【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
桜島の噴火に関するスレです。(ライブカメラ、空振、降灰など)

▽桜島ライブカメラ
  http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/camera_sabo.htm
  http://www.geocities.jp/sakurajima2009jp/index.html

▽桜島火山活動研究センター
 http://www.svo.dpri.kyoto-u.ac.jp/kazan.html

▽鹿児島地方気象台
  http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/

▽噴火に関する火山観測報
  http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
  http://www.nhk.or.jp/kagoshima3/sakurajima/index.html     NHK鹿児島
 火山の状況に関する解説情報
  http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/kaisetsu.html

▽現在の噴火警戒レベル
  http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/keikailevel.html
 警戒レベルの説明
  http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/level_506.htm

▽爆発回数
  http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/vol/data/skr_exp_num.html

▽噴火回数
  http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/vol/data/skr_erp_num.html

▽桜島周辺GPS連続観測基線図
  http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/sakurazima/kisen.html

▽桜島の噴火や爆発の基準 (南日本新聞の記事より)
  噴火や爆発の基準は桜島の場合、他の火山とは異なる。
  一般に火口から噴煙などの物質が出れば噴火となるが、
  桜島は噴煙高度が1000メートル以上のものを目安に噴火としている。
  また爆発は火口ごとに基準が違い、ともに爆発の衝撃によって起こる空振が前提で、
  昭和火口は島内に設置している空振計が10パスカル以上か
  噴石が火口から500メートル(5合目付近)まで飛散した場合に爆発。
  南岳は火口から噴石が飛散したら爆発として数えているそうだ。

▽前スレ
【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ36
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1382049751/
2M7.74(静岡県):2013/10/26(土) 10:27:29.36 ID:pmRxcLwm0
3M7.74(広島県):2013/10/26(土) 12:22:11.40 ID:QXNZx1Um0
>>1
乙です。
大地震おきちゃうといつも落ちるね。
4M7.74(兵庫県):2013/10/26(土) 12:38:03.88 ID:N+mVsalJ0
日  時:2013年10月24日23時22分(241422UTC) 第2報

桜島 (昭和火口) が爆発的に噴火しました 流向:北西(今年746回目)
2011年 996回
2010年 896回
2012年 885回
2013年 746回←今ここ 年間単独4位
2009年 548回
1985年 474回
1960年 414回
1983年 413回
1974年 362回
1984年 332回
1991年 295回

スレ落ち復帰乙
最近サボリぎみね桜タン
5M7.74(福岡県):2013/10/26(土) 14:15:40.86 ID:TCVkKGB50
あと2ヶ月で140回は難しいな。
先月みたいに1ヶ月100回とかそうそうあるもんじゃないし。
6M7.74(茸):2013/10/26(土) 14:17:58.11 ID:9QHvUPba0
今年は高さはあるが、
インパクトは85年かなあ
7M7.74(東京都):2013/10/26(土) 14:33:38.91 ID:MfwBugM90
目指せ! 年間1000回 全力で、頑張れ!
8M7.74(福岡県):2013/10/26(土) 14:48:24.09 ID:TCVkKGB50
>>7
2ヶ月で250回かw
9M7.74(家):2013/10/26(土) 14:52:57.82 ID:Nrc5Id500
一日5回だガンバ
10M7.74(東京都):2013/10/26(土) 15:04:04.64 ID:38iamLWN0
来月11日に行くから、溜めといてドバっと
逝ってくれよ!
11M7.74(チベット自治区):2013/10/26(土) 15:11:53.30 ID:zuFKHpTx0
(*^_^*)おちゅでちゅ
12M7.74(鹿児島県):2013/10/26(土) 15:45:19.01 ID:BeVOmTW70
>>10
君がノーマルなら甲突川沿い、アブノーマルなら太陽ヘルスセンターがおすすめ
13M7.74(茸):2013/10/26(土) 16:38:47.64 ID:qaSgwKsf0
>>12
呼べばいいだろ
14M7.74(静岡県):2013/10/26(土) 20:03:21.62 ID:b0NveJvz0
>>1おつ
阿蘇がちょっぴり火映ってますね
15M7.74(鹿児島県):2013/10/26(土) 21:55:01.11 ID:BeVOmTW70
クソでかかったぞ @姶良
16M7.74(茨城県):2013/10/27(日) 00:03:43.18 ID:k/kdPj090
噴火と同時くらいに揺れてびびった〜
17M7.74(広島県):2013/10/27(日) 02:35:45.02 ID:jSgPTDOP0
火  山:桜島
日  時:2013年10月26日23時34分(261434UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1400m(海抜7300FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:0.5μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:1.1Pa
瀬戸空振計:4.6Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年747回目
18M7.74(福岡県):2013/10/27(日) 14:55:47.30 ID:2khws7hR0
お昼にめずらしーく何も噴煙が見えないと思ってカメラを向けた瞬間
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up605673.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up605674.jpg
屁をひってた・・・w
19M7.74(茨城県):2013/10/27(日) 15:15:59.45 ID:k/kdPj090
これ日常なんだろうけど
普通怖いだろ
20M7.74(福岡県):2013/10/27(日) 15:59:28.16 ID:2khws7hR0
日常だから慣れるもんよ。

いつ噴くかわからん自称休火山よりずっとマシ。
21M7.74(チベット自治区):2013/10/27(日) 16:02:07.92 ID:zi/3faDT0
全くないとそれはそれで寂しい…
22M7.74(神奈川県):2013/10/27(日) 18:05:01.30 ID:ej3nJEl70
多分地元の人にとっては例えるなら、近所のクリーニング屋の
外にあるホースから出る湯気と同じレベルかと。
23M7.74(福岡県):2013/10/27(日) 21:01:40.69 ID:2khws7hR0
751回目
1200m 上昇中
24M7.74(福岡県):2013/10/27(日) 21:04:48.89 ID:2khws7hR0
2000mか
25M7.74(宮崎県):2013/10/27(日) 21:49:01.02 ID:PVG6Soa30
>>20
> 自称休火山

ワロタ
確かにやらかしそうで怖いねw
26M7.74(SB-iPhone):2013/10/27(日) 22:05:57.39 ID:vhMNZ1vdi
噴いた?
27M7.74(鹿児島県):2013/10/27(日) 22:06:06.16 ID:47NwNd900
心臓に悪いぜ@姶良
28M7.74(鹿児島県):2013/10/27(日) 22:06:21.40 ID:tKjYHLUv0
ファイヤー!
すげえ
29M7.74(福岡県):2013/10/27(日) 22:06:42.74 ID:8GTD6nO/0
空振かビックリした
30M7.74(内モンゴル自治区):2013/10/27(日) 22:08:00.72 ID:uSuvDwZOO
いまの空振だったのね
31M7.74(鹿児島県):2013/10/27(日) 22:08:06.32 ID:ActjkByq0
びっくりした
32M7.74(鹿児島県):2013/10/27(日) 22:08:10.60 ID:PjiUwrcj0
おい。コンクリの建物が揺れたぞ。
@国分
33M7.74(鹿児島県):2013/10/27(日) 22:09:12.92 ID:SepMRgxd0
大きかったね
34M7.74(宮崎県):2013/10/27(日) 22:09:18.60 ID:PVG6Soa30
どわふっ!
びっくりの空振@宮崎市
35M7.74(内モンゴル自治区):2013/10/27(日) 22:10:16.48 ID:8px1zZoQO
ちびった@宮崎
36M7.74(庭):2013/10/27(日) 22:10:20.28 ID:r3wv5JBB0
びっくりした〜@宮崎市
37M7.74(福岡県):2013/10/27(日) 22:10:28.55 ID:tShNL3fy0
おい宮崎東海側まで どーんきたw
新萌級や
38M7.74(宮崎県):2013/10/27(日) 22:11:35.58 ID:BCe+WQsB0
地震・・・?いやでも窓だけしか・・・



空振か!

ってな感じで飛んできた
久々のどでかいのだったな
39M7.74(神奈川県):2013/10/27(日) 22:22:02.00 ID:G8iqsU4w0
おいおい大丈夫か
40M7.74(鹿児島県):2013/10/27(日) 22:27:44.77 ID:FwzldHNZ0
2013年10月27日22時04分の今年752回目の爆発(GIFアニメ)

          ドッカーン!!!
       ((⌒))   
      ,、 l|l|l     3合目まで噴石を飛ばしたよっ!
     / ~''"\   
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3070959

※最初はどのカメラもいい感じだったのですが、途中で
  動いているのは9カメだけになってしまいました。
  溶岩が高く噴き上げていただけに、10カメが爆発の
  途中で止まってしまったのは実に惜しまれます。
  再開後の10カメ右下に見える明点は飛び散った溶岩
  のように見えますが、頂上付近の溶岩よりも明らかに
  明るいので、もしかすると小規模な火事でも 起きたの
  かも知れませんね。
41M7.74(庭):2013/10/27(日) 22:38:52.43 ID:+NxDmqqv0
ファミレスでデカイキング級のおならをしてしまいます。
 ヴォン ブリブリ ブビーィ ブビーィ ヴォン
 音が異常に大きく、 加減に失敗。
42M7.74(チベット自治区):2013/10/27(日) 23:46:49.97 ID:d+vvsZcn0
鹿児島市内だけど、22時04分の噴火、揺れも音も全くしなかったよ。
宮崎方面に波動が向いたのかな。
43M7.74(関東・甲信越):2013/10/28(月) 00:06:22.34 ID:hd2PNBw4O
>>40
こりゃスゴい
44M7.74(チベット自治区):2013/10/28(月) 00:33:13.84 ID:eHhUSp9w0
どんっ@姶良
45M7.74(福岡県):2013/10/28(月) 00:33:37.35 ID:+rq+FxAv0
またきた
46M7.74(茸):2013/10/28(月) 00:33:56.15 ID:LKkbFW1h0
今の空振ヤバすぎ
47M7.74(宮崎県):2013/10/28(月) 00:35:54.21 ID:N7yhUIeY0
揺れた@都城
48M7.74(庭):2013/10/28(月) 00:37:07.86 ID:aqazqlQO0
またきたああああ
49M7.74(庭):2013/10/28(月) 00:37:49.76 ID:LGEtJ75Z0
地震かと思った@宮崎市
50M7.74(やわらか銀行):2013/10/28(月) 00:46:48.51 ID:DmBnZNGMI
ドーンってきた桜島の空振@宮崎
51M7.74(東京都):2013/10/28(月) 00:50:49.98 ID:xN6KpdfX0
噴煙は高くないけど,753回目も派手だな。
52M7.74(鹿児島県):2013/10/28(月) 00:52:52.18 ID:+XJN76bg0
2013年10月28日00時32分の今年753回目の爆発(GIFアニメ)

          ドッカーン!!!
       ((⌒))   
      ,、 l|l|l     今晩は気合入りまくりだよっ!
     / ~''"\   
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3071192
53M7.74(内モンゴル自治区):2013/10/28(月) 00:54:00.91 ID:DueIhBnH0
いいなぁーあまえらばっか楽しんで
54M7.74(神奈川県):2013/10/28(月) 01:27:54.46 ID:C5DvKqfb0
モンゴルに火山はないの?
55M7.74(四国地方):2013/10/28(月) 02:06:02.87 ID:NJewt0zF0
また、来そうで気になって眠れないじゃないか!(>_<)
56M7.74(福岡県):2013/10/28(月) 02:46:33.85 ID:+rq+FxAv0
またかw多いな
57M7.74(関東地方):2013/10/28(月) 02:47:02.29 ID:6L6Fo/o4O
どどんっ@姶良
58M7.74(四国地方):2013/10/28(月) 02:47:30.31 ID:NJewt0zF0
派手だね!
これで寝れる。オヤスミ
59M7.74(茸):2013/10/28(月) 02:47:37.91 ID:XaK7QknO0
びびったー(@w@;)
今日は元気ねー
60M7.74(鹿児島県):2013/10/28(月) 02:49:53.78 ID:BTmevb1p0
たまたま目が覚めたらドンかよ
61M7.74(広島県):2013/10/28(月) 03:09:18.50 ID:LSsOP7bo0
火  山:桜島
日  時:2013年10月28日00時32分(271532UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1500m(海抜7600FT)
白色噴煙:
流  向:直上
---
横山最大振幅:5.4μm
爆発音:小
体感空振:中
東郡元空振計:33.2Pa
瀬戸空振計:120.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年753回目
62M7.74(広島県):2013/10/28(月) 03:09:51.64 ID:LSsOP7bo0
火  山:桜島
日  時:2013年10月28日02時45分(271745UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
横山最大振幅:3.7μm
爆発音:小
体感空振:小
東郡元空振計:16.7Pa
瀬戸空振計:84.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年754回目
63M7.74(宮崎県):2013/10/28(月) 07:09:12.95 ID:IccfIbZ40
>>52
気合入りすぎだろ。
64M7.74(宮崎県):2013/10/28(月) 07:48:14.94 ID:IccfIbZ40
一応書いとこう。連発記念だ。

火  山:桜島
日  時:2013年10月28日04時52分(271952UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2400m(海抜10500FT)
白色噴煙:
流  向:直上
---
横山最大振幅:3.3μm
爆発音:なし
体感空振:中
東郡元空振計:22.5Pa
瀬戸空振計:92.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年755回目

火  山:桜島
日  時:2013年10月28日06時51分(272151UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2200m(海抜9900FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
横山最大振幅:3.1μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:18.0Pa
瀬戸空振計:65.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年756回目
あら南岳がオナラ?
66M7.74(宮崎県):2013/10/28(月) 08:12:18.56 ID:N7yhUIeY0
すげえ揺れた
67M7.74(福岡県):2013/10/28(月) 08:15:06.43 ID:e9UrVfHe0
757回目
68M7.74(福岡県):2013/10/28(月) 08:21:39.38 ID:e9UrVfHe0
3500mか。なかなか
69M7.74(福岡県):2013/10/28(月) 08:31:02.38 ID:e9UrVfHe0
3500mにいつの間にかNHKでテロップ出てた。
70M7.74(宮崎県):2013/10/28(月) 08:46:50.70 ID:IccfIbZ40
火  山:桜島
日  時:2013年10月28日08時09分(272309UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上3500m(海抜14200FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
横山最大振幅:5.0μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:26.4Pa
瀬戸空振計:108.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年757回目


まじうるせーw
71M7.74(庭):2013/10/28(月) 10:24:07.33 ID:4fRa4rR70
ずっとおもらししてる印象
72M7.74(庭):2013/10/28(月) 11:02:35.44 ID:5uh4ZHfC0
中々ハイパーだな
73M7.74(東京都):2013/10/28(月) 11:19:45.95 ID:xN6KpdfX0
余り奇麗な噴煙じゃなかと
74M7.74(京都府):2013/10/28(月) 12:59:49.50 ID:N46snFTx0
火  山:桜島
日  時:2013年10月28日12時40分(280340UTC)
現  象:噴火継続
有色噴煙:火口上3200m(海抜13200FT)
白色噴煙:
流  向:直上
---
噴煙量:やや多量
高層風 2803Z
850-19012
700-20006
500-24032
火口:昭和火口
連続的な噴火発生。今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する。
75M7.74(福岡県):2013/10/28(月) 19:14:00.00 ID:fJPwqwwj0
大丈夫?まだ山残ってる?
76 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/10/28(月) 19:23:53.26 ID:+iP4aR8g0
桜島が確変に入ったと気いて飛んできました
77 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/10/28(月) 19:26:22.13 ID:+iP4aR8g0
×気いて
○聞いて
78M7.74(庭):2013/10/28(月) 19:56:04.48 ID:koRneTlz0
みんな死んでしまったのですか?
79M7.74(福岡県):2013/10/28(月) 20:26:50.86 ID:e9UrVfHe0
>>78
死ぬかよ。
80M7.74(家):2013/10/28(月) 20:29:16.76 ID:/9F3e+Qv0
死して屍拾う者無し
81M7.74(神奈川県):2013/10/28(月) 20:48:58.32 ID:3WzVjQqr0
白煙だけど山頂加工がもくもくしてる?
82M7.74(福岡県):2013/10/28(月) 21:07:46.46 ID:Q650BEU90
なんか今日は新燃岳も湯気が上がってるっぽいんだが

ttp://kirishima-live.jpn.org/
83M7.74(熊本県):2013/10/28(月) 21:10:24.25 ID:+LXpiW+d0
そして阿蘇も活動的になってきたら九州終わりだな
84M7.74(神奈川県):2013/10/28(月) 21:17:39.02 ID:3WzVjQqr0
>>83
それが阿蘇山ももくもくしてるんだよなあ、白煙だけど
85M7.74(家):2013/10/28(月) 21:29:21.37 ID:/9F3e+Qv0
阿蘇のあちこちから温泉が吹きあげて喜んでたら・・・
ダンテズ・ピークだった・・・
86M7.74(やわらか銀行):2013/10/28(月) 21:57:39.61 ID:JGZ+gPTQ0
12月5日にダイナマイト実験だったな。
87M7.74(熊本県):2013/10/28(月) 22:02:38.20 ID:+LXpiW+d0
>>84
もうな、熊本県民として絶望しか感じんわ
88M7.74(茸):2013/10/28(月) 23:37:18.08 ID:26RzOZAJ0
>>86
また?
要らんことをする
89M7.74(宮崎県):2013/10/29(火) 06:24:18.99 ID:3sozqKMM0
>>83
阿蘇のマグマ溜りはカルデラとして沈没してる分、
次の威力は少ないだろう。
外輪山はでかい山の一部じゃなく、吐き出した高熱のマグマ灰の塊。
噴き出した分、地下のマグマ溜りが潰れてカルデラになったのだから、
以前の極大噴火時(Aso4=9万年前)のでかいマグマ溜りは小さくなっている。

ま、マグマ溜りを新形成して無い保証も無い。プレート運動で引き込む水のせいだし。

でも、桜島と連携してる気配も無い。新萌岳が爆発してた時、桜島、諏訪瀬島も元気だったけど、
阿蘇山の活動に影響なかったしね。
90M7.74(福岡県):2013/10/29(火) 06:42:16.78 ID:R5S4OWX60
>>89
あの山そんなに萌えるか?w
91M7.74(WiMAX):2013/10/29(火) 07:30:41.74 ID:/FaI0/y50
地下構造探査は重要だよ。他のカルデラ火山も全部調査しといてほしい
92M7.74(宮崎県):2013/10/29(火) 10:51:05.89 ID:3sozqKMM0
>>90
そうですね。新燃岳ですね。
なぜか、真面目に新萌岳だと完全に勘違いしてました。

でも、山には萌える男ですはい。

それにしても、桜島止まらないなぁ。
爆発と噴火の違いが良く分からん。
爆発継続が噴火なのかな?
今も結構な噴煙上げてるようけど。
93M7.74(東日本):2013/10/29(火) 11:16:10.61 ID:+63jd3zT0
>>92
1を参照してみて下さい

新萌岳だと 一年中緑のキレイな山のようで
ちょっと見てみたいですね
94M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/10/29(火) 12:41:11.24 ID:zI/75Z0X0
噴火が続いてるな、記録作りの為にも噴火はいらんから全部爆発で
95M7.74(チベット自治区):2013/10/30(水) 01:17:33.96 ID:MIVGbR/V0
火  山:桜島
日  時:2013年10月30日00時02分(291502UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1400m(海抜7300FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:3.1μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:3.9Pa
瀬戸空振計:11.9Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年759回目
96M7.74(チベット自治区):2013/10/30(水) 05:08:06.96 ID:MIVGbR/V0
火  山:桜島
日  時:2013年10月30日01時36分(291636UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:1.1μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:10.7Pa
瀬戸空振計:25.6Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年760回目
97M7.74(東京都):2013/10/30(水) 13:25:33.31 ID:FK4aZGg00
今日は,桜ちゃんお休みですか?
98 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/10/30(水) 13:49:16.72 ID:1BO/yZFK0
言ってる傍からプシュッとw
99M7.74(チベット自治区):2013/10/30(水) 16:29:19.83 ID:FvljzaAJ0
火  山:桜島
日  時:2013年10月30日15時51分(300651UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:2.5μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:9.9Pa
瀬戸空振計:31.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年761回目
100M7.74(茨城県):2013/10/31(木) 13:24:10.74 ID:U6ZK2evg0
火  山:桜島
日  時:2013年10月30日20時45分(301145UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:3.0μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:5.2Pa
瀬戸空振計:21.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年762回目


火  山:桜島
日  時:2013年10月30日21時30分(301230UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2400m(海抜10500FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:2.0μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:13.9Pa
瀬戸空振計:49.2Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年763回目
101M7.74(チベット自治区):2013/10/31(木) 14:30:40.13 ID:wvV/vw5E0
風向きが西だと桜島の灰
風向きが東だと中国からのPM2.5
102M7.74(空):2013/10/31(木) 18:43:59.86 ID:8792xRP2i
(10月25日から10月28日15時)
 桜島では、活発な噴火活動が続いています。
 昭和火口では、爆発的噴火が11回発生しました。このうち27日22時04分の爆発的噴火では、弾道を描いて飛散する大きな噴石が3合目(昭和火口より1300から1800m)まで達しました。
 本日(28日)08時09分の爆発的噴火ではやや多量の噴煙が火口縁上3500mまで達し、また、12時29分からの噴火では、12時40分にやや多量の噴煙となり火口縁上3200mまで達しました。
 同火口では、夜間に高感度カメラで明瞭に見える火映を26日に観測しました。
 
 南岳山頂火口では、噴火は発生しませんでした。

 火山性地震は少ない状態で経過しました。噴火に伴う火山性微動が発生しています。

 10月25日からの火山性地震、火山性微動、爆発的噴火の回数(速報値)は以下のとおりです。
              火山性地震  火山性微動  爆発的噴火
 10月25日        19回    22回     0回
 10月26日        18回     1回     1回
 10月27日        18回     5回     5回
 10月28日(15時まで) 14回    12回     5回
103M7.74(やわらか銀行):2013/10/31(木) 20:30:29.60 ID:omiZ4FQm0
今日桜島行ったよ
京大観測所の近くまで行ったらしゅーしゅーゴーゴー音が凄いんだな
噴火の瞬間は観れなかったけど、大地の深呼吸が聞けて感動した
104M7.74(福岡県):2013/11/02(土) 09:59:18.41 ID:Qi+NWbgC0
766回目
直上1000m上昇中
105M7.74(兵庫県):2013/11/02(土) 10:01:18.69 ID:ZW6w/xrC0
日  時:2013年11月02日06時09分(012109UTC) 第2報


桜島 (昭和火口) が爆発的に噴火しました 流向:北(今年765回目)
2011年 996回
2010年 896回
2012年 885回
2013年 765回←今ここ 年間単独4位
2009年 548回
1985年 474回
1960年 414回
1983年 413回
1974年 362回
1984年 332回
1991年 295回

桜タンのペースが判らん
噴火継続の後はおとなしいのか?
106M7.74(福岡県):2013/11/02(土) 10:03:10.83 ID:Qi+NWbgC0
吉野方面1500mになった
107M7.74(茨城県):2013/11/02(土) 10:06:10.16 ID:ID3jk0He0
火  山:桜島
日  時:2013年11月02日00時33分(011533UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上600m(海抜4600FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
横山最大振幅:2.1μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:7.9Pa
瀬戸空振計:26.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年764回目


火  山:桜島
日  時:2013年11月02日06時09分(012109UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6600FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北
---
横山最大振幅:2.0μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:17.7Pa
瀬戸空振計:45.2Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量以上
火口:昭和火口
今年765回目
108M7.74(チベット自治区):2013/11/02(土) 14:59:05.55 ID:tO2jigOl0
Yahooヘッドラインあげ

<桜島>大正噴火から100年、進むマグマ蓄積 爆発増加
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131102-00000043-mai-soci
109M7.74(福岡県):2013/11/02(土) 18:34:57.56 ID:Qi+NWbgC0
来年1月ですなぁ
110M7.74(家【緊急地震:宮古島近海M4.3最大震度3】):2013/11/02(土) 18:40:31.03 ID:S0ag1My60
遂に死都日本が来るのか・・・
111M7.74(宮崎県):2013/11/02(土) 18:47:43.23 ID:I1xnaoeB0
>>110
やめて!
あれで、2分で自分はやられることを確認w
112M7.74(家):2013/11/02(土) 18:48:21.71 ID:S0ag1My60
2分なら即死だろうからまだいいかも・・・
113M7.74(宮崎県):2013/11/02(土) 18:51:19.16 ID:I1xnaoeB0
>>112
そ、そ、そういう考え方もありますね(´・ω・`;)
114M7.74(東京都):2013/11/02(土) 18:57:35.07 ID:Lf2Pmvjr0
南岳Bの白煙が多目ですな
115M7.74(鹿児島県):2013/11/02(土) 19:10:01.73 ID:mknNZHTU0
>>110

逃げ場ないよあれwww
読んだら超臨場感リアルぱなかったw
116M7.74(家):2013/11/02(土) 19:15:26.25 ID:S0ag1My60
死都日本のサイトあったw
ttp://kazan-net.jp/shitoWWW/index.html
117M7.74(福岡県):2013/11/02(土) 19:33:49.18 ID:Qi+NWbgC0
気を失ってしまえば、大抵事故のことはすっかり忘れてますw
催眠術でも使って呼び起こせば別ですが、まず思い出すことはありませんw

僕は気を失ったお陰で、事故のことは全くおぼえてないですよw
まあ、起きた時には半身不随になってたというおまけ付きですが、
全く気にしてませんw
118M7.74(宮崎県):2013/11/03(日) 08:49:34.01 ID:beUJoa230
地元紙記事

桜島で火道角れき確認 昭和火口、拡大裏付けか
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=52442
119M7.74(チベット自治区):2013/11/03(日) 08:57:19.12 ID:MUb2yXS30
こういうのって地元鹿児島大学の名前は殆ど出てこないよね。
今回は北大か。
地元大学は何してんだろ。
120M7.74(茨城県):2013/11/03(日) 15:17:09.59 ID:3JcmybO/0
火  山:桜島
日  時:2013年11月02日09時54分(020054UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1500m(海抜7600FT)
白色噴煙:
流  向:北西
---
横山最大振幅:1.0μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:5.8Pa
瀬戸空振計:19.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年766回目
121M7.74(宮城県):2013/11/03(日) 15:58:09.59 ID:vFlru/Qf0
地元は定常的な観測で継続的に金かかってるからスポット的なのは
他所の研究機関と共同でやるんだろ
金出して貰った礼儀として成果は他所の研究機関が発表するが
地元の役に立つんだから一部の勘違い野郎を除き何の問題もない
122M7.74(チベット自治区):2013/11/03(日) 16:28:51.75 ID:BsXgpN7J0
定常的な観測って鹿児島地方気象台じゃないの?
 → たとえば>>120
大学研究機関がやるのは、ちょっと違うんじゃないの?
 → たとえば>>118
123M7.74(空):2013/11/03(日) 19:04:24.31 ID:4zwG11Bo0
桜島の観測体制が気象庁のレポートに載ってるんだから
見てから聞けよな
124M7.74(鹿児島県):2013/11/04(月) 00:54:18.97 ID:AVAeYdq+0
2013年11月04日00時31分の今年767回目の爆発(GIFアニメ)

