本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
絵を描きたい。
しかし下手すぎて泣けてくる人。
初心者スレや脳板のスーパー最下層〜スレなど
へたれ専用のスレですら敷居が高くてついていけそうもない・・・
「どこが下手だよ、俺からすれば十分上手いよ」と突っ込みたくなる絵のオンパレード
そんな人たちの終着スレです。
ネットでとても晒せない子供の落書きレベルの絵でもこのスレなら大丈夫。
つーかそういうスレなのだから。
もちろん煽りや荒らしは禁止andスルー。

年齢性別は一切問いません。
またある程度画力が上がった人はこのスレを卒業してください。

前スレ
本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所 8
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1181836476/l50
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:01:20 ID:uyty+yll
上達したら↓へ

【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ17【≠へたれ】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1182757763/l50
下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 8
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1185146168/l50
普通絵師が絵をうpするスレ9
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1185161457/l50
絵を描けない椰子が絵師を目指すスレ Part2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1136469316/l50
■ヘタレ絵師がほぞぼぞと自作絵をうpしあうスレ8■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1180324379/l50
落描き/ラフをまったりうpするスレ part2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1145438049/l50
【ラフ】ちょっと一枚描いてみるか35【楽描き】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1184467341/l50
気力がない絵師集まろうぜ('A`)×10
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1182059905/l50
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart11【歓迎】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1164871880/l50
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:02:40 ID:uyty+yll
■自作に限ります。他人の絵の転載は厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■よいしょ厳禁(よいしょとは自分でうpした絵を自分で評価する事です。)
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■議論は他所で。マターリsage進行推奨。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。
■よいしょ厳禁(よいしょとは絵をUPした自分の絵を自分で評価する事です)
うpろだ等
気軽に描いてうpしてくれっ!!
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/index.html
秋耳研究所
ttp://akm.cx/
二次元負荷分散用あぷろだ
ttp://www7.plala.or.jp/q9wfz3/index.html
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:03:50 ID:uyty+yll
  ______________________ 
 ||【荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で】          ||    , -.―――--.、
 ||                                    ||   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
 ||○彼らは放置が一番キライ                     ||  .i;}'       "ミ;;;;:}
 ||○彼らは常に誰かの反応を待っています          ||  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
 ||○彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います ||  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
 ||○彼らは華麗にスルーして孤独死させましょう     ||  |  ー' | ` -     ト'{
 ||______________________|| .「|   イ_i _ >、     }〉}
    l_`ヽ...                                 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   /´。 `ヽ〉                              |    ='"     |
   {_ 々_゚ l   <いい加減学習しろゴルァ!!             i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
 と/ `7: /っ   シベリア送られんぞ!!            丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
  / ̄ ̄l                                 ''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
  ∪ ̄∪                                       ヽ、oヽ/ \  /o/  |
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:04:32 ID:uyty+yll
お題
@バストアップでいいので、両手でピースしてる絵(手の練習)
Aノースリーブの服で腕を上げて、横乳を描く(肩周りと腋の関節理解)
Bへそ出しルック、短パンかミニスカで足を見せる(腰周りとふとももの練習)
C椅子に座ってる絵(体勢、アングルは自由)
D棒立ち全身絵(気をつけの体勢でパーツの比率理解) 
E顔だけでもいいので喜怒哀楽4つの顔を並べて描く(別人になっても無問題、がんばる人は肩から上OK)
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:05:24 ID:uyty+yll
やあ (´・ω・`)
ようこそ、本当に下手スレへ。

この萌える絵はサービスだから、まず見て落ち着いて欲しい。
http://www.moee.org/
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
うん、「君の絵は本当に下手」なんだ。済まない。


仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この評価を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない

「人体の不思議」みたいなものを感じてくれたと思う。

殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい

そう思って、このスレを作ったんだ。



じゃあ、赤ペンを引こうか。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:06:37 ID:uyty+yll
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    | >>俺乙かrむぐっ・・・
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:08:06 ID:dyqf2SZZ
最近描き始めたばっかりだから、もうびっくりするくらい下手だよ。

えっへん (っ´∀`)っ

ペンでもそもそ書いているときはまだ良いんだけど
塗ると一気にグチャグチャになっちゃう

だけど楽しい
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:53:09 ID:DiDq3Lwp
このスレは乞食批評家の拠り所です
スレタイに騙されてきた人達は彼等の機嫌を損ねない様に注意しましょう
10...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/30(月) 20:12:42 ID:6Wh7sOpb
>>7 >>1
乙かれさん(・∀・)
11...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/30(月) 23:07:27 ID:t5+bHlnI
(・ω・`)乙
これはポニーテールで勘違いがうんたらかんたら

12...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 00:20:40 ID:a+Tk+ZfI
(´-`)初心者だけど何から始めればいいか分からないんだぜ
13...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 00:30:02 ID:r3AkDWpe
まず紙に絵を描くことから始めようか
14...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 00:40:12 ID:a+Tk+ZfI
(´-`;)・・・
15...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 01:21:16 ID:dBuCzhXM
そもそも何描きたいかすら言わずにどうすればいいとか言われても何もいい様がないのだが
16...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 01:22:21 ID:ILr/gNIe
コピー用紙とかに描いてうp
最初は好きな絵を描いたり、真似したりすればいいと思う
俺の場合知識が先行して人体、デッサンと頭でっかちになった希ガス
17...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 02:08:48 ID:ImkeM8cq
ここはそんな所から入るのか
好きなもの描けばいいんじゃないのか
18...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 02:26:46 ID:N2j5BgfH
なんで、ペイントとかだとヘタにみえにくいんだろうな。
これはメッセンジャーのの手書きメッセージだけど。
ラフだからかな?
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070731022058.jpg
19...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 03:08:13 ID:A6uhZfVH
ペイントは上手くても下手に見えるからジャネーノ?
20...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 03:32:21 ID:D7yk30++
>>18
え!?ペイントだと下手に見えちゃう(というか、実際上手く描きにくい)んじゃないの?
21...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 03:55:53 ID:N2j5BgfH
えまじ?
じゃあ、俺の絵は紙に書いたよりマシに見えるのは俺の目がおかしくて、みんなはこの絵がかなり気持ち悪くてヘタに見えるのか?
22...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 04:02:29 ID:D7yk30++
デジタルが得意、アナログが得意、それぞれ絵師によって違うからね。紙より上手いこともあるかもね。
ペイントで上手く描けるなら、他のソフト使えばもっとうまく描けるんじゃない?っていう意味で言った。
23...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 15:45:46 ID:pJ9bTF6n
これ買ったら絵描くときの参考になるよ。Wiiらしいし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm380787
24...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 15:57:44 ID:FnLELFKR
そんなもん買うならposer買った方がよくね?
25...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 15:59:53 ID:FnLELFKR
ちょwwwwww
書き込んだ後Poser見てきたら7がなんか変なことになっとるwwwwwww
http://content.e-frontier.co.jp/poser/index.html
26...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 16:39:46 ID:MBrkdMfP
どうやったら上手く描けるんですか><
27...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 16:49:56 ID:qKgm+qO/
お前が大好きなアニソンは何回も聴いたり歌ったりして覚えてるだろ
つまりそういうことだ
28...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 20:21:59 ID:fSrBNAJC
初めまして
お題Eです
評価とアドバイス宜しくお願いします
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_6928.gif
29...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 22:59:40 ID:4LV8qFJq
>>28

(´-`)君は上手い 上に行くんだ
30...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 23:04:25 ID:bs9G7TLe
強いて言うなら手がちっちゃめなような
31...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 07:19:55 ID:w/7Smlbx
>>28
卒業おめでとうございます。一つ上に行きましょう
全体的にバランスも取れています。一応評価いたしますと
肋骨に対して骨盤の横幅が小さく見えます。
決して骨盤が小さい訳ではないのですが、
鎖骨と肩の交点からまっすぐ下ろした線が脇よりも広いのが原因です。
背中への回り込みも含めてもう微妙ですが一回り小さくしてもいいかと思います。
それとどこから肩で何処から胴なのか、腰のライン、鎖骨が>>28さんの弱点と思われますのでこだわって見ましょう。
32フォレストファック@2日目:2007/08/01(水) 13:13:23 ID:TI5ymwxp
>25
つ ttp://content.e-frontier.co.jp/poser/moetan/index.html

なんだ...これは。
安直過ぎる...(゚Д゚ υ)
33...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 14:40:29 ID:YovMSxHp
>>32
ウッヒョウ
これはひどいw
よくできすぎてるだろw
34...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 17:45:13 ID:45atDiBP
35...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 18:25:07 ID:TI5ymwxp
>34
3Dモデリングも人体解剖のいい題材になりそうですね。
コンビーフたんとかは別としてwww
3628:2007/08/01(水) 20:45:34 ID:XkduGGMW
評価・アドバイスありがとうございます。
デッサン本を買って基礎から勉強します。
ありがとうございました。
37...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/02(木) 09:38:04 ID:c0FA4k2e
>>31
相変わらず口先だけで批評家気取ってるな
38...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/02(木) 21:16:48 ID:qzIKnqqO
>>37は赤に12時間も掛けてるのか
オツカレサマデスwww
39...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/03(金) 00:24:33 ID:7cjTgeBB
>>38
どういう意味?
40...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/03(金) 00:31:01 ID:px5WXHu0
誤爆なんじゃない?
41...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/03(金) 00:55:47 ID:NH7XxbTA
もう散々荒され慣れてるからこのくらいの煽りは簡単にスルー出来るな
42...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/05(日) 11:55:16 ID:rLQ2zjSI
ttp://akm.cx/2d2/src/1186246175711.jpg
お題4の椅子に座っている人を描いてみました。
評価・赤お願いします。
43...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 01:29:46 ID:UfVfhk52
上池、かな。卒業おめでとう。
44...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/07(火) 21:27:31 ID:1FXxn7sC
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_7094.jpg
ご指導のほどよろしくお願いします。
あとお奨めのサイトとお奨めの本などあればそれもご教授お願いします。
45...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/07(火) 23:40:38 ID:flWgh7RJ
ttp://akm.cx/2d2/src/1186497513522.jpg

お題の@を描きました  評価などお願いします
46...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/08(水) 00:57:31 ID:woDPJsCk
>>45
下手だけどいい笑顔。
可愛い。
47...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/08(水) 10:46:57 ID:k1kEQ0kp
>>44
ぱっと見、後背筋とか骨盤とか、筋肉と骨格の形が分かってない
それと頭身と関節が分かってない
これらを総合して、補助線とアタリ(まず顔の円を描いて十字書いて目の位置を決めたり手足の大体の場所を探す作業)
それと頭身について徹底的に磨く一ヶ月になると思う
自分の描きたい絵柄(リアル系とか萌えデフォルメ特化)でそこが変わってくるのでそこを決める
それで>>6の書いてあるサイト、ルーミスの「やさしい人物画」の本は全部は消化出来ないけど
大事なヒントが詰まってて上手くなった後も感動する事あるから辞書代わりにちょくちょく見て発見してみる。
とりあえずは本は好きな人の漫画を真似て描いてみる。本はそこから
>>44の参考になるサイトは(俺のサイトじゃないので失礼の無いようにお願いします)
http://park2.wakwak.com/~shin-bu/cg-le00.htm
ここのデッサンとは何かから下
http://honya2.sakura.ne.jp/
http://www1.dnet.gr.jp/~takayuki/syonen/art/main.html
4844:2007/08/08(水) 17:35:35 ID:MK2em/bo
丁寧なご指導ありがとうございます。今まで好きな漫画家の顔の真似ばかり描いていて
顔の円、十字、目の位置はだいたい把握しているつもりなんですが、
体の構図、位置がまったく解っていません。
テンプレもっと読んで勉強してきます。上達したら再挑戦しようと思っていますので、
それまで自重+頑張ります。
49...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/08(水) 20:14:45 ID:qr47VKc2
今年の夏暑すぎる
http://akm.cx/2d2/src/1186571567780.jpg
50...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 02:07:53 ID:u9yKkVWf
痴・・・女・・・だよね・・・・・
ああ、アレか・・ちんこ股の間に挟んで隠すやつ
51...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 03:15:24 ID:uVvyYMJK
>>48
長い道のりだが頑張れ
52...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 04:21:18 ID:/3Wv7zeI
>>48
大切なのは
1 定期的に描くこと(毎日描くのが望ましい)
2 描いた後、自分に足り無いのは何か、自分の絵の何処がダメなのか探すこと
3 自分より上手い人、下手な人関係なく他人に見てもらい意見を貰うこと
4 目標を立てること

3に抵触するからなるべく自分だけでがんがらないで恥ずかしくてもここにうpして意見を求めるよろしい
53...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 12:47:53 ID:76/1w6dg
3にトラウマがある俺('A`)
54...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 12:53:45 ID:axHyJrEs
頭が肩が腕が指が胴体が脚が足が間接が難しい

\(^o^)/

今まで下手絵を見るにつけせせら笑っていた自分が恥ずかしい
55...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 13:35:50 ID:Hah8dV1V
悩めるなら伸びる証拠
相手の絵が
指摘出来る所が無い→まだ見ぬ先を行く人
俺よりちょっと上手い→目標になる人
俺と同じくらい    →相手のほうがちょっと上手い
俺よりちょっと下手 →同じレベルの人
俺より大分下手   →俺よりちょっと後ろを行く人
56...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 13:36:28 ID:yJfNEUxi
立体感覚つけようと思って、紙粘土こねてるんだけど絵描くのには役立たないかなぁ
57...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 13:42:34 ID:p91/46BV
ものすごく役に立つ
58...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 15:28:31 ID:wDMOrMp6
美術予備校の展覧とか見に行って
立体志望の人のデッサンと平面志望の人のデッサン見比べると
いかに立体が神かわかる
59...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 16:01:37 ID:i5N+J6nq
立体から平面にする時は考えやすいけど
平面から立体にするのは大変だもんな
60...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 16:12:49 ID:lnX/aRFJ
知らないうちに普段見れないアングルや影の映り方が脳内にインプットして貯まっていく
それで初めて立体構造が分かる事もあるし、見た絵の蓄積は想像力を広げる意味でもかなりでかい
見た事ない物を探すより、見た事ある物を再現する方が遥かに楽だしな
61...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/10(金) 19:55:50 ID:tvnJ92SB
自分で言うのもなんだけど
きめぇええええ
http://akm.cx/2d/src/1186742894510.jpg
62...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/10(金) 20:27:40 ID:EnTB+9ED
なぜちんこをかいた
63前スレ503:2007/08/10(金) 21:42:57 ID:jnpGWls6
>>前スレ968,前スレ974
アドバイスありがとうございます
いただいたアドバイスを元に自分なりに努力して
成果が見えたらアップしようとおもったら10日以上経ってしまいました
Mikotoっていうソフトで3Dモデルを回転させながら模写とかで練習してたのですが
あまり身についてない気がします

課題6に挑戦しました
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070810213519.jpg

評価・赤・アドバイスなどありましたら是非お願いします
体全然書いてないから今度は体が劣化してそうです(ノ*゚ー゚)ノ
64...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/11(土) 01:07:35 ID:VWJGI94u
>>63
補助線があんまり補助線として役立ってないんじゃないかなって気はする。
たぶん、鼻や口の高さの特定に使ってるんだろうけど、絵によってその間隔がまちまちだから・・・

煽りの向きに補助線引いてるけど、真正面を描こうとしてるってことでいいんだよね?
65...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/11(土) 07:49:28 ID:RjfhKCcu
>>63
顔部分が平べったく見える
意識のレベルを点から面に昇華させよう
つまり目はこの位置とか鼻はこの位置という点から、顔の膨らみを意識した面にするんだ
描かなくていいけど頬を意識すると顔自身の面の丸さを捉えやすくなると思う
それと補助線も「この位置」っていう補助線から「これは球体ですよ」という補助線に変えていこう
他に気になった部分
顔パーツの位置自身をわざとずらすのも手かと
例えば右上と右下の眉同じ形だけど、
目に近づけたり上に上げたりするだけでも「驚」や「顔をしかめる」等のちょっとした表情の変化の補足にはなると思う
66...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/11(土) 08:20:12 ID:caBHjr9z
>>63
今の流れの顔の立体を把握しようって話の補足だけど
卵やボールとか球体ならなんでもいいけど
実際の球体に十字線とスマイルマークみたいな簡単な目口鼻を描いて
いろんな角度から眺めてみると、顔は球体って意識が自然と身に付くと思う
顔の球体が意識出来る様になれば、次第に顔のデコボコも意識出来る様になるしね
67前スレ503:2007/08/11(土) 10:18:22 ID:pw+KabL0
いろいろアドバイスありがとうございます
とても参考になります
身についてからレス、と思っているとまた日があいてしまうので
先にレスだけでも返しておきます

>>64
補助線の時点で失敗してたのですね
補助線の引き方から注意してやりたいと思います
確かに煽りの向きに補助線引いてますね
なんでだろう

>>65
自分でも平べったいと思ってました
描く前は立体を意識しようと思ってるのですが、
実際に手を動かす段階になると立体がイメージできなくて手だけ動かしてしまいます
立体を意識したまま描けるように練習してみたいと思います
顔のパーツを動かすだけでも表情に変化が出るのですね
奥が深いです

>>66
なるほど、実際に球体に顔を描いてみるのは良さそうです
試してみます

やっぱり立体をイメージできていないのが原因ですね
もっとがんばってみたいと思います
68...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/11(土) 16:30:05 ID:Fa982c/Z
顔は球体というか頭は球体
顔のパーツは基本平面で存在してる。
鼻だけ突出させて描けばおkだと思う
69...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/11(土) 22:32:53 ID:6sWZ+fd8
どういったところから練習すればいいですかね
ココをおさえておけってポイントなどアドバイスください
http://akm.cx/2d/src/1186838772515.jpg
70...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/11(土) 22:50:47 ID:lI55mymz
>>69
人間を描きたければ妄想で描かずに模写から始めろ
71...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/12(日) 07:16:03 ID:vpwcQhp/
>>69
膝から下、肘から下の向きがあっちこっち向いてる
原因は肘、膝の関節自身の向きを決めてないから
わきの下の構造と、胸から後背筋への回りこみを確認してみよう
それと脚は想像だけで描いてる節があるのでサイトなり上手い絵なり見てよく確認してみよう
太股、ふくらぎの長さ左右違うし、正座した時に尻の下に足首がこない絵になってる
とりあえず面白くないだろうけど前向き棒立ち絵で形、パーツの比率を覚えた方が良い
72...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/12(日) 18:15:47 ID:+qo9jBOB
>>70-71
頭の中にあるイメージを一回リセットしてやり直してみます
手元に「やさしい美術解剖図」があるのでそれで人体を確認したいと思います
73...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/13(月) 00:25:18 ID:zx5UMBCD
体の練習は非常に大切だけども
顔の練習も忘れずにね。
74...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 04:51:03 ID:ZkE94wT+
>>72
それ難易度高いよ。
「人を描くのって楽しいね」とかがいいんじゃない?
75...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 12:27:22 ID:fzOCjVkG
>>73
並行して練習したいと思います
>>74
やはり人描くがいいんですかね
何度かやって進歩がなかったのでルーミス先生とかの本に手を出していたんですが
またしばらく人描くで練習する作業にもどります
76...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 15:42:35 ID:KnNYt4q2
練習はやってる時の意識の部分が大事
自転車の運転みたいに、コツを掴めば無意識に運転出来るように
絵もある程度のレベルまでは立体なり構造なりに「気付く」事が重要
その「気付き」を手助けしてくれるのがルーミスだったりヒトカクだったりここでの赤だったりする訳だけど
気付こうとしてない人が参考書実践したり模写しても大した成果はないと思うよ

逆に言えば気付こうとしてる人は、一般的に敬遠されるトレスでも二次元模写でも上達する
77...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 15:45:49 ID:KnNYt4q2
一年以上、絵を描いててロクに上達しなかった人が
ある時点の意識変化からやってる事は同じなのにみるみる一ヵ月間で
いきなり上手くなった人を知ってる事を付け加えておく

がんがれ
78...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 15:48:01 ID:xC+QDh9M
絵の訓練なんかとくにしないでもイラストレーターやれちゃう人とかいるからね
小さい頃から好きでコツコツ描いてりゃ上手くもなるわ
79...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 15:48:18 ID:oTiU8wWP
その一年の下積みがあってこそだろう
80...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 15:56:31 ID:J3C6wHj1
普通スレや下手スレ見て思い知った…自分はまだ下手にも達していないのだと…
という訳でこちらにお邪魔させて頂くことにしました。これからよろしく。
ところでパソコンないんですが携帯からのうpは大丈夫ですか?
81...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 16:26:50 ID:e36Ww/Cu
>>80
お前最近VIPでもスルーされてなかったか?
82...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 16:27:06 ID:Yr2cgaly
無問題
極端に暗かったり小さかったりしなければOK
PC規制は解除してね。
83...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 16:59:36 ID:J3C6wHj1
>>81
ん?VIPには行ったことないけど…絵もどこにも晒したことないし…人違いでは?

>>82
そうですか!ならこちらにうpさせて頂きます!ありがとう。
84...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 17:07:14 ID:A1/p0m6t
>>83 wktk
85...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 17:27:32 ID:J3C6wHj1
>>84
wktkするの早いよ、今からちょっと用事あるから…
86...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 17:44:53 ID:JDxITZ1+
まってる・・・私ずっと待ってるから・・・
87...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 18:20:33 ID:0K6kIIRX
日曜日に買った本にアタリを描いてから描くといいって書いてあったんだが、アタリすら描けねぇ
もしかして致命的?wwww
俺オワタ\(^o^)/
88...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 20:14:21 ID:+o41Uw0n
何言ってんだ、そのアタリの描き方からここで俺らと一緒に学んでいくんじゃねぇか。
89...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 20:44:46 ID:tXdSQ3B+
すいませんアタリってなんですか?
ゲーム作ってるところですか?
90...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 20:45:48 ID:Tp8AGCjc
アタリ前田のグラフィッカー
91...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 20:46:22 ID:+o41Uw0n
屋台のくじ引きに入ってないやつのことさ
92...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 21:20:19 ID:0K6kIIRX
>>88
学ぶ学ばない以前に○が描けないんだが(´・ω・`)
あれか、小学生の時に遊んだ、穴の空いた定規活用
93...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 21:34:22 ID:+o41Uw0n
>>92
フリーハンドで○は結構難しいって言うし、まず○から練習しようぜ。
直線とか四角、三角とかもな。
そんなこんなしながら、下手なりに好きに描いてれば少しずつ上達するもんだ。
94...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 21:50:23 ID:6BtxdNWZ
>>93
そうか、そうなのか・・・!知らんかった。
そういえば三角形とか最後が合わなかったりするなぁ。
直線もなんか紙のふちに対して垂直じゃないとか。
小中の美術の絵を描く物全て親に任せてたツケがまわってきたかw
がんばってみるよ!ありがとー(゚∀゚)
95...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 22:35:01 ID:sgBky4/o
http://kyotoita.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cgi/perl/45.png

絵の下手な俺が頑張ってマウスだけで描いてみたwww
96...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 22:38:21 ID:jIft6A5T
97>>85:2007/08/14(火) 22:53:41 ID:J3C6wHj1
っしゃ描くぞー!!
>>86
勝手に死亡フラグ立てないでくれw
まだ俺は死んじゃない!!
しかし下手超えスレのあのハードルの高さはなんだ…変な汗出てくるわw

>>95
!!
…勝った!
と思ったらマウスかよ!w
よく描けたな…ちゃんと分かるぞ…
俺も昔PSのマウス使って描いてみたことあるが、輪郭の時点で挫折したよorz
マウスは絵には向いてないよな絶対
98...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 23:02:29 ID:fmCQvxe+
下手超過スレはまあアレだ三途の川みたいなもんだ
99...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/14(火) 23:14:18 ID:J3C6wHj1
ひゃあああああ!!!!
久しぶりに描いてるけど骨がバキボキ折れるwww
服で誤魔化すか…

>>98
ここはあの世という事ですか?
もう既に死んでるわけですね…自分も三途の川渡りたいです
10099:2007/08/15(水) 04:39:58 ID:wvIXJRgN
ダメだ…自分の限界を感じる。
体がこれほど致命的に描けないとは思わなかった…
絵を晒す以前の問題だったわ。ごめん。
101...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 04:59:38 ID:nEdrebkB
ずっとまってたのに・・・ひどいっ!
102...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 05:42:27 ID:wvIXJRgN
すまねぇ!
あまりの画力のなさに怖じ気づいてしまったorz
全く23にもなって情けねぇ、10代スレみて自分には才能がないと確信したよ。
103...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 05:58:41 ID:rQuqWouH
>>102
同じ年だ!
才能がなくてもある程度までなら努力でなんとかなるんじゃないかと思って
時々ここにうpしてる人がここにいますよー

まだ200枚くらいしか練習してないですが、
練習をはじめる前よりかはちょっとだけマシになった気もします
104...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 06:20:39 ID:wvIXJRgN
>>103
やぁ同級生。頑張ってるんですね…200枚で"しか"か。
自分はたまたま良さげなシャーペン見つけたから、買って嬉しくて絵を描く意欲が沸いたんだが
実際描くと凹むわ、5時間かけてこれかよ!っていう…

色々消しては描きしてたんだが、考えてた構図さえ変わってしまった。
自分のイメージした構図を妥協する時点で俺終わってるわ。
105...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 09:26:39 ID:HLwFovmq
106...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 13:16:29 ID:PslYhDlS
>>102

全く同じだw 年齢も。
俺は数ヶ月前に始めたんだが、棒人間しか描けなかった。
描いてれば上手くなるぞ。

10代スレ現実って名の鬼門だからいっちゃだめだ。
107...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 14:21:22 ID:sroF7vFT
まだ2500枚くらいしか練習してないですが(ry
全く27にもなって情けねぇ(ry
108...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 14:29:58 ID:nEdrebkB
まだコピー用紙500枚の半分くらいしか練習してないですが(ry
全く29にもなって情けねぇ(ry
109...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 14:35:31 ID:GUlOe50P
まだ今日始めたばっかりだからルーズリーフ1枚しか練習してないですが(ry
全く25にもなって情けねぇ(ry
110...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 14:55:14 ID:pZn6Minw
>109が
まだ今日穿き始めたばっかりだからブリーフ1枚しか穿いてないですが(ry
全く25にもなって情けねぇ(ry

に一瞬見えた自分はさらに情けないorz...
111...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 21:20:05 ID:GUlOe50P
人描きで基本から始まって今頭部なんだけど
これやってるとデフォルメ調の絵が描けなさそうだ…

やっぱりある程度デフォルメさせたほうがいいかな?
112...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 21:38:05 ID:YES28IRE
両方交互とかでやるのはどうかね?
リアルな仕組みもデフォルメに活きてくるだろうし、
かといってデフォルメの練習もしないと描けないもんな。
113...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 21:43:47 ID:LI51Sxrd
>>102
気にするな。俺なんて>>92に書いてあるように簡単な図形すら描けないんだぜ。
年なんて関係ないさ!10代最後の年の俺が言うんだから間違いなし。
114...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 22:22:40 ID:MyNV1AYr
やっぱりお前ら面白い。愛してる
115...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/15(水) 22:29:04 ID:GUlOe50P
>>112
ありがとー。
よし、明日はデフォルメに挑戦してみるかっ
116...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 00:58:02 ID:qmCp1hx5
人を描くのって〜見ながら試してみたのだが円とか直線ですら難いぜ……
2等分や3等分もなかなかきっちりできないぜ……
みんな定規やコンパス使わずにできるんだよな。すげえぜ……
117...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 01:14:05 ID:MQ2pGdPw
>>116
できてないけど次に進んで見る。
118...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 01:29:59 ID:x8QsA+sZ
紙を四つ折りにして基準を決めて描き始めた…立ち絵しか描けねぇ
119...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 02:23:16 ID:3bU6AD7Y
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070816021839.jpg
アドバイス・赤などありましたらよろしくお願いします。

