479 :
緒兎弥:
ウチは外注の音屋なんですけど、
ギャラって一曲ナンボぐらいなんでしょう?
さっぱり他のエロゲー音屋さんと交流ないからわかんねーっすよ〜。。
フツーのBGM1分〜2分ループぐらいでウチは7000円ぐらいなんですけど。。
作曲からミックス、マスタリングまでやってこの値段です。。
どない????
482 :
緒兎弥:02/04/03 18:31 ID:144RPuI2
>>480 >>481 レスありがとーございます!!
やっぱ安いんっすねー。
別に今んとこ、そこまで不満があるわけじゃないので
これからチョビチョビ吊り上げていこーとか思ってます。
あと、この業界で印税契約ってありえるんでしょうか?
483 :
緒兎弥 :02/04/03 18:32 ID:144RPuI2
あう。。。
あげてしまった
激しく鬱だし脳。
>>482 断言は出来ないが、エロゲの音楽でロイヤリティ契約ってのは
聞いた事ないな。原画だとたま〜にあると言うが。
愛撫みたいにJASRAC会員(法人登録)の場合は
どうなんだろな?
485 :
緒兎弥 :02/04/03 23:26 ID:RJx3PPtg
じゃあ、印税契約でなかった場合、
あとでその曲を自分のアルバムに入れて販売とかってできないのかなぁ?
出来なさそうだけど…・
とりあえず、作曲は自分のクレジットになってるわけでしょ?
許可さえあれば出来るのかなぁ??
それはメーカーによる。相談してみたら?
メーカー側にサントラとか出す予定があるなら難しいだろうが、
でも大概はOKされると思うよ。
ゲンガーが同人で原画集出すことなんてままあるんだし。
487 :
:02/04/04 00:02 ID:UYhtsDIq
>485
そのゲームを出した会社の管理になってるんじゃない?
パケのコピーライト表記が「©2002 Visu@l Arts」ってなってたら
ビジュ○ルアーツが著作権者とか。
分かってると思うけど著作者と著作権者は別だからね(同一であることも
ままあるけど)。
>>479 DirectMusicとか前提のMIDIデータ納品ならともかく
マスタリング込みなら安いんじゃないですか?
いい加減SC一台で鳴らしてるBGMには飽き飽き・・・。
489 :
名無しさん@初回限定:02/04/04 00:56 ID:oP/fD6iI
>488
むかし、曲をWavで鳴らしてる系のソフトで
嫌がらせにMSXのFM+PSG音源でつくった曲を
製品に混ぜてみたことがあるよ
490 :
:02/04/04 01:00 ID:TflBlXmv
>485
原画家さんでは、会社に無断で原画集を出す場合もありますね
そういえば、めいどいんばに〜の原画集には
どこにも「Cエウシュリー」の表記はなかったなぁ…
粘着キモイ
定吉はもういいよ・・・。
>>489 Wav再生に何か問題が?
最近はmp3やVorbis使うメーカーも多いじゃん。
493 :
名無しさん@初回限定:02/04/04 02:08 ID:MRI3fzTg
7000円は安い。どんなメーカーの外注してるかはわからんが
安すぎです。もっと高くいきましょう。
もしくはあなたの腕はまだまだなのかです。もっと腕を磨きましょう。
私も音屋ですが、大体は安くても1万円。メーカーによっては高くて4万円。
あとはグロスでうけることもあります。10曲20〜30万くらい。
データはWAVで1〜2ループ。すべての工程こみです。
ただし、私の場合は著作権関係はメーカー買取なので、2次ものを作る場合は
金が入ってこない。連絡だけですまされます。
私の場合こんな感じですね。
最近発売されて「駄作」って言われたゲームの音屋より。
ああ……曲の評価はまずまずみたいなんだけどな……シナリオとシステムがな……。
あぼーん
495 :
名無しさん@初回限定:02/04/04 02:55 ID:SGzaSpLz
音絡みの話になっているので、発注する方の側から。
うちは大体、1曲辺り10K〜15Kくらい。グロスなら15曲くらい出して300K〜400Kは
出すかな。統一感が欲しいときはある程度拘束してでも専念して欲しいですから。
著作権はcase-by-caseですね。最近は音屋さん側の事が多いです。
ただし同人でサントラとかを出すときは、そのタイトル分とジャケット分くらいは
頂くと言うことで、10%〜15%位もらうという形で。
まぁ、零細なのでみみっちくやってるけど、零細だからこそ出来ているのかもな(w
真面目な話、シナリオや絵、システムが評価されないと
マトモな評価は音楽までは回ってこないですからね。
PGはもっと悲惨だけど・・・。
エロゲ音屋が使ってる機材とかは気になる所だけど、板違いか。
497 :
493:02/04/04 03:46 ID:XraXP8Ij
> 著作権はcase-by-caseですね。最近は音屋さん側の事が多いです。
いいなー。同人出せるからまだいいじゃないですか。
こっちは買取だから下手にだすとうるさい。
仕方なく偽名つかって出しています。
「このゲームのファンなんです〜」って言って。
それにしても……曲の評価はまずまずみたいなんだけどな……シナリオとシステムがな……。
わーーーーーーん間に合わないよーーーーーーーー。
499 :
名無しさん@初回限定:02/04/04 06:30 ID:SGzaSpLz
500 :
495:02/04/04 06:38 ID:SGzaSpLz
>>497 あー、うちも前にそういうのやられたなー、とか懐かしくなりました(^^;
ちゃんと契約書まで作って「著作権は会社に帰属する」ってやって、1曲当たり
25Kも出してやったのに、勝手に同人サントラを出されたことが...
しかもとんでもない話で、その作品の音は5人くらいの音屋に2〜4曲くらいずつ
別で発注をかけたのに、そのサントラ、他の音屋の許可も無しに全曲収録されて
やがった:-) 表面上はアレンジCDを装ってある辺りとか、もう、悪質そのもの。
まぁ、そんなのをいちいち訴えているほどの時間的経済的余裕はないので:-)
「今後は二度とお付き合いをしません」とメールを送りつけて、次回からは捨てという
ことに相成りました(w
>>500 業界的にそういう奴のブラックリストを作って共有していきたいと思う今日このごろ
同人あがりの音屋って、そこらへんのモラルに疎い人間がいるんですかね。
全てがそうじゃないんだろうけど。
ゲームの作曲家を目指していますが
求人なんかはあるのでしょうか?
>503
音屋は同レベルの人間が溢れかえっているので、あなたが天才で
ないのならば、コネが無いと難しいです。
ものすごく薄くて平べったいピラミッド。
500の言っている音屋ってのが実は497ではないかと邪推してみる。
506 :
名無しさん@初回限定:02/04/04 14:48 ID:7+3/caCS
しかし買い取りで1万ってすごいね、、、
>503
悪い事は言わないからやめておけ。
507 :
名無しさん@初回限定:02/04/04 14:50 ID:A8ut3MWc
>>503 多くの会社は、3〜4ヶ月に一本程度のペースでゲーム作ってる。一本のゲームのBGMに、
3人月分の人件費なんてかけられないのは当然の事。専業の音屋を社員で雇ってる会社は、
月に1本くらいのハイペースでリリースを続けている大手くらいのもの。曲作りに1ヶ月、のこり
2ヶ月は音声の切り出し、デバッグ、通販管理なんかの雑用なんてケースが多い。
また、そういう事情から、いろんな会社かけもちで音屋やってるフリーも多く、結果として、業界
として必要な音屋の数はあまり多くなく、パイの食い合いになっている傾向がある。
腕が良くて仕事が速くて、ギャラが安ければ仕事はあると思うが、現実はなかなかに厳しいよ。
508 :
:02/04/04 15:29 ID:mxoSzkMi
サブ的でいいからプログラム組める音屋なら社員もいけるかも。
昔いたとこなんか、ホームページを音屋が作ってたよ。
たとえていうとウィザードリィーのビショップも
鑑定だけしかできんやつはダンジョンにつれてってもらえない。
それと一緒だ。(意味不明)
509 :
:02/04/04 16:27 ID:mE/7hlcF
>>508 >たとえていうとウィザードリィーのビショップも
>鑑定だけしかできんやつはダンジョンにつれてってもらえない。
素晴らしい例えだ(w
というか、素人がクソ安いギャラで仕事するんで、
ベテランの仕事が減ること減ること。
現役で同人やってる奴に、プロの資格は無いと定義してホスィ。
つーか、各ジャンルで資格制にしてホスィ。ランク分けとか。
国語知らないシナリオとか、数学苦手と公言するプログラマーとか、
パース知らないのにデザイナーチーフとか、
楽典知らない音源頼みの音屋とか。しかし金にはうるさいとか。
・・・スタッフの稼いだ金で、高級車で遊び歩く社長とか。
良いのかこんなんで・・・マジで。
そもそも3〜4ヶ月でまともなモン作れるかっつーの。
どこの大手の方ですか?(泣
2ヶ月一本で仕事をしてる人間もいるというのに……。
まあ、売り上げランキングではそれなりに評価されてるから、
粗製濫造のそしりだけは免れているけれど。
>>510 keyとLeafはダメ製作者の集まりってことになりますな。
513 :
503:02/04/04 22:56 ID:FMSYFK7G
皆様丁寧なレスありがとうございました。
ゲームミュージッククリエーターって
そんなに求人無いんですか。
曲作ること以外何ができるっていったら…何にも無いや…
VAかどこかにデモテープでも出してみようかなあ…
コネですか…一応音楽の専門学校通ってはいるんですが紹介が無い。
来年卒業なんですが…まいったなこりゃ。
514 :
:02/04/04 23:23 ID:2blpRbm3
>513
当って砕けろですな。
エロゲ屋はキツキツだと思うけど、コンシューマはまだ多少マシでは?
もっとも音楽で食って行こうと思ったらプロの音楽家に師事するのが一番だろうけど。
ネットの知り合いに坂○龍一の弟子(自称?)って人がいたりする……。
>>513 どこかでMIDIでもMP3でも良いのであなたのサンプル聞けませんか?
現在音屋さんを探しているので制作時間なんかも一緒に聞かせてもらえればうれしいんですけど。
516 :
:02/04/05 00:29 ID:f5m2sQAt
>>501 ハゲ同
音屋兼DTPです。音だけだと手空いちゃうしね。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) <
>>513 マダ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
>>517 君みたいに音&何かできる人がウチにも欲しいよ・・・
>>520 ありがとう。生きる希望が少し湧きました。
>>507 音声切り出しで二ヶ月って長くないか?相当な長編やヘタレ声優引いた場合なら別だけど。
リップの修正多すぎる声優は二度と使いたくない・・・
でもあんな作業、一週間も続けてれば嫌にもなるよな。
鍵の誰かが薦めた影響で、リスニング用にCD900ST使ってるユーザー萎え。
あんなもん、音楽聴くヘッドホンじゃないよ。
522 :
名無しさん@初回限定:02/04/05 05:22 ID:0SHX2wNu
>リスニング用にCD900ST使ってるユーザー萎え。
禿同意。でも音屋が3000くらいのヘッドフォン使って仕事してるのもイヤ。
ちゃんと音が聞こえんだろうに……。
523 :
名無しさん@初回限定:02/04/05 05:23 ID:0SHX2wNu
一文字抜けた。3000円ね。
>>521 その後の雑用とかもろもろを2ヶ月やらされるって事じゃないかと。
そういう人がいるとたしかに便利。
ディレクションできる音屋さんがいれば最高なんですけど。
ディレクター業の合間に音屋さんの作業をしてもらって。
ということで音屋さんは多少の絵心とシナリオの知識を取得しる。
逆に、音も出来るディレクターはどうなんだろうか。
527 :
名無しさん@初回限定:02/04/05 06:45 ID:mGj3DF5o
528 :
名無しさん@初回限定:02/04/05 07:05 ID:wHPKmyuz
抱き枕の正しい使い方
tp://blake.prohosting.com/ccsakura/img-box/ccsakura20020405055756.jpg
tp://blake.prohosting.com/ccsakura/img-box/ccsakura20020405055901.jpg
529 :
:02/04/05 08:45 ID:QdBMxAWU
一年中えっち地獄(^-^;) のシナリオと絵描きと比べて
(一年くらいは楽しいんだが(;´Д`))
音楽は入ってしまえばあるていどのんびり自由にできるぞ。
その点鬱になりにくいから業界長生きする人も多い。
声優の相手くらいはしなきゃダメかもしれんが・・・っていいことづくめじゃん(゚Д゚)
で、そのうちほかの技術もしらんうちに覚えてたり・・・時間あるもんなぁ。
・・・ちょっとうらやましかったりヽ(´ー`)ノ
530 :
513:02/04/05 09:40 ID:IazlezDu
またまた皆様丁寧なレスありがとうございました。
>>518 お待たせしました。
>>519 音楽の話になっていたのでついでに…と思い書いてみました。
ご迷惑をおかけしております、スイマセン。
>>514 コンシューマーはもうほとんど募集が終わっている上
あまり良く知らないし好きではありません。
そんな贅沢言うなと言われると…泣いちゃいますです。
そう言えば学校の卒業生に浅倉〇介の弟子がいるとかいないとか…
>>515 うpしたいのはやまやまなんですが人様に聴かせられるレベルではないんで…
本当に申し訳ありません、そこまで考えて頂いているのに。
いつかうpしますのでそれまで頭の片隅にでも覚えておいて頂けたら
幸いなのですが…
1曲にかかる時間ですか…1日はかかります(泣)
新しいソフトで作っているのでまだ良く分からんのですわ。
ごめん・・・・・激しく愚痴らせてくれ。
ユーザーが嫌い。特にエロゲ板自社スレの連中が大嫌い。
内部事情知ったような顔して憶測でしかないことを
2CHでいいふらしてるのが我慢ならない。
叩かれてる本人の人柄知ってるだけにツライよ。
エロゲ屋はメシ食うなってこと?
