35才以上のエロゲーマーの同窓会10次会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
バグに終わりはない〜♪
Oh! Our trip memori never end♪
バグと戦おう〜♪
The trip with all my friends
There's no end〜♪

水平線に〜♪朝日が昇る〜♪
壊れるフラグに〜♪バグがひろがる〜♪
言語の流れ〜♪バグもさすらう〜♪
熱い情熱♪ 冷め尽きる時まで〜〜♪

前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会9次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1238518234/l50

過去スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会8次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234536275/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会7次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1230028964/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会6次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1224774376/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会5次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1213542778/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会5次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1213542778/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会4次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1196173720/l50
2名無しさん@初回限定:2009/06/03(水) 20:21:31 ID:37xrQtlw0
35才以上のエロゲーマーの同窓会3次会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1179625047/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会2次会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1154348254/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1116973879/l50

梅雨入り?迄もう少し、相変わらず行きますか・・・
3名無しさん@初回限定:2009/06/03(水) 21:25:00 ID:zD3h401j0
>>1
お疲れ
4名無しさん@初回限定:2009/06/03(水) 21:54:03 ID:4U5egdjH0
>>1
乙です。さて、前スレへいってきます。
5名無しさん@初回限定:2009/06/04(木) 20:23:56 ID:3R6GU+PI0
>>1
ふと思ったんだがキックの鬼の沢村忠の真空飛びヒザ蹴りってどの辺が真空だったんだろうか
6名無しさん@初回限定:2009/06/04(木) 21:58:06 ID:28Yuw5CF0
>>1
もう10次会になるんだな。漏れもそろそろ引退か…。
7名無しさん@初回限定:2009/06/04(木) 23:02:36 ID:FOt4QsBVO
>>6
件のエロゲ規制強化がちょうど踏ん切りになるかもな
自分はアイ3で8割踏ん切りついていたけど(苦笑)
8名無しさん@初回限定:2009/06/04(木) 23:17:52 ID:VzFz8Kzm0
まあ目の付け所がそんなとこじゃ引退撤退もしゃんめえな。
目利きの力を磨いてきてる人なら、エロゲはまだまだ去る必要のないジャンルだよ。
9名無しさん@初回限定:2009/06/04(木) 23:35:25 ID:M8rXInr80
まだ終わらんよ
10名無しさん@初回限定:2009/06/04(木) 23:53:59 ID:7tMpYMw30
>>5
膝蹴りがあまりにも速過ぎるので、膝の後ろが瞬間的に真空になる、
ってことじゃないかと妄想してみるw

ところで、
はじめまして。わたくし、○○県の○○と申します。
先日、自民党が、成人向けゲームを規制するべく、検討チームを発足したというニュースを、
下記のサイトで拝見しました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090529-OYT1T01068.htm
すでに、あなた様が所属する自民党の信頼は地に落ち、民主党への政権交代を望む声が高まっているのは、ご存じでしょう。
これもすべて、あなた様を初めとする議員の方々が、表現の自由に対する弾圧を続けてきた結果に他なりません。
近々執り行われる、総選挙、覚悟はおありでしょうか? 野田聖子様らには、何としてでも野党に成り下がって頂きます。

と言う書き込みを複数箇所でみかけたが、民主の議員の、なんといったか、円なんちゃらとか
北陸の議員とか、背後の自称カトリック系団体wとやらは無視ですよ、これを書いたヤツ。
11名無しさん@初回限定:2009/06/05(金) 01:12:23 ID:NwF+TDEf0
>>10
>膝蹴りがあまりにも速過ぎるので、膝の後ろが瞬間的に真空になる、
>ってことじゃないかと妄想してみる

そんな・・・
皮膚熱いですやん
12名無しさん@初回限定:2009/06/05(金) 01:13:26 ID:/ETEZizT0
日本列島は日本人の物と思ってるので
民主はスルーしたいなぁ。
13名無しさん@初回限定:2009/06/05(金) 01:19:31 ID:SxGD6UZy0
何故かノンマルトの使者を思い出した、特に政治的意味はない
14名無しさん@初回限定:2009/06/05(金) 07:43:45 ID:hmeJHilO0
なんで朝の出掛けのくそ忙しい時に限ってヌきたくなるかなぁ
15名無しさん@初回限定:2009/06/05(金) 08:36:00 ID:QpkySGwi0
こういう日が来そうな気はしてた
昔はツルツルだったのがモザイクにそしてそのモザイクは薄く、更に薄くと
音楽だけだったのが声追加、そしてセリフはどんどん卑猥に下品にエスカレート
最近お子様に合わせて調子に乗りすぎじゃない?と思ってた

まぁ抜け道探して何とかやってくれるだろう
16名無しさん@初回限定:2009/06/05(金) 21:55:10 ID:VPIc/ddm0
>>14
漏れは出掛けじゃなく寝起きのほうが多いよ
17名無しさん@初回限定:2009/06/05(金) 22:11:15 ID:1xgOlzPf0
外回りの時に風呂のついでにヘルスで抜いてくるよ
18名無しさん@初回限定:2009/06/06(土) 11:44:06 ID:HSS0Ebjs0
>>11
リングにかけろのフランスの選手がやってたように真空状態にしてかまいたちを起こして敵を倒すとか?
陸奥圓明流にもあったが・・・
19名無しさん@初回限定:2009/06/06(土) 12:17:00 ID:maq/dLdz0
今、気がついたんだけど、ブライキングボスと岩鬼って似てね?
20名無しさん@初回限定:2009/06/06(土) 12:58:02 ID:RrZDjK8S0
>>15
肉体破壊大好きのPIL全盛時代をくぐった世代が言っても仕方が無いだろう
21名無しさん@初回限定:2009/06/06(土) 15:07:21 ID:JFMl0dos0
PILかぁ。学園ソドムは発売日に、特急で4時間かけて(当時、田舎にいた)DOS版
を購入したなあw
女郎蜘蛛、SADISTIC MEDICINE、MAID iN HEAVEN・・・

22名無しさん@初回限定:2009/06/06(土) 15:41:55 ID:8spcaCPAO
ストーンへッズを立ち上げた田所広成は色々あって(笑)、現在は音楽活動してる。
元々ストーンズ好きな人だったんだけど、
今はバンドが楽しくてエロゲに戻る気はさらさらないみたいだ
23名無しさん@初回限定:2009/06/06(土) 22:31:40 ID:W5S250nSP
>>6
とっくに俺は引退している
ここと日本橋スレぐらいしか見ないからな
陵辱規制とか正直どうでもいいし
24名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 01:00:25 ID:ByFRLirs0
>>6
日本エロゲ史に残る名作・大作はプレイ済みの奴多いんで、
今後エロゲの規制はどうでもいいって感じ。

やりたくなったら過去作引っ張ったり、DL販売利用するな...
25名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 10:25:16 ID:hsJ0ee+I0
規制にはDL販売も含まれるんじゃないかしらん?

ところでもし将来、単純所持にまで法規制がはいったらどうなるんだろ?
「まともな」ショップで通販したり、ポイント等が目当てで会員登録していたら
これまでの購入履歴が残っている→公機関から提出を求められる→
所有物や性癖が白日に晒される……。
「捨てました。売りました」と主張しても「ハイ、そうですか」と引き下がって
くれるとは思えんし。
26名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 11:11:32 ID:mBc3VoKM0
そこは個人情報保護の観点もあるし
他の重大犯罪の容疑者にでもされない限りおいそれと開示はされないでしょ。
なんだかんだ言って警察も暇じゃないんだから雑魚を一々構ってはいられんだろうし。

昔は個人情報なんてかなり明け透けで、所持がバレたら法的制裁はなくても
近隣から社会的制裁喰らうからある意味バランス取れてたけど
今時はいくらでもこっそり出来るから逆に規則が明文化されてくんだろうな。
それもこれもこっそりしてられない馬鹿の所為ではあるんだが…
27名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 11:32:47 ID:+HTBJSID0
単純所持規制は文字通り「自己使用、売買、交換、貸借etc 理由の如何を問わず持っている事そのもの」が違法なんだから、
それが単純所持が禁止される以前に製造・販売されたものでもアウトだったね?(法の不遡及の例外)
28名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 14:15:50 ID:aJaEVuRiO
んなつまらん規制張るより、罪を重くすりゃいいのにな
集団レイプのバカとか、チンコ切り落としちまえよ
原因をあれこれ規制しても、結局やる奴は居るわけだしさ…
29名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 14:23:57 ID:rVajErQg0
そうだなパイプカットは最低限ありだな
30名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 14:27:00 ID:mLRrGaKK0
チンコ切るってーと、「沖縄やくざ戦争」での室田日出男へのリンチを思い出すな
地衣武夫がペンチでサオを捻じ切る奴
31名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 14:37:32 ID:6i+H8g9n0
でも、そうなると、今度はまた人権保護団体が怒り出すんだよなw
やり過ぎだって
32名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 14:50:29 ID:SB3paAnH0
陵辱規制もバカ、FXのレバレッジ規制もバカ。

規制かける側にバカしかいないとろくな事がない。

>>28
シンガポールは実際に去勢刑やってるな。
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:wbn0Z9WOFqYJ:ksj.vanjula.com/toko.php%3Fmode%3Dview%26id%3D1151332299+%E8%8B%A6%E6%82%B6%E3%81%AE%E6%A2%A8&cd=1&hl=ja&ct=clnk&lr=lang_ja
サイト消えててキャッシュしかないので画像がなくなってるのは残念だけど。
33名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 15:11:54 ID:aJaEVuRiO
FXのレバは、素人でもいきなり300倍とかだろ?
規制まではと思うけど、まぁ仕方ないとは思うけどな
株の信用全力でも軽く逝けるし
34名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 15:33:44 ID:NnP+mCQf0
>>33
FXってものすごい儲かるんだな。

http://www.fxprime.com/ir_info/files/accounting/1.pdf

自己資本利益率39.7%だって。
35名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 15:40:24 ID:SB3paAnH0
>>33
それは典型的な認識不足だと思う。
金のプロであるはずの金融庁の言う事ががそのレベルだからやばいんだけどな。

問題はレバじゃなく、身に余る取引通貨量。
300倍だろうと、それで1000通貨単位とか取引してる分にはまず破綻なんてしないんだよ。
つまり規制かけるところが間違ってる訳。

かけるなら、損益計算がきちんと出来る事を取引許可条件として
課す事が出来ればそれが一番。
どうしても単純規制にしたいなら、最大取引通貨料を25万通貨にするとかでもした方がまだマシ。
36名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 15:57:55 ID:+HTBJSID0
FXで退場する奴は、大抵欲にかられてレバ100倍だのであっという間に刈られる奴だろ
37名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 16:26:07 ID:rVajErQg0
まったく超伝導のこの力を見せてやりたいよ
38名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 16:28:10 ID:SB3paAnH0
>>36
退場する奴は大抵、自分から損を切れない奴。
39名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 17:37:11 ID:mLRrGaKK0
ほんとのことだけ 知りたいよー♪
40名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 22:00:37 ID:YjMNGnzJ0
その顔はなんだ!その目はなんだ!その涙はなんだ!
41名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 22:50:29 ID:aJaEVuRiO
>>38
適切なLC出来る奴ばかりなら、規制なんて言いださないさ

俺も曲げて認めたがらないから酷いことになるけどorz
42名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 01:21:26 ID:Yhh7i4k80
「カラダ未来体重計」
ttp://www.karadakara.com/ad/ch/chk_frm.html

おまえら、定期的に運動とかしてる?
ちゃんと節制しないとえらいことになるらしいぜ・・・
43名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 01:23:19 ID:uf2pEZM30
>>37
ふと、超電磁ヨーヨーの回は、アニメ+実写だったなあと記憶がフラッシュバック

超伝導じゃないけど。
44名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 01:30:16 ID:I5t2hx8g0
あの回だけ超速スピナーになったな
45名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 19:22:21 ID:aA5YiXFZ0
>>42
一日分の摂取カロリーが1400kcal、少ないって。
会社行くときって早歩きで往復1時間以上、運動してる。会社内でも
階段の上り下りが多いな(オレの部署の近くには、エレベーターがない)
46名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 20:01:44 ID:I5t2hx8g0
100キロのおれは2100キロカロリー最低とらないと身体が飢餓状態だな

1400だと幕の内弁当と納豆ご飯玉子付と豚モモ肉野菜炒めくらいじゃね
まるっきりメスの食事
ちょっとでも豚や牛の脂身食うと1食で1000キロカロリーいくし
47名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 21:16:02 ID:aA5YiXFZ0
60キロで頭脳商売ですので、このくらいが丁度いいかなあ。
48名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 02:08:02 ID:hU8CWLxr0
瞬間風速的にダイエットは出来ても、それを維持するのってすごく難しいよな。
二代目貴乃花や小川直也は何十kgと体重落としてそれを維持してるのが凄いわ。
49名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 02:38:43 ID:jRFiST380
油っこいものだいすきとか
甘いものなら超別腹とか脳が思う奴にはムリだな

ダイエットなんて効率的にすれば月に1キロ落とすレベルのものだし
50名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 02:48:08 ID:h3t/SpZt0
食事の前後で、500g〜1kg増減するおいらには、どうでも良いことだ
51名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 02:52:58 ID:b7a4D2gi0
俺の食生活では10年後には120Kgになるそうだ
ここ高校からこっち似たような食生活で178cmの63Kg±2で完全に安定してるんだが、加齢って恐いな
てか10年で倍になるのか俺。いったいどんなペースで膨らむんだよ
52名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 02:54:02 ID:jRFiST380
ものくえば1キロ増えるのは普通だ
5キロ前後は自分の体内の水分や食料の誤差と思うべき
53名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 07:11:07 ID:Ofkow33d0
ミニ氷河期になるらしいし
来るべき飢餓の時代に向けて脂肪を蓄えている
とでも考えておきゃいいんじゃね
54名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 09:32:13 ID:OuosdTmk0
さすがに五キロが誤差というのはありないでしょw

全体重の1割以上が誤差ってそんな無茶な・・・
55名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 22:05:21 ID:/ZIQQSt20
>>53
体脂肪蓄えるよりも砂糖を備蓄した方が安く上がるよ。

体脂肪は7000kcal/kg、砂糖は4000kcal/kg
1日に2000kcal消費するとしても、3ヶ月も断食すれば体脂肪は25kgくらい無くなってしまう。
砂糖なら、3ヶ月の消費カロリー分は45kg×200円=9,000円
56名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 22:21:42 ID:ow/8f8VG0
3ヶ月断食しても25kgしか減らないのか・・・
鬱だ
57名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 22:32:04 ID:M/lwgjdz0
>>55
サラダオイルも捨てがたい
58名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 22:41:44 ID:jRFiST380
まあこのトシになって高カロリー食遠慮なく食う奴は還暦前に死ぬだろうな
59名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 22:53:12 ID:/ZIQQSt20
>>56
減量の基本は保健師や栄養士の指導を受けること。
食う物へらすよりも、食費を減らして別のことに使うという考えの方がうまくいくと思う。
60名無しさん@初回限定:2009/06/09(火) 22:54:28 ID:CLSMbkLf0
>>56
3ヶ月いくまえに死ねるだろうから、
その後火葬で一気にダイエットできるよ。
61名無しさん@初回限定:2009/06/10(水) 01:11:40 ID:hpJV7TaV0
骨しか残らねえw
62名無しさん@初回限定:2009/06/10(水) 01:16:08 ID:Y6GLlgho0
>>58
嫁がいて家庭があり孫に囲まれ…なんていう一般世間における
理想的な老後を送りたいor送れる人ならともかく、
毒オタが還暦まで生きてて良いことあるか?と考えるとな…
63名無しさん@初回限定:2009/06/10(水) 01:44:46 ID:qksHEDqQ0
還暦はともかく定年過ぎまで生きないと積みゲと積みビデオが崩せない
……ってのはおもいきり不幸なんだろうな
64名無しさん@初回限定:2009/06/10(水) 05:52:42 ID:CZu3cIbFO
>>63
退職という解決法があるではないかw
自宅待機で積みゲーが消えた俺よりは多分幸せ
65名無しさん@初回限定:2009/06/10(水) 10:01:06 ID:mxDROVCM0
>>63
逆に考えるんだ、「老後の楽しみがある」と

・・・俺、間違ってないよな?
66名無しさん@初回限定:2009/06/10(水) 10:25:39 ID:IO7iCepj0
疑問1:老後までコレクションを保持する財力を維持できるか
疑問2:老いてなお楽しむだけの精力が残っているか
疑問3:そもそも老後はあるか
67名無しさん@初回限定:2009/06/10(水) 12:02:51 ID:X+hsqmKiO
ぶっちゃけ、このスレッド住人の既婚:独身(×含)比って、どれくらいなんだろうね
68名無しさん@初回限定:2009/06/10(水) 16:42:54 ID:CNeyq3bG0
久しぶりにアキバに行ったらアキバオーがメイドだらけになってびびった
おじさんはシコシコピュピュしてもらうためのメイド女以外はちょっと恥かしい
69名無しさん@初回限定:2009/06/10(水) 18:39:27 ID:1y9VarER0
>>67
離婚暦は含まれますか?
70名無しさん@初回限定:2009/06/11(木) 08:02:40 ID:SzKJiZ3V0
>>66
2036年1月20日以降は32bitOSが軒並み動かなくなっている可能性が高い
もしかしたら32bitアプリも動かないかも
71名無しさん@初回限定:2009/06/11(木) 08:23:18 ID:imENVnvW0
なんでですのん?
72名無しさん@初回限定:2009/06/11(木) 11:05:04 ID:iIJyUty20
2000年問題と同じ様な時限トラブルじゃないの?知らんけど。
73名無しさん@初回限定:2009/06/11(木) 11:33:12 ID:hClGAjJj0
でもカレンダー戻しとけば怪傑じゃね?
74名無しさん@初回限定:2009/06/11(木) 11:43:03 ID:Ru/pi5TJ0
2038年1月19日3時過ぎ、だろ。2038年問題で検索汁。

別に32ビットマシンでも、time_tをちゃんと48ビットなり64ビットで扱うように
してあればだいじょうぶ。
75名無しさん@初回限定:2009/06/11(木) 23:34:46 ID:W4ghZmHY0
その頃には生きてるかどうかも解らんし、
生きてても還暦過ぎてるだろうから今のようにPC使いこなせもしないだろうて。
76名無しさん@初回限定:2009/06/11(木) 23:37:04 ID:pcrZt40OO
その頃には、PC代わりのメイドロボが普及しているはず… 
77名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 04:58:36 ID:ZiNUGyrK0
いくらマルチ世代が部長クラスの年齢になる頃とはいえ
女性型というのは、、、多分世間的に無理だろ
せいぜいコブラの第1話にでた家庭用ロボットか、ヤマトのアナライザーのような形
78名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 06:29:36 ID:IBMF3OfoO
家電としての進化系ならアナライザーもあるだろうが、フィギュアの延長として発生すればどうだろう?w
30年前に当時のスパコンを凌駕する性能のPCが、安価で携帯出来る様になるとは想像出来なかった様に、30年後が想像を超える世界であっても不思議ではないと思う
出来れば長生きを後悔しないでいいような想像の超え方をして欲しいが…
79名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 08:39:18 ID:HUUJA5Uv0
AIに駆動系、燃料の問題とか
ブレイクスルーが必要な問題は多いな

生声からの音声合成なんかはかなりレベル高いとこまで行ってるから
萌え声声優の音声ストックしときゃ
老後は楽しめるかも
80名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 09:01:57 ID:In3RYq3X0
電気信号で伸縮する素材の開発が、一番のネックかな
バッテリーは、燃料電池やら、リチウムイオンの効率化が、進みつつあるから
20年後くらいには、実用段階に入るかも知れない

それよりも、俺は、ライドバックに乗りたい
81名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 09:04:22 ID:qE1EqIZl0
う、後ろから前から、どうぞ?
82名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 09:43:58 ID:mTpHjj3l0
>>78
でも30年前の子供の頃はTVや本の2010年未来予想で車が空飛んで渋滞が解消されて
他の惑星に移住したり地下都市で暮らして地球の環境問題が解決してたりガミラスが攻めてきたり
そういう未来予想だったから、それを考えると全然想像を絶してないです><

83名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 09:46:26 ID:BFUuQPae0
それよりも、空中元素固定装置の開発の方が先だ。
あれさえあれば、ダイヤも作り放題・・・。
84名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 10:37:42 ID:dHv2rJEi0
>>82
6年前には原子炉積んだ空も飛べる人型ロボットがいる世界もあったな
85名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 11:37:57 ID:IBMF3OfoO
21世紀って括りで、夢の未来だったからなぁw
86名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 11:45:30 ID:HvuDWZ7P0
鉄腕アトムの時代設定は2003年からだったけど、
原作じゃ黒電話が現役なんだよな
携帯電話がこれだけ普及するとは予想外だったのでは
87名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 15:19:52 ID:3CV2TU0w0
空中窒素固定は、春の田んぼで毎年見られるが、
効率の良い空中炭素固定は夢だな。

でも猫型ロボットまではあと100年。
88名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 19:22:02 ID:4G8Smcl00
>>82
ガミラスが攻めてくるまではまだ100年以上あるぞ
でもあの世界では22世紀になってもまだ黒電話使ってたけどな
89名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 19:28:47 ID:QOlBDVZd0
黒電話は最強だぞ核ミサイル施設や宇宙関連施設ではもっとも信用できる通信機器としていまだに現役
携帯電話なんてECMのひとつであっという間に使えなくなるじゃん
90名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 20:32:22 ID:3CV2TU0w0
米ソホットラインはテレタイプだったらしいが、まだあるのかな。
回線とか専用回線だったんだろうか。
91名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 00:11:56 ID:nB/wrVX+0
たぶんまだあるでそ
暗号鍵・復号鍵使い捨てまくりの回線
92名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 04:04:27 ID:V1oM4T350
あの当時言われてた2010年ごろに石油資源枯渇とかいう学者の報告って誰も責任とらんよなぁ
93名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 04:08:02 ID:NzBp5aDU0
まあ、そのあと新しい油田も見つかってるし、増進回収法も進歩してるし…
94名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 04:13:56 ID:Gl7/embO0
欧米はいくらでも地下資源隠してるし
本当に困るまではあと2,300年は大丈夫だろ
95名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 07:37:52 ID:S7Fr8MVA0
>>89
俺の家では600型黒電話を緊急用として残してある。
さすがに常用はしていないが、半年に一回くらいテストで117へかけるとちゃんとつながる。
96名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 07:45:24 ID:ECVffiZg0
>>87
> 空中窒素固定は、春の田んぼで毎年見られるが、

あぜ道に枝豆が植えてある?
97名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 08:18:08 ID:XYCKHZ6k0
>>96
レンゲの事でしょ。
春になると田んぼが一面のレンゲ畑状態になるんだよなぁ。
ガキの頃はよくあの中に飛び込んで遊んでたな。
98名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 11:27:41 ID:xQuuLx0H0
>>92
原油価格が高騰してた時には、以前は採算の取れなかった油田も
採掘するようになったという話を見かけた。
99名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 12:25:36 ID:sBgyEuqW0
>>92
その当時の時点で確定している埋蔵量で計算したんだから、嘘を言ったわけでもないし、
誰かが謝罪しなきゃいかん話でもない。

「その当時の時点で確定している」を無視して勝手に悲観的になったりした奴の責任。
100名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 15:12:41 ID:Gl7/embO0
当時海底油田を掘る技術はあんまり確立してないしな
掘りつくすまでにはネクサス計画で月資源を確保するだろ
101名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 15:54:20 ID:uxWoq05b0
レアメタルも同じだなあ。確かインジウムは2007あたりに全て採掘しつくされる
とされていたが、既製品からの低コスト回収技術の発達と、代替品への転換で、
どうにかなりつつある。
102名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 16:17:45 ID:NzBp5aDU0
>>101
それでも日本のとある鉱山が閉じたときには10%くらい価格が上がってたな
103名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 21:05:05 ID:h6lCgA/U0
レアメタルと聞くとオリハルコンと賢者の石とブラックオニキスを思う俺がいます。
104名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 21:18:02 ID:pgoldLhy0
オリハルコンはともかく、賢者の石とブラックオニキスはメタル(金属)じゃないだろう?
ところでムーンストーンは何処にあるんだ?もう20年近く探しているんだが……。
105名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 21:19:28 ID:G1gwfB8a0
ムーンストーンマダー?
106名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 21:25:24 ID:QegiJBjK0
レアメタルは低品位鉱石なら石油以上に各地に存在するからな。
市場価格の高騰と精製法が進歩が続けばなんぼでも湧いてきそうだ。
107名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 22:42:56 ID:ECVffiZg0
オリハルコンと言えば、リングにかけろとムーの白鯨。
賢者の石はコリンウィルソンの小説だっけ。20年間積ん読状態だ。
ムーンストーンは……
108名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 22:49:41 ID:Gl7/embO0
マジスキ
109名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 23:21:38 ID:FtlCYuqk0
>>103
おいおい、ヒヒイロカネはどうした?
110名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 23:24:22 ID:1vc6ut5j0
>>101
リンが採掘され尽くした某国は悲惨な事になってるな
111名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 23:27:08 ID:Gl7/embO0
イロイッカイズツ
112名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 23:33:27 ID:QegiJBjK0
>>107
35歳スレなのにオリハルコンで海のトリトンが入らないとはなんたること…
ちなみに宇宙戦艦ヤマトの装甲の一部にもオリハルコンが使われてる
という設定があったり。
113名無しさん@初回限定:2009/06/13(土) 23:49:26 ID:rpgvVKDW0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000097-mai-soci
<プロレスラー>三沢光晴さん死亡 試合中倒れる 広島

マジか。
46歳って…
114名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 00:18:52 ID:0+1N9lIN0
橋本なんか40歳だったんだぜ。

俺らだってその歳まで生きてられるかどうか解らんし、
生きながらえて彼らの年齢を追い越しちゃうのもそれはそれで哀しい。

今はただ合掌あるのみ・・・。
115名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 00:20:39 ID:0TDtvigW0
馬場がヴァルハラでよんでるんだろ
天国で興行すれば猪木が来るときには俺の天下
116名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 01:19:27 ID:VLgeCot10
昨今の状況からするとプロレス自体にとどめをさしかねないバックドロップだな…
117名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 01:55:59 ID:dZA8FxVDO
コンペティションなものなら加齢で体力・気力が落ちて行くと引退するしかないけど、
「ショー」だとその辺の見極めが難しいよな。

鍛え上げたレスラーでも技の受け方間違えたら即、死につながるんだなって
日本のプロレスで、試合中のリング禍って、今回で5例目じゃなかった
118名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 02:00:37 ID:0TDtvigW0
馬場さんは気楽な格闘技をやりたかったよと常ずねいってたしな
かならず相手の技を受けなければならないプロレスがどんなにシビアかと
119名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 05:19:32 ID:ytMdjNgg0
どうして、猪木みたいなのがとっとと天に召されずに馬場さんや鶴田や
三沢みたいな義理に厚いレスラーほど死んでいっちまうんだよ!!
どちらにしろ、これでもうノアは完全に失速するな・・・。
小橋もガンを患ってるし、秋山は自己中だし、田植えは論外。
森嶋や力皇はカリスマ不足。どうしようもねえよ!!
120名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 06:46:12 ID:Pz0UKn9A0
三沢。・゚・(ノД`)・゚・。三沢…三沢
どうしてこんな事になったんだ。どうしてなんだ…

