35才以上のエロゲーマーの同窓会7次会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
                     , ヘ       _ノ^〜 ごらんの有様じゃなぁ
            ,-、___.  -‐r‐〈  '、   〜'"
           __{   { : : : : V/ノ  \   〜〜'^ー'⌒
        ,.x≦//7   ` ‐--‐'´-‐"¨ ヽ  _.-、_,〜〜
      /. : : : : : ,'  -‐ "¨  、,    _ }
   /⌒/. : : : : : : : {  _   t__ノ >'   -,′
    { ,'. : : : : : : : : 入  -    V  {   ノ
   ヽ!: : : : : : : : ノ   `‐z、_______ゝ_ノィ '´
     { ` ‐--‐ '        ̄¨`‐'´ }
    ヽ                 /
      `ー ------ --------- ‐'
前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会6次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1224774376/l50

過去スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会5次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1213542778/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会5次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1213542778/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会4次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1196173720/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会3次会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1179625047/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会2次会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1154348254/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1116973879/l50

まあ、すったもんだがありましたが、のんびり行きましょうか。
2名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 20:04:03 ID:nTJfAXcI0
>>1
3名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 20:04:10 ID:dP4oLXyW0
>>1


頼むからスレ速度速くしないで
ついていけなくて前スレ半分読み飛ばした
4名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 20:17:16 ID:yiCGXVPU0
>>1
乙です
5名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 20:19:02 ID:ZqbsiPk60
>>1
まあ、暴れるのは根気のない奴が多いから暫くすればどっかに行くだろうし
6名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 20:59:02 ID:wMe0yJgn0

新スレはまったりいきましょうや
7名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 21:13:54 ID:psvcpowU0
なあ、小さくて柔らかいところから”更新の準備ができた”って連絡が入ってるんだけど、
SP3にアップした?それとも更新準備官のメッセージを無視してる?

IE7にしようぜっていうのも来てたな
8名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 22:51:54 ID:SXBTPJol0
乙津

SP3、まぁ半年経ったし、不具合はあらかた除かれたろうと考えて
おとといアップした。今のところ問題なく動いてる。

IE7は、XP使ってるうちは入れる予定無し。
身近で3人ほど不具合出してるんで。
9名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 23:24:39 ID:mtJh5ldM0
IE7は俺の使ってる限り何も不具合ないけどなぁ
タブはやっぱ使い勝手がいい
10名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 08:32:20 ID:SQZQv70o0
>>1乙。

前スレはなんだか疲れた。まったりいきましょうよ。

SP3は結構前から使っていて特に問題は起きてない。
IE7は入れてるけど殆ど使ってない。

新スレはテーマソング無しか?w
117:2008/12/24(水) 13:45:55 ID:jeQgBLKz0
ありがとです。
12名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 15:53:25 ID:+QMnZr9q0
アイ惨か。
13名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 21:54:34 ID:urb+wVnS0
>10
すまん、スレの進行が速くて考えてる暇が(オイ)無かった(アホカ…)w
L-GAIMかボルテスかゴショーグンで考えていたがまあいいかw

まあ、替え歌もカスラックに引っ掛かるから(マジ)
次は考えとくから許して下さい。
14名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 02:15:03 ID:/FrRF2tT0
SP3入れたら無限ブルスクになってクリーンインストールする羽目に。

ちなみにメインで使っているのはいまだに2K、IEは5.5のまま。
15名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 03:31:39 ID:xniGAh1I0
ここではVistaユーザは少なそうだなぁ……とりあえず自分が持ってるのは
動いたけどx64だとプロテクトとかが動かないとかなんとかあるみたいね。
16名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 10:30:44 ID:WJs8bslY0
VISTA(しかもVAIO)使ってるけどいまんとこ動かないゲームにあった事はないなぁ
ただOPのアニメがちょっと変だったりCVが音飛びするのがいくつかある・・・くらいか
17名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 17:07:23 ID:XexQqvg30
友人にパソコン借りてるんだがwin2000server・・・
宝の持ち腐れだな
メディアプレイヤーの最新版がインスコできねえし
18325:2008/12/25(木) 17:25:39 ID:W0lCXk/Q0
動作保障しているエロゲ、多分ないぞ−>server
エロ抜きの普通のゲームでもたいてい保障外だ。
19名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 17:58:53 ID:KAQT9EM50
VBも.NETもDirectXも普通に動作するから問題は出にくいけどね。
メディアプレーヤー最新版はServerが問題じゃなく2000が問題なんだよ。
WMP10からXP未満は切り捨てられた。
20名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 18:13:49 ID:8bMw335h0
おっと、変なもん頭に乗っけてた。

昔、特殊なツールをserver上で動作させる必要があったんだけど、
serverでは動かない、確認したらserverでの動作保障していないんでエラい目にあった。
結局、それを動かすだけの非serverOSのPCを追加納入、その分は赤字。

動作保障が無いのは怖い事なんだと思い知らされたよ。
エロゲなら諦めれば済むけど。
21名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 23:28:35 ID:Mjau3t1r0
俺vista使ってる。
たまに動かないゲームがあったりするぞ。クソったれ。
同じNT系だから、98→XPの時よりスムーズに移行できると思ったのだが、甘かったようだ。

あと何かするたびにシステム権限がどうのってダイアログが鬱陶しい。レジストリいじったら出なくなるらしいけど。

それ以上に鬱陶しいのが、ファイルコピーのダイアログとか、シャットダウンとか、今まではキーボード「だけ」で
簡単に操作できていた操作がマウスじゃないとまともにオペレーションできないこと。
ファイルの上書きコピーが[A]で出来ないって、10年来の操作をいきなり治せるかボケ。

エクスプローラの列の順番も突然変わったし。
しかも列の順番変えてもすぐ忘れるし…(「エクスプローラ 健忘症 vista」でググれば分かる)。
XPが出たとき、ファイル名の数字が数値としてソートされる、って騒がれたが、アレよりたちが悪い。

クラシックスタイルにしたらいいのかも知れんけど、せっかく9450積んでいるからAeroをOffにするのはもったいない…と思ってクソ使いにくいUI
と日々格闘中。
Windows 7でXPスタイルに戻ったら殺すw
22名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 23:53:24 ID:3M5CTd7h0
ビスタはMEクラスのダメな子
23名無しさん@初回限定:2008/12/26(金) 06:36:34 ID:VAJkt9UU0
>>21
> クラシックスタイルにしたらいいのかも知れんけど、せっかく9450積んでいるからAeroをOffにするのはもったいない…と思ってクソ使いにくいUI

9450でXP選択した俺は勝ち組
24名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 01:00:20 ID:vMJgF7Vx0
マイクロソフトは変な変更するよな。Windows95でWinキー+U+Sで終了だったのが、XPだとサスペンドになってて最初騙されたw
25名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 01:44:25 ID:/bL3aNnw0
それくらいは慣れてもバチは当たるまい。VistaだとWin->右カーソル連打だな。
26名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 13:22:13 ID:RYAXBVtu0
年末年始はのんびりエロゲ…と思っていたが、
なけなしのボーナスにガッカリ、追加購入が難しい。
しょうがないから積んであるヤツでも崩すかな…。
27名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 13:24:25 ID:pvxVLzc30
いい大人ならエロゲーなんてP2Pで済ませてその金でかみさんに服でも買ってやれや
28名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 13:52:30 ID:oYnm06E30
>>27はなぜエロゲーマースレにいるのか。
29名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 15:14:40 ID:DJJUhBmI0
そういう風に構ってくれる人が居るからじゃね?

>>26
積みがあるなら山を高くする前に崩した方が良くね?
27は極端過ぎるにしても、買い物も多少は後先考えた方が良いと思う。
ショッピングはするだけでもストレス解消になるし気持ちは解らんでもないんだけど。
30名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 15:18:30 ID:iAuhNIbn0
まったくだな。
ゲームはプレイする為にあるもんだ。

まあアホみたいに買う奴がいるから持ってる産業なのかも知れんけど。
31名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 15:19:20 ID:oYnm06E30
もう入手すること自体が目的になってる人は、かなりいると思う。
買うのは一瞬でできるからなぁ……
32名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 16:03:25 ID:zUVrXQIi0
社会人なら買う金はあるけどプレイする時間が無い
ってのが一般的だと思ってた。



つーか、おれ釣られた?
33名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 16:09:09 ID:iAuhNIbn0
>>32
プレイする時間がないのが分かっているなら買わない・買う数を絞る。
それが普通の人。

釣り釣られゴッコなんて幼稚な発想を、こんな大人の集うスレに持ち込むのはやめとけ。
34名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 16:33:13 ID:D7UjKiAw0
20代後半〜30代前半は金は有るけど時間が無かった。
でもPC仕事なんでアキバにはちょくちょく行くわけですよ。
で、チェックしてたタイトルを買ってしまうんだな。
プレイする意思はあるんだけど、時間がそれを許してくれない。

今はお金も時間も無いからそんな贅沢したくても出来んからバランスがよろしい。 orz
35名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 17:07:13 ID:prXoehL10
有馬で根こそぎ持ってかれた
ダイワスカーレットを擬人化して抜くか・・・・

ガチムチだけどな!
36名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 17:11:52 ID:oYnm06E30
模型とか、もっと購入とその目的達成の間の敷居が高い趣味だと
さらにアンバランスなことになってるよな……映像でさえ積んでる人多いでしょ。
37名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 17:24:42 ID:D7UjKiAw0
模型は作成後、必要空間が増えるから住宅事情が必ず悪化するしね。
学生時代に封印したよ。
38名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 17:27:54 ID:pvxVLzc30
模型はもっぱらぶっかけ用途だ
39名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 17:35:18 ID:zk3TKJTD0
妹萌えで抜くか?

『兄さん、有馬勝ったよ。あと2億2千万稼いだら、すべての意味でアタシの勝ちよね』
40名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 17:43:25 ID:YAAauSSS0
積むゲームはプレイしないということで積極的に売ってる
万一もう一度手に入れようと思えば金さえ出せば手に入れられるしね
41名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 19:15:57 ID:HofBS1XH0
有馬といって先にアンビヴァレンツを連想した俺って…
42名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 20:45:15 ID:lK5wklc00
昨日起きたらぎっくり腰になっていた。
速攻で整骨院に行って揉んでもらって湿布を貰ったのが良かったのか、ようやく痛みが引いてきたかんじだ。

おかげで二日間大掃除は全く進んでいない。
43名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 21:16:13 ID:oYnm06E30
あれ突然なるんでしょ。
こないだ大人を肩車したら背骨がギシギシいったよ。
一瞬だから良かったが。
44名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 21:22:01 ID:pvxVLzc30
魔女の一撃ですな
眠れなくなるほど痛くてもたいてい3日で歩けるようになるから問題ない
この年でならない奴のほうが少数派
45名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 21:25:28 ID:9v7PKNHe0
昔、整形外科の婦長をしていた叔母が言うには
ギックリ腰になった時は、トイレ以外は身動きもせず、
ひたすら寝ているのが一番だとか。

実際、腰が痛くなった当日に接骨院で揉んでもらった前回のギックリ腰では
歩くどころか立つことも出来なくなって、2週間入院したよ。
46名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 21:38:29 ID:pvxVLzc30
整骨院系は当たり外れの波がでかすぎるので
街BBSで聞いて回ったほうが無難

下手な奴にやらせると悪化させるだけ
やつら営業努力か知らんがやたら恩着せがましくしゃべりかけてくるし死んだほうがいいとも思う
47名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 22:30:51 ID:ChfcFqlhO
>>42
無理すんなよ

俺は階段から落ちて、あちらこちらがいてぇ
一晩経つと、更に痛み増すとか辛い(´・ω・`)
48名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 01:45:05 ID:AaN6srQJ0
ぎっくり腰にマッサージは厳禁だぞ。
マッサージ屋に行って「ぎっくり腰になりました」って言って、それでもかまわず揉んじゃうような
ところはもう行かない方がいい。

それから、暖めるのも厳禁。氷かアイスノンで冷やしながら、ひたすら横になって痛みが引くのを
待つのが正解。整形外科に行ってもレントゲン撮って骨に異常がないか、ヘルニアじゃないか
調べて、あとは湿布と痛み止めを処方してくれるだけなのであんまり解決にならない。

あとはせいぜい鍼で痛みを散らすくらいだけど、鍼は人によって効く効かないがあるから万人に
オススメはしない。
49名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 01:56:42 ID:FZx4pNEV0
整骨院は、誰が施術するかによっても当たり外れがあるな。

俺の行きつけのとこだと、院長のマッサージが次元の違う上手さ。
こちらにいちいち問わなくても、痛くなくてもきっちり効くうえ、
呼吸が誘導されるようなマッサージをやってくれる。
他の医師への指導とか雑談とかで手が止まる事があるのが、玉に瑕だけどw

聞くとどうやら腕のいい気功法の先生について、そちらの方でも学んだりしていたらしい。
あと、一部の間で伝説化している「野口晴哉」という人の整体法についてもよく知っているらしい。
でも何か思惑があってか、気功法系統の技はなるだけ出さないようにしてるとか。
5042:2008/12/29(月) 03:14:50 ID:tYgfnn0+0
はじめてのぎっくり腰だもんで、これがぎっくり腰とは整骨院で診てもらうまでわからんかったんよ。
寝違えた程度にしか思っていなかった。
歩いたり呼吸するだけで背骨に響く。
ただ立っているだけで痛いから壁を伝わないと歩けない。これがぎっくり腰か…。

年末の忙しい時期と言えば忙しいが、普通の平日で仕事があるときじゃなかったというのは不幸中の幸いか。

…って、明日は仕事納め兼大掃除が待っていたっけ。orz。
51名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 04:20:00 ID:bdYiz80i0
この流れならきける!!!!!

バイアグラって、エロゲの前に飲んだことある奴はいる?
一度のんでみたいんだけど…
52名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 09:11:37 ID:BqlS/VCw0
どんな流れだw

薬を使ったことはないが、酒を飲みながらってのは多いな。
個人的には、泣きゲーで泣けるようになる。
53名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 10:13:51 ID:jPcaGY/E0
>>49
> 気功法系統の技はなるだけ出さないようにしてる
若かりし頃に誤って人を殺めてしまった過去を持つ、みたいなノリだな。
54名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 10:23:24 ID:4QlcVQE70
マイスリーならある。
55名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 11:03:54 ID:AhaVk37/O
>>51
俺は経験ないが、ただひたすら勃つだけで、出なくても勃ちっぱなしらしいから逆に辛くね?
56名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 13:35:05 ID:SspENoj30
週刊SPA!だったかで、
アダルトアニメ創世記のころの劇画タッチの時代劇物を
バイアグラ飲んで実用に使えるか、てな記事を読んだことがある。
57名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 13:57:25 ID:45oPGI4P0
姉が隠してた神田たけ志の劇画で初射精でしたが、何か?
あと、ざくろを鬼子母神にささげましょうって劇画も
58名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 14:38:36 ID:LTBm0eI00
22年位前のクォークって雑誌があったけど、セックス中の男女を赤外線
サーモグラフィでスキャンして、研究するというテーマの解説があったのを
何故か思い出した。ベッドくらいの広さのクリーンルーム中で、騎乗位で
セックスしている写真がモロに写ってた。手前には白衣を着た研究者と
モニタが並んでいて。
まあ、ただそれだけなんだけど。
59名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 15:59:14 ID:SspENoj30
そういや、メガゾーン23でホテルの部屋を
赤外線カメラでデバガメするシーンがありましたなあ。
60名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 16:11:00 ID:SDcNeLyv0
>>59
今のアニメではありえないようなヒロインだったよな。
61名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 16:16:49 ID:f9NofT6Q0
ブルーサンダーやエアウルフはなにかといえば赤外線だったな
62名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 17:01:52 ID:j4z2o71s0
眠ゲを起動してのマイスリーは効く
すぐ安眠状態
63名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 21:55:17 ID:SspENoj30
>>60
枕営業する17歳ってのも
どうよって思うよねえw
64名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 23:26:30 ID:4QlcVQE70
>>58
一瞬「MRIでスキャン」と勘違いした。
特殊な属性?
65名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 23:37:08 ID:JSs4yLRV0
腹を絞る良い方法ないか……やばい
66名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 23:51:02 ID:f9NofT6Q0
水泳とバイシクルはあんまり筋肉使わないのでらくだ
67名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 00:12:19 ID:sETjh+oz0
クォークはセックス記事、その後も組んでなかったかね。
おぼろげに覚えてるんだが……22年も前じゃなかった気が。
68名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 01:17:47 ID:4v/wsErf0
そして今頃ようやくコミケカタログCDインスト中。

腹を絞る運動とかの前にまずは基礎代謝機能全体を上げよう。
いきなりジョギングとかじゃなく遠出の散歩からでもいいので、
散歩から帰ったらラジオ体操の腰周り系のツイストや屈伸運動を。
そんな軽い負荷? と思うかもしれないが、逆にその程度の運動と
あなどった結果がメタボ化となるのよ。小さな事からコツコツと、が
堅実な道です。
69名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 01:33:00 ID:SHkaHK4q0
ああ俺も洗濯物ランドリーに突っ込んできてからカタログチェックするわ。
女の子のとこ(サークル)も行くから、身だしなみも整えておかないと。

原料は運動量の問題じゃないよ。
1日8時間歩き詰めのような仕事をしてても、腹に肉はつくもんです。
70名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 01:54:59 ID:5945UcFdP
原料とか書かれるとデパートの精肉店思い出すからやめてw
71名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 02:12:17 ID:SHkaHK4q0
突っ込まれると羞恥プレイみたいだからy(ry

誤変換orz
72名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 02:13:48 ID:SHkaHK4q0
んでだ。
ランドリーに行ったらなんかガキが3人いて、物食いながらだべってやがった。
ぶっちゃけ邪魔臭えええええええええ。

洗濯終わるまでに撤退してくれないかなあ……。
73名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 02:21:25 ID:sETjh+oz0
ガキ -> 幼女
邪魔 -> 気になる

じゃないのか?(笑 
74名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 02:29:46 ID:6VkIWX8c0
ランドリーなんていくなら洗濯機買うな
75名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 02:30:45 ID:Z9vBdz4M0
ID変わっちゃったカナ。カナ。

>>73
大学生くらいの男3人だよ。
いくらなんでもこんな深夜に、ょぅι゙ょだけでたむろってる訳がねええええ。

ついでに言うと俺にロリの気はないぜ。
頭身が小さくておっぱいの全く膨らんでない女に興味はない。
76名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 02:52:12 ID:sETjh+oz0
35才的に見たガキかぁ。

でも明日はそんなもんじゃないだろう。今日も10代がいかに若いかって
話してる20代の会話が聞こえたし……
77名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 03:03:44 ID:Z9vBdz4M0
まあ、やっぱり大学生くらいがガキに見えちゃうもんだね。
とはいえ一応自分は大人の端くれではあっても、
未だにおっさんを自称する気にはならないけど。
78名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 07:39:45 ID:2AoGp0C30
ウチの近くのコインランドリーも深夜ガキが集まってる。
土足で洗濯機の上に座ってやがる。
79名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 14:28:16 ID:LS13fiIN0
>>67
もしかすると、19〜20年くらい前だったかも(あんまり変わらないけどw)
大学生協の書籍コーナーでどどーんと掲載されていて、ちょっと立ち読
みするのが恥ずかしかった。その頃もセックス記事、多かった。
捉え方は一応真面目なんだけど。
80名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 14:37:35 ID:6F6soRMz0
クォークだけど本屋で最近見ないなとWikipediaってみたら、10年以上も前に廃刊になっていたのか
ライバル誌のNewtonは発行元は変わったとは言え、現在も健在だけど
81名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 14:43:53 ID:vjlzu/k40
>>67
中高のころ時々買った記憶があるから、20年以上は前だね。
当時、純朴な科学少年wだった自分は何にも感じなかったけど、
今振り返ると、科学雑誌が乱立して苦しかったのかもね。
科学朝日、トリガー、オムニなんて怪しいのもあったな。読売も出していたような…
今残っているのはニュートンと日経サイエンスくらいか。
82名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 15:01:06 ID:sETjh+oz0
>>79
あー、結構何度もやってたのか。やっぱ売れたのかもな。
なんつーか人体の研究って感じのスタンスだったな。結構面白かった。
83名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 20:15:23 ID:rW2OMDOh0
科学雑誌っつーとムーとか?
84名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 20:33:16 ID:t4QA0tHlO
>>83
俺の知識の源だなw

今の歳になったら、UFOやネッシーだのと、胡散臭いものが恋しくなるw
未確認はロマンだわ
85名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 23:26:10 ID:a7PAVeH40
川口浩探検隊とか?

大好きだったし、昔は信じてたな
86名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 00:20:40 ID:0VrLilFF0
藤岡弘探検隊はまだやってるのか?
87名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 00:55:54 ID:kbuwUEoM0
川口 浩
88名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 01:32:49 ID:TWw48Aiu0
前世紀は「COSMOS」とか「野生の王国」とか、科学情報番組とかよくやってたけど、
最近はほとんど、「情報バラエティ」と称した、胡散臭い物ばっかりやってる

CSのディスカバリーチャンネル入れてるが、結構面白いな、特に「怪しい伝説」がw
89名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 02:08:42 ID:/kKqZ2nW0
イッパンジンの平均I!Q下がりまくってるからな。

売る・見せる為に一部ではバカも釣るだけってのなら分かるが、
バカを釣る事しか考えなくなった結果、
番組全般がどんどんバカ化していってるからたまらん。

そして出来たバカ番組ばかりを見て育つと教養も育たないから、
世代が進むとさらにバカ化が進行するという悪循環。

こういう縮図は、ゲーム業界でも同じだね。
バカに媚びた結果、歯応えのあるゲームがどんどんなくなってしまった感じ。
90名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 02:13:18 ID:0VrLilFF0
ヒストリーチャンネルの軍事番組が面白いな
91名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 02:16:40 ID:0zwl0Pvs0
前からこんなもんじゃなかったっけね。
お金がかけられなくなってんじゃないか。

昔のいい番組作ってたようなスタッフは有料放送とかBSDとかに
行ってんじゃないか。
92名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 07:40:12 ID:xOY4YkD90
ネタを本気にして新興宗教はいっちゃうバカが増えたから、
その手の番組を作りづらくなっちゃった、じゃなかったっけ。
93名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 15:22:18 ID:C/aSNwvDO
昔のクイズ番組っていったら、なるほどザワールドやハウマッチ、クイズダービーに面白ゼミナールなんてのあったなぁ
今の阿呆を吊し上げる番組はつまらないや…
大した事もないのに、やたら引っ張った挙げ句CM明けとか、無駄にテロップばかりだしたりバラエティーもつまんないし
年間で10時間くらいしかTV見なくなったわw

おかげで、今の芸能人なんてまるで知らねぇ(´・ω・`)
94名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 15:33:12 ID:NjSJDHwl0
>>92
内容に対して行き過ぎたクレーム付けるバカとか、
それをホイホイ聞いちゃう番組制作側とか、
自分とこの宣伝してもらう事以外考えないスポンサーとか、
理由は色々っぽい。

>>93
「面白い」を感じるセンスが、TV関係者には得てして欠落してると思う。
結末CM明けをさんざん連発するとかは、海外ではクレームの対象だよ。
それで、そういうセンスを無料で得られるよう、
2chやらアキバ系やらに擦り寄ってきたりすると。
でもともすると、あくまで馬鹿にする対照として扱ったりするから始末が悪い。

同じく、芸ノー人知識は20代前半のそれでほぼ止まってる。
上戸彩とか押切もえとか言われても顔浮かばんし。
95名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 17:34:16 ID:6NXYtnK60
昔、面白い番組作ってた人でも、
出世して諸々しがらみが出来て日和るようになるか、
外に出て(出されて)下請けの立場で食う為に
迎合するしかなくなるか…。

結局、局の人間が電波を預かる身としての志や哲学を持たず、
『何か楽しそうだし給料いいし自慢できるから選びました〜』
ってのばっかりになってきてるからな。

受験や入社試験がんばったから、もう「上がり」で
以降の高い給料は当たり前の配当と思ってる。
社内の上しか見ないヒラメ人間ばかり。

はっきり言って局の人間(特にキー局・準キー局)から出てくる
アイデアに新味のあった例が無いよ。
それでも適当にお追従言って実現させないと
ヘソ曲げて仕事くれなくなっちゃうから請けるけどね。
96名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 17:40:53 ID:0VrLilFF0
昔と違って今時いくらでも娯楽あるから無理して地上波見る必要ないな
俺なんか5年くらい地上波見てないけど情報には困らん
97名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 17:42:30 ID:nSGo/Yr/0
>>95
フジテレビのぁゃιぃ深夜枠番組だけは、
キー局の中ではよくやってると思うぞ。

昔にはNIGHT HEADやらカノッサの屈辱やら征服王やらあったし、
今でもダイバスターみたいなアホな番組やってくれる位には
まだ気概が残ってる感じ。
98名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 17:45:46 ID:fiPgfFGx0
フジの「放送禁止」はわりと好き
99名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 17:47:35 ID:nSGo/Yr/0
「だけ」でもないか。
肝心のテレ東を忘れてた。

他の曲が横並びのニュース番組やってる中、
今もワールドビジネスサテライトやってくれるような、
そういう独走態勢が好きだ。
100名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 18:08:28 ID:JgrJ78EF0
アニソン三昧、輸入アニメもの主題歌ナツカシス

短い曲ばかりだが、チキチキマシン猛レースとか見てたよなぁ
101名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 18:09:01 ID:6B2vsz+k0
>>99
それは単に日経とグループ企業だからでしょ。
102名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 18:15:04 ID:0VrLilFF0
あの局だけは天皇が死のうが関係ない
103名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 18:20:14 ID:nSGo/Yr/0
>>101
じゃあオウム麻原逮捕の時に
一局だけアニメ・アヒルのクワックをやっていたりといった、
テレ東伝説の数々をささげよう。
104名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 19:00:41 ID:6NXYtnK60
>テレ東
あそこの予算・リソースの少なさはガチ。

番組変更には各方面調整や新規コストが必要だが、
変更しなければ必要ない。
理由はただそれだけ。

別にポリシーがあってそうしてる訳ではないので
伝説にされてもねぇ……。
105名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 19:05:00 ID:nSGo/Yr/0
>>104
>ただそれだけ
ソースは?
見た感じで判断するなら、むしろポリシーだろあれは。
あそこは番組ラインナップからして、発想自体がどこか異質。
106名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 19:15:35 ID:0VrLilFF0
千葉や埼玉テレビですら天皇が死ねば特番だな
107名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 19:17:49 ID:fiPgfFGx0
千葉……10年ほど前になるが、大晦日〜年明けまで延々と「まんが日本史」をかけてたことがあってな……
108名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 19:28:11 ID:6NXYtnK60
>ソース
仕事経験から見た感じ。

ポリシー云々言うならば、
テレ東はスポンサーの要望が一番通り易い。
109名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 19:45:58 ID:KbzvPfzs0
そのテレビ東京も前社長が普通の局を目指すと宣伝して
野球中継を始めたりバラエティーに大きな予算を投入したりもしたが
後に残ったのは借金の山…

まぁ他局と同じような番組だったらわざわざ安っぽいテレ東京の番組は見ないわな
当初から無茶な方針だった
110名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 19:57:41 ID:0VrLilFF0
TVアニメの再放送ばかりばがせばいいんだ
111名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 20:09:50 ID:nSGo/Yr/0
>>108
何の仕事よ?
ほとんど現状を捉えてなさそうな主観だが、
そんなあやふやな根拠で大上段から断言までして
人の意見を切って捨てたんかいお前は。

それにテレ東伝説って単語は、俺が持ち出す前から
他所で使われてたりするものだし。
それに辟易されても知るかって感じ。

正直、呆れた。
112名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 20:29:56 ID:6NXYtnK60
>111
オチケツ&モナー
もちろん>103で伝説が生まれたとは思ってないよ。

仕事は局と打ち合わせをして
局宛ての請求書を出せるような仕事です。
テレビ業界各局の盛衰が割と死活問題なんですが、
現状を捉えてないですかね…。

113 【凶】 【259円】 :2009/01/01(木) 00:20:54 ID:VR+yyltE0
テレビ東京系列の空気読まなさすぎは伝統だろw

阪神大震災の直後(地震発生から1時間後くらい)にムーミンを見て心が和んだという逸話もなくはないが、
大事件をスルーしたけがの功名でしかない。
114 【末吉】 【163円】 :2009/01/01(木) 00:49:44 ID:V3n8XAII0
おまいらあけましておめでとうございます。

今年こそ、片思いから両思いになって、
魔法使いから賢者にクラスチェンジできますように……。
大魔導師はいやずら……。
115名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 00:51:16 ID:PoJzf6BQO
どこ見ても同じ話題ってのはつまらなく思うけどな

