1 :
名無しさん@初回限定:
じゃ、今度は落ちない様にちょいレス延ばしますか。まずは乙〜。>1
3は即死喰らったのか(;´Д`)
毎月のように現れる核地雷から身を守るのにこのスレは非常に役立ちます。
まあ本来ならこのスレの出番がない状態の方が望ましいのだが
お疲れ〜
ふざけてるかわからないが今週発売のタイトルでの問題は下のヤツぐらいかな?
新パッケージ Service Pack 1
適用済 WindowsR XP(11月発売の最新Xp)では
ら い む の ム ー ビ ー は 再 生 さ れ ま せ ん
サポート体制は悪くないようですが
RUNEの戦国ifに激しくバグが出まくってます
あちこちで強制終了。
まーXPにはびっくりだね。
11月はギリギリだったんだろうけどエルフは発売日のばしてでも検証するべきだった。
MSのOSに油断は禁物。
2000だが普通に動いてるな。
Xpはこれだから導入したくない。
Indeoはちょっとヤバ目と知っておいて欲しかったけど・・>エルフ
まぁ今回はMSのが悪いかなぁ。
普通、Windows XP からアップデートした XP SP1 で動いて、SP1適用済みXP クリーンインストールでは動かないとは思わんだろ。
ELF はめったにパッチが出ないし、発売日もきっちり守るし(というか、マスターが出来るまで発表しないというか)、今回のは完全に事故。
M$ 逝ってよし。
・・・それ以前にゲームの内容を(以下略)
削るといえばXPでJavaVMが削られたということは発表されたのに、
M$はSP1適用済みでIndeo5が削られたなんてこと、発表したのか?
まぁエルフにはご愁傷様と言うしかないな
今週のっつったらプリマヴェールがセーフディスク暴発やったらしい
保守、50まで必要かね?
>>16 セーフディスクの誤爆率は高いからな〜
つうか誤爆ってバグなんか?
人格エラーの一種
保守カキコいるかな?
22 :
保守ついで:02/12/15 22:30 ID:/qt8bYBt
>>7 って言うかそれについてはらいむのインストールマニュアル6ページの下に書
いてあるのだが。
要約すると、
1.らいむのディスクに入っているiv5setup.exeを実行してIndeo Video 5をイ
ンストールすれば問題なく動作する事を確認した。
2.ただし開発元のLigos社はIndeo Video 5のXP上での動作保証をしていない
から自己責任で。
3.気になる人はIndeo XPをLigos社のOHPからダウンしれ。
オレ的にはIndeo Video 5のXP上での動作保証をしていないと言うなら、何故
旧パッケージのXPにはIndeo Video 5がバンドルされていたのかとLigos社に
対して小一時間…。
らいむウンヌンだけでなく、世界中に配付されているIndeo形式のムービーフ
ァイルが全滅じゃんとMSに対して小一時間…。
さすがゲイツだな。
>>24 こういった事情もわからずソフトハウスのせいにする奴も多いのだろうなぁ。
>26
まあ、フリーズし易いのも機械のせいだと思う人達が多いし。
確かに機械が悪い場合もあるけどさ〜、Windowsなんてそんなもんなんだって。
>24
要はWindows Media使えってことなんだろ。
RUNEスレで戦国ifに対する2chネラーのデバッグ活動が盛んみたいだね(´∇`)
……土器兄インストール不具合、
OHPにはアクアハウススレとロリスレに書かれた対処法が掲載された。
そのほかにも多少バグが見られるが大きな問題は無く、パッチも今のところ無し。
デバッグ外注@2ch
>30
前作がバグだらけだから様子見して正解だったのかな?
(´-`).。oO(デバッグ体制に関してもう少し進歩しろよと小一時間…)
>28
来年1月にメディアプレイヤーの9(日本語版)を出すから
これをつかえというMSの意思表示かもな
保守してみよう
今週分の報告がたくさんあったら保守はいらないかな?
回収になったらしい「ぷにも☆え〜る」は、「音声に不適切な所があった」と
いう説と、「実はバグがひどかったから回収」という説が交錯している感じ。
通販が届いてしまった人や、一部普通に売られているらしい店舗でゲトした
人の報告待ちかな? バグがひどくても、回収された以上はフィックスされる
だろうから祭りにはならなさそうだけど。
>32
いや、インストール問題をクリアしてしまえばかなり平気。
現在のところ致命的バグも無く着実に進行できているモヨリ。
なお、現在アクアハウススレとロリスレで確認できているバグ等は
・インストールでファイルコピーエラーが出ることがある(Win9x系に多い?)
→エクスプローラなどを使い、CD-ROMからHDDにWAV/Grdフォルダをコピーして回避
・回想に入るとエラーメッセージが出る(そのまま進行可能)
・回想の一覧とかが変?
・セーブ画面から「ゲームに戻る」を選ぶと画面が重なって表示される
→漏れの環境では出ない(Win2kSP2/Win98SEとも)
おそらくリソース残量やディスクキャッシュのメモリ圧迫が関係すると思う
・システムが重い
の5つで、最後のさえガマンすればプレイに支障は無い。
>>35 ロリスレより。
------------------------
873 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:02/12/20 13:01 ID:mxdzagmj
ぷにもメーカー通販キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
トライ(仮)にわらたよ。
早速ですがdirect3Dのエラーが出て起動デキネーヨ(´Д⊂グスン
------------------------
なないろの轍を踏んだか?
定期保守
39 :
35:02/12/21 17:14 ID:leK7Na8D
ロリスレ、12月スレにて「ぷにも☆えーる」FG組のバグ報告が続々。
iniファイルをいじったり、画面内から手探りで見えないクリック個所を
見つけ出したりと、涙ぐましい努力が続けられております。
や は り バ グ で 回 収 だ っ た か
まあ、こういう報告も見つけたけど。…未完成品?
>800 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/12/21 17:03 ID:7ByTj5Cd
>
>「ぷにもえーる」、不適切な表現以前に、動かないよ、コレ。
>単 に で き て な い だけじゃん。
「ぷにも」動かないねえ。画面がまともに出ない。
他の業種から来たプログラマにありがちだが、Direct3Dで作ろうとして大失敗パターンやね。
Ti4200で動かないんじゃ機種依存のいいわけはできねーぞゴルァ
しかし、「ユーザーサポート」とかそっちの側から見ると、
「未完成だったから発売止めて作り直し」
ってのは英断じゃないか?
普通、出して知らん顔するなり、修正ファイル出すナリするだろ。
パッケージングして流通に乗せた後に回収するって事は普通じゃできんし。
42 :
35:02/12/21 18:55 ID:leK7Na8D
ぷにものメーカー、サポートBBSを緊急設置したみたい。
www.xai-net.com/xaibbs3/wforum.cgi
バグはふざけてたけど、サポートはしっかりしてたということで。
後はどこまであの壊れたシステムを立て直せるか、だな…。
それ以前に完全な未完成品のままパッケージングした方が大罪だな
マスターアップしたあとにβ版を誤って納入したのか?
今から再プレスで年末年始を挟むから1月後…って妥当っぽいもんなぁ
まあ回収した分なないろよりははるかにマシだな
工場にマスター出したつもりが、
うっかりとβ版で、納品後に気付いたか。
何か有りそう。
つか、>44が全てやね。
>42のBBS覗いたけど、ふざけているレベルを超越したバグですな
うむ。
しかし、何があっても「未完成品だから」ですませられるってのは便利だよな。
本来は出回ってないはずだからまだサポート義務はないワケだし。
回収の理由は「不適切な表現」だろ?
ちょっとしたバグで回収なんか掛かるわけないよ。
どでかいバグでも、回収掛けるのはだいたい初回の結果が出た頃で、
発売前に掛けるなんて普通やらない。
不適切な表現とは…
DirectX8.0以上とだけ表記しているが、Direct3Dを多用した表現方法の為、
他社のDirectX8.0以上必須ゲームなら動作するPCの中にも動作しない物
が出てきてます。
(´-`).。oO(統合チップセット系のバリューPCなんかやばそう?)
しかも!
FF11PC版なみに高スペックなグラフィックカードを要求するかも知れないが
最新のグラフィックカードでもチップによって動作せず
(自作系で普及が増えてきているGeForce4200Tiでアウトとの報告あり)
開発したPCの環境を提示して、「このPCでしか動作保証しません」とか言う気か?
さらにサポートとして「購入した店に返却して下さい。」と言ってきているが、通販
等では「開封済みソフトの返品には応じられない!」との事。
前日になってからショップ等に連絡したところで、通販の場合は発売日に購入者
の手元に届くように、すでに出荷した後に連絡が来たものだから
すでに発送してるんだから今更遅いよ(´ー`)y-~~状態
これをふざけたユーザーサポートと言わずしてどうする?
タテマエの話だけするよ?
>他社のDirectX8.0以上必須ゲームなら動作するPCの中にも動作しない物
>が出てきてます
他社のモノが動いているのは「たまたま」に過ぎない。
DirectX8.0の規格の中にDirect3Dも含まれているから、
それに対応してないのなら、動作しなくても文句言えない。
(もっとも、読んでる限り、そのケースではDirectXの相性以外に
単にバグがあるだけなんじゃないかという気もするが)
まあ、エロゲユーザにはノートや統合チップセット使ってる人が多いから、
うちはいまだにGDIでゴリ書き。Direct3Dを活用したゲームは出さない。
せっかくの最新技術、使いたいのになあ。
次期windowsはデスクトップの描画にDirectX使うみたいだけど、どうなることやら
どんなデスクトップになるんだ(;´Д`)
漏れの記憶違いでなければ、
win2kからGDIにDirectX使ってるからすでにデスクトップもDirectX
…のはずなのだが。
どういうメリットがあるんだ?
>>54 新しいグラボや高性能CPUの需要が増える。
要するに、色々な表示を3Dでやって素人を驚かせようっていう腹だろ?
分かりやすいが、それに意味はあるのかと考えればはっきり「ない」な。
少なくとも、初めてGUI使った時のような衝撃はもう期待できないでしょ。
見た目は綺麗&派手になるだろうけど、2Dのアイコンと3Dのアイコンで
機能に差がつけられるかというと多分無理だろうし。
重たい処理やいらんバグ増やすだけだろ…止めとけよゲイシ…。
二次元の画面使ってる以上そこまでメリットはなさそう。
SF映画とかででてくるような三次元の立体画像だせるモニターが生まれるのはまだ先かな。
マウスなんかなくなって直接手で選べるようになるんだろうなあ。
そうなるとエロゲもすごいことになりそう。
ぷにも、パッチ出さないってさ。まあ当然か。
>54
デスクトップを含めた描画全般に、グラフィックチップのハードウェアアクセラレーションの効果が期待
できるってとこですな。具体的には、拡縮や半透明なんかがぐっと早くなるかも。
拡縮も半透明もイラネーヨ!正直…
>>61 お前みたいなヤシがいるから高スペック必須のエロゲがあんまりでんのじゃ!
反省シル!
高スペック必須が当たり前になって派手なエフェクトにメーカーが自己陶酔、んでFFみた
いに演出をカットできなくなる、という可能性もあるので、俺は今のままでいいや……。
確かに発射するたびにリアルなムービーを見せられても困るな
でも、アクションゲームとかシューティングゲームとかが
全然でないのもそのせいだぞ。GDIの標準機能だけでは、
拡大縮小回転効果すらおぼつかないからな。スーファミ以下だ。
SNESのmode7もどきなんて簡単に実装できるって…
FILM-SOFTWARE代表の菅野氏が急病でしか…
いや、スーファミっても言葉の綾で、あの解像度のエミュレータを
作れという話をしてるわけではないのだが……。
今の解像度で十分な速度でやろうと思ったらやっぱ3Dカードの
力を借りなくちゃ無理だろう。
>>68 そう?
でも24bit画像だったらデータ多くていやーんだけど
窓になってCだけで全部書けると思ったらフルカラー画像は結局アセンブラ使う羽目になるし
まぁいつの時代でもそうか…
Direct3D系はノーパソとかボロボロだかんね
漏れのMobility-Mの2kドライバなんてかなりの確率で3Dもんが玉砕
エロゲーはフルカラーじゃないときついからねえ。
普通のADVくらいなら、注意深く転送コードを書けば
Cで書いてもそれなりにはなると思うけど。
同人ゲームとかはいいよなあ、へっぽこビデオカードを
バサっと切り捨てられるから。うらやましい。
つーか、xpの通常仕様は正直使いづらくてどうしようもない。
無意味にからふりゃーででーはーだし目に痛いし。
従来のスタイルの方が億倍増しじゃよ。
つ〜か、半年と保たずに構成が変わる漏れにとっては、Xpのアクティベーションは鬼門でつ。
……あ、ぷにもえーる、マジにマスター間違えたとか言ってるし。
74 :
43:02/12/25 13:50 ID:MvZNUY5Q
俺、冗談のつもりの発言だったんだけどなぁ
当たらずしも遠からずと言ったところか
間違える前の完成版なんて最初から無かった罠
それは敢えて言わないのが優しさというものですよ。
>>76 ID(・∀・)カコイイ!!
普通に売られてた分ある意味ぷにもよりバギーだった「戦国if」の方は、
メーカーによる怒涛の修正パッチ攻勢により大分落ち着いてきたもより。
つーか何だよ、DVD版は素のままだとクリア不可能な事があるって…。
デバッグ、したんだろ? ウソでもいいから『した』って言っとけ、RUNE。
つーか、
特定ルートのフリーズ報告→其処の修正→一寸進んだ先でのフリーズ報告→其処の修正
→更に進んだ(略)
の場当たり的な修正状況とか、ルーンスレの状況経過
(皆同じトコで100%フリーズ出てストップ→修正ファイル出て次へ進む→また詰まる)、
とか見てると、デバッグしてなかったとしか思えん……
ユーザーにデバッグさせた方がコストが安いんですよ。
80 :
1:02/12/26 13:06 ID:fFUCOW0v
ユーザがデバッグしたほうがランニングコストは安いと思う。
ただし将来を含めたトータルコストを考えたらデバッグした方がええやろ。
ブランド名を変えて発売すれば、いいだけの事だし。
絵師さえどうにかすりゃ、ユーザーは馬鹿だから
すぐ購入する。
ユーザーはバカだからブランド効果が無いと売れませんよ?
「聞いたことないブランドだから回避」
ってのはしょっちゅう聞くしねぇ
ゲームの種類によるだろう。
イベントでたきつけないと売れない萌えゲーとかと違って、
抜きゲーならパッケだけで売れる。
皆さん、叔母風呂の42MBの修正パッチをどう思われます?
>85
20秒でダウンできたからオレは平気。
他社だが「ムービー入れ忘れ」とかあるんだから大きいパッチも出てくるだろうさ。
落とせりゃ大小なんて些細なことだと思うが。
パッチはパッチ、バグ有りという時点でパッチ必要無しとは決定的に違う。
でもそんなでっかいパッチ作んなきゃならないようなシステム組むプログラマは
いかがなものか。何が入ってんのかね?
パッチがでかいとナローバント(特に時間従量制使用者)には手が出せないだろ
ISDNやダイヤルアップのユーザーにとっては「てめえは
ずっと繋いでろよHAHAHA!」って死刑宣告されてるような
もんだからなぁ。犯罪的だよ、その大きさは。いわんや
ネット未接続のユーザーにおいては、だ。
とりあえずあれだ、CD-ROM付きのエロゲ雑誌にパッチ
収録してもらう営業活動を叔母風呂は早急に行なえ、と。
アンケートハガキ送ってくれた人にパッチ無差別送付と
いうのも手段の1つだけど、そういうのが嫌いというか困る
人がいる事を考えると最善の手段じゃないし。
42MBのパッチを収録してくれる雑誌か…
まあ、ハイレゾ版デモムービーの収録みたいなものだと思って
いただければ、容量の問題は、何とか。
妹逝こって確か、結構あちこちの雑誌でプッシュされてたような
記憶が。どっか1誌くらいは、何とか請け負ってくれるんじゃね?
甘いかな?
42.2Mには驚いたな。
叔母風呂はピュアメの時もFD/CD-ROM送付やってるから今回も対処
するでしょ。
93 :
85:02/12/27 18:48 ID:tsHoekyS
俺はソフトを買ったわけでもないんだけど、
42MBってことはスクリプトでもプログラムでもない、データが欠落してたってことだよな?
それってβ版売ってたのと一緒じゃねーか
(data1.cab解凍してキャラデータやらSEデータやら出てきたときは( ゚д゚) ポカーンだったよ)
コンシューマーで開発してるときとPCで開発してるときとで違いすぎ
つーか今度出すシスプリ2で大バグ出したら笑うしかないがな
ADSLだから大容量でも特に不便じゃないがさすがにそういう問題じゃないな。
半年も延期して一体何やってたんだよ。
>85
単純に吹いた。
ネットに繋いでても、そのマシンがゲームやるマシンと違うってケースもあると一応言っとく。
つーか、永久にソレを確保してろって方も無茶だよなぁ……。
>93
深読みすれば、年内発売に間に合わせるために、あえてデータが欠落したままプレスに
出したとか。
>96
深読みというより、それが真実と思っている人の方が多いかも?
特にメーカースレ住人は
保
来年も良いお年で
来年はこのスレが盛況だったりして&100ゲトー
フォローしとかんとな
フォローかなー? それ
言い訳と書いてフォローと読むんだろうね
フォロー・ミーという言葉があるくらいですからいいのでは?
何のためのサポートBBSだと
修正CDの発送も昨年中であっさり締め切りらしい。
まともに動かない出荷分は回収&修正したのか?
アンケート出すにしても切手代いるしなー>knot
ちなみに当然、まだ普通に店頭販売してます。
そいや、某ぽぽたんで
修整ファイルを当てている状態ではクリア不可能
とか言う素敵仕様になってるらしい……
>114
……バグ追加パッチかよ!煤i゚д゚;)
…………グリーングリーンが愉快な事に。
しかし、パッチが67Mか。
この間の妹もそんなだったが、もう何でもアリだな、実際。
117 :
山崎渉:03/01/12 07:25 ID:zfQLWxaA
(^^)
FILMのOHPがまた消えたわけで
>116
マジですか。
登録ユーザーにプレスし直して配布汁!
しかし、エロゲーソフトハウスなんかに個人情報渡したくない罠。
もれはグリグリのCD版しか持ってないが、このpatchはCD版にも使えたよ。
ウマー
つかゲーム持ってなくても使えるが(w
122 :
山崎渉:03/01/17 07:11 ID:yYcggpEv
(^^;
1月はソフトがなかなか出ないから盛り上がらないな〜保守
今月のバグが出そうなのの本命は何だろう?
漏れが買う中で、地雷って言われてるのは萌えカンぐらい…。
バグがないと良いな。
バグ満載だったら空前の祭りになるだろうソフトなら、一本
心当たりがあるけどな。
何かって? いやだなぁ、SNOWに決まってるじゃないか。
(スレ外なので吊りAA略)
や、あれは発売する事自体バグみたいなものでしょ(w
そして伝説に
と言うか、どうせ延び……
あれのマスターアップは誤ほ…
ソレさ、当時も思ったけど
c:¥
でインストする奴って居るのかと……
デフォルトでフォルダ位造ると思うし、
あの手のマイナーアクションゲームを買う人なら間違いなくインスト先弄ると思うし。
まあ、ふざけたバグって事に間違いはないんだが、被害は少ないと思った。
133 :
名無しさん@初回限定:03/01/22 16:46 ID:vBBa0lVN
例えば C:¥GAME の下に ¥ALICE とか ¥ELF 作ってる奴は居るよ、俺だけど(w
そこでインストール先を C:¥GAME指定すると ¥ALICE や ¥ELF も あぼーん(ww
指定したパスの下にフォルダを作ってから入れるインストーラーと
指定したパスの下にファイルを入れるインストーラーとでメーカー
によってまちまちだから良くない!
指定した先に『ゲーム名』のフォルダを作成する方に統一してくれたら
良いのに
135 :
名無しさん@初回限定:03/01/22 18:40 ID:KfLBYPvF
>>134 どっちでも構わんが、インストーラのメッセージ見てもマニュアル読んでも
どちらのタイプとも判別付かないメーカは逝って良し!
c:\eroge\
に直にファイルばら撒かれるよりはマシなので、判別付かない時は
フォルダ掘るようにしてるが、お陰で
c:\eroge\hoge\hoge\
が結構出来てる。
>132
折れの場合D:¥と指定してDドライブが事実上のフォーマットになったけど?
