ふざけたバグ・ユーザーサポート 5報告目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
ホントにデバッグやってんのか疑わしい
ソフトに不具合が出てもまともにサポートしてもらえなかった
(メールで問い合わせたが無視された、適当な返事が来た、等)

怒りをぶつけれ

過去スレ
part 4  http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1067103738/
part 3,1 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1039865947/
(3が即死したのでVer.3.1にアップデート)
part 2  http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1022429114/l50
part 1  http://www2.bbspink.com/erog/kako/1003/10034/1003489468.html

※誤字・脱字問題についてはこちらへどうぞ※
ふざけた誤字・脱字テキスト 第三段落

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1055479909/
22getずざー:04/03/23 21:09 ID:0oWomwJt

ふざけた誤字・脱字テキスト 第四段落
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1067781682/

なのでよろしく。
3とりあえず現在旬のネタ:04/03/23 21:11 ID:0oWomwJt
971 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:04/03/23 03:24 ID:FzciYvpe
久々に来たぞ。

ttp://www.e-puppet.jp/first.htm

ボーイズラブゲーなのだが。
うっかりβ版を流通させたそうだ。
4名無しさん@初回限定:04/03/23 21:13 ID:0oWomwJt
天麩羅っつってもなあ。とりあえずこんなとこか。

>>1乙。
5名無しさん@初回限定:04/03/23 21:14 ID:PdCEL6Z1
>>1

現在進行中の注目ソフト
・パペット 「ドーリィナイト」
 ttp://www.e-puppet.jp/first.htm
 うっかりβ版を出荷。現在交換受付中。

・ハチミツ 「よりしろ」
 1月以降、HPの更新すらナシ。
 修正版CD−Rも未だ届かず。
 そろそろ夜逃げ?
6名無しさん@初回限定:04/03/23 21:15 ID:PdCEL6Z1
被った…_| ̄|○

即死防止カキコも兼ねて、
過去の殿堂入りソフトでも上げてみるかね?
7名無しさん@初回限定:04/03/23 21:18 ID:eByjIdxB
>>6
よろぴく
8名無しさん@初回限定:04/03/23 21:28 ID:cQdMivE/
「いつか降る雪」の「下敷き折れ」不良交換、
「届き次第、良品をお送りさせていただきます。」っつー割には
1週間以上経過したけどまだ返ってきません。

……そいや、今週末に再販だっけか。
9名無しさん@初回限定:04/03/23 21:46 ID:8NqsJy3K
ぬるぽ
10名無しさん@初回限定:04/03/23 21:49 ID:0oWomwJt
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ
11名無しさん@初回限定:04/03/23 21:51 ID:pJWRtaaG
パープル夜逃げ!?
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/997445898/
「みずいろ」巻き添えアンインストール問題
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/998402285/
「みずいろ」巻き添えアンインストール問題 No.2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1000314941/
【祭り】D.C.〜ダ・カーポ〜DVD版回収だってよ!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1030330088/
【HDD抹消バグ】Angelio
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1035616734/
12名無しさん@初回限定:04/03/23 21:55 ID:6QxPPfm/
part2あたりはhtml化されてないか? 教えて、エロい人!

13名無しさん@初回限定:04/03/23 21:55 ID:6QxPPfm/
(;´Д`)スマン
14名無しさん@初回限定:04/03/23 22:04 ID:zc/Wj7Gz
過去スレ
ふざけたバグ・ユーザーサポート 4報告目
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1067103738/
ふざけたバグ・ユーザーサポート 3.1報告目
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1039/10398/1039865947.html
ふざけたバグ・ユーザーサポート 3報告目
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1039/10396/1039611390.html (※10レスで即死)
ふざけたバグ・ユーザーサポート 2報告目
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1022/10224/1022429114.html
ふざけたバグ・ユーザーサポート
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1003/10034/1003489468.html
15名無しさん@初回限定:04/03/23 22:22 ID:xF8s5fI2
>>1
乙。

なにか書き込みたがネタがない。

しかたがないんでハチミツのURLでも貼っとくよ。
http://www.hatimitu-hp.com/index.htm

ついでに「よりしろ」紹介ページ。
ttp://www.hatimitu-hp.com/game.htm
16名無しさん@初回限定:04/03/23 22:45 ID:zc/Wj7Gz
関連スレ
ふざけた誤字・脱字テキスト 第四段落
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1067781682/ (※現行スレ)
ふざけた誤字・脱字テキスト 第三段落
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1055/10554/1055479909.html
ふざけた誤字・脱字テキスト 第二段落
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1038/10385/1038509835.html
ふざけた誤字・脱字テキスト
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1029/10297/1029766209.html
17名無しさん@初回限定:04/03/23 22:47 ID:zc/Wj7Gz
関連スレ2
「みずいろ」巻き添えアンインストール問題 No.2
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1000/10003/1000314941.html
「みずいろ」巻き添えアンインストール問題
http://www2.bbspink.com/erog/kako/998/998402285.html
【祭り】D.C.〜ダ・カーポ〜DVD版回収だってよ!
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1030/10303/1030330088.html
【HDD抹消バグ】Angelio
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1035616734/
18名無しさん@初回限定:04/03/23 22:50 ID:zc/Wj7Gz
関連スレ3
パープル夜逃げ!?
http://www2.bbspink.com/erog/kako/997/997445898.html
【DAパンツ!!】ぱんつぅ(゚∀゚)ぱんつぅ【4枚目】
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1062/10628/1062861347.html
【まかこタン】FILM-SOFTWAREスレ 16【搭載キボンヌ】
http://vip.bbspink.com/hgame/kako/1060/10609/1060964281.html
カレイドスコープ総合(maple/ハチミツ)スレッド
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1072586648/
19名無しさん@初回限定:04/03/23 22:53 ID:zc/Wj7Gz
勝手にログ掘ってみたけどこんなもんかな?
20ProjectNな人 ◆91v9C66ud2 :04/03/23 22:56 ID:cQdMivE/
FILMスレは葱に移行して続いてます。

【なないろ】元FILM追っかけスレッド【補完計画】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1072035272/
21_| ̄|○ 訂正させていただきます:04/03/23 22:59 ID:zc/Wj7Gz
関連スレ3
パープル夜逃げ!?
http://www2.bbspink.com/erog/kako/997/997445898.html
【DAパンツ!!】ぱんつぅ(゚∀゚)ぱんつぅ【4枚目】
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1062/10628/1062861347.html
【なないろ】元FILM追っかけスレッド【補完計画】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1072035272/
カレイドスコープ総合(maple/ハチミツ)スレッド
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1072586648/
22名無しさん@初回限定:04/03/23 23:02 ID:zc/Wj7Gz
アクアハウスのバカゲーについて語るスレ
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1020519699/

これとか嘘屋とかは入れなくてもいいよね…
23名無しさん@初回限定:04/03/24 00:58 ID:5YlOcpLd
>>22
嘘屋の最新作は、システム的には単純なノベルゲーとはいえ
一応バグはなかったので様子見でいいかと。
24名無しさん@初回限定:04/03/24 03:38 ID:pCyGgvyC
ttp://www.ruf-soft.com/main.htm

『セイレムの魔女たち』 追加エピソードに関しまして

また、大変申し訳ありませんが、今回「セイレムの魔女たち・追加エピソード」および
「由良ファンディスク」には、残念ながらヒロインたちのボイスは収録されない仕様とさ
せていただきます。
 台本担当者である私の作業遅延と不手際のせいでこのような事態となってしまい、誠に
申し訳ありません。
-----------------------
 
この辺も挙げとくか。
さんざん延期繰り返してコレさー
25名無しさん@初回限定:04/03/24 11:21 ID:bG1/J6Em
前スレの最後の方でバグゲーは店とユーザーの信用を損ねるって意見があったけど、
お店でもバグゲーってのは嫌われるのかな?

エロゲって発売日売り切りってイメージあるからユーザーほどバグのダメージないような気もするんだけど。
(中古価格下落とかリピートしにくい、在庫になった場合捌けにくいってのはあるだろうけど)
26名無しさん@初回限定:04/03/24 11:44 ID:h+JurDAh
バグを出したソフトじゃなくて、次回作な。
ブランドイメージを損なうって考えのほうがわかりやすいだろう。
 ユーザーが信用しない → 買わない=売れない
買い控えが生じるってだけで、販売店からすればやってられないよ。
27名無しさん@初回限定:04/03/24 11:48 ID:5YlOcpLd
>>25
嘘屋の新作、かなり店への出回りが少ないらしくてメーカースレにちょくちょく
難民やスレ住人の店で見かけない旨の報告のカキコがある。

結構地味ながら破壊力はあると思われ。
28名無しさん@初回限定:04/03/24 18:06 ID:itZ/XvQJ
ニグレドはサポートメールしても返事よこさん。
29名無しさん@初回限定:04/03/24 18:26 ID:QvYLhN++
>>28
自ら地雷宣言するようなメーカーだしな。


…関係無いか。
30名無しさん@初回限定:04/03/24 20:12 ID:kEmyV8pH
>zc/Wj7Gz
ありがとう、エロい人!
31名無しさん@初回限定:04/03/26 01:06 ID:zjtl+uto

 (T∀T) <姿の見えない恩人へ。感謝の気持ち光
 (っ○c)
32名無しさん@初回限定:04/03/26 03:09 ID:9ipsprA9
>>25
買った奴が販売店にゴルァするケースがあるので嫌われます。
33名無しさん@初回限定:04/03/26 13:32 ID:9QJcIokB
ユーザーが販売店にゴルァ→販売店がメーカーにゴルァ
が正式な手順なんじゃなかったっけ?
34名無しさん@初回限定:04/03/26 15:13 ID:QX2QN7sA
>33
その場での対応を求める厨ユーザーがいるからなぁ。
35名無しさん@初回限定:04/03/27 00:37 ID:tJtMsrLn
>>33
法的にはそうだよな。
販売店は責任を自覚してもらいたい。
バグでプレイできないゲームをそれと知りつつ売るのはもってのほか、詐欺にあたると思う。
36名無しさん@初回限定:04/03/27 01:33 ID:8SqZwHxW
ソフトのバグは、メーカが明示的に対応不能を明言したとかで無い限り
消費者保護法の「契約解除可能な瑕疵」には該当しないという解釈が
支配的なので、バグについては

ユーザーが直接メーカーにゴルァ!!

が正式な手順。
37名無しさん@初回限定:04/03/27 01:39 ID:vgIPIknQ
>>36
MS系のOEM版は違うけどね。契約が特殊なので。
38名無しさん@初回限定:04/03/27 16:12 ID:6XzHtLlM
>>35
メーカーがそうと認めない限り、店が勝手に動くわけにもいかんのですよ。

だから、開封済のソフトを
「うちの環境じゃ動かなかった。不良品で返品するから金返せ」
と駆け込まれても、困ります。
39名無しさん@初回限定:04/03/27 23:11 ID:yUPezb0L
ゴルァ!!
40名無しさん@初回限定:04/03/28 09:09 ID:KiEnHyhI
某「よ○しろ」のように、致命的なバグがあり、かつメーカーが修正する見こみの
たっていないものは店に返品できるよな?

もちろん客が致命的なバグについて知らずに買った場合に限るが。
41名無しさん@初回限定:04/03/28 09:59 ID:So7pnFOs
> もちろん客が致命的なバグについて知らずに買った場合に限るが。
知っていたかどうかを明確に判断する方法は?

バグを理由に販売店が流通/メーカーに返品できるんならまだしも。
それができないから返品受け付けないんだよ。
42名無しさん@初回限定:04/03/28 10:03 ID:yBoqUV7O
濡れ手に粟とはこのことだ
43名無しさん@初回限定:04/03/28 17:07 ID:XwbFR2VH
>>40
バグが致命的かどうかを(公式に)決められるのはメーカーだけだが。
買った店が親切な店ならば、自腹覚悟で応じてくれるかもしれん。
が、メーカーが公式にバグの存在を認め、回収を決めない限りは返品もままならない。
(全ては店が勝手にやった事とされる)

最近の例だと、某自動車メーカーの一件が近いかもね。
明らかに致命的な不具合を抱えているのに、公式には認めてこなかったあたりとか。


ちなみに、「より○ろ」の場合は、メーカーが修正ディスク送付で対応すると発表しているので、
仮に購入店に返品しに来たとしても、メーカーで対応して貰うように言うだけ。
……修正ディスクが何時出来るのか、本当に出るのかは、また別問題と言うことで(w
44名無しさん@初回限定:04/03/28 19:58 ID:e2V7vchR
いまだに「なないろ」平気で棚に晒してる店はどうよ?
45名無しさん@初回限定:04/03/28 20:10 ID:kJowWbvE
イクナイ!
46名無しさん@初回限定:04/03/30 12:01 ID:b3xgo+Vf
パープルスレで夏恋の不良ディスク交換期間終了が話題になってる。
http://peach.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1070223300/793-

>※不良DVD−ROMの受付は随時行っておりますが
>2004年3月1日到着分をもって交換期間を終了させていただきます
ttp://www.digicomiket.com/pub/

今後は普通の不良品同様に店頭での対応になるみたいだが
期間約3ヶ月ってのは業界的にはどんなもんかな。
47名無しさん@初回限定:04/03/30 12:33 ID:nN0rwYR+
>>46
スレを読んでみたが、目視で認識できる程度の傷があるだけでROMが読めないほどの傷ではないみたいだし、
最悪時でも同梱のCD-ROM版でインストール出来るみたいだから
期間が短くても余り支障はないと思う。
48名無しさん@初回限定:04/03/30 16:49 ID:X/37OOWq
軽度の傷だからこそ店では交換してもらいにくい。
メーカー的には少量でもストックしておいて、
対応の余地は残しておくべきだと思うな。

多分、この時期買うのはワゴンや中古だったりして
それほど交換需要はないだろうから、不可能な量じゃないだろう。
49名無しさん@初回限定:04/03/31 03:57 ID:rGL4dc0B
店での交換の手続きをメーカが了承して話してくれてるみたいだし
軽度の傷でも交換自体を話にするのも特に問題ないんじゃないかなぁ
直接行かなければならない分面倒くさいとは思うが
あと、良い悪いとは別に店のほうがいいという人も結構いなくはないかもとも思うし

このスレ的には、酷いバク品は回収して欲しいものだ
修正パッチさえも期待出ないそれらのソフトは
回収するべき所が無くなってるのが殆どかもしれんけどw
50名無しさん@初回限定:04/03/31 06:30 ID:QMLvFDFd
つーか、今更送ってくるヤツもそうそういないだろうから在庫は持つだろうし、
止めるにしてもこっそり病めと伽良いのに。
51名無しさん@初回限定:04/03/31 06:32 ID:QMLvFDFd
………………って、
 
>2004年3月1日到着分をもって交換期間を終了させていただきます
 
なんで頂きましたじゃないんだこれ。
52名無しさん@初回限定:04/03/31 15:13 ID:i/0PKyWa
>51
更新日が2月18日だからだよ。
53名無しさん@初回限定:04/04/09 00:09 ID:gvweuBZX
ttp://www.studio-miris.com/teamlr/lrcent.htm
なんかデジャビューな気がするんだが

BLでこういうの、はやってんの?
54名無しさん@初回限定:04/04/09 06:09 ID:6SLdCfzb
お姫様は特訓中リメイクで、
 
98SEとMeで起動不可
 
っつーバグを出したそうな……
チェックしろって、それくらい。
55名無しさん@初回限定:04/04/09 15:38 ID:ojmA8eIE
そうなんだ、よかったよXPで。
56名無しさん@初回限定:04/04/09 17:28 ID:8fDCvoXM
KOEI…メール黙殺された…信用ならへん。
エゴ…適当な返事が返ってきた…信用ならへん。

わし 「ゲーム中でムービーがまともに再生されへんのやけど」
エゴ 『WMPで再生なされますと正常に見れると思います』
わし 「……(なんか違う)」
57名無しさん@初回限定:04/04/09 19:03 ID:Akj796Zg
> エゴ 『WMPで再生なされますと正常に見れると思います』

ワロタ
58名無しさん@初回限定:04/04/09 19:10 ID:nLK2GXIO
まさに『ふざけたユーザーサポート』だな
59名無しさん@初回限定:04/04/09 20:31 ID:FeCC+s7f
>56
WMPで正常に見れるかを確認→NGならCodecという流れなら分かるが、
それで終るってのは確かにふざけてるなぁ。
60名無しさん@初回限定:04/04/09 21:18 ID:09HETC1P
しかし、>>56の訊き方にも問題があるとは思うが。

ただの動画ファイルを再生しているだけなのなら、
他のプレイヤーで試すとかしてから質問していれば
もう少し的確な回答が得られたかも。

「まもとに見れない」だけでは、再生そのものが出来ないのか、
ファイルが壊れているのか、何か違った電波映像が流れたりするのか判断出来んではないか(w
61名無しさん@初回限定:04/04/09 21:41 ID:+4bUHenq
>>60

「“ゲーム中で”ムービーがまともに再生されへんのやけど」

これだけでは判断出来んかったのかの…。
もちろん、これはデフォルメしたやり取りで、
実際には動作環境、他プレイヤーでの再生の有無、同ブランド他ソフトでの再生状況も提出してる。

その上でのあの回答だよ。
その後にCodec、再生エンジン、環境云々って話が続くのであれば何も文句は言わなかったよ。
わしだって素人じゃないんだし…。
62名無しさん@初回限定:04/04/09 21:48 ID:Zw4PIuMc
連投すまん。

もちろん、ゲーム内での動画再生状況(どういった挙動かと)も提出してる。
というかね、本当にまともじゃないのよ…。
“何が再生されているか分からん”って位にw
63名無しさん@初回限定:04/04/09 22:27 ID:K10fuugR
”ゲーム中で”動画が正常に再生されない、けどWMPで動画ファイル再生は無問題、
っちゅー不具合には俺も悩まされてる。去年の10月発売のソフトで一旦はパッチが
出されたのにパッチ自体の不具合ですぐ取り消されて既に半年。。。
早くまともなパッチ出せーー! セガーーーー!



・・・・・スレ違いスマン・・・・・
64名無しさん@初回限定:04/04/09 22:32 ID:6SLdCfzb
トライアングルは、毎度同じシステムを使って、
毎度同じバグを出して、発売日後にパッチを出すと言うのを繰り返してる。
 
製品完成させるときに修正しろと言いたい。
アレは絶対に舐めているだろう。
65名無しさん@初回限定:04/04/09 22:33 ID:6SLdCfzb
あ、音声とムービー再生の事ね↑
66名無しさん@初回限定:04/04/10 03:31 ID:YpTK3o8y
>>56
KOEI相手は電話が一番だよ。
それ以外はやたら遅いかシカト。
67名無しさん@初回限定:04/04/12 22:45 ID:wPIHJyGK
ぴーpie
68名無しさん@初回限定:04/04/15 23:50 ID:ii3t2Brm
ping UserSupport
69名無しさん@初回限定:04/04/16 00:05 ID:r2Rdb2EJ
つーかセイレムまだ出来て無い上に声無しなのか。

先週セールで4kで買ってしまった。完全版待てばよかったな。
70名無しさん@初回限定:04/04/18 14:15 ID:NFrMPhJa
あちこちで見かけるが、これはこのスレ的にどうなんだ?
ttp://sumire.sakura.ne.jp/~hatomune/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030304140538.jpg
71名無しさん@初回限定:04/04/18 15:29 ID:dblH5IO/
日付入ってないし自分で書いたんでない?
72名無しさん@初回限定:04/04/19 10:58 ID:UbLI4DyH
ホムーラン打たれて・・・ in 葱板 22号
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1080978860/368
368 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 04/04/19 01:20 ID:LUYVgjLT
  _, - 、
  TL _|   >>345 亀レスだがそれネタつーかただラベルもらってきて書いただけ
   `レ>     発送時に適用欄に料金が書かれる筈
  ⊂イノ)   というか常識で考えればそんな品名書かない罠
    ゝ、ノニ7  それこそ魔吊りになるし
    _〉{
73名無しさん@初回限定:04/04/19 13:58 ID:Q/AQ1Mud
>70-72
ここに書くようなことではないと思うんだが、摘要欄は料金を書くところじゃないぞ。

未使用のゆうパックラベルを見ればわかるが、それの「郵便局」のロゴんとこが
依頼者控と郵便局控の用紙では料金欄になってて、受取人は「切手ちょう付欄」
でしか料金が判別できんようになってる。

摘要欄は、例えばゆうパックカードを使った場合に「特別料金」と書かれたり、
こわれもの申告すると「こわれもの」と書かれたりするだけで普通は空欄と思われ。

まあそれでも、切手ちょう付欄の証紙か消印付きの切手、もしくは小包番号あたりまで
晒されてないとネタにしか見えないわけで。
74名無しさん@初回限定:04/04/19 23:20 ID:DqU5JYr/
test
75名無しさん@初回限定:04/04/20 03:40 ID:9+iOdnf9
そー言えば、EMUの過去作統一パック。
 
各作品の初回プレスにくっついてたバグがまんま入っていて、
オフィシャルから修正パッチ落とせって仕様だそうな……
76名無しさん@初回限定:04/04/21 00:08 ID:TINGjIn9
素晴らしい…

作品に対する愛情の無さがひしひしと伝わってくるな。
77名無しさん@初回限定:04/04/21 00:11 ID:t3oqM7+q
作品に対して愛情のあるスタッフは既に逃げたんだろ。
78名無しさん@初回限定:04/04/23 18:33 ID:FVIEgj1h
いや、むしろ愛情に溢れているさ。
後発ユーザーにも当時の感動をそのままに与えてくれようとしている
メーカーの生優しい(考えの)愛情を感じないかい?
[そんな愛情は御免被る。]
79名無しさん@初回限定:04/04/24 15:16 ID:QI2EI8jR
>>75
普通に修正パッチは収録されてんで。

80名無しさん@初回限定:04/04/27 17:23 ID:rVITKUHa
フォーチュンクッキーの修正ファイル

★修正内容
1.シナリオ、および演出の修正。
★注意事項
1.セーブデータはすべて消去されます。

セーブデータの流用できない修正ってユーザー泣かせだよな
81名無しさん@初回限定:04/04/28 04:35 ID:m5DV1NvU
ごふっ!?(<先日プレイし始めて半分位埋めた人)
82名無しさん@初回限定:04/04/29 01:33 ID:nwH1fYtK
>>79
ていうか、修正済みの状態にして売るべきでは。
83名無しさん@初回限定:04/04/29 01:37 ID:WBoR+8Fn
>>82
パッチ適用済みのマスターを作れる技術者が残ってないんだろ。
駄目駄目だな。
84名無しさん@初回限定:04/04/29 03:11 ID:nwH1fYtK
こーいうのは「バグが取れてて手間なくていーや」と思ったりするが
そうでもないんだね。

つーか先日買ったANI PACKもさっそくパッチが出てた…勘弁してくれ
85名無しさん@初回限定:04/04/29 04:03 ID:0jWYpWD+
>>82-83
原版を作り直すということは、常に新しいバグを抱え込む危険を孕むわけで。
それなら原版+修正ファイルということの方が確実だわな。
86名無しさん@初回限定:04/04/29 08:05 ID:BAd3G38L
見事なヘタレ理論だ。
87名無しさん@初回限定:04/04/30 00:39 ID:Fwr70M6M
バグは0にならないからなぁ・・・
バグが0に出来ると思ってるのは、実情を知らないエンドユーザーさんか、
よっぽどの馬鹿プログラマぐらいか
88名無しさん@初回限定:04/04/30 01:35 ID:wSzzjPf7
ゼロにはできないが通常のプレイで支障がないってのは製品としての大前提だろう。
β版の如き(それすらおこがましい)シロモノが結構な数出荷されるような状況では説得力がありませんな。

そんな会社には仕様とか工程管理なんて言葉はないんでしょうな。
89名無しさん@初回限定:04/04/30 03:14 ID:JPatlEQz
「バグは0にならない」なんてほとんどの人が分かってるんじゃないの?

限りなくバグをゼロに近づける努力をした上で
それでも出てしまったバグはパッチで対応してくれればそれでいい。

安易に後付けパッチに頼りすぎているメーカーが多すぎないですかね。

少なくとも作る側の人には>>87の様なことは言って欲しくない。
90名無しさん@初回限定:04/04/30 03:35 ID:BQPxtMKD
つか、プレスするときにパッチ当てたverを送れば良いだけの様な……
91名無しさん@初回限定:04/04/30 08:38 ID:rTmlVBgU
社員の質の差が、会社を選択する目安になる時代。
だからこそ、これからのビジネスマンは、
自分自身が商品であり、会社の代表であるという認識を
常に持つことが重要です。
92名無しさん@初回限定:04/04/30 09:56 ID:Fvb7oGV8
やっちまったメーカーが別ブランド名義で安易に再出発できるから。
原画家以外のスタッフは名前を変えるのは容易だしね。
93名無しさん@初回限定:04/04/30 10:33 ID:uxe6QZ3T
やっちまって別ブランド名義で成功という例ある?
やっぱり無理なのでは…
94名無しさん@初回限定:04/04/30 14:50 ID:n3vCsYr9
そういうメーカー(スタッフ)は名義を変えても「やっちまう」訳だから
成功は無いんじゃないの。

それを知らずに買ってしまう人がいるってだけでさ。
95名無しさん@初回限定:04/04/30 17:59 ID:azhnsRVH
ソースコードが100万ステップに及ぶようなシステムでバグ0にできないという話なら理解できる。
たかだかエロゲのエンジンごときでバク取れませんとかいうプログラマは間違いなく無能。
96名無しさん@初回限定:04/04/30 18:16 ID:7pfiH0CH
バグの摘出ってのはプログラマが行うものではなく、ちゃんと
計画してきっちりした試験仕様を作って人海戦術で行う物。
なので、バグの摘出自体ができてないのは、むしろ品質向上
計画をちゃんと立てられていないマネージメントの責任。

指摘されたバグが直せないのはプログラマの能力の問題だがね。

で、結局問題となるのはプログラマ個人の能力ではなく、
「バグを0にするのは著しく困難」という一般論を盾にして、
品質向上の努力を怠る企業態度の方にあるわけだ。

一般企業がどれだけコストかけて品質を保つ努力をしているか
わかっているのかと問い詰めたくもなる。
97名無しさん@初回限定:04/04/30 20:57 ID:2ABxLHUW
要するにきちんとデバッグしろって事だな。

デバッグ以前に
「これ一度でもテストプレイとかしたのか?」と思えるようなとこもあるけどな…
98名無しさん@初回限定:04/04/30 23:50 ID:zcd9od1S
キャラクターの専用HP作る暇はあったのに、
修正パッチなしだと選択肢が勝手に選ばれてしまうバグをとらずに発売した
 大宇宙麻雀ゲームとか?
99名無しさん@初回限定:04/05/01 01:09 ID:b85VclrZ
つか、普通にプレイできない様な代物を平気で出すトコが片手の指越えるからな……
テストプレイとか以前だろ、あの辺。
100名無しさん@初回限定:04/05/02 02:59 ID:sCzqReHe
>>95は、口だけPG
101名無しさん@初回限定:04/05/02 09:05 ID:D1fJwECu
寝る
102名無しさん@初回限定:04/05/02 09:51 ID:23aNpqtU
マブラヴDVD-ROM版 Windows 98/Me における製造上の問題についてのお知らせとお詫び
このたび、4/30 発売の『マブラヴ』(DVD-ROM版)において、Windows 98/Me で DVD-ROM を開いた際、
EXTRA DISK の一部のファイルにOSがアクセスできず、インストールできないという現象が確認されました。
なお、Windows 2000/XP ではこの問題は発生いたしません。

(´-`).。oO(対応をうたってるのだったらテストしろよ…基本的には過去の焼き増しなのに)
103名無しさん@初回限定:04/05/02 10:03 ID:WwAwK/3g
つか、何を弄ったんだ?
以前のモノはOKだったんだろ?
ソレを移すだけだろうに……
104名無しさん@初回限定:04/05/02 10:42 ID:63fy/5ur
98とMeユーザーを弄んだのサ
105名無しさん@初回限定:04/05/02 11:15 ID:+riD9Wlc
α-D・V・D!にしちゃったのサ

次世代D・V・D!じゃないよ、ホントだよ。
106名無しさん@初回限定:04/05/02 17:41 ID:6HMO5V4V
4G以上のファイル作っちゃった?
107名無しさん@初回限定:04/05/07 09:36 ID:hYa2OVSI
クレームのない会社はありません。
クレームは、えてして嫌われがちなものですが、
実はクレームには、お客様からの貴重な情報やメッセージ、
要望が含まれているのです。
ですから、ビジネスマンとしては前向きの姿勢で応対する必要があります。
本来、会社側が気がつかなくてはならない商品の使い勝手の悪さ、
応対やシステムの問題点を教えていただくという
意識を持つことが大切です。
108名無しさん@初回限定:04/05/08 00:21 ID:e4h/vFOr
この業界のサポート意識”矢フーBB風”

「え、サポート放置?ああ、三必死さんもやってますよねw
なに、ふざけるな、説明しろ?あんたなに言ってんだうちが被害者なんだよ!
しつこいなぁ、 ア ン タ し ま い に は 訴 え る ぞ !!」
109名無しさん@初回限定:04/05/16 21:14 ID:Nq7YmsJo
ケロQ新作「モエカす」

延期の挙句メディアをCD→DVDに。
ついでに価格を1kうp(6.8k7.8k)



110名無しさん@初回限定:04/05/16 21:34 ID:AfSeJyHV
♪燃え尽きるまでの短い間に出来るだけ金を稼ぎたかった
111名無しさん@初回限定:04/05/21 13:01 ID:FywlQ/3I
>96
ゲイツの会社も一般企業に含まれますか?
112名無しさん@初回限定:04/05/22 15:14 ID:FIcet47H
うちの年代物PCはDirectXとかまともに動かないから、
体験版ダウンロードして動作チェックができるのは本当に有り難い。
113名無しさん@初回限定:04/05/27 22:59 ID:AWzmvDRp
パープルソフトウェアから目が離せなくなってきました。
まぁ、ふざけたユーザーサポートにはならないだろうけど。
114名無しさん@初回限定:04/05/28 00:46 ID:pMzx6fGS
またディスクが傷だらけですか?(w
115名無しさん@初回限定:04/05/28 01:24 ID:SEyZZRKa
>114
もっと酷い。
116名無しさん@初回限定:04/05/28 05:48 ID:QLApPJ2x
『まじぷり -Wonder Cradle-』 DVDプレス不良についてのお知らせ
5/28(金) 発売の弊社作品『まじぷり -Wonder Cradle-』にて
DVD−ROMのプレス不良があることが判明しました
これは通信販売のお客様からのメールにて判明したことですが、
ゲームDVD−ROM自体を認識しないという問題が起きています
製造会社に確認したところ、5/28 0:00現在
「原因不明のプレス不良」という回答がありました
パープルソフトウェア内で確認したところ、
マスターROMは認識しても「プレス版ROM」が同一ドライブで認識しないという
現象を確認しておりますので
プレス段階での問題と考えられます

(´-`).。oO(もっと早くに確認しろよ…)
117名無しさん@初回限定:04/05/28 20:51 ID:aUS3kR1H
B-ROOM プレストラブル
ttp://www2.raidway.ne.jp/~b_room/main.html

PULLTOPプレストラブル
ttp://www.pulltop.com/newspaper1.htm

Purple softwareプレストラブル
ttp://www.purplesoftware.jp/kinkyu.html

BlackLight 製造上のトラブル
ttp://bl-light.kir.jp/tnote.cgi?book=book1

TRABULANCEマニュアル入れ違いトラブル
ttp://trb.cd-bros.co.jp/news/040526_tsuku2pg/index.htm

製造上のトラブルが今の流行?
118名無しさん@初回限定:04/05/28 20:57 ID:29Z/8+R8
全然違うROMが入っていたのはなんだったかな
119名無しさん@初回限定:04/05/28 22:50 ID:EUmhxwxW
ていうかパープルは過去の傷だらけディスク問題から
全然進歩してねーな。
120名無しさん@初回限定:04/05/29 02:08 ID:smZ2WQ4c
>118
ぱじゃまだな……
 
っていうかパープルはパープルファンディスクの頃から以下略
121名無しさん@初回限定:04/05/29 08:34 ID:Tg3ZAO0f
>>117
ホントに同時多発だな。
同じプレス工場なんじゃね?
122名無しさん@初回限定:04/05/29 23:26 ID:5AZwo75b
こんなもん違う工場で同時多発する可能性がど(ry
123名無しさん@初回限定:04/05/29 23:35 ID:VGivXF9m
ただでさえ発売本数が多くてなかなか売れずあっという間にワゴンに
いくような状態なのに、トラブルがあると次から様子見されて結局
売れずってことになりそうだ。
124名無しさん@初回限定:04/05/30 00:56 ID:BjRzdKd/
そこで追加要素をつけて再発売ですよ(w

といっても今回は回収版には欠片の価値もないけどな…
125名無しさん@初回限定:04/05/30 17:10 ID:rVSxiujG
エロじゃないが、PC版インタールードでフリーズバグ多発
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gal/1083293290/

キーバッファが解放されてないなどと推測されているが。
とりあえず明日のサポート、もしくはOHPの更新待ち。
デバッグしてないのは確実。
126名無しさん@初回限定:04/05/31 12:39 ID:Q01BCsuY
>>124
回収版!と煽れば騙されるのが一人二人いるかも知れん、程度の価値だな。
127名無しさん@初回限定:04/05/31 14:54 ID:i2i1eHdh
まぁ、6月4日までは有るわな>価値
 
しかし、バグ祭りか。
夏色の砂時計とかマーメイドの季節とか有ったな……
128名無しさん@初回限定:04/05/31 21:44 ID:Xq6Nj2W1
ここに書くべきじゃないのかもしれないが。

この前買ったゲームが起動すらしなくて土曜日深夜にメールを送った。
そしたら月曜日の昼前にすでに対応方法をメールで返信してくれた。
この手のサポート受けるの初めてだったから
対応の早さにびっくりしたよ。
さすがF○Cだ!
ちょっとうれしかった。

結局動かなかったわけだが・・・_| ̄|○

元々ぎりぎりなのは知ってたけど
グラフィック関係のスペックが足りなかったようだ。
多少重くても動くかと思ったんだがな。
129名無しさん@初回限定:04/06/01 16:17 ID:WvpXCaVO
>>128
テンプレ返送だったりしてな
月曜朝出勤でぽちっとな
130名無しさん@初回限定:04/06/03 02:46 ID:xHcfO5Wi
此は……
どうなんだろうな?
  
ttp://www.liar.co.jp/anepic_sale.html
131名無しさん@初回限定:04/06/03 15:37 ID:HbnMVg+F
インタールード、マスターデータのチェックを全くしていないことが判明。
マスタのEDムービーは破損データ。
修正版EDムービーをまるまるパッチとしてアップする暴挙に。
ttp://www.shall-luck.co.jp/interlude/support.html
132名無しさん@初回限定:04/06/03 19:32 ID:ACDPCM0i
>>131
嘘屋のOPムービー入れ忘れを思い出した
133名無しさん@初回限定:04/06/03 19:38 ID:qeimZqKV
23MBのパッチか・・・
でも妹いこの半分で済んでるじゃん(w
134名無しさん@初回限定:04/06/04 03:51 ID:jUUrci0J
ムービー23Mって安いな……
135名無しさん@初回限定:04/06/04 22:56 ID:918iVH2f
まちぼうけーまちぼうけー
136名無しさん@初回限定:04/06/05 15:41 ID:VH6e0XZ1
ページ下のほう読んでると、ユーザーサポートも
大変なんだな、と思うよ
http://www.purplesoftware.jp/kinkyu.html
137名無しさん@初回限定:04/06/05 16:41 ID:CfFmxgG3
真性を相手にするのはな・・・
138名無しさん@初回限定:04/06/05 17:03 ID:44SMtmTv
>「昨日ハガキを出したんですが 届きましたか?」
郵便関係の人まで殺す気かよw
139名無しさん@初回限定:04/06/05 17:27 ID:roUiPgHd
この手のサポートというと馬汁の悲劇を思い出してしまう。あんなことはさすがに
ほかのメーカーはやらんだろうけど。
140名無しさん@初回限定:04/06/05 18:13 ID:dKpiS6G1
>>136
ワロタ
もはやギャグだな。
18歳以上を対象にした商品のサポートページとは思えん。
しかし、中古で買ったのにメーカーにサポート求める奴って居るんだな…
141名無しさん@初回限定:04/06/05 18:22 ID:aQCHBRvl
つーか、アホだな
142名無しさん@初回限定:04/06/05 18:28 ID:V+8qxr8P
サポートにも年齢確認を設けろと
143名無しさん@初回限定:04/06/05 19:00 ID:1n0jUVbU
こういう問い合わせの返信メールに携帯のを使うなんて……
正直、阿呆だとしか思えん。
今時PCあるけどネット環境ないなんて事は普通ないだろ。
144名無しさん@初回限定:04/06/05 21:16 ID:HqHqs/lI
それの代替えDVDが届いたんだがさー。
 
なんか封筒入ってて「送り返せやオラ」とか書いてあるんだけど、此。
ヤマト……?
 
