35才以上のエロゲーマーの同窓会6次会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
          ,. -‐‐‐- 、
        /      \  だ〜れがつぶしたMyPC〜♪
 _  /ヽ/  ,.-、___ノノノハ ) だ〜れがつぶしたMyPC〜♪
 \{`/   ! __ j _      ノ  画面いっぱい咲き誇り〜♪
  | l  //>' 6`  `  '⌒(  百花繚乱CRT〜♪
  lてl  l l/ _ゝー---‐v‐-‐ノー-,__  あいらびゅ〜♪ゆ〜うらぶ〜♪エロゲ〜ぉ♪
   \{ ヾ!_/_ ヽー----‐‐'__(_三  うばい♪うばわれ♪スクラム組みにぃ〜♪
    \ ヾ、 ヽ(_三∨/'
      `ー、ヾニニ[]ニニン
        L{ !   /
        ! `ヾ_/
        `ー'
前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会5次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1213542778/l50

過去スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会5次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1213542778/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会4次会
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1196173720/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会3次会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1179625047/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会2次会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1154348254/l50
35才以上のエロゲーマーの同窓会
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1116973879/l50

はてさて、いつも通り同窓会…のんびり語りましょうか。
2名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 00:09:36 ID:fQQKNmeR0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!!         <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
3名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 00:17:23 ID:ooP0NaL70
>>1
お疲れ様
4名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 21:05:14 ID:MpxaPez40
保守がてらに
11月からCSでダーティーペアーとザブングルが放送開始か…

ワクワクスルゼ…
5名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 21:32:48 ID:u1uvqNP60
キッズステーションでぽてまよ再放送もあるでよ。
6名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 21:40:29 ID:qaqZquKb0
アニメはBTに限る
7名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 22:14:55 ID:HKcj7Cjm0
ダーティーペアってどのシリーズ?一番古いの?
8名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 22:46:51 ID:oRHJE5sr0
>>1

こんなスレがあったんだ。初めて知ったよ。
近頃は年のせいか、学園モノは辛くなったな。
義母の吐息や叔母の寝室とか、徐々に熟女系にシフトしつつある。
9名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:38:22 ID:xk6WdlqR0
>7
ttp://www.nitteleplus.com/next.html#5
1985年にTV放映された、頓宮さんと島津さんが主演のやつだな

「古い」ってんなら、クラッシャージョウの映画版のなかでやっていた劇中劇が、
ダーティペアの映像化としては一番古いんじゃないか?
まあ、ありゃあ内輪ウケのお遊びとしての映像化だったし、数には入らないか…
10名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:58:50 ID:q4haMDPn0
ヒロインが熟女であっても、主人公が高校生だったりすると
なかなか難しいものはないかい?
11名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:25:20 ID:PzPR4Kde0
俺は引きこもり系職業で世間との交渉がほとんどないから40すぎても高校生気分で困る
学園モノしてても素で大丈夫だ
12名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:06:20 ID:+ATxvgKL0
学園ものも楽しいけど、ほとんどファンタジーの感覚かな。
できれば社会人主人公のシナリオゲーが希望なんだけど。
去年はNG恋があったし、同じ頃の発売だけど、最近やった「赫炎のインガノック」もよかった。
最近発売でおすすめ社会人主人公はいるかな?
13名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:10:01 ID:PzPR4Kde0
まあ出来ればゲームの中まで仕事したくないからな
丸戸きらいなのはやたら仕事シーンが細かいからだが
14名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:19:28 ID:+ATxvgKL0
仕事したくないは同意。
ただ定番ツンデレとか、べたべたのネタが最近はつらくなってきたので、
会社勤めならだれでもわかるネタでニヤリとしたいんだよね。
アニメじゃ期待できないし。

まあ仕事とオタ趣味しかないオッサンの愚痴だね。
15名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:29:59 ID:PzPR4Kde0
してして なら正社員やFマネが遊んでるのにバイトが超忙しいリアルさが出てて悲しいぞ
16名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:42:53 ID:+ATxvgKL0
してして = 「どこでもすきして いつでもすきして」かな。
全然知らなかったけど、学園+バイトものか…

トップヒロインの中の人が成瀬未亜というところに惹かれたのはダメ社会人だな。
17名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:47:36 ID:cyR5qVF70
ならば社会人が主人公でカルチャースクールが舞台とかどうよ
終業後にいろんなタイプのOLさんたちと知り合ってごにょごにょ
人妻とかもいるぞっ
18名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:49:01 ID:PzPR4Kde0
風音のツン子ちゃんが極めてよいツンデレで
バイトの仕切り屋

意外といいゲームだが知名度がな・・・・・・

いや本当にFマネの適当仕事さはファミレスらしいぜw
19名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 20:44:01 ID:+ATxvgKL0
仕事に振り回される状況で、ヒロインが絡むシチュは結構ツボだったりする。
秋葉に行ったらに確保しようかな > してして
20名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 05:02:08 ID:6MRw2NGX0
今週販売のエロゲーは何か良くも無く悪くも無く
何か肩透かしを食らったみたいだ。
21名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 05:14:26 ID:Km/EIWKo0
俺はむすめーかー待ち。
22名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 11:14:40 ID:QD3KaT7u0
エロゲは三ヶ月買ってないなあ。

以前プレイしたもので、大学の教育実習生!が登場するゲームとか、
「熱交換装置」とか適当な名前の高エネルギー発生装置とか、「空間に
磁力で穴をあけるタイムマシン」とか、無理して説明しようとするもの
があったんだけど、そういうのは萎える。

熱交換装置とか実際にあるけど・・・・
23名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 11:35:46 ID:8HAMXTIz0
>>16
してしては「脳みそとろとろ幸せバカップルADV」というジャンルがバカすぎて吹いたなw
あそこまで徹底的に一切の鬱展開とかなしで最初最後までとにかくイチャラブを満喫させてくれるゲームというのも珍しい

>>14
男坂とか北斗の拳とか俺らの世代ならニヤリとできるネタのオンパレードだった「私は私のまま誰にでも変われる」とかは?
もしくは血と古いがモテモテ課長代理補佐シリーズとかw
24名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 14:48:34 ID:QD3KaT7u0
>モテモテ課長代理補佐シリーズ

隠れた人気作らしいね、一部ではw
体験版やったけど、なかなか面白い。
25名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 15:57:45 ID:hPyratxy0
>>10
主人公は下限25位、ヒロインも30-55歳位が理想なんですけど、
購入層の中心が二十代なのであまり贅沢は言えませんね・・・。
個人的にはハリのなくなってたるんだお腹や腰周り、
そして貪るように求めてくる熟女のエロスを前面に打ち出した
作品が欲しい。
26名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 16:16:57 ID:SFoZBHp00
>>25
>ハリのなくなってたるんだお腹や腰周り、

そんなもんリアルおかんだけで十分だ
27名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:22:04 ID:YySRdat40
>>26
禿同。w

ヒロイン上限が30だろ。個人の趣味だがな。
28名無しさん@初回限定 :2008/10/28(火) 01:19:19 ID:Arsz+h0o0
29名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 12:35:07 ID:V+v4D7uX0
前スレ流れが止まったから戻ってきてくれ。
30名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 20:18:01 ID:6DU1bj5c0
>>25
UMEなら、不倫家族もいいんじゃないですか?
31名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 21:21:26 ID:hzx1feQj0
田村ゆかりと堀江由衣が30代である事実を考えるに、30代ヒロインはまだ行ける
32名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 21:50:39 ID:bKFnFgLU0
声優って榊原とか堀江とか30女のクセにアイドルの真似事できるんだからいい商売だよな
他だったらいい笑いもんだぜ
33名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 21:52:23 ID:HiRV0Rcy0
安い仕事しかないという状況に鑑みていい商売といえるかどうか
34名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 21:53:37 ID:PbuOoQpV0
つ松田聖子
35名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 22:45:47 ID:pIZhatHe0
私もやっぱり、学生ものは厳しくなってきたなぁ。
ただ、すべての学生ものが厳しいわけではないんだよね。

個人的には、日常的な高校生活ものがダメになった。
たぶん、失われた過去の代償行為としての高校の学園ものがダメに
なってしまったのだと思う。もう、不可逆なことがあまりにもよく
判ってきたからか。
逆に、代償行為ではない高校ものはOKと。たとえば、あまりにも
荒唐無稽であったり、魔法ものとしての要素が強かったり。


たとえば、発売がかなり古いものも混ざるが私が最近やった中では、
Fortune Arterialは全く受け入れられかった。魔法ものでもNursery
Rhymeは日常的な高校生活が主なので受け入れられなかった。
でも荒唐無稽なつよきすや、魔法ものの要素の強いはぴねすも結構
受け入れられた。

こういうのって、一般的なのか、私だけなのか、どうなんだろう。
36名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 22:47:45 ID:bKFnFgLU0
おれは個人レベルでばっか金儲けして会社組織と縁がないせいか
いつまでも学生気分だ

みんなヒッキーなんだしエロゲー学園モノとは相性いいんじゃね
37名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 22:48:19 ID:pIZhatHe0
すまん、ageてもうた。
38名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 22:57:40 ID:pIZhatHe0
>>36
んー、変な意味で言うわけではないが、
多分他人の目を気にする生活をしているかどうかなのかもね。
人の目を気にするほど、年齢の影響を受けて学園モノがだめになりやすい
気がする。
私も、最近の自分の姿を見ると、最近は電車の中で女子高生と目が
合うことそのものが後ろめたくなるから、それでなんだと思うよ。

あと、ひとつ判ったのは、魔法モノというテイストは、
そういう現実の苦しさとファンタジーを分離させるツールの
ひとつだということかな。
あぁ、だから魔法モノがおおいのかと、最近納得したよ。
39名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 23:15:09 ID:TrA2dtLL0
とらドラで高校生の青春群像を見たあと堀江が歌って踊るCM見るときついものがある
40名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 23:18:33 ID:nEf/zxcD0
単純に飽きが来ただけじゃないの?
普通の学園モノって似たようなのばっかになっちゃうし

おれも、無難なのより、なにかトンがったところがあるエロゲを探すようにはなったな
41名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 23:30:20 ID:2iAzWnXA0
日常の微細な心理描写大好物の俺が来ますたよ。
魔法などのある舞台設定でも、
その辺がその設定に則って描かれていないと個人的にはパス。

>>35
過去の自分の思いみたいな物を、今の自分の中で消化しきれていない。
今の自分が生き生きしてない。
そういった事の結果がその現象なんだと思う。

そりゃ「自ら制服を着て男女仲良く学園生活」とか、
そういった表向きのシチュエーションは再現できなくて当たり前。
上っ面なら、今の自分は今の自分に出来る範囲でよくするしかない。

でも、人としての中身に目を向ければ、
問題は「どんなシチュか」じゃなく「どういう心理か」にシフトする訳で。
そこに目を向け重視し味わっていけば、ぶっちゃけ肉体年齢の問題ではなくなるよ。


説教臭くてスマソ。
42名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 23:33:08 ID:hzx1feQj0
萌えゲーばっかりやってるからだろ
43名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 23:37:30 ID:bKFnFgLU0
魔法モノはいいんだけど
リスクともなわないで魔法使う上に命のかからないぬるい戦闘ばかりするんで
地雷の温床になってるよな

不都合や矛盾があっても魔法のせいに出来るからライターが堕落しまくる
44名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 09:55:00 ID:7WXRf9n1O
俺はご都合主義好きだけどなぁ
変にリアリティー出そうとして、つまらなくなるよりはいい
流れ次第だけどさ
45名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 10:24:57 ID:2mwHmlbd0
ご都合主義とたんに何も考えてないのとは天と地の差がある上に
エロゲーのライターは基本的に何も考えてないほうだから困る
46名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 13:31:43 ID:CDn70m0T0
設定上の辻褄と話の整合性は別物なんだが
エロゲの場合どちらかあるいは双方の崩れ具合が
ノリや勢いで誤魔化せる範囲を大きく逸脱してる事が結構あるよなw

俺はFAやNRどころか東鳩2やみずいろクラスの学園モノでも楽しめるが
逆にというか設定上どこかしらファンタジックじゃないと受け付けないなぁ。
リアルな話ならテレビドラマでも見てればいいじゃん、と思ってしまう。
47名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 13:39:25 ID:aSnuk2/+0
俺はこの年になってエロゲはじめたから逆に学生物が凄く新鮮だったw
キミの声がきこえるって予備校物が発エロゲの妻しぼりの次ぎにやったやつだけどすごく楽しそうで
あんな楽しいなら俺も1年くらい浪人しておけば良かったwとか結構本気で思ったよ

中高一貫の全寮制の男子校から工学部なんて色気のない学生生活だったから明るく楽しい脳天気な青春モノは大好き
逆に変な主人公とヒロインの苦悩とか葛藤とか全然これっぽちもイランw

二人でも三人でも好きならみんな抱いて幸せにしちゃえ  男ならそのくらいの器見せろって勢いの奴が好き
脳みそとろとろ幸せバカップルADVと銘打った「どこでもすきして いつでもすきして」ってのが最高に脳天気で大好きw
48名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 13:51:18 ID:1/iWrLtF0
OrangePocketとかが、シナリオの味的にダメだっていう人多いんだろうか。
DearMyFriendもそっち系だっけ?
49名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 15:32:02 ID:7WXRf9n1O
無理が無く、リアルなストーリー展開
そんなパトベセルが大好きです

無駄に伏線張って、こんな展開感動するでしょ?みたいなのは、途中で飽きて投げちゃうな
名作目指しましたみたいなのは苦手
まぁ、こんな事言いながら、つまんねぇエロゲで泣いてたりするんだけどさorz
50名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 15:35:11 ID:aSnuk2/+0
妻しぼりの咲良が寝取られて主人公に謝りながらも孕ませられたシーンでは泣いたなぁ
51名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 16:06:43 ID:2mwHmlbd0
いたいけな彼女で恩人の墓の前で一生この子を大事にするよっていいながら
バックからズンパンするのには上としたから両方涙が出た
52名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 20:27:32 ID:ZmPOvteL0
泣きゲーにも程があるw
53名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 20:30:27 ID:SfSxmmjo0
>>47
浪人なんかしないほうがいいよw。オレは逆にああいうのを見ると、あまりにも嘘っぽ
くてさめてしなうことが多い。そこをしらけさせないでプレイさせるのがゲームスタッフの
力量かな?

>中高一貫の全寮制の男子校

カワイソス
54名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 23:08:02 ID:CpwXJ55A0
>>41
んー、多分違うと思う。
というのも、たしかに、私自身は、恋愛関連に関しては中高大と、
それぞれ学生の頃に実はかなり激しい悔いがあったりして、
それは多分永遠に消化できないことだと思ってる。
でも、以前はぜんぜん問題なく学園モノが出来ていたんだよね。

今、学園モノが以前のように楽しめないのは、自分の姿を見て、そうではないと
感じるから。女房に薄くなってきたと言われてマッサージされてしまうデコなんだか
頭なんだか微妙な部分を抱えて、ガントチャートの作業をちまちま進捗管理しながら、
仕事で大学出たての人にフォローを入れつつ若いっていいことだよと言いつつ、
そんな状態で千堂瑛里華から「胸を張りなさい、ここでは私たちが主役なんだから」
なんていわれても、なんだかなぁとね。

そう考えると、日常生活を完全に分離できなくなっているのが、ゲームを
楽しめない理由かもしれない。でも、もうすぐ36になる自分の姿は、なかなか
忘れられないよ。老いると妄想力も衰えるもんなのかな?


>>47
恋Q!とかもいいかも。
ダウンロード販売もしているから、すぐに入手できるよ。
最近私もやったけど、あれは悪くないと思った。
55名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 23:28:12 ID:2mwHmlbd0
エロゲーマーって結婚なんかする奴いないと思ってたんだがな
56名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 23:34:37 ID:7WXRf9n1O
>>54
現実から離れて、のんびりバーチャルを楽しめばいいのに…

俺は紙芝居として楽しんでるけどw
最近のは要求スペック上がってきて、セロリン1.7Gじゃキツくなってきた…
そろそろ買い替えかねぇ
57名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 23:45:44 ID:T2cIFV4r0
>>54
分離じゃなく、現実の甘受と覚悟と前向きな姿勢がないのが問題だと思われ。
かっこいいハゲ目指したっていいじゃん。
俺だって片目失明して眼球不気味状態だけど、
生き様には胸を張れるしフツーに人間関係構築できるぞ。

自分の人生の主役は、あくまで自分。
泣いても笑っても、自分で良くするしかない。
むしろキャラに胸を張れって言われたら、張れ。
どうせ分離できないなら、いっそキャラに説得されちゃえYO!!

何もしないのを老いのせいにして逃げるのだけは、絶対やめとく事。
それやると、人間がどんどん腐るから。
58名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 23:46:25 ID:tLuQi/9m0
青臭さが耐えられなくて学園ものが最近辛くなっている自分がいる
3年前にエロゲ始めたころはそうでもなかったんだがなあ
もうすぐ38だけどな
59名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 00:13:24 ID:LW3r9295O
むしろ、学園ものが平気な精神状態なのに、リアルは四十肩ってギャップがつらいorz
気持ちだけは若いんだけどねぇ…
60名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 01:04:37 ID:hW2THI7A0
学園ものの設定とかはお約束で割り切るとして、
アニメでも女の子のミニの下から伸びる太ももには思いっきり眼がいく
おれの年代は女子高生のスカートの裾はあんなに短くなかったし男子校だったから、
あんなにえっちな恰好の同級生と普通に会話するという状況が想像できない
そんな環境で育つとどんな精神構造になるんだろう
61名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 01:27:50 ID:5Xx122WN0
>58
青臭くても学生なんてこんなもの、と達観できるようになってきたな。

エロゲ至上主義じゃないけど、このスレの住人が楽しめるまともなメディアがないんだよ。

リアルなストーリーが好みならドラマを見ればいい、みたいなレスもあったけど、
最近のTVドラマって全然楽しめない。金はかけているけど、物語の構造は
エロゲと大して変わりないし。

だったら、萌えキャラが萌え声で応援してくれるエロゲの方が遙かにましだよ。
中には凝ったシナリオの作品も埋もれているからね。
62名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 01:46:41 ID:ME40aBAl0
俺も一貫でずっと男子校だったな

>>60
太ももの破壊力だけは10代後半くらいが最強だね。
俺も学校の描写で前の席とかに女の子がいるというのが
いまだに理解できんすー

大学では最初の一年くらい、すごく苦労した
63名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 07:03:01 ID:KGOhZvze0
勃ちっぱなしだったのか? ww 元気だな〜 ウラヤマシス
64名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 18:18:49 ID:ME40aBAl0
ならいんだけど逆……同い年の友人としてどうやって話したらいいか戸惑っちゃって。
なんで敬語使うの?と何度つっこみが入ったか。
最初女の子がほとんどいない機械系に行こうとしてたんだけど、情報系に変えたのよね。
そういう意味ではコンプレックスが解消できてよかった。
65名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 23:26:16 ID:biGktGOf0
>>60
90年代前半以前は膝下ロングスカートが当たり前だったし、
ミニスカ穿いてる人って、2次元位しか居なかったな・・・
みゆきやタッチのヒロインのミニスカは当時新鮮だった。
66名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 23:36:50 ID:tEBY/RhT0
街中いたるところでパンツが見えるミニスカとオーバーニーばかりの絶対領域な世界が蔓延するとはつい5年前には想像もしてなかった
ルーズとか腐った造形がはやってたからな
67名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 01:47:00 ID:t8IvVVZ60
ルーズソックスは3日ぐらいはいたのが、くたっとしていいとかなんとか。
そりゃー白癬菌も好むわね。

顔に紙当てて、馬簾で擦ったら拓のとれそうな連中が闊歩していた最悪の時代だった。
68名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:20:58 ID:5+0OlFE50
立体造形物でくってたから
あの最悪の造形デザインがゲロが出るほど醜いと思った
69名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 06:58:19 ID:tTYHGLKl0
Wikipediaを見ると、ルーズとコギャルが流行った中心は1997年ごろ、
ヤマンバは2003年頃なんだね。それをやっているのが高校生とすると、
ルーズを履いていた人間が今26歳ぐらい、当時のヤマンバが今ちょうど
大学を卒業する前後ぐらいか。
なんかちょっと判る気がしたりして。
70名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 09:22:23 ID:5+0OlFE50
力道山が海外巡業で足を長く見せるためにタイツをはいた故事があるように
黒いオーバーニーとかは足を細く長くみせる効果があって大変 利にかなっている
71名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 09:45:18 ID:PTuGsb9P0
>>54
thx
恋Qか 買ってみるよ
ギュッともキャララCCにも無かったのが残念だけどw

俺は口うるさい嫁さんや朝令暮改の上司、使えない部下とかのストレスを
しぼりの咲良さんの癒しボイスで癒してもらってるw
72名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 10:47:20 ID:mYAsspe10
中学の同窓会が年明け2日にあるとのご案内が届いたんだが、
卒業してから、25年近く経っているので、「誰?」となるに違いない・・・
数年前、警察署に行ったとき、警察官に「同じクラスだった○○」と言われても、
ぴんと来なかったしな

正月3が日は、例年通り仕事だろうな、多分
73名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 15:50:50 ID:Hp6cT3zP0
折れは今年の確定申告で市役所の出張窓口に行ったら
目の前に座った担当が厨房の頃付き合ってた彼女だった

なんか汁が出た
74名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 16:37:28 ID:z5woSXDq0
いいじゃねぇか ww
昔、大事だった人が今でも達者で、大いに結構!
75名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 16:53:26 ID:JD30WdLj0
>>73

付き合う経験あるだけでしあわせと思えww

魔法使いよりずっと幸せじゃねぇか!
76名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 17:01:24 ID:5+0OlFE50
女と付き合ってなんか利点あるのかとは思う
SEXくらい金で解決できる問題ならどうでもいいし
77名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 17:16:38 ID:z5woSXDq0
「なにこの人… こんな稼ぎしかないの!? 別れておいてよかった」ってか?
冷静になって考えると、ちょいと微妙かもな〜
78名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 17:24:43 ID:JD30WdLj0
>>77

向こうは公務員だしなw
79名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 17:28:12 ID:fx6A9vvz0
公務員ねぇ・・・
勤務自治体が夕張みたくなったら悲惨の一言だけど
80名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 17:48:01 ID:dUzbTbDa0
>>76
セックスと、肉便器によるオナニーは別物だと思うんだ。

肉便器なんて言うのが失礼なくらい、
きちんとリアルっぽく感じる演技しようとする風俗嬢なんていそうにないし。
81名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 17:53:32 ID:gZ75VDqD0
>>71
恋Q!だったら通販中古が簡単にゲットできるよ。最近買った。
82名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 18:11:54 ID:gZ75VDqD0
最寄り駅が三つくらいあるんだけど、普段使わない最寄り駅からバスに乗ったら、
小学・中学・高校が一緒、習い事も一緒だったコと、その妹とばったり出くわした。
二人とも苗字変わってなかった(つ〜かいいのかよ、妹も確か30近い))。
向こうはすぐにオレのことがわかったみたいだけど、オレのほうでは最初、わから
なかった。綺麗になってたな。

ルーズソックス
皆さん、脚絆(キャハン、なまってケハンとも言う)ってご存知ですか?作業中に
靴の中に金属片などが入り込んで足を切るのを避けたりするために、足首の付近に
巻くものです。
ttp://www.shizaicom.net/ota441_K.jpg
私も工場勤務を経験したことがありますが、そのときにはヘルメット、安全靴、作業服、
ケハンを着用してました。このケハン、私が使用していたのは真っ白でもう少し長いも
のでしたが、ルーズソックスがケハンにそっくりで、初めてルーズをみた時には噴出しました。
かっこ悪いってw

83名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 18:28:54 ID:w7UENjJJ0
ルーズソックスはそんな嫌いでもなかったけどなー。
ヤマンバはどうかと思ったけど

>>73
どこから出たんだ(笑 

しかし確定申告の書類を知り合いに見せるのはかなりいやだなー
所得が多くても少なくても
84名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 20:11:14 ID:ACv/ZLH/0
健康診断で、採尿して持っていったとこのナースが中学の同級生だったことがある。
別に好きでも何でもなかったし、フラグもたたんかったが。
85名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 20:31:08 ID:YsVqijd40
中高の同級生に「メタボ治さんと」と診断されたのはそれなりに辛いものが
男子校だからいいんだけどね
86名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 20:34:14 ID:RWb6soX60
同級生ってことは35過ぎだろ
そんなオバサンなんか相手にしたくねーよ
87名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 21:45:05 ID:8evpO8pe0
凄ぇ!!G.T.!!
88名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 21:54:12 ID:8evpO8pe0
凄く遠い場所から誤爆

本当にスマン、許してくれ
89名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 10:09:28 ID:W8mtHPZX0
泌尿器科に入院してたことがある。そこの看護婦さんに、幼馴染♀の
母親がいた。高校生のときで、剃毛されました。
90名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 12:20:29 ID:VRrnwwsj0
そろそろネタになってきたかww という気がする…
91名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 15:22:09 ID:MD3irEtC0
sneg
9289:2008/11/03(月) 17:26:58 ID:W8mtHPZX0
私の場合はネタじゃないので orz。
93名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 17:34:19 ID:xPayvvkn0
だって、なぁ?

毛を剃られた上に、咥えてもらって…

って、オレの読み方がちょっとまずかったかな、エロゲ脳歴が長いもんで。
94名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 17:54:37 ID:pp6H73Is0
その母はフェロモンたっぷりの爆乳に違いない
95名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 23:44:09 ID:JlSBEwEN0
それ何てエロゲーのスレはここですか?

96名無しさん@初回限定:2008/11/06(木) 07:33:39 ID:MN1+8c0FO
「あら>>89君久しぶり、どこで性病なんて貰ってきたのかな?」
『せっ、性病なんかじゃないですよっ!』
「あらあらw、さ、そっちゃいますからね〜 ちゃんと生えてるのかしらウフフ」
『あっ…』
「あら…こんなにしちゃって、緊張しちゃったのかな?」
『だって、おばさんが素敵だから…』
「まぁ…おばさんにお世辞言っても何もでないわよw」
『そんな事ないです!昔から輝いてたからっ』
「あら嬉しい。じゃあ、ご褒美♪」
『あっ、おばさん…』

まで読んだ
97名無しさん@初回限定:2008/11/06(木) 20:56:19 ID:pvg+iF2S0
最近近いものを見るのが辛い
裸眼で0.1ないのについつい眼鏡をはずしてしまう
老眼か?
98名無しさん@初回限定:2008/11/06(木) 21:09:56 ID:raGNObFN0
DVDというメディアが普及しだしてエロゲの大作化が進んでから
折れの乱視は確実に進行度合いを増した

と感じたのは数年前にマブラヴとオルタを一気に何周もした時
メガネ作り替えるハメになってorzした
99名無しさん@初回限定:2008/11/06(木) 21:12:57 ID:HKWTfaJK0
>>97
疲れ目でしょう。俺も長時間ディスプレイ見てると文字がぼやけるように
なってきた。寝ると回復する。
100名無しさん@初回限定:2008/11/06(木) 21:15:55 ID:e7rsl1BE0
L997と光のフィルターの組み合わせにしてから
目の疲れがなくなった
101名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 00:43:40 ID:Z5OIJtVj0
エロゲやるときは目薬必須な俺。
眼精疲労で頭痛になってしまう。
つーか、通常勤務でもモニタみながら書類ばっかり作ってるから、
日頃から蓄積してるんだろうけどね…
102名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 00:49:50 ID:MxMjOds00
チョンや韓国のTNパネルなんて捨てろ
103名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 01:42:22 ID:Z5OIJtVj0
自宅のエロゲ用は、国産パネルだが、1日で最も使用時間が多いのは台湾製。
輝度は目一杯落としている。
104名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 08:15:22 ID:43TUgOWk0
うーんもっとも目が疲れないというL887使ってるけど、やっぱ
長時間見ていると疲れるよ。○○使ったらまったく疲れなくなったってのは
なんかちょっと本当かなぁ?と思わんでもない

あと職場はホント安いTN使ってるけど、そっちも疲れる、ただあんま
887と変わらないような……
105名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 10:00:52 ID:MxMjOds00
高精度のフィルター入れないときつい
106名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 21:43:50 ID:wNYT9Iws0
アドバイスに従って目薬を買ってきた私
少しは楽になるかなあ、って感じ
107名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 21:47:05 ID:MxMjOds00
つかTNって本当に目潰しだよな
あんなのなら500円でかえるCRTのほうがずっと目に優しくてモノもいい
108名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 20:59:16 ID:CCqteJlX0
PCのモニター対策とかで宣伝している目薬を使ってます。他の製品とそんなに
違うのかどうかはわからないですけど。ロートPro。
109名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 21:44:18 ID:QZ862AXM0
そんなのあるのか。ドライアイ対策用ってやつかね。
110名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 02:22:04 ID:FjIifVva0
スレタイ的には「ロートV40(タウ)」だろうけど、「V11」もオススメ。
「養潤水」でナイトケアも…って、ロート製薬の回し者みたいだなw
111名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 07:32:04 ID:vPg+QpyR0
VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html

が役に立つかも知れない。

でも、本質的な問題は、帰宅後の時間や休日にぶっ通しで
エロゲープレイしてしまうことであるような気がする。
つまり、エロゲー以外の趣味を持つことが必要orz
112名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 07:46:15 ID:BnjLrTOc0
夏休みの宿題をなんでギリギリにやるの?最初に終わらせておけばいいのに
みたいな話になるな(笑
113名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 08:59:10 ID:9wGnobLX0
>>111
エロゲー以外の趣味を・・・・ということでモンハンや読書にハマってさらに目を疲れさせるとかw
114名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 11:02:57 ID:GmxKcNAA0
CRTからの乗り換えで初液晶に買ったP-SVA。
頭痛、眼痛が酷くてやむを得ずNECの2690を注文したよ。
これでダメなら次は2190くらいかしら?
ボーナスが出ないor出ても雀の涙という噂が流れる中、
出費がかさんでいく〜orz
115名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 11:09:50 ID:9wGnobLX0
ナナオの高級モデルとかのがいいんじゃね?
ツレの医師はナナオの医療用モデルのデカイのでエロゲとかしてたがw
116名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 11:14:40 ID:+brMYXGu0
2490のオートブライトレスはカナリ優秀だな
117名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 11:16:53 ID:BnjLrTOc0
あんま変わらないよ。ネットだとS-PVAはさんざんだが、あれ
嫌韓屋のデマも相当入ってるから。一ついえるのは、エロゲなら
スクエア型がいいってことかなぁ?ナナオのS-PVAでもS2000とかは
いいよ。
118名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 11:17:59 ID:sp1ZKiOD0
何か本当にオッサンの居酒屋談義になってきたなw
119名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 11:23:50 ID:BnjLrTOc0
だってオッサンだからしょうがない(笑
120114:2008/11/09(日) 12:41:28 ID:GmxKcNAA0
>>115
L997かな?映画もよく見るんで動画性能に不安が残るL997はスルー。
SX2761は同じS-PVAパネルなんでこれも却下した。