>134
激しく同意、指定したパスの下にフォルダを作ってからそこにGAME用の
ファイルをインストするのがWinスタンダードと思ってた。
漏れはD:\erog\会社名\作品名にインスコするなぁ。
会社名の下に入れてくれないと見づらくていけねぇ。
>>135 PGか?同業だな。
あぼーん
>137
まあ、俺もそんなとこかな。
F:\XGame\(会社名)\(作品名)
……Pia3とTOYBOXを同時に入手したのに、TOYBOXの方だけ作品名がデフォで
入っていたことに何の違和感も感じなかったが(藁)。
同じメーカーの作品でも統一されて無い場合があるから困る>インスト先
つーかangelioは
インストール時に指定フォルダ以下をすべて削除する駄目仕様に
最後に”¥”がついてないと勝手に指定ドライブの先頭に
インストールしようとする複合技による恐ろしいバグではなかったかな
なので
c:\xxx\yyy\
だとyyy以下が消えるだけだけど
c:\xxx\yyy
にしてしまうとC:以下が書き込み禁止ファイル以外すべて
消えてしまうという非常に恐ろしい問題だったと思う。
……やっぱ、インストールシールドのデフォルトを見習ってホスィ。
(WinDrv)\Program files\Your company\products な構造だったよな。
(会社名と製品名は、インストーラプロジェクト作成時に入力する。)
かといってそのまんまってのも困るが。
だからどこを指定しようがインストーラーが
\Your company\products な構造を自動で構築すれば問題が生じないのでは?
ちゅうか最後の「¥」は無いのがデフォルトなのにな…
あー、
¥会社名¥タイトル名¥
の人って結構多いんだ、やっぱ。
ンで、たまに¥メーカー名¥メーカー名¥
やらかすとこまで同じなんだなー、と、なんか可笑しかった。
ソレはさておき、
たまにメーカー名無し(¥作品名)のみとか、
同じメーカーにもかかわらずメーカー名違ってたりするのがあるのは微妙だよなー
>144
たまに
ブランド¥タイトル¥タイトル
をやってしまいますが(藁
あ、コレはプログラムグループのほうも一緒ね。
でも、さすがに
(インストールドライブ):¥タイトル
で固定とか、デフォルトのパス自体が
(インストールドライブ):\Program files\Your company\products
って文字列まんまのには参った。
146 :
名無しさん@初回限定:03/01/23 23:05 ID:yZG0VOTT
XPのindeo。
A社は「windows updateでコーデックのインストール可能」
B社は「ligosで有償コーデックを購入せよ」
…はてさて。
147 :
名無しさん@初回限定:03/01/23 23:14 ID:eIgJ4Uyh
DOOPの体験版でやっちまったようだが。
「商売の基本は誰を相手にするか、を明確に絞り込むことです。
小売業で成功する為には「馬鹿」と「貧乏人」に物を売ることしかありません。
馬鹿な消費者は「安い、安い」と言えば「ああ、安いのだな」と買ってくれるでしょう
「高いけど良い物だ」と言えば「良い物を買った」と満足するでしょう。
大きな声で売り込めば必ず消費者は納得します。そのためにあなたたち大学卒の社員を
採用しているのです。あなた達は馬鹿な消費者に商品を売り込む優秀なセールスマンです。
1969年新入社員への言葉から抜粋
>148
マックは安売りやめちゃったね。「貧乏人」は金にならんってことだ。
「馬鹿」のほうは……。
151 :
名無しさん@初回限定:03/01/24 03:30 ID:wPdLVdkb
いや、だいぶ前にA社はアナウンスしていたわけだが(そのリンクも)、
昨日のB社の「買え」ってアナウンスはサポートとしてどうなの? って話。
信じてコーデック買っちゃったひと、無駄金じゃん?
声おね、すっげーカチカチのコピープロテクトがかかってるらしいが、
誤爆が楽しみ……
153 :
150:03/01/24 09:01 ID:OIXEALwg
>151
そゆことでしたか、失礼。
MSの元情報(KBの327979)は「買え」なのでそっちに併せたのかな・・>O社
>147
何を?
インストール前にフォルダをきれいきれいにしてしまう奴だろ
>156
多謝。
しかし、インスト時にフォルダを造るだろうから、被害はすくなかろー。
ってか、こーゆー(フォルダ丸ごと消す)アンストーラーって、昔は結構あった気がする。
セーブファイルとか、一緒に入れといた攻略メモとかすっぱり消されたもんさ。
>152
誤爆発生ですだ。
OHPは阿鼻叫喚の騒ぎの模様
現在最強の韓国産プロテクト?
ぴーこマニアにバカ売れの予感アイテム?
R板見てきたけど、戦果上々ぽ
SDの「誤爆するし割られるし」よりはなんぼかマシか?
ぴこわれに有効ってならこの際韓国産ってのは問わないことにしよう
ここで「上々」とか言われると、
誤爆しまくりとか我防止に効果ナッシングだとかの、負の方がでかかったのかと……
えーっと、有効だったで宜しいか?
コピー成功報告1件も無し。クラックする以外ないという状況。
P2P上でも動くイメージはまったく出回ってないらしい。
まあいつまで有効かはわからんが、注目すべき結果だね。
ウリナラマンセー。ウリナラの科学力は世界一ニダ。
プロテクトはコピーさせないためそのものではなく、
そのことによってメーカーが利益を確保するためにあるのだが…
あれだけサポートに追われて、さらに修正版を配布?して、利はあったのか?
俺モ オナジコト オモタ
>164
プロテクトは流通の利益確保が全て。
因みにメーカーは出荷本数に対して収益があるのであって販売本数と
は基本的に無縁の立場、もちろんリピートは別。
どれほど修正版を配布されようが負担はメーカーにのみ集中、流通は
無傷。
つうかどうして「コピープロテクトの実施」が「メーカーの利益」になるの
か不思議でならない。
韓国はピーコ先進国だからな。対抗策も最先端なんだろ。
優れたものは素直に受け入れるのが日本人の美徳かと。
>166
リピートが増えて売上上がってるという説もよく聞くよ。
それに、流通がいい顔するんなら、たいした額がかかるわけでなし
掛けてもいいかなと考えても不思議はない。
ソフ倫も推奨してるしね。
だから、どうせプロテクトかけるなら、SDの「誤爆するし割られるし」よりは
韓国産の「誤爆するけど割られにくい」のほうがなんぼかマシだろ?
比較の問題だよ。
まあR板のスレが、コピーできないとわかったらいっせいにプロテクト否定論に傾いたのは笑ったけど。
しかし流石に国産メジャーパソコンでの大量誤爆は洒落にならんだろうよ。
VAIO特定機種では全滅って話もある。
CDそのものが読めないんじゃパッチも無理だしな。
SONY ドライブは元々も誤爆率高いからなあ(経験者
あそこのドライブを使ってる限り仕方がないんじゃないかなあ(しかも複数の SONY ドライブで経験
読めないだけだったらまだいいんじゃない?
私は問答無用でブルースクリーンだったし(涙
>170
うっかり流す所だったけど、それじゃダメじゃん>ソニードライブで誤爆
ソニーやフィリップスのCDドライブはリファレンスなんだから(w
それらで動かないとプロテクト側に問題有りと思っていいんじゃ?
>171
ばいおが独自の規格(擬似DOSV仕様ともいうべき)なのを踏まえての
発言?
たとえばPC-98でDOS/V用エミュでWinソフトが動かない!と喚くのと一
緒の行為だよ。
問題があるのはドライブとそのドライバーでしょうが。(溜息
>167
そのリピートで売上が挙がるのは販売店と問屋ではないかな?
ソフトハウスでリピート、再プレスが可能になるのは
1、問屋の在庫が全て無くなった状態
2、問屋→ソフトハウスへのリピートがプレス最小単位に達したとき
を満たした時のみで、プレス最小単位は工場によって異なるが最低
でも500枚とも言われている。
それに掛け率を考慮するとプレス最小単位数ごとの出荷なんてとて
もじゃないが割に合わない。
174 :
171:03/01/27 11:14 ID:RQye5EoO
>172
ドライブの話をしてるのにバイオを引合いに出されても困るのだが。
ソニーやフィリップスはCDの規格策定社だからそこのドライブで誤爆するようじゃダメだろ?
ていうか、VAIOのドライブってソニー製なん?
コスト圧縮でさむちょん製だかなんだかになってると関連スレで読んだけど。
ってか、今じゃソニーが他社のドライブをOEM販売してるんだが。
>173
それは問題の単純化が過ぎるだろ。
プレス一度きり、後は流通や販売店が売るだけ、ってのは商品単体と
しては正しいけど、次の商品の発注数との関係を見ていない。
多くリピートが来るなら、販売機会を逸しないためにも少し多めに
生産しようとするだろうし、ショップも初回を多めにとって、
リピートまでのタイムラグをなくそうとするだろう。
>173
>ショップも初回を多めにとって、 リピートまでのタイムラグをなくそうとするだろう。
現実の販売店は常に少なめの数しか発注しない。
すべてのSHが資本に恵まれている訳で無い事を忘れないで欲しい。
大部分の零細SHでは、リピートが確実に来る可能性も保証も無い状態
での余分の生産など自殺行為。
まして初回版で多めに出荷して問屋や販売店でだぶつくと新作の注文数
は前回の実売数の8割くらいに抑えるのが問屋や販売の発注。
>178
言ってることは分かるよ。一面の真実ではある。
だからプロテクト掛けてるのは大手が多いんだろうな。
でも、プロテクト掛けてもメーカーが損するだけ、というのは間違いだ。
プロテクトを掛けて得しているメーカーもたくさんある。
中古屋に出回りにくくなる(特に発売直後)というのは、
効果として大きいよ。流通もいい顔してくれるしね。
特典商法をやるタイプのところだと、なおさら即日中古の
ダメージがデカいから、プロテクトは有効になる。
今度の新プロテクトは強力そうで良さそう。
これでクラック対策をまともにすれば完璧っぽい。
後チェックやデータ書き換えチェック、暗号化は最低やってほしいな。
>178
>プロテクトを掛けて得しているメーカーもたくさんある。
「たくさん」とは全プロテクト実施SHの最低過半数以上でなのかな?
そうでなく一桁程度の成功例ならば「例外」が正しい。
もし具体例があるのなら列挙してもらえば助かる。
繰り返すがSHにとって出荷本数がすべて、中古屋に出回るのが早か
ろうが遅かろうが直接関係ない、SHと問屋、販売店は切り離してくれ。
マスターアップから1Wから2Wも余分に時間がかかり、誤爆すれば
サポート全てをSHが自腹で対処しなければならないプロテクトの導入
は直接の利益を一切生み出さない。
あくまで問屋の機嫌を損ねないという意味合いでしかない。
>>171 そもそも SONY と PHILIPS は誤爆率高い。
PS や PS2 使っていれば分かるが読み取り性能も悪い。
最低ラインをリファレンスというのなら同意だ(w
「ONE〜輝く季節へ〜Full Voice Ver.」でCD-ROMが認識しない問題について
原因につきましては、CD-ROMメディアの相性、あるいはコピープロテクトの方にあると思われます。
現在、動作しない可能性のあるCDドライブは以下のとおりです。
▼認識しない可能性があるCDドライブ (2003年1月27日現在)
MATSUSITA製CW-857x 系
MATSUSITA製CW-758x 系
PIONEER CD-106 シリーズ
※その他のドライブにつきましては現在も調査中です。
スルーされてるな
>>181 エロゲー業界はひとまず置いて、デジタルメディア全般、ワールドワイドな状況を見てみると、
そもそもプロテクトは利益を創出するものではなく、
不利益を軽減するためのものと解されている。
事実としてユーザー側のマナー違反は恒常化しているわけで、
ある程度不都合を覚悟の上でプロテクト付加の方向に進んでいるのが今の世界の潮流ということ。
そして、例えば著作権法損害額算定基準を、
「権利侵害で失われたと考えられる直接的利益(著作権者に挙証義務)」から、
「権利侵害によって得た間接的・直接的全利益」に改正されるなど、
日本では特に著作権保護強化の傾向が如実とされる。
プロテクトについても、現状はプロテクト外しを法律で禁じている消極的保護にとどまっているが、
種々の政府見解を見るに、積極的保護への移行は時間の問題と思われる。
私はユーザーなので、個人的には不具合が怖いんだけど、
一旦動き始めた歯車はもう元には戻らないんだよねぇ。
これまでの流れを単純化すると、
風が吹けば桶屋が被害
ということで。
宅の見解がいちおう出ましたな。折れる気はまったくないようで。
まあ、当然ですな。
闇将軍鈴木氏のカキコに非難轟々の
NEXTONなんでも掲示板
もう、だめぽ…。
批難されてもやらなきゃならんことだろ
こんな割ればらまき状態を放置していたら業界自体危うくなってしまう可能性すらある
バイトとはいえゾーニングすら無意味にしてしまう状況でプロテクトに反対するとは
笑えるカキコもあったしなぁ
プロテクト云々よりも
あそこはONEをあとどれだけ食いつぶせば気が済むんだと・・・
どうやら突破されたようですね
まあ、「面倒だ」と思わせ、中級レベルまでのコピ房を弾ければ十分じゃない?
……しかし、そんなに大勢買ったのか、アレ。
オートで破れなきゃクラックパッチと同じっしょ
むしろこれからがver.upによる戦闘開始って気もしないではない
他に採用するメーカーがあれば、だけど
VAIOで誤爆したのが大きい。
自作機で誤爆だらけならサポート対象外で済みますが
これはそういうわけにはいかないし。
>186
一応フォローしておく、法律的には「不利益」も「利益」と見なされます。
196 :
186:03/01/30 09:56 ID:95PMQ5xe
>>195 フォローthx。
利益と言えば言わずもがな、と思って書かなかったのよ。
ちなみに、ユーザーに対する不利益は減額考慮されないのよねぇ。
>196
ユーザーのモラルハザードが恒常化している以上それは仕方ない。
結局こういう話って、金を出してもプレイできない正規ユーザーを
切り捨ててもピーコを防ぐか、
ピーコを我慢しても正規ユーザーはきちんとプレイできるようにするかの
選択になってくるんだよねー。>経営方針
プレイできないユーザーにはきちんと返金するならどっちでもいいけど。
そお?
遊びたいものが遊べなくなるっちゅうのは、俺は結構精神的にきついんだが。
かと言って、誤爆しないドライブを用意して…なんて、してられっか、と。
そりゃそうだ。発売日買いどころかFGまでして欲しがるのだから
誤爆で遊べないってのはきついわ
でも、俺ここ数年誤爆やバグでまともに遊べなかったものを買った記憶って
ないんだよねぇ…
つーか俺らユーザー側がそこまでメーカーに配慮しなきゃならんのかなあ。
ユーザーのモラルが行くところまで行ってしまった分の
しっぺ返しと考えれば仕方ない部分もあるんでわないかなあ。
>198
金を出して購入していても「中古ユーザー」ならフォローは必要なし。
あくまでもSHに金が入る形で購入しユーザー登録をしてくれた
正規ユーザーには個別フォローでピーコを防ぐ経営方針は現実的だな。
>>201 配慮じゃなくて、、そういうメーカーの商品は最初から買わなければいいだけ。
どうしても欲しければ、ネットで誤爆情報を収集してから決めればいいし
それは結果的に安く(中古で)買うという選択肢が増える。
誤爆しまくって、ユーザー頼みのデバック体制でまともにサポートが出来ない
メーカーから買う人が少なからずいるから、ふざけたバグ・ユーザーサポートを
するメーカーがのうのうと生きてるんだよ。
買うなとは言わんが、そういうふざけたメーカーの商品は情報収集をしてから
中古で買ってと言いたい。
情報収集して誤爆の可能性あること承知してからなら、
べつに中古じゃなくてもいいだろ。
俺は必ず中古で買うメーカーが1社あるよ
1円たりとも貢献したくないけどゲームはやってみたいという我侭
ん。
そーゆーの言う時に、バグと、
相性によるプロテクト系誤爆を一緒くたにしたらいかんわな。
取りあえず、エスクードみたいに、費用全部あっち持ちで対処してれば、
ソレ程文句は無いとか思うのは…… 私があんまし関心持たなくなった所為かな?
心底むかついた時は「潰れろ」の怨念をこめて割れにしちゃうといいかもしれないよ
いいわけねーだろ
>>209 むかつくゲームを無料とはいえ広めてどうする?
それをインストールしようとしてハードディスク抹消とかの被害者が増えたら、、、
……そうか、ふざけたメーカー&ユーザー両方に鉄槌を落とせる!
その中で、実際何人位が本当にプレイしたのか聞いてみてーな。
あの画面とAAとだけで=悪いって事になってそうだ。未プレイ者の中で。
ちなみに私も未プレイなのでコメントは不可。
銀河英雄伝説でルビンスキーとかいうキャラがいて、脳波が停まる(死亡する)と市内各所にしかけられた爆弾が爆発したのだけど、そういう機能があるゲームならいいかもなあ・・・
誰の脳死で何が爆発するエロゲーなのでつか(w
と言うか、何処に爆発物を仕込めと……
俺の脳死でPCと所持してる全てのエロゲが爆発してくれるととても助かります
というか、スレ違いだろ。こちとら芋逝こも駄パンツも
発売日に買って鬱だし。
両方パッチ出たけど、シナリオ整合性が修正されてない。
駄パンツはまだ希望あるけど芋の方はもう駄目っぽいし。
人間爆弾か。ガンダムかなんかにもそんなネタあったな。
ざんぼっすりー
>>214 >>217 切実に欲しい機能だ。
HDあぼーん機能よりもPCとかHD爆発、積みゲー焼失なら不慮の事故死でも安心かもしれん。
警察と消防の現場検証でも心霊現象でかたづけられるような機能ならもっと(・∀・)イイ!!
誰か馬車を、馬車を燃やして………
…ってヤツですな。
欲しいと言うのには痛烈に同意しておくが、爆破炎上は近所迷惑だから止めれ。
つーか、自分の死後、アレやソレやの稀少本がブックオフへ売られると思うと死んでも死にきれん……
燃えるゴミに出される可能性の方が高いと思うが。
廃品回収とか。
あなたの本は回収され、トイレットペーパーに生まれ変わり、どこかの美少女に使われることでしょう(;´Д`)
ライアーの新作、修正FDならぬ修正CDが同梱との情報がメーカースレに(w
これまで葉書出したらCD送ってきたって例はたくさんあるが
最初から入ってるってのはここぐらいかなあ。
てかさ、修正CDを作って入れる時間的余裕があるなら
修正済みマスターでプレスしなおせんのかと……
今年のバグゲー大賞の本命登場だな>キャノ玉
>225
それなら良いんだが、残念ながらトイレットペーパーに生まれ変わり、
どこかのえろげユーザーのハァハァ後の処理に使われることでしょう(;´Д`)
230 :
名無しさん@初回限定:03/02/07 00:43 ID:KJQRuuoU
>>227 ライアーにはフロッピーで培ったノウハウがありますので最小時間でCDが焼けます
>227
んー、納品後に気付いたなら焼き直しはやっぱコスト食うンじゃないか?
とか書きかけて、プレスして上がってくるんだから時間とコストは同じか?
と思いかけて、焼く容量で値段違うのかも知れないと思った(<回りくどいわ)
ダウンロードしたスージープラグインで見れませんってメールが来たんだけど、
やっぱり対応しなくちゃいかんのかな……
対応しないとここで書かれそうなので聞いてみる
いや、それはない
>>233 そっか、レスありがとう
1万超えだしたあたりから想定外のサポート依頼が多くなってきて困ってたんだ
>232
うわぁ.....
ユーザーが増えると厨も増える。痛し痒しですなぁ。
底辺拡大は全体的な質の低下に繋がる。
ピラミッド型の構造を思い浮かべれば良い。これはどの市場にも言えることだ。
さらに言うならば、底辺のミーハー層は離れるのも早い。
市場を荒らすだけ荒らしていなくなり、市場が壊滅的打撃を受けることも多々あるので
ご注意あれ。
ってこんなところで不特定多数に無責任に言っても説得力無いな。
あぼーん
>>232はプラグイン作者じゃなくて、そのプラグインが対応してるゲームの
製作会社社員なのか。自社製品について、どこまでサポートの義務があり、
どこから放置して構わないかが自分で判断出来ないってのは、社会人としての
常識が無さ過ぎ。
>>231 納品後に気付いたんじゃなく今回のは確信犯だろ。
コスト云々以前に納品日に出来てなかったからこういうことになったんだと思う。
あの「なないろ」を超える伝説になりそうな予感>キャン玉
嘘のスレ&キャン玉BBSが悲惨な事に
なんだ、まだ嘘のソフトを発売日に買ってるヤシがいるのか。
漏れはもうあそこはぜっっっっっっっっっっったいに発売日には
買わないと決めたよ。
あぼーん
245 :
名無しさん@初回限定:03/02/08 02:33 ID:fTEk6eu7
……>244-245って、同一業者か? そうでないんなら凄いなー、この繋がり。
>ライアー
発売日に買って寝かせるもアリかと?