 
しかし、相変わらずバグすごいやね。
ダイスきとかエンゼルウィッシュとか。当日に20Mとかの修正ファイルを平然と出すのはどうなんだ。
セーブに互換性無いとかぬかすし。
145名無しさん@初回限定:04/06/05 21:42 ID:Ku0FBbaC
フラグ管理に問題があったらセーブデータに互換性が
なくなるのは当然だろう。


(´-`).。oO(今までやっていたことムダになるのは漏れもごめんだが)
146名無しさん@初回限定:04/06/06 13:50 ID:ItOS9zP4
>>140
中古をサポートしないってのは世間的な常識じゃあないと思うぞ。
(ここにいるような人はそういう「慣習」があるのは知っているだろうが)
147名無しさん@初回限定:04/06/06 14:54 ID:A3mXrAfX
中古の無償サポートしてる業界ってあるのけ?
148名無しさん@初回限定:04/06/06 17:15 ID:mKjGdhQY
>>144
発売日当日のパッチがセーブデータ互換性なしなのはセーフじゃね?
発売後、日が経ってからやられるとキツいが。
149名無しさん@初回限定:04/06/06 17:55 ID:hIIQfaGM
>>147
例えば車のリコールは中古車でも無償修理対象。
150名無しさん@初回限定:04/06/06 21:10 ID:7OJANJ7i
新品・中古にかかわらずハガキを持っている人がサポート対象
だと思うがな。
151名無しさん@初回限定:04/06/06 21:52 ID:fVjNSTCH
まぁエロゲはハガキが保証書みたいなもんだしな。
152名無しさん@初回限定:04/06/06 23:17 ID:2tcxmm8V
サポートなど無くてもプレイできる製品を作るのが常識。
テストプレイを済ませておきパッチを発売日にネットで配布するのは許容範囲内。

ユーザー葉書返送に応じて代品を送るなんていう非常識なことをやれば
ユーザーは戸惑うわけだが。
153名無しさん@初回限定:04/06/06 23:25 ID:mBZFP5zF
>>152
「なんらかの購入証明」に応じて代品を送るってのは非常識なことではないと思うが。
今回はそれがユーザー葉書だっただけで。
それとも、購入証明一切無しで自己申告したユーザ全員に代品を送れと?
154名無しさん@初回限定:04/06/06 23:27 ID:gmfM8FBa
メーカーも中古購入者(メーカーに1円も落としてない奴)のサポートなんかしたくないと思うぞ
「これが面白かったら、次回作は買うかも知れないじゃん」って奴もいるけど、
次回作を新品で買ってから言えって思うんだが・・・
155名無しさん@初回限定:04/06/06 23:31 ID:i6jHjYSL
感覚的にはハガキ付き中古買った時点で、サポート権も譲渡されたで良いんじゃない?
ま、あくまでユーザー側の感覚だけどね。
156名無しさん@初回限定:04/06/06 23:37 ID:mBZFP5zF
>>154
実際にサポートするかどうかはメーカーの営業判断だろうな。
サポートすることによって購入可能性が上がる+メーカーの評判が上がるの
メリットと、中古サポートによるコストを計りにかけるわけだ。

これについては明快な正解は無いから、メーカーが思うようにやればよいかと
思うが。
まぁリコール並の問題が有る製品に関してはそうも言ってられないだろうが。
157名無しさん@初回限定:04/06/06 23:39 ID:vmY27/uc
>>153のカキコで、北海道のどっかの西友が肉関連トラブル?で返金した時の騒動を思い出した。
携帯だか何だかで情報が伝わって、肉など買ってないただのたかりが殺到して収拾がつかなくなったという話。
人間のクズっぷりを嫌でも実感させてくれた。

西友くらいの体力があったからその程度はまだ何とかなったのだろうが、
1エロゲメーカーにそれができるとは思えないな…怖すぎる。
158名無しさん@初回限定:04/06/06 23:44 ID:UakBCXT9
今回は、先にメーカーが修正版送ってから元を送り返し、だしなぁ。
159名無しさん@初回限定:04/06/07 00:37 ID:ILIAs2p5
交換を要求したにもかかわらず返送の無いお客様のところには
裏面にわが社のキャラクターをフルカラーで印刷した請求書を
送らせていただきます。


とかやれば成立すんじゃない?
160名無しさん@初回限定:04/06/07 00:48 ID:kV6A6KJc
これまでメディアの送返要求してきたメーカーは記憶に無い。
161名無しさん@初回限定:04/06/07 01:02 ID:CuHmIzEi
ネットでパッチ配布にすればいいのになあ。

送料はプレス会社が持ってくれるのかねえ。
今回はエロゲメーカーが納品された製品をちゃんと確認しなかったことも
被害の拡大に寄与していると思うので。

ユーザーの個人情報を収集できたので良しということかな。
162名無しさん@初回限定:04/06/07 01:06 ID:m12sv0sj
つーか認識しないCDをパッチでどうにかできると思うな。
163名無しさん@初回限定:04/06/07 01:12 ID:OxlSjz0y
>>160
コンシューマやDVD-VIDEOなんかでは先に不良品をメーカーに送らないと
代品を送ってくれないのが普通なんだが。
(具体的にはスターオーシャン3とかバイファムDVDとか)
それを考えるとかなり親切な部類に入るぞ。

ちなみに、PS2の電車でGOは交換をしていること自体告知していなくて、
問い合わせした人のみに交換手続きを知らせているという不親切ぶり。
ありえねぇ。
164名無しさん@初回限定:04/06/07 01:41 ID:nYrArs39
んー、昔プリマウェールvで誤爆騒動起こしたとき、
「CD送ってプリーズ」
で、送付要求が第一だった。
 
その後、CDとパッチ入りCDR(FDだったっけ?)が送り返されてきた。
何のために送ったんだと思ったね……
165名無しさん@初回限定:04/06/07 02:32 ID:esndcAba
>149
例えとして不適切だと思う。

リコールってのは製品の欠陥が事故等に
つながると判断される場合に行われるものだから、
中古だからサポートしないということはありえない。

特に自動車のリコール制度は法によって定められている
わけで、エロゲとの比較はできんでしょ。
166名無しさん@初回限定:04/06/07 02:49 ID:vbjpzEBa
車・家電製品とかとソフトウェアを比べちゃいかんよ
リコールするのは最悪人を殺す可能性があるわけで…
プレスミスじゃ人は死なないよ
167名無しさん@初回限定:04/06/07 03:01 ID:OxlSjz0y
まぁ、リコールは抜きにしても、中古車に対してメーカーサポートが一切
受けられないという話は聞いたことないが。
168名無しさん@初回限定:04/06/07 03:20 ID:WjRnWhaa
車は買ったら、はい以上!って物でも無いからねぇ
メーカー純正の何かを買ってくれる可能性もある訳だし
169名無しさん@初回限定:04/06/07 04:15 ID:6mUULt6c
義務としてのサポートと、サービスとしてのサポートを混同してないか?
義務   :メーカー側に原因のある場合(標準環境での動作不全など
サービス :ユーザー側に原因がある場合(非標準環境での動作不全、操作方法の質問等

まぁ、ソフトウエア業界は全体的にこの二つの区別が曖昧なんだが。
170名無しさん@初回限定:04/06/07 06:33 ID:KIKJyunF
>164
別に、変ではないだろ。
マスター要求するのは当たり前。

ユーザーが購入したCDに独自の不具合(例えば表面に瑕があるとか)があるのか、
それとも元々のプログラムに不具合がある(バグが取りきれていない、プロテクト誤爆)のか、
その他、全くの環境依存なのか、君の環境で起きた誤爆の原因がどれなのかは、
ただ「誤爆しました」の報だけでは、メーカーには判別つかないだろ。

「誤爆しました」の報だけで判別つくような異常なら、あらかじめ潰してるだろうし。
171名無しさん@初回限定:04/06/07 06:52 ID:8KIp3WhJ
ものすごく稀にDISC不良ってのもあるし。
172名無しさん@初回限定:04/06/07 10:58 ID:rZAnk+0w
うちのマザボのドライバCD、最初につけたドライブで読めねーの(;´Д`)
結局一週間後ぐらいにショップでR作ってもらってそれでなんとかなったけど。

まあ、「素で読めない」ってこともあるよということで。
173名無しさん@初回限定:04/06/07 14:14 ID:nYrArs39
>170
その件のメーカーコメント参照なー。
「プロテクトの会社に問い合わせた結果、特定下で発生する」
っつー事らしくて公知があったんよ。
こっちから問い合わせたワケじゃねーし。
 
そんならアンケートでいいやん?
とか思ったワケさ。
交換ならともかく、元と同じの送り返してくるんだもん。
174名無しさん@初回限定:04/06/07 18:41 ID:/SxrCOtw
紫のは、モロに初期不良だからなあ。
製造物責任法では瑕疵のある商品への対応を義務付けているし。
特に、今回のは製造「物」か議論の分かれるプログラム自体じゃなく
ゲーム媒体だからほぼ間違いなく「物」で対応が必要だろう。
因みに「中古は持ち主がメーカーに金落としてないからノンサポート」
ってのを突き詰めると、誕生日プレゼントに貰った新品未開封のソフトでさえ
本人の出費によるものでなければサポート不可になるんだがね。
これは極端な例だが、法理論的には権利の委譲の観点から言えば
さほど無理な仮定・推論ではないし。
それに、「中古テレビゲーム訴訟」はファーストセル・ドクトリンに
基づく権利の委譲(中古売買)を認め、中古販売を合法としたんだがそれを
メーカー側で無理矢理反故にしちゃいかんだろ。

ってか、不良品はメーカーの落ち度なんだから中古云々以前に責任持って
問題潰してから出せ!!って言いたい。
それも出来ずに、「中古はノンサポート」とか、恥って物を知らんのかねえ?
そんな事だから、バグを無くせないんだよ、マジで。
175名無しさん@初回限定:04/06/07 18:50 ID:U1nq3Aut
中古TVゲームの判例は関係無いだろ。
176名無しさん@初回限定:04/06/07 18:52 ID:yoMnCmZq
「中古販売をメーカー側で無理矢理反故にする」と
「中古はノンサポート」って全然別の話だと思うが。
177名無しさん@初回限定:04/06/07 18:54 ID:/SxrCOtw
お約束の煽りご苦労様。思ったより早くレス来たな。
で、どう関係ないか説明してくれんか?
178名無しさん@初回限定:04/06/07 18:58 ID:Q+ao9/pF
すぐ煽り扱いするような議論厨とは関わりたくない。
179名無しさん@初回限定:04/06/07 19:04 ID:/SxrCOtw
>>176
すっげえ単純に言うと、「初期不良で動かない商品の修理すら受け付けません。」
じゃ、実質的に中古に売れんだろ?

それに、OHPで一々正規ユーザー認証させた上で修正パッチ配ってるか?
2年以上前に商品がロットアップしてる商品だってパッチは落とせるし。
ま、そりゃ積みゲユーザーの為もあるが、一番入用なのは多分間違いなく
中古ユーザーだぞ。
結局ソコら辺は企業責任としてやってる訳だ。
そう言った観点も踏まえれば、初期不良の対応を「中古だから」と断るのは
無理があるだろう。
180名無しさん@初回限定:04/06/07 19:36 ID:HeTnCxCi
初期不良の物を売る方もどうかと思うが。
中古に売る方も中古で売る方もな。
181名無しさん@初回限定:04/06/07 19:36 ID:yoMnCmZq
>>179
>すっげえ単純に言うと、「初期不良で動かない商品の修理すら受け付けません。」
>じゃ、実質的に中古に売れんだろ?

それは君の主観に過ぎないでしょ?
>>176で「全然別の話だと思う」と書いたのはあくまで裁判の話。
裁判で合法とされたのはあくまで「中古販売」のみの話であり、
サポート云々は判決では触れられていないでしょ?
そこに文句があるのなら、それこその点について司法の判断を仰ぐべき。
君が判断することじゃないだろう。

・・・とここまで書いてなんだが、上の裁判の話は「中古テレビゲーム訴訟」
であって「中古PCゲーム訴訟」ではないんだな。
>>175も書いているが実は関係ないのかも。
182181:04/06/07 19:40 ID:yoMnCmZq
もちろん、中古だから初期不良で動かない商品の修理すら受け付けません、
というのは判例はともかく道義的にはいただけないだろう。
そういう点でこじれるだろうから、回収してるんだろうしね。
183名無しさん@初回限定:04/06/07 19:58 ID:/SxrCOtw
>>181
>それこその点について司法の判断を仰ぐべき。 君が判断することじゃないだろう。
一応マジレスするけど、確かに漏れが法律と言う訳じゃない。
本気で喧嘩するなら裁判所へGO!だしw。
ただ、一般原則として法律は「行為の実態」についてもその判断に入れるんだわ。
例えば、「○○しないと殴るよ?」と言っただけで脅迫罪は一応文言上は成立
するんだけど、友人間のジョークとかまで罰するなんて野暮はしない。
そう言う意味での「実質中古販売を阻害してるのはおかしい、下手すりゃ
違法なんじゃ?」って発言。
ココら辺は基礎的な部分なので、大概の刑法系の本や法哲学の本に載ってるよ。

それと、「中古テレビゲーム訴訟」 と「中古PCゲーム訴訟」(起きてないけど)
と分けて考える合理性が見出せないな、できれば回答してくれると嬉しい。

ってゆーかさ、漏れとしても「中古テレビゲーム訴訟」云々は正直一応附則意見位
のつもりなんだわ。
結局、「メーカーも権利を主張する前に最低限の義務を果たせ」
って事が言いたいだけなんだよね。
>>175のカキコの直後でチト熱くなり過ぎたかも?その点はスマン。
184名無しさん@初回限定:04/06/07 20:05 ID:/SxrCOtw
>>181
別に漏れはここに来てる人と喧嘩したいわけじゃなくて、愚痴りあったり
メーカーが何かの間違いでw、注目してキチンとした「商品」を出してくれる
事を期待してるだけなんだ。ゴメン。
今回は、チト大人気なかったが大目に見てくれると嬉しい。

ところで、某社のゲーム、辞書付中国語入力ソフト入れると文字化けすんだよね・・・
メールで報告して、公表を求めたが一月以上なしのつぶて。
ココや他で晒す前に、OHPのBBSで報告してやっていいと思う?
185名無しさん@初回限定:04/06/07 20:24 ID:lsDfXaII
>>173
不良品だからこそ、発売当日とはいえ回収指示が出ていたわけで…。
通販等や回収指示前の購入で回避不能だった人に対しては、ちゃんと交換の対応も取られているし。
正規購入者かどうかを判別するのに
それ証明するものとしてユーザー葉書が求められたりするのも、他に変わるものがない以上仕方がないだろう。
回収指示が遅れたことはともかく、メーカーとしてやるべき事はやっていると思うぞ。
この件に関してもし「中古はサポート外」と言われて怒るなら、メーカーじゃなくて
葉書無しで売り飛ばした奴か、回収品と知ってて買取・販売しているショップか、知ってて買っちゃった自分に怒るべきだろう。

ちなみに中古販売に関しては、TVゲームとPCゲームは媒体が違うので同列に扱うことは難しい。
で、”PCゲームの中古販売”としては、現時点ではまだ判例が存在しないのも事実。
君の言うとおり附則意見位の意味合いしか無いと思う。
ぶっちゃけグレーゾーン?
186名無しさん@初回限定:04/06/07 20:26 ID:lsDfXaII
すまんレス番間違えた。>>185>>174宛てと言うことで…。

吊ってくる。
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
187名無しさん@初回限定:04/06/07 20:59 ID:/SxrCOtw
>>185
誰でも一度はやるさ、気にするな。それよりチトコーヒーブレイクしてはどうだ?
紫のあの文面だと誰かに悪意があるかが判りにくいんでアレだなあ。
いや、実はとあるメーカー製品買っちゃってHDDがあぼーんしちゃった
恨みがあってな。
下調べせずに買った漏れも漏れだし、知らなかった店の担当者も迂闊だが・・・
(で、そのメーカースレは信者の巣窟・・・我泣き濡れて蟹とたわむるって心境)
ま、いずれにせよ漏れの様に運の悪い香具師もいるんで、あんましキツイ事も
言ったるなやって思いがあるんだよね。
文句つけた香具師が、わざとなら勿論許せないけどな。

>PCゲームの中古販売
については、個人的にはTVゲーム判例と同じと思うが、確かに君のような意見
もあるしまだグレーゾーンだろうなあ。
またぞろ10年近くもかかるのかなあ?マンドクセ。
188181:04/06/07 21:24 ID:yoMnCmZq
俺も別に喧嘩したいわけじゃないので、多少キツイ文章もさらっと流してもらえればうれしい。

>183
>それと、「中古テレビゲーム訴訟」 と「中古PCゲーム訴訟」(起きてないけど)
>と分けて考える合理性

テレビゲームの場合ソフトを売ってしまえばその人はもうプレイ出来ない。
(極一部のぶっこぬきヘビーユーザーを除く)
つまりゲームはすべて譲渡されたと考えられる。
だがPCゲームの場合、一旦インストしてしまえばディスクレスでも動くものが多いし、
「バックアップディスク」の作成も普通認められている。
中古屋にソフトを売る時、アンインストールした上、バックアップも廃棄する人は
まずいないと思う。
つまり中古PCソフトを認めるということはコピーを認めるのに等しいと思える。
これが中古テレビゲームと中古PCゲームを分けて考える理由。
189181:04/06/07 21:34 ID:yoMnCmZq
>ところで、某社のゲーム、辞書付中国語入力ソフト入れると文字化けすんだよね・・・

それはOHPのBBSで報告してやっていいんじゃない?
190名無しさん@初回限定:04/06/07 22:03 ID:zePum2Cl
面白い事やってるなぁ。

軽い気持ちで述べてみるんだが、PCゲームとテレビゲームを同等と考えるんでなく、
PCのアプリケーションと同等と考えてみたらどうなんかね。
まぁ、アプリと違って、膨大な量の使用規約に同意した上でインストールしているわけではないが、
ソフトの値段=1ユーザーへの使用権の頒布料って考えると、
中古ユーザーに対するサポートをしない理由にはなり得ると思うが。
191183:04/06/07 22:05 ID:/SxrCOtw
>>188
まずはレスサンクス。>>189も含めて。
んじゃお互いマターリ行きましょうという事で、今後ともよろしく。
とりあえず電話してみよう、忘れてたけど。でOHPのBBSで報告、と。

>、「中古テレビゲーム訴訟」 と「中古PCゲーム訴訟」(起きてないけど)
>と分けて考える合理性
なるほどなあ、俺はわりかし昔ッからそう言う事に几帳面なんで想定してなかったよ。
第一中古で買うことはあっても売った事ないし。
(お陰で自宅の倉庫にエロゲ山積み)
そう言う観点に立てば、分けて考える必要性ありだな。
しっかし最近はプロテクトが洒落にならないし
(STARFORCEは初期型α以上の誤爆率だし、SafeDisc3.2は仮想ドライブ入れてる
だけで弾くんだっけ?)
バグは相変わらずだし、気持ちよくエロゲが買えない、やな時代になりつつあるな。
192183:04/06/07 22:09 ID:/SxrCOtw
>>190
考えとしてはアリだと思うけど、「消費者保護法」とか「公秩良俗規定」とかに触れそう。
ってか、正直これ以上メーカーに有利なように法制度や運用が変わって
欲しくないなあ。
それはそうと、勉強になったよ、サンクス。
193名無しさん@初回限定:04/06/07 22:15 ID:9BWa7lJD
>>190
1パッケージ1ライセンスという考え方か?
それだと、中古もサポートしないといけないな。
パッケージ譲渡時にライセンスも譲渡していることになるから。
194名無しさん@初回限定:04/06/07 22:27 ID:zePum2Cl
>>193
あ〜そっか。パッケージにライセンスが付属するってのが考え方の基礎だったっけ。
完全な思い違いをしていたわ。恥ずかしい。
そうだよなぁ、そうでないと、1パッケージ2ライセンス版とか有り得ないもんな。
よく考えないでレスするもんじゃないや。
195名無しさん@初回限定:04/06/07 22:31 ID:/SxrCOtw
>>193
俺も気付かなかったよ。
ただ、アンインストをメーカーが確認できない限り譲渡不可なんて文言があれば
可能性「だけ」はあるかなあ?
それにしても、ライセンスってややこしいな〜。
196名無しさん@初回限定:04/06/07 23:13 ID:nF6IReZp
ライセンスがややこしいのではなく、PCソフトウェアの扱いが、
法律の中で完全に浮いてるからではないかと。

コンシューマに限定しても、コンピューターゲームという
形態そのものを扱う法律がそもそも無いから、
中古業者とメーカー、被告と原告それぞれが、
既存の法律の中から、都合の良い解釈をお互いに喧々囂々してるだけで。


個人的な意見としては、

中古売買は容認。
ただし、中古売買可能な期間を、中古業者に設定させ、
少なくとも、三ヶ月は中古品を流通させない事とし、
中古品のサポートは、それを販売する中古業者が一任し、
元メーカーは(直接的には)一切行わない。

って、感じかな。
結局、中古売買で元メーカーに利益が起きない以上、
メーカー→販売店→消費者という一次ライン以外の流通に、
何故メーカーが(メーカーに対して直接的な利益還元のないユーザーに対する無償)
サポートというリスクを負わなければいけないのか、って事だと思うんだけど。

(商品として未完成のソフトウェアに対する揶揄、批評とはまた別の話でね)
197名無しさん@初回限定:04/06/07 23:23 ID:9BWa7lJD
>>196
何故メーカーが(メーカーに対して直接的な利益還元のないユーザーに対する無償)
サポートというリスクを負わなければいけないのか
というと売った商品に対して責任を負うから。

(商品が完成してから売り出せば、こんな問題は起きないんだけどね)
198名無しさん@初回限定:04/06/07 23:44 ID:2crY9xFM
中古で初期不良だったら、中古ショップが対応するべきでは?
起動確認くらいは最低やるでしょ。
「ジャンク扱い」なら別だけど。
199名無しさん@初回限定:04/06/08 00:00 ID:B2PuzIsv
つーか、新品の時点で既に「ジャンク扱い」
200名無しさん@初回限定:04/06/08 00:02 ID:R4Z9GvwY
>ただし、中古売買可能な期間を、中古業者に設定させ、
>少なくとも、三ヶ月は中古品を流通させない事とし、

それ、コンシューマーで中古裁判してた時にコーエーやエニックスがやってたね。
素直に従ってる業者はいなかったようだが。
201名無しさん@初回限定:04/06/08 00:10 ID:1KSw4ig8
>197
プログラムは製造物責任法の対象外だったはず。
そもそも、売った商品に対して責任云々であれば、WIN-OSなんて(ry


>200
あくまでも業者間の取り決めであって、罰則がないからね。
守ったら損。守らなきゃ得、罰則もない、じゃあ、そりゃ守らないでしょ。

流通上のペナルティが科されたところで、新古扱う業者はあちこちにルート持ってるし。

だからこそ、対応する法律をきちんと制定させるべきだと思うんだが。
202名無しさん@初回限定:04/06/08 00:13 ID:5hguuk49
>>188
複製が可能だから譲渡不可とすべきと言うのは無茶苦茶。
違法複製に対しては複製防止技術で対応するべき。
そのために複製防止技術によって私的複製に制限をかけて良い事に
なっているわけだから、既に配慮はなされている。

そもそも、片方の権利を守るために他方の権利を無くして良いという
発想は一方的であってバランスに欠ける。

あと、複製可能な物は譲渡不可としてよいという法的根拠はどこに
あるね。どっかにそんな例外規定があるか?
203名無しさん@初回限定:04/06/08 01:31 ID:/7jJV/T4
そこでアクチたん登場ですよ('A`)
204名無しさん@初回限定:04/06/08 01:32 ID:+eErL80t
>>202
よく読め。
>>188は家庭用ゲームの中古とPCゲームの中古は、
その立場の違いから同列に扱うのは難しいと要っているだけだぞ。
法的に駄目だとかそんな事は一言も書かれていない。

で、結局この手の問題で行き着いた先が悪血と言うわけで・・・。
205名無しさん@初回限定:04/06/08 01:38 ID:9skBKYSO
ていうか、>>188は中古に売る人は犯罪者であることを前提にしている時点で
おかしいのだが。
206名無しさん@初回限定:04/06/08 01:52 ID:FjoBw/Be
>つまり中古PCソフトを認めるということはコピーを認めるのに等しいと思える。
短絡的だな。この文の前提は希望的推測だし。
中古の存在と私的複製の権利の制限についての関連、或いは因果が書かれていない。
207名無しさん@初回限定:04/06/08 01:54 ID:5hguuk49
>>204
何を言ってる、「中古テレビゲーム訴訟」 の判決に対し「コンシューマとPCでは
事情が異なる」という論点で効力が及ばないという論を展開するならば、当然
法的に語られるべきだろう。
となれば、コンシューマでは合法とされた論拠に対して、PCではその論拠の前提に
対して違いがあることを指摘し、論拠が成り立たないことを証明すべきである。

が、コンシューマゲーム特有の事情をもって合法と判断したかというとそうではない。
むしろゲーム以外(DVDとか音楽CDとか)にも適用できる様な一般的な論拠に寄って
合法判決を下しているのは判決文を読めば判る。

ついでに言うなら、判決文では「著作権者が中古を妨害することの方が問題であり、
また著作権法の趣旨にも反する」という無いようとなっている。
つまり、アクチ自体が最高裁判決を蔑ろにするシロモノであるわけだ。
208名無しさん@初回限定:04/06/08 01:56 ID:5hguuk49
>>207 無いよう→内容 ね

ついでなので以下判決文よりポイント

ttp://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/casebook/heisei/14/h140425supreme2.html

(ア) 著作権法による著作権者の権利の保護は,社会公共の利益との調和の下に
おいて実現されなければならないところ,

(イ) 一般に,商品を譲渡する場合には,譲渡人は目的物について有する権利を
譲受人に移転し,譲受人は譲渡人が有していた権利を取得するものであり,
著作物又はその複製物が譲渡の目的物として市場での流通に置かれる場合にも,
譲受人が当該目的物につき自由に再譲渡をすることができる権利を取得することを
前提として,取引行為が行われるものであって,仮に,著作物又はその複製物に
ついて譲渡を行う都度著作権者の許諾を要するということになれば,市場における
商品の自由な流通が阻害され,著作物又はその複製物の円滑な流通が妨げら
れて,かえって著作権者自身の利益を害することになるおそれがあり,ひいては
「著作者等の権利の保護を図り,もつて文化の発展に寄与する」(著作権法1条)
という著作権法の目的にも反することになり,

(ウ) 他方,著作権者は,著作物又はその複製物を自ら譲渡するに当たって
譲渡代金を取得し,又はその利用を許諾するに当たって使用料を取得することが
できるのであるから,その代償を確保する機会は保障されているものということが
でき,著作権者又は許諾を受けた者から譲渡された著作物又はその複製物に
ついて,著作権者等が二重に利得を得ることを認める必要性は存在しないから
である。
209名無しさん@初回限定:04/06/08 02:06 ID:FjoBw/Be
俺がエロゲ屋だったら>>208の(ウ)には反論したくなるなあ。
というより(ウ)に従い被譲渡者からある程度の使用料を貰いたいわ
210名無しさん@初回限定:04/06/08 02:10 ID:5hguuk49
> というより(ウ)に従い被譲渡者からある程度の使用料を貰いたいわ
意味判らん。

あと、予想される反論はだいたいコンシューマの裁判で論破されてるんで、
先回りして参考資料を提示しておこう。

ttp://www.arts.or.jp/docs/akada030801_.pdf
211名無しさん@初回限定:04/06/08 02:14 ID:1OO8Tk3O
>>207
いや、違うし。
アクチ版については中古屋が中古しての価値が無いので買わないだけであって、
ユーザーが品物を売れない訳じゃない。いわゆる「傷物買取拒否」と同じ。
メーカが妨害してるんじゃなくて、買取側が自主的に拒否してる。
ついでに言うなら、メーカは中古屋に売れる形態で品物を提供しなければいけない
義務は無いんだよ。(最高裁判例では中古を妨害してはいけないのであって、
中古提供を義務付ける意味ではないのは判るよな?)

212名無しさん@初回限定:04/06/08 02:16 ID:1q1JTmdW
エロゲのアクチはオナニー監視システム兼スパイウェアじゃねーの?
ってのは半分ネタだが、真剣に無礼なシステム設計だと思うなあ。
アレをアクチと呼ぶのに少なからぬ抵抗を感じるよ。
213名無しさん@初回限定:04/06/08 02:18 ID:1q1JTmdW
>>211
確かに
>中古提供を義務付ける
必要性はないけど、実質的に中古を潰す仕様なのは問題だろうに。
214名無しさん@初回限定:04/06/08 02:21 ID:5hguuk49
>>211
詭弁だな。
ネットゲーの様にゲームの構造上副作用的に中古が出来ないならともかく、
後づけで「中古ソフト販売にストップ」をうたっている仕組みを組み込んでいる
のは充分中古を妨害しているだろ。
少なくともその意思は有りと見なされても仕方ない。

Play-Gateの説明ページを読むかぎりでは「意図的に中古妨害をするための
システム」と取られるのは仕方ないよな。自分でそう言ってるんだから。
ttp://www.play-gate.com/
215名無しさん@初回限定:04/06/08 03:05 ID:ppvyySuF
「中古商品を売るな」と言えば中古に対する妨害だろうけど、
中古市場に適合しない商品を作っても別に妨害ではないだろう。

極端な話、ソフト開発会社が一斉に 「もうゲーム作るのやめた。
これからはワープロソフト作る」と言っても、
中古屋は何も言う権利はないわけだし。

なんか「中古妨害」という悪意のみ取り上げているけど、
ソフト開発会社にしてみれば「自衛」なんでしょ。効能は謎だけど。
216名無しさん@初回限定:04/06/08 03:18 ID:5hguuk49
>>215
意図的に中古市場に適合しないように作ったら妨害と取られても仕方ないだろう。
だいたい、その論が通るなら
「定価販売以外に適合しない商品を作っても別に価格拘束ではないだろう」
とか、どんな論でも通るわけで、実質法律が骨抜きにされることになる。

また、最高裁判決の主旨からいえば、
 中古を「被害」と思うほうが間違い→(自称)自衛をする方が間違い
ということになる。

あと、第2パラグラフに何の関係が?
217名無しさん@初回限定:04/06/08 03:54 ID:ppvyySuF
>>216
>その論が通るなら定価販売以外に適合しない商品を作っても別に価格拘束ではないだろう

それは全然違う話だと思うが・・・



あと、第2パラグラフ・・・って
もうゲーム作るのやめた〜のあたり?

