【備えあれば】防災用品・非常食スレ89【憂いなし】
<よくループする話題>
・《刃物の携帯について》
災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
現場の警官の裁量に委ねられているようです。
その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・《エマンジェンシーブランケットについて》
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
・《キズの消毒の是非について》
消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
参考:(p)
http://www.wound-treatment.jp/ 主なメリット:キズの治りが早いとされる。
主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
・《持ち出し袋(入れ物)について》
以下が基本で、被災状況や避難方法等ケースバイケース。
自分の身体に合ったザックを買って 荷物を詰めて「重さ」を体感し、確認しましょう。
●一次避難防災用具(緊急避難用)
20〜45Lのザック、ともかく迅速に行動できて両手が空くもの
折り畳めるものやウエストバッグなどのサブバッグやポケットが多いベストがあると尚良し
重さは人によるがせいぜい5〜6キロ程度を目安に(走って逃げられますか?)
●二次避難防災用具(避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
45〜80Lのザック、成人男性15〜20キロ、成人女性〜10キロ程度
状況によっては、「長期避難用」の物品を一部含む場合有り
●長期避難用(ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
60〜80Lのザック、状況によってはスーツケースやキャスター付きバッグ等
<よくループする話題2>
・サーバ異常で板のスレ一覧から多くのスレが見えなくなる状態が頻発しています。
一時的な状態で、いずれ復帰します。慌てて新スレを立てないで下さい。
・日本は法治国家です。行政や法律に不備があっても法を犯せば犯罪です。
犯罪行為を他人に薦めたり、推奨するようなレスは慎みましょう。
・予想予言系は専用スレが多数存在します。
注意喚起する意味で情報提供は結構ですが、議論は専用スレでどうぞ。
・たいしたレベルでもないくせに、他人様より多少準備が出来たからと
「地震よ早く来い」とかホザく基地外小僧はさっさと●んでください。
・質問して答えをもらったら、気に入らない答えでも返事やお礼くらいしなさい。
例え”2ちゃん”でも最低レベルの常識です。
・防災用品は、非常時に一般の老若男女が飲み食い或いは使わなければなりません。
○○ヲタは、そういう部分にも配慮し、偏ったレスは自粛しなさい。
・くだらん事でいちいち他人に絡むな、井戸端厨はスレ立てにも協力しろ
・雑談はこちらでどうぞ
【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ52km【コネ-('A`)-!!】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1390998051/
◯ヶ月分は生活できるだけ備蓄したとか書いてる人は写真やら動画やらも載せてくれ。
ここに書き並べるだけならいくらでも好きなように書けるからな。
どういう風に置いてるのかとかも興味あるし。
9 :
M7.74(空):2014/03/07(金) 16:01:40.42 ID:1kykl7zb0
スルー検定中。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 上級者はエロ写真を載せるはず。。
>>1ぉっ
>>1おつ
忘れそうなのでコピペでメモ。
987 M7.74(東京都) sage 2014/03/07(金) 01:27:04.74 ID:IeL2Tl7E0
>>969 「貯金は大事だよ。ほらっ」って残高たっぷりの通帳見せれば
友人だろうが身内だろうが緊急時には当てにするよね
備蓄も同じだと思う。基本的には人に見せない。
993 M7.74(WiMAX) sage 2014/03/07(金) 10:11:35.01 ID:TlJQCL780
>>987 備蓄=貯金
この考え方無かったわ。
目から鱗。
絶対に人に言ってはダメだね。確信したわ。
いつもの千葉県さん、言ってることは正しいんだけど
ちょっと口が悪い気があるから、それだけちょっと気をつけてほしいです
14 :
M7.74(空):2014/03/07(金) 20:06:13.03 ID:HxTkFiZV0
丁寧な口調なら人を小馬鹿にしていいの?
黙ってろブタゴリラ
丁寧な口調で罵られたい人はあまりいないよね
いるとしたらドS執事とか女王様メイドとかが好きな人?
>>14 あんたに売られる筋合はない
自分は千葉県に言ってる
いろんなお店で中身の詰まったリュックが増えてきたw
>>1 乙〜
18 :
M7.74(関東・甲信越):2014/03/07(金) 20:39:08.00 ID:mxTJZimY0
>>16 それこそ余計なお世話に見えます
ROMに徹することをお勧めします
実に丁寧で正しい主張だな。
20 :
M7.74(茸):2014/03/07(金) 21:30:22.78 ID:VhgTDGKf0
結局一週間程度の飢えと寒さが凌げればなんとかなりそうだよね。
避難所で何ヶ月も過ごす状況になってるときには既に家が破壊されてるわけで備蓄も役にたたない。
一週間分の米、水、ふりかけ、ガスコンロがあれば日常あるもので何とかなる。
その程度の備蓄ならクレクレに怯えて備蓄は秘密にするとかピリピリする必要ないと思うし。
クレクレの団体様が毎日米、水、ふりかけ、ガスコンロを求めてきたらどう対応するの?
そういや随分前だけど、万能の食材だからと小麦粉50袋、2リットルペット水6本入りを50箱を備蓄で購入し、部屋に敷いてその上で生活してる主婦がこのスレにいたな。
旦那が理解してくれず文句言われてると言ってたけど、今頃もう離婚してるんじゃなかろうか。
あまり神経質になると日常生活も送れないよ。
あとビル内の飲食店で忘年会か新年会するから地震が来たらやばいから、欠席したとかいうのもいたな。
そこまでいくと病気だよ。
>>21 一週間分の米が置いてない家庭の方が珍しいって話じゃ?
特別備蓄してる家に見えなければわざわざクレクレされることも少ないだろうってことじゃ
国は2週間の備蓄を推奨してなかった?
私は食品だけは3ケ月分の備蓄は無いと安心して生活出来ない。
カセットコンロは危ないから3本しか置いてないけど。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>20 >>21 ( ( ・ω・)
しー し─J ふりかけが備蓄四天王に入れてもらえるとは胸アツ。
>>22 ラスト2行はオイラのことじゃないか? まさか真に受けてたのか?
そんな情けない理由で欠席しないよ。
ホントは着ていく服がなかったんだよ。。
>>25 何だか胸が痛くなる>着ていく服がなかったんだよ
ぶたくん、備蓄品買うの一旦お休みしてお洋服買いなよ
カセットコンロ買ったけど一回も使ってないや
なかなか使う機会が無いんだけど、皆使ってるの?
27 :
M7.74(茸):2014/03/07(金) 23:23:23.91 ID:VhgTDGKf0
服を買うくらいなら備蓄のローテーションにまわすんじゃない?
このぶたは
部屋でお湯沸かすのに使ってるな
30 :
M7.74(庭):2014/03/07(金) 23:50:12.32 ID:s6FSJ2Vs0
>>20 避難所に数ヵ月とか居られる災害って人口の少ない地方に限られるよね。
都市部じゃパンクするよ。配給も2日に1食とかになるんじゃね?
津波の被害がない地域住みなら金と避難袋持って疎開すしかないと思う。
>>30 都市部の事例なら、神戸の事例を調べたら?
神戸の事例だと、だいたい3日後には救援がきはじめたが
南海トラフとかだと、
周りからの救援も期待できそうに無いし、
流通業者との物資供給協定も機能しそうに無いが。
32 :
M7.74(空):2014/03/08(土) 00:03:54.38 ID:rHtSBWDv0
わさわざ相手をするなよマザコン備蓄狂ブタキメエ
33 :
M7.74(庭):2014/03/08(土) 00:35:54.96 ID:azGCXB6O0
>>31 うん。ただ直下地震こそ被害は限定的だし、今は意識している人なら自宅付近の断層は確認しているだろうしね。
都市部や住宅密集地での最大の危険は火災とその延焼や火災旋風でしょうね。
南海トラフ3兄弟については同意w
ふっじさーん噴火でも流通麻痺必至でしょうね、多分地震での流通麻痺より噴火の方が復旧まで時間はかかるでしょうぬ
豚は個人って設定になっているけど、なにがしかの防災担当なんじゃないの?
35 :
M7.74(庭):2014/03/08(土) 01:20:09.23 ID:QndfRYhK0
いや、ビチカー達の集合的無意識の産物としてレスが表面化してるだけ
>>31 今思うと神戸の震災って大きな被害があったのは狭い範囲(東日本と比べて)なんだよね
うちは義母が神戸(東灘区)で被災してて、自分も直ぐに駆けつけたんだけど
確か芦屋あたりから徒歩で東灘区に入った記憶がある
途中で炊き出しのうどん食べてけ、って言われた
それまで、持論として、日本で被災する場合、
1日我慢すれば冷たい食事が手に入る
3日我慢すれば温かい食事が手に入る
と思っていたんだが、東日本大震災や今回の豪雪を受けて
ちと考えが甘かったかなーとオモタ
ちなみにこないだの大雪では金曜の夕方から雪が積もり始めて、
家の外に出られたのは水曜日だったよ
37 :
M7.74(茸):2014/03/08(土) 02:32:55.16 ID:HYaSPGwm0
大雪用にかんじきと運搬用のそりでも用意しておいた方がいいな。家から出ないのが一番だが。
38 :
M7.74(静岡県):2014/03/08(土) 07:06:02.96 ID:fCXPTgEg0
大震災はいつ起きるかわからないから(準備は大事だし)備蓄が無駄とは言わないけど
結果的にはここの板の住人の過備蓄は無駄になると思います。
ここの板の住人の過備蓄は病的ですよ。完全にPTSD。
あほか
無駄になった方がいいんだよ
大雪+大地震で倒壊や雪崩生き埋め多発の予感
備蓄=掛け捨ての保険
と考えているよ
42 :
M7.74(茸):2014/03/08(土) 10:30:56.20 ID:bopRWfn70
一週間分の食料と暖があれば大丈夫だよ。
ここの備蓄マニアは、非常時に普通の生活を維持することに金をかけてるんだよ。
もし災害時に自宅の備蓄部屋が灰になったら絶望とショックで死ぬかもね。
そうそう、安心料だと思えば安い。
食料はローテすれば、ちゃんと食べるから無駄にならない。
45 :
M7.74(茸):2014/03/08(土) 10:41:07.92 ID:bopRWfn70
ぶたくんきた
ぶたくんとか、安売りソーメン30袋とか炭水化物たくさん買い込んで、期限前にローテーションするって言ってたけど、ローテーションで消費するだけで食生活全てローテーション食材になる勢いの備蓄量じゃない?
健康に悪いよ。
ぶたくんと名乗るくらいだからブクブク太ってるんだろうな。
>>38みたいなのを見ると、なんとなく佐藤山の話を思い出す
まぁ私は自分の分、それも少ししか蓄えられてないけど
備蓄意識も過剰過ぎるのは心身の健康を害するのかもね。
千葉県とかチベット自治区のキャンキャン吠えてる人たちは、何かにつけて攻撃的になって突然切れたり苛立ってたり、栄養偏ってて精神不安定なんじゃないかと思う。
それとも更年期?糖質?
48 :
M7.74(茸):2014/03/08(土) 11:21:37.74 ID:JqcFkevI0
男だったら体を鍛えておけ
ビチカーのフリしているけど本当は防災アフィブロガーや防災グッズ屋なんだろうな
やたらと防災グッツの紹介記事のURL貼ってる奴とか
その例のチベット自治区は今はイベント行くとか言ってたから来ないよ。
コミケかなんかだろう。
防災アプリを複数インストール
している者は、家庭内に備蓄を
している可能性が高い。
防災の観点からは、
防災アプリインストール者の
個人情報を速やかに収集し、
いざ発災した際は、過剰な
備蓄や資材、物資、経費などを
国民に広く再分配するボランティア
が必要である。
>>46 > 佐藤山
あーそうそうありがと。
歳のせいか、この間からこの名前が思い出せなくって、
なんかもやっとしてたw
南海トラフと首都圏直下地震ばかり騒がれて、東海大地震の影が薄いw
55 :
M7.74(空):2014/03/08(土) 13:40:50.18 ID:VH5b96ZB0
東北の人ってひねくれ者が多いよね。
文句ばっかり。
復興が進まないわけだ。
地震つか天災の多い地域で、幼稚園から全住民が訓練されてて、
東海東南海南海はセットでヤバイ!と叩きこまれて育ったから、
南海だけを連呼されると違和感ありありだな。
恥ずかしながら貧乏なんで、安くまとめ買いで生活してたら、
普通に暮らしてるだけで備蓄の人みたくなってる。
こまめに買うのは家の畑に無い、日持ちのしないものだけ。
物置に保存食も作るよ、そういう習慣の田舎者だからw
特別に災害用を買ってるのは、1次と2次持ち出し位。
でも高いし少ないし、選ぶ基準がわかりにくいから苦手。
なのでこういうスレが有るのは助かる。
食品の備蓄は安い時に買うのが基本だよね。
備蓄を意識しなくても、まとめ買いをしている主婦は結構ストックあるんじゃないのかな。
>>45 ぶたくんをはじめ2chの投稿内容100%真に受けてるの?
震災直後このスレが賑わってた時にチベ子が「神奈川は(このスレ的に)良い神奈川とクソ神奈川がいる」とか「鹿児島は優秀、東日本はまともなの一人とクソが二人」とか書いてから
チベ子に良い子認定してもらおうと一生懸命ネタ書きして頑張ってる人が出て今ではほぼ固定化されてきたと見てる
普段コストコで買い物してると基本箱買いor業務用サイズだから自然に備蓄されていく
家族に白い目で見られずに捗るから嬉しいw
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>60 ( ( ・ω・)
しー し─J 箱買いしてる人みるとなんかうれしい。
>>56 >>57 うちも貧乏なので安い時にまとめ買いするのが備蓄の基本。
まとめ買いする主婦とスーパーを冷蔵庫がわりにしてる主婦に分かれるかもな。
>>45 >>58 冗談も言うけど備蓄に関してはウソは言わないよ。
むしろ控えめに言ってるくらい。
期限切れになって半年くらいのラーメンとかスープだけ取って捨ててもいいかな。
それこそ掛け捨ての保険みたいだし、もったいないとムリに食べても健康によくないし。
最近そう思ってきた・・
>>61 ぶた君、現在の備蓄状況はどうなっているの?
前より増えている?
参考にするから現状を教えて。
> 期限切れになって半年くらいのラーメン
やめて、油で当たると地獄見るよ。
スープも油が変質してるからマジでやめてお願いします。
素麺や冷麦や細いパスタを、中華だしで食べたほうがいいかも。
+和風だしで仕上げればスガキヤぽくなるし、醤油も味噌も自在。
金額的にも安く上がるのでお勧めです。
長期保存でラーメンの麺にこだわりたいならこれを参考に。
http://portal.nifty.com/2011/03/16/b/ 命や健康より大事な節約や備蓄は本末転倒。
ぶたくんのスープは粉末だろ
液体スープ付きのインスタントラーメンは高いからな
明日は相模大野の炊き出しグランプリ見に行ってくるぜ
断捨離とは正反対だよね。
私は毎年3.11になると、不安にかられて動悸がでる。
医者にはいっていないけど、PTSDなのかな。
備蓄すると安心するので、水を中心に大量に買いました。
毎日飲むし、無駄にはならないので気持ちも楽になる。
旦那はそんなに必要はないと思っているようだけと、私の好きにさせてくれるからありがたい。
66 :
M7.74(茸):2014/03/08(土) 16:01:03.77 ID:LU0hmOzX0
異常なまでに何時間も手洗いする症状とか片づけられない、またはゴミ屋敷の住人とか
行き過ぎた備蓄をしないと不安なのもそれと似たような病気。
>>38 君、PTSDって言いたいだけなんじゃないの?
>>47 自己紹介?
>>49 たとえアフィブログ者だとしても君に迷惑かけてないよね?
ていうか決めつけする人は自己紹介の法則
>>51 ちょーきもい
それマジでやったら他人の財産を狙う犯罪者だよ
>>55 暴れてるのは一部の頭おかしい人だと思いたい
>>66 それで? ここ人が君に何か迷惑かけてるの?
ここ普段は備蓄マニアの隔離スレとして機能してるんだから、用がないなら来なきゃいいだけじゃね?
69 :
M7.74(庭):2014/03/08(土) 16:49:17.10 ID:Bh+HkGnp0
>>65 そんな貴女にご主人が感謝する日が来るかもしれないし来ないかもしれない
未来の事は誰にも分からない
だから私はたとえ5秒後に首都直下が起きても後悔しない程度にそなえてるよ
70 :
M7.74(茸):2014/03/08(土) 16:54:46.15 ID:LU0hmOzX0
>>68 こういう異常な備蓄キチガイを反面教師にしてる。
そういう意味でここは良いスレだよ。
>>70 反面教師がいないとだめなのか
あんたも病気っぽいね
一度痛い目見た人は、備えが厚くなる傾向があると思う。
どこまで必要か又は必要と思うか、は人それぞれ。
自分の正気を常に疑うことは悪いことじゃない。
盲信してると、方向性がおかしくなることもある。
深淵を覗くものは深淵からも覗かれてる、って言うしね。
ただ、自分を助けられるものは自分だけ、ってことには変わりないし、
苦しかったり痛かったりするのは、やっぱり嫌だなあw
このスレに来るほどには防災に関心がある人にでも、
そんなふうに思われる場合がある、ということが判った。
心しなきゃね。
価値観の多様性について教えに来てくれてありがと>茸さん
粉塵爆
74 :
M7.74(静岡県):2014/03/08(土) 18:31:07.30 ID:fCXPTgEg0
>>71 反面教師は、いた方がいいよ。
客観的に見ることはとても大事。
76 :
M7.74(庭):2014/03/08(土) 18:34:38.33 ID:CprDBsGU0
>>76 ありがと、もういっそ一緒にPTSDってことでw
結局するしない足りる足りない要る要らないってのは、
災害が左右する不確定要素だから、考えが違ってもしょうがない。
終わってから、仮に生きていられたとして、
あれが余った足りなかった、という結果論でしか無い。
しかもどうなるかは災害ごとに違うからややこしい。
予想はあくまで予想でしか無いよ。
生きてるからレスの応酬も出来るし、備えられる。
お金にも場所にも左右されるし、人に迷惑かけれないし難しいね。
多分鉄板なのは、国も自治体も頼れそうにないってところか。
出来ればみんな漏れ無く生き延びて下さい。
78 :
M7.74(神奈川県):2014/03/08(土) 20:40:25.69 ID:Qa5Obfou0
79 :
M7.74(空):2014/03/08(土) 21:31:37.22 ID:152BniH00
>>68 馬鹿馬鹿しい書き込みで以前スレ住民に叩かれたり
チベットに優秀と認めてもらえなかった人が私怨で暴れてる感じ?
スレ住民より病んでるし可哀想になる。
>>29 亀でごめん
お鍋で使えば良かったのね・・・失敗した
折角だから煮物でもカセットコンロで作ってみるよ( ・ω・) d
食料備蓄で5000円かけるより、
100均の包丁を50本用意した
方がよい。
>>82 包丁備蓄する奴なんてそうそういないだろ?
だからいざとなったら希少価値が高く、物々交換で有利なんだろ
埼玉ではなw
>>80 わざわざコンロの為に鍋ってw 道具に使われてるのかよw
別に使うアテが無きゃ無理に使う事はないだろ
>>70 あんたの住んでる自治体も税金で何かしら備蓄してるよ。クレーム入れたらどうだ?
もうアンチネタ飽きたわ。
スルーでいいよスルーで。
しかし誰が言ったのか知らんが、備蓄は貯金や掛け捨ての保険みたいなものだな。
この決まり文句、家族に使わせてもらうわw
86 :
M7.74(空):2014/03/08(土) 23:38:10.86 ID:irSHtJ0k0
黙ってろブタゴリラ
最近、学生の間ではチャリでキャンプしながら旅するのが流行っているのかねぇ
昨日、今日と別のグループをみかけた
聞けば結構遠くから来ていた 3月も10日近くになると例年ならかなり暖かなのに
今年は厳冬期より寒い こんなに厳しい寒さとは予想外だったろうな
>>85 その前に本物の貯金増やしーや!
アンタの死亡保険金もっと高いのに掛け替えときや!
って言われるでホンマ
>>87 ここんとこ毎年この時期寒いんとちゃう?
震災の時も寒かったし翌年とかその翌年(去年)も「3月なのに寒いな」「でも震災の時もその後しばらく寒かったやん」「そうやったな」って会話してたと思うで
90 :
M7.74(空):2014/03/09(日) 00:23:28.82 ID:3BOyln6f0
食料の備蓄なら食べれるんだし掛け捨てではないだろ
>>89 ていうか、ここ2,3年で急に厳冬化したような気がする
地殻の変動や厳冬化は自然の中のなにがしかのパラメータの変化の結果なのかねぇ
チャリの学生キャンプは被災地脱出演習にもなるなー
>>90 掛け捨てと言った方が、損して当たり前と備蓄に対してより寛大な気持ちになれるんじゃないかな
このスレの過剰備蓄は、車に乗らないのに自動車保険、海外にいかないのに海外旅行の保険をかけ捨てているようなイメージだな
>>93 教えて。あなたにとってはどれくらいが過剰で、どれくらいが適正な備蓄なの?ここに書いている人は経験上、あるいはいろんな情報から必要だと思ってる。
95 :
M7.74(やわらか銀行):2014/03/09(日) 01:03:22.80 ID:QEwhjoNr0
スルーする力も身に付けましょうねっ
この流れ…やだ(´・ω・。`)
>>93 地震が絶対に来ないならそうかもしれないが、せいぜい交通量の少ない安全な道ってところだろ
普通の人ならそれでも保険かけて乗るだろ?
備蓄なんて過剰だろうが申し訳程度だろうが人の勝手だろ
なんでそんなに文句言いたいのかわからん。
文句?単なる個人の感想でしょw
宵越しの金をもたねー、所持金数百円の人と
廃屋の床下から現金ウン千万円とかの人
色々な生きざまがあるわな
防災用品買った!
非常食も買った!
早く大震災来ないかなー
まだかなー
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J キリギリスが妬んでるのか。。
>>62 減った分また買い足してるくらいだよ。
>>84 うちの市では食料6万人分・水3万本用意してある。人口30万だが・・
これも備蓄しなくてはという理由のひとつ。
自治体はこういうの公表して、もっと個人の備蓄を促すべきだな。
103 :
M7.74(神奈川県):2014/03/09(日) 08:39:01.95 ID:ZHUs9kkf0
ぶたくんに同感。
町ではクラッカー約5万食、水5万缶。
人口15万人超えてる〜
水、缶ってことは350ミリ缶だよね(笑)
自分で備えるしかないわ。
104 :
sage(神奈川県):2014/03/09(日) 08:43:58.81 ID:ZHUs9kkf0
粉ミルクは400セットだって〜
赤ん坊も大変だよ〜(笑)
調べて改めてビックリ。
ぶたくんありがとう。
>>102 市でそれだけ備蓄してあるんだ。。。確かうちの自治会でも備蓄してあるし大きな企業にも備蓄依頼して結構やってもらってるって言ってたしスーパーやコンビニの在庫分だってあるだろう。
個人的に備蓄してる家もあるだろうしこれなら我が家ぐらいは備蓄しとかなくても大丈夫そう。って思う人がそれなりに出てくるんじゃないか?