はてさて、今度はどんな愉快な事になってるやら?
どーでも良いが無駄に箱がデカいのは勘弁。
ああ、忘れてた。
カスタム〜なんだが。
7G残ってるHDDにインストしてたら、途中で
「容量がたりんぞ確保しろこら」
とか言われタンだが、バグか此?
インスト止められてどーしたもんだか。
出されたパッチの数が最多のゲームって何だろ?
>>248 いたじゃんは結構出てた気がする。最多かは分からんが。
パッチの数が多いのは良いことか悪いことか…
・全くバグがなくてパッチを出す必要のないメーカー
・重大バグあってもパッチを全く出さないメーカー
・少々の不具合ではパッチを出さないメーカー
・形だけのパッチを出して後は放置のメーカー
・微々たる不具合を逐一修正するメーカー
・山程パッチを出すも、不具合が全く改善されないメーカー
逝ってよし
・重大バグあってもパッチを全く出さないメーカー
・形だけのパッチを出して後は放置のメーカー
・山程パッチを出すも、不具合が全く改善されないメーカー
二流メーカーの大半はこれ
・少々の不具合ではパッチを出さないメーカー
一流メーカーへの近道
・微々たる不具合を逐一修正するメーカー
一流メーカー
・全くバグがなくてパッチを出す必要のないメーカー
>>251 まぁそんな感じだね。
ちなみに
>>250はパッチの少ない順に並べてみた。
パッチを出さないメーカーを
・バグ無し優良メーカー、と見るか
・サポート放棄メーカー、と見るか
パッチ乱発メーカーを
・サポートが熱心なメーカー、と見るか
・いい加減な対応のメーカー、と見るか
バグの程度を見なければ何とも言えないって事やね。
パッチ乱発にも2種類有るな。
パッチで治らないとか別の不具合を出してしまうのと、
細かくパッチを出して、修正したと書いてある分はちゃんとできているのは違うだろ。
後者はバグフィックスの時間がとれていないということだからな。
間、バグの程度を見なければ解らないという結論は動かないわけだが。
ゲンガーとライターのサイトは有名になるが、
個人的にはプログラマこそ、その辺の機微を個人サイトで騙って欲しいな。
発売時のバグの程度にもよるな。
最初からバグバグで、修正が当然な場合と、機種依存などの細かい不具合をまめにフォロー
してるのでは、まったく意味合いが違う。
完成品といえるものを出荷した上で、細かく不具合に対処する場合はよし。
未完成品を出荷しておいて、報告されたバグから直してゆく場合は論外ってとこか。
パッチ出しても修正箇所について一切書かれてないってーのは勘弁して欲しい。
いい加減に、絶対にバグを出さないと言い切れるメーカー以外は、
パッケージに「ネット環境必須」と明記すべきだと思うが。
>>256 絶対は無いと思うけどね。システムが完成していてもフラグ管理のミスとか
立ち絵のミスとかはあり得るわけだし。
既に初回版と通常版に分けて売るという手法が確立してるんだから
初回版は有償βと銘打てば無問題。
言い切ってもバグ出すトコだってあるから、その言い方は適当じゃないと思うが。
・・・・「ネット環境必須」・・・・
むしろOSの方で明記すべきだな。
SolarisにしろLinuxにしろWindowsにしろ・・・
>256
「絶対にバグを出さない」
その名言はやめてくれ
「絶対にバグを出さない」なんて言い切るメーカーがあったら、それこそ一番信用できないのだが。
しかし、Liarのように、10作も作っててあの醜態ってのは納得いかないよな。
1万を超えるファイル数をcabで圧縮してれば、そりゃ解凍がえらいことになるのも当然。
いい加減、音声や画像のアーカイブ処理くらいやれよといいたくなる。
嘘は虫であると見抜けないと(エロゲオタを続けるのは)難しい
>263
なるほど。つまり嘘が蟲を生み出すのではなく、蟲が嘘を生み出したのか。
世のバグが集い産まれ、独自の進化を遂げた無機生命群。それこそがライアーソフトだったわけだ。
>>261 「絶対にバグを出さない」という意気込みならいいんじゃない?
「絶対にバグは無い」と言いきるなら危ないが
今ごろ謝罪・・・>嘘
ホントに土日何してたんだ?
休んd(ごふげふ)
んー、バグ取りやってたとか、ネット繋いでなくて騒ぎ起こってんのに気付かなかったとか?
どーでも良いがkissの方のバグも大概何とかしてくれ。
ステイシスを全開にしてたので、曜日が飛んじゃったんですよ。、
なんか良く読むと販売店向けのアピールでしかないな>嘘
(少なくともこれで返品受ける理由が消せるし)
>267
インストール出来るんだろ?
今回の嘘のはまさに「ふざけたやり方」だよな。
同人じゃあるまいしCD-Rなんかでデータを供給すんなよ。
ライアーに関しては、本来ようやく「スタート地点」に並んだところで、
これからどうアフターケアをしていくのかが重要になるところですが、
あの謝罪文でファン的には「これで解決した。よかった」となってますね。
「いや、実際にこれだけ迷惑をかけたことへのフォローとして、今後どうやって
会社の方針を改めていくのか、見届けなければ安心できない」という意見は
すでに「煽り・アンチ」としてファンから叩かれる状況になりました。
…………これじゃあ、そりゃあ「客なんて適当にあしらっとけ」になりますね。
今回の嘘について一番不思議な事書いて良い?
今回、公式ではない(と俺が思う)インストール方法を掲示板で当たり前の様に書いてる人がかなり居る。
結果として上手く行った人もいるしやはり駄目な人もいるようだ。
で、その方法でインストして上手く行かなかった場合、ライアーは面倒見るのか?
(現在メール送って返事待ちだが)
仮想CDでやればとか書いてる人いるけどさ、普通仮想CDサポートするか?
まーサポートするから掲示板放置してるんだろうけどね。
いや、もうこれで販売店からは見向きもされないだろうという自覚があるんで
50円切手を入れといたんじゃないの?
ユーザーの情報を握って通販主体で行くよ、ってことでしょう。
つーか、インストーラー不安定以外のめぼしいバグの話が無いんですが……
なんかライアーらしくないとか思ったり。
せっかく本体のバグをつぶしてるのにインストーラーが駄目。
なんでこうなんだ・・・。次はインストーラー改善してまた本体にバグかな。
ファイル入れ忘れもやったメーカーだし何をやるか予想もつかない。
インストーラ以外にバグが無いわけじゃないが、普通のバグなんで
あまり話題に上っていないだけという気もする。
サウンドアクセラレータのレベルを下げないと酷いノイズが入る、
時々右クリックが聞かなくなる(何度も押してると直る)、
トップでゴールしてるのに「惜しくもトップを逃した」と言われる、
などなど。
>>278 なるほど、木を隠すには森の中作戦ですか。
オフィシャルHPのBBSみたら、キャン玉は普通にバグゲー
と言われるくらいの数のバグは搭載している。
インストーラが凄すぎるので、それらは「些細な事」と思われ
てるっぽい。
まあ、インストーラの問題さえ無ければ、許容できる範囲なん
だろうな。
ライアーのお蔭でKISSが表に出てこないね。
バグの数や質では負けてないと思うが。
バグを隠すにはライアーと発売日を合わせるのが吉ということか(w
個人的にはライアーはもはや第二のシーズウェアって感じだな。
俺の場合シーズはReleafで見捨てたがライアーはまだ大丈夫かね。
内容はいいんだ、内容は。……それだけにもったいなすぎる。
そうやって信者が甘やかしてきた結果であるような気がするのだが…
>>285 俺はバビロン住人だから楽しければいいのさ
しかし、まあ、甘やかしたとかどうとかは置いといて。
バグってもんが有る程度潰せるもんである以上、
バグが無くてつまらんものよりは、バグ持ちであっても面白い奴の方が良いのは確かだわな。
二三ヶ月寝かせときゃ問題はないわけだし。
これでつまんないもんつくるようになったらどのみち人はいなくなるだろうし、と。
それはそれとして、
インストーラー以外のバグ報告サンクス。
音が云々くらいしか聞こえてなかったさー。
二三ヶ月待ってる間に会社が消えてなくなったりもするけどな
>>287 寝かせるくらいなら、バグが無くなってから買う。
中古も出回ってるだろうし。
いや、それが出来れば問題はないんですが。
下手すると無くなってたりプレミア付いたり……
後、個人的に中古嫌な人なんで。
此はただの我が儘ですけどね。
>>287を責めるわけではないが
そういう考えの人が多いからメーカーもバグ取りをなおざりにするんだろうな。
特にライアーみたいなくせのあるメーカーは代替物が無いし。
ユーザーにデバッグさせといて最終的に修正すればいいんだろ、と。
(修正してくれるだけまともだが)
正直俺も買ったゲームがバグバグでも
最終的にまともになるなら許してしまうかもな。
ユーザー側がバグに慣れて寛容になりすぎてるように思う。
結局のところ、「買ってしまえば負け」なわけで
PCゲーの場合、販売後も修正が比較的容易なのと
ユーザーによってマシン環境が違うのでテストにも限界があるという言い訳が
できてしまうからメーカー側も後回しにするんだろうね。
ただライアーの場合バグの内容がどんどん酷くなってるのが気になる。
今回は「マニュアルに」書いてあるインスト手順が既に使えないし。
そのうちとんでもないバグを出しそうで怖いね。
単純にプライドの問題だと思ってるよ。
プロ意識とか大仰なものじゃなくて
「こんなもの発売しちゃって恥ずかしい」ぐらいの。
言い替えれば厚顔無恥。
その辺りの感覚が麻痺してるんだろうと思われ。
>そのうちとんでもないバグを出しそうで怖いね。
いや、これ既にとんでもないバグだと思う。
神経マヒしてませんか?w
今回の一件で地方の小規模店とかは
嘘屋の取り扱いを止める所が出るかもな。
クレームに対処する手間を考慮すると
他の売れ筋メーカーの仕入れを増やしたほうが楽だ。
>>295 そう言われて見れば確かにそうだ。知らぬ間に染まってたな。
製品としてCD-Rつけて売ってしまう神経が既に信じられない。
この体質が改善されるなんてあり得ません。
こういうことしてもまかり通っちゃうからこの業界はダメなんだよなあ。
送り手のモラルの問題だからどうしようもないけど。
とりあえず私は国民生活センターでメール出してきました。
もっとも嘘が対象じゃなくて販売店を対象にしてるんだけどね。
>>293 >ユーザーによってマシン環境が違うのでテストにも限界があるという言い訳が
しかし現実には機種依存以前のバグも少なくない罠。
「これ、一度でも通しでPlayしたんだろうか…」と思えるソフトもたまに見るよな。
>>300 >「これ、一度でも通しでPlayしたんだろうか…」と思えるソフトもたまに見るよな。
たまにならいいですよ。
エロゲーでは珍しくも無い。
マイナーメーカーだけならわかるが、大手でも出る出る。
恥知らずなことして平気な業界。
そのなかにいて都合の良いときだけ商売ですからみたいなこと言うのがむかつく。
ふざけるな。
いや、八つ当たりなのは分かってるけど。くそっ。
だからどんなに不平を言っても買ったら負けなんだって
文句があるなら絶対に買わない。
しかし、買う時にバグ持ちかわかるワケでは無し……
つーか、絶対テストプレイしてないよな。
クリアーできない系バグの数々。
>「これ、一度でも通しでPlayしたんだろうか…」
>クリアーできない系バグ
デバッグ時に発覚したバグを修正したところ、プログラムの変更が他の部分にも影響して
その結果最初は動いていたものが製品版では動かなくなっていた。ってケースが多いと思われ。
バグを修正するたびに通しテストをやり直すてのは基本だと思うんだがなぁ。
それすらもする時間がないのだろうか。
バグはもう、ホント出しちゃったものは仕方がない。
んが、ライアーは、てめえんトコのバグをギャグにしちゃったりして、
そのへらへらした態度が気にくわない。
真面目に悪かったと思っているのかと、真剣に問いただしたい。
反省してたら、ネタになんかしないだろ、普通。 マジ腹ただしい。
と言いつつ、ゲーム自体は、いつも面白いもの作ろうとしているので実は
好きなブランド。
ただ、バグへの考え方で、それも+−ゼロ。
なんかライアーって、信者も一緒になって、バグを指さして笑ってる感じが
異様だよな。
散々出尽くしている意見なんだろうけど、今回の一見で改めて思った。
ゲームをおもしろくしてる人とバグを作り出してる人は違う、というのが不幸の始まりなのだろうな。
>>306 >バグはもう、ホント出しちゃったものは仕方がない。
出さないよう努力してそれでも出るならともかく
ライアーのは「仕方ないバグ」で済まされないと思われ。
2行目以降は激しく同意。
>>307 なるほどそうだね。
しかし、「バグを作り出してる人」だけを責められない。
不完全なデバッグとか、バグそのものへの対応とか
スタッフ全員が無関係ではいられない。
メーカーの規模が大きかったり、ゲームデザインが外注だったりするならまた違うんだろうが・・・
対応が同人ソフト並みっつーか>嘘屋
悪い前例を作ってしまったな、嘘屋は。>いまさらか
他社が真似しなきゃいいけど。
311 :
306:03/02/14 18:36 ID:NPTnhCuj
ちょっと言葉が足りなかった様で、ごめんさない。
「バグはもう、ホント出しちゃったものは仕方がない」て言葉は、
バグに直面して「またかよ!なんでおまえらは云々」と感情的に怒りたく
なるが、もう流通しっちゃった後だし、時間を元に戻す事は出来ないんだから
取りあえず、その後の最善の対処をしないとね、て事。
そりゃモチロン個人的にはブチブチ言いたい(w
で、例えばバグ出したのプログラマーの責任だったとして、シナリオライターには
100%否は無かったとしよう。
それでも、ライアーの看板しょってんだから、へらへらされてたら、端から見てて
遺憾だろー。
たとえ100歩譲って、影では努力していたとしても、態度がアレでは
ユーザーを舐めているとしか言いようがないな、と。
こういうのって「え?だって、俺は必死に頑張ったモン」と不満でも、ぐっと堪えて
社員一同謝罪の意志を示さないと、火に油な事分かってない。
どうも上手く言葉に出来ないな〜 ・・・スマンです。 タテ読みしないでネ
やっぱり同人体質。所詮遊びって感覚なんじゃないですかね。
一度銀行関係の仕事をさせてみたい。
死ぬから。
しかし、銀行関係だとやる事やってりゃ良いだけだからバグとかはでんわな。
比較対照が不味かろう。
みずほ統合の仕事してたプログラマは、平均的なエロゲプログラマより
スキル高いと思うんだが、もっと社会常識(ry
>>314 ええっと。本気で言ってる?
一次受けだと1円違ってるだけで損害賠償沙汰ですけど。
317 :
名無しさん@初回限定:03/02/15 00:11 ID:KretYdCv
”(相手の)当たり前”であるために普通は皆努力してる。
”自分たちの当たり前”を通す(そうとする)のは素人か芸術家(似非含む)位なんじゃないかな?
まーパトロンを大事にねってことだね。
パトロン当てにするようなら先はなさそうだけど。
>他社が真似しなきゃいいけど。
実際「細かいデバッグは発売してからやればいいや」なんて考えてるとこあるんでないの?
その方が楽だしな。パッチ出せば「良いサポート」と勘違いするヤツもいるし。
ライアーのは信者が買い続ける限り改善されないのでは…
「買ったら負け」て意見には激しく同意だなぁ。
ゲーム系も、大手もしくは流通が、中小のソフトハウスを管理する形態になったほうが、
バグとか、納期遅れについては改善されると思う。
サポート体制が悪くなる可能性はあるのだが。
アクティブとかVアーツ系とかでまとめときゃシステム系のバグは出ないと思う今日この頃。
>反省してたら、ネタになんかしないだろ、普通。 マジ腹ただしい。
ごめん、俺は「私は反省してます〜」で誰も彼もが自粛的になる
日本的風潮が大嫌いなんでこの点に関しては同調できんわ。いっそ
笑いを取る方が好感触だ。根がモンティパイソン好きなせいかもしれん。
ああ無論バグについては怒っているよ。ソッコー電話したし。
>321
おいおい…好き嫌いの問題じゃないだろ。
(これは321に対する嫌みではなく)謝罪文は、貴方だけが読むものじゃ
なくて、バグで迷惑を被った全てのユーザー&関係者に対するもの。
申し訳ございませんの文章に「真面目にあやまってんなよ!タコ」なんて
怒るヤツは居ないが(いや、特例で居るのか?)
「てへっ☆ また初回特典はバグだぴょろろーん ミ☆」なんて態度みて
不快に思う方が多いと思うよ。 金払って買っているのよ?
ウィットに富んだギャグとか、気の利いたジョークとかって、落ち度の謝罪
とは、全く次元の違う話だよ。
最低限ちゃんとしなくてはいけないラインってあるでしょ?
…ライアーのバカにした態度が野放しになっているのが頷けた気がする。
いや、だから文句があるなら買わなければいいんだって。
逆にいえば、買ったということは支持したということ。
別にバグを支持したわけじゃあないだろうがな
正直、エロゲ業界じゃなければ、初代行殺あたりで潰れてただろうな>ライアー
こういうソフトを続けて出しても潰れないエロゲ業界の不思議・・・
>323
初めから、バグが有る事を分かっていて(?何だか変な話だけど)買った
ユーザーなら、そう言われて諦めるしかないけど、そのメーカ初買いとか
予備知識の無いユーザーが哀れだとおもう。
327 :
321:03/02/15 03:39 ID:5QniX2Nx
あーやっぱ誤解されたか。俺は行殺の2版の箱シールみたいなやつの事
言っていたんだが。
ちなみに謝罪文はちゃんと書くのは当然だが、今でてる謝罪文てそんな
ふざけてたか?至極真っ当な文だったが………。
なんかさ、まるでバグを支持しているみたいに思われるのは、
すごく心外なんだがね。俺だってアレは酷いと思うし、改善しろゴルァ
なんだが。
まあ、正義の御旗がある現状で私見とは言えライアー寄りの意見を言えば
どうなるかはよく判った。
誤解をうけないように推敲してから書き込もうよ。
321のいう「反省をネタに」というのが初代行殺第2版のシールのことだなんて
誰も読み取れないよ。
謝罪文がふざけているとこのスレでかんちがいさせたのは321
>321
ライアースレでバグ批判するよりは、このスレの住人のほうが理性的だよ。
321もちょっと言葉が足りないけど、常識的な信者?だと思うし。
少なくてもライア−のゲ−ムへの評価とバグへの評価を分けて考えるぐらいの
理性を信者はもってほしいよ。
嘘の今回のは仕様だから>インストール
(XP以外のOSのインストールはダウンロードするか連絡入れてCD待ちって奴)
だからこそ店頭で告知しといてくれればなぁ・・・知ってりゃ買わなかったのに。
(多分私以外にも居るでしょう、こういう人)
店も返品認めないしなぁ・・・
(先に封開けてしまった私が悪いんだろうけど)
なんていうか今回のは「ネットで情報集めてから買えやボケ!」ということなんでしょうか。
雑誌の記事なんかは当てにするなってことなんだろうなぁ。
>ゲ−ムへの評価とバグへの評価を分けて考える
これは難しいような気がする。
インストーラとかおまけ系(回想とか)のバグならともかく、
バグの結果、ゲームが遊べないってのもあるからなぁ。
>330
いや、それは違う。
嘘の製品仕様でも98・2000・XP対応だよ。
だから、インストーラーのバグ。
ガイシュツだが、おそらく、社内テストの体制が甘いんだよ。
インストーラはXPでしかテストせず、ゲーム部分は、
他のOSでテストしたって事だろう。
333 :
330:03/02/15 11:54 ID:8LYXidpI
>332
事前に判ってて黙ってるんじゃなければなぁって事です。
購入前には判らずに買って箱開けたら
「コレはXPにはインストールできますけど、他のOSはダウンロードするか連絡して下さいね」
というモノなので、そういう”仕様”なんだろうと。
店に返品問い合わせたら「何も聞いてないから駄目」だって言われましたし。
コレについては”問題は無い”って事みたいだからです。
漏れの、切手入ってなかった。
ライアースレより
64 名前:名無したちの午後 本日のレス 投稿日:03/02/15 17:24 1uitUfaP
ところで時間の無駄2ポスターのイラストで、
みりすのマスコットキャラが発売延期と書かれたハート型のチョコを、
ライアーのマスコットキャラが修正ディスクと書かれたCD型のチョコを持ってることには
だれも突っ込まないのですかw
65 名前:名無したちの午後 本日のレス 投稿日:03/02/15 17:49 sN7s9nxR
>チョコ
いやまあ自虐的ギャグをあそこまでされてしまうと。
こたえていないようだが、立派だ。
・・・どっと疲れが (つД`)
>335
何だかな〜。
絵師は、プログラムは漏れは作ってねぇとか思ってるのか知らんが、
そんで、クレジットに
デバッグ ライアー All Staff
とか書いてたら(ねこねこはやってないから知らないんだが。)
萎えるなぁ。
結論:反省のないところに向上なし。
>335
ゲーム制作に携わる者として以前に、商業ソフト会社として以前に、
社会人として以前に、
人 間 と し て ナ メ き っ て ま す な
バグ出した事より、この態度に怒り心頭。自虐ギャグと言うより挑発ギャグ
ライアーとユーザーの関係はいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
・・・ごめん。良くないね。
キャン玉、5枚目がCD-Rなのは何故なんだ?