最近年越しの実感が薄れていくなぁ…
昨晩は普通にゲーセンにいたしw
116名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 01:10:29 ID:khpEJvsu0
俺はずっと仕事してた
いまもしてる
117名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 05:26:49 ID:TjkbGG7/0
>>114
いまひとつ魔法の唱え方が分からんのだが
どうやんのあれ?
118名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 05:56:43 ID:a/QHJEXe0
>>117
考えるな、強く念じるんだ・・・・.
119 【小吉】 :2009/01/01(木) 08:27:27 ID:7LmAFrH80
>117
ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん
120名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 15:19:13 ID:AluAE/DS0
>>117
You can fly
121 【大吉】 【617円】 株価【---】 :2009/01/01(木) 15:53:22 ID:sLlhI6tE0
なんだこのエウレカスレ
122 【大吉】 【1695円】 :2009/01/01(木) 17:31:13 ID:VR+yyltE0
エウレカは見ていないからわからない俺が通りますよ
123名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 19:20:43 ID:2hTllpwW0
CM観てたら、エウレカ
パチンコ台になるらしい。
需要あるんかね?
124名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 19:42:45 ID:TbnMUmEn0
全くだ。
劇場版鋭意制作中って噂もあるが、これまた何処まで需要があるんだか…
125名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 20:25:40 ID:VR+yyltE0
ところでエヴァ劇場版2作目はどうなっているんだ?
パチンコの新作CMは見るのだが…。
126名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 23:17:58 ID:7aro6y5w0
5年くらい前にガンダムSEEDの劇場版作るとかいう話があったが
企画倒れだろうな
127名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 23:56:25 ID:khpEJvsu0
銀河英雄伝説の第3弾劇場版がそろそろ欲しい
タゴン聖域会戦とか
128名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 10:49:56 ID:Pvw04net0
>ダゴン聖域
クトゥルー神話のエピソードみたいだな。
129名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 11:02:04 ID:yVTOjL7C0
3方向から異形のものがくる
130名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 15:00:25 ID:ONOdR5tM0
SANチェックというやつか
131名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 16:03:12 ID:vG8r0eN30
クトゥルフRPGか。
132名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 22:04:49 ID:234D/Y1Q0
悟った
133名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 22:24:34 ID:4U7iQHRb0
それはブルフォレ
134名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 22:31:01 ID:7xyMud8y0
24系25形か
135名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 22:37:22 ID:4U7iQHRb0
それはブルトレ
136名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 23:20:28 ID:2bsh0qEb0
着衣済生写真付か
137名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 00:04:20 ID:ApTR9AuJ0
それはブルセラ
138名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 00:15:41 ID:J/SBpClm0
35歳以上だなあ
139名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 01:20:21 ID:2RvPpYoZ0
ブルセラと聞いて病気のことかと思いました。
140名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 01:37:18 ID:kzGjGJPJ0
ブルマノ世界の秋葉原
141名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 01:50:57 ID:JaZoMF730
青き清浄なる世界のために
142名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 01:54:23 ID:hyXr/0Xl0
>>126
監督と脚本家だけは、動いているぞ

プロデーサーと日登は、放置してるみたいだがw
143名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 01:54:59 ID:hz/Jn2NT0
バルディオスの味方側
144名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 01:57:16 ID:kzGjGJPJ0
希望のブルーがよみがえるでしょう
145名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 02:03:32 ID:JaZoMF730
鬱のブルーになるんです
146名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 02:04:31 ID:BGAu5uvu0
>>143
胸はだけ過ぎの人たちですね。

♪男だ〜〜か〜ら〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2300622
147名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 02:16:20 ID:kzGjGJPJ0
本編は愛のオアシスどころか
誰が貴様なんかにと 最後までデレなかった
148名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 02:17:26 ID:kzGjGJPJ0
あすセカの直後に40で始めてバルディオス見たから欝状態になったな
149名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 16:22:22 ID:W4wEANQs0
帰省中で旧自室の整理をしているんだが40MBのHDDやら
外付け5inchFDDやら出て来て泣けてくる。
お気に入りだったゲームともども、まだ生きているうちに持ち帰って
エミュ環境を整えておく事にしよう。
150名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 18:23:41 ID:zxOzEXmd0
>>139
スーパードクターK
151名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 20:47:56 ID:ntQenJIR0
>>148
クインシュタイン博士が既に年下であることに打ちのめされそうなんだが
152名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 21:06:06 ID:kzGjGJPJ0
井上和彦に犯させてあげればよかったのにな
153名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 02:32:22 ID:xgdu1qP30
今年きんどーさんと同い年になってしまう事に気付いたorz
154名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 13:22:42 ID:71bJnBeP0
>>127
俺、実家に銀英伝全話のLDセットがあるw
マクロスとかオーガスとかダンバインとかボトムズもある
さすがにDVDやBRに買い換える気力はないけどLDプレーヤーも持ってないw
155名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 15:32:17 ID:5fXEeKBW0
売るなら市場にプレイヤーの現存する今のうちだぞ
156名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 15:34:50 ID:sXlPrriS0
>>153
私は来年です。早生まれなので。

LDは、動作が怪しいけれど、SONYのMDP-A7が現役。
一番最初に買ったのはナディアのBOXだった。
最後に買ったのは、YAMATO2520の2巻だった。3巻はついに見つからなかったなあ…
157名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 21:35:15 ID:dwS0tvxJ0
>154ではないが、DVDで出てないのもあるんで
新たにプレイヤー買おうと思うんだが
4〜5万するんで考え中。
もたもたしてるとディスクそのものが腐るかもしれないんで
さっさと決めないとマズイんだがなぁ。
158名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 21:39:05 ID:vSofyDkc0
アニメみたいに無料で見れるものに金を出してるのはアホだと子供のころから思ってた
159名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 21:56:12 ID:eGWcmG0x0
ミネラルウォーターを買って飲む人がいまだに理解できない俺といい勝負だな。
160名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 22:24:03 ID:vSofyDkc0
いまはP2Pまでやらなくても漫画といえばウpロダにいくらでもあるし
アニメといえば動画サイトにいくらでも見れるからなおさらだな
161名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 22:28:43 ID:9boI9D0s0
コンビニのゴミをあさればいくらでも弁当が手に入るのに、
金を出して食料を買うのは馬鹿だと思ってる
162名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 22:41:33 ID:8G8FLQZm0
LD-BOX全盛の頃って、CSもまだ端緒についたばかりだったし、今みたいに見たい作品が常に見られる状況になかったもの
ひたすら地上波の再放送頼み……かつ、HDレコーダーなんて便利なものもなかったんで全話録画もけっこう失敗する確率は高かったじゃん
地方局なんか、放映途中でいきなりぶち切ったりしてたしな
アニメはともかく、90年代に入ってからは特撮の再放送なんかほとんど望めなくてさ
全話BOX買い捲ったんだよ、シルバー仮面にアイアンキングにレッドバロンにマッハバロンに快傑ライオン丸にアステカイザー……
163名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 23:11:44 ID:5fXEeKBW0
まさかCSでこんなにフォローされる日が来るとは夢にしか思わなかったよな
164名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 00:08:50 ID:LxRSocvJ0
まさかにこにこでズバットの全話みられるとは思わんかった
DVD買った俺涙目
165名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 00:44:52 ID:ryXaCHZd0
話をつかんだり思い出したり程度にはいいけど、
つべとかニコの画面の大きさで満足する?
高画質にしてもどうもな。

LD揃えもDVDマラソンもしてなくてなんだが。
買った人は思い入れ込みということでおkかと。
166名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 00:51:58 ID:epj8lMwI0
ここに来る人間として著作権法のさわり位は知っとけよ……。
いい大人が恥ずかしい。
167名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 05:47:30 ID:7CBS9Tbj0
>>166
触るなよ、いつもの奴だろ。

LDと言えば、俺は一枚だけ持ってるな。
某おねえちゃんのベストアルバム付属の奴だがw
当時プレイヤー持ってなくて、友人に頼んでVHSにダビングして貰ったっけ…
168名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 14:10:43 ID:Nw4DnqaS0
俺も一枚だけLD持ってるぜ・・・

老人Z
169165:2009/01/05(月) 22:15:54 ID:ryXaCHZd0
>>166,167

>>164さんが涙目とか書いておられたので
そこまで悲しまなくてもと思っただけなんです。

きんどーちゃんの歳に近くなると
小さく粗い画面見る気力も最早失せ、、、
170名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 23:24:46 ID:V7u4LaIo0
買い込んだLD-BOXの額面が800万円越えたところで、考えるのをやめたもーん
171名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 02:36:35 ID:FirGlYff0
若気の至り・・・

ダーティーペアーのLDを全巻とLPと国鉄オレンジカードが有る
ヱヴァのLDを全巻
その他、諸々
プレイヤーはYAMAHAで潰れた・・・

今はパンドラの箱に入れている。
172名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 06:28:13 ID:WZh15wYN0
接触型のVHDがすぐ消えたのは予想通りだったけど、LDが早くも廃れるとは思わなかったな。
ソフトはオレンジロード一揃いぐらしか持ってないけど、ボーナスで買ったソニーのマルチディスクプレイヤーが
死んだままだから意味茄子。
173名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 10:45:52 ID:VK1P8Hhk0
LDは保存性が高いと思ってたらビデオテープの方が高かったというのが予想外だった。
プレイヤーはかなり少なくなってるがビデオはまだいっぱいあるし。
174名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 13:53:41 ID:m12WXSdg0
175名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 16:22:39 ID:VK1P8Hhk0
こわくて開けませんぬ
176名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 16:29:09 ID:W6l78tp/0
ネト通販は郵便局か運送業者配送所留めだろうw
アマゾンとか大手通販業者にはコンビニでも受け取れるところがあるけど
177名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 16:33:43 ID:VK1P8Hhk0
ああ、それ系か……安心。
つかよくそういうの聞くけど、vipとか、ネタじゃないのかね?
178名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 17:34:49 ID:J8HUoJx/0
すくなくとも、アマゾンの伝票が外から見える状態で
添付されていた、というのは信憑性が薄いな。
179名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 18:06:29 ID:6rekL+5E0
極一部の例外を除いてDL版で賄ってる俺は安心だぜ。
180名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 18:14:19 ID:W6l78tp/0
アマゾンのローソン受け取り数回使ったことあるけど、気づいた?点としては

・商品が発送されたら、アマゾンから商品発送通告メールが届く
・商品発送通告メールが届いた数日後、だいたい明後日後に
 「今日到着予定。●時以降から受取先指定したローソンで受け取り可」
 のメールが午前中から昼間に届く(留置期間は店着から10日以内)
・ローソン受取はAmazonが直接取り扱う商品のみで、
 古書や一部エロゲなど「Amazonにオンライン店舗を出してる業者」の商品は不可
・箱が心なしか宅配より大きい(本人に直接渡すんじゃなく、ローソンで数日置かれる可能性あるから?)
・箱に記載されていた項目は受け取り人の氏名、注文番号、配送先のローソンの店舗名などで商品名表記はなし
・処理に慣れてない店員だと時間かかることがあるので、店が空いている時間帯に行くべき
があるな。

伝票は箱の中に商品保護ビニールに封入された状態で発送されているから、
外から見える状態で送られてきたなんてことはどう考えてもネタ臭い。
181名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 19:28:42 ID:lANXLKtF0
>>154
マクロスのLDボックスは、3年くらい前は8〜15kくらいで買い取ってくれました。
一昨年の暮れだと5000だったかな。当時ですら、一月以内に価格が大きく下落する、
といわれてました。

>>177
いくつかはネタだと聞いたことがある
182名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 05:58:21 ID:ppnGfyti0
vipperはスレが盛り上がるなら平気でウソでもネタでも投下するからなぁ。
悪気はないんだろうが
183名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 12:19:11 ID:igTXIZ4tO
>>182
ま、ネットで遊ぶってスタンスなら、至極まっとうな姿だろうなw
なんでも鵜呑みにするガキにはヤバイ鴨だけど
害の無いレベルならいいんじゃね?

俺にはあの空気無理だけど
184名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 17:46:37 ID:ppnGfyti0
30過ぎたら無理なのはおかしくないと思う
185名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 17:49:19 ID:m4V5Y1oJ0
>>184
26以上でも厳しいと思うぞ
186名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 17:52:26 ID:4QjNNG/T0
俺の中ではvipperは十代ってイメージしかない。
187名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 23:24:31 ID:zf2jiFmb0
vipperはあれで結構。
ただ30過ぎのおっさんとしては巻き込まれたくないもんだなw

見るのは好きだが。
188名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 23:38:23 ID:ppnGfyti0
たまに専門板や趣味板を荒らして、文句言うと
2chはvipperのもの、みたいなこと言うのがいるからなぁ。
189名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 23:49:49 ID:YuWFvNyd0
>>188
「2chは便所の落書き」とか言って開き直る厨はよく見るけど、
さすがにそれは見た事がないわw
190名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 00:19:16 ID:6BcqltpP0
ここはvipじゃねぇ、つったらそういう反応が返ってきて呆れたんだよね……
それ以来、あんまイメージよくないなぁ
191名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 00:30:25 ID:+t3f5FO30
市川治、死去
192名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 01:41:36 ID:SLalY238O
>>191
もう良いお歳だったしな…
ご冥福をお祈りします
193名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 02:33:39 ID:mQbPQ4040
プリンス・ハイネルとかの美形敵キャラの元祖の中の人か…。
合掌。
194名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 09:13:56 ID:PVzCEkov0
>>181
ジョーシンは外箱に貼ってる荷造りシールに商品名を印刷してくれるw
エロゲでもね
これはガチ
嫁さんや娘が受け取らなくて良かった・・・・  もう二度とツカワネー
195名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 21:30:20 ID:pbRjTMH+0
>>194
今は注文番号だけだよ
196名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 23:41:38 ID:MQ9Ijihv0
ジョーシンって今でもエロゲ扱っているのか
webだけかな
197名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 20:03:28 ID:4aeLs4vd0
訃報が続く……ケンちゃんちのパパ、牟田梯三さんが……
合掌
198名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 23:40:18 ID:TEBhBLLQ0
「おまめさん」のCMの人だっけ? 「おまめさんって…立派だなぁ」のヤツ。

ご冥福をお祈りします。
199名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 22:28:03 ID:fUlXcKIw0
日本の大作映画には必ず丹波か大塚か緒方が居なければ、いけないと思っている時が有りました。

さて砂の器でも観ようか・・・
200名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 00:59:14 ID:dndyt1Mk0
ふと今年に入ってからまだ射精していない事に気がついた…。
201名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 02:26:53 ID:Zh/ro5rg0
>>193
OVAバーディーの氷川も市川さんだったな・・・
08のノリスは、震えた!

そろそろ納屋吾朗さんも、やばそうなんだが・・・
202名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 10:05:24 ID:w9EFwXAEO
>>201
納屋さんは、まだルパンを追わないで欲しいな…

08のB3と、ポケ戦のFZは試合に負けて勝負に勝ったからな…
最近のガンダムとか見てないけど、ガンダムばかり出てくるんじゃ、あんなのは見られないんだろうな…
203名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 10:39:45 ID:Zh/ro5rg0
>>202
ところが、ぎっちょん、
今放送中の00は、意外と熱い戦闘がある、
あくまで、量産機カスタムにこだわるパイロットとか多いぞ
204名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 10:57:35 ID:X4yAdPxW0
つってもWと同じでオサレ感漂いまくりだが。>00
過度の期待せずにさらっと見る分にはそこそこ楽しめるのは同感。
この感情、もしかして…愛?

しかしまあ、本当に時代だよなぁ。
ウチらくらいの年代だと物凄く印象に残ってる人が次々亡くなっていく…
205名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 11:32:13 ID:hvUMn9o10
もう数十年も経つと今度は我々の番なのだよ
先祖の墓の面倒を誰が看るかという問題がこのところ湧いてきてねえ
あーやだやだ
206名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 13:06:47 ID:KZqhD8IF0
あんまガンダムは詳しくないがポケ戦の北極?の戦闘シーンが好きだな。

まだ作者が亡くなるところまではいってないが、いずれバタバタと……
SF作家の重鎮なんかは、そうだよな。
207名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 14:21:59 ID:+zgoBQqM0
手塚氏を筆頭に、トキワ荘の方々が次々と鬼籍には入られているからなぁ…。
倒れてから一度も意識が戻らなかった赤塚氏の訃報には心底驚いた。
208名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 14:59:04 ID:d6CNGwXe0
この世代でガンダムだとファーストなのかね
オレはGが一番なんだが

SF界ってーと最近無くなったのはアーサー・C・クラークか
ガキのころ見てたコンプに連載してた矢野さんも鬼籍に入ってるな
宮永さんも亡くなってるし、PC黎明期の重鎮も鬼籍入りしてるな
エロゲ業界はあと20年ぐらいは大丈夫だと思うが、オレのが先に逝きそうだな
209名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 15:54:45 ID:wmSvQ7Ym0
>>208
>あと20年ぐらいは大丈夫〜
まずエロゲの売上げ減が止まらんし、
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1133041.html

エロ規制強化の動向次第ではこの先どうなるかわかったもんじゃない。
(景気が悪く、世相が殺伐とするほどエログロへの風当たりが強まる)
210名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 16:01:41 ID:7HrzPevq0
違法コピー以前にどう見ても市場規模に比べてタイトル数が出過ぎだし、
業界規模が縮小するのは避けられんだろうな。
コンシューマより発売タイトル数が多いっておかしいだろ。
211名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 16:10:10 ID:KZqhD8IF0
ダウンロード販売をもっと開拓すれば、ある程度の本数も薄利多売で
支えられそうな気はするけどどうなのかね。あまり欲張って詰め込み&
プレミア価格ばっかだとだめだな。
212名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 16:25:17 ID:DbxKx5h90
業界の未来云々言っているわけではないとは思うが?
業界の人間は年齢的にまだあと20年ぐらいは生きられるんじゃない?
ってことだろ。
もっとも、いろいろな事情で若死にもあるからなんとも言えんけど。
213名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 16:30:38 ID:nTUOoFqK0
ゲーム業界の人って不摂生のせいで早死にする人が多そう
214名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 16:46:02 ID:wmSvQ7Ym0
>>213
漫画家とかアニメーターとか他の「絵描き業」もそうだけど、
〆切に追われて日頃からストレスがたまり、
座っての仕事が多く運動不足になりがちで
食生活も偏りやすく、生活習慣も不規則。

メンヘラーになってしまう人の割合も低くないように思う。

売れて大して働かなくても良い物食えるようになった大御所とかはさておいて
金が無い苛酷な労働の売れないレベルの人はマジ寿命削ってると思う。
215名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 17:27:43 ID:GPbC6IxN0
>>214
オレのいるIT業界も似たようなもんだな。w
216名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 17:52:03 ID:+zgoBQqM0
成功している人はそういうストレスやらプレッシャーやらきつい練習やらを克服できた、一握りの人間。
政治芸能スポーツ問わず。
もしくは才能を生まれ持った天才。
217名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 18:53:20 ID:LuNW//1Z0
食うもの食わずに徹夜して〜なんてやってると年取ってからパッタリ逝きそうだな。
218名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 20:43:25 ID:S7URBrna0
年金問題だって俺らが貰う番の頃には早死にばっかりで雲散霧消してそうだな
219名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 21:38:14 ID:jWeuCbHCO
>>218
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/efda3403cd51b3f94af6cb3c8731802a
これから生まれる日本人は生涯受け取る額より7200万円余計に税を払わねばならない そうだ。
世代間不均衡どころの話じゃない
220名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 03:37:22 ID:Wywerp9i0
年金はなくなるとか無知な国民はよく言うけど
あれを無くすと政府の信用一時期のアルゼンチンかロシアレベルになるから意地でも他にしわ寄せして存続させるよ
つまりどちらにせよ円の価値なくなるだけだから心配しなくていい
221名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 05:38:50 ID:gWEpi6BR0
食いつぶす税収入があれば、確実に政府はそれを年金財源に当てるだろうが……
団塊Jrが大量に老人になるころの日本で、それが可能かどうかは微妙ね。
222名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 07:15:06 ID:Vg0kyFOt0
>>220
年金は国債と同レベルで国家の債務っつーわけね。
223名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 10:33:05 ID:46ekCfkXO
社会保障費が第二税金として加速度的に負担増しているけどね/(´●`)\
224名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 19:05:27 ID:gWEpi6BR0
GDPが増えてればそれでいいんだけどね。どうなることやら。
225名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 19:22:48 ID:Wywerp9i0
いずれにせよ政府の信用なくなった国の貨幣価値なんてゴミになるからな
226名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 19:44:35 ID:445UK/fT0
>>225
リアル北斗の拳状態になるだろうな。。。
227名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 20:14:57 ID:Wywerp9i0
パン買うのに20億リラとか1000万ルーブルとかいやだよな
228名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 20:29:19 ID:Vg0kyFOt0
貨幣なら金や株式でも代用できそう。
東京電力5株や金4gと引き替えに、エロゲーが1本買えるという感じで。

エロゲーマーとしてはエロゲーコンテンツファンドが基軸通貨になると面白い。

問題はエロゲーメーカーでJASDAQ上場を果たしたメーカーが一つも無いということか。
代わりの候補としては、エロゲーの流通基盤として重要な役割を持つソフマップ株……

経営再建中かw
229名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 20:40:47 ID:46ekCfkXO
>>227
国家崩壊状態なジンバブエが500億ドル紙幣発行してる。パン2個分だとか/(´●`)\
230名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 20:51:38 ID:jOWrd5r50
デノミやったのにまたかいな、あの失敗国家も懲りないなあ
231名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 21:05:30 ID:Igt84qzu0
今のジンバブエドルはもうレートもつかない状態。
取引には米ドルが使われるという体たらく。

インフレ率が億兆京の上、垓だよ?
232名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 21:12:45 ID:h8NbqH+w0
リアルでそんな桁を見るとはw
233名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 21:20:33 ID:qhMEFZlW0
それなんて読むん?
調べるのマンドクセ
234名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 21:28:52 ID:eqKNXrpS0
ガイだよ
235名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 21:43:31 ID:cJC1dGvz0
子供の頃みたアニメか特撮の主題歌で「億兆京垓・・・」が歌詞に入っていたのがあった器がするが、何だっけなぁ。
236名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 21:45:21 ID:Igt84qzu0
>>235
いやそれは多分宇宙鉄人キョーダインであり、垓までない。
そして「けい」を「きょう」と読み間違えてるというおまけ付きだw
237名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 21:55:52 ID:juHLQw450
そろそろハンガリーの1垓ペンゲー紙幣を越える額面の札が出現するかもね

>>236
まぁ、東映だからね
TV版の「爆走!ドーベルマン刑事」のOPでシェパードを走らせる大らかさだし
238名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 22:03:27 ID:eqKNXrpS0
239名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 22:58:11 ID:rbaKu+xs0
国民一人あたりのGDPの順位が大幅に下がったとか少し前に騒がれていたけど、
日本の「国民一人あたりのGNP」は、もともとかなり下の方だったよな。GNP自体は
当時も米国に次いで二位だったけど。
240名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 03:10:27 ID:M6n4k9Jy0
そもそも高度成長は低賃金長時間労働で成し遂げたことだからね……
241名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 05:52:21 ID:HnR8F/c70
当時と同じ「低賃金長時間労働」の筈なのに、
当時には確かに存在した幸せなマイファミリーやマイホームの夢に
手が届く気がしない。
242235:2009/01/13(火) 06:40:54 ID:lk0aajBY0
>236
キョーダインだったか。胸のつかえが取れたthx。
243名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 07:09:43 ID:Awb843dB0
>>241
益の分配ポリシーが変化したし、国民の定義も変わってきたからねぇ。
244名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 07:21:29 ID:fCp/qeku0
今の日本は経営者が有利なシステムだからね。
不公平な税制を何とかしないとな・・・そうそう
宗教法人も(公明党の票田になってる某学会とか)
245名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 07:56:16 ID:qXu4n7Fb0
財政問題に関してはおもしろい主張してるやつがいたな。
日本の老人が金持ってるのは事実だからそれが一定額以上の場合
相続税を大幅に上げるだけで財政問題は解消するとか。
相続税は本人に関係ないから案外うまく行くかもとか思ったなぁ。
246名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 09:29:09 ID:hPL+OEFP0
とりあえずは麻生続投させんといかん。
さり気に奴はメチャメチャ優秀だ。
247名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 10:07:48 ID:U/enm+W9O

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3100.html
労働時間推移(各国比較)

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4600.html
企業利益率長期推移

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4400.html
経済成長率推移

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html
家計調査による所得格差推移

248名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 11:02:31 ID:X/JvO9QZ0
昔はネット上でも親友ができると思ったが、年を重ねると、
段々ネット上の友情は幻だと思える。

別に信じられないではないが、どうもリアルで接触しない限り、
ガチな友人に発展するのは難しい。かなり難しい。

今はミクシィだけでなく、スカイプとかに通話機能があるが、
それこそ友たちを作り難いと思う。せいぜい馴れ合いレベルだけだ。

むしろこうして名無しで話し合うの方が気が進める。
249名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 11:18:58 ID:DD9AeOTh0
顔も知らない相手を「友達」とか言えんわ
二昔くらい前の「ペンフレンド」と同じ程度の扱いだ
しかも友情を語るのに2chでの名無しを引き合いに出すとか
このスレ住人の年齢とは思えん


と釣られてみるテスト
250名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 14:15:14 ID:KKHPGWKs0
大人になってから友情を信じてると思わぬ足をすくわれるから注意しろよ
面と向って友達なんて言葉を使う奴は一切信用するな
251名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 14:18:52 ID:iOZZjXX40
というか、生計別にした兄弟すら信用してはいけない
252名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 14:45:46 ID:DlayQ27+0
麻生は漫画をよく読むけど、漫画にはかぶれていない。変な風にかぶれてるのは
菅直人なんだよなあ。あの人はおかしい。かわぐちかいじの「沈黙の艦隊」の終盤
の頃だったかな、自衛隊を国連軍に、って国会で主張してた。

自衛隊の日本人をどこともしれぬ紛争地帯へ放り込んでも痛くもかゆくもない、これが
菅直人の考え、感覚。漫画へのかぶれ具合といい感覚といい凄いよこのひと。
253名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 15:21:17 ID:M6n4k9Jy0
自民党の中では優秀なのかも分からんが、あれでいいのかってのは
ちょっと……
254名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 15:44:12 ID:6bqG2ZAO0
他におらんだよ
255名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 16:56:41 ID:h0yLKRy4O
オンラインの友達も、現実の友達なんですぅ><

色々と痛い目にあってきたけど、それでも人を信じてしまう俺は甘いんだろうな…
ガキの頃、騙すくらいなら騙される人間になりなさいと親に言われて、ありえねーよと思ってたくせにw
256名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 17:28:06 ID:KKHPGWKs0
おれは江戸時代から代々続いた商人の家なんで
カイジの利根川並の哲学を教えられた

人を信じるなら裏切られた時は殺す程度の覚悟をなさいといわれたよ
257名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 21:43:59 ID:zU2IkJ9E0
裏切られたなら、それが貴方の器量なのよと、祖母ちゃんが言ってた
258名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 21:50:43 ID:nauLVjLe0
>>246
大久保利通
牧野伸顕
吉田茂

の血を引いているからな。
血筋だけならここまでサラブレッドな政治家は他にいない。

でも、自分はそう感じたことがない。
259名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 22:12:17 ID:ijJmDzZL0
>>258
そういえば
清和天皇を祖とする清和源氏足利氏の流れで
細川 幽斎 / 細川 藤孝
細川忠興
三淵晴員
近衛文麿(元首相)

という血を引いてる元首相がいたなぁ

血筋なら負けてないかも
260名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 22:15:15 ID:O5Xdtg6Z0
オレも、近年の総理の中だと麻生はダントツで優秀だと思うね。
ただ、出来るヤツってのはえてして敵が多い。
自民内部、野党、マスコミ及びそれに付随する世論と敵ばっかだ。
ある程度立ち振る舞いには気を付けているみたいだけど次の選挙は厳しそうだね。
261名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 22:15:57 ID:E11dZvp20
細川 護熙?
あの人はマジ物の戦国大名本家直系の当主だからなぁ。
262名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 22:18:22 ID:KKHPGWKs0
総理は下手に優秀だとまずいことのほうが多い
263名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 22:23:47 ID:O5Xdtg6Z0
それは、何も問題の起きていない平和な時限定だろうね。
世界的な不況とそれに付随する国内の不景気や労働問題とこのご時勢、
ある程度行動が出来ないと話にならないと思おう。
264名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 22:47:16 ID:nauLVjLe0
平沼赳夫は、本人が平沼騏一郎の養子で嫁さんが水戸徳川家と会津松平家の血筋なんだってね。
麻生の場合とは逆に、後付でこれだけのステータスの血縁を得られたというのに感心する。
265名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 22:48:21 ID:8091kg4f0
>>261
総理をあっさり辞めた人でしょ?
お殿様だから、総理に魅力が無くてやめた、とだれか言ってたな。
266名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 23:07:07 ID:noJOJXiv0
>ID:O5Xdtg6Z0
こういう人が小泉に票を入れて今の日本を作ったのかねぇ?