何回やっても何回やっても手がうまく掛けないよ('A`)
120...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 02:29:15 ID:gEefDXUj
エアーマンが倒せないの曲に歌詞を添えてNIKONIKOで
動画アップすればレベルアップすると思うよ。

121...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 03:12:34 ID:c2gy7X97
>>119
手がかけないとお悩みのようなので、一言。

手を実際よりも小さいものだって思い込んでいるかもしれない。
手ってのは意外とおおきいもの。
まず鏡の前で、自分の顔の横に手をならべて大きさ比較。
そして、腰とか胸とか体のいろいろなところに手を当ててみて、
実際に手ってのはこのくらいの大きさなんだってのを頭の中に入れてみるといいよ。
たとえば、人によって多少のばらつきはあるけど、指をまっすぐ伸ばしたとき、
手首から指先までの長さは、肩から手首までの長さの1/3くらいもある。

こういったことを頭に入れてから絵を見直してみると、手の改善部分が見えてくると思う。
手の大きさのバランスが変わるだけでだいぶ印象が変わると思うよ。
122...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 07:36:02 ID:Qcip/Ggf
123...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 07:55:55 ID:zASnnSfc
なんか音ズレしてね?
つかどうせなら絵ちゃスレにでも貼れよw
124...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 08:54:35 ID:EnF6AVHo

>>113
『歳なんて関係ないさ』

19歳の君が言うのと 20代半ば〜後半の人間が言うのは違う。
まがりなりにも世の中の事柄がそれなりに分かってきて、経済的、物質的、精神的に10代の頃より満たされてくると
絵に心血注がずにいても生きて行けるから大概の人間はそこで描くことを諦める。
だから趣味で描くかプロになる為に描くかのどちらかにした方がいいよ。
125...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 11:30:40 ID:NS8Py0+G
>>124
落ち着け。なんでこんなとこでプロ云々でるかわからん。
126...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 13:18:28 ID:Z31Pn9Bv
というより全体的に意味がわからん
1行目と中3行と最後の行がまったく繋がってない

そもそも、趣味で絵を描くなら(心血を注がないなら)歳なんて関係なく気楽にやれ、くらいの話だろ
127...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 13:32:43 ID:7t+d04Lu
はっきり言う。プロになれるは運だ
20代から絵を描いてプロになれる奴もいるし採用する奴とのコネも人運だ。
お前らより下手な奴がプロとして飯喰ってる場合もある
ゴッホだって27から絵を描いてる
大事なのは描いた量だ
これだけは覆らない
だから歳を取ってる奴も安心しる。だけど絵は描き続けろ
128...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 13:44:43 ID:GDrX8a54
普通、下手超過、下手、本当スレの中で
プロになれるかどうかについての話題が一番頻出してるのがここなのは何故?
129...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 13:48:18 ID:a/ZqI2L6
ここがスタートだからじゃね?
130...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 14:00:18 ID:zZtl3I+q
俺の推測。

普通→プロも視野に入れつつ、自分の目指せるところが大体分かってる
下手超過→だんだん上手くなってきて絵が楽しい、プロかどうかとか関係ない
下手→プロは無理かもしれないけど自分でどこまでいけるか頑張りたい

本当→描いててもどうせ下手だから手よりも頭が動いちゃう
131...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 14:04:59 ID:nmg2gO3p
根拠のないことを自分に言い聞かせてるんじゃね?
それともここならば青年の主張が黙って聞いてもらえると思ってるとか

「自分はやれば出来る子(数さえ描けばプロになれる)」
「俺は絵で身を立てるしか道はない(今は描けないが)」
 とか思ってるヤツだろ
本来ならここにはいないタイプだな 自分では下手絵師以上だと思ってるんじゃね?
132...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 14:07:46 ID:EQa5wKk5
お前らまた変な議論してないで絵を描こう('A`)
133...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 16:19:45 ID:VxP5/0Vx
俺の乏しい経験から言うと
>>119が求めている物は一般論ではなく「実際の描き方」なんだと思う

http://www.youtube.com/watch?v=p2-aheNqhRM&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=YNyvXZA_E00&mode=related&search=

一度リアル系の手の描き方を試してみたらどうだろう
萌え絵にリアルは必要ないって意見もあるだろうが俺としては非常に有効だった
134...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 16:23:48 ID:VxP5/0Vx
加えて言うと知り合いの絵を掛ける人間で
「萌え絵しか描けない」って奴を知らない
程度の差はあれリアル系の絵も描ける
つか、それが普通
135...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 16:23:53 ID:3LG9t/QH
>132
んだ('A`)
136...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 19:30:17 ID:qxMxJ9sn
なんか>>102って前スレの …ぜ。って言う人と、ぼやき→用事→やっぱやめた っていうパターンがオーバーラップするな。
我々は同じネタで二回釣られただけなのではないか?
137...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 21:51:51 ID:zASnnSfc
釣りだとわかってても全力で釣られればいいじゃない、夏休みだもの
138102:2007/08/16(木) 23:02:50 ID:IC3upwJN
前スレで何があったかは知らないが、釣りだと思われるのも釈然としないので勇気を出してうpしてみる。
携帯からですまんが
ttp://imepita.jp/20070816/824040
誤魔化しに誤魔化した結果。
全体像が分からないからレスのしようがないと思うが笑ってやってくれ。
くは!マジで恥ずかしいなこれはorz
139...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:14:41 ID:xFBz5FN/
>>138
上に行けるレベルじゃねぇのかぁぁぁぁぁぁぁっ!?



うん、普通に和み萌えたよ
140...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:24:57 ID:IC3upwJN
>>139
そんな無茶言わないでおくれ…高校球児に混じって小学生が一緒に野球やるようなもんだ
ここに居させてくれ。

萌えたなんて言ってくれるのは嬉しいが、自分が萌えない絵は他の人も萌えないと分かっているつもり。
今まで描いた絵で自分で萌えたためしなんて1度きりもないんよ。

因みに信じられるか?あのちんけな絵に8時間もかかったんだぜ?
141...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:26:42 ID:c2gy7X97
>>138
期限切れで見れないよ・・・
142...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:30:38 ID:99zVffRE
削除しなくたっていいだろうに
143...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:31:46 ID:EUhtebH5
画像が削除されているか、期限切れです

あら。
144...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:32:04 ID:IC3upwJN
>>141
すまん…あまりの恥ずかしさ故消した…釣りじゃないって事だけわかって欲しかったんだ。
145...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:32:47 ID:7Q+zbX0z
>>144
他の人に見てもらわなきゃ釣りかどうか判断できなくね?
146...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:36:49 ID:xFBz5FN/
和んだのも事実、萌えたのも事実だ。自信持ってくれ


俺もROMってばかりいないで描いてみようかなぁ…
147...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:38:12 ID:3bU6AD7Y
>>121
バランスですか……。
一応気をつけているのですがいつも変になる……
今度からは気持ち大きめに書いてみます
>>133
分かりました。
動画を見ながらリアル系の手を練習してみます
148...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:39:52 ID:c2gy7X97
>>144
俺みたいな疑り深い人間だと、かえって
空欄イメピタに自演でレスつけて即効で絵を消した振りしてますます釣りじゃないかとか思えてくるんで、
また見れるようにしてほしい。
149...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:40:24 ID:zASnnSfc
妙なネガな謙虚さがヌルイ絵ビで見かける
「下手ですみません><」→「そんな事ないですよ!!」みたいだ
要は>>139みたいなレスを言われたいが為の行動か?


いや、絵が削除されててまったくの憶測なんだけどねw
150...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:42:58 ID:zASnnSfc
>>147
動画を見ながらじゃない、自分の手を見ながら、だ!ヽ(´Д`)ノ
151...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:44:29 ID:IC3upwJN
>>145
証人がひとり居れば十分かなと思ったので…
次うpする時は全体像描いてちゃんとした形でうpしようと思います。

>>146
あ、ありがとう…他のスレの絵いろいろ見て回ってて、かなり凹んでたけどちょっと元気でた。
152...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:44:50 ID:99zVffRE
消すんだったら最初からUpするなよ。
他のUp主、評価する人間に失礼だろうが。
153...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:53:00 ID:IC3upwJN
近い内に必ず体も描いたやつうpするんで許してくれ!
今回のは顔しか見えてないし評価のしようがない絵だったのでまた改めててうpさせて下さい!
154...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/16(木) 23:59:44 ID:qmCp1hx5
IDが赤くなってるぜ。餅漬け
155...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 00:45:48 ID:YDzq+9qz
>>153
まってる・・・私ずっと待ってるから・・・
156...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 00:50:06 ID:aGt2+S+U
釣り糸にしか見えないな
157...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 03:05:14 ID:d3NSTM0O
人体の微妙な曲線の難しさは異常だと思うんだ!
158...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 04:03:58 ID:JWzSsuoN
まぁ、そんなに簡単に上手く描けたらみんな絵で食ってくわけで。
日々努力して研究して実践しての繰り返しで、
ちょっとづつ上手くなってくもんだと思うよ。
159...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 09:07:44 ID:XDUTvGMW
というわけで今日もこんな時間からもそもそと絵を描いてるわけですよ
160...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 10:51:26 ID:9p6H47H5
161...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 10:53:08 ID:snz2oOiR
>160
他人の絵持ってこないでください
162...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 11:26:20 ID:1t8aV+7u
うは・・4つくらい上池
163...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 11:28:15 ID:1t8aV+7u
ぐんまは二日目だし偽MIDI三日目だしいいや
164...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 11:37:14 ID:f9p7+ydl
>>160
普通スレくらい行ってくらさい
165...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 11:40:37 ID:DG+IDoUC
転載イクナイ!
166...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 11:51:33 ID:Vw1Qgplw
やめてぇぇ('A゚)
俺のHPはもう0よおお
167...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 11:56:43 ID:kkrAINwF
こいつ下手スレでいいだろ。お前らの方が上手いだろ
168...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 14:22:52 ID:51YLHeyx
(´ω`;)……俺一生こんな神絵無理だお・・
169...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 16:40:50 ID:bwdO+h5q
石恵の塗り見ると軽く絶望する
170...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 17:31:14 ID:6/hN5gcd
正四面体を書けない僕ちゃんが初めて全身書いたよ(´∵`)
http://m.pic.to/ixdfe
171...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 17:41:56 ID:M1I1l958
PC許可しろぼけ。
172...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 17:44:09 ID:6/hN5gcd
ご指導ご鞭撻のほどm(__)m
173...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 17:45:31 ID:A4W/688O
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます
174...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 17:48:13 ID:6/hN5gcd
なにΣ(°д°)すいませんうPなれしてなくて、、、再うPしま
175...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 17:50:37 ID:6/hN5gcd
これなら!
http://m.pic.to/ixdfe
176...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 20:36:13 ID:5HrVSlIs
この時間帯はパソコンからピクト見られないから
ttp://imepita.jp/m/
これを使った方がいいよ。
やり方はピクトと同じだよ。
177...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 21:44:43 ID:vSp8EUdl
>>175
◆大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
178102:2007/08/17(金) 22:33:44 ID:5HrVSlIs
うわぁああん!!
誰にも文句言わせずこのスレに居座ろうと思ってレベル別スレにうpしたのが仇になってしまった…
2って評価されたよ…下手スレに行かなきゃならんくなったorz

下手スレレベル高いから行きたくないよ…

因みに約束したから全身絵うpする。
ttp://imepita.jp/20070817/776080
みんなさよなら。
179...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 22:36:55 ID:GSG05G+z
上で待ってるぜッ!
180...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 23:08:46 ID:Zq4ztiYR
>>178
確かにここと向こうの間くらいの絵だな。
ま、個人的にはストレス感じながら上にうpして、絵描くの嫌になっちゃうくらいだったら、
ここで楽しくのびのびと描き続けて上達して欲しい罠。
フルボッコ喰らってバネのように伸びる絵師もいるけど、そのまま沈没しちゃう絵師もいるからね…。
181...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 23:24:37 ID:M1I1l958
>>102

君は十分このスレの住人だと思うけどね。

下手スレの857なんて少し前までここにいたし。
182...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 23:52:17 ID:C+V9uE++
人生初の投稿です
ttp://akm.cx/2d2/src/1187361614074.jpg

ごまかすつもりでも何でも無く描いてたら楽しくなって服を描いてしまいました orzスミマセン
骨格のラインは残したので見づらいですが指南お願いします

あと一つ質問なのですが
「萌える絵のかきかた〜」さんの指南では骨盤は肩幅と同じくらい
もう一方の参考にしてる指南では肩幅よりも狭く、となってるのですがどっちが正しいのでしょうか?
183...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/18(土) 00:01:22 ID:vSp8EUdl
>>どっちが正しいのでしょうか?

絵に正しい答えなんてのはないからねぇ
デフォルメの仕方や人それぞれで体格も違うもんだ
要するにその時その時の感覚で描くんじゃなく
慣れるまでは骨盤や肩幅に限らず『自分なりの基準を作ろう』って事だよ

絵は丁寧さが出てていいねぇ
絵は楽しく描く事が一番だから、今のまま楽しく描いていれば自然と上手くなると思う絵
184182:2007/08/18(土) 00:35:15 ID:3E2OQjem
>>183
指摘ありがとうございます

確かに描き手によって基準が色々あるようですね…ひとまず自分が好きな作家さんをマネてみます
とにかく楽しく、モチベーションを維持して枚数をこなしていきますね
またひっそり投下させて頂きます…
185...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/18(土) 05:20:31 ID:Eo8czBrt
>>182
コレットに見えた。

>>178
両方見てるからきにすんなw
186...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/18(土) 20:40:02 ID:IOucMjO8
http://kyotoita.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cgi/perl/46.png

絵の下手な俺がマウスだけで描いてみたww その2
暇潰しに描く程度でタブレットは猫に小判。
187...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/18(土) 20:41:13 ID:X7nXqTrm
耳w
188...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/18(土) 20:45:33 ID:LCU8/obY
曲線ツール使えw
189...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/18(土) 23:55:43 ID:JT7IlAbb
ああ。なんだな。
多くの人が絵を晒しては厳しい評価を貰っているが…
じゃあ俺の絵って指摘するところしかないじゃん。
皆上手いのに問題ありってことは…上手いのにこの場で厳しく評価されてるということは。


俺 the end
190...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:14:35 ID:NIKjzkMe
>>189
よう、俺。こんなとこにいたのか。
191...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:18:22 ID:71mS75Vz
>>189
絵描いてみたいなぁ…

よし、早速練習だ!第三者の視点で評価してもらうかー。一先ず普通スレ覗いてみるか

…下手絵スレだな、うん

これ以下どこに行けば良いんだよorz

このスレ発見(←現在)
192...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:26:29 ID:ruMw14DM
なんだかんだ言ってみんな上手いとおも
マジで上手くなりたいけど、前別の板に晒したら叩かれて
それから怖くて晒せない俺\(^o^)/オワタ
193...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:29:55 ID:NIKjzkMe
俺の場合

絵描いてみたいなぁ…

よし、早速練習だ!

…でも下手ッピーだからなぁ('A`)

とりあえず2ちゃんみるか・・・→→→→→→→→→→
↓                              ↓
お、もうこんな時間か。アニメ見よう←今ここ  ゲームしたいな。よし、やるか

以下ループ
194...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:31:01 ID:bcsnRDqK
>>192
このスレではそこまでフルボッコにされる事は無い
とりあえず晒すんだ
195...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:32:30 ID:U9wxMH8q
>>189-193
ウェルカム。ここはペンの使い方も分からない、線すら引けない、丸も描けない、そんな絵師からサポートするスレだから
とりあえず絵と呼べるものが描けただけ上出来だぜ。
このスレではどんな下手絵に対しても皆、真面目に、優しくアドバイスしてくれるはずなので、早速晒すべし。
196...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:34:41 ID:CGOQOEPK
じゃあ俺の場合も。


絵描いてみたいなぁ…

よし、早速練習だ!

…俺、下手すぎだろ

誰にも見せれねえ

このスレ発見

だがここにすらいられる気がしない…←今ここ

どーすんだ俺!とりあえず休止

無限ループ
197192:2007/08/19(日) 00:42:23 ID:ruMw14DM
晒してみます…
歳はいえないけど、女です
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070819004107.jpg
写り悪くてごめんなさい
198192:2007/08/19(日) 00:43:17 ID:ruMw14DM
書き忘れた
評価やアドバイスなど、お願いします
体書くのが苦手です
199...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:47:02 ID:CGOQOEPK
安心してくれ、俺より上手い。
自分より下がいると思って安心して描きつづけてくれ。
200...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:48:06 ID:MTBTA/i8
歳だとか性別だとかいらないから。
それに描けない体を服で隠してどうするんだ?

体が欠けないならhitokakuかルーミスorハムの本でも買って
模写した方が良い。
201...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:50:24 ID:LLyH55Tg
ハムの本?(´・ω・`)
ttp://hamster-santa.info/log/eid12.html
202...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:53:22 ID:MTBTA/i8
それハム違いwwwwwwwww
203192:2007/08/19(日) 00:55:36 ID:ruMw14DM
ありがとうございます。
本探して頑張ってみようと思います
204...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 00:57:46 ID:LLyH55Tg
>>202
いやー、ハムの本でググったらトップがこれだったんだぜw
ところでハムの本てなんじゃ?(゚∀゚)
205...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 01:09:19 ID:U9wxMH8q
>>192
とりあえずパッと見の印象では、
首が細い&体の中心から生えてないというのと、腕のバランス(前腕が細長いなど)が気になった。
あと、足の長さが短いかなと思ったけど、ズボンを腰で履いてるのかな。

>>200
本買って練習しろじゃ、このスレの存在意味がないだろう。
206...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 01:42:15 ID:U9wxMH8q
>>192
自分の稚拙な赤で良ければ。
やっぱ頭のでかさからすると足短いような気がする。PASS=123456
少女漫画に出てくるような男子を描きたいならもっと長くスリムにしても良いかもね。


ttp://akm.cx/2d2/src/1187454682990.jpg

>>200
ついでに言えば、絵師の交流の場で自己紹介に年齢や性別書くことの何が問題なのか分からないな。
自分の価値観だけで偉ぶるなと言ってやりたい。

>>204
ジャック・ハムで再検索汁!
207...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 01:48:48 ID:LLyH55Tg
>>206
おー、あったあった。サンクス(゚∀゚)
でも俺の苦手なタイプの本だぜ・・・
208...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 01:50:32 ID:BF9Oc90s
まぁ、性別も年齢も関係なく練習しようぜってことなんだろう。
あんまり怒らんといてくれ。

ここのところ某板でSSばかり書いてて絵の練習が疎か…。
絵を練習して挿絵まで描けたらいいなぁ。
練習あるのみか。
209182:2007/08/19(日) 01:52:52 ID:71mS75Vz
ttp://akm.cx/2d2/src/1187455612678.jpg
裸はどうかと思ったのでスパッツ。別にスパッツ好きではナイっす

横向き、上向きの顔、手足のライン、と自分に課題を科して描きました
脳内ポーズなので至らない箇所がかなりあると思いますが指南をよろしくお願いします…

汚くてスミマセン
210...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 02:05:56 ID:ruMw14DM
赤、アドバイスありがとうございます。
hitokakuさんのサイトも今見て練習してます
足みじかいですね…間接からの勉強もしたいと思ってたので
コレを機にちょっと練習してみようかと思います
また悩んだらこっそり投下してみます。
211...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 02:13:40 ID:U9wxMH8q
>>209
致命的なミスがあるとすれば右足の親指だね。
描き慣れないうちは自分の手足を見て、必ず一度、内向きか外向きか確認するようにするといいかも。
あと、右手は前につきだしてるという解釈でいいですか?
左肩はこんなにとびでて見えないと思うのでもう少しひっこめてみて。
212...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 02:58:43 ID:PmKfD9Oq
>>209
この足の上げ方だとここまで右足のふくらはぎは隠れないと思うんだが。
正座した人の足を斜め上から見てるような印象。
213...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 03:13:08 ID:MTBTA/i8
>>208

どの部分がというより全体にまだまだ人体について
かけてない気がするので頑張って模写なりクロッキーなり
デッサンなりしてみてはいかが?
214...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 16:48:44 ID:CGOQOEPK
ルーミスとかの本が近所どころか自分の知ってる店の何処にもありやせんぜ。
ならネットで買えって答えが帰って来るんだろうけれども、ねぇ。
親がいつまでも過保護で家に何か届くとうるさいわけだ。

売ってないしネットでも結果的に買えないとは。
どうしましょう?
215...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 16:55:50 ID:C1vXRtU+
hitokakuでも見ながら描けばいいと思う。
何も本を買わないとデッサン練習できないわけじゃないし。
216...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 16:56:29 ID:rXMlbFsn
局留め
217...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 17:22:06 ID:JfX8foSj
amazonで正確な本のタイトルと著者と出版社とISBN調べれば
普通に本屋で注文できるだろ。
出版社とタイトルだけでも十分な気がするけど。
218...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 17:37:33 ID:KYDU7ayx
e-honとか、自宅からネット注文で書店に届くってサービスもある。
届いた後は普通にレジにて現金で買えるのでネット決済は不安ってひとも安心。
レジで取り寄せ頼むのもタイトルさえわかれば余裕。

ただ、タイトルや出版社などわかんねーけどこんな内容の取り寄せてくれ!ってのはやめてくれ、本屋さんからのお願いだ!
219...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 17:39:52 ID:yAUYyHgd
>>214
http://www.7andy.jp/
ネットで注文、セブンイレブンで受け取れるぞ。
紙製の袋に入れて渡されるから、包装をセブンのゴミ箱に捨てれば普通に本屋で買ったのと区別つかん。
220...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 20:58:31 ID:aad7h3+m
>>211-212
指摘ありがとうございます

足がJガイルかよorz 意識して描いてなかったのでトンでもない事になってしまいました
肩や足も自分でポーズして鏡で見たら確かに見えない、上がりませんね
次からは細かいところまで意識して描こうと思います
221...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/19(日) 22:23:56 ID:mcNmdya/
さて、練習でもしようかな。
っと、その前に風呂だ。
風呂でたら何しようかな。…あれ?
222...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/20(月) 02:44:14 ID:l/KktDwi
ふと思ったんだが、半透明の写し絵の紙ってあるじゃない?トレーシングペーパーってやつ?
あれつかって写し絵するのって練習になるんだろうか?
223...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/20(月) 02:55:51 ID:TqfMGhSc
ステップ1:トレペにて全部模写
ステップ2:トレペにて輪郭+骨格(アタリ)模写→残り手書き
ステップ3:トレペにてアタリのみ模写→残り手書き

ここのラインはこうなるのか〜とか、単に模写するだけでなく、
理由や形状をじっくり考えながら線を引いていけばトレペでも相当上達するよ。
224...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/20(月) 03:00:31 ID:l/KktDwi
>>223
なるほど・・・
俺にはこっちの方が向いてそうだからじっくりやってみますぜ。
アドバイスありがとうございます。
225...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/20(月) 03:56:29 ID:epZRwS2Y
初心者が模写をやるなら、
最初はパースのついてない写真を選んだ方がいい。
で構図上、斜めにトリミングしてあったりするので、
水平線を見てモデルを真っ直ぐに立たせる。
写すのではなく、擬似デッサンモデルとして使う。
これ豆知識な。
226...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/20(月) 10:35:27 ID:NrlyS0BW
>>214
局留めにして郵便局にとりに行く
227...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/20(月) 21:35:58 ID:bIJeuWkk
絵を晒したいんだけど、描いてるのが人じゃ無い……
でも人に近い絵なんだ、それでも晒していいかな?
228...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/20(月) 22:05:36 ID:xYGZ60Ed
獣人とかならむしろバッチコーイ
229...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/20(月) 22:06:52 ID:Taqdek3k
いいんじゃないか
おいらが描く人はもはや人じゃ無いし・・・
230...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/20(月) 22:47:40 ID:dz4++8Fl
イイヨイイヨー
仲間が多いと既存の絵師も未来の絵師も晒しやすいってモンだ
231...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/21(火) 02:49:34 ID:wO2qRjmH
ttp://akm.cx/2d2/src/1187631642716.gif

喜と楽の違いはどう表現すれば正解なんでしょ
232...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/21(火) 10:59:44 ID:7JPwtGCx
喜は笑に近く割と瞬間的。外見から見て取れる。
楽は気分、精神状態。外見だけでは分からない場合もある。
表情の崩れ方は、喜は怒、楽は哀を基準に決めれば良いと思うます。
つまり、>231の喜と楽は逆になるかもしれない。
233...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/21(火) 16:05:54 ID:wO2qRjmH
>>232
なるほど 詳しい説明ありがとう
234...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/21(火) 18:40:21 ID:7oGqTsMa
age
235...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/21(火) 22:59:07 ID:1iCxiPFI
>>231
聞こうとオモテタことを聞いてくれてオレ感謝
236...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/21(火) 23:26:21 ID:q2rkFPGw
じゃあ、俺も感謝。
237227:2007/08/21(火) 23:50:14 ID:/zjRiNst
遅れました、喜怒哀を描きました、評価お願いします。http://imepita.jp/20070821/848480
http://imepita.jp/20070821/847800
http://imepita.jp/20070821/845770
238...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/22(水) 00:14:20 ID:3yqWYACV
>>237
赤ペン先生じゃないし、どちらかというと晒す側の人間ですけど
OK、全部期限切れだ
239...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/22(水) 00:22:36 ID:0KjzK1O5
>>238
全部見れたぞ?
あ、俺はアドバイスできないんだぜ。
何故かって?はははっ!理由を聞くのかい?ジョニー
ここに書いてあること、全て理解してないし覚えてないからさ。
240...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/22(水) 00:23:11 ID:QtPWL6CV
ちょっと気になってたんだけど二度目から投下する際はその時のレス番を名前に持ってきたほうがいいのかな?
241...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/22(水) 00:27:09 ID:gDbGPBqT
>>237
表情の練習するんだから両目見せてほしかった
多少記号的とは思うけどまあ描き分けられてるんじゃないかな

>>240
以前のと比べてほしいとかそういう理由でならそうすればいいと思う
それ以外は特に必要ないかと
242...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/22(水) 00:42:07 ID:QtPWL6CV
>>241
おーサンキューです
243227:2007/08/22(水) 12:37:45 ID:LCPe8aWS
>>239
済みません、1から読み直してきます
>>241
指摘有難うございます、指摘に仰いで両目を描いてみます
これから大分このスレにお世話になると思います
244239:2007/08/22(水) 22:34:00 ID:Sz01REYR
>>243
ちょっと待て。
全て理解してないのは俺なんだぜ…('A`)
245...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/22(水) 22:58:40 ID:uu+zBoHj
モチベーション維持するためにうp
顔の立体感とバランスを学習中
http://akm.cx/2d/src/1187791015731.jpg
246...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/23(木) 19:03:05 ID:S7vgUjzY
額と頬の高さは一緒にしないとだめだり
247...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/24(金) 19:34:35 ID:C92ym8ON
訳あって携帯の写真でうp
http://imepita.jp/20070824/683570
可愛く描きたいんだけど、どうもよく見るとかわいくない…。
安定したかわいさを出すにはどこに気をつければいいんだろうか…
評価お願いします
248...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/24(金) 23:41:42 ID:7zEAWXAJ
紙が傾いてないと書けない体質になっちゃったぜ。
直さないとまずいなぁ…
249...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/25(土) 00:52:47 ID:Yk23biZ1
>>247
可愛いと思うぜw
カービィかグルグル辺りに出てきそう。
こういう絵が描けない自分からすればうらやましいぐらいだ
250...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/25(土) 06:45:57 ID:nLv8qquY
絵を消さないでください><
251...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/25(土) 18:32:42 ID:k4RjVJr7
>>249
ありがとう
察しがいいね。カービィのキャラでアドレーヌとかいう痴女だよ
自分は逆で、こういう絵しか描けない…。