予算切れ
>335
俺もそれ見て目眩がしたよ。
>338
いやライア−スレでは、バグの話をすると信者と
喧嘩が始まるが・・・。
とりあえずライアースレで「ここはバグの話をするスレじゃない」みたいなカキコがあったのは
( ゜д゜)ポカーンだった。メーカーが出したつい最近の最新作のバグだと言うのに。
>>341-342 そんなんじゃライアーからバグの無くなる日は遠いな。
極一部のヤツらだろうとは思うが…
ライアーの場合いくらユーザーが叩こうが叩くまいが同じな気がするよ。
バグに関しては旧行殺の頃から散々指摘されてるはずなのにこの有様だからな。
そもそも、行殺フレッシュでバグまでリニューアルしたくらいだから。
つーか、増えてた>f
らいあー、テストは外注らしいよ。
だからどうしたって感じ。
外注だとしても、それでOKを出した責任を免れるわけでなし。
>>336 >結論:反省のないところに向上なし。
下手にゲーム内容に関しては毎回向上してるから手に負えなかったりする。
バグのひどさとゲーム内容が比例していれば問題はないのだが。
「いくらひどいバグがあってもライアーのゲームができれば・・・」という客層が確立されてしまえば、
これから先は似たようなことの繰り返しになってしまう可能性が高いかと。
繰り返しになったところで買う人はそれでかまわないということで買ってるんだからいいのでは
>>351みたいな知恵遅れがいるから何時までたってもダメなんだろうな
>352
批判はいいが無意味な非難は止めとけ。(知恵遅れのくだりの事な)
それじゃ単なる煽りと変わらないし、ここがライアースレから
流れてきた釣り師の釣り堀になりかねん。
ふと思ったんだが、ライアーの主取引銀行ってどこなんだろ?
いや、あれだけの不良品をバラ撒いて涼しい顔の企業に融資するような
太っ腹な銀行があるなら是非ウチもお願いしたいなーと・・・・・
切実やね。
インスコできやた奴はフォクシーたんで(;´Д`)ハァハァする
できない奴は批判、返品、愚痴、ただそれだけ
えっ!お店で返品受け付けてくれるようになったの?
>>351 今後新規で購入する人間に注意を促す上でも、繰り返し言っていくことは意味があるのでは?
中古屋に売り飛ばそうとも考えたが
それだと新たな被害者を生んでしまう。
いっそライアーに送りつけるか、着払で。
受け取り拒否で終了だろ(w
で、なないろ は解決見通し無しでおしまい?
>357
発売日直後の嘘屋BBSで見たけど返品受け付けた店は存在するみたい。
あまりにも苦情が殺到したので受け付けたらしい。
ただ、某スレの話によるとメーカー側が動く前に店側の判断で返品を受けることは
本来してはいけないらしいので、上の例は販売店側の独断かも。
簡単な話だ。
仮に店側が返品を受け付けたとしても、それをメーカーが返品処理してくれるのか?
初期不良に関しちゃ良品交換対象にはなるが、良品交換したってバグ入りだぞ(w
リコールっちゅうのはメーカーが決定して初めて為されることであって
小売レベルで対応できるもんではないんだわ。
であるならば、メーカーに怒鳴り込むのが筋ってもんさ。
>363
今回のケースはどうなの?と消費者センターの窓口で聞いてみたら
一般的には
1.購入したお店に苦情を届ける
2.購入したお店が
A)対応してくれなかった →販売法(うろ覚え)違反で当窓口に
・商品名、販売店名、応対した店員の名前と日時を添えて届けて欲しい
B)販売店は対応してくれたがメーカーが対応してくれない
・Aの条件にメーカー名と対応した担当の名前と日時、その内容を
追加した形で当センターに届け出て欲しい
3)事例として正式に記録、全国規模で規定数以上の苦情が発生したら
行政として考慮する
「とりあえず最初にすることは購入した販売店に苦情を申し出てください
そうでないと後日の事実確認調査で支障を来たしかねないので」とのこと。
>364
某芝サポートをほうふつとさせる内容だな
>366
>ソフトウェアのバグについてはケースバイケースで判断が分かれるが、一般に、
>「もはや修正プログラムによる修補が不可能な致命的なバグ」
>「他のシステムに影響を及ぼすバグ」
>とされてる。
肝心なものがひとつ抜けてる
「メーカーがサポートを放棄したバグ」
この放棄した見なされるケースは
・客のNet環境の有無に左右されず
・社会的に適切で許容される、ユーザー登録はがきや販売店経由の
苦情を放置した
などあるとされている。
>366
少しズレてないか?
>豆知識として、ソフトウェアは例外としてPL法の対象から除外されている。
は事実だが、昨年4月から「ゲームソフトは例外としてして消費者法の対象」に
なっている。
知ってのとおり消費者法は別名「準PL法」もしくは「PL法の補完的運用」が
旨だから364が聞いた説明は的外れとは言えないと思う。
消費者センターが言うところの「対応」ってなんだ?
返金か? 良品(w交換か? 他の商品との交換か?
それとも状況説明のみでも対応になるのか?
「パッチ待ちです。動作環境と不具合の状況をメーカーに報告してください」かな?
370 :
DQN:03/02/17 20:32 ID:J3fNyQJz
ソフマップについては俺がメールを送ってる。
内容はこう。
”○月○日○○ソフマップにて購入。事前に確認できる範囲で中の補足説明について
説明がされていない。製品単体ではXPのみインストール可という表示と内容が違
うのだから返品の旨を申し入れるも担当者より「メーカーのHPで当該事項を確認
できない。メーカーの誤表記と思われるので、安心して下さい。」との返品につい
ては応じない旨の返答を受けた。”
371 :
DQN:03/02/17 22:44 ID:uFo6scey
>369
苦情の窓口をやりなさいってこと。
店に来た苦情で客に「メーカーに直接聞いて下さい」とか言うのは駄目ってこと。
売った以上”売っただけ”で済ますなってことです。
>366
ゲームソフトは一般的なソフトウェアとは別扱いになってるはずだが?
>369
ショップ経由での差分ファイルの配布も「対応」に含まれます。
このやり方は過去に実例があるそうで、消費者が郵送ではなくこれにし
てくれと指定するのも「消費者の正当な権利」として保障されているそう
です。
メーカーにしてみれば一番避けたい方法だそうで、、、販売店や問屋に
嫌われ、次の扱いが減る/無くなる可能性が大きいから、、、しかし
ふざけたサポートの被害者がメーカーに対して行使できる有効な手かも。
373 :
366:03/02/18 10:23 ID:/6LHpudk
>>367 補完thx。
しかし、放棄の概念がまた曖昧で。
数年の期限を許容すると言う考えが多数派の模様。
Net環境の有無は関係ないが…ネタ?
ダウンロードのみが許容されている。
色々基準が甘いのは、法制に財界が加わったからだけど。
>>368 もちろん消費者契約法とPL法は別物。
その上で、消費者契約法でダメならPL法で…もダメですよってこと。
先に挙げたリンクは消費者契約法の事例集ですよ。
あと、
>>372さんと一緒に根本的に間違っていますが、
「エロゲー」は、「ゲームソフト」では「ない」ですよ?
「PCソフト」という分類で、ソフトウェアの一種となります。
「ゲームソフト」とは、コンシューマーに限定されたものと考えて間違いはありません。
先の中古販売容認判決が出たあともエロゲー中古が云々言われるのは、
あれが「ゲームソフト」に関する判決であって、そのまま拝借していいものか判断がつかないからです。
判決の中では、きっちり「ゲームソフト、いわゆる家庭用テレビゲーム用ソフト」と説明しています。
374 :
366:03/02/18 10:24 ID:/6LHpudk
紛らわしい書き方してしまった。訂正します。
ダウンロードのみが許容されている→ダウンロードのみによる配布も許容されている。
>371
ああ、そういうことか。ありがとう。
それでもパッチ渡して状況説明ぐらいしかできんかなあ。
376 :
366:03/02/18 12:03 ID:hMo46//K
しかし、DQN氏ってメール内容見てもしっかりしてるし、
名前と違和感ありますね(w
あぼーん
>373
少しズレるけど、中古に関してはその後完全に映画の著作物であるセルビデオにも合法の高裁判決が出ているから、
パソコンゲームだけ別とは主張できなくなっているよ。
頒布権以外に中古を規制できる権利は無いから。
お前はコウモリかっ!と言ってやりたい。PCゲームに。
なんとなく、思いつくままにバグがデフォっつーか代名詞ってーか、そんなメーカーを挙げてみる。
ライアー
ジャニス
アクアハウス
エレキテル
みりす
トライアングル
Silver
ラセアン
ルネ
Regrips
kiss
Ciel
ぷちふぇれっと
エウーシュリー
B-ROOM
こんなところかしらん?
egoも中々キツいバグを出すが。
ルーンは?
バグが出るメーカーも多いが、
問題はその後に誠意ある対応をしてくれるかだ。
後からのフォローのしっかりしたメーカーと
ほったらかし、もしくはずるずる引きずるメーカーは区別したほうがいいかと。
バグ度と誠意度を5段階くらいで評価してその積をとればいいのか。
バグ度3(max5)で誠意度4(5が最低サポートレベル)だとするとバグ値12だな、このメーカーは、みたいな。
もうちょっと踏み込んで法律関係確認してみたけど…鬱に(;つД`)
昨年施行された法「電子商取引等に関する準則」。
経済産業省の逐条解説
http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e20730bj.pdf 第2.情報財取引
1.ライセンス契約
(2)重要事項不提供の効果(56ページ)
メーカー&販売店が告知すべき重要事項は、
・対応OS
・対応CPU
・メモリ容量
・HDD容量
以上がなされていれば十分。
…致命的なバグも告知義務ないんだって(;´Д`)
(6)ベンダーが負うプログラムの担保責任(P71)
ソフトウェアプログラムは、
バグが出やすい反面修補容易というメリットがあり、
ソフトウェアプログラムは致命的なバグでさえ修正可能なのだから、
ユーザーは法理論上は損害賠償が可能であっても、
信義則上、修補・代替を待つべきである。
…法律家的意訳させてもらうと、
返品?
ヒソヒソ( ´`)常識あるオトナならパッチ待つのが普通なのにね(´` )ヒソヒソ
法律は致命的なバグにまで寛容でした…
>386
注意が必要な部分を指摘しておく。
ここでいうベンダーとユーザーの関係だがこれは直接取り引きのある関係になる。
一般小売りを前提とした商品の場合は、エンドユーザーは販売店に持ち込む
→販売店は流通に上げる→流通からメーカーに要請する
といった流れになり、このような正規の手順を踏むとメーカーには逆に不利益が生じることに(w
あ、ワッフルに一票。
>386
提供形態はいらないの?
CDが欲しいのにDVDだったじゃねーかゴルァとかはなし?
>386
フムフム
ライセンス契約において
リバースエンジニア禁止
バックアップ禁止という条項はまずい
ライセンス条項は見えやすいところに書け
(箱の中にあるのに箱を開けたら締結ってのは無し)
バグが出たらさっさと直せと請求するのが相当
それで居直ったら損害賠償っと
意図せぬバグでデータ丸々吹っ飛んでも一切シラネ
ってのもまずいのか
( ´_ゝ`)
391 :
386:03/02/19 10:30 ID:4IY2j4x3
>>387 うろおぼえだけど、序盤のほうに、
一般小売を前提とした場合でも直接メーカーと取引していると解釈できる場合があるらしい。
ただ、基本的にはやっぱり販売店との提供契約だとあるね。
>>390 いいことも書いてあるんだけどね。
バグに寛容なところなんかは、
実は検索で一緒に出てきた「日本パーソナルコンピューター協会」ってとこの意見書が、
そのまんま取り入れられてるとこがあったりして。
(この協会って確か祖父倫発足前数ヶ月だけ、エロゲーの自主審査してたってとこですよね?)
>391
いや、パソ協は審査なんてしてないよ。
ソフ倫発足の直接の引き金になったのは宮崎県の有害図書指定だったんだけど、
それを受けて他への波及を恐れたパソ協が当時エロゲーやっててパソ協に入っていた
スタジオパンサー(現パンサーソフトウェア)=DOへ対応を要請し、DOから
他の大手数社のトップへ打診、幾度かの打ち合わせの後概要を発表って流れ。
ソフ倫設立前の自主規制は各社独自のもので、シールのデザインだけ統一されてた。
(自主規制開始後に有害指定食らったので強制力が必要と判断された)
そのシールにパソ協が絡んでいたかどうかは、自分は知らないけど可能性は有る?
393 :
386:03/02/19 16:09 ID:bzv8cG1z
あ、そうなんだ。すみません。
1982〜2000エロゲー歴史大全とかなんとかいう分厚い本のコラムに書いてたので。
シール発行だけかもしれないですね。
スレ違い雑談失礼>ALL
394 :
DQN:03/02/19 23:14 ID:g1uqijRu
個人的な意見ですが
>386
エロゲーの場合、”情報財の複製物の売買契約”と解した方が良いかも知れません。
ライセンス契約について書かれたモノは殆どないと思われますので。
(使用許諾に関して表記されたゲームってあるんですかね?・・・)
>386
面白いもの見つけてきたね。非常に勉強になった。
ソフトに致命的バグがある場合でも、メーカーはすぐに返品に応じなくても良いんだね。
でも相当の期間内にパッチを提供しない場合、結局返品に応じなければならない。
某L社がかなりヤヴァい状態にあるのは変わりないと思う。
流れを断ち切るようですまんが、
バグデフォメーカーならZOONも加えといてやってくれ。
>>396 ZONEではないかと。
アスガルドはひどかったねぇ。クリアできなくて友人が泣いてた。
俺が買ったヤツは再出荷の修正版だったが聞くに耐えない音声まで付いてて萎えた(w
ライアーは、「それでも信者はついていく」でまとまっちまうのかねぇ…
一回プレイしたらもう用はないし<ライアーのゲーム
やりこみ要素とか良いゲームだから何度もプレイしたいと思わせる部分はない。
一回消費しておしまい。
ある意味ゲームにしなければならない必然性が無い気がする。
エロシーンだけ見たかったら回想だけ見とけば良いし。
バグが酷いのでフル化してあとは無視というプレーヤーが結構居たのではないかと想像中。
個人的には
「DVD−PGにしてアニメでもつけとけ」
といいたい>ライアー
現時点での評価はそんなもん。
管理能力のない人間がゲーム作ろうとするのがそもそもの間違いの元。
400 :
名無しさん@初回限定:03/02/20 02:30 ID:1Db3Besg
>399
同意。
しかし同じくらい「つまんねーモノしか作れねー人間がゲーム作ろうとするのは間違いの元」
と主張したい。
面白いもの作れて管理能力がある人間だけがゲーム作ってくれ。
・・・あ、エロゲが絶滅してしまう。
>>399-400 おいおい、DVD-PGはパッチがきかねーぞ(w
バグったら終わりだガクブル
>>380 アイル、アクティブ、アトリエかぐやも多い(´・ω・‘)
りぺあのDBで、ブランド順で並べると分ると思う
>面白いもの作れて管理能力がある人間だけがゲーム作ってくれ。
まあ会社組織でやってるんだから
「面白い物を作れる人間」を「管理できる人間」
がいれば問題はないんだけどね。
だけど、今までできてないんだから今後もできないでしょ。
体制見なおすったって桃パンの時にFCページで同じようなこと書いてたけど
結局できなかったんだから今後も無理。期待するほうが馬鹿です。
そもそもライアーはゲームを売ってる訳じゃなくって、実際にはストーリーを
売ってるんじゃなかろうか。ゲームとして面白いんじゃなくって話として面白い、と。
そう考えれば無理にゲームにする必要性は皆無なんですよ。
媒体としてPCソフトに乗ってるけど、ゲーム性は事実上皆無だし。
最初の選択肢で
○○ルート
△△ルート
××ルート
●●凌辱ルート
ハーレムルート
とでもしておけばデバッグも楽でしょ?
とか嫌味で言っても、真に受けて実際にやった挙句バグはなくならない、そんな予感。
>おいおい、DVD-PGはパッチがきかねーぞ(w
>バグったら終わりだガクブル
ま、そう思えば少しは慎重になるんじゃないの?
後からパッチ出せば無問題、と思ってるんだったら勘違いも良いとこ。
刺身を出しておいて、
「済みません、醤油切らしてます」
「箸がいまありませんで」
「わさびすぐにおろしますから」
全部用意できる頃には腐ってるよ、刺身が。
404 :
名無しさん@初回限定:03/02/20 11:29 ID:gRX0vaKF
あぼーん
じゃ、ダメじゃん。
>>402 “期待するほうが馬鹿です” “とか嫌味で言っても、真に受けて実際に”
例え話で他人を馬鹿呼ばわりだし、最期に謝罪の一言もないし
・・・コイツ、煽ってんだろうなあ・・・うぜぇなあ・・・
回線切って手首切ってくんねぇかなあ・・・・
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ナデナデ (´∀` )< えらいねー。よしよし
>>400 _/ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂( ∪ ) \________
煤Q ∪ ´∀`)(_(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モキュモキュ
まあ、ライアーは自業自得だから援護する気にはなれん。
出さないで雲隠れするとこもあるしな>パッチ
後、メーカーごとの出したソフト数の違いとかもあるし。
……つか、アクティブ多かったのか。
何か意外だ。
アクティブは大体スクリプトミスとかが多かった気が。
シナリオ追加パッチとか機能追加パッチも出してたし、
システムは安定してる方なので優良メーカーにはいると思うよ。
最終的にはパッチが1つでも
そこに行き着くまでに10回ぐらいパッチを更新してる場合もあるしな。
あとは
>>412のいうようなバグFixでないパッチもあるし。
>>250-254でもいわれているが
パッチの内容によりけりだと思われ。
不完全なパッチを出して、その後放置ってのはふざけてるとおもいまーす
>○付記
> 現在、お客様より頂きました報告を元に、修正版差分ファイルを製作中です。
>なるべく多くのお客様へ改善された環境をお届けする為、しばし時間をいただけるようお願いいたします。
こう書いてる以上、PinkPanzerの時みたいにバックレてパッチ出さないってことはないと思うけどね。
>>414 いつになるか判らないけど。w
アーティファクトは凄かった。
うむ。
アレはデタラメだったな。
後、凄かったバグ&サポートと言えばシークエンスパラディウム(<管轄違う)
アレ、ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっったいにテストプレイしてねーだろ……
アレが、私のパソゲの原体験。
御陰でバグというものを知ったし強くなったと思う。
……箇条書くと余裕で二桁行くし、スレ違いだから多くは言わんが。
店で武器の補充が出来ないタイプのsrpgで装備を外すと外した装備が消えるとか、
特殊近接戦闘を行うと、死にかけ相手だろーが雑魚相手だろーが100%負けるとか。
兎にも角にもデタラメだったな。
ゲームバランスも有って泣きが如しだしそもそもストーリーの説明が無いし以下略
RUNEもかい。
今月は魔の月だな。
んー。管轄外で言えば、
パッチと称して、適用したらゲームデータをことごとく破壊して動かなくなる
修正CD(自称)を送りつけてきたこーがどーすたじおのASを小一時間問い詰めたいのですが。
動くものを動かなくしてどーするよ。
スレ違いでいいのなら
「天下統一3」
50以上のバグがあったはず。
バグをのぞいてもクソとしかいいようのないシステム
プラス定価10Kオーバーだしな。
マーメイドの季節……………………………………
今年に入ってからの、酷いバグの多さを考えると
発売日を木曜にするか、発売週は、メーカーのサポートと
開発は土曜出勤にして欲しいよ。
少し上のリストにも(追加で)挙がってる某社は、発売後一月経たずに迎えた
夏休みの告知もOHPに載せず(なので当然その間のサポート情報皆無)、
さらに夏休み中に鯖落ち。メーカースレでは「スタッフ総出で有明逝ってる
からだろ?」と揶揄された。で、次作の発売日が12月27日(w
ZONEの事だが。
頻発するがあまり改善されないパッチとパッチそのものが出る気配がないのではどちらがマシか?
kissスレとライアースレ見て思ったんだけど。
ゲームにならないバグ出してる時点でどっちも糞かと
自分らの不手際で顧客に迷惑かけてるんだから
休日出勤くらい当たり前だよな?