その手のテレビをボケーっと眺めてるヒマあるんなら
何か備えたら?と思うんだが(´・ω・`)
朝からボケーっとシューイチの中丸の防災特集見てましたが(´・ω・`)
109 :
M7.74(神奈川県):2014/03/09(日) 11:26:14.93 ID:8epf910/0
備蓄っていっても、パスタ・インスタント麺・水ペットボトル・マルチビタミンミネラルのサプリは、
ローテーションでべつに捨てるわけじゃなくそのうち日常の食事で食うな
アルファ米も、たまに消費して新しいのを買う
困るのは乾パンだな
非常時以外に使い道が無い
110 :
M7.74(神奈川県):2014/03/09(日) 11:27:29.56 ID:8epf910/0
>>106 関東は311のときにスーパーの棚がすっからかんになったな
直接被害うけてないにもかかわらずみんなが買いだめすればあの状況になるんだし、
直接被害受ければしばらくは買えないかと
今度来る首都直下地震や
何回トラフ地震では、備蓄1週間
では無理。インフラがズタズタだから、
恐らく数か月にわたり食糧が
手に入らない。 生き残るには農作
するか、疎開しかない。
そもそも、災害になったら
発災後一週間位は食欲はほとんど無い。
だから、実際のところ、備蓄は
平時の一週間分もあれば十分だ。
3間分食糧備蓄せよ、というのは
そういう事情がある。
食欲が出るのは、発災後一週間後、
復旧作業などで毎日肉体労働する
段階からで、その頃は救援物資が
到着し、炊き出しが始まる。
しかし、首都直下地震など救援が
見込めない場合、数か月間延々と
発災直後の状態が続く。下手すると
数か月間、復旧活動自体が始まらない
恐れがあり、こうなると首都圏
一帯が飢餓状態になりうる。
私が住む埼玉は、バイクや自転車、
あるいは徒歩で都心から疎開して
くる都会人に占拠されると想像
する。疎開に来る人間は体力があり、
サバイバル能力が高いから、ある
程度武装し、組織化し、大挙して
避難所に押し寄せ、一部の者は
住宅に入り込む。
彼らは決して略奪者ではなく、
自らや家族を守るため、生き残るため、
必死で会社で働くビジネスマンである。
ビジネスと異なるのは、名刺を渡す
のではなく、包丁を突き付け、
家に入れてくれと懇願する点である。
備蓄への考え方は、その人の経済力や住んでる地域、経験して来た事、家族の有無や子の有無で大きく違って来るやろ。
それによって、備蓄が貯金なのか保険なのか基地外なのか、そら見え方変わるで。
備蓄推進派も馬鹿にする派も、反対意見に耐性無さ過ぎ。それぞれ信念あるなら、相手を罵ったり馬鹿にした様な物言いじゃなくて、もう少し理性的な言葉で意見すればええやん。
明らかに冷やかして反応楽しみたいだけの発言は、見たら分かるんやらからそんなんはスルーしてればいい。
避難所は2chの荒れたスレよりも揉めてたんだよなあ、リアルで……
>>113 やっぱ包丁必要になるのか…
台所つぶれて取り出せないと困るから物置や2階寝室、トイレとかに分散させて置いておくか。
それと一次ザックにも入れとくかな
従って、我々は疎開してくる
人間に対して、攻撃しなければ
ならない。包丁を、大量にと言うのは、
屋外で他人を襲えなどと言うわけでは
ない。我々は暴徒ではない。勘違い
するな。 我が家に入り込もうとする
人間と格闘するためである。
繰り返すが、疎開し押し寄せる
人間も生きるために必死である。
生きるためなら止むを得ず、
元住宅にも牙を剥く。我々は彼らを
悪魔呼ばわりはしない。彼らも
人間である。 そして、我々も必死である。
考えてみよ。福島ならいざしらず、
都心で万単位の犠牲者がでれば、
収容はままならない。野ざらし状態
が当分続き、公衆衛生は著しく低下
する。都心で生活できなくなる
最大の理由は、瓦礫ではなく、
公衆衛生の劣悪化である。
だから、都会人は一週間を過ぎた頃から、
千葉県や埼玉を目指して疎開し始める
だろう。その数数十万人。
埼玉では元住民と疎開民の間で
住居や食糧を巡り、壮絶な闘いが
始まる。
闘いを仕掛けのは、疎開民である。
彼らは、都会で生き馬の目を抜く世界
で生きてきた人間である。のほほんと
工場で働いて来た肉体労働者ではない。
埼玉県は、都心のバックアップ県を
目指しているようだが、そんなのは
甘い考えだ。バックアップなんて
綺麗事である。実際に起こったら、
占拠、である。
私は自宅の敷地に入り込む避難民に
対して、警告なしに攻撃するだろう。
平時にこんなことを書くのは
はばかられるが、皆さん他人事では
ないよ。
自宅に入り込むのは、普通の犯罪者
とは限らない。福島であった火事場泥棒
とは訳が違います。
原発事故では、老人達が、
バスで埼玉県にやって来た。
手荷物だけで。
首都直下地震では、働き盛りの
ビジネスマンが埼玉県や群馬県に
徒歩でやってくる。武装して。
あんまり神経質になっても長続きしないよ。
決してクレクレ君には差しあげないつもりでマッタリしたらいいよ。
122 :
M7.74(静岡県):2014/03/09(日) 12:55:30.02 ID:SAHS9IBM0
あと
中途半端な耐震補強はしない方が良いよ。
半壊だと保険金がほとんど出ないよ。
一切壊れないのがベストだけど、実質壊して建て替えないと厳しいのに半壊って判定されたら目も当てられない。
命あっての物種
増税前でみんな駆け込みでまとめ買いしているから、4月頃は結構備蓄ある人多くなると思うwww
備え有れば憂いなし
最低限のものは家族の分備蓄しておくこと
もうすぐ3月11日
非常食に乾パンってイマイチなの?
余り話題に上がってないみたいだけど。
備蓄はそれぞれの人が気持ちが安心するまでやったらいいんだよ
物資が足りない時にやったら批判あるだろうけど、普段は十分あるんだし。
どれだけ買おうが家族の人数や消費量も各家庭で違うわけだから、ローテで食べるもの
日常使うものは多めに買ってるのはいいと思う。足りなくなってあわてることもないし非常時も
冷静に出来る。今は普通に買えるものを買いだめするのは経済もまわるしいいことだよね。
そして安心も手に入れられる。
なんだ良識派チベットか・・・
129 :
M7.74(大阪府):2014/03/09(日) 16:31:31.32 ID:mwHS4hoC0
非常時に逃げる靴として安全靴買おうと思ってるんだけど
玄関用と寝室用の2つあったあった方がいいでしょうか?
また緊急時に置いて逃げると考えた場合
すぐ履ける短靴と安全面の半長靴のどちらがいいのかな?
緊急時は直ぐに履けて動き易い靴が基本でしょ。
逃げる時の靴なんだから。
履き慣らして置く事も大切だよね。
マメが出来て足が痛かったら、逃げる時に困るし。
押入れなどをかたずけていたら、30年以上前のイワタニのカセットコンロが
出てきた。カセットガスも入っていたが、ガス漏れ無し。
阪神大震災後に買ったカセットガスは漏れていたのが1本あったがな。
132 :
M7.74(大阪府):2014/03/09(日) 16:52:00.95 ID:mwHS4hoC0
ありがと
じゃあ玄関。寝室ともに短靴の方がいいってことかな?
半長靴は家に戻ってきた時用?
>>129 枕元においておく靴は家の中がガラスや散乱したもので危ないと想定して
置いておくものだから
底の厚い安全靴のほうがいいかも
ちゃんとビニール袋に入れておいてヘルメット、電池といっしょにしておくこと
>>132 同じ靴を二つ買う必要は無いよ。
1個は直ぐに履ける靴(走って逃げられる靴)で、もう一個は履くのに少し時間が掛かるけど瓦礫の上を歩いても大丈夫な靴にすればいいと思う。
靴の中に靴下も入れとくといいよ
なるべく厚手の
東京は24時間スーパーとかあるし最近のコンビニも野菜とかいろいろ充実してるからな
阪神大震災の頃の方が買いだめ多かった。一週間分まとめ買いとか普通にしてた
スーパーは9時で終わったりだったから会社帰りでも間に合わないし。
今はいつでも行けると思ったら買ってくるのも少ない。
阪神大震災の頃の方が会社からの支給の防災グッズもらったのがあったり、自分でカセットコンロや
寝袋用意してたり準備出来てたな、関西には地震来ないと言われてたのに。
震度3を一度しか経験してなかったのに。学校でも真面目に皆訓練してたもんな
もう一度ちゃんと見直そう、馴れってよくないな。
安全靴は丈夫で良いけど、薄い靴下だと靴ズレするよー。
震災以降、3ケ月位毎日安全靴で通勤していたけど、安全靴は走れない。
逃げるのに向かない靴だよ。
靴はベッドの横に素足でもすぐ履けるムートンブーツ置いている
あとロングのダウンコート
玄関に通過途中にハイカットのスポーツシューズに履き替えように置いてある
安全靴履き慣れてたらいいけど結構歩き回るなら固くて辛そうなだなあ
139 :
M7.74(静岡県):2014/03/09(日) 17:16:03.76 ID:SAHS9IBM0
被災地のボランティアに行った人なら、踏む抜き防止鉄板&つま先鉄板入った長靴持ってるでしょ(買ってボランティアに行ったでしょ)。
持ってない人っているの?
ボランティア行ける余裕のある人は買って行ったのかもしれないけど
地震で家の中もぐちゃぐちゃで壊れまくってちゃんとした生活もどるまで大変なのに
阪神大震災でも家の中ぐちゃぐちゃで、それでも義援金もあるわけでなく
仕事も減って体調も崩し、生活費も減り家財道具も借金で買い揃えるしかなく
311でも体調崩し家財も壊れ引越しだの出費がかさみボランティアする体力もない
人様に迷惑かけないように自分の生きる備蓄ぐらいは完璧にしておきたいものだと
思ってるけど安全靴は買ってないな。
釘怖いから踏み抜き防止中敷いれてる
>>141 履き心地はどうですか?
念のために履き慣れたトレッキングシューズに入れとこうかなと思ってんだけど。
もしくはアシックスの安全靴買って入れようかと思ってるんです。
>>140 阪神大震災で被災し、311でも被災したの?
工場労働者なら安全靴を履いて作業した事があると思うが、普段履きなれない人や
ブルジョワ被災者にはつらいものがあるだろうことを知っているよな
今夜より厳冬期以上に厳しい寒波が来るという
この寒波の中で大災害が起きたら嫌だな まさか311リターンズ@南海連動が?
>>143 そうです。住まいはもともと頑丈なところに住むっていうのが根本あるので
家賃高くても安全な家に住むっていうのがなにより備蓄と同じ位重要で
阪神の時も東京でも木造ではない丈夫なとこに住んでました。
だから住まいは大丈夫でしたが近所の安そうな木造アパートはかなり壊れてました。
阪神大震災では爆発っぽかったので家電や食器全滅
体調崩してる時にあったのと疲れでのちに半月入院もしなければなりませんでした。
全壊したうちは保険なりでたりあるだろうし、東京でも家は壊れなかったらエア被災だとか
ボランティア行けよとか言う人もいるからしんどいです。待っていれば誰かがやってくれる
支給してくれるなんてそんな想像すらすることもなかったから、仕事が停止状態になったら
東京に出稼ぎに出て来ました。費用もかなりまた出て行きました。
311の東京では同じマンションお年寄りのために自分の買い出しの時に
代わりに並んで買って来ることくらいしか出来ませんでした。
もし誰かが目の前に埋まっていたらもちろん救助の役にたつことはします。
でも東北に行ってまでボランティア出来ません。発作でもまた出て来たら余計
迷惑かけるだけだから、だから備蓄スレはとても勉強になるしありがたいスレです。
安全靴は小さい女性用もあるのか知りたいです。
長文すいません。
>>144 >安全靴は小さい女性用もあるのか知りたいです。
長文書くならぐぐればいいのに。
安全靴 自分の靴サイズ でぐぐれ。
>>144 普段から自分で考えて調べて準備したり行動する癖をつけないと生き残れないよ
災害時には瞬時に的確な判断が出来る人のみ生き残れる。
自分で考え、行動しないといけないからね。
>>142 半年くらい特殊繊維タイプを常に入れていたけど柔らかいから問題はなかったです。
1000円しなくて安かっが、完全に防げるわけじゃないらしいし、側面からは当然無防備なんで気休め程度で。
今はクッション性がほしくなったので普通の中敷にかえて、避難用の靴に入れてあります。
安全靴小さいのがあるか知りたかったのでググってました。
それなりにありますね。ホームセンターとかでは大きいのしか売ってなかったので
履くことも出来ず触ると固くてどうなんだろうって思ってました。
ネットだと試しばき出来ないからここでの買われた方の感想かお勧めがあれば参考にさせて頂きたいと
思っています。
>>151 石巻市大川小学校の亡くなった生徒と先生の話
生徒は危ないから避難しようと提案したけど、先生はここは安全だって拒んだって
ホームセンターでなくワークマン等の専門店行けばいい
足の形、普段履いてる靴の形や重さ、筋量で感想は変わるからお勧めもへったくれもないよ
慣らし履きしなさそうなタイプっぽいから登山靴のほうがいいかもよ
歩き慣れないと安全靴は逆に危ない
>>152 いざと言う時は、人の意見を参考にしつつ、自分で判断しないといけないね。
自分には出来るのかなー。
でもやらないと生き残れない。
ミドリ安全の全体的に固いのと、
スニーカータイプの履くけど、
走りずらいって事はないな
全体的に固いのは水虫になりやすい
かな
思った以上に判断力とかなくなるからね…
ショックもあるし、不安も疲れも、不自由さも、すべてが判断力を鈍らせる。
311の時アホみたいなチェーンメールや予知話に右往左往した人が沢山いたの思い出すとわかる。
>>152 次にどこかで大災害が発生した時に、恐らく同じような事が繰り返されるだろうね
安全靴は履くのに手間取る
スグに飛び出さないと、な時は不適だろうな かといって履くような時間や気持ちの余裕があるぐらいの時なら
被害も大した事ないだろう
あると助かるが実際に使えるかというと疑問のあるグッズだね
余震が多くて眠れず緊急地震速報がギュイギュイ眠りかけると鳴る
2日徹夜しては三時間位眠りというのを繰り返して、皆寝てしまうのが不安で自分は起きて
情報収集や買い出しこれからの計画で眠れず。体力だけはなんとか持たせるためにしっかり食べまくった
おかげで凄く体重が増えてしまったよ。やっともとに戻りつつあるけど。
だから結構食べるもの減るから買って置かないとなあ。
>>158 確かにあれば不適だろうなって思いますね。ベッドサイドですぐ履ければいいですが。
阪神大震災の時爆発かのようにテレビやレンジが吹っ飛んで来ましたけど
スリッパはいつも履いていてベッドサイドに寝る時に置いてたからそれで食器が飛び散った上を
歩いて玄関の靴を履きに行ったけど大丈夫だったんで、ついいるかなって考えてしまいます。余程天井が落ちて来る木造のうちや
瓦礫が流れて来て危ない地域だと安全靴は最強でしょうね。
162 :
M7.74(北海道):2014/03/09(日) 22:52:52.84 ID:JytEe1EvI
安全靴はお金余裕あれば買うくらいかな…
家では地震の時は、すくんで歩けず布団中で、うずくまったし
おさまったら、ガラスだらけだったけど、そーと見て歩けばなんとかなった。
靴はいてスリッパはいて作業してた。
電線やら余震の上からのガラスが怖かったから、ヘルメットがほしい。
安全靴でなくても底の厚いスニーカーでいいよ
ガラスの上スリッパで歩くなんて危ないことを・・
ヘルメットも早く揃え!言うてるうちに大地震になるわ
電池、ヘルメット、靴の三種は災害時枕元の備えの最たるものやんか
電池⇒懐中電灯のこと
165 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 23:08:13.01 ID:OudLTN0C0
>>160 ベルクロやファスナー式のを試したことも無いんだろうし
慣れれば(ちょっと練習すれば)靴紐をホックに素早くかけて靴を履く方法もある
身近に安全靴やその手の靴を使う環境や教えてくれる人がいないんだろう
こういう話は分かってる奴は分かってるから大丈夫
166 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 23:19:42.01 ID:SvGPeRjP0
311とその後の余震で6強と6弱経験したけれど何か質問ある?
>>157 町内会の非常食の列に並んだ時、かなり殺伐としていて担当のオヤジが怒鳴りながら配布していた。
俺の番になった時、そのオヤジがおもむろに家の住所聞いて来たんだけど、死んだ友人の事とかで頭の中がぐじゃぐじゃになっていたためか、自分の家の番地が出て来なかった。
「本当にこの地区の人か?どこの何班?」パニックになってる俺に、冷たくいい放ち責め立てるのが怖く感じた。
乾パン4つを貰うためにあんな惨めな思いをしないように、少しでも備蓄は必要だと思った。
>>167 わかる
たまたま近所の公園通りかかったら同居人数分配ってたんだけど
何か殺伐としてておっさんが怒鳴り散らしながら異様な雰囲気だった
バナナ2本貰うために近づくのは嫌だなーと思って通り過ぎようとしたら
近所のおばちゃんが呼び止めてきてそこのアパートの人だと説明してくれて貰った
毎朝同じバスに乗ってたからバス停で会釈してたけどこういう時に近所付き合いがいきるのかと思ったよ
でもコミュ障だしああいうのは苦手だから備蓄で乗り切れるなら乗り切りたいよね
生死に関わる事象以外では他人に迷惑かけず極力関わらない方針でいきたい
精神削られる事はなるべく減らさないとね
Mr.サンデーの家族4人分の備蓄って、ヘルメット2つしかないし微妙だったな
よし俺も阪神大震災の武勇伝語っちゃうよー
普段二階で寝てる人って防災用品はどこに置いてる?
屋根の上に置いておけば万が一家が倒壊してもすぐに取り出せるよ
先客がいるしな・・・
枕元に置いてるものはLEDランタンとスニーカーだけ。
非常用持ち出しグッズ一式は玄関のロッカーの中に置いてる@集合住宅
>>171 基本的に1階ですね。水は床下収納とか。これでは倒壊したときに役に立たないですね(^_^;)
176 :
M7.74(北海道):2014/03/10(月) 19:18:12.94 ID:MxvhXhqLI
>>171 前にどこにおくか?話し出たときには、外の納屋やら倉庫が1番いいと
見た気がする。
我が家は裏が山だから道路側の各部屋に5つ。非常スーツケースと
引き出し、段ボールとセットにしておいている。どれか使えるかな?て感じw
そそられるタイトルw
9時から11時まで
震災直後…生死をわける72時間になすべきこと がある。4チャン?
毎日放送?あれ?わからんw
北海道はHBC。1チャン
明日は笛と姿見が爆売れだな
笛はキーホルダーにつけているけどたまたまあった鏡ついたキーホルダーもそっと追加したわ
ないよりマシだろ程度だが
72時間はもっと広く強調したほうがいいと思った
生きてある程度安全な場所にいる人の声がでかいと無駄な議論が起きる
その時間にも助けられる人がいるはず
最低72時間は邪魔するなと言えるくらい常識として広がればいい
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>181 ( ( ・ω・)
しー し─J あとピンクやオレンジの派手な服。。
>>180 この人、ヘリコプター用対空表示に「初めて知りました」的なコメントしてたね
防寒対策に関しては改めて考えなきゃと感じた
被災した瞬間の格好で寒さに耐えなきゃならないケースも多いだろうね
EDCするにはエマブラも嵩張るし、いざ携行してても自分だけ使うのは難しいだろうなぁ
山用の防水ジャケット(アウターシェルってやつ)はオレンジの着てる。
自分はそれ着てスキーもするから、いざって時に見つけてもらいやすいかと思って。
オレンジの着てる奴が何万人もあちこちに転がってる光景w
MA−1って元々それ用だろ
でも首都直下地震には参考にならなかったな。
首都直下で一番大きな問題は火事。
火災旋風だよ。
火災旋風の前には笛もミラーも役に立たない。
首都の火災ってば、首都圏の下って天然ガス田なんだよなー
いつか渋谷で爆発事故あったけど、大地震で地殻変動があるとどっかで噴出、爆発があっても不思議はない
更に東京の地下は地下鉄はじめとして配管の為のトンネルをも含めれば沢山の穴があちこちに広がっている
ここをガスが吹き抜け爆発起こすと思うと・・・
190 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/10(月) 23:55:18.92 ID:TEoiGwDC0
まともな精神してたら首都圏なんて住めないよな。
みんな見たくないものに蓋をして生きてるようなもんだ。
>>188 ためしてガッテンでやってたけど、備える物事には震災前と震災後に分けられる
家具を固定したりするのは震災前に怪我とかしないように
笛・姿見が必要なのは震災後、自分が生き残った事が前提
これらを分けて考えないと・・・一概に役に立たないと括るのは間違い
>>191 >ためしてガッテンでやってたけど、備える物事には震災前と震災後に分けられる
そんなの常識だよ。
震災以降、笛はいつもカバンの中にあるし。
でも、火災旋風では生き延びないと、折角笛を持っていても使う事は出来ない。
火災旋風の研究をもっと進めて欲しいな。
地震よりも多くの死者が出るかもしれないから。
タイタニックでも最後に役にたってたしな
194 :
M7.74(WiMAX):2014/03/11(火) 09:50:41.54 ID:YbvzaUn90
災害対策で一番効果的なのは、体を鍛える事だね。
幾ら笛や鏡を持っていても、助けが来ないと使えない。
助けが来るまでに体力が無くなり死んだら、笛も意味がない。
それ以前に首都直下地震なら、大勢が怪我をするから救助なんて全くあてにならない。
怪我をしたら自分で避難所まで行ける位の人でないと助からないだろう
避難所に辿り着けても、薬品不足で応急手当をして貰えるかも分らない状況だろう。
普段から体を鍛えて体力をつけておくのが、一番の災害対策だと思うね。
身体を鍛えるって言っても昨夜の番組なんかで観た状況(数日間暖房ない水食料ない)だと筋肉つけて絞まってるよりもむしろ皮下脂肪あった方が有利だよね
196 :
M7.74(WiMAX):2014/03/11(火) 12:17:58.08 ID:YbvzaUn90
タダのデブは避難所まで歩けなくて息切れして途中でお陀仏だろ。
真冬でも東京は宮城のように氷点下にならない。
そうだねプロテインだねの
パッション屋良並みの強引な結論だな
>>196 都心部はねー。
多摩地域は余裕で氷点下になるよ。
199 :
M7.74(WiMAX):2014/03/11(火) 13:52:20.06 ID:YbvzaUn90
多摩地区は東京じゃありません。東京都下です(キリッ
首都直下地震が起きたら、3.10の東京大空襲並みの火災が起きると考えているよ。
あの空襲でもあちこちで火災旋風が起きて多くの人が亡くなった。
>>195 登山出来るくらいのデブなら問題
ないが、爺になったら動きが
悪くて困るだろう
ハードオフに行ったらパナソニックの日本製CR123Aリチウム電池が1本210円だった
使用推奨期限が2021年5月までだから3年前の震災直後に生産された物かな
当然ながら新品未使用未開封品
同じ物をネットで買うよりもかなり安かったので4個購入
ここの住人はリチウム電池派って少なそうだけど、情報として書いておく
> 普段から体を鍛えて体力をつけておくのが、一番
同感、登山はいい秤。
少なくとも荷物背負って、長距離歩けるくらいでないと。
その上どっかに怪我でもしてるかも知れん。
体脂肪は溜めすぎると身動き取れなくなるし、
なければ寒さ屋上に極端に弱くなるので、程々に。
普段特に甘い物が好きでない人でも、
行動用にブドウ糖を含む甘物を持ってると尚いい。
補給しないで長時間の移動や労働は厳しい。
×寒さ屋上
◯寒さや飢え
>>202 普段から道具使いにも慣れるしね。
趣味がアウトドアの人はやはり有利だと思うよ。
用具に対する知識やスキルが違うもん
311以降アウトドアの道具集める趣味が出来たよ俺は
無駄に買い集めたけど、キャンプ等で使用したことはまだない
カセットコンロが複数あるのに液燃バーナーを2個買ってしまったわ
さすがにそれは無駄だと買ってから思ったw」
いきなり登山始めるとかは、ハードル高いと思うけど、
最低でも一番近い避難所までは試してみるべき。
出来れば色んな天候の日に歩いてみるといい。
あと砂利浜とか河原とか、舗装されてないところとか、
階段なんかも試しておいたほうがいいかも。
避難行動のためだけでなく、買い物かねてとか、
弁当持って散歩気分で行くと気軽に試せるかも。
是非やってみて欲しいのは、
「荷物を入れたザックを背負ってどれだけ歩けるか」だよ
何リットルくらいのザックがいい?とよく相談されるんだけど、
中身詰まったアレを背負って歩くことを舐めてる人が大杉。
自宅〜避難所まで移動出来ればいいだけなんだけどさ、
普段から慣れてないと相当しんどいよ
とにかく実際背負って歩いてみたらいい。
>>205 俺も、非常時に使えそうな物を集めるのが趣味みたいになってるな
普段使わないのに、非常時には使うだろうと思うとついつい手を出してしまう
最近だと大雪の影響もあって使用限界−31℃の寝袋を買って車内に置いてる
電池も安売りしてると数十本単位でまとめ買いするから増える一方だ
> 中身詰まったアレを背負って歩く
そうなんだよ、水が重いわ水以外も意外と重いわ。
防寒着の上から背負うと動きにくいわ、色々あるよね。
ザック内配置も含め、試してみないと問題がわからない。
いきなりじゃ腰に来る。
まわりの知り合いを一通り山登りに誘った
1回行ってもういいって奴も多いけどザックにライトや食料入れとけば地震の時に使える事は理解して備えてるみたいだ
211 :
M7.74(静岡県):2014/03/11(火) 17:29:17.94 ID:YmgRzM0c0
背筋鍛えないと腰にきますよ。
その次に肩全般の筋肉
火災旋風の実験を見せる
櫻井翔「火災旋風が起きたら、どうしたら良いですか?」
専門家「とりあえず火災旋風が起こるということを知っておいて下さい」
スタジオ戻って
村尾「都内の広域避難場所は197箇所、、、なんたらかんたら」
竜巻って開けた場所で起きるんですけど、都民は丸焼けになれと?w
全然、本気で考えてないね
213 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 17:43:46.08 ID:Togx4/m80
首都圏に住まない方がいいということです。
>>212 開けた場所で起きるんじゃなくて、住宅密集地とか火災が発生してる場所で起きて
公園とか川など開けた場所に移動してくるんじゃなかったっけ?
