普通絵師が絵をうpするスレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
773...φ(・ω・`c⌒っ
>>762
それは人による
下手な奴の作品ばかり見ることで優越感に浸りたい人間も確かにいるからな
ジャンル大手になりたいためだけに、マイナーでレベルの低いジャンルに
しがみつく同人者を何人も見てきた
まぁ、そういう奴は大抵上達しない
774...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 10:29:14 ID:VWaGa3n8
お前何様だよw
775...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 11:14:03 ID:ctNnp+5Q
俺さ(ry
776...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 11:53:19 ID:Fd+rdTTs
漫画の神様が俺に全然降りてこない件について
777...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 12:15:26 ID:VWaGa3n8
オサムちゃんかい?
778...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 19:28:58 ID:pWCwQFL+
怠惰の神様にすっかり居付かれた俺に比べれば
779...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 20:12:05 ID:Wp8gWahR
それは神様じゃないことに気がつくんだ。
しかる後に怠惰の神様っ娘を書くんだ。
780...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 20:20:36 ID:3qAkbWHs
おまいらにとって神絵師って誰?
漫画家でもイラストレーターでも、アマでもいいのだが。
781...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 20:23:59 ID:RKmMIaSB
フェルメール
782...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 20:24:10 ID:ctNnp+5Q
goodbrush常考
783...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 20:29:00 ID:58BthTw2
ボブ一択
784...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 20:35:09 ID:SGByJJhH
高荷義之
785...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 20:35:59 ID:P58H7Bo+
ボブは絵を描くというより魔法を使っていると表現した方がいい
786...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 20:37:03 ID:prQVxA24
>>782
すごすぎワロタ
787...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 20:55:37 ID:Wp8gWahR
ロリ絵師=ロリ画家
おっぱい絵師=おっぱい画家
神絵師=宗教画家
788...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 21:21:49 ID:Fd+rdTTs
ボブってだれ?  俺は手塚先生一択だな  漫画の基礎を築いた人だから
789...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 21:22:53 ID:mgXIbOmQ
末弥純
790...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 21:23:30 ID:5iZDaFT1
田中達之
描かねえけどな
791...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 21:26:21 ID:KWci2ZfY
じゃあ僕はCANNABIS!
792...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 21:26:46 ID:MDwX2z1x
>>790
イイネ

ビアズリーとかハリー・クラークとか
793...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 22:27:16 ID:Wp8gWahR
>>788
アニメーターのギャラが安いのも手塚先生のおかげなんだけどな。
794...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 22:33:32 ID:3qAkbWHs
手塚先生いなかったら、そもそもアニメーターなんて職業として
成り立たなかっただろ。ギャラが云々言ってる奴は他へ行けばいい
795...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 22:36:10 ID:ctNnp+5Q
先駆者ってだけで他の人が始めていたらもっとまともになっていたのかも・・・
なんて思ったりもしたけど実は手塚先生は全然関係ないって話らしいな>ギャラ
796...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 22:36:43 ID:xw3OhPIa
ある意味尊敬するのはボブ
ボブ「ね、かんたんでしょ?」
797...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 22:44:04 ID:tWn1WaPo
ボブのテクニックはすごいと思うけど、なんか心をうつ絵ではないんだよな
798...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 22:46:56 ID:pWCwQFL+
あぁ、ボブ・マーレィのテクは最高だよな
799...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 22:59:25 ID:WHIqE1ZW
no lolicon no cry
800...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 23:08:06 ID:Fd+rdTTs
>>796
よく判らなかったので調べてみたらボブ・ロスって人らしいね  なんか凄い短い時間に絵を完成させるとかw

俺は手塚先生の嫉妬深さとか自分の絵にコンプレックスを持っていた(大友の絵を見て自分にデッサン力がないのを
悲観した)とか人間臭いところか好きだなぁ
801...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 23:13:56 ID:5iZDaFT1
>>792
おまえさまの絵を見てみたい

心を打つといえば大きな声では言えないがラッセンの良さが全く分からない
802...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 23:40:55 ID:WHIqE1ZW
ボブは完成した絵そのものより制作スタイルがアートなんだと思う
落語の紙切り芸みたいに
803...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 23:45:10 ID:Fd+rdTTs
年始のの紙切り芸でガンダムの切り絵にはフイタ
804...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/26(金) 23:48:58 ID:MDwX2z1x
ボブのは絵は置いといてすごいエンターテイメント
やっぱすげぇもん
805...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/27(土) 04:47:17 ID:97wJ1O7N
お前ら将来すごい絵描きになるんだろ?

スゲーな!!つまり俺は未来の大絵師にこうして間接的に会ってるのか!うはw
806...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/27(土) 07:44:55 ID:sfsJVRtG
>>780
アイシールド21の村田雄介

マンガ家としてもすごいし、イラストレーターとしてもすごいと思う。
807...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/27(土) 08:13:18 ID:dKBVZvZZ
ダストマン クリスタルマン
808...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/27(土) 09:20:04 ID:ssdKGiza
>>795
週間アニメを始める為にダンピング価格で始めたけど最終的には
四倍ぐらいまで予算を引き上げたって聞いたな
社員の給料に関しても当時の虫プロは業界最高水準だったって
他のアニメーターの本で読んだ
ぶっちゃけその後の努力を怠った後進が問題だと思う
809...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/27(土) 09:35:44 ID:RxPXs6+J
原画マンとかすげー悲惨ってこの間ニュースでやってたもんね・・・・・・