ライアーから返事が来てました。
>弊社では、上にもお伝えしましたように、ネットで配布中のインストーラーに
>おいても問題が改善されなかった方に、(かさばるため郵送とはなりますが)各
>OSに対応した新たなインストーラーを配布しております。お客様のご意志か
>ら、異なる方法でインストール作業を行われた際にも、私共の対応可能な範囲で
>サポートしてまいりますが、例としてHDDのクラッシュなどについては補償い
>たしかねます。なるべく、弊社より配布中のインストーラーと方法をご利用くだ
>さるようお願いいたします。申し訳ありません。
あまり見ないけどメーカーの提示以外のインストール方法の場合も一応面倒見るとの回答でした。
各OS用のパソコンでインスコのテストしてないのか
バグを修正して好感度を上げていく恋愛デバッグAVG。
きちんとデバッグしないと物理的にエンディングが迎えられない。
吸出しツールも効かないのでデバッグに熱が入る!
やった!大きいが太きいになってるのを発見!!
細かい誤字修正はポイント大なのだ。
やめれ。マジでやりかねん。
というか、ストーリー上のバグなのかホントのバグなのか区別化つく訳なかろう
>>429
バグってハニー、やったことはないけどなんかバグがゲームの進行に関係するとか・・・
RUNEのトップページで、初恋DVD版で不良品が混じっていると告知されているが、
ttp://www.runesoft.co.jp/data/index.htm これもバグと考えていいのだろうか?
ソフトメーカーの責任とは言えないが、かなり被害が出ているようなので、
RUNE自身が早急な対応をしたことは、正解だと思う。
他のメーカーも少しは見習って欲しい。
特に、「アクアハウス」は。
自分達が出した作品のバグくらいキッチリと潰してから、次の作品を売るようにしてくれ。
×バグ
○サポート
ライアーの、インストールに日単位でかかるとかそういう馬鹿げた問題はインストーラー1_5で
起きていることは明らかなのにいつまでそのポンコツインストーラをダウンロードできるまま、
しかもなんの注意も喚起していないままにしますか、ライアーは。
そりゃ、1.4ではインストールできなくて1.5じゃ無いとインストールできない
環境もあるからで無いのか?俺はそう思ってたんだが。
1.5で無事インストールできたヤツは騒がないから表面化せんだろ。
1_5でインストールに苦労してる人が多発してるからオフィシャルと2chその他であんなことに
なってるんでしょ。買う人の中にはこんな問題が起きていることを知らない人もいっぱいいて
その人が1_4と1_5で1_4は初心者向けでない、って書いてあったら1_5を選択するでしょ。その
1_5でほとんどの問題が起きているのに放置プレイなわけでしょ。今の状況は。
みりすのバグ報告が無い。
嘘だ・・・・・・・
>439
インスコした人間は、いずれもOS消去されて書き込める状態ではないから
ナンテナー(´∀` )冗談だよ冗談♪
サポートといえば、ドキドキシスターパラダイスの
「当日の朝(日付変更時)に回想がなくなったと発表」
↓
「回想パッチ作ると発表」
↓
「回想パッチ作成、配布」
ってーのもあったな。
>>439 バグは一応ありましたよ。俺が1周クリアした時点では、
・キャラ別音声の有無を設定できるが、このシステムが結構適当だったり。
(音声を消したはずのキャラの声が聞こえてくる。その逆もあり)
・同じ画面でキャラの立ち位置が変わる時に、前のCGがそのまま残って分身状態になってしまう。
・場面が変わっても同じ効果音がいつまでも鳴り続ける。
ってとこですかねぇ。ウチの環境のせいかもしれないが。修正パッチ当てたが、
クリア直前だったので、バグが全て直ったか確認できず。ただ、1番目の音声の件は
修正されてませんでした。また、おたまでクリアしたが、回想シーンに何も登録されない。
(Hシーンは見た)これも仕様かもしれないので今は何とも言えないです。
まあ、ゲームに支障があるほど悪質なものではないし、ゲーム自体は面白いので
あんまり気にせずプレイしてまつ。最近、みりすは安定して面白いゲーム出してるな・・・
バグではないが、アンインストール時セーブデータも消すのは
勘弁して欲しい……。
TRUE BLUE とか、またあのクソつまらん日常部分を読まなけりゃ
ならんのかと思うと、腹が立った。
>443
漏れの場合アンインストールなのに無条件でセーブデータや
レジストリ情報残すのもなんだかなぁ、って感じ
よほど特殊なものじゃない限り手動退避のほうが安心できるタチなんで(´ー`)
餡インスコの時に聞いてくれるのが一番楽かも知れんが…
つーか、セーブデータは普通バックアップしておかないか?
アンインスコ後にセーブデータが残るエロゲの方が少ないと思うが。
別フォルダつくって保存しといても、
「インストしたフォルダ」以下を全消しするアンストーラーも有るよな……(遠い目)
逆に、リストにないファイルが存在してるとフォルダの削除に失敗するアンインストーラーも
ファイルあるのにフォルダ消したらまずいだろ。もう寝ろ。
インストールシールドを普通に使ってると
セーブデータは消えずに残るわけだが。
それを利用して、
残ったファイルを圧縮保存後削除→新規にインストール→セーブデータを展開→ウマー
ってしてる人もいる。
アージュのfcに振り込んでから一月超えるのに音沙汰がない……
あ、↑申込後、為替送ってから、だな。
テラルナの星刻に初回特典FDが付いたとの噂。
付いてる分だけ解消されるんだから良いんじゃないか?
と言ってみる。
その後に次弾が控えてなけりゃな。
バグが取れてるなら現状ではまともな方だ。
それが異常なのは分かってるが
何言ってんだ。Stay ever...は8MBのパッチが公開されてるぞ。
昨日のうちに店頭用にパッチが用意できたよ。よかったよかった。
マジ勘弁してください。
………………八メガ?
だからFDに収まらない容量はマジ勘弁してください (つД`)
……積み
FDDも廃止されようと言う今、FDの容量にこだわる必要もないとは思うけど。
バグが無いに越したことはないよ。もちろん。
むしろ「世の中まだナロー回線の人だっているんだよ」という意味で8メガは問題だと思う。
8メガや修正FDなんかまだかわいい方だろ。
42メガやら修正CDRとかが出現してるんだぞ。
FDD
カビ生えてるんじゃないかなぁ
見たくねぇ
ナローでOSのパッチを落とさせるのは問題だと思う
今見たら、ライアーってその後インストーラやパッチはまったく出してなかったのか。
社員は何をやってるんだろう。
42MB オーバーフロー
CD-R ライアーソフト
まあ、日替わりのち週替わりで1※メガのを出すとこも有るし、
週単位で互換性の無いの連発するとこも有るし……
何か今週分はマニュアル不備も多かったみたいで?
夏色とかデミウルゴスでメーカーがコメント出してる。
>>465 夏色のは不備というか、
薄型でケースの中に入ってるから良く見てください、だからなぁ(w
鬼畜王ランスの時、プレイマニュアルはCDケース内で、冊子の方は初回特典のブックレットだったんで、
それに気づかず、「ゲームの遊び方が載ってない」と騒ぐ人がけっこういたなあ。
>468
………………………………………………………………ギャグ?
>>468 ねたばれBBSの
「まあ、このゲームの完成度は高いので、私は好きですよ。」
って投稿が痛いな・・・
>>466-467 RUNEの「FIFTH」がカレンダー型マニュアルで見つけられない人が多かったらしく
OHPのトップページに「マニュアルはカレンダーの裏です」と書いてあったのはワロタ
あそこのマニュアルは毎回毎回……
仕舞いには折り畳み傘型とか言ってたなー。
ポシャったらしいが。
おもしろくしようと言う心意気は良いが、それ以前の
「〜易さ(見やすさとか使いやすさとか)」を見失っちゃっている
メーカーってあるよね。
テッシュにマニュアル印刷なんて、どう考えても非常識としか
言いようがない。
↑のぽしゃった折りたたみ傘ってのも、実際あったら読みづら
かっただろうな。
この分だと、米粒にマニュアル印刷とかしかねん・・・
あぶりだしかな、次は。
いまではふつーのマニュアルっぽくなったけれど。
ティッシュの折には2ちゃんにあらわれた関係者らしき方を
思いっきりぶったたいて差し上げましたとも。
さすがに腹に据えかねるマニュアルでした。
>475
社員降臨したの!?
「弊社ではかわったマニュアルを作ってますがそれについてご意見…」云々だったかな。
そんなん一社しかないってんでメーカースレ含め降臨だとかなんとか騒ぎに。
ログ漁ればわかるはず。
ライアー、パッチ21MB。しかも問題があったインストーラは何一つ修正されず、
インストールに日単位を要する人が続出したインストーラが、未だに何一つ問題の
ないインストーラであるかのごとく、HPにあげられ続けている。
……さて、積み決定。
しまうか。
ネットやってない奴とナローバンダーは切捨てですか。
アダルト関係のとこには少しでも個人情報出したくないしなぁ。
今年後半くらいから、ネット認証システム導入する会社が増えてきそうだけどね。
某大手とかはもう導入決定して動き始めたらしいし。
>481
ばかか?
と言いたくなるようなシステムだな
ただでさえ個人情報に敏感なのに
>475
ポケティ、別にどうってことなかったけどな。
確かに見た瞬間藁たけど。
駅前で配ってるポケティの広告を印刷してる部分に
ごく普通の紙に印刷されてたし。
単純に見易さでいうなら、トレカ型マニュアルと大差ないし、
実用性(藁)がある分上とも取れる。
RUNEの次回作はオーバーニー型マニュアルかもしれんなー。
もういっそ、あぶり出しマニュアルあたりを誤って燃やしてしまってみたい気もする。
スパイもので、数時間で読めなくなる「おはようフェルプス君」型マニュアルとか。
ユーザからの苦情は殺到するだろうけど。
ただそれ以前の問題として、RUNEは形は凝っても中身の文章は大抵普通なのがつまらん。
リトルモニカのタブロイド型マニュアルは、記事部分はエンクワイアラー(だっけ?)の
劣化コピーみたいで無理すれば笑えなくもなかったが、操作説明やらは普通だったし。
板違いだけど、ユーザを楽しませたいと思うなら、中身の方で故テンゲン(タイワイ)位
はじけて欲しいな。そうすりゃ誰にも文句言われないだろうし。
>485
■インストール方法
ディスクいっこいれる
■トラブルシューティング
お使いのPCに斜め45度の角度からチョップ
テンゲンのマニュアルより抜粋。
このたびは、テンゲンのゲームソフトをお買い上げいただき、
誠にありがとうございます。
おーっと、さっそく遊びたい気持ちはわかりますが、
はやる気持ちをおさえて、まずはこのマニュアルを お読みください。
読まないでプレイした人の何倍も得した気分になることと思います。
ゲーム内容に負けないくらいマニュアルにも気合いをいれておりますので、
今後ともゲームともども、テンゲンのゲームマニュアルをよろしくお引き立てくださいませ(?)
そういえばRISEのマニュアルは白物家電マニュアル風だったな。
こうなったら上下巻1000ページの起承転結はらはらどきどきマニュアルを。
>>488 懐かしいな。
説明書のくせにお便りコーナーとかあったっけ。
>490
その結果、乱丁落丁、誤字脱字でわけ分からん状態になってしまっているのに、
全く検品せずに出荷してしまい結果非難轟々な罠。とか。
>>490 ゲームより面白かったらどうするんだ。・・・それはそれでいいか。
>488
天内さん元気かなあ・・・
俺屍とGPMの説明書は……
じゃない。
ランブルの説明書は無駄に厚かったなー、とか。
エロゲじゃないが、シド・マイヤーの作るゲームはマニュアルが分厚いので有名。
例えばCIV3日本語版の場合、説明書が150ページオーバーで、さらに初心者向けの
薄いクイックスタートガイドが別についてくるし、オンラインマニュアルも充実してる。
グラフィックとかよりもマニュアルに手をかけるのが、洋ゲーらしいと思った。
板違い下げ
>>496 あれはそれぐらい分厚い説明書じゃないと初心者にはなんのことやら
さっぱり判らないだろうしね。まあ、大多数の人は読まずにやりそうだけど(w
操作を覚えるのは辛いが、慣れれば寝食を忘れてやりこんでしまう罠。
エロゲでもシド氏のゲームほどとはいわんが、やりこめるゲームが出て欲しいなぁ。
ブラウン通りには期待してるんだが・・・さらに板違いネタなのでsage。
分厚いマニュアルが必要なくらい凝ったゲームなんてエロゲじゃ滅多にないだろ。
たまにあってもほとんどキャラ設定とかばっかだし。
最近買ってないけど、アリスのマニュアルは結構凝ってた気がする。
プロスチューデントGOODのときの『ひみつ超百科』は爆笑した。
アリスはスタッフページも多いし、大作だと設定資料集も
兼ねてたりするね。
3000円シリーズのマニュアルでも平均から比べたら十分
豪華だし。大手はこういう所にも金かけられるんだな。
行殺(無印)でも有ったな。
馬鹿マニュアル。
トレカゲームとかルール付きでつけてたっけねー
そういう遊び心のあるマニュアルは結構好きなのだが、
たまにポケットティッシュやらポスターやらをマニュアルにしてしまう
読む側の事を全く考慮せずに作ってしまう勘違いしたメーカーさんがいるのがヽ(`Д´)ノ
ま、まあいいじゃないか、あそこは10分程度やれば分かる程度の
システムだしさ……。
>>503 マニュアルなんかいらねぇよ、夏
ってことか
処女作ではマニュアルがないとHシーンに辿り着けない仕様だったが
そしてそれの廉価版は、マニュアルが簡素化され攻略に必要な部分が無くなっている罠。
攻略に必要な部分なんていらねぇよ、夏
ライアーに天罰がありますように^^
ライアーの、3月に年賀状と暑中見舞いが同時に送られてるというのは
ちょっと笑ってしまった。
喪失郷の
「IE6入れないと起動不可」
ってなんだ……
勘違いしたメーカーさんがいるのがヽ(`Д´)ノ
……マリオネット(糸使い)体験版の
「VRam16以上ないと起動不可」
とか?>勘違い
ただのADVでマジ何やってんだか……
コピペにマジレス
……いや、十分に「ふざけたバグ」の範疇だと思ったんだが……>512
「勘違い」でこのスレ検索してみれ。
あとそれはバグじゃなくて「仕様」な。
必要スペックに「VRAM4M」とか書いてあったのかしらん、
とか思ってみてみたけど「VRAM16M」ってちゃんと書いてあるな。
なら仕様でしょ。
もし、「ADVでそんなにスペック使うな」っていう意味ならちと筋違いかと。
ま、実際にそのくらいのスペックが必要な処理をやってるのかどうかは別だけど。
(3Dでエフェクトやったりするとそれくらいいく?)
>>516 いかないと思うなあ。32bitならともかく、16bitカラーで動かすのに16MBも必要とは思えない。
もちろん処理の内容にもよるけど、「16MB未満では起動することも出来ない」という仕様には
プログラマのヘボさを感じる。
…つーか多分、古いビデオカードとかノートとかをサポートしたくないんだろうな…
どっちにしてもバグの話じゃないな
>515-516
正直、すまん。
仕様というものをすっぱりと忘れていたな。
参ったねー。
あ、何に使ってんのかは、純粋に興味があるってだけのお話。
普通のADVやってる分にはどう考えてもそんな食わないとおもうし……。
おそらく描画関係の殆どをDirectDrawに頼った結果だろう。
で、16MB未満は不安だから、チェックして弾いてしまおうと言うだけの話。
ヘボいどころか慎重派だと思うがね。
それに、メモリは結構いろんなバッファに取られてる。
立ち絵やCGの差分データ、テキスト枠なんかはVRAMに置いて
単に重ね合わせの指定をするだけだと描画が速いのでね。
もっとも、16MB必要だと書いてあったドジーンのシューティングが
8MBしか積んでいないG200でもバリバリ動いてたりするもんだが。
必須スペックを、製品販売後に差し替えたので無い限り何の問題もないだろう。
効果の件は、PGの技術力云々より将来の開発を考えた際の低スペック動作可の扱いとか
PGが兼業体制とか色んな事情がある、ぐらいしか自分は思ってない。
いずれにせよこのスレのテーマじゃないけど。
自分もVRAM8MでTEATIMEのVRAM16M以上が動いているけど、
万一、ギリギリ必須スペック満たしていて動作不良・インストできない症状が広く
出れば、その時はもう非難轟々になるから確実なラインを明示せざるを得ないのだろう。
嘘家のアレもOSやRAMをもう一段引き上げるか(、必須環境できちんとインスト確認
していれば)ゲーム内容以外は話題に上らなかっただろうに。
ワゴンでぷりまのすらっぷすてぃっくを買ったんだけどね。
いやー、フリーズするフリーズする。1分すら持たないことすらある。
で、どうなってるんだっていじってみたところ、
なんかソフトウェアバッファのサウンドカードでバッファを使い切ってしまうと
そのタイミングでプロセスが染んでしまうらしいのね。
レイテンシーを60msまで延ばすと寿命がかなりよくなった。
最新バージョンでもこれ対処されてないんだよな、MEGU。
たしかMEGUはプログラマが変わったんじゃなかったかな。
で、去年の今ごろDEEPBLUEあたりでゴタゴタしてた。
バグといえるかどうかわからんが、
セフレで、ファイアウォールからの警告メッセージが上がるたびに、
画面にPAUSEと出て、処理が一旦止まる。
それはいい。
問題はその後で、処理を再開した際に、音声が入っていると、
何故かメインヴォリューム設定も、WAVEヴォリューム設定も無視して、
最大量で、音声再生が行われる・・・・・・勘弁してくれ(w
ゲーム自体がおかしくなるわけじゃないんだけどね。
虫かご。
「文字を滑らかにする」
ってトコをオフにすると何故かエラーが出まくって大変大変。
選択肢内の字が表示されないとか、
セーブ・ロード画面開こうとすると10回くらい警告出るわえとせとら。
……ミルクティーの、一部環境? で起こるバグなんだが、
1:起動時のOPがスキップできない(音が出ない)
2:音声のレートがだら低い(ノイズ混じり)
というのが。
更に、
メーカーページに(正規でない)
「OPをスキップして起動させる」という修正ファイルが有るんですが。
コレをあてると、「2」の方が解消されるという謎状態。
音声が普通に聞こえるようになるのは良いのですが、何がなんだか。
テネレッツァ
えーっと、メイビーの新作、
「ロード画面」を開くと、システム巻き込んで100%落ちます。
フライングゲットするとこーゆーのがウチだけなのかとかすらわからん罠。
・ドーターメーカー(ふぉーちゅん)
ゲーム終了後、Windowsのタスクバーオプションが変わってしまう。(98SEで確認)
"常に手前に表示"のチェックを外している環境でゲームプレイ->終了すると
タスクバーが常に手前に表示の状態になってしまう。
#実は同様の現象は"尽くしてあげちゃう3"でもあった。
…つか、これWindowsのバグ臭い気が。
昔、自分で素人プログラム書いた時に同じ現象でて結局直らんかったんだよね(苦笑
解像度の変更にChangeDisplaySettings使ってるだろ?>プログラマ
まったり良スレ
ブラウン通り三番目から不気味なお知らせ。
まだはっきりとしたことは不明だが
アンインストール時に他のゲームのデータまで消すことがあるらしい。
…みずいろ、Angelioの再来の予感。
詳細は後ほど。ついさっき上がってきたばかりのネタなので。
キタ?
