本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
絵を描きたい。
しかし下手すぎて泣けてくる人。
初心者スレや脳板のスーパー最下層〜スレなど
へたれ専用のスレですら敷居が高くてついていけそうもない・・・
「どこが下手だよ、俺からすれば十分上手いよ」と突っ込みたくなる絵のオンパレード
そんな人たちの終着スレです。
ネットでとても晒せない子供の落書きレベルの絵でもこのスレなら大丈夫。
つーかそういうスレなのだから。
もちろん煽りや荒らしは禁止andスルー。

年齢性別は一切問いません。
またある程度画力が上がった人はこのスレを卒業してください。
テンプレは>>2-6

前スレ
本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所14
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1205993032/
2...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 17:10:44 ID:2sS/US7O
■自作に限ります。他人の絵の転載は厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■よいしょ厳禁(よいしょとは自分でうpした絵を自分で評価する事です。)
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■議論は他所で。マターリsage進行推奨。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。
■よいしょ厳禁(よいしょとは絵をUPした自分の絵を自分で評価する事です)
うpろだ等
秋耳研究所
ttp://akm.cx/
二次元負荷分散用あぷろだ
ttp://www7.plala.or.jp/q9wfz3/index.html
3...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 17:11:28 ID:qn4+9OiX
こっちが先なのでこちらが15です
4...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 17:12:40 ID:WR+EOh4z
15ここ
5...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 17:15:47 ID:2sS/US7O
上達したら↓へ

【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ25【≠へたれ】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1206795253/
下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 13
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1204560262/

普通絵師が絵をうpするスレ12
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1205424599/

絵を描けない椰子が絵師を目指すスレ Part2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1136469316/
■ヘタレ絵師がほぞぼぞと自作絵をうpしあうスレ8■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1180324379/
落描き/ラフをまったりうpするスレ part2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1145438049/
【ラフ】ちょっと一枚描いてみるか46【楽描き】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1207037141/

気力がない絵師集まろうぜ('A`)×12
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1199499903/

【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart12【歓迎】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1189073466/
6...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 17:16:32 ID:2sS/US7O
  ______________________ 
 ||【荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で】          ||    , -.―――--.、
 ||                                    ||   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
 ||○彼らは放置が一番キライ                     ||  .i;}'       "ミ;;;;:}
 ||○彼らは常に誰かの反応を待っています          ||  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
 ||○彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います ||  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
 ||○彼らは華麗にスルーして孤独死させましょう     ||  |  ー' | ` -     ト'{
 ||______________________|| .「|   イ_i _ >、     }〉}
    l_`ヽ...                                 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   /´。 `ヽ〉                              |    ='"     |
   {_ 々_゚ l   <いい加減学習しろゴルァ!!             i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
 と/ `7: /っ   シベリア送られんぞ!!            丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
  / ̄ ̄l                                 ''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
  ∪ ̄∪                                       ヽ、oヽ/ \  /o/  |

7...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 17:16:52 ID:2sS/US7O
お題 (あくまでお題欲しい人用。下に行くほど高難易度)
@バストアップでいいので、両手でピースしてる絵(手の練習)
Aノースリーブの服で腕を上げて、横乳を描く(肩周りと腋の関節理解)
Bへそ出しルック、短パンかミニスカで足を見せる(腰周りとふとももの練習)
C椅子に座ってる絵(体勢、アングルは自由)
D棒立ち全身絵(気をつけの体勢でパーツの比率理解) 
E顔だけでもいいので喜怒哀楽4つの顔を並べて描く(別人になっても無問題、がんばる人は肩から上OK)
8...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 17:17:18 ID:2sS/US7O
やあ (´・ω・`)
ようこそ、本当に下手スレへ。

この萌える絵はサービスだから、まず見て落ち着いて欲しい。
http://www.moee.org/
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
うん、「君の絵は本当に下手」なんだ。済まない。


仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この評価を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない

「人体の不思議」みたいなものを感じてくれたと思う。

殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい

そう思って、このスレを作ったんだ。



じゃあ、赤ペンを引こうか。
9...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 17:18:52 ID:2sS/US7O
自分のレベルがわからない人はまずここへうp

【絵師】レベル別スレ住み分け案内スレ6【彷徨】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1204273508/
10...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 18:12:43 ID:UiWe+A4f
>>1
11...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 19:01:01 ID:VDGYrEHU
将来カイジみたいな絵が描きたいです!
12...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 19:37:04 ID:CDd36n67
カイジみたいな絵は、普通に上手く見える絵を描くより、大変だったりするぞ
独特の世界観残しつつ、わざとデッサン崩して描くのがどれだけ難しいか・・・
13...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 19:45:29 ID:BLk0AFRQ
弐瓶みたいな絵を描けるようになりたいです
14...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 20:21:38 ID:5l8sz7h8
つ 1日10分でえがじょうずにかけるDS
15...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 21:56:43 ID:6cYN96Nu
ランク分けの話をぶりかえして良い?

正直ランク分けに基準なんてないし出来る訳ない
つーか「画力でランク分け」ってのがそもそも間違いなんだから
ランクが分かれた経緯を考えれば答えはおのずと出てくるよ

ランク分けは「上手い人がいると俺が萎縮して描けない」が最大のポイントなんだから
上池は裏を返せば「お前は上手いんだから、お前に居座られると俺が迷惑」といういわば賛辞だけど
下池ってのは本来ありえない、だって「下手な人がいるから投下出来ない」なんて人はいないんだから
一番の問題はそのスレに投下しない第三者が交通整理的に画力で住み分けさせようとしてることろだな

俺の考えはスレごとに上限のレベルは決めつつ、下限は無制限で
評価や指摘をランク毎に変える感じが一番いいと思う
16...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 22:10:48 ID:paUPYokX
まずお前絵を晒せ
話はそれから
17...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 22:29:25 ID:qn4+9OiX
その上限のレベルが曖昧だからごちゃごちゃしてきてるんじゃないか
他にも俺はスレタイに「下手」が重複してる現状をなんとかすべきだと思う


>>16
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
18...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 22:35:35 ID:hAM1hqrA
問題は練習スレととるかうpスレととるかだと思うよ
うpスレなら下池とかは必要ないけど練習スレならある程度のクラスわけは必要
19...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 22:40:46 ID:6cYN96Nu
>>18
あー、なるほどな
俺はなんとなくの同レベル(同レベルだと絵に対する問題点も似てるという強み)の絵師による
うpスレと位置づけてるから、今の過剰なまでの下池に「何言ってんだ」って感じなんだよな
20...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 22:52:38 ID:qn4+9OiX
って話なら、それこそ上手さで分けるんじゃなくてUPスレと練習スレに分けるとかしたらどうよ?
現状、特に本下手や下手スレじゃあUPされた絵に評価や赤をするのが当然のような流れだし
クラス分けは俺もあったほうが良いと思う
普通スレに勘違いしたド下手さんが連投したらやっぱりウザいと思いますよ
21...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 22:54:28 ID:hAM1hqrA
うpスレはあるっちゃある・・・ラフスレ
素人さんがうpしたらまたた熊に絶望のどん底に突き落とされる恐ろしいスレよw
22...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 23:38:03 ID:qn4+9OiX
再編案
★メイン
本下手 → (Lv_1)素人同然の人が絵描き目指して練習するスレ
下手 → (Lv_2)絵描きのタマゴが絵の練習をするスレ
下手超 → (Lv_3)下手超過な人があと一歩踏み出すための練習するスレ
住み分け → 判定スレ

★外部
ラフで特に評価が必要ない場合はラフスレに
普通 → 絵師が絵をUPするスレ
超下手 → 会話・交流スレとして存続

練習スレは赤・評価が前提(いらない場合はその旨を書き込む)にし練習スレとしての性格を前に出す
普通スレは一般UPスレにしてもらい、完成品でUPするものはそこに。
普通レベルの絵師が赤を欲しがることはまずないと思われるが、欲しければ下手超へ。
判定スレでは統一基準を制作しそれと照らし合わせて公正に誘導する。判定スレの大型ルール改革も早急に必要。
ただし、現行でUPしてくれている絵師に極力影響を及ぼさない方法で実行する。
23...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 23:38:32 ID:6cYN96Nu
>>20
>>普通スレに勘違いしたド下手さんが連投したらやっぱりウザいと思いますよ

誰がウザいと思うんだ?第三者でしょ?
俺は別にウザいとは思わないよ
24...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 23:47:17 ID:UiWe+A4f
>>23
いや、実際結構うざいと思うよ。

でも釣りとしか思われないかもね。
25...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 23:48:03 ID:k3mygkb6
俺も別にウザいとは思わないけど、思わず吹いてモニターが汚れることがあるかな。
26...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 23:52:01 ID:qn4+9OiX
>>23
うーん、ウザいという表現は適切じゃなかったかもしれないけど
UP者にとって住み心地の良いスレが別にあることが明らかな場合は教えてあげたいと思う気持ちはあってしかるべきだと思うよ

あと、誰かも言ってるけど、絵のレベルとスレの適正レベルがあまりに違うと
釣りと本気の区別が付かなくて見てるほうが混乱することもあるしさ…
27...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:02:10 ID:CDd36n67
下手超過まではデッサン的な指摘しかないから
上手い下手関わらず1枚絵として完成してるなら
普通スレで見てもらいたい気はする

デッサン的にはまだまだだけど、上もってってあげたい作品が
極まれにだけどあるんだよな
28...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:05:17 ID:B8vqQT15
んじゃおまいさんも結局は「下池は正しい」と言いたいわけか
練習スレとかうpスレとか適正スレとか固っくるしく考えすぎじゃない?

ランクスレの評価の存在意義なんて本当〜下手にかろうじてあるくらいで
上に行けば行くほど乱暴な言い方だけど「評価という名のレス物乞い」だよ
それプラス「教えたがり&評価厨」との絶妙なバランスで成り立ってるようなもん
釣りとか本気とかさしたる問題じゃない
仮に下手すぎる絵の評価希望があったとしても、華麗にスルーされて終わりなだけで混乱なんてないよ
29...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:10:39 ID:rRYDkEQk
仕事にしたくて絵を描いてる人もいれば
趣味の範疇を超えない人もいるもんな。
30...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:21:46 ID:NbZArrlO
お前らまとめて脳板行っちまえよクソうぜぇ
31...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:23:22 ID:jhQgj+Tm
UP物を下手だからと言って「華麗にスルー」し
アドバイスしてくれる人を「教えたがり&評価厨」と一喝するお前の意見には到底賛同できん

その押したら崩れそうなバランスを、スレタイを変えてテンプレを整えるだけで適正化でき
「華麗にスルー」される人も居なくて、アドバイスする人も気持ちよく教えられる環境が作れるなら俺はそうするべきだと思う
32...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:24:17 ID:jRFsnR94
>>30
お前も特に
33...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:28:22 ID:KZ045RBp
もうすぐ春休みも終わるし少しは落ち着くんじゃないか?
34...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:31:26 ID:b45YqHcj
しかし休みの度に酷くなっていく


つーか「下池」と「上は早すぎ」を徹底無視すりゃいいよ
そうするだけでもある程度元のランクスレの状況に近づくと思うんだが
35...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:36:21 ID:jhQgj+Tm
>>34
お前判ってねぇなぁ、その結果が「華麗にスルー」であり「ウザい」んだろうが。

せっかく休みが終わって流れが一時的に停滞してる今こそ
>>22みたいな大型改革はあっても良いんじゃないか?
36...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:39:31 ID:jhQgj+Tm
前から思ってたんだが、スレ民の無責任さでいけば夜のほうがタチ悪いなw
自分さえ住み心地が良けりゃ新参のことなんか知ったこっちゃねえんだろうが
37...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:41:07 ID:B8vqQT15
数年かけて安定した現状を、なんで大型改革するのか意味わからんな
スルーされれば、自分で判断してスルーされない絵を描くかスルーされない場所に行くだけ
ウザいと思うのはスレをロムってるだけの第三者がほとんど、要するに余計なお世話
38...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:41:35 ID:6auICUeJ
議論長引くようならココを議論スレにして
練習したい人がいるなら重複スレで通常営業してもいいんじゃね?
39前スレ944:2008/04/05(土) 00:50:43 ID:Ov+ZOwtv
スレの流れから外れて申し訳ないですが、指摘ありがとうございます。
本下手も結構上限が広がってた感じだったのでとりあえずこちらにあげました。
次評価貰うときは下手スレの方もスレの流れ(レベル的な)見て考えることにします。
40...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:55:03 ID:jhQgj+Tm
>>38
せっかくの重複スレだしね、そうしますか

>>37
ほらまたそうやって自分さえ良ければ論をこねる…腰が重いのは良くないクセだぞ
安定してたら昼間みたいな議論が起こるわきゃねーべ
>>22の改革はやりすぎにしても、度々槍玉に挙がる統一基準の整備やスレタイの簡略化は行うべきじゃないか?
もちろん絵をUPする人に大きな悪影響が出ないことが前提で、だが。
41...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:59:44 ID:B8vqQT15
念のため聞くけど、このランク分けスレの数年の流れは見てるんだろうね?
下池厨の声が大きくなっただけ&昼間に一日だけ議論が出ただけで改革??
そんなの長期休暇前後の風物詩にしか見えない
42...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 01:39:45 ID:IBZRnMAb
本当に大事なのは住み分け基準の再認識でも、絵のランク付け議論でもなく
どんなレベルの人でも気兼ねなく練習できるスレの雰囲気じゃないですか?
それこそ絵がアップされないでランク付け基準だの住み分けだの会話するだけのスレに価値はないです。
誰でもウェルカムの精神でいきましょう
43...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 01:53:32 ID:FvP6NcGD
ええと、こっちが議論スレ?

横からスマソ。自分は全くの新参ですが、
>>41のいう「ランク分けスレの数年の流れ」についてむしろ知りたい。

最近本下手卒業して、自分の練習+スレへの恩返しと思ってチョコチョコと評価・指摘に参加してたんですが、
前スレ974のいうように「周りに後込みしてうpできない人がいる」ような雰囲気を感じてまして。

難しい事は分からないし、議論に参加する資格もないです。
しかしながら、最下層なんだからそれだけなんとかならんかなぁ、と思っているのですが。

傍から見たら「おいおい」と思われるような絵がドシドシ上げられて、それらにネタも含むレスがドサッとついて、
「うーん、第三者に見られるってことは大切だなぁ」と感じてもらえるようなスレになったらいいな、と思います。

「新参が調子こいてんじゃねーよ」と思われましたら、スルーして下さい。あくまで一意見ですので。
長文スマソ。人描くを模写する作業に戻ります。
44...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 02:10:04 ID:NaQUYRNY
だれかがうPしたら格闘技の判定みたいにそのスレの後ろの3人が判定するっていうのは・・・・・・・・・・・・・・意味ないか。
45...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 02:11:52 ID:Kzi74sn3
ねえ、誰かピアノ弾く技術と絵各技術交換しようよ
46...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 02:58:52 ID:14+T//KG
>>7のお題かいて破綻してなければ上。
それじゃなければここ、がいいとおもうよ。

まぁ俺が卒業した時期のこのスレの雰囲気が
お題がかけるようになるまでのスレって感じだったからそう思うだけかもしれないけど。
お題描いてはダメだしくらってたのが懐かしい
47...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 03:06:18 ID:14+T//KG
追加:スレ10までは(あくまでお題欲しい人用。下に行くほど高難易度) ってのがなかったんだよね・・・
スレ11で唐突につけくわえられたけど・・・・

お題ができるくらいになればスレ卒業だよって感じだったのが、
括弧がついたせいで一気にどの程度でスレ卒業かわからなくなったテンプレ改悪の気がする。
48...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 03:11:37 ID:6f6NziD5
一年半前にここを卒業したものだけど
大体の人型が描けたら上いってもいいんでない?
下手スレはまだ人型に見えたらレスくれると思う             
49...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 03:30:22 ID:KZ045RBp
>>48
先輩は今どこまで昇格したんですか?
よかったら教えてくれないか。
50...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 03:52:39 ID:6f6NziD5
>>49
半年かけて下手超いって一年ぐらいほかのところにいた
つい最近帰ってきたとこ
51...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 07:59:43 ID:B8vqQT15
>>43
大雑把な流れだと

・柿板のスレは基本的に評価はNG
・「評価や指摘も”希望があればOK”」というスレが出来る
・一時期は上手い人もそうでない人も同スレ
・次第に「上手い人がいると俺が萎縮、投下しにくい、スルーされる」等の意見が出始める
・ランク分け
・「ハイハイランクを分けりゃいいんだろww」的に際限なく細分化でランクスレが乱立
・徐々に今の本当-下手-下手以上普通以下-普通の4つに落ち着く
 (ずいぶんしてから「以上以下だと下手や普通も含まれる、超過未満にするべき」となる)
・どこに行けばいいのかわからない人用に住み分け案内スレが出来る
・案内スレで10段階評価が登場、一時期絵師に点数を付ける事が流れになる
・点数を付ける事で各ランク別スレに壁のようなものが出来始める印象
 (ここまでは下手!ここから下手超過!みたいに)
・この辺りから、「下行け」でおなじみ下池厨が頻繁に出るようになった雰囲気
・同じくして普通スレが(下手絵師を煽る道具として)神化してくる
・現在に至る

俺としては案内の10段階が定着しはじめた頃から流れが変わってきた感じだな
点数つける事で交通整理的なお前は何点だからココ、お前はココ、みたいに融通が利かなくなって
意にそぐわない人がスレに来ると「下池」となり
煽り屋が便乗して下手絵師の煽りとして下池を連呼するようになった印象
それ以前は以外とアバウトで、今の下手スレくらいの人が普通スレに投下しても
誰も何も言わなく、以外と良評価貰ってたりしたからねぇ

だから俺としては
上池は「お前みたいな上手い奴がいると俺が投下出来んww俺涙目www」的な最大の賛辞
下池は煽りとして見てる
要するに下池厨がガンなんだよ、該当スレで下池で煽られて下に来れば
おのずと下のレベルが上がるに決まってるんだからな
52...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 08:42:55 ID:B8vqQT15
要するにランク分けは未熟な絵師の為に出来た制度?な流れなので
下手な人が上手いスレに投下する分には、誰も何も文句はないんだよね
その投下する本人さへ良ければさ
ただ交通整理のおっちゃんがシャカリキに「お前はまだ早い」とか「下池」とうるさいだけで
まぁそもそも「卒業」なんて概念が下スレにも出来てるから下池厨だけの問題でもないけど

ただこの状況になった今は下池厨はいなくならないから
前面的に>>34に同意って感じだな、それでほとんど上手くいく

あとランク別案内の10段階評価もなくならないだろうから
10 ↑       
09 |  普通    
08 |       
07 ↓↑ 
06   |          
05   | 下手超過普通 
04 ↑↓       
03 |  下手    
02 ↓       
01 ※本当 

10      ↑  
09      | 普通    
08      |   
07     ↑| 
06    ||          
05    || 下手超過普通 
04   ↑||       
03   ||| 下手    
02   |||      
01 ↑||| 本当 
>>15の下限無制限のこれで完璧
53...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 11:21:58 ID:LSpNejvE
>>43です。
>>51->>52
なるほど、よく分かりました。ありがとうございます。
「レベル別」「卒業」とかの概念は自分的には面白いなーと思ってたんですが(モチベーションにつながるため)、
当時の深刻な問題や、れっきとした理由があって生まれたんですね。勉強になりました。

…何というか諸々の問題はテンプレの
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
が徹底できれば万事解決出来そうな気がw あとは「下池禁止」と書き加えれば…。

それから絵師側の、いい意味での「開き直り」も必要かもしれませんね。
「頑張って本下手卒業したんだから、下手スレに堂々と下手絵を貼るぜ!何が悪い!」みたいな。
54...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 12:00:31 ID:b45YqHcj
スレが分割された経緯が、>>51の言う
「上手い人がいると俺が萎縮、投下しにくい、スルーされる」という人のために行われたのだということ、
その意義を崩すのが下池厨の存在であり、無視すべきだということ、
本来は下手な人が上のスレでやることには何の問題もないこと、

それらを各テンプレに追加してもらって再認識してもらう&新規の人にも把握してもらう
ようにしたいよな
もっとも、今の現状に慣れてる人は反発するかも知れんが

俺はとりあえず下手や超過スレのレベルが上がるのはさほど気にしないんだが、
結果的に皺寄せが本当スレに行って、本来の本当下手住人が明らかに減ってるのが
嫌なんだよな。超絶下手な人が気兼ねなく投下できる場が提供されてこそ意義があると思うんだが。
あと普通スレがもっとにぎわって欲しいしな。ラフスレみたく、上手い人から下手な人まで
皆で楽しめるような。
55...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 12:10:33 ID:YYtn+5WV
普通スレがっていうか、ラフスレがそうなんじゃないの?
56...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 12:43:40 ID:14+T//KG
うまい人がいるから萎縮してうpできないから上池って、
上池って追い払おうとしている人に自分と同じ「他の人うますぎるよ」って状況に追い込もうとしているってことだよね。

あと萎縮してうpできない人って、口だけで描かない絵師気取りを除くと実際どの程度いるの?
「ここにしては上手い」絵師がいなくなったところで、
「まわり上手すぎでうpできないよTT」とかいってる人がうpするとは思えないのだが・・・
57...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 12:47:54 ID:jhQgj+Tm
ホンモノの萎縮してうpできない人はROMすらすぐやめると思う
58...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 13:16:48 ID:6sGQwD1g
>>57
そんな人いるんだろうか・・・いたとしても無視していいでしょ。
2ch自体に向いてないと思う
59...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 13:32:56 ID:6sGQwD1g
>56
俺も以前どれくらいいるのか聞いてみたことがあるけど、返答ゼロだったよ。
たまに言う人もいるけど、実際ほとんどいないんじゃない?
外野が気にしすぎてるだけな気がする。
60...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 13:37:26 ID:YYtn+5WV
とりあえずここは本下手なんだから>>1どおりの画力の人が晒すべきだろう。
ほかの人が上手くて晒せない(´・ω・`)
じゃなくて、自分たちからそういう流れにしないとだめだろう。
これより下池はないんだから(超下手があるけど)萎縮する必要も無いだろ。
せっかくのスレなんだから指摘や赤もらったり、レスもらったりしてモチベーション上げたらいいと思う。
ここで上池はあっても下池はない。
61...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 13:44:11 ID:yZ7bjwOW
ここまで絵晒しゼロ!!
皆つまんない事気にせずとりあえずどんどん描こうぜ!!
そしてさらさらしよう!
62...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 14:02:24 ID:/Ftxb8AD
>>56
ならランク分ける意味なくね?
って事になるんだけどイイのかい?

ランク分けを上に上に伸びると考えるからおかしくなる
下に下に降りるのが基本コンセプト
63...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 15:08:13 ID:zsN0aKJL
伸びてると思ったら文字レスばかり
64...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 15:30:56 ID:1aC2UAiF
回鍋肉の本格的な味付けおしえれ
65...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 15:33:36 ID:EcKnoq7r
しょうゆ
豆板醤
塩 
胡椒

片栗粉
66...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 15:35:24 ID:1aC2UAiF
酢か・・・・・黒酢を少量仕上げに入れてみる、サンクス
67...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 16:32:38 ID:j78gSZpz
本格だとテンメンジャン入らないのか
68...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 16:49:37 ID:14+T//KG
恥ずかしくて絵をさらせない→
さらせないなら絵を描かく意味がない→
絵を描けないから上手くなれない、上手い人でてけ
って意識なのかねぇ・・・・

赤アドバイスもらわないでもヒトカクみながら二〜三日、一日大学ノート見開き2.3ページうめてみれば、
人型くらいにはたどり着けるとは思うけど・・・
(そうすると絵を描いてるのか描いてないのかわからない人にクリーチャーにしかなりませんTT;;っていわれるけど)
下積み練習なしで即描いた絵に即レス指導もらえるようなスレじゃなきゃ嫌なのか?
69...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 16:56:24 ID:/Ftxb8AD
ならランク分けする必要ないじゃん
ひとつにしようぜ、活気でるぞ?
下手でも気にしないならそれが一番イイ方向だと思うぜ?

スレ内で上手い絵にレスが集中して
下手絵はスルーされがちになると思うけど気にすんな
70...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 16:56:25 ID:QC6Jt10u
こんなずっと論争して空気悪くしてたら
KYな人しか絵を晒せないんじゃないか?
71...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:02:49 ID:14+T//KG
上手い絵には突っ込むところがないとスルーで
下手な絵には俺でも修正点わかると赤突っ込みの集中砲火が現実&現状だろ・・・

本当は突っ込みどころのないスルーされる絵連発できる人に上池いうべきなんだろうけど
実際言う人は少なくて、スルーされたから下だと降りてくる人ばかりだから困るけど。
72...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:06:26 ID:QC6Jt10u
そうだな、人が多い
本下手、下手スレだと
スルーはむしろ喜ぶべきだな

絶対にアドバイスがほしいなら
問答無用スレにでも逝け
73...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:08:06 ID:P2GbCAwz
>>70
うん、せっかくの週末なのにね。
重複スレ建っててこっちは議論先行してるし、どっちにうpすればいいか混乱してる、ってのもあるかも。
74...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:18:00 ID:jhQgj+Tm
そうだよレベル別スレ自体に無理があったんだって。
75...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:21:50 ID:Gg7sK1Be
スルーされてるのか単に気付かれてないのかがわからないから怖い
76...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:28:47 ID:k0/3WO0d
なんか途中から話が進んでなくね?
議論なんかやめて絵をうp、そしてアドバイスの流れにしたいってのは
多分このスレの九割くらいの人間が思ってるはず
でも休みになる度に議論が復活するし規模もデカくなるし
そんなの無視して投下!っつっても、無視出来る程
神経太い絵師も赤師も居ないから議論に押されて今のようになる
もうそれを止めたいから元から断つべく議論を続けてる訳だよな?
結局、誰でも気軽に絵をうpするにはどうすりゃいいんだ?
レベル別スレ廃止?上手くなるまでうp禁止?下手な奴が周りを気にしない?下池禁止?
多分前者三つは同じ事ループするだけだと俺は思う
77...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:35:54 ID:jhQgj+Tm
>>76
「上池下池」事体を禁止にして、昇格降格の全ての業務を住み分けスレ誘導してしまうのはどうだろう
78...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:36:21 ID:QC6Jt10u
まるでジャンプのバトル漫画だ…
79...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:37:41 ID:KmrOATPv
みんなは一体何と戦ってるのだろうか
80...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:41:46 ID:Gg7sK1Be
でも住み分けスレっ過疎で誰もいないんじゃなかったっけ?

>>79
それはもういいから
81...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:45:47 ID:6fJitHJZ
最近のこの論議祭りは一体なんなんだ.......    レスを文字で埋め尽くすより、鉛筆で紙を
真っ黒にした方が自分の理想にちかづけんだろ...........
82...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:51:05 ID:oPUNT2Ov
昔は死ねって文字で真っ黒にしたよ
何も変わらなかったけど
83...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:53:18 ID:j78gSZpz
たまには絵も貼ろうぜ
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_88906.zip.html
pass:kaki
84...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:56:35 ID:j78gSZpz
中身間違えた……
85...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:56:45 ID:t3AgDiyS
ちょっと待てって…この流れじゃ絵をうpしたくても出来る雰囲気じゃないって。

下池に関しては、ここが一番下と言っても良いんだから、ここで言うのはナシ。それで良いだろ?

んで、上池とかって言うのはやめて、修正すべき点を教えた後に
「住み分けスレへ行ってみろ」とでも言えば良いんじゃないか?

今更、改革だの何だのって変な議論してないで
前スレ以前みたく「誰でも歓迎」みたいな、うp&書き込みのしやすいスレで良いじゃん。
86...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:57:12 ID:k0/3WO0d
おwまwえw
87...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 17:59:29 ID:k0/3WO0d
連投で申し訳ないけど取り合えず本当スレとしては
本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所15
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1207296606/
の方を機能させるんじゃないっけ?
88...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 18:00:38 ID:t3AgDiyS
>>83
貴様wwwww
89...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 18:01:42 ID:j78gSZpz
>>86
>>88
ゴメンネ。自分でもびっくりしちゃったよ(´;ω;`)
ここ転載ダメだったよね。本当にゴメンネ
90...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 18:06:50 ID:t3AgDiyS
>>89
もう、ドジッ子だなー
こんどから気をつけるんだぞ☆


…って、「中身」が転載とかそういう問題じゃねぇw
91...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 18:08:59 ID:BRnmqlOa
>>83
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  吐いちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
92...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 18:18:24 ID:j78gSZpz
>>90 >>91 含め14名の皆様
ゴメンナサイ><
でも資料と考えれば使えなくもないかも?

和んだところで実のある議論再開してくだしあ><
93...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 18:20:38 ID:QC6Jt10u
あァ…そうだな…
94...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 18:32:49 ID:TawLllDC
>>83
中まで見えてんじゃねーかwww
95...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 18:34:53 ID:P2GbCAwz
>>92
おぉ、ようやくうpが来たか〜。よかったよかった…
…テメェ!何て事しやがる!