他にもどこを意識すれば可愛く描けるかなどわかる方助言お願いします
252...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/25(土) 18:46:42 ID:k4RjVJr7
上げた…スマソ
253...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 08:04:51 ID:TRUidV9M
よくわからんが最近のカービィには痴女が出るのか
254...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 10:21:59 ID:SEDuT3np
カービィが痴女にと聞いて飛んできました
255...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 20:51:04 ID:ts/P5zDr
http://p.pita.st/?m=dgljfgvw
一日一枚描いた。
だんだん頭身が大きくなってるような気がした
チラ裏スマソ
256...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 22:11:48 ID:SEDuT3np
257...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 22:13:00 ID:I2hE8KLL
>>256
それ昨日のアニメに出てたやつだよね?
258...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/27(月) 07:46:09 ID:IPpALB22
すまんが違う('A`)
なんのアニメっすか?
259...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/27(月) 09:31:11 ID:vfqN7MCx
身寄りの森
260...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/27(月) 12:24:15 ID:p6/1VzxK
ミヨシの杜か
261...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/28(火) 03:26:38 ID:OTpdRm6c
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070828032204.jpg
前回手についてアドバイスをもらったので今回は手を意識的に描いてみました
一応お題の@のつもりです
>>5にバストアップでいいと書いてあったのですが全身書いてしまいました

アドバイス・赤などありましたらよろしくお願いします
262...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/28(火) 03:41:25 ID:UjxpSNQf
上手い!おっしゃる通り、手の進歩が顕著ですね
指の表現は上級者と比べても遜色無いレベルになっています
コスチュームも可愛らしく描けているのではないでしょうか
特に胸のふくらみとニーソは色っぽくて意欲的な作品に仕上がっています
263...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/28(火) 07:16:18 ID:BerOZip3
上達してるよ
掌を広げると顔の大きさになるから
もうちょっと掌大きくて良かった
そして肩の端は脇の延長線とぶつかる事を意識して
264...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/28(火) 11:27:00 ID:maRO3TIZ
俺も本当の意味で絵が下手な奴だけど
見た感じ下半身が上半身に比べて細いかな
とくに尻あたりが頭の幅と同じくらいしかない
265...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/28(火) 11:29:56 ID:maRO3TIZ
あと腕の長さがちょっと短い+細いかな
下手な奴のアドバイスが役に立つかどうかわからないけど
腕の長さはだいたい頭の長さ1、5倍の長さで、それが二つくっついて
合計頭の長さ3倍くらいだと思う
下半身の細さ、腰、尻のふくらみ、腕の長さ、細さを直せばかなり良くなると思います
赤ペン先生はもっと上手いアドバイスしてくれると思いますが
266...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/28(火) 13:09:42 ID:WCqYohAU
http://imepita.jp/20070828/470920
http://imepita.jp/20070828/470310
以前喜怒哀楽を描いた者です、今回は喜怒哀楽では無いですが、アドバイスなど有りましたらお願いします
267...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/28(火) 13:26:24 ID:Bb7p6DMY
右腕が短いです
268...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/28(火) 22:34:20 ID:Y1lWTYGo
お前はサーナイトしか描けんのか
269...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/28(火) 22:46:06 ID:xPfvJkc9
新撰組は己が得意とする技をただひたすら繰り返して必殺にて芸術の域にまで昇華したんだぜだぜ?
270...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/28(火) 23:11:59 ID:HEj5Q4YP
漫画とか小説の話だろ
271...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/28(火) 23:15:32 ID:TIVDKBcV
うpしたのが携帯からなんでIDは気にせずに
>>267
有難うございます、意識して描いて見ます
>>268
その通り、他の絵も描くべきだろうか
272...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/29(水) 00:24:53 ID:JrQj+0Bf
>>262
ありがとうございます
予想外のレスが帰ってきたので内心驚いてますが、褒めていただき大変嬉しいです
>>263
どうも昔の癖で手を若干小さめに描いてしまうので、苦労していたのですが
最近は治ってきたようなので、これから修正していきたいと思います。
>>264-265
腰や腕の細さ、なんかは自覚しているのですがいまいちどうにもならないのです(´・ω・`)
これから手と共に意識的に描いて修正していきたいと思います。
273...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/29(水) 00:47:09 ID:czFPW9LQ
>>270
ネタとして流してくれよ('A`)
274...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/30(木) 23:34:11 ID:DV4TA1Z1
顔の立体図を描く練習に飽きてきた
それはそうと胴体に対する知識のなさに悲しくなる
ところで手のサイズは顔に合わせるべきなのか胴体にあわせるべきなのだろうか?
http://akm.cx/2d/src/1188484112188.jpg
275...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/30(木) 23:58:28 ID:eB5tpq3e
絵柄次第だろうけど、顔に合わせるのが基本だと思う
その基本ってのは「顔を手で覆った時どうなるか」ってのがひとつの基準かなー

余談だけど、手と足のデカさってのは比例してるらしいから
デフォルメで手を大きくする絵柄なら、足も大きくしないとバランス悪いよ
逆に言えば、顔・手・足を描いて、それらを繋ぐ体や腕・脚は棒くらいでもバランスとれちゃう

あと顔を覆えるくらいの大きさが手の基本だけど
赤ちゃん的な可愛さ表現(顔を覆えない手の小ささ)のデフォルメ、キャラを作る場合もあるから
最も重要なのは「どんな絵を描きたいか」「どんな何かを表現したいのか」だと思う
276...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 00:06:32 ID:fBvWSeuc
>>275
なるほど、すごく参考になりました
今後はバランスも考慮しながら描いてみます
277...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 00:26:35 ID:NH8ZK63r
頭の大きいキャラならあまり手の大きさ = 顔面 を気にするこたないよ
股間はもうチョイ下の方がいいとオモタ

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070831002558.jpg

>>274の絵はかわいくなる記号が結構入ってるのでガガレ

278...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 10:27:03 ID:fBvWSeuc
>>277
赤ありがとうございます
手の大きさについてはしばらくいろいろ試してみます
279...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 15:51:28 ID:jvi5/ByO
麗夢は着衣でないとヤダヤダ
280...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 23:00:26 ID:nGGWAe03
>>277
横からでスマンけど
「頭の大きいキャラならあまり手の大きさ = 顔面 を気にするこたないよ」に一個だけ追加させて

頭の大きいキャラで手が小さいキャラの場合なら
バランス的に275で書いたけど「赤ちゃん的な可愛さのバランス」だから
そういう場合は、掌と指のバランスに気をつけると可愛く描けると思う
281...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 02:14:21 ID:VtTDVPq+
どうして絵で説明しないの?。
282...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 05:30:45 ID:zpZkfVU8
本当に、本当の意味で絵が下手だからじゃね?
283280:2007/09/01(土) 07:46:09 ID:FssxrCYe
重要なのは絵師本人に伝わるかどうかだと思ってるからさあ
文字で説明できるもんもあれば
小難しい事ならべるより赤一枚で一目瞭然の時もあらあな

今回のは赤っていうか絵で説明するほどの事でもないべさ
絵師本人が「全然わからない」って言うなら別だけど
284...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 13:04:33 ID:sfTi4BMI
再び投稿させていただきます
ttp://akm.cx/2d2/src/1188618592690.jpg

横顔、うつむきを描いてみました
パーツの大きさのバランスや角度が…どう表現したらいいのか分からないんですが、凄く違和感を感じるけど
間違ってる箇所が自分で明確に指摘できません。指摘、アドバイスをよろしくお願いします
285...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 13:56:54 ID:GXVje0Jt
>>284
自分でうつむいてるのを鏡で見ると結構角度がある。
前髪で顔を隠しちゃうのが楽かと。
286...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 15:46:16 ID:2fZFz4YK
>>284
ここのお絵かき講座のサイトで一度顔から体まで書いてみることをお奨めします
俺のサイトじゃないんで、荒らしたりしないように^^;
http://honya2.sakura.ne.jp/
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/

面倒だと思いますが、一度顔、人体ってだいたいこういうもんなんだと目安を知る意味では
とっても重要な作業なんで、一回でもやっているのとやっていないのとでは全然違います
お奨めです
287...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 19:35:44 ID:uFYZOgI4
私には280の言ってることがさっぱりわかりませんでしたが当人には伝わったのかなあ
絵師本人と言っているあたりで280は絵描きじゃない気がする
288...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 23:04:56 ID:FssxrCYe
要するに手のサイズの基準の話で
「基本は顔を覆えるくらい」だと思うけど>>277の言うとおり覆えないサイズでも言いと思う
ただその場合は、子供の手のバランスってのを考えると絵面のバランスも良くなるよって話だね

大人の手
ttp://image.blog.livedoor.jp/seabdesign/imgs/f/5/f5f4640d.jpg

赤ちゃんの手
ttp://www.photolibrary.jp/mhd1/img13/450-200604081724261147.jpg
ttp://touch.babysign-days.jp/img/nenne.jpg

一応絵描きの端くれだけど、描く時間ないから写真でスマンw
289...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 01:17:28 ID:gWGrDIGj
>>288
何言ってるか分からない。
290...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 01:34:48 ID:ZEKhTG6L
早くわかるようになるといいですね^^
291...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 01:47:19 ID:gWGrDIGj
絵師じゃない人の言うことはよく分からんw
292...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 01:49:05 ID:81YnLLBk
大人の手と赤ちゃんの手の各所の長さ(比率)を見れば
言ってることはわかりそうなものだが
293...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 01:51:08 ID:trNA5OkK
>>284
ローゼンのキャラ知らんので模写かどうかわからんのだけど総じて精度感が低い稀ガス
線画をクリンナップするとそのあたりわかりやすくなるので練習ヨロ

左のキャラの白目部分の量のバランスのせいでややロンパリな印象
奥側の目の大きさが多少大きかったり小さかったりしても瞳と白目のバランスが取れてれば違和感がないもの
あと口が 眉間−鼻−顎 ラインのセンターから微妙に外れている

右のキャラ
うつむき&上目遣いなので、両目のラインはもう少し下げて
髪の毛はモットモット目にかぶせていい
顎の尖り方が鈍角になっているのはナイス眼力
頭の形が左右対称になっていないのがキニナル

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070902015014.jpg
294...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 01:58:19 ID:HTV8L52Q
(頭部が大きく)デフォルメされたキャラなら手のひらは大きくなくてもいい。
その場合は、子供の手と頭のバランスを参考にすると良い。

ということをいいたいんと違うの?
295...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 02:34:32 ID:FsOLbqzZ
まあバランス取れた絵も描けないでデフォルメなんてやっても絵崩れるだけだけど、
頭おっきくしたり手ちっさくするならそれを補う可愛い絵にしろって事だな
ハルヒ絵ですら目離れてるしな
296...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 07:20:44 ID:79o4c1Ln
280あたりが言う頭身(デフォルメ)にあわせた各部位の変化の意識ってのは
ヘタ絵師→ウマ絵師になるひとつの外せない要素だとは思うよね。
手だけじゃなく肉付きや顔と目のバランスとか。
どんな絵でもなんとなくバランスとれる人はそのへんの意識が重要なんだろうね、無意識にしろ。

それが難しいんだけどな・・・
297...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 09:55:54 ID:rvEvLWxs
スレタイ通り、本当の意味で絵が下手な人で終わるか、
好きだからずっと練習してハルヒさんのようにどんどん上手くなって普通絵師レベルまでいくか、
それは貴方次第です
無駄だと思う練習でも、本やサイトを見て、上手くなるコツに気づいたときに、それまでの練習が
活かされることは多々あるから、無駄だと思える練習でも好きならやれば良い
俺なんて好きだと思って書いていた絵も、体の筋肉や骨を覚えるのが面倒で、
書くことが苦痛になってしまった本当の意味で下手だしヘタレな絵師
298...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 09:59:00 ID:iaOwopuu
大切な事

・自分には何が足り無いか
・どんな絵を目指してるのか
・絵は好きか

これに関しては自分で答えを出さないといけない
299...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 10:03:31 ID:79o4c1Ln
「ハルヒさんのような普通絵師」

ダ、ダウトー!(`・Д・´)9m
300...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 10:12:29 ID:jbkaZ0jd
>>297
どうすれば上手くなるかとかより
「ハルヒさんのようにどんどん上手くなって普通絵師レベル」
この辺について詳しく説明してくれw
あと>>297は「それまでの練習が活かされる」所まで上達したのか?
301...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 10:18:32 ID:iaOwopuu
ハルヒより良い例があるよ
「ああっ女神様っ」っていう漫画(アフタヌーン)の1巻と最新刊を比べたら
継続は力なりって思うよ
302...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 10:20:57 ID:oiDb28kb
別に藤島に限った事じゃないがな
303...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 10:25:33 ID:iaOwopuu
単行本1刊出すだけでも顔を何十と描いて、
シーンに合ったポーズにしないといけないから自分の描きやすいマンネリな絵ばかりにならず
しかも喜怒哀楽とキャラを分けないといけないし
背景までしっかり書き込まないといけない

しかし漫画はかなり力になるよね
イラストと違って人に見せ辛いが・・
304284:2007/09/02(日) 12:06:14 ID:qsubOPy5
ご指摘ありがとうございます

>>285
鏡の前で脳内にて構想したポーズをとると確かにもっと角度がつきました
ド近眼なモノで細かい部分はちと見えなかったんですが髪で隠れてしまいますね
顔を隠しちゃうと練習にならなくなってしまいそうなので次は顔の見えるギリギリのうつむきラインで描こうと思います

>>286
Honya2!そういうのもあるのか!
ブックマークして是非参考にさせていただきます
うおォン 俺はまるで人間下手絵発行所だ

>>293
赤ペン多謝です
スキャンのデフォルト設定なので見づらかったですね。配慮不測でスミマセン('A`) ちなみに模写はしたことナイです
白目のバランスはあまり意識したこと無かったですね…気をつけます
逆に眉間〜口の線は意識したつもりでしたが全然まだまだでした。もっと精進します
うつむきは>>285氏と全く同じ指摘ですね…両者の意見を参考に再チャレンジさせて頂きます

>>297
ハルヒ氏の投下が際の不屈な精神と絵に対する情熱の維持はスゲェよなぁ
継続は力なりと言うが、俺も見習いたいわ…本当に
305...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 16:19:13 ID:7wMyIMDR
うざがられようと叩かれようと描いてうpする根性だけは見習うところが大きいよな
306...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 19:30:15 ID:tffQ407V
いや、見苦しいとこが大きいというべきだろう
307...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/03(月) 23:53:15 ID:BtynJJbF
俺は風景にマッチするような、溶けこむような絵が描きたい。
現実の写真に二次元の絵を重ねても違和感ないくらいに。
そういう絵って描き方も基本もまったく違うよな?
どうなんだ?実は違わないのか?
308...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/03(月) 23:58:55 ID:IKn4jKzU
根本は同じじゃないのか?形を取るっていう部分では。
人体の把握するのは同じだろうし、頭身だとかデフォルメだとかの差異はどんな絵でもあるもんだし。
塗りだとか、そういう部分で大きく違ってくるんじゃないかと思う。
309...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 00:48:10 ID:N8so7kvj
美大受験の本とか買って、日本画科受験生の作例なんか見るとなんとなくわかるよ
310...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 01:22:23 ID:QuosyU4N
>>307
基本的には一緒だとは思うけど
いわゆる二次元的な萌え絵は良くも悪くも記号絵の塊だから
記号さへ覚えちゃえば多少の立体感覚があればある程度なら簡単に誰でも描ける
でもどんな絵を目指したいのかは知らんけど
桂、北条、森田、小畑、小暮とかの絵はゆるぎないデッサン力があった上に
記号的なデフォルメを調味料程度に加えてるだけだから、やっぱデッサン力だよな

単純に写真にキャラを溶け込ませたいだけなら着色の方が重要だと思う
311...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 04:01:41 ID:I8dkT2VS
そんなお前にメガプレチョップ
312...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 16:45:48 ID:0nNDCwi+
皆さんどうもありがとう。頑張ってみるよ。
…ここにいるくらいだから何年かかるか知らんけど。


余談:
>桂、北条、森田、小畑、小暮とか
…無知ですまない。…誰?
313...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 16:55:41 ID:edGfs9yR
桂正和→尻職人
北条司→シティーハンター
森田まさのり→ろくでなしブルース
小畑健→ヒカルの碁
小暮維人→エアギア、天上天下

だと思う。皆滅法絵が上手い。
314...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 17:04:45 ID:mAqsUdFC
315...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 17:05:43 ID:CPnviV3e
おお、グレイト!
316...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 17:30:59 ID:vkqAlsxJ
>>312
上げられた中で一番若手のoh!グレイトでもキャリア10年、
ほかの面子にいたっては昭和の時代から延々と漫画を書き続けているまさに歴戦の猛者達
この境地にたどり着くのは苦行のごとき至難の道。十年単位での修行でたどり着けるかどうかの境地。

逆を言えば、絵の練習をしてるけれども全然うまくなれない、なんてのは当たり前のこと。
とにかく上達しないから才能ない、とかもううまくなれる気がしないからやめる、
とかそんなこと考えずに毎日書き続ければたどり着けるさ
317...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 18:12:47 ID:8lkkltFW
流石に一人も知らんのは絵を志す者として恥ずかしいな
318...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 18:37:28 ID:2+oeeR/u
別にいいと思うが。
俺はその人らの名前は知ってるが、特に憧れる人はいない。
目指すものなんて人それぞれだからなぁ。
319...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 22:23:20 ID:8Cc30GIN
320...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 01:09:41 ID:dJlK4iBI
連続薔薇ネタでスマソ。一度は嫁を描きたかったんだ
http://akm.cx/2d2/src/1188921676390.jpg
手の形が掴めなかったのでとにかく手を沢山描ける絵を描きました

前回を踏まえて傾斜の場合の髪位置、線を統一して見易く、口鼻の位置と頭部の対象を心掛けた…と思います
>>286氏の指摘に「全身絵を一度」とあったので描こうとは思ったのですが
いきなり全身絵は無謀と思ったので上から順にパーツごと、段々と練習して行くつもりです
321...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 02:08:02 ID:D1cfMOgS
嫁かよw
この頭の大きさで正しいのかワカランけど丁寧に描けてて良いな

線が単調で死んでるのは画材orツールを変えるとほぼ解決、練習あるのみ
前髪はコレでイイノカ? 線が繋がってないぞ?
頭が左右対称じゃないのがキニナル

人に見せると思って描くと上達するので描いたら見せれ
322...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 02:17:45 ID:bbh3eaIY
左右対称に描ける人間なんているのか?
俺はとんでもなくおかしくなるぞ。特に左はグロ注意。
323...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 02:30:32 ID:D1cfMOgS
紙を裏返したりツールで左右反転したりして確認汁
あとは目を鍛えるとか

つ【目でピーナツ噛み器】
324...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 02:33:24 ID:bbh3eaIY
左右反転して確認するんだったら最初から片方しか描かないで反転した方が早いと思うんだが…
325...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 02:36:45 ID:D1cfMOgS
正面絵のときは普通にやるガナー (´ー`)y−~~  <左右反転コピーして接合
でもコツがあるので素人にはオススメできない
たまにトラウマ級のクリーチャーになったりするぞw
326...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 02:45:46 ID:bbh3eaIY
なるほどな。
俺が描けばなんだってクリーチャーに仕上がるんだぜ!
327...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 03:12:37 ID:ywSRunqQ
俺も前は顔面の地すべりひどかったけど
左右反転くりかえしていちいち目視でも歪み確認してたら
今だいぶ手癖マシになったよ。左右反転マジおすすめ
正面絵も接合なしで描けるように練習しようぜ!
328...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 09:22:03 ID:Lf9teyRE
左右反転は、左右同じに描けという訳だけでなくて
目の機能が良すぎて、識別おかしい部分を脳内で「これは目、口・・」って補完してしまうから
上下とか左右反転して図形としておかしい部分をあぶり出すという意味もある
もちろん人パーツは黄金比で出来てるので左右バランスが取れてる方が美人に見える
329...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 23:00:15 ID:PJTzjF9G
俺が下手な理由がわかったぜ。
描きたい物が何もないんだ。
330...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 23:11:18 ID:wTM8pIgP
お前はおっぱいとかまんまんとかには興味ないのか?
331...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 23:19:19 ID:PJTzjF9G
うーん、あんまり興味ないなぁ。
332...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 23:28:33 ID:hDOqeqRn
俺は嫁が描きたくなって5ヶ月くらい頑張ってるぜ。
333...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 00:05:41 ID:/QJunyKs
>>321
ご指摘ありがとうございます
左頭部が凹み気味ですね。描くときに意識してても出来上がりを見直したら崩れてるモノですね
とにかく枚数をこなします…ちなみに前髪は途中で諦めマスタ('A`)、アナログでは繋げてたのですが
フォトショでデジタル化するときに(線の単調さも含めて)スキル不足で挫折しました。その辺もググってみます
あと一日経って気がつきましたが胸元のフリルが凹んだ方向に進んでましたorz

>目でピーナッツ噛み機
鼻からスパゲッティ食べ機吹いた

>>324
試しに描いた絵の左半身を口から半分にし、コピペしてくっ付けたらサイレントヒル化した
334...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 01:22:23 ID:4zCeUJCa
絵もあげずに質問なんだけど、パースつけた場合の長さの取り方ってどうやればいいんでしょう?
例えば正方形のタイルが敷き詰められた床にパース効かせる場合とか。
なんか法則があるのかそれとも正方形っぽく見える形に目分量で合わせるのか?
335...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 01:34:36 ID:Sjuk65S6
法則はちゃんとあるよ
でも大抵の場合は目分量のバランス感覚
336...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 01:38:46 ID:OaLJaChV
消失点に向けて線を引いてそこに交差する線を
正方形ならそう見える間隔で引いていけばできあがり

けど結局は>>325の言うとおり感覚だね
337...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 01:55:06 ID:77LT0ryD
なんかパースとか消失点とか目分量とか難しい話してるな…
俺の頭が?を大量生産してるんだけど
338...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 01:56:29 ID:ByRb55zw
考えるんじゃない、感じるんだ…

いや、やっぱり考えろw
消失点から放射状に延びる線と水平線(目線を決める基準線)とで出来る面の傾きを意識するといいよ
計算しなくても普通は比較できる対象物(壁とか家具とか遠景とか)があるので目分量でおk

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070906015416.jpg
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070906015428.jpg

必要に応じて縦の面にもパースをつければいい
339...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 01:58:05 ID:4zCeUJCa
>>335-336
なるほどthxです。

法則があるけど、というのはいちいち考えるには複雑すぎる、とかそういうことなんですかね。
340...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 02:01:32 ID:pzYfthbx
>>337
要するに遠近法だよな。近いものは大きく、遠いものは小さく見える。
一点か二点か三点の消失点に向かって小さくなっていくわけだ。
しかし俺も詳しいことはよく分からん。
ググったり、萌える絵の描き方〜のまとめとか見たら分かりやすく書いてるとおも。
341...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 02:04:54 ID:77LT0ryD
>>340
萌える絵の描き方〜ってのはだいぶ前から見てるけどさっぱりワカメ
近い遠いとかあんまり気にしないからなぁ
俺の目に映るものは近い、映らないものは遠い
342...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 03:36:14 ID:F3RZUK9j
パースは普通未満(ここより2ランク上)の領域だけど一応
とりあえずそういうの無しで体がおかしくない程度に描ける様にして、
ある程度パーツを描ける様になってから
遠い所を大きくしたり小さくしたりして調節して自分の絵を模索するのが早いぜ
でもそういうのが目に付く様になったって事は
お前さん達の審美眼が上がってる事だから良い事だ
サイコロを斜めから見た絵を描いてみて、長さの比を調べたり結構楽しそうではある
343...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 02:51:05 ID:7+bQ1h7b
横向きの練習
ttp://akm.cx/2d2/src/1189100582139.jpg

横から見た腰と肩、半身の奥行きの練習をしてみました
肩、喉元、肩とあまりにも自分の感覚の掴めなさに滅入った・・・

ちなみに初おっぱい  _  ∩  アドバイスお願いします
            ( ゚∀゚)彡 
             ⊂彡
344...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 03:39:58 ID:EEHr6wQx
左肩(向かって奥)をもう微妙上げるといいぜ
肩は真上から見たら⌒(↓前)の字に曲がってる事を意識するんだぜ
それと同時に首の位置が右にずれてるから右肩と首の間もう少し感覚があるといいぜ
んでうなじは ( こういうカーブを多少付けると色っぽいぜ
頬の立体は良く出来てる
ただおでこがちょっと広いんだぜ
345...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 04:12:25 ID:rIbUoXkn
スゲエ時間に起きちまった… ('A`)

体は模写かなんかかい?自分の脳内女体を描き写したのならオマイはエロい人だモットヤレ

頭の形やデコの位置関係からいって、前髪にもうチョトボリュームがあっていい
鼻の先端付近の線がダレて横顔に締まりが無くなってる。ちょっとしたことが見映えに大きく影響するので要注意
口は横顔の漫画的表現のお約束なので、バランスを他人の絵を見て研究しよう

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070907041052.jpg

全体的に見映えも良くなってきてるのでガガレ
346...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 05:01:50 ID:A+0xbRY0
やあおはよう
お前等朝早すぎ・・・眠い
首の位置をずらして直してみた
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070907050045.jpg
347...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 23:47:20 ID:2bMAWQM+
早朝からわざわざ本当にありがとうございます。なんか罪悪感が('A`)

>>344
確かに ( な首筋は色っぽいっすよねぇ、特に鎖骨とのコンボの破壊力は異常。参考にさせて頂きます
右肩(奥行き)の距離は脳内感覚で描いてしまって…実物も観察したほうがいいですよね

ちなみにおで子は俺の大好物なんだぜ
でもこの絵は広くしようと思って描いたワケじゃないんだぜ
単なるスキル不足なんだぜ

>>345
描きたいポーズがあったら、そのポーズを取って大体のパーツの位置を脳に覚えさせてからちまちま描く、
という感じです。半分脳内…でしょうか?エロい事は正義ナンダヨー
そんな時間帯からこんなにキレイに模範を示して下さって感謝と申し訳なさで一杯です…
鼻からデコにかけての高低差をつけて鼻から唇にかけて線を取ると外人さんみたいな色気が出ますね
他のパーツに関しても丸みだけじゃなく直線的な線を組み合わせると締まった感じが出てキレイですね…目から鱗です
口はリアル志向で可愛くディフォルメ出来ないかと好みの作家さんを探しています

>>346
赤ペンありがとうございます。と言うか5時でも十分早いと思うんだぜだぜ…?
>>344氏の言う「右肩との距離を詰めて」ってヤツですね。これは華奢な感じになってより女の子らしく感じますね
この場合は左腕を若干細くしたほうがいいのでしょうか?目算ですが
腕、乳房、脇の三点が交わる部分って個人的に一番難しい気がします
348...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 07:07:26 ID:DNtOIYSx
>>347
外人さんとの差は鼻の山の開始位置が目の上→外人、目の真ん中→ニポンジンなんだぜ
そこら辺はルーミスにバッチリ描いてあるぜ
口を色っぽくするには唇をいかにぷるんぷるんにするかだぜ
あと>>346の場合は乳の開始位置をもう少し上げたら腕の違和感は無くなるぜ?
全身絵を描いてみてこのくらいの完成度なら上に行ってもいいと思うぜ。あくまで本人に任せるが
349...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 07:26:28 ID:jGGFhtQv
むしろ上池じゃないの?ここは本当スレだよ
350...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 12:08:57 ID:NQRkmLq6
一日1-6時間。
練習メニューとしては
大まかに形を速描、ゆっくり精密描写、模写、思い出し模写(対象を見ないで模写)
あと、目をつぶって頭のイメージに集中して線を描く訓練。
全体を見て描くための、周辺視の能力をあげるために紙の一点だけ
見て絵を描く訓練など。