火災旋風のニュース見てたけど
火災旋風起きたら助からないから「どうしたらいいですか?」とか考えるな
って事だろ
216 :
M7.74(WiMAX):2014/03/11(火) 18:52:20.58 ID:2DEy1A2l0
首都圏直下地震のシミレーションをフジTVでやっていたから見た。
停電になると水道が使えないってのが厳しいな。
震災日〜1週間は電気は都内の半分の地域が停電と予想されてるって。
避難所での食料不足も予想のされるらしい。
クレクレが家に押し寄せて来ると警戒するのは、妄想ではないな。
少し備蓄関係を見直しておくかな。
>>216 今は日テレでやってるな。
嫁と防災,避難道具の一式を四半期に一度確認するようにしてるけれど、毎度大袈裟と愚痴られる。
お前、阪神淡路の被災者だろ…なんかね。いざとなったら子供だけでも死守するわ。
地震の後に津波がきそうな沿岸には住まない
地震や豪雨で崩れそうな断崖には住まない
これと一緒だよ
火災旋風が起きそうな都内には住まない
>>215 そのニュース見てないけど、
(無事逃げ切れるかどうか以前の話として)
火災旋風で焼かれない為に「出来ること」の一つとして、
家具が倒れて下敷きになって生きたまま焼かれないように考えとけ、
というのはあるかも。
そもそも火災旋風が起きる時点で、周囲はかなりの高温ではないかと…
可燃物の量とか、スプリンクラーなどの配備とか、
大正時代よりはいくらか火災対策出来てるとは思うけどさ、
一番いいのはいかにも火災旋風が起きそうな木造住宅密集地に住まない事だわな
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( -ω-)
しー し─J 遅くなったけど黙祷。
>>131 聞こうと思って忘れていた。
ガスが漏れていたのはなんで分かったのかな?
臭い? 重さ?
あとコンロに付けた状態だったのかな?
311のあとカセットコンロ買って1回使ってみたけど
それ以来そのままにしてたな・・
224 :
M7.74(関東・甲信越):2014/03/11(火) 22:00:53.79 ID:t96hFnhSO
炎が直接あたらなくても輻射熱で物が燃えるらしい。
つまり外で大火事がおきているときに窓を開けていて、
部屋の中の布などが高熱になると燃える。
225 :
M7.74(関東・甲信越):2014/03/11(火) 22:03:41.70 ID:t96hFnhSO
首都圏の戸建ては30坪の敷地に隣との隙間なしで建てられているから
一軒燃えだしたらもう止められないだろうね。
>>216 東京も防災井戸の整備に力をいれているから、まずは住んでいる地域の区役所ホームページで検索して見るといいよ。
昔ながらの地下水を利用した井戸なら飲料可の可能性が高いし、公園や学校に作られた簡易タンク式なら、生活用水用として整備されてる。
>>205 311直後の花見の時はにわかキャンパーが溢れたよ
次の年からパタリと見なくなったけどな
キャンプ目的なら良いけど防災で買ったのならそれはないだろw
つーのばかりだったな まぁ、でも実際に地震が来る頃には劣化してるだろうけど
火災旋風は広範囲で一酸化炭素中毒死と酸欠死だから気にするな
こんがり焼かれるのはその後だよ
それと、関東ガス田説は本気にするなよw
燃えるものあればどこでも発生するよ
震災慰霊堂の区の出身者より
>>208 このスレが異空間である事がよくわかるよな
このスレでは、それが一般的なんだろうけどw
しかし、−31℃の寝袋ってww いくらしたよ?東北北海道でもなければそこまではいらんだろw
>>209 来たら、こたつの上のみかんやせんべいをひっつかんでスリッパのまま飛び出すような人が助かるんだろうな
一次持ち出し袋もって安全靴履いて、なんてやってるようじゃダメかもしれんね
311で非常食いっぱい背負った子供の死体があがったそうだけど
次の大災害では防災グッズ満載のオタの死体が嘲笑されるのかw
>>214 結局、関東大震災や空襲の時と同じような場所で丸焼きになるってことだね
>>216 クレクレさんならまだましだろw もっとヤバイのが来るよ 間違いない
>>224 灯油やらガソリン満タン、ガスボンベ大量備蓄のこのスレの住人の近くにゃ住みたくないなw
>>222 中身が空っぽ。少しさびていた。まとめて外壁開きの押入れに置いておいた。
古いカセットガスは311での寄付と自家消費でほぼ使い切った。
カセットガスはエネポ用に大量備蓄済み。
TOHO純正カセットガスはクリエイトで取り扱いしなくなった。
WBSで備蓄特集
長く持つ非常食 消費税増税前の買い替え
食塩水で簡単発電
酸化防止剤でガソリンを確保せよ
いまいちかな。
BSJのディレイ放送もあるけど。
塩分か砂糖が多い食べ物って殺菌効果のせいかあんまり腐らないよね
羊羮、蜂蜜、梅干し、常温で保存できる漬物、マヨネーズ
マヨネーズは酢だぞ?
マヨネー酢
315: 名無しさん@HOME 2012/03/22(木) 18:03:16.92 0▽
昨年の修羅場になります。
3月11日の津波で父を亡くしたのですが引きとり時にいつも付けていた指輪がなくなっていた事に気づきました。
その指輪は銀婚式にデザインオーダーで銀細工職人に作ってもらった母とおそろいの名前の頭文字が刻印されたリングを遺失物として
地域の掲示板に父の写真と一緒に掲示していた所5月ごろにネットオークションに出ている事を教えて頂きました。
PCなどが手元に無いので、情報を下さった方に落札などをして貰いそのまま相手の情報を警察に連絡をしようとしたのですが、
取引ナビでは連絡が取れるものの、取引時に提示してきた住所はもぬけの殻で電話をしても全く連絡を取ることは出来ませんでした。
また、指輪は中国からの国際郵便での発送になっていました。
父の指輪は取り返すことが出来たのですが、ご遺体の身に付けていた貴金属が盗難され海外から転売という同じ様なケースが震災後に
相次いでいたようで相手も中国に帰っているため被害届けを出すだけ出して犯人逮捕と言う所までは行けませんでした。
以上、報告とさせていただきます。
319: 名無しさん@HOME 2012/03/22(木) 18:29:02.89 0▽
>>315 近所に宮城沿岸で津波にあって助かった人がいたけどその人からもご遺体の指が切り取られていたり
胸に刺し傷があるご遺体があったりしたって話は聞いた。
大型家電店に中国人?がトラック横付けにして家電が盗まれていたって話もしてたよ。
ネットの噂だろうって思っていたけど本当にそういうことがあったって聞いて衝撃受けた。
320: 名無しさん@HOME 2012/03/22(木) 18:32:38.88 0▽
そういや震災で中韓の人に戸籍のっとられた話しも結構耳にするねそういう書き込みもあったしあの人はどうなったんだろう
久々に持ち出し用の荷物を調べたら
乾電池が液漏れしていた…
>>237 節目のこのタイミングで見直して発覚したんだろうけど。
液漏れが見つかって良かったじゃないか。
交換すれば済む話で、いざ使おう!液漏れしてたー。な事態より数百倍良い。
色々備えてあるけど都内の今住んでいる場所の状況を考えると絶望的な気分になる
自宅より時間の長い外出時に地震が来たらと考えると吐き気がする
>>217 うちは三月と九月、覚えやすいし報道が増えるから‥.
242 :
M7.74(WiMAX):2014/03/12(水) 09:27:59.87 ID:SwDGxRhi0
首都圏直下は30年以内に70%の予想と言われる。
23区内に住んでいる人は、30年以内に引越しすりゃいいんだよ。
そしたら火災旋風を避けられる。
自分は年金貰う様になったら、引越しを考えている。
それまでに地震は来ないと思いたい。
30年以内に引っ越せばいいと思ってるってことは、残りの30%にかけてるのか?
仕事があるとそう遠くへは引っ越しできないよね、最近は仕事を変えるのも難しいし
どうせ都内に通勤するならリスク覚悟で近郊に住んでメリットを享受するわ
244 :
M7.74(WiMAX):2014/03/12(水) 11:06:44.93 ID:SwDGxRhi0
>>243 取敢えずなんとなくだけど、10年以内は来ないと思うw
もう少しして、余震みたいのが起こるようになったら引越しを考えるかもしれん。
>>237 電池はラジオやライト等に入れずに、密閉して使用機器とひとまとめにしとく
(電池液漏れによる機器故障防止)
自分は3年前は埋め立て地に住んでたけど、引っ越す機会があったので内陸で地盤がしっかりした場所を選んだ
今は自宅も子供の学校も高台にあるし、津波の心配がないだけでも安心感が違うよ
備蓄もしがいがある
これが本当に正解だったのかは、実際に災害が起こってみないとわからないけど…
インフルになったが備蓄の中の物が大いに役立った
248 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/12(水) 11:46:53.63 ID:45eocToE0
平地は津波や洪水が怖いし、
高台はがけ崩れが怖いんだよな。
>>230 エネポお持ちなんですか?
増税前に発電機買っておこうかと考えてるんだけど、エネポって音がうるさいって良く聞くけど実際どうですか?
お祭りの露店とかでYAMAHAのEF900iを良く見かけたんだけどこれなら小型で音も小さくて良いかなぁって思った。
でもいざ買おうかと思った段になって900Wって発電量が実際のところ何に使うのか疑問に思えてきてしまってる。
エアコンは無理だし、ガソリンだって大量に備蓄できないから冷蔵庫とかつないでも数時間〜せいぜい数日延命できるだけだし…
ラジオやライト、ケータイ充電用にはオーバースペックのような気がする(車あるので充電はそっちで)
発電機って実際のところどうなんだろう…?
持ってる人がいれば感想くらい聞いたって別にいいんじゃね?
個人的には発電機は個人の防災備蓄には向いてない気がする
庭とかキャンプとかでも使うならともかく
252 :
M7.74(WiMAX):2014/03/12(水) 18:10:08.65 ID:jRkD4qAK0
感想を聞くのは別にいいと思うよ。
まるっきりの教えてチャンはスルーするけど。
>>249 発電機は、お祭りだから静かに感じるんだけど、実際に閑静な住宅街だと煩いよ。
アウトドアと緊急用に、ヤマハのEF1600iSを持ってるんだけど、
一度点検でマンションのベランダで動かしたら、近所から苦情が来るって思って速攻止めた。
エンジン系の発電機は、防音の設置場所がない限り、住宅地では使えないと思った。
車持ってるなら、インバーターでDCAC変換を使った方が、メンテも必要ないのでいいと思うよ。
エンジン発電機と同じぐらい高かったけど、正弦波の大容量インバーターを購入したら、
発電機を使わなくなって、メンテだけしてる状態になった。
今は、エンジン発電機を買うお金で、太陽光発電を組んだ方が良かったと思ってる。
>>229 使用できる限界温度が−31℃までってだけで、
実際に快適に寝られるのは−15℃程度までらしい
関東でも深夜早朝の気温が氷点下以下になるのって珍しくないし
−15℃まで快適に寝れるなら妥当な選択だと思うけどね
車内の温度計を毎朝見てるけど、寒い日は−5℃とかが当たり前
0度で今朝はそんなに冷えてないなって感じるレベルだし
>>237 俺は液漏れの心配をするのが嫌なんで、
特にライト類はリチウム電池を使うようにしてる
夜間に被災したときのことを考えるとライトだけは絶対に必要だからね
ラジオは普段使ってる物以外は電池を抜いて保管
リチウム電池以外に通常のアルカリ電池も備えてるけど、
日本製で10年液漏れ保証の物を買うようにしてる
>>249 発動発電機なんて一般家庭には間違いなく必要ないと思うけどね
長時間停電するような災害が起きたときに
冷蔵庫を稼動させておく必要があるのだろうか?
停電してすぐに冷蔵庫の中身がダメになるわけでもないし
普段から保冷剤を多めに凍らせておいてそれを冷蔵室に入れて対応できると思う
ラジオやライトは乾電池を多く備蓄しておけばそれで済むし
携帯だって大容量のモバイルバッテリーをいくつか準備しておけばOK
自分自身でも書いてるけど、いざとなれば車で充電できるわけだし
そっちの方が発電機にお金かけるよりかなり安く済むと思うけどね
大正時代の関東大震災はともかく、
阪神淡路も東日本も寒い時期の震災だったから、
冷蔵庫の中身がー!な事態はさほど話題にはならなかったね。
海沿いの業務用冷蔵庫とか、停電が長期化した所は流石にすごいことになってたけど。
ところで、震災バエってその後どうなったん?
大きいけどえらい鈍臭いハエだったと聞いているが。
257 :
M7.74(静岡県):2014/03/12(水) 19:28:52.94 ID:9bNowtAe0
エネポは900wなので大して使えないですよ。
定格900w以下って結構厳しいです。電子レンジも800wまでで使っても定格電力はもっと大きいので使えないですし・・
258 :
M7.74(関東・甲信越):2014/03/12(水) 19:40:31.51 ID:WJjz1TWOO
うちは建設業なのででっかい発電機持ってるけど、
やっぱり音が気になるので、計画停電では使わなかった。
臨月の妹が里帰りしてたんだけど、やっぱり近所の目がねぇ…
>>249 エネポは五月蝿いですよ。311後の計画停電で一時間(テレビと照明)使ってみました。
隣が建て替え中だったんで苦情はなかった。
エネポは災害停電時の井戸ポンプ用+仕事(現場で電源無い時二年に一度ぐらい)
車インバーターだと井戸ポンプ動かない。(ポンプが古いからかな)
W数が大きい丸ノコ動くのにな。
ちなみにエネポ宝くじで10万当たったときに買いました。
久々に来てみたらまだホモのママコンぶたがいる。
そろそろ備蓄もたいがいにして、ババアが泣くからいい加減結婚しろよ。偽装でいいからさ。
一時秋葉原の店頭にに手回しラジオが山のように積まれていたな
震災後にラジオを買ってから、久し振りにまたラジオを聞くようになったよ
263 :
M7.74(WiMAX):2014/03/12(水) 21:40:50.24 ID:jRkD4qAK0
火災旋風は、ビルに逃げても窓が割れるから危ないんだよね?
それなら、階段に居ればいいんじゃない?
頑丈なビルで、窓がなく隔離されている階段に居ればいいのでは?
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>230 トン
>>240 うちは4月と10月かな。夏物冬物を入れ替えたりする時期。
>>249 発電機は不要かな 持ち出しは難しいし、燃料確保や保管管理の手間と得られる結果を照らし合わせるとねぇw
311直後の花見にはやたらピカピカの発電機持参者を見かけたが、音やら用途をみて、これはいらないね、と確信した。
型番やメーカーまでわからないが、どれも煩く感じたね。
発電機持っている人って、クレクレ団にとっては目標がわかりやすくていいだろうなぁw
>>240 うちも同じ
ただ、旦那が最近「無駄じゃない?」ってうるさい
震災の時に備蓄品があって助かったのを忘れてしまったらしい
次は当分来ないと見ているんだろうね
次は30年ー50年ぐらいあとかもな
>>263 酸欠やオーブン状態の心配もあるが、窓の近くよりはマシだろうね
ビルが密集している場所へは移動してこないという話もあるし。実際どうかは知らんけど
広域避難場所は火災の輻射熱を考慮して木造密集市街地から300m離れてるらしいから
窓から300mほど離れた階段なら比較的安全なのかも?
>>262 俺も震災を機にテレビからラジオにシフトした。テレビ邪魔だから捨てたわ
震災後しばらく停電でラジオだったけどテレビ見て津波の恐ろしさを知ったよ
火災の放射熱はサバイバルシートで少しは防げるかな?
山火事が怖い。
カーナビ程度の画面で、フルセグ・ワンセグが切り替えて見れて
フルセグ・ワンセグの音声のみとFM・AMラジオも聞ける
乾電池駆動時は音声のみ、外部電源(12V2A程度)でTVが見れる
ロッドアンテナの他、外部アンテナ入力もついてる…
そんな複合機が欲しい
これなら車載でも、手持ちでも、家の中でも使える
車と同型のバッテリー2〜3台と充電器を揃えれば
篭城や停電対策にもなるし
珍しく体調崩して強く思ったこと
今まで備蓄としての米を軽視していたが(一応玄米は10〜20キロ保存)
今回レトルトの白粥に世話になってみて具合が悪いときはこれほど美味い物はない
あと重度の脱水症状の場合のみ、一時的なつなぎとしてOS1は非常に有難い物になる
ただあれは健康なときに飲むと水毒症の恐れがあるようなのであくまでも緊急時だな
消費期限も短いらしいから通常の備蓄においてはポカリ粉でいいと思う
あと咳がひどい場合、ドロ状以外の物は即むせてリバースする恐れがあるので
ゼリータイプのエネルギー源はやはり馬鹿にできないと思った
祖母さんも寝込んでるんだがこれだけはなんとか口にできるようで医師にも薦められた
ポータブルトイレはありがたいシロモノでもあるがあれはあくまでも中身を掃除できる状態の人がいる場合に限るな
よっぽど俺もオムツの世話になろうと思ったがまだその線だけは譲っちゃなんねえと踏みとどまった
マスクはお互いに不快な思いを避けるためでもあるが口呼吸になる時は抜群の保湿効果があるんだな
本当にマスクのお陰で楽に寝ることができた
ともあれ備蓄していたものをあれこれ使ってみたがあってよかったと思うものばかりだった
274 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 08:02:27.92 ID:8AYa/yCP0
発電機の件、いろいろレスありがとうでした。
このスレの人(でさえ)もあまり持ってない様なので「やっぱり無くてもいいのかな」と思いました。
確かに計画停電の時、街灯も信号も消えてたしガソリンスタンドも行列だったりで車の通行量も普段より少なかったりして家の周囲はシーンとしてたのであの中で発電機回したら絶対うるさそうな気がしました。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>275 ( ( ・ω・)
しー し─J オイラも発電機もってないよ。
けっきょくガソリンないと使えないし管理もたいへんだし。
ガソリンは車のほうが大事だし。
>>276 マジかよ!
スマホから書けなくするんだな。
徹底してやがる。
被災時に書けなくなる。
279 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 17:19:29.62 ID:8AYa/yCP0
3mの警報ってかなりのもんだと思うけど、それでも逃げないんだね
まぁあの地震のあとで津波で1mでもほぼ死亡って話を信じてないやつがいるくらいだし
地震前だと3mくらい余裕って認識の人が多かったのかなぁ
色々事情があってなくなった方を悪く言うつもりはないけど、
海辺に住んでて、海岸からたった1キロしか離れてないなら、
津波警報とか震源とかに関係なく、発表なんか待ったりせず、
大きく揺れたら兎に角何が何でも高台に、じゃないかな。
逃げて空振りなら万々歳でしょ。
何度も大きな津波被害に有ったところに暮らして、
地域ぐるみでそうやって厳しく言われたもんだが。
1キロって標高次第だけど大した距離でもないしな。
ただの水だって3mはヤバイだろうに…
>>281 > 悪く言うつもりはないけど、
保身のためのエクスキューズ気持ち悪いな
何もボンヤリお茶飲んで過ごしてた訳じゃないでしょ
あんだけの大きな揺れがあったんだから、それぞれに色々な事情だって発生しててもおかしくない
それを十把一絡げにして批判って…
十把一絡げで批判してるかー?
>>285 予想波が低そうに思えても、
しょぼい波だったらラッキーだと思って、
しのごの言わずにまずはとにかく高台に逃げるべし
じゃないの?
>>285 「海岸沿いでは逃げるに支障がない場合まず避難」
国も気象庁も自治体も、警報やアナウンスすると思うけど、
人のすることには間違いが無いと限らないんだから。
安全確保してから情報収集でも遅くない。
場所によって初動は違うだろうけど、海辺に住むなら上記かと。
288 :
M7.74(WiMAX):2014/03/13(木) 19:23:54.49 ID:QefJEwkd0
災害では何の根拠も無く楽観的な人は死ぬ。
小心者は用心深く行動した助かる。
ただ、それだけさ。
289 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 19:33:27.04 ID:8AYa/yCP0
>>271 山火事ばかりはどうにもと思ってたがうちも山に囲まれてるわ
津波は高台に避難できるが山はどうすりゃいいんじゃ
>>280 うちの所は堤防ギリギリまで来たけど、
避難をしてる気配がなかった
大川小学校の件でも思ったんだけど、
非常時って「冷静にならなきゃ」「落ちつかなきゃ」って、
「平常通りにならなきゃ」って無意識に自分を抑え込む心理も働くんだろうね、
その気持ちが逆に命取りになる事もあるんだろうなぁ
>>294 海を様子を見てた人達は年配でもなかったけど
3.11の以前にも津波警報が出て、避難所に逃げた人は1人だったと新聞に載ってた
しかし大川小と違いアナウンスされる前に生徒が校庭に避難してたり
そこから点呼取る間も惜しんで逃げて助かった学校のあるコトもまた事実
>>293 前にNHKでやってた「巨大津波 その時ひとはどう動いたか」という番組で
そういう心理(正常性バイアス)と地震後の実際の行動についてやってたよ。
無意識に危険を無視して普段通りの行動をしようとしてしまうんだって。
>>272 その条件だと欲張り過ぎてて逆に微妙な物になりそうだな
使えない物としてよく出てくる手回し充電ラジオと同等になりそうw
とりあえず、その条件の複合機を求めるんだったら
普通のラジオ&ワンセグ対応のスマホで十分だと思う
あと、車のバッテリー&充電器を用意して複合機を動かすよりも
乾電池&ラジオとかモバイルバッテリー&スマホの方が使いやすいと思うけど
わざわざラジオとテレビのためにバッテリーと充電器を揃えるのは無駄な気が・・・
ゲルマニウムラジオでも作るかな
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
東南海くるーーーー!!伊方原発やばい!!マジやばい!!
302 :
M7.74(芋):2014/03/14(金) 02:32:23.94 ID:mHcvsVPl0
大きな地震が起きたとき、まっさきにパソコンをつけて2ちゃんを開いてしまった件
303 :
M7.74(神奈川県):2014/03/14(金) 02:35:08.25 ID:NBXesQK90
>>302 地震に備えてPCは24時間起動+専ブラ常時起動だな
304 :
M7.74(芋):2014/03/14(金) 02:49:54.90 ID:mHcvsVPl0
スマホを見ればよかったんだな・・・
ツイッターで出光が火災ってデマが呟かれたみたいだ
>>302 自分もだ@大分市
ホントはこれじゃダメなんだろうな・・・
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>302 カエルで起きてNHKつけてキタースレ覗くのはマニアの常道。。
伊予灘、ニュースになる程派手な地震は、これまで来ていないが地味に揺れてるんだよね
伊方原発はいずれ逝くだろうね あの辺の連中、ドヤ顔で津波を念頭に置いた訓練や対策やってるけど原発忘れとるでww
今日揺れて思った
非常食やら水やらは家にあればいいし持ち出し袋持って逃げることは考えない
なんか起きて外に逃げ出す時は正直何か持って出る余裕なんかないから
後で取りに来れるようにだけしておいたらダメかな
家がすぐ燃えたり潰れたり流されたりするような事態ならあとの事なんか考えずに逃げた方がマシ
とりあえず普段家で履くスリッパを底がちょっと丈夫な奴にしておけばそれでいい気がする
>>309 大型の丈夫な冷蔵庫に飲み水確保しているだけでも違うと思うぞ
311の時、潰れた自宅に戻って冷蔵庫から食糧調達している人が
よくテレビに映ってたしな。
持ち出し用と、大量保管用の両方あれば安心じゃないか?