…でも流れを一気に変えたという点では、ある意味勇者だw
96...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 18:41:31 ID:IBZRnMAb
議論自体を切り離してただ練習したい人を巻き込まないでそちらでやってください。
っていうのが本音だと思います。
97...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 18:52:47 ID:P2GbCAwz
そうしたいのは山々だけど、重複のうちどっちを本当スレとして稼動させるんだ?
もう分からなくなってきた…。
うpしたい人の為にもビシッとアナウンスしなきゃな。
98...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 18:54:19 ID:k0/3WO0d
>>92
おまw「和んだからおk」って書こうとしたのに自分で言うなww

取り合えずアレじゃね?なんかもう上池下池禁止派が多数みたいだし
上池の代わりに「一度住み分けに行ってください」って事でよくね?
「上池を出し惜しみしない」改め、住み分けを出し惜しみしない
「これは微妙」な感じの絵でも住み分け行けばハッキリするし
住み分けで判定するのは、(多分)プラスになることもあるし
このスレだけで出来るのはここまでだと思う
ついでに次スレからテンプレもそんな感じにすればよくね?
99...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 19:19:00 ID:j78gSZpz
>>98
ゴメンナサイ。調子に乗ってました><

住み分けスレに投下する人は待ちきれずに1回の評価で移動するケースも多く見受けられるので
せめて3回は評価されてから移動してもらうようにすればいいかも
あと手足隠さず全身描いてもらうorみんな同じもの描いてもらうようにすれば判断楽になりそう

順調にDL数増えてて消すに消せないです……
需要あるのかな……
100...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 19:33:47 ID:2pKlnG4u
消せよw
101...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 19:40:08 ID:dlB+Mtp9
どれどれ、どんなものかな・・・・・・・・・・・。←ファイルを開く

・・・・・・せめてグロ注意くらい書いてほしかった。
3次元であることも・・・・・。
102...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 19:43:55 ID:j78gSZpz
ネタばらしが済んでしまったので消しました
>>101
あなたダッチワイフってよく言われませんか?
103...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 19:49:32 ID:dlB+Mtp9
これ以上俺のような犠牲者を増やしてなるものかー!
・・・ということで。
104...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 19:50:49 ID:QC6Jt10u
みんなわざと黙ってたのになw
105...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 19:53:54 ID:dlB+Mtp9
みごとにひっかかりましたw
106...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 19:57:31 ID:k0/3WO0d
おまえらw
まあ俺もだけどw

>>99
三回待つかすぐ移動するかは本人に任せるのもありかも
不安派や微妙派は待てばいいし
「とにかく俺は上に行きてえんだ!」って人は上に行けばいい
萎縮派とか、レベルは上だけど未開の地は怖いなんて人は
超下手スレ(教科書スレ)で何度か自分を慣らしてみてはどうだろう?
あそこは上手くても下手でも多少ウザくても誰も文句言わないと思う
107...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 20:24:37 ID:OVeaeNuQ
こんばんわ、タケシと申します。
最近お絵かき始めました、「萌える絵のかきかたを教えてくれ」
というサイトを見たら最初は人間のきちんと描けるようにした方が良いと
記述してあったのでポーマニサイトで練習することにしました。
http://akm.cx/2d2/src/1207394485939.jpg
評価お願いします。
試しに消しゴムを使わないで1つ3分で描いてみました
108...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 20:37:28 ID:j78gSZpz
>>106
下に行きたがる人だけは本人に任せてはいけないと思う

私が迷惑だと思うのが上池がいくつも出てるのに下に来る人
謙虚だか小心だか知らないがこういう人たちのせいで
下のスレの平均レベルが上昇し、本来適切なはずの人の下池が増えていく
                ↓
そのせいで現在進行形で荒れていっている。
ここのスレタイとかなんなの?
下の下を作り続けていった結果できましたっていう過程が透けて見える
これは明らかに上に行かない人たちのせい
一定数の上池があったら問答無用で上に行かせるシステムにすべき

そして貼る側も評価してくれる人のことを考えて投下してほしいね
どうレスすればいいのやら……という人が多すぎる
ただ評価してくれと言われてもね……

以上。まだ絵を描き始めたばかりの普段はROM人でした
109...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 20:45:08 ID:ksGSFCDB
ここは最後の拠所なんだから「なんでも受け入れる」だけがルールだろ
レベルスレの一部に組み込まれるのはどうもねえ…

自治厨もそのうちいなくなるだろうからマッタリいこうぜ
新人さんも自分に合わせてここを変えようと焦らずに
110...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 20:48:27 ID:ocPjDIrI
模写は上池あり?
111...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 20:56:22 ID:27RlxQfi
議論なんてくだらねえぜ!
俺の絵をみろぉ!
ttp://akm.cx/2d2/src/1207396496135.png
112名無しさん@初回限定:2008/04/05(土) 20:56:36 ID:6f2CK2u5
こうやって本下手から人が消えて超下手ど素人みたいなスレが立つんですね
春はまだ終わらんとですか
113...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 21:02:19 ID:Gg7sK1Be
>>107
時間決めないでこれ以上描き込むことがないってぐらい描いた方がいいと思う
ポーマニにも描いてあると思うけど一回も消しゴム使わずに描ける人
なんて滅多にいない。
あと、マターリsage進行推奨なのでsageようぜ
荒れている原因の1つにこの理由も少なからずあると思うんだが
どうだろうか?

下にアドバイスいいにきてくれるんなら俺は歓迎
114...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 21:02:54 ID:/Ftxb8AD
>>108
割と上手いのに下に来るのは大小あれど
どっかに必ず「俺ウメー」をやりたいからだよな
グループ内で上位位置ってのは気持ち良いからね
上に行ったらグループ順位が一気に下位位置だ、これは面白くない
115...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 21:03:17 ID:OVeaeNuQ
>>113
アドバイスありがとうございます!
さげ忘れすいません;;
116...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 21:07:19 ID:BRnmqlOa
てゆうか、投下したいならこっちにしなよ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1207296606/

ここは議論スレ
117...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 21:13:15 ID:WvL+e9X8
そもそもあえて議論することなんてないんじゃね?
118...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 21:15:27 ID:sbd1X+t7
>>107
ポーザーに名前ついとるw
>>113さんのいうとおり、まず時間を気にせずにやったらいいと思う

>>114
このスレが一番寛大だから、それに甘えたくなるのもわかるけどね
日本人らしい謙遜の気持ちと自分の絵を見るときにかかる下補正、
「下池」言われるよりは「上池」言われるほうがいいという無意識の気持ち。
こんなとこだろう
119...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 22:22:05 ID:vGSoHvOo
>>>111
てめえ、なにスレチなことやってんだよ、ここが議論スレだ
UPするならこっちだろ、このぼけが

http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1207296606/
120...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 23:20:20 ID:t3AgDiyS
だから、議論スレとか決めるなって…。
もう片方は重複したから次スレになっただけで、あっちがうpスレとかって訳じゃない。

そもそも、議論をする必要がないと思うんだ…だから、スレが立った時の流れに戻そうぜ。
121...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 23:22:04 ID:IBZRnMAb
だからここを議論スレに使わないでどこか他の場所で議論スレでもたててください。
重複したとはいえここは絵をアップしてみんなでうまくなっていくためのスレ。
だから議論スレを改めてたてて他にいって欲しいです。
122...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 23:49:57 ID:jhQgj+Tm
今しっかり結論出るまで議論しとかねーとどうせまたぶり返すことになると思うぜ
昼と夜で住人層違うから、夜住人は身近な問題として感じて無いんだろうけど
昼間メインの新参から見れば現行システムは穴だらけなんだって
123...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 23:59:53 ID:k0/3WO0d
>>122
だから議論スレ立てろって言うんじゃね
まあこの後は別にこのスレでいいだろとか本来の趣旨と違うだろとか
議論スレを立てるならどうするのかとかで議論が始まりそうな気がするけど
124...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 00:12:49 ID:ELIzuUWr
ストップ。

こっからは以前のスレと同じ流れで行こうぜ?
せっかく地雷で空気が変わったと思ったら、また戻すやつが居るし。

頼むから、ここだけは絵描き初心者が絵をうpしやすいように、質問しやすいように。
前みたく楽しく…クリーチャーを人間に転生させようじゃないか。
125...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 00:26:39 ID:qxzxdzM4
・レベル別スレの現状の何を問題と認識するか
・その問題の原因は何か
・どういう状態を理想とするのか
・その為の具体的な対策案

議論するならこれくらいはちゃんと纏めて意見だすべきじゃないか?
各々脊髄反射で自分勝手な意見だしても纏まるわけがない。
そもそも問題点の認識自体で個人差がかなりありそうだし、
レベル別全体で考えてる人もいれば本当や下手あたりの身近な範囲だけで
考えてる人もいるように見える。これじゃあ噛み合わんよ。


でもって、>>124の言う通りここは通常の状態に戻そうぜ。
議論が必要と思う人は専用スレ立ててそっちでやりな。
今のままここでダラダラ続けてもどうにもならんだろ
126...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 00:28:28 ID:mEkKBvt9
いやここまで議論で伸びちまったら、もうここは議論スレにする他なくね?
飽きたら重複を理由に削除出せば良いんじゃね?

こっちを本スレにしてさぁ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1207296606/
127...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 00:31:01 ID:Z+PUg76r
>>126に同意。スレタイが紛らわしい他にデメリットは無い。
128...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 00:50:30 ID:ELIzuUWr
メリットデメリット云々じゃないと思うぞ…。
さっきから見てて、どっちのスレにもうpがないって時点で、絵をうpしたい人間が引いてるのは明らかだ。

今更、重複スレがうpスレですよ〜って言ったって、しばらくは誰も近づかんさ

嘆いても無駄な事は分かるが、うpしたい人間を誘導せずに自分達が動くって言う考えは無いのか?
元々の目的に使おうとしてた人間を退けて、元の使い方とは違う使い方をする人間が、動かない。

それで良いのか?
俺は間違ってると思うぞ

まあ、これはあくまで俺の意見であって正論ではないがな。

ってな訳で、元の流れに戻って欲しいと言うのが俺の願いだ。
129...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 00:55:11 ID:xQbdshzy
>>124
そのクリーチャークラスの絵を投下してくれる人が最近居ないんだよなw
130...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 01:03:22 ID:ELIzuUWr
>>129
確かに、最近はある程度整ってる絵が多いな…。
でもまあ、それと一緒に指摘側もレベル上がってるから大丈夫でしょ。
131...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 01:03:36 ID:1Dfau20c
逆に考えるんだ
こういうエロとは無縁の曲からエロを想像する練習だと
132...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 01:13:29 ID:oZqloYy8
議論するのが目的のスレじゃないんだから議論は他でやって欲しいな。
重複スレがあってもじきに消費するんだし、ここで議論する必要はない。

ささ、本下手スレの流れに戻しましょうか。
133...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 01:20:25 ID:mEkKBvt9
まぁ俺も議論はどーでもいいけどな、
ただ「二つあるなら、わざわざこっちを投下先にする必要もない」と思ったから言っただけ
自分が投下する時と、新参でログを読む時の気持ちを考えると、ね。
134...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 01:44:17 ID:r2pHuGu3
お題に1、2、3を描いてみたんだけど
どっちにうpすればいいでしょうか?
135...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 01:45:37 ID:ELIzuUWr
こっちで良いと思うぞ。
まあ、時間的に返信がちょっと遅くなるかもしれないけどね。
136...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 02:23:16 ID:r2pHuGu3
じゃあこっちにうpさせてもらいます。
まず1
http://akm.cx/2d2/src/1207415901481.jpg
描いてから気付いたんだが左右の腕の太さが違ってました。
すいません。

http://akm.cx/2d2/src/1207415919856.jpg
お題の意味がよくわからなかったのですがこの角度でおkでしょうか?

http://akm.cx/2d2/src/1207415932593.jpg
…これも胸のふくらみはサーセンです。

よかったら評価お願いします。
137...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 03:00:07 ID:K8ilH4Kq
長文スマソ
>>136
1・2・3共通して、手の平(手の甲)が意識できてない印象です。
手は初心者最大の難関。イキナリ描ける物でもないので、地道に練習していきましょう。

1…いくつかの角度から見た情報がゴッチャになってます。>ピース
まずはゆっくり手の構造を把握して。

2…その腕の角度だと、肩はもう少し挙がるかも。
骨盤(腰)が無いのが痛いです。それから膝下が短いです(膝下:膝上=1:1です)。
腰のくびれが描けるようになれば、ぐっと人間に近付きますよ。

3…まとまり良好。
最初のうちは服やオパーイは無理して描かなくて大丈夫。人間の人体を把握しましょう。

結構まとまりはある印象です。パーツの比率や構造(くっつき方)を頭にブチ込みましょう。

…ふう、ようやく本下手らしくなったw
138...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 03:06:24 ID:ELIzuUWr
>>136
まずは美術の授業みたく「自分の手」を描いてみると良いと思う。
指はそんなに太くないし、短くもない。

ピースは結構難しいから

パー→グー→チョキ って感じにしてみると良い感じに描けるかもしれない。

案外、ここのお題って難しいから、パーツ毎に練習した方が良いと思うぜ。

スマン、評価と言うか個人的な感想になってしまった…役立たずで悪い。
139...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 03:13:12 ID:r2pHuGu3
本当だw腰がないww 
今後気をつけます。
評価ありがとうございました。
やっぱ裸ばっかり描いてると服描くときに焦りますね。
140...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 04:25:17 ID:r2pHuGu3
>>138
今やってみたんだが、パーが一番難しく感じたw
指のバランスが難しすぎるぜ…
とりあえずhitokakuいってきます。
評価でも感想でもうれしいです。
ありがとうございました。
141...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 09:50:21 ID:r1FZwvgh
ひとかく楽しいなぁ
ルーミス入る前にとりあえず基礎から入らんとなんのこっちゃって感じ
まだ目を描く段階だけど書きまくってる
角度のついた目かけるだけで嬉しい・・・
142...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 09:58:44 ID:KgN8mQi6
よし!俺もひとかく行ってくる!
143...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 11:41:33 ID:gU4LfNuS
hitokaku頑張ってる人にアドバイスをば。
あんまり根詰めないように注意してください。やさしい口調に惑わされがちですが、結構中級者向けの内容も入ってます。

楽しいうちは問題ないんですが、「何か飽きてきたなー」「こんなの描けないよ!」と思ったら
キッパリやめて他の練習に手を出してみると良いですよ。で、しばらくしたら戻ってくる。
出来る事が増えていて、自分の上達っぷりに驚いたりします。(そうやって繰り返し使うサイトだと、個人的には思います)

「基本であるhitokakuすらマスターできない=自分には才能がない」とは決して思わないように!
そもそも人体って、完璧にこなすのは難しい題材です。
144...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 11:58:33 ID:r1FZwvgh
なんとかっこいい意見・・・
145...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 12:40:02 ID:T28Lic2r
hitokakuのあの悟り口調がウザすぎてまったく見てない
146...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 12:43:28 ID:V8Lom7eS
だから下手なんだよ?
147...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 12:51:11 ID:qcFp9WzQ
hitokakuは実際上手いので文句は無いw   ただあの絵を再現しようとすると
ある程度の技量が必要なんで本当の初心者には敷居が高いかな?とは思う
148...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 12:59:33 ID:x2pyBQ4D
>>145
その気持ちとてもよくわかります
ついでにいうとあの絵柄が生理的に受け付けないので
毎日スレとかでもhitokaku注意! と一言添えてもらいたいくらいです
149...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 13:00:57 ID:6hYCfOWL
hitokakuの中の人カワイソスw
150...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 13:11:35 ID:qcFp9WzQ
あんなに巧いのにね・・・・・・・・・  もうイチャモンとしか・・・w
151...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 13:13:51 ID:KBrF2Mp0
むしろあの絵柄は割と好きなんだけど…
152...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 13:16:46 ID:r1FZwvgh
たしかに変だけど、キャラ絵とかは普通にかわいいよ。
153...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 13:28:50 ID:qcFp9WzQ
というか教科書にまで文句言っちゃ駄目でしょw  最近の本下手と下手スレはナンカ
流れがおかしいよ・・・・・・
154...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 13:43:34 ID:6hYCfOWL
というか柿板全般的に流れがおかしいと思う
ラフスレとかかなりやばめな流れだったし…皆余裕ないんかな

とりあえず絵描く
155...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 14:15:11 ID:GCCG2qMr
教科書の顔にはカイゼルひげとかちょんまげを書き足す
これ基本

顔パースの勉強にもなる
156...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 14:41:24 ID:lpkdaHpz
せいぜい額に米って書くぐらいだったわ
157...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 14:48:46 ID:qcFp9WzQ
漢なら黙って肉だろ
158...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 14:53:23 ID:uzJgoXoa
なにこの流れ・・・まじうpできないし、誰かうpしろよ・・・
なんて思ってる人がたくさんROMってます
159...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 15:00:34 ID:GCCG2qMr
生首判子でいいなら
160...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 15:04:22 ID:lpkdaHpz
人じゃなくていいなら
161...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 15:14:12 ID:KanHHKdX
生首でも人でなしもいいからどんどんうp!
162...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 15:57:59 ID:lpkdaHpz
それじゃあ、別板用にさっき描いてたやつでも……
ttp://akm.cx/2d2/src/1207464840916.png
163...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 16:08:42 ID:KanHHKdX
とりあえず評価お願いしますと書いていないものには批評厳禁ってことで感想でも

ロボ好きなら額には肉じゃなくガンダムアンテナだろう・・・・
164...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 17:04:17 ID:EDa8tFX9
俺も便乗してうp
http://akm.cx/2d2/src/1207468963848.jpg
大方は10分でできたんだけど、修正に50分くらいかかったorz
評価お願いします
165...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 17:41:08 ID:KanHHKdX
>>164
大体の体の比率は合っているけれども、
まず足を持っている手だが、このポーズの場合、手首の稼動域とかを考えても
指先がちょっと見える程度になると思う。この絵のように手の甲が見えるまでまわして持つのは無理がありすぎる。
あとおっぱい、鎖骨、首等のつながりがおかしいので水着写真などでもいいからみてみよう。

修正時間がいっぱいかかった・・・・?そんなのOKだ!
悩んで直せば、つぎ書くとき、「前ここ手間取ったけど、こんなふうに直したらよくなったんだよな・・・」とか
意識して描けるようになれるんだから!

あと、顔消しているけれども、顔は消さないほうがいいぞ。
顔の向きで描きたかったポーズはなんなのか、どんな姿勢なのか?とか、だいぶ印象変わってしまうから、
描いてあったほうが批評側からもどんな絵を描きたかったのかイメージしやすくて意見しやすい。
166...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 18:36:21 ID:JK6vCTY/
>>164
ttp://www.uploda.org/uporg1354719.jpg.html
気がついたとこだけ直してみたお。
わかり難くてごめんね
167...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 18:55:38 ID:EDa8tFX9
>>165 >>166
お二方、評価ありがとうございます。
本当のところ>>166氏が描いてくれたように靴直す感じが
描きたかったのですが、腕と脚の関係がうまくいかず逃げてしまいましたorz

指摘されたことに注意をはらってまた練習してきます。
168...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 20:56:51 ID:+OkXta00
皆が頑張ってるの見てたら俺もやる気が出てきたよ
顔ばっか描いてて体描けない俺だけど体描けるように練習するよ
169...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 21:02:08 ID:6hYCfOWL
ファイトー
170...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 21:05:43 ID:PjOpY1C6
逆に体とか背景ばっか練習して顔かけない俺泪目www
171...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 21:16:30 ID:+OkXta00
>>169
サンクス

>>170
俺は顔しか描けないけど、
あなたは体と背景、2つも描けるじゃないか
172...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 21:19:36 ID:CDTCLQ2O
メロンブックスがやたらhitokaku勧めてて困る
173...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 21:22:22 ID:6EQl2osu
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、>170と>171が結婚すればいいんじゃね?
     ノヽノヽ
       くく
174...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 21:23:01 ID:KBrF2Mp0
おまえ天才じゃね?
175...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 21:25:11 ID:uzJgoXoa
おめでとう!
176...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 21:25:55 ID:p4gvVa+6
>>170
俺がいる
177...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 21:31:46 ID:CDTCLQ2O
正面から60°ずれた顔とかで両目が見えてるのが変に思える
178...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 21:49:08 ID:GCMLsPCr
俺なんかいまだhitokakuの顔練習の段階だぜwww
179...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 22:11:50 ID:+OkXta00
俺まだ結婚できる年じゃないんだが・・・

とりあえず手を描いてみました
携帯からでサーセン
http://imepita.jp/20080406/796820

爪の描き方がわからないので教えて下さい
180...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 22:36:48 ID:jObgtBX5
フライトプランって酷評されてた割には面白いな
181...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 22:36:55 ID:uTYsywQW
18禁なので
182...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 22:37:14 ID:jObgtBX5
誤爆スマソ
183...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 22:43:57 ID:Z+PUg76r
>>180
誤爆かww フライトシミュレーターのスレかとww
184...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 22:48:41 ID:+OkXta00
ちゃっかりフライトプラン見てたりするw
185...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 23:32:18 ID:YVERNCke
未成年に手の描き方を教えるなんて出来んな
186...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 23:36:11 ID:Z+PUg76r
ちょwww 気付かなかったがここpinkぢゃんw
まあぶっちゃけ未成年率かなり高いと思うけどねぇ、本下手スレともなると
187...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 23:38:59 ID:6EQl2osu
うまい具合に語るに落ちたな>179

結婚できるようになったらまた来てね
188...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 23:44:44 ID:+OkXta00
ここPinkだったのかw

後4年耐えろとorz
189...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 23:49:05 ID:qcFp9WzQ
厨房かよw
190...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 23:49:34 ID:Z+PUg76r
>>188
キニスンナキニスンナ あと10分強でID変わるさ
なぜかコミケに来ないエロ絵師が高校生とかよくある話だ。
191...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 23:50:39 ID:KBrF2Mp0
高校生でエロ絵師やれる上手さが羨ましい…
192...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 23:52:57 ID:xQbdshzy
上手い前提にはとてつもな〜い努力があることを忘れちゃ駄目だ
193...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/06(日) 23:53:31 ID:t8cFXQSh
>>189
文面みればわかるじゃん
194...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 00:07:41 ID:rNQmumOO
>>192
最近少しは努力してるから上手くはなってきてると思うけど、もっと前からしてればと思うとな…
195...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 00:44:49 ID:qMfd91X0
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080407004112.jpg
↑の画像を
・リアル絵(お絵描き共和国のリアル絵掲示板に晒しても怒られないくらいの)
・女の子の顔…あっさり系。目はすっきり。
・髪…黒髪。プール上がり。
・肌…水をもはじく感じ。

の絵にしたいんだけどできるかな?やり方のイメージがわかないんだ…。
何でリアル絵掲示板なんかのしぃペインターを使ってしまったんだと後悔している。
196...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 00:45:15 ID:HGrRIPfT
ID変わったけど厨な俺ですキニスンナと言ってくれる人もいるけどやっぱりよくないみたいだし、
書き込みは控えるようにします
お騒がせしてサーセンした
197...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 01:01:08 ID:jlhdlqic
「控える」じゃなくて「来るな」

20にるまでがんばって、20になってもまだ絵が下手だったら
最後の最後のよりどころとしてやって来い

ここは「最後の」よりどころ何だからほかに道があるうちは来るな。
198...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 01:05:43 ID:y3U7LSv9
そして>>197はageんな
199...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 01:13:59 ID:uTvfON07
どっちかというと、こういうところでしっかり教育した絵師がSNSとかに旅立っていくほうが俺としては嬉しいけどね
お世辞無しで本気で評価してもらえる割に、レベル別だし初心者にも寛容なのは2chくらいだよ
ふたばとか、がむしゃら後継とかの自作絵板はせめて下手超過レベルじゃないと門前払いだし…。
ぶっちゃけバレないように書き込む分には未成年大歓迎だよ。俺は。
200...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 01:15:23 ID:8o9lmO67
まあ、>>197もそんなに言うなよ。
ルール違反ではあるかもしれんけど、絵を描きたいっていう一番重要な気持ちはあるんだから。
エロ絵目的なら問題だろうが、純粋に指摘目的だろうし。その前に本下手のエロなんて・・・。
まあ、ばれない程度に・・・と。
201...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 01:19:31 ID:qvcQysiS
【若者】10代が絵を晒すスレ【ネズミサン】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1199330113/


ここで修行だな
202...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 01:20:20 ID:uQmtBOh3
わざわざレスで年齢を晒さない程度に人生に疲れてからまたくればいいさ
なにも絵スレはこの板だけじゃないだろう
203...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 01:28:58 ID:8o9lmO67
評価も赤ももらえる。仲間もいるし、指摘はタメになるし言い方もきつくない。
こんないい最下層スレ、そんなに無いと思うがなぁ。少なくとも俺の知る限りではないなぁ。
上のスレもどちらかと言えば練習というより、うp系スレだし。
204...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 01:30:35 ID:HGrRIPfT
>>197
了解しました
20になるまでここに来るのを控えます
サーセンした

>>199>>200
一応規則ですのでここで勉強するのは諦めます
もちろん絵を描くことは大好きなのでこれからも続けていきます

>>201
誘導して下さってほんとありがとうございます
これからは向こうで修行してきます

書き込みは控えるといいましたが
どうしてもお詫び、お礼したくてやっちゃいました

お騒がせして本当にすみません

長文失礼しました
205...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 01:37:14 ID:tVmNeQgq
>>204
vipにおいで
206...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 01:40:41 ID:8o9lmO67
思ったんだがここの規則って18歳未満だよな・・・。
もう見てないかもしれないけど、18歳になったら来てもオーケーだよー。
それまで絵の練習頑張ってくれい。
まあ、その前に来てもばれないと思うけど。
207...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 02:01:06 ID:qMfd91X0
すみません、ここの人たちの絵はリアル絵系とは別のようですので、>>195は別のところで質問してきます。
208...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 02:16:30 ID:WrS3OHiO
なんか始めてここに晒した時から劣化していってる気がする……
209...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 02:26:29 ID:xjbuDi8a
ちょっと角度をつけただけで
もうだめだ。
歌丸です。
210...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 02:27:12 ID:OvihX7+H
>>208
知識や見る目がどんどんあがって理想が見えてき始めたのに、
それを表現する腕が追いついていってないってやつだ。
誰もが通るであろう本下手脱出のための一種の通過儀礼さ。

大体の場合、昔の絵と並べたりすると、今のほうがうまくなってるから気にスンナ。
211...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 02:29:48 ID:4U/u4B/c
>>195
まずは模写から始めてみたら?
212...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 04:01:27 ID:p5uVDdmM
頑張って時間かけて書いた絵勇気出して晒して骨からやり直せ
やり直して頑張って時間かけて書いた絵勇気出して晒してまたアタリがだめ
なんか同じ人しかレスくれないし
ただ骨かけ言われてもなあ
もう疲れたよ(´・ω・`)
いまいちピンとこないし精神的に疲れた
疲れたよ。辛いよ。
絵は上手くなりたいけどもうやだ・・・
213...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 04:13:56 ID:tVmNeQgq
愚痴るだけなら他行ってほしいな
他人に親切にされること当たり前だと思ってない?
スレ住人は君のお父さんお母さんとは違うよ
214...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 05:27:42 ID:XBHtDkTf
フカンむずぃ
215...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 06:51:22 ID:rNQmumOO
>>212
安価絵スレでもいって評価される喜びを感じたらどうだろう
216...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 11:14:18 ID:NYtLaguF
指摘されるだけでやる気出るじゃん( ^ω^)
僕はよくヌルーでしたよ。
217...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 12:28:04 ID:gB7+wWil
愚痴こぼしてもいいからとにかく描き続けようぜ。
300枚ぐらい描けばスルーされないくらいの絵が描けるから。
300枚近く描いても何も変わらないっていうのは、何も考えずに描いてるから。

あとモチベーションを保ち続けるのも立派な才能だと思う。
218...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 12:51:34 ID:HwUVIAmL
小学生の時から落書き程度で書いてたが高校卒業して絵の書き方
とか興味出てそれ意識して書いてたら短期間でかなり上手くなった気がするぜ

気がするだけだけどな
219...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 13:04:48 ID:NTGvCtiu
興味本位で>>201を覗いてみた

何だあれ皆うますぐる
220...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 13:28:59 ID:l5UL4xV2
上手い絵を見た→うめぇ…俺なんか…→×

上手い絵を見た→うめぇ!俺もがんばるぞ!→○

上手い絵を見た→うめぇ?…シコシコシコ…→△
221...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 13:53:08 ID:OvihX7+H
下手な絵を見た→この程度なら”簡単に”かけるようになるw→できないorz→世の中才能なんだTT
                     ↑
                  自信過剰、普通はできない。

よくあるパターン
222...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 14:10:54 ID:XRK8L7SK
ひたすら描くってのは確かにそうだが、パーツの比率と骨格と筋肉の簡単な流れくらい
は把握してないと数こなす意味ないよな
223...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 14:20:02 ID:l5UL4xV2
雑談(言葉)だけは普通絵師並みだよなw
この努力画力に向けなければ
224...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 14:52:41 ID:P/aZeWiq
・知識はあるが手が動かない
・語ってはいるが、自分のレベルは無意識にクリーチャーを生産してるレベルだ
・正直、人の事言えない

アレ…これ何て俺?
225...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 15:34:05 ID:3kHM3knf
知識があるんじゃなくて知識があるような気になってるだけだとオモ。
226...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 15:41:08 ID:kjQufZ3P
結局のところ大切なのは、「描くのが好き」「上手く描きたい」という気持ちだけだと思うですよ。
知識とか、意識して描くとか、枚数こなすとか、ココに書き込んでる暇あったら描けとかは
この気持ちがあれば他人に言われなくても出来てるはず。

俺は描くのが大好きです。うpした絵がフルボッコにされてもなんともないぜw
227...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 17:21:12 ID:If9p6+ax
絵を描く作業って体得だからね。
どっちかっつーと文科系より、実は運動、体育系に似てる。

草野球ノーヒットレベルでもプロ野球の解説評論だけは一丁前に出来る。
ここでグダ巻いてる奴はそんな連中ばかり。
228...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 17:38:30 ID:uQmtBOh3
よく分かったね、6年間続けてた野球は昔捨てたよ。しかも解説すら出来ないよ
229...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 18:33:50 ID:HwUVIAmL
俺も少し言い過ぎたかな・・・
人描けないから最近犬ばっかかいてるんだ
230...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 18:36:08 ID:rNQmumOO
犬うp
231...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 18:38:56 ID:uTvfON07
「絵を描けないクセに批評してんじゃねぇ」って奴が案外多いけど、僻みにしか聞こえない。
美術評論家がピカソと同じレベルの絵がかけるのか?スポーツの解説者が選手と同じ動きが出来るのか?
俺は違うと思うね。
過去画家だった、過去選手だったなんてのはただの肩書きで評価の質とは無関係もいいところだと思う。
232...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 19:21:55 ID:If9p6+ax
231って釣りかと思ったら他のスレで自分の絵上げてまともな事言ってるし・・・ちょっと攻撃的でアレだけど。