自分らクリエイターなんて架空の生き物じゃないよ。
メシ食わないと生きてらんない人間だよ。
金儲けってそんなに悪いことかよ。
正直こんな連中のためにやってることが嫌になりそうだ。
>>531 きついこと言うけど、あなたはサービス業に向いていない。
2chのカキコ内容で唯一信頼できるものとはなにか? 発言内容など意味なし。
確かな物は話題に上った数字(レスの量)のみさ。スレのびてるって?喜びなはれ〜
普通の商売人なら、その辺判っててここチェックしてるはずだよな?
こんなトコロの情報アテにして商売したり、人物評として重用したり
するのは……あまりにもチャンネル貧弱で、社会人としてちょっと……。
やべぇ。
ここんところ一人称のシナリオばっか書いてたから
三人称の小説の書き方忘れてる。
視点が、視点がひとりのキャラに集約されていく。
このシーンは神視点なんだあ! ごろごろごろ……寝よう。
>>534 いいんだよそれで。
3人称だからって視点がとっちらかってると読みにくいぞ。
読み手に感情移入させたいキャラに視点を合わせれ。
>535
いや、そのシーンでは三人称である必要があるのに
1人称しかかけなくなってるから困ってるんじゃないか?
俺の場合1人称で描いてるといつのまにかキャラが自分になってたり・・・
駄目だなぁ
>511
とらぶー社員ハケーン(藁
ちゃんと週イチ休みだしきちんとお給料出るし(ありがたいです)
売上還元してくれるし、ディレクターは人当たりもよく仕事をきっちりこなす頼れる人だし。
社員間ではちまちま衝突があるけれど、基本的に皆いい人だし。
でもこんな環境でも愚痴はでるのです。
ずっとこの仕事続けていけるのだろうか?と。
はああ。
539 :
537:02/04/05 13:29 ID:pX55JQZS
売ってません。ごめんご。
でも過去には色々あったのです。と言っても、ただのいがみ合いとか。
540 :
537:02/04/05 13:31 ID:pX55JQZS
あげてしまいました。イヤ〜!
あぼーん
>>533 ただねー。
まだデバッグまでもいってないゲームなのに、
β版入手してやってみたよ、クソだよとか言ってるアンチ君みると
キライになる気持ちもわかる。
ウソつきすぎ。
信じる、信じないの問題じゃなくて、ムカツクかどうかの問題だしな。愚痴スレだし。
自社スレならどうしても見ちゃうだろうし。
でもいいじゃん、自社スレがあるだけ(w。
は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
また自社HPに遅れる原因で嘘書いてるよ…
スタッフの責任じゃないだろうに。
>>544 正直、新作発表しても話題にされないような自社スレなら無い方がいい。
なんていうか…勉強してテストで悪い点より、
勉強しなくてテストで悪い点のほうがまだいいみたいな。
そんなかんじ。
>>531 ナマ言われたり、勝手な想像繰り広げられたりしてると頭来るけど、
なんだかんだでみんなあんたんとこのゲームが好きなんだよ。
だから語りたいし、知ったかぶりもしたい。
好きな相手に対等の立場になったつもりで偉そうなコトも言いたい。
そう考えて「可愛いもんだ」と思って見過ごしてあげるのが良いと思われ。
2ch発言なんて所詮は便所の落書き。
共感できるものにはうなずき、気に喰わない意見は流して
痛いところ突かれて自分の胸が痛むような発言ついてに、
自分で勝手にどうするか決めたらヨロシ。
あんたも好きでやってる仕事なら、
好きでもない他人の意見になんぞ左右されるな。
向こうは好き勝手言ってるだけなんだから、そっちも好き勝手やってればヨロシ。
…と、自社スレで3年ばかり叩かれつづけて精神が鍛わった漏れは
こんなカンジで居るよ。
548 :
:02/04/05 18:26 ID:QdBMxAWU
せっかくの自社スレ、有効に使おう。
2CHの感想なんて一番素直な感想なんだから無視もいただけない。
悪口かかれまくってたらやっぱちょっとダメなんだよ。
昔悪口書いたアンケートハガキやぶってゴミ箱に捨てた上司いたけど、
今でも軽蔑してる。その時点でユーザーとの糸は切れてるね。
もともと確信犯で狙ったとこほめられるより、
気づかないとこ批判されたほうがためになる。
ただ、社内で発言力がないと悪いところを自分ではどうにもできなくて、
かなしいけどなぁ。
549 :
名無しさん@初回限定:02/04/05 18:40 ID:aYr9ng1V
>昔悪口書いたアンケートハガキやぶってゴミ箱に捨てた上司
身もふたもない誹謗中傷なのか、ゲームの問題点を挙げての攻撃なのかで対応が違うな。
548は後者みたいだけど。
>531
荒れたカキコの全てが社員と元社員の代理戦争なうちの会社よりはまし。(藁
それ含めても、長島元監督や森元総理みたいに叩かれるうちが花だよ。
ドロップアウトしたら終わりだもん。
>550
ZEROかエウシュリーの方ですか?
正直驚いたよ、外注音屋で1曲10000円が安い方だって、まじかよ!?
俺、1曲3000〜5000円ぐらいで受けてたぜ、今までずっと3年ほどよ。
なるほどな、ごめんな、まじで泣けてきた、俺がお人よし過ぎたんだな。
それだけじゃ食えねえから、バイトしながら睡眠削って必死で頑張ってたのによ。
すまん、吊ってくるわ、まじで騙された気分になった。
俺、もうこのスレには来れねえわ、ダメージデカ過ぎたよ。
>552
実際安いのかどうかエロゲ業界の人間じゃないので分からないのだが
外注で3年も仕事が来続けたのなら、いっぱしのもんだろ。
他にでも売り込んでみれ。
N○ISE?
>>547 2chはまだできて三年いってないですよ。( ̄ー ̄) ニヤリッ
>>552 まあ、一応一曲の定義も色々だから。
どの段階まで含めての納品になるかと、時間も合わせて。
つっても、それはかなり安いけどな。
>552
>俺がお人よし過ぎたんだな。
世間知らずなだけだ。漏れも昔は世間知らずだった。
そこから始まるもんさ。
『ソフトハウスキャラ』って、どんな会社?
>558
安置は逝ってよし
ライターの自己主張はどこまで許されますか?
というか、どこまで自分のシナリオをゴリ押ししていいんだか分からない。
こっちは良かれと思って書いてるのに、上がツマランと言い放ち、全然面白くも無い
イベントに差し替え。それに対しての「ツマラン」という意見は通らず、
打ち合わせのたびに喧嘩になるんだけど。
自己主張に困る事、自己主張が無くて困る事、確かにあるね。
ケチがつき、あまつさえ喧嘩するってのは、
理想論とウケ狙いをサービスと勘違いしているのかもよ。
サービスなら、失敗は自分のせいだもん。
前に盛り上がった淫語OK、NG派みたいにソリが合わない事もあるが。
>>560 お前の独りよがりという可能性はありませんか?
563 :
名無しさん@初回限定:02/04/06 19:13 ID:FhxWdO1+
>>562 どうだろうね? 独りよがりになっているツモリはさんさら無いんだけどね。
まぁ独りよがりの人は皆そう言うんだけどさ(笑)
やっぱアレですか?
ライターってのは機械的に言われた事だけを書く人種じゃなきゃ続けられませんか?
564 :
名無しさん@初回限定:02/04/06 19:16 ID:N8VVIr1e
そういえば、俺のテキストも途中までできていて、納期も間近という状況での
プロットの作り直しに反対して、プロデューサーに言われたことがありました。
「これを変更しなかったら、何千本かの売上に影響するかもしれない。
もし売れなかった時、オマエに責任取れるのか?」と。
“テキストがつまらなくて直すのならそう言ってくれ”と思ったけど、まだ見せてないし。
結局、指示通りにそのパートのプロットを作り直しました。
(元のプロットもOKもらってたんですが)
あの時「俺が責任取ります!」と言えればカッコよかったかもしれないけど、
そのパート以外に原因があっても、売れなかったら責任を追求されるわけで…。
そんな切り札を出されちゃったら、こちらの主張も何もありません。外注だし。
でもまぁ、相手が切り札を出すまでは、闘ってもいいんじゃないかと
思う今日この頃です、もう俺仕事ないけどさ。
566 :
562:02/04/06 19:54 ID:c9UsdCML
>>563 まあそうやって、0か1しかないような考え方では続けられないだろうな。
どっちにしろ、過去に拘ってうじうじ言ってるよりは次回作書こうぜ。
あ、愚痴スレだよなここ。ゴメリンコ。
むしろ機械的に言われたことを書く人種じゃ続けられないぞっと
機械的に言われたことを書くか、作品の内容で黙らせるか。
黙らせられないのに機械的に書くのがいやなら、ライターはムリかと思われ
ユーザーから絶賛されるようなシナリオを書けば次からは自分の主張を通せるよ。
プロットはありきたりでも、見せ方ひとつ、ちょっとした表現ひとつによって
評価されるものを作ることはできる。
プロットが気に入らないからといって文章まで駄文になったりするようじゃ
どっちにしても実力不足。まず自分の力を高めることを考えるべきだ。
570 :
:02/04/06 21:40 ID:U2AbFBL7
ん〜でも、上の人間に見る目がないってこともあるかも知れんなぁとふと思った。
上の方で出ていた『はじるす』の例のように。
>>560 対外的に通用する実績があるのなら、同情できるけど、
そうでないのなら、ちょっと考えが甘いと思う。
仕事である以上、上の指示は絶対だし。
>>566-569には禿同。
シナリオライターが、企画でないのなら企画が提出したプロットどうりに書くのが
シナリオライターの仕事。
そのプロットが気に入らないのなら、企画を(内容的にも商売的にも)納得させられる
ような代案を出す必要がある。
また、シナリオを書いてる途中でプロットに改変が入った場合なんかでも
基本的には相手の言うことに従う。
それが嫌なら相手を納得させるだけの代案が無くてはいけない。
従うことも出来ず、納得させることも出来ないならやめるしかないけど、
とりあえず、抱えてる仕事は終わらせてからやめること。
573 :
:02/04/07 00:07 ID:CMU/Vrwm
取り敢えず、「〜どうり」じゃなくて「〜どおり(通り)」な。
574 :
:02/04/07 02:36 ID:Sz+NDud/
結局メーカーによるということだと思う。
でもシナリオより原画はもっと言われたとおり描かないとダメなので、
機械的っぽくて悲しいね。
音楽なら好き勝手やってもあんまりみんなわかんないけどw
・・・ていうかあからさまに場違いな音楽しか作らんくせに
畑ちがいの分野でケチつけまくりなやつがいたよー。
(単品としてはまあまあなんだが・・・)
機械的な仕事って悪い意味で使われてるなぁ。
今、機械的に資料作成やってる漏れは悲しい。(藁
やっぱ機械的な仕事イコール手抜きって人多いの?