          ドッカーン!!!
       ((⌒))   
      ,、 l|l|l     生存証明だよっ!
     / ~''"\   
   / ;`・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3077969
125M7.74(WiMAX):2013/11/04(月) 10:41:19.91 ID:wwr9bIGi0
桜島と阿蘇の火山観測所は京大だっけね
126M7.74(東京都):2013/11/04(月) 16:24:06.37 ID:opyzsfzN0
そか。桜島と阿蘇は兄弟か。盛大に兄弟喧嘩よろしくね。
127M7.74(福岡県):2013/11/05(火) 07:08:17.47 ID:S3uWIB2C0
阿蘇と兄弟なら姶良火山だろ。
128M7.74(空):2013/11/05(火) 12:30:51.39 ID:vwy13GB5i
発生時刻 2013年11月4日 22時59分ごろ
震源地 島根県西部
緯度 北緯35.2度
経度 東経132.6度
深さ 10km
マグニチュード 3.2
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
島根県 大田市  島根美郷町 
午後と先程起きた島根県西部の有感地震は
いずれも活火山の三瓶山の近くで起きている
(14時18分は三瓶山の西側、22時59分は北側)
震源は三瓶カルデラの外側ですが、
今後頻発する様なら火山活動が活発化するかも知れませんね。
(三瓶山での前回の噴火は約3500年前)
129M7.74(福岡県):2013/11/05(火) 12:54:01.23 ID:S3uWIB2C0
なんか爆発があった気がする。
130M7.74(茨城県):2013/11/05(火) 20:37:13.75 ID:krLvsNrc0
9カメにたまに通りすぎるのは流星なのか飛行機なのか
131M7.74(東京都):2013/11/05(火) 20:39:35.09 ID:CyL976K40
スーパーマンだろ
132M7.74(九州地方):2013/11/05(火) 20:40:30.27 ID:oaJZj2o+O
>>129
しゅ、手榴弾ですか!?@博多民
133M7.74(神奈川県):2013/11/05(火) 20:45:09.91 ID:WAROWA9z0
バーカ。芸術だろ。
134M7.74(家):2013/11/05(火) 20:47:40.22 ID:flHKQS3N0
>>129
RPGか
135M7.74(チベット自治区):2013/11/06(水) 02:58:24.11 ID:v70ab2Er0
火  山:桜島
日  時:2013年11月06日01時09分(051609UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上800m(海抜5300FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:0.7μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:3.6Pa
瀬戸空振計:10.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:7合目(昭和火口より200から300m)
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年772回目
136M7.74(チベット自治区):2013/11/06(水) 16:06:55.29 ID:v70ab2Er0
火  山:桜島
日  時:2013年11月06日13時29分(060429UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1700m(海抜8300FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:2.1μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:5.0Pa
瀬戸空振計:14.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年773回目
137M7.74(東京都):2013/11/07(木) 01:04:14.27 ID:glOKPf9G0
ドッカーン
138M7.74(鹿児島県):2013/11/07(木) 01:22:55.92 ID:PXLishsN0
2013年11月07日01時02分の今年774回目の爆発(GIFアニメ)

          ドン!!
       ((⌒))   
      ,、 l|l|l     明日から本気出す…カモよっ!
     / ~''"\   
   / ;`・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3081118

※山頂が雲に覆われていましたので、爆発の瞬間は
  雲を赤く染めるのみでしたが、その後の飛び散る
  噴石や流れる溶岩の様子はばっちり見えました。
139M7.74(東京都):2013/11/07(木) 01:54:14.81 ID:glOKPf9G0
ケホ
140M7.74(東京都):2013/11/07(木) 01:56:44.73 ID:glOKPf9G0
なんか光ってるお
141M7.74(鹿児島県):2013/11/07(木) 02:00:28.36 ID:PXLishsN0
2013年11月07日01時38分の今年775回目の爆発(GIFアニメ)

          ドカン!!
       ((⌒))   
      ,、 l|l|l     明日から本気出す、よっ!
     / ~''"\   
   / ;`・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3081161
142M7.74(茨城県):2013/11/07(木) 23:36:26.34 ID:Z2rT1Po90
ファイヤー
143M7.74(茨城県):2013/11/07(木) 23:47:42.84 ID:Z2rT1Po90
またきた
144M7.74(鹿児島県):2013/11/07(木) 23:52:11.14 ID:PXLishsN0
2013年11月07日23時34分の今年776回目の爆発(GIFアニメ)

          ドカン!!
       ((⌒))   
      ,、 l|l|l     あ、明日は本気出すよっ!
     / ~''"\   
   / ;`・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3081823

※雲一つない絶好の噴火日和でしたね。鹿児島市内でも
  微細な空振を感じました。次の777回目は撮れるか!?
145M7.74(チベット自治区):2013/11/08(金) 00:26:28.13 ID:BdULdJzs0
雲一つないようにみえて、PM2.5がやや多かった日でした。
霧島では50ug/m3超えてた時間帯もあったし、県内全域全てやや高め。
146M7.74(チベット自治区):2013/11/08(金) 13:47:43.76 ID:ZZRhzqKU0
市街地からのライブカメラ、PM2.5で桜島が見えなくなったぞ。
今日は鹿児島市でも軒並み50ug/m3超え。
147M7.74(兵庫県):2013/11/08(金) 22:09:07.99 ID:63WjySum0
日  時:2013年11月08日21時38分(081238UTC) 第2報

桜島 (昭和火口) が爆発的に噴火しました 流向:東(今年777回目)
2011年 996回
2010年 896回
2012年 885回
2013年 777回←今ここ 年間単独4位
2009年 548回
1985年 474回
1960年 414回
1983年 413回
1974年 362回
1984年 332回
1991年 295回

777回目記念書きこ
すこし間延びしてきたか..
148M7.74(チベット自治区):2013/11/08(金) 23:09:41.51 ID:PyZNV6sa0
火  山:桜島
日  時:2013年11月08日21時38分(081238UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:2.8μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:13.7Pa
瀬戸空振計:46.6Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年777回目
149M7.74(空):2013/11/08(金) 23:38:45.60 ID:54k28xsCi
(11月5日から11月8日15時)
 桜島では、活発な噴火活動が続いています。
 昭和火口では、爆発的噴火が8回発生し、弾道を描いて飛散する大きな噴石が4合目(昭和火口より800から1300m)まで達しました。
 同火口では、夜間に高感度カメラで明瞭に見える火映を5日と6日に観測しました。
 
 南岳山頂火口では、噴火は発生しませんでした。

 火山性地震は少ない状態で経過しました。噴火に伴う火山性微動が発生しています。

 11月5日からの火山性地震、火山性微動、爆発的噴火の回数(速報値)は以下のとおりです。
              火山性地震  火山性微動  爆発的噴火
 11月 5日        15回     3回     3回
 11月 6日        17回     1回     2回
 11月 7日        16回     3回     3回
 11月 8日(15時まで)  8回     0回     0回
150M7.74(福岡県):2013/11/09(土) 02:51:13.28 ID:FEypREV80
3位も無理っぽいね
151M7.74(東京都):2013/11/09(土) 08:41:25.75 ID:gkYZIWAs0
いんにゃ、これから、歳末大売り出しでどかんとブッチぎりだぜ。びびんなよ。
152M7.74(鹿児島県):2013/11/10(日) 00:44:03.64 ID:pbomTZ/H0
今のデカかったんじゃない?
153M7.74(茸):2013/11/10(日) 00:44:20.68 ID:0xI3ssuA0
噴いた?
154M7.74(宮崎県):2013/11/10(日) 00:45:01.60 ID:LZHJ6pJ70
空振来た
155M7.74(東日本):2013/11/10(日) 00:45:17.14 ID:T46sn+RiO
凄い音がしたな
156M7.74(鹿児島県):2013/11/10(日) 00:46:09.67 ID:pbomTZ/H0
ガラスの揺れは少なかったけど音だけすごかった
157M7.74(庭):2013/11/10(日) 01:33:35.07 ID:l9GY7aus0
空振きた
158M7.74(鹿児島県):2013/11/10(日) 01:35:03.79 ID:oXGI3LMG0
すげー揺れた
159M7.74(宮崎県):2013/11/10(日) 01:35:30.12 ID:NNVrfw6L0
今のはでかい
160M7.74(宮崎県):2013/11/10(日) 01:35:50.80 ID:LZHJ6pJ70
すげえ揺れた
161M7.74(宮崎県):2013/11/10(日) 01:38:20.77 ID:NNVrfw6L0
ハリーポッター見ててビビったじゃねーかよぉ
162M7.74(福岡県):2013/11/10(日) 01:40:06.90 ID:zvJ4DNMa0
揺れたねぇ
163M7.74(宮崎県):2013/11/10(日) 01:43:56.13 ID:GYL89P890
二回の空振怖かったお
164M7.74(庭):2013/11/10(日) 02:03:34.13 ID:sbUZpKlg0
怖かった
165M7.74(東京都):2013/11/10(日) 08:14:37.79 ID:hmpYU+Ln0
うん、良く揺れた。
166M7.74(東日本):2013/11/10(日) 13:11:04.10 ID:iijOzrDIO
夜中に爆発2連発だったのね・・・
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:10) (静岡県):2013/11/11(月) 07:41:56.57 ID:1cuzGJ9r0
火  山:桜島
日  時:2013年11月10日20時52分(101152UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上800m(海抜5300FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:1.9μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:5.0Pa
瀬戸空振計:39.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:7合目(昭和火口より200から300m)
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年780回目
168M7.74(チベット自治区):2013/11/11(月) 15:46:27.11 ID:HQ84YVqO0
今噴火した?久々に窓が揺れた
169M7.74(関東地方):2013/11/11(月) 16:44:35.00 ID:/GBfDmBjO
派手に噴いたね
170M7.74(チベット自治区):2013/11/11(月) 20:39:59.65 ID:/HUBh5HU0
火  山:桜島
日  時:2013年11月11日19時48分(111048UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:1.2μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:3.6Pa
瀬戸空振計:16.8Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年783回目
自身?
172M7.74(福岡県):2013/11/12(火) 02:57:59.68 ID:h5JaEp+o0
>>171
まあ、たいしたもんじゃないわ。
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up606688.jpg
173M7.74(静岡県):2013/11/13(水) 09:32:58.03 ID:vz2zBxVv0
【PM2.5、桜島噴煙も影響=日本の広域で−気象研】時事通信 2013/11/11
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013111100671

> 健康に影響する恐れがある大気中の微小粒子状物質「PM2.5」は、日本の都市部を中心に
>発生する工場などの排煙や自動車の排ガス、中国からの飛来に加え、最近活発に
>噴火している鹿児島・桜島からの噴煙も大きく影響する場合があることが分かった。

> 気象庁気象研究所の田中泰宙主任研究官が、近畿や東海、関東で7月上旬に
>PM2.5濃度が高まった時期について、桜島の噴煙に含まれる二酸化硫黄(SO2)が変化した
>硫酸塩の微粒子(エアロゾル)の流れを分析し、11日発表した。研究成果は19日に
>仙台市で開かれる日本気象学会に報告される。
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+0:10) (静岡県):2013/11/14(木) 08:04:24.74 ID:zz8rS/+G0
昨日は2回ですか…
175M7.74(鹿児島県):2013/11/14(木) 11:06:01.93 ID:9n9gu7040
今の音は?きた?@隼人
176M7.74(東京都):2013/11/14(木) 11:44:09.66 ID:Ls+Q06sX0
頑張ったのに、爆発にカウントされんのか。

火  山:桜島
日  時:2013年11月14日11時20分(140220UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上2800m(海抜11900FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
噴煙量:やや多量
高層風 1402Z
850-22015
700-25024
500-23031
火口:昭和火口
177M7.74(福岡県):2013/11/14(木) 12:25:27.49 ID:MW7rZMoc0
>>176
2800mもいって噴火扱いか。

先日は800mで爆発があったよなw
178M7.74(チベット自治区):2013/11/14(木) 12:38:49.65 ID:AanGaz7j0
火  山:桜島
日  時:2013年11月14日11時03分(140203UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1500m(海抜7600FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:4.4μm
爆発音:小
体感空振:小
東郡元空振計:33.9Pa
瀬戸空振計:87.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年787回目
179M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/11/14(木) 17:12:44.03 ID:lfkdIhTl0
今たまたま画面みたら爆発したのかな?モクモク来てる。
180M7.74(SB-iPhone):2013/11/14(木) 17:37:16.04 ID:GihVZHGYi
なんか不気味な感じ
181M7.74(チベット自治区):2013/11/14(木) 20:46:06.15 ID:AanGaz7j0
火  山:桜島
日  時:2013年11月14日17時09分(140809UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:2.5μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:8.1Pa
瀬戸空振計:41.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:中量以上
火口:昭和火口
今年788回目
182M7.74(福岡県):2013/11/16(土) 02:41:42.54 ID:ydKEcJZz0
今回の激しいな光りまくり
183M7.74(宮崎県):2013/11/16(土) 02:42:22.00 ID:YzJjXPTs0
でかいのきたな
184M7.74(庭):2013/11/16(土) 02:43:25.59 ID:r35JZl6P0
びっくりしたー!
185M7.74(鹿児島県):2013/11/16(土) 02:43:34.40 ID:W5SlrjMS0
ゾクっとした
186M7.74(宮崎県):2013/11/16(土) 03:30:23.89 ID:YzJjXPTs0
またキター
来たね。
188M7.74(東京都):2013/11/16(土) 08:57:19.03 ID:UV3rgVri0
空振がデカくなってきてる?
189M7.74(東京都):2013/11/16(土) 10:23:39.77 ID:EJQF304B0
空振りの後の場外ホームランに期待。
190M7.74(福岡県):2013/11/16(土) 12:55:13.47 ID:0f1RgzV10
大正噴火100周年まであと約2ヶ月だしな。

ttp://sakurajima100.org/video/video1.htm
191M7.74(空):2013/11/16(土) 13:11:17.73 ID:8FUTEv9mi
桜島にとってこの程度の噴火は序の口でおわす
しかし
1914年 大正大噴火
1923年 関東大震災
1946年 昭和大噴火
同年12月21日 昭和南海地震

1991年(平成3年)6月3日 雲仙普賢岳大火砕流
1995年1月 阪神大震災

2011年1月 霧島山大噴火 
同年311 東日本大震災

2013年8月 桜島昭和火口 観測史上最高噴煙
同年X月  関西大震災or富士山大爆発

九州火山群大噴火は日本各地の大災害の前兆でごわす
192M7.74(福岡県):2013/11/16(土) 13:51:31.27 ID:0f1RgzV10
>>191
大正大噴火の時には桜島地震ってM7.1の地震が起きてる。
桜島近辺の都市部に近いところが震源で、最大震度6。
鹿児島市もでっかい被害があったこの地震のこと、案外知られてないようだな。
193M7.74(静岡県):2013/11/16(土) 21:27:22.53 ID:incnTJT20
「桜島噴火記―住民ハ理論ニ信頼セズ…」柳川喜郎:著(日本放送出版協会 1984)

この本おすすめです。大正噴火の際の測候所職員と住民の
動きを追ったドキュメンタリー。
194M7.74(鹿児島県):2013/11/16(土) 22:04:30.91 ID:nf03EuGf0
たしか大正噴火の時は町長さんが責任とって自殺されたんだったっけ?
なんかそういうの読むと胸にくるよね
195M7.74(東京都):2013/11/16(土) 22:39:13.22 ID:EJQF304B0
想定外と言ってれば良いのに、まじめに考えすぎるから死に急ぐことになる。
196M7.74(茨城県):2013/11/16(土) 22:45:21.74 ID:oiUyWLhJ0
火  山:桜島
日  時:2013年11月16日19時43分(161043UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1400m(海抜7300FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:0.4μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:1.4Pa
瀬戸空振計:6.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年791回目
197M7.74(神奈川県):2013/11/17(日) 00:08:20.68 ID:Na61odLr0
日本は真面目な庶民の方々こそが支えてきたんだと思うのぜ
アホなトップの代わりにな
町長さんに敬礼だ!
198M7.74(静岡県):2013/11/17(日) 08:55:06.38 ID:EZf9Tjqc0
>>194
>町長さんが責任とって自殺
そういうことはなかったような。事前に避難勧告を出せなかった測候所長が
周囲から自裁を迫られたことはあったようですが…。
当時の観測技術では噴火予測は無理だったということで、測候所長も
他県に異動になっただけで済んだようです。
199M7.74(WiMAX):2013/11/17(日) 10:46:40.29 ID:Tju6paum0
>>193
桜島の本では 桜島―噴火と災害の歴史ってのも良かった。出版が古いから
昭和火口の最近の活動は載ってないけど周辺の火山の説明なんかも丁寧に書いてある
200M7.74(鹿児島県):2013/11/17(日) 15:21:12.76 ID:Sz699gjN0
>>198
そういう風に覚えてたけど記憶違いだったんだね。失礼しました。
住民の避難が終わった後、船から身を投げたと覚えてたんだ・・・別の災害だったかも
201M7.74(東京都):2013/11/17(日) 17:47:25.24 ID:AptTV/Ik0
202M7.74(東京都):2013/11/17(日) 17:49:03.49 ID:AptTV/Ik0
203M7.74(チベット自治区):2013/11/18(月) 18:51:20.99 ID:++TtWiCQ0
火  山:桜島
日  時:2013年11月18日16時28分(180728UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上500m(海抜4300FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:2.4μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:9.1Pa
瀬戸空振計:77.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年794回目
204M7.74(福岡県):2013/11/18(月) 22:26:35.22 ID:TiNz2eRZ0
さっきえらい瞬く星?が桜島上空にいたんだけど消えた。
205M7.74(東京都):2013/11/18(月) 22:41:26.77 ID:VZa/cRWV0
けむりがもくもくしてたら木星だな。
206M7.74(やわらか銀行):2013/11/18(月) 23:19:18.12 ID:0vwI0geG0
今日も火映があざやかね
207M7.74(宮崎県):2013/11/19(火) 04:33:07.98 ID:RDJmbVQf0
ゴゴゴゴゴ
208M7.74(空):2013/11/19(火) 13:47:29.97 ID:XV+lxqJbi
2火山が噴火=インドネシア

18日、噴煙を上げるインドネシア・スマトラ島のシナブン山(EPA=時事)

 【カロ(インドネシア)AFP=時事】インドネシアで18日、二つの火山が噴火した。噴煙が上空高く上がり、航空機が迂回(うかい)を余儀なくされるなど影響が出ている。
 スマトラ島のシナブン山は9月以来、噴火を繰り返しており、18日の噴煙は上空約8000メートルに。ジャワ島のムラピ山の噴煙も上空約2000メートルに達した。

それぞれ付近の住民が避難を強いられている。

377 :M7.74(空):2013/11/19(火) 13:44:46.68 ID:XV+lxqJbi
イタリアエトナ山21年ぶり大噴火

溶岩を噴き出すエトナ火山、イタリア・シチリア島


溶岩を噴き出すエトナ火山、イタリア・シチリア島

イタリア南部シチリア島のエトナ火山から噴出する溶岩(2013年11月17日撮影)。

【AFP=時事】イタリア南部シチリア(Sicily)島で17日、エトナ(Etna)火山から溶岩が噴出する光景が見られた。
エトナ火山は、世界で最も活発な火山の一つとされ、ほぼ常に火山活動が観測される状態となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131119-00000017-jij_afp-int
209M7.74(東京都):2013/11/19(火) 15:35:05.81 ID:oNPfxVNJ0
鬼のパンツは強いぞ!強いぞ!
210M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/11/19(火) 15:39:41.68 ID:6g2CeQG+0
これはお見事。

★完璧な形、エトナ山から煙の輪

火山の渦輪は、瞬間的に吹き出した煙と、周囲の静止した空気の間で摩擦が働いて形成される。
内側から外側に向かって回転する速度が十分速ければ、周囲の噴煙が風によって散り散りに
なる中でも、安定した形を保つ。

火山学者で写真家のトム・ファイファー(TomPfeiffer)氏は、「私が見た輪は、数分間、
長いものだと10分間はそのままだった」と話す。「徐々に小さくなって、最後まではっきりと
目立っていたよ」。

Photograph by Tom Pfeiffer, www.volcanodiscovery.com
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013111804
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/5_73450_600x450.jpg
211M7.74(やわらか銀行):2013/11/19(火) 16:07:18.22 ID:Met0BH6l0
>>210
これ見たら火山は地球がタバコで一服している姿に思えてきた
212M7.74(東京都):2013/11/19(火) 16:16:11.24 ID:oNPfxVNJ0
>>210
>エトナ山から煙の輪
おおむかし、有珠山も吹いたよ
213M7.74(やわらか銀行):2013/11/19(火) 16:33:50.96 ID:nm6+eLc40
>>209
それはヴェスヴィオじゃね?
214M7.74(東京都):2013/11/19(火) 16:53:09.93 ID:oNPfxVNJ0
ポンペイの遺跡から鬼のパンツが出てきたことを唱ってるのだよね。
215M7.74(大分県):2013/11/19(火) 20:06:45.46 ID:Punx8Zfe0
蛍光灯型UFOだ
216M7.74(福岡県):2013/11/19(火) 20:15:24.57 ID:+DhZZjAp0
パルックUFOかw
217M7.74(神奈川県):2013/11/19(火) 20:16:08.30 ID:swiPLM3/0
>>215
歴史上UFOの方が先なんだから、UFO型蛍光灯と言ってほしい。
218M7.74(東京都):2013/11/19(火) 20:22:55.40 ID:oNPfxVNJ0
>おおむかし、有珠山も吹いたよ
これだ。
http://www.usuzan.net/wakka/index.html
219M7.74(鹿児島県):2013/11/19(火) 20:46:42.50 ID:KXc07vCW0
すごいな桜島も輪っか吹き出してくれないかな〜
220M7.74(福岡県):2013/11/20(水) 07:13:04.07 ID:J74yh3+Z0
そういや、昔のマンガ表現で火山の上に輪っか型の噴煙がぼつぼつのぼってるのがあったなw
221M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/11/20(水) 08:53:49.56 ID:8bZp82Qt0
それはじめ人間ギャートルズじゃないのかなw
222M7.74(東京都):2013/11/20(水) 09:01:27.95 ID:LSb5Sg8q0
わわわ、わが三つ。わわわ、わが三つ。
223M7.74(チベット自治区):2013/11/20(水) 17:15:42.32 ID:TmxjUplL0
火  山:桜島
日  時:2013年11月20日14時13分(200513UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1600m(海抜7900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:2.3μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:7.7Pa
瀬戸空振計:44.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年797回目
224M7.74(空):2013/11/20(水) 21:15:27.45 ID:CuH2e7VMi
東京に新島出現 
http://www.youtube.com/watch?v=qplsjYXCu4c

やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
225M7.74(チベット自治区):2013/11/20(水) 21:30:28.48 ID:TmxjUplL0
火山名&nbsp; 西之島&nbsp; 火口周辺警報(火口周辺危険)
平成25年11月20日18時20分&nbsp; 気象庁地震火山部

**(見出し)**

<西之島に火口周辺警報(火口周辺危険)を発表>
西之島周辺で噴火が発生しました。火口周辺で警戒して下さい。
<噴火予報(平常)から火口周辺警報(火口周辺危険)に引上げ>

**(本&nbsp; 文)**
1.火山活動の状況及び予報警報事項
 海上自衛隊からの連絡によると、本日(20日)10時20分頃、西之島
周辺で噴煙が確認されました。
 その後の海上保安庁の観測によると、本日16時頃、島の南東500メー
トル付近で、黒色噴煙を伴う噴火が確認され、直径約200メートルの新た
な陸上部が認められました。
 以上のことから西之島では、今後も噴火が発生する可能性がありますので
、西之島の付近では噴火に警戒して下さい。
 西之島では、1973〜74年(昭和48〜49年)にかけて周辺海域で
噴火が発生し、新島が形成されたことがあります。

2.対象市町村等
 以下の市町村では、火口周辺で警戒をしてください。
&nbsp; 東京都:小笠原村

3.防災上の警戒事項等
西之島の付近では噴火に警戒して下さい。
周辺海域では噴火による浮遊物(軽石等)に注意して下さい。

<噴火予報(平常)から火口周辺警報(火口周辺危険)に引上げ>
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20131120182013.html
226M7.74(東京都):2013/11/20(水) 21:35:55.97 ID:/iMVAiuN0
小笠原・西之島で噴火 無人島、新たな陸上部も 船舶は要警戒
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384949999/-100


バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
227M7.74(長野県):2013/11/20(水) 22:21:07.52 ID:72mCVw+J0
EEZ増える?
228M7.74(東京都):2013/11/20(水) 22:33:48.75 ID:LSb5Sg8q0
新島は中国が先に発見したようなので、中国領でしょう。
229M7.74(WiMAX):2013/11/20(水) 22:44:56.81 ID:A9GsAGkn0
>>227
火道が開いたのが現在ある島のすぐ脇だから関係無いな
230M7.74(東日本):2013/11/20(水) 22:49:47.25 ID:/H2zNY2p0
ここは桜島スレです。
231M7.74(チベット自治区):2013/11/20(水) 23:14:08.56 ID:TmxjUplL0
>>230
分かるけど、以前にあった他の火山スレッドが
新燃岳の噴火警戒レベル低化とほぼ同時に無くなって
このスレに統合してしまったのです。
改めて火山スレッドを作り直して誘導してはどうでしょう?
232M7.74(やわらか銀行):2013/11/20(水) 23:56:46.97 ID:q43w1kC30
233M7.74(愛知県):2013/11/21(木) 01:24:15.79 ID:K3qWFhPi0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)フンカーフンカー
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../(((#`Д')))\桜島
234M7.74(福岡県):2013/11/21(木) 03:53:32.39 ID:v2IYgxxb0
しかし、桜島の新島はいつまで新島呼ばわりするんだろう・・・
安永噴火から234年・・・ずいぶんたってるというのにw
昔みたいに燃島でいいと思うな。
235M7.74(チベット自治区):2013/11/21(木) 18:05:07.69 ID:TPGMv+Iz0
改めて火山スレを作って貰いました。
桜島以外での火山の話題はこちらへ
【火山性地震】/監視スレ\★6【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1385012594/l50
236M7.74(神奈川県):2013/11/21(木) 18:44:38.25 ID:78Pb50kE0
>>235
乙そろそろ出来ていいころだよ
237M7.74(広島県):2013/11/22(金) 23:33:56.59 ID:aZVicW6O0
10カメ左端の明かりは火災??
238M7.74(神奈川県):2013/11/22(金) 23:41:48.31 ID:SmuW6LV70
溶岩か羊羹かも
239M7.74(神奈川県):2013/11/22(金) 23:51:48.01 ID:SmuW6LV70
ライトっぽいな?溶岩ってこんなに明るく映るけ?
240M7.74(福岡県):2013/11/23(土) 07:18:16.70 ID:nwaE1qn30
やっと晴れたから彗星探したけど、見当たらない間に日が昇ってしまった。
241M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 09:11:59.74 ID:/ny2ITmN0
火  山:桜島
日  時:2013年11月23日07時27分(222227UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2000m(海抜9200FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:6.9μm
爆発音:なし
体感空振:中
東郡元空振計:28.0Pa
瀬戸空振計:97.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年799回目