マジレス返すと評論解説討論は他に該当スレがあるからそっちでやれよ、と。
ここは描いて晒すスレな?
233...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 19:24:58 ID:rNQmumOO
それマジレス違う
234...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 19:25:39 ID:uTvfON07
>>227で話題振っといてよく言いますなぁ…w まあ良いんですけどね
235...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 21:05:52 ID:PAhc3Fkc
絵がうp主より下手でも感想や批評はいいと思うけどさ
この場合は「絵の描き方についての指導」をしてる人を指してだろ
236...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 21:14:20 ID:HwUVIAmL
ニコニコ動画の絵師様(笑)ですね、わかります
237...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 22:49:36 ID:jgf+vDEx
>209
疲れて帰ってきてパソコンを立ち上げて、
まさか最初にこのスレで笑うとは思わなかった。
238...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 23:06:08 ID:JqqRVEGL
先生、エロ絵をもっと上手く描きたいです…
http://imepita.jp/20080407/813080
239...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 23:37:31 ID:HHw+Oigk
おっと、評価厳禁か。では簡単なアドバイスだけ。

基本的にカラミ(というか二人以上の人物)を描く場合は、パースが必要になってくるそうです。興味があるなら勉強してみては。
エロ絵を描きたいのなら、エロいものを沢山みて、エロい表現を学ぶのが結構重要です。
ちなみに俺は全く描けません…。
240...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 23:41:17 ID:XBHtDkTf
>>217
ラスト一行に軽く救われた
サンクス
241...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 23:42:47 ID:rNQmumOO
パースってどうやって勉強すればいいんだ…
242...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 23:48:54 ID:XBHtDkTf
ググる、本買う、人に習う等
243...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 23:49:52 ID:rNQmumOO
やってやる!おれはやるぞ!
244...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 23:54:24 ID:JqqRVEGL
>>239
アドバイスありがとう。つまりわてくしの絵にはそのパースとかいう輩が足りないんですか。ちょっと勉強してみます
245...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 00:24:36 ID:EStNaFap
今の段階なら無理にパースを覚えなくてもいいと思うよ
その絵もパースに角度はついてないけど、パースは(無意識にでも)意識してるから悪くはない
むしろ描きたいもの先行で全体の統合が取れてない部分があるのを意識した方がいいかもしんない

例えばその絵の「その背中」と「その胸」は両方描きたいかもしれないが
どっちかは涙をのんで違う描き方にしなければならんぜ
246...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 00:46:54 ID:AG6I9a59
秒速5センチ見て泣いた。
さて、絵描くか。
247...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 01:19:30 ID:yUCaYhXL
hitokaku練習中の人のためのスレってないのかなぁ
励ましあいながらやりたい。
いまだ顔のパーツをまとめるところなんだぜ
うまくなるのかなぁ・・・
248...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 01:32:24 ID:XyHF2HN6
>>247
そんなスレはないが、俺たちがいるじゃないか!
あと少しで、好きなキャラの顔を思う存分描ける様になるぞ。ガンガレ。
249...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 01:33:32 ID:emM1vmNc
サッカーやってたあたしに言わせてもらえば絵描きはリフティングと同じだよ
初めはなんであの人は100回もできるんだろう、とか思ってたけど
練習していった結果今では50回できるようになったよ!頑張れ!
250...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 01:56:14 ID:gkH2mPC6
その努力を続けられる人はすごいよなぁ
俺なんか描いてて辛いけどけど楽しいような辛いような気分だ
毎日寝るの我慢したり、家に篭って描いてるとおかしくなりそう('A`)
251...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 02:09:54 ID:yUCaYhXL
このスレいい人多すぎる・・・( ´;ω;`)
まじでやる気でたよ、ありがとう
252...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 02:31:38 ID:mnpvkbCt
リフティングは回数で結果が出るけど、絵は上達してるかよく分からん
253...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 02:32:59 ID:WYC+shXh
ここっていわば口だけで大した練習しないいわば落ちぶれが
集うスレであって、下手とか以前に努力をしなさすぎだから上手くなれないだけ
なのではないか??
皆描いてるとかいって実際はニコニコやyoutubeやネットサーフィンなど余計な所に
絵以上の時間つぎ込んでいるのではなかろうか
少なくとも俺はそうだ…
254...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 02:35:20 ID:2a0BK6cr
ttp://walpurgisnacht.sakura.ne.jp/index.html

資料探す手間省いてあげたよ
さあここのお方の模写でもしてみようぜ!
255...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 02:36:36 ID:XyHF2HN6
>>250
何でそうなるんだよw
夢中になって描いてて、気が付いたら朝でした、とかならわかるが。

イキイキ描くのが基本中の基本よ。
プロを目指してるとかじゃないなら、しばらくペン置いて、グッスリ寝て外で遊んで来たらいいかもよ?

>>251
上達したらうpよろしく。
>>143でも描いたけども、あんまり根詰めて自分を追い込まないようにね。
256...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 02:42:25 ID:uaFqOztd
めげずにうp。
ttp://akm.cx/2d2/src/1207590066986.jpg
評価お願いします
257...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 03:10:14 ID:EG8lQjBE
>>256
赤線入れていい?
口で説明すんのニガテで……
258...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 03:21:46 ID:rACXF0CN
ごく簡単なアドバイスですまんが

ttp://akm.cx/2d2/src/1207591569286.jpg
ちょいと修正というか削ってはりつけただけだが、
元の絵の奥側の足が絵を徹底的におかしくしてしまっている。
斜めから見ているのに、奥側の足は正面から見た形に書こうとしてしまってないかな?
そのせいで膝は前後にしか曲がらないはずなのに、
腿は斜めからなのに脛はまっすぐこっちを向いている、
という膝の稼動域を超えた謎な曲がり方になってしまっている。

そこを直せればこの絵はだいぶよくなると思うよ。
後細かいことはおいおいと
259...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 09:55:17 ID:/40AYtUk
今日からお世話になります。

評価をお願いします。
http://akm.cx/2d2/src/1207615919390.jpg

>>7様のお題@を描かさせて頂きました。
バストアップがよく分からなかったのでとりあえずピースの絵です。
260...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 10:33:31 ID:aQ2wsA8f
よろしく。
この絵だけでは何とも言えないが…。
薬指・小指の角度が変。それからこの2本の指の上下をそろえるのはかなり辛いと思う。
手の平を意識できてるのはグー。
むしろ顔のパーツ(特に両目)がズレてるのが気になった。

まぁ、じきに上いけると思う。

次からは迷ったら全身絵をうp。
「わからないからとりあえずピースだけ」より「わからないから全身描いちまえ」の方が好感持たれるぞw
261...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 11:23:33 ID:/40AYtUk
260様
すいませんまだ全身を描く勇気が無いもので・・・
>>7様の@から順に頑張っていこうと思います。

指摘ありがとうございます。
人に指摘される程嬉しいことは無いですw

>>むしろ顔のパーツ(特に両目)がズレてるのが気になった。
どのようにズレているか、教えていただけると嬉しいです。
262...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 12:02:29 ID:+E4kJe1D
>>259の人は下手スレに誘導された筈・・・
ここは本当下手スレなので違うスレですよ
このスレに残るかどうかは任せますが

本来の誘導先はココ↓
【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ26【≒へたれ】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1206795253/
263...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 12:11:19 ID:/40AYtUk
262様
思いっきり勘違いしてましたorz
再度誘導ありがとうございます。

264...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 12:20:35 ID:GyM/0ug+
>>257 >>258
…同じ方…じゃないですよね?
改めてみるとおかしいですねorz
また描きなおして来ます。ありがとうございました
265...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 12:59:12 ID:3pk+8ABL
>>261
まだ見てるかな?
簡単な話。顔のど真ん中に縦線入れてみ?
右目と左目の眉間からの距離が明らかに違う。
正面絵描く時は左右の距離、比率が合ってることが上手く見せるコツ。ガンガン補助線を引こう。
266...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 14:11:05 ID:/40AYtUk
265様
指摘ありがとうございます。
言われるまでまったく気が付きませんでした・・・(汗
参考にさせて頂きます!
267...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 18:34:00 ID:aFQpxmwY
はじめまして、ケンタウロス毒島といいます。
評価よろしくお願いします。
http://akm.cx/2d2/src/1207647130820.jpg

できれば赤もほしいです><
268...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 18:36:00 ID:aFQpxmwY
紙の後ろに桃太郎伝説のパスワードをメモしてしまって
スキャンするときに写ってしまったので白で消しておきました。

269...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 18:48:09 ID:3pk+8ABL
そんなもの貼るなよw

細部に凝ってるのはいいが、いかんせん全体のバランスが取れてない。
特に足小さすぎ。これを直すだけでだいぶ安定感でるんじゃない?

萌え絵のトップページ見てくると幸せになれるかも。
270...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 18:51:39 ID:Mv/qQQjR
人体特有のゆるやかな曲線が全然引けねぇ。
これやっぱ手先の訓練とかしたほうがいいんだろうなぁ
271...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 18:56:48 ID:aFQpxmwY
>>269
ありがとうございます。
比率見てきます!
272...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 19:05:46 ID:iWmCTqbs
>>270
俺もひけねーから心配すんな   アレは特急絵師一級とらねーと、かけねーんだよ
273...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 19:29:43 ID:GyM/0ug+
神絵師たちのレベルになると一回であんなきれいな線ひけるのかな?
274...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 20:39:04 ID:R/DeNzjt
努力を努力と思わない
だから努力できる

そう思っても自分のラクガキ全く上達せず
275...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 20:48:00 ID:Cw44uS3C
>>273
俺は神絵師でもなんでもないけど
俺は何重とかシャッシャッと引いて一本の線ぽくするな
重ね具合で線に強弱も出るし、あんま一本の線で描くのを意識しすぎるのはよくないぜ
276...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 21:35:24 ID:m3t0DHVK
一発で描くのとは全く違うけど、
できるだけ線は綺麗な方が良くね
277...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 21:42:07 ID:m3t0DHVK
アレ?なんか違った…
とりあえずスルーしてくれ
278...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 23:13:38 ID:aQ2wsA8f
ふと思ったんだが、
模写・デッサン・クロッキーって何がどう違うんだろ?
教えてエロい人。
279...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 23:28:34 ID:+FKiCzZH
絵の完成度の違いじゃないの?
模写→イラスト→ラフ→クロッキーってな具合で。
280...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 23:34:19 ID:iWmCTqbs
模写=そっくりに写真のように写し書くこと

デッサン=普通に書くこと

クロッキー=おおまかな形だけを描く  速写


こんな感じか?

281...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 23:39:09 ID:aQ2wsA8f
そうだったのか!dクス。

今の俺に足りない練習は…全部だorz
282...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 23:46:40 ID:EStNaFap
■模写
者の作品を忠実に再現しあるいは
その作風を写し取ることで体感しその作者の意図を理解する為の手段
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b8/Hiroshige_Van_Gogh_2.JPG

■デッサン
線を重視して輪郭で描くこと
輪郭線(ないし色彩境界線)によって対象の視覚的特徴をつかむことが目的となる
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/William-Adolphe_Bouguereau_%281825-1905%29_-_Study_of_a_Seated_Veiled_Female_Figure_%2819th_Century%29.png

■クロッキー
速写(速写画)と言い、対象を素早く描画すること
特に短時間(10分程度)で動きのあるものを素早く捉える訓練として行われる
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Croquis.jpg

283...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 23:54:39 ID:WYC+shXh
イメージだけに頼ってる俺は練習法など気にせず気楽にやってるぜ。
ま、その分資料には投資してるんですがね。
目で資料見て記憶して、描くときはそれを見ずに思い出しながら描く
そして終ったら比べる。これの繰り返し
時間かかるし上達はもうやばいほどに遅い(二年もすれば下手いけるかな?って感じ)
けど気楽に出来る方法だ
284...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 23:58:51 ID:EStNaFap
まぁ二次元イラスト的に簡単に言い直せば

・デッサン
実物を見ながら、輪郭や影や質感を線だけで書き写しながら
特徴や構造をつかんで、自分流のデフォルメが出来る土台が作れるし応用が可能

・模写
すでに誰かがデフォルメした”線”を書き写しながら
そのデフォルメずばりの特徴をつかんで自分のものとする
1種類の模写だけじゃ応用は利かないけど
いろんな人の模写をやりつつ空間立体をつかめれば二次元絵的には困らない範囲にはなる

・クロッキー
シルエット的にすばやく沢山描く事で、全体のバランスを頭にイメージしやすくなる
いわゆる自然なアタリを取るのに必要なイメージが出来やすくなる
公園ベンチでスケッチブックに遊んでる子供をかたっぱしから素早く書き写すとかね
二次元でやるなら、この板でわかりやすいのが30秒ドローイングみたいなやつ
285...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 00:00:10 ID:emM1vmNc
顔を面で考えるとか考えたことなかったわ
286...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 01:25:43 ID:BN8bw9t4
>>282,>>284
うぉ、こんなに詳しくありがとう。
「今日はデッサンを描く!」「今日はクロッキーだ!」
って明確にして練習する方が効果ありそうね。
287...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 11:54:10 ID:zWz3WG8I
こんにちわ、評価よろしくお願いします
http://akm.cx/2d2/src/1207709553351.jpg
2番の絵の腰から下がえらいことになってます;;
できたら赤よろしくお願いします。
288...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 12:03:19 ID:1w4Xu7XL
Aの絵はどんな状態なんだろ?
289...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 12:26:28 ID:zWz3WG8I
浜辺に寝そべってセクシーポーズっぽいのを描こうとしてたつもりでした;;
自分でも何が何だがわからなくなって・・・
290...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 13:33:51 ID:C7RKhoYH
人間は曲げられる部分、どう曲げても形の変わらない部分、肉の厚い薄い部分があってだな…
人間が曲げられる角度まで決まっててだな・・
291...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 14:35:12 ID:AYcqE7Tr
Aの絵足痛そうだな
292...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 14:43:11 ID:/A2meyY0
複雑な人体よりまずデッサン人形買ってきて
大まかに曲がる部分曲がらない部分を理解するといいと思うよ
それから人体の凹凸を覚えればいいと思う。
293...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 14:48:30 ID:Uof2u7BS
>>7
上にイクほど高難易度な気がするわ・・・
294...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 15:33:22 ID:nTvLo6xV
わかりました!
アドバイスありがとうございます
295...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 16:19:47 ID:h9R8t0v8
>>293
1 とりあえず上半身だけで良いあとは誤魔化せる
2 1の掌なら描けるけど、脇のあたりうってなる・・・ワカンネ
3 全身とか難い・・・膝から下誤魔化せないものか
4 笑った顔2,3パターンしか描けねえ・・楽ってどうなんだ・・自然な顔になんねええ・・

描く前は簡単だろ?だったがいざ描いてみると下に行く程筆が止まる・・・
296...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 16:51:25 ID:Uof2u7BS
俺の印象だと、

1、まず手がむずい。心底むじい。手を見ながら描いても結構むずい。
2、広背筋の回り込みが鬼。戦慄が走る構造の分からなさ。
3、筋肉を意識しだすと難易度はかなり上がる。足は手癖がつけばなんとなく、「それっぽく」は描けちゃうかな。。
4、パースの理解が必要。
5、パーツの比率を理解するだけでマネキンみたいな肉感のない絵でもよければ比較的楽か。
6、アニメ風の顔を描く事を前提として。
 アニメのキャラ表とかによくある色々な表情をしたキャラの顔を模写したりして練習すれば記号的な表情は描けるようになる、かもしれん・・・・・・。

こんな感じだ。でも俺が一番苦手とするのは顔なので(練習してない)、6はうん、そうだね・・・。
297...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 16:58:41 ID:SRHoCQCW
とりあえず立体が理解できれば万事解決でしょ
各々に差があるとしたらこの立体把握が人より
優れているか劣っているかのいずれか
無論これは努力でどうとでもなる
298...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 16:59:42 ID:Uof2u7BS
あ、俺はお題を実際に描いてはいないから、あくまで今までラクガキ描いてきた印象で物言ってるからね。
実際やった人が1〜6の順でむずいって言うんならそうなんかなぁ、って思うけど。
299...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 17:07:04 ID:h9R8t0v8
ああこれが絵が上手い人と俺達との感覚のズレなんだよ('A`)
俺の手が描けるは、掌と指があればとりあえずOKだ
300...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 18:13:55 ID:+UccRcyQ
>>298
ちょっと前に挑戦した既卒者だけど、結構妥当な順番だと思うよ?

1…最高の手本が腕の先についてる。まずは良く見て描くことを覚えましょう。
2…レッツ人描く。人体は骨と肉で出来てることを知ろう。
3…肋骨・背骨・骨盤・関節が意識出来ればおk。要はくびれが作れればいい。
4…ここのレベルならパースなんぞ知らなくても、ポーズを選べばおk。むしろ楽なポーズを頭の中で思いつくかの練習。
5…一番苦戦した。比率を知ってることに加え、人体の各部の幅が必要になる。ここでルーミスの必要性を感じた。
6…俺は楽勝だった(昔顔ばかり描いてたため)。むしろおまけステージのツン・デレ・ヤン・ジト目に苦戦。
でもポーマニや人描くで無表情を量産してた人には地獄だろう。

完璧を求め過ぎるから、筆が動かなくなるんじゃないだろうか。
ここのレベルだとちゃんと描けるかより、「目的と意識を持って描けるか」の方が重要だと思う。
そもそもお題の内1つでも「うん、全く破綻がない!このお題はクリアー!」という評価を貰えるなら、
とっくに卒業できるレベルだよw
301...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 18:23:17 ID:B4YLUCsZ
立ち絵です
指摘、赤お願いします
http://thumb.uploda.org/file/uporg1359852.jpg
302...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 19:16:14 ID:/A2meyY0
服着ている人物の裸を想像して描くのも模写ですか?
303...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 19:19:30 ID:1w4Xu7XL
そうぞうはー 模写じゃないー
304...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 19:42:20 ID:h9R8t0v8
見本を見ながら描く→模写
見本を見る→描く時は見ない→想像模写
見本を最初から見ない→オリジナル
見本を写して描く→トレース
描いた絵を自分で評価する→よいしょ
305...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 20:29:35 ID:AKp0GA1k
デッサンって何すればいいの?
306...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 20:37:26 ID:kVgtGfE+
>>304
見本を見ながら描く→転写
見本を見る→描く時は見ない→模写
307...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 20:44:26 ID:0HZBcR/c
>>300
確かにヒトカクで骨人形動かしてる俺に6は鬼門だわ
ラノベの挿絵の模写とか始めてみたんだが効果あるだろうか
308...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 20:45:05 ID:ghLSxS+Q
>>301
全体的なバランスで見るとごつい男性に見えるけど、
首が細かったり腰がくびれてたりしてるからバランスが悪く見える。
もっと胴体にも筋肉が必要だと思うよ。
>>305
描けるようになりたいものを描くそれだけ。
309...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 20:48:12 ID:+UccRcyQ
>>301
細部にこだわるのはいい傾向だが、補助線は取ろう。
ざっとだけ描いたゴミ赤。レイヤー統合した時に色が変になってしまった。
読めなかったら言ってくれ。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080409204211.jpg

あとは本屋でルーミスの最初の方を立ち読みしてくるといいよ。
310...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 21:33:46 ID:7ZIHJ9Ej
>>309
人の添削してる場合じゃないだろ・・・
311...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 21:39:12 ID:+UccRcyQ
>>310
確かにそうだなw
住み分けスレで超過判定貰って、調子乗ってたわスマソ。
画像消して来る。

スレ汚しスマンかった。
312...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 22:31:28 ID:ghLSxS+Q
>>301
まだ自分の中のキャラのバランスが曖昧なら好きな作家さんのキャラを真似する
とかルーミス買ってきて模写するのがいい。
オリジナルを描くときでも横に置いて見ながら描くだけでも違うよ。
俺は好きなキャラを印刷した紙に補助線引いて身体の比率確認したりしながら
横で同じになるように描いてだいたい覚えた。
313...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 22:43:23 ID:1w4Xu7XL
>>301

ないぞ?
314...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 22:58:29 ID:KBbC2nSp
>>308
指摘ありがとうございます
参考にさせてもらいます
>>309
赤ありがとうございます
十分参考になりました
>>312
指摘ありがとう
ルーミスは初心者向けじゃないと聞いてスーパーマンガデッサン買ってきたんですけど
これは微妙でしょうか?
315...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 23:00:40 ID:1w4Xu7XL
>>314
ファイルないよ?
316...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 23:27:20 ID:MCTQ7s58
単純に流れたんだと思いますよ
317...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 23:37:52 ID:SRHoCQCW
ペインター特別優待版の説明に
WACOM製品お買い上げの方対象とかあるんだけど
これはタブレットのドライバCDで認証行うんだろうか
優待版のほうが安いしintuos持ってるから考えてるんですが
318...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 23:39:58 ID:1w4Xu7XL
最近のは安いペインターとか写真屋とかなら同封されてるんじゃないの?
319...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 23:45:14 ID:fJgNCGFx
最近のは両方とも体験版が付いてまっせ。
製品版との違いはCMYKに対応しているか否かくらいなので、
印刷所に送る予定が無ければ問題ありません。
320...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 00:11:15 ID:kNCxQSfT
>>315
これで見れますか?
321...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 01:45:29 ID:jL0chHl2
>>318
>>319
どうも、参考になりました。
322...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 02:41:39 ID:Ho3+eUpI
今ひとかくで順番に勉強中でまだ手の練習段階だけど
はやく全身書きたいお・・・
手とか顔のあたりつまんないお・・・
323...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 02:46:54 ID:MbqgmQo0
>>320
見れない・・・・・
324...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 05:17:14 ID:nUO2uK9C
あおりとか俯瞰って慣れかな
325...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 05:25:53 ID:mAhHy9U/
慣れだね
326...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 08:04:36 ID:BKFuWFBa
ちょっと前のBSアニメ夜話のイデオン特集で、湖川友謙が実演でイラストを描いてたな。
上手い人が描いてるのって見とれるねぇ(途中カットされてたのが残念だけど)。
特に絵を描く事を意識するようになってからは、この手の映像は目を皿にするようになった。
アオリと聞いて思い出した話だ。
327...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 08:18:23 ID:mSyzqzaq
今日もせっせとhitokaku作業だぜ・・・

>>326
今のペンタブって凄い高機能なんだなぁ・・・ペンまでいろいろ種類あって驚いた
トレースはペンタブでやる人多いのだろうか・・・
328...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 10:21:01 ID:mSyzqzaq
あれ?ちょ、レスするスレ間違えてる俺www
329326:2008/04/10(木) 10:22:35 ID:BKFuWFBa
>>327
いや、壁に貼った紙にフリーハンドで、極太の油性マジックを使って直接描いてたのよ。
もちろんアタリも一切無しで。凄いよなぁ……
330...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 10:24:47 ID:BKFuWFBa
>>328
ちょ…!
俺アンカーミスにレスしてたのかよ……orz
331...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 10:30:28 ID:PSPxM8XP
湖川友謙つーとダンバインの人か。
あの人の描いたアニメーション入門的な本持ってたな。
332...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 13:03:26 ID:XPbCNzEm
>>331
IDがPSP
333...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 13:32:36 ID:XPbCNzEm
小学校くらいから描いてる人ってA4のコピー用紙にすると
何枚くらい描いてるんだろうか
334...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 13:33:46 ID:ebKlZcXd
今の所300枚位
335...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 13:37:49 ID:jL0chHl2
4ヶ月で150枚…しかも落書きみたいな絵ばかりw
336...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 14:27:32 ID:E8WORwRF
AKIRAの大友克洋さんは金田をサイン色紙にかくときに足から直書きしてました
337...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 14:37:37 ID:MbqgmQo0
足からかよw  普通は頭だろ
338...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 14:48:53 ID:tcJH0ubO
出来上がりの図が完璧にイメージされてて、そのイメージを完璧に伝える手を持ってるから、
どこから描きはじめても一緒、みたいな状態になってるのかな?

まぁ、俺らには縁のない話だがw
339...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 15:28:37 ID:PSPxM8XP
男度胸だ どんと行け
ttp://akm.cx/2d2/src/1207808774988.png
息抜きに描いてみたけど、線がへにゃる……
340...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 15:45:18 ID:bgQuAofb
もう人生で糞絵sか描けない気がしてきた
341...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 16:08:32 ID:6BAPowt9
まあいずれ・・きっと・・・
342...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 16:09:38 ID:00HZePCz
メカ描きスレから伝送保存しますた
343...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 16:19:55 ID:jL0chHl2
超下手はもう普通の絵師さんの雑談どころになってるなw

しかしこの流れはいけないッ!!
ネガティブ粒子胞が俺の体内に入り込む……
344...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 16:20:17 ID:Eu8RXKTn
練習するほどに
模写と想像で描いたものの差が広がっていく
345...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 16:47:50 ID:MbqgmQo0
ttp://akm.cx/2d2/src/1207813600045.jpg

>>339 ロボットはなぁ、魂なんじゃああああ  魂で書くんじゃああああああ!!!!
346...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 16:52:38 ID:CmhOH+QZ
>>345
マルポ先生キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n’∀’)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!
347...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 16:59:57 ID:nJ7JEGj8
初めてです。
評価+赤お願いします。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080410165932.jpg
348...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 17:41:09 ID:tcJH0ubO
>>347
独自の絵柄とはいえ、腕太すぎるような気が…。特に肘から下。
手の大きさはそのままで、チョイ細めにしたらバランス良くなるとオモ。

同じクオリティで膝から下も描けるなら、上行っていいと思うけど…。
他の人の意見求む。
349...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 17:57:49 ID:Eu8RXKTn
>>347
手を手前に突き出してるのかな?
とか思ったけど根元から一定ですしね。

チチに星マークがなんか斬新だ…
350...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 18:22:32 ID:XPbCNzEm
正面立ち絵難しすぎる…
なんだかんだで2時間くらいかかってしまった
評価お願いいたします。
ttp://akm.cx/2d2/src/1207819184087.jpg
351...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 18:35:48 ID:PSPxM8XP
>>345
まさかグレート描いてもらえるとは!
てか、魔神全書見て描いたのにグレートの足のマーク忘れてた……
352...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 20:07:48 ID:nJ7JEGj8
>>348,349
ノートに入りきらなかったのですが、
もう一度描き直してみます。
353...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 21:04:56 ID:KXxAVmZK
>>345
sugeeee!
どんだけ熱い魂の持ち主なんだw

>>350
致命的な破綻はないですね〜。よく頑張ったw
腕の理解が薄いようなので、ちょっと人描く見てくると良いかもです。
354...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 21:43:31 ID:jL0chHl2
>350
絵を反転すると(裏から透かして見る)
大体歪んだところが分かるです
こまめに反転しながら描くのが
破綻を抑えるコツ…ではないでしょうか
355...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 22:03:04 ID:XPbCNzEm
>>353
評価ありがとうございます。
やっと人になりましたよw
腕勉強してきます。

>>354
裏から透かしてみたんですが
自分としては特に気になることはありませんでした…
どこが破綻してるのでしょうか?
よかったら教えてくれませんか?
356...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 22:24:08 ID:jL0chHl2
>>355
その絵についてはヤバイという崩れ
は無いと思うんですが
細かいこといえば
左右の肩の大きさ・肘の高さ(右側のほうが高め?になってる)
が気になったぐらいです
357...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 22:38:57 ID:XPbCNzEm
やっぱり腕ですねorz
ありがとうございました。
358...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 23:03:06 ID:jL0chHl2
まだ線が定まらない状態なんですが…罵倒などお願いします
右足は少し右側へ傾けてるつもりです
20分もかかってしまったorz

http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn13268.jpg
359...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 23:20:59 ID:KXxAVmZK
もう少し描きこんでからうp。

何時間も掛けて完成させて、うpしている人もいるんだよ?
20分で描いた絵に、コメントは付けられんです。彼らに申し訳ない。
360...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 23:21:34 ID:XPbCNzEm
>>358
俺が言えた義理じゃないかもしれないが
適当すぎじゃないか?
361...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 23:25:43 ID:rv/tVIyX
確かに絵を描きはじめた人にとっては二十分もかもしれないけど
362...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 23:31:25 ID:jL0chHl2
>>359
確かにそのとおりで。
一本の線にすると異常に時間がかかってしまうので
清書は逃げていました

>>360
適当、に見えるんでしょうけど
結構個人的に限界まで頑張ったんですぜ

今まで線一本にするのは逃げてたが…
頑張ってみます
363...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 23:49:04 ID:jaZXnqgR
みんな模写嫌いなの?
364...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 23:50:52 ID:MbqgmQo0
俺は嫌いだな  デッサン、模写、全部嫌い  やりたくない...............
365...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 23:52:05 ID:rv/tVIyX
衣紋を模写するのがすごく楽しい
366...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 00:08:12 ID:/6msptbj
模写嫌い
エロ絵描くのは好き
というか服が描けない
367...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 00:24:22 ID:UUdRqyXS
>>362
線一本にする必要はないと思うよ
368...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 00:35:57 ID:IJzLDZwe
男描くの嫌い
女描くの嫌い
でもロボと変身ヒーローは大好き!