そういや戦国武将の萌えキャラ化エロゲも出ていた気がしたが
あんま話題を聞かないところを見るとやっぱあれも箸にも棒にも掛からなかったのか?
267名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 23:30:03 ID:6bqG2ZAO0
いや、話題にはなった
爆釣りで阿鼻叫喚の八大地獄になっていたような?
268名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 01:04:47 ID:Q8taJQzYO
俺は好きだけどな麻生
有能かどうかは別としてw
まぁ、他にやらせた方が有能かもしれんが、致命的に国を傾ける奴が混ざってるからなぁ…
269名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 01:34:01 ID:N0nCg8zd0
オレも麻生は好きだな
てか、民主と共産じゃないなら誰が首相になってもいいよ
270名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 01:35:15 ID:VMtXxfaa0
何やってもいいが経済破綻して超インフレとかはカンベンナ
土台が崩れると商売もへったくれもなくなって困る
271名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 01:41:38 ID:f+uS25c80
>>269
公明、社民が許容できるとはやるな。
272名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 01:48:48 ID:2mT0kelL0
今の社民は絶対に投票したくない。
棄権無し、究極の選択状態ならまだ民主の方に入れる。
それほどに社民は断固拒絶。
273名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 02:14:38 ID:Q8taJQzYO
結局消去法で自民になるんだよな…
政権取る事だけしか考えられず、先のビジョンが無い民主、公明・社民・共産は言うに及ばず
個々で良い政治家さんもいるけど、それだけじゃねぇ…

274名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 03:36:37 ID:7ZoybFBT0
政治ネタだと児ポ法改正案の話になりそうだが、ならんのね。
社民は唯一法案委員会で二次の擁護をしてくれる議員がいるのだが。
共産党は党の方針として反対してる。自民は公明との連立の手前
身動きとれず。

俺も別に自民アンチではないが、公明提案のヘンテコな給付金問題を
自民の内閣が捨て身で守るとか、構図がおかしいと思うから一度民主に
やらせてもいい気がするな。

ぶっちゃけ日本の政治が少々めちゃくちゃになっても、あんまり世界には
影響がないし日本社会も平気かも?
275名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 03:39:11 ID:7ZoybFBT0
あと実際会うと同世代の政治家とか、話の通じる人はやっぱ民主にいる。
ただほんとあそこは上がどうしようもない。抗争体質だし……
276名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 03:52:16 ID:sIrJZiGo0
ドル・ユーロがぼろぼろな今、日本の政治が崩れて
今の所一番安定度のある日本円の価値が崩れたら、
世界経済の崩壊はさらに進む。

と俺は個人的に思う。

おいといて。
スズノネセブンの体験版が面白過ぎる。
個人的にはソフト買い決定。
277名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 04:05:18 ID:idG9E4hR0
他が駄目だから消去法で結局自民とか、そういうのが一番駄目なんだって!
それじゃ永遠に何も変わらん。むしろ調子に乗ってどんどん悪くなっていくだけ。
とりあえず何処でも良いから自民以外に一回やらせて、駄目ならどんどん
他の政党に変えていくって方法しか無いと思うよ日本は。
その過程で国民に負担がかかるならそれでもいいでしょ、どうせこのままじゃジリ貧なんだから。

278名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 04:08:20 ID:sIrJZiGo0
じゃあ、誰の差し金かは知らんけど、
マスコミが総出で袋叩きにしようとしている麻生に、
しばらく任せるというのは間違っていない訳だ。
279名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 04:32:39 ID:7ZoybFBT0
35超えてマスゴミに逆らってればOKみたいな捉え方しかできないってどうなのよ。
もうちょっと視野を広く。
280名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 04:37:07 ID:7ZoybFBT0
しかし周辺国との調製とか、ぶっちゃけころころ変わる日本の政権が
続くかどうかより大統領の考えのほうがはるかに影響がでかい(笑
いまのところ安全保障で知日派を送ってきたから、極東安定にはかなり
気を使ってるって捉え方になってそう。

困ったもんだとは思うが。

問題は公明党というなんだかよくわからない政党が、力もちすぎって
ところだよな。給付金でメリットが大きいのは公明党だが、デメリットは
なぜか自民党が一手にかぶっているという。賢い連中だと思うが、
ホント選択肢がないから自民とか言ってると、いまの構図がずっと続きそうだ。
281名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 05:48:09 ID:IPFp6apT0
やかましい

こういう馬鹿見ると民主には絶対投票するまいという気持ちがますます強固になる
282名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 05:53:00 ID:8pxNDP110
それは勿論好きにすればいい。
自民だろうが公明だろうが社民だろうが共産だろうが、投票の自由は保障されてる。

だが、後でこんな筈じゃなかったとか寝ぼけたことは言うなよ。
票を投じたなら相応の責任くらいは感じてくれないと困る。
283名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 06:00:09 ID:2/INBZGi0
民主になってその時だけのおかしな政策で済めばいいけど、
末代まで祟りそうな法律制定されると困るよな。
284名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 06:00:17 ID:7ZoybFBT0
何が何でもアンチ民主の人ってこういう思い込みの強いタイプが多いような。
公明の支持者とある意味通じるものがあるな。別にいいけど。
285名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 06:28:31 ID:IPFp6apT0
別にいいなら黙ってろ
なにがなんでもアンチ民主なわけじゃない
単にお前みたいのが気にくわんのだ
286名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 06:50:55 ID:7ZoybFBT0
そりゃすまんこって。何が気に入らないのかは、書いてくれないのな。
287名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 06:52:37 ID:IPFp6apT0
別にいいなら黙ってろ
耳がないのか知性がないのかどっちだ?
288名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 06:58:37 ID:7ZoybFBT0
知性が感じられないのは、床屋政談にカッカして黙れだの
バカだの言ってるそっちだと思うが。

遊んでるのか?
289名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 07:04:45 ID:IPFp6apT0
別にいいなら黙ってろ
自分の言った言葉すら理解できんのか?

だから労組系の馬鹿は嫌なんだよ
変な信仰に凝り固まって他人様啓蒙してるつもりになってるあたり痛々しくて見てられんわ
290名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 07:07:29 ID:7ZoybFBT0
そういうのを思い込みといってるんだが。別にあんたに民主党に
投票しろなんて一言も言ってない。俺だって決めてない。
別にいいというのは、あんたがどこの党を支持しようがかまわない
というだけで、バカだのなんだのってのはこっちだって頭くるぞ。
291名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 07:11:16 ID:IPFp6apT0
別にいいなら黙ってろ

特定政党の集金組織のくせにさも労働者の味方みたいな顔して
やるこた金集めとわけのわからん集会の「動員」だけの連中は日本から消えてしまえ
292名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 07:14:04 ID:7ZoybFBT0
結局単なる何が何でもアンチ民主じゃねーか(笑
そもそも俺はずっと自民支持してきた側で労組とかは嫌いだ。
ただ公明党がわけわからん児ポ法とか議員立法するのを
自民がとめられない現状は問題があるから、他の方法はないかと
考えてるだけ。

個人的にもこういう経験一度してるから、>>284みたいなこと
書いたんだよな。
293名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 08:04:06 ID:Q8taJQzYO
スムーズに政治を行うための結党が、逆に足を引っ張ってんだよな…
崇高な目的なんて言わないけど、ちゃんと目指すものが同じ連中で集まって欲しいよw

正直、日本に利をもたらすなら、どこの政党でもいいんだよ…
その簡単な基準を満たしてくれないだけで(´・ω・`)
294名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 08:07:38 ID:IPFp6apT0
>>292
別にいいなら黙ってろ
何回同じこと言わせるんだこの糞虫が

会議室手狭と嘆いてる現状でロクに使いもしない部屋占有して
専従職員とか労働者の味方でもなんでもない労働者貴族様養わせておくような連中が
他の方法に見えるならお前は単なる明きメクラだ
295名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 08:12:40 ID:7ZoybFBT0
そうなんだよね。○○党だけは信用ならねぇから俺は○○党にしか
入れない、とかやってると硬直化して、逆に権力を持つこと自体が目的の
アメーバみたいな組織の跋扈を許しちゃう。

上の人はたぶん民主の熱烈な支持をしてる労働団体かなにかとの
関係で、イヤなめに合ったのかもわからからそうなら同情するけど、
いきなり頭ごなしにあーいう対応だけされるとこっちも逆の意味でレッテル張りに
走らざるを得ない。
296名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 08:13:50 ID:IPFp6apT0
はいはい、別にいいなら黙ってろ

ほんと阿呆が自分を正しいと信じてるの見ると暗い気持ちになるわ
297名無しさん@初回限定 :2009/01/14(水) 09:46:29 ID:gdzFuyzf0
要は有効な経済対策うてれば自民の支持率がマシになるが、
できなければ更に悪化した選挙情勢で衆院選を戦うハメになるだけの話
298名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 09:49:04 ID:Q8taJQzYO
阿呆が自認出来無い阿呆は、ただ哀れで滑稽だがな
299名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 09:52:31 ID:gQxbZ67I0
先輩方・・・・お気を沈めて・・・
300名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 09:59:39 ID:ngG13AAf0
朝もはよから何やっとるだおまいら
301名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 10:02:54 ID:Q8taJQzYO
まぁなんですよ、野球と政治と宗教は水商売ではご法度の話題って事らしいし
この程度なら、紳士淑女のover35スレらしいぐらいではw

こんな時に、カリスマ性ある奴出てきたら、簡単に独裁されちゃうのかもねぇ…
302名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 10:15:29 ID:8Wfu5oxE0
>>297
まさにその通り。
それで、今の状況では何をどうしようと経済は悪化するしかないから、総選挙を先に
延ばせば延ばすほど自民は不利になる。

ということを麻生が就任した直後にニュー速+あたりに書いたことがある。当然のように
「解散乞食の民主支持者乙」と言われたが。

その後の自民党を見てると、バブル期直後の山一や長銀の経営者を思い出す。
「神風」が吹くのを待って、ひたすら先送りを繰り返してる状況がね。
客観的に見て、自民党こそが率先して解散総選挙をやるべきだったのに。

その程度の状況判断もできなかったという点で、麻生にはかなり失望している。
303名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 10:35:55 ID:7ZoybFBT0
>>300
分からんが虫のいどころでも悪かったんだろう
全部のレスに罵倒が入ってるな……これで35以上とはこっちが暗くなる。
304名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 10:39:39 ID:7ZoybFBT0
>>301
宗教はホント大変なことになるよなあれ……何のスレだかなんてみんなすっかり忘れたり(笑
このノリで宗教ネタだったら、1スレくらい簡単にふっとんじまうな。
305名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 10:54:34 ID:KtFYKwe60
どうでもいいけど、恥掻かないように漢字の読み方は勉強しようぜ。
うちの上司でも漢字読めなくて恥掻いてる人いるから。
306名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 10:58:03 ID:8pxNDP110
全然関係ないけどさ
大人しいと大人らしいって似てるよね?
307名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 11:17:34 ID:f+uS25c80
今誰か王大人の話した?
308名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 11:26:59 ID:Q8taJQzYO
>>307
知っているのか雷電!
309名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 11:34:24 ID:idG9E4hR0
このラーメンのドンブリ頭野郎ー!!
310名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 12:36:56 ID:0A/XXF540

393 名前:386[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 06:30:48 ID:gWGhMICa0
交友関係がエロゲを通しての物で
エロゲ止めると交友関係が無くなって寂しくなるからw

394 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 16:21:42 ID:QiuB235l0
エロゲでしか保てない交友関係ならやめてしまえと思った

395 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 16:29:37 ID:0vkfZErF0
>>393
つーか、ごく少数の稀少な例外を除き、
どのみち女か家庭が出来た順に消えていくから、
あまり無理してあわせる必要ないかと思うよ。エロゲも新品だと安い買物じゃないし。

時間が有り余って無駄に使って美しい、って時代は過ぎてる年代だろうし、
きっちり自分が興味持てることを探すのがいい。

35で趣味はだらだらギャンブルとエロゲの日々な俺が言えた柄ではないがw
女に縁のない生活は、悪い方向でループするね。

396 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 22:01:28 ID:pVhvWseg0
>>396
最近エロゲにはまる前(10年以上前だが)まで真面目にやってた楽器を再開した。
正直しんどいけど楽しい。そんな俺もエロゲに飽きた35歳だ。

397 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 04:42:25 ID:7ZoybFBT0
>>395
彼女がいてもいなくてもあんまスタンスは変わらないなぁ。家庭持ったらさすがに
どうするか考えるとは思う。
311名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 15:42:10 ID:4h5N620l0
>>279
誰に言っとんじゃゴルァ。
マスゴミのきなくさい動向観察の結果じゃボケ。

少ないテキストから短絡的にそんな取り方してしまうようなお前が
よくもぬけぬけと他人にそんな文句言えるな。

>>310
意見があるならコピペするだけじゃなく自分の言葉を出せ、
いっぱしの大人のつもりならな。
312名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 16:18:43 ID:toqyGJDR0
こんな場末のスレであんまケンカすんなよ
313名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 16:38:23 ID:SwDb+YtI0
スレ違いどころか板違いのネタで喧嘩するなよぉ。
314名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 16:51:05 ID:4h5N620l0
悪かった悪かった。
まあ土産おいてくのでまったりしてくれい。

つ[奈良漬け]
315名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 17:08:56 ID:6uNfx1V10
奈良漬け食うと飲酒運転で捕まるからなぁ
316名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 17:15:01 ID:Q8taJQzYO
俺も奈良漬けは苦手だなぁ…
浅漬けは好きだが、漬物自体最近食べる様になったくらいだしw
なんか食に対する欲求が最近減ってきたわ
枯れてるのかねぇ(´・ω・`)
317名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 17:45:20 ID:W/PvT+2CO
今年32ですけど仲間に入れて下さい。

年末掃除してたら、ミンクのデンジェル原画集が出て来た…。プレミアムとか付いてないですよねww?
318名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 17:54:48 ID:7ZoybFBT0
>>312 >>313 いやスマンかった 仲裁してくれる人がいるスレはいいな

>>315
これホント?
319名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 17:58:27 ID:KtFYKwe60
0.5PPMでそういう言い訳したのがいた。
実際は常人が食える量なら0.05〜0.1程度の酒気帯びにもならないレベルにしかならないそうだ。
320名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 18:00:02 ID:VMtXxfaa0
酒飲んで自転車乗ると簡単に空間識失調を味わえる
あの状態で乗り物に乗るなんてシネというようなもん
321名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 18:17:40 ID:Q8taJQzYO
酒飲むと感覚狂うからな
ガキの頃職場のコンパで飲んで、帰りに飲酒運転したけど、50で走ってるつもりが150出てたよw
その1回で飲酒運転はやめたね
自分が死ぬだけならいいけど、ありゃ人を殺しちゃうわ(´・ω・`)
322名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 18:28:45 ID:SwDb+YtI0
>>319
奈良漬けを食べただけでホロ酔いになると言ってた人はいた。
彼はワンカップ大関1/2で泥酔した。(泣き上戸なのか泣き出した)
まあ、呼気検査をしたわけではないから、0.05〜0.1位でも酔ってると感じる人がいるのかもしれない。

>>321
俺は酒好きで、飲酒運転をしない自信が無いから免許を取ってない。
都会住まいだからできる事だけど。
自分が悲惨な目にあうのは自業自得だけど、他人に迷惑かけたくない。
323名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 19:16:52 ID:jsN9Jb+D0
ほう、奈良漬けで酔う人っているんだ。
それとも俺みたいに、スーパーや100円ショップの安物を
美味しく食してるだけなら大丈夫なのかな?

>>248
んー、俺は逆。
ネットでも相手が信用に値するしないとかは、
ある程度言葉を交わせば充分分かるってスタンス。
オフでも会う経験を何度か積んだら、なおさらそう自信持って言えるようになった。

逆に2chでは、最低限自分も相手もコテでないと友人になりようがない。
話を合わせるだけならそりゃ、フィーリングの合うスレを見つけてそこに居つくのが一番。
でもたまたまセンスの異様に合う奴に会えても、その後続きようがないからな。

最初は君と同じように「リアルで会ってナンボ」と言ってた友人も、
ネトゲにはまってしばらくしたら、考えが俺の側に反転した。
ちなみに俺は36、友人は現在34

>>317
仲間に入りたいなら、余計な事を言わず黙って話に入ってくる程度の
清濁併せ呑み度が欲しいんだぜ。
どうせ年齢なんて申告せにゃ分からん。
けど言われてしまったら、君が悪意のない人であっても
スレ違いクルナと突っ込まざるを得なくなる。
324名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 23:43:14 ID:NFYvNAYe0
LDプレイヤーの生産が完全終了だとさ。
325名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 23:44:58 ID:7ZoybFBT0
むしろまだ作ってたのか。まだしばらくはメンテナンスできるってことじゃないだろか。
326名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 00:13:06 ID:/Rqkij6j0
>>324
パイオニアよくがんがった、といってやりたい。
まあ、うちのはSONYなんだけど。
327名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 00:18:18 ID:TTHGmBT50
持っているLDの映像自体はデータ化したので視聴は問題ないけど、一抹の寂しさは感じる
一時期、爪に灯をともす思いで貯めた金を、BOX購入に注ぎ込んでいたからな……

コレクターアイテムとしては、高級感があって良かったんだが
328名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 00:22:42 ID:hmoK1IWe0
場所を取るのが難点だ
329名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 00:24:59 ID:VZ1nM24m0
DVD普及時に、LDやLD-BOXがブックオフの100円コーナーで
出てて、見かけるとついカゴに入れちゃったりしてたな。
330名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 01:43:37 ID:6Eh5u8uA0
LDは本体を買う前にサンダーバードのBOXセットを買ったなぁ。本体はそのために買ったようなものだし。
もちろんDVD−BOXセットも買いましたよ。
331名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 02:11:32 ID:Gh+y5Xg00
図書館の所蔵資料はどうするんだろうねぇ?
それこそ持ち腐れになるのかな?
予備機を確保しておくような柔軟性はないだろうしな。
332名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 07:07:51 ID:VZ1nM24m0
高価な特別なLDだと出てないのもあるだろうしな。
レーザーアクティブという規格もあったし……
333名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 09:30:59 ID:SXuQjz+T0
LDをBRに移しておく時期がきたか・・・
LDってコピーガードってあったけ?
334名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 09:57:41 ID:VZ1nM24m0
ない。ちょっとセレクタとか入ると問答無用で影響がでるコピーガードに
うんざりしてLDに移行したおぼえがあるな。
335名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 10:08:41 ID:SXuQjz+T0
おお、そうなのか ありがとう

いい映像ケーブル買ってきて移すかな
336名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 10:14:38 ID:4jJDs5+l0
朝から勃起が止まなくて疲れる。
そんなに欲求不満だったのか…
337名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 18:36:35 ID:BFv0o9Xt0
カーン役のリカルド・モンタルバン死去
ttp://cinematoday.jp/res/N0/01/65/N0016564.jpg
338名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 20:57:54 ID:UEoasVmZ0
>>336
朝勃ちはするけど夜は勃ちが悪い折れガイル

歳かな・・・
339名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 22:49:10 ID:vr93m2DbO
勃つだけマシさ…
340名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 22:58:11 ID:DYuUtrKj0
バイアグラがマジおすすめ
それと自分の乳首くりくりして性感帯として開発しておけばめっちゃ勃ちがよくなる

こんな感じになる
ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=purin080603_13a.wmv
341名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 23:19:00 ID:fEnqC9l1O
バイアグラとかシアリスはアヤシい輸入代行業者から買うなよ。最悪の場合、死ぬぞ

もし必要なら、保険きかないからカネかかるけど、医師に処方箋書いてもらえよ
342名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 08:54:26 ID:MeKoPUnr0
駅前とかの雑居ビルでコソーリ開業してるビル診の医師なら勃起不全という事にして保険適用で処方してくれる事も・・・
343名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 18:23:45 ID:0uNL4hYY0
誰か良いエロゲーをダウンロードできるサイトをおしえてけろ
344名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 18:31:13 ID:MeKoPUnr0
>>343
このあたりがお勧め

ギュッと
http://gyut.to/top.phtml

キャララ!!.CC
http://www.charara.cc/top/index/

DMM
http://www.dmm.co.jp/digital/pcgame/
345名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 19:38:51 ID:m6BPDcQe0
勃つけど出ない
気持ちよくないんだよな、お預け食ってる感じで
346名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 21:22:03 ID:K/6hNOD/0
3次じゃ勃たなくなったわ
347名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 21:40:06 ID:RytgyTL10
逆に最近2次じゃダメになってきたオレ。
おかげで昨年買った新作エロゲはゼロの上に、
崩せた積みゲもゼロと来たもんだ。
348名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 22:22:56 ID:DJ08OBly0
どっちも「きちんとエロい」のにだけ反応するようになった。

ただ生グロ万個見えてればいいとか、デッサン珍奇で何か人間に見えないとか、
そういうのじゃ興奮しない。
349名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 22:27:47 ID:IWXtlodg0
自分はエロゲのおもしろさ再発見したから、
逆に崩せば崩すほど新しいのを買ってしまい、積みゲが増えていく。
350名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 22:38:41 ID:kNndF1IYO
エロゲのエロは飽きてるからなぁ…
他が楽しめたら、それで満足してるな

98の頃の触手とか堪らんかったがw
351名無しさん@初回限定:2009/01/17(土) 19:47:04 ID:JIyO2oAn0
>>344
ありがとう 感謝しますYO!!
352名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 13:48:29 ID:pi0P0xI00
>>229
亀だけど、とうとう100兆ドル紙幣が出た
http://www.afpbb.com/article/economy/2559100/3691327

発行されて一ヶ月経ってない500億ドル札が
「すでにこの紙幣の価値は暴落し、一般の労働者が月給を銀行から引き出すにも足りない」
って
353名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 15:26:36 ID:9mQSJE6a0
ジンバブエはあれを芸に昇華して記念紙幣を海外に売るとかして
きのこったらいんじゃないか
354名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 15:33:19 ID:Z95kldEsO
>>352
たしか、パンが3000億ドルなんだよなw
355名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 15:38:24 ID:AV0QD0Ys0
というかジンバブエは元々、アフリカでも有数の豊かな国で気候も温暖で農業生産力も高くて周辺諸国へ輸出していて
アフリカの穀倉と呼ばれていたくらい
さらに地下資源も豊富でニッケル、クロム、銅は世界でも有数の生産量を誇る
金、バナジウム、リチウム、プラチナといったレアメタルも豊富で埋蔵量は南アフリカと並んで大規模な埋蔵量がある

都市部はイギリス統治時代に電気水道などのインフラも整備され森林部以外ではマラリアなどの病気もなく
世界遺産ヴィトリアの滝、黒人が築いた最古の遺跡と呼ばれるグレート・ジンバブエ遺跡、広大な野生保護区と観光資源も充実してて
ツーリストパラダイスと呼ばれていた国ですぜ

まともな指導者に代われば紙幣を売るとかしなくても問題なくやっていける国です><
356名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 15:57:32 ID:D/a7EShU0
どこの板に迷い込んだかと思ったw
357名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 16:12:02 ID:t04jeyIx0
施政者が数十年前だかに何かに目覚めたのでは仕方ないでしょう
ソマリアみたいになってないだけまだましかねえ
358名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 16:20:28 ID:BuuvfHfY0
ジンバブエの簡単な解説1

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
359名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 16:23:23 ID:BuuvfHfY0
ジンバブエの簡単な解説2(超インフレ以降編)

さすがに国民がブチキレ。独裁なのに、ムガベが大統領選挙に負けそうになってピンチ

相手がいなければいいや ってことで野党候補弾圧しまくり

ムガベ「私を解任できるのは神だけだ。フハハハハハ」 野党「支持者死にすぎ!もう辞退する」 ムガベ続投へ

欧米が経済制裁発動。紙幣用の紙が届かなくなり、紙幣の発行ができなくなる。でもインフレが止まらない

遂に銀行システムがオーバーフロー(桁あふれ)。送金システムがパニックに

2008年8月。2度目のデノミ施行。100億ジンバブエドルが1ジンバブエドルに

外貨の使用が一部小売と卸売で試験的に公認される。

ジンバブエドルの存在価値がますますなくなる。

闇為替取引が蔓延るのは送金システムのせいだ!ということで、銀行間電子取引システム停止。

全企業が二回目の不渡り状態。山のような現金での取引を強いられることに

ムガベ、野党と連立を模索する。が、ポストを全部与党に割り当てたせいで野党がキレる

金鉱が電気代未納で閉鎖に。輸出の1/3を占める金産業がピンチでますますインフレに

インフレが激しすぎるので、遂に小売店がジンバブエドル受け取り拒否をはじめる。

公式インフレ率2億3100万%達成。民間推計だとインフレ率1京200兆%。

2008年11月14日現在では推定インフレ率は、897垓%
360名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 16:33:13 ID:D/a7EShU0
物理学以外で垓って単位初めて見たw
361名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 16:37:07 ID:3czqXb7l0
ジンバブエの話は本で読んだだけだけど、経済崩壊すると正社員とか大卒とか関係ないね。
どっかでパンが売り出されたって噂をきいたら、仕事ほっぽり出して行列に並んだり、
高電圧有刺鉄線くぐって南アフリカに密入国したりして、コネと行動力が命綱って感じ。
休日はネットとエロゲの自分は間違いなく餓死する…

ところで、ネットで評判の良かったBackStageやってんだけど、これ面白いな。
やっぱ社会人主人公はいい。
362名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 16:51:30 ID:pi0P0xI00
>>355
ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%96%E3%82%A8

>12:元青年海外協力隊の日本人が、「今後ジンバブエに送り込むべき協力隊の職種は?」との設問に「狙撃手」「暗殺者」と答えた。
ワロタ
363名無しさん@初回限定 :2009/01/18(日) 18:14:29 ID:PTJML6A00
ジンバブエはわたしのもの
364名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 18:52:55 ID:N7acWcgT0
>>358
エリア88の地上編みたいなもんだな
何の技術も持たない土人が独立しても欧米の奴隷にしかなれない
365名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 19:00:44 ID:sdnuuGTq0
>358-359
ジンバブエをエロゲーソフトに置き換えたら高額化からワゴン行き転落みたいだなw
366名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 19:04:29 ID:R3Esa9QN0
同級生2/フィギュア全12体セットの末路みたいなもんかw
367名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 19:05:49 ID:BuuvfHfY0
>>365
そんなチャチなもんじゃ断じてねぇです。
発売日の翌日には誰彼1円とか無料配布とかいう勢い。
368名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 19:11:33 ID:pi0P0xI00
>>366
>同級生2/フィギュア全12体セット
15000円近い定価と、ハードよりも箱がデカかったので大量に売れ残り、最後は捨て売りされていたよなぁ
369名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 20:10:34 ID:Qv1ZDzhQ0
で、我々がジンバブエから得る教訓は
いくら今の政治に不満があっても迂闊に政権交代なんてしちゃいけない
無能が政権を取ると大変なことになるし既得権者に逆らうとただでは済まないでおk?
370名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 20:41:37 ID:BuuvfHfY0
日本の場合は有能者が頭になっても無能者が引き摺り下ろそうとするあたりが醜悪。

イギリスは健全だなあ、国の為には野党であっても与党と一致団結。
つまらん情報操作まで駆使して反発するのが仕事とか
勘違いしていそうな我が国の馬鹿野党は、爪の垢でも齧れと。
371名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 20:50:47 ID:t04jeyIx0
キチガイが政権についてもすげ替えることができる体制を整えておかんと

ざくっと計算して5日で物価が倍になるような体制であっても
独裁だからどうしようもないからなあ
372名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 21:26:41 ID:yFZQ2JGJ0
また、その話するのか…
雑談スレだから何でもありとは思うけど、主張があるならそれにふさわしいスレに行ってくれ。
373名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 21:38:40 ID:R3Esa9QN0
お隣の半島では北が戦争おっぱじめるとかいうきな臭い話が…。
南は経済破綻だのインド船籍のタンカー事故起因で外国船籍が入港拒否で事実上の経済封鎖だの暗い話が…。
374名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 21:58:36 ID:N7acWcgT0
日本の場合無能な政治屋がトップでも民間にいくらでも優秀なのがいるから致命傷にはならん。
もともと日本は政治家や軍人にたいした権限与えない国家だし
375名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 22:06:00 ID:Z95kldEsO
>>374
その民間も、とち狂ってたりする訳で…
376名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 22:09:25 ID:1UthnPvw0
北が暴れて一体誰が得をするんだろう。
自己資金で戦争など出来ないだろうし、北を後押しして何を得るんだ?
中国ははっきり米寄りに向こうとしてるし露は欧州の方向いてるし。
イスラム勢力が米の足引っ張ろう、という位しか思いつかない。
377名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 22:16:44 ID:D0GyzqEyO
中日新聞コラム
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2009011702000069.html
確かに、若い世代は貯蓄>>>>>消費志向だけど、なんだかなぁ
378名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 22:30:57 ID:rZFg/8X70
>>377
生まれたときに、周りにはいろんな物があって、
中学高校でバブル崩壊に直面して、親世代のリストラ見て、
就職は氷河期か。
堅実に行こう、と思うのも無理ないか。

賢いと言えば賢いし。
379名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 22:35:36 ID:4B6HIz4m0
>>377
それ見る限り、自分は内面的にはそこで言う「若い世代」の側だけど、

「DQN離れは当然だろ」とか思いつつ、ある種の問題意識が
ない訳でもないという微妙な気分に。
380名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 22:44:04 ID:D0GyzqEyO
今30半ば〜四十手前の世代ってゲームやパソコン、アニメなど目新しい?ものをリアルタイムで目にすることができたんだけど
受験戦争は最も厳しい世代(3人に1人は浪人していた)で、
いざ大学に入れて卒業を迎えたら就職難、就職できてもいつリストラされるか戦々恐々とせねばならない、
香山リカが言う、いわゆる「貧乏くじ世代」なんだよなぁ
381名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 23:30:46 ID:N7acWcgT0
民間はたくさんいるからだれか止めてくれるさ
382名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 00:02:28 ID:bnfsi2KU0
>>377
中日はトヨタのお膝元・・・要は若い世代車買えって事だろ・・・愚かな
383名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 01:15:20 ID:YG2CB3kF0
トヨタってなんだっけ スープラだっけ?
ろくな車ないと思うんだが
384名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 01:30:15 ID:toFd+S4q0
>>382
穿ち過ぎじゃね?

>>383
メジャーなのはカローラとかクラウンとか?