そして先程今年800回目の爆発もしました。(噴煙の高さ1000m上昇中)
242M7.74(関東・甲信越):2013/11/23(土) 09:12:10.45 ID:GQhkG1JLO
ふぁいあ あげ
243M7.74(東京都):2013/11/23(土) 09:20:20.64 ID:CkB91ZsU0
900いくかな?
244M7.74(やわらか銀行):2013/11/23(土) 09:37:13.16 ID:KTlvLOPW0
【 速 報 】  ス マ ト ラ 島 で 大 地 震 

http://e.im/www_headines_vahco_co_jp_20131121_00050-jij-pol

>ジャカヌタ(CNA) インドネシアのスマトラ島で先ほど地震がありました。

>地質調査所(UGS)によると、震源地はアチェン州直下で、最初のマグニチュード(M)8.9の地震に続き数分後にM7.7の余震があった。
245M7.74(東京都):2013/11/23(土) 09:38:48.79 ID:CkB91ZsU0
スマトラ、まだ余震が続いてるのか。
246M7.74(東京都):2013/11/23(土) 09:42:32.85 ID:0rT+aKcs0
>>245
?本気なら荒らし認定するけど?
244は自動送信迷惑キチガイ住民から総スカン食らってる荒らしなので
みんなスルーです、レスする奴も同罪。
247M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 09:43:29.15 ID:/ny2ITmN0
火  山:桜島
日  時:2013年11月23日09時04分(230004UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2600m(海抜11200FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:6.8μm
爆発音:小
体感空振:中
東郡元空振計:76.4Pa
瀬戸空振計:173.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年800回目
248M7.74(東京都):2013/11/23(土) 09:45:54.96 ID:CkB91ZsU0
え? グロだったの?
249M7.74(東京都):2013/11/23(土) 09:53:21.21 ID:0rT+aKcs0
>>248
はいアウト。あぼーん
250M7.74(東京都):2013/11/23(土) 09:57:04.82 ID:0rT+aKcs0
いろんなスレとか他の板にも内容変えて、その板風に変えてそこら中に貼られてる。
ちょっと前までヤフー風のヤホコだったが、アドレスがヤホコどころかヴァホコになってもしつこいから
仕事でやってるんだろな、完全スルー。あぼーん推奨。スレ荒らしスマソ
251M7.74(福岡県):2013/11/23(土) 10:01:29.80 ID:nwaE1qn30
NGになってるから気付かなかったw
252M7.74(兵庫県):2013/11/23(土) 10:12:43.81 ID:3gzosuYW0
日  時:2013年11月23日09時04分(230004UTC) 第2報

桜島 (昭和火口) が爆発的に噴火しました 流向:東(今年800回目)
2011年 996回
2010年 896回
2012年 885回
2013年 800回←今ここ 年間単独4位
2009年 548回
1985年 474回
1960年 414回
1983年 413回
1974年 362回
1984年 332回
1991年 295回

800回目記念書きこみ
瀬戸空振計:173.0Pa デカイ数値だな
253M7.74(滋賀県):2013/11/23(土) 12:25:01.54 ID:LpIhhtfb0
>>226
三宅島くらいの火山島が出来ると面白いんだが。
前例がある以上は可能性はあるわけで。
254M7.74(鹿児島県):2013/11/23(土) 13:04:18.13 ID:euaD9HqY0
今アホみたいに吹きあげてるのはまだ気象情報に来ないな
爆発じゃないからかな
255M7.74(鹿児島県):2013/11/23(土) 14:40:58.14 ID:euaD9HqY0
火  山:桜島
日  時:2013年11月23日12時53分(230353UTC) 第1報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6600FT)で上昇中
白色噴煙:
流  向:直上
---
高層風 2303Z
850-19004
700-28024
500-28042
火口:昭和火口
今年802回目
256M7.74(鹿児島県):2013/11/23(土) 14:41:40.66 ID:euaD9HqY0
火  山:桜島
日  時:2013年11月23日12時53分(230353UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2200m(海抜9900FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:0.8μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:3.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年802回目

アップのタイミングとあわなかっただけか
257M7.74(兵庫県):2013/11/23(土) 14:53:08.35 ID:3gzosuYW0
来週、桜島行ってくる。
黒神橋(6カメ)の欄干に
ケミホタルぶら下げるから
キャプ宜しく
ケミホタルは翌日回収するから
問題なし。
でわ
258M7.74(宮崎県):2013/11/23(土) 14:59:45.05 ID:ITooBKwJ0
宮崎まで降灰があったわ・・・
259M7.74(やわらか銀行):2013/11/23(土) 15:25:05.72 ID:KTlvLOPW0
【 速 報 】  ス マ ト ラ 島 で 大 地 震 

http://e.im/www_headines_vahco_co_jp_20131121_00050-jij-pol

>ジャカヌタ(CNA) インドネシアのスマトラ島で先ほど地震がありました。

>地質調査所(UGS)によると、震源地はアチェン州直下で、最初のマグニチュード(M)8.9の地震に続き数分後にM7.7の余震があった。
260M7.74(福岡県):2013/11/23(土) 15:36:03.45 ID:nwaE1qn30
冬はうちげに灰降らんからつまらん。
261M7.74(神奈川県):2013/11/23(土) 15:47:01.38 ID:I6Knfhcq0
>>259
ブラウザ食うラッシャー
262M7.74(東京都):2013/11/23(土) 19:44:48.18 ID:4OlvL+BL0
火山:桜島
日時:2013年11月23日午後7時08分 第2報
現象:爆発
有色噴煙:火口上2000m
白色噴煙:
噴煙の向き:南東(垂水・鹿屋方向)
火口:昭和火口
回数:今年803回目
噴煙:やや多量
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
263M7.74(宮崎県):2013/11/23(土) 20:59:39.23 ID:391dDe4P0
>>258

今日布団干して,日南までお出かけしてたorz
264M7.74(茸):2013/11/24(日) 00:46:45.36 ID:PMn+2cO50
最近の空振強いよね
265M7.74(dion軍):2013/11/24(日) 00:48:04.21 ID:OrrJua4D0
びびったあああ
266M7.74(チベット自治区):2013/11/24(日) 00:48:33.43 ID:NQy/wGYI0
「新島に負けられないんだもんっ」
と桜タンが燃えております
267M7.74(庭):2013/11/24(日) 00:50:08.78 ID:U2UE10620
びびった…@宮崎市
268M7.74(鹿児島県):2013/11/24(日) 01:09:44.39 ID:o1QryyYz0
2013年11月24日00時44分の今年804回目の爆発(GIFアニメ)

          ドッカーン!!
       ((⌒))   
      ,、 l|l|l     西之島なんかに負けてらんないよっ!
     / ~''"\   
   / ;`・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3096598

※久しぶりにキャプれた…(苦藁)。
269M7.74(鹿児島県):2013/11/24(日) 03:05:33.78 ID:o1QryyYz0
2013年11月24日02時35分の今年805回目の爆発(GIFアニメ)

          ドカン!!
       ((⌒))   
      ,、 l|l|l     Sakurajima is No.1!
     / ~''"\   
   /;;`・ω・´\
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3096731

※キャプってませんが、この後も結構派手に噴いてました。
  特に火山雷はこちらの方が激しかったです。ここに来て、
  桜たんが意地を見せようというのでしょうかね。
270M7.74(鹿児島県):2013/11/24(日) 10:48:55.09 ID:6Q2QU0sK0
ありがたいけど
>>269がちゃんとまとまった睡眠を取れてるのかが心配だw
271M7.74(鹿児島県):2013/11/24(日) 15:10:23.16 ID:5nR9tGA00
車の汚れが超ひどくなってきたから昨日洗車したけどうn…いいんだもう(ヽ´ω`)
272M7.74(チベット自治区):2013/11/24(日) 15:13:22.10 ID:NQy/wGYI0
鹿児島で洗車と言えば桜タンへのラブコール
273M7.74(やわらか銀行):2013/11/24(日) 16:54:58.93 ID:CW3Xw5Lw0
274M7.74(茨城県):2013/11/24(日) 16:55:07.97 ID:v0jgSjnx0
WNIから

酷いの?
275M7.74(チベット自治区):2013/11/24(日) 17:08:23.48 ID:19XS80/u0
火  山:桜島
日  時:2013年11月24日16時23分(240723UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上4000m(海抜15800FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:24.6μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:9.0Pa
瀬戸空振計:30.6Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年807回目
276M7.74(鹿児島県):2013/11/25(月) 00:40:09.32 ID:lisrhi3a0
2013年11月25日00時13分の今年808回目の爆発(GIFアニメ)

          ドン!
       ((⌒))   
      ,、 l|l|l     夢は大きく桜島新島っ!
     / ~''"\   
   / ;`・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3097704

※しょぼい爆発ではありましたが、雲が赤く照り映えて
  きれいでした。こういう時だけカメラは絶好調(苦藁)。
277M7.74(福岡県):2013/11/25(月) 06:57:18.64 ID:wGsh1qJK0
>>276
いや、新島はもうあるから・・・
278M7.74(福岡県):2013/11/25(月) 06:59:36.62 ID:wGsh1qJK0
809回目でした
279M7.74(WiMAX):2013/11/25(月) 07:17:32.42 ID:6hQn1lCW0
280M7.74(チベット自治区):2013/11/25(月) 10:05:41.33 ID:yti6EG8b0
火  山:桜島
日  時:2013年11月25日06時55分(242155UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:4.6μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:7.6Pa
瀬戸空振計:37.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:不明
噴煙量:不明
火口:昭和火口
今年809回目
281M7.74(チベット自治区):2013/11/26(火) 02:34:22.23 ID:kb7n8Fa60
火  山:桜島
日  時:2013年11月26日01時31分(251631UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1500m(海抜7600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:11.9μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:4.8Pa
瀬戸空振計:52.2Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年810回目

最近4合目まで噴石が飛んでもふーんって感じで余り気にならなくなった。
3合目になって良く飛んだなーと思う様になった、慣れは恐ろしい…
282sage(公衆):2013/11/27(水) 09:21:23.48 ID:59uPEcIG0
昨晩6カメにケミホタルぶら下げたけど
見てくれた?
今夜もピカピカさせます。
霧島老損からでした。
283M7.74(神奈川県):2013/11/27(水) 18:02:41.85 ID:FbMEdpsK0
>>282
まじで腕章着けた人が玄関まで来る時代だから思い付きで書き込むとあとで痛いことになるよ。
284M7.74(鹿児島県):2013/11/29(金) 03:22:32.05 ID:eh9Oj4gn0
2013年11月29日02時45分の今年812回目の爆発(GIFアニメ)

          ドン!
       ((⌒))   
      ,、 l|l|l     明日からクリスマス休暇取るねっ!
     / ~''"\   
   / ´・ω・` \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3101449
285M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/11/29(金) 07:39:59.04 ID:K8X+7Ib+0
お、桜島に白いものが見えるなもしかして雪?
286M7.74(東京都):2013/11/29(金) 12:47:51.94 ID:hvwehihs0
十一月二十八日
桜島の初冠雪を観測。平年より17日はやく、昨年より11日はやい
287M7.74(福岡県):2013/11/29(金) 12:52:35.99 ID:MAkn2sHC0
山の上ではもう初雪かぁ。

地上では降るかどうかわからん上に降ってもめったに積もらないというのに。
288M7.74(東日本):2013/11/29(金) 23:53:20.10 ID:2+DXeIAr0
加治木から見た桜島大噴火の日本画 江戸時代の豪商宅で発見
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=53046
289M7.74(神奈川県):2013/11/30(土) 18:55:03.56 ID:96LKiPa/0
>>288
ハイビジョン画角で描いてるね
290M7.74(東京都):2013/12/01(日) 00:06:29.86 ID:1nfZ8r/s0
>>288
鹿児島市側から見た当時の写真だと噴煙だらけで
なにがどうなっているのかよくわからんのだけど、
北側から見ると引ノ平と鍋山付近の計2箇所から噴火してるのが一目瞭然
291M7.74(東日本):2013/12/01(日) 08:22:57.57 ID:ZshN+lY50
山頂からの噴火じゃなかったのか。
292M7.74(東日本):2013/12/01(日) 08:24:16.83 ID:ZshN+lY50
なんだか噴火回数減ってきたね。
293M7.74(家):2013/12/01(日) 08:44:25.08 ID:4Lgy9UaI0
毎年年末に近づくに連れて回数減るからね。
1000回行きそうな年の時も急に回収減って駄目だったし
なんでだろうね
294M7.74(茨城県):2013/12/01(日) 08:45:46.73 ID:oc/axm/d0
火  山:桜島
日  時:2013年11月30日11時04分(300204UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1400m(海抜7300FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:0.9μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:1.5Pa
瀬戸空振計:8.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年813回目
295M7.74(福岡県):2013/12/01(日) 10:02:22.05 ID:yp66cQ+s0
>>293
23年が特にな。あと4回というところまでいったというのに。
296M7.74(京都府):2013/12/01(日) 10:22:51.62 ID:g271KH730
9時47分の分
噴火も爆発も判定なしかよ
自動で記録されるのかとおもってたが
もし手動なら担当が寝てるのか
297M7.74(チベット自治区):2013/12/01(日) 10:36:53.77 ID:MUfK1rEE0
そういうのあるね。
明らかに爆発して噴煙が2000m程度上がっても記録されないことがある。
寝てる・・・のかもなw
298M7.74(福岡県):2013/12/01(日) 10:40:28.09 ID:yp66cQ+s0
噴煙が500mくらいでも爆発だったり、2000m超えてても噴火だったりするだろ。
299M7.74(チベット自治区):2013/12/01(日) 10:54:36.94 ID:MUfK1rEE0
いやそうじゃなく、
夕方のまだまだ陽の明るい4時か5時ごろ、雲一つなく青天でどかーんっていったのよ。
噴煙が2000m以上は上がってて鹿児島市内に降灰もあったんだけど、
気象庁の噴火記録に記載がなかったことがある。
だから担当者が寝てたのかな?って思ったってこと。
300M7.74(チベット自治区):2013/12/01(日) 10:56:57.72 ID:MUfK1rEE0
ちなみに連続噴火や連続爆発でもないよ。
単発でどかーんって爆発してきれいな青い空にもくもくもくと噴煙が上がってた時ね。
301M7.74(鹿児島県):2013/12/02(月) 00:06:08.29 ID:q04r8c0t0
釣りしながらおー噴いてるー、とか思ってたけどあれでも爆発・噴火判定されんのかw
302M7.74(東京都):2013/12/02(月) 00:28:26.70 ID:GPMDTyKX0
爆発・噴火・脱糞のランクがあるが、爆発・噴火しか公表されていない。
303M7.74(北海道):2013/12/02(月) 21:19:56.80 ID:BAW8ngOj0
桜島とその近辺に温泉あります?
304M7.74(チベット自治区):2013/12/02(月) 21:22:22.06 ID:wC3EYX+a0
あるよ
ついでに鹿児島ではほぼ銭湯=温泉だ
安いとこから高いとこまで選り取り見取りだよ
305M7.74(神奈川県):2013/12/03(火) 08:23:31.65 ID:BLahjhUw0
桜島だけで3箇所くらい無かったっけ?
306M7.74(福岡県):2013/12/03(火) 08:35:18.59 ID:zNgN3mSq0
レインボー温泉のことかぁ
307M7.74(茸):2013/12/03(火) 09:49:35.88 ID:aUUf6G1z0
袴越の国民宿舎マグマ温泉と
古里温泉(やってるの?)と
有村あたりの海岸手掘り温泉?
308M7.74(北海道):2013/12/04(水) 18:40:17.58 ID:Zj9emtOF0
>>304-307 ありがとー
鹿児島ではほぼ銭湯=温泉 すごーい 知らなかった.....
309M7.74(神奈川県):2013/12/04(水) 20:06:19.68 ID:71rXSr8A0
鹿児島とはすなわち
キビナゴ、黒牛料理・豚料理・さつま鶏料理(特に蒸し物と鶏刺し)、
垂水かんぱち(汚染されてない飼料を使った養殖物)、
鰻、寿司、魚料理、とんこつラーメン、桜島小みかん、ギュウジンガーブラック
310M7.74(鹿児島県):2013/12/04(水) 20:41:36.04 ID:e8BjjWN10
>>308
銭湯=温泉がむしろ常識だと思ってたので、県外で暮らした時にそこの銭湯がただの水道水だってことを知って軽くカルチャーショック受けた覚えが
あちこち天然温泉湧きまくってて気軽に入れるのは、活火山があることによる数少ない目に見える恩恵だぬ・・・

>>309
最後のブツは余計だw
311M7.74(チベット自治区):2013/12/04(水) 20:50:50.12 ID:FLpd2YCU0
>>309
桜島大根が寂しそうに>>309を見ている
かるかんが(ry

 …仲間にしますか?
 だが断るっ!
312M7.74(鹿児島県):2013/12/04(水) 20:55:55.40 ID:jHTAcm2L0
鹿児島側から撮影するならやっぱ午後がいいわ。
稜線がはっきりする。

市内の大きなホテルは桜島展望温泉あるよん。噴煙眺めながらくつろげる。

>>309
ついでに汚染されていない地元の椎茸もうまいぞ。それと焼酎
寿司は・・県外の方は地元の甘い醤油に抵抗があるかも(市街地の店には辛口醤油も置いてます)

ギュウジンガーブラック 初めて見た。テーマソング水木一郎wバックに桜島w
313M7.74(茸):2013/12/04(水) 22:24:14.33 ID:yZoMyJHK0
薩摩剣士隼人じゃないのか
314M7.74(チベット自治区):2013/12/04(水) 23:57:34.84 ID:StKTs0JB0
火  山:桜島
日  時:2013年12月04日21時33分(041233UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2200m(海抜9900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:0.8μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:1.3Pa
瀬戸空振計:8.9Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火山雷:あり
火口:昭和火口
今年815回目

久し振りの爆発です。今月中に900回目行くか?
315M7.74(チベット自治区):2013/12/05(木) 07:07:13.94 ID:yFpxwVz60
今日の南日についてきた来年のカレンダー大正噴火100年〜桜島12景〜
写真が結構良かったので嬉しい
316M7.74(兵庫県):2013/12/05(木) 07:07:30.95 ID:NRB2cc+n0
日  時:2013年12月05日06時13分(042113UTC) 第2報

桜島 (昭和火口) が爆発的に噴火しました 流向:南東(今年816回目)
2011年 996回
2010年 896回
2012年 885回
2013年 816回←今ここ 年間単独4位
2009年 548回
1985年 474回
1960年 414回
1983年 413回
1974年 362回
1984年 332回
1991年 295回

11月後半から失速気味 桜タン 帳尻合わせてね
317M7.74(大阪府):2013/12/05(木) 12:11:51.77 ID:yMOh5a6u0
桜島で人工地震、マグマ状態探る…大噴火に備え
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131205-OYT1T00496.htm?from=blist

調査は、マグマの位置や通り道などを把握して、将来の大噴火に備えるのが目的で、京都大学防災研究所や気象庁
など11機関による研究グループが実施。桜島やその周辺の計11か所に20〜300キロのダイナマイトを仕掛け、
同日午前1時頃から約1時間半にわたって順番に爆発させ、爆発で起きた揺れを361箇所に設置した地震計で観測した。
318M7.74(東京都):2013/12/05(木) 14:44:32.28 ID:c9TocjCq0
いちにち3発頑張れば何とかなる,
319M7.74(福岡県):2013/12/05(木) 15:05:12.52 ID:mzAbL1X90
まあ4位が限度かなぁ
320M7.74(チベット自治区):2013/12/05(木) 15:17:49.15 ID:sM1YROSt0
火  山:桜島
日  時:2013年12月05日14時50分(050550UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2400m(海抜10500FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:1.0μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:13.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年817回目
321M7.74(東京都):2013/12/05(木) 15:20:01.06 ID:c9TocjCq0
思うに原住民の応援が足りないのではないか?
322M7.74(福岡県):2013/12/05(木) 15:20:42.28 ID:mzAbL1X90
>>321
原住民って何だよ。
323M7.74(東京都):2013/12/05(木) 15:23:41.85 ID:c9TocjCq0
隼人とかじゃないかな?
324M7.74(福岡県):2013/12/05(木) 15:49:05.43 ID:mzAbL1X90
市内在住だけど、島出身の僕は薩摩隼人とは言えないわw
325M7.74(神奈川県):2013/12/05(木) 18:37:02.00 ID:gK8eun4V0
>>309に追加。
桜島大根、かるかん、地元の椎茸、さつま焼酎(特に芋・麦)、坂元の黒酢、
鹿児島茶、サツマイモ、つけあげ、しろくまアイス、薩摩剣士隼人

ずいぶんたくさんあるんだな…パイナップルやマンゴーのような南国果物もあるし
326M7.74(福岡県):2013/12/05(木) 18:57:10.97 ID:mzAbL1X90
>>325
そこは
×サツマイモ
○カライモ
327M7.74(鹿児島県):2013/12/05(木) 21:06:20.12 ID:EtWYRn6r0
鹿児島ラーメンも忘れずに〜。

観光誌に載ってる某老舗のイメージが定着しすぎてるのがなんかなぁ…
今時鹿児島県民だって並ラーメンに700、800円なんて出さないのに
328M7.74(鹿児島県):2013/12/05(木) 21:26:27.73 ID:lJ4FwkH00
今日は5回噴火・・・このペースなら大台のるか?
>>325
鹿屋のピーナッツ、山川スイカなど火山灰地の利点を生かしていろいろ栽培されている。
果物は東郷町のブドウや阿久根ボンタンに屋久島ポンカン、島バナナ、マンゴー、パッションフルーツ、
島にいた頃給食にドラゴンフルーツでてたよ。あっさり味だけどうまかった。あとサトウキビからつくる黒糖もうまい
黒糖焼酎は匂いがあまりないので県外の人におすすめ。
329M7.74(東京都):2013/12/05(木) 23:20:20.05 ID:c9TocjCq0
>>328
>今日は5回噴火
カウントされてんの2回やんか
330M7.74(福岡県):2013/12/06(金) 06:30:23.55 ID:ToB9gGSf0
意外と知られてない鹿児島のびわ(全国4位)
331M7.74(チベット自治区):2013/12/06(金) 15:03:54.21 ID:WdIt1RIP0
火  山:桜島
日  時:2013年12月06日13時02分(060402UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:1.4μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:3.0Pa
瀬戸空振計:19.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年818回目
332M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/12/06(金) 16:13:06.81 ID:I3sIpUZc0
毎日8回爆発すれば1000回行くぞ。頑張れ桜島。
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
~~:~. :~`'':"~'':'.:":'~`-'':"' ザッパーン
〜:~::〜〜~〜::〜〜^〜
333M7.74(鹿児島県):2013/12/06(金) 19:41:08.94 ID:pIBTUcLi0
>>329
ごめんごめん爆発だけでなく噴火も数えちまった
334M7.74(東日本):2013/12/07(土) 06:23:52.31 ID:4xaKUw2k0
>>316
失速って言ってるけど
2009年からの噴火回数は異常すぎる。

あの地域がダメになるぐらいの大噴火が起こるんじゃないのこれ。
335M7.74(神奈川県):2013/12/07(土) 07:16:36.52 ID:1e3BdwvJ0
>>333
いや、そもそも数え方自体を間違ってるよ
桜島の爆発は1度の爆発に対して速報と詳細報の2回が発表されるから
336M7.74(チベット自治区):2013/12/07(土) 12:03:21.82 ID:e6io7KiF0
>>334
調査名目でダイナマイトしかけた後からじゃね?
桜たん怒ってるんだよ(´・ω・`)
337M7.74(東京都):2013/12/07(土) 12:29:37.34 ID:l8277enh0
刺激が足りない気もするけど。
338M7.74(福岡県):2013/12/07(土) 14:21:51.04 ID:ZSAi8kQW0
ダイナマイトは桜たんにとっては鍼治療だろ。
339M7.74(鹿児島県):2013/12/07(土) 22:01:08.34 ID:yT8Hn/UG0
ふぁいやああああああああああああ!!!!!!!!!!!
340M7.74(宮崎県):2013/12/07(土) 22:03:45.29 ID:4+Q+Kkso0
久しぶりに空振来たわ
341M7.74(鹿児島県):2013/12/07(土) 22:04:42.21 ID:yT8Hn/UG0
342M7.74(チベット自治区):2013/12/07(土) 22:22:45.32 ID:GJBqdxQI0
>>339-341
火  山:桜島
日  時:2013年12月07日21時59分(071259UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:1.2μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:9.8Pa
瀬戸空振計:31.8Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年821回目
343M7.74(鹿児島県):2013/12/07(土) 22:43:47.28 ID:oC7cUWkM0
2013年12月07日21時59分の今年821回目の爆発(GIFアニメ)

          ドン!!
       ((⌒))    年の瀬に向けて少しでも
      ,、 l|l|l      帳尻合わせだよっ!
     / ~''"\   
   / ;`・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3109477

※久々に撮れました(苦藁)。
344M7.74(鹿児島県):2013/12/07(土) 23:05:41.82 ID:yT8Hn/UG0
>>343
改めてみるとすごいー
345M7.74(鹿児島県):2013/12/08(日) 14:18:11.88 ID:L7wQ7Myw0
>>335
ありがとう。誤解してたよ。
346M7.74(東日本):2013/12/08(日) 21:23:39.60 ID:fAQUZtFr0
>>343
いつか下の車が数台巻き込まれるよね。
なんで島に人が入れないようにしないのだろう。
347M7.74(東京都):2013/12/08(日) 21:41:38.57 ID:DJrmx7/H0
>>346
10カメの事かな?
あれ火口から道路までは結構距離有るぜ。
348M7.74(静岡県):2013/12/10(火) 18:40:59.84 ID:A3K6OPcE0
保守

個人的に兵六餅とボンタンアメは外せない
349M7.74(茨城県):2013/12/10(火) 19:17:36.87 ID:Y+/dPsLq0
カメラの映像だと距離ないように見えるから噴火すると心配になる
350M7.74(やわらか銀行):2013/12/10(火) 19:34:27.82 ID:TY5ht3nX0
道路までは距離あるけど京大研究所は近くてびっくりした
噴火したら自分ならちびりそうだわw
351M7.74(芋):2013/12/11(水) 16:46:31.97 ID:TqOUXevw0
桜島大正大噴火クラスまえちょうキター
百周年待たずに祝砲クルー
発生時刻 2013年12月11日 16時36分ごろ
震源地 種子島近海
緯度 北緯30.9度
経度 東経130.8度
深さ 60km
マグニチュード 4.5
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度3
鹿児島県 南さつま市  大崎町  錦江町 
352M7.74(東京都):2013/12/11(水) 17:06:02.10 ID:P3yKftkw0
>>351
>深さ 60km
これはヤバいな。
353M7.74(芋):2013/12/11(水) 17:40:10.24 ID:inqhdH9U0
やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
354M7.74(福岡県):2013/12/11(水) 17:51:23.02 ID:OUieZG2h0
噴火のついでに桜島地震が来るのは困るなぁ。
355M7.74(チベット自治区):2013/12/11(水) 17:52:23.69 ID:Rnl/6a7c0
この程度で騒げる県外が羨ましいわ
356M7.74(神奈川県):2013/12/11(水) 17:59:33.47 ID:eyeUJPMF0
>>354
いっそ地球が爆発するほうがいいね
357M7.74(福岡県):2013/12/11(水) 18:01:35.87 ID:OUieZG2h0
>>356
おまえんちだけ爆発してろ。
358M7.74(神奈川県):2013/12/11(水) 18:05:37.82 ID:eyeUJPMF0
むしろお前が爆発すればいいのに
359M7.74(福岡県):2013/12/11(水) 18:07:34.69 ID:OUieZG2h0
何コイツ。痛いやつだな。
360M7.74(茨城県):2013/12/11(水) 19:08:18.95 ID:wqo1+UIV0
だったら触れるなよ
相手してもらって喜ばすだけ
また大隅か。鹿児島市はほぼ揺れんなぁ
362M7.74(チベット自治区):2013/12/12(木) 11:52:47.44 ID:MkHzCPPG0
やっぱりダイナマイトしかけてから近辺で地震誘発されてない? → >>336
363M7.74(芋):2013/12/12(木) 12:05:41.00 ID:f1I2Hg2W0
桜島カスケード爆発九州全滅秒読み
やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
2013年12月12日 11時26分ごろ 大隅半島東方沖 3.6 1
2013年12月12日 11時24分ごろ 大隅半島東方沖 4.3 2
2013年12月11日 16時36分ごろ 種子島近海 4.5 3
364M7.74(チベット自治区):2013/12/12(木) 12:07:06.23 ID:LubqOnXp0
ダイナマイト調査何年目だと思ってるんだよ…
365M7.74(チベット自治区):2013/12/12(木) 12:10:26.19 ID:MkHzCPPG0
たしか初回が5年ほど前で1週間ほど前にやったのが2回目じゃね?
初回のダイナマイトで桜たんが怒って → >>334
2回目のダイナマイトで地殻構造が微妙に変化して → >>363