これまで中古に適したゲームソフトを作っていた会社が
「ワープロソフト」というゲームの中古市場に適合しない商品を作っても
何の問題もないだろうというたとえ話。
218名無しさん@初回限定:04/06/08 04:07 ID:5hguuk49
収益の上がらない市場を捨てて別の市場に鞍替えするのは何の問題も無かろう。
資本主義の基本なわけだし。
ただ、それと中古には直接的な関係はないだろうが。
中古に適していない市場でも収益が上がらなければ何の意味も無いわけで。
219名無しさん@初回限定:04/06/08 05:04 ID:ppvyySuF
収益の上がらない市場(今のエロゲ)を捨てて別の市場(アクチ版)に鞍替えするのは何の問題も無かろう。

と言いたかったわけだが。
220名無しさん@初回限定:04/06/08 07:28 ID:No0YsUPR
>アクチ
しかし、ユーザーに見捨てられる危険性の高い諸刃の剣。
素人にはオススメできない。

中古商品の最大の弊害って、リピート分の販売が滞る可能性が高い事。

ただそれが、中古だから買われるのか、新品でも買われるのかは誰にも判らないわけで。

売れるソフトなら、発売日にでも十万、二十万と掃ける以上、
要らんこと考える前に面白いソフトを作れ、と。

発売日当日(もしくはそれ以降)に、修整ファイルをアップしなきゃいかんようなソフトを流通に出すな、と。
221名無しさん@初回限定:04/06/08 09:09 ID:pXR1jy5/
アクチについては、またメーカーvs(中古)流通で
裁判になるかもしれんね。

どうなることやら。
222名無しさん@初回限定:04/06/08 10:46 ID:iD1VRRkP
>209に激しく胴衣。
というか、この項目って間接的にだがコピーを認めてることになる。(>188)
例えば誰か一人が購入し、インスコor複製する。
それを別の人に譲渡し、インスコor複製。
以下エンドレスに連鎖していけば、たった1本で何人もの人がインスコ可能。
仮にこの連鎖が10人で起こったとしたら、法的には9本分の機会損失と言えるんじゃないかな。
(実際にコピー不可だったら10本売れたかというのは別問題)
ましてやネットで大量に複製が出回る時代、
直接メディアをやりとりするだけの時代と比べれば、
その複製数も比較にならないほど大きくなっている。

それにそもそも(イ)の「一般に」という出だしからして、PCソフトの特殊性をまるっきり考慮していない。
だったら、その特殊性をネタに論理展開してもいいだろう。
PCソフトの場合、本体はデータであり、これは複製してもオリジナルとの差異はない。
だったらインスコやバックアップ等の基本的な権利を超えての複製はNGであるべきだし、
そういった複製が発生する中古は、何らかの対策を取って然るべきだろう。

>220の言う事も一理ある。
だけど、実際には複製による売上減少も多々あるわけで。
223名無しさん@初回限定:04/06/08 10:59 ID:+eErL80t
初期のまじぷり初期不良ネタから随分脱線しているようだが、
中古問題の突っ込んだ議論はいい加減スレ違いなので
そろそろ適当なスレに移動した方がいいと思うが。

プロテクト・違法コピー問題総合スレ Part8
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1081441514/

エロゲにアクティベーション普及の兆し 2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1084118022/

限定/特典◆流通/専売/通販/小売◆転売問題議論 4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1069076562/
224名無しさん@初回限定:04/06/08 11:06 ID:1q1JTmdW
>>222
なんか「複製物」を勘違いしてるような・・・(勘違いだったらスマソ)
この場合の「著作物」と「複製物」ってのをゲームに例えれば
「著作物」がマスターCD版、「複製物」が市販品、って事なんだけどな。
別に「コピったまま売りに出して良い」と言ってる訳じゃないのよ。
機会損失は確かに考慮に入れるべきだが、ある意味「取らぬ狸の皮算用」
みたいなところもあるし、難しいなあ。

ま、結局メーカー・ユーザー・中古屋含む販売店が「三方一両損」程度で
収まる形を模索すべきだと思う。
今の状態は著作権者サイド(しかも著作者本人じゃなく流通)が
ダブルスタンダードで「服従か、死か」って感じで雄たけびをあげすぎだろ・・・
225名無しさん@初回限定:04/06/08 11:08 ID:1q1JTmdW
>>223
それもそうだな、興味の尽きない話題で興奮しすぎた。ゴメン。
とりあえず漏れは逝くならアクチスレに逝くよ。
226名無しさん@初回限定:04/06/08 17:30 ID:xg4FLyeG

クレームのない会社はありません。
クレームは、えてして嫌われがちなものですが、
実はクレームには、お客様からの貴重な情報やメッセージ、
要望が含まれているのです。
ですから、ビジネスマンとしては前向きの姿勢で応対する必要があります。
本来、会社側が気がつかなくてはならない商品の使い勝手の悪さ、
応対やシステムの問題点を教えていただくという
意識を持つことが大切です。

227名無しさん@初回限定:04/06/09 03:47 ID:EpfCk7Hv
 

お客様:「PCにインストールしたゲームが動かないんですけどどうなっているんですか?」
中の人:「念のためゲームの再インストールをお試し頂けますでしょうか?」
お客様:「もう(製品版の方は)中古屋に売っちゃったんですけど」

このようなクレームも貴重なご意見として承るべきでしょうか?
228名無しさん@初回限定:04/06/09 08:28 ID:IMYeroSo
サイトでの最低限度のサポート(FAQや修整ファイルのダウンロード)はともかく、
それ以外の個別サポートに関してユーザー登録を要求するメーカーは、
個人的には好きじゃないけど、巧いと思う。

>227
「新品をご購入ください(はぁと)」で、電話切ってオッケー。
229名無しさん@初回限定:04/06/09 08:54 ID:YmwuHbYz
冗談のような話だと思われるかもしれないが>>227のような話とか
「友人の焼いてくれた−Rでインストール出来ません」なんて奴は実在する。

煮豚焼豚なんかもそうだが、一部の悪意を持った奴らのために
些末なサポートにもユーザー登録が必要になったりアクチが導入になったりして
普通の購入者が迷惑を被るんだなあ…と思う。
230名無しさん@初回限定:04/06/09 09:10 ID:BsfW10GS
つーか悪意無しでコピーして貰うのが普通と思ってるだけだろ。
231名無しさん@初回限定:04/06/09 10:22 ID:dADpWK3F
まあ、それが一番たちが悪いのだが。
232名無しさん@初回限定:04/06/09 11:34 ID:mjTsqUZb
ま、ネタかマジかは知らんが、
「友人が動くようにしてくれたのにCD入れても動かねーぞ、ゴルァ」
とPSのCDもってパソコンショップに文句言いに来るヤツもいるらしいし。
233名無しさん@初回限定:04/06/09 12:44 ID:MWGtfUFX
WIN専用のゲームを買って、
「Macで動かねーぞゴルァ」
ってクレーム入れるバカもいるしな。
(当然、逆もアリ)
234名無しさん@初回限定:04/06/09 20:53 ID:fvHi3R2y
>227 >229 >232-233
頼むからネタだと言ってくれ…
俺にはそんな奴がいるなんてとても信じられん
235名無しさん@初回限定:04/06/09 21:11 ID:gzAv6Hea
>>234
真実はエロゲよりも奇なり
236名無しさん@初回限定:04/06/09 21:23 ID:shhP0KrC
昔(フロッピー全盛の頃。バックアップディスク作成が推奨されていた)はこんなのもあったらしい。

「ディスクのコピーはとりましたか?」
「はい、会社のゼロックスで……」
237名無しさん@初回限定:04/06/09 22:20 ID:A4QFgd8E
フロッピードライブにCD-ROM無理矢理押し込んで、
CD、ドライブ両方あぼーんさせた香具師がショップに
「弁償汁!」ってねじ込んだ、という話を聞いたことがある。
238名無しさん@初回限定:04/06/09 22:54 ID:mjTsqUZb
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/

ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/neta/n_27.htm

>232のやつ見つからなかった(削除してあるやつかな?)
このサイトの本に載ってたんだけど。
239名無しさん@初回限定:04/06/09 22:55 ID:mjTsqUZb
ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/

直リンしてしまった…_| ̄|○
240名無しさん@初回限定:04/06/09 23:47 ID:f3/3beHE
コンシューマでも良くあったぞ。

もう10年近く前の話だが、PS、SS、3DOにネオジオCDと
次世代機(と当時は言われていた)がハード戦争していた時期。
オマケにMacにWin95が出た日にゃ、そりゃもう大変だった。

何で読めないねんって突っ込まれたときに必ず言ってたのが、

「ファミコンのカセットは、スーパーファミコンに挿して遊べないでしょう? それと同じなんです」

9割9分はこれで納得してくれたが、残る1分の真性電波が居たのも、やっぱり事実。

「でも、CDはどれも一緒じゃないか!」

なんて言ってくるわけですよ・・・
241名無しさん@初回限定:04/06/10 00:25 ID:LLMV4eyD
それは
「サターンのゲームがドリームキャストで遊べないのと同じです」

ってのでOKなのでは?
242名無しさん@初回限定:04/06/10 00:35 ID:mDEm6Ydq
「PS1のゲームはPS2で遊べるじゃないか」って言われたりして
243名無しさん@初回限定:04/06/10 00:50 ID:DpBqLmyu
何か「ふざけたユーザー」の話になってるな(w
244名無しさん@初回限定:04/06/10 04:25 ID:lz3Rpixw
233の例は今でも良くあるけどな。
245名無しさん@初回限定:04/06/10 05:51 ID:9QsHLZaz
去年うちの会社でも、「それじゃ修正ファイル送りますからメールアドレスを」
って言ったら、「メールアドレスはよく分からないんでファックスで送ってください」って
素でFAX番号返された事あるよ。
それも普通の会社じゃなく、某大手ビジネスソフトハウスに。
246名無しさん@初回限定:04/06/10 06:47 ID:yF98LzS6
アレだ、FAXでダンプリスト送ってくれって事だろう。
247名無しさん@初回限定:04/06/10 10:19 ID:3eTcs+IY
当然メーカーやショップの責任。

「会社側が気がつかなくてはならない商品の使い勝手の悪さ」
「応対やシステムの問題点」

まさに当てはまってるじゃん
248名無しさん@初回限定:04/06/10 11:21 ID:2l/i7YfA
>240
キャッシュカードとクレジットカード、その他各種磁気カードを例に挙げれば。
キャッシュカードだけでも銀行とゆうちょとか。

>244
そこでWin/Mac両対応の水屋ですよっ!(藁
249名無しさん@初回限定:04/06/10 12:46 ID:lz3Rpixw
そういえば、OSのインストールが出来ないって言うんで持ってきてもらったら、
貰ったMacにN社のリカバリーCDってのが居たな。
あと、98にAT互換機用のCompanioCDとか。
250名無しさん@初回限定:04/06/10 19:11 ID:6qX9bMiP

ずこーっ

 ヽ(;´Д`)ノ
   ( ノノ
251名無しさん@初回限定:04/06/11 17:50 ID:8O58/ApY
すれ違いで恐縮だが、ふざけたユーザーサポートで思い出すのがASCII
「偽典・女神転生」というソフトの動作がおかしかったので電話したら
修正版のCDを送ってくれました。
元CDも、はがきも送ってないのに。
252名無しさん@初回限定:04/06/11 22:15 ID:vgMu3tAp
ソレ民間の常識
253249:04/06/11 23:05 ID:nQT8GNKs
>250
パソコンサポートを商売でやってると、この手の笑い話はいっぱいあるぞ。
ちなみに、最近多いのはオヤジがアダルトサイト行っておまけ貰ってくる
と言うパターン。(アドウェアてんこ盛り)
254名無しさん@初回限定:04/06/12 00:47 ID:ij9T1Gl+
>251
偽典、なぜか音楽がならなかったなぁ。
キャンビー搭載のFM音源じゃだめだったんだろうか<98版
行けるとこいってたらシナリオの順番めちゃくちゃになってたりとか。
そんなことは覚えてるw
クリアはしてないけど(プシュケやドライアードあたりやたら育ててただけのような)
255名無しさん@初回限定:04/06/12 08:00 ID:N4QfCoeK
>>253

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オツカレサン
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
256名無しさん@初回限定:04/06/12 18:44 ID:syh4WiyY

ぱんつぅー(´・ω・`)ぱんつぅー
257名無しさん@初回限定:04/06/14 09:21 ID:1yWnSlkV
ふざけたユーザー報告はスレ違い
258名無しさん@初回限定:04/06/16 13:36 ID:lQMJpQbX
そんじゃ、ふざけたパッチDLをば。

AquahouseのOHPパッチDL、年末からずっとファイルが壊れっぱなしだYo(;´д`)
259名無しさん@初回限定:04/06/17 21:42 ID:PX8uJanp

                 )
               _.( 
         <( -ー)ノ   スタッフも壊れたyo
          (へ )へ
260名無しさん@初回限定:04/06/18 03:59 ID:684txl8A
ttp://www.alster.jp/support/index.html
何がどうエラーなんだかわかんねぇ……
261名無しさん@初回限定:04/06/19 01:15 ID:O5ek+tFC
遭遇率が低いといっても
具体的に症例を書かないのはイカンよなぁ。
勘ぐってしまうよ。
262名無しさん@初回限定:04/06/19 06:12 ID:U5Q4iFyR
>260
ちなみにこれでも未だに9*系ではDISC認識できません。

・・・動作試験してない(できない)ならパッケージに記載しないでくれ・・・
263名無しさん@初回限定:04/06/19 08:48 ID:IckPHlAI
あー、ウチで動かないとおもったらソレか>98se
メーカーページみても何も書いてないから、てっきりウチの機種依存の所為かと思ってたよ……
 
起動しようとすると別窓でディスクチェッカーが動き出して「認識できませんでした」とか言うんだよね。
いっそ、チェック外す奴公開すりゃいーのに。
264名無しさん@初回限定:04/06/19 15:23 ID:5Hi+kXnX
ORATORIOのインストール出来ない問題も放置されてるね。
どうもXP以外はOUTらしい。
265名無しさん@初回限定:04/06/19 18:47 ID:IckPHlAI
そっちもバグだったのか……(<自力解凍してインストした奴)
266名無しさん@初回限定:04/06/19 23:05 ID:dIHTPc+j
>>264
え? 2kでフツーにインストできたよ。
システムがヘボいんでさっさとフル化しておわったが。
267名無しさん@初回限定:04/06/20 11:35 ID:XnrEF7Rp
バグでもなんでもないんだがD3D使ってるとこはCPUエミュレーションもできるようにして欲しいな。
ノートだと2〜3年前のでもVRAM8Mくらいしか積んでないから辛いよ。
268名無しさん@初回限定:04/06/20 11:43 ID:ML77oBoU
いくらなんでも、2〜3年前のノートのCPUエミュレーションじゃ、使い物に
なるだけのパフォーマンスは確保できんのでは?
269名無しさん@初回限定:04/06/20 13:18 ID:XnrEF7Rp
>>268
CPUエミュでFF8もePSXもまともに動いてるからエロゲだったら充分じゃないかな。
ちなみに仕様はP4-1.4+MEM512+RADEON-M6+WinXP-DX9b。
VRAM足りないだけで動かせないのは悲しい。
270名無しさん@初回限定:04/06/20 21:09 ID:+kDM22fn
確かに、D3Dアクセラレーションがほんとに必要なのか疑問なところに使ってることも多いもんなぁ。
アイコンぐるぐる回すだけの為にD3Dとかは、やっぱりふざけてると思う今日この頃。
271名無しさん@初回限定:04/06/21 00:08 ID:FMbBXv/3
まあD3Dのみになってる時代だから仕方ないね。
272名無しさん@初回限定:04/06/21 08:46 ID:xv3hFPiC
ぶっちゃけ、今時、「3Dゲーがまともに動きません」なんていってる奴は買い替え時だと思う。
大手もD3D必須のゲームを出してくるご時世なんだしさ、ちょっとはハードにも金をかけましょうね。
っていうかスレ違いだろ↓こっちさいけ。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1043470392/
273名無しさん@初回限定:04/06/21 09:51 ID:ZGxQ8cI8
んでも、3GHz積んでてもビデオは統合とかメーカー品にはあるからな。
274名無しさん@初回限定:04/06/21 19:32 ID:BnYvAwCn
確かに高いだけで役に立たないのが多いな
275名無しさん@初回限定:04/06/21 21:21 ID:jxxvqWNw
そういえば今日、FMVでFFを快適に遊べるようにできないかって聞いてきた客がいたな。
276名無しさん@初回限定:04/06/21 22:58 ID:yqi+oXWB
紙芝居エロゲなら、Direct3D使ってたって統合チップセット上でも余裕で動くと思うけどなあ。
プログラムがヘボいだけではないのか。
277名無しさん@初回限定:04/06/22 09:04 ID:DLmJDQsW
>>272
どうでもいい。
278名無しさん@初回限定:04/06/22 11:01 ID:4lEkPoG5
>276
(;゜Д゜)……
279名無しさん@初回限定:04/06/23 03:43 ID:h+5e63Rx
そして、B-ROOMの対応がまたアレで、
スレでも投げやりな風味。
 
kissとタメはるな……
280名無しさん@初回限定:04/06/25 16:38 ID:KvlNh8Wn
RUNEのナイトウィザード、戦国ifの惨劇の再現になってる・・・・・。
RUNEスレがデバッグスレになりつつありますですょ。
もう修正パッチ配布しはじめてるし。でもまだ全然直らねぇ。
281名無しさん@初回限定:04/06/25 16:57 ID:WMB10rfN
予想通りやっちゃいましたな。巣ドラをやりながらまったりと待つか…
282280:04/06/26 00:55 ID:Lz4vo9FF
ナイトウィザード、早速パッチver1.02が。対応早いなぁ・・・。
当てたらけっこう順調(それでもまだ少し不安定だが)。
どちらにしろネット環境ない人は遊べない代物だな。
ゲーム自体は結構いい感じで楽しいんだが、長い戦闘パートで止まると激しく_| ̄|○ガックシ
283名無しさん@初回限定:04/06/26 02:11 ID:EPS6tNYn
この道は〜♪いつか来た〜道〜♪
284名無しさん@初回限定:04/06/26 02:37 ID:krHRuuj2
ああー そうだよー
 
まあ、RUNEだし……
285名無しさん@初回限定:04/06/27 04:45 ID:ZPk+tkCe
もちっと安くしれ
それなら多少のバグも目をつぶれる
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287名無しさん@初回限定:04/06/27 11:00 ID:qdBpyfVU
恥辱の学園は予想通り。

■注意点
 ・瀬川綾那の基本エッチ「お尻愛撫」「口上を言わせる」において、ボイスが鳴りませんが、ゲーム進行上において問題はありません。
 ・このアップデータを使用しますと、以前のセーブデータが使用出来なくなります。
  アップデートを行う際に、以下のファイルの削除をお願いいたします。

  ※恥辱の学園.exeと同じ場所にあります、クイックセーブデータ(Qsave.sav)
  ※恥辱の学園.exeと同じ場所にあります、データ(恥辱の学園.sav)
  ※恥辱の学園.exeと同じ場所にあります、データ(game.sav)
  ※ゲームのセーブデータ(Serializeフォルダ内の拡張子が"sav"のデータ)
288名無しさん@初回限定:04/06/28 18:34 ID:RsZL6BWV
インタールード、D3D非対応のビデオカードは死ねってことらしい。

シャルラクはマジウンコ。
動作環境も書いてないのによ。
http://www.shall-luck.co.jp/interlude/
289名無しさん@初回限定:04/06/29 01:14 ID:XiVIXGaA
今どきD3Dに対応してないビデオカードを使う方もどうかと思うが。
290名無しさん@初回限定:04/06/29 10:00 ID:i0yPzejk
だな。大体ここ数年のPCなら内蔵VGAでさえ対応してるって。
291名無しさん@初回限定:04/06/29 15:24 ID:NLDmy9nl
社員必死だな
292名無しさん@初回限定:04/06/29 18:30 ID:O08Lsu2R
実際のところ、エロゲユーザーのマシンスペックってのはどうなんだろう?

オレは自作ヲタも兼ねてるからマシンの問題で動作せんかった事はないが、
エロゲは基本的に要求スペックが低いから古いのを使い続けてる人もそれなりに
いるんじゃないか?

ちなみに雑誌で環境をチェックしてみたらPenV500MHz/128MBもあれば
殆ど動くみたいね。(Pen166ってのもソコソコあった)
293名無しさん@初回限定:04/06/29 18:39 ID:CWaNeVOx
VRAMをどれ位積んでるかじゃないか?
294名無しさん@初回限定:04/06/29 19:38 ID:wcPgj7G+
紙芝居ADVならPenIIぐらいでも何とかなる。もちろん環境設定で動作をできる限り軽くするのは
基本中の基本だが。
でもDVDでの提供が当たり前になってきている昨今、まともにプレイするにはやっぱりPen!!!が必須か。
295名無しさん@初回限定:04/06/29 22:38 ID:XFs/cn01
何の関係もないけど、以前秋桜の空にをプレイ中完全にフリーズ。つい頭にきて
キーボードを本体に叩きつけたら、それっきりお陀仏してしまいました……
苦い思い出だ。スッキリしたけど。
296名無しさん@初回限定:04/06/29 23:43 ID:NLDmy9nl
>>294
しったかぶり
297名無しさん@初回限定:04/06/30 00:13 ID:ZX/ifOav
快適動作ならDDRな北森P4、AthlonXPクラスの環境は必須やと思うがね。
とくに糞重いムービーなんかには効果的かと。
298名無しさん@初回限定:04/06/30 02:31 ID:8cv1ot5D
>>297
逆にいえば、糞重いムービーくらいでしか体感する機会がないんだがな。ADVエロゲでは。



って、PCのスペックの話はとりあえず置いて、サポートとかそういう部分で見ると、
むしろ気になるのはパッケージの「推奨環境」で動かしたときの体感速度なんだよな。
推奨環境で動かしてるのに妙にもっさりとした動きしかしないゲームとか。

「なないろ」は酷かったけど、他にもサーカス系のゲームとかも。
299名無しさん@初回限定:04/06/30 22:24 ID:CqDt/yRZ
パッケージには明記せずに、マニュアルでこっそり
「ノートパソコン」を動作保証の対象外にするのはやめれ。
○o○○oそふとさんよ。

最初起動してプロテクト誤爆しやがったので、マニュアルを見て保証外菜野を発見。
「糞メーカーキター--------」
だけど2回目からは誤爆してない。ツマラン
300名無しさん@初回限定:04/07/01 16:11 ID:sl9A1va9
ノートPCは、メーカーによって、バンドルOSの仕様が、
通常のAT互換機に用いるパッケージングOSと違う構成に
なっているものがあるから、仕方ない。
VAI○とかVAI○とかVAI○とかさ。

二十歳超えてるエロゲユーザーなんだから、
それくらいの知識は常識として持ってよーぜ。

ただ、パッケージ云々は同意。
例え常識であれ、ノートPCは動作保証外と明記しておくべきだよな。
301名無しさん@初回限定:04/07/01 18:58 ID:MrGvj5s6
ノートが対象外なのって光ドライブの接続形態が様々だからでないの?
302名無しさん@初回限定:04/07/01 19:52 ID:FrbkS88f
ノート保証外ってのの一番の理由は、
ノートに使われてたビデオチップがデスクトップと全く別物だった時代があって、その名残のはず。
特にノートで一時期大量に使われたNeoMagicのビデオチップが
あまり高性能ではなかった上にDirectXがらみで酷いバグ持ちだったってのが。


>>300
>ノートPCは、メーカーによって、バンドルOSの仕様が、
>通常のAT互換機に用いるパッケージングOSと違う構成に
>なっているものがあるから、仕方ない。
>VAI○とかVAI○とかVAI○とかさ。

それはメーカーPCなら特にノートに限ったことじゃない。
とくにVAI○とかVAI○とかVAI○とかは。

むしろ、素直にOSをそのままを入れているのは
ノートと同じく動作保証外になってることの多い自作機とかショップブランドくらいな気が。
303名無しさん@初回限定:04/07/01 22:32 ID:D1EUVpe2
3( 0 )3
304名無しさん@初回限定:04/07/01 23:04 ID:wbluMG49
>>302
つまり、

メーカー機はOSがカスタマイズされてたり独自ハードウェアが組み込まれて
いたりするから保証できない

自作機・ショップブランド機はハード構成が千差万別で相性問題等が引き
起こされやすいので保証できない

ということか。
これじゃ動作保証できるハードなんてないやん(w
305名無しさん@初回限定:04/07/01 23:26 ID:Df8W2Dw3
とりあえず、VAI○とかVAI○とかVAI○よりは標準的なショップブランドの方が無難だろう。
306名無しさん@初回限定:04/07/02 09:14 ID:Ti6+zaAy
>>300
このスレはメーカー叩いてナンボだ
空気嫁
307名無しさん@初回限定:04/07/02 14:00 ID:rd/vAS/1
黒愛はバグ潰すの諦めて発売したのかね。
よく知らないけど、あそこまで大量のシナリオ不整合ってパッチでどうこうなるものなの?
308名無しさん@初回限定:04/07/02 14:30 ID:f1ZkhEYj
クロックアップのシナリオ不整合は、処女作から搭載済みなんで、
気にするだけ無駄。エロシチュゲーと割り切るべき。
309名無しさん@初回限定:04/07/02 14:35 ID:7UhTrdLT
>>304
ちょっと昔のことだがエロゲのパッケに、
動作保障できるのは、PC/AT100%互換機
と書いてあったのを見かけた気がする。

まぁ、100%互換機だったらOSすら動かん気もするが…
310名無しさん@初回限定:04/07/02 15:30 ID:UqHY/T63
PC/ATなら、動かせるのはMS-DOS3.3ぐらいか。
80286だったよな、確か。
311名無しさん@初回限定:04/07/02 23:30 ID:cBsuTPN8
ネタ無さそうなんで雑談続けると
PC/ATで動いてたのは正確にはMS-DOSじゃなくてPC-DOSな。
そこからOS/2に発展していこうと目論んだらWindowsに惨敗した。
312名無しさん@初回限定:04/07/03 01:54 ID:8QklpDIc
ネタがないなんてそんな……
25日分8割方の修正パッチが未だに出続けてるとゆーのに。
 
特にRUNEとかRUNEとかRUNEとかッ!(<何か恨みの二つも有るらしい)
313名無しさん@初回限定:04/07/03 05:18 ID:8QklpDIc
ちなみに。
黒愛はパッチで修正不可説が出るレベルの代物らしい。
 
後、kissは相変わらずkissだった、と。
314名無しさん@初回限定:04/07/03 08:32 ID:2PNC1kHx
RUNEだからな

kissだからな
315名無しさん@初回限定:04/07/03 09:16 ID:bLSNtD7k
そらみずもグダグダっぽいっすよ。
316名無しさん@初回限定:04/07/03 13:05 ID:BtF9QJ1h
>>309
ほぼ全ての機種を動作保証外で逃げきれる。これ最強。
だが本当にPC/ATを持って来られるとどうしようもない諸刃の剣。素人にはお勧め出来ない。
……玄人にもお勧め出来かねるが。
317名無しさん@初回限定:04/07/03 15:16 ID:YVr9WJLR
>>316
対応OSをWindows95以降にしておけば、
モノホンATが来てもハジけるから最強。
318名無しさん@初回限定:04/07/03 19:09 ID:5JHpSZjm
メーカーとしては動作保証しないということでよろしいか
319名無しさん@初回限定:04/07/03 19:44 ID:bLSNtD7k
そもそもバグ持ちで売っておいて動作保証も何も無い訳だが
320名無しさん@初回限定:04/07/03 20:20 ID:mUELbgid
RUNEは…もういいよ…どうせ誤爆でプレイできないし…
321名無しさん@初回限定:04/07/03 21:04 ID:kcYzUB4h
> 入院中 投稿日 2004/7/3 18:08 お名前 りぺあ さん

> 6月29日午後に交通事故に遭いました。
> 重傷につき、長期入院が確定。復帰まで放置します。
> 有志の方は更新情報の投稿お願いします。

ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ _no お大事に
322名無しさん@初回限定:04/07/04 09:09 ID:ExN5y+i0
>>321
??(゚д゚)ポカーン??
修正パッチ作ってる有志が事故ったってこと?それともたんなる誤爆?