リングの上で亡くなった事は本望なのだろうか。
三沢、お疲れ様。
心からご冥福をお祈り致します。
三沢。・゚・(ノД`)・゚・。
何とか目をあけてくれないか…まだ2カウントだぞ…三沢よ
121名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 10:58:07 ID:Q0Ql6bFr0
>>116
全日時代から続いた55年間続いていた日テレ地上波放映も4月一杯で打ち切られているしな・・・
テレ朝・ワープロは土曜深夜30分で放映されてるけど、同時ネットはなく地方は数週遅れ放映
122名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 11:50:30 ID:KloMjk6Y0
この前テレビでクローン人間作って臓器移植をするという事についてニュースをやっていた
そんなエロゲ・・・PARTSだったか そういう時代になったんだな
123名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 11:55:40 ID:zPMgow/S0
アイランドっていう映画が公開された時に「俺の小説をパクリやがった!」って
騒いでいた人がいたが、俺を含むごく一部の人は「PARTSがパクられた!」って
思ってたな。
どちらもほとんど話題にならなかったが。
あ、映画の方もたいして話題にならない出来でしたw
124名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 11:57:25 ID:KloMjk6Y0
>>123
俺も俺もwwww
でもあのエロゲの全部のエンドのきつさったらw 今はあれ位が心地よいと思えるが
125名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 12:14:06 ID:Q0Ql6bFr0
手塚治虫「火の鳥」でもクローン人間のエピソードあったよな。
126名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 12:18:34 ID:KloMjk6Y0
番組プロデューサーがクローンになるやつだっけか?
クローンが孤児っぽい娘を拾って一緒にサバイバル生活→数年後成長した娘っこが恋ごころ抱く?みたいなやつ
デザイアとかYU-NO思い出した
127名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 15:04:33 ID:BpWUTdPV0
星新一あたりな時期はクローンって結構見かけたけど最近は少なくなったなぁ
やっぱ、出版社の社会からの影響や倫理観とかで出しにくいのかと(禁書みたいなのもあるけど)

日本だとSFより魔女っ娘でいっきにいろいろやる路線メインだしなぁ
128名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 15:26:11 ID:HA2xGC3Q0
主に魔法で人為的に不自然な現象を起こすようになってきたのは、

もう科学理論って物が一般人向けにある程度分かりやすく解説ざれてきていて、
SFの嘘ハッタリはチープに見えるからでは。
ナノマシンとかありえねーwみたいな。
(まあクローンの場合は実在の技術だけどさ)

なのでハッタリを利かすなら、何らかの形で
精神の作用みたいなのを組み込むのが一番受け入れてもらいやすいと。


ついでに。
なんか言われた事を丸呑みするだけで
科学を知った気になっちゃってる奴が増えたというか。
そういう風潮は微妙に思える。
129名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 15:38:59 ID:Q0Ql6bFr0
いわゆる「似非科学」って言葉が言われ始めたのって、いつ頃からなんだろうね
130名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 15:53:39 ID:i3UA52Z50
今の科学理論でフィクションに使いやすいのは
量子力学・不確定性原理あたりなんだろうけど、
そっちは基礎知識を要求するから
話中に組み込んで出すとちょい敷居が上がるんだよな。
アニメだとノエインとか。

とはいえこの辺はアインシュタインも懐疑的だったけど。
「神はサイコロを振らない」とはよく言ったもので。
多分今の理論形態には何らかの見落としがある。
131名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 16:13:23 ID:BpWUTdPV0
まぁ、ファジイと、超伝導と、マイナスイオンとアブフレックスは普及して実態知られると消えたからなぁ

昔はSF小説かなりあったけど、今じゃ近未来か数世紀超えばかりだし
ミツアミとかいう小説読んだらタンホイザーがあるからリアルタイムで恒星間通信できるとかやってて
大笑いした記憶がある、、、、むちゃくちゃすぎる
132名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 16:18:05 ID:VLgeCot10
え、ファジィと超伝導は普通に科学じゃないのか?
アブフレックスとやらは聞いたこと無いや
133名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 16:47:54 ID:ZT/8kV1a0
量子論や不確定性原理とかも、
量子を、「波動関数で表される、波のような性質と粒子のような性質をあわせもった実体」
不確定性原理を、「量子の位置と速度を厳密に決定しようとすると、一定のトレードオフが
あって、同時に確定できない、という性質」
のように正しく把握したうえで話に使ってる例はごくわずかじゃないかな。

たいていは、超科学的アイテムについてのいいわけとして名前を挙げてるだけつーか。

似非科学って言葉は、ニューエイジとか流行ったころに、批判するための用語として
広まったんじゃないか?
134名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 16:57:56 ID:KFPmtFyH0
超伝導がいつ普及したのかと

ファジィ理論は使いドコの問題でしょう。
結局機械の出目を予測して使いこなせばそれの方が確実に望む結果になる。
一時期「機械に使われる人間っておかしくね?」論者がはびこったからなぁ。
135名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 17:14:12 ID:ZT/8kV1a0
ファジィ制御は、導入期に仙台の地下鉄とかで知られたけど、ブーム以降は
あたりまえの技術のひとつになって、わざわざ言われなくなっただけだね。

超電導は、高温で超電導になる酸化物セラミックが現れたことで急に一時期話題に
なっただけで、それ以後もいろいろと普通に進歩してる。

実態が怪しかったのは常温核融合じゃないか?
136名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 18:06:09 ID:YAhSW8tR0
>>103
末端の理屈付けならおまけ程度がいくらでもあるだろうけど、
物語においては、受け手を納得させる事が第一だから。

たとえ「重い物ほど早く落ちる」みたいな「ゆで理論」だろうと、
民明書房刊の書籍の引用だろうと、読者を引き込めれば勝ち。

>>135
いや常温核融合も、超伝導と同じベクトルで努力されてるジャンルでそ。
より常温に近い状況で目的の変化を起こすっていう方向性。
137名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 18:14:33 ID:gnuAa4za0
そう考えるとアシモフがファンデーションシリーズで唱えた社会心理学の発達による未来の予知は説得力があるなぁ
138名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 18:18:51 ID:ZT/8kV1a0
> いや常温核融合も、超伝導と同じベクトルで努力されてるジャンルでそ。
> より常温に近い状況で目的の変化を起こすっていう方向性。

超電導は、液体ヘリウムの温度→液体窒素の温度、程度の飛躍でしたが、
(金属→酸化物セラミック、というのはちょっと飛躍がありましたが)
核融合は、プラズマ閉じ込めにしろレーザーにしろ、超高温状態(数千K)で起きようか
という現象が、室温の固体内で起こせる(と主張する)という、その飛躍度合いに
かなり激しい差があるのですが。
139名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 18:27:15 ID:YAhSW8tR0
>>138
へいへいそういう言葉の意味合いでの話でしたのね。
そいつは悪うございました。
140名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 18:32:12 ID:gnuAa4za0
ガキじゃあるまいしその程度で拗ねるなよ
141名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 19:17:46 ID:dPNbjKCc0
SF
YUNOは面白かったけど、化石の歌はどんな話だったかも覚えていない。

月は無慈悲な夜の女王→∀ガンダム→夜明け前より瑠璃色な

という流れで、夜明け前より瑠璃色なも自分のカテゴライズではSF。
本当にテキトーな考証でも納得してしまえる自分は、安上がりで良いと思う。

ただ、全寮制の学校で財閥の令嬢が在学していて、
校則が厳しく云々という設定には、ついて行けない。
これは今のエロゲーの多数派だから結構つらい。

制作者サイドとすれば、ヒロインの父親を権力者にして、
舞台を無意味に校則が厳しい学園に設定すれば、
いくらでもドラマを量産できるのだろうとは思う。

でも、あり得なさすぎる設定で無理矢理に仕立てたドラマ。しらける。
142名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 19:43:09 ID:zPMgow/S0
あり得ない設定が悪いんじゃない。
あり得ない設定を納得させられない描写力の無い事が悪いのだ。
エンターテイメント的には。
143名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 19:57:16 ID:dPNbjKCc0
>>142
確かにそうだ。
「俺の方が面白い」はやはり名言だ。
144名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 20:02:23 ID:sGE25dv90
常温核融合反応だと思っていたら
ただの化学反応だったでござるよ
ニンニン
145名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 20:05:05 ID:4QAfu7wH0
>>141
そういう学校は現代だと聖心ぐらいしかないかね
調理してないリンゴ食べたことが無いっつーお嬢様がいたなw
146名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 20:13:06 ID:VomiajNI0
・・・・本物のお嬢様ならナイフとフォークでリンゴ食うくらいできないと困るはずだが
正式の晩餐会だと丸のまま出てきたりするし
147名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 20:24:30 ID:8uTj5nB10
成金なんだろう。
148名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 20:27:02 ID:0TDtvigW0
丼モノをナイフとフォークで食ったときはさすがに一国の王女だと思った
149名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 20:47:47 ID:/3Z645dD0
スゲー流れだなレアメタル→三沢→クローン→量子学→けよりな

じゃi8086とM68010に付いて語って下さい
150名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 20:53:56 ID:dPNbjKCc0
> ID:gnuAa4za0

IDがGNUとか?
151名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 21:28:18 ID:0TDtvigW0
40歳なのにカリーナさんのおっぱいマウスパッド買った
オナグッツ
152名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 21:30:38 ID:KloMjk6Y0
>>151
枯れてしまへ!

クローンと言えばトークトゥトークというエロゲもクローンの話だね 主人公がだけども
153名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 21:37:29 ID:dPNbjKCc0
御堂真弥子さんはクローンでお姫様だった。

エロゲーにお姫様はどうしても必要だ。
そのためにはあり得ない設定も致し方ないと悟った。
154名無しさん@初回限定:2009/06/15(月) 03:36:27 ID:hpo5ATfC0
姫とボインでもやってろ!!
155名無しさん@初回限定:2009/06/15(月) 06:49:22 ID:Wr3inQ+N0
お姫さまって、どうして西洋系ばかりになるのかな?
日本のでもいいじゃないかとは思うのだが、、、、服とか言葉とかめんどくさいのはあるけど
お姫様抱っこは期待できなくなるか
156名無しさん@初回限定:2009/06/15(月) 06:51:30 ID:zK4nqUPd0
157名無しさん@初回限定:2009/06/15(月) 13:48:55 ID:xSzrwvbr0
>>155
王賊

80年代半ばのアニメで、月は無慈悲な〜の設定モロパクリのがなかったっけ?
レイズナーの後か、ZZの後。ドラグナーだったっけ?
2076年とか78年とか、年代まで一緒。
158名無しさん@初回限定:2009/06/15(月) 13:52:41 ID:xSzrwvbr0
>>152
Talk to Talkとは懐かしい。Clearですか。
あれは結局猶予を与えられただけで、クリティカルなエンディングではなかったですよね。
かなすぃ。
159名無しさん@初回限定:2009/06/15(月) 14:43:21 ID:lK/1gOOf0
>>157
Yes<機甲戦記ドラグナー
ttp://www.weblio.jp/content/%E6%A9%9F%E7%94%B2%E6%88%A6%E8%A8%98%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%BC

月への植民と、月側政権−地球連邦武力衝突、マスドライバー使うって点ではまんまですなw
160名無しさん@初回限定:2009/06/15(月) 14:58:29 ID:YvhYeZyB0
月にはモチロンとルナチクスとムーンサンダーがいるんです
161名無しさん@初回限定:2009/06/15(月) 22:37:06 ID:E0r461jU0
>>155
桜守姫此芽さんは、日本風。
名字に「姫」が入っているけど、お姫様だろうか?
162名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 00:18:33 ID:D+l+fFEO0
>>159
カルピス名作劇場っぽい牧歌的な光景に、マスドライバーを撃ち込むという非情な始まりでしたな
グンジェム隊が出てきた辺りから、なんかおかしくなってきたがw

話が変わるが、昔から残っているアイスって、ダブルソーダとホームランバー位だよなぁ・・・
163名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 01:38:37 ID:j8Ns6eatO
>>162
ピノとか永いぜ?
雪見大福とかも
入手しやすさと、販売期間考えると2強じゃね?
164名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 01:51:35 ID:yuKWaJla0
パピコは?
165名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 02:12:01 ID:T3ze3/y10
ピノや雪見やパピコは80年代か早くても70年代じゃね?
ホームランバーやダブルソーダは60年代に既に存在してた気が…
166名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 02:41:50 ID:yuKWaJla0
60年代はさすがにいねーべよw
167名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 03:18:00 ID:BRdnkTED0
メロンシャーベットは70年代かな。
あとなんだ、コンドームに中途半端に入って膨れたようなアイスはなんだっけ
168名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 03:28:47 ID:MpLj3VbB0
宝石箱復活希望。

あといかにもアメリカの食い物って色したスーパーマンアイスも。
169名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 06:10:20 ID:j8Ns6eatO
>>165
だが、ホームランバーやダブルソーダは簡単に見つからない

宝石箱いいな
大好きだったわ…
簡単に買えなかったけど
170名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 07:18:29 ID:9jVy5pmI0
>>167
せめて風船と言えばいいのに
正式名称かどうかわからんが俺らは「アイスボンボン」と呼んでた
171名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 08:12:39 ID:ytnA9XAu0
たまごアイス
172名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 08:21:10 ID:OK/x+t6X0
えっ、アイス風船て俺らの地元じゃ呼んでたぜ。

>>168
宝石箱なつかしいなぁ。
あれって値段も少し高めだったよね。
メロンシャーベットやホームランバー、ダブルソーダばっかり
買ってた身としては高価なアイスのイメージがあるw
173名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 08:26:56 ID:1+csZ8OE0
60年代末期生まれが来ましたよっと

子供の頃、九州に住んでいたから、
アイスと言えば、ブラックモンブランだな
1等の500円当たりってのが良かった
今も売ってるぜ! 帰省したら、必ず食ってる
174名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 09:34:54 ID:+8NFys1e0
>>173
ブラックモンブランは九州人のソウルアイスだね
たまにミルクック派もいるけどw
175名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 10:32:33 ID:gxpdQr6O0
60年代初頭生まれだけど

一番古い記憶だと、メロンシャーベットとホームランバーは10円だったな。
他に10円のカップ入りのバニラがあった。
176名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 20:04:27 ID:DPaq0kG00
ホームランバー(ミルク味のやつ)は30円だby70年代初頭生まれ
50円で2本入り(真ん中で割れるやつ)のサイダー味のシャーベットがあったな。
177名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 20:18:13 ID:sq/ldy6Y0
近畿県内で、王将バーやメロンカップや
コンドームにアイスクリーム詰めたアイスボールを覚えている奴いるかな
178名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 22:45:25 ID:D+l+fFEO0
コンドームじゃなくて、風船だってw
アレは、食べづらくてなぁ・・・

棒アイスだと、三色トリノに、ビバオール、カップだとイタリアーノが定番だった
179名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 22:48:34 ID:+8NFys1e0
カップの定番は森永デリカだったなぁ
180名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 23:35:19 ID:kF6W8ubl0
ヒロタのシューアイスも1964年からのロングセラーですな。
昔は何個でもいけた。
181名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 00:32:39 ID:TXMDdyoW0
>>176
あったなあ。よく食べた。
宝石箱は1回しか食べたことがない。

そういえば、レディボーデンをカップごと一人で食べる、というのは幼い頃の野望でした。
週末に果たしてみるかな… 
182名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 00:39:59 ID:Haz/QCTH0
昔はレディボーデンこそ最高と思っていた。
ハーゲンダッツを知るまでは…
183名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 01:03:28 ID:xeN0fG6S0
おまえらトシ食ってからのコレステロールは即死亡だぞ
ウェイトコントロールを忘れずに
184名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 01:13:34 ID:NDb9dR2f0
ヘルゲンダズスは庶民の憧れですな。

ウェイトコントロール?
2・3日に1度は1日8時間以上歩くような倉庫仕事なのに、
全く痩せない俺は何をすれば。
飯削ったら仕事中に倒れかねないし。
185名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 01:13:43 ID:bOGWdKWP0
>>181
俺もレディボーデンをカップごと一人で食べるという野望はまだ実現してないな・・。
だが、ピエネッタを一人で食うという野望は大学時代にすでに達成したぜ!
186名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 01:58:37 ID:xeN0fG6S0
飯は外食とかは意外と量が少なくて馬鹿みたいなカロリーだ
菓子パンなんて人類豚化製造メーカーだ
ササミと豚モモ肉の野菜炒めを食え
満足できる量食って600キロカロリーだ。こめばっか食うなよ
187名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 02:45:44 ID:wl4QU2nW0
センタンアイスばかり食べていた俺がいます
飲み物はサンガリア
188名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 02:50:48 ID:NDb9dR2f0
そういやサンガリアとダイドーって、
昔はもっとドリンク業界内で勢力強かったよな……。

今はポッカとJTがたまにヒットドリンク出す感じ。
特にJTのくずし飲み!ミルクコーヒーゼリーは
缶入りゼリー飲料の王者だと思う。
189名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 02:53:04 ID:NDb9dR2f0
>>186
行きつけの定職屋は、量も多く野菜も大量に取れて結構グッドなんだ。
野菜炒め定食や茄子味噌炒め定食ウマー
190名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 03:34:58 ID:xeN0fG6S0
定食屋は肉にロースやバラ肉使う時点でもうアウトだ
油も味のために入れ放題だし大盛丼飯おかわりなら1300キロカロリーオーバーは覚悟して食えよ
つまり君が体重60キロなら2、5食分だ

あとナスは油吸うので一番食ってはいけない野菜
191名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 05:32:21 ID:sdevPCZM0
バラもロースも食い放題炒め物大好きだが
この25年体重変動してないから好きに食う
192名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 07:51:55 ID:HjCjuKEn0
国破れてサンガリア
193名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 13:28:51 ID:jN6ApvInO
レディーボーデンは、ロッテの販売だっけ?
俺もでかいの独り占めは夢だったなぁw
194名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 14:00:46 ID:T9Q5dn8W0
>>193
昔は米ボーデン社と明治乳業の共同制作だった。
しかし明治乳業が独自ブランドで高級アイス作り始めて、ボーデン社との関係悪化、
ボーデン社は日本法人を設立して単独販売したものの売れず、日本市場撤退

それからボーデン社とロッテがライセンス生産契約結んで復活したんだけど、
明治乳業時代とは味が違ってる、っていう人もいるみたいだね。
(ちなみにハーゲンダッツはレディボーデン「空白期」にシェアを大きく伸ばして
高級アイスのトップブランドになった)
195名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 14:32:47 ID:VRPewYVW0
ロッテは、チョコレートがそうなんだけど、本来なら捨ててしまう不純物を
製造工程の後段階で混入させて、かさ上げをしている。ロッテ独自の方法らしい。
テレビで解説されてたことがある。
(よくわからんのだが、ロッテ側は自前の技術を自慢したかったのかな?でも
ウチのチョコには不純物が入ってますよって宣伝してどうするんだろう?数年前の
話なんだけど、今でも不思議に思ってる)

レディーボーデンでもそういうことをやって、かさ上げをしてる可能性もあるかもね。

196名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 16:23:43 ID:jN6ApvInO
>>194
色々紆余曲折があったのね…

味は変わってないんじゃね?
昔みたいに沢山食べたいとは思わなくなったが、変わったのは俺の環境や味覚の方だと思うし
ハーゲンダッツとかスタバってなんか好きになれねぇ…
197名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 18:51:52 ID:586sfF330
年とると、味覚変わるわな
肉を量食えなくなったし、和食は数百年かけて日本人好みに調節された食文化だと実感するわ

おでんの大根は昔は好きでなかったのだが、、、今はあの煮込みがたまらん
198名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 19:21:07 ID:T9Q5dn8W0
>>197
腸の長い日本人には本質的に肉食が合わないというのも納得だよな
199名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 21:14:59 ID:xeN0fG6S0
好きなもん食うと肉食になるけど医者から減量言い渡されて幕の内とか油脂の少ない食事にするとそっちのほうがてきめんにうまく感じるようになるな
なんかカップラーメンあたりがかなり脂っこく感じるようになる
200名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 21:19:44 ID:bZKq2lk30
>>198
ウイスキーやブランデーを好んでいた親父が70過ぎて
「やっぱり日本人は日本酒と焼酎だな。」
と言っていたのを思い出した。
201名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 21:32:46 ID:bDEGBuWL0
年食っても、うどんそば好きは治ってないな
というか九州系ラーメンが量にかかわらず食えなくなった
202名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 22:43:46 ID:HLt/Htmj0
歳を取って食える物が増えると言うのはわかるけど、
味覚自体が変わるってのはちょっと理解しがたいな。
辛党が甘党に転身したりといった例は、とりあえず聞き覚えがない。

特別好む食物が変化する程度の事は、
年齢のせいじゃなく環境とかのせいだと思う。
例えば周囲がストレスの溜まる環境になるとその発散の為に、
辛い物とかコーヒーみたいなドラッグ系の嗜好品とかが好きになったり。
203名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 23:37:46 ID:+j4T/bLE0
甘->辛
ではない。
脂->さっぱり
だ。

おれも年取って、つーかその前に
かなり味覚変わった。

子供の頃、酒がだめだったのが今はよくなったみたいだ。
204名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 23:47:02 ID:OxOoczvN0
巨乳キャラ→ロリキャラ
だな…
205名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 00:04:13 ID:xeN0fG6S0
若い時はセーラー服やブルマに欲情しなかったな
206名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 00:10:20 ID:MiK6VdlEO
そういえば、今はロリキャラ万歳な俺も、シーズウェアとか好きだったわ…
207名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 00:40:45 ID:PDIqFdxA0
味覚というより基本的には好みの変化だろうな。
肉体の維持や日々の代謝で要求される方向も変わってくるし、それは自然なことかと。
ただ、俺の場合はダダ甘が厳しくなったり辛い苦いが少し平気になったりとかは最近よく感じる。
208名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 02:40:27 ID:cMR/DIM60
セーラー服と言えば機関銃だ。わかるな。
209名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 02:54:45 ID:B3IoAvRs0
週に一度はとんこつラーメン食っているな。
福岡市民にとってラーメンは主食であり夜食でありおやつ。
210名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 02:58:49 ID:cMR/DIM60
チャルメラのとんこつは、野菜を多めに入れてもスープの味がボケないので好き。
211名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 03:01:33 ID:gdThMGJ7O
味覚って言えば、料理人を目指す人は早い人なら中卒すぐ
遅くとも18から修業を始める理由は、
二十歳過ぎてしまうと、幼い頃から食べ慣れた「おふくろの味」に味覚が固まってしまって
プロの味の調理ができなくなるかららしいね。
212名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 03:07:01 ID:sIHrqv1S0
そんなこというとそれこそ山岡士郎の2代目みたいに幼い頃からの英才教育がないと・・・・という話になる
そこまでシビアなレベルにまでなりあがれるのはホンの一握りだからほとんどの調理人には関係ないな
213名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 03:39:46 ID:0/5Zl3Fo0
しかし、あのマンガ、読み返してみると、俺が正義だお前は間違っている。
俺のやり方を見ろ、これが正しいんだ、の繰り返し。

これってアメリカ帝国主義的だよなあ。
214名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 04:06:03 ID:cMR/DIM60
>>213
雁屋哲の独善は、本当の意味でゴーマニズム宣言だからな。


コンシェルジュ8巻の「野菜戦争」で、雁屋モドキが
思いっきり反論・皮肉を食らってたのにはワロタ。
ttp://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-6567.html
215名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 05:26:20 ID:gdThMGJ7O
北朝鮮がワールドカップ出場権ゲット
でも今後の動向と国連制裁に対する出方次第では、せっかくの出場権取り消されそうな気配がしないでもない
216名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 09:40:43 ID:x5nDfls20
>>212
美味しんぼの1巻で登場時に山岡ってタバコ吸ってるよな
タバコ吸っててニコチンで舌壊してるやつが豆腐食って水がどうとか鮮度がどうとかじゃかましいわ!!!
と思った記憶のある実家が豆腐屋の俺w
217名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 10:29:15 ID:z491W3Rt0
そういや、味の好みは変わったが、あっちの好みは変わらんなぁ
218名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 10:32:54 ID:62HZMWQn0
美味しんぼだけど、ストーリーが進むにつれてキャラクターがヌルくなってきてないかw?

>>215
国連制裁の出方次第では出場権取消あるかもな
219名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 16:24:44 ID:WF+5qtz+0
とんこつラーメンがぽんこつラーメンに見えた。
ねこ復活第一作のぽんこつが待ち遠しい。

ワールドカップに出場して欲しければ、制裁を止めるニダ!!
斜め上な民族だからこの位言って欲しい。
220名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 16:44:15 ID:62HZMWQn0
過去に政治的理由で国際大会出場取消になったケースとしては、
1992年欧州選手権の本大会出場権を得ながら、FIFAとUEFA裁定により国際試合から締め出され、
大会地のスウェーデンから強制退去になった旧ユーゴスラビアのケースがあるね。
ttp://www.weblio.jp/content/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E4%BB%A3%E8%A1%A8

この大会、予選でユーゴに敗れたデンマークが代わりに出場したんだけど、そのデンマークが大会優勝してるんだよな。
221名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 19:14:00 ID:sIHrqv1S0
ちょうど絶頂期のアサヒビールにつとめてたから
ドライの回がでたときはどうするかわくわくしたもんだがスルーしたな

というかネコの手も借りたいくらいに忙しかったんでやる暇がなかったのかもしれんが
222名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 19:16:29 ID:sIHrqv1S0
北朝鮮って以前チームのエースが戦犯犯したとき強制収容所送りにして一日中正座させたんだよな
ゴキブリ食って生き延びたそうだがたいてい死ぬらしい
223名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 19:45:21 ID:TcVAjvtZ0
スポーツ界に政治は出来るだけ持ち込まないでもらいたいね。
ミーシャ&イーグルサムからのお願いだ。
224名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 20:01:04 ID:gdThMGJ7O
>>222
イラクサッカー協会会長だったサダム・フセインの息子は、
重要な国際試合で敗れた代表チームの選手の髭を剃り落とし(アラブ人男には最大級の侮辱)、拷問を加えていたからな
225名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 22:52:52 ID:MiK6VdlEO
ちょっと質問なんだけど、XP用のソフトって、Vistaで動かなかったりする?
積みゲーインスコしようとしたら、上手く読んでくれない(´・ω・`)
226名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 22:55:33 ID:iyoWFd3U0
北朝鮮は、もう「構ってチャン」になりつつあるような・・・
227名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 23:03:55 ID:exZDfFDt0
>>225
まれに動かない物もあるが7〜8割方動くぞ。
気の利いたメーカーならHPサイトに情報が書いてあるから見てみよう。
つか「読まない」ってのはまた別問題。的確に表現しないと話がこじれる元だ。
228名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 23:05:18 ID:0hxW0P310
>>225
動かないやつもあるみたいだね。
2000はNT5
XPは、NT5.1
VISTAはNT6
2000からXPは外観の変更がほとんどだけど、XPからVISTAはAPIがずいぶん変わっている。
これ以上詳しいことは、PCカテゴリあたりで聞いたほうがいいともう。
229名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 23:07:42 ID:PDIqFdxA0
どうしても動かしたいなら、互換モード試す手もあるけど
他でダメなら自己責任でやる範囲の話ではあるな。
230名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 23:37:33 ID:MiK6VdlEO
みんな助言ありがとう
週末に時間とって再チャレンジしてみるよ
98時代からスキルの向上が無いのは、情けない限りだわ(´・ω・`)
231名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 23:54:43 ID:sIHrqv1S0
おれなんか88時代ならプログラム組んでゲーム作るくらい普通に出来たが
今のパソコンはちんぷんかんぷんだ
つくずく過去の知識が役に立たないのでパソコンに必要以上に入れ込むのはあほらしい
232名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 00:17:06 ID:uRPYtNsN0
DOS/V時代、AUTOEXEを弄りたおして、メモリー容量を確保していた頃が懐かしい

今は、メモリーが安いから、気楽に積めちゃうもんな・・・
と言いつつ、未だ939でDDRメモリー・・・
233名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 00:56:13 ID:C+aTbxX2O
「ちぇんじでぃれくとり」
みたいな感じで、喋りながら打ち込んでたわ…
危ない人だよなw
234名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 01:15:44 ID:SvXwOlSz0
スタートレックみたいにみんな音声入力になるとおもってたが
キー打ち込んだほうが早いのにみんな気がついたな
235名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 01:19:49 ID:uRPYtNsN0
>>234
音声認識の精度の問題もあるし、滑舌の悪い人間だと、PCが聞き取れないから・・・
236名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 05:09:03 ID:yW+MjbAK0
minoriが全年齢版と18禁アペンドディスクで販売か・・・
時代が変わって来たんだな、両方合わせてフルプライスより下げると言っているが