>>117
僕も「みんな大袈裟な事言いやがってw」と思ってS-PVA機を買ったんだけど
使ってみたら本当に眼や頭が痛くなって驚いた次第。
あと、S2000だけはA-MVA採用という説があるね。
本当のところは分からないけど。

末永くエロゲーを楽しむ為にもMk.Tセンサーは大事にしないとね。
なにしろ取替えが出来ないし。
121名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 13:15:40 ID:NzDiSFWu0
儂が今使っているのはNANAOのFlexScan HD2451W。
これの前に使っていたのは型番は忘れたが同じNANAOの17インチCRT。

比較的長時間使用しているが、目が疲れるということもなく、満足している。
動画も心配していたより綺麗に映るし。

安い液晶を次々と買い換えるんなら、最初から10〜20万円クラスの液晶を買う方がいいぞ。
122名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 13:28:11 ID:+brMYXGu0
というかちょっと首を傾げるだけで
画面の色が反転するパネルってどう考えても欠陥品だろ
10万以下のパネルは偽モンじゃん
最低VA
123名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 14:51:42 ID:BnjLrTOc0
いやーそれ言い始めると、液晶自体がねぇ。反転はさすがにないけど
色が抜けるのはVAでもIPSでも、ある程度はある。
これ何とかしようとするとピクセル分割とかいう話になって、S-PVAが
一度失敗したみたいに、ぎらついちゃうんだよな。ジレンマだよ。
124名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 15:27:14 ID:+brMYXGu0
TNみたいにぎらつくのは中年サラリーマンの目をダメにして日本の国力を下げようという韓国の戦略だと思っている

もっとフィルターの技術上がればいいんだけどな。まともなメーカー光しかないしな
普通の奴はつけること思いつきもしないんだからあきれるよ
125名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 15:30:32 ID:6lewWVbd0
日本だけにギラギラ液晶を出荷してるならともかく、自国でも同じなら単に技術力が無いか頭が悪いかのどっちかだろ。
126名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 19:52:04 ID:P1ayI8jgO
よく分からないから、取り敢えずノート型の俺には異次元の話題だ…
127名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 19:54:13 ID:S7ZZWnO00
未だに17インチのトリニトロン管な俺にも異次元の話題だ…
128名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 20:11:37 ID:+brMYXGu0
トリニトロンはいいモニターだけど色彩表示が液晶と違いすぎて
仕事では使えなくて困る
129名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 21:26:05 ID:UnDNATrF0
CRTと液晶を比べてる時点でアウトだろ
130名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 22:23:57 ID:BnjLrTOc0
フィルターというか表面処理のアンチグレアが問題で、実はあれは
シェアのほとんどが日本メーカーなんで、どこかの国の陰謀とかでは、ない(笑
ギラギラが嫌な人はいっそグレアに良くてもある。グレアも少しずつ
反射に関してはARコーティングとかで押さえる方向にいってるみたいね。
131名無しさん@初回限定:2008/11/10(月) 16:28:41 ID:T+e6BIAW0
ttp://image.blog.livedoor.jp/to_husan/imgs/3/1/314f1c24.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/to_husan/imgs/d/1/d1f03a93.jpg
ガソリンスタンドで給油する兄ちゃんの気持ちはいかばかりか・・・
132名無しさん@初回限定:2008/11/10(月) 17:42:00 ID:/0l5pEnj0
兄ちゃんならまだいいが、
姉ちゃんなら…
133名無しさん@初回限定:2008/11/10(月) 17:50:25 ID:l601bnq8O
セルフで(*´Д`)ハァハァしてんじゃね?w
134名無しさん@初回限定:2008/11/10(月) 18:23:46 ID:HJntEY010
>>131
ちょワロスwww
135名無しさん@初回限定:2008/11/10(月) 18:36:23 ID:yfgR5XAZ0
溢れちゃうくらい大量に注ぎ込むんですね
わかりますん


つか、これはさすがに捕まらないのか?
136名無しさん@初回限定:2008/11/10(月) 20:08:30 ID:Fh1zX4zE0
ベトナム戦争時にサンダーチーフの空中給油口でもこういうのあるから余裕だろ
137名無しさん@初回限定:2008/11/10(月) 21:09:55 ID:7IpRvxWO0
サンダーチーフは、路上駐車とかしないからなぁ。
138名無しさん@初回限定:2008/11/10(月) 22:39:13 ID:ujYbuKA50
「痛Gふぇすた in お台場」ってのを見てたんだけどさ、
これはこれで熱いな。
ttp://otasuke.new-akiba.com/event/review/22710

あー、オレもやってみてーって思ったけど、
かみさん許してくれねーよなぁ、やっぱり・・・orz
139名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 03:46:27 ID:c22oF3qd0
>>138
フューエルリッドのステッカーは小さいけれど、痛車の道の一里塚なんだぜ
140名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 08:48:12 ID:pVbfuP6k0
痛車は面白いと思うけど、それはちょっとなしだなー。

自動車メーカーも微妙な立場で痛車プラモに意匠許可出してるの
確かトヨタとマツダだけらしいな。
141名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 09:43:30 ID:8NXk8TnZ0
マツダはともかくあのトヨタが許可だすとは意外と理解あるな
見直した
142名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 13:05:53 ID:z8SVcesKO
現行型じゃなきゃ、特別影響無いからじゃね?
143名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 17:06:17 ID:/sZVDEts0
キャラモノの痛車は普通にOKだと思うが、エロいのは「ちょっと…」て思う。
144名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 17:50:30 ID:z8SVcesKO
たしかに、エロゲキャラでもいいけど、エロ画はよくねえよな…
145名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 22:02:06 ID:4y1JhCiv0
実現しようと考え出した途端、特定のゲーム/キャラを選べないことに気づいた…。
エロゲはそれなりにこなしてるし、どれもそれなりに気に入ってるけれど、
「俺の嫁!」とアピールしたいほどのキャラがいない…。
こんなオレは未熟者ですか…。
146名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 22:03:41 ID:Njw/93NC0
やっぱり、「俺がガンダムだ」ぐらい言えないと痛車オーナーはできないということで
147名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 22:06:34 ID:+aOUmURp0
まあ俺たちの税金で作ってるクセに女神様のノーズアートのイーグルがある国だ
この程度普通だろ
148名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 22:08:34 ID:pVbfuP6k0
>>145
これ思い出した


81 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2005/07/17(日) 03:21:07
今あるギャルゲのクリア間近
進めない…だってもうすぐ…彼女の命が…


82 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2005/07/17(日) 03:23:36
>>81
それ絵だよ?
149名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 22:22:15 ID:TW86uqpI0
>>147
ノーズアートとかお遊びの類は隊員のポケットマネーでやってるんだぜ?
150名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 22:32:00 ID:+aOUmURp0
馬鹿だなあ
たとえば500系のぞみの運転手がパーソナルマーク自腹でノーズニ描いたらどう思われると思ってるんだ
閉じた世界だから奴らは自分の持ち物意識が高いんだよな
151名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 22:46:08 ID:9PvIZ7LD0
そうだねそのとおりだね
152名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 22:51:59 ID:+aOUmURp0
フレーゲル男爵のおっしゃるとおりだ
153名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 23:03:18 ID:TW86uqpI0
そもそも電車と違って専用機なんだからパーソナルマークは問題無いし
J隊機のノーズアートは常時描いてるわけじゃなくて航空祭とかのイベント用ファンサービスなんだぜ?

ってマジレスカコワルイ
154名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 23:25:30 ID:tHj9XDJp0
>>131
お客様は神様デスヨ?

この場合、観音様と言うべきか
155名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 23:44:05 ID:joq3tiWh0
最近は電車もたまに痛電もどきが走ってるよな。
156名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 23:48:17 ID:z8SVcesKO
何線とは言わないが、撃墜マークたっぷり描けそうな電車あるよなw
157名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 00:05:32 ID:dVWKqrAE0
民間航空機でも、ポケモンジェットみたいなのは、痛飛行機と認識してる。

どうでもいいが、個人的にスターフライヤーのカラーリングはツボにはまっている。
あれはよいものだ。乗ったこと無いけど。
158名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 00:45:02 ID:mGDRnbIT0
PS版ToHeartが発売された時にアクアプラスがJR山手線の車内広告を丸ごと
ToHeart一色にしたことがあってな。
当時は「痛車」なんて単語がなかった頃だがエロゲーマーのオレが見ても
そうとう痛かったわ。
159名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 00:47:24 ID:qIPxNeKD0
ラッピングの路線バスとか、たまにお茶噴くようなのがいるよな
160名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 01:48:05 ID:0BiA50ya0
最近ではマクロスFの公式痛車が
161名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 22:27:08 ID:dVWKqrAE0
>>160
えと、トラックのやつ?
あれはCD用の街宣車かと思ってた。
162名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 00:00:16 ID:T+QGnpfz0
これのことだが、同じもののこと言ってるのかな?
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1190271.html

職質されてるのが笑えるやらなにやら
163名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 00:33:34 ID:r243o89j0
今日は こなた専用(痛車)シビック

を見てしまった・・・・

縁起が悪い
164名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 00:42:44 ID:YiF+Ct530
ttp://www.age-soft.co.jp/CGI/StaffBBS/staffbbs.cgi
アージュなんか自分たちで痛車を3台も造っちゃったり
しかもランチア・ストラトスにランボルギーニ・ガヤルド
BMW・M5という無謀っぷり
相変わらずどうでもいいことに金かける会社だ
165名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 02:12:10 ID:nOFsESDU0
>>164
でもそのストラトスって、オリジナルストラトスじゃなくて
レプリカのほうだよね、たぶん。

ガヤルドとM5もアージュなのか。
また古谷徹を呼んできて解説ナレーションをやってもらうとか。
166名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 03:41:34 ID:PzZXqStm0
         マダンテ!
     _ ∧_        _ ∧_
     \  /        \  /
    <   >       <   >
     'へ へ'         'へ へ'
.      | |           | |
.      | |           | |
      ,|_|,   ≪,.--、≫   ,|_|,
     l -|    /,.--.ヽ    |- l
     |lll~'H''l"~|| ◎ ||~"l''H'~lll|
     / V .| ヽ ヽ.=/  / | V ヽ
    lヽ_/ /  l \_ニ_/ l  ヽヽ/l
    人_ / ,l    ロ   l, ヽ_人
    //   Y  /l∧∧l\  Y  ヽヽ
   //   |  l∧,、¬,、∧l  |   ヽヽ
   ヽ/⌒/____   ̄   ___ヽ⌒ヽ/
      <二二)'ー--ー'(二二>
167名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 09:48:06 ID:r+36OWoT0
>>165
おそらく「HFR2000」という奴だな、海外のも何社かあったと記憶しているが
これ、ベース車で、5,000万越えるのかよ・・・おそらくイベント向けのレンタルだな

ヨーロッパのどこぞの納屋に、オリジナルが眠ってそうだ・・・
168名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 10:24:26 ID:YvQZdbLr0
5000万超えるのはおそらく本物のフレーム使ったりフェラーリのエンジン積んでる
リビルド品だよ。レプリカなら500万程度(それでもオイオイ…という値段だが)
アージュのは確かマブラブ発売時にストラトスレプリカ(香月仕様)売ります、って
宣伝してたような記憶があるからその時の奴じゃないか。
169名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 11:17:14 ID:hZoFey7C0
フェラーリってエエンジン以外ゴミだろ
北見のオッちゃんがそういってた
170名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 11:22:22 ID:xXl0NJsJ0
俺が乗って本当かどうか確かめるから、買ってくれ
171名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 11:34:44 ID:A2D8I1rjO
ストラトスよりインテグラーレのが痛車にしたら映えそうな気がするけどなぁw
まぁ、経費で乗りたい奴が選んだラインナップだろうけどw

どうせなら、大型トラックに描いて営業ナンバー取ればいいのに
172名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 12:10:29 ID:35a+IU470
>>171
あれらのクルマはageのゲーム中で香月姉妹の愛車として登場しててだな

ランボは本当は悪魔だったけどね
173名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 12:19:18 ID:A2D8I1rjO
>>172
作中車なのか
それで痛車作っちゃえってバカな発想大好きだw

今度買ってみるか
174名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 13:30:30 ID:r+36OWoT0
>>171
デルタインテグラーレで痛車なら、「マクロスF」のオズマ兄貴の車を再現しないとw

でも全然、痛く見えないけどな
175名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 23:22:07 ID:/7zRNQ3+0
タイガース仕様の軽自動車なら神戸で普通に見たな。
全体が虎縞模様。ホイールにはトラッキー。
軽の社用車だからナンバープレートも黄色と黒。
176名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 23:31:52 ID:hZoFey7C0
豆腐屋じゃなくて酒屋だが
本名が藤原なのでうちの85に藤原豆腐店と入れておいてある
177名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 00:32:22 ID:zeGC2m/w0
初音ミク仕様のBMWがスーパーGTに参戦してたな。
178名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 22:31:58 ID:JS/e+W750
ハチロク買ってる人は問答無用で「藤原豆腐店」の割合が99%
179名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 22:56:37 ID:X4H3WIaw0
黒いポルシェにブラックバードのステッカー入れたんだ
180名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 23:22:48 ID:Hq4mUoNKO
新車から土禁のハチロクに乗ってた俺に隙はない
181名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 01:45:30 ID:Sg1Kqfb50
よっちゃんイカ作ってる会社の社長が黒塗りのロールスロイスに
金文字でよっちゃんイカのマークとロゴを入れてると言う話を聞いたんだが
都市伝説だよな?
182181:2008/11/15(土) 01:47:06 ID:Sg1Kqfb50
もう一つ同じような話を聞いた
茨城から千葉方面にかけてチェーン展開してるラーメン屋「珍来」の
社長が黒塗りベンツに金文字で「珍来」以下同
183名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 11:08:04 ID:G6FkQIrn0
年齢気にせずにエロゲショップで買い物してる?
それとも気恥ずかしくて通販で買い物してる?
184名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 11:35:12 ID:aGSXrSj30
エロゲは基本ショップで買うな
昔から少女漫画買ってる人だから、他人の目とかもう(・ε・)キニシナイ!!
185名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 11:37:53 ID:p1ysyr4N0
仕事先の知り合いに見られたり嫁や娘に見つかってもいかんしアマゾンが多いな
あそこなら普段から本や雑誌買ってるから勝手に開けられない

ショップはきついな
スーツ姿でエロゲって敷居が高いw
AVは借りれてもエロゲなぁ まあパッケージ潰して捨てるのは外で買ったほうが便利ではある
186名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 12:08:04 ID:KSJiZ+so0
>>184
エロより少女マンガを初めて買ったときの方が壁を感じたな(笑
187名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 12:59:51 ID:1BsU5z9m0
金曜日の秋葉原の体験版配布には会社帰りにスーツ姿で並んでますが何か?
188名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 13:01:59 ID:xamrPm8uO
気にするくらいならドリパなんて行ってないw
189名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 13:02:57 ID:aGSXrSj30
ひょっとして嫁も娘もエロゲーマーである親父を容認しているというのは
もの凄く恵まれた環境の勝ち組なのか?俺
190名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 13:12:40 ID:ABiG0G440
祖父通販
191名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 14:13:48 ID:xamrPm8uO
>>189
嫁と娘が負け組に見える件

実際、エロゲと一括りにしても、ジャンルで変わってくるよな
萌系と凌辱系だと、反応変わると思うし
192名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 14:47:50 ID:3YiQerk70
萌か凌辱か、どっちなンよ?
193名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 17:37:19 ID:iIeQGzJ40
嫁は容認してるが、さすがに娘には説明していないな。w
ちなみに萌系だ。

エロゲも少女マンガも、この歳になると気にせず替えるぞ。
既に悟りの境地か?
194名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 18:03:52 ID:3YiQerk70
確かに萌なら、許容範囲なのかもな
俺は本屋とかなら恥ずかしくないが、コンビニでエロ本買うのは恥ずかしいw
195名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 18:07:41 ID:7h9LeBTw0
嫁と娘抱えてる時点で人生負け組
奴らからいったいどのくらい搾取される?

おれなら娘を風呂に沈めてその金もって逃げるよ
196名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 18:56:15 ID:o/qmhYoP0
マジレスはしてはいけないということですかね。
んでは。

>>195
自分専用生万個を持ってるのは勝ち組だろ。
あまつさえ親子どんぶりだぞ?
197名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 19:05:44 ID:7h9LeBTw0
費用対効果考えるなら週に2回2万円で女を買うほうが安くつく
198名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 19:09:05 ID:o/qmhYoP0
それは万個の選択を間違えた自分が迂闊なだけだろw
199名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 20:11:55 ID:mjzw8Rfe0
>>197
いやいや、自分がゲームに没頭する時間を作るために
家事をやってくれる家政婦機能付きだぞ?
運用は面倒も多いが専用だからカスタマイズ利くし
あれば便利なのは間違いない。

機種機能の選択は個人の裁量だから知らんが。
200名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 20:16:05 ID:7h9LeBTw0
そんな奴隷介護妻がどの世界にいると
201名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 20:19:13 ID:QTScnoA80
既婚・未婚の価値観・損得計算をネタに罵り合うスレになりそうだ orz...
202名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 20:34:02 ID:7h9LeBTw0
35にもなれば人間関係は損得だとわかるだろ
それとも友達とかそういうエロゲーみたいな幻想信じてるのか
203名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 20:46:15 ID:aGSXrSj30
話を振った俺が悪かった、だから誰とは書かないけれども
いい歳して自分の人生に重ねてファビョるのやめてくれ

ココはオサンのマターリスレなんだから
204名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 20:51:08 ID:BghtNXcv0
>>202=ID:7h9LeBTw0のレスはネタだと思っていたが、
どうやらずっとマジレスしてるっぽいな。
35になってもまだ己の貧し過ぎる人間関係に自覚がない訳か。
痛々しい発言の数々を見ているとちょっと可哀想になってくる。

でもそういうのは、周りを見て気がついて現実を認めて
本気でそこから抜け出そうとしない限り、いつまで経っても事態は改善しない。
そして何より、自分が人の心なんて分からないガキのまんまになっちゃう。

まあ幻想とか言ってる間は、残念ながら一生無理。
205名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 20:58:00 ID:7h9LeBTw0
おまえらが友達だと思ってても回りは知り合い程度にしか思ってないだろ
よくいるんだよなこういう現実逃避してる連中が。
こういうやつが友達100人いるんだぜとか携帯見せびらかすんだぜw
206名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 21:00:05 ID:QTScnoA80
>>204
どうだろうねぇ、退屈しているか、ストレスのハケぐちが欲しい奴が
ネタでやっている、とも思えるんだけどね。
207名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 21:05:10 ID:BghtNXcv0
>>206
んー。
35にもなってこんなレスを退屈凌ぎにするとか
ネタと言い張るとかだったら、むしろその下卑たセンスの方が嫌だな。
208名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 21:08:34 ID:QTScnoA80
>>189
今度、嫁さんと一緒にプレイして
(念のために言っておくが、「エロゲを」プレイして、ということだからな。リアルセクロスではなくて。)
その内容をレポ汁!

娘と一緒… というのは禁ずる!
209名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 21:11:48 ID:1bqZuVTu0
どーせ他人の人生だしなあ。
そいつ本人がそう思ってるのなら、それは真実なんだろ、少なくともそいつの中じゃ。
他人が何を考えてどう生きてるかなんて、この歳になってもよくわかんないし、
だんだん興味が無くなってきたよ。
210名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 21:25:26 ID:7h9LeBTw0
他人の人生だけど嫁さんいるとか公言する奴はキモイと思う
そういう存在はなるべく隠すべき
211名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 21:53:11 ID:o1LfIx7J0
>>196
本当に自分専用だと信じているんですかい、旦那さん? ふっふっふ・・・
非常に好みのすちゅえーしょんなんだなw
212名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 22:06:01 ID:QTScnoA80
>>211
分かったよww
オマイさんの好みは年相応だ、と褒めておいてやろうww
213名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 22:33:50 ID:+QND19tb0
I'veの武道館ライブ行く奴いる?
俺当選しちゃったんだけどまわりガキンチョだらけなんだろうかorz
214名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 23:10:05 ID:7h9LeBTw0
西沢はぐみか橋本ならいきたい
いまの愛撫に行く奴なんか金の無駄

夏草の線路や新しい恋の形を聞けるなら別
215名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 23:48:26 ID:bqQG1PAS0
>>209
それでもせめて身近で仲のいい奴との間くらいは、
ツーと言えばカーみたいな関係に近づければいいなーと思うけどね。
216名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 23:54:40 ID:YNVLcjRr0
結婚は人生の墓場
独身は人生の極楽場
217名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 00:07:08 ID:gNUludvh0
「知らない」って事は幸福な場合もあるんだぜ
218名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 00:09:32 ID:3lNmzv6aO
独身も既婚も勝ち組でいいじゃん
どーせ終点はみんな同じ棺桶なんだし
219名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 00:15:29 ID:RHI42Vuf0
いやおれは死なない体だし
220名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 00:15:59 ID:kRpKFFAL0
ゾンビキター
221名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 00:22:57 ID:3lNmzv6aO
スリーナインの車掌がなぜか頭をよぎったw
222名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 01:04:20 ID:RHI42Vuf0
あんな長い航海で一惑星しか休日ないなんて働かせすぎだろ
223名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 01:17:11 ID:Wd7YDj+l0
車掌さんも停車駅連絡以外、普段仕事してねぇだろ?
停車惑星の自転次第では長期休暇取れそうだし・・・
224名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 01:21:36 ID:6tubDOHm0
999は漫画版のヤーヤボーヤの星の話を最近思い出すんだ・・・
アニメにあったかどうかは知らないが
225名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 01:23:32 ID:hAzROhhR0
結構ひどい目にあったりしてるから、あれ全部仕事でやってるの
は大変だよ(笑
226名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 01:36:25 ID:RHI42Vuf0
999みてた時ほどSDFが欲しいと思ったことはないな。
銀河鉄道物語の隊員の高潔さを見てると
999当時の銀河鉄道管理局はすぐに客を切り捨てる極悪経営だった
227名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 01:55:42 ID:F/ivpq/q0
俺の初恋はメーテル
228名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 01:56:52 ID:kRpKFFAL0
メーテル、また一つ星が消えるよ〜

お前らが消したんだろがw
229名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 08:15:12 ID:QLn5ZI580
そうかあの歌はストーリーを表していたのか
230名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 11:58:48 ID:8zeSOX6D0
>>228
ワロタ。たしかにそのとおりだ。
旅の途中でいくつ消したんだ…
231名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 12:01:43 ID:RHI42Vuf0
メーテルもネジにする代わりに旅の途中では体を自由にしていいみたいだな
テツローはチンチンたたない年齢だからセクロスまで行かなかったが
232名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 13:05:56 ID:Etd5tGxj0
そう考えるともったいなさすぎる
ってか鉄郎って14くらいだろ
普通にメーテル孕ませるくらいできそうなもんだが
233名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 13:28:37 ID:RHI42Vuf0
映画版ならそう見えるがTVだと小学生高学年くらいにしか見えん
アニメのメーテルも冥王星まではかわいかったがそれ以降ばばくさくなった
234名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 13:29:37 ID:Etd5tGxj0
小学校高学年が銃を片手に敵を撃ち殺しまくるのは色々問題があるなぁw
235名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 13:36:43 ID:kRpKFFAL0
そいや、漫画で999の続編をやってたような記憶が有るが、あれはどうなったんだろう
236名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 13:49:03 ID:A1ZDid0n0
黒歴史
237名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 14:01:16 ID:Etd5tGxj0
メーテルのママンのプロメテウスが1000年女王の雪野弥生でメーテルは弥生と雨森始の間の娘だっけか
238名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 14:42:11 ID:gcMFnuG60
大先生もそろそろ耄碌して設定ワケワカメになる頃じゃね?
239名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 15:06:14 ID:eafFLXKP0
漂流幹線とまほろば?

健康診断で遂にバリウム飲みました。
誕生日は12月。…お仲間に入れて貰います
240名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 15:31:04 ID:LxcsqE2c0
今のバリウムって甘く味付けてて、両親から聞いていた話と違った。
241名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 16:53:08 ID:gcMFnuG60
なんか腹に重いカロリーメイトみたいだよね
242名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 19:37:39 ID:vfIYP0SK0
撮影後に下剤を飲まされるのは変わらんようだが
飲まないと腹ん中で固まってえらいことになるんだろうか
243名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 19:49:52 ID:gyoq5uOU0
プルゼニド飲まないとね、あとが出なくて困るよ
244名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 19:58:08 ID:mBlxWlXr0
999といえば槇原との裁判沙汰になったあの台詞どこで使われてたんだ?
当時夢中になって読んだ世代だが全く思い出せん。
大先生自身があれが999の中心テーマだと言い切ってるし
そんな重要な台詞を忘れるなんて俺ナサケナス…
245名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 20:13:38 ID:qivvCWIX0
>>244
ニーベルングの指輪だと思う。
246名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 20:26:50 ID:gyoq5uOU0
大先生って考えてるみたいで実は何も考えていないのではと思ってるが...
少なくとも著作権法についてはど素人ですな
247名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 20:29:53 ID:vfIYP0SK0
「槇原 999」でぐぐってみた

http://www19.atwiki.jp/999pakuri/

>■ 松本零士 「銀河鉄道999」 エターナル編第1話 (1996年初出) ほか
>→ 「時間は夢を裏切らない 夢も時間を (決して) 裏切ってはならない」
>
>■ ケミストリー 「約束の場所」 (作詞・作曲/槇原敬之) (2006年)
>→ 「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
>→ 「未来は夢を裏切らない」 (CD帯)
248名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 20:32:15 ID:+bhhEerf0
>245
正解だと思う。確か、神々の黄昏かな?
パタリロは、ゲーテのファーストがネタだと聞いた事が有ったが、謎だ…
249名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 20:46:33 ID:RHI42Vuf0
売れるとたいてい勘違いするんだよな富野禿やアンノも
弟子のヤッタラン新谷かおるはそういう師匠の嫌な部分見てるから版権に対してとんでもなく寛容なんだよな
WFじゃフリーだし
250名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 20:57:44 ID:mBlxWlXr0
>>245-248
おおサンクス!

なるほど、昔TVアニメ化されたあのシリーズじゃなかったんだ、
どうりで覚えてないわけだわ。
大先生が誰でも知ってるように言ってたから
てっきりあのシリーズで出てきたのかと思った。
251名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 22:11:19 ID:fzZVK8E20
レージ先生は、「ガンダムも俺が考えた」とか平気で言う人だから
252名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 22:14:18 ID:jb+KvHJ50
なにそのウリナラ起源的発想。
253名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 23:56:12 ID:fJEZtG+i0
ヤマトは松本、西崎のキチガイコンビだからこそ、
生み出された作品なんだろうな。
254名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:10:47 ID:EAYaOXJW0
西崎いなければ 愛だの特攻だのがなくなってもっといい作品になったのは明白だな
ブルーノアもだが
255名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:14:58 ID:nVzDQRX60
ブルーノアは打ち切りだしなぁ
256名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:18:43 ID:zFhJlNme0
海のトリトンは、富野、西崎コンビだったが、
手塚の原作見てびっくりした。富野、西崎が
キチガイだとすれば、手塚はヘンタイ。
257名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:25:10 ID:V5zHMLXi0
1の時点では愛なんて最後の方の台詞でちょろっと出てくるだけだったのにな。
特攻はどうだろうなぁ、正直2は特攻した映画版の方が止めたTV版よりずっとマシだったし。

>>256
何を今更、日本が世界に誇るHENTAI文化の種を撒いたのは紛れもなく手塚センセですよ?
258名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:32:02 ID:EAYaOXJW0
ガミラス人が殲滅戦仕掛けてるのに対話とか古代は基地がいかと思った
259名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:37:20 ID:tAP1q64o0
シュルツの最期は泣ける
260名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:49:20 ID:EAYaOXJW0
ドメルが開発したのにデスラー戦法とか
ドメルかわいそうすぎる
261名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:56:41 ID:tAP1q64o0
あれは「さらば」で南部が「デスラー戦法だ!」と叫んで、周りもそう思い込んでしまったのが原因かと
早い話、南部の早とちりが悪い
262名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 01:17:54 ID:EAYaOXJW0
島でさえ戦死したのに南部や相原はしなねえな
263名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 02:11:27 ID:K8PSvpin0
さらば以降はどうでもいいよ
264名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 02:22:23 ID:EAYaOXJW0
沖田艦長の誤診だけは度肝を抜いた
265名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 02:25:16 ID:tAP1q64o0
一年で17歳相当に成長したサーシャの方が…
イスカンダル人がそんな珍生物であったことが衝撃だった
しかも、享年一歳
266名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 10:29:45 ID:K7DpRiyu0
愛で動いて敵を倒したヤマトのほうが・・・
267名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 19:18:30 ID:YdJH4H3P0
ヤマトっていったら豊田有恒だろ。
268名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 21:32:01 ID:gCPe4biv0
ヤマトや999は小学生の頃だったか
メーテルが裸になって、妙にドキドキしたことがあったような希ガス

今じゃ平気でエロゲやってるが、昔は漏れも初々しかった
269名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 22:04:42 ID:K8PSvpin0
松本アニメって海外で全然話題にならないよな
やっぱり日本人にしか理解できないのかね
270名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 22:40:32 ID:L8hiAgA90
戦艦、鉄道ときて関東平野飛ばされても海外ではなにがなにやら・・・
271名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 23:16:10 ID:MnjHioR+0
>関東平野飛ばされても

友引町も飛んだがw

押井もこの頃から段々、都市論展開が始まって個における存在展開してる殻w
272名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 01:20:08 ID:J+wgqGeo0
自己犠牲の美学は日本ローカルみたいだね
273名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 01:22:18 ID:jQPrPnxK0
自己犠牲って、結局他人も悲劇に巻き込んじゃう事が往々にしてあるんだよな。
274名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 01:26:04 ID:klAnqmTs0
自己犠牲ってハリウッド映画とかでも結構ある気がするんだけど…
俺の勘違いかもしれん
275名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 01:29:14 ID:9KEJvlrm0
ヤンキーはお話の中だけにしておいてるからな
276名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 01:56:28 ID:CU08IvDl0
中世の騎士道には自己犠牲精神あったけどな
277名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 02:15:19 ID:tMDR5c5X0
自己犠牲はかなり普遍的な概念かと。キリスト教なんかも基本だよなそれ。
278名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 02:23:23 ID:DkdMj9nh0
「まんが偉人物語」のOPみたいな?