>>309 自宅から確認できる範囲では、火事を出した事があるお宅1件だけがベランダにでてたな
この調子なら、避難者が殺到する前に避難完了できそうだw
そもそも、避難する必要のない家ってのが最強なんだよな
地震・水害でやられるリスクが少ない場所に、RC・PCやら、鉄骨の耐震住宅を建てればいい
「スイッチ断ボール」って付けてる?
314 :
M7.74(茸):2014/03/14(金) 06:34:45.04 ID:t/dLCkRn0
東南海の皆さん
とりあえず
ガソリン満タンにしましょう
ムダにはなりませんから
315 :
M7.74(関西・東海):2014/03/14(金) 06:40:04.89 ID:ws8VAkBYO
海辺の町に住んでる人へ
@津波に備えて救命胴衣を買っておく。運が良ければ船やヘリで助けてもらえる。
A近くに山や高台があるか確認しとこう。
ない場合は車かタクシーで山や高台がある町まで逃げるルート確保しとこう
316 :
M7.74(茸):2014/03/14(金) 06:40:28.94 ID:t/dLCkRn0
311の前日
大き目な地震が有りましたよ
備えあれば憂いなし
前々日な
318 :
自由ライオン ◆mzVzPsBeVsqm (関西・東海):2014/03/14(金) 06:52:47.64 ID:ws8VAkBYO
政府、総理大臣へ
海から10キロ圏内に住む国民全員に、救命胴衣を支給して下さい。
これがあれば、かなりの人が助かります。
東日本大震災では、海から10キロ離れた仙台駅前まで津波が来ました
まあ、瓦礫でザクザクになった人の回収作業は捗るな
320 :
M7.74(やわらか銀行):2014/03/14(金) 07:04:58.99 ID:CYbiLXmf0
2011/3/9の地震に似た規模。311並のが来るか?
321 :
M7.74(静岡県):2014/03/14(金) 07:18:17.08 ID:zj95CAA+0
2日後の明後日大震災が起きるのか・・・・・
東日本大震災の前々日に、大きめの前震があったからといって
今回の地震の2日後の本震が来るってのは
前回の関東大震災が神奈川県相模湾北西沖80km、マグニチュード7.9だったから
次回来るであろう関東大震災も、同じ地点同じマグニチュードになるってのと同じくらいの暴論だぞ
マジスレwww
煽って乾電池や食べ物を無駄に買わせないとw
324 :
M7.74(静岡県):2014/03/14(金) 08:07:23.96 ID:zj95CAA+0
村井氏は「東日本大震災の2日前には三陸沖を震源とする震度5弱の地震があった。今後、日向灘周辺で震度4、5が起きたら、引き金となって南海地震を引き起こす可能性がある」と警告する
>>300 ゲルマニウムラジオは、小型のやつだと
電波が強くないと難しい。
まともに聞こうとすると、大型な外部アンテナとアースが必要。
>>325 ゲルマニウムラジオを作ったよ。
本体の大きさと電波の強弱は関係なし。
大型のアンテナとアースを作る必要もなし。
アース線は繋がず、アンテナ端子と窓アルミサッシを繋ぐだけで聞こえる。
サービスエリア内なら聞き取れない所はないと思う。
>>309 命が一番、災害の違いや状況で先に外に飛び出すか、屋外に留まるか別れるし
川の氾濫なんかはリュック背負って逃げる時間はあるかもしれないし
土砂崩れなんかはいち早く屋外だし
沿岸地域なら何はともあれ高台ダッシュだし
状況だよ、状況見ながら最低限の身軽なものを枕元に置いておく
だから夜着なんかも寝巻きとかふりふりとかじゃなく
トレーナー上下のようなものがいいと思う
328 :
M7.74(WiMAX):2014/03/14(金) 11:31:54.81 ID:Au3pv1Z00
耐熱服を買おうか迷う。
火災の時少しでも安全に逃げられるようにと思って。
でも、凄く高いんだよね。
長く持つならいいけど、数年で効果が無くなるなら嫌だな。
耐熱服を引っ張り出して着てる間に早く逃げろって話になるような…
身体は熱から守れても酸欠、一酸化炭素中毒、気管支の熱傷等で呼吸ができないとか…
330 :
M7.74(WiMAX):2014/03/14(金) 12:09:41.83 ID:Au3pv1Z00
耐熱服一式を持って逃げるだけ。
耐熱服着るのは、地震の後だよ。
火災旋風で逃げる際の気休めになったらと思って。
331 :
M7.74(WiMAX):2014/03/14(金) 12:19:17.23 ID:VtA7d+qf0
ここ読んでると明後日地震来るの期待してるようにしか見えないんだが・・・
瀬戸内付近の地震災害って東北のとはまた違うパターンがありそうだ
誰も思いつかない盲点ような
ゲルマニウムラジオ使うより、
市販の乾電池式ラジオで、
乾電池を余分に持っておくのがいい
>>318 > 海から10キロ圏内に住む国民全員に、救命胴衣を支給して下さい。
瓦礫に押し潰されるだけ
> 東日本大震災では、海から10キロ離れた仙台駅前まで津波が来ました
10キロも流されたら今頃おれは生きてねーよw
仙台は東部道路のおかげで海岸線から2km程度流された
四国と本州が陸続きに・・
>>331 災害が来て自分だけが生きのびることを夢見て、それを生きがいにしてるからね。
ここのみなさんは、蓄電器を持っていますか?
いくらくらいのを買いましたか?
太陽光発電パネルをセットで買ったりしましたか?
黙祷
>>331 災害に備えるってそういうことじゃないの
>>332 柑橘類崩れにより、みかんやらレモンやらで生き埋めになるかもしれない
>>337 >「津波てんでんこ」「命てんでんこ」を防災教訓として解釈すると、
>それぞれ「津波が来たら、取る物も取り敢えず、肉親にも構わずに、
>各自てんでんばらばらに一人で高台へと逃げろ」「自分の命は自分で守れ」になるという。
>また、「自分自身は助かり他人を助けられなかったとしてもそれを非難しない」という不文律でもあると言い、
>災害後のサバイバーズ・ギルト対策や人間関係修復の意味を言外に含むとされる。
別にこれは津波に限らんだろうな 災害てんでんこと言った方がよいだろう
災害が一段落し、避難所で共同生活をするようになった時に初めて共助体制に移行する
その瞬間から一段落するまでは災害てんでんこですよ
自分自身は助かり〜
自治会や町内会で防犯係や消防団の団員をやってる人が
そういう観念を持つらしく
東北震災以降の防災訓練では
そういう町のリーダー格の人たちに
津波がきます、高台に逃げてくださいと大声で喚起を呼びかけながら自身も安全な場所に
避難するという仕組みにしたそうだ
精神的にも箍が外れてより避難しやすくなるだろうということだそう
>>315 除雪が入ってなかったり、凍結してたりすると、車じゃ厳しいかもね
消防団の団員による放火事件って時折報道されるねー
まぁ、自治会の役やっているからって自己犠牲する気なんてサラサラ無いし
むしろ、その立場を生かして人を押しのけ蹴落として逃げようって奴もいるだろ
率先して逃げても批判されないよううまいことブチあげたよねー
まぁ、俺らも便乗しないとww
347 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/14(金) 20:31:23.69 ID:FG0tcbyr0
本番に間に合わないかもだけど白米27キロ注文した
ヘルメットはしばらく前これ買った
【谷沢/タニザワ】 ST#101-EPZ (ライナー入) 【FRP素材ヘルメット/作業/防災/安全】
//item.rakuten.co.jp/trans-style/tz021
この間近所の火事でつけてったけどいい感じ アマには新型で安いのあったのか
>>348 配達の宅配トラックが津波にながされるかもな
351 :
M7.74(WiMAX):2014/03/14(金) 21:03:08.05 ID:QNwm2Tv40
踏み抜き防止板は2枚重ねると性能を損なう恐れがあるらしいけど、何で?
二枚重ねの方が丈夫そうなのに。
誰か理由知ってますか?
たまに食べたくなるインスタントラーメンはやはり
たまにでいいな
>>352 肥満でなければいいんじゃないかね
砂糖と油分のとりすぎに気をつけてれば
あと塩分
>>352 うん
311の後、非常用にと30袋くらい買い込んだの大後悔
非常時とか胃が弱ってるだろうから、お粥がベストかもね
自分は甘酒を何リットルか常備してる
お粥はいいよ。
普段は物足りなく感じるかもしれないけど、弱っている時に食べれる。
久しぶりカップ麺食べたら下した。
身体が受けつけなかった。
被災した時に食べなくて良かったよ。
アマノフーズのニュウ麺とかもいいな
あそこは味噌汁系統もうまいし
お粥も他種類あるし
フリーズドライ食品って軽くていいけど、
意外に長期保存には向かないんだよね
レトルトカレーの方がまだ賞味期限は長かったり
まあ、ローテーション組んで消費しながらなら何でもいいんだろうけど
>>346 側面から落下してくる物ってそうそう無いから平気なんじゃ?
乾パンとか食べる気しないので、ローテーション形式でOKという考え方に目から鱗
温めなくても食べられるお粥買ってきたけど、味薄くて物足りなそうだから
インスタント味噌汁ちょい混ぜて食べたい
あんまり塩気とっても喉の乾き誘発するかもだけど
家具もすべて背の低いものに換えた
家が壊れないレベルの地震なら何とか耐えしのげそう
>>359 おっしゃるとおりです
火事場ドロボウの暴漢相手には向かないな
カップ麺は油がいけないのか?
ノンフライ麺ならいいのだろうか?
>>338 震災直後は蓄電を結構考えた。けど冷蔵庫、空調、テレビ等を使わないなら案外不要かもねえ。
それらを補うための食料備蓄、灯油ストーブ、ラジオなわけだから。
ないよりあった方がいい
でも屋台で使うあれだと目立ってたちまち盗られるかも
365 :
M7.74(芋):2014/03/15(土) 11:05:01.81 ID:CP+Cvtc/0
太陽光発電システムを買ったよ
日常は売電で、災害のときは自立電源で使う予定
ポータブルのソーラーパネルも買った
>>362 賞味期限近いのを食ってみるとだいぶ違う
ノンフライは普通に食えるが、揚げ麺はえらい不味くなってることごある。期限ギリギリの揚げ食ったら気分悪くなって数口でやめたよ
うちは容量1250W1台、350W3台買ったった
大きい方は出力1200W(瞬間出力1500W)だから満充電時にIH調理器使いたい
ここまで大きなものは必要ないかもしれないけど、携帯電話などの充電のために
災害時に公民館とか市役所に何時間も並ぶというのは避けたい
デジカメだからカメラ屋さん行かないので判らないけど
写るんですみたいな撮りきりカメラはまだあるのかな
一つ備蓄に加えてもいいかな・・って、今NHK見ながら思った
カップ麺はリフィルにしてる、会社とかでもそこそこの数置けるし
賞味期限内なら美味しく食べられるけど、舌がバカなだけかも
>>368 まだ売ってると思うけど、意外と使用期限が短かったような
370 :
M7.74(空):2014/03/15(土) 12:21:29.56 ID:PyO28H580
レンズ付きフィルムはスーパーで売ってたわ
>>369-370 ありがとう
やっぱりフィルムの期限があるよね
災害後の家とか撮っておくと保険申請のときにいいかと思ったんだけど
しばらく待てば繋がるようになるんだし、災害時に複数手段を確保してまで連絡したいことってあるのかな?
>>371 311当時レントゲン用のフィルムが放射線に感光しちゃって
騒ぎになってたの思い出した。
なんか胡散臭い記事しか見つからなかったんだが、
ホントに騒ぎになってたの?
あー、フィルムは空港のX線とかも感光するからねぇ・・・
377 :
M7.74(芋):2014/03/15(土) 15:08:43.84 ID:CP+Cvtc/0
>>372 中国地方に住んでいるが、311の当日、近く(隣りの市)の人に電話しようと思ったら
携帯電話はまったくつながらなかった
加入電話は問題なし
被災地に関係なく、携帯電話は全国で制限されると思ったほうがいい
俺自身は、今はそこまでして緊急の連絡をとりたい家族がいないから加入電話は休止して
携帯電話のみにした
たまに音声が切れるのが困るわ
378 :
M7.74(北海道):2014/03/15(土) 21:48:27.20 ID:4nC4Pcz3I
震災の時は、家電話か?携帯?が繋がるとこと
駄目なとこがあり、繋がった他県の親戚に無事を実家電話してもらった。
あれは携帯だったのか?家電話だったのか?記憶が曖昧…ごめんorz
繋がらない時は諦めず、他県かけてみるとよいかも。
あまりみなくなったけど公衆電話の場所は知っておいた方がいい
小銭は非常袋に必ずいれてある
パンって冷凍しておけば保存食としていいと思うけどどうですか?
火がないとすぐ解凍できないけど、自然解凍で普通に食べられるので、お弁当にもなるしいいと思います。
意外と職場の電話が災害時優先電話に指定されてる場合があるから
自分の職場の電話はそうなのか把握しておくといいかも
俺の職場は優先電話に指定されてたので普通に電話できた
まぁ優先電話に指定される=災害時には忙しくなる仕事ってことだから
電話が出来てもいつ帰れるか分かりません状態になる可能性大なんだけど
>>379 パンもバターやマーガリン、ショートニングとか油脂類が入ってるからあまり長期の冷凍には向かないみたい。
1年位入れっぱなしにしてた事があるんだけどパンの水分が出てきちゃったんだかパンの表面びっしり霜になってた事がある。
家庭の冷凍庫だと開け閉め多くて温度変化も大きいだろうし
>>381 いやいや、一年も保存はだめでしょう!
多めに冷凍して都度入れ替えるんですよ
カップ麺と違ってパンは毎朝食べるし。
>>380 そんな電話あるんですね〜知らなかった。ありがとう。
まわり調べてみるかな
>>379 冷凍パン流行っているから、いいんじゃないかな?
子供いる家にもいいかもね
山口県は地震があまりない地域てイメージがある。島根だっけ?w
>>325 エナメル線を家中、又は部屋中に張り巡らせれば大概何でも聞ける。
学研付録よりwwwwwwwww
実際やった、すごかったが
親に撤去された事は言うまでも無く。
震災時なら、どこでも良いだろ
エナメル線を張り巡らしてしまえば聞ける
とりあえずエナメル線20mぐらい確保だなwwww
>>371 海外旅行用のフィルム入れ袋買えばOKじゃね?
空港のX線で感光しない用に入れておくやつな
>>383 地震少ない上に、鈍感で、中学生になるまで地震を体感したことがありませんでした・・・
が、ここ10年くらいは震度の高い地震多い気がします。
津波や家屋崩壊よりも、停電や断水、買い占めで出遅れることを心配しています。
命の心配がより高い方は呆れるかもしれませんが・・・
中途半端な災害だと出勤しないとならないし、出勤中に大渋滞や交通機関停止で難民にならないか、留守中は体の弱い親しかいないので買い出しや片付けがあてにならないことなど・・・
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 飲み物安かったからまとめ買いした。
水6本298円 3箱
烏龍茶6本498円 3箱
ダカラ6本598円 2箱
消費税上げ前というのもあって箱買いしてる人多かったな。
先日の地震の影響や震災防災番組の影響ももあったのかな?
311後に乾パンいっぱい買ったけど、試しに1袋開けてみたら2つでギブアップ。
被災してあれ食べてたら心が折れるに違いないと、引っ越しの時に全部捨てた。
また非常食買わなきゃだけど、今度は好きな食べ物だけにするわ。
水6本で\298はスゲーな…羨ましい
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>379 ( ( ・ω・)
しー し─J 「パンつ」を主語にして読んでいた・・
>>389 リカショのチェーン店だよ。
>>391 やっぱチェーン店は安いね
水が激安だな
393 :
M7.74(北海道):2014/03/16(日) 07:46:53.24 ID:E+8nJm1yI
消費税前で買いだめが多くトイレットペーパーとか、水が1人2つまでとかに
なっている…車に一杯に1万円分なんて到底無理だ
底値より高かったりする、水は10ケースは欲しいのにな…
レジは3つだしバレちゃうしw
>>388 確かに悲しくなるが軽いし血糖値上がるし定番なのは理由があると思う
ネットでかえばいいのに
>>388 もったいない
調理して食っちゃえばよかったのに
砕いけば小麦粉みたいに使えるし
ググったら色々レシピも見つかるよ
>>395 いくら以上で無料てのも、ほとんど北海道、沖縄は別途料金かかりますてのが
多いんだわ。フラワーランドみたいなのあればいいんだけどね。
水6本298円でググッたら案の定安かろう悪かろう、もうすこし疑ってみる習慣を持とうよ
おいらはいろーーんな意味でパスだわ
「日本人は米と味噌と塩があればなんとかなる」とは明治生まれの婆ちゃんの言葉
ビニール袋に米を入れてゆでればご飯くらい簡単に炊けるんだし
震災が来たわけでもないのに事前に蓄えといてよかったとおもった
>>398 水で安かろう悪かろうってどういう意味?
何を疑ったほうがいいの?
うちでは鈴鹿山脈の天然水が近所のスーパーで一本59円だから
他の銘柄と合わせて沢山備蓄しているけど・・・
震災直後、スーパーから商品消えてネットでも検索したことあったけど、
某国製の水だけは大量に在庫があったのを覚えてる。
しかもかなり安かった記憶が。
安かろう悪かろうってそういうことかなと。
某国輸入自然水と阿武隈川汲み上げ我が町水道水、あなたはどちらを選ぶ?
>>387 ぶたくん、備蓄余ってるくせに。
誰も買えない安売り情報なんかいらないよ。
自慢もほどほどにしなよ。
>>400 検索結果に韓国の済州島が出て、そこの水自体は綺麗そうで良いが
国柄による扱いに不安か。
>>403 豚が何をどれだけ買ったなんて独り言書き込みは以前よくあった事
言いたい事は3年romってろって事だ
>>348 精米した米って味がどんどん落ちるから、
たくさん買いだめする場合でも、5kg〜10kgくらいの袋に小分けされた米を買って、
冷蔵庫で保存しておくほうがいいぞ
米は冷蔵庫にいれとけば未開封で2か月くらいは味が持つ
それ以上コメ備蓄したい場合は、長期保存できるアルファ米で
備蓄しとけ
>>379 長期保存できるようにしたのがいわゆる乾パンですね
食べ物の話ばかりだな
そりゃあ食べないと死ぬけどね
409 :
M7.74(芋):2014/03/16(日) 11:06:01.97 ID:XQiEmIS90
食べ物は普段から台所に買い置きしてあるもので大丈夫
非常用に備蓄する必要はない
410 :
sage(神奈川県):2014/03/16(日) 11:28:24.58 ID:wNAuc2kK0
お米を冷蔵庫に保存って、冷蔵庫がでかいの?
保存する米が大した量じゃないの?
ウチは1度に30キロ運んでもらう。
冷蔵庫なんか入らない。
1ヶ月足らずで食べちゃうけどね〜(笑)
どうやって備蓄すればいいのか、多すぎてわからん。
大家族説
>>410 そのペースなら30×2の60キロ運んで貰って内30は玄米がワンセット(配達は2ヶ月に1回)
んで精米機を買って使用分をその都度精米(常に30キロ分が白米)ってのは?
414 :
M7.74(芋):2014/03/16(日) 11:54:27.02 ID:XQiEmIS90
ホームセンターに行くと玄米専用の冷蔵庫を売っている
俺は持ってないけどね
書き方悪かったな
自宅精米分は別袋(小袋等)で保管ね。
もちろん食うときは先入れ先だし
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>388 ( ( ・ω・)
しー し─J 被災前に気付いてよかったな。好みや合う合わないもあるし
>>403 自慢でも余ってもいないよ。
探せばけっこう安いところがあるという話。
これからの季節、お茶やスポドリはいくらあっても足りない。
身内や世話になってる人の分も置いときたいし。
>>398 いつもは398のやつがセールで298だっただけだよ。
同じものなら安い時に買ったほうがいい。
高級店でも偽装があったり産地偽装もよく聞くから「銘柄」にはこだわらない。
311が過ぎて店舗も花見用品とかに切り替えたいだろうから
防災用品も安売り始めるころかもしれないな。
この時期ぐらいから玄米を精米しても臭くなるから
新米のでる7月あたりまで無洗米、九州から新潟に来る頃には
粒も大きくなり味も美味しくなる。
しかし、非常食として考えると無洗米と通常のと交互で食べた方が
便利かな…
419 :
M7.74(関東・甲信越):2014/03/16(日) 12:50:26.67 ID:mMETQqaE0
備蓄狂・買い物依存・備蓄自慢…この豚はある意味で病気だから
見てて許せる人と不快に思う人に分かれるんだよ
インフル用備蓄スレに閉じこもっていればいいのに
ぶたくんは備蓄マニアですね
全部真似する事は無いけど
マニアにはマニアの視点が有るから
美味しい所だけ頂く様にしてる
六甲の水が底値で2L6本358円だったのが売り切れ(ほんの数十分で)
みんなよく知ってるなぁ・・と思うわ
カナダの1,5Lの水が思いのほか安くて50本ほど買えた、アイスフィールドってやつ
味も美味しい、六甲についで美味しい
ぶたくんいないと寂しいよ
どうせオッサンだろうがAAが可愛いからな
備蓄のモチベーション維持に一役買っている
おばさんに決まってるだろ
平時に備蓄してくれれば震災時には買占めに走らないだろうからマシ。
走るなら論外。
ブタがマニア?間違いなく狂人だろ犯罪者レベルの
30代後半の男性だよ
それほど悪い性格ではない、寧ろ好青年
チベコとは正反対
ぶたくんが人のあげあしとったり、難癖つけたり、ひどいこと言うわけじゃ
ないんだからいいんじゃなかろうか…
備蓄にかんしても良い所マネさせてもらってるw
おまえらブタ自身が非常時は食料になるってことに気づいてないだろ。
業務スーパーでイタリア原産(採水地ベネチア)の水2リットルが1本58円だったかな。
チャリで他にも荷物持ってたから3本しか買わずに帰って2日後に車で行ったらもう売り切れていた…
震災直後に九州の親戚が送ってくれたアルカリ単一乾電池12本の推奨使用期限があと1年だった。
使わずに済んでるのは良い事なんだけどこのまま使わずに期限迎えてしまうのかと思うともったいなく思えてきたw
でも単一はガスコンロの着火用(1回変えたら1年以上もってるような…)とサーチライトしか使うものがない
430 :
M7.74(芋):2014/03/16(日) 15:13:28.85 ID:XQiEmIS90
外国から水を運んできて意味あるのかな
濃縮還元とか?
水源地でボトリングしてるから無問題でしょ
432 :
M7.74(WiMAX):2014/03/16(日) 15:37:57.22 ID:epMryhT50
元ミネラルウォーターメーカーの社員だけど。
海外の激安なナチュラルミネラルウォーターは止めた方がいい。
日本のような品質管理をしてないよ。
普通に藻とか色んなものが混じっているよ。
ちなみに誰でも知っている世界的に有名な超大手の海外メーカーの製品でもそう。
他社の製品を色々調査分析してみて、そういう結果が出たんだよ。
衛生管理に厳しい日本人なら、日本の大手メーカーのミネラルウォーターにしとけ。
日本の中小のミネラルウォーターは衛生管理がナットラン所があるよ。
泥水同然の井戸水をろ過して、○○の水とか言って売っているんだぜ。
ひでえな。
私はミネラルウォーター界の実情を知ってから、日本の大手のミネラルウォーターしか飲めなくなったよ。
大手にしておけ。
良さげな会社はあるだろ。
ぜい→ぜひ
435 :
M7.74(WiMAX):2014/03/16(日) 15:44:06.29 ID:epMryhT50
ミネラルウォーターは値段だけを見て買ってはダメ。
湧き出る水はタダでも、しっかり品質管理をすると経費が凄くかかるんだよ。
でも、高いミネラルウォーター=高品質ではないよ。
特に中小メーカの場合はね。
大量に製造しないと、一本当たりのコストが下がらないんだよ。
日本製で安心出来そうな大手の水にしとけ。
間違いない。
サントリーのウーロン茶は地下水や水道水を浄化で煮出してるのは
有名だけど
安全なメーカーはメーカー名明かしてもいいんじゃない?
その元会社は品質はよかったんかい?
わかりました。
チャリで買い出しに行くから一本ずつしか買えないけど頑張る
(ネットで買ったことあるけど、重いから配達員さんに気兼ねして気が引ける)
防災用の水って賞味期限?保存期限?が5年くらいだけど普通のとどう違うの?
