1 :
最後尾の名無しさん@3日目:
細かい作品なんかは取りこぼしてるのも多いので詳しい人補完ヨロ〜
ひぐらしは、オタクの卑屈さが文章に滲み出ていて、
読んでて気持ち悪くなった。(前半の日常会話とか)
>1
スレ立てお疲れ様です〜(・∀・)
いちおつ。
ふと思ったが、ここって伏字・当て字なし?
サークルさんに迷惑かからない?
いや、他板の同人ゲースレだと当て字だから。
15 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/09/14 14:15:03 ID:zZE2YSmS
別にいいんじゃない。伏せ字だってどうせすぐにバレるんだし。
どうしても伏せ字にしたい人だけすればいいんじゃないかな。
自己判断で。
そもそも、伏せ字なしだと迷惑がかかり、伏せ字にすれば迷惑がかからないというのが意味不明。
>1000
乙
∧||∧
( ⌒ ヽ みんな嫌いだ……
∪ ノ
∪∪
前スレ>1000
いるよなこういうヤツ
1000くらい取らせてやれ
>>20 そんなにハッキリと言ってやるなよ……確かに嫌いだけど。
オレは好きだぞ!!
>22
どうせその後に「ロリが」とか付くんだろ。
みんな嫌いだからって一々書いてやるなよ……俺もだけどな。
つか、普段はこのスレひぐらしどころか閑古鳥鳴いてんだから、
◆soSachINsU みたいなもんは必要悪として大事にしなきゃいけないんでねえの?
俺も嫌いだけどさあ
何かあって不快な思いをするよりは、
退屈な何も無い時間の方が遙に有意義だと思うけどな。
このスレは、誰かをいじめるのが好きな人が多いのか?
とりあえず即dat行きを回避できるからいいんだけど。
むけん体験版を読んだとき、
幼馴染と氏のキャラクターが重なって見えたのは自分だけだろうか。
>>◆soSachINsU
俺は好きだぞ、言い方が鼻につくけど
レスもそれなりに考えて書いてるっぽいし。
ところで、お前さんは同人ゴロなのか?
なんでそんなに嫌われるんだ?
彼はただの天然だと思うんだがw
生暖かく見守ってやれ。
あまりにも叩きが激しいと
製作者のやっかみに見えるからやめたほうがいいな。
でもMUKENって一般オリジナル作品にしては
かなり人気あるんでしょ?
夏コミで見かけたときはけっこう盛況だったように見えた。
サニーガールでは評価低めだったけど
支持している人たちも大勢いるってことだよね。
ピュアガの新雑誌からメールが来た。
でも、締め切り16日かよ。
>29
まず、「製作者のやっかみによる叩き」じゃない事は過去ログ読めば判る。
つか、◆soSachINsU本人がそれは承知してるだろ。
みんな判っててジャレてるだけ。
またそれがウザいと思ってる香具師もいる。それだけ。
あと、「かなり人気があるんでしょ?」と聞かれれば、答えはNo。
これも本人が承知してる事でしょ。
ただ、以前などは作品に対して否定的な意見が出ると必ず攻撃的な擁護レスが付いていたから、
自演ではない限り(そこまでプライド無い香具師には見えないから自演ではないと思う)信者らしきファンがついているのもまた事実。
ちなみに俺も夏コミで見かけたが、「盛況」には見えなかったけどね。
まぁ、たまたま人の少なかった時にたまたま俺が数回出くわしてたって可能性もあるがね。
【むけん】◆soSachINsU情報スレッド8【ゆめつるぎ】
まあそれはそれとして、昨日メロンブックスに行ったらひぐらし
売り切れてた(´・ω・`)
サイトの日記を見るとどこの店も同じ感じらしいし、盛況なのは
いいんだけど(´・ω・`)
目明し編が出てから一気にやったほうがいいのかしら
んー、個人的には目明かし編が出る前、
つまり今が一番楽しめると思うけどね。
考える暇も無く解答みるのも寂しいでしょ?
(全部の解答ではないにしても)
お願いです皆さん、素直に答えて下さい。
私をいじくるのは好きですか。
私が首を吊るのは好きです。
私が泣くのは好きですか。
私をいじめるのは好きですか。
海は死にますか。
私を叩くのは好きです。
私で遊ぶのが好きですか。
>>35 貴方がどういう人か良く知らないので分かりやすく自己紹介して下さい
いや、マジで
初期レス補充には役にたったな。
これ以上は荒れるから、また、おねんねしてな。
>35
マジレスすると、漏れも同人やってるけどアンタのキャラは好きだ。
夢剣みたくそれなりに作品を作っていながら2chでテンション高く振舞えるのは、
或る意味でうらやましくすらある。漏れは結構アンタを高く評価してるよ。
だが許さん。
皆嫌いなフリしていじって遊んでるんだろ?
>36
えーっと、去年高校を卒業して東京に出てきたばかりの者でつ。東京にアパート借りて暮らして
ます。女の独り暮らしは危ないってお母さんは言っていたけど……頑張ってます。
>37
りょーかいしますたー(・∀・)
>38
やあやあ、これはどうも……ってガ━━(゚Д゚;)━━ン!! 最後の一行はなんなのさ!? だからあいつら
なんなのさ!?(チャンバラ、チャンバラ) 映画ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ!?
>39
や、やっぱりそうなのでつか……_| ̄|○
それではお名残おしゅうございますが、全宇宙の平和を願って>37氏の言う通り、しばらく
おとなしくしていようと思いまつ(・∀・)
女 か よ ! ! ! !
在住しててもイイと思うよ(゜∀゜)ラビィ!!
いや、フリっつーかこういう自己主張激しいコテはウザイ。
正直に言うとMUKENやるまでは好きでも嫌いでもなかったが
体験版やってからなんかそこに蛆虫が這ってるかのような目でしか見れなくなった。
よほど合わなかったんだな、俺。
>41 ただの一般論でしょ。
月刊ショートプログラムの中から最近のものをダウンロードして、
中のファイルをのぞいてみるとわかる。
>43
激しくめんどうくさいので
もっと詳しく
人狼、サンクリで出るみたいね。
体験版がw
体験版でシナリオ3Mってのもすごいけど。
今のひぐらし人気のせいで
計画に無理のある長編ノベルの体験版を出す
サークルがまた増えるんかな。
小さいサークルはまずは堅実に
短編ノベルとか、規模の小さい作品を出していけばいいのに
>>45 でも短編で面白い話を書くって、長編より難しいぞ。
人狼って、もう8割方出来てるんでしょ?
それを全部体験版に入れちゃって、しかも500円で売るとなると、
製品版はいくらで売るつもりなんだろう?
>47
製品版の値段ってことより、流石にあんだけ体験版売りまくってたら
「これは体験版だけど凄い容量なんで1500円ね」なんて言えんわな。
テキスト容量が10Mだろうと100Mだろうともう体験版はいらん。
てゆーかシナリオ3Mって凄い量だな。 長けりゃいいってもんじゃないと
思うんだが。 タウンページのデータでも丸ごと入れたんか。
濃縮してくれ、濃縮。
3Mって。つまらなかったら地獄だな
普通のえろげで2Mぐらいというと分かるだろうか、3M。
単行本で15冊ぐらいだよ。
>>50 お前さんは普通のエロゲのテキスト容量を誤認識してる。
普通1M程度だよ、長編と言われるもので2M。
だいたい700Kb以下だと、短いとユーザーに文句を言われ
1.2Mぐらいから、面白くなければ無駄に長いと文句を言われる。
最近はもちっと長くなってきてると思うけどね。
でも平均2Mはいきすぎ。大手の作品しかやってないのかな?
人狼は数年前から「八割方出来てますので!」を繰り返してるから。
シナリオが長いってのは物語を短く纏められない汚点を晒してることでもあるって気付かないんだろうか。
そりゃ、密度にも十二分に自信があるならともかくだけど。
ほら、あれだ、最近のナルトとか凄く判りやすい例だと思う……。
54 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/09/16 21:16:16 ID:Dkilmu/y
まぁ、やらずに文句つけるのはアレだからな。
シナリオが長けりゃ/量が多いけりゃ面白いってモンじゃないしな。
にしても、新体験版のあのルート数は結構なモンだな。<人狼
今までの体験版よりもルートが多くて、そのくせ値段が安いのはコメントに困るね(笑
おそらくプレイ時間は、10時間コース以上じゃないだろーか。
ただ、物語構成が変わってないとすれば、『ひぐらし』以上に序盤〜中盤が恐ろしく退屈かも。
でも、完成版はいくらで売るつもりなんだろ?
ちなみにNScripterバグの原因が分かったらしいが、
プレイしたけりゃフォントを削れってのも暴力的だな。
確定的な原因かどうかは微妙なとこらしいが、元システムで直す予定はないんだろーか。
9x系OSにとって、フォントの大量インストールはメモリを圧迫するもとらしい。
自分は47書体しか入っていないけれど、
中でも「WST_Swed」などの外国系フォント(とでもいうのか?)は必要なのだろうか。
これらを削れば40書体ほどになる。
フォント管理ソフトを使えば、
ゲームをするときだけ一時的にフォントをインストールすることもできる。
その程度のことで不具合が解消されるのならば、むしろ喜んでもいい。
Lucida Sans Unicodeとか、
あまり使わないフォントを常駐させると文字化けのもとになる。
ttp://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/winie/b033.html
あれ、Nスクってそんなバグあるんだ。ウチは600書体くらいインストールしてるけど、全然平気だ
けどなあ。環境によって発生するような代物なのかな。
まあNスクだし
いや、フリー作品と同人ではNScripterもかなり多いか。
今から始める人でNスク選ぶ奴はいるかね
わざわざ吉里吉里2を回避する理由も無いし
入門用としてはNスクもいいんじゃん?
63 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/09/18 20:39:28 ID:yu2/b8XY
多分そこらで作られてるゲームならどっちででも作れるでしょ
要は流れってか流行廃りでしょ
んで、吉里吉里2は簡単だし初心者もそっちに流れていくと
別にNスクが悪い訳ではない
白路ってコミケ落選だったんだ。
てっきりもう申し込みすらしていないかと思った。
>別にNスクが悪い訳ではない
(´・∀・`)ヘー
まぁ吉里吉里2使ったことないので比較はできんが。
流石にシナリオくんまで行くとツールが悪いと言いたくなるが
普通は製作者の技量でなんともなるわな。
あと>63の言ってることはかなり的を得ていると思う。
流行ると誰それ構わずそのツールで作るから、駄目な作品に
お目に掛かる率も高くなるわけやね。
ただ、うちだけか判らんけど吉里吉里は2で軽くなったって言うけど
かなり重い感じ。
さくらんぼ学園のやつとか、起動後にデカいムービー流すタイプは
特に重さを感じる。 起動に2-3秒掛かるんだよね。
別に起動が遅くてもゲーム中重くなけりゃいいんじゃん?2秒ぐらいだったら十分許容範囲内だろう
あとムービー再生前に時間がかかるのはたぶんドライバの読み込みに時間がかかっているんであって、
吉里吉里の場合ムービーのサイズは関係ないはず
・∀・)チラーリ
なんかこのスレって波がありますよね。止まるときと書き込まれまくる時で。
お、こっちに帰って来たか。
今回長かったな、六日か。
じゃみんぐらんぶるクリアできない
ひぐらしのなく頃に
が欲しいんですけど秋葉原では
再入荷されて店頭に出てますか?
ほぼ全滅再入荷待ち中。
つかオフィシャル見ろ。
早速ヒグラシの即売会開かれるみたいだね。
……でも主催が……
いくらなんでも早く動きすぎでは(・∀・;)
うーん、どんなにいい金属でもあまり急激に熱しすぎると駄目になっちゃうと思うんですが。
でも、こういうのは作者サイドとは無関係だろうしなあ……。
月姫に続くものを待望していたが故のパワーはわかるんですけど、どこかベクトルがおかしい
気がしないでもないと思ったり。
食い物にされてるって気がする……。
なんつーかひぐらしは、鋼の錬金術師のアニメ放映時のブレイクと、今の寂れっぷりと重なって見える
この人気ぶりは製作者が一番引いてるんじゃないだろうか?
即売会自体は構わんと思うけど
二次やってるサークルが、
オンリー開けるほどあったのかと驚いた
ひぐらしはいい作品だと思うけど、あまりにも作られたブームに
見えちゃうよな。別にいいけど。
なんか周りの連中が「乗り遅れないように」頑張って「消費」しているようにも見える。
果たして、何人が最後まで付いてこれるか見物だ。
最近のひぐらしの人気ぶりを見ていると、
単に、日々消費されていくネタのひとつにしか過ぎないように思えてくる。
それはどうでもいいだとは思うけれど、作者さんには気の毒だなぁ。
そう思うのはよけいなお世話かな。
どうでもいいだ→どうでもいいことだ
>82 妙な話でケコーンしてしまいました。
ポスト月姫とか言われて過剰に持ち上げられるのは、ひぐらし作者さんにとっては
かなり迷惑なことかもね。
ヘンに比較されたりするのは、嫌な気分なんじゃないかな。
月姫は同人とはいえ、もともと製作陣がプロ集団だったわけだし。
ほんと、無理にブームをつくろうとしてる感じだな、ひぐらし・・・
実力でここまで話題になれたんだから、
営業側で変な手を入れないほうがいいと思うんだが。
作者が不憫だよ、ほんと。
ひぐらしは面白いんだろうけど、オタっぽいノリが苦手だ。
まあ不憫かどうかは作者自身が決めることだし
うちらがやきもちしてもしゃーないべ。
自分の記憶違いでなければ、「営業」やってる椰子は余命幾ばくもないというようなことをHPに書いていた
はずなんだけど……
作者と一緒にショップ回りしたり、香港だか台湾だかにイベントしに行ったりしたりしているご様子なので、
むちゃくちゃ元気じゃねえか、と思ってしまった。
何者なんですか(;´Д`)???
月姫も割と過剰気味に宣伝してたけどな。
上手く隠れてやってた、というか上手に営業してたから今の地位があるわけだけど。
ただ今の「営業」が単なるブームに乗っかって小銭稼ごうとしてる「部外者」である限り、
あっさり売り切って廃れておしまいという、終わり方は想像出来る。
まあ、月姫も影踏みも冬鏡もミトドケも「営業」はいわゆるプロの人だったけど、
その中のうち二つは適当に食いつぶして終わった。ひぐらしはどうなる?乞うご期待
何かブームがあると、それに一斉に群がって
一気に消費してさっと引く。
本家はある程度売れつづけるだろうけど
周りの余計なものは消えるのが早そうだ。
ひぐらしは今がピークだろな・・・・
て、うちのばあちゃんが言ってた。
うむ。仕掛けが不自然だな。
アタリがあったからと言って、餌飲み込むまで一呼吸待たないとバレるつーに。
ひぐらしはまだオチが出てないから、変に盛り上げるとどんなオチ出してもコケる状況に
なりかねん。
葉鍵は蔵がコケ、月はFateが月姫に及ばず、なんつーか同人的にネタ欠乏状態なのは
判らンでもないのだけども。
つーかいつもはこのスレ定期的に覗いておいて
誰かがネタ振った途端に書き込むんだな、おまいらはw
蔵って結局滑ったん?
墓気はもうチェックしてないから実際のところいまひとつ判らん。
スレ違いとは知ってるが、余所で聞こうにも客観的意見が得られんし。
二次創作の対象としてはイマイチなのだろうか。
マンセー以外の声が出てきたな
ってことはピークは過ぎたみたいだ
あとはこの流れが落ちないで維持できるかが勝負
いや、今までは反対意見や、スレ違いを注意すると
すぐに「他サークルの僻みですか(プ」なレスがつくんで
腹に据えかねてもみんな黙っていただけ。
ちゅーかどう冷静に見ても、作品の出来と比べて
評価が過剰すぎで、典型的な誘導ブーム。
文章含め、作りの荒いところはあるけど
少人数で制作してるんだからある程度はしゃあないかな。
月よりエンターテイメントしてるし、
ブレイクする素質は十分あると俺は思うけど。
矢野周辺はたしかにウザいな。
>>96 プレイしてからの評価ならともかく
ろくにプレイせずに叩こうとすればそりゃ
妬みだと思われるわ。
俺はプレイして面白かったクチだから
今のブームは必然だと思うね。
群がる連中はウザいけど。
ちなみにオタ臭さでは月の方がはるかに上だと感じた。
あれはやってる最中、何度投げ出そうとした事か……。
>94
どうなんでしょう。たしかに同人誌の数とか見てると、昔には遙かに及ばないけれど。
自分個人に関して言えば、現在進行形で萌えまくりで死にそうなんですが(・∀・;)
なんていうか、いい意味でアリスみたいな感じになったのかね(leafもそうか?)。根
強いファンが残った、というか。
Fateに関して言えば、月姫が偉大な例外だったわけで十二分に盛り上がっていると
言えるんじゃないかなあ。
ブームに関して感じるところで言えば。
月姫→『同人としてはじめて』であることが多くの要因を占めるブーム。
影踏み→『月姫に続くものを待望』が多くを占めるブーム。
ひぐらし→『月姫に続くものを待ちくたびれ』の反動が大きなブーム。
そんな具合かなあと思う。ただ、影踏みとひぐらしが違うのは、後者がしっかりしたクオリティ
を備えていることかと。
星にたとえるなら、月姫がはじまりのビックバン、影踏みが赤色巨星のあと白色矮星化、ひ
ぐらしは赤色巨星のあと超新星爆発。だけど、超新星爆発すると物質が離散してしまう……。
そして100get(・∀・)イイ!!
>>99 そのブーム考察おもしろい。喪前ナイス。
あと、ひぐらしは解決篇もきちんと出してから、
ゆっくりブームを育てるべきだったんじゃないかとも思った。
奇妙な必死さが漂いすぎ。
この流れの反動で作者さんの意欲とかがスポイルされないよう祈る。
とりあえず絵師のプレッシャー大変そうだ、ひぐらし。
そういや影踏みって一体いつまで未完成のままで売ってるつもりなんだ。
・・・とか思ってたら今回で最終販売とか言ってるのな。
あと一回バナバナ企画やるとか言って放置だし
そもそも前回の企画の当選者にも景品とか渡されてないっぽいし。
結局何一つやりとげずに投げ出しかよ・・・
当時は宣伝巧いなと思ってたが結果見てみれば単なる釣りだよな。
企画立ち消えの同人ゲームなんて珍しくも無いが
ここまで煽っといて放置というのはあまりお目にかかったことが無い。
>>102 ライターが絵師兼任だっつーに。
ていうか、同人なんだから兼任もクソもない、
自分が作りたい物を作れば良いだけなのに、
既に分業が当然と思われてるのか……。
影踏みは確かにひどいな……2ch発祥の二次創作カゲフマズの方が
マシだと言われるようなグダグタ感だし。アレの失敗ってのは何なのかな?
やっぱしシナリオ担当がポカやったのか?本当に尻すぼみだよな。
今じゃとらのあなが強力にプッシュしてたのが嘘みたいに思える。
影踏みのポカ理由か。
メンツだけ揃えればゲームが完成する
と思っていたら、みんなのエゴがぶつかってアポン。
メンバーが次々脱落。
でも、事前人気で火がついて金があったから
それでメンバーを補おうとする…も失敗。
最後は金が尽きてかき集めたメンバーも動かなくなり消滅。
本人は原画を描くだけで、
制作について何もできない人だからしょうがない。
>103
>ここまで煽っといて放置というのはあまりお目にかかったことが無い。
紅瑠璃はどう?
つか、まだ完結してもないのに盛り上げようとしすぎてるのに、
違和感があるのは確かなんだよなー>ひぐらし。
>98
プレイしても何も、まだ十分に出回ってすら無い気がするが。
どのくらい売れたら十分出回ったことになるんだ?
あと、未完の時点で盛り上がるのが
そんなにおかしいんだろうか。
その考えのほうが違和感あるな、俺は。
未完で盛り上がるのは不思議ではないけど、
未完の時点で盛り上がることに違和感を感じることに
違和感を感じるのはおかしいと思う。
>110
また難解な日本語を(笑)。
でも、ほんとにどうせならしっかりブレイクしてほしいと思いますよ。超新星爆発だけは
勘弁ぽ。経済で言うならハードランディングってやつで、後々の影響が大きいと思う。
紅瑠璃なー。
アレもかなり影踏みの宣伝をまねてた感じだったな。デカバナーとかやってたし。
この前主催のHP見てみたら、ゲームのことは何にもなかったような顔して、PN変えて同人活動してた……
紅瑠璃のページへのリンクも張ってなかった。
このサークルもいろいろな人のちからを借りていたはずだったけど、何一つ恩返しもしないままだったな。
>>98 >ちなみにオタ臭さでは月の方がはるかに上だと感じた
ひぐらしは主人公の人格がオタ臭すぎ。すぐ1人で盛り上がる。
うおぉぉ、とりゃぁぁ、ぐはぁぁ、とか爆裂共闘とかそういうの
多すぎて痛い。
>>107>>112 脳板に、メンバーを募集しているが完成しなさそうなサークルを書き込むスレがあってさ、
まあ要はヲチスレなんだがそのスレの常連サークルだった>紅瑠璃
>105
>アレの失敗ってのは何なのかな?
スタッフの能力の問題もあるだろうが、最初に決めた締め切りを守るって事に尽きる。
>>109 「盛り上げようとしすぎてる」と「盛り上がる」では全然意味が違うぞ。
ひぐらしは鬼隠し編を無料配布したのがなによりの営業だったな。
ベクターで3位ってのはすげえよ。
しっかりとした体験版の配布は大きい効果があるよね。
>109
少なくとも、今の段階じゃ十分じゃなかろう。
ショップ委託は数日だけだったし、地方じゃもっと少なかった品。
>115
そうなんだよな。
プレイした人間が盛り上がる分には普通に良い事なんだが。
>>117 質問。
では誰が「盛り上げようとしすぎる」と良くない事なんだ?
そして、ひぐらしは誰が盛り上げようとしすぎているんだ?
>118
横レスだけど、いいかな。
「人気に乗じて有名になりたい人々」と「人気に乗じて金儲けがしたい人々」ではなかろうか。
要するにプレイヤー側ではなく作り手側の欲望の臭いがぷんぷんするんだな。それも作者サ
イドではない二次創作とか企業とかそっち側の、ね。
>118
営業
そして営業
>>118 そんなことも判らないからッ! 地球だって大人って、平気で消せるんだッ!!
営業ってあれ? 矢野とかいう人?
俺的にはあの人は余所者という認識なんだけど違うのか。
まぁそれはともかく、
プレイした人達が「面白いです〜!」とか言って盛り上がってるのに
製作者側が「そりゃどうも。まだ未完成なので盛り上がるのもほどほどにね」
と水をさすのも、何か違うと思うんだがなぁ。
盛り上がれる時に盛り上がってりゃいいんじゃない?
……つまり、ウチのサイトでマンセーページ作れば、
儲からないけど有名になれるって事か。
('A`)マンドクセ
>123
そんなあんたが私は好きだ(・∀・)
大体ひぐらしは物語で引っ張ってるタイプなんだから今が最高に盛り上がって然るべきじゃないか?