KIDのPC版メモオフシリーズで十分ですと言いたいが
何故かメモリーBOXを買ってしまった俺がいますOrz…

内心
PC版のメモオフの18禁アペンドを出して下さい(心の叫び)
237名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 08:43:15 ID:fILzpRkL0
>>230
動かない具体的なソフト名書けば的確な答えもでるかもしれんよ
明らかにVISTAで動かないってのもあるしね
238名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 09:44:56 ID:kcPnu+410
>>234
>>233も言ってるけど、端から見たら危ない人だからなあw
239名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 10:15:34 ID:qu4jgDQr0
んー、筆記するときに読みながら書く、ってひと、たまにいるぞ。
「こーんーにーちーわー」って。
漫画的表現であれば、文章の最後を「…ま、し、た、まる…っと!よし原稿あがった〜」って、文章を書いていることと、
それが完了したことを同時に表現するセリフとして、たまに見かける。

まあ、リアルに最初から最後までしゃべってる人は、さすがにと思うけど(それだと独り言すぎてアッチの世界の人っぽく見える)

それといっしょでキータイプするときに読みながら打つってのは、人として正常かも。
ローマ字変換の場合文字によっては人間に発音しづらい文字があるから、そういう文字の時は
歌舞伎のような変なしゃべり方になる。
「でぇゆぅらる(デュラル)」
「ぢやぁいあんつ(ヂャイアンツ)」
240名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 10:24:07 ID:fILzpRkL0
>>239
心の中で読みながら打つのが普通の人だろw
口に出して打ってたら池沼だよw
241名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 11:20:43 ID:OjL/TZLx0
口に出すことで確認できる、って面があるからな。
伊達で危険な作業の現場で、指差換呼とかやってるわけじゃない。

「正常」に過度にこだわるのは危険だよw
242名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 11:26:59 ID:fILzpRkL0
誰がそんな特殊な現場の話をしてる
普段、2chしたり仕事でワープロやエクセル打つのにいつも口に出して文字打ってたら池沼だつー話だろ

正当化したいからって特殊事例持ち出すな
243名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 11:41:31 ID:nK6A+o6w0
お前ら何怒ってるんだ
244名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 11:45:30 ID:fILzpRkL0
今会議中なんだけど部長に一人ボンクラがいて説明を理解できなくて同じ事を4回も5回も繰り返させられて
10時に終わるはずの会議が昼間またぎそうなんでブチキレ寸前です><
245名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 12:01:51 ID:C+aTbxX2O
>>244
会議中に2ちゃんかよw
まぁ頑張れwww

246名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 12:02:22 ID:k2sI1XSy0
課長左遷するぞ
247名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 12:12:08 ID:SJmJGJXi0
会議室で2ちゃんしてても いいじゃん いいじゃん
見逃してくれよ
ブレーキきかない私を許して
248名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 14:31:56 ID:4mbWoa5VO
小泉今日子乙
249名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 17:31:10 ID:iz8wumka0
>244
そんな時は、何にも専務に頼んで「粛清しましょ」と言う。

そんな何にも専務と何故か仲が良いと周りから言われてるが茶坊主的な存在で
壊したファイルの復活を頼まれ、こき使われる・・・
250名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 17:43:28 ID:lkhXWCP80
251名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 18:18:16 ID:TLaXtWMr0
雁屋は反日主義者

31 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 23:29:27 ID:OZDdaG52P
経営再建中の家電量販店「ラオックス」、中国大手家電量販店の傘下に入る方向で交渉
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00157451.html
\(^o^)/オワタ

33 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 00:04:13 ID:5KtqZJyF0
どうせなら淀とかと業務提携してくれりゃよかったのに

34 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 00:31:00 ID:0xItv4RkO
アソビットはどうなるでゴザルか

35 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 00:36:21 ID:DNC2YMvx0
>>31
阿蘇も死亡フラグ立てまくってる割にはしぶとかったが、今度こそはもうだめかもわからんね

36 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 00:55:59 ID:cQYjV78m0

もう完全に終わったな。シナ傘下の店なんかで買うか、ボケ。
個人情報やら何やらどうなるかわかんねーわ。

37 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2009/06/19(金) 05:36:54 ID:btjP8i/C0
ラオックスでなんたら会員登録やクレジットカード使ったら危ないということか

38 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 12:40:20 ID:OXfF2q4G0
ラオックスも落ちぶれたもんだなぁ…

ほかの昭和の秋葉原の風景だったロケット、サトームセン、石丸電気もアレな事になったし
郊外型量販店に完全滅ぼされたね
252名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 19:11:01 ID:OdiNvEFD0
>>244
君は寝言を言っているのか?
253名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 19:15:35 ID:6xkWzin2O
今日、日テレ系で21時からルパンvs複製人間か・・・ 何回見たかな
254名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 19:39:25 ID:1RNe553t0
ヱヴァ(序)が来るのか・・・
255名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 20:34:11 ID:jt0lcRJV0
またカットひでぇえの大合唱かw
256名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 21:10:24 ID:F6sCMdsn0
日テレは平気で編集するからな(最近はCM明けに同じシーン使いまわすにしても)
以前もナウシカ、ノーカット版といいつつメーヴェの修理シーンを丸々カットしてたし

そういやヤマトと999の映画は一昔前はTVでよく放映してたけど
ガンダムってあんまりやらなかったなぁ、、、アニメ軽視のテレ朝じゃ仕方ないけど
257名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 21:27:34 ID:SvXwOlSz0
テロ朝の版権期限切れを待って千葉や埼玉や神奈川やMXが無印からZZまで一挙に放送してたよ
258名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 23:44:23 ID:jqjuPgniO
そーいや、劇場版ガンダムを地上波で観た記憶ってねぇなぁ
259名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 00:07:26 ID:TnXFxdf/0
自分中2の時に地上波で見たぜ?@関東
1〜3まで連日放送だった記憶アリ
260名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 01:17:31 ID:9BRRENPd0
再放送は朝10時のタッチ時間枠でやってたミラクルジャイアンツどうむ君を録画しなかった事が一生の不覚だった
261名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 01:30:04 ID:QHwKj/IL0
リア小の時に地上波で。全部じゃないけど。@東海
名古屋テレビなので放送大元か。
262名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 01:31:51 ID:pP42Eld6O
マスター保管してあった倉庫が、大雨洪水で浸水して、マスターも水浸しでダメになったんだよな。
童夢くんの他にも同じ倉庫に保管してあって、事故にあった作品あったんだろうか
263名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 03:06:57 ID:9BRRENPd0
濡れたの落合編だし俺はそれもってるから
ドードとカルロス編はDVDでほしい
最終回はニコニコでみたがすばらしくてしびれた
264名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 18:49:47 ID:JDYF1pGn0
>>223
過去に政治を持ち込んだ連中を考えると、かなり笑える結果になる。
265名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 21:09:01 ID:9BRRENPd0
スポーツなんて政府の愚民化政策の一端だし
266名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 21:16:27 ID:REpQ0kp+0
スポーツ スクリーン セックス だっけ?
267名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 21:57:08 ID:9BRRENPd0
地上波みなくなったからWCで日本が優勝しようが関係なくなってる
268名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 23:20:10 ID:m3bwXlhU0
>>264
読売の江川騒動か・・・・懐かしいなぁ
269名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 00:00:02 ID:9BRRENPd0
江川はとっとと3Aにでもいっちまえばよかったんだよ
270名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 00:25:56 ID:7qR05cAf0
北京オリンピックなんてどろどろだったな。
271名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 09:29:13 ID:Rqwwd4740
>>253
もう、あれ飽きた。
どうせだったら、思い切って風魔一族の陰謀を流して欲しい。
諸星ルパンもキシリア不二子も結構よかったし。
272名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 13:35:49 ID:AOWdSrBJ0
小中学生時代、学校の図書室蔵書か学級文庫に、
「力ムイ伝(外伝じゃないよw "正編"の方ね)」、「はだしのゲン」が
置かれていた人、手を挙げて〜
273名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 13:40:17 ID:u3EOKUb70
ノシ
274名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 14:44:37 ID:4/QpTcpl0
>>272
へっへっへ
図書委員長だった俺がアンケートを捏造して図書室に入れちゃったぜ
忍者武芸帖文庫版とアストロ球団文庫版、白土三平神話伝説シリーズもな
275名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 15:03:06 ID:OxDMaso40
水木しげるのエロイ昔話の漫画あったな
276名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 15:17:20 ID:8hJCcIze0
うちの中学はなぜか「のらくろ」が全巻揃ってたw
277272:2009/06/21(日) 15:35:39 ID:AOWdSrBJ0

>>273
カムイ伝、はだしのゲンともに図書室に全巻揃っていたよ
ゲンは特活の時間に体育館でアニメフィルム上映もあったし

それと、クラスの有志(というかほとんど半強制)で、人権会とやら勉強会がしょっちゅうで嫌だったな


>>274
白土三平はともかく、アストロは凄いね
(個人的には"濃すぎる"ビクトリー編より、カネやんが素敵なロッテ編が○だけど)
蔵書希望アンケートで北斗を書いてたやつがいたなw


>>275
その手の作品いっぱい書いてて、題名の検討もつかないよ・・・


>>276
それも別の意味で凄いw
278名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 15:59:16 ID:rQrT4xkD0
>>276
「誤解を招く紹介文を書くスレ」より。

講談社の雑誌に掲載された漫画作品。

主人公がどんどんと昇格していく様を描いた作品であり、
タイトルもそれに伴い変更されている。
海外で大仕事をした様子も描かれている。
初期の作品を見ると現在知られている彼の様子とは
異なる要素も見られる。

フジテレビで映像化されている。
意外ではあるがパチンコ化もされている。
279名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 16:02:08 ID:u3EOKUb70
中学の頃は、土曜日の放課後になると、教室のTVを勝手に付けて、地元局で制作してた洋楽番組見てたもんさw
そのDJやってた人が、数年前に、市議会議員になってたのにはちょっと驚いたがw

今って、リクエストオンリーのレギュラー番組って無くなったよな・・・
280名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 16:10:42 ID:AOWdSrBJ0

「FM情報誌」もなくなったよな・・・
CDレンタルが広まってエアチェックが廃れたからなんだけど
281名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 17:05:11 ID:4/QpTcpl0
>>277
が、その後いちばん話題になったのは「蛍火のおっぱい」「ナナさんのレイープ」「小六さんのまね」だったりw
人権学習とかは無縁だったなぁ
282名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 19:58:30 ID:hsCBUpnk0
>>272
カムイ伝はあったな。はだしのゲンは、前半しかなかった。最後のほうは
クソだって、担任が堂々と言ってたなあ。当時、30くらいの先生だった。

あと、これは定番かもしれないけど、痴漢者トーマスのシリーズもあった。結構カラフル。
283名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 20:53:29 ID:8hJCcIze0
>>282
>痴漢者トーマス
おいw
284名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 20:58:13 ID:np9bojYA0
>>282
その学校に行きたかった!
285名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 21:05:31 ID:GzrIZdxN0
機関車トーマスの間違いなんだろうから察してやれw
286名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 21:09:42 ID:HIV149QD0
間違い扱いされる方がかわいそうだな。
確信犯で含ませたネタだろうに。
ここは葱板だぜ?
287名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 21:11:14 ID:vy0k0zXQ0
>>282
なんという英才教育w
一条の声が響きわたるガッコとはww
288282:2009/06/21(日) 21:39:39 ID:hsCBUpnk0
すまん、つい。
あとたまに打ち間違えるのが、避難と女難。こちらはHIとJOのキーが
似た配置から来るミスなんだけど。
289名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 21:44:08 ID:EbvO1Yf/0
ローマ字入力だと っ がしょっちゅううちまちがえる
カナ配列なんて覚えられないから面倒
290名無しさん@初回限定:2009/06/22(月) 06:56:38 ID:4/iDhCVU0
図書館にライトノベルか、、、富士見ファンタジアがやっと・・・って時期だった
グインサーガやハヤカワ系、たまにソノラマとかはあったけど

今の学校の図書館ってやっぱ学生のリクエスト的にそういうのが多いんだろうな
291名無しさん@初回限定:2009/06/22(月) 08:43:20 ID:MALhzcG10
今なら、携帯小説&ハリーポッターが並んでいてもおかしくないかw
292名無しさん@初回限定:2009/06/22(月) 13:17:39 ID:TDpp4GDS0
うちの中学にはローダンとグインサーガ全巻あったな
当時はまだローダンは90巻くらいだったしグインも30巻くらいだった記憶がある
293名無しさん@初回限定:2009/06/22(月) 15:22:37 ID:mueqwJEB0
学校に置いてあった漫画と言えば、俺ら世代だとこれだろう

ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame042174.jpg
ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame042173.jpg
ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame042175.jpg
294名無しさん@初回限定:2009/06/22(月) 22:36:58 ID:TegXS6bU0
俺らの部室にはくりいむレモンのフィルムブックがあったぜ。
295名無しさん@初回限定:2009/06/22(月) 23:02:49 ID:j1JVcAEv0
もうラジオパラダイスという雑誌すらも知らない世代が多いのだろうな・・・。
>>294
ウチも同じだ、何故か高校のマイコン同好会とか(アニ研は何故か無い)とか
大学の部室にも(ジ・アニメやマイアニメも)あったなぁ・・・偉大なる先輩方々
に感謝
296名無しさん@初回限定:2009/06/22(月) 23:07:01 ID:aqcV8bWx0
堀越高校のパソコン部では堂々とエロゲーしてた
297名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 01:08:18 ID:eVlpab1I0
小学校の図書室で読んだ「犬の学校」「ぼくの真っ赤な丸木舟」は未だに夢に見る……
298名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 01:13:50 ID:SlX8ziQZ0
マンガははだしのゲンとか学研のひみつシリーズとか。
俺は小学館の図鑑シリーズが好きでよく図書室に行っていた。

小中高と開架式だったので、大学の閉架式が不便で不便で仕方がなかった。
299名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 02:40:39 ID:dmStxa2X0
いまはラノべという堂々としたもので図書館にいくらでも置けるな
300名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 07:38:37 ID:bQ1dTBdo0
流石に、川上稔を全巻揃えている図書館なんて有るわけが・・・

火浦功を置いている図書館は微妙にありそうだな
301名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 14:22:31 ID:duOUX1HW0
>>298
小学館の図鑑シリーズって実家に全巻揃ってる。今でも時々見るよ。
交通の図鑑で、未来都市の絵を見たり(21世紀の都市とか)。昭和30
年代の秋葉原駅(当時、貨物中心の駅)の絵は意外だった。
302名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 14:28:41 ID:6L3vf3Sk0
自分は図書館で昔の新聞の縮刷版見るのが好きだったな。
日本を騒がせた大事件の当時の報道のされ方と、年月を経て冷静に見られるようになった現在が
どう変わったのか?比較していくと中々面白い。
特に自分が生まれた年代の頃、70年代初頭(年バレ・笑)は面白かったな
303名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 15:24:18 ID:3rBfwp+R0
図鑑ってドラえもんで押し売りのネタにしてたぐらいだからなぁw
定期的に更新しないと無駄になる教材だと、うちらは身を持って知らされた世代だ
親が少しでもいい奴をと頑張って揃えたのは大変有難いし感謝している
だけど読む・見る分にはよくても、使う時期にはデータが古くて使えない・・・
恐竜は茶色一色で二足歩行、PCは緑の画面でリール形式、レコード、機関車、トキ、

これじゃ今の町の本屋じゃ置かなくなるわけだw(ネットがあるにせよ)
304名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 15:30:05 ID:sbvtdK5I0
図鑑つうか百科事典は大好きでよく見てた。

>>268
本当にネタじゃなく素の間違いなのかよ。
305名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 15:31:21 ID:sbvtdK5I0
>>288だよくそう。
突っ込むのにアンカーミスって何か鬱orz
306名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 18:29:02 ID:R5sHuLAO0
かっては訪問販売セールスの代表格だったからな、百科事典は。
307名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 18:31:55 ID:6L3vf3Sk0
>>306
英会話教材セットもそうだよな
308名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 18:47:29 ID:ldhNFLNK0
新聞の縮刷は良いな。
生まれた頃のを見たら、「総括」関係ばっかりだったぜ!
309名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 19:16:58 ID:HS3ySSNB0
あー、あさま山荘か
さすがに記憶無いわ
東アジア反日武装戦線の連続企業爆破事件のニュースは憶えてるんだが
310名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 19:22:56 ID:kQ+CKlUI0
あの当時の新聞事情考えたら仕方ないだろw
FAXは無い、電話も場所が限定される(携帯も無い)、コピーも無い、原稿は基本手書き、
写真はフィルムで現像が必要(白黒)、移動や荷物の配送手段が限られる、ネットも無い、電卓も出たばかり
印刷にしても手動機・・・取材して記事してそれを持ち帰って版下作って、、、

地域限定新聞が発達するわけだよ
311名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 20:10:36 ID:pOnDvoKo0
>>309
俺は趣味でそういうところに旅行する。

東アジア反日武装戦線なら旧三菱重工ビル、旧三井物産本社ビル跡地。
他の事件だと、日本橋の三井本館前とか、東京駅構内の浜口総理遭難場所とか、
旧駒本小学校とか、赤坂の高橋是清翁記念公園。

もう定番。

今行きたいのは熊本の神風連関係。
312名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 20:22:20 ID:HTu81AwEO
昔は学習教材売りのオジサンが下校時間に合わせて校門の近くで待機してた
馬鹿デカイ消しゴムなんかをエサにして子供を釣ってたっけ
313名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 20:24:47 ID:dmStxa2X0
エロゲじゃたいがいのもえげで図書館に行って半数の奴がセクロスするが
授業以外で図書館に行った記憶がないな
ついでに生徒会室もどこにあるのかすら知らない
314名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 20:39:57 ID:HS3ySSNB0
図書準備室で教師が合体中だったことならあるな
生徒会室は、まぁ……
315名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 20:44:47 ID:dmStxa2X0
えろげじゃ会長信任投票がかなりあるがそんなモンした記憶がないな
316名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 21:46:24 ID:0TLwYZ5e0
生徒会長選挙に立候補したのが一人しかいなくて信任投票になった経験ならあるな
そいつ不信任で落ちたけど
317名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 21:56:12 ID:pOnDvoKo0
エロゲや漫画でよくある、生徒会長やクラス委員長が女の子っての見たことがない。
血のつながらない姉や妹くらいのフィクションかな。
318名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 22:26:17 ID:34Fa/GF70
というか俺が生徒会の議長だった
副会長は女子、会長は男子
319名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 22:32:06 ID:g1qzbh5k0
クラス「委員長」って呼び方がなかったな。
代議委員(語呂悪いけど)とか生徒会委員とかだった。
他の図書委員とかと横並びの役職の一つ。
320名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 23:06:11 ID:pOnDvoKo0
高校の時だけクラス委員長と呼ばれる役職があった。
学校の制度設計した先生が、漫画の影響受けていたのかも。
321名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 00:17:59 ID:C4Vd/SWB0
委員長ではなく、学級委員だったな。
これをやらされるのがいやで、
よく先回りして図書委員や新聞委員になっておいたもんだ。
322名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 00:25:47 ID:uXbIZWKX0
おれはなったことがあるが全部サボりで通したらさすがに途中で変えた
強制じゃないし成績にも関係しないボランティア扱いだからやルだけ損

その理論で掃除当番も全部サボった。授業サボる以外はマイナスにならん
323名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 00:43:59 ID:6GnREiLW0
35超えてまだそんな事を言っているのは正直どうかと。

ぶっちゃけ、本当に先々までいい思い出として残る事ってのは、
そういう特別な仕事をこなしてきた事よ?
324名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 01:07:00 ID:LXz5Psx+0
35過ぎたってそういう人はそういうもんですよ。
年食って分別が付くなんてのは「中にはそういう人もいる」って
レベルでしかないことは自分や周囲を見回せば分かるしね。

しかし俺も随分先々まで来てしまったけど
そういう特別な仕事とかってむしろ思い出したくもないなぁw
325名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 01:09:08 ID:d4Gqq7BF0
高校は男子校だったから、エロゲで、共学校の雰囲気を楽しんでいる感じかな
実際は、部活の絡みで、女子校との交流はあったんだけど・・・
異性の視線を意識しない女性がどういう行動をするかを目の当たりにして、ちょっと引いたw

中学の時は、自嘲気味な事を言ったら、同級生の女の子に、頬を張られた事があるw
326名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 01:16:09 ID:RBcGIqyR0
>>325
まあ理想や願望の類が入ってるのは一応自覚してるよ。


特別な仕事のお陰で、恋愛フラグが立ちかかった事がある俺。
でも臆病とか他の子が好きだったりとかの事情で、
自分からフラグを時の流れに捨てちゃったけどorz
327326:2009/06/24(水) 01:19:37 ID:RBcGIqyR0
安価ミス。>>325氏じゃなく>>324氏宛。

>>325
ほとんど男子校状態だったかつての親友は、
まだ10代のうちに結婚相談会社使ってて、
結局看護婦の卵と結婚してしまった。

なんか、動いた者勝ちって感じがした。
328名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 01:31:39 ID:uXbIZWKX0
商売の世界で生きてるから学校は無駄だったな
根性が無駄にあったから途中でやめなかったが時間の無駄だった
学校の勉強レベルのことなんて一人でも学習できるし回りは無能な奴が多いし
あそこは個人の発想をつぶすろくでもない場所だから自分の個性を守るのにはそれだけの才能がいる

エロげの学園は女とコミニュけーションする場で勉強する場所じゃないから正確には学校じゃないね
329名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 01:47:45 ID:uXbIZWKX0
>>324
ぶっちゃけ大人になってからよくいう分別って無能な人間が組織で解雇されないための処世術みたいな認識で
たいてい馬鹿な人間がよく使いたがる
金になる技術や知恵がある人間ほど傲慢に生きていける
330名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 02:09:55 ID:DwaFyzqj0
あぁなんだ真性か 先に言えってw
331名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 02:21:53 ID:obiAbepx0
いつもなら>>330みたいな子供臭いレスを叩く所だけど、
さすがに今回はちょっとな……。

ID:uXbIZWKX0はなんか確信犯の上で傲慢に振舞ってるんじゃなく、
単に自分が誰かに迷惑をかけている可能性に想像力が行き届かないのを
開き直っているようにしか見えないからなあ。
あるいはアスペルガーとかその辺。

本当に能力のある人間は、能力ゆえの孤高の寂しさや
気配りのなんたるかも弁えているもんだ。

そして、自分だけでなく全体の幸せに、少しでも一票を投じられるように考えてる。
そういうベクトルの知恵を称して、分別と言う。
332名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 02:27:50 ID:uXbIZWKX0
馬鹿だな
当然外面はちゃんと完備してるが内面はみんなそんなもんと思ったほうがいいぞ
自分の福祉のために渾身の力で頑張れない人間が他人の役に立つかよ

この業界で言えば人気絵師と呼ばれる奴らは例外なくそう。頭下げなくちゃまずい相手以外は基本傲慢
333325:2009/06/24(水) 02:42:24 ID:d4Gqq7BF0
>>327
俺の部活の同級生も、交流のあった女子校の生徒と結婚して、大阪行っちまったよw
他には、公務員になったり、実家の農家を次いだりしている奴とか居るし

俺くらいかな・・・未だ独身で、オタク続けているのw
334名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 03:08:30 ID:obiAbepx0
ムダかも知れんが言ってみるか。

>>332
歪んだ鏡には、歪んだ像が映るものだw
結果一部が見えなくなったり、一部が誇張されたりする。

>自分の福祉のために渾身の力で頑張れない人間が他人の役に立つかよ
残念ながら、TPO次第では充分立ち得る事もある。
適材適所とはよく言ったものでな。
逆に自分の福祉の為に渾身の力で頑張った結果、
失明など治りようのない負傷を起こしただけという人間も、いくらでもいる。

世の中ってのは往々にして、いい意味でも悪い意味でも理不尽なものだ。

頑張れたら有能なんて単純な法則は、ない。
頑張らない事の価値も同時に体得している人間が、真の意味で有能。
そういうもんだ。

まあ自業自得で色々な事が帰ってきたら、その時にはお前にも分かるだろうて。
335名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 03:32:32 ID:uXbIZWKX0
飽きた・・・・叩きがいがなくて困る
336名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 04:03:10 ID:AuDOX9Dt0
>334
ムダだったな
337名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 08:01:17 ID:xS1vSmfD0
悲惨スレじゃアニラジネタで盛り上がってて
こっちじゃ人生語りかよw
338名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 09:02:53 ID:DlQ2/JMC0
川島なお美の玉の輿見せびらかし婚、車だん吉や漫画家の冨永先生は
呼ばれたんだろうか・・・。
339名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 10:10:02 ID:1H6l349JO
腐ったレスからは、腐った臭いがする…

>>338
そりゃ、だん吉なおみのオマケコーナーの上映くらいしてくれるだろw
340名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 12:31:02 ID:O2CNErr30
川島なお美さんは女優ですよ!!
そんな人達は知りませんwww
341名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 12:39:26 ID:hxmFXZJ90
富永一朗氏vs鈴木義司氏のバトル(「メタボ乞食」vs「土管に家族住まい」etc)が
ガチだと思ってた人、手を挙げて〜
342名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 12:40:35 ID:SzoVix1A0
川島なお美というと真っ先に浮かぶのが鶴光なんだが
343名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 22:23:31 ID:uXbIZWKX0
芸能人なんか知ってるなんてエロゲーマーの風上にも置けないな
344名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 22:53:41 ID:4q2z0EajO

あるコラムニストの言を借りれば、日本人の気質は
・ミーハー
・オタク
・ヤンキー
の3つに分類されるそうだ


上から
・広告代理店&芸能事務所とズブズブのバラエティ番組
・漫画、アニメ、ゲーム、ネット
・ギャンブル、飲み、風俗
って感じにカネが流れていく
345名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 23:10:14 ID:aeijDPXr0
上のやり取り読んだら酔いが醒めた。
何処のスレにも嫌な奴ってのは居るもんだね。
346名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 23:13:05 ID:uXbIZWKX0
エロゲ業界でも嫌な奴ほど儲けてるだろ
断腸とかミノリの代表とか
個性やコネがなきゃ金が集まらん。いい人なんてのは実社会じゃ一番の無能者
347名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 23:51:10 ID:8nvHK29O0
>>346
お前が嫌な人間だけをピックアップしてる、
というかお前自身が腐ってるから嫌な人間しか目に入らない。
それだけの話。

そしてお前は誰からも必要とされない無能者であり実社会のゴミ。
本当に有能な人間も敵に回して、砂上の楼閣で高笑いとw
周りはみんなお前を見下してるよ。
348名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 23:52:24 ID:uXbIZWKX0
見下すのはむしろ望むところ
おれはそんな奴の足元をすくうのが大好きだ
349名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 23:59:26 ID:cdSWSJzQ0
くだらない争いしてるだろ。
ウソみたいだろ。
35才以上なんだぜ。
俺たち……
350名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 00:04:05 ID:C4Vd/SWB0
そこであだちネタが出て来るとは、
流石はこのスレだぜw
351名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 00:05:01 ID:uXbIZWKX0
爺になっておとなしくしてる奴はそれだけで負け組だな
いくつになっても大人気ないといわれる奴が最終的に一番強い
352名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 00:17:31 ID:R+T74FDN0
この場合は「だい・にんきない」と読みます。


さっきコンビニで見てきたチャンピオン、
すくらっぷブックがなんかかわいくないorz
353名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 00:17:38 ID:ArJHSMiU0



足爪
354名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 00:25:40 ID:1M1fQ18Q0
小山田いくは今見るとつまらん漫画だな
355名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 00:45:04 ID:GW46MiX50
>>317
高校に入学したとき、二年生の女性が会長でした。最近、母校に行ったら、
会長、副会長、書記、会計、全員女性だったw
男子役員募集中の紙が貼ってあったwww
356名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 00:50:21 ID:R+T74FDN0
>>354
ウッド・ノートは今見ても青臭さがいい意味でたまらんよ。
マリオネット師もオモロイ。
357名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 00:58:15 ID:1M1fQ18Q0
天体観測とバードウォッチングはリアルでやったな
358名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 01:27:53 ID:Fq2qbIQY0
切手と鉄道と飲料水メーカーのヨーヨーも忘れるなよ
359名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 01:44:42 ID:1M1fQ18Q0
ちゃんと美術部もしとけよ
寺に行って喜ぶ学生はやつらくらいだ
360名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 02:34:38 ID:yGJZDjZ20
すいません 生徒会室で副会長とちゅーしました
361名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 11:08:51 ID:QKHbf9pc0
>>360
アッー!
362名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 11:32:13 ID:TBL+kB7k0
>>361
だれも副会長が♂だって書いとらんだろ
もしかすると>>360の高校時代は「ソレナンテエロゲ」な日々だったのかもしれないぞw
363名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 12:07:43 ID:7SemExam0
このスレ的には、今やってる児ポ法問題とかどうなのよ