自分を犠牲に 国を守った人も〜い〜た〜
あとにつづけ 青春たちよ
279名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 03:18:25 ID:yiWBjLb80
基本的に
日本では自己犠牲→お前の事は忘れない
外国だと自己犠牲→何でか助かって大団円
が多い気燃す。
侘び寂びに通ずる部分もあるからその辺の感覚の差かねぇ?
あちらの悲劇系って本当に悲惨で救いの欠片もない様な極端なのが多い気がするし。
280名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 04:29:47 ID:tMDR5c5X0
なるほど、それはあるな。どっかで埋め合わせがあるという
話になってるのかも。神さんが見てますよーということで。
281名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 07:07:19 ID:tGgfZt4w0
楢山節考も救いようのない話だったけどな
282名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 07:52:23 ID:2uSENhNQ0
イスラム過激派の自爆テロも自己犠牲。

なんていったら怒られるかな・・・?
あれは神風特攻隊と共通するものがあるようで、
しかし根本的に違う気もするが・・・
283名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 08:25:03 ID:tMDR5c5X0
あれは複雑な背景があって宗教とかでは片付けられんようだ

爆弾で片足失った人とかが、家族への補償を担保に自爆してるとかいう
話もあるし、基本的には国政がうまくいってないとか貧困とかの問題かも。
284名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 12:55:05 ID:z2bo+jK/0
>>274
つ アルマゲドン
つ インディペンデンスデイ
つ ディープインパク
285名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 12:56:02 ID:z2bo+jK/0
×ディープインパク ⇒ ○ディープインパクト に訂正
286名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 13:04:34 ID:tMDR5c5X0
インパクってあったなー
287名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 14:46:46 ID:LjnU0ks60
>>284の挙げたあたりの映画って、劇中で判りやすい死亡フラグ立ちまくりでワロタな
288名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 15:40:59 ID:xY2iaGosO
アルマゲドンとディープインパクトとザ・コアってプロット同じぢゃないかw?
289名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 16:57:22 ID:XY+84pUH0
>>274
古いけど、宇宙からの脱出 ジーン・ハックマン演じる船長
290名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 17:48:13 ID:IlMuANU+0
>>282
日本赤軍がアチラに伝えた戦術だという話もある。
元はロシアのナロードニキ。
291名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 19:30:42 ID:iIPHghxC0
>>269
昔、スペースクルーザー・ヤマトの名で上映されたり、
海外のオタがヤマト乗組員のコスプレをしていたのを見た記憶があるのだが
292名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 20:33:44 ID:CU08IvDl0
>>291
OUTとかふぁんろーどとかが元気だった頃に見た記憶あるわw
293名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 20:54:19 ID:LI3+cGTz0
「Space Cruiser」じゃ「宇宙巡洋艦」じゃん、ってツッコンだ覚えがある
294名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 21:10:24 ID:xY2iaGosO
N崎プロデューサーが、かなりのクルーザー好きだったからじゃないか?
295名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 22:13:06 ID:Lc0ufBHz0
勝手に編集版はスターブレイザーだったっけ。
296774RR:2008/11/18(火) 22:15:23 ID:LZsdkq6d0
Battleshipだとテーマソングが字余りになるからじゃまいか・・・
297名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 22:47:42 ID:W656ZF5h0
*「うちゅぅう せんかん、 やぁぁまぁぁとぉぉぉ
*「すぺぇす くるぅざぁ、 やぁぁまぁぁとぉぉぉ
*「すぺぇす ばとるしっ、 やぁぁまぁぁとぉぉぉ

なんとなく入りそうな気もする。
298名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 22:54:43 ID:LI3+cGTz0
英語版のささきいさおが歌っているヤマトのテーマソングを持ってるけど、
クルーザーでも字余りっぽい歌い方だからバトルシッでも一緒だと思うw
299名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 23:33:50 ID:9KEJvlrm0
俺幼児のころ武蔵野村のヤマト野外コンサートでささきいさおと握手したな
大人になってからもなぜか握手してもらったことが5回くらいあるが
300名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 09:40:07 ID:I/ezMafO0
you! 付き合っちゃいなYo!!
301名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 11:15:16 ID:oC2jVQsV0
シド・ミードのデザインもあったよね。
302名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 11:17:58 ID:76ZP8Z7X0
スターウォーズでスターデストロイヤーとかスーパースターデストロイヤーとか
言ってるのでスタークルーザーとかスターバトルシップはないんかと思ったものだ。

Wikipedia によるとスタードレッドノートと呼ばれる物もあるらしいけど。
303名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 11:33:19 ID:IOOkMXiF0
スタードレッドノートか。
スーパードレッドノートだと超弩級になるけど、ふと思ったが日本以外でもを比較級にしている
国ってあるのかな?
304名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 16:11:36 ID:vvhr2R3y0
日本語でおk
305名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 16:30:18 ID:xdrKnH0j0
どうなんかな。英語だと言ってないっぽいなー。

ちなみに大和型は超々々弩級戦艦っつーみたいだな。
306名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 17:21:32 ID:tDziXv5v0
ながっ!

ないす・ぼぉと ヤマトでいいじゃんもう
307名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 18:48:30 ID:cFcIC4G10
ブランデーは比較級なんだけど、宇宙船はなんだろうなあ。
米国のSF小説で、比較級で訳してた場合はあるけど、原文知らない。
308名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 20:07:20 ID:3bi5hurmO
超DQN戦艦大和

爺さまが生きてた頃大和の話聞いたけど、そりゃあ立派で綺麗な船だと言ってたな…
309名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 21:02:38 ID:cFcIC4G10
骨董品の世界では、艦船ではタイタニックと戦艦大和が二大人気だとか。
(世界の市場で)
310名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 23:38:50 ID:EI7vqO9O0
>>296
774RRさん、毒男板の植物スレはどこいっちゃったの
311名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 00:53:38 ID:FQAJfDoN0
漢たちの大和
312名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 02:06:08 ID:YOQX0O5E0
ドキッ!? 女だらけの戦艦大和 ポロリもあるよ

…何がポロリするんだろう…
313名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 02:14:21 ID:O+RoyRrL0
ヤマトホテルでの華麗なる日々
314名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 02:26:36 ID:f8tcY16F0
>>312
第三艦橋だろ。
315名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 02:28:40 ID:KY7GsFfU0
ヤマトに乗り込んだら配属先が第三艦橋だったときの絶望感
316名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 02:34:15 ID:O+RoyRrL0
1航海で2回も外れえるなんて欠陥だな
317名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 02:42:30 ID:rzNnqn7G0
ワープ時の雪
318名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 02:44:28 ID:TGkhTKHJ0
あの回の監督がトミノと知った時の納得感といったらもう…
319名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 16:46:25 ID:kbsrHhcw0
この世代、ヤマトネタとガンダムネタは否が応でも盛り上がるなw
320名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 16:49:44 ID:kzUr5jz+0
世代的に合致しているはずの「うる星」「めぞん一刻」ではそれほどでもなかったり
ま、俺は裏番組の「ゴーバリアン」とか「ワンダービートS」見てたんで参加できないんだけど
321名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 16:52:04 ID:8bLyModO0
うる星は胡蝶の夢がモチーフのビューティフルドリーマーが至高にして最高だけど原作者が全否定したから醒めた記憶が・・
ここの世代なら北斗の拳とかきまぐれオレンジロードとかDB、バスタードあたりもツボなんじゃないかな
322名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 16:57:13 ID:O+RoyRrL0
ワンダービートとキッカーズのどちらをみるかで悩んだあの時
キッカーズ微妙にいいアニメだった
323名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 17:01:29 ID:kbsrHhcw0
スピリッツではめぞんよりも軽シンの方が好きだったんだが、世間的にはめぞんなんだよなあ
324名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 17:09:35 ID:pUvoWdWP0
軽シンも息子の話をやる程の時間が経ったんだよな
325名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 17:09:44 ID:8bLyModO0
軽シンは俺のバイブル
東京から軽井沢が今はあっという間に行けて時代の流れを感じる・・・
あの頃は碓氷峠を越えるから冬はほとんど行き来不能だったし国鉄wもめっちゃ時間かかってたのに・・・

我が名は狼も好きさ
326名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 17:29:57 ID:arfKQmYO0
族の頭があんなにオタクなわけねーと思ってたけど読んだな
327名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 17:44:30 ID:OG4Yo4bM0
ガンダムが映画化したときに、キネ旬の記者が監督かプロデューサー
かのところにインタビューに行って、「ガンダムは世界中のロボットモノの元祖ですね」
って言ったら、「いや、ハインラインの宇宙の戦士(が元祖)でしょう」と、すぐに切り返されたら
しい。
インタビュー記事のほうでは、記者が「ハインラインなんて初めて知った、いやぁ、
○○さんはさすが博識でらっしゃると感心しました」とかの文章でまとめてて、吹いた。
328名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 18:06:40 ID:kzUr5jz+0
日本でロボットものの元祖ってことになると、近代以降なら黄金バットに登場した人間タンクになるんじゃないか?
当時は「ロボット」という名称自体が一般化していなかったし
さもなきゃ学天則か
329名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 18:18:05 ID:6sTzl9+00
タンクタンクローならともかく、
学天則とかいれると、江戸時代のからくり人形とかまで入っちゃうじゃない?
330名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 21:12:56 ID:rzNnqn7G0
マジでビューティフルドリーマーのなにが面白いのかさっぱりわからん
絶対オンリーユーの方が面白い
331名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 21:18:03 ID:O+RoyRrL0
餓鬼のころは何でラムみたいなケバイ女に入れ込むのかがわからなかった
大人になってからも高橋留美子でまあみれるのは1ポンドの福音と人魚だけだとおもった

あんな低レベルの作画とくだらん話でよくサンデーに君臨できたと
332名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 21:33:22 ID:f8tcY16F0
wikipedia見に行ったのだが、バスタードってまだ終わっていないのかよ…。
333名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 22:50:54 ID:ZMiWGba30
「強殖装甲ガイバー」なんか25年間、掲載誌が休刊するたびに渡り歩くこと3誌
実写含む4度の映像化してもなお終わる気配が全くないんだぜ?
334名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 22:51:40 ID:pUvoWdWP0
終わってない
新刊出る度に数冊前から読み直さないと展開忘れてる
奥付見たら最近は2年に1冊くらいのペースか
335名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 22:54:26 ID:O+RoyRrL0
キャプテン時代以降はみてないが
主人公まだ生きてたらおかしいとおもうぞ さすがに
336名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 23:28:43 ID:f8tcY16F0
ガイバーも終わっていないのかよw

バスタードもガイバーも、広げすぎた風呂敷をまとめる気は、もう無いだろうな。
つか、無理。不可能。impossible。
どう取り繕っても設定が破綻する(ていうか、すでに破綻していると思う)。

火の鳥や超人ロックみたいな、永遠の命を持つものによる悠久の時間を紡ぐお話なら
各エピソードごとに完結してさえいれば、全体がまとまっていなくてもいいのに。
337名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 23:32:23 ID:O+RoyRrL0
ガラスの仮面なんか口演するのは死後次の作者だろう
338名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 23:33:55 ID:KY7GsFfU0
ガイバーと同時期に始まって打ち切られた重機甲兵ゼノンはちょっと前に再開したな
今度こそちゃんと完結してくれ
339名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 23:34:59 ID:Uvzt4gKq0
今誰かグインサーガとベリーローダンの話した?
340名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 23:40:38 ID:mGXqfqmA0
このスレからすげー加齢臭がする
もっとも中学受験とか経験したから共通体験がなかなか得られないが
341名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 23:45:46 ID:kzUr5jz+0
>>339
ローダンなら302まで買ってさすがに挫折した
ソルジャークイーンの最終巻はまだっすか
342名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 23:52:51 ID:KY7GsFfU0
だから風の白猿神の続きをだな
343名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 23:57:36 ID:rzNnqn7G0
>>340
スレタイを見れ
344名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 00:00:33 ID:kzbWrwua0
ゼノンは正直アニメ化して欲しいわ
仮面ライダーだし 下半身だけ改造手術された女とか萌えた
345名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 00:01:55 ID:P5F0LtKJ0
グインは双子が都に帰還した所でキリがいいんで切ったw
346名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 00:03:22 ID:LseZLtKY0
ゼノンはむかーしにOVA化の企画があったらしいね
347名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 00:09:42 ID:B04d0bts0
ゼノンってゲームのことかとオモタ
348名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 00:13:54 ID:b7Eow8ph0
片山愁の「PROUD OF YOU」での対談で、あの後の展開に言及してて
「やっぱその話書いてぇな」
と思ったのも懐かしい
349名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 01:13:41 ID:v40dIVng0
こないだ「スレイヤーズ」が13年ぶりにTVアニメシリーズで復活したが
古参ファンが離れて残っていないうえ新規ファンが全く獲得できず
視聴率・DVD売上とも想像を絶する惨敗、大増刷した原作文庫本が返本の山だとか

学園ラブコメ全盛の深夜アニメで今どき剣と魔法の冒険ファンタジーとか
ありえないだろ

1月からさらに次期アニメもやるとか、これ以上赤字増やしてどうする
350名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 01:35:47 ID:Eu5/LNWE0
火浦氏・・・
351名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 02:17:26 ID:kzbWrwua0
スレイヤーズハ作画自体現在の萌え絵のフォーマットから外れてるし
話は根本的につまらないから仕方ない
昔は目新しい要素があったけどいまはみんなああだし
352名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 03:09:13 ID:b7Eow8ph0
コマンド 飛び出せ スレイヤーズ
とどろけタービン スレイヤーズ GO♪
353名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 03:37:47 ID:yTZwMgEC0
そりゃスカイヤーズ5w
354名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 09:10:52 ID:UJhYPxe00
>>345
俺は国盗り物語が好きなんでグインがケイロニアの王になりイシュトがゴーラ三国をほぼ制覇した時点で読むのを辞めた
その過程でアムネリスが子供産んで自殺したり、ゴーラ統一後のパロ防衛戦でナリスが死んだりしたのでいいキリだったと思ってる

>>341
ソルジャークイーンは作者が病気でそのまま作家は引退したんじゃなかったけ
もう完結はムリポ
355名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 17:11:16 ID:dACmL3Zw0
岩本隆雄が6年ぶりに新刊を出したのだから嵩峰龍二の復活もありえなくはない、かもしれない
356名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 17:13:22 ID:kzbWrwua0
司馬遼太郎や池波正太郎の復活もあってもいいよね
剣客商売の続きかけよ
357名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 17:17:46 ID:ViWsIVaJ0
ベニー松山の6年半ぶりの続刊はまだですか?

って実際のところ予定の予の字もねえしorz

>>341
某雑にもいたよね旦那。
358名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 22:12:14 ID:b7Eow8ph0
>>357
ま、あのへん読んでる奴はある程度上の年齢層だと思うのだ

一時期買い込んだ仮想戦記ノベルスで本棚が崩れそうだ
359名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 01:05:41 ID:lNlmiuha0
>356
白石一郎に海王伝の続きを書いて欲しいし
隆慶一郎にも続きを書いて欲しい作品が山ほど…。

ファンタジーじゃない歴史物エロゲって出ないかなぁ。
360名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 01:08:18 ID:lu62jqsT0
>>355
岩本隆雄の新刊!?とおもってAmazon検索してみたらマジなのね…

最近アンテナ感度低いなあ…俺。
361名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 01:16:15 ID:5Yz/FIrE0
>>359
歴史物といえば御子石先生
362名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 01:23:18 ID:3EId+0uA0
まあ水無神知宏が14年ぶりにラノベ復帰するご時世だしな
滝川羊とか藤原京あたりも戻ってこないもんかね
363名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 01:37:28 ID:2UYpqrUd0
隆慶一郎って一夢庵風流記は糞漫画のほうと違って最高に面白かったがそれ以外知らんな
364名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 01:42:20 ID:OGwmX2XK0
池田一朗
「江戸の鷹」「無法街の素浪人」なんかの三船プロ時代劇で良いシナリヲを書いてるぜ
365名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 02:03:01 ID:/UPvfOXi0
>>363
花と火の帝を買ってもらったら落丁乱丁本で涙目の俺が通りますよ。

漫画も別に糞ではなかっただろうに。何作品か中身混ざってたみたいだけど。
366名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 02:04:50 ID:lNlmiuha0
>361
初耳の人だったのでググッてみたが、微妙だ…。
時代はいいけど、絵と設定がなぁ。

富士見ロマン文庫のマーカス・V・ヘラーや
J・クリーヴの作品をエロゲ化できないものか。
367名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 02:47:49 ID:L+49JtdCO
今年読んだ本が鉄球姫くらい俺は、一体どうすれば…w
久々に燃えよ剣読みたくなってきた
368名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 06:32:53 ID:LcBcgyFk0
隆慶一郎と間違えて峰隆一郎を買った俺は骨の髄までエロゲマだと自覚しますたよ。

人斬り弥介や十五屋の続きが見たいです、でも、ホモだけは勘弁な!
369名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 08:07:18 ID:UGoYQzsy0
>>356
いたこの口寄せで自動書記を使って
小説書かせるわけですねわかります。
鬼籍に入ってからも働かせられるなんてカワイソス (ノ∀`)
370名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 09:18:28 ID:+O80qmpU0
キマイラとタイタニアと七都市物語とウェスタン武芸帳とレッドホットドラグーンはいつ完結するんだろうか・・・
371名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 11:34:20 ID:XT/u1Rbq0
ちゃんと完結したのはマヴァール年代記くらいじゃないのか>田中禿
実はふくしま政美並のほっぽりだしヤローなんじゃないかと疑っている

超個人的嗜好により「第七の空母」の続刊をどっか出してほしい
372名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 14:01:52 ID:2UYpqrUd0
ハンスUルデルの急降下爆撃の続編をいいかげん出してくれ
373名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 18:40:14 ID:Ac8w3uW50
なんだか、「エロゲは…」なんてツッコミにくい雰囲気になってきたぞ。w
374名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 18:54:43 ID:KQwW9jeS0
このスレでエロゲやってんのは俺だけだ。
というわけで高飛びレイクの続きマダ−?
375名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 19:14:42 ID:SL/vFVC70
自分もエロゲはやっている。
この間「いつか、届く、あの空に。」「明日の七海と逢うために」を終わらせたが、ここの話題とは
合わなさそうだったので書かなかった。
376名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 19:26:58 ID:W4t3Mwvl0
>374
「エナジー・イコール・エム・シー・スクエア」(E=MC^2)の掛け声と共に瞬間移動する怪盗「高飛びレイク」の話か。
個人的には同じ作者の「未来放浪ガルディーン」「トリガーマン!」シリーズのほうが続きを読みたいな。
377名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 19:53:54 ID:2UYpqrUd0
時間封鎖は今年のナンバーワン抜きゲーだったな
ツン女が最後までぶっ殺してやルという姿勢を貫いた上で
陥落してから「ウンチするから!おしっこもするから」とか泣き出す快感はすばらしい
378名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 20:16:49 ID:z8OVTbkg0
>>375
> 「いつか、届く、あの空に。」

傘姉に萌えまくったものだった。

そのそも、ヒロイン3人が全てが破壊力抜群の萌えキャラ。

絵も良かったけど、「萌」というものが、なによりも文章によって
紡ぎ出されるものだと感じさせてくれる良作。

だと思うのだが、人によっては地雷らしい……
379名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 20:48:41 ID:w9wwKioX0
今、バックグラウンドで3Dカスタム少女動いているのだが、
団地妻や天午後の貧相なグラフィックとカナ入力当たり前だった時代と比べると
エロゲもポリゴンでぐりぐり動く時代になったんだなぁ、と感慨無量。

PC88のWill(デストラップ2)やイースUの目パチ口パクに驚き、
PC98のViper V6で短いながらも声付きでループアニメするのに驚愕していたのが、
遙か遠い昔に思える。

実際遠い昔だけどさw
380名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 20:54:43 ID:BzmE/QE90
あれは朱門優の超展開に振り落とされたんじゃなかったっけ、黒^3では絶対神を殺してたしな。

今年のエロゲではGarden(パッチ2.10済)なんかなかなか良作だったのだが
更新履歴をみると、人柱となった同志達に胸が痛むお。
381名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 21:15:45 ID:BzmE/QE90
380は>>378宛ね。

>>379
当時の技術がgiifアニメで再生できちゃうんだからねえ。
今度、らぶデス3にチャレンジしたいが、メインマシンが銃刀とともに死んだまま放置されてるので
現在のハード事情がどうなってるかよくわからん。
今はAspireOneにエロゲを入れてみたりしてるお。
382名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 21:38:54 ID:L+49JtdCO
ディスクを差し替えなくていいだけでも、なんだか凄い進歩に感じてみたりw
今の同人とかでも、当時のクオリティとは比べものにならないくらいの完成度だよな
5インチディスクを本体の上に積んでた頃が懐かしいぜ…
383名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 21:41:53 ID:2UYpqrUd0
30分ぴーーーがーーーと言っていた時代が懐かしい
FDなんてドクター中松がつかうもの
384名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 22:15:08 ID:wpVBfYiM0
>>378
前半だけなら萌えて終えられたのに、
オフィシャルファンブック見てもわかんない超展開には...

>>381
紙芝居ゲーが多いからネットブックでも問題ないかもね
それにしてはスペックを要求するゲーム(紙芝居含む)の多いこと
385名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 22:24:29 ID:n5masewQ0
昨今電子紙芝居でもOSの上でDirectX使って動かす以上
それ相応のスペック必要になったりするからなぁ。

>いつ空
超展開もそうだけど、設定や文体も人によっては全くダメな方向性だと思う。
俺自身は、めぐひら。含めそこそこ楽しめたけど
最初の一歩を踏み込んで慣れるまでが結構ハードル高かった覚えもあるw
386名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 22:32:11 ID:yIxHeav70
俺は一番最近やったのだと、同人の「ふぁみりあ -Fami:Liar?-」

かなりの良作だったと思う。まひるめっちゃかわいいよまひる。
ああ、リアルでもぬくもりが欲しい。
387名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 22:42:21 ID:2UYpqrUd0
ふたりぐらしで人殺しボクサーが幼女に慰められるのも捨てがたい
388名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 22:51:39 ID:5Umm4m5U0
俺はめ・ぐ・るがよかったな。格好だけメイドに「ゆっきー」呼ばわりされる。
389名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 22:59:42 ID:SL/vFVC70
>>385

>いつ空
伏線はあったので、前半の単なる萌えでは終わらないことは理解していた。だから伝奇要素、バトルも良かった。
・・・のだが、最後まで謎かけのまま回答が呈示されず、プレイヤーの想像に任されている部分があり、
プレイ終了後考え込んでしまったよ。
結局、ビジュアルファンブック(オフィシャルファンブックとは多分別)を購入してしまった・・・
390名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 23:01:43 ID:z8OVTbkg0
今年は傘姉に惚れ込んで、同じくらいに萌えられる戦う女の子キャラを探して、

・ドラクリウス
・11eyes
・るいは智を呼ぶ

とプレイしていった。傘姉に匹敵するキャラクターには出会わなかったが、
るい智であかべぇに目覚めて、今は、G線上の魔王をプレイ中。次は車輪の国
の予定。結局、戦う女の子の脈絡で買った、白詰草話は積んでいる。

自分の今年最良はるい智。萌とストーリーが総合的によかったし、女装主人公
視点の倒錯感もなかなか。
391名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 23:03:35 ID:2UYpqrUd0
戦うおばさんなら群青がずば抜けていた
392385:2008/11/22(土) 23:47:34 ID:n5masewQ0
>>389
伏線とか伝奇バトルは俺も好きだから良いんだけど、
シーンの継ぎ目とかの不自然さが気になっちゃってねぇ。
あと、何でそこでいきなり北欧神話かなぁと。
なんつーかあれだ、戦隊ものや怪獣映画なんかで、何で日本ばっかりターゲットになるのか
ってのと同じ類の理不尽さをそこに感じたんだよね。
そういう設定なんだから、と言われればそれまでなんだけど。

あ、文句ばっか言ってるように見えるかも知れんけど嫌いとか叩きじゃなく
純粋に感じた事を書いてるだけで好きは好きだから勘違いはしないでねw

>>390
俺も3つともクリアしてるわw
見た感じ俺とは感性違うみたいだからあんま強くは言わないけど
アリスマとかあやかしびと辺りやってみたら?
393名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 23:58:06 ID:wpVBfYiM0
馴染みの薄い北欧神話ネタはヴァルキリー程度で止めておいてほしかった
シナリオ理解するのにすげー頭使って痛くなった
頭使うのは仕事の特許明細書書きだけでいい
394名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 00:04:59 ID:2UYpqrUd0
ほとんどのエロゲーマーが小難しいライターのオナニーはスキップするから
書いても無駄だということがわからないんだよな
395名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 00:32:27 ID:ML67DzGD0
いつ空は学校が池の中?って時点で投げた
脳みそお花畑も限度があるわw
396名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 00:41:40 ID:gXyFM6qr0
でも学園池シーンのBGMはエロゲー中でも屈指の名BGMだった
397390:2008/11/23(日) 01:37:29 ID:e6qpMWX90
>>391
一条貴子さん32歳がおすすめなのですね。
どうもありがとうございます。

>>392
「あやかしびと」のpropellerは、朱門優の亡命先。
「終末少女幻想アリスマチック」のキャラメルボックスは朱門優の古巣。

「おとボク」も時々進めているけど、キャラメルボックスは、実は昔
のC'swareだとか。びっくり。

それにしても、自分は設定の不整合について比較的寛容だな。
なぜ、そうなるのか自己分析してみた。

エロゲーの構成の基本パターンを、「前近代的な規範意識に拘束され
たヒロイン」、「そのヒロインを解放しようとする主人公」、「ヒロ
インが規範から逃れて主人公を選ぶ結末」だと考える。

そうすれば、エロゲーのドラマは、物語中の「前近代的な規範意識」
と、2人の思いの相克に他ならない。

そのため、「前近代的な規範意識」としてどんな無茶なことが書かれ
ていても、それはそのまま納得してしまったほうが、ストーリーを楽し
むにもヒロインに萌えるにも有利。
398名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 01:50:13 ID:+VRG2nY30
俺もたいがいのぶっ飛んだ設定は気にしないな。
「そういう世界のそういう人たち」と自然と理解している。
もしくは最初からネタ世界として割り切るか。

あとから2ちゃんねるとかで突っ込まれているのを見て「あー」と思う事はあるけど、
プレイ中は気にしない気にしない。
399385:2008/11/23(日) 07:07:40 ID:r60SWt3s0
ちょっとくどくなるけど、俺の場合は理不尽=許せない、ではなく
少なくともいつ空についてはその所為で飲み込み辛かった、と言うだけのことなので宜しく。

>>397
あ、何だ知ってたのかw>ライター繋がり
でもキャラ箱がC'sからの流れとは知らなかったわ。

既に流れがあかべぇ方向に行ってるみたいだから余計な話かも知れんけど
戦う少女の話ってと伝奇繋がりでAYAKASHIとかExEとか桜華とか?
趣味合わんかもだけど参考までに。
400名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 08:46:51 ID:e6qpMWX90
>>399
たくさんのゲームの紹介ありがとう。
今すぐ全部購入というわけには行かないけど、候補にします。
今年戦う女の子目的で買ったゲームの積みゲー率は今までになく少なかった。

> あ、何だ知ってたのかw>ライター繋がり

両作品には、お朱門ちゃんは関わっていないらしいけどね。

>>395
たぶん池は、此芽との湖上の出会いを演出するためにある。
お朱門ちゃんなら、萌えを演出するために、真夏に雪を降ら
せても不思議じゃない。
401名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 11:58:48 ID:2boMafir0
中二病作品ばっかりだ
402名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 12:37:42 ID:XBpN1HBo0
皆エロゲ歴何年?
年齢から考察すると10年以上のキャリアを持っているとは思うが
俺はまだ4年目なんだ。

20代の時は仕事やら現実やらと対峙していたが30過ぎてエロゲに嵌っちまった。
だから学生の時の知り合いなんかは俺がオタやってるって知らないw
結婚もしてないし、もとから友人も極少なんだけどね。
403名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 12:46:09 ID:0aOgUToM0
小学生の時ロリータ1をニュースでやっていた時代にプログラム打ち込みでやってたから
28年位か・・・・・・
作品として評価できるのはドラゴンナイト4以降くらいだろうな
もっといえば全てのエロ毛に音声ついてからか
404名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 13:38:40 ID:e6qpMWX90
>>402
自分は10年とちょっと。C'swareのコンシューマ移植やleafくらいから。
選択肢をクリックするだけというお手軽さが、社会人にちょうど良い。
405名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 14:28:08 ID:+VRG2nY30
記憶に残っているので言えば「聖女伝説(1985)」か「聖女ぱにっく(1986)」かな。
カナで「れみあ おかす」を何度も入力した、ってのを覚えている。

それより前にロリータとかやっていたかも知れんが、プレイした記憶が残っているのはこれが最古。
耄碌してそれより古い記憶がdでるのかもw
406名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 15:06:07 ID:OvSakgFV0
>>402
おとボク(2005)からだから、俺は4年くらい。
ただしギャルゲ歴はToHeartPS版からだから10年弱、かな
(ToHeart2はやったがXRATEDはやってない)
407名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 15:36:10 ID:Awo2jBUj0
DOS版同級生2、WeddingErantry逆玉王からYU-NO、夜勤病棟あたりまで。
その後しばらく休んで2004あたりから再開。同級生2からだと13年か?
408名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 16:33:28 ID:xPF4wh350
36歳だが「天使たちの午後」からであれは1985年みたいだから23年か。
年齢制限的に計算が合わないのはキニシナイ方向で
長い間離れてたこともあるしあんま濃密にはやってないから歴って
こともないんだよなー。
409名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 17:06:52 ID:0aOgUToM0
90年以前は年齢制限ないからOKだ
天使ならレンタルすら法整備ない時代じゃん
410名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 18:46:04 ID:xPF4wh350
あ、そうだっけ。20年するとずいぶん世の中変わるもんだなー。
411名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 19:08:23 ID:ZTRvqBV10
Z80
V30
V80
MPU6809
CPU8086

何をメインに使った?
412名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 19:29:47 ID:OvSakgFV0
直にたたいたことあるのはZ80(と68000)だな
それ以降はコンパイラに頑張ってもらってるから知らんなあ
413名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 19:56:33 ID:VpN/6FMR0
テラドラでPCデビューして、40MHDDを圧縮かけても、追いつかなくなってから、
2台目に、自作に走った・・・DOS/Vは、エロゲーが、微妙すぎる海外物しか無くてなぁ・・・
本格的にエロゲー始めたのは、WIN3.1を載せたときからだったな
一時期、ドリキャスでネットゲー三昧だったが、今は、PCで2ちゃん&ニコニコ三昧だ・・・