こういう俺はどこで晒せばいいんだろうか……
批評とか貰えたらありがたかったりするんだけども、なんかここで人以外の絵を晒すのは雰囲気的にアレな気がしてきたし……
下手でも専用のスレ行ったほうがいいんだろうか
369...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 00:36:42 ID:VOyuY+zO
晒せよ!
370...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 00:38:01 ID:w/z2Ca4g
もえてきたぞー!!
http://akm.cx/2d/src/1207841390040.jpg
371...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 00:38:41 ID:VOyuY+zO
和んだ
3721号:2008/04/11(金) 00:47:26 ID:z7gnYowp
>>368
うp。ここはフリーダムなはず。
なんなら超下手スレにも張ると、変身ヒーロー好きな俺とメカが無茶苦茶上手いメカコーチさんが
いるので批評を貰えるかもしれない・・・。
・・・多分。
373...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 01:10:00 ID:IJzLDZwe
ぼくロボ。線がガタガタ……
なんかほんとゴメンなさい。
ttp://akm.cx/2d2/src/1207843380068.png
374...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 01:10:40 ID:VpIR69+F
>>367
どういう意味で?
キレイに見せるにはやはり
線まとまってたほうが良い
のではないですか
375...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 01:24:46 ID:+6t426bQ
>>373
>>368で批評とかされるとうれしいと書いているけれども、
絵に対する批評ほしかったら、「批評お願いします」とか絵をうpるときにしっかり書かなきゃだめだからね。

批評希望と明記されているもの以外は批評厳禁がローカルルールなもんで。
376...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 01:33:27 ID:IJzLDZwe
>>375
>>368
>批評とか貰えたらありがたかったりするんだけども
て書いてたから、つい……。

人間とは大分違いますが、批評よろしくお願いします。
377...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 01:49:33 ID:+6t426bQ
>>376
じゃあちょこっとひとこと。
”今の状態”ではこれといって破綻が見られない。

でも今は線が何本も引かれた荒い状態で、
脳が勝手にベストかなと思う線を選んで補正かけてしまう状態。
あと塗りなどでだいぶごまかされている点もあると思う。

バランス取れてる絵をかけてるんだから、次は線をまとめて線画を作ってみるのをやってみたらどうかな。
直すべきところなどのアラがざくざく出てくるとおもう。

もし一本線だと上手くかけないってなったら、それはメカをかけてない証拠。
個人的にメカのデザインってのは曲線と直線がおりなすフォルムが美しさのキモだと思うんだ。
曲線でもない、直線でもないざくざくラインでなんとなくそれっぽく見みせるだけじゃだめだ!
378...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 02:56:49 ID:IJzLDZwe
>>377
批評ありがとうございます。

>”今の状態”ではこれといって破綻が見られない。
>バランス取れてる絵をかけてるんだから
ありがとうございます。
胴部の比率がいまいち上手くつかめなかったのですが、
これぐらいで大丈夫っぽいですね。

>もし一本線だと上手くかけないってなったら、それはメカをかけてない証拠。
>個人的にメカのデザインってのは曲線と直線がおりなすフォルムが美しさのキモだと思うんだ。
>曲線でもない、直線でもないざくざくラインでなんとなくそれっぽく見みせるだけじゃだめだ!

身に沁みます……。
一本線での線画は何度かチャレンジしているのですが、
どうにも線がグニャグニャとなってしまうので、暫くは綺麗な線を引く練習をしたいと思います。
379...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 07:07:00 ID:T13X8Efc
女描くの嫌い!
筋肉男描くの大好き!
380...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 07:21:12 ID:CU7fMotr
ポーマニでポーズ模写→自分の好きなキャラに変身
381...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 07:35:45 ID:YFlnBDVS
POTOSHOPCS3→フィルタ→形→美形ツール→男性化で一発変換
382...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 08:12:58 ID:2J2VEmlT
>>374
言った本人じゃないけど、俺の印象だと
「一本線を一発で描く事に拘り過ぎないように、何重に線を重ねても一本に見せればいい」
って感じに読み取れた
383...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 12:55:13 ID:n8q4XTjX
スキャナを買ったから
ポーマニでポーズ模写→自分の好きなキャラに変身で描いてみた
http://akm.cx/2d2/src/1207886078991.jpg

赤、評価お願いします
384...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 14:14:59 ID:VpIR69+F
>>382
thx。要は創意工夫なんですね

>>383
身体のパーツが比率・向き共にちぐはぐに見えますね
左手も指がおかしいです
服の練習も良いですが、まず裸を自分で満足に
描けるぐらいになれば服もより描きやすくなると思う
現状ではまだ早いかなと…
自分もまだ何ヶ月目かですが裸以外ほとんど描いてないorz

ありきたりですが↓で大まかな比率を頭に叩き込んじゃいましょう
http://www.moee.org/
あとまだ日が浅いと思うので根詰めずに気楽にやってきましょ
385...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 14:36:50 ID:50gL39Dw
あの、ぺんたぶもスキャナも使ってない絵でも

評価してもらえるんですか?
386...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 14:50:21 ID:FRaQy5Vm
スキャナはあった方がいいってだけで必ず必要ってわけじゃない
387...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 14:52:23 ID:HkurqIoT
最悪は鉛筆+携帯でもおk  ここは最下層
388...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 14:55:41 ID:V5xGFgts
>>387
別にここ以外でも、ちゃんと写ってれば問題なくね?
389...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 15:19:38 ID:50gL39Dw
ペンタブじゃなくてもいいですか?
390...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 15:20:02 ID:50gL39Dw
えっと・・マウスでかいてるんですが
391...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 15:21:18 ID:HkurqIoT
なんでもいいよ  ここは最下層だから  必死で書いたものを誰が批難できる
392...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 15:32:51 ID:MMD749nk
マウス描き投下は全然あって良いけど、マウスで評価希望はちと違う気はするよ
足かせがなきゃ描けるかもしれん部分をあーだこーだ言っても
言う方も言われる方も不毛だぜ
393...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 16:45:11 ID:+6t426bQ
マウスで書きたいからマウスで描いてるっていう絵ならOKだと思うけど、
マウスなんかで書きたくないけどそれじゃUPする方法ないからマウスで書いた絵うpるっていうんならやめた方がいい。
394...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 16:51:05 ID:VpIR69+F
ベジェ曲線で描いた絵だったり
395347:2008/04/11(金) 16:51:52 ID:HpY3eNm+
足まで書いてみました。
その他構図を変えてみました。
赤+評価お願いします。
注・一気に年齢が下がっています。。。
ttp://akm.cx/2d2/src/1207900282214.jpg
396...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 17:25:53 ID:6+Zk2TFV
>>395
上池…、って言うのは禁止なんだっけ?

俺は上で良いと思いますが、他の人の意見も聞いてみて。
もしくは住み分け案内スレに貼って判定を受けてみると良いかも。(マルチである事を添えて下さいね)

…こんな感じでいいのかな?
397...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 17:47:29 ID:RrTGhh2A
上にはまだ早いと思うが
>>347に比べると格段にうまくなってる
俺はアドバイスできる立場ではないので何も言えん
398...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 19:55:30 ID:Lwn0eI7E
>>395
右手がこっち向いてて変な感じ
399...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 20:48:41 ID:FRaQy5Vm
俺は上いってもいいと思うよ
400...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 20:50:41 ID:2RspYdej
>>397
矛盾ってやつですね
401...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 20:56:59 ID:TW7+dg5G
>>399
もういいよそれ
402...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 20:59:13 ID:RrTGhh2A
>>400
アドバイスはしてないから矛盾じゃないだろ^^;
403...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 21:18:25 ID:FRaQy5Vm
またぶり返して申し訳ないんだけど
このスレの上限、前に比べてかなりあがってないか?
前、>>395より下手な人が上ってたが…

直すとことしては、右手ぐらいだと思う
404...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 21:45:16 ID:rlpRkCxS
いや、ぶっちゃけた話>>383でも裸でラインが整ってれば上池だったと思うよ
すでにここ以外大して機能してないよ、前よりも赤も減ったし
405...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 21:55:48 ID:RrTGhh2A
>>404
上池
406...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 00:52:11 ID:au9Xnkmd
土曜前の深夜なのに、この過疎っぷりは…?
貼っちゃうぞ、俺?

>>403
卒業時の俺の絵より、遥かに上手いっす(>>395)
この間の議論見てたので、良かれと思って住み分けスレに誘導したんですが…、悪いことしたかな…orz
407...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 00:57:36 ID:XNfQ0/nD
なんていうかココは    もっとクリチャーな人間が一杯いるスレだった思ってたんだがなぁ・・・・

最近レベルあがってんなぁ・・・・
408...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 01:10:29 ID:alEKHlsS
本下手と下手の境目が欲しいとこだよね。
409...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 01:22:46 ID:sYwsn5rz
いやいやレベル上がってるんじゃなくて真面目に努力
してる人が減って、少数の努力してる人が
以前のスレ以上の絵を仕上げてきているような
410...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 03:09:14 ID:alEKHlsS
結構がんばったぜ…
評価お願いします。
ttp://akm.cx/2d2/src/1207937280019.jpg
411...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 03:12:14 ID:uAWFPQxg
SAIを買ったら負けだと思ってる
そのくせペインターは容認している
412...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 03:29:43 ID:+wlPguKr
>>410
指だけ治ればほとんど良い気がします
具体的に言うと指四本に比べると親指は骨の位置が違い
.||||
(___)ノ
こんな感じ
指が長いのは絵柄だとしても親指と他の四本の区別は
つけるべきかと思います。
欲を言えばつま先ももっと大きく書けばいいと思う。
>>411
コピックはどうでしょうか(違

一度上行ったけれどレベルの違いを見て下がってきた過去.orz...
413...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 03:30:59 ID:kacsWK6F
414...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 04:05:47 ID:zPXNkl2H
絵レスっつーのもオモロイなw
415...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 04:39:09 ID:R1vK/lXe
>>410
>>412とほとんど同じ指摘ですが、
指の長さがちぐはぐです。
加えて、左右が対称になっていません。
足も何だか蹄っぽくみえてしまうのが勿体無い・・・

>>395も住み分けに行かれたようなので
一度修正してから、再度評価を貰ってみては?
下手スレに誘導されてもおかしくない筈
416395:2008/04/12(土) 10:21:37 ID:+wlPguKr
>>415
住み分けすれで何にも反応がない場合はどうしたらいいのでしょうか。。。
417...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 10:33:01 ID:uKxaAuO8
誘導した本人ですが、いや、ホントにスンマセンorz
住み分けはココほど人がいないので、レスつくのが遅かったりします。
スルーされてるわけではないので、もう一日くらい待ってください。

その間、お題に挑戦するなり、下手スレに投下する用の絵を描いておくといいかも知れんです。
418395:2008/04/12(土) 11:04:05 ID:+wlPguKr
>>417
わざわざすみません。
絵をもう一回書いて待ってます。
419...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 11:05:02 ID:hOhoRxGZ
>>412
評価ありがとうございます。
今度から親指に気をつけるようにします
つま先で15分くらい使った…バランスが難しいぜ…

>>413
ウメェェェェェェェェ

>>415
ありがとうございます。
今日、また描き直して住み分けにいってきます
420...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 14:12:12 ID:Buc10Bez
なんでこんな台形を2個描くのに15分もかかるのか分からないのは俺だけでいい(´・ω・`)
421...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 17:59:22 ID:rqOZEXGi
SAIって気軽だけど、あんま役に立たないな
422...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 18:04:29 ID:uAWFPQxg
タダにしては使えるソフトってことで普及したからな
saiの使えないところ詳しく頼む
423...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 20:44:49 ID:6EueL9ML
最下スレで批判されるSAI可哀想だw
424...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 22:10:34 ID:sYwsn5rz
>>420
>>423
底辺スレ(の住民)をあんまり舐めない方がいいぜ☆
といっても今日はやけに過疎だ
425...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 22:24:53 ID:PUPw3uuF
>>424
皆、うpする絵を描いてるんだよ。たぶん。
426...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 22:51:45 ID:hOhoRxGZ
427...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 22:54:40 ID:O6zn5Pg2
顔が歪んでるぞ
目の焦点もずれてるな
428...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 22:56:00 ID:O6zn5Pg2
下まで見てなかったスマソ
429...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 22:57:38 ID:gZIIduwW
ガンナーたんか?
430...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 23:10:07 ID:hOhoRxGZ
>>427-8
あれ?歪んでる?
焦点を合わせてないのはわざと。

>>429
yes
431...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 23:18:54 ID:PUPw3uuF
ガンナーたん?知らんのでググッて来ます。

話変わるけど、毎日スレってすげぇ練習になりません?
一日1〜4ページくらい描いてるから、参加してみたいと思うんだけど…。
三ケタ継続してる人がゴロゴロいて、正直気が引けるw
432...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 23:25:33 ID:3v3bbQV0
お節介だけど、そういう自意識では絵は続かないし
あそこに参加してる人もそんな考えで続いてる人はいないと思う。

それにしても毎日はキツイと思ったら、毎日は無理だけどスレに参加すればいい。
433...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 23:30:13 ID:PUPw3uuF
そんなスレもあったのか!見てみるよdクス。
100日続いたら、毎日スレに挑戦してみる。
434...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 23:35:47 ID:hOhoRxGZ
自分を叱咤激励する文章を目のつく所、例えばデスクトップにでも
「毎日描くんだぜ。」とか「最低1枚描くまで寝るな」
とか書いておくんだ。
435...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 23:37:09 ID:+eAml39E
デスクトップを自分の絵にして恥ずかしくなったらまた描いてそれに換えるループするとか
436...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 23:38:35 ID:sYwsn5rz
毎日〜〜って初めてみたけどレベル高いな〜
己の屑加減を再認識させられるのう

>>434
俺は60のお題のをコピーして貼ってあるぜ
気づいた些細なことをメモできる紙も欲しい所だ
437...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 23:51:11 ID:qfPyaS9U
お団子を作ってもたんこぶにしか見えないorz
438...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 00:00:21 ID:PUPw3uuF
俺の壁紙は骨格標本…。
皆色々工夫してるんだな〜。参考になる。
439...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 00:06:48 ID:xafLEoMX
俺は壁紙とかやってないけど・・・
最近、ウルトラマンって動きあるしイイんじゃね?と思ってパソでDVDかけながら絵の練習してる。
直接役にはたってないけど、なぜか映像再生中だと髪がうまく描けるんよ・・・。
440...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 00:19:25 ID:sJXLd4fY
>>439
レオの第四クール目見ようぜ!


まぁ、置いておいて。
どっちかというと昭和ライダーのほうがいいんじゃないか?
ウルトラのスーツはけっこうだぶついたりしてるから、人間本来の体格じゃないし。
441...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 00:21:55 ID:pVXdoR8p
それは気分的な問題かも
好きな音楽かけながら描くと
普段よりは描けた気になったり。
逆に音楽かけても上手く描けなかったら
その曲のせいにしちゃう悪い癖もついたがw
442...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 00:27:48 ID:6HMrICp8
円盤生物でどうしろとw

いや、上の話は本当だ。マジで効果があった。
なんというか、普段より髪の表現やらバリエーションが思いつくって感じ。
線も上手く引けるし。

ちなみに仮面ライダーだと手と目が上手くいく・・・俺って一体・・・orz
443...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 00:30:19 ID:6HMrICp8
誤解がないように439と442は俺だから。
俺以外だと効果ないと思うし。
444...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 01:28:55 ID:u43Dd4vR
住み分けスレ行ってみたら2点と3点だった俺を救ってくれ…
また描きなおしてみたんだが、どうでしょうか?
評価お願いいたします。
ttp://akm.cx/2d2/src/1208017596472.jpg
445...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 01:37:43 ID:dgLKeaJC
あれ?2点と3点なら、下手スレ行きでいいんじゃないの?
446...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 01:39:56 ID:fyH/oIfS
3点評価で妥当だろ
見るからに下手スレど真ん中の絵だもん
上いきなされ
447...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 01:58:12 ID:u43Dd4vR
>>445
本当だ。2でも下手スレだった。本当下手が1〜2かと思ってた。
スマソ
>>446
ありがとう。上行ってがんばってきます。

蓋を開けてみればこのスレに半年いたよ…orz
歴代最高かもしれん
448...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 02:07:00 ID:pVXdoR8p
>>447
いやいやROM時代も入れれば俺も半年位だ
とりあえず先輩になられたお祝いとして
おめでとうと言います。
自分も頑張ろう
449...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 02:50:33 ID:7SE/sEEg
服と髪の練習
指摘お願いします
http://imepita.jp/20080413/091310
450...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 02:55:56 ID:nhdoTAA+
髪型は何にしたいの?
それだとクワガタみたいになるよ?
それでいいんなら後は大丈夫だと思う
451...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 03:13:34 ID:7SE/sEEg
>>450
レスありがとう
髪型は虫の触角をイメージして書いてみました

ではhitokakuいってきます
452...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 03:18:03 ID:AohtVrdZ
>>449
毎度毎度申し訳ないが、こんだけ書ければ上だと思うんだが・・・・・

最近は上への昇進とかの発動条件はどうなってるのかね?
453...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 03:24:09 ID:4AUWuwKH
>>449
これだけかけてれば、一度>>7のお題に挑戦してみたらどうかな?

お題が大体かけるようならもう上のスレにチャレンジしてみてもいいと思う。
逆にお題がかけないとかなら、まだ上のスレ行くのは早いと思う。
454...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 03:59:06 ID:B/Quym6D
>>7が描けてれば下手超過卒業でもいいくらいだけどな
まあ本下手はレベルスレとは関係ないほうがいいとは思うけど

>>449
プリーツが単調なので重なりの間に待ちを入れてアクセントをつけるとよいのでは?
さわやか系絵柄ならセーラー服にはあまり皺を入れないほうがいいかも
うまく言えんが生地に形を保てなくなるような外力がかかる部分が皺になるような

あと脚というか下半身が捻れすぎな気がする
手もやや小さいかな

とりあえず卒業オメ

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20080413035800.jpg
455...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 04:56:59 ID:4AUWuwKH
そうか?>>7できたら下手超卒業どころか、>>7が理解できないと下手スレでもヒトカク池言われて終わりレベルと思うが。
そして>>7がかけたら下手超卒業レベルって、>>7かける程度で普通絵師ってそれは絶対ありえないから!

最近、「本下手が上手くなってきた」っていうけど、逆にどんどんレベル低下してるとおもうよ?
一年くらい前まではお題ができるようになるくらいまではこのスレで指導してたし。
お題も(あくまでお題がほしい人用)なんて変な注釈はついておらず、
お題がかけるように・・・が書き手の目標で卒業目安だった。これは言い過ぎかもしれないがね。

なんかもう「徹底的に本当に馬鹿にされるような絵じゃないとヤダ!クリーチャーじゃなきゃ駄目!」って人が
どんどんレベル下げようとしているように思えて逆に不安なんだが。
それこそ赤とか指導とか一切関係なく好きな漫画とかヒトカクとか2、3日マネしてかけばもう出てけいわれる、
お絵かきするウォーミングアップすればもう卒業って、存在意義の無いスレになりそうというか


あと、どうでもいいが、スレタイの”最後の拠り所”ってなんかおかしい言い方だと思うんだが。
現状、”最後の頼り”にやってくるどころか、HITOKAKUも漫画の教本も何もやったこと無いんだけどって人が
これからとりあえずはじめる最初のスレになってるんだから・・・
456...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 05:09:22 ID:0gLUuuP9
……
457...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 05:12:17 ID:B/Quym6D
お、寝ようと思ったら、

>>455は真面目なのか、それともヘタ絵しか描けなくて困った経験が無いんかな?

ここは伊達に最後の拠所を謳ってるわけじゃない、
どちらかといえば、ヒトカク2、3日真似して出て行けるような人がスレ違いだろうな。

俺は自称普通絵師だけど>>7をごまかさずにきちんと毎度描けてる自信ないぜ?。
458...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 05:15:27 ID:9ZSn3i9o
最近の晒される絵の傾向から
何か勘違いしちゃったんだろう・・・
459...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 06:52:47 ID:2IjC9Pz2
>>455
僕がこのスレに初めて来たのがいつくらいだったか覚えていませんが
その頃は「あ、ここなら僕でもうpできそう」と思えるようなレベルでしたよ。
最近は「このくらい描ければ下手スレでいいのでは?」という絵が多いです。
でも、下手スレのレベルも上がっているから本当スレのレベルが上がっちゃう
のも仕方がないかもという気もします。
460...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 08:45:00 ID:UggMga9R
あの一番下手糞が集まるスレってココですか?
色々あって迷ってしまった(´・ω・`)
461...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 09:02:40 ID:AohtVrdZ
そう ここが最下層
レベルアップしたら 本下手 → 下手絵師 → 下手超過、普通未満絵師 → 普通 になる

このスレの親戚は
■超下手糞・子供の落書きレベルの人が■
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1202021766/


462...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 09:20:33 ID:UggMga9R
>>461
ありがとう助かった!まずはここから頑張って普通まで行くぞ(`・ω・´)
463...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 09:23:47 ID:g4Ra6QL7
>>455
一年前の本下手スレの絵を久々に見てみたが吹いたw
下手超過レベルの絵とクリーチャーが混在しており軽くカオスだった
464449:2008/04/13(日) 10:42:08 ID:7SE/sEEg
みなさんレス&赤ありがとうございますm(_ _)m
卒業〜とか見ましたけどやっぱ>>7をうまく描けないと卒業する気にはなれませんよ
いすに座る構図とか横乳なんて殆ど書いたことないですしw
とりあえずお題>>7書いてみますね
所用があるんでうpは夜になると思います<(_ _)>
465...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 19:55:47 ID:7SE/sEEg
果てしなく過疎ってるなw
一応一通り書いてみました、分かりにくかったらすいません<(_ _)>
http://imepita.jp/20080413/712890
http://imepita.jp/20080413/713380
http://imepita.jp/20080413/714340
指摘お願いします
466...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 20:36:57 ID:dk2jftsS
うだうだ言わずに上池
467...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 22:04:09 ID:RlqJGlLH
これは確実に上では?俺より上手いよw
468...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/13(日) 22:44:07 ID:7SE/sEEg
レスありがとうございます!
やっぱり上のほうがいいみたい?ですね
俺的にまだまだ全然下手な気がするけど・・・w
まあ今まで長い間レスをくれた方々、ありがとうございます
上いってきます(^-^)/
469...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 00:35:42 ID:cZErSEBd
結局、上池って言う奴が出てくるのかw

なんだかんだで、住み分けに誘導ってカタチに収まったと思ったら、一週間ソコらで戻ってしまったな。
出来ればで良いから、一応住み分けを先に紹介するようにする癖をつけたほうが良いかもしれん。

まあ、個人的には上。でも、住み分けに行け。って感じで、個人的意見を言うだけならおkかもよ。
470...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 00:43:05 ID:Hy1Fb3qc
住み分けみてても本下手なんていわれる人は
滅多に居ないんだな
本下手レベルは或る意味稀有な存在なのかもしれん…w
まぁ、本当は危機感が足りn(ry
471...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 01:24:42 ID:cAxX6tnj
上池じゃなくて卒業でいいんじゃないの?
どうしても下手スレに行かなくちゃいけないこともないだろうし

下手絵師だって絵師のうちなんだから好きなスレで好きに描いていい
472...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 01:45:37 ID:qD4vqZ5v
最近このスレを卒業したものです。
今までは人体をまともに描けるようにしようと練習してきたけど
今度は何を練習していいかわからなくなった…
473...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 01:49:08 ID:YObN/A27
人体をまともに→正確に
474...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 02:03:29 ID:qD4vqZ5v
おk
475...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 13:45:19 ID:W9KGoUom
模写うめえ
476...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 14:02:54 ID:/0fYwQLY
>>472
俺も偉そうなこと言える立場じゃないけど
骨格・筋肉とその流れ、肩とか関節の稼動の仕方やパーツの比率を覚えて
骨人形を自由に動かせる且つ肉付けができる、ついでに見本とか参考に服の練習をすれば幸せになれる。多分
自分でいろいろ気付くことが大切だよな
477...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 15:46:42 ID:xzG6y8NH
>>465
全体的に線が単調なんだよね
体は流れるような曲線でかくようにすればよい

感情表現も少し貧相なので、もうすこし思い切り笑わせたり怒らせたりしてみてはどうだろうか

がんばればうまくなれるな
478...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 15:57:48 ID:2cZWutlm
線画むずかしいなぁ。
479...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 16:50:03 ID:/0fYwQLY
>>476
×肉付けができる
○肉付けもする 
先人の言葉が身に染みる
480...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 16:57:10 ID:BPBOZb99
>>465
一枚目、
真横からの絵、やたらと胴長短足になっちゃってるよ。腰の位置をもうちょっと上げてみるといい。
真横からのを書き慣れないうちは、隣に正面から見た人を書いてみて、高さを確認しつつ書いてみると書きやすいよ。
後オッパイが変だ。おっぱいのたれ方、つき方など調べよう。

あと真ん中の絵、は両側の肩が変。
奥側は鎖骨のあるべき部分が削れていきなり首の隣が肩になっちゃってる。
手前側は、胸から直接腕が生えてしまっているように見えて、肩が無いようだ。
体を斜めから見たとき、胸部と肩の接続はどう見えるか、確認。
あと斜めから見ると、腕に胴体がかぶって、腕が隠されることもあるということも頭に入れておくように。
正面絵ばかり描いていると、斜めから見ても肩や腕などを正面から見たときのように書いてしまいがちだけど、
角度によってパーツの見え方は変わってくるので気をつけて。

正面絵はバランスよくかけている・・・ように一瞬見えたけど、腕の輪郭線が内側のほうが無いな・・・
そのせいで腕がムササビかももんがのように見えてしまう。

二枚目はまぁ椅子と人体のパースがずれてるけど、パースとかはもう下手絵師スレの範疇なので、
人体に関してはこれといって問題ないと思う。難点いえば腰かな・・・?
本下手スレではもう全然大丈夫な範囲だとは思うけど。

三枚目。哀の顔だけど、人間の首はセガールかヴァンダムの助けをかりないと首はそんなに後ろに曲がらない。
あと、哀だけやたらと肩幅広くなってないかな・・・?