そういや小中学校の時思ったけど、何故かみんな妙に車種に詳しかったなあ……。
車に全然興味なかった俺からすると、何でそんな物を覚えてるのか子供心にさっぱりだった。
385名無しさん@初回限定 :2009/01/19(月) 02:19:43 ID:Hj8R9nvi0
御手洗と奥田を見れば、既に民間企業も総ブラック状態だよなぁ…

トヨタなんかは自車が国内売れない理由が知りたければ
自分の所の派遣に聞けばいいなんて
ブラックジョーク飛ばされる罠
386名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 02:26:17 ID:YG2CB3kF0
湾岸ミッドナイト読むまでは車をチューンするなんて基地外のすることだと思ってた
387名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 02:26:38 ID:Nl/J193pO
>>384
興味のない事なんて、どんなものでも似た感じだろ
PCのCPUが分からないとか、エロゲのライターや絵師が分からないとか…
知ってる奴からすれば当たり前でも、傍から見れば不思議な知識なんだろ
388名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 02:33:22 ID:MJeq/xmB0
まあ小学生が18にならないと乗れない車に詳しいってことは
小学生が18にならないとプレイできないエロゲに詳しいのと同じと
言って言えないこともないかも知れないなw
389名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 02:43:09 ID:Nl/J193pO
>>388
乗るのは可能だろ
運転は無理でも

運転なんて言ったら、鉄ちゃんの大半は…w
390名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 02:47:12 ID:YG2CB3kF0
カートは幼稚園児でも乗ってるけどな
391名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 07:56:16 ID:SqLh8PCN0
現政権とか経団連たたくネトウヨみたいなのは多いけど、じゃあネトウヨ的連中に
政権渡すとどうなるのか、という実例がジンバブエだろうね。
392名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 08:07:41 ID:YFm48VX60
むしろ社民とか共産に渡すとどうなるかの実例ですな
国が資本を接収してるわけで
社民崩れの民主も同様、と
393名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:01:26 ID:SqLh8PCN0
そう?極端な排外主義、国粋主義をすすめた結果でしょ。
394名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:07:40 ID:YFm48VX60
資産や生産手段の私有、つまりは自由主義を否定した結果ですな
395名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:15:58 ID:SqLh8PCN0
俺が見てる範囲だと極端なネトウヨって、それそのままの主張してるのが多いよ。
経団連叩きとか、そういうことでしょ。
396名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:20:43 ID:SqLh8PCN0
あと富裕層=ずるいことやってる国賊ってのに加えて、
外国人を追い出せとか、外資を排除しろとか。
まさにそのままジンバちゃんの政策だよね。
397名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:21:03 ID:YFm48VX60
つまり見てる範囲が狭いのだな
というより自分のイデオローグを現実に適用して
実際のところが見えなくなるという典型的な思想馬鹿の論理だね
398名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:23:16 ID:SqLh8PCN0
とりあえずどっちウィングでも、極端なのはダメってことだな。
399名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:23:50 ID:YFm48VX60
非富裕層=能力はあるけど虐げられてる可哀相な人達ってのに加えて、
富裕層の資本を取り上げて、貧困層、経済的弱者に資本を配分しろとか
まさにそのままジンバちゃんの政策ですな
400名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:28:26 ID:SqLh8PCN0
いやネトウヨって書き方がまずかったのかなぁ。極右も基本的にそういう
方針だよ。極左とベクトルが違うだけで。ネトウヨと揶揄を受ける連中はその
極右の気持ちいいところだけつまみぐいしてる。
それ批判するとお前サヨクだな?ってのも相当思想に凝り固まってないかね。
401名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:29:35 ID:TvipmSsK0
なんか単に金ばら撒くだけんじゃなくて、国の政策をも進める方法ないもんかねぇ。
総務省なら地デジだから地デジ対応テレビの買い替え助成とかチューナー無料とか
環境省なら省エネ絡みでエアコンや省エネ型暖房器具の買い替えの助成、
国土交通省ならETC搭載機無料

とかいろいろあると思うんだけどね。実効で貯金・生活費に回るのも多いと思うけど、
少なくても助成同額の金ばら撒くよりはマシだと思うんだよね
402名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:31:37 ID:SqLh8PCN0
あれも基本的に弱者の味方というアピールをしたい公明党の政策だけど、
霧吹きで水吹くようなもんで蒸発して終わりだろうね。
403名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:33:33 ID:YFm48VX60
そうね、おまいさんもネトウヨだの極左だの刺激的なレッテル張ることで
印象を一方に偏らせた視点使って都合のいいところだけつまみぐいしてるよ
それを自分の正当性の根拠にしてるあたり質の悪さとしては最低の部類だな

凝り固まってるのが誰かってのを冷静に考えた方がいいんじゃないかね
404名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:39:34 ID:SqLh8PCN0
ひでぇな。間違いを指摘するならともかく、あんたも反対のこと言ってるだけじゃない?
それでなんでそこまで見下すようなことかけるのか不思議だ。大丈夫か。
405名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:46:06 ID:DpD/zhMJ0
>>380
40ちょい手前だけど卒業時、バブルの残り火だったから就職内定15社とかいう世界だったぞ
氷河期はもうちょい手前の世代からでしょ
406名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 09:53:29 ID:SqLh8PCN0
そうね、そんなに大変じゃなかったよ。90年代初頭までは
大学への企業の出資も結構あったからつながりもそれなりにあったし。
407名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 12:01:14 ID:Tv9Ch73A0
96年卒業で去年このスレの仲間入りした者だが、
そりゃもう厳しかったよ。
408名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 12:18:24 ID:fZQF8G4i0
同級生が一番多い=大学受験が最も厳しかった年代の生まれ(年バレw)
自分が高3だった年は第一志望の地元田舎国立大工学部の倍率がどの学科も余裕で30倍超えてた
(地元紙によると今年の同学部平均倍率は2.7倍だとかw どんだけなんだよ)

「大学全入」になって、地方私大がバタバタ潰れていってる現在じゃ信じられないだろうけど、
国士舘、京産が偏差値60超えてて中々入れなかったんだよな
409名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 13:26:31 ID:t5Tz8ef90
今日のNGIDはSqLh8PCN0か。
ここ暫くはこのスレにも何だか妙なのが居着いてるみたいで困ったもんだなぁ。

俺は理系で偏差値50程度の最下層私大出だが
丁度卒業する2年前にバブル崩壊、一個上はまだマシだったが
俺らのタイミングじゃ既にかなりの買い手市場だった覚えがある。
高校時代仲の良かった5人の中で一人だけ専学から公務員行った奴が居るんだが
当時はみんなして、彼が一番の正解だったかも知れんとよく言っていたもんだ。
410名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 13:33:28 ID:YG2CB3kF0
オレは高校90年卒だったんで偏差値50ぎりぎりじゃ東京で入れる大学はなかったな
高校までは勉強しなくても入れたんだが
411名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 15:12:49 ID:SqLh8PCN0
>>409
うーん、政治ネタうざい、というのは確かにもっともなんだが……

ネットでよく見る、とにかく外国人を追い出せば日本は良くなるんだという、
無責任な排外主義をムガベ政権に例えただけなんだがな。
412名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 16:04:53 ID:t5Tz8ef90
いや、政治ネタも俺は別に構わん、つか途中までは面白く読ませて貰ったが
こんなとこで自説に固執して何時までも論説展開されるのは正直ウザい。
俺は間違ってない、正しいんだと主張する姿は、端から見ればやっぱ>>403なわけよ。
(極論、俺のこういう長文も似た様なもんだろうけどw)
折角の同好の士が集う場所なんだし、場所柄考えてもちっとユルくいこうじゃないか?w
413名無しさん@初回限定 :2009/01/19(月) 17:08:09 ID:Hj8R9nvi0
政治ニュースを肴にして語ることが大好きな
選挙オタや政局オタが集まる板だって2chにはあるわけだしな

そっちでやってくれとしか
414名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 18:47:58 ID:Nl/J193pO
風刺程度ならいいけど、ガチはちょっと自重だよな

この間祖父で流れてたマクロス見たんだけど、凄く綺麗で驚いたわ
テレビの性能もあるんだろうけど、なんか時代から取り残された気分になったわ…
415名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 19:01:17 ID:YG2CB3kF0
マクロスFの作画でマクロス2クールまでをやったほうがよかった
416名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 19:50:04 ID:NuHCRiq/0
ミンメイと美沙のでないマクロスなど肉の入ってないカレーだ
417名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 20:05:10 ID:BCmdawHU0
マクロスFシーフードカレー説
418名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 20:40:38 ID:YG2CB3kF0
フォッカーとマックスの間で揺れ動く恋のほうがいいだろ
419名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 21:43:24 ID:NYRMTkFc0
TOUKYOUナンパストリート為らぬマクロスナンパストリートかw
420名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 21:45:12 ID:SqLh8PCN0
>>412
なるほど。

個人的には今児ポ法関連の改正反対活動の場で、せっかくうまく
行きかけてるのに、あれは外国による内政干渉だ、外国人を
やっつけろという連中の声がだんだん大きくなってきてて、
面倒くさい人たちだなぁと思ってるんだよね。

ここならそういう人たちを多少揶揄しても大丈夫かなと
軽い気持ちで書いたんだが……それなら共産党や社会党は
どうなんだとか真剣につっかかってくる人がいるとは思わなかったよ。

いずれにせよケンカは気持ちいいもんじゃないんでスマンです。
421名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 22:42:37 ID:MDURafbm0
まず外形的にさ、短く、を心がけたらどうだい?
422名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 22:44:36 ID:BCmdawHU0
僕は正しいことを言っていたのに変な人に突っかかってくるから喧嘩になっちゃいました。

この手の奴は絶対に 自分の主張は正しい=自分は常に正しい=違う意見の奴は常に間違っている
よって悪いことの責任はすべて間違った連中にある、という姿勢を絶対に崩さない。

というかあまりに一面的な物の見方の視点を裏返した皮肉言われていることに気づかず
真剣に国粋主義者に突っかかられてると思いこむ時点で終わってる。
423名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 23:00:20 ID:0EcFhflS0
両方見れば正解にたどり着くとは限らんけどね。
両方の損益を分かったうえで片方だけを取るのが正解って場合も多い。

政治話に限らん話だが。
424名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 23:09:21 ID:vWsRL+Tv0
それって、正解があるのを(しかも自分がそれを分かるのを)前提にした話だよな。
425名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 00:16:30 ID:IbMdL9730
正解が無くても取捨択一するしかない場面は多々あるさ
エロゲなら再プレイして別のヒロイン選べばいいだけだから楽でいいw
426名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 00:36:59 ID:UDUGbOp20
では、今のおまいらの注目エロゲは?
427名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 01:01:32 ID:YBDf9fMQ0
時間封鎖はひさびさによかった
428名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 01:42:42 ID:WWRuh9/u0
注目だから新作の方かな?
スズノネセブン カンパネラ

現在崩し中:とっぱら! そして明日の世界より
美影フラグが強すぎる…
429名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 02:46:49 ID:PO4K2VKD0
スズノネにもう一票。
実に久しぶりに、商業エロゲを新作で買う気になってる。
430名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 04:31:32 ID:yYKMwj8OO
>>425
選んだヒロインではなく、ソフトそのものがハズレもある罠w

正解でなくてはいけない、ベストでなくてはいけない
いいじゃん、間違えてもさ…
431名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 08:20:17 ID:BdQxAmCf0
スズノネセブンの中古相場は暴落しそうだがな
432名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 08:59:42 ID:l3TzS3kZ0
>>426
皇涼子のビッチな一日に毎日搾り取られて新作に手を出す余裕がなかなかないけど
AXLスキーとしてはLike a Butlerは鉄板で買う
それとセレンのはらみこにあねいも2のFDのいもいもディスク、なかだし娘妹くらいしか確定はない

他には彼女×3のFDが出るらしいからそれとかぐやのさらさらささらくらいかな

って結構あるなw
433名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 09:45:26 ID:du7QsSwS0
よく立ち上げるのは3Dカスタム少女だなぁ。おてがるで……
後はゲームじゃなくて同人音楽聞いてることが多い

>>422
なるほど。結局アンチ○○みたいなのは自分で気づかないうちに
エスカレートしてっちゃうってことかもなぁ。こいつらは……と言いながら
自分もだんだん同じレベルになっちゃうと。気をつけます。
434名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 09:50:38 ID:D2aAqKn90
同じレベルw
最初から自分の方がレベル低かったのかもしれないという可能性を最初から排除するあたりがもうね。
435名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 10:00:12 ID:du7QsSwS0
いや、FUDをするしないの話。コピペ連投するような人も、
なんですんの?っていうと敵認定している側のほうが最初にひどいこと
しはじめたんだから、いいんだって言うからさ。

結局そういうのを見て腹立てて俺みたいな言動するようになったら、
それもまた連鎖なのか、と。このスレの中の話じゃないす。
436名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 10:13:09 ID:6d5Loe+60
>>401
地デジ対応のために、ケーブル化+チューナー導入の助成とかやってなかったっけ?
ウチの方ではかなり安くなってたから切り替えちゃったけど。ただ、アンテナの取り
外しは費用が別だった。
437名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 10:17:54 ID:l3TzS3kZ0
>>401
ETCに関しては普通にある程度高速を使う人は買って取り付けたほうが得なんで助成とか国交省が・・とかいらんでしょ
月1回ドライブで高速使うくらいの俺でも3ヶ月くらいで元がとれた
後は利益がでるだけ  

地デジに関してはチューナー配るとかあるしどうせいつかはTVも買い換えサイクルくるしね
なにかするとしたら一軒家のアンテナ工事の助成とかじゃないかな
古い家とかアンテナ交換と工事、下手すると屋内配線とかも工事するし費用も半端ない
438名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 10:26:51 ID:du7QsSwS0
ケーブルだと逆に、総務省から、地デジをアナログに変換して再送信したら?
その費用はある程度負担するから、みたいな話も出てるな。
簡単にできそうだけど、やはり放送機器となると結構な設備投資に
なるみたいね。
439名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 10:48:36 ID:WQXiasL80

ぶっちゃけ言うなら
・金をかけず、ローコストで済ませたかったなら「CSでデジタル化」
(CSは受信状態が天候に左右されやすく、方角によってはまるっきり受信不可能な建物もあるから厳しいけど)
・金をかけて、その他の波及効果をも狙い、情報インフラを整備できる可能性を持っていたのが「全世帯の光ケーブル導入」
・ナンの意味も無いのが「地デジ」
なんだけどねぇ
440名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 10:58:28 ID:du7QsSwS0
Bフレのファイバーに電波乗せるフレッツTVだっけ?あれいいよね。
いわゆるIP放送と違ってインターネットの帯域と排他にもならんし。
なんかNTTがあまり大手を振って放送に乗り込むといろいろ問題が
あるからかマイナーだけど。
441名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 22:06:10 ID:JsVwB9vy0
ここってなんでエロゲーの話してても
キチガイじみた政治経済のながれにしてるんだよ
442名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 22:09:42 ID:YBDf9fMQ0
票田のトラクターみたいに汚職政治家が接待で処女をくらいまくるエロゲーがでれば受けるよ
443名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 22:14:23 ID:XjN3GXpP0
>・金をかけず、ローコストで済ませたかったなら「CSでデジタル化」
 仰るとおり天候要因で切れやすい
 故障時に復旧するのが大変

>・金をかけて、その他の波及効果をも狙い、情報インフラを整備できる可能性を持っていたのが「全世帯の光ケーブル導入」
 災害に弱い
 金がかかりすぎる
 放送じゃなくなるので法体系の準備が大変?

>・ナンの意味も無いのが「地デジ」
 まぁ無難だよね

おれが総務省の担当者でも地デジを選ぶな
そもそもデジタルにする必要あるのかってのは別にしてw
444名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 22:14:38 ID:kY6AQN3C0
オレはエロゲ話でマターリしたい
445名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 22:37:19 ID:FomdIFGr0
鷹月奇子女史がいまどうしているかについて
446名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 22:49:53 ID:DhgVb+cu0
俺はスズノネセブンのすみれで抜いてくるわ。
447名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 02:38:19 ID:coB3E9bo0
延期したけど、のいじの新作は買っちゃうだろうな。
シナリオは相変わらず期待できないだろうけど、絵と音楽だけで幸せになる。
448名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 10:08:51 ID:5kNs6Sxj0
ありゃライターより企画立ててるの意地が悪い
449名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 14:00:27 ID:YPh8WOTI0
>>443
地上波は、ほとんど見ないから、「CSデジタル化」の一択だな
平日が休日だから、ワイドショーばかりのTV見るより、ラジオをかけて過ごすことが多いし
450名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 14:21:52 ID:5kNs6Sxj0
アニメもP2Pまで行かなくても今期レベルならいくらでもネット放送してるしナア
見るだけなら面倒がないのでそういうのみてる
451名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 14:31:40 ID:uMcpow7C0
ラジオって文字久しぶりにみたな
そっか 車以外で家で聞く人もまだいるのか
452名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 15:27:43 ID:3kiwQK7J0
NHKFMアニソン三昧がもうやらない宣言してしまった今、
ラジオの動向にはなおさら気が向かなくなったなあ。
453名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 16:36:06 ID:jCt02/zvO
>>451
AM・FM波じゃないネットラジオを含めたら、結構いるんじゃね?
454名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 18:14:53 ID:DHqoaVHQ0
欧州のデジタルラジオ、「現行のラジオで十分じゃん。何の意味があるの?」
ってことで、市場の立ち上げが大幅に遅れたなあ。今もアップアップかな。

さて、さくらさくらはいつまで延期するか。サクラの詩は本当に発売されるのかな?
455名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 00:31:50 ID:lBT2cM+R0
>>453
通勤が全行程地下鉄になってから聴く頻度は減ったかな。

朝起きるときは、ラジオのタイマーでNHK総合、土曜はTBS土曜ワイド永六輔
NHK「かんさい土曜ほっとタイム」東京FMでAVANTIとか。
…意外と聴いてるな。

昔はジェットストリームとかよく聴いてたなあ。
456名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 00:44:59 ID:JQdvchYj0
リア中時代は「榎さんのおはようさん」が朝にかかってたな。
理由があって、食卓のある場所にテレビが置けなかったから。
457名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 08:37:32 ID:RMLvYOrj0
学校でラジオ聞いてた。湾岸戦争のときなんかは授業中もこっそり聞いてたな。
458名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 09:23:34 ID:7z7rDo5j0
リア中、高の頃は谷村新司の青春キャンパスとか中島みゆき、鶴光、デーモン、サンプラザ中野の
オールナイトニッポン良く聞いてたな

ワセダービーは本気で応募しようとしたし、みゆきの握手券持ってた

ここ10年くらいはドライブでしかラジオなんて聞かないなぁ
そういえばネットラジオってのも今はあるのか 面白いのかな
459名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 11:35:47 ID:/ISeva6B0
その昔、ラジオパラダイスという雑誌があった。
460名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 16:08:51 ID:DI0u0Cm00
クルマで外回りの仕事してるから、アニソン聞いてないときはFM聴いてる
今日T-FMでゲストに奈々様が出てた
461名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 16:18:24 ID:olIYNhNm0
宗方コーチとパタリロのラジオなら
トラックにのってた時によく聞いてた
462名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 20:51:05 ID:kn88PL6i0
三宅裕司のヤングパラダイス
中学生時代の懐かしい思い出だ
463名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 21:16:49 ID:7448EQeeO
俺は関西だからヤンタン・ヤンリクだったわ…
アニ玉聞く頃には、方向性が変わってたな…
464名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 22:20:32 ID:v/ImBYOf0
中学生時代は、局は忘れたが、ラジオマクロス。
オペレーター3人娘が雑談する番組。
465名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 22:38:06 ID:3aabUsXJ0
去年だかに出たBCLラジオカタログってムック本で
スカイセンサーのデザインの秀逸さを再確認した。
ベルトクイズQ&Q子供大会の賞品で憧れた記憶が・・・
466名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 23:09:10 ID:m5r6/dMK0
USBのワンセグTVチューナーみたいな、USBラジオチューナーってのがあってだな、
これを使えばパソコン上でラジオを聴けるようになる。
ネットラジオじゃなく、実在するAM/FMラジオが聴けるアイテム。短波は知らん。

>ラジオパラダイス
1回だけ読んだことがある。

沢田幸二(KBCラジオ)がPAO-Nてラジオ番組内コーナーの「キャンパス漫遊記」の校門様の格好
(水戸黄門の格好)してインタビューを受けていたとき。
467名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 23:14:15 ID:5diVuS3t0
小堀勝啓がブイブイ言わせてた時代だったなぁ・・・

田原俊彦「小堀さーん」小堀「トシ!」

地方局の一アナがなんでこんなに偉そうで馴れ馴れしいのかと不思議でしょうがなかった。
468名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 23:43:55 ID:j+cJJtHb0
コサキンはまだ続いてたのか
469名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 23:46:20 ID:olIYNhNm0
>>464
伝説のラジオ番組今夜はそっとくりぃむレモンの前番組だったことを知るものは少ない
470名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 00:17:03 ID:wQsQ22md0
ミンメイのラジオ番組っていう体裁のレコード持ってたなあ
Miss DJだったか
471名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 01:01:27 ID:IgJ8SG5g0
日曜深夜は関東からラジオ大阪の伊藤秀志のトーク番組聴いてたなー
伊藤秀志といえば今はCBCなんだろうけれど。

>>466
それ持ってれば、アニソン三昧ファイナルの録音を失敗することもなかったとちょっと後悔。
帰省時期だったから、チューナーのタイマーセットして音声信号入力と同時にシンクロ録音
するようにしておいたつもりが、録音ボタン押してなかった。

自宅に帰ってきてからものすごく脱力した。
472名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 01:08:21 ID:rq8KXQFX0
>>465

スカイセンサー、兄のお下がりを持ってたな、、、
前ダイヤルじゃなくて右脇にダイヤルがあった方だけど。
2台でトランシーバにしてプレストークしたのも思い出。


確か日曜17:30 ラジオ短波 で
タモリがBCLワールドをやっていたこと覚えている人いますか?
473名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 09:24:05 ID:Mc5uLfMn0
>>469
テラナツカシス
そして俺内超黒歴史

>>471
録音データあるけど、どっかにうpしよか?
474名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 11:57:12 ID:WIasFtKg0
>>464
文化放送。当時地方にいて、電波が弱くて受信に苦労した。内容は結構えげつな
かった。桑田と清原のいるPLに大敗した山形代表を、執拗にこき下ろしていたり。


深夜に放送していた、怪人二十面相
「キミの負けだよ、明智君!」声を調べたら、小山田宗徳[怪人二十面相]、今で言うと、
小杉十郎太のような声だった。で明智小五郎は、当時三十代の納谷悟朗
475名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 12:35:47 ID:radaa9VS0
二十面相の正体は、俳優の団次朗
476名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 12:50:23 ID:DECb9fkp0
>>472
BCLワールドタムタムのことか。
珍局の受信音声の紹介とかしていたよな。

おまいさん、なんでこのスレにいるんだ? ww
俺もなんでいるんだろ?
477名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 19:35:33 ID:ITqVIzCk0
結婚前の井上喜久子のトワイライトシンドロームがオレの最強ラジオ番組
478名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 22:43:57 ID:DLVnNWDc0
土曜朝のマイクラシック
ナレーションが榊原良子さんだったんで
479名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 22:51:13 ID:4nMoFk0T0
「飯塚雅弓のいたいのとんでけ!」聴いてた。
まーちゃんは声優というより「歌うたい」である。
480名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 23:36:22 ID:vZzbdPqn0
そういや大昔に雑音だらけの文化放送でアニメトピア聞いてたな
あの頃から残ってるアニメ雑誌ってアニメージュだけか・・・
481名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 23:53:56 ID:ITqVIzCk0
みんな専門誌の太鼓記事にうんざりしてるからな
482名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 00:05:43 ID:DLVnNWDc0
85か86年くらい?にばたばたーっと潰れたからな
マイアニメにジ・アニメにアニメック
95年にアウトが潰れてMEGUになって潰れて、99年くらいにアニメVがリニューアルして潰れたんだっけ?
483名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 00:15:48 ID:5udRkqM/0
ラジオならヤングヒポポタマス
テレビなら意味無しほーいち

ナンセンスなコーナーてんこ盛りの番組が懐かしい。
484名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 00:21:36 ID:JgFu0XwO0
ここまででラジアメの話題無し


485名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 00:24:42 ID:WNBZWh2F0
ラジアメは平成に入ってから急激におもカセがつまらなくなって切った
つい最近まで斉藤洋美がWebラジオ版を配信してたらしい
486名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 00:44:19 ID:FEDH8rt10
いまのエロゲー声優ラジオなんてなにがたのしいのかわからん
487名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 02:12:07 ID:qULuvbkK0
ラジアメは大橋照子の時にちょっと聴いてただけだわ
488471:2009/01/24(土) 05:29:56 ID:me5KcbEK0
>>473
うんにゃ、気持ちだけもらっとく。ありがと。

>>483
うお。ヤンヒポ聴いてた人がいて嬉しい。
489名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 07:53:32 ID:HmJGpN840
>480
アニメトピア聞いていた。
三宅裕司がヤンパラで「オタク族」というネタを使い始めたんで、
ニッポン放送に電話で抗議するとかやってたような記憶が。
490名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 10:07:26 ID:DO4LPoRG0
太鼓記事…提灯記事と書きたかったのだろうか…
それとも太鼓判記事…
491名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 10:17:36 ID:oN907KUb0
幇間だか太鼓持ちと混同してるのだろJK

はあ、ようやく休みだ。今日は天気が悪いから積みゲを崩そう。
492名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 10:29:55 ID:LUZgKqA/O
オタクって、初期はB級アイドルやらB級映画の好きな奴ら差してた気がするなぁ…
マニアの延長みたく
493名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 13:18:08 ID:tEHOQSPu0
元は絵に描いたようなキモオタのことじゃなかったっけ?
494名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 13:20:29 ID:FEDH8rt10
宅八郎が宣伝しまくったから広まっただけで
無数にある呼び方の一種に過ぎなかったよ
奴がマイナスイメージつけた負の遺産はでかい
495名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 16:02:25 ID:nyXyzJjP0
>>490
しかし何となく言いたいことは分かるな
496名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 17:29:04 ID:FEDH8rt10
提灯記事じゃ意味がわかりにくいだろ
497名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 17:57:35 ID:IfPrCV/w0
太鼓と提灯の違いも分からないとは可哀想に…


しかしオタクの語源も諸説あって今いち良くわからん。
今となっては言葉が一人歩きしてる感もあるし。
まあ、大まかなイメージはあるから何かで困るって事もないんだがw
498名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 17:59:30 ID:FEDH8rt10
知らない奴に提灯というより太鼓といったほうが意味が通じるということだ
てめえの貧弱な知識がたまたま知ってたというだけのことでいい気になるなよ屑
499名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 18:59:50 ID:U2TPZULf0
……常識レベルですよ?
500名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 19:09:45 ID:nyXyzJjP0
>>498
太鼓もちとちょうちん持ちは微妙に意味違うよぅ
オタクに根拠のないマイナスイメージつけやがって、という口で
間違い指摘してる人を屑呼ばわりはないよ。
501名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 19:57:52 ID:puiD9W260
>>497
「オタク」は、中森明夫がブリッコのコラムで紹介したのがメディアに載った最初と言われているけれど
リアルタイムに読んでいた身としては、その頃の「オタク」にはあまりマイナスイメージと記憶している。

宅八郎よりも、宮崎M事件の頃の報道の方が悪影響を及ぼしたと思う。
502名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 19:58:36 ID:TzhndvkO0
本当にR35なのか?・・・
503名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 20:06:43 ID:1wczHCUV0
504名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 20:16:21 ID:puiD9W260
>>501
あっ、「マイナスイメージは無かったと記憶している」だな   orz
誰も突っ込んでくれないところにR35の気配りを感じるぜ。
505名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 20:39:50 ID:mOA/gSQu0
年を重ねれば心の棚も増改築で増えたり大きくなったりしてるもんだ。
506名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 21:00:16 ID:+tO6VE7b0
>>501
俺も中森明夫のブリッコのコラムはリアルタイムで読んでた。
最初は「おたく」ってカギカッコ付いてたんだよな。

でも、結構マイナスイメージだった覚えもある。「二人称に『おたく』を使うような、正面から「君」「僕」と
呼び合える人間関係を構築できないマニアたち」くらいの意味合いだったような。
507名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 21:10:13 ID:DO4LPoRG0
その、相手のことを「あなた」ではなく「おたく」という呼称を使うことから「オタク」と呼ばれた訳だが、
誰が起源かなんてわからんわな。

普通に「おたくのご主人は…」「おたくの会社は…」とか昔からあった言い回しなんだし。
書面では「貴殿」「貴社」でも会話で「きでん」「きしゃ」とは普通言わんだろ。
どこかの誰かが「あなた」ではなく「おたく」と丁寧に言ったのが始まりなんだろうな。

おばちゃん…げふん、セレブなマダムが語源?
いやいや、押し売り…げふん、訪問販売員か営業職か?
508名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 21:38:52 ID:qcBMCBjT0
二人称代名詞が「お宅」の奴いたよ
「丁寧に言った」というよりはやっぱり>>506みたいな理由じゃないかな

それまでは「ネクラ」呼ばわりだった
509名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 21:50:29 ID:LUZgKqA/O
あの頃のイメージつったら、今のヲタとはまたちょっと違ったよな
キモくない訳じゃないけどw

丁度あの頃聞いてたサイキックが、ラジオ聞いてた最後だったな…
510名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 22:02:11 ID:FEDH8rt10
今よりずっと画一的な価値観で生きてた時代だしなア
今なんかみんな考えてることバラバラだからいまさらアニメやエロゲー程度ではなんとも思われない
511名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 22:30:42 ID:tYXzSJbD0
宅八郎だって、別にそれほど負のイメージを植えつけたって程のもんじゃ無かったよ当時は。
キモいけど世間一般も笑って見てられたキャラだったからね。
やっぱりあの宮崎事件だったなぁ・・・
512名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 22:41:48 ID:LUZgKqA/O
宮崎で、一番被害被ったのはラングレーだと思ってるw
513名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 22:42:42 ID:oTzOYOyu0
ラングレーはいい車だったな
免許とって初めて乗った車だ
514名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 23:07:49 ID:TzhndvkO0
一番煽りを喰らったのってエロマンガ業界じゃね?
あの頃の自主規制は酷かったな


「若奥様の生下着」って単語が未だにアタマにこびりついてるんだが
あれって結局マスゴミの一部やらせだったって線でFAなんだよな?
515名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 23:20:45 ID:XUIWnGlt0
>>506
うん、元からマイナスイメージだった。

それが宮崎勤幼女連続殺人事件の
本人室内イメージ捏造報道を皮切りに、
一気に犯罪者予備軍ってとこまで悪化した。
516名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 23:34:10 ID:DO4LPoRG0
宮崎さんちのツトム君事件でダメージを食らったのはエロ漫画。
まだエロゲ業界はまだ確立していなかったからダメージは少なかったぽい。
一応無修正画像も普通にあった気がするが、タイリング技術がない時代だからデジタル8色でベタ塗りだからあまりエロくなかったけどw

エロゲがダメージを受けたのは沙織の時かね。
デジタル8色なのは変わらんが、タイリングを駆使してそこそこのCGで無修正CGも普通にあったが、事件直後に全部修正。
天使たちの午後IV とか修正マークが乱れ飛んでたしなあ。

あと美少女ゲームで食っていたテクポリが廃刊になったし。
517名無しさん@初回限定 :2009/01/24(土) 23:40:39 ID:+LRRePjt0
やっぱり沙織だろうな
518名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 23:42:40 ID:2rxr/fAG0
「こだわり」という言葉も元来日本語ではいい意味では使わないそーな。
マニアも今では普通に流通してるけど直訳すればまんまだし、
微に入り細を穿つ様な人間は大昔からこの国では評判よくなかったんだろうなぁ・・・
519名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 00:36:35 ID:P5GGnzCQ0
よく言えば職人気質にも通じる
日本人の国民性なんじゃないか
520名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 00:49:25 ID:3dfk+Ttf0
>>518
たしかにつまらないことをあーだこーだする、という意味合いが強いな。> こだわる
521名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 01:12:56 ID:2m27/uIsO
流されて生きるくらいなら、俺は旗本偏屈男でいいや
522名無しさん@初回限定 :2009/01/25(日) 01:56:31 ID:2ZhdddV/0
馬琴や高橋鉄ぐらい行き着く所に行き着いてみたいもんだ
523名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 02:01:42 ID:hUrEBdJZ0
>>516
テクポリが落ちぶれたのは、事件がおきたとき真っ先に日寄ったからじゃないかな。
「美少女ゲームは徳間書店の登録商標です」とか。
やべ、当時のテクポリがまるまる物置にしまったままだったのを思い出した。