機械的でも誰かがやらなあかん以上それは仕事です。
>>575 ンなことないよ。
例えば仕様書をまとめたりとかって機械的な仕事になりがちだけど、
分かりやすいか、見やすいか、など個々人のレベルが問われる。
優れた職人さんが人間国宝になるように、例え機械的な作業であれ
良い結果をもたらす人は優秀だと判断されます。
ついでに誰でも出来る機械的な作業が一人前に出来ないようでは
使えない奴だと判断されるしね。
むしろ機械作業さえできないヤツ多すぎっと。
企画兼シナリオやってたんだけど、つねづね上と噛み合わず
ついに上が強硬に押し出してきた企画で機械的に書かされそうになったから
もうだめだ思て辞めちゃったyo。テヘ。
ご、誤字脱字誤変換のオンパレード……。
気まぐれにもう出たソフトのシナリオ読んで激しく悶絶。
えー、提出前に読んだ時こんな誤字あったかあ?
あったんだよなあ。
印刷して読んだのに目が滑ったのかなあ。
ううう、次の仕事では気をつけます、ごめんなさい。だから切らないで。とほー。
>580
自分で書いたのをすぐ自分で読み返しても案外誤字脱字は気付かないものだよ。
583 :
名無しさん@初回限定:02/04/07 12:27 ID:Ea4dS3n1
誤変換が正しいと思ってることもある。
誤字脱字はデバッカーが潰して欲しいのココロ。
まあ、あまりに多すぎるとかで文句言われるのはしょうがないけどさ。
紙媒体なら編集の仕事なんだからさぁ。
辞書片手にゲームやるのもなんだしね。
>584
でも、やはり書いた人間の責任が一番かなぁ、と……。
『執筆者文責』ってテキストにも発生すると思いますし。
とくに外注のシナリオ屋は誤字が多いとクライアントに
「こいつヴァカ」って認識されそうでコワイのれす(W
>584
でも、やはり書いた人間の責任が一番かなぁ、と……。
『執筆者文責』ってテキストにも発生すると思いますし。
とくに外注のシナリオ屋は誤字が多いとクライアントに
「こいつヴァカ」って認識されそうでコワイのれす(W
>>584に禿銅。
誰でもできるレベルの誤字脱字校正は紙媒体でも編集の仕事だろ。
そりゃまあ、書いた当人もいっぺん見直す程度のことはするだろうけどさ。
どうしても当人じゃ見つからない誤字脱字はあるもんだぜ。
>>586、お前「文責」って言葉の意味間違ってないか?
そう言う使われ方をする場合、普通は内容についての責任だろ?
お前誤字脱字よりも、言葉知らないことの方がヴァカ(藁
>581 584
一編集者として
校正ができるライターはやっぱできない人より文章が下手でも
長くおつきあいしたいもんですよ
まあ人間なんだし、間違いがあるのは仕方ないからね。
俺の場合、他のスタッフには忙しそうで頼めないから、
家族で唯一俺の仕事を知ってる弟に見直し頼んでる。
そうすれば何か言われることもないしね。
591 :
586 :02/04/07 13:57 ID:pDEP4p45
>588
「そこにその文字をもってくる責任」って意味で使ったんスけどね。
認識やニュアンスとかが違ってたらスマソ。ベンキョします。
>589
それ編集が楽したいだけじゃん
自分の手間を優先して質を下げる、ってことだね
>>589 は、まあ煽りなんだが。
いや、ミスタイプや脱字が多いのと、「言葉を間違ってる」のは別だよね
言葉を間違いすぎるライターはそりゃいらんだろう
でね、自分で校正するのは効率が悪いんす
日を置かないとわかんねーし、潰しきれないし
紙媒体と違って、打ち出して読むこともできないしさ
だから、細かい誤字脱字は後の行程で潰してくれた方が
効率も精度もいいと思うんだがどうよ?
小説家とかなら誤字脱字を編集のせいにできるけど、
エロゲライターはそうもいかん・・・。
うちデバッガはみんな兼業の零細だし。
たいていギリギリのスケジュールで書いてるしな。
少々の誤字脱字ならしょうがねえと割り切る。
あー、4ヶ月に一本書けばいいってんなら0にできるけど
もともと進みが遅いので、誤字の出ようがない……
いや、ごくたまに出るけど。
誤字なのかわざとなのか判別つかないほど誤字脱字を増やしたら、
どういう反応が返ってくるのだろうか…?
598 :
589:02/04/07 23:36 ID:cBhUcA3q
まぁ校正は編集の仕事なんでライターに完璧さを求めてませんが
校正という言葉を知らないライターもいたりするんですよ
自分の書いた文章なんだから最低限の責任を持ってもらいたいもんです
ウチのライターは推敲しないらしいよ!
どうりで誤字脱字が多いワケだ。
絵描きに直されてんなよ、みっともね〜(w
ん? 別に絵描きにだって誤字脱字チェックくらいできるだろ。
だってあれ、単純作業だし。
単純作業って…字の間違いと抜けのチェックだけで済んでいるの?
うらやましい…
悪いのはライターじゃないが、それ以前の問題だらけだよ。(w
音声カットめんどくさい…
もうちょっとゲーム部分に手を入れたいけど、コレ終わらせないと…ふう
みなさん、音声切りだしどうしてます?
>>603 こつこつやってるよ。
金出して外でやってもらうと無意味に高いしね。
誤字見つけることに快感覚える編集者も居る。
「まったくこれだから……フッ(含笑)」と、
妙に興奮気味に喜ぶ。まあ判らんでもないが。
それはさておき、ウチのゲンガーは営業にもライター
にも「デッサン狂ってる」とか「指1本多いぞ」
とか指摘されていますが何か?
>>605 指6本はクビにすべきかと思われ……(;´Д`)
いや、意外と結構うまい人でもそれやるみたいよ。>指六本
あと、複雑な体位の時左右の足間違えたりとか。
デバッグの目を逃れて市場に出てしまった作品もこの世には・・・・ある。
あるねー、明らかにおかしい関節とか両手が右手とか(笑)
あと屋内イベントの指定をしてるのに屋外で描く人なんかもいて困った(´Д`;)
さすがにコレ以降、そのゲンガーとは一緒にやってませんが。
よりにもよって、パケ絵で右手が左手になってたゲンガーもいたな。
>【未婚】 生涯結婚できない男性!? 【必読】
>2000年国勢調査の「抽出速報集計結果」が6月末に公表された。
>この連載コラム第1回「空前の生涯独身時代」で「男性4人に1人は
>生涯結婚しない、あるいはできないかもしれないという、空前の
>『生涯独身時代』の到来」を予測した。30代後半男性の未婚率
>25.7%という速報値は一見、私の予測に近い(省略)
>
http://dandoweb.com/backno/20010726.htm >
>一夫一妻の原則にもとづけば、4人に1人の男性が
>生涯結婚できない可能性があります。
>結婚なんていつでもできるさ、と思ってるそこのアナタ、本当に大丈夫?
毒男板で見つけたスレッド。
なんつうか、女の人数が男の倍でも、俺なんか出会いすらなくて
結婚出来ないっぽいのに、これじゃあんまりだ〜とか書いてみる(笑)
エロゲ業界人って、ケコーンしてる人、そりゃ何人かはいるだろうが、
してない人の方が多いよねやっぱ。
さくらタンがいればいいって書き込みに、思わず同意したりして(笑)
612 :
:02/04/08 18:02 ID:+apK7YBz
原画を好きに描いて、それにシナリオあわせた方が、
抜きゲーとしては成功するかもヽ(´ー`)ノ
なんでシナリオライターごときが主導権にぎってるんだろ?
ストーリーしっかりしたノベル物なら別だけど。
でもメーカーによったら実際シナリオあとづけっぽいゲームもあるねヽ(´ー`)ノ
613 :
:02/04/08 18:08 ID:pXxx96Gt
何か取り敢えず適当に原画を発注して、それに合わせて無理やりなエロシーンを
つけているとしか思えないのがちらほら。
>>612 ライターが主導権を握るのは、別にでしゃばってる訳じゃない。
ほかに主導権を握る奴がいないからだ。
主導権を握る奴が誰もいない状況(有能ディレクター不在)で開発が始まると、
一番最初に困るのはライターなのだ。
なぜなら最初に決めなきゃいけないことの多くがライターの仕事の範疇だから。
これはヌキゲーだろうとノベルゲーだろうと同じこと。
だから最初に動かざるをえない。結果的に主導権を握ることになってる。
シナリオライター「ごとき」に主導権を握られるのが嫌なら
誰よりも先に、自分から積極的に動いてみてはいかがか。
ライターがみんな好きでディレクション業やってるんじゃねえよ!ヽ(`Д´)ノ ウァァァン
シチュが決まらないと絵が描けないからでしょ
とマジレスしてみるシナリオライターの巻
俺だって絵見てからシナリオ書きたいよ
俺ライターだけど、絵描きにシチュ変えたいって言われたら少々無理でも変えてるぞ。
指定を勘違いして書かれた原画だったとしても、だからってボツにするのは心苦しいし。
あ、それはそうさ。
シナリオ書き直す方がはやいっすから。
エロいシチュエーションを思いつけるほうが
主導権をにぎるべし。
「ライターふぜいは絵描きの言うこと聞いてりゃいいんだよコラ」ではなく
「こっちのほうがエロいだろっ」といってくれればカドもたたん、ということよ。
攻略本ライターはシナリオライターにジョブチェンジ可能ですか?
コネがあってエロ文書ければOKじゃない?
622 :
620:02/04/09 03:42 ID:YRfXAn6X
もうひとつ質問。
アニメーター経験とweb制作経験もあるんですが、
これって職歴にした方がいいですかね?
期間の長さによるんじゃない?
624 :
620:02/04/09 03:51 ID:YRfXAn6X
戦車と後者の兼業で1年程度なので、
よしとくことにします。はい。
625 :
620:02/04/09 03:52 ID:YRfXAn6X
うっ、恥ずかしい……。
×戦車 ○前者
みなさんはエロについて、筋道たてて語れるようなかんじですか?
この娘は男に免疫ないけどエロ妄想は激しい>怖い物に対して刺激を求めてる>M女
みたいな。
そういうので話できるライターさんと仕事してみたいです…。
ヒロイン1人につきエロ1回なんてソフトしか作ったことないヤツ以外、
エロの展開は筋道たてて考えるもんじゃないのか?
>>627 エロの展開というか、理屈でしょうか…。
エロ1回でもいいんですが、その下積みとエロが密接にリンクするような方程式がほしいんですね。
あと逆に、やりたいエロからキャラ設定や世界設定を変更追加くらいの話ができたらなぁと。
ごめん、言ってる意味がわかんない。
キャラ設定とエロシチュってリンクさせなきゃ書けないだろ。
世界設定やキャラ設定はタイトルのコンセプトからひねりだすもので、
線画が上がるまではシチュ変更ありがデフォだと思うんだが。
逆に、企画段階でヒロインの色が足りないと思ったら、
原画に齟齬が出ない範囲で勝手に方向性を足しちまうのって茶飯事じゃん。
ほーら、やっぱり発売日伸びたやんか。
何の為に発売日余裕を持とうって言ったか分かってるの?
ぜってー無理だって分かってたんだろ?