そりゃあ全部海外注文になりますよ
810...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/27(土) 16:22:25 ID:Ijcf0rET
>>808
当時はどこからそんな予算を引っ張り出してたんだろうな。
70年代辺りはそれなりに儲けも高くて志望者も多かったって話を聞いたけど。
そろそろ少し昔を見直して無駄を省いたり金策考え始めた方がいいんじゃないのかな。
811...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/27(土) 18:43:41 ID:ssdKGiza
足りない分は自分の資材を投げ打ってたんじゃない?
でも手塚以降強い立場の人間でどうにかしようって人間が殆どいなかった結果
当時の水準のまま今に至る感じかな
宮崎駿もペーペーの頃にそういう活動頑張ってたらしいけど
どっちかっつーと上に物申せる立場の今こそそういう活動を頑張れって思う
812...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/27(土) 18:47:01 ID:awSOrLab
知人、月給4万とか言ってたからな。
エロゲですらそんなのアリエネってのに。
813...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/27(土) 22:04:38 ID:+iJKRo2+
手塚治虫以上に頑張った人を、業界問わず誰かいたら教えてくれ。
彼の頑張りは超人的だろう。あれ以上やれと言えるだけ努力してる人が
果たしてどれほどいるのか。

あ、ちなみに小畑健って神絵師に挙がらないの?
814...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/27(土) 22:11:03 ID:FMXBBF1j
ブルドラが酷過ぎた
815...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/27(土) 23:14:09 ID:a5MnoCah
スレチなきもするけどペンタブ使ってる人に質問

ペンタブに軽く手を乗せたりするだけでなんか嫌な音
「キィキィ・・?ミシミシ??」上手く表現できけど、とにかく嫌な音がするんだが
これは仕様なのか?それともウチのインチョウが欠陥品なのか?

mjヘッドフォンで音楽かけてても聞こえるからすげーいやなんだが。
816...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/28(日) 00:30:42 ID:FdLNPotl
このスレの人に聞きたいのだが、人体を一体、特に変哲もない立ち絵で
描くと何分くらい?ペン入れまで含めて。男でも女でもいいし、
服なし、頭は坊主でいいので。参考までに教えてほしす。

>>815
FAVO? intuos?(あ、←がインチョウか?) あとサイズは?
俺はintuosのA4だけど、たまにミシミシ言うな。
軽く乗せる程度では鳴らんかも。
膝に乗っけて使うことが多いからとも思う。
817...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/28(日) 00:39:57 ID:6p54dRgO
服なし坊主でペン入れまでやった経験ナサスwww
なんの変哲もない立ち絵(得意ポーズ)ならペン入れ含めて10〜15分くらいかなぁ
818...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/28(日) 00:43:57 ID:0y891hOQ
自分もマッパ坊主なら10分ぐらいかな
計ったことないけど。
819...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/28(日) 00:46:20 ID:wivY6dhE
マッパ坊主描いた事ないからわからんなぁ
ペン入れはだいたい上から順番に入れて膝あたりで心が折れるので
最後までやった事ないしなぁ
820...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/28(日) 01:03:44 ID:Pj+kWJhl
これで10分ぐらい。
ツールは写真屋7
ttp://akm.cx/2d/src/1193500981658.jpg
821...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/28(日) 16:48:40 ID:zxAGTOkI
>>820
GJwww

俺もあんな風に腰⇒大腿筋が描ければ良いのに
822...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/28(日) 22:53:50 ID:FdLNPotl
>>820 GJ!参考になった

では人体の基礎デッサンとか人体模型の組み立てとか解剖学とかって
どのくらい勉強した&練習した?
たぶん皆自覚せずに結構大量に練習してるだろうから、説明しづらいかも
だけど。意識的にこういう練習をしたとかってある?
ポーズカタログみながら片っ端から描いたとか。
どのくらいやると普通絵師レベルになるのかなと興味を持ったので。
もちろん個人差があるのは承知の上でお聞きしたい。

あと萌え絵描いてる人はいきなり萌え練習したのか、
最初は普通の人体を練習してからデフォルメしていったのか?
823...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/28(日) 23:57:10 ID:whMYd7Hj
基本的な人体の構造と肉付きを勉強してから、すぐ萌え絵を練習し始めた
824...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 00:32:40 ID:TgqMgZEH
適当に練習。本読んだりとかして。
でも俺、まじめな意味で立体感覚ってのがどういうことか知ったの5年前。
それまでデッサン分かったようでまるで身についてなかった。
んで、写真屋で主線かけるぐらいタブ慣れとあわせて2年ぐらいかかったかな。
そしてコレであまり時間が変わってない件についてorz
ttp://akm.cx/2d/src/1193584927063.jpg

まあ、とりあえず自分がどれだけ書けるかは人物よりも工業製品とか書くと分かる。
身近なものとしてはジョイパッドとかヘッドホンなんか難しいぞ。

萌え絵に関しては、気が向いたときにはじめていいと思う。
絵柄は慣れでしかないので。(でないとアニメなんか成り立たないよね?)
825...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 00:33:42 ID:TgqMgZEH
あ、自分820です、はい。
書き忘れてた。
826...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 00:37:36 ID:EbelDgdb
絵柄で判るから安心汁w
827...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 01:04:30 ID:6Tt35PD1
>>822
俺の場合は勉強らしい勉強はあんまりやってない独学みたいな感じ