普通の水はもっと短いよね
>433
関係者、乙!と言われるから、メーカー名は書けない。
産地によって味も違うし、水に拘りのありそうな誰でも知っている大手のメーカーを選べばいい。
片手間にミネラルウォーターを売っているんじゃね?と思われる大手メーカーもあるから、HPを見たりして判断するといい。
ちなみに、大手でも私は の水は買わないわ。
会社名も出せないガセネタはやめてくれよ
業者乙って言われてもいいから出してくださいw
せめて買わない会社のメーカー知りたい!
>>432 ・サントリーの奥大山
・カークランド
このふたつはOKですか?NGですか?
水は水源の環境がとても大きいよ。
ミネラルウォーターを買う前に、HP等でどんな場所で採取された水がよく調べてから買うといいよ。
私は以前ミネラルウォーターのメーカーで品質管理を担当していたから、書いた事はマジ。
ヒントは色々書いたから、後は自分で調べろ。
身バレするからこれ以上は書けない。
それじゃあね。
そっか
どこの買おうかな。
でも突き詰めれば非常用なら藻が浮いてても飲むと思う・・・
シャスタは放射性物質が混入してるとか書いてる奴いたな
ミネラルウォーター会社の人間が最低のクズなのはよく理解できた
>>445 クリスタルガイザーのオランチャ水源の方じゃなかったっけ?
ヒ素が微妙に含まれてるとかで「オランチャを買う奴はおらんちゃ。シャスタにしやすた(しました)」で覚えておくと良いとか。
シャスタ水源は大塚食品の正規輸入でオランチャは並行輸入で安いとか
>>443こそ
>>448の質問に答えるのに相応しい人だと思うのでぜひ回答よろしく。
ペットボトルの材質が酸素だかを通しにくい材質(のフィルムを挟んである)だったり(POMジュースのペットボトルもそうらしい)あるいはアルミ缶だったりってのもあるのかな?と個人的に想像してみた
>>443 良く特売で安く売ってる
クリスタルガイザーの水はどうですか?
実際被災地になったら、備蓄用の水は質より量なんだろうなー。
>>438 保存水は加熱殺菌してる
勿論加熱しないほうが美味しい
まさに昨日安売りのクリスタルガイザーを買ったばかりだよ…
非常用だけど消費期限が近付いたら飲むものだし、これからは品質も気にしよう
しかし何を買ったらいいか分からなくなってしまったのだ
志布志の5年保存水を、到着待ちな自分
>>438 2年前にかったサントリーの南アルプスの天然は2014.8までだった
たぶん2年から2年半てことかな?
今年交換だから箱から出したけど製造日てのが、わからない…
質の悪い水でも飲む前に不織布等で濾過した後、スーパーデリオスかセイシェルとかで
浄水すれば大丈夫かな?
箱をくまなくみたら0120815とあるから、ミネラルウォーターは2年のようです
サントリーの場合。(期限が2014.08.14)
特売に650円だから田舎は高い、尼でも変わらない感じ
460 :
M7.74(芋):2014/03/16(日) 21:00:28.32 ID:XQiEmIS90
普段はミネラルウォーターを全く使わないから、5年以上も前に買った分が放置されている
ミネラルウォーターを準備するより、スーパーデリオスみたいな濾過する装置を買ったほうが
長く保管できるしよさげだなあ
水は風呂の水がだいたいあるし
一人暮らしなんだが、とりあえず
サトウのご飯的なもの5個入り×4つ
サッポロ一番塩らーめん5個入り
水2L×7本
が保存用として置いてある。
カセットコンロ買ってきたら4〜5日いけるかな。
つーか、ライフライン止まるような被害うけたら東京から離れるかもなー。
462 :
M7.74(関東・甲信越):2014/03/16(日) 21:10:10.69 ID:m7X68q9lO
電気・水道が止まると真空パックご飯は食べるのに苦労しますよ。
463 :
M7.74(庭):2014/03/16(日) 21:15:23.50 ID:WICf4gst0
やっぱり現金が一番だよな
湯煎できるんじゃなかったっけ
結局運次第
>>383 災害時優先電話になってる電話機にはシールが貼ってあるから、すぐわかるよ
ただ、総務大臣が指定する機関に限るって条件があるみたいだから・・・
公務員全般、ライフライン、公共交通、運輸、医療、金融、情報メディア等、
これらに関係ない仕事や職場だとまず設置されてないと思った方がいいかも
逆に言うと、今現在は職場に優先電話がなかったとしても、
この機関に該当すれば申請すると指定が受けられる可能性があるらしい
>>466 情報ありがとう、探しやすくなりました。
468 :
M7.74(京都府):2014/03/16(日) 21:31:03.65 ID:huCIznu+0
>>466 議員連中の(国会議員だけ?)携帯も、優先電話だよね〜?
とりあえずはキレイな水だ
キレイというか飲んで害のない水
それさえあれば数週間生きれる
とりあえず泥水じゃなければいいよね
休憩中に飲む純水がうまい
味覚おかしいんじゃね
474 :
M7.74(静岡県):2014/03/16(日) 22:18:40.99 ID:tJI5q41n0
濾過器買えば?
濾過器あれば、煮沸&濾過器通せば、毒が入っていない限り大抵大丈夫だよ。
ミネラルウォーター保存していても、使えば無くなるよ。
結局パンを冷凍庫に入るだけ買ってきました。
パンは自然解凍で食べられるので。
チーズも賞味期限長いので多めに買って消費しながら補充します。
ヨーグルトは賞味期限短いけど、結構過ぎても食べられるのでこれも多めに買って、食べながら補充していきます。
311の時全く被害はないのに、大型スーパーに行ってもがなく、特に乳製品が手に入らずイラっとしました。
>>474 クリスタルガイザーの水のヒ素もろ過可能
?
477 :
M7.74(静岡県):2014/03/16(日) 22:22:12.76 ID:tJI5q41n0
毒が入っていなければって書いたじゃん。
>>477 塩ビ管でフレーム組んでそれにホムセンで売ってるようなポリタンクとフィルターのっけただけの、あのボッタクリ濾過器かw
そもそも非常時に手に入れた水がケミカル汚染しているのか、いないのか、なんて判断できるのかよw
480 :
M7.74(dion軍):2014/03/16(日) 23:08:43.40 ID:+tLcR6tW0
安いミネラルウォーターってクリスタルガイザーシャスタなの?
かっちゃったよー
>>447 うろ覚えだけど、大塚も輸入品も、オランチャもどれも同じ水源で
核実験が行われている場所(確か数百回だったと記憶)が近くて赤ちゃんいる人はカイザー自体避けてるとかだった気がする
ヒ素以外にもセシウムだとか諸々心配されてなかったっけ?
水が困難な時に、わずかな値のヒ素が入っているかもしれないミネラルウォーターを飲むか飲まないかだよね。
私なら飲みますよ。
わたすものみます
が、備蓄として定期的に消費が必要だから買わないようにはします
ミネラルウォーターってペットボトルから自社生産してるんだな
工程は大手も中小も同じだ でも大手と中小の違いに気づいたから大手の方を買おうと思う
でも、用途を考えて使うなら安い中小でもいいな
水道水を蛇口の手前で数十gとっておくような作りに出来ないものかな。溜め込むのじゃなくて常に循環するようにしてさ。停電中は手動で取り出せるようなやつ。
メーカーさんお願いします。
マンションの屋上にある貯水槽がそれに近いのかな。
489 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 08:19:46.26 ID:Hzk7y/yN0
そんな微量なヒ素気にしてるのw
そんなんだったら、ひじき食えないじゃん
え?
ヒジキってヒ素入ってんの?
わかめやのりだって含まれてるよ?極微量だけど
塩に入っとる
食品は分っているなら、なるべく安全な物を選んだ方がいいよ。
微量でも毎日の摂ったら体に溜まる。
緊急災害時に配布された食料は黙って食べるけど、、自分で備蓄している食品は安心して食べられる物を置いておきたいよね。
不安が一杯の状況だから、安心して食べられる物って心強いよ。
たしかに被災して気持ちも体も弱ってるところに余計な心配したくはないねー。
備蓄品は普段より少し良い食品を置いておくといいよ。
期限切れを考えて、無理に缶詰とか普段の食事に取り入れるのは結構嫌になってくる。
少し良さげな缶詰なら、普段の食事に取り入れても抵抗が少ない。
それに、普段食べておいしい缶詰なら、災害時に食べたら物凄くおいしいと思う。
非常時だから食欲も無いだろうから、体力つける為にもおいしい物を備蓄しときたいよね。
安物を大量に買って期限切れに廃棄って考え方もあるけど、私には合わない。
「低価格の掛け捨て保険」か、「やや高めで掛け捨てでない保険」かの違い。
考えからは、人それぞれだけど。
× 考えからは、人それぞれだけど。
○ 考え方は、人それぞれだけど。
499 :
M7.74(芋):2014/03/17(月) 12:51:10.89 ID:p+kaDKUh0
自分の主観をだらだら書いておいて、最後に逃げ道を作っておく人ってなんなの?
最後に人それぞれとか言うくらいなら、最初から自分の主観も長々と書かなければいいのに
昨日のミネラル水から同じ流れだ
狼少年が来たぞー
カロリーメイト類と浄水器にかけた水を保存しときゃいいと思うけど
生協に載ってたコモのパンを取り寄せてみたよ
小麦粉も海外のものらしいし、なにより日持ちするのがありがたい
ぎゃー!地震きた(涙) 嫌な感じ、地鳴りみたいな…経験したことない地震だわ
大阪でも地震になれたとおもったけど、こんな地震あることに恐怖、尼早く水発送してくれ〜
ぶ、ぶた…て何?
頭が豚並みということなんだろう
507 :
M7.74(北海道):2014/03/17(月) 21:09:42.11 ID:QrdYc+b9I
豚は犬並みに賢くて清潔だからいいか。じゃ、あなたの頭はカラ(空)てことでw
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>505 ( ( ・ω・)
しー し─J (豚)が出た人は死ぬほど備蓄しなければいけない。。
備蓄のためなら死ねる!
>>508 ぶたくんの豚ならいいねw そういうことに、しとくか。どうもありがとう。
チリやら日本各地であちらこちらで地震があるから
ぶたくんも気をつけてね。2ちゃんも頑張れw
てすと
>>497 同意
期限切れも余裕をみて入れかえれば
消費が苦にならないしな
逆に安物備蓄するぐらいなら、
水道水を冷蔵庫で備蓄で十分かな。
入れかえた水は洗濯機にでも投げ込めば無駄にならないしな。
浄水器を通した水は保存に向かんよ
514 :
M7.74(SB-iPhone):2014/03/18(火) 13:16:38.17 ID:NczMchoxi
水道水ならボトルに空気はいらないぐらい満タンに入れて保存してる、
冷蔵庫は邪魔だから、常温で2リットルを10本
2日たったら洗濯機につかってる
カルキが入っているから少しは日持ちするんじゃなかったかな?
20リットル容器は重くて放置、入れ替えやすいのが1番長続きする
飲み水は普段からミネラルウォーターだから、空いた容器に水道水詰めて放置してる。
生活用水として貯めてるから全然入れ換えてないけど、まずいかな?
水にアクアクを定期的に入れ続ければいつまでも保つのかな?
517 :
M7.74(SB-iPhone):2014/03/18(火) 14:51:59.16 ID:NczMchoxi
水道水ならボトルに空気はいらないぐらい満タンに入れて保存してる、
冷蔵庫は邪魔だから、常温で2リットルを10本
2日たったら洗濯機につかってる
カルキが入っているから少しは日持ちするんじゃなかったかな?
20リットル容器は重くて放置、入れ替えやすいのが1番長続きする
519 :
M7.74(WiMAX):2014/03/18(火) 15:06:20.43 ID:rkTrc7Si0
家族の人数分だけ、アルミの防災頭巾と踏み抜き防止の中敷きを買ったよー。
効果がありそうな感じで満足。
ウチは玄関前に災害対策品を置いているから、その中に入れておくつもり。
>>515 半年ぶりに20リットルあけたら、藻みたいなのういてるし臭かったです。
トイレに流すくらいの用途はあるかもしれないけど、あとはどこまでなら
OKか?てことかな?
>>518 二回おちゃった→押しちゃった
>>517 2年前に入れてたのをこの間開けてみたが、色臭い共に変化無しだった。
飲食には使えないが、トイレや洗濯には使えそうだったよ。
>>520 保管環境教えてくさい
うちは1年ごとの入れ替えの時に毎年飲んでみてるけど
問題ないけど(自己責任w)
ちなみにうちは別棟物置で100均の灯油用遮光カバーかけてるだけです。
atwiki問題でatwikiに突撃して編集から内容をテキスト保存したよ
ウィルスチェックはしてね
//www1.axfc.net/u/3197583.zip
暴風雪と電池の人より
524 :
520(北海道):2014/03/18(火) 20:10:02.02 ID:B8ufRt58I
>>522 どこの都道府県の人?氷点下10度以下になるし役にたつと思えないw
ちなみに20リットルのは湧き水。飲む方は水道水で保存
遮光カバーなし廊下に放置。便所用に使うからあまり気にしてない保管です
>>524 あ、そか、ホッケードーだたねw
つか、藻の原因は湧き水だろ、多分水道水なら喪らないよ
当方千葉民です。
わざわざありがとう〜
あ、でもね〜まぎれこんでた水道水1年おいてたら雑菌なのか?もやもや(白い浮遊物)のが
ういてたよ。空気いれず満タンにしてたんだけど…
たまに入れ替え飽きたら、水がもやもやするw 水が腐るじゃなかろうか?
ちなみに水以外は使用していない、イオンやツルハのいれもん。
このスレの住人なら、その白いもやもやを食料に利用するぐらいの根性がほしいものだw
528 :
M7.74(北海道):2014/03/18(火) 23:37:50.65 ID:B8ufRt58I
無理!w さて地震に起こされないように眠れますように。
今夜は揺るるでしょう
やめて><
531 :
M7.74(SB-iPhone):2014/03/19(水) 00:48:51.96 ID:GaXN6P9Ki
水中の白いモヤモヤはカビ。
でもキッチンペーパー等でろ過したあと浄水器通せば問題ないよ。
このスレの住人ならデリオスとか、ミズ-Qとか持ってるでしょ?
カビは濾過できても毒素は残るだろ
533 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 07:21:51.81 ID:wXSW1If+0
534 :
M7.74(関東地方):2014/03/19(水) 08:17:08.47 ID:jtVFXbbUO
生活用水と割り切っているのでハイター微量投入して1ヶ月持たせている
それでも夏場は二週間が限度だなとしぶしぶ交換してるが糞重いんだよこれが
夏場2週間とか冬場1ヶ月とかならハイター(塩素)とか入れなくても普通にペットボトルやポリタンクに水道水入れて光が当たらない押入れの中とかに入れてれば飲食用途以外の生活用水には使えてるよ@都内
どのみち水道水の塩素って一晩二晩汲み置きしたらほとんど抜けちゃうんだよね?
細けぇ事は気にすんな
マンションなんかだと給水タンクに小動物の死体が浮いているなんてのはザラだとか
酷いと人間の腐乱死体水を1ヶ月も飲んでいたりするしな
そんな感じで水を蛇口以降で神経質になってもww
中の水は使われてるんだろうから、ほんとに一ヶ月漬け込んであったわけじゃないだろ
やっぱ溜まってるといろいろ怖いよね
538 :
M7.74(庭):2014/03/19(水) 14:34:46.14 ID:HEC57CwJ0
一軒家なら貯水機能付き給水管というのもあるんだなー
>>538 調べたらなかなか便利そう。
ウチは2年前に浄化槽から下水に切り替えたので駐車スペースの地下に
場所空いてるんだよな。
ただ、心情的には地上設置型が良いな。
2年に一度の交換時にしかミネラルウォーターを飲まないんだけど
水道水とかわらないね、飲み比べてもわからんw どちらも冷たくて美味しい
サントリーさん、ごめん
琵琶湖が水が強烈すぎたせいかもw
542 :
M7.74(北海道):2014/03/19(水) 23:01:10.21 ID:V/1y+p9h0
>>541 大阪の水道水は琵琶湖だけど、夏は強烈に不味い気がした、北海道にきて水道水そのままでも、うまいなーて
感じた。あちらこちらで湧き水があるからかな?
中国人が北海道の水源を買いあさる理由なのかもw
北海道の湧水はキタキツネさんも大好きそうだよね
>>541 大阪の水道水でお茶を入れると
緑色の緑茶があっという間に黄色になるwwwww
普段はエネループ使ってるからアルカリ使ってないんだが、久しぶりに備蓄確認したら使用期限ぎりぎりで何個かはお漏らししてた
買い換えなきゃ駄目だな
あれ?大阪の水は10年ちょい位前に高度浄水処理を取り入れて美味しい水道水の部類に入るようになったんじゃなかったっけ?
当日ちょうど大阪転勤になって新築マンション借りたんだけどやっぱり水が不味くて高い浄水器買ったら数日後に「大阪の水道水が美味しくなります」って内容の回覧が廻ってきて「なんや、もちっと早う言ってぇな…」って思った記憶がある。
結局大阪にいた2年間はずっと浄水器使ってたけど。
547 :
M7.74(dion軍):2014/03/20(木) 06:39:39.40 ID:cBp6RJrC0
修学旅行で琵琶湖の水で炊いたごはんを食べたけど,
強烈に臭かった。藻みたいな臭い。
お茶も黄色くて不思議だったがそういうことか。
巨大豆で新作ランタン迷い中…
増税前に決めないとなあ
>>546 へぇー知らんかったわ
私の周りの家は大なり小なり浄水器つけてるのがほとんどだから
気がつかないのかも。東京みたいに売れるくらい頑張ってほしいもんやわ
でも、売れへん気がするw
>>547 ご愁傷さま。高額なら今でしょw 増税前に釣り上げしてるのが多々あるから
気をつけてね。
大阪の浄水場が老朽化してただけやってね
琵琶湖の水が悪いと言うのは濡れ衣やったとか
日本各地の浄水施設も年数的に限界が来て、着々と不味くなってるらしいぞ
昔「しゃかい」で習ったけど酷かったらしいな>琵琶湖
緑だったり泡立ったり赤かったり…
553 :
M7.74(北海道):2014/03/20(木) 23:14:30.74 ID:AXDLlCllI
硬水は飲みずらい、自分の口に合う水を備蓄せねば。
防災用品週末に買っとけ!
555 :
M7.74(関東・甲信越):2014/03/21(金) 07:37:11.92 ID:/TYGdNutO
税金が上がる前にって事じゃね
ここの全員がもう備えてるでしょ
初心者スレで言ってあげたら?
上級者ぶるのはやめたまえ
559 :
M7.74(WiMAX):2014/03/21(金) 12:38:25.64 ID:hUVBrgwU0
備蓄のプロですから!(キリッ
被災のプロですから!(キリッ
ちょw
まあ多くの外国から見たら日本は地震のプロだよな。
563 :
M7.74(WiMAX):2014/03/21(金) 20:01:15.72 ID:bKapMjjb0
外国じゃ、地震に対する建築物の基準なんてないんじゃねーの?
日本は木造で震度5強があっても、殆どが無傷だろ。
ここは防災用品らしきものを無駄に買い集めるのが好きな買い物依存症のProの集まるスレ
565 :
M7.74(庭):2014/03/21(金) 20:25:11.55 ID:vZjSG7I30
アベノミクスの効果だな
566 :
M7.74(WiMAX):2014/03/22(土) 13:26:25.35 ID:G5DpvjOK0
病的な備蓄の買い物依存は豚君だけだよ。
それ以外の人は、大抵分別がある、ハズ・・・。
567 :
M7.74(庭):2014/03/22(土) 13:54:00.18 ID:J+kGPnH90
現金が一番やでぇ
568 :
M7.74(WiMAX):2014/03/22(土) 14:25:19.26 ID:G5DpvjOK0
災害時にはお金があっても物資が手に入らない。
569 :
M7.74(庭):2014/03/22(土) 14:28:25.90 ID:78ATeRZn0
札束の効果は絶大やでぇ
さっき業務スーパー行ったら甲州のおいしい水(採水地:山梨県笛吹市、賞味期限2016/03/07)2リットルが49円だったからとりあえず2本買ってきた。
奥大仙、六甲の美味しい水、日田天領水
西のほうの水があるのに・・・
3年前の・・・いやなんでもない、沁み込んでなければいいね
>>570 ランチョミートはどうかな・・・
モノは、畜肉をつなぎでまとめた物だから、蒲鉾みたいな物なんだけど・・・
味にクセがあるから、人によっては受け付けない可能性がある。
塩っぱいし・・・
とりあえず、ひとつ買って食ってみることをお勧めする。
例えば冷夏で米や野菜が買えなくなっても、
マリーアントワネットよろしくお菓子でもなんでも
手に入るものを食べればいいけど
何もかも店からなくなったあの光景を思い出すと
どうしても余計に買い置きしてしまう……。
特にトイレットペーパー。
>>574 わかる
3年前は、被災地じゃないのに物がすっかり無くなってびっくりした
あれを思い出すと備蓄せずにはいられない
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>573 ( ( ・ω・)
しー し─J ためしにひとつ食べてみた。
思ったほど塩辛くはなかった。
味は魚肉ソーセージを圧縮して缶詰にした感じ。
フランス原産で賞味期限は3年ほど。
>>575 本当になかったね。
311後仕事で愛知に行ったら、仕事先の人がトイレットペーパーお土産にもたせてくれたw
あれは助かったし嬉しかったわ。
578 :
M7.74(WiMAX):2014/03/22(土) 22:16:52.92 ID:MHfdBRbc0
3.11の時、東京でも1ケ月は物流が不安定でお店で日用品が在庫切れって事があったよ。
ソーラー式ランタンやヘルメットなど防災用品はネットで注文しても1-2ケ月待ちが普通だった。
お金があっても品物が無いんだよね。
579 :
M7.74(北海道):2014/03/22(土) 23:11:35.72 ID:94XwIBYJ0
震災後は、尼の値段あがりだすw
トイレットペーパーはケースがいしたいくらいだけど
みんな必死にかいだして値段あがった、底値の日は個数制限されている…orz
≫572
北海道の黒松のも安く安全かも、ちと硬水よりだけど。
神奈川在住だけど震災当日の仕事帰りにカー用品店に寄ったら
インバーターとか携帯充電器は早々に売り切れてたな
確か地震発生から3時間くらいしか経ってなかったと思ったけど
コンビニで炭酸飲料だけ残っててワロタわ、不謹慎だけど
まぁ傷の洗い流しは某国製以外のペットボトル入り飲料水でおkだし
ビールや炭酸のは痛むかもだけど
アメリカの防災備蓄マニア(プレッパー)のサイト見てきたけど凄いな。
まず備蓄量が桁違い。
水はペットボトルが何本とかじゃなくて、1000Lタンクに何杯とかってレベル。
缶詰もただ備蓄するだけじゃなくて、脱酸素剤と除湿剤を入れた密閉ドラム缶内で大量保存。
(こうすると賞味期限3年の缶詰が30年はもつそうな)
さらに大量の武器弾薬、備蓄品を狙って襲ってくる暴徒の集団用に地雷まで。
あと「基本」として備蓄する場所を自宅とは別にもう一ヵ所、数キロ以上離れたとこに用意している。
これは大変勉強になった。
確かに自宅が被災したら備蓄もアウトだし、暴漢が来たら防衛するより逃げる方が安全だもんね。
軟水のアイスエイジ買い置きしようと思って店に行ったのさ
昨日は6本あったのに、品切れになってたorz
離れたところで思い出した。
昔同僚が亡くなって,家族が職場ロッカーをガサ入れしにきた。
記念金貨を買うのが趣味だったらしく,自宅に置いてないものが
あって探しにきたみたい。自分たちもカギの在処が分からなくて,
複製して開けたけどお目当てのものはなく,銀貨が数枚入ってた
のと通帳が…
職場のロッカーにそんなものいれるとは思わなかったので唖然とした。
「トレマーズ」思い出したのは俺だけでいい・・・
西日本は震災当日と翌日ぐらいはスーパーの様子は特に変わらなかったな
数日後に水と電池がなくなったぐらいで、あとは変わらず
その後、普段は見かける事のない群馬産の野菜などが豊富に入荷
地元産の野菜をしばらく見かけなくなったw
ところで西日本、先日の地震以降余震なし 10年に一度の奴っぽい
スーパーの売り場は当然変化無しだが、ホムセンなどの防災グッズは売れたらしいw
いやほんとアメリカのプレッパーは我々より遥かに進んでる。
戦争できるような武器弾薬とかそういうのは別にしても、
食糧の保存方法や浄水方法などの知識とアイデアが比べものにならないほど豊か。
めちゃくちゃ参考になるので↓みたいなサイトを読んでみるといいよ。
http://www.prepperideas.com/ 英語圏には↑みたいなサイトが無数にある
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
「自分の身は自分で守る」アメリカと
「誰かがなんとかしてくれる」日本の違いが出てるかな・・
>>572 >>571は
>>570の話から金額面の話をしてるんだろう
日田天領水とか2リットル49円で買えるのかとw
つか、山梨の地下水から危険なレベルのフクイチ由来の放射性物質とかいくらなんでも放射脳だろw
確かに放射脳(苦笑
米以外が主食の国は大変だろうな
俵で積んで置く訳にも行かないだろうし…
594 :
M7.74(catv?):2014/03/23(日) 09:13:38.42 ID:3quCCtAV0
そういえば、この前TVで観た映画「アイアムレジェンド」で乾燥粉末から作ったらしい
スクランブルエッグがあったけど、「乾燥全卵」っていう商品もあるんだな
本来は製菓用や製麺用らしいけど、備蓄用に1kgくらいあるといいかも
乾燥○○の類は何回か過去にも出てきてるが概して賞味期限がさほど長くないのがネックだったような…
小分けパックされてるようなのもほとんどなくて一回開封したらそれからは長くおけないとか。
だったら例えば玉子なら普通に買ってきて日々使いつつ常に補充しておくのでいいじゃないって感じだったと
596 :
M7.74(catv?):2014/03/23(日) 09:44:30.57 ID:3quCCtAV0
開封したときは別の脱酸素剤対応袋に10等分くらいにして保存すれば少しはマシになるかも?