結末の分かった後じゃ完成された推理小説として評価はされてもそれ以上に盛り上がりようがない。
キャラも立ってはいるが、二次創作しづらい題材だしな。
ひぐらし、ヘボイ絵やなーと思いながら体験版プレイして、数時間後
魅音の立ち絵でヌイてしまった俺は負け組。
さっきエロゲ屋に行ったらひぐらしが普通に売ってた
通販で予約をしている俺は負け組みだな
みんなオタ臭いオタ臭い言ってるけどさ。
結局俺たちオタクなんだよね。
オタ臭いと言うのは、それが鼻につくかどうかということなのではないかな(私個人はどーでも
いいけれど)
ていうか、ラジオの投稿でひぐらしの紹介をしれという内容のが来てしまったがどうなんだろう。
上まあそれだけ投稿者殿が熱狂しているということなのだろうか(苦笑
オタクって人によって解釈がかなり異なる言葉だから深く考えるだけ不毛。
以前マネーの虎で抱き枕販売しようとした痛い香具師を虎たちが
だからオタクって嫌いなんだよねって嫌悪感露わにぼやくのを見た時
「いやそんな馬鹿と纏めて一括りにすんな。つーかお前等だってマネーおたくだろ」
って突っ込んだもんだ。
>つーかお前等だってマネーおたくだろ
このツッコミは流石にズレてる。
オタ臭い=高エネルギー出力体。
周りから見て、イタイタしいテンションの高さってことだろ。
>>128 再入荷してました?
よろしければどこか教えておくんなまし。
俺もヤフとかで買おうと思ったけど、定価より500円くらい高くて
送料もかかるから、どうせもうすぐ再入荷するしと体験版で我慢してたとこ。
影踏みだの紅瑠璃だのミトドケだのってのは
結局ライターの筆力ってか、意欲がスカだったんじゃないの?
少なくとも影踏みは国語の勉強やり直せってレベルだったと聞いているけど。
それでも大きな話題になったのは絵やデモ、宣伝のお蔭でしょ?
体験版配布によって内容が面白いと認められて、
絵はいまいちだと酷評されつつも、盛り上がってる
ひぐらしと一緒にするのはいくらなんでも変じゃないか?
盛り上がる方向がまったく逆にみえる。
ゆっくりとした自然な盛り上がりはあった、ある。
それ以外に、店頭販売前それ以降の急激な宣伝系の盛り上がりもある。
2つあるだけだ気にするな。
>135
いやいや、勘違いなされるな(・∀・)
私たちは作品としてひぐらしを影踏みとかと比較しているのではなく、ブームの母体としてひぐらし
を他のものと比較しているのです。
ちなみに影踏みはたしかにアレな文章でしたが、体験版発表当時は現在のひぐらしのごとく、ネット
の各所で紹介され、おおむね好意的な論調でした(・∀・)
まあ、つまるところこのスレの住人は過去のブームを肌で体験し、考え、自分たちなりの結論を
持っている人が多いのですな。
それゆえにいろいろな意見が出てくるわけです(・∀・)
ちなみに私個人は素直に盛り上がれば良いと思いますが、この時期での即売会開催だのなんだ
のは熱狂を通り越して、ただの人集め、人気取り、金儲けにしか思えません(・∀・)
あと、このスレには製作者が多いことに注意して頂けると幸いです(・∀・)
まぁ作者が矢野を受け入れてるっぽいからな………
部外者がどうこう言うのは筋違いだろうが、どうしても老婆心というものが………
現時点での話ではひぐらしも完結してないしなあ。
完結する保証も無いから既に結果がでたか、今からでるかの違いだけで
条件的に言えば同じだと思うけどな>影踏みだの紅瑠璃だのミトドケ
ひぐらしのブームだけが例外ということもないだろ。
>>135はひぐらしの儲に近い視点なんだろうが、それ以外の視点の奴もこのスレにいるってことで。
◆soSachINsU
なかなか鋭い考察どうも。
調子にのらなきゃいい奴なんだな。
で、率直なところどれぐらいブームが持続すると思う?
俺は、定期的に続きが出なければ
周りの二次で盛り上がってるやつらは
春まで持たないと見てるんだが。
>140
いつも思うのですが、このスレの皆様は私のことをなんだと思っているのでしょう(・∀・;)
変態ですか? キチガイですか? マゾですか? 荒らしですか? それともすべてですか?
個人的には最初の奴が希望です(・∀・)
>で、率直なところどれぐらいブームが持続すると思う?
それは作者さんのがんばり次第ですよ。種明かしが驚くに値するものなら、それはそれは
素晴らしいことになると思いますが、どうあれ月姫のようなブームにはならないでしょうね。
あれはビックバン。偉大なる始まりの特異現象ですから。
最近はゲームにかぎらず同人作品に目を付けている企業さんが増えてますから、商業ゲーム
化、漫画化なんかは当たり前の選択肢としてあり得ることでしょう(漫画なんかはもうオファー
が来てそうですね)。
具体的な数字について思うところもありますが、それを出すとただでさお嫌われ者なのが
決定的になってしまうので勘弁して下さいませ(・∀・)
ひぐらしの数字はどうでもいい(ってこともないけど)
>>141 キミのところの数字はどうなんだい
自分の売り上げが同人ゲームの中でどれくらいの立ち位置なのかちょっと知りたいのだ
>142
その質問されるのこのスレで四度目です(苦笑
メールをもらえれば教えてあげますよ。ただし、あなたが何者であるかは明らかにして下さいね。
>>141 >いつも思うのですが、このスレの皆様は私のことをなんだと思っているのでしょう(・∀・;)
自己中な右翼。
>144
そういうセリフを吐けるお前さんも似たようなもんじゃないかね
別に ◆soSachINsU を擁護するわけじゃないがな
>>141 >いつも思うのですが、このスレの皆様は私のことをなんだと思っているのでしょう(・∀・;)
真面目な考察をしてるときは、それなりにいい奴
無駄な会話を続けてる時は(;゜д゜)マズー い奴
>種明かしが驚くに値するものなら、それはそれは素晴らしいことになると思いますが、
俺はこういうゲームで引っ張ると、
その間にプレイヤーが結論を考えてしまって、
それと本家の結果とに差ができてよくないと思うのだが。
種明かしがどんな結果でも、
引っ張ってこれかい、と思われる結果に終わる希ガス。
さて、◆soSachINsU にメール出すか。
そろそろ別の話ふってみてもいいかい?(´・ω・`)
>この時期での即売会開催
そういやファフナーは放映前にオンリー開催決定してたそうな。同人は青田買いが凄いね。
ひぐらし人気で同人ゲームにホラーや推理物が増えたりするかなあ。
すくなくとも俺はこんどちやほやされたいためにホラーを考えてる。
>147
もうあきたから、是非、ふってくれ。
147じゃないけど、今後ひぐらし以外で期待出来るサークルとかある?
個人的に半マニ
155 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/09/27 05:48:11 ID:6mBgfnxg
でもシナリオ重視のノベル系だと、ひぐらしをのぞけば、
半端マニアソフト以外に期待できるサークルがあるか?
オレがプレイした中ではシナリオ重視のノベル系の夏コミの体験版は、
半端マニアソフト以外、とてもダメなのばっかりだった。
他に期待できるサークルがあるなら是非、教えて欲しい。
グロビュール「百色眼鏡」
Studio F#「メルクリウスの青い砂」
かえるの王様「キミがここにいる理由」
KITTENS「晴れ、ときどき猫」
サカナ・ノベル「魔法少女サカナ」
教えたのにいちいちケチつけるなよ腹立つから。
半マニももちろん期待している。
百色眼鏡はキてるね。
>155
何をプレイしたのかわからんから、答えられん。
体験版の今後の期待度だけでなく、今回完成させた所のゲームで今後期待出来る所もあったら教えて
>152
>159
そういえば熱血屋の刻無 零って今の所あれ先行版扱いになるのか?
だとしたら、個人的に期待している
まぁ昔に比べれば作品のパンチ力が落ちているけどね
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロレルラロ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
うひょー、本当にメール来たよ(゚∀゚)ラヴィ!!
今後の期待かぁ。
絵やネタで押してそれなりの良作は結構あるけど、ブレイクしそうな下地があるのは
俺的には可成り希少かな。シナリオに地力が要るからねぇ。
半端あたりはネタ選びでハマれば一気にブレイクしそうな予感はする。
サニーガールにて、ひぐらしのレビューが追加された。
それよりもむしろ気になったのは、
更新メモのところでさりげなく「フユガミ」と書かれていたこと。
いままでは作品名で書かれていたと思ったんだけれど。ニヤリ
164 :
155 :04/09/27 23:02:33 ID:6mBgfnxg
>156
煽ったつもりはなかったんだがスマンかった。教えてくれてありがとう
>158
さすがにおもしろくなかったサークルの名前を挙げるのは…
>163
「サニーガール 更新メモ フユガミ」でググッったら最初
に紹介した時から使っていたよ。
確かにネタ選びで損をしている気はする>半端
でも、やりたい事を好きでやってる感じがするのは好感が持てるかな。
今後クソ矢野が絡んでこないのをマジで祈る。
あれだ、ガイドブックに載った途端にお気に入りの店がダメに
なるのと同じ感覚だ。
「刻無 零」は個人的に文章の装飾がなぁ
ところでサニーガールが冬は幻の鏡をフユガミと表記するとなにか問題でも?
ついでに半端マニアソフトの略は半マニ? 半端?
サニーガールでフユガミの評価が高いのは男性キャラクターを異常に
しっかり書いているからじゃない? あそこの管理人は女性だよね。
もしかしたら女性受けする作品なのかも。
ひぐらしのレビューを見て、ああ女性だなぁと実感したな。
ふう、とりあえずひぐらしの体験版終了。
伏線っぽいのを所々張り巡らせたりしてあるし、
結構練られてはいるんだろうけど、
納得行く形で全ての謎を説明できるんかねぇ。
大風呂敷広げすぎて矛盾満載とか、宇宙人、催眠術とかチャチな結末はイヤン。
ひぐらし、方々で話題になってるから体験版にチャレンジしてるんだが。
件の練り込まれたホラーが読みたいんだが
序盤の会話の痛さでどーしても先に進めんー!
…俺オタク文化に適正無いんかな(鬱
>>168 漏れも解答編でどうなるのかは気になる。
まあ、「正解率1%」なんて煽ったり、本格ミステリーが好きでこういうの書いたんだろうから、
キッチリ落としてくれると思うんだけどね。超常現象オチだけは無いと信じたい。
前半の展開は合う人だとすんなり入れるんだけど
合わない人には辛いみたいだね〜。
でもそんな人でも後半に入ると前半の展開に戻りたいと
思うようになるらしいんだが(w
本格ミステリーがどういう物なのか読まないので知らないが、
体験版以降でさらに大きく広がる風呂敷をどう畳むのかものすごく気になる。
もちろん超常現象物にしてしまうとなんでもアリになるので
それは無い事を前提として俺は考えているが……。
細かいところまで見ていくと、随所にそれらしい伏線・ヒントは
あるんだけど証拠がないからなぁ……。
確かに前半は辛いな…ひぐらし。
あれにあっさり入れるのは十中八九、鍵系オタらしいけど。
プロの書く…というより、普通のミステリでも大体そんな大層な仕掛けはない。
ちゃんねらが1スレでも考察で使い切れば、正解は出てるくらい。
製作者の日記見てる限り、オチのつけ方にかなり不安があるが…
むしろそれよりも例の営業が噂通りの人物なら、
ひぐらし人気にカゲリが見えない限り、解答編出さない気がするんだが…
怖いね
サニーガールでは、はじめてレビューしたときから
「冬は幻の鏡」をフユガミと言ってたよ。
もともと公式の掲示板でもそう略されてたし。
フユガミの男性キャラはかっこいいよね。
そのぶん女性キャラが見劣りしてるくらい。
もっとも、女性の内面が特別良く描かれている
同人ゲーって俺には思い当たらないがw
>>172 別に俺は鍵系じゃないけど、すんなり入れたぞ?
十中八九って、誰がどうやって統計とったんだ?
ひぐらしってさ祟りオチだと多少の矛盾もOKになっちゃうんだよね……
もはや、そのオチ意外説明不可能な場面が何カ所かあるけどw
是非とも犯人は人間オチでいってほしいものだ
ひぐらしのオチは、崇りはないにしても
主人公の妄想で片付けられる部分は多い希ガス
でも妄想だとすると、祟りや歴史等村の背景について詳しく
言及してる意味がないんだよなぁ。
やはり起こるべくして起こってるわけだろうから。
でも注射や針は元々存在しなかった気がするな。
人格豹変もあからさますぎるし、多用しすぎだよね。
つか、セブンスマートのTIPSは何よ。
あそこで振り返って正体に気付いたんじゃないのか。
9月下旬再入荷ってことだけど、そろそろ店頭で手に入るかな。
早く続きやりたい。
関係ないのだが
アイデンティティという洋ものミステリを思いだした。
閉じこめられたホテルでどんどん奇っ怪な殺され方で死んでいく
しかも気づくと死体がなくなっていくっていうかんじで進んでいって、
オチはそこは多重人格者の心の中という。
ポカーンとしてしまった……。
たしかに死体が消える謎が本当に不思議だと思ってたんだが……。
途中のどに串刺ししと思わせて半分に切れた棒が放置されてたりとかトリックじみた
ヒントちりばめてそれだった……。
ひぐらしの話題はひぐらしスレで!
って言いたいけどここの話題がないからな……。
180 :
163:04/09/28 21:21:15 ID:Cas17YV3
なんだか誤解を受けやすい書き方をしてしまったようで、
まず謝ります。すみません。
しかも勘違いだったようで、はずかしいです。
作品名やキャラクターなどをあだ名や略称などで呼ぶのは、
少しでも対象に愛着を持っているからなのではないかと思ったもので。
ただそれだけで、とくに深い意味はありません。
俺は、赤川次郎の「魔女たちの眠り」を思い出した。
村ぐるみってのも一緒だし。警官まで信用できない。
それを考えると、やはり大石も見張り役なのかもな。
祟りを恐れるあまり、一丸となって閉鎖社会を作り上げ
外部の人間を生贄にしてる、と考えれば…。
気になるのは、「ゴメンなさい」と体験版クリア後のおまけで
梨花がオヤシロ様は悪い神様じゃない、と推理した点かな。
>>176 それは体験版の鬼隠し編だけの話だよね。
俺もあれは妄想だと思う。
>>177 >あそこで振り返って正体に気付いたんじゃないのか。
実際に見てないものを回想で見れたとしたらそりゃ妄想でしょ。
ひぐらしスレはここですか(*´Д`)?
>>183 半端マニアソフトスレでもありますよ
…オレは気にならないけど文句をつける人も出てくるだろうから、
ひぐらしスレはあるんだから推理などの話題はそっちでやったほうがいいかもね。
PCゲー板だっけか?>ひぐらしスレ。
ひぐらしを某店の通販で頼んだけど
入荷が9月の下旬となってるが
もうすぐ10月なんだけど
どうするのかな?かな?
参考にしたいからシステムが快適だった同人ゲとかおしえてくらさい。
むしろ同人ゲでよくある不便なことでもかまいまてん。
誤字脱字
ジョイスティック・パッドが使えない
ノベル系作品は、小さい文字サイズで固定されると目に悪い。
ADVRUNだと文字サイズが変更できるようだ。
ここで誰かがADVRUNのスレを張るっと
回想モードがないことが多い、とか(・∀・)
あとボイス再生を手動で繰り返せない、とか(・∀・)
おばあさんが出てくると止まる、とか(・∀・)
>おばあさんが出てくると止まる
何これ?
なんで誤字脱字あんなに多いんだろね。
しかも数回は一通り通しでテストプレイしてるはずなのに。
メーカー作品でも多いもんなぁ。
明日はひぐらし買いに行ってくる。
下旬とかいっといてギリギリの最終日じゃねぇかよ。
しかも入荷が早いところで30日、って。
いやあ、誤字脱字はなかなか見つけられませんよ。はっきり言って、スタッフが完全に潰すのは
至難です。
知り合いにテストプレイと称してやらせると出るわ出るわ。集中力とかの問題じゃないんですよね。
その文章を『はじめて読むか否か』が問題でして。
ゲームの誤字認識率は繰り返し小説を読んでも新発見したり楽しめる奴は
高いと思うよ。
違うルートをプレイするときにはじめから読まないと雰囲気が出ないとか思う
ような奴は割りと高い傾向じゃないかと。
あと、単純な話で語学力も必要だが。
知ってる単語でも調べるくらいの気街がないと誤字はつぶせないよ。
気街→s気概
言ってるそばから……_| ̄|○
>198(・∀・)ニヤニヤ
>198(・∀・)ニヤニヤ
>198(・∀・)ニヤニヤ
>198(・∀・)ニヤニヤ
>198(・∀・)ニヤニヤ
イ`。男ならイ`。男ならカケロ。せいしをかけろ。
というか、俺は神経質で頭の中で反芻しながら状況を創造したり、
一字一句認識しながら噛み砕いてトロトロ読むから誤字脱字の発見率激高。
前のページ戻って読んだりもよくするし。
変換ミスはまだわかるけど、日本語的に通じないような助詞が
おかしいのとか、重複は気にかかる。
よくあるのが二重修飾?
「ゆっくりと遠くから音も立てず、ゆっくりと近づいて来た」
みたいなの。
>200
>というか、俺は神経質で頭の中で反芻しながら状況を創造したり、
ここは誤字の逸っているインターネットでつね(・∀・)
皆さん、頑張りすぎているように重います(・∀・)
あー、頭痛が痛い。
誤字ね〜。
どんな商業作品でも一箇所や二箇所はあったりするからなぁ。
とある同人ノベルゲームで、誤字、誤用だらけで、
「ライター、徹夜で書いてるだろ?」ってくらい
文章がおかしかったりしたのがあったな、そういえば。
しばらく誤字がないページが続くと
「あれ、そういえば変なとこないな……見逃したかな?」
と思ってしまったくらい。
まぁ誤字脱字も痛いけど
枠の中での文字配置(改行)が読みづらいのが一番困る
読む為のゲームなんだからそれだけは気を使ってくれと言いたい
制作者スレでやれば?
>205
ネタよろ
変換ミスは単なるミスだろうけど、素で間違ってるのは恥ずかしいね。
性的嗜好が性的格好とか。ずっとそうなんだと思い込んでるんだろうね。
なぜか変換できない、とかよくあるんだろな。
自分はとある作品で誤字脱字の修正作業をたくさんやったんだけど、
製品になっても指摘したものが直っていないものがけっこう見つかった。
スクリプトが別の人だったからしかたないのかもしれないし、
スタッフがたくさんいたから管理もたいへんだったんだろうと思うんだけれども、
やっぱりちょっと悔しい。
>197 最後の行、自分はやりました。
もっと時間があれば本の辞書を使って進めたかったけれど、
時間がないのでネット上の辞書だけで済ませました。
それでも膨大な時間がかかるんだなぁ。
まあ、誤字は
システム(プログラムバグ)>フラグ>演出>誤字
ぐらいの優先順位だからな。
数あるバグの中で最下位に属す上につぶしてもなくならないのが誤字。
ちなみに繰り返し読んでると、整合性の間違いにも気付きにくくなる場合あるよ。
全キャラルート知ってるから、特定ルートを通ってると発生しない現象が起きて
もスルーしたりする。
まあ、同人に限らずバグが大変なのはどこも同じだけどね。
特にPCはスペックや内部構造ぜんぜん違うし。
だからってバグあっていいわけじゃないし、頑張って欲しいところ。
エロゲなんかまともに動かない商品売っておいて
トンズラかますメーカーもあるくらいだからなぁ。
プリンセスプレイ、絵がいいだけに惜しまれる。
CG回収してCG集くらいにはできるかな。
なないろなんかもヤヴァいらしいね。
よりしろ…
ネタとしては、スクポリ&ハイクオ辺りがタイムリーなのではないか?
>212
あそこは同人の頃から本当に非道かったからなぁ……
毎回システム内容は面白そうなんだけどね。
自前のエンジンなら大いに頷けるものの、今回
吉里吉里使ってたってこと知ってすげーびびった
良くも悪くも制作者側のスタンスとかスキルとかがそのまま出てくるツールだからねえ
そうなのか?
吉里吉里ってNスク並みに安定しているって印象があるけど。
ヘタにヘタレがカスタマイズすると
とたんにヘタれてくるんかな。
TOP10入るくらいだと、何本くらい売れてんのかね〜
218 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/10/02 03:06:57 ID:KdBLKC82
じゃみんぐ☆らんぶるの原画ってぽぽたんPO!の人なの?
しょせん人間も本能には逆らえないってことよね…。
220 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/10/02 17:17:23 ID:dlvaizFS
大阪でソフトさーくるクレージュのソフトってどこで買えますか?
メッセ
日本橋に転がってる同人屋ならどこでも扱ってるだろ
>おばあさんが出てくると止まる、とか(・∀・)
ハゲ藁
まだ完成してませんね。
ちょっとお尋ねしたいのですが、3D同人でクオリティが高い萌えエロゲー作っている
サークルをいくつか紹介していただきたいのですが…
以前2chで見かけたものがかなりクオリティが高く、興味湧いてきましたので、お願いします。
>>225 うわすんません。ありがとうございました。スレ汚しちまって申し訳ないです。
>以前2chで見かけたもの
ってのと被るかもしれんがな。
雫組じゃないかねやっぱり。
230 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/10/03 15:49:35 ID:LUls9/PV
>224
たまたま、DLSITE.COMを見て、今日発売した、バーチャル
むりやり 桜子・巨乳重役秘書っていうのをやってみました。
ちょっと前にゲーム終了しましたが、私的にはいい作品だったと
思います。
クオリティーが高いかどうかは、私は専門家で無いのでわかりませんが、
私の好きな、自分視点(第1人称視点)の作品でした。
決め付けはいかんよ決め付けは。
仮に自演だったとしても
ノベル全盛のここではあんまり効果ないだろw。
やっぱり悪い点を書かないとまず自演と思われるよ。
かなぴいことではあるが…。
ageると怪しさ大爆発でつね(・∀・)
ひかし、レヴォ次回で終了とは。ちょっと驚きますた。
過去24時間のランキング
1位(349) 亜麻色の天使
2位(186) 幼馴染な巫女さんと〜祭事に恋に…触手!?まで〜
3位(155) ハード☆ラヴ☆ライフ
ハード☆ラヴ☆ライフがあがっとるな、やっぱり少しで話に出れば。
売れる奴は、売れるんだ。
>>235 もともと人気があるだけで
このスレで話題になったせいじゃないと思う
いや、実を言うと私なんです(・∀・)
>>239 うわ、マジで?
そりゃ初耳だなー。エロ実績無いと商業デビューなんて無理と
ばかり思ってたよ。
っつーか、そんな大事な時期にこんな所来てて良いの?2chに
カキコして喜んでる場合じゃないですよ、先生!w
>240
あ、ありがとう……(つД`)
我ながらネタにしてもちょっと滑ったかなー、と思っていたのでスルーされたら大ダメージでした。
ありがとう。ありがとう、本当にありがとう突っ込んでくれて。ごめんなさい嘘です。
>>◆soSachINsU
すべりすぎだ、どあほう!思わず「おめでとう」とか書きそうになったわw
>>◆soSachINsU
アンタにゃ呆れるよまったく
俺はさすがにそれはねーだろ、と思ってたから
本当にジョークのセンス無い人だなぁとしか……。
245 :
242:04/10/06 18:06:09 ID:5VlIrnSH
俺、さっきまで本気にしてたんだよ……orz
冗談にしてはセンスないもんなー。
普通の話をかいている時はいいけど、ふざけはじめると
物凄く不愉快な存在になる原因の一端が見えたな。
俺的にはearthwellあたりがそろそろ何かあるんじゃないかと思うんだが。
裏活動にはいったって感じの動きのようにも見えるし。
ギャグセンスのなさは、元々作品にも現れてただろうに。
それもさることながら、素直にほいほい信じちゃうのもなぁ。
ココがどういう場所だか、忘れたわけではあるまい? 皆の衆。
いやあんたも……
うむ素直に本気にするのもどーだがこれはただの悪ふざけで
ギャグセンスがどうとかそーゆー大仰な話にまで飛び火するモンか?