>>363に加えて川内沖でもあった気がする。
366M7.74(チベット自治区):2013/12/12(木) 12:17:37.48 ID:MkHzCPPG0
桜たんはどうか知らないけど、山々には神々が住んでいると日本古来より言われてるからね。
あまり人工的に地震を引き起こしたり、派手な事はやってもらいたくないのが本音。
367M7.74(チベット自治区):2013/12/12(木) 12:18:33.34 ID:LubqOnXp0
2008年から5年「連続」だよ
368M7.74(チベット自治区):2013/12/12(木) 12:28:54.99 ID:MkHzCPPG0
ニュースでは5年前のデータと比較するって言ってたけど毎年やってたのか?
その調査やめてみたら、桜たんの爆発回数が激減したりして・・・。
あまりにも活発になった時期と符合しすぎる。
369M7.74(鹿児島県):2013/12/12(木) 13:30:50.18 ID:jimx/8xX0
夜中に爆発音が響いて飛び起きるが、窓も揺れておらず空振じゃないな
と思い、ダイナマイトかと気付き、また寝る。
空振にも慣れ、ダイナマイトにも慣れ、大丈夫なのかと思う今日このごろ。
370M7.74(福岡県):2013/12/12(木) 13:36:52.64 ID:1xBhCpem0
>>368
やめるかもね。

でも、その後、ドカンとでかいのがくるよ。
371M7.74(チベット自治区):2013/12/13(金) 00:02:06.32 ID:xz/Ft1sj0
火  山:桜島
日  時:2013年12月12日19時21分(121021UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1400m(海抜7300FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:0.4μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:3.2Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年825回目
372M7.74(東日本):2013/12/13(金) 03:00:58.82 ID:w6RkqtJX0
373M7.74(神奈川県):2013/12/14(土) 05:31:45.05 ID:uV319nJ60
火  山:桜島
日  時:2013年12月14日05時16分(132016UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上700m(海抜5000FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:1.2μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:3.7Pa
瀬戸空振計:32.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年827回目
374M7.74(神奈川県):2013/12/14(土) 07:26:19.97 ID:uV319nJ60
今のは爆発認定出てもおかしくない噴火だった
375M7.74(庭):2013/12/14(土) 12:44:36.41 ID:Zu3gECz30
噴火に関する火山観測報(桜島爆発)
火  山:桜島
日  時:2013年12月14日10時45分(140145UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上800m(海抜5300FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:1.2μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:3.4Pa
瀬戸空振計:27.8Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年828回目
376M7.74(チベット自治区):2013/12/14(土) 17:40:27.75 ID:0jM8sz5z0
火  山:桜島
日  時:2013年12月14日14時53分(140553UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1400m(海抜7300FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:9.8μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:6.5Pa
瀬戸空振計:28.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年829回目
377M7.74(宮崎県):2013/12/14(土) 21:50:03.20 ID:2CjKeXyp0
空振来た
378M7.74(宮崎県):2013/12/14(土) 21:50:51.61 ID:vKxeUiFE0
空振キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
379M7.74(東京都):2013/12/14(土) 21:54:20.06 ID:2FShl1Wv0
ほとんど白黒だし、なんか、いつもと画像が違う気がする。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2013121421470400_SKRUSNvsm.jpg
380M7.74(茨城県):2013/12/15(日) 13:59:10.61 ID:PyP+24JR0
火  山:桜島
日  時:2013年12月15日03時09分(141809UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:1.2μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:3.3Pa
瀬戸空振計:22.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年831回目
381M7.74(神奈川県):2013/12/15(日) 14:03:32.64 ID:RNiqvOPt0
さっき どかーんと噴火したぞ
382M7.74(WiMAX):2013/12/17(火) 14:37:14.54 ID:nYDo5ITw0
2011年から減少傾向だしやや収束気味なのかな
383M7.74(チベット自治区):2013/12/17(火) 15:59:00.72 ID:jFOqsr9d0
5000m級噴火した年に何を言っている
384M7.74(神奈川県):2013/12/17(火) 16:25:17.81 ID:VId2zGez0
脳がないのか平和ボケは怖い脳
385M7.74(神奈川県):2013/12/17(火) 17:10:48.64 ID:OnjZYbPR0
同じ県民として恥ずかしいからそういう発言はやめてくれ…
386M7.74(東京都):2013/12/17(火) 17:41:54.63 ID:eNxLahz10
てす
387M7.74(大阪府):2013/12/18(水) 20:27:13.03 ID:cgdB/bmH0
突然きました
388M7.74(東海地方):2013/12/19(木) 00:18:09.07 ID:QL9t0Kv/O
>>382
一発がでかくなった
389M7.74(チベット自治区):2013/12/19(木) 10:01:07.98 ID:kL6fdI0m0
火  山:桜島
日  時:2013年12月19日03時22分(181822UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2000m(海抜9200FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:1.6μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:7.3Pa
瀬戸空振計:20.2Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年832回目
390M7.74(東京都):2013/12/19(木) 20:19:28.09 ID:DGbB71dw0
900は絶望的?
391M7.74(家):2013/12/19(木) 20:34:51.23 ID:XRMrQaFPP
もう無理でしょ、850行くのもきついかも
392M7.74(神奈川県):2013/12/19(木) 21:52:59.06 ID:VgliUsDT0
回数にこだわってるらしいけどそれが全てではない相手は自然だ
393M7.74(茨城県):2013/12/20(金) 22:34:30.57 ID:RwGB3pib0
もくもく
394M7.74(チベット自治区):2013/12/20(金) 22:42:11.53 ID:uBHtOGbG0
きんきん
395M7.74(東京都):2013/12/20(金) 22:50:09.32 ID:SSlxGBOS0
どどどどどどどどど・………
396M7.74(チベット自治区):2013/12/20(金) 23:05:49.41 ID:Ox3QcVAC0
どっかーんっ!


普段あまり使わない出窓を開けてみたら………
見なかったことにしたかった
掃除してもどうせまたすぐ積もるんだけどさ…
397M7.74(チベット自治区):2013/12/23(月) 17:49:14.36 ID:8StsDuAw0
桜タンは20日から正月休みに入りました。
来月は頑張るそうです。
398M7.74(東日本):2013/12/23(月) 18:22:11.83 ID:m+HQWsU/0
19日から山体膨張が起きてるから正月休みにはまだ早いと思う
399M7.74(チベット自治区):2013/12/23(月) 19:54:49.93 ID:8StsDuAw0
>>398
山体膨張していたのはこれだったのでしょうかね。

火  山:桜島
日  時:2013年12月23日19時32分(231032UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1600m(海抜7900FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:5.7μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:6.7Pa
瀬戸空振計:47.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年833回目
400M7.74(東日本):2013/12/23(月) 21:34:50.39 ID:m+HQWsU/0
>>399
前回の山体膨張は南岳の爆発噴火の前兆だったそうだから
昭和火口のそれでは無いとおも
401M7.74(東日本):2013/12/24(火) 02:40:55.56 ID:osa8/wK2O
暗い夜道はピカピカの♪お前の熔岩が役に立つのさ〜♪
402M7.74(茸):2013/12/24(火) 12:46:14.95 ID:aaGGhjr80
今真っ白な噴煙あがってるけど、水蒸気爆発?
403M7.74(チベット自治区):2013/12/24(火) 18:08:41.93 ID:g+6N0maD0
火  山:桜島
日  時:2013年12月24日17時30分(240830UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2400m(海抜10500FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:2.1μm
爆発音:小
体感空振:小
東郡元空振計:18.6Pa
瀬戸空振計:45.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年834回目
404M7.74(WiMAX):2013/12/26(木) 03:39:17.15 ID:ht+8OGYS0
過疎すぎwみんなべつのところを噴火中か
一応保守
405M7.74(鹿児島県):2013/12/26(木) 06:32:34.66 ID:bCM0HtT30
勢いが落ちたからなぁ。
年末になると静かになりやがる。山体膨張してるくせに。
406M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/12/26(木) 09:37:04.14 ID:hTGUnwge0
新年の大爆発に備えて、ちょい出ししながら蓄え中だろ
407M7.74(チベット自治区):2013/12/26(木) 11:59:18.57 ID:nBSSOwJi0
>>405
新年早々に派手なあけおめして
年末大掃除の労苦を全て吹っ飛ばすのが桜タンの仕様です
408!otosidamahosii!(東京都):2013/12/26(木) 12:22:36.81 ID:mUNDtGFX0
明けおめ、ことよろ!
409M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/12/27(金) 13:00:49.69 ID:9OTy/VKY0
諏訪之瀬島も頑張ってるな。
新島に影響されて頑張ってるのかなw
410M7.74(福岡県):2013/12/27(金) 13:03:41.18 ID:DeXoo3PC0
>>409
諏訪之瀬島はときどきポンポン噴火してるじゃん。
411M7.74(東京都):2013/12/27(金) 13:16:29.68 ID:8tqRj0Vq0
順番からすると、次は浅間の大噴火でお正月だな。
412M7.74(福岡県):2013/12/27(金) 14:15:56.40 ID:grO5VzLf0
>>409
阿蘇山もこれからがんばるよ〜
413M7.74(東京都):2013/12/27(金) 15:10:55.85 ID:8tqRj0Vq0
あと、何日のこってんのか知ってんのか?>桜
残り毎日30発しろ!
414M7.74(チベット自治区):2013/12/27(金) 16:04:27.18 ID:XYPYiWWx0
>>413
つ 洗車
415M7.74(SB-iPhone):2013/12/27(金) 16:06:58.44 ID:AxzOcjQZi
意外と北海道とか
416M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/12/27(金) 16:16:25.13 ID:9OTy/VKY0
昭和新山の隣に平成新山が・・・
417M7.74(福岡県):2013/12/27(金) 20:11:05.19 ID:DeXoo3PC0
>>412
あっそ
418M7.74(東日本):2013/12/27(金) 20:18:41.41 ID:b2A7Qk6x0
那須山
419M7.74(東京都):2013/12/28(土) 10:40:31.11 ID:z+ZLfdtC0
420M7.74(空):2013/12/28(土) 13:57:57.89 ID:migS84nmi
大噴火は今世紀5〜6回起きる? 休止期間が長かった後は大噴火に…
今年は火山の当たり年だと思っている人も多いだろう。11月から噴火を続けている西之島の新島も、すでに8月に今年だけの通算で500回目の噴火をした鹿児島の桜島も、大きなニュースになったからである。
だが、これは間違いだ。日本の火山はこのところ「静かすぎる」のである。
19世紀まで「大噴火」がそれぞれの世紀に4回以上起きていた。ここで大噴火とは東京ドームの250杯分、3億立方メートル以上の火山灰や溶岩が出てきた噴火をいう。
ところが20世紀に入ってからは、大噴火は1914年の桜島の大正噴火と、29年の北海道駒ケ岳の噴火の2回だけだった。それ以後、現在まで100年近くは大噴火はゼロなのである。
海溝型地震では、同じような地震が「忘れた頃」に繰り返すのと違って、火山噴火の繰り返しは時間も、噴火の規模や様式もまちまちだ。その意味では、ある火山が100年以上静かなことは
世界的にもそれほど珍しいことではない。
大地震はプレートの動きに応じてたまっていくゆがみの解放によって起きる。いわば原因と結果が直接に結びついている。
噴火はプレートが動くことによってマグマは地下で次々に生まれている。しかし、上がってくるまでにいくつかの「マグマだまり」を作ったり、マグマの成分が変化していったりする複雑な過程をたどる。
それゆえ海溝型地震のように単純な繰り返しがあるわけではないのである。
実は数千年以上という長い期間で見ると、「カルデラ噴火」というとてつもなく大規模な噴火が日本を何回も襲った。たとえば7300年前の鬼界(きかい)カルデラ噴火だ。放出されたマグマはなんと
東京ドーム10万杯分にもなった。鬼界カルデラのある硫黄島(いおうじま)は薩摩半島の沖合約50キロにあるが、火山灰は関西では20センチ、関東地方でさえ10センチも降り積もった。
421M7.74(チベット自治区):2013/12/28(土) 14:47:26.48 ID:YAD+vPFh0
雲仙普賢岳は?
大噴火じゃないの?
422M7.74(鹿児島県):2013/12/28(土) 15:11:38.72 ID:HMRg7K1Z0
雲仙普賢岳については正確に数字出てないかもしれないけど
2.5億立方メートルと聞いたからちょっと届いていない感じ

被害は火砕流や土石流でかなり多くなったけど・・・
423M7.74(福岡県):2013/12/28(土) 15:29:36.47 ID:w2ApqGT+0
雲仙は溶岩ドームしかおぼえてない・・・
424M7.74(埼玉県):2013/12/28(土) 22:40:35.66 ID:GVouqn+60
阿蘇山 噴火警戒レベル2に引き上げ

あと今 雪化粧してます
425M7.74(東京都):2013/12/29(日) 10:01:37.19 ID:iAdUwj+G0
桜は見習え!

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月29日09時00分(290000UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
爆発回数
05時: 3回
06時: 8回
07時: 2回
08時:10回
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後も03時、09時、15時、21時に定期的に通報する。
426M7.74(チベット自治区):2013/12/29(日) 20:44:50.74 ID:ke0aO6JY0
諏訪ちゃんは更にペースアップしています!

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月29日15時00分(290600UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
爆発回数
09時: 5回
10時: 1回
11時: 6回
12時:20回
13時: 6回
14時: 7回
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後も03時、09時、15時、21時に定期的に通報する。
427M7.74(東京都):2013/12/29(日) 21:31:55.67 ID:29soE0Pc0
ここにきてダークホースの諏訪ちゃんが登場か
428M7.74(長野県):2013/12/30(月) 21:02:26.09 ID:26g3WRq+0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \
429M7.74(チベット自治区):2013/12/30(月) 21:25:06.83 ID:0Wnxr/jT0
>>428
あなたの叩いているのはどのお山ですか?
ニア
   桜タン
   阿蘇サン
   富士サン 
430M7.74(やわらか銀行):2013/12/31(火) 01:24:03.93 ID:yb9TlK610
長野県民だから長野にあるお山じゃないか
431M7.74(東京都):2013/12/31(火) 02:06:27.34 ID:iPFtQU+k0
桜ちゃんは、正月休み何日取ってるのかな?
432M7.74(チベット自治区):2013/12/31(火) 02:09:12.07 ID:aBBLBx2V0
あらかた洗車が終わった頃を見計らってどっかーんするのが快感っ♪
…ってことですか、わかりますん
433M7.74(家):2013/12/31(火) 07:50:31.73 ID:oINeSwwh0
噴火情報みてみたら年末の諏訪之瀬島のダッシュ凄いな。
桜島はもう〆たのかなw
434M7.74(やわらか銀行):2013/12/31(火) 21:44:44.94 ID:jZXipfUM0
賢者モードに入ったんじゃね?
435 【大吉】 【81円】 (チベット自治区):2014/01/01(水) 00:13:36.87 ID:58DpH5WP0
結局12月25日以降爆発が無く2013年の年間爆発回数は835回でした。
436M7.74(東京都):2014/01/01(水) 00:17:32.25 ID:e6oNJUyi0
諏訪は数日で百回越えてそうだな。規模を比較したらあかんが。
437M7.74(兵庫県):2014/01/01(水) 03:48:45.87 ID:0rvDE0D00
日  時:2013年12月25日16時28分(250728UTC) 第2報

桜島 (昭和火口) が爆発的に噴火しました 流向:北東(835回目)
2011年 996回
2010年 896回
2012年 885回
2013年 835回
2009年 548回
1985年 474回
1960年 414回
1983年 413回
1974年 362回
1984年 332回
1991年 295回
2014年 0回←今ここ  順位なし

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします。
438M7.74(神奈川県):2014/01/01(水) 21:05:23.65 ID:xlXBT1Rm0
変化というものは恐ろしい。
いままでうるさかったあの山が静かになった今、何かが起こる!
439M7.74(鹿児島県):2014/01/02(木) 06:39:28.29 ID:t9mz7EWu0
膨張しとるらしいから、ガッツリ溜め込んでいるな。
440M7.74(WiMAX):2014/01/03(金) 09:43:36.90 ID:4P0iB6x20
「燃えちゃん、俺達、もう終わっちまったのかな」
441M7.74(福岡県):2014/01/03(金) 10:07:25.96 ID:pPqhL5PW0
膨張というとどうしてもマンガ表現の「ちゅどーん」な噴火が見られると錯覚するw
442M7.74(東京都):2014/01/03(金) 15:54:47.89 ID:G3jk1PgI0
賀正
443M7.74(兵庫県):2014/01/03(金) 18:55:37.87 ID:4yF6Kgda0
新春の祝砲は無しか? あと5時間ほどで
正月3月日終わっちゃうよ 桜タン
444M7.74(茸):2014/01/04(土) 06:40:03.63 ID:ZxhfLF4y0
桜島は諏訪之瀬島に乗り移りました
445M7.74(空):2014/01/04(土) 08:10:40.71 ID:qPUdEWBRi
新萌岳大爆発準備中w
発生時刻 2014年1月3日 21時20分ごろ
震源地 宮崎県南部山沿い
緯度 北緯32.1度
経度 東経130.9度
深さ ごく浅い
マグニチュード 3.6
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
熊本県 錦町 
宮崎県 都城市  小林市  えびの市 
鹿児島県 湧水町 
446M7.74(チベット自治区):2014/01/04(土) 13:20:13.44 ID:lmOWnNR00
KKBで大正噴火特番だった
CGで再現とかでも結構迫力
これは新年爆発マダーの催促も兼ねているのか…
447M7.74(関東・甲信越):2014/01/04(土) 16:02:17.00 ID:yxAtpm+CO
桜島なんで急に噴火しなくなったん?
448特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/04(土) 16:14:08.92 ID:ntvfI3wR0
長渕どうした
桜島ライブやれ
大噴火するぞ
面白
449M7.74(福岡県):2014/01/04(土) 16:16:42.22 ID:2EToHaSs0
>>447
嵐の前の静けさ
450M7.74(家):2014/01/04(土) 16:38:26.66 ID:BA+DP2WO0
>>447
ちょっと便秘気味で・・・
451M7.74(宮崎県):2014/01/05(日) 22:56:56.44 ID:KLOviHmO0
さつまageしとくわ
452M7.74(チベット自治区):2014/01/06(月) 10:55:24.09 ID:go7+9BQP0
12月26日から爆発を起こしてないらしいな
ただ山体の膨張は続いてるから次の爆発は結構規模が大きくなるかもな
453M7.74(空):2014/01/06(月) 11:42:41.43 ID:xzmcDOs/i
間もなく桜島大正大噴火100周年
ここ一週間活動低下しているのは祝砲準備中か

大正大噴火

大正大噴火で火山灰に覆われた鹿児島市街(1914年)
火山 桜島
年月日 1914年1月12日 - 4月
噴火様式 プレー式噴火(英語版)
火山爆発指数 4
影響 死者58、傷者112、焼失家屋2,268[25]

桜島の埋没鳥居。黒神集落のこの鳥居は、1914年噴火で上部をわずかに残し噴石や火山灰に埋もれてしまった(約2m)

1914年(大正3年)1月12日に噴火が始まり、その後約1か月間にわたって頻繁に爆発が繰り返され多量の溶岩が流出した。
一連の噴火によって死者58名を出した。流出した溶岩の体積は約1.5km3、溶岩に覆われた面積は約9.2km2、溶岩流は桜島の西側および
南東側の海上に伸び、それまで海峡(距離最大400m最深部100m)で隔てられていた桜島と大隅半島とが陸続きになった
454M7.74(チベット自治区):2014/01/06(月) 11:49:54.76 ID:go7+9BQP0
うーんそこまででかくなる可能性は低いんじゃね まったく無いわけではないけど
455M7.74(空):2014/01/06(月) 13:38:34.42 ID:yELxXMcFi
東日本大震災でリセットされたからな
何が起こるかわからんよ
八千年ぶり喜界カルデラカタストロフレベルがいつ起きてもおかしくない
状況だw
456M7.74(福岡県):2014/01/06(月) 14:01:50.77 ID:6kGq8aWj0
>>453
まあ、東北まで灰が届いた凄まじいものだからな。
457M7.74(福島県):2014/01/06(月) 15:31:41.00 ID:Q4luXzTR0
あのときはこっちまで灰が飛んできてびっくりした
458M7.74(福岡県):2014/01/06(月) 15:38:38.67 ID:6kGq8aWj0
>>457
お前何歳だよw
459M7.74(東日本):2014/01/06(月) 15:56:29.35 ID:f5tNoOIM0
大正の大噴火

そういや 5年前に 103歳で亡くなった
姶良育ちの うちの ばあちゃんが
子供心に とても怖かったと 話してたの 思い出した

生き証人は 殆どいないわけだ
もっと 詳しく聞いときゃ良かった
460M7.74(福岡県):2014/01/06(月) 15:56:48.04 ID:APgflt710
世間が硫黄臭くない?
今日は市内どこにいても硫黄の臭いがする。
461M7.74(兵庫県):2014/01/06(月) 16:07:04.02 ID:B7x5m/qA0
>>460
俺も言おうとしてたんだ。
462M7.74(空):2014/01/06(月) 18:06:01.65 ID:2oeROMRii
(福岡県)兵庫県)て範囲広すぎやろwww
俺が爆竹花火上げ捲くったがwww
463M7.74(鹿児島県):2014/01/06(月) 18:19:38.79 ID:GwvYB27+0
今日ちょっと噴煙(うすーくだけど)上げてたよ
464M7.74(愛知県):2014/01/06(月) 18:31:37.94 ID:bx02UgEF0
465M7.74(チベット自治区):2014/01/06(月) 19:58:26.77 ID:13oB+euI0
>>453
死者の多くが、逃げ遅れて冬の海に飛び込んで溺死した人たちってテレビで言ってた。
466M7.74(福岡県):2014/01/06(月) 20:24:33.31 ID:APgflt710
>>462
すまんね、ビビックは福岡って表示されるんだよ。
それより「世間が」の使い方間違ってね?w
468M7.74(福岡県):2014/01/06(月) 21:30:27.46 ID:6kGq8aWj0
>>466
うちもBBIQだわ。
469M7.74(福岡県):2014/01/06(月) 21:59:15.16 ID:8p08k11B0
俺もBBIQ
470M7.74(鹿児島県):2014/01/07(火) 02:13:01.05 ID:hrrKtt3j0
すごかったなぁ@隼人

今、寝ようとしてたのにw
471M7.74(鹿児島県):2014/01/07(火) 02:13:23.35 ID:TCJ9Zsxu0
びびったわ @姶良
472M7.74(SB-iPhone):2014/01/07(火) 02:14:33.12 ID:uK6OfNmii
新年一発目は空振がすごかった
473M7.74(宮崎県):2014/01/07(火) 02:14:36.61 ID:iF3vWjgK0
アパート揺れた
474M7.74(兵庫県):2014/01/07(火) 07:31:28.35 ID:NsZsnf9U0
南岳噴いた?
475M7.74(東京都):2014/01/07(火) 07:50:20.50 ID:a39ChoWd0
火  山:桜島
日  時:2014年01月07日02時11分(061711UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2200m(海抜9900FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:3.5μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:18.8Pa
瀬戸空振計:88.8Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年1回目
476M7.74(WiMAX):2014/01/07(火) 08:26:27.66 ID:Up0TTwZR0
祝初火の出
477M7.74(空):2014/01/07(火) 10:04:00.59 ID:qkj4TN5Ii
大正大噴火直前と酷似してきたとじっちゃんが言ってるw
(平成25年12月30日から平成26年1月6日15時)
 桜島では、噴火活動が続いています。
 
 大隅河川国道事務所の有村観測坑道及び京都大学防災研究所のハルタ山観測総合坑道に設置している傾斜計及び伸縮計では、
12月19日頃から山体の膨張と考えられるわずかな変化が継続していましたが、12月31日以降は収縮に転じ、1月2日以降は停滞しています。
このことから、多量の噴煙を噴出する噴火が発生する可能性は低くなりました。

 昭和火口では、爆発的噴火は発生しませんでした。ごく小規模な噴火が断続的に発生しています。
また、同火口では12月30日から31日にかけて夜間に高感度カメラで確認できる程度の微弱な火映を観測しました。
 
 南岳山頂火口では、噴火は発生しませんでした。

 火山性地震は少ない状態で経過しました。噴火に伴う火山性微動が発生しています。
478M7.74(福岡県):2014/01/07(火) 10:18:45.55 ID:meQ2J+IC0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Sakurajima_1902_survey.jpg
大隅半島は比較的近かったから繋がったけど、
薩摩半島はさすがに遠いかなぁ・・・
479M7.74(鹿児島県):2014/01/07(火) 12:33:37.60 ID:MXe/5iBH0
>>478
それでも、桜島フェリーの運航距離が縮まり料金据置きならば、経営は安泰となるメリット有。
480M7.74(空):2014/01/07(火) 13:56:11.34 ID:j7UsaPE6i
大爆発直前は収縮に転じることがある
ごくり
AA略
481M7.74(空):2014/01/07(火) 18:06:22.54 ID:YMffj+UVi
 阿蘇山では、火山活動が高まった状態が続いています。
 火山性微動の振幅は平成25年12月20日頃から大きくなっていましたが、1月2日から急激に小さくなりました。
 孤立型微動、火山性地震は少ない状態で経過しています。

 本日(7日)実施した中岳第一火口の現地調査では、湯だまりの量は1割以下で、火口底の中央付近で
5m程度の土砂噴出を確認しました。
また、火口底のごく一部に高温域(約350度)が認められました。

 二酸化硫黄の放出量は1日あたり1200トン(前回12月31日、900トン)と多い状態になっています。

 阿蘇山では、火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす程度の噴火が発生する可能性がありますので、
火口周辺では警戒してください。
482M7.74(神奈川県):2014/01/08(水) 16:18:48.36 ID:yiLAwJFC0
>>480
グレープフルーツ味が好きだった
483M7.74(チベット自治区):2014/01/08(水) 17:12:20.67 ID:/3aAGAHO0
収縮は諏訪之瀬島でガス抜きできたからじゃないのか?
年末えらい頑張ったもんな
484M7.74(チベット自治区):2014/01/09(木) 00:44:02.61 ID:EHJDpXHz0
諏訪之瀬島が代わりに爆発してくれてるから、桜たんがだいぶ大人しくなってるね
485M7.74(家):2014/01/09(木) 06:06:04.65 ID:RHveMV1E0
さっさと規制解除しおりゃクソ運営が!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ノロウイルスで死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
486M7.74(福岡県):2014/01/09(木) 06:33:48.16 ID:bU4GPl1P0
>>484
嵐の前の静けさ
487M7.74(東京都):2014/01/09(木) 20:31:25.29 ID:UU+uurJ+0
あーあー
488M7.74(四国地方):2014/01/09(木) 22:01:14.80 ID:lma4/VJ10
"火映がきれい"とか、「噴火がきれい」とか「火山雷がすごい」
とか、お願い致します、此花咲くや姫さま〜!!!
489M7.74(家):2014/01/09(木) 22:06:24.15 ID:RHveMV1E0
まだ規制してんのかクズ運営が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キサマラ犯罪者集団はノロウイルスで死に絶えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


この人間のクズが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
490M7.74(福岡県):2014/01/10(金) 07:50:24.43 ID:8/9oLurB0
今日は110番の日ですよ。
491M7.74(東京都):2014/01/10(金) 10:59:18.32 ID:dWRqP/Xo0
この調子なら、今年は100回越えも難しそうだな。

