メーカー人間ですが。
メーカー封入特典は誰に対してかと言えば、ユーザのため、流通のためと、そして自分のためですね。
多ブランド多作傾向の昨今では、少しでも他の商品より目立つため、選ばれる確率をあげるために、
豪華なオマケを用意してお得感を出そうとしているのです。
テレカなんかは一発モノですが、普段使いできるものはブランドの継続的な広告にもなるので、
当社では実用性があったり、デスクサイドに飾ったりできるものを考えています。
そして大事なのが流通向け。
ショップはユーザにソフトを買ってもらうのですが、メーカーは流通に買ってもらうのです。
流通からは、ショップに対して営業しやすいように、売り文句を一つでも多く要求されます。
その方法として「豪華特典」というのは定番にもなっているんです。
システムに無理やり名前を付けたり、変わったパッケージにしたりするのも売り文句のため、
イベントで大騒ぎしたりショップ前でチラシをまいたりするのも、
ショップサイドから流通に発注が多くかかるようにするためです。
自分向けというのは、中古店の方には申し訳無いですが、中古対策です。
中古は流通から仕入れないので、メーカーにうまみが無いのです。
転売目的は仕方ないとして、飽きたから売り飛ばそうというレベルのお客に対しては、
封入特典が歯止めになることを多少は期待しています。
紛失による欠品等になれば買い取れない店も出てくるでしょうし。
そういう意味では不可逆なパッケージもいいんですけどね。エルフさんの缶詰のような。
はっきりいって特典競争はメーカー体力を削いでいる部分が大きいので、
どうにかしたいとは思っているんですけどね。
5ヶ所のショップにテレカ用の絵を描きおろすんだったら、
イベントCGを5枚増やしたほうがユーザはよろこぶはずです。
大手ショップの特典ミニゲームやサントラなんかは、メーカーが用意しているのが大半ですので、
そのぶんの労力を開発やデバッグにまわせれば、現場はだいぶラクになれます。
とはいえ、流通に要求される以上、メーカーとしてはなかなかやめられず……
雑誌あたりがユーザを巻き込んで議論をおこしてくれると有難いところです。
この話題、ある意味きりが無いので、継続される場合には業界関係者に質問スレあたりで質問して下さい……
ageてしまったスマソ
慣れないことはするもんじゃないですね
>>193 補完ごくろうです
まあその手の内容は昔¥8800円スレで結構出てましたし、
カキコに気にせず軽く流してOKではないかと思われ
>>家電氏
比較データー良かったです
ただ特典付きとの値段差が記してなかったのが惜しいかも
まあ店が特定される可能性があるから無理ですな・・・
話題としては重要なので流すべきではないと思われます。
とは言え、スレ違いになるので別の場を用意するなんでしょうけれども。
#8800円スレは途中で脱落したのでどうなったのか知らんのですよ。
端的に言えば「特典主義は刹那的である」ってことですよ。
その商品を売り続けたいのであれば、イニシャルにこだわる必要はないのではないかと。
ショップ特典であれ、メーカー特典であれ、ユーザーが望むのであれば用意しなくてはならず、
しかしながら供給過剰に繋がってしまうという諸刃の剣。素人にはオススメできない。
特典の話耳が痛いです。その件では、
ウチとメ○セは、批判の矢面にたたさ
れてしまうんで。
>Pia3
お蔭様で、80%消化です。
>大悪司
完売、夕方にはなくなってしまいました。
>p/ece
一般分も結構売れました。
買取りでは、Pia3未開封品がはやばややってきました。
ピクチャーレーベルが三種類あるので結構手間がかかります。
最近、ファンディスクが多く発売されるようですが、ふと思ったことを。
物販のプロの皆様にはお耳汚しで申し訳ありません(汗
まずファンディスクの条件は、
固定ユーザーが確実にいて、作品・ブランドの知名度が高いこと。
その最低条件を満たした上で、
大きくわけて2種類にわけることができると考えています。
パターン1:ソフトの中身よりも特典・グッズ付きをメインとしたもの。
最近はこれが多いですが、購買層はよほどのファンのみに絞られるかと。
予約や発売時期ダッシュ力では良いですが、残ると即、不良在庫化。
例えるなら、闇鍋・ぷれぼ・パープル・クラウド・・メデスもそうでしょうね。
後はブランド知名度と生産数のバランスかと思います。
パターン2:特典に頼らず中身で勝負。
この場合はブランド・作品の知名度や絵柄(一般受け)が高ければ、
時間を掛けてでも確実に売りきることができるかと。
なかなかブランド知名度も高く内容もともなった例は難しいですが・・
大きな市場を用意できそうなのは今は無いかと。
期待を込めれば、ねこねこファンディスクくらいでしょうか?