しかし乾燥全卵は保存期限1年で元々長持ちしないのに1kg約2000円プラス小分け袋代
その価格を安く見るか高く見るか
酢、油、塩でマヨネーズ作れば腐りにくいしなんにでもかけてすぐ使い切れるかも
>>593 小麦粉主食ならむしろお米より良さそうな気がするけどそうでもないのかな?
開けたら冷蔵庫入れとかないとダニだかなんだか入り込んでとんでもなく増殖するそうだけど
>>598 虫が付くのは米でも一緒だよ
小麦粉の利点は調理のしやすさだね
>>581 でも本当に食料がなくなったら砂糖入り炭酸飲料を飲んでおけば
かなりの栄養補給になるからね。
ゆっくりしゃべる戦術カメラマンがアフリカでマラリアにかかったとき
看護師さんが清涼飲料水をカブ飲みさせてたので、
なんとか持ちこたえて日本に帰国できたと言ってた。
601 :
M7.74(WiMAX):2014/03/23(日) 12:11:43.45 ID:/F4q1ykC0
トマト缶は安いし備蓄にいいよ。
缶詰でも野菜はあった方がいい。
普段からパスタ、カレー、スープ等に使えるので、期限切れ前に無理に消費するストレスも無い。
イタリア製のトマト缶でも中国産トマト使ってるのが結構あるんだってな
603 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 12:57:07.84 ID:+bar7Xve0
やわらかが中国産を気にするなんてwww
食べられれば毒入りでも放射能まみれでもいいんじゃないのww
>>602 激安品は中国産のトマトの疑いをした方がいいかもね。
一箱24個入だから、1箱買うと野菜の缶詰を備蓄した安心感があるわ―。
何か放射脳って言ってるヤツは
このフレーズ連呼してれは何か言った気に
なってるるだろうな
607 :
M7.74(SB-iPhone):2014/03/23(日) 14:06:18.33 ID:TMphF+QLi
一ヶ月籠城出来るだけの食糧と水は揃えた。
しかし、ライフラインや物流が大規模に寸断
された場合、我々の社会は何日間正気を保っ
ていられるのだろう?
あんたのとこが被災したらレポできるじゃん
せいぜい備蓄活かして篭城しろよ
レポ頼んだよ、正気保ってなw
609 :
M7.74(関東地方):2014/03/23(日) 14:25:09.37 ID:J8uku8ehO
会社も何も3連動か首都直下のどちらかが起きた時点で日本は破産するから(笑)生き残った方が地獄を味わう。
>>598 以前バイト先で醤油のビンをかき集め、ビンを洗うために中にはいってる醤油をボールにこしてたら虫がひっかかった。
それから1週間に1度こすようにしてたが全部が全部じゃないがやっぱいるんだよね。
それに気づいてからは、小麦粉も含め封の開いた調味料は冷蔵庫にいれるようにした。
ファイヤースターター 夜光る 火打ち石 (ロッド長い、使用回数多い方)
追加で買ったけれど、決算かな?尼で500円以下に下がってるな
612 :
M7.74(静岡県):2014/03/23(日) 18:34:24.75 ID:BEkJ43Ki0
TBS夢の扉見なよ!
1週間前に予知する研究の放送だよ
>>611 尼は日本みたいな決算前特売なんてないよ。
会計も税制も違うから。
物置の備蓄がネズミに食い荒らされ、トイレットペーパー12ロールが巣にorz ショックだ・・・
ネズミ対策しないと駄目だな
猫飼えば?
猫飼ったらネズミいなくなったわ
いざとなったら猫鍋!
猫は泡立つからイマイチらしいぞ
ソーラーパネルが安かった
屋根につけるやつじゃなくて、USB接続のポータブルなやつ
5V/14W 6000円はお買い得だわ
思わず2個買った
>>436 昔働いていた食品会社がサントリーの下請けやってた時は水はわざわざ白州だかどっかから運んできてたな
会社のある地域も名水で知られたところなのにうちじゃいかんのかと悲しくなった
白州はサントリーのウィスキーの”売り”じゃん
いくら名水でも100名水の中に入ってるだけじゃ売りにならんし、
偽装、詐欺じゃん、サントリーの名を汚すわw
うちの会社がやってたのはウーロン茶ね。
うんこというより鼻炎で使ってるんでトイレットペーパーは常に18×6は常備してあるけど
被災したらあっという間になくなるなこんな量
調味料は逆に最小量を買うようにしてる。だいたい醤油なんてあれなかなか使い切れないよね。
人間の肉もすっぱいらしいね。
肉が旨いと他の生き物に食われるから、わざと不味くなってるんじゃね?
おいおい、日常食べないものまで食べるような状況は想定してないぞ
>>619 おまえのせいで衝動買いしちゃったじゃないか。
NOMAD 7 持ってたけど夜の照明用に追加した。
これレビューから判断すると5V/1A x 2かな?
>>627 Ankerじゃね?
amazonで昼前に残り5個あったのに、
今見たら売り切れててワロタ。
629 :
627(北海道):2014/03/24(月) 19:18:14.61 ID:hIT23LENI
>>628 売り切れたか…増税前だからいいんちゃう?w
今日スーパーで全品10%オフの特売日で、醤油4本買ってる人いたけど、あれ参加してまずくならないのかね。
未開封なら酸化しないだろ。
サーモスに熱湯と米入れたらおかゆにならんかな?
ラーメンやパスタならいけそうだが
独ソ戦の食糧事情とか本で読むと1ヶ月なら手元の備蓄で余裕いけそうな気がする
※ただし富士山噴火はこの限りではない
三分ほど容器と米を熱湯で暖めてから、もう一度熱湯を注いだら
三〜四時間ほどでおかゆになるよ
鮭フレークとかで味付けすると割りと美味しいけど、
会社で食べるのにはなんか見た目がよくなかったから最近やってないな
予熱無しで出来るかどうかは知らん
>>628 最近、液燃ストーブ自己批判とかあるけど
ここで買い煽るとホイホイ買っちまうんだなw
一見すると便利そうだが、微妙だよ その予算、別にまわした方がいい
でも、おまえらは買え どんどん買うんだw
>>630 冷暗所保管だったら何年かもつようだ
ここでお馴染み○○くんが以前新型感染症スレの食べちゃったスレで
10年過ぎた醤油無問題って書き込んでた
>>632 去年流行ったフードコンテナの使い方にそういうおかゆの作り方があったぜ
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>635 ( ( ・ω・)
しー し─J オイラのことかな?
ざっと見たけどどこだろ?
10年過ぎたスパは喰ったことあるとどこかで書いた記憶はあるが・・
ほほう…10年物のパスタは大丈夫だったんすか
>>637 早速、お出ましいただいてありがとうございます
いつもいつもお世話になっております
いや〜いつだったかな、母ちゃんがヒガシマルの醤油期限切れ台所の棚から出して
使っていた、かれこれ何年過ぎてるけど大丈夫だった・・っていうの覚えてたんだ・・
確か、10年は過ぎていたような・・・・パスタ10年、カビは生えておりませんでしたか?そのほうに驚愕・・・
ぶたさまに覚えがなければしかたがございません、失礼いたしました
うちの備蓄で1年すぎたのがありますので明日使ってみようと思っております
生きていましたらレポさせていただきます
昭和の母ちゃんは結構賞味期限ぶっちぎってた気がする
うちの醤油なんて表面カビてたぜorz
まあわざわざ長く置くよりローリングストックしたほうがいいけど
非常時は食えるもの食っとけって感じだな
ただし粉物だけは開封したやつはアキラメロン
油分の少ない乾物は保存状態がよければ賞味期限ぶっちぎっても大丈夫だと思うが
ひところ話題になったダニ繁殖と、それによるアレルギー(重篤の場合アナフィラキシーショック)の観点でしょう。
ばあちゃんち行くと色々発掘してたよ
未開封で缶とかで密閉だと 油と水っぽいもの以外は10年大丈夫だと思う
味の素、砂糖、瓶詰めのつくだ煮、缶詰、中国茶余裕でオケ
緑茶はだめだったな。
ぶっ飛ばせスレで書いたけど30年近い、ガラス瓶のカルピスは
栓抜きで栓を開けたら茶色い液体だった、
あきらめたけど、飲めるらしいレスが付いていた
結局自己責任としかいえん
といいつつも気分的な問題はでかいから
俺はとりあえず災害に備えて家の中を大掃除してガラクタとか衛生的にやばそうな物は全部根こそぎ処分した
無駄にでかい割りに使われていない家具も本もわけわからん物も清掃センターにぶちこんだ
改めて備蓄しているわけだが10年前の純蜂蜜の大瓶と震災前の10キロ樽無添加梅干はありがたく食うことにした
ハインツのカレー缶、俺はボンカレーのほうが全然イケたんで期限切れないうちに親戚にやったんだけど
そっちのほうにはかなり好評だった
平時も大活躍するのはやはり圧倒的にふりかけと塩昆布とお茶漬けの素だな
醤油、1年2ヶ月切れていたけど、問題なし
味も遜色なし 以上
死ねばよかったのに
647 :
M7.74(北海道):2014/03/25(火) 22:03:25.62 ID:o0X9E7JE0
>>632 サーモスのスープジャーてのかな?
サーモスのなら水筒でもでき流となんかでみたよ
水筒タイプのほうが保温力あるが、使用後の洗浄がめんどい。スープジャーを使った方が楽だと思うよ、袋使って工夫したりも含めて。
同メーカーか忘れたが、パスタ用の専用品もあったと思う。が、確か必要な湯量が多かったか何かで大分非効率だったんじゃなかったかな。
Anker 14W 5V / 2A ソーラーチャージャー が届いたので軽くレポ。
重量は実測688g 参考までにNOMAD7は420g
畳んだ状態の本体サイズ実測27.5x17x3.5cm(USBコネクタの箱の厚さをを含む)
ポケット中のUSBコネクタが4.5x4.5x1.5cm
ケーブルは付属してない。
ポケットの容量はNOMAD7のメッシュに比べるとかなり小さい。
あまり厚い物をいれると閉じなくなる。GUIDE 10 PLUS Battery Pack がギリギリはいるくらい。
また隙間が大きく開いているので細かい物をいれると転がり落ちる。
小さな日本語の説明が入ってた。以下その抜粋
最大合計出力:5V/2A
出力1 :5V/2A(最大)
出力2 :5V/2A(最大)
電力14W
Ankerモバイルバッテリーを充電可能。
保証は購入日から18ヶ月
MADE IN CHINA
パネル1枚に少し凹みあり。心配なので晴れた日に動作確認する。
戦時中は醤油、味噌、砂糖、酢、塩は
賞味期限無し
さしすせそスゲーな。
最近のスープポットとか
お弁当箱とかかなり高性能になってるよね
朝詰めてお昼でスープもご飯も熱々のまま
ランチジャーみたいにかさばらないから
助かってるわ
>>650 今のは減塩とか、代替原料使ったり製造方法をはしょったりしてたりするからね
655 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/26(水) 06:48:37.62 ID:CqeVvYXm0
水保存袋10L×3個が届いたからいつ地震が来てもいいぞ
意味わからん。
うちはサタケマジックライス白米が1ケース(50食入り)が来たから停電なんてしちゃっても大丈夫だぞ
うちは震災直後は保存食を大量に買い込んだけど、以後はアルファ米を基本に5ヶ年計画で備蓄してる
661 :
M7.74(静岡県):2014/03/26(水) 21:53:14.79 ID:25UMbtKz0
ここの住人まだ買い溜めしてるんだねww
病気じゃんww
自分がやらなくなったからって他人を見下す人って・・・
準備ができたからと言って地震来いとか言う人って
じゃあ、買いだめしてる(庭)は病気ってことで
バスタブ常時満水は1年半くらいでやらなくなったなあ
水道代は気にならなかったけど、カビが激やばかった
備蓄のほうはローリングストックが板についてきて、初期よりスマートかも
>>659 生まれながらの香川県人じゃない他県生まれだし
防災用品としてのうどんの準備は遠慮しとくわ。
防災用品向けのうどん製品の開発はしていると
テレビの地方ニュースではしてたけど。
667 :
M7.74(catv?):2014/03/26(水) 23:19:23.66 ID:2xzqRucT0
5年保存のレトルト讃岐うどんアルヨ
うどんって、でも、茹でて、水洗いしなきゃじゃないの?
>>666 >防災用品向けのうどん製品
そんなモノがあるのかw
670 :
M7.74(関東地方):2014/03/27(木) 00:12:56.93 ID:epH9IfqNO
いいかお前ら?大地震が起きたら絶対に爺と婆は助けるなよ、こいつらが死ねば医療費や年金が削減出来て日本の経済は復活出来る!
あら、もう春休みなのね
>>670 自分を犠牲にしてでも弱者を助けるのが人間というものだとおもう。
爺と婆といわず他人を助けてる余裕なんか無いだろ
立場のある人間だと助けないわけにはいかず大変だろうな
じじばばの方から若者に構わず逃げろというのが本当だと思うけどね
特に津波は時間との戦いだから心を鬼にしなきゃいけないと前もって教えてもいいくらいだ
田舎の方だと大変だろうねぇ
年寄り置いて逃げたとなると、あとで何を言われるかわかったもんじゃないだろし
消防団やら防災士なんて言って活動している連中なんかも、我先にと逃げるわけに行かないだろうな
辞世の句なんかを予め用意しておくべきだな
>>676 そう言ってる人もいるが少数派なのかな〜
実際は自分と家族で精一杯で他人に手を貸す余裕ないと思う
うち、18分で津波来るんだって…
自分と家族が最優先なのは本能として当然
他人を助けられなかった罪悪感に耐えられるかどうかだよね・・・
備蓄品を提供できるかと似ているのでは
マンションとかだと大火災で備蓄ダメになる場合もあるよね
一軒家でもあり得るけど・・
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>676 「津波てんでんこ」も似たような意味合いなのかな。
>>677 311のあと、最初の何分かは救助してそれが過ぎたらかまわず自分が逃げろと
決めた消防団の話聞いたな。
>>679 備蓄でも救助でも最初から助けたい人を決めておけば罪悪感も少ないかも。
震災で瓦礫につかまって漂流していた人のインタビューで、
「小船が通りかかったので助けを求めたら無理だと言われて乗せてくれずに去ってしまって、
30分後に戻って来て助けてくれた」と言ってた人がいた。
小船の人は30分間葛藤してたんだろうな…
てんでんこはとにかく一人で逃げろ
一緒に逃げようとしたり
助けようとしたら結果として死人が増えるってこと
積極的にじじばばを見捨てる必要はないが
自分が助かるのが先決
自分すら助けられない人が他人を助けられる訳がない
ということで、まず自分が優先だな
685 :
M7.74(静岡県):2014/03/27(木) 08:35:33.32 ID:JGwDVsvz0
ここの住人は備蓄中毒の病院ですよ。気づいた方がいいですよ。
あと10年大地震ないですよ。ここの住人は精神障害者です。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>685 ( ( ・ω・)
しー し─J 自己紹介ってやつか。。
「津波てんでんこ」と言ってだな…
>>686 ぶたくんの返し、初かな,,ブラックブーもいいね、
春日井は桜咲いた?お花見行かなくちゃね
こちらは蕾固し、花見と浮かれる前に最終点検
単4電池が切れてたわ・・消費税上がる前に電池揃えないと
まだ死んでないのか
三重を血眼で捜してる「空」、お前に付けねらわれる覚えないんだけどw
いやいやw
三重が言われてるようには見えんのだが
>>677 だからてんでんこなんだろうが・・・・
5分で津波くる地帯では、逃げない!とか強情はってる年寄り説得している間に
自分が死んでしまうわ
自分も助けられないのでは子も助けられん
下手打つと一族全滅してしまう
ばかながわもしんでくれな
いちいち反応する方もバカに見える。
逃げられる者はともかく逃げろ
生きていれば、どこかで会える
一人だけ逃げることを気に病むな
助かるかどうかは運だから
697 :
M7.74(dion軍):2014/03/27(木) 18:56:31.81 ID:2NBfTpmd0
>>685 万が一を考えての備蓄なんだよ
備蓄が無駄になればそれに越したことはない
程度が病気の範疇だって言う事
>>692 常に理性的であればよいけど、田舎の方って感情論になるよ
付け火してよろこぶ田舎者の事件でも明らかなように田舎は陰湿 理性なんて通用しないから
てんでんこなんていってもね それが田舎のいやらしさ
それに置いて逃げたはいいけど、結局大した事なくて双方助かった時に
お互いに助かってよかったねぇ、なんてノンキな事いえるかどうか
置いていかれてからの恐怖と絶望感って筆舌には尽くし難いぜ?
死んでしまえば死人にクチナシだけどな
その後の狭い人間関係での軋轢がwww
311でも車椅子の人を助けて津波に飲み込まれる映像があったけど、そのくらいの自己犠牲の覚悟がないと
消防団だの地域で活躍する防災士なんて調子こいてらんないな
スープジャー購入。お粥作ってみた。
確かに旨いんだがパッキンにネバネバがこびりついて洗うの面倒だな。熱湯で洗ったら楽だった。
非常時に活用できるようにこれから色々試してみる。
>>701 湯と米を復路に入れてスープジャーにセットしたりは無理かな?
>>700既に自ら進んで交流を絶っている俺には隙がなかったわ
704 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 20:09:53.42 ID:rYluUy4L0
>>701 パッキンの汚れはある程度仕方ない気がする
本体は長めのシリコンスプーンを使うと吉、調理湯は沸騰したお湯で
直前に十分に予熱すると良いが、災害時はその残り湯の使い道を考えとかないとな
具材はできるだけ薄く小さく切れ
ネギやニラ等の香りの強い野菜は匂いが移る、ホウレン草等のあくの強い野菜は苦味や変色も
カレーはやめとけwww
705 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 20:11:31.61 ID:rYluUy4L0
テレ朝で竜巻 実況は実況スレでな
防災用にスープジャーの中を汚さないようにサイズピッタリのジップロックとかあれば
使い捨てで買い揃えるんだけど、平時には需要がないだろうなー
保温ボトルで事が足りそうだが
>>706 普通のビニール袋で口縛ったんじゃ駄目なの?
>>703 都市部にゃ無縁の話だけどなw
田舎の小さい町や集落は気の毒だと思う
>>708 高温の液体を扱うので、食品保存用途の製品の方が安全かな、と思ったまでです
>>710 炊飯袋(ハイゼックス)でご飯だけじゃなくて調理出来るが1合分じゃ量が足りない?
>>711 あー、ハイゼックスかー
100枚くらい買って未開封だけどいいかもしれない
帰宅困難用に、水500ml×2 動きやすい服一式 トレッキングシューズ 懐中電灯(SUREFIRE) カロリーメイトふた箱。
スティックチェアー(椅子になる杖)
それらを詰め込んだバックパック
家までの距離70キロ前後で他に何が必要かな?
飴一袋と柿ピーと肩パット
>>710 ビニールじゃなくてポリエチレン(ポリ袋)か
食品用で売ってるよね?高密度のなら熱湯くらい平気な気がするけど
>>714 糖分の補充を考えてなかった。
氷砂糖も入れておこう。
70kmを歩いて帰る気なのか?
平時でも並外れた体力と精神力が必要だと思うけど。
有事の際に歩けるか…?
行く道が安全とも限らないし、通行止めだってあるだろうし。
会社に数日間、留まれる装備を揃える方が良くないか?
原発逝ったら70km以上は歩かないとな
10kmがいいとこかな
金曜日なら20km位歩く人がいるかも知れんが
>>713 簡易トイレ
男性だから云々とか関係無しに必要だと思うよ
でも
>>717と同意だな。70kmを歩ききるのはとても大変じゃないかな
>>717>>720 簡易トイレもか……そうだった。
帰らんとなぁ。嫁と子供がいるから意地でも帰らんと、心配でじっとしてる方が死ねる。
人間の歩行速度が時速4キロほどだけど、災害後ってことで時速2キロがいいとこ。
35時間掛かる計算で途中休憩挟みつつ、まる二日を考えてる。
かなり無茶なのは承知の上なんだけど……
電話が通じれば話は変わるんだがな。
723 :
M7.74(catv?):2014/03/27(木) 23:45:29.50 ID:TqN6ta8o0
職場に自転車置いたほうが良くないかな?
タイヤにリペアムゲルソフト充填してノーパンク化も忘れずに
こうやって帰宅難民が出て混乱するんだな
自分が無茶して帰ろうとするのじゃなくて家の備蓄増やして頼れる近隣住民を作り、妻子が2週間位旦那不在でも生き残れるようにするのが先決だろ
そこらへんはどうなのよ?
世の中には超長距離マラソンという分野があって500kmとか一人で連続(途中日程休憩無し)マラソンするスポーツがある・・・
>>723 自転車かぁ考えておくよ。金がなぁ。
>>724 それは無理、元々神戸に住んでて阪神淡路をモロに食らった夫婦で、仕事で埼玉にいって、311を食らって、大阪に帰ってきた所なんだ。
仕事場が兵庫なんだけど、嫁さんのトラウマで大阪に住んでるんだよ。
地震が来たらまず間違いなくパニック状態になると思うし、適切に動けないと思う。
東京マグニチュード8.0ってそんな話じゃなかったっけ?見たことないけど
と思ってググってみたらお台場から世田谷だから20kmくらいだな…
>>726 阪神大震災経験してそれかよ…まぁ頑張ってくれ
普段から歩き慣れてないヒトが
いきなり70kmも歩いたら
次の日寝込むから止めた方がいい
ソースは高校生の時に実際に試したオレ
糖分補充出来るもの。簡易トイレ。金に余裕が有ればパンクレスの自転車と。
色々とありがとう。
これでROMに戻ります。
>>726 パニクった嫁さんは二日間放置かえ?
それこそ避難行動や備蓄の確認なんかをシミュレーションしといた方が良い気もするけどな
思い出すのは辛いかも知れないけどさ
それと、二重三重に通信手段も確保しとくべきだね
ところで、311では帰宅難民化しなかったのかい?
うちの嫁さんは、もう二度と歩かないって職場籠城を決め込んだよ
帰宅難民した人のレポでも読んといて、どんなもんか理解しとくべきだと思うよ
努力遠足ってのがある地方もあったな
トレッキング用?の杖みたいのって、もしかして必要かな?
警官は瓦礫の中を歩く時、杖で安全を確認してから歩いていた映像をTVで見たから。
連絡つけばいいって事なら50MHzと144MHzと430MHz出来るアマチュア無線ハンディ機でいいんじゃない?