幼稚園〜小学校低学年まで暇があればキン肉マンやら星矢の落書きしてたなw
今思えば授業中のキャラ落書きは、イイ想像模写だった気がする
授業中の落書き→上手く描けない><→悔しくて家で絵を脳裏に叩き込む→授業中の落書きループ
そういやなんで始めたかはわすれたけど、ファミコンの所持ソフトの説明書のトビラ絵模写ノートを作ってたなw
新しいソフト買うたびに、その説明書の絵柄でノート1ページ埋め尽してた、題名含めて、たぶん記念心だったとは思うが
しまいにゃ新しく買ってきたゲームを、プレイの前に模写やってんだから本末転倒w

中学あたりでそういうのに限界を感じて(つーか飽きて)
持ってるCDなんかのジャケ写の模写をやってたりなんだりで同じような事を始める

で、高校入る近辺で本気で絵を描きたいと思わせる漫画に出合ってその漫画の模写を始める
卒業間際にようやく人体の構造を理解しないとダメだなと思ってちょっと勉強
(つってもネットどころか今ほどハウトゥ本もないし、グラビア写真の模写ってだけどな)
んで某専門学校に行く・・・とw

まぁ長くなったが俺の場合は、長年の落書き→萌え模写→人体練習の順番
実力は大してなかったのでプロにはなれず細々とお絵描き趣味でマッタリーナ
ちなみに俺817
828...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 01:44:18 ID:Q7933eXJ
俺元々ほとんど描かないし練習らしい練習もしない
物心付いた頃から小卒ぐらいまでは絵が友達の子供だったけど。
ただ実際ペン持たなくても「観察〜インプット」が人よりかなりの量だと自負してる。
それで描こうと思ったらもうある程度は頭の中にできてるし
頭の中だけで足りなかった分を実際見たり試行錯誤して描いてるだけ。
そんなんだから絵一つ描くのも結構時間かかるんだけどね・・・
もっとちゃんと模写やデッサンやらなきゃなあと思うことはよくあるんだけど
なんだかんだ出来ちゃうから怠けちゃうんだな。
だからこれ以上上手くなることはないと思う。

だからどう練習したら上手くなるとか人に教えられないんだ
嫌味とか自慢みたいに取れたらスマンコ。そんなつもりは全然ない。
ただどちらにしても「観察する」ってのがすごく大事なのは確実。
829...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 01:46:58 ID:+H5zT4te
・・という妄想でしたとさ
830...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 01:52:26 ID:eYIk1nPf
小さいころから絵が好きで絵ばっかかいてたら自然に描ける様になってたって感じなのか
意外とそういう人多いんかな
俺もそういうタイプだから理論はさっぱりなんだけど
831...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 04:36:25 ID:Z/UUwnYZ
832...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 05:24:32 ID:RzqVXXZg
>>831
露骨にウケを狙おうとするとかえって笑えないものだよな。
833...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 21:11:50 ID:+cBNf4nY
>>824
これくらい描けるようになりたいなあ。5年か…。
5年以上前は下手超過レベルだったの?
834...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 21:21:43 ID:EbelDgdb
一日百枚を半年続けたらどんな絵師でもかなりのレベルに行くと思う     
精神と肉体が持てばだが・・・・・・・・・・・・・・・・・
835...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 21:23:44 ID:xA4z5L+o
でも一日百枚も描く時間ないよね
836...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 21:25:57 ID:EbelDgdb
無職かニートじゃねーと無理だな・・・・・・・・・・・  あとは職業絵描きとかw
837...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 21:27:13 ID:6Tt35PD1
まぁ100枚は無理でも落書きでも何でもいいから
意図のある絵を1日1枚描くだけでも半年続ければ結構な絵師になると思うぞ
838...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 22:14:17 ID:syn5HNWA
大体後になって思うんだよな
毎日10枚描いてれば今頃・・・ってな
839...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 22:21:28 ID:tK27GUZP
そういう時間があるのに、絵も描かずにゲームしてて「絵が上手くならない」「スランプだ」って、
日記に書いてたりすると、こう、胸の辺りがモヤモヤしてくるよな?

歳とったら「あぁそうですか」って思うようになっちまったが
840...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 22:23:08 ID:8Af8Rht5
はじめの一歩ですよ何でも。
どんな精神状態でも、ゲームしながらでも筆を動かせばちっとは上手くなるぜ
841...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 22:25:30 ID:3zcVSEe6
でも、一日一枚だけしっかりした絵を描くくらいならみんなやってるだろ?
842...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 22:33:34 ID:tK27GUZP
どのくらいが”しっかり”なのかわからんが、手は動かしてるな

今は白画面と向き合ってるが
843...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 22:49:31 ID:RoKNkj+W
>>824,827-828 トンクス。参考になります。

100枚ってたぶん無理。不可能とは言わないけど、本当に絵以外何も
できない生活になると思う。一枚5分だったとして8時間20分だから。
じゃあ5分以下にすればいいと考えても、5分以下を何枚もこなすより、
たぶん10分程度かけてある程度仕上げた方が上達する気がする。
初心者か中級者か上級者かによっても変わるだろうけど。
初心者なら5分以下で人体模型摸写しまくりがいいかも、とは思う。

ちなみにヌード写真見て摸写してペン入れまでだったらどのくらいかかる?
「ヌード」としたのは服着てると時間かかるから。服の差が結構あるし。
普通の立ち絵はだいたい10分くらいとわかったけど、摸写の方が時間
かかりますか?
844...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 22:51:26 ID:6Tt35PD1
>>841
なんとも言えんが、そういうのをやってるから今現在みんな普通住人なんじゃないか?
そっから先は本格的な勉強やらセンスやらが必須になってくると思うけど
845...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 22:52:39 ID:syn5HNWA
一枚絵行ってみたいけどキッカケがないのよね
846...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 23:11:19 ID:fC3Do157
思い立ったが吉日
847...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 23:20:28 ID:eouHBCCw
>>834
それ以前もそこそこやってたけど、感覚が肥えてないので狂いが調整できなかった。