エロゲだけじゃなくて、漫画、アニメ、コンシューマーなんかも
規制されようとしてるらしいじゃない

秋葉の書店に手入れが入って、あげられたとか

創作物の反対署名を集めてるんで、入れられる人は入れてくれまいか

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名
ttp://www.shomei.tv/project-1025.html

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
364名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 12:49:09 ID:Nl2IC6ldO
マンガやアニメで児ポって、何が抵触するんだろ?
ドラえもんのしずかちゃんとか?w

365名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 13:01:35 ID:7SemExam0
>>364
アニメや漫画みたいなものも作れる、世間の自由な風潮が、

規制国家からしたら邪魔だっていうことじゃない

漫画アニメをつぶそうっていうのは、手始めなんじゃないかな
366名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 13:37:56 ID:Mw53hUND0
> 秋葉の書店に手入れが入って、あげられたとか

秋葉で最近事件ありましたっけ?
ブックマート(神田お茶の水)とかに手入れがあったのは1991年。
2まわり前の騒動になりますけれども。
367名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 13:40:27 ID:TBL+kB7k0
368名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 14:20:05 ID:xyfBAWc+0
自民党議員を恫喝するメールを送ったというバカもいたな。本人は
適切な行動だと思ってるらしい。
369名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 14:51:25 ID:Nl2IC6ldO
日本政府は日本人には冷たいからなw
国民への規制増税は平気で、ODAだの外圧で緩和なんかが大好きだ
クソにも程がありすぎだろ(´・ω・`)
370名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 15:09:37 ID:GwOTHBtIO
政治家の懐に入らないからな
世界に誇る文化、漫画アニメ協会みたいなの作って補助金受けてそれを返さないと
エロゲ部門はその末席に隠れて
371名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 16:13:12 ID:xyfBAWc+0
ODAの場合は、使い方がクソ。他国を援助するほどの余裕がある国に
莫大なカネを供与してるとか。
景気対策のために利用しようとしていた数千億円カネを、絶対に返済しない
とわかっている連中に貸したり。(IMFから借金させればいいのにな)
372名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 17:44:53 ID:vGlnVmXO0
>>369
確かにそれはそう思うなぁ
ワーキングプア問題や若年ホームレス問題ほっといてアフリカに支援とかありえん
しかも、あいつらゾマホンを除いて恩知らずぞろいだし
散々支援してやってるのに日本の常任理事国入りの時の態度の冷たかったこと・・・
373名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 17:56:07 ID:TBL+kB7k0
374名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 18:01:44 ID:J6/RaWx90
資源の無い国は辛いやね
375名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 18:05:17 ID:1M1fQ18Q0
べつに困ってる国に善意で寄付してるわけでなくて外交政策なんだからアメリカに寄付してもいいんだが
日本の外交下手は歴史的事実
376名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 18:13:46 ID:Nl2IC6ldO
恩を売るつもりで金を出して、金持ちだから出して当然と思われたり、横領や癒着の温床と悪いイメージがついてみたり…
借金まみれで尚金を撒いてるのに、多分日本がデフォルトしたら指差して笑われるだけで、ただの一国も助けてくれないだろうなw
住むとこも職も無い若者、お父さんの仕事の後の一杯はビールじゃなく発泡酒…
美しい国だよな
377名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 18:33:14 ID:GwOTHBtIO
アメリカには寄付というか搾取されてる
378名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 18:53:00 ID:80an0/nV0
何十年経とうとも日本は敗戦国なんだよ、未だに。
379名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 19:29:02 ID:1M1fQ18Q0
敗戦国だが欧米に唯一全面的に歯向った国として一応商売のネタはくれるだけマシ
第三国なんて搾取されるだけだ
380名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 21:39:26 ID:os2Uu/6q0
アフガンあたりじゃ
ロシアに勝った国(日露戦争)、アメリカと全面戦争した国、
ということで評判いいらしいな、日本は。

5大国すべてと戦った国だしな。
381名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 22:38:06 ID:vGlnVmXO0
アメリカ、ロシア、イギリス、中国・・・。
あと一つどこ?
382名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 22:56:11 ID:xA6+T3ko0
沖縄の人に対しては不謹慎な物言いになるかも知れないが、
人口100万人の沖縄を制圧するのに、米軍は3ヶ月をかけた。
本土決戦をやっていたらその100倍、25年くらいは戦えたのではないだろうか。

実際ベトナム人は8000万人の総力戦で、アメリカ相手に15年間戦ったんだからな。
ヴォー・グエン・ザップとか、軍オタからは東郷平八郎を超えた偉人だと認識されていたりするんだろうか?
383名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 23:17:36 ID:yGJZDjZ20
東郷以上、とまではいかないがヴォー・グエン・ザップは軍事指導者としてはけっこう評価されている
韓国の白将軍の下くらいかな?

つか、ヴォー・グエン・ザップは中越戦争での功績もあるし
384名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 00:14:28 ID:qUKg9gZl0
マンネルへイムとか防御戦の指揮官は評価されやすい
385名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 00:17:18 ID:ElVKRbNO0
>>383
ちゃんと評価されているのな。なるほどという感じ。

他に思うのは、沖縄戦集団自決当時の内閣総理大臣は鈴木貫太郎で、
陸軍大臣は阿南惟幾だった。

沖縄戦の遂行は小磯内閣の尻拭いだったのだろうけど、
沖縄戦での諸事件の政治的責任を追求すると
鈴木や阿南まで行ってしまうのではないかと思う。

阿南は8/14の晩に腹切りするというある意味恥を知った責任の取り方をしている。
じゃあ、鈴木は一体なんだったんだ?と思う。

統帥権は行政権から独立していたから一応責任なしとされているのかな?

南京大虐殺で広田弘毅が死刑になるなら、
集団自決でだって鈴木に累が及んで当然だと思うのだが。
鈴木は、不思議なことに幣原や吉田みたいな戦後内閣の先駆けみたいな扱いになる。
386名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 00:36:20 ID:1GW8gv540
>>381
フランス(ベトナム)
まあドイツがフランスを占領したから割とすんなりだったらしいが。
387名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 07:44:38 ID:NCGynw4F0
マイケルが亡くなったらしいが、、、、
388名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 08:51:56 ID:diiDnW4A0
>>385
広田弘毅は松岡洋右の代わりじゃないの?
近衛文麿もとっくに死んでたし。
389名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 10:52:51 ID:5NQANruY0
>>387
そうかー
まだ若かったのにな、マイケル富岡
390名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 11:13:23 ID:EOBRs1b50
ヤキソバンの方じゃねーよw
391名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 11:31:59 ID:qH4kYGi50
ファミリータイズとかバックトゥーザフィーチャーとか摩天楼はバラ色にとか大好きだったなぁ
392名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 11:37:36 ID:0kEYK5fR0
>>391
俳優業はセミリタイアしたけど、まだ死んでないよ・・・
393名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 11:45:55 ID:5NQANruY0
てかファラ・フォーセット死んでんじゃん!
そっちの方がよっぽどショックだ・・・
394名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 12:41:33 ID:QN5xTPqZ0
395名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 12:44:40 ID:0kEYK5fR0
ム−ンウォーク真似して、壁に後頭部ぶつけたなぁ
396名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 12:54:00 ID:LuNXymtm0
マイケル・ジャクソン死亡か・・・。
なんか、不思議な感じだわ。
三沢の時と違って、早すぎるって気がしない。
なんか、マイケルらしいというか。
中島らもが死んだ時の感覚に近い。
397名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 13:59:18 ID:2hRBuObAO
>>396
数ヶ月前、診察した医師が「もう、どうしようもない」ってサジ投げていたしな
398名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 15:49:24 ID:gGgkDXAt0
スイス海軍年鑑って新しいのでないのかな
399名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 16:41:59 ID:qH4kYGi50
児童ポルノ改正審議 アグネスさんら参考人質疑◆3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245998708/9
738 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 15:12:58 ID:/uVALmKv0
最終まとめ完成版
丸谷(公明)
・目薬さして議論(午前のみ)
・自分の質問終わるや否や両肘つく・あくび・後ろでニヤニヤ醜い態度(ムーミンAA状態)
・午後始まるや否や定期に携帯弄り

葉梨(自民)迷言発言パレード
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはずだ
・国会でジャニーズ画像も児童ポルノと明言
・「有償及び反復所持」だと相続の場合は罰せられないから困る
・パンツ性器肛門乳首着エロ・・・と国会で
・(画像と同じように)鞄に拳銃を入れられることもある
・1回クリック(ポルノ画像理由なく入っていたら)で犯罪
・私はわかりません、見てない・知らないですが規制します
・ポルノかは見た目で判断、芸術も否定します
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、 今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てろ
・えっちでぃ(たぶんハードディスク)に入っている画像を、何回開いたかチェックして、故意かどうかを調べる

他の規制派
・二次による犯罪率のソースありますか?→ありません、でも規制します
・(教授)陰毛基準
・(教授)試しに規制した方がいい
・(教授)性器連呼
・(教授)世界の流れでは規制が優勢、幼女相手に興奮するのは異常
・(アグネス)データ無いですが、規制シテクダサイ
・(アグネス)外国見習ってクダサイ
・(アグネス)日本は人身売買国デス
・(アグネス)物をあらゆる穴に突っ込みマス
・(アグネス)毎年100万人の犠牲者
400名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 16:42:29 ID:qH4kYGi50
アグネスと葉梨はマジでキチガイだったな
逆に保坂議員はマジで見直した
とりあえず強行はされなかったけど、今後どうなるかだな

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172084.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org171781.jpg
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u42865.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172168.jpg
401名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 16:52:08 ID:0kEYK5fR0
>>399
"葉梨にならない人"「手垢を調べれば故意かどうか判断できる!」
も忘れるなw
402名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 19:47:52 ID:CooYWyOT0
>>399
すごいね。
・(画像と同じように)鞄に拳銃→国民は全員素っ裸になれってことですね。
・ポルノかは見た目で判断、芸術も否定します
→ミロのビーナスもポルノか。江戸時代の春画とかも全部破棄するのかw
竹橋の国立近代美術館にコラージュの作品で峰が出てるのがあったけど、
あれも廃棄しちゃうのかな(立派な芸術作品)。

・(アグネス)日本は人身売買国デス
→確か社会党ないし社会党勢力のいうとおりにしたら、国連の組織から
人身売買だと指摘されたことがある。とたんに社会党は与党を攻撃してたなあ。
民主党が出来る前のことだったけど。


403名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 21:25:16 ID:2uRKII4wO
最大の問題は、この程度議論が近所の居酒屋じゃなく、国家中枢で行われてることかもな…
404名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 22:07:45 ID:QwLX2ZPD0
アグネスのいる日本ユニセフ協会wは国際連合児童基金 (ユニセフ)とは無関係の団体だからw
聞き流していいよwwww




…と思ったら、レイプ系ゲームが海外からの圧力で今後発売しづらくなったように、国会のお偉いさんは
「よくわからんけど、有権者からマイナスっぽいイメージを持たれたくないから、性的だったり暴力的だったり
インモラルっぽいのは禁止ってことにしておこう。うん」
という流れがないとも限らない。

とはいえ、このスレの住民なら、法案が通るころには勃起しねーんだし、ポルノは全部禁止でもいいんじゃね?
(元気な御仁もおられるでしょうけど)。

まいこーじゃくそん、死んだのかー…。
405名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 22:15:09 ID:NDMD6vGB0
ようじょを商売にしてるヤツを見てると吐き気がするけどな。その親とか。
でもこれはめちゃくちゃだろw ジャニーズもダメとか

>・(教授)試しに規制した方がいい
試しに、あんた教授職を辞めなはれ
・(アグネス)外国見習ってクダサイ
→あんたのいう外国とはどこ?このひと、わざわざカナダの国籍をとってたなあ。
406名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 22:26:25 ID:2uRKII4wO
厨房みたいな物言いになるけど、散々ガキが出来るまで中出ししてきた奴が、人様の性癖にケチをつけるなよと…
子供の健全な育成大いに結構
被害にあうガキを守る、当然じゃないか
しかし、規制と論ずるまでに、やっておくべき躾と教育はどこにあったのか…

407名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 22:40:28 ID:IOQQ2UJx0
そもそも二次元ょぅι゙ょは、とりわけエロゲのは、
明らかに架空の生き物なんだがなあ……。

あんなに警戒心なくてフレンドリーでかわいくて日本語の通じるょぅι゙ょなんて、
三次元にはまずいねえよ。

メディアリテラシーが低過ぎると、そんな事も分からないものなのか。
408名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 22:42:12 ID:2uRKII4wO
>>407
話のわかるobsnも、また二次元でしか生息してないからさ…
409名無しさん@初回限定:2009/06/27(土) 00:27:18 ID:Ww/FeDSyO
>>400
次の衆院法務委員会は来週火曜日だったかな
今日は葉梨とアグネスの自爆もあったけど、
次は今日みたいには易々とは行かないと思う
410名無しさん@初回限定:2009/06/27(土) 00:54:05 ID:SAslFM0j0
「たちばな書店に警察が立ち入り調査」
読売朝刊に記事があるかと思ったけど、無かったな。
411名無しさん@初回限定:2009/06/27(土) 01:43:06 ID:VUrzJkRW0
アグネス仮面に説教されたら少しは話を聞くんだが
412名無しさん@初回限定:2009/06/27(土) 06:33:30 ID:gbaDuuOS0
記事にするとすれば、毎日かTBSだろ
まぁ児ポ法で摘発できなかったから、ニュースとしては盛り上げにくい題材になってまったのと
マイケル報道でささいなことでは記憶に残らない・・・
413名無しさん@初回限定:2009/06/27(土) 18:30:03 ID:uJUEyYYV0
>>400

保坂議員は選挙の時に米澤嘉博の推薦を受けたそうだから、擁護派として期待していいと思う。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%9D%82%E5%B1%95%E4%BA%BA
414名無しさん@初回限定:2009/06/27(土) 22:54:27 ID:b2GdHB0F0
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/world_heritage_in_japan/?1246104855
西洋美術館にある作品群も、ポルノとして廃棄の運命か?
415名無しさん@初回限定:2009/06/27(土) 22:59:36 ID:kklDeVDu0
ミケランジェロ像はちんこの大きさから児童ポルノに…
416名無しさん@初回限定:2009/06/27(土) 23:01:54 ID:b2GdHB0F0
でも、保坂氏は
>福島瑞穂・辻元清美と並んで「土井チルドレン」と呼ばれている。

福島・・・片方の陳情しか聞かない。フェアな判断が全く出来ない。思い込みが激しく道を誤る
辻元・・・正真正銘の赤軍派
417名無しさん@初回限定:2009/06/27(土) 23:21:08 ID:Zg1dmWVUO
バイブがポルノ反対なら笑えるなw
418名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 02:26:16 ID:UqiP/P1W0
保坂は社民党の中では一番マトモだと思うよ。
というかミズポと辻元がひどすぎるんだけど。
419名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 10:08:05 ID:HqSAHL4A0
あんな小さいとこでトップの2人がひどけりゃどうしようもないだろ
420名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 12:27:49 ID:/zr6H0BA0
サンテレビお色気番組、即打ち切り…BPOの質問通告で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090627-00000502-yom-soci
インリンら出演のお色気番組が打ち切り
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090628-00000048-spn-ent
AV女優による官能小説の朗読、AVやアダルトゲームの紹介など過激な
内容で、BPOには多くの苦情が寄せられていた。
インリン(33)、HG(33)とRG(35)らが出演。
鶴光(61)の司会で始まった「おとなの子守唄」以来、続いていた関西の
“お色気枠”は、これで消えることになった。

なんか、関西の中年としてはさびしい話だ・・・
いや、最近のは見てなかったけど
421名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 15:21:47 ID:uEi6HqxHO
>>420
昔は普通にあった地上波深夜枠ちょい工口番組が、現代は叩き潰されるんだからな。。。
この手の番組は容赦なく潰す一方、偏向報道はホッカムリで年々と酷くなってきてるんだけど
(「BPO理事の平均年齢は76歳」ってコペピよく見かけるけど、全くのデマじゃない気がする)
422名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 15:40:49 ID:zbPCrZYQ0
手に負えなくなったから規制、規制。こんなんばっかだなもう。

自分らの無能さを棚に上げて娯楽メディアに責任転嫁ばかりする
今の流れには、吐き気を催す。
423名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 16:03:31 ID:g+Nz1Wrb0
ギルガメッシュナイトはじつにいいエロ番組だったんだがな
424名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 16:12:59 ID:N+bjLcVm0
昔のイレブンPMとか。
425名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 16:23:51 ID:nuK1jAdp0
昔とは状況が多少変わっている事は挙げなきゃいけないだろう。
35才以上スレの住人の子供の頃はTVは一家に1ないし2台が大勢で、
子供の視聴を親がコントロールし易かった。
今は中高生の子供部屋にTVがあるのが多くて親がコントロール出来ない。
家庭内教育の皺寄せまでTV局が面倒みなきゃいけないのさ。
426名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 16:36:34 ID:g+Nz1Wrb0
TVどころか携帯でエロみれるしパソコンでも見れる
ヤンキーは男女が狭い環境で集まる組織では必ずセックスについての講義してるほどだから日本もそうしたほうがいい

空母で講義してたのはわりとすごかった
427名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 16:41:31 ID:uEi6HqxHO
ガキはPCより、むしろケータイを規制しろよ。。。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4223758/
428名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 17:52:06 ID:3bon9bsc0
>>425
「母が子供部屋掃除→エロアイテム発掘没収」っていう
定番の流れとかはないのかな?

でもまあどうせ連中は、禁止も口頭教育もろくにせず放置した挙句
文句言ってるだけなんだろうから、
家庭事情や生活様式以前の問題だとは思うけど。

>>427
なんか制服ならぬ「制携帯」を持たせた学校も出たってニュースを最近見た。

>ロリコン趣味の大人ならともかく
って、さり気にこの時期に書いて欲しくないフレーズだな……。
アホはロリって単語だけですぐ、二次元まで同一視したがるから。
429名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 18:27:56 ID:4Nb61aOkO
>>428
母親はHDDまでは掃除しないからなぁ…

バカ殿とか、ゴールデンでおっぱい出してたよなw
戦後エロメディアなんて無かった頃に、大量生産された連中が何をぬかしてんだか…
430名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 18:41:45 ID:Gt/qQK/U0

超有名な映画のラベルがはられたテープが実はエロビデオだった!
ベッドの隙間からビニ本が!!


何も書かれていないDVDが実は無修正エロエロDVDだった!
C:\My Documensts\やる男\とかC:\Program Filesとかには怪しいファイルはないが、
D:\研究用資料\○×研究あたりにエロaviファイルがどっさり。
さらにパスワード付きzipの中にエロエロCGがてんこもり。
431名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 20:18:46 ID:cNeYxDFH0
河川敷の橋の下に捨てられている、エロ週刊誌とか、
未だにあるのかな?
432名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 21:32:05 ID:mG+gXnRC0
結局、学校では普通の科目とかしつけとかは教育できるけど、
性教育だけは手を出せないからな。
保健体育での知識なんか全然足りないよ。

俺らがそういうのを補完できたのが、それこそ深夜番組だったり、
捨てられていたエロ週刊誌とかだったりするけど、
そういう情報を得る手段が無くなった時にどういう影響があるのか、
考えてみるとむしろ怖いとすら思えるんだが。
433名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 22:00:00 ID:QRra67TF0
親たちの目をかいくぐって、
そういう情報を得る努力をするのが童貞力ってもんだろう。
どんなに規制をしたって、エロを求めるエネルギーの前には無力だ。
たぶん。
434名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 22:22:35 ID:3bon9bsc0
エロ情報自体が潰され、エロを求めるルートが女の子に直接向かうばかりになれば、
性犯罪はむしろ増えると想像するのが自然ですわな。

それこそ規制派(笑)の持ち出している理由のはずなのに。

結局奴らは自分の嫌な物、あるいは良くない物だと周囲に刷り込まれた物を
排除したいだけだというのがありありと分かりますな。
435名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 23:34:32 ID:Tezz15mm0
今の日本の人口は増えすぎだから、
二次元で発散させて間引いたほうがいいって考える方が賢いだろ
労働力足りないならメイドロボでも作ってなんとかすればいい

んで、セクサロイドの不良品で年寄りも間引いてしまえばいい
436名無しさん@初回限定:2009/06/28(日) 23:47:07 ID:Gky2ufU00
サンテレビか…
「大人の絵本」の野球拳でドキドキしてたのにねえ…
437名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 03:13:45 ID:S4v4gHsH0
日本人増えすぎってのはちょっとどうかなぁ。
年寄りばっかり増えるてるのは事実だけど、それなら逆に子供増やさないと
色々問題がありそうな気がするけど。主に税収的な面で。

けどまあ、あの規制派の論調は本当どうかと思うわな。
2Dと3D混同する馬鹿がいるから規制しましょうって言ってるけど、
あんた等の言い分こそ2Dと3D一緒くたに考えてて、まんまネガポジなだけじゃないかと。
対外、あるいは対一般の落とし前的な意味で多少の規制はやむを得ないところだろうけど
ここぞとばかりに吠えてる馬鹿は、自分らこそが元凶だって事を理解して欲しいもんだ。
…まあ、理解出来ないからこそ吠えてるんだろうけど。
438名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 04:18:51 ID:a3ufrWxw0
理論がおかしすぎるほど一般人は離れていくから無茶なこと言ってるうちは安心
逆に理論武装できて言ってることに説得力が出たときが一番危険
439名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 05:29:04 ID:+A4kRHH20
でもこの話って、理屈よりまず感情が先に来る人が多いのが頭の痛い所で。

ここでは「一般人」は、感情優先で敵に回る構図だよ。
理解して味方に回ってくれるような「識者」は、
それだけでもう「一般人」とは見なされない状況にされてるんじゃないかな。

理論武装されても大した説得力が出せないネタなので、
理屈が通じればそれでいいけどさ。
現実には阿呆による数の暴力で、エロゲも自主規制なんぞに追い込まれてるからなあ。
440名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 08:16:20 ID:Y5XXJSc40
>>437
税収つか税金なんかとっくに破綻してんじゃん
借金ばっかのチャリンコ操業なんだぞ
441名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 08:57:45 ID:gBebZtsh0
>>429
うちは嫁さんが子供のHDDチェックしてますよ
jpgとかmpgとかp2p系とかマメにチェックw
442名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 10:36:58 ID:pgAwxitD0
いい歳して
443名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 15:12:14 ID:lJnhRy1Q0
>>441
そういうのって子供からはうざがられるけど、ある程度やらなきゃダメだよな。
ガキは欲望に忠実でつっぱしりやすいから。
444名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 16:41:21 ID:zP2s1MEZO
欲望に忠実で突っ走る中年はダメですか?

展示品に妙に惹かれたので、何も考えずにタぺストリー買っちまったよ
でかいやつw
445名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 23:05:37 ID:2xoDP/Uc0
独身一人暮らしの中年は
なまじっか経済力と自由があるから歯止めが効かんわな
同人誌+エロ漫画がついに押し入れに収まらなくなってきたw

年に二回くらい間引こうとするんだが、吟味中に
これはまだ戦力、おっ久しぶりに見たこれはまだまだ取り組めるっと
やってるうちに時間が無くなって結局ほとんど手つかずになるw
446名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 23:28:41 ID:a3ufrWxw0
同人誌や漫画類はうpロダでみてるよ
正直本なんて情報量の割りにばしょくうんでいらない
447名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 23:39:10 ID:kj/ls0cv0
>>445
うちは文庫+漫画+雑誌で、本棚1つ+手提げ袋で15個以上w
そろそろ処分せねばと思いつつ幾星霜…
448名無しさん@初回限定:2009/06/29(月) 23:44:45 ID:d33joD8j0
本=情報と割り切れればいいんだけどねぇ…
物的収集欲が勝る老オタの悲しさよ
449名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 00:11:46 ID:kalvHwIw0
一定期間、カワカミンの補給しないと死んでしまうので
ライトノベルと言うには、物理的に違う物を買わずにはいられない・・・
450名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 01:19:26 ID:AifOkLIQ0
ラノベなんてテキストファイル化したのは1MBもないぜ
451名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 02:22:58 ID:gqMCkDEL0
押し入れのブツを資料というかコレクションというかただのゴミというか。
邪魔なのはわかるんだけど…ねぇ(苦笑)
452名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 05:39:21 ID:DmNN+TFeO
俺は紙媒体好きだけどなぁ
ようつべで見るより、LDやDVDのがいいと思うしw
453名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 06:55:11 ID:Eeiy//RIO
モニター通してみる映像は何でもいい
とはいえDVD・CDは持ってる安心と所有の実感を得られる
漫画家・小説は絶対に本でないと読みにくい
それにトイレで読んだり寝転がって読んだりいろんなスタイルで楽しみたい
454名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 08:53:06 ID:mOcjqVS+0
150万部売れた宮沢りえのヘアヌード写真集「Santa Fe」
児童ポルノ法改正で単純所持でも逮捕の対象に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000005-jct-soci

どうしよう、実家に2冊あるんだが・・・
455名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 09:19:39 ID:lFIiK6dG0
>>450
表紙絵口絵挿絵が無いラノベなんて。
456名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 09:21:22 ID:QUUCC3pd0
図書館戦争の悪口はそこまでだ
457名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 10:01:03 ID:4M9z6qg30
『図書館戦争』より『楽園通信社綺談』の図書館攻防戦を思い出すおれ。
確かあれはエロ本規制が原因だった筈。
458名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 14:40:20 ID:o1J9ohQNO
>>454
国会図書館では一般利用者は閲覧できなくなってるって聞いたね。
国会議員が資料として用いる場合のみ閲覧OKだそうだ
459名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 14:52:26 ID:JXYejkLv0
>>454
葉梨も民主党も同じだな。
460名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 17:03:36 ID:Rzs0ewUp0
焚書か。
最近では、船橋の司書がやってたが。
461名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 17:15:04 ID:2vQPpUYd0
ここまで華氏四五一度の話題なし
462名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 19:37:04 ID:gqMCkDEL0
>>150
なんつーか、つまり日本人は存在するだけで「逮捕するのだー!」といいたげな無理矢理さだな。
たしか、自分の娘のスナップでも児童ポルノになる、とかいう無茶っぷりだっけか。
463名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 19:47:51 ID:DmNN+TFeO
もうさ、イスラム教圏だかみたく、女が肌を晒すのもダメくらいにしちゃえよ

勢いだけで買ったクドの特大タぺストリーが、異常に俺を癒してる…
俺の属性こっちだったのかorz
464名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 20:11:00 ID:AifOkLIQ0
女子高生がエロげみたいなミニで自転車乗ってパンツ見せてるのにいまさらなあ
465名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 20:31:24 ID:LZbVNgMS0
まあ女が勝手に見せてるのをおいしくいただくのはいいってことなんだろう
男がハラスメント的なことをするのがダメと

そこまでの理屈は納得してもいいんだけど
なぜ二次元美少女エロの排斥だの、エロでもない写真集の単純所持禁止だのに
繋がるのかが謎だよな、まっとうに考えりゃ最初にやるべきなのは厳しいゾーニングだし

ま、要するにまっとうに考えてる結果じゃないってことなんだろうがw
466名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 20:36:52 ID:AifOkLIQ0
戦争中の参謀でもそうだが正論言う奴がもっとも危険で極論いう奴がもっとも安全な位置にいる
467名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 20:57:11 ID:DmNN+TFeO
二次には厳しいのに、強姦とかまだまだ刑が軽いよな…
結局フェミに迎合した、選挙の好感度が欲しいだけなんじゃね?
468名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 21:11:24 ID:VGXPnlYD0
>>465
「考えてない」「思い込み」「視野狭窄」の結果だろうね。

