【火山性地震】/監視スレ\★6【富士山ほか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
927M7.74(チベット自治区):2014/04/23(水) 01:19:17.33 ID:N9o/2rBb0
>>926
衛星画像に噴煙が写ったのが18日でしょ、
それは15日に観測されたファイルでしすよね。
15日以降どうなったのかが知りたいですね。
928M7.74(東京都):2014/04/23(水) 02:34:55.47 ID:tQEJuhe50
昨日の衛星写真でも煙が写ってるね
929M7.74(静岡県):2014/04/23(水) 10:58:30.99 ID:O9suWt4F0
十勝岳の噴煙が多いようで
930M7.74(空):2014/04/23(水) 22:47:45.23 ID:0f20/lKAi
段々間隔が短くなってきたな
宝永噴火時も三ヶ月一月置き一週間と間隔が短くなり一日中微小地震が
起こるようになり爆発した 今後厳重警戒が必要だw
2014年4月23日 21時44分ごろ 山梨県東部・富士五湖 2.4 1
2014年4月15日 20時43分ごろ 山梨県東部・富士五湖 3.6 2
2014年3月7日 10時49分ごろ  山梨県東部・富士五湖 2.8 2
2013年7月21日 9時06分ごろ 山梨県東部・富士五湖     2.8 1
931M7.74(やわらか銀行):2014/04/23(水) 22:51:21.66 ID:1qM5I2qQ0
そもそも富士山と違うし
932M7.74(WiMAX):2014/04/23(水) 23:17:52.40 ID:Rl+n9tD00
第二の富士山誕生の兆候?
それはないか
933M7.74(dion軍):2014/04/24(木) 04:12:54.12 ID:VFgyOEJ30
◇       ミ ◇   シャッ
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇   湖の龍神様が
シャッ  彡 O(,,゚Д゚) /     お怒りじゃー
       (  P `O      放射能をまいたからじゃー
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
934M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 06:24:56.48 ID:qSY1yu/70
>>930
県西部地域(丹沢山地周辺や山梨県東部・富士五湖も含む)の定常的な地震活動は、
M1前後の地震が一日に数個程度です。
これらは日常生活ではほとんど揺れを感じない大きさの地震です。
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
935M7.74(dion軍):2014/04/24(木) 23:07:06.45 ID:lqg4ioBK0
936M7.74(東京都):2014/04/24(木) 23:24:59.12 ID:sd7Zhkg10
そんなはなししらねぇぞ。
937M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 23:39:52.09 ID:5zfoiiVG0
>>878
今度は本当の山火事です。
毎日新聞 <山火事>別府で延焼中 消防車10台が出動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000115-mai-soci.view-000
また誠が暴走始め

発火炎上して涙目になりそうwwww
939M7.74(東京都):2014/04/25(金) 13:09:15.38 ID:xw8y2w0q0
>>937

まるで溶岩流みたい!
940M7.74(関東・甲信越):2014/04/25(金) 20:31:02.52 ID:dSGzekIEO
やっぱり誠wwww
941M7.74(空):2014/04/25(金) 22:22:50.56 ID:Y0wB9lzBi
1944年 東海地震以来なら70年ぶり
1946年 南海地震以来なら約70年ぶり
1948年 福井地震以来なら約60年ぶり
1964年 新潟地震津波以来なら50年ぶり
1883年 日本海中部地震以来なら約30年ぶり

上記いずれかの大地震に匹敵する地震が日本海か太平洋側で一週間以内に発生するだろう
942M7.74(大阪府):2014/04/25(金) 22:23:43.11 ID:d8rje2fk0
>>941
つ根拠
943M7.74(東京都):2014/04/25(金) 22:42:54.89 ID:tAJfd3eo0
俺もそう思う。1983からなら130年ぶりやけどね
944M7.74(東京都):2014/04/26(土) 04:51:31.96 ID:npmOrfiy0
//picasaweb.google.com/hama235ri/201004#
945M7.74(東京都):2014/04/26(土) 08:23:20.61 ID:npmOrfiy0
小浜
946M7.74(関東・甲信越):2014/04/26(土) 09:23:47.94 ID:YVPeN1K/O
笑われ者、誠wwww
947M7.74(静岡県):2014/04/26(土) 11:26:40.04 ID:7TrJ5fL70
誠 誠ってうるせえなあ
948真琴(茸):2014/04/26(土) 11:34:10.93 ID:eaztkrsF0
あたし、真琴よ。
949M7.74(東京都):2014/04/26(土) 11:39:35.56 ID:32RNt8J00
気象庁|週間火山概況 (平成26年4月18日〜4月24日)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w17/2014w17.htm