>>320
とりあえずまともに遊べるようにはなっただろ?
戦国ifのときよりは更新回数少ないんで幾分マシ。
パッケージに「ネット環境必須」と記載すべきだがな・・・。

板違いなんだが、スーファミのサンサーラナーガ2、クリアするとセーブデータが消えるんだが、
バグなのか仕様なのか未だに分からん・・・。
エンディングが輪廻ネタなだけにセーブデータも一緒に転生・・・?
323名無しさん@初回限定:04/07/04 10:00 ID:iVQeYLP9
それは仕様だった気がする。>サンサーラナーガ2
そもそも極めプレイするゲームでもないし、
ラストステージ突入したら、元に戻れないし。

古い話だが、魔神英雄伝ワタルのFC版(RPG)も、
確かクリアすると二週目が始まる。

ちなみに、セーブ直後以外の状態で、無理に電源を切ったり
リセットしたりすると、持ち金が半分になるという極悪仕様だった。
324名無しさん@初回限定:04/07/04 10:30 ID:oal9osxG
セガサターンのブルーブレイカー……>バグ
 
クリア不可を「仕様」と言い切ったのは今でも忘れン。
325名無しさん@初回限定:04/07/04 14:04 ID:lnSdT8QC
>322
バグ情報ポータルサイトの管理人が事故に遭ったんで
情報収集が面倒になったって事だろ>321

実際あそこの情報更新はまめだったからなぁ
326名無しさん@初回限定:04/07/04 15:45 ID:jyfZB+O+
>>325
潰れたメーカーのパッチ配布代行も一手に引き受けてるしね。
あれだけのサイトを維持するのは大変そうだよな。
327名無しさん@初回限定:04/07/04 21:58 ID:7iPDszGe
>>322
いやそうじゃなくて、αの誤爆でまだプレイできてないの
メールしたのが金曜日の夜だったので返事がまだ来ない…当然か…
328名無しさん@初回限定:04/07/05 22:32 ID:boop08EO
>>324
すげーナ
329名無しさん@初回限定:04/07/06 10:10 ID:oAAbQ1mj
>325-326
あそこにはいつもお世話になってるからなぁ……。
で、投稿ってどうすりゃええねん?
330名無しさん@初回限定:04/07/06 20:01 ID:M6UWKwZL
>>329
BBSの方でそれ関係のスレッドが立ってたぞ。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:40 ID:msxxKeX4
ho
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:05 ID:alFsLcwx
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1089379203/

171 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:04/07/11 10:33
今日中にこのスレ1000逝ったら
えっちなものupするね…

だそうです。記念カキコよろしくお願いします。
ついでに、他の板・スレッドに宣伝もお願い致します。
333名無しさん@初回限定:04/07/12 00:40 ID:VhB3ndwL
まったりか
最近は
334名無しさん@初回限定:04/07/12 00:53 ID:Qdb/h5Sk
>>333 キリ番おめ
まぁ、大きな流れはないしね
新ソケットPen4+新チップセットも評判は?だし
一番萌えられるビデオカードが数減っちゃって...orz
335334:04/07/12 00:54 ID:Qdb/h5Sk
すまん、スレ間違えたorz
336名無しさん@初回限定:04/07/16 19:39 ID:j8caDcSn
さて、今週の地雷候補は、断然「まじれす!!」だろうな
過去の実績(?)がアレだしなぁ…
すでに修正ファイルが上がってるのも、不安を煽る
337名無しさん@初回限定:04/07/16 22:34 ID:dQRV4lA5
だいたいタイトルがナニだ
338名無しさん@初回限定:04/07/17 00:55 ID:75Cu8Qwz
……らせあんじゃねぇのか?>過去のアレっぷり
339名無しさん@初回限定:04/07/17 04:49 ID:k8LIdd1A
過去の実績があれなライアーとみりすがプラグラマーについて語ってます。

ttp://www.game-style.jp/muda/
第1回:『発売延期ってどうよ?』

プログラムにお金かけたくないって感じが見えててこれじゃバグ出すのも当然。

プログラマー一人でなんでもやらせようって感じだけど最低でも二人でチーム組ませようよ。
クロスチェックが出来る環境を作るだけでもだいぶバグは減ると思うけど。
340名無しさん@初回限定:04/07/17 06:58 ID:zk9pUHu9
1人で完璧にこなすプログラマなんてよほど優秀な人材だけだが、
金払いをけちるから当然そんな人材が来るはずもない。
知らないってのは怖いな
341名無しさん@初回限定:04/07/17 07:31 ID:PWCAaT15
>ホントにテキストアドベンチャーだったら、全く遅延を出さない自信はあるんですよ。

プログラマー、若しくはプログラマーと意思疎通できる人なら恐ろしくてこんな事言えない
342名無しさん@初回限定:04/07/17 08:04 ID:5QUxMWgg
>>341
いや、そこの「延期しない」ってのは
ユーザーの99%がインストールできない製品でも売るって事だから…
でもそれだとテキストアドベンチャーじゃなくても延期しないで売れるか。

+αが殆んどない製品でもマスターアップまでにバグ取り間に合わなくて
FD同梱とかしてた気がするが、そんな過去の事は忘れてしまったのかな?
343名無しさん@初回限定:04/07/17 19:03 ID:Xd5vusjh
>>342
きっとそこの会社の「ホントのテキストアドベンチャー」とやらは、
絵無し・選択肢無し・音楽無し・声無し・動画無しで文章がクリック毎に進んでいく物の事を言ってるんだと思われる。
それでも、プログラムに関してこの程度の認識しかしてないなら、
常にバグ無しの状態でマスターアップできるとは思えんケドナー
344名無しさん@初回限定:04/07/17 19:06 ID:Xd5vusjh
×常にバグ無し→○常に再発性の高い致命的なバグが無い

バグ無しなんてファンタジーだたね(-_-)
345名無しさん@初回限定:04/07/17 19:15 ID:/oPnfFv7
そもそもデバッグ作業で延期になるゲームなんて皆無だろ。
346名無しさん@初回限定:04/07/17 19:23 ID:3ErKqO5k
>>345
嘘屋の次回作の延期の理由は「デバッグの時間を取りたいから」だたと思う
飽くまで公式発表なんで本当は他が遅れてて単なる言い訳かも知れないけど
347名無しさん@初回限定:04/07/17 19:44 ID:Q582MprE
デバッグなんて飾りです
エロい人には(ry



_| ̄|○
348名無しさん@初回限定:04/07/17 21:00 ID:GjTmx9G8
CG集と割り切れば怒りも収ま
349名無しさん@初回限定:04/07/17 21:21 ID:Lnihpo+T
そもそも、「マスターアップ」と言う言葉の意味を理解してないよね、彼ら。
デバッグすらしてないものを「マスター」だと認識してる辺りは救いがたいし

「プログラマーに向上心がない」等と言う割に金を払うことを極端に嫌がる。
向上心と技術を持った技師なり職人がそんな状況に甘んじるかよ

一番タチ悪いのは、Game-Style編集長とやらかな?
少なくとも、ゲームの事をなんら理解してないって事がハッキリしたからね。
嘘屋やみりすは何だかんだで(バグに目をつぶれば)それなりのソフトは出してる
けど、最近のゲーム雑誌なんて、大抵只の体験版つきチラシじゃん。
ホント、楽で良いよなあ。
350名無しさん@初回限定:04/07/17 21:50 ID:rvM5Rjcd
>>349
まー、ゲームの製作者が今までスクリプトレベルのバグで躓いてた癖に、
「新しい事をしようとしたが、満足いかないプログラマー使った所為で散々な結果になった。」
なんて言ってるんだから、広告会社がゲーム製作を知らなくても別に違和感無いけどな。
351名無しさん@初回限定:04/07/17 22:05 ID:Lnihpo+T
>>348
とりあえず、漏れがボケるか?
>広告会社がゲーム製作を知らなくても別に違和感無いけどな。
まあ、そうだな。
ただ、こう言うのみてると「エロゲ業界は一般社会の落ちこぼれの集まり」
と言う連中の気持ちが判るよ。

初歩的なDOSコマンドも怪しかったのに、入社後オフコン(当然ミッションクリティカル)
でCOBOL弄らされてた身としてはあの記事には殺意すら感じるね。
死ぬ気である程度のプログラムの基礎を勉強したよ。
何だかんだで会社がキチンと育ててくれたからな。
そう言うのなしで人材が欲しきゃ、金を積むしかないんだけどな。
352名無しさん@初回限定:04/07/17 22:12 ID:DVAe49Ko
>ウチの過去の例で言うと、誰かが倒れたとか逃げたとか、出来てないものを出来てるとウソツいてたりとか……

最初の二つはともかく、最後のは監督してる人間の責任だろう。
役職が「統括」になってるが、あんたが監督してるんじゃないのか?


>順風満帆に進んで間に合わなかったことはそんなに無い……

当たり前だろ…


>プログラマーがスクリプトの進行とか見るべきなんですが……。

なんでそうなる。
原画がCGの進行見ろって言ってるようなもんだぞ。
353名無しさん@初回限定:04/07/17 22:36 ID:Uc/StoUT
こいつらはプロジェクト管理の基本を勉強しなおしてくるべきだね。
品質管理の基礎や責任分界というものがまるでわかっていない。
354名無しさん@初回限定:04/07/17 22:49 ID:Lnihpo+T
>>351
いや、そんな小難しい単語必要ないだろ。
って、よく考えたら体験的に身につく(一種の暗黙知)ものを身に付けられなかった
からいけないのか。
やっぱ君の言う通りだ、ゴメン。
これで金がもらえて役がつくなんて詐欺よりタチ悪いんじゃないかな?
世の中舐めすぎだぞ。

それにしても、こんなウスラ馬鹿の下で働かなくちゃいけない人達が気の毒な
ような、自業自得でいい気味のような。
355名無しさん@初回限定:04/07/17 22:54 ID:rvM5Rjcd
>Lnihpo+T
さっきからレス番ズレてる気がする
俺がズレてんのかな?
356名無しさん@初回限定:04/07/17 22:59 ID:Lnihpo+T
>>rvM5Rjcd
オイオイ、しっかりしろ、ずれてるのはおまいさんのレス番だってば。
357名無しさん@初回限定:04/07/17 23:04 ID:rvM5Rjcd
取りあえず角が立たないように、
ログ削除してレス取得しなおす事をお勧めしておこう。
358名無しさん@初回限定:04/07/17 23:06 ID:YpLb3okJ
Lnihpo+Tがずれてるように思えるぞ。

  355 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 04/07/17 22:54 ID:rvM5Rjcd
  >Lnihpo+T
  さっきからレス番ズレてる気がする
  俺がズレてんのかな?

  356 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 04/07/17 22:59 ID:Lnihpo+T
  >>rvM5Rjcd
  オイオイ、しっかりしろ、ずれてるのはおまいさんのレス番だってば。

2人とも、1度ログファイルを消して味噌。
359名無しさん@初回限定:04/07/17 23:07 ID:Uc/StoUT
Webブラウザで確かめればいいんじゃないかな、いいんじゃないかな。
360名無しさん@初回限定:04/07/17 23:19 ID:Lnihpo+T
>>rvM5Rjcd
スマン、ログズレしてたみたいだ。
リロードした範囲じゃ間違いじゃなかったんだが・・・

すっげえ初歩的な疑問でスマソなんだが、一体何が原因だっけ?
今後のために、さわりなければ教えてくれるとありがたい。
361名無しさん@初回限定:04/07/17 23:29 ID:rvM5Rjcd
鯖が不安定な時にアクセスすると起こりやすい。
それ以外でも稀になるみたいだが、事故みたいなもんだから気にせんでもいいと思う。
362名無しさん@初回限定:04/07/17 23:30 ID:Lnihpo+T
そっか、サンクス。知らずに突っ込んで悪かった、ゴメンよ。>>rvM5Rjcd
363名無しさん@初回限定:04/07/18 16:40 ID:QmbJcguW
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< よりしろよりしろ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< よりしろよりしろよりしろ!
よりしろ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                
364名無しさん@初回限定:04/07/18 18:04 ID:Etg9JCLd
あぁ、そんなゲームもあったっけな……(遠い目
365名無しさん@初回限定:04/07/18 20:01 ID:9uItkoVh
まだHPみれるとこが凄いな、いっさいがっさい更新してないが。
たぶん、前払いのサーバー使用期限が切れたらサクッと消えるんだろうなぁ。

なかの人?とっくに(ry
366名無しさん@初回限定:04/07/19 00:09 ID:hnkE1BWx
ハチミツ甘い罠
367名無しさん@初回限定:04/07/19 00:40 ID:35QRZW3y
……(<アンケ出した奴)
368名無しさん@初回限定:04/07/19 14:01 ID:CaXHguYf
蜂蜜はたぶんでーおーに先駆けて未完成商法を確立しようとしたんだよ。
利点としては、

・先に金が入るので工面がだいぶ楽になる。
・とりあえず発売できるので流通から怒られない。

しかし裏を返せば、

・売上は入金済み。
・これ以上やったところで(このソフトでは)金は入ってこない。
・むしろ金がかかる。

気付いちゃったんだね。
369名無しさん@初回限定:04/07/20 21:33 ID:q+WFPEdH
「よりしろ」は本当に完成していたのかどうか疑わしいな。

スクリプトのデータを上書きしたとはいえ、
その元となるシナリオの下書きや原画原稿くらいは残っているだろうから、
そこから作りなおせばこんなに時間が掛かるとは思えない。
370名無しさん@初回限定:04/07/20 21:45 ID:V53uNpID
開発者をご両親に作りなおして頂いています、今しばらくお待ちください。
371名無しさん@初回限定:04/07/20 21:58 ID:bNfisx9a
>>369
完成してるわけがない
372名無しさん@初回限定:04/07/21 15:53 ID:hXfVJJrv
このスレでも一時期話題になったWhitePrincessだが、
お返しDISCが発送と同時にWEB上でも公開している。スレ住人によればまったく同じものらしい。

これってハガキを出したやつがバカを見てるような気がするんだが。
373名無しさん@初回限定:04/07/21 15:57 ID:/M1tE0iG
>372
へ? クオリティも同じなのか?
Web版はクオリティを落としてるものと思ってたが……
374名無しさん@初回限定:04/07/21 16:00 ID:rZfXfU/Q
>>372
形として手元に残ることに価値を見いだすヤシもいるし、別にいいんでないの?
375名無しさん@初回限定:04/07/21 17:04 ID:H/gBubvt
>>372
むしろ好感。
376名無しさん@初回限定:04/07/21 18:02 ID:tXkWg1ER
>>372
俺も、そういうのは良いことだと思う
自分がユーザーだったら文句ないけど
377名無しさん@初回限定:04/07/22 12:10 ID:sedVQlIm
水屋にパッチが壊れてるぞとゴルァメールを投げてから、今日で丸一ヶ月です。
未だに何の反応もありません。

たかが(バイナリモードで)うpしなおすだけなのに……
378名無しさん@初回限定:04/07/22 12:13 ID:nTVHNXRl
水屋って何?ググったら「[なぜなに]「水屋」ってなーに?」というページがあった。
379名無しさん@初回限定:04/07/22 13:35 ID:sedVQlIm
>378
>22
380名無しさん@初回限定:04/07/22 14:27 ID:nTVHNXRl
>>379
なるほど、サンクス。
381名無しさん@初回限定:04/07/22 19:23 ID:3kTnB7PE
蜂蜜にアンケ出して未だに反応が……
382名無しさん@初回限定:04/07/22 22:55 ID:NRMmjLnJ
あきらめれ
383名無しさん@初回限定:04/07/24 23:54 ID:YGdHEQ5s
まじれす、必須のHDD容量が一時的にとはいえ倍化ってのは流石にいただけん。
HDD空き枠がギリギリ足りずにパッチが当てられず、仕方ないから外付けHDD買った
(前から容量不足は何とかせねばと思っていたし)上でそっちにインストしたんだが……
待ってたオチは「外付けタイプのHDDにインストした場合パッチは当てられない(しかも仕様)」
……もういいや、疲れた。まだソコソコの値で売れるはずだから明日売ってくる。
384名無しさん@初回限定:04/07/25 17:58 ID:mMbZ4ywt
内蔵HDDの要らないファイルを一時的に外付けHDDに待避させて
内蔵HDD側にインストール&パッチ当てすれば問題ないかと。
385名無しさん@初回限定:04/07/27 14:09 ID:uwJ4bCD4
OHPの日記によると、ねこねこの「ラムネ」は「朱」の時と同じく
発売前に微調整パッチを公開するそうだ…

(´-`).。oO(最初から調整しておけよ…)
386名無しさん@初回限定:04/07/27 14:49 ID:23BtYTZs
単に終わってないのにマスターアップ宣言しただけだもん・・・
387名無しさん@初回限定:04/07/27 17:40 ID:/6m82USi
だよもん
388名無しさん@初回限定:04/07/27 17:45 ID:6tgyNWz2
だよもん星人は葉鍵に(・∀・)カエレ!!
389名無しさん@初回限定:04/07/27 18:55 ID:OmcYoa7T
ホントは発売予定日に間に合わないのに裏技束って無理矢理ねじ込んだとか言ってたし……
390名無しさん@初回限定:04/07/28 07:48 ID:PlogPeR0
>>389に社員が降臨しますた。
391名無しさん@初回限定:04/07/28 18:26 ID:hW/Jkz+4
>390
いや、先週金曜日のイベントでメーカーの人間が言ってたんだよ……
392名無しさん@初回限定:04/07/28 18:51 ID:HcuQyea1
滅コールは準備できたのか?
393名無しさん@初回限定:04/07/29 07:39 ID:BmQ02e5z
まあパッチ出るだけいいじゃないか…。
と思ってしまう事自体、この業界の慣習に毒されてきたのだろうか?

394名無しさん@初回限定:04/07/29 20:03 ID:ectHR7pF
>>393
最近はパッチが出ないと不安になってきたり…
ノーパッチのソフトは何か裏があるんじゃないかと勘ぐったり
…すっかり毒されたなorz
395名無しさん@初回限定:04/07/29 21:59 ID:LuPqbvrZ
(´-`).。oO(ホント特異な業界だよ…)
396名無しさん@初回限定:04/07/30 21:12 ID:VoGYHGmV
どなたか

Saint Master(性闘士マスター)初回限定(2000)/バビソフト

というソフトのバグについて何か情報をお持ちでしたらレスください。
397名無しさん@初回限定:04/07/30 21:13 ID:y7CEW4m/
誘導から随分時間が経っての質問だなw
398396:04/07/30 21:21 ID:VoGYHGmV
>>397
誘導受けたの昨日ですが、用事があったので。

急いでも(古いソフトの為)期待薄なので。
399名無しさん@初回限定:04/07/30 21:52 ID:hAaOG1z3
>>396
経験者が出てくるまで気長に待つしかないね。
400名無しさん@初回限定:04/07/30 21:53 ID:ANAEn/wM
401396:04/07/30 22:06 ID:VoGYHGmV
>>399
でしょうね。まあ土日、(板に)来る人が多い事にかけてみます。
402名無しさん@初回限定:04/07/30 22:22 ID:Ohwh0y5L
403名無しさん@初回限定:04/07/30 23:57 ID:5M1jVzI1
>402
すげえなw

Saint Master、検索して感想等調べてたら、
>調教ゲーとしては不満足、男もハムスターまで調教可(笑)
ってのがあって、ちょっと笑った。
404名無しさん@初回限定:04/07/31 01:05 ID:7NyfewSM
遊べる人がいたのが不思議だw
405396:04/07/31 01:28 ID:Z9eXL1TY
>>403
ちなみにパッケージは、普通のエロゲ。当方そっちはノンケなので

>>404
同感です。(疑がわれるかも知れませんが嘘は言ってませんよ)

すみませんそろそろ寝ます。
406名無しさん@初回限定:04/07/31 11:55 ID:+FZgQ4cO
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1057762638/352

げっちゅ屋のキャンセル条件
>旧作:注文後3日以内の時
>新作:発送までの日数が7日以上ある時

>上記以外の時は、誠に申し訳ありませんが、
>キャンセルを受け付けることができませんことをご了承ください。

>※尚、すでにご入金いただいている商品のキャンセルは、
>返金時に振込手数料をお客様にご負担頂きますことをご了承ください。


代引きでなく、振込で注文してたら詐欺同然じゃん(´д`;
407名無しさん@初回限定:04/07/31 15:13 ID:KuAMm2fo
>>385
最後までがんばったという自己満足のためだろう。
普通なら微調整も終わってからがマスターアップなんだし。
408名無しさん@初回限定:04/07/31 17:03 ID:sPGIdDQZ
マスターベーションだから。
409名無しさん@初回限定:04/07/31 22:11 ID:KKItLLeA
>>406
俺は昔、げっちゅ屋でクレジットカード使用で注文した商品をキャンセルした時、
お金は戻せないからって言って料金分のポイントで還元してもらったぞ。
410名無しさん@初回限定:04/07/31 22:35 ID:EKFdv6DK
げっちゅ屋って・・・(´д`;

411名無しさん@初回限定:04/07/31 22:40 ID:ZTNAhAXB
あそこは昔からそういうところだぞ。
データベースとしては便利だがもう買い物する気にはなれん。
412名無しさん@初回限定:04/08/08 17:19 ID:v85/nHut
「はなマルッ!」で全画面表示にするとディスプレイが「NoSignal」を吐く。
同社の「≒3」では発生しない事と、
他社ゲーでリフレッシュレートを変えるとどう現象が起こる事を添えて報告したんだが、
帰って来た答えは「ドライバを確認汁!」ですた。

……解像度が違う→リフレッシュレートの設定可能範囲が変わるということを
認めたくはないようです_| ̄|○
413名無しさん@初回限定:04/08/08 17:20 ID:v85/nHut
×どう現象
○同現象
414名無しさん@初回限定:04/08/08 17:59 ID:sgOp56kT
認めたくないものだな、わが社の稚拙な技術力故の過ちと言うものを
415名無しさん@初回限定:04/08/09 02:10 ID:fJLaRfjp
ところで、誰も書かないですが「ラムネ」回収ですね
よくもまぁ、毎回色々とやらかしてくれる会社だ…
416名無しさん@初回限定:04/08/09 02:28 ID:YZfftnHc
メーカー告知だけで実際に返品したショップは少ないらしいぞ。
417名無しさん@初回限定:04/08/09 05:46 ID:WbyRA5Hp
昨日新宿のソフマップに行ったけど、新品も中古も普通に売られてたよ。
418名無しさん@初回限定:04/08/09 22:09 ID:Q5G0dLon
>412だけど、日曜に詳細まで含めで戻してやったら、
今日の夕方になって修正版exe到着。
……最初から素直に作っとけや。
419名無しさん@初回限定:04/08/09 22:40 ID:0XnU8t8K
必死につくってたんダヨ☆
420鋳物屋の妖精:04/08/09 22:43 ID:3GlRqPj0
ちょっと五月蝿いクレーマーなのでスパイ入りのヤツ送ってみました。
吸い上げたモノは硬ホモ掲示板で晒します。
421名無しさん@初回限定:04/08/10 13:09 ID:PUR1iH/B
>418の実行ファイル、ちゃんとリフレッシュレートを変更できるのはいいとして……
コンボボックスに[規定値][47Hz][57Hz][60Hz][70Hz][75Hz][85Hz]……とあって、
規定値以外を選ぶと選択したものより1段階上のレートが設定されるのは……(;´д`)
422名無しさん@初回限定:04/08/11 04:52 ID:GRqsZHVA
んー、臨月なんだが、
インストした後(オートランが動かないと言うのはひとまずおいといて)
 
・起動しようとすると、19桁(だっけ?)のパスワードを入力要求
・更にDVDの挿入要求。DVDを一通りスキャンしてチェック
・ついでおまけ(データ入りの)CDの挿入要求→チェック
 
とか数段噛ましてくれるのは何の嫌がらせかと思った。
その都度、積んだ箱引っ張り出して来る羽目になったし、長いし(ディスクの一通りスキャンかけてるし)。
 
ついでに、「ディスクレス化」とか謳ってるんだが、
「起動数回毎にディスクを入れる必要があります」
って、ソレディスクレス可とか言わねー
423名無しさん@初回限定:04/08/11 17:19 ID:bF2a7bRF
>何の嫌がらせかと思った。

や、思うも何も、本当にただの嫌がらせなんだけどな。
割れ厨対策に必死なのは勝手だけど、正規ユーザーまで巻き込まれるのはね…。
どうせどんなプロテクトかけても突破する奴は突破するんだから。

カジュアルコピー抑止&ny厨への嫌がらせという点では、はるおとはなかなか旨かったな。
ダミーでとりあえず嫌がらせをしつつも、
プロテクト自体はチェックはインスト時のみで、それ以降はディスクレスで動いていたし。
424名無しさん@初回限定:04/08/11 17:30 ID:oLgcOIs5
裏で色々頑張るのは良い方向だと思うけど、
正規ユーザーが七面倒な手順を踏まないといけないのは、
本末転倒な気がするんだよね。
正規に買うユーザーがnyで流れてるからって、
毎回そちらで済ませてしまうなら効力はあるのかもしれないけど。
購入層と、ny層って絶対的に別れてる気がしなくもない。
425名無しさん@初回限定:04/08/11 20:01 ID:3atggssm
購入する人はnyできる環境でも欲しいソフトは買うよね
妙なプロテクト喰らったことはないけど、>>422みたいな話を聞くと購入意欲が削がれるよ
臨月はツンデレスレで評判良さそうだったんだけどなぁ
426名無しさん@初回限定:04/08/12 02:17 ID:ldc1lOCT
>421
規定値の項目の分だけ、インデックスがずれた予感。一番最後を選ぶと危険かも。
こういう事があるから、面倒でも項目に付加したデータを参照しろと…
427名無しさん@初回限定:04/08/12 06:18 ID:vzTY4+4A
続・臨月。
 
フルスクリーン化しようとしてコンフィグ弄ったら
「次回起動時から反映されます」
といわれたので、一度終了して再起動。
 
起動不可能になった。
 
起動する際に、フルスクリーンへの切り替えで画面が真っ暗になって、
タイトルの音楽が流れ始めると、そのまま強制終了する。
何故に。
 
画面のサイズとか解像度変えても治らなかったんで、
コンフィグ設定省いていこうとしたら、パス要求されて確認一からやり直し。
ソレを越えて起動したはよいが。
コンフィグと回想等のシステムデータが一括
だったため、回想全部飛んでた罠。
つーか、なんで「リード」と名付けられたセーブデータがコンフィグ&システムなんだ?
普通既読判定だろ、この表現……
なんかもー一気にどーでも良くなったザマス。
  
ちなみに、例のCDチェックは3回目と4回目で連発しました。
ランダム?
 
428名無しさん@初回限定:04/08/12 08:23 ID:tsYD+ct9
>>427
色々とコピー対策をしてみた結果、バグも一緒に出来ちゃいました。
って感じですか。
429名無しさん@初回限定:04/08/12 11:35 ID:cj8rEkpg
>426
もちろん、インデックスずれを指摘してリテイク出したよ。
しかもソース付きでな(禿藁
さすがに正しく設定できるようになってた。
430名無しさん@初回限定:04/08/13 12:00 ID:x6CGWr+T
>>425
買ってきた時はやる気満々でも面倒な手順やってるうちにどうでもよくなってくるよな。
こっちは早くやりたいってのに。

431名無しさん@初回限定:04/08/15 05:19 ID:7jzpFbvv
オーバーフローの通販なんだけどさ。
 
差出人:ユーザーサポート
 
不在通知見た時は何かと思った。
ふりがなのトコにオーバーフローとか書いてあるの。
もうね、アホかと。b(略)
432名無しさん@初回限定:04/08/16 01:35 ID:yIwxAzID
重要度【緊急】
ttp://www.purplesoftware.jp/home.html
『まじぷりふぁんでぃすく』にて、
アンインストールを行うとゲーム以外のデータも削除されるとのご連絡を頂いております
詳細を調査していますので、アンインストールを行わないようにお願いいたします
433名無しさん@初回限定:04/08/16 01:55 ID:4mz88V8/
 
  ま  た  パ  ー  プ  ル  か  
 
434名無しさん@初回限定:04/08/16 02:49 ID:8bRTGNuy
また、パープルだな。
ふぇんぐとかと良い勝負だ。
 
つか、昨日の今日でもうアンストされてる程度の出来なのか……
435名無しさん@初回限定:04/08/16 11:06 ID:CeFFXzTk
ガセメールに踊らされただけの予感
436名無しさん@初回限定:04/08/16 12:22 ID:bn0ExEV2
>>431
不在票は宅急便の配達人が書くので、オーバーフローに罪があるとは限らないよ。
(もし届いた宅急便のご依頼主の欄もそうだったら叩いてヨシ)
437名無しさん@初回限定:04/08/16 12:31 ID:F0nlknTS
まぁ、まじぷりふぁんでぃすくはゲットしたし、
テスト用に内容ぶちこわしてもいいHDDもあるから
いろいろ実験してもいいけどな。
438名無しさん@初回限定:04/08/16 20:00 ID:gf0oKvmx
パープーか
439名無しさん@初回限定:04/08/16 23:55 ID:lFoTF+Rn
>432 続報
『まじぷりふぁんでぃすく』修正ファイルをアップ
→Windows98(SE)/Meを使用しているPC環境の一部において、
アンインストールを行うとPCが起動しなくなるという現象に対応しました
※2000/XPで同様の症状は発生いたしませんでした
(8/16 19:00)
440名無しさん@初回限定:04/08/17 00:22 ID:bgAILmYJ
ゲーム以外のデーターの削除は無いということだから
レジストリ破壊でもやっちゃってるんでしょうね。
しかしソフトのアンインストールでOS壊すってひどい作りだ。

こんな致命的なミスを見逃すって事はxpメインでデバッグして
WIN98でのチェックがおざなりになってたんでしょうなー。

他のメーカーもこんな感じでデバッグしてるなら
今後はWIN98でのインスト&アンインスト周りの問題が増える気がする。
441名無しさん@初回限定:04/08/17 00:47 ID:fOLc1u+2
風車スレでXPでも駄目だったという報告が
442441:04/08/17 00:49 ID:fOLc1u+2
って、それはくれそん麻雀の方だったスマヌ
話題が入り乱れてたらから勘違いした
443名無しさん@初回限定:04/08/17 02:12 ID:ToM52Bs3
>436
いや、商品にもきっちり
「差出人:ユーザーサポート」
と、有った。
 
つか、「フリガナのトコにオーバーフロー」ってのは、
不在者通知には書いてないから商品見ないとわかんないし……
444名無しさん@初回限定:04/08/17 09:10 ID:uF0UYrFd
書ききれなくて桁あふれしたんだろ
445名無しさん@初回限定:04/08/17 09:22 ID:qEM1BtNy
つまらん。
446名無しさん@初回限定:04/08/17 23:43 ID:wL2bKKGL
山田君、全部持ってちゃって。
447名無しさん@初回限定:04/08/21 05:24 ID:gQBbi7Q/
まじぷりふぁんでぃすくのアンインストバグの内容が
ほぼ解析されてました。

>端折っていうと、RegDeleteKeyっていうレジストリを消すWin32APIを
>HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\まじぷりFD から
>HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft
>まで下の階層から順々に呼び出していくようになっている。
>終了条件もHKLMとHKCUで違いなし。(Softwareの一個下まで)
>
>MSDNによると、このAPIの挙動は98系とNT系で異なっていて、
>削除しようとするレジストリがサブキーを持っていた場合
>(例えば、Software\Purple に対して呼び出し、Software\Purple\maji_fd\game なるレジストリがあった場合)
>NT系:失敗
>98系:かまわず削除

これは酷すぎるだろ98系使ってる人はみんなOS壊れるよ。
絶対にこのメーカー98系でのアンインスト評価してないよ
448名無しさん@初回限定:04/08/21 05:41 ID:lPy2KGt1
>>447 に追加
解析の詳細が知りたい方は、Purpleソフト避難所を見るとよろし
449名無しさん@初回限定:04/08/21 07:13 ID:DX+F6+29
「一部」といっていたが、たまたまうまくいってただけなのか……
しかもMSDNをチェックしてれば回避できる程度のものだし。

こりゃ弁解の余地なしですな。
450名無しさん@初回限定:04/08/21 14:38 ID:es069A7a
とりあえず上げるべき。
451名無しさん@初回限定:04/08/21 14:58 ID:m0tjvG1C
OSによって挙動が変わるほうが悪いってMS叩き厨が出そうな悪寒
452名無しさん@初回限定:04/08/21 15:06 ID:lPy2KGt1
NT系の方はたまたま安全機能がついていて消えないだけで、
そもそもアンインストーラがシステムレジストリ消しにいく時点でアウトだ。

システムディレクトリをrmdirで消そうとしたが、ファイルが残っていて安全機能が
働いて消えなかっただけってのと同じで、そんな操作をしている時点で弁解できん。
453名無しさん@初回限定:04/08/21 15:13 ID:d+AQYawQ
その仕様なら98系ほぼアウトじゃん
2chで報告が2例だけってのが気になるんだが……

OS復帰できるor他のマシンある人が2人しかいなかったのか
そのアンインストーラーがどっか別ルートで紛れたのかどっちかね
454名無しさん@初回限定:04/08/21 15:30 ID:SwYtbena
>>453
俺もこの仕様ならもっと被害が多くても不思議じゃないと思うんだが、意外と報告ないんだよね。
なんかおかすぃ〜。
どうなっとるんじゃ?

455名無しさん@初回限定:04/08/21 15:33 ID:lPy2KGt1
>>454
1. 障害報告が早かったので、9x系で旧アンインストーラを用いてアンインストールした人が少ない
2. 実はnyで出回っているものだけこの症状が発生する

でも、新アンインストーラが出ている(OHP BBSでもレジストリ破損と説明している)時点で、
2はあり得ないとは思うけどね
456名無しさん@初回限定:04/08/21 15:37 ID:j38mx/qw
Win2k登場以降、初めて出したソフトだからOSに対する理解が足りなかったというならまだしも
(や、まだしもで済む問題でもないが)
まじぷり本編等では普通に出来ていたのに
なんでファンディスクでこんな問題を起こしたのだろう?