火  山:桜島
日  時:2014年01月09日15時19分(090619UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:1.4μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:10.6Pa
瀬戸空振計:47.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年2回目
492M7.74(東京都):2014/01/10(金) 11:38:13.36 ID:dWRqP/Xo0
明後日の百周年は百連発で飾って欲しいね。
493M7.74(空):2014/01/10(金) 14:30:57.28 ID:9CGkoiaii
富士山大爆発前震
きてます
きてます
発生時刻 2014年1月10日 7時04分ごろ
震源地 山梨県中・西部
緯度 北緯35.3度
経度 東経138.4度
深さ 30km
マグニチュード 2.7
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
静岡県 富士宮市 
494M7.74(福岡県):2014/01/10(金) 14:36:28.69 ID:8/9oLurB0
>>493
【火山性地震】/監視スレ\★6【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1385012594/
495M7.74(東京都):2014/01/11(土) 01:54:56.16 ID:jzh9cRKq0
311の地震は貞観地震の再来と言われているけど、
そのあとの仁和地震に相当するデカイのが来るのが怖い。
そのころはなぜか開聞岳が噴火してたらしい。
諏訪之瀬と桜島を結ぶライン上にあるんだよな。
496M7.74(福岡県):2014/01/11(土) 04:21:22.84 ID:3DOAET150
>>495
なぜかっていうほどのものか?
497M7.74(チベット自治区):2014/01/11(土) 10:05:20.15 ID:4bEQkaMw0
開聞岳って活火山だったのか
地元民だけど知らなかったw
498M7.74(福岡県):2014/01/11(土) 12:16:37.80 ID:3DOAET150
>>497
活火山の定義が広いからな。
長らく噴火してない火山でも、突然噴火する恐れもあるから、
(死火山と思われてた火山が突然水蒸気爆発を起こしたという事例がある。)
おいそれと活火山認定を取り下げるわけにはいかなくなった。
だから、今では休火山とか死火山といった区分は無くて、
「活火山」か「活火山ではない」かのどちらかとなった。

活火山のだいたいの定義は「過去1万年以内の噴火」だ。
ちなみに開聞岳は有史以来の噴火の記録を残しているから元々活火山認定はされている。
とは言え、
ランクC「100年活動度、および1万年活動度がともに低い活火山」
という区分ではあるけど。
桜島は当然ランクA
499M7.74(東京都):2014/01/11(土) 12:38:42.78 ID:jYxi8gcJ0
てか、あの辺り全体が生きたカルデラの中だろ。
500M7.74(チベット自治区):2014/01/11(土) 13:34:02.01 ID:bYcw1qNe0
>>499
あの辺りの活火山は開聞岳だけじゃなく
池田湖・鰻池・山川港(カルデラ地形)も活火山です。
気象庁では池田・山川と呼ばれていて噴火時期は約5700年前とされていますね。
開聞岳の最新噴火は885年でそれまで広かった(霧島新燃岳みたいな)火口に
溶岩が積み重なり現在の様な富士山形になったそうです。
501M7.74(やわらか銀行):2014/01/12(日) 13:22:27.73 ID:IGrcHGOe0
スレチですまんけど霧島はまた膨張しはじめたんじゃね?
特に1と5が伸びてるように見える
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/kirishima_kisen.html
502M7.74(東京都):2014/01/12(日) 13:54:27.77 ID:DVtEx6gN0
桜島大正噴火100年
503M7.74(家):2014/01/12(日) 15:04:58.24 ID:cTT1A/tRP
今年は本土接続100周年になるのか
桜島の大噴火は周期的にはどうなんだろうな
もうそろそろなんだろうかなんだか気になるな
504M7.74(静岡県):2014/01/12(日) 15:27:32.06 ID:BLtFMhbA0
今朝のNHKニュースで大正噴火のことやってたね
505M7.74(関東・甲信越):2014/01/12(日) 16:01:52.00 ID:ibsuesSpO
>>503
今朝のNHKでは100〜200年 て言ってた。ひょっとしたら警戒期に入ったかもね
506M7.74(福岡県):2014/01/12(日) 16:38:32.48 ID:U7OYE+yU0
>>503
今年どころか

今日が大正大噴火100周年ですがな。
507M7.74(家):2014/01/12(日) 19:02:38.93 ID:cTT1A/tRP
NHKでやってるな。
大正噴火並みのが今起こったら全国レベルで灰被害がでるそうな。
508M7.74(鹿児島県):2014/01/13(月) 07:36:31.51 ID:oa2kAiPZ0
余裕で大正並みの噴火の恐れのある警戒期ですがな
509M7.74(庭):2014/01/13(月) 12:51:21.67 ID:baXXc8qI0
阿蘇中岳来たね。
510M7.74(東京都):2014/01/13(月) 12:55:08.26 ID:T/vcxjcG0
あ、そう
511M7.74(愛知県):2014/01/13(月) 13:50:50.58 ID:1npPEcZk0
512M7.74(福岡県):2014/01/13(月) 20:22:27.87 ID:jUQGtftb0
むしろ阿蘇はスレ違い。
513M7.74(チベット自治区):2014/01/13(月) 20:44:34.88 ID:b9WeIhy50
あ、そう
514M7.74(長野県):2014/01/14(火) 00:25:23.31 ID:h58MAhTg0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつノ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \
~~:~. :~`'':"~'':'.:":'~`-'':"' ザッパーン
〜:~::〜〜~〜::〜〜^〜
515M7.74(神奈川県):2014/01/14(火) 10:01:10.63 ID:4FU6ZIs40
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつノ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \
~~:~. :~`'':"~'':'.:":'~`-'':"' ザッパーン
〜:~::〜〜~〜::〜〜^〜
516M7.74(東京都):2014/01/14(火) 11:21:11.02 ID:dfjH2U5T0
殴りすぎて死んじゃったんじゃないか?
517M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/01/15(水) 08:41:57.82 ID:zGS7tAyK0
ワロタw
518M7.74(WiMAX):2014/01/15(水) 12:23:29.49 ID:RBaw/eFv0
桜島大正噴火100周年記念誌のpdf
http://sakurajima100.org/pdf/memorial_magazine_all.pdf

特設ページ
http://sakurajima100.org/
519M7.74(東京都):2014/01/15(水) 13:06:10.10 ID:dsHMlDGn0
そか、大正噴火で人的被害が出たのは、測候所の科学者がいい加減なことを言ったからな。
520M7.74(福岡県):2014/01/15(水) 13:28:31.46 ID:uSW7+i4h0
>>518
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up611215.jpg
こうして見ると、やはり立派な山だと思うよ。

>>519
しょうがないよ。
江戸時代はともかく、明治に入ってからは大噴火というものは一度も経験してないんだから。

まあ、関東大震災は予測されてたらしいけどw
521キター侍(愛知県):2014/01/15(水) 14:08:50.51 ID:tQpjxHQh0
>>514-515
山肌をこすればピュッと出るんじゃな〜い?
522M7.74(禿):2014/01/15(水) 22:50:59.58 ID:A5DMWEbHi
取り敢えず大型輸送ヘリコプターで鹿児島県内の燃えるゴミを空中投下してみよう
523M7.74(チベット自治区):2014/01/15(水) 22:57:16.75 ID:QGO8kfgP0
非常事態時においては、いつの時代も行政や政府の言う事を鵜呑みにしてはいけない。
近年では福島原発事故で十分証明されたはずだ。
524M7.74(チベット自治区):2014/01/16(木) 04:11:12.97 ID:0LuD2etL0
ぶっちゃけ九重山〜諏訪之瀬島の噴火はこのスレでもよくね? と思ったり
あんまりにでかい規模(VEI3以上くらい)でレス連発ならそれは別だけど
525M7.74(東京都):2014/01/16(木) 08:32:57.25 ID:Mdm0L1+B0
桜ちゃんがネタ切りになっちまったからな。
526M7.74(東京都):2014/01/16(木) 08:35:53.85 ID:Mdm0L1+B0
527M7.74(家):2014/01/16(木) 10:05:36.82 ID:xer1UU3C0
うおおお!!
ラドンもいるはず
528M7.74(東京都):2014/01/16(木) 15:31:33.91 ID:Mdm0L1+B0
529M7.74(鹿児島県):2014/01/16(木) 16:00:30.61 ID:kXN3oprv0
>>528
漫画っぽいw
530M7.74(静岡県):2014/01/16(木) 17:46:13.32 ID:bte+/7Tb0
この前から気になってたけど薩摩硫黄島、山腹からも噴気が出てて
さっき中の人もアップにして見てたわ。
531M7.74(WiMAX):2014/01/16(木) 19:02:18.94 ID:k8+Wq02m0
法治を語る組織

例えば街で誰かと誰かが衝突する。
どのような理由があって衝突したかは不明。

しかし、衝突の関係者がマシンガンなどを所持していたとする。
警察は、衝突の理由がなんであれ、何故、永久に存在しない筈のマシンガンを所持しているのか
衝突以前の問題として重大犯罪として扱うだろう。

永久に存在しない筈の軍の船が存在したのだろう。
あたりまえの事をあtりまえに、 もみけし、はぐらかし、ねじまげたりする事なく行う


構成員じしんの活動をみつめる


◆今日も警察に情報を提供

「もみけされても、ねじまげられても告訴を続けている人」という名前で情報を提供

住所欄は
「憲法9条 99条 存在しない筈の軍の保持に関与する犯罪者を逮捕しない方々へ」としておいた


軽蔑はしていない
532M7.74(静岡県):2014/01/17(金) 06:56:26.00 ID:J7o85L2H0
>>519
時代というか計測の精度的に、噴火前の連続地震の震源決定も
難しかったようですから…。
533M7.74(福岡県):2014/01/17(金) 07:36:17.40 ID:ntlaZMUv0
きましたねぇ
534M7.74(兵庫県):2014/01/17(金) 07:45:37.04 ID:l1/Mwmhw0
久しぶりに連発しそうな雰囲気♪
535M7.74(東京都):2014/01/17(金) 10:21:27.48 ID:Cxo247Wx0
スカ
536M7.74(チベット自治区):2014/01/17(金) 13:10:10.34 ID:KyKBXjQb0
諏訪之瀬島が沈黙すると桜たんが活発化するお
537M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/01/17(金) 15:10:13.44 ID:x2Rek1sd0
下でつながってて、桜島にエネルギーが貯まる前に諏訪之瀬島が出してしまうのか
538M7.74(福岡県):2014/01/17(金) 15:23:48.69 ID:ymEH8rv90
桜タンと諏訪タンが繋がってるとか(;゚∀゚)=3ハァハァ
539M7.74(東京都):2014/01/17(金) 17:24:46.49 ID:Cxo247Wx0
火  山:桜島
日  時:2014年01月17日16時52分(170752UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:16.6μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:7.3Pa
瀬戸空振計:24.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年4回目
540M7.74(静岡県):2014/01/18(土) 22:37:05.38 ID:FEwshewX0
今年に入ってからは随分静かですね…。
541M7.74(北海道):2014/01/19(日) 08:07:29.44 ID:s85+Xbfr0
だって今年は おかげ年だもん
542M7.74(チベット自治区):2014/01/19(日) 10:14:03.19 ID:hGGQoJw40
山体も収縮気味(だったはず)だししばらく様子見だね
543M7.74(東京都):2014/01/19(日) 10:39:24.24 ID:fRDVEcoP0
今朝、桜島爆発の夢を見た。
規模はとても小さくて閃光があって赤いものを少し噴き上げ噴煙は少ない。
火山弾が足元まで飛んでくるのでそれをよけて、
落ちたやつを水たまりに入れてみたりした。

まあ明らかに雑夢なんだが、噴火したのは北岳だった。
544M7.74(東京都):2014/01/19(日) 10:47:26.37 ID:b+1PqrQz0
そうか。マグマだまりの急減圧が起きているのか。ならば、次のシナリオは‥‥しか考えられない。
545M7.74(家):2014/01/19(日) 10:48:28.06 ID:V3OHA9zG0
破局的噴火か・・・
546M7.74(神奈川県):2014/01/19(日) 10:54:11.43 ID:ncBe8C1z0
都知事選に九州から候補がたくさん来た さいきん九州騒がしいぞ 自嘲しる
547M7.74(チベット自治区):2014/01/19(日) 11:33:53.01 ID:DW79/Nkl0
( ^∀^)ゲラゲラゲラ
548M7.74(関東・甲信越):2014/01/19(日) 16:26:13.47 ID:wGdHFIPLO
カルデラ内なら桜島以外で噴火することもあり得るのかな?
549M7.74(チベット自治区):2014/01/19(日) 16:43:24.88 ID:ZUfpmAQ40
新燃タン「………」
550M7.74(福岡県):2014/01/19(日) 16:54:33.42 ID:U/4dsozi0
>>548
姶良カルデラの海の底から
たぎりの泡がぶくぶく出とるじゃろ。
551M7.74(静岡県):2014/01/20(月) 19:36:33.82 ID:eIK16hNo0
諏訪之瀬真っ赤
552M7.74(九州地方):2014/01/21(火) 15:21:37.83 ID:uQHsZY30O
こちら隼人。
冬の間は降灰ほとんどないはずなのに車えらく汚くなるんだけど皆も?

フロントとかすごかったからこの寒い中洗車‥orz
全身カッチコチになった‥疲れた。
553M7.74(東京都):2014/01/21(火) 16:34:08.04 ID:3dnAnZsk0
PM25じゃないか?
554M7.74(SB-iPhone):2014/01/21(火) 20:52:41.53 ID:ZY0B85Fzi
桜島に上がるはずのマグマはどこへいったのかな?
555M7.74(鹿児島県):2014/01/21(火) 21:01:28.30 ID:0bMN1Cgq0
>>552
お疲れ〜肩モミモミ
川内だけど月曜日の時点で結構汚れてた。今日の雨で流れた〜かな?
556M7.74(チベット自治区):2014/01/21(火) 22:28:37.94 ID:NO3d1+2f0
>>552
昨日の夜、記録的なPM2.5襲来があったんだが知らなかったのか?
557M7.74(九州地方):2014/01/22(水) 03:01:40.97 ID:dZB1hLWhO
>>553 >>556
知らんかった(゜Д゜;)
あんな汚いものが舞ってたとは‥。
遅ればせながら実感しました。。今日からマスク必須にします

>>555
トン!疲れ取れたよ!
558M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/01/22(水) 07:39:31.36 ID:TMKm5jG/0
>>554
諏訪之瀬に・・・
559M7.74(チベット自治区):2014/01/22(水) 10:35:43.96 ID:NoahiWI60
どっかーん
560M7.74(茨城県):2014/01/22(水) 10:59:11.02 ID:+BZOpMtl0
火  山:桜島
日  時:2014年01月22日10時16分(220116UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2200m(海抜9900FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:5.5μm
爆発音:小
体感空振:中
東郡元空振計:30.6Pa
瀬戸空振計:122.9Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年5回目
561M7.74(京都府):2014/01/22(水) 11:05:43.09 ID:SycfQq0T0
562M7.74(東京都):2014/01/22(水) 11:19:54.87 ID:Qymlc3Tm0
まだ五回目・・・
このままゆけば年間百回未満なんてあるのかな
563M7.74(福岡県):2014/01/22(水) 12:27:08.79 ID:KhriQUmR0
1月の爆発回数はここ数年で最低になりそう・・・
564M7.74(愛知県):2014/01/22(水) 15:29:37.23 ID:0lGxIw3O0
>>558
阿蘇にも行くよー
565M7.74(福岡県):2014/01/22(水) 15:52:55.16 ID:KhriQUmR0
>>564
あっそ。
566M7.74(東京都):2014/01/22(水) 22:38:23.66 ID:R5lpT4jH0
火  山:桜島
日  時:2014年01月22日14時37分(220537UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2800m(海抜11900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:3.7μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:22.0Pa
瀬戸空振計:89.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年7回目

火  山:桜島
日  時:2014年01月22日13時56分(220456UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:2.0μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:12.3Pa
瀬戸空振計:36.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年6回目
567M7.74(愛知県):2014/01/23(木) 09:56:50.63 ID:ikFC5+0/0
火  山:コーモン
日  時:2014年01月23日08時45分(5656UNK) 第4報
現  象:大爆発
有色水煙:便座下800mm(床下1200FT)
白色噴煙:なし
流  向:全方向
---
腹部最大振幅:9.0μm
爆発音:ぶびびびび
体感空振:大
膝元空振計:12.3Pe
便所空振計:36.3Pe
弾道を描いて飛散する大きな糞石:5合目(俺の肛門より500から800mm)
噴煙量:中量
火口:後ろの穴
今日4回目

Non Stop ...orz
568M7.74(チベット自治区):2014/01/23(木) 11:26:24.85 ID:/U1JPQTP0
お大事に・・・
569M7.74(福岡県):2014/01/23(木) 11:35:19.67 ID:+nUihgkc0
糞笑ったw
570真琴(茸):2014/01/23(木) 16:38:01.55 ID:I5xl1Rjy0
いやだわ…
571M7.74(福岡県):2014/01/23(木) 17:56:31.86 ID:+p3Hclty0
さらっと流し読みしたから今気づいたw
お大事に。
572M7.74(チベット自治区):2014/01/23(木) 21:05:04.88 ID:RpC1p2zd0
西之島
「桜島の様に高くなりたいので頑張って溶岩を噴いて拡大中です。」
「1日でも早く標高1000mを超えたいです。」
573M7.74(広島県):2014/01/24(金) 00:24:10.59 ID:7z+oPAFW0
>>567
わるいもの食ったか(´・ω・`)
574 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) (dion軍):2014/01/24(金) 01:47:50.03 ID:5ZBLuLYg0
>>567
芸が細かくて良い
そしてお大事に
水分補給忘れずに
575M7.74(WiMAX):2014/01/24(金) 11:29:21.24 ID:3VAXY3iB0
姿勢の良い子  

安重根 靖国に祀られたわけではないらしい

      / ̄ ̄ヽ
    /    ))ノ \ 安重根記念館
   /  /⌒~⌒ヽ  ヽ  乙未事変にも興味があったようです
  /  /  よし子 |  |
 /  | ⌒    ⌒ V  ヽ 逃げ腰で人に背負わせたりせず
 |   | -=  |   =- |   |   組織のために命を捨てて行ったらしい 
 |   |    (__   |   |
 V  人(--=--)ノ   ノ 組織の為に危険を顧みずサリンをまく 枯葉剤をまく
.  \   \   /   ノ      様々な事があるのでしょう
    \_) ̄(_/  
     / | |_| | ヽ   
     | > |  | < / |


               ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,            
             、   ,,,,,,,,,Ω,,,,,,,ヾ.   リンカン像 従軍慰安婦像     
              ミ  ミ゛ 彡三ミ  ミ ミ   スーちゃん像 トーテムポール    
            ミ   ミ, _,,,,,.ハ、,,,,,_ ミ ミ.    
        、,,,,ツi:   ミ´´‘` | |´‘``ミ ミ  ジェンキンスさん   
      、シ``   i:   ,ゞ、 , J レ、  ミ ミ .  人殺しへの加担を拒否
     シ  //    ミ`l ./\_,/ヾ .ミ "、  
    ミ/ シ        彡 !trrrrrry| ミ ミ,,   シマ流しもあるのか  
   ミi. /  /      ' !w`~^' vwv '、ミ  ミ           自由の女神


「議長 言葉を話せる人間もいるのです」 
「我々の先祖は人間であったという事が証明できるかもしれません」




構成員じしんの活動をみつめる 
576M7.74(福岡県):2014/01/25(土) 07:57:36.63 ID:p3lBjD170
まだ9回目か・・・
577M7.74(チベット自治区):2014/01/25(土) 16:49:08.82 ID:t9Ze0TAv0
2010年以降少なかった月は(月間爆発回数30回未満)
2013年 4月 14回
2013年 6月 17回
2013年12月 22回
2012年 5月 25回

月間爆発回数
ttp://www.jma-net.go.jp/kagoshima/vol/data/skr_exp_num.html
578M7.74(チベット自治区):2014/01/25(土) 16:54:00.87 ID:t9Ze0TAv0
>>577
2010年10月 13回が抜けていた。
579M7.74(福岡県):2014/01/25(土) 18:02:50.69 ID:p3lBjD170
100回超えるためには1日20回くらいだなw
580M7.74(鹿児島県):2014/01/27(月) 02:00:53.85 ID:6YhHiuxx0
夜中のドカン @姶良
581M7.74(東京都):2014/01/27(月) 02:23:23.54 ID:6l1emJFd0
火  山:桜島
日  時:2014年01月27日01時59分(261659UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2600m(海抜11200FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:2.9μm
爆発音:小
体感空振:小
東郡元空振計:14.9Pa
瀬戸空振計:44.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年10回目
582M7.74(東京都):2014/01/27(月) 02:25:44.55 ID:6l1emJFd0
583M7.74(鹿児島県):2014/01/27(月) 02:26:12.35 ID:yahVHK8/0
2014年01月27日01時59分の今年10回目の爆発(GIFアニメ)

          ドッカ〜ン!!!
       ((⌒))    
      ,、 l|l|l      回数少ない分、派手に行くよっ!
     / ~''"\   
   / ;`・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3155622

※今年最初のうpです。あまりにも久々だったので、
  キャプチャは出遅れるは、データ処理の仕方も
  色々忘れかけてるはで、苦労しました(苦藁)。
  溶岩の噴き出しが中々派手でしたし、空振も
  鹿児島市内にいても感じられるレベルでしたので、
  もっと大きな爆発かと思えば、東郡元空振計が
  14.9Paとは意外でした。
584M7.74(熊本県):2014/01/27(月) 10:09:07.60 ID:oDlavpLx0
なぁ、阿蘇山噴火ってスーパー流れたがなんだったん?
585M7.74(チベット自治区):2014/01/27(月) 11:03:48.24 ID:B2HdU0xd0
>>584
9時30分から小規模な噴火が発生して継続中です。
気象庁も発表していますね。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140127100055_503.html
586M7.74(東京都):2014/01/27(月) 11:10:15.35 ID:6l1emJFd0
良い湯加減のようですね。
http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php
587M7.74(宮崎県):2014/01/29(水) 16:07:14.46 ID:MC2chO8R0
さっき長めの空振きた気がしたんだけど…
588M7.74(京都府):2014/01/29(水) 16:17:19.89 ID:pBRO/W190
589M7.74(京都府):2014/01/29(水) 16:21:03.84 ID:pBRO/W190
桜島も噴火してたのか
590M7.74(宮崎県):2014/01/29(水) 16:22:43.31 ID:MC2chO8R0
>>588
宮崎市なんで、阿蘇さんの空振きたら大変だわw
これでした。

火  山:桜島
日  時:2014年01月29日16時00分(290700UTC) 第1報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1600m(海抜7900FT)で上昇中
白色噴煙:
流  向:直上
---
高層風 2906Z
850-19008
700-25021
500-25029
火口:昭和火口
今年11回目
591M7.74(長野県):2014/01/29(水) 18:12:24.30 ID:AbCsUoNc0
>>583
久々にカキコ。
いつもありがd
592M7.74(福岡県):2014/01/29(水) 19:10:30.88 ID:YcEP3hDs0
ひと桁で終わるかと思った。ギリギリだったな。
593M7.74(福岡県):2014/01/29(水) 19:31:41.01 ID:YcEP3hDs0
13回め来てるじゃん。
594M7.74(チベット自治区):2014/01/29(水) 19:36:14.49 ID:Nqp77yZV0
さっきの空振凄かった@姶良
595M7.74(愛知県):2014/01/29(水) 19:38:26.42 ID:KiFv0WpE0
>>594
名古屋も揺れたが、これは違う原因かな・・・
596M7.74(広島県):2014/01/29(水) 19:48:28.98 ID:Vnk5vh+P0
>>595
そりゃそうだw
597M7.74(チベット自治区):2014/01/29(水) 20:24:57.69 ID:Nqp77yZV0
どんっどどんっ@姶良
598M7.74(鹿児島県):2014/01/29(水) 20:25:48.42 ID:TulXQl2P0
空振の時間です
599M7.74(宮崎県):2014/01/29(水) 20:30:41.04 ID:XrFe6qSI0
今のデカかったな
600M7.74(九州地方):2014/01/29(水) 20:31:21.03 ID:zpuExTwCO
びびったー‥@隼人

爆撃かッ!
601M7.74(チベット自治区):2014/01/29(水) 20:31:56.62 ID:JNc/EabJ0
火  山:桜島
日  時:2014年01月29日19時23分(291023UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
横山最大振幅:4.1μm
爆発音:なし
体感空振:中
東郡元空振計:29.7Pa
瀬戸空振計:97.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年13回目

そしてさっき14回目の爆発速報メールも届きました。
桜タン急に目覚めてどうしたの?
602M7.74(宮崎県):2014/01/29(水) 20:35:56.88 ID:an1byx8n0
145Pa,ワロタ
603M7.74(チベット自治区):2014/01/29(水) 20:36:34.63 ID:Nqp77yZV0
>>601
桜タン「オリンピックまだかな〜wktk」
少々フライング気味の模様
604M7.74(やわらか銀行):2014/01/29(水) 20:37:15.83 ID:bczHwYzp0
一年ぶりくらいに家が揺れたわ
@宮崎中部
605M7.74(静岡県):2014/01/29(水) 20:39:15.62 ID:m399oTg10
8:25分

気象庁カメラにハートの噴煙w
606M7.74(チベット自治区):2014/01/29(水) 20:42:18.74 ID:JNc/EabJ0
火  山:桜島
日  時:2014年01月29日20時23分(291123UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2300m(海抜10200FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:5.5μm
爆発音:小
体感空振:中
東郡元空振計:50.6Pa
瀬戸空振計:145.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量以上
火口:昭和火口
今年14回目
607M7.74(鹿児島県):2014/01/29(水) 20:57:22.56 ID:kfDVlEdU0
2014年01月29日20時23分の今年14回目の爆発(GIFアニメ)

          ドッカ〜ン!!!
       ((⌒))    
      ,、 l|l|l      空振も噴煙も張り切ったよっ!
     / ~''"\   
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3157869

※桜島が張り切ったのはよい(?)のですが、回線状態が
  非常に悪く、爆発の最初の十数秒しか撮れませんでした。
  京大の監視カメラでは結構継続的に激しく噴火している
  様子が観察できていただけに残念ですorz
608M7.74(東京都):2014/01/29(水) 21:12:57.92 ID:LBD7PhHX0
>>607

ありがとうございます。迫力満点です。
609M7.74(家):2014/01/29(水) 23:54:15.78 ID:y1Gj1HMC0
ドッカーン
610M7.74(兵庫県):2014/01/30(木) 00:14:14.70 ID:Emv8Rds00
>>607
いつもありがとう!
611M7.74(鹿児島県):2014/01/30(木) 01:28:56.38 ID:Al4Dw6dl0
雷か今の?
612M7.74(静岡県):2014/02/01(土) 13:19:25.62 ID:dR41AHe00
火  山:桜島
日  時:2014年02月01日12時17分(010317UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2000m(海抜9200FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:2.1μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:6.6Pa
瀬戸空振計:43.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年15回目
613M7.74(東京都):2014/02/02(日) 13:23:20.76 ID:DbWaVM9j0
シナブンさんが頑張っているみたいだが、
あれってトバの外輪山なんだな。
ちょと怖い。
614M7.74(庭):2014/02/02(日) 15:59:38.05 ID:lC2xl1Qw0
義実家の宮崎市に来てるのに空振が来やがった。 @姶良人
615M7.74(兵庫県):2014/02/02(日) 16:08:01.63 ID:No1+g9s90
日  時:2014年02月02日15時47分(020647UTC) 第2報

桜島 (昭和火口) が爆発的に噴火しました 流向:東(16回目)
2011年 996回
2010年 896回
2012年 885回
2013年 835回
2009年 548回
1985年 474回
1960年 414回
1983年 413回
1974年 362回
1984年 332回
1991年 295回
2014年 16回←今ここ  順位不明