あの事件では沙織とドラゴンシティ以外に、遊人が原画の校内写生シリーズも槍玉に挙げられたはずだが
あまり話題にならないのはなぜだろう。サイキックパワーインサートとか。
524名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 02:17:33 ID:Ub667jKM0
テクノポリス・POPCOM・マイコンBASICマガジン・LOGIN・コンプティーク・電撃王

生き残ったのはコンプだけか
525名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 08:47:32 ID:Kt/QdLZR0
>>523
> あの事件では沙織とドラゴンシティ以外に、遊人が原画の校内写生シリーズも槍玉に挙げられたはずだが

同じブランド(X指定ブランド)だったんでとばっちり喰らって一緒に回収されただけ。
実際、校内写生だけは後で3巻まとめて再発売されたし。
526名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 11:57:43 ID:JGVfXpld0
鳥海尽三氏が死去…。
527名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 15:20:52 ID:gMX31kq60
それって去年の話じゃね?
528名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 16:35:27 ID:hypLLcTZ0
529名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 23:45:54 ID:k4FajT7u0
>>489
それは三宅裕司が勝手に言ってるだけ
530名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 20:31:11 ID:/FeLXnTK0
ここの住人はニコ動のエロゲ紹介動画は見てるのかな?
結構な再生数稼いでるけど。
最新のエロゲ情報がわかるから、ありがたく見させてもらってるけど、
順調に積みゲが増えるのが悩みどころだな。
531名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 20:37:15 ID:uVN3sZG90
エロゲソングFULLしか最近つかわんな
アニメ動画根こそぎないからニコニコはなにを見ていいのかわからん
つまらんMADなんかよくみれるとおもうよ
532名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 20:51:08 ID:Z1ytq/u/0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
533名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 21:37:24 ID:N9q44uOfO
ニコ動重くて開く気しねーな…
金払えば軽いのか?
534名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 21:41:52 ID:ZhkuIq2q0
金払えば軽くて高画質

正直もうやめようと思うとるが
535名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 22:29:03 ID:FqOsGhFo0
ニコ動は観ないな。
観たいのが有ればレンタルDVD屋に借りに行くし
無ければ諦めるし、それでも観たいと思う作品は買うし
エロゲーは体験版で今迄の経験を生かし地雷かどうか見極めて買う
536名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 23:00:44 ID:DugunY5v0
ニコ動も、ようつべもほとんど見ないな。
画像掲示板で誘導された時も、1分以上の動画だとブラウザを閉じてしまう。
理由はよくわからないんだけど、イライラしてきて耐え切れないんだわ。
537名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 23:57:39 ID:vv+sDprq0
俺はニコ動はボカロ系ばっかりだから結構長居する。
あと、手描き動画系。
538名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 23:58:15 ID:/FeLXnTK0
あんまりニコ動見ている人いないみたいだね。とりあえず貼ってみる。

旧作エロゲを買いませんか?(2002年04月版)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2851389

この人の動画のおかげでコンスタントに月1本は買ってる…
539名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 00:46:51 ID:wZI+xGRh0
別に其処まで進めなくて良いよ
興味がある奴とか動画系サイトは余り良く思ってない人も居るから

動画系の話は之にて終了。
540名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 00:50:31 ID:LwyDIMcB0
ニコニコもようつべも見ないなー。
常にみたいってネタが特にある訳でもないし、見ているスレにネタで張られたとき、気が向いたら見に行くかも?程度。

一応MAD好きなのでたまーに見るかな。変集動画とか。
もっとも、MADと一言で言っても動画数は阿呆みたいに多いし、ジャンルや固有名詞でくくってもやっぱり阿呆みたいにある。
だから自分で探すのは無理無茶無謀→探す行為そのものを放棄!てなった。

つか、当たり前だけど動画の再生時間をまるまる拘束される訳で、ようはつまらん映画をみるのに2時間も映画館で
過ごしたくないよ、ってこと。
10分の動画10本見ようと思ったら100分の時間がかかる。当たり前だけど。
見終わらないとおもしろいかつまらんか分からんような海千山千なMADは特に自分で探すのが無謀に感じるしな。

ニコニコやようつべをBGM代わりにするっていう使い方もあるらしいが、それなら普通にCDなりMP3なりを聞けばいい訳で、
わざわざニコニコを使う感覚が分からん。
そういうピュアwな感覚が分からんというのは、おっさんになった証拠かも知れんな。
541名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 01:02:36 ID:AEP3KiOA0
どんどん新しいのが勝手にあがってくるのは新鮮味があるよな
作業用BGMなんかには最適だ
542名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 01:11:14 ID:LYlk412m0
ニコニコは一番多い利用者が10代みたいなんで、人気がある作品もそれなりだよね。
ランキング見ると高校生が好きそうなのが多い。
個人的に面白いと思うのは、ボカロ系と技術部関係でうp主が同年代と思われる動画かな。
本業の片手間で作ってるんだと思うけど、素直に感心する。
543名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 01:13:10 ID:JcIJZ7T80
イクサー1のOP風MADとかは素直に感心したな
あと、旧いCMなんか意外と消されずに残ってる
544名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 01:30:06 ID:gER86H+70
>543
消されちゃったけど、サントリーローヤル(ガウディ編)をもう一度みられるとは思わなかった。
当時あのCMでガウディという建築家を知ったんだ。
速攻で図書館に行って、写真集と解説書を借りてきたりね。重かったわ。
545名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 01:34:37 ID:5yrNIxq50
これで腹がよじれた。

K.Kは変態紳士なのか? 最終鬼畜動物クマ吉
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2117234

>>540
ヘンな使い方に基づいてピュアって単語を貶められるとなんか嫌だけど、
動画探す気にならない理由は全くその通りだと思う。

動画に限らず曲でも、探してるやつはよくそんな時間費やせるなあと思う。
これが漫画あたりになると、一目でクオリティまで大部分取れるから、
探索にも時間は全然食わないんだけどね。
546名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 05:45:56 ID:BdvxXNZb0
>>544
昔は興味のあるものを理解するには、それなりの手間とコストが
かかったんだよね。
今じゃどんなにやる気のない人間でも、Wikipediaで一発。

そりゃぁ、努力の価値も失われるわけだよなぁと思うよ。
547名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 05:51:04 ID:vH4lko6D0
しかし、ある程度の努力を積み重ねないと
web検索もろくに使いこなせないというジレンマ。
情報がありすぎるだけに、今度は取捨選択して絞り込む能力が無いと
欲しい情報に早く正確に辿り着けない。
どっちに転んでも、結局多少の下積みは必要って話だぁね。
548名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 21:19:31 ID:1amFUlZn0
>>538の動画の影響でWind買ってきてしまいましたよ
たぶんあれだけ見るんだろうと思うんだが
549名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 22:53:28 ID:gER86H+70
まずはパッチ当てずにプレイすることをおすすめする。

のだった。
550名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 22:55:08 ID:ZmObymuC0
>>545
それの元ネタが変態紳士っていう単語の元ネタか
551名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 23:07:42 ID:NLDY93zq0
>>546
そのWikipediaも時々とんでもないミスをしてるからなあ。
552名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 23:59:54 ID:ZxDLfH+i0
Wikipediaは少なくとも誰かが取材なり研究なりをして書かなければならない。
間違いの訂正も、誰もしなければ情報は間違ったまま。
一人の努力の恩恵をより多くの人が受けられるようになったのだと言える。

昔は、google検索みたいな便利なものがなかったから、
誰かがすでに取材なり研究なりをして分かってしまっている情報でも、
それを調べるのに手間がかかった。
だから、今の時代では不毛とされる努力にも、かつては対価があった。

ここまで書いて、ただのオタク知識の話だったことを思い出した。

努力と対価の話に結びつけてしまうあたり、
自分が年寄っぽいグチを垂れるような年齢になったと思い知らされる。
35歳過ぎた自分が、若い頃思い描いていた何にもなれなかったという悔恨。
553名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 00:08:04 ID:YdoXATqo0
オタク知識なんかじゃないよ。
554名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 01:32:45 ID:uCWon1OT0
うん。所詮Web上の検索だけでは、知識への足がかりに過ぎないと思ってる。
つまりまさにインデックスなんであって、そこから先へ至るにはそれなりの努力と対価は必要。

とか、yahooやらLycosやらInfoseekやらGoogleとか検索サイトが百花繚乱になりはじめたころ
居酒屋で誰かに言った俺当時20代後半。

どこへ行ったのグルトさん。
555名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 07:56:08 ID:j/NlCTG30
>>552
すまんかった。努力と対価の話を言い出したのは私だった。

とりあえず、何よりも、あなたが35年以上生きてきて、
その上で今ある今の自分をもうちっと評価してあげたほうが
いいと思う。
556名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 08:15:06 ID:Hxs7wXIb0
どこに出しても恥ずかしいエロゲオタになった時点でもう…
自分のことを評価なんてできないよ、ママン
557名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 08:15:39 ID:Hxs7wXIb0
すまんかった。俺は >>552 ではないぞ。
558名無しさん@初回限定 :2009/01/29(木) 08:26:15 ID:kGkTb/a00
>>554
そうだな、取っ掛かりとしてはとても優れていると思う
559名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 11:26:58 ID:c7N01+3d0
昔はインターネットやってるってだけでオタク扱いなほどやってる人種が偏ってたが
今はオタがいてリア充がいて無職がいてリーマンがいて主婦がいて・・・って要は
これ現実社会と一緒なんだよなぁ・・・
インターネットも所詮は現実社会の一部ってのを見せられてちょっと嫌になる

そして現実社会の一部になった結果、なぜか全体の雰囲気は悪くなった。
全員ハッカーだのキモイだのエロゲー専用機だのさんざんな偏見もたれてた
PCオタクくらいしかネットやってなかった頃のほうがまだ平和だったのは一体
どういうことだろうか。
560名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 13:04:30 ID:jwkWVz/O0
そういう一般人の有象無象が入ってきて、モラルが低下したとするなら
一般人=モラルが低いっていう見方は、ある種正しいよね
561名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 13:24:41 ID:GSzxy6x/0
ある意味、PCオタク同士の方がわかっていたということだろ。
ある程度知識がないとネットもできない時代だったし。
ネチケットなんて最近全然聞かないしな。
562名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 14:37:48 ID:cn7OU3MU0
そんなモラルの低い人間が自分を一般人とか称して、
二次元趣味ってだけの普通の人間を
オタクとか言って見下すのはいい加減許せないな。

だから俺は、オタクとか言われたら、違うと断言します。

>>556
エロゲやる→恥ずかしい人間
みたいな短絡思考で自虐してる事の方が、
よほどいい大人としてどうかと思うよ。

こんな偏見の多い趣味に関わっているならなおさら、
自分の好きな物の価値を知って、
適宜行き過ぎた非難から守る為の論陣くらい張れるようにしたいものです。
563名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 14:40:55 ID:Hxs7wXIb0
>>562 君は堂々とエロゲ趣味擁護の論陣をはるつもりかね?
驚いた。
564名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 14:50:59 ID:jwkWVz/O0
まぁ、エロゲってのは年齢制限もちゃんとされてる大人のシュミ、遊びの一環ですよ
そんな大人の娯楽に対して、
子供のTVゲームじゃあるまいし、
良いだの悪いのとマスコミや世間の主婦層なんかに
ごちゃごちゃ言って欲しくないってのはあるな
565名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 14:52:10 ID:cn7OU3MU0
>>563
驚かれてもなあ……むしろ長くこっちの世界にいたら、
偏見の目ってのがいかに迷惑か、身に染みて分かるもんじゃね?
ともするとエロゲというメディアごと潰すベクトルにも発展しかねないんだし。

まあ擁護って言うより間違いの是正だし、何か言うかどうかはTPOにもよるけどさ。
例えば、全く話の通じない人間の群れで何言っても無駄だし。
ただ、こんな匿名掲示板でまで無用の自虐をする必要はさらさらない訳で。
566名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 15:00:55 ID:Hxs7wXIb0
間違いの是正のために是非論陣をはるべきである、というのなら
止めないけど…
「やっぱりオタはキモい」と思われるだけだろうよ。
こそこそ隠れているのが穏当だと思うね。


567名無しさん@初回限定 :2009/01/29(木) 15:15:34 ID:kGkTb/a00
所詮はポルノだしね。
エロアニメの親戚みたいなもんで。

行き過ぎた非難に抗したいなら
憲法の定める表現の自由や、
道徳的に問題がありそうな所の思想制限からナチスは手をつけた
(ひとたび制限が始まれば次はもっと強力な思想制限につながる)、
そういった部分で戦うべき。

エロゲは皆が思っているより素晴らしいんだ!
価値を認めてくれ!みたいな論陣は下策中の下策。
568名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 15:22:45 ID:cn7OU3MU0
>>567
>>566もその下2行みたいに取ってるんじゃないかとか考えて
微妙な気分になってたとこ。

だがエロゲ自体が無価値なカスであるかの論調に対しても
全く何も言わない・言えないなら、それはその人のエロゲ自体への愛着を疑うね。
569名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 15:23:55 ID:Hxs7wXIb0
そういう人がいるのは大いに頼もしいが、
やっぱり俺は隠れているわw
すまん

ただ、周りの人間と一緒になって
「二次オタきんも〜w」と石を投げることはすまい、と思う。
「あいつらも、そんなに有害な存在ではないんじゃね?
表現・思想の自由は大事だし。」
くらいのことを言う穏健派で私はありたい。

しかし、東浩紀のように、エロゲまで批評の対象にする
人もいるわけで、そのレベルまで有名になればキモいと
は思われなくなるんだよな。
570名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 15:28:34 ID:aGZl3T+u0
世間からm9(^д^)されながらも、法・道徳に触れないかぎりは『自分は自分』で好きなようにやってりゃよかったんだけど
「いつからオタクを認めろ!」みたいな自己主張が激しくなったんだろう?
(マスコミがアキバ特集とかで、その片棒担いでいるのも理由だろうけど)
そりゃ、こんな現状が一般人が見てる白日の下にさらされたら、風当たりも強くなるんじゃないか?
自分で自分の首を絞めてるようなものだから、しょうもないというかw

年季の入った、そっち方面の人間なら
「世間にゃ迷惑かけねぇからそっとしといてくれよ」って考えの人が多いはず。
十数年前の幼女連続誘拐殺人事件に端を発して、事あるごとに現在もわき上がるマスコミのバッシングで痛い目を散々見てるし、距離の置き方もだいたい分かってるはず
この(世代間の?)意識の差違がどこから出てくるのかはもうひとつ分からんけど
571名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 15:41:17 ID:cn7OU3MU0
>>569
出来る範囲の事をしとけばいいさ。

>>570
別に日向か影かどちらかっていう、極端な話はしていないつもりなんだけどね。

2次元エロと言ったら、3次元エロよりは非現実な分少しは日向側。
そしてさらにシナリオゲーみたいにエロ以外の側面が強ければ、
グレーゾーン少し黒寄り?くらいが適切な居場所になってくるんだし。
日光の下に出るバンパイアになれなんて言ってないさ。

差は単に、当人の性格部分じゃないかな。
叩かれてびびって引っ込むか、理不尽な叩かれっ放しをよしとしないか。
少なくとも世代じゃあないだろうと思う。
572名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 15:48:54 ID:kfBs8lOu0
必要以上にたたけば反動は生まれるし、逆も真かと

エロゲ系だとWFのガレキ、あれどーなんだと思ってたらエスカレータ事件の余波で
ゾーニング厳しくするとかしないとかいう話になっとるようで。
573名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 15:53:47 ID:Hxs7wXIb0
俺も、挿絵におおきく依存するラノベが文芸の一種なら、エロゲだって
文芸じゃないか、とも思うんだが、でも所詮は「エロ」なんだよね。
どうしたって堂々とはしていられんよ、個人的に。
シナリオゲー・泣きゲーだって、エロを大いに(たいていはあざとく)
利用しているでしょう?
俺は、非18禁のはやらんから自信をもって主張できんがね。

それから、「お前はエロゲに愛着が無いだろう?」と言われても
全く気にさわらないww
どうも俺にとってはその程度のものみたいだ。
(製作者に対する敬意感謝はあるんだけどね。好きな絵師もライターもいるし。)
574名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 15:54:36 ID:aGZl3T+u0
>>572
逆送事件のこと?
あれは重量オーバーでブレーキの限界を超えた過負荷がかかったから起こったことで、
「エロ」が事故には関係ないだろう。
575名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 16:55:18 ID:GT62ftgP0
つかポルノがお天道様の下堂々と読める様なもんになったらかえってつまらんわ
後ろめたさもなくてなんのポルノかと
アメ公のエロビみたいに女優が笑顔で健康的にスポーツみたいなセックスしててもさっぱりエロイと思わん

エロてのは隠微だから淫靡なんだよ
576名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 17:12:56 ID:trujugxk0
お天道様はともかく、エロゲ原作深夜アニメは
あのくらいのポジションにはいていいと思う。

ゴールデンタイム(笑)には出張る必要がないっていうか、
むしろお断りだけど。
577名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 17:14:17 ID:kfBs8lOu0
>>574
そう。
関係ないんだけど、いろいろ見直しましょうってことになったらしい。

578名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 18:03:43 ID:8sFbyAmLO
なんだ、えらく加速してるじゃんw

エロ系に限らず、趣味嗜好なんてものは恥ずかしいものだと思うんだけどね
それが市民権得てる分野がおかしいだけで
趣味はスポーツですとかって、休みまで疲れるのかよm9(^Д^)でも変じゃないのに、
健康=善・ヲタ=不健全=悪みたいになって、善人悪人のレッテルまで貼られちゃうみたいな…
終わった後のビールが楽しみで、飲酒運転で帰る趣味は草野球より、頑張って稼いだ金で路線制覇やってる鉄ヲタのが悪い世間様の評価なんて、気にする値打ちすらねーと思うんだけどな

結局、自分が正しくなきゃ嫌だってガキの参入が増えてるだけなんでしょw
579名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 18:23:09 ID:/haLRPbK0
>>578
値打ちは「ない」を通り越して「負の値」になってるんじゃね?

だから、評価を気にしないと、自分がそれに関わる権利まで奪われかねないと。
580名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 20:42:19 ID:MTfOqh8N0
>>567
同意なのだけど、
前者のポルノの擁護論は2ちゃんねるでは左翼よばわりされるので、
言い難い雰囲気がある。
一般社会ではなおさら。

かつて作家の石川達三はポルノの自由を政治的表現の自由より価値の低いものと見なし、
政治的表現の自由のためにはポルノの自由を切り離すのもやむを得ないという姿勢を取ったという。
一方で、野坂昭如はポルノの自由と政治的表現の自由を同等と捉え、
表現の自由そのものとして擁護する姿勢をとった。

余談だけど、エロゲは皆が思っているより素晴らしいのも、一応本当だと思う。
581名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:02:11 ID:8sFbyAmLO
しかし、エロゲも玉石混交だからな…
582名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:03:07 ID:ZuH1GBa10
まあ断片や底辺だけ見てジャンル全体をこき下ろすようなのに
ろくな人間はいないさ。

現実にはそんなのが多数派らしいのが、頭痛いところだけどね。
「表向きのイメージが悪かったらそこから先は、
 まともに検証しないで見下し切り捨てるのが当然」
とか豪語した、(俺から見たら)人間のクズも某板で見た事があるよ。


エロゲは上手く作れば、最も精神干渉能力の大きいメディアだと思う。
絵と音とテキストによる演出、そしてクリックによる進行スピードの調整、
選択肢による内容への自発的な干渉。
それらが引き立てあった時の満足度には、
他のメディアじゃなかなか達し得ないんじゃないかなーと。

逆に、一部だけ良くても他が悪ければ、いい所も台無しになりうるけど。
583名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:07:59 ID:8AmzlqIP0
一人のライターの能力のみで全てをひっくり返す可能性のある唯一のメディアだが
ここ5年で出たなかでまともなのはケンソクと楽園くらいなのが救われないところ
584名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:15:39 ID:dk289HJ70
お約束で健速乙
585名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:18:38 ID:8sFbyAmLO
>>583
構成・テキスト・CG・声優どれかが欠けても、酷評を受けるメディアだと思う
586名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:18:39 ID:gk/uJzAH0
俺は、エロゲ原作の地上波アニメが作られた時点で市民権は得られたと考えてるけど。
アニメ、マンガとならぶ、それなりに評価すべきオタメディアの一種としてね。
ジブリしかアニメを知らないような人は、もともとオタ文化の対象外で相手にしてもしょうがない。

むしろ、最近のエロゲがメジャー指向なのがつまらないけどね。
587名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:25:38 ID:jwkWVz/O0
>余談だけど、エロゲは皆が思っているより素晴らしいのも、一応本当だと思う。
 クロスチャンネルのパクリ小説を、コンテストで審査員の大沢在昌が押してたって話しもあったみたいだしな

つまんないドラマや映画なんかと比べたら、エロゲの方がよっぽどシナリオいいものもあるんでないの

ちなみに、健速ってそんなに面白いのか?
588名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:33:02 ID:nAF1vGWs0
>>587
そこでわざわざつまらない方と比べるなよと
ドラマや映画もエロゲと同じ様にピンキリで面白いものもつまらないものもあるというだけだろ
589名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:42:56 ID:8AmzlqIP0
健速はとんでもなくダメな面もあるけど
萌キャラを生かす設定とそこからでる萌キャラは今の業界随一
ただしそれ以外は本当にどうでもいいライター
590名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:46:36 ID:4JVUoPM90
いや、ヒロインより主人公こそ語るべき所だろ健速の場合
あの厨房臭さ満載の超人が好きになれるなら健速ゲーは楽しめる。

あ、俺は勿論大好きですよ?w
591名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:55:52 ID:8sFbyAmLO
主人公視点で、映像化しにくいものも表現しやすい点で、映画やドラマより小説とかと比較する方が適当な気がする
抜きゲーならAVと比べるのが適切か?w

葉鍵が好きな奴も居れば、家具屋が好きな奴も居る
エロゲと一括りで論じられないよな…

R35のお気に入りエロゲってのを、ちょっと聞いてみたくなったw
592名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 22:05:23 ID:DF7EbEPU0
そもそも、健速って誰?
ロミオは信者が五月蝿いから嫌なベクトルでよく知ってるけど。

>>588
ゴメン、今だと映画はまだしもドラマには全く同意できない。
正直、もう面白いと思える物なんて皆無と言っていいと思う。
時間軸をビデオ撮り以前、フィルム撮りの頃まで戻せばまた別だけど。
593名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 22:15:19 ID:MTfOqh8N0
>>592
> そもそも、健速って誰?

『遥かに仰ぎ、麗しの』の本校ルートのライター。
分校ルートは大御所の丸谷秀人。

どちらもファンがいるので、下手に優劣を付けると血の雨が降る。
594名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 22:38:11 ID:8AmzlqIP0
ケンソク主人公はヒロインを効率的に見せるための出汁だからな
だからいつも同じ性格w
595名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 22:48:31 ID:uCWon1OT0
「こなたよりかなたまで」「そして明日の世界より」のライターって言った方が
いいんじゃないかと思う。単独だし。

しかし、この一連の流れの最初で「四畳半襖の下張事件」とか「チャタレー事件」とか
「悪徳の栄え事件」あたりが知識の中から意識に浮き上がってしまったではないか。

野坂先生の名前出すからw
596名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 22:55:05 ID:1/r2Pn090
何その憲法判例百選T
597名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 23:06:50 ID:gk/uJzAH0
今、エロゲで表現の自由について争うとなると争点は児童ポルノ絡みになるだろうね。

絶対に勝てる気がしないw
598名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 23:21:42 ID:8sFbyAmLO
ガキや動物が絡むと、錦の御旗だからな…

ロリコンなんざ死滅してもいいが、理由こじつけて規制ってのは気に入らないな
正義を振りかざす奴が正しかった試しなぞ…
599名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 23:25:27 ID:DF7EbEPU0
日頃二次元にはまる奴をバカにするような連中が、
そういう時だけ二次元の影響力をやたら過大評価するのが気に入らない。

>>593>>595
ありがと。

かにしのこかかなあたり未プレイなので全然見当つかないけど。
600名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 23:31:17 ID:MTfOqh8N0
>>595
実は、前者の石川達三氏も性の描写と政治の描写の両方で活躍した人で、
『結婚の生態』『生きてゐる兵隊』
が代表作。

『結婚の生態』は、まあ説明しなくても内容の想像が付くし、
『生きてゐる兵隊』では、執行猶予付き有罪判決を受けている。
601名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 23:44:57 ID:8AmzlqIP0
かにしの以降 評価のあるシナリオゲーはまだでてないといっていいから
やっとくのは悪くない
602名無しさん@初回限定 :2009/01/30(金) 00:08:39 ID:QwJ0FHRJ0
>>598
結局は、ナチスとか歴史上の例を出して
そのような制約はいずれ多くの人が巻き込まれる思想統制の端緒になる、
と主張し続けるしかないよ

積極的に推し進める連中は、究極的には
自分の目に入れたくないから、罰せるようにしたがっているだけだったりするからね
酷いのになるとロリコンも服飾に興味がないオタも、もっといえば非モテ全般も
全部同じと認識してる奴が混ざってたりするし
603名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 00:15:39 ID:uKqKI27K0
そういや、こないだアメリカではネットのポルノ規制法に違憲判決が出たな。
604名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 00:16:08 ID:Hewbv2rM0
ナチス関連って、ぶっちゃけ嘘まみれなんだけどな。

よく言うホロコーストも、本当に600万人殺してたら死体処理なんてまともに出来ないって。
土葬すれば疫病発生、火葬しようにもそれだけの人間を燃やせるだけのガソリンは
敗戦直前貧乏ドイツには買えない。
第一それで死体見つからないっつったら、連合軍無能過ぎるだろうと。
605名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 00:23:15 ID:TD235OV0O
>>602
それは少し違うと思うな
異端を排除しようとする魔女裁判みたいなものだろ
よく分からない相手は、何をするか分からない
怖いなら排除してしまえってだけさ…
相手が何者か理解する気も必要もなく、ただ正義の名のもとに切り伏すだけさ
反論したところで、「それでも地球は回っている」程度にしか感じなだろうし
地下でレジスタンスしかねーわなw

俺この問題が解決したら、同人活動するんだ…
606名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 00:26:44 ID:g0yqRFG+0
さすがに35超えて歴史修正主義に転ぶ奴とか引くわー
607名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 00:37:21 ID:EHoGEZX/0
20代以前に転んだのかもしれないジャマイカ
608名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 00:39:00 ID:Hewbv2rM0
なんか俺に言ってるくさいけど、

「事の正否を自分で考える事を完全スルーで」
上っ面だけ見てどうこう言われても困るわ。


何が本当に正しいか、何が間違ってるか。
戦争に限らず 「全てにおいて」、表向きのイメージに惑わされず、
あくまで理に沿って自分の頭で判断できるようになる。

これはガキの頃から大切な事だと認識していて、
大人であるための条件だとも俺は思ってる。
609名無しさん@初回限定 :2009/01/30(金) 00:40:41 ID:QwJ0FHRJ0
>>605
でも実際にいるんだよ
キモいから、生理的に嫌だから、
全員ムショにぶち込もうぜ!単純所持の規制賛成!みたいな奴も

まぁ地下でレジスタンスするくらいなら表で政治活動してくれ
デモするだけで転び公妨されるような国だけに
仕事があるとなかなか難しいのも現実なのが寂しい所だが
610名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 00:41:58 ID:5vJWVpWQ0
ナチス末期のドイツのガソリンだけど、人造石油で大半まかなってたんだが
潤沢、とまではいかなくとも日本とはだいぶ状況が違っていたようよ
611名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 00:46:33 ID:Hewbv2rM0
まあなんかの主義者みたいに言われるのも心外なので、
様子見つつフェードアウトしますか。

>>610
火葬の場に立ち会った事がある人なら分かるかもだけど、
人間一人焼くのに必要な熱量って、めっちゃ大きいよ。
612名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 01:00:01 ID:/XJHlpxP0
ま、話半分どころか
百分の一にしてもひでえ事に変わりはない訳で。
613名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 01:29:17 ID:G9gsH3WF0
>608の意見はもっともなんだが、それを忠実に遂行するのは
神ならぬ身では中々に難しいものだという事が>604で良く分かる。
614名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 03:38:45 ID:g0yqRFG+0
つかこの手の連中の論理は常に
「お前は間違っている。なぜなら俺が正しいからだ」でしかない。
この手合いが「自分の頭で判断できるよう」とかおためごかし唱えたところで
「自分の考えこそ絶対に正しい」の単なる言い換えに過ぎん。

大体こいつは本気でホロコースト関連の文献に当たったことがあるのかと。
赤十字国際追跡サービスの資料が公開されたことさえ知らんのとちゃうかと。
615名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 03:44:45 ID:MpN/JHuX0
>>614
「この手の連中」「常に」ねえ。

間違っているという決め付け・結論がまずありき=自分の考えこそ絶対に正しい

という前提で叩いても、一種の自己矛盾ではないのか?
616名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 03:52:05 ID:g0yqRFG+0
おまいさんパラダイムって概念知ってるか?
それ覆したければ「俺がこう思うからこれが正しい」じゃ済まないってことくらい理解しろよ。
いい年なんだからよ。
617名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 03:55:59 ID:pYx9svhe0
いい加減空気読んでください。
618名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 03:58:41 ID:MpN/JHuX0
>>616
返答になってないんだけど。

結局人の意見を聞く耳は持たないって事だな。
よく分かったよ。
619名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 04:42:27 ID:7M/4tuRk0
>>616
アンチ修正主義だか何だか知らんが
見えない敵と戦いたいだけなら他所でやれや
620名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 06:46:26 ID:TD235OV0O
修正かぁ…
Zは3話くらいしか見てないや