角度をつけたとき、体がどう見えるかを確認して、頭の中に入れとけば、もうこのスレから巣立っても大丈夫と思うよ。
481...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 17:00:56 ID:BPBOZb99
>>472
ポーズや角度(横、あおり、ふかん)をつけたときでもまともを維持できるようにする・・・とかは?
482...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 20:00:13 ID:xyMj/4wK
483...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 20:07:34 ID:89aCjdvd
>>472
動物、モノをかいてみたら?
484...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 21:17:56 ID:eBJDPiWI
今までバストアップばっか描いてて身体全体が全く描けないんですがどうすればいいですか?
485...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 21:20:09 ID:YObN/A27
つるぺたをかく
そのあと胸くっつける
486...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 21:25:01 ID:89aCjdvd
>>484
いきなり大きい絵をかこうとしないで小さい絵からならしてじょじょに大きくしていくのもよい
487...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 21:46:31 ID:ZQ4kZpTS
>>482
初めの頃からすると大分よくなってるけど、まだ全体を一つの形で書いてる感じ
腕は肩、二の腕、肘、手首、手と色々な部品で出来てる

足も腿、ひざ、すね、足首、足と沢山の部品で出来てる

パーツで出来てる事を意識してみたら?

ttp://akm.cx/2d2/src/1208176983899.jpg
488...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 21:58:13 ID:BPBOZb99
>>484
まず、どれくらいの大きさで人を描くのか決めておいて、それがすっぽり収まるくらいの四角をかく。
それからその中に人を描いていくと描きやすい。

正面棒立ちとかだったら、
人を入れるための長方形書く→対角線引く→対角線の交わった点上に水平線(@)と垂直線(A)書く
@のラインが股間の高さ、Aのラインが体の中心線、それを目安に箱の中に人を置く感じで描いていくと相当楽。
ついでに@のラインから上を3分割、下を2分割する水平線を追加すると、
それぞれ基本的な人体の肩の高さ、へその高さ、ヒザの高さのラインになって非常にバランスをとりやすい。
箱の形をゆがめさせればあおり、ふかんっぽくもかけてしまう優れもの。

>>487
とりあえず描いていないところも(顔、指、乳首、ヘソとか)も描いてみたら?
男女どっちかわからない棒立ち棒人間で漠然と指摘といわれても、指摘しづらいんだ・・・
男女でフォルムも変わってくるから体型の指摘もどうしていいかわからないし・・・
489...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 22:20:34 ID:ciWeWZCc
>>487
ありがとうございます
まさか覚えられてるとは思ってませんでした
部品毎に描くのはやったこと無かったのでやってみます

>>488
ありがとうございます
下は私で良いんですよね?
次からは全て描いてから載せたいと思います
490...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 22:40:30 ID:BPBOZb99
ごめんなさい、レス番みすってたね・・・・
>>482あてですね・・・・>>487さんにもご迷惑おかけしました。
491...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 04:05:27 ID:Nif+vv0v
>>485-486
>>488
皆さんありがとうございました!
492...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 08:38:09 ID:DTLGkBuU
493...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 09:23:17 ID:R4t/Lvfc
線画がまともに描けない俺には関係ない
494...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 13:30:12 ID:qVb+s7o8
最初の5分だけ参考になったが、ガオガイガーで撃沈w
要は影・深い影・ハイライトの3つを決めればいいんだな。
495...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 16:15:14 ID:MbArq3R5
ニコニコ見れんからどんな内容か教えてくれ
496...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 16:29:49 ID:jlpA1/uV
>>495
こうすれば、影がうまくつくんじゃー!! みたいな動画
497...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 21:17:39 ID:MbArq3R5
>>496
遅くなったけどd。
線画すらまともに描けない今の状態じゃあ無理して見る必要もないかな。
498...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 07:50:22 ID:oMPWnnzf
線画って難しい
ttp://akm.cx/2d2/src/1208299305690.png
批評などありましたらお願いします
499...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 09:03:14 ID:9IXLsXvd
なんかわざとらしい
描けるのに描けないフリしてる臭がプンプンする
500...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 10:31:49 ID:8TfBdH+k
たしかにw
ヘタに描く練習でもしてない限り
ヘタに描くのって難しいんだよな
501...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 10:33:40 ID:DEgyMSPI
そう言ってやるなって。アナログではそれなりに描けても、
デジタルは始めたばっかりで、慣れてないのかもしれないじゃないか。
502...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 15:55:28 ID:GPfQ0qyE
ギク
503...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 17:02:52 ID:4/iQFTdG
俺のことを呼びましたか?
504...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 17:05:10 ID:Z5FITJBP
いいえ、それなりに描ける人を呼びました
505...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 18:14:47 ID:oMPWnnzf
頑張って描いたのに>>499なんていわれた日にゃ
上にもいけないここにもいられないでどうすりゃいいんだ
506...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 18:28:21 ID:g81iCAUd
いちいち構ってちゃんするな
507...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 18:36:16 ID:U6M+bpuW
>>500>>501>>506はテンプレ100回嫁
それまで退場
508>>501:2008/04/16(水) 18:53:46 ID:DEgyMSPI
>>507
ええっ、俺も?フォローのつもりで書いたのに。

>>498に赤してたんだが…、晒すのやめるわ。
あんたがアドバイスしてやってくれ。
509...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 18:56:52 ID:XV4AACKJ
すねんなばか
510...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 19:54:16 ID:JPifzYdA
かわいい・・・!喜
511...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 23:34:30 ID:4BbaAB7J
(;^ω^)…
512...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 01:59:53 ID:m0VqBDIz
もうこのスレ要らないな。
全然拠り所になってない
513...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 02:57:25 ID:G+agQF7c
せっかち君だな。www
このスレもまたイロイロ変わっていくんじゃないの?。
514...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 06:43:16 ID:wjdqAFv9
そもそもただの下手絵師がここを拠り所にしちゃ駄目だろ
普通スレを神格化して、その分レベル別スレのレベルが
一つズレた状態が続いてるだけ

現状ここで晒して嘆くのは勝手だが
本来ここに居るはずの人間は
現在晒す事すら許されない状況だという事を忘れないでほしい
515...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 10:23:07 ID:hyepI1Rm
まあ、普通スレは到達点じゃないもんね
逆にようやくスタート、みたいな
516...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 10:34:09 ID:X0xjgjUK
アレでスタートとか言ってると、目指すところはプロか?
517...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 11:09:23 ID:gnbaqFaY
たぶん普通スレの入り口は最低限人に見せられるってレベル
本当に最低限で簡単な絵ならクリーチャーでない一枚絵として仕上げられますよって感じ
スタートってのは絵師としてのスタートって意味じゃないかな
自分が下手だと、うまい人の力量差がよくわからないから、普通スレを神聖化するかもだけど
現実は普通スレまでいっても小学校入学おめでとうって感じだったよ
518...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 13:14:23 ID:q7efNtrF
>>最低限で簡単な絵ならクリーチャーでない一枚絵
しか描けないなら普通スレ行っちゃだめだろう‥

>>絵師としてスタート
そもそも絵師(プロ)になろうと頑張ってる人より
日曜絵師的な人のが多いように思える
まぁ趣味の範疇さね

そしてこのスレは底辺、なわけで
クリーチャーでない絵はもちろん描けず
絵師ともとても呼べない状況の人が来るべきの
スレとして出来たと思うのだが‥
まずこのスレを抜けられないって人が
描く事と並行してやって欲しいこととして

@空間把握能力を鍛える
A立体把握能力を鍛える
何ゲにこれ重要な気がする。
初心者が平面的な絵になりがちな要因が
これが極端に欠如しているからと考えているんだけども‥

ではこれを鍛えるには、、、
@3次元の物を構築する
プラモでもブロックでもいい
とにかく立体的なものに触る機会を得る

Aイメージを忘れない/観察する
いうまでもなく。頭の中で立体を意識する。
外を歩く時も常に周りの景色/人を観察しよう!!

立体が分かれば怖くない!はずだぜ
519...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 13:50:07 ID:gnbaqFaY
クリーチャーをどの程度で捕らえているかによるから
表現として不適切だったかな
ただ、スタート地点って言われる意味がすごい実感できるんだよなー
上手くなればなるほど、自分の目指していたものが、遥か先にあることに気がついて
愚痴りたかっただけなのかもしれん
このスレで言うことではなかったよ
520...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 14:15:17 ID:OT50aP9Z
>>518
前半は同意なんだが

>@空間把握能力を鍛える
>A立体把握能力を鍛える

ぶっちゃけこのスレで語るには難易度高すぎる気が。
普通スレですらよく解ってない人がいるし、プロでもアレな人が居るくらい難しい課題かと。

このスレは、
とりあえず人間と解る人体が描ける
正面、横顔が描ける
左手、右手の表裏を間違えない
このくらいが妥当じゃないか?
521...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 14:33:18 ID:q7efNtrF
>>520
このスレの住人なのに偉そうなこと言いました
サーセンwww
棒人間描ければ卒業で良く‥ないですかそうですか
522...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 14:46:24 ID:YKDRk/Qc
人間の骨格(骨盤・間接)がなんとなくでも理解できるようになるまではこのスレで面倒見る、位がちょうどいい。

正面棒立ち絵は人間っぽくても、
ちょっとでも角度つけたり間接曲げてポーズつけると何だこれは・・・・なんてのはこのスレの範疇だと思う。
正面立ち絵だけ見て上池とか追い払うなって。
ポーズつけたら意味不明なんて棒人間すらかけてないってことなんだから・・・・

普通絵師はあくまでスタート地点ってのには同意。
普通になってやっとSとかパフとか、趣味でイラスト楽しんでる素人絵師向け投稿雑誌で
周りから浮いちゃわないくらいのレベルだと思う。
523...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 15:36:22 ID:3Cc2UhoT
なんで最近晒す人減ったの?
524...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 16:06:44 ID:+aDsDv65
みんなタイピング練習の方が好きだから
525...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 16:16:53 ID:P5GOHcEe
ここにうpする人のレベルが上がったからじゃね?
昔みたく、クリーチャーを無意識に召喚する人間が減ったと言う訳さ。
526...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 16:27:07 ID:h9yEd2Ot
>>524
だれがうまいこと(ry

だいぶ雰囲気悪くなってるからねぇ…。クリーチャー云々はともかく、
描く事やうpする事を楽しめる状況じゃないよな。

ココをスタートにするより自力で頑張って、住み分けスレで下手スレ誘導(2点)を目指す方がいい、
とでも思われてるんじゃないか?
527...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 16:44:34 ID:OT50aP9Z
住み分けが完了して上目指す奴は勝手に切磋琢磨
いつまでたっても最底辺から移動できない人は、
もう描く事あきらめて雑談に耽ってる
たまに新規が来てもすぐに上池の流れ

という気がするななんとなく
528...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 18:43:27 ID:vBWImutm
>>527
それは凄く普通スレの流れだなw
529...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 19:09:14 ID:q7efNtrF
雑談に耽る→描いてもなかなか上手くならない----→才能が‥ループ
 ↑                       ↓               ↓         
以前とほとんど変わらず   ポーマニや実用書に頼る←-----1週間後    
 ↑                 ↓
 壊せず←-----------【やる気の壁】
                     ↓
                    打破
                     ↓
格下スレで優越感←自己陶酔←自分の駄目な点に気づいて修正/前進する→上位スレへ
        ↓      ↑
         -------→

というわけで次からスレ名は
やる気の無い下手な人がぐだぐだ絵を晒すスレにすると良いのでは!
530...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 19:34:32 ID:vBWImutm
左下の無限ループ怖いなw 俺だw
531...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 20:16:52 ID:Qr6sA9QB
【サルまん】竹熊「トレース疑惑?(゚Д゚)ハァ? 漫画界ではざら。手塚治虫とディズニーなんか'パクりあい'」
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208351615/
532...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 20:29:35 ID:H2Fwh1tD
ルーミスとハム買ってきたお
533...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 20:59:01 ID:gnbaqFaY
>>532
ルーミスとハムと読んで挫折する
そこから這い上がれるものだけが上位スレへ行けるのだ
がんばれ!!
534...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 23:42:51 ID:q7efNtrF
ワコム(intuos3)のマッピング設定で縦横比を保持という項目にチェックを入れたら
ペンが常時左右にブれて描けたもんじゃない現象が起きるのだすが
バグかな?
535...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 14:12:51 ID:Pvw/EIMY
脇とか不自然な写真が多いと思ったら…
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader623830.jpg
写真だからと言って操作済みなら構図が完璧じゃないのねorz
536...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 17:32:52 ID:qsHnMKEX
色相・彩度の調整や数ドット程度の修正で絵の構図が変わるって?
537...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 17:54:03 ID:l4CX0R5Q
ドット絵でしたらいくらでも1ドットで変わります
538...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 17:59:52 ID:w+17IAO8
修正したところだけ切り抜いて使うから元の写真と構図が変わるってことじゃない?
539...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 23:40:52 ID:gdTv3wgP
酷く過疎になったな‥
540...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 23:48:48 ID:lAdtE7SU
第一関節って指の先の方ですよね?
既出かもしれないけどhitokakuって第一と第三関節間違ってない?
重箱の隅だとは思うけど気になってしまって・・・
541...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 00:58:32 ID:M9mRZ9fi
>>539
晒したところで文句や愚痴言われるだけだからな
542...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 01:16:10 ID:67gcPDVn
おじさん優しいから晒してゴラン  さぁ・・・・・・・・・
543...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 01:22:08 ID:cyxIMqHS
自分のことを才能ないとか、上手くならないとか愚痴こぼす人いるからなー
気持ちがわからないわけではないけど、解決策を求めるのではなく
ただ愚痴言うだけならチラシの裏に書いてほしい、とは思う
544...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 02:48:13 ID:US/vwphn
>>540
第一は下ですね!
下から第一・第二・第三みたい

byやさしい美術解剖ズ

私住人だけど晒すに値する絵が中々描けないから晒せません
サーセンww
出来次第晒しやすww
今こそ我々下手糞共が一丸となって切磋琢磨する時じゃない?
なんてカッコつけるつもりないんですが言ってみたりして。
だってこのままじゃなくなっちゃうよ?我々の住処。
545...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 03:07:34 ID:5Zxq6bLx
>>544
あー、そうだったんですかorz
ありがとうございます
546...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 04:42:08 ID:KSBPYWcR
>>544
指に上も下も無いからどっちかわからんよ、先か根元だろ
もちろん先のほうから第一だよな
547...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 06:20:09 ID:US/vwphn
>>546
根元のつもりでいったけど
ネットで見ると先から第1ということみたいですね
単にhitokakuと、この本の誤植‥なのだろうか

そして‥
うpしようと思ったらエラーで全て吹っ飛んだ(^O^)
俺の2時間かえせww
もう今日は不貞寝zzz
548...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 12:05:01 ID:cGCGIjtX
>>547
上手くなってできること増えてくると、一枚に10時間以上とかが
普通になってくるから、今のうちからまめに保存しとく癖付けとくといいと思う
549...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 17:01:06 ID:VMSafpfA
なんかデッサンのモデルにいいサイトとかないかな?
550...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 17:06:22 ID:67gcPDVn
つポーマニ
551...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 17:30:15 ID:x9kle8yd
ttp://www.femjoy.com/models.php

三次エロ注意
552...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 18:04:26 ID:VMSafpfA
ポーマニはCG?だろ?
なんか立体なんだけど微妙に平面に見えて微妙なんだよな
モデルの写真ががーっと並んだサイトとかあったら最高なんだが
553...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 18:20:23 ID:KWp2SNOf
入門コースにある課題からやってみれば?
ttp://www.e-dessin.com/

554...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 19:23:16 ID:B+slF14q
何紹介されても文句たれるばっかりで、結局何もしないってのがこのスレに相応しい人材だネ。
出来る奴はクチ動かすより先に自分の視界にあるモノ片っ端から描き写すだろうな。
555...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 19:25:56 ID:BYtTZ0Ia
さっきNHK教育でやってた「ちからんど」とかいうので子供たちが描いてた「手」上手かったな…。
556...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 19:27:20 ID:67gcPDVn
ああ・・・ そうだな・・・・・  フフフフフフフ・・・・
557...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 19:28:23 ID:6wNcVqTf
とりあえず教えてもらったし、>>551>>553しようぜ!
558...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 20:48:22 ID:yKNlnkDB
559...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 20:56:11 ID:67gcPDVn
(´・ω・)  ウメーじゃねーか・・・・・・・
560...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 21:02:29 ID:6wNcVqTf
よくやった!
561...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 21:53:49 ID:x9kle8yd
ナイスだb

絵を描きたいって言って、女ばっか描いてるようじゃ上達はしねぇ…
ティッシュ箱なんかは箱で硬い物の表現を。ティッシュで柔らかい物の表現を。
一度で、二つ分の練習が出来るって訳だ。
それでいて、シワや陰やパースも意識できれば一気に色々と頭に入るってな。

さて、俺はクリーチャーを描く作業に戻るか…。
562...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 02:34:26 ID:j3/CD48Z
ルーミスとかハムとか見ながら
いざ描こうとすると手が全く動かないのは何でだろう
手の技術が追いつかなくてオーバーヒート起こしてるのかね
なんかこの線は一体どうやって描けば良いんだーっていう感じ
頭では理解している筈なんだけどね多分
563...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 02:58:33 ID:Ek5tNByy
>>562
見ながらってことは模写?

最初の線から完璧に形取ろうと思うから、うまくいかないんじゃないだろうか?
アタリをパパッと取って、何度も消しゴムかけたりして
元絵に近づけていけばいい気がする。

もしくは、あえて、ラフな元絵を模写とか。
『スーパーマンガデッサン』とか、元絵の段階がラフだから気後れしなくていい
「あぁ、こんなんでいいのか」って感じで、なぜか筆が進む
564...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 03:00:25 ID:j3/CD48Z
>>563
なるほど、ではまずアタリのアタリをとる練習からか〜
ありがとうございました
565...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 09:13:56 ID:ciKF1lc/
ハムってなに?
566...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 09:53:02 ID:7ahmxz44
ぐぐることも知らないのか。
567...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 10:19:09 ID:ciKF1lc/
ぐぐったが日本ハムばっかり…
ポーマニ+ハムでぐぐったら出てきたけどこれってそんなにいいの?
568...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 13:16:24 ID:8Qb4DY5U
俺に言わせりゃここの住人にルーミスもハムもお薦めできないなぁ
草スポーツを始めた時、毎日走り込みするくらいストイックならいいけど
週末に友達と楽しくエンジョイ型なら好きな二次元模写が一番お薦め
ルーミスやハム等の参考書なしで普通やってる俺が言うんだから間違いないぜ

模写で立体把握や構造把握できないならハムやったってたかがしれてる

ただ普通を脱するにはデッサンやハムは必要になってくるけどな
569...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 16:01:08 ID:OxAri7Oi
>>567
デッサン+ハムでぐぐれ
570...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 16:40:35 ID:e5yg3mSG
>>567
ルーミスと違ってデレデレだから使いやすい
571...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 17:44:50 ID:sao4BOd4
しょこたんって、絵が上手いだけじゃなく、描くのも早いんだね。
この前、新堂本兄弟で絵を披露したけど、30分くらいで描いたって言うからたまげた。
まあ上手い人から見たらそうでもないのかもしれないけど。
572...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 17:45:39 ID:sao4BOd4
しょこたんって、絵が上手いだけじゃなく、描くのも早いんだね。
この前、新堂本兄弟で絵を披露したけど、30分くらいで描いたって言うからたまげた。
まあ上手い人から見たらそうでもないのかもしれないけど。
573...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 17:46:56 ID:sao4BOd4
俺なにしてんだ…
574...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 18:35:47 ID:IZsT2CaI
絵かけよ・・・・・
575...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 18:51:58 ID:LQWy1zvo
だから山と猫と車を描けと

背景自然を描くことで構図を覚え
無機質人工物を描くことで陰影を覚え
有機質動物を描くことで人が描けるようになる

がんばれ
576...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 20:55:53 ID:fqwl0aJD
犬描こうと思って背中撫でてたらお腹なんか見せてくれたもんだから
ついつい可愛くて気がついたら一時間ぐらいじゃれてましたよ。
577...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 21:01:29 ID:IZsT2CaI
獣が腹見せるのは信頼の証なんだぜ
578...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 22:43:46 ID:iJtupJaU
はじめまして、ゾンビ内藤と申します。
萌絵が描きたいので、お絵かきの練習始めました。
http://akm.cx/2d2/src/1208698876438.jpg
赤・評価・指摘等、宜しくお願いします。
579...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 23:40:16 ID:DxubCN6M
>>578
腕が妙に長いです。特に左腕。
気を付けした状態で、手首と股の位置が大体同じ、と覚えて下さい。
あと骨盤が小さい+形が変。人描くor萌え絵で再確認を。
580...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 00:17:29 ID:8pAPGBxu
すいません、私のようなものが指摘なんぞしてしまってすいません。
ttp://akm.cx/2d2/src/1208704351514.jpg
私が感じたのはまず腕が太すぎるんじゃないかと思ったのと
くびれがない、爪先立ち?です
おっぱいは、私もどっこいどっこいです。すいません。
幼女・・・・でおk?
581...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 00:20:28 ID:P3M3SrZ3
さすがに指摘と言わずに、俺も描いてみたと言った方がいいな
582...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 00:20:42 ID:bNaF/tFk
>>587
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080421001554.jpg
髪の毛はラインで影をつける際は輪郭線と同じ流れで書くと
輪郭ラインがわからなくなって見た人に違和感を感じさせる事があるので気をつけてください
583...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 00:21:12 ID:bNaF/tFk
ま、まちがえた
>>578です
584...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 00:38:28 ID:8pAPGBxu
>>582
みた瞬間に恥ずかしさで死にたくなったよ
絶望をありがとう。
585...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 00:45:38 ID:w5r1nG5R
>>580 >>582
赤・指摘ありがとうございます。
今回指摘されたところを自分なりに改善できたら違う絵を描いてUPしてみます。
586...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 03:12:29 ID:YwoTVTr1
評価ご指摘お願いします。
ttp://akm.cx/2d2/src/1208715063234.jpg
587...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 07:11:33 ID:BCito3cZ
換装いうと
あおり視点で描こうとしたがおよばず、
・首がうしろにすれてしまった。
・脚が太く、でかくなった。
・左腕短くなった。
588...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 15:13:26 ID:YwoTVTr1
>>587
ご指摘ありがとうございます。
時間掛けてご指摘の部分直せるように頑張ってみます。
589...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 19:37:18 ID:XhDPvDAw
指摘、赤お願いします
http://www2.uploda.org/uporg1380652.jpg
590...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 21:09:02 ID:YwoTVTr1
いろいろしてたんですが、
左腕の違和感が取れませんでした。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080421210653.jpg
591...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 23:29:34 ID:zq1rcEE2
写真見て描けよ

何度わたくしに言わせるんですの?
592...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 00:04:16 ID:dx+2qRUj
>>590はなんで初めから全力でかかねーんだよwwwwwwwwwww

下手か下手超過だよwwwwwwwwwww

593...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 00:06:40 ID:RIVIGqBc
>>590
もし不都合が無ければコテを付けて欲しい、
俺が君の成長を見守りたいって理由だけなのだがw

断言は出来ないが、多分君は大化けする。
594...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 00:39:29 ID:uMU7NxvO
背景を自分で描いたのなら見込みありまくりんぐ
595...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 01:20:35 ID:wEmgBJS4
>>591
ttp://akm.cx/2d2/src/1208794496481.jpg

>>592
すみません…。
実は下手スレに貼ろうとして朝3時で寝ぼけて間違って
もうこっち貼ってるから…と。すみません。
>>593
コテは、怖す。
一番良い状態のなので劣化するかと思います。
>>594
背景はばりばり見ながらですのでとくに見込み無いかと…
596...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 01:34:14 ID:dx+2qRUj
取り合えずお前さんの実力はココではない

一度レベル別判断スレで見てもらうといいよ
597...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 01:52:51 ID:RIVIGqBc
>>595
写真を見ながら描くってのは、写真を模写する事じゃないと思う。
写真はあくまで参考に、そこから自分なりにデフォルメしてみては?
598...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 02:09:07 ID:wEmgBJS4
了解です。ただ、写真ポーズとると模写?ってレスが入るのが怖くて…
コレで最後のレスにします。(連レス迷惑だとおもうので)

>>589
自分のせいでレス流れたら申し訳ないので
下手なりに足の甲からみたらちょっと見下ろしぽくなりました。
あくまで描いてみた。なので…。
肩幅とかが気になるかな・・・箱みたいなのをかいたり補助線引くといい
らしいです。(描いてもズレちゃうんですが自分は)
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080422020141.jpg
599...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 19:22:17 ID:VoN8IcoP
>>598
時々模写?って聞くことあるけど
自分の場合はポーズで判断してないよ
模写した絵って変に上手いところが混ざってるんだ
これができて、なぜこれができないみたいな

あと、わざわざ確認するのはそれによって
評価が変わるからなんだ
600...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 22:28:19 ID:vFfRweg1
こんにちわ、ゾンビ斉藤です。
評価・指摘等宜しくお願いします。
http://akm.cx/2d2/src/1208870785533.jpg
右のほうは少し難しいポーズを描いてみました。
601...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 23:05:02 ID:dx+2qRUj
名乗る位なら、コテを付けた方が早いぞw
602...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 23:27:35 ID:h6NKPYql
ステータスw
いやいや脳内設定が多いのはいいことだぞ
603...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 00:00:59 ID:6NyWBRnF
>>599
摸写すらろくに出来ない状態は
どうすれば抜けられるんだ?
604...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 00:11:11 ID:sSrlNHrn
出来ないものを無理にやって嫌になるより、
好きなものを好きなように描けばいい……と思う。
描いてるうちに「ここはこうしたほうがいいかも」とか、徐々に分かってくるようになるからさ。
605...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 00:33:18 ID:zaqku3v4
>>603
万人に共通する答えは、良く見て、よく考えて、沢山描くこと
ボブみたいな裏技は存在しねーです
606...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 00:37:09 ID:lVFlU2IN
>>604
俺の場合は悩みすぎて、何時の間にか絵を描く事が苦痛になってしまい
絵そのものが描けなくなった。
607603:2008/04/23(水) 00:45:00 ID:6NyWBRnF
要はとにかく描けという漠然にして当然の答えですね。
>>考えて描く
絵も頭を使って描く時代なんですか‥
608...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 00:47:47 ID:zaqku3v4
これから絵を描く事を好きになろうっていう初心者は
本当はこういう所こない方がいいんだろうなー
好きだからこそ頑張れるのに、好きになる前から頑張れってのはきつい
609...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 00:53:31 ID:zaqku3v4
まだ実感沸かないだろうけど
絵を上手くなるのに考えながら描くのはとても重要
610...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 01:05:37 ID:6NyWBRnF
論より行動型な自分は考えるの苦手なんですよねorz
常にゴリ押しで物事解決してきたから尚更だ
611...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 01:42:12 ID:exTICIwJ
それは本当に解決だったのか思い直してみる事だ
お前、行動する事に逃げてないか?
本当の意味で全力は尽くしたか?
612...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 04:05:57 ID:NkSca3as
筆を持ってないときに考えればよし
筆持ったときに忘れてたらアレだが
613...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 05:19:24 ID:eXDmgtta
>>600
練習させてもらいました。
右手だけ気になったような気がします。
変だなとおもったらスルーお願いします
ttp://akm.cx/2d2/src/1208895334888.png
614...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 06:57:18 ID:j9JBjlp4
このスレってこんな上手い人だらけだったっけ
615...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 08:55:41 ID:vJrhBEhW
いいえ、もっとクリチャー&奇形な人間を書く人たちが集まるスレです
616...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 18:44:41 ID:sPNqu+VH
模写しまくるのが一番上達するんだろうけど、躊躇してしまう
617...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 19:23:26 ID:PJDsrlLR
模写しまくっても模写が上手くなるだけって聞いたがどうなんだろう
618...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 19:30:17 ID:cjvTKiNQ
案内スレから誘導されてきました。
赤・評価お願いします
http://akm.cx/2d2/src/1208943340400.jpg
619...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 19:31:57 ID:vuehMstf
何故乳首とおまんまんを消してしまった
620...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 19:35:23 ID:s2h2tVXq
可愛い女の子を描こうと思ったら、いつの間にか無骨なオッサンを描いていた。
催眠術だとか超スピードだとか(ry

ネタとかでなくマジでこういう状態なんだが、俺、何なんだろう。
何故かは分からんけど、ど下手糞ながらオッサンだとペンが凄くスラスラと進むんだよ。
女の子が描きてーよ…。
621...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 19:47:06 ID:jikQDAmv
>>620
自分は逆に男に違いが出せないから困る。
女は髪型以外違いが出せない、男は髪型が同じ(ギザギザの髪)しか描けず同じ人物しか描けない。
変な形で自分の絵が固められたからどうやって打開するか・・
622...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 19:55:55 ID:wYxnWFNM
>>618
裏、初級シスアドっぽい
手と足を逃げずに描くんだ、どんな奇形になっても描くんだ
623...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 20:38:14 ID:LY3MnKR4
>>618
プリント裏での練習は楽しいよな、
でもずっとプリントにばっか描いてると、いざ良い紙に描くときに怖くてなかなか筆が入れにくくなるからほどほどに
上の人も言ってるけど全身を描くのなら手と足は必ず描こう
おっぱいは別に描かなくても、ツルペタでかわいいおにゃのこ描けるように練習する方が効率がいいと思う
ただ、おっぱいにフェチズムを感じる場合はむしろそっちを重点的に練習するべきだけど
てか、せっちゃんって胸なかったような…

>>620
俺もオッサン描きだからその状態はよくわかるw
オッサン好きだから俺は気にせずそのまま描きまくったけど
まぁ、無理矢理女の子描こうとするより、オッサン描くこと自体に飽きるのを待つ方がいいよ
無理矢理だと描くのが嫌になってくるから
624...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 22:02:36 ID:lajktNsr
>>617
ちょっと違うと思う、模写しまくってると
「模写した絵(構図)だけ上手くなる」が正しい感じかな

でも最初のうちは、この構図なら描けるとかの拠り所があった方がいいし
それにキャラを動かしたり構図を変えるにしても、これっていう基準がないと安定感も生まれない
そういう基準とかの意味も含めて、最初の頃の模写はかなり役立つと思う

模写した構図で自分にひとつの基準が出来た後に
それを自力で動かそうとしなければ「模写が上手くなるだけ」で終わるけどね
625...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 00:13:25 ID:NJSDI4Xd
ちょっとずつだができることが増えてきた。絵を描くのが楽しくてたまらん。


ところで、模写無理……って言ってる人は、無理にその人の絵を模写しようとせずに
簡単な人(こういう言い方はアレだが、ネギまの作者の人の絵は比較的似せるのが楽らしい……)とかからやってみたらどうかな。
最終的に自分の好きな作家さんの絵を模写れるようになってる頃にはそれなりの画力がついてるだろうし……
626...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 03:13:26 ID:RGW+wmim
ツールについてなのだが
saiとopencanbasではどちらが良いのか?
値段的に近いからどうなのかなと
これ以上を求めるとそれこそ
フォトショとか一気に値段跳ね上がるしさ。
627...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 03:34:22 ID:h1m4GrvV
>>626
絵のソフトはどれが良いか悪いかではなくて、自分にとって合うか合わないか
もし、自分で調べるのメンドクセだったら、いろいろな意味でsaiが無難だと思うよ
628...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 09:14:29 ID:DQ/rYQCM
絵なんぞ所詮線選び、うまい絵が描きたいなら納得できる線
を引いて選べるまで何度も何度も繰り返しの根気のみ。それを
続けて絵を重ねると自然に指が線を覚えていく。みんな通る
道だわな。上手いってだけの絵なら根気さえあれば誰でも描ける
ようになるよ、書も同じ。しかし絵の良し悪しは上手い下手じゃな
いんだよね。これも書と同じ
629...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 11:31:21 ID:V9FIG7Nf
絵も出さずに恐縮ですが
腕、および手首、手の繋ぎがうまくできません(自分のみても理解できませんでした)
どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか
630...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 12:33:25 ID:pG/TrbAF
まず絵うp  どこが悪いのか指摘出来ない
631...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 13:10:30 ID:BWIFAI6S
絵は上手く描くマニュアルなんか無い。
ただ体得していくだけ。格闘技みたいなモンだから。
教えても知識だけ知ってる格闘マニアみたいになるだけで、上手く描けるようになる訳じゃない。
ひたすら観察して、ひたすら描くしかないよ。

描いた枚数だけ上手くなるという理由がこれだ。近道など無い。
632...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 14:26:28 ID:RGW+wmim
>>627
あぁ確かに色んな体験版やって線の引きやすさ
とかあったなぁ‥
saiはやたらと線引きやすかったし素直に従うか

>>631
その話は絵が描ける誰かが言ってたな。
描ける人って絵見られて「才能の無駄遣い」とか「そんな上手く描けねー」
とか言われる事を激しく嫌うらしいんだが
633...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 21:01:40 ID:O8mtzcam
6341号:2008/04/24(木) 21:26:57 ID:Zaq1IdrR
>>629
絵の状態もわからんし、まだ途中だけど初心者ノウハウに長文を置いてきた。
役に立つか分からんが・・・。