・・・あれ?いつエロゲ−やってるんだ?俺・・・
414名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 19:59:06 ID:+VRG2nY30
Z80はハンドアセンブルして直に打った記憶がある。MSXとかPC88とか。
MC68000はED.Rでソースを書いてアセンブル。パソコンが進化したと感じた瞬間。

x86系は専らアプリ利用者として使用。一太郎とかVZとか(いずれも不正コピーw)。
一応、x86系でも開発に使用したが、Windows95以降だったので、完全にコンパイラ依存した時代。
ゆえに「x86系アセンブラは知らない」デス。
415名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 20:35:57 ID:2o8ZMehk0
皆さん歴戦の勇者って感じだ。
俺は社会人デビューなんで、Win95以降しか知らない。

最初は何の情報もなしにエロ目的で買っていて、エロメディアだからショボイのがデフォって、
思ってたけど、ageの「化石の歌」でハマった。
「エロゲを本気で作っている人がいる」、というのが新鮮な驚きだった。
416名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 21:13:54 ID:dW/d8yfs0
Z80のPC88、天後2でエロゲーマーデビュー
286時代の98互換機でエロゲ同人サークルデビュー

結婚してからずっと遠ざかってたが、21世紀に入ってから某鍵の割れをツレに貰った
そこから年に4〜5本はエロゲ買うようになってしもた

ほとんど泣き・鬱・感動系専門だが
417名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 21:41:33 ID:r60SWt3s0
俺もデビューは20過ぎ、初エロゲはエンジェルハイロゥだったかなぁ。
工房の時友人宅でカオスエンジェルを横から見たりはしてたけど
当時PCは俺には高嶺の花過ぎた…

その友人宅でYsやらせてもらってド嵌りして
PC-Eに移植されるって知って、初バイトしてROMROM本体を買った。
後にそのROMROMでときメモやったのが
こちらへ傾倒する切っ掛けのひとつだったんだろうなぁ。
418名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 21:46:08 ID:9g7iKJl20
カオスエンジェルズ懐かしいな
MSX版は画像を変態圧縮していて、展開時の見え方が独特だったのを覚えている
419名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:12:54 ID:E0scCXYz0
X1G
初エロゲは177

ただし、熱心にプレイしていたのは蒼き狼と白き牝鹿
子宝を生産するのに血道あげて、勝手に興奮してました
420名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:29:21 ID:dVvjqVFz0
>>418
MSXユーザーだったんでよく覚えてる。最初に線画してから面を塗ってくんだよな。
でもゲーム自体は面白かったなぁ。
421名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:36:11 ID:+VRG2nY30
カオスエンジェルは他の機種も初期のADVのような「ライン&ペイント」方式じゃなかったっけ?
422名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 23:29:37 ID:fZbj0Gbi0
俺は初代きゃんバニから。20年ぐらい前だっけ。
最初のマシンはPC-88VAだった。
アイデス系とかドラナイ1・2、X68000とコンパチだったDPSにハマったな。

ちなみに一般なら98コンパチのマイクロキャビン(サーク2・幻影都市・エルムナイト)、
GAMの太平洋の嵐DXあたりが好きだった。
423名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 23:57:32 ID:K/D/3Iby0
>>402
一応10年以上はやってる。3年前までは月一でエロゲ買うくらい嵌ってた・・・
今はボーナス時期に買うくらい。
サターンギャルゲとの出会いが運命変えたw

仕事の時は別人モードで、絶対ヲタとは思われてない。
中小企業だが、この年で結構マシな管理職になれた。

尊敬している人は鬼作さんですw
424名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 00:04:42 ID:YDysUZvB0
ジャストサウンドが欲しくて欲しくて悶々としていた事思い出したw
その当時はそんなに嵌っていなかったが、エロゲに本格的に嵌ったのはやっぱりDOS版同級生2か。
当時から水野友美はオレの嫁w
425名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 00:06:39 ID:0aOgUToM0
アップル2のキット自作した奴はここでは俺だけか
小学生の時のほうが遥かにパソコン知識あるな
今のパーツとかちんぷんかんぷんだ
426名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 00:28:13 ID:LoX5/2Y90
>>421
ライン&ペイントとは少し違って、線画は2値取り込み(98版の追加キャラは線を細く修正してある)。
それを展開した後タイルペイント。
427名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 03:44:48 ID:XcTG9/c70
ここで初エロゲがハイパーカードスタックなオレが通過
428名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 08:01:45 ID:CRKmxY+K0
>>427
バカスタックの類?(笑 どんなやつか教えて
429名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 09:31:58 ID:EK/7h8BI0
あの素晴らしい弁当を二度三度
430名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 11:57:56 ID:LuVKXrCU0
>>427じゃないけど

ぺあぺあどんどん(神経衰弱)
431名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 12:01:13 ID:N6NOBqvy0
Appleは、小学校のときの朝の会(だったかな?)で、先生が「コンピュータが机くらいの大きさになりました」
とか言ったとき、とても驚いた事を覚えている。
それまで、コンピュータっていうと某科特隊の基地にあって磁気テープが回ってピカピカライトが光って、
紙テープでどこに怪獣が現れたかををダンプする奴か、バベル2世の「宇宙人語w」で喋る、
超巨大なシロモノというイメージがあったから。

実際にパソコン(当時はマイコンか)に触れたのはその数年後。
秋葉原のどっかのお店で、グリーンモニターに映る動きがカクカクなドンキーコングを遊んだ気がする。

TVゲームそのものは、インベーダーやブロック崩し、テーブルテニスの頃から遊んでいたな。
砲台がやられたときのSEが新聞紙を破くときみたいな「びりぃぃぃl」って音がするインベーダーとか、
インベーダーが蟹とかヤドカリみたいなインベーダーとか(いずれもインベーダーの亜流かパクリ)。

あと、「マンハッタン」ってゲームも懐かしい。
トランポリンでビルよりも上まで跳ね上がって、ツインタワーの間をゆっくり落下しながら各所にある
アイテムを回収するってゲーム。
mameに無いから、タイトル間違っているかも知れんけど。
432名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 12:01:23 ID:ohAlbybl0
初エロゲが32歳でマジカルウィッチアカデミーの俺様登場。
433名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 12:08:09 ID:CRKmxY+K0
>>430
image検索したら味わい深い画面が。ありがとー。
434名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 12:10:04 ID:lgqRjmgz0
「パソコンサンデー」録音しようぜ
435名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 13:49:15 ID:LJS9Uk6lO
アップルのグリーンモニターに映るワイヤーフレームに驚いたガキの頃…
436名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 13:53:27 ID:4AiOmMqw0
無料配布の鬼畜王ランスに手を出さなければ・・・・
ずっぽりはまってしまった。来年中学生になる娘がいると言うのにw
437名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 14:03:12 ID:vOZ0cf5V0
>>436
ここに来ているのは皆魔法使いであろう
養子でももらったか?




スンマセン現実逃避です
λ.........
438名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 14:36:13 ID:rDHt8CYx0
>>431
> それまで、コンピュータっていうと某科特隊の基地にあって磁気テープが回ってピカピカライトが光って、
> 紙テープでどこに怪獣が現れたかををダンプする奴か、バベル2世の「宇宙人語w」で喋る、
> 超巨大なシロモノというイメージがあったから。

そのイメージが無ければ、当時の大人が飛びつくことは無かったかも。

実生活でも60〜70年代にはコンピュータは使用されていたらしいけど、
天気予報、給料の伝票や銀行の通帳など、その出力は神の言葉にも等
しいものだったのだろう。
439名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 14:51:33 ID:vOZ0cf5V0
紙テープの次の磁気テープ時代の話は断片だけ聞いたような。

室温管理やら何やらと手間がかかって、
当時のデータを保存しとくのが今も大変だとか何とか。
440名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 15:22:53 ID:NuZFt1PH0
HDDに容量で抜かれて久しいが、磁気テープはまだ使われてる
441名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 15:29:22 ID:vqVXwrkU0
>>438
実際に、コンピューターの相性判断だかで悪い結果が出たカップルが自殺するなんて事件もあったはず。
そう考えると、現在のように(家電組込みも含めて)一家に多数のコンピューターがある時代は凄いな。
442名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 17:26:02 ID:CRKmxY+K0
中学のときにギリギリで紙カード使って入力した。趣味ではテープ使ってたが……
443名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 17:52:30 ID:rDHt8CYx0
>>441
> 実際に、コンピューターの相性判断だかで悪い結果が出たカップルが自殺するなんて事件もあったはず。

それも凄いな。

当時の人間だったらエロゲーをプレイして、智は俺の嫁とか、
瑞穂は俺の嫁とか、準は俺の嫁とか言っていたかも知れないねハッ!Σ(゚□゚*)!!
444名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 18:41:43 ID:RnXi9cUm0
1ドットのエクスタシー。
そこ、ドット合わせして…。ああん、そう、そこが安地よ。
445名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 18:44:50 ID:ocUo/T530
レイドックなんて誰が知ってるんだよw
446名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 20:41:07 ID:bnw5Sd4Q0
>445
ノシ
X1版とMSX版とMZ版w
447名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 21:23:51 ID:TE8A7nkC0
確か、魅せてあげよう、だったかな?
448名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 21:42:34 ID:SatHeVnU0
当時のコンピュータ占いで小銭稼いで、
会社入ってからMFCのコードハックして、
で俺のプログラミング人生は終了

まあよかったんじゃないかな
あとは若者に任せた
449名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 07:39:47 ID:8+K9/dZ+0
10 とぶ 10
450名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 11:39:57 ID:xFicMc560
>445
かつてX1版とFM77AV版を先輩のPCで遊ばせてもらった経験あり。
451名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 16:18:55 ID:vsK+6oCb0
女の子の体はドットでできてるんだよ!と看破したのはテクポリだったか
452名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 00:57:16 ID:IAEI5qWK0
あのシリーズの三作目をプレイできる日が来ようとは・・・
453名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 23:58:33 ID:5CeF2RE80
13年ぶりのエロゲ。こっそり闘神都市V買っちゃいました。
カード決済がどんな名前でくるのか心配ですが・・・

454名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 00:31:14 ID:aR8QiF0I0
普通店名でしょ?
455名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 00:43:05 ID:3SuqY1cO0
闘神都市無印で敵の女を寝取るのに萌えて一日7連射した若き日の思い出
456名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 19:19:51 ID:C/nTrrab0
何で何だフルボイス仕様。闘神都市V。PCにヘッドホン繋いで隠れてやってるorz
これはラジオたんぱのセクシーオールナイト以来だな
天使たちの午後の世代としてはこれはやりすぎだろうと思ってしまう
嫁に隠れながらやってる俺。でも新鮮でいいw
457名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 19:23:47 ID:R+aTxlDw0
堂々とやれよ
娘に「うちのお父さんは休みの日は、いつもエロゲーをやってます」って作文書かれろよ
458名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 19:38:25 ID:C/nTrrab0
>>457
どうやって堂々とエロゲやってるの?
うちはスポ新のエロ記事あるだけでいやな顔されるんで大変なんだよ・・・
459名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 20:10:57 ID:ptBkmjcp0
リビングでナニをしごく訳にはいかんから、トイレで自家発電。
娘「お父さんが入った後のトイレ、イカの臭いがするー」
460名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 20:17:38 ID:3SuqY1cO0
結婚して餓鬼をこさえた時点で人生負け組みだな
461名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 22:52:17 ID:Kz7K3tMx0
負け組が来ましたよ。(´-`)ノ
462名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 22:52:51 ID:6GfGfLt10
エロゲーに出てくるようなハーレムを築けた奴は勝ち組
失敗して粗大ゴミ化した奴は「一生独身」以下の負け組
463名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 22:53:22 ID:WqOpsupg0
同級生シリーズの三作目マダー?

464名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 00:00:23 ID:Fm+CLea80
エロゲやりつつ家庭も持ってる人は偉いと思うよ。勝ち負けは知らんが……

>>459
ノートPCでやるの?なんかあからさまに怪しいよな(笑
465名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 00:35:17 ID:2+dxzJao0
別に偉くはないし自慢もできない
466名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 03:10:19 ID:M6pvaQ+S0
だけど親が俺ら生んでくれなきゃエロゲーもできなかったんだぞ

自慢はする必要はないだろうが……つか誰も自慢なんかしてないじゃん(笑
467名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 11:33:55 ID:vlv5u8O50
嫁も娘もいるけど
自分の書斎があって専用PCでエロゲが出来る環境を自力で手に入れた
ココは勝ち組だと思いたいところだが

65歳までのローンレンジャーは無期懲役と変わらんな・・・
468名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 11:45:15 ID:Sk6+1b3q0
書斎はないが俺専用の寝室があってそこでノートにエロゲ入れてやってる俺は勝ち組
鍵かけて子供も嫁さんもいれさせない
469名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 12:39:38 ID:afRx4zfX0
部屋とか棚にカギなぞかけてたら女房子供にも何やってるかモロバレなのが
気づいてない>>468が真の負け組
470名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 12:57:36 ID:HG/R3MYZ0
その間、嫁と娘がよその男たちに何をされているのか、何も知らない
471名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 13:06:10 ID:M6pvaQ+S0
>>469
そうかね……その関係は逆にうらやましく見えるが、独身者のひがみかな
472名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 19:46:39 ID:CkYhmmt40
とーしん都市3はエロだけフルにして抜くだけのつもりだったんだが
タイトルのBGMきくと若き日の情熱がよみがえってきて困る

RPGなんかやる時間ないのにな
473名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 23:48:55 ID:2+dxzJao0
アリスはそんなにエロが濃くないから抜き目的としては弱いだろ
474名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 23:55:18 ID:RX285v7/0
>>467
ローンレンジャー?それって悪の組織の幹部か?
475名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 00:01:31 ID:oycSmEpA0
ローレン ローレン ローレン♪
ローレン ローレン ローレン♪
476名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 00:04:38 ID:2+dxzJao0
アーッアーーーーーーーッ!!
477名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 09:25:23 ID:DDhrYMs70
>>473
オマイは妻しぼりと魔女の贖罪を3年間やり込んでから出直せ
478名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 10:50:36 ID:zA+oy1eD0
>>467-468
結局イカのにおいはごまかせないから何やってるかは自明なんだが
479名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 11:21:33 ID:DDhrYMs70
俺は寝室に仏壇置いてちゃんと毎日線香炊いてるからイカ臭いは線香でごまかせているはず
480名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 15:26:26 ID:xHCBxnKD0
仏壇開けるとモニターが現れるんですね

前に仏壇型PCってキワモノ商品があったな・・・
481名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 15:45:31 ID:ZfKCJByO0
  l
   1 /|⌒ヽ    ヽ /    |   |
   .|/ |  ノ      /     し  |
     ノ      (_ ∩∩    ノ
                (7ヌ)                    ∩
               / /   ゆとり世代万歳!       (ヽ)
  ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧ ゆとり
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                       |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断
|・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡
|・同級生と悪ふざけしてトンネルで寝転んだ中3、ひかれ死亡。
|・携帯通話を注意されカマで斬りかかる。
|・ゲームしていた事を注意され祖父を殺害。
|・おもしろ半分でポリ袋をかぶり酸欠死。
|・友人の運転する車の屋根にしがみついてスタントマンごっこ→転落して意識不明
|・ワンセグ携帯見ながら自転車を運転、用水路に転落して死亡  
|・2ちゃんねるでSEX相手募集し、卒業写真入手されネットで晒し者にされる。三重県津市の私立6年制卒の女。


482名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 19:01:38 ID:1HVhSmTW0
真恋姫予約したが、その週に海外出張で、家に嫁さんしか家にいないことが判明・・・
あー、予約特典冊子まで付いてくるよ・・・
「俺宛ての荷物、中身は絶対に見るなよ!絶対だぞ!」とも言えねーし
483名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 19:37:18 ID:e8HTnNXy0
>>482
帰ってきたら悲惨スレで報告よろ
484名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 21:25:11 ID:eT/Q4Jl+0
多分実家に帰ってるから
大丈夫だよ
485名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 22:29:34 ID:lmQLEaMDO
同日に三國志ものの本とか届けさせて、万が一見られても間違ってオーダーしたかの様にカムフラージュ…
無理かw

まぁ、見られても人妻ものや凌辱、ロリよりは穏便に済むんじゃね?
486名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 23:38:25 ID:GlqbTLju0
TVアニメ版の恋姫を紹介しておいて「コレのグッズ注文した」
って言っておけば問題なかろう
ただのアニメグッズなら別に中身を漁られることもない
487名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 23:40:59 ID:lbtmkiT30
「それ面白いよね、中見ていい?」
とか言われたりしてw
488名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 23:59:58 ID:wDoLPKEX0
ゲーム買うよりグッズを買う方が恥ずかしいと思うのは気のせいか
489名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 00:29:04 ID:YBm6LvCX0
ゲームなんてグッズのおまけだろ
490名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 00:31:53 ID:TQLMRI3a0
まぁ、そんな考えもあるわな
491名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 01:58:15 ID:z/bEcVqJ0
>>482
パソコン持っていく?発送通知メールが来たら、問い合わせ番号が来るでしょ。
それでどの営業所に来るかわかるから、国際電話で帰国後の家にいる時間に指定しなおすんだ。
時差は気合いで何とか汁。

俺はそれで避けた。
492名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 02:59:07 ID:XfkQWsAz0
営業所に配達物を一時保管して貰え、ということね。
配達日指定できるんだから、配達予定日まで保管してくれる、ということなんだから。

長期すぎると保管料取られたり、発送元に返されたりするだろうけど、そこは交渉次第かな。
493名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 03:39:34 ID:YBm6LvCX0
民間の私書箱サービスを一時的に利用して転送してもらえ
494名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 15:50:52 ID:d1Rq1Twc0
凝ったことやるとなんか雰囲気でばれそう(笑
495名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 16:32:03 ID:Wynu0qPS0
かの商品はかように価値の高いものであり、所持しておくことによって価値が上がり、
将来的に一家に富と繁栄をもたらすものである!と誠心誠意説得するしかないんじゃないか?
自分がプレミア物を購入する時に使う手だが
496名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 19:44:28 ID:iIPO+xwy0
>>495
それで騙される嫁さんには財布のひもは預けられないかも。

書籍、CD、ゲームみたいなコンテンツは版権者がマスター
を持っているから、プレミアがつくような状態になれば再
版されると思われる。
497名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 21:32:08 ID:GLf5ftcd0
>>496
それでもプレミアムがついても再版されないのはいっぱいある
巣ドラとか

突っ込むべきかどうか迷ったが突っ込んでしまおう
>書籍、CD、ゲームみたいなコンテンツは版権者がマスターを持っているから
それはあたりまえ、でないと(C) All rights reservedなんて表記はできない
てかそれわかってるブランドがどれだけいるか
498名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 22:56:29 ID:iIPO+xwy0
>>497
プレミアまで行かなくても、エロゲーの場合に発売後時間が
経っても中古価格が高いままというのは、5〜6年前と比較す
ると驚く。

この状態がバブルなのかどうか、今ひとつ判断がつかない。

電車男ブーム以来の萌えバブルは、もうかげりが見えている
と思うけど、エロゲーまでもが萌えバブルの崩壊と運命をと
もにするとまでは言い切れないかも。

だって、5〜6年前のエロゲーより、最近のものの方が明らか
に面白く感じるから。
499名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 23:02:04 ID:B11sE/tt0
エロゲーは抜き目的で明確に需要があるから
人気にかげりが出て困るのは葉鍵や八月あたりだけで家具屋だとか抜きゲーメーカーは変わらないと思う
500名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 23:23:44 ID:XfkQWsAz0
無修正画像が紛れ込んで回収騒ぎになった、とかじゃなく、普通にプレミアム価格なエロゲって
どんなのがあるの?

はじるすとか一時期プレミアム価格だったが、アレは発売時期と直前情報、比類無きロリキャラ
だったからで、半年もすれば値段は落ち着いたし。

古いエロゲで、情報が一人歩きして急に需要がでて値段が高騰したとかじゃなく、最近のエロゲで
そういうプレミアムなエロゲてどんなんがあるんだ?
501名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 23:32:58 ID:GLf5ftcd0
>>500
高額なのと言えばたとえばこんなのがあるよ
ttp://www.e-trader.jp/trader/contents/adult/kougaku/kougaku_win18.html
502名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 00:04:31 ID:N6KOu1eh0
>>501
そのページにあるゲームを一通りググったが、初回特典じゃないのは
単に古いから入手困難でプレミアム価格になっているだけだな。
503名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 00:08:21 ID:PxR/4rhl0
バイナリィポッドは中古980円で買ったのに2万円で売れたな
504名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 00:32:18 ID:FQq1372t0
>>502
コンシューマゲーやアニメDVDなんかと比べると、エロゲの中古は比較的高値安定してるけどね。
505名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 01:12:52 ID:qYM9F4un0
エロゲは初回売り切りが基本で絶対数が少ないから
後から評判になったりすると入手困難で高騰する

とはいえプレミア付いてるのは一部の話題作だけだよ
大半はプレミアどころか新古品がワゴンの肥やしだろ
506名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 01:48:19 ID:3+asMhk8O
BPが2万とか信じられんな…

巣作りはやってみたい
507名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 02:58:54 ID:XKjr8s7s0
答申都市III の評価を早く聞かせろ! このクソじじいどもが!
508名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 03:06:17 ID:s4R/GnF20
>>507
答申「善処いたします」
509TNOK:2008/12/04(木) 03:11:12 ID:XKjr8s7s0
そんな逃げ口上を言っていないで、はやくしろよ、このハゲ!
510名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 03:14:27 ID:s4R/GnF20
なんだ、ホンマもんか
511TDN:2008/12/04(木) 03:19:47 ID:XKjr8s7s0
四つんばいになったら、評価していただけるんですか )*(

どうしようかなぁ…
批評空間では、点数がよくないんだよね。
I も II もやっていないから、この機会に、と思っていたんだが、見送るか…
512名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 03:39:31 ID:N6KOu1eh0
とりあえずやってみれば?
他人の批評はあくまで他人。
お前が楽しめれば、他人がどう言おうが別にいいじゃん。

それとも何?ママに「このゲームは面白いわよ。こっちはクソよ」て
手取り足取り教えて貰わないとエロゲ一つ買えないお子様ですか?
513名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 03:42:04 ID:c+i52kWA0
批評空間は、節穴がレビュー書いてる事も当然ある。

某ゲームの人間観察の行き届いたいいシナリオに
薄っぺらいとか書いていた馬鹿を見た時は、どうしてくれようかと思った。
514名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 07:28:13 ID:HYhcf0mx0
闘神3は、まともな評価が出てくるのはこれからだと思う。
シナリオのあるRPGなんだからプレイ時間は数十時間以上だろう。
発売翌日〜翌々日に評価入れてる奴らがずいぶん居たけど
まともにプレイしたら終わるはず無いでしょ、と思ってたよ。

特に1〜2をプレイしている層なんて、仕事や家庭のしがらみ、
体力の問題もあるし、とてもすぐにクリアできるとは思えない。
515514:2008/12/04(木) 07:33:08 ID:HYhcf0mx0
あと、アリスのゲームはマニュアルが無いと面白さが半減(それ以上か?)する物が多い。
単純なADVではない物が多いから当然だが。
P2P等でディスクデータだけ落としたような奴にはまともな評価はできないだろう。
516名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 08:00:23 ID:5nJ8OQo20
悪い評価を付けている人がすべてP2Pでやっていると言うわけでは無いだろうけど
確かにちょっと評価が低い気がするね。こっちは睡眠時間削られまくりなのに。
517名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 08:23:08 ID:xev7R+j20
単純に感覚が古いままの年寄りと若い連中の温度差じゃねーの?
若い連中は幾らでも時間あるようなもんだし、そらクリアも年寄りよりは早くなるだろ
低い評価=notまともな評価とか節穴とか言い出すのはどうかと思うが
518名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 08:45:12 ID:L4lULw+R0
>>511
やるのも自己責任やらないのも自己責任
アラフォー世代以上ならそのくらいは自分で判断しようぜ
519名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 10:12:57 ID:UjN3rcd60
批評空間みたいな外部サイトはたまにしか見ないから
工作員と信者を識別するのが面倒なんで全く参考にしない

素直に2chでチェックした方が慣れてるから早いし正確
520名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 10:15:21 ID:32IZ1O180
唐人はとりあえずプレイ中だけど普通に面白い
ただクリアするのはこりゃ年末年始の休み使わないと無理だな

バランスが結構シビアで良い感じ
あと寝取られ厨のハニーと寝取り厨のハニーがどっちが至高のエロか議論する話とか大笑いしたw
521名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 11:00:36 ID:ob7j+3uO0
批評空間は、ただの抜きゲに対して、シナリオとかテーマとか求めてくる。
で、地雷認定とかw
522名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 22:11:26 ID:IK/mZzqL0
しかし、昔のSPS(X68K(ツインビー以降))のソフトを買う時は冷や冷やしながら買ったな…

評価なんか、気にしたら買えないぞ

今みたいに情報量の少ない時は博打撃ち見たいな買い方してたからな(定価5800円時)
523名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 22:24:27 ID:PxR/4rhl0
倍プッシュだ
524名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 22:46:35 ID:MNRQGpur0
欲しいと思えば祭りにでも参加するつもりで最初から買おう。

自分はFORTUNE ARTERIALとAnother Daysに特攻したが、後悔し
ていない。

諸々の情報から面白いらしいと思われるリトバスEXには特攻し
なかったが、どうせ後からでも買えるので後悔していない。
525名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 22:52:20 ID:GY9pAzA50
>>521
むしろ、シナリオを求めるくせにシナリオを見る目が全然ない感じw
結局厨臭い派手なイベントを見たいだけと言うか。
526名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 23:09:47 ID:PxR/4rhl0
エロゲじゃキャラ同士のちょっとした空気感や日常での掛け合いのほうが遥かに大事だということを奴らはわかってない
527名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 23:18:11 ID:N6KOu1eh0
最近買ったエロゲが、ストーリー性が皆無で日常会話どころか泣き要素も鬱もNTRもエンディングない3Dカスタム少女な俺、勝ち組。
528名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 23:27:31 ID:yVTdA8uO0
>>518
アラフォーって流行語大賞になって初めて知ったわ。
それだけ見ると、売れない芸人の一発ギャグかと思た。

エロゲやる時間すらない俺、負け組。
春色桜瀬が途中のままだ…
529名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 23:33:20 ID:V0Nkjukp0
アラフォーなんてTV屋が無理矢理
流行らせようとしただけだよ

もはやエロはどうでもいいやって
思ってる俺は負け組
18禁はエロだけじゃないと思うんだ・・・
530名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 23:36:55 ID:QwptMGgP0
エロがどうでもいいわけあるかッ
531名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 00:02:36 ID:KrtTm0jM0
35過ぎてエロがどうでもいいとか言い出す萌え豚はキツい
532名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 00:04:38 ID:r1DM2ouw0
マブラブがEXで止っている俺に比べれば・・・

今稼ぎ時というか、一番忙しい時期だから、もう・・・休日にゲームする気力もないッす・・・
533名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 00:10:57 ID:sReNo9Ju0
35歳くらいまでになったら、逆にもうエロも飽きたって感じにならんか?
534名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 01:08:16 ID:BuETq8Xp0
>>532
この歳になってオルタをクリアしたときは色々とヤバかったわw

>>533
全然飽きないけど、最近硬度が無くなってきた
エロゲ主人公が「すごい・・・固い・・・・・」とか言われてると嫉妬するwww
535名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 01:10:53 ID:a4+b++kW0
一日6連射くらい余裕だった時期にいまのえろげーやりたかったな
今は2連射でチン乞いたくなる
536名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 03:07:06 ID:0Pz1PXU80
エロがだめになっちゃうのは枯れる手前かも?
537名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 04:59:02 ID:LuT0lMBQ0
>>533
アダルトビデオは20代前半で秋田。
538名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 10:24:10 ID:Mc4tPmQk0
既に朝立ちしねえ・・・
おまえら笑えよwwwwww
539名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 10:25:14 ID:JYZBl7W+0
エビオスを寝る前に飲めば解決
540名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 13:45:44 ID:cSu+GJTT0
>>528
同意。初めて知りましたよ、その言葉。平日昼間、家にいる両親に確認しましたが、
聞いたことないとか。義姉に聞いても知らないと。

春色はまだ封も開けてないoez(プリミティブリンクも未開封)
541名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 13:47:18 ID:JYZBl7W+0
おいらも嫁さんや義妹に聞いたけど知らないといわれた
ラリホーかハードゲイ・フォーなら知ってると言われたけどw
542名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 21:27:38 ID:fUwCNWCuO
俺はエロはスキップが基本的だな
と思ってたら、夏川東で若返ってみたりw
今年はFAと姫風呂くらいかな…気に入ったの
543名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 21:56:59 ID:a4+b++kW0
北側作品はともかくFAを楽しめる心の余裕がうらやましいです
おれはFAで完全に八月嫌いになっちまった
544名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 22:54:00 ID:1b4kDRMa0
1週目・・・Ctrlキー押しっぱなしor次の選択肢まで進む。エロシーンで抜く。抜いたらCtrl押し直し。
 ・
 ・
 ・
n週目・・・Ctrlキー押しっぱなしor次の選択肢まで進む。未読のエロシーンで抜く。抜いたらCtrl押し直し。
 ・
 ・
 ・
回想シーンコンプ後・・・好きなシーンだけじっくり抜く。抜いたらタイトルに戻る。

ストーリー?気になった所だけ読むよ。基本スルー。
545名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 23:39:28 ID:a4+b++kW0
キャラの性格付けがのっぺりしすぎてて姉以外はみんな同じに見えるのがつらい
八月は抜きゲーにすればいいメーカーなんだけどね
546名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 00:04:06 ID:TRczOyED0
35過ぎて中二病だと一生独身だろ
547名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 00:12:17 ID:ehObJG5c0
中2同士で化合する場合もあるぜ
548名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 00:21:47 ID:MH2JDXVA0
そんなわけで、ホンダが、F1止めると言い出したわけだが・・・
第2期の活躍を知っている身にとっては、第3期は、微妙すぎた・・・
549名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 00:56:56 ID:wZ8H7A3h0
ホンダがF1やっても目新しくなくてな
ダイハツがやればアッと驚くんだが
550名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 01:05:27 ID:X+2P8dPh0
ダイハツが動くなら親のトヨタが動くっしょw
軽自動車とかソーラーカーならもしかしたら…と思ったが、ダイハツってソーラーカー作ってないんだな。
551名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 01:06:30 ID:C7z84KMZ0
ホンダは二輪事業もっと何とかしてからF1また
参戦してくれればいいよ
552名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 02:01:04 ID:wZ8H7A3h0
タユタマでもいってたが日本でバイクなんて不良の乗り物扱いだから
二輪とかかわるのいやなんだろ
553名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 02:21:08 ID:OZ7OZgpZ0
スバルはダイハツのOEMを受け入れるのか…
とぐんにょりする俺スバリスト。