ええと、タブ慣れ&デッサンで2年って感じ。
デッサンつうても、線なしで形を表現とかじゃなく、立体感覚みたいなモノ
身に着けるだけな感じだが。

2005年9月ごろは時間掛け捲ってこんな。大体練習初めて2年。
なんとなく分かってきたけど、まだなんとなくだなってトコ。
ttp://akm.cx/2d/src/1193665327675.jpg

2004年9月ごろはこんなん。練習1年後ぐらい。
やっとタブで主線引けるようになった頃。形取るのに必死。
アングルなんてまだまだ。
ttp://akm.cx/2d2/src/1193665672247.jpg
848...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/29(月) 23:22:06 ID:eouHBCCw
ミスって文章が消えた…orz
帰ってまだ気力あるようだったら書き込む。
849...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 00:30:54 ID:lCUpwGOW
後半の方が凄くいい気がするんだが・・・・・・・・・・・・・・・
850...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 00:50:11 ID:wp5oXXd5
2004年がうまくてビックリした、技術云々じゃなくて絵の構成がいい
851...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 01:32:34 ID:2JPGgYAx
上の絵は見てて安心する
特に右手を見るととても安らかな気持ちになる
下の絵は見てて不安になる
特に右足を見ると実に遺憾な気持ちを覚える

ギリッギリの線だけど、これこそ普通と下手以上の壁だと思った
852...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 02:15:17 ID:FkP7Judu
>>851
部分ばっかりで全体を見ないのがお前の悪い癖

俺には>>847の絵に差が感じられない。
つまり一年間もレベルアップしてないようにみえるんだけど
今のレベルはどうよ?特に背景とか
853...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 02:35:11 ID:2JPGgYAx
別に全体を見てないわけじゃないよ
好き嫌い抜きで全体を見れば大差が無いけどそういう細かい差が俺には感じられたっつーだけで
854...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 02:39:57 ID:lCUpwGOW
どうでもいいがコレで普通なのか?  もっと上に行っていいんじゃない?
855...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 03:05:50 ID:3/F4IzMn
気力尽きたorz
絵を描くときの要素について話そうと思ったんだけどねー。
結構長文かいたんだけどねー、うっかりコピペミスって…。
まあ、俺もぜんぜん実力足りなくてむかつくんだが、方法論として誰かの参考になればてことで
また書くよ。

>>850
スカートが怪しいんだぜ。

>>852
まだアングルがうまくかけなかった頃だから描いてないんです、下。
今年でまじめにやったのはこんな感じ。コレどこのエロゲと思いながら描いてた覚えがある。
ttp://akm.cx/2d2/src/1193680760558.jpg
856...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 03:25:49 ID:RW/rtnK0
これは上手い。迷わず保存した。二年でこれかあ・・・凹むな・・・
857...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 03:41:22 ID:z22s+5ut
2004年のは構図がイマイチだ。絵が上手い人が描く構図ではないな
それに比べ>>855はよく分かってらっしゃる
858...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 03:45:34 ID:z22s+5ut
あ、いや2004年のも十分上手だけど
一般的に見て
859...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 07:41:37 ID:QMOMdoS2
良くも悪くも普通、ここにいる本人が一番わかってる
860...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 09:50:19 ID:W0YdRd8L
構図なんかどうでもいい、良いか悪いかだけ
861...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 10:59:03 ID:iBIKBGNE
上手下手じゃなく好き嫌いで言えば2004年のほうが好き
862...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 12:56:49 ID:B4heVLUg
絵ってパッと見の印象が強いよね
863...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 13:03:22 ID:ZjQd1sNv
個人的に絵師から見てのぱっと見の印象って結構重要な基準だと思うんだ
864...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 21:06:25 ID:XGbTKgGM
困った
おれも背景以外は2004が良いと思った
865...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 21:37:53 ID:B4heVLUg
俺もなぜか2004好き派なんだよなー。
よく見ると色使いや構図はより高度になっているし、確かに新しい方がずっと洗練されていると頭では理解出来るんだが。
技術が高まる事によって絵柄の味が若干抜けてしまったようにも感じるがそのせいだろうか。
或いは青が入っている事で色合いの幅に差が出ているせいかも知れない。
とりあえず絵って色々な要因が重なって多様な結果が生まれる物なんだなと思った。
866...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 21:53:52 ID:uhlGOxQm
みなが気付いた部分が、おそらくは氏の越えられない壁
2004年は技量足らずで偶然、ああなった可能性が高いけど

ポーズ、シルエットの重要性

最近の絵はガチャガチャしててなんだかわからない
絵ってただ難しいもの書けば勝ちじゃないってことかと
867...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 22:09:51 ID:lZGKV9dD
俺も04年の方が好みだけど、画力的にはもちろん今の方が明らかに上
なんで04の方が良い気がするか私的に分析してみた

04年の絵は、良くも悪くも趣味の範囲(同人的)の絵ではかなりレベルが高く感じる
※絵師的目線だと知り合い等の身近な存在の中ではハイレベル
今の絵は、プロの範囲(売り物)としてはある意味で並な感じ
※絵師的には資料や参考画像的な中ではある意味普通