だいたいこのメニューで1,2ヶ月くらいやると絵の描き方が
根本から変わってくる。半年くらいで絵のレベルが別物になってくる。
1年もやると今まであまり描かなかったものとかがそらで描けるようになってくる。
2年くらいで紙上にイメージが見えるようになってくる。

ほぼ毎日。3日以上は休まずで5,6年やってます。
お薦めの訓練メニューです。
351...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 12:46:47 ID:s38i7+db
>>349
人に言われる事じゃない
あくまで自主性に任せるべきだぜ
ここの住人だって普通スレに行きたければ行けばいいんだぜ
ただ、
行ってもまともに相手にしてくれないだろうし、上達などしないがな orz
352...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 12:58:51 ID:DhKgoRaV
>>351
指針はしめしてもいいと思う。
それに従うかどうかは絵師の自主性に任せて構わないだろうけど。
自分で「もう上にいってもいいだろう」なんてなかなか思えないぜ?
353...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 14:36:20 ID:AkMRq/Qz
>>352 前スレにすでに基準はあったんだぜ
明確な基準

前向き全身絵が描ききれたら上に行く もしくは複数の人から「上池」言われたら上行く

チェックリスト
パッと見、人になっている
慎み深く謙虚な心を持っている
中心線から左右バランス良く描けている
頭蓋骨がちゃんと収まる頭になっている
肋骨と骨盤を意識して胴を描いている
頭身に合った胸、腹、腰がバランス良く書き分けられている
鎖骨がちゃんと書けて、腕と肩の境目が分かる
胸鎖乳頭筋を知っていて、首の幅と長さが許容範囲内
胸から背中の回り込みが描けてる
上腕の長さが腰の辺りかつ、前腕の長さが股の辺りで、上腕と前腕の長さが大体等しい
重力を考慮して尻と乳を描けてる
乳が外を向き、尻から股の回りこむのを理解している
足の正しいカーブを描いていて、腿とスネの長さが大体等しい
354...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 14:41:34 ID:lstT+ySO
前も言われてたがチェックリスト厳しすぎないか
骨とか筋肉とか重力とかは下手スレ行ってから考えても遅くない
3〜4つあてはまったら上でもいいだろ
355...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 15:04:49 ID:AkMRq/Qz
お前・・・本当になんだな・・
356...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 15:13:19 ID:Lxm9wDsC
パッと見、人になっているですでに俺には神の領域
357...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 16:39:57 ID:cDkz5VUu
>350みないなこというひと多いけどさー
ついでに時系列にしたがった自作絵も併せて貼ってほしいんだよね
しからば説得力が界王拳300倍になるのだが
同定されるのがこわかったら、2,3年後まででもいいから。

>>大まかに形を速描、ゆっくり精密描写、模写、思い出し模写(対象を見ないで模写) 
これの描写する対象は共通してるのかな
358...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 17:17:30 ID:DhKgoRaV
350を一行で言い換えれば

「練習すれば上手くなる」

毎日6時間数年間も練習したら上手くならないわけがないと思う。
359...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 17:39:34 ID:Lxm9wDsC
毎日6時間なんてニートでもなければ…
俺は毎日1分でもキツいぜ
モチベ続かない
360...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 17:40:57 ID:kM4+FY77
ラクガキでもいいから描けばいいとおもう
361...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 18:49:15 ID:umRdX8Ur
あのチェックリストは痛かったなw 頭デッカチ杉だろ

萌え絵やエロ絵が好きなんだったらヲタ的審美眼はあるだろ
それを自分の描く絵に反映できるか否かだ
いわゆる「目」と「手」を鍛えるってやつだ

他人のヘタ絵を見るのも勉強になる
自分の絵ではどこがオカシイかわからなくても他人の絵ならわかることもある
晒さなくても他人の絵に赤してみるのもいい
「ヘタ絵だな〜」と思ってたのが、
「ぅわ、コイツ実は俺よりウメー」 orz とかなったりして目と手の勉強になるぞ
362...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 20:31:48 ID:d2z40eJM
初めてです。ここから始めてみようと思います。
http://akm.cx/2d2/src/1189251018891.jpg

描いたあとに右腕見えるだろうなと後悔。
363...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 22:05:19 ID:TUafaReG
>>361
…俺の下手絵見る…?
トラウマになるYO?
364...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 22:23:37 ID:yUG75tT5
>>348-349
まだ始めて一ヶ月未満で晒すだけでも緊張してしまい、更に絵の基準がよく分からなく、
自分が描くものには何となくフィルターがかかってしまうのを知って自信がなかったんですよ…
まとめて覚えるのも苦手な人間で、まずは顔まで、胸元まで、そして臍下まで、と順々頭に入れてる始末で
全身絵がカオスにならない程度になってから卒業しようと思ってました。
頭から足まで一度うpして致命的な違和感が無ければ上に行く、という形でもいいでしょうか?
365...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 22:38:45 ID:sWck2auI
オレうめぇフィルターはモチべの維持にはいいと思うけどね
366...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 01:59:06 ID:LrsZMx2A
>>363
トラウマを抱えるほどにボコボコに罵倒してやるから見せろや。

なぁ……ヘタクソ野郎(笑)
367...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 02:12:45 ID:hkZMeecb
>>362
模写かもしれんが丁寧に描ければ上に行っていいんジャマイカ

肩幅の割に首が細い
右目が小さい
顔の造作が下半分に集まりすぎ そういう絵を描く人もいるけどバランスが重要
ボディラインが寸胴グラマー これはこれでいいが本当にそういう意図か?

あと絵が小さいな もう少し大きいサイズでヨロ

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070909021154.jpg
368...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 02:27:56 ID:XBZxRBk+
>>367
赤サンクスです!

練習の題材って立ち絵とかのがいいですかね?
369...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 03:01:34 ID:thJ010Fl
>>366
ほらよっ!
さぁ、ばっちこーい!
ttp://akm.cx/2d2/src/1189274362734.jpg
370...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 03:15:22 ID:NG/by8SX
>>369
去年の俺より上手い。
371...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 03:18:51 ID:hkZMeecb
>>369
解説ヨロ
372...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 04:06:40 ID:iRqxGQ3M
>>369
個性的な絵ですね><
右乳の布がペラリとめくれそうなのがたまらなくエロいです!
いつまでもその独創性を大切にして下さいM(_ _)M
373...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 06:34:38 ID:hkZMeecb
>>368
本当スレの趣旨としては手段はどうあれ描けるようになればいいので、練習の題材は得意なところを伸ばすでも苦手なところを克服するでもいい稀ガス
つかキッチリ描いて上池w

>>369
画像小せEEEE!! ので拡大&画像回転したYO

面長なのはともかく目が上杉
胴体は大まかに言えば楕円柱 この絵は円柱で描いてるっぽい
体のバランスについてはポーズ人形を買ってみることをオススメする ミクロマンでもいいガナー

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070909063352.jpg
374...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 16:51:58 ID:QIm5e6mu
ttp://akm.cx/2d/src/1189323450028.jpg
ttp://akm.cx/2d2/src/1189323532480.jpg
ttp://akm.cx/2d2/src/1189323549675.jpg

一先ずの最終目標である全身絵を3枚描いてみました
前回の指摘修正絵+下半身と他二枚(正面、背面)です。
下半身を描く際に(特に)どうしても腰骨から膝にかけてが個人的におかしい気がします…
ヽ( ´∀`)ノ乳尻ふとももーな絵を描いてみてぇ…
致命的なミスが無ければ前回のアドバイス通り上に行かせて頂こうと思います
375...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 17:06:19 ID:iRqxGQ3M
人が立ってる時は骨盤が直立しないと重力がおかしくなるぜ
376...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 18:13:29 ID:mjNmEhEw
少なくともバランスがある程度取れてないと上位スレでは厳しい稀ガス
なのでオマイにもポーズ人形を買うことをオススメする
ポーズ人形は人間のパーツの長さや可動範囲と微妙に違うので敬遠しがちだが結構役に立つyp

ただポーズ人形があってもどんなプロポーションを描くかは自分のアレンジ次第なので、ある程度は実女やお手本を覚えるしかない
ポーズ人形はあくまでアタリを取る際の思考支援ツールなので頭の中にポーズ人形を思い浮かべるだけでもおk
その脳内ポーズ人形がスゲエ体型をしてなきゃだガナーw

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070909181306.jpg
377...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 18:25:40 ID:iRqxGQ3M
>>374

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070909181940.jpg
>>374に今必要なのは骨と筋肉について
骨盤の動き(立った時、座った時どうなんのか)を人描く等で確認してみよう
自分の腕を上げて自分の乳を揉んでみよう、乳は大きくない人は肋骨に沿って付いてるよ
後背筋を調べてみよう、脇から後背金に回りこむ部分を描く事が腹を上手く描く事に繋がるよ
378...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/09(日) 22:02:37 ID:JVgTXKwn
>>376
添削ありがとうございます
腕足の長さは大体肘膝を中心に二等分という事を踏まえたつもりでしたが短くなってしまってスミマセン
手の大きさももう少し大きくしないとダメですね…足の太さもまだまだでした。
後、臍がハッキリ見えるほど傾いてるのに足の生え位置がカオスっすねorz 要練習します
ポーズ人形は近くに売ってるところがあればいいんですがねぇ…模写にも手を出してみようかな…
探して無かったらネットででも買おうと思います

>>377
失礼ながらhitokakuさんは第一印象が初心者には難しそうだったので正直避けていました…
でもやはり地が出来てないと筋筋や骨格は無理なんですね、ちょっと通いつめてみます
赤ペン多謝です、直接アドバイスが描かれていると分かりやすくて嬉しいです。
「女性は丸い」という事から腹をムリに細く、腰をムリに丸くし過ぎたのがダメでした
そして首、鏡で確認したら正にその通りです。指摘ありがとうございましたorz

>Theガッツ
検索して吹いたw いつの日かタカさん描いてみたい気がする

まだ上はチト厳しいみたいですね。時間かけて練習してから再び投下させて頂こうと思います
アドバイス感謝でした!
379...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 00:02:55 ID:HSrAwhIF
>>377
横から質問
http://ja.wikipedia.org/wiki/骨盤
他、ググった限りでは女性のほうが骨盤が短いんだけど、
意識して長めに描いたほうが見栄えがいいってこと?
380...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 01:17:25 ID:KEvHOwJv
自分なりにバランスと腰周りを意識してみました
http://akm.cx/2d/src/1189354360457.png
381...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 01:21:54 ID:wyb0lCD+
>>379
失礼、言葉足らずだったぜ?
女性の骨盤は横に長い だぜ
http://homepage3.nifty.com/paipu/chiro/kotubannosikumi.htm
子宮等の性器が有る分ヘソの位置も男より高く、そこ辺りがくびれになり
また肋骨からくびれまでその分短い事になり
http://enyan.no-ip.com/alm-ore/archives/2006/03/post_450.html
胸幅より腰幅の方が大きくなる為、くびれから太股の谷から山へのカーブは緩やかになり
腹のくびれだけってのより、太股、脇の下の膨らみを含めたS字カーブでくびれが強調されるという事になるんだぜ
んで人には肉の薄い部分と厚い部分があってそこを描き分けるのもポイントになるぜ(ルーミスに場所描いてあるぜ)
382...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 01:43:38 ID:V3Tb3ZwH
>>380
お、体つきが普通でイイな

左脚が横向いてて痛そう もっと内向きに
左手をもうチョト丁寧に描こう
それから口〜w カワイイ系の記号からは外れてるな
首が心持ち太く見える 逆テーパーになってるからかもシレン

あとは瞳に斜め線を ←人違い
383...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 01:52:36 ID:wyb0lCD+
>>380
アイレベルが胸より下なら鎖骨はもうちょっと上、僧坊筋(鎖骨の上の筋肉)は出さない
上腕と掌の境目をもっとはっきり、手首と掌に出来るシワにこだわってみて
384...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 02:34:33 ID:V3Tb3ZwH
描いてみたら結構ムズかったyo <左脚
つか上半身と下半身のひねり方向が逆なので、上体をもうチョトひねって左肩を前に出すとバランスいいとオモタ

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070910023024.jpg
385...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 02:42:35 ID:c9n3jUre
普通に上行っていいと思うんだぜ。
話してる内容が本当スレのレベルじゃねえや。
386...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 02:49:34 ID:V3Tb3ZwH
そだな、あとは上で鍛えられりゃいい (´ー`)y-~~ 卒業オメ
387...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 02:51:30 ID:XT0NkZA0
ペンタブないし、マウスとペイントでガシガシ描いてるんだけど
そんな絵でも評価してもらえるんだろうか……
388...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 02:57:26 ID:V3Tb3ZwH
紙に描いてデジカメ撮影のほうがまだマシだな (´ー`)y-~~ ガガレ
389...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 03:02:14 ID:wyb0lCD+
世の中には口で描いてる神絵師もいるんだぜ
390...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 03:03:10 ID:XT0NkZA0
デジカメ無いし携帯無くした<(^o^)>
391...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 03:04:10 ID:CDivGl23
見られる状態ならどんなのでも問題ないだろ
てかネットに繋がるならフリーのお絵かきソフトインスコすれば?
392...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 03:10:58 ID:c9n3jUre
最終的にはマウスよりペンタブに移行かアナログで描いた方がいいと思うが、
人体の把握が出来てるかどうかとかはマウスでも慎重に描けば分かると思うんだぜ。
393...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 03:20:04 ID:V3Tb3ZwH
そりゃどうだろうな
どんなにヘタでも萌え絵描きたい!描けるようになりたい! ってのが本当スレのキャッチアップする対象だろ
別に「見どころがある」とか言われたくてここに来てるわけじゃなかろうよ

だから見映えのいい絵が描きたければマウスオンリーはやめとけとアドバイスせざるを得ないな
394...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 03:24:29 ID:XT0NkZA0
みなさん、レスありがとうございます。
とりあえずはアナログで練習し、ペンタブを入手のちこちらにおじゃまさせてもらいます。
ありがとうございました。
395...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 03:27:48 ID:wyb0lCD+
一応水墨画や風景画でも油絵でも何でもいいんだぜ
でも人体絵、とりわけ萌え絵くらいしか赤出来ないしコメントに困るから
レスつかなくて誰もレス付けないうちにそういう人達は専門スレ作ってそっちに行ってしまうんだぜ
396379:2007/09/10(月) 10:29:02 ID:MUHbtqxf
>>381
サンクス
肉の厚い薄いはまだ判断できそうにないが、
S字カーブだけでも頭に入れとくぜ
397362:2007/09/10(月) 11:41:15 ID:/cx4JVS9
投下。
ttp://akm.cx/2d2/src/1189391971544.jpg

雑なのはハイライトらしい。ってかつけ方わからんorz
398...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 12:22:09 ID:06kaqtiS
>>397
色々あるが
気になっているハイライトにだけ言及するよ
光源の位置がわかりにくいのと、陰影のコントラストがないよ
399...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 13:33:10 ID:eFQTcH5N
>>397
上に行っても良さそうです
400...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 17:53:17 ID:wyb0lCD+
>>397

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070910175005.jpg
服の材質が分からなくて汚くなっちゃった。ごめんね
影についてはここに
http://www.moee.org/cg3.html
>>397の色塗りについてアドバイスは思いっきりはっきり影を付ける事。
光源をはっきりさせる事。
影1、光1で終わらせないで影2や光2をいれたりするとより絵が良くなるよ
401...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 18:16:26 ID:9Vi8QCPF
約2ヶ月前に描いた絵。この頃までは絵をまともに練習したことなんてなかった
今から同じようなの描いてみる。どんだけ成長してるかwktk

ttp://upup.ty.land.to/src/up0903.jpg
402...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 20:26:33 ID:P7XRoCOW
>>401
hitokaku池
403...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 20:56:02 ID:Oew7889a
>>397
手  を  隠  す  な   w

あとは左腕の付け根がチョトあやしい
このくらいグラマーなら左乳はもう少し外に ボディコンでロケットオパーイにも見えるガナー
首が細杉
瞳をきちんと描いて白目も塗ろう 目力は絵全体を左右する

卒業オメ 線はキレイに描けyo


404...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 21:17:21 ID:csHBfAjz
必死に評価せんでも描いてない部分は
評価対象外でいいじゃん。
405...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 21:51:39 ID:24fSbQwv
好きな絵や適当なスタイルのいいグラビアモデル模写するだけでも上達するかな?
406...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 21:53:16 ID:c9n3jUre
このスレのレベルなら充分上達に結びつくんじゃね?
とりあえず経験積むのがいいと思う。
407...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 22:07:35 ID:24fSbQwv
おk。がんがってみる
408...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 22:38:07 ID:eETqVPJQ
>>382
左脚が横向きみたいになってましたか
内向きに見えるように精進します
手はもっと練習してみます

>>383
描いているときアイレベルを意識していませんでした
今後はそういったところも考えながらやってみます
手の練習もがんばります

>>384
赤ペンありがとうございます
左脚がとても参考になりました

>>385-386
ありがとうございます
しばらく練習したら下手スレでがんばります
409...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 23:13:45 ID:RpMDN7Eo
とりあえず>>401の絵を期待してみようジャマイカ。
410...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 01:52:35 ID:TvHDF+kL
途中で寝てしまったけどどうにかできた
少しは上達してるっぽくてよかったw
しかし正座って難しいな…

ttp://upup.ty.land.to/src/up1029.jpg
411...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 02:50:12 ID:mzoEjkuz
難しいポーズを描くよりは
まずは普通に裸で立っているポーズを何十枚と描いたほうがいいよ
412...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 03:30:08 ID:TvHDF+kL
>>411
それは分かってて今までは普通の立ち絵ばっかり練習してきたんだけど今回は
初めて描いたのと比較するために同じポーズにしてみた
するとこんな感じに つД`)
よければだれか赤ください
413...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 05:06:43 ID:XGxyoZdZ
んじゃオレが   つか眠い…('A`)

クリンナップしたり着色したりと見映えをよくしようとする姿勢ナイス

肩の線が段違いになってるアーンド背骨が下半身にたいして斜めに接してる
あと下半身にボリューム足りない
ポーズ人形風にアタリを取ってバランスを確認してから描くのがオススメ
怖れずに慣れたポーズ以外もドンドン描こうZE

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070911050503.jpg
414...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 05:22:04 ID:TvHDF+kL
>>413
ありがとうございます。すごく参考になりました
次からはこれらに気をつけて描いてみます
415...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 07:10:59 ID:R41HUfLL
いい流れだ('-`)
416...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 19:12:44 ID:DNzwMOXL
413の赤ペンの人は下手なのかと思ってたけどそうでもないのかな
417...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 21:35:08 ID:+pflJdyI
コテも無いのに分かるのか雷電!?
418...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 00:26:16 ID:thfe0WVb
さっき下手スレを覗いてけど、本当に下手スレを発見したので
お題にそって書いてみました。突っ込んでください。
http://akm.cx/2d2/src/1189524296871.jpg
419...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 00:27:52 ID:0EF3wb32
ここって萌え絵オンリー?
版権キュラとかその辺とかもどうなんだろ
420...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 00:38:21 ID:eASr9J6j
>>419
別にかまわんよ
421...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 00:57:45 ID:h2ZKGojs
全然問題ないと思われる。
むしろ模写うpしても問題ないんじゃなかろうか。
422...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:06:13 ID:yLU6NLZE
過去にも版権絵は何枚か出てきてる品
絶対数が少ないのは似せないと、と意識してしまうから最初は近寄り難いのかも

>>418
初投下でここまで難しい構図を描くのは凄いな
椅子に座ってる子の右足の太ももにありえない間接がついてるぞ
正面顔は多少のズレを覗いてよく描けてるけど、横顔は脳腫瘍ができてる。耳は眼鏡をかけれる高さなー
直立絵の手足胴体の割合はイイヨー
423...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:11:21 ID:thfe0WVb
ありがとう。太股の付け根のはパイプ椅子で肉が押されてるつもりだったんだけど…
耳の位置難しいですね…左右で位置と形の均整がなかなかとれないし。

今日はスケッチブック6ページ描けた。満足満足
424...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:13:10 ID:9o2cbQd8
>>423
そんなに描いたのかよ…
425...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:18:20 ID:h2ZKGojs
ラフをたくさん描くならスケブよりクロッキー帳のほうが安いぜ
俺が買ってるのは100枚で400円
ちなみに23冊目
426...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:20:43 ID:yLU6NLZE
>>423
それを1,2ヶ月継続すりゃかなり違ってくるとオモ…
427...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:22:27 ID:thfe0WVb
クロッキー帳なんてものがあったとは。ぜんぜん知らなかった。
.7mm Bシャープでラフ書いてるだけなんでそっちのほうが断然良さそうですね。
428...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:27:18 ID:h2ZKGojs
http://www.rakuya.com/paper/sketch/gayou.html
こんなの。
S.M.Lシリーズってやつが俺が使ってるやつで、安くておすすめ。質も悪くないよ。
世界堂行くと、もっと安く買える(けどまあ、小さい画材屋でも売ってると思う)。
散らからないので、コピー用紙に書くよりずっといいと思う。
429...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:27:27 ID:9o2cbQd8
>>426
1〜2ヶ月って…
常人のレベルじゃねぇぞ!((゚Д゚;))
430...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:30:31 ID:0EF3wb32
萌え絵じゃなくても問題ないですよね…?
雑ですみませんorz
おかしな部分が多々あると思うので、評価してもらえればうれしいです。
ttp://akm.cx/2d2/src/1189527796423.png
431...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 02:25:10 ID:thfe0WVb
S.M.Lってのは使ったことあるかもw こんな安かったんだ。
さすがに毎日はきついなあ。このペースは休みだからこそ…

っと今日12日分一枚了。3次スレのお題を参考にやってます。
http://akm.cx/2d2/src/1189531420261.jpg 元絵と同じアングルとれてないorz
432...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 07:04:31 ID:R0h32pKN
>>418
難しいの描いててSUGEEE!!

1は手の甲の長さを考えてもう少し手指を上気味に描いたほうがいい
4はパイプイスみたいなパース感の付くものは今は避けとけとしか言いようがないw

総じて二の腕の太さがキニナルが体のパーツの長さバランスとかかなり取れてるのであとは描いて慣れるだけ
ガガレ

パイプイス背もたれ長杉w

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070912070319.jpg
433...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 10:05:32 ID:eASr9J6j
>>430
テッカマン?

>>431
ああ
こういう人がすぐ上手くなるタイプなんだろうな
434...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 10:42:42 ID:qlWWsy7X
ほら○ラゴン○ールでいるじゃん
自分より強い敵なのにワクワクして突っ込んで行っちゃうタイプ
435418:2007/09/12(水) 13:51:55 ID:thfe0WVb
恐縮です。首手首足首がなくなりがちなんで気をつけます。

昨日は描きすぎて疲れた… クロッキー帳でも買いに行って気分転換としよう。
436...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 13:56:13 ID:0EF3wb32
>>433
テッカマンです。
ちっちゃい頃から大好きでしたので、描いてみたんです。
437...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 15:51:10 ID:thfe0WVb
気分転換終了したので一枚。また3次スレ参考に。
http://akm.cx/2d2/src/1189579782539.jpg
S.M.Lってのを買ってきたんだけど、何を思ったかスキャナに入らないサイズを選んでしまったorz

写真見て書くのは勉強になる…気がする。
438...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 20:22:49 ID:thfe0WVb
結局今日も6枚描けた。3日続くといいな…

http://akm.cx/2d2/src/1189595972030.jpg (突っ込み歓迎 連投ゴメン)
>>437 大きく(B4)描くと全体が目に入らなくてバランス取れないらしい。

ひきこもりだからか、女物の服のレパートリーが少なすぎる
439...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 20:31:15 ID:hg/7KLFV
絵を練習する前にちゃんと外でろよw
440...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 20:50:45 ID:6BjIMji4
むしろ缶詰の絵師となって成功汁
441...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 21:39:39 ID:9o2cbQd8
>>438
お前すごすぎだろwwwwww
たまには運動した方がいいぞ。マジで。
家の中でも腕立てとか背筋とかできるんだからさ。
と、運動しないと死んじゃう俺が言ってみた。
俺、ここにいるべきじゃないな('A`)
そのうち描きたくなったら爆撃するぜ!
442...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 21:47:41 ID:thfe0WVb
まあ学校始まれば嫌でも外に。
筋トレもいいんだけど、クーラー壊れてるから汗掻くと困るんだよね…
といいつつ7枚目完了。ひとつ30分くらいで描けるようになってきました。
(どうでもいいけど438の17:45は19:45の間違い)

>>441 是非。なんか自分ばかりうpしてるようで気が引けますw
443...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 22:07:09 ID:90H36Vr9
下手スレと合わせるとすごいペースだな
俺もがんばろう
444...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 22:11:36 ID:6BjIMji4
そういや2スレ掛け持ちでもいいのかな?
445...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 22:15:25 ID:thfe0WVb
ここは判定スレに行ってきたほうがいいのかな。
なぜか掛け持ちになってしまった
446...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 22:23:03 ID:6BjIMji4
それがオススメだけど最終的に自分の好きなほうでいいとオモ
447...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 22:24:22 ID:thfe0WVb
判定頼んできました。ドキドキ
折角ペンタブ持ってるからそっちにも慣れたいなあ。
448...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 22:31:46 ID:pF6yh4le
どっちかといえば下手スレのほうだと思うがキニスンナ

>>438は写真起こしなのか? もっと体の線が出てる素材のほうがいいとオモ

ヤッパリ二の腕が長いな
あと手が小さい、特に右手
刀の柄が曲がっトル

ペンタブ持ってるなら使えYO! ペイントでもしぃペインターでもいいから

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070912223054.jpg
449...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 23:55:05 ID:M42HmTGU
学校…か
450...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/13(木) 00:24:55 ID:UCoHhRYv
>>449
学校か → 大学生なんで  という流れはもはや合い言葉的な決まり文句。
まぁ、実際は違うんだろうけどな。
451...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/13(木) 00:27:40 ID:dwG/GeSg
今の時期に始まってない学校って言ったら普通に大学だと思うんだが。
452...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/13(木) 01:16:18 ID:S0XZqoRG
通ったことがないんじゃないの
453...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/13(木) 01:42:34 ID:W5PVnDlT
>>448
ありがとう、赤を見ると二の腕は肩が概則寄り過ぎたのも大きいみたいです。
これは妄想の産物なんですが、こう鞘つきの刀に合う服が思いつかなかったorz

ペンタブは前に下書きの主線拾おうとしたら、アンドゥと消しゴムばかりでぜんぜん進みませんでした…
複数回筆を払った平均を取るような主線描きソフトでも書こうかなぁ、なんて

判定スレで下手と言われたので、あちらに行ってきますね。
454...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/13(木) 02:46:48 ID:xrCuWEAr
ここで赤してる人って馬絵師なん?
455...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/13(木) 06:16:36 ID:R2tz7EtH
>>453
人は想像出来ないものを描けないから、
チラシや本から、ネタを拾い、インプット作業もするんだぜ?
コスチューム図鑑等の本も役に立つ
線を弄べるからSAIを使ってみ
http://systemax.jp/sai/
あと上に行ったらここみたいに甘い評価無いから泣かない
>>454
赤される人よりは上手い
それだけでいい
それ以上の肩書きは、虚栄心と欺瞞と論争しか生まない
456...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/13(木) 07:46:42 ID:W5PVnDlT
SAI使ってみました。以前挫折したけど、アナログに少しなれたせいか
結構違和感なく描けるみたいです。
スマスクまで持ってるのでデジタルも平行して頑張ります

女物の服のカタログやら雑誌でも買うかなあ。男物のも持ってないのにw
457...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/13(木) 07:52:52 ID:dwG/GeSg
デジタル慣れたらいいなぁとは思いつつ、ペンタブ握るたびに凹む俺。
アナログでもそんなに上手くは無いんだが、デジタルだとなおさらだ…。
それでもちょこちょこやってたらそのうち上達するよな。
着色とか好きだから俺もsai練習するか。
458...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 06:46:28 ID:FB6J/XBm
http://www.saito-pro.co.jp/kouza/index.htm