資格試験も難しくない、うちの妻は過去問題集で取れた。
落ち着かせたら自宅備蓄でなんとかしてもらうしか現実的にはないなぁ。
自転車が軽車両扱いで交通遮断されたら歩いて帰宅には時間掛かるしねぇ。
735 :
M7.74(catv?):2014/03/28(金) 00:38:18.26 ID:asaHBlZX0
まぁ、70キロ歩く気なら、冬でも確実に飲み水が足りないと思うよ
徒歩で70kmなんて、火事場のクソ力とは言え素人がそうそう歩ききれる距離じゃ無い。
十中八九、どこかで身体痛める(膝か足首)か異常(脱水症状等)をきたして身動き取れなくなって余計に時間掛かるわ。
意地でも帰らなければならないなら、意地でもオフロード走行が可能な自転車を用意すべきだな。嫁さんがそんな状態なら、理解も示してくれるだろ。
簡易トイレって作れるかなあ?
結構高いし、でも人間必ず必要だし・・
エレベーターにも常備してほしいよ
738 :
M7.74(関東地方):2014/03/28(金) 01:25:10.32 ID:M7lX52dTO
糖尿病の人とか大地震来たら死んじゃうよね?1日に何回かインスリン注射しなきゃいけないけど1週間会社に待機とか馬鹿な政府は言ってるけど1週間分インスリン持ってる人なんていないよね
739 :
M7.74(関東地方):2014/03/28(金) 01:30:12.94 ID:M7lX52dTO
1番ふざけてるのがエレベーターに閉じ込められたら1週間は覚悟が必要とか…1週間狭い場所に真っ暗で他人と糞尿塗れで堪えれる訳がない、絶対に精神崩壊してレイプや殺人が起こるのは目に見えてるのに政府の対応はあり得ない
どこで被災するかわからないというのは恐ろしいね
エレベーターでもウンザリだけど朝の通勤ラッシュ時の詰め込み山手線とかだったら悲惨
しかも新大久保の次辺りで被災したら、もうキムチ臭ムンムンでww
こんなんでも都内だと1週間ぐらい放置される恐れがあるな
まぁ1週間で済めばいいけど
741 :
M7.74(関東地方):2014/03/28(金) 01:36:20.15 ID:M7lX52dTO
都会で絶対に必要なのは食料より身を守る為の護身用の武器だね、スタンガンや護身用スプレーに刃物も絶対必要だね、刑務所の囚人は釈放されるし外国人はたくさんいるし家族がいる人は絶対に武器も用意しとかないとな。
エレベーターって昔から苦手な乗り物
何でかわからないけど怖い
閉所恐怖症ではないけどね
ダイハードみたいに脱出出来ればいいけどまず無理
水もなくトイレは行きたくなる中、他人が大勢・・・
自動的に近くの階に行ってドア開けばいいけど
何とか改良してほしいよ
あんな中に一週間って耐えられる人いる?
干からびて死ぬしう〇こだらけだよ??
743 :
M7.74(兵庫県):2014/03/28(金) 01:51:50.34 ID:MKMIKvGE0
兵庫県に住めばいいのに。
大阪平野は地盤が軟らかいから、
地震のときよく揺れるし、
揺れが増幅されることもあるよ。
744 :
M7.74(兵庫県):2014/03/28(金) 01:54:01.79 ID:MKMIKvGE0
芦屋浜とか海岸沿い、埋め立て地はアレだが。
2号線だかJRだかまで津波が来るそうだ。
745 :
雪電池dion(dion軍):2014/03/28(金) 02:15:02.46 ID:P8HPOmIz0
なんだな・・・エレベーターはP波S波探知式のバッテリー積んで近い階数に自動で止まるよう更新作業が進んでる
よっぽど頑固なオーナー様でもない限り更新は政府からの努力義務要請だよ
客商売の所はほぼ更新終わってる気がした
甲山とか阪神の時も安泰やったらしいな
それはともかく京阪神は津波の心配無いやろ・・都市部はビルが防波堤になるわ
ウォーキングにハマっていた時、週に一度は海道線沿いを2駅往復してみたけど
上り坂が長くて結構キツかった
>>738 一週間分のインスリンなんてたいした量じゃないよ
ペン一本分てとこ
エレベーターとかエスカレーターを使わずに目的地が何階であろうとも階段使えばおk
足腰鍛えられるし一石二鳥じゃない?
>>746 甲山ではないが今津線沿線
地盤はよいとおもう
神戸市震度3とかでもほとんど揺れない
>>749 5階までは階段にしてるが
18階とか31階だと無理
40階以上なんて不可能
きょうび怖いのは揺れより津波じゃね?
東南海きたらさ。
753 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 06:58:41.93 ID:gUFOAZlx0
>>713 事前に地図と時計を持って経路上を実際に移動してみるといい。
帰宅支援に使えそうなものや障害になりそうなものをチェック、
同時に自分がどの程度の体力を保持してるかも理解する。
GPSロガーがあると後で確認するときに便利。
>>751 まず歩くのを5階から10階に引き上げて、18階とかは8階までエレベータに乗って
あと階段使うようにすれば?
建物の構造によっては不審者になってしまうが…
756 :
M7.74(関東地方):2014/03/28(金) 18:48:37.27 ID:M7lX52dTO
食料も大切だけどやっぱり現金だよね、みんな纏まった現金持ってる?大地震が来たらATM使えないだろうし、下ろせたとしても長蛇の列になるよね。まぁ直ぐに円は紙切れになるんだろうけど、自分はドルで2000$とユーロで200ユーロ自宅に保管してる。
>>741 オリンピック景気で労働者不足、外国人労働者をバンバン呼び込もう、なんていってるよね
バブルの頃のように外国人労働者が溢れるのか、それ以上になるのか
首都圏直下型発生後はどうなるんだろうね?
震災の後、被災地の様子を伝えるテレビで小銭の必要性を訴えてたんで
500円貯金箱(缶の10万たまるってやつ)で100円玉貯金をやってる
今3個満タンであるけど、いくらくらいなんだろう?
何万円たまる貯金箱って、きっちり表示金額を入れると少し余裕が残るよ
100円のほうが薄くて小さいから、3割り増しの枚数入ってそうだし
1つ3万くらいあるかもね
>>756 素朴な疑問なんだけど、大災害で預金も引き出せない様な状況下とか円が紙切れになってしまう様な状況下で2000ドルとか200ユーロの現金をどこで何に使うの想定してるの?
>>761 未曾有の大災害+第三次世界大戦+日本国政府機能が停止+他国が統治の約万クラスの災害が生きている間に起き、尚且つそんなかでも生き残ってる可能性ってどんだけよ?
ああ、すまん。ドルユーロだけ残ってもどこで使うのかって話か。
早とちりごめん。
マジレスwwここの奴らはビョーキなんだってばw
766 :
M7.74(関東地方):2014/03/28(金) 22:26:51.08 ID:M7lX52dTO
>>7623連動が起きたら中国は絶対黙ってないだろ?九州まで狙って来るぞ、ゴミ屑韓国とおそロシアだって黙っていない。頼りの飴ちゃんは兵力と予算削減で存在感0だし、被災した自衛隊じゃ太刀打ち出来ない。
日本そのものが崩れる状況で、現生でドルやユーロがあってよかったー!ってなる状況が想像できないって話で
>>759 100円玉が5gくらいのはずだから重さ計って缶の大体の分引いて割れば
だいたいどのくらい入ってるかわかるんじゃない?
ちなみに30万円貯まる500円玉貯金箱で満杯にしたら39万円近くあった
振って隙間作って目一杯詰め込んでたからかもしれないけど
だいぶ余裕ある作りになってると思う
貯金箱一杯の500円玉だと思ったら500ウォンだた <`д´>
韓国のマックスコーヒーは味が薄いと思う
地震で生き残って、避難した後の暇つぶしってどうするよ?
遺体捜索するのも拒否されるだろうし、荒れたガレキを片付けようにも危険だからある程度の重機が入って来るまで手が出せない。
無事に見える家でも倒壊の危険があるから入るのはやばいし…
何すればいいんだろう?
炊き出しの手伝い。避難所の清掃。被害状況の情報整理ぐらいしかやること無さそう。
電源のいらない暇潰しといえばトランプだけど
カードを紛失したり、賭け事に使われたりしそうでやめた方がいいのかも
>>771 炊き出しや清掃、それこそまさに災害系住人の最高の暇つぶしになるかもしれんよ。他人には感謝されるし。
自分は大好きな小説を一冊だけ入れてあるけど読んでる場合じゃないだろうな。まあ精神安定剤ってことで。
774 :
M7.74(空):2014/03/29(土) 01:52:55.38 ID:VBooUzHi0
ねらーのくせに暇つぶしのネタを聞くのかw
>>773 そりゃ、メタルマッチとか革の手袋持ってるから炊き出しとか率先して手伝うけど、役割分担されるじゃん?
そうなったら自分の役割終わったら何もすることがなくなって、避難所でボーッとすると思うんだ。
ガレキ除去なんて、下手に片付けたせいで怪我する可能性もあるし、余計な真似になり兼ねない。
トランプでもいいけど、周りが暇を持て余してて子供も何もすることがない状況だと、子供にやれよ!みたいな視線や働けやなんて思われそうで怖い……
木工細工でも覚えようかな。
ガレキの木切れでアレコレ作れるし、作ったものを子供にあげたりできるし…
>>774 逆逆
ねらーだからこそ、ネット絶たれたらどうすればいいのか検討がつかないw
暇すぎたら春だったらつくし取り、夏だったら蝉取り、秋だったらキノコ狩り
冬だったら雪合戦、雪のない地域は餅つき
若いならそれこそあちこちで使われるからボーっとしてる時間なんて与えてもらえる訳ない
うごけないジジババとけが人以外は総動員だろw
779 :
M7.74(空):2014/03/29(土) 02:15:27.56 ID:VBooUzHi0
ネットが出来ないのが前提なのか
基地局さえ無事なら、スマホ+太陽電池でネット環境は万全だわ
780 :
M7.74(空):2014/03/29(土) 02:26:34.56 ID:VBooUzHi0
>>778 なので、避難所には行く気はない
老人と女子供が優先で若者は居られないって
このスレだったかで見たような
地域の年齢比率とかみると鳥肌が立つな。町内もシニア向け施設か佃煮状態だgkbr
今まで自宅と職場で自分と家族が生き残るにはとそればかり考えていたが二次被害も相当なものになりそう。
子供用にトランプを用意してる。
周囲に迷惑かけるよりかはいいと思っている
>>773 > 大好きな小説を一冊だけ
自分もそう。
読む暇も余裕もないだろうけど、大事なものだし。
心霊ネタを漁れよ
被災後、どこにどのような状態でどのくらいの遺体が転がっていたか書き留めておく
被災者に不思議な体験を聞き取り書き留めておく
ノートと筆記具は沢山用意しておこう
3.11当時 電気も水道も止まったから
避難所では色々とやる事有る
トイレも水が流せない
川からトイレ用にバケツに水を汲んで
トイレにバケツを並べたり
市役所の炊き出しの手伝いしたり
不定期に無料配布された新聞を配ったり
たまに開くスーパーやコンビニの行列に
延々と何時間も並んで食糧入手したり
何も無い時はラジオが娯楽
>>779 自分が太陽電池あっても基地局が停電で止まるじゃん?
基地局に電気通るまで何も調べられないのは困るから、
とりあえずwikipediaをまるごとスマホに入れてあるけど。
787 :
M7.74(静岡県):2014/03/29(土) 12:08:58.25 ID:8ofbpy6B0
>>766 3連動起きて、富士山爆発までして、どうみても再生困難な状況になったら、アメリカは手を引きます。
再生可能な程度の被害ならアメリカ主導で再生ですが、再生不可能なぐらいの申告な被害なら
東半分はロシア、西半分は中国の管理下となります。
>>786 基地局はバッテリーだったり太陽電池だったり
一般家庭より備えはできてると思うけど、
しばらくは輻輳で使い物にならないから備えは大事だね
調べてみたら移動基地局車だけじゃなくて移動電源車ってのも備えてあるのね
赤色灯が付いてるから緊急走行可能な車みたいだけど
道路が寸断されたりして基地局に到達できない可能性もありそうだが
あと電源以前に基地局が壊滅的なダメージ受けてたらどうなるんだろう・・・
災害に備えて各社割と強固な作りになってるとは思うけど
でもよく考えたらマンションの上とかそういう作りになってないとこもあるから圏外は増えそうだな
そういえば自分が住んでるマンションの屋上に携帯基地局が設置されてたな
自分が使ってる携帯と基地局のキャリアが同じだから、
自宅が無事なら携帯も使えると考えて大丈夫なのだろうか・・・
住んでるマンションに携帯電話の基地局って病気怖くないの?
高圧電流とかだと(科学的根拠はおいといて)少し怖いなーって気もするけど
携帯の基地局くらい何の問題も無いよ
数百年後は知らんが、今のところ基地局が原因の病気は聞いたことが無いな
全然気にしてないしそもそも基地局と病気って何の関係があるの?
基地局以前に仕事で有害物質を扱ってるし怪我のリスクもあるからな・・・
病気になるときはなるし怪我をするときはする
病気や健康のことなんか気にしてたら何にもできないでしょ
専門的知識が無い人は適切な予防策も取れないし気にするだけ無駄だと思う
うちのマンションは屋上に基地局のせるの反対意見が多くて辞めたわ。
796 :
M7.74(芋):2014/03/29(土) 15:19:02.81 ID:jC/NxLDF0
基地局の電波が恐いのなら、携帯電話を持つべきじゃないし使うべきじゃないな
双方向で通話ができるということは、基地局から発信される電波と
携帯電話から発信されてる電波は同じくらいの強さのはずだから
>>796 双方向同じではない。
ただ屋上に基地局云々騒ぐなら、脳に近い耳元に携帯など論外だよなwww
ペースメーカーもそうだが、今の携帯電話(対策されている)で壊れる脆さなら
自動改札も、自動ドアもアウトだ。
マンションに基地局作ってくれるなら大賛成だがなぁ…
マンションに基地局あると、毎年100万単位で金が入ってくるよ
電気代とかそういう勘定がどうなってるかは知らんし
自分の懐に入るわけじゃないからあまり嬉しくないけど
今日ガスとアルコールのコンロを試す機会があったけど、
アルコールは風に強いな、火が見えないし火力は弱いけど
屋外で使う予定の人は検討してもいいかも
>>799 アルコールは消毒にも使えるし、空き缶でアルコールコンロも作れるから、ある程度の量は確保しといてもいいかもね。
まぁ、可燃物だから安全管理はしっかりしないとだけど。
消毒に使えるアルコールを燃料に使うのはちょっともったいないかも
燃費はそんなに良くない
基地局は真下には電波出さないから耐震性とかが問題でなければ、住民への電波の害は少ないのにね。
目の前のマンションやビルに基地局できる方がやばいでしょ。
空き缶で作ったアルコールストーブって何気に結構強力な気がする
小さい鍋でカップ麺1回分のお湯を沸かすなら数分でOKだし
燃料もお猪口一杯分も入れてやれば十分だった気がする
火力の調整が出来ないとか毎回燃料投入して燃え尽きるまで使い切る
必要があるけど知識として知っておいて損はないと思う
あと、関係ないけどグリス類を固形燃料として使えないかと思ったけど、
ガスバーナーで炙っても融けて蒸発してコゲが残るだけだったw
>>799 参考までに、どのようなアルコールストーブを使ったかを詳しく。
一般的にアルコールストーブは風に弱く、しっかりした
風防が無いと使用が大変だ、と聞いているんです。
その為、現在手元にある奴は、ストームクッカーなど
しっかりした風防がある奴ばかり。
燃料用アルコールも、何本か手元に備蓄してます。
>>800 燃料用アルコールは、消毒用には不向きだと思うよ。
メチル入ってるし、濃度が高すぎるし・・・
805 :
M7.74(関東地方):2014/03/29(土) 21:01:33.90 ID:QhV2FmXiO
結局は金だよな、震災で生き残っても金がなきゃその後何千人と同じ所で寝起きしてホームレス並みの配給に並んで何ヶ月下手したら何年と過ごす事になる。誰も助けてなんてくれない、貯金無い奴は大地震が起きたら潔く死ぬべき
808 :
M7.74(静岡県):2014/03/29(土) 22:29:29.09 ID:8ofbpy6B0
>>806 それを言ったら、3連動地震起きて(当然大津波も)、富士山まで爆発して、原発爆発したら、日本円なんて単なる紙切れになりますよ。
土地も被災地域&原発放射能汚染地域は資産価値0円になって、倒産&自己破産者続出です。
そうなったらドルで貯金ですね。
新円発行することにとは思うけど、旧円と新円では交換上限が当然決められてしまうので、お金持ってる程損するし
地震に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
そこまで言い出したら、アメリカはイエローストーン火山が噴火して、連動して世界中で大地震&原発がメルトダウン続出。
日本でも東南海地震&富士はもとより日本中の火山が噴火してって際限なくなるよ。
最終的には【宇宙で】防災用品・非常食スレ【生き残るために】になるだろ。
最大でも東南海地震に備えるレベルで充分なんだよ。
812 :
M7.74(関東地方):2014/03/30(日) 00:15:25.34 ID:bq71vQWJO
原発も絶対にメルトダウンするぞ、40年前の原発だぞ。ファミコンより古いんだぞ、40年前の車想像してみろ40年経ったマンション想像してみろ。今町で水道工事して取り替えてる水道管は40年前より新しい水道管だからな。
>>804 燃料用のアルコールを消毒に使うのではなく
消毒用の無水エタノールを燃料にするってことじゃない
少なくとも自分はそんな感じで流用しようと思って
空き缶でアルコールストーブを作って職場に備えてある
職場に無水エタノールが大量にあるで一応の備えだな
もちろん、カセットコンロとガスも職場用に備えてるけどね
>>812 天変地異に備えるのは大切だけど、いつ来るか解らない災害に怯えるのは違う。
災害に備えつつも今、生きているうちに人生を楽しめよ。
サラダ油にアルコールを加えて燃焼させるとどうなるんだろう?
分離するだろうからアルコールだけ燃える?
もしくはアルコール燃焼後にサラダ油も燃える?
芋がいいこと言った。まさにそう。
817 :
M7.74(関東地方):2014/03/30(日) 00:39:20.93 ID:bq71vQWJO
>>814数年以内には確実に来るから安心してくれ、原発がメルトダウンしてお前の大切な人達がのた打ち回って死んで逝っても同じ事を言えるのか?
>>817 どの原発がメルトダウンするのか具体的に書けよ
>>817 そうやって怯えて生きてりゃいいさ。
俺は災害には備えるけど、ある程度は流れに身を任せて人生を楽しむさ。
カロリーメイトって
保存食にするには賞味期限短くね?
…って言ってる俺は
数年前に賞味期限が切れた
カロリーメイトを今年 食してみた
腹痛とか不味いとか何の問題も無く
普通に食べられた
大地震の歴史見ると、東北が起きて10数年内に東海や南海きてるよな
ここ10年内で、いつ来るかって話だろう
備えて当然やで
>>808金や銀の現物でもいいんだぞ
外貨持っててもタンス預金にしておく必要があるしな
カロリーメイトは味では期限切れ半年以内、1年以上だと劣化してる
食えなくはないがちゃんとストックしよう
>>818 日本海で大地震が発生して南朝鮮の原発が逝くw
825 :
M7.74(茸):2014/03/30(日) 01:27:31.09 ID:yaA04jc/0
銀行の預金データが消えるのを心配してます
データセンターはどこにあるんだろうな
地震や戦争で関東がボロボロになっても預金データは大丈夫なんだろうな?
データは北米やアジア大陸や欧州など3箇所以上に大量高速にバックアップされてる
これがなくなるぐらいならまず地上で生きてられない
ただし国内銀行の破綻の時は1行一千万円までしか保証されない
億単位以上の業務やった事があれば常識、
てか知らないぐらいの金額しか取り扱った事が無いなら酒でも飲んで寝ろ、心配が無駄
カロリーメイトはロングライフ
2本入り150円くらいで3年持つ
企業向けらしく街では売ってないから、楽天でバラ買いした
829 :
M7.74(茸):2014/03/30(日) 03:25:43.16 ID:yaA04jc/0
億単位の業務?(笑)
個人的に1000万以上の預金があれば意識するだろうに
ついでに消えると困るデータ
戸籍
法務局登記簿
住民票
など
海外にはバックアップして無さそうだし
データてのは突然消える物だからな
830 :
M7.74(dion軍):2014/03/30(日) 04:10:13.25 ID:2xUlLqFG0
まあ、でも、社保庁のデータが消える国ですから。
災害なり、EMP攻撃なりでデータが全損する自体に対処法なんてないんだから語るだけ無駄な論議では?
政府機能ですら麻痺してる可能性大だしね。
銀行も円も国家信用あってこその信用経済だから、国というものが滅んだら、円に如何程の価値がでるか?
ある意味その時その時の時流に身を任せないといけないんだから、当面の家族と自分の身の安全を語るスレじゃなかったのか?
834 :
M7.74(茸):2014/03/30(日) 05:25:34.31 ID:yaA04jc/0
ですよね
国家が滅んだら生き残った国民は難民ですよ
ドルやゴールド持ってても個人の資産なんか認められません
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J やはり食い物最強か。。
>>824 やつら日本海を東海と読んでるから、それが東海大地震ということで。。
あっちからすぐんとこでいいや・・
ドルや貴金属を持っててもそれ自体は食べられるわけでもないから食料や生活必需品と交換できないと意味がないからね。
>>833 円なんか大八車に積んでもうまい棒一個だな
839 :
M7.74(静岡県):2014/03/30(日) 09:48:45.59 ID:pNoCyNF60
札束みても、たんなる紙なのにこの紙で人が動くんだよな・・・って感じものね。
ネット銀行使ってると、もっと感覚なくなって、単なる数字データとしか感じなくなる時もあるよね。たんなる数字の受け渡ししてるだけw
単なる数字を一杯持ってると金持ちw
まぁ東京が放射能で避難対象地域になれば、円は単なる紙&数字になっちゃうでしょうね。
一番良いのは鳥取辺りで農業するのが一番なんじゃないかな?
840 :
M7.74(芋):2014/03/30(日) 11:13:42.16 ID:sSwlJTnR0
>札束みても、たんなる紙なのにこの紙で人が動くんだよな・・・って感じものね。
「人間はいつかは死ぬのに、生きることに執着するんだよな」って言ってるのと同じレベル
厭世的なひねくれた見方だよ
この流れを見てると、何に対して備えるのかを決めないと話がグダグダになるということが、よくわかるなw
普段はメンヘラおばさんを騙す流れじゃん
ブタとかいうおばさんをよってたかって煽って
ゴミ屋敷を作る人がよくいるが
ああいう収集・退蔵癖のサロンだわな
東北大震災では自宅が残って物資があった人はむしろ孤立していじめられたよ
ここの連中の部屋みたら笑っちまうんだろうな
家具は耐震ジェルとかしてあるのに備蓄は単なる山積とかさw
こんなモノどーするつもりなの?なんて感じの物が大量にあったりとかw
直接被災者から聞いたのが伝聞かね
支援物資はまず避難所向けに来る
そこに自宅から出向いて物資をかついで去ったらどうなる?
日本人の習性として共同体がすばやく形成されるのさ
逆に言えばヒャッハー前提なら物資退蔵はよい
ヒャッハー前提として美少女フィギュアを退蔵してます
852 :
M7.74(catv?):2014/03/30(日) 12:48:07.47 ID:z1oy4dSl0
>>844 まぁ、マンションは1棟の共同体だからいじめられる事は無いけど
比較的被害が大きい地域で、自宅が残った少数派は微妙な立場になるかもね
>>850 それに対してどう対処するべきと思うの?
ここは対処を話し合ったり検討したりするスレなんだから、あなたの意見を聞かせて欲しいな?