多分見たときのイメージの”土俵”がすでに違ってるから、イメージが変わってる感じがした
まぁだから褒め言葉と同じような意味合いで受け取っていい気もするw あくまで俺の感想だけど
868...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 22:43:04 ID:ce/kLJvI
いや、、まあでも、、普通ってレベルではなく
明らかにウマイ部類だろこれは。。

「普通にうまい」のか「プロ並」なのかどうかって
議論なら分かるが。。

ここはそんなレベルが高いのか?
869...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 22:43:07 ID:4G2JYC4s
線と塗りの問題じゃないかと思った。
2004年の絵が線の強弱が一番強い。2005以降は線の太さが絵全体で殆ど一緒。
あと塗りで、ぼかしの量がえらく増えてメリハリが減ってるのも原因だと思う。
870...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 22:52:46 ID:lZGKV9dD
>>868
ここ以上のランクスレは機能してないから
ここは要するに普通以下を卒業レベルの人なら誰でもって感じでしょ
別にどんな人が来ても困る人はいないだろうし

下のスレだと経緯的に「上手い人がいると晒せない」って人もいるけど
普通スレ住人なら格段にレベルが高い人の絵があっても関係ないし
871852:2007/10/30(火) 23:02:01 ID:FkP7Judu
>>855
確かにエロゲっぽいなw
でもやっぱり背景が手抜きっぽい気がしてしまう。
仕事してる人が片手間に描いてる絵の技術の向上の限界なのか、
Photoshopの限界なのかはわかんないけど。

>>867
解る。
照り返し光とかぼかしとか付ける画風は、素人絵としては格段に上手いけど
エロゲ絵としてはもうかなり泥臭い部類に入るからな
872...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/30(火) 23:52:12 ID:g3TXy2aP
あれ?フォトショかな?SAIだと思ったんだけど
まぁそんなこたぁどーでもいいか

毎日無理スレに先週置いといたハロウィーン
ttp://akm.cx/2d2/src/1193241248297.png

こういう話の流れになっても荒れないのが普通スレの良いところだと思うわ、ホント
873...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 00:04:47 ID:hbKiabXo
おぉ、なんだか久々におまいさんの絵を見た気がしたぜ
874...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 00:28:24 ID:aJ0QlqLZ
ここの普通絵師は普通じゃねーなw
875...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 01:38:21 ID:/oLXlKI/
今日からハロウィンか、
せびってくるか。
876...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 02:10:55 ID:ilFCZRed
普通絵師の「普通」は、画力が普通なんじゃなくて
絵描きとして普通ってことでしょ

っていう話を何度もした気がするが
877...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 02:31:52 ID:wqM1N/Ev
ここには、頭が下手超過並の奴ばっかですね。
878...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 03:13:23 ID:YbR07edR
おっす、オラ855.
みんなサンクスー。

背景はあんまりやるとこれ以上うはるさいかなって。
最近は良くも悪くも構図的に揺らぎがなさすぎちゃってるのが弱いと思ってる。
ちなみに写真屋。
線は最近は気分でSAIと使い分け。線質がちょっと違う意外はあまり変わらんつうか。
顔は写真屋のが細かく出来る気がして好き。手ブレ補正は散々弄るんだけどねー。
最近、よほど長い線か苦手な角度の曲線以外は補正あまり上げなくなったんで
正確度上がってるんだと思う。

2004はフィルタ背景がうまく機能してる部分もあると思う。
フィルタ遊びって楽しいと思いませんかー?w
879...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 03:18:39 ID:YbR07edR
そしてうっかりこっちで書こうと思ってた内容を別スレに投下した俺orz
しかも超長文…。
まあ、どっちの住人にも役立つと思うのでリンク。

ttp://http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1193679726/13-16
880...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 03:21:46 ID:YbR07edR
881...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 03:22:04 ID:Kx8MqzVn
>>879
おまwwwww
882...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 03:42:47 ID:aaCFp5sA
おまいら、これはどうですか?

30秒ドローイング
ttp://www.posemaniacs.com/pose/thirtysecond.html

俺は見事に撃沈しますたw
ttp://akm.cx/2d2/src/1193769636303.jpg

がー、しかし。
ここまで歯が立たないと逆に燃えて来る罠。
これからちょくちょくやってみようと思います。
883...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 04:16:19 ID:cDDrSjMC
>>878
背景はうるさいって言うか、背景を抑えて人物をメインにすえるのがエロゲの様式なのよね。
>>878は相当のエロゲヲタと見た。向こうのスレで知識が大事とかいっときながら、
エロゲでばっか知識を仕入れてんじゃないか?
念のために言っとくと、リアルの女の子はあんな喘ぎ方はしないらしいぞ。
それにしても乙
884...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 04:21:18 ID:WdeWXWiw
>リアルの女の子はあんな喘ぎ方はしないらしいぞ
「らしい」の部分に泣いた
885...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 06:37:44 ID:/oLXlKI/
>>882
なんでちっこいんだ?
クロッキー帳かってこい、鉛筆でやれ
886...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 12:05:19 ID:wAKX+sm6
>>882
どうみても下手絵師です
本当にありがとうございました
887...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 12:08:52 ID:wAKX+sm6
YbR07edRがどんだけの絵をかくのか興味ある
俺よりはうまいんだろうけどな
888...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 12:12:48 ID:aJ0QlqLZ
YbR07edRはラフちょっと一枚によく投下してる絵師  レベルは普通の上の上級絵師クラスかなぁ・・・・・  固定客もいるみたいだしw
889...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 12:23:10 ID:wAKX+sm6
そこまでいうならどの絵がYbR07edRか教えてもらいたいですう
890...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 12:31:20 ID:ilFCZRed
できることならIDの前に「ID:」ってつけてほしい
専ブラだとリンクされるんだ