全速力じゃマラソンは走りきれないんだぜ。
それからアンタ、さりげなく雑誌の編集者から評判悪いよ。
前任者を悪者にするのもほどほどにね。
彼、何も言わないけれど、結構知ってるみたいだよ。
以上。社内の愚痴でした。
とゆーか
>>626=
>>628は
エロに理屈がほしい、という自分の趣味を言ってるにすぎないのでは。
んなもの、ライターがそれを出来る出来ない以前の問題だ。
自分の趣味に合ったシナリオが欲しいなら、全部自分で書くか
完璧なプロットを提出するか、そういうライターがいる会社に行くかするといい。
>>629 要するに、このキャラ処女の方が良くない?とかいう話がしたいなぁという事です。
ベースのままでも書けるとおもうんですが、より良くする為のアイデア交換というか。
いままでライターさんとそういう話で盛り上がった事無いんです。
のれんに腕押しみたいなかんじで、いつも手応えがいまいち…。
で、そういう話って自分なりの理屈もってないとできないのかなぁと思ったんです。
でもよく考えてみたら、エロ自体が好きってライターさんに当たった事ありませんでした…。
エロ好きなライターさんならそんなことないっすよね…お騒がせしてすみません。
>いままでライターさんとそういう話で盛り上がった事無いんです。
盛り上げ方が悪いんでないの?
大体キャラ設定なんて企画の段階で決めるもんだろ。
後付けするもんじゃぁない。
自分の理想のキャラやシチュをライター側に押し付けようとしてない?
そのシチュをやりたいからキャラ設定や世界設定までかエロってのは無理でしょ。
どうしてもそうしたいのであれば企画段階から積極的に動けばいいはず
>>610 オレ好きだったよ。Mirage2。
あの頃はユーザーの立場だったなぁ……
>630
は じ い し ゃ 延 期 で す か ?
逆に、理屈があってパターンの豊富なライターは
どんなネタでも形にできるから盛り上がらないんじゃないか?
「このキャラをこれこれこうしたいんですよ!(我ながらいいアイデア)」
「ん、わかった(あそこをこう変えて、こう足せばOKだな)」
「それだけですか……(この人、手応えない)」
こんな感じで。
>>633 >自分の理想のキャラやシチュをライター側に押し付けようとしてない?
これの逆で、ライターのやりたい事も盛り込みたいけど、そういう意見が出たことないという事です。
その方がライターもやりがいあるかとおもってるんですが…。
やりたいHシーンとかあります?ってきいたりしてるんですけどね。
>>635 われものの可能性も・・・どうでもいいが
俺、エロSS書きですがコンセプト持って書いてます。
だいたいチャットしながら作品を書いているのでこんなのよくない?とか聞きながら。
多分エロトークはリアルでシラフじゃしにくいんじゃないですかね?
酒を入れて話すとか・・・俺みたいに顔が出ないチャットでトークするとか・・・
話しながらやるとなんだかんだでネタはでますからそれを取捨選択すれば意外とイケます。
素人が余計な口を出してスミマセン、その上スレ違いだし・・・
>>637 よくわかんないんだけど企画者はどっちなのよ
>637
詰めが甘い部分を、ライターが勝手に補ってくれる事を期待してない?
仕事だから、何やりたいのかも不明瞭で
話のノリで意向が変わる相手は警戒しちゃうよ。
マスターまであとちょっとなのに、パブ材料の悪評みちゃってストレスでお腹いたい。
胃があがってきそう。
自分でもわかっているだけにまたちょっと…。
OSの壁紙で自社作品orデフォ以外のものを使用すると怒られるのはうちだけ?
>2月、メーカー4社からの告訴を受け、同課が捜査していた
よーするに自分から動かないと駄目って事だね
他のCGサイトも逃げ腰になってるな
今のうちに波状攻撃かければ閉鎖するのかね?
ねぇ、今俺がやってるとこって分担作業のはずだよね?
何で俺一人だけでやってるの(泣
なんでそっちで新規プロジェクト勝手に始まってるの?ねぇ?
>>644 これってどこのメーカー?
ブルー〇イルとか?
>>647 辞めちゃえ辞めちゃえ。辞めて困らせてやれ。
650 :
:02/04/10 20:35 ID:cid47HBb
>648
多分テoクア○ツ。
もうそこのメーカーのゲーム買わねぇ。絶対買わない。
広めよう。
>651
いい気味。ゲラ
CGを勝手に広めた次は、悪い噂広めるのか。
業務妨害もいいとこだな(w
>644
yahoo では「札幌市北区のゲーム会社」になってたyo
アボかな?
判り易すぎッ(;´Д`)
眼鏡っ娘はイラネーってどーゆー事だ(゚Д゚)ゴルァ!
…今日の企画会議にて、眼鏡っ娘を強く提案したにも関わらずディレクターの
趣味で却下されまちた。そんな私は、メインライター兼キャラデザ担当(泣)
そーいう時はめがねっ娘ON/OFF昨日をコソーリつけるのだ!
ユーザーもそっちのほうがうれしいだろうし
が、プログラマも仲間にしなければ行けない罠
レンズの向こう側ってゲームがあったね(遠い目
662 :
:02/04/11 22:32 ID:nFmppOXr
えちシーンだけ全員眼鏡着用と言う何かズレたゲームだったな……。
>660
正直、そんな似非眼鏡っ娘ならいらん。
>>662 激しくワラタ。
そんなゲームがあったのかぁ……。
今度やってみようかな。
サイト見れなくなったし、これからはMXでもしようかな。
せっかくだから666いただいておくか。ヽ(´ー`)丿
>664
練り餡伝説バリバリのゲームだから、内容は保証しない。
#別の意味で保証されているか?
プロバイダ責任法が施行されるとMXも厳しいがナー
俺PGなんですけど、眼鏡っ娘が大好きなんですよ。
眼鏡が嫌いな人多いみたいですね。
自分の趣味に合った企画に参加してる時は、心躍るもんなんですが。
コーディングも通常の1.5倍は速くなりますし、バグ発生率も半減しますよ。
めがねは塗るのがめんどいんですよ……いや、やりますけど。
>660
DEEP2で既にそういう機能あるのね。
まぁ、あっちは堂々とパッケに書いてあるケド。
どうせ、監修で瞳を塗りなおすなら、はじめから色指定に
ハイライト位置まで描くなよぉ(゚д゚)
完成版、全然違うじゃねーか(T_T)
>617
うちですか?
いやね、どーでもいい事なんだけどさー。
4/10の95号のPC-NEWSの18ページの広告の2段目の広告だけど、
あれ、いいのか?
カナーリやばいと思うぞ。
まさか書店販売のエロゲ雑誌の広告もアレじゃねーよな?
>4/10の95号のPC-NEWSの18ページの広告の2段目の広告だけど、
2段目の広告じゃない、2段目の画面写真でつ。
>659
ディレクターに「妄想戦士ヤマモト」を読ましてやれ、
熱き眼鏡っ娘道に目覚めてくれるかも知れんぞ、
>>673 あぷきぼんぬ
・・・めっちゃ久々に使ったよ、この言葉(藁)
>659
眼鏡萌えを理解してない奴に、単なるバリエーションで
魂入ってない眼鏡っ娘入れられた時はもっとつらいぞ。
EDを眼鏡外しEDに差し替えられた時もつらかったぞ。
678 :
名無しさん@初回限定:02/04/13 16:44 ID:3DuQEERs
以上、マイノリティの愚痴でした。
680 :
93:02/04/13 16:54 ID:lXnsjFFX
681 :
673:02/04/13 16:56 ID:luAsHYWy
うぷしたい所だけど、アプローダーとかどこ使っていいかしらないんよ。
フリーウェブとかも使ってないし、まさか会社の鯖にうぷって訳にもいかんからねぇ。
まぁ、内容を平たく言えば、ち○れんの一角の某妹ゲーの春瑠たんのオナニーな
画面写真に修正が入ってなかったんだわ。
会社にPC-NEWS届いているなら確認して〜な。
写真はちっちゃいが原画やグラフィッカーは一目で判ってしまう罠。
PC-NEWSが無ーい。
うち、いつも誰かが持って行っちゃうんだよなぁ。
会社のものなんだから返せっちゅーに。
スケジュールは遅れ、マスターアップしないまま発売し、パッチを乱発し、
反省のかけらも無いディレクタをどうすればいいですか?
描き下ろしの絵もテレカしか作れない納期で上がってくる。
しかも外注の違約金も設定してない。
当方マーケティング担当。悲しい。
>>684 はげどー
>>683 >当方マーケティング担当。悲しい。
具体的な数字を上げて叩くしかないと思われ
つうか会社を危機に陥れてるヤシを放り出す仕事なのでは
687 :
673:02/04/14 03:16 ID:aWv01OY+
>686 サンクス〜。
うぷしといたyo。
これがヤバくないなら、エロゲ各誌は有害図書でなくなってマンセー。
688 :
687:02/04/14 03:21 ID:aWv01OY+
厳冬期のロッジで暖炉を囲む山男の間に流れる空気というか、
ソビエトから撤退するドイツ兵が焚き火を囲んでるような、
そういった空気がこのスレに足りないと思う。
いや、私はただの一消費者ですが。
ニトロ+よくやった!感動した!
691 :
684:02/04/14 12:16 ID:c9FkeNrr
>>688 やっと分かったよ。
確かにメチャヤバイな…
ワレメがバッチリですな
>>692 _/ ̄ヽ,.、
,.--'' ,.--x L
、_./ /'" へ、ヽ_ て
」 L 」L {´⌒ヽ、 X" バッチリではない
〉,.-、 て ⌒ ヽ、 }-{⌒ヽ、 パックリじゃ!
r -t ''" 」~`‐-、二,-'ヽ,. i
{ 'ニ、 > ヾェ'
`‐t--' て_ ,.-< ~了
ヽ、 ~Tニニ、,..lヽ._ノ
/"''ヽ、_└''" ̄__.ノ
/ ヽ``フ<イt-、_
〈 ‐'"ニ⌒ー――yっヽ,、
∧ / /" ̄ 4、
| ヽ r ヽ
| ヽ、_ _人 /
| フー'く o `‐--t''"ヽ、
|  ̄ ∨`-、 ,ゝ. >
| __」  ̄ ヽ'"
L,,..--‐'''''""
まあ、業界紙の広告ですし、具の状態まで描写してないから
この程度ならそれほど問題ないでしょうね。
ハァハァ……春瑠タン……
確信犯の臭いがする……
697 :
676:02/04/15 06:35 ID:a/Nkg9+8
>>687 あぷさんくす!
たしかにヤヴァィすね。
ところで、祖父淋はソフトにモザイクかけるように言ってるが、広告や雑誌にモザイクかけさせるのは別の団体なのだろうか?
「成年向け」マーク貼らしてるとこ。
出版業界には出版業界のという感じで倫理規定はあるはずです。
ちょい前には出版流通のエロゲもありましたが、上手く行ってないみたいだけど。
ただ、エロゲ業界(出版含む)は結構倫理規定に対して過敏だし、
ソフ倫が関わる物の画面写真に対しても文句でるんじゃないかと。
オタク文化ってのは下ネタになればなる程に叩きの対象ですからねぇ。
デジクロだと許さないだろーと思う。
>広告や雑誌にモザイクかけさせる団体
都庁のことか?
700ゲト。
しかしついにやっちゃったねぇ……。
監禁: 20歳の女性を2週間閉じ込める 無職男を逮捕 北海道
www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020417k0000m040099000c.html
701 :
名無しさん@初回限定:02/04/16 23:14 ID:ZMR+eny/
明日はこの話題で持ち切りだろうな。心当たりがある会社は特に(うちを含めて)。
ウチのソフト持ってたらしいので
警察にそのソフトを提出するよう求められましたが何か。
>702
マジで?
メーカー名はいいから、ジャンルきぼん。
鬼畜系?
704 :
名無しさん@初回限定:02/04/17 00:10 ID:7FK+LHGc
容疑者宅からソフトを押収してるのに、メーカーに提出を求めるものなのか?
あぁ、また規制が厳しく・・・
エロゲでめし食ってけなっちゃうじゃねぇかよ!