インストーラー変えたのかな?
457名無しさん@初回限定:04/08/21 15:46 ID:m0tjvG1C
9x排除作戦の一環。
つーかこの調子だとDEP有効時のSP2の被害って大きくなりそうだね。
458名無しさん@初回限定:04/08/21 16:16 ID:4nDc5qxP
9x系の名残か、安易にHKLM以下を弄るインストーラがまだまだ多いんだよな。
レジストリ弄るんなら可能な限りHKCU以下だけで済ませて欲しいもんだ。
459名無しさん@初回限定:04/08/21 18:22 ID:DtuQRTzq
>455 
98使ってる奴はマシンが逝かれて報告どこじゃないとか。
 
つーか、発覚が発売日の1、2日後なんだし、
その時点でアンストしてる人間の方が少ないって、絶対。
まだ積んでた奴の方が多いんでない?
460名無しさん@初回限定:04/08/21 18:36 ID:m0tjvG1C
Ang(ryの経験から、まずはアンインスコの正常性を検証する人もいるかもよw
461名無しさん@初回限定:04/08/21 18:55 ID:gQBbi7Q/
今回被害者が少ないのは、まじぷりFDはコミケで先行発売された物なので
出回ってる数が少なかったのが幸いしてるんでしょうな
これが普通に販売したものだったらどんだけ被害者がでたことやら。

避難所に逆コンパイルされたソースがあがってたので読んでみたがこれは酷いよ。
whileでストッパーを見つけるまで指定した場所から再帰的に遡って
レジストリを削除し続ける動きなんて俺には怖くて書けねー。

後、修正版でもHKCU側のPurple以下が全削除なのでまじぷりFD以外の
パープルのソフトが入ってると不具合が発生するそうなので持ってる人は注意。
462名無しさん@初回限定:04/08/22 01:54 ID:JRJmhXFZ
試しに使って無いmeノートで、FDのアンインスコ試してみたけど問題無かったよ。
でも「一部」の部分が判らないと不安だよな。
463名無しさん@初回限定:04/08/22 02:13 ID:LC3XLRgC
メーカー製バンドルてんこ盛りPCならやばいかもね。
ここの人ってそういうの少ないと思うから被害者も出てないのかも。
464名無しさん@初回限定:04/08/22 08:42 ID:pGiCwUX/
とりあえず警報上げ
465名無しさん@初回限定:04/08/22 08:46 ID:kveWrGKM
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< まじぷりまじぷり!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< まじぷりまじぷりまじぷり!
まじぷり〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
466名無しさん@初回限定:04/08/22 11:33 ID:aEdehcTu
>>463
んなこたーない
467名無しさん@初回限定:04/08/22 21:41 ID:CSl8NAt0
>>462
要はPurpleの他のゲームをインストールした人が注意すべきって事なのかな?
468名無しさん@初回限定:04/08/23 01:50 ID:LaAT1Gpf
>>454
・もういい加減、98/Meを使ってる香具師は少ない。
・HDDが圧迫されない限り、アンインストールなんてしない香具師が多い

こんなところだと思われ。
469名無しさん@初回限定:04/08/23 08:36 ID:Snprul1k
先行販売だしね。
470名無しさん@初回限定:04/08/23 15:26 ID:y8CKFvA7
>>468
後は前作同梱だったもんで
そっち先にインストールしてたから本編には手付けてない、とかな。

はぴぶりのインストーラーは問題ないわけだし
471名無しさん@初回限定:04/08/23 18:29 ID:ERUKiHRW
はてさて、「まじれす!!」サポートページより

ttp://studio-miris.com/support/majires/index.htm

俺はこのゲーム買ってないんだけど、何これ?
もしかして、セーブフォルダを隠し属性にしていて
「不正処理〜」が出てるのか?
だとしたら、ちょっと間抜けすぎだろう...
472名無しさん@初回限定:04/08/23 19:49 ID:VtmN2C+3
まじれすか?
473名無しさん@初回限定:04/08/23 20:36 ID:bXYgRvOF
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
474名無しさん@初回限定:04/08/24 07:24 ID:8KDOh5Vy
>>468
使ってるユーザーが少ないのは関係無いと思う。
そもそも動作環境にスペックが載ってるんだから。
駄目なら載せなきゃ良い。
記載してて「動かない」じゃバグだよ…
475名無しさん@初回限定:04/08/24 08:18 ID:PPLb01x+
>>474
>>454の「仕様ならもっと被害が多くても不思議じゃないと思うんだが、意外と報告ないんだよね。」
に対する返事なんだから、「ユーザが少ないから問題ない」なんて話はしてないだろ。
単に被害発生報告が少ない事に対する理由分析でしかない。
476名無しさん@初回限定:04/08/24 22:15 ID:woZf9Ney
WINDOWS自体が不安定だったりするし、問題が顕在化してもそれが直接の原因だとなかなか気
づかない人も多いってだけじゃない?アンインスト時にファイルを直接目に見える形で削除されたら
気づくけど、レジストリー削除なら、他の原因かもって思ってしまう。
そもそも、レジストリーの存在自体、知らないで使ってる香具師が多い。
不安定になったり、立ち上がらなくなったら、何が原因かわからんけど、とりあえずWindows再イ
ンストしてしまって、原因には気づかないでいる人の方が多いだけじゃないのかなーとオモ。
477名無しさん@初回限定:04/08/24 23:14 ID:hxPcQWLr
再インストできるなら事前に何したかわかってて見当つきそうだけどなあ。
起ちあがらなくて右往左往してるほうが多そうだ。
正直2件だけというのも本当なのかという気はする。
更新してないだけで報告は増えてそう。
478>>439とは別人です。:04/08/25 03:47 ID:J4loXQHA
まじぷりFDのアンインストーラーのバグについてさらに続報

各種修正ファイルをアップしました
☆同梱版「はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ」アンインストーラー修正ファイル
☆Win98/Me用新アンインストーラー
→「夏恋」「まじぷり」「まじぷりふぁんでぃすく」 (8/24 22:45)

『まじぷりふぁんでぃすく』
修正パッチ:掲載2004/8/24(ファイル容量:201KB)
・修正ファイルver1.01のアンインストール情報を修正
・Windows98/Meを使用されているPCの一部でアンインストール後にPCが動作しなくなる現象を修正
 
『はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ』※「まじぷり ふぁんでぃすく」同梱版
修正パッチ:掲載2004/8/24(ファイル容量:71.3KB)
・『はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ』をスタートメニューから削除すると削除異常であるという警告が発生する症状を修正

『夏恋』 
修正済みアンインストーラー:掲載2004/8/24(ファイル容量:77.6MB)
・Windows98(SE)/WindowsMeを使用した環境でアンインストールが正常に行えない症状を修正

『まじぷり』
修正済みアンインストーラー:掲載2004/8/24(ファイル容量:77.9MB)
・Windows98(SE)/WindowsMeを使用した環境でアンインストールが正常に行えない症状を修正
479名無しさん@初回限定:04/08/25 08:19 ID:9OqbXNiN
今までずっと同じ問題を抱えていたのか。
480名無しさん@初回限定:04/08/25 12:46 ID:Yi1tsmo5
で、このアンインストーラーでは、件の処理はどうなってるんだ?
481名無しさん@初回限定:04/08/25 13:03 ID:HtFM13N2
>修正済みアンインストーラー:掲載2004/8/24(ファイル容量:77.6MB)
>修正済みアンインストーラー:掲載2004/8/24(ファイル容量:77.9MB)
歴代パッチ最大級じゃない?
482名無しさん@初回限定:04/08/25 13:21 ID:qSpW65h2
ネトゲ級w
483名無しさん@初回限定:04/08/25 13:22 ID:e1DvZo2K
なんだ、その無駄にでかいアンインストーラーは
484名無しさん@初回限定:04/08/25 14:10 ID:6Z38Nx8J
多分マルチ用の新マップと新武器が同梱されてるからだと思う。
あとは98/meのチート対策。
485名無しさん@初回限定:04/08/25 18:58 ID:4IEgFlN1
実際、こんなもんDLするより手動でアンスコしたほうが早い罠…

おれ98で夏恋プレイしたけど、夏恋ってDVD版とCD版が同梱されてるんだけど
アンスコにはDVDでインスコしてもCDのほうを用意しなきゃなんない変な仕様で
めんどくて手動アンスコしたんだよなぁ。
今思うとすげー運がよかったんだな…
486名無しさん@初回限定:04/08/25 21:32 ID:e2o3hLX4
>>479-480 >>485
今回のは、Purpleのゲームを複数インストールしてる時に、
そのうち一つをアンインストールすると、ほかのソフトのアンインストール情報まで消しちゃう事の修正のはず。
流石に、今よりも98/Me使用率の高い時代に起動不可なんていう不具合があれば大騒ぎだ。


とはいえ、そういうレジストリの扱いの無神経さが、
まじぷりFDのアンインストール時のレジストリ破損を招いたわけだが。
487名無しさん@初回限定:04/08/25 21:47 ID:/YQlf2uM
CleanSweepとかの市販のアンインストールソフトを使うって手が有るけど。
手動でのアンインストだと、レジストリにゴミが残って不安定になる事があるからなー。
パープルのインストールソフトって、これらのアンインストールソフトとも干渉したり
するのかな?
488名無しさん@初回限定:04/08/25 22:08 ID:Yi1tsmo5
>486
まー、有無を言わさず 〜\pur(ry の下を空っぽにしてくれるようじゃなぁ……

ゲーム1タイトルが使うレジストリキー以下は全削除しちゃってもいいけど、
他に並列するキーがない場合のみ上1階層を消すようにしてりゃ済む話なのにな。
しかも、これを実現するための関数をざっくりと書いてみたが、VC6とMFCバリバリに使って80行ほど。
削除ターゲットの下位に何があるか列挙してみれば消していいか一発で分かるのに……
489名無しさん@初回限定:04/08/25 22:11 ID:fsZn49MI
>>488
修正版はそういう動作になってるのが避難所の解析で判明してるね
490名無しさん@初回限定:04/08/25 23:32 ID:Yi1tsmo5
>489
一通り避難所のログを見てみたけど、そもそものロジック自体には手を付けてない模様。
単にストッパーを変えたのとEnumKeyチェックを入れただけなんじゃないかと。
491名無しさん@初回限定:04/08/25 23:39 ID:bqkKiWoQ
>>488
やっている事が危険な操作だって言う自覚そのものが無く、
そのために、検証してみるという発想自体に辿り着けなかったのだと思われる。


なんというか、食中毒を出しちゃった店を調べたら、
「どうして手を洗わなければならないか」を知らなかったから、
当然のように手を洗わずに調理してました、って感じ。
492478:04/08/26 00:42 ID:Rw9LF0CS
すでにお気づきの方がいらっしゃるかもしれませんが、
>修正済みアンインストーラー:掲載2004/8/24(ファイル容量:77.6MB)
>修正済みアンインストーラー:掲載2004/8/24(ファイル容量:77.9MB)
の部分なんですが、どうやら誤表記のようです。

先ほど落としてみたところ、実際は『夏恋』が77.6KB、『まじぷり』が77.9KBとなります。
HPからのコピペとは言え、確認しないで書き込んでしまいまして申し訳ございませんでした。
493名無しさん@初回限定:04/08/26 00:53 ID:HDr3FNhX
エルフはこのスレとは無縁だと思っていたが、下級生2でとうとう来るか?
プロテクト(DVD初のSecuROM5?)のせいだか知らんが、
かなり不安定らしい報告がちらほら・・・
494名無しさん@初回限定:04/08/26 01:09 ID:O9XWiBhD
発売日になってから気にしよう。
大量に出回ってみんことにはな。
495名無しさん@初回限定:04/08/26 01:16 ID:/3lr/yRf
2chでは荒れるだけでまともな状況は分からないと思うけどな
496名無しさん@初回限定:04/08/26 03:29 ID:dDEb5Zkf
……うち、98だったが、
夏恋は普通にアンストできたぞ……?
 
まあ、なにぶん昔の話なんで「ちゃんと」かどうかは正確には覚えてないけど、
なんか派手に事故ったら印象に残ってるだろうし。
497名無しさん@初回限定:04/08/26 09:49 ID:bsZtTYva
>>496

>>486らしいので、夏恋だけが入ってる状態でアンインストしてる分には問題ないはず。
498名無しさん@初回限定:04/08/27 03:42 ID:v+z7Zejp
あ、見落としてた、すまん&テンクス。
成る程、それか。
 
パープルのゲームなんてLien以外残ってないからな……
499名無しさん@初回限定:04/08/29 21:05 ID:WvXNIhJw
ttp://moe.livedoor.biz/archives/6258575.html
下級生2・・・メインヒロインが淫乱非処女ってだけじゃなく、こんなトラブルもあるのか。
ひでぇな。
500名無しさん@初回限定:04/08/29 21:12 ID:yHPGrqLk
>>499
作業的にはいくらでも再現できそうだけど、
ハード依存なのか、全ての環境で起こりえるのか気になるね。
501名無しさん@初回限定:04/08/29 23:20 ID:zJ7iimMB
>>499
OHPに書いてあるが、パケットライトのソフト立ち上がっていると
ダメっつーのもかなり糞な仕様だな。
メーカー製PCだと最初から組み込まれているのも多いのでは?
502名無しさん@初回限定:04/08/29 23:33 ID:S9IgCjtA
プロテクトそのものがネタ切れ気味で、多少禁じ手無視しないと
新しいの売りつけられないから仕方ないんだよ。
503名無しさん@初回限定:04/08/29 23:53 ID:045h2iVr
プロテクトメーカーの事情なんて知るか
504名無しさん@初回限定:04/08/30 01:36 ID:JpfL/Y3J
そのソフト「起動しない」ならそのソフトだけで済むが、
パソコンが「起動しない」というのは問題外だろ。
elfはノンプロテクトのイメージしかなかったんだけど、
いつのまにか、強烈なプロテクトかけるようになったんだね。
505名無しさん@初回限定:04/08/30 17:50 ID:AbuRCXHU
頼むからプロテクトなんか掛けなくてもちゃんと売れるソフトを作ってくれ……。
言いたくはないが、鍵なんかを見習えと小1時間問い詰めたい。
それとも、エルフはもうそんな事も出来ないメーカーになっちまったのか?
506名無しさん@初回限定:04/08/30 20:16 ID:9r77VTiN
鍵を見習えと社員にはいつも申しておるのですが
507名無しさん@初回限定:04/08/30 22:08 ID:Jdk0/iqR
見習って、ヒロインたちとはやれなくなります。
508名無しさん@初回限定:04/08/31 01:02 ID:OrCFPwGK
> 749 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/08/31 00:36 ID:9Dqy1JP4
> チェックルーチンを逆アセして読んで見たけど、怖いな。
> 一度下級生2を起動すると、チェックルーチンがカーネルレベルでロードされて、Windowsを再起動するまで開放されない。
> そのルーチンの中では仮想ドライブのチェックやらドライブの回転数制御やら、凶悪な事を色々とやっているわけだが。
> イメージでの起動に失敗するとロックされてしまって再起動するまで開放できないのはこの挙動が原因だね。

> ホント、極悪な仕様だ。パッチ作者には素直に敬服するね。
509名無しさん@初回限定:04/08/31 09:08 ID:fFSvuj1W
仮想チェックとかはどーでもいいにしても
チェックルーチンがWindows再起動するまで開放されないのは最低だな。
510名無しさん@初回限定:04/08/31 13:57 ID:sqyNREEU
>508
酷い仕様だな。
それじゃ「不正コピー防止のためソフト終了後もアレコレしているので、場合によっては
Windowsを再起動する必要があります」とか、マニュアルに明記しておくべきだよな。
下級生2のマニュアルには何と書いてあるの?
PC-9801版下級生1を最後にエルフのソフトをすっかり買わなくなった俺には
どうでもいい事だが。
511名無しさん@初回限定:04/08/31 18:11 ID:2/yzVlLb
>>301
下級生2 とかのアレのなんな難儀なアレの為かぃ?
512名無しさん@初回限定:04/08/31 20:57 ID:aPdOM4JX
>>505
もうも何も、随分前からそんなメーカーですが。
513名無しさん@初回限定:04/09/01 17:20 ID:2/E6iyFr
>>505
見習えと問いつめるのか。何を問うているのかもわからんし、難しいことこの上ないな。
514名無しさん@初回限定:04/09/01 20:01 ID:b08RMjwM
儲をMANZOKUさせろって点では見習って( ゚д゚)ホスィ…
515名無しさん@初回限定:04/09/02 00:14 ID:RktQIo5l
今日からSP2配布か。

トラブル続出するんだろうなあ…。
516名無しさん@初回限定:04/09/02 12:23 ID:rj3cIHan
当分は動作確認用PCにしかSP2入れたくねーな。
517名無しさん@初回限定:04/09/02 19:23 ID:0NA3aH/I
レジストリ破壊、ファイル消去、みょうちきりんなデバイスドライバ、
エロゲーは一ソフトに一環境か。
DOS時代に逆戻りだな。
518名無しさん@初回限定:04/09/02 19:33 ID:VRVvSZe5
さらばエルフ
糞バグとともに氏んでくれ
519名無しさん@初回限定:04/09/02 19:41 ID:rj3cIHan
>517
DOS時代はFD差し替えで済む時代までだったな。
大容量化したあたりはもう離れてた。
つか、HDDに入れると1ソフトに1configでHSB等で切り替えざるを得なかったし。
520名無しさん@初回限定:04/09/02 21:20 ID:0NA3aH/I
やりたいゲームの数だけ、ハードディスクと、WindowsXP 買えよ
ってところだろうなぁ。
521名無しさん@初回限定:04/09/02 21:33 ID:DPTqEZ7A
そこでVirtualPCですよ
522名無しさん@初回限定:04/09/02 22:23 ID:DlHI6bIG
余計なバグ原因作る暇あるならBGMの一曲でも作っていれろや
どうせまともにデバックする暇も技術も無いくせにプライドだけは
海外ゲームメーカー並かよ。
523名無しさん@初回限定:04/09/02 22:23 ID:Kw7VCnBM
音飛びしなければ、結構実用的になると思うんだがなあ。
524名無しさん@初回限定:04/09/03 00:10 ID:qm3appIY
HSBか…懐かしいな。Windows3.0Aを導入した頃はFLMTNから
HSBを呼び出してWindows環境に再起動したりしたものだったなぁ。

DOS時代はエルフもアリスもノンプロテクト主義を宣言してそれを
貫いていたのに、時代の移り変わりは寂しいのう…

エルフのノンプロテクト主義もたまきとともに貫かれたのか┐(´д`)┌
525名無しさん@初回限定:04/09/03 00:25 ID:T3wtpbHg
>>524
アリスはともかく、エルフって「ノンプロテクト主義を宣言」なんてしてた?
マニュアル(というかオマ)ケプロテクトとか、昔からやってたと思うけど。
526名無しさん@初回限定:04/09/03 07:23 ID:60m8ltay
>ノンプロテクト主義を宣言
俺もこれはPC98時代のアリスしか知らないな
この頃は西のアリス東のエルフと言われていた懐かしい時代
527名無しさん@初回限定:04/09/03 09:44 ID:PSyonlqI
>526
かなり懐かしいフレーズだな。今なら、西はアリスとe.go!の2強、東は・・・どうなんだ?
528名無しさん@初回限定:04/09/03 10:05 ID:+1Gi/tnq
>>527
東………葉とか?
(いやアレを葉だとは思ってないが…)
529名無しさん@初回限定:04/09/03 11:25 ID:QHyyBCv8
>>527
…………e.goも死にかけてるし。
むしろ影の大王としてのビジュアルアーツの方が。

東っていうと。
戯画の秋葉開発室とか戯画傘下連中とかかなぁ。今だと。
こうしてみると東ってコンスタントに佳作以上を量産できるメーカーってのが少なくて
長仕込み一点突破っぽいのが多いな。
530名無しさん@初回限定:04/09/03 11:46 ID:OMna4p8U
手堅い作品を出すアトリエかぐやも大阪だ。
531名無しさん@初回限定:04/09/03 12:29 ID:PHZXSk7K
いっそ北のほうまで。

ブルゲとかクラウドとかも落ち目だしなあ……
532名無しさん@初回限定:04/09/03 13:04 ID:87vllvZ3
んじゃ、中途半端に仙台あたり……FILMは消えたし、Libidoもなぁ……
533名無しさん@初回限定:04/09/04 04:07 ID:6xS0Fq/l
北と言えばあぼぱ……
 
えうーしゅーリー辺りか? 今なら。
534名無しさん@初回限定:04/09/04 06:44 ID:sV7uJj5O
ま、取り合えず無難なとこでF&Cを挙げとく。
玉石混合だけど数は出てるし。
535名無しさん@初回限定:04/09/04 10:04 ID:wzndRSct
ていうかスレ違いだおまいら。

んでエルフの件はどこまで事実なんだ?
なんか話だけ聞くともっと被害者出ててもおかしくないんじゃないの?
536名無しさん@初回限定:04/09/04 11:32 ID:CFSaBdQW
下級生2…俺も誤爆でえらい目にあった。

んで、サポートにメール出したら、
プレスディスク(これってやっぱり個人情報を埋め込んだノンプロディスクと交換やろか?)、サポ−ト用紙を送ってくれって言われたんで面倒だからシカトする事にしました。
ついでにAnalysisLogとかいう何の情報を収集してるか分からんものをメールで送れっていうし。

>>510
>下級生2のマニュアルには何と書いてあるの?
何も書いてない。
お決まりの文句だけだな。


OSは落ちるは、ドライブからディスクは取り出せなくなるは…もう勘弁してください。。。
537名無しさん@初回限定:04/09/04 19:14 ID:6xS0Fq/l
>536
そう言う対応してると、割れと判断されそうだよな……
 
エルフと言えば、なんか、毎回くどいPCマニュアルみたいのが付いてたような?
中身のない、インスト方法とかかいた奴。
538名無しさん@初回限定:04/09/04 19:29 ID:j6fmlPxl
>>536
「どんな対処するのか先に教えてくれ」くらいのこときいてもいいんではないの?
そのAnalysisLogの中身にしても。
539名無しさん@初回限定:04/09/04 19:41 ID:ItwFUCWu
SecuROMって元々PS2用のプロテクトだし、
それを生かすためのフロントローディングだからなあ。
540名無しさん@初回限定:04/09/04 21:09 ID:WyqtSBBW
>>539

PS2は本体にMODさえついていれば普通に読み書きしたRで起動するから、
SecuRomとは関係ないのでは?

PS2は自身がないが、PSのプロテクトはTOCにチェック情報を入れておいて、
それを読み出せるかで確認する。
市販のドライブではこの領域に書き込むデータをユーザが操作できないから
完全コピーは無理。(PC用のCD-ROMドライブがこの領域を正確に読み出せる
保証もないのでPCでは使えない)

RHPとかが絡んでくるとまた別の話になるけど。
541名無しさん@初回限定:04/09/04 22:53 ID:7W8B2R15
>>536
とりあえず、ディスクは戻ってくるのかとか、どれくらい時間がかかるのかとか、
Analysislogの内容(個人情報の記載可能性)とか、
そこらへんの確認のメールは是非。

んでこのスレに投下を是非。
542名無しさん@初回限定:04/09/05 17:44 ID:o4ROtsGA
>>537
でも現実には割れてる奴は被害に遭わない罠w
543名無しさん@初回限定:04/09/05 17:51 ID:xMi95WNe
割れてないのにディスク割った奴が居たようだが
544名無しさん@初回限定:04/09/05 18:50 ID:aJLIKbCR
>>542

うんにゃ、下級生2は割れてる奴も相対的に安全と言うだけで、
危険はなくならない。
それはNoDVDパッチを使っていても同じだ。
545名無しさん@初回限定:04/09/05 19:28 ID:b7zw+xO8
万年初回版は致命傷バグつき業界がプロテクトなんて10年早いということか。
まずきちんとデバック出来るようになってから、そういうのをやりましょう。
546名無しさん@初回限定:04/09/05 19:48 ID:xMi95WNe
初回版ハードウエアにもバグつきなメーカーの作ったプロテクトですが何か?
547名無しさん@初回限定:04/09/05 21:12 ID:wQ88sc1B
そのうち、自分のパソコンを守るためにはnyで手に入れるか
発売から2・3ヶ月経って人柱が多数出てその上原因と回避方法まで
究明されるまで待つの二つしかなくなったりして。
548名無しさん@初回限定:04/09/05 21:19 ID:Cbm1ZrRh
nyで手に入れるったって、あれはあれでウィルス入りとかロジカルボムが
入ったフェイクとかいろいろ危険が有るだろ。
なんでそういう危険は無視できるかなぁ。
549名無しさん@初回限定:04/09/05 22:16 ID:90X/4mZU
nyを正当化したいだけじゃねーの?
550名無しさん@初回限定:04/09/05 22:44 ID:xMi95WNe
連中にとっては金銭面の損害の方がでかいんだろ

つーか元々買うつもりも無いんだろうが
551名無しさん@初回限定:04/09/06 17:01 ID:gHR0lHdd
ダウソするだけじゃ犯罪じゃないしな
552名無しさん@初回限定:04/09/06 17:19 ID:gkkqOx4j
いい加減スレ違いですよっと。
ny厨は正当化なんぞしとる暇があるなら氏ね。
553名無しさん@初回限定:04/09/07 17:55 ID:kHUkipb7
サポートにメールを出して3週間近く返答が来ず、
その後再送してメール到着の有無を確認したところ、その3週間後にようやくメールが返ってきた。
返答は予想通り以前のメールは届いておりませんでした。2度目のメールは遅延でした。とさ。

もうメール出すのが面倒になったよ('A`)
554名無しさん@初回限定:04/09/07 19:04 ID:SuZVeVlD
どこのメーカーだ。
晒せ晒せ
555名無しさん@初回限定:04/09/08 01:54 ID:k75a8JXf
よりしろのメーカー、まだ、返事が無い……
556名無しさん@初回限定:04/09/08 02:07 ID:0ylmkro6
ただの屍のようだ……
557名無しさん@初回限定:04/09/08 10:55 ID:gW86O8Ly
屍すら無いようだ……
558名無しさん@初回限定:04/09/08 12:52 ID:z1p/pr3+
>555
水屋も、2ヵ月半反応が無いよ。
内容はたかだか「パッチの再うp汁!」ってだけなのに。
559名無しさん@初回限定:04/09/08 21:23 ID:Kk/WpYVR
>AQUA H○USE
初回特典に無駄に重いプログラム、極悪サポート、
しかし絵を見るだけならツールすらいらない親切設計。
という不思議なメーカーだったな。今は知らんが。

李がいたころは買ってたけど結局CG集扱いだったよ。
560名無しさん@初回限定:04/09/08 22:01 ID:iz8UMSC7
ああ懐かしいな、AQUAHOUSE。
隙兄だけは名作。バグがどれほどあろうが。
561名無しさん@初回限定:04/09/08 22:21 ID:m6LnKLRT
こないだ土器兄を980円で売ってるのを見たがこれも
隙兄と同じで拡張子変えりゃ見れんのかなぁ
だとすればまともに遊べなくても元は取れる、かな
562名無しさん@初回限定:04/09/08 22:35 ID:RbjHnkWI
AQUAHOUSEってあぼーんしたの?
以前の異常な発売ペースはどこへやら、最近めっきり噂を聞かないんだが。
563名無しさん@初回限定:04/09/08 22:40 ID:iz8UMSC7
李がいなくなるのと同時期に社名変更したはず。
なんつったか忘れたけど>俺は李目当てだったし
564名無しさん@初回限定:04/09/08 23:41 ID:f6A05o1l
>>561
昔のはもとより看護婦物語、館奥様当たりもPNG変更で見れた。
ソレだけ違うという可能性は低いかと。
565名無しさん@初回限定:04/09/12 18:53:57 ID:Y7SzF0ay
結局、最初っから最後まで同じシステムで進化しなかった、のか?
それなのにこれっぽっちも安定したものを出せなかった、のか…。
566名無しさん@初回限定:04/09/12 20:50:05 ID:yvpYMEcX
安定させることもままならなかったのであぼーん。
567名無しさん@初回限定:04/09/12 21:06:06 ID:kkzh3Rdg
糞システムでも買ってたのは絵師のためだけだったのに
それを追い出すというわけの分からんマネもしたしな。
568名無しさん@初回限定:04/09/12 23:20:58 ID:hcJTZ7LW
>565
キイハナだが、プログラマが二人いて、
一人はこれっぽっちも使えなかったらしいぞ。
もう一人は……忘れた。
569名無しさん@初回限定:04/09/18 18:51:46 ID:bHBzollh
ABANDONER、2000/XPでデフォルト設定でインストすると
スタートアップ内にショートカットつくりまーす。
570名無しさん@初回限定:04/09/18 19:19:35 ID:TpewxNTQ
>>569
(≧▽≦)ヴァッハッハ
571名無しさん@初回限定:04/09/18 19:33:10 ID:uT8/W+SE
エロゲ専用機に汁ってことか
572名無しさん@初回限定:04/09/18 21:07:42 ID:kxaMeKnK
なにそれ?
もしかして起動するといきなりゲームが始まるわけ?
ある意味ウィルスだな。
573名無しさん@初回限定:04/09/18 22:14:56 ID:5XHmvfEx
>>569
いいなあ、こういう素直に笑い飛ばせるバグはw
574名無しさん@初回限定:04/09/18 22:39:02 ID:sHLWny7A
PCシロウトには鬼のような仕様だな

家族のPCにこっそりインスコなんぞすると…
575名無しさん@初回限定:04/09/18 23:22:27 ID:N9bjwIWi
>>574
家族ならまだしも
漏れのツレは夜間業務多いのでエロゲを会社のパソコンにインスコしているらしいのだが
今度是非ABANDONERを進めてみようw
576名無しさん@初回限定:04/09/18 23:43:50 ID:8kRWcvz8
>>575
藻前のツレの会社、SMS導入してたらそいつ悲惨スレ行きだな。

ガクガクブルブル

577名無しさん@初回限定:04/09/19 05:50:41 ID:+8FuxPm1
>>569
不覚にもワロタ
578名無しさん@初回限定:04/09/19 07:10:51 ID:84P6SXr5
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=ABANDON&kind=ej&mode=0&type=stick
こう言う意味だからこの挙動も強ち間違ってはいないようなw
579名無しさん@初回限定:04/09/19 07:54:56 ID:Yzm8BdiK
ナイス(w
580名無しさん@初回限定:04/09/19 08:48:43 ID:4wV0BjOX
アヒャ
581名無しさん@初回限定:04/09/20 11:52:27 ID:GQ4allk1
178 名前:名無したちの午後 投稿日:04/09/20 02:05:18 ID:z2p1N9Na
人妻レオタード、選択肢の時の時間制限が激しくうざい。
こんなどうでもいいシステムつける暇があるなら、まず既読スキップくらいつけろと。
CTRL押している間しかスキップできないって、いつの時代のシステムだよ。

あと、レオタードの色変更する機能も背後で合成して表示しないと、
最初に素っ裸が一瞬見えてしまって興醒め。
AthlonXP 2500+程度のマシンでは遅すぎるのかもしれませんが・・・。

絵やシチュは好きだけどストレス溜まるので、とりあえず積みます。
582名無しさん@初回限定:04/09/28 11:23:32 ID:I+a5za5M
月別スレに、すくポリのパッチ当てたらOSが起動しなくなったって報告があるのだが、
真偽を確かめた人いる?
怖くてりぺあに投稿できやしねぇ(藁
583名無しさん@初回限定:04/09/29 03:05:34 ID:rfuShLfG
ttp://www.studio-mebius.co.jp/html/soft/tomokoi/update.htm 
いきなり7メガの修正パッチを出した挙げ句、
真心差分とかワケのわからん事をほざいてごまかそうとする(しかもセーブ互換無し)トコとか
 
ttp://www.iam-hiquality.com/index2.html
クリア不能バグを出して対応テキトー続行中なトコとか 
 
ttp://www.smart-soft.jp/index9.htm
パッチ出したらソレが不味い代物で公開中止とか
 
なかなかネタには事欠かない週でした。
……他のあちこちも普通にパッチ出してたがねたにならん。
584名無しさん@初回限定:04/09/29 09:03:32 ID:IIWZXRHe
真心差分わろた。

そういや>569のABANDONER、
今頃フルスクリーン化パッチでてるな。
585名無しさん@初回限定:04/09/29 22:30:49 ID:0i8ywv6w
>真心差分

「サービス」パックみたいなもんだろうよ(w

586名無しさん@初回限定:04/09/30 22:55:58 ID:hh/ZMP9X
セーブ互換なしはしゃーねーべ
587名無しさん@初回限定:04/10/01 00:18:43 ID:4XBoZyK+
ま、フラグにも割り込みかけてるしな。
ただ、延期までしたんだから最初ッから作りこんでおけ、と。
588名無しさん@初回限定:04/10/01 09:29:36 ID:75d5FC3M
>585
あぁ、そんな意味だったのか。考えたな。
589名無しさん@初回限定:04/10/02 02:40:12 ID:JREQGgRe
ってか、嘘屋のABにOPムービー入れ忘れ疑惑が『また』出てるんだけど…なんなの?この会社

ほんとに氏んだ方がいいと思う、厚顔無恥を地で行くアフォ
590名無しさん@初回限定:04/10/02 02:55:00 ID:fo+APlQa
>>589
「嘘屋」はライターの個人名。
たとえ、文脈を判断すればわかることであったとしても、
混乱を期待して書いているのでないならば、やめてくれたまい。
591名無しさん@初回限定:04/10/02 02:57:48 ID:lQa8Jue5
まだ確定情報でもないしなあ。
592名無しさん@初回限定:04/10/02 04:05:58 ID:ZP0QBlSB
単に元から無いっつー可能性も有るし>むび
593名無しさん@初回限定:04/10/02 04:17:46 ID:OnbVjiPT
ライアーのコメント待ちだね。まあ、いくら何でも腐り姫で一度やらかした事を
またやったとは思いたくない…個人的には。二度目は笑い話にはならんよ?
594名無しさん@初回限定:04/10/02 10:35:56 ID:869zThHy
このスレ的には笑い話じゃないか
595名無しさん@初回限定:04/10/02 18:21:39 ID:ZP0QBlSB
結局EDだったらしいが>ムビってか歌
596名無しさん@初回限定:04/10/04 02:27:08 ID:YnUka8hk
今月発売予定の某18禁乙女ゲーが祭りになってる。
夏から秋に発売延期したあげく
一週間前、発売日告知と同時にゲームを全年齢対象版(\5800)と
18禁追加ディスク(\2800)とに分けて販売しますと発表。
当然オフィBBSには批判が殺到。

んで、急遽メーカーが今回の商法に至った経緯を説明した文をうPしたんだが
とても企業とは思えん幼稚な文体と言い訳でさらに叩きがヒートアップしてる。

597名無しさん@初回限定:04/10/04 02:31:57 ID:Zz18q6+y
わざわざ「某」とかボカす意味あるのか?
598名無しさん@初回限定:04/10/04 04:55:48 ID:GJasgHOl
てか、初めて見た表記だ>18禁乙女ゲー
599名無しさん@初回限定:04/10/04 17:49:59 ID:5wMrHe8t
>>596
一体どこのメーカー?
600名無しさん@初回限定:04/10/04 22:11:13 ID:9YiRRJ4u
ここかな?
ttp://www.mirai-soft.com/
言い訳文みてきたけど・・・ かわいいじゃん。
と思ったのは人ごとだからか。
601名無しさん@初回限定:04/10/04 22:16:08 ID:5rEgx6+T
なんか長々と書いてるけど……他人事のような書き方ですな。
602名無しさん@初回限定:04/10/04 22:30:39 ID:/ICgz8Tm
両方飼っても通常の1本分を割る金額だから結構良心的だよ
603名無しさん@初回限定:04/10/04 22:38:14 ID:BLRozzZX
まあ、ぶっちゃけ板違いな話題なわけだが

http://game9.2ch.net/gboy/
604名無しさん@初回限定:04/10/05 03:31:29 ID:2pbk+7nR
エロパートが間に合わない

刻々と迫る発売日

煮詰まりどん詰まり 追いつめられた孤独な魂

Σ(゚∀゚;)ヒラメイタ!エロだけ後から作って売ればいいじゃん?!俺天才!世界中に発表だ!