>>633
肩と胸のラインがちょっとおかしいかな。なんか肩を強調して胸が縮んでいるって感じ?
あと右足の角度がおかしいと思った。
見た目だと真横に足先を向けているように見えたんだが、そうとう角度的に辛いと思った。
635...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 21:29:35 ID:yMs0/0Yd
>>633
俺は十分ひとつ上でも良いと思うが・・・
636...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 21:57:23 ID:VwKptAsc
>>633
ワキの所は、腕の線じゃなくておっぱいの線が前に来る
首から胸にかけては、正面のバストアップの絵が結構資料探しやすいはずだから
上手い人の見つけて参考にするといいよ
それから、ヒザの位置が明らかに下過ぎる
足の長さの比重はヒザから上と下で 1:1 くらいで良し、
むしろヒザ下を長くした方がカッコよくなる

結構描けてると思うんで次に絵晒す時は、先に住み分け案内スレに行ってみた方がいいよ
637...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 23:29:08 ID:O8mtzcam
>>634
指摘ありがとうございます
足はもうちょっと下に向けてみます

>>635
この角度以外全くと言っていいほど描けないんで
自分では微妙だと思ってます

>>636
描いてるときは気づきませんでしたけど
膝の位置低いですねorz次から注意します
638...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/25(金) 01:41:34 ID:hbnlg1av
お題を使って描いてみました。どうしようもなく下手ですorz
http://s.pic.to/py5n6喜
http://c.pic.to/pp456怒
http://m.pic.to/mgnyg哀
http://m.pic.to/siawx楽
指摘、アドバイス等よろしくお願いします。
639...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/25(金) 02:23:06 ID:+hNCMNp4
>>638
少女漫画チックだがその顔だけなら下手スレにも居るレベルだと思うな
身体もちゃんと描けるなら下手でも良いかと私は思ったりした
640...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/25(金) 03:06:48 ID:hbnlg1av
>>639
評価ありがとうございます。
身体はさらに酷いですw
も少しまともに描けるよう練習しなきゃですね
641...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/25(金) 03:18:40 ID:CUQyFbkd
しょうがないな、手本を見せてやるか
http://akm.cx/2d/src/1209060747548.jpg
642...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/25(金) 03:36:43 ID:YLD7fX02
>>641
やる男というキャラのすばらしさが伝わってくるな
これはこれで面白い
643...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/25(金) 22:01:42 ID:yrd+y11q
すっげ、ほんの少しなのにチャンと変わって見えるwww
644...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 00:59:25 ID:x1Owb7+N
やる男はいつも喜んでるのか
645...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 17:25:50 ID:KskRBKHZ
皆描いてる過程で何かに気付いて成長するみたいだけど
その気付く力はどこで得てるんだよぅ
一番にやるべき事すらそっちのけで観察するようにしてはいるが
一向に気付きとやらを経験したことがないんだぜ
646...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 17:44:02 ID:q3eXmNrg
んー、その観察したものを似なくてもいいから描いてみて
観察したとおりになってるか試してみたら?
そこから気づくこともあるんじゃないかな、たぶん
647...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 17:49:08 ID:sy7N9qsG
648...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 17:51:12 ID:7lQLP2EB
PDCAサイクルつーか
P:描く物(力を入れる部分)を決める
D:描いて見る
C:評価スレで破綻点を見つけてもらう
A:(評価スレで)↑を修正してもらうor自分でする

自分自身では難しい"気付く"部分を頼むのが
評価スレの役割の一つでないかい?
649...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 18:26:09 ID:/fttCcek
気付くだけならそこそこ経験できると思うけど
気がついて身につけるには沢山悩む事、考える事が前提
できるだけ悩む内容も具体的にね
そういう風に脳ミソはできてるから
きつい言い方だけど結局は努力不足なんだよね・・・
650...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 19:00:09 ID:sh2FpZjC
描きたい、うまくなりたい気持ちはあるんだけど
モチベーションがあがらない・・・
もう2週間くらい描いてない、多分。
どうしよう
651...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 19:27:40 ID:M+ZKJy9q
俺もだ、おととい久々に描いたんだが、劣化してて死んだ
652...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 19:29:06 ID:sy7N9qsG
逆にしばらく描いてなくて、ひさびさに描いてみたら上手くなってて驚いたけどな。
まぁ、画風代わってたってのと、誤魔化し方が前よりは上手くなってたんだろうけど
653...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 19:41:16 ID:gnMuPns2
上達したい気持ちが描きたいって気持ちを追い抜いて、
自分の不甲斐無さに絶望して描けなくなるんだよな。
654...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 19:48:40 ID:/fttCcek
練習するの疲れたなら、描きたいものだけ描けばいいんじゃないか?
好きなものかいてるうちにまた、練習しようって気持ち沸いてくるよ
655...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 20:27:03 ID:zf5/DXma
トレースじゃなくてあくまで模写で片っ端からアニメや漫画のキャラを描いていけば精神的にも楽じゃないかな。
模写なのに他人に見せて「何これ?」と言われないレベルまで持ってこれればそこそこ実力が上がっている。
高望みはだめだけど、とりあえずらぶドルはオススメできない。
656...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 20:30:35 ID:Sg7NqXKe
モチの上げ方は俺の絵はイイと思いまくるw
まあある程度上手くなってくると、上手く引けた線はわざと
崩しちゃうこともあるな、奇麗な塗れすぎるとわざと汚したり。
そのほうが風合いが出てよくなるんだよね。上手いって案外
どうでもいいよ
657...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 20:32:07 ID:Sg7NqXKe
トレースもなにげに個性出るよな〜、写真には明確な黒線が
あるわけじゃないし出来上がりはかなり差が出るしね
658...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 20:48:19 ID:sy7N9qsG
このスレの住人で一枚の写真を模写ってみんなで出しあってみるか
659...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 20:59:42 ID:M+ZKJy9q
このスレ住人でエロゲ作ろうぜ
660...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/26(土) 21:02:02 ID:uGHwqn7f
吉里吉里かNスクリプターおすすめ。
661...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 00:28:04 ID:5uwzGXS4
ついに本下手住民幻想入りかw
662...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 01:53:59 ID:asTbMq3S
>>859
じゃ俺原画やるわ
663...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 02:57:51 ID:4ui3s1Yn
>>651
大丈夫、劣化ってのはそう簡単にするもんじゃないから。

サボったら劣化した!ってのは、正直いうと、
「劣化したんじゃなくて元々描けてなかっただけですから!残念!」ってヤツです。
ノリノリで書いていた時期は脳内麻薬でハイになって破綻してようが、かけてる!って気分になってるが
ちょっとさぼって脳を冷却させて、冷静に絵を見たらとんでもないことになってます。
夜中に描いた絵を翌朝見るとすごいがっくりするのと同じ原理です。

ハイになったあと、冷却期間をおいて再び描いてみるって言うのは
「夜中に書いたポエムやオリジナル呪文を、翌日昼間に写経している」ような状態です。つらいのは当たり前です。
でも冷静に自分の絵を見つめられるようになった時期こそが、上達するための大事な時期ですよ。
664...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 06:35:45 ID:uLAY31P8
でも描かないと結構簡単に劣化はするぞ
絵ってのは自転車とか水泳とかと同じで「覚えた感覚」ってのはそう忘れるもんじゃないけど
「覚え途中の感覚」ってのはかなりアッサリ綺麗に忘れるもんさ

だから久々に描くと、コレって決め顔やよく描いてた構図ってのは描けるけど
チャレンジしてた難しい事はまったく描けなくなってたりする
665...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 13:51:26 ID:o+qIxrFK
日曜なのにうp無いとか、このスレもういらなくね?
666...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 13:58:32 ID:0iR/k/ew
じゃあ俺が・・
667...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 14:11:34 ID:f0gvqJuk
絵を描き始めて1ヶ月程経つけど
このスレで指摘や赤貰ってたら幼稚園児レベルから
だいぶ上手くなったと思う
668...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 14:44:35 ID:sbk59w4M
>>665
休日だからこそ、みんな描いてる最中じゃないのか。
夜になればドサッとうpされるはず…。
669...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 15:12:40 ID:+e61LtHH
評価お願いするんなら全身かくべきですか?
670...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 15:42:38 ID:4ui3s1Yn
どこを評価してほしいのか、どんな意見をしてほしいか、どんな絵を描きたいか、
それによって求められる絵も違うから、うpする絵はうpする個人の判断でとしかいえない。

とりあえず、どんな人がどんな姿勢のどんな絵を描きたかったか明確で、
現状できる限り丁寧に描いた絵ならいいんじゃね?

どんな感じに描きたいとか特に無いんだけどとりあえず女の子でひとまず棒立ちでまぁこんな感じだろと描いてみました。
みたいな自分でも何を描きたいのかわからないような絵はNG。

とりあえず、全身絵にすべきかどうか悩むってことは、
全身でない他の絵を描きたいって意識があるはずですよね?
とりあえずその全身でない絵を描いてみるのが一番いいと思うよ。

逆にこれといって描きたいのが無いけど、全身描くのなんて面倒だと思って聞いたなら、
とりあえずうpしないのが評価側に対する礼儀だと思うよ。
671...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 16:22:45 ID:+e61LtHH
ありがとうございます

全身かどうかより、どういうものが描きたいのかがしっかり決まっていることが大事なんですね
描きたいように描いてみることにします
672...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 17:47:50 ID:+e61LtHH
描いてみました。評価お願いします
なんか棒立ちっぽくなってしまった気が…
http://p.pita.st/?m=2b0xit4k
左側からの風をうけて、帽子が飛ばないように持ってる子
髪の動きとか手、腕の大きさと向きとかが特に解らないので教えていただけると嬉しいです
673...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 18:15:19 ID:CcSbLfaS
うめえじゃん
はぁ・・・
674...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 22:45:07 ID:o+qIxrFK
このスレオワタ\(^o^)/
675...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 22:55:53 ID:AtaG9Fpp
俺には・・・・・・評価できない・・・・・・その画力なら一回上で見てもらってもいいはず
676...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 23:03:56 ID:MFV/UtEi
このスレ暗いな・・・
677...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/27(日) 23:16:10 ID:+e61LtHH
すまんかった、明日にでも上とやらに行ってみます
とりあえず今日は寝ます
678...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 02:24:17 ID:AMtVcw76
さぁ本下手住人(本下手にうpするべき画力の人)制作の同人とやらはまだかね
679...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 03:24:15 ID:T3irqJ7f
きっと作れば普通に皆上手くなるよな
680...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 05:53:18 ID:OsmuJkT+
とりあえずポーマニひたすらやってるんだけど
真に残念な感じだぜ
681...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 07:48:18 ID:AMtVcw76
ポーマニ(30secドローイング)『だけ』をやり続けても
あまり意味はないって言うけど
682...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 07:54:24 ID:j8vvb6I1
やらないよりはマシ
見てるだけじゃダメで、描かないと人体のバランスは身に付かない
俺はポーマニがいい方法とはあまり思わんけど、やればやったで意味はある
683...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 08:12:03 ID:z1Zwy55p
http://akm.cx/2d2/src/1209337196138.jpg
(´・ω・`)ここより下のスレないですか?

(´・ω:;.:... ルルーシュのつもりなんだけど…

(´:;....::;.:. :::;.. ..... 評価お願いします
684...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 08:18:17 ID:6QXSa/JE
キチガイがいる絵描き掲示板
ttp://cgi.2chan.net/u/futaba.htm
685...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 08:40:42 ID:z1Zwy55p
ありがとうございました。行ってみます。
686...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 10:02:38 ID:3cZBF/Nj
え?あれあんまり意味ないのか……
687...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 12:19:05 ID:WHJ8ImNZ
>>683
それをワザとそのように描いたのだとしたら、君は天才だ。
俺が口出しできるレベルじゃない。
688...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 12:41:49 ID:Hl/bKD4B
>>686
瞬時に外形をとらえて、その情報を手で描き写すという訓練だから、
クロッキーや模写の能力は上がる。でもそれだけ。魅力ある絵が描けるようになるわけではない。
人体把握や空間把握を鍛えたいなら他にもっといい方法があるよ(人描くルーミス実物のデッサン…)、という話じゃないかな。

あ、あくまで30秒描き「だけ」をやったら、の話ね。
毎日ウォーミングアップ代わりに5〜10体やるとかなら、結構いい感じだと思う。
689...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 12:58:55 ID:Zy+EfS9W
ポーマニ30秒ドローイングは絵の練習というよりも、
絵を描く上で重要な”右脳”を鍛えるトレーニングとして作られたっぽい感じだからね。

スポーツでたとえるなら、走りこみや筋トレみたいなもので、
それで基礎体力だけつけても、実際の競技がうまくなるってモノではないってことじゃね。
690...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 15:48:56 ID:ZuLDnJZi
このスレは漫画も指摘してもらえるの?
691...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 18:24:17 ID:H10uLGGM
なんでもこいや!
692...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 21:06:49 ID:YwYDCMLa
>>688.689
>あ、あくまで30秒描き「だけ」をやったら、の話ね
この手の勘違いしてる人多そうだから
テンプレにでも追加した方がよさそうだよな
693...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 21:08:07 ID:ozdX2lPN
ポーマニは俺は模写すらできない!才能が全くないんだ!
って思いこんでる人を模写はできるレベルまで引っ張り上げる物だと思ってたんだが違うのか
あと毎日描くのを癖づけるため
694...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 21:59:37 ID:OsmuJkT+
ポーマニは描くのが好きになるためにやってるよ
といってもまだ7日目だけどw
でもやり初めてもっと上手くなりたいって思うようになった
で、ハム本を注文した

695...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 22:36:23 ID:AMtVcw76
>>694
いいぞ。30秒ドローが真価を発揮するのは
骨格筋肉学んで少し経ってからだ
ただポーマニだけやっててもどこがどの位置とか意識
しようにも知識がなくて分からないからね
696...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 23:27:27 ID:j8vvb6I1
でもねえ、本下手レベルならポーズ人形でバランス見ながら自分の描きたい萌え絵に挑戦してもいいと思うんだよね
わからない部分は人の絵を模写しながらさ

描きたい絵が(それなりに)すぐに描けるようになるし、なにより楽しい
ポーマニは力が付く実感はあるものの苦行の一種だよな・・・
697...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 23:40:09 ID:ZSteQQfK
萌え絵限定かw
698...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/28(月) 23:52:12 ID:bY85XtXm
その辺は暗黙の了解で・・・
ここでいう絵自体がほぼ人物のみで漫画絵限定なんだし
699...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 00:03:21 ID:6qCd1+8h
まぁ最初は模写でもなんでも自分の土台がないとな
土台がないのにポーマニやっても吸収は少ないと思う
700...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 00:46:36 ID:0WctHfHL
>>696
figma気になってるんだよな
あれの裸verが出ればいいんだが
701...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 01:45:43 ID:cwwZaEaV
評価か指摘をお願いします<○> <○>
702...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 01:46:17 ID:cwwZaEaV
http://akm.cx/2d2/thumb/1209401022381s.jpg

↑画像張り忘れました…すいません。
703...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 01:51:31 ID:j0wPrtAy
わざとらしい感。迷い線がない、比率のズレが少ない。
真面目なの見せておくれ。
704...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 02:04:51 ID:cwwZaEaV
スマンな、ちょっとした悪ふざけだ。

最近、クリーチャーが少ないから、テキトーにババッと描いてみたんだが、住民の目は誤魔化せないな。

まあ「本当に、本当の意味で下手な絵」が来た時に
対応してくれるかが気になっただけなんだ。
705...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 02:10:05 ID:0WctHfHL
今のここに対応出来る人(赤氏等)が果たして居るのか
706...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 04:08:05 ID:d7ctkViQ
以前ここでうpして、上池が出たので行ってきたんですけど、携帯の画像では無理があるのか評価を頂けませんでした。
スキャナーが欲しいんですけど、経済的に今は無理なもので、PCもネットに繋いでいないので綺麗な画質でうp出来ません。
下手スレより上だと気軽に出来ないので、暫くここで練習させてもらってもいいでしょうか..。
今回は撮影の際に画像を大きくして、PCでなるべく綺麗に見えるよう頑張ってみました。
サイズが大きいので、掲載したページを携帯から見る事が出来ず、しっかり写っているか確認が取れませんが、もし見る事が出来ましたら評価をお願いしますm(_ _)m
http://p.pita.st/?48w2vhvw
707...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 04:28:42 ID:1pKTXK8l
>>706
画像は見ることできた、絵の向き以外は問題ないと思う

携帯の画像だと評価は貰いにくいけど、でもそれはどこでうpしても同じだと思うよ
指摘もらえなかったのは運が悪かったか、他に問題あったか
他の携帯画像の人も指摘もらえてなかったの?
708...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 04:32:11 ID:j0wPrtAy
>>706
携帯でもなんでもいいんだけど
画像の方向くらい直そうか。あと画像半分のサイズくらいで。

手がでかい。(顔、足基準でみると)
あとはここスレで言うことはないです。ていうか上に戻りなさいw
細かいことを言えば足のところ…いや上池。
立ち絵だともうそんなに不満点ないから指摘が付かなかったんじゃないか?
難しいポーズにでも挑戦してみたら指摘もらえるんじゃないかな。
腰周り上手いね。
709...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 04:36:23 ID:XvU4PqD9
710...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 05:43:12 ID:d7ctkViQ
朝になってしまった..706です。
>>707ー709
こんな明け方に即レスありがとうございますm(_ _)m
向きを変える事すっかり忘れてしまいました...本当にごめんなさい。
見づらい中、評価して下さってありがとうございます。
手確かに大きいですね、なかなか角度のついた手が描けなくて苦戦しました。
足先が切れてしまってますよね、わざとごまかした訳ではないんですけど、紙に収まらずにはみ出てしまいました。
あたりを取ったのにもかかわらずなので、頭から足先まで一枚の紙にきっちり収まる様今後気をつけます。
ちなみに下手スレでは他の携帯からの投稿は一部レスついてました、多分。
自分はあおりをうpしたんですけど、今度はもう少し難しいポーズに挑戦してみます。
あと携帯スレわざわざありがとうございます!一度覗いてみますね。
やっぱりもう一度上へ行ってみます。
何度も往復してすみません。
ありがとうございました。
711...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 09:43:20 ID:TamlrHvc
寂れすぎだねここ
712...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 11:13:24 ID:TZtXztPT
何度も前から言われてるけど、

レスがつく=素人から見てもダメな点のわかってしまうダメな絵。
スルーされる=普通にかけてるから、これといって特に言うこと無い絵。

ってことだからな。

レポートや課題とか提出したとき
「ここ間違ってたぞ」「ちゃんと資料見た?」って言われたものと、
提出後何も言われないもの、どっちが上手くできているかはわかるよな?

「スルーは間違ってるポイントが無くかけているという評価。
赤入ったということは絵がかけてないということで、スルーより絵師としては残念なこと」
的なものもテンプレ入れといたほうがいいかも知れんな。
713...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 15:13:48 ID:bEWg+8Of
>>712
それはけっこういる、下手スレでスルーされて
こっち降りてくる人に言ったほうがいいのでわ
714...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 16:53:20 ID:d3jBv+2v
このスレでのスルー=上手い(指摘するところが無い)なら上池ぐらいレス付けてもいいんじゃないかと思う。
715...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 20:24:58 ID:g/s+2Jf2
でも、アドバイザーとしてたまに見に来てくれる人がいないと
\(^O^)/<このスレおわた
しなくちゃだし、悩ましいところだねぇ
716...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 20:49:51 ID:0WctHfHL
本来は底辺同士指摘しあうのが理想
余りに的外れな指摘な場合上位の人間が降臨。
馴れ合いではなくあくまでも切磋琢磨
717...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 21:09:20 ID:1pKTXK8l
上手い下手もあるけど
時間かけて頑張った絵も指摘しにくいよな
目立った間違がないから、どこから指摘していいか悩む
それでも一番目立つと思うところ2.3箇所選んで指摘するけど
気分的には全部描き直しって言いたくなってしまう
718...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 21:51:56 ID:XvU4PqD9
雑談スレできてから人いなくなったよな。
まじあのスレいらねぇ
719...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/29(火) 22:41:37 ID:0WctHfHL
レスしてる暇を絵にまわしたらどんだけ
俺達上達するんだろうな
720...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 00:35:19 ID:r/wSzkC7
hitokaku頑張ってるけど確実にうまくなってる・・・と思う
今やっと骨組みに筋肉をつけてく段階だ。
まだまだ変な場所多いけどいつかうまくなってやるぜ!!!
721...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 01:34:22 ID:KOSrQWk1
どんなのか上げてみせてくれ
722...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 04:48:41 ID:abR7b2tG
>>718
責任転嫁するのは自由だけどさ
まともに絵がうpされて機能たころは雑談なんかでこんなにスレのびて無かったよ
絵がうpされないと一日数レスとかザラだった
絵に関係の無い雑談がここで増えてから絵のうpが減ったんだよ
少しは自分の責任も考えようぜ
723...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 05:13:45 ID:a+6xMFeV
雑談というか愚痴や文句が急に多くなった気が。
724...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 05:16:12 ID:p3sx24wG
雑談スレってどこ?超下手だったとこ?
725...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 11:41:53 ID:j2/DHloy
このスレって服アリ厳禁だっけ?
726...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 14:08:57 ID:a+6xMFeV
マッタリ人間俺の目標(仕事以外の時間は全て絵に尽力)←今ココ
一年目→とにかく下手スレへ行く
二年目→下手レベルを完璧に超える
三年目→超過へ行く
四、五年目→超過レベルを完璧に超える
六年目→普通絵師へ

今の目標:マッタリ骨描き。下手苦租でも泣かない。
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn15241.jpg
727...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 15:04:19 ID:6IEz7hej
>>726
ずいぶん長い計画だな
仕事以外全部注ぎ込んで普通絵師まで6年か・・・
やっぱりそれくらい注ぎ込まないとうまくなれいないかな。
728...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 15:38:37 ID:rOvOSd1D
横からスマソ。
>>726
最初から骨格の必要性を感じてるあたり、結構本気な人と見た。肉付けたら爆発するんじゃないか。
ノウハウスレの方で、普通スレに食い込む「だけ」だったら1000〜2000時間で出来るとプロの方が言ってた希ガス。
1日1時間練習すれば、3年で到達するね。
普通絵師になって何をしたいのかが重要だとは思うけど…。

自分でマッタリ人間って言ってるし、早急にプロになりたいとかではないのかな。
もしそうなら、自分のペースでやれば無問題とオモ。

>>725
そんなことはないが、体の構造が布で隠れる分、
指摘できることは少なくなってしまうかも。
729...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 15:43:18 ID:5k+j6wRm
一日一時間でも2ヶ月あれば下手スレぐらいにはいけると思う
730...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 16:09:07 ID:6IEz7hej
やっぱ骨大事だよな・・・
hitokakuで骨かいてたけどもう筋肉の方に映ってしまった。
骨の絵の勉強になるサイトないかな
731...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 16:19:17 ID:a+6xMFeV
>>728
集中力がないから自分。尽力してる気でいても
息抜きに余計なこと仰山してるから3年なんて無理だ。
生活に何か刺激をという事で描いてるのでプロとか
どうでもいいんだよな。むしろ永遠のアマで居る方が良い
そして目標は予定、予定は未定ってね。変わることもあるでな
732...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 17:06:59 ID:rOvOSd1D
俺と同じだw
尚の事いいんでない?変に強迫観念にとらわれて練習するより、そっちの方が伸びると思うよ。

このスレで良く言うんだけど、根詰めないようにだけ気をつけて。人描くなんかは初心者殺しでもある。
骸骨描くのにマンネリしてきたら、好きなキャラを描いてみりゃあいい。
で、「やっぱり上手く描けないな〜、人体の理解が足りないのか?」と頭の電球が点灯したら、
また骸骨や人描くに戻る。この繰り返しで理解していけばいいと思うよ。

イキイキ練習して、生活に刺激を吹き込んでみてくれ。
733...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 18:21:06 ID:SOktjP/I
hitokakuは確かに初心者殺しだな。
一年間ぼちぼちhitokakuだけやってたが全然上達しなかったよ。
734...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 20:30:04 ID:C8eT0QZU
>>733
何で上達したの?
735...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 20:43:01 ID:jefoNt8/
上達したとは書いてないぞw
736...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 20:45:45 ID:p3sx24wG
してないんじゃないの
737...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 21:13:18 ID:a+6xMFeV
一年あれば誰もが上達すると思うのが間違いだね
前だか前々スレにも一年やったと言って投下してる
人が居たけど全くもって初心者と同じ絵だった
自分に合った練習見つけるまでは
凄い急な上り坂って思う
738...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 21:26:08 ID:+v7kCPxt
1年たつ前と経った後を見てみたいな。
どうしたらどうなったとか気になる。
739...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 21:26:21 ID:jefoNt8/
絵に限らないけど、「自分に合った」練習法っていうの大事だよね。
だけど、それが「自分にとって快適な」と解釈するとダメな気がする。
練習って「自分の現在の症状に対する適切な手当て」なのだからむしろ
不愉快なことのほうが多い。
740...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 21:41:01 ID:j2/DHloy
苦行僧の覚悟ですなw

ダカラオレハ駄目なままなんだよぉorz
741...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 00:43:53 ID:jNTE8QWf
ちょうど一年前ぐらいの絵があったから比較してみた。
上が一年前ぐらい、絵を描き始めた当初。下がさっき描いたやつ
あんま上達してないな

ttp://akm.cx/2d2/src/1209570025394.png
742...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 01:04:34 ID:MPJANQeG
>>738
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1199881117/l50

>>741
良くなったり悪くなったりしてるな。
パーツのバランスは1年前の方がいい。手とか細かいリボンとか
PCで描くならUndoキー割りあてて
大きめのストロークで描く練習すると雑さが減るかも。
743...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 01:30:25 ID:8PsFTGyE
手の長さが1年経っても変わってないお・・・
744...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 01:40:35 ID:8PsFTGyE
絵うまくなりたいんだけど描きたい絵がない
特別はまってる漫画もないしゲームもないから
お絵かき掲示板で楽しくお絵かき〜とかってこともできない
ひたすらhitokakuや裸デッサンしてるだけ・・・
745...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 01:47:54 ID:REO85h0Y
>>744
自分が書きたいような絵に近い絵師さん・漫画家がいたらマネしたらいいと思うけどいないの?
描きたい絵がないのに上手くなりたいってのがよく分からない
746...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 01:50:56 ID:MPJANQeG
漠然と上手くなろうぜ。ってのも目的になると思うけどね。
うpが少ないんで何でもこいって感じですよ。
747...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 02:12:20 ID:8PsFTGyE
>>745
特に居ない。
ただ、サイト巡りでうまいなぁーとか思ってると俺もうまくなりたいなぁって思う
しいて言えばワンピースが好きだがワンピのキャラうまく描きたい・・・というほどでもない
でもうまくなりたい
748...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 02:23:01 ID:REO85h0Y
>>747
そうか・・・まぁ楽しいならいいと思うけど上手くなりたいって気持ちが続くことが大事だね
ここなら別に裸でもどんな絵でもうpしても構わないし
うpしたり批評し合うのも楽しいよお互い頑張ろう
749...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 02:33:18 ID:rhvMpA/K
小さい頃から絵描いてる人は
描きたい物があるから、絵を描くのが楽しいからっていう理由で描いてる人多くて
ある程度年齢いってから絵描き始めた人は
上手くなりたいからって理由で描く人多い気がする
750...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 07:32:10 ID:fw5lXZ93
そうなんだよな、絵はガキの頃から好きで描いてたけど
ニコ動とかで演奏してみたシリーズとかを見てると
演奏したい音楽性とかないけど、上手く演奏出来るようになりたいと思う自分はいる

上手くなりたいからやる、って方向だと
楽しむ前に技術的な事から入りがちなんだよね
自由時間が限りなくあったガキの頃とは違うから
効率よく上達しようって感じだけど、効率のことばっか考えるのも違うかもね
751...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 11:05:11 ID:Ps3dYRgp
>>750
大人になると時間も限られるからねぇ
無意識に効率を意識してる
結果上手くなろう上手くなろうという
観念に迫られる
そしていざ描いて己の未熟さに凹んでしまう
ある程度の年齢から絵やる人が上達できない原因は案外単純かもな
ではどうしたら大人が楽しく描けるのか
という話だが。
752...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 12:21:44 ID:P5mBfq3I
結論としてエロを描けってことだな?
753...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 19:47:47 ID:xDnq4Cb4
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080501194239.jpg

評価とか赤とかもらえるとうれしいです


上半身だけなのは元画像のサイズが半端なく大きくなりそうだった
のと、描いたことがないからですw

女性は描くんですが服を着てるのしかかけないスorz
754...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 20:49:24 ID:TU/baTAZ
おにゃのこ?の首から上しか描けないんだけど、それを知り合いに見せたら下手くそだなwwwwって笑われますた
おめぇだってトレス以外は俺と大して変わらねえじゃねえか!っていう愚痴を飲み込んで今からお絵描きの練習しまくります


ちょっと前のレスのことなんだけど、例えば俺は好きなキャラがいて
そのキャラの絵をエロ非エロ問わず描いてみたいんだけど、今の自分の腕では描きたくない!
ってそういう心理があったりすると思うんですがどうでしょう

だからこそ練習に熱が入るんですけれど
755...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 21:22:22 ID:NFenKuWI
「トレスならできる」と、「トレスすらできない」では、実は圧倒的な実力差があるものさ・・・・
その差を埋めて知人を見返してやれるように今は頑張れ

>そのキャラの絵をエロ非エロ問わず描いてみたいんだけど、今の自分の腕では描きたくない!
なあに、俺の経験をかたらせてもらえば、上手くなってきても、
「俺の愛する人のエロ画像を誰かに見せたりネットに流出させるなんてとんでもない!」ってなって
「なんで僕は愛する人を汚すような行為をやろうとしてしまったんだろう。危なく道を誤るところだった」
ってエロ絵をかけない心理状態になってくる。