はあ、転職も考えとくか・・・。
マジで食いっぱぐれたら、森山と刺し違えたい・・・
金持ってるヲタクが金使う可能性を絶ってどうするよ・・・
こうなったらとっておきのおぱんつゲームで勝負だな。
> 北海道道警捜査1課と江別署は16日、無職女性(20)に対する監禁容疑で
>江別市大麻園町、無職、小林泰剛(やすよし)容疑者(21)を逮捕した。
> 同署によると、調教ゲームと呼ばれるアダルト系パソコンゲームソフトなど
>30本以上を小林容疑者宅から押収した。女性は「監禁中、首輪をつけられるなど
>ゲームと同じような待遇を受けた」と話しており、容疑者がゲームをまねて
>監禁したとみている。女性は「顔などを殴られた」とも話しており、傷害容疑でも
>小林容疑者を調べる。
> また、同種の被害届が3件出ており、関連を調べる。
>[毎日新聞4月16日] ( 2002-04-16-20:33 )
あとは、北海道えろげ組合に何とかして貰うしかあるまい…
710 :
名無しさん@初回限定:02/04/17 01:47 ID:OOVu4uGF
sageしてくれ
葉が家庭用に力を入れ始めてたのも
これを見越して・・・なわけないか・・・・はぁ
>703
記事をみると調教ゲームっぽい
それにしても、ずいぶんとタイミングが良すぎるなぁ
>711
>これを見越して
葉ではないですが、鍵系でも藤田さんが面白い事件を起こして
くれていましたからねぇ。それにしても、これでいよいよ
えろげの有害性が確かなものになってきましたね。
いかに、えろげの存在がやった人の脳に影響を与えるかが
この事件からも、よくわかります。
これは一刻も早い規制が必要であるのは間違いないでしょう。
えろげの存在は犯罪誘発。
事実に裏付けられた常識です。
むしろエロゲを好む者はリアルに萌えん。言い掛かりだ。
>>700 まいったね・・・。
俺は俺で契約先の社長が夜逃げでギャラももらわずに企画あぼーんだよ。
>>700 こういう奴がいるから規制が厳しくなるんだよなぁ…
ただでさえ会社の経営がやばいのに市場縮小されたらつぶれちゃうよ。
>>713 藤田の場合もそうだけど、新潟の事件で実際に監禁に成功した例があるという事実の
影響力がでかかったんだとおもうよ。
今回のも根本はそうだとおもう。
大々的なマスコミ報道がよかったのかわるかったのか…。
性犯罪を行いやすい人間の要素ってのが色々あると思うんだけど
(既婚かどうかとか、年齢幾つくらいかとか、職があるかとか)
そういうのとエロゲーユーザーの持つ要素って割合被る気はしなくもない。
一般人に比べればね。
>>716 何気に切実なことサラリと言うね。
エロゲってのは頭が成人になってるやつ限定のホビーなんだがなあ。
アル中が暴れても禁酒法は討議されないし、
既知外が人を刺しても隔離法案は潰されるし、
やっぱり政界に圧力かける団体がないとだめなんだろうな。
……業界人にそんなヒマあるわけねぇ。
>>720 この業界が無理にやらなくても、拡大解釈や適用範囲の拡大化を恐れる他の団体、
例えば日本ペンクラブとか、民間放送連盟とかが反対してくれるから大丈夫だよ。
もし法整備されても憲法違反の疑いで裁判になって、まともに機能しないよ。
……と友人がのたまっていました。
朝からニュースで叩かれまくり
もうアカンかも・・・・
家に帰れなくてテレビのニュース見てる暇すら無いんだけど(´Д`;)
そんなに叩かれてるの?
つーか、うちの作品持ってないだろうな……コワ
監禁ものには関わってないが、そもそも官能モノってのは陵辱系が主流だしなあ。
現実にやらないから犯罪系が人気なんだっていっても信じてもらえないんだろうな。
こんな所でなんですが、一原画かの愚痴を書かせてください。
僕は某メーカーで原画の依頼を受けたのですが、担当がどうもいいわけばかりで。
自分で行ってることと行動が伴わなすぎて…
どこもこんななのでしょうか?
FAXを送って、「届いたからスタッフと話してからお返事します」と言っておきながら、
一週間後、返事の催促をすると、「FAX届いてないので再送信してください」ってなに?
FAX送ったらメールで「「送りました」と一方下さい。こちらも届いたらメールします」って言っておきながら、
向こうからは音沙汰無し。
忙しいとは思うが、どこもこんななの?
打ち合わせのとき「他に行ったら恨む!」と散々言われた。
これは脅し?脅迫??
恨まれてもいいから他に行くつもりです。
仕事のやり方はそれぞれでしょうから、まだ、ここの全体的にやり方が見えないので、今は黙って我慢してます。
終わりまで終止このままだったら、次はないでしょう。
ゲーム関係者はもっとまともな方が居ると思いますが、ここな最悪なのか?
みんなそうなのか?
設定無いまま原画作業やらないでくれ…
描く度にキャラクター違う物になってるし…
>725
大阪のメーカー?
だったら覚悟しといた方が良いかも。
完成間近の企画&脚本もリテイクを要求されそうだよ……
にしてもあの犯人、出所した瞬間に晒し上げ食らいそうだが。
>725
うちの馬鹿プロデューサーでないことを祈る…
マジそうだったら土下座してあやまるよ…
ばかで〜す
>打ち合わせのとき「他に行ったら恨む!」と散々言われた。
幼稚な担当ですね………
>>725 人の都合考えないで「とりあえずキープしとくか」っつークソプロデューサとか居るから、
「スケジュール合わないのなら他当たりますよ、生活できないので」って連絡しとけばイイよ。
しかしこの方法は両刃の剣。「金貸すよ」とか言って恩着せる野郎も居るから。
一人暮らしやってると、対応遅いメーカに腹が立つよ。生活費無くなるからな。
すぐに収入が要るなら、その旨を伝えた方が話は早く進む。
はっきり言って、無責任なクソ野郎も多いから、約束破る、金払い悪い所はとっとと
去った方が良い。金に余裕があって自分の仕事に自信が有るなら、強気で行ってよし。
あー思い出すとあったまきちゃう。
>725
アイタタなトコにあたっちゃいましたね。
まあ全ての所が同じってわけじゃないんで業界のこと嫌いにならないでほすぃ・・。
>729
やっぱそっち系は影響ありまくりですか・・・。
ご愁傷様です・・・。
隣が・・・・隣がぁ・・・・・
>>725 >忙しいとは思うが、どこもこんななの?
よく「忙しいから」って言葉だけで言い訳する担当いますね、
こっちも仕事で連絡してるのに仕事で忙しいって言い訳は通用しないと思うのだが…
>>733 >対応遅いメーカに腹が立つよ。生活費無くなるからな
激しく同感!
>>725 あんまりエロゲの仕事とかには手ェ出さないほうが良いかもね。
資金力皆無の零細泡沫メーカーばかりだし。
更にブランド乱立→売り上げ低下で、いつ資金繰りがショートしても
おかしくないところは多いよ。
トンズラされないだけマシ!…くらいの余裕がないと。(自棄)
>>735 隣・・・?
もしかして隣のヤツが臭いのか?
739 :
名無しさん@初回限定:02/04/19 23:38 ID:Kw14kddv
風呂と睡眠のためだけに家に帰る毎日。もっと早く帰らせろよ。
>>739 家に帰る毎日って…毎日家に帰ってるのか?
もっと早くとか贅沢言うな。帰れるだけ幸せと思え。
>>725 僕も、原画をやってるけど・・・少々、社会人としての考えが甘いんでないでしょうか?
だって、たしかにクライアント側(メーカー側)のやってることの方が
常識としては、間違ってるけど、そんなのはこちらの対応しだいで
何とでもなることじゃないですか。
原画側からすると、相手にするのはメーカー側だけだけど、
メーカー側は原画家だけに常に気を配る事が出来ないことも多々あると思うんですよ。
だから、こちら側が大人になって、しつこいと思うぐらい連絡を頻繁にとるように
すればいいと思います。
メーカーから返事がこないから(メーカーが悪いから)、自分は知りません・・・
って言うのじゃやっぱり、甘えてると思いますよ。
僕は面倒でも、必要と思えば確認の連絡をとるようにしてます。
>>725 俺もPGやけど。
「ギャラと仕事がいつから発生するのか」とか、具体的な話を先にした方が良いかも。
会社にお風呂セット置いてあるよ。詰まってくると帰れないから、近所の銭湯に行く。
>741
まー、日本語の通じない相手ってのがたまにいるからなぁ。
ほんの昨日言ったセリフ忘れてたりとか。
>>725 普通のリーマンやっててもそんな事(奴)しょっちゅうありますよ(話が全然通じない取引先とか)。
フリーになってる人ってその辺、鍛えられてる(扱い慣れてる・上手い処理の仕方を知っている)
のかと思ったけど、割とウチらと同じなんですね…。
>744
フリーをしているうちに鍛えられるのよ。
後ろ盾ないから、どうしても慣れるしノウハウも身につくから。
駆け出しのころは社員もフリーも大差ないって。
もう怪しい相手先は最初の2,3回のメールのやり取りで
わかるようになってきたな。
……少し悲しい。
あ。そういや。
年度明けに連絡入れますとか言われて棚。
連絡無いし担当者嫌いだから無視ろうか…(w)。
>747
それで被害が自分に回ってこなければいいがな。
責任の擦り合いで云々というのはよく聞く話ぞ。
749 :
名無しさん@初回限定:02/04/21 18:50 ID:Ev0nxasV
当方フリーランスの絵描き。
干されて契約しなくなったメーカーから、毎月のように「予定はあいてないか」と聞かれる。
実際にはそんなに仕事が詰まってるわけでもないんだが、「あいてないですね」と答えてる。
また干されるのやだしな。
こういう話は他にない?
>749
あるよ、俺もたまに使ってる。
今は仕事があるからいいけど無くなった時の事を
考えるとね〜みたいな事を思う時もあるが・・・
やっぱ根に持つとトコトンだよね。(w
こういう世界で働くと毎日が少し怖いよ。
浮き沈みがかなり激しいので…。
3社と取引のあるフリーのシナリオ屋だが、
1社が潰れて2社になった。
最近忙しくてどっか切らせてもらおうと思ってたんで渡りに船。
世界は俺に優しいぜ。
げふー。仕事あてがっといて逃げてんじゃねぇよ、社長。
死ねや、ゴルァ
あー隣の席のやつ独り言が激しくて超うぜー
仕方なくヘッドフォンしてるけど席替えしたい・・
ぶつぶつ気持ち悪いんだよ・・
この業界そういう奴多くないですか?
>752
隣の席のひとはプログラマーではありませんか?
もしプログラマーでしたらそれは仕様ですのであきらめてください。
あれは頭の中で考えていることを整理再構成のための大切なプロセスです(笑)
まぁ、独り言の内容にもよりますが。
プログラムのテスト中にぶっ飛ぶと悔しくて声が出ちゃう。
「飛んでんじゃねー、M$逝ってよし」とか。
シナリオライターでもたまーに思考だだ漏れの人いない?
>>755 スマソ。
テキストミスを見つけたときに「なってこったぁ!」って言ってる。
757 :
756:02/04/22 05:43 ID:riq9EB1x
……って、オイ。
言ってるそばからミスじゃんよ!
なんてこったぁ!!
>>757 ああ、それやっぱり間違いだったのか(w
>753
うほー、自分のことかとおもたよ
結構普通なのな・・・よかった〜
プログラム出身のシナリオライタです。
すいませんだだ漏れで…。
すんません、私も気をつけます。
>752
もし、それが社長ならヤっちゃっていいです。
763 :
752:02/04/22 13:43 ID:Ee1+x9AS
いえ、その人は職種は営業&広報です。
朝来るとまずスケジューラ見ながら
「あー今日は○○さんと××さんに電話してえ〜
これ渡してえ〜、わっあれ忘れてた!えーとぉ〜」
てな具合で延々と続く・・で、届いたメール読みながら
「ったく、何だよ・・ふざけんな!めんどくせー」とか
独りでまた延々言ってる。郵便物開封したときも同じ。
たまにならいいんだけど、毎日そんな調子でしかも声がでかいので・・
プログラマさんとSEは昔から確かに多いようですね。
でもその人は何か創造することを頭の中で組み立ててる、という感じじゃないんですよ。
他社の罵倒とか自分の仕事の愚痴とかそんなのばっかり。
単にストレス溜まってるのか癖なのか・・両方か。
ちなみに前の席は女性のCGさんが隣でしたがその人もすごかったです。
内容は意味不明で、不思議な歌を歌ったり(w
ごにょごにょ(謎の言語)・・って感じでした。
でもこっちのほうがマシだったなあ・・内容がわからない分
音楽を聞き流すような感じでいられたので。
764 :
752:02/04/22 13:52 ID:Ee1+x9AS
>762
社長はたまに仕事手伝うと愚痴がすごいですねー
延々と何時間も声が枯れるまで喋ってる。
・・・なんか辞めたくなってきた(w
こんな俺は根性なしですか。
ここのところ、初回2000本行きません。
どうしたらいいですか?