2月に入って2回目の爆発的噴火
火  山:桜島
日  時:2014年02月02日15時47分(020647UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2600m(海抜11200FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:3.9μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:25.8Pa
瀬戸空振計:102.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年16回目
617M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 17:20:54.08 ID:uLo55tn60
>>613
桜島に例えるならば
トバカルデラ=姶良カルデラ(若尊)
シナブン山=桜島(外輪山上に出来た火山)
618M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 20:13:44.31 ID:g+4ZNI/S0
阿蘇で震度3
619M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 20:31:33.05 ID:uLo55tn60
阿蘇3!
620M7.74(福岡県):2014/02/03(月) 02:36:53.77 ID:ymHMoPgi0
1月は14回だったか。
621M7.74(東京都):2014/02/03(月) 11:12:36.13 ID:FtLhj9xy0
やる気ないのによくがんばったな
622M7.74(福岡県):2014/02/04(火) 06:33:43.81 ID:lavqTM400
17回目でした。
623M7.74(dion軍):2014/02/04(火) 06:35:57.70 ID:s6/UNWxa0
びっくりした、飛び起きた@鹿屋
624M7.74(東日本):2014/02/04(火) 07:45:49.76 ID:yhIGo7o+0
桜島がカルデラ崩壊したら
マグマ水蒸気爆発で周辺はすごいことになるんだろうな。
625M7.74(兵庫県):2014/02/04(火) 18:07:29.84 ID:5/ZaspJe0
今日の「ひるブラ」NHK 生中継 霧島市福山の黒酢
だった 偶然にも爆発的噴火シーンが背景で写っていたが
小規模だったので話題にもならなかった...
626M7.74(宮崎県):2014/02/04(火) 20:27:02.34 ID:kctqv45v0
ヒエ〜
627M7.74(神奈川県):2014/02/04(火) 20:34:15.13 ID:/uDRkkyi0
そろそろ落ち着いたかな
規模はそれほどじゃなかったけど連続の噴火が結構続いた
数分はボコンボコンいってたんじゃないだろうか
628M7.74(チベット自治区):2014/02/04(火) 21:16:26.88 ID:7Y/cQgTV0
>>625
地元民が話題にする程の爆発は滅多にないよ
629M7.74(岐阜県):2014/02/04(火) 21:36:08.95 ID:hZruojG/0
630M7.74(チベット自治区):2014/02/04(火) 23:13:53.05 ID:F47I+D6q0
火  山:桜島
日  時:2014年02月04日20時23分(041123UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1600m(海抜7900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:3.4μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:22.9Pa
瀬戸空振計:58.9Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年20回目
631M7.74(チベット自治区):2014/02/06(木) 08:04:32.71 ID:fCHt2CI/0
火  山:桜島
日  時:2014年02月06日05時00分(052000UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:2.8μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:20.7Pa
瀬戸空振計:78.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:不明
火口:昭和火口
今年21回目
632M7.74(チベット自治区):2014/02/06(木) 18:16:41.60 ID:M9yMzC1l0
回数が減って空振が強くなってるっぽい
633M7.74(福岡県):2014/02/06(木) 18:55:31.19 ID:0ooye/NB0
あんまり回数が少ないと、でかいのが来る心配しか無い。
634M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 08:14:11.88 ID:B76ikb+80
大丈夫ちょいと錦江湾が埋まるくらいだから
635M7.74(鹿児島県):2014/02/08(土) 04:51:43.97 ID:JpkwdyxD0
何だ今のは?噴いただろ? @姶良
636M7.74(福岡県):2014/02/08(土) 05:32:19.04 ID:HLPagykJ0
雨が降ってて何も聞こえない@市内
637M7.74(東京都):2014/02/08(土) 05:41:28.71 ID:8S9OvwvV0
火山:桜島
日時:2014年2月8日午前4時50分 第2報
現象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
噴煙の向き:不明
火口:昭和火口
回数:今年22回目
噴煙:不明
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
638M7.74(東日本):2014/02/09(日) 09:55:28.09 ID:tknmWpp/0
>>636
さすがに鹿児島で雪にはならないか‥
639M7.74(福岡県):2014/02/09(日) 10:04:56.87 ID:HfJYVnuo0
>>638
降ることもあるよ。積もることもある。
でも、昼までにはほぼ確実に融けてなくなるw

ただ、ここ数年見たことないです。
640M7.74(チベット自治区):2014/02/09(日) 10:09:30.55 ID:5Y/ZQHg/0
雪と灰が混ざって固まるとまた悲惨なんだよね
641M7.74(東日本):2014/02/09(日) 18:17:48.70 ID:tknmWpp/0
>>639-640
積もることもあるの?知らなかった‥
灰も雪も降るって想像つかないな
642M7.74(岐阜県):2014/02/10(月) 01:58:10.96 ID:gc/sO7mf0
鹿児島は降る時はけっこう降る
3年前に 25cm積もってニュースになった
http://www.youtube.com/watch?v=sf4OwSJYudE
643M7.74(福岡県):2014/02/10(月) 02:56:46.15 ID:XNCuIsvV0
>>642
ここ数年見たことないと思ったら、
僕が黄泉比良坂を彷徨ってる時を狙って降りやがったな・・・
644M7.74(福岡県【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2014/02/12(水) 06:38:50.87 ID:yXZTUjC50
23回めでした。
645M7.74(福岡県):2014/02/12(水) 08:00:47.60 ID:yXZTUjC50
24回めきてたか。
646M7.74(やわらか銀行):2014/02/12(水) 12:23:11.68 ID:H7bLdHY+0
気象板からデータだけ拾ってきた。

平成元年以降の鹿児島の降雪量
1989 --
1990 04
1991 00  2001 01  2011 32 
1992 --  2002 --  2012 -- 
1993 01  2003 05  2013 -- 
1994 --  2004 04  
1995 --  2005 03
1996 01  2006 11
1997 --  2007 --
1998 --  2008 --
1999 01  2009 --
2000 00  2010 10 

00はうっすら。--は観測なし。

2014も今のところの記録は--
ちなみにこの前の関東を中心とした大雪は南岸低気圧による大雪であって
それによる雪は鹿児島では降ったことが無いらしい。
降雪量は測定所のだろ
桜島山頂って人が住める訳でもないし対象外だろ
>>647
そりゃ桜島山頂は対象外だろうね
毎年頂は雪で白くなるもの
649M7.74(東京都):2014/02/12(水) 13:29:17.52 ID:eSeT+QvN0
あっそうの中身が白いのも雪かな?
650M7.74(チベット自治区):2014/02/12(水) 23:19:55.79 ID:RACdN7bv0
火  山:桜島
日  時:2014年02月12日16時28分(120728UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上600m(海抜4600FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:4.1μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:28.6Pa
瀬戸空振計:87.9Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年25回目
651M7.74(鹿児島県):2014/02/13(木) 02:11:01.86 ID:WktGQ2yZ0
2014年02月13日01時33分の今年26回目の爆発(GIFアニメ)

          ドカン!!
       ((⌒))    シンモエッシュ、疲れたろう?
      ,、 l|l|l      僕も疲れたんだ…
     / ~''"\    なんだか、とても眠いんだ…
   / ´-ω-` \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3169986
652M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 04:45:14.76 ID:65IwWzTT0
どんっ@姶良
久々に心臓に悪かった
653M7.74(鹿児島県):2014/02/13(木) 04:45:28.16 ID:S7hq3mbt0
今のはデカイわ@姶良
654M7.74(九州地方):2014/02/13(木) 04:47:10.52 ID:c5qA2CsyO
今のここ2年で一番でかかったわ
655M7.74(福岡県):2014/02/13(木) 04:52:29.71 ID:vHR5//IX0
やっぱり聞こえん。外にいても聞こえん。
山の頭ちょん切ったような形の丘(桜ヶ丘)がそこにあるせいか・・・
656M7.74(福岡県):2014/02/13(木) 04:53:14.69 ID:AC6qjzdG0
姶良民ホイホイwしかし目が覚めるほっど大きかったな
657M7.74(鹿児島県):2014/02/13(木) 05:22:36.57 ID:S7hq3mbt0
すっげーでけー。
桜島ヤバくね? @姶良
658M7.74(東日本):2014/02/13(木) 05:22:38.13 ID:zwBNVuwk0
また凄いのがキタ
659M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 05:23:14.31 ID:65IwWzTT0
もっと強烈なのキター!
660M7.74(九州地方):2014/02/13(木) 05:23:17.08 ID:c5qA2CsyO
ここ2年で一番パート2www
661M7.74(鹿児島県):2014/02/13(木) 05:23:43.52 ID:pVc81Uzn0
びっくらこいたw @霧島
662M7.74(宮崎県):2014/02/13(木) 05:25:21.31 ID:652BfIFr0
でかいのキター
663M7.74(九州地方):2014/02/13(木) 05:25:31.54 ID:hCcFLCsN0
空振きた@鹿児島市
灰雨になるかなあ…
664M7.74(dion軍):2014/02/13(木) 05:26:11.87 ID:91K+dlph0
まだ噴いてるみたいだよ。<土木事務所 牟礼ヶ岡カメラから
665M7.74(鹿児島県):2014/02/13(木) 05:26:23.87 ID:IbNKcjJy0
カミナリかと思いますた
666M7.74(宮崎県):2014/02/13(木) 05:27:55.88 ID:652BfIFr0
火山雷がすごいな
667M7.74(庭):2014/02/13(木) 05:33:54.02 ID:RV5uggQh0
凄すぎ飛んできた 宮崎
668M7.74(茸):2014/02/13(木) 08:10:17.17 ID:t8Z8yvYa0
夜中、星ヶ峯でも空振来た!
ひさしぶりで幻かと思ってた
669M7.74(神奈川県):2014/02/13(木) 10:35:54.33 ID:oqCu52JN0
いつも動画うpしてくださる方々本当にありがとうございます!
670M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 21:10:24.88 ID:3+gRuqea0
火  山:桜島
日  時:2014年02月13日13時56分(130456UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上200m(海抜6600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:2.0μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:12.3Pa
瀬戸空振計:36.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年6回目

ん?今年6回目? 30回目じゃないの?
671M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 21:12:49.65 ID:3+gRuqea0
早朝に来たのは200pa超えですね。

火  山:桜島
日  時:2014年02月13日05時21分(122021UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上600m(海抜4600FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:11.1μm
爆発音:中
体感空振:中
東郡元空振計:71.9Pa
瀬戸空振計:220.2Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年28回目

火  山:桜島
日  時:2014年02月13日12時35分(130335UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上600m(海抜4600FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:6.3μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:11.8Pa
瀬戸空振計:42.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年29回目
672M7.74(鹿児島県):2014/02/13(木) 23:46:51.18 ID:WktGQ2yZ0
>>652-671
別に煽ったつもりはなかったのですが…(震え声)
673M7.74(東日本):2014/02/14(金) 05:00:56.67 ID:rbmJHe+r0
220.2Pa(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
674M7.74(東京都):2014/02/14(金) 10:04:17.95 ID:QDBlRDa70
やっぱり空振でかくなってる。
昔の南岳のようになってきている。
675M7.74(神奈川県):2014/02/15(土) 22:34:41.03 ID:TSAi1Qio0
今週末鹿児島に行く予定だったのに
飛行機飛ばなくて行けなくて残念
676M7.74(福岡県):2014/02/16(日) 00:27:18.88 ID:6gySS6KM0
>>675
欠航になったの?
677M7.74(庭):2014/02/16(日) 21:57:48.62 ID:Jy6ADSxO0
お!ロケット打ち上げかな?
678M7.74(福岡県):2014/02/16(日) 22:54:37.20 ID:/pPzQSvE0
霧島山地震波形がやばい!
679M7.74(東京都):2014/02/16(日) 23:00:37.57 ID:8cmatK190
680M7.74(東京都):2014/02/16(日) 23:20:07.16 ID:8cmatK190
夕方からだね。振幅の大きいのは万膳だけだから、新燃ではないかもしれんね
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2014/02/KRMV.U.14021617.png
681M7.74(空):2014/02/16(日) 23:20:59.75 ID:uwjeQNLIi
682M7.74(空):2014/02/16(日) 23:23:37.64 ID:uwjeQNLIi
発生時刻 2014年2月16日 17時49分ごろ
震源地 鹿児島県薩摩地方
緯度 北緯31.9度
経度 東経130.8度
深さ ごく浅い
マグニチュード 1.8
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
鹿児島県 霧島市  湧水町 
683M7.74(福岡県):2014/02/16(日) 23:30:24.26 ID:BjUgNkx10
海潟(10カメ)にお前らが地震雲って言いそうな雲が写ってるぜ
684M7.74(宮崎県):2014/02/16(日) 23:39:59.01 ID:wGm3spkA0
あらっ
ちょっと来た
685M7.74(静岡県):2014/02/16(日) 23:41:46.37 ID:KLlBz05D0
開いたら高く噴いててびっくり
686M7.74(東京都):2014/02/17(月) 10:52:23.61 ID:7ls9g7Ev0
687M7.74(やわらか銀行):2014/02/17(月) 19:26:10.69 ID:fbbhVowo0
>>680
新燃のマグマ溜まりって万膳の近くじゃなかったっけ?
去年の10月中旬から山体が少しし膨張はじめてる
ttp://mekira.gsi.go.jp/bousai/kirishima/kirishima_01.html

viva見てみたら10月16日に昨日みたいな地下のイベントがあったようだ
今後の動きに注意だね
新燃じゃなくて新しい噴火口が出来るかも?
688M7.74(東日本):2014/02/18(火) 06:37:10.13 ID:CjrvSHuU0
加久藤カルデラの栗野岳
689M7.74(福岡県):2014/02/18(火) 06:39:20.98 ID:VWJoTMhd0
韓国岳が噴火か?
690M7.74(東日本):2014/02/18(火) 06:46:40.41 ID:CjrvSHuU0
691M7.74(鹿児島県):2014/02/18(火) 21:28:43.27 ID:bCarrxI50
すごかったなぁ@隼人
692M7.74(チベット自治区):2014/02/18(火) 22:33:54.44 ID:CZ0ostgS0
火  山:桜島
日  時:2014年02月18日21時26分(181226UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上600m(海抜4600FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北
---
横山最大振幅:3.2μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:14.2Pa
瀬戸空振計:55.2Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年32回目
693M7.74(東日本):2014/02/19(水) 13:20:05.68 ID:ak9sdfE2O
鯖が復旧したようです
694M7.74(やわらか銀行):2014/02/19(水) 14:00:02.74 ID:eVQWTnbv0
今のすごくなかった?
695M7.74(宮崎県):2014/02/19(水) 14:00:24.97 ID:x3Qfa0se0
空振でかかった
696M7.74(内モンゴル自治区):2014/02/19(水) 14:01:57.32 ID:JSrgDVDWO
むむむ
697M7.74(鹿児島県):2014/02/19(水) 14:02:09.40 ID:PmyaRYun0
最近すごいなぁ@隼人

今日は曇ってて気分沈みがちだったけど
ドーン!で気合入ったよ
がんばらないとなぁ
698M7.74(dion軍):2014/02/19(水) 14:03:51.13 ID:PQqOSXJo0
音凄かったが雲だらけ空振計に期待
699M7.74(宮崎県):2014/02/20(木) 05:03:08.41 ID:YhEwhQqI0
音は無いけど空振きたよ。
真っ暗な中窓がガタゴト怖いわ。
700M7.74(鹿児島県):2014/02/20(木) 21:21:14.70 ID:8J/xMiUn0
あと10年ほどでマグマ溜まりが大噴火の同じ量に・・・・
701M7.74(宮崎県):2014/02/21(金) 00:07:04.16 ID:jyKa/khS0
重い灰がだらだら出てるのか?
702M7.74(福岡県):2014/02/21(金) 00:18:23.59 ID:fegnBcZ30
>>700
10年前もそう言ってたけどね。昭和火口から噴火するようになってかなりペース落ちてる
703M7.74(チベット自治区):2014/02/21(金) 01:56:39.07 ID:zjKEfC1l0
火山噴火に共通の周期性は見つかってないからなあ・・・ 直前の予知は可能だけど中期~長期的な予測も出来るようになればな
704M7.74(東日本):2014/02/23(日) 16:50:53.60 ID:giLvuUxa0
霧島の20日のこの異常波形はなんなんだろうね。
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/bbwv/2014/02/KRHV.BU.R.14022000.png
705M7.74(東京都):2014/02/23(日) 19:35:00.96 ID:psCG59HF0
706 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/02/23(日) 21:02:31.66 ID:74cOM6qr0
707M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/02/23(日) 23:22:18.69 ID:TlU+f7FX0
2月20日に、スカイマークから撮影した映像をうpしました
風下は大変だということが良く分かるわ
www.youtube.com/watch?v=D7v-L6QWVDI
708 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/02/23(日) 23:23:42.23 ID:74cOM6qr0
709M7.74(鹿児島県):2014/02/23(日) 23:41:03.73 ID:Traumj+O0
2014年02月23日23時10分の今年36回目の爆発(GIFアニメ)

          ドン!!
       ((⌒))    
     . . . . l|l|l
      ,、 l|l|l      今晩は天気いいから
     / ~''"\    思いっ切り噴くよっ!
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3178690

※最初は35回目の爆発と同様に凡庸な爆発かと
  思っていたのですが、途中から溶岩の噴き出し
  やら火山雷やらが派手になりました。やっぱり
  2800m級の噴煙量ともなると違いますね。
710M7.74(茨城県):2014/02/24(月) 08:11:30.95 ID:05L3PGV00
火  山:桜島
日  時:2014年02月23日23時10分(231410UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2800m(海抜11900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:11.6μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:4.1Pa
瀬戸空振計:14.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年36回目
711M7.74(東日本):2014/02/25(火) 19:46:41.60 ID:xhTpXqrf0
>>705
メンテか。
あまりに見たことの無い波形なのでちょっとびっくりしてた。
ありがとう!
712M7.74(やわらか銀行):2014/02/25(火) 23:48:57.57 ID:+gqujvBE0
九州中部ですが、ここ2.3日地震無いのに震度1にも達しないような極僅かな
微震振動空振が時々微かに感じられます。以前新燃が噴火する時もそうだったので
新燃関係のようですね。マグマ溜まりの鳴動が微妙に遠くまで伝わるんだろう
噴火時の空振もそうだけど
713M7.74(やわらか銀行):2014/02/26(水) 02:09:49.70 ID:0D13o4/70
ちょっと調べてみたらこんな記事も出てたんだな
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140225-OYT1T01268.htm?from=ylist

震災あった年の規模までは行かないとは勝手に思ってるけど少し覚悟したほうが良いかも
714M7.74(関東・甲信越):2014/02/26(水) 12:22:31.36 ID:OUcb0wqiO
垂水カメラどこ向いてんだよwww
715M7.74(チベット自治区):2014/02/26(水) 19:26:26.99 ID:2AcLKhlQ0
火  山:桜島
日  時:2014年02月26日01時36分(251636UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上200m(海抜3300FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北西
---
横山最大振幅:3.2μm
爆発音:小
体感空振:小
東郡元空振計:15.6Pa
瀬戸空振計:48.9Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量以上
火口:昭和火口
今年37回目

2月ももうすぐ終ろうかと言うのにまだ40回目に満たず…
桜タンは力を貯めている…
716M7.74(鹿児島県):2014/02/26(水) 21:14:36.11 ID:7so/KKEX0
22014年02月26日01時36分の今年37回目の爆発(GIFアニメ)

          ドン!!
       ((⌒))    
      ,、 l|l|l      今晩は天気悪いから
     / ~''"\    適当に噴くよっ!
   / ´・ω・` \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3180555

※アップローダにうpしておきながら、こちらに
  あげるのを忘れてました。たまには靄って
  ボケボケ画像なのも、散光星雲ぽくて悪く
  ないのでわ…。
717M7.74(チベット自治区):2014/02/27(木) 16:32:00.47 ID:Im0JycFB0
桜タンは夜型になった?

火  山:桜島
日  時:2014年02月27日03時49分(261849UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:4.6μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:9.2Pa
瀬戸空振計:56.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:不明
噴煙量:不明
火口:昭和火口
今年38回目
718M7.74(チベット自治区):2014/03/01(土) 18:37:14.97 ID:IekxmbDA0
火  山:桜島
日  時:2014年02月28日23時49分(281449UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上3000m(海抜12500FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:2.2μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:5.0Pa
瀬戸空振計:21.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年39回目

時間が経っているとは言え3000mの噴煙でしたね。
やっぱり夜型になった?
719M7.74(福岡県):2014/03/01(土) 18:39:43.67 ID:yqAKaeBS0
つい数日前に昼間に見たような・・・。
720M7.74(チベット自治区):2014/03/01(土) 18:59:52.55 ID:IekxmbDA0
>>719
これかな?

火  山:桜島
日  時:2014年02月25日10時16分(250116UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
噴煙量:中量
高層風 2500Z
850-22005
700-30007
500-29044
火口:昭和火口

爆発まで遡ると
火  山:桜島
日  時:2014年02月19日13時56分(190456UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:3.6μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:15.2Pa
瀬戸空振計:83.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量以上
火口:昭和火口
今年33回目
721M7.74(東京都):2014/03/01(土) 20:07:39.98 ID:MBu+rDVf0
火山情報ではありませんが関連したラジオドラマなんで・・・すいません
この後22時からNHK-FMでラジオドラマありますので
興味ある方は聞いてみてください

http://www.nhk.or.jp/audio/html_fm/fm2014007.html
火山灰狂騒曲〜天からオタカラ〜
ある日突然、厄介ものの火山灰が、救世主になったら・・・?
【NHK FM】2014年3月1日 午後10時〜午後10時50分(全1回)

【出演者】正名僕蔵 青木さやか 萩原純 たぬき 西山生樹 辻正明 森紀子 ながのちえ
【作】藤井香織
【スタッフ】演出:阿久根栄介 技術:井餘田篤 音響効果:上温湯大史 (鹿児島局制作)

【あらすじ】
頑固で融通の利かない性格が災いして東京から鹿児島へと単身赴任することになった商社マンの泉谷。
桜島が毎日のように降らせる火山灰に辟易した泉谷は、火山灰対策グッズを開発し売り込むが不評。
そんなある日、本社の友人からある秘密情報を知らされる。
桜島の火山灰に、貴重なレアメタルが含まれることが判ったというのだ。
昨日までやっかいものだった火山灰が一夜にしてお宝に。
降り積もる火山灰を大量に確保するため土地の買い占めに奔走始めた泉谷。
大手柄をたてて本社に舞い戻ろうという腹積もりだったが…。
東京から左遷されてきた男と地元住民たちの繰り広げるドタバタ劇を通じ、「幸せのありか」を模索する人々の姿を描く。
722M7.74(東京都):2014/03/01(土) 20:10:06.08 ID:MBu+rDVf0
>>721
ラジオが手元に無い方はネットラジオで聴けます

http://www3.nhk.or.jp/netradio/
らじるらじる NHK-FM選択で

FM聴ける方は地元の周波数を参考に
http://www.nhk.or.jp/fm/frequency/tvres5/h50303.htm
723M7.74(福岡県):2014/03/01(土) 20:20:22.98 ID:yqAKaeBS0
>>721
なんだ。テレビじゃないのかよ・・・。
724 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) (愛知県):2014/03/02(日) 07:25:19.34 ID:9ZiWZcoi0
age
725M7.74(チベット自治区):2014/03/02(日) 16:45:08.75 ID:ttV8dU1C0
久々の日中での爆発です。

火  山:桜島
日  時:2014年03月02日13時28分(020428UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上600m(海抜4600FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:2.0μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:4.5Pa
瀬戸空振計:13.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:なし
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年40回目

そして先程16時33分、41回目の爆発もありました。
噴煙高度600m
726M7.74(チベット自治区):2014/03/02(日) 17:33:01.93 ID:ttV8dU1C0
火  山:桜島
日  時:2014年03月02日16時33分(020733UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上600m(海抜4600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:1.7μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:5.5Pa
瀬戸空振計:15.8Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:なし
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年41回目
727M7.74(鹿児島県):2014/03/02(日) 23:33:20.52 ID:+Q6O56eg0
2014年03月02日22時29分の今年42回目の爆発(GIFアニメ)

          ドカン!!
       ((⌒))    
      ,、 l|l|l      溶岩たっぷり
     / ~''"\    噴いたよっ!
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟
http://www1.axfc.net/u/3184773

>>716
>22014年

誰も指摘してくれていませんが、コピペしていて気付きましたorz
728M7.74(福岡県):2014/03/03(月) 06:23:11.78 ID:pxXAUB2N0
>>727
ずいぶんな未来から来たんですねぇ(棒
729M7.74(山口県):2014/03/03(月) 08:08:08.51 ID:YjC+7uBM0
>>727
溶岩のすぐ下を車が通って行くあたりがさすが桜島
さすがに見た目以上車と溶岩との距離があるのかもしれないが
730M7.74(神奈川県):2014/03/03(月) 09:31:20.84 ID:IVRnwcyV0
>>729
それいつも思うw
距離があるなどして安全なのか、もはやどうでもええのか区別がつかない
731M7.74(千葉県):2014/03/03(月) 13:29:59.99 ID:EPRlYhHV0
地方発 ドキュメンタリー▽石に刻まれた巨大災害〜桜島大噴火100年 その時何が

NHK総合 2014年3月3日(月) 24時40分〜25時25分

国内に100を超える活火山がある日本。2011年に霧島の新燃岳が噴火を始め、
去年は小笠原諸島近海の海底火山が噴煙を上げるなど、日本の火山は活動期を迎えている。
そうした中で、噴火活動が注目されるのが、鹿児島県の桜島だ。100年前、空前の大爆発を起こし、
多くの死者行方不明者が出た。その時、何が起きたのか?
 同県内に残された当時の爆発記念碑を1年にわたって調査し、全貌に迫った。

http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=72226&a=23

だって
732M7.74(静岡県):2014/03/03(月) 21:34:10.64 ID:LXJW1+py0
気象庁カメラ見てると

ずっと火映
733M7.74(長野県):2014/03/03(月) 23:10:51.85 ID:HsiFeh/+0
>>731
ありがとう。
寝落ち心配だから録画する。
734M7.74(千葉県):2014/03/04(火) 01:28:46.08 ID:w4uNczu50
科学不信の碑のこととかやるのかと思ったら
全然違った
735M7.74(福岡県):2014/03/04(火) 06:35:43.50 ID:HELgsFBd0
43回めでした。
736M7.74(東京都):2014/03/04(火) 08:28:29.04 ID:HYmFxczu0
>>734
その件はすでに特定秘密に指定されてるよ
737M7.74(庭):2014/03/04(火) 08:34:36.48 ID:ZK8Ru1PuI
おっ?
738M7.74(チベット自治区):2014/03/04(火) 08:42:53.69 ID:nibuTstS0
科学不信というか行政不信だろ
当時の測候所やら避難しなくてもいいと言った役人やら。