うちのも生産中止から大分経って旧車の域に足突っ込んでるからなあ。
部品どこまでとっておいてくれるんだろう。
554名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 02:29:33 ID:X+2P8dPh0
珍走族と走り屋の違いなんて呼び名でしかないと思うのだが。自称走り屋でも端から見たら珍走族だったり。
頭の悪そうな漢字を書いているか、OPTIONとかのステッカーを貼っているか程度の違い。
シグナルダッシュして爆音をあげて走り去るのと、マフラーを改造して爆音をまき散らす程度の違い。
痛車とデコトラと何が違うん?てのと同レベル。

いわゆるPTAのおばちゃん的にはどっちも「危険な乗り物」なんだし。
バリ伝でバイクで峠を攻める連中の数が増えた→事故が増えた(母数が増えたんだから当然)→バイクは危険
イニDで(中略)→車は危険
555名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 02:58:48 ID:wZ8H7A3h0
まあロクに訓練もしていないのにタイヤを滑らしたり法定速度の2倍以上で走ってれば犯罪者扱いされても文句は言えないだろう
実際物流と移動以外で車を走らせるのは迷惑だし
556名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 06:39:26 ID:nohIaJu3O
嬉しげにシグナルGPでフロントを浮かせたり、ワインディングでNSRに中指突き立てたり
4輪に乗ってからは、深夜の湾岸線や港湾地区の直線道路、山奥の峠でDQNの限りを尽くしてきたおいらが来ましたよ

557名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 08:53:04 ID:szvKKmKw0
今からその道に進みたいなあと少し思ってる、マニュアル限定免許のおいらが通りますよ
558名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 10:00:09 ID:lwu1KAqy0
>>557
>マニュアル限定免許

そんなのねーよ
559名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 13:46:53 ID:BNt/qYt20
迷惑でなければ良いんだけどね、何やってたって。
しかし、珍走団紛いは論外としても、全く無関係なところで必要もないのに轟音出したり
他人の予想しない走り方をして周囲の通行の邪魔をしてみたり
その癖、自分は事故らない走りをしてるから安全で誰にも迷惑掛けてない、
認知しない世の中がおかしいとか言い出す様な人が多い気がするんだよね、走り屋を自称する人って。
宮崎やらに代表されるオタ犯罪者の所為でオタが肩身狭いのと同じレベルの話かも知れんけど。
560名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 15:48:28 ID:wZ8H7A3h0
みんな俺だけは事故らないとかいうけどそれは当たり前
事故らせないように走るんだヨ
公道で走っている以上仲間ですら信用しない。そうであるからこそ全てが受け入れられる


実際には公認マフラーを外した瞬間から迷惑な車だということを認識する
どうかんがえても反社会的でクルッタ行為だ
561名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 15:58:56 ID:nohIaJu3O
走り屋って言葉が狂ってんだよ
俺らの頃は自称暴走族だw
公認だなんだっつっても、法規を逸脱するんだ
キティを自認しなきゃいけねーよ
562名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 16:58:54 ID:hMb4VvyO0
>>560
「オレってスゲーだろ!」みたいな感じで無茶な追い抜きかけてる車をたまに見るが、
スゴイのはお前じゃなく、それに対応出来てる周りの方なんだ、といつも思ってる。

周りを気にしなきゃどんなバカな行為でも出来るもんな。
563名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 19:06:57 ID:+ZoUTRbZ0
>みんな俺だけは事故らないとかいうけどそれは当たり前
そりゃそうだ。そのための免許制。
自動車学校では車やバイクを動かす技術的ノウハウだけじゃなく、道交法を守るという当たり前のモラルも
教わる。




…ハズだが「捕まらなければ」「事故らなければ」違法でも合法と曲解する馬鹿ちんがいるという現実。
周りの迷惑知ったことか、俺が法律。俺が楽しければ世の中ハッピー。という連中。

法定速度を10km/hオーバーした程度のスピード違反やシートベルト未着用程度の可愛いものから、
100km/hオーバーのスピード違反や車検を通りそうもないくらい改造するくらいまでピンキリ。
蛇行運転などの危険運転や騒音を鳴らす行為はもちろん、ノーヘル(はちまきはヘルメットちゃう)といった
珍走族特有の行動の大半は違法行為。
走り屋の峠攻めは、ライン取りが必然的に車線をはみ出す行為なのでもちろん違法(そもそも公道でのバトル自体
危険走行に該当すると思うんだけど…)。
そりゃ、インをついて対向車線を走れば対向車と真正面から衝突、なんて笑えない事故だって起きるさ。

最近ニュースでよく見かける飲酒運転だって、ビールと焼酎をちゃんぽんしてても本人は「俺は事故らない自信がある」
「家まですぐそこだから」と違法行為する気まんまんで運転しているケースが大半。
「少し寝たから酔いは醒めた」というのも、たかが1時間程度で抜けるものじゃない。
大量に飲酒すれば普通に一晩寝ても残ることもあるんだし。

例外もある。
バイパスとかは法定速度60km/hで走らないといけないが、車の流れがそれを上回っている場合、
1台だけちんたら走っていると逆に事故る可能性が出るため、速度を出して走る。
違法ではあるが、長いものに巻かれろというか、赤信号みんなで渡れば怖くない理論というか。
とはいえ、法定速度を超えて走っているのは事実なので、適当に抜き取りで何台かが
ねずみ取りにかかる訳で、なんとも釈然としない所ではあるが。
564名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 19:12:36 ID:BAZU5Wop0
逆に、ただ法整備が困難ゆえに取り締まれないだけなのを
「合法」という言葉で耳障りを良くして
開き直るというケースも世の中にはあるな。

ダウソ厨の事だが。
565名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 19:29:36 ID:ClafmS5P0
昔は周辺車のマナーや運転技術が良かったから生き延びられたけど
今なら暴走車は即事故かつ一方的に悪者扱いだろうな

急増してきたマナー最悪のカスドライバーには腹が立ってたけど
暴走野郎を始末する役柄だと思えば少しは納得できるようになった
とはいえ巻き添えだけは勘弁な
566名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 19:30:48 ID:wZ8H7A3h0
ククク・・・みんなそんなに湾岸ミッドナイトのセリフが気に入ったのかヨ
湾岸は自分たちは基地外だと自覚してるからいいがDとかは走り屋とか自称してるのが恥かしい
じぶんはP2P職人だといって歩いてるレベルの行為
567名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 23:08:10 ID:FOq/+FIx0
昔はAT限定免許なんて無かったからなぁ・・・今はMT車にしか
乗れない体になってしまった。

カルディナワゴンが遂に14万キロに突入
568名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 23:15:00 ID:G1FfVgvC0
最近の良く調教されたATに慣れてしまうと、乗用車でMTとか乗る気にならない

漏れのセレナはもうすぐ19万`
さて、CVTがあとどれほど保つか
569名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 23:22:07 ID:MH2JDXVA0
車の免許はあるが、車持たずに、バイク三昧だ・・・

10月に、10年85,000km乗ったKLEの電気系が壊れて・・・
21,000kmの中古のKLE(14年落ち)を買ってしまった
純正パーツが手に入るかどうかが、勝負だなw
570名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 00:40:05 ID:N4dhlsBW0
えーと、いつから車のネタになったんだっけ?
571名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 00:46:08 ID:g+N97kZ00
35過ぎて車持ってない奴ってなんなの?
572名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 01:18:48 ID:V48cAtOe0
俺もMTの軽バンを通勤で毎日運転してるが、維持費を考えると
車を持たずに済むならそれに越した事はないと思うよ。
573名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 02:03:44 ID:yFYuHpZ00
湾岸コピペにマジレスかよw
574名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 03:49:34 ID:j3POjwR40
さっき首都高で団子になって走っているバイク小僧どものおかげで
明後日の方に進路曲げられて(というか真っ直ぐ行ってしまい)
一回分通行料無駄にしてしまった俺帰宅。ざけんな。

ちなみに仕事帰りだかんね。終電に乗れないの判ってたんで。

ガソリン高かった頃は珍走団も少なくてよかったなあ…
さて、寝よ寝よ。明日は夕ご飯までに帰れる(はず)
575名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 05:26:05 ID:i6sHqPHO0
そんな進路変更できなくなるくらい、長い行列して走るようなのって
今でもいるのん?
576名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 08:04:36 ID:vaRKGzOC0
>>571
都内在住なんで、車なんか3年前に手放した。
ランニングコストを無視したとしても
税金、車検、車庫代、その他が浮いて生活がすごく楽になった。
ガソリン価格高騰後は中古車がだぶついたそうだけど…

公共交通機関をもっと使いましょう。
577名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 08:52:22 ID:Wc9H4ieK0
えーと、いつから車のネタになったんだっけ?
578名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 09:08:45 ID:sVbaUqQ70
ヨタのCMでエコエコ言ってたけど
ハイブリッド車に買い換えるよりも
軽に代える/乗らないほうがエコになると考えるよなふつう
579名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 09:15:08 ID:Q5AFOkFK0
いいじゃない、車のネタ。年寄りらしくて。

自分は田舎暮らしでしかも雪国なので、四輪駆動車だ。

もっとも、魔法使いでしかも住んでいる場所がJRの駅に近い
から、1時間に1本の電車を利用することにすれば、自動車を
捨てることが出来ないでもない。

都市部なら原チャリ。雪が降らないなら自動二輪を選ぶのだ
けど。
580名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 09:37:03 ID:JAB5C5tU0
>>578
軽ってターボにすると燃費あんまよくないしターボがないと家族乗せるとどうしようもなく動かないし
高速なんて無理無理だしケースバイケースだべ
581名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 09:50:24 ID:d+HsGD1e0
都市部で駅とスーパーが近けりゃ徒歩で充分
どうしても車が必要な時はレンタカーかカーシェアだろ

徒歩10分で食料品から日用雑貨や家電エロゲまで揃う近郊都市と
車で10分でやっと最寄りのコンビニに着くド田舎で暮らしたけど
車が持つ意味と果たす役割が全然違う

まあエロゲは価格と特典考えて通販メインだけどな
582名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 16:22:25 ID:Q5AFOkFK0
田舎といえば、JRの最寄り駅まで片道30km、最寄りのジャス
コ、家電量販店(エロゲー無し)、大型書店、レンタルビデ
オ店まで50kmという、もはや自動車の有用性にさえ疑問符が
付きかねない次元のところもある。

そんな僻地でも、ケーブルテレビでネットにつながるし、
宅配便は届く。通販様々だ。
583名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 16:25:58 ID:JAB5C5tU0
584名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 16:36:37 ID:lBrP6D8p0
585名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 16:40:56 ID:UGYVE2uw0
>>583
下から二段目の写真とか
結構ひらけてるとこだなと思ってしまうんだが・・・
586名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 17:19:37 ID:Q5AFOkFK0
>>583
念頭に置いていたのは、岐阜県白川村だったけどね。

自分が自動車を便利だと感じるのは、片道20km以内に目的
地がある場合。フィクションの雛見沢村は、自転車で行け
る範囲に興宮市があって恵まれていると思う。

そうか、北海道の人は100kmも自動車運転していくのか……
587名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 17:28:26 ID:lBrP6D8p0
>>586
北海道の人と、本州の人では「距離感」に違いがある ってのは本当のようだな。
588名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 17:40:36 ID:UGYVE2uw0
函館−札幌くらいなら普通に車出します
親戚が毎年夏になると札幌の実家に稚内から車で来てたな
実家来ても車ないと動けないし
さすがに年取ってくるとつらいって言ってたが

てか50キロくらいなら車通勤圏内じゃね?
589名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 17:50:32 ID:qZ2RMYs/0
冬場に50キロ走らせるのはきついな
590名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 18:15:10 ID:Xcz0sLWYO
俺は通勤片道35キロだな

正月はのんびりエロゲで過ごすかと思ってたら、どうにも仕事になりそうだ…
零細は辛いぜ
591名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 19:20:42 ID:N4dhlsBW0
首都圏か京阪神にしか住んだことないから車の必要性が
さほど感じられないんだよな
592名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 19:29:46 ID:yyGpeEUs0
オレは通勤65キロ。
距離はあるけど峠超えなんで、信号が少なくて1時間強で着く。
東京にいた頃は、自宅→職場で2時間近くかかってたし
自分としては許容範囲。

>584
それ多分、オレの職場の近所。
川っ辺りに建つ高層マンションって、地震対策してるんだか良く分からないシロモノで、
対岸から撮ると、写真みたいに田んぼのド真ん中に見えるけど
川向こうのマンション側は、実はそれなりの住宅街。
随分作為的なアングルで撮るもんだね。
593名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 21:31:42 ID:A7r7ySmt0
>>583の一番下と下から二番目ってどこら辺?

15年位前に住んでいた雪国の某所、鈍行が2〜3時間に一本、オレが住んでいた
街の駅から県庁所在地の駅まで59分かかってた。
一昨年、久しぶりに行ったら車輌が山手線みたいなものに変わっていた(トイレつきだが)。
県庁所在地のある駅まで28分くらいに短縮されてたから驚いた。
流れとあまり関係ないけど、なんか人口が流出し始めたらしい。
594名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 21:36:56 ID:8Kfo06MD0
こらこらお前らもっとエロゲの話をしなさい
595名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 21:46:24 ID:pqyf3X200
奴らのすんでるとこは熊を戸籍に入れてたり
冬眠されちゃうと街が寂しくなるようなトコだからしょうがないじゃん
596名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 21:53:14 ID:A7r7ySmt0
札幌に初めて行ったとき、駅近くの店で熊の木彫りが陳列されていて、
何故かいたく感動しました。当時はヨドバシが無かったから大変だった。
大通り近くのブロックビルとか。
597名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 22:03:00 ID:i6sHqPHO0
地方色の豊かなゲームがたくさん出ると楽しいかもなー

北海道はなんか食べ物がうまいという話をよく聞くからそれが
うらやましい
598名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 22:29:16 ID:Tegzyisv0
軽自動車で峠越えは自殺行為に等しい・・・トラックに煽られたくなければ
599名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 22:34:25 ID:j3POjwR40
ていうか、東京のスーパーは売ってるものがフードマイル長すぎで
本来の味が出ていないと思う。

野菜とか、地場のものは美味いからなあ。
600名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 22:44:38 ID:Xcz0sLWYO
>>598
今時の軽なら普通に走れるし…

北海道は素材が美味いだけだよな
慣れもあるだろうけど、やっぱり関西の飯が一番だと思う
601名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 22:46:12 ID:S5uGojSB0
一応政令指定都市で、通勤10kmな俺が来ましたよ
JRの最寄り駅まで徒歩10分位だけど、ほとんどバイク通勤
何せ世界一と言えるほど料金が高い地下鉄も使うと、
1往復しただけで、1週間分のガソリン代が飛ぶからよw

東北も、結構食い物豊富と言うけど、エロゲでは、あまり反映されてないなぁ・・・
602名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 00:08:50 ID:Wb99PSRp0
50km離れた町でエロゲ買った帰り、冬の峠道でスピンした時は
いずれにせよとりあえず人生終わったと思った。
603名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 00:42:55 ID:jTwmz9Vf0
LSDやABSは必須だな
ランエボでも乗ればいい
604名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 01:28:52 ID:ORrE9qBq0
異世界の暮らしを垣間見ているような楽しさがあるね。

本州の山奥過疎地だとせいぜい、
近所の畑にまでサルが下りてきて女や年寄りが追い払おうとしても効かないとか、
峠を車で走っているとイノシシが車道に出てくる事があるとか、
農免道路でイタチの類の事故死体をたまに見るとか、
その程度のエピになっちゃう。
605名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 01:51:54 ID:rZt3i06J0
>>604
俺の弟の友人は、強風の時、道路脇のガードロープに引っかかって、
もがいているイタチを見たことがあるらしい
606名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 09:55:13 ID:S/k7XE0e0
LSDではスピンは防げませんが?
ABSだと「曲がらねー」ブレーキ「うわ効かねー」ハンドル切り増し「うわわわ」突如グリップ回復→スピン
になるし。
要はタイヤのグリップ力超えたオーバースピードですよ。
607名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 10:47:37 ID:YxTH2PMZ0
地方をめぐるゲームといえば、センチメンタルグラうわなにをするやめr
608名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 11:10:23 ID:EL09bTpJ0
やったことがないので伝聞だが、標準語でその地方の観光ガイドをしてくれるバーチャル広告の走りみたいなゲームらしいな。

ところで地方の違いて何だ?
服装で地方色でも出しているのか?
北海道だから真夏にアイヌの民族衣装きせたり、徳島だからって阿波踊りの格好で町中を闊歩したり?
609名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 11:32:49 ID:V/7bqorf0
いや、暗黒太極拳で紹介してくれる
610名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 11:42:55 ID:zHWd1Iav0
夜中腹が減って、峠の国道を20キロ近く走らせて、食糧を買いに行ったことがある。
「県境の長いトンネルを抜けると、そこにはセブンイレブンがあった」
611名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 12:28:42 ID:e8ViXmFYO
ちょっと語尾にりゅんって付ける地方探してくるノシ
612名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 13:53:06 ID:cenJq9/80
あー暗黒舞踏か、なつかしいな
発売日に定価で買った苦い思い出が・・・
613名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 14:22:11 ID:EESGO1AK0
ゲームそのものよりもキャラ萌えが先行していたあの年w
ゲーム本編の発売と共に、セングラのせつなさは終了したんだったな
で、後に出たセングラ2のOPには、全く別の意味で笑かしてもらいやしたw
614名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 15:33:21 ID:pKkjloB40
個々のシナリオとかキャラは悪くなかったと思うけどなあ。
りゅんを除いて。
煽りすぎて期待が大きすぎたのと暗黒舞踊のインパクトが強すぎたと思う。
615名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 15:34:32 ID:A9H5ygOc0
いや、やっぱり1から2へのあの超展開だろ
616名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 15:37:48 ID:jTwmz9Vf0
センチのあとの原画の劣化具合はファンの俺から見てもひどいモンだった
617名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 17:37:30 ID:9l74mRPN0
先行販売限定版ファンディスク、ファーストウィンドウの中古に凄い値が付いてたことがあったよな
618名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 17:56:57 ID:nvlqElZM0
外道校長がセンチのディスク破壊しまくってたなぁ
619名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 18:33:34 ID:EESGO1AK0
フィギュアはだめじゃー!

……1/4スケールのツクダのドールがまだ部屋にあるんです……
620名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 18:37:40 ID:9l74mRPN0
ヒロイン役声優の中で、最も成功したって言えるのは今野宏美なんだろうか
621名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 21:39:05 ID:1ZTk5gnl0
>>595
オレのところは雪を燃やして談を取るのは無理っぽい
年がら年中霧ばっかりでスピード出せねえ…
622名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 22:54:03 ID:jTwmz9Vf0
巫女さんがウルトラマンジャンプとかしたり
近所の幼馴染がネギふりまわしたりしないの
623名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 23:42:52 ID:HPIBAvy/0
>>620
仙台
北海道
福岡

の中の人くらいか
624名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 23:45:43 ID:7y9iAvCK0
暗黒太極拳
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10113

は京アニ作だという話が出ているな。
625名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 21:57:39 ID:ilTWvfA60
去年の仕事先が>>584
今年の仕事先が>>583orz

エロゲ事情は山形・仙台のほうが格段によかった・・・
現在札幌在住だが郊外にエロゲ買いにいける店舗がない
180万都市なのに
626名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 22:32:02 ID:d7rdZDUH0
>>625
南一条西四あたりのブロックビルの上のほうとか、その北斜め向かい(西5?)
とかはもうない?YESとかヨドバシとか?
オレが住んでいたときは160万人だったのに、今は190万に届くね。でかくなったな、
札幌も。

山形はそんなによくなってるの?デンコードー?仙台は、仙台駅東口のヨドしか
しらね。
627名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 22:36:42 ID:yhwuJJ+/0
みんな夕張とかから出てきてんのかね?

札幌って、北海道の中では比較的、
気候的に過ごし易そうな気がする。
628名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 22:49:28 ID:ilTWvfA60
>>626
MKとか行ってみたがオッサンが休日店舗に入るのは厳しい
仙台・山形はシーガルがあるのでPSゲー買うついでにエロゲ買ってた
特に仙台は郊外店舗が多いので買いやすかった

今はひたすらメーカー通販
629名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 22:59:32 ID:4Hd5MF3E0
千葉より北は蛮族の住む土地だろ
630621:2008/12/09(火) 23:19:33 ID:Qij98a3h0
>>627
何をもって過ごしやすいかにもよるけどね。
俺は釧路近くの元炭鉱町在住だが雪が非常に少ないのはありがたい。
まあ、人よりもエゾシカのほうが多そうなところだからな…

ちなみに高校生が北大に現役合格なんぞしたら祭りになるな、うちの部落は。
631名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 02:32:39 ID:1yyzI3gF0
>>630
おお釧路の人
いま末広町で飲んで帰ってきた

これから出張先で酔っ払いながら闘神都市Vプレイw
やっと闘神になった
632名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 02:50:31 ID:dUk+nYcM0
釧路〜根室と言うと、冬は内陸部ほど激寒にならないが、
夏は最高で20度を越すのがやっとの世界だっけ?
633名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 05:03:24 ID:jcw34phLO
北海道とか俺は無理だわ
便利がどうとかじゃなく、厳寒に絶対耐えらんない
634名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 06:01:22 ID:LBvfN4Gp0
大学まで北海道に住んでた神奈川在住のこの俺が言うが

 内 地 の 方 が 絶 対 寒 い 


大抵の人間は屋外より屋内で過ごす時間の方が多いことを忘れるな
635名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 06:34:26 ID:jcw34phLO
>>634
たしかに北国は室内温度が高めとは聞いた事あるなぁ…
636名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 07:13:18 ID:UzxTpNsF0
都内だとさすがになんやかやの廃熱があるからか、あんま寒くないんだけど
確かに神奈川郊外に住んでたときの油断+厳寒はこたえた。スキー場とかの
方が対策があるから寒くないね。北海道は住んだことないけど、対策がしっかり
してるというのは、確かによく聞く。
637名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 07:24:51 ID:fjqRQFjQ0
北海道の家屋って基本二重サッシとか断熱材で案外冬過ごせる。
本州は安普請なんだよね、寒さ対策って意味では。

つうか北海道旅行したくなってきた...
638名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 07:29:54 ID:CTbzo3Z80
まず建物の作りからして違うからなぁ。
二重窓構造とか本土の、特に関東以西の太平洋側じゃまず見られないんじゃね?

それより俺は、移動関連と雪掻きの面倒さ加減で北方には住めんわ。
かれこれ20年以上前、リアル消防の頃に札幌に住んでたから
23区内とは比べちゃいけないくらい空気も水も食い物も美味しいのは知ってるんだが、な…orz

で、それはそれとして
そんな札幌には、何故かエロゲブランドの事務所がそこそこある事実。
何か理由あるんかね? ただの偶然か思い過ごし?
639名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 08:32:11 ID:LBvfN4Gp0
移動は車さえあれば何ほどの面倒もない
雪かきはたしかに大変なのだが、ある程度の高さのある
アパートもしくはマンションに住むとやらずに済む

北海道の人間基本あんまり道外に出たがらないからね
多少不利でも地元でやれるならってことじゃないのかなあ
640名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 11:14:09 ID:4Z6okY7J0
北の地方ではリビングだけでなく廊下やトイレも暖かいと聞いたことがありますが、本当ですか?
スキーで新潟の安い宿に泊まったら、たしかに窓は二重だったけど、部屋を一歩出ると極寒地獄だった記憶が。
641名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 11:50:17 ID:+txA+auQ0
>>638
確かに多い。友人の家のすぐ近くにはブルーゲイル、オレが借りていた部屋の
近くにメイビーソフトとかw 先輩の家の近くにはクラウドとかwww
メイビーのソフトを買って、住所が・・・・だったときには驚いた。
642名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 12:30:14 ID:rlqpQOkC0
北海道といえば
社長がパチスロで社員の給料稼いでたあそこを
思い出す・・・
643名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 13:00:12 ID:LBvfN4Gp0
>>640
ヒント:セントラルヒーティング&床暖房
644名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 20:22:32 ID:TAxOOAwI0
「ゼントラーディ」に見えた

ヤックデカルチャー
645名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 20:33:03 ID:eBVgMRCP0
歩兵に徴収されたら一番つきたい任地が北海道
戦車がいっぱいで安心
646名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 20:42:52 ID:kPoni+YB0
今は対馬配備の歩兵が胸キュンか?w
647630:2008/12/10(水) 20:48:03 ID:OUeZsJPf0
確かに冬の屋内はわりと暖かいが、燃料代がすげーかかる。
冬になる前に石油価格が下がってくれてホントほっとした。

ローカル線の廃線跡でC62を爆走させるメーカーもあったなあ…
648名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 20:58:21 ID:PZXuTaqE0
>>638
>そんな札幌には、何故かエロゲブランドの事務所がそこそこある事実。
>何か理由あるんかね? ただの偶然か思い過ごし?

その昔、デービーソフトってのがありましてry
つか、35歳以上スレだよな、ここ。
649名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 21:08:11 ID:eBVgMRCP0
外に脱走すると遭難するからいやでも仕事をするしかないそうだな
650名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 21:56:16 ID:jcw34phLO
札幌って聞くと、ハドソンしか思い浮かばないや…
651名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 22:42:23 ID:/kb29K9v0
コナミが数年もたず沈んでったよな
何がしたかったんだ
652名無しさん@初回限定:2008/12/11(木) 06:43:24 ID:6IvnIb4Q0
>>642
浦社長・・・・・orz
653名無しさん@初回限定:2008/12/11(木) 08:07:55 ID:q9antYyg0
dbも北海道か。エロゲ関係ないけどISDN自体にお世話になったBUGも
札幌にあるってのが印象的でなんか応援してたなー
654名無しさん@初回限定:2008/12/11(木) 08:33:12 ID:o2FVzRHa0
そう言えば、I’veも北海道だったっな・・・
655名無しさん@初回限定:2008/12/11(木) 09:34:54 ID:/HGE+4R90
札幌のデゼニランドってもう閉園したの?
656名無しさん@初回限定:2008/12/11(木) 15:36:28 ID:YJdNAYiD0
>>648
とっくにゲーム業界から撤退したな、db

フラッピーは名作でした。
657名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 12:34:12 ID:WGl1JBCf0
あの「177」はデービーソフトのエロ専門別ブランドから発売されたソフトだったりする。
658名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 13:07:29 ID:ABJBvE7n0
すまんバーディーソフトと勘違いしてた・・・ <デービーソフト
659名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 14:31:53 ID:jWMohLRL0
北海道に住んでいた頃はまだ通販が一般的ではなかったので、たまに
東京に来たときには秋葉原で10本以上、まとめ買いしてました。
実家が東京近辺でしたので(札幌に出るのも面倒だったし)。
660名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 12:19:36 ID:mQqdsnKx0
コミケで地方の人が20万とか使うのと同じだな
661名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 14:17:03 ID:Uj3HXKBLO
熱烈な信者がいるなら、それなりに楽しめると思って買ってみたやつが、2本ともいきなり投げたくなるとか…
やっぱりマイナーな嗜好なんだろな俺
662名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 15:37:56 ID:1jPk49sn0
強烈な信者が居るってのにも2パターンあって
母数が大きいから過激派が目立つ場合と
コアなネタにド嵌りしてトんじゃってる場合がある。
最近は前者的なエロゲの話は殆ど聞かんから
その2本がここ2〜3年内の発売だったらツボが違ったって事じゃないかと。

ま、勝手な主観&推測だけど。
663名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 15:53:10 ID:Uj3HXKBLO
>>662
そんな感じなのかな…
リトバスとそれ散るなんだけどさ

歳食ったせいで、楽しさに対する感度みたいなものが低下してる気もするんだよな(´・ω・`)
面白さを受け入れたいのに、否定する方が勝っちゃうみたいな…

664名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 16:11:52 ID:1jPk49sn0
あぁ、そのふたつか。そりゃまた…
これまた主観だけど、微妙なところを突いてきたねぇw
どっちもある種独特なノリのキャラ&テキストだから、合わないと投げたくなるのも俺は頷ける。

年取ると知識や経験が増える分視野が広がるから
意識しないでも粗が目に付いたりする事もあるし、その辺はなかなか難しいやね。
俺自身は幸い、基本的にてきとーな性格だからあんまり引っかかる事はないけど
それでもたまーに、主人公の言動とか設定と言行の不一致とかで開始早々に投げたりもする。
…某G線の事だg
665名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 16:31:43 ID:GMqBQg+t0
それ散るって、未完成で売ったやつか。
666名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 17:18:37 ID:Fi85mXa90
俺は歳食って寛容になってきたのか、
大抵のものは許容して楽しめるようになったな。
667名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 17:21:18 ID:Uj3HXKBLO
>>665
完全版のが評判悪いみたいだけどなw

俺もいい加減な性格だから、細かい事は気にならなかったけど、妙にひっかかりだした…
母ちゃんがTVドラマに突っ込み入れてた感覚に近いんだろうなw
売らんがなで迎合してると感じたら萎えるし、面白い発想だと思うと受けないんだろうと思ったりw
668名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 17:44:38 ID:Gpf+Yl/Z0
エロゲー初めてとか、数年のブランクがあるなら、

エロゲ初心者の人に薦めるべきソフト 〜その27〜
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1220180524/

のテンプレートの作品から攻めていくと良いと思う。

ついでに言うと、もし「中年期の危機」に直面したりしてるのな
ら、オタク系コンテンツだけにこだわらず、いわゆる文学や宗教
関係(伝統でも新興でもOK)に手をのばすのも良いかと。
669名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 21:36:35 ID:mQqdsnKx0
そんなエロゲーである必要のないエロゲー作品ランキングなんか役に立たないだろ
670名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 22:34:01 ID:yq5NhQKx0
>668
「中年期の危機」ってなにかと思ったら心理学のちゃんとした術語なのね。
でも、35過ぎてもエロゲやっているような人間は、そういうのは適当に受け流すような気がするけど。
大人だから自分の立場はわきまえるけど、基本世の中を斜めにしか見られません、みたいな。
671名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 22:36:24 ID:Uj3HXKBLO
同級生って古典なんだw
10枚組くらいだったっけ?
672名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 22:44:48 ID:Uj3HXKBLO
>>670
オーバー35で、エロゲやってる状況がすでに危機だよなw
673名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 23:21:26 ID:gPxulzXS0
大昔、某九州朝日放送で夜9時からやっていたラジオ番組の中の「わけありベスト10」というコーナーで、
当時の名曲「行け行け川口浩!」の替え歌で