いっちょ輪っかプロテクトでもかけてみませう。
>766
原画変えれば
>752
なんか呪われてるんじゃないか、その席?
>>768 でも、売れる絵・上手い絵を描いている人って遅筆な人が多くない?
結局、時間と予算がかかって、そこそこの本数出しても、やっぱし同じになる罠。
>>771 少なくとも売れないゲンガーを切るのは正しいと思われ
>>771 もし原画以外を売りにできるとしても、原画が悪いと誰も手にとってくれないワナ
つーわけでブランドの処女作は売れそうな原画を使ったほうが良いかと
原画だったらアマチュア非同人でも良い仕事(画力・速度の面で)しそうな奴なんていくらでもいそうだが、
やっぱりメーカー側から声をかけたりすることは少ない?
まあ力量を判断できるほどの期間に渡ってサイトなりをチェックしてるわけもないか。
うまい人ほど条件厳しいからねぇ(企画内容、金、期間etc)
声かけても断られることも多し。
でも新人発掘はやるに越したことはないかと思ふ
771>>
地方に行くとエロゲーの情報なんてなかなか入らないし、
雑誌を買わないタイプの人間やスタンドアローンな連中は
お店で直接選ぶから、絵はかなり重要視されてます。
アキバ圏内みたいな歩けばすぐに情報が入る人以外は、こんなかな。
もちろんそーゆータイプの人間は純愛系なんて買わないが。
外注で原画を描いているんですが
塗りの人が下手過ぎて鬱です
服に勝手に変なしわを入れる、色彩センス無し、一昔前の塗り…
俺なら絶対買わないよ
初めての仕事なんで勉強のつもりで線画以外はメーカーに任せていますが
どこまで指定してもいいものなんでしょう?
ノーギャラでいいからこっちで塗らせてほしいくらいです
仕事だし、真面目に、売れるように頑張っていい原画を描いても
こんなクソみたいな塗りされたらやる気も萎える
つーか、雑誌やスタッフロールに自分の名前が出るのが最高に嫌だ
こんな下手な絵を描いているのかと思われるのが一番の屈辱だ
ある程度、譲歩は必要だと言うことも分かっているが
あまりに酷い塗りなんで、愚痴。
778 :
777:02/04/24 08:25 ID:btUpN1CH
ゲームは原画も大事だと思うが
塗りで原画はどうにでもなると思う
一応本業はレーターで美大も出て着色については勉強してるんで言うけど
色の組み合わせや陰影の付け方、メリハリの付け方で全然変わる。
良い原画に超したことはないが
良い塗り師を育てたり、見つける方が売れると思う
まず自分の方も疑ってみよう。
実は自分の環境(カラープロファイルとか)が悪いのかも知れないし。
おかしな奴がメールや自分のHPでああしろこうしろうるさいです。
信者みたいなのがいやだからOHPにはBBS置いてないのに・・・
そういう奴に限って客観的なものの見方じゃなく、特定のシチュが入ってるかどうか
だけで○×つけちゃうしなぁ。
一人に傑作と言われるものを作って売れないよりは、大勢に秀作とよばれるものを
作って、たくさん売りたいのがメーカーなんだが、おかしな奴はそれを理解してない。
自分の意見=ユーザー全体の総意みたいに言うなボケ。
コアユーザーの意見ばっかり取り入れてたら、クソゲーになるんだよ、間違いなく。
あまりにおかしなメールがきたので、ちょっとグチらせていただきました、すんまそん。
781 :
777:02/04/24 08:49 ID:btUpN1CH
>779
良い方向に考えてくれたのにゴメン
いや、もうそんなレベルの話じゃ無いんですよ
試しに色調補正やレベル補正もして自分の悲しさを誤魔化そうと試みましたが
陰影の付け方やハイライトの入れ方は変わりようが無いし
a
なんかゴミ書き込みしてしまった……
>>777 だったら自分で塗りますって言えばいいのに、ノーギャラで。
クライアントは了承すると思うけど。
ま、その前に自分でサンプル一枚塗って、そのヘボ塗りとどっちがいいか
クライアントに尋ねればいい。
どうせ、今後付き合ってくつもりないんだろ?
>>780 いるな、そういうの。
うちはアフォが吠えてると思って相手にしないけど。
逆に文句いいながらもいつもうちのゲーム買ってんだと思うと微笑ましくなるよ(w
>コアユーザーの意見ばっかり取り入れてたら、クソゲーになるんだよ、間違いなく。
これは禿同だ。
ユーザーと馴れ合ってしまったメーカーがおかしくなっていくのを何度か見てるよ。
>781
とりあえず影指定いれちゃえば? 少なくとも影の付け方はだいぶましになるんでは。
色指定カラーコードでいれるとか。
>780
ただ、ライトユーザーとかコアユーザーとかってのはどう区別しているかが気になる
ところ。
ユーザーの意見なんて聞きもしない、社員の意見も聞きもしない、自分が考えが正義!
正しい! って奴がいてね…
まぁ、意見を聞くのも聞かないのも結局は自分の判断ではあるからその自覚があれば
良いのだけどね…。
※注 別に780の事を言っているのではないのであしからず ただの愚痴です
>787
ウチの社長もだな(w
>>788 社長ならいいんじゃない?自分の金だし。
自分の金でも無く、雇われの身で文句言う奴が一番最低。
てめぇの趣味で作ってんじゃねーんだよ!!と言いたくなる。
でも、「自分の意見が受け入れられないから」ってだけで
「あいつは人の話を聞かない奴だ」と決め付けられても困るんだよな…。
経験・知識・視野、そういったものの差を認識できない奴って困る。
どんな意見でも受け入れる、なんてのは結果としては単なる日和見なのだし。
企画会議では、「結果を求めるための過程としての手段」の話をしたいヨ。
好みや趣味は、その上に乗せるモノだから。
趣味でも意見を聞かなくてもいいから、売れるモノ作ってくだちい。おながいします。
>789
社長=出資者とは限らんのだが・・・
会社ってものの仕組み理解してる?
>>789 適当なこと言うなよ。
確かに出資者の意向は無視できんが、現場には現場のルールがある。
それを明らかに無視して口出してくるのはおかしいだろ?
>てめぇの趣味で作ってんじゃねーんだよ!!と言いたくなる
社長だろうが、これは同じ。
>>793 ごもっとも。
さもないと「空は紫がいいな」ってことになる。
あ。紫の空描いた事あるわ(w
俺の事じゃないよね^^;
796 :
780:02/04/24 21:52 ID:uSy97sX2
>>786 だってメールにコアユーザーって書いてあるんだからしゃーないじゃん。
ユーザーの意見はシステム部分だけだね、反映させるの。
それももうほとんど実現しちゃってるから、あとは嗜好の問題ばっかだし。
社内のごたごたはほとんどないな、いつもほぼ全会一致で企画決まってるし。
まあ、結果でてるから誰も文句言わないだけなんだとは思うけど。
もちろん、売れないゲーム作っといて自分の表現したいことが理解されてないとか
喚く奴はクソだと思う。
>>796 俺んところもユーザの意見なんか反映しない口だ。
ある程度までは有用な意見なんだが、一線超えるともう自分の好き嫌いしか
話しなくなるからなぁ・・・勘弁して。
俺んとこが何千本ねらいの特定シチュ特化できるようなメーカならいいんだけど
はっきり言うと個人の細かい趣味まできくのは無理。
だけどアホユーザはアホな要求してくるわけでさ。
ま、そこらへんだましだましいくしかないよ、幸いアホはだまされるからな(w
ついでに異論唱える声でかいユーザもあまり関係ない、無視しればよし。
>>796 >まあ、結果でてるから誰も文句言わないだけなんだとは思うけど。
>もちろん、売れないゲーム作っといて自分の表現したいことが理解されてないとか
>喚く奴はクソだと思う。
言いたいこと凄くよく分かるよ。
結果出ててもそれを理解できない輩も多いしね… (゜дÅ)
原画家にとって塗りの良し悪しは永遠の命題だよな。
最近じゃ塗りは全部外注なんてザラみたいだし。
いっそ自分含めて納得のいく塗り面子を数人おさえて、塗りまで込みで
仕事受けるってのはどうよ?
クライアント側にまかせっきりになる場合は運しかないしな。
つーか腕のいい塗り屋はもっともっと脚光を浴びていいと思うんだがな。
当然待遇面も。とかいっても現状でもカツカツでやってるところに
塗りにもっと金をかけるなんてできそうもねーしな。
まあ777氏は外れ引いたんだよ。一度引いた外れはどうやっても当たりには
化けないんだからさっさとその仕事終らせてバイするしかないんじゃ。
777じゃないけど、
俺も自分の原画は自分で塗りたい…
そして自分の塗った原画が他のCGとつりあいが取れずに浮いてしまう罠。
若かった頃はそれもヨシ!とか差を見せ付けてゲラゲラ笑ってたよ…(恥
どっこい、自分のほうが見せ付けられてる罠。
開発期間ってみんなどれくらい?
最近、4ヶ月で作りつづけるのはキビシイ気がしてます…
せめて着色に3ヶ月下さい・・・と言ってみたい・・・・
あーキャラフェスいくのやだなー
>>803 開発費・販売本数・税金・プール用貯蓄金・返品本数を考慮した上で上層部と交渉。
三本(一年)作って改善されないようなら会社を変えた方がいいかも。
ま、見えないトコで会社に借金とかある場合もあるので一概には言えんが(w
やみくもに開発期間少ね〜とかしか言えない奴にはなるな〜。
>>805 禿同!
ほんと、イベントってうぜえよな。
天18巻を読んで感銘受けたよ
負けつづけて止まりそうになってたよ
三流でも熱く生きようと思いました
809 :
名無しさん@初回限定:02/04/29 16:19 ID:dEIQubsz
プライドだけあってもね。
うむ。
力の入れドコロを厳選してかかろう。(ヨボヨボ
新人が原画にサイン求めるのってどーよ。
普通なの?
いっしょに働くのにファン気分(?)は捨ててもらわないと、
と思うんですけど。
そんなヲタな新人はさっさとクビにしる。
別にいいじゃん、それくらい。
初々しくて微笑ましくはある。
あまりにも大ファンが故に、会社からコソーリその人の原画コピーを
盗んでいってクビになったヤツが昔いたなぁ…(´-`)
>>811-813 キャリアも実力も有る業界内の先輩に、
新人の分際で対等のつもりでナマイキほざくヤシよりは
7万倍くらいはマシかと思うがどうか。
「最近の若いもんは」が口癖になりつつある嫌な30台目前の漏れ。
背景1本グロス(300枚程度)で150万って安いの高いの?
818 :
名無しさん@初回限定:02/05/05 00:00 ID:jS7UmciN
スマソ。グチらせてクレ。
あのさあ、そんなにデモCD一人で何枚も持って行ってどうする訳?
たまに「友達の分もください」っていうヤツはまだ可愛いけどさ。
複数配布ブツがあって時間決めて配布している時、
奥のダンボール指さして「さっき配ってたアレください。」って、オマエさっき
貰ってたヤツda!
しょうがなくageたら、後ろのヤツも「ください、ください」ってuze〜!!!
しかも手出して奪うようにむしりとっていくし。
こっちはナー、一人でも多くの人に見て貰いてえんだよ。
オメー一人で6枚以上持っていきやがって!!!どうするつもりだ???
ハア、ハア。
スッキリしたyo。
>818
転売厨に餌を与えないで下さい。
屋不億で売り払う
CD取り出してCDケースとして使う
ケースならCD-Rのが大量に余ってますが何か。
ってそう言う話じゃないし。
>818
漏れは箱から直接漁られたYO。
マイナーだから屋不億でも見ねぇし・・・
825 :
名無しさん@初回限定:02/05/05 02:15 ID:9kSvS5DL
レス違いで申し訳御座いません。
私、彩色・配色を学びたいのですがどのようなことを
勉強すればいいのでしょうか?