という、深夜に勢いで書き上げてしまったラブレターのよな気配を感じる
605名無しさん@初回限定:04/10/05 05:19:47 ID:RzQGd1vT
発売日は同じに見えるが。

こんな小さなジャンルで、この程度で叩いてたら、結局出してくれるとこなくなっちゃって
自分らの首締めるだけじゃないのかね。
法外な値上げになってるわけでもなし、実際部材とか考えたら儲けが増えるわけでもないだろう。
叩くほどのもんでもない気が。

まあ女って他人のせいで何かが自分の思っていたことと食い違うこと自体許せないタイプ多いからな・・・
ユーザー層の性向を見誤ったってことなのか。
606名無しさん@初回限定:04/10/05 08:20:28 ID:bS63bGyb
芽が出る前に潰そうとしてるわけか。
607名無しさん@初回限定:04/10/05 10:52:57 ID:pRmnhwgN
>この度、星の王女は「星の王女3」、
>できるだけ多くのお客様に「星の王女」を知って頂きたいという想いから、
>通常版と、18禁追加版とわけて販売をすることになりました。

1行目の改行が意味不明、文章の繋がりも意味不明
「想いから」ってユーザー向けにお詫びとして出す文章では使わんだろう

>以前より「星の王女」を知って下さっていたお客様も、
>新しく「星の王女」というゲームを知って下さった客様も、
>美蕾及び星の王女シリーズを、どうぞ宜しくお願い致します。

「下さる」と「致します」はこういう文章では平仮名じゃなかったかなぁ
つか敬語と丁寧語と謙譲語の使い分けが出来ていないような希ガス

>また、製品についての詳しい情報は、製品情報をご覧下さい。

及第点はこの1行だけだな
俺がこの文章を書いた奴の上司だったら即座に書き直し
書き直してこの文章だったら未来永劫ユーザー向け文章は書かせない
608名無しさん@初回限定:04/10/05 11:11:27 ID:rt/L83je
何だっけ。本体のCGは全部モノクロで、
個別のキャラ毎にCGがカラー化するメディアを
用意したエロゲーに比べたら、可愛いもんじゃね?

値段的にも、5800+2800=8600で、別にぼられてるわけでもないし。
609名無しさん@初回限定:04/10/05 12:39:42 ID:3+YPpj1f
エロゲオタ長くやってるといろんな感覚が麻痺してくるよな…
610名無しさん@初回限定:04/10/05 15:28:34 ID:rTTnbOkM
ヲチしてたけど、はたから見ても上記メーカーに対する苦情は単純じゃないと思ったぞ。

・バグだらけの1作目、サポート掲示板は放置&ユーザーの助けあい。
数か月経って完成したパッチは、それまで見られたCGやルートを削ったもの。

・ずっと18禁だったシリーズ3作目が夏発売にも関わらず9月過ぎてもなんの告知もなし。
突然の発売日発表と同時(しかも発売1ヶ月前)に「全年齢」(のちに「通常版」と変更)+18禁版に。

・ユーザーへのメール返答があったためしが無いらしい。

男向けでここまで酷い例ってそうは無いだろ。なないろアボーン、くらいか。
611名無しさん@初回限定:04/10/05 17:23:09 ID:yHZUbZxw
>>608
光を…かな?
モノクロCGなのは理由があったからな。
確かにカラーCGは別売りだったが。
漏れ全部買ったよorz
612名無しさん@初回限定:04/10/05 17:53:10 ID:iDTBMzb3
光を・・・か。
まだ積んでますがそんなんだったのか('A`)

そろそろ発酵して別のもんに変わってないかな
613名無しさん@初回限定:04/10/05 18:04:57 ID:x+140Icy
CGの色が抜けてるかも
614名無しさん@初回限定:04/10/05 18:27:27 ID:G6gIbcOR
想い出はセピア色に
615名無しさん@初回限定:04/10/05 18:38:45 ID:R1zEgMkc
女キャラの股間になかったはずのキノコが
616名無しさん@初回限定:04/10/05 20:00:12 ID:V7/r+1YF
光を・・・のアレって個別販売してたっけ
あれはそういう話だからまあ仕方が無いかとも思うけどな
617名無しさん@初回限定:04/10/05 20:19:14 ID:XGpEF1gO
>>610
発売前にメーカーがあぼーんして
どうにかこうにか発売はされたものの、
バグで攻略出来ないキャラがいたり
結局パッチも出ずにそのままになってしまったソフトならあったような。
618名無しさん@初回限定:04/10/05 20:30:55 ID:6TWlaB4N
マスターデーターを体験版で上書きして、バックアップも残ってなくて、
ほとんど作り直しのパッチ作成と次回作の発売日の変更(今年1月)の
告知ををしたまま沈黙を保ってるメーカーならひとつ知ってるが。
619名無しさん@初回限定:04/10/06 02:37:44 ID:cXZ9HLBB
よりしろのアンケを出した人間なら此処にひとーり。
 
 
……マジで音沙汰一切無いぞ。
620610:04/10/06 03:25:02 ID:mABvIGC5
……こうやってみるとそこそこあるか>サポートがバグメーカー。
けど一連の流れ見てて、女を敵に回しちゃいかんと実感したよ。こえー。
621名無しさん@初回限定:04/10/06 08:47:02 ID:CJOBY4Q6
確かに女は怖い。田嶋教授を見てもわかる。
622名無しさん@初回限定:04/10/06 10:13:01 ID:u3V658Zw
女は怖い…特に集団になるとな。
623名無しさん@初回限定:04/10/09 00:56:08 ID:hwLjGGHt
まあ、男だろうが女だろうが、大義名分を得た(と思ってる)ヤツは怖いが。
624名無しさん@初回限定:04/10/12 07:08:15 ID:1aaIZZMW
自分も怖い。
625名無しさん@初回限定:04/10/14 02:39:57 ID:wd/fD9iG
ttp://www.ocarina-soft.jp/top3.htm
とりあえず、愉快なのがあったんで。
626名無しさん@初回限定:04/10/14 07:13:20 ID:sBdzo2FU
”D〜その景色の向こう側〜”体験版のソフトに不都合があり、予定していた発売日を過ぎると起動しなくなります。
(当初の発売日 10月8日)
627名無しさん@初回限定:04/10/14 07:45:58 ID:AVQhBQRc
オルタの呪いだな
628名無しさん@初回限定:04/10/14 08:07:40 ID:eTIr7I19
発売日以降に興味を持つ人がいるとは思わなかったのか。
629名無しさん@初回限定:04/10/14 08:43:07 ID:STyuUOQ+
発売日以降は製品買ってくれ

ということじゃないかな。
630名無しさん@初回限定:04/10/14 17:31:57 ID:BWEFpHCl
>>629
修正パッチが出てるんでそう言う事じゃないと思うが…
買ってくれって事なら修正する必要無いしな。
631名無しさん@初回限定:04/10/14 18:34:17 ID:fODm2p92
>>630
発売日が伸びたからパッチ出したんじゃないのか
632名無しさん@初回限定:04/10/14 19:04:29 ID:MfjbL7kc
時限式体験版なんて作るなよ。
633名無しさん@初回限定:04/10/15 01:13:55 ID:Z45xA543
えーっと、
例のじゃんがりあんのスタッフがまたかましてました。
 
ttp://www.rusk.tv/support.html
発売前から修正ファイル。
12M。
634名無しさん@初回限定:04/10/15 01:15:16 ID:yiLahaU5
>※アップデートの際、一時的に1GBほどのHDD空き容量が必要となります。ご注意願います。
スゲえな。
635名無しさん@初回限定:04/10/15 04:01:31 ID:AVQoYJX/
回収モンだろ
636名無しさん@初回限定:04/10/15 04:05:17 ID:vLO+zXlc
>>633
正直「…またか。まぁ今は関係内野」だが
>※アップデートの際、一時的に1GBほどのHDD空き容量が必要となります。ご注意願います。
ナニに1GBも使ってるんだ?
637名無しさん@初回限定:04/10/15 07:00:41 ID:TwVnbEdO
「秋桜の空に」の最初の修正パッチが、たしか250MBほどもあるファイルをすべてメモリに読み込んでから作業するという
素敵仕様だったが、それをこうもアッサリと超えてくれるとは……(w
638名無しさん@初回限定:04/10/15 07:27:30 ID:+4jFyW4c
>>636
>ナニに1GBも使ってるんだ?
ひょっとして、画像圧縮ファイルを一度全展開して
再構成するつもりなんじゃ...
639名無しさん@初回限定:04/10/15 08:47:11 ID:H1L0iYSn
アーカイブの中とパッチに同名のファイルがあった場合、
パッチのファイルの方を優先するように実行ファイルを書き換えればいいと思うが…。
(まぁ、アーカイブを直接書き換えた方が手っ取り早いけど)
640名無しさん@初回限定:04/10/15 08:53:39 ID:AVQoYJX/
>638
多分それでFAだと思う、少なくとも>637方式のオールオンメモリでやるよりリソース食わないからね

>639
そんな事が思い付くPGならこんなバグは出ないと思われ
641名無しさん@初回限定:04/10/15 11:19:40 ID:iifeilHO
渡辺のMB Reactへのアップデートもやたらと容量必要だったが
同じ奴らが作ってるのかね
なんか繋がりありそうなこと、雑記でよく言ってるし
642名無しさん@初回限定:04/10/15 11:40:52 ID:uwC3GIpX
>639-640
パッチファイルの中身を見たら、修正シナリオファイルと付属データだけなんてのも多いのにな。
シナリオファイル自体は小さく置換で済むところが多いし、
そうでなくても(修正用)追加シナリオファイルに対応してるところもある。
あとは追加データだが、これはシナリオ埋め込みのファイル名から
追加データを引けるようにしてあればいい。

最初からシナリオデータ追加を前提にシステムを組んであれば造作もない事だし、
そうでなくても機能単位やルート単位などでデータを分けてアーカイブしてあれば
関連するファイルの置換だけで終わる。

たしかRuneのシステムがシナリオの部分修正用追加データに対応してるし、
今はなきFilmなんて、シナリオが制御とテキスト&ボイス指定で別ファイル(藁)なので
テキストの修正だけなら制御を修正する必要がない。
643名無しさん@初回限定:04/10/15 12:03:07 ID:AVQoYJX/
その点メビ鬱は賢いね
数万単位の単ファイル群だから入れ替えがあってもなんともないぜ
644名無しさん@初回限定:04/10/16 07:41:59 ID:nVYtco3Z
インストールするのにふざけた時間がかかるけどな。
645名無しさん@初回限定:04/10/16 09:05:47 ID:LWDk9IhL
ついでにさ、ウイルスチェックにもの凄い時間がかかるようになるよね。
646名無しさん@初回限定:04/10/16 14:28:31 ID:pfPMKPqT
それがメーカーの愛情表現
647名無しさん@初回限定:04/10/17 14:14:37 ID:7aS3nr+G
>>637
秋桜はそれでも確かかなりの環境で動かなかったんじゃなかったっけ?
………みりすも似たような物かw
648名無しさん@初回限定:04/10/17 22:55:34 ID:cs4F0IdM
>>642
ちょっと確認してみたが、3dayはパッチ参照・修正型だね
「patch***.dat」がバージョン順に並んでいる
で、実行プログラムがパッチを参照して、シナリオ・
グラフィックを修正してるみたい

セーブデータもすべて(全パッチで)引き継げたし、
途中でナビ機能なんて大型パッチきても大丈夫だった
ま、若干の既読判定ミスは出るようだが...
(うちでは問題なかったけど)
649名無しさん@初回限定:04/10/17 23:30:54 ID:EJyW+Ta4
>647
つーか当時のPC環境で250Mものデータをメモリに展開して
後処理が恙無く終わるってのかある意味奇跡のような
650名無しさん@初回限定:04/10/18 00:55:35 ID:eNB1wmZ1
アリスみたいにバグ出ても小さいサイズのファイルの差し替えで済む様な構造でゲーム作っとけば
そんなバカなことになるまいにと小一時間(ry

・・・まぁアリスはアリスでちょっと前までゲームの作り方でいろいろ言われてたけどね。
651名無しさん@初回限定:04/10/18 01:25:46 ID:ru+d49Fh
アリスはシステムをなんとk(略)
652名無しさん@初回限定:04/10/20 12:18:57 ID:dqKne0iW
アリスはバグ以前の問題だな
653名無しさん@初回限定:04/10/20 13:50:42 ID:HsPp93fO
>>652
ナニを寝言を・・・恐ろしい言いがかりぶりだな、アンチはこえー。
654名無しさん@初回限定:04/10/20 16:42:10 ID:6Da4NR7F
いや、あの骨董UIは問題でそ?
655名無しさん@初回限定:04/10/20 17:09:51 ID:HsPp93fO
>>654
はぁ?多少不便なだけだろ?慣れれば平気だし。PC98時代からのユーザーなら屁でもないレベル。
>>652の言うように「バグ以前の問題」ってのは明らかに言い過ぎ。
「バグ以前の問題」ってのは、インストールすら出来ないとか、データを消去するとか、途中確実に落ちるとか
絶対にクリアできないとかそう言うモンで、多少不便な程度でそう言う風に言うのは只のアンチ呼ばわり
されても不思議じゃないって。
656名無しさん@初回限定:04/10/20 17:19:53 ID:0qCerqFK
>>655
アンチ発言にことさら噛み付くのも儲が過ぎると思う
ほとんどの住人ははそういうこと承知してスルーしてるんだから
おまいもモチツケ
657名無しさん@初回限定:04/10/20 17:32:31 ID:HsPp93fO
>>656
ああ、そりゃスマンな。
確かにアリスは好きだが、それよりプログラマー的な部分で激しくムカチンと来たんでな。
多少なりともプログラムを仕事としていた人間にとって、機能実装とバグを同列で語られちゃ堪らんモノがあるのよ。
例えとしては微妙だが「マ○ナム北斗に比べてあなたのって、( ´,_ゝ`)プッ」とか言われたら激しくムカつくべ?
いや、漏れのは確かにナニだけどナー。
658名無しさん@初回限定:04/10/20 17:47:00 ID:GdIlFvCm
ムカツクのは勝手だがここに垂れ流すな。
659名無しさん@初回限定:04/10/20 17:54:52 ID:HsPp93fO
大人気ないだけで、内容自体は別に間違った事は言ってねえし。
660名無しさん@初回限定:04/10/20 18:50:37 ID:iJui3+G3
とりあえず、問題なかったのと同じシステム使ってりゃ、基本的にバグは出にくいわな。
 
ブラパとかアクティブとかvアーツとか。
あの辺のシステムは優秀だ。
661名無しさん@初回限定:04/10/20 19:01:30 ID:un7LTY+J
>>659
まぁもちつけ、
熱くなりすぎると正しいこといってもスルーされるべ?

>>660
その代わり新しいことがやりにくい、ってのはあるけどね。
662名無しさん@初回限定:04/10/20 19:46:43 ID:69sjCgL+
見かけ倒しのシステムよかよっぽどマシ。
システム周りは充実してるぞ〜、でもゲームそのものはバグ満載…洒落にならんて。
663650:04/10/20 21:23:56 ID:PoLjKY83
ここんとこアリスがランスのパッチ連続で出してるから
ちょっと話題に出しただけなのにエライコトになっとる。
アリスといえばちょっと前までCPU100%が代名詞だったけど
最近のシステムで改善されたので最後の一行に予防線はっといたのだけど
まさかそれとは全然関係ないトコで荒れるとは……
スレ住民の皆さんには正直スマンかった。
664名無しさん@初回限定:04/10/20 22:23:13 ID:HsPp93fO
>>661
フォロー感謝、まあそうなんだけどさ。人それぞれに大切にしてる事もあるわけで・・・ありがとね。

>>663
喪前さんに謝られると、何かが違う気がする・・・こっちもスマンかった。
まあ、件の構造には疑問は感じないではなかったけど、バグじゃないし評価は難しい部分があるよなあ。
665名無しさん@初回限定:04/10/20 22:26:12 ID:mljXrofG
アリスといえばランス6の通称「さくらの通り道バグ」で
ものの見事にはまって真エンディング見られなくなった俺。

まあ何も考えずに暫定パッチあてた俺も悪いが。
666名無しさん@初回限定:04/10/24 23:41:38 ID:RRSf+9/k
>>656

>PC98時代からのユーザーなら屁でもないレベル。

さりげに>655は擁護してない気ガス(w
667名無しさん@初回限定:04/10/25 06:13:24 ID:CmvbiUx8
なんかアリスってそれなりにパッチだしてた様な……?
バグがないとか言うのは嘘だと思うんだが。
668名無しさん@初回限定:04/10/25 09:00:31 ID:dFgniPhn
システムには無いかもシレンが、シナリオの不整合とかは普通にあるよ。
669名無しさん@初回限定:04/10/25 09:11:21 ID:YY/MveHT
>>667
確かに数は出てるが、OSやハードとの互換性によるものが大半だし、それ以外で致命的なバグは出してない。
バグ自体も「え?そんな行動ありかよ?」と言いたくなるケースに(ほぼ)限定されている。

まー、少なくとも「インストできねー(ニトロとかな)」とか「データ飛んだー(ねこ他)」とか「OS起動できねー(紫他)」
「そもそもクリアできないし(多すぎて・・・)」
と言ったバグと言うのも気が引けるほど論外なトコと同列に扱っていートコじゃないのは確かだな。
670名無しさん@初回限定:04/10/25 09:17:33 ID:GnkC1Yr4
まーアリスゲーはその自由度の高さがあだになって妙なバグを出すって感じ?

…669氏の致命的バグというのもまた極端だがw
バグやスクリプトミスというのは、数とか質とかもそうなのだけど、タイミングも重要なのですよ。

エチシーンの最後に落ちるとか、クライマックスに唯一の誤字があるとか。
こういうのはしょーもない100バグよりも腹が立つかもしれぬ。
671名無しさん@初回限定:04/10/25 09:31:23 ID:YY/MveHT
>>670
感情的な部分は理解できるよ。そう言うケースは泣きたくなる、災難だったな。

でもなー、アリスはかなーり丁寧にデバッグやってる会社だよ、エロゲ会社としては非常識なくらい。
だから、他の多くの手抜き会社と同列に言うのは勘弁してあげてくれ、流石に不憫すぎる。

>アリスゲーはその自由度の高さがあだになって妙なバグを出すって感じ?
これはあるな、ファミコンの裏技っぽいバグが(年が・・・)
672名無しさん@初回限定:04/10/29 19:42:05 ID:xp8kCcKo
673名無しさん@初回限定:04/10/29 19:57:27 ID:LiZ2Skom
アリスのシステムで言えば夢鬼がひどかったなぁ。
既読スキップが移動と行動選択で解除されるから
場所選択→スキップ→話す→スキップ→話す→スキップ→帰る→スキップ・・・
と何度スキップしたことか。しかもスキップが一部未読の部分までするから使いづらいし。
クリアするごとにシナリオが増えるゲームなのに、これじゃストレスたまってしょうがなかったよ。
回想も何月何日とだけ出るから何のイベントだかわからんし。
674名無しさん@初回限定:04/10/29 22:02:19 ID:Bdol4lm+
怒りをぶつけるスレで擁護レスするなっつーの
空気嫁
675名無しさん@初回限定:04/10/29 22:22:40 ID:mhzjYdnE
筋違いな怒りなら突っ込まれるのはあたりまえ
それが嫌ならチラシの裏にでも書いてろ
676名無しさん@初回限定:04/10/30 00:42:32 ID:+1PPr0e4
擁護禁止は別のスレじゃないか?
677名無しさん@初回限定:04/10/30 01:42:52 ID:ySZGzYVg
まぁ・・・バグとユーザーサポートのスレだからな・・・システム以前の問題のスレだ。ここは。
678名無しさん@初回限定:04/10/30 23:00:40 ID:58/D4zzx
スレ違いだが・・・

夏ノ空歌曲集について。
ttp://home.milksoft.d-net.to/ks_st.htm

ゲームと同時発売のサントラの中身がまるで別物らしい。
「聞き覚えのある曲が・・・」という人もいるから別のゲームの曲になってるのか?
ゲームおまけの同梱サントラならいざしらず、単品販売のサントラでこれはかなり
恥ずかしいぞ。
679678:04/10/30 23:08:06 ID:58/D4zzx
↑若干訂正。
「BGM部分の殆どが〜違う曲が収録されている」と書かれているところを見ると、
正しい曲もいくらかは入っている模様。
680名無しさん@初回限定:04/10/30 23:16:24 ID:EZOYD0dG
確認もしないで発売すんんdかhしおdふぁそぴfjぱsd;
681名無しさん@初回限定:04/10/31 01:55:16 ID:lkQnlzEb
今週はRelictが大賞
ひどいひどいわ・・・・
682名無しさん@初回限定:04/10/31 08:18:32 ID:cs1XEuEr
>681
あそこは何故か知らんがウチの環境と合わないんだよなあ。
AfterでもOPムービー流れずに強制終了したし。
683名無しさん@初回限定:04/11/05 16:39:36 ID:pKCaj+UH


 よりしろのバッチまだ〜?(AAry
684名無しさん@初回限定:04/11/05 17:07:55 ID:P0P6NcYF
………返事がない、ただのしかばねのようだ。


もう発売から1年経ったんだな。
中の人はとっくの昔に夜逃げ済みか?
685名無しさん@初回限定:04/11/05 19:45:07 ID:m+TxXBm9
はい、佐藤です。
686名無しさん@初回限定:04/11/07 19:42:37 ID:OT0PScrl
ニセ教祖より
ttp://202.239.72.116/5/src/1099814568262.jpg

あまりにも可哀想過ぎるのでメーカースレでウプした人間が同情されまくってる
687名無しさん@初回限定:04/11/07 20:01:02 ID:rYzZKHxX
ここまでくるとわざとやってんじゃないかと勘ぐりたくなるな(w
688名無しさん@初回限定:04/11/07 20:05:21 ID:391JS6RP
>>686
見えてNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
689名無しさん@初回限定:04/11/07 21:45:34 ID:utYQsLIi
後から来た人のために>>686の画像解説。

「大事なところが丸見えだ。」の台詞にもかかわらず
画面の端が二重となって、切れるバグのため、
本来あるはずの大事なところが、全く見えていない。
690名無しさん@初回限定:04/11/07 21:51:44 ID:hMSCeQgF
にしてもこんなバグ…………あ、テクスチャサイズのもんだいか?
691名無しさん@初回限定:04/11/07 23:15:46 ID:XZrTzvKU
>686
今ちょうど俺も見てる最中だが、なんじゃこりゃ?(w  文字通り「ふざけたバグ」だな。
692名無しさん@初回限定:04/11/08 11:37:12 ID:2RT0RSax
画像が見えないから推測だが、Direct3D使ってて、テクスチャサイズが2のべき乗に
制限されてるビデオボードで512ドットでテクスチャが切れてるとかかな
693名無しさん@初回限定:04/11/08 13:53:30 ID:ywjzmqJf
694名無しさん@初回限定:04/11/08 14:31:22 ID:ezDp/OcD
>692
分かる人にしか分からない説明。
X68kで768x512フルカラーモードを使用した時のように
右端に左端の画像が重なって表示されている。
でもテキストウィンドウは正常。
695名無しさん@初回限定:04/11/09 11:09:38 ID:mDVO6qzQ
キッチリ512ドットでループしてるなw
696名無しさん@初回限定:04/11/09 22:00:21 ID:D4GjMB8A
画像をキャプした人はIntel81xのオンボードかTNT2あたりか?
697名無しさん@初回限定:04/11/10 02:27:37 ID:EY1OQ+/5
該当ソフト購入して無いのでワカランが固有環境でのバグって事なのか?
698名無しさん@初回限定:04/11/10 09:57:43 ID:kgS9tRYt
固有環境でのみ正常動作かも知れんけどなw
699名無しさん@初回限定:04/11/13 07:27:52 ID:szjBCb4q
この不具合、多分俺も引っかかるな・・・
現役voodoo バンシーなもんで

しかし本当にX68の高解像度6万色モードだなw
700名無しさん@初回限定:04/11/15 22:56:56 ID:6/boX3K4
>678に関連してスレが立ちました。

TWOFIVE||ツーファイブ を語るスレ
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1100518598/
701名無しさん@初回限定:04/11/17 14:54:49 ID:z4IA2Y32
天使deアクマ
ttp://www.ps-web.net/crosstalk/tenshi/tenshide.html
◎お詫び◎
回想シーン(おまけモード「おもいで」)について
開発途中、諸事情により「おもいで」のモードを作成することができませんでした。
マニュアルの記載ミスです。
お詫びを申し上げると共に、ご了承の程お願いします。
702名無しさん@初回限定:04/11/18 16:49:35 ID:3iHRKPDs
保守
703名無しさん@初回限定:04/11/19 09:23:29 ID:8369vYei
>>701
天使deアクマは
CD/DVDプロテクト情報 28枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098292195/317
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098292195/363
を見るとすごいな
704名無しさん@初回限定:04/11/19 16:43:31 ID:+OYavlcB
高岩裏に容量が少なかろうが内容が薄かろうが、
とりあえずパッチとか当てなくても最後までプレイできる分だけ、
このスレに出てくる他のソフトよりは随分マシ。

なんて思えるようになっちゃ駄目なのになあ…_| ̄|○
705名無しさん@初回限定:04/11/21 23:44:33 ID:6ihGuI8B
「数百とメーカーがある中で、手にとって貰うにはメーカーは
システムなりなんなりで面白い仕掛けをして欲しいですね。
あと、これはユーザー意見なんですけどバグは少なくして下さい(笑)」


「ゴメンあんま気にしてない〜。
バクでやるのやめちゃうユーザーさんとは縁がなかったと言うことで(笑)」
706名無しさん@初回限定:04/11/22 09:26:26 ID:v3OFMpEq
>>705
どっかの記事?
707名無しさん@初回限定:04/11/22 10:20:51 ID:65bAGPlQ
いまだに工程管理、品質管理の双方が疎かなすたじおみりすと
納期に間に合わせるために品質をないがしろにしていたことを告白したLiarSoftの対談。
記事掲載直後は「お前が言うな」「Liarだもの」っぽい批判が各所で散見された。

705は山原@LiarSoftの改竄。

山原 「ゴメンあんま気にしてない〜。
     重くて見るのやめちゃうユーザーさんとは縁がなかったと言うことで(笑)」
ttp://www.game-style.jp/muda/200410/06/01izt_ml.php
708名無しさん@初回限定:04/11/22 21:02:36 ID:oieOMiEs
さてさて発売日には何十メガのパッチが出るでしょうか?100M超えるかな?
ttp://windmill.suki.gr.jp/main.html
709名無しさん@初回限定:04/11/22 21:09:02 ID:zvxTnKfl
楽曲だからなぁ大きくせざるを得ないよな……
710名無しさん@初回限定:04/11/22 21:16:40 ID:OwdERRAT
 
ま  た  風  車  か
711名無しさん@初回限定:04/11/22 21:26:54 ID:zSEheLbX
>>708
みるの修正は本体いじるタイプだったかな?
(くれそんチェック中...)
あ〜上書きタイプだ(苦笑

ちなみに、くれそんで「cs_bgm.dat」は127MBあるわ
…これは、やっちゃったか?(^^;
712名無しさん@初回限定:04/11/22 21:31:19 ID:tmcmy28A
当該楽曲部分だけを差し替える、といっているからWind形式のパッチとみたwww
BGMファイル解凍→パッチ当て→BGMファイル再圧縮。
待ち時間は、マシンパワー、メモリといった環境次第。
713名無しさん@初回限定:04/11/22 21:32:59 ID:oimbPGoX
差し替え用の音楽データと、そっちを使うように変更したスクリプトで済むだろ
714名無しさん@初回限定:04/11/22 22:03:08 ID:iNpdYENJ
楽曲の権利が他社にあることになってるらしいので、
流用曲の削除は必須と思われ。
715名無しさん@初回限定:04/11/22 22:14:09 ID:9q3dy7jg
まあ、曲差し替えしなくても普通に動作はするんだろうし、
OHPの書き方を見るとウィルに使用料とか払ってるパターンじゃないか?
716名無しさん@初回限定:04/11/22 23:40:09 ID:eE0reXrB
他人の曲はさておき、「作曲家個人のフリー素材楽曲」を差し替えねばならん
理由ってあるのか?
契約上はともかく、著作権的には問題ないわけだし。


717名無しさん@初回限定:04/11/23 00:43:19 ID:pPsTnBoz
詐欺行為による産物だし、法的に問題なくても
そのまま放置するわけにはいかないでしょ。
718名無しさん@初回限定:04/11/23 02:13:34 ID:c4pssr7W
「アンケート葉書を送ったヤシにはパッチのディスクを送り付ける」と書いてあるし、ちゃんとアンケート葉書を入手できるヤシは何の問題もないだろう。
719名無しさん@初回限定:04/11/23 11:31:42 ID:hcTCfpib
エロゲ会社に個人情報を握られたくないという理由で
葉書があっても絶対に送らない人もいるけどな。俺とか。
720名無しさん@初回限定:04/11/23 11:46:24 ID:pPsTnBoz
それは権利を放棄してるだけで自業自得。
721名無しさん@初回限定:04/11/23 12:40:41 ID:nK8s6Ud0
本来は費用はメーカー持ちで販売店で取替えとかやらないといけないのにねー。
ま、著作権侵害は当たり前のエロゲメーカーだったらこんなもんなんだろうけど。
722名無しさん@初回限定:04/11/23 13:09:12 ID:YR17vt7G
というか、これってメーカー同士で解決してるんだから、
本来ユーザーに詫びる必要性も無いといっちゃ無いわけだが
723名無しさん@初回限定:04/11/23 13:10:37 ID:e+eiXqDU
葉書は一回こっきりだからサポートチケット制とかにでもなればいいのにな
10枚綴りでパッケージに同梱するとかで

10回もかよ!って突っ込みはなしでおながいします
724名無しさん@初回限定:04/11/23 13:40:40 ID:n9ZbHkja
バッチについてはOHPでDL出来るようにするらしいし、
葉書送ればCD郵送もしてくれるんだから、対応としては上出来の部類では?
極端な話、別にパッチ入れなくても動作に問題はないわけだし。

このスレに出くる他の事案に比べれば、パッチ一つなんて安い物さ_| ̄|○
725名無しさん@初回限定:04/11/23 13:47:10 ID:RV4cp6a0
正確には、OHPではなくミラーサイトな。
下手にOHPで公開して機能停止するよりはマトモだ。

……そしてウチでもミラーする。
726名無しさん@初回限定:04/11/23 14:11:21 ID:zhvLPZKm
こういう事態に備えてメーカーは動作必須環境に
「ネット接続環境または個人情報の提出」
と書いとくべきだろ
727名無しさん@初回限定:04/11/23 16:05:44 ID:laH8cB64
>>725
風車のHPでは下記のように書いてあるから、>>724で合ってると思うぞ。
「弊社サイト上並びに本件に関しご協力を賜る事が出来ましたミラーサイト」
728名無しさん@初回限定:04/11/23 17:47:01 ID:KLPzlEav
>>726
こういう事態に備えたら、世の中の全ての製品に同じことが言えるわけだが。
729名無しさん@初回限定:04/11/23 17:57:03 ID:e+eiXqDU
真田さんでも居ない限り無理だな
730名無しさん@初回限定:04/11/24 00:47:21 ID:BOo24ZgR
「こんなこともあろうかと」
……出荷前からバグ有りだと分かっていますかそうですか_| ̄|○
731名無しさん@初回限定:04/11/24 00:57:46 ID:8ih/2M5X
発売前からバグ憑きがほぼ約束されているメーカーなら幾つもあるが。
732名無しさん@初回限定:04/11/24 04:35:59 ID:pWvaqzxl
最近だとエルフだな・・・
下級生2では壮絶なOS破壊バグをやってくれた
733名無しさん@初回限定:04/11/24 11:19:32 ID:IHyGKRWW
SecuROMのことか? ならばバグじゃないぞ。

あれは  仕 様  だ。
734名無しさん@初回限定:04/11/24 12:39:22 ID:kZ4M3WRR
>>730
猫はいつも発売日前日に修正ファイルを出してくれるぞ(w
735名無しさん@初回限定:04/11/24 12:49:38 ID:NXbAFATa
OS破壊バグってのも言葉が一人歩きしてるよなあ。

MacだったらアプリごとOS落ちるなんぞ毎日のように(ry
736名無しさん@初回限定:04/11/24 14:30:39 ID:PjC5TcvW
HDD抹消バグもなかなかの威力だったな
737名無しさん@初回限定:04/11/24 15:23:21 ID:u5OsP/Xw
>>733
OS破壊が「不具合ではなく仕様」なのか。
改めて思うよ。随分と傲慢で高圧的なメーカーだな。
738名無しさん@初回限定:04/11/24 15:55:37 ID:r/Lz7h4t
まあ妖精ですからね。そりゃ現実離れしているでしょうよ。
739名無しさん@初回限定:04/11/24 16:16:31 ID:8ih/2M5X
と言うか、アレは下級生2(妖精)の使用ではなく、SecuROM側の仕様だったと思うが。
740名無しさん@初回限定:04/11/24 16:31:57 ID:r/Lz7h4t
そんな冷静に突っ込まなくてもいいじゃないか・゚・(ノД`)・゚・
741名無しさん@初回限定:04/11/24 16:52:29 ID:dE/bzoS2
そういう糞プロテクトを採用した責任はある。
742名無しさん@初回限定:04/11/24 16:56:16 ID:CfwFk2Js
いや、下級生2がSecuROMを採用していて、そのバグを持っているのだから
下級生2の仕様である。
743名無しさん@初回限定:04/11/24 16:58:55 ID:NXbAFATa
OS破壊って言っとけばインパクトあるし
思考も停止しがちだしなあ。
周囲の人間で内容も確認せずに
インストールしたらOSぶっ壊されると思い込んでた人間が約一名。
744名無しさん@初回限定:04/11/24 19:55:36 ID:QH8Gl68c
>743
あー、ウチのまわりにもいたわ。
未開封のまま部屋に放り出してて、「インストしないの?」と聞いたら
「OS壊されるらしいから怖くて入れられない」とか言うの。
ソフト積みまくってる人間だから、もったいないとか
キチンと調べようとか、そういう感覚が麻痺してるんだろうな。
745名無しさん@初回限定:04/11/24 20:20:47 ID:2EY/bqP+
正確には「ゲームを終了させずにCDを抜くとOS破壊」だっけ?
746名無しさん@初回限定:04/11/24 21:30:07 ID:xFzznDyH
>>745
CDの読み込みorデータの転送に失敗しても破壊するとかじゃなかったっけ?
USBの外付けドライブとかを使用していると危険とか。
747名無しさん@初回限定:04/11/24 22:37:39 ID:VtCrEWgp
えーと、とりあえず包茎のBGM修正パッチがミラーサイトで順次公開開始されますた。
オフィシャルはカウントダウンボイス更新と同時に公開予定とのこと。
サイズが5.65MBと結構コンパクト。
748名無しさん@初回限定:04/11/24 23:06:02 ID:81oLQFbD
それだけ小さいと逆にいろいろ不安になるな。
749名無しさん@初回限定:04/11/24 23:21:03 ID:8ih/2M5X
BGM1つ差し替えるだけならば、そんなものじゃないか?>修正ファイル
750名無しさん@初回限定:04/11/25 01:09:45 ID:+4MtvzZB
BGM以外についてのパッチはこれから出るだろうから安心だ。
751名無しさん@初回限定:04/11/25 21:16:29 ID:DBfmxbGS