536 :
534:03/03/31 16:20 ID:vN3jQYys
ブラウン通り詳細報告。
インストール先がフルパス指定になっていて、間違ってC:\Program Files\なんかに
インストールしてしまうとそのまま展開されてしまう。そしてアンインストールしようとすると
そのフォルダごとごっそり逝ってしまう仕様。
上の例だとC:\Program Filesフォルダ自体があぼーん。
注意してれば回避できるのですが、かなりまずいインストーラーであることは確か。
537 :
534:03/03/31 16:22 ID:vN3jQYys
あげちまった…スマソ
来てない。
普通にインストフォルダ以下を(全部)消すアンストーラーとのこと。
デフォルトのインストール先が¥ブラウン¥だし、問題はなかろー
……ってか、インストフォルダ以下丸ごと消す奴なんて珍しくねーし。
だからセーブを残すかの選択位させろと小一時間……
……被った。
すっごいたいみんぐだにゃー
>538
いや、ダメだってそれ。問題ありまくり。
「みずいろ」で散々叩かれてたじゃないの。
>531
うちはMarionetteがバカスカ落ちて困ってる。
WinXP ProSP1で98互換モードに設定すると少しは長生きしているように感じる
けどやっぱ落ちる。
こまめなセーブを忘れずに。
>536
少なくともインストールパスがデフォで指定されてる以上省略していれる
ほうも悪いとは思うが、それでも手当たり次第消すインストーラーってのも
なんだかなぁ。
取敢えずオレは「メーカー名¥ゲーム名」でインストールするからHDDクリーナー
でない限り大丈夫な予定。
Angelioには勝てんw
543 :
538:03/04/01 13:05 ID:EJknTrdn
続報出てたんでブラウンの方の補足。
62 :名無したちの午後 :03/04/01 11:30 ID:N6sdVsMj
アンインストールは
・インストールしたフォルダ以下をすべて削除
・インストールしたファイルのみを削除(セーブデータ等は残す)
の2つの項目からラジオボタンで選択する方式だったので
>>17がただのうっかり八兵衛だったと言えなくもない。
フォローするとしたらデフォルトで全削除の方にチェックが入っていること。
だって。
やっぱ非道いってモンでも無いと思う。
つーか、ソレの報告した人の次の報告なんだが、
普通はそのDドライブにさらに自分でゲーム名つけたフォルダ作るんだが
忘れてそのまま直接いれちまったんだわ。つまり本来は
D:¥ブラウン通り3番目
にインストするつもりが
D:¥
にインストしちゃった。でいいのかな?
で、その状態でアンインストしたらD:の中に入れてたもろもろのエロゲのデータが消滅したのよ。
全部じゃないけど半分以上ぐらいかな。
……半分は残ったって何だ?
そっちの方が気になるぞ私は。
…アンインスコの指示を出してマイコンピュータのウインドウを眺めてたら
D:以下にあったフォルダがボロボロと消えていくのがリアルタイムで
見えて、慌ててアンインスコを中断したとか? <半分は残った
>543
そもそもそんな危険な仕様にするのが間違いなんだけどなー。
インストールする際にデフォルトのフォルダ名を自動的に付加するようにできないものか。
汎用インストーラーに自動付加チェックボタン付のものもあったと思う。
少なくともProgram Filesフォルダにぶちまけるような事態にはならない。
俺はD:\Program Files\以下にインストールするんだが
インストーラーから新規フォルダ作成できない場合が多い。
いちいち「マイコンピュータ」からフォルダ開いて新規作成して、インストール。めんどい。
c:\Program Files\xxxx\の「c」を「d」に書き替えられれば話は早いんだけどね。
インストールしたファイル、その後アプリケーションが作成するファイルなんて
開発者側はだいたい把握できてるだろうし、1個1個消していけばいいのに。
遅くなるかもしれないが、アンインストールはそう頻繁にやることでもないし
時間もたかが知れてると思うんだけどな。
アンインスコ自体はサクッと終わる。
だが、チェックでインスコするのに時間が掛かる罠。
なないろの例だと、インスコ数時間とかザラ。
インスコした情報も1.33MBあるしなぁ。
CDのイメージを吸い出してからDaemonかなんかでマウントしてインストールすると、
吸出しにかかる時間を加えても、普通にインストールするより速い場合も多い。
>547
そのゲームをインストールしたルートフォルダのファイルは一個一個消して、
サブフォルダ(音声&CG)は*.*で消せば、遅くもならないし安全だ。
というかアーカイブにしろと
音声ファイルのアーカイブで1GBとかのは…
経験上、フォルダ以下全削除は絶対禁止だが、
インストーラ側で'強制的に'フォルダを一つ付けた方が、
(ex. 指定'C:\Programs' -> インスト'C:\Programs\茶St.')
融通が利かないと言われても無難かと。
あと、アーカイブ化は激しく同意。むしろ常識な気が。
だけど、スクリプト(シナリオ)データはバラの方が楽だったりする。
ほら、修正パッチとかだと該当シーン単位に差し替え出来るしさ。
一方の画像や音声は、よっぽどの事がない限り差し替えないしな。
よっぼどのこと=P音入れ忘れ
アーカイブを再構築するそうとう無茶なアップデートもあるけど、
基本はアーカイブ追加やね。
アーカイブは必須だねえ。
インストーラで転んだりするのって何万もファイルコピーしてるんじゃないかと
邪推してみたり。
>>555-556 ファイルエントリを別に持つようにすれば追加削除は楽でしょ。
パッチってバイナリ差分が普通じゃないの…???
ふざけたユーザーってのはありなんだろうか…。
「修整パッチの解凍の仕方がわかりません」とか(w
まあ必須環境に「Microsoft Windows(R)98/Me/2000/XPが
正常に扱えるユーザーまたは管理者」とは書かれてないからな…
ういんどみるのひとのことなら、
・リニューアルのクセにバグ出しまくってるのがそもそもふざけている
・自動アップデートとまでは言わなくてもせめて自己解凍くらい用意汁
ってならないか。このスレ的には。
>557
いや、だからね、アーカイブだと巨大なファイルになるから、
それがパッチ配布の障害となるって事なんだが。
>558
複数のパッチバージョンが発生する現状において、
順番に当てないとダメな差分パッチは禿しく不利。
>562
Rのバグは殆どがスクリプトの誤字等だし、
これは事実上書き直しになってるから仕方ない部分もある。
「祭」の前に3日追加した上に、整合性を取るために
「祭」期間中もいくらか修正が入ってるからな。
配布ファイルの形式については禿同。
漏れの希望としては、フォルダ情報つきの自己解凍形式で、
自動アップデートに失敗する場合に備えて
フォルダ内のファイルのまるごとD&DでもOKな構造。
その中のアップデートプログラムを実行すれば自動アップデート。
nexton市ね
アーカイブで巨大ファイルになっても、
別にパッチ配布に障害になるわけじゃないでしょ
パッチがあればそっちを優先すればいいだけなんだから
店頭でパッチ添付して販売してるんだが、「パッチの使い方がわからない」なんてザラ。
解凍ツールを持ってない、インストールしたフォルダがわからない、
コピー&ペーストのやり方がわからない。
自分の知識じゃパッチが当てられないから返品したいってお客様まで。
しょうがないから店頭で実演した。
バグ出すな、とまでは言わないから
何の知識も無いようなユーザーでもパッチ当てられるようにはして欲しい。
かなり切実。
ちなみにFDやらCD-Rやらはこちらの自腹。
『妹でいこう!』は開店までに42MBダウンロードしてCD-Rに焼きまくり。
>>563 元アーカイブが巨大でも新しく置き換えるファイルは
そんなに大きくないんじゃないの?
順番が気になるならそれまでの変更ファイルすべて持つようにすればいいし。
それともアーカイブ中のファイルの置き換えができないってこと?
そうならちょっとへたれてるな。
むかしアーカイブの再構築をやってとんでもないことになったメーカーがあるのよ。
オンメモリでやるからメモリが足りなくてスワップ起こしまくって処理が完了できない
=アップデートできないケースが続出。
1GBもあろうかというでかいファイルはユーザーサイドではいじっちゃだめ。
追加ファイルのほうが安全なの。
普通はアーカイブファイルに追加するんでなくてアーカイブファイルを追加するもんではないの?
そうだよ
a.arc というアーカイブに入っている b.dat を修正するのならば、
a.arc は置き替えずそのままにしておいて、
修正された b.dat をアーカイブした c.arc を用意して、
b.dat を参照する際には a.arc ではなく c.arc の方を見にいくようにする。
>・リニューアルのクセにバグ出しまくってるのがそもそもふざけている
…………………………らいあーとかさ(ぼそっ)
ある程度段階ワケしたアーカイブにすればいいと思うんだけどね。
アリスとかは、大体200〜300MB程度のアーカイブを、
構成ごとに分けてたりするし。
俺の4月購入のソフトのバグ率高いよ。( つД`)
サマーラディッシュ…若葉HのイベントCG表示されず
ショコラ…頻繁に強制終了
(どちらも今現在の最新パッチを当てた状態で)
ちゃんとデバッグしてから販売して欲しいよ
今月購入予定はデモンベインだけだが不安だなぁ
ここの常連AQUAHOUSEから、やっと「どきドキお兄ちゃん」の修正パッチが出た。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
と喜び勇んでこれを適用したところ、メッセージの速度が激遅になってしまった。
さらに使えないものにしてどうすんだよ・・・(;´Д`)
AQUAHOUSEだし……
(^^;
Blaze of Destinyめ
ざし?
つーか、右クリックでキャンセル出来ない仕様は勘弁してくれ。
スキップとかバックログもないし、
セーブは15〜45分ぐらい毎のセーブポイントでしか出来ないし……
一本道のくせにー。
>580
Blaze of Destinyのこと?
スキップはCtrl押しっぱなしで可能だよ。
実はスキップボタンもバックログも
体験版ではついていたのだが、製品版では削られたね。
おそらく、安定しなかったためだろう。
どういうわけかバックログ関係は安定しないのか
未実装のソフトや問題起こすソフトを度々見かける。
実際難しいのだろうか?
教えて!プログラマーのエライ人
画面処理の構造がプレイ進行中とは違うモードに入るからだよ。
ウインドウのスイッチの機能を殺したり切り替えたり
セーブロードやコンフィグへの突入もdisableにしなきゃならん。
後付けだと他の処理がその切り替わりに対応できなくて飛ぶ。
…てとこじゃない?
ゲームシステム内の状態遷移をきちんと管理できないプログラマーには難しいかもな。
>581
すまん、無礼図のことだ。
……Ctrl押しても、セリフが送られないんですけど、ウチだけッスか?
つーか、「スキップボタンをくれ」と言いたかったんだ。
紛らわしくてすまん。
何故かメッセージウインドウの横にシステムボタンと「タイトルへ戻る」ボタン
だけがあるという謎仕様……
それと、システム画面含め、
「ウインドウ内で終了/タイトルへ戻る」
仕様もどうかと思う。
フル画面を解除して、上のタスク出さないと終了が出来ないってのはなー……
まあ、リセットかければいいんだが。
ぐあ、訂正。
「ウインドウ内で終了/タイトルへ戻る」
”が出来ない”仕様
っちゅー事で。
文章が謎になってる、迂闊。
586 :
山崎 渉:03/04/20 04:39 ID:qaJK2dSG
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
バグってわけじゃないんだけど、管理者権限が無いとインストール
できないってのは不便です。
自分のマシンなら普通は管理者権限でログインしないかい?
それとも職場や学校のマシンとか親のマシンに入れようとしているのか?
自分用でわざわざ制限付きアカウントでログインするのは無意味なんだろうか。
特に深い考えがあったわけじゃないけど、なんとなくわけて使ってました。
WindowsNT系使ってたら、普段の使用にはPowerUserだろ。
まーセキュリティとか気にしないなら何でもいいけど。
XPHomeにはPowerUserってないんだよな。
でも、インスコならまだしも、実行にAdmin権限を要求するのは
開発者の神経を疑う。
こっちもいろいろと経験積んで回避法はいろいろ知っているが。
……どっちかというとA・H・OPスレ向けの話題だな。
具体例・タイトル名を挙げよ。
結いPROって、未だにゲームパッドはPS2コントローラー『しか』対応してないんだよな。
製品の中に今後のサポートでその他のパッドにも対応するとなってたが何時になる事やら
594 :
591:03/04/20 19:52 ID:P9aLxUOX
>592
たとえば、妹汁(アトリエかぐや)
つーか、InstallShield使ってるゲームは大抵引っかかる。
ま、右クリックメニューから「別のユーザーとして実行」で、インスコ、起動ともに
対処できるし、レジストリをちょこっといじれば素直に起動させることもできる。
>>593 あれ? そうだったの? 俺の持ってる2000円弱のUSBパッドで
何事もなくプレイできてるんだけど…結いぷる。
キーアサインが一切できないのが困りものだけどな。左のトリガーが
スタートボタン扱いという謎仕様になってる。他のボタンや十字キーは
全く問題ない。
メーカーサポートが認めてることを否定しても仕方あるまい
詳しくないけど、レジストリに書き込むのはPowerUsersじゃできなくて
Adminじゃないとできないんじゃないの?
PowerUsersでもレジストリはいじれるぞ。範囲が限定されるだけで。
それよりも、要Adminでも構わないから、AllUserに登録しないで欲しい。
>595
変換コネクタ使用でのPS2コントローラー以外は動作保証を認めていない
暫定対応だから、たまたま当たりのコントローラーだっただけだと思うよ
むしろInstallShieldのアンインスコ用モジュールが
Winシステムフォルダ以下に置かれるからAdmin権限が要ると言ってみる。
「Stay ever...」のGA-BANGが潰れたよう。
未だに若干のバグが未修正のまま。
第2のなないろ、filmになるか?
一応、きちんと事前に告知して、
その後とサポートについても言及してるんだから比べちゃ悪いだろ、流石に。
ついでに言うと「潰れたよう」つーか、「終わりを宣言」だな、現段階。
……つーかさー、
バグを残したまま何もせずにトンズラかますメーカーはマジで止めて欲しいぞ。
doorsとかさぁ……
デモンベインは発売日の前日にインストーラーのバグがOHPで告知されているな
>1.システムドライブ以外にインストール先を指定すると容量がある
>のにインストールできない
>OSがインストールされているドライブ(C:など)に、インストールしよう
>としている空き容量がないと、容量が足りないというエラーが出てしま
>うようです。
>誠に申し訳ございませんが、OSがインストールされているドライブの
>空き容量をインストールしようとする容量分用意していただくようお願い
>いたします。
>指定したドライブにインストールされますので、OSがインストールされ
>ているドライブはほとんど使用しません。
>また、修正インストーラーもご用意いたしましたので、こちらもご使用
>ください。
インストーラーのテストって重要じゃないのか?
買ってきてインストールできないほどふざけたバグは無いだろう。
明らかに見落としだね。
いろんな環境でインストールするっていうのは
ドライブが2台以上あるとうんぬん、ということが多発した時代を経験してるだけに
確実に行われていることだと思っていたさ。
Nitroに限らず、こういうケアレスミスで評価を下げて欲しくは無いなあ。
デモベ、最初のパッチを「当てると」(環境によっては?)
ムービー再生時に止まるということも付け加えておく。
再インストールも出来ないから、削除ツールが別途OHPで準備されたね >デモンベイン
(´-`).。oO(インストール関係はテスト全然しなかったみたいだな)
なんかどんどんバグの内容が酷くなってくるな。
>606
どーせ最初にぶち込むのに1回使って
後はファイルの差し替えで済ましてるんだろうな。
漏れなんて、なないろインストーラ作ったとき、
インスコしては消し、インスコしては消しを繰り返したさ。
1回約50分……
>608作ったのか!
>>608 ほう。
「なないろ」のプログラマーじゃ。「なないろ」のプログラマーが出おったぞ、皆の衆。
それもよりによってこのスレで。「ふざけたバグ・ユーザーサポート」報告スレで。
ノートの人には厳しい仕様やね
>613
いや、最小が400mで通常が1.4G位だから(マニュアルより)、無茶ではないと思う。
フルインストール択一ってのならともかく。
漏れのノートのハードディスクの三分の一だなw。
平均的なHDD容量が100MB未満の時代にインストール容量10MB以上の
ゲームは珍しくなかったけどな。圧縮で2HDFD5枚組とか。
RAM1GBとかならともかく、いまどきDVD片面2層1枚分(展開10GBくらい)の
HDD要求は認めないとなんともならんだろ。
…と思ったらダミーファイルをインスコするのか。微妙だな。
>617
同感だ、昔の100MBのHDDの値段に比べれば、、、
15k円も出せば150GBのHDDが買えるご時世に
たかが6GBごときで騒ぐのか理解できん。
>619
ゲームでは必要ないダミーデータで太ってるだけじゃなぁ……
ノートユーザーに限らず
種々のHDD容量制限に引っかかってしまうために
PC全体を買い換えなければならないような香具師もいる。
それは例えば漏れ。とらハDVDの時に買い換えた。
とりあえず「こんなに高スペックじゃ買い替えなきゃいけないだろ」ってのは
スレ違いだと主張したい。
…漏れが486SXやMIIでがんがってたときには「いつかもっといいPCを」とは思っても
「もっと軽く作れ」なんて思いもしなかったよ…時代かね。
漏れのプレステでPS2ソフトが動かんのは納得出来ん。プレステで動くようにしる!!
ノートユーザーって言っても2.5インチHDDだろ?
20GBのHDDに換装しても昔の100MBのHDDより安いんだけどね。
時代かね、、、時代なんだろうな。
時代ていうか、昔と今をそのまま比べるのは無理がある。
価格を比較するのは無意味だな。
PC-8001が30万だったのに比べりゃ、なんて言い出してたらきりが無い。
いつの時代でもテメェのスペックじゃ動かないソフトに難癖つける奴はいる。
同じように、買い替え・増設を決心する奴もいる。
そんだけのことだ。
しかし、その時代の主流マシンで動かすには明らかに重いソフトを
出してくるメーカーがあるのもまた事実だ罠。
アートディンクとかLIBIDOとか。
いや、りびどーはマシンに関係なくトロい……
最近のは知らんけど。
この場合ならb-roomとかの方が例としては妥当かな?
B-ROOMと言えばRUNNERS。
最低動作環境を満たしてる程度のマシンで目押しして遊んでた。
マシン買い換えてわかったんだが、実はほぼ目押しできるようなゲームじゃないのな。
結局ハードウェアアクセラレーターを切って遊びましたとさ。
主流のマシンでも重いから難癖つけるのと
Libido7のような重さに難癖つけるのとでは、意味が違うと思われ。
葱板のスレ数が495に達したので緊急保守sage。
最大のバグは人間
何に対してのバグなのか、が。
……深いな。
思考や意思とかも有る意味ノイズか……
> で、次はちゃんとバグ無しで発売するんですか? 「カスタム隷奴II+」発売決定
>
> 発売当初から、オンライン対応をうたっていたものの、
>いまだに対応が先送りになっている、KISSさんが2月7日に発売した「カスタム隷奴II」。
>前作も似たような感じでしたので予想はしていましたが、
>現時点で既に13回を数えるバージョンアップ差分、
>購入時点ではまともにプレイが出来ないとてつもないバグの量と、
>今年のバグゲー王者エロゲー部門の有力候補の一つであるコトは間違いないと思われるこの作品ですが、
>web上でのバージョンアップだけではどうしようもなくなったのか、
>このたびバージョンアップ版の「カスタム隷奴II+」を発売するコトが決定したそうです。
> とりあえず、KISSさんのページ上では詳しい情報が載っていないため、
>前作である「カスタム隷奴II」とどんな違いがあるのか、
>アップデータを最初からあてているだけで、本編にさしたる違いが無いのかなどは不明ですが、
>別ブランド(?)扱いで発売していた「メイクLOVE」
>(いわゆるキャラクターカスタム系の調教ゲーム。最初のバグが凄まじいのも一緒)が、
>それまでの差分と全てのプラグインを搭載した形で「メイクLOVE+」を発売した経緯を考えると、
>似たようなモノになるのかなぁ? と思いましたが……。
>ま、何にせよ、後で差分をあてればなんとかなるのが常識化しつつあるエロゲー業界とはいえ、
>最低限、遊べるレベルまで作ってから発売してほしいものだなぁ……と思いました。
ttp://kanae-chan.net/
思いました。
そんな事言ったら「メイキックオンライン」は……
すまんが、そのページ見てもナニが凄いのかがわからん。
説明希望ー
メーカー自ら地雷宣言、みたいな?
多謝。
トップページだったのか。
ユーザーサポートとか探し回ってた。
ってか、しかし、コレは……
自虐ネタなのか確信犯なのか微妙だなー……
つか、前の遊狂玩具でもバグ報告あったよココ。月別INDEX参照。
かなり駄目そうな感じですた>前作
しかし今回はCGそれなりイイんで買っちゃった被害者多数?