>>850 それって配布側の問題じゃん
避難所は単なる配布場所であって、配布物は避難所にいる人達だけに配布するわけではありませんと明示しなかったのが原因だろ
周りと違うことをする人は、自分たちよりいい結果になると嫉まれる、悪い結果になると嘲笑される
みんな同じ状況になることを要求されるのが日本の伝統芸だからね
独善的という言葉に日本人の性格がよく現れている
芋は在日の創価かw
チベットは本当のことを言われて発狂w
>>855 農耕特有の村社会は性格ではなく。日本の文化だ。
窮地には協力しあって乗り越えてきた歴史がある。
それは独善的ではなく。窮地を乗り越えるために和を乱すものを排斥する必要があるからの合理性だよ。
家が残ってようが、備蓄があろうが配給手伝いや吸水手伝い。お年寄り傷病人子供といって弱者の手伝いをしていれば周りからはそう邪険に扱われないよ。
働かざるもの食うべからず。全てはこの言葉に集約されている。
災害時は精神が不安定だからな
>働かざるもの食うべからず。
これは共産主義者が言った言葉だよ
「働かざるもの」というのは、(共産党員から見れば)労働者から搾取している資本家のこと
実際には、共産党の権力者どもが労働者から搾取してたんですけどね
>>811 なかなかいい感じのストーブですね、風にも強そうだし。
>>860 元々は聖書の一言だ。
それをソ連は引用してるだけだから。
怠けてはいけない。働きなさい。
これには働けない老人やけが人などは含まれない。
怠惰を抑制する言葉だよ。
>>858 助け合いなんて日本独自でもない、他国でも当然のようにしている
ムラ社会というのは互いに監視しあって互いに足を引っ張り合う文化だよ
島国根性というのかな
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/15(金) 01:54:53.03 ID:5w3K4j9f0
怖くはないけど悲しい話
地震被害はひどかったものの、津波はギリギリ被災を免れたうちの地域
津波がきたところが大変だから…と自分たちで毛布提供したり食品提供したり
近隣の地区に支援してた
そしたら被災から数日後、物資が届き始めても町はうちの地区を無視
他の被災地区では3食分食事が用意できているのに、自分たちはどうにかして工面して食べてた
もちろん限界もくるし、数日我慢した後自治会長が直談判しに行って、
やっともらってきた物資が、約100世帯ある地区に菓子パン10袋
実際はここまでやってもダメなんだよね
ここの住人なら避難所と自宅避難かで配布物の問題生じる事を問題視するはずなのに
何故か芋 2つのIDで自宅避難が不利益を被る事を必死に肯定している謎w
おまいら退蔵するより財務しっかりやっとけw
>>862 なんで聖書の一節が日本の文化として集約された言葉になってるんだよ
自爆してることさえ自分で気がついてないだろw
>>863 助け合い自体はどこにでもあるのは当然でしょ。
村社会ってのは村全体で子育てしたり、自他を抑制させることで統率された集団を作り上げること。
日本を貶めたいだけなら消えた方がいいよ。
日本がいやなら日本から去ればいい。
海外の災害地の状況に耐えられるならね。
>>860 従北勢力ガー!とかいいそうな勢いニダねw
>>865 日本特有なんていってないよ。
集約されているっていうのは、俺個人が選んだ言葉であり、日本人が働かざるもの食うべからずを元に集団を構築されているとは言ってない。
お前はもう消えなさい。俺もお前もスレチがいいとこ。
俺はもうROMるから。よって
>>866 自分たちの醜い状況を指摘されると「嫌なら出て行け」(笑)
こんなのが日本の状況
>>864 このスレでは、自分たちが備蓄したものをクレクレ君からいかに守るかが
繰り返し議論されてるだろw
助け合いとはずいぶんと相容れない内容ですよね
まあケンカも仲良くね
ここの住人もその多くが震災時には避難所の運営側の役目を負うことになるだろうし
そうなったら自分のではなく他人の物資のことで頭悩ます機会のほうが多くなるかもね
>>869 >「嫌なら出て行け」(笑)
在日クン相当効いてるようですなwww
>>870 >ここの住人もその多くが震災時には避難所の運営側の役目を負うことになるだろう
なんで断定できるの?
>>871 お前にレスした部分は無視して、そっちに反応とかw
都合の悪いことはスルーかよ、ワロタ
とりあえずどちらか理性があるほうが黙れば収まることもある
>>872 855 名前:M7.74(芋)[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 12:55:00.81 ID:sSwlJTnR0 [5/11]
周りと違うことをする人は、自分たちよりいい結果になると嫉まれる、悪い結果になると嘲笑される
みんな同じ状況になることを要求されるのが日本の伝統芸だからね
独善的という言葉に日本人の性格がよく現れている
857 名前:M7.74(芋)[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 13:21:33.27 ID:sSwlJTnR0 [6/11]
チベットは本当のことを言われて発狂w
ウリへのレスってこれニカ?
これって半島の方が顕著じゃん だからお前のアボジやハラボジは日本に逃げてきたんだろ?w
周囲に流される事なく独自の視点を持っていたり、或いは周囲の奴より意識を高くもっている人が
よりより結果を出せば嫉み、失敗すれば嘲笑する、こういった醜態を肯定的に捕らえるお前って
まさに 自分の食えない飯には灰を入れろ な半島思考だな
そんな奴は頭破作七分ニダ!
このスレにチベットと三重は不要
876 :
M7.74(茸):2014/03/30(日) 15:14:47.89 ID:2Sbi8AIk0
集団の中で自己主張を強くするとトラブルの元
冷静に空気を読み上手くやる
集団をリードする力のある者がリーダー
リーダーが常に正しいとは限らないが(笑)
>集団の中で自己主張を強くするとトラブルの元
>集団をリードする力のある者がリーダー
これは自己矛盾してないか
集団の中で自己主張を強くする事ができなければリーダーにはなれないのでは?
原発逝っちゃって東日本あるいは西日本に住めなくなったりしても核燃料暴走を収束させたり、その他の地域の原発が逝かない様に保守し続けないとならないから全員が日本からトンズラするなんて出来ないんだよな。
沖縄とか北海道とか残った地域あるいはシベリアとか中国の未開拓地に移住させられて当事国の国民としてその作業にあたらされるのだろう。
高線量下への突撃隊なんかもあるんだろうな。でも一生強制労働強いられるならそれもいいかな
悲観論者になるかモヒカン者になるかの分かれ道か?
なんつーか。そんな備える事もまともに出来なそうな予想に怯えて生きて楽しーか?
備えよ。されど、なるようにしかならん。
これが人生ってもんだ。
原発事故に備えて乾燥昆布を備蓄するぐらいしかどうしようもなかろうに。
>>777 311の直後から、放射性物質降り注いでるってことで、山、川、海の幸は採れない状況。多分南海トラフでも同じだと思う。浜岡周辺とか。
882 :
M7.74(茸):2014/03/30(日) 19:00:54.92 ID:/UwjmgCb0
メルトダウしてもこれだけの被害
奇跡だよな
東電も潰れない
日経平均も平常運転
地道に個人的な防災対策をしたい
すぐ巨大なのが来ると思うが
老人、怪我人、動けない人を助けましょう
勿論我々が死なずに済んだ場合だが
災害に備えるのもいいが、現実の生活に害が出ない程度にな?
災害に備えて、家庭内で自分が災害になったらしゃれにならん。
私は食料だけ備蓄してる
水は近くに日本で一番綺麗な柿田川遊水池があるので、そこに汲みにいく。
(公営水道はそこから引いている)
まぁ備えは当然だけど居住地域の状況によって異なってきますよね。
カロリーメイトの話題が出てたので思い出したんだけど・・・
10年以上前に、カロリーメイトと水だけで1週間過ごすって
実験をしてレポートを公開してるサイトがあったな
詳細なレポートってわけではなく日記的な感じではあったけど、
見ていて結構面白かったし勉強になった
とりあえず、実際にそんな生活をするとウンコの回数が減るらしい
完全食な人間用カリカリを頼む・・・
888 :
M7.74(dion軍):2014/03/30(日) 22:01:11.58 ID:mGzBl2qR0
ここの人たちって、乾電池はどのくらい備蓄してるんですか?
参考に教えてください。
出来れば水の備蓄量もお願いします。
889 :
M7.74(やわらか銀行):2014/03/30(日) 22:04:47.04 ID:JXB+1aqJ0
>>886 俺が読んだ実体験記では酷い便秘になるって書いてあった。
食物繊維が圧倒的に足りないらしい
イージーファイバー(食物繊維)とかも備蓄しておくと良いカモ
>>888 今確認したら単1が12本、単3が25本、単4が15本だった。
水は6ケースあるから12??6で72Lか。
ここの人からすると少ない方だろうね。
単一 10本
単二 10本
単三 30本
単四 50本
変換アダプター10本
充電池。単三10本
充電池。単四15本
ソーラー充電器、手回し充電器。
これくらい。
ちなみに単一、二、三、四の市販品はローリングストックで回してます。
未使用電池の寿命は五年なので、それを目処に。
892 :
M7.74(dion軍):2014/03/30(日) 22:14:06.75 ID:mGzBl2qR0
893 :
M7.74(dion軍):2014/03/30(日) 22:16:36.85 ID:mGzBl2qR0
>>891 ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
>>893 ストックするなら自分の身の回りの電池必須品(懐中電灯。ラジオ。非常用携帯充電器等々)の電池の種類の把握から始めた方がいいよ。
俺は単一、単二はデッドストック化してるけど、近所や避難所の人に分けるようとして、少ないながら保存してる。
懐中電灯と携帯充電器用の電池のストックを多めにしといた方がいい。
人間は暗闇と未知(情報不足)に過度なストレスを感じるからね。
a
単三単四ともに30くらい
プラス変換アダプタ数個
電池を使う機器は、単三単四のモノにしてる
311じゃうちの周りは、単一単二は軒並み売り切れ。単三単四は結構手に入りやすかったから。
>>880昆布なんかダシとる以外で意味はない
安定ヨウ素剤じゃないとダメ
>>888 単1:16本
単2:4本
単3:200本
単4:80本
リチウム:12本
消費税増税もあって単3は多めに買った
311の時に家から延長コード引っ張り出して、携帯の充電をさせてたなぁ。
家が狭いから中には入れて上げられなかったけど、近くの百均で冷凍饂飩を買って振舞ったり……
親切にする自己満足だったんだが、金を包んでもって来る人も多くて困ったもんだ。
いいスレだね。
避難所開設関係者だけど、地域住民千人想定の避難所にあるペットボトルは
500ml500本、うち粉ミルク用がけっこうな割合。実際は高齢化区域なんだけどね。
2lはもっと本数が少ない。
あとは学校の受水槽次第。これは上澄みと沈殿分は飲料として使えない。ごはんも受水槽がダメージ受けたらアウト。給水車がくるまでお預け。
都内だけどこんなもんよ。
備蓄物はおうちでこっそり使うのが良さげ。
全半壊以外は避難所入所を断るのがいまの取り決めだね。
自宅避難者は避難所避難者とは別に炊き出し班を作ることになりそう。
900 :
M7.74(関東地方):2014/03/30(日) 23:28:10.98 ID:bq71vQWJO
金のない奴は生き残っても地獄なだけ、大地震が来たら潔く死ね。生き残ったら死ぬより辛い日々が待ってるからな
旅行用品>防災用品>一般アウトドア用品は被るところが多い
そこからアルピニスト≧ミリタリー≧サバイバル(今ここ)
備蓄は少ないが川が流れてる山に入れば水も食糧も調達出来る
今年も3000メートル級の冬山で鍛えた
インフラ、現代文明の崩壊まで対処できる
3000mって森林限界超えとるやろw コケでも食って生き延びるのか
>>899 物資の配布も避難所避難者と自宅避難者は別ける予定?
トラブル回避の為にも別けた方がいいね
>>902 観光客の残した残飯じゃね?
普段から過酷な環境で鍛えてないとな
レスキューの仕事柄、身体を作ってないと困る
今年は同僚3人でいって来た
雪山遭難、地震天災いざって時は助けてやんよ
米だけは沢山あるよ、今古々米食べてる。
精米機で無洗米モードで精米して、普通に売ってる新しい無洗米を少し混ぜて食べている。
やっぱり古々米はあんまり美味しくないので、この方法。
災害来ても電気ないと精米できないだろうから、どうしよーかと考えてるよ。
情報もない。救助も来ない。ヘリも飛行機も飛んでない。
そんな状況がいつまで続けば、災害規模が予想以上で救助は来ないと判断する?
いくらなんでも1ヶ月近く救助来ない状況だと、それ以上だと残りの食料と体力がなくなると思うんだ。
捜索は72時間ルールあるから最低3日分
欲をいえば1週間分は欲しいところだろう
今年の大雪でもトンネルに閉じ込められたりあったからな
あれでも孤立地域が多くてヘリからの空輸も厳しかった
常時、多少の携行食を持ち歩くのが一番だが、冬場は車にも3日分は欲しいな
>>908 研ぐ水もったいないのと、玄米で食べる用の玄米じゃない(農薬使ってる)からねー。
ちょっと多めに精米しとくしかないかな(´・ω・`)
下痢も怖いけど被災してなにより怖いのが便秘だ。薬がないと多分1ヵ月出ない自信がある
>>911 うちは研いだ水を食器洗うのに使うけどね
玄米買って、毎日精米して食べてる
914 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 01:25:43.58 ID:pMu+3jpH0
>>888 乾電池は単3、単4を基本に備蓄してる。
単1、単2は単3をスペーサーに入れて代替するつもり。
安いスペーサーだと、大きすぎたりして、LED懐中電灯やLEDランタンに
入らない場合があるので、日本製にしておいた方がいい。
念のためスペーサーに入れた乾電池がLED懐中電灯やLEDランタンで機能するか
チェックしておく。
自分はちょっと高いけどeneloopのスペーサーを準備している。
単3は100本以上、備蓄している。
>>907 古米は米油少し入れて炊くといいよ
時間あるなら吸水させた後しばらく水切りしてから炊けばある程度はマシになる
できれば炊飯ジャーはやめて土鍋あたりで炊くといい
匂いが違うよ
多めに精米するならお菓子とかに入ってるエイジレス入れたペットボトルに詰めて
冷暗所か日の当たらな場所に保管
冷蔵庫に空きがなくても少しはもちが違う
>>915 うちは昆布を入れて炊いてるよ
お米3合ですこんぶ大に切った昆布を一枚入れて
香りも良くなっておいしいよ
>>916 苦手でなければ昆布もいいよね
私は嫌いだけど香り米少ーし足すのもいいみたい
米油の一番のメリットはパサつきが軽減することかな
>>905 あなたのお仲間もそんな感じなの?>助けてやんよ
919 :
M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 07:45:42.47 ID:TcKCZUMR0
消防団員だろう
小房かよw
私は、きなこもち五万トンを注文したいです
もんごイカおいしう御座いました
>>888 単1電池20本
単2電池20本
単3電池200本
単4電池200本
18650電池14本
22650電池6本
CR123A電池80個
他に単3→単1と単3→単2の変換アダプター各20個
単1とか単2はランタンとペリカンライトくらいしか使い道が無い・・・
単3はラジオ類と広帯域受信機用
単4とリチウム電池類はLEDライト用
生鮮食品だけはどうにもならないね
>>915 米油だね。ありがとう。
買って試してみることにするわ。
パサパサして新米混ぜないと美味しくないんだ。
>>916 昆布、備蓄品探してみるわ。
旨味が増しそう!
香り米もお勧め
道の駅とかで買えるヤツ
電池千本はさすがにヤバイ人レベル
>>930 それは流石に使わず捨てる羽目に落ちると思うから勿体無いな。
五年しか持たないことを念頭にローリングストックできる量にしとかないと……
一応備蓄はしてあるけど普段意外と電池使わないことがわかった。目覚ましぐらいか?
非常時となったら懐中電灯にラジオに携帯充電(つながれば)に忙しいけど
所帯持ちで家持ちでも家電が冷蔵庫扇風機洗濯機レンジぐらいと少ないんで使う場所がなかなかない
普段使わないけど非常時大活躍な物って入れ替えが難しいな
被災時でなにより恐れているのが一時的に起こる無法状態
うちは住宅密集地帯でもなく自治会も高齢化して付き合いも希薄
3キロ圏内に若年層の生息はほとんどないかわりにタチもあまりよろしくない
DQNに徒党組まれたら片っ端から略奪や暴行に遭いそうで本当に怖い
>>932 普段電池を使ってるのは…
壁掛け時計×1、目覚まし時計×数個、ラジオ、懐中電灯、ラジオ、TVやエアコンのリモコン類
そのぐらいかな?
あと、非常時用に買ってあるのは、ランタン
携帯充電のを買わなきゃ
賃貸で引越しを考え中なんだけど、地震のことを考えると物件選びに悩む…
そういう地域の状況や住人の層とか
一戸建てよりマンションの方がいいのかな?低層の方がいいのかな?とか
電池なんか携帯だけでいい
戸建てだと高くなるか古くなるんじゃ?
賃貸ならマンションが無難な気がする
>>933 マンションの階層の数にもよるし、構造にもよるからなんとも言えないな。
高い場所だと揺れは大きくなるし、倒壊することや電気が止まった際に水を家まで入れるのに苦労する。
対して低層は巨大自身の際に潰される可能性が大きいのと、上からの圧力でドアが歪んで開かなくなるなんてことにもなる。
俺は耐震構造のマンションの八階にすんでるけど、自身の際に引き上げ用に滑車とロープを用意してる。
>>933 賃貸だったら、底層RC狙いじゃない?
2〜3階だったらエレベーター無しでもなんとかなるし
木造や軽量鉄骨は普段の生活音が酷いけど、
軽量鉄骨は地震に(だけ)はやたら強いw
軽量鉄骨が地震に強いって初めて聞いた
どこか参考リンクがあれば教えて欲しい
>>938 ああ、比較対象は「賃貸物件で良くある底層アパート」内の比較ね
一番いいのは重量鉄骨RCなんだけど、
そんな物件、底層賃貸専用では滅多にないから
自分が見たのは阪神淡路の時の倒壊データ
ネットで見たわけじゃなくて紙資料で見たからソースはれない、ごめん
分譲マンションを賃貸に流用してるのもあるけど、
この手のは内装とか付帯設備は流石に良いんだけど、たまに耐震性ではとんでも無い物件がある
姉葉物件が良い例だわな
戸建てと悩んでるくらいだからそこそこの広さのを想像してた
賃貸専用だとたしかにそうなのかも
姉歯は偽造が問題であって、分譲かどうかは関係無いような…
>>936 8階まで滑車で物資引き揚げるってすごい大変そうなんだけど…
五角形だか六角形だかの住宅を専門に扱う会社があって地震に自信があるらしい
944 :
M7.74(茸):2014/04/01(火) 10:19:36.42 ID:6GvFWyNP0
ナイス
>>942 階段でもって上がるよかぜんぜんましだよ。
一度両方試してみたけど、20??の水タンクを持って八階まであがったら、とんでもなく辛い。
20リットルって20kg!滑車1つでやったのか?
滑車はどこに固定したんだろう?
下手な所に固定したんじゃ外れて滑車ごと落下だし(フジの菊間アナ落下事件を思い出した)
ベランダの手すりとかじゃ荷物を中に引き込みにくいだろうし…?(下手すると荷物取ろうと身を乗り出して落下とか)
8F(受け取り側)にも20キロの荷物を腕力で持ちあげられるような人がいないとダメなような気がする。
引き揚げてる途中でロープ引いてる人が手を離しても大丈夫なようにストッパーみたいなのかまさないと下手したら結構な事故にもなりかねない
>>936 登山用品売ってる店で相談してみるといいかも。
ストッパー付きの滑車とかあるみたいだ。
948 :
M7.74(空):2014/04/01(火) 15:30:59.89 ID:Os7LCOzN0
要するに一軒家が最強ってことね
>>946 40キロまでいける滑車を洗濯物を干す上のバーに繋いだら余裕だよ。
近所のMV行ったら殆ど実質値下げになってた
>>937 阪神大震災のとき、軽量鉄骨アパート(マンションになるのかな?)の
中層階がペッチャンコに潰れて人が亡くなったよ。
確か3〜4階建てだったと思う。
自分が住んでいた鉄骨マンションは鉄骨が切れたりひびが入っていたけど
建物の倒壊はなかった。
ただ中層階のドアが開かず閉じ込められた人も多かったけど。
>>885 大地震が起きると、湧水が涸れたり、
違う場所から湧水が始まったりする。
>>932 >普段使わないけど非常時大活躍
電池って本当にこれに当てはまるなw
俺も大量に備蓄してるけど、使用期限までに使い切れる気がしないよ・・・
よく使う物の電池はエネループにしてるから使い捨ての乾電池の出番ないし
備蓄開始当初に買った安さ重視で選んだ物は液漏れとかで捨てる運命になりそう
イザというときの物々交換用も含めて、乾電池は余分に備蓄してる自分。
955 :
M7.74(茸):2014/04/01(火) 19:42:49.79 ID:QlOVqJ680
古い電池はトイレでのランタンにどうかなあ。家族の協力が必要になるか。電気代の節約も兼ねてw
電池を真空パックしたらどうなるんだろう?
使用期限10年の乾電池もあったような。
乾電池は過放電や+ー逆接続、ショートなどによって乾電池内部で水素ガスが発生する。
この水素ガスが乾電池の中にたまって破裂するのを防ぐために安全弁がついててこれが作動してガスを逃がして破裂を防止するようになってる。
その時にガスと一緒に電解液が流れ出してしまうのが液漏れ。
従って乾電池を真空パックしても液漏れは防げない。
さらにパック内に水素ガスがたまって破裂するおそれがある。
液漏れ前提で備蓄してるな。
通常で使う用途があればラッキーぐらい
非常時には手に入らないんだから。
湿気を極力逃がすために乾燥剤と一緒に空気を抜いたジップロックに入れるといいと思ったんだが意味ないのかなぁ。
予期せぬ水対策にジップロックはいいと思うけど、
使用期限の延命にはあまり役立たない気がする
ケチらず買い替えだな
>>960 まぁ、それが一番かぁ。
古い電池も置いてあるけと、電圧チェック出来る奴買っとくかな。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 古い乾電池を靴下の中に入れて振り回せば武器になる。
投げれば飛び道具にもなる。。
つまんない
>>946 マンション住みの連中が皆、これやったら絶対誰か事故起こすな
>>952 シッ!教えんなw 余裕ぶっこかせとけばいいのにww
乾電池が通貨になる瞬間がきっと・・!
電池がそこまで貴重になることは無いだろうな
小説のネタにすれば話が膨らむかもしれないがなんかのパクりっぽくなるような…
と思ってググったら O.P.ハンターか
電池じゃなくて石油が貴重な世界って設定だけど
石油が貴重ってマッドマックスとか北斗の拳とか・・・
メトロ2033では銃弾と薬莢が通貨代わりなってたな。
一部の不動産デベが、最近よく手動ポンプ井戸つきマンション立ててるね
970 :
M7.74(茸):2014/04/02(水) 15:18:53.80 ID:c5W9curv0
電動ポンプも併設すれば最強だな
電源は工夫のしどころ
>>970 自転車のペダル式のポンプが一番じゃない?
電気作るのにどうしたって燃料いるから。
テンプレに「自転車の車輪に付いてるモーターは6W、その程度と思え」が追加されるのか・・・
モーター?ダイナモ(発電機)のこと?
後ろの車輪につけて人力発電したいけど、あのキワモノ商品はもう売ってなかった
ガソスタとかでガソリン組み上げるのにつかってなかったっけ?
自転車のペダル式ポンプ
足漕ぎポンプつーか。
一部の不動産デベの非常用井戸つき物件に電動ポンプがついてないのは、
電動ポンプでたくさんくみ出すと、その分の下水道代を払えっていわれるから
手動ポンプで非常用っていう名目にすると、べつに下水道代とか追加で払わなくていい
>>976 ガソスタの燃料タンクが地下200から300mも深いとこに埋めてあるの教えてくれてありがとうw
下水道代の加算は、井戸水を屋内に引き込むと発生するからね。
非常用だけでなく、散水用や農業用などの屋外専用なら下水道代への加算はない。
飲用不適の水でもトイレを流すのに使えるから、非常用としてなら悪くないし、
浅いとこで水がでる地域なら、鑿井+手動ポンプで30万円程度だろうから、
100世帯程度の集合主宅で十分に出せる額になるし。
>>976 手動ポンプで汲み出して自転車改造の遠心分離で混じった水と分離してただけ。多分、灯油だけでガソリンは不可。
>>979 設備だけなら。地下は掘るのに約300万ぐらい掛かる。湧き水いいよな、枯れなければ。
>>981-983 それ3.11の時装備してた箇所が少なくて手動ポンプがメインだった。
かつ、水が地下タンクに混入してたんだよ。
数も多くて水混入もなければ東北のガソスタは苦労も少なかったろうに。
そろそろ次スレ立てて欲しいお。
試してみる。だめだったら言うよ。
すまん。抜けがないっつーか。4、5が多重になってた。
おまいら、まーだやってんのかww
あいかわらずキチガイチベットがやりたい放題やってるようだがw
まずはメンタル鍛えろww
>>982 >・ペーパーガード付吸引ホース(4.5m)
ペーパーガードってなんだろう?
南海トラフとか言ってるけど、次は日本海側のような希ガス
南朝鮮のボロ原発と日本の原発銀座ヤバイ
オマンコ
1000 :
M7.74(秋田県):2014/04/02(水) 20:24:46.52 ID:EgWN4iNK0
ダイオウイカ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。