つうかID:YbR07edRはどう見ても上で晒してる人なんだけど。
891...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 12:34:28 ID:gUCHPdsW
つまりどのスレのどの絵
892...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 12:37:10 ID:ilFCZRed
このスレの855
893...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 13:22:41 ID:gUCHPdsW
おお
あれか。
うまいが普通の上の上でもないんじゃない
ニ流のエロゲー絵師にいそうだぞ
894...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 13:31:02 ID:ilFCZRed
あれか。って・・・リアかよ
895...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 13:46:17 ID:gUCHPdsW
リアディゾン?w
896...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 13:48:32 ID:gUCHPdsW
まあスマン
下手といっているわけではないんだ
俺は下手超過に投下している身だから普通っていうと雲の上なんだよ
その上の上っていうからみたこともないようなすんごいのを想像しちゃったんだよ
スマン
897...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 14:09:32 ID:LFchP3om
たしかに、エロゲのワンシーンといわれれば( ´_ゝ`)フーンと思ってしまうかもしれない。
※これは貶めてるのではなく褒めてます。

年に何度が出会う、ドキッ☆とする絵は個人的には構図が重要な要素となってるっぽい。
マンガとかだとネウロがすげぇと何度か思った。
898...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 14:11:23 ID:kSJ123vK
>>896
こいつラフスレでも勘違言動繰り返してる奴だから
放置していいよ
899...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 14:40:19 ID:ZDa7Ahj/
絵って、みなさんはどうして描いているんですか?

「絵を描く事が好きだから」って、私にはどうしても理解できなくて……
絵って、文章とか他で表現する事ができないから、
苦しくて泣きながら、なんとか形にするものだと思うんです。

絵を描く事って気が遠くなるほど辛い事じゃないですか?
900...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 14:43:45 ID:WdeWXWiw
オカズが欲しいから描いてます
901...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 14:45:03 ID:H31adp/l
>苦しくて泣きながら、なんとか形にするもの

是非、作品を見せていただきたい
902899:2007/10/31(水) 14:48:41 ID:ZDa7Ahj/
画像も貼らずに失礼しました。このスレにはそぐわないかも知れません
ttp://akm.cx/2d2/src/1193809670888.jpg
903...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 14:49:59 ID:TrgDA2P0
絵は人の持つ想像力を具象化する最も容易で最適最良の手段だと思う
そして生み出す快感に関しては説明の必要は無いんじゃないだろうか
破壊や消費こそが快楽と感じている人も居ると思うけど
904...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 14:50:53 ID:H31adp/l
意外にも普通のアニメ絵で驚いた
905...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 14:56:36 ID:ZDa7Ahj/
生み出す快感というのは実在するんですよね。素晴らしい事だと思います。
しかし安易な手段とはとても思えません。みなさんを尊敬します。

うpしたら未だに手足の震えや歯のガチガチが止まりませんし。
誰かに感謝するとか、そういった強い意志がなければとてもできない作業だと思うんです。
906...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 14:57:03 ID:H31adp/l
>>902
何を表現したかったのか。その絵から何も伝わってこないなぁ
>899を読んで期待してしまった。。
907...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:00:26 ID:ddTvUQYH
文章見てる限りだと、絵云々なんて全然関係無く
ただ単に内向的なだけに見える。
908...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:00:28 ID:aJ0QlqLZ
>>896
ここ柿板塾ではなぁ、鬼の普通、閻魔の上級と言って、お前ら下級絵師は奴隷の存在なんじゃああ

下級絵師が上の絵師に文句垂れるなんざ100年早いわーーーーー!   バキィ!!!

909...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:08:03 ID:tgEMhp3a
>>899
絵が好きだから描き始める人が多いと思うけど>>899は違うんだね
どんな絵を描くのか興味があったけど>>902を見たらよくある萌絵でちょっとがっかりした

これは何を表現したかったのだろうか?
自分らしさやオリジナル要素ってまったくないよね、悪く言うとどこにでもある絵じゃないか?
910...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:11:25 ID:ilFCZRed
まあ自己表現がそんなに苦手で辛いなら
精神科でも行ってみたらどうだろうか
911...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:12:23 ID:ZDa7Ahj/
ロケットの夏というゲームの制作者さんに感謝したくて描きました。

「絵が好き」というのは全く理解できない……もとい憧れる現象なので
どういった仕組み(?)なのかとても興味があるのです。
912...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:14:13 ID:aJ0QlqLZ
>>899
俺は好きなものしか書かん  好きなものをずーっと書いていると嬉しくなる
そしてそれを晒して褒められるともっと嬉しくなる  そしてそれがやめられなくてすーっと描く事になる

つまり絵師とはオナニー猿!!
913...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:17:41 ID:TrgDA2P0
>>905
ああ、容易って言ったのは「数ある手段の中で最も」って事ね。文字通り簡単って意味じゃなくて。
例えば文章よりも、彫刻よりも、写真よりも、自分のイメージを他人に詳細に伝え易い。伝える物にもよるだろうけど。
>>902
既に言われてるけどコンセプトや伝えたい事、がいまいち感じられないね。
丁寧で繊細な絵だと思うけど、上でも言ったように個人的には伝える事がかなり前提としてあると思うんだよね。
自分はそれが絵を生産するエネルギーの元にもなってる。
絵と言うと大変な職種だし色々と小難しく考えがちだけど所詮単なる一つの手段に過ぎなくて、
大事なのは表現したいという気持ち、伝えたいという気持ちなんじゃないかなーと自分は思ってる。
914...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:22:39 ID:ZDa7Ahj/
みなさんレス本当にありがとうございます。