どれだけ正論言っても聞きやしないで「規制しろ」の一点張り。
この間のアホです・張もそうだったというのが>>399か。

>>467
シンガポールみたいに玉抜き宮刑にするとか?
469名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 21:17:10 ID:DmNN+TFeO
>>468
玉取っちゃうとか、流石に男の尊厳傷つけすぎだろ
ガチムチが三日三晩休みなく強姦でいいよ
470名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 21:32:17 ID:KsRNb7VR0
これだから女を政治に関わらせるとろくなことにならない

こちとら、お前らババア共はもちろん三次にゃ興味ないんだよ
471名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 22:12:47 ID:AifOkLIQ0
基本的に奴らは虐げられてるのがデフォだから権力を持つと仕返しとばかりに無茶なことするからな
472名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 22:24:23 ID:SkI3MwmM0
>>463

ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51228778.html

>イスラム法のもと、「言論の自由」などという「たわごと」に邪魔されず、
>先進国とは比較にならないぐらい、性に関して
>厳しい措置がとられているはずのこれらの国にも、客は存在する。
>それどころか本国で外せぬ羽目を思いっきり外し、そしてそれが表に出ないように
>口止め料をはずんでくれるので「お得意様」となっているようだ。
473名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 22:30:47 ID:LZbVNgMS0
>>469
いやいいんでないの
女の尊厳を傷つけたんだからそれ相応以上の罰と再発防止刑は受けないとな
そういう罰則の強化なら賛成もしてやるがさすがにこの騒ぎのは馬鹿馬鹿しすぎる
474名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 22:40:38 ID:DmNN+TFeO
>>473
絶対の証拠でもあればいいが今の警察考えたら、玉取っちゃいましたが冤罪でした
なんて事ありえそうだし…
475名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 23:06:10 ID:ZNEr2pzV0
冤罪恐れたら犯罪抑止なんてできないでしょ。
100人の罪人の中に1人の冤罪者が含まれる程度の
割合なら恐れずにどんどん処罰すべしと思うよ。
もちろん自分が冤罪者になるリスクも覚悟した上でね。
476名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 23:10:55 ID:4M9z6qg30
>>475
ふと、かんべむさし『サイコロ特攻隊』を思い出した。
477名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 23:41:20 ID:Nr847Mbi0
変な例えをすると宮崎(ジブリ)アニメの子供はOKで他のアニメ子供はNGなら困る

押井守がこのネタで皮肉って迷宮物件的なアニメを作れば笑うのだが
478名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 23:46:58 ID:pd4DQOUv0
ケロロ軍曹とボトムズと銀河英雄伝説は認めて貰わないと困るな
479名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 23:56:11 ID:rAa5kBcv0
しかし、この調子だとNHKニュースの猛暑報道でよくある
公園の噴水で水遊びに興じるょぅι゙ょも児ポ扱いになるな。

ナショジオの裸族取材もモザ入ったりするんかね。
480名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 00:03:01 ID:0kBkjZuR0
『すばらしい世界旅行』も見られなくなってしまうのか……
481名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 00:06:11 ID:MkYibZ3B0
一般層に浸透した作品や表現まで規制して
選挙に負の影響及ぼす様な真似するわけないわな。
エロゲオタならいくら締めたところで大した影響ないし、
むしろ一般層の増票で正の影響を狙えるけど。

それでも規制されるならそれは社会一般もそれに
反対してない状況になったっててことであって、
社会がそうなったなら従うのが大人ってもんですよ。
たとえその後にどんな行く末が見えていようともね。
482名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 00:09:25 ID:l9Yf+4t+0
>>468
言論統制や検閲の動機は、
「規制してしまえば、規制が存在することに誰も気付かなくなる」
ということ。

小説1984年はこのテーマの定番だが、
大塚英志もどこかでGHQ検閲指針について書いていたような気がする。
日本国憲法がGHQの方針に基づいて制定されたことを批判するのはもちろんダメだが、
日本国憲法がGHQの方針に基づいて制定されたことに言及してもダメだったということ。

日本国憲法がGHQの方針に基づいて制定されたことに誰も言及しなければ、
日本国憲法の正統性についての疑義を誰も持たなくなる。

つまり、表現の規制派は、反対する人がいることを意に介さない。
規制してしまえば、議論も反論も不要になるのだから。
483名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 00:16:36 ID:rkVCm7Rx0
国籍法の改悪って、国民のどの程度が知ってたのかな。
いや、国会議員のどの程度が知っていたのか?それを考えると恐ろしい。
小沢・森(法務大臣の)のトラップだったが。
484名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 00:16:52 ID:J0t3A1Te0
レイプ問題は道端で知らない女を押し倒して犯す奴なんて日本ではほとんどいない
だいたい友人未満のを無理やりとか男女間のもつれで告訴ばっかなのでそのレベルで一々タマをつぶされるのは困るな
485名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 00:27:27 ID:l9Yf+4t+0
ぶっちゃけ、シンガポールを理想の国だと思う人は、
中国でも北朝鮮でもシンガポールでも好きなところに移住して欲しいと思う。

そういえば、朝鮮総連が田中康夫を吊し上げたときが、総連が「正義」を行使できた最後の瞬間だったっけ。
486名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 00:47:06 ID:IX1ueOqJ0
>476
平成19年の刑法犯検挙人員36万5577人。
ザックリ換算で毎年3655人、10年で3万6千人余が『当り』を引き、

『犯罪被害者を減らす為の犠牲者』

として有無を言わさずその身を捧げさせられる訳だな。
「被害者を減らす為に犠牲者が増える社会」って何か面白いな。
487名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 03:22:11 ID:yfeq+wk10
>>479
既に幼女は民放じゃ自主規制に追い込まれてないかね?
488名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 04:02:00 ID:I0A4p88k0
>>479
幼女なんて興味ないから、
公園の噴水で水遊びに興じる巨乳美人の
姉ちゃんを代わりに放送してくれるとうれしいな。
489名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 07:00:59 ID:mA0OpQc80
>484
女をくどきおとせず、無理矢理やることしか出来ないような男は潰されていいだろ。

>488
まさにしかり。
490名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 07:53:53 ID:YgLe5ejU0
>>489
35越えてもなお、リア充っぽいおまえさんがネギに何しに来てるのかわからんわw
491名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 17:20:36 ID:bpnAZ+770
さっき、YAHOOでグロ写真が公開されてた。今もあるかどうかわからないけど。
あれこそ真っ先に規制するものだろうに。
492名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 19:56:42 ID:J0t3A1Te0
レイプや痴漢問題は本当に道端で暴力振るうレベルならもんだいなく男が全面的に悪いが
冤罪率の多さや女の側にも責任がある例が多すぎてあんまり真剣になれない
円滑な人間関係のために身体を使ってあとで文句いうとかも多すぎ
493名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 22:14:51 ID:pfe6QbIQ0
今回の件で何が気に入らないかっていったら
規制されようと全く関係ないっていうか今まで関わったことのないヤツが
あいも変わらずレイプやら痴漢やらかまわずやるだろうって事だな

規制を声高に叫んでる連中は健全が云々とか言わずに
「わたしが見て不愉快&気に入らないから規制!」
ってはっきり言われた方がよっぽど納得できるわ(同意できないが)
494名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 22:18:11 ID:YZFPefpQ0
>>492
まあ冤罪とかはもってのほかだが、その円滑なとやらもそうしないと危険って場合もあるからな
基本的にセックス関連は男が望むのが大半だから
495名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 22:47:45 ID:55Tv3+BYO
枕営業なんてあるからなぁ
496名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 23:16:30 ID:6ZoM57VC0
半島では枕営業と呼ばず性上納と呼ぶらしい。
で、それにショックを受けた新人アイドルがほいほい自殺しているそうな。
497名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 00:22:07 ID:9DC+KHhy0
たいした芸もないのにのし上がるんだから股を開くのなんて当然だろうな
コネか実力があればそんなのいらないんだし
498名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 05:04:49 ID:RWxC6+Xz0
アーツビジョンの社長というのがいた。
仕事を割り振ることをエサに、未成年に性交を持ちかけたヤツ。
その後本当に仕事の割り振りで便宜を図っていれば、騒がれなかったはずだ。
499名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 08:42:51 ID:3Jh21X1LO
>>493
見て不愉快でも、わざわざ見ようとしなければ視界にすら入らないのにな

アグネス不快だから放送コードにして欲しいw
500名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 13:36:35 ID:W8Pp8QMb0
自分が両親のセクースから生まれたことも忘れてるんだろうな。
501名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 13:48:02 ID:9KY8W8L00
最近尿の切れが悪くなって、しまった後に足に伝わって
気持ち悪いことがあるから、トランクスからボクサーパンツに
替えた。
その中にローライズのがあったんだけど、
これって勃起すると思いっきりパンツの上部からはみ出るのな。
502名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 17:59:09 ID:/oHf5jWF0
確か高校一年か二年の頭がよくて物静かな男子生徒が、ヤリマンに近い
同級生にアタックされた。男子生徒はHにあまり興味がなく、彼女にも全く
興味がなくて断った。怒った彼女はその男子生徒を公園で襲って、組み伏せて
上から無理やりやっちまったらしい。
その後すぐに、その男子生徒にレイプされたと訴えた。
男子生徒は自分こそがいきなりやられたと主張したが、周りは「男が女にヤラれる
はずがない」と、相手にしなかった。
男子生徒側の弁護士の一人に女性がいて、「今の時代、男性が女性に強チン
されることがあっても全く不思議ではない」と主張していた。あと、女子生徒と
男子生徒の普段の言動、腕力の差w、男子生徒は不意打ちをくらって転倒、
学生服の状態からそれを証明、でも「男が女にヤラれるはずがない」
のひと言で終わったとか。
もう30年近く昔の話。
503名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 18:06:16 ID:/oHf5jWF0
しまった。縦読みも入れとくべきだった!
504名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 18:08:17 ID:asG5BNEY0
そもそも書き込まなきゃいい
505名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 18:28:20 ID:9DC+KHhy0
状況証拠や聞き込みで完全に痴情のもつれ問題だとわかるから未成年だしめんどくさいから示談で済まそうというのがよくわかるな
506名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 19:41:03 ID:dhyhEG5r0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090702-00000774-yom-pol

児童ポルノ禁止法改正案、今国会成立へ…与党と民主党一致

与党と民主党は2日、児童買春・児童ポルノ禁止法改正案の修正協議を行い、
修正したうえで今国会で成立させることで一致した。

9日の次回協議にそれぞれが修正案を持ち寄る。
与党と民主党はそれぞれ独自の改正案を提出しており、
児童ポルノの「単純所持」を禁じる与党案に対し、
民主党は買ったり何度も入手したりする行為を処罰する「取得罪」を新設すべきだと主張している。
507名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 19:46:54 ID:R+coZ6L10
何も進展してないな。そもそも児童ポルノって、何を指すのか?
基準は?与党も民主もダメじゃん。
508名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 20:54:20 ID:gjTlPUwt0
二次元を入れないなら、俺らには関係ない話だな。

問題は表現規制の話と絡めて馬鹿が二次元まで入れてしまうかどうか、
その一点に尽きる。
509名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 21:31:40 ID:RWxC6+Xz0
このスレの住人からすれば、児童ポルノはおそらく想像外のもの。

このスレ住人に理解できるのはこちらのほう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/準児童ポルノ

こちらは、推進側や慎重側が取っている戦術的態度であるような気もする。

法制化の最終段階で、
準児童ポルノは規制対象から外れて、本物の児童ポルノの単純所持が罰則の対象になる
というような妥協点を作るための。

さしあたって、準児童ポルノが規制対象から外れれば、
ソフ倫の自主規制より緩い基準が法制化されることになって、
YUNOなんか原作のまま流通することが、完全に合法になる。

ただし、その数年後に第二段階として、
罰則の対象に準児童ポルノを含めるかどうか、国会で再度議論される。
そのときには、規制拡大慎重派は譲るべきカードを持たないから、
規制が拡大されたりして。
510名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 22:51:29 ID:tEwo2AAd0
つーか、こんな危険な法案がそのまま通る様なら
その後何が起こっても不思議ではないわなw
511名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 22:58:20 ID:XsE6Ket30
児ポ法なんかより、教育を何とかしろよって思うぜ。
512名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 23:02:04 ID:EADi+ZgZ0
こんな法律を日本の警察に与えるのは、キチガイに刃物以外の何者でもないんだが。
治安維持法も成立当時はマスゴミが大絶賛していたというからなあ。
513名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 23:02:58 ID:3Jh21X1LO
>>511
ゆとり教育大成功じゃないかw
政治家官僚の思うがままだぜ
514名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 23:17:39 ID:gjTlPUwt0
これだけメディアに揉まれる世の中になっても、
メディアリテラシー教育って一行に進まない感じがするな。

結局ネットの先住民とかが、初心者を闇雲に叩くんじゃなく
逐次教育していくしかない訳で。

まあこういう能力の有無優劣に基づいた分析見解的な事を言うと
「見下している」だの何だのずれた事を言う輩が涌く事もたまにあるけど、
ここにはそういうのがいない事を祈りたい。

>>512
刃物じゃない物を刃物と思い込んで取り上げようとして、
多数決という刃を振るう訳ですね。

過剰防衛だよなあ。
515名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 23:18:26 ID:gjTlPUwt0
一行に → 一向に
516名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 23:26:48 ID:XsE6Ket30
戦前にあった教育で、論理的な思考を育む教科があったよね。GHQに廃止された
けど。日本人から、自分で考えて判断して行動する力を剥ぎ取ることを目的としたとか。
現在は”国語”という教科になっているが、戦前は文学とその教科に分かれていた
っていうことだったけど、なんだったっけ。それを復活させようと文部科学省へ
問い合わせたら、準備に20年かかると、相手にしてくれなかったって。たった20年
だったらやればいいのに。
517名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 23:30:52 ID:GHZKGt0A0
論理的な思考をはぐくんで自分で考えて行動する力なんて戦前からすでになかったじゃん

戦時中とか酷いもんだ
江戸時代の400年が日本人から自律思考能力を奪ったんだよ
お上(政府)の言うことに従っていればよい
自分で考えずにお上が定めた規則を守ればよい

だから今でも誰もいない夜中の交差点で赤信号で止まって待ってるバカが日本にだけいる
518名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 23:31:40 ID:Xss2lPu30
小学校と言えば、先週の日曜に久しぶりに母校に行って見たんだけど
のぼり棒がびっくりするくらい低くなってた
いやもう、ロクボクとほとんど変わらない高さ
意味ないよ、あんなの
519名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 23:33:04 ID:EADi+ZgZ0
そしてヨハネスブルクでも日本人は赤信号で止まって強盗に車ごと盗まれて殺される
520名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 23:45:49 ID:RWxC6+Xz0
>>516
生活綴り方運動?

これは、アメリカのプラグマティズムの影響を受けて現場の教師が試行したもので、
文部省の上意下達によるものではないから、違うかな。
521名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 23:47:51 ID:gjTlPUwt0
>>517
大雑把話でいいなら、信号はドイツ人にもいるだろ。
522名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 00:10:32 ID:CGi0tJFPO
>>514
嘘を吐く奴と、間違った知識を持つ奴が居る中では、むしろ危険と思うのだが…

恥の文化とか、良いものを捨ててきたツケが今なんじゃね?
523名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 00:19:06 ID:3XNlamMv0
>>517
ある意味アーヴみたいに上位者への反抗が遺伝子レベルで出来ないから戦地での兵隊は強かったからいいんじゃね
愚民は下手に自由意志があると国家の全体的な力は下がるよ
最近日本が低迷してるのは下手に個人主義が台頭したからだし
524名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 00:42:23 ID:FTkOx0Vp0
あの旧ソ連軍ですら戦場で師団単位・連隊単位での降伏は発生したのに、
日本軍ときたら歴史上部隊単位での降伏は一件のみ……
そんな国はもう出てこないのだろうな
525名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 00:47:35 ID:TwoEuwpr0
>>522
何を危険と思ってるのか具体的に見えないから漠然とイメージでレスするけど、

だからこそ、メディアリテラシー教育が必要なんでしょ。
嘘を嘘と(ryなんて、別に2chだけの話じゃない。現実はシビアなのよ。

恥の文化は踏襲してるでしょ。恥じらいは萌えるw

>>523
まあ現状じゃとても極論とは言えん話だねこりゃ。つうか一面の事実。

実際に馬鹿が集まって馬鹿な法律制定に
向かおうとしているのを見せられると、否定するのは非常に難しい。
526名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 00:49:54 ID:7KZnGv+U0
>>501
頭をベルトの上に出し、キングサイズがやってくる♪

ってコンパ芸を思い出した。

>>507
法制度って定義をきちんとしてないと、運用でズブズブになるから怖すぎる。

自民は選挙対策で担ぎ上げた麻生をめぐって内乱状態、公明はコバンザメ
民主は自民から家出した子と、崩壊した社会党の残党の寄り合い所帯。
書いてみて認識を新たにしたが、ろくなもんじゃねえな…
527名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 01:22:44 ID:1GBkOWM80
>>524
それで全軍降伏してりゃ世話ないがな
528名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 01:35:36 ID:/CbqQVGe0
惨事規制はやむを得ないと思うが、
>>509みたいな流れが基地外じみてる。

なんか無理無理に清い世の中にしようとしてるな・・・

個人のパンツの中覗かれて、ちんこ検査されてるくらいの不快感あるわ
529名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 01:41:23 ID:TwoEuwpr0
清い(笑)
ゲーム中で表現されてるのが清い心でも関係なしかい、って感じだな。

仮に清いと認めてやるにしても、
白河の 清きに魚の 住みかねて 元の濁りの 田沼恋しき
だよな。
ささやかな歴史エピソードからも学べんのか阿呆は。
530名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 02:23:48 ID:NkVEfx5U0
例とするのに正しいのかどうかは自信がないが
アメリカのXXX指定作品のように完全にポルノショップでのみ
扱えるようにして、そこには自分で判断できる大人しか
入れない=購入できないようにしてくれりゃいいのに

児童ポルノならまだしもゲームなんぞたかがCGだろ
それを買うか買わないかなんて受け手の自由に判断するわ

10年くらい前にゴールデンタイムにリアリティだとか言って
レイプとか暴力を扱うクソドラマ放送してたような国だぞ
そっちの方がよほど有害だろうに

子供の頃、「ある国じゃしずかちゃんの入浴シーンも
許されなくて、ドラえもんの本持ってたらそのページ
破り取られるらしいぞwwww」なんて笑い話にしてたけど
まさかこの國がんなことになるとは思わなかったわ ('A`)
531名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 02:40:31 ID:3XNlamMv0
っ悪い意味で欧米化してるからなわが祖国は
子供を国家の歯車にするような全体主義国家に立ち返るべき
532名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 02:49:20 ID:FTkOx0Vp0
>>527
まぁ、そうなんだが
かなりトンデモな軍隊なのに、天皇陛下の命令だと全軍大人しく降伏してしまうのもまた不思議
533名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 03:11:26 ID:1GBkOWM80
大人しくってのは宮城事件で皇居占拠しようとして近衛師団長殺したり
小園の厚木航空隊が反乱おこしかけて癲狂院に叩き込まれたりとかそういうことを指しているのかね
534名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 03:15:47 ID:bC6gsatr0
>>533
んでも、どれも結局戦闘にはいたってないぞw
535名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 03:20:43 ID:1GBkOWM80
ああ、将官ぶった斬ったって大人しいもんだよな
536名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 03:21:44 ID:+urrvHyI0
惨事規制はやむを得ないとか安易に言う馬鹿がいるから仕方ない
そこを突破口にされるだけ
537名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 03:28:49 ID:AEGaj2k70
>>536
別に安易という事もないと思うが、
底を突破口に去れると面倒というのは一理ある。
538名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 04:48:19 ID:0VN8fjPT0
惨事の単純所持違法化はそれこそ治安維持法になりかねないから危険だが
だからって全面反対もやっぱり行き過ぎじゃね?
理由や原因はどうあれ国際問題にまでなっちゃったら
何らかの落としどころは作らなあかんと思うけど。

いずれにしても、どっちの勢力にも便乗阿呆がてんこ盛りで騒ぎ立ててるのが
問題を複雑化してるんだが…そういう背景を察する事の出来ない様な大人ばっかりだから
郵政民営化とかいうお題目だけで自民が大勝しちゃう世の中な訳で。
なーんで何でもかんでも敵味方で色分けしたがるのかねぇ…
世の中そんな単純じゃないってのに。
539名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 04:59:42 ID:AEGaj2k70
「分析」という行為を、低レベルな事ですら
まともに出来ない奴が多過ぎるんだよ。

好悪の感情とクオリティ評価は別って程度の事が分からないような奴も、
世の中には死ぬほどいて、2chでもしょっちゅう話の邪魔をするし。
540名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 08:29:04 ID:CGi0tJFPO
ただ妥協を繰り返して、エネルギーを使わないのもあれだけどな
青いくらいのが楽しいじゃんw
541名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 09:41:36 ID:6zElji/Z0
虹規制とかマジか
思い残すことはなくなったし、こんな糞みたいな国に税金納めるのも癪だし踏ん切りついたな
542名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 10:06:46 ID:CGi0tJFPO
そして数年後…
世界的なエロリストとして、各国情報部に狙われる>>541の姿が…
543名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 13:37:03 ID:emdYEFuc0
>>517
そういう教科・教育は戦前にあったよ。にもかかわらず、陸軍の暴走とか
あったけどな。淫パール作戦とかorz
今の米国でもそういう教育がある。ビジネスや政治などの
世界ではそういうのが必要とされる。

>>518
あるだけマシかも。
>>520
言語技術!思い出しました。戦前の教科名はこれと同じかわからないけど、
内容は同じだとか。
544名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 14:11:12 ID:USTtSAYZ0
シュタイナー教育とかフィンランドの教育とか取り入れちゃえよと。
545名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 14:11:52 ID:Ihw7EFuV0
>>543
牟田口もそうだが、陸軍中枢は幼年学校からの純粋培養組だからなあ。
546名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 15:26:05 ID:FTkOx0Vp0
ゴジラの芹沢博士こと平田昭彦も幼年学校からのエリートのはずなんだが
547名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 15:54:02 ID:3XNlamMv0
陛下の姉に対するご寵愛で成り上がる士官がいないものかと
548名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 16:36:04 ID:CGi0tJFPO
苦労を重ねた中野予備校出身こそだな…
549名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 16:39:45 ID:WjGiMgjQ0
平田さんの遺作・・・・
太陽にほえろでは、署長をやってたっけ。
550名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 18:55:23 ID:R8Usk8+N0
話のズレ方がいかにもこのスレ的だな
551名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 19:20:12 ID:lpS8nKJm0
そういや昨年あたり幼年学校(?)からの純粋培養なエロゲ出身ヒロイン大尉が
TVアニメで話題だったりしたなぁ…と、ふと思ったり
552名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 19:36:28 ID:FTkOx0Vp0
>>549
平田昭彦が遺作さんを演じるのか……
と、妙に納得しちまったじゃネーかw
553名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 19:52:38 ID:CGi0tJFPO
臭作でいきなり最初にクリア出来ないキャラ攻めて、鬼の様に時間を消費したっけか…
554名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 21:27:33 ID:lo06bgTC0
>>548
中野予備校って変質者養成所だろw
555名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 21:32:19 ID:3XNlamMv0
中野学校は警察訓練所から病院になってるが
あんなとこに入りたくないな
情報局員の呪いでもありそう
556名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 22:13:59 ID:lN1z6lYJ0
>548
大あくびをしている奴を見ると、
「毒を投げ込まれたらどうする!」
と言ってしまうんだよなぁ。
557名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 05:28:10 ID:zxwXJ6MD0
>>547
某国。某時代。
世継ぎとなる男子に恵まれない皇室は、ついに側室制度の復活に踏み切った。
高齢の皇帝と、メンヘラな正室を抱えて側室を拒否した皇太子に代わって、側室受入を
表明した皇帝の次男に輿入れする女性を選ぶ選考会を行うことが発表された。

側室としての条件は
・家柄
・美貌
・教養
・男子を出産する能力
この4点。

先の大戦で貴族制度が崩壊し、没落した旧貴族である主人公は、とある孤児院で
美貌の娘を見つける。この娘を皇室に送り込み、あわよくば自らの立身出世を図る
養女育成アドベンチャー。

というのを妄想してしまった。
558名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 06:49:11 ID:E9aosO0B0
なぜ育成SLGじゃないんだ!?

SEEK、虜、DEEP……。
嗚呼、彼女たちの後継者を見る事は叶わぬ夢となった。
559名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 06:49:42 ID:6cwfh+nnO
>>557
育成してたら、違う女王様に育つんだろ?
560名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 07:02:38 ID:zxwXJ6MD0
もちろん、ベストエンドは自分のタネで孕んだ養女を皇室に送り込み、
自分の息子を皇帝にするエンドだ。
561名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 07:04:17 ID:zxwXJ6MD0
>>558
すまん。SLGのつもりで手が勝手に「アドベンチャー」と打ってしまった。
562名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 07:28:25 ID:6cwfh+nnO
なんか久しぶりにプリメやりたくなってきた…
代わりにむすめーかー買ってくる
563名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 07:58:00 ID:vknaIW2+O
>>560
氏ね
564名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 11:34:14 ID:bYXKRBPb0
>>560
基地外
565名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 12:30:40 ID:sPht8YRq0
プリメ2のトールケース版をもってて最近もプレイしたけど、
やはり面白いな。でも、DOS版には、最後に父親へのメッセージがあったのに
Win版ではなくなってますね。
566名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 19:33:37 ID:vmXeCYu80
>>548
十七条拳法でも身につけるのか?
567名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 20:23:17 ID:s5YOQf8n0
>>560
源氏物語?