それをここに書く意義はどこに?
>>200 最近のファンディスクの乱発に少しうんざりした者の意見です。
昔はユーザーからの要望で作ってくれという流れから、
作る側も気合と遊び心が溢れていた気がしたので・・
あまりに安易にファンディスクを作る風潮に対しての愚痴です。
お気にさわった方はどうもすみませんでした。
>>201 だから、店員さんがファンディスクを出すんじゃないんだって!
スレ違いな話題をするな!
>202
なんでもっと丁寧な言い方できないかなあ?ここは「大人の時間」のカテゴリーだよ。
店員の皆さん失礼しました。
>>205 大人のほうが匿名だとそんなもんさ。。。
今日は昨日とうってかわってマターリモード突入です。
昨日がドタバタでしたしこの状態ならと今日は早めに帰ってまいりました。
>在庫状況(12/1・18:00時点)
Pia3 =残15%
大悪司=完売
大悪司は着実に売れたのですがPia3の方はものの見事にスローペースになってしまいました。
Pia3は残るとは思いたくないですけどチョット心配です。
>買い取り(12/1・18:00時点)
Pia3 =5本(内未開封2本)
大悪司=0本
地方のウチですらこの状態ですから秋葉原や日本橋などでは大変でしょうね。
特典狙いの人がいっぱいいたでしょうから…
未開封品が来ら深く考えずに一律で取っているそうです。
ピクチャーレーベルが三種類有るのは知っていますけど確認のしようがありませんしね(苦笑
>>208氏
情報ありがとうございます。
とても勉強になりました。
しかし、ウチの地域で未開封A・Bが来る機会があるかどうか……
どちらにせよ、知っておかないといけない情報ですからね。
只今お帰りです。
なんと!今日は定時に仕事を終わらせることができました!!
あまりの嬉しさに号泣モノですが、よく考えたらこれが普通の状態ですので
そう考えたら非常に鬱になりますね(苦笑
さて本日は、マターリしながらもちょっと忙しい一日でした。
売り上げもまあまあのレベルでしたので良かったですね。
まず『Pia3』は、昨日の勢いがウソのように売れ行きが鈍りました。
あまりにもヤバそうなので、本部の担当と交渉して50本ほど引き上げてもらい、
それでやっと適正な本数に落ち着きました(苦笑
今までの当店のパターンからすると、ここまで露骨に売れ行きが落ちることは
なかったですので、流石にちょっと焦りましたね。
あと、中古の方が早々と3本ほど来ましたので、明日はもっとたくさん
来るかもしれません…。これからの売れ行きが一体どうなるのか色んなイミで
楽しみながらも心配です(苦笑
『大悪司』は『Pia3』とは対照的に非常に好調な売れ行きで、この調子で
いくと来週頭には売り切れそうな勢いです。
今日、本部の担当に手を回してもらい数十本追加いたしましたが、この本数でも
年末を乗り切るのは難しいかもしれません…。
しかもコピーガードが付いていますので、中古の出回りも悪いでしょうから、
新品も長く売れそうな気がします。
ちょっと当店的ロングセラー商品になる予感…。
今朝ご報告できなかった『P/ECE』と『二重箱』ですが、『P/ECE』は
一般販売分は即日売り切れてしまいました…。まあ予約が12台だったので、
一般分は8台しかなかったのですが、それでも「多いかな?」と思っていたので
意外な結果に驚いています。
と言いますか、失礼ながらも今後の参考として『P/ECE』を購入された皆様に
どこに買うほどの魅力があるのかマジでお聞きしたいです。
あと、本日、来週入荷分を5台追加しましたが、コレで動きが止まったら
心底泣けてきますね…(苦笑
『二重箱』は予約のお客様がほとんどでしたので、これも一般販売分はあまり
なかったのですが、ファンディスクのパターンよろしく、ほぼ予約のモノしか
出ませんでした。まあ元のゲームがマイナーなので、これだけ売れば十分な
気もします。あとは残っている一般分が売れてくれればOKですね。
『アルキメデスのわすれもの』はこんなコトにならないよう、販促をしっかり
やって売り切りたいと思います。
>>210 そんな話をつい最近、前スレで見かけた気が致します。
エ○の話題でしたか・・・毎回同じパターンの罠で次回作での
改善を望むユーザーを食い物にするメーカーという点では同じですし。
今回はオフィシャルBBSも荒れてるっぽいし。
それに、一度に数本も買えるユーザーばっかじゃないですからねえ。
>>210 P/ECE買いました。あれは、回路図やファームウェアが全部公開
されているという、凄いことをやっているからいいんですよ。特に
自分でプログラムやハードを設計する人には魅力的。
だから、ソフト使うだけの人にはあまりメリットないかも(苦笑
ちなみにわたしのよく行く電子工作系BBSで話題にしたところ、
5人ほど買ってました(^^;;;;
スジから言えば、カナーリ硬派な機械です(^^;;;;
>>210 F○Cとはいえ、ヤらずぼったくりじゃあねぇ。
ヒロインとヤれないなんて噂があちこちで見かけられるエロゲーは前代未聞かも(笑
去年くらいのイベント会場のそこここで、どこでもいっしょの名刺交換してる風景を
散々目にしている人間にとっては、P/ECEが売れないと考えること自体信じがたいです。
>210
CircusがP/ECE対応ソフト製作予定だから
Nitro+ OHP/スタッフ雑記帳にて発表
>ハロワと平行で、相変わらずDVDのバージョンアップ版を開発中です。
>なんとか1月中にはユーザー様に、無償交換したいと思いながらがんばっております。
>正式発表はもう少し期日が確定してからになります。
もしPhantom DVDが不良在庫化しててもこれで何とかなるか?