SUGEEEEEE!!!
459...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 19:35:06 ID:/UWlHOxA
お題1
http://akm.cx/2d2/src/1189766016412.jpg

評価希望す
460...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 19:50:10 ID:w8dUYouT
手が逆だと思った
461...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 19:52:03 ID:vVhsIWtG
>>459
自分でそのポーズとってみておかしくないかとか確認しながら描いたらいい
後は練習あるのみだな
462...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 19:54:19 ID:/UWlHOxA
ほんとだ。逆になってた。
ありがとう。
463...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 22:40:34 ID:MUAJC3Iy
背骨のS字が死ぬほど難しくてヤになってくるお…と愚痴
464...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 22:43:51 ID:7HZouui3
胸椎はほとんど自由度がないことを考慮すると書きやすいと思いますよ。
465...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 22:52:47 ID:UClhMonH
絵はうまくなりたいけど練習する気力が沸かない
466...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 22:53:13 ID:MUAJC3Iy
>>464
胸腰は一つのブロックなんだよなぁ
それは理解できるけどアタリの背骨を入れて描いても必ずアタリがおかしくなる
逆に体を描いて背骨を入れるとバランスが良くなる
かと言って体→背骨だと記号でしか捕らえられない絵描きになるらしいッス
枚数こなすしかないですね
467...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 23:11:56 ID:AuwAmeAs
>>463>>464の流れが正直わからん
そんなの意識して描いたことは無いな
逆に意識するまでのことでもないのかもしれんが
468...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 23:53:43 ID:hxQCzDzh
>>458
すごい
469...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/15(土) 00:30:49 ID:YpunK7LF
>>459
すまん、正直釣りかと思った。
マジだったか。
まぁ、よく考えればプロでもやってるやついるからな。
470...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/15(土) 00:32:34 ID:wg8odQT3
>>458
こういうの見ると福本も絵はうまいんだろうなぁ〜って思う
471...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/15(土) 00:35:36 ID:ZdI6N3sM
>>470
あの人は漫画を描くのが上手いって感じだな
472...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/15(土) 00:47:40 ID:/eSgVn5c
漫画のネームが切れれば
後は数パターンの安定した記号絵があればなんとかなるさね
473...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/15(土) 01:46:24 ID:hY2lSzY7
福本はわざとああいう絵にしてるだけでちゃんと凄い上手いのも描けるし
474...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/15(土) 02:27:21 ID:61+AJL0k
お題5
http://akm.cx/2d2/src/1189790737770.jpg

評価希望す。
475...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/15(土) 17:41:43 ID:K66aOJko
476...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/15(土) 23:26:06 ID:61+AJL0k
>>469
思いっきり素だよ、左手見ながら右手書いちゃった。あほだな俺。
477...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 01:45:58 ID:IgrljIbN
http://akm.cx/2d2/src/1189874669301.jpg
お題@
初心に帰って1からやろうと思います
5時間かかりました

評価希望
478...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 01:47:34 ID:+GmAW5Ch
うーん?上でいいんじゃないかなぁ
479...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 01:55:36 ID:IgrljIbN
そうですか
とりあえず判定スレに行ってみます
480...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 07:04:43 ID:yV0hhr+8
このスレまた寂しくなっちゃったね(´・ω・`)
ほしゅ
http://uehashi.sakura.ne.jp/e50/jikken/proniyoruewoumaku/index.html
481...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 12:17:12 ID:+ox0pXQA
>>5のお題ってある程度適当に描いたのでもいい?
綺麗に描こうとすると修正繰り返してるうちに3時間とか5時間とかかかってしまう…
482...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 13:06:05 ID:TexqaIMu
>>481
適当ってもある程度のものは描かないと、評価というか、指摘のしようがないかもしれない。
出来ることなら3時間とか5時間かけて描いたものが一番。

でも、ある程度線が整理されて、あたりが消してあればいい気もする。
483...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 13:07:00 ID:yV0hhr+8
本当スレはこれ以上下は無いという事です。
どんな絵でもいいですハイ
484...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 13:17:57 ID:dQ9hUkWD
んだんだ
バッチコーイ
485...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 15:09:01 ID:xruAoYGE
ペンタブ買えないマウスで描けるか!
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1107346187/621

絵が下手だからここにも貼っておく。
486...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 15:48:18 ID:LDzX9sVb
このスレだけは何でもありであってほしい
487...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 18:59:37 ID:O6+C0RgW
新参です。
10日ほどhitokakuや1分間ドローイングをしてたのですが、
最近頭打ちになってきたのでここで一旦評価をお願いしたいと思います。

お題1
http://akm.cx/2d2/src/1189935895074.gif
488...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 00:26:57 ID:ST8BwbnC
489...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 01:03:29 ID:yDrTq43p
なにこれ。
20秒しか見てないけどよくわかんね。
490...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 07:12:24 ID:ks5Zyxkh
>>487
どんな絵が描きたいかによりけりだな
現在の絵を見る限りでは鳥山明とかやなせたかしみたいな感じ?
萌え系の記号は特に感じられないなあ

骨盤とか胸郭とか意識して描いてるっぽいが正直言ってまだ早い
ポーズ人形みたいに単純化しようZE
絵を描いてからでもいいんでセルフ赤推奨

あと指のボリュームに比べて掌の部分が少ないので手がやや寸づまりな印象

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070917070947.jpg
491...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 14:29:25 ID:e+5hAAwO
>>5の課題1やってみたんだけど色塗らない方がいい?
492...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 14:31:28 ID:0EdyRepO
>>491
塗ってもいいんじゃね?出来たら色なしの線画と両方あると、なお良しかと。
493...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 14:47:33 ID:e+5hAAwO
>>492
d 今から塗ってみる
494...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 17:03:14 ID:e+5hAAwO
できた。手に違和感があるのはなんで(´・ω・`)?

ttp://upup.ty.land.to/src/up1062.jpg
ttp://upup.ty.land.to/src/up1063.jpg
495...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 17:34:57 ID:4r7EZ0cS
>>494
鏡にむかって、同じ肘の角度、同じ手(ピース)の向きのポーズをとってみよう
496...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 17:39:04 ID:1UzfHvFt
違和感に気付くという事は、脳の中に良いイメージがあるというすばらしい事ですよ><
手はとても描きなれてないと難しくて、1個上のスレのひとたちも苦手ですから
まずは一番大切な胴体から見て行きましょう
円と中心線を書いてますか?
http://honya2.sakura.ne.jp/kaki/karada_ue.htm
最初は肩の位置はこことか、横幅はこれくらいとかを絵を何個も描いて自分のやり易い方法を探します。
顔の中心線から下に引っ張ってきて、肩の縦位置を決めたら中心線に垂直にものさしで線を引いたら、
肩の位置は上下にずれなくなりますよ。
そして肋骨をうっすら書いてみましょう。
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/hitoFiles/zenshin2.html
形は人それぞれ描きやすいろっこつの形があります。
http://www.moee.org/comic2.html こういうのとか様々・・
肋骨や骨盤とかうるさいのは、家の柱みたいに壁(皮膚)をどこに作ればいいか分かりやすくなるからです。
今はネットが普及してますから、アタリとか骨?とか調べて見ると
これ絵描くのに使えんよ!っていうのがあって画力が2段も3段も抜かして上手くなっていきますよ。
長くなってごめん><絵に戻ります
胴体ですが、肋骨と骨盤が入ってるとそういう曲線にはならず、)ではなくSの字に近いカーブになると思います
まずは円、直線を引っ張って体の位置、大きさ、次に肋骨と骨盤を書いてみてこうなるかなーってのを探してみてください
497...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 17:52:36 ID:mGOLRwTL
1年描いても上達しねぇ もう駄目だ俺
498...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 18:22:30 ID:Z40GL/HJ
1年前と1年経った絵さらしてみ?
同じ1年でも枚数とか、描いている時の意識で大分違う筈。
499...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 18:35:03 ID:V4gFaXdj
俺みたいに全部バストアップで逃げるんだぜ  手とか絶対描いちゃ駄目
500...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 18:57:06 ID:x21+wU8K
無料 ライブ中!
http://18ban.jp/244166/
501...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 19:02:59 ID:ks5Zyxkh
>>494
おーカワユイな
難しい正面顔にチャレンジしてるのもよい
オレなら横着して輪郭と目は左右反転で(ry

左右の手を入れ替えて手の甲を見せてるんだったらこれでもいいんだけどな
肘から先、手首までは尺骨という2本の骨で出来ていて、概ね270°回転する
ただ回動の正面は肘の線なので、手を体のほうに寄せると掌の面は内側を向く
今、その場でピースをしてみて掌の面がどこを向いているか確かめてみ

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070917190229.jpg
502...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 19:32:19 ID:e+5hAAwO
長文から赤までありがとうございます。
自分で絵と同じポーズとってみたら手のひらは自分の方を向いていました
とりあえず次からは腕のねじれと左右のバランス意識して描いてみることにします
非常にためになりました。ありがとうございました
503...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 00:37:22 ID:pOmVCaVQ
>>499
でも本当に描きたいのは全身なんじゃろ?
人目なんか二の次にして、本当に描きたいものを描くんじゃ!
504...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 00:46:33 ID:SH2czTLf
脳内のイメージをイラストにするまっしーんが出ればいいのにな。
脳内イメージならすさまじいんだぜ、俺は!
505...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 00:51:56 ID:jaM5zztw
>>504
猥褻物陳列罪で逮捕します。
506...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 00:55:00 ID:sH/xvZou
>>504
俺も脳内のイメージはもの凄い  だてにアニメや漫画は見ていない  脳内のイメージは世界でもTOPレベルだと思うが
残念ながら肉体がついてこない・・・・・・・・・
507...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 03:57:30 ID:41WTXqmt
それはイメージが弱いから描けないってことだろ
508...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 12:14:36 ID:Wc6VkZv9
>>501
こんぽんてきにきめえ
509...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 12:18:32 ID:51Whpqtp
まあ絵が上手い人は、左手で描かせても描こうとする絵は上手いからね。 線はフラフラだけど。
肉体の問題じゃないな
脳内絵は上手いんだぜとのたまう方は、上手いと思い込んでるだけ。
510...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 12:35:08 ID:uUUsuQCD
まぁでも、描きたいイメージがはっきりしてるのはいいことだ
脳内でも細部は「だいたいこんな感じ」程度で、
一本一本の曲線までははっきりしてないんだろう
511...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 16:41:11 ID:KO64lsSf
以前、何度かお邪魔した事があるのですが
最近また練習し始めて、ほぼ毎日描いてるのでちょっと見てもらおうと思い久々にうpしてみます。

その練習してく中で描いた物なので、>>5のお題に合わせた物でないんですが、大丈夫だったでしょうか。

http://www2.ocn.ne.jp/~stealth/jpro05.jpg
http://www2.ocn.ne.jp/~stealth/jpro06.jpg
http://www2.ocn.ne.jp/~stealth/jpro07.jpg

よろしくお願いしますm(_ _ )m
512...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 19:34:06 ID:YiTznnKb
>>511
おまいさん、上手くなるぜきっと
513...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 19:35:21 ID:759k4m5O
そうだな下手超過ぐらいならすぐだ。ってわけで下手スレに行って来なさい
514...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 20:53:28 ID:RP3Ws6w5
>>511
あーたの居場所はここではないな
いってらっしゃい。
515511:2007/09/18(火) 21:07:27 ID:KO64lsSf
失礼しましたm(_ _ )m

自信は無いですが変に居座っても申し訳ないので移動します。
ありがとうございました〜
516...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 21:21:13 ID:SH2czTLf
俺も移動しようかな。
更に下に…
517...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 02:05:34 ID:DQpzXQ8h
絵の評価とかの話じゃないんだが、消しゴムで筆箱とかに入れてると汚れるんだよな。
全く汚れないとは言わないから、汚れにくくて消しやすい消しゴムとかないかな?
518...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 02:12:14 ID:+finUfdp
キレイに消してキレイに除去
519...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 02:15:36 ID:kqSrE3l+
俺は消しゴムはMONO  消しかすは掃除機で吸引
520...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 02:18:43 ID:yAPDckIp
一回消すたびに新しいの買えばいいんじゃね?
521...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 02:19:56 ID:kqSrE3l+
汚れた部分は綺麗な下地が出てくるまで不要な紙を擦って削る  これで次回も綺麗に消せる
522...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 03:08:37 ID:/3jNJ+C8
STAEDTLER Mars Plasticが好き
523...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 03:10:16 ID:kqSrE3l+
一回も食べた事がないフランス料理の匂いがする  高そう・・・・・・・・・・・・・・
524...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 03:17:20 ID:+finUfdp
いいものがあった!
ペイントの消しゴム。
525...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 03:18:27 ID:kqSrE3l+
それ無料でいいな  その前にアナログな俺に効果が無いのがキツイが・・・・・・・
526...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 03:30:30 ID:ZEU+qgkH
今日4年ぶりくらいにシャーペンでエロ絵を描いたけど普通に描けたな
つかリアル消しゴム性能低すぎだろw

何よりUNDOが無いのに一番驚いた俺ダメ杉www
527...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 04:05:15 ID:+finUfdp
う、UNDO…?
UNKOなら知ってるけど…
さて、1年ぶりくらいに練習してみるか。放置効果で上達してるだろうし。
と思ったけど面倒だから止めたw
どうせ描けねぇもーん(゚∀゚)
エロゲやって寝るかw
528...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 15:35:33 ID:+CnrPSRC
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku8046.jpg
お題のいすに座ってる人。難しすぎて射精した
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku8047.jpg
こっちはお題ナシ

指摘、赤どうか頼みます
529...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 20:39:30 ID:NSB293C+
んじゃまたオレが

椅子に座る人の絵は本当スレの絵描きには敷居高杉るよな
最近同じようなこと言ってるけど、人体をポーズ人形のような大まかな形で捉えると全身像が掴みやすい
隠れている部分もとりあえずは描いてみろYO!

立ち絵では人の形になってるので人体のバランスはそれなりに掴めているはず
>>528はやれば出来る子 丁寧に描ければ上に行っておkだろ

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070919203809.jpg
530...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 21:01:05 ID:I+8kewSo
>>529
ありがとうです
もっと描き込んでみますか
531...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 22:09:38 ID:F5mttHy2
>>528はこなれるだけで上手くなるな
532528:2007/09/19(水) 23:07:48 ID:ZDVvu3L3
椅子リベンジです。
投身さげた幼女とか描いたことなかったんできもいわ
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku8079.jpg
これもまたお題なし。>>529の指摘のように丁寧を心がけてみました
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku8080.jpg
指摘などお願いします。
つか、少し下手絵師のぞいたがみんな上手すぎじゃね?

533528:2007/09/19(水) 23:09:24 ID:ZDVvu3L3
丁寧じゃねえか・・・。これ・・・。
534...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 23:16:14 ID:v+WZdNzV
>>532
幼稚園〜小学一年生ぐらいでしょうか
椅子に腰掛けて届かない足をブラブラさせている所など
小さな女の子の無邪気な様子がよく表現されていますね
もう一枚の男性ですが、
身体をひねって遠近感を出すという難しいポーズに挑戦していてその意気込みに好感が持てる作品です
靴底がはがれているのでしょうか?鋭い目、アクセサリーなどと相まってワイルドな雰囲気を一層際立たせています
535...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/20(木) 00:14:38 ID:rn/qr12R
>>532
丁寧じゃNEEEEEE!!w  あとageんなwww
人体のバランスを勘で描かずに、ちゃんと全体を確認してから描き進めよう
オマイにもモデル人形オススメ

・手が小さい
・足の長さ太さのバランスが取れてない
・下半身のボリューム足りない

あとは好みの問題だけど頭の形が少し歪んでる稀ガス

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070920001331.jpg
536528:2007/09/20(木) 00:43:39 ID:8wOLYuu4
>>535
丁寧にありです
537...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/20(木) 00:59:21 ID:RDwawmNk
よい子のみんなメル欄にsageを入れような!
538...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/20(木) 01:00:22 ID:q8e18hyB
俺もいつかペンタブなりスキャナなり買って赤してもらおう。
539528:2007/09/20(木) 02:24:33 ID:G1WUMqVP
>>537
スマソ
540...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/20(木) 05:01:47 ID:c2obqvL2
指摘お願いします
>>5のお題からバストのアップで手を描きました
前から手が一番苦手なので、手を描く際のアドバイスなど頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070920050115.jpg
541...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/20(木) 15:15:28 ID:dvKml2g9
>>540
良いですね
ダブルピースのハッピー感が伝わってくる楽しい作品です
542...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/20(木) 20:26:43 ID:jga/ax05
>>540
いい紙だ
543...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/20(木) 21:56:34 ID:Iic9wMRj
だれか たすけ て くれ
544...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/21(金) 01:57:12 ID:lGiUmICN
>>540
肩幅広杉?
あと左手の中指と薬指の間の段差がスゴイ 指を伸ばすと段差になってるんジャネ?
自分で同じポーズ取ってみて腕とか掌の角度を見てみようZE
545...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/21(金) 03:29:54 ID:XjkB0cVk
>>540
バストアップとはバストのアップということじゃないぞ!
バストからup(上)ということだ!
まぁホリプロにはバストアップ写真といわれて胸の写真送ってきたタレントだか現マネージャーだかがいるらしいが・・・・

頭がつくことを考えたとき、首のバランスが悪い(首が細すぎるor肩幅が広すぎる)のと
左右の肩の高さのバランスがおかしいのがきになりました。
546...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/21(金) 06:26:41 ID:ltGMp/9M
ケモノむずかしい
http://akm.cx/2d/src/1190322410888.jpg
どこかおかしいんだけど、具体的にどこがおかしいか自分ではわからない……誰か!
547...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/21(金) 06:30:31 ID:ltGMp/9M
うわ上げちまった
ごめん
548...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/21(金) 12:58:28 ID:QnLM6Pxt
壁画思い出した
549...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/21(金) 17:46:24 ID:nunyYSFI
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp071035.jpg
厳しく評価していただきたいと思います。
よろしくお願いします。
550...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/21(金) 20:26:19 ID:ueVKcRyY
>>549
顔かなぁ・・・。
なんか輪郭が変
右目の位置がおかしいかな
551...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/21(金) 20:34:43 ID:7WlVCUes
>>549
裸描いて出直してきて
552...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/21(金) 21:01:46 ID:XtYa6tHE
>>546
陰影つけると、大分雰囲気変わるとおも

>>549
細かく言やイロイロ出てくるけど、一番気になるのは腕が短すぎることかな
553528:2007/09/21(金) 21:49:58 ID:tVS0nblV
ベタの陰影って難しすぎだな・・・。
指摘お願いします。
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku8284.jpg
ちなみに着てるのは白衣じゃなくてコートだが
質感が出せない・・・。
554...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 00:55:51 ID:HzD3m/2K
>>544
>>545

>>540です
指摘ありがとうございます
鏡見てよく観察しながら練習してみようと思います。
555...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 13:05:59 ID:BYUFOdOi
>>553
質感が出せないのは、少しヒラヒラさせすぎてるからだと思う。
あと、コートならしわはあまり出ないはずだよ。
参考までに→ttp://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/13116-68
556...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 14:48:46 ID:GkSMFTym
>>549
りりしいオパイキャラキタワァ(n‘∀‘)η

上半身に比べて下半身が小さい
腰の位置がよくワカラン
腕が短い
キャラのバランスにもよるが肩幅広杉?

でも本当スレレベルではない稀ガス
丁寧に描いて上池yp!

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070922144816.jpg
557528:2007/09/22(土) 15:00:17 ID:0hm+g+q8
>>555
確かにコートは重いですよね・・・。
ありがとうございます!
558...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 15:49:51 ID:dodnED9B
>>549です。

>>550-552
>>556
ご指摘の通り、腰の位置、腕の長さetcがかなりおかしいことに気がつきました。
あと顔の輪郭についてももっと修行してきます。
ありがとうございました。
559528:2007/09/22(土) 16:53:56 ID:0hm+g+q8
手が苦手なので、手を描いてみました。すこしでかいか?
指摘お願いしますです
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku8371.jpg
560...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 16:58:57 ID:8lUDfOqz
>>549
顔はややうつむいていると判断しました
目がちょっとより目になってますね
指までしっかり描かれているのはいいと思いますが
見えない部分もしっかり意識しましょう

基本的に人間は描けているので
一つ上のスレでいいんじゃないでしょうか

それとものすごく肝心なことですが
胸があるのに胸元が開いたシャツで谷間がないのは許せません

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp071330.jpg
561...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/23(日) 00:42:17 ID:1GSUiobz
562...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/23(日) 06:46:42 ID:qhbTVmTw
いつの日かこれぐらい描けますように・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1077399
563...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/23(日) 13:22:59 ID:6Wh3B7F+
>>559
とりあえずその位置をそういう角度で掴んで手袋を引っ張るかとか
そういうところから考えていった方がいいんじゃないだろうか
564...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/23(日) 22:37:57 ID:A8lggPsf
うむ・・
565...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/24(月) 00:36:34 ID:02yuVn5O
評価もしくは赤お願いします

http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/17114.jpg
566...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/24(月) 01:13:24 ID:ZWaY6YYX
手が小さすぎるのが目立つかな・・流石に小さすぎると思うよ。
あと髪の毛にかんしてはちゃんと毛の流れを意識してみよう。
そんで線もすくなめでおk
567565:2007/09/24(月) 23:00:56 ID:02yuVn5O
>>566
レス有り難うございます
やっぱり手の大きさが変ですね…今後はもう少し大きく描くようにします
毛の流れはまったく意識していませんでした…orz 次はちゃんと意識して描いてみます
568...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 16:56:02 ID:UqS4A8EI
さらにヒント
※片手の大きさは顔の大体は隠せる程度
569...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 21:39:31 ID:XVohnYOP
べあくろー!!!!
570...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 00:28:34 ID:4o1O2ni/
http://akm.cx/2d2/src/1190734050300.png

どうしよう 色塗る前の段階なんだが色塗っても
なんとなく感じるダサさみたいなのが消えそうとは思えないな
やっぱり顔のバランスがおかしいかな
571...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 02:51:51 ID:teBl0h0c
顔の幼さに対して、体がごつく感じられる。もっと幼児体型でいいんじゃないかな。
左手と袖口の関係が不自然。服に重力を意識させるようにするといいかも。
572...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 14:46:13 ID:GlGaaZ9d
573...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 20:03:10 ID:rIaBRME7
これは違うだろ・・・
574...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 22:21:55 ID:4o1O2ni/
>>571
貴重なアドバイスd

基本は顔しか描かないからどうも顔よりも服がだめになっちゃうんだよな
575...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 22:29:42 ID:mCkIQcPg
>>570は何歳くらいの設定なの?
576...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 22:36:06 ID:4o1O2ni/
知ってる奴もいるかもしれないんですけど苺ましまろの伊藤千佳ってキャラです。
結構何度も描いてきたけど画風があまり画一できねぇ
577...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 22:54:34 ID:mCkIQcPg
そっち方面詳しくないから調べてみたら12歳なんだね
12歳って表現するのが難しい年頃だよねー、顔も体も
自分にはアドバイスするだけの力量がないのが残念だ
ひとつだけ気づいたこと、袖が腕から浮いてる
578...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 23:01:16 ID:4wS95O1U
1
2


ってシャツに描いとけ
579...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 01:38:54 ID:jBGYXaBO
http://akm.cx/2d2/src/1190824583642.jpg
なかなか似ないもんだ
580...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 02:01:46 ID:8KUtot6D
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070927015649.jpg
前うpしたときから一ヶ月くらいたってるのに全然上達しない('A`)

一応絵のシチュエーションとしては登校中の女学生描いたつもりです
アドバイス・赤などありましたらよろしくお願いします
581...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 07:17:00 ID:gJS9S0+c
>>580
おうもう最悪の部類だ
半年後にうpしてくれ
582...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 07:46:14 ID:v9vLVnSB
>>580
自分の中の手癖やイメージだけに頼って描いてない?
自分の外側からどんどんイメージやテクを吸収しなきゃ
自分のパラメーターの上限はそうそう変わらないよ

[外側からの吸収の例え]
模写・トレース・デッサン・観察眼強化とかね
特に観察眼は重要だよ
映画を見る、漫画を読む、町を歩く、何気ない日常の中で
「この絵上手いなぁ」「夕日が綺麗だな」「空が澄んでるな」「あのファッション素敵だな」とかの
ちょっとした感動(心を動かされた何か)を、感動だけで終わらせないで
『なぜ自分は今感動したんだろう?どこに心を魅かれたんだろう?』と分析すると
その客観的な分析結果を2次元の絵に反映させる事が出来るから、どんどん絵の幅が広がって上達するよ
583...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 11:32:54 ID:h/7ohhnr
>>580
hitokakuで修行だ。
ひと段落ついたら必ずお茶を飲むこと。
「ね、簡単でしょ」と言われても慌てずにリトライだ。
584...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 15:10:39 ID:4Ewyp3l5
http://akm.cx/2d2/src/1190873282902.jpg
ラフまでは簡単でしょ
585...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 15:14:49 ID:nUkC5sjd
ラフ以前の下書き
586...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 15:37:01 ID:4Ewyp3l5
>>585これからラフに移るよ

>>580に負けない為に
587...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 17:40:31 ID:+VIa5Tw/
初めまして、とりあえず>>5のお題1に挑戦してみました
普通に描いて左右反転するといつもそのバランスの悪さに驚く日々です
胸のでかい女の子を描きたいのですが乳袋以外に表現法がわかりません…
少し怖いですが、アドバイスなどびしびしよろしくお願いします

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070927173604.jpg
588...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 17:45:07 ID:0hYB6zw7
>>580
俺も下手だから人のことあまりアドバイスできる立場じゃないけれども
立体感が感じられないのがまずひとつの問題だと思った。
あと鉛筆画っぽいけれども、アタリとかとった形跡が見られないのもきになった。
もし一発書きだったら、これからしばらくはあたりを取ってから書いてみたほうがいいと思う

HITOKAKUで説明されているような棒人間書いてからパーツを盛ってったほうがうまく書けるようになると思う。
それと体をかくときは、「丸と四角」でなく「球と箱」をイメージしつつ書くといいよ。
589...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 17:46:14 ID:7TL4w+yy
顔を隠す人は珍しいな
590...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 17:53:16 ID:JTe/UB8q
>>587
確かに顔を隠すのはおかしいw
バストアップか膝上か全身で切った方がいい。
あと、顔と手はすごく大事なので常に描いた方がいいと思います。

パッと見てそんなに大きな違和感はないのでいいんじゃないでしょうか。
591...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 20:14:55 ID:bwFEBtP3
だからバストアップはバスト部分のアップということではないと・・・
592...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 20:38:42 ID:+VIa5Tw/
>>589-591
すいませんバストアップの意味を取り違えてたようですね…指摘や評価ありがとうございます。
一応顔をかき足してみました そのままではさびしかったので慣れないながら色を少し
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070927203010.jpg

私ばっかり上げていいのかな、と思いつつ…次の>>5お題をやってみたので評価お願いいたします。
意図せず2と3が混じった感じになりました 横乳というより斜め お題クリアできた…のか?
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070927203626.jpg
593...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 22:01:54 ID:R1S/yUAw
>>592
右足がどうなってるかわからないけど上手いと思う
上に行ってもいいんじゃね
594...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 22:28:42 ID:AN80+dwn
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070927222448.jpg

見づらいかな
1週間くらいちょくちょく描いてたんだが・・・

595...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 22:46:43 ID:mpJpyOvg
>>594
首がない
596...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 22:56:30 ID:6+7ziO/N
なんか…ちょっと元気で他
597...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 00:11:17 ID:JfT9q1Hs
>>594
半年後にまたうpしてくれ
それまではうpしないでいい
598...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 00:22:52 ID:ZmuHd9+N
ID:JfT9q1Hsは頭オカシイのでスルーしてね
599...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 06:48:08 ID:QHgFy0M8
俺も本当の意味で下手だからアドバイスにならないかもだけど
女は男に比べて、胸部骨格が小さい(巨乳の女の絵が多いせいで騙されがちだが)
乳首の位置が低い、骨盤の位置が高い、わき腹が短くすぐにヒップの
丸みに入り、男性よりも骨盤は広く大きい(意外だが同じ身長の男と女がいたら、女の方が骨盤はでかい)
600...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 13:03:43 ID:iC31iWx5
みんなうめぇな・・・・・・
601...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 15:54:42 ID:ylQ+8Q8E
>>580 >>594
二人とも同一?