時々ここの住人が判らんw
予想の続きだが、ふるりとearthwell以外で何かめぼしいのあるかなあ
半端マニアは木緒なちさんが親元の戯画に入っちゃってるし…
熱血屋・LOVER−SOUL(廃屋譚)とかどうだろうか。
活動の長さとか方向性から南京錠もアリのような?
じゃあ俺は玉露に200円。
>239 本気にして、>238のリンク先を10分ほど読んできたわけだが。
まあ、1日でまたこれだけレスがついたわけだし、
よい意味でも悪い意味でもネタづくりには向いているかも。
広報担当とか。
悪い意味でネタ作り……(・∀・)
それは私がいじめられっ子ということですか○| ̄|_
ともあれお騒がせしてすいませんでしたOTZ
反省の意味も込めまして、しばらくおとなしくしていようと思いますorz
漏れも予想するか・・・
そうだなあ・・・意外と颯仁工房とかw
知名度+実力が抜きんでてるっつー事だよな。
んー、意外に難しいな。元から業界の中の人がかなり多くて訳判らん。
捻らないとパープルハートあたりかなぁ。とか。
>>◆soSachINsU
いや二度と来なくていいから
ふるりは虎の穴が専売していた関係もあって商業化の可能性は低い気もする。
一方でなぜか完成版のパッケージを販売しない点も気になる。
夏コミとレヴォでの配布が最後って言っているし。
earthwellは更新がない+夏コミに参加していない事を考慮すると
・商業化
・解散
のどちらかと。
5月ぐらいに一応公式HPを更新したから解散ではない気がするけど
現状の報告がない点やBBSの書込の返信すらない。
しかもスタッフのHPがほとんど消えている、あるいは更新されていないのはなぜだろう?
単に商業化に向けて忙しいのか、本当に解散したのかよくわからない状況かと。
「同人ど〜らく」辺りが宣伝して
思いの外、反響が凄かったため「商業化?」、期待に応えられずに「解散?」
なんにせよミトドケビトは商業化しても別に驚かないよ。
オープニング、演出、原画も良い線いっていると思うし。
って長文スマン。
>>259 かなり頷きながら読んでしまった
earthwellは確かに商業化しても面白そうだ
>>252 廃屋譚は原画さんが既にnorth windとかで活躍しているし、
声がかかりやすそうというのはあるな
あとは、個人的には黄金期のみるくかふぇはかなり商業に近かったと思うんだが、
今は再始動中って感じだから、もし商業化があるとしたらもう少し後かなあとか
ちなみに自分で書いといた颯仁工房はネタです…スマソ
261 :
259:04/10/07 04:14:36 ID:JYELGTx5
颯仁工房は今までに各種書籍などに取り上げられたこともあって悪くはないと思う。
でも同人界で話題にはなるでしょうか、大ブレークするほどの要素は少ないかと。
ひぐらしがブームになった背景にはまず日記・ニュースサイトによる
面白さの宣伝があったわけだ。
それを聞いた人たちが体験版をプレイして
その怖さと謎めいた答えにいろいろな個人的な考えが話題になっているわけだ。
たとえで言うとエヴァンゲリオンみたいなモン。
答えがわからないからみんな自分の考えなどを論議している感じ。
名前が出ているところ全部外れ
ぐらいは教えといちゃる。
よし。じゃあ、俺はStudio =Angel Fire=のハッカに100万和菓子。
あんま有名所でも無いのか?商業化なんかして大丈夫かよ
earthwellが静かだったのは結婚とかで忙しかったからとちゃうん?
正直、名前が挙がったところは全て商業レベルに達していないと思うが
ふるりの原画くらいか?しいて言うなら
まぁ、金さえあればどこでも商業化はできるわけだが
>>238 遥か昔にこういう書き込みがあったんだが。。。
今は多少変わってる?
286 名前: 新ネタ 投稿日: 2001/01/25(木) 16:19 ID:???
じゃ次は***の件について。
「***」は***の外注を使ったブランドで、同人とか下請けに片っ端から声をかけてつくらせた。
金は個人に金銭貸借契約書を結んで、前払いする。同人・下請けはそれを元に開発する。
で、返済方法はロイヤリティで相殺。ロイヤリティは何%かわからないが、2001本から出るという。
つまり2000本以下なら0円で、金銭貸借契約書で結んだ金を***に返却しなければならないというシステム。
***はノーリスク(個人からの回収は大変だが・・・)で販売できる。
広報代も***が出すのではなく、同人・下請けが金を出してやらなければならない。
***は取り次ぐだけ。売れなかった同人・下請けの代表者は借金まみれ。
>267
戯画だっけ? 青田刈りのごとく、手当たり次第に声かけまくってんの?
俺もこないだのコミケで現場を見たけど、遊びもせずに声かけていいのか? って思った。
見た目(イラストや塗り?)だけ見て声かけてんのかなぁ……。
アースウエルは仕切ってたプロの方がモチベ無くしたらしく
とーぶん音沙汰ないと思うよwwwwwwwWWWwwww
星合いの空は面白かったなぁ
ミトドケビトも期待してるんだけど、音沙汰無しになるのは寂しい
星合は音楽も絵もよかったけどシナリオが…
>>267 それマジ?ウチはようやく1000本+はけるようになった駆け出しだけど、
そんなリスキーな契約、絶対に結べないよ…それとも世間ではアリなのそれ?
恐ろしい話だなあ。こういう話を聞くと、このスレに居てよかったと思う。
護身はしっかりしようと肝に銘じました。
すごいな、話題出て1日なのに、商業移行ビンゴのサークルが1つ入ってる…。
そこが戯画PBになるか別のところに入るのかは分からないけど。
>>269 仕切ってたプロって誰よ?
あそこにプロのスタッフなんかいたか?
塵骸魔京のように、内容がわからないままで商業化した例があるから、
どこがプロになっても不思議ではない気もする。
自分がプロであることを「web上では」書いていない人だって
たくさんいるんじゃないのかな。
>263
そこは企業化確定サークルだからな。俺も同人サークルの中で一番注目してる。
>>274 シナリオ・CG・原画・音楽(ムービー他)など、個々のパーツを見てみよう
ひとつだけ、突出してるように見えるパートがあるはずだ
ムビさ、神樹の館似てないか。
Noelのムビの曲も似てるような。
>>267 今は多少変わってる。当時より厳しくなってる。
3000売る自信がなければやめとけ。
もちろん、定価8800+税で。
やめとけも何も、大量に契約が決まったあとだろ?('A`)
歩く電波塔の会の10/4日記を読む限り>238は廃屋譚っぽ
FOMALHAUTの中の人原画のゲームが商業で出るってことなの??
戯画との仲の良さから考えたら半端マニアのような気もするけど、
あそこは原画のツテが無さそうだからなあ。作ってる物も
いわゆる売れ線とはちょっと違うし。
>>281 これか
「そういえばはいおくさんがCPUギガクラスのデバッグ用マシン欲しがってたらしいよ。」
「ジャンク寸前のマシンを押し付けるのに丁度よさそうだな。」
「きっと戯画クラスのエロゲ―を作るのに必要なんだね。」
「…いいゲームなのか、それは?」
「微妙〜。」
※はいおくさんがリーダーを務めるソフトハウス『LoverSoul』は戯画・TGL傘下。開発陣のペーパーテスト偏差値が高い事で有名。
285 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/10/10 09:52:51 ID:/HAx6ReN
こうして日曜の朝は体験版のダウンロードで過ぎ行くのだった。
話題切ってスマソだけど、他スレより、タブレットの精度を上げる方法についての情報
デフォルトでは50ポイント/秒の設定になってるけど、プロパティでタブレットモードを「文字認識」にすると100ポイント/秒以上に精度が上がる。
intuos3のドライバでも確認。だいぶ綺麗な線が引けるようになりますた。
photoshop使ってる人は試してみそ
>>287 デフォルトでの精度とか文字認識に設定時の精度とかどこでみるんだ?
つか、情報でたスレ教えてくれ。
他にも役立ち知識眠ってそうだ。
スレ違いスマンと思いつつ質問
なんのスレだか、判らなくなったぞ、今、瞬間。
半端マニアのサンプルボイス聴いたけど、ありゃ全員プロ使ってるな。
ネット声優にしちゃ上手すぎる。
>291 リボンの人…プロだとは思えない。(狙ってわざとアマにしているのだろうと思う)
体操着の人…なかなかいいかんじ。
お姉さんタイプの人…妙な貫禄がある。
それで、リボンの人以外は、
それなシーンの声がまるで別人のようだ。
これがプロの特徴なのだろうか?
あれ?
某ニュースサイトで児玉姐さんを起用していることを告知していた気が…
半端マニアソフトのサイトが落ちてる…
>293
上野志津の声がドム姐さんじゃないか?
296 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/10/12 13:14:13 ID:/nDCennv
どこもなにも、葉鍵板で製作したゲームじゃなかったっけ
>>298 臨時出張◆FqfyuKimoA氏のあとがきにDQの宣伝が出てくるので間違いないと思われ。
秋子さんといい、ルビスといい、DQ絵師の書く若い年増はいい。
ふふふ……(・∀・)
300get(・∀・)イイ!!
そらちゃの年増キャラの声、ドム姐に合わせて作ったのかと思うぐらい
合ってた希ガス。実際に絵と合わせてみないと確実な事は言えないけど、
とりあえず声と全く合ってなくて幻滅、って事は避けられたのでヨカタ。
リボンの喘ぎが(;´Д`)ハァハァ
しかし、どうやってプロと話つけるんだかね。うちが弱小だって事も
あるんだろうけど、コネをどう作るのか糸口も見えんよ・・
ネット声優は結構アレだって噂も聞くし、なかなか手が出しにくいし。
ふつーに劇団なりプロダクションなりに連絡取りなよ。
事務所通すとアホみたいな金額とられるけどな
どのゲームかは思い出せないがリボンの声も商業で聞いた気がする
>>301 自分からアプローチかけないと糸口も何もないだろ。
そらちゃのジャージの人は、
もっととぼけた感じの声がよかったかな。
あと、やっぱおもしろ先輩の声も聞きたかった。
307 :
304 :04/10/14 00:13:51 ID:qGIZGfre
エロゲー板で聞いてきた。リボンの声は乃田あす実だって。
そらちゃの面白先輩の声は
ライターの渡辺氏が当てればいいと思う。
声は知らんが、イメージ通りだなw
そらちゃのダウンロードできる体験版はまだかな。
夏コミ体験版はどんな感じだった?
半端は話題になっていて弱小サークルとしては少しうらやましいな……
>>310 話題になるっつっても、ここくらいだけどなw
そらちゃはフユガミほどのボリュームはないだろうけど、
その分丁寧に作られている感じ。
シナリオもエロ度も先が期待できそうだった。
ていうか人狼体験版のDLがはじまってるぞ。
長そうだ。
人狼は正直もう今更感が('A`)
せめて半年前に出来てたらなあ……って感じ。
伝奇が盛り上がってる時に出しておけば、ひぐらしの位置に
いた可能性があるだけに残念だな。
あと、半端にはDL体験版はぜひ声付きでと希望。
DL版が出ないのはそれを見越しての事だと期待しとこう。
それか、どこかの即売会でもう一度体験版頒布やるのかね?
>>313 >固定ファンもいることからソフトメーカはボロ儲け
Σ(・∀・;)
316 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/10/17 02:35:19 ID:+9FYz86O
人狼、まだまだ最初の方だけひねりのない伝奇風でちょっと辛いかな。
製品版の後半が凄くおもしろくなる、と誰かいってたような気がするけど。
人狼体験版のモンスターは出てくる度に爆笑する。
ていうかあれは絵だしたらアカン。文章の緊張感を見事にギャグ化してる。
>317
セ…セクシーコマンドーかっ!?
人狼、俺は絵は大丈夫というか気にならないんだが、文章が……
ただでさえ素人の文章ってのは読む気が削がれ易いんだから、
導入はもっと丁寧に書いて欲しいんだよ。
同人ノベルゲームって、序盤は世間の評判を心の拠り所にしていつも出だしは我慢してる。
そういえば、最近はVectorでさえ
「序章」・「第一章」・「デモ」・「体験版」などのついたものが増えていると感じる。
それを見るたび、これらのうちいくつが完結するのだろうかと思う。
実際のところ、完成する前に他人に見せたくなる衝動は非常に理解できますが……(・∀・)
経験上、必要に迫られない限り、プラスになるとは言えないので>体験版乱発
控えめにしておくのが良いと思います(・∀・)
ていうか、もう冬コミですが皆様進捗具合などいかがでしょうか?(・∀・)
「序盤はつまらないけど」「前半を我慢していれば」面白くなるって作品が多いね、最近。
しかし大作は、我慢する時間がなげーなオイ。
俺は逆だな。未完成版なんてこっ恥ずかしくて出せねぇ。
同じ恥ずかしさでも、完成版した後なら腹が座ったぶんまだマシ。
なにより、未完成版に何か言われた場合、
「絶対に」言い訳する自分がいるからヤだし、かえって完成も遅れそうな気がする。
ええ、ええ、わかってます。どうせチキンですから orz
>>324 読んでてノってくるというか、ある程度設定とか情報が頭に入ってくるまで読めると後は気にならないんだけどね。
それまで耐えるのが辛いんだこれが。
>>325 がんばれー!
漏れはそんな姿勢のあなたを応援しますよ。特に完成させるのが大事って思ってるところ。
っていうかコミケこそが完成版の発表の場だと思ってる。
エロに興味なかったので最初からつらかったなあ、文章も無駄にダラダラ長い感じがした。
>>325 ただその信念貫き過ぎるとモチベーション保てなくなり
さらに完成が伸びるということも有り得る……俺とか。
でもやっぱり体験版で金とスペース取るのは納得できない罠。
>>323 それなりに進んでる。
あなたのサークルには負けたくないから。
>325
男らしい心がけ(・∀・)イイ!! 言い訳したくないカコ(・∀・)イイ!! がんがれー。
>329
逆ではないかと。モチベーションが保てなくなるから、信念を貫けなくなってしまうのではない
でしょうか。
『やる気』は何事においてもすべての源だと思います(・∀・)
>330
Σ(゚д゚lll)ガーン
ウ、ウチに『負ける』作品なんてまともに作ってればそうそうあり得ないと思いますので、
がんがって下さい……。
ひかし今冬はひぐらしフィーバーだろうなあ。
>>325 出来る事は全部やった、打てる手は全部打った、これで叩かれたらもう一切の
言い訳は不可能…
自分に対してそこまで覚悟を決め込める奴って居るようで意外と居ない。
断じてチキンなんかじゃないですよっと。
で、今更ひぐらしを友達の家で遊んだんだけど、音関係はフリー素材なのね。
板違いだがニトロの「ファントム」で使われてた曲が入っててワロタ。
注:初期生産ロットの「ファントム」は著作権フリーの曲を一部の場面で使用していた
333 :
325:04/10/18 00:09:36 ID:MfawLQR5
ちょ、ちょっと待て。おまいら格好良く考えすぎ。
言葉が足りなかったせいもあるけど。
現実的には、言い訳はする。思いっきりする。ただし脳内で。
もちろん、外には出さない。なぜなら、カッコワルイから。
それが完成したモノだった場合、次回に作るモノにしか向かわないから問題ナシ。
ただ、未完成や体験版だと、同じ言い訳でも
「完成版では〜」な「体験版だから〜」なんてのが絶対付いちゃう。
間違いない。なぜなら、俺だから。
自分のことはよくわかってる。ノーブロブレムだ。やる気↓になるかもしれんしw
ぶっちゃけ、短時間で最後まで一気に遊んで「そういうオチかよ!」みたいなモノ
だから、体験版とかで少しだけ遊んでもらってもあんまし意味がないのもある。
いや、体験版を否定するつもりはないんよ。
懐とか広告とかおのおのの事情はあるだろうし。
でもな、同じプロローグを何度も(体験版の数だけ)遊ばされるユーザーの身にも
なってみれっちゅーんじゃコンチクショー(だいぶ本音)
>ただその信念貫き過ぎるとモチベーション保てなくなり
>さらに完成が伸びるということも有り得る……
そうならないように俺は小作志向。
>>331 まあなんだ。読み取って貰えなかったみたいなんで一応修正すると
「半端なモノを人には見せたくない信念」を貫き過ぎるとモチベーションが保てなくなり
「納得のいく作品を作り上げたい信念」を貫き通せなくなるってことなんで。
一口に信念つっても色々あるんですよ旦那。
こういう細かいところ気になるのは文章書き始めてからかもなー…。
もう小さい作品に転向したいよ俺。でも折角ここまで…ああ畜生(袋小路
それよりも同人は勝ち負けを競う物なのか?(w
どのぐらい評価されれば勝ちなんだろうな?w
>333 325氏は過去に作品をだしているのかな。
もし体験版などがあったら、ちょっと興味があるなぁ。他意はなくて、ただ純粋に。
あと、最後の2行には激しく同意。
最近は体験版をあまり読まなくなったけれど、それがどうしてなのかと考えてみた。
仮に最後まで目を通すことで製品版を購入したくなったとして、
製品版も途中までは同じ内容になるだろうことは想像がつくから、
それが嫌なんじゃないかなという結論に至った。
2回や3回くらい読んだだけで新鮮さを損なわないような作品だったら、
何度でも読んでみたいとは思うけれど。
>332
ひぐらし、Flashアニメ大手「RZ (ry」で使われてた曲が入ってて我に返った。
話に没頭するより読みやすかったけど。コワイから。
ところでピュアガの後継誌っていつ?
552円とは、また意外な価格だな。
どんな本になるんだろうか。
安いけど内容は薄いものになりそう
つか同人オンリーなのね…
年に二回とか四回とかそこらじゃないとネタが無さげな気が…
人狼の体験版を最後までやった人いる?
オレは挫折してしまった…
>>345 俺なんか序盤で何の説明も無しに視点&場面が切り替わりまくった時点でやめたぜ!
>341
確かに無茶苦茶薄い本になりそうだなぁ。
広告もあまり期待できなさそうだから、物理的にも薄いかも。
内容の9.に併せて、同人から商業へ行ったメーカーの広告が
入ってるとかなら、シャレが効いていいのに。
当然、ネタとして一冊買って見ますよ?
>340の雑誌、先越されてるじゃん
>350
そもそも、「体験版のレビュー」って連載として成り立つか、かなり怪しいでそ。
体験版レビューした次の号ぐらいに完成版が出てくれないと、
ネタとして盛り上がりに欠けそうだし。『近いうちに完成が確実な同人ソフトの体験版』
って、そうそうあるもんじゃないしね。
しかもあの本、隔月刊めざしらしいじゃん。
10末の次に12末ってのはいいとしても、そのあとの2末って
大きなイベントないからさらにネタとして困るだろ。
10末-創刊号、12末-コミケ直前号、2末-コミケ収穫号ってな感じでいくんだろーかねぇ?
冬レボたんのレビューがスローペースなのは
製作のペースに合わせての事ですか?w
絵が綺麗とかシステム周りやパッケージ、HPなんかの外装には手を掛けてるが
肝心要のテキストやシナリオやゲーム構造あたりがチープな体験版が大杉。
そんなんをたくさんプレイしたらレビューやってく気力が根こそぎなくなるんだろう。
冬レボ氏のレビューが止まってるのはきっとそんな理由ジャマイカ。
しかし、シナリオ・システムもしっかりしている地味ゲームより
外面だけのチープな体験版のほうが売れるというのが現実。
影踏みやミトドケが自滅して、
ひぐらしが2年近くも放置されていたというのが現実。
そりゃ、小説じゃないんだもの、ビジュアルだって大事な要因だよ。
発掘しないとな。
埋もれた名作を。
>>355 そう、両方大事なんだよ、両方。
テキストが駄目でビジュアルとシステムだけが売りなんて物は、願い下げ。
最近のはビジュアル過多な傾向があるからなあ。
俺はむしろ脳内で補完するんで絵は最低限の、
見れるモノだけあればいいやって思ってしまうけど
>>354 やーでもやっぱ大きくブレイクするのはシナリオがしっかりしている所でそ。
型月しかり、ひぐらししかり。昔の葉や鍵もそうやね。
……共通して絵がヤバ目なのは何故?
絵がしょぼいと、内容がおもしろいとすすめられた時に説得力があるから
絵の上手さ、話の上手さはそれぞれ別の次元の話では?
そりゃあ絵が上手ければそれだけで内容に期待してしまうものだし、
シナリオやテキストはプレイしなければわからないけれど絵は一目でわかる。
いわゆる「売れそうな」パッケージングと、
「ブレイクする」作品の内容に因果関係はないと思うよ。
>>360 の説得力うんぬんは後付の理由でたいした意味はないんじゃない?
ようはシナリオ、イラストの2本柱の両方を高品質にするのが
いかに難しいかってことの証左ではないかなー。
たしかにイラストがしょぼいのに馬鹿売れしてるってことになれば
そりゃあシナリオがすごいんじゃないか、と期待するのは道理だけどね。
…………ゴ、ゴメンナサイッ!
レビューが遅いのは、単に遊べてない→書けないだけです。すいません。
他に要因を挙げるとすれば、写真の使用許諾の返事に1週間ほどとってるぐらいかな。
今日中に仕事終えれば、1本ぐらいなんとかなるかもしれないがならないか(以下略
某ゲームのリメイク決定でちょっと浮かれ気味だったりw
>>361 >>360はただの冗談だと思うが。
>絵の上手さ、話の上手さはそれぞれ別の次元の話では?