「伝えたい事」というのが先ず前提として必要なのですね。
それを見つければ絵が楽しくなるのかな……。自分なりに色々模索してみようと思います。
915...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:22:51 ID:wAKX+sm6
>>902
苦しい苦しいといいながら描いた割にはたいしたことなす
916...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:29:48 ID:bVZ/OBdz
絵にする快楽って悩んだり苦しんでることを吐き出す快楽だと思うのよな。
あとまあ基本的にマゾが多いですw
受動でなく、わざわざ自分からなんか行動起こすあたり、自分から進んで
苦労してるからね。いわゆる自己啓発?w
一般の多くの奴は、ゲームとかアニメとか受け手で終わるんだが、絵描きは
受身じゃ足りないのよ。だからわざわざ勝手に補完を始める。
しかも大抵は自己満足じゃなく、人に見せられるところまでやりたがる。
人に見せる以上、よく見せようとするにはどうするか悩む。
んで、しなくていい苦労を、一時の快楽の為に延々繰り返すという。
しかも進んでやるんだからマゾとしかw
917...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:31:16 ID:H31adp/l
別に伝えたい事はなくてもいいと思う。
表現したい事があるなら表現すればいいだけ。

でも今回は、
ロケットの夏というゲームの制作者さんに感謝したくて描いた
んだよな。
絵を描くのが辛いのに、なんで絵で感謝を伝える必要があるんだ?
ありがとうの手紙を一通送れば感謝は伝わると思うが。
918...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:39:07 ID:ZDa7Ahj/
それは自分でも分からないのですが、その時の私は単純に、
自分の文章力ではどうしても感謝し足りないと思ったのでしょう。

結局絵でも表現できなかった事になります。
みなさんは絵を描く時泣いたりしないんでしょうか。不思議でなりません
919...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:42:26 ID:tgEMhp3a
ID:ZDa7Ahj/
何をするにも苦労したり嫌になったりすることはある。
本気で楽しくない苦痛だけって言うのなら絵を描くのはやめた方がいいと思うよ。

その作品が好きでその絵を描いたんだろうけど、なんで絵なんだ?
同じ苦痛なら別に絵以外で表現する選択もあったんじゃない?

「なんで絵を描くのが好きなのか」自分でも理解できない事を他人に説明されても
ID:ZDa7Ahj/は絶対理解できないと思うよ。
920...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:46:12 ID:ZDa7Ahj/
申し訳ありません、なんとか理解したいと思っていたのです。
スレ汚し失礼致しました。
921...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 15:53:53 ID:H31adp/l
文章や他で表現できないからって他の誰かが書いているような絵で
表現するかね。よーわからん
繋ぎ合わせました感がして、絵である必要性が感じられなかった。
結局他の人と同じで絵が好きだから描いてるんじゃないの?と思ってしまうわ。
922...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 16:17:39 ID:FK06STCu
絵を描くのは紙の上に世界観をつくって満足する事かなと思う。
その世界の中でキャラはこういう可愛い服を着て、5000千年前の遺跡の中にたたずんでry
などと心の中の理想や夢を投影して組み立てる作業じゃないかと。
描きたい物や情景があって、そこから構図を決めたりするので・・・まあ、箱庭みたいなもん。
んで、他人と共有したい・評価されたいという欲求も出て来るから、技巧にも興味を持って力を傾ける訳でして。

原動力が無く自己評価が極端に低い人はZDa7Ahj/みたいな考えになるんかな?
ちょっと偏り過ぎだと思うから、最低限の自信と意思はあった方が良いと思われ。
ZDa7Ahj/の絵自体は可愛いから描いてて良いんじゃないか?
あとは着色で雰囲気をかもし出すか、背景もあると場面を切り取った感じが出て良いんじゃないかね。
923...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 16:20:00 ID:TrgDA2P0
だんだん容赦ない感じにw
まあ絵に対する考え方なんて十人十色で絵描きの数だけ存在するようなモンだから、
ゆっくり時間をかけて色々な答えを探していけばいいんじゃない?
924...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 16:25:34 ID:Rv1d8ROr
>>912
すごく真理だと思った
925...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 16:28:47 ID:Cq3cWdLi
>>920
理解する必要なくね?
>>899が自分にとっての絵なんだ!で終わりでいいだろ
926...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 16:43:46 ID:OpHE8qv7
>>899
俺より上手いので俺が泣いた
927...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 16:45:18 ID:kmKFXAd9
誰も絵を描けって強制してるわけじゃないしな
899はなんだかんだいって絵を描いてるわけで、そこには苦しみ以上の動機があったからなんじゃないか

俺は何か自分の頭の仲の空想が形をなしていくのを見るのが一番楽しい
だから模写とか他人のキャラの絵とかを描くのはだるいし好きじゃないんだよなあ
928...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 16:49:11 ID:pl7kwF22
この雑談何時まで続くニダ・・・
929...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 16:51:21 ID:wAKX+sm6
俺は金稼ぐために描いてるぞ?
別に苦しくもなく月々10万くらいダウンロード収入だけである
むしろ働くよりらくだから描いてる
930...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 16:54:45 ID:aJ0QlqLZ
おまえの絵速攻うp  特定してやる
931...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 16:57:07 ID:McBwAz5b
空気ぶった切って質問。
住み分けスレではここが一番上になっているけど、
最近このスレでもっと上行ったほうがいいと言う人がいる。
このスレの上って何があるのか知りたい。誰か教えてください。
932...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 17:00:23 ID:LFchP3om
【プロ】超ハイレヴェルな自作絵の評価スレ 【使用】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1118000290/