光源氏の父親は天皇だという設定だから、
光源氏の種で生まれた息子が即位したとしても、やばくはないのだろう。

仲哀天皇の父親は天皇ではない(日本武尊)が、
その父親が景行天皇なのでセーフ。

宇多天皇は源姓から即位したが、父親は光孝天皇。

道鏡は、孝謙天皇(女帝)に取り入って、次の天皇即位目前で失脚した。

継体天皇は、父方に五代遡ると応神天皇だと嘘くさい主張で本当に即位した。
568名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 21:49:08 ID:b0Nb09JE0
>>506
何でぇ・・・ミンス裏切りかよ・・・
569名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 00:43:16 ID:LoeCpkqh0
>>566
そして、南蛮帝國と戦うわけですね

このネタ知っている奴が、どれほど居るんだろうか・・・
570名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 01:02:39 ID:d94TAu4U0
35才以上〜のスレで陸軍中野予備校知ってるやつなんてゴロゴロいるだろ。
571名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 01:51:44 ID:+GctNO6C0
おれ県立や巨乳ハンターのほうが好きだからな
572名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 02:51:28 ID:FwK3ZwRaO
電柱組とか知らねーよ
ぢおん体育大学良かったな…
573名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 03:55:44 ID:ddzQRjJk0
陸軍中野予備校と読んで脱皮回だったか、一部に乳首を書いてなかったので、
翌週の乳首パッチを書いていたのを思い出した
574名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 07:02:48 ID:jA/N/VNm0
誰か、アナルマンの単行本にオメガレディの回が収録されなかった理由をplz
575名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 09:34:43 ID:Z/DTqHZ80
みんな安永航一郎が好きなんだなw
個人的には巨乳ハンターが一番だと思う
ひゅーほほほほ
576名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 10:08:56 ID:kPRrGWSX0
安永は女子校の教師しながら連載してたんだけっか?
ウラヤマシス
577名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 10:40:47 ID:LoeCpkqh0
いまは、RYUだかで、連載しているな
578名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 15:17:13 ID:FwK3ZwRaO
あ、連載やってんだ
同人だけかと思ってた
579名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 15:39:34 ID:7zrAytUn0
今はここでも仕事してる
ttp://www.fmd-muramasa.com/comic_1.php
580名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 15:47:32 ID:Z/DTqHZ80
ニトロの仕事やっとったんかw
581名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 19:07:20 ID:+a5hf8J50
海底人類アンチョビー しか読んだことないな。他の作品も名前だけは知ってるんだけど。
582名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 19:32:38 ID:+GctNO6C0
あんなにギャグが切れる漫画家もめずらしいから記憶に残るな
まあギャグで長生きできる人間はいないけど
583名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 19:36:02 ID:OWb+eGH90
画太郎やうすた京介とかは、生きてるとは言えないって事か。

ネタの切れ的な意味でなら分かるけど。
584名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 19:36:33 ID:Vxt21mdb0
けっこう仮面を除いて永井豪のギャグは面白くないね。
585名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 19:47:15 ID:+GctNO6C0
うすたはマサルサンのアニメが業界史上に残るレベルだったから記憶に残ってるけど漫画はつまらん一発ギャグばっか
586名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 19:55:26 ID:nNSNAey/0
>>577
これも何故か単行本出ないなあ。
587名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 21:12:20 ID:FwK3ZwRaO
安永は良い形の乳と脛毛が至高
588名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 21:16:09 ID:v0Z0hkf90
胸毛の魅力はチャック・ノリス兄貴が最高
589名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 21:32:43 ID:Z/DTqHZ80
>>584
永井豪のギャグは『オモライくん』が最強だと思う
590名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 22:30:49 ID:Vnf918Qh0
チャクラでチャック・ノリスとな?
591名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 23:07:18 ID:SX5pb8Dl0
安永はやはり「頑丈人間スパルタカス」

伏字になってない顔(大文字英字表示)には笑わせて貰った
592名無しさん@初回限定:2009/07/05(日) 23:20:19 ID:owqqIfzN0
>>590
ディスカバリー?
593名無しさん@初回限定:2009/07/06(月) 00:04:58 ID:qCSLG3Lh0
元ポークス監督のOさんだね。アナル万ではOパーツ扱いされてましたっけ。
あのブラックすぎるギャグセンスは他の追随を許さない。
594名無しさん@初回限定:2009/07/06(月) 00:12:36 ID:42CzyZvqO
ギャグセンスなら、あさりよしとおも捨てがたい…
595名無しさん@初回限定:2009/07/06(月) 00:21:41 ID:itEPCHW60
今時下品ネタでちゃんと笑いが取れるのはこの人位じゃなかろうか。
596名無しさん@初回限定:2009/07/06(月) 01:27:07 ID:5Cb7erkr0
田丸ピロチがビミョーになってしもたからなぁ。
つかこの人は本来アブノ系ではあっても下ネタ系ではないのに
ラブやん続けてる内に段々おかしな方向に…

まあそれを言ったら青空に遠く酒額もなんかビミョーな空気が
流れてる気がするけど。
597名無しさん@初回限定:2009/07/06(月) 03:21:15 ID:Zm9m5Cbb0
>>588
それを素手でむしりとる李小龍アニキの非情さこそ至高
598名無しさん@初回限定:2009/07/06(月) 07:59:58 ID:tWsrJ1BP0
下品ネタか・・・
田中圭一は最近どうなんだろう
599名無しさん@初回限定:2009/07/06(月) 22:43:05 ID:n5hlj5lS0
今月、マンガ家田中K一がゆく! って
新刊が出る予定

タ○ラ営業時代の自伝みたい
600名無しさん@初回限定:2009/07/06(月) 22:59:59 ID:lWG+opx80
今日本屋でみかけたな
前出たやつの続きなんかな
601名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 01:13:35 ID:/oh1zoxs0
エロゲー好きの反動なんだろうか・・・
気が付くと、劇場版ペールゼンファイルズのBDを買っていた
BDのプレイヤーも持ってないのに、何故?
602名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 18:42:24 ID:UKS+WOih0
>>601
ブルーレイドライブは、1万円以下だから無問題。
液晶に奮発することになるけど。

25.5インチ液晶は、エロゲーを大画面に映したいという欲望だけで買ったが、
文字とキャラクターを同時に視野に入れられなくなって、一長一短だった。
結局、未だに有効な使い道が見つからない。

ハイビジョンの問題点は、今のところ、
みのもんたの顔を大画面に映す以外の用途がないことだな。
603名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 19:33:34 ID:bVB2pz5V0
>602
離れて見ればOK
604名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 20:28:58 ID:7Gso0NpaO
俺は画質落ちるのやだから、ウインドウでしかエロゲやってねーや…
壁紙を、何気なくプリントしてみたら、驚くほど綺麗だった
プリンターの実力を、こんな形で知るとはw
605名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 20:39:04 ID:5SGNDE9C0
24くらいならたいして変わらんと思うが
チョンパネルでも使ってるのか
眼に悪いから最低10万以上の買えよ
606名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 22:39:30 ID:UKS+WOih0
>>604
それはおそらくプリンタドライバによる色域変換の結果で、
安い液晶での表示の方が、イラストレーターの意図したものに近いと思われる。

もし10万円以上の液晶の購入を検討するなら、
三菱Diamondcrysta RDT261WHのコストパフォーマンスが良いと思う。
価格.comでは10万円を切っている。
IPS液晶なので視野角が広いし、正確な表示と彩度の高い表示の両方に対応できる。
607名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 22:49:18 ID:5SGNDE9C0
あれは眼が痛くなるぞ
608名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 23:59:44 ID:vQcZKqKq0
IPSの鮮明さは年寄りにはキツイと感じることも多い

隣のブドウは酸っぱそうだから、おりはキムチSTNで良いわw
609名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 02:48:33 ID:UiH+O25UO
今も三菱のモニターはいいのか
AXやアプリコット使ってた頃が懐かしい…
610名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 12:30:55 ID:FRica2Sr0
三菱は軽量化のために穴を開けるようなとこだからダメだ
611名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 12:43:31 ID:UiH+O25UO
穴でも開けて軽量化しなければ、グラマンに負けてしまうではないか
612名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 13:00:13 ID:8HoyZr+30
ヘルカツ戦などメザシのようにペロリですよ
鰹節でダシ取るヒマもありゃしません
613名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 17:32:23 ID:UQwSeRxN0
何の話かと思ったら戦闘機のことか
今の富士重工=中島だっけか?
614名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 19:41:18 ID:kID8KjlD0
先日横浜の三菱重工みなとみらい技術館を見に行ってきた。
展示に使われているモニタがTNの安物ばかりだった。
しかも三菱製モニタ使ってないのなw

ついでに日本郵船歴史博物館に行ったら、
こちらのモニタはみんな三菱製だった。
IPSかVAかまでは分からなかったけど、少なくともTNではなかった。
615名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 20:03:06 ID:RHQUpWyN0
>>614
三菱重工と三菱電機は別会社だし、結構仲悪いよ。
有名なところではエアコン事業。
重工が「ビーバーエアコン」、電機が「霧ヶ峰」で別で展開して競合してる。
616名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 20:59:27 ID:yLh/FFhy0
工場は隣り合っているけどな>電気と重厚
617名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 21:18:25 ID:FRica2Sr0
うちの霧ヶ峰はカウルフラップが開くみたいな動作して無駄にかっこいい
618名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 06:27:34 ID:UKxYNgN60
昔はエアコンも木目調とか味があったものだが、
値段の高さから一家に1台、夏場は家族で一部屋でごろ寝。
いくら温度を下げても熱帯夜で室外機は爆音・・・
扇風機は首ふりのたんびにカチンカチンとずれた音がするし
アイスノンも出始めたばかりだから小さい黄色いのしか無かったなぁ
619名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 10:03:09 ID:pR62qekBO
家具調テレビとかあったなぁ…
地デジ対応のロータリーチャンネルテレビとか出たら洒落で買うのにw
620名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 10:30:39 ID:BWyiw5jRO
今のエアコンは冷暖房兼用機だけど、自宅には30年選手の冷房専用機がある。
とにかく「冷えるぐらい」なので夏場は重宝するし
何よりも30年間一度も壊れていない(苦笑)
劣化してボロボロになった排水用ドレーンパイプを数回取り替えたぐらいかな
621名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 13:23:31 ID:CGx6yjPN0
実家の三菱製扇風機、1970年から稼動してるが、まだ現役
622名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 13:53:15 ID:qZiZFTFe0
>>621
それはそれで怖い。
いつ燃えても驚かない
623名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 14:31:26 ID:sr+OcqtXi
うちに昔あった扇風機が動かなくなった時、親父が中をいじってコンセントにつないだら
「ボン」という音と共に火花が出てブレーカーが落ちたことがあったな
624名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 14:33:56 ID:pR62qekBO
昔の家電って、メイドインジャパンの名に恥じない信頼性だったよな
洗濯機買ったら半年で壊れるとか、東芝も品質下がりすぎだろ(´・ω・`)
625名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 16:11:46 ID:4K3vD64k0
最近の家電はそもそもメイドインジャパンはごく一部だし。
大型テレビとか。
626名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 16:23:14 ID:+Pa9Gwyv0
壊れてくれないと買い換えてもらえない、みたいな
自分の利益優先の発想だったりして……。
627名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 16:23:57 ID:Oj2hhm4l0
その割にはレグザ売れてるんだよな

ただ東芝製品とは相性が悪いのか、リモコンの文字が一ヶ月で剥げるわ
その他色々あるわで、どれだけ性能が良くても買わなくなった
628名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 17:03:07 ID:c+pOFR+C0
コンピューターレスのエアコンが壊れるのってドレンが割れるか冷媒が抜けるかだけだからな
下手に洗剤とかまくとドレンが割れるので放置するくらいのほうがいいくらいだ
629名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 17:52:54 ID:6A9k8rnn0
家電製品の耐久に求める質そのものが昔と違うからなぁ
がんばってお金貯めて購入する高価な品と一部屋に一台あるような品じゃどうしようもないだろ
うちらが餓鬼の頃は、あいつの家エアコンあるんだって! すげぇレベルだったんだしw

洗濯機も、モーターの回転数が昔とは違うし(二層式だから使用頻度も低くなる)
そりゃ高価な買い物して壊れたら腹が立つがw
630名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 18:43:42 ID:KQuHqMoh0
確かに適度なタイミングで壊れてくれないと買い換え進まないからなー

今住んでるマンション買って10年過ぎたあたりから次々と家電が壊れだした
ブラウン管テレビ・洗濯機・家庭用留守電FAX・エアコン一台・電子ジャーetc
ここ2〜3年で壊れて買い換えたよ
今週もリビングの蛍光灯が「ポン」という音と共に逝った
開けてみたらコンデンサが破裂、T芝だがシナ製で中の部品もみんなシナ製だった
もうニョーボと「次は何だ」とトトカルチョw

切実に逝って欲しくないのは冷蔵庫とかの高額家電・・・
631名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 19:32:54 ID:pR62qekBO
十年以上経っても稼働少ないからか、東芝ブラウン管TVは現役だわ
東南アジア製のやつw
車も平成3年式だし…
632名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 19:48:42 ID:/gAX+9760
実家の富士通ゼネラル製の15インチテレビ、未だに現役。どこも調子が悪くない。
購入したのは確か1985年。90年頃に購入したシャープ27インチくらいは、15年で
壊れた。東芝25インチは買って20年近くするけどまだ大丈夫。ちょっと危ないけど。

それにしても富士通ゼネラル、すげぇですよ。
633名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 20:09:54 ID:9GdeL39k0
80年代後半に買った三菱の冷専エアコンが現役でつ
634名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 21:07:02 ID:c+pOFR+C0
電気代考えると付け替えるほうが得なんだよな
昔のはありえないくらい電気代かかる
635名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 22:15:48 ID:6A9k8rnn0
そういや、acerの最新の赤いデスクトップが消費電力1080wだったなぁ
性能よりそっちの凄さで驚いた
例えるなら掃除機目の前で全力稼働してるようなPC
こんなPCで一晩ゲームしてたら金飛んでくし、熱こもりそうだわw
636名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 22:31:35 ID:c+pOFR+C0
処理速度とかは使う作業によってちがうからあんまり最新鋭の戦闘機はよくないな
グラボもFPSやらないならごつい奴いらないし
637名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 22:47:24 ID:WHR63QR20
Alienwareの怪物マシンってどんな感じなんだろ
まぁ到底買えないけどw
638名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 23:53:20 ID:s8uY06Ot0
まるっきり流れを豚切りで申し訳ないが
http://www.hankyu-hotel.com/cgi-bin2/cms2/event.cgi?hid=05dhtokyo&page=plan&code=CJn5mibpNZ
このメンバーすごいな。
ちょっと見に行きたい気もする。
639名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 00:52:58 ID:qqE8jb7M0
水木一郎
ささきいさお
子門真人
堀江美都子
山本正之

なら3万まで出す
640名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 00:57:42 ID:NKVn6Rgy0
>>639
NHKBSの特番で見れるじゃないかw
しかも、ホール収録の公開番組だから、生でも堪能できる
641名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 01:09:40 ID:7FLESG2n0
>>640
山本正之は出ないだろw
642名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 01:25:12 ID:/PQPewOb0
毎年やっているBS永遠のアニメ主題歌に出ていなかったっけ。
少なくても5月ごろやった今年の放送には出ていたような
643名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 03:44:30 ID:dhVROsKM0
出ないのは子門真人の方だろ
644名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 03:48:15 ID:7FLESG2n0
水子一郎が出るなら5万までは出してもいい
645名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 06:38:15 ID:RRPJ9igNO
水子が叫んでたら怖いわw
646名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 11:39:37 ID:WrRxZbNp0
>>641
三ヶ月くらい前のBSアニソンにでていたよ。山本さん。
647名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 16:50:45 ID:n/6fZCBc0
ヤンは死んでるのにまだ山本生きてるのか
648名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 00:06:28 ID:kBrIdXLr0
そこはトミー・ヤマーと言わないとゲキガスキーさん。

山本正之と言えば去年新しいヤッターマンOP曲で
いろいろ言ってたけど、闇に葬られたんだっけ?
649名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 01:18:37 ID:2BZTfNiN0
闇に葬ったことになっているが、魚拓は残ってる
http://s02.megalodon.jp/2008-0109-2350-38/www.bellabeaux.co.jp/masa071230.html
wikipedia見ると今はアルフィーの高見沢がOP歌っているらしい。
文章から察するに一応和解したっぽい。
650名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 01:26:49 ID:Zt4D4LQx0
>>648
「音屋吉右衛門」絡みで揉めたけど、一応収束したはず。


ここの住人ならドラクエ経験者多いだろうけど、9は買うの?
俺は土曜も仕事なんで、コンビニ受け取り通販で購入。
651名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 04:28:03 ID:lhXBBzz4O
ドラクエは、DS持ってないからパス
小さい画面とか、年寄りの目には厳しそうだし(´・ω・`)
652名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 05:48:01 ID:uryqycLX0
座り仕事が多くなる年齢だ、おまいらも痔には気をつけたほうがいいぞ
膿で腫れ上がった時の入院治療が地獄だった

膿を除去、傷口を完全にしめず中にガーゼを置く、縫合は緩め
傷口をあける、オキシたっぷりの綿棒で傷をぐりぐり、麻酔無しで糸縫いを2週間毎日
最初の時なんか看護婦数人に両手両足抑えられて消毒された
(暴れない・痛みに耐えれる人間と判断されてからはなくなったが・・・)
縫合が緩いから布団血まみれで尻のあたりも赤いから病院内歩きづらい、、、、、

尻に異常感じたらすぐ病院いくことをお勧めする!!!
653名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 10:28:53 ID:24G2h6Xp0
ドラクエかぁ・・・・
新作出る度に、知り合いの女性から郵送されてくんだよなぁ
途中で止まってたり、積んでたりしてるけど・・・
654名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 10:44:20 ID:a0rbdZgO0
ドラクエは5で終わったなぁ。FFは未だに買い続けてるが
もはや音声が無いものはGAMEと思えなくなってるよ

さて甥っ子におねだりされたドラクエ買いにいくか・・・・レジ混んでるよなぁ
655名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 11:26:23 ID:7D5dQztfO
むしろFFのがやってないな
あんなものはゲームではない
656名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 11:28:41 ID:JJbBVaSx0
RPGはブラックオニキスで卒業したよ
アンなのは自作で組んで遊ぶものだ
657名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 11:50:56 ID:gbww9nDD0
ずっとムーンストーンの発売を待っている俺に謝れ
5インチFDにキャラちゃんと残してるぞ
658名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 13:26:19 ID:ioTkolsyO
旧BPSは、現在は"新日本プロレス親会社"ユークスの横浜開発室らしいね
659名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 16:29:20 ID:LEccXQNa0
>>656
ランスも闘神都市もやったことないのかw
660名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 16:57:19 ID:JJbBVaSx0
ランスと闘神都市はエロゲというジャンルであんなのはRPGと呼ぶの恥かしいし
闘神都市はクミコで100回は抜いた
661名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 16:58:59 ID:lhXBBzz4O
クエストやサプライズの無いRPGを楽しめる奴って凄いな
ファンタシースターや魔導物語好きだったなぁ…
662名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 17:06:10 ID:JJbBVaSx0
RPGって頭使わないからな
攻略本通りにシナリオ沿って適当に戦闘するだけ
エロげのほうがまだキャラを脳内彼女にする分頭を使ってる
663名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 17:11:23 ID:gbww9nDD0
攻略本使う前提というのが池沼すぎる
664名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 17:26:05 ID:LEccXQNa0
エロゲーだって詰まったら速攻で攻略サイト見る。
エンターテイメントは、金を払った分だけ楽しめなければ、次がないからね。

ドラゴンクエストのカジノもダービースタリオンも、自分には全く面白くない。
試しにパチンコ屋にも入ったことがあるが、500円がものの数分で無くなった。
ギャンブルってあんなに詰まらないものなのか?
665名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 17:42:33 ID:Jbo1pFYO0
パチンコの場合、今は1万円以上使うつもりじゃないと楽しめないらしい。
1000円なんかそれこそあっという間だって。
自分ではパチンコやらないんで友人の話だけど。
666名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 17:48:08 ID:gbww9nDD0
>>664
パチンコもスロも楽しむものじゃなくて稼ぐものだからつまらなくていいんだよ
667名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 18:10:59 ID:VNHMCE/J0
>>664
デジタル化される以前はそれなりに楽しめた
雀球やアレンジボールなど工夫しながら打つ機種もあった

デジタル化された今のパチンコは朝鮮半島の集金装置
668名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 19:00:53 ID:lhXBBzz4O
ドルアーガ辺りは攻略本無いときつかったなw
669名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 19:01:00 ID:M6nrfVOo0
パチンコの台の6割近くが液晶画面で
釘なんかほとんどなくて、なんでもかんでも数値化が表示されてるのに
遠隔もなんもない、腕で勝負できると思う方がおかしいんだがなぁ
670名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 19:08:04 ID:LEccXQNa0
>>668
PSPのドルアーガは宝箱の出し方表示される。
攻略があってもクリアできないがorz
671名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 20:36:21 ID:kNM/bZfB0
「釘師サブやん」を読んでた頃に親に連れられて店に行って、
落ちてた球拾って自分で打ってたら増えてきたんで
親が押しのけて球奪ってそのまま打ってた記憶があるが、
あの頃なら確かに腕の良し悪しで語れたんだろうけどな。
672名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 20:43:53 ID:24G2h6Xp0
>>661
ファンタシースターは、PSOで終わった感じがあるな
森100周とか、睡眠時間減らしながら、回ったもんだよ
673名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 20:51:16 ID:pqd2F3/L0
中学の時ドルアーガやってたけど、
ベーマガに載ってた宝箱の出し方を
単語帳に書いて、クリアする毎にめくってたなぁ
結局、全部覚えちゃったけどね
674名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 21:03:38 ID:JJbBVaSx0
それこそピンボールしかない時代からゲームセンターに入ってるがパチンコは一回も入ったことがないな
あんなのどこが面白いんだろ
675名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 21:07:27 ID:24G2h6Xp0
時々、スマートボールを、やりたくなる時がある
676名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 21:39:39 ID:LEccXQNa0
そういえばチンコをマンコに入れたことが一度もない。
677名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 22:34:50 ID:lhXBBzz4O
>>676
なんだ、衆道の人か

ドルアーガやスパルタンXとか、今やると難しいんだよな…
678名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 22:47:45 ID:/NEd/Tpg0
そういや最近ピンボールの新作って見ないな。
デコが死んだ辺りで海外からもさっぱり来なくなったような。
679名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 22:51:11 ID:JJbBVaSx0
ピンボールは海外ゲームのほうで人気そこそこあるよ
680名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 23:16:55 ID:NFarVHvP0
OSの中にゲームとしてピンボールが有るじゃないかw
681名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 23:26:11 ID:+XHfgTf40
FCディスクシステムのゼルダ表くらいが、
攻略本なしでやる際の難易度としては丁度いいな。

>>662
攻略本なんか買うから悪い。買わずにやるのが当たり前。

>>668
アレはRPGというよりゲーム黎明期の実験作みたいなものだしなあ。
682名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 23:52:24 ID:JJbBVaSx0
攻略本買わずにオールクリアしたエメラルドドラゴンは激しく時間の無駄だった
683名無しさん@初回限定:2009/07/11(土) 23:56:47 ID:2BZTfNiN0
>>680
たしかVistaでは消えてなくなった希ガス>ピンボール

攻略本や攻略サイトを全否定しないが、詰まった時に見る程度ならともかく、
最初からソレを見ながらプレイするのが楽しいとは思えない。

一応FFシリーズは垂れ流しムービーを楽しむっていう楽しみがあるらしいが、ドラクエにはムービーとか
なさそうだし、マジでDQ9は何が楽しみで買うのか、全くもってわからない。
チートでアイテム全開・パラメータカンストでシナリオをなぞるのが楽しいのだろうか?
684名無しさん@初回限定:2009/07/12(日) 01:12:56 ID:szWybd/R0
RPGはネットでやる分にはそれ自体がみんなとの共通のルールやワールドとなっていいけど
一人でやる分にはどこで楽しめばいいのかわからん
685名無しさん@初回限定:2009/07/12(日) 02:03:52 ID:gEo3GzkZ0
探索や謎解きや戦闘が楽しめるのが王道。
物語を楽しむタイプはエロゲやってる奴なら全然分からなくないはず。
表現形態が違うだけなんだから。

むしろつまんない不特定多数いっぱいとつるんで何が楽しいのか分からない俺。
面白いと思えるだけの物を持った人って少ないからな。
686名無しさん@初回限定:2009/07/12(日) 05:06:15 ID:6eJzDeQ70
MMOは基本パーティ狩り向けに設定されてるのが多いから
人柄云々ではなくある程度の必要と妥協で一緒に居るやつも多い。
そうでなくても、同じゲームをプレイしてる同士の中でも
比較的気の合う連中と情報交換したり愚痴りあったりってのもある。


しかしまあ、本当に色んな人が居るなここも。
どれも大概楽しめる俺は比較的勝ち組に近いんだろうか…
いや最近のFFはダメだからそうでもないかw
687名無しさん@初回限定:2009/07/12(日) 05:22:43 ID:CznlZsZH0
MMOはチャットしながら遊べるってのが大きいと思う
RPG自体が「ごっこ遊び」ってのもあるから、ある程度上の年代には、懐かしい感じもあるんだろうね

オンラインFPSは、サバゲーの代わりって感覚があるけど、どうなんだろ?
688名無しさん@初回限定:2009/07/12(日) 11:45:16 ID:KdJb0Y3E0
コンピュータピンボールは地味に名メーカーが日本にあるので、
買って遊んでやってくだちい。
689名無しさん@初回限定:2009/07/12(日) 15:32:48 ID:szWybd/R0
俺はバーチャルピンボールがすき
690名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 11:19:29 ID:5M1BT1GB0
>>688
ラストグラディエーターズとネクロノミコンで世界のピンボールマニアを驚愕させたKAZEの事?
あそこはいまはもうITコンサルとウェブサイト開発がメインになってしまってる・・・・

ラストグラディエーターズやるためだけにセガサターン買ったのはいい思い出
691名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 11:35:36 ID:EqKJ2d9t0
PC-8001のスーパーピンボール面白かったなぁ。
内容はすごくシンプルなんだけど不思議と飽きなかった。
692名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 12:45:14 ID:H4OIlc830
改悪表現弾圧法反対!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000028-zdn_n-sci
ttp://miau.jp/

ネットでの表現も制限され、恐ろしい冤罪事件や
同人誌狩りも始まる。


公明は狂信だから無理だろうが、せめて自民党に数万のメールを!!!