勇気を示せ!
ということじゃないの。
つまり、「地雷だけど踏んでね? てへ♪」って感じ?
>>649 てっきり同人かと思ったが、ホビのリンクがあるって事は一応商業ブランドなの?
不良品と知ってて発売してから交換だったらふざけたサポートになるけど
発売延期なら問題ないと思う。
>649
完全に商業作品を作っているという意識がないね。
ライターと連絡がつかないって公表する、しかも勇み足。なんて理解不能。
それだけスタッフ管理ができてない証左。
頼むからそんな考えで参入しないでくれ。
>649
もと栗スタッフが作ってるあれか。
プログラムの出来は推して知るべしといったところか……
>649
プログラムの出来云々言う前に、スタッフの商業作品というものに対する意識が、
完全に不具合だと思うんだが
>651
・・・あのなぁ「バグ」の意味ぐらい理解してから書き込もうね。
それ以前に完全にすれ違いでないかい、このネタ。
「買ってはいけない」
もろちん
トラブの「尽くして雀」に、アンインスコでProgram Filesあぼーんという速報がトラブスレに上がった!
なんでも、「セーブデータを残す」のチェックを外したらあぼーんしたそうだ。
トラブスレでも今ひとつハッキリとした情報が出てないな。
ただ、消えたのはC:\Program Filesではないということだが……
あぼーん
もっと声高らかに
>665
こんな感じでOK?
. /\ | /|/|/| ドドドドドドドドドドドド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´虫だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
. エロゲ裁判所第12法廷@エロゲネタ
. 第49回「バグ多過ぎ裁判」
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1049457595/421
667 :
名無しさん@初回限定:03/05/24 01:01 ID:vcUurbai
あぼーん
広告を呼んでしまった。申し訳ない。
しりとりスレを上げてきたので、これで勘弁願いたい。
ごめん。
また上げてしまった。
・・・しりとりスレを上げたら、おとなしく寝ます。
ドンマイ
あぼーん
あぼーん
某ティア。
起動しないとか音が出ないとか相変わらず色々有るらしい。
まあ、トライアングルだし。
取りあえず
「見ても登録されないのがデフォ(九割)なCGモード」
と言う素敵仕様は笑った。
此ってデバッグしてないよな、相変わらず。
魔の三角痴態。
……
>674
追記。
「パッチあてた状態でセーブしたデータをロードするとエラる」
……おいおい。
うちじゃほとんど問題ないんだが…。
もえべん
・↓背景が時々こんな感じ↓
カウンター付近
↑白地に青文字で
・文章がときどきこんな感じ
(SE走り去る音)
・ときどき画面にキャラの立ち絵が残る
・ときどきエラーメッセージが出て止まる
・ときどきCGに色がついていない(線画)
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ
背景が文字だけとは、呆れた早期投入でつな。>678、もう頑張らなくてイイヨ…。
>678乙
5月スレ1の880にも報告が出てたな。
一応パッチは出してるようだが……発売日に出しただけか。
>674
そりゃもう、マスターアップした後、スタッフダイアリーに堂々と「頑張ってデバッグ
してます」みたいなこと書くメーカーだから(藁
ライアーとかTriangle みたいに、バグがあるのは絶対確実なのに割合ファンが多
いメーカーってのはある意味凄いね。
バグ取れゴルァという意見をひっこめる気はないが。
ウホッ いいバグ
よかったのかホイホイインストールして。
俺はロリゲ専用フォルダでもかまわずに削除してしまうゲームなんだぜ。
685 :
山崎 渉:03/05/28 13:23 ID:Mmq3BVsa
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
売れりゃいいダニ
しかし、相変わらず当日ファイルの多い事。
ってか、トライアングル。修正ファイルが日替わりってアンタ……
サービス満点なんだよ
セーブ破壊込みか。
嫌なサービスだな。
|┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ _、_ < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
↑
実生活で一度はやってみたいな、それ
ほとんど犯罪だからヤメレw
ほとんども何も確実に犯罪っしょ。
ついでに、何か手がないと袋だたき決定。
>>695 いや、別に必ず犯罪と言うシチュエーションでもねーだろw
やってみたいのは、「話は全部聞かせて貰ったぞ! 」ってやつですよ
盗聴と不法侵入
場所: 自宅・屋内・自分の部屋の前
状況: トイレに行った帰り、ドアの向こうから話し声
場所: 教室
状況: 放課後・部活に行くも忘れ物。取りに戻ると友人の声が
そんでも盗み聞きだな
やられたら気分悪い
話の内容によりけりだろ。
「メシどこ行く〜?」レベルで「話は全部聞かせて貰ったぞ!」でもええんちゃうん?
ところで「ふざけたバグ」はどこ行きましたか?
ふざけたユーザーサポートならバジルが少々。
少々って(w
やらかしたなぁBasiLも。
・・・(;´Д`)今見に行ったらまだ晒されてるのね。
底が知れないというかなんというか>Basil
常識のある人間はいないんか・・
と言うか、今、人居るんだろうか……
↓朱にバグありました?
↑初回特典がインストールディスクという名の修正ディスクで、
さらにOHPには昨日付で新たな修正ファイルが出ております。
…今のところプレイに致命的なバグがあったという報告は無いですな。
報告が“できない”可能性もある
なんてナー
システム的にはシンプルだからな>朱
ココまで延期して何に手こずってたのかが謎なくらいに
>708
ちなみにOHPのは誤字の修正と演出面の改良(後日発売の通常版と統一)
だとの事だから、当てなくてもゲームはできるぞ。
ただNスクリプターは修正パッチ充てるとセーブファイルの互換が無くなる事があるから
最初に充てれるのは全部あてときたいけどな
>>251の例で考えれば
どちらかというと良いサポートの部類に入ると思うが
パッチの内容まで見ずに「おいおい発売前にパッチかよ」となるんだなぁ・・・
個人的には
「すぺじゃに共和国:「御魂 忍」DVD修正版[1.40MB]」
こっちのニュースの方が気になるなー。
通常版発売後、さんざっぱら致命的レベルのバグ出して、修正出しまくって、
ずいぶん時が流れてからDVD出したあげく此ってなにやってんだかマジに。
未完成品で出した[夢幻の迷宮3 Type S]の話が出ないのが気になっていたが、
やっぱり売れてないから?
>>712 アルカナDVDもだ。
Tonyが悪い訳では全然無いのに二言目には「Tonyゲー」という烙印が・・。・゚・(ノД`)・゚・。
いや、TonyのCGには呪いがかかってるんだよ。
プログラムをバグ持ちに改変する呪いが・・・
CGというか、原画レベル?
……次、ルネだしな…………
もうダメポ
20日には嘘の新作が発売されるわけだが…
また初回特典でついてくるんだろうか。
当たり前じゃないか。
ソレがないライアーなんてライアーじゃ無いよ?
とか言う冗談はともかく、今回はシステム的なアレコレとかデカい容量を積んでなさそうだから、
ソレ程非道いのはないんじゃない?(<搭載は確定か)
♪Oh!Liar!Liar!もう信じられないや!
むしろ信じてるぞ
別の意味で
しかしまた今回アフォレベルな虫入りをやらかすと
小さな店では取り扱いを拒否されそうな罠。
♪Oh!Liar 諦めないで もっと感じるままに
♪Oh!Liar 今始まる 新しいLiar伝説〜
LIARも
誤字脱字→画像処理不具合→フラグ管理ミス→インストーラー不具合
と一通りこなしてきたんだ。この流れから行ったら後はもう最終・最凶の
アノ不具合の出番しか無いだろう。アンイ(ry
いや、むしろインスト先w
ムービーを入れ忘れたことがあったそうだけど
いっそのこと全部入れ忘れてメーカーサイトから
フルセットダウンロードできるというのはどうだろう。
ここまでいけば買ってない人にとっては神といえる。
全部入れ忘れたら幾ら何でもプレス工場が気付くだろ(w
いや、丸々前作のデータだったりとか(w
うっかりとβ版の方を──
せめてα版にしてやれ(w
スタッフ秘蔵のエロペグが……
ウィルスが紛れ込むとか
プレス工場のおばさんの指が
間違って地価一覧かなんかのデータをプレスされたソフトがあったはずだが…
プレスミスってALLごみデータ化→焼き直し延期
とか
sarsの影響で流通が死んで延期
とかは実際に有ったがな……
LOVERS何度目か判らない発売延期で販売されてもバグってる罠?
買わないからいいけど。
>>736 既にスタッフの脳内からバグっています。
取りあえず、グリーンの時はバグな話聞かなかった気がする。
後、スノーとかマブラブもだな。
前代未聞の事をやらかすのが海月だと言う事を忘れていないか?
- EVA(ええかげんにせいやヴォケAUGUSTに延期ってどういうことやねん) -
そうなのか海月君(形而上物理学教授)?
バグってハニュイ
このスレ常連の嘘屋君は
今回はお休みです。
>>242 まだだ!まだ結論を出すのは早計だ!
<開発室にて>
ふ〜、今回は発売前にバグフィックス出来たね
↓
あれ?ユーザーから数文字誤字があるって報告が来てるね
↓
よ〜し、パッチ配布無しだと気味悪がられるから(w 直しとくか
↓
(配布後)
お?何やらサポート宛にメールが大量に・・・お礼メールかな?
↓
「パッチ入れたら動かなくなりました」?? ( ̄□ ̄;)!!
・・・位はやってくれると信じてる(w
って書いてる自分がバグってるし・・・
>>742だった
>LLE
バグ無しと言う予想外の事態にメーカースレ住人が
やたらと意気消沈しているのは見ていて結構ワラタ
いや、マダだ、油断するな。
相手はあのライアーだぞ?
単にFG分だから見つかってないだけかも知れないし──(<アンタ上で「今回は特になさそうだ」とか予測してなかったかオイ)
気を付けろ!
たぶん時限式だ。
パソの時計が7月7日になったら、突如画面が暗転して「アルプス一万尺」が流れるに違いない。
>744
ドンマイ。>242でも十分意味が通るぞ(藁
ウィルスが混入していたゲームってのは、さすがにない?
エロゲじゃないけど昔あったような…
ゲームそのものじゃなくて
OHPにアップしたゲームの修正差分にウイルスが
混入したことならあるな。
後、体験版に混じってた事件が有ったと記憶。
>>754 そうそうBのつくメーカー
疾風のように〜
・・・がブランド名の元ネタとなってるとこだな。
ザブーム?
759 :
名無しさん@初回限定:03/06/22 03:26 ID:72sX172J
素直にザブングルの主題歌歌ってみろって
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>759 疾風のようにザブングルザブングルここは地の果て流されて俺今日も流離い涙も枯れるブルーゲイ
あ。
青いゲイ?(<違)
ああ、バグの話な。
家族計画絆箱。
アレな、インストした後に無印の家族計画アンインストールすると、
絆箱のインスト履歴も一緒に吹っ飛ばしてくれるんだわ。
結果、絆箱の方もプレイ出来なくなって、3.6Gのデータがゴミとなって丸々HDDに残るハメに。
再インストールするハメになったもんさ……
>>750-751 X68000版ファーサイドムーン(アートディンク)がウィルス入りだった。
信じやすく騙され続けてもう騙されるもんかと誓った翌日また騙される
俺たちゃ常夏ボーイズ
ウォーターボーイズ面白かった!
……何の話だ。
ややスレ違いかもしれないが
サーカスファンクラブに申し込んで
送られてきたCDに傷が付いたって呆れられてますが
私には来てません
で、メーカーにまだ来ないのかと質問メールを送ったら
もう送った。の一点張り
こちらには振り込み証明書もあるのに泣き寝入りなのか?
>771
発送方法は黒猫メール便、荷姿はいつものCD在中封筒だ。
あれは結構扱いが悪い部類なのでイマイチ信用できない。
まぁ、「猫に確認するからいつ送ったか教えれ!」くらいは言ってみれや。
ちなみにウチに来たのは無事ですた。
>771
そのうちちゃんとケースに入れたの全員に再送するゆーてたからソレを待つのもアリかもなー。
774 :
771:03/06/26 22:03 ID:eNdM28LL
ケース入りの来たよ
中に入ってる謝罪文もメールでの謝罪も妙に腰が低いな
2ちゃんでの悪評が信じられん
声優差し替えの悪夢は消えんが藁
ぷりてぃCANDEAD!のパッチが100MB超えてますが何か。
あー、有った有った。
御陰で未だに未開封だ>アトリエ
で、だ。
kissがまたド派手にやらかしたらしいんだが。
>元と全く同一のインストールされているプログラム項目が出来る
とかシナリオ、システム修正出来てないとか落ちまくりとか……
流石。
【BB5ご利用者の皆様へ】
現在ご利用いただいております、専用Player(EXEtender Player)において、
アンインストール時に以下の不具合が発見されました。
・スタートメニューから、EXEtenderのアンインストールを選択した場合
・アプリケーションの追加と削除からアンインストールした場合
双方とも、アンインストール時にEXEtenderをインストールしたディレクトリ
配下のファイル及びサブディレクトリが全て削除されてしまいます。
また、場合によりインストールディレクトリも削除されます。
暫定対処として、もし、インストールしたディレクトリ配下に他の
アプリケーション等で使用するファイルまたはディレクトリがある場合は、
アンインストールを行わないでください。
http://www.bb5.jp/top/top.php
>>778 流れてるみたいなんで再掲。
ttp://s-echo.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030627211853.jpg 詳細はKissスレ見てくれ。とにかく蟲だらけなんで、書ききれん状態。
ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1055679336/l50 以下抜粋。
315 名前:名無したちの午後 本日の投稿:03/06/27 14:36 ID:GBWLlbO4
怖いよ〜〜〜!乳首無しのっぺらぼ〜がおそってくるよ〜
(((( ;゚Д゚)))ガタガタガタガタ
346 名前:名無したちの午後 本日の投稿:03/06/27 17:49 ID:TzhJ9wG6
調教エディットしたはいいが、いざやろうとすると強制終了・・・と。
色々でてきて豪華だな、蟲。
350 名前:名無したちの午後 本日の投稿:03/06/27 19:06 ID:k0K4/0rl
なんか奴隷売っただけで落ちる・・・
368 名前:名無したちの午後 本日の投稿:03/06/27 20:30 ID:ffgd9Hpk
乳首ゲット!!
乳首だけゲット!!w
375 名前:名無したちの午後 本日の投稿:03/06/27 21:07 ID:o/Qsdxph
相も変わらず蟲満載♪
新機能どころか、Ver1.5までは大丈夫だった部分が蟲に犯されとるやんけ。
リプレイやギャラリーでキャラ選択時に、助手のボディパーツきえとるし……
月曜日に修正版は…でるんやろか?
>781
ある意味グロ画像だな(w
>785
実は漏れも。(w
>785
A・)ノ 漏れも。
更に私も。
つか、鯖スレ完走したよな? 新スレたったんか? とか探しちった。
正直なんでこんなことになってるんだか理解に苦しむな。
金取れるレベルじゃねえだろ。
実際
「金取れるレベルじゃねえだろ。」
と言いたくなるソフトは沢山あるがな(w
しかしここのバグは予測の範囲内だろ
ライアーと同じく信者が甘やかし過ぎなのでは?
エロゲマーケットは不思議なところ
……まあ、win自体が(略)
……しかし、kissはメーカースレ見てると実に楽しいな。
ライアーを超えたか?
嘘屋は、2作に1回は良作レベルを出してくる
(だからこそバグが憎い)けど、kissの場合は
前作すらまともに動くパッチを出してないのに
次回作だして、さらにそれも蟲まみれ。
アペンドディスクなのに、導入すると前作パッチで
直した(はず)のバグまで吹き出てる。
別にライアーをかばうわけじゃないが、比較にならんぞありゃ。
徹頭徹尾商品になってないってのは、ある意味凄い。
そこまで酷いのにメーカーが存続してるのは
やはり懲りずに買ってる人がいるからでしょ。
そういう意味ではライアーと同じだな。
バグがある時点で商品に非ず。
百歩譲って、嘘屋の良作レベルって「2作に1回」もないって。(w
せいぜい「5作に1回」程度が関の山のメーカーでし。
5作に一回って、そんな調子じゃ今まで生き残れないって
…と思ったけど、そんなメーカー普通にあるなあ。バグ無ければ(w
商品or作品としての価値が剥離する、という意味では
バグも過大・過小広告も同じ(極論なのは承知)なんだけど、
キャン玉の時はソレが同時に来たのが痛かった。
ま、腐り姫あたりで注目人数が増えてたせいもあるが。
えらく大作に見えるよーなシロモノで、インストーラー不具合。コレ最凶。
おまけに対応がやや悪い所あったしなー。
そして、あの頃(正確には前年のなないろ以降?)から
群発地震か飛行機事故のごとく、ポンポン出てきている
インスト不具合が何故なのかが、激しく気になるなあ。
中規模の蟲祭りを連発させることで小さな蟲を感じ無くさせるエロゲメーカー連合の思惑です。
Kissはクジ運が悪く、当たりを連続で引いてしまったのです
いや、ライアーの良作率はそれなりに高いと思うが。
3〜2分の1ってトコじゃねーか?
だからファンが付く事は付く、と。
毎度バグ出すのがお約束なのはどうしよーも無いけど。
……バグ率。
janis系も大概だよなー……
逆に、少ないのがVアーツ系にアクティブ?
歴史のあるメーカーは
程ほどにシステムが枯れてるから
馬鹿でかい虫はおらんな。
アリス、VA、アクティブあたりは汎用システム使ってるからね。
フラグ管理、スクリプトにミスがなければバグはないってとこか?
すぺじゃにに代表される外注系はスケジュールがカツカツになりやすいからか
ほどよくバグが出る。
プログラマを自社で抱えていて、かつ毎度バグがあるようなとこは論外。
嘘屋のことですね、、、反論の余地が無いのが辛い
もう・信じられ・ないや〜
>>802 そんな意味ありげな区切り方をして俺を悩ませないでくれ…
気になってローマ字表記にしたり頭文字三つを並べ替えたりしてみたが思うように行かず、
現在苦戦中(;`Д´)??
>>803 B'zの歌「Liar! Liar!」の歌詞でしょ。「♪You,liar,liar もう信じられないや」ってくだりが
あった。聞いてみると分かるけど、点が入ってるところで区切って歌っているんだよ。
らいりーらいりーらいらーりら♪
「ふざけたバグを出したメーカーのお詫びに対するユーザーの気持ち」
ウ ホ ッ 、 言 い 訳 。
や め な い か ?
5点。
あがったばかりのパッチが404ってどういう事だ?>月星組
上がったばかりだからじゃないの?>殺到して
upする順番のせいで、たまたまトップからリンクされてないタイミングで開いただけ。
と見た。
アクセス集中はえてして403になるからね。
下層フォルダからupしていって、最後にリンクがあるページをupするのが無難。
無難っていうか…普通そうする
自動更新ツールとか使うと、ディレクトリの上層から更新していくやつが多いね。
カスタム隷奴Uっち
……っち?