>そりゃあ絵が上手ければそれだけで内容に期待してしまうものだし、
俺の経験上、商業にしろ同人にしろ、
不思議と絵が良くできているゲームはシナリオやその他がしょぼい。
だから絵が良いと逆に期待しない癖がついてる。
これが商業なら解るんだけどね。
グラフィックの上質さばかり前面に押し出すって事は
その他に自信がない(金かけてない)って事だから。
364 :
361:04/10/23 06:11:37 ID:1CJCjedV
>>363 ごめん。空気が読めてなかったぽ。
たしかに絵で選んだ同人ゲームで当たりを引いた事はないな。
逆のパターンでは東方シリーズあたりは絵を見てスルーして、
友人の家でプレイしてハマってファンになったりしたこともあるけれど。
思うに、絵がプロ並みに上手い同人ゲームは絵師が主導して製作されるから
テキストやシナリオの良し悪しを二の次にしてしまうのではないだろか。
シナリオ構成がわからん絵師の趣味的俺世界に付き合えるライターって、
悪い意味でクセのない文しか書けないのではないかなぁ。
誤)絵師が主導して製作されるから
正)絵師が主導して製作されることも多いだろうから
訂正だけではなんなので、私的な絵ショボ、文良しの例でも。
過去にこのスレでも取り上げられた魔法少女サカナ。
自分も同人ノベルのライティングやってるのでいろいろ同業の作品を見る機会は
多いのだけど、この作品(WEB体験版)をやったとき衝撃を受けた。
テキストがさくさく読めて、絵も上手くはないが妙な味がある。
サカナはあまりにも序盤の構成のテンポが良く、その当時自分で
書いていたテキストに欠けていた展開の速度感の完成形を見たような気がして
スタッフに「サカナには勝てん」と深夜に電話を掛けたくらいだった。
ところが、日を改めてスタッフにサカナをプレイしてもらったところ、
「感情の起伏が発生する伏線がまったくなくて怖い」という指摘をうけた。
また、別の友人にサカナをプレイしてもらったところ、
「主人公の意識の切り替え速度や行動決定の指針がまったく一般人的ではない」
と、これまた不評だった。
クセが強い文章だとは思っていたけれど、人によってこれほどまでに評価が違う。
テキストライティングは絵と違って即効性はないけれど、相当に奥の深い分野だと
思ったという、単なる経験談。
ちなみにサカナに悪意はまったくなく、いまでも俺は好きだ。
ここじゃ反対意見の人も多いだろうけどサカナのシナリオはいいとオレも思う。
テキストもイラストもいい作品となると確かにあまり思いつかないな。
マンネリな意見だけどそらちゃはどっちもいい作品になりそうだが
どっちの個性も強すぎるからフユガミと同じく
一部でしか話題にならなそうな予感。
絵は少しづつ上手くなってると思う>サカナ
けど、絶対にエロゲとしては使えんだろうな。
サカナは光る部分はあると思うよ。
文章の書き方自体は基本的にしっかりしていると思うし
なにより気持ちが入ってる。こういうのは読んでいて楽しい。
ただ、やっぱり序盤の構成に難があるんだろう。
やればわかるけど、主人公が周囲の
「今まで普通だと思っていた異常な人々」を、すんなり受け入れすぎてるんだよな。
ああいうノリに免疫のないプレイヤーは確実に置いていかれるだろう。
その後の展開は悪くなく、むしろ面白いエピソードをソツなく配置してある。
(それが有機的にストーリー全体に作用しているかはまだわからないけど)
よけいにもったいないと思うよ。
ここの書き込みにのせられて体験版やった。
なんか、同人のノベルゲームでちゃんとした文章が書ける人が居たんだねって気持ち。
表現力とか以前に文章の書き方が分かってるから読みやすくて良いや。
これは金払ってもいいなあ。…コミケ行って帰るだけでその100倍は金かかるけどさw
サカナでそこまで満足できるなら
ほかにもけっこう遊べる作品はあると思うぞw
サカナだけ特別突出しているわけでもないと思うし。
>>369が今までどんなノベルゲーをやってきたのか気になる。
ところで、そらちゃは次のコミティアで
新しい体験版が出るみたいね。
声入りの。
>>370 あ、ごめん。ノベルゲー始めたのつい最近だから驚き方が大袈裟なんだと思う。
やったのって、有料同人は冬は幻の鏡、ひぐらしのなく頃に、あと刻無零。
商業は信者に押し付けられた月姫とFateだけ。あとはフリーの有名どころをいくつか。
刻無零は文章が論外だし、冬は幻の鏡は夢枕獏リスペクトが行き過ぎてセリフとか丸パクリだし、
それほどストレスを感じずに読めたのはひぐらしくらいかも。
TYPEMOONのゲームの文章は、その、あの、好き嫌いを抜きで言えば日本語の運用が怪しすぎる……。
と言ったところ。他にオススメあったら教えて下さいなー。
>>371 すまないが、
ひぐらしをストレス無しで読めた君に勧められるゲームはないよ。
まぁ、なんだ。あまり無碍にするのもスレ的に面白くない。
商業だが「cross†channel」はひぐらしと同じにおいのするテキストだった。
たぶん
>>371にはストレスなく読めることだろう。
同人では、、、っていうか刻無零もひぐらしと似たようなものだぞ。
ほぼ同一テンプレートの基調で記述されたテキスト。
もちろんシナリオの良し悪しはあるけどな。
本質の絞り込みを実行するにはまだまだ法則性が見出せていないから
残念ながら結論を導くことはできないが、スレ住人たちよ、
君たちは文章分野(シナリオ・テキスト)に何を求め、何を良質と断ずる?
あ、「面白いもの」とかいう脳死した回答やめてくれな。
過度な装飾がなく、かつ的確な描写で状況が飲み込みやすく、
サプライズのある展開が的確な位置にちりばめられていて、
キャラクターが紋切り型ではなく活き活きしていて、
とにかく文章を読んでいて楽しいと感じられるものがいいな。
>>373 えーっ? 俺、刻無零はめちゃくちゃ読みにくかったぞ!?
ひぐらしは文章に嫌味(毒気?)がなくてすんなり読めたけど。
(俺は読書家には程遠いけど、本はそれなりに読んできたつもり)
>君たちは文章分野(シナリオ・テキスト)に何を求め、何を良質と断ずる?
そうねぇ。適当に思いついた物を挙げてみると。
・ワケのわからん固有名詞が乱発されない事。
・描写がくどく無い事。これは個人差があるだろうけど、俺としては装飾過剰なのはうざいから嫌いだ。
・「〜だった」とかの文末が連続して出てきてはダメ。
・同じような表現、表記が出てくるのは一作品中に2度まで。(演出の場合除く)
ゲームに限って言えば
・視点が一定しない。
・主人公が読者の意図とはかけ離れ過ぎた言動をとる。
以上の事が無いものだとおそらく気に入ると思う。
あと、「あぁ! あの時に××していれば○○な展開になってたのに!」とか悔しい思いをするのは
それだけ感情移入できてるって事だから、良質なシナリオだと言えると思っている。
(くだらないシナリオだと、そんな事考えもしない)
起承転結がしっかりしていて
話が最初から最後まで一貫した何かを描いてある事
それが他作に似ていても別に良い
ただ、何を描くのかも決めてないのに真似されるのだけはごめん
勿論一貫した何かが決めてない惰性作品や趣旨がころころ変わるのは問題外
後は特に気にしてない
あーんで持って遅レスだが
>351
2月末なら春スペ特集や最後のレヴォ特集なんかでいくんじゃん?
んで、4月末は先過ぎて解らんが冬コミとかでブーム作品があればそれを特集するだろうしRBOのPSP化や例大祭もありだろうね
380 :
373:04/10/24 00:43:20 ID:4BAdj67t
>>376 ああ、刻無零は恐ろしく読みづらく、苦痛で不快なテキストだ。
(買ってプレイしたんだから1500円分は言わせて貰う)
あれの巨大な失策は以下の三点に由来する。
1
一行あたりの文章量が多すぎる。
文字が小さくなって判読性が低下し、
文章を追う目がモニターを幾度も過度に往復する。
そのストレスを低下させようとウィンドウ形式に逃避しても
前述の小さな文字がその障害となる。
2
原典を未消化のまま、完全な紋切り型で構成された物語要素。
人物、用語、描写、展開、ネタ、状況、すべてがチープなデッドコピーだ。
それでもなにかひとつでも売りがあればよいが、
あのライターはそこまで計算して考えていないので売りはない。
3
人間のストレス計算によるテンポを無視したシナリオ配列。
もっと簡単にいうと、すべてが長ったらしくウザい。
ライターが書きたいこと、もしくは書けそうなことをすべて書きなぐり、
それを実際に読み通したとき、
どれほどのストレスが発生するかを意に介していない。
このマイナス三要素が他のすべての定石をぶち壊している。
あの作品がせめて全年齢でなく18禁であったなら、
そのストレスは「ご褒美を得るための障害物」として機能したかもしれないが。
刻無零は俺にとって魔法少女サカナの真逆であり、、、っていうか金返せ。
刻無零のシナリオはちょっとダメすぎだと思うが
だからって同人ゲームに対して金返せは禁句だ。
そういったものも許容して楽しまないとやってられんぞ
382 :
抽出:04/10/24 01:08:33 ID:4BAdj67t
3件の貴重な意見が出てきた。諸氏に礼を述べたい。
まだネタを振って1日さえ経過していないが、経過をまとめてみる。
1 シンプルさ
過度な装飾がなく / 描写がくどく無い事
/ 的確な描写で状況が飲み込みやすく
2 シナリオ構成
サプライズのある展開が的確な位置にちりばめられていて
/ ワケのわからん固有名詞が乱発されない事
/ 起承転結がしっかりしていて
/ 話が最初から最後まで一貫した何かを描いてある事
3 個性・感情移入
キャラクターが紋切り型ではなく活き活きしていて
/ とにかく文章を読んでいて楽しいと感じられるものがいいな
/ 視点が一定している
/ 主人公が読者の意図を汲んだ言動をする
/ 「あぁ! あの時に××していれば○○な展開になってたのに!」とか
悔しい思いをするのはそれだけ感情移入できてるって事
4 表現・テーマ・趣旨
「〜だった」とかの文末が連続して出てきてはダメ
/ 同じような表現、表記が出てくるのは一作品中に2度まで。(演出の場合除く)
/ 何を描くのかも決めてないのに真似されるのだけはごめん
/ 勿論一貫した何かが決めてない惰性作品は問題外
/ 趣旨がころころ変わるのは問題外
>>381 ごめん。筆が滑った。<金返せ
383 :
分析:04/10/24 01:26:26 ID:4BAdj67t
1 シンプルさ
ノベルゲームは、大量のテキストを読みこなすことを要請される。
これはノベルものに限った話ではなく、娯楽要素として文章が挿入される
作品のすべてにおいて共通の課題だ。
よくいわれることだが、
難しいことを書くことこそ容易であり、
誰にでも内容が理解できる平易な文章こそが難しい。
まして超常的な分野に言及することも多いゲームにおいては重要視されるだろう。
2 シナリオ構成
文章はなんのために書かれるのか。
これは一概には言うことが出来ない難しい問題だ。
だが、物語要素のないノベルゲームはいまのところ皆無であり、
従ってシナリオがどのように記述されているかは重要な要素だろう。
抽出された意見によれば一貫性・起承転結・きちんと説明があることなどが
重視されているようだ。
3 個性・感情移入
これはおそらくノベルゲームの人称問題(造語)とも密接に関連している。
ほとんどの場合、ノベルゲームは一人称で描かれる。
三人称が主流である小説分野と大きく異なるのがここだ。
一般小説ではテーマが重視されているが、
自分の分身(プレイヤーキャラクター)が存在することの多いノベル
ゲームにおいてはそうではなく、いかに感情移入させるかが要点とみられる。
4 表現・テーマ・趣旨
文章の正規表現以外の表現の選択は、
テーマや作品の趣旨に密接に関連していると思われるのでここに含んだ。
「2 シナリオ構成」との違いは、
本質的に製作側の内部の問題で簡単には表出しないところ。
真相・オチ・グランドエンド・ファイナルエピソードまで到達したとき
それまでの作品世界で描かれてきた内容と齟齬を発生すると違和感を生ずる。
頼まれもしないのにやってみたけど長いわウザイわ、面倒くさいわで大変だな。
書き手の色を可能な限り消して分析に徹してみようとしたけど、
慣れないことはやるもんじゃない。
以後ROMに戻るよ。スレ汚し悪かった。
じゃ、ちゃぶ台返し的な意見を。
同人なんだから受け手の意見なんか気にして小さくまとまらず
独り善がりで突っ走ってくれ。出ないと結局行き着く先はプチ商業だし。
そういや商業くずれの書淫の作者が作ってる同人ソフトのプロローグが発表されたけど
そこらへんの同人ノベルより「冒険」してる気がしたよ。
漏れの好みのストーリーは
なんらかの事件で主人公に目的が生まれ、
その目的は読み手が実現して欲しいと思わせるものであり、
その目的を達するためには妥協の不可能な対立があり、
主人公が成長し自らの力でその対立を乗り越えて目的を達成する話。
つまり王道が好きだってことかな。
388 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/10/24 02:15:24 ID:Fni7DI4n
へぇ〜、こりゃまた。
こういうのに気づく奴ってなにかの才能ありそう。
きっと間違い探しとか得意なんだろうな。
何の絵かと思ってたら、じゃみんぐのだったのか
真ん中以外はありがち過ぎてパクリとまでは言えないような…
両方ともお菓子系の実写の構図をパクっているというオチもありがち・・・
構図とか、参考にする程度問題ないよ、ほとんどお決まりだし。
ただ表情とか目が、元絵のが出ちゃてるとこが情けない。
このゲンガーの人ってプロなんじゃなかったっけ?
>393
確かに。CG集とかそういうこと結構あるしな。
二人でやってるサークルだと、案外こんな形多くないか。
400get(・∀・)イイ!!
扁桃腺炎で寝込んで、地獄の苦痛&点滴二日とかなりの時間を無駄にしてしまって鬱_| ̄|○
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ここは◆soSachINsUの日記帳なんだ
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 扁桃腺腫れようが万年ピコ手住人に叩かれようが
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ 一人で暴れまくれ!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
なんとか頑張って人狼やってみた。
己が思ったことは。
そこかしこに体言止め。
無駄に修飾過多な修辞。
──多すぎる。
もっと読みやすく。
もっと分かりやすく。
もっと推敲した方がいい。
否。
しなければならない。
オレもそう思うな。
伝奇らしくしよう、とした結果そうなったのだろうけど。
だけどコミティアで本編が配布されるのだから間違いなく
あのままの形だろうな。
真っ当な伝奇をやろう、という思いがちょっと悪い方向に出て
しまったのかも。一応、購入予定。
俺はここでのレビュ待ちかなあ、人狼。
みんなも言ってるけどダラダラ無駄に長い文章が読んでて苦痛になる、
テキストの量が売りだけどこれじゃあ逆効果な気が…
>>400 毎回キリ番ゲットしてないで、同人作品の商業アンソロ化について
小一時間叫んで下さい。秋葉の中心で。
>405
ごめんなさい、これから秋葉には行くけれどラジオの収録なんで……
>402
こうやって書くと、何かかっこよく見えるからね。
鍵に影響受けたライターや、伝奇物では今やデフォルト。
、がやたら多くて散文詩チックだったり。
でも、
読点ばっかで、
その度に、
クリックさせられると、
激しく、
それは激しく指が疲れる。
webサイトと共通するものがあるな。
余計な画像やJavaScriptやFlashなどを多用してテーブルレイアウトするよりも、
段落やリストなどだけで簡潔に構成されているページの方がずっと好印象。
まあ、これについては個人的な見解だが。
>>402 基本的に文章の押し引きが下手なんだよなぁ。個人的には散文系でも五七五系でも
五言絶句系でも何でも構わないんだが、ずっと一本調子だから読むのが辛くなる。
407の言うとおり、ライターが当たり前の文章で話を書けないから誤魔化してるのかもね。
たとえ――
字面は、
たとえ下手でも――
押し引きの――
緩急のある――
文章を――、激しく――、
激しくキボンヌ
大作系ノベルってひとつのエピソードが異常に長いことが多いからなぁ。
本来は短編程度のネタなのにずるずると内容のない文章で
引き延ばされるたらそりゃ飽きるさ。
お約束も大事なんだろうけど、サスペンス要素が欲しいところ。
そのへんを両立しているとひぐらしみたいに評価されたりもするんだろうかね。
そうか。
これからの同人ノベルは
お約束とサスペンスの両立だな!
よーし、がんばろうっと。
そして完成した頃にはブームが去っている罠が。
そう、現在の伝奇物のように・・・。
てことは、
毎晩悪夢にうなされ
隣の幼馴染み(腐れ縁)が起こしに来て
最近近所で猟奇殺人が多発しているってニュース見て
ってな話作れば大ヒット(・∀・)
>413 あなたの作品と同じ路線ではありませんか。
毎晩悪夢にうなされる幼馴染が最近近所で多発している猟奇殺人を起こ
していて、それがニュースになっているのを幼馴染と見ていればってな話
を作れれば大ヒット!
>>412 話自体が面白ければその「ブーム」とやらは再燃するもんなんだけどなw
猟奇殺人をギミックに使えば即座にサスペンスになると思ってる?
○が最近近所で多発している猟奇殺人を起こしているかもしれない。
>417
そりゃー思ってるからさんざん作られてんだべ。
ついでに純愛路線だったら
僕は十年ぶりにこの村に返ってきた。
懐かしい友達……穏やかな時間が流れるなか、
不思議な少女と出会う……
で大ヒット
まーオプションで記憶喪失だったり伝承があったり化け物とひょんなきっかけで知り合えば完璧だ。
えーと、つまり皆さん影踏みの話がしたいというわけですね?(・∀・)
あーやっとよくなった。固形物が食べられるって幸せだわ。
よしそのアイディア俺がイタダキだ!!
>よしそのアイディア俺がイタダキだ!!
固形物を食べるってことか!?
シナリオって結局「どう楽しく見せるか」だからなあ。
ご隠居が部下連れて全国行脚するだけであれほど楽しいのですよ。
あらすじで話せばなんてコト無いどころか何の変哲も無い話をあれだけ
見れるモノにしてる。
ネタも大切だが、それだけじゃないでしょ、やっぱ。
お決まりの話かどうかは面白さの判別材料にはならないわけで。
↑うーたん?
なんとなくそう思っただけ。違ったらゴメンな。
>>424 それは、平凡な設定で内容が充実してるシナリオの話を弁護してるか、
作者がありきたりな設定を指摘されて逆切れしてるのかで全然違ってくるなw
ということは…。
両親が家にいない(海外出張など)普通の高校生の主人公が
怖ろしい夢を見ている最中に幼なじみの同級生の女の子か妹(世話好き)
に起こされて学校に行く。友人(ヤンキーぽいが信用できる)と学校で喋るなど
日常を満喫する。下校途中に謎の美少女に出会い、その直後に怪異に
遭遇する。主人公は不思議な力に目覚めて謎の集団と戦うことになる。
という作品でもおもしろくなるわけだな。
なるのだろうけど食傷気味。正直、朝に女の子が起こしに来る展開
はかなりやる気をそがれる。そんなにみんな、この展開が好きなのか?
>427
まぁパンくわえて「遅刻しちゃう、遅刻しちゃう」てなようなモンだ。
ついでに、あまり「ねらわれた学園」の様なサイバー決戦よりも、
殺人事件やオカルトを追ってく方がウケる。
謎が明らかになるにつれて舞台は非日常的な場所へ。
(人里離れた村や、外国とか、海底王国とか(w)
伝承に見立てた殺し方とか、クトゥルフとか陰陽師とか出て来ると
もう完璧。 88の頃から使い古されたネタだけどね。
>428
>海底王国
海底王国……あれですよ。
「地球はノンマルトのものなんだ。人間が侵略者なんだ!」ですよ。
海底王国とか地底王国とか、そういうアナクロなネタにはちょっとときめいちゃうなw
じゃあ星全体が白血病に冒された宇宙人が
治療のために地球人の血液を(ry
>>427 じゃ、幼馴染のマッチョ兄貴が朝ベッドまで起こしにくるとかだったらやる気UP?
夜に見ず知らずのマッチョ兄貴が寝かしに来るのが妥当だろう。
で、学校にはメガネをかけたマッチョな委員長が居ると…
おまえら、冬コミの追い込みで頭が悪くなってますか
「もう12時よ。はやくねなさい」
「んー、わかった」
母親の言葉でもうそんな時間だったのかと気づく。
ゲームの電源を切り自分の部屋にあがった。ノブを回す前になんとなく部屋の異変に気づく。
誰もいないはずの部屋に俺でもわかるような存在感を感じる。
「?」
おそるおそるドアをあける、部屋の窓は開け放たれ秋風カーテンを室内ではためかせている。
星明かりの下にうっすらと見える人影。(CG001)
「な……だ、だれだ!?」
正座してなお大きいその体上半身裸で小脇にまくらを抱えていた。
「いにしえの約定により添い寝に参った──」
添い寝?この大男はそこにあるシングルのパイプベッドを見てそう言ってるの?
いやそもそも、添い寝されたくない。いったいコイツはなんなんだ。
二人の物語はこうして突然始まったのだ。(タイトルロゴからOPデモへ)
ピュアガ後継誌、買った人いるー?
はーい、公約通り買いました〜。
ただ、買う前にちょこっと立ち読んだ時点でだいぶ(;´Д`)
な感じになったことは否めない。っていうか、回避したくなったほど。
今晩はまだしばらく起きてるから、感想ぐらいは上げるかもしらん。
>>435 前半部分が違和感ある。
後半部分は花丸あげる!萌え!
>>438 漏れも買った。
創刊号だからかもしれないが、(´・ω・`)だった。
うーん そこそこ面白いと思った自分は負け組か
>441
あくまで個人の感覚だから、気にしないでいいと思うよ。
で、俺の感想。
主文:別にこんな本イラネ
理由:売れる本への近道のひとつは、売れ筋のアイテム/情報などを
扱うのがセオリーといえるわけで、それを踏襲している感じはする。
そもそも、↑のセオリーの真逆を突っ走っている身としては、
欲しい情報があるわけがなく、まったく役に立たなかったりするのが正直なところ。
ただ、紹介されたソフトが完成している場合、どのショップで手にはいるなどの情報が
すぐに分かる点はいいことだとは思う。モノクロの企画ページも、すでに同人に漬かっ
ている人間からすれば、特に新しいことはないので、イマイチなのではなかろーか。
狙っている読者層が見えにくいが、「最近、同人ソフトって流行ってるよね!?」とか、
微妙に勘違いしてる気がしなくもない初心者向けの本なのではなかろーか。
個人的には、ダウンロード販売サイトの広報機関誌なんぞ買うつもりはないので、
今後はスルー。当たり前ではあるが、同人誌も同人ソフトも商品扱いを公言してるしな。
とはいえ、膝を屈してまでも読みたい特集があったときは、血の涙を流しながら購入し
てしまうかもしれない。次号は12/17発売だそーな。一応、隔月?
ってな感じで長文スマン。
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1095094087/ にビュアガ読者視点のインプレもあるので、そっちも参考にしてみるとよいのではと思われます。
まだ中身を読んでいないのだが、
新規ダウンロード販売サイトの宣伝としてサークルが利用されているというわけか。
インターネットなどで収集した情報と、コネによる取材だけで記事が書けるかな?