>Pia3メインヒロインH
正確には「未遂」と「妄想(夢オチ)」はあります。
それではレスいきましょう。
>174 いまじねぃしょん名無し氏
う〜ん、どうなんでしょうね。今現在、流通に6000本注文が来ている以上、
(お店として)需要があるのは間違いありません。
しかし、これが"市場として"それだけの需要があるのかと言うと…。
ちょっと今までのRUNEの商品が、MAXで何本売れているのかが分かりませんので
正直何とも言えません。期待させてスマソ…。
>178 家電屋店員氏
おお!これはなかなか興味深いデータですね。
ありがとうございます、是非とも参考にさせていただきますね。
あと家電屋店員さんも分析しておられますが、確かにキャラクター性重視のモノ
(私は「萌え系」と呼んでいます)は特典を付けると売り上げが伸びますね。
188でも少し書いていますが、今回の『Pia3』も売れているのはほとんどが
特典付きの方です(『Pia3』が萌え系か?というツッコミはご勘弁を。苦笑)
コレについては、僭越ながら私もVの担当に度々、
「萌え系の商品は特典を付けると売れるのでテレカを作って下さい」と
こちらからご提案をしているくらい、萌え系の特典の重要性は把握している
つもりです(ご提案の件は何度かここでもご報告していますね)
でも、特典に頼ってばかりではダメなのは良く分かっているのですけどね…。
>190 中部圏氏
恐縮ながら『大悪司』リピートの件ですが、コピーガードのことも含めて
ある程度の新品在庫は持っておいた方が良いと思いますよ。
今現在かなりの勢いがありますし、ゲームのデキからも普段美少女ゲームを
されない一般のお客様にもご満足いただける商品だと思いますので、これから
年末年始に掛けてご来店が多くなる一般のお客様向けに多少でも在庫を持って
おくべきだと思います。
あと『大悪司』は販促して売れる商品系ですから、ちょっとしたコメントカード
なんかで引っかかってくれる方も多数いらっしゃるかと。狙うしか!!
………。中部圏さんにこんなコトを申し上げるのは「釈迦に説法」のようで
恐れ多いのですが(苦笑
レス続きです。
>193 メーカーの方
メーカーの方からの書き込みは珍しいですので、どんなご意見でも
歓迎いたしますよ。
特典については業界紙や雑誌などでたまに特集が組まれたりしますが、
このようにダイレクトにメーカーの方のご意見がお聞きできるのは
非常に貴重なことだと思います。
今回拝見させていただいて、メーカーサイドも
「特典のことで苦労している」ということが改めて分かりましたので、
この件につきましては、また機会があったらゆっくりお話ししたいですね。
その時には流石に別スレだと思いますが(苦笑
また何かご意見がございましたらお気軽に書き込んで下さいね。
あと、やっぱりこのスレはメーカーの方も見ていらっしゃるようなので、
これはあまりヤバそうなネタは迂闊にしゃべるとマズイかな?(苦笑
>199
スレ違いとかいうのは別にして、このような商品に対しての分析は必要なこと
だと思いますよ。少なくても私は再確認の意味も込めて参考になりました。
あと、『ねこねこファンディスク』は今日本部から来た発注書に
「限定生産のためカットの可能性があります」と書かれていましたが、
これも限定なのかと思うとちょっとガカーリです…。
と言いますか、マジで限定なのですか?>ALL
>『P/ECE』について
多数の方々から即レスをいただいて恐縮でございます。
なるほど、『P/ECE』はどちらかというと「携帯ゲーム機」ではなく、
ポケコン的な「プログラム作成ハード」の側面が強いということですね。
そんなことは全く考えていませんでしたので、向こうのP/ECE板を見て
ちょっと驚きました。
あと、216さんが書かれている「Circus」がP/ECE対応ソフトを製作している
というのは、「Circus」モノに強い当店としては結構気になりますね。
皆様、情報サンクスです〜♪
どうやらねこねこはマジで限定のようです パソパラに広告があったような
>熱血氏
『大悪司』は追加してますよー。まだ来ないだけ。
二次入荷で50本!とかしたくないんですよ。細く長く売りたい。
5本入荷→なくなった→5本入荷→なくなった→エンドレス…。
>ねこねこ
限定。有無を言わさず限定。
Circusが銀色完全版をまねる→ねこねこがアルキメデスをまねる→エンドレス…。
そうだ、これだけは言わせてくれ!