まぁ お互いに肩幅があり過ぎ
胴+足の長さが変
B100 W100 H100みたいな感じに見えるから少し意識した方がいいよ
女の子は腕を細く 男は筋肉をつける
後は手と足が少し小さいかな・・・
トレスすると良く分かるというけど、台がなければPCのモニターで(ry
602...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 19:32:05 ID:1qckeaMZ
>>594うーん。あれだな。一度人をよく見て描いてみたらどうだろう。
漫画絵とかでも人を崩していったものなわけで、デッサンが基本なんだ。
自分を鏡で見てみるもよし、写真を見ながら写してみるもよし、人とはどのようなパーツで成り立ってるか、比率で成り立ってるか。
とにかく今は枚数を書いたほうがよさそうだよ。教本もお勧め。がんばれ。
603...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 21:22:32 ID:JfT9q1Hs
>>598
どこを見て頭オカシイと判断したの?
それを書いてよ
604...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 21:26:54 ID:vWqQT2HZ
>>603
指摘も何もしないくせに
半年後とか言い出すやつは頭おかしいだろ常識的に(ry
ここはなんのためのスレだよ。
605...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 21:32:45 ID:JfT9q1Hs
おまえには聞いてないわ
ID:ZmuHd9+Nが答えろ


つうか指摘をもとめる前に自分である程度模索しろよ
>>594は指摘する以前の問題だわ
いくら本当に下手すれでも限度ってもんがあるだろw
606...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 21:40:35 ID:FnSHImIu
>>604
だから>>598がスルーって言ったのに・・・
607...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 21:49:34 ID:JfT9q1Hs
何でもお前らの価値観に付き合わされる身にもなってみろよ
608...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 21:51:06 ID:JfT9q1Hs
ここの書き込みを真に受けてたら
バカ見るよ
609...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 21:51:47 ID:QD7beQbF
じゃあこのスレこなければいいだけ。
態々乗り込んできて文句言うとかどんなけ頭悪いんだ。
610...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 21:56:14 ID:QoR0Zsy6
あぼ〜んしろカスども
611...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 21:56:29 ID:vWqQT2HZ
>>605
駄目だこいつ早くなんとかしないと
お前さん下手超過スレでハルヒ貶してるけどお前のほうがよっぽど糟だわ。
612...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 21:57:19 ID:JfT9q1Hs
>>611
は?お前みたいのがいるから世の中おかしいんだよハゲが
613...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 22:00:50 ID:JfT9q1Hs
>>609
はぁ?何なのお前?メクラ?文盲ですか?どうせこの字も読めないぐらいアフォなんだろw
614...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 22:02:07 ID:vWqQT2HZ
ごめんなさいあぼ〜んしなかったおれが悪かったです。
615...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 22:07:36 ID:iI7jCCSy
なんか…和んじゃいますね
616...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 22:08:32 ID:JfT9q1Hs
はい論破
617...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 22:13:56 ID:QD7beQbF
論破……論破ねぇ(笑)

これが池沼ってやつか。真性は始めてみたぜ。
618...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 22:26:08 ID:iI7jCCSy
ID:JfT9q1Hsは電波
619...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 23:32:47 ID:1qckeaMZ
そこまでにしないとこのスレにも言葉がくるぞ
620...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 23:43:14 ID:ib4wGFLt
>>590
赤というよりは軽いアドバイス程度のものだけれどもとりあえず・・・・
ttp://akm.cx/2d2/src/1190990375391.jpg
621...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 23:43:55 ID:ib4wGFLt
ごめん、>>580あて
>>590の人スマン
622...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 01:02:43 ID:3/ERqJhI
初心者はまず「裸」の絵から描くのが一般的だと・・・

それに人は関節の関係でそう沢山のポーズをとれないので
まずは模写とかでポージングも練習すると良いと思う。
623...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 01:09:27 ID:M4t1RMbU
つ ミクロマソ
624...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 01:20:48 ID:/200e0H6
初心者にミクロマンは…
625...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 01:32:06 ID:M4t1RMbU
つ じゃあ俺
626...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 01:39:09 ID:/200e0H6
よっぽどピザとかじゃなきゃ鏡で自分見るのも役に立つよ
627...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 01:43:38 ID:100Exhnq
久しぶりに覗いたらオモロイことになってるな
本当スレは誰でも何でもウエルカムだZE ヽ(´ー`)ノ

>>594

・顔にたいして肩幅が広い
・首が短い
・胴のくびれが無い
・足先小さい

でも基本的には人体のバランスになってるから気をつけて描けばおk ガガレ

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070929014247.jpg
628...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 16:10:01 ID:3/ERqJhI
>>627
胴の短さ自重wwwww
629...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 16:28:02 ID:/200e0H6
ここで>>628の素晴らしい赤が↓
630...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 19:23:46 ID:9ubVcm5Q
>>628
お前の周りはチビデブばっかりかよw
631...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 20:42:47 ID:3/ERqJhI
タブレットがないから赤は描けないけど
あえてデブを描きたかったのならそれでいいよ

>>627の絵がくびれ過ぎてて少々キモ(ry
という風に見えたという感想
632...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 20:51:02 ID:ev9yppDQ
骨入ってないぽく見えるし脛が長い。
率直に言うと、人体に見えない。
633...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 22:09:58 ID:VftP2mY1
赤の上からさらに赤を
634...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 22:36:40 ID:eoB5IdHI
血で血を
635...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 22:47:52 ID:/200e0H6
戦争じゃー!
636...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/29(土) 23:20:12 ID:100Exhnq
>>631
>>632
このスレはオマエラ未来の絵師のためのものだからキニスンナ
ひねくれずに絵を描いてこいYO! ヽ(´ー`)ノ バッチコーイ
637565:2007/09/30(日) 01:04:28 ID:3YHALpfL
今回は髪の流れを意識して描いてみました
評価もしくは赤お願いします

http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/17177.jpg
638...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/30(日) 01:08:47 ID:59JDtzNo
髪の流れはいいと思うよー
ただ、もみ上げや後ろ髪を見るにクセっ毛を意識してる?
してるならOK、雰囲気出てる
してないなら、流れる様な髪の毛としては汚らしくてまとまりがなさげ
639...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/30(日) 01:32:40 ID:LOLwEeCe
640565:2007/09/30(日) 01:36:58 ID:3YHALpfL
>>638
レス有り難うございます
クセっ毛を描くつもりで描いたわけではないので後者の方になりますね…orz
次回は手の方、もしくはお題のどれかをやってみようかと思います
641...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/30(日) 01:49:26 ID:dQeuqnko
>>639
おー、ガンガッテ描いてきたなヽ(´ー`)ノ 
でもスレ違いジャネ?

自分の絵で描くのは赤とはチョト違う
自分の絵で描く大会ならオッチャン負けへんで〜 ヽ(´ー`)ノ
642...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/30(日) 11:25:57 ID:n2Maa/mn
タブレット購入記念に初のうp。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070930112354.png

お題の@を全力でやってみた。
頭が腕が手が脚が難しいってか全部難しい!
643...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/30(日) 17:24:47 ID:USZ6CsmX
シャメした後から足がおかしいことに気づくという恐怖・・・
http://akm.cx/2d2/src/1191140515536.jpg
良く考えたらベルトとか付けたほうが良かった希ガス。
赤お願いします。
644...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/30(日) 17:49:26 ID:jmVXtEXH
マルチ
645...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/30(日) 23:46:10 ID:dQeuqnko
>>642
タブレット購入オメ
>>5のお題は普通にムズいからキニスンナ ヽ(´ー`)ノ

手を前に伸ばしているので遠近感を意識する必要有り なので手はもう少し大きく
匙加減はムズイ 写真を参考にするのが早道
オレなら肩をすぼめて腕が手に隠れるように描くw

ポッチャリ娘だがカワイイぞ ガガレ

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20070930234502.jpg
646のるは ◆Oj0B0st3/s :2007/10/01(月) 00:13:11 ID:VDgmMfCk
647...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 00:25:10 ID:WiqMHIf+
>>646
左右の腕の長さがオカシイ
左肩の付き方が外杉

つかお前さん、本当スレはスレ違いだろ 普通に描けてるし

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071001002439.jpg
648...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 01:24:23 ID:+ico/X0Q
一つ上でいいよ。
649...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 01:27:50 ID:RbcLMZZw
>>646
しばらく見ないうちにずいぶん上手くなったよね
上でいんじゃない?

とりあえず腕と足の長さだけは指摘しとくよ
650のるは ◆Oj0B0st3/s :2007/10/01(月) 01:51:03 ID:VDgmMfCk
赤と指摘ありがとうございました。次は上に行かせてもらいます。
確に長さおかしいですね、注意します。
651...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 09:48:59 ID:UCL0Qefn
のるはコッチにきてたのか・・・・・・・・・・・  本スレ追い出されて可哀相に・・・・・・
652...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 12:17:24 ID:lHr/P02d
>>645
赤ペンありがとうございます。
赤をトレースしてみたけど、綺麗に線引くのって難しい。ガビガビになる。

で、お題Aに全力で挑んでみ…た。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071001120707.jpg
髪の毛が難しい…肩口?で切り揃えてる感じにしたかったけど、
どう線を引けばいいか分からなかった。前髪も。
本当は指を広げたかったんだけど、結局逃げて拳に。

ここまで書いて右腕を描いてないのに気付いた('A`)
653...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 14:15:44 ID:Dp6mfyCZ
>>652
マウスで赤とかは無理があると思わない?
http://akm.cx/2d2/src/1191215663666.jpg
654...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 17:59:07 ID:s3d7YPks
こちらのお絵描き・創作板は初めてです。
評価もしくは赤お願いします。
http://vista.jeez.jp/img/vi9122889331.jpg
655...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 18:34:52 ID:Dp6mfyCZ
ごめん俺が失敗したかも
http://akm.cx/2d2/src/1191231245288.jpg
656...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 18:58:03 ID:RklNxnXV
ヘタクソなのに赤する奴→ヽ(´ー`)ノと
ぺンタブないのに赤する奴は消えろ
657...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 19:03:43 ID:Dp6mfyCZ
>>656
なんならお前が描いてやれよ
658...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 22:16:35 ID:WiqMHIf+
>>652
アッー 髪は肩口で切り揃えって書いてあったなスマソ
ポッチャリ娘じゃなくなっちまったが

胸板が厚い
尻位置が高い
膝下ヤッツケ杉w
ポーズ人形のパーツで言う腹の球体を意識するといいかも

あと前腕が少し短い

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071001221458.jpg


>>654
左腕が太い 特に二の腕
肩幅もうチョトあっていい
下半身が小さい

つか伸姉かよ ヽ(`Д´)ノ

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071001221520.jpg


>>656
いや、きっとオマエよりは上手い ヽ(´ー`)ノ
659...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 22:33:20 ID:YAyiKz+p
ここって携帯可?
660...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/01(月) 22:43:38 ID:Dp6mfyCZ
>>659
仲間だ
661...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/02(火) 00:18:05 ID:d/95uGvy
>>654
ttp://vista.undo.jp/img/vi9124512128.jpg
赤というか、頭や手足に比べて首と胴体が長いように感じたので
バランスと角度を微調整してみました。
662...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/02(火) 12:11:41 ID:5WtIZHM8
>>654です。
>>655
赤ありがとうございます。
>>658
赤ありがとうございます。そうです伸姉です。
>>661
ありがとうございます。>>658でも修正されてますが、
本当は左足に重心をかけて、腰が伸姉から見て
左方向に少し出てる感じを描きたかったのです。

実際右手にタバコを持ったつもりで、立ってみてもらうと
わかると思うんですが、重心が左に寄ってるほうが、
姿勢としては楽な気がしたのですが、どうなんでしょう。
663...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/02(火) 15:31:09 ID:YK1W2csx
ペンタブ最強論が出ている(?)ようですが
ペンタブなんてぶっちゃけ一種のインターフェイスでしかないわけで
使ったからって急に画力があがるってもんでもないよ
664...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/02(火) 16:04:08 ID:MY83MT90
ペンタブが最強なのではない、
PCはレイヤー管理が最強なのだ!

消失点等構図関連レイヤー、アタリレイヤー、ラフレイヤー、
裸レイヤー、髪型レイヤー、服レイヤー、背景レイヤー、色レイヤー、影レイヤー、ハイライトレイヤーなどと
レイヤー管理をうまく行っていけば、細かいポイントごとの確認や修正もしやすく
めきめきと見栄えのする絵が描けるようになっていくぞ。
PC作画する際は、裸の人体ラフと、着せる服ラフと、服を着たペン入れ的完成図とで、
それぞれ別のレイヤーで作ると人体を意識しやすく上達が早いぞ。
665...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/02(火) 16:29:57 ID:ySRqYC+j
このスレで塗り絵をうpする奴ガいればの話なんだけどな
666...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/02(火) 16:30:45 ID:/x4JrWed
アンドゥ・リドゥ最強だろ
667...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/02(火) 18:44:54 ID:TNIM8tuu
画力向上のために漫画描いてるんだが、最低でもペン入れまではやらないと意味ないかな
668...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/02(火) 19:33:10 ID:7gMWjWhF
塗り絵アップしてみようか
669...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/02(火) 19:54:38 ID:I6ChH04+
ペン入れすら欝になるのに塗りなんて…
670...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/02(火) 23:08:46 ID:YK1W2csx
あとそれとこのスレってコラ画像とかでも評価してもらえんの?
あっ、ただ気になっただけっすよ?
671...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/02(火) 23:48:45 ID:mHzdhV4a
他人の絵のコラなら板違い、自分の絵の切り貼りならオケー  かな?
本当の意味で絵が下手ならな
672...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 02:21:00 ID:L7TwEZ3Q
追い求めて理想を現実に変えていくんだ
673...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 07:04:58 ID:5UxGR4ah
角度やポーズが難しくなると
ガタガタになってしまいます。
評価や赤などお願いします。
http://akm.cx/2d2/src/1191362441029.jpg
674...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 18:00:50 ID:bNjJKMhC
>>673
これなんて口www
それに腕が太いし、足が短い。
キャメロン・ディアスを見習うといいよ
675639=656:2007/10/03(水) 18:36:39 ID:7UXjBGJL
http://appleup.bbsnow.net/file02/data/070930_642.png
http://appleup.bbsnow.net/file02/data/071001_652.jpg
http://appleup.bbsnow.net/file02/data/071001_654.jpg
http://appleup.bbsnow.net/file02/data/071003_673.jpg
>>673
鼻が魔女みたいだがもしおばさんを描きたかったのなら赤し直します

>>641
比較されたくないからってスレ違い、赤とは違うなんて苦しい言い逃れでしかない
自分の絵で描いたら負けないだって?それって自分の赤がヘタクソって認めちゃってるよね
手も描けないようなヘタクソが俺に勝てるわけ無いじゃん
676...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 18:56:28 ID:bNjJKMhC
ま、ちょっと描けるようになれば
このスレのレベルなんて低いもんだけど
677...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 20:02:51 ID:gQjjB0Ye
いやそういうスレですから。マターリいこうや
678...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 20:34:08 ID:MyizIl8p
下手であろうが上手かろうが空気悪くする馬鹿は消えてほしいと心から思う
679...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 21:18:44 ID:bNjJKMhC
煽ってる香具師らが悪い
680...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 22:14:59 ID:hwQro5jB
>>675
こりゃまた時間かけてガンガッテきたな(´ー`)y─┛~~  ゴクロウサン
つか煽り耐性低いなwww
理由はどうあれ赤してくる姿勢は評価してやるがTPOも弁えてないうえにスレ違い

オマエもまさかコレが実力じゃネーダロ
pixivスレとかどうだ? 初音ミク対決でもしようZE ヽ(´ー`)ノ ミックミクにしてやんよ
681...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 22:26:36 ID:L7TwEZ3Q
これは酷い
682...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 22:33:25 ID:8iOCgz7F
>>673
いろいろと難点はあるけど
パースに挑戦する姿勢は上スレレベルだと思うし、上でいい気がするな

一言言えば、そういう構図を描く時は地平線(アイレベル)を考えるクセをつけるといいよ
683...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 22:55:32 ID:keBR2vZI
>>680
コテつけてくれ
684...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 23:00:18 ID:bNjJKMhC
>>682
まだEXPが足らないと思う
685...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 23:41:22 ID:IZl49Jqo
>>674
どれも的を射た指摘で
とても参考になりました。
ありがとうございます。

>>675
赤ありがとうございます。
とても分かりやすいです。
絵の人物は30歳足らずの
セクシー系を目指したつもりでした。

>>682
評価してくれて
ありがとうございます。
上を見てきたのですが
俺にはちょっとレベル高い気がします。
>>684さんもおっしゃっているように
もうしばらくここで
経験積ませてください。
686...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 23:56:09 ID:bNjJKMhC
今日最後のレスという事で、>>680等の戦いの場所に↓を勧める
http://noughts.jp/
↑はそいつが描いた絵(線)をリアルタイム録画+保存してくれるシステム(登録不要)
Try Now!から描き初めてどういう線を描いてるか、上手いのか下手なのか・・・
または後から見返して俺下手杉とへこんでも良し

知らないやつは一度 塗りもいっぺんに練習できると思う
塗りの段階に入ってないという下手絵師達も映像でクセとか分かったりするよ
687...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 02:17:59 ID:/eKg9dbF
塗りだけだったら・・・塗りだけだったらうまいという確信があるッ!!
688654:2007/10/04(木) 08:43:05 ID:ym5h8oEU
>>675
赤ありがとうございます。
689...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 09:41:04 ID:GTuaNbGd
>>687
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1188486449/l50
ここで塗り師として参加してくれるとみんな喜ぶと思うよ
690...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 09:42:22 ID:4h7gU6rn
>>686
それ、普通の絵掲とどうちがうの?
691...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 15:35:54 ID:E9YDa7BY
>>690
>そいつが描いた絵(線)をリアルタイム録画+保存してくれる
692...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 17:38:56 ID:JWIvVQDm
赤をくれた方々、ありがとうございました。
で、お題のBをヤンマーニってみた。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071004172829.jpg

ミクロマン参考にしても線が引けなくて頭が痛くなってきた。
しかし自分ではキャラをふとましくしている覚えはないんだぜ!
693...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 23:45:46 ID:YW46t6D/
お、普通にカワイイな
寸胴気味肩幅チョト広いのはミクロマンのせいか? (´Д`;)

・胴が短い 前傾してるのならコレで正しいかもしれんがその場合は頭の位置をもっと内寄りに
・右肩の位置が低い
・右腕が長い 腕の付け根もアヤシイ

丁寧に描けばもう上に逝ってもいいんジャネ?

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071004234428.jpg
694...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/05(金) 00:20:23 ID:jMOJf6lQ
赤ペンなどありがとうございました。
書き忘れてしまったのですが
>>685は俺です。
赤ペンやアドバイスを参考に
修正したり塗ったりしました。
http://akm.cx/2d2/src/1191511073320.jpg
695...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/05(金) 02:48:23 ID:m3SSbiY9
>>694
まだ左手がでかいな。頬をおおうくらいの大きさでいい
塗りは個人的にすごく好き。また描いたらぜひうpしてください

あと次からは下手スレでいいと思います
696...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/05(金) 12:39:10 ID:5tbNVKfy
>>693
赤ありがとうございます。
大きく描くクセがあって、キャンバスが小さいから寸胴になるのかなぁ。
今は600*600でやってるけども…。

お題のC
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071005122915.jpg

ちょっと角度つけるだけで異様に上がる難易度に絶望した。
上に行くかどうかは皆さんの意見に従います。
697...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/05(金) 22:28:04 ID:5FEcbiQO
>>695
ありがとうございます。
そこまで言ってもらえて
とても嬉しいです。
スレの移動なんですが
上はレベル高くて
ためらってしまいますが
次から思い切っていってこようと思います。
ありがとうございました。
698...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/05(金) 22:41:46 ID:yuODd5jF
>>696
上に行くには別に自由だし、その辺は行きたければ行けばいいよ
とりあえず気になるのは何回か投下してるけど言われた部分が改善されてない事かな
そりゃすぐに改善出来たらどんだけ潜在能力あるんだって話だけど
改善しようとした形跡もないのが気になる

今のおまいさんなら難しい構図や角度に挑戦する前に
>>692みたいな正面から見た絵をちゃんと描けるようにしないとさ
例えば寸胴って指摘があったけど、はたして寸胴は改善されたのかどうか(これは例えだから寸胴を直せって訳じゃなくね)
直ってないのに難しい構図をやっても、寸胴のままのキャラに角度がつく訳だから
さらに違和感は増大すると思われるよ
699...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/05(金) 23:53:03 ID:0jmWh15l
確かに言われた事はもっともです。
赤がもらえた嬉しさで舞い上がっていました。
一度出直してきます。
700580:2007/10/07(日) 01:23:57 ID:Vdu2vc3C
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071007011933.jpg
暇だったんでお題のAを再び書いてみました
一応立体感を意識してみましたが全然だめかも('A`)

アドバイス・赤などありましたらよろしくお願いします
701580:2007/10/07(日) 01:24:34 ID:Vdu2vc3C
すいません間違えました
A→@です
702...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 01:45:14 ID:Nikpy4fU
全体的に指細い、若干首太い
向かって左手の指、関節なくなってる
親指の付け根はもうちょっと肉厚でもOK
ボタン/チャック閉じてないジャケットだと胸の形は基本出ない

服のしわについては自分自身研究中の上、描けないのでもっと上手い人指導ヨロロ
703...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 02:26:56 ID:beqxo3so
勇気を出して初upします
hitokakuで基礎練してから書いてみました
評価・アドバイス等ありましたらお願いします

ttp://imgbbs1.artemisweb.jp/2/upupdoko/img/l1191690532_014618_000001.html
(アタリ・下書き残ってます…)
704...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 06:58:43 ID:J0jHaTs2
>>703

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071007064204.jpg
腹ポテ幼児体系に修正したのは完全に俺の趣味です('A`)
まずその掲示板はPOPアップでJWordが勝手にインスコしてくるので
パソコンの環境によって酷いツールバーが取れなくなるのでオススメ出来かねます
さて、肋骨部分の胸が小さいので腹が長く見えます。
胸の巨乳と貧乳の違いは膨らみです。土台の部分は大きさ変わらない事に注意です。
あと腹の縦のスペースは顔の半分と覚えてください
盆地胸に修正したのは俺の趣味(ry
もう一つ気になったのは空間の把握です。
絵の形を似せようとは思わず、ポリゴンみたいにそこに腕がある事をイメージしてください。
髪も、頭蓋骨を作って植毛してるイメージで描くといいです。
首もそうです。例えば顔を真横にすれば首の中心を耳が通り、アゴのラインと首が繋がってて
首の長さは胸鎖乳突筋を描くと大体間違えなくなるしそこから鎖骨が出てて・・
http://youtuukan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/photo_6.jpg
・・と自分の体をペタペタ触ると、例えば首なら首の周りについてる他のパーツからアタリを描く
アタリのアタリが見えてきます。
705...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 07:01:19 ID:J0jHaTs2
×首の中心を耳が通り
○首の中心線の延長を耳が通り
706...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 11:49:10 ID:a2W5/+wI
お題のD
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071007114731.jpg

色々おかしいけど、ひとまず寸胴では無くなったと思う…どうだろう。
707...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 13:23:59 ID:iBD/IAg1
空気読まずにお題@を投下させてもらいます。初投下です。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071007131827.jpg

よければ赤、アドバイスなどを…自分では結構頑張って描いたつもりです。
708...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 13:37:07 ID:J0jHaTs2
709...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 13:50:44 ID:J0jHaTs2
>>707
出来る限り元絵を残したままで修正を加えました。元絵と比べてください
でもやっぱ・・骨盤の向き無理があるよね・・
どっちにしろ上に行ってくらはい
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071007134921.jpg
710703:2007/10/07(日) 16:42:00 ID:beqxo3so
>>704
赤ペンありがとうございます。
指摘された点を改善して、ちょっと正面から見た感じに書き直してみました。
・・・正面ムズカシイOrz

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071007162741.jpg

よろしければ指摘・アドバイス等お願いします。
711707:2007/10/07(日) 18:43:53 ID:HpO5MVzo
>>709
ご指摘ありがとうございます。そうか…やっぱ下半身か…。
なるたけ改善できたら、今度は下手絵師スレに特攻してきます。ありがとうございました。
712...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 19:17:44 ID:HNvjWURk
>>710
下手赤 つ ttp://akm.cx/2d2/src/1191751994275.jpg
バランスを上手く取ればよくなると思う。

卒業おめ。次からは上にあがって下手スレでお会いしましょう。
713703:2007/10/07(日) 21:42:24 ID:beqxo3so
>>712 
赤ペンありがとうございます。
確かにバランス悪かったですね・・・
細かい部分練習してから下手スレにUPしたいと思います。
ありがとうございました。
714...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 03:14:42 ID:7TJxzrLt
>>700
肋骨と骨盤を意識したらよくなるんじゃないかな。
肋骨は楕円の円柱(ドロップの缶みたいな)、骨盤はハート型とか
簡単な形でいいから。
顔もアホ毛もかわいいよ、がんばって。
715...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 10:08:26 ID:NZe2H/C5
>>700
あごと口の間はもう少し間隔があった方がいい
716...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 10:10:47 ID:6eE7wl2j
>>707
空気読め
717...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 17:12:16 ID:ZE9VJWiJ
なんという嫉妬バスター
718...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 18:08:45 ID:SCyUQum8
絵について話せる相手が居ないから投下挑戦してみようと思うも
下手絵師とか書いてあってもみんなうまい...
ここなら!と画像クリックするもみんなうまいオワタ
719...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 18:29:15 ID:3ar1tVhl
2chの定義じゃ基本的にプロ以下は下手扱いされてね?
720...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 18:35:09 ID:/NpABLYn
>>718
次の方どうぞ
721...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 18:45:53 ID:SCyUQum8
>>720
こ、ここ以下ってありますか('A`|||)
探したんだけどよくわかんなくて。
722...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 19:28:51 ID:BIFC5rqJ
>>718
>>1を嫁
ここはオマエのためのスレだ  まずうp汁
723...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 19:49:55 ID:XJ2/z5Zb
最近は下手以上でも通用するのにオレTUEEしたいのかここにうpするヤツもいるからな。
>>718みたいなヤツが本来うpするべき。
724...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 19:57:27 ID:SCyUQum8
あうあうアプロダが良くわからないで探してしまいました。
絵の前にすでに駄目人間
ここでお世話になります、よろしくお願い致します。
http://akm.cx/2d2/src/1191840892310.jpg
725...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 19:57:53 ID:uDx3ejXP
>>724
上池
726...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:04:51 ID:SCyUQum8
(´;ω;`)ブワワ
鉄棒にぶら下がるしか出来ないのに
逆上がり組に池みたいなのは許して下さい
727...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:06:26 ID:LCGYQwBP
>>726
上池
728...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:08:51 ID:dY2eQX9J
>>726
上池
729...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:18:32 ID:uDx3ejXP
>>726
わかったわかった、スレ教えてやるよ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1190627731/

とりあえずお前にここはふさわしくない。
730...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:19:51 ID:SCyUQum8
731...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:25:23 ID:dY2eQX9J
>>730
それ鉄棒ちゃう、のぼり棒や。

とりあえず、その画力なら一つ上ぐらいのスレでもやっていけるべ。
ここは俺みたいな人のためのスレなの。
732...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:25:53 ID:oVb/PXux
というか人の絵うp
733...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:27:51 ID:z9czBbRE
二つ上、下手超過池
でさっさと普通スレに上がっちゃってください
734...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:51:15 ID:SCyUQum8
誘導とかありがとうございます
線もまともに引けないコンプレックスなのでここかなと思ったんです。
投下と言うよりよろしくお願いします!という程度の絵だったのですが
ここよりちょっと上とかわかる感じなのが凄いなあと思いました。
ちょっと見てきます。
泣いて戻ってきたら今度こそよろしくお願いします

http://akm.cx/2d2/src/1191844245109.jpg
735...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:55:40 ID:XJ2/z5Zb
>>734
人描かないならレベル別スレはよくないんじゃね。
とりあえず人描け。話はそれからだ。
736...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 21:06:46 ID:SCyUQum8
>>735
た、ためになります。
自分の絵は他の人の絵みたいに頭身が高くないのですが
(2〜3頭身くらい?)それは、人じゃないとかになってしまいますか?

