コテ付けて修行するスレ 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
13´_ゝ`) ◆JN1ekV12os
うっす、宣言どおり書くんだぜ。超長文注意。

絵ってのは基本的に大別すると、「感覚」と「知識」と「技術」ですわ。
感覚→知識→技術と作業するごとに、いろんな情報が削れていきますんで、元の風呂敷の広さが勝負を決めます。
どれが足んなくても普通はうまく行かないので、意外なほど、現在の実力で描ける物以外はまるで描けない。
で、大概はうまくない場合ほど、どれもあまり意識してできてないことが多いのでさらに削れる結果に。

「繰り返し絵を描く行為」はこれらの反復練習や実践する機会だと思うといいかな。
まー難しく考えずに、どれかが鍛えられてればそれでいいんじゃないかと思うんだぜ。
14´_ゝ`) ◆JN1ekV12os :2007/10/31(水) 03:00:53 ID:YbR07edR
それで要素の説明。
例として「木陰で休んでる戦士って題材を書こう」って内容で挙げておくぜ。

●感覚
「何をどう描くかって言う明確なイメージやビジョンを脳内に作る」こと。
意外に出来てるようで、まるでできてなかったりやってない人がかなり多い。
デッサンとか光源などの立体感覚もここに含まれる。
当たり前なんだけど、脳内妄想を具現化するのが絵描きなので、脳内にイメージもないのにちゃんと
絵がかけるとかそういうことはありえないのですよ。

例で言うと、どう書けば戦士っぽくなるのか、なんで休んでるのか、場所は森なのか伝説の木なのか、
武器や服装はどんなのか、大物怪物狙いだから大剣とか素早さを身上とするから曲刀とか、
素性は傭兵なら傷あったり日焼けしてたりとか元貴族だから色白で細身とか、昼なのか夜なのか、
どういう理由で休んでるか、暖かいのか寒いのか、休んでる構図になってるのか。
そんな要素抽出してくとあらかたイメージ湧くと思うので、決まったら必要なことを描いていけばいい。
まあそういういろんなことがあるわけで、そういうの決めてやると何を書かなければいけないのか
はっきり明確にイメージしやすいんだぜ。
15´_ゝ`) ◆JN1ekV12os :2007/10/31(水) 03:01:54 ID:YbR07edR
●知識
当たり前だけど、意外に気付かないこととして「知らないものは描けない」です。
たとえば、いきなり新型スカイラインGTRを資料見ないで描けるわけないじゃん?
でも意外と、人体だと知らないで描く人が多いんです、コレが。
座ってるとき、立ってるとき、動いたときはどうなのか、笑うと可愛くするにはどうしたらいいの?
最近は便利になったもので、その辺にネットで資料や絵が転がってると思うのですよ。
手とかばんばん写真取ろうぜ。指なんか意外と平行に動いてなかったりだ。

例で言うと、剣とかどーなってるかとか、マントに紋様入れるなら紋様の資料いるし、鎧とかどんな構造に
なってるか、ベルトの留め金だって資料無しには分からないし、木や地面の様子も、丘の木立と森の中じゃ
様子が違う。食事してるならキャンプセットってどーだったっけとかいろいろとそういう知識が必要なわけで。
意外と身近なものほど盲点だったり。

ここで、もう一つポイント。
世の中には実在しないものがありますよな。たとえばドラゴンとか悪魔とか。
そういう時は知識を基にしてイメージを無理やり作ります。とりあえず楽なのは既存の融合。
ドラゴンなら爬虫類とか恐竜とか、悪魔なら山羊とか烏、蝙蝠とか黒くて不吉な迷信のあるもの持って来る感じ。
コレはさっきのイメージに通じるところあるんだけどね。
まあ、なんにしても知らないものは基本的にかけないってことで。
16´_ゝ`) ◆JN1ekV12os :2007/10/31(水) 03:02:34 ID:YbR07edR
●技術
どんなに描きたいものがあっても、描く能力がなければ絵として成立しませんよな。
右利きの人は、左手では修行不足でうまくかけないってことです。

で、どうやって修行するかって基本的には絵をたくさん描くことなんですが、注意して欲しいのが
「どれだけ気を使ってるか」
だったりするのですよ。

線の綺麗さやストローク、脳内イメージ通りの線が出てるのか、絵としてうまく合ってる線なのか、
線がきつすぎてとっつきづらくないか、余計な線入れてないか必要な線は入ってるかとか。
色合いはコレでいいのか、光源や凹凸通りに陰影つけられてるのか、塗りが硬すぎやしないか、
絵としての情報量的にこの塗りで足りてるのか、質感はうまくでてるか、髪は重すぎやしないかとか。

例で言うなら、剣や鎧は硬質に見えるかなど、服や装備の質感が意図通りうまく出てるか、
筋肉表現はうまくいってるか、木や草はちゃんとそれっぽくかけてるか、光源はどこで凹凸がこうだから
こういう風に影が正しくつけられてるか、塗りの密度は情報量的に重くなってないか軽すぎないかとか。

ちなみに、絵柄を個性だと思う奴が多いが、実はそんなことはないので気にしないほうが楽。
個性なんて絵柄変えた程度で消えるようなものではないので、技術表現の一環だと思うといいかも。
だってほら、どんな絵を真似しても自分流にしかかけないでしょ。
100人が同じように同じ絵を模写しても、まるで同じ絵は出来ないのが個性って奴ですよ。


まあ、いろいろ偉そうに書いたが毎回こーやってると疲れることもあるので、落書きは落書きで適当に。
俺も結構適当にやってるw