「10000人のユーザーに20000本を売ろうとして、
結果的に11000本余らせてどうするんだ!」
「10000人のユーザーに5000本しか用意しなくてどうするんだ!」
粘着でスマン。
皆様おはようございます。
トリップの変更テストを兼ねて書き込みをしております。
>220
なるほど、パソパラ最新号に広告が載っているのですね。
ウチは地方なので雑誌の発売は2,3日遅れるのですよ。
明日には出ていると思いますので、確認しておきますね。
220さん、情報ありがとうございました。
結局特典付をより好んで買うユーザーも悪い、と。
玉子が先か、鶏が先かの世界だよなあ……<特典
大悪司、昨日完売に対し、Pia3は売れ残りました。
やばい雰囲気を感じたので、店頭在庫を半分以上隠し、
稀少感を出して細く売ってました。それでもまだ多めに残ってます。
残ってると言えば、パンドラの夢は大失敗。D級仕入並に積もってます。
今だ特典付きが残ったまま…最悪な失敗です。
とりあえず、報告はこんなところで。
特典に関する議論は、正直なところ、224さんと同じ考えです。
ただ、当店としては非常に助かってます。競合する店舗では、
一切そういう特典付きという売り方してないので。
あと、前回提示した特典有り無し割合表の価格差ですが、
約5百円〜千円と見てください。大雑把な数字で申し訳ないですが、
店舗特定を避けるため、ご了承ください。
あと、限定版生産数について話題になっているようですね。
ふと思ったのですが、この限定数というのは、
返ってきたユーザーアンケート葉書の数で決めているのかなと思ったり。
実際はどうなんでしょう…?
さて、月が切り替わったので、在庫数のチェックを行っていこうかと思います。
どうも最近は、「売れてるけど初回入れすぎ」在庫多いのが悩みの種。
>218
大悪司のコピーガードはインストディスクにしかかかってないから意味が無い。
単にトラブルのネタ増やしてるだけなんだけどね。
まートラブル差し引いてもあの出来なら長く売れるのは間違い無いと思われ。
少しだけ
当店も中古の取扱があり『Pia3』に限った事でなく未開封の買取りも
よくあります。しかし今回の場合、一人で20本以上の未開封の持ち込み、
特典付の店で購入→当店で未開封買取りの繰り返しの方。結局、当店の
発注本数以上の未開封買取りがきました。こんな状態だった為につい
書き込んでしまいました。言い訳がましいようですが軽率な書き込みを
してしまいまことに申し訳ありません。
当分ROMります。
>227大須コーチンさん
ここは「休憩所」ですので、あまり気にされることないのでは。
想定外にうまくいくこともあれば、想定外にうまくいかないこともあると思います。
つーことでこれからも一ゲーマーでは知ることのできないいろいろな話を書いていただけたらと
重います。
では休憩所らしく、雑談モード全開で。
Pia3、メインヒロインとのシーンがないと聞いて思ったのですが
「どうせコミケとかでエロエロ陵辱されるんだから、
本物はエロ無しでイイやろ」という開発者の意志と読みましたが…(w;
本物エロ無し→欲求不満なユーザー多数誕生→自分たちでエロシーン作る→
コミケで出回る→知らないユーザーにも広まる→商品知名度が更に上がる→ウマー
コミケで話題になったり、話題のサークルがつくれば、
それだけで販促効果絶大ですからね…。
眠い頭で思いついた、くだらない妄想です。気になさらず…。
>227
ROM宣言する必要はないですよ。
毎回楽しみにしてるだけに、このまま去られるのは、ちょっと寂しいです。
書きたいときに書きたいことを書きにきてください。のんびり愚痴りましょう。
>229
某乃絵美を思い出してしまった。
でもあっちは妹というオプションがあったからなぁ。
ヤれないヒロインに意味はあるのでしょうか。
ドジンじゃ声がないな・・・・・・
夏コミでNAKEDさやか限定発売。
↓
(゚д゚)ウマー
↓
通販でNAKEDさやか限定販売。
↓
(゚д゚)ウママー
↓
店頭で(以下略)
おまえらここがどこだか忘れてないか。。。
ネタ&業界板ですが何か?