……ぽぽたんのファンディスクがいきなり修正ディスク出してる。流石だ。
ただのアクセサリーと壁紙とミニゲームでなー…………
蘇生はいつになったら修正されるのだろうか……
今までも
そしてこれからも
818 :
山崎 渉:03/07/15 09:15 ID:JfvbbEO8
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
…………「かこい」で、「インスト先変更するとエラー」バグが。
メーカーHPに一応ある説明じゃ大したことないっぽいんだが──
アンインストール出来ない
とゆー致命的なバグ出してくれた。
CDからやろうとすると「インストールログが開けません」とか言って×だし(作成されてんだけどねー)、
直接アンストからとかアプリの〜からでやろうとするとフリーズる。
いやはや。
>819
うちはインスト先をDドライブに変更したけど問題なし。
アンインストールはOSクリーンインストールしてしまったので試す以前の
問題に。
起動ごとのディスクチェックが面倒で体験版が無いか気になったw
>820
や、ゲーム自体は問題なく動いたけどね。
アンストのみだ、引っ掛かったのは。
アンインストール恐怖症
アリエルーフ閉鎖しとん
……しかし、相変わらずぽこぽこ出てるな、即日修正ファイル。
もう慣れちゃったよ。
焼芋2でバックログを参照すると……
はるかのセリフ、全部名前が主人公になってる(;´д`)
827 :
山崎 渉:03/08/02 00:57 ID:UZ5ZwHng
(^^)
平和だな。
相変わらず修正ファイルはぼこぼこ出てるけどなー。
830 :
736:03/08/07 23:37 ID:SCUM6Whg
>>736 いい年こいて人の所為、意味不明な言い訳、あんな大人になってはいけませんと
反面教師として子供の教育に最適。
ってかエロゲー制作スタッフだから教育には向かないがw
そしてバグ同梱を是非とも期待w
……魔女かキャリエールの事かと思った。
ほしゅ
>833
ハゲワラ
バグ…ではねえよな。これはこれですごいが。
オマケコンテンツに、スクリプトやフラグの
構造の仕様書いれといてよ。
勝手に一から組み直して遊ぶから。
テキストやGCがまんま*.txtや*.bmpだったソフトが昔あったなぁ。
今でも、普通にメモ帳で開けるヤツは結構ある……
e・go!の旧エレンシア戦記には変数表やらコマンドリストやらが入ってたな
841 :
山崎 渉:03/08/15 12:29 ID:dcQcOgab
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
PC98の頃のソフトで、タイトル忘れたが、スクリプトミスで先に進めないのを自分で修正して
遊んだことがあるなあ(w
平和ですなぁ…
え〜と、一応報告。
あの「宣伝文句と内容が違うじゃないか!」と物議を醸し出した
「DAパンツ!」の修正パッチCDがようやく配布されたようです。
ふざけた対応の末のパッチCD、届いた人から順次検証に入っている模様。
漏れはこれから葉書を書きます(藁
ぱんつぅーぱんつぅー
保守
マターリ( ´Д`)
ぱじゃまそふとが愉快な事を。
特典CDの入れ間違いってアンタ。
849 :
名無しさん@初回限定:03/08/30 22:06 ID:+DNFk6UA
>>848 対応としてはハガキを出せば天使先生のCDは返送せずに正規のCDが貰えるのでウマー
ミンナニハナイショダヨ
其処までしてまで欲しいものか?
>852
すいません(´, _`)ゝ
>>852 業界人スレ見てればインタビューしなくても書けるような話だのう
ていうか、自分が使い捨てられる程度のライターだって告白してるだけのような・・・
オレの知ってる現状とかなりの差があるんだよな。
「自分のまわりがひどいから、みんなひどいはずだ」と思い込んでるっぽいね。
むふー。
むふ?
無風
無風道人
(゚Д゚)
「お兄ちゃんやめて2」に期待。
|
_ー|ー|-┐ __|_  ̄── ┌─ヽ ∧ ┌─ヽ ─┬─ ┌─ヽ
| ノ ヽ/ | ヽ / | │ / ヽ │ │ │ │
| /丶/ | | ├─′ ├─┤ ├─′ │ /
| し^ヽ / \ | / ヽ │ \ │ ∠__
インストールすら出来ないっていうゲームはかなり凶悪?
しかも、発売後1ヶ月経ってもパッチは出ず。
るーんでまた、いつもの如く有ったな>インスト不可ばぐ
立派なゲームじゃないか。
つまり、インストールする過程からゲームは始まって居るんだ。
街の人(w に訊いたりして情報を集めて、スキルをアップさせろ。
経験値を稼げよ!
罪囚で本編が動かないバグあり、と。
アクセラレータ下げると動くこともあるとか何とか。
>>867 Windowsだって終了させるのに画面左下の「スタート」ボタンを押さなければ
ならないのだからそう大したことではないと思われ(藁
・・・ていうか蛭下逸一遍氏んでこい
クリア不能なモン発売して回収しないとは何事?
ハード屋だと顧客に対しての保障で死にかねないほど苦労するのにソフト
屋ってのは随分と偉いモンなんだな。
それを言い出すとM$みたいな諸悪の根源も存在するがw認めていいものでも
ないな。
発売日に発表とは卑怯だな。
会社や学校帰りの人間は知らずに買ってしまう。
しかも発売日までに用意もできてないとは。
そういや、オーガストは個人情報を送らないと、
ゲームが強制終了するバグの修正パッチを渡さないな。
はにはにが欠陥品であることすら未だに公表していないし。
>>871 CGモードの、しかも立ち絵表示で落ちるだけだから
微妙にどうでもいいミスなんだよねー。
茉理タンハァハァな香具師でもない限り致命的じゃねぇからな…。
ゲーム進行には(厄介なことに)全く影響がないし。
どうでもよくはないだろう……。
>>871 割れ対策だったりして(バグと見せかけて実は計画的仕様)
186 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2003/09/17(水) 22:45 ID:CzqdbkuW
メーカー通販だけにする。
起動にはID入力が必要。
特典も要IDにする。
DVDにしてプレス枚数の1割ごとにプロテクトを変える。
ネット接続環境がないと遊べなくする。
修正しなきゃいけないようなバグがあるまま出荷して、修正ディスクは箱を送らないといけなくする。
追加シナリオなんかも用意して、DLにはID必要。
こんなのはどう?
>875
そんなん面倒で買わんw
よりしろの話題が殆ど挙がらないのは、被害者(購入者)が劇的に少なかったからか??
>>871 サポートにメールすれば
パッチのある場所のURL
教えて貰えるが?
パッチくらい普通に公開しとけよ。
売る側としては当たり前のことと思うんだけどナー。
880 :
名無しさん@初回限定:03/10/13 11:32 ID:422AHCjO
CD入れないとアンインスコ出来ないってバグじゃねえの?
>880
はあ?
バグじゃないけど、不便だよな。
__________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | サ | | 10/10、とうとうOHPからのリンクが消えますた
| | ポ | \____________________
| | 板 | o〇 ヾ!;;l;::lilii|//"
| | ノ .| ∧∧ |;;l;;::|liii|/゙
| | 墓 | (,, ) ナモナモ |;;l;;::||iii|
| ̄ ̄|~~~~~~ iii~ ⊂ ヾ.. |;;|;l;::i|ii|
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙ ゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙
ttp://www.jellyfish-pc.com/cgi-bin/support.cgi
メーカーも駄目だがそこで暴れてるやつもどうしようもないな。
>>877の要望に答えてよりしろ
画像データ読み込めずにアプリ落ちするバグ多発
しかも一部キャラは最初から出るので選択自体不可能
暫定修正板が出てるが全然直ってない
kiss並にスゲーぞ8蜜
なないろを超えたか。
887 :
名無しさん@初回限定:03/10/13 20:55 ID:wWAS5aKo
888 :
885:03/10/13 21:57 ID:b0f+2cdu
もうちょっと進めてみたので追加
結論から言うとパッチ無しだと全キャラ攻略不可能
現在出てる暫定パッチ当ててもほぼ攻略不可能のヤカン
どのキャラも進めると画像データ読み込みバグにぶち当たる
っていうかインスコする時点で既にランチャーが文字化けしてやがる(OS:98se)
ランチャーにチェック三箇所あって、そのうちの1箇所はインスコなので間違えようがないけど
残り2つがスタートとアンインスコなのでゲーム開始前に確率1/2のロシアンルーレット
失敗するともれなくリアルあぼんという理不尽な作り
パッチ当てたが最初から落ちるキャラは直ってないのでいまだに4キャラ中3キャラしか選択不可
しかもダメなキャラが左端配置のヒロインキャラ、番号で言うと1番のキャラという壮絶なヲチ
今の漏れに確実に言えることは只一つ「もうだめぽ」
こりゃ、久々の大物バグ地雷か。マイナーだけど。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||]
>>885 :::::::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
これは完全に祭りもんだろ>よりしろ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] >850 :::::::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
>>891 >850 → >885
の間違いでした。850スマソ
よりしろなんだが・・・
クリアしてもCGモードに入れないのは仕様ですか?
馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
本日発売のよりしろにおきまして、一部旧シナリオデーターが混入し、正常にゲームが進行しないことが確認されております。
再度、検証後10月12日17時に修正ファイルをアップ致しますので、お買いあげ頂きましたユーザー様におかれましては、今しばらく対応お待ち頂きますようお願い申し上げます。
再度、検証後10月13日17時に修正ファイルをアップ致しますので、お買いあげ頂きましたユーザー様におかれましては、今しばらく対応お待ち頂きますようお願い申し上げます
暫定修正版
こちら
lzh形式、
お手数ですが、解凍後インストール先
\\yorisiro\scrフォルダーに保存して下さい。
何の謝罪もなし。
BBS開いてたら荒れてただろうな。
>\\yorisiro\scrフォルダーに保存して下さい。
ネットワークコンピュータ?(w
>>894 >BBS開いてたら荒れてただろうな。
同意。まず確実に俺も書き込んだ。怒りのたけを。
絵が激しくツボだったんだがなぁ……。これ、ちゃんと楽しめるパッチ出るのか?
BBSもここまでくるとわざと開いてないようにしか思えないよなぁ……。
で、よりしろの設定資料集が入っていないことについての言い訳がないのですが・・・
よりしろ、すげぇな。
体験版の方がまだマトモに動いてたんじゃないのか。
それでもあまりのシステムの重さに様子見したんだが、
予想の遥か上を行くとはねぇ。
>>896 禿堂。なまじ絵が魅力的なだけに。
体験版から不安はあったが、年を代表する核地雷とまではいくらなんでも。
秋は核地雷の季節なのかな?
たしかなないろも秋発売じゃなかったっけ?
それを言うなら一周忌
>897
CD内にOMAKEだったかがあるよ、多分それのこと。
マニュアルに何の説明も無いのはどうかと思うが。
それ以前にまともなパッチ早く出してくれ・・・
>903がとてもいいことを言った。
HOBI担当者の本音
1.ウチで扱わないで良かった
2.ザ・マ・ミ・ロ
3.祭りに乗り損ねた(;´д`)
一周忌と言えばパプリカも今ぐらいの時期だったような。
あそこは巧く出し逃げに成功したようだが…。
>906
RE☆さいくりんぐDay's だっけか?
発売日は8/30、パッチの最終更新が9/14なのを確認。
質問、よりしろ見事に積んでるのだが、しばらく手付けない方が良い?
絵に釣られたのが運のツキだったか・・・。
>>908 てゆーか、現時点ではまともに攻略できない。
そもそも手をつける事さえ出来ないといったところ。
完全パッチはいつなんだ……。
蜂蜜更新sage
>FIXしたスクリプトデーターに体験版データーが
>上書きされ、ミラーリングしていた
>バックアップも同様に上書きされていることが
>確認されたため、
>スクリプト埋め込み直し作業に入っております。
えーと、つまりまともにプレイするためのデータが
存 在 し な い
ということでFA?
911 :
名無しさん@初回限定:03/10/17 16:40 ID:HQuGi95C
パッチどころの騒ぎじゃないですな。
+だってDataが無いんだもの+
メインヒロイン攻略しようとしたが10なんたらが無いとか言われて強制落ち。
CD内を検索して、それらしきFileも探してみても皆無。
(;´Д`)どーすんだ、これ
/| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
祭るしかないだろ
>>908 傷口(価格差)が広がる前に売り払って、忘れてしまうのが良い。
>>910 ハハハハハハハハハハハ……。笑うしかねぇ……。
これパッチ出したとしても少し返金しろってくらい酷いな。
ここまで酷いのってあったかなぁ?いくらなんでもデータが入ってないって……。
Σ(゚Д゚;)ハッ!ny対策の捏造か!
>908
ハチミツに送り返して返金してもらう。
応じなかったらしかるべきところに相談を。
今までにCDの中身が全く別だったというのがFGで出たことはある。
(タイトル忘れたけど、確か工場のミスで中身が電子辞書だったと思う)
この場合は発売日に回収掛かったけどね。
FGした奴にも回収呼びかけたっけかな?
FGは流通と小売店の販売方法協定(あるいは条件契約)の問題であって、
小売店で買ったユーザーに責任は無い。回収/サポート対象から外されたら
PL法に違反するよ。
まー店頭のは回収した方が良いと思うけど。
流石にプレミア付かないでしょ?
あとはユーザーに猫パンチみたいにゲームdisc送付し直すとか。
>>914 あの嘘つき屋ですらOPムービー入れ忘れまでだったのにな…
たっちーの我が魔女、修正パッチ当てたらディスク認識しなくて
再インストールするはめになった。いい加減な修正パッチはやめてくり。
>910
ファイルが上書きされてしまったって……
それ、開発者としてあるまじき問題だぞ。
毎日の変更は逐次サーバに上げるのは当然として、
最低でも週1くらいは全データをアーカイブして
別フォルダに保存するのは基本中の基本。
もちろん複数のサーバに取っておくし、Rにも焼く。
そしてそれを、サーバ上のは数回分、Rは全履歴保存。
……それより、未だにパンツのパッチが来ない(´・ω・`)
今週頭発送じゃなかったのかよぅ
出来てない言い訳としてはアホ過ぎるんで本当かもな…
と思ったワシは裏をかかれてますか?>ハチミツ
くらげの延期理由以上だなw
>921
ん、そんなの今話題のハチミツのほうが先にやってるしスケールもでかい。
延期になってOHPに書いてある発売日過ぎてもなんの更新も無かったから。
しばらく経ってお粗末な謝罪文とともにようやく更新。
ハチミツ久々の大物っぽいな。
このスレっておもしろいね。なんで?
そんなことない?
藻前は地雷買ってないから面白いんじゃ〜!!!ゲラゲラ
ハチミツ(;´Д`)甘い罠
マスター納品後、プレイチェックしてれば気づいてるはずだし、今頃になって、スクリプト上書き
なんてのは、明らかに言い訳だな。
普通はマスター完成したら、雑誌に送るもんだし、雑誌からの指摘でバグに気づくこともある。
そんな場合は、発売日にパッチ修正出したりする。
まあ、つまりは未完成で発売強行、発売日までにパッチ作ってごまかすつもりが、その開発も
大幅に遅れて二進も三進もってとこだろう。
>>930 マスターの段階で雑誌に送ったら流出しちゃうんじゃないの?
とか思いつつも未完成ごまかしには同意。
よりしろの絵が結構好きな分完璧には見捨てられない俺
頼むからパッチを・・・このまま逃げるのだけはどうか
933 :
名無しさん@初回限定:03/10/19 12:42 ID:wLncxuRD
もう遅いかもしれんが今売っといて暴落した中古を後で買い直せばいいんじゃない?
あの調子じゃ完全動作までかなりかかりそうだよ。
してくれる保証もないワケだし。
ここまでヒドいと時間とカネかけて対応しても信用回復は難しい→じゃあ対応そのものを諦めようか とかね。
会社によっては障害対応やバグフィックスを単なるカネの無駄遣いと考えるところもあるし。
(障害出さないのが最善なんだが、出しても利益にならないから対応しないor適当に対応ってところもある)
コマンド?
たたかう
ぼうぎょ
どうぐ
→にげる
936 :
名無しさん@初回限定:03/10/19 14:40 ID:/dwoNz6L
しかしヲタ達に捕まった
逃げられない・・・
→ごめんなさいディスクを配布する
信者が発生した! 信者が他のユーザーを攻撃し始めた。
しかし同じユーザーに2枚、3枚、4枚、5枚と次々と送りつけてしまった!
信者は萎えている・・・
ウィルス入りのクリティカルヒット!
信者はあぼーん
よりしろ、中古も新品も普通に売ってるよ〜ガクガクブルブル
メーカーもひどいが、販売店もどうかと…
メーカが回収かけん限り流通は動けん罠。
バグ地雷の噂が広がってワゴン行きという例は少なくないが、
それは不良品だからでは無く風評により市場価値が低下したから。
(流通側からの観点としては)
しかし、なんの注意もなく普通に置いてるのもどうかとは思うな。>ショップ
在庫を抱えたくないのはわかるが、多少の不具合とかならともかく、
完全な欠陥商品だからなぁ…
943 :
名無しさん@初回限定:03/10/20 15:16 ID:uX7uvN+O
キャン玉と同じ。
キャン玉もひどかったが、なんとかクリアはできたからなぁ…
今回のはパッチでどうこうできる問題ではないよな
下手するとこのまま放置の可能性が…
キャン玉って何?
>>945 このスレの常連、ライアーソフトの
CANNONBALL 〜ねこねこマシーン猛レース〜
だ。
よりしろは専用スレすら見放されてる模様。
アンチすらいないとはひたすら悲しいメーカーやな……
あそこははいむぅ(;´Д`)ハァハァスレなので。
なないろは春頃まで6600円で売ってるところを見た。
その後その店に行ってないのでまだ置いてるかどうか
わからないが。
さすがに買う人はいないと思……いたい。
こないだ、メッセとかで普通に見かけたような……
特典付きで。
まだ横浜市内某店では売ってる。
手にとってみたけど、ネタの為に7000近く払えないよ・・
ショップも情報提供するべっきー
ハチミツ本スレはここですか?
ハチミツ…内容的にトップ独占で他に追従を許さない位に凄い割に、あんまり
話題になってないね。
買った奴少なかったのかな?
>919
嘘つきやってどこだっけ?
Liar Soft。
言わずと知れたバグの大家。
蜂蜜は25日の修正版公開(あえてパッチとはいわん)が山だろ。
公開されるならな。
……ぱんつぱっちこねーよ(つдT)
だってパンツだもん
961 :
名無しさん@初回限定:03/10/24 19:39 ID:xveLHyQg
もうやだ・・即売り。
しかし、ここまできて・・・
>>956 ハチミツ、予想通り25日になっても知らん顔だな
まああと三時間ほど残ってはいるが
大方の予想通り"25日ブッチ、26日は日曜なのでスルー、27日にお詫び掲載"のパターンだな
スクリプト埋め込み直しなんて1週間やそこらじゃできないっての。
そんなことも判らんのか……って、本気で判ってないんだろうな>ハチミツ
ま、バックアップもろくに管理できない開発陣じゃしゃあないか。
開発費不足+新規会社なので借金もままならない
↓
仕方が無いので開発途中のソフト売る
↓
売上げ金で開発続行、苦情クレーム全部シカト
↓ ←今このへん
ギリギリゲーム成り立つラインで開発終了
↓
別ブランドで新会社発足
966 :
名無しさん@初回限定:03/10/26 00:43 ID:N2qg0CyJ
既に26日になってるんだが・・・。OHPも変化無しだな。
もうそろそろ皆忘れてくれただろう
と思ってるんだけど、どう?
>>965 それってループするだけじゃないか?(わら
何がしたいんだろうね、こういう会社やってる人達は。
手元にお金が残ればいいと思って、それだけの為に
やってる??
スタッフもやる気ないし、日銭稼げればいいとかかな?
そうじゃないなら、そうじゃないって所を見せないとな。
あぁ、俺は買わないよ。がんばってね。
さて、そろそろ次スレなわけだが。
漏れは昨日立てたので無理ぽ…
>>968 工数も見積もれず納期を守るといった責任感もないただのアマチャンってことだろ。
こういう奴らは自分の能力を過大評価して最初は威勢のいいことを言っているが、
納期が近づくにつれ自分たちの無能さが露呈していくことに絶えられず、かといって
必死になって巻き返すほどの根性もなく、他人に責任をなすりつけやる気をなくし
最後は逃げ出すだけだ。
次作の発売予定がそのままになっているのだが、
よりしろのパッチ放置のまま次回作発売
↓
こっちもバグだらけでプレイできず
↓
2作分の金持ってあぼーん
ってな事になるのでは……
>>972 そこまで行くとブラックリストに載って二度とこの世界に戻ってこれなくなるな。
でもそんなことするならもっと安く糞ゲー作ってドロンする方が追われる言われは
無いだろうし楽なんじゃない?てか、2作も作る必要無いし。
そもそも17頃ってシス&レナの方の追い込み時期だったんじゃないか?
パッチどころじゃないってのがホントのところだろうな。
ぱんつぱっち
キタ━━(゚∀゚)ノ━━(゚∀゚)ノ━━(゚∀゚)ノ━━( ゚∀゚)━━!!
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
┌────―───┐
│ 夜逃げネタ開始 │
└───――───┘
三 (^Д^)ノノ
三 ( )
三 ノ>
┌────―───┐
│ 夜逃げネタ終了 │
└───――───┘
三 (TДT)ノノ
三 ( )
三 ノ>
(
(゚
(゚д
(゚д゚
(゚д゚)
(゚д゚)ウ
(゚д゚)ウイ
(゚д゚)ウマ
(TДT)ウマー
(゚д゚)ウマーラ
……ヽ(゚〇゚)ノ
ヽ(゚〇゚)ノ ……
(゚o゚)ノ ……
( ゚o゚)ノ ……
( '-')ノ ……。
(´Д`)(ぁ…クシャミでそう…)
(´Д`)……
( >Д<)へぷちっ!
(*'-')かわいーですねー
ノ(*´Д`)
(*'-')
・ ⊂≡゚ω゚)≡モキュ?
華麗に1000ゲト
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。