それなら黒字にもなるかな。
中の読み物一つの為に買うのは高いなぁ………
欲しい4ページだけ100円で売って欲しいよ
>444
単行本化待つよろし
あとID惜しい
>443
>新規ダウンロード販売サイトの宣伝としてサークルが利用されているというわけか。
さすがにそれは言い過ぎかも。
サークル側からすれば、紹介される場所と新しく委託される先が開拓できたのは
メリットだろうから、せいぜいお互い様ってところじゃないかな。
それよりも気になったのは、二次創作系の扱い。極めて黒に近いグレーだと思っている
自分としては、定期刊行でエロ満載なこの本で、無駄に藪をつつくことにならないことを
願いたい。あ、紹介している同人ソフト/同人誌の8割方はエロね。
その割には表紙に18禁マークついてないけど、大丈夫なんだろうか……。
デジ同人側からはあの雑誌作りはDL販売の宣伝雑誌としての
昨日が低すぎて新規客の獲得につながらなさそうという意見がでてるよ。
あと一般書店にあんまりなくて、同人ショップとかその手の店に多いなら
やっぱり新規顧客獲得にはあまりならない気がする。
448 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/10/31 15:46:52 ID:hkGXgPlm
雑誌をある程度扱っている店なら一般書店にも置いてある
むしろ家の近くは大きい書店で置いてなかった所はなかったぞ
>447
デジ同人側の知識は皆無なんで、そうおっしゃるならそうかもしれない。
まぁ、開拓の機会が0→1になることはそれなりに大きいのではないかと思うので、
それだけでも十分メリットなんじゃないかなって。サークル側の元手はタダだろうし。
ちょっと感慨深かったのが、広告にある中古同人ソフトの買い取りリスト。
それが商売になる時代がきたのかーと思いつつ、売れそうなソフトがほとんど
ない自分はさすがだと思った(苦笑
自分を誉めるのは全てレビューしてからにしてください(w
レビューは新しく追加したら目次のところにも [NEW] って印をつけてほしい
俺としては買わなくても同人がチェック出来るのはありがたかったなあ。
あと、大都市圏以外の所から見た意見はどうなんだろう。気になる。
>>452 現物はまだ読んでないんだけど、
近場にロクなショップもイベントも無い地方者の俺としてはありがたいかも。
マスなところでの情報誌があるのは正直嬉しい。
OHP見ても、ポエムみたいなストーリー紹介しか無くて「?」となるような事多いんで、
情報の質だの精度が高ければ定期購読してもよいと思う。
創刊号が駄目でも今後にはとても期待してるクチ。
>OHP見ても、ポエムみたいなストーリー紹介しか無くて「?」となるような事多いんで、
個人的にはこの時点で期待薄だと思ってしまうなぁ。
ひぐらしをプレイし終わって思ったんだが、
シナリオ重視のノベルにイベントCGって不要なのかも。
戦闘やエロイベントにCGないと寂しいかもしれんが、
構図が明らかにおかしい一枚絵をバーンと見せられるよりは
立ち絵のパターンを豊富にしたほうが演出的に効果あると思し。
それと短時間、選択肢なし、安価のノベルという形態は
もっと同人商業問わず普及するべきだと思う。
特にサークルの初作品は欲を出すべきじゃない。
昨日、新宿行ったついでに、虎行ったんだけど、ひぐらし売ってなかった。
秋葉ならまだ売ってるとこあるかな?
>>455 私もそう思う。イベント絵が必要ないとまでは言わないですが
(売りアピールにはなるので)、シナリオ重視のお手軽ノベルは
もっと出てきてもいいでしょう。
おそらく同じ事を思っている方はたくさんいると思いますが、
ノベルツールが充実してきた今、簡易な背景・立ち絵つきのノベルは
いずれ漫画・小説に並ぶ個人の物語表現手段になりうると思います。
当の私も、ずっと漫画を書いててどうもしっくり来なかったのですが、
Nスクと出会ったときに、「これだ! これがずっと私が求めていた
表現の形なんだよ!」と思ったものです。
漫画に比べてすっげー楽だもんなぁ……。
絵を使いまわしだし、それなりに動きも表現できるし。
ひぐらしの場合、そこまで立ち絵が豊富だとは思えんが
一枚絵が無いのも、どちらかといえば労力的なものだろうし
結局シナリオが良かったから、結果論的に一枚絵が無くても気にならないだけで
これでシナリオがダメダメだったら、単なる手抜きとしか受け取られんだろうな
大筋がよければ、細部は見逃してもらえる
大筋が悪ければ、細部をつっこまれる
>>459 大手サクルさんには及びもつきませんが、売り上げも評価も
自分的には上々ですた。予想よりもはるかに売れたし。
やはり漫画よりはるかに長い話を表現でき、かといって
小説みたいに読むのが苦痛にもならないというのは大きな利点。
なので当分はこれでいきまつ。
しかし、PCを持っていない、
あるいは扱う能力がない人にとっては門前払いになってしまう。
本だったらそういう設備などがなくても読めるかもしれないけれど、
これはこれで別の問題があるかな。読書離れとか。
性質は似ているように見えても、実はまったく異なるものということかな。
ここで、同人にもキネティックノベルっぽいものが出ればいいかも
なんて空気を読まない発言。
サイトにあるSSは興味ないが、ノベルゲーなら試しにプレイしてみるか
って人は結構いると思うんだが。
465 :
457:04/11/02 18:20:22 ID:ZiBqUtB7
検索してみた。(w
そのキネティックノベルなるものを本気で知らなかった。
私、アンテナ低すぎ…… orz
漫画書きにとっては漫画のコマとめくりに相当するような
アプリがでないものかと待ちこがれている。
よう!◆soSachINsU
英伝スレから遊びに来てやったぜ+.(・∀・)゚+.゚
同じく英雄伝説スレより〜
◆soSachINsU(・∀・)も結構がんばってるんだな。
もうすぐ当落発表だね。
もしも今回、ふるりがヌケヌケと同人ソフトで当選していたら笑う。
幼稚園の息子が、おとうさん一緒に遊ぼうよ〜と言った。
ごめんな、お父さんいま忙しいんだ、後で遊ぼう。
小学生になった息子が、お父さん一緒にキャッチボールしようと言った。
ごめんな、お父さんちょっと疲れているんだ、また今度な。
中学生になった息子が、今度試合があるから見に来てくれと言った。
ごめんな、お父さん仕事なんだ、また今度な。
子供が成人して独立した。何故だか無性に子供と話をしたくなった。
『あ、お父さんだよ。たまには家に帰って来いよ。今度一緒に酒でも飲みながら話をしよう。』
『ごめんね、父さん。いま仕事が忙しいんだよ、また今度にしよう。』
コミケの前となるとコミティアか。
コミケ完成予定の作品の体験版が中心かな。
あっ、人狼の完成版があったか
473 :
296:04/11/07 06:26:36 ID:gSQmdL66
ティアは、同人ソフト的に見ると、無いに等しい。
サークル側からもあまり重視されてないイベントではなかろーか。
先日突然、サークルから『ひぐらし』が送られてきてちょっとビビッた。
スーパーハカーの仕業とかじゃなくて、テストプレイヤー制度の名残の品なんだけどね。
あれもこれも出るし、無いに等しいってことはないけどな
>475
ティアに出るサークルでおすすめというかおもしろそうな
ところがあったら教えてはくれまいか
>475
ああ、俺が書いたのはここ1,2年のティアの状況だからして、
今度(11/17だっけ?)やさらに先のティアのことは知らない。
ティアって下調べして行こうとは思わないイベントなんで、
かなり情報不足なだけなんだろうけどね。基本的に出たとこ勝負<自分
逆にコミケは、ガッつりチェックして勝負する場所かな。
今までは、いいトコ2,3サークル(BL系や音楽CD系を除く)って感じ。
5つもあったら驚きだが、そんな状況にはあったことがない。
参加サークル数が約1500として、1%にも満たないのだから
「無いに等しい」といっても仕方ないと思うのだが。
それを言い出すと、コミケでも1%あるかどうかは疑わしい気が…
グリーンティミルク。
半端マニアソフト
颯仁工房
因果堂Type-I.G
KITTENS
軽くしらべてみただけだからまだあると思うけど
とりあえず今回は驚きなコミティアらしいな
>478
>それを言い出すと、コミケでも1%あるかどうかは疑わしい気が…
ぐわ、コミケは盲点だった。一応数えてみたが、2%ほどはありそう……。
とはいえ、誤差の範囲に近いんで、下の2ラインはなかったことにしてくらさい。
>479
ひーふーみー……あ、ほんとだ5つはあるね。次のティアは驚きだね。わはー。
つっても、そこに載ってるサークルも毎回新作出してる(完成版・体験版問わず)
わけじゃないんで、真新しさは欠けるかも。
なんて言い訳をしてみる。はい、ただの負け惜しみです。ごめんなさい。
ふろーらいとも出るね、コミティア
そういや型月も出発点はティアだったな。
冬コミの当落も決まって、皆さんいよいよ忙しくなりましたね
ここに書き込む暇もないくらいに
直前になったら逃避の書き込みで埋まるけどな。
ずっとエロゲ派だったが、今日初めて同人ゲーで「キミといっしょにデキること」を買ってみた。
俺は値段の割によかったから気に入ったけど、このスレ的にどうなの?
同人ゲーというと、愛慾のエプロンがかなりいいとのウワサだけど、
このスレ住人の間で人気のあるやついくつか挙げてみてもらいたいな。
このスレはエロ中心のゲームには冷たいよ
作家性(pgr の強い創作作品のみが扱われている雰囲気
>486
おいおいおい。前スレまでのタイトルはもう記憶の彼方ですか。
話題になるだけの作品が無いだけで別に冷たいわけじゃあ………
>485
愛慾のエプロンは神。パーフェクトホールも属性が合えば神。
正直アウトバーンはレベルが違いすぎる。
まぁ後メジャーなのはDISCODE-surface-
クレージュはこの作品だけ神懸ってる。
他のソフトもCGは総じて商業レベルだがゲームシステムと難易度が???なのでお勧めは出来ない。
パーフェクトホールはいいね。
ファラチオ好きなら迷わず薦められる。
パーフェクトホールは属性があえば神レベル。
でも自分は体験版のシチュエーションが一番よかった(´・ω・`)
半端マニアソフトが壁って…。失礼だが意外すぎる。
アウトバーンのスレって無いね? 立ててみようかな。
>491
必要ないだろう………
新作が出たとしてもスレ違いだと言われつつ少しの間エロゲ板で話題になって、それでおしまい。
ネタも続かないし、それでも語りたければここで語ればいい。
アウトバーンは冬コミにナース物を出す予定だったけど、
ナース物がかぶりまくって企画中断して、
パーフェクトフォールのボイスドラマでお茶を濁すつもりだから、
今立てても過疎化するだけ。
ビブロスからコミケ情報クレクレメール来たけどなんで
住所と電話番号いるの?
1件あたり30円程度で名簿屋に売れるから。
ってのはウソで、たぶん、掲載誌を送るからじゃないの?
なるほど。
――■サークル名
――■執筆者名(ex.津田沼 明/岡田元信)
――■コミケ出展日
――■サークル場所
――■当日販売・配布予定の商品(新刊:鋼の●金術師本)
――■住所・電話番号など連絡先
こんな感じ。同人ソフト系ならみんなサイト持ってるし
ネットで自力で探してるニュースサイトの方が有用だと思うんだが。
せめて「――■なにかアピールを」みたいなのがないと、
数あわせのために送られてきてると感じがして(´・ω・`)
住所と電話番号が必要なのはなぜなのか
書かなくてもいいのか、
問い合わせたほうがいいんじゃない?
掲載紙送るためだと思いますよ(・∀・)
前に「掲載紙送るんで住所とか教えれ」って来ましたので(・∀・)
う……だ、だめだ……我慢できない……
うおおー!
500get(・∀・)イイ!!
>> ◆soSachINsU
死ね。市ねとか氏ねとかじゃなく、マジで死ね。
>502
何をそんなにカリカリしてるのだね。
カルシウムでも取んなさい。
はい。分かりました。
とりあえずこのスレでかこっておいてくれ。
endressrainの体験版が面白かった。シナリオいい感じ。
ただ、画面切り替え時のフェードがうまくいってないのと、
ホイールでの読み返しができないこと、
章を無駄に短く区切りすぎ(しかも章タイトルの表示画面はスキップ不可)
なのが気になった。製品版は買ってみる予定。
あーendlessだな。はずかし。
>ネットで自力で探してるニュースサイトの方が有用だと思うんだが。
思うに、
同業者が同じようなことをしているし何かしらの形にしておきたいんじゃないの?
それにサークルとの接点を多数用意しておけば後々利益を生む可能性が大。
ひぐらしを見てみろよ。
「虎」の力のいれ具合や「くそだらけ」のカタログ特典..
まだ完成していないのに目明かし編の注文が来ている旨が制作日記に明記してある。
テンプレメールよこされても接点うまれないと思うが。
少なくとも俺は今後関わる気は失せた。
いや、こういうのがテンプレメールなのはしょうがないと思うぞ。
同じ文面を一サークル一サークルごとにタイピングしたところで
見た目は変わらないし意味がなさそう(手書きの手紙とかなら別だろうけど)
ただ、これに返信して掲載されたとしても、
そのすべてに掲載誌を送るとは思えないなぁ。
1行or紹介フォーマットに当てはめて、十把一絡げにして終わりじゃない?
住所と電話は怪しい気がするが……アンソロ作製時に片っ端から電話するとか?
俺、普通に見本誌もらったぞ。
第一号の見本誌。
メールがきたので、律儀に住所と電話書いた。
一人暮らしだから怖いものなしだ。
>509
そうか?ちなみに偶然もう一社似たようなメールが届いててさ。
冒頭に●●様とサークル名がうたれてて住所聞かれてたんだけど、
そっちはあらかじめ見本誌が必要でしたらという前置きがされてた。
それだけでも印象ずいぶん違う。
っていうか普通に出版社からもらうメールは大抵そうだと思うんだが。
あの業界は常識を知らない人間が多いですから
うちもいろんなところからメールもらうけど、
ビブロスのメールはなんかほかと違うと思ってた
>511
ちょ、ちょっと待ってくれ。まさかビブロスから来たメールには、
>冒頭に●●様とサークル名がうたれてて住所聞かれてたんだけど、
>そっちはあらかじめ見本誌が必要でしたらという前置きがされてた。
って書かれてないの?
こういうのは前提というか、当たり前だからあるもんだと思ってたんだけど。
>>514 今回のメールには書かれてなかったね
以前にビブロスとメールをやり取りしたときも
見本誌が云々という話は2、3回メールを交換してからだった
それが非常識かどうかは俺にはわからないけど
516 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/11/16 09:03:02 ID:ZwnEnniP
今回の冬コミはいつもより落ちている報告が多い気がする
2日開催だからかね
>514
ないからこそのテンプレメールじゃないのか
ビブロスはメールで同人を「作品」ではなく「商品」と書く所が違う。
ものごっつ違和感がある。
>>516 去年の冬コミも二日開催だけど、別に落選が多いってふうでもなかったよな。
用意されたブースの数に比べて例年よりも多いサークルが応募してきたのか、
応募数は変わらず用意されるブース数が減ってきてるのか……
去年は三日。12/28.29.30。
>514
Toが送信元になってた。
ってことは自分のアドレスを宛先にしてBCCで送ってるんだと思う。
人狼のショップ販売が近いな。
あのスクショを見ると18禁にしなかったほうが良かったんじゃないかと思わされるなぁ。
人狼高いな
体験版をやって気に入ったのならともかく、初見なら絶対手を出せん
明後日はもうティアか。
人狼はどうしようかな。一応、買おうと思っているけど…。
噂だと後半から俄然、おもしろくなるんだよね?
体験版のままラストまでだとちょっと辛いかな
導入部しかプレイしてないけど、あのまま3MBも付き合わされるのかと思うとゾッとするな
俺は回避
一時は期待の星だったのにな、人狼。
そういう俺もあのテキストに挫折したクチなんでパスするけど。
つうかさ、そろそろ誰か人狼のBBSに書き込んで教えてやれよ
「スプリクト」じゃなくて「スクリプト」ですよって
あらゆる箇所で描き間違ってる
読み方が、2通り有るんだよ。
「スプリクト」あまり知られてないね。
>>529 え、マジ?スプリクトもあってるの?
素で知らんかったよ……指摘ありがと
んなわけないだろ
>>530 もしかして騙されやすい人?
script[skrpt]だから、スプリクトなんて読むはずない。
誤字で間違いなし。
だが検索するとけっこう出てくる。
なんで?
>>533 あー、絶対まちがいだと思ってたから、
知ったかぶりはいかんかったなあ、とか思ってしまった
いま酒飲んで酔ってるから判断力落ちてるのかも
寝よう
>>534 そんなこと言ったら、これだって検索するとたくさん出てくるぞ。
infomation
wellcome
イマラチオとか。
シュミレーションとか。
コミティア逝った香具師いる?
はいはーい、行きました(・∀・)
20周年だった上にキャラフェスから流れた人もいたみたいで、かなりの人出でしたよん(・∀・)
ここの皆様方が涙を流しそうな極秘情報もゲットしましたが、秘密です……ふふふ……(・∀・)
あ、それと昨日生まれて初めてスキーをした後遺症で全身筋肉痛でした(・∀・)
んでもって、全然関係ないですがファッションセンスの良いおぜうさんが多くて、幸せでした(・∀・)
はいはーい、行けませんでした。
まぁ、仕事してたからしょうがないんだけどな。
行きたかったサークルはコミケでフォローなんとかしよう。
20周年はめでたいことだと思うが、どうせならまたティアXやってくれないかなぁ。
はいはーい、行くつもりなかった。
まぁ、北海道だし。
はいはーい、コミティア行った。
月並みだが颯仁工房とグリーンミルクティと半端マニアソフトに行った。
半端の体験版のシステムはかなりよくできていたよ。
シナリオと絵はどちらもとても個性が強いのではまる人ははまりそう。
前作は絵がダメだったけど今回は絵がかなりよかったので、
もしかしたらブレイクするかもな。
ラストシーンの下ネタに笑った。
はいはーい、で書きだす流れでつかw?
人狼の完成版、2500円ってそりゃないだろという気はしたが購入。
月姫と同価格って辺りが何かアレだが、まあそれぞれの考えがあるんだろうし
どうでもいいや。内容は未プレイなので書かない。
そらちゃは声が入ってかなりレベルアップした印象。
効果音とか、あとはボイスもちゃんと加工してあったりして、前作のいささか
雑だったイメージが無くなった。システムはNスクとは思えないぐらい秀逸。
ここだけ取ってみれば商用と遜色ない。これはマジで。
グリーンティの新作はまだ全部プレイしてないけど、前作ではいい具合に
はまっていたラフさが、ちょっと今回は雑な方に見えてしまう箇所が散見
されたのが残念。とは言え、ここの独特の雰囲気は健在なので、さして
影響はないかな。作りは相変わらず堅実だし。
はいはーい、 ◆soSachINsUはホント二度と来ないで欲しいと
思いまーす。
↑まあそう言うなよw
そらちゃ、そんなにいいのか……完成したらゲトしてみよう
フユガミはシナリオだけが飛び抜けていたけど、
そらちゃは全部、いい感じだ。
もしかしたら、フユガミとは逆にシナリオの
個性の強さを邪魔に感じる人が多くなるかも。
素直に吉里吉里か自作エンジン使えば
もっと楽だったろうになあ。
努力は認めるが正直アホかと。
音ゲーみたい
自分から酔狂と言うくらいだから、Nスクで作ることに意味があるんだろ。
ソフ倫ってあれでしょ?
大手エロゲメーカーが集まって、金を出さないと流通に乗せてやらんぞってだけでしょ?
ネット販売が充実してきた昨今、同人で乗る必要あるやついるのかねぇ。
そもそも18禁じゃねぇ同人はどうするのかと。
んー、どう考えてもだぁれも使わないと思いますが(・∀・)
ていうか、ぶっちゃけとらとメロンとメッセに卸せれば事実上、何の不足もないですし(非エロの場合
ますます関係ないですし)(・∀・)
大体、作品のリリースにあたってそこまで面倒な手続きを踏めるサークルさん自体が少ないと思います
が(・∀・)
>>548 ゲ制作のNscrスレにコピペしておいた。
レスが付くかどうかは知らんが、解析するなら向こうでやってみれ。
>>552 554に全部言われた…(´・ω・`)
>555
元気を出して下さい(・∀・)
適当な材料を見つけてコテハン叩きでもして力を出すのはどうでしょう(・∀・)
あ、冬コミ前なのでお仕事辞めました、私、無職です(・∀・)
それとぬるぽぬるぽです(・∀・)
うっせ
はいはーい、◆soSachINsUはとっととお家へ帰りましょうね(・∀・)
>>556 無職おめ。これで君も専業同人。おめでとう(パチパチ
漏れも専業だが、ホントに儲からないなあ……
>559
ありがとう(つД`) 優しい人ですね(・∀・)
>560
いえいえ(・∀・) 年が明けてしばらくしたらまた、働きます。お正月くらいはのんびりできる
と思いますけど……あくまで冬コミに向けて作業時間を作るためです(・∀・)
あ、でもいい加減原チャリくらいは買えるお金がほしいです(・∀・)
なかなか儲からないのは同感ですね。まあ、(・∀・)イイ!!物を頑張って作りませう(・∀・)
>>561 そう言う踏ん切りをつけられるのは、ある意味羨ましい。
冬コミ当日まで仕事で有休使う羽目になった俺だけど、会社は辞められん。
世間一般的にはそれで当然なんだろうけど、そこから逸脱してしまいたい自分が
いるのも事実で、それを必死になって宥め脅しすかし騙す俺もいる。
そう言う葛藤もまた大なり小なり誰でもあるんだろうけど、ちょっとそう言う
自分脳内会議に疲れてきて作品へのモチベーションが下がってきてる気がする…。
鬱になったので書いた。
新聞取ってないからチラシが家に無かった。
反省はしていないが、多分書き込みボタン押した後で後悔すると思う。
>>562 いや、あんたが正しい。
頑張れ。
6バイト程度の応援ですまんが、頑張れ。
そこでTGLですよ
565 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/11/24 15:55:03 ID:oJ8Xkh74
約一ヶ月後には冬コミか。このスレの住人で、
「空の上のおもちゃ」と「ひぐらしのなく頃に」
以外で注目してる作品はなに?
それにしても「二十四季」はなかなか完成しないね
最近見付けた「マッチ売りの少女」っていうのにちょっと注目しています
冬コミ関係無いけど( ´・ω・`)
冬コミだとやっぱりひぐらしです
ひぐらしは夏に買ったけど、冬はスルーの予定。
人手がすごそうだし、完結してからでも遅くはないだろう。
ふと思ったんだけど、ひぐらしは夏コミのときはそんなに売れてなかったんだよね。
午後からでもゆっくり買えたし。
夏コミ以前から話題になってたのに、結構意外だった。
作品自体よりもツールのほうが気になる。
Nスクリプターはひぐらしの影響が強いだろうし
>>548のような新作も期待できるが、
吉里吉里からも強力な作品が出てくる可能性は高い。
この冬はひぐらしの一人勝ちだろうけどな。
>567
あのあたりの島ではかなり売れてたよ。
ショップで1500円にされるなら俺も買っておけばよかったorz
573 :
566:04/11/24 22:31:33 ID:qYyIAxA0
>>572 そうです
この前出した「赤き死の仮面」のおまけについていた次回作予告と
サイトにあがっているラフ絵を見て胸キュンしました( ´・ω・)
nitro+な匂いがしててこっそり期待してます
そらちゃやった。確かにいい出来だな。わかりやすく進化した感じ。
ここは後はCG(原画とかじゃなく、塗り)だけかな、課題は。
この部分だけはまだ同人臭がする。
いいじゃん、別に同人臭がしてても。
逆にプロっぽい同人になってくるともはや同人ゲームと呼べないし。
RBOとか確かによくできているけど当然値段も跳ね上がるわけだし。
同人ゲーで同人臭がするって言われても。
当たり前だろ。
頭痛が痛いですか?
いやいや、半端マニアさんのところはしっかり作ってあるからこそそういう言い方になったのでしょう(・∀・)
というか、裏を返せばそれ以外の部分が同人ならではの物足りなさにほど遠いということでありましょうて(・∀・)
でも、逆に言うと最近は同人ゲームなのに企業臭、商業臭とでもいうべきものを放っている作品も多いですね(・∀・)
まぁさくらんぼ小学校とか、アウトバーンとか、まるまる商業チームが
作った同人ソフトで溢れかえってるんだから企業臭、商業臭ってのは
当たり前だよな。 ソフ倫シールが張ってなくてピー音入ってないって
だけじゃないの?違いは。
まぁこれはいいとして、DL購入スレみていると、Lilithを同人サークルだと
思ってるユーザーって結構多いみたい。
この辺も同人ソフトを曖昧な存在にしちゃってるきがする。
もうどっちかって言うとインディーズって言った方がノリ的に正しいのかも。
商業的じゃないかもしれないけどあの塗りは個性的で好きだな。
むしろ、あんな綺麗な塗りができる人はあまりいないんじゃないかと
思うんだけど変かな。
体験版の出来はかなりよかった。地下室の場面では声が反響している
のが細かいけど凄いなと思った。シナリオ担当が「変なストーリー」
になると繰り返し言っているのが不安だけどなw
同人臭がしようが、絵がへたれていようが、
良いものは売れる。
ネットみてるとよさそうな同人ゲームも数多くあるけど、
世間的にはまったく無視されてたりする現状をどう見る?