る、





















に・・・
752名無しさん@初回限定:04/11/25 21:56:28 ID:ns4SU19W
>>707
「ちょっとこれは自己弁護になっちゃうんですけど、前々回とかあまりにも反応が薄かったので、
前回はちょっと意図的に反感を買う意見を混ぜてみた所があるんです。
それに対していわれた意見への言い訳をここでする気はないですけど、
メールでいただいた方にはメールで返事を返しているので、言いたいことはそれなりに伝わったかなと」
753名無しさん@初回限定:04/11/26 00:54:10 ID:c4O0Pm9g
釣り宣言してバグが無くなるならいいけどね。
754名無しさん@初回限定:04/11/26 01:10:40 ID:0sSbPzEP
嘘屋は新作の大ポカでバックレ中だけどな。
アレに広報活動やらせるのは嘘屋のイメージを更に下げてる希ガス。
755名無しさん@初回限定:04/11/26 01:18:45 ID:mdXaCW+n
この広報は、サイレントマジョリティって言葉を知らんのだろうな。
756名無しさん@初回限定:04/11/26 10:16:00 ID:75EeLJnE
対談ウォッチスレでも立てたほうがいいかもだな。

LiarSoft広報担当の談話である以上は
どうしたってそれがLiarSoftの方針であるかのように受け取られかねない。
なおかつ「確信犯的にやりました」「言い訳を聞きたい方はメールで」じゃあ
説得力の欠片もなく。

つくづく感じるのは、新規開拓ができてないことと、広報を含めた販売戦略の結果とが
山原氏の中で結びついていないという恐るべき事実。
業界全体で裾野を広げれば…じゃねえだろうと。
 ジャンプ・マガジンがあれだけ売れてるのに、どうしてウチはダメなんだろう byチャンピオン
って図式だろうが、と。
対談の中で自社の失敗を切々と語られても、そら、問題なんだけどもね。

で、Liarがやってる予約キャンペーンってのは、既存客の囲い込みでしかなくて
新規開拓には繋がらないんだよ。何を目的とするキャンペーンなのかが見えてこないよ。


少なくともANGEL BULLETではパッチが出てない。最低線には到達した。そこは認める。
いいとこはいいとことして評価しないと、単なるアンチになっちまうからね。
757名無しさん@初回限定:04/11/26 13:45:57 ID:sgV1w2LH
ところで杜氏の郷PlayGate版が盛大にやらかしてくれたわけだが。

1枚目も2枚目もレーベルが違うだけで中身が同じ、
つまりデータが足りなくてインストール不可能。
メーカーには罪がない可能性も高いが、
(一応)新規メーカーでコレは痛い。
758名無しさん@初回限定:04/11/26 13:58:27 ID:ggiw35x4
>『杜氏の郷』Play-Gate版について
>(04.11.26)

>本日発売の『杜氏の郷』Play-Gate版ですが、プレスミスによりGameDiscのデータが
>InstallDiscのデータとなっており、ゲームのインストールが出来ない事が発覚致しました。
>ディスクの交換時期および発送先等、詳細は決定次第随時こちらのページで発表させて
>頂きますので、今暫くお待ち下さい。
>この度はお客様に多大な御迷惑をお掛け致しました事を深くお詫び申し上げます。


イタタタタ。
759名無しさん@初回限定:04/11/26 14:36:23 ID:q/lEZRV6
こりゃまたでかいミスが来たな
760名無しさん@初回限定:04/11/26 15:08:57 ID:H4bJANP9
>>757-758
上手い?個人情報の集め方だな、こりゃ。
中身は腐っても老舗のD.O.なんだから、その程度の検品体制くらい整ってるだろうにな。
ここまでして個人情報欲しいのかね?
761名無しさん@初回限定:04/11/26 15:10:42 ID:ggiw35x4
そりゃ幾ら何でも穿ちすぎだろ。
アクチ叩きたいなら余所へ行け。
762名無しさん@初回限定:04/11/26 15:17:33 ID:sgV1w2LH
>760
再プレスに再発送代にその他諸々の諸経費、見えないところで信用の失墜。
冷静に考えてたかだか一人の個人情報集めるのにそこまでやるわけないだろうに。

つか、そもそも俺はメーカー通販してるから個人情報もへったくれもない。
あー畜生。
763名無しさん@初回限定:04/11/26 15:36:44 ID:3294TcHr
>>760
逆のパターンで、
Play-Gate版が何ともなくて通常版の方がプレスミスだったら
その見方も通じたかもしれんが。
764名無しさん@初回限定:04/11/26 15:43:59 ID:H4bJANP9
念の入ったの厭味だよ。言うように、個人情報集めにしちゃ非効率的過ぎる。
フツーに考えておかしいだろ、チェックしてないのがさ。
何処とは言わないが、このスレだけでも2社ほど酷い目に遭ってるくらいだし、ましてタテマエ上デビュー作でなあ?
765名無しさん@初回限定:04/11/26 15:47:55 ID:ggiw35x4
妄想たくましいな。
766名無しさん@初回限定:04/11/26 15:51:55 ID:sgV1w2LH
まあディスクの中身が違うのは事実ではあるが。

しかしこう状況に陥ってる当事者的には八つ当たり的に
>764みたいな人に怒りの矛先を向けたくもなってくる。
むかむかむかむか。
767名無しさん@初回限定:04/11/26 15:54:01 ID:H4bJANP9
いやあ、だって同人ゲームですら3日連続でデスマーチをBGMにサンプリングチェックかけるぜ?
これは作ってた漏れの実体験だが。商業メーカーならなおさらなあ…ってお話。
768名無しさん@初回限定:04/11/26 15:57:34 ID:H4bJANP9
>>766
スマン当事者だったのか、それなら本当に申し訳なかった。
お詫びにもならんだろうが、漏れ相手に思う様罵ってくれていいよ。
真面目な話、せめて店頭交換で済むと良いな。
769名無しさん@初回限定:04/11/26 16:29:54 ID:3294TcHr
>>ID:H4bJANP9
そもそもここは、完成品を一度でも通しでプレイすれば分かるだろうと言うような
ミスやバグを平気でやらかすメーカーが活躍するスレですから。

今回の件はもはや回収相当じゃないか?
既に売れた分はユーザー登録と引き替えに修正版CDの送付で決着付けてきそうな予感。
770名無しさん@初回限定:04/11/26 16:46:16 ID:KJZmm26Y
>767
メーカーの中でモノを作ってる訳じゃないんだから
工場からモノが上がってくるまではチェックのしようなんてないぞ。
とはいえ、発売日前にオフィシャルで目に見える対応をとらなかったのは
明らかに落ち度と言えるけどな。
(一部ショップは店員購入分の自主チェックで弾いた?)

プレス工場のミスの例だと、夏頃のDVDプレスミスラッシュの時は、
微妙なスケジュールの差で対応に差が出たようだがな。
俺の知る限りでは
  おね☆@PULLTOP:再プレスで発売日にギリギリ間に合った
  まじぷり@紫:発売延期し発売前に回収をかけたが一部が流通
  他2社:発売延期、回収漏れの話は聞かない
だった筈。

むしろ同人こそ会場納品とかあるから理解しやすいと思うが、
工場のミスは製品を開けなきゃチェック出来ない。
771名無しさん@初回限定:04/11/26 18:22:06 ID:XcIKsBNn
工場のミスもスケジュールぎりぎりで納品するがゆえに起きるような気がするな
実際はどうか知らんけど
製品版チェックするほどの時間も無いのだろうか
772名無しさん@初回限定:04/11/26 18:43:16 ID:ggiw35x4
>『杜氏の郷』Play-Gate版のGame Discの交換についてですが、
>Play-Gate版に同梱されておりますプロダクトIDとGameDiscの
>送付希望先のご住所、お名前、お電話番号を弊社へメールにてお知らせ下さい。
>12月2日(木)に正常なGame Discが弊社に到着予定ですので、当日より発送を開始させて頂きます。
>また、副次的な対処ではございますが、各ミラーサイト様にご協力を仰ぎまして
>Game Disc全てのデータのダウンロードを予定しております。

まあ対処としては妥当なところかねぇ? 12/2到着じゃミラーサイト公開の方が早そうだな。
773名無しさん@初回限定:04/11/26 18:58:16 ID:sgV1w2LH
…まあ中身の違うゲームディスクを会社まで送れと
言われなかっただけマシか…

>768
すまん、コッチも少しイライラしてた。
774名無しさん@初回限定:04/11/26 19:54:19 ID:H4bJANP9
>>769-770
言いたい事は良く判るんだけど、あくまで自分等のばあいだが、デスマーチを聞きつつも会場納品とかとは無縁だったし
手焼きで「ドライブはプレク・メディアは誘電」に拘ってたからなあ、売れなくて赤字だったけど・・・
弱小同人でこれなんだから、プロならマスターアップ後の検品くらいしてても良い(と言うか当然)と思う。
進捗・品質管理がキチンと出来てれば十分可能だし。
ユーザーが変に妥協しちゃったらイカンと思うんだ。

772-773
当事者お二方にはホントスマンかった。
お詫びに、何処に済んでても良いように酒屋に行って四方位にボジョレーワインを上げておいた。
(デュフッフとか言うエラソーなの。作品に因む日本酒はまだなんで)
気持ちの問題だが、一杯やって気を収めてくれると嬉しい。
775名無しさん@初回限定:04/11/26 19:59:11 ID:0sSbPzEP
ワインか。
部長島耕作が読みたくなってきた・・・。
776名無しさん@初回限定:04/11/26 20:06:24 ID:KJZmm26Y
>774
漏れの言った事の本質はまるっきり分かってないな。
同人やってる人なら、この↓説明である程度分かる筈だが。
1)余裕を持って入稿、引き渡しは直接搬入を指定
2)でも印刷屋がたてこんでて乱丁発生
3)会場で受け取り、一部を委託先に運びそのまま頒布
4)ある程度捌けたところで乱丁に気づく

さて、藻前さんはどの段階でチェックしてどういうアクションを起こす?
777名無しさん@初回限定:04/11/26 20:31:31 ID:4ZbNbEiV
メディア不良とかじゃなく中身が丸ごと違ってる訳だからな
それが流通に乗ってしまうということはランダムチェックすらしてないって事だろう
それとも工場に送ったマスター自体が同じモンだったのか?
778名無しさん@初回限定:04/11/26 20:47:36 ID:0sSbPzEP
まあ今回は不良品と分かっていて対策もせずに出荷したってことが問題だろう。
店員でさえフラゲできるくらいなんだから、発売前にこのミスは製作者が知っていないはずがない。
発売前に発覚したミスならそこで発売延期・回収を指示するか、某ソフトハウスみたいにCD-Rで修正版を付けるもんだし、
それが間に合わないにしても発売前にウェブ上でプレスミスについてアナウンスも出来た筈。
しかし発売前にそういうアナウンスをすると、「回収しろよ」と突っ込まれる。それが怖くて発売当日発表、残念!
779名無しさん@初回限定:04/11/26 20:57:19 ID:ggiw35x4
杜氏の郷Gamediscミラー公開。

…420MBか…
780名無しさん@初回限定:04/11/26 21:35:17 ID:KukmQcvR
無力な消費者側の対応としては
「二度とディーオーの製品は買わねえよウワアアァァァン!」といったところか。
発売日買いしたのはクレFVVだけだが。
781名無しさん@初回限定:04/11/26 22:04:02 ID:L3TZrxGt
今回のはDOというかCD-BROS系列じゃなかったっけか
まあ同じようなものか
782名無しさん@初回限定:04/11/26 23:21:53 ID:42/YrgOl
>>70
家族計画の絆本のあたりで同じ台詞を嫌と言うほど聞いた気がする。
783名無しさん@初回限定:04/11/27 01:01:11 ID:UNtnVqyT
腐れうぃんど見る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

5時
サポートメール
出しても無視かよ!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



怪しいプロテクト
入れたんなら
誤爆報告くらい
来ること
予想
出来たろうが!

!!



ザポート
なんざ
ハナっからやる気無くて
メール
受けてから
調査した
振りして、
「オメーのPCとユーザーのオメーの脳が悪いから交換しろ低スペ野郎」
って意味の
文章を
丁寧語
でイヤミったらしく返信して来るんだろこの糞メーカー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
784名無しさん@初回限定:04/11/27 01:18:53 ID:Q/cH2GkD
つか、君は日本語と一般教養を学び直せ。
785名無しさん@初回限定:04/11/27 01:20:44 ID:UNtnVqyT



無事

レイ
でき

んな


くら

も学

びな

すよ

786名無しさん@初回限定:04/11/27 01:39:33 ID:PadhvEjp
>>785
早く環境は教えてよ〜
787名無しさん@初回限定:04/11/27 01:57:01 ID:+HAHwgfj
ありえね〜って感じ。すごいプレスミスだな。
788名無しさん@初回限定:04/11/27 01:57:47 ID:OiGoo4gM
なんでこの変な人は、わざわざ読みにくい書き方するの?
普通に書いてりゃ読む気もするけど。
789名無しさん@初回限定:04/11/27 02:02:37 ID:pRYg1s+k
>>788
馬鹿だからじゃない?
790名無しさん@初回限定:04/11/27 02:03:36 ID:hKfZX65u
ただの池沼で荒らしだから。

どうせ買ってもないかワレザーだろ。
791名無しさん@初回限定:04/11/27 02:13:19 ID:JgyO95zX
プロテクト入りと聞いて飛びついた荒らしと、私は見てます。
792名無しさん@初回限定:04/11/27 02:18:14 ID:PadhvEjp
>>791
ttp://elements-garden.com/shazai20041122.html
五●嵐くん説が濃厚です。
793名無しさん@初回限定:04/11/27 03:44:45 ID:XG/XpIQZ
>>756
>新規開拓には繋がらないんだよ。何を目的とするキャンペーンなのかが見えてこないよ。

>>707のリンク先読むと
バグゲーに耐えて買い続けたユーザーに恩返しするためにゲーム作ってるみたいだから
それでいいんじゃないの。

「あのバグゲーがあったから今のウチがある」ってさ
足元の多数の屍はどうでもいいのかね。
「バグで離れたユーザーとは縁がなかった」と言ってるようにもとれるのは穿ちすぎですかね。
794名無しさん@初回限定:04/11/27 04:09:54 ID:pRYg1s+k
なんかいい加減、居酒屋対談ネタうざいんだが・・・
カキコの切り口は結局嘘屋叩きに終始するんだろ?
「嘘屋は言行不一致で大口叩きのムカつくメーカだ、消えろ」
で済ましとけよ。スレのムダだ。

795名無しさん@初回限定:04/11/27 04:16:38 ID:X5XrRfzx
>776
774では無いけど他の業種で品質管理もしてる身として一言言わせて欲しい。

これは同人の例でしょ、曲がりなりにも会社が商品だしてんだから出荷前の抜き取り検査は
絶対はずせない工程ですよ品質管理の基本中の基本なんだから。

普通は抜き取り検査の時間がとれないと判断した時点で発売延期にします
発売延期も痛いけど全製品が駄目だった時のダメージは計り知れない物がありますから。

全出荷分駄目な商品がこれだけ立て続けに出るなんてこの業界おかしすぎだよ。
ほとんどの会社で品質管理の基本中の基本すら守れてないって事でしょ
おまえらほんとにプロかって言いたい、こりゃバグだらけの商品が氾濫するわけだよ
まあそれをなあなあで許してしまうユーザーが多いのもエロゲ会社が
お金かかる品質管理しなくなってる原因だとは思うけどね。
796名無しさん@初回限定:04/11/27 04:19:58 ID:BF61Fx+n
まあこのスレッドに嘘屋が出るのは仕方がなかろ。
それと言おうか言うまいか迷ったけど、この機に…
>>756
パッチは今回出てないけど、パッチを当てたほうが良いスクリプトミス・誤字は今回もあったし、
オープニングムービー入れ忘れって不具合があった。
797名無しさん@初回限定:04/11/27 04:45:03 ID:aIjpxY0I
>795
藻前さんの言う事はもっともだ。
漏れ自身、以前勤めてた会社が製造開発業だったからよくわかる。

だけどな、業界が変わればやり方も変わるもんだ。
検査するためには、製品の一時保管場所が必要。
それを自社で確保できるメーカーは少ない上に
初回ロットが最初から全部売約済みな場合がある。
そうなるとモノは工場から流通に直接納品する。
なので、大抵はサンプルと予備の部材しかメーカーの手元に届かない。
で、サンプルがメーカーに届くタイミングと
流通の倉庫に入るタイミングがほぼ同じになる。

加えて、トラブルの複雑さ、チェックの困難さも挙げられる。
夏のプレスミスのように発生条件が複雑な場合、発見が遅れる事がある。
こと紫のケースは「何かがおかしい」と気づいてから
原因が特定されるまで時間が掛かった。
このため、発売日までに回収指示を出す事は出来たが、
通販のフライング発送などが回収できずに流通してしまった。

これを完全に解決するためには、マスターアップの締め切りを1週間早め、
各メーカーが製品をチェックするための時間をとることになるが、
そのためには物理的に倉庫を確保しなきゃならない。
まぁ、かなり厳しいことだけは確かだな。
798名無しさん@初回限定:04/11/27 04:57:35 ID:94MV89gL
>>797
他の業種なら倉庫確保ぐらい当たり前なんだろうな。
バグを出すメーカーが悪いのか、バグを受け入れてるユーザーが悪いのか。
799名無しさん@初回限定:04/11/27 05:18:13 ID:IiD1Z3X0
えーと、素人考えで突っ込んでみるけど

>サンプルがメーカーに届くタイミングと 流通の倉庫に入るタイミングがほぼ同じになる。
この段階でアウトじゃないのか?サンプルチェックもせずに流通に流しちゃイカンだろ。

>そのためには物理的に倉庫を確保しなきゃならない。
メーカー側で検品が終わるまでプレス工場に預ける訳にはいかんのか?
抜き取りチェックくらい一日で終わりそうな気がするんだが。
(OS三種×DVD規格3種?で9種類のチェックを3枚ほど抜いて概算27工程?)
メーカー担当者の腕一つでどうとでもなりそうなモノだと思うんだけど。
800名無しさん@初回限定:04/11/27 05:20:10 ID:5Uje5oW9
今回のは確認するのが困難なミスってわけじゃないよな
チェックするだけでまるわかりだし
つーか、そういう言い訳がまかり通るあたり変な業界だな
801名無しさん@初回限定:04/11/27 05:54:09 ID:o5OwSGWu
>799
製品版でテストプレイすると
1週間〜1ヶ月位かかりそうだが……
802名無しさん@初回限定:04/11/27 06:22:50 ID:SuXeLUAi
あっちこっちで暴れてるな、ういんどみるの粘着…
803名無しさん@初回限定:04/11/27 06:44:51 ID:IiD1Z3X0
>>801
プレスチェック、正確にはインストチェックだけでそんなに日数が必要か?
バグ潰しはマスターアップの段階で終わってるのが大前提なんだがな。
804名無しさん@初回限定:04/11/27 06:48:33 ID:uL2P0hIa
まあそのあたりは責められても仕方ないんじゃないのかね、杜氏。

ただ、その後の処置としては適切かつ迅速であったとは思う。
おかげで一応、当日のうちにプレイ開始できたし。
805名無しさん@初回限定:04/11/27 07:33:13 ID:c90AtYlr
作り手の苦労なんて知るかバーカ
俺達は「お客様」だヴォケ
806795:04/11/27 07:36:23 ID:X5XrRfzx
ごめん、ちょっときつい書きかただったかも
確かに真剣に抜き取りをやるとなると輸送費や倉庫代がきついのは分かる

ただサンプルがマスターと同じ内容なのかのチェックをして違ったら
最低でも流通の倉庫で止められる体制ぐらいは整えて欲しい。
で、全出荷分(違う物がプレスされてる)駄目な商品を出すなと
これぐらいは早めにマスターをあげて、検査担当者が現地で待機しておく等の
工夫でそれなりのコストで押さえられるはず
最低でもこれぐらいやるぐらいの品質管理の意識は持って欲しいと

後、マスターアップというのは製品の作成に必要な時間+出荷チェックの時間が
発売日に間に合う位置にあるべきものだって考えがなさそうなところは
早めに改めるべきだと思う
807名無しさん@初回限定:04/11/27 07:41:18 ID:/S8X0w9X
>802
この場合は「ふざけたユーザー」になるのかねぇ(苦笑
808名無しさん@初回限定:04/11/27 07:54:10 ID:IiD1Z3X0
>>807
いや、ふざけた文盲の非国民だろ?識字率100パーセントを誇る日本の国民じゃないよな。
ちゃんとパッケに書いてあるスペック以下で文句垂れられたらメーカーも対応しきれねーべ?
とりあえず、文句言う前にPC変えろと。
809名無しさん@初回限定:04/11/27 09:07:07 ID:c90AtYlr


263 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:04/11/27 06:43:17 ID:uL2P0hIa
昨日は各地で魔法とHのカンケイが誤爆した誤爆したと騒いでて
結局インストールに失敗しただけだったという愚か者が約一名いたようだ。
俺が見ただけでも月別、ふざけたバグ、2chで評判の〜スレで目撃。

810名無しさん@初回限定:04/11/27 09:52:28 ID:mL5oYG0E
>>809
>>783>>785
他にもメーカースレと作品別、エロゲ声優スレでも暴れていた。
その前日に12月スレ等にも出張していた>>751と同一犯かもな。
稀に見る粘着野郎だな。
811名無しさん@初回限定:04/11/27 09:59:57 ID:chGXpSli
>嘘屋
定期的に燃料投下されてるから、話題が尽きることはないんじゃないだろうか。
なにかの拍子に初めて読んだって人はこれからも出てくるしね。
メーカースレでやれ、ならともかくとして、
自分がウザイと思うからやめてくれ、っつーのは、どんなネタでも無理がある。
専用スレ立てて、飛散させないほうがよほど建設的だと思うよ。
812名無しさん@初回限定:04/11/27 12:04:39 ID:AbF4+bDp
誤爆厨は、パッケージ開封→ゲームスタートの間に発生する問題はすべてプロテクトのせいにして大騒ぎするからなぁ…。

そらそうと、プレス工場に出向いてチェックするわけにはいかんのか? それこそパッケージに詰める前の段階で。
それくらいできるでしょ。
813名無しさん@初回限定:04/11/27 12:28:42 ID:cyi7ujT5
>「オメーのPCとユーザーのオメーの脳が悪いから交換しろ低スペ野郎」
解決策が分かってるじゃないか↑

それとも仕事が無くなってヒマになった50嵐かね。
814名無しさん@初回限定:04/11/27 12:31:01 ID:J41fuXef
>812
出来る出来ないの問題じゃねぇべ。そういう概念が無いんだよ、この業界には
プログラム的にバグがあるのは重々承知してても、それ以外の不具合はありえないと思ってるからな
815名無しさん@初回限定:04/11/27 17:38:15 ID:WpoChfHY
できるできないのひみつ

デキッコナイス
816名無しさん@初回限定:04/11/27 18:57:28 ID:IiD1Z3X0
ぬうぅ、>>815は伝説の学研ネタ・・・

「知っているのか、雷電(ry」

なつかしいな、オイ。
817名無しさん@初回限定:04/11/27 18:57:44 ID:jNJiwQPT
やっ太
818名無しさん@初回限定:04/11/27 19:49:59 ID:IlQYsi9L
魔法とHは誤爆じゃなくてDirectXとグラボ周りの問題だな。
819名無しさん@初回限定:04/11/27 21:25:43 ID:FHvcMP2p
まほカンの箱を開けた瞬間思った事。
 雄図系でいつも見てる紙が入ってる。(シリアルの紙)
インスコして思った事。
 インスコ時にプロテクトチェックか。
 でも、シリアルの紙には初回起動時って書いてあるぞw
……このプロテクトで使い回してる紙だからかねぇ。

つか、プロテクト誤爆してたらインスコすら出来ないし、
インスコできたらプトテクトチェックされないんじゃまいか。
820名無しさん@初回限定:04/11/28 11:51:25 ID:H2NxeoZU
もしかして、ディスクチェックボタンを押すの図は、ずっとまちがったままなのか?
821名無しさん@初回限定:04/11/30 22:35:30 ID:+ywpcQNJ
経絡秘孔の一つ、ディスクチェックボタンを突いた。
このソフトはすでに、バグっている。
822名無しさん@初回限定:04/12/03 21:31:56 ID:ZOoNROYM
>820
間違ったままだよ(笑)
823名無しさん@初回限定:04/12/06 22:29:00 ID:Ma/VbmdO
別分野の製造業だが
サンプルチェックに、メーカーの人来ることなんてほとんどないよ
チェック義務付けられてるが
人手が無い、ギリギリの納期、慣れとかで、いいかげん
エロゲメーカーだと人手無いし、海外工場とかだとなおさらだろ

倉庫保存なんてしるコストあると思うか
倉庫はどこが用意する、都心ならいくらかかると思う
運送費倍、発送の手間倍、人件費倍、ソフトの値段倍

>806
下三行に対しては同意だが、すでに諦めてる。
824名無しさん@初回限定:04/12/07 00:09:33 ID:ooqSjZnQ
ゲームっていうのは買う瞬間からすでにドキドキもんだな。
825名無しさん@初回限定:04/12/07 00:12:32 ID:T1Xolb7i
いや、買うまでがドキドキもんなのさ。
開始したらそこは地雷原、現実だけが残る・・・。
826名無しさん@初回限定:04/12/07 00:37:05 ID:vysnk0l2
じゃあ、未開封のまま積みまくってる漏れは勝ち組だな

…そんな訳あるか_| ̄|○
827820:04/12/07 23:24:50 ID:DH4caDdx
>>822
そうだったのか。(w
今までだれも指摘してないのかな。
828名無しさん@初回限定:04/12/09 18:21:05 ID:jbHKcpKy
ねこねこはバグでは無くて機能拡張という事だが
今回も発売前に差分ファイルを発表したな…
829名無しさん@初回限定:04/12/09 19:27:40 ID:vSfqbg20
売れた本数とDL数を比較してこんなにnyの被害があるんです〜、とかディレクターがほざく材料にするんじゃないの?
で、DL支援ソフトで同時に2つや3つ接続する人がいたら、全部別々に集計されて、
2倍3倍は当たり前の水増し数字になったりして。
830名無しさん@初回限定:04/12/09 20:09:58 ID:ZQncnl3J
そこまでするかね。
まあ、この業界トンでもない事を平然と行ったり、発言したりはするけどな。
831名無しさん@初回限定:04/12/09 23:39:08 ID:GuehkRFD
転載自由と書いてるから、カウントは不可能だな。
832名無しさん@初回限定:04/12/10 18:13:26 ID:/EC7SllH
833名無しさん@初回限定:04/12/10 18:32:23 ID:YKIoSieu
レクイエム、、お約束のよう多種多様な不具合盛りだくさんな代物で
前回同様にCLOCK UPスレが荒れているな。
834名無しさん@初回限定:04/12/10 20:26:12 ID:/tdmOWX9
鉄腕がっちゅの修正パッチ
修正箇所の多さにワロタ
835名無しさん@初回限定:04/12/10 21:27:31 ID:vXI0iO49
>>834
あれだけの修正しててもまだ安定した動作しないってんだからもう笑うしかない。
836名無しさん@初回限定:04/12/10 22:25:38 ID:wmIhMylN
てか買う側ももうちっと学習しようや
バグメーカーのゲームは即インスコ即プレイしないとかさ
837名無しさん@初回限定:04/12/10 22:35:25 ID:q0wfPOAZ
悪いのはメーカーだけど、バグゲーメーカーとわかって買うユーザーも
同情の余地無しだな。
838名無しさん@初回限定:04/12/10 23:00:17 ID:WLIpIbo5
せせこましい世界で物事を考えるなよ。
バグメーカーだって分からない人達だって大勢いるだろうに。
それにここはユーザーをどうこう言う場ではないだろ。
839恒例とはいえこりゃ確かに大杉:04/12/11 00:11:23 ID:tdwaTnb8
がっちゅ
【Ver1.00 → Ver1.10】
  ・スクリプトの不具合修正
  ・誤字脱字修正
  ・バトルステージのBGMが正しく再生されていなかった不具合修正
  ・前回のバトル結果が次戦に持ち越される不具合修正
  ・トライアルのいくつかの種目が正しく設定されていなかった不具合修正
  ・トライアル各種種目のバランス調整
  ・リプレイリストの撃墜数がスコアの場合のスコア表示が正しくない不具合修正
  ・ショップ画面のいくつかの商品が正しく購入できない不具合修正
  ・ヒカリの2+↓攻撃で落ちる不具合修正
  ・バトルから戻ってくると高確率でブラックアウトしたままとなる不具合修正
  ・メタル化時のバランス調整
  ・バトル中キャラを吹き飛ばした時(吹き飛ばされた時)復活時のエフェクトの発生にずれがあった不具合修正
  ・リプレイ箱からリプレイ再生ができない不具合修正
  ・システムボイスがランダム設定の場合、戦闘員が選択されることが多かった不具合修正
  ・メイメイでクリアしたデータがあるトライアルランキングを閲覧すると停止する不具合修正
  ・VSキャラ選択画面でランダムを選択した時に、詳細設定が正しく操作できない不具合修正
  ・音楽鑑賞の一部BGMが正しく再生されない不具合修正
  ・ラジオ鑑賞の一部ラジオが正しく再生されない不具合修正
  ・全プレイヤーが同じチームになれた不具合修正
  ・オプションでゲーム中システムボイスを設定することができなかった不具合修正
  ・集計対象がお金のトライアルにおいて、リプレイ一覧でスコアがオール0として表示される不具合修正
  ・トレーニングで自キャラがアケミになってしまう不具合修正
  ・シーン回想5ページ目の一段目左側のチップが正しく表示されない不具合修正
  ・VSモード、競技種目にフラッグ戦追加
  ・集計対象が撃墜数のトライアルにおいて3桁のスコアがある場合、ランキング一覧を閲覧すると落ちる不具合修正
  ・システムボイスが正しく再生されていない不具合修正
840名無しさん@初回限定:04/12/11 01:47:59 ID:m4WFhrGT
コンパイルが通ればバグなんて無いんですよ!
誤字脱字・スクリプトミスなんて(゚ε゚)キニシナイ!!
841名無しさん@初回限定:04/12/11 02:10:20 ID:uRyMzdAh
IEのセキュリティホールだってコンパイル通ってるんだが、わかってるのか?