アグネス・ラムにロリはダメと言われたら、何となく納得してもいいかなと思い出した
621名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 09:45:45 ID:p1OHbANn0
別に実写ロリやってるわけじゃないし、ただの創作物なのにね
よっぽどAVの未成年援交モノ規制した方が世のため人のためでっしゃろ

そっちはスルーなんですかと、アグネスラムに問いたくなるよ
どうせ知らないんだろうが
622名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 12:05:28 ID:g0yqRFG+0
そろそろリアルで社会の中核担う年代になろうかってのに
ネオナチ由来のナチ擁護とか本気で信じてるのが紛れてるのかと思うと絶望的な気分になるな。
やだやだ。
623名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 12:14:16 ID:4JAKVR3/0
ナチの一般隊員はどうでもいいが
武装SSまで一緒にされるのはかわいそうだった
624名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 13:23:49 ID:TvuEvipD0
ID:g0yqRFG+0って一種の右翼か何か?
こんな迷惑な自分絶対正義の頑固オヤジが、
どのツラ下げて社会の中核とか言ってるんだか。
これで自分を大人だと信じてるってあたり、見てて吐き気がする。
625名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 13:46:17 ID:9H8iaZ6m0
自分は鉄オタでもあるんだけど、
某、鉄道専門誌の編集長が誌面で田母神、中山成彬ばりの発言しちゃって
読者も巻き込んで紛糾したんだけど、鉄の世界でもウヨサヨ厨は結構いたよ。

まぁ鉄道は中曽根臨調(三公社民営化など)や国労・千葉動労などでウヨサヨの洗礼をモロに受けているけどw
626名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 14:46:59 ID:7DNlGHwH0
千葉動労は体制が未だ70年代のまんま止まってるからなぁ。
なんだってまぁあんな思想でこのご時勢存在してるのか。
627名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 15:01:09 ID:9H8iaZ6m0
>>625だけど
×某、鉄道専門誌 ⇒ ○昔、某鉄道専門誌
の打ち間違い。激スマソ


それはともかく、鉄道みたいに政治に直接左右されたりしない個人の趣味分野にも、
どうしてこんなに政治思想、イデオロギーが介在する余地があるのかな・・・
「オタクとウヨ思想に親和性がある」って言われることあるけど、どうも信じられない
ただ軍オタとかで似たような言説はチラホラ見かけるけど、そっち方面から入ってきた人かな
(だとしたらイ●ロス出版とかが手がけてる「萌えキャラが入門ガイド本」はストライクなんだよなぁ)
628名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 15:13:55 ID:g0yqRFG+0
>>623
武装SSにもいろいろあらぁね。
36SS師団とかカミンスキーのとことかな。
629名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 15:15:31 ID:nr5xoOrS0
うーん、一応軍ヲタ…つか史実ヲタの端くれだが、むしろ政治的にどっちかに染まっている系は少ない気がする
知識として双方の差異や意見・思想について理解することは必要なんだけど、感化されたり支持者になるまではいかない
バイアスかかってると、物事を事実をちゃんと判断できないし

全員がそうだとは思わないし、他者から見れば「詳しく知っている=その思想の支持者」みたいな見られ方することは否定しないけど
630名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 15:19:58 ID:TvuEvipD0
問題はオタどうこうっていうより、各個人の人間性なんだけどね。
まあ、オタってのが人格の腐った趣味人の事を指すなら、
オタがどんな分野でも問題児になりがちって話も分からんでもないけど。
631名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 15:22:21 ID:nIWDIf9AO
千葉動労で検索したらワロス
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.html/train/1230381811/
ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8B%95%E5%8A%B4%E5%8D%83%E8%91%89
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dorosien28/

自分は四国のうどん県(生まれも育ちも)なんだけど、冷戦体制も崩壊して久しい
21世紀日本に、こんな団体(失礼)が現存していた とは知らなかったよ
632名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 15:26:56 ID:nr5xoOrS0
>>631
君の郷里に近い、山口県には「長周新聞」というさらなる生きた化石のような新聞が現存しているぞ
しかも、ちゃんと地方紙ってことになってるw
633名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 15:31:24 ID:MzM6aBql0
>>629
支持不支持も難しいよ。
ちゃんと判断した結果としてどちらかの支持に回る事はあっても、
極端な不支持者とか、自覚無自覚問わず中庸主義の人とか、
そういう人からは支持に回る事イコールバイアスつき態度なんだと
一元盲目的に取られたりもするし。
634名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 15:45:14 ID:nIWDIf9AO
>>632
「長周新聞」で検索してみたら
・・・俺を笑い殺す気なのか?

てか、ここまで「報道の客観性」を放棄して、ポジショントークに徹していたら逆に潔いんだけどw


それと日本共産党「左派」って存在も初めて知ったよ。ありがとう
635名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 16:01:26 ID:m4g2tZeL0
俺も、ちょっと読んでみた。
すごく楽しそう。
いや、皮肉ではなく、やっている人たちは
本当にすごく楽しんでいると思うよ。
636名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 16:02:09 ID:nr5xoOrS0
>>634
いやぁ、笑い殺す気なら「日本共産党(行動派)」とかを検索させますよw
もはや国際的保護が必要な気がするんだ、ここは
637名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 17:14:53 ID:7mH45Oh/0
>>625
新型の山形新幹線ってどんな感じでしょうか?
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/E30070.jpg
ノーズの独特さが消えてしまってちょっとさみしいな。
>>629
史実・・・からなんだけど、著名な考古学者(東大教授とか)でも、バイアスがかかってる人
はいるからなあ。
>>631
どうして「竹島奪還」って書かないんだろうね。
638名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 20:03:38 ID:hs/03kPU0
京品ホテルの明け渡しで強制執行に集まってきてたアホ達の中に革マル派やら中核派やらがいたのには笑った
なんとかユニオンとかに名前変えたのかと思ってたらまだ絶滅せずに生き残ってたからなぁ

ああいう人達って日本共産党(行動派)とはまた違ったノリで生きてるんだろうな

まあしかしあまり生臭い話よりエロゲ板なんだからこういうほのぼのした愛と夢に満ちあふれた話題で語りたいね
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/217464/
639名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 20:24:56 ID:H28D+mLM0
>>625
鉄道マニアってやはりそういうこと勉強するんだね。

正直、鉄道に興味を持っていますと言いながら、
一方で動労や革マルの話には興味ありませんというのは、
片手落ちだと思っていたから。

歴史オタなら、支持するしないにかかわらず右翼左翼宗教何でも興味の対象になる。
調べていくうちに反感がシンパシーに変わったり逆もあったりということもあるけど。

国鉄の運転士だった松崎明が、黒田寛一の洗礼を受けて
革マル派になってしまうなんて興味深い話だよ。

で、その同じ松崎明が、国鉄民営化の際には民営化受け入れ派になり、
瀬島龍三を仲立ちにして、中曽根康弘と談判しに行ったのなんか、
漢文で習った鴻門の会みたいだ。
640名無しさん@初回限定 :2009/01/30(金) 20:33:09 ID:uwsARD0b0
>>627
俺もそれは疑問なんだよなぁ。
人目を気にしないで好きなことを自由に調べたり詳しくなりたいって
どちらかといえばリベラルな指向だし。

国粋主義や全体主義で最も攻撃に晒されやすく
排除・隔離されやすい類型の人間達が
ウヨに親和性があるなんてどうしても考え難いんだよな。

だが選挙板とかでもオタはネトウヨに近しいみたいな意見が主流で、
実際にエロゲ界隈でもウヨ系の言説の方がよく見る不思議…。
なんでなんだろうね。
641名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 20:49:51 ID:H28D+mLM0
>>627
> それはともかく、鉄道みたいに政治に直接左右されたりしない個人の趣味分野にも、
> どうしてこんなに政治思想、イデオロギーが介在する余地があるのかな・・・

その話だったら、松崎明の著作を直接読んだら良いと思う。

少なくとも革マルの側からすれば、支持する労働団体の存否は正当性の根幹に関わる問題だから、
関わる動機はある。
鉄道固有の事情だと、鉄道は戦時に軍需物資の輸送を担うから、
戦時にストライキをできるだけの影響力を持てば日本の平和的行動に貢献できるというのが、
動機の一つ。

北一輝と陸軍軍人、向坂逸郎と三池炭坑労組、旧社会党と日教組など興味深い関係がたくさんある。
それぞれ、影響を与える側と受ける側の両方に立派な動機があった。
642名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 20:49:54 ID:EhAAdj710
オタってのは基本内向的で自分の世界を守る事に固執しがちだからじゃね?
自分の趣味が認知される事よりも、誰にも触れられずそっとしておいてもらう方を喜ぶ傾向があるし
ついでに言うと、ネットとかで同類見付けるのが容易になったから
徒党を組んで強気になってるというのもあるかも知れん。
ネトウヨなんてのはモロにその類の気がする。
643名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 21:11:35 ID:TD235OV0O
>>638
ま、生臭い話よりは、イカ臭いくらいのがマシだよなw

右だろうと左だろうと、目的の優位性を見失った連中に、興味なんざわかねぇよ
644名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 21:32:06 ID:4JAKVR3/0
たいていの人は左右とかいわれてもわからんよ
おれも知らん
しょせん状況によって主張がいくらでも変わる品
645名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 22:08:03 ID:hs/03kPU0
>>644
ぬこでもわかる関連図


┌───┐┌───┐┌───┐┌───┬───┐┌────┐
│革労協││中核派├┤社学同├┤赤軍派│北朝鮮││街宣右翼│
└┬──┘└┬──┘└───┘└───┴┬──┘└─┬──┘
↓│┌─共闘┘  ┌───────────┘        │
┌┴┴─┐─→┌┴─┬──┬──┐┌────────┴────┐
│日教組├連携┤総連│民団│解同│→暴力団(6割が同和,3割が在日.)│
└─┬─┘←─└──┴┬─┴┬┬┘└─────────────┘
↓支持団体──────┴──┘└──────────┬─┐ 
┏┷┷━┓        ┌───┐┌────┐    ┌──↓─↓───┐
┃民主党┃←支持母体.┤自治労││マスコミ ├広告┤パチンコ│.サラ金..│
┗━━━┛        └───┘└────┘    └────────┘
646名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 22:27:06 ID:/hCwl08K0
鉄道・・・そういえば鉄道ヲタクはあまり好きじゃない

たしか、女性専用車両に賛同してたのが大半が鉄ヲタ男
647名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 22:49:40 ID:H28D+mLM0
歴史オタとして、昨日のナチス関連にも触れてみたくなった。

ナチスの歴史は

第一段階 結党、ミュンヘン一揆から政権掌握、国会議事堂放火事件、スペイン内戦への参加くらいまで
第二段階 水晶の夜
第三段階 ユダヤ人問題の最終的解決

という具合に時代区分を考えることができる。

第一段階では「まあ、それも一つの思いだね」くらいで済む。
ジョージ・オーウェル、フリードリッヒ・フォン・ハイエク、
トーマス・マンあたりの同時代の有名な反ナチの人が批判していたのは、
この次元のナチズム。

第二段階になると、「えっ、それ本当に実行しちゃうの?」と反応するのが普通。

第三段階だと、「いくら何でも、そこまでやるのはなしでしょ。常識的に。」となる。
この段階のナチスを擁護する人は、マゾヒストの気があるのではないかと思う。
ただし、マゾヒストとしてドイツの思想を味うという歴史の楽しみ方もある。
エルンスト・ユンガーの終戦直前の著作なんて、同じ敗戦国民として普通に共感できた。
648名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 22:51:11 ID:1GFDWjjC0
でも、パレスチナの惨状を見てると以下略
649名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 22:55:05 ID:4JAKVR3/0
ナチスは第二次大戦の兵器を盛り上げたのでよい
何人死のうがどうせ過去のことでどうでもいいし
俺たちが楽しめればいい
650名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 23:05:52 ID:uKqKI27K0
燃料がなくて飛ばせないジェット戦闘機とかいいよね。
651名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 23:16:43 ID:TD235OV0O
ドーラ砲と大和は現物見てみたいなw
ドイツって、ドーラ砲とティーガーとビスマルクくらいしかイメージ無いわ
ソーセージとビールが美味いんだっけ?
652名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 23:18:07 ID:nr5xoOrS0
イギリスも相当な変態兵器大国だと思うんだが、イマイチ影が薄いのはなんでなんだろうか?

>>637
バイアスがかかりまくり、つーか自分の組み上げた説のために事実を捻じ曲げるのは、ネットに限らず学界でもよくある話で……
気をつけて読み込まないといけないのは、どっちも変わりないですね
まぁ、史実ヲタでも端くれなんでそうえらそうなことも言えないんですが
653名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 23:28:32 ID:DUWqGYJ60
ハンス・ウルリッヒ・ルーデルくらい覚えておいて損はしないぞ。
654名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 23:29:37 ID:hs/03kPU0
>>651
とりあえずドイツだとアウトバーン、ポルシェ、BMW、ベンツにワーゲン、ルパン三世のワルサーP38に
ソーセージ、ベーコン、黒ビール、白ワイン、医学薬学は世界いちぃぃぃぃぃ!!の基礎知識から入っておいて

大戦だと世界初の実用ジェット機Me262、ロケット機Me163、世界初巡航ミサイルV1、ICBMの祖先であるV2ロケット
ケーニッヒティーゲルにパンター戦車にゴリアテあたりからじわじわはいるのがイイカモ
655名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 23:29:57 ID:H28D+mLM0
兵器といえば、『三菱重工の正体―国策防衛企業』(『週刊金曜日』)が面白かった。

開発に失敗して役に立たない兵器でも、
成功したふりをして配備すれば、相手を威圧する効果があるそうだ。

そして、三菱重工の株を持っていると、
この変態的な兵器産業から得られる利益が自分の財布にも入ってくるw
656名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 23:32:48 ID:nr5xoOrS0
>>651
ザウアークラウトとアイスバイン食え

>>653
洋書屋で、ルーデル写真集をさっき買ってきたところだ
これはなかなか良い
人物だと、レミ・シュライネン、オットー・カリウス、ヨーヘン・パイパー、エーリッヒ・ハルトマンなんかも注目すべき人物だわさ
657名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 23:32:48 ID:4JAKVR3/0
ドイツのハルトマンやバルクホルンやクバッツキーはイケメンなのに
日本のパイロットでイケメンと呼べるのは笹井タンくらいだ
658名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 23:52:31 ID:TD235OV0O
>>655
ん?
重工は配当出てんの?

ドイツ車といえば、やはりトラバントだな
安全性確保出来たやつ作ってくれないかなぁ…
659名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 00:01:13 ID:nr5xoOrS0
>>657
西沢広義、関行男、岩本徹三さんらはイケメンだろう?
660名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 00:14:57 ID:8tMRgfG60
>>658
今期中間決算では貰えた。

普通は年額6,000円で、三菱自動車の危機の時の2年間は年額4,000円になった。

6,000円のうち1割くらいは兵器産業から出ているはず。
661名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 00:17:28 ID:v9mtJkgW0
自社開発でなくても、アメリカの発注でミサイルの製造は日本でやってるよん
住友でも三菱でも
662名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 00:28:26 ID:8tMRgfG60
>>661
らしいね。

アメリカの軍需産業から直接買った方が安付くけど、
日本の国内企業に兵器を作る技術を温存させるために、
国策として割高なものを買っているのだとか。
663名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 00:34:44 ID:EsG+OriC0
んでおまいら昨日エロゲ買った?
俺はスズノネセブン買ってきたけどまだインスコしてない。
664名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 00:42:25 ID:BJehhiC/O
>>660
出るのか…少し乗り換えるかな

とりあえずおれつば買ったけど、当面やらないだろうなw
665名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 00:47:55 ID:v9mtJkgW0
ユミナが忙しくて、新作は手がまわらないです
666名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 02:38:19 ID:aMhabovb0
>>663
スズノネセブンとカンパネラ

でもいまヨスガノソラ崩し中なので、シュリンクも開けずに積み。
不覚にも開始5分でソラに萌えてしまった。これを先制パンチというのだろうか…
667名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 02:43:17 ID:v9mtJkgW0
いい年こいて、雲母に萌えてます
おかしいな、ロリ趣味は無かったハズなんだが……

しかも、水橋ボイスであることに今気付いた……またかよ俺
668名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 02:46:16 ID:+umcFXm00
水橋はだんだんポスト草柳の嫌われ者になりつつあるな
いい加減な仕事する奴は集中的に槍玉に挙げられるな
技術ないという割にはベテランすぎるし
669名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 02:54:30 ID:v9mtJkgW0
いや、草柳の声も水橋の声も俺は大好物だからそれは別にいいんだが
670名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 07:17:25 ID:BJehhiC/O
水橋と聞いてもピンとこないな…
671名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 07:32:30 ID:KzE/Oo+G0
水橋はエロゲ仕事をイヤイヤやってるのがありありとわかるからなあ。
いや、声は好きなんだけどw
672名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 09:32:07 ID:/7MjfgVy0
課長は仕事をイヤイヤやってるのがありありとわかるからなあ。
いや、仕事はできるんだけど

に見えてしまった俺は疲れてるのかもしれんね
673名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 10:30:00 ID:13ecew6X0
歳だなw
674名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 14:28:51 ID:hcooSWuU0
>>650
”爆弾積んだら重くて飛べない爆撃機”より、はるかにマシですねw
675名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 14:38:55 ID:hcooSWuU0
サクラ(ry)はいったいいつ出るのだろうか?
676名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 14:40:47 ID:+umcFXm00
ハリアーがまさしくそれだな
オスプレイ並にテストパイロットの未亡人製造飛行機だったが無理やり運用した
677名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 15:53:05 ID:BJehhiC/O
ハリアーの最大の活躍の場は、銀幕の中だと思っている…

678名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 16:52:28 ID:Yjfk9gV00
欠陥機でも使い続けるのはイギリスのデフォなのかも試練
アルバコアとかバラクーダとか
679名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 17:27:46 ID:rUaRcGH+0
アメリカの海兵隊で採用してなかったっけ、ハリアー。
欠陥があっても、それを上回る利点があれば何とか運用するんでない?

大戦略でよくお世話になったのは、ずいぶん昔の話だな…
680名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 18:10:44 ID:+umcFXm00
海兵隊はヘリコプターよりマシという気持ちで運用してるからな
まともに航空兵力運用できる機材持ってる組織なら使いたくはないだろ
実戦より事故でなくなる機体のほうが多いし

オスプレイもだがああいうのは利権も絡むから使えなくても運用する。
フォージャーとかはさすがにムリだけど
681名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 18:32:33 ID:zFdxDd/x0
ハリアーはそのままじゃアレだからと、色々魔改造してAV-8Bとして制式採用

海兵隊が持ってる艦船(強襲揚陸艦)でも運用可能で対空戦闘も対地攻撃も一応こなす
ヘリの護衛や小規模な制空戦闘には便利な道具
682名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 20:58:59 ID:BJehhiC/O
>>681
そいつがシーハリアーだっけ?

しかし、年寄りにはこたえる寒さだな…
683名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 21:58:32 ID:UDomlB8A0
>>682
別物
684名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 22:16:25 ID:8tMRgfG60
>>632
> 「長周新聞」

うーん、自分も笑ってしまったorz

人民の星は知っていたし、動労千葉には同情的で、茨城県と山口県のファンでもあるのだが。
685名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 22:27:06 ID:+umcFXm00
ハリアーはFBY化しないとまともに飛ばせないしろもんだな
686名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 23:37:24 ID:LQQufcqJ0
最初は欠陥扱いで改良後化けるというのはよくあるな。
687名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 23:44:02 ID:ghIkkuYr0
ハリアーかぁ
旧ソのYak-38よりはマシだけどね
688名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 01:50:52 ID:t76KINt30
エリア88のOVAでもさすがにフォージャーは無理ありすぎだろ
ということで反政府軍の機体がハリアーになったほど使えないからな

ミサイル事実上アトール位しか装備できないし固定機銃なし
689名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 08:13:10 ID:RHg56WYp0
>>685
フライバイ・・・ヤンキー?

と考えれば正解だな
690名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 08:21:57 ID:1bRNVjpu0
最近のスレの流れを見ているとT-72神信者が混じってそうな気がする白燐弾。
691名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 09:40:30 ID:BlcV4YjL0
>>688
アトールだと・・・・
A級HMじゃないか

バッシュの次ぎに好きだぜ
反政府軍がアトール使うとは恐ろしい・・・
692名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 10:00:06 ID:EwtBuQOn0
mk I以外は好きじゃなかったなぁ。
あと、印象に残る話も少なかった気がw
でも「ジェネラル・クロソ」のエピソードだけは好きでよく覚えてる。
693名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 10:16:31 ID:fEbMz1jn0
>>691
それを言うなら三大MHの一角の方だろう

つーかアレも大概長いな。まだやってんの?
694名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 11:53:31 ID:H+GBqjkC0
よくそれだけ語れる知識持ってるね。煽りじゃなく感心するよ。
最近は仕事と一般社会情勢だけで脳みそ一杯。
というか意欲がなくなったって感じか。

今じゃエロゲ声優くらいしか、(いい意味で)無駄な知識って持ってないな。
695名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 12:34:35 ID:MPC2VqJ10
案外、みんな仕事の知識だったりして。
696名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 13:01:40 ID:dCoA+lz/0
知識はほころびても知恵はある。
それだけでいいと思っていた時代が、俺にもありました。

でも人と話をするのには、知識の方が結構要ったりするんだよね。
697名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 13:05:12 ID:kMxmLWQR0
>>695
あいにく、陸上兵器しか扱ってません。
最近?の変態というと、進化し続けるwプガチョフコブラかな。Suのなんばんだったか。
698名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 13:19:22 ID:BlcV4YjL0
>>697
南米の謎の吸血生物が進化し続けてるのかと思って焦ったぜw
699名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 13:54:40 ID:z7QhAa0v0
南米って、大陸のどこが都市でどこがジャングルなのか、
イメージが全然涌かない。
日系人も多いはずなのに、情報がぜーんぜんない場所って感じ。
700名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 14:26:21 ID:1bRNVjpu0
南米言うてもピンキリですがな
個人的にはウスアイアに行ってみたいペンギニストだが
701名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 14:34:52 ID:74nJCbDO0
密林?
イクイトスにオペラハウスを建てるんだ!

……キンスキー最高
702名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 14:42:07 ID:vMbpRotW0
娘の方が好きだ
703名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 16:55:04 ID:IgBjQTE80
>>693
アレももう収拾つかなくなってるんじゃないの?
704名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 18:21:49 ID:RHg56WYp0
>>693
FSSの方だと発音は「エートール」なんだ


年表は出来てるし概ねその通りに描かれてはいるが
いかんせん壮大すぎて作者の寿命と完結のどちらが先に来るかが問題視されてる
永野も公式で去年発表した企画が全然進捗発表無いし、FSS進めてくれと・・・
705名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 20:14:57 ID:VOgMUnUo0
日本人が思う南米のイメージっていうとリオのカーニバル、ブラジルサッカー、アマゾンの密林くらいか。
一般的かどうかは別にして。

まー、ヨーロッパの人が思う日本ってなに?ってときにサムライ(セップク、チョンマゲ、ジャパンソード)、ゲイシャが出てくるくらい偏っていそうだが。
706名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 20:16:20 ID:vrB1buv30
南米といえば地球連邦軍の基地ジャブロー
707名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 20:29:00 ID:EwtBuQOn0
昔、PCエンジェルの読者投稿漫画で
「男の秘密基地シャブロー」っていう風俗店のがあったのを思い出したw
708名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 23:03:24 ID:fEbMz1jn0
その昔、都内某所に「きらめきメモリアル」って風俗店?が実在した。
看板がタイトルロゴそのままで、見た瞬間吹き出したのを覚えてる。入った事は無いが。
709名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 23:28:34 ID:t76KINt30
地元のブロードウェイにメイド足裏マッサージとか
風俗すれすれ店が多数出来て時代を感じる
待機中地べたにぺたんと座ってるメイドは激しく風俗だ
710名無しさん@初回限定:2009/02/02(月) 09:52:14 ID:JzOnt56Q0
やっぱ儲かるんかね。海外の理系大学生とか日本のメイド系の店にすごーく
興味あるらしいから海外展開したら良さそうなんだよな。
711名無しさん@初回限定:2009/02/02(月) 23:32:26 ID:MDDuWRLQ0
それにしても自分が生きてる間に大恐慌だ政府紙幣(≒軍票?)だを
リアルで見れそうな世の中になるとは…長生きはしてみるもんじゃ。
712名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 00:07:14 ID:E9kW5B6S0
1999年にはみんな死んじゃうからと信じて、刹那的に生きてしまった奴が意外と多いのかこの世代は?
「大予言」シリーズは確かに面白いんだよなー 信じるかどうかは別にしてw
713名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 01:19:40 ID:p9BtS3np0
ノストラダムスの新説では2012年だとか・・・
714名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 01:25:15 ID:JXkByMtW0
人類が滅亡するなんてたいした問題じゃないだろ
715名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 01:30:34 ID:lxJ2/Qz90
1999年は南アタリア島に全長1200bの宇宙戦艦が墜落して
今月修理が終わって進宙式やるはずだったんだよなぁ
716名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 01:31:41 ID:JXkByMtW0
グラドス人が侵攻して来ないなんてなあ
717名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 01:45:32 ID:p9BtS3np0
その前にエイジが来てくれなきゃ(ry
718名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 01:50:31 ID:JXkByMtW0
ソ連が復活してくれないと
719名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 02:10:51 ID:XFlMQfTN0
国際情勢といえば。

ヘタリア関連で、また韓国人の火病のサンプルが出たそうだな。
ttp://aruite5.blog.shinobi.jp/Entry/1085/
720名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 02:18:02 ID:gU5j22ZMO
昔の未来予想図は、やっぱり予想の範囲だよな…
パンナム無くなるとか想像つかなかっただろうしw
721名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 02:35:41 ID:E9kW5B6S0
21世紀に備えて、矢印のついた銀色のぴっちりスーツとか買っちゃった人は今ごろ困ってるだろうな……
722名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 13:05:34 ID:S58ChpDM0
ジンバブエだけど、「1兆ドルを1ドル」超デノミを実施だそうだw
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20090203k0000e020043000c.html
723名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 13:39:43 ID:3NiEWQGy0
どこまで桁が変わるか見たかったのにwww
724名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 13:46:08 ID:S58ChpDM0
>>723
別ソースより
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2567143/3749771

>ゴノ総裁は「昨日までは兆単位のお金を持っていた資産家たちよ。悪いが、今日は好きな飲み物も買えないよ」とコメントした。
少しワロタ


それと『外国通貨の使用』も解禁されてるw
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090201-OYT1T00590.htm
725名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 13:48:53 ID:GLMiZVDP0
去年の夏にもデノミしてたよね
一年持たずにまたかよ・・・
ベルサイユ条約下のドイツを越えたか・・・
726名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 14:00:01 ID:m/w/9lPP0
レンテンマルクみたいにはいかないな。
727名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 14:39:31 ID:E9kW5B6S0
デノミしても、またすぐ戻るだけだと思うのは、俺だけかな?
今のところ世界最悪インフレ大賞はWW2直後のハンガリーだけど
728名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 14:52:04 ID:GLMiZVDP0
ジンバブエでの夕食
http://www2.uploda.org/uporg1986898.jpg

支払い(´・ω・`)
http://www2.uploda.org/uporg1986901.jpg
どう見ても身代金です  本当にありがと(ry
729名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 15:08:25 ID:S58ChpDM0
>>727
>世界最悪インフレ大賞はWW2直後のハンガリー

これか
ttp://jiten.biglobe.ne.jp/j/3c/2c/96/ce1e9daa904b884fdf3ad379d642c61a.htm

>かつてない高額面の通貨が導入され、その額面は、最高10垓ペンゲーにまで達した。
>この10垓ペンゲー紙幣は、印刷されたが発行されなかった。
>実際に発行された最高の額面紙幣は、1垓ペンゲー紙幣であった。
>この紙幣は1946年に発行され、0.20USドル相当だった。



730名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 15:19:35 ID:ARIAzoo0O
731名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 15:48:05 ID:ifwKyw530
>>727
ムガベ暗殺や米ドル全採用でもない限り、間違いなく戻るね。

いやデノミ分も計算に入れて考えると、世界最悪はやっぱりジンバブエじゃね?
100兆Z$札は2度目のデノミなかったら、単位が垓どころか一つ上の「ジョ」になっちゃう。

何せ原因がまともじゃないからな、独裁者があほ過ぎるからっていうのが今までと全然違う。
732名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 16:34:21 ID:E9kW5B6S0
>>731
デノミも2006年の三桁切り捨てと2008年8月の10桁切り捨てに続いて今回の12桁切捨てで既に三度目だw
場当たり的に切ってるだけで、今後の展望があるわけでもないしどうにもならないでしょ
ムガベがどうにかなったとしても、主要輸出産業だった農業は壊滅状態だわ、鉱山資源を掘り出そうにも技術持った人間は流出して手の施しようが無い
もう、どっかよその国が占領して植民地にでもするしか再建の方法が無いんじゃないかな?
負債をしょいこむだけになるかもしれないけど 
733名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 16:39:57 ID:GLMiZVDP0
ところで他の板でこんな仕事の募集をみたんだが・・・
派遣村の方に勧めてはどうだろう

http://file.aruite5.blog.shinobi.jp/doujin.png
http://file.aruite5.blog.shinobi.jp/doujin2.png
http://file.aruite5.blog.shinobi.jp/doujin3.png
734名無しさん@初回限定 :2009/02/03(火) 16:54:31 ID:wGvmhfVc0
冗談にしても正気を疑う
735名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 17:30:34 ID:xogUoDAj0
1999年で人類は終わるみたいな、前世紀はノストラダムス予言とかたまにはやったな。MMRとか。
北斗の拳も199x年に核戦争で人類が滅ぶって設定だったし。

あとマクロスの進宙式イベントは秋葉原でやるらしい。
736名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 18:15:57 ID:S58ChpDM0
これってどうよ?
自民・山本一太氏「政府紙幣25兆円で、一人あたり20万円給付可能」

本文:
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20090203/20090203-00000006-ann-pol.html
※動画:
ttp://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20090203-00000006-ann-pol-movie-001&media=wm300k

ヘタするとジンバちゃんみたいになっちまうけど
737名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 18:50:11 ID:+zHGoJPK0
>>735
ノストラダムスか……懐かしいな。
それに限らず、五島勉の本は読んでた。

奴の本って、色々拾ってくる材料自体は興味深いんだけど、
それを実に不自然な流れで、自分の考えた底の浅い結論に
持って行こうとするあたりが残念。
738名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 18:54:12 ID:OPLSNMuJ0
>>735
川尻徹……(ぼそっ)
739名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 18:59:35 ID:S58ChpDM0
>>738
その名前聞いて、今更になってw 「滅亡のシナリオ」読んでみたいって思ったけど絶版なんだよなぁ・・・
740名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 19:29:32 ID:fNTQc8D30
大抵の情報はネットで手に入るは、世紀末破滅思想は霧散するは、
水スペ木スペの怪しい番組は影を潜めるは、公園でボール遊びはできないは、
フロンティアを失った最近のお子たちはつまらなかろうなぁ・・・
741名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 19:58:04 ID:+zHGoJPK0
そりゃああねえ。

「あやしい」のカテゴリに入れられてる話がちょっと出ただけで、
すぐさまトンデモだの何だのレッテル貼って、
ロクに内容も知らないのに知った顔して見下して笑ったり、猛り狂って噛み付いてきたり。
そんな人がわんさかいるご時世だしね。

それどころか、作り物だと分かっているゲームやアニメや特撮にすら、
小バカにしたり無駄に恐れを抱いたり。
そんなのが自分「大人だ」とか思っていて、しかも結構多数派だから始末が悪い。
742名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 20:08:47 ID:E9kW5B6S0
その分、ある程度自分の周辺だけで完結できる中二病傾向が増えたのかも知れんな
前世ネタは自分学生時代にもそこそこいたけど、ファンタジー設定は少なかった気が
743名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 20:18:12 ID:ag8BM/940
五島勉が明らかにオカルト本だったとしても、彼はそれで何億もの印税を稼いだ。
それなりの楽しみを提供してくれたのだから、正当な対価と言うべきだ。

一方でトンデモ本叩きをしている人たちは、それでいくら稼げたものかね。
比較的メジャーな「と学会」だって、原稿一枚でいくらという次元で、
印税生活なんて夢のまた夢の売文生活だと思う。
彼らの書き物は「焼畑農法」に近い。五島氏ほど稼げないのは、正当な対価。
つーか、マーティン・ガードナーの二番煎じ。

あと、ノストラダムスの詩を読み解くには、
少なくとも当時のフランス語を読みこなせなければならない。
ということで、五島氏にはそれなりの努力もあったはず。
「と学会」は、フランス語どころか英語すら読めないのではないか。
744名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 20:21:46 ID:JXkByMtW0
矢追純一って最近見ないけどとうとうUFOに拉致されたのか?
745名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 21:12:32 ID:3OPAZoAp0
「あやしい」お話は今のほうがひどいと思う。
学校の授業で水に「ありがとう」って言うんだっけ。

最近のお子様は8bitパソコンを知らないのが不幸だと思う。
746名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 21:24:36 ID:JYGeaSqw0
>773
と学会の本はもともと同人誌だよ。
現物持ってればわかると思うが、儲けを意識したものじゃない。

ついでに言うと、五島氏がフランス語を読めたという証拠も無い。
747名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 21:33:48 ID:QXKOYXtD0
>746
未来のノエインさんにパスかw

まぁ、空想科学読本でネタで笑える位で良いんじゃないの
>745
TK-80とかZ80とかMPU680×0も知らんかも知れん
748名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 21:40:56 ID:GYZwtFFH0
1999年かその前年だったか、岩波書店から
中世フランス語の専門家がノストラダムスの予言書を文法通りに読む
という主旨の本が出た気がする。
当時は岩波もここまで商売上手になったかとオモタ。
749名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 21:43:05 ID:jrsenGOi0
>>705
仕事柄、エタノールだな。今みたいにメジャーになる前から・あとはインフレとか。
ラモスが日本で稼いだカネを実家に仕送りしてたけど、インフレで貨幣価値が
どうこうとか言ってた。

>>712
それ本気で信じてるのいたのか?