経験者の皆様助言などがあれば教えてください。
826 :
名無しさん@初回限定:02/05/05 03:29 ID:+xL93Lgd
>825
まずは色彩検定の本でも見てみるヨロシ
色彩学は絵以外にもいろいろつぶしがきくんで
持ってても損にゃなりません
test
828 :
名無しさん@初回限定:02/05/06 00:02 ID:NvhlaS9s
>>820 タダで配ってる体験版とかって売れるモノなんですかね?
一人で貰い屋対策取ってるメーカーあったらおしえて。
そろそろ、この会社の人間関係に
嫌気が差したので、ねこに移ろうと思っているが
なんとなく難しいと感じる…業界歴6年のアチシ。(w
>>818 亀レスすまん。
もしかしたらそいつは、対抗ソフトハウスの体験版配布妨害だったのかも
しれないぞ、と。せこい妨害だが。
>>830 そんな事してる暇あるなら
是非仕事をしてほしいですぞ。
ハッ!まさかそれが仕事・・・。
てへへ、トンズラこいたシナリオライターを訴える事にしたyo
内容証明発行もしたのに結局な〜んの誠意ある態度見せなかったからなぁ。
つーか、完全無視(受け取りはしたようだ)だけど。
健康状態が良くないから大目に見てたけど、先日同人誌の即売会で遊んでる
目撃報告があったので民事訴訟ケテーイですわ。
弁護士に相談したら、立件できるかわからないが詐欺で刑事事件として
訴える事もできるそーな。
やれやれ、誠意ある対応さえすればこんな事にならんですんだろーに。
当然、プロジェクトの遅れから来る損害賠償請求もするから覚悟完了しとけという感じだ。
とりあえず、社会の厳しさを教えて、ケツの毛までむしってやります。
ガンガレ!!(・∀・)
勇気あるなあ。俺の場合、裁判沙汰なんか起きたら他の外注屋がびびって
仕事請けてくれなくなるんじゃないかなあって怖いけど。
しかも2chでこんな勝ち誇った風なカキコして……。
>834
本人が示談に応じてくれれば裁判までもっていきませんて。
ただ、前金受け取った上で4ヶ月何もせず、そのまま雲隠れされればこういう行動に出ます。
会社を経営していく上でも、こういった輩を野放しにはできませんから。
せめて出来ないから下ろしてくれとかの連絡もあればよかったのだけど・・・
裁判起こすというのは実行しなくてもいい加減な仕事をさせなくする抑止力にもなるし、
2chへのカキコもそういった意味あいのもの。
文面的には勝ち誇ったというか、開き直ったつもりでカキコしたつもりなんだけどね。
ついでに言うと、びびって仕事を受けなくなるような外注は使いたくありません。
仕事に対して責任を持って行動ができるのならビビる必要ないですって。
社長さんも大変なんですね。
>2chへのカキコもそういった意味あいのもの。
明らかに特定の人物狙い撃ちなカキコが時々あるからわかるぞ。
こう手の内書いてしまっては効果が薄まるんじゃ?
>ついでに言うと、びびって仕事を受けなくなるような外注は使いたくありません。
>仕事に対して責任を持って行動ができるのならビビる必要ないですって。
そりゃまあ正論だけど、個人で仕事してると
必要以上に不安になったりびびったりするのよ。
そーね。
メーカーが誠実かどうかなんて仕事してみないとわかんないしね。
いちどOK出したラフやプロットに描き上がった後で言いがかりみたいなリテイク出して、
納期遅らすなゴルァ! とかひでーことしてくるとこもあるしなぁ。
さすがに新規の取引先で相手のことよくわかってない状態で
ここは以前訴訟云々とか聞いたら、まず引くね。
>>839 いきさつの内容によるだろうね。
外注側が悪いような内容なら、きっちりしてる所だから金払わないなんて事無いなとか思えるかな。
会社側が悪いような内容なら、金も払わなそうって感じになる。
なんか、あまり性格のよさそうな社長に見えないしな。カキコ見てる限り。
やっぱ、悪いけどビビっちまうなあ。どこの社長だろ。
842 :
名無しさん@初回限定:02/05/08 06:36 ID:Kv+XpsB+
なんか口調におぼえがあるなぁ。
もしかして、背腰シャチョ?
だったら塗りの代金早く入れてくださいNE!
やっぱ2chだと、個人=正義 企業=悪 になっちゃうんだろうなぁ…。しょうがないか。(´-`)
>843
エロゲ会社なんてたいてい小さいんだ。
特にこんな風に(おそらく)社長が2chで勝ち誇ってるなんて、ほとんど
個人経営みたいなもんだと思うぞ。個人対個人の話なんじゃねえ?
これって、逆手にとればきちんと仕事したにも関わらず、企業側(クライアント)が
ギャラを出さなかったら外注の方が訴える事もできるって事ですよね。
今思えば契約書さえとっておけばギャラの踏み倒しくらう事もなかったかもしれない。
846 :
名無しさん@初回限定:02/05/08 13:37 ID:lNR3LRje
この業界って、終身雇用制ってあるの?
まさか40後半でエロゲ塗りやってるわけ?
業界高齢者の行く末を教えてください。
>846
今の日本に終身雇用うたってる会社なんてあるか?
つーか今の会社(業界)に骨埋めようなんておもうのか?
(あ、この業界1本で食っていこうとしてる人を貶めてるわけじゃないです)
君はもうちょっと社会に出たほうがいいぞ。
いや、外に出なくったっていい、新聞読め、新聞。
848 :
846:02/05/08 14:03 ID:lNR3LRje
>>847 いや、俺全然違う業界のリーマンなんだわ。
終身雇用の良し悪し論じるつもりは無いが、
いい年したおっさんがいつまでもエロリエを塗
ったりしていたらキモイなーと思ったワケよ。
スタッフの何人かは会社に残って経営者
とかやるんでないの?第一線から外れる
時期っつーのを知りたかったのだが。
それとも君は独身40代後半現役エロリエ塗りなのかい?(藁
>>848 現役でやってるのはせいぜい30代まで。
その先は経営者になったり、別の道に行ったり、様々。て感じかな。
ついでに書くと、たしかに将来のない業界だけど
別に将来のことを考えてない訳じゃない。
将来どうなるかわからない、という不安は当然ありつつも
それでもエロゲが作りたいから作ってるんだよ。
独身40代後半現役エロリエ塗りだっていいじゃん。キモイなんて赤の他人の感想だ。
好きなことして生きたいんだよ。
と、流れに任せて愚痴りスマソ
まあ、愚痴スレだし。
>>848 お前は独身40代後半現役エロリエオナニストっぽいけどな(藁
852 :
名無しさん@初回限定:02/05/08 16:42 ID:lNR3LRje
>>852 君はエロゲ止めた方がいいよ。
想像力が変な風にたくましすぎるようだから向いてない。
俺みたいなDQSが書いたキャラやシナリオでセンズリかいてるなんて
考えるだけで嫌だろう?
あとコンビニ弁当や外食も避けた方がいい。理由は同じだ。
愚痴スレで釣りはやめようぜ・・・・
>>852 本当に釣る気だったなら、黙ってニヤニヤ眺めてればすむこと。
わざわざこういうことを書くのは、最後の虚栄という感じで、哀れを催すな。
>852
このスレのタイトル読め。
そんだけ。
痛い奴をいつまでも晒そうとする奴も同様に痛い……っと。
ちなみに俺は852じゃないよ。
つーか炉利表現の危機なんですけど。どないしましょ。もっと炉利ゲー作りたかったょぅ。
通ったら炉ゲーどころの話じゃない。
関係してそうな板で大した祭になってないのが疑問だな。
政党に意見の手紙でもだすしかないかと思う。
チクチクと。
ほんと、問題は炉表現だけにじゃないんだよな…(鬱)
アニメ、漫画、CG、ゲーム…通ってからじゃ遅いよなぁ。
俺ロリ嫌いだから。
っていう話でもないんだよなー。
うーん、どうなるのやら。
863 :
名無しさん@初回限定:02/05/12 20:52 ID:HlIjkDRm
給料分納ってどういうこと?
止めるには世論を味方につけるしかないんだろうな。
難しいだろうが。
改正案が提出されるまで世の中はこの事真剣に考えないと思うけど、
とりあえず「犯罪をおこさせないためにも、これで発散させるんです」と堂々といっておこう。
責任ある大人のメディアでもあるという事もあわせて。
とりあえず、選挙のときは自○党に投票しn
>865
○=「由」でファイナルアンサー!
○=「慰」 だといってみる。
自虐党………ハアハア(;´Д`)
自爆党では?
小沢○郎好きやで
自殺党
自賛党
ポ?
874 :
名無しさん@初回限定:02/05/16 02:24 ID:KABxigPM
炉利禁止法反対
875 :
名無しさん@初回限定:02/05/16 10:36 ID:fcY1zdvB
>>865 無駄だな。
だって相手は「犯罪を助長する」と思ってるんだから。
お前らが胸張って表に出て行ってデモでもしてみなよ。
白い目で見られるだけさ。
876 :
名無しさん@初回限定:02/05/16 16:17 ID:w4LWK1Pz
わりこみスマソ。
漏れは零細企業のSE兼PGなんだが、業務系や Web 系はけっこう人材不足でキツイんだ。
もしエロゲを作れなくなった or 作りたくなくなったら、ちょっとこっちの業界にも興味持ってくれないか。
ASP とか Access とか Oracle とか、これからだったら C# とか(VBはお先真っ暗だけどな)使えるヤシは
いくらでもとはいわないが、仕事があるよ。
877 :
名無しさん@初回限定:02/05/16 16:22 ID:sA4NEApV
878 :
876:02/05/16 16:25 ID:w4LWK1Pz
>>877 今の金額はいろいろ事情があってちょっと書けないのだが・・・
初任給は手取りで20マソだったよ。
…フォトショしか使えないほとんどのグラフィッカーは
他業種移籍は難しそうだよね。…オレノコトカ
フォトショしか使えないってのは厳しいね
せめてイラレを使えたらDTP系にいける望みがあるのだけど
プログラマーだってC、C++だけじゃ業務系は辛いと思うし。
関係ないが、C#ってJavaやVB並に浸透するんだろーか。
Cとアセンブラな私はもうだめぽ?
元システム屋だけど、大手のプロジェクトは期間が長くて飽きるんだよなあ。
ゲームは短期間で終わるから気楽で良いわ。
短すぎて修羅場になる罠
>>883 某帝都輸送システムとかかなw
何年やってるんだかね
>>885 ちんたらやってた方が金取れるからかな(藁
だからさ、「味わう」の使役形は「味“わ”わせる」だろうが。
大体「味合わせ」って何だよ。味覚勝負か?(藁
888 :
887:02/05/19 15:51 ID:d78wz/nT
ごめん隔離スレと間違えた。(;´Д`)
俺の田舎(雪国)だと、口をあまり開けないから「味あう」と聞こえます。
スレ違いスマソ。
指が六本ある罠。誰も気が付かなかったのか……。
誤爆にレスするのもなんだが、
「味合わせる」という表現は前からおかしいと思ってた。
IMEで一発変換できないから。
でも、それだったらなにが正しいのかと言われたら答えられないんで、
ずっと黙ってた。
なるほど。「味わわせる」なのか。ひとつ勉強になった。
けど、「味わわせる」なんて普通言わないよね……。
俺のティムポを味わわせてやろうか?