良ゲーは2chで扱わないという不文律でもあるの?
オレの読解力がないだけかもしれないけど、
そこでいっている世間って2chのこと? このスレのこと? ネットのこと?
オタク全体のこと? それとも一般的な意味での世間?
同人ゲームが世間で話題にならないのはマイナーな存在なのだから当然。
このスレで話題になるのはひぐらしを除けば
無視されがちな作品が多いと思うが?
とにかくそんな不文律などあるわけがないから
良い同人ゲームを知っているなら、ここでレビューを書くなり、
紹介するなりすればいいよ。
吉里吉里で話題になりそうなゲームってありますか?
あれ、(・∀・)の人はそらちゃの中の人じゃなかったんだ
ずっと誤解してたよ
>584
自分は>40にある通り、田舎から出てきたばかりの新参者です(・∀・)
んー、今日は(・∀・)イイ!!天気ですねえ
>583
技術的にってことだったら二十四季かなあ
今年の冬も完成できなかったみたいだけどね
二十四季も絵で損するタイプかな
ひぐらしの前例が出来たから門前払いを食らう事は少なくなるだろうけどね
いまいちぱっとしないんだよな、二十四季。
そもそも吉里吉里のゲーム自体がぱっとしない。
確かに良いツールなんだが、ゲームの充実度でNスクに負けてるんだよな。
まるでドリームキャうわなにをするやめれhgvfubがuykgふじこ
最近まともなところは大体吉里吉里つかってねえ?
まあツールなんてひどくなきゃなんでもいいがな
システム的に色々できる吉里吉里とは違って、
Nスクは純粋にシナリオと絵だけで勝負しなければならない事が多いから、
結果として、シナリオと絵が良くなって、良作が多くなるという仮説を唱えてみる。
ぱっとするゲームって何だろう
ツクール製じゃないRPGとかか?
吉里吉里で気合入れてRPG作ったりするサークルがあったりしたら見てみたい。
ぱっと、さいでりあ〜。
ぱっと、さいでりあ〜。
>593
_, ,_
(;´Д`) _, ,_
⊂彡☆ ) Д´)
パーン
いや、なんとなく……ごめんw
吉里吉里=ドリキャス
Nスク=プレステ
Nスクと吉里吉里そんなに違うか?
納得いかないなあ
Nスクも素晴らしいソフトなのは確か。
ただこれからはやっぱり吉里吉里が主流になっていくと思う。
>595の例えは微妙に間違ってるかな?
もしこのまま数年Nスク主流が続けば>595は正しかったって事になるけど。
598 :
593:04/11/26 01:33:08 ID:oU4/IPb9
はたかれました。
>594
半分はネタだけれど、
こうして何年経ってもおぼえているものは
ぱっとしたものなのかなと思います。
出た時期はそんなに変わらなかった(気がする)けど、吉里吉里は死ぬほど重かったからねぇ。
軽いnscrには水をあけられた感。
最近はPCもパワーアップしてるんで、多機能の吉里吉里へシフトしてゆく気はするけど、
どうなるかは結局なってみんとわからんね。
シフトしてるって・・・。
なんて時代錯誤な話をしてるんだ。
イベント終わった後に他のサークルと飲みに行ったりする?
そういうのを聞くとうらやましいんだけど。仲のいいサークル
がいないんだよな。
吉里吉里ってJavaみたいなもんでしょ。
事実オブジェクト指向だし、仮想マシンもある。
重いのもうなずけるよ。
吉里吉里がちょっと重いのはアレとして、
使うツールで面白い物が出るとか出ないとか、
ぱっとしてるとかしてないとかを語るのは、
まったく意味がない気がするのだが。
安定度も面白さも、結局は中の人次第だし。
まぁ、ツールに致命的な欠陥があるなら別だけど。
あれ、吉里吉里起動時にノートン先生に引っかかるのはなんでだっけ?
>>595も、あながち言いすぎではないんだよな。
XBOXも高性能だがPS2に負けている。
結局ハードの行く末を決めるのは、
面白くて話題性のあるゲームが作られるかどうかってことだ。
>>603 確かに意味の無い会話だけどな。
一般のゲーム機とは違って、こっちは全部パソコンひとつでできる。
Nスク使ってようが吉里吉里使ってようが、
やる側にしてみればどっちだって同じだろうよ。
Nスクは衰退していくでしょう
掲示板見て手も不満が堆積してるみたいだし
ところでNスクで作られた良作って最近なにがあるの?
ひぐらし、は一応候補に入れておくとして。
>>606 フリーゲームも視野に入れれば「レミュオールの錬金術師」とか
あれはいいものだ
「空の上のおもちゃ」もNスクをかなりチューニングしているらしい
吉里吉里もFateや熱血屋で使われてるし
大手のエロゲサークル(さくらんぼやがらくたとか)でも使われてるし
フリゲーでは最近ゾウディアックや茜町奇譚があったし
名作率という点では変わらない気がする
両者ともこれだけ普及してるんだから
優秀なツールでしょ
まだ吉里吉里を重いとか言う人いるんか。
吉里吉里2になってから軽くなったし
作るものによってはどんなツールでだって重くなるよ。
NScripterはとっつき安さという点で良さがあるんじゃない?
あんだけマニュアルが充実してないのに広まってるんだし。
これからは吉里吉里、とかじゃなくて、棲み分けされて
二つとも残るんじゃないかと思うがね。
そういや「空の上のおもちゃ」のスクリプターさんが
次回作があるなら吉里吉里使うかもとかいってた
あそこはYU-RISからNスクになった経緯もあって
いったい何が起こってるのか微妙に気になったり
>>608 そりゃ使っているマシンの性能依存だから。
まあ追求するならプログラムからフルスクラッチして
そのゲーム専用の最適なツールを作るしかないんだが、
そういうサークルがあっても面白い気もする。
YU-RISのさ、ムービー制御命令 MOVIE2に相当する機能のあるスクリプトある?
>>601 自分、最近はコミケ後は飲みコースですなあ。
>>601 自分達の所で精一杯
とは言え、他のサークルとの付き合いも欲しいかなとは思っていたりする
でもきっかけないんだよね〜
601様を囲む会
617 :
614:04/11/26 21:26:24 ID:0ZujpLvA
ごめん、言葉足りなすぎた(汗
知り合ったサークルさん達と飲み。2回ぐらい前からかな?
スレ違いの臭い
もうさ、製作者専用覆面座談会スレでいいじゃん
覆面被ってない奴いるけどなー。
覆面の代わりに面の皮が……。
シッ! 呼び出しちゃダメッ!
冬コミ期待サークルの話でもしようよ。
冬コミ期待のサークルか。
多分、買うのは、
「一生に一度だけ咲く花の名前で」
「天に高く 地に深く」
「晴れ、ときどき猫」
絶対に買うのは
「空の上のおもちゃ」
ひぐらしはショップ待ち。
そらちゃのコミティア体験版の出来はかなりよかったからな。
ネットで体験版は出さないのかな。
>>624 一天晴空はどれも力作になりそうだな
そらちゃはそろそろweb体験版出すみたいよ
サイトに載ってた
一天晴空って四文字熟語みたいだな
>624であげられたの以外に
もう一つ、気になってるのがあるが
冬に出るかどうかが分からん。
この時期では情報量が少なすぎるし無理なんかな。
例のビブロスから出てる雑誌からすれば、東方とひぐらしだけじゃ
誌面が持たないだろうし、そらちゃとかその辺の3番手以降を何とか
盛り上げたいところだろうな。
理想としては、ガンパレでブーム作った電撃みたいに、自前でブームを
作りたいだろうし。
人狼発売………?
あれ………?体験版………?あれ………?
>631
ん、どうした?
>629
ここで具体名は挙げにくいんだが、
プレスするならそろそろしめきりなんだろ?
ゲームの画面CGもでてないし、これは無理だな。
「晴れ、ときどき猫」もまだ完成しないから
俺の買うのは一天空かな。
とらのHPを見てみたら体験版が入荷、とか書いてあるね
そういう事か、予約しといて良かった
体験版と完成版、両方が販売されているってことなんじゃないの?
虎に行ったら両方並んで売ってて笑ってしまった。
人狼、ちゃんと2500円出して15時間以上プレイした。
だからもう言ってもいいだろう。
金返せ。
こんな事なら、グリーンティの新作か半端の体験版買っておきゃよかったよ
_| ̄|○
ぬっちゃけ、内容的にはどうだったん?
俺、レビュー待ち組だから聞かせてくれー。
>639
詳細、詳細
多分まだ誰もクリアしてないんでレビューが書けない。
途中で酷評したら「クリアしてないクセに」と言われるんで書けない。
最後までプレイしていないから、本当はレビューする資格は無いのかも
しれんけど、とにかく一つだけ言わせてくれ。
文 章 が タ ル い の よ 。
日常描写がタルい、戦闘がタルい、体言止めを多用している割には
テンポを置き忘れてきたかのような文章の羅列。しかも複数ライター時の
名残からか、文体もシーンによってゴロゴロ変わる。ちょっと面白そうかな、
と萌芽を見つけても、その次のシーンで興ざめするような、整合性の無さも
噴飯物。月姫のような流れるがごとくの展開も無ければ、冬は幻の鏡のような
力強さも無く、かと言って影踏みのように目で楽しめるわけでもない。
途中であまりにやらされてる感が強くなって俺は力尽きた。
途中で止めた事については「レビューする資格無し」と作者から言われても
仕方ないかもしれんが、これは正直、後半がいくら面白いとか誰かに後で
言われても、やる気はまったくしない。この展開を覆すような素晴らしい
伏線の回収は、少なくとも俺には無理だと思う。
で、パッケージを前にして思うわけだ。
これで月姫と同じ値段かよ、と。
_| ̄|○
ていうか、その辺りのダメダメさ加減は体験版公開時に、
このスレでは語り尽くされていたのであった。
特攻乙。
そもそも「最後までやって文句言え」ってのは○○厨がゴリ押しで
無茶言ってるだけで、途中で「もうこれ以上やりたくない」って
思わせる時点で駄作なんだけどね。
人狼って、テキストの容量から行くと、差詰め
「こち亀のすべての伏線は、この103巻目で集結するんだ!
5巻までしか読んでないクセに文句言うな。 100巻まで読んで言え」
て言ってるようなもんか?? まぁこち亀は長編ストーリー物じゃない
から、あまり例えになってなくてスマンが。
んー、でもどこのショップでも一押し扱いされてるから、
ひぐらしで同人ノベルの世界を知った人たちが揃って手を出してしまいそうだな。
爆死者続出の予感。
最近ショップとか行ってないので知らなかったが、
人狼を一押ししなきゃいけないぐらいネタが無いんか。
やめてくれよ、一時の儲けをあせって今後の芽を摘み取るのは。
ショップの方、見ていたら、是非ハッカーズ一押ししてください。
テロだよ、それは。
綴りが分からんで検索に手間取ったよ。
これを一押ししてくれるショップなら、
うちのゲームは神棚においてくれるかな。
最近の同人ゲームは「虎」が意味もなく宣伝しすぎ。
そりゃ自社の売上につながるんだろうけど、
体験版が出てもいないのにコンタクトとってきやがる。
同人ゲームは同人誌より単価が高いからね。
1本売れた時のあがりが大きい。
ショップが力を入れるのは必然だと思うよ。
でも、人狼のはちょっと誇大広告のような気もする。
とらの中の人は本当に人狼をやったのだろうか?
ひぐらしや東方が売れて、
ちょっとした同人ゲームブームになっているのは良いことだが、
ショップがなんでもかんでも誇大広告して売りまくってしまうと、
アタリショックのようなことが起きそうで怖い。
漏れは同人ゲームが好きだから、
そんなことにはならないでほしいよ。
このブームを無事に乗り切ってほしい。
未プレイだけど人狼は凄い言われようだなw
アタリショックになるほど数が無い罠。
人狼が押されてるのは冬コミ前で売るソフトが少ない時期だからであって、冬コミ後にはお察し状態だと思う
自分的には少し不思議なんですが、ほんの一ヶ月の差なのにどうして冬コミで発売しなかった
んですかね(・∀・)
ショップでの委託販売体制が整っていたからですかね(・∀・)
なぜ大作といちいち戦う必要があるんだ。今が売り出し時じゃん。
にしても美空先輩がなんだか極悪ストーカーに思えてきた訳なんだが。
もし受かってたらそりゃ冬コミで発売にしてたんだろうけど、あそこ落ちてるからね。
まぁ、人狼は体験版で試せるからいいじゃまいか。
レビュー待つより、その方が早いと思う。
肌に合うかどうかも、自分の感覚でチェックできるし。
でもなぁ、ショップだと3k円だろ?(イベントで前Ver体験版持ち込みだといくら引きなんだ?)
その値段だと見返り(=面白さ)を求めたくなるから、厳しくてもしょうがないんじゃない?
アタリショックよりも、外圧とかが怖いよ……。
外圧って?
きっとレビューサイトに対する、製作者からの圧力の事だよ!
なんたってレビューサイトの中の人だからね!
>660
自分でも妄想じみた考えだとは思うけど、
>>552を拠点にして
ソフ倫が同人ソフトに手ぇ付けようとしてるんじゃないかなーなんて。
今まで噂とかはあったけど、具体的で見えるところに来ちゃった感じだからね。
これについてもhp用にちょっとだけ書いたが、まだ終わってないorz
>>661 そんな面白いことがあったら、とっくにネタにしてますよ!
まぁ、それに近いことはあったけど、呆れて(以下略)
冬レボタンは人狼を前からレビューしてただけあって矛先が鈍いな。
これがそらちゃとかだったら意気軒昂として叩いてた希ガスw
ここで言われているほど酷い出来ではないかな。
そう言う俺も体験版やって面白いと思ったところは一個もないけど。
評判になったせいでみんなの採点基準がアップしちゃったんだろうな、人狼。
ぶち上げるだけぶち上げて、未完成なのに体験版と称して売って話題だけは煽って、
期待を持たせるだけ持たせてるんだから、それは自業自得だとは思うけどね。
もうちょっとヒッソリ作ってヒッソリ公開だったらここまで叩かれることは無かったと思う。
今でこそ話題になってるひぐらしだけど、あれだって期待されてないから
実際に遊んだ時の印象が良かったって面はあると思うし。
評判になった云々関係なく、この値段を考えるとひどい。
夢剣のほうがまだ好き。
◆soSachINsUで遊べるユーザーサポートがあったし。
コミティアで人狼を買わずにそらちゃの体験版を買った
オレは勝ち組
>662
そういえば、今回は受かりました?
>666
レス番号にふさわしく非道いことを言う方ですね。あなたのような悪魔ははじめてです。私を
いじくるのはオプション料金が必要です。冬の新作もよろしくお願いします。
>665
最初見た時にデジャビュのような気がしたが今わかった。
ふ○り。だ・・・
>巫女さんパネル
こんなものまであるんだね。
ショップやイベントに行けないと、
こういうものが展示されていることはわからないなあ。
>>663 おいおい、逆だぜ、逆。確かに一番最初の体験版は最後までやったさ。
だが、それ以降の体験版は最後まで遊んでない。
理由は「同じモノを読んでもつまんない」「読むのが苦痛というか眠い」。
特に前者は、「前の体験版と違うところを探す」ような視点になっちゃうので、よけいに辛い。
その理由にホラ、最初以降の体験版のレビューはしてないだろ?
人狼に限らず、レビューしない基準は「遊んでないから書かない」「自己倫理規定」の2つ。
むしろ「レビューしなきゃいけない」モノがあるのにできてないのがちょっと辛いな。
まぁなんだ、人狼に関しては「ぜんぜん関心がない」ってゆー、
ある意味一番非道い扱いなのかもしれん。俺の関心が得られなくとも、全然問題ないだろうけどね。
>>◆soSachINsU
ういーっす。一応受かっております。
ただ、夏コミ後はマジメに仕事してたらしく、全然進んでないのでダメダメじゃん俺的な状況だすorz
冬レボ氏は半端マニアソフトを嫌っているイメージがあるから
そういった発言になったんだろうなw
それはともかくとして、人狼は完成させただけでも偉いとも
言えるんじゃないか。軒並み力尽き中で最後までたどり着いたのだし。
ラストのラストは確かに盛り上がったしな。
…でも、やっぱりこういう作品だとライターの力量は大事だな。
3.6MBだっけ?
さすがに月姫の二倍近くの量がずっと怠かったら・・・(´A`)
いやしかし、よく完成させたと思う。
つーかいつの間にかそらちゃ体験版DL開始してるね。
ちょっと重めだけど、ボイスが入ってる事考えたら妥当なのかなあ。
人狼って、一番最初に参加してた企画者が途中から消えて、
新しいライターが大勢入ってきたみたいだし。
そのへんも、グダグダさの原因じゃないだろうか。
流れぶった切って悪いが、そろそろ冬に完成版が出る
サークルをまとめようと思うんだがどうだろう?
まだ早いか?
>677
そろそろいいんじゃないの?
では週末にまとめとくよ。
半分過ぎたら教えてくれ。
もう週末では
HPに情報が出てるところは大体まとめ終わった。
オリジナルAVGの完成版限定。
一般向け18禁あわせて23タイトル。
ただし、完成するかどうかの表記が無いところも含んでる。
あとは
>>680の合図待ち。
うちが出てなくてしょんぼり(´・ω・`) しちゃうのをわくわくして待ってる。
ゼシカたんはぁはぁ
どこで購入できますか?
NET販売以外で
誤爆乙
空の上のおもちゃ、声入りの体験版ダウンロードが始まったのでやってみた。
インターフェイスが秀逸だった、これでNスクなんだなーと感心した。
1時間くらいで体験版終わった、ひぐらしより抵抗感なくてスムーズに進んだ。
ひぐらしはちょっと鼻につく演出つーか冗長さがあったけど、そらちゃはそんなことなかった。
演出とシナリオの人の割り切りが感じられた、あえてやってるんだと思う。。
エロスはあるけどバイオレンスはなかった、でも物足りなくはない、この後あるのかな?
どれくらいで頒布するのかわかんないけど出たら確実に買うと思う。
>>688 そらちゃは十八禁だな。
そらちゃの体験版はよかったね。コミティア版は
二日目まであったんだよね。あの先どうなるのか気になるな。
ひぐらしの次に本当に来るんじゃないか?
692 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/12/05 22:49:02 ID:9ScuCIjv
>>688 乙〜
フレンズ2の存在をすっかり忘れてた
ageちまった…すまん
694 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/12/05 22:51:31 ID:HYjkV5Fu
>691
しょんぼり(´・ω・`)
おなじくしょんぼりorz
そらちゃって、YU-RISじゃなかったのか?
Nスクです。スクリプタの人は今度は吉里吉里にするかもとか言ってます。
上のリストで藻前らの期待作を教えてplz。
理由も聞きたい。
ふふふ……700get……(・∀・)
(・∀・)イイ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
>699
買ってから書くよ。
前みたいに宣伝臭い書き込みが溢れたらスレ住人に申し訳ない。
>>701 そんな冷たいこといわないで。
このスレから宣伝くさい書き込みが消えたら
情報スレッドじゃなく感想スレッドになるYO。
ちなみに漏れは4タイトルチェック。
空花落妄
基準は全て絵が好み。
>>699 上のリスト限定なのか('A`)?
なら、そらちゃくらいしか無い。
それ以外でもいいからオススメがあるなら教えてくれよ
>>687 コミティアの体験版でややバイオレンスな展開があるよ。
一日目の本番ナシのさわり合いはオレとしては結構エロく感じた。
文章もいいけどCGにいけないエッチな雰囲気があってよかったな。
人狼のネタバレ掲示板、最新の書き込みにあるのはどういうことなんだろ?
物凄く普通の答えだったな
別にネタバレってほどじゃないな
レナがおかしくなる事くらいプレイする前から普通に分かるだろ?
>710 それはその通りなんだけれど、
他のスレで「○○が○○が」などと書かれているのを見ていて気になっていただけに、
その場面と思われるものを配慮なしに載せているのが残念だった。
重ねて書くけれど、企業サイトが商売目的で
そういうことを平気で載せていいものなのか。
メールフォームがあったので、苦情でも送ってみようかな。
最近同人ショップとか行くようになった者なんですが、
「夜の欠片」ってソフトが、おもしろそうだったし、ランキングにも載ってたので
買ってみたんですけど……
今2時間くらいがんばってやってたんですが、めちゃつまんない……。
同人ってこんなもんなんですか?なんか変なのを引いただけ?
サークルさんへの中傷とかになってしまうのは不本意なので、
これでどのくらいのレベルなのか知りたいです。私が贅沢なだけかも。
そのゲームはやってないけど、同人ゲームは地雷が無数に
あるのが普通だからな。その中からいい作品を見つけるのが
楽しみでもあるわけだし。
ここでよく話題になる「空の上のおもちゃ」か「ひぐらしのなく頃に」
の体験版をやってみたら? でもひぐらしは最初の2時間ぐらい
がキツイからな…。
もしかしてAKABEi SOFTのやつかなあ、それ。
あそこのって絵とかはがんばってる方だと思うけど、なんか盛り上がりに欠けていまいち面白くないって気がした。
AKABEi SOFTはソフト出す間の期間が短いからからなぁ……
ちゃんと練って出してくれてれば良いんだが、つまらんとただ乱発しているだけのような気がする
でもそういうのばっか売れるのが世の常
絵がよければ売れますよ。
ふるり冬受かってたんだ……つーか申し込んでたのか。(ゲームの所じゃなかったけど)
アソコが受かるなら某サークルさんを受からせて欲しかったよ(´・ω・`)
似てるもなにも同じ人なんじゃないの?
>721
CB5の絵師って、塵骸魔京の元絵師だったのか…
ニトロに引き抜かれたのはライターだけなんだっけ。
違うんじゃないか?
キャラ被っただけに見える。
ハードラブライフ煮て出る声優さんって誰なのでしょうか?
エンドクレジットもなかったので。
('A`)ヒロシです…
この人、サークル関係じゃないのに何でサークルスペースにいるとですか?
('A`)ヒロシです…
俺の居場所がありません!
('A`)ヒロシです…
ハラグーロのことか
空ちゃ完成板延期
>>728 うわっ、ネタかと思って見に行ったらマジだった・・。
まー、3日目までのが出るんだったらまだ多少楽しみは出来るけど
かなり残念。
つーか、日誌の更新で糞ワロタ
は、ハジケた日記ですね(・∀・)
人狼売れてる割りに評価が聞こえてこないなぁ
お察しくださいって事か?
>人狼売れてる割りに評価が聞こえてこないなぁ
サークルには悪いけど、俺らが思っている以上に売れているのか?