自民党へのご意見はこちら↓
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
693名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 13:07:23 ID:CSWdV7l0O
自民?
放っておけばいいじゃんw
もう奴らに政権は取れないさ
それより、民主がキチガイっぷりを発揮するかのが心配だわ
694名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 13:31:39 ID:XmI5Lx3U0
日本のピンボールソフトと言えば、リトルウイングの一連のシリーズも。
クリスタルカリバーンは猿ハマリしてたなあ。
695名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 15:49:02 ID:pUTznL9S0
>>692
それ、遡及法だね。憲法違反だ。韓国の法律かよ!クリントン政権末期にも、
反日遡及法を米国民主党が制定しようとしてたな。

>>693
都民は、誇りも何もかも捨てざるを得なかった、あの屈辱にまみれた最低最悪の
美濃部時代を忘れたんですかねえ。それとも美濃部って誰?な都民が多くなった
のかなあ。

ピンボールはティルトによくなってました。
696名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 17:49:22 ID:XCsxFXf9O
>>695
『単純所持』を字面通り解釈すると
売買、交換、譲渡、貸借など目的問わず「持っている状態そのもの」がアウトであって、
対象物が単純所持が禁止とされる以前に製造販売されたものでもアウトってことになる。
(銃刀法が改正されて両刃のダガーナイフが処分猶予期間をもうけた上で今月から所持禁止になったけど、
ダガーナイフが作られた時期が10年以上前に作られたものでもアウトだよな?)
697名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 19:58:37 ID:swuM+RDf0
>>695
鈴木みそのマンガで、垂直に揺らすと、ティルトし難いって話があったな
698名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 20:34:01 ID:Q+qIHmNK0
>>694
Schemeで作れるコンストラクションセットの完成が待ち遠しいですな。
699名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 20:56:36 ID:RHwdQxnJ0
>>695
30年以上前の美濃部都政を覚えてらっしゃるとはこのスレでも長老格ですな
700名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 21:47:34 ID:WLsOzoV/0
みのべって民主党だったのか……
701名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 21:49:31 ID:DN4euP5B0
戦闘901の美濃部少佐なら知ってるけど
702名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 21:53:33 ID:nLj6FSQi0
天皇陛下を機関車に例えた例えた憲法学者でしょ。
703名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 22:26:49 ID:5Cdy3iDk0
五十嵐記者は男ドブス!牛次郎は男ドドブス!
美濃部さんがそう言ったのだ!間違いないのだ!
704名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 22:28:44 ID:EqKJ2d9t0
国会で 青島幸男が 決めたのだ
705名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 22:33:16 ID:RHwdQxnJ0
流石にその山田一郎ネタはついてける人間が少なそうだ
706名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 23:19:26 ID:CSWdV7l0O
政権奪取の第一歩は練馬から
707名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 23:21:06 ID:DN4euP5B0
ネリマクィーン弱いもんナ
708名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 01:38:54 ID:wr1lWf9t0
わたしは政界に復讐するんだ〜
709名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 02:01:00 ID:3ZfUSD8ZO
田中一郎ネタになったのかw
710名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 02:06:47 ID:PzNgQPCv0
光画部ネタなのか?
711名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 02:28:45 ID:1NSASpYx0
赤塚不二夫=山田一郎
意外と憶えていない人多いな
712名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 09:41:47 ID:+38uOWSe0
山止たつひこ=秋本治
並みに誰も憶えてないな
713名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 09:50:28 ID:fhmFAfa10
>>711
聞いた事すらない。

>>712
そっちはこち亀2巻でそうなってる現物が実家にあるw
714名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 17:07:32 ID:xBOqwi8p0
コンパイラはスルーかよ
715名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 17:18:39 ID:vHGSzeDa0
練馬のエリアマスターは誰だったか
716名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 19:01:18 ID:Vfh5NWRm0
中野区民ではあるがたった3キロ北上するだけで田舎風景が広がるので笑えるな練馬
717名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 19:34:02 ID:un752Hz20
>>699
40前半でも知ってるだろ。かなり尾を引いたし。

>>700
全然面白くない。
718名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 09:23:16 ID:PtzQ+MEZO
最近やったエロゲで、紅茶はトイレに行きたくなるからコーヒー…みたいな台詞あったんだけど、離尿作用はカフェインだからどちらも変わらないよねぇ?
719名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 13:36:31 ID:5uBrNnFF0
水よりも」、すぽぉつ飲料の方がトイレに行きやすくなる、という話は聞いたけど
(ぜんぜんかんけいないねw)、カフェインはどうなんだろう。実感わかないなあ。
720名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 16:46:38 ID:wBQOAF3a0
カフェイン量で言えば、コーヒーは紅茶の2〜3倍くらい。
>紅茶はトイレに行きたくなるから
というのは建前で、おしっこしたくなる方を選ぶべきだと考えたんだよ。
いい娘じゃないか。
721名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 17:16:46 ID:WgGITW8u0
コーヒーなんて無粋な泥水とかいうヒロインはいないな
722名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 17:29:04 ID:PtzQ+MEZO
>>719
ポカリとか欲しくなるときは、大抵汗で出ちゃうからトイレの頻度は下がるなぁ

>>720
俺の好きな腹黒だったとは不覚!
723名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 18:35:04 ID:e7f5SYRv0
>>721
「紅茶は淑女の嗜み」と言うヒロインならいた

確かにお嬢様ヒロインには紅茶が似合う気はする
724名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 18:49:12 ID:PtzQ+MEZO
プリンセスラバーなレモンティーのイメージが強くていけねぇ…
725名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 18:50:54 ID:gWbjGAMd0
健康と美容のために食後に一杯の紅茶のイメージが(嘘)

どこぞの我侭な球体間接人形のイメージだな。
726名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 19:08:00 ID:e7f5SYRv0
>>725
イゼルローン要塞のメインコンピュータのパスワードではないか、懐かしいな
あの人の飲む紅茶はブランデーの方が多かったみたいだが健康にいいのか?
727名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 20:47:30 ID:WgGITW8u0
提督は酒を飲む口実だろ紅茶飲みは
将官以上の会議で堂々とウィスキーの回し飲みするような軍隊だ
728名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 21:24:32 ID:ApmLPmfV0
あれを見て(読んで)、紅茶にブランデーを入れたんだけど、ダメだった。
729名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 21:27:02 ID:WgGITW8u0
あれをみて それがどうした!がくせになった
730名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 21:32:36 ID:26i9jdHT0
こ〜ちゃの画集、まだ買ってなかったことを思い出した
731名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 21:51:04 ID:WgGITW8u0
どうせ新規絵大してないんだろ
こーちゃ散々画像掲示板に張られてるからありがたみがないな
732名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 22:48:44 ID:e7f5SYRv0
>>728
アレを読む前にブランデーティーをギリギリ合法で楽しんでた年寄りです
あまり高級なものだと勿体無いし、安酒は論外です
マーテルのVSOPが自分にとっては一番合いました
紅茶とブランデー1:1位でしたけど
今は経済的な理由で、チューハイが主力です

>>729
その台詞は自分も大好きです
733名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 23:25:28 ID:lJ7UoNDw0
かの作品で一番好きなセリフはやっぱり

イゼルローンは陽動、本隊はフェザーン行き

だな
734名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 23:55:00 ID:n/p9POhf0
>>733
なんか、黄色くて丸いのが目に浮かんだんですけど・・・
735名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 00:05:02 ID:u6WqnEL/0
俺は悪魔の力身につけた正義のヒーローが浮かんだ。
736名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 00:41:27 ID:ORd2TXf30
3期で本当にヤンの中の人が死んだのであのアニメは伝説になった
自分で考えるんだよ自分で のなんと説得力のあることか
737名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 09:52:58 ID:yowPZmiS0
738名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 12:22:42 ID:fqcgf03s0
春色桜瀬で、エロマンが書くときに利用してたってやつだっけ。あそこで
どうして3Pにいかないんだろう?
739名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 13:37:11 ID:+iwgKWzi0
>>737
球体関節人形といえばプリンプリン物語
740名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 15:01:42 ID:wn2Mw5ER0
球体人形といえばハロ
741名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 15:16:22 ID:Rc0rk+Z10
ローゼンメイデンが通じないのかこのスレは。
742名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 17:56:25 ID:TpYSRUvj0
そーれーいけープリンプリンプリン どこまでーもー
743名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 18:11:02 ID:W8kdKgLm0
ローゼンメイデン面白くなかった。
萌えキャラがバトルロワイヤルするアニメなら舞-HiMEのほうが良くできている。
744名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 18:12:27 ID:NMTDKbKG0
せっかいっで いっちばん 優れた民族
アクタ アクタ 共和国ぅ〜♪
745名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 18:13:04 ID:ORd2TXf30
ローゼンは原作のほうはよく出来てたがアニメはクズ
746名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 18:23:09 ID:DwEG3JOR0
戦う女の子なら最近はプリキュアが一番話題になってないか?
先々週に初めて見たがかなり熱い展開だった。
747名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 18:44:54 ID:ORd2TXf30
なのはエースの第一話が一番の殺し合いだな
748名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 21:40:44 ID:KSXlsiya0
普通にアニメ見ていないが戦う少女っつーとセーラームーンをまず思い出す。
あとエロゲからスピンアウトした、リリカルなのはっつーのもあったな。育ってから見ていないが。
749名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 21:44:12 ID:ORd2TXf30
アニメレスのエロゲーマーというのも珍しいけどな
おれもあまりアニメ好きなほうじゃないが常識程度に見るのは義務と思ってる
750名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 21:50:27 ID:Rc0rk+Z10
アニメだろうがなんだろうが、
自分が面白そうだと思った奴にだけ手を出す俺。
ツボは狭いけどジャンルはかなり無節操。

それ以外は、良作捜索のついでに名前をよく見かけたら情報を引っ掛けとく程度。
自分が見ようと思わなければ、やっぱり見ないな。
常識とか義務とかはとんでもないって感じで、
趣味の世界では足かせはつけたくない。
751名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 22:22:10 ID:C1BeWzXC0
最近は男より女の子が戦うのが普通になってしまったようで
全く大変な世の中になったもんですな。

なのはちゃんって元のエロゲでは戦いとかから
一番縁遠いマスコット的な女の子だった記憶があるけど
それが戦ってオタク大喜びっていうのはつまり
放課後恋愛クラブの清純ヒロインが放課後マニア倶楽部で
エラい目に遭わされてワシら大喜びだった様なもんなのかね?
752名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 22:58:41 ID:ORd2TXf30
あの高町一家だからいずれは戦わなければ生き残れない運命だろなのは
やっぱ戦いに関しては天才だったじゃん
753名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 00:09:19 ID:DycECmdj0
エロゲ原作では、空手家と中国拳法家の武力紛争に
非武装で介入・鎮圧ができる無敵な人でした >なのは
可愛いだけでは無かったですよ
754名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 00:54:16 ID:1yLd8Cdl0
そんなキャラだったかね
あのエロゲはシリーズ進むにつれて戦いのシーン増えてった記憶があるけど
なのはちゃんについてはキツネと遊んでたことくらいしか覚えてなかったわ。
あとおまけで幽霊を巡る悲しいお話があったような…それがアニメの元になった
話だったっけ?
755名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 01:07:23 ID:aML5tUAi0
いや、3でのウソ予告を元にファンディスクで作られた魔法少女物がアニメの元ネタ
この時の話ではクロノが敵キャラ
最後はなのはとくっついたけどねw
756名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 01:36:40 ID:OJ2uv9a70
アリサ輪姦殺人ルートは
なのはたんがぶんなぐって性根を叩きのめしたからアニメでは回避してたな
やっぱ友人は大切
757名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 07:00:07 ID:akTfNxJPO
最近のアニメだと、けいおんくらいしか見てないわ
戦う以前に、主役級が男のアニメが減ってるんじゃね?
トルーパーとか好きだったなぁ…話題はNG5と腐ばかりだったけどw
758名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 08:57:44 ID:huCEd3Wp0
侍トルーパーとはこれまたマニアックなのが出てきたな


俺は最近のアニメってケロロとハヤテのごとくくらいしかみてないな
ハヤテは原作読んでるからだし・・・ 原作繋がりで絶憐チルドレンはみてたけど終わったし・・・
759名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 09:31:05 ID:aLqNGNNh0
とりあえずポケモンの主人公は男だな。あとはハガレンとか?
しかし女性主人公が多い気がするのは確かだなぁ。ハルヒの影響かねぇ…
それと特撮系だと主人公級はあらかた男ばっかか?
まあアレは貴腐人向けだからかも知れんが。

俺もここ暫くアニメはまともに見てないな…つか部屋にテレビ無いしw
最近放映と同時期に見てたのはキャラデザがV.G.と同じギオスくらいだなw

そしてアリサはアニメでは普通に親友として登場と。
そもそも那美とか久遠とか居るんか?って世界だしねぇ。
760名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 10:44:36 ID:OJ2uv9a70
一応いるな
しかし女が主人公のアニメは感情移入がしにくくてだめだな
エロゲはなんだかんだいっても男の主人公にオンナドモが屈服する話だから成立してるとこが多いな
女は能動的に行動すると基本的に基地外な奴が多すぎだし
761名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 12:22:23 ID:akTfNxJPO
キチガった女キャラって、ヒステリックに描かれるのが大半だよな
学会に復讐するくらいの気合いを見せて欲しいものだ…

エロゲ原作のアニメが地上波とか、ちょっとどうかなぁと思ってみたりするなぁ
今の若い子とか、エロゲ自体恥ずかしくないのかもしれないけど
5インチディスクのラベル貼り替えてた遠い日の記憶…
762名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 12:27:14 ID:KXtz+NRK0
今川泰宏みたいなのはある意味貴重な人材だよな。
野郎やおっさんメインだと熱くて面白いのを作るのに、
おなごばかりのバージンフリートで派手にこけるw
763名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 13:55:56 ID:G43IZnll0
アニメでトラウマになったっていうのではTV版デビルマンだわ
あれのお陰で未だに深夜便所に行くの怖い

TV番組で昔のアニメ特集するやつとか見てると突然デビルマンが写ると身震いするしorz
764名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 14:30:52 ID:4KJlS4Dn0
そうとうビビったんだな
765名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 17:00:03 ID:OJ2uv9a70
今川はマジンガーみてると獅子も老いれば駄馬にも劣るという気分だな
もう味王や東方不敗みたいなのはムリだな
766名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 17:02:37 ID:OJ2uv9a70
特撮系で本物の男の中の男と思ったのはクウガのゴダイくらいだな
あとのライダーはドイツもこいつも女の腐ったような奴かDQNばかりだ
767名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 17:20:06 ID:BDWKSfSy0
この前久しぶりにライダー見たら必殺技?使うのに歴代ライダーの顔が何人も出て笑った
もう何でもアリなんだな

しかも女のライダーってないだろ
次のライダー新作は2人で1人のライダーになるとか・・
768名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 17:21:35 ID:akTfNxJPO
>>766
歴代ライダー否定して、クウガだと?
769名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 17:43:38 ID:OJ2uv9a70
藤岡や宮内は別格
そんなの当然だろ
770名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 17:56:44 ID:EVU2eIeI0
>>767
2人で1人?
ウルトラマンAみたいな感じ?
771名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 18:03:21 ID:ygoDvF5R0
>>766
「ロボット刑事」のギョライマンこそ、男の中の男だろ
あいつは実にイイ奴だった
772名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 18:16:07 ID:pMoswL1b0
ライダーで漢と言ったら響鬼さんだろ常考。
773名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 18:19:13 ID:OJ2uv9a70
あいつは偉ぶってるだけで公共のために死ぬような奴じゃない
本物の男というのはクウガみたいな人物
774名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 18:37:43 ID:akTfNxJPO
公共の為とか、クソの極みだな
775名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 18:48:46 ID:iAZyob9q0
>>773
ライダーマンじゃないのか
見たこと無いからよー知らんけど
776名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 18:55:34 ID:lRjeDpLF0
ライダーマンは男じゃね?見た事無いが
女はテントウムシのやつじゃね
777名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 21:21:17 ID:+CHNZ0uy0
Love Love ミンキーモモ お願いきいて♪ 
Love Love ミンキーモモ お願いきいて♪
魔法のプリンセス ときめく予感  
何かが待ってる 今日の向こうに
時よ回れ  夢のお話し どんな私に出会えるのかしら
大人になったら何になる  大人になったら何になる 
Dreaming 夢がきっと叶うわ 
Love Love ミンキーモモ お願いきいて ♪
778名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 22:33:45 ID:jfSdwKuK0
なんかアニメで盛り上がっているな。珍しい(ぉ

そんな中、劇場版新エヴァ見てきたよ。
パンフがネタバレ注意っつーことで封されていた。

エヴァはリアルで金と時間がないとかで大どんでん返しをやっちゃった実績があるだけに、ラストを見るまで内容についてはノーコメント。

同じシーンのまま動かなくても、セルアニメじゃなく実写でも、ロボットアニメだったのが精神的な内面を描くっつーお題目で自己啓発アニメに変わっていても
「制作者がアニメと言えばアニメ!これがエヴァなんです!!」を今回もやっちゃわないかなー、と今から機体>人類股間計画
779名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 23:01:29 ID:tiDBz2/60
オレは極端に心が狭い人間なので
2回も裏切られた相手と付合うつもりはまったく無い。

つまり、
エヴァもカレカノも、良いトコで放り出しやがって
オマエなんか大嫌いだ!! もう観たくないやい!! >庵野
780名無しさん@初回限定:2009/07/17(金) 23:20:12 ID:rpKcfH1i0
「猫背で紫のロボットでは、オタクは騙せても子供は騙せない」
村上克司御大は偉大である
781名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 00:38:32 ID:9k0Rw9qR0
流れ読まずに言ってしまうが、今日、ある調査をしていたら、
シックス-ナイン・・・・Inc.という企業があった。ベンチャーみたいだったが。


さて、何事もなかったようにどうぞ。
782名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 00:59:59 ID:J4D1A6caO
紫色の猫型ロボットがシックスナインって流れでいいの?
783名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 21:42:20 ID:enrHsjHF0
お兄ちゃんやめてw
784名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 21:47:07 ID:R7drDvzP0
>>778
金がない時間がないと騒ぐのがあの業界の常だからな
ガイナは公共放送で糞作画アニメ垂れ流した実績あるし

しかし、RURURUぐらいのSFもんはもう望めないのかね
785名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 21:56:12 ID:oE8Ubjkl0
金と時間があってもジブリみたいな糞アニメになるじゃん
786名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 22:45:44 ID:J4D1A6caO
結局センスが無いと、技術なりスタッフなりを生かせないんだろうな
787名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 22:49:38 ID:T2+/nXhV0
788名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 23:07:26 ID:UinLqlmW0
>>777
大人になったら、ロシアンマフィアになりましたw

勘違いしておられる方もいらっしゃる様だが
「ハルヒ」の主役は、キョンだぞw

「レインツリーの国」が文庫化された流れで、「妖精作戦」映像化してくれないかな・・・
789名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 23:12:05 ID:UOlq4wGM0
ストVの主人公はアレックス
790名無しさん@初回限定:2009/07/19(日) 00:29:59 ID:IW0OT4SI0
ドラえもんの主人公はのび太
791名無しさん@初回限定:2009/07/19(日) 00:39:19 ID:GQi0HJ0cO
主人公はヤス
792名無しさん@初回限定:2009/07/19(日) 11:47:57 ID:YF7LodTR0
主人公はジント
793名無しさん@初回限定:2009/07/19(日) 21:00:25 ID:Z2xX9y790
星界の亜空間戦闘はいつみてもよくわからん
794名無しさん@初回限定:2009/07/20(月) 00:39:59 ID:cpP5Qjp40
>>767,770
今更だが男同士だしそこはバロム1だろjk
やりましたよバロムクロスごっこ
795名無しさん@初回限定:2009/07/20(月) 00:48:44 ID:hv7omrpg0
ばろーむくろすできゅーんきゅん、わたーしのかれしは、ぱいろぉっとー♪
796名無しさん@初回限定:2009/07/20(月) 01:13:05 ID:zhdKSiWy0
今だ!変身!北都南〜
797名無しさん@初回限定:2009/07/20(月) 04:41:51 ID:nMnxe5jo0
僕はもう、テッカマン
798名無しさん@初回限定:2009/07/20(月) 19:06:37 ID:tdPC7h5n0
ボルテッカ三段返し!
799名無しさん@初回限定:2009/07/20(月) 19:08:31 ID:i/7eWsMB0
2クールで終わったのがナア
俺は男だといって謝らないで身を投げ出して宇宙船を強奪して殺すなら殺せといった主人公みたいなのを書くライターは凄腕だった
800名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 13:56:59 ID:Sxawm0JR0
ポリマーの戦闘シーンは実に変態的だ
801名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 15:10:40 ID:ijvzmGqf0
タツノコの最高傑作は決断だな
あれに比べれば他のものなんて児戯にも等しい
802名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 15:36:43 ID:5wLZzOG60
タツノコはゴーダムが好きだったな。
当時団地住まいだったのもあるかも知れんがw
803名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 16:00:23 ID:PaQ8i3ti0
紅三四郎こそ至高
804名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 16:04:35 ID:bEHciYSq0
プロレス好きの元ラグビーの主人公が柔道やって県大会でイイトコまでいって卒業後にプロレスラーになる話か

あれは中々熱かった
805名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 16:07:06 ID:5wLZzOG60
>>804
何か違うw
806名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 16:47:31 ID:c96tXn060
違うな、柔王丸セットアップの話だろ
807名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 17:09:52 ID:ijvzmGqf0
1MB以下の容量で動くとは恐れ入った
808名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 19:45:53 ID:C1KOBI0m0
三四郎は原作はおもしろかったのが、アニメは柔王丸の顔が無表情なのがねぇ…。

無表情の方が方がリアルと判断したのかもしれんがプラレス自体荒唐無稽なんだから、リアルもクソもないだろ、
と思いつつプラモの柔王丸を買って可動範囲狭ぃぃぃと嘆いたのもいい思い出。
809名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 22:09:50 ID:TwPy52gE0
>>801
うむ、同意する。
今の技術で、もう一度リメイクして欲しい。
当然萌やら三文字作画などイラン
せめてこれくらいの作品にして欲しい

ttp://www.youtube.com/watch?v=1o1UIqIvRDg
810名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 22:22:15 ID:ijvzmGqf0
決断はライターの腕が神レベルだった
さすが実戦経験者がかいてるだけはあるとおもった
アメリカ側の提督の会話センスがずば抜けてる 最近のアニメの似非軍人とはえらい違い

作画は勘弁しとけ
811名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 16:39:19 ID:3BlLn7h50
作画はテクノボイジャー以下だもんな・・・
812名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 18:28:24 ID:HrO4s+Oe0
あの内容でバンドオブブラザースクラスの予算かけたドラマならDVDBOX買うよ
813名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 18:36:40 ID:KNqsfgSm0
ただ日本は負けるから感動モノでも違う
悲壮感溢れる感動になるんだよな・・・
ベースボールやってさわやかに感動の終戦なんてとはいかないよ
814名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 18:55:21 ID:HrO4s+Oe0
負け戦の防御戦が戦争では一番おもしろいから
決断のフィンランド版なんか最高だな
815名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 22:39:47 ID:q703rjfw0
占守島の戦いを映像化して欲しいものだ
816名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 22:51:25 ID:xH8fpAAb0
南樺太国境・半田部落での戦闘なら、まぁ少しは>「樺太1945夏 氷雪の門」

817名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 22:57:17 ID:HrO4s+Oe0
戦空の魂で満州撤退戦があったのはよかった
818名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 23:03:12 ID:98XXZDOT0
キスカ島撤退作戦なら真っ白の画面に声当てるだけでできるから安上がり
819名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 23:17:28 ID:HrO4s+Oe0
ハルマゲドンモードでの一斉射撃描かないといけないからな
820名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 23:32:51 ID:B4EGKgd10
そろそろ日本映画専門チャンネルで、戦争映画特集の時期だな
821名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 23:33:39 ID:DjpYo5u60
人間の條件とかやるのか?
822名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 23:40:36 ID:HrO4s+Oe0
千葉のほうの戦国自衛隊はガチ
823名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 07:02:32 ID:Yb+EIv320
あれは暴行略奪シーンが妙に明るいので笑うところになってるのがな
824名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 10:21:56 ID:rQ3iJ2iS0
戦国の女はイーヨw
おれは続の大賀がいちばんすきだが
825名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 14:10:02 ID:BwwZzEcG0
米国が戦争でボロボロに負けるところを見てみたい。ただしベトナムは除く。
ベトナムなんて米国人にとっちゃ、対岸のはるか彼方の火事だからな。

>>823
村の女性と話をつけて、夜這いに行こうとしたら、敵の兵とかち合ってしまって、
お互いに目的が同じでウハハとか、妙に和やかだしw。
826名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 16:00:15 ID:rQ3iJ2iS0
米国は負ける様なら撤退する国民のような気もする
827名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 16:27:25 ID:iOc6klpU0
>>825
火葬戦記読め
米国VS米国除く全世界なんてのもある

火葬戦記のノリのエロゲが欲しいんだけど、どっかで作ってくれないかな
828名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 16:28:44 ID:aj73WCMg0
EU&ロシア連合軍でもない限りドンパチの戦争で米は負かせないよ。物量の桁が遙かに違う。
まあそこまでの世界大戦なら勝ちも負けもあったもんじゃないが。
829名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 16:43:23 ID:dCdh1Ng60
>>825
米国の負け戦なんて、ベトナム除けば南北戦争の南軍くらいだな
米国内が戦場になったのも独立戦争と南北戦争くらいだけど
830名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 16:44:53 ID:dCdh1Ng60
米国内じゃない、米国本土だった
831名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 16:46:32 ID:/1h8VkzZO
>>825
パールハーバー以外にねえじゃんw

戦争系のエロゲつったら、群青くらいしかおもいつかねぇな
戦国ランスや恋姫無双辺りも、戦争っちゃあ戦争なんだけど
832名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 16:49:27 ID:fRk104ZU0
戦場で乙女は・・・シリーズとか陵辱ゲリラシリーズとかかな
王賊とかもそうか
833名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 17:35:13 ID:1nV9xvr10
ある意味マブラヴオルタあたりも…?

>>831
そういうレベルになるとうたわれやキャッスルファンタジア、ママトトなんかも入ってくるか?w
834名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 17:36:58 ID:rQ3iJ2iS0
群青は火葬と比べるのがおこがましいほどシビアな世界
火葬で会戦一日目でメイン級のキャラが戦死するなんてありえないし
835名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 17:41:26 ID:/1h8VkzZO
群青は皆殺しの田中を彷彿とさせたわw

あのライターテンポ悪いから嫌いだけど
836名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 18:15:08 ID:h65/r6eB0
紺碧の艦隊が読みたくなってきた・・・
837名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 18:33:06 ID:dCdh1Ng60
>>836
後半は政治シミュレーションがメインになっちゃったけどね
838名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 19:29:07 ID:rQ3iJ2iS0
秘めたる空戦ならアニメ化してもいいよ
マイカーにチョークで注意書きしてるし
839名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 20:23:16 ID:ujyRyV6n0
>>829
ホワイトハウスがなんで白く塗られてそう呼ばれるようになったか知ってるか?
840名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 20:31:17 ID:IvNJcEF/0
>>839
知らん
841名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 23:42:38 ID:97TsN99G0
米英戦争でググれ。
842名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 23:47:55 ID:hw/ngm2a0
>>822
サニー版の戦自でいかにしたら川中島で勝利できたかを
考えた中学生の頃

てか、なんで2,30人くらいで2万の軍勢に突っ込んでいったんだw

>>839
戦火で焦げたんで白塗りにしたんだっけか
843名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 00:39:33 ID:/BPp9E0K0
一番考証のすごいしんちゃんのアッパレ戦国がたかだか乗用車で武士が左右に逃げ出したんだぜ
普通の神経してれば戦車が通れば立ち向かう気がおきんだろ

立ち向かったのは子飼いの死ぬこと前提の兵士だけだから少数なんだろ
844名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 01:10:28 ID:A3Ap/9Fb0
「戦車なんかに負けるか!」でたちまち2輌破壊しちゃった長嶺公夫少尉とか、
M3リーに軍刀で踊りこんで3人斬り殺した某中尉とかは、やっぱかなりアレだったんだろうか
845名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 01:48:30 ID:GxFlql0I0
サニー版でわかんないのは、ジープもAPC(ってかハーフトラックw)も
61式も、後方から迫撃砲で火力支援するはずのトラックも、ヘリも
お互いに連携しないでバラバラに戦ってるところだな

ちょっとは連絡取り合えよw

ただそれ以上に酷かったのはテレビドラマ版として放送された戦国自衛隊だな
何度も襲撃受けてるのに歩哨すら立ててないとはw
846名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 11:18:51 ID:/BPp9E0K0
テレビドラマ版の天然ギャグはコリア88クラスだったな
小説版はかなり軍事的にも名作なほうなんだが映画はしょうがない
ヘリからロープたらして射撃するんだからそういう演出
847名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 12:40:31 ID:LMXbc+mR0
>>842>>845
すまんがサニー版の意味が解らんので教えてくれorz
848名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 13:12:35 ID:PDNBvvu00
千葉さんがでてるやつだべ
849名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 14:39:29 ID:ngDaBb8R0
>>847
海外ではセントラ版になるよ
850名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 15:08:25 ID:R+wvPR/+O
>>849
そのサニーじゃねーよw
851名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 15:14:52 ID:REDnrri/0
魔法使いサニーですね
わかります
852名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 15:53:03 ID:AoxdBIhf0
サニーは実は高級車なんです
853名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 15:57:54 ID:nyoJ7/8c0
おまいらはこれを買うべきですね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4758011494/


いや俺も買うけど
854名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 16:47:00 ID:R+wvPR/+O
>>852
高級な訳ねーだろw

サニーは神のGTOをも抜けるスポーツカーだよ
855名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 16:55:23 ID:LMXbc+mR0
あちこち探ってようやく把握した
千葉真一って「JJサニー千葉」なんて名前に変えてたんだ
知らんかったorz
856名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 16:59:18 ID:PDNBvvu00
あっちこっち探るってw

「サニー 戦国自衛隊」でぐぐると一発目で「旧作サニー千葉版戦国自衛隊をリスペクトしているのでしょうね」とか
「サニー千葉氏の『戦国自衛隊』はたしか、今回のドラマ版と少し時代が違うそうですね」とか
「これ サニー千葉 千葉真一主演の元祖戦国自衛隊(1979年の作品)の方が、きっと面白いんじゃないか?って思ってしまいました」
ってのがひっかかるジャマイカw
857名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 16:59:44 ID:tGtuuaLs0
アクションやめた時に改名したんだっけ
858名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 17:49:00 ID:1SRV3esH0
1974の「激突!殺人拳」のアメリカ公開の時はソニー千葉
その後ソニーが文句たれるのでサニー千葉、或いはサニ・千葉なんて名乗ってた時期あり
「柳生一族の陰謀」だと、擬闘にサニ・チバエンタプライズなんて社名があったり
859名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 19:01:19 ID:/SEJ5ws70
>>853
> 30歳の保健体育 ~恋のはじまり編~ (仮)

どうせ俺は魔法使いですから釣られますよはいはいorz
860名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 19:09:52 ID:/BPp9E0K0
アメリカ海兵隊協力で
続戦国自衛隊が見たい
でも内容的にムリ
861名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 19:13:10 ID:R+wvPR/+O
>>860
足軽に負けそうになった連中を無理やり助けだす設定に変えて、専任軍曹がしごき倒す感動巨編ですね

862名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 20:34:33 ID:/BPp9E0K0
部下は現地の女を犯してるが
アダムスは空母乗組員の金髪を犯しているカースト小説
863名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 21:14:21 ID:ngDaBb8R0
しーずかなサニー