成瀬川や素子のエロ絵は過去に散々描いたが、しのぶちゃんのエロ絵はいまだに恐れ多くてかけないよ。
756...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 21:33:40 ID:TU/baTAZ
>>755
トレスなら俺も出来るんだけどねぇ……
オリジナルな構図やキャラを描こうと思っても顔、特に眼の形や位置で詰まってしまうのです
俯瞰やら煽りやら、様々な角度からの練習が絶対的に足りないんだろうなあ
輪郭の線とかもまだ自己のものを確立してないし

まずはデッサン力うpの修行ですね。1日1顔以上のペースで描き続けたいと思います
757...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 21:43:04 ID:P5mBfq3I
>>754
好きなキャラを描きたくない心理ってのはよくわかる

なぜか他人の絵なら許せるのに自分だとへタレすぎて許せないんだよな
758...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 21:49:55 ID:fw5lXZ93
好きなキャラを描きたくないって心理は俺にはちょっとわかんないなぁ
俺の絵描きの出だしは「上手くなりたい」じゃなく
「このキャラ(漫画)を俺も描いてみたい」だったから・・・
759...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 21:56:58 ID:XDyg+FVI
描きたくないってのは、今の画力じゃ表現できそうにないからとかそういう意味?
760...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 22:00:39 ID:Ps3dYRgp
様々な角度なんてプロでも曖昧な人居るんだし今は下手で良いんじゃねの
角度のついた絵なんて三月半年でどうにかなる構図じゃなし
年単位の長い目でじっくりやろうぜ

>>759
それただ逃げてるだけじゃん
好きなキャラを今の下手糞な画力で描きたくない
好きなキャラだからこそ上手く描きたい
っていう心理じゃないの
761...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/01(木) 22:05:49 ID:UvfSqX9A
名画を出した画家でさえ、同じ絵のデッサンが何枚も何枚も発見されたりしてんだよね。
1発で決めようなんておもわんこっちゃw
762...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 00:57:05 ID:ql+lzNJx
まだ立ち絵もろくに描けないけど
配色って学んだ方がいいの?
763...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 01:30:43 ID:hUW2kohA
好きにすれば
764...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 01:34:12 ID:cVNaqG75
学ぶのもいいけど
まずは好き勝手楽しく配色したりして、自分なりの多少の土台を作った方がいいよ
その土台があってこそ「こうすれば、あーすれば良かったのか」って感想が出て
理解する足がかりになったりする

自分なりの配色もないのに、頭でっかちに学ぶったって
「ふーん」の感想で終わる可能性が高いぜ
765...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 01:53:18 ID:ql+lzNJx
そうですか。何事も他人にセンス無い言われるゆえ
じゃあ先に学んどけば良いかなと思い聞いたわけです
やっぱそういう壁ってありますよね
まぁともかく有難う御座いました
とりあえずは先に人間を描ける様になりたいと思います
766...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 02:00:58 ID:ZF3HQc1Y
センスがないやつなんていない。いかにすれば絵をよく見せれるか、
飾れるかだよ。ドがつくくらいの下手な絵でもおしゃれな絵に出来る
絵師なんかなんぼでもいるしね
767...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 02:24:33 ID:cVNaqG75
まぁな、俺にはセンスがないだ才能がないだ壁だスランプだと言う人いるけど
それを言うだけの努力はしたのか聞きたいもんだ
768...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 02:55:50 ID:SN65deg3
うるふさんじゅうろくさい
769...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 04:01:59 ID:OlK1D5xS
>>767
現状の自分を否定するのは向上心あるが故
そういう奴を目の当たりにするとあまり気分は良くないだろうけど
基本的にそういう奴は放っておいて良いよ
変に説き伏せるのは逆効果
770...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 04:22:27 ID:ql+lzNJx
ポーマニ120体完了。

一番扱いにくいのは向上心だけはあって
やる気がない(近道をしたがる)人間じゃないでしょうかね
私は幸い努力に反して罵倒されると火が付くタイプだから何とか
771...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 04:23:37 ID:8rs48A3c
下手絵師な俺が語るのもなんだけど、
才能うんぬん言い始める人って、現状を否定しているんじゃなくて、
「才能無いから下手であたりまえだよね〜」って
才能無いからしょーないじゃん、天性の問題だからどうしようもないじゃん?って
下手な現状を肯定している気がするな・・・

あと、配色や構図ポーズなんかは知識を得れば得るほど、
”感性”でなく、”技法”がモノをいう世界な気がしてくる。
三角逆三角S型とかの構図とか、純色淡色暖色寒色とか、
本読んで、試してみて、そしたら目から鱗がボロボロだったよ・・・・
772...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 08:50:02 ID:UDnMiyEi
>>771
おすすめの本ってある?
773...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 09:18:36 ID:JfAxTelN
771じゃないけど、俺のお勧めは「自分の好きな漫画なりアニメ」だな
俺自身、参考書的なもんを一切読まなかったけど
好きなこの人の絵が描きたい!でやってたから
774771:2008/05/02(金) 12:13:11 ID:8rs48A3c
自分の場合は「HITOKAKU」と好きな漫画、エロゲで人間は覚えた。
で、その人物の脇を固める技術書系のオススメは
動くポーズ集。
ttp://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/index.php/topic/data/76
構図破り。
ttp://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/index.php/topic/manga/309
パース!漫画で分かる遠近法。
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/index.php/topic/pers/341
コスチューム描き方図鑑。
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/index.php/topic/data/54

とくに構図破りとコスチューム描き方図鑑は、目から鱗がボロボロで、
かっこいい絵や可愛い服を描くには、まずは知識や基礎があっての上なんだ!と思い知らされた。
あと萌系4コマ漫画だけど、GA-芸術科アートデザインクラス-。
ルーミス先生は自分の経験として、ある程度描ける様になってから見るとすごい役立つけど、
でもこれからはじめる人の「とりあえず、まずは一冊」って本としては難しすぎると思う。

まぁあくまで下手絵師の戯言で、こんな意見もあるよ程度の参考に。
775...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 00:49:13 ID:MNRcT+FK
初心者はまず描きやすい法則を自分の中で作れば
ある程度簡単になるんじゃないかね
いきなり曲線で顔描いて身体描いて脚・腕
なんてやってたら誰でも嫌になるだろうし
初心者がhitokakuのハート描きで描くのと
自己流で描くのでは相当大きな差が出るはず
多分後者みたいなのが才能がとか言い出すタイプ
自己流に拘りたいのは構わないけど
それ大概は自分の首絞めてるだけだから
776...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 02:02:55 ID:2sPLY2In
とりあえず定規使いまくって出来るだけ比率を正しく描くだけでもマシになった。
俺は普通に書くと必ず左に傾いた絵になっちゃうんで、それの防止にもなってよかった。
777...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 03:33:12 ID:7AcJJ970
基礎錬せずに指導もうけず、教本、お手本、描き方ノウハウを参考にしないで、
自己流で「これはすげえっ!」って絵をかけるんなら、
それは”才能”どころじゃなく”天才”だよな。

初めのうちはどんどん人の真似して学びまくれ。
「誰かの真似したら俺の個性が消える」とか素人判断で恐れるな。
どんなに人まね繰り返しても、そっくり同じに書こうとでもしない限りは、
自分の好みとかが反映されて個性となって自分でも知らないうちににじみ出てくるから。
778...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 04:08:42 ID:/SY2HYkp
1昔前はこんなに情報が溢れてなかったから
基礎錬せずに指導もうけず、教本、お手本、描き方ノウハウを参考にしないのが
普通だったと思う
779...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 07:49:35 ID:6t3AmPrZ
「お手本」ってのが二次元模写とかそういう類なんじゃないか?
そういう意味じゃ一昔前はネット等もなかったから誰も彼も模写(+デッサン)だったよな

むしろ本当スレあたりの超初心者が教本や描き方ノウハウを
気にしすぎて昨今は多少違和感を感じるぜ
780...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 11:52:41 ID:7AcJJ970
最近の「自称才能無い人」はネットで情報あさりに夢中になって、
その中から自分に都合のいいものだけを、都合のいいように選んで勝手に失敗してる気がするな

模写が大切だという意見がたくさんある中、模写は意味無いって意見を見つけたら模写やらないのが正しいんだ、
デッサンが大切だという意見がたくさんあっても、後回しでいいよって意見がでたらデッサン後回しでいい、
アタリからしっかり取ろうという意見があっても、アタリは丸と十字で十分といってる人がいれば丸で十分、
立体奥行きパースを考えながら描けといわれても、まずはそんなこと考えないで!といわれたら考えないべき。

それでめんどくさい事はあまり効果のない方法で、簡単なほうは十分効果が出る方法と勝手に決めて、
簡単なほうだけかじって「何やっても上達しない、才能ないんだ」なんていってる人が多いな。
「何やってもダメ」ってホントに何もかも全部やったのかよ・・どうやったら独学で全部試せるんだよ・・・と

一昔前は情報得るどころか、情報の取捨選択の幅がなかったから、
今は「ネットで情報収集だ!」とかやってるような時間も延々と好きな漫画を模写したり、
一冊入門書買ったりすろと、それがめんどくさいことでもそれを信じてやらざるを得なかった。
781...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 12:35:11 ID:kUdIuiD5
そんなウンチク語る前になんでもいいから絵を描いてれば上手くなるヾ(・ε・)ゞ
782...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 14:05:05 ID:J9Wc6lME
うんち!!うんち!!
783...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 14:15:14 ID:GUBupQ0z
ウンチ君
784...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 14:24:22 ID:r146p4X6
ここ一週間でA4用紙3枚しか描いてない、やばい
785...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 14:39:34 ID:v7g0xuro
落書き含めると一日で20-30枚いく時あるな・・・・・
786...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 14:39:56 ID:MNRcT+FK
描かないと死ぬよ
ってぐらいの状況にならんと
本腰入れられねーのかい
787...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 17:44:43 ID:YHhs3/L+
ある程度自分の思ったように描ける様になるまではめんどくさいと思うよ。
できない勉強を無理やり勉強してるようなもんだから、めんどくさくなったり嫌になるのはしょうがない。
できないの幅が漠然としすぎてて、どういう勉強(描き方)をしたらうまくなっていくのかってのは、それこそ人によるんだと思うよ。
アレもこれもうまく描けない!全然想像とちがう!そうなるのは描きはじめなんだから当たり前だと思うけどね。
そこでやる気をちょいと出して、どこか一箇所に的を絞ると意外と楽しく描けるようになるよ。あくまで俺の場合だけど。

描けばうまくなる!って言われてもなにを描いたらいいか分からないって人は、そうやって一つにテーマを絞ってみると面白くなるかもね。
今日は肩周りを頑張ってみよう!とか、座りポーズを描こう!とかね。たまに息抜きにうまく描けるポーズ描いてニヤニヤするのもいいし。
いかにモチベーションを維持しつつ、考えて描けるか、だと思う。
みんな頑張ろうZE!最近絵の投下ないし!俺は今からウンコしてくる!ひゃっほう!
788...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 17:57:37 ID:eRYGyfKJ
よく「根気が足りない」つうてたけど言い方かえようかな。
「愛情が足りない」にw
789...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 20:48:41 ID:MNRcT+FK
ここにも評価スレもうpないから
単純に今は本下手該当者が居ないだけじゃないかね
普通の人間ならそんな経たない内に
こんなスレ卒業できるはずだし
むしろ下手が本当の意味でのスタートで
ここは序章だと思うな
790...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 21:31:52 ID:r146p4X6
真正面からの立ち絵以外全く描けないorz
どうすればいいんだよ
791...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 21:48:28 ID:1c8iRfHv
>>790
最初はそんなもん下手糞でもいいからアオリやフカンいれたり
横から見た絵などいろんな角度で描き続ければ描けるようになるよ
792...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 21:51:19 ID:r146p4X6
>>791
サンクス
ちょっと頑張ってくる
793...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 22:19:56 ID:6t3AmPrZ
>>787
ある程度描けるようになればなったで、また面倒になったり嫌になったりするもんさ
その「ある程度描けるまで」になった練習方法だとそれ以上の伸びがなくなって
また違った練習方法が必要になってくるからな
そういう上手くなる過程の階段の要所要所の踊り場、壁がスランプだったりするんだけど
どこの踊り場で満足するかは自分次第だから
自分が描いてて楽しく感じるあたりで止まるのもひとつの手だけどね
794...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 23:30:37 ID:KYQ2xqLi
今コツコツ骨を書きまくってるんだが
たまに意味あるのかわからなくなる…
骨から始めた人にききたいんだけど
骨の練習してて良かった!って思えた時ってどんなとき?
骨は曲線とか書いてて楽しいけどはやく筋肉かきたい気持ちもある
でも基礎が大事ってんで頑張ってます…
795...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 23:35:21 ID:wL+cOV4/
平行して別の練習してもいいと思うけどなぁ。
モチベ保てるようにね
796...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/03(土) 23:56:01 ID:ScxfG7MH
人物描く時の利点以前に漫画とかイラストとかで描く機会が多かったりすぜよ
ダーク系描いてる人なんかは特に
797...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 00:29:56 ID:4l5ZcMFF
http://akm.cx/2d2/src/1209828351821.jpg

評価、意見を辛口キツめでお願いします。

ち、違う!Mなんじゃない!そんな目で俺を見あぁ…
798...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 01:20:28 ID:1YWueEOG
このスレってこんなに美味かったっけ
799...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 01:21:49 ID:3SZV/mtG
>>797
右腕が肩から離れてる。
もう少し詰めてあげるとつながってるように見えるよ。
締めてる部分は細すぎ。多分肋骨が痛くなる。
後は体と頭のバランスぐらい直したら、
全体的によくなると思う。
800...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 02:12:51 ID:65Ynx9yx
>>797
テキトーに切り貼りしてみた
http://akm.cx/2d/src/1209834467232.jpg
801...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 10:56:20 ID:4l5ZcMFF
>>799-800

指摘ありがとうございます。

とりあえず、今度からは身体を描いてから服を描くようにして、注意してみます。
802...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 18:26:34 ID:tzVSlx2V
どうすればむっちりして、それでいて太くない腰から太もものライン描けるんだろうか
悩む
803...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 19:05:03 ID:K9a/qkdT
真正面から以外だと凄い化け物になる
804...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 19:09:09 ID:8xjNOJHj
>>794
色んな時…
まぁ、骨だけ描いてても…とは思うけどね
805...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 19:42:56 ID:c725blHN
脳内イメージの骨じゃなく、実際見本を見ながらの骨描いてるんだよな?
と念を押しておく。男の骨と女の骨でも骨格変わってくるし。

絵に限らずすべての事に言えるけど、苦手分野を集中的にやるのも良いが、
練習はバランスよく効率的にね。
806...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 20:36:30 ID:+RhVrH1j
人体解剖図を模写してる
効率的…具体的にどうしたらいいんだろう
絵の練習っていっても何から練習すればいいかわからない
とりあえず骨だけの練習から部位ごとに筋肉づけまでの練習してる
807...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 21:21:15 ID:tzVSlx2V
目を瞑ると瞼の裏でシャーペンの線が踊ってる
時々これはいい!っていう絵が出来上がるんだけど再現出来ないorz
808...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 21:38:12 ID:q05sP7by
>>806
迷ったらデッサン。
大切なのは目に見えているモノを正確に把握し、それを紙に描き出すこと。
対象は平面物より立体物のほうが頭の中で平面に直すという工程が入るので鍛えるのに適している。
慣れれば対象が「想像」になって>>807の問題も解決。
自分の部屋でもいいから1ヶ月に1回は同じ構図でデッサンすれば、
物体の形だけでなく線の流し方の違いも分かってくる。
809...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 22:03:08 ID:+RhVrH1j
ありがとう
デッサンか…あんまりやってなかったな
基本も大事だがデッサンできないんじゃ意味ないもんな
デッサンと構造勉強平行してやることにする
810...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 22:50:39 ID:h4foHu6P
>>基本も大事だがデッサンできないんじゃ意味ないもんな

まて、デッサンが基礎・基本ではない言い方ジャマイカ
811...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/04(日) 23:31:56 ID:4l5ZcMFF
http://akm.cx/2d2/src/1209911336814.jpg

評価、赤を出来ればお願いいたします。
812...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 00:41:33 ID:8+SXcBF6
ウメーナ  レベル的には上だね

赤はちょっと待って
813...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 01:00:24 ID:jBtdvsY7
ランダムポーズとか模写ル時に
線をスッと引くのではなく
線を塗る感じで描いていくのはNG?
上手くいえないが
ペン先を白紙に付けたままこする感じで
描いていくイメージ
814...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 01:04:20 ID:G4LYfRqr
模写の目的は「二次元なりの手本から構造・空間・デフォルメ方法を学ぶ」だから
線を塗る感じが学びやすいと感じたなら、それがお前さんの正解だ
815...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 01:07:27 ID:jBtdvsY7
どうも!若干気が楽になった。
だんだん線細くしていくよう心がけていくぞ
816...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 04:35:13 ID:C4kXRRD4
携帯からで申し訳ありませんが、批評をお願いします。左腕が小さすぎる
ttp://imepita.jp/20080505/163240

見えづらかったらスルーして下さって構いません
817...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 06:36:05 ID:y1IKfStN
「見えづらいし左胸小さすぎwww」
という意見を最初から排除する位なら晒す前にやる事あるでしょ
818...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 06:48:02 ID:SMmNA8wO
足なげー
819...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 07:02:12 ID:C4kXRRD4
>>817
お言葉通りです。主に左腕を修正して、より良い環境でうp出来るように精進します
ありがとうございました


>>818
やっぱり長過ぎますかね
820...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 07:16:47 ID:cnMX8Shx
>>816
腕が短いから余計に足が長く見えるんだね、
バランスさえ取れれば、この足の長さもアリではないかと思う。
絵を見るに、まだ描き始めたばかりみたいなので
今は変に考えすぎて萎縮してしまうより、数を多く描いた方が良いでしょう


821...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 08:11:47 ID:C4kXRRD4
>>820
アドバイスありがとうございます
もっとバランス良く……今の自分には難しいですが、バリバリ描いてみます
822...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 08:41:14 ID:cnMX8Shx
それで飯食ってるんじゃない限り、絵なんて趣味だし娯楽なのよ
自分はダメとか、自分には難しいと考えるより
「俺はこの世で一番うまいぜ!ヒャッホー!」くらいの勢いで描く方がよろしい。
823...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 09:37:43 ID:Ywo5X149
そうやって勘違いして、自分は上手いと思い込み
自分より上手い絵スレの連中を見下して、「お前ら下手、才能ないよ。俺様見習うw」と
板を荒らしまわるのですね
今の私のようにっ!!
824...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 09:39:41 ID:8+SXcBF6
荒らしてるんだ・・・・・・  なんていけない子だろう・・・・  悪い子には矯正が必要だな
825...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 10:09:16 ID:ksIvPGDu
>>811
左足の膝が手前に来るように描いてみて
そうすれば左腕が左足の上に来るのが自然になる


>>816
歩いてるのか、立ち止まっているのかがわからない
前者なら右足のかかとが浮き、左手をおしり(腰)に当てるのは
不自然
後者なら右足がおしり(頭)の真下にくる
足の長さはあなたの理想とするものでいいよ
826...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 10:44:40 ID:C4kXRRD4
>>825
歩きか直立か、深く考えず適当に描いていたのですが……
ご指摘の通り右足の位置を直してみたら先ほどより断然良くなりました
やはり考えて描くのも必要ですね

ありがとうございました
827...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 10:47:03 ID:8+SXcBF6
>>826
イメージとしてはどっちなの?  歩行?  直立?
828...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 12:56:55 ID:C4kXRRD4
>>827
遅レス申し訳ありません
イメージとしては直立です
微妙な動きはまだ把握出来ず、極端な動き(走ったり)しかまだ掴めないもので

829...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 13:24:03 ID:Ywo5X149
まったく違う絵になってしまた・・・赤って難しいね
http://akm.cx/2d2/src/1209961202768.jpg
830...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 13:35:50 ID:8+SXcBF6
>>826
ttp://akm.cx/2d2/src/1209962046904.jpg  お尻が後ろに行き過ぎかな あとは腕、手はちゃん書こう
831...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 14:08:47 ID:C4kXRRD4
>>830
! お手本ありがとうございます
お尻の丸い部分を意識しすぎたせいで後ろへ行ってしまったようです
手や足の先と言った末端はやはり苦手で……訓練あるのみですね
832...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 15:29:38 ID:BHfclRVp
気づいたら、描きなれたアングルで描きなれたキャラをさらさらっと落書きしていい気になってる自分がいましたとさ。
冒険するべきだよなぁ。
833...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 15:29:49 ID:Ywo5X149
こんな感じでいいのかな?
http://akm.cx/2d2/src/1209968803979.jpg
834...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 15:31:23 ID:9ubBG9DZ
>>832
店のシャッターにスプレーとかやめてくれよwww
835...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 15:34:31 ID:Ywo5X149
それにしても暇だ・・・
休日に絵を描くしかない、自分の人生オワタ
836...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 15:36:50 ID:fBEk+dlF
もう絵を描く事はやめたはずなのに、どうしておれはコノスレを見てしまうのか、
何か運命的なものを感じる
837...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 15:59:07 ID:C4kXRRD4
>>833
なるほど、無理に斜めを向かせるより軽く横を向かせる方が良いですね
歩きポーズともども、参考にさせて頂きます。
アドバイスありがとうございます
838...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 16:14:06 ID:Ywo5X149
歩きでしたか
腰に手当ててたから、なんかポーズとってるのかと
身体の向きは胸の辺りの見え方に合わせたつもりでした
なんか自分、全然意図読み取れてなかったんだなーorz
839...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 16:55:07 ID:h1n0aAzV
>>825 >>829 殿

指摘、赤、感謝します。

今まで、人体の勉強などを面倒なのでしていなかったのですが
やはり、ポーズマニアックスなどを見て、勉強した方が宜しいのでしょうか?
自分の意見としては、無理に勉強をする事で、絵を描くことが楽しくなくなるのではないかと心配です。

それでも、人体は理解しておいた方が良いのでしょうか?



教えてエロい人!
840...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 17:14:15 ID:Ywo5X149
>>839
精神効率無視して、作業効率考えるなら勉強した方がいいと思うけど
自分は必要に感じたらかな・・・
たぶん上手くなるほど、いろいろと妥協できなくなってくるものだと思う
841...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 17:21:47 ID:8tSZ75eL
横からスマソ。
>>839
>無理に勉強をする事で、絵を描くことが楽しくなくなるのではないか
これは正しい。
ただ、自分の経験談になるけど、
こうして人体に関する指摘もらって、「もっと上手くなるには、人体把握が必要なのか!」
と気付いた特は伸びる時だし、勉強も大して苦にならないよ。
そもそも目的がハッキリしてるから、「無理に練習」ではないよね。

とりあえず、hitokakuの下半身と手足の項を見てきては?
842...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 17:25:00 ID:9ubBG9DZ
理解していない部分=自分の思い込みで描く部分だから100回描こうが1000回描こうが上手くならない。
上手く描けたかどうかは自分の判断だし、そもそも良し悪しが分からなかったり。
それで満足ならいいし、上手くなりたいのであれば>>841のような考えになると思う。
843...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 18:16:34 ID:Tr6bGqnK
>>839

それは絵を描く目的による。
楽しむ為に描くなら、楽しいと感じる以上の努力はする必要ない。

ただし、絵を描く行為の何が楽しいかは人それぞれなんで
自分は一体描く事の何が楽しいのかつきつめて、かならず壁に当たる時がある。

上達するのが楽しい人には、本格的な勉強はむしろ楽しめるし技術の体得も早い

目的が別であれば、絵の勉強は苦痛だろうし、やっても上達は鈍いだろう。
844839:2008/05/05(月) 18:33:42 ID:h1n0aAzV
なるほど、皆さんの意見ありがとうございます。
何の勉強もせずに一年間ぐらい描き続けてきましたけど
複雑なポーズなどをもっと自然に描きたいと思っているので、勉強を始めてみます。

これからも、お世話になる事がたくさんあると思いますが、よろしくお願いします。
845...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 21:30:59 ID:BHfclRVp
そういや、このスレでpixivやってる人って居る?
居たら閲覧数とかいろいろと気になるんだが
846...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 22:12:55 ID:jBtdvsY7
pixivって表面上はある程度上手い奴しかいなそうだけど
下位のほうはこのスレぐらいのレベルなの??
847...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 22:24:52 ID:eHY/I66O
評価お願いします
ttp://imepita.jp/20080505/799530

ちなみに一番気になっているのは頭身です
なんか中途半端な感じが…
848...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 22:30:28 ID:jBtdvsY7
>>847
頭身以前に左右の胸に注目!
違いすぎです
でも総合的に下手スレでもいいかと思いまSu
849...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 23:16:26 ID:NZeI9GnT
赤、指摘お願いします
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080505231504.jpg

前うpしたのから殆んど成長してないような気がする・・・
850...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 23:17:16 ID:G4LYfRqr
>>846
なんだかんだで絵師の登録数はかなりのもんだから
そりゃピンからキリまでいるよ、このスレくらいも多くいるさ

でもピクシブって基本的にマイピクやお気に入りや観覧数が多くないと
不特定多数の人に見てもらう目的にはかなり向かないんだよね
投下しても新着トップページから数秒で消え去るし
過去ページ漁ってもあきらかに上手い絵サムネしか開かないし・・・
851...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 00:00:30 ID:jBtdvsY7
>>849
おへそが下過ぎ?
おへそはウェストラインと同等かちょい下
あと女性にしてはがっしりしすぎ
その肩は男性だ。
追伸:分からない箇所を描かないのはNG
852...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 00:42:32 ID:yC7upG++
>>849
だいぶ良くなってるよ。ガンガレ。
も少し全体のバランスも考えるといい。人体としての正確さも大切だが、
女性は細く柔らかく的なイメージも、頭の片隅に置いとくと吉。
853...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 01:54:57 ID:EyGy7mN+
>>847
問題ないと思うよ、あなたの描きたい体系がそれであるなら
ただいろんなポーズをとったときに、この絵が基準になるよ

>>849
結構まとまってきたね、切り貼りしてもあまり違和感なかったよ
あとは上の人も書いてるように腕を細くしたり、お尻を丸くしたり
自分の理想の体型にもっていけばいいよ
http://akm.cx/2d/src/1210005614653.jpg
854...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 02:35:09 ID:dM4W1x9R
その四角で描いた体系、
一般的な人間の比率とぜんぜん違ってる。

アドバイス受けるほうがわかってるならいいけど、
勘違いしてしまったらかわいそうなのであえて言わせてもらう。
855...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 03:23:54 ID:dM4W1x9R
マウスでやっつけでほんとゴメン。
個人個人いろんな体型の理想があると思うが、
赤として手本に示す体型は、標準的なものにすべきと思うんだ
ttp://akm.cx/2d2/src/1210011608636.jpg
856...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 04:11:26 ID:EyGy7mN+
>>855
うん、それでいいんじゃない、ここの絵師さんがわかれば
自分の基準となるものがあれば描きやすいよって言う意味で描いてるだけ
だから847の絵については言及してないよ
857...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 07:19:10 ID:7KLfIzOp
>>845
やってますよ。
閲覧数は多くて50、少なくて30くらいです。

>>850
むしろ、pixivの方が不特定多数に見てもらう目的に向いていると思いますよ。
自分でWebサイトを作ったら30人に見てもらえる自信はないです。
自分のWebサイトは持っていないので、Webサイトだとどれくらいの人が来てくれるのか
知りませんけど。
858...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 07:23:54 ID:TJCIn8yz
俺に自分の下手糞な絵を晒す度胸は無い
859...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 07:30:49 ID:C5WAsgt1
しらんがな(´・ω・`)
860...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 08:15:05 ID:i7e+7bJX
>>857
いや、不特定多数っていうならここで投下する方が
よっぽど閲覧数は多いと思うぞ、過疎板って言っても
投下すれば目にする人は30人とか50人じゃきかないと思うぜ
投下しなくても秋耳にうpするだけでも30人以上は目にすると思う

つかpixivは下手でもそこそこ上手くても
あからさまに上手くなきゃ閲覧数の大きな変動ってないんだよな
トップページにある間、たまたまクリックする人が30〜50人って感じ
861...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 09:24:15 ID:mdYLF5Fs
俺、ギリ普通スレ住人だけど閲覧数は14〜100で平均30くらいだな
やっぱり上手さか版権か知り合い多くなきゃそうそう伸びない希ガス

むしろ閲覧数に対しての点数者数、ブクマ数、コメント数しか参考になんない希ガス
862...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 13:12:44 ID:YyGdh7LP
一番参考になるのは「あなたをお気に入り登録してるユーザー数」だろ
863...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 13:16:55 ID:WcavlNCX
>>862が真理を突いた

うまいかへたかどうかはともかく
それだけ気に入ってる人がいるってことだよね
864...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 14:05:07 ID:BcfQsHP3
これで駄目だったらもうやめようと思うOTL
赤、評価・・・っていうか※ください
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080506140204.jpg

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080506140217.jpg
865...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 14:14:41 ID:XmdfI/2e
>>864
言いたいことがわからない
誰か翻訳頼む
866...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 14:35:54 ID:us5a6wOZ
>>864 って >>753 ?