初回プレス枚数が少ないだけかもしれないから
「売り切れ=売れている」とは限らない。
半端は楽しそうなサークルだな
そういえぱそらちゃって、5月にシナリオが完成したと言ってたよね
>734
本体をダウンロードしなかったもので、
まさかreadmeに書いてあったとは思わなかった。
人狼とフユガミは、
設定か何かの一部を共有しているところがあったんだっけ。
完成版ではそれがどのくらい反映されているのだろうか。
面倒だから解説してくれ。
今日、横浜の虎にいってみたら、売り切れだったよー<人狼
最初に入荷した数は知らないけど、それなりには売れてんじゃないの?
でも、延々とひぐらしのタイトル画面を流してたので、
蝉の鳴き声しまくりの店内だったな。
とりあえず、カタログと同人CDゲットして帰宅。
うは。やっべ、CD燃えすぎ。コイツで気合い入れて、
コミケまで尻に帆かけてがんばっとするか。
つまりレビュー再開は早くとも年明けですか?
……いや、比較的大物と興味のあるヤツは、
写真ナシ、概要ストーリーナシで押っつけたいと思ってる。
正直、↑の2つが時間掛かるんよ。
ファーストインプレとレビューの中間になるかもしれんが
>>714 そのサークルのスタッフをみればわかるけど、スタッフを集めてゲームを作って、
サークルの中心人物あたりはものを売るだけだから。
良くも悪くも商業的なんだが、スタッフに払う金額は商業並みとはいかないだろうから
それなりのシナリオライターしか来ないんじゃないかなあ・・・
まあそういう劣化商業的なサークルもあるってことなんだけど、どこかに拘った同人ゲームが欲しいなら、
サークルのメンバー全員が制作に関わっているような家内制手工業的なサークルを探すしかないと思うよ。
ハードラブライフって、数値が一定以上になると何がおきんの?
>743
誤爆だろうけど、前にパーツショップでバイトしていたとき、お客さんが「ビデオカードに虫がついて
て臭い」と言って返品にきたときのことを思い出しました。
首をかしげながら、渡されたG400の絶縁袋をあけてみるとカメムシの死骸とあの恐るべき匂いが
……今だにどこで混入したのか、さっぱりわかりません(・∀・;)
>>735 >人狼とフユガミは、
>設定か何かの一部をしているところがあったんだっけ。
人狼と白路じゃなかったっけ、共有してるの。
>>745 フユガミも後から乗っかってきたんだよ。
>>746 冬の方はほとんど無いと言っていいぐらいの関わりだったけどな。
そんで結果的に最初に出来上がったのがフユガミってのがまた皮肉だ。
つーか白路どーなったのよ。
白路のページ、全然、更新されてないね。
半端って仲のいいサークルが多そうに見えるよね?
関係図とか作れそうだw
バグの由来を思い出した。
バグシーン
752 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/12/16 05:55:12 ID:ZndQjkOV
そろそろ話を戻して、冬コミの話をしようぜ。
ねえ、皆さん。銀行振り込みも郵便為替もわからない通販希望者ってどう思います_| ̄|○
そりゃ若い子に売れるのは嬉しいけども_| ̄|○
>752
ふふふ……(・∀・)
わかる、わかるぞ! あなた私と同じく朝まで原稿やっては眠る日々を続けているでしょう。
当方腐女子なんだが来年の夏は久しぶりにボブゲでも作ろうかと思う。
とりあえず意気込みカキコ。
>753
どちらも利用したことがない。
郵便振込と代金引換と、
あとはコンビニ決済とやらは利用したことがあるのだが。
自分だったら職員に直接聞くか、あるいは親などに聞くかな。
>>753 今はコンビニ決済や代引で大概何とかなっちゃうからねえ。
俺も、銀行振込はともかく定額小為替は同人に詳しい知り合いに
聞くまで存在自体知らなかった。
ま、どっちもぐぐれば一発で分かるんだけどね。
>>754 とりあえず、保護欲をくすぐってやまない美少年と包容力あふるるダンディーを
頼むよ。
俺男だけどさorz
>756
>保護欲をくすぐってやまない美少年と包容力あふるるダンディーを 頼むよ。
俺がいつか作ろうと思ってる。でも今それやるとそのイメージがついてしまいそうなので待ってくれ。
来年の夏か。鬼が笑うなw
ところで来年の新作って何よ?
そらちゃの完成版くらい?
来年の夏コミ?
何かIDがぎぼあいこっぽいorz
フリゲーとシェアの壁って何だろう?
一人でチマチマやってて、しかもゲーム作るの初めてな場合は、フリーにした方がいいのかな、やっぱ。
同人ゲームで「シェア」という言葉を聞くと
つい「ん?」と思ってしまう。
確かにシェアなんだけど、そういう意識はあんま無いな。
みんなはどう?
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言
◇レス番1桁目. ◇時刻の秒2桁目 ◇時刻の秒1桁目
[1] 同人の相方に. [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と [1] 原稿の手伝いさせられる。
[2] 実家の母親に. [2] 「必死だなw」と. [2] 告白され濃厚な一晩を過ごす。
[3] 買出し仲間に. [3] 「愛しているの」と [3] ファミレスで語らう。
[4] 漫研の先輩に. [4] 「反省しる」と. [4] 言われながら入稿。
[5] 二次元の妹に. [5] 「逝ってよし」と. [5] 言ってCD焼く。
[6] 昔の友人に. [0] 「ウホッ」と. [6] 見捨てられる。
[7] 知り合いのサークルに [7] 局部の修正をされる。
[8] 初恋のキャラクターに. [8] 過去の作品を晒される。
[9] コミケスタッフに. [9] バックアップ前のPCを潰される。
[0] 宅急便の兄ちゃんに. [0] (・∀・)イイと作品を褒めてもらう。
[数字無し] リアル妹に
知り合いのサークルに「必死だなw」と.バックアップ前のPCを潰される。
・・・ひどすぎだな
買出し仲間に「必死だなw」と.バックアップ前のPCを潰される。
間違えたよこうじゃんorz
今日はだめぽ
ああ、夏限定の話じゃなかったらスマソ
季節を考えたら夏でいいかもw
半端の絵を担当している人のページで怪我して腕が動かなくなったって
書いてあったぞ。左手らしいけど…。
OHPの日記でもシナリオが異常に体力がない、
みたいなことを書いていたし、体の問題で延期になったんじゃないのかw
「一生に一度だけ咲く花の名前で」ってどう?
同人道楽で大々的に紹介されているから
冬コミで押さえておいた方がいいのか?
ボリューム競争は正直お腹イパーイ
今の俺の仮想的は同人どうらくととらのあな。
あっちからいろいろとりあげてくれるようにしてやる。と燃えてるところだ。
ここのリストにものらなかった(´・ω・`) からここも敵。
>722
おいおい、仮想敵ってんなら、俺も入れといてくれよ。
>773
いや、不可だよ。実は問い合わせたことがある。
ベクターも1つ1つ全部確認出来ないから、
登録者の良識に任せてあるみたいなことを言っていた。
だってサイト知らないもん。雰囲気的にレビューサイトやってるぽいなぁって思ってたけど。
ふふふ……777get……
(・∀・)イイ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
>776
『闇金』『同人』『裏情報』でぐぐるとトップに出てきますよ。
遊戯王サイトなん?
>>770 押さえたければ押さえればいいんじゃないか?
未プレイで大きく紹介されるノベルはほとんどハズレのような気がするな・・・
同人道楽に限らないが・・・
ぶっちゃけ作り手の立場から言いますと(紹介されている作品はプレイしていないので、
あくまで『大作』というくくりになりますが)、同人で大作を作るのって著しく割に合わない
と思いますです(・∀・)
予想されるマイナス点として
1.製作期間が長くなる
2.1の理由により、クオリティの統一が困難になる
3.1の理由により、スタッフの拘束が困難になる
4.製作費の回収が遅れるため、財政的負担に耐えられない可能性がある
5.人的リソースを多く必要とするため、人件費が激増する
またプラス点としては
1.宣伝において訴求力が強い
2.販売価格を上げても比較的、許容されやすい
3.十分な周知期間をとることで、購買層の期待を容易に高め得る
なんてところでしょうか(・∀・)
ていうか、ぶっちゃけ金がかかりすぎですな。一例ですが、とある作品は原稿用紙2000枚、
CG枚数100枚弱、BGMたくさんで、製作費に200万ほど。回収には結構な時間がかかった
そうです。
>781
なんだか焦点がずれてしまっているような気がするぞい。
ただ、作品の規模とそれに対する期待は
けっして比例するものではないということですかな。
>◆soSachINsU
藻前さんの作品も結構な大作じゃなかったか?
TEXT容量やCG枚数とかどんなもん?
制作費は答えられんだろうから聞かない。
>783
ごめそです(・∀・) 悪い癖です。ていうか、頭くらんくらんの状態でカキコするもんではないですね。
>784
ふふふ……。ふふふふ……ふ、ふ、ふふふ……ふふふ、ふ、ふ、……。
原稿用紙でしか計算してませんが、2000枚は超えてたと思うんですが。CGはわからんです。立ち絵も
入れていいなら200枚は固いはずです。BGMが40曲だっけかな。
そういうのは割に合わないってんじゃなくて
身の程に合わないっつーんだ
786が非常にいい事言った
788 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/12/18 10:22:59 ID:SrxmBacY
>◆soSachINsU
空白含まず2000枚ならテキストはおよそ1.5Mか。純粋に凄いな。
その容量で面白くなければ拷問だぞ。
原稿用紙2000枚だろうが、CG枚数100枚弱だろうが、BGMたくさんだろうが、
全部自分でこつこつ書き溜めていくか、趣味で付き合える友人がいれば別に200万もかからない罠。
まぁ、世の中にはこつこつ一年も二年もかけてライブスチームを自作したり、
全長1mのフルスクラッチヤマトを作ったりする人もいるってこった。
>786-787
ふふふ……まったくその通りだと思います(・∀・) しかし、やる気と計画と資金があれば、
やってしまえる。同人のいいところってそういうところだな、って思いますです。
>789
いやあ、言うは易し、行うは難し、ですわ。
>全部自分でこつこつ書き溜めていくか、趣味で付き合える友人がいれば
はっきり言って、暇で仕方ない学生か親に絶賛寄生中な人くらいしかンなこと出来ませんよ。
意志だけじゃどーにもならんことがあります。何年もかければいいだろ、と思いたくなるところ
ですが、書き始めと作風はズレていくし、モチベーションは100%下がっていきますです。
これが分量的に半分なら、なんとかなってしまうと思いますけどね。それでも完遂できる人は
とてもとても少ないんじゃないかな。体験版で終わる作品の割合を見る限り。
前にも書きましたけど、ある程度の規模のゲーム作るとき、一番重要なのはマネジメント能力
だと思うですよ。行動を制約しない資金の確保と現実的な計画、実行力は最後に必要なもの
だと感じます(・∀・)
すいません。なんか長文ばかりだとまた怒られてしまいそうなので、しばらく静かにしています(・∀・)
791 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/12/18 16:41:48 ID:w0l2Ec2d
>◆soSachINsU
がんばれ。激しくがんばれ。
うちも来年冬にSLG+ADVの伝奇モノっていうごっつい勇気のいるソフト作る予定。
気軽に遊んでもらうためにシナリオ自体はそんなに多くなくCGも立ちえもろもろコミで
100前後だけどな。
とらのあなや、どーらくさん、冬レボ氏に取り扱ってもらえるようにがんばるよ。
そういやエルフィックス2号とどいたけど、通告した覚えのない冬コミスペースが
載っててちょいびびった。別にいいけど
>>770 一生に一度、体験版をやった限りでは
良くも悪くもなし。まあ普通。月姫に触発されてゲーム作ったんだなって感じ。
あの値段なら買って後悔することは無いんじゃない?
>790
>言うは易し、行うは難し
参照
>>786
いやー、◆soSachINsU はよくやってると思うよ、実際
これからもがんばって欲しい
良くやってる人はもっといるからいい加減スルーして下さい
>795
その台詞は>794以前の奴等にも言ってやれよ
擁護レスだけ弾くんじゃなくてな
で、次の話題ですが
次の話題をツヤツヤしながら待ちます
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
このままだと以前の
◆soSachINsUの話題→半端マニアソフトの話題→その他の話題→
◆soSachINsUの話題→…
の無限ループに再び陥りそうだな。
このスレももう800だからあえて書くけど次スレ移行に際して
「客だけで情報交換するスレ」と
「サークルと客が雑談するスレ」を
分けるべきだと思う。
ていうか分けさせてくれ。
増やす必要性を感じないが……。
分ける程話題があるのならいいが、
こんな準過疎スレ分けてどうするん?
ちと潔癖すぎるな
◆soSachINsUの日記は単独スレ立ててそっちに書けよ
って事なんだろ
実際あぼーんしててもうっとうしいしな
反応する奴もろとも隔離されてて欲しい
気に入らなければスルーか違う話ふればいいだろ。
情報だけなら同人ニュース見てるだけでもいいし。
っていうかこんな書き込みの流れ自体がうざいと思うんだが。
◆soSachINsUと何がかわるというのだ?この手の書き込みのうざさと。
ID:uCGuN2UL
うざい
805にドウイ
話を唐突にブッタ切って
冬期待の新作ってなーに?
↑のレス見れば大体分かる
じゃあ冬以降は?
冬が終わってから考えたら?
終了……っておい。
なんで夢剣はエロにしないの?
なんだこの異様に殺伐とした流れはW
落ち着けよ。
>>810 冬以降の期待ねえ、さんざ既出の作品しかないけど
Studio F# メルクリウスの青い砂
サカナ・ノベル 魔法少女サカナ
グロビュール 百色眼鏡
KITTENS 晴れ、ときどき猫
半端マニアソフト 空の上のおもちゃ
は完成したら絶対買うつもり。
実物ゲットした香具師いるのかな、発火。
話題にはなってるけど誰も買ってなさそう・・・
>815
そ、そこまで行ったか朝霧魔琴……恐るべし
819 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/12/20 09:58:46 ID:+sme0J9r
読了
なんだいこれ
これは天使炎の次回作の構想案かい?
朝霧: サンクリは電源でゲーム系は壁に押しやられるのでハッタリかまさないと大手に食われます
おいおい、壁のほうが有利なことぐらいイベントの常識だろ?
Nスク使うのに「スプライトって何?」とか言ってるし。
自分じゃ何もできないくせに金さえあれば良し、大作ならば良し、
ハッタリかませば売れるとか言ってんの、もう見てらんない。
気がつけばあと十日を切ったわけだが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日はIDがSEXの人を2人も見た。
何かの前触れですか?
今から宅配便に預けてきます。
827 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/12/22 02:24:35 ID:rjJwMvuW
半端マニアソフトのうちわをもってきたら三倍の
値段で売ります、てふるりのパロディー?
>>827 俺はうちわの画像を見た瞬間にふるりを思い出したよw
しかし無茶やんな半端も。安いもんじゃないだろうに。
半端はくだらないことをするのが好きだなw
玉露飯の配布物は夏コミと一緒なのか。
二十四季は完成することなく消えていくのだろうな。
うお、HP見に行ったらマジで夏コミ版再配布に変わってる…
確か夏コミの時、大体出来上がったんだけどギリギリ完成には至りませんでした、ごめんなさい!
なので夏コミには遠坂ルートまるまる出来る体験版もって行きます!
と書いておきながら、直前になって事情により遠坂ルート途中まで出来る体験版(Hなし)に変更になりました。
という経緯だったような気がしたんだけど…
シナリオがボツッたのかなんなのか知らんが、実質まったく進んでいない状態…?
春の24時間耐久コミケで完成版持ってくるんだろうと予想してたんだが、夢のまた夢か…otz
マジで完成できなそう…
チラシ、ポスター、うちわ、体験版だったら、企業によっては
1000円ぐらい平気で取りそう。半端は金持ってんのかな?
確定申告したくないから利益を押さえてるのかな
どれも企業ならタダで配りそうなんだが・・・
そもそも体験版で金とること自体なんだかなぁ
壁で体験版くばること自体なんだかなぁ
冬は幻の鏡の時にライン引きだったから、今回も(違う意味で)素敵な品物を期待したのにー!!(笑
壁で体験版が恥ずかしいから、豪華にしたんじゃないの?
一つも完成版をだしたこもとないのに壁のサークルもいるしな。
ライン引きネタもすばらしかったが、今回もまた無茶なことを。
しかし、人を楽しませることに命をかけているなと思った。
すげえや。
うちわを完成時にもっていくと3倍の値段になるって
「ふるり。」への嫌がらせとしか思えないなw
おもしろいけどw
去年のインパクトが強かった分、半端はややトーンダウンかな?
手間とか金とかは比べ物にならないぐらいかかってるんだろうけど、
うちわだったら最悪余っても夏に配れるしね。まあワロタけどw
にしても個人的には玉露飯のふるり化がショックだ_| ̄|○
これ冗談で持ってきたヤツから暴利を貪ろうという作戦じゃないの?
取り合えずあまり悪ノリが過ぎると退く
玉露飯のふるり化って、別に今回のが完成してても変わらんし、
そうでないとしても今更って感じだなぁ。
だって、「今回の」完成版って、1シナリオが完結しただけでしょ?
残りの2〜3人分は、まだ出てきてない/やり直しなんだし。
同人ソフトは、待つ方も長いスパンでいこうぜイェィ。
俺としては、ひぐらし1000円のがショックなのだがorz
そーいえば、アキバのメロンに同人ソフトの無料体験版が配布されてたよ。
こーゆーのは珍しいね。さすがにもう、遊んでるヒマは無いけどな(苦笑
ってか、終わんNEEEEEEEEEEEEEEE!
あとこんなスレができてたので、一応
動的同人ゲームスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103035730/
正直、完成してからイベントに参加しろよ、と思う。
落選した人が可哀想だよ。
>>845 そんなことを言い出したら八割のサークルが参加できないことに。
完成させる気のないサークルには参加して欲しくないけどね。
半端は完成させるだろうけど玉露飯はどうなんだろう…
コミケ準備会にも完成しそうな所を優先してあげるぐらいの柔軟さは欲しいところですなあ。
コミケ準備会としても
完成版として短冊を送ってこられるもんだから対処のしようがない
直前になって「やっぱり落ちました」と言われたらどうしようもないのが現状
ま、そういうサークルには次回以降の制裁を考えて欲しいんだけどね
>847
それをこなすには、俺たち以上に精通してなきゃできないって。
あと予知能力も必要だw
そんな人材育成するのも大変だろうけど、完成したらすごいな。
俺たぶん、レビューやめちゃうって。体験版消えることになるんだからw
でも、予知能力無しで解りそうなサークルは沢山ある
例えば2連続で同じ体験版を出した所とか
ただ、選考に俺達レベルの奴もいるが素人に毛が生えた程度の奴がいるのが問題
精通した一人で選んでいるとそいつの好みにどうしても偏ってフェアじゃないというのが理由なんだがね
>849
いや、別に体験版を出すところを落とせと言っている訳ではないんだw
体験版は体験版で全然問題は無い。
考えられるシステムとしては、完成すると言っている所を優先、
完成するといってダメだったところにはペナルティ、ぐらいか。
これなら精通する必要もなさそう。
3年製作を続けて、やっと完成させたら夏コミで落ちて、どうしても自分の手で
売りたいから冬まで延長させたのにまた落ちたサークルもある。
さすがにかわいそうだと思ったよ。
>>851 確かにそれはかわいそう
自分達の手で始めは売りたいって気持ちは良く分かるなぁ
そんなうちは、落ちた事が一回もない不思議
その辺の熱意も書いて落とされたんならコミケスタッフ鬼だなー。
毎回の記録は取ってあるんだし
>完成するといってダメだったところにはペナルティ
とかしようと思ったら出来そうなもんなんだけどねぇ
だけど忙しいから配置スタッフ全員がそれを頭に叩き込む事は出来なさそうだ
だけど852の言ってるサークルが書類不備以外で落ちているんならそれは可哀想だ
冬レボタンには悪いが
体験版よりも製品版を少し優先的にして欲しいなぁ
メリークリスマスです(・∀・)
ていうか、>852氏の言うサークル、たぶん知っているんですが……確かに切ない話ですなあ。初売りは
レヴォだったはず。
でもそういう流れになると
1、2年スパンで新作発表を考えているサークルは
定期的に参加できなくなるな。
で、中身の薄い作品をやっつけ仕事的に出しまくっている
サークルばかりが優遇されると。
もちろん、短いスパンで出しているサークルすべてが
やっつけ仕事とは言わないけれども。
完成版の有無で優遇するサークルを決めるというのは
さすがに無理があるんじゃないかね。
>856
うん、どんな選び方にも良い点と悪い点はあると思うんだ。
完璧な方法なんて無いと思うしね。
問題は何処に一番重点を置くか、じゃないかな?
俺はやはり完成品を優先してもらいたい。
今は準備会に楽な方法を取っているように見える。
もう少し力を入れて欲しいものだ。
>856
完成版→アレンジサントラ→新作→新作のアレンジサ(ryの繰り返しでw
個人的には1回は良いと思うけどな。体験版の配布。
夏冬と2回も3回も連続して出されると流石に萎える。
決して楽してるわけではないようですけどね
ただ、同人ソフトと同人誌、CG集を同じ様に考えて落として欲しくはないなぁ
その辺りの事を良く解る人達だけで選考して欲しいと思う
でも、この辺でぐだぐだ言っててもしょうがないからアンケートなりなんなりで同人ソフト担当者に直接言った方が早いな
>中身の薄い作品をやっつけ仕事的に出しまくっている
サークルばかりが優遇されると。
そこまで準備会に求めるのは酷だと思う
やっつけ仕事をしているサークルは参加者自らで判断すればいい
やっつけ仕事のサークルは売れなければ考えを改めてくれるはずだ と信じたい
甘すぎ
やっつけでも売れるからまたやっつけを出すの無限ループ
一度こうなったらもうおしまい
売れなくなったらそのままフェードアウト
この悪循環から立ち直ったサークルがいたら
是非教えて欲しいものだ
ぶっちゃけちゃうと、商業といっしょで今は制作に時間が掛か
れば掛かる程赤字になる。
店に置かれる期間が短いので、定期的に出さないと資金入
手が出来ない。
>やっつけでも売れるからまたやっつけを出すの無限ループ
の1輪車操業
商業なのになぜか同人コーナーを埋めつくすリリスとかに
市場独占されて、事実上俺のようなヘボイ素人が作った同
人ソフトは追い遣られる。
金がないんで作りたい作品よりも適当な売れ線つくってそ
の場をしのぐ。 まぁそんな感じ。
んなことユーザーには知ったこっちゃない内情なんで普段
はいわんがそんな感じ。 もう惰性で作ってる状態。
準備会だって100%純然のボランティアじゃないんだから、ウェブでの
評判やら何やらで集客の見込めそうな所や活動をしっかりやっている
(ように見える)所を中心に選ぶだろうさ。
酷な言い方かもしれないけど、常時1000ヒットをサイトでコンスタントに
集めるサークルの体験版と、一日一桁台のヒットしかないサイトのサークルの
完成版だったら、集客面で見ても前者の方が受けが狙える。即売会に来るのは
あくまでもライト・コア混在の全てのユーザーが対象だから、いくら制作者
サイドから見て心情的に受かって欲しいサークルがあっても、そこに訴求力が
なければバッサリ切られるしナー。
つーか別にコミケだけが即売会じゃないんだし、コミティアみたいな
中規模イベントからやっていくってのもあるだろうに。先述の3年かけた
サークル、気の毒ではあるけどそこまで固執せんでもよかろうて。
>>862 >商業なのになぜか同人コーナーを埋めつくすリリス
そうなんだよ! あれはひどいよなあ。
それだけならまだしも、本来商業しか置いてないはずの祖父地図に
リリス作品が置いてあったのを見たときには殺意すら沸いたよw
リリスの悪行について詳しいスレはどこ?