ここは店員さんの休憩所。>2を読め
>213
遅レスだが、F&Cはこれまでも何度もヒロインとヤレないゲームを出してます。
特にPC98シリーズ時代は全員とヤレる方が珍しかった(w
流石に今になってそれをやるとは思いませんでしたが・・・妄想シーンがあるだけマシですが。
ホントにできないのか!
がっついたらBAD、HAPPYならエンディングでHシーン、ぐらいだろと思ってました。
知ってりゃショックも半減するだろから、買ってみよ。
>大須氏
特典で騒いでるのは俺だけですんで、お気になさらず。
つか、もうちょっとこういう建設的(?)な話ができる場が欲しいですね。
販売店は流通へ話を持ってくし、流通はメーカーへ話を持ってくんですが、
いかんせん一方通行かつ現場をわかっておられない。
メーカーの方達もユーザーという側面を持っているでしょうに。
大悪司VSPia3、大作同士の売上げ合戦、
このスレ見てどうなるのか楽しみにしてたんですけど、
結果が出たみたいですね・・・
私も一メーカーの人間ですが、このスレは大変参考にさせていただいており
ます。たまにお店にいってどんなゲームが売れているのか見たりするのですが、
やっぱり店員さんの声が直接聞けるのはありがたいです。さすがに、店頭では
聞けないですから。
個人的には店員さんといろいろお話ししたいところですが、ここだとちょっ
とスレ違いになってしまうと思って、ROMに徹しております。もし、許して
いただけるなら、おじゃまにならない程度にお話しさせていただきたいと思い
ます。(質問スレのほうがいいのかな?)
ちなみに、アンケートはがきが戻ってくるのは(発売数の)一割程度です。
ただし、ゲームによってかなりばらつきがあります。
ですので、ファンディスクなどの本数は実際の売り上げ数が元になっていま
す。(うちの場合は、ですが)
>中部圏さん
>メーカーの方達もユーザーという側面を持っているでしょうに。
身にしみるお言葉です。ゲーム内容も当然ですが、商品展開はユーザーの立
場になって考えることが重要なはずですが……
昨日も定時に仕事を終わることができましたが、
帰ってスグに寝てしまいました…。そんなに疲れているのか?(苦笑
まあ本日と明日はお休みなので、たまには家でマターリしようと思います。
先月購入して全然箱を開けていないGCとスマブラが埃を被っているので、
そろそろ起動してやらないと…。
昨日はお客様もたくさんいらっしゃって、なかなか満足のいく売り上げも
出せましたが、その売り上げのほとんどは、『大悪司』と先週発売の準新作、
そして担当オススメの定番ソフトばかりでした。
問題の『Pia3』はと言うと………。
やはりというか何というか一般販売分は止まってしまいましたね…。
(その割に『Pia3』の中古は昨日だけで4本も買い取りましたし…。苦笑)
まだ結構な本数が残っていますので、これはちょっと策を練らないとヤバイと
思い、ポップを書くためのネタづくりのため、お店を閉めた後中古の『Pia3』
をデモ機で回想シーンをフル化してプレイしたのですが…。
何故、皆様がメインヒロインのシナリオを悪く言うのかがハッキリと
分かりました(苦笑
確かにコレはプレイヤーに対してあんまりな仕打ちのような気がしますので、
悪く言われても仕方がないでしょう。
何にしても残りを売るために、今週は『Pia3』の販促を今以上に強化しないと
いけません。ここからが担当の腕の見せ所ですね。
あと、色んなところでガイシュツですが、『Pia3』もやっぱり『Canvas』の
ように夏冬のコミケでコレを補完するゲームが出るんでしょうか?(苦笑
こちらも某メーカーの者です。
こちらのスレはとても参考にさせてもらってます。
いつもありがとうございます!
限定生産と限定数
当方もいまだに悩んでます。
こちらではスレ違いになるかと思いますので、
もしよければ「ギョウカイ関係者が…」スレで
販売の方やユーザーの方の意見が伺えれば幸いです。
スレ汚し失礼しました。