*「あっだるとぉー びでおがあああ おぉれのぉー かぁのじょおー」

と朗々と歌い上げるのを思い出した。かわいさとみとか黒木香とか小林ひとみとかが歌詞に並んでいた希ガス。

当時からエロゲが俺の彼女だった気がするが、今でも彼女とは思わなんだ。
674名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 23:28:08 ID:010AF/xV0
俺は人生のテーマで究極の女キャラを求める求道者なのでエロゲーは通過点に過ぎない
675名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 23:31:30 ID:xBd6E+ZQ0
昭和30年代生まれより上の世代だと、青春期にエロゲとかネットとか萌エロ本とか
同人とかエロアニメとかエロビデオ(黎明期か)とかお手軽売春(援交等)みたいな
手軽なエロが傍に無かったから、リビドー発散のためにリアルで頑張ったと思うんだ

それ以下の世代は、手の届くところにそんなモノがゴロゴロしてるから
右手ばっかり振ってるうちに魔法遣いになってたりするんだ・・・・・

鬱だ氏脳
676名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 23:36:49 ID:010AF/xV0
女と車が一番金を食うガンだからおれたちは勝組だ
P2P使えばナオいい
677名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 23:38:07 ID:Uj3HXKBLO
>>675
だが、昔より今の女のほうが軽くて、ヤりやすくなってんじゃね?
出会い系とかさ
モテない奴の救済措置として、見合いが実行力を持つかどうかの違いはある鴨だけどw
678名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 23:52:56 ID:010AF/xV0
声優も若い方が恥かしいとかがなくエロ仕事してくれるし
一世代上の鷹月とか青山はまだ恥かしいようなことをいっていた時期があった
679名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 23:53:19 ID:Jr+8gc4k0
>>675
「洗濯屋ケンちゃん」ってどの世代?
680名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 00:05:40 ID:ltwZA1uI0
>>678
青山はもう飽きたと思ってたが、恥ずかしいのを我慢してるのならまだまだいけるw
681名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 00:15:12 ID:ZjF712K40
キャンバスあたりのインタビューな
682名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 00:28:37 ID:Udg/gLkuO
声の若い頃の青山は好きだったな…
683名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 00:36:33 ID:jAW8O0Yl0
若本の声が好きということですね。わかります。
684名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 00:41:54 ID:ZjF712K40
若本は新巨人の星でカケフとかやってた時代からあんな声だったよ
さっきみてた
685名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 09:04:54 ID:cCmGeU6X0
35歳になってP2Pとかいうのって...
686名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 10:20:38 ID:3OU3pOcl0
35歳にもなって吊られちゃうなんて...
687名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 10:25:50 ID:5dzjMJkK0
まあ何年か前の敬老会のパソコン講習でwinnyの講習して使えるようにしてたところもあったからな
688673:2008/12/14(日) 10:29:39 ID:rr3C4wCI0
>「行け行け川口浩!」の替え歌で
探してみたら、
 「こむぎこクラブ/アダルトビデオを見ているところを妹に見られた/(1989)」
だった。
話が通じる奴が何人いるかは別にして(アンテナ立てて東北地方から聞いていた人とかいたらしい)。
689名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 10:49:23 ID:cmHIUnRt0
夜7時以降だと、AMは結構遠くの局もきれいに受信できる
東北在住だけど、ラジオ関西とか、深夜に聞いていたな
学生の頃は、オールナイト2部の伊集院光&芳賀ゆいで、クレヨン社を知った口w

・・・芳賀ゆいの人って、今どこにいるんだろ・・・
690名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 12:30:54 ID:9GhuVY850
昨日は親しいヲタ友とおしゃべりしたら、微妙に「とりあえず風俗は一回行っとけ」みたいな会話があった。

「こいつ行ったのか。俺と同じ魔法使いだと思ったぜw」と万感しながら、
やはり行くべきなのかと戸惑い中。

691名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 12:43:59 ID:ZjF712K40
アキバ側にもマッサージヘルスあるから電話して女指名してくれば
女はどうでもよくても指名しとかんとひどいの押し付けられるから注意

特に何もしゃべらなくても、ここは初めてだといえば向こうが勝手にルーチンワークしてくれるので楽だぞ
692名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 13:18:34 ID:Udg/gLkuO
今の風俗は、なんかプロ意識低い奴多すぎてつまらんよな
股開いてりゃ金貰えると思ってるのか舐めすぎ
語尾にりゅん♪付けてみるとか、もっと努力をだな…

693名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 13:39:09 ID:ZjF712K40
でも若い世代はSEXにたいして恥ずかしいという感覚ないから
競争激しくてブサはかなりへってる
694名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 13:59:13 ID:9Ssfsa/T0
>>692
りゅん♪(笑)はともかく、プロ意識の低さってのは分かるな。
テレビだったか無料動画だったかでとある店の人気NO.1ソープ嬢のプレイ見たけど、
頭悪そうな女が闇雲にアンアン言ってるだけで演技だって丸分かりで逆に萎えた。
そして、そんな低レベルな奴のトコに金を落としてる客も情けない。
顔も別段、オニ可愛いって訳でもなかったし。

そりゃ泡姫からすれば万個痛いだろうしいちいち感じてたら身が持たんかも知れんけど、
客満足させてから万単位の客取れと。
695名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 16:08:02 ID:9QG/02fT0
>>689
俺も日曜深夜のNHKが停波したあとに、ラジオ大阪聞いてたな。関東在住。
伊藤秀志の深夜トーク番組は面白かった。
696名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 16:46:12 ID:ZjF712K40
宗方コーチとパタリロのラジオならよく聞いてた
697名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 17:03:22 ID:uEof9cEL0
>>671
9枚かな?

>>672
オレが就職したとき、研究所の上のスタッフで46歳くらいのエロゲマスターがいま
したよ。妻子あり。息子さんは当時中2か3年だったかと。
現在55くらいで現役。

>>690
ススキノは安いけど、恐いから行くなと先輩に止められたことがある。
698名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 18:30:37 ID:Xn3Za1Uh0
それ散るが出てたので思い出したが
俺つばってどうなったのか・・・
まあどうせ出てないんだろうし、いいや

死ぬまでには同級生3をやりたいものだ
699名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 18:43:51 ID:ZjF712K40
いまの竹井には何も期待できないけどな
700名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 22:17:32 ID:tA2q2ibB0
同級生3とかネームバリューだけである程度のセールス見込めそうなのにね
701名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 22:21:53 ID:Xdo9RHLG0
そんなのに反応するのは、既に絶滅寸前のおっさんだけだしな
702名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 23:02:23 ID:ZjF712K40
おっさん対応タイトルがトウハートだぜ
普段ほとんどエロゲーやらない俺の兄ですら買ったほどだ
鍵もカノン2とかつくるべき
703名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 23:28:29 ID:Nk9i22+R0
死ぬまでにPSPで痕を…
704名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 23:29:52 ID:SU3nZ8rM0
>>690
後悔した話も多い……判断はまかせる
705名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 23:45:05 ID:rr3C4wCI0
PS3か箱360でもいいぞ>痕
その代わり初音ちゃんはこおろぎさとみで頼む。
ほかのロリ声声優は却下!

そういや当時の同人誌で初音ちゃんはこおろぎさとみがいいんだ!みたいなタイトルの本あった希ガス。
押し入れのどこかにあると思うが(捨ててなければ、売ってなければ)・・・。
706名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 00:25:42 ID:tntq4zqz0
ころみやるくらいなら西原久美子のほうがいい
707名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 02:06:12 ID:JhUfdaMDO
>>697
そんな年季の入ったエロゲマスターと、一度語り明かしたいなw

ドリパとか行くと、結構上野世代の方もいるよな
708名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 02:48:40 ID:B/aARb3g0
というわけで、姪少女やってるんだが….

突っ込みたい……

主人公の後ろ頭をハリセンで思いっきり。
「アホかーっ!」ってやりたい…

エロくていいんだけど、別のものもたまるわ、これ。
709名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 10:04:55 ID:VkvGaddD0
>>692
りゅんりゅん言う嬢がいる風俗があるなら是非行きたいw
710名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 10:10:05 ID:d4TEj9w40
>>708
俺はヒロインのパンツで自慰してる糞主人公を後ろからどついてそのまま血反吐を吐くまでボコボコにして
蹴り殺したい衝動にかられる

この主人公はヤヴァイ、ヤヴァ過ぎる  ここまで屑というか変質者というか池沼は見たことがない
ヒロインへの愛もなければあんなことする覚悟も心構えもない
恋夏2章の主人公も相当なゴミだけどあれがあのまま40近くまでオタで更に屈折して過ごせば姪少女の主人公になるんだろうか

ストレスと不快感の貯まるゲームだ・・
711名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 11:04:33 ID:FIvxgFwi0
35以上でエロゲのネタは全然平気なのに、風俗の話読むと
なんか悲しくなるんだが、俺二次元病かな。
712名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 14:33:48 ID:tntq4zqz0
まあ正直風俗でフェラチオしてもらうより
大好きなキャラに中田氏するほうが気持ちいいから気にするな

風俗女というのはウォシュレットの尻を拭く水と同じようなもんだ
それなりに便利に使え
713名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 19:29:33 ID:1q93XvdM0
ドラゴンシティをもう一度プレイしたい。
ドラゴンナイト1,2,3のベタ焼きとか売らないのかなあ。
714名無しさん@初回限定 :2008/12/15(月) 22:26:07 ID:1LLq/TC30
その頃のタイトルをEGGみたいに復古販売して欲しいな
715名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 22:33:56 ID:JhUfdaMDO
でも旧作を今やると、色々と不満出るだろ…
せめて原作に忠実に、操作性なんかを向上させたリメイクとかでないと
716名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 23:14:20 ID:q95P+u9S0
EGGというかD4はなんか空中分解してるっぽいけどな
717名無しさん@初回限定 :2008/12/16(火) 00:03:06 ID:wQI0Bh9i0
しかしPCの一般のゲーを扱うEGGだけが
98エロゲの掘り起こしに熱心というのは皮肉な話だわ

サントラ絡みですたじお実験室の歴史を紹介するページがあって吹いたし
718名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 01:11:52 ID:U4d3yiB/0
何年かぶりにEGGのサイトに行ったが、いつのまにかソーサリアンが出ているんだな。
セレクテッド5まで出ているから、まとめて買いたい衝動にかられた。

…しかし欲しいのをかき集めると幾らかかるんだろ。
ヴァリスとかハイドライドとかPC88SRのソフトはたいがい欲しいし。
719名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 01:37:48 ID:U4d3yiB/0
>検索結果をすべてレジに入れる
ふと見たら恐ろしいことが書いてあった。
見つけたゲームを手当たり次第に大人買いしろということかーw>EGG
720名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 11:55:05 ID:Cev0yCdT0
ドラゴンナイト1,2をエミュレーションでプレイしたけど、今でも十分
プレイできました。3は、ファイルが壊れてたorz
721名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 12:43:34 ID:3Kwk+i/90
ふと思い出して98起動して5インチFDを読んでみた

結構データ壊れてるorz
722名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 14:53:03 ID:PnVt/1eJ0
5インチFD内臓の98が未だに動くのか…
俺の98は最新の1台を除いて全部天に召された。
残ってる1台もCPU取り替えたんでDOSが動かん。
723名無しさん@初回限定 :2008/12/16(火) 20:47:13 ID:wQI0Bh9i0
俺もソフトはあれど肝心の本体がないな
5インチFDなんかは完全に置物
724名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 20:58:19 ID:1t+3mK3S0
昔のアップル2とかのゲームはたまに猛烈にやりたくなる
725名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 21:46:35 ID:/T3HJGly0
PC88FEとX68K(CZ600)が動く不思議な?PC達(タウンズとEP386は死亡しました)
ソフトもテグザーとシルフィードとαと177専用のFE
ZMDでゲーム音楽聴くだけのX68k

何か使わなくても捨てれない愛着が有る
726名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 21:07:26 ID:S6q4vHRN0
このスレの住人の最高齢はいくつ?
727名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 23:35:27 ID:JqXEnV0v0
若輩者の俺は37
728名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 00:09:15 ID:mAp/n8sQ0
来年の4月から働く23歳の俺です。
たのしくROMらせていただいてます。
729名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 01:33:28 ID:mTCTl2pt0
>>728
12年間ROMってろ
730名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 02:01:49 ID:P9QWq56s0
これがゆとり世代か・・・
731名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 03:05:03 ID:+cAxqtec0
どっちもどっちとしか。

ちょい前に45前後のカキコはあった様な。
50超えのマイスターは話で出て来ただけだっけ?
そんな俺は@2ヶ月で36の若輩w
732名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 03:13:55 ID:V6QubeCX0
俺は36になって2ヶ月ってとこだな。

気分は20代後半だけどw
733名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 03:24:42 ID:P9QWq56s0
>>731
お前は何を言ってるんだ?
734名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 09:44:54 ID:x0GODIen0
定年退職して自宅にPC揃えて勉強するって人もいるから
なんかのきっかけで、始める人もいるかもなぁ?
45くらいだったら、そういう理由付けなくても別に不思議じゃないね。
735名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 10:23:17 ID:HE49RoSm0
PC98のDOSのエロゲ・ギャルゲに20代で入門した連中が生き残っていたら今幾つぐらいだと思う?

所謂「ヲタ」は俺の記憶ではヤマト辺りが第一世代だと思うんだが、連中の一部がエロ方面にも進出してるよ。
736名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 10:32:07 ID:S2NNumEP0
俺が高校の頃に天使達の午後が出て嵌ったから当時、大学生で2くらいなら45才くらいか

ロリータ2とか団地妻の誘惑、オランダ妻あたりなら48くらいか
737名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 10:53:53 ID:yRVkdFDc0
おれは小学生の時にロリータ2とか団地妻の誘惑、オランダ妻やったから38歳だ
当時は小学生でプログラム打つなんて当りまえ
738名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 11:45:29 ID:g/ZR26RN0
BASIC本は当たり前に並んでいたし、ゲームは買うだけじゃなく作るモノという意識がマイコンユーザに
浸透していた時代だからね。
そもそもマイコンは電子マニアが自分でいじるためのマニアが買う物だったから、物理的にいじる→
ソフト的にいじる(プログラム)になるのは自然な流れ。

ゲームを買うだけの人をロードランナーと呼んで見下していた人もいたみたいだし。
739名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 15:27:55 ID:Zvm6zfBwO
ロードランナーとは上手いなw
740名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 15:54:10 ID:3L6RpA1A0
>>738
今はもう「自分でゲーム作る」なんてのが
かなり遠い世界の話になっちゃってるからな。
GUIは発達したけど、そのせいでユーザーにとっての敷居も上がって
簡単にシステムをいじれなくなってる感じ。
741名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 16:11:07 ID:yRVkdFDc0
ベーシックやマシン語は本読めばとりあえず子供でも理解できる程度のものだったな
俺は学校の勉強できないほうだけど理解できてたし
今のプログラムは勉強自体どうするのかわからんw
742名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 16:39:13 ID:Zvm6zfBwO
>>740
いや、逆にプログラムを覚えなくてもツクールなんぞでお手軽に出来るから、独創性あるものじゃなければ敷居は低くなってんじゃね?
743名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 16:50:48 ID:HE49RoSm0
元々DOS環境でプログラムを商売で作ってたけど、Windows環境に移行した時は面食らった。
とりあえず、社内で使うプログラムを見よう見まねで作って覚えた。習うより慣れろだね。
ただ、昔はBassicが標準添付されてたから素人さんでもとりあえず試せたけど、
現在は言語ソフトが結構高価なんで、素人さんには敷居が高いと思う。
Excel持ってたらマクロ辺りから入れば解りやすいかも。
744名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 16:53:29 ID:dcejTVGE0
本当取っ付きが悪くなったモンだよ。

最近の言語って、何かクソ高い教則本の類を見ても、
遠い世界の概念と唐突な実用例だけを出されてる感じで、
その間の部分を噛み砕いて理解させるテキストがないというか。

Javaにしても、コマンドがどういう風に体系立ててあるかの
具体的な説明がないうえ、自分で検証しても意味不明だったから、
自分が使いたいコマンドを探そうにも探せないで嫌になった。
BASICだのPascalだのCだの、そういった言語なら
コマンドリファレンス見れば必要コマンドはあっさり見つかったのに。

Cにしても、そこいらに売ってるフツーの教則本見ただけで
作れるようになるプログラムは、CUI時代にも出来たような
テキスト処理や計算処理のツールばかり。
窓上で画面処理をする命令系統がまるで説明されていないからね。

結局WindowsAPIなんてのを覚えないと、
窓上で画面操作するようなアプリは作れないらしい……。
なのにそんな重要な話がCの教則本や入門サイトにはないし。本当不親切な話だよ。

かと言ってネット上では、解答してくれるだけの人間性と知識のある人を探して聞くのが難しいしな。
PCヲタって奴は、二言目には「自分で調べろ」としか言わない馬鹿が多いから。
教えてクン嫌うのは分かるが、馬鹿って奴は、調べようのない質問をしてる奴まで
それで突き放したり罵詈雑言浴びせたりするからたまらん。

>>742
それは敷居が低くなっているうちに入らないと思われ。
ゴッコ遊びあるいはゲームそのものの領域だから。

じゃあそこから興味持った奴がさらに上を目指せるかといったら、目指せない。
壁・ハードルの位置は言うなれば、そこ。
745名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 17:20:55 ID:g/ZR26RN0
>>739
>ロードランナーとは上手いなw
Load Runnerってこのスレの住民的には結構知っていると思ったのだがw
俺も年を取ったものだw
もちろん語源はLode Runnerからね。

ツクールは「それ系」は作れるけど、逆に言えば「定型」しか作れない。
RPGツクールで戦闘シーンをアクションに(テイルズシリーズみたいな)、紙芝居エロゲゲーツクールで
マップ移動をRPG風にしたり、ミニゲームを仕込んだりとか無理っしょ。
プラグインやアドインで可能、としても「そのツール以外のツール」を使う必要があるから「そのツールでは無理」となる。

一時期流行ったFlashゲームとかガジェットゲームとか、あの程度のミニゲーム程度なら個人でも作れる。
ゼロからゲームを作ろう、みたいな入門書や各種ツール(3Dアニメ系やPhotoshopなど)の解説本で敷居自体は低い。
が、ゲームに求められる「完成度」というハードルは年々高くなっている。
たとえば同じ2D格ゲーでも、ストUとGGXじゃ次元が違うだろ?

ゲームが分業化した1980年代後半からその傾向はあるが、今では同人ゲームでも相当人数で分業している。
10人を超えるような大規模なのは商業ゲームでも少ないだろうが、一人っきりで作っている同人ゲームって今じゃほとんど
無いと思う(そこそこ売れているレベルで)。
746名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 17:46:33 ID:yRVkdFDc0
その観点じゃ社員2人も実在するエロゲーメーカーのなんと人件費のかからないことかw
747名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 17:49:07 ID:S2NNumEP0
>>743
どっかのC++とかデルファイとかそのあたりってフリー化されてなかったっけ?
748名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 18:09:49 ID:HE49RoSm0
>>747
ゴメン、フリーソフトはイザッて時に保障がないんで、商売には使い辛いんであまり知らないんだ。
フリーの言語があるなら、勉強用にはいいと思う。
ただし、インターフェース(文法じゃないよ)とかが商業用の言語と大きく違ってて、
商業用言語にクラスチェンジする時面食らう可能性はあると思うよ。
749名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 18:44:22 ID:dcejTVGE0
>>746
多分推敲が中途半端なだけだろうけど意味を察すると、

それは今4作目を開発中で、3作目の際に社員がNscripterでプログラム組んだら
あまりに無駄だらけなソースが出来上がってしまったという、
実妹とフィンランド娘が売りのあのブランドの話かw
750名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 19:10:25 ID:yRVkdFDc0
そこもあるけどもう2メーカー実在する
751名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 20:51:53 ID:o63jgm100
>>744
> 結局WindowsAPIなんてのを覚えないと、
> 窓上で画面操作するようなアプリは作れないらしい……。

Microsoft Foundation Class(MFC)は変なAPIのラッパーだから
うざいところは結構隠れるようになってる
突っ込んだところを作ろうとすると結局MFCのコードを読むことになるけどな
752名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 21:05:18 ID:3Z4a49cz0
>747
Visual Studio 2008 Express Edition
753名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 21:16:51 ID:0Q2DJfhh0
ミンクのGOKKOでエロゲデビューした俺も今年で35になりました
先輩方お世話になります
754名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 21:46:46 ID:Z8ye4tui0
>>750
>>749はQ-Xとして、他はよく知らんけど
片方はイージーオーあたり?
755名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 22:30:31 ID:4aEB8VrK0
>>744
> じゃあそこから興味持った奴がさらに上を目指せるかといったら、目指せない。
> 壁・ハードルの位置は言うなれば、そこ。

プログラムの話が、組合せ最適化だとか暗号、圧縮だとかの
アルゴリズムの話に帰着するという考えは、実は'50〜'60年
代的な発想だった。プログラミングの教本は、ずっと、この
発想に基づいている。

DOS時代になっても、ちょっと便利な常駐プログラムの類は、
プログラミングの教本を読んでも作れないことになっていた。
作者は、メーカー等から特殊な情報提供を受けられる立場に
あったとしか思えない。

アルゴリズムを一つ作るのが数学の定理を一つ発見するくら
いの難事だと気付いてからは、チューリング完全な言語には
近づかなくなった。

最近は、Excelで表やデータベースを作るのも不毛だと感じる
ようになった。WordならエロSSを書くという「不毛でない用途」
があるが。

コンピュータの主用途がノベルゲームに移行して、選択肢に
よる分岐すら最近は減少傾向にあるというのは、パーソナル
コンピュータが登場したときからの必然だったんじゃないだ
ろうか。
756名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 22:38:22 ID:AFZbzBfn0
TK-80かMZ700クラス位の話でもしないかw
757名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 22:42:35 ID:cyY6TkSw0
そして生きるのも不毛だと感じるようになると
758名無しさん@初回限定 :2008/12/18(木) 23:13:00 ID:4/bU1UsL0
>コンピュータの主用途がノベルゲームに移行して、選択肢に
>よる分岐すら最近は減少傾向にあるというのは、パーソナル
>コンピュータが登場したときからの必然だったんじゃないだ
>ろうか。

俺はこればかりは絶対にないと思う。

それはパソコンゲームは愚かエロゲ特有の現象ですらないよ。
システムの簡略化とアニメ絵キャラのシナリオ重視というADVが持っていた独自の傾向を
自分の体験とゴチャマゼにしちゃってるだけじゃないかなあ。
759名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 23:50:56 ID:x0GODIen0
情報処理の宿題でUNIXで動くものなんか作って来いっつーのが出たら
エロゲーまではいかないんだが、脱衣ゲーム作ったやつがいたな。
いまプログラマーやってる。
760名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 00:51:12 ID:edydwmnp0
堀越高校のパソコン部で2年かけてエロゲー作った
規制前だから大丈夫
761名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 00:53:01 ID:kaZ0xrRn0
>>758
つか、それはレイヤの変化を無視しすぐる。

たとえば、エロゲスクリプトでもいいし、RonRでもいい。どちらも、スクリプトひとつの条件分岐が行われるまで、
一体どれだけのニーモニックレベルのブランチやそのプレディクションが走行しているのか考えてみてよ。

技術が売れると、レイヤが上位層に移るんだよ。いつの時代もね。
下位層では相変わらず複雑な演算をしている。だけど、みんなの注目は、ニーモニックじゃなくてRonRなんだよ。
だから単純化しているように感じる。皆表層的な部分しか見ていないし、表層的な部分でこそ、金儲けできる。

たとえば、ソフトウェアよりも昔の話。BJT(いわゆるふるいトランジスタ)を、その複雑で身勝手な
物理特性にあわせて、保障回路を考えながら、知識だけでなく経験も使って設計していた。
だけど、オペアンプが作られて、それを使えば軽々オーディオアンプが作れてしまうことになった。
それと同じなのだと思う。

世の中が単純化しているのではなく、複雑なものの価値を認めなくなるのだということだよ。
単純化して、頭の悪い人間でも金儲けできるようになってしまう。だって、
資産家が金儲けするためだから。
実際は複雑なものでもお金儲けできる。だけど、それはほんの一部の大手企業の技術者だけに
与えられた特権なんだよね。単純化して技術的に価値がなくなるのは、資本主義である以上、
仕方のないことだと思うなぁ。

実際、資本主義がしっかりしていなかったころは、一子相伝とかあったでしょ。
762名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 00:59:14 ID:ZvwqeFAW0
システムとシナリオ分けたのってアリスあたりからだっけ。
あれは当時よく出来てるなと思った覚えがあるな
何システムっつったか忘れたが
763名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 01:14:47 ID:vWoGDVPZ0
今は「そもそもコンピュータがどういう風に動いているか」をパソコンユーザは知らなくても動かせる時代。
DOSの時代は最低限AUTOEXEC.BATとCONFIG.SYS位自分でいじれるようになれ、と言われたものだが、
今は「電源を入れたら使える家電」と同じ感覚で使っている。
コンピュータ、で言うとゲーム機感覚、かも知れんな。

便利な世の中になった、と言えばそうだが、技術屋はローレベルな作業をするから苦労は変わらん訳で。
むしろ、ガワが増えて見た目が豪華になった分、無駄に仕事が増えたとも言える。

例えばハードディスクがどういう構造か知らないから「HDDが振動に弱い」の意味が分からない。
単に揺れると機械に悪いんでしょ?程度。「ディスク」が何か分かっていない。
携帯オーディオプレイヤーを落として壊しても、メモリタイプは簡単に壊れないのに、なんでHDDだと1回で壊れるの?
壊れやすいのを売るのは欠陥品だろ?と逆ギレ。

無知なクレーマーやモンスターペアレントのような騒ぐだけの馬鹿が増えただけかも知れんが、やれやれだぜ、って感じ。
764名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 01:27:06 ID:YeWh+ZhA0
そんなの時代のニーズに応えてないものをいつまでも作ってる方にも問題がある
HDDが振動に弱いのは昔からなのに、未だに解決できてないのは作ってる奴の技術力がなさ過ぎるからだろ
765名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 01:29:46 ID:HbPQYP0X0
それでも昔からするとずいぶんマシになったと思うけどなー…
766名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 01:34:22 ID:ZvwqeFAW0
体感できないとちょっと分からないだろうね。ディスクは回したまま
ちょっとひねったりするとジャイロ効果ですごい抵抗感じたりして、
あー高速でまわってるぞ、と思うけど普通外さないからなぁ。

ハードディスクとメモリの区別が出来てないひとってのは結構いるね。
SSDとかになると、さらにわけわかめになるのかな。
個人的にはメカメカしい部品がどんどん減ってちょっとさみしい。
767名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 01:41:19 ID:vWoGDVPZ0
>>764
うん、だから最近はSSDとかHDDに代わる丈夫で消費電力の少ないストレージの開発がさかんでしょ。
まだコスト的にはHDDとは比較にはならんが、時代のニーズに応えようとしている。

つい先日東芝が512GBのSSDを発表したばかりだしな。
ググってこのニュースを見たとき、単位をMBと読み間違えたかと一瞬思ったくらい驚いたがw

まあ、それでも「パソコン=精密機器」と思っていない一般人が多いのは変わらんけどね。
テレビもたたけば治るってシロモノじゃないっつーのになぁw
768名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 01:45:56 ID:xMJmCuGo0
基礎知識ぐらい付けてから触れと言いたい。

22年前にパソコン4台(仕事用で各PC機種に対応するため)持っているだけでオタ呼ばわりされ
今は教えてくれと言って来る会社の同僚。
都合良過ぎるんだよね時代は変わって行くのも分からずに・・・
769名無しさん@初回限定 :2008/12/19(金) 02:23:05 ID:DMCdDWM10
>>761
技術が発展してプログラムが簡単になっても
必ずコンピューターゲームのゲームシステムが簡素化するわけじゃないでしょ。

その理屈だと海外のパソコンゲームでも(日本のコンシュマーでもそうだけど)
日本のパソコンゲームと同様の傾向を示さなきゃおかしいように思える。
でも現実にはアクションADVとか日本と違う進化をしたわけで。

俺はユーザー専門で互いの視点が違いすぎて平行線だけど
指摘の通りレイヤの視点はまったくなかったんで参考になったよ
ありがとう。
770名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 02:34:50 ID:BpBd5XwN0
ハードなものも未だ評価できる人間のまだ多そうな海外と違って、
日本はすっかり、面倒くさがり屋の国になってしまったんだよ。
企業側が徹底的に甘やかす・媚びる事をしないと客を取れないような……。

なので、日本においては大衆向けに商業化するとなると、
否が応でも簡素化されてしまうんだよ。

本来なら味わい深い「ゲーム性」になるような要素も、
多くの面倒臭がりに「ウザイ」と認識されてしまうと、
いくら作り手がそれを入れたくても、
売る為に排除するという選択肢を取らざるを得なくなる。
771名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 03:29:16 ID:vWoGDVPZ0
そういえばDQTで、「話す」とか「扉」とかのコマンドはあえてプレイヤーにその世界にいる雰囲気を
楽しんで貰うために入れたとかなんとか聞いた記憶がある。
「話す」はさすがに正面以外のキャラデータが乗せられなかった言い訳だろうが、道具を使って扉を開ける
っていう、その何気ないことだけど楽しかった。Wizでカベに向かってKickするみたく。
それがDQ2で「階段」コマンドが消え、FFでレバーだけでドアの開閉が出来る自動ドアが当たり前になると
SFC版DQ5からボタン一発で話す、扉、調べるなどが可能になり、それがいわゆるRPGの基本フォーマットになる。

最近のRPGはやっていないんで知らんが、そういう「何気ない操作」は全部簡略化されているんだろうなぁ…。
ドアは自動ドア、話す調べるは1ボタン。なんか寂しいな。
772名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 04:01:45 ID:P3+pUI3P0
>>771
回顧厨乙。
そんな演出は慣れればただの作業になって、面倒なだけで意味がなくなる。
後の作品になれば省略されて当然だと思うが。
773名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 04:20:32 ID:BpBd5XwN0
>>772
厨はお前。
飽きたならともかく、慣れたなら面倒という感想にはならない。
774名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 05:58:57 ID:XjJAwF/3O
なんか、コマンド手入力のADVの頃を思い出したw

DOSなんてもう弄れないわ…全く思い出せん
歳かねぇwww
時代によって基準ラインがどんどん引き上げられて、使い易く作りにくくなって行くのは仕方ないよな
98の頃に、主題歌付きOPムービーやフルボイスが当たり前の時代が来るとは思わなかったし
775名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 06:52:46 ID:mOiHh1jn0
スーパーリアルベースボールとか、紹介を見たことしかないが凄い操作系だったらしい。
他の野球ゲームで「ファミスタと操作が違うからダメ」と言う雑誌レビューを見たときはどうかと思ったけど。
776名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 07:36:03 ID:JAqjbck/0
昔のRPGは戦闘や操作そのものを楽しむ要素が強かったが
最近はストーリーや演出で魅せる要素が強い。
複雑な操作は前者には一部効果的だが後者には邪魔。
ADVにしても然り。
そんだけの話じゃねーの?