ついでに関係ない質問で“下手超過”ってどう言う意味ですか。
737...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 21:20:09 ID:XJ2/z5Zb
>>736
本当 → 下手 → 下手超過(普通未満) → 普通
↑今ココ

SDキャラも芳しくはないな。オレが止める権利はないけど。
ちゃんと評価貰いたいならせめて6頭身はないとな。
738...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 21:56:50 ID:SCyUQum8
>>737
6...('A`|||)
途中まで2.5だったのをレスみて慌てて伸ばしましたが
6までのびませんでした。
まだ評価までいけないと思うので
知らない人に見てもらうのに慣れたいです。とにかくそれが緊張します。
http://akm.cx/2d2/src/1191848004067.jpg
お題に挑戦してみましたがいつもくらい絵しか描いていないので
両手で行くまではじけられませんでした
739...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 22:01:16 ID:f8I17OOd
サッとこれだけ描けるならそれなりに上手いと思う。とりあえず下手スレには行って良いんじゃね?
足が相当怪しいから、うpするなら身体のラインが分かるような絵を描いた方が良いと思うけど。
740...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 22:08:53 ID:SCyUQum8
>>739
ありがとうございます!
アップしてから脂汗が沢出ていました。
基本的にいつも小さな頭身の絵と絵柄的に手足はやせっぽちなので
足はあまりがっしり描いたことがないので
そう言うのも練習した方がいいのだと思いました。

デッサンきっちり!みたいな絵じゃないとどこに行っても駄目ですか?
よく“デッサン狂った”とか見るのですが
狂ったも何もデッサン出来たことないので絵はそこから入らないと
いけないのか悩んでます。
741...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 22:29:54 ID:QDefV0pr
>>740
この絵柄以外の絵はどうでもいいってんなら
このスレの方がいいと思う。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1183996901/l50
このタイプの絵だと、デッサンもなんもあんまり関係無いだろうし。
素人が技術面で上手い下手を指摘するのは多分無理。
雰囲気で好きか嫌いかしか言えないような感じだと思う。

極端にデフォルメされた絵ってのは、表現として「描かないことを選べる」から
指摘しようが無いのよね。
738の絵は脚の繋がり方とかどう見ても現実の人間とは違うけど、この絵柄だと間違ってるとも言い切れない。

このスレで評価してもらいたいなら、やっぱそれに適した絵を描いてもらわないと。
742...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 22:44:24 ID:UEgYjpXX
こっち系のデフォルメ利いた軽い絵柄でいきたいなら↓いってみるのも
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1172243878/l50
743...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 22:47:55 ID:SCyUQum8
>>741
http://akm.cx/2d2/src/1191851025761.jpg
それは怖すぎるです><
もう少し、自分にあうスレがあるのか、
ここに居ても許される感じにかけるか考えてきます。
評価と言うより知らない人に絵を見せることが恥ずかしいので
それを克服したいです。
丁寧にして下さった方、ありがとうございます。
744...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 22:49:29 ID:z9czBbRE
VIPで安価スレ立てたら人気でそうだ
745...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 22:50:46 ID:SCyUQum8
>>742
あああ...悩んで書いているうちにコメントありがとうございます。
こういうスレもあるのですね。ためになります。
746...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 23:15:06 ID:6eE7wl2j
ただの構ってちゃんか
747...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 23:27:28 ID:uDx3ejXP
>>745
だから能書きはいいから上行けって
748...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 23:55:49 ID:Y2VWMpe7
反応の仕方に腐女子臭がしなくもない、
つーか普通に下手スレ〜下手超過辺りは行けるだろ、ポップスレだってあるんだから
749...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/09(火) 00:02:39 ID:qDoFl5Hw
傍から見たら俺tueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeでも絵師にとっては真面目な場合が多々だしなぁ
ちなみに俺は自殺絵を若干ウマくね?補正かけてしまう
750...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/09(火) 00:17:53 ID:80Zubo5Q
ポップの所に行ってみることにしました。
本当にごめんなさい。ありがとうございました。
751700:2007/10/09(火) 00:21:24 ID:qGx92Msy
>>702
あうあう
指に関しては一番気を使ったつもりなんですが(´・ω・`)
やっぱりまだまだ当分本当絵師を卒業できそうにないな
>>714
次回描くときはhitokakuや本とにらめっこしながら
肋骨と骨盤等も意識して描いてみます
>>715
次回は顔のバランスも考えて描いて見ます
752...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/09(火) 00:22:37 ID:3RewJdIC
>>750
まぁあれだポップな絵が描けるのは羨ましいし
こういった絵柄は好きだからがんばれ
753...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/09(火) 07:21:39 ID:dFGENFtG
一度晒した絵は消さないでいただけないか
他人の絵を見て勉強する事もあるし、日時が経って良いアドバイスレスが来る事もあるし
うp主の複数の絵からうp主はここが弱点だって所が分かるから
754...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/09(火) 07:27:38 ID:80Zubo5Q
>>753
初投下で空気読めてなくて怖くて消しちゃったんだごめん。
755...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/09(火) 22:48:53 ID:MimkhGyE
わかった。許す。
756...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/10(水) 12:34:26 ID:FPTcf/7f
前回指摘を頂いた肩周りを意識して描いてみました。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071010123025.jpg

いまいちしっくりこない。下半身も。
757...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/10(水) 18:50:02 ID:GK14bumn
適当すぎだろw
758...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/10(水) 22:38:26 ID:XX2pisXm
俺も思ったw
759...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/11(木) 02:20:41 ID:HFxQ1601
>>756
誰も言わなさそうだからあえて言おう



上池
760...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/12(金) 10:22:32 ID:+S763FJ+
上のスレを見てみたところ現在アレな感じですが、
一度行ってみます。ありがとうございました。
761...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/14(日) 01:32:46 ID:e158+WA+
さっきガンダム00の録画をフラット画面のテレビで一時停止して
主人公の顔を描いてみたんだけど線がはっきりしなくて
みずらくてかきずらかった
みなさんもみずらいものなのでしょうか?

ついでだからあとで
>>5
のCの絵と一緒にupしてみます
初参加だ ドキドキ
762...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 00:12:25 ID:1oCPZEaV
資料見ないと何も描けない><
763...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 00:17:56 ID:rRGZt6ze
このスレのレベルならそれでもいいんじゃ。
見ないと描けないからって落ち込むより、見ながら描きまくるのが吉。
764...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 07:05:39 ID:VenxLR8C
見ないで描けるようになるまで描けばいじゃない
765...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 07:07:42 ID:T65pUvOt
下手でもいいので一度資料を見て描く

各パーツを覚える

自分の絵で各パーツを描きだしていく

完成

自分はこんな流れ
766...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 09:17:12 ID:sMEEK0zf
下手でもいいので一度資料を見て描く

見てるのに描けない

自分なりに書き出していく

あれ?え?はあ?

うp

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ    ←レス(今ここ)
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
767...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 15:28:27 ID:YDZ57K0q
スキャナが欲しい今日この頃
768...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 19:10:11 ID:JML4cixY
中古は2、3千円くらいであるんじゃないか
769...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 21:04:03 ID:cY++sNS6
ショボーン系の顔文字使ってるレスは釣りに見える・・
770...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 21:54:29 ID:bi2znFuk
今日電機屋見てきたらプリンタ+スキャナが11000円で売ってた。
買いかな・・・
771...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 21:56:10 ID:AcmtsH1m
本体が安いプリンタは大抵カートリッジが糞高いから注意
772...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 22:15:02 ID:KDudmX0z
本体じゃなくてカートリッジで儲けを取っているらしいからな
773...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 22:27:14 ID:bi2znFuk
>>771 >>772
そうなのかwwww
普通に買うとこだった。。
ありがたやありがたや。
774...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 22:33:09 ID:1uSMBHU0
100均で売ってる詰め替えインクお勧め。カートリッジに詰めればおkだから代える必要ない
775...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/15(月) 23:40:09 ID:LMzAlK89
インクが固まって詰まってプリンタが壊れる事も多いけどな
776...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/16(火) 00:02:21 ID:l+Cf9+uG
・・・・素直にスキャナだけのを買うことにしよう・・・
777...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/16(火) 00:13:58 ID:Sje4K9+K
高ければ高いほどプリンタとスキャナはいい。持論
778...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/16(火) 00:26:55 ID:l+Cf9+uG
スキャナに79万なんて出せません
779...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/16(火) 00:27:15 ID:S33uT8fJ
最近デジカメだけで生きていけるのでは?と思い始めた俺
780...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/16(火) 04:24:32 ID:vMuASYJF
デジカメで原稿取り込んだりするのはさすがに無理だろw
781...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/16(火) 07:10:15 ID:Nfk1mEgT
スキャナはここに線画うpる時は75dpi色塗るのに使う時は150dpi
エロ本をデジタルデータに保存する時は600dpiもあれば十分だから
俺はキャノンの1万ちょっとの奴で十分だった
782...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/16(火) 16:19:57 ID:P6zLgcQr
72か96が普通かと思っていた
ピクセルしか問題にならないけどなんとなく
783...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/16(火) 19:34:58 ID:UzZYYdzn
>>766
見て描けないならトレースすればいいじゃない
784...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/16(火) 22:04:25 ID:wADqsXs4
>>783
トレスしても(ry
785...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/17(水) 07:09:40 ID:QGutREk7
>>783
あれ?え?はあ?
786...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/17(水) 09:17:36 ID:QGutREk7
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
787...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 13:53:36 ID:jVCj/SA5
トレースって元の人の描き方みたいな癖も付いちゃうからあんまり推奨しないって聞いたような…気のせいかな

でも俺みたいな字が下手でも構わないやーとか思って適当に書いてきた人間が線を引こうとすると歪んじゃってorz
トレースしても元絵とのギャップが激しすぎて萎える

とりあえず矯正しようと思ってルーズリーフの線を2cmぐらいで上下左右になぞってるんだけど意味あるかな?
788...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 14:01:30 ID:eo5swg/c
>>787
あるねー。
絵が上手い人はたいてい線が綺麗でしょ。
これは経験と練習なんだよね。
線がガタブルしてるうちは厳しい。
789...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 16:02:15 ID:B2PHq+WQ
なんつうか上に行ったのに赤つけてくれる人いないし変な常駐がいて萎えた。
本当にスレのがいい人多いわww
790...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 16:54:03 ID:xqBie2VC
馬鹿野郎
下で馴れ合ってても上達に限界があるんだよ!
早く上行きやがれ!

・・・グスン
791...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 20:03:18 ID:jVCj/SA5
>>788
レスどうも。意味があってよかったw
飽きて止めないように軽めにやっていきますね。

もうこんな時間だ…試行錯誤しながら描いてると時間が立つのが早いw
もっとすらすらと描けるようになりたいなぁ。。。
諦めてペンを投げないように息抜きながら頑張ったら初めて髪の毛が描けた('(´∀`∩)
もう完全に>>47の2つ目のサイトのまま描いちゃったけど、これだと応用利かないかもorz

写真とかを元に描こうとしても、描くイメージが湧かなくてどんな風に書けばいいのかが分からなくて、
他の人の絵を参考にしようとしても皆さんかなり凝ってらっしゃってとても真似が出来ない…

もっと色んな髪型が描けるようになりたいんですけど、どんな風に練習すればいいですか?
792...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 00:32:48 ID:IZgYmjUC
>もっと色んな髪型が描けるようになりたいんですけど、どんな風に練習すればいいですか?
自分はヘアスタイル本なんかに載ってるHowToなんかを参考にしてる。
髪の下側がどうなっているかを図示してくれてるんで、重宝するよ。
793...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 02:25:21 ID:F/HUHQUy
こんばんは

さまよってたら行き着きました。
赤の意味もよく分からないのですが、人に見てもらうのはこれで初めてです。
評価お願いします。

ttp://akm.cx/2d/src/1192728119189.jpg
794...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 03:11:47 ID:BkTwQmgq
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



.        / ̄ ̄ ̄\
.       / ─    ─ \  +
    . /  (●)  (●) ヽ
   .   |    (__人__)    |  +
.   .   \   ` ⌒´  __,/
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)/      Y     ヽ (,,)_
 .. /. | l   o   l   o   l. |  \
 /    | ヽ、__ ,人_ __ ,ノ |   \
795...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 07:26:48 ID:vCPtzJQI
>>793
顔と身体のギャップが凄いな
796...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 08:12:58 ID:/8TFP7Pf
本当スレ以下のレベルのくせにコミケで本出そうなんておこがましすぎるかな・・・・・・・
797...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 10:37:38 ID:UKnNE4ST
本来(と言っても語弊があるが)同人はそういうモンだろう
798...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 11:12:13 ID:lTghKnVF
お前らの目標は同人誌出すことか
799...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 11:20:49 ID:UKnNE4ST
目標:保存してくれるレベルの絵を描けるようになる
800...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 11:23:51 ID:zwu6+tpK
いいえ、自分で描いた絵で出すことです><
801...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 14:02:22 ID:vhBTLVV4
お前らより下手なプロなんていくらでもいるよ
逆に超絶上手くてストーリーが面白くても世に出ない奴もいる
結局編集も読者も人だから、プロはコネと運が殆どだからアテにならん
802...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 16:32:24 ID:cAYwTXPd
赤、評価などお願いします。
http://akm.cx/2d2/src/1192779057966.jpg
803tom ◆Xnh66tJHsQ :2007/10/19(金) 18:28:36 ID:Zlg6NeXq
コテ付けて修行するスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1192780288/

■コテを付けて絵の成長を皆で、支援するスレです。
プロを目指す方から初心者まで広く支援します。
804...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 19:18:50 ID:EN6xMjJm
>>792
レスどうも。
ハウツーか…本にそういうのがあるのは盲点だった。
明日辺り本屋に行ってみます。
805...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 01:58:19 ID:cdPluPdu
>>795
793です。いやぁ・・確かにそのとおり。
そして、別のを書いたらまた同じ感想を持ちましたw
とりあえず体を若干大きめに描いてみ・・ればいいのか分からないが。

でも絵は書いてるだけで楽しいからいいや
成人する前に描きはじめればよかったわ・・・・。
806...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 04:22:11 ID:gYLg+0bA
>>793
丁寧に描けてて好感度高いぞヽ(´ー`)ノ
体のパーツは描けてるからあとはパーツのバランスを取ろう
ポーズ人形っぽくパーツ分けするとわかりやすい

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071020041825.jpg
807...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 04:52:04 ID:PqFk2SLH
>>793
もしかして体の左と右別って意識して描いた?
顔半分ずつ隠すと普通だから最初そんな印象を受けた
とりあえず頭は置いといて、修正箇所を挙げる

【首から胸】
左肩から左腕と右肩から右腕の比率が違うから、この場合左側を基準にバランスをとる
胸の位置がおかしいのは両胸が間違えた右側のワキの下を基準に描かれてるから

【腹から太もも】
この立ち方でお腹の線が左右一緒というのはありえないから左脇腹を若干(←こう曲げる
ベルト付ける位置から股間までの距離が短すぎるから股間を下げる
ヘソ大きすぎ(特に影)

こんな感想
とりあえずこのままでは年齢不詳
808...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 04:58:12 ID:PqFk2SLH
わかりやすい指導既に入ってる上にageてしまうとはなんたる醜態・・・

猛省します
809...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 07:33:02 ID:NMpigK2c
>>805
お前さんに永遠の妖精の称号を送ろう
810...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 07:36:21 ID:NMpigK2c
20代後半 魔法使い見習い
30代    魔法使い
40代    妖精
50代    仙人
60代    皇帝
70代    魔王
80代    宇宙
811...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 09:52:56 ID:JrHBea+P
やったね俺見習いだ!
812...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 13:12:19 ID:VU6i0MMy

魔法使いに成ったらもう童貞列車から降りれ無いんじゃナ〜イ?
今、見習いだけどもうムリだわ、宇宙に成っちゃうな俺…
813...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 13:30:40 ID:cdPluPdu
>>806
>>807
大変貴重な意見をありがとう!
体の左右は別別に描いてるつもりはありませんでした
また数週間後にバランス・位置・サイズを意識した上で
別の絵を投稿してみたいと思います

>>810
オラは20代前半だから、これには乗らないはずだ     多分
814...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 14:50:08 ID:bsJReARV
>>810
見習いになる前に下手スレレベルになりたい
815...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 16:45:03 ID:OrG9lZ13
もうすぐ魔法使い・・・!!
絶望・・・あまりに・・・絶望!!
816...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 19:03:34 ID:wxCW6K0K
赤ペン初めてひかせて頂くんですが
分かりにくかったりしたらすみません。

>>802

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071020185330.jpg

とりあえず大まかに気になったところを三点ほど。

・頭の中心を考えるとリボンはもう少し画面からみて左にずれこむかな?
・左肩が右肩に比べ下がりぎみ。
・両腕の長さが違います。

それ以外は特に大きなズレを感じさせないので大丈夫かと。
手や靴などのデティールについては練習を積み重ねていくうちに描き込む余裕が出てくるかと思うので頑張って!
817...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 05:19:32 ID:PYHt3KEs
まだ全然後の話なんだけど、ここから出発して普通スレに行くまでにどのスレを通っていくんだ?
818...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 05:26:46 ID:/5wbEcxu
ここを卒業したら一般スレに行けばインジャネ?
下手絵師スレとか正直ためになるとか思えないし、下手絵師として絵が覚えられちゃうのもオモンナイ
一般スレがまだ敷居が高いならほぞぼぞとかいいカモナ
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1180324379/l50
819...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 05:27:42 ID:hCoAJPDj
下手→下手超過→普通、かな
寄り道はお好きに
820...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 09:37:40 ID:MlLz5Pjt
>>816
ありがとうございました。練習します。
821...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 13:40:21 ID:PYHt3KEs
>>818-819
レスd。
とりあえずここ出るときになったらどうするか考えるわw
そのためにはまず課題を消化していかないとな…

下手超過見てるといい刺激になるけど逆に絶望も感じるなorzこれで普通未満かよ…
822...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 20:00:23 ID:9jMZ+Q6f
Amazonか秋葉原で買えるおすすめのポーズ人形ってありますか?
823...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 20:17:24 ID:/5wbEcxu
お茶の水で降りてToolsとかレモン画翠はどうじゃろ?
ttp://www.tools-web.com/shop/index.html
ttp://www.lemon.co.jp/lemongasui/access.html
824...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 20:23:08 ID:/5wbEcxu
参考に
ttp://www.rakuten.co.jp/tools/142901/143932/#155921

オレが買った頃は雌雄同体もとい両性具無のがあったんだが
825...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 21:44:30 ID:fz0HmQh1
>>821
意外と普通未満くらいまでは、数描いてると結構いつの間にか到達してたりするぞ
自転車と同じで、一回何か描けるようになればもうそれは意識しないでも描けるようになったりするし
何か描けるようになると(何かに気づくと)次から次へと気づいて、あっという間に上達するさ
826...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 21:46:09 ID:m3K438T1
同人やってる奴の七割くらいは下手超過普通未満だと思う。そんなに絶望することないよ
827...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 23:05:45 ID:qiZxePT/
普通スレがほぼ最高レベルだしな
828...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 23:47:33 ID:R0ldQSNS
最高レベル=普通絵師
それ普通って言わない気がする……
829...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 00:28:43 ID:1+KsYeDi
ここでいう普通っていうのは絵描きの平均として普通、じゃなくて
商業でもやっていける、普通に見て楽しめる絵を描ける絵師ってことさ。
830...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 00:28:56 ID:XbluI3ew
いや一応レベル分けスレの中でトップじゃなかったっけ
831...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 00:37:10 ID:tCCYwoZw
普通の絵師=立派な絵師の仲間入りってこと
832...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 00:45:47 ID:0SBcxjzR
普通絵師
オラは「普通」の称号の為に何処まで歩けばいいんだべか?
あん山の向こうか?こん川の向こうか?
長老さだ、教えてくんろ
833...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 01:03:36 ID:8PMrjeXR
すったらこさ だべさ オニドリルコイルさー
だべっさここささっのだべささっさこっこさ こりこり

という変な唄を歌ってたのを思い出した
834...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 01:13:59 ID:kt4hGYhn
とりあえず当座の目標は下手超過で十分ってことかな?
板に付くまでの練習量がハンパなさそうだけどw
835...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 01:49:12 ID:t2cOOcY2
下手超過と普通スレの壁が高すぎるんだよ!!!
……と下手超過と下手絵師の中間くらいの俺が言ってみる

俺も去年はこのスレにお世話になってました
初めて投下した絵が天災絵師にぼろ糞に言われて
とにかくがむしゃらに描きつづけたよっ!
836...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 04:28:38 ID:bl0AuzLl
下手超過じゃ漠然としすぎだから
○○の様な絵が描きたいとか
○○の綺麗な塗りを真似したいとか
そっから入るべきだな
そしたら何頭身がいいかとか顔どうするとか何で俺描いてんだとか迷わなくなるかも
あと俺の場合はいかに自分で描いてて楽しいかを追求した
顔がだめだと激しくモチベーションが下がるから
人体が大事なんだけど最初とにかく顔練習したというか模写した
初恋の人とかクラスメートとかから題材を引っ張ると正確がある程度出来上がってて結構楽しかった
あと消すのも描くのと同じ作業として、気に入らなかったら消して描いてを繰り返した

でも普通にあがれない('A`)
837...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 09:08:21 ID:VcHwOupc
その「普通」ってのは、「いっぱしの」って意味で取っていいのか?


だとすると到底追い着かないわけなんだが…orz
838...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 11:29:42 ID:Moj3yOC5
上手い人は自分は絵が上手いなんて言わない
日本人の謙虚さを考えれば普通が最高でもしょうがないんだよな
839...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 11:39:32 ID:8PMrjeXR
謙虚というか見栄というか日本人の悪いところでも良いところでもあるよな〜
840...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 11:48:39 ID:tCCYwoZw
おっとお前ら日本人の話はそこまでだ
841...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 12:35:51 ID:Ad8C/K0c
どんな絵でも普通に描けて絵描きとしていっぱしってことではないのか
842...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 17:29:58 ID:XzRgYLax
柿板の普通絵師スレの定義が変だろ
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1185161457/1
つか「普通」に「絵師」を名乗れるのが普通絵師だよな

--------------------------------
「俺、絵描いてるんだ」
「へー、見せて見せて」




  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・・。

--------------------------------

↑普通絵師スレの想定する「普通絵師」ってこんなん違う?
843...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 17:51:55 ID:sGJnxBPf

       _, ._
本下手(; ゚ Д゚) ・・・
       _, ._
下手  ( ゚ Д゚) 〜 ( ´∀`)ヘー

超過  ( ´∀`)ヘー 〜 ( ・∀・)イイ!!

普通  (;・∀・)ウオッ 〜 (;゜д゜)ウマイナ
844...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 22:28:48 ID:kt4hGYhn
                                                       _, ._
顔を描く→「ぉ、俺にしては上手く出来たじゃないかw」→首から下をを描き足してみる→( ゚ Д゚)
845...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 22:37:29 ID:RVa+AS6U
合体させちゃ駄目だ    (´・ω・`) ・・・・・・・・・アレだけ合体させるなって言ったのに・・・・・・・・
846...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 22:38:37 ID:7REat8k0
普通スレの>>1読んだらいいじゃん。ちゃんと書いてるよ
847...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 22:55:02 ID:kt4hGYhn
>>845
最初に軽く全体像(アタリだっけ)を取ってから描き始めるんだっけ…
それにしたって線が汚いな…これも経験の差か( ´Д`)がんばらにゃー
848...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 23:28:35 ID:ByxSNlcT
なんと言うか、自分の描いた下手な絵を見ていると妙に恥ずかしくなってくる・・・
別に誰かに見せるわけじゃなくても、なんだかなぁ

これに耐える事から全てが始まるのだろうか
849...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 23:40:23 ID:RVa+AS6U
まず晒せ
850...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 23:40:25 ID:dUTNDnnx
>>848
自分の好きなキャラを描いてもちっとも似ない時はかなり死にたくなる。
半年それに耐え、100枚くらい描いたら少しマシになった。
ゼロからのスタートだから、と自分に言い聞かせても結構辛いわ。
それなりに評価してくれる人が居ると頑張れるかもしれない。
851...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 23:46:33 ID:sGJnxBPf
たった一枚の絵を晒すことに何が問題があろうか
恥ずかしいという絵師もいるだろうが、なあに、かえって免疫力がつく。
852...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 23:51:26 ID:RVa+AS6U
天才って言われるヤツ以外、みんな最初は下手糞だったんだぜ
853...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 23:52:54 ID:dUTNDnnx
幼稚園や小学生の下手でも恥ずかしくない時代から始めてたらな…
描きながらそう思うことは良くある。けどそれは仕方ないので頑張ろうぜ。
854...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 23:53:50 ID:cwkDPW31
天才なんて大昔の負け犬が作った言葉だろ
「アイツは俺とは違う、天才なんだ」ってな
855...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 23:54:40 ID:ByxSNlcT
ありがとう
とりあえずまた描いてみるよ
856...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/23(火) 00:12:04 ID:yFq7eLv0
一ヶ月くらいおっぱいだけ描いてたら全体絵がアンバランスになった
好きなとこだけ描いてても駄目だな…
857...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/23(火) 00:16:21 ID:zxKMnK4n
>>856
その1ヶ月描き続けたおっぱい見せてもらおうか。
858...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/23(火) 00:22:11 ID:P0sY8+s/
やっぱ巨乳という名の奇乳ばっか描くのだろうか
859...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/23(火) 10:51:50 ID:d08Za4go
貧乳こそステータス
860...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/23(火) 14:24:45 ID:dx+tWx7/
実は胸が描けない
861...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/23(火) 19:51:36 ID:ysPDxt10
862...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/23(火) 21:23:53 ID:YTVATrEW
こんばんは

2回目の投稿になります。よろしければ評価お願いします。

ttp://akm.cx/2d/src/1193142148850.jpg
863...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/23(火) 22:32:38 ID:qQhFgS3I
2回目でこのレベルとは   ・・・・・・・・こやつ、なかなかやりおるわ・・・・・・
864...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/23(火) 22:47:17 ID:21ZtoQm6
>>862
上池。おめでとう
865...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/24(水) 06:57:05 ID:j1Fq6xC5
何?絵が上手いの自慢したいの?
866...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/24(水) 07:48:10 ID:5aWz4cax
>>862
これだけ描ければ上でいいと思います。

この絵のまずってる所としてバランスに少々難が。
また足やら腕やら手が苦手とお見受けします。

上は上記内容を特に要求され、なかなか修行が厳しいところですが、
是非普通絵師目指してがんばってください。
867...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/24(水) 20:24:47 ID:MA6NP3AD
>>864
>>866
せっかく馴染んだスレが・・とりあえず上行ってみます!ありがとう

手は超苦手です。違和感丸出しんぐ、手だけでも1日5回は描こうかなぁ・・
バランスも苦手!前回というか793の奴ですけど同じく指摘されました。
尚一層、意識して練習してみます。
アドバイスありがとうございました

>>863
1回目と服の有り無ししか変わってないかも!