>  18日14時30分の気象衛星画像により海抜約2,000mと推定される噴煙が
> 東に流れているのを確認しました。気象衛星画像により西之島の噴煙が
> 検知されたのは、1月26日(海抜約1,200mと推定)以来です。
950M7.74(静岡県):2014/04/26(土) 13:02:36.37 ID:TP8No1Xu0
富士山の国から鹿児島にお知らせ。選挙が終わってから噴火しないでね

日米実質合意で米政府高官「他国との扉開ける」
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140425-OYT1T50186.html
TPP 日米が「合意」、豚肉など「懸案」全て着地
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2185876.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140426/k10014047381000.html
951M7.74(関東・甲信越):2014/04/26(土) 23:34:14.44 ID:YVPeN1K/O
(爆)誠
952M7.74(福岡県):2014/04/27(日) 14:07:59.81 ID:cVaqIOnM0
なあ、大地震って
だいじしんなの?
おおじしんなの?
953M7.74(宮城県):2014/04/27(日) 14:51:11.88 ID:M9W13O990
>>952
昔はだいじしんだったが、ここ数年はおおじしんにクラスチェンジした。
954M7.74(茸):2014/04/27(日) 20:33:49.14 ID:CY7uxEed0
巨大地震が発生すると、3年以内に近隣火山が連動して噴火する。

1952年 カムチャッカ地震(M9.2)
→カルピンスキ山(翌日)、ペズイミアニ山(3年後)

1957年 アンドレアノフ地震(M9.1)
→ヴィゼヴェドフ山(4日後)

1960年 チリ地震(M9.5)
→コンドンカウジェ山(2日後)

1964年 アラスカ地震(M9.2)
→トライデント山(2ヶ月後)、リダウト山(2年後)

2004年 スマトラ島沖地震(M9.0)
→タラン山(4ヶ月後)、メラピ山(1年3ヶ月後)、ケルート山(3年後)

2010年 チリ沖地震(M8.8)
→コルドンカウジェ山(1年3ヶ月後)

2011年 東日本大震災(M9.0)
→2014年はちょうど3年目に当たる。場所は富士山?
955M7.74(空):2014/04/27(日) 20:47:11.81 ID:P53VorY9i
スマトラ島沖地震では八火山が大噴火した

日本では択捉焼山 西ノ島新島が既に噴火している
本命はまだ噴火していないw
956M7.74(空):2014/04/27(日) 20:51:38.78 ID:P53VorY9i
富士山 12月16日(宝永4年)旧暦11月23日 宝永大噴火 
宝永東海南海地震M8.8の49日後
大量のスコリアと火山灰を噴出。この噴火は日本最大級の地震である宝永地震の49日後に始まり、
江戸市中まで大量の火山灰を降下させる等特徴的な噴火であった。
957M7.74(チベット自治区):2014/04/27(日) 21:52:17.78 ID:NUlLO9XL0
そういえばUSGSでイエローストーン周辺の群発地震やバイソンの移動、ヘリウムの増加に対して科学的な説明をHPにのせてしばらく立つのに未だに 巨大噴火間近!的な見出しが多くてワロタ
私がUSGS職員ならイライラでキレそう
958M7.74(空):2014/04/27(日) 22:31:46.43 ID:P53VorY9i
そらロシアが工作活動しているからなwww
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_03/270611419/
米国の地震学者らはイエローストーン火山に注意を傾注している。この火山は28日に目覚め、この4日間で60回鳴動した。