っていう考えの俺からすれば771も772も同レベルにしか見えんのだが。
777名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 09:07:52 ID:ZvwqeFAW0
>>774
あれが一番想像力を刺激するシステムだといまだに思う。>コマンド入力
778名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 10:48:22 ID:Pzp7i4RJ0
>>756
3E 00 じゃなくて AF なら1バイトですむとかか
779名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 11:57:16 ID:w5ZmvZdn0
>>776
直前までの話の流れを見ていないのに他人を見下すお前が一番レベルが低くね?
780名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 12:24:13 ID:5ZuO7dbu0
DOSだいちゅき>w<
781名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 13:08:01 ID:I2JH5Y5X0
昔PCは非力なコンソールだったけども 今やwysiwygが当たり前で
パソ通からインターネット、無線LANになったし
DVDやデジタル放送も見えるようになったし
CPUも特権保護やらマルチメディア命令やら、昔から見るとえらい進化したよなあ・・・
人間はあまり進化してるようには見えないけどもw 俺を含めて
782名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 15:01:52 ID:XjJAwF/3O
パソコンも、ソフトが無ければただの箱なんて言ってたけど、今もソフト(使う人)次第なんだろうね
遥か昔なら、スパコンとして人類の発展に寄与できたであろうスペックを持ちながら、エロゲ専用機に成り下がってる俺のPCカワイソス(´・ω・`)
783名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 15:19:41 ID:edydwmnp0
はるか昔は日本の雷撃機に問答無用に対空砲火ぶちこむのに使われたご先祖様だ
平和と快楽のために使われたほうがいいだろう
784名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 15:20:31 ID:5ZuO7dbu0
DOS時代 友達とどんだけフリーメモリ空けられるか競った記憶があるわ・・・
785名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 20:54:37 ID:ZvwqeFAW0
マイコン時代くらいまでは、今はパワーが足りてないけどもっとちゃんとした
コンピュータが個人で使えるようになったら、革命的に人類が進歩するって
雰囲気だったんだよな。

実際パワーが付いてきたら、あんまそういう話はでなくなっちゃったけど。
次に盛り上がったのはパソ通、次がインターネットだがあーんまり変わってない
どころか、見ず知らずの人とケンカするのに使ってたり(笑
786名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 21:01:33 ID:edydwmnp0
クグレば一発でどんな言葉でも検索できるのは十分魔法の域に感じる出来事だろ
80年くらいなら
787名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 21:16:39 ID:YeWh+ZhA0
おいおい80年代はそこまで原始人じゃねーぞw
788名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 21:25:49 ID:I3IC9ea10
◎ attach
× put
789名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 21:27:58 ID:edydwmnp0
辞書みたいに限定情報ならともかく無限に出てくるのは一昔前なら夢物語
790名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 21:40:58 ID:iPGy5AJa0
>>771
自分は、DQをRPGのワンボタン化というイノベーションの最
初の一歩を踏み出したゲームとして評価するな。

でも、初代DQは、それまでにないほど世界観を感じさせられ
る作品だったと思う。少なくとも日本人にとっては。

テーブルトークRPGでは、ゲームマスターが状況を言葉でプ
レイヤーに伝え、プレイヤーが行動を言葉でゲームマス
ターに伝えていた。当時の常人の発想だと、いろいろな状
況に応じて取り得る行動の種類が多ければ多いほど、テー
ブルトークRPGに近くて望ましいと思われた。そして、そう
考えた場合のゲームの理想型はUltimaシリーズやコマンド
入力式ADVだった。

しかし、現実には、より自由度の減ったDQのほうが、世界観
を楽しめたし、テーブルトークRPGに似た雰囲気を醸し出して
いたと思う。

これは、そもそもの話、一つの状況があった場合に正しい行
動は普通一つしか無いから、プレイヤーが取るべき行動も一
つしかないからだと思う。RPGから離れてしばらく経ってFF5
のワンボタンに出会ったときには、その楽しさに感動を覚え
たものだった。傍目には確かにボタンを押しているだけだけ
ど、プレイヤーには、世界の中であらゆる行動の中から一つ
の行動を選択しているように感じられた。
791名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 21:59:38 ID:9Fx9DJQu0
パソコン全盛時代になればペーパーレスになるって予測してた人が
いたけど、結局紙の量はあまり変わらず印刷技術が向上するとはね。

データの保存もどっちの方が良いのかでも、紙で残すか記憶媒体で
残すかでもあまり変わらないし
792名無しさん@初回限定 :2008/12/19(金) 22:11:24 ID:q9FHxTxs0
>>771
寂しいよね

扉や昇降、会話はRPGでは何百回、何千回と繰り返す動作だから
それだけ、より快適にもっとストレス無しにという方向に流れるのは
極々自然なことだとわかってはいるんだけど…
793名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 22:12:49 ID:ZvwqeFAW0
画面の中で完結するようにだいぶなってはきたんだけど、大量印刷が
とにかく簡単だからね……

>>786 >>788
確かに昔のテキスト入力ADVは成り立たないなぁ今は。

794名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 22:26:30 ID:XjJAwF/3O
× 取る パンツ
× 脱がす パンツ
〇 下げる パンツ

こんなのなら、ゆとり連中発狂だなw
795名無しさん@初回限定 :2008/12/19(金) 22:37:07 ID:q9FHxTxs0
思い出す分には楽しい思い出だけど
現実に入力ADVだらけだったら
やっぱりウザく感じるんだろうなぁ
796名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 22:37:37 ID:zi2QIvUu0
今主流のエロゲはADVといってもゲームじゃないよね。
マルチシナリオのジュブナイルに、絵とBGMが付いた豪華版ってとこかな。

酒飲みながらやるにはちょうどいいので、個人的には現状で満足だけど。
797名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 22:49:57 ID:kqUzRy9j0
>>790
そろそろいい加減反転してもよさそうなものだけどね。
手軽過ぎても逆につまらないって方に。

人間って奴は既に、運動の手間を省くものをたっぷり発明してきた挙句、
今はわざわざスポーツジムみたいな運動の為の施設を作ったりしてるんだし。
798名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 23:01:51 ID:edydwmnp0
エロげはシステム的には演劇が一番近いからな
ローコストで動的動きと声を見せるのでは一番安いメディアだからメーカーがこれだけある

俺の預金ですらフルプライスを2本作れるくらいの安さだし
799名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 23:06:27 ID:XjJAwF/3O
>>797
でも、映画ばりのCGに面倒な操作は合わないだろうし、チンコ握りながらキーボードタイプも無理だろw
Wii辺りが意外とバランスいいのかも…

なんか懐かしくてドルアーガやってみたら、どうにも今の俺には無理ゲーでしたorz
800名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 23:26:55 ID:vWoGDVPZ0
>>797
>手軽過ぎても逆につまらないって方に。
PS3のメタルギアがそういう評価だな。
垂れ流しムービー大杉でゲーム部分が少ない。これゲーム?みたいな。

>>799
>チンコ握りながらキーボードタイプも無理だろw
脳波で動かすマウスってのがあってだな、それでソフトキーボードを打つとか方法はあるw
もしくは、その技術を発展して、脳波で動かすキーボードを開発すれば実現可能だ。
文字通り会話するようにチャットが出来る時代がくるw
801名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 23:34:19 ID:kqUzRy9j0
>>799
映画張りのポリゴンテクスチャCGならそれ自体いらんよw
何もしなくてもお手軽にゴージャス気分を味わいたいって発想から生まれた、
でも何かを履き違えたベクトルだと思うから。

このFlash程度の遊び入れるとかならいいんでね?w
ttp://www.funny-games.biz/ruda.html
802名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 23:36:24 ID:ZvwqeFAW0
>>800
そこまで脳が解明できてれば、もう脳に直接流し込んだほうがいいね
803名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 23:45:24 ID:kqUzRy9j0
>>800
メタルギアも、FFと似た道を辿っているのか……。

>>802
そして舞台はマトリックスの世界へ。
804名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 23:52:09 ID:XjJAwF/3O
>>800
そんな大層なマウスやキーボードより、両手フリーにしてUSBオナホでも用意した方が手軽だなw

>>801
システムやシナリオより、単純に金で他と違いを見せられるからなぁ…

みんなが大作目指しちゃって、根本の楽しさを忘れてる気はするよな…
同人もプレ商業って感じだし
805名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 00:25:50 ID:WvVY0p/F0
ゲームとしてはメタルギアなんかよりスタルカーの方がはるかに格が上
806名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 00:35:38 ID:aJtG/Sza0
>>801
「らぶデス」にこんなシステムがあったような…
今時、5千円以上払うソフトにこの手のギミックがあってもなんだかな〜、って感じだけど。

フルアニメのSchool daysやコミック調のリトルウィッチとかあって話題にはなったけど、
映像効果そのものは作品の評価につながらなかったよね。フォローワーもでてこないし。

システムがショボくてもシナリオが面白ければ良作、ってのが現実で
エロゲの長所でもあり、つまらないところでもあるよね。
807名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 00:40:02 ID:jUf+HdK00
そして>>770あたりに戻るとw
808名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 01:52:56 ID:QEeSX2PV0
>システムがショボくてもシナリオが面白ければ良作、ってのが現実で
>エロゲの長所でもあり、つまらないところでもあるよね。
真逆に、エロだけに特化したのも出てきた。
抜きゲーではなく、マジでエロシーンしかない奴。
着せ替えで遊ぶのが主たる目的に変わりつつあるがw
809名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 02:28:05 ID:GT5eRH5m0
真逆に、詐欺だけに特化したのも出てきた。
手抜きゲーではなく、マジでエロCGすらない奴。
叩いて遊ぶのが主たる目的に変わりつつあるがw
810名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 02:32:48 ID:dUtYT6z60
>>808
イリュージョンのことですね?判ります

人工少女は、正に「俺の嫁」を作ってエロ三昧
ただ、モーションが不自然だったりするのが、何とも・・・
すくめの、とってつけたような、シナリオも、どうもねぇ・・・w
811名無しさん@初回限定 :2008/12/20(土) 07:23:45 ID:ZtTjNXaq0
>>798
近いところと全然違う所が極端だよね

ADVはノベルADVだろうがコマンド選択式だろうが
所詮どこまでいってもADVだから
アドベンチャーやゾーク以来とかわらない部分も残ってる
812名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 09:45:47 ID:x6pspIs40
自分の預金額だと、エロゲー2本は作れないな。残念ながら。

自分で会社を興すなら、1本作った後、資金を回収し始める前
に2本目を作り始めなきゃならないから、最低限エロゲー2本
分の資金は必要になるか。

出資額の5〜10%くらいなら、自動車でも買うような感覚で普通
に出せなくもないが、金さえ出しておけば勝手に事業が回って
確実に資金を回収できる仕組みにはなっているわけではない。
その点、株主が何も考えなくても、生え抜きの経営者が従業員
にハッパをかけて、勝手に配当、優待、売却益を稼ぎ出してく
れる上場企業のようなわけにはいかない。
813名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 09:51:53 ID:rdzhEO280
でも今は環境もコリコリとかあるし同人なら流通関係ないしDL販売も整ってきてるしそんなに資金はいらないでしょ
月姫の製作費ってトータルで50万かかってないらしいしさ

まあ仲魔と作ったから人件費が無視出来てるしCVないから声優のギャラは発生してないからそのまま参考にはできんがw
814名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 10:09:08 ID:ergZyDUDO
有能なスタッフの確保っていう、最大の壁が難関だろ
いつか同人やってみたいとは思うが、金も才能もねーやw
815名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 12:42:26 ID:z1CjyhJ70
>>810
着せかえってのは男の子がやっても面白いんだよな……
体型のカスタマイズはオンラインゲームのキャラ作りなんかでも楽しいし。

リトルウィッチは絵柄がちょっと好みが分かれるな。フォロワー出てこないかな。
816名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 13:02:25 ID:OfunVkeB0
インフルエンザでしんどい・・・。
薬を飲んでしばらくすると、頭の中でエロゲの世界がぐちゃぐちゃに混ざりあう。

これが タミ○ル 効果かorz
817名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 13:04:26 ID:rdzhEO280
それは熱性のせん妄といってな・・・・
タミフル関係ねーYO!!
818名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 13:05:03 ID:gif3ekbI0
35にもなってなんでもかんでもタミフルのせいにするのはやめようぜ
819名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 13:15:25 ID:uWJkHSEl0
インフルエンザ予防接種受けたのどれくらいいる?
俺は毎年保険料として接種受けてるんだが
820名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 14:10:29 ID:AmEMK3ZH0
>>819

というか会社で事実上の強制(自己負担ゼロ)
でもウチの部署内風邪が蔓延してここ2週間は常に2人以上休んでる…
821名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 14:19:33 ID:QEeSX2PV0
>>813
>月姫の製作費ってトータルで50万かかってないらしいしさ
同人なら、法人登録しないから税金とかが全くないから、文字通り制作費だけで作れるさ。
同人の場合かかる税金って、売り上げに応じた所得税くらいか?税法しらんから、同人サークルて他に金がかかるかどうか知らんけど。
そもそも開発者の給料、その金額に入っていないだろ?入っていたとしても50万円じゃ2人月にも満たない。
あと光熱費や家賃などは含んでないだろ?
そこら辺のお金関係の無茶を人間関係の「仲間との信頼」でカバーできるのが同人のメリット。
給料はコミケ当日の売り上げ次第の出来高払いね♪、でまかり通る。

で、会社組織で同じように少ない資金で始めようとすると>>812のようになり、自転車操業的な開発が続く。
もちろん出せば確実に売れる補償もないから、1本完成したからといってそれで安心できない
雑誌広告やメディ倫理、ソフ倫の加入費、審査代金と、何をするにも金がかかる。
宣伝しなければ売れないから雑誌広告の依頼やOHPの保守管理は当然必要。
その他法人化することによりいろいろとお金がかかる。

>>810
おしい。俺があげたのはテックアーツの3Dカスタム少女だw
うる星のラムとかダーティペアとかミンキーモモとかCCさくらの各種コスとかナージャとかガンダムとかザクとか、よりどりみどり。
最近のなら、東方系各種やしゅごキャラのあむ、アミュレットハートとかある。
822名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 14:30:24 ID:z1CjyhJ70
やってみたら結果的に支出が50万以下だったってのはあるかも
分からんが、絶対そうなるかはちょっと分からないのでは。
50万ポンと出せば一個出てくるとかそういうもんじゃないよな、同人って。
823名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 14:32:00 ID:z1CjyhJ70
>>821
あ、俺も素で間違えてた……3Dカスタム少女だな

あれも版権に払うお金があれば、ある程度キャラクターとか
使えるだろうにな。かなりアクロバティックなことしてるよね。
824名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 14:50:31 ID:WvVY0p/F0
同人は会場で売る限り200万超えでもしない限り税務署からの手は入らないと考えるべき
月姫はライターと絵師の人件費無視してるから安くかんじるがやつら7,8年ぐらいかけて他人の施しうけて作ってるようなもんだからな
825名無しさん@初回限定 :2008/12/20(土) 16:57:03 ID:ZtTjNXaq0
同人はいつかやってみたいなとは漠然と思い続けてるなあ

徹底的に個人的趣味に走った麻雀ゲームとか
郷土仕様の「川中島の合戦」とか作って遊んでみたいしw
826名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 17:01:51 ID:WvVY0p/F0
そんないつかは案外来ないもんさ
やるなら今借金してでもと思うくらいでないと無理
827名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 17:09:32 ID:z1CjyhJ70
借金して同人作成ってなんかイヤだな(笑
828名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 17:11:38 ID:rdzhEO280
腐女子の姉妹が借金して同人エロゲをつくるというのなら萌えるな
これぞまさに借金姉妹
829名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 17:31:40 ID:x6pspIs40
>>825
自分は、同人どころかフリーソフトすら作ったことがないな。

> 郷土仕様の「川中島の合戦」とか作って遊んでみたいしw

そういうものだったら、かつてのタクテクスの折り込みゲーム
みたいなものを比較的容易に作れるかな。

本業があるならば、同人よりもフリーの方が敷居は低い。

機材として必要なのはWordとIllustrator。エロゲ10〜20本分の価格。
ルールと盤面とコマを作成してそのpdfファイルを自分のページにアップする。
830名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 17:31:59 ID:5xRKNOW/0
>>813
> まあ仲魔と作ったから

邪教の館でエロゲオタAとBを
合体させて作るわけですねw
831名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 17:34:52 ID:ergZyDUDO
貧乏同人って、夢と才能溢れる若者にしか許されないよな…
832名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 17:54:51 ID:WvVY0p/F0
売れるとたいてい喧嘩別れするのは金銭感覚が欠如してる星だな
833名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 18:12:03 ID:5B+auy9g0
>>830
基本は外道スライムだが、合体事故に期待って感じか。
834名無しさん@初回限定 :2008/12/20(土) 18:13:08 ID:ZtTjNXaq0
>>826
さすがにそれはなw
835名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 18:18:12 ID:x6pspIs40
>>832
それは、利益の分け前で揉めるのだと思う。

> 給料はコミケ当日の売り上げ次第の出来高払いね♪、でまかり通る。

みたいな感じでただ働きさせると、余剰が出るくらいの売り上げが出たと
きに自分も分け前にあずかれると思ってしまう。
836名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 18:23:37 ID:ergZyDUDO
>>835
いや、余剰出たら分けてやれよw
837名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 18:27:19 ID:z1CjyhJ70
来週のコミケはみんな行くん?
838名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 18:41:17 ID:x6pspIs40
>>836
うん。
上がった利益を取りたいなら、ちゃんと給料を払うべき。
ただ働きなんてさせちゃならない。

会社組織の利点は、このあたりがきちんと整理されている
ことだと思う。
839名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 18:50:49 ID:ergZyDUDO
結局さ、同人なのに利益追求ってのが変なんだよな
好きなもの作って、トントンで御の字じゃん…
そりゃ儲かればみんなで山分けすりゃいいんだけどさ
プレ商業って感じ目指しすぎじゃね?

俺も作ってみたいけど、100%赤出す自信あるわw
自分の吐き出せる限り予算出して、理想に少しでも近付けたいし
840名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 19:32:21 ID:x6pspIs40
>>837
とりあえず自分は行かない。
るい智の同人が島一つ分くらいあれば、判断も違っていたけどw

>>839
実際、売り上げを無視できるなら、同人よりもフリーでネット配
布のほうが便利で後腐れ無いからね。

同人だと、開発コストを回収したいとか商業で大きくやりたいとか
欲望が渦巻く。コミックマーケットはネットが無かった時代の旧世
代メディア。でも、そういう話を横に置いておいて、

> 自分の吐き出せる限り予算出して、理想に少しでも近付けたいし

そういう理想を持てるのは凄いと思う。

スティーブ・ジョブスやトーマス・エジソンに憧れる自分はいるけど、
とても真似できない。
841名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 20:27:24 ID:WvVY0p/F0
同人だからって利益出さないでもいいと思うような奴らにまともな作品なんて絶対に作れない罠
842名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 21:07:38 ID:A8ZczTVm0
それはもう"同人"の考え方から根本的に違うな。
自分はもう随分長くサークル参加してるけどあくまで趣味の創作活動。
利益出す事が目的じゃないから。
843名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 21:09:30 ID:ergZyDUDO
利潤を得ようとすれば、どうしても妥協が必要になると思うんだよね
その妥協なりをしても、いいものが作れるならプロとしてやれるんじゃね?
素人風情が、全力を尽くさないで良い物を作ろうとするのは傲慢だと思うのよ
ま、売れなくてもいいからと、手抜きなんてするなら本末転倒だけどさ
売らんがなで迎合した結果、多数に支持されて良作と呼ばれても、それはどうかなって俺は思うよ
ま、いい歳ぶっこいて青臭い事言ってるけどさ…

関係全く無いけど、寸志カットで年末年始は大連休と告げられますたorz
うちヤバイのかな…
再就職なんて出来る歳じゃなくなってるのに…
844名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 21:26:19 ID:z1CjyhJ70
立体物とかだと、コスト計算大変だろうなと思うけどソフトならあれよか
もう少し敷居が低いんじゃないかね。個人的にはやっぱ良くも悪くも
採算度外視で作ったものを期待してしまうな、同人には。楽しんで作ってるもの
というか。
845名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 21:42:43 ID:WvVY0p/F0
今世紀に入ってからP2Pがあるから2次元データーは軒並み流されるが
立体の連中はそれがない分有利に儲けられる
絵をかくことなんかに比べてはるかに技術を身につけるのもきついので尚更
846名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 21:44:57 ID:QEeSX2PV0
>>842
それが現在の同人が似非商用と化しているところだね。

同人は比較的低コストで製作できるもんだから、俺も同人で「安上がりに成功したい」なんていうドリームwを見る阿呆がいるってこと。
DL販売にすればプレス代もかからないし、即売会に行くコストもなくせるからな。

で、渡辺製作所やTYPE MOON、上海アリス幻樂団あたりが売れたから、俺にも出来る、と勘違い。
勘違いするのはかまわんが(売れないことで現実を知る)、最初から商売目当て(低コストで高い利益を)って
同人を隠れ蓑にした似非商業がしたいんだろ?って。

好きなモノを作る(虹創作だったりオリジナルだったり)、好きな格好をする(コスプレ)、が同人の楽しみだと思うんだけど、
そこに「金になる」とかいう茶目っ気を出しちゃうと「違うだろ!」と思う。

本当に作りたいモノを手作りしているのが大半で、金儲け主義に走っているのは一部だけ。と信じたい。
まあ、印刷やCDをプレスするのに金がかかるから慈善事業じゃやってられんのは分かるけど、過度に金儲けに走りすぎると煙たがれる。
847名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 21:51:52 ID:WvVY0p/F0
おれは金にならなきゃ一々世間に自分の創作物なんて出したくないとマジに思うんだがなあ
自分の組んだモン他人に見せるのは金でも取らなきゃやってられない恥かしさだ
作り手じゃない奴だけが理想論をよくいう

知名度だの名前だのを求めてだと2chあたりで名指しで叩かれれば一変で消える厳しさだ
848名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 21:52:30 ID:iEU7wuIA0
面白けりゃ、金目当てだろうがなんだろうが構わんよ。
849名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 22:24:54 ID:ergZyDUDO
ま、金の為に脱ぐストリッパーと、見せたいだけの露出狂の違いかもなw

IDエロゲかよ…
850名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 23:40:31 ID:uWJkHSEl0
同人の名のもとに薄っぺらな内容でたっかい金とるのは勘弁な
同人誌買ってると金銭感覚麻痺するから

年も年だしあの電車ラッシュに乗ってあの行列に並ぶのは無理
851名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 23:44:58 ID:z1CjyhJ70
30半ばも過ぎると、いろいろ経験して、採算とかもうけとか名誉とか
考えずに動いてるものってのが結構世の中にはあって、それはなんかこう
守る物っつーか、別枠にしとかないとイカンな、という考えにならないかね?

儲からないならやる必要ない、ってのは何かこの歳になって言うのは
逆の意味でちょい若いなぁというか。
852名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 00:03:37 ID:J+SoFGCU0
まあどうでもいいことを仕事にしてムリに生きてるサラリーマンだと
たまに無償でいいから自分の好きなことしたいとしたいとは思うんだろ

才能だけで自分の好きなことで生きてる人間とは感覚が違うよな
853名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 00:13:08 ID:OeeFVLR50
今みたいに「同人」が市場として成り立って商業が入ってくる余地が生まれて
市場規模がこんなにも巨大になっちゃうともうなんだかなって感じだ

コミケもWFも有明になってから一度も行ってないわ
晴海から幕張への移行期あたりは友人のサークルに参加してたけど
854名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 00:21:28 ID:qQEcZBKn0
友達に初めて連れてかれたコミケがジェノサイドコミケだった件
855名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 00:44:29 ID:BWBIhgM50
とりあえずおまいらはこれを読むといいと思うんだ。

30歳の保健体育
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4758011230/

コミケは埋もれた良作や金の卵を発掘する場所として機能してる。

>>851
いい事言うね。
なんつうか、35過ぎって奴は、
色んな観念が一周して子供時代に戻ってきててもいい年だと思う。

でも俺は今なんか既にじじい時代まで行って戻ってきて、
2周目の中二高二病を少し発病してる気がしてるw

禅寺で公案受けたら、そんなに時間かけずに悟りの免状もらえる自信があるわw
856名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 01:17:50 ID:qDkZnVRF0
>同人だからって利益出さないでもいいと思うような奴らにまともな作品なんて絶対に作れない
>金にならなきゃ一々世間に自分の創作物なんて出したくない
>作り手じゃない奴だけが理想論をよくいう

なにこの根拠のない全能感。
857名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 01:29:07 ID:KKKHorHV0
普通に地方の即売会には行ったことがあるが、聖地巡礼はしたことがない。
オフ会の集合場所だったり、自発的に行ったり。

でももう何年も即売会に行っていないなぁ。
とらやメロン、だらけなんかで、ある程度フォロー出来るというのが理由だが、
ショップに卸していないサークルの本は手に入らないというもどかしさはある。
858名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 03:50:48 ID:jsRxNBMl0
>>856
なにこの言葉もまともに使えない無能漢。
859名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 04:36:02 ID:LBWtct3uO
たまにスレ間違えたかと思う書き込みあるよなw

お腹痛くて目が覚めたorz
860名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 06:16:50 ID:cFhqVGNw0
>>855
> 30歳の保健体育

と、

> コミケは埋もれた良作や金の卵を発掘する場所として機能してる。

の関係がよく分からない。

同じ著者の『オンナノコになりたい!』 は読んだが、女装趣味を超えて、
性同一性障害の人だとしか思えなかった。

>>815
> 着せかえってのは男の子がやっても面白いんだよな……

女装趣味はかなりポピュラーで古典的な様子。
861名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 06:36:25 ID:aSKkSVaw0
着せ買えと女装は全く別
862名無しさん@初回限定 :2008/12/21(日) 07:11:26 ID:kzt/8a7c0
>>842
趣味の世界で売れなきゃ意味がないと言うのは無粋だよね

今は同人という言葉自体に
商業同人の色合いが強くなってるけど
863名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 07:51:03 ID:pcYS/BsW0
>>860
そこは全然関係させてないから。
864名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 09:22:43 ID:JDHVm6zr0
>>843
賞与カットで休日出勤させられて手当も付かず、年末年始の休みがいつの間にか間接部門全員、
現場の初売りの手伝いで大晦日も元旦も出勤・・・  俺、経理なのに・・・

っていううちとどっちがヤヴァィんだろう・・・

大連休あるだけマシじゃない? 正月休みの家族で海外旅行を今頃キャンセルする羽目になって
キャンセル料半額ですよ・・・
865名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 09:28:41 ID:qqYXjb3H0
売れないヤツがよく使う方便だよな。
印刷代ギリギリでやってるヤツとかほとんど見た事が無い。
866名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 10:57:16 ID:SsNE7IgB0
>>865
おまえ誰に言ってるの?
イイトシして馬鹿なの?
867名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 11:27:41 ID:J+SoFGCU0
金とる以上売れないもん作るのはゴミと一緒だからな
ひとりでに間に間見てるほうがマシだし、そういうのが趣味だろ
ああも大勢の人間に見られること自体が趣味の枠を超えてる
868名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 11:30:54 ID:JDHVm6zr0
>>867
お前は露出癖というディープな趣味について勉強しなおしてこいw
869名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 11:38:58 ID:ieIR91WU0
>>865
本来、趣味の領域である同人で
金銭目当てで活動するのは自由。
需要もあるんだろうし、せいぜい頑張ればいい。

だけど、それと
採算だの利益だのを考えずに同人やってる人間を見下すこととは
まったく別の問題。
870名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 11:58:48 ID:gadJ1Wvq0
別問題かつキチガイの論理、とハッキリ言ってやれよ
871名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 12:06:48 ID:aSKkSVaw0
著作権を無視してる同人は見下してもいい
872名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 13:06:47 ID:lGXRa+BF0
それこそ別問題だろ
873名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 13:15:07 ID:KKKHorHV0
著作権と虹創作物に対する問題と、今話題にしている守銭奴サークルの話は別次元の話。
874名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 13:20:55 ID:J+SoFGCU0
まあ壁サークルでいまだに鉛筆書きのオフで金稼ぐメジャーは死んで欲しいと思うが
金に見合う労力出してるとこは別にいくら儲けてもかまわん
875名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 13:36:26 ID:LBWtct3uO
>>864
大連休ってのは、仕事が無いからなんだぜ
仕事があるだけマシって言葉の重みを感じるわorz

結局、好きが高じての創作と、他人の褌で儲けようとする奴の混在って感じか
876名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 14:39:51 ID:JIjs/0A/0
でも法上の取り扱いとしてはどっちも原著作物に依拠した
二次的著作物として取り扱われるんだよな
877名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 14:42:43 ID:/yWH8E4T0
オリジナルを作っても、同人として発表したら二次的著作物になるんだ
初めて知ったよ
878名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 14:44:36 ID:JDHVm6zr0
>>877
その「同人として発表」というのと画家とかが自費で画集出したりするのとどう違うんだ?
画家や作家が完全オリジナル作品を自費出版したらそれは二次的著作物なのか?
879名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 14:47:21 ID:/yWH8E4T0
>877は>876に対するレスな
880名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 14:49:50 ID:lGXRa+BF0
そりゃ絵なんだから二次だろう
881名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 14:56:16 ID:KKKHorHV0
たぶん>>876は同人=虹創作しかないと思っているのだろう。
いわゆるアニパロもの。アニメじゃなくてもコミックやゲーム映画芸能など含む。
882名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 15:23:39 ID:cFhqVGNw0
>>878
ネタにマジレス。

近所の本屋に注文すれば入手できるのが商業出版で、それ以外が同人。

商業出版の場合、売り上げの取り分はおよそ

著者:出版社:印刷屋:卸:小売=1:3:3:1:2

出版社が在庫リスクを負う代わりに小売価格を拘束できる。作者が出版
社としての役割も担えば、いわゆる自費出版になる。

どちらの配布形態も、憲法上認められた言論の自由の一つであり、法律
上の扱いが異なるなんてことは無い。

まあ、地方の消費者からすれば、同人は入手が難しく不便きわまりない
のだが。
883名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 15:26:52 ID:wSVx+L8p0
著作権の白黒灰色は難しいな。
作る側・売る側・買う側いずれの立場も良く理解してる人間なら、
どの程度まで許せるかの線引きも出来てくるもんだけど、

そういう線引き感覚のない奴に限って、
あからさまにやり過ぎたり過敏的に違法呼ばわりしたりして揉める罠。

>>876
エエエエエそんな事はないだろ、著作権者本人が出せば一次創作だろ。

>>880
次元の話じゃねえええええ。
884名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 16:19:42 ID:hu1vxpbb0
例えば、のいぢがななついろとかハルヒの書き下ろしイラスト集出した場合1次に見えるがそれは2次。
オリジナルなら当然1次。
885名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 16:21:40 ID:LBWtct3uO
次元の話じゃないなら、とっつぁん×ルパンの話でも…

なまじ儲かる話が聞こえるから、そっち重視になるのも居るんだろうね
886名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 16:23:22 ID:JDHVm6zr0
のいぢがななついろという作家は知らんが要するに美樹本晴彦がミンメイのイラスト集出したら2次で
青髪ロングのストレートの歌手で中国娘のイラスト集出したら一次という事でいいのか
887名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 16:36:03 ID:KKKHorHV0
>>886
ややこしいけど、そういうこと。

著作権持っている側の人が肖像権とか類似性(本人が書いたから似てて当然だけど)とか
言い出したら負けそうだが。

そういう言いがかりをかけられないように、同人もやってる商業の人は、商業とオリジナルとで
キャラがかぶらないように気をつけている。ハズ。

セルフパロディ除く。
888名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 16:46:39 ID:J+SoFGCU0
まあプロでやってるんなら企業ブースで売れというところだな
889名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 18:17:46 ID:D/cRYT3f0
同人ってもともと文学とかあっち方面の趣味系から出てる用語かな?