大災害発生時は国や行政の言う事はあまり信用しないほうがいいという教訓に近い。
福島原発事故でも身に染みて体験した人が多いはず。
739M7.74(福岡県):2014/03/04(火) 09:10:33.64 ID:HELgsFBd0
>>738
朝ドラで、空襲で家が燃えた時には、
「火を消してる場合じゃない。とにかく逃げろ。」という話が生々しい。
「爆弾はなかなか当たるもんじゃないから大丈夫。」とか言ってた連中に対する不信とか、
そんなところに通づる思想が見え隠れする。
740M7.74(福岡県):2014/03/04(火) 10:47:45.05 ID:HELgsFBd0
44回めでした。
741M7.74(チベット自治区):2014/03/04(火) 20:33:54.80 ID:ag+5IDpU0
>>740
火  山:桜島
日  時:2014年03月04日10時38分(040138UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2000m(海抜9200FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:4.2μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:4.5Pa
瀬戸空振計:18.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年44回目
742M7.74(チベット自治区):2014/03/05(水) 08:35:45.04 ID:ZdxOKdub0
火  山:桜島
日  時:2014年03月05日01時14分(041614UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上200m(海抜3300FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北西
---
横山最大振幅:2.1μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:10.0Pa
瀬戸空振計:29.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年45回目
743M7.74(長野県):2014/03/05(水) 22:54:01.94 ID:YVHuN5pA0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつノ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \
~~:~. :~`'':"~'':'.:":'~`-'':"' ザッパーン
〜:~::〜〜~〜::〜〜^〜
744M7.74(長野県):2014/03/05(水) 22:57:29.83 ID:YVHuN5pA0
  おらあ!
 ∧,,∧
(´・ω・)  ノ ̄ ̄\  
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`*\
  \ /         ~`-'':"' ザッパーン
  と丿 :~::〜〜~〜::〜〜^〜
745M7.74(東京都):2014/03/06(木) 14:15:32.86 ID:4/yq5qTu0
この低調ぶり、ことしは三百回もムリなのかな
去年までの數年と差がはげしすぎるね
746M7.74(福岡県):2014/03/06(木) 14:57:00.57 ID:XNMo+ckz0
従妹が桜島病院に勤めることになった。

まったく、もうそこまででかくなったんだと思った。
昔はぼくに金魚のフンみたいについて回ってたオナゴが・・・w
747M7.74(チベット自治区):2014/03/06(木) 14:58:26.52 ID:Vzjq6E+70
で?
748M7.74(チベット自治区):2014/03/06(木) 16:08:29.79 ID:hUBrG+tr0
桜島が山体膨張中
怒らしたのはM7.74(長野県)
749M7.74(チベット自治区):2014/03/06(木) 17:42:30.26 ID:iW03ZiWS0
火  山:桜島
日  時:2014年03月06日13時23分(060423UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上900m(海抜5600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:3.4μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:9.3Pa
瀬戸空振計:26.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年47回目
750ぴょん吉 ◆KAERUT6FDg (やわらか銀行):2014/03/06(木) 19:16:49.17 ID:7rRDL4W10
  おらあ!サボってんじゃねえそ
 ∧,,∧
(´・ω・)  ノ ̄ ̄\  ←桜島
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`*\
  \ /         ~`-'':"' ザッパーン
  と丿 :~::〜〜~〜::〜〜^〜
751M7.74(チベット自治区):2014/03/06(木) 22:15:30.52 ID:iW03ZiWS0
火  山:桜島
日  時:2014年03月06日20時17分(061117UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:2.7μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:4.4Pa
瀬戸空振計:15.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年48回目
752M7.74(東京都):2014/03/07(金) 00:30:41.79 ID:7GVB2qcw0
桜島が山体膨張 気象台が注意喚起(鹿児島県)

桜島でマグマを地下に溜め込んだことによる山の膨張が先月末から確認されていて鹿児島地方気象台では解説情報を発表し注意を呼びかけている。
鹿児島地方気象台によると国交省の有村観測坑道と京都大学防災研究所のハルタ山坑道、それぞれの傾斜計や伸縮計で山の膨張と見られるわずかな変化が先月27日ごろから続いているという。
マグマが地下に溜まると地盤は膨らみ傾斜計や伸縮計に変化が現れる。2年前の7月24日に南岳山頂火口が爆発したがその時も同様の変化があったという。
気象台では多量の噴煙を伴う噴火が起きる恐れがあるとして注意を呼びかけている。
ttp://www.kyt-tv.com/nnn/news8724672.html
753M7.74(神奈川県):2014/03/07(金) 10:27:59.76 ID:rvdG/NzT0
全然スレが賑わってないのは、地元の人は慣れているからかな
754M7.74(福岡県):2014/03/07(金) 10:39:01.58 ID:cberqXTV0
>>753
まあ、危機感はいつも持ってるし、
夏になればどうせこんななるしw
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up613295.jpg
755M7.74(庭):2014/03/07(金) 17:04:18.21 ID:BNiZn9FA0
地殻変動による応力変化で、桜島地震M.7.1みたいた大地震が誘発されないか心配
756M7.74(東京都):2014/03/07(金) 17:06:38.79 ID:BH87XWIL0
M8なら、破局来るかな?
757M7.74(チベット自治区):2014/03/07(金) 18:32:26.53 ID:QTWFKknU0
火  山:桜島
日  時:2014年03月07日18時04分(070904UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1400m(海抜7300FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:2.5μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:6.7Pa
瀬戸空振計:20.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年49回目
758M7.74(福岡県):2014/03/07(金) 18:49:05.45 ID:gF6nq+LU0
18時30分前後に爆発してるんだけど、更新遅せぇ・・・
759M7.74(福岡県):2014/03/07(金) 19:21:37.40 ID:cberqXTV0
18時過ぎの爆発は、外で見たぞ。
760M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 00:03:23.13 ID:5/8dmKUD0
2014年03月07日23時36分の今年50回目の爆発(GIFアニメ)

          ドン!!
       ((⌒))    
      ,、 l|l|l      溶岩だけはたっぷり
     / ~''"\    噴いたよっ!
   /.;`・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3188867

※この時点でようやく50回目ってことになるなんて、
  予想もしなかったなあ…。
761M7.74(チベット自治区):2014/03/08(土) 01:22:07.53 ID:tHFFybaV0
夜中のドンっ!はやめて@姶良
762M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 01:22:51.73 ID:Rk/THCpy0
目え覚めたぞコラ @姶良
763M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 01:23:30.03 ID:zYhG97b00
空振 来た!
764M7.74(宮崎県):2014/03/08(土) 01:25:22.23 ID:AtMbdrxr0
ドーンと空振!@宮崎市
765M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/08(土) 01:26:16.09 ID:ZyxwGaKL0
鹿児島と2分くらい時差があるのだなあ、空振。@宮崎市
766M7.74(チベット自治区):2014/03/08(土) 01:28:03.00 ID:Tvgfy/kV0
市中心部はまったく空振ありませんでした
767M7.74(福岡県):2014/03/08(土) 01:28:11.60 ID:O6dAN4ZA0
今の空振か
768M7.74(宮崎県):2014/03/08(土) 01:29:16.98 ID:/nAS2FXd0
空振キタコレ!!@宮崎県児湯郡川南町ww
769M7.74(宮崎県):2014/03/08(土) 01:30:27.18 ID:xigZAad40
ドンと揺れた@西都市
770M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 01:31:24.55 ID:Rk/THCpy0
川南町トロントロンまで空振とは凄いな
771M7.74(チベット自治区):2014/03/08(土) 01:32:07.26 ID:Tvgfy/kV0
断続的に噴いてますな
772M7.74(宮崎県):2014/03/08(土) 01:34:06.21 ID:/nAS2FXd0
>>770
うちはトロントロンよりさらに北3kmで、桜島から見ると陰になる方向w
超ローカルだが、山本小学校周辺。
773M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 01:47:08.03 ID:5/8dmKUD0
今の、キャプチャしたつもりが何故か撮れてなかった〜(血涙)。
空振も含め結構派手だったのに、む、無念…_ノ乙(、ン、)_
774M7.74(チベット自治区):2014/03/08(土) 01:48:18.05 ID:tHFFybaV0
ほいっ

火  山:桜島
日  時:2014年03月08日01時20分(071620UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:5.6μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:35.4Pa
瀬戸空振計:75.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年51回目
775M7.74(福岡県):2014/03/08(土) 07:58:08.73 ID:CdDr+CKY0
52回めきたわぁ
776M7.74(東日本):2014/03/08(土) 08:19:39.97 ID:wmQ3FSki0
960719の電子基準点データがおかしくなって公開されないから
地殻変動がわからない・・・・・。

1月11日で止まったままなのなんとかして欲しいな国土地理院さん。
777M7.74(チベット自治区):2014/03/08(土) 08:53:40.61 ID:c3kGrrhz0
火  山:桜島
日  時:2014年03月08日07時53分(072253UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上400m(海抜4000FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:1.0μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:2.9Pa
瀬戸空振計:10.9Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:7合目(昭和火口より200から300m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年52回目
778M7.74(チベット自治区):2014/03/08(土) 10:51:48.53 ID:tHFFybaV0
桜タンこれはデカ過ぎっ!!@姶良
779M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 10:52:18.38 ID:iCXATYjT0
びっくりした@国分
780M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 10:52:20.07 ID:Rk/THCpy0
でか過ぎ。久しぶりに家が揺れたぞ。 @姶良
781M7.74(dion軍):2014/03/08(土) 10:53:38.84 ID:8z+bFjBG0
どどーん!
782M7.74(チベット自治区):2014/03/08(土) 10:53:41.78 ID:vu+Hxh2F0
久々の空振で家揺れた@鹿屋
783M7.74(宮崎県):2014/03/08(土) 10:54:50.71 ID:UEkGNRbD0
揺れたぞ
784M7.74(北海道):2014/03/08(土) 10:55:29.88 ID:lSJk/zhh0
久しぶりに窓がビリッと来た@宮崎市内
785M7.74(庭):2014/03/08(土) 10:55:45.77 ID:LVFEW+yp0
鹿児島市も空振きたよ
786M7.74(庭):2014/03/08(土) 10:57:49.01 ID:LVFEW+yp0
あっ、夜中の1時のやつね( ̄。 ̄;)
787M7.74(九州地方):2014/03/08(土) 10:58:38.91 ID:4F01WcypO
くそでかかったわりには灰の量少ないね 加治木
788M7.74(東日本):2014/03/08(土) 11:20:14.54 ID:wmQ3FSki0
100Paいったか?
789M7.74(チベット自治区):2014/03/08(土) 11:21:46.82 ID:tHFFybaV0
火  山:桜島
日  時:2014年03月08日10時50分(080150UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:10.4μm
爆発音:なし
体感空振:中
東郡元空振計:47.1Pa
瀬戸空振計:143.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量以上
火口:昭和火口
今年53回目
790M7.74(東京都):2014/03/08(土) 11:23:01.72 ID:gyxU7JXg0
空振がでかくなって爆発回数が減っているのはフン詰まりっぽく
なってるってことだ。昔の南岳と同じになってきているんだろう。

今の昭和火口はガス抜きのような火口だったはずなのに
様子が変わってきたのは、火道が変形してきたのか
マグマの圧とか質が変わってきたのか。

もし山体膨張がずっと続くようなら今までと違う噴火が
見られるようになるかもしれない。
791M7.74(チベット自治区):2014/03/08(土) 11:28:48.03 ID:0Vn1zvih0
10カメにトンビが飛んどった
792M7.74(東日本):2014/03/08(土) 12:51:57.27 ID:wmQ3FSki0
>>789
143.4Paかすごいなw
793M7.74(東日本):2014/03/08(土) 12:52:36.19 ID:wmQ3FSki0
溜まりに溜まって
ブルカノじゃなくてウルトラプリニーになったりしてな
794M7.74(九州地方):2014/03/08(土) 20:41:24.01 ID:4F01WcypO
マグマ…?
795M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 20:41:52.71 ID:CCxkS9m10
今ゴーという音が鳴ってたんですが爆発した?
796M7.74(宮崎県):2014/03/08(土) 20:41:57.49 ID:mcB5z6cg0
ゴゴゴゴ
797M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 20:42:37.99 ID:iCXATYjT0
なんかめちゃくちゃ変な音するね
怖い
798M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 20:45:53.55 ID:Rk/THCpy0
やっぱ聞こえた? ヤバいよね @姶良
799M7.74(九州地方):2014/03/08(土) 20:47:56.62 ID:4F01WcypO
情報まだかー
800M7.74(チベット自治区):2014/03/08(土) 20:53:31.77 ID:tHFFybaV0
やっぱあれみんな聞こえたのか…
なんだろう?怖いよね
地底からごごごごごってって感じ
801M7.74(チベット自治区):2014/03/08(土) 20:58:03.96 ID:vu+Hxh2F0
え、今のゴゴゴ・・・って地鳴り桜島だったの?自衛隊の飛行機が近く飛んだだけかと思ってた・・・@鹿屋
他の人達も聞こえたってことは飛行機じゃないな
802M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 21:01:04.94 ID:GRnzfABo0
>>798
ヤバそうだった@加治木
803M7.74(やわらか銀行):2014/03/08(土) 21:01:07.72 ID:iYI3aKoP0
結構、広範囲で鳴ってるのね・・・
怖い
804M7.74(静岡県):2014/03/08(土) 21:06:01.63 ID:e+X+mWIJ0
なんか南岳山頂、ごくうっすら火映のような。9カメ
805M7.74(家):2014/03/08(土) 21:06:31.64 ID:NcnuBmK80
大爆発でもあんのかな
桜島の山頂1/4くらい吹き飛ぶとか
806M7.74(静岡県):2014/03/08(土) 21:09:23.01 ID:e+X+mWIJ0
昭和火口のほうがたぎってきた,薄いけど
807M7.74(茸):2014/03/08(土) 21:16:23.75 ID:E6n/gy5j0
都城でも聞こえたって言ってた@まちBBS
姶良住みだがほんとビビった
桜島、霧島か?
808M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 21:20:02.05 ID:Rk/THCpy0
Twitterや街Bやこのスレ見てると、鹿屋、都城、霧島、姶良のゾーンで聞こえたのか。
809M7.74(やわらか銀行):2014/03/08(土) 21:22:21.39 ID:iYI3aKoP0
姶良カルデラってことか
810M7.74(家):2014/03/08(土) 21:24:30.52 ID:NcnuBmK80
そこかしこで地鳴りか。怖いね。
811M7.74(やわらか銀行):2014/03/08(土) 21:36:00.60 ID:OlvXzc190
山体膨張の件もあるし心配だね
812M7.74(鹿児島県):2014/03/08(土) 21:38:47.63 ID:Rk/THCpy0
さっきよりは小さいが、また地響きだ @姶良
813M7.74(空):2014/03/08(土) 21:46:17.27 ID:sr7NdZAmi
大正大噴火百年でカスケード爆発カタストロフ
九州全滅
さだめじゃ
814M7.74(千葉県):2014/03/08(土) 21:46:59.49 ID:Q294FuRf0
もやってるのね
ライブカメラ
815M7.74(空):2014/03/08(土) 21:53:32.51 ID:sr7NdZAmi
桜島 火山の状況に関する解説情報
福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
火山の活動状況など

(3月3日から3月7日15時)
 桜島では、活発な噴火活動が続いています。

 大隅河川国道事務所の有村観測坑道及び京都大学防災研究所のハルタ山観測総合坑道に設置している傾斜計及び伸縮計では、2月27日頃から山体の膨張と考えられるわずかな変化が継続しています。

 2012年7月24日の南岳山頂火口の噴火の前にも同様の変化がみられており、今回も多量の噴煙を噴出する噴火が発生する可能性があります。
 
 昭和火口では、爆発的噴火が6回発生し、弾道を描いて飛散する大きな噴石が4合目(昭和火口より800から1300m)まで達しました。
 また、同火口では、夜間に高感度カメラで明瞭に見える火映を観測しました。

 南岳山頂火口では、噴火は発生しませんでした。
816ぴょん吉 ◆KAERUT6FDg (やわらか銀行):2014/03/08(土) 22:47:48.38 ID:WFnZxFB10
桜島の噴火って人が息をするに等しい自然現象だから問題ないな
817M7.74(関東・甲信越):2014/03/08(土) 23:40:03.96 ID:1+OqJUrQO
>>816
でもくしゃみしたら大変だぞ
818M7.74(東京都):2014/03/09(日) 00:29:51.04 ID:peYdYPTN0
いつからげろしてないの?
819M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 06:06:56.56 ID:GgiI++1A0
山頂雪積もってるね。
雪の火映もキレイだなあ。
820M7.74(静岡県):2014/03/09(日) 06:26:43.53 ID:SqdsfjV30
その後鳴動とかは無いですか?
821ぴょん吉 ◆KAERUT6FDg (やわらか銀行):2014/03/09(日) 06:45:51.46 ID:BORdgwGM0
>>817
大丈夫。桜島がくしゃみをしたら、住民がマスクをすれば良いだけなのだから。
822M7.74(関東・甲信越):2014/03/09(日) 09:23:16.33 ID:mSgKeQE/O
雪積もってる
富士山みたい
823M7.74(福岡県):2014/03/09(日) 09:28:38.17 ID:uB4HtPe60
昔は、富士にも負けない立派な山だったんだぜ。

爆発しすぎて崩れちゃったんだよ。
824M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 09:31:00.37 ID:GgiI++1A0
雪溶けるの速いね。
日の出頃は1/3が雪が被ってたのに。
降灰と日差しもあるけど
南東面、とくに山が熱いんだろうなあ。
825M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 11:04:43.26 ID:GgiI++1A0
噴いたー
826M7.74(鹿児島県):2014/03/09(日) 11:11:00.64 ID:xUtddgD+0
なんか真っ暗なんですけど…
数十分したら家にかかりそうなんですけど…
827M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 12:56:16.09 ID:pRroiR3F0
火  山:桜島
日  時:2014年03月08日10時50分(080150UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:10.4μm
爆発音:なし
体感空振:中
東郡元空振計:47.1Pa
瀬戸空振計:143.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量以上
火口:昭和火口
今年53回目
火  山:桜島
日  時:2014年03月09日11時02分(090202UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2200m(海抜9900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:3.5μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:2.5Pa
瀬戸空振計:11.2Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年54回目
828M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 13:21:43.72 ID:hTAFiTOm0
噴火空振自体は慣れたことだが昨日の地鳴りは怖かった
829M7.74(東日本):2014/03/09(日) 16:10:26.20 ID:4YpPnxPM0
なんかやばい感じだなw
ウルトラプリニーになったりして
830M7.74(庭):2014/03/09(日) 16:12:17.43 ID:4bhPAeOd0
昨日のやつ地鳴りだったのか
831M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 16:19:24.54 ID:DRiLsuuf0
プリニーはウルトラ何番目の兄弟ですか?
832M7.74(やわらか銀行):2014/03/09(日) 16:51:45.34 ID:iXu3jV/F0
地鳴りは不気味だからやめてほしい
寝てる間に空振で窓ガラスが割れたらと考え始めたら寝れなくなった。
833M7.74(神奈川県):2014/03/09(日) 16:57:42.71 ID:DSHrO2tL0
フィルムを貼る
834M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 18:57:51.54 ID:DRiLsuuf0
窓ガラスを外す
835M7.74(鹿児島県):2014/03/09(日) 19:12:24.36 ID:tk+30ihW0
昨日の音は地鳴りだったのか
初めて聞いて最初雷かと思ってた
836M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 19:19:01.58 ID:pRroiR3F0
ほんのり火映
837M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 19:24:51.48 ID:pRroiR3F0
バシャーーーーーン!!
どでかいのが来た!!
838M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 19:44:54.69 ID:pRroiR3F0
火  山:桜島
日  時:2014年03月09日19時22分(091022UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2000m(海抜9200FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:2.6μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:4.2Pa
瀬戸空振計:51.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:3合目(昭和火口より1300から1800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年55回目

空震は普通だったが噴石が3合目まで飛んだか…
839M7.74(東京都):2014/03/09(日) 19:47:26.41 ID:TQoKHrTi0
火山:桜島
日時:2014年3月9日午後7時22分 第2報
現象:爆発
有色噴煙:火口上2000m
白色噴煙:
噴煙の向き:南東(垂水・鹿屋方向)
火口:昭和火口
回数:今年55回目
噴煙:中量
弾道を描いて飛散する大きな噴石:3合目(昭和火口より1300から1800m)
840M7.74(福岡県):2014/03/11(火) 06:45:39.71 ID:Xd3g1v100
56回目
841M7.74(静岡県):2014/03/11(火) 16:43:49.79 ID:68E208Na0
気象庁カメラ見てると
ずっと噴いてる印象
842M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 20:21:09.58 ID:Qozmn16o0
噴火3連発
火  山:桜島
日  時:2014年03月11日14時39分(110539UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1500m(海抜7600FT)

火  山:桜島
日  時:2014年03月11日18時13分(110913UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1500m(海抜7600FT)

火  山:桜島
日  時:2014年03月11日19時02分(111002UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1300m(海抜6900FT)
843M7.74(福岡県):2014/03/11(火) 20:37:14.22 ID:Xd3g1v100
さっき自動車学校で、桜島眺めながら運転してたw
844M7.74(鹿児島県):2014/03/12(水) 05:57:37.22 ID:lvlP9hIR0
でかっ @姶良
845M7.74(福岡県):2014/03/12(水) 06:36:58.78 ID:FM+pr4m70
57回目でした。
846M7.74(チベット自治区):2014/03/12(水) 14:57:08.78 ID:5ddOPmYp0
アメリカでの話なんだが、岩盤を圧縮して人工地震をおこしたら地震が誘発されたって。

オクラホマ州で多発する地震は人の手によって誘発されていたことが判明
ttp://news.livedoor.com/article/detail/8623534/

>人為的に岩盤に圧力をかけて破砕するフラクチャリングは、
>その圧力により地中にストレスがたまり、別の場所で発生した地震によって
>蓄積していたエネルギーを放出することでさらに大きな地震を引き起こすことが
>指摘されています。

→ >>362-369
847M7.74(チベット自治区):2014/03/12(水) 18:12:12.75 ID:riSmoEmT0
火  山:桜島
日  時:2014年03月12日05時56分(112056UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6600FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:2.7μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:14.8Pa
瀬戸空振計:95.8Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年57回目
848M7.74(静岡県):2014/03/14(金) 04:56:48.65 ID:LVWYicHE0
さくらさんは静かですかいな…
849M7.74(福岡県):2014/03/14(金) 11:58:45.24 ID:jlw6Xrug0
>>848
いや、そうでもないよ。
850M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 15:18:29.84 ID:Okd6YCqo0
火  山:桜島
日  時:2014年03月16日09時07分(160007UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:10.2μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:30.0Pa
瀬戸空振計:121.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量以上
火口:昭和火口
今年58回目
火  山:桜島
日  時:2014年03月16日12時21分(160321UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:3.4μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:20.0Pa
瀬戸空振計:64.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量以上
火口:昭和火口
今年59回目
851M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 17:31:26.96 ID:Okd6YCqo0
火  山:桜島
日  時:2014年03月16日16時20分(160720UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1900m(海抜8900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:4.0μm
爆発音:なし
体感空振:中
東郡元空振計:27.8Pa
瀬戸空振計:83.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年60回目
852M7.74(長野県):2014/03/16(日) 22:29:32.22 ID:YYBFqxSW0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \
~~:~. :~`'':"~'':'.:":'~`-'':"' ザッパーン
〜:~::〜〜~〜::〜〜^〜
853M7.74(長野県):2014/03/16(日) 22:33:23.33 ID:YYBFqxSW0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつノ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \
~~:~. :~`'':"~'':'.:":'~`-'':"' ザッパーン
〜:~::〜〜~〜::〜〜^〜
854M7.74(長野県):2014/03/16(日) 23:22:32.55 ID:YYBFqxSW0
  おらあ!
 ∧,,∧
(´・ω・)  ノ ̄ ̄\  
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`*\
  \ /         ~`-'':"' ザッパーン
  と丿 :~::〜〜~〜::〜〜^〜
855M7.74(茨城県):2014/03/16(日) 23:45:48.35 ID:uSzk1DfE0
ダイダラボッチや悪さをするのはやめないか
代わりに西の方の土地が悪さをしているから懲らしめてやってくれ
856ぴょん吉 ◆KAERUT6FDg (やわらか銀行):2014/03/17(月) 21:19:56.30 ID:6CTZENkb0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \
~~:~. :~`'':"~'':'.:":'~`-'':"' ザッパーン
〜:~::〜〜~〜::〜〜^〜
857M7.74(愛知県):2014/03/18(火) 01:28:54.37 ID:z6c/yr9l0
ババンバ バンバンバン ア ビバ ノンノン
ババンバ バン バンバン アッー ビバビバビバ
ババンバ バンバン バン ア ビバ ノンノン
(∩`・ω・)ババンバ バンバンバン ハーア ビバ ノンノン♪
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´=ω=`  \
~~:~. :~`'':"~'':'.:":'~`-'':"' ザッパーン
〜:~::〜〜~〜::〜〜^〜
858ぴょん吉 ◆pyons0NwWw (WiMAX):2014/03/18(火) 14:56:15.09 ID:WE9QtOtJ0
             / ̄ ̄\ ババンバ
            /´・ω・`  .\
             ⊂ ⊂



             / ̄ ̄\  バン
            /´・ω・` . \
               ⊃ ⊃



             / ̄ ̄\  バン
            /´・ω・`  .\
             ⊂ ⊂



             / ̄ ̄\  バン
            /´・ω・`  .\
               ⊃ ⊃



            :・
          _ ∩∵
       ⊂/  ノ )
        /   /ノV
        し'⌒∪
         l|l
       ∩
       | |
       |/ ̄ ̄\
       / ´・ω・` .\
       
859M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 18:15:07.78 ID:JxHkFvYV0
火  山:桜島
日  時:2014年03月18日17時53分(180853UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6600FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:5.7μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:15.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:不明
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年64回目
860M7.74(鹿児島県):2014/03/19(水) 03:24:10.55 ID:IFlUTkET0
2014年03月19日02時30分の今年66回目の爆発(GIFアニメ)

          ドカン!!
       ((⌒))    
      ,、 l|l|l      今晩も天気悪いから
     / ~''"\    適当に噴くよっ!
   / ´・ω・` \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3198143

※霞んでたわりには、結構噴火の様子が見えました。
  鹿児島市内では空振は感じられませんでしたが、
  瀬戸空振計が92.6Paですから、大隅方面はカナーリ
  揺れたのではないでせうか。
861M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 07:06:38.53 ID:+ceDZFQL0
火  山:桜島
日  時:2014年03月19日02時30分(181730UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:3.6μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:18.9Pa
瀬戸空振計:92.6Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:不明
火口:昭和火口
今年66回目
862M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 07:30:46.56 ID:3JX+y6HH0
>>860,861
なんか明け方地震あった気したけど空振だったのかな?
あとPM2.5の時系列グラフもう信用しない方がいいかな。かつてないほど霞んでるのに50μg/m3とかねーわ・・・
863M7.74(神奈川県):2014/03/19(水) 10:00:15.28 ID:qorN6Yfl0
垂水市のライブカメラモヤって何も見えないよ
原因は畑の土ですかね
関東でも春一番のころはこうなる煙霧とかいってた
864M7.74(関東・甲信越):2014/03/19(水) 10:32:46.24 ID:A1ixUDg0O
ヒント
花粉
ゴミ
火  山:桜島
日  時:2014年03月20日15時17分(200617UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:5.0μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:11.2Pa
瀬戸空振計:102.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:不明
火口:昭和火口
今年67回目


100pa超え
866M7.74(愛知県):2014/03/21(金) 17:52:45.46 ID:asSLEjnp0
ワタシの住む名古屋まで
爆発音が聞こえてほしいと思う今日この頃・・・
867M7.74(芋):2014/03/21(金) 17:58:31.56 ID:0cppBbsD0
そんなことが起きたら西日本が終わってしまいます・・・たぶん
868M7.74(福岡県):2014/03/21(金) 18:00:30.36 ID:s0bK7WyM0
今、
名古屋に届く音量と、爆発の規模を計算してみよう
とか思ったけど、てせぇからヤメたw
869M7.74(やわらか銀行):2014/03/21(金) 18:24:44.01 ID:Hu1+sH3g0
空振なら結構遠くまで届くんじゃね
870M7.74(チベット自治区):2014/03/21(金) 18:56:49.85 ID:DWbAydbH0
>>866
インドネシアのタンボラ火山で1815年の大噴火では
爆発音が1750km先まで聞えたとの事です。
VEI(火山爆発指数)は=7です。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%B1%B1
871M7.74(鹿児島県):2014/03/22(土) 02:44:47.47 ID:9SjwLNaW0
2014年03月22日02時30分の今年68回目の爆発(GIFアニメ)