842名無しさん@初回限定:04/12/11 03:38:55 ID:e+I2PXwP
がっちゅ、今時"C:\Program Files"配下にしかインストできない素敵仕様
サポート掲示板を見るとどうやらインストーラーのバグらしい。

しかもサポート掲示板みるとパッチ当ててもすてきバグがまだ多数残ってる模様。
マスターアップ後にデバッグはじめてんじゃねーの

なんでこんなメーカのソフトを俺は買っちまったんだよ_| ̄|○
843名無しさん@初回限定:04/12/11 07:43:03 ID:hQiLwPXj
……どんなもんかとみりすのHP覗きにいったらさ。
 
サポート情報追加 っつーののリンク先がイベントになってる……
844名無しさん@初回限定:04/12/11 07:44:48 ID:v1ilhbd/
サーバまでもバグりましたか。
845名無しさん@初回限定:04/12/11 07:48:43 ID:HKieOIDa
みりすにとっては、
サポートBBSの盛り上がりが
イベントであるという意思表示なんだよ、きっと。
846名無しさん@初回限定:04/12/11 07:53:24 ID:Ik8d0FAx
>840
いや、どう考えても>839は誤字脱字・スクリプトミスなんてレベルじゃないじゃんよ。

>・スクリプトの不具合修正
>・誤字脱字修正
>・トライアル各種種目のバランス調整
>・ヒカリの2+↓攻撃で落ちる不具合修正
>・メタル化時のバランス調整
>・システムボイスがランダム設定の場合、戦闘員が選択されることが多かった不具合修正
>・VSモード、競技種目にフラッグ戦追加

俺はこれくらいなら許せる範囲かな。
あくまで項目名見ただけなんで内容や量までは知らんが。
847名無しさん@初回限定:04/12/11 09:31:55 ID:3WTBVnDl
みりすではデビュー作痛雀以来の盛り上がりだろうか。
またイベントに合わせて無理に発売後デバッグかい。
848名無しさん@初回限定:04/12/11 16:26:37 ID:mUfEe93c
ぶっちゃけ、ノウハウのない会社が格ゲー作ろうなんてのが片腹痛いわけで。
企画の敗北じゃないですか?
このまま各種バグに悩まされつづけた挙句、完全に動くパッチリリースもないままサポ終了にベットするね。
849名無しさん@初回限定:04/12/11 16:51:02 ID:5xW+lkCx
みりすって自社でプログラム組んでんの?
それとも外注に投げっぱなし?
850名無しさん@初回限定:04/12/11 17:11:50 ID:LKKeZtaf
みりすは某流通の単なる販売ブランドにすぎん
外部持込か委託物がほとんどを占める
851名無しさん@初回限定:04/12/11 17:58:34 ID:fjJb/h7R
麻雀という既存ルールのゲームさえまともに出せなかったブランドの
格ゲーがマトモに動くはずも無く。
852名無しさん@初回限定:04/12/11 20:12:51 ID:Q/D2jKKM
まあ予想どおりだね
853名無しさん@初回限定:04/12/11 21:44:38 ID:bDJhxmmk
やったわけではないのでなんとも言えんが、画面見た限りまんまスマブラだよな。
スマブラ系は同人でやたら多いので、そのあたりから引っ張ってきたって可能性は?
854名無しさん@初回限定:04/12/11 22:46:55 ID:blVQ8JrO
今日はインストーラーの方の修正が出てるな。
 【Ver1.00 → Ver1.10】
  ・インストール先フォルダを選択できない不具合修正

お前のとこのテスト環境では
"C:\Program Files"にしかインストールしないのかと小一時間…
855名無しさん@初回限定:04/12/11 22:52:33 ID:jl94Pa+T
そんなこと言ったら、某社の場合なんて

お前のとこのテスト環境では
対応OSでアンインストールしないのかと小一時間…
856名無しさん@初回限定:04/12/11 23:31:01 ID:eSncJK/X
そーいや普通、デフォのインスコ先ドライブってシステムドライブだよな。
……かすみさんは無条件にCがデフォだったヨ。
857名無しさん@初回限定:04/12/12 00:30:21 ID:7CRLnvEj
>>854
しかも、このインストーラー
>3.ハードディスクへのインストール

>本修正ファイルを解凍される前に、「鉄腕がっちゅ!」の
>CD-ROM4枚の全データを適当なフォルダにコピーして下さい。
858名無しさん@初回限定:04/12/12 01:01:31 ID:HjQncfn+
すげ
859名無しさん@初回限定:04/12/12 03:04:31 ID:JhviR2zA
あ、レクイエム。
マジにdx9c無いと起動不可だったよ。
 
とりあえず積んだ。
860名無しさん@初回限定:04/12/12 05:37:22 ID:yH5f0x0s
>>857
マジかよ。酷いな。
861名無しさん@初回限定:04/12/12 10:21:27 ID:jNoUhAcS
インストーラのディスク交換ってけっこうトラブルの元でね。
Windowsのバージョンやウィルス監視ソフトによっていろいろ挙動が変わる。
たぶんディスク交換のプロセスの実装に挫折したのではないのかな。
ていうか、普通にInstallShield使えばええのに。
862名無しさん@初回限定:04/12/12 10:34:01 ID:JhviR2zA
ああ、そうそう。レクイエム。
なんかCD入れるたびにディスクチェックが動くぞ。
それなりに段階おった長いヤツ。
更に起動時のチェックも欠かさない。その時のチェックもやはり同等。すごいね。
863名無しさん@初回限定:04/12/12 10:40:33 ID:ick00ccS
>>861

>普通にInstallShield使えばええのに。
インストーラーにしても本編のシステムにしてもそうだが、
技術の無い所に限って、独自のシステムに拘って自爆する罠。
864名無しさん@初回限定:04/12/12 11:55:25 ID:LwdlSWRX
会社の仕事のアプリを2つ程インストールシールドでインストーラを作った。
そして今現在、二つともプレスROM化&HPからDLできる……。
最初にスクリプトのひな形を作るんがマンドクセーけど、
いったん作ってしまえば使い回しが効く。

その一方で、2つほど市販ゲームの補助インストーラを作った。
どちらもHDDで起動してディスクを読みに行くように作ってある。
ディスク上にインストーラ本体がなければ、交換対策なんて大した手間じゃない。
今3つ目を作っている所だが、そろそろディスクからの起動に対応するかな。
ディスク上から起動されたならテンポラリに自身をコピーして
そこから起動し直すようにInitInstanceを作ってやれば済むことだし。
865名無しさん@初回限定:04/12/12 14:15:00 ID:6f2re+NF
>>864
ここはお前の日記超じゃねえんだ(ry
866名無しさん@初回限定:04/12/12 16:47:25 ID:gpj1yZJH
>>863
ライセンス料が払えないか、InstallShieldを使いこなす技量すらないかどっちかだろ。
867名無しさん@初回限定:04/12/12 22:45:27 ID:HoRrcOe0
ゲーッ 後者のような奴が自作インストーラーなんて恐ろしい物を……
868名無しさん@初回限定:04/12/12 23:41:24 ID:ticwap/D
>>859
>>862
ちと気になってメーカースレ見に行ってきたが…
「セーブデータをロードすると落ちる」とか「セーブデータが壊れる」とか
ちょっと信じられない事起きてるみたいだな
869名無しさん@初回限定:04/12/12 23:47:24 ID:hHqop8/2
セーブなどという軟弱な救済措置はありません。
870名無しさん@初回限定:04/12/13 08:29:08 ID:wUuOOsyd
>>867
そこでHDD抹消バグですよ
871名無しさん@初回限定:04/12/13 09:06:03 ID:BybBy0lJ
えっインストーラなんて
MSDOSのBATファイルで作るものだろ?
872名無しさん@初回限定:04/12/13 20:37:46 ID:ENDArn09
「CDから全てのファイルをHDDにコピーしてください」でいいじゃん。
873名無しさん@初回限定:04/12/13 20:38:12 ID:ENDArn09
何か終わってるぞ、俺。
874名無しさん@初回限定:04/12/13 23:15:55 ID:cFGSpr8A
終わってるな
875名無しさん@初回限定:04/12/14 01:03:58 ID:EqqlYSIP
こんな終わってる奴、そこらにたくさんいる
876名無しさん@初回限定:04/12/14 07:34:54 ID:M9Ml73Sh
俺は初めて見たが。
877名無しさん@初回限定:04/12/14 09:19:23 ID:7LdT43Ze
>871
PC-98のDOS時代はまさにそうやって作ってたよ。
マニュアルには「install.batを実行してください」ってね。
878名無しさん@初回限定:04/12/14 12:56:34 ID:qwvfYOPA
いやいや、sysコマンドでシステムファイルコピーでしょ。
879名無しさん@初回限定:04/12/14 13:58:55 ID:KfHfGY8D
install.batもなにも、フロッピー起動でしたが何か?(と、歳が・・・
880名無しさん@初回限定:04/12/14 18:18:56 ID:VmXmfcOd
システム用とセーブデータ用に2ドライブあれば良い。
881名無しさん@初回限定:04/12/14 19:08:31 ID:w9Ig4tRp
昔はFDDを2基積んでいない98は98でないという妙なポリシーを持っていた。
882名無しさん@初回限定:04/12/14 19:14:05 ID:qwvfYOPA
AドライブにMS-DOSのシステムディスクを、
Bドライブにゲームディスク1を入れ SYS コマンドを実行



……はともかくとして、
ねこぱんちの通販、買い物かごの操作をするとHTMLソースが表示されたw
883名無しさん@初回限定:04/12/14 21:46:24 ID:gIcfN6t1
>>882
IE以外のブラウザを使っていると見た。
おそらくサーバ側のContent-typeの設定が腐っていると思われ。
884名無しさん@初回限定:04/12/14 22:33:35 ID:qwvfYOPA
>883
当たり。漏れが使ってるのはモジラ1.6。
ちなみにWin,Macともにダメポ

つか、IEなんてセキュリティ的に怖くて使えねー。
885名無しさん@初回限定:04/12/14 23:01:31 ID:gIcfN6t1
>>884
この場合、HTTP的にはIEの方の動きがイレギュラーなわけで。
IEはContent-typeだけでなくファイルの拡張子も用いてファイル種別を判別して
いるが、これは本来HTTPの設計から外れた動作。

なので、今回のケースではサーバ側が悪いわけだから、IEを使ってないことを
理由に責められる筋合いはないから安心していい。
886名無しさん@初回限定:04/12/14 23:20:31 ID:qfFPywKK
理屈はともかく、実用に差し支えるのは不便でないかい?
887名無しさん@初回限定:04/12/14 23:31:20 ID:gIcfN6t1
筋論からいえば、サーバ管理者に連絡して修正してもらうのが技術的な観点では正しい。

が、IEじゃないと駄目なページだけIEを使うというのもユーザ側の選択としてはありかと。
もちろん、IEじゃないと駄目なようなページを作ってる業者は技術的に信用できないと
判断して見限るというのもあり。
その辺は、各自が利便性と安全性を秤にかけて判断するしかないだろうね。

ちなみに、世の中の流れとしては、IEでしか見れないようなページは駄目駄目という方向に
なりつつある。

参考:
「IEでしか読めないページ,Windowsでしか使えないシステムは不適」,経産省が調達ガイドライン作成へ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041210/153722/
888名無しさん@初回限定:04/12/14 23:47:19 ID:EqqlYSIP
つーかセキュリティリスク回避なのに未だにMozilla1.6なのはどうだろう?
889名無しさん@初回限定:04/12/15 00:00:49 ID:wuDwc9sy
>>887
MIMEの設定ができてないサイトを見ると
正直Webデザイナーの力量を疑ってしまうのは漏れだけ?
890名無しさん@初回限定:04/12/15 00:11:11 ID:J5dTm14e
>>889
WebデザイナーってMIMEの設定までやるのが普通なのか?
むしろサーバ管理者の仕事かと思うんだが。

CGIの場合はHTTPヘッダ自体CGIプログラムが生成するから、管理者よりは
プログラマの責任かね。
891名無しさん@初回限定:04/12/15 08:30:19 ID:Nwo0gG2a
>>888
IE以外を使ってるだけで安心だと思ってる馬鹿が多いって事ですよ。
892名無しさん@初回限定:04/12/15 11:31:58 ID:DdToTZDD
>>891
888は「1.6ってバージョン古くないか?」と言ってるのではないかと
893名無しさん@初回限定:04/12/15 11:36:19 ID:Nwo0gG2a
>>892
それがどう>>891と反するのか謎なんだが、何を言いたいんだ?
894名無しさん@初回限定:04/12/15 15:49:30 ID:uEP9hLqr
>>893
どっちかと言えばお前の言ってることのほうがワカランな。
895名無しさん@初回限定:04/12/15 16:00:57 ID:NULoyT6h
どっちかとも何も、892は意味不明だぞ……
896名無しさん@初回限定:04/12/15 16:25:23 ID:xBWbAPGx
ここはディスコミュニケーションなインターネッツですね。
897名無しさん@初回限定:04/12/15 16:31:44 ID:0EKP1mL2
セキュリティ的に恐いならば IE も Mozilla 1.6 も捨てろ。
http://www.mozilla-japan.org/projects/security/known-vulnerabilities.html
898名無しさん@初回限定:04/12/15 18:54:40 ID:YCMc4qWo
目指せディスコミュニケーション解消

>888
つーかセキュリティリスク回避なのに未だにMozilla1.6なのはどうだろう?
(セキュリティを気にするならバージョンアップしないと駄目だろ)

>891
>>888
(セキュリティを気にしてるのにブラウザをバージョンアップしない人々がなぜいるのかというと)
IE以外を使ってるだけで安心だと思ってる馬鹿が多いって事ですよ。
899894:04/12/15 23:50:14 ID:uEP9hLqr
すまん。
『以外』を見落としてた。
891は悪くないわ。
900名無しさん@初回限定:04/12/20 22:45:08 ID:80HiCxMn
900
901名無しさん@初回限定:04/12/27 09:06:42 ID:Vp1N/HOF
保守
902名無しさん@初回限定:04/12/27 09:40:03 ID:+9Z2wQpL
年末商戦は異常なしだったのかな?
最近やけに静かだけど…
903名無しさん@初回限定:04/12/27 14:21:19 ID:AwQrjP64
漏れ自身は未プレイなんだが……
せいぜいというか案の定というか、おやつのインストーラがバカ重とかあったけど、
しっかり先手を打っておいたからなぁ。2時間超→15分前後。
904名無しさん@初回限定:04/12/28 03:50:05 ID:sqrtGz/i
ぬいぐるまーはひどいと聞いたくらいだな。
905名無しさん@初回限定:04/12/31 09:55:48 ID:vd75btuU
月別じゃあ必死になってStarForce搭載のメーカー叩いてた奴いたなあ。
906名無しさん@初回限定:04/12/31 16:12:06 ID:QVuK0tZA
あれはSFをネタにした安置の仕業。
SF使った他のゲームで叩かれてないものもあるしな。
907名無しさん@初回限定:05/01/07 00:02:53 ID:C6axxMnG
亀だが開けましておめでと。
今年はこのスレがあんまり伸びませんように…
908名無しさん@初回限定:05/01/07 21:03:06 ID:0W29s0rI
ま、次スレは無しでいいんじゃない?
909名無しさん@初回限定:05/01/07 23:06:30 ID:sIz4lvY6
ライアーや 浜の真砂は 尽きるとも
 世にバカバグの 種は尽きまじ
910名無しさん@初回限定:05/01/13 00:03:44 ID:lbkkXgb3
去年のライアーはまともだったね
このままがんばって欲しいところだ

それに比べてみりすはひどいもんだね
がっちゅなんてバグのこってんのに年が明けてもサポートほったらかしだし。
911名無しさん@初回限定:05/01/13 00:22:30 ID:O6WUb4aB
あそこはいつもの事だからな。
とりあえず新年最初にやっちゃうのは、fengではないかと期待している。

そういえばハチミツのHPが繋がらなくなっているのだが、逃げた?
ドメインの期限切れではないようだが…。
912名無しさん@初回限定:05/01/13 11:29:35 ID:I3zmVlqU
ドメイン登録自体は有効でも、
DNS上から消えてるっぽ
> IPアドレス 対応するIPアドレスがありません
> ホスト名 www.hatimitu-hp.com
> IPアドレス
> 割当国 ※ --
> 都道府県 該当なし
> 市外局番 該当なし
> 接続回線 該当なし
913名無しさん@初回限定:05/01/13 13:04:21 ID:P74r5qis
鯖ごと逃亡かっ!
914名無しさん@初回限定:05/01/13 13:53:17 ID:YW7iCTRc
むしろ今までのこってたことが奇跡
915名無しさん@初回限定:05/01/14 20:01:33 ID:lazFAkEN
シスレナの絵の人も可哀想に
916名無しさん@初回限定:05/01/15 07:46:45 ID:+5qAEggy
……ぱせりスレ覗いてたんだが。
ソニックダイブ。
シレンとか捕る猫タイプのゲームなワケだが。
 
初期状態でフィールドに金もアイテムも落ちてないそうな……
 
発売日当日朝のパッチ1で金が落ちてる様になって、
当日夜のパッチ2でアイテムが落ちてる様になった、と。
 
後、アイテム・装備盗む敵が居るんだが、
倒してもアイテムが戻ってこないらしい。
 
素敵だ。色々。
917名無しさん@初回限定:05/01/15 12:16:15 ID:QeUtJ+eF
>916
あそこは、トルネコタイプを何年も前から何作も作ってて、なんでそんなていたらくなんだろうな。
それはそれとして、あの手の「ローグ」から派生したゲームは、やっぱ一般には「トルネコ」
なんだろうなあ・・・
918名無しさん@初回限定:05/01/15 14:04:32 ID:3U3Y/fn0
あのゲームシステムを一躍メジャーにしたのがシレンだからなあ…。
素人に説明するときにも「ろーぐ系の…」と言うよりは
「シレンみたいな奴」と言った方が通りがいいし。
919名無しさん@初回限定:05/01/15 15:49:16 ID:osg7siP0
アスカにはならんか、ならんよなぁ・・・
920名無しさん@初回限定:05/01/15 20:33:16 ID:mxTUrVj2
まあトルネコとは違う、別物をつくろうとしてるって感じだ。
リアルタイム戦闘とかシステムを1から作り直してる。
921名無しさん@初回限定:05/01/15 22:15:35 ID:vG9SZ3pT
んでも敵のドロップ頼りの方がゲーム性高くて面白そうだけどな
もちろんバランス次第だけど
922名無しさん@初回限定:05/01/16 00:26:11 ID:lF8CKgPQ
糞メーカーの法則
1.技術も無いのに他所と違う事をやろうとした結果、バグ満載。
923名無しさん@初回限定:05/01/16 01:06:55 ID:pn4m6suD
>>922
何作目かで化けてくれれば良いのだが。
924名無しさん@初回限定:05/01/16 01:13:33 ID:gNRt2j1C
他所と違う事をやろうという意欲は大事だよ。
(もちろん、問題点は次回以降にちゃんと改善してくれないと駄目だけど)
バグが無くても他と同じような凡作駄作だったら先は無いわけで。
まぁ、凡作駄作の上にバグ満載が一番ヤバいけどな(w


925名無しさん@初回限定:05/01/16 01:13:47 ID:aIzWV2l4
それまで体力が保つまい……
926名無しさん@初回限定:05/01/16 07:45:03 ID:oF8gaW6J
あそこが何年選手だと思ってるんだ(w
下手なメーカーより歴史が長いぞ。
927名無しさん@初回限定:05/01/16 09:11:52 ID:72fZZ3G2
なんか落ちモノゲーとか付くって滝夫区が……
928名無しさん@初回限定:05/01/19 12:22:56 ID:ZQEDt1ud
メーカー名が「ぱせり」でデビュー作のタイトルが「せろり」

まるで「なめんなよ」を出して一発で消えた(続ける気もなかったんだろう)
「キャッツ」を思わせる。(なお、脱衣麻雀のキャッツとは違う会社)

歴史が長いといえばACCSのFCゲーム著作権者探しのときに
XUSEの成り立ちを知って吹いた。
ザウスノゲームハオモシロイ!(機械声)
929名無しさん@初回限定:05/01/19 20:34:25 ID:a590xJ6L
>>928
潮騒きぼん
930名無しさん@初回限定:05/01/19 20:55:02 ID:nFwnYEnN
>>928
一般ゲームソフト会社USE
  ↓
ジリ貧になってエロゲ参入
  ↓
18禁=X指定のXを付けてXuseと名乗る

だっけ?
USE時代に何を作ってたのかは知らない。
931名無しさん@初回限定:05/01/19 21:21:06 ID:WPnjWYvt
ホッターマンの地底探険
932名無しさん@初回限定:05/01/19 22:27:04 ID:Q3BdrTIr
>>930で合ってるが、
「一般」ゲームソフト会社USEじゃなくて
「バカ」ゲームソフト会社USEだな。(「バグ」ゲーじゃないよw)

バツ&テリーがバカゲーマー的には代表作だろう。
コンパイル製FC版タッチと双璧を成す原作完全無視の横ACT
バットとボールでモンスターを倒して謎の魔境を進むぜ!
ピンチになったらセレクトボタンで炎に身を包みキャラチェンジだ!
(原作はいたって硬派な不良野球劇画です)
ほか、やる気の無い戦闘メッセージが笑いを誘う「明治維新」など。
SFC以降は下請けが多いらしくてよくわからん。
>>928のユースノゲームハオモシロイ!はホッターマンのTVCMのキャッチ。

似たようなのがギャルゲメーカーのKIDだな。
(アダルト部門は90年頃別会社建てて参入したけどすぐ凍結したらしい。
 なお、SSの18禁ソフト系は本社がやってる)
95年あたりまではnaxatとかサクセスの下請け。
ガレッガの矢川忍氏が当時在籍してて烈火とか作ってた。
ほか、TOWNSの限界まで作りこんだ結果、本体の不良ロットチェッカー
として使えるTOWNS版雷電伝説など。(富士通的にも「伝説」)
今でもKIDの下請けは渋く、スポーツ系PVの編集とかもやってるみたい。

ってスレ違いスマソ。
933名無しさん@初回限定:05/01/20 01:00:19 ID:zdNL19ol
このスレで矢川氏の名前を聞くとは・・・
934名無しさん@初回限定:05/01/20 01:19:17 ID:f5RtVjTB
>>932
長文乙。面白かった。70へぇ。

以前、雑誌PUSH がザウスの特集やったことあったけど、
そこまでディープな話は出なかったな。
935名無しさん@初回限定:05/01/21 12:06:19 ID:wN8+PQTI
>後、アイテム・装備盗む敵が居るんだが、
>倒してもアイテムが戻ってこないらしい。

昔こういう仕様の敵よく居たし別に気にならんなぁ、これは。
936名無しさん@初回限定:05/01/21 13:26:24 ID:av+AMD1J
仕様ならそれを前提にバランス取るだろうが、バグならグダグダになるだろが。
アフォか。
937名無しさん@初回限定:05/01/21 13:33:41 ID:5zysGmNp
だからそういうグダグダの仕様が昔よくあった、と言いたいのだろう。
938名無しさん@初回限定:05/01/21 13:55:14 ID:oGDeMVU5
割と普通の仕様だった気がするが。
939名無しさん@初回限定:05/01/21 15:30:41 ID:yjJkXkSi
戻ってくるなんてかなりヌル仕様だよ
940名無しさん@初回限定:05/01/21 23:15:00 ID:whTilTv+
(゚Д゚;)
941名無しさん@初回限定:05/01/22 07:39:52 ID:u/gWe2Cj
本当にしようがないな
942名無しさん@初回限定:05/01/22 08:27:17 ID:+bIeO4sa
どうしようもないね。
943名無しさん@初回限定:05/01/22 19:46:15 ID:xaYZK8XF
サバッシュでは戻ってこなくて腹立たしかった。
944名無しさん@初回限定:05/01/22 23:10:41 ID:SQSY6wkO
むしろ戻ってこないくらいのバランスの方が楽しい。
そこだけ直さないパッチとかないかなw
945名無しさん@初回限定:05/01/22 23:12:34 ID:N+bnmcbL
『それがPSPの仕様だ』くたたん不具合騒動一蹴その2
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1106376372/

> 「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、
>  PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
>  ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。
>  これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
>  明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
>  世界で一番美しいものを作ったと思う。
>  著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと
>  難癖をつける人はいない。それと同じこと」
> ttp://f42.aaa.livedoor.jp/%7Eimawaka/imgboardphp/src/1106290345593.jpg

ここまで正面からユーザーに喧嘩売ったところはエロゲでもあったか?
エロゲの場合あまりヤバくなると、雲隠れか貝になるってのもあるけど。
946名無しさん@初回限定:05/01/22 23:50:31 ID:oToxon0r
でもシレン系で戻ってこないのはかなり痛い気が。
947名無しさん@初回限定:05/01/23 09:18:55 ID:kXs316R2
>>945
それよりも謝意書の台詞の方が酷ぇ…
つーか「ボタンに反応しない」「ディスクが飛び出る」等物理的な問題をどうやってソフトメーカー
やユーザーに対処しろと?

ソニー、落ちぶれたとは思ったがここまでとは……
948名無しさん@初回限定:05/01/23 09:34:02 ID:KImNbB2b
反応しないボタンを使うようなゲームを作らない、買わないなど
で対処しろってことじゃないの?
949名無しさん@初回限定:05/01/23 12:03:12 ID:34VYqImk
メーカー主導の不買運動かよ
950名無しさん@初回限定:05/01/23 12:12:55 ID:R4AhQ39n
NDS飼えって事じゃないの?
操作にボタンは必要ない、供給メディアはディスクじゃない
バッチシだろ
951名無しさん@初回限定:05/01/23 14:02:54 ID:IZb+Jf7H
まあ糞ニー炸裂だな。
リンクスやゲームギアの方がマシだったぜ(w

>>948
いや、ユーザーはソフト作らないし、
購入前に□ボタン使うかなんて調べようがないだろ。
パッケージに
「このソフトは□ボタンを使いますので、購入しないでください」
とでも書いていてくれるならいいのだが。
952名無しさん@初回限定:05/01/23 18:07:48 ID:zLm0I1H/
ボタンが戻りにくい個体があるのは事実みたいだが、ディスクが飛び出すってのはガセだぞ。
953名無しさん@初回限定:05/01/23 18:34:06 ID:6d+yK5EQ
以前、どっかのスレでディスクが飛び出す瞬間の動画を見たぞ。 >PSP
954名無しさん@初回限定:05/01/23 18:35:02 ID:GMy8ctq6
俺も見たよ。あれはCG合成だったのか?
955名無しさん@初回限定:05/01/23 18:41:56 ID:g/ajr937
久多良木社長の写真のキャプション「PSPは僕の娘」
娘。むすめ。ムスメ。ココに全ての謎が隠されているんだよ!(どうでもいい)


この唯我独尊な態度、E0の頃の飯野を思い出させるな・・・。

まあ飯野の場合、出始めの頃は俺たちが大きく口に出せないことを
バンバンメディアで言う気さくなアンちゃんて感じで親しみやすかったんだが。
(名指しでクソゲークリエイターを非難したり)

と、Cモード(確かワープ製)の自販機で買ったファンタを飲みながらカキコ。
956名無しさん@初回限定:05/01/23 20:44:14 ID:E5tJV4BX
>E0の頃の飯野を思い出させるな・・・。
変なものを思い出させんでくれ……。
957名無しさん@初回限定:05/01/23 23:50:58 ID:LK4nWdzE
飯野と言えばRUMBLEを思い出すな。
バグゲーじゃないがひでぇゲームだった。
958名無しさん@初回限定:05/01/24 00:20:13 ID:AcivQ1q/
>>952
正確に言え
飛び出すのはガセだが、プレイ中に蓋が開いてしまうのはマジだ
飛び出す動画は斜め下方向へ向けてプレイしているので、蓋オープン→自由落下で飛び出しているように見えるだけ
コミケの時にPSP持ちが23人集まって検証したところ、フライングディスクシステム搭載機は2割未満だったそうな


問題なのはギシアンボタンとかドット抜け(&異物混入)みたいに「仕様」で済ませてしまうサポート体勢だろう
不具合で交換→交換したのも不具合で交換→交換で渡されたのが最初のもの(リパッケージしただけで不具合そのまま)なんてケースもあるそうだ
959名無しさん@初回限定:05/01/24 00:47:32 ID:U3J7GJyO
>>958
不具合持ち二割って多いだろ。
960名無しさん@初回限定:05/01/24 00:58:46 ID:Po8k3CC4
SOTECのPC並みだな・・・
961名無しさん@初回限定:05/01/24 01:21:05 ID:aqrZy0u/
みりすやfengは不具合率100%だぞ。
962名無しさん@初回限定:05/01/24 02:12:39 ID:xU1oltt6
kissとかbroomとかも忘れンなよ?
963名無しさん@初回限定:05/01/24 02:13:21 ID:f/OYQ8D+
族の集会みたいなムードだな。
964名無しさん@初回限定:05/01/24 04:13:49 ID:IbOVFh3Z
俺もオモタ
965名無しさん@初回限定:05/01/24 08:23:33 ID:JrdGf9Jo
>>958
>コミケの時にPSP持ちが23人集まって検証したところ
状況を想像すると笑えるw
つーか2割って多すぎだろ…
966名無しさん@初回限定:05/01/24 08:44:34 ID:1ak+R4EO
補足しておくと、けっこう無理して捻ったら、蓋が開く個体があるって事で、普通にプレイしてて、
蓋が開くことなんてまず無いけどな。
まあ、ちょっとロットのばらつきが多いのは問題だ。韓国と関わりだしてから、ソニーにももろに法則発動してる。
967名無しさん@初回限定:05/01/24 10:20:57 ID:f/OYQ8D+
それこそリッジとかプレイしてたら、不意に捻ることぐらいありそうだからなあ。
968名無しさん@初回限定:05/01/24 12:59:14 ID:bVIjffqP
何で板違いのネタがつづいてんの?
つか、次スレはー?
969次スレのテンプレ候補:05/01/24 21:07:41 ID:UoWsQ+ba
ホントにデバッグやってんのか疑わしい
ソフトに不具合が出てもまともにサポートしてもらえなかった
(メールで問い合わせたが無視された、適当な返事が来た、等)

怒りをぶつけれ

過去スレ
part 4  http://2chlog.nog.jp/disp.cgi?url=http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1067103738/
part 3,1 http://www2.bbspink.com/erog/kako/1039/10398/1039865947.html
part 3(即死スレ) http://www2.bbspink.com/erog/kako/1039/10396/1039611390.html
part 2  http://www2.bbspink.com/erog/kako/1022/10224/1022429114.html
part 1  http://www2.bbspink.com/erog/kako/1003/10034/1003489468.html

※誤字・脱字問題についてはこちらへどうぞ※
ふざけた誤字・脱字テキスト 第六段落
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1100024303/
970名無しさん@初回限定:05/01/24 21:17:31 ID:6vjEe6sh
次スレ

ふざけたバグ・ユーザーサポート 6報告目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1106568964/
971969:05/01/24 21:32:24 ID:UoWsQ+ba
>>970
ひょっとして、まだ次スレで関連過去スレを貼ってる最中?
俺は邪魔しちゃったのかな?
972名無しさん@初回限定:05/01/26 03:47:12 ID:omDcvGgd
埋め
973名無しさん@初回限定:05/01/26 11:43:45 ID:WAMq44V5
とりあえず980を越えるように埋め
974名無しさん@初回限定:05/01/26 14:42:33 ID:aBDM/0V2
あー、こんどはここに沸いてるの? まあがんがれ。
975名無しさん@初回限定:05/01/26 21:41:23 ID:rk6MPGZB
ふざけた店員の話題でもどうぞ>>976
976名無しさん@初回限定:05/01/27 08:38:47 ID:77nJrB8D
977名無しさん@初回限定:05/01/27 16:29:55 ID:Sq1kxrp2
レジで受け渡しのときに「今夜はお楽しみですね」と言う。
978名無しさん@初回限定:05/01/27 22:44:09 ID:lVjipUIk
会員証を作ってもらうときカードに名前を書いている店員の手が途中で一瞬止まった。
後でそのカードを見ると「○○ 豚磨」になっていた。
言わなければ琢を豚と書いてしまったことに気付かないだろうと舐められていたらしい。
以来その店は利用していない。

エロゲーショップの話ではなんだけどね。
979名無しさん@初回限定:05/01/27 22:45:26 ID:lVjipUIk
最後「なんだけどね」じゃなくて「ないんだけどね」だな
980名無しさん@初回限定:05/01/27 23:21:45 ID:IyMfJgR5
>>978は豚磨
981名無しさん@初回限定:05/01/27 23:49:37 ID:VF1Sq1cA
野々村2マダー
982名無しさん@初回限定:05/01/28 00:17:01 ID:RzQHYVXh
俺も海原琢磨呂を連想した。
983名無しさん@初回限定:05/01/28 07:59:07 ID:ITSG60v0
なんでその場で訂正させないんだろ
984名無しさん@初回限定:05/01/28 08:50:12 ID:3Q2e1qpG
だから誤字に後で気づいて、思い返してみればあのときの店員が怪しかったということだろ。
985名無しさん@初回限定:05/01/28 09:52:03 ID:3ahQOfgS
店員の脳みそがバグっておりました。
986名無しさん@初回限定:05/01/28 13:52:24 ID:CNQo6RNw
「豚磨」って…………「トンマ」?
987名無しさん@初回限定:05/01/28 19:59:31 ID:lhZGJnxj
ウロヤケヌマみたいだな
988名無しさん@初回限定:05/01/28 20:11:12 ID:Vw0ljX7/
>>978
佐藤さん、こんなところでエロビデオなんか借りてないで新車のテストに参加してください
989名無しさん@初回限定:05/01/28 20:51:13 ID:H8PLe7fc
レジェンド・オブ・ヒーロー・トンマ
990名無しさん@初回限定:05/01/28 21:02:33 ID:ni949CLv
10年以上前のアーケードゲームか?
991名無しさん@初回限定:05/01/28 21:34:55 ID:H8PLe7fc
大して人気無かったのになぜかPCEに移植されてるのが
意味不明だったんで記憶に残ってるんだ。
992名無しさん@初回限定:05/01/28 23:45:46 ID:a51mignV
993名無しさん@初回限定:05/01/29 00:10:44 ID:hAeJkhzG
下げ
994名無しさん@初回限定:05/01/29 11:22:25 ID:5cARaQ1e

995名無しさん@初回限定:05/01/29 14:40:51 ID:YouWTAy/
埋め
996名無しさん@初回限定:05/01/29 16:03:17 ID:wcdMnRZf
997名無しさん@初回限定:05/01/29 23:59:08 ID:zE84wGR1
φ
998名無しさん@初回限定:05/01/30 00:08:34 ID:2Aar+Kir
時代は、みりす
999名無しさん@初回限定:05/01/30 00:09:30 ID:QHsQae9p
みりす喪え
1000名無しさん@初回限定:05/01/30 00:11:19 ID:QHsQae9p
999+1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。