>>713
それはノストラダムスと全く関係ない。そういう終末思想が好きな人ってたくさんいるね。
ただし古代マヤあたりの暦が2012年で停止してたらしい。インカ、エジプトなども
関係してるとか、10年以上前から言われてる。

>>733
派遣村の方々は、本気で働く気があるのか疑問な人たちが多いから。

>>737
五島氏はノストラダムスに関する自著を否定してましたな。
750名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:04:01 ID:jrsenGOi0
>>741
まあ、逆もあるな。ろくに知りもしないで適当な理由をつけて、「○○は嘘だ、捏造だ!」
とうレッテルを貼る連中。典型的な例だと、和光の李とやらだが。

テロ朝のアポロ捏造説とかも同類。それに感化された連中も同じ。
疑問点に関して論理的に説明しても、納得するどころかこじ付けだって言われてしまう。
終いには、「そんなに理屈っぽく考えて、疲れませんか?」だとさ。
中には「カプリコン・ワンが公開されてたのに、何故NASAはアポロ計画を推進したのだろう?」
と真面目に論じる人もいたw

>>743
フランスのノストラダムスの研究者が、十数年とか研究して、やっと2〜3冊の本を
出版できたって言ってたなあ。あと、ノストラダムスと終末思想は全く接点がないとか。
751名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:24:46 ID:VfPWm6T00
五島勉だと、ヒトラー予言の本「1999年以後」の中の
「我が闘争」解釈のくだりは特に面白かった。
そういや彼の予言本の中ではあの本だけ、何故か結末部分は自分色に染めてなかったような。

その後の聖徳太子予言の本なんかでは、
それ以前のノストラダムスの本と同じ方向に持って言って、
ああやっぱり五島勉かって言う締め方だったけど。

何か、本人は「三島由紀夫から3つのヒントを貰った」とか言ってたんだよね。
上のヒトラーの件と、カルマの法則の話と、超古代文明の話。
これらの分3冊とも本読んだけど、どれも面白かったよ。

>>747
「と学会」の本も、所詮ひとつのネタに過ぎないと理解して
読んでる分にはまだいいんだけどね。

それを見て、そこでトンデモカテゴリに入れられてる説を完全に知った気になって、
自分でそれ以上全く知ろうとしなくなる奴が増えるのが、考え物。
諸説を見比べてみるって言うのは、自立した判断力を持つためには
欠かせないプロセスだと思うゆえ。

>>749
>自著否定
それは初めて知った。
752名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:33:18 ID:ag8BM/940
>>749
> ただし古代マヤあたりの暦が2012年で停止してたらしい。インカ、エジプトなども

2038年1月19日3時14分7秒には、UNIXの暦が桁あふれを起こすとか。

>>750
> フランスのノストラダムスの研究者が、十数年とか研究して、やっと2〜3冊の本を
> 出版できたって言ってたなあ。あと、ノストラダムスと終末思想は全く接点がないとか。

無関心なんだろうな。

でも、終末思想はキリスト教、イスラム教、ユダヤ教、ゾロアスター教、マニ教に共通したものだから、
ノストラダムスが終末思想に関係ないというのは、にわかには信じがたい。

もっとも、これらの宗教の終末は、死者も生者も全部よみがえって、神の裁きを受けるという趣旨だから、
終末だからと言って刹那的に生きることが許されるわけでもない。

五島氏独特の解釈だったとしか考えられない。
753名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:34:55 ID:y10pmKb/0
ノストラダムスとか中世の本は造語とか方言とかありまくりで、フランス語が母国語の人でも難しいんだろ。
754名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:44:13 ID:E9kW5B6S0
>>749
中学時代に何人かいたな
なんか全員、某大石寺系のアレな団体に所属しているが
755名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:52:09 ID:qLdbkBEE0
ノストラダムスが預言書(?)書いてた頃、日本は戦国時代真っ直中。
当時の文献は古文の専門家がやっと読解してるような有様なんだから
言語の違いは大きいにしても、大方はあちらでも同様と思っても間違いではないだろう。

しかしMMRは実に偉大だった。
主にΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー的な意味で。
756名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:58:57 ID:gU5j22ZMO
後付けで解釈するような予言なんて、正直白蛇占いと大差ないだろw
終末が来るなら、それはそれで楽しみだがなぁ…
祖先が誰も味わった事を体験出来るんだぜ?
757名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 23:02:36 ID:ag8BM/940
>>754
別に信者でもなんでもないが、以前観光で富士宮市の大石寺に行こうとした。
ところが、なんとバスが一日に一本しかない。行ったら帰りの便が翌日になる。
創価学会の離反で参拝者が激減したのだろうね。
758名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 23:07:25 ID:ag8BM/940
>>756
そうそう、宇宙から人工物が飛来するというマクロスの話にはトキメキを感じた。
矢追純一の、2〜3年中にこれまでの宇宙人との秘密の国交が公表されるという話にもトキメキを感じた。
アーサー・C・クラークやカール・セーガンにだって、トキメキを感じる。

ファーストコンタクトものには目がないんだよな、自分。
759名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 01:10:41 ID:c3BRw+4M0
>>758
自分も、「ファーストコンタクトもの」は大好物ですw
760名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 02:02:49 ID:8Gn5//sb0
>2038年1月19日3時14分7秒には、UNIXの暦が桁あふれを起こすとか。
これどうするんだろうなー。
今ソフト業界の人も「0xffffffff秒問題とは思っている。でもその頃俺、現役じゃねーし。まだ30年あるし、その間に画期的な解決策がでるんじゃねーの?」
みたいに華麗にスルー。
その頃汎用機が現役なら部長クラスも引っ張り出されるだろうな。
COBOLとかFOTRANとか若い衆にゼロから教えて、ソースを読んで改修ができるレベルまで鍛えるより自分が出張った方が遙かに早く、コストもやすくつく。
ていうか、C++じゃないC言語も今の若い衆には「過去の言語」なんだろうな。
オブジェクト指向じゃない言語なんて読めないよ、って。

仮に今から作るソフトのtime_t型を64bitにしたとしても、今度は構造体のサイズ自体が変わるから、既存のソフト側を全部改修する必要がある。
2000年問題(実際には2001年問題の方が気がつかなかった分ダメージが大きかった)より遙かに大きな問題。
761名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 02:24:40 ID:8B1sUBbm0
>>760
>C++じゃないC言語も今の若い衆には「過去の言語」なんだろうな。
>オブジェクト指向じゃない言語なんて読めないよ

Javaでオブジェクト指向アレルギー起こした俺には
鬱な話だなあ……。
762名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 02:45:04 ID:Rj/PqPur0
つっても、無限の精度を持つ時刻型なんてありえんから、どっかで見切るしかないんだけどな
処理能力や容量やかけられるコストも時代によって限界はあるし、その意味でもやっぱ
どっかで見切るしかない
763名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 18:10:10 ID:772OmJtx0
2012年って、地球の歳差運動のことだっけ?この世には四つ世界が存在して、
第一〜第二の世界は既に滅んだ。現在は第四の時代で、その終了時期がマヤ
等のカレンダーに記されていた。その時期が西暦に直すと2012年だとか。
自転軸の向きを観測すると、天球を四つの象限に分けてその第四象限の終わ
りあたりにあるとか、マヤ、インカ、エジプトには地球の歳差運動を観察できる
遺跡があるとか。

インカでは黄金のカレンダーがあったが、侵略者のスペイン人を太古の指導者である
ビラコチャと勘違いしたインカの王は、スペイン人に至宝の黄金のカレンダーを献上
したが、スペイン人は国王の目の前でそのカレンダーを炉の中にいれて溶解させた
とか。

>>760
>C++じゃないC言語も今の若い衆には「過去の言語」なんだろうな。
 なっなんだってー?(AA略)
764名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 18:20:29 ID:772OmJtx0
修正
× 第一〜第二の世界
○ 第一〜第三の世界
765名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 19:40:18 ID:YvREbKto0
Cだけで結局ものすごく複雑なことやるにはオブジェクト指向みたいなこと独自に
やる羽目になるんじゃないかね。オブジェクト指向なんて意味ワカランといってた
Cプログラマが気づいたらそうなってて笑ったって話は聞いたことある。
766名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 19:55:19 ID:wUOTWN/h0
マスコミはもう一度水曜スペシャルのような夢と嘘に溢れた番組をつくるべき
767名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 20:01:14 ID:fxnXN1+y0
じゃあ取材費くれとか言い出しそうだ。

自分らの宣伝してもらう事しか考えない
糞スポンサーにも一員があるかと。

誤解や低レベルなクレームをブッチして
良質な番組を提供する事を、
スポンサーにも考えてもらわないとね。
768名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 20:39:53 ID:ExiYay5A0
>>766
需要と予算が無さそうだから無理だろうね
藤岡弘探検隊シリーズも定着しなかったし
769名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 20:42:02 ID:a1MexcLt0
>>759
自分は美少女との「性のファーストコンタクトもの」が大好物ですw
770名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 20:54:39 ID:RneVJeeq0
>>766
水曜スペシャルよりも、東京12チャンネルの金曜スペシャルの方を復活希望
超低予算なるが故に、海外のドキュメンタリーやソフトコアポルノを大胆に改造して刺激的なタイトルにした手腕はもっと評価されるべきw
しかも、あれを文字通りゴールデンタイムにぶつけるクソ度胸が実に実に素晴らしい

「男の世界!アドルフ・ヒットラーの野望!」には興奮したわ
771名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 21:01:34 ID:iQZxXM4Z0
>>770
低予算なだけじゃなく、発想がアナーキーでいいよねテレ東。
772名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 21:44:12 ID:uq+KFjcw0
このスレで「エロゲ…」なんて言ってるのは、既に少数派か…
773名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 22:03:57 ID:iQZxXM4Z0
>>772
そんな事言ってるとスズノネセブン布教するぞ。
774名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 22:27:27 ID:6ouidDF10
>>773
先月はカンパネラ買ってしもたんだがスズノネ面白い?

まぁどうせ買ったところでまたしばらく積む運命だが
775名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 22:33:26 ID:ebP4ttUr0
スズノネは会話のキャッチボールがかなり生きてる
最近このレベルの会話がなかなかないから貴重
776名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 22:42:44 ID:yOe/7NQrO
良質な娯楽番組減ったよな…

ところで、今更なんだか榊原ゆいにはまりかけてるw
777名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 22:46:17 ID:iQZxXM4Z0
>>774
まあ体験版やってみれ。
>>775の言う通り、会話がオモロイ。

逆にカンパネラ評を聞きたい所。

>>776
今は民放よりNHKの方がはじけてる印象すらあるからな。
778名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 22:52:34 ID:a1MexcLt0
>>772
姪少女買え

発禁になる前に買うんだw
779名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 23:22:48 ID:r6FFZjL+0
>>778
おっと、いつの間にか野々原さんって
別ブランドに移っていたんだ…
780名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 23:23:45 ID:eUUUUV4w0
人生負け組で生きてきた俺には終末思想は一服の清涼剤。
1999年・2000年・2001年に何もかも無くなると思ったが期待
ハズレだった。

2012年に期待して悪いか?
781名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 23:40:57 ID:iQZxXM4Z0
>>779
RUNEから人材大量流出して、そのうちの
野乃原幹ぽんの一派が作ったのがたぬきそふとだっけか。
782名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 23:43:49 ID:a1MexcLt0
>>780
他人に期待して自らは何も動かずに、えさを貰う池の鯉のようにただ口を開けて待ってるだけというのは情けないな

終末がこないなら自ら起こすように行動しろ
783名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 23:50:07 ID:yOe/7NQrO
>>782
その手があったか!
世界征服の第一歩に、ちょっと練馬制圧してくるわ

学会に復讐してやるんだー!
784名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 23:51:35 ID:6ouidDF10
成原博士乙

>>777
ゴメン、まだ積んでる
785名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 23:52:05 ID:ebP4ttUr0
ネリマクィーンがでてくるからやめれ
786名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 23:53:30 ID:Doffkk3K0
2012年滅亡説の何が一番問題なのかというと、
2012年に至る前に、来年2010年中盤にはもう経済崩壊して、
自殺している可能性すらあるということだよなぁ。

>>761
オブジェクト指向を本当にしっかりと活用している奴も少ないと思うけどね。
Polymorphとかは特に。それより、最近の若い衆は、メモリの管理が
まったくできないということのほうが特徴的だと思う。
彼らはよく「クラスライブラリがない処理系」を嫌がるけど、実際には
そうではなくて、機能をinvokeする以外のことができないのだと思う。
でも逆に、初めて使うような処理系でも、深く悩まずにガンガン触って、
それっぽい機能を作ることができる。
それが今の若い世代が持つ、最高に売りになる能力だと思うよ。
787名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 23:56:17 ID:RneVJeeq0
今さらだが、成原博士の顔って俳優の有島一郎がモデルなのかひょっとして?
788名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 00:01:53 ID:FIFD51bZ0
>>781
…なるほど、Wikipediaにもそれっぽいことが書いてあるな

それにしても10年前は仕事から帰ってすぐゲーム
寝るまでゲームって感じだったから、そこそこ知っていた
つもりだったけど、最近はさっぱりだからなぁ…
789名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 00:33:23 ID:1VUWMeEu0
>>777
カンパネラは、モテモテ主人公の天然ジゴロがムカつかなければ
キャラがそれなりに立っているのでそこそこ楽しい。
ただしみんな判を押したような善人なんで
何このおとぎ話、と思ってしまう向きには合わないかと。
あと、抜き目的なら回避を勧める。

>>788
エロゲのテンプレ化が完全に定着したからかも。
10年前はプラットフォームがWindowsに移行した時期だし
音声の扱いも含めて試行錯誤の時期だったから
差別化が今よりは容易だったからね。
790名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 00:48:07 ID:qhwlKUYY0
>>789
てゆーか、風車のゲームって悪人がいないよね。

スズノネもカンパネラも体験版やった限りではよさげだったなあ。
ヨスガノソラが進行中なので、まだ阿蘇の袋からも出していないけど…
791名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 00:52:26 ID:jGmQUGSC0
ヨスガノソラやってるなら今日という日を祝わんかい
792名無しさん@初回限定 :2009/02/05(木) 02:03:59 ID:2N3uh6x50
>>789
特にゲームシステムの画一化は顕著だよな

90年代後半はADVだけでも
コマンド選択式、ノベル型、マップ移動型、
簡易な育成(調教)SLG型と色々あったし
793名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 03:36:03 ID:QB28PCkj0
スズノネの体験版をちょっとやったが、テンポがよすぎる。
てか、早すぎる。ついていけん。
俺は、歳相応に、もっとまったりしたのがいい。

いや、昔は、これぐらいのノリがよかったような気がするんだ。
やっぱり、歳の西南ジャマイカ。
かといってHOOKはトロすぎるしなぁ。
794名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 08:54:06 ID:S1FNC2Wc0
>>766 >>768
ライアーソフトの次回作がすごいぞ
795名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 09:47:25 ID:gIHN5g9p0
>>789
カンパネラは抜き目的にはダメか
モテモテ天然ジゴロは好きなんだけどなぁ

うじうじ悩まず決断力と全員幸せにしてやるって器があればなおGOOD
しかし抜けないのか  買うかどうか悩む
796名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 12:14:48 ID:jGmQUGSC0

なになにー
おなにー
ばかー!(ゴス)
797名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 12:24:22 ID:QkVCbNHJ0
カンパネラはメイン4人の声優がエロ下手。
798名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 12:40:00 ID:jGmQUGSC0
カリ舐をふーりん
水橋を成瀬
チェルシーを鷹月にかえるのが妥当だな

遠山や水橋はエロゲーマーにはすでに草柳風音級にアンチがついて嫌われてるからでかいプロジェクトにはあんまりすすめられない
はぴねすのときは評判のすでに高かったアグミオンやあまり知られてなかった榊原がメインで引っ張ってたのでうまくいったけど
799名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 13:03:06 ID:Xqd9C93E0
表の水橋は好きだけど、ぶっちゃけもう18禁は出なくて良いよ

つーかキャスト見てきたけどたしかにメイン4人が微妙だ・・・
800名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 13:52:23 ID:zyouTVk80
>>798
なんで水橋だけ役名じゃなくて水橋なんだw
801名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 16:18:32 ID:yBEXHu0i0
仕様だろ
カリ舐はふーりん 同意
水橋は 桜川
チェルシーはももーい
802名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 16:35:42 ID:jGmQUGSC0
スズノネ7みてると桜川が水橋ポジションだと馬鹿度が500%アップしそうだ
803名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 21:53:31 ID:jWSb9Xm60
804名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 23:39:16 ID:QkVCbNHJ0
アヴリルは井村屋さんがいい。
805名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 00:39:10 ID:rLAV4OAj0
>>769
生まれてから一度も男を見たことがない女の子のことか?
そして最初に見た主人公に岡惚れすると。

人魚の森の真魚とかうる星やつらの水乃小路飛鳥とか。
偶然にも高橋留美子ばっかりだなw
806名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 00:55:07 ID:4la1RyF2O
あちしみおっち、>>805ゲロ犬

処女厨なんじゃね?
807名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 00:55:31 ID:L5HWNIZR0
ブリードなんてその設定でアグミオンですらおチンチンいいまくるな
808名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:12:39 ID:4UcqB4mT0
人魚姫と言われて断章のグリム思い出してうわあああああああああ。

>>793
36のオサーンとして、歳じゃなく嗜好の問題であるに一票。

ある程度経験を重ねて初めて、自分の一番強い嗜好を知ることもあるさ。
俺も少女漫画系のピュア話好きなのに気付いたのが、21くらいになってからだし。


すみれかわいいよすみれ。
809名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 04:32:09 ID:iItBS/9T0
あと六年で、デロリアンが空飛んでても怪しまれない年代に入っちゃうんだなぁ
810名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 09:51:20 ID:/sFcJ7iw0
21世紀には誰でも宇宙旅行が出来る、そう思っていたのになぁ……。
811名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 11:53:16 ID:rusNiR730
今でもできるだろ
金があれば
812名無しさん@初回限定 :2009/02/07(土) 12:04:00 ID:F5GfCNZy0
そういう問題じゃないだろw
813名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 12:16:35 ID:rusNiR730
どう考えてもメンテナンスと燃料の費用が馬鹿食いなんだから
747飛ばすのよりはるかに経費がかかるのは当然
月面都市ができるレベルでも1フライト数百万以下にはならんだろ
814名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 15:22:41 ID:KL6dJjYT0
タイヤとか車輪のない乗用ユニットとか販売されてると思ってました・・・。
815名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 18:07:41 ID:1WNTm42F0
旅行っていうくらいでさぁ、行った先に保養施設みたいのがあって
のんびりできるとかじゃないとな。
高いところに上がって降りてくるだけじゃんか、いまの宇宙旅行とやらは。
816名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 18:15:57 ID:1nDbgqXs0
>>809
来年は、サイキッカー達による第一次超能力大戦が勃発します。

>>815
それって風景観賞や温泉療養に行っといて
「旅館にはゲーセン、周囲にはカラオケくらいなきゃ嫌だ」とか
言ってるようなもんじゃね?w
817名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 18:26:56 ID:grggQErm0
ダイダロス号も最初は20世紀中の設定だったんだけど、86年頃には2049年
に延びてるしなあ。
818名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 18:42:44 ID:QMps9FgW0
>>810
21世紀はまだ90年も残ってるんだから言い切っちゃうのは気が早いぞw

>>816
しかしそれだとそろそろサイボーグくらい出来てないとおかしいな。
てゆーか東京湾干拓事業・バビロンプロジェクトはいつ始まるんだぜ?
819名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 18:50:51 ID:z2unt7FEO
>>815
乗り鉄みたいなものだと思えばいいんじゃね?w

チューブの中を走る、空中都市道路とかまだですか?
820名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 18:52:37 ID:rusNiR730
一番実現しそうな近未来モノはメイドロぼだろうな
821名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 18:58:54 ID:1WNTm42F0
>>816
いやむしろ露天?風呂くらいついてる宿泊施設を用意しておけと。
822名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 19:58:29 ID:aG/4ZIjZ0
>>820
本当に自動車2台分の価格でマルチが買えるようになったら、少子化に更に拍車がかかる。
823名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:06:18 ID:rusNiR730
セクロス目的だと効率が悪いな
金額で言えば毎週2回ぐらい風俗行くほうがコスパいい
買うやつはりあるがきらいな奴だからあんま関係ないんじゃね
824名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:27:11 ID:aG/4ZIjZ0
>>823
違うよ。
マルチだよマルチ。
リアルとか性欲発散とか超えて、精神的な慰安まで与えてくれるのがマルチ。
そのマルチが自動車2台分の金で買えるなんて素晴らしい未来だよ。

来栖川エレクトロニクスの皆さん。
男は堂々とあるべき。会社の生命は永遠です。
その永遠のために、……
825名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:35:35 ID:BMlOZqcZ0
ところが今の日本の製造業は

ごらんの有様だよ!
826名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:59:44 ID:kMLOFegI0
>>819
>チューブの中を走る、空

小学館の図鑑シリーズ、「交通の図鑑」を取り出して眺めましたよ。原子力飛行機、
原子力旅客船・・
827名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:23:12 ID:1WNTm42F0
精神的な癒しだったらオビツボディで十分な気も
828名無しさん@初回限定 :2009/02/07(土) 21:27:47 ID:idjhj5Dh0
>>825
・゚・(つД`)・゚・
829名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:31:43 ID:rusNiR730
職業ドール屋のおれはオビツボディでは癒されなかった
830名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:35:36 ID:1WNTm42F0
職業ドールってなに?
いや、職業がドール製作業?
831名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:41:38 ID:rusNiR730
27cmと60cnでエロゲーや萌えアニメのキャラを作って生活する人間の総称
女だと別の行き方もアル
832名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:42:36 ID:NSeEos5O0
>>826
昔は原子力って夢のエネルギーみたいだったんだな
某鉄腕も原子炉ついてたし
海の向こうのあの国は原子力爆撃機を試作してたんじゃなかったっけ

マルチはノートで充電してたからメイドロボはバッテリーと
水素燃料電池駆動だっけ?
技術的にはまだ先は長い
833名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:57:24 ID:1WNTm42F0
湘南台に住んでたりします?(笑 >>831
834名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 22:21:44 ID:VbNEZUv70
沖縄女子宇宙高校はまだ開校していないのですか?
宇宙怪獣の脅威がもうすぐそこまで迫っているのに!
835名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 22:32:26 ID:T1PXzXZZ0
>832
昔、原子炉の勉強しに原発に行ったんだが
その時、ネコ型ロボットがメルトダウンしたら
どれだけの被害が出る考えてみた・・・

ドラ焼きで原子炉を動かすのかwと思った事も有った
836名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 22:41:27 ID:z2unt7FEO
>>825
いや、製造業の底力をなめちゃいけない

メイドロボット【まいど3号】くらいは既に開発されているかも…
837名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 23:49:48 ID:rnYeBlcw0
エイトマンも小型原子炉装備でしたなあ

>>836
大阪弁メイドロボ…いいかも
バグるとなにわのかあちゃんパワード的になる
838名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 23:51:06 ID:rusNiR730
シズホドライブが出来ればなあ
839名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 00:09:35 ID:KJJlpeZi0
なんだそれ。シズマドライブのことか。
840名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 00:12:33 ID:sWSnbgX60
>>839
鈴音7
841名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 00:34:14 ID:zFv0xSXN0
あれがあればBF団のロボくらいなら余裕で動くんだから凄い効率
842名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 12:06:25 ID:PDekuVAm0
ヴァルキリーは超小型核融合エンジンを二つ積んでいたなあ。1981年。
843名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 12:38:11 ID:iR4fNuNd0
>>834
日本が戦争に負けてるし、タンホイザーゲートも発見されてない
宇宙はエーテルに満たされていないし、
ルクシオン計画も未発表、バニシングエンジンも消失していない
この世界なら宇宙怪獣は来ないだろ

しかしメイドロボも来栖川電工はあれど来栖川重工は無いし
844名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 12:46:10 ID:zFv0xSXN0
ホンダはいつだって夢を与えてくれたからあそこが作るんじゃね
845名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 12:49:35 ID:OoW/SoEp0
10年以上過ぎてるのに警視庁がパトレイバーを配備してくれません
846名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 13:02:56 ID:i5Tdrp1Z0
OSが無いので動きません
847名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 14:20:52 ID:+878i5KR0
Vistaでいいじゃんw
848名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 17:50:13 ID:/6mLVO2H0
L.O.Sでいいじゃんw
849名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 19:32:27 ID:ViAPaEaj0
レイバー用じゃないけどロボット用のソフトとかで帆場みたいのは
出てくることはあるかもワカランと思ってたが、でないね。
いまの制御OSはもう一人じゃ書けないんだろうなー。
850名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 00:39:25 ID:sMpFheE40
単なる機械の制御プログラム、程度ならPICとかで個人でも作れるだろうが、コンピュータシステム全体の制御システム(≒OS)は一人じゃ無理。
851名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 09:38:10 ID:uSKRMuWF0
CP/Mは一人でシコシコ作ってたのになぁ
852名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 11:33:17 ID:Iv8Q8nPQ0
いつも思うのだがアニメのロボットはどうやって運転しているのだろうか
人間は両手両足使ってあんな動きがコントロール出来るだろうか?
853名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 11:38:21 ID:vTTv+6XB0
リモートコントロールダンディは片足ずつLRボタン両腕でW十字でそこそこ動かせた
854名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 11:41:31 ID:D30ptTA/0
それはもうダイモスで解決済みだろ
855名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 11:53:12 ID:gbNKiTk90
音声入力+ジャンボーグA方式
856名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 12:20:37 ID:jMpAOCqo0
甲殻機動隊方式、首筋にケーブル接続して運転
857名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 12:33:43 ID:uSKRMuWF0
ハイテクは大変だからザブングルみたいにハンドルとアクセルとブレーキでいいや
858名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 13:30:24 ID:WbXT/6Hm0
>>857
ソレダ!!
859名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 13:38:02 ID:mAhlKgq00
>>858
ジャンボーグ9で実現済。あれは本当に車がロボに変身してたから。
860名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 15:50:59 ID:GN6H8WxP0
>>852
フルメタをお読みあれ。
861名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 15:54:31 ID:uSKRMuWF0
「逃げるやつはベトコンだ! 逃げないやつは、訓練されたベトコンだ!」
                         . . .
「よく女子供が殺せるな」「簡単さ、動きがのろいからな」
862名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 15:55:26 ID:RJugO4fk0
>>859
ジャンボーグシリーズって、Aと9であんだけ操作系を変えちゃうってのは
どういう設計思想なんだろう。既存ユーザのことを考えてないにも程がある
863名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 16:29:13 ID:vTTv+6XB0
FPSしてると人間はとろくて一発当てると動きが止るからしょぼいな
人間に比べて鹿はライフル弾くらっても平気で1kmは逃走するし風上から接近すれば見つかるしてごわいぜ
864名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 16:31:12 ID:U59ck5ku0
>>862
ナインは元々は立花ナオキのシビック(義姉に借金して買った中古)に対して、後付で変身能力を追加したからじゃないかな?
むしろエメラルド星人が必要以上にユーザーにフレンドリーだったからではないかと
865名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 20:21:32 ID:mAhlKgq00
>>862
スポンサー様の意向だから仕方ねえべ。当時の若もんはマジ憧れてたから。
俺も若かりし頃、ジャンカーZやジャングラーに真剣に乗りたいと思ってた。
866名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 20:31:44 ID:BdJbJsQe0
>>865
サイクロンに乗りたかった人はよく見かけたが
あのケバいジャングラーに乗りたかったとは奇特なお人だw