いや、違ったらスマン。
867...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 14:40:14 ID:1J67yirM
>>851
指摘ありがとうございます
やっぱり全部描いたほうが良いですよね、以後気をつけます

>>852
ありがとうございます
もうちょっと細くしてみます

>>853
ありがとうございます
参考にさせていただきます
868...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 14:50:28 ID:hak5PCqz
>>864
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1204293599/
ここの住人だったりして…。
>>864
ここのレベルでは特に言う事無し、かといって上でうpするにはラフすぎる。そんな印象。
練習で使う分には良いけど、人様に見せるのにノートはどうかと。
それだけでテキトーな印象を与えてしまうよ。評価人はそういう所で真剣さも見てる希ガス。
869...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 14:56:34 ID:dM4W1x9R
>>864
他人にレスを求める前に、まずやるべきことがあると思うんだ。
迷い線をまとめようともしてないところが描けていない箇所だから、そこ練習しましょうね。
他の人みたいに、下手は下手なりでもいいからまずは絵を最低でも完成させましょうね。

あなたの絵はなんかとりあえず描けるとこだけ描いて、
描けない所は描かずにほっときましたって、そんな絵にしか見えない。
描いてないところがかけないところだからそこ練習しましょうね。
描いておかしくなるところは描かずに、おかしいところとか教えてくださいってのはちょっとね。

わざわざこんなこと荒れる原因にもなるし普段は言う気にもなれないけど、
自虐的態度がむかついたんでちょいと言わせてもらう。
870753で864:2008/05/06(火) 14:59:07 ID:BcfQsHP3
そういうもんか・・・やっとわかった
次からは気をつけるようにします
871...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 20:43:57 ID:IMhXqcKq
>>864
あんま悲観的になんなよ  レスが貰えなくたって絵は辞めなくてもいいじゃん
大体絵なんて、そんなに簡単に上手くなるわけねーんだよ

1週間や2週間で劇的に上手くなれたら、全員PROになっちゃうだろw
872847:2008/05/06(火) 21:16:36 ID:apPcLefq
評価ありがとうございました
全体のバランスだけを気にしすぎて細部に目がいってませんでしたorz
頭身についてはもう少し色々試してみて、理想に近づけていこうと思います

やっと人の形が書けるようになったとこなので上に行くにはまだ早いかもしれませんが
これからは下手スレの方で修行していきます
今までお世話になりました
873...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 00:14:46 ID:kZ6nTwNy
( ´-`).。oO(最近、定期的に釣り針が見える…)
874...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 01:04:12 ID:iCrfoWPi
右利きだからだろうけど、全体的に左側の線が満遍なく上手く引けない。
右から左に線を引かなきゃならない箇所が特に酷いことになる
(右利きなら普通、左から右に線引くのが楽だからだろうね)。

やっぱり沢山描いて慣れていくしかないんだろうけど、何かコツとかあるのかな。
右目とか、どうしても違和感が出てしまう。
875...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 01:15:53 ID:CG6kSxEB
右利きは右半円の曲線は手首的に綺麗に線が引きづらいよな

紙でのペン入れの場合だと
ペンは上から下への線引きオンリーにして
線ごとに紙をクルクル回して描く人は結構いる、ペン入れの場合はね
876...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 03:06:11 ID:i6fdBSbR
右利きだけど左下から右上に引き上げるのが一番引きやすい>ペン
円の左上四分の一をなぞる感じというか・・・

上から下はほぼ無理だわ。もしかして変?
877...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 06:46:29 ID:CN6RPioN
変だろうが無かろうが
何の問題もない
878...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 12:49:37 ID:d5K1tuq1
座って描いてると腰が痛くなるんで寝そべって描いてるんだけど
俺みたいな奴いる?
879...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 13:58:26 ID:4rougpJx
ノシ
テーブルが散らかってるから寝そべって描いてるよ
けど長い時間だと腰が・・・
床に消しカスがめちゃくちゃ散らばっててカオスw
880...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 15:35:44 ID:J+iPgwL+
子供の頃を思い出すな
881...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 16:49:15 ID:WmgIEj38
線を引くとき肘が床の段差に引っかかってカクン。
882...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 18:35:28 ID:FnTmxVh8
姿勢変えたらあっさり描けたって事あるのかな
あるのなら今すぐ姿勢を変えるわw
883...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 19:18:01 ID:QoMU1WHL
投下して見たいけど…このスレもレベル高そうですね
884...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 19:23:19 ID:D0cdxisU
前傾というか前のめりというかそんなかんじのを描いてみたんだが
どうすれば良く見えるんだろうか

今まで平面っぽくしか描けなかったから先に左手をおいて描くようにしたんだが
なんか右手、右腕がすごいおかしいような気がする
裸になって鏡みたりしながらやってたけど更にわからなくなった

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp199806.jpg
885884:2008/05/07(水) 22:28:58 ID:D0cdxisU
すみません
反応がなかったので他のとこで聞いてちょこちょこ直してみてました
肩までの長さが均等でなかったりおかしいとこいろいろありました

もうすこし直してみますので>>884はスルーしてよいです
886...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 00:17:53 ID:Hdf+gbjg
デッサンについて質問です。
描くならやはり現実の人間の方が、学ぶべき点が多いのでしょうか?
普段使っているものが、画像や書籍といった平面の資料しか無いのですが
この方法だと、デッサンの概念から外れた練習方法になってしまうのでしょうか?
887...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 00:27:46 ID:ejktEz2r
>>886
> 描くならやはり現実の人間の方が、学ぶべき点が多いのでしょうか?
多い
> この方法だと、デッサンの概念から外れた練習方法になってしまうのでしょうか?
なってしまう

このくらいググればすぐわかると思うけど・・・
888...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 02:54:03 ID:t3iept/D
とりあえずいえるのは上達しない人間は議論ばかりしたがる事だな
このスレがそれを証明した。一生技法論で満足してるが良い
889...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 05:52:18 ID:Hdf+gbjg
>>887
レス有難うございます
幼稚な質問ですみませんでした
最初からやり直してきます
890...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 12:34:56 ID:XbaejbS0
両目をかくとき、どうしても左目と右目の位置が均等にならない・・
依然このスレで左目から書くと右目と比べながらかけるからやりやすとお聞きして実績してますが・・

なにかコツというかアドバイスないですか?
891...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 12:50:30 ID:L8RAK8Pq
・十字線を目安に、アタリをしっかり取る
・眉・瞼のカーブの角度も、均等になるように注意する(これも始点・頂点・終点などでアタリをつける)
自分の場合こんな感じかなぁ。すでに実践してたらスマソ。
892...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 12:56:33 ID:ejktEz2r
>>890
たぶん、間違えただけだと思うけど
右利きなら右目からね
他のコツとしては891と同じだなー
あとは、鼻と口の位置がおかしいと
目の位置が正しかったとしてもおかしく見えることあると思う
893...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 14:02:35 ID:kv3Xgmbw
とあるスレで、自分至上最高の出来のイラスト(それでも一般的には下手以下w)を晒し指摘を煽ったんだが、
そこで自分がイラストを描く上で全く気にしていなかった部分というか・・・正直少し自身のあった部分を
指摘された。

確かに冷静に見ると言われた通りで、改善を心がけ新たにイラストを描こうとしたんだが
その部分ばかりに意識が集中しすぎて、逆に以前より下手になった。

だから一旦リセットしようと、指摘を無視して描こうとしても、もう以前の様に描けなくなったんだ。
過去何回も指摘を受け、自分としてはその都度僅かに成長していったつもりだったんだが
自信のある部分を指摘されるとこうなっちまうのかなぁ
894...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 14:04:41 ID:SYFdVPka
>>893
うpしろん
895...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 14:44:26 ID:c0hzYGX5
>>893
うpしろん
896...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 15:01:30 ID:OUvDDSrK
>>893
おれもよくあることだ、気にしない。
”描けてるつもり”補正が取れただけで、
絵自身のレベルってのは、”前よりも描けてない”ってことはまずないと思うよ。
自分で「間違ってる」と気づいていなかった点に、
やっと気がついて自分で「下手」と自覚できるようになって、
それで「描けなくなった」と感じてるだけだ。
言われたから描けなくなったのでない、きっと前から描けてなかったんだよ・・・
実際描けたつもりのところを、描けてないって指摘されて自分でも見てみたら描けてなかったんでしょ?

今まで間違って覚えた公式を、それが正しいと信じ込んで問題を解いて間違った答えを出して、
その間違った公式で答え合わせして正解したつもりになって自信満々になってたのが、
その公式が間違ってると知って、
解答欄を埋めようにも計算のやり方が判らずに埋めれなくなったような状態だと思う。
897...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 15:11:09 ID:gxflNAkC
>>893
うpしろん
898...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 16:36:24 ID:utDZUFYN
>>893
うpしろん
899...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 16:36:51 ID:PoZsv0+D
>>893
うp
900...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 20:50:57 ID:t3iept/D
中心線の良い見分け方ないかなぁ
正面絵以外だとたちどころに中心が分からなくなる
毎日ポーマニ100体とかやってるんだが
一向に見えてこないんだよ
901...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 21:05:49 ID:i5jX/WwR
>>893
うp
902893:2008/05/08(木) 22:59:30 ID:kv3Xgmbw
やべー間違えて他のスレにレスしちまったみたいだw恥さらしwww

http://imgbbs1.artemisweb.jp/2/upupdoko/img/l1210254231_008403_000001.html

↑が晒したやつ。髪と身体は自信なし。顔はかわいいと思っていた。が、
頬がない等の指摘を頂き意識する様になり、下記のようなイラストに。
種村有菜系の程よく目が大きい女の子をかくことが希望。

ttp://imgbbs1.artemisweb.jp/2/upupdoko/img/l1210254779_011739_000001.html
903...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 23:14:44 ID:ejktEz2r
目が小さくなった分よくなってる気がするが
肝心の頬はちがいがわからない・・・
904...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 23:25:01 ID:kv3Xgmbw
>>903
目をもっと上の位置にすればいいんでしょうか?
905...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 23:30:11 ID:ejktEz2r
うーん
顔のパーツ上にもってって、現在頬に当たる部分をアゴにしてしまうか
素直に頬を付け足すか
後者の方がいいとは思う
906...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 23:45:49 ID:rAXKCNbG
頬というか、あごの線じゃなかろうか…?
口の水平横で屈曲がないので目の横から下顎があるように見えた…つまり頬が少なく見える
種村センセの絵の口と顎の位置関係を意識して書いてみたりしてはどうだろうか…?
907...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 23:47:27 ID:T/hayeH7
>>902
違いが分かりません
下の方がいいような気もしないでもないけど…

とりあえず言われてる通り頬がかなり痩けて見えますね。
輪郭を描く時に、いきなり斜め線引いてそのまま顎まで一直線なのがいけないのかも。

\  /
 \/
となってるのを
|  |
 \/
みたいに、下に伸ばす線を少しだけ長く描いてみてはどうでしょう。
908...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 00:49:44 ID:1M3VNsxo
・神風怪盗ジャンヌ
・フルムーンを探して
これは男の俺でも楽しめて読めたな
この人の描く生足ラインがたまらないぜ

‥そこキメェ言わないw
909...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 00:50:19 ID:82OdS7Ra
初めての投下…
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080509004121.jpg

この絵はとあるフリーソフトのゲームのキャラの顔CGがあまりに酷く、それだけで
ゲームのよさが失われてるのでなんとか自分で綺麗なキャラCGにして
完成度を高めてみたいと思って描きました。一応自分としては処女作であります…
そのゲームは肩から上しかキャラが表示されない&自分も今のところ
それ以外の用途で描かないので上半身のみです。
しかし出来上がってみるとなんとなくどこか違和感があるのと
「勢いのある線」というのが結局うまく描けないのでこのスレに意見を聞きに参りました。
ひとつよろしくご教授願います。
910...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 01:28:00 ID:j0oExNMX
手前の腕がどうなってるのか気になる。
腋との境界が分かりづらいというか…
後ろに回してるとしても不自然な気がする


しかし上手いね。
911...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 01:42:22 ID:1M3VNsxo
摸写+αだよな
とはいえ処女作を感じさせないできばえだ
912...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 02:29:51 ID:P/2adgCm
首に対して頭が少しだけ左に傾きすぎかなあって思った
頭の角度のわりに少し口の線が左に行きすぎ…かも、とか
粗を探せば色々あると思うのですが、処女作でこの出来栄えなら…良いんじゃない?
勢いのある線とかのレベルの話になると、もうわかんねえぜ…
913...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 04:38:48 ID:h0ntwZQh
髪のライン(特に閉じてないライン)は消しゴム的なツールででも入り切りをつけておくと良
勢いのあるラインといってもいろいろあるけど、ゲーム用というのであれば
陰影を意識して影にあたるであろうラインを太らせる、くらいでいんじゃないかな?

上手だよ
914...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 04:53:21 ID:sSJpw+jj
>>909
個人的な意見なんだけど、勢いのある線っていうのは
動きのある部分に適用される言葉なんじゃないかと、
髪と衣服とかアクションのある動きとか

違和感は左腕のプロテクターが腕を切ってるのと
あなた自身があおりで描きたいとか、水平でちょっと横向きなのか
それとも両方なのかというところだと思う
915...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 06:13:33 ID:5Y2jOTLu
動作の勢いと線そのものの勢いとでは
意味合いが違うと思うんだ
916...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 08:20:27 ID:FWkKfV+W
この板見てると鬱になってくる…レベル高すぎ
917...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 10:03:50 ID:TruWXOda
>>909
なんつーか
とりあえず、本下手のレベルじゃないし
もっと上のスレで評価を貰いなよ
上手だね 上手いね
って褒めてもらいたいが為にあえてここを選んで投下してるんじゃないかと勘ぐってしまう
えぇ、嫉妬ですよ
918...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 10:26:30 ID:1Bw0MdoJ
>>909
少なくともここは「勢いのある線」云々を論ずるレベルの場所ではない。
素直に上に行きましょう。
919...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 10:45:12 ID:wIVLpXyR
ちょっと嫌味ぽくは見えちゃうなー
とりあえずPhotoshop CSもってるのが羨ましい
920...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 10:48:28 ID:K0k2zi4X
これが処女作なのにPhotoshop CSを持ってるのか
すごい
921...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 11:25:52 ID:LprI+/F0
ペンタブだってsaiのような補正機能がついてるソフトももってるはずだぜ
909にある理由だけで、ここまで絵を描く準備してるのはすごいよ
描き始めたばかりではなくて、描く前に全部用意してるんだからな
922...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 12:50:27 ID:FWkKfV+W
パソコンがあれば絵は上手くなるのですか?
なるんだったら欲しい…消しゴム嫌い…
何回も消すから汚くなるしカス邪魔だし、紙ぐちゃぐちゃになるし必要な線まで消える。
もうこんな生活いやだ
923...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 13:02:25 ID:KZaFmjbH
なりません
924...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 13:07:56 ID:HKh6NBhg
パソコンがあればネットで情報収集できるし、こういう所にうpしてアドバイス貰えたりするからね。そりゃあ上達する。
…という意地悪は置いといて…

おまいさんの望みを叶えるにはパソコン以外に、ペイントソフトとペンタブが必要。
それなりに初期費用かかるので言っておくけど、デジタルだって慣れがいるよ。
「絵をキレイに描ける」ことが出来ても、「絵が上手くなる」わけではない。
アナログでそれなりに描ける腕は必要よ。
925...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 13:30:12 ID:FWkKfV+W
難しそうですね…上手くならないなら今のままでいいかな。上手くなりたいなぁ…

ランク別スレにうpしたら、ここか下手スレと二つレスをもらったのですが
ここにうpしていいですか?
926...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 13:37:30 ID:hL42OnN9
いいですとも。
927...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 13:38:52 ID:DoHL669Z
ペンタブやソフト買ったお金でトレス台買っとけばよかったと激しく後悔している俺がここにいますよ、と

ペンタブ買う前に、店のデモ機とかでじっくりペンタブ動かしてみて、
自分に合いそうかどうかよく確かめることが必要なんよ。
机の上に寝ている紙か、ディスプレイのように立っている画面か、手を見ながらか、手を見ずか、
視点が違ってくるだけでぜんぜん雰囲気違ってくるんよ。
あとアナログは、「体を動かしたら動かしたそのとおりに線が引ける」けど、
ペンタブはそれと同じような感覚で書けるつもりで手を出すと、慣れるまで泣きたくなってくるんよ。
928...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 14:01:29 ID:TIrE/9R8
>>927
自分と逆だなー
ペンタブとトレス台両方買ったけど
使用率はペンタブ99:トレス台1
929...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 14:14:42 ID:1M3VNsxo
道具以上に必要なモノ:努力
930...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 14:22:08 ID:aiZSzsYm
>>925
ばっちこい。

フォローしとくとデジタルに慣れる為に練習量が増えたり、
「せっかく買ったんだから上達しないと損だ」と練習に熱が入り、
結果的に上手くなるというケースも勿論ある。その辺は人それぞれ。
アナデジ共通して、結局はこなした数だよ。
931...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 15:20:21 ID:FWkKfV+W
ありがとうございます!
ではここにうpしてみます!
やはり数をこなすのが大事なのですね。
いつも描けない部分がでてきて、自分の思ってたポーズと違うのができたり
途中で諦めるのが殆んどですが頑張ります
932...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 15:30:23 ID:av6qbQWN
デジタルもアナログも道具の違いで画力とは関係ないわな
ただデジタルは絵チャ等でモチベーション維持の方法が幅広いわな
維持すれば継続は力なりって事で長く見れば上達するかもな
もちろんアナログでのモチベーション維持があるならそれもまたよし
933...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 18:22:17 ID:82OdS7Ra
>>910
手前の腕はペンイ入れの段階で描くの忘れてしまったようですorz
>>911
一応目標にしたいと思う絵師の人がいるので
その人の絵をあれこれ見ながら描きました
>>912
なるほど…修正してみます(´・ω・`)
>>913
なるほど…線の強弱のつけ方とか自体イマイチわかってなかったので
参考になります
>>914
確かに言われてみると体の向きと顔の角度があってないですね。修正の予感
>>917
新しく描いたら上のスレに行ってみます
>>919
CSとかは正直言うと学校の備品です。
>>921
ペンタブは最初マウスで描こうとして「いや無理だわこれww」と気づき
急遽購入した安いやつです。トレース台とかも一応買いました。正直形から入るタイプです(´д`)

というわけで評価ありがとうございました。
クオリティ上げていけるように頑張ります('◇')ゞ
934...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 18:48:22 ID:sP1mzYKJ
学校で描いたの?
まさかコピーしたとかねーだろなw
935...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 18:58:12 ID:82OdS7Ra
>>934
ノートPCを持ち運びしてます
学校では描けないので家で主には描いております
936...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 19:00:11 ID:hL42OnN9
まぁまぁ、そのお話はそこまでにしとこうぜ。
937...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 20:11:29 ID:7p8/gpIQ
>>902です。レスして下さった方々ありがとうございます。
顔のパーツについてどの様に改善すべきか理解はできたので、(特に>>907さんの
図のお陰です。ありがとうございます!)
後は何度も模写、練習して上達できるよう努力します。
このスレにレスして本当に良かったです。ありがとうございました。
938...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 07:58:54 ID:vPbDouZS
つまりな、ほっぺたの位置、ほっぺたのふくらみを考えてみれば顔の輪郭は自然と治る
939...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 09:37:30 ID:WZJjdj7S
http://akm.cx/2d2/src/1210379760523.jpg

気持ちの赴くままにはやく描いてみた
やっぱ丁寧が一番だね
940...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 11:28:06 ID:BIh4O74i
肩の辺見ると本当はかなり上手いヨカーン
941...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 13:30:28 ID:bcosgd1h
>>922
ペイントソフト+ペンタブは絵は上手くならないけど、
絵の上達の傾きは上がるよ。線を書く際の効率が上がるから。

紙とペンがほぼ∞になるから描ける枚数も多くなる。

何よりいいのは消しゴムカスがゼロになったことだね。
942...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 13:39:40 ID:3zAtiTl4
その分妥協もしやすくなるからな。
描いた気になりやすいのがネック。
そういう意味では慣れるまではアナログと並行して
描いていった方が良いのかも
943...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 14:54:20 ID:kDC5RtUV
アナログでもウマい奴はウマい
デジタルでも下手な奴は下手
結局自分の努力次第
アナログもデジタルも一長一短あるし簡単に比較できるものじゃない
944...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 14:55:07 ID:8A8KG79x
練り消し派の俺は消しゴムのカスで悩むことはない
それよりも常に練り消しをさわってないと落ち着かないという
変な病気にかかってしまった
945...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 15:37:38 ID:aSFzDqlR
Ainの消しゴムを半分近くまで消耗したのに描き上がった絵がラフ含めて一体もない

ぜってぇ成長できてねえorz
946...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 19:04:18 ID:PTfy0HII
>>939
ラフでそれならうまいんじゃないか?しかもそれを早く書けるなんて…。
そんなことより俺の絵見てみろよ。個人的にはちょっとはマシになったと思うぞ!?
(思い込み)

↓2、3ヵ月前
http://imepita.jp/20080510/622380

↓現在
http://imepita.jp/20080510/623140

947...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 19:09:58 ID:kDC5RtUV
本当にちょっとマシになってるね
ちょっとな
948...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 19:16:44 ID:ND/pAS3u
2、3ヵ月前の段階でも十分うまいです
949...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 19:28:56 ID:PTfy0HII
>>947だろ?人体構造とか、ちょっとはマシになってるだろ?

hitokaku行ってくる


950...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 20:06:25 ID:QgOYQGQ7
wwwwwww
951...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 20:19:26 ID:QgOYQGQ7
デッサンって何を描けばいいんだ・・・。
952...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 20:20:48 ID:YXP6gVJs
ここって版権キャラでもおk?
953...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 20:36:25 ID:c9a4SiLT
>>952
特に制限は無いし一応年齢制限がある板なのでエロも問題ない。
ただグロだけはアドレスの上下に一言を。
スレの性質上、内臓も考慮しないといけなかったりもするので投下されないとも限らない。
954...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 20:47:53 ID:YXP6gVJs
>>953
わかった、ありがとう!

955...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 21:48:20 ID:kDC5RtUV
ここって何々でもおk?って質問結構あるけど
大体投下されずに終わるんだよな
956...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 21:50:18 ID:SuGjqX9w
そろそろ次スレだぜ
957...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 21:56:13 ID:8moRHOl9
模写するときってアタリとる?
958...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 23:30:44 ID:4L6aJfeU
自分でアタリの取り方が下手だなと思ったら
やっとけばいいんじゃないかな。
959...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 00:25:44 ID:7GdPqz++
http://www2.uploda.org/uporg1416230.jpg
↑一ヶ月半前

http://www2.uploda.org/uporg1416232.jpg
↑現在

描き始めてからこのスレにいたらだいぶ上手くなったと思う
960...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 00:29:29 ID:/53tOIoe
すげー伸びしろだ
961...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 00:30:24 ID:rmSpp1aV
上達しすぎワロタ
962...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 00:33:46 ID:Qw+kAm3W
ああ、あの栗坊主描いてたのが君か。別人かと思ってた
963...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 00:47:31 ID:QIUBArFD
むしろ一ヵ月半でも上のままだったら
逆に才能あるよw
964...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 01:09:47 ID:27Of6M14
>>963
お前今俺を馬鹿にしただろ!
あやまれよ
965...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 01:11:32 ID:y3aiY+P9
(´・ω・) ゴメンナサイ・・・・
966...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 01:13:26 ID:QIUBArFD
>>964
スレの事も考えず軽率でした。ごめんなさい。本下手住民だけど当分ROMります

>>965
貴方があやまらないでいいです。気に障らせたのは私のせいですから
967...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 01:26:32 ID:27Of6M14
許す!
968...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 01:27:54 ID:rmSpp1aV
なんという許して仮面
969...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 01:34:25 ID:p5SwXJbJ
一ヶ月前がベロに見えてしょうがない
970...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 01:55:10 ID:VcNdX7T4
いや、これこないだ1年前と比較みたいなので出てた気がするぞ。
少なくとも、これ見たのが1ヶ月は経ってるから100%嘘
971931:2008/05/11(日) 09:20:12 ID:SwYGQEvm
すぐ晒すつもりが5日もかかってしまた…

1日目
頭描く→思ってたポーズ描こうとするも描けなく断念→疲れた寝る。
2日目
ポーズ変えて裸の体描く→→手が描けない→疲れた寝る。
3日目
服着せた→椅子も描いてみた→全体的に違和感感じつつ手も描いた→こんな状態で晒していいものかと疑問→疲れた寝る。┐
http://imepita.jp/20080511/320120
4日目
頭でかすぎと思った→頭描き直す→実は胴体が短すぎたのでは→胴体描き直す→腕も短すぎな気が→腕描き直す→椅子やっぱ変だやめよう→疲れた寝る。┐
http://imepita.jp/20080511/320450
5日目
色々修正しつつ髪の毛描いた→線を自分なりに丁寧に描いた→今さらながら目がおかしい→何度も描き直すも疲労困憊→もういいや…完成。┐
http://imepita.jp/20080511/320720

正体不明の違和感との戦いの果てなんとかここまでたどり着けました。
完成が見えなくて、いつものように途中で何度も投げ出そうと思いましたが
うpすると言った以上、絶対描き上げてここに晒すという決意が後押ししてくれました。皆さんありがとうございました。

今までで一番一所懸命描いたので良かったらアドバイス下さい(・ω・`)
972...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 09:35:50 ID:y3aiY+P9
あーその前に>>971   お前に言っておきたい事がある・・・・・

残念ながらお前は下手か下手超過・・・・・・
973...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 09:50:28 ID:+4SOAjSh
いや、下手超過はちょっと行き過ぎ
だけど確実に本下手のレベルじゃないのは確か
974...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 10:04:02 ID:SY0Utj98
何日かかったとかより、何時間かかったとかの方が重要
1日1時間×5日と1日5時間×5日では全然違うし
アドバイスは上池
975971:2008/05/11(日) 10:23:58 ID:SwYGQEvm
本当ですか!ありがとうございます!
少しは成長してたのかな。それではこのスレ卒業して下手スレに行きます
長い間お世話になりました!
976946:2008/05/11(日) 10:25:38 ID:ZVw56qft
今日から絵の上達のために、一日一回は絵を晒す

↓元絵
http://imepita.jp/20080511/352790

↓模写
http://imepita.jp/20080511/352340

まああれだ、上のはいつものくせで一発描きなんだ。
もう少し丁寧に描けばよかった。

↓今日描いた絵
http://imepita.jp/20080511/351860

おかしいところ指摘してくれ
977946:2008/05/11(日) 10:26:42 ID:ZVw56qft
絵の描く速さが早いのが唯一の強み
978...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 11:32:59 ID:+4SOAjSh
模写に指摘も何も無いだろ
一日一回絵を晒すというモチベーションは結構だが
絵を描くのが早いのは強みと同時に弱みにもなるから気をつけろ
真剣さが感じられない絵だとそれなりの指摘も評価も貰えない
とりあえず一日一回晒すんならここじゃなく他スレでやればいいと思うが
979...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 12:11:25 ID:wKSUbk1U
>>976
まだ絵をパーツごとに見すぎてる。
シルエットが元絵と同じになるかどうかを
もっと気にするといいかも。

つか、ゆっくりでもいいからもっと完全に模写するつもりで
やったら気付くこともいろいろあると思う。
980...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 12:24:38 ID:l5bc+Gkb
>>976
とりあえず、ひじの曲がりと、手が小さいのが気になった。
981...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 14:32:16 ID:AFXrzRWD
模写晒してどうすんだか^^;
早く描くより丁寧に書け。それからここはお前の日記帳じゃない
982...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 15:26:00 ID:KT42nB22
なんかみんな上手いな・・
983946:2008/05/11(日) 15:27:39 ID:ZVw56qft
わかった。ゆっくり丁寧に書いてみる。反省はしている
984946:2008/05/11(日) 17:37:26 ID:ZVw56qft
↓ゆっくり描いた。一時間はかけたと思う
http://imepita.jp/20080511/630620

指摘お願いします

985...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 17:44:45 ID:AFXrzRWD
成人してから来ようね。
986...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 20:34:33 ID:+4SOAjSh
もうこいつ駄目だ
987...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 20:44:29 ID:LIDqvoF/
>>985>>986は耐性低いなら本下手来なきゃいいのに・・・
相手がイタタちゃんなら最後の拠所から追い出してもいいの?
988...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 20:56:42 ID:+4SOAjSh
>>987
おれは>>946の父親でも母親でも無いからな
このスレの一利用者だ
何を書き込もうが自由だろ
あんたも耐性低いんじゃない?
わざわざ俺にレスするあたり
ていうかイタタちゃんって・・あんたが一番酷いわw
989...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 21:15:17 ID:KT42nB22
>>984
ほかの絵もだけど全身描いてるのがいい。バランス感覚はいいもの持ってそう。
今回は丁寧ということで苦手な手は無理に隠したのかな。

人間の骨格の構造があまり理解できてないみたいだから遠回りに見えても↓あたりやってまず基礎を身につけてみるのもいいかと。
ttp://www.posemaniacs.com/blog/

ひとの骨格や間接の動きがわかるといろいろ見えてくるとおも、がんばろう
990...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 21:57:04 ID:n0fR6vy9
>>989
おー
これはよさそうなサイト

夢に出てきそうなくらい怖いけど
自分も活用させてもらう
991...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 22:14:27 ID:RwKnm9/y
>>989
こんなサイトあるんですね。
私も活用させてもらいます。
992...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/12(月) 00:29:44 ID:EBv7BP0b
次スレはまだか
993...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/12(月) 09:41:36 ID:4o6v6EtA
994お絵描き・創作板 選対:2008/05/12(月) 12:50:13 ID:uX2cUXSY
□□□□□  お知らせ □□□□□
本日5/12は、2ch全板トーナメント、<<お絵描き・創作>>板出場の日です。

現在順位は10位、予選突破は上位10位の板が出られるので、ぎりっぎりのラインです。
しかしながら、まだ得票数が少ないことと、午後よりあらゆる板でラシ(大勢でそろって投票すること)が予定されているので、
正直厳しい状態です。
過疎化が進む板を、少しでも繁栄させ、またにぎやかにしたい、
そう願ってちょっとがんばっているところです。
興味をもたれた方は、こちらにお願いします↓

第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント(なお今回は第三回です…前回の使いまわし)
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1109055288/482-


この板を変えることができると思います。もしよろしければ、お絵描き板に投票をお願いします。
お知らせです、失礼しました。
995...φ(・ω・`c⌒っ
細々してるのがここの良い所なんだが