ひとこと言っていいかな。
同人で採算が云々言うのは何を言いたいのかと。
採算が第一目的になる職業同人なら、スパンが短い云々はわかる話だ。
それはそれで正しいし、そういうもんだと思う。
でもさ、そうじゃないならそんな野暮言うなや。
採算は結果であって目的じゃない。目標だったり指針ではあるかもだが、目的
じゃないだろ。
作り手がいってるわけじゃないと思うが、見てる方もあまり仕事的に考えるのも
どうかと。
>>864 だって商業だもん
エルフィックスにサークルリリスの「同人ソフト」として紹介されてようが
同人ランキングで輝かしい功績残そうが、れっきとした商業
>>867 じゃあなんで同人として紹介されてるんですかね?
商業なの?同人なの?どっちよ?
なんだかんだ屁理屈つけて、両方で紹介されようとしてるだけでしょ?
こんなことやってるのリリスだけだよ。
こんなんがまかり通っているんじゃ、同人オンリーのサークルや
商業のみのエロゲメーカーが報われないよな。
サーパラはきちんと同人と企業としてわけてるよね。<リリス
リリスはコミケに参加してるわけじゃないからなあ。
田辺組とか、苺みるくとかサークル参加してる
ほぼ商業メーカーっぽいところの方が気になる。
>868
気持ちはわかるが落ちつけ。
リリスだけではない、わるきゅ〜れやThat's・・・後なんだっけ?
かなりの零細企業が参入してきてるぞ。
売れたから税金対策で法人にしましたってんじゃなくて天下りのね。
でもどちらかというとこれはDLサイトスレの話題なんで、余り
ここで書いても意味無いと思うよ。
>863
うん、こういう方針でやってくれるならそれで良いんだ。むしろ賛成。
HP見て決めるならダミーサークルも減るだろうしね。
今の準備会って大手以外は全部抽選でしょ?
これの利点は公平であることと、準備会の手間が掛からないことだと思うんだよね。
公平さを維持しつつ、やる気のあるサークルを受からせるにはやはり、前述した
完成品を出せるかどうかの項目を作って、その項目にチェックが入っている場合は
優先させる、ってのが良いと思うんだ。もちろん出せなかったらペナルティ。
・・・まあ、こんな所に書いても仕方ないよなあ。
>872
確実に参加費値上がりするな
まぁスペースに関する要望は準備会宛てのアンケートに書いておくのがいいと思う。
それをふまえてどうするかは向こうの判断でしょうし
売れない原因が自分以外のリリスにあるなんて
責任転嫁してるから売れないのに
リリスという収入が見込めるブランドのおかげで
ダウンロードサイトや同人ショップが増えている
=パイが増えているということに気がつかないのか?
パイが大きくなったのにその配分が少ないのは、自らが招いたことだ
体験版だからとか、完成版だからとか拘ったことはない(ゴメンちょっとウソ)けど、
確かにイベント毎に体験版しか出してないところはなんだかなぁとは思うよ。
だからといって落としていいとかは考えたことない。
↑を落とすのなら、その前にペラいコピー誌しか出さない壁大手とか、ダミーを切るのが先だろ。
そもそも、体験版がダメで完成版ならいいっていう、基準自体が曖昧すぎ。
質は? 量は? 完成するって言っておけばOK? 無理かもって言っちゃったらその場でNG?
ドマイナーなサークルは落とされても文句言うな? サイト持ってないサークルは落ちて当然?
当然、下らない例も挙げてみた。もちろん、万人が納得する基準なんて作れるとは思ってない。
ただ、上記のような理由で当選が決まるのなら、そのイベントってなんか、
拡大された同人ショップのような感じがしてツマラン気もする。
個人的には(特にコミケは)何が見つかるか分からないカオスなフィールドが面白いのであって、
統制されすぎたイベントはちょっと勘弁してもらい所。
今の当落システムがベストとは思わないが、ベターに近いところにはある……のかなあ?
それともみんなは、同人ソフトだから拘るのであって、同人誌については何も思わないのだろーか?
>872
>今の準備会って大手以外は全部抽選でしょ?
これを言っちゃってる時点で、すでに公平ではないと思うのだが。
応募されてきた同人サークルのサイトを全部チェックするだけでもすっげぇ手間だと思うよ。
URL書いてないところだって多いだろうし。同人ソフトだけ↑をするのなら、
同人誌やら文芸やら、応募してきた全サークルに対してやらないと納得がいかん。
それが(抽選されるという意味で)平等というものだと思うが? 公平はちょっとそぐわないかな?
と、俺一人だけ逆の意見っぽくて面白いのでツッコんでみました(苦笑
対立する意見があった方が楽しいでしょ(そんなことないか?)
てか作品として言わせてもらうならリリスのそれは確かに同人レベル
商業を名乗ってんならそっちのほうが恥かしくないか
リリスみたいなのに、商業と同人の境目をさらにごっちゃにされると、
今まで同人だから見逃していたという所が、なくなってしまう恐れがあるな。
同人レベルって言葉をよく目にするけど、どういう意味?
明確な基準かなにかあるの?
同人ソフトってどうしよもないソフトもあるけど
完成度で商業作品を超えてるものや、
商業ではできないだろうなってこだわりがある作品とか色々ある。
>879
明確な基準なんて無いよ。
まぁ大体の場合へっぽこな出来である事を指す。
>完成度で商業作品を超えてるもの
これは「同人だけど商業レベル」と言われるし、
>商業ではできないだろうなってこだわりがある作品
これに「同人レベル」なんて言葉が使われる事はまず無い。
前者はともかく後者は明確な実例が思い浮かばないが。
ようは語彙が貧困ってことか
定義が曖昧なんだろ
仮にも知的創造物を
商業か同人かなんて流通様式で分別して評価しようとすること自体
文明人としてレベルが低い。
知的なフリをしているが、実は883が一等アホ
殺伐と議論の方向性がズレてきたな。
冬コミの話題はもうしないの?
譲渡権とかあれば、うちがまにあわなかったら完成してるサークルに譲渡するのはやぶさかではないかも。
譲渡有効リストとかがあったりしてさw
個人的には体験版でコミケに出たいと思ってないから。
コミケカタログの397Pから数ページにわたって同人ソフト配置担当の一言コーナーに
なってるからそこを読むと少しは同人ソフトジャンルの配置に関してどうやってるのかってことがわかると思うんだが…
一応サイトもチェックしてるようだよ?
そこ見てると記入の不備で落とされるケースって多いんだな
ていうかねぇ、いつも思うけど冬の申し込み期間とか短すぎるよ
時期的にも一息くらいつかせて欲しいんだけど
でも、夏までは8ヶ月だが冬までは4ヶ月だよ。
892 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/12/26 17:00:00 ID:mEnGoVeD
人狼奇譚・・・明日買ってきまつ
人狼…どうなんだ、虎では完売したみたいだけど
どこでも完売はしてるけど入荷数が少ないのでは?
例えるならば夏コミ終了後に委託されたひぐらしみたいに
ひぐらしと違うのは、需要がそれほど無いってところか?
発売されてからも広がりが見えてこないしな
そりゃあ、あれだけ宣伝すれば。
何だかんだで500本は売れること間違いなしだと思う。
500本ってやっぱりそれくらい?
夢剣でも1000本行くんだからそれはないだろ。
夢剣、エロなしなのに1000もいってんのか!意外だ!頑張ってるな!
ふふふ……900get……(・∀・)
(・∀・)イイ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
夢剣が1000なら
企業が後ろ盾しているし
2000くらいは出したんじゃない?>人狼
店の人伝えの話によると、初版 1000くらいらしいよ>人狼
1000刷るのもかなり金かかるからな。DVDケースだと20万前後か?
初回で2000とか出したくても、実際に刷る勇気のある所はまずあるまい
ううう……くそう、二分の差が……。
>905
たっかいですよねー。月姫は初版500だったそうですが、さもありなん。当時は今よりもプレス代
かかりましたからね……。
ウチはジャケットだけオフセにしています(・∀・)
DVDケースだとA4のチラシ扱いで安い印刷所に発注できてとてーも(・∀・)イイ!!です
>>906 中身はCDRで、DVDケースは通販、ジャケットが印刷所ってことか?
それで大体いくらくらいになるのかね、枚数は500くらい?
Rは誘電メディアで大体、40円前後ですね。トールケースは通販で50円台のところがあります。
ジャケットは……まあ、一度に1000くらい刷っておけば単価10円はしないですな。
ただ、この方式だと四桁になったとき、プレスとそんなに値段が変わらないというデメリットがあります。
もっとも、DVDトールケースってジュエルケースより封入しやすいし、見た目もプレスと遜色ないので、
個人的にはオススメです(・∀・)
唯一の欠点はコミケみたいな大イベントの搬入時に170サイズ四梱包とか悲惨な送料になること
でしょうか……シンサクゲームカエチャウヨ_| ̄|○
うちはDVDケース一個20円くらい。
安物だから質が悪くて500個買って使えないのが10個ほどあったけどね。
なるほど、サンクス。
その上でレーベル印刷を家でやるとなると、結構手間かな。
DVDケースだって包装しないわけにはいかないし、難しいなあ。
何かおもいっきりスレ違いだが。
半端はオマケを沢山つけたので全部、売れても赤字だとさ。
バカなことをやってるよな。話題作りの嘘かもしれないけどさ。
所詮、体験版なのにそこまで悪のりしなくてもな…。
赤字アピールって卑しいよな
別に赤字アピールってほど卑しげに書いてあったわけじゃないけどな…。
うちだって完売しても赤字だよ。そして完売見込みなんて半端よりもないよ。
でもお祭りだから、趣味だからいいと思ってる。いよいよしあさってだね。楽しみで今日も眠れなかった。
しあさってとか言うなああああああああああああ
あああ、終わらないいいいいいいいいいいい
新作がんばれ◆soSachINsU!
俺は買わないけどw
体験版をやればわかるんちゃう?
まぁ少なくとも絵師は有名
どういう意味で有名なのか気になるところ。
好きな絵柄なんだが、そんなに名が売れるほど上手いとも思えんし…
>>918 体験版やったけど、システムがほとんど裸の吉里吉里で萎えた
絵と野球少女が好きなら面白いのかなあ
どういうって言われても^^;
・日記サイト持ちでアクセス数は結構ある
・ファンは多い
・派閥というかそんな感じのが結構でかい
まぁ偏見とか混ざっているかも知れないけどこんな感じでしょうか?
同人ソフト界隈よりも日記サイトとして有名だから知らないのかも
>921 裸の吉里吉里
裸のKAGだな、細かいけど
>918
今回のは買っちゃいそうだな。
スポ魂ものとか好きだし、プリティリーグのような見た目がたまらん。
とはいえ、鬱っぽいものも混じってそうなのが気がかりなんだよなー。
それにしても皆さん、明後日は雪かもとか言ってますよ。
まだ作業終わんねぇ……orz
>924
ふっ……あんさん、開催日一週間前、いよいよ大詰めという時にキンタマ痛になって、それが治ったら
と思ったら痔になって、そして背中に激痛が走るよりはマシですがな_| ̄|○
ていうか、雪の足場がぐっちょにならなければコミケ(・∀・)イイ!!と思うんですけど。
あとスペースNoメールしてくらはい。ウチのサークル名とスペースNoもお教えしますんで。
雑談スレのはおまいだったのかw
がんがれ。
癌よりましだ。
>922
ああ、そういう同人ゲ以外の活動も色々してんのね。
>925
あれ、お前女じゃなかったの?
>926
いや、すっかりスレ違いだけど、最初キンタマが赤くなって痛み出した時は、睾丸炎か睾丸ガンか
気が気じゃなくて……実は進行しまくっていて余命半年とか言われたら何をやって死のうかとか、もう
ベッドの中で完全脳内遺書モードでしたよ。薬剤師の知人に話したら、「腫れ上がってないなら、、
心配ない。毛穴からバイキン入ったんでね」とのことでねえ。怖かった怖かった。
>927
もちろん女ですよー。ふたなりだけど。
ふたなりって普通、睾丸袋無いよな
もう処女じゃないってことだろ。
察してやれよ。
オネイニーはきちんと手を洗ってからな。
おにいサンとの約束だ!
>918体験版終わり
そんなに野球好きでもないんだが面白かった。
こういう未経験者だけど素質は秘めてるみたいな選手が集まって
のし上がってく展開は、実際はありえないんだろうけど
やっぱり燃えるもんだな。
悪い点は、唐突な視点切替(しかも誰になったのかわかり難い)が多くて
その度に気がそがれるっつーか、読む側のリズムが狂わされることかね。
これって巨乳のキャッチャーやお姉ちゃんは攻略できんのですか、畜生。
でも多分買う。
今冬は正直あまり目を引く出し物が無いと言うか・・
ひぐらし買ってそらちゃ買って東方買ってプリティーリーグ(上記のね)買って、
それで終わりになると思う。
あとはシューティングの出物を探すぐらいかなあ。
オレは東方とひぐらしは行列ができそうだから回避。
壁は行列はできないだろうそらちゃを買うぐらいかな。
混んでなさそうな所はのぞいてみるけど。
後は、島を回ってめぼしい物を探すつもり。
夢剣はやったことないけどのぞいてみようかな。
期待のサークルは延期、俺の冬は来ないらしい。
>>918 俺には選手の素質ばかりが重視されて努力が見えない感じがしてつまらなかった
そもそも文章がなんか理屈っぽくて気持ち悪い・・・枯堂夏子の詞をどうこう言うシーンとかが特に
938 :
最後尾の名無しさん@3日目:04/12/28 18:13:52 ID:raze8dus
商業に移るっていうから、どの程度のものかと思って触ってみたけど
技術的に拙い代わりに野球が好きだってことはよく伝わってくる。
いい意味で同人臭いんじゃないの?
ハンパマニアのコメントも無意味に濃いけどw
そして少なくとも商業に行くところは完成版きっちり出すんだ、
逆に言えば完成版をきっちり出さないと商業にいけないということだな、そりゃそーだ。
……反省。
商業でも延期とか開発中止はいくらでもあるけどね
人狼奇譚プレイ中
まだ序盤3時間ほどプレイ。
批判があった文章だけど自分的には
思考シーンなんかはもっと砕けた話し言葉で書いたほうが良かったような気がする。
まあそれを除けば今のところは普通の伝奇ものだね。
時間軸の違う話を集めるのは面白い試みだと思ったけど話しが絡まって
わからなくならないかちょっと不安。
>>940 よく3時間もプレイ出来たなおまいは。
尊敬するよw
>940
あと27時間ほど遊べば、フルコンプ可能だそうだからな。
頑張れよ、俺たちの分まで。
940氏の今後に期待。
あえて、本編の方とは言わない。
ヘンな方向に期待される
>>940にワロス
ところで、あとちょっとで祭りが始まるなぁ!
あとちょっととか言うなあああああああああああああああああああああ
ゲームはできあがったけど、もう一つの出し物が印刷間に合わないいいいいいいいいいいい
↑なにこいつ?
>946
気にしないでください。
なんでみんなギリギリのギリギリまで引っ張るんだろうねぇ………
夏休みの宿題で懲りとけよ
この追い込み期間が快感に…
950 :
940:04/12/29 06:40:39 ID:yB4iLLfD
おー、なんかレス一杯。
ちなみにプレイしてるのお試し版じゃなくて製品版だ。
最近イライラしながらプレイしたノベルゲーはFATEの桜編なので
よほどのことが無い限りは我慢するつもり。
ちなみにFATEの1部2部は良かったと思ってる。
まあ人気作家でもあそこまで駄作がつくれるんだからもう何も怖くないよ。
おれは桜ストーリーが一番おもしろかったけどなw
コミケ前に変な話題になっているがとにかくがんばれ。
クリアーしたらレビューを書いてくれると嬉しいぞ。
>950の書き込みみたらもう感想書かなくていいよって思った。
Fateわざわざ出す意味がわからん。
意味の無い煽りまで入れてるしな
なんなんだコイツは
このスレって、ひぐらしとFateって書くだけで釣られるから美味しいなw
型月に限った話じゃないけど、なんで自分が気に入らない展開に
なったからって、すぐ「駄作」と決め付けるヤツがおるんかね?
「嫌い」「失敗だった」というならまだしも。
陣労のそれは、展開の良し悪し云々以前の問題ではないかと思うんだが。
人狼は作品として見ればその辺の作品よりは面白い
だけど企業のバックアップと値段と売り文句で期待しすぎるとつまらなく感じる
>人狼は作品として見ればその辺の作品よりは面白い
>人狼は作品として見ればその辺の作品よりは面白い
>人狼は作品として見ればその辺の作品よりは面白い
え、釣り!?
958 :
956:04/12/29 13:50:46 ID:c6c3OtiQ
すまん言い換えるわ
人狼は作品として見ればその辺の駄作よりは面白い
あー勿論絵のクオリティは一切考えないで
本みたいなシステムとシナリオはそこそこ何じゃないか?
まぁ書くの下手だし、セーブ等のシステムは出直してこいって感じだが
まぁまぁ、その辺は個人の好みだしいいんじゃない?
ただアレを面白いというならレビューの一つくらい書いてほしいものだが。
>>958 丁寧なレスに突っ込むのも気が引けるが、
正直全てについて同意しかねる。
シナリオ、ひどいぞ。システムも疑問符だらけ。
ブックシステムもさほど良い物に思えない。
あと、人狼のダメ過ぎる部分として、妙にスタッフが豪華っぽく
宣伝してるのもあると思う。かどつかさなんて、一体どこの絵描いてんだよ!
神月あれやっつけだろ、とか、田中ロミオに何貢いだんだ?とか、詐欺プロモ
としか言いようのない部分が多い。ふるり以上に悪質だと個人的には思う。
>958
駄作と比べても全然引き合いにならいと思うのだが。
まぁ、比較対照を出しちゃったら荒れるから、分からないでもない。
でも、駄作の下の方って、きっとお前さんの理解を超えてるぞ。
でも、人狼ってそんなに企業のバックアップ入ってたっけ?
そんなことより、明日朝の電車って大丈夫かなぁ……。
まだ終わってないのに、そんな心配ばっかしw
1日目サボったのって久しぶりだー。
>あと、人狼のダメ過ぎる部分として、妙にスタッフが豪華っぽく
>宣伝してるのもあると思う。かどつかさなんて、一体どこの絵描いてんだよ!
>神月あれやっつけだろ、とか、田中ロミオに何貢いだんだ?とか、詐欺プロモ
>としか言いようのない部分が多い。ふるり以上に悪質だと個人的には思う。
個人的には人狼が脚光みたいなモノ?浴びてることが非常に面白くないが
プロモーションとしては間違ってないんじゃない? いや、スゲー不愉快だけど。
実際、人の目に停まって欲しいと思ったら、宣伝活動は必要だよ。
ニュースサイトの人間巻きこんだり、大手作家に取り入ったり……せっせと書きこんだり。
てゆーか、最近何処のショップも不思議と「予約開始!!」て同じソフト同時期に
予約開始するね。 で、「どうやら巷で大ヒットしている同人ソフトらしい」って
知ることが多くなった。 今の同人ブームって、もうよく分らん。
>>962 こういう脚光のあび方をして、どうなるのかと思ってみるけど。
世間一般には内容と宣伝の釣り合いがとれないが、宣伝工作で市民権を得ている
ものは掃いて捨てるほどあるから、今後も生き残っていく感じ?
オタはある程度五月蠅いから、次があるならそこで持ち直せばよし?
人狼本体の質は、やってないのでなんともいえませんが。
ショップの人間に見る目が無いんじゃないの
>962
まあ、実績のあるサークルの作品は売れるからな。
予約とって販売数確保したいってのはあるんじゃ。
虎の穴が大げさに扱いすぎているんだよ。
サイトを見たらわかるけど「好評発売中」「話題の」「期待の」「ついに」etc...
これを見てニュースサイトもよくわからずに取り上げる。
商売上手といえばそれまでなんだけど
虎が自社の利益のために同人を食い物しているから感じが悪い。
まぁどこのショップも月姫と渡辺の恩恵を忘れられ
ないんじゃないの?て思う。
実際今はどこの同人ショップも厳しいって話だし、なんか
無理矢理ムーブメント起こそうって躍起になってるように
見える。 俺がたんに流行に疎いだけかもしれないけど。
そういや先日久々にアキバいったら、店ん中ガラガラで
ビックリした。
それは同人だけじゃなくて商業にもいえそうだけどなー
厳しいって話ね
969 :
940:04/12/30 00:21:06 ID:0y9MUDFA
人狼奇譚の感想
エフェクトなし、ノーウェイトで完全クリアまで15時間くらい。
テキストが多いと言ううたい文句の割に意外と短かったような?
佳作程度の作品。
普通の伝奇物だったがブックシステムは上手く機能してたとは言えなかった。
読み返すとき混乱するので
視覚的に時系列に並べるよりは普通のノベル分岐のがよかった気がする。
シナリオ
メインシナリオ
美空、美星、つぐみ
サブシナリオ
薫、乎子、安土、姉妹、委員長、黒服系?
ショートショート
18話
せめてシナリオが多いのだから攻略後は並べ替えるモードが欲しかった。
奇譚のシナリオと美空のシナリオ中盤までが全体と比べて浮いている気がした。
「る。」「た。」が多すぎ。
特に奇譚導入部分はかっこよく書こうとして失敗してる。
安土のシナリオぐらいの文体で全体を書いてたらもっと読みやすかったかも。
あと長ければ良い作品なわけでは無いので、
出来がよくてもサブシナリオの幾つかは切るべきだったと思う。
ちゃんと トリップできてるか不安だが、
皆さん、いよいよ当日です。
サークルの人も一般参加者の人も気合い入れて楽しみましょー。
私は一部、お詫び行脚かもしれませんw
in 電車の中
で、どうでした?
>971
会った人の半分ぐらいから、
「『ハッ○ーズ』のレビューはしないんですかっ! ぜひやって下さいっ!」
との熱いエールを送られました。
帰りに寄ったとらになかったので、
神様からやるなとのお達しではないかと思っております。
もうちょっと安ければねぇ……。
皆様、本日はお疲れ様でした(・∀・)
同人ゲーム周辺はかなり遅い時間になっても人が溢れてましたねえ。
>972
乙かれん。お年玉代わりに、みんなが求めている作品のレビューをしてほしいです。
ブンブンブンブン!!!!!!!!!
>>969 佳作といいつつ、文章の大半は批判的な内容なのはなぜなのか?
というか良かった点が全く述べられていない…
まあ俺は人狼やってないからよくわからないけど
>>975 一応コミケ最中だったので気に入った内容については触れなかったのだが・・・
ネタバレ厨と言われるのだけは嫌だったので。
そういや何年か前に星合の空の延期ディスクとやらを貰った。
当時は同人ゲーをほとんどやらないので
無料配布のようだったので
貰えるものなら貰っておけくらいに思っていた。
整理していたら配布ディスクが見つかったので
今になって思い出したらプレミア付いてちょっとビックリ。
HPも見たら何か色々と大人の事情があったんだねぇ
ところで何があったの?
ひぐらし解は見事だった。今年中にやって良かったよ。ラストは泣きまくった。
なんか次の作品に手を付けるのがだるいけどマクスウェルインスコ中。