そういう俺は光速エスパーのスーパー号に乗りたかったなぁ
と言っても分かる奴が果たしているんだろうか?
867名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 20:35:36 ID:U59ck5ku0
でも、ジャンカーZの玩具は当時発売されてないよ?
スポンサーは万創とブルマァクくらいしかついてないし、タカラはマーチャンダイジングのみだから

>>866
普通はエスパー2号自体を知らないだろ……w
エスパーだと、水中翼船の方が好きだったけど本当に乗りたかったのはザボーガーだった俺
868名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 20:54:18 ID:9ihjwoyV0
この流れなら言える

怪傑ズバットの何が何でも1番じゃないと気が済まない性格が好きだったw

でも一般人相手にギター抱えて変身して戦うのは如何なものか…

869名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 21:00:36 ID:mAhlKgq00
キカイダーからの伝統。「ギターのパンチ」とかEDで歌ってる。
870名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 21:03:14 ID:vTTv+6XB0
ズバットスーツはたんにボディアーモだしな
しかも銃弾をよけてるから意味がない
史上あれほど役立たずの戦闘服もない
871名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 21:25:19 ID:LjEFgTo40
ギターにシルベールを仕込んで
「だが、どうやら日本で2番だな」と言って
敵が名前を名乗り上げる最中に倒すヒーローですね。
分かりたくないです。
872名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 22:44:37 ID:BdJbJsQe0
>>867
エスパー2号を知ってる奴がいるとは流石だぜ、このスレw
ザボーガーも定番だよな、まあ個人的にはロボ系だと
ジャイアントロボの掌に乗って飛んでみたかったけど。

しかしこのスレでもジャイアントロボっつーたらアニメ版の方かね…
873名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 22:53:36 ID:vTTv+6XB0
アニメのほうがかっちょいいからな
まあ断じてあれで飛行したいとは思わんが
揚力なしのエンジン推力のみだから加速やGがひでえこと間違いなし
874名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 22:53:36 ID:7P0aiUyN0
>>865
そういえば、オレもサイドカーをつけようとか、素のジープに乗ろうとかいろ
いろ考えてたなあ。
875名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 22:55:16 ID:7P0aiUyN0
>>872
実写しか知らないです。
876名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 23:08:10 ID:U59ck5ku0
>>872
ジャイアントロボと言えば、毎回出てくるBF団の髭面の小隊長かな……
幹部はスパイダーやらブラックダイヤやら次々代わるのに、あの人だけ戦死もせずに毎回いるの

夏休みってーと、ジャイアントロボ+花のピュンピュン丸の組み合わせの再放送が定番だった気がする@関東
877名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 00:30:55 ID:iCyN4266O
初めてクラウザー・ドマーニを見た時は、
キカイダーか、はたまた宇宙刑事か
と思ったものだった
878名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 01:20:49 ID:2zl6Wb8v0
エスパーっつーと光速?
879名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 01:30:05 ID:XOLbYb1i0
マミのほうは思春期の娘を金で丸裸にして陵辱する鬼父親がうらやましかった
880名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 05:52:43 ID:gNQInc4P0
あれってそんな話だったの?
881名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 05:59:23 ID:E2jM3QOA0
股開かせてスジ→ビラビラまで
成長過程をスケッチしなきゃだぜ!

おしっこを他人の膀胱にテレポートできるのなら、
中田氏された精子もテレポートで外に排除できるな。
生でやり放題の高畑さんテラウラヤマシス。
882名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 06:42:29 ID:JVdgIXAm0
>>881
おしっこは残っても問題ないけど、精子は残ったら危ないから無理だ。
883名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 11:09:51 ID:XOLbYb1i0
あんな父親をゴールデンでながしてたのは
昔はいい時代だよな
884名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 21:25:35 ID:2zl6Wb8v0
写生した瞬間にテレポート→中だしは不可能?
885名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 22:22:17 ID:mXIuDy5n0
それ今は亡き創美研の「サイキッカー美々」でやってたな
886名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 22:45:49 ID:wOvh9f6+0
>>882
残らないと思うよ。
ああいうのは本人の望みでテレポ領域は勝手に最適化されるんじゃないかな。

服とかだって、細部まで全てを完全にイメージして飛ばさなくても
「身に付けているものごと」という意識さえ持っていれば、
それだけで過不足なく全部移せるみたいだし。

だから、「膣内の精子」という意識を持つだけで、全部外に出せると思われ。
887名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 22:54:46 ID:FAG+PAIn0
昔ズバットの中の人にサインしてもらったなぁ。
名前も入れてもらったwww
888名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 23:00:33 ID:l+G6lI160
うらやましいぜ
うちにあるのは、ザボーガーの秋月玄の中の人とか、フジ隊員くらいだ
889名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 23:31:00 ID:wOvh9f6+0
うちにあるのは、須藤真澄のサイン入りの「アクアリウム」くらいだ。
890名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 00:07:20 ID:fLyttw1T0
うちにあるのは、速水真澄に貰った「バラ」くらいだ。
891名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 00:51:50 ID:e8B+lhnj0
ズバットとクーガには握手してもらった
892名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 00:52:48 ID:h2oeIIrE0
ちょっと話に乗り遅れたけど、科学技術なんてもんは、人知れずコソーリと
発達してるものですぜ

ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro08871.jpg



なんちて
893名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 05:40:36 ID:dForh7F30
>>877
クラウザー・ドマーニは限定解除しないと乗れないよなあ
メガゼウスは普通自動車免許で乗れるのだが
894名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 06:11:46 ID:Huokkr190
>>892
空飛ぶ円盤なんて、ナチス(とその残党)がすでに開発済みですが何か?
895名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 06:50:19 ID:rKqucAuN0
リライアントだよな?
後部のウィングこんな形状だっけ
大分記憶薄れてるなあ
896名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 09:32:35 ID:xu/Mb8oq0
>>892
知ってる
クローン人間なんて第二次世界大戦の時点で実用化されてたと誰彼で学んだ
897名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 13:23:30 ID:jB8Zt8xL0
>>892
削除されてる!「成人向け掲示板なので、関係ないものは遠慮なく削除します」
という注釈がいつの間に!
以前は関係なかったんだけどな。

>>896
アンドロイドも。
898名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 14:43:13 ID:oEA4cwp90
>>894
落合信彦「二十世紀最後の真実」ね。
マルチン・ボルマン(らしい)へのインタビューとか色々面白かったよ。
899名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 14:47:11 ID:e8B+lhnj0
ヒトラーのサインとか貴重じゃね
900名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 21:18:17 ID:zjuR80IRO
尼だからと油断してたら、宅配伝票にタイトルが…
マーケットプレイスおそるべしorz
901名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 21:33:37 ID:mINwCI/s0
必殺ハスラーしか知らない
902名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 22:39:46 ID:TSd4KucJ0
社会復帰できない男の特徴

1.ダサい、垢抜けない
2.暇があればネットに時間を費やす
3.彼女いない暦=年齢
4.スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
5.いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
6.いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
7.モゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
8.人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
9.酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
10.一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
11.新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
12.大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
13.真面目な顔して変態
14.普段無口で臆病だがネット上では威勢を張る
15.
16.
17.
18.
19.
20.
903名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 22:46:11 ID:e8B+lhnj0
大体そうネガティブなことかいてるとほとんどの人類がどれかに当てはまる不思議w
904名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 00:06:19 ID:fCq9Mtce0
人それをバーナム効果と
905名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 00:11:31 ID:E5IwkvAz0
バーナムをナパームと読んでしまったOTZ・・・
906名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 13:24:37 ID:0QZTwMmM0
俺もエリア88世代だからそう読んだ
907名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 15:31:12 ID:T5uhtrqG0
ヤンキーも無差別に村を焼き討ちすればよかったな
908名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 16:24:07 ID:AkvaKYN+0
そこはタチの悪い伝染病限定で
909名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 17:33:08 ID:iWdHluEQO
>>908
タチの悪い伝染病を流行らせた挙げ句、焼き払うなんて鬼畜だなw
910名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 17:44:20 ID:T5uhtrqG0
北ベトナムが医薬品のヘリ撃ち落したんだからトウzンの報復だな
911名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 17:45:19 ID:Lu0EbtMx0
んなことばっかやってると、燃料切れ寸前のアトムが迎撃してくるぞ
912名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 18:07:23 ID:sRw3Q+No0
1.ダサい、垢抜けない
   人それぞれ
2.暇があればネットに時間を費やす
   社会人には無理 勤務先でのフィルターもかなりきつくなった。誰かがなんかやったのかな。
   エロ壁紙やエロスクリーンセイバーを動かしている社員がいたという話しは聞いたことがある。
3.彼女いない暦=年齢
   既婚者は難しいよね。鍵つきの書斎なんて怪しすぎるし。
4.スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
   これ、関係ないぞ。オレ、ラクがしたいからバドミントン部に(以下略)
5.いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
    主観乙!
6.いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
    小さな市の役所の方が機能的な場合がありますね。銀行ではほとんどATMに
    廻されるね。
7.モゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
8.人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
    社会人だとこういうのは矯正されるのでは?
9.酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
    オレの友人で、麻雀が出来ないやつは・・・って言ってたのがいたよw
10.一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
11.新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
    社会人だと(ry
12.大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
    ?
13.真面目な顔して変態
    ちょwwwwwwwwwwwwwwww いるいる
14.普段無口で臆病だがネット上では威勢を張る
    いつでも逃げることが出来ますからね。
913名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 19:58:50 ID:4kgw2ekN0
15よく出張費を水増しする。
16社内でフラグが立つ事がある
17意味も無く役職に付かされる
18残業代が付かない
19呑み代を福利厚生等と言って経理に請求する
20無性に中島みゆきの「世情」を聴きたくなる
914名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 21:20:52 ID:OOLH9zK70
中島みゆきなら時代が好き。
危険がウォーキングの最終話がツボだった。
915(-_-)さん:2009/02/12(木) 21:40:51 ID:5LPswN5Y0
中島みゆきなら『生きていてもいいですか』が好き。

初っ端から「うらみ・ます」で打ちのめされて
「蕎麦屋」でちょっと癒されたと思ったら
「エレーン」「異国」の2hitコンボでフィニッシュ。死ねる。
916名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 22:11:06 ID:T5uhtrqG0
ファイトがいい
917名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 22:40:31 ID:daPDvdM70
ファイトは何かのCMで聴いて明るい歌かと思ってたけど、
ちゃんと聴いたらすごい暗い歌詞でびっくりした。
918名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 23:03:08 ID:T5uhtrqG0
出てくならお前の身内もすめんようにしちゃるっていわれてさ
中嶋の歌が明るいわけがない
919名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 23:04:20 ID:T5uhtrqG0
中島みゆきのうらみますは
ユーミンにおける時のないホテルのようなもんだな

あのころはいい歌歌ってた
920名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 23:07:44 ID:o+N/TsV00
Maybeが好きだな。
あの壮大さ…とてもコーヒーのCMとは思えない。
921名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 23:18:37 ID:ZEfO+Zre0
まあとりあえず中島みゆきが好きと言っても
カラオケで歌ってもネクラと陰口叩かれないとは
良い時代になったもんじゃ。
922名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 23:20:27 ID:T5uhtrqG0
カラオケで歌うような一般人がここにいるとも思えないが
一人カラオケか?
923(-_-)さん:2009/02/12(木) 23:23:14 ID:5LPswN5Y0
>>921
> カラオケで歌ってもネクラと陰口叩かれない
「化粧」とか「捨てるほどの愛でいいから」とか歌っても大丈夫かな!?
924名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 23:24:41 ID:xr5eye/W0
いつからカラオケで歌う事と一般人ってのは同値になったんだ?
925名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 23:32:06 ID:T5uhtrqG0
マニア同士で佐倉や橋本みゆきを歌いあうのは痛すぎるだろ
926名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 23:38:19 ID:iWdHluEQO
カラオケは嫌いだが、一度くらいエロゲの主題歌を熱唱してみたい
927名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 23:42:09 ID:BP1hWb8E0
>>926
未来への咆哮あたりだと一般人にもバレない

かな かな?
928名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 23:45:59 ID:T5uhtrqG0
ぱいたっちのOPを会社の女の子に歌わせり
929 ◆amvtk0Lz1. :2009/02/12(木) 23:46:58 ID:xohDmH+KO
カラオケ〜You're the Only… を歌おうとして、サビでコメカミから血を噴き出すかと思ったことある(- -)
930名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 00:45:53 ID:KI1ADaXa0
>>929
You're the onlyは、たいていのカラオケで4つくらいキー下げてあるからそんなに
ひどいことにはならない。大都会も一緒。
最近のGReeeenあたりの曲の方がカラオケではキツイ。未来への咆哮も原キーで
入ってるから、かなりキツイな。
931名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 01:52:35 ID:+65O99Mk0
>>927
知らん人には確かにエロゲとは思われんだろうが
モロにアニソンノリだから結果は大差が無い罠


好きな歌はキー高いのが多いから、カラオケ行くと大概いつも喉が酷いことになるんだよな。
影山とか殆ど自爆の勢い。サイキックフォースのEDとかもマジ氏ねる。
遥か大昔、勢いで友人と大黒の夏が来る歌った時とかもマジ終わってたな…
でも歌うの好きだから止められないw
932名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 02:35:20 ID:UwqSC4s30
スピッツの曲を元のキーでいける俺が来ましたよ。

でもXJAPANはオクターブ下げるとかしないと無理。
933名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 16:32:27 ID:6pjN1iu90
若い頃はB'zを良く歌ったもんじゃが
もう声出ないだろうなぁ
934名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 16:36:14 ID:SES67OrB0
B'Zかぁ もう大学生だったな
サザンとかハマショウとか佐野元春とか聖飢魔IIとかコピーしてたな
935名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 18:36:11 ID:let3Emz70
昔から槇原や林田健司の曲が好きだがカラオケで歌う度に後悔する・・・。
936名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 18:47:09 ID:57PymXOc0
おまえらじつは一般人だな
937名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 19:20:28 ID:J8f/p+h10
今のB'zはすっかりおっさんの説教になっちゃったからな。

ブレイクしていた頃は、都会の夜の恋愛ドラマみたいな
綺麗な感じがあったのに。
ああ、その頃のB'zカムバック。

LOVE PHANTOMが最後の華って感じだな。現状。
938名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 19:30:00 ID:fFyEbAhU0
カラオケうまい奴とかすごく羨ましい。
俺もB'z好きだけどぜんぜん声が届かないよ。
939名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 20:20:30 ID:wuWQhRva0
月曜日から木曜日まで、一般人
金曜日アフターから日曜日まで、(r
940名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 20:34:57 ID:J8f/p+h10
>>938
自分の限界チョイ上あたりのキー使ってちょくちょく歌っているうちに、
多少はキーが上がってくるように思う。

あとは裏声への自然なつなぎ方。
これを覚える事でも表現限界は上がるんじゃないかな。

人に聞かれない所で好きな歌をしっかり声出して歌うとかしてると、
結構いつの間にか身についたりするような。
真夜中のチャリやバイク運転中とかw
941名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 21:17:51 ID:4GOd+IbW0
I've(というかkotokoか)のカラオケは結構多いと思う。よく歌うぞ。
942名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 21:28:15 ID:57PymXOc0
KOTOKOって一般知名度あるのか?
カノンやる以前の曲を作っていたときからしっていたせいか今ひとつぴんとこない
Ivメンバーじゃあんまり好きじゃなかったし
943名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 21:29:44 ID:KI1ADaXa0
>>937
同意。
その後は草加で食いつないでる印象しかないな。

って板違いスマソ
944名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 21:34:35 ID:u9fHPhOG0
声がアレなんで、ささきいさお一択の俺参上
945名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 22:06:49 ID:o0bvJg+D0
真っ赤なスカーフを、ねちっこく歌い笑いを取る俺様がいますよ。

Bz’も歌わなくなったな〜
中島みゆきの「慟哭」を歌いタイガーマスクの「孤児のバラード」を歌いLowテンションにさせて
行き成り「自動車唱歌」を歌う事も有る
実際はあまり他人の歌は聞いていない事が多いと思う(カラオケBOXでは)
946名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 23:09:40 ID:/s4WeG8q0
今月も月末にエロゲーを買うのか・・・

また、積んでしまうのか
947名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 23:12:04 ID:tX1HOdlH0
男だけど、ちあきなおみの喝采は、なかなか歌いやすい。
松崎しげるとか。
948名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 23:21:56 ID:xl2kmnJb0
今月末は欲しいエロゲ無いなぁ
先月はカンパネラとスズノネ買っちゃったけど

カンパネラやっとオワタ\(^o^)/
949名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 23:29:44 ID:tX1HOdlH0
今月はAXL
来月は出るかどうかワカランが、さく(ry
950名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 23:33:43 ID:57PymXOc0
北側じゃないほうのAXLなんてどうでもいい
951名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 23:47:55 ID:WgYX/VKV0
次スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会8次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234536275/l50

テーマ:過去の通信費はテレホーダイ除いて、いくらかかりましたか?

4万です。
952名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 23:52:42 ID:SxswY1VBO
>>951


携帯に毎月10万近く払ってた頃あったなぁ…

今月はAXLと八月だな
暫く積みだが
953名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 23:53:24 ID:KI1ADaXa0
アスキーネットへの接続料金だけで5千円とかかかっていたあの頃
954名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 23:53:43 ID:xl2kmnJb0
>>951

20年前はパソ通で2400bpsとかの時代だが、04**地域に住んでたせいで
8マソ超逝ったことがあるぜ
そういやテレホ時代はこの時間帯からが活動時間だったな
それでも10年以上前か、ナツカシス
955名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 00:43:03 ID:WFEwpb8W0
テレホタイム少し前からつないでずっとつなぎっぱにしてたな。
でも接続設定間違えて12万いったことある。
956名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 00:51:43 ID:uECzTXrh0

                          ,,, ., ---
                         ,〃~
               ,, -‐'''''''ヘ~~~~''''‐:、 // ,,,,,,,,,
           ,/ , -ッテ7ゞゝ‐、ヘ=¥〆~   ~゙'‐,,
         / // / i´./  ヘヽ \\~'' ,,    ゙ヽ
           /  // ./  .∧ i    i i  ヽ ヽ ヽ
          /. /./ /l   //l .l   l l  ゙i. ゙i. iヽ
        l  i /l. /l ‐幵-l ll_  l l_|l_ :l|  | l.ヘ
          | l リ. l l ||リ _リ_ ヾ!i  iT7 リ i :l| .l^!i
       | |  l lヽ!. i''iテ"゙iン !i ノ,r''''テリ :/i /. リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,!  ,! .,! l ゙l!; :::,リ     i! ::ノ!ノノ イ    |
        /   / / 八 i`''''''  ___’`''~! .i l |   < テレホ開始だよ!おにいちゃんっ♪
        // /,rェェ,,,___゙_ミ- ,_.  `-' ,,. '~ l l .|    |
     // /´ ~ェ,‐ ''''ノ  `''t-''  |  | .l |     \_____
      //./   _,, -`ニュ    ヾ,ニ'ヘ-,! l ! |
    /./ i.  r'~/   ヾ;、 ̄     ゙i.!ヽ l l、 |i


ふと、昔のテレホ開始AAを探したが、これしか見つからなかった
あのころは、凝った面白いAAも多かったなあ。
957956:2009/02/14(土) 00:54:16 ID:uECzTXrh0


                     ,,,>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、         
                   ,..-'フ,',',',','/从从ヽヾ;'.'.'.;;ヽ       
                  /'/;;;;;;,,,,,// / l l,l_|ゝ;;,;,,;;,,,ヽ       テ
                   <、;;;;;;;;;;/〃ヽ/ ,l .リ,.`ヽ;;;;;;;;;;;;;;l      
                   /;;;;;;;;l (;;;} ,.  {;;;) 〕;;;;;;;;;;;;l,       レ
                  /;;;;;;,;;( |  ┌─┐ /;;;l'''、;;;;;;}      
                ,-'/'';;;;';.;;;`-ヽ.  |   ノ ./;;;;ノ,..';;;;;;.|       ホ
                '''-、;;;;/l;;;.;.;.;.;.;;` 、`--'_ノ;;;;;,..;;''''';,','|
                  |;;;! {;;;;;;;;;;;__,....=≡``-'" /,,;;,;,;,/        だ
                  .{;;{ `};;;;,-ニゝ、、  `  、' `、;;;;/
                  |;| ,..ゝ' ̄   .ヽ.ヽ   `i ;.\         ♪
                  l!|.l ,...,   `l''" ヽ    |、 }.} ヽ
                   >'.ノ`ヽ}   ,}  `、   .l.\} ヽ
                _,-'"`'´ ,. ノ、ノ.-'、   `i.   |. \ }


と、思ったらこんなのも出てきた
軽妙なAAはユーモアがあったんだが、今は見られなくなったな。
心に余裕が無くなったってことかな。
958名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 02:11:58 ID:UVFdErTx0

    ――――――― 、
   ./  にのは留守  / ヽ
  / α   だおー /   |  <はいはいそうですよー 
  | ̄ ̄ ̄ ̄万 ̄ ̄|. α.|   すみれちゃんがメインですよー
  | α .田 。.田 ゚ |  ./
  |    の     α |/
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>957
心の余裕も理由の一つだろうね。
面白いAAであってもウザイウザイと言って排除したり。
「流行なんだなあ」で流せないから、発祥元以外じゃすぐ消えるみたいな。

他にも、連投規制やらレス容量規制やら、
そういうのでいらないレスもかなり排除できたけど、
AAネタレスの広がりも悪くなったりしてるんじゃないかな。
レス容量にあわせた巨大AAのトリミングとかは、
修正技術がないと出来ない場合もあるしね。

そして結果として、ネタ心を持つ人も減少しちゃうんだよね。
AAいじくって遊んでみようとか、でなくても
縦読みや珍文作ってみようとか、そういう人。
面白い物を見て刺激される機会が減っちゃうから。
959名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 02:54:55 ID:wJWuwshd0
なんだ昨日はカラオケで痛い歌唄った経験を語るスレだったのか?
サークルで1年が尾崎豊唄った時はマジで全員が声殺して爆笑してたw
960名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 10:06:25 ID:YGFpHJdG0
会社の寮の電話システムだと、テレホが利用できなかった。
そんなに使った記憶がないのに6万円を越えたことがあるです。
961名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 13:59:56 ID:WFEwpb8W0
ほう、そんなケースもあったのか。
962名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 20:29:50 ID:mstHFXi90
某編集長は月20万だと豪語していた

でUNIXの本体を20万で売りに出した(主電源この当時、珍しい200V)

おちは、メーカーメンテランスが受けれないw
963名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 22:59:26 ID:i02yPpFR0
そう言えばPC98時代のエロゲー事情スレに居た元テレホマンは今どうしているだろう
964名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 16:10:24 ID:JeU4wRn60
テレホ時代だと、国際電話に繋げるスクリプトとか有ったなぁ・・・
KDDから請求来て、驚いたよ・・・・

そんな俺も、今じゃAUで繋いでるのが、何ともw 
965名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 16:16:57 ID:nYRnjpJG0
ダイヤルアップでそんなのがあったな
無論無視したが
966名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 19:37:02 ID:ndfK+aQE0
ダイヤルアップは最初ぜんぜん電話代の感覚が分からなくて、
二ヶ月連続で六万円の請求書が来てびっくりした。
967名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 20:01:15 ID:acTF+29l0
さすが、オッサンスレだ
バレンタインごときでは全く動じなかったな
968名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 20:10:39 ID:q4zibErR0
バン・アレン帯が何ですって?
969名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 20:12:44 ID:+S8AfT8k0
進駐軍のヴァレンタイン・D・クラーク少佐から(ry
970名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 20:54:47 ID:u59zw7b1O
友達にチョコ代わりにと、コース料理ご馳走になったわ
帰りぎわ、「三倍」と聞こえなければ、幸せな1日だったのに…

Q2に繋がるサイトとかもあったよね
971名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 20:57:38 ID:lsp1UCfw0
金髪の妖鬼ジョニー・バレンタインなら
972名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 21:53:06 ID:nYRnjpJG0
正直P2PなかったらADSL導入なんてしない奴が8割だと思う
マジな話
973名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 22:02:04 ID:b7m9orBD0
いや、俺はP2Pとは関係なくADSLにしたぞ

…いやまあ、MMORPGの為っつー年甲斐も無い話だがorz
974名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 22:02:36 ID:q4zibErR0
>>972
それは絶対にない。

”P2P”を「エロ」に置き換えれば正しくなるけどな。
975名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 22:10:05 ID:b/Pt8BhZ0
フレッツISDNが5ヶ月待ちで開通した後一年も経たずにあっさりと
フレッツADSLが普及して切り替えたのはいい思い出。
ADSLは1ヶ月も待たずに開通したなあ。
976名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 22:13:31 ID:JeU4wRn60
ネットに繋いだ切っ掛けは、DC(羽田区大鳥居製の方)を買った事だったな
BBSやチャットで、PCでの設定が応用できると教えられて、PCでも繋ぐようになった
977名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 22:27:49 ID:u59zw7b1O
初めてのネトゲはPSOだったな
今のネトゲって楽しめるのかな?
978名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 22:30:04 ID:nYRnjpJG0
ネトゲなんかによく時間つぶせるとむかしはおもったな
RPGというシステムそのものがつまらないし
979名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 22:40:30 ID:q4zibErR0
×RPGというシステムそのものが
○面白く調整できないヘボクリエイターに作られたRPGが
980名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 23:12:45 ID:u59zw7b1O
RPGがつまらない?
あの素敵兵器のどこが気に入らないんだ!
981名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 23:20:29 ID:A3EQ8OCS0
刺突爆雷のが面白いかも
982名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 23:41:55 ID:bE854Zdb0
>>968-969
それもオサンネタだw
983名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 00:07:00 ID:IkjSHgzn0
ギブミーチョコレートと唱えるんですね、判ります
984名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 00:08:18 ID:84ommsrB0
ダイアルアップからいきなり光にしたけど、DLのあまりの早さに
感動した!
1MBDLするのにダイアルアップだと一時間近く、光だと2〜3秒w
985名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 00:14:21 ID:MbzeFdgO0
正直光なんてなにDLするのかと思うよ
986名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 00:21:31 ID:1W715kOLO
某所でパッチをDLしようとしたら、ダイアルアップ並みにしか速度でなくて、こんなの久しぶりだと思いながら繋いだまま寝て、起きて見たら固まってて噴いたなw
987名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 00:31:38 ID:YCum3lYb0
東京めたりっく開通以来ADSL使ってる。
昼間に繋ぎっ放しでも定額の文字を見た瞬間に即決した。
988名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 00:40:23 ID:MJm84/Gf0
今の若い世代はどうかは知らんが、草の根時代からやっている俺からすれば
定額制なら月3万までは余裕で出すわ。
989名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 00:48:34 ID:IkjSHgzn0
大掃除の時に「BBS電話帳'88」とか出てきて遠い目になった
990名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 02:30:28 ID:F9s193Od0
うちの実家は平成10年頃に建て替えるまでローゼット式の黒電話だったからなあ。
マジでカプラーでやろうかと思ってた。

まあ、就職で家を出て、入った寮がモジュラー式なので助かったが。
991名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 02:53:18 ID:MbzeFdgO0
うちも黒電話だったのでラインばらしてモジューラー変換機取り付けた
992名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 03:01:54 ID:1W715kOLO
俺は黒電話と直結にしてたわw
993名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 03:05:10 ID:MbzeFdgO0
黒電話いいよな
戦場ではみんなこれだぜ
994名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 03:17:02 ID:bYKYF+Cr0
お前は戦場にいるんかいw
995名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 03:23:34 ID:zVokv14T0
この社会はどこも戦場だぜ
996名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 03:46:07 ID:MbzeFdgO0
電話線引きに行くとスナイパーの餌食
997名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 03:55:32 ID:1W715kOLO
ちなみに、うちはまだ黒電話だw
ネットは芋場で繋いでるがな

迷彩服の兵士と携帯とか似合わないよなぁ
今なら、衛星携帯とか使ってるんだろうか?
998名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 03:56:13 ID:/x0nb1cj0
ちょびヒゲの伍長乙
999名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 03:57:40 ID:/x0nb1cj0
もういっぱいかなスレ
>>997
自衛隊のサバイバル訓練は携帯持込禁止らしい(笑 簡単に連絡とりあえると
あっさりゴールに到達しちゃうから
1000名無しさん@初回限定:2009/02/16(月) 04:05:07 ID:qQwGxEwo0
>>995
男はみんな傷を負った>戦死なんですね、分かります
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。