最後の揺れは震度4.5で、付近の動物たちが逃げ出した。すべての近隣地区から住民が避難するには至っていないが、いつの時点で事態が急変するとも知れない、とCNN。

もし大噴火があれば核爆弾に匹敵する威力となるという。米国は全土が灰で覆われ、地球の気温は21度下がる。視界はどこでも20cmが限界になるという。
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_03/270611419/
959M7.74(東京都):2014/04/27(日) 23:07:12.80 ID:AbpubDj10
起こらなければ何の問題も無いさ
960M7.74(福岡県):2014/04/28(月) 00:28:07.11 ID:uVu4PFTY0
西ノ島の噴火はこれから本格化するんじゃないかな?
本土であのレベルの噴火は現状でも危険だと思う。
961M7.74(東京都):2014/04/29(火) 14:24:33.47 ID:5mDVawhk0
何の問題も無ければ何の問題も無ない。
962M7.74(東京都):2014/04/30(水) 23:25:47.25 ID:dnYZPHUZ0
諏訪灯台が点灯してると思たら、案の定

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年04月29日18時44分(290944UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:火口上500m(海抜3700FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
トンガマ南西最大振幅:11.4mkine(上下動)
榊戸原空振計:12.5Pa
火口:御岳火口

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年04月29日14時48分(290548UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:14.7mkine(上下動)
榊戸原空振計:13.0Pa
火口:御岳火口
963M7.74(dion軍):2014/05/02(金) 00:25:09.29 ID:FG8ORVWZ0
いろいろ問題があるという問題がいろいろある
964M7.74(東京都):2014/05/02(金) 01:14:57.26 ID:Dx/cdZF20
島消滅しちゃった? 島がないということは島がないということだな。
https://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc3/t31.0-8/10333721_721089584607847_2232236586916261034_o.jpg
965M7.74(静岡県):2014/05/02(金) 08:31:52.06 ID:Pz0JiW7u0
久しぶりに阿蘇の噴煙が多い

日々の変化が大きい
966M7.74(東京都):2014/05/02(金) 13:08:03.21 ID:Dx/cdZF20
西之島の噴煙、はっきりとかなりながくたなびいてるな。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2014/8192x8192/MTS214050104.globe.0.jpg
967M7.74(埼玉県):2014/05/02(金) 13:33:55.98 ID:9Gr7m8eC0
バーベキューの煙
968M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 20:36:35.78 ID:CkGSmSaH0
これを見ると28日現在ではまだ成長中みたいだね。
噴煙2000mの時どんな噴火だったか知りたいね。
気象庁 平成26年 No.18 週間火山概況 (平成26年4月25日〜5月1日)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w18/2014w18.htm
969M7.74(dion軍):2014/05/02(金) 20:54:01.62 ID:z7T+hNZa0
草津白根山 逢ノ峰 火山カメラ
20時06分と20時22分から
中央辺り 光が・・・

定例の
平成26年 No.18 週間火山概況 (平成26年4月25日〜5月1日)

3月上旬から火山性地震が時々増加する状況が続いており、今期間も火山性地震はやや多い状態で経過しました。
地震の振幅はいずれも小さく、火山性微動は観測されませんでした。また、湯釜北側噴気地帯の噴気の状況や
地殻変動等に特段の変化はありませんでした。
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w18/2014w18.htm
970M7.74(愛知県):2014/05/03(土) 12:33:14.76 ID:NdFrC1Gb0
岐阜で震源浅い地震が連発してるけど、近くに火山あったっけ?
971M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/03(土) 12:44:21.47 ID:4nPwTRgh0
焼岳
972M7.74(埼玉県):2014/05/03(土) 12:47:07.41 ID:GmPxtjPi0
山だらけでしょ
だが火山性地震じゃなさそうだが
973M7.74(東京都):2014/05/03(土) 13:16:51.46 ID:lUewuZ9u0
974M7.74(関東・甲信越):2014/05/03(土) 16:27:11.02 ID:l2sJRvpNO
また誠がwwww
975M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 16:45:36.07 ID:RKCyGnat0
焼岳と上高地河童橋ライブカメラ
揺れたらライブカメラの画面も揺れるでしょう。
http://www.gosenjaku.co.jp/livecam/
976M7.74(神奈川県)
震災から火山活動静かだったからな・・・・
スマトラ見てるとこれからあるのかな・・・