>>865
それはまずないっス。どうみてもry

とりあえず絵って描くの楽しいし、同じ志の人が居るだけでもっと楽しい
868...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 20:00:13 ID:iMqmWkm/
アナログで失礼します、2回目の投稿です。

評価お願いします。
体と手を練習しているのですが満足に描けません。違和感があるような気がして…
アドバイス、赤などあればお願いします。

全身
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071026195512.jpg

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071026195540.jpg
869...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 21:28:34 ID:HhdOjfox
>>868
頭がデカすぎ
股が上すぎ

でも上池、おめでとう
870...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 01:20:03 ID:8F50tMz5
指摘ありがとうございます、意識してみます

上に行こうと思うのですが自信がなくてorz
>>2のどこかに行ってみようと思うのですがどこがお薦め、というか
どこに行けばいいでしょうか…?
よければアドバイスお願いします
871...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 01:25:37 ID:RW/rtnK0
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1185146168/l50
普通絵師が絵をうpするスレ9

ここがいいかな
872...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 08:46:38 ID:sgJD5Vqt
そこ下手超過だしdat落ちしてるし
873...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 01:04:44 ID:rAJKF9az
ageていくぜ
874...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 20:39:43 ID:WlllWLHf
今パースに関して勉強してるがちんぷんかんぷんだぜ
875...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 21:56:53 ID:hbKiabXo
そんなにすぐに理解出来るもんじゃないさ
今はちんぷんかんぷんでも、今勉強した事は決して無駄じゃないよ
いつかパズルがカチっと組み合わさるかの如く
「あの時勉強したアレはこういう事だったのかぁぁぁ!!!」っていきなり開眼する日が来る
明日かもしれないし半年後かもしれないけど
今勉強してなかったら一生起りえない事なのさ
876...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 23:10:50 ID:rAJKF9az
パース入門はここのサイトが比較的分かりやすかったような気がする
ttp://park2.wakwak.com/~shin-bu/

理解した訳じゃなくてフィーリングであぁそういうもんかって思っただけだけどw
真正面の絵しか書いてこなかったから斜め向いた絵が書けなくて生かす機会が無くて役に立ったかどうか判断できん


普通スレで30秒ドローイングが上がってたけど、このスレのレベルでも効果あるかな?
877...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 01:21:27 ID:fQx5z6s+
お二方、御指南ありがとうございます。
いつか実ることを祈ってめげずに努力を続けます。
878...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 04:55:45 ID:3i1djkDl
上手くならなくていいから絵を描くのが好きになるような練習方法って無いのかな・・・
879...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 05:07:38 ID:1S99FP9M
好きでもないのに何で絵なんか描いてんの?
褒められたいとかチヤホヤされたいなら別のことのほうが簡単だろ
苦しむ必要など全く無い
880...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 05:35:36 ID:goWnaIXP
描きたいもの描けばいい描きたいものなかったら描かなきゃいいだけ
881...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 07:29:41 ID:oPqDv3TQ
萌え絵が描きたいのにデッサンばっかりしてても面白くないわな
とりあえず好きな絵柄の人の模写したりしてパーツの描き方を盗んで自分なりに組み合わせてみるといい
バランス悪かったりいまいち上手くなくても萌え絵が描けたってだけで随分うれしいもんだよ
882...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 10:19:19 ID:/ijbrW6w
>>878
上手くならなくてもいいのなら練習と思わず好きなように描けばいい
らくがき程度で描くのもいいし描きたいなと思った時に描くそれでいいじゃないか
883...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 11:20:51 ID:SzVcCDEI
しかし、上達しないと嫌にならないか?
884...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 14:09:22 ID:/ijbrW6w
本人が上手くならなくてもいいからって書いてんだからいいんじゃね?
885...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 22:31:03 ID:9sDb6171
同人誌をコミケで売りたいから書いてる
886...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 03:58:34 ID:MzSjvmdB
フーン俺上手いわと思って普通スレ覗いたら完膚なきまでにへこんだ('A`)
887...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 04:09:11 ID:MzSjvmdB
俺の絵
http://akm.cx/2d2/src/1193944061524.jpg
普通スレにあがってた絵
ttp://akm.cx/2d2/src/1193261828346.jpg

かぼちゃとか上手すぎだろ…俺普通スレに上がれんの何十年後だよ('A`)
888...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 04:40:45 ID:Hf2wdgwf
まじめに描いてみないとわからにょ
889...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 06:48:44 ID:/PULgo9t
俺のまじめは他人が見たら不真面目なのかorz
890...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 08:01:06 ID:ERrt/GV4
最低限比べる絵と同等の時間位は割いてから言え
891...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 08:43:43 ID:JDJb1oLU
本人真剣なのに先生や周りから「真面目にやれ!」って言われる人いるよね。
892...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 10:17:27 ID:lKW/2hnu
10分で描いた

まだ絵を描き始めてからあんまり時間が経ってないけど個人的には満足している

評価よろ

http://imepita.jp/20071102/367530
893...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 10:22:58 ID:jAMtVrgV
ほほう
894...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 10:32:33 ID:h56u1sDn
消しカスが残っているので50点
895...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 10:33:20 ID:Cy1Bivet
http://imepita.jp/20071102/376200
描き始めて一週間ぐらいなんですが体がよく分かりません、どの辺りが悪いのかアトバイスお願いします
896...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 10:36:04 ID:al3g8OrY
>>881
デッサンも絵の内な訳だが

井上俊之という当代髄一の名アニメーターが、
本当のアニメ好きはどんな神アニメも糞アニメでも別け隔てなく喜んでみる
的な事を言ってた。

デッサンがキライなのは、君は本当は絵を描くのが好きじゃないからだよ。
本当に絵を描くのが好きな人は、デッサンも喜んでやる。
その上で、趣味のテーマも描く。どっちも描きたいという衝動から逃れられない。
だから人より多く描き、寝るヒマさえ削る様になる。
897...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 12:48:03 ID:4xnzo1M2
それじゃあまるで中毒者だな
898...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 18:04:49 ID:FAqy+p3M
デッサンも絵だって事は分かってるよw
だけどこのスレに来る奴は萌える絵が描きたいんだろ?
萌え絵描いてみようかなーって思ってる奴がいきなり萌えとは程遠いデッサンから始めちゃうと
('A`)俺のやりたいこととちげーってなってやる気無くしちゃう可能性だってある訳よ。

まずは下手でも自分が満足するような絵が描けるようになることが先決だと思う。
そのうち満足してたのが物足りなくなって、本気で絵が上手くなりたいって思った時に上達の方法としてデッサンをやればいい。

確かにどんな絵でも描きたいって思うのも大切だけど、最初からそんな心構えで行くとまいっちゃうよ。
899...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 19:03:56 ID:qG+ncN1W
島本和彦みたいな絵が描きたい俺はこのスレにいたらダメってことか
900...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 19:17:14 ID:mdSQxAi8
マジで中毒なのかもね。
好きな絵を描いてるとハイになるでしょ?脳内麻薬な訳だ。
901...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 21:00:03 ID:nlMLGFgu
絵に限らず何かを極める人はみんな中毒のようにやってんじゃないかな
902...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 21:23:37 ID:e0ocXHqN
毎回描き始めはデッサンダルイけどしばらくすると段々楽しくなってくるよ
右脳モードになるんだろうか
903...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 22:00:37 ID:UbqC2V4L
ここで上池と言われたけど上の板はレベル高すぎて凹む、というか自分が情けなくなる。
どうすればいいんだorz
904...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 22:02:30 ID:Ac8UI4U3
ここで書き続ければいいじゃん
905...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 22:11:10 ID:l80waNzz
>>898
その台詞は、今現在描ける人が言うのと描けない人が言うのとだと意味合いが違ってくるからなぁ
906...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 22:17:43 ID:YS4+WScd
いや。俺も好きな絵師の模写から始めた。それだとやってて楽しいし、そこからそのキャラで違うポーズとかをやらせてみたくなる。
んで、その次に教本買って、デッサンのほうをやり始めた。行き詰るとまた絵師の真似。
ただ。これやるとその絵師に似た絵しか描けなくなった(and劣化)技術不足なんだろうけど・・・
907...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 22:33:53 ID:gzf+BIy1
いつもデッサンてきくけど具体的にどんな事かわからない
ググったりしたイメージだと実際の人物や彫刻をモデルに濃い鉛筆でパン片手に描くって感じなんだけど
908...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 22:42:15 ID:l80waNzz
>>907
こういう趣味的なところで言う「デッサン」ってのは
簡単な「立体把握能力の向上」って意味合いと考えていいんじゃないかなぁ

自分の描く2次元の絵が360度回転するイメージを持てれるかどうか(描ける描けないは別にしても)
彫刻パン片手もそういうイメージを持つためのひとつの手段にすぎないから
イラストや写真模写でそういうイメージを持ってもいいし
実生活でいろんなもんを観察してそういうイメージを持ってもいいし
909...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 23:02:54 ID:TwyLxaUu
デッサン 質感をリアルに再現
      肌、布、部屋、が描き分けられるようにする
      ティッシュの模様を付けたり影1を付けるだけでも立体を捉える勉強になる

スケッチ おおまかに描く事
      線の練習、物を観る力を養う訓練、立体を簡素な形に分解し組み立てる力を養う訓練になる

ラフスケッチ スケッチよりさらに簡単にサラサラ書いたもの、下書きやアタリに用いられ易い

クロッキー(速写) スケッチより早く(一般的に10分前後)で描かれた物
            物の構造、立体を瞬時に観る力、動く物を瞬間で捉える力を養う

だってさ('A`)よくワカンネ
910...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 23:16:38 ID:FAqy+p3M
>>905
ですよねぇorz
俺はデッサン(と思われること)から始めて挫折したクチなんでw
ちょっと前にまた描き始めて満足しつつもっと上手くなりたいなーって思え始めた時期なんで、
>>878が挫折寸前の時と同じ感じで描くの止めちゃうと悲しくてちょっと書かせて貰いました。
最近は挫折したデッサンに再挑戦してます。ちょっと描く事に慣れたんで上手く描けなくても楽しいですよ。

>>909
全部足りない技術だからどれからやればいいか迷う('A`)
911...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 23:23:43 ID:OFL72ihk
速描は下手スレでやると全力で叩かれるな
ラフスケッチも同様

よく分からん
912...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 23:32:08 ID:FAqy+p3M
サラサラっと線を引くと線が重なって多少誤魔化しが聞くからじゃない?
しっかり線画にして苦手な部分を把握しろってことじゃないかと。あくまでも多分だけど。
913...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 23:45:12 ID:l80waNzz
>>911
やる分には大いにやった方がいいと思うけど
ラフスケッチなんて「どういう出来」ってよりも「やった事」に意義があるタイプだから
それをこういう場に投下しても、その絵に対しては反応しようがないってだけだと思う

スポーツで言えば、何かのフォームを見てもらうんじゃなく
腕立てや腹筋を見てもらってるようなもん、それで
「俺の腕立てどう?」って聞かれても困るがなw
「腕立てやって腕がパンパンだぜ」的な雑談を振ってくれれば、返しやすいけどさ
914...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 23:59:48 ID:EM09w/B9
いややる分にすら全力で叩くんだよ
「そんなことしている暇があるならもっと丁寧に描け」って
反応しようが無いはずなのに全力で叩く

本当によく分からん
915...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 00:02:34 ID:BgF47VdN
>>914
そんな叩き見たこと無いが「ラフで評価希望なんてすんなボケ。アドバイス欲しいならちゃんと仕上げろ」ってのならしょっちゅうだがな
916...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 00:09:56 ID:+izWJvAg
一生懸命描いて仕上げても「カオス」と一言いわれておしまいなんてざらだぜ
917...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 00:15:45 ID:DHWzUb2C
誰かそろそろ>>895の存在を思い出してあげてww
918...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 00:48:03 ID:4Kf7bPV9
>>895
はそこそこ上手い人が冗談で描いてるようにしか見えんのだが・・・
919...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 01:06:26 ID:V16+mcQ5
構ってチャンだから触れるな。
920...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 02:38:10 ID:W+VrhIGZ
>>913
腕立てにも上手い下手があってだな、効率的な腕立てと非効率な腕立てがあるわけだ。
非効率的な腕立てってのは、一時期筋肉番付でやってた回数をかせぐためのやつな。身に付きづらい。
単なるパフォーマンスならそれでもいいけど、うpする人たちはオリンピックを目指してる人なのだから、
練習法に無駄があれば正してあげればいいんじゃないだろうか。
921...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 02:38:42 ID:Wa8zlUN0
クロッキー(速写)は、物の形を捉える練習や、作品を作るに当たっての前段階の習作として行うようなものだし、
ラフなんてのは仕上げる作品の草案だしで、
ぶっちゃけていっちゃえばクロッキーはアタリ、ラフスケッチは下書きにしか過ぎない。
それで評価をしてもらうってのは、ちと厳しい。
1・速写で形を捉えて
2・それをラフに上げて
3・そこから清書する
の過程をもって大概の絵は完成する。
逆に言えば本当下手レベルの人たちは、この過程をほとんど取っていないように見受けられる。
10分足らずで見本なしで一発書きでそこそこの絵なんて、少なくとも下手超過レベルまで行かないと描けるもんじゃないって

1・水色の鉛筆でサンプル等を見ながら棒人間描いて、
2・その上からちょっと濃い目の青鉛筆で髪の毛とか目とかパーツの位置とか肉付けをいろいろ試してみて、
3・これだと思った線をHとかそれ以上にうす〜い鉛筆で拾ってみて、
4・その線に納得できたら2Bとかの濃い鉛筆でぐりぐり本線を引く、余裕があればペン入れ。
この手順をしっかり踏んで何枚か描いてみれば、本当脱出は意外と早く済む。
慣れないうちはこの手順踏むだけで30分とか一時間とか二時間は平気でかかるが、そんなのは気にスンナ!

これはスゲエ!と思うような絵師達は一枚描くのにもっともっと時間かかってるんだからナ
922...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 03:40:45 ID:aRUHMBVc
うーむ勉強になるなあ・・見本見ながらでも丁寧に何度も描いて納得できたらうpって形をとればいいのかな
923...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 07:10:23 ID:75ezSSn3
おいらの師匠が言ってたけど
デッサンで早く描く力とおおまかに描く力は付いていくけど
逆はかなり難しいそうだよ
描く質と量のバランスが大切でクロッキーみたいに
最初から質を落とすとアウトプットの方が上達しないからだそうだ
924...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 07:16:08 ID:KYZgs0/1
そういえばここにいたプーマとか言ってた奴もそんな描き方してたなあ
青で下書きして鉛筆でなぞるってやつ
なんで重要な事は教えてくれないんだっ・・・
925...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 07:22:55 ID:1q8EXvmC
重要なことは教えない人の方が多いよ
これはマジな話
926...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 07:34:48 ID:64ggiQNz
手法の提示なんてありとあらゆる形で行わてるよ
でも殆ど伝わらないし、時間が経過し伝わったとしても
「教えてもらったわけでもなく自ら気付いた」とされるケースが多いだけ
927...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 07:35:28 ID:KYZgs0/1
誰か重要な事全部纏めて本にして売ってくれないかな('A`)
まあ、どんな練習も効果ない才能だけは超一流なんだけどな俺(*'A`*)
928...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 07:46:00 ID:Vi6KjdcY
というか、
上手くなる奴は自然と自分で試行錯誤して行くよ。
自分には何が足り無い・・俺は何をしたいんだ。何を目指してんだってね。
こうしたら良いというあらゆる事を試して行く過程が大切なんであって、
いきなり結論だけ教えてくれって言われても。
たしかにもうすでにある道の上を行く場合はそれは有効だけど、
全然知らない新しい道を歩く場合や、応用を組み合わせて新しい道を作っていく場合には、
また基礎からやり直し・・って結局回り道になるよ。
それに合う合わないもあるしね。
929...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 08:29:12 ID:oeq+FZk+
>>927
>>928の言うように、試行錯誤で見つけていくもんだよ
逆に言えばいろいろと試行錯誤してやってみたひとつがあんまり意味なかったなぁって思っても
後々思い起こせば無駄な事なんてひとつもなかったりするしな
試行錯誤する事自体が、自分の絵を多方面から客観的に見れるようになる訓練みたいなもんだし

とりあえず絵を描くにあたって基本的な事は

●想像力※頭に描こうとしてるものがなければ何も描けるはずありません
 ・絵を描く完成図を、描く前にちゃんと頭に描けるかどうか
  →観察眼を磨く(日頃の何気ない風景や物、人なんかをよく観察する)
  →感受性を高める(映画や画像を見て、何か心にひかれる物があればそれを題材に何か描いてみる)
  →引き出しを増やす(資料等でより細かい部分をしっかり頭に入れる)
●表現力※頭に描いた事を2次元に写し起こせなければ他人には伝わりません
 ・線の正確さ
  →イメージ通りの線を引けるようにする(○や△でいいから、とにかく描いて慣れるしかない)
 ・イメージの伝わりやすさ
  →デフォルメ等でより自分のイメージを具現化する

基本的なことで大事なのはこんな感じだと思う
例えば「服のシワが描けない」ってよく聞くけど、なぜ描けないのかと言えば
シワを描く画力がないんじゃなく、シワのイメージがないから描けないってだけの簡単な話
要するに絵を描く場合において上記の「想像力」ってのがかなり重要だと思うけど
意外と表現力ばかりに目が行き過ぎて想像力がおろそかにナリがち
資料とか模写とかね、知らないものを描こうとしても描けるわけないんだから

想像力の方を強化していけば意外と簡単にグイっと伸びるかもよ?
930...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 09:38:42 ID:2JGK6P8J
頭がパンクしそう
931...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 10:50:40 ID:hBV9ehbl
本当スレで語ることじゃないな
とにかく描こうぜ
932...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 11:25:08 ID:bfBpIxlg
三行でまとめてくれ
933...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 11:25:52 ID:enoCDUt2


934...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 11:26:26 ID:mGydQUZJ
ヤッターマン
コーヒー
ライター
935...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 11:45:36 ID:Wa8zlUN0
いや、これができてやっと下手スレに上がれることなのでこれこそ本当スレで語ることだろうに・・・・・

とりあえず、想像力は超重要だよ。頭の中にイメージがなければマジで何描いていいのかわからなくてちゃんとかけないから。
「あいつってどんなキャラだったっけ・・・?」って思い出せないキャラクターを描くのは無理だけれど、
「ああ、あいつね?顔まん丸で目も真ん丸でちょんまげで体がタライで侍ね」ってイメージがしっかりしているキャラはすらすら書けるもの。
絵を描く想像力は、描きたい物がどんなイメージなのかゴールとなる完成系を想像するもの。
ゴールがわかんなければ迷走してぐちゃぐちゃになるに決まってる。

本当下手のうちは絵を描くに当たって、漠然と「おにゃのこかくぞ〜」で書き始めちゃってる人が多いと思うけど
描き始める前に下準備として、
「髪は青のロングで、アホ毛があって、目はツリ目で、5頭身で、目の下にほくろがあって、胸はちっさくて、やる気のない雰囲気で・・・」とか、
そういった描きたい女の子のイメージとなる特徴を箇条書きで紙の隅っこに書き出してから描き始めるといいよ。
936...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 11:46:54 ID:v6OOdOP6
>>935
こなたwwwww
937...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 13:04:09 ID:bqiy9Ubs
ほほう、紙の隅に書き出すって手があったか。
いっつも自分で考えてた設定が書いてるうちに曖昧になって書きたかったものと違うもの書いてりしたから今度からそういう風にしてみるよ、ありがとう
938...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 15:23:06 ID:t38M5aXG
自分は考えて書く事少ないなあ
とりあえずなんか書きはじめて
あ、こうかもこうかもって
かってに出来上る
939...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 15:38:50 ID:1q8EXvmC
俺は凡人だから考えまくる、人の絵も見まくる、資料も(ry
940...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 16:21:33 ID:8Il3ZDj+
このスレにいるレベルの人なら資料は見まくるべきじゃね
何も見ずに考えずに書いて上達するとは思えない
941...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 16:56:52 ID:1iPh/rN+
ちゃんと見て描いてるのに人外とかちゃんと描けとか言われる俺へのあてつけかコラ
942...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 19:55:41 ID:t38M5aXG
>>940
デッサンとかじゃなくてイメージの話しじゃないのか?
そう言う感覚的な物まで資料みまくっていたら
デッサンが出来てもつまらない絵になりそうな気が
943...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 21:15:39 ID:NW0Qo4M6
>>942
おいおいここが何処か忘れてるんじゃないか?
そんな悠長な事言ってるから…
944...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 21:33:56 ID:8Il3ZDj+
デッサンだってイメージができないと描けないぜ
イメージを確固たるものにするには人体を知ることから始めなくちゃ
ていうかこのスレにまともにデッサン描ける人はいるの?
945...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 21:44:43 ID:+izWJvAg
描けたらココにいないだろ
946...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 22:14:05 ID:oeq+FZk+
>>942
イメージの話でも資料は当然必要になってくると思うよ
イメージに資料は必要ない、って意見はわからなくないけど
「後々のイメージをスムーズにする為に今、資料が必要」と考えてみては?

”綺麗なお姉さん”を描こうとした時
今までの人生の引き出しから綺麗なお姉さんのイメージを引っ張り出せるならともかく
描こうとしてる物に近いお姉さんの写真資料等を見てイメージを膨らませて描いた方が良い絵が描けると思う

後はやっぱり好きなものは、頭にイメージしやすいから描きやすいと思うよ
好きなキャラ、好きな車、好きな武器、好きな服、好きな表情、好きなポーズ、好きなスポーツ
そういう好きな「何か」を組み込むと、イメージしやすい分良く描けるし絵がより面白くなるさ
947...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 22:18:19 ID:2gAtNwo4
ペン入れがうまくできない
948...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 00:16:53 ID:Ew5rWjmL
ペン入れも練習するしかないんだと最近悟った
949...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 00:24:12 ID:lyHC8aEQ
ペン入れこそ練習しないと
いつまでも絵がうまくならないって最近思いました
950...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 00:44:25 ID:vqad+1Tn
ペンは一生練習し続けるものです。終わりはない
951...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 00:45:58 ID:JUrtE4ri
ペン入れの前に綺麗に線を書く練習じゃね
952...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 00:50:48 ID:vqad+1Tn
綺麗な線はペンで引くものだろ
953...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 06:51:02 ID:LQadjtmj
綺麗な線は綺麗な心が無いと引けないよ
954...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 09:28:10 ID:YNmP9CSj
ということはHな心があればHな線が描けるんですね!
955...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 10:49:36 ID:dJvy8WQl
実際そうだと思うよ
むらむらしながらおとなしそうな子を描いていたら
妙に色っぽく描きあがっちゃうもん
956...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 12:06:41 ID:Ghr7D+H7
誰も晒さなくなったな
957...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 12:08:09 ID:uCadl9r1
元々あんまり晒す人居なかった事無いか?
レスが進んでるから誰も晒してないように見えるだけだと思う
958...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 13:05:39 ID:4UmmPDjs
>>5
959...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 13:49:33 ID:uCadl9r1
お題ってよく分からんのだけど
何描けばいいか分からんって人はこれを描くと良いよってこと?
それとも上行くまでにこれだけは練習して晒しとけってこと?
960...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 13:58:32 ID:9hQi4Hxe
アドバイスほしいけど何描いたらわからんというときに描けば、くらいのもん
正直、上位スレでもきちんと描ける人は滅多にいないので上手く描けなくてもキニスンナ
961...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 14:58:47 ID:XUIVych4
次の方〜(・∀・)
962...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 17:39:20 ID:Yi8yWMIb
僭越ながら、
お題@「バストアップでいいので、両手でピースしてる絵(手の練習)」
に挑戦してみました
赤、評価お願いします

もしOKが出ればお題Aに取り掛かろうと思います


ttp://akm.cx/2d2/src/1194165375558.jpg
963...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 17:44:08 ID:9hQi4Hxe
>>962
鏡の前で同じポーズしてみ  掌はもう少し内側を向くはず

って上手いよ!
>>1をよく読んで上池
964...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 19:52:55 ID:DgrMuzjT
>>962
卒業おめでとうございます。下手スレでどうぞー。
965...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/05(月) 00:23:19 ID:7dlwBFng
肩と掌の形を直そう
966...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/05(月) 18:06:14 ID:Un7FX3Ry
手を描き続けるのっていい練習になるよね
967...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 00:22:40 ID:s1kJj/u8
ペン入れとか・・・ペンじたいもってないな
ボールペンとかはあるけど、いわゆる漫画用のペンは・・・
968...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 01:09:10 ID:A6cIe6fm
Gペンとかがボールペンと比べてどんな利点があるかは知らんが、今の段階で道具にこだわる必要は無いんじゃない?
線が紫っぽくなったりしないやつを使えばボールペンで十分だと思う。
969...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 01:23:05 ID:stnnglWX
本当スレレベルでリアル画材でペン入れは敷居高いと思うなあ
アンドゥのある電子画材でのペン入れがオススメ

どうしてもリアル画材でクリンナップしたかったらライトテーブル使ってトレスで鉛筆クリンナップとか
ライトテーブルの代わりにホームセンターとかリサイクルショップでガラステーブルと電気スタンドを買ってくるという手もある
970...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 02:14:57 ID:4cSdWBOf
ガラス板の机使ってるから下に蛍光灯入れればそのままいけそうな予感
971...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 02:43:04 ID:zTh0xzoB
つけペンは安いよ

ペン軸 (250円)
ペン先 (70円) (3:個210円)
墨汁  (100円)
972...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 10:09:27 ID:+iEdMti/
つけぺん嫌いだよ。描きに夢中になると、まだ乾いていないとこに手乗っけちゃって真っ黒け。orz
973...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 11:46:27 ID:4wVcjJ4u
最近アナログからデジタル派になった。
仕事量が増えるとそうならざるを得ない。
974...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 12:19:46 ID:s1kJj/u8
このスレで仕事量とか・・・
975...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 13:01:27 ID:CAJvY7Uc
仕事ってw
976...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 15:29:56 ID:AvO1Y5iY
マジレスすると別の仕事だろ
残業→描く時間無い→デジタルで全部済ます……俺orz
977...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 18:20:17 ID:fJoYW+G8
絵スレ一回りしてきて涙目になったものですが
当分ここで練習してもおk?
978...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 18:22:40 ID:jO70gsWo
>>977
絵をうpせんことにはわからんだろう。
979...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 18:25:41 ID:fJoYW+G8
>>978
そうだった。
今から描きます。
980...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 18:53:21 ID:fJoYW+G8
>>979
お題のDを使わせてもらいました。
スキャナ無いので携帯ですみません
http://imepita.jp/20071106/676430
981...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 19:11:32 ID:fJoYW+G8
上げたはずなのに削除扱いになっていたのでこっちで上げました
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_8970.jpg
かなりぼやけていてすみません
982...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 20:06:05 ID:fJoYW+G8
やはり駄目か・・・
失礼しました。( ´・ω・`)ノシ
983...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 20:10:41 ID:/itysKA3
なにが駄目なのさ?いったい
984...φ(・ω・`c⌒っ
>>981人にもよるかも知れんが
手は背筋を伸ばして立つと、股に届くぐらいじゃなかろうか。
親指以外の手指、付け根はもう少し先だと思う。
一の腕とふくらはぎはも少し膨らんでてもいいんじゃマイカ?
それと男かな、女かな?