          ドカン!!
       ((⌒))    
      ,、 l|l|l      今晩は天気がいいから
     / ~''"\    思いっ切り噴くよっ!
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3200864

※東郡元空振計で27.5Paでしたから、
  さすがに鹿児島市内でも空振は
  感じられました。よく晴れていましたし、
  ピントも通信状態も良好でしたね。
  いつもこんなだといいのですが…。
872M7.74(福岡県):2014/03/22(土) 06:13:43.49 ID:8xWxGnpu0
空振とか感じたことがない。

やはり間に桜ヶ丘があるせいか・・・。

でも、間に何も無い病院にいる頃も感じたことはない。
873M7.74(東日本):2014/03/23(日) 02:16:22.71 ID:lUPHP63b0
今夜の桜島はちょっと不気味
874M7.74(関西・東海):2014/03/23(日) 11:38:18.91 ID:BlFxTRIcO
100年前の噴火なら和歌山まで空震と爆発音が聞こえたらしいけどね。

今日はよく爆発してるなぁ。
875M7.74(東京都):2014/03/23(日) 16:46:33.44 ID:xLIRyvoH0
どんなふうにきこえるのかな
遠雷みたいな音か
876M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 19:23:22.02 ID:/D27MEa90
火  山:桜島
日  時:2014年03月23日14時38分(230538UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6600FT)
白色噴煙:
流  向:南西
---
横山最大振幅:3.4μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:13.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:なし
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年76回目

本日9回目
877M7.74(長野県):2014/03/23(日) 23:31:24.91 ID:/XZ8CvXY0
          ぷすぅ〜
       ((⌒))    
      ,、 l|l|l     
     / ~''"\   
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟
878M7.74(東日本):2014/03/24(月) 01:52:41.40 ID:YxXD9NI60
いい感じに赤く燃えてますな
879M7.74(東京都):2014/03/24(月) 02:51:15.99 ID:74Gb13Iy0
チョコレートファウンテン状態
880M7.74(福岡県):2014/03/24(月) 08:12:34.09 ID:nXkZOm4H0
79回目でした。
881M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 16:41:26.74 ID:+Sbf7RE20
火  山:桜島
日  時:2014年03月24日15時07分(240607UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:5.2μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:37.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年81回目

今日は4回目だよ。
882M7.74(福岡県):2014/03/24(月) 18:57:00.72 ID:nXkZOm4H0
82回めきてたか・・・
883M7.74(関東・甲信越):2014/03/24(月) 19:37:19.33 ID:Wa7MfwnPO
なんか急にペース上がってきたね。
884M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 21:02:13.84 ID:+Sbf7RE20
>>882
火  山:桜島
日  時:2014年03月24日18時02分(240902UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上400m(海抜4000FT)
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:0.5μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:13.6Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年82回目

今日5回目かろうじて爆発認定かな?
885M7.74(鹿児島県):2014/03/24(月) 21:30:41.61 ID:v1KTMhtF0
来たな @姶良
886M7.74(鹿児島県):2014/03/24(月) 22:05:15.12 ID:v1KTMhtF0
まただよ
887M7.74(宮崎県):2014/03/25(火) 04:05:44.35 ID:LXBfJqO60
空振きた?
888M7.74(宮崎県):2014/03/25(火) 04:07:02.21 ID:sxMJDesv0
>>887
きたお、宮崎県児湯郡川南町
889M7.74(福岡県):2014/03/25(火) 04:25:21.82 ID:3ooNPvvo0
結局、昨日は7回か。
890M7.74(宮崎県):2014/03/25(火) 04:41:50.28 ID:LXBfJqO60
川南聞こえたのは凄いな
891M7.74(福岡県):2014/03/25(火) 07:07:49.24 ID:3ooNPvvo0
またきたか
892M7.74(兵庫県):2014/03/25(火) 07:37:46.61 ID://BmBK1x0
桜タン 最近張り切ってますね
893M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 08:40:20.55 ID:ntlkINVk0
火  山:桜島
日  時:2014年03月25日07時02分(242202UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上800m(海抜5300FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:5.0μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:14.4Pa
瀬戸空振計:79.9Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年88回目

今日既に4回目です。
昨日は7回でした。
894M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 15:07:14.78 ID:ntlkINVk0
火  山:桜島
日  時:2014年03月25日14時29分(250529UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上300m(海抜3700FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北東
---
横山最大振幅:14.7μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:5.3Pa
瀬戸空振計:28.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年90回目

今月中には100回目行くかな?
895M7.74(静岡県):2014/03/26(水) 14:12:13.55 ID:0DxgxV8s0
桜さん、えらく頑張ってますね。年末年始頃は静かだったのに…。
896M7.74(チベット自治区):2014/03/26(水) 15:15:57.33 ID:PH0n0Ffy0
火  山:桜島
日  時:2014年03月26日08時32分(252332UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:2.1μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:13.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:不明
噴煙量:不明
火口:昭和火口
今年93回目

そうですね。でも1ヶ月間に170回を記録した時は
もっとペースが凄かったですね。1日に20回前後爆発した日もあった
897M7.74(チベット自治区):2014/03/26(水) 22:29:36.48 ID:PH0n0Ffy0
火  山:桜島
日  時:2014年03月26日20時49分(261149UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:0.8μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:11.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:不明
噴煙量:不明
火口:昭和火口
今年94回目
火  山:桜島
日  時:2014年03月27日12時24分(270324UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1600m(海抜7900FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:3.8μm
爆発音:なし
体感空振:中
東郡元空振計:30.3Pa
瀬戸空振計:78.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年95回目
899M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 16:14:39.78 ID:xdMlJIvA0
火  山:桜島
日  時:2014年03月28日14時09分(280509UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6600FT)
白色噴煙:
流  向:北西
---
横山最大振幅:0.9μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:5.8Pa
瀬戸空振計:18.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年97回目
900M7.74(チベット自治区):2014/03/29(土) 11:50:57.27 ID:/1OzEuPK0
火  山:桜島
日  時:2014年03月29日00時47分(281547UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)
白色噴煙:
流  向:北
---
横山最大振幅:2.6μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:6.2Pa
瀬戸空振計:21.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年98回目

100回目まであと2回
901M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 11:03:07.11 ID:198R/PJI0
火  山:桜島
日  時:2014年03月29日12時00分(290300UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:6.0μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:9.4Pa
瀬戸空振計:50.8Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:不明
噴煙量:不明
火口:昭和火口
今年99回目

一昨日の昼間に爆発して以来沈黙している。あと1回で100回目なのに
902M7.74(やわらか銀行):2014/03/31(月) 16:51:33.94 ID:Rq0haR7x0
噴火直後に火山灰量など推計 気象庁、技術を開発
http://www.asahi.com/articles/ASG3Y560DG3YULZU003.html
 気象庁は31日、火山の噴火と同時に噴石が落下する範囲や、火山灰の噴出量を推定する基本的な技術を開発したと発表した。
火山防災に生かすため、2014年度に情報の出し方の検討を進める。これまでは、噴火後に現地調査で確認していた。

 予測技術は、鹿児島県の桜島で観測を続けてきた京都大の研究や気象庁の観測などをもとに、
気象庁の火山噴火予知連絡会が推計手法を話し合ってきた。この結果、噴火に伴う空気の振動(空振)や
地震、地表の傾きのわずかな変化、風の条件といった噴火直後に観測できるデータから、
噴石が到達する最大距離や火山灰の噴出量の推計は可能だとなった。

 今後、気象庁が運用する噴火警戒レベルの判定基準、14年度末から運用開始予定の
降灰量予報、天候不良時の噴煙の高さ推定などへの活用を具体化させる。
903M7.74(兵庫県):2014/03/31(月) 18:10:34.10 ID:Onym09Bi0
4月まで6時間切りました。
いつもの足踏み状態に戻りましたか?
904M7.74(大分県):2014/03/31(月) 23:47:32.67 ID:uJKifXTu0
駆け込み噴火だったのか
905M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/01(火) 08:42:55.77 ID:INIb4J2a0
4月からは3%増しの爆発やな
906M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 05:03:58.92 ID:IBWWEJBj0
やっと100回目
907M7.74(福岡県):2014/04/02(水) 07:00:41.86 ID:Gj4hWLsB0
こんな時期に風向きがうちの方角かよ。
爆発したらヤバイなぁ。ぼくは車の教習中だぞw
908M7.74(東日本):2014/04/02(水) 21:08:42.20 ID:zw82oGWjO
>>906
100回も噴火して「やっと」って…すごい火山だなぁ^^;
909M7.74(愛知県):2014/04/02(水) 21:59:45.92 ID:FYfMt/Vf0
>>907
足漕ぎ式乙
910M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 00:12:33.42 ID:+83F5rTd0
    ∧__∧
   ( ´∀`) 
   ( O┬O キコキコ
≡◎-ヽJ┴◎
911M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 00:56:55.50 ID:iHGrPSDT0
火  山:桜島
日  時:2014年04月02日22時07分(021307UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1600m(海抜7900FT)
白色噴煙:
流  向:南西
---
横山最大振幅:2.4μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:15.9Pa
瀬戸空振計:43.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年101回目
912M7.74(東日本):2014/04/04(金) 21:10:24.43 ID:2vOQ9C/F0
静かだね
913M7.74(宮崎県):2014/04/04(金) 22:03:21.06 ID:erXVdXCY0
さつまアゲ
914M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 17:42:20.22 ID:5XTEc1xE0
火  山:桜島
日  時:2014年04月05日12時07分(050307UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6600FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:8.7μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:7.6Pa
瀬戸空振計:60.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年103回目
915M7.74(兵庫県):2014/04/06(日) 09:23:58.86 ID:3GFX3xUZ0
ドッカン 噴いた
916M7.74(チベット自治区):2014/04/06(日) 12:42:46.57 ID:ZfJlwqRQ0
火  山:桜島
日  時:2014年04月06日09時21分(060021UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:6.2μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:18.2Pa
瀬戸空振計:92.2Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年105回目
917M7.74(東日本):2014/04/06(日) 21:26:43.89 ID:KOBL3T5B0
>>913
ツボったww
918ぴょん吉 ◆KAERUT6FDg (やわらか銀行):2014/04/07(月) 07:59:41.90 ID:gDB97Zxy0
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ / ̄ ̄\
     /*´д`* \ らめぇ でちゃう
      桜島
919M7.74(やわらか銀行):2014/04/10(木) 11:15:23.64 ID:b56q9GEV0
ほっしゅ
920M7.74(チベット自治区):2014/04/10(木) 12:32:45.31 ID:49jzvSNa0
火  山:桜島
日  時:2014年04月10日07時43分(092243UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1600m(海抜7900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:6.6μm
爆発音:なし
体感空振:中
東郡元空振計:31.9Pa
瀬戸空振計:114.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年107回目
921M7.74(北海道):2014/04/11(金) 22:42:56.32 ID:YG2bwNOa0
保守
922M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 17:52:39.24 ID:rBid22ur0
保守貼り

火  山:桜島
日  時:2014年04月12日13時18分(120418UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1400m(海抜7300FT)
白色噴煙:
流  向:直上
---
噴煙量:中量
高層風 1203Z
850-24010
700-23013
500-28052
火口:昭和火口
923ぴょん吉 ◆KAERUT6FDg (やわらか銀行):2014/04/12(土) 22:39:10.93 ID:cbekPa3o0
噴火と爆発の違いがようわからん
924M7.74(東京都):2014/04/12(土) 22:42:36.17 ID:vz0asWyx0
山が高くなれば噴火
山が低くなれば爆発
925ぴょん吉 ◆KAERUT6FDg (やわらか銀行):2014/04/12(土) 22:47:25.42 ID:cbekPa3o0
ふむ
926ロイヤルタマ太郎(宇宙ネ申)(庭):2014/04/12(土) 23:09:38.77 ID:X16+BCJV0
(´・ω・`)ぴょん吉、どこで油売ってんだ?キタスレ、そういえばスレに戻れや!!!
927M7.74(庭):2014/04/12(土) 23:21:20.19 ID:b9PUjqPC0
お前ら単細胞だから香里奈の股開き写真でヌイただろw
928M7.74(福岡県):2014/04/13(日) 06:12:03.27 ID:2VDDyGt40
>>923
すべて「噴火」だよ。
ただ、噴火の規模が大きくなると、「爆発」とも呼ばれる。
普通は「噴火」の回数をカウントするなら、
「爆発」も含めるしね。
929M7.74(九州地方):2014/04/13(日) 19:57:07.44 ID:F/BiWA4D0
風めっちゃ強いね今日
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) (禿):2014/04/15(火) 06:23:30.71 ID:sFxG6XQai
桜島が騒がしいね。ライブカメラで今爆発してた
931M7.74(東京都):2014/04/15(火) 11:18:59.96 ID:q+5B06T/0
本当だ。ライフカメラが爆発してる
932M7.74(兵庫県):2014/04/18(金) 19:48:04.71 ID:VcEcAh9s0
噴火に関する火山観測報が更新されたと思ったら
西之島噴火だった...
桜タンは火映出てますね
933 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/21(月) 00:55:22.63 ID:o9ntaK3x0
今噴火してるよね?9カメが暗いのはなぜじゃ?
934M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 00:57:08.52 ID:VVPeJJRU0
たーたーりーじゃぁああああああああっ
935M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 01:06:38.88 ID:LGWTqKlG0
11日振りの爆発です。

火  山:桜島
日  時:2014年04月21日00時33分(201533UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1400m(海抜7300FT)
白色噴煙:
流  向:北西
---
横山最大振幅:0.5μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:0.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年108回目
936 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/21(月) 01:07:26.40 ID:o9ntaK3x0
八墓村かっ?!ww
937M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 09:47:23.03 ID:LGWTqKlG0
>>935は気象庁から爆発取り消し判定となりました。

火  山:桜島
日  時:2014年04月21日08時42分(202342UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上400m(海抜4000FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:7.9μm
爆発音:なし
体感空振:中
東郡元空振計:42.1Pa
瀬戸空振計:116.2Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年108回目
本日(4月21日)、00時33分(201533UTC)の爆発的噴火は精査の結果
取り消し、噴火としました。
938M7.74(大阪府):2014/04/21(月) 09:50:27.97 ID:x6mhQ3Q60
火映が出てるのに噴火していないとはこれいかに?
939M7.74(大阪府):2014/04/21(月) 09:52:15.83 ID:x6mhQ3Q60
爆発じゃなくて噴火てことか・・・スマソ
940M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 17:10:12.35 ID:LGWTqKlG0
火  山:桜島
日  時:2014年04月21日16時17分(210717UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:1.2μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:4.8Pa
瀬戸空振計:18.6Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:不明
噴煙量:不明
火口:昭和火口
今年109回目
941M7.74(東日本):2014/04/22(火) 21:59:43.58 ID:ofjUFAFW0
9カメの夜間モード、最近またAF入れっぱなしですな
爆発的噴火減少中とはいえボケボケは拙いでしょ(^^;
942M7.74(チベット自治区):2014/04/23(水) 01:16:36.53 ID:N9o/2rBb0
火  山:桜島
日  時:2014年04月23日00時45分(221545UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1300m(海抜6900FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:3.3μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:26.1Pa
瀬戸空振計:59.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年110回目
943M7.74(福岡県):2014/04/23(水) 02:20:00.04 ID:w9oGvHmP0
何があってるの??
944M7.74(チベット自治区):2014/04/23(水) 10:58:47.77 ID:N9o/2rBb0
火  山:桜島
日  時:2014年04月23日03時07分(221807UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1300m(海抜6900FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:4.1μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:15.2Pa
瀬戸空振計:50.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年113回目
945M7.74(東日本):2014/04/23(水) 20:48:29.45 ID:GyVXUcPW0
>>943
一日送れだけと、私への質問だと思うので…
AF(オートフォーカス)とはご存知の通り、遠景物、近景物が混在する絵において
どちらかに焦点を当て、もう一方をぼかす処理を自動で行なうもの
防災カメラにおいては全体を把握する為の詳細な絵が欲しい訳で
近景物に当たるもの(例えば焦点距離30cm〜100cmの物体)を
そもそも撮影対象とはしていないのです
なのでパンフォーカスモード一択になります

そして今夜もボケボケ(^^;
946M7.74(福岡県):2014/04/23(水) 21:03:34.57 ID:w9oGvHmP0
>>945
カメラの事よく解ってなくて、丁寧な解説ありがとうございます。

昨日は連続で噴火してましたね。
947M7.74(鹿児島県):2014/04/23(水) 23:24:18.11 ID:4Tnqgr+U0
2014年04月23日22時45分の今年114回目の爆発(GIFアニメ)

          ドカン!!
       ((⌒))    
      ,、 l|l|l      今晩は天気がいいから
     / ~''"\    どんどん噴くよっ!
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3229424
http://www1.axfc.net/u/3229450

※カメラはボケボケですが、久しぶりに撮れたのでうp。
  上が22時45分の114回目の爆発の分、下が23時01分
  の噴火の分です。溶岩はともかく、噴煙量は後者の方
  が多かったように見えましたが、どちらも中量でしたね。
  高さは400mほど後者が高く上がっていたようです。
948M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 20:08:44.75 ID:5zfoiiVG0
今夜はAFが良く火映もはっきりと見えていますね。
これで爆発回数が増えないのが不思議です。
949M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 21:33:12.27 ID:6gdtFB7w0
今夜は一段と火映が強烈な光を放っていますね。
昭和火口に溶岩が溜まって来たのか?
950M7.74(東京都):2014/04/25(金) 22:48:09.37 ID:tAJfd3eo0
硫黄が赤い
951M7.74(空):2014/04/27(日) 11:15:47.34 ID:e+qB9MuIi
大地震大噴火のまえちょうでまくりやな

本命 桜島カスケード爆発 九州全滅
対抗 日本海大震災 日本海側全滅
大穴 第二次東日本大震災 M8 東北再壊滅
952M7.74(東京都):2014/04/27(日) 12:29:17.36 ID:6iE68G/Y0
M8じゃ無理だな
953M7.74(空):2014/04/27(日) 12:50:53.35 ID:S7R7qc6Oi
番外で
フォッサマグナ大震災M10 本州分裂
本州海峡誕生

が控えているw
954M7.74(福岡県):2014/04/27(日) 14:12:11.00 ID:cVaqIOnM0
中央構造線分裂は?
955M7.74(チベット自治区):2014/04/28(月) 20:48:35.00 ID:7+DD9s0d0
火  山:桜島
日  時:2014年04月28日18時28分(280928UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:0.8μm
爆発音:なし
体感空振:不明
東郡元空振計:3.6Pa
瀬戸空振計:15.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:不明
噴煙量:不明
火口:昭和火口
今年116回目
956M7.74(チベット自治区):2014/04/30(水) 11:34:02.94 ID:RUxxkx6l0
火  山:桜島
日  時:2014年04月30日10時53分(300153UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:2.0μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:8.9Pa
瀬戸空振計:44.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:中量以上
火口:昭和火口
今年117回目

諏訪たんも頑張っています。
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年04月29日18時44分(290944UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:火口上500m(海抜3700FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
トンガマ南西最大振幅:11.4mkine(上下動)
榊戸原空振計:12.5Pa
火口:御岳火口
957M7.74(鹿児島県):2014/05/01(木) 02:47:36.61 ID:epYx1ZEn0
車が通った音かと思ったけど、
やっぱ噴火だったか@隼人

ねむい
958 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/01(木) 03:05:52.22 ID:J/dG8VYv0
久し振りに見た
火映が綺麗ですね
959M7.74(チベット自治区):2014/05/01(木) 17:35:06.25 ID:9MHSTKr50
火  山:桜島
日  時:2014年05月01日17時12分(010812UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1600m(海抜7900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:2.1μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:19.2Pa
瀬戸空振計:36.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:不明
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年118回目
960M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 20:20:35.49 ID:CkGSmSaH0
火  山:桜島
日  時:2014年05月02日12時41分(020341UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上800m(海抜5300FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:2.9μm
爆発音:なし
体感空振:不明
東郡元空振計:14.8Pa
瀬戸空振計:39.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年119回目
961M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 23:50:29.31 ID:CkGSmSaH0
火  山:桜島
日  時:2014年05月02日20時57分(021157UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上800m(海抜5300FT)
白色噴煙:
流  向:南西
---
横山最大振幅:2.6μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:17.6Pa
瀬戸空振計:54.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年120回目
962M7.74(兵庫県):2014/05/03(土) 06:11:10.84 ID:g93UKLxf0
桜たん ゴールデンウィーク後半戦
サービス満点!
963M7.74(東日本):2014/05/03(土) 16:03:26.75 ID:Me8c7EIcO
>>962
今日は4回ですか。多いですね…
964M7.74(catv?):2014/05/04(日) 08:11:18.11 ID:2T+VTuLp0
止まったな
965 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) (愛知県):2014/05/05(月) 06:31:09.74 ID:rDMomGZD0
age
966M7.74(広島県):2014/05/05(月) 08:32:20.75 ID:KddyM6zh0
火山関連スレの新築が完了したのでお知らせします。

【火山性地震】/監視スレ\★7【富士山ほか】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1399245653/
967M7.74(チベット自治区):2014/05/05(月) 11:04:27.18 ID:0pd9UzeZ0
火  山:桜島
日  時:2014年05月05日03時42分(041842UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6600FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:1.5μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:6.1Pa
瀬戸空振計:36.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年125回目
968M7.74(静岡県):2014/05/05(月) 21:26:25.64 ID:6gnixPPn0
薩摩さんもスレもマイペースですねw
969M7.74(庭):2014/05/07(水) 21:45:16.34 ID:Y9bgyICj0
レインボー桜島なう

数年以内の再訪だな。
流石に爆発が見れんのは残念。
今度は、オートバイで東京から行こう、、、
970M7.74(静岡県):2014/05/09(金) 08:21:06.18 ID:9bylpzLq0
>>969
旅行ですか? 裏山裏山。
いつか見てみたいなぁ…。
971M7.74(福岡県):2014/05/10(土) 13:12:31.39 ID:XYxY1JBZ0
でかい噴火だな
972M7.74(東京都):2014/05/10(土) 13:26:37.83 ID:poocgK4P0
オワッタ
973M7.74(東京都):2014/05/10(土) 13:27:12.40 ID:poocgK4P0
火  山:桜島
日  時:2014年05月10日13時07分(100407UTC) 第1報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1400m(海抜7300FT)で上昇中
白色噴煙:
流  向:直上
---
高層風 1003Z
850-04005
700-30007
500-31012
火口:昭和火口
今年126回目
974M7.74(禿):2014/05/10(土) 13:39:04.20 ID:XIurqvMYi
お〜噴いてる噴いてる、すごいな
975ありのままに@札幌太陰暦 ◆tj7xjfW1kk (北海道):2014/05/10(土) 13:39:35.42 ID:5NvpDUtEO
この週末が危険。
976M7.74(東京都):2014/05/10(土) 13:46:22.37 ID:CQn4lPTf0
//www.nhk.or.jp/kagoshima3/sakurajima/
977M7.74(鹿児島県):2014/05/10(土) 13:48:05.50 ID:f9/TYJPw0
2014年05月10日13時07分の今年126回目の爆発(GIFアニメ)

          ドッカーン!!
       ((⌒))    
         l|l|l
      ,、 l|l|l      これまで貯めてた分
     / ~''"\    思いっ切り噴くよっ!
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3238709

※空振と言い噴煙の高さと言い量と言い溶岩流出量と言い、
  久しぶりに大規模の爆発でありました。これが夜だったら、
  さぞかし壮観だったでしょうね。
978969(dion軍):2014/05/10(土) 13:53:59.05 ID:OGAGildK0
ひどいなー。
俺が東京に戻った翌日に爆発とかwww

次回は絶対オートバイでいくわ。
979M7.74(福岡県):2014/05/10(土) 13:56:39.63 ID:XYxY1JBZ0
次スレ立てる事ができなかった。

どなたかお願いします。
980M7.74(静岡県):2014/05/10(土) 13:58:06.98 ID:I6N3h0oE0
>>979
立てます。少々お待ち下さい。
981M7.74(静岡県):2014/05/10(土) 14:02:21.08 ID:I6N3h0oE0
■次スレを立てました。
 【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ38
 http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1399697952/

テンプレのうち>>2の↓がリンク切れですが、移転先が見つからないのでそのまま掲載してあります。

▽霧島連山関連ライブカメラ
 ttp://www.nhk.or.jp/kagoshima/volcano/map/index.html (NHK鹿児島のライブカメラ)

気象庁サイトリニューアルに伴い、リンク変更が多数ありました。
全て確認して修正したつもりですが、間違っていたらすみません。
982M7.74(福岡県):2014/05/10(土) 14:03:57.45 ID:XYxY1JBZ0
>>981
ありがとうございました。
また噴いてますね。
983M7.74(静岡県):2014/05/10(土) 14:29:31.72 ID:fc8hAuzw0
>>981ありがとう
984M7.74(東京都):2014/05/10(土) 16:05:58.14 ID:poocgK4P0
記録ならず

火  山:桜島
日  時:2014年05月10日13時07分(100407UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上4500m(海抜17400FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
横山最大振幅:7.6μm
爆発音:小
体感空振:中
東郡元空振計:42.0Pa
瀬戸空振計:108.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:3合目(昭和火口より1300から1800m)
噴煙量:多量
火口:昭和火口
今年126回目

火  山:桜島
日  時:2014年05月10日14時00分(100500UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
噴煙量:中量
高層風 1004Z
850-06008
700-36006
500-29015
火口:昭和火口
985M7.74(静岡県):2014/05/10(土) 16:44:20.00 ID:fc8hAuzw0
火  山:桜島
日  時:2014年05月10日16時14分(100714UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2200m(海抜9900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:7.0μm
爆発音:小
体感空振:中
東郡元空振計:62.6Pa
瀬戸空振計:147.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年127回目
986M7.74(チベット自治区):2014/05/10(土) 16:59:04.56 ID:yyCmBced0
噴火だけど再び噴煙3000m超え

火  山:桜島
日  時:2014年05月10日16時32分(100732UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上3000m(海抜12500FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
噴煙量:やや多量
高層風 1007Z
850-06009
700-35002
500-31007
火口:昭和火口
987M7.74(静岡県):2014/05/10(土) 17:03:22.81 ID:fc8hAuzw0
まだモクモクしてるし
988M7.74(東京都):2014/05/10(土) 17:04:10.54 ID:CQn4lPTf0
そろそろトカラ列島周辺も
燻り再開しそうかな?
989M7.74(空):2014/05/10(土) 19:25:29.65 ID:+m5zIVVhi
M8Ultra大地震のまえちょうやな

東北再壊滅

合掌
990M7.74(チベット自治区):2014/05/10(土) 19:33:46.20 ID:yyCmBced0
せっかく桜タンが頑張っているのにカメラが一段とぼやけている…
991M7.74(大分県):2014/05/10(土) 19:39:52.81 ID:fVfZ16tW0
写真見せてくだされ
992M7.74(大分県):2014/05/10(土) 19:45:59.67 ID:fVfZ16tW0
>>977
見れた。ありがとう
993 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/10(土) 20:59:49.71 ID:NEHNrdnJ0
>>977
あざーっす!
夜も期待
994M7.74(チベット自治区)
火  山:桜島
日  時:2014年05月10日20時04分(101104UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2000m(海抜9200FT)
白色噴煙:
流  向:西
---
横山最大振幅:4.5μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:12.3Pa
瀬戸空振計:34.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年128回目