これかな?
933...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 17:06:35 ID:TrgDA2P0
【へたれ】上手いヤツだけが晒すスレ【禁止】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1093785154/
これとか?w
何にしろ名前だけで結局ここよりレベルの高いとこは無いよ。
と言うか実際に上手いと思っていても自分から進んで行こうとは思わんわな。

趣旨は違うが↓はここよりも凄いと思う。
【ラフ】ちょっと一枚描いてみるか40【楽描き】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1192720924/
934...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 17:08:00 ID:aJ0QlqLZ
>>932-933

その2つは氏にスレ 機能してない  この板的にはラフちょっと一枚で晒して賞賛スレが25個以上連続でついたら
上級絵師と思っていいだろう

まぁそんなヤツは滅多にいないというか常連でも殆ど10個前後で終わる
935...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 17:50:54 ID:aaCFp5sA
>>928
あなたが投下すれば流れは変わるだろう
936...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 18:36:52 ID:cDDrSjMC
>>905
もしかして、「ロケットの夏」風の絵しか描けないんじゃね?
何も描くことがなくて辛いのなら、何か他に資料買ったらいい。
エロゲとかエロゲ雑誌とかでいいから。
少しでも何か描ける様になると、一気に絵を描くのが楽しくなる。
それか、ロケットの夏のエロ絵を描くことを、描く動機にしてみたらどうか。
エロスである時点でもう何か楽しくなるぞ。俺は。ってかエロ絵描け

あと、うpが怖いのは何度かしたら慣れる
この程度でびびってたら、数万人のキモヲタに視姦される
同人イベントには耐えられんぞ。
937...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 21:36:38 ID:ullR9cl5
絵をうぷするだけでも精一杯なのに同人活動とかありえんわ
938...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 21:37:25 ID:fG7wm/EY
>>902
皆普通の絵柄普通の絵柄と言うけれど
普通にかわいいと思ったんだが…
939...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 21:47:16 ID:pl7kwF22
ヒントは文面と絵

それに全員が全員二次専じゃないしな
極度のデフォルメが駄目な人も居る・・・
940...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 21:48:29 ID:Us+3mZd0
ロケ夏は良作エロゲーだったな
941...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 21:53:41 ID:hbKiabXo
いや、普通に可愛いし上手いとは思うけど

>>「絵を描く事が好きだから」って、私にはどうしても理解できなくて……
>>絵って、文章とか他で表現する事ができないから、
>>苦しくて泣きながら、なんとか形にするものだと思うんです。

って言うわりには良くも悪くも”普通”だなぁって感じだな
一瞬ネウロやオリラジ中田みたいなの描くのかなって思ったからw

とりあえずID:ZDa7Ahj/の絵を描く苦痛ってのは
自分が想像する絵を描く技量がまだない為の苦痛って感じたけど
それは俺っていう狭い考えで思いつく限界の答えだ
俺もID:ZDa7Ahj/が「絵を描くのが楽しい」って事を理解したいのと同じく
苦痛っていう感覚を理解したいな、絶対無理だろうけど
942...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 22:10:55 ID:gKbdOVB5
久しぶりに見たら変な奴湧いてる
943...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 22:13:14 ID:pl7kwF22

          |
          |
          |
        (-_-) 変な奴・・・
        (∩∩)────────
      /
    /
  /
944...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 22:17:27 ID:aJ0QlqLZ
おまえのID、今日墜落した・・・・・・・・・・・・
945...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 22:23:03 ID:wQpZP9dT
なんでそこでゆうきまさみになるんだ
946...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 22:25:19 ID:wQpZP9dT
と思ったら、なるほど。理解

>>944
スマン
947...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 23:17:34 ID:V0JB6o/q
普通スレって序盤は超スローペースだけど
後半は妙に加速するな
948...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/31(水) 23:48:31 ID:Ldkvoe0P
F22かと思ってびっくらした
949...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 00:25:02 ID:a41hnaHT
俺だって何も楽しくないわ。寝てる以外なんもしたくない。
遠い日に見た何かが絵にある気もするけど、届かないところでずっとピョンピョン跳ねてるだけ。
それでも、今でも絵がどうしたとか言ってるのは、他に出来ることが何もないから。
950...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 00:28:29 ID:203KRqMx
>>949
目汁が出そうになった
951...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 00:40:57 ID:APwgYQt3
>>949
全絵師が同意しながら鬱期に入った
952...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 00:49:04 ID:a71XvzB1
俺から絵・画力を取ったら何が残るんだろう(´・ω・`)
953...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 00:54:04 ID:TiiZDs8k
画力もないだろ
954...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 01:00:55 ID:a71XvzB1
そのなけなしの画力もってことさ・・・
955...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 01:11:22 ID:UcNY2BfU
ないね
絵しかない
絵取ったら何も残らない
956...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 01:15:33 ID:t3X1UyfH
多額の借金と芋しか残らない
957...φ(・ω・`c⌒っ
>>952
一般人はまだいい。
絵でご飯食べるようになると本気で何も残らなくなるよw