こないだかなり本気の趣味で川柳やってて新聞にもしょっちゅう載る
って人に、やはり同人とかで発表するんですか?って聞いたら、
いやいや、同人なんて私にはまだまだとても、と言っていたんで、
どうもあちらの同人界というのはものすごくレベルが高いもののようだった。
890名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 18:18:38 ID:D/cRYT3f0
あ、川柳じゃねぇや、俳句だ。ここ重要な間違いだ(笑
891名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 18:33:42 ID:jC7+1YUN0
同人という言葉そのものは明治大正時代とかまで遡るよ。
趣味趣向を同じくする人の集まり、もしくは書く人と売る人が同じという意味もある。
大昔は創作活動は崇高だがそれを売って銭を得るというのは卑賤、といった風潮の
時代もあった。だから書く人と売る人は分離してるのが建前だったの。
892名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 18:37:36 ID:wSVx+L8p0
×趣味趣向
○趣味嗜好

絶対間違えようがないと思うのに、間違えてる人が多いのは何故なんだろう。
893名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 18:57:35 ID:D/cRYT3f0
趣向はしこうとも読むからでないか。
894名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 19:03:04 ID:D/cRYT3f0
>>891
なるほど。こちらだと同人ってのはある意味、ここで言う人が
いるように入門とかそういうイメージがあったから、同人=高度って
ちょっと驚いたけど文学では歴史的に見ると当然なのかな。
895名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 19:09:41 ID:LBWtct3uO
たしかに大正だの昭和だのの同人って、同好の発表の場みたいなイメージあるわ
小説家とか初期の漫画家とか…

趣味で飯は食えても、理想で飯は食えないって感じなのかな(´・ω・`)
896名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 20:06:13 ID:KKKHorHV0
>>864
同人=同好の士のこと

アニメでもコミックでも車でもスポーツでも芸能でも、「ソレ」を好きな人が、好きなように楽しむのが基本。

昔はパソ通のフォーラムだったり草の根BBSだったり雑誌の読者コーナーで知り合ったりしたものだが、今はネットだろうか。
で、その好きな人が集まって、それについてだべってて、自分らで何か作ってみようか?、てなって出来るのが同人サークル。
もちろん一人きりの個人サークルもある。
作るのは同人誌だったりCG集だったりイメージアルバムだったりコスプレ衣装だったり携帯ストラップだったり千差万別。

で、その作ったモノを披露する場所がいわゆる即売会。コスプレしたり同人誌売ったり。
同人誌の売買がメインかも知れないが、その後のお疲れ様会だったりオフ会が、趣味を語ると言う意味ではそっちが本来の「同人」に近いと思う。

即売会の規模を馬鹿でかくしたのがコミックマーケット。通称コミケ。
規模がでかいが故、動く金額も大きい(売れれば)ので、同人は金儲けになると勘違いした馬鹿が似非同人をやっている。
897名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 20:25:55 ID:J+SoFGCU0
金が動くのは悪くないけどな
日本人は金儲けをとかく悪く考えるが需要と供給があれば
いかにうまく儲けるか考えるのは当たり前だからな
898名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 20:31:48 ID:wSVx+L8p0
そういう問題じゃないだろ。
金儲けの場ではないところで金儲けばかりをしようとする発想が嫌われる。
899名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 20:35:02 ID:J+SoFGCU0
欧米人はボランティアでも金儲けのことはきちんと考える
金は命よりも重いんだよ
900名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 21:15:21 ID:Apn34IZK0
金に疎すぎるのは確かに愚かしいが
趣味の場で金のことばかり口にするのは、金儲けが趣味な奴かただの銭ゲバ。
そして他人の金の使い方に一々口出す奴はただの馬鹿。

>>899
じゃあお前はしんで金儲けろ。
俺は金より命のが大事だ。

というのは曲解極論としても、ID:J+SoFGCU0は極論過ぎる上に言葉が足りなすぎ。
あと君が趣味人ではなく、生きる事と他人より勝る事に必死なのは解ったから
二度と他人の趣味の話に割り込むな。それがお互いの為にもなる。
901名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 21:16:56 ID:LBWtct3uO
趣味でいる世界でなら、同好を食い物にしようと見えたら、あさましく感じるのは仕方ねーよな
別に儲けるなとは思わないが、ゴミに高値付けるなよとw

俺、いつか同人デビューして、数千万単位の脱税してやるんだ…
902名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 21:18:15 ID:iSAYKFhY0
>>894
「絶望先生」でも、ネタにされてたしなw

専門学校時代、仲閧ナコピー本出して、同人活動を囓ったことがあったけど、
あの頃は、「オリジナルとか、解説&批評本と、アニパロがほぼ半々な状況だったな
エロパロが、一大勢力になったのは、ここ10年ほどの事じゃないかな
903名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 21:39:16 ID:8j5cv0e20
昔、星里もちるサークルで批評本見た時とか、
お宝発券した気持ちになれた。

でも今漫画のファンジン系サークル行っても、
そういうのは皆無に近いんだよなあ。
ほとんどがエロやパロギャグ。
あと少しがサイドストーリーみたいなの。


増してやマイナー作品の二次創作の漫画って、
サークルカットの時点からして9割9部以上
全然実力が伴ってなくて、行くだけ無駄って状態なのが哀しい。
904名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 21:48:16 ID:J+SoFGCU0
そういうのは今時ネットで消化しちまうからいちいち本化するのが馬鹿らしいからな
誰もが在庫かかえるの嫌だしな
905名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 21:54:30 ID:ZQ9/amDD0
金儲けの場ではない、って決め付けるもんじゃないよ。
コミケに限れば「あらゆる人を受け入れる」だ。
まだ2chが無かった頃の話、書店みたいにビニール掛けして「立ち読みお断り」と
同人誌売ってたプロ作家サークルもあったし。2chとかブログの発達した今そういうのを
やったらさぞや叩き祭になるだろうな。
そういうのでもコミケは排除しない。そういう事をするのも無償配布をするのも
サークルの自主性にまかせてるからいいんだよ。
906名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 22:45:09 ID:cFhqVGNw0
>>901
> ゴミに高値付けるなよとw

もともと商業雑誌の1編分の容量が、同人誌では1冊の価格になっている。
消費者サイドから見れば、アマゾンマーケットプレイスのプレミア古書
よりコストパフォーマンスが劣る。

それとも、同人誌には同人誌の価格設定があって、ここにプロ作家が
商業出版並みの部数を持ち込むことで、商業出版を超える利益を上げ
られると考えるべきなのか。
907名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 22:45:28 ID:FdY5F2Ql0
度が過ぎる物には対策が講じられる。
出る杭は打たれる。

そういうもんです。
908名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 23:28:32 ID:xqCeATb30
ひとこと言っていい?
ここ、一応35歳以上のスレだよなあ。
909名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 23:39:32 ID:J+SoFGCU0
みんな商売経験あるからマジになってるんだよ
910名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 00:12:01 ID:5jQEmp3C0
>>908
そうだよ。
現実(やっぱりお金は大事)を経験して知っているが、理想(同人は趣味だから好きにしたい)をもって同人活動してほしい。みたいな。

いわゆる老婆心というやつだ。
年寄りの戯言とか言わないでw
911名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 00:37:58 ID:fWt/3p5x0
が リアルでイベントやってる奴は金のつかみあいだ
912名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 00:40:17 ID:+m85KWp00
>>908
どのレスを見てそう思ったのか知らんが、
遠回しな嫌味なんて幼稚臭い事してないで、
直接反論や文句の一つも言ったらどうよ?
913名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 01:26:26 ID:DnUPRvFqO
>>908
色々な経験と、思いを持ったエロ年寄りのスレだな

だから故、ガキみたいな意見の衝突もある訳でw
良くも悪くも、理想と現実を見てきた結果が反映されてんだろ
それに、年寄り程ガキみたいな喧嘩するしなwww
914名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 02:52:17 ID:0WD1fy3s0
>>906
おいおい、それ自体の売り上げだけでは利益が出ない雑誌と比べるのは
そもそも商売のやり方が違うから無理があるだろ。
そもそも一般本だってそんなに数の出ない専門書なんかは高いjし、
特殊な本を一部の好事家向けに売ってるって点でも、
せめてそっちと比較する方が妥当じゃないか。
915名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 07:11:09 ID:RGzGpp8m0
イベントによっても違うのかもなぁ。求めるものが当然人によって違うから、
例えばコミケットとコミティアは全然雰囲気違うよね。
916名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 07:19:17 ID:wI1ZY+KH0
名前が小部数出版物交換会か販売会なら外の人にも理解し易いのかなあ
なんて思った
917名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 08:27:19 ID:RGzGpp8m0
コミケットは特にいままでの運営方針もあって、懐が深いからねぇ。
WFなんか運営側はメディアなんか通じて、こういう問題については
かなりいろいろ注文つけてるよな。
918名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 08:51:05 ID:fWt/3p5x0
コミけは現実に即した上で自由だから障害があっても必ず対抗する勢力が出来て今まで死なないでこれたけどWFはディーラー敵に回すようなひどい連中ばかりなので潰れて当然だな
919名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 12:34:07 ID:NlIeb6FP0
おいおいまだ同人ネタやってるのかよ・・・

途中であきれて静観してたが
次スレまで続きそうだな
920名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 13:05:53 ID:GuFpsOSE0
>>919
コミケ終わるまで辛抱
921名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 13:08:29 ID:oNHa+Wd50
>>920
コミケが終ったら収穫報告が続く予定です
922名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 13:47:45 ID:22611iNb0
アク禁解けたw
>>731
マイスターは私の会社の先輩ですね(いや、上司か)。55か56です。
私は39になったばかり。
923名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 13:51:54 ID:lqRA/vsk0
うちの部長もそのくらいだな
今、姪少女をプレイ中みたい
924名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 13:58:53 ID:oNHa+Wd50
>>923
その歳でエロゲーをプレイしてるって事より、ロリゲーをプレイしてるって事を
会社でおおっぴらに口にしてる事実の方が驚きだ。
925名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 14:46:01 ID:DnUPRvFqO
そこまでいくと、娘通り越して孫だよなw
926名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 15:18:25 ID:lqRA/vsk0
まあ元々は俺が仕事中に妻しぼりやってるの見つかって怒られる!と思ったら部長もプレイしてて
話が盛り上がったから俺と部長は結構、エロゲの話を昼飯くいながらとか飲み屋とかで普通にするんだけどね

177とかコーエーがエロゲ出してた時代とかからやってるから筋金入りみたいだね
927名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 16:40:48 ID:RGzGpp8m0
年取ったからって比例して属性も年齢が上がっていくわけでは、
ないのは実感していると思う、ここの人は
928人生の後輩:2008/12/22(月) 17:10:16 ID:tbSpgu4Y0
>>926
仕事して下さい。
929名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 20:25:49 ID:ZueGLZ8S0
>>914
雑誌が利益出ていないというのは初めて知った。

とは言え、同人って商業出版以上にメジャージャンル
に偏っていると思う。鋼の錬金術師が流行るとそればっ
かりになるし、ガンダムseedが放映されるとやはりそ
ればかりになる。逆に、プラネテスが好きだといって
プラネテスの二次を探しても、机一つ分しかなかったり。

専門書は高いと言っても、それなりのボリュームと品質が
ある。コミックマーケットの「歴史」ジャンルで同人誌
買うより、文学部の先生や生徒が読むような歴史の専門書
のほうがコストパフォーマンス高い。もっとも、大学教授
の書く本が高品質なのは、私学助成金や高価な授業料とい
った「ドーピング」があるからだけど。
930名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 20:50:00 ID:fWt/3p5x0
商業作品のパろならまだいいけど
東方とかフェイトとか糞みたいなゲームだと困るな
931名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 21:21:38 ID:MpDQ+MBb0
>>929
偏るのは需要の増大に任せて儲けたいからに決まってんじゃん
また同人誌で情報なんて知りたいか?
932名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 22:03:44 ID:ZueGLZ8S0
>>931
完全な営利事業である商業出版のほうが、ニッチな需要に
より強いという皮肉を言いたいだけ。

同人誌で情報が知りたいか?という問いには、知りたい情
報があればとしか言いようがない。
933名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 00:15:10 ID:P22DAkZv0
>>929
ほれ。
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-442f.html

とりあえず、改行位置は基本的に文節か句読点にしる。
入力フォームの幅に合わせないでくれ。
934名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 00:28:04 ID:lVGqOIbK0
どこを縦読みするのか散々頭をひねってたよw
935名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 00:36:12 ID:bnObczyVO
>>929
そりゃ好きな物選んで題材にしたら、流行り物が増えるのも当たり前じゃね?
依頼されて描くのとは違うだろうし
専門書と比べるのも、個人の趣味の範囲なんだから、ボリュームやらコスパより、着眼点とかの面白さとか見たらいいと思うんだけどなぁ…
936名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 00:46:09 ID:161DzPW50
同人誌なんてちんこアプロダとか行けばいくらでもあがるのによく売れると感心するよ
エロゲーなんてもろに影響受けてるのに
937名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 00:58:34 ID:P22DAkZv0
>>936
ここは35歳以上の集うスレなんだが。
938名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 01:47:41 ID:wMe0yJgn0
35歳以上でも、違法と合法と俺ルールの違いが分からない、頭が厨房な餓鬼なんだろう。

>>929
アニパロなど二次創作はオリジナルとなるのを誰かが作ったモノがある訳で、それを好きな人が同時多発するのは自然な流れ。
好きな人が好きなモノを好きに作っているんだから、偏ろうが過疎ろうが、他人があーだこーだ言うだけ無意味。

星矢やキャプ翼、錬金術師が流行ったというが、今でもその手のサークルはある訳で、無くなった訳じゃない。
作り続けるのも辞めるのも本人の自由。
そもそも流行廃りは同人に限った話じゃないんだし。音楽やらファッションやら、世の中流行廃りばかりじゃん。

それに基本的に「同人誌」は専門書でも参考書でもなんでもないんだから、書物としての価値はほとんどないよ。
趣味で書いているものに、高級も高品質もクソもあるか。

>同人誌で情報が知りたいか?という問いには、知りたい情報があればとしか言いようがない。
だったら、お前は同人は見ないでいいよ。
お前が読みたい情報が載った本なんてほとんどない。
ごくたまにスタッフが勝手に作った(という名の公式同人誌)で設定資料集と称した本があるが、
お前の価値観からすれば商業ルートで買う方が価値が高いんだろ?
だったら最初から同人は見なければいい。探すだけ無駄。
939名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 01:59:10 ID:161DzPW50
違法を言い出すとコミけのやつらのかなりの数が該当するからな
まさかアニパロダから罪が軽いとかそんなことをいうんじゃないだろうな

違法をいうなら徹底的に言え
940名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 02:03:45 ID:wMe0yJgn0
複製と二次創作が同じなのか?
941名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 02:23:19 ID:161DzPW50
ガチに起訴すりゃどっちも同じ犯罪
強盗と万引きくらいの差だな
942名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:15:17 ID:B0Abf1U60
どうも頭の湧いた煽ラーが一人混じってるぽいふいんき(なぜk
某サークルが著作権者から警告受けて頒布直前に全品回収とか実際あった事ではあるが
そんなのは一部やりすぎの例でしかない。
ID:161DzPW50が著作権と親告罪について無知だってのは>>941見ると瞭然だな。

同人誌の価格については、一度製本費用とか調べてみると少しは理解も広がるんじゃね?
コピー誌になるとコピー代とかがメインになるから少し想像すれば大凡の実費は判るだろう。
(ついでの考慮内容として、昨今のコミケはサークル参加費という名の所場代が\7500ほど)
ボってるんかいと思う様なサークルも結構あるのは事実だが、それが全てと思われるのは
一度だけだがコピー誌作ったこともあるし、今は基本的にマイナージャンルを固定で
追っかけてるだけの俺からすれば甚だ心外と言わざるを得ない。
943名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:27:07 ID:161DzPW50
倫理観でいってるくせに実例出すとこが間抜けだよなw
貴様がどの程度事例知ってるんだか怪しいね
944名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:31:33 ID:LZiQOME40
>>943
そういう口を叩くなら、それより先に事例とやらを出せば
自分が有利に立てただろうに。
なのにつまらん見下しレスしか出ないというのは、
当の本人であるお前さんが、事例なんて何も知らないと言っているようなもの。
945名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:32:22 ID:161DzPW50
豚が人間の言葉を吐くなよ
人間のほうが赤面する
946名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:33:03 ID:Gz+AS8MK0
明日休みだと元気だなw
947名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:37:07 ID:LZiQOME40
というかどう見ても敗北宣言にしか見えんw
948名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:40:34 ID:mFNRcEIN0
>>945
銀英伝の台詞の違法コピーですね
949名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:46:29 ID:161DzPW50
どうせP2Pで毎月エロゲーを集めてる連中の集まりのくせしてキモいんだよ
買ってる奴なんてどうせこの中で一人もいないんだろ
建前ばかりいうやつは虫唾が走るぜ 糞が
950名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:47:20 ID:161DzPW50
この豚野朗が
951名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:52:32 ID:jz2fzg5F0
石井琢朗に「石井豚朗」って宛名書いて年賀状出した古木みたいだな
952名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:53:05 ID:LZiQOME40
とうとう電波を受信し始めましたか。
いや、こいつの自己嫌悪かね?これは。

つーかこの痛い子は☆画野朗のファンか。
キショいワレザーに好かれても嬉しくないだろうな、絵師も。
953名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:54:57 ID:mFNRcEIN0
> つーかこの痛い子は☆画野朗のファンか。
>>950からそれを読み取るとはちょっとワロタ
954名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:56:21 ID:161DzPW50
頭の悪さに磨きが掛かってきたなwwwwwwwwwwwww
そんなに馬鹿にされて悔しいかあ豚ニート引きこもり屑入れwwww
ざまあみろwww
ヒヒヒヒヒ ←この辺馬鹿丸出しwほんと馬鹿だね〜〜〜〜wwwwwwww
そんなにマネっこされて悔しいかあ?www蛆虫wwwww
バカのくせにノミなみのプライドはあるんだなwwwwww ←蛆虫からノミになってるじゃん馬鹿だなw
ざまあみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当に女の腐った糞みたいに頭が悪い奴だなw
コピペしか出来ない馬鹿だから楽しいんだなw
これからもコピペ厨道を貫いてくれやw
ヒヒヒヒヒ
955名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:57:05 ID:161DzPW50
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪祝呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
956名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 03:57:50 ID:161DzPW50
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪祝呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
957名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 04:03:23 ID:o3zv04fO0
>>956
次からはちゃんと斜め書き仕込んどけよ
IDNGにしたけどな
958名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 04:08:35 ID:mFNRcEIN0
うわ、まじでなんか受信してるのかこいつ
触っちゃいけない人だったんだな
959名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 08:22:04 ID:bnObczyVO
どんだけガキの集まりだよw
960名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 08:38:19 ID:jKGC6TYv0
上に話題で出てた第二期中二病にかかってるんじゃないか(笑
961名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 08:54:37 ID:3rVm6qny0
雑誌の利益に雑誌自体の売り上げは殆ど寄与しない
収益は広告収入だ
なんてことを知らない35歳以上なんて居ないと思ってた。
世界は広いなあ。
962名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 08:58:35 ID:3NGQQQ6s0
ははあ、961は漫画雑誌の存在をどのように説明するつもりなのだろう
963名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 09:05:43 ID:jKGC6TYv0
どこ見ればいいか分からないけど発行部数、価格、広告費が一覧できれば
おのずと傾向は分かるんでないか。俺も広告が占める割合は相当あるはず
だと思うが……マンガ雑誌の場合紙質も印刷も相当にグレード落としてて
原価は服飾だとか一般の雑誌と比べると低いのでは。あと単行本収入もあるし。
964名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 09:28:06 ID:7uBHrxYD0
>>951
古木・・・・w  マジカwww
965名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 10:58:05 ID:x7AjGJuC0
売れない雑誌は広告媒体としての価値も低くなるでしょーが……
店頭に出しても売れない雑誌は小売店も扱わなくなる、発行部数も伸びない、そうなれば広告収益もない理屈

つか、70年代半ばくらいまで雑誌に掲載された漫画が、必ず単行本になっていたわけではないことくらい憶えておらんのか?
「ひみつ指令0059」とか、単行本出てないんじゃぞ……
966名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 11:20:07 ID:R6rTtDZg0
「K社の全漫画雑誌の中で、雑誌単体で黒字が出てるのは2誌」
http://d.hatena.ne.jp/rioysd/20070226/p1

まぁ大きい小さいはあるにしろ基本的に単行本を売れないと厳しいメディアではあるだろうな
967名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 11:25:34 ID:jKGC6TYv0
>>965
いや部数の多寡がどうこうじゃなくて、部数x価格が販売による収益、それと
紙面に広告出す費用ってのを積算して比べれば、割合が分かるんじゃないか、と。
968名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 11:47:57 ID:meq0wBfQ0
同窓会スレでエロゲじゃなくて雑誌の売り上げとかの話になっててワラッタ
今日日大手マスコミですら、スポンサーからの広告費の引き下げくらって
ヒイヒイ言ってるの知ってるだろうに
>>965は分かってて煽っているフシがあるなw
969名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 11:52:12 ID:VrEhImM+0
著作権法ネタって知的財産法の中でも特許法とかと違って身近にあるから
すごく食いつきいいんだよな
970名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 12:15:54 ID:wMe0yJgn0
ざっとログを見ると、
ID:161DzPW50:何も知らないで騒いでいる餓鬼。同人、商業のコスト計算、複製、二次創作の違いも付け焼き刃的知識しかなさそう
ID:x7AjGJuC0:分かった上で雑誌が売れない現状を憂いている

どんな雑誌でも広告収入が重要なのは変わらんよ。
普通の広告だけじゃなく、ゲーム会社や玩具会社とタイアップした記事や関連漫画の連載もその一つ。
ゲームやアニメのコミカライズやタイアップ漫画などパターンも豊富。

雑誌単体で売れなくても掲載作品を単行本やアニメ化など、雑誌以外の形態にして売ることを視野に入れているから、ある意味雑誌自体が「雑誌自身の広告」と言える。
最近は単行本が売れないそうだから、「雑誌自身の広告」というシステムの限界に来ているのかも知れない。
971名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 12:41:49 ID:bnObczyVO
ネットの普及も、雑誌の販売減に繋がってるのかもな
手軽に立ち読み出来るコンビニとかも

972名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 13:17:52 ID:jz2fzg5F0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

印刷費と原稿料だけなら黒字が出ることもある。しかし、雑誌を販売するためには
雑誌自体を広告しなくちゃならない。その費用を考えると、雑誌販売で黒字になる
ことはほとんどない。よほど売れてる雑誌で何とかトントンになる程度。

利益は、普通の雑誌なら広告収入、漫画雑誌なら単行本で出すもの、というのが
出版業界では常識。

「LEON」という雑誌がお化け雑誌と呼ばれるのは、販売で売れて黒字になってる
わけじゃなくて、40代以上の男性向けの高級品広告が山のように入るから。今は
さすがに落ちてきたが、最盛期には1号につき1億円以上の広告収入があったらしい。
973名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 13:42:36 ID:9c9+bSeS0
つーかおまいら。
>>933のURLでとっくに業界人の口から語られている訳だが。
話に首を突っ込むなら、それまでのやり取りくらい把握しようや。
974名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 14:15:10 ID:wMe0yJgn0
>>901
>(一部の馬鹿高い同人誌に対して)ゴミに高値付けるなよとw
コレが始まり。

>>906
それに対するレス

>>914
雑誌が単体で売れていないと反論

>>929
>雑誌が利益出ていないというのは初めて知った。
馬鹿誕生の瞬間w

>>933,935,938
それに対するレス

>>939
馬鹿が無能っぷりを華麗に披露w

>>963,965,966,967,970,972
雑誌が売れない理由の諸兄の持論。
>>933でその持論が間違っていなかった証明、として持論を展開。




>>971
ネットや携帯の普及で「情報はタダ」って思う風潮が広まっているからね。新聞も売れないって聞くし。
ネットならタダでいつでも好きな時間に見られるんだから、金を出してまで情報を求める必要はない、て。
975名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 14:16:50 ID:0viUZvQg0
ま、このスレ見てわかるのは
人間年取ったからって丸くなるわけでも賢くなるわけでもなく
むしろどんどん偏狭、固陋、攻撃的になっていく、という事実だな
976名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 14:39:31 ID:9c9+bSeS0
いあいあTPOによって態度変えるだけですw

リアル舞台で人間関係保つのが必要or望みなら、
それに応じて寛容性も発揮するけど、
こんな物理的にダメージを蒙らない世界で人間のクズを相手にする場合は、
一切容赦する必要ないからw
でも相手が人間のクズじゃなきゃ、寛容性もきちんと見せますよ?
977名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 14:41:19 ID:1OaTijOz0
>>975 
ワロタw でも一概にはそう言えないと思うよ
偏狭、固陋、攻撃的なヤツはネット上(特に2ch)で声が大きいから目立つだけだよ。
さっきまでの困った年寄り達は若い頃から変な人だったと思うな。
978名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 14:46:04 ID:9c9+bSeS0
「達」言うな。困った輩は一匹だけだったろ。
979名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 14:50:11 ID:0viUZvQg0
やれやれ
980名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 14:52:14 ID:7uBHrxYD0
おっしゃ! 更新きたぜ
イベントCGの更紗いいな
981名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 15:07:39 ID:7uBHrxYD0
あ、誤爆した すまん
982名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 15:11:25 ID:u54/atbF0
>>976
なるほど。
下には横柄に、上司には媚びへつらって、家庭では粗大ゴミって訳ですな。
983名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 15:23:33 ID:1pas2Sao0
>>980
同志ハッケーン

>>982
客には愛想良くするけど、部下も上司もいないし家庭も持っていない俺
984名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 15:28:14 ID:9c9+bSeS0
>>982
ああ、そうやって人のレスを悪く取る事しか出来ないで
トンチキな嫌味なんぞ垂れ流すような輩を、
俺は人間のクズって言ってるんだけどねw
いいサンプルが出てきてくれて、助かったよ。
985名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 15:36:44 ID:0viUZvQg0
やれやれ
986名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 15:40:04 ID:W0KDiq+S0
>>984
いえいえ、どういたしまして。
相手と同じレベルで書き込みすればいいだけでしたから楽なものでしたよ。
987名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 15:54:10 ID:9c9+bSeS0
>>986
自分のレスを一欠けらも客観視出来ないところも、
言われても何も反省しないところも、流石人間のクズだね。
感心というより寒心するよ。
988名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 19:44:19 ID:Wql152ui0
とりあえず立てた
35才以上のエロゲーマーの同窓会7次会
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1230028964/l50

煽らずスルーで行きましょう。歳相応に・・・
989名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 19:48:38 ID:161DzPW50
まれにみるいい煽りだ 乙
990名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 20:03:12 ID:nTJfAXcI0
>>988
>>ID:161DzPW50
お前声優個人スレでも気違いじみたレスしてたな
991名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 21:40:05 ID:bnObczyVO
>>988
乙加齢

最近運動不足か、少し歩くと膝の裏が痛い…
992名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 21:53:04 ID:wMe0yJgn0
土曜日の午前中に整骨院に通う俺って一体…。
元プログラマだもんで肩こりや腱鞘炎がひどくてね。

40肩でも加齢のせいでもない。と思いたい。
993名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 22:49:30 ID:bnObczyVO
俺はある日突然、朝起きたら四十肩だったな…
最初は寝違えたのかと思ってたのに(´・ω・`)
994名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 02:02:56 ID:tNAWTKUf0
俺も肩おかしくなったわ
テニスとかもうできない

医者に言わせると四十肩とは違うらしいけど実質同じだよなあ
995名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 02:09:32 ID:L1m0cJvw0
テニスショルダーか
テニスなんて若い女のパンツ見るためにするもんだと思ってたよ
やたらハードで疲れるスポーツだし
996名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 08:24:27 ID:SQZQv70o0
俺はある日突然、朝起きたら立たな(ry
997名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 09:46:27 ID:yc655xDeO
>>996
なぁに、起きなければどうと言う事はない
998名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 12:39:30 ID:5DI8hnK70
性欲がガクンと落ちた。スケベじじいってのは凄い事なんだなと最近思うようになってきた
999名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 12:51:32 ID:qwGFOciq0
さーせん 予備軍(@4年)ですが、性欲落ちるって
おっぱいみてもグッと来ないみたいな感じですかね?
1000996:2008/12/24(水) 13:06:30 ID:SQZQv70o0
グッというよりはムラッという感じでは?
まだまだ性欲は落ちてないつもりなんだが、
体の硬さが落ちてきた、みたいな…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。