というCMソングを知ってる奴は、さすがに40歳以上かな?
864名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 21:28:25 ID:/BPp9E0K0
サニーデービスブロイラチキン
865名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 22:18:42 ID:tGtuuaLs0
>>863
「カロ〜ラさんまる♪」なら覚えているんだけどw
866名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 23:29:02 ID:m2aGo/BZ0
(ちょこっと)弟子の真田広之は、デュークサナダの他に、もうひとつあったなあ。
何サナダだったか?
867名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 23:33:35 ID:ngDaBb8R0
>>865
当時、「カローラってもう30周年なんだ。すごいなー」と素直に思っていたw
868名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 23:58:38 ID:2ielSLGZ0
こないだ久しぶりに漫画本を買ったが、主人公が小学生の女の子だったり中学生の女の子だったり小学生の女の子だったりするのばかりだったよ。
869名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 00:02:39 ID:m2aGo/BZ0
今日、昼間に会社の外に出たら、はにはにのゆい先生のような小さな高校生
(近くの高校なので、制服で特定)を4〜5人見かけて驚いた。
870名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 00:07:09 ID:tGtuuaLs0
結先生が増殖?
とりあえず通り道にプリン罠を仕掛けておくべし
871名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 00:43:53 ID:1Iwfo9Fc0
女主人公多すぎていやだね
872名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 02:01:36 ID:IQ3O1W/h0
最近は主人公が男でも女性パイロットに機体を操縦させて
戦わせるってのが多いらしい

もうボトムズや、ダグラムみたいな女っ気がほとんど無い
作品って出ないんだろうな
今、ザ・コクピットアニメとか化してもそんな風になりかねない
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
873名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 02:27:33 ID:LOqQ6aenO
萌だの縞パンだのしか話題にしない、頭の腐ったヲタ相手にするなら、女を数出さなきゃ勝負にならんのだろ
野郎じゃグッズもはけねぇし
エリア88辺りリメイクしても、女人化やBLとかにされんじゃねーの?w

一番の問題は熱くもなれない中身すっからかんを、萌で適当に誤魔化す風潮だよな
874名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 02:37:09 ID:sU1Rigtf0
熱血や漢の生き様やダンディズムじゃなくても、
恋愛物や日常物だって、心理・日常描写のろくに出来ていないのを
萌えで誤魔化した「萌え作品」はいらんですよ。
875名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 03:02:32 ID:1Iwfo9Fc0
基本的に男は女の思考や行動原理を嫌うものだから
男主人公おいてクッションにすべきなんだがな
近作で特別視するような作品でなくてこまるよ。

厨房のとき少女漫画腐るほど読んだがドイツもこいつもロクな思考の持ち主じゃなかったな
876名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 03:39:51 ID:M5RUtHxM0
>>875
事象乙女回路持ちの俺としては、大半は賛同できないね。

論理より空気の共有優先というコミュニティの作り方は嫌われる物だが、
思考は女のそれだからどうと言う問題ではない。

理屈より感情優先云々ってのだと、男の熱血主人公でもよくあることだし。
男主人公をクッションとかもう意味分からん。
877名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 03:40:43 ID:M5RUtHxM0
事象 → 自称
878名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 07:01:05 ID:RnQ7jtRk0
俺も中〜大学にかけて頃ジャンル問わず漫画読みまくったが
魅力的なキャラも面白いと思う話も圧倒的に少女漫画の方が多かった
とくに白泉社のいくつかの作品は今でも心の聖書
879名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 09:32:52 ID:Y1lf44pU0
パタリロですね  わかります
880名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 09:38:16 ID:Pt1TFFmN0
月は東に日は西にはエロゲ化されたな
881名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 10:25:59 ID:/it52t350
ゆずちゃんは俺の嫁
882名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 10:34:13 ID:NiC5JH5A0
んじゃ、著作権切れた我が輩は猫であるとか、銀河鉄道の夜を
エロゲ化してくれ

注文の多い料理店でもいいけどさ
883名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 10:38:31 ID:1Iwfo9Fc0
川原泉のセンスはずばぬけてたがキャラレベルで好きになるのがほとんどないからな
基本的に少女漫画は相手の内面に入り込んでいたぶる話がほとんどだからだめだな
884名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 10:39:21 ID:Y1lf44pU0
>>882
ヒロインとしてメーテルがでたらダメですか?>銀河鉄道の夜
885名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 10:48:48 ID:Pt1TFFmN0
今なら石原今日子かな
886名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 11:17:27 ID:LOqQ6aenO
>>874
けいおんのザリガニ釣りと、蓮華摘みに萌えました
ごめんなさい
887名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 11:48:46 ID:AyKVu+tu0
>>883
葡萄の精太郎さんは我が心の師と仰ぐほど好きなキャラだよ
888名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 11:57:24 ID:IQ3O1W/h0
>>873
エリア88のリメイク

萌えは無かったが、中身がないのをCGと
チャカチャカBGMと作品のネームバリューでキムチ丸投げを
誤魔化せると思ったエイベックスの悪業・・・・・・

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
889名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 14:13:43 ID:6x+1fupp0
>>887
苑生さんは俺の嫁

遠藤淑子のエヴァンジェリンとか月は東に…のお母さんとかも好き
日本の母は悲しい
890名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 14:45:56 ID:1Iwfo9Fc0
コリア88の天然ギャグは最強レベルといえたな
民間人ナパームで焼き払ったミッキーに対してカメラマン風情が生き死にを得意げに話すところなんて最高に笑えた
あのスナイパーの回くらいわらえたのはない
891名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 16:03:04 ID:wGX1xnsr0
「永遠の野原」とか「イティハーサ」とか好きだったなぁ
ぶ〜けが無くなって久しいなぁ

「笑う大天使」はコロボックル様もよかった
あと人以外ではダミアンとルドルフ君

コロボックルといえば、北九州で佐藤さとる展やってるんだよなぁ
何としても時間作って見に行かねば
892名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 17:13:23 ID:1Iwfo9Fc0
俺の場合当時かわいい女をかける男の絵師が皆無に近かったのでエロげの代わりだったな
ゆえに岡野史佳や紫藤恭子 川原由美子ははずせない

まあいまも萌え絵というフォーマットでは女の絵師のほうが表情がいい女を描けるけど
893名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 21:31:44 ID:LOqQ6aenO
表情より衣裳に差が出る気がするな
894名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 21:57:54 ID:Pt1TFFmN0
その点Quartettは表情も衣装も最高でしたな
895名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 22:29:19 ID:1Iwfo9Fc0
衣装は男の萌木原はいい線いってるし
逆にちんぴ先生のひどさはすごい

服はどちらかというとその年のオタ流行だから男女差より技術差だな
896名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 22:41:43 ID:Inzhzpah0
897名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 23:34:11 ID:LOqQ6aenO
萌木原はタユタマくらいしかしらんが、衣裳は誉める程でもないだろ
898名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 00:17:13 ID:10q/LzBj0
おれはドール屋だからナーサリィライムから作ってるが
奴のセンスと執着心は一級品
変わったもの描けば腕がいいとか思うのは素人のいうこと
899名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 00:34:39 ID:WMFrYVz5O
はいはい、玄人は凄い凄い
900名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 00:46:09 ID:1O6naE7F0
>>899
何を当たり前の事を。

>>898はただのアホにしか見えんけどな。
901名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 00:57:16 ID:OaJg6sCj0
萌木原。
きのう傘姉、きょう此芽、あしたはふたみかのんちゃんか、忘れられないやつばかり〜♪
902名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 01:13:08 ID:10q/LzBj0
>900
ああおまえのほうがアホな
35以上にもなって無色で惨め多らしくしんでいく糞虫みたいな人間がお前だろ
早く首つって死ねよクソ野朗
903名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 01:15:12 ID:KsbHIFFe0
おまえらせめてスレタイくらいは読めよな…
904名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 01:17:18 ID:1O6naE7F0
自称35以上でこんな頭の弱いレスしか書けない子のレスに突っ込むのもなんだけど、

「野朗」

この板的に、嗜好のばれる誤変換の代表だよな(苦笑
905名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 01:25:46 ID:5ovdcfXh0
いつだってトノちゃんのことが心配だよ
906名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 01:26:08 ID:10q/LzBj0
画の人は男ばかり描いてどうでもいい絵師の一人に成り下がったな
腕があるのは認めてもいいがあれではダメだ
907名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 07:23:42 ID:WMFrYVz5O
>>903
夏休みだから仕方ないな
908名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 07:39:38 ID:/Bm7yIY90
>>907
お前が言うな。
909名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 08:31:57 ID:kmqRIkka0
だからお前等アラフォー以上ならいい加減スルーくらい覚えろと

敢えて言おう、オレモナーと
910名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 08:35:22 ID:/Bm7yIY90
>>909
アラフォーって何よ?日本語でおk
911名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 08:36:34 ID:f/oXRbyj0
アラフォーラサッサー
912名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 09:51:55 ID:WMFrYVz5O
R35だから、アラフォーってのも微妙じゃね?

それよりおまいら健康管理とかしてる?
暑さのせいもあるのか、疲れが抜けなくなってきたよ…
913名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 10:08:48 ID:PTqd7Xxg0
エビオス毎日飲んでるぜ
それと会社に毎朝来るヤクルトねーちゃんからヤクルト1本

後はエロゲのオナヌーは朝の寝起きと寝る前の2回に減らした
914名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 11:48:46 ID:DhdtfqV30
エビオス飲んでるからそんなに元気なのか、
それだけやってるからエビオスが要るのか。
915名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 12:11:58 ID:wzfDmD8R0
ん? また例の問題児か?
916名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 13:20:13 ID:Jvot1IQu0
今思うときまオレって少年マンガじゃないよなぁ
917名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 13:40:40 ID:WMFrYVz5O
>>913
体がちゃんと起きてない時のオナヌーって、たしか体に良くないんじゃなかった?

エビオスか…
918名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 13:44:56 ID:PTqd7Xxg0
>>917
マジ? 
寝起きが悪いんで頭シャキッっとさせるのにPC立ち上げて回想で抜くと目が醒めるからここ数年日課にしてた
体にわるいの?
ちょっと調べてみようかな

>>916
翔んだカップルもブラックエンジェルズもデビルマンも凄ノ王も少年漫画とは思えなかった・・・
919名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 14:15:42 ID:4NcfRNLT0
今から見ればがきデカもイヤハヤ南友もワイルド7も男おいどんも
はだしのゲンもローティーンブルースも暗黒神話も聖マッスルも
少年漫画の範疇には入らないのかもな。

昔は今みたく雑誌が細分化されてなかったから
何でもかんでも少年誌に掲載されてカオスで面白かったんだが…
920名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 14:35:41 ID:f/oXRbyj0
銭ゲバなんてどう考えても少年向きの話じゃないしなぁ。
あと当時でもチャンピオンのあんどろトリオは正直どうかと思ったw
921名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 14:36:48 ID:SEh03V9L0
ふられ竜之介も加えてください。
922名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 14:39:50 ID:AUs8Yxb20
きまオレあたりだとまだ今風の少年誌ラブコメに近いだろうな
どちらかと言えばビデオガールのほうが色々とアレだ
923名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 14:46:47 ID:10q/LzBj0
まあエデンの檻でも輪姦大会あったし
924名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 20:00:19 ID:ar6wtvm8O
>>912
足裏・湧泉と膝下・足三里のツボマッサージ
足三里は幅広く効果があるし、知ってて損ない
925名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 22:48:53 ID:Jyni64QM0
マッサージチェアが欲しいこの頃
でも、ボーナスなんて出ません(><
926名無しさん@初回限定:2009/07/26(日) 23:24:10 ID:eMQsoCwG0
週に4日は整骨院に通っている俺っていったい…。
一回500円弱だから、お財布的には痛くないのだが、腰痛はマジ痛いっす。
927名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 00:15:27 ID:i2ieCSOu0
整骨院ってていのいい詐欺師集団だろ
まあマジの腰痛の緩和くらいにはなるがよほど優秀でもなけりゃ連続していく価値ないよ
928名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 02:03:30 ID:UwyfQzmb0
>>927
腕の良くない奴しかいない所は結構微妙だが、
そこまで悪し様に言うのは馬鹿としか言えない。
いい大人(本当にスレに書き込むだけの年齢だったらだが)が情けない。

俺は歩きまくり系の仕事をしているが、
整骨院で体の調整やってないとマジで持たない。
929名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 02:20:15 ID:Tqmifp9E0
ま、国家資格も必要ないような民間療法だけどな
法律逃れのために「整体」と銘打っただけのマッサージが横行するくらいな
930名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 02:37:50 ID:iC0aSZPa0
>>929
あのー、「整骨院」はれっきとした医療行為を行う病院ですぜ?当然保険もきく。
10分あたり1000円とかいう、「足つぼマッサージ」だの「クイック整体」だのよりはちゃんと資格を取っている人が施術するから、腕がいい(ハズ)。

鍼灸院とか整形外科とかも症状次第では通ってもいいかもな。
…じじむさいとか言うなよ。悲しくなっちゃうじゃないか。
931名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 02:41:02 ID:i2ieCSOu0
整骨なんて本当に効いてるかどうかなんて怪しいもんだ
マッサージすればそれなりにその場では気分よくなるし
口先だけでいくらでもごまかせる
おれはそういう馬鹿を何人も見てるから安易に奴らを信用するなといってる
932名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 03:06:49 ID:UwyfQzmb0
継続する体感は口先では誤魔化せない。

口先だけで痛みや不快感がどうにかなるなんて言い草は、
「痛みに頓着しない」とか言ってた、どこぞの元教祖な死刑囚と大差ない。

大体そんなに口先誤魔化しが効くなら、それはもはや技術の粋。
それこそ言葉によるプラシーボだ。
933名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 03:32:14 ID:i2ieCSOu0
かわいそうにな
長年金をむしりとらされてるんだな
934名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 03:58:24 ID:UwyfQzmb0
ああなるほど。
金を毟り取られた馬鹿=ID:i2ieCSOu0か。
やっと気付いたわ。

でもこの有様じゃ同情もする気はないな。
935名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 06:12:20 ID:lJQEMgcj0
うわぁ…
年寄りは体の不具合自慢とかあほだと思うが
更に煽られて糞レスしてんのか
最初に絡んだ方もバカだけど
936名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 06:17:12 ID:dTP+bGOZ0
>>935
お前が一番バカ
937名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 09:42:59 ID:AX5zsC6d0
>>930
しかし保険効いておっさんに整骨してもらうよりも8000円払っても可愛い子に色々Hなマッサージしてもらうほうがいい
938名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 11:31:01 ID:Skzg06yFO
>>937
若い娘のマッサージなら、よけいに疲れるじゃまいかw

ま、医者だって誤診するヤブもいるくらいだし、当たり外れで評価変わるのかもな
939名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 11:53:18 ID:tJoPFFJy0
中国あたりだと、普通の街中にあるマッサージ屋で「普通のマッサージだよな」と
念を押して入っても、お姉ちゃんが出てきて下の方のマッサージしようとすることが
多くて困る。
940名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 13:15:53 ID:AX5zsC6d0
タイで玉もみマッサージの店に何度か行ったけどおばちゃんだと安くて、若い可愛い子だと倍くらいするw

でもサービス内容は一緒で揉んでくれるだけで抜くとかそういう事はないんだよね
若くて可愛い子はミニスカと水着っぽい衣装だけどw
941名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 17:50:56 ID:Skzg06yFO
海外パネェな…
ゆっくり温泉浸かって、マッサージのんびり楽しんで、だらだらエロゲやるような旅してみたい
942名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 17:58:42 ID:JVQeBQWZ0
でぶでぶ百貫でぶ 車にひかれてぺっちゃんこ
ぺっちゃんこは煎餅 煎餅は甘い
甘いは砂糖 砂糖は白い
白いはウサギ ウサギははねる
跳ねるは蛙 蛙は青い
青いは葉っぱ 葉っぱは揺れる
揺れるは幽霊 幽霊は消える
消えるは電気 電気は光る
光はおやじの禿げ頭
943名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 19:45:47 ID:nHu7+Dhk0
国民的美少女グランプリの結果になっとくいかないぜ・・・
3番か9番だろ
ttp://www.oricon.co.jp/entertainment/bishoujo2009/
944名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 19:46:16 ID:tI/RsGbo0
>>930
> あのー、「整骨院」はれっきとした医療行為を行う病院ですぜ?当然保険もきく。

資格の名前は「柔道整復師」。
保険は利くけど病院ではない。
日本独自の制度。

民間療法に規制をかけるために資格を創設したもので、
はり・きゅうと同じく、害にはならない範囲で許容されていると解釈している。
945名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 20:08:39 ID:UkjXu0Vk0
>>943
12回めは、もう決まったの?候補者が揃った段階では?
946名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 20:09:58 ID:5IrgU8370
いわゆる西洋医学以外がここまで見下されてる先進国は、日本くらいだけどな。

本来ならこんな時代だからこそ、野口整体みたいなのとかが
もっと脚光を浴びていいはずなんだけどな。
そこまで行かなくても湯治とか、まだまだ西洋医学以外でやれる事はあるし。


芸術系ではフェノロサみたいな偉人によって、過去の日本の物の価値が見直されたけど、
医学系においてはそういう「価値観の見直し」がないままなんだよなあ。
947名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 20:22:09 ID:Skzg06yFO
ツボって、なんか経絡秘孔みたいだよな
948名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 20:37:20 ID:OZlaAfpo0
>>946
それもアメリカの占領政策の影響だ。あの辺で徹底的に東洋否定西洋励賛になった。
949名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 20:47:53 ID:9DG3hpJkO
>>947
残悔拳で両側から親指で突いた秘孔は、
実際は目の疲れを緩和するツボだった筈
950名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 20:54:40 ID:tI/RsGbo0
プロレスのアイアンクローで責めるところは頭痛のツボ。
951名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 20:56:34 ID:t5raTIGd0
>>942
>揺れるは幽霊 幽霊は消える

揺れるは柳 柳は幽霊
幽霊は消える

だった、うちの方では。

>>946
湯治は見下されてないよ。フェノロサ?・・・ちょっと疑問。
952名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 22:00:49 ID:zBriibsl0
>>948
西洋文化をもてはやしてんのは明治維新からだ
負け国根性が染み着いてるのかしらんが、何でも米国のせいにするな
953名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 22:03:55 ID:Skzg06yFO
この前初めて陸蒸気乗ったけど凄かったぜ!
954名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 22:06:24 ID:lhOA7u+5O
サヨナラ三角 また来て四角
四角は豆腐 豆腐は白い
白いはウサギ ウサギははねる
跳ねるは蛙 蛙は青い
青いは葉っぱ 葉っぱは揺れる
揺れるは幽霊 幽霊は消える
消えるは電気 電気は光る
光はおやじの禿げ頭
955名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 22:26:23 ID:XXRkL6330
流石のこのスレでも通常運用時代の陸蒸気に乗ったことがある奴は少数派かな?
まあかく言う俺も記憶には残ってないんだが。
956名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 22:32:25 ID:vsT8/OME0
流石に陸蒸気は乗った記憶はないw
電化前の長崎本線でDD51牽引の「さくら」に乗った事がある位かな。
957名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 22:51:45 ID:XXRkL6330
DD51なら今月北海道で乗った夜行急行「はまなす」を牽引してたぜ。
予備知識なかったからホームに入ってきた時はちょっとビビったw

てか「トワイライトエクスプレス」や「北斗星」「カシオペア」も
札幌〜函館の客車型の牽引はみなDD51なんだな。
958名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 23:01:08 ID:Skzg06yFO
トワイライトだかは、専用カラーのDD51だったんじゃね?
ああいうので、のんびり旅してみたいな…
959名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 23:21:46 ID:UkjXu0Vk0
>>955
米坂線に乗った。確か昭和44か45年頃まで走ってたかなあ。

>>957
それは凄い!うらやましい。
20年近く前に、はまなすはよく利用してましたよ。あの時は普通のディーゼルかな。
札幌-青森8時間くらい、ラッシュで立ちっぱなしとかあったなあw
960名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 23:41:38 ID:XXRkL6330
>>958
でも実際乗るとかなりヒマを持て余すよ。まあ俺が乗った時は
羽越線が大雨で不通になって富山で下ろされてしまったんで
実質4時間ちょいしか乗ってないし、特別カラーリングDD51にも
お目に掛かってないんだけど。

でも昔北海道ワイド周遊券持って満員の「きたぐに」と青函連絡船
乗り継いで北を目指した時に比べれば、トワイライトの個室は
狭いながらも天国だけどねw

>>959
記憶にあるんですか、そりゃうらやましい。
俺は九州で何度も乗ってるらしいんだけど記憶にないんだよね。
はまなすは連休に乗ったせいか結構混んでたけど立ってる人は
いなかったな。
961名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 23:51:46 ID:Skzg06yFO
>>960
やっぱり退屈するのか…
やまぐち号の短時間ですら、結構持て余してたからなぁ(´・ω・`)
962名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 23:58:06 ID:lnMjDXiP0
鉄臭い。
963名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 23:59:54 ID:GXo9AzDA0
男だからな
964名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 01:15:34 ID:pq3ijK4q0
35才以上のエロゲーマーの同窓会11次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1248711233/l50

疲れた・・・夏バテだ・・・ネタが浮かばないぜ
965名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 01:38:02 ID:5149LiUp0
>>954
出だしに違和感があってもやもやしてたんだが、うちもそれだ。
で、青いは柳、柳は揺れるだった。すっきりした。thx
966名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 10:48:42 ID:/0a3dSen0
>>949
ぶっちゃけこめかみあたりの左右から親指を根元まで入れられたら秘孔とか関係なく死ぬと思う
特にケンシロウやラオウサイズの指の長さと太さだと確実に脳まで届く
例えサウザーでも死ぬ

ってか秘孔が反転してても残悔拳なら関係ないきがするw
967名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 11:42:24 ID:+3b4nZ0/O
>>964
乙華麗

たしかに頭蓋骨ブチ抜いたら秘孔とか関係ないよなw
968名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 11:49:50 ID:wUcR0lIq0
たまに海外ニュースで見るけど、頭に銃弾受けて生きてた人いるよね。
あれはどういう状態なんだろう。
969名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 16:31:19 ID:ogfMFmuA0
ttp://vote.yomiuri.co.jp/
読売オンライン、日本版ポートマッチ
   一致 不一致
公明 12 7
国民 10 9
自民 9 10
共産 7 12
民主 7 12
日本 6 13
社民 5 14

公明が一番なんてイヤだww
社民はだいっ嫌いなので理解できるが、静香さんは性格がね...。
高速道路の無料化っていっても、首都高もあれば地方の高速もあるし、
相変わらず設問がいい加減ですな。
970名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 17:14:05 ID:igw7G6jY0
>>957
はまなすは、DD51単独牽引

トワイライト・北斗星・カシオペアはDD51重連牽引
971名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 17:36:12 ID:ogfMFmuA0
先輩が、新婚旅行で北斗星を利用してましたね。ちょうどいいgdgd具合だとかでw
(第二次新婚旅行で海外に行ってましたが)
972名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 21:01:38 ID:qnmqWifE0
そういや機関車がトラブってだいぶ遅れたなぁ俺が乗った時。
973名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 21:02:37 ID:rgp8ktMM0
>>970
臨時北斗星まりものときに当たったけどはまなすがカマ送り込みで重連だったぜ
カーペット上段でガーガー寝てしまった
974名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 21:11:30 ID:Hsal0jlzO
トキがラオウとの決戦の前に、自分に突いた両太股内側の秘孔も本当の鍼灸ツボっぽいなw
975名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 21:22:59 ID:MTincTyI0
なにげに「北斗」で話題が共通しとるw
976名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 21:54:35 ID:+3b4nZ0/O
じゃあ、マグナム北斗か北斗晶の話題でも…
977名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 22:01:36 ID:oEvfgC8W0
スーパー北斗でも
978名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 22:03:32 ID:MTincTyI0
R35スレとしては北斗星司や七瀬北斗あたりを返して欲しいんだぜ
979名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 22:08:46 ID:+3b4nZ0/O
板的には、字が違うがぺー姉さんの話題とか
980名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 22:14:15 ID:ggr991n0O
七瀬北斗
981名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 22:22:53 ID:wUcR0lIq0
ウルトラマンAはどうだい?
982名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 22:43:27 ID:N2KLUOxl0
第一話で予定通りベロクロンが原爆ドームを破壊していたら、面白かったのになぁ
983名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 23:10:18 ID:9OOXJ8+70
    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/::ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

とても居心地のいいスレなんだよね、ここ…
984名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 23:39:29 ID:lJssYtvk0
流れを読まずガンダムを見ながらカキコ。
ガトーの特射かっこえー。
985名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 23:50:59 ID:+3b4nZ0/O
0083やってんのか
久しぶりにDVD見てみようかな…
986名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 00:04:51 ID:fxB7LLEq0
今更ながら第3次αを買ってきた
このスレ的にはどの主人公で始めたらいいと思う?
ちなみに第2次αはゼンガーでクリアした
987名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 00:17:49 ID:2ipAKobU0
08小隊と0083見終わった。
とりあえず明日はEz8と試作二号機でプレイしてくる>GvG Next

新訳Ζはいいや。古い映像と新しいCGとが混在していて、見ていて見苦しい。
ストーリーが変わったとかより「見ていて気になる」のが一番気になる。
ヱヴァンゲリヲンみたく、全部作り直していれば評価は変わったかもしれんけど。
988名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 01:27:15 ID:oySzYofb0
全くもっていまさらだが、
>>1のネタって、クラッシャージョウ劇場版だったのか…
989名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 01:42:19 ID:6GS1rwuWO
>>986
機体性能とパイロット能力の高さでスイスイとシナリオ進めたいならリアル男。金子一馬がデザインだし、一番のおすすめ

2の続編、αシリーズ総決算のつもりでやるならクスハだね。
スーパー男は機体チェンジしてから最強必殺技をイベントで覚えるまで使いづらい。
990名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 01:59:59 ID:syqksyKY0
SUGOでの日焼けがひりひりして、眠れない・・・
991名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 02:21:35 ID:1z+Oz46l0
>>989
なるほど、クスハか・・・
でも、第2次をクスハでクリアしてなくても話についていけるだろうか
992名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 03:23:36 ID:L8EAxmdZP
>>969
 一致 不一致
日本 12 7
社民 11 8
国民 10 9
共産 9 10
民主 8 11
自民 7 12
公明 6 13

結果が偏って見えるけど、これでも国民すべてでの一致は14でどの政党より多いよ
日本って何?って感じだったが 
郵政選挙での自民党の片割れなんだな ちょっと安心した
麻生さん好きだし
993名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 04:15:24 ID:eiVgg8zz0
民主党のマニフェスト読むと、我が国はこれからゆっくり冷えて死んでゆく
白色矮星のような未来しかみえねえ…

何か未来に展望があるような新しい提案はできないのか民主党。
官僚滅ぼして、独法滅ぼしてそのあとは?
どうすんの?どう国家運営をするの?具体的な提言をしてくれ民主党。
994名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 05:30:36 ID:h9UkbI7H0
まともに展望を語ってるのはぶっちゃけ麻生一人だろ。
でも身内からも引き摺り下ろされようとしてるとどうにもならん。
995名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 06:58:52 ID:iwZtnvYj0
35以上にもなって本気で麻生支持してるのか?
初選挙の演説第一声が「下々の皆様」だった奴だぞ?
首相就任後の言動を見ても、その根本が変わってるとは到底思えないんだが…
996名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 07:27:09 ID:2wClLxvxO
庶民の味方と言われるよりはマシに感じるわw
997名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 07:44:56 ID:j51I03Vg0
>>990
SUGOの文字を見る度アスラーダを思い出す
福田よ、どうしてこんなことに。
998名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 09:09:24 ID:L8EAxmdZP
麻生さん会社社長の立場で天下り規制や景気回復に良くやってると思うよ
利権があるところがより儲かる仕組みは面白くないけど
人が動いてうまく回っているだけに悪くはないよ
999名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 10:27:53 ID:rLaTKc+u0
>>995
35以上なら支持して当たり前だバータレ。
いい年こいてマスゴミのゴシップに踊らされてないで実績見ろよ実績。
奴は有能だ。
1000名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 10:39:14 ID:2wClLxvxO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。