少なくとも、そう発音する人はいないだろうな。
味合わせるでいいじゃん、もう。
そんなだからエロゲライターはレベルが低いなどと罵られるのだ。
一事をとらえて全体のレベルをどうこう言うのはどうかと。
そうののしってるやつがののしられてるやつより格上だということは少ない。
大事なのは売れるかどうかであって誤字の多い少ないじゃないからなあ。
誤字のひとつやふたつで評価が左右されるようなものを作ってるつもりはない。
と言えればいいのだがな・・・
作り込んでればその時に誤字は見つかるもんだ
まあ一事だけならそれ程馬鹿にされることも無い訳で。
「役不足」とかー、「おもむろに」とかー、「さわり」とかー、「世間擦れ」とかー、
「気が置けない」とかー、その他もろもろー。
思い当たる節は色々ある訳で。
一事が万事とも言うぞ。
完全に覚え間違ってるのはプロの物書きとしてどうよ。
多少の誤字はしょうがないけど。
>大事なのは売れるかどうかであって誤字の多い少ないじゃないからなあ。
>誤字のひとつやふたつで評価が左右されるようなものを作ってるつもりはない。
この辺は正論だがじゃあ問題ないかというと間違わない方がいいに決まってる。
「さわり」や「役不足」はもう間違った意味が一般化してるから、
「確信犯」と同じ扱いでいいと思う……。
何気にみんな文法論好きだよね。
エロゲライターのためのグラマースレ立てれば?
間違った使い方が浸透している表現は敢えて使わないと言う方法もある。
それくらいのポリシーは持てと俺は教えられた。
「何気に」いい先輩持ってるな。うらやましい。
使いこなせない表現は使わない節度も欲しい。
まあ使ってもいいんじゃないの?
誤用や誤認する人間が増えてるってことは新しい語彙として認知され始めてるって事だし
そういや、この「新しい(あたらしい)」ってのも明治に言い間違えたのが始まりと言うのは有名な話
それまでは「新しい(あらたしい)」だったそうだ
言葉なんて時代時代によって変わっていくもんなんだし使いやすい(理解されやすい)ほうでいいと思うのは
ひょっとして俺だけかー?(;´Д`)
さすがに、エロゲで「けだし〜」とかは見たことがないな。
>>905 逆ギレDQNライターに理論武装のネタを与えないで下さい。
自分の間違いを全く認めなくなるので。
歴史的には「新たなり(あらたなり)」が正しい。(藁
でも読むのは一般のプレーヤーなんだから、いまさら「さわり=クライマックス」で使っても混乱するだけ。
「そんな食べられないよ〜」と言うヒロインと、「そんな食べれないよ〜」と言うヒロインでは、
後者の方が今は自然に感じる。
と俺は思うんだけど……。
店員スレより
>ところで「実姉妹」を扱われる方はいらっしゃいますか?ウチも取扱に関しては
>検討中ですがげっちゅ屋さんの様子をみていると・・・。ギリギリまで
>様子を見たほうが良いようですね。
>
>でも、個人的には田所さん応援してます。
はじるすといい、実姉妹といい、
正直者が馬鹿を見るだけならソフ倫の存在する意味はないな。
>>909 その辺はセリフと地の文との使い分けでむしろ腕の見せ所かも。
要は描写部分でポカやってないかどうかが問題だな。
そのうち、この用法は誤りなんだぞとか、得意げにひけらかすシーン
なんか出てきそうだ。
>903
あっても良いかもね。
「エロゲライター補完計画」なんてタイトルで立ててみたら?
因みに俺は昨日「スレッド立て過ぎ」が出たので多分立てられない(笑)。
913 :
912:02/05/20 00:55 ID:Ehv4DsiV
>912
ごめんレス番間違えた。
>903じゃなくて
>>902ですね。
てか、正しい表現と現代になって間違えて捉えられるようになった表現、
地の言葉と台詞で使い分けてたらカコイイかも。
あー、でも大半のエロゲが1人称だから無理か。
>>903 俺、逆。
間違った用法も、それを使いたいときは胸を張って使え。
それがあなたのポリシーなんだから、誰からも文句を言われる筋合いはない。
と言ったふう。本質的には同じコトだよね。
もちろん、どちらが元々正しいか、ということくらいは知ってるべきだろうけど。
言語は常に変化する、というのが柔軟派の考え方。
自己レス。
>>915 こういう風に俺は教えられた、という意味です。
仮にもライタを名乗る奴がこうやって変な書き込みするのって鬱だよな。
本番ではちゃんと推敲するからなー!w
>本番ではちゃんと推敲するからなー!w
こう言ってホントにやったヤツはいないという説。
まーあれだ、知っててわざとやるならともかく
知らずに間違って他人から指摘されたら自分を恥じるべきだな。
それで飯食ってるっつー矜恃があるなら、だが。
920 :
名無しさん@初回限定:02/05/20 07:23 ID:7FJCl5Uf
>エロシーンが「だktb;あえtん;lqらんtg;ljらんsg」でもいいか、
意味がまったくわからないのだが、俺が厨房なだけ?
以前校正の仕事をしていた者ですが、基本的に誤字・脱字以外はスルーでした。
「アボカド」や「ひた走る」は直さずそのまま出版されます。
でもさすがに、「やけぼっくりに火がついた」を見たときは、
この作家馬鹿かよ……と思いました。(さすがにこれは直しました)
922 :
921:02/05/20 07:35 ID:dajL+TbO
(訂正)
アボカド→アボガド
こんなんだから首になったのか、俺……(;´Д`)
>>920 2chの特殊文字を使おうとしているような気がするけど
俺も良くわからないのでちとテスト。
「だktb;あえtん;lqらんtg;ljらんsg」
「daktb;aetn;lqrantg;ljransg」
>>920、923
ポリシーなら胸張って使えっていうのに対する皮肉だろ。
「正しい日本語使わなくていいなら、これでもいいのか?」みたいな。
極論すぎるがナ。
次の作品に予定していたライターさんが、前の仕事が押してる
からっていきなり断りの連絡を入れてきたよ…。
企画込みだったからツライなぁ〜。
急いで新しい人探さなきゃ…鬱。
>「ひた走る」
すまんがなに間違ってるのか教えてくれ。
>>926 「ひた〜」は名詞につくんじゃないの?
○ひたあやまりにあやまる
×ひたあやまる
○ひた隠しにする
×ひた隠す
間違ってたらすまん恥ずかしいカモ(w
ひた‐はし・る【直走る】
〔自五〕
ひたすらに走る。休まずに走る。「ゴールに向かって―・る」
正確には「ひた走りに走る」が正しい。
ただ最近は動詞化してしまって「ひた走る」になってる。
>>929 うわ、「頭痛が痛い」やっちまった・・・。
吊ってくる。
ワラタ。
校正するなら、「正確には」→「厳密には」かな。
932 :
912:02/05/20 22:38 ID:9ramsjXU
プレイヤの視点で言えば、まったくどーでも良い話。
18才越えて、エロゲで国語の学習など期待しない。
変な言葉があれば気付くだけ。
やる気の出ないテキストならすぐやめるし、全体が面白ければ
デッサンの出来ていない絵と同じだと思うと別に気にならない。
逆に、やたら難しい言葉使われても・・・って
気持ちが冷める事あるよ。
マトモな日本語より、面白くて売れるゲーム作る方が
作り手としての生きる術だと思うのだが…。
>933
エロゲじゃないけど、FF7だか8だかで間違った方の「役不足」が出て来た時は
白けてしまってやる気が半減した。そんな人間もいるってことで。
>933
そ、どうでもいいことなの。
ライターの自己満足だから気にしないであなたはゲームやってください。
物書きは金や顧客満足度とは別のところに「も」スキーマを持っているのだし、
他が疎かになってるんでない限り他人にそれをどうこう言われる筋合いはないです。
携わっていたゲームがけなされた。
しかし、言ってる事はもっともだった。
この悔しさをバネに進みたい。
愚痴スレなのに前向きだな
>>933 あと気付きにくいかもしれんが、『デッサン』って言葉も間違いやすい。
貴方が、プレイヤーなら気にしなくて良いが、関係者なら少しは配意せよ。
絵描き以外はもう勿論のこと、最近なんかプロの絵描きの癖に、
「パース狂ってる」絵を見て「デッサン狂ってる」とか言うしな。
営業の俺でも、そんな違いは解るんだがな……。
まあ、パース狂ってる絵は大抵デッサン狂ってるわな。
デッサンが「出来ていない」と書いてあるが・・・
>935
こーいう「めんどくさい」プレイヤーが果たして全体の何パーセントいるかだなあ。
ネットで騒ぐから妙に多く見えるけど、相手にしなきゃいけないほどいるの?
北斗の拳がコンビニ売りになってたやつで、シャチが雑魚修羅に「お前じゃ力不足だ」とか
言うシーンがあって、その「力不足」のフォントだけぶっとくて、ああ、「役不足」を
書き直したんだなあ、と思うと逆に萎えた。役不足のままでいいじゃねえか。
ああ、5月病の季節なんだよなぁ…
正直、マンガとアニメとライトノベルしか見て無くても構わないから
日本語勉強する情熱の1/10000くらいスクリプト言語学ぶのに
傾けて欲しい、とは言えない漏れ。
フラグは分岐箇所にしか無いと思ってる割に
どこでもセーブさせたり、一度見た文章はスキップとか…
直すと、前のセーブデータが使えなくなったって怒るしなぁ。
>909-914
…地の文は文法的に正しい日本語、台詞は話し言葉、ってのは当たり前じゃなかったのか…
いや、断じて煽ってるんじゃないぞ。俺の中では話題にするまでもない常識だったんでカルチャーショック。
前にどっかのレビューで、作品名は忘れたが、「ヒロインの台詞にら抜き言葉がある、ライターは馬鹿か」みたいな記述があって
このレビュアーは何考えてるんだ?と思ったが、意外に台詞と地の文を同次元に考えてる奴多いのね。
なんつーか、広辞苑の意味と一般的に捉えられがちな意味が異なってるときは
その両方の意味のどっちに解釈されてもおかしくないわけで…
いわゆる「まぎらわしい文章」なんじゃないかな
広辞苑の意味が改正されるまでは
そういう表現は使わないのが正しいと思うわけで…
つーか、マスターアップ直前までシナリオを遅らせるのはやめてくれ〜。
広辞苑だけを信用するのもどうかと思うけど…
言葉の使い方云々言ってる暇があったら
少しでも面白いシナリオを書いてください。ホントに。
オレにはそっちのが大事。
だからその意見は正しいが二律背反ではないと何度言えば(略
>950
次スレよろ。
何度言っても馬鹿には(略
シナリオ書きの方、ご愁傷様です。
なんて言うか、萌え房連中の相手はしないに越した事がありませんよ。
頭のフジュウな奴多いいから、しかも耳もついてないらしく人の話なんか
解かりませんから。
営業の方、ご愁傷さまです。
同人ゴロ上がりの、萌え絵書き房に日本語期待しても無駄です。
デッサンとかパースはちゃんと勉強した奴しか解かりませんよ。
小学生程度の学力しか持ち合わせてないですからね。
出版業界人
>954
で、お前には何ができんの?
957 :
954:02/05/22 03:15 ID:VnevQ0ss
>956
正しいか間違ってるかについては俺は何も言ってないぞ。
「出版系業界人」つー胡散臭い肩書きに突っ込んでるだけだ。
ゲーム作りたいけど絵も描けないしシナリオも書けないから
雑誌のライターになろう、とか考えて業界周辺をぶんぶんと
飛び回ってる二束三文のアルバイト君くささを感じたのでなあ。
つか、萌え房がどうこうなんて話題出てないぞ。
>>954はシナリオ書きや営業を引っ張り出さずに
普通に愚痴ってくれ。
960 :
955=957≠954:02/05/22 04:03 ID:HhxCMlMB
>958
ほんとだ……ごめん
しかもあげてしまった……マジごめん。
回線切って欝寝するわ……。
ようやくしおらしくなってきた955に萌え。
965 :
名無しさん@初回限定:02/05/22 10:03 ID:wlw/n6E+
イベント原画のラフの返事が1週間立っても来ません。
催促しても来ません。
仕事の〆切は今月末です。
63枚あります。
不地理的に無理!
次の仕事の依頼は断った方がいいでしょうか?
967 :
革命党総裁:02/06/02 23:25 ID:o7iX3cIs
968 :
革命党総裁:02/06/02 23:26 ID:o7iX3cIs
残念ながら私は業界人ではない。
故に、何もコメント出来ない。以上である!!
当スレはエロゲ業界人になれない、一般人の羨みコメントスレとして
再利用するものとする。残り32レスを埋め尽くせ!!
今は業界人でないっ!!
故に、言いたいことはたくさんあるがコメントできないっ!!
以上であるぅぅぅ!!!!
ぜぇぇ・・・ぜぇぇ・・・
972 :
: