考察★地震データを見守るスレ★010

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
NIED、Hi-net、気象庁など、地震に関するデータ各種を持ち寄って語り合おう

                       ・・・・予知? ムリムリ!
前スレ
考察★地震データを見守るスレ★009
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1347775235/

避難所@したらば
考察★地震データを見守る/異常震域・深発地震◆合同避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/
携帯用 http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/internet/14672/1338723725/
2M7.74(静岡県):2012/12/15(土) 15:45:00.01 ID:LQ+v5BvsT
※避難所@したらばに貼ったリンク集のまとめです。

■基本情報・用語解説
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/14
■震源情報・深部低周波微動
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/52
■震央地名情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/16
■各種観測点・地震計情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/53
■発震機構等の情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/18
■報道発表・定例報告など
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/54
■基礎から地震・地球科学を学ぶ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/20
■データ等活用のためのサイト・ソフト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/55
■民間などの地震観測ネットワーク・配信システムなど
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/22
■断層memo
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/23
■津波関連情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/24
■電磁気・電離圏・地磁気・大気イオン・潮汐など
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/56
■長周期地震動関連情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/26
■減災・情報伝達・避難・地震後の注意など
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/57
■東日本大震災関連の各種研究・報告
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/28-29,58
■過去の地震の各種研究・報告(過去の地震=科学的なデータが採れるようになってからの地震)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/30,59
■歴史地震の各種研究・報告(歴史地震=科学的なデータが採れるようになる以前の地震)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/32
■個別地域情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/60
■南海トラフ地震関連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/61
■火山関連情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/62
■その他情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/63

◆「人・脈・記/大地に聞く」(朝日新聞連載:2012/10/30-11/14)とその関連記事
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/39-50
3M7.74(静岡県):2012/12/15(土) 20:26:55.63 ID:LQ+v5BvsT
前スレで話の途中だったかも知れない件のリンクなど…。

★2012年12月7日 17:18頃の三陸沖地震@東大地震研究所
ttp://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/eqvolc/20121207sanrikueq/

★2012年12月7日に牡鹿半島東方沖で発生した地震に関する調査について@海洋研究開発機構
ttp://www.jamstec.go.jp/ifree/j/topics/20121212.html

★長周期地震動に関する情報検討会(第2回)の概要について@気象庁
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/tyoshuki_joho_kentokai/kentokai2/index20121212.html

★「緊急地震速報の利活用状況等に関する調査」結果について @気象庁
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/1212/14b/manzokudo241214.html
4M7.74(東京都):2012/12/16(日) 04:53:48.14 ID:mPmh4N6+0
544: 可愛い奥様 [sage] 2012/12/16(日) 04:12:06.72 ID:cdg3/jUL0
この週末、特に宮崎あたりで大きな地震があるって言ってるアカウントがある
http://www.quakeprediction.com/Earthquake%20Forecast%20Japan.html
これ、まともなアカウントなのかは不明だけど…
5M7.74(静岡県):2012/12/16(日) 17:54:43.08 ID:wDv+1WBjT
ちょこっとステマのお時間ですw

★「NHKスペシャル MEGAQUAKEU 巨大地震 日本列島“大変動期”最悪のシナリオに備えろ」
(NHK取材班/著 2012/8/30発行 186頁 NHK出版)

この板の方なら皆さんご存じの番組が本になっていたので借りてみました。
…って、借りてきただけで、まだ自分も読んでいないのですがw
当然ながら番組で使われた映像資料が豊富なのですが、文章量も意外に多い。
以前主婦の友社から出ているMEGAQUAKETの本を紹介したことがあるのですが
(このスレではなかったかも知れません…)そちらより大分記事量がある感じです。
番組+αがあるかどうかは読んでみないと分かりませんが…スレ保守替わりにご紹介。
6M7.74(やわらか銀行):2012/12/17(月) 03:32:19.56 ID:uVlFYLvU0
>>1乙です!

12/16 有感合計4回 Hi-net45回
○茨城県南西部 01:18:56.70 36.201N 139.782E 56.1km M3.0  1点/栃木*足尾2.27gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121216011856+20121216011856
●鹿児島-最大震度2 06:02頃 奄美大島近海(N28.4/E129.5/M3.9/30km)
 3点/鹿児島*大和14.45gal,瀬戸内8.00gal/1.2 笠利2.30gal/0.9
●福島-最大震度1 10:19頃 福島県浜通り(N37/E140.7/M3.4/10km) 2点/福島*勿来16.15gal/1.2 古殿7.41gal/1.0
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121216101929+20121216101929
●千葉・神奈川-最大震度1 11:17頃 千葉県北西部(N35.6/E140.2/M3.3/80km) 5点/千葉*行徳1.71gal/0.6 ※海底1点含
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121216111728a.gif
●長野-最大震度1 19:39頃 長野県南部(N35.8/E138/M2.7/10km)3点/長野*木曽福島5.36gal,伊那4.23gal,大鹿3.10gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121216193854+20121216193854

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
新潟/直江津 04:59:08/2.49/0.5
静岡/御殿場 08:09:09/8.47
青森/大畑 08:33:35/12.59
静岡/榛原 09:01:24/4.42
沖縄/那覇 09:28:18/1.82 16:06:40/2.46 23:24:40/1.77
相模湾/平塚ST6 10:40:43/1.38 静岡/富士宮 10:40:52/1.86 ○千葉県中部 10:40:24.89 35.648N 140.228E 69.8km M3.7
長崎/口之津(島原) 11:57:20/2.26 13:21:46/2.07 14:41:10/1.72 16:34:56/2.18 17:30:19/2.04
北海道/相泊 13:27:59/2.53 13:59:27/3.08
長崎/平戸(平戸島) 15:00:21/4.59
新潟/佐和田(佐渡島) 16:06:43/3.55
岡山/下津井 17:44:58/3.73
広島/因島 20:17:09/3.82 22:06:25/3.92 23:26:13/3.15

前スレでお話の途中に割り込んだくせにオーバーするかもとビクついて
昨日の分はこちらに移動して保守する簡単なお仕事を仕事の合間に…ノシ
7M7.74(静岡県):2012/12/17(月) 07:17:10.83 ID:+V2FJT+wT
おはようございます。皆さま乙です!前スレ容量オーバーにつき浮上〜。

前スレ http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1347775235/605-606
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/gxwell/GSJ/index.shtml
> Well Web >最新デ−タ表示システム>地震デ−タ・震源デ−タ表示>ここ

静岡県東部さん、ありがとうございます。どこかで見た形…と思ったら
つい最近、深部低周波微動を見るのに使ったところだったorz
ここ便利ですよね〜。期間の指定が可能なので、3.11前後を別々に作って
様子を比較…てなことも手軽にできるし、イイ感じ♪

>>6
毎度乙です〜。風邪良くなってきたようで c□~
前スレは埋まりましたので、心おきなくこちらでご活躍をw
8M7.74(やわらか銀行):2012/12/17(月) 10:13:19.70 ID:uVlFYLvU0
ナヌ!?( ゜Д゜)y \_ポロッ
も少し書けると思ってたのにすみません!!!
浜球屋さんのご活躍とは比べ物にもならない吹けば飛んでく仕様ですw
引き続きよろしくお願いしまっす!ごちでしたー♪
9M7.74(やわらか銀行):2012/12/17(月) 12:04:54.10 ID:uVlFYLvU0
引き続きの見守りを〜

12/17 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●長野- 01:24頃 長野県中部(N36.4/E138.2/M1.7/10km) 1点/長野*上田46.69gal/1.0
●福岡・大分-最大震度1 04:24頃 福岡県筑後地方(N33.4/E130.8/M2.4/10km)
 2(1)点/大分*耶馬溪10.73gal/0.6 福岡*行橋6.05gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121217042435+20121217042435
●千葉-最大震度1 06:21頃 千葉県東方沖(N35.4/E140.4/M2.3/30km) 1点/千葉*長南4.67gal/<0.5
●茨城-最大震度1 06:34頃 茨城県沖(N36.6/E140.8/M3/20km) 1点/茨城*高萩5.65gal/0.6
●宮城・福島-最大震度2 10:31頃 福島県中通り(N37.6/E140.3/M3.9/10km) 20(1)点/福島*二本松65.94gal/2.4
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121217103025+20121217103025
●山形・福島-最大震度1 11:32頃 山形県置賜地方(N37.8/E140.0/M3.2/10km) 2点/山形*下屋地9.91gal/1.3 米沢3.93gal/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121217113213+20121217113213

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
静岡/御殿場 01:09:12/11.62
北海道/稚内 02:12:58/12.51
長崎/口之津(島原) 04:30:21/2.22 11:36:12/1.66
愛媛/今治 04:53:22/2.96
和歌山/串本 06:36:12/11.60
北海道/釧路 07:03:06/6.64
東京/岡田(大島) 07:45:04/1.98 09:56:20/2.63
新潟/新潟 08:02:59/14.10/0.8 09:59:36/19.60/0.6 10:12:54/13.59 10:49:31/17.81/0.6
青森/小泊 08:27:50/2.52
北海道/松前 09:08:20/1.98
岡山/下津井 09:27:57/6.47
静岡/東伊豆 09:39:04/2.94
秋田/飯田川 09:51:29/11.04
北海道/相泊 09:52:28/2.48
新潟/佐和田(佐渡島) 09:55:47/3.31 10:09:10/2.58 11:00:01/3.83
島根/西ノ島 10:00:02/3.78
愛知/知多 10:01:08/5.21
鹿児島/門倉崎(種子島) 10:15:05/3.01
青森/大畑 10:27:26/10.16
秋田/本荘 10:29:04/8.48/0.6
静岡/榛原 10:28:46/3.94
新潟/柏崎 11:11:42/3.85
北海道/東利尻(利尻島) 11:15:18/5.63
10M7.74(やわらか銀行):2012/12/17(月) 16:09:05.80 ID:uVlFYLvU0
多いですね、、、引き続き見守りをー!

12/17 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●北海道-最大震度1 12:19頃 北海道東方沖(N43.3/E147.1/M4.1/30km) 2点/北海道*落石1.88gal/0.5 納沙布1.70gal/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121217121936a.gif
●福島・栃木-最大震度1 12:37頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.7/10km) 2(2)点/福島*桧枝岐8.32gal/0.8 栃木*湯元6.37gal/0.5
●福島-最大震度1 13:26頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/2.5/10km) 2点/福島*桧枝岐9.60gal/0.9 栃木*湯元4.16gal/0.5
●宮城-最大震度1 15時17分頃 宮城県沖(N38.4/E142.1/M4/30km) 4(1)点/宮城*歌津19.98gal/1.3
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121217151651a.gif
 ※公式動画は一つ下のデータと一緒に入ってます↓
●栃木-最大震度1 15時19分頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.7/10km)
 3点/栃木*湯元8.75gal/0.8 福島*桧枝岐7.32gal,滝原2.20gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121217151426+20121217151426
 ※動画は三つ前のデータに入ってました/地域外1点:北海道
●北海道-最大震度2 15:30頃 宗谷地方北部(N45/E141.8/M3.6/30km) 9点/北海道*天塩21.37gal/2.3
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121217153018+20121217153018

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
北海道/生花 12:06:04/1.71 12:07:13/1.70 12:09:00/4.34/1.0 13:54:46/5.29/0.8
東京/岡田(大島) 12:09:38/2.58
愛知/知多 12:18:21/5.41 14:06:13/13.45
北海道/鹿部 12:37:11/4.41
長崎/口之津(島原) 13:22:35/1.42 14:45:02/1.58 15:36:33/1.82
青森/大畑 13:29:04/9.82 14:43:41/12.31
北海道/納沙布 13:34:49/2.08
新潟/佐和田(佐渡島) 13:48:16/3.63 14:23:11/3.14
岡山/下津井 14:08:24/6.45 15:04:46/4.48
鹿児島/中種子(種子島)  14:23:47/30.04/0.9
広島/因島15:55:52/3.45

福島/桧枝岐 13:42:25/3.29 14:17:28/3.05
栃木/湯元 15:16:08/4.26 15:32:39/3.40
11M7.74(家):2012/12/17(月) 16:14:58.24 ID:OKc1vn4f0
栃木北部がいきなりきてます・・
12M7.74(長屋):2012/12/17(月) 17:30:41.16 ID:/Qn1jFXS0
>>11
こんな短い間に三度も揺れるなんて珍しいな
13M7.74(dion軍):2012/12/17(月) 18:16:21.05 ID:peiaimwlT
皆様乙です!

静岡@浜球屋さんへ♪
Hi-netスレのデータ修正乙&トンです!
削除になった知床半島は
【M5.3】KURIL ISLANDS 46.0km 2012/12/17 09:28:56JST, 2012/12/17 00:28:56UTC
の誤検知かな?と書き込みながらふと思っていたんですよね…
14M7.74(静岡県):2012/12/17(月) 18:16:41.61 ID:+V2FJT+wT
>>11-12
一匹見たら5倍はいると思(ry 昨日辺りから少々ぐずり出していたようですね…。

栃木県北部 2012-12-16 12:58:41.59 36.896N 139.440E 3.1km M1.1
栃木県北部 2012-12-16 23:09:28.22 36.894N 139.443E 2.6km M0.2

↑↑ココまで一元化データ、昨日分↑↑
↓↓ココからHi-net速報値、本日分↓↓

栃木県北部 2012-12-17 03:38:38.00 36.892N 139.441E 0.8km M0.7
栃木県北部 2012-12-17 08:39:00.57 36.894N 139.441E 1.3km M1.1
栃木県北部 2012-12-17 12:15:30.45 36.893N 139.441E 1.3km M0.5
栃木県北部 2012-12-17 12:36:56.90 36.892N 139.441E 1.9km M2.7 ←有感
栃木県北部 2012-12-17 13:03:05.37 36.887N 139.441E 1.0km M0.9

栃木県北部 2012-12-17 13:10:49.18 36.891N 139.443E 0.8km M1.0
栃木県北部 2012-12-17 13:26:47.25 36.896N 139.436E 1.5km M2.4 ←有感
栃木県北部 2012-12-17 13:28:44.50 36.886N 139.436E 1.5km M1.5
栃木県北部 2012-12-17 13:28:48.52 36.889N 139.435E 1.3km M1.6
栃木県北部 2012-12-17 13:53:02.23 36.895N 139.436E 1.7km M1.9

栃木県北部 2012-12-17 15:19:53.06 36.893N 139.434E 2.9km M2.7 ←有感
栃木県北部 2012-12-17 15:32:51.02 36.894N 139.437E 1.9km M2.4
栃木県北部 2012-12-17 15:34:03.96 36.896N 139.439E 2.9km M1.7
栃木県北部 2012-12-17 16:21:44.83 36.895N 139.438E 1.9km M1.8
栃木県北部 2012-12-17 16:25:08.45 36.893N 139.441E 0.9km M0.8

栃木県北部 2012-12-17 17:48:49.99 36.893N 139.443E 1.6km M0.8
 To Be Continued…??
15M7.74(静岡県):2012/12/17(月) 18:28:28.45 ID:+V2FJT+wT
>>13
乙乙です〜。クリルの中でもカムチャツカに近い方かぁ。
USGSは修正されてM5.6になっていますね。100トレース画像は↓
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2012121709&pv=1H&eq=&LANG=ja

来てます来てます。時間もちょうど9:32辺りに北海道。恐らくこれを拾ったものでしょうね。
16M7.74(dion軍):2012/12/17(月) 19:16:25.09 ID:peiaimwlT
>>14-15
乙&トンです^^
栃木県北部、自分も拾おうかと思いつつ面倒だから止めちゃえ♪
みたいな感じで放置していたのですが、静岡さんはすごいです!
帰宅後かなりお忙しいでしょうに短時間にあっという間に…@@
またまた「思う」だけでトレース画像をチェックするのを忘れていました;
17M7.74(空):2012/12/17(月) 23:39:46.18 ID:PP5fJGFzi
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`) >>1乙であります!
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'


東海地震判定会 観測変化なし
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121217/k10014247571000.html

気象庁・報道発表資料ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/gaikyo/hantei20121217/index.html
18M7.74(SB-iPhone):2012/12/17(月) 23:40:52.29 ID:dF8bWnfy0
てす
19 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:10) (静岡県):2012/12/18(火) 07:50:53.00 ID:OPazQV5Z0
おはようございます。皆さま乙です。また鯖が異常…;;
>>17
乙です〜。判で捺したような定例発表ですねw

>>16
データ抽出は目視ではとてもやる気にならんですw 優秀なのはパソ子さん^^
昨夜、続きをやろうかと思ったのですが、またしてもhayabusaがおかしくて
まともに書き込めず心折れますた…orz
20M7.74(空):2012/12/18(火) 12:19:03.13 ID:GsqtW7F4i
乙でし。

横浜市が地震観測網を刷新 南海トラフ巨大地震に備え
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/121217/kng12121720000014-n1.htm
21M7.74(dion軍):2012/12/18(火) 13:47:32.33 ID:MrqnGJeXT
やと安定してきたかな?このまま落ち着いてほしいものです
皆様乙です!

http://www.asahi.com/science/update/1218/TKY201212170924.html
月・太陽の引力、震災に影響か 「最後に誘発」の可能性

※防災科学技術研究所の研究員の方の発表です。続きがあるみたいですが
 会員しか読めないみたいです^^;。また静岡さんにお願いして…テヘッ
22M7.74(やわらか銀行):2012/12/18(火) 13:53:07.39 ID:Zodgy2Lj0
乙でございます!

12/17 有感合計15回(>>9>>10) Hi-net46回(内2件削除2件修正)
●千葉-最大震度2 17:01頃 千葉県東方沖(N35.8/E141/M3.7/10km) 2(1)点/千葉*銚子19.42gal/1.8 茨城*江戸崎3.31gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121217170104+20121217170104
●栃木-最大震度3 18:48頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3.7/10km) 14点/栃木*湯元38.91gal/2.6 福島*桧枝岐27.29gal/1.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121217184612+20121217184612
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121217184806a.gif
 ※公式動画は一つ前のデータに入ってました/地域外1点:長野
●栃木-最大震度1 19:17頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.7/ごく浅い) 2点/栃木*湯元9.37gal/1.1 福島*桧枝岐5.67gal/<0.5

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
北海道/相泊 16:22:41/12.58 17:42:43/16.52
新潟/新潟 16:24:57/15.80/0.5 18:51:45/11.43
石川/正院 16:27:44/6.29
秋田/飯田川 18:01:49/12.25
鹿児島/瀬戸内(奄美大島) 20:35:17/4.46
栃木/湯元 20:47:30/7.22
広島/因島 21:21:51/3.28 22:07:18/3.70
新潟/直江津 22:04:25/3.31/0.5
沖縄/那覇 23:21:41/1.99

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1347775235/553 続き
2012年12月TOP5+α@地震マップ
10(月)(05/274回) 三陸沖/36 福島県沖/26 福島県会津,岩手県内陸北部/10 宮城県沖,京都府南部/8 奄美大島近海/7
11(火)(03/339回)●三陸沖/32 福島県沖/26 山形県置賜地方/13 和歌山県北部/12 福島県中通り/10
12(水)(05/311回)●三陸沖,福島県沖/32 千葉県東方沖/14 茨城県北部/13 奄美大島近海/10 宮城県沖/9
13(木)(06/323回) 福島県沖/18 秋田県内陸南部,山形県置賜地方/13 三陸沖/11 千葉県北西部,茨城県北部/9 熊本県熊本地方,和歌山県北部/8
14(金)(03/305回)○福島県沖/37 三陸沖/21 長野県南部/16 宮城県沖/13 和歌山県北部,山形県置賜地方,茨城県北部/8
15(土)(11/343回)★福島県沖/48 宮城県沖/19 三陸沖/14 和歌山県北部,秋田県内陸北部/12 福島県会津/9
16(日)(04/379回)○福島県会津/29 千葉県北西部,福島県沖/15 奄美大島近海,三陸沖/14 歌山県北部/13 千葉県東方沖,茨城県北部/11
          ---宮城県沖,長野県北部/10

12/11●三陸沖-最大震度1/M4.6/10km 12/12●福島県沖-最大震度3/M4.7/30km 12/14○福島県東方はるか沖---M5.1/35km
12/15●宮城県沖-最大震度2/M4.7/30km ★福島県沖-最大震度4/M5.3/60km ★茨城県沖-最大震度4/M5/30km
    ●福島県沖-最大震度1/M4.6/10km ○北海道北西沖---M4.8/254.5km
12/16○福島県東方はるか沖---M5.0/34.9km
23M7.74(やわらか銀行):2012/12/18(火) 14:09:27.66 ID:Zodgy2Lj0
引き続き見守りよろしくお願いしますん

12/18 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●福島・茨城-最大震度2 03:46頃 福島県沖(N36.9/E141.3/M4.8/20km) 38点/茨城*日立14.45gal/1.8 福島*勿来9.08gal/2.2
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121218034602+20121218034602
●福島・栃木-最大震度1 04:55頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.5/ごく浅い)
 3点/福島*桧枝岐9.28gal/0.8 栃木*湯元6.31gal/0.7 群馬*片品5.11gal/<0.5
○銚子付近 05:06:12.98 35.821N 140.896E 35.1km M3.3 2(1)点/05:06:11/茨城*鹿嶋4.15gal,05:06:16/江戸崎2.99gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121218050519+20121218050519
●岩手-最大震度2 06:11頃 岩手県沿岸北部(N40.1/E141.8/M3.5/10km) 3点/岩手*久慈12.62gal/1.7 岩泉2.44gal/0.8
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121218061107+20121218061107
●宮崎-最大震度1 06:33頃 日向灘(N32.6/E132/M2.7/20km) 3点/宮崎*都農5.55gal/0.6 北川4.89gal,大分*蒲江5.19gal/<0.5
●茨城-最大震度1 08:11頃 千葉県東方沖(N35.8/E141.1/M3.7/10km) 1点/茨城*鹿嶋5.17gal/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121218081105+20121218081105

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
岡山/下津井 02:42:37/7.70
北海道/相泊 04:47:42/8.05 04:48:44/5.23/0.6 04:50:59/3.98 04:52:20/8.23/0.6 07:18:26/6.14/0.5 07:27:15/2.34
 07:31:19/3.70 08:00:49/5.68 08:21:49/3.94 08:26:08/5.56 08:27:35/3.55
北海道/釧路 04:53:11/6.28 05:01:00/7.46/0.5 05:05:19/7.23/0.5 05:50:15/7.89 05:53:03/8.19 06:04:14/6.72 06:12:50/6.80/0.5
北海道/厚床 06:09:36/10.21/0.8
青森/小泊 07:06:32/1.89 07:42:10/2.34
愛媛/今治 07:23:24/3.43 12:42:49/3.96
青森/大畑 09:16:39/9.69
北海道/森 09:24:24/3.32 10:54:21/3.89
東京/岡田(大島) 09:24:38/2.90
新潟/佐和田(佐渡島) 09:37:57/3.66 10:51:48/3.17 13:30:20/3.64
神奈川/三崎 09:49:48/2.37
新潟/新潟 09:58:28/14.41 10:29:39/12.71
北海道/南茅部 10:03:21/2.13
鹿児島/門倉崎(種子島) 10:15:39/3.78
青森/大間 10:16:25/3.08
秋田/本荘 10:24:09/9.76/0.7 11:02:21/14.61/1.4
栃木/湯元 10:36:55/3.72
沖縄/那覇 10:48:07/2.79 12:00:42/1.66 13:25:53/2.13
北海道/小砂子 11:25:10/5.68
静岡/東伊豆 11:32:42/4.36
広島/因島 11:53:43/2.76
長崎/口之津(島原) 12:02:05/4.48 12:09:04/1.60 13:20:22/1.98
福島/桧枝岐 12:29:45/12.35/0.8
和歌山/串本 13:15:48/11.95/0.6
山形/鶴岡 13:56:05/2.13
24M7.74(静岡県):2012/12/18(火) 19:04:28.74 ID:2H9nEM+cT
>>21
【月・太陽の引力、震災に影響か 防災科研「最後に誘発」の可能性】
朝日新聞2012/12/18 東京13版7面より (>>21のリンク先に図表あり)

 月や太陽による引力が東日本大震災発生の「引き金」になっていた可能性が
高いことを、防災科学技術研究所の田中佐千子研究員が明らかにした。
東北沖で36年間に発生した地震について引力との関係を調べたところ、2011年の
震災が近くなるにつれ、引力の影響が強いときに地震が集中していることがわかった。
 引力の影響が強いときに地震が頻発するのは、エネルギーがたまった断層に力が
加わるためと考えられ、引力の影響と地震の頻度を調べることで、巨大地震が
迫っているかどうかが分かるかもしれないという。

 月や太陽の引力によって、地球は伸び縮みを1日2回繰り返す。地表面が
20センチ程度上下し、地震を起こす断層にも影響している。その力はプレートの
ひずみと比べ1千分の1程度と小さいが、田中さんはこの力に注目。東日本大震災を
引き起こした断層のある長さ500キロ、幅200キロの地域で、1976〜2011年に起きた
マグニチュード(M)5.0以上の地震約500回分を分析した。

 76年から約25年間は引力と地震の発生に関連はなかった。しかし、東日本大震災が
起きる前の3千日間では相関関係が見られ、引力による力が断層の動く方向に
強く働く時間帯に地震が起こりやすくなっていた。
 2004年や07年に起きたスマトラ沖地震でも同じ傾向が見られた。田中さんは
「巨大地震が近づいてプレートにひずみがたまると、わずかな力が最後の
原因になると考えられる」と話す。(杉本崇)

−−−−−−
皆さま大変乙です!鯖はようやく落ち着いた…というか小康状態なのかもw
ひずみがたまったプレートさんは、わずかな力でもユラユラし、
末期状態の鯖さんはわずかな負荷で…などと考えてみたり。。。
25M7.74(空):2012/12/18(火) 19:59:03.44 ID:1otoHPuTi
>>24
| ω・`)ノ浜球屋さんいつも乙です!

「大津波の痕跡なし」=若狭湾で1万年前以降−関電など
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012121800766
26M7.74(dion軍):2012/12/18(火) 20:01:23.64 ID:MrqnGJeXT
>>24
ありがとうございます!お手数をおかけしました

いろいろネットの海を泳いでしたら2004年10月22日の毎日新聞に
月の引力の最後の一押し説というのが掲載されていたようです
それも防災科学技術研究所の発表によるもので^^;

・逆断層型の地震は月の引力と潮の干満による力の組み合わせが
断層のすべりを助けるように働くときに多く発生していること(大型地震
250個のうち7割以上)

・月の引力による力は常にプレートに加わっている力の千分の1程度で、
ひずみが十分溜まった断層に最後の一押しをしている。

・月の引力は波の高さだけでなく地球の形にも影響を与える。最大20pほど
隆起させる力を持っている。

などの内容だったようです。
ちなみにこの記事掲載の翌日に新潟県中越地震が起きていますが、この地震の
月齢は2(新月の二日後)で、引力と地震の発生に関連がなかったと言い切れるか
どうかは?ですよね
ちなみに阪神大震災は満月です
27M7.74(長野県):2012/12/18(火) 20:17:18.50 ID:wLaDGTt90
日本地震学会、広報紙「なゐふる」【年4回発行】 で発表されていたものが、"やっと"一般紙の記事になったようですね。

ttp://www.zisin.jp/modules/pico/index.php?cat_id=277
ttp://zisin.jah.jp/pdf/nf-vol91.pdf
前スレより引用
151 :M7.74(長野県):2012/10/13(土) 12:16:41.15 ID:poK9CMcA0
東北地方太平洋沖(三陸沖から宮城県沖)で、地震発生(Mw5以上)と潮汐力の関係。
(2000年頃から2011.3.11までは明瞭な相関が有った)
PDF版なゐふる91号 日本地震学会
ttp://zisin.jah.jp/pdf/nf-vol91.pdf

同じ記事の執筆者(NIED:田中佐千子氏)による論文。
ttp://www2.jpgu.org/meeting/2001/pdf/sn/sn-p013.pdf
http://www2.jpgu.org/meeting/2002/pdf/s040/s040-012.pdf

トンガ−ケルマディックでは相関を見いだせない。
しかし、スマトラ沖 2004.12 Mw9.1 / 2005 Mw 8.6 / 2006 Mw 8.5 でも現れていた。
地域によっては、大地震の前兆を検知する有効な手段になりうる。か?
28M7.74(東海地方):2012/12/18(火) 20:36:54.75 ID:oJl9y0c/O
この板の情報の速さを舐めてもらっちゃ困るな。
\(^O^)/
29M7.74(空):2012/12/18(火) 20:52:45.55 ID:1otoHPuTi
∧_∧
(. ´・ω・) ...お茶おいてきまつよ。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦...
30M7.74(群馬県):2012/12/18(火) 21:49:38.08 ID:BIxjja9W0
>>24
おい、これ・・・

プレート境界すべり及び内陸地震活動評価に関する研究

平成 23 年度年次報告
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2012/07/12/1322660_11.pdf
西南日本の南海トラフ沿いで発生する浅部超低周波地震活動と地球潮汐の関係を調査し、その活動の多くが地球潮汐との間に明瞭な相関関係を示すことが明らかになった。
いずれの場合も、超低周波地震の発生は地球潮汐による応力変化が引張及びすべり方向最大となる時刻に集中する。
31M7.74(長野県):2012/12/18(火) 22:48:13.45 ID:wLaDGTt90
これの一連の資料だぬ。

「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」平成23年度年次報告(機関別)
平成24年5月29日
研究開発局地震・防災研究課

tp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu6/sonota/1322586.htm

NIED 関連
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu6/sonota/attach/1322660.htm
全てを見たいが、時間が ,,,,,,。
32 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方):2012/12/18(火) 23:20:13.21 ID:Tr5wAHwx0
>>29
旦 いただきます。
栃木県北部 どこかの反射点でしょうか?
33M7.74(静岡県):2012/12/19(水) 08:22:54.91 ID:7INY/E5+T
色々資料いただいても、なかなかゆっくり読めないですね…。
でもお茶(>>29)はいただきまーすw つ旦~

>>32
栃木県の地震@地震調査研究推進本部
ttp://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kanto/p09_tochigi.htm
>日光・足尾地域から群馬県との県境にかけての地域では、定常的に地震活動が
>見られ、関東地方の陸域の浅い場所に見られる地震活動の中で最も活発です。
>この地域には火山がいくつかありますが、これらの火山と地震活動との関係に
>ついて、はっきりしたことはまだ分かっていません。

…火山のツボ押しをしているのかも?
34M7.74(東海地方):2012/12/19(水) 10:32:51.39 ID:OZt0iwU3O
>>33
秋田駒ヶ岳、富士山だけでなく、蔵王山、月山ほか東北地方の火山活動にも注視しなけりゃ。
35M7.74(やわらか銀行):2012/12/19(水) 13:50:47.05 ID:2NWatcNp0
皆さん乙です!今日も鯖がおかしい・・・
>>29 いただきましたー♪

12/18 有感合計6回(>>23) Hi-net34回(内2件削除1件修正)
●岩手・宮城-最大震度3 19:25頃 宮城県沖(N38.3/E141.9/M4.4/50km) 深さ←km↓震央距離
 K-38点/宮城*牡鹿76.8gal/35km,歌津75.2gal/58km,気仙沼29.9gal/73km/計測震度2.3 KiK-53点/河北97.0gal/2.9/54km
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121218192544+20121218192544
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121218192548a.gif

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
沖縄/那覇 15:27:48/2.79
愛媛/今治 15:34:01/4.61
秋田/飯田川 16:31:44/15.16
広島/因島 22:03:15/3.82
36M7.74(やわらか銀行):2012/12/19(水) 13:52:16.56 ID:2NWatcNp0
本日も見守りよろしくお願いしまっす

12/19 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●福島・茨城・栃木-最大震度2 03:36頃 福島県沖(N36.7/E142.1/M4.9/ごく浅い)
 38点/福島*会津若松9.66gal/2.1 葛尾7.77gal,中野6.64gal/1.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121219033628+20121219033628
●茨城・千葉-最大震度2 05:31頃 千葉県北東部(N35.7/E140.7/M3.7/50km)
 10点/千葉*成田7.89gal/1.0 八日市場6.12gal/1.4
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121219053131+20121219053131
●青森-最大震度2 06:47頃 岩手県沖(N39.8/E142.3/M4/30km) 20(2)点/岩手*釜石11.12gal,普代10.11gal/1.2
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121219064621+20121219064621
●徳島-最大震度2 08:57頃 徳島県北部(N34/E134.5/M3.5/40km) 12点/徳島*上勝18.79gal/0.8 木屋平11.36gal/1.3
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121219085729+20121219085729
●群馬・埼玉-最大震度1 09:15頃 埼玉県北部(N36.1/E139.4/M3.2/70km)
 9(1)点/埼玉*東松山8.25gal/0.9 群馬*桐生7.14gal/0.5 ※海底1点ST1含
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121219091521+20121219091521
●宮城・福島・茨城・栃木-最大震度1 11:35頃 茨城県沖(N36.4/E141.8/M4.7/10km)
 6(1)点/福島*勿来9.11gal/0.6 栃木*茂木5.67gal/1.3
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121219113552+20121219113552

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
長崎/口之津(島原) 00:23:37/1.60 10:33:21/1.72 11:30:57/2.07
広島/呉 03:06:37/7.37/0.7
徳島/徳島 04:59:27/8.43/0.7
静岡/御殿場 05:28:13/1.82
北海道/森 08:50:41/3.42
東京/岡田(大島) 09:14:14/2.20 10:47:44/2.79
福島/勿来 09:28:06/8.59/0.5 09:34:09/20.27 10:20:20/11.00/0.6
静岡/東伊豆 09:29:34/3.74 09:30:24/3.21
新潟/新潟 09:44:25/12.02 11:50:03/15.53/0.7
鹿児島/門倉崎(種子島) 10:15:43/3.29
北海道/東利尻(利尻島) 10:17:29/8.91/0.5
福島/広野 10:38:43/18.92
新潟/小木(佐渡島) 10:50:12/4.72
沖縄/新栄 10:52:34/3.27
北海道/えりも岬 10:56:55/3.57
福島/桧枝岐 11:13:52/4.50 11:23:03/4.78 13:32:15/5.61
北海道/厚床 11:45:09/7.89
新潟/佐和田(佐渡島) 11:47:28/3.15
岡山/下津井 11:57:40/3.93 13:07:06/8.58
島根/西ノ島 13:39:56/3.41
37M7.74(家):2012/12/20(木) 01:19:15.50 ID:H+ZiLy7o0
久しぶり日本海東縁変動帯でしょうか

平成24年12月20日01時13分 気象庁発表
20日01時08分頃地震がありました。
震源地は青森県西方沖 ( 北緯40.7度、東経139.0度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
38M7.74(やわらか銀行):2012/12/20(木) 12:01:04.54 ID:2PkT81G50
乙です!

12/19 有感合計7回(>>36) Hi-net35回(内1件削除)
●愛媛-最大震度1 14:32頃 愛媛県東予(N34/E133.6/M2.6/ごく浅い) 1点/愛媛*伊予三島8.59gal/<0.5

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
福島/桧枝岐 13:53:34/4.54 13:54:35/4.60 13:59:37/4.55
北海道/鹿部 14:00:23/5.12
島根/西ノ島 14:14:39/4.53
徳島/徳島 14:31:21/8.73
北海道/森 14:51:55/2.58
福島/勿来 14:50:23/7.62 古殿/同時刻2.91gal ○福島県東部 2 14:50:32.92 37.004N 140.657E 7.8km M3.2
愛知/知多 15:17:41/8.91/0.5
新潟/新潟 15:33:56/13.11/0.8
愛媛/今治 16:07:06/4.63
北海道/東利尻(利尻島) 17:08:33/27.57/0.5
岡山/下津井 22:13:18/5.52
39M7.74(やわらか銀行):2012/12/20(木) 12:04:29.15 ID:2PkT81G50
12/20 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●青森-最大震度2 >>37 16点/秋田*八森9.40gal,鹿角7.94gal,青森*深浦7.25gal/1.2
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121220010802+20121220010802
●栃木-最大震度1 01:40頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.6/10km) 2点/栃木*湯元8.91gal/0.9 福島*桧枝岐4.40gal/<0.5
●宮城・福島-最大震度2 04:26頃 福島県沖(N37.5/E141.4/M4.4/20km) 28点/福島*原町22.26gal/1.6 葛尾16.82gal/2.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121220042627+20121220042627
●東京-最大震度1 05:04頃 新島・神津島近海(N34.4/E139.2/M2.5/10km) 1点/東京*新島5.26gal/0.7
●栃木-最大震度3 05:16頃 茨城県南部(N36.2/E140.3/M4.3/70km)←深さ:km:震央距離↓
 K-NET74点/茨城*日立23.5gal/2.0/53km 栃木*茂木22.3gal/2.5/40km
 KiK-net54点/栃木*今市17.6gal/1.8/74km 茨城*岩瀬15.0gal/2.2/24km
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121220051624+20121220051624
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121220051628a.gif
●岩手-最大震度1 07:40頃 三陸沖(N39.6/E143.8/M4.6/10km) 1点/岩手*藪川1.45gal/0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121220074009a.gif
●栃木-最大震度1 08:09頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.4/10km) 1(1)点/栃木*湯元7.05gal/0.6
○岩手県東方沖 09:17:51.27 39.087N 142.431E 28.5km M3.9 4(2)点/宮城*歌津7.26gal/0.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121220091714+20121220091714

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
秋田/飯田川 01:18:18/22.75 07:21:16/13.03 08:13:04/22.91/0.5 08:17:03/23.49/0.7
静岡/榛原 07:31:35/5.54
東京/岡田(大島) 07:52:28/2.78
新潟/新潟 09:04:25/15.05/0.7
北海道/釧路 11:15:51/7.11
新潟/佐和田(佐渡島) 11:48:41/3.91
秋田/秋田 11:54:24/2.27

本日のメンテロは鋸南30件、草津は7件
引き続き見守りよろしくお願いしまっす
40静岡県東部(中部地方):2012/12/21(金) 07:03:40.13 ID:yB3/aUNW0
おはようございます。
ほゆっと。
41M7.74(やわらか銀行):2012/12/21(金) 09:03:56.43 ID:ouAVP+p80
乙ようございます!本日も見守りよろしくお願いしますー

12/20 有感合計9回(>>39) Hi-net35回(内1件修正1件削除)
●宮城-最大震度1 17:27頃 宮城県沖(N38.2/E142/M3.3/50km) 2(1)点/宮城*牡鹿4.52gal,石巻4.21gal/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121220172744a.gif
●北海道・青森-最大震度1 19:54頃 十勝沖(N42/E144.2/M4.3/20km)
 5(2)点/北海道*えりも岬4.85gal/0.8 目黒2.40gal,生花1.73gal,青森*八戸2.67gal,三沢1.37gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121220195320+20121220195320

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
静岡/榛原 13:01:52/4.09 14:16:17/3.32
千葉/銚子 13:07:00/5.54
山形/鶴岡 14:24:03/2.09 16:15:01/2.11
新潟/柏崎 14:59:36/2.68
鹿児島/門倉崎(種子島) 15:35:28/2.68
鹿児島/中種子(種子島) 16:31:50/31.40/0.8
広島/因島 20:09:29/3.74
兵庫/五色(淡路) 22:10:41/2.42

12/21 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●福島-最大震度3 00:31頃 福島県沖(N37.1/E141.2/M4.2/50km) 37点/福島*広野122.30gal/3.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121221003108+20121221003108
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121221003115a.gif

memo
秋田/秋田 03:13:10/2.30 03:32:03/4.08 03:37:00/2.35
北海道/稚内 03:49:16/7.17
東京/岡田(大島) 08:04:52/2.54
新潟/柏崎 08:11:37/2.21
愛知/知多 08:31:32/6.34
沖縄/新栄 08:43:41/2.58
42M7.74(長野県):2012/12/21(金) 10:00:53.54 ID:EZTu7EOY0
かなり前に一度紹介していたかもしれません。ハーバード大学石井水晶教授
ttp://seismology.harvard.edu/index_jpn.html

(文字化けするときは、Shift_JIS を指定)
2011.3.9 11:45 三陸沖 M7.3+余震と2011.3.11 14:46 のM9.0 本震と本震から25分間の余震誘発を"超本震"と考えるならば
1960 チリ地震 Mw 9.5 に匹敵するエネルギーが放出されていた。
総合すると長さ約480km、幅約170kmのプレート境界で超本震が発生。Mw 9.4 と計算された。

このアニメーションは秀逸。
ttp://seismology.harvard.edu/japan/japan_movie25.gif
43M7.74(空):2012/12/21(金) 12:43:46.99 ID:0TibIM6D0
>>42
むむ。どちらも懐ス。
せんせい乙彼様でし。
44M7.74(やわらか銀行):2012/12/21(金) 17:40:08.72 ID:ouAVP+p80
乙です!今日はHinetBirdの調子が…まえc(ry

12/21 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●福島-最大震度2 10:32頃 福島県沖(N37.3/E141.4/M3.5/30km) 4点/福島*葛尾18.26gal/1.7 大熊10.21gal/0.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121221103106+20121221103106
 ※動画は一つ前のデータに入ってました/地域外1点:宮崎
●茨城-最大震度1 14:09頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M2.7/10km) 1点/茨城*日立38.69gal/1.3
●宮城-最大震度1 14:43頃 宮城県沖(N38/E141.8/M3.8/50km)3点/福島*原町2.43gal,梁川2.10gal,宮城*岩沼2.33gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121221144320+20121221144320
●熊本-最大震度1 16:19頃 熊本県熊本地方(N33/E130.7/M2.6/10km) 1(2)点/熊本*山鹿2.43gal/<0.5
●宮城-最大震度1 16:42頃 福島県沖(N37.8/E141.7/M3.8/50km)
 7(2)点/福島*飯舘7.54gal/0.6 葛尾5.51gal/0.7 --- 宮城*石巻3.03gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121221164143+20121221164143
★岩手・宮城-最大震度4 17:07頃 宮城県沖(N38.6/E141.9/M5.3/50km)
 102(1)点/宮城*歌津334.70gal/4.0 岩手*大東245.08gal/3.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121221170713+20121221170713
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121221170720a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2012/12/21/20121221170729-xlarge.jpg?20121221171200

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
福島/桧枝岐 09:03:53/3.70 09:54:08/5.19 09:55:24/4.77 10:02:09/3.58
静岡/榛原 09:23:56/3.91
東京/岡田(大島) 09:30:10/2.85 12:40:25/1.79
愛媛/今治 09:48:13/3.56
鹿児島/門倉崎(種子島) 10:15:46/3.43 15:37:23/2.82
島根/西ノ島 10:47:14/4.93
徳島/鳴門 11:13:07/4.69 15:05:29/5.23
秋田/本荘 11:28:33/10.48/0.6 11:45:19/11.56 16:31:17/7.62
新潟/小木(佐渡島) 11:28:18/5.57
広島/因島 11:41:13/4.47
岡山/下津井 11:55:30/5.79
新潟/新潟 12:55:03/14.34
北海道/納沙布 13:57:37/2.17
長崎/大村 14:06:02/3.08
新潟/佐和田(佐渡島) 14:30:41/10.85
青森/小泊 14:35:53/1.44
静岡/御殿場 15:38:25/6.38
青森/南通 16:06:18/7.37/1.4 16:08:10/7.70/1.3 16:41:43/9.40/1.4
青森/大畑 16:20:15/8.82
秋田/秋田 16:30:51/2.38
北海道/落石 17:09:21/1.52
45M7.74(静岡県):2012/12/21(金) 22:47:49.25 ID:Vo7gt34aT
今後の地震動ハザード評価に関する検討
〜2011年・2012年における検討結果〜@地震調査研究推進本部
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/12_yosokuchizu/index.htm
今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図とか何とか。

皆さま乙です。あちこちのスレに貼られているので気が引けますが、
基本資料として貼っておきませんと…。
静岡89.7%ねぇ…多分30年前からそう言われているんだろな、と;;
46M7.74(やわらか銀行):2012/12/22(土) 01:07:21.90 ID:H91Y9eLL0
乙でしたー  >>45 九州内で1番なんて・・・orz

12/21 有感合計9回(>>41>>44) Hi-net31回
●群馬・新潟・長野-最大震度2 18:52頃 新潟県中越地方(N36.8/E138.7/M3.8/10km)
 18点/新潟*津南22.65gal/1.6 長野*山ノ内21.28gal,飯山6.60gal/1.3 群馬*草津7.16gal/1.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121221185212+20121221185212
●岩手・宮城-最大震度2 21:52頃 宮城県沖(N38.5/E142/M4/50km) 24(1)点/宮城*歌津34.26gal/1.9 岩手*北上11.28gal/1.8
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121221215228+20121221215228

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
新潟/新潟 18:09:19/21.30/0.7
石川/能都 19:51:29/3.66
千葉/銚子 21:02:55/5.31
新潟/直江津 22:57:33/3.55/0.5
47M7.74(空):2012/12/22(土) 11:55:32.09 ID:feY26V+Mi
| ω・`)ノ乙でし。

南海トラフの巨大津波 “定期的に”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121221/k10014340931000.html

過去6000年で15回以上か=南海トラフ巨大地震−300〜500年周期・高知大
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012122200046
48M7.74(やわらか銀行):2012/12/22(土) 12:08:56.92 ID:H91Y9eLL0
乙です!見守りよろしくお願いしまーす ノシ

12/22 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●静岡・愛知-最大震度1 01:19頃 静岡県中部(N34.9/E138.2/M3.4/40km) 13点/静岡*清水8.65gal/1.6 富士宮7.34gal/1.3
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121222011855+20121222011855
●福岡-最大震度1 05:02頃 福岡県筑後地方(N33/E130.5/M2.4/10km)
 3(1)点/福岡*大牟田5.78gal/0.7 熊本*玉名2.75gal,山鹿1.84gal/<0.5
●青森-最大震度1 07:01頃 青森県東方沖(N41.5/E142.1/M3.5/70km) 1点/北海道*戸井1.48gal/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121222070120a.gif
○福島県東部 08:59:20.23 37.564N 140.837E 19.8km M3.0 3(1)点/福島*広野5.70gal,いわき2.51gal,中野1.74gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121222085912+20121222085912
●千葉-最大震度2 11:36頃 千葉県南部(N35.2/E140.3/M4/40km) 27点/千葉*岬14.01gal/1.4 市場10.21gal/1.8 ※海底8点含
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121222113636+20121222113636

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
山形/温海 00:37:36/2.50
広島/因島 03:02:08/4.59
山口/東和(屋代島) 04:47:07/3.07 04:59:23/2.53 05:04:07/3.59 05:15:30/1.54
沖縄/上原 05:43:42/3.35
北海道/釧路 07:34:18/6.48
山形/鶴岡 08:21:41/2.21
秋田/本荘 08:50:06/9.30/0.7
青森/南通 09:08:58/7.64/1.2
秋田/象潟 09:12:31/2.05

本日のメンテロ地域は千葉*姉崎11件、北海道*美瑛32件
49M7.74(静岡県):2012/12/22(土) 16:20:15.18 ID:i6KTZoMrT
30年以内震度6の確率、不動の日本一の地から来ますた!皆さま乙です…orz

>>47
岡村真先生(高知大学)のお仕事ですね。

岡村土研@高知大学理学部
http://sc1.cc.kochi-u.ac.jp/~mako-ok/index.html
南海トラフ地震の歴史や、津波堆積物の掘り方など。
図表・画像が豊富で分かりやすいです。
50M7.74(空):2012/12/22(土) 23:15:40.05 ID:sM+zGaYQ0
>>49
| ω・`)ノ infoありがとございまし!
51M7.74(やわらか銀行):2012/12/23(日) 00:39:16.71 ID:QlsMwfcN0
乙でしたー!

12/22 有感合計10回(>>48) Hi-net32回
●長崎-最大震度2 14:21頃 長崎県南西部(N32.7/E129.9/M2.3/10km) 1(1)点/長崎*長崎47.70gal/2.0
●愛媛・山口-最大震度3 15:15頃 伊予灘(N33.5/E132.3/M4.4/50km) 94(1)点/愛媛*松山45.67gal/3.1 八幡浜39.02gal/2.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121222151523+20121222151523
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121222151530a.gif
●広島・愛媛・山口-最大震度1 15:17頃 伊予灘(N33.5/E132.3/M3.3/50km) 16点/愛媛*八幡浜7.48gal/0.5 松山4.40gal/0.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121222151710+20121222151710
●北海道・青森-最大震度1 15:20頃 青森県東方沖(N41.3/E142.7/M4.3/20km) 12点/青森*野辺地7.65gal,北海道*戸井4.90gal/1.2
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121222152029+20121222152029
●宮城-最大震度2 15:32頃 宮城県沖(N38.4/E142/M3.8/40km) 3(1)点/宮城*石巻4.91gal,仙台2.28gal,岩沼2.16gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121222153212+20121222153212
●福島-最大震度1 17:40頃 福島県沖(N37.3/E141.5/M3.4/40km) 1点/福島*広野6.21gal/0.5

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
北海道/目黒 12:22:57/5.92
島根/西ノ島 13:02:13/6.59
広島/因島 13:16:54/3.94 ●↑6.28/1.3 23:32:01/3.99
北海道/鹿部 13:53:43/4.71
徳島/鳴門 14:22:42/6.20/0.5 14:31:38/2.96/0.7 14:38:48/3.94/0.6 15:11:51/5.67/0.7
青森/南通 15:28:55/10.41/1.6
秋田/秋田 15:52:09/2.38
新潟/小木(佐渡島) 16:16:42/7.26
青森/大畑 16:50:11/9.45
北海道/えりも岬 17:16:54/4.28
新潟/直江津 17:18:51/4.06 231740/3.07
山口/東和(屋代島) ●↑14.09/2.3 ●↑4.41/-- 17:53:41/2.03
和歌山/串本 19:09:59/14.34
秋田/飯田川 20:12:47/13.74
伊豆大島東方/平塚ST3 22:46:06/1.28
52M7.74(空):2012/12/23(日) 11:35:16.57 ID:4OgYeCs5i
>>49
>不動の日本一
| ω・`)ノ お茶の生産でつね、わかりまふw

防災先進県関連報道。
【from Editor】「隠された地震」の教訓
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/121223/dst12122308020000-s.htm
53静岡県東部(中部地方):2012/12/23(日) 22:39:36.89 ID:Tl3I2Jud0
ほしゅっと。
54M7.74(空):2012/12/24(月) 00:21:18.30 ID:8J1aztuWi
(o´∀`o):.*メ゚::リ.。:ク..*.リ゚:..(o´∀`o)
55M7.74(やわらか銀行):2012/12/24(月) 08:48:58.35 ID:nCnlkUVp0
乙です!また一覧が見えないのが続いてるとは・・・

12/23 有感合計3回 Hi-net27回
●岐阜-最大震度1 11:48頃 岐阜県飛騨地方(N35.7/E137.1/M2.7/10km) 2点/岐阜*金山8.82gal,美山2.13gal/<0.5
●宮崎-最大震度1 18:13頃 豊後水道(N32.9/E132.1/M3.1/40km) (2)点/愛媛*西海3.21gal,大分*津久見2.22gal/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121223181330a.gif
●福島-最大震度1 20:58頃 福島県浜通り(N37.2/E140.9/M3.5/10km) 4点/福島*広野11.83gal/1.3 いわき8.24gal/0.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121223205803+20121223205803
○茨城県東方沖 21:28:25.71 36.494N 141.091E 39.5km M3.4 2点/栃木*茂木4.07gal/0.9 茨城*大宮3.14gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121223212749+20121223212749

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
静岡/榛原 03:58:27/4.23 07:18:42/4.16
北海道/根室 05:44:25/5.11
山口/東和(屋代島) 07:32:05/1.74 17:52:30/2.20 18:16:11/2.02
北海道/森 08:50:23/4.80
新潟/佐和田(佐渡島) 09:37:16/8.90 09:38:14/3.39 09:59:10/4.60
長崎/平戸(平戸島) 09:39:46/3.44
北海道/納沙布 10:10:09/2.77 ○根室半島沖 10:10:03.88 43.199N 146.601E 40.4km M3.4
北海道/厚床 16:56:25/6.65/0.6
56M7.74(やわらか銀行):2012/12/24(月) 10:03:46.29 ID:nCnlkUVp0
本日も見守りよろしくです!

12/24 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●宮城-最大震度1 00:33頃 宮城県沖(N38.3/E141.9/M3.2/50km) 1点/宮城*牡鹿6.82gal/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121224003255a.gif
●福島-最大震度1 04:34頃 福島県沖(N37.2/E141.3/M3.5/30km) 3(1)点/福島*広野10.11gal/0.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121224043344+20121224043344
●沖縄-最大震度1 06:52頃 宮古島近海(N24.8/E125.4/M3.7/50km) 1点/沖縄*狩俣6.95gal/0.5

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
北海道/生花 00:02:54/1.73 ○根室半島沖 00:02:29.69 42.881N 146.071E 31.5km M2.8
千葉/銚子 01:03:44/8.41 04:26:56/11.66
山形/鶴岡 03:40:33/1.85 03:42:48/1.62 03:44:31/2.87 03:48:28/3.96 03:49:22/3.84/0.5 07:51:52/2.16 08:49:03/2.05
北海道/稚内 03:47:57/9.09
北海道/相泊 07:41:25/15.08
北海道/東利尻(利尻島) 07:44:34/14.71
新潟/佐和田(佐渡島) 08:30:20/3.96
秋田/飯田川 09:08:49/8.88
東京/新島 09:17:25/2.89
山梨/大月 09:58:11/4.84
57M7.74(やわらか銀行):2012/12/24(月) 14:14:33.86 ID:nCnlkUVp0
引き続き見守りぅぉー ノシ

12/24 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●茨城・栃木-最大震度1 12:13頃 茨城県南部(N36/E140.1/M3.2/70km) 7点/茨城*石岡4.63gal/<0.5 取手4.20gal/0.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121224121132+20121224121132
 ※動画は一つ前のデータに入ってました(地域外1点/滋賀)

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
徳島/鳴門 10:02:57/4.33/0.9 10:05:15/5.26/0.9 10:07:05/4.40/0.9 10:09:24/5.77/1.0 10:12:09/3.91/0.6
徳島/木屋平 10:07:52/3.60
石川/正院 10:41:33/3.76
東京/岡田(大島) 11:22:10/1.94
秋田/象潟 11:32:18/2.09 13:28:48/2.42
愛媛/今治 11:38:05/3.17
山形/温海 12:04:52/2.50 12:17:17/2.93
山形/鶴岡 12:55:11/2.43 13:54:11/3.54 14:07:37/2.53
静岡/西伊豆 13:00:32/5.63
58M7.74(空):2012/12/24(月) 19:00:00.23 ID:WvWQ72up0
   
| ω・`)o∠※PAN!"。・:*:・゚Merry Christmas♪   
     Λn       п
              /|田|||★   几
               {:~:~:~:~:~:~:~:~:}   |::::|
               {゜。゜。゜。゜。゜}   |::::| ▼ ▼ ▼ ▼▼ ▼
              ..  ^^^^^^^^^^^    ̄  ⊥ ⊥ ⊥ ⊥ ⊥ ⊥
59M7.74(空):2012/12/24(月) 19:00:48.00 ID:WvWQ72up0
むちゃずれめんごm(_ _)m
60M7.74(空):2012/12/24(月) 23:59:40.33 ID:PEW93UIw0
    ∧の∧
  (( (´・ω・)
   γ"つ⌒、 ウィィ─ン…
 γ ̄丶//\\
〜◎__(_ノ、) {二二}
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
61M7.74(家):2012/12/25(火) 01:51:31.56 ID:a/RSixFh0
>>49
岡村先生といえば、メガクエイクで目が食え逝くになってた先生ですね^^;
62M7.74(静岡県):2012/12/25(火) 07:34:58.29 ID:Z1zZ1kpMT
このスレにもクリスマス寒波が押し寄せている模様…皆さま乙です。

全国に5人くらいはいそうな震源球ファンの皆さまへ業務連絡ー。
いつも画像をうpしているdropboxが不調で、今朝から画像が
見られなくなっています。当方ではどうしようもないので、復旧を
お待ち下さい…クリスマスに仕事してくれるのかな、中の方々…;;
63M7.74(dion軍):2012/12/25(火) 08:52:07.09 ID:T/4+jzIWT
>>62
了解しました!乙乙です
64M7.74(やわらか銀行):2012/12/25(火) 10:55:06.59 ID:FfP3Pzt20
皆さん乙です&めりくり☆彡

12/24 有感合計8回(>>56>>57) Hi-net27回
●徳島-最大震度1 16:20頃 徳島県北部(N34/E134.4/M2.4/10km) 1(2)点/徳島*木屋平2.72gal/<0.5
●長野-最大震度1 17:42頃 長野県南部(N35.9/E137.6/M2.7/10km) 3点/長野*木曽福島17.89gal/1.0 岐阜*高根5.91gal/0.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121224174207+20121224174207
●徳島・高知-最大震度1 19:49頃 四国沖(N33.4/E134.4/M3.2/30km) 9点/徳島*木頭14.68gal/<0.5 高知*東洋11.32gal/1.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121224194930+20121224194930
●群馬・長野-最大震度2 20:26頃 長野県北部(N36.8/E138.6/M3.2/20km) 3点/長野*飯山8.39gal/1.5 群馬*草津3.04gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121224202559+20121224202559

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
鹿児島/中種子(種子島) 14:29:31/10.56/0.7
秋田/象潟 14:37:29/2.85 15:52:53/3.12 16:53:18/5.07
千葉/銚子 15:24:51/6.99
愛媛/今治 17:01:58/2.85
静岡/榛原 19:58:21/5.63
静岡/御殿場 22:27:21/2.02

>>22 続き
2012年12月TOP5+α@地震マップ
17(月)(15/487回)●栃木県北部/104 福島県沖/28 福岡県筑後地方/26 三陸沖,福島県会津/20 福島県中通り/16
           ---和歌山県北部,紀伊水道/11 千葉県東方沖/10
18(火)(06/345回)●栃木県北部/32 福島県沖/18 三陸沖/15 宮城県沖/11 大隅半島東方沖,和歌山県北部/10
19(水)(07/274回)●和歌山県北部/17 福島県沖/16 三陸沖/14 茨城県沖,長野県南部/12 長野県北部/11
20(木)(09/309回)●福島県沖/30 宮城県沖/15 奄美大島近海/14 三陸沖/13 栃木県北部/12 --- 和歌山県北部/11
21(金)(09/356回)★福島県沖/33 長野県北部/22 宮城県沖/17 三陸沖/14 和歌山県北部/12 --- 茨城県北部/11
22(土)(10/348回)●宮城県沖/21 福島県沖/20 長野県北部/18 三陸沖/16 新島・神津島近海/10
23(日)(03/318回) 三陸沖/19 橘湾/18 福島県沖/15 熊本県熊本地方/12 宮城県沖/11 --- 福島県会津,奄美大島近海/10

12/17●栃木県北部-最大震度3/M3.7/10km
12/18●福島県沖-最大震度2/M4.8/20km ●宮城県沖-最大震度3/M4.4/50km
12/19●福島県沖-最大震度2/M4.9/ごく浅い ●茨城県沖-最大震度1/M4.7/10km
12/20●青森県西方沖-最大震度2/M4.6/10km ●福島県沖-最大震度2/M4.4/20km
    ●茨城県南部-最大震度3/M4.3/70km ●三陸沖-最大震度1/M4.6/10km
12/21●福島県沖-最大震度3/M4.2/50km ★宮城県沖-最大震度4/M5.3/50km
12/22●伊予灘-最大震度3/M4.4/50km
65M7.74(長野県):2012/12/25(火) 11:52:16.39 ID:VGGk7hYj0
近頃話題になっている京都〜琵琶湖西岸に付いても言及。

応用地質 Vol. 33 (1992-1993) No. 4 P 187-201
近畿地方に被害を与えた歴史地震 (M≧6.4) の時空分布に認められる規則性
花折断層-金剛断層線と敦賀湾-伊勢湾構造線の活動
金折裕司 川上紳一 矢入憲二
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjseg1960/33/4/33_4_187/_article/-char/ja/

約240年間の空白期間がある.....。

柳ヶ瀬・関ヶ原断層帯の長期評価について/地震調査研究推進本部
ttp://www.jishin.go.jp/main/chousa/04jan_yanagase/index.htm
66M7.74(やわらか銀行):2012/12/25(火) 12:04:33.21 ID:FfP3Pzt20
乙です!

12/25 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●徳島-最大震度1 04:21頃 徳島県南部(N33.9/E134.5/M2.9/40km) 3点/徳島*牟岐8.91gal,上勝5.95gal/<0.5 木屋平4.20gal/0.6
●鹿児島-最大震度1 04:47頃 トカラ列島近海(N29.8/E129.8/M2.3/10km)観測データ・動画なし
●福島-最大震度1 06:54頃 福島県沖(N36.9/E141.4/M4.1/20km) (1)点/広島
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121225065311+20121225065311
●和歌山-最大震度1 11:33頃 和歌山県北部(N34.2/E135.2/M2.8/10km) 1(1)点/和歌山*有田18.00gal/1.1

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
静岡/榛原 01:11:11:/5.81
秋田/象潟 02:03:01/3.03 02:10:42/3.98 02:15:59/2.28 04:10:04/2.45 04:12:15/2.79 06:14:08/3.31 08:53:07/2.84
 09:23:39/3.03 09:26:06/3.41 09:41:21/3.17 101233/3.59 10:23:43/2.65 10:28:55/2.96 10:58:22/3.47 11:09:21/2.17
 11:31:06/6.92 11:41:45/3.25
山形/鶴岡 06:04:19/5.32 06:13:06/4.34 06:58:38/3.50 07:15:26/2.64 07:46:05/9.44 07:48:08/6.27 07:57:30/3.46
 08:00:10/3.06 08:03:28/3.26 08:06:21/3.54 08:28:40/4.89 08:33:45/3.62 08:37:16/3.15 08:48:31/4.39 09:06:38/3.41
 09:51:07/3.99 09:54:06/3.41 10:04:55/5.41 101342/5.61 10:29:44/3.10 104724/2.51 10:54:39/5.72 11:02:03/3.06
 11:05:48/2.55 112537/3.72 11:29:12/4.61 11:35:38/3.59 11:44:22/3.48
福島/桧枝岐 09:11:30/4.56 09:14:52/4.66 09:18:40/6.11 09:38:05/6.52 09:42:51/6.48/0.5 09:46:44/5.15 094901/4.72
鹿児島/門倉崎(種子島) 10:14:18/2.94
新潟/小木(佐渡島) 10:20:22/4.58
岡山/下津井 11:28:17/5.21
宮崎/都井岬 11:44:04/2.31

夜中は秋田/大館も多かった…象潟・鶴岡もメンテロですね 福井の三国もバタバタ入ってた感じ
目視出来るとこが増殖したので今日までmemo!長々と失礼しましたー
今の所、新規追加では無いようです、一覧項目が増えてない、予算のせいか!w
一部のK-NET表示が一部では無く多めにモニタで見れるって事ですかね
沖縄、離島、海底、スカスカ&ぁゃιぃ地域…かな?
地中の変更は無いけど、復活&消滅チェックせねば!
お昼食べて粒々を見つめる作業に入りますw
有志さん達も修正大変だなぁ; ヾ(≧д≦)b ファイト!!
67M7.74(長野県):2012/12/25(火) 12:51:53.56 ID:VGGk7hYj0
地學雜誌 Vol. 94 (1985-1986) No. 7 P 656-664
歴史地震史料と現代地震学 宇佐美龍夫

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/94/7/94_7_656/_article/-char/ja/
8ページ目(-83-) 三陸沖逆断層型巨大地震の発生時期について、2000年頃? 。約100年周期で巨大地震が発生している。

糸静線の地震に周期性は見いだせない。
68M7.74(長野県):2012/12/25(火) 15:40:19.24 ID:VGGk7hYj0
活断層研究 Vol. 1992 (1992) No. 10 p. 41-52
中部日本内陸に起きた被害地震(M≧6.4)の時空分布に認められる規則性(その2)
モーメント解放速度と地震予知

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/afr1985/1992/10/1992_41/_article/-char/ja/

依然埋まっていない空白域が......。
69M7.74(静岡県):2012/12/25(火) 18:24:12.27 ID:Z1zZ1kpMT
皆さま乙です!強震スレ大騒ぎでワロタw
地図のズレとか関東の観測点詰まり杉とか、色々調整に時間が掛かりそうですね…。

>>63
どもー。昼間の貼り貼り乙です!dropboxは帰宅したら直っていて一安心。

>>68
「活断層研究」という誌名になんじゃそら?と調べたら、活断層学会の会誌なんですね。
★日本活断層学会(JSAF)
http://danso.env.nagoya-u.ac.jp/jsafr/
「活断層研究」は最新号以外、全部pdfで読めるそうで。大きめ地震の情報も色々。
70M7.74(やわらか銀行):2012/12/26(水) 00:03:37.47 ID:SX/wqjrg0
乙でしたー

12/25 有感合計6回(>>66) Hi-net29回
●福島-最大震度1 17:23頃 福島県沖(N37.1/E141.4/M3.6/50km)
 4(1)点/福島*広野5.01gal,いわき3.90gal,白河2.84gal,須賀川1.34gal/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121225172339a.gif
●鹿児島-最大震度1 21:26頃 奄美大島北東沖(N29.3/E130/M4.2/60km)観測データ・動画なし

memo (K-NET観測点名 発生時刻/最大加速度:gal/計測震度:<0.5は略)
秋田/象潟 11:55:30/3.41
北海道/えりも岬 12:09:45/13.51 13:29:43/10.28
山形/鶴岡 12:26:30/4.06 12:34:25/2.89 12:42:14/2.74 12:43:39/2.43 12:45:00/2.27 12:56:45/5.47
和歌山/龍神 13:10:42/1.79 ○紀伊水道南部 13:10:39.09 33.720N 134.912E 39.8km M3.0
和歌山/龍神 13:59:50/7.34 清水 13:59:51/5.67 ○和歌山県中部 13:59:56.41 33.946N 135.419E 34.2km M2.7
青森/大畑 13:36:19/5.43
愛知/知多 13:48:12/7.68
愛媛/今治 13:57:28/4.87
青森/南通 14:57:18/7.67/1.2
静岡/御殿場 15:24:28/5.48
71M7.74(静岡県):2012/12/26(水) 22:31:46.19 ID:YX0pYArnT
東海地方南方はるか沖 2012/12/26 21:17:23.59
32.779N 137.762E 23.8km M2.8

何となく違和感のある深さ…。明日の朝、余裕があればデータチェックしよう ((φ(..。)
今日は疲れたので寝るです…。
72M7.74(静岡県):2012/12/27(木) 08:22:53.29 ID:7znnJxbHT
>>71
東海地方南方はるか沖の地震(2002/6/3-,M2.5以上,深発を除く)
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/f_tokai1.jpg

変というほどではないのかな…。少ないけど無くはない、と。
というか深さバラバラですね、この辺の地震…。
73M7.74(やわらか銀行):2012/12/27(木) 09:06:40.71 ID:HO/jvamH0
乙です!

12/26 有感合計8回 Hi-net41回(内2件削除1件修正)
●北海道-最大震度1 00:58頃 空知地方中部(N43.7/E141.7/M2.2/10km)観測データ・動画なし
●栃木・東京-最大震度1 東海道南方沖(N32/E138.2度/M5.1/390km)
 3点/栃木*茂木4.36gal/1.1 房総半島沖/平塚ST1 2.71gal/0.6 平塚ST2 1.75gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121226020948+20121226020948
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121226020814a.gif
●岐阜-最大震度1 03:44頃 岐阜県美濃中西部(N35.8/E137/M3.3/10km)
 12点/岐阜*八幡36.57gal/1.3 東杉原9.86gal/0.7 高根3.86gal/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121226034427+20121226034427
●青森-最大震度3 04:59頃 岩手県沖(N40.1/E142/M4.2/70km) 29点/岩手*普代21.55gal/1.9 種市19.68gal/2.0
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121226045900+20121226045900
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121226045905a.gif
●岩手-最大震度1 11:31頃 宮城県沖(N38.7/E142/M3.5/50km) 4点/宮城*歌津8.79gal/<0.5 岩手*北上3.29gal/0.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121226113045+20121226113045
●福島-最大震度1 12:09頃 福島県浜通り(N37.1/E140.9/M2.6/10km) 1点/福島*いわき3.84gal/<0.5
●茨城・千葉-最大震度1 16:20頃 千葉県東方沖(N35.8/E141/M3.6/10km)
 4点/千葉*銚子9.45gal/0.9 茨城*鹿嶋3.97gal,江戸崎3.90gal/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121226162040+20121226162040
●群馬・新潟・長野-最大震度2 20:44頃 新潟県中越地方(N36.8/E138.7/M3.8/10km)
 15点/長野*山ノ内25.42gal/1.3 新潟*津南12.05gal/1.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121226204428+20121226204428
74M7.74(静岡県):2012/12/27(木) 10:06:02.78 ID:/MdqEGxH0
>>72
基本的にはそれほど多くない場所なんでしょうね。
まぁ沖合震央なので深さの精度は参考程度なのかも知れません。
---以下、ラフな内容での補足---
震央は四国海盆北側で銭州海嶺南付近
四国海盆は西側の「九州パラオ海嶺」と、東側の「小笠原海嶺」に挟まれた領域で、東西それぞれの海嶺部には
四国海盆が拡大し始める極初期の頃に形成された正断層構造が多くられます。
(両海嶺それぞれの内側傾斜面を中心に、それぞれ西傾斜(九パ)/東傾斜(小)の断層面)

今回の震源となる海盆部は比較的安定・単純な地質構造となっている領域ですが、
若干の正断層構造があり(拡大期があったので当然として)、何らかの圧力が掛かれば少しずつ※開放します。
  ※やや北側・銭州というある種の衝突帯(プチ沈み込み帯形成中?)で分かる通り、この付近は圧縮場となっていて、
    正断層に掛かる圧縮圧力の組合せ=遥か昔の正断層形成期と逆の動き=時間の巻き戻し
    このパターンであれば大きな歪を溜め込むのは容易ではなく、小規模発震となりやすいとおもわれ
ちなみに>>72図右下付近の浅い発震群などが、四国海盆東縁に多くある正断層帯での発震。
75M7.74(やわらか銀行):2012/12/27(木) 10:13:41.05 ID:HO/jvamH0
解説ありがとうございます!   また割り込んでしまう、すみませんorz

昨日のK-NETですが、通常モード?ちょっと少なめ?位のデータ量でした(有感時のデータ含まず)
今までのmemoで言えば30行位、分かりにくいわw
関東では特にメンテロ地域もなかったし、2桁データのあった箇所は青森*三沢、秋田*大館、宮城*鳴子
観測点数とデータ件数は
千葉11点/16件 神奈川6点/14点 東京7点/9件 埼玉1点/1件

海底より赤出現!ってのがいつもと違いますが… (12/26/発生時刻/加速度/計測震度)
伊豆大島北/平塚ST5 10:31:05/5.76/1.3 10:34:39/430.19/2.4 12:13:04/146.47/2.1
伊豆大島東方/平塚ST3 11:26:40/73.17/2.9
房総半島沖/平塚ST2 12:04:08/355.23/5.5
伊豆大島北東/平塚ST4 12:04:08/72.82/0.5
相模湾/平塚ST6 16:59:48/592.77/6.1

参考までに前スレのガルガル
10/16 平塚ST2 13:41:22/141.25/4.8 13:43:03/137.15/4.9 15:46:39/561.34/5.1 15:50:45/545.33/5.1 15:55:00/552.84/5.1
11/19 平塚ST6 13:08:11/562.05/2.8

チーム平塚は昔からHi-netサイトで見れる波形も凄いし
この時もモニタにK-NET表示されてたら赤ラインが出てたんでしょうね
赤ぽちが出ると敏感なモニタは反応してるようですが 震度xというか予想震度ですよね
ここの名前欄も…ま、文字数の関係もあるでしょうし、でも知らない方はビビリますな
遠くで大きいのあったからなのか、調整中なのか…
その後にどれ位でどこに発震したのか!!!!?
キニナル方は一元化を覗いてみる、今日の分も待ってみませう
調べないまま、も少ししたら外出しようと思いますw ノシ
76M7.74(静岡県):2012/12/27(木) 20:58:53.77 ID:GHlJMzP5T
皆さま乙でございます!
>>71の昨日の地震は結局一元化ちゃぶ台返しで深さ60kmとなり、まあ
収まるところへ収まった感じなのですが…>>74のお話を分かりやすく
するため(?)、海底地形図と重ねたグラフを作ってみるー。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/f_tokai2.jpg

ついでに震央地名「東海地方南方はるか沖」だけでなく、グラフエリア全体の
震央を拾ったら、いきなり増えた(汗。2004/9/5の紀伊半島南東沖M7.1と
その余震がこのエリアでしたね…(左側のゴツい塊)。

「小笠原海嶺」はグラフ面右端を南北に走る高いところで良いのでしょうか?
「銭州海嶺」は右上端から左下へ斜めに走るやや小高いところだと思いますが
範囲はどこからどこまでなんだろう…。
左上の高いところはこのまま高くなってこの北は紀伊半島。
左下の低いところが四国海盆の端っこですかね…。四国海盆はより西へ、そして
南へ続いていて、その西の「九州パラオ海嶺」はグラフの中には見えません、と。

中学の地図帳って地形図を大雑把に○で囲んで「△△山脈」とか「◇◇平野」とか
書いてあった…あんな感じで海底地形図に「××海嶺」とかって書いてあるのが
ないかなー?皆さんどこで調べているんでしょう?
77M7.74(関東・甲信越):2012/12/27(木) 21:56:43.95 ID:VzKOo/KPO
>>76
ヒント:新島・神津島近海
78M7.74(静岡県):2012/12/27(木) 22:09:35.65 ID:GHlJMzP5T
>>76
書き忘れ。海底地形図は↓こちらのものをお借りしました。
プレート境界域の精密海底地形図@海上保安庁
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAIYO/sokuryo/sokuryo.html

震央分布はいつもの気象庁一元化データからです。

>>77
何がどこのヒントなんですか?w 今日の新島・神津島近海3連発は
Hi-netが拾ってくれてなくて、気象庁速報の大雑把な座標しかないので
ちゃんと見るのは明日の一元化待ちですかねぇ…。
79M7.74(関東・甲信越):2012/12/27(木) 22:57:35.33 ID:VzKOo/KPO
>>78
じゃもう1つヒント

WNW2mm/year,NW4mm/year
80M7.74(静岡県):2012/12/28(金) 04:31:33.11 ID:7KDheC4B0
>>75
割り込み気配は>>74が濃厚・・ですからw

>>76
おつあり!
恐怖のちゃぶ台返しにより>>74は2行目で終了しましたw
(以前にもどこかで触れましたが、銭州付近での「衝突帯に特有な意外に深め震源」となる発震のひとつ)

地形境界などはとりあえずグーグルマップの衛星Ver.で大まかに把握程度でも良いかと思います。
表層の詳細な海底地形は表面を堆積物で覆われている事もあり、かなりマスキングされてしまっていると思いますが、
これまで沖合海底ということで進まなかった地質構造調査も、マルチチャンネル測定等で少しずつ構造が明らかになっていくはずです。
それが明らかになる途中の今は、ザッと捉えるという見方が向いている部分もあるでしょうから。
 九パと小笠原の両海嶺に挟まれた海盆、その中央付近には南北に走る拡大軸の名残り、
 銭州は南海トラフより南手前で、駿河トラフなどでの沈み込み抵抗を受け、その外側に新たな代替沈み込み帯として発生、
 伊豆沖を横切り房総先端方向に成長しそうな兆しも?という感じ。
81M7.74(静岡県):2012/12/28(金) 11:59:25.88 ID:5Drqdp7BT
>>80
乙です〜。うーむ。例えばgoogle mapの検索窓に「四国海盆」って入れても
地図出てこないんですよね。「そんな地名知らないよ」って言われて。
全く予備知識なしに「○○海盆って何やねん?」「△△海嶺ってどこらへん?」と
いう場合に、分かりやすい図が見つかることってほとんどない気が。

それでも「四国海盆」くらいの大きな地形ならまあ何とかなるのですが、
「銭州海嶺」なんて…googleで検索するとトップに出てくるのがWikiの「伊豆諸島」
(文中で少し触れているだけで図などは無し)、2番目が昭和の論文(pdfで図などは無し)、
3番目以降は…眉に唾どのくらい付けようかな、というw
…で、皆さんどこで調べているのかなー?という話になる訳です。調べ方が悪いのかなぁ。。。
82M7.74(空):2012/12/28(金) 12:48:34.95 ID:SSSShaJIi
| ω・`)ノ 乙でし。

超巨大地震に重点 文科省が次期研究計画
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2800S_Y2A221C1CR0000/
83M7.74(やわらか銀行):2012/12/28(金) 14:59:27.42 ID:d83K/5jI0
>>80
どしどしよろしくお願いします<(_ _*)>

>>81 日本海洋地図
http://www.mapple.co.jp/mapple/product/map/wall/ocianmap.html
全然違うかもしれませんし、即出だったりして…

http://www16.ocn.ne.jp/~mori60/newpage164.html
こんな感じで載ってるのかは謎ですが、つい海盆に惹かれまして///


>>73の2件目 ●02:09頃 時刻書き忘れorz

12/27 有感合計8回 Hi-net29回(内1件削除)
●福島-最大震度1 04:01頃 福島県沖(N37.5/E141.5/M3.6/40km) 2(1)点/福島*広野3.79gal,原町3.44gal/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121227040100a.gif
●岩手・宮城-最大震度1 05:07頃 宮城県沖(N38.6/E141.9/M3.6/40km) 4点/宮城*歌津22.27gal/1.2
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121227050750+20121227050750
●茨城・千葉-最大震度2 06:17頃 茨城県沖(N35.9/E141/M3.8/30km) 10(1)点/茨城*鹿嶋13.92gal/1.4 千葉*八日市場10.75gal/1.3
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121227061716+20121227061716
●東京-最大震度1 15:25頃 新島・神津島近海(N34.3/E139.2/M2/10km) 1点/東京*新島8.02gal/0.9
●東京-最大震度1 15:27頃 新島・神津島近海(N34.3/E139.2/M1.9/10km) 1(2)点/東京*新島3.01gal/<0.5
●東京-最大震度1 15:45頃 新島・神津島近海(N34.3/E139.3/M2.3/ごく浅い) 1(2)点/東京*新島4.28gal/<0.5
●福島-最大震度1 18:03頃 福島県浜通り(N36.9/E140.7/M3.1/10km) 1点/福島*勿来5.58gal/0.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121227180132+20121227180132
●和歌山-最大震度1 19:49頃 和歌山県北部(N34.3/E135.4/M2.3/10km) 2点/和歌山*那賀21.46gal/0.6 高野5.35gal/<0.5

本日も見守りよろしくお願いしまっす!
84M7.74(dion軍):2012/12/28(金) 17:03:31.17 ID:20zCL3Rg0
みんなの海図というサイトに登録すると(無料と有料あり)
海底地形図も見られるみたいですね
地名の詳細が載っているかどうかまではわからなかったのですが;;

静岡さんHi-netスレ立ててくださって有難うございました。
重複してしまって申し訳ないです
85 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:10) (静岡県):2012/12/28(金) 21:31:02.10 ID:5Drqdp7B0
また鯖がおかしい…一体何度目なんだか。。。c⌒っ_ _)っバタッ

>>83
そうそう、この2つめの画像みたいのが欲しいんですよー!
まさに中学の地図帳の海版。

>>84
情報ありがとうございます!休み中にのぞいてみよう…。
重複はこちらこそすみません。ってか、リロードがまともに効く
状況ではなかったので、やむなしかと。
Hi-netスレデータ貼り、この後やります。dion軍さんはそろそろ
お休みしないとサルが来ちゃう…;;
86M7.74(dion軍):2012/12/28(金) 22:21:20.82 ID:20zCL3Rg0
ありがとうございます!
IEから書き込むのは久し振りだからか使いづらいです;;
バイさるさんのこともすっかり忘れていました

さっき道東に反応があった地震ですが、バイさるのこと考えると
今回は飛ばしても良いですよね^^;↓

Magnitude 4.6
Date-Time Friday, December 28, 2012 at 12:30:40 UTC
(日本時間2012/12/28 21:30:40JST)
Location 46.503°N, 151.201°E
Depth 99.7 km (62.0 miles)
Region KURIL ISLANDS
>>86
経度150E以西は気象庁でも遠地(国外)扱いなので
スルーでおkかとw
専ブラが使えないと●が効かないので困る…
明日の朝には2人ともサルで書き込めなくなってたりしてorz
88 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:10) (静岡県):2012/12/28(金) 23:33:43.67 ID:5Drqdp7B0
>>87 事故レスで自己レス…
× 経度150E以西 → ○ 経度150E以東
西も東も分からないとはこのことで;;
89M7.74(やわらか銀行):2012/12/29(土) 02:19:15.62 ID:sL9dPtJc0
乙でございます!

>>85
1つめの本を図書館で探して2つめのがあれば・・・
ゾンに在庫ありましたよー
スクリーン日本海洋地図ってのがお安いv お部屋に貼ってみます?w


12/28 有感合計4回 Hi-net23回(内1件訂正1件削除) (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●茨城-最大震度3 16:30頃 茨城県北部(N36.5/E140.6/M4/60km)
 K-NET50点/茨城*大宮60.3gal/2.6/18km KiK-net39点/岩瀬59.8gal/2.8/44km km=震央距離
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121228162955+20121228162955
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121228163001a.gif
●山形・福島・新潟-最大震度1 20:31頃 福島県会津(N37.7/E140/M3.3/10km)
 6(1)点/山形*下屋地9.09gal/1.2 福島*西会津8.74gal,喜多方4.69gal/0.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121228203120+20121228203120
●宮城-最大震度1 21:53頃 宮城県沖(N38.9/E142.1/M3.3/50km) 3点/宮城*歌津10.82gal/0.9
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121228215307+20121228215307
●青森-最大震度1 22:35頃 青森県三八上北地方(N40.6/E141.4/M2.8/90km) 観測データなし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121228223536a.gif

もう4時位だと思ってたのに…も少し夜更かしして、部屋干ししようw
90M7.74(空):2012/12/29(土) 12:37:46.16 ID:jKyxd7vdi
| ω・`)ノ 乙でし。

3海域連動地震 津波14メートル
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20121228-OYT8T01275.htm

津波観測に関する情報の発表地点数の変更について
報道発表日
平成24年12月27日
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/1212/27a/20121227.html
91M7.74(静岡県):2012/12/29(土) 13:45:53.08 ID:7nqmjxetT
皆さま乙です〜。この次は年越し鯖異常でしょうか…(嘆。

>>90上の「3海域連動地震」について

【「地震被害想定調査」に係る津波関連データについて】秋田県 2012/12/28
ttp://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1356530698859/index.html
> 県では、学識経験者等からなる「地震被害想定調査委員会」の助言を得ながら、
>「地震被害想定調査」を実施しています(調査期間:平成24年4月〜平成25年6月)。
> このたび、その成果の一部として、市町村が「津波ハザードマップ」の見直し等を
>するために必要なデータ(津波浸水域、津波高等)を取りまとめましたので、
>その内容についてお知らせいたします。

秋田県の独自想定なのかな?? 最初のpdfに3海域の範囲が載っているのですが
範囲などの妥当性はどんなものなのでしょう…。

関連記事
【津波:最大で14.36メートル 「3連動」地震で八峰??県調査委想定/秋田】毎日新聞 2012/12/29
ttp://mainichi.jp/area/akita/news/20121229ddlk05040003000c.html
92M7.74(静岡県):2012/12/29(土) 13:48:18.94 ID:7nqmjxetT
>>91
一番下の毎日の見出しが文字化けしてもうた(汗。「??」になっているところは無視でおkです。
93M7.74(dion軍):2012/12/29(土) 20:20:05.27 ID:3wQAH11IT
皆様乙です。鯖が何とかなって良かったです…一時的なものかもしれませんが;;

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121229/t10014521841000.html
福島・茨城・関東南部で地震活動続く

 去年3月の巨大地震のあと、福島と茨城の県境付近や関東南部などでは活発な地震活動が1年9か月たった今も
続いていることが分かりました。分析した専門家は「余震は次第に減っていくが地震の大きさが小さくなるわけでは
ないので引き続き余震には注意してほしい」と指摘しています。
東北大学の遠田晋次教授は、去年3月の巨大地震から今月にかけての1年9か月間に北日本や東日本で観測された
地震活動を分析し、巨大地震以前と比較しました。
その結果、福島と茨城の県境付近では、巨大地震のあとに起きたマグニチュード1以上の地震が今月までに3万回を
超え、以前の数百倍にも上っていることが分かりました。
また、秋田県南部では以前の20倍以上の1200回余り、長野県中部などでもおよそ3倍の700回近くの地震が観測
されています。
 さらに、東京と千葉県、埼玉県など関東南部を中心に、以前は年間60回前後だったマグニチュード3以上の地震が、
去年の巨大地震以降、300回を超えています。
 これについて、遠田教授は「巨大地震で各地の地盤にかかる力のバランスが変わってしまって地震活動が活発に
なっている。さらに、関東では、陸側の地盤がのったプレートが東へゆっくりと移動する変化が起きているため、特に活
発になっている」と分析しています。そのうえで、遠田教授は「余震は次第に減っていくが、地震の大きさが小さくなるわ
けではないので引き続き余震には注意してほしい」と指摘しています。
94M7.74(家):2012/12/30(日) 01:01:29.29 ID:dwdusf000
>>>93
>関東南部を中心に、以前は年間60回前後
以前もそんなに発震してたんですよね・・・最近の異常な?多さからすればごくごく平穏だった印象はありますが・・
95M7.74(やわらか銀行):2012/12/30(日) 01:58:17.62 ID:Vy9o1MxD0
乙でしたー!

12/29 有感合計5回 Hi-net46回 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
○宮城県東方はるか沖 01:11:23.56 38.218N 143.813E 35.0km M4.6 観測データなし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121229011123a.gif
●栃木-最大震度2 05:28頃 栃木県北部(N36.6/E139.4/M3.2/10km) 5(1)点/栃木*足尾26.05gal/1.2 群馬*片品14.40gal/0.8
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121229052717+20121229052717
●宮城-最大震度2 12:05頃 宮城県沖(N38.2/E141.9/M3.9/60km) 11点/宮城*牡鹿21.00gal,石巻6.92gal/0.8 歌津13.21gal/1.0
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121229120543+20121229120543
●愛媛-最大震度2 14:18頃 豊後水道(N33.1/E132.4/M3.3/40km) 10点/愛媛*八幡浜7.26gal/1.0 肱川6.41gal/1.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121229141848+20121229141848
★福島-最大震度4 16:19頃 福島県沖(N37/E141.2/M5/50km)125(1)点/福島/白河100.20*gal/3.4 広野76.80gal/3.2 ※海底4点含
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121229161926+20121229161926
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121229161933a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2012/12/29/20121229161941-xlarge.jpg?20121229162404
★岩手-最大震度4 23:59頃 宮城県沖(N38.7/E142.2/M5.4/40km)
 87点/岩手*釜石182.23gal/3.5 遠野42.83gal/3.4 宮城*歌津77.11gal/2.9 ※海底1点含
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121229235933+20121229235933
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121229235937a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2012/12/29/20121229235948-xlarge.jpg?20121230000316

群馬/片品 ↑の地震後5件データ有り
北海道のデータ少なすぎるけど空目したんだろうか、見直す気力は無い
96M7.74(静岡県):2012/12/30(日) 09:14:57.52 ID:PXLBT22pT
皆さま乙です!M5級が連発して不穏な年の瀬…。

>>93
これ、どうしてフクイバはM1基準で関東はM3基準なんでしょう…??
Mをどこで切るかによって、「以前の○倍」の数字がだいぶ変わってくると
思うのですが。まさか一番衝撃的な数字の出るトコだけ採って記事に
してないですよね… (¬_¬) まあ増えているのは間違いないわけですがw

グラフなど作っているといつもMをどこで切るかで悩みます。
切り方によって全然違うグラフになっちゃうので。
97 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方):2012/12/30(日) 09:42:45.61 ID:hprKWpYn0
>>85さん
こんなのもあります。
文字化けしてしまうので 表示>エンコード>日本語(自動選択)
で見てます。

//staff.aist.go.jp/kiyo.kisimoto/default2J.html
98M7.74(静岡県):2012/12/30(日) 09:59:50.06 ID:PXLBT22pT
>>97
ありがとうございます! 岸本清行先生@産総研のページかな?
大地形の地名表示に加え、かなり広範囲の地形図が欲しいところだけ取り出せる手軽さ、
更に経線・緯線が直角でグラフ作るときに使い勝手が良さそう。早速お気に入りに登録♪
赤青メガネ懐かしいw

ところで忍法帖レベル7だと、そろそろhttpからリンクを貼れるのではないかと。
機会があったら試してみると良いかもしれません。
99M7.74(空):2012/12/30(日) 12:19:06.17 ID:c6+iDOdii
乙でし。

「体感より震度低い」 仙台・太白区、住民からの指摘絶えず
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/20121230t13011.htm
100M7.74(家):2012/12/30(日) 12:51:31.37 ID:dwdusf000
12月7日夕方の地震、東京で震度3は納得できないって思ってる人も多いのでは?
本棚や食器棚が倒れたとの証言も
101M7.74(チベット自治区):2012/12/30(日) 13:22:04.54 ID:nrZFJDbP0
だから震度計は自分の家にある訳じゃないんだって。
102M7.74(静岡県):2012/12/30(日) 14:01:13.95 ID:PXLBT22pT
>>100
12/7の地震の震度…東京の下記の地域は震度4になっていますよ。
 東京江東区 東京渋谷区 東京杉並区 東京北区 東京荒川区 東京板橋区
 東京足立区 東京江戸川区 町田市

気象庁の推計震度分布図でも、広い範囲で震度4ですし。
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/suikei/201212071718_288/201212071718_288_1.html
まあ、震度4で家具が倒れるというのは…設置の仕方を見直すか
固定をお薦めしたいところですが。もっと凄いのが来るかもしれないというのに。

自分の住んでいる市は地盤の良いところにも悪いところにも震度計があるので
大体納得できる数値かな…。震度の数字によって初動体制とか、周辺からの
支援とか色々影響はあるのでしょうが、それより「低いと何か損した気がする」と
いうのが大きいのかもw
103M7.74(空):2012/12/30(日) 14:30:23.77 ID:RMALfYOli
>>102
(`・ω・´)ゞ 乙アリです!
>「低いと何か損した気がする」
それは、アルアルww
104M7.74(家):2012/12/30(日) 19:56:56.15 ID:dwdusf000
>>102
震度3と4も、強弱あればよいと思うこともあります
(外国で一般的なメリカリ階級、メドベージェフ・シュポンホイヤー・カルニック階級はともに12段階・・)
計測震度2.5と3.4ではかなり違います、震度4弱に近い3強 だったのでしょう

自分の住居は所謂ぼろ木造、完全に昭和50年代以前の築で、やたら揺れます
強震モニター黄緑でも座っていれば震動を感知します
近所も木造の古い家ばかりで、住民の方の話では震度4でもかなり危険?のようです

>もっと凄いのが来るかもしれないというのに。
gakuburu・・・いや、本当そうですよね  早く(お金貯めなければ^^)耐震住宅への引っ越しもしたいところではあります^^;
優秀な耐震住宅では、揺れ方が全然違うようですね
105M7.74(静岡県):2012/12/31(月) 08:20:10.15 ID:uZJsePVTT
今年もあとわずかとなりました。皆さま新年を迎える準備はお済みでしょうか。
自分は…これから慌てますw

【読者が選ぶ10大ニュース−日本】読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/20121227-OYT8T00505.htm
【2012ニュース回顧 国内編】産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121230/elc12123007010000-n1.htm

毎日新聞はこの手の記事がないのかな…? こういうのをぼんやり見て過ごす
年末が好きだったり。衆議院選挙、ノーベル賞、金環日食、笹子トンネル…
なんだかんだで今年はランキングに入る程の大地震はなかったわけですね。。。
あ、朝日新聞は重大ニュースまで会員専用記事になってるので、リンク貼ってあげない!w
106M7.74(やわらか銀行):2012/12/31(月) 10:09:57.82 ID:kG6mPtp10
警告音量MAXでお掃除がてらの見守りよろしくお願いしまっす!

12/30 有感合計5回 Hi-net36回 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●宮城-最大震度1 00:52頃 宮城県沖(N38.2/E141.7/M3.2/50km) 観測データなし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121230005209a.gif
●秋田-最大震度1 00:54頃 秋田県内陸南部(N39.6/E140.5/M2.1/20km) 1点/秋田*角館18.63gal/0.6
●岩手-最大震度2 05時54分頃 岩手県沿岸北部(N40.1/E141.8/M2.9/10km) 1点/岩手*久慈2.81gal/0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121230055447a.gif
●福島・茨城-最大震度3 08:05頃 福島県沖(N37/E141.5/M5.1/20km)※震度修正あり
 72点/福島*葛尾43.67gal/3.2 勿来16.34gal/2.5 茨城*日立28.59gal/2.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121230080512+20121230080512
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20121230080519a.gif
●福島・茨城-最大震度1 11:33頃 茨城県沖(N36.8/E141.4/M3.9/70km) 8点/福島*飯舘10.43gal/0.6 船引8.82gal/0.8
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121230113307+20121230113307

皆さん今年もお世話になりました、良いお年をお迎えくださいませ〜
食料の準備だけしたので、あとはもう諦めモードw 買い忘れた物があるけどスーパー激混みだろな
年明けの仕事が繰り上がったので準備に追われ…紅白観ながら頑張ろうw
107M7.74(空):2012/12/31(月) 12:00:38.52 ID:XD6ZyI7ai
| ω・`)ノ 乙でし。

ことしの有感地震 3000回超
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121231/k10014538981000.html

地震+水害 備え急務・・・首都直下「震度7」想定
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20121231-OYT8T00042.htm

今年もいろんな出来事がありましたね。
おせわになりまつた〜♪ 皆様良いお年を!
108M7.74(静岡県):2012/12/31(月) 19:06:27.24 ID:uZJsePVTT
>>107
首都直下は本当に怖いですよね…。水門のような公共の施設もですが
普通のお店なんかも、東京って実は古い建物が多い気がしています。
改装して見た目は小綺麗なお店も、見上げるとボロビルとか…東京に
限らないかも知れませんが。

少しずつ良くしていくしかないのでしょうから、なるべく地震さんは
ゆっくりペースでお願いいたしたく(汗。
来年は大きな災害のない年になりますように。
皆さま一年間お疲れ様でした&お世話になりました m(_ _)m
109M7.74(家):2012/12/31(月) 19:16:33.97 ID:jyzWxwOI0
♪せまるー直下ー  地震の軍団ー
首都直下、本当に怖いと思います。。 さっきまで311や都司さんの動画を復習?していたのですが、想定以上なのが来てしまった、
救える命を救えなかった、と悔恨の声声声ばかりでした。  
静岡先生の仰るように、日々の心掛けと、少しずつでもいいから耐震、防災の備えを強化する、これしかないですよね。。そして地震の研究・研鑽も。
それでは皆様、よいお年を、来年もよろしくお願いいたします。
110M7.74(東海地方):2012/12/31(月) 20:43:26.34 ID:oljuG/MeO
(o~-')b 皆さん、良い年をお迎え下さい。
111M7.74(空):2012/12/31(月) 20:57:11.95 ID:Ql1yuFCli
|  |    そ〜〜・・・
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|餅|(:゚::)oノ (´・ω・`)
| ̄|―u'.  (.    )
"""""""""""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・(:゚::)
|餅|  つっ (´・ω・`)
| ̄|u-u'. (.    )
"""""""""""""""""""

|  |
|  |_∧
|_|ω・`).   .(:゚::).
|餅|o ノ   (´・ω・`)
| ̄|u'   (.    )
"""""""""""""""""""

|  |
|  | ピャッ!
|_|.     .(:゚::).
|餅| ミ   (`・ω・´) シャキーン
| ̄|    (.    )
"""""""""""""""""""
112M7.74(やわらか銀行):2013/01/01(火) 10:51:41.64 ID:slU/BQHH0
12/31 有感合計5回 Hi-net42回 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●岩手・宮城-最大震度2 02:59頃 宮城県沖(N38.9/E142.1/M4/40km) 10点/宮城*歌津58.94gal/2.2 気仙沼26.72gal/1.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121231025854+20121231025854
●沖縄-最大震度1 04:23頃 沖縄本島近海(N26/E127.2/M3.8/50km) 3点/沖縄*那覇2.32gal/0.5 久米島2.29gal,知念1.67gal/<0.5
●宮城-最大震度2 07:17頃 宮城県沖(N38.3/E142/M4/50km) 11点/宮城*牡鹿12.62gal/0.7 豊里10.17gal,作並6.52gal/1.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20121231071607+20121231071607
●長野-最大震度1 11:40頃 長野県北部(N36.8/E138.5/M2.1/20km) 2点/長野*山ノ内6.31gal 飯山4.84gal
●千葉-最大震度1 23:04頃 千葉県東方沖(N35.7/E140.9/M2.8/20km) 1点/千葉*銚子13.72gal/0.7

>>111
可愛い♪雪だるま!・・・あ、鏡餅になったー ショボーンやったのにw これ凄いね!
と感動してる娘に 餅 って何て読むか分かる?と聞いたら
「べん!」  ・・・弁 に見えたのね、、半分どこいったw
神社の鳥居みたいなので某所で教えてもらった こちらを… ttp://www.dawgsdk.org/monashrine/

皆様、本年もよろしくお願い致しますー!
113M7.74(静岡県):2013/01/01(火) 12:44:11.67 ID:iCcWzW1+T
ぼんやりしていてこちらへのご挨拶が遅れてもうた。
元日に相応しい静かな…と書こうとしたら、岩手に地震来るし…。
ともあれ、皆さまに幸多き一年になりますように。
万年球拾い、いつまでも修行中の身ですが、本年もどうぞよろしくです m(_ _)m

>>109
いえあの…それ書いたの先生じゃないですって(汗。…と昨日書こうと思って
大晦日の大騒ぎに紛れて忘れてたorz
114M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/01/01(火) 21:31:08.08 ID:e+LsHTq80
何気に、
http://quakes.globalincidentmap.com/
をのぞいてみたら、ぽぽぽぽんと並んでる4つの黄色い丸の、
2つ2つの隙間の中間の場所が、ちょっと不気味。
115M7.74(やわらか銀行):2013/01/02(水) 07:10:45.66 ID:CGXD4P/V0
また消えてたのか、、乙です!本日も見守りよろしくお願いします!

1/1 有感合計4回 Hi-net27回 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●岩手-最大震度1 05:36頃 岩手県沖(N39.1/E142.1/M3.6/50km) 5点/岩手*釜石24.31gal/1.0
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130101053605+20130101053605
●青森-最大震度3 12:32頃 青森県東方沖(N40.5/E141.7/M3.9/100km) 35点/岩手*種市43.92gal/2.7 青森*八戸29.49gal/2.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130101123212+20130101123212
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130101123213a.gif
●沖縄-最大震度1 18:19頃 沖縄本島近海(N27.1/E127.5/M4/90km)
 5点/沖縄*国頭4.81gal/1.1 那覇2.28gal,具志川1.71gal,鹿児島*与論3.45gal,伊仙1.66gal/<0.5
●岩手・宮城-最大震度1 22:10頃 宮城県沖(N38.9/E142/M3.5/50km) 7点/岩手*大東17.10gal/0.5 宮城*歌津12.46gal/1.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130101221031+20130101221031

>>64 続き
2012年12月TOP5+α@地震マップ
24(月)(8/332回) 宮城県沖/14 長野県南部,長野県北部/13 三陸沖/12 千葉県東方沖/11 和歌山県北部/10
25(火)(6/331回) 福島県沖/16 宮城県沖/15 紀伊水道,和歌山県北部/13 福島県会津/12 長野県南部,岩手県沖/11 --- 三陸沖/10
26(水)(8/261回)●長野県北部/20 岩手県沖/11 福島県沖/10 日向灘,宮城県沖,茨城県沖/9 奄美大島近海/8
27(木)(8/400回) 宮城県沖/29 福島県沖/26 茨城県北部/16 和歌山県北部/15 千葉県東方沖/12
28(金)(4/300回)●福島県会津/29 福島県沖/15 宮城県沖/12 奄美大島近海,和歌山県北部/10 岩手県内陸南部/8
29(土)(5/298回)★福島県会津/16 奄美大島近海,和歌山県北部/15 福島県沖/13 三陸沖,宮城県沖,茨城県沖/10
         長野県北部,栃木県北部,茨城県南部/8
30(日)(5/300回)●福島県沖/18 山形県置賜地方/11 秋田県内陸北部,茨城県北部/10 岩手県沿岸北部,茨城県沖/9 福島県会津,宮城県沖/8
31(月)(5/293回) 千葉県東方沖/18 宮城県沖/15 福島県沖/12 茨城県沖/11 和歌山県北部/10

12/26●東海道南方沖-最大震度1/M5.1/390km ●岩手県沖-最大震度3/M4.2/70km
12/28●茨城県北部-最大震度3/M4/60km
12/29○宮城県東方はるか沖---M4.6/35.0km  ★福島県沖-最大震度4/M5/50km ★宮城県沖-最大震度4/M5.4/40km
12/30●福島県沖-最大震度3/M5.1/20km
116 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方):2013/01/02(水) 22:20:51.32 ID:csITFYwd0
ほしゅっと。
117M7.74(dion軍):2013/01/02(水) 22:49:47.96 ID:/uUar8vhT
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK28015_Y2A221C1000000/?df=2
第42首「契りきな かたみに袖を しぼりつつ 末の松山 浪こさじとは」
(清原元輔、約束しましたよね。お互い袖を絞って、あの末の松山を波が
越えることのないように2人の仲も永遠に変わらないと。それなのに)

清原元輔の恋歌は東日本大震災で関心を呼んだ
清原元輔は清少納言の父。心変わりした恋人を責める和歌の中に1100年以上前に
東北地方を襲った貞観地震(869)の記憶を指摘したのが河野幸夫・東北学院大教授だ。
昨年の東日本大震災と規模が極めて似ていると研究されている地震だ。
 河野教授は水中考古学の最新技術を駆使して、貞観地震で水没した寺社などの遺跡を
海底に潜って調査。仙台平野などの地形を踏まえてシミュレーション分析した。「地震の
直後の大津波で末の松山は大海の孤島のような状態になっただろう」としている。
 「末の松山」は単なる枕詞(まくらことば)ではなく現実の場所を示しており、宮城県多賀
城市にある宝国寺の裏山がその有力な場所にあたるという。昨年の3月11日も、津波が
寺の境内を越えることはなかった。高齢者の家族を抱える市民らが続々と避難し、地元では
地震の際は「末の松山浪こさじ」の言葉とともに宝国寺の裏山に避難するよう言い伝えられて
いたという。
118M7.74(家):2013/01/02(水) 23:15:35.99 ID:7tdse8NX0
ほんと先人達の智慧は偉大ですね・・
119M7.74(空):2013/01/03(木) 01:00:01.02 ID:hFKdJnUvi
>>117
お正月らしい百人一首の記事、他も面白く拝見しますた。
抜粋乙アリです!
>>112
モナー神社!w d。もどったら遊んでみよう。。
120M7.74(庭):2013/01/03(木) 04:49:39.32 ID:HmlSbB2c0
>>118
現代人はその知恵を活用出来ないマヌケですね
121M7.74(WiMAX):2013/01/03(木) 17:09:54.27 ID:A0Mb2kUc0
今震災の記録とかのDVDなど記録媒体を後世に残しても
結局数十年〜での三陸沖地震とかで生かされないんだろうな…
122M7.74(やわらか銀行):2013/01/04(金) 00:34:52.54 ID:7WtnRla20
乙でしたー

1/2 有感合計6回 Hi-net39回 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●岩手-最大震度2 03:55頃 岩手県沿岸北部(N40.1/E141.8/M3.1/10km) 1点/岩手*久慈4.58gal/0.9
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130102035505a.gif
●茨城・千葉-最大震度1 15:16頃 千葉県東方沖(N35.7/E141.1/M4.2/10km) 10点/茨城*鉾田6.94gal/1.4
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130102151605+20130102151605
○宮城県東方沖 18:00:41.83 38.502N 142.006E 35.4km M3.3 2点/宮城*歌津13.99gal/0.8 東和5.45gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130102180043+20130102180043
●岩手・宮城-最大震度1 18:42頃 岩手県沖(N39/E142.1/M3.7/50km) 4点/岩手*大東13.52gal/0.6 宮城*歌津11.90gal/0.8
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130102184200+20130102184200
●北海道-最大震度2 21:00頃 日高地方東部(N42.2/E143/M4.3/60km) 30点/北海道*浦河9.80gal,生花8.98gal/1.8
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130102210007+20130102210007
●新潟-最大震度2 21:16頃 新潟県中越地方(N37.1/E138.7/M2.4/10km) 1点/新潟*津南13.87gal/1.2
●千葉-最大震度1 23:30頃 千葉県南部(N35.3/E140.4/M2.7/40km) 3点/千葉*長南12.74gal/1.0 勝浦2.38gal,岬2.21gal/<0.5

1/3 有感合計7回 Hi-net30回 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●福島-最大震度1 00:24頃 茨城県北部(N36.9/E140.6/M3.2/10km) 2点/福島*古殿5.35gal/<0.5 白河4.24gal/0.6
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130103002426a.gif
●福島-最大震度2 04:56頃 福島県中通り(N37.1/E140.6/M3.8/10km) 18点/福島*古殿40.30gal/2.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130103045623+20130103045623
●岩手-最大震度1 14:28頃 岩手県沖(N40.4/E143/M4.4/20km) 2点/岩手*西根1.60gal/<0.5 藪川1.56gal/0.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130103142759+20130103142759
●岩手・宮城-最大震度1 15:18頃 宮城県沖(N38.3/E141.9/M3.8/60km)
 8点/宮城*歌津13.04gal/1.0 石巻7.90gal,岩手*北上3.69gal/0.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130103151837+20130103151837
●北海道-最大震度3 20:14頃 留萌地方中北部(N44.8/E141.8/M4.7/30km) 31点/北海道*遠別92.91gal/3.3 天塩57.13gal/3.4
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130103201404+20130103201404
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130103201419a.gif
○茨城県東方沖 20:24:07.29 36.584N 140.969E 18.3km M3.1 2点/茨城*水戸4.49gal/<0.5 栃木*茂木3.17gal/0.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130103202402+20130103202402
●岩手・宮城-最大震度1 21:41頃 宮城県沖(N38.7/E141.8/M3.1/50km) 1点/宮城*歌津22.67gal/1.4
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130103214146+20130103214146
○宮城県南東沖 22:42:27 37.6N 142.5E 18.0km Mw4.0 [AQUA-CMT] 1点/宮城*岩沼1.79gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130103224244+20130103224244
●青森-最大震度2 22:56頃 岩手県沖(N40.4/E142.1/M3.8/50km) 7(2)点/岩手*種市13.64gal/1.4 青森*八戸6.28gal/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130103225617+20130103225617
123M7.74(静岡県):2013/01/04(金) 22:49:23.31 ID:dZE3DhKOT
皆さま乙です。ちょこまかと有感地震は来ていますが
地震関係のお役所もニュースも、ちょっとお休みモードですね…。

>>117
かるた取り(百人一首)好きなんだけどなぁ。相手がいなくて
ずいぶん長いことやっていないなぁ。。。
「絶対ない」ことの代名詞、末の松山に波は実在の地名でしたか…。
多賀城って大伴家持ゆかりの地でもあったような。と取り留めのないことを考えつつo(_ _)o Zzz..
124M7.74(やわらか銀行):2013/01/05(土) 00:53:11.40 ID:KxhzBNww0
乙でしたー

1/4 有感合計14回 Hi-net25回(内2件削除) (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●沖縄-最大震度1 02:54頃 沖縄本島近海(N26.3/E127.3/M3.6/50km) 1点/沖縄*那覇3.52gal/<0.5
●茨城-最大震度1 03:21頃 茨城県北部(N36.8/E140.6/M2.9/10km) 1点/茨城*高萩3.56gal/0.6
●茨城-最大震度1 03:34頃 茨城県南部(N36.2/E140.1/M3/50km) 4(1)点/茨城*石岡8.68gal/<0.5 土浦8.51gal/0.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130104033408+20130104033408
●宮城-最大震度1 04:14頃 宮城県沖(N38.4/E141.8/M3.2/60km)観測データなし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130104041421a.gif
●宮崎・鹿児島-最大震度1 05:10頃 大隅半島東方沖(N31.1/E131.9/M3.6/40km) 2点/宮崎*串間3.05gal/0.9 都井岬1.87gal/0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130104051003a.gif
●静岡-最大震度2 05:13頃 静岡県東部(N35.3/E138.7/M2.5/10km) 3点/静岡*熱海7.23gal/<0.5 富士宮6.84gal/0.9
●北海道-最大震度1 05:21頃 根室半島南東沖(N43.2/E146.5/M3.5/50km) 2点/北海道*納沙布6.12gal/0.5 落石2.20gal
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130104052121a.gif
●新潟-最大震度2 06:15頃 新潟県中越地方(N37/E138.7/M2.3/ごく浅い) 1(1)点/新潟*津南8.25gal/0.8
●岩手・宮城-最大震度1 10:32頃 宮城県沖(N38.5/E141.8/M3.3/50km) 2(1)点/宮城*歌津38.98gal/1.5 岩手*大東9.25gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130104103247+20130104103247
●沖縄-最大震度1 12:30頃 台湾付近(N24.1/E122.3/M5/20km) 観測データ・動画なし
●茨城・千葉-最大震度2 13:42頃 千葉県東方沖(N35.7/E140.8/M4.5/60km)
 27点/千葉*八日市場9.94gal,蓮沼6.67gal/1.8 ※海底4点含
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130104134241+20130104134241
●福岡-最大震度1 15:26頃 福岡県筑後地方(N33/E130.5/M2.5/10km)
 3点/福岡*大牟田16.88gal/1.3 八女1.61gal,熊本*玉名2.87gal/<0.5
●福島-最大震度3 22:53頃 福島県沖(N36.9/E141.4/M4.6/70km) 78点/福島*葛尾49.04gal/3.2 白河44.92gal/2.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130104225256+20130104225256
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130104225259a.gif
●宮城-最大震度1 23:08頃 宮城県沖(N38.5/E142.1/M3.3/40km) 観測データなし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130104230840a.gif

本日のメンテロ地域は北海道*当別22件
来週になったらノイジー地域が増えるんだろな
125M7.74(SB-iPhone):2013/01/05(土) 12:09:40.81 ID:h/scsH49i
| ω・`)ノ 乙でし。

【三重】
東紀州の地震や津波研究20年 尾鷲の川口さん
ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130104/CK2013010402000020.html

津波を描いた珍しい絵画画像も。
126M7.74(静岡県):2013/01/05(土) 18:58:13.60 ID:QLOW9X/8T
遠地地震情報@気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130105182626394-051758.html
平成25年1月5日18時26分 気象庁発表
きょう05日17時58分ころ地震がありました。
震源地は、北米西部(北緯55.3度、西経134.9度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.7と推定されます。
太平洋で津波発生の可能性があります。日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。詳しい震源の位置は米国、アラスカ州南東部です。

ビーチボール@気象庁(CMT解)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/world2013010517580000N551800W13454000200077.html
127M7.74(やわらか銀行):2013/01/05(土) 19:04:13.82 ID:KxhzBNww0
乙です!
NHKで相模トラフ
128M7.74(静岡県):2013/01/05(土) 19:06:57.64 ID:QLOW9X/8T
>>127
dです!途中からですが観られました。
129M7.74(家):2013/01/05(土) 20:40:18.99 ID:8mVsZwWR0
>>127
今帰宅、見逃してもうた・・(´;ω;`)
130M7.74(長野県):2013/01/05(土) 20:41:19.78 ID:HWiLxRKr0
>>127
間に合わなかった。orz
131M7.74(SB-iPhone):2013/01/05(土) 20:45:16.87 ID:h/scsH49i
>>127
同じく間に合わず…orz
132M7.74(dion軍):2013/01/05(土) 20:57:31.65 ID:l37OIw/kT
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130105/k10014603751000.html
関東南岸「相模トラフ」で海底活断層か
133M7.74(静岡県):2013/01/05(土) 21:48:11.67 ID:QLOW9X/8T
やわらかさんとNHKの人気に嫉妬w

Hi-net100トレースに表れたアラスカの地震の揺れ
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2013010518&pv=1H&eq=&LANG=ja
真っ黒い帯が…(汗。やっぱりM7級は凄い…。
134M7.74(SB-iPhone):2013/01/05(土) 21:49:36.77 ID:Gfoy1xX5i
| ω・`)ノ 乙乙でしw>>133
135M7.74(家):2013/01/06(日) 02:24:20.80 ID:Qmx3w4Y40
>>126 
この前大きいのがあったカナダ・クインシャーロット諸島(ハイダグワイ)(クインシャーロット断層が走ってます)のすぐ北のエリアですね
136M7.74(やわらか銀行):2013/01/06(日) 09:47:51.07 ID:Fs5cIzYp0
赤くなってるw
>>128 浜球屋さんは観れた!と.....
>>129-131 お知らせしたものの、電話中で聞き取れずorz
>>132 dion軍さんありがとうございます♪
>>133 NHKだけですw 黒帯凄いな…
137M7.74(やわらか銀行):2013/01/06(日) 10:10:49.00 ID:Fs5cIzYp0
1/5 有感合計2回 Hi-net33回 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度/計測震度)
●和歌山-最大震度3 09:50頃 和歌山県北部(N34/E135.3/M4.1/10km)
 29点/和歌山*清水38.26gal/1.8 <淡路×1,三重×8,奈良×6,大阪×1,徳島×2,和歌山×11>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130105095012+20130105095012
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130105095025a.gif
●鹿児島-最大震度2 13:12頃 奄美大島北西沖(N28.8/E128.6/M5/20km) 2点/鹿児島*笠利11.20gal/2.5 大和5.05gal/1.1

memo
和歌山/清水07:58:35/2.37gal/<0.5
鹿児島/大和13:13:31/1.86gal/<0.5 笠利13:13:38/1.80gal/0.7

>>126
<20:22気象庁発表 情報第2号>
北米西部 米国:アラスカ州南東部 17:58頃(N55.2/W134.8/M7.5)
震源の近傍で津波発生の可能性あり
観測された各地の津波の高さ
国・地域名/米国アラスカ州 検潮所名/ポートアレクサンダー/0.13m
PTWCでは5日18:43に津波情報を発表しています。

日本への津波の影響無し 震源要素訂正 
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130105202202394-051758.html

本日も見守りよろしくお願いしまっす!
138M7.74(やわらか銀行):2013/01/07(月) 05:11:00.23 ID:66Hn1ttk0
1/6 有感合計5回 Hi-net34回 (K-NET:観測点数/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●岩手・宮城-最大震度2 01:47頃 宮城県沖(N38.9/E141.9/M4/50km) 16点/岩手*大東52.64gal/2.4 <岩手×11,宮城×5>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130106014706+20130106014706
●北海道-最大震度2 07:04頃 北海道東方沖(N43.8/E147/M4.5/80km) 7+1点/北海道*納沙布8.59gal/1.2 落石7.88gal/1.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130106070359+20130106070359
○山形県南部 11:16:55.58 37.802N 140.027E 7.8km M2.8 3点/山形*下屋地2.73gal,米沢2.01gal,福島*喜多方1.83gal/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130106111643+20130106111643
●千葉-最大震度1 11:32頃 千葉県東方沖(N35.3/E141.3/M4.5/20km)
 9点/平塚ST1 3.18gal/0.8 千葉*銚子2.60gal,岬1.62gal/0.9 <千葉×4,海底×4,静岡×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130106113228+20130106113228
●宮崎-最大震度1 14:17頃 宮崎県南部山沿い(N32/E131/M2/10km) 観測データ・動画なし
●宮城・福島-最大震度2 17:11頃 福島県沖(N37.5/E142/M4.6/30km)
 37点/宮城*歌津6.90gal/0.9 作並5.69gal,福島*葛尾6.53gal,栃木*茂木6.48gal/1.5
 <福島×13,茨城×3,岩手×2,宮城×13,栃木×4,山形×2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130106171127+20130106171127

memo
房総半島沖/平塚ST1 08:08:44/3.56gal/0.9 ●11:32↑
房総半島沖/平塚ST2 ●11:32↑ 12:42:19/1.85gal ○九十九里沿岸付近 12:42:06.56 35.443N 140.494E 55.9km M3.2
山形/米沢 ○11:16↑ 15:45:10/2.00gal ●17:11↑

本日も見守りよろしくお願いしまっす!
139M7.74(空):2013/01/07(月) 12:38:06.14 ID:e07nhamFi
| ω・`)ノ 乙でし。

南海トラフ監視強化へ、海底掘削し地震計設置
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130105-OYT1T00540.htm?from=ylist
140M7.74(長野県):2013/01/07(月) 12:57:41.81 ID:Xw0kouR60
巨大地震、「内陸部」リスク上昇 「新潟−静岡」活断層が活発化
(東北大学災害科学国際研究所・遠田晋次教授)
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130105/dms1301051431003-n1.htm
「アウターライズ地震」と「糸魚川-静岡構造線(特に松本市・諏訪市)」に警戒

また遠田教授や('A`)
141M7.74(長野県):2013/01/07(月) 16:15:12.27 ID:IU9RITIH0
>>139
これだぬ。
長期孔内観測システム

長期孔内観測システムは、巨大地震発生メカニズムの解明を目的として開発されました。
深海掘削船「ちきゅう」によりC0002地点、水深1,937.5mにおいて、海底下980mまでのライザーレス掘削および掘削同時検層(LWD) を実施しました。
掘削孔内にケーシングパイプを設置後、恒久型の長期孔内観測システムを設置しました。
長期孔内観測システムは、地震計、傾斜計、歪計、温度計などの各種センサーにより構成される地震動・地殻変動の複合計測システムです。
これをDONETに接続することで、DONETと併せたリアルタイムの超高精度な地震動・地殻変動観測を海底下で行うことができます。
ttp://www.jamstec.go.jp/donet/j/kounai/

将来的に DONET に接続予定。
142M7.74(長野県):2013/01/07(月) 17:10:11.28 ID:IU9RITIH0
>>140
遠田教授
糸静線活動に関する考察が記述されています。

地震の長期予測と東北地方太平洋沖地震
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjmf/26/1/26_4/_article/-char/ja/
東北地方太平洋沖地震の発生以前に考えられていた、大地震は若くて沈み込みの速いプレート境界で発生するとする「比較沈み込み学」の常識を覆した。
2004年スマトラ島沖地震の後に、M9 クラスの発生には 1000km規模の破壊領域が必要とする考えも否定された。

しかし、結局の所、何処で起きるかはその時までは判らない。
(2000年鳥取県西部地震 M7.3も1948年福井地震 M7.1 も未知の地下深くの潜在断層が活動)
143M7.74(空):2013/01/07(月) 17:10:25.46 ID:eGaT0v+/i
>>141
| ω・`)ゞ d。
144M7.74(静岡県):2013/01/07(月) 17:35:56.24 ID:+qWlnTf4T
>>140,142
遠田先生って見るたびに肩書きが変わってる気がするのは目の錯覚でしょうか…。

東北大学災害科学国際研究所
ttp://irides.tohoku.ac.jp/
「新着情報」の半分以上が遠田先生な件w
145M7.74(長野県):2013/01/07(月) 21:08:50.06 ID:qYf62MYl0
遠田 晋次氏略歴 (全てではありません)
1966年12月10日 宮崎県生まれ
1989年 鹿児島大学理学部地学教室卒
1991年 東北大学大学院理学研究科地質古生物学教室修士課程卒
1991年 (財)電力中央研究所入所
1996年6月-97年 USGS Menlo Park 客員研究員
1999年 東北大学 理学博士
1999/07/〜2001/03/ 東京大学地震研究所
2001/04/〜2009/03/ 産業技術総合研究所 (独)産業技術総合研究所 活断層研究センター入所
2012 時点 京都大学防災研究所地震予知研究センター
146M7.74(長野県):2013/01/07(月) 21:33:05.25 ID:qYf62MYl0
>>145
2012 時点 京都大学防災研究所地震予知研究センター と書いたのだが、
東北大学?? 2009年以降、所属組織がめまぐるしく変わっているようです。
静岡大学の小山真人教授の様に公式ページ/ツイッター/blogがあるのでしょうか?
147M7.74(静岡県):2013/01/07(月) 21:52:24.31 ID:+qWlnTf4T
>>146
ぐーぐる先生に聞いても産総研時代の公式ページの残骸くらいしか
見つからないんですよね…。現在の所属は↓こちららしいのですが
★国際巨大災害研究分野@東北大学災害科学国際研究所
ttp://irides.tohoku.ac.jp/organization/science/07.html

「設置準備中」になっていて、まだ中身がない…。設置されたらここに
公式ページができるかな?
148M7.74(やわらか銀行):2013/01/08(火) 00:17:15.44 ID:D9U3q5Fr0
沢山の読みものが…皆さん乙でしたー

1/7 有感合計6回 Hi-net31回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●和歌山-最大震度1 05:58頃 和歌山県北部(N34.2/E35.2/M2.4/10km) 1(1)点/和歌山*和歌山23.90gal/0.6 (福島)
●茨城・栃木・群馬・埼玉・東京・山梨-最大震度1 07:08頃 栃木県南部(N36.4/E139.6/M4/130km)
 19点/埼玉*長瀞4.15gal/<0.5 群馬*太田4.03gal/1.1 <群馬×4,海底×5,長野×1,埼玉×4,静岡×1,栃木×1,東京×1,山梨×2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130107070827+20130107070827
●岩手-最大震度1 11:40頃 岩手県沿岸北部(N39.8/E141.9/M3.4/60km) 6点/岩手*遠野8.14gal/0.9
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130107114017+20130107114017
●茨城・千葉-最大震度1 14:55頃 千葉県東方沖(N35.7/E141.1/M4.1/10km) 4点/千葉*銚子12.41gal/1.4 <千葉×3,茨城×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130107145521+20130107145521
●沖縄-最大震度3 15:49頃 与那国島近海(N24.5/E122.9/M5.5/70km)
 3点/沖縄*上原13.1gal/2.2/89km 新栄10.6gal/2.3/128km 伊原間6.1gal/1.1/140km (km=震央距離)
●宮城-最大震度3 22:54頃 宮城県沖(N37.9/E142.5/M4.8/40km)
 40点/宮城*歌津14.08gal/1.3 豊里9.35gal,岩沼6.91gal,岩手*北上8.75gal/1.7 <福島×12,岩手×11,宮城×16,山形×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130107225352+20130107225352
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130107225347a.gif
149M7.74(やわらか銀行):2013/01/08(火) 00:19:30.47 ID:D9U3q5Fr0
>>115 続き
2013年1月TOP5+α@地震マップ
1(火)(04/400回)●宮城県沖/28 福島県沖/26 和歌山県北部/22 奄美大島北東沖/16 岩手県沖/14 --- 京都府南部,福島県会津/13
2(水)(06/332回) 奄美大島近海,和歌山県北部/12 日向灘,宮城県沖/9 静岡県西部,福島県沖,長野県南部,福島県会津/8
        長野県中部,千葉県北東部,愛知県西部,三陸沖,紀伊水道/7 茨城県南部,岐阜県飛騨地方,千葉県東方沖,福岡県筑後地方/6
3(木)(07/328回)●福島県沖/29 留萌地方中北部/18 紀伊水道/13 宮城県沖,福島県会津/12 三陸沖/10
4(金)(14/330回)●福島県沖/19 宮城県沖/13 紀伊水道,栃木県北部,秋田県内陸北部/10 和歌山県北部/9
         奄美大島近海,留萌地方中北部,岐阜県飛騨地方,日向灘/8
5(土)(02/418回)●奄美大島北西沖/50 和歌山県北部/29 福島県沖/26 宮城県沖/16 トカラ列島近海/12
      --- 奄美大島近海/11 福島県会津/10
6(日)(05/403回)●福島県沖/33 宮城県沖/20 奄美大島近海/19 岩手県沖/15 千葉県東方沖,奄美大島北西沖/14
      --- 和歌山県北部,日向灘/11 山形県置賜地方/10

1/1●青森県東方沖-最大震度3/M3.9/100km
1/3●留萌地方中北部-最大震度3/M4.7/30km
1/4●台湾付近-最大震度1/M5/20km ●福島県沖-最大震度3/M4.6/70km
1/5●和歌山県北部-最大震度3/M4.1/10km ●奄美大島北西沖-最大震度2/M5/20km
1/6●北海道東方沖-最大震度2/M4.5/80km ●千葉県東方沖-最大震度1/M4.5/20km ●福島県沖-最大震度2/M4.6/30km
150M7.74(長野県):2013/01/08(火) 09:08:35.15 ID:Vrf4XoBU0
>>148-149 乙あり。
【気象庁技術報告】平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震調査報告
全 230MB でかい。(分割もあり)
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/gizyutu/gizyutu_134.html
151M7.74(空):2013/01/08(火) 12:31:24.94 ID:arQAhJN6i
>>150
Oh〜、で、でかっ…。乙乙。

○表紙[pdf形式:115KB]
○序[pdf形式:120KB]
○目次[pdf形式:148KB]
○概要(英文)[pdf形式:285KB]
○概要(和文)[pdf形式:261KB]
○第1章 地震[pdf形式:62MB]
○第2章 津波[pdf形式:7MB]
○第3章 現地調査[pdf形式:131MB]
○第4章 資料集[pdf形式:17MB]
○第5章 東北地方太平洋沖地震に際して気象庁のとった措置[pdf形式:28MB]
○利用にあたって[pdf形式:284KB]
152M7.74(やわらか銀行):2013/01/08(火) 14:59:56.66 ID:D9U3q5Fr0
>>150-151
乙です!
気象庁でも (容量に注意) って書いてあるんですね
ワロ.....エナイorz
153M7.74(やわらか銀行):2013/01/09(水) 00:14:28.11 ID:u6a8syUJ0
乙でしたー

1/8 有感合計10回 Hi-net36回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●和歌山-最大震度1 00:10頃 和歌山県北部(N34.1/E135.2/M2.7/10km) 1点/和歌山*有田30.08/1.3
○宮城県東方沖 02:20:37.15 38.409N 142.162E 31.6km M3.6 1(1)点/宮城*歌津9.55/0.9 (北海道)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130108022021+20130108022021
●群馬-最大震度1 07:42頃 新潟県中越地方(N37/E139/M3.2/ごく浅い) 5(1)点/群馬*水上5.54/0.5 <群馬×1,新潟×4> (茨城)
●宮城-最大震度2 10:01頃 宮城県北部(N38.6/E141.1/M3.3/20km) 9(1)点/宮城*豊里38.62/1.7 <宮城×7,岩手×2> (兵庫)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130108100132+20130108100132
○岩手県東方沖 13:27:22.53 39.636N 142.135E 46.5km M3.5 2点/岩手*釜石8.79,西根1.68/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130108132721+20130108132721
●東京・神奈川・静岡-最大震度1 13:38頃 千葉県南部(N35.2/E140.3/M3.9/110km)
 21点/相模湾*平塚ST6 10.27/1.6 <千葉×2,神奈川×5,海底×6,大島×2,静岡×3,東京×2,山梨×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130108133719+20130108133719
 ※動画は一つ前のデータに入ってました(地域外1点/新潟)
●茨城・千葉-最大震度1 13:47頃 茨城県沖(N36.2/E141.1/M3.7/30km) 8点/茨城*日立19.29/1.4 <茨城×7,千葉×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130108134719+20130108134719
●岩手・宮城-最大震度1 14:07頃 宮城県沖(N38.1/E142.1/M3.9/40km) 5点/宮城*歌津6.19/0.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130108140700+20130108140700
●青森・岩手-最大震度3 16:51頃 岩手県沖(N40.1/E142.5/M5.4/30km) ←深さ:km:震央距離↓
 K-NET76点/岩手*種市24.7/2.3/75km 普代22.8gal/2.8/53km <秋田×6,青森×21,北海道×19,岩手×23,宮城×8>
 KiK-net119点/岩手*久慈北42.4/2.7/64km 玉山33.5/2.8/100km 青森*野辺地28.5/2.9/145km
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130108165125+20130108165125
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130108165130a.gif
●秋田-最大震度1 17:34頃 秋田県内陸南部(N39.5/E140.5/M2.6/20km) 1点/秋田*角館19.15/1.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130108173343+20130108173343
●鹿児島-最大震度1 20:03頃 奄美大島近海(N28.2/E129.5/M3.1/20km) 2点/鹿児島*瀬戸内9.68/0.5 大和6.62/<0.5
●島根・広島-最大震度2 20:19頃 広島県南西部(N34.5/E132.4/M3.7/20km)
 25点/広島*広島32.08,呉29.96,湯来20.56/1.8 向原25.39/2.0 <広島×14,島根×7,山口×4>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130108201922+20130108201922
154M7.74(静岡県):2013/01/09(水) 08:20:33.40 ID:pe7eSRhyT
【“日本海の大規模地震”検討会】NHK 2013/1/8
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130108/k10014662231000.html
20年前の北海道南西沖地震など、過去に津波を伴う大地震が起きている日本海で、
今後、防災対策を進めるうえで、どのくらいの規模の地震を想定すればよいのか、
国の検討会が8日から始まりました。
おととしの巨大地震を受けて、想定する地震の規模がどこまで大きくなるのかが焦点になります。
(続きはリンク先でドゾ)

−−−−−−
皆さま乙です!>>90-91はやっぱり秋田県の独自想定だったようですね。
想定を大きくすればいいというものではないですが、それで各地の防災対策が
進むのならいいのかな。。。
155M7.74(長野県):2013/01/09(水) 10:00:53.97 ID:9Kcm4/6K0
2011.3.11 を踏まえ、北側と南側での大地震の可能性を考える。豪華執筆陣 m(_ _)m
東北地方太平洋沖地震・スマトラ島沖地震における連動型地震の考察
有吉慶介,松澤暢,矢部康男,加藤尚之,日野亮太,長谷川昭,金田義行
JAMSTEC Report of Research and Development Vol. 13 (2011) P 17-33
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jamstecr/13/0/13_0_17/_article/-char/ja/

同じプレート境界面上にある複数の断層セグメントが連動して地震が発生した場合,
一般にはスケーリング則に従うと考えられている.しかし,スマトラ島沖地震のような超巨大地震となると,
走行方向に長い形状となり,アスペクト比一定の前提条件が破綻するため,活断層調査などからは諸説に分かれているのが現状である.
そこで本稿では,摩擦構成則に基づく地震サイクルの数値シミュレーション結果について,
単独地震と連動型地震のすべり量を比較するという新たな観点から,特徴を見出すことにした.
その結果分かったことは以下の通りである.断層セグメント間の距離と破壊遅れの時間差が共に短い場合には,
地震時すべりが断層サイズに比例して大きくなるが,プレスリップは単独地震とほぼ変わらない.
一方,断層セグメント間の距離と破壊遅れの時間差が共に長い場合には,地震時すべりは数割程度しか増幅しないため,
マグニチュードに換算するとほぼ変わらないが,プレスリップは単独地震に比べて数倍程度増幅することが分かった.
これらの知見を活かして,スマトラ島地震でみられた短期的・長期的の連動型地震を考察し,
東北地方太平洋沖地震に伴う長期的な時間遅れを伴う連動型地震の可能性について調べた.
その結果,東北地方太平洋沖地震の周辺で後続する大規模地震の発生可能性を判断・予測するためには,三陸はるか沖地震・十勝沖地震の震源域や,
太平洋沖でのフィリピン海プレート北限に沿った房総半島沖において,海底観測をする必要があることを指摘した.
156M7.74(空):2013/01/09(水) 12:06:03.12 ID:lD1GSMx0i
| ω・`)ノ 乙でし。

>>154
第1回「日本海における大規模地震に関する調査検討会」について
平成25年1月4日
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000583.html

【巨大地震】新幹線の地震対策公開 JR東海、三島駅で
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/130109/trd13010910410004-s.htm
157M7.74(空):2013/01/09(水) 23:10:17.18 ID:LUU0lPmd0
JR東日本のもありますた。

新幹線 緊急地震速報活用でより早く停止
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130109/k10014689811000.html
158M7.74(やわらか銀行):2013/01/10(木) 02:05:16.68 ID:XpAvlGCu0
乙乙でしたー

1/9 有感合計6回 Hi-net28回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●富山-最大震度1 08:48頃 富山県西部(N36.6/E137/M2.6/10km) 3点/富山*小矢部14.59/0.9 福光3.68,八尾3.59/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130109084801+20130109084801
●宮城-最大震度1 09:43頃 宮城県沖(N38.2/E141.7/M3.5/50km) (1点/三重)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130109094316a.gif
●千葉-最大震度1 13:59頃 千葉県東方沖(N35.5/E140.5/M3.3/50km)
 5点/房総半島沖*平塚ST2 4.00,ST1 2.56/0.5 千葉*勝浦2.16,岬1.40,長南1.33/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130109135929a.gif
●宮城-最大震度1 14:12頃 宮城県沖(N38.6/E142/M3.4/40km) 1(1)点/宮城*歌津26.42/1.5 (青森)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130109141224+20130109141224
●京都・大阪-最大震度1 15:49頃 大阪府北部(N34.9/E135.6/M2.8/10km)
 3点/大阪*高槻4.77,奈良*生駒3.82,京都*宇治2.97/<0.5
●鹿児島-最大震度1 16:14頃 奄美大島近海(N28/E129.4/M3/10km)観測データ・動画なし
○岩手県北東沖 16:46:32.50 40.106N 142.260E 41.2km M3.6 4点/岩手*普代3.88,葛巻2.24,西根1.98,門馬1.83/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130109164550+20130109164550

memo 伊豆大島北東/平塚ST4 16:44:38/1.75/<0.5
159M7.74(静岡県):2013/01/10(木) 07:52:27.40 ID:63fzzSU8T
【<有感地震>12年は3139回 6割が大震災の余震】毎日新聞 2013/1/9
ttp://mainichi.jp/area/news/20130109ddf041040010000c.html

 2012年に日本で発生した有感地震(震度1以上)は3139回で、そのうち約6割の1868回は
東日本大震災の余震だったことが気象庁のまとめで分かった。同庁は「今後も大震災の
震源域の北側や南側などでマグニチュード(M)8級の地震が起こる可能性がある」と
引き続き注意を呼びかけている。

 同庁のまとめによると、揺れの大きさの内訳は、震度5強が4回▽震度5弱が12回
▽震度4が65回など。大震災が発生した11年の計1万487回よりは大幅に減ったが、
統計の残る1923年以降では5番目に多かった。過去最多は松代群発地震(長野県)が
活発だった66年の5万2957回。
 県別では茨城の834回が最多。宮城が774回、福島が772回で続いた。震災の影響で、
これら地域の地殻に加わる力のバランスが崩れ、地震が起きやすくなったことが大きな要因とみられる。

 気象庁は青森県の太平洋沖から千葉県にかけての南北約600キロ、東西約350キロを
便宜的に「余震域」と設定し、この範囲内で起きた地震を余震としてカウントしている。
有感の余震は大震災発生以降9357回(6日現在)に達し、昨年の震度5弱以上の地震でも
16回のうち11回は余震だった。
 気象庁地震津波監視課は「大震災前の状態に戻るには相当長い時間がかかるだろう」としている。

−−−−−−−
おはようございます。皆さま乙です!
去年も地震が多かった…という記事。まあこの板の人たちには今さらな内容ですが
最後の方の「便宜的余震域」が個人的に気になったので全文貼り。
余震とそれ以外とをどうやって分けて数えているのかと思ったら、そういうことですかい。。。
160M7.74(長野県):2013/01/10(木) 10:00:50.52 ID:4tzEgPEE0
>>159
逆に最近の数1〜2ヶ月間、余震域以外では密かに部分的に静穏化が進行中です。

過去の例からすると、この静穏化を打ち破る M6.5〜M7.x が数年間を経て発生していますが
場所の予測は ....。でも、遠田教授ほかの先生方がクーロン破壊関数の変化(ΔCFS)解析で
予測をしています。(>>142)応力の変化が大きかった場所が可能性が高くなるはずなので、
揺れに備えた対策をしておくしかできませんが。
...まずは事後(地震後)の備えより、地震で直接死なない生き残るための準備から。
そして、数日間分の水、食料、燃料...。
161M7.74(家):2013/01/10(木) 10:07:55.21 ID:rwktV7oy0
種子島で連発きてますね   珍しい?
162M7.74(長野県):2013/01/10(木) 12:01:50.24 ID:4tzEgPEE0
>>161
よくある。
163M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/10(木) 12:16:46.32 ID:5etTvMB6O
双葉断層動く?
164M7.74(空):2013/01/10(木) 12:24:08.83 ID:Jw/ZsEi+0
| ω・`)ノ 乙でし。

ゆっくり滑る領域でも地震=断層の数値計算で実証−海洋機構など
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013011000046

M8級の巨大地震に新たな仕組み 5千年に10回発生か 
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013010901001543.html
165M7.74(空):2013/01/10(木) 12:24:52.14 ID:Jw/ZsEi+0
>>164
プレスリリース

2013年 1月 10日
独立行政法人海洋研究開発機構
断層が複雑な挙動を示す可能性を数値計算により実証
ttp://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130110/
166M7.74(長野県):2013/01/11(金) 00:45:03.98 ID:lTneTgYg0
鯖落ち?
167M7.74(空):2013/01/11(金) 00:47:00.18 ID:GLPlF2dfi
だぬ
168M7.74(やわらか銀行):2013/01/11(金) 02:37:49.53 ID:TICpH7YI0
乙でしたー

1/10 有感合計7回 Hi-net38回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●兵庫-最大震度1 03:09頃 兵庫県南西部(N34.9/E134.6/M2.6/10km) 5(1)点/兵庫*加古川14.58/0.6 (長野)
●長野-最大震度3 07:51頃 長野県南部(N35.8/E137.6/M3.4/10km)←深さ:km:震央距離↓
 K-NET10点/長野*木曽福島86.8/2.0/12km 岐阜*高根13.4/1.6/28km <岐阜×6,長野×4>
 KiK-net13点/長野*開田25.6/2.2/15km <愛知×1,岐阜×5,長野×7>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130110075025+20130110075025
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130110075106a.gif
●福島-最大震度2 10:44頃 福島県浜通り(N37.2/E141/M3.5/10km) 2点/福島*広野14.97/1.6 いわき4.72/0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130110104403a.gif
●茨城-最大震度1 11:55頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M2.7/ごく浅い) 1点/茨城*日立7.99/0.5
●茨城・千葉-最大震度1 21:21頃 茨城県沖(N35.8/E141.5/M4/10km) 2点/千葉*銚子5.08,茨城*鹿嶋2.87/0.6 
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130110212116+20130110212116
★福島-最大震度4 21:48頃 福島県沖(N37.5/E141.5/M5/40km)
 106点/宮城*角田95.05/3.3 福島*相馬90.45,葛尾81.40/3.4
 <千葉・埼玉×4,福島×27,群馬×2,茨城・岩手・宮城×16,海底×1,栃木×11,東京×1,山形×8>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130110214815+20130110214815
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130110214820a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/01/10/20130110214831-xlarge.jpg?20130110215250
●宮城-最大震度1 22:53頃 宮城県沖(N38.4/E142.2/M3.7/30km) 1点/宮城*歌津7.11/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130110225331+20130110225331
169M7.74(東京都):2013/01/11(金) 11:57:22.74 ID:Ue1An17l0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130110-00000102-mai-soci
<三陸沖地震>M7級が2回発生…昨年12月、気象庁が修正

1か所の震源域が壊れた後8秒後に別の場所でも地震発生って東日本大震災も同じ感じだっけ?
170M7.74(空):2013/01/11(金) 12:29:36.11 ID:COvR8oMFi
>>169と同じです。

三陸沖の地震 M7前後の地震ほぼ同時発生
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130111/k10014729511000.html
171M7.74(空):2013/01/11(金) 12:30:39.00 ID:COvR8oMFi
>>159関連です。

2012年の地震3139回 6割が東日本大震災の余震
ttp://www.asahi.com/national/update/0110/TKY201301100274.html

〈気象庁・報道発表資料〉
平成24年12月の地震活動及び火山活動について
平成25年1月10日
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/1301/10a/1212jishin.html
172M7.74(空):2013/01/11(金) 12:39:24.03 ID:COvR8oMFi
〈気象庁・報道発表資料〉>>171中の
〈参考資料〉
「平成24年12月に震度1以上を観測した地震」
では、12月7日の一発目が次のような記載ですた。


(注) 7 日 17 18 ・1718
○37°50.3’N 144°07.0’E 52km M: 未決定
○38°01.1’N 143°52.0’E 49km M: 7.3


〜(注)を付した地震については、近接した地域て&#12441;ほほ&#12441;同時刻に発生 した地震て&#12441;あるため震度の分離か&#12441;て&#12441;きないことを示す。震源の深さの後に'F'を付した地震は、その深さに仮定して震源決定していることを示す。
173M7.74(空):2013/01/11(金) 12:42:27.85 ID:COvR8oMFi
バケた... ○| ̄|_ orz 。,, .
174M7.74(東海地方):2013/01/11(金) 14:08:43.92 ID:giNYcoxxO
>>173
( i_i)\(^_^)
175M7.74(空):2013/01/11(金) 17:03:10.92 ID:COvR8oMFi
>>174
d (・ω・`=)ゞ

【今日の突破口】ジャーナリスト・東谷暁 首かしげる地震学者の話
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/130111/lcl13011103170000-s.htm

これ自体すこし首をかしげてしまう記事ではありまつが、一応記録として…。
176M7.74(静岡県):2013/01/11(金) 21:18:41.80 ID:OKFx9rHyT
【東南海地震など発生確率上昇 政府の地震調査委】静岡新聞 2013/1/11
http://www.at-s.com/news/detail/474557407.html

 政府の地震調査委員会は11日、日本周辺で起きる地震の発生確率を、ことし1月1日を
基準として計算した結果を発表、東南海地震の今後30年以内の発生確率が、
昨年の「70%程度」から「70〜80%」に上昇するなど一部地域でわずかに上昇した。

 主に時間経過による影響で上昇したという。ただ東南海・南海地震については、
調査委が現在、発生可能性の評価内容自体を見直す作業を進めており、
「数値は暫定的」としている。新評価は3月をめどにまとめる。
 関東大震災(1923年)と同タイプ地震が10年以内に起こる確率も「ほぼ0〜0.1%」から
「ほぼ0〜0.2%」とわずかに上昇した。

−−−−−−
皆さま乙です!12/7のM7は結局2件の地震として扱うということで決着ですか。
ていうか、1件目はマグニチュードの確定がまだなんですね。
一元化データのMも空欄になっとる。。。
177M7.74(空):2013/01/11(金) 21:38:47.14 ID:RZlIzRE80
>>176
「70%程度」から「70〜80%」〜。
「ほぼ0〜0.1%」から「ほぼ0〜0.2%」〜。

暫定的とはいえなんかワラたw
乙乙でつ!
178M7.74(静岡県):2013/01/11(金) 21:43:49.95 ID:OKFx9rHyT
>>177
これはですねー、確率大して変わってないのに見出しだけが一人歩き
しちゃいそうな記事だなぁ…と思って、全文貼ってみましたですw

>>175の記事は、何か色々勘違いがあると思うのですが、
それを抜きにしても何故その結論なのかとツッコミ入れたいw
179M7.74(WiMAX):2013/01/11(金) 22:07:23.22 ID:GSu/bLBO0
大地震が来るのはみんな分かってるのに、
なんでみんな逃げないわけ?
180M7.74(dion軍):2013/01/11(金) 22:19:34.95 ID:KuZTBoxST
その記者ロバート・ゲラー博士の儲だったりして

http://moriyama.com/archives/5325
単なる光の点なのに、人々の必死な、壮絶な思いが伝わってくるような気がして
泣けてきました
181M7.74(東海地方):2013/01/11(金) 22:20:41.26 ID:6B8TZ4Lk0
>>179
1 差し迫った気がしない。
2 自分だけは生き残る気がする。
3 そんなでかい地震はもう来ない。
182M7.74(静岡県):2013/01/11(金) 22:25:02.50 ID:OKFx9rHyT
>>180
混雑度なんてどうやって見るの?と思ったら、携帯のGPSかぁ。なるほど。
色んなことができるんですね。。。

>>179
「逃げるったって、おめえ何処へ逃げるんだ?」というのは何の台詞
でしたかねぇ? 貧乏な上に日本語しか使えない(むしろ時々日本語さえ
不自由orz)なのにどうしろと…。@東海地震震源域真上+原発30km圏内
183M7.74(空):2013/01/11(金) 22:51:31.23 ID:RZlIzRE80
>>179
明日空が落ちてくる「かもしれない」からといって、根っこすてていけないぬ。
いくとこもいけるチカラもないぬ。
184M7.74(静岡県):2013/01/11(金) 23:04:04.84 ID:jVxN3/hS0
>>175
ジャーナリストを辞めたら?と言いたくなるほどの醜いレベル
185M7.74(静岡県):2013/01/12(土) 08:22:58.95 ID:v86Hqu82T
皆さま乙です。静かな朝ですね。

>>171の資料を読むと、12/7のM7級2連発のうち、最初の地震の方は
Mの決定はもう不可能、ということなのかな??

NIEDさんの公式Twitterに↓こんなのがありました。こういう災害も扱うんですね…。
http://twitter.com/C2010NIED
>YouTube防災科研チャンネルで「雪崩の映像(2012年版)」を公開しました。
http://www.youtube.com/C2010NIED
186M7.74(やわらか銀行):2013/01/12(土) 09:17:43.77 ID:20cgLZKG0
乙です!本日も見守りよろしくお願いしまーす

1/11 有感合計8回 Hi-net31回(内3件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●鹿児島-最大震度2 06:22頃 奄美大島近海(N28.5/E129.4/M4/60km)
 4点/鹿児島*瀬戸内11.29/1.3 大和7.66/0.9 笠利3.09/0.7 伊仙1.88/<0.5
●秋田-最大震度1 07:14頃 秋田県内陸南部(N39.6/E140.4/M2.2/20km) 1点/秋田*協和8.09/<0.5
●沖縄-最大震度1 08:10頃 宮古島近海(N24.6/E124.8/M3.3/50km)観測データなし
●栃木-最大震度1 08:52頃 茨城県南部(N36.1/E140/M2.8/50km) 観測データなし(地域外1点/北海道)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130111085051+20130111085051
●奈良-最大震度1 09:57頃 奈良県(N34.7/E135.9/M2.6/ごく浅い) 2(2)点/奈良*奈良9.91,榛原6.40/<0.5 (愛知,新潟)
●秋田-最大震度2 15:14頃 秋田県内陸北部(N40.1/E140.6/M3.4/10km)
 9(2)点/秋田*阿仁18.24/1.3 岩手*安代9.91/1.0 <秋田×5,青森×2,岩手×2> (千葉,山形)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130111151312+20130111151312
○秋田県北部 15:15:36.99 40.050N 140.551E 8.9km M2.8 2点/秋田*阿仁5.14,岩手*安代2.10/<0.5
●千葉-最大震度2 16:58頃 茨城県沖(N35.9/E141/M3.8/30km)
 6点/千葉*八日市場9.38/1.1 銚子5.20,茨城*鹿嶋7.78/0.8 <千葉×4,茨城×2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130111165752+20130111165752
●岩手・宮城-最大震度1 19:23頃 宮城県沖(N38.4/E142.2/M4/30km) 8点/宮城*歌津11.28,石巻5.30/1.0 <岩手×3,宮城×5>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130111192319+20130111192319

memo 伊豆大島北東/平塚ST4 16:59:22/3.94/<0.5
187M7.74(WiMAX):2013/01/12(土) 14:12:16.06 ID:fDJt9KF10
強震モニタ、いばの多さよ
188M7.74(WiMAX):2013/01/12(土) 15:42:13.24 ID:fDJt9KF10
MeSO Sound ピッチが細かくなった
189M7.74(静岡県):2013/01/12(土) 16:08:37.31 ID:v86Hqu82T
>>176のソース
長期評価による地震発生確率値の更新について@地震調査委員会
ttp://www.jishin.go.jp/main/chousa/13jan_kakuritsu/index.htm

要するにほとんど昨年と変わってない、ということで…。
190M7.74(静岡県):2013/01/12(土) 23:18:55.79 ID:v86Hqu82T
dion軍さん重複すみませんです@Hi-netスレ。
USGSに台湾付近だの、クリルだの微妙なのが続いて貼るかどうか
迷ってぼーっとしておりました(汗。
どっちも気象庁だと「遠地」扱いの位置だし、まぁ要らないかな…。
191M7.74(dion軍):2013/01/12(土) 23:29:26.01 ID:dQuTAsWYT
>>190
こちらこそデータ確認やら訂正やら、いつも申し訳ないです(汗
老眼のせいなんです!ナンチテw
ほんとに日本に近いところだけど遠地だけに悩みますね
今日はゆっくり休めて良かったですね!余程お疲れだったんでしょう
自分の場合は本読みながらうとうと・・・仕事しながらうとうと・・・
なんだかちょっとお年寄りのようです
192M7.74(空):2013/01/13(日) 09:53:03.48 ID:FtO3AdU0i
>>185
地震だけ扱っているわけではないですもんねw
いまさらながらw (#゚-゚#)(*。_。*) ウンウン

防災科研の研究ttp://www.bosai.go.jp/activity_special/the_third/index.html
193M7.74(dion軍):2013/01/13(日) 13:27:01.99 ID:UBW9u/a2T
http://kindai.ndl.go.jp/
国立国会図書館は収蔵資料をデジタルで公開しています
「近代デジタルライブラリー」
検索窓に「地震」と入れると、かなりたくさんの資料がヒットしました。
面白いので見てみて下さい
194M7.74(静岡県):2013/01/13(日) 22:14:42.28 ID:IkV9t5JvT
>>193
これ凄い!1920年代とかの資料がザラザラ出てきますね。
しかもNDC(図書の分類記号)で抽出できるから、同じ地震資料でも
地球科学分野のと社会科学分野の(防災とか)と分けて見られる!
色々使えそうです。ありがとうございます。
195M7.74(空):2013/01/13(日) 22:42:11.73 ID:vftHjqazi
>>193
つごい! ぢおんさん乙乙でつ!
書名は営業面も考慮して付けられることが多く中身に直結しませんから、目次にもキーワードが引っかかるのはとても便利ですぬ。

…と初歩的なことに感動していたら
>NDC(図書の分類記号)で抽出できる
Ohむづぃw....メモメモφ(・ω・`)...ポキ
196M7.74(静岡県):2013/01/13(日) 22:49:13.01 ID:IkV9t5JvT
>>195
NDCというのは図書館の本の背表紙に貼ってある数字のことです。
地球科学なら45X(Xは分野により色々な数字に分かれる)、防災なら369などと
全国共通で決まっております。
キーワード「地震」だけだと、地球・防災の他に地震を扱った文学(9XX)とか、
歴史書(2XX)とか色んなものが引っかかってしまうのを、分けることができる、と。

子どもの頃から図書館大好き人間の自分にはこれほどありがたい
検索システムはないのです。でもあんまり一般的ではないのかな…>NDC
197M7.74(空):2013/01/13(日) 22:49:24.68 ID:vftHjqazi
>>178
東南海地震の確率、70〜80%へ引き上げ 地震本部
ttp://www.asahi.com/national/update/0111/TKY201301110349.html

東南海地震の発生確率、70〜80%に引き上げ
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130111-OYT1T01524.htm?from=ylist

他多数....

>見出しだけが一人歩き
していますしていますw

>>189
「長期評価による地震発生確率値の更新について」
 地震調査委員会では、これまで将来の地震の発生可能性を評価する長期評価の中で、地震の発生確率値の算定に、想定された地震が発生しない限り、発生確率値が時間の経過とともに増加するモデル※を基本的に用いています。

...etc. 評価の捉え方、ちゃんと書かれているのでつね。
乙ありです!
198M7.74(やわらか銀行):2013/01/13(日) 22:58:17.65 ID:mWGIhIr/0
おぉ〜全く読めないまま色々増えてるw
皆さん乙です!

>>193 凄い量ですね〜 寝不足確定しそうなんでマッタリ検索してみます
ありがとうございまーす♪

>>196 NDC…初めて知りました! 図書室は好きだったのに図書館は苦手ですw

みんな勉強家だなぁ
199M7.74(空):2013/01/13(日) 23:09:56.83 ID:vftHjqazi
>>196
ありがとございまつ!
図書館ではいきなり司書さんに相談するという横着が多く、記号番号を気にするのは棚に戻す時だけw...orz
ぬこに小判状態でつ...(*´ノo`)コソコソ
200M7.74(やわらか銀行):2013/01/14(月) 00:28:15.68 ID:Beuuy6vw0
乙でした〜

1/12 有感合計5回 Hi-net27回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●福島-最大震度2 07:54頃 福島県沖(N37.3/E141.2/M3.5/30km) 6点/福島*原町13.96,川内5.52/0.8
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130112075434+20130112075434
●長野-最大震度1 11:51頃 長野県中部(N36/E138.1/M2.5/10km) 2点/長野*諏訪5.64/1.1 楢川2.91/<0.5
●茨城-最大震度1 12:05頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M3.5/10km) 4点/茨城*日立12.20/1.2 <茨城×3,栃木×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130112120540+20130112120540
●沖縄-最大震度1 15:12頃 西表島付近(N24.4/E123.4/M4/10km) 1(2)点/沖縄*上原4.60/0.8 (熊本,石川)
●沖縄-最大震度1 20:48頃 沖縄本島近海(N26.3/E127.4/M3.6/50km) 観測データなし(地域外1点/宮崎)

1/13 有感合計6回 Hi-net33回
●茨城-最大震度3 02:54頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M3.1/10km)
 3点/茨城*日立109.03/2.5 大宮7.30/0.7 栃木*茂木6.85/1.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130113025412a.gif
●栃木・群馬-最大震度1 05:18頃 群馬県北部(N36.8/E139.3/M2.9/10km)
 2(1)点/群馬*片品11.96/0.5 栃木*湯元10.33/0.8 (千葉)
★岩手-最大震度4 12:17頃 岩手県沖(N39.1/E142.3/M4.8/50km)
 45点/岩手*大東129.71/3.0 釜石117.83,宮城*気仙沼91.75/3.3 <秋田・青森×3,福島・北海道×2,岩手×23,宮城×12>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130113121737+20130113121737
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130113121742a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/01/13/20130113121753-xlarge.jpg?20130113122144
●福島-最大震度1 16:50頃 福島県沖(N36.9/E141.1/M3.3/50km) 1点/福島*いわき2.90/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130113164950+20130113164950
●東京-最大震度1 19:47頃 父島近海(N27.6/E141.9/M4.3/30km)観測データなし
●福島・茨城-最大震度2 22:14頃 福島県浜通り(N36.9/E140.7/M3.9/ごく浅い)※震度まとめ発表@気象庁
 10(1)点/福島*白河9.29,勿来8.11,栃木*茂木4.73/1.1 <福島×6,茨城×1,栃木×3> (京都)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130113221303+20130113221303
 12点/福島*勿来19.48/1.7 茨城*高萩6.69/1.4 <福島×6,茨城×5,栃木×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130113221431+20130113221431
 記録開始時刻は両方とも勿来で 22:13:07と22:14:34 ※動画も別データですが1件目に両方入ってます
memo
伊豆大島東方/平塚ST3 091136/2.29 伊豆大島北/平塚ST5 091141/2.12
 ○09:11:22.21房総半島南東沖34.610N 40.343E 101.0km M3.1
201M7.74(空):2013/01/14(月) 12:33:07.88 ID:vK/C1bepi
| ω・`)ノ 乙でし。

【温故地震】大震災編 都司嘉宣 アウターライズ型 「ペアの地震」なお警戒を
2013.1.14 10:48
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130114/dst13011410500007-s.htm

地表の「ずれ」も脅威 活断層対策「揺れ」だけじゃない
ttp://www.asahi.com/tech_science/articles/TKY201301130099.html

朝日は例によって途中までしか読めず....Orz
202M7.74(関東・甲信越):2013/01/15(火) 00:32:54.27 ID:wGnfih1VO
どこかにいったのかー
203M7.74(関東・甲信越):2013/01/15(火) 00:47:43.57 ID:wGnfih1VO
ここもないんだなー
204M7.74(静岡県):2013/01/15(火) 08:23:46.54 ID:cNNViYxhT
皆さま乙です!>>201の朝日の記事を探して手動コピペするつもりだったのに
時間がなくなってもうた;; また夕方にでも。
−−−−−−

【九州のM7級活断層、従来の8か所から倍増】読売新聞 2013/1/14
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130113-OYT1T00981.htm?from=ylist

この記事のソースが見つからない…orz
205M7.74(やわらか銀行):2013/01/15(火) 09:03:35.01 ID:4sTmaYz40
乙です!本日も見守りよろしくお願いしまっす

1/14 有感合計7回 Hi-net40回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●岩手・宮城-最大震度1 00:09頃 宮城県沖(N38.4/E141.9/M3.5/50km) 2点/宮城*歌津14.25/1.1 岩手*大東4.94/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130114000854a.gif
●千葉-最大震度1 00:25頃 千葉県東方沖(N35.7/E141.1/M3.5/10km) 1点/千葉*銚子8.47/0.6
●茨城・栃木-最大震度1 05:33頃 茨城県南部(N36.1/E139.9/M3.1/50km)
 9(1)点/茨城*大宮7.29/<0.5 栃木*茂木5.42/1.0 <千葉・茨城・埼玉×1,群馬×2,栃木×4> (徳島)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130114053314+20130114053314
●福島-最大震度3 15:54頃 福島県沖(N37.2/E141.6/M4.8/50km)
 99(1)点/福島*葛尾34.64/3.0 中野23.03/2.6
 <福島×24,茨城×16,宮城・栃木×14,岩手×9,千葉×6,埼玉×5,東京×4,群馬×3,海底・山形×2> (青森)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130114155322+20130114155322
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130114155349a.gif
○福島県中部 16:11:33.42 37.191N 140.576E 81.1km M3.4 (2)点/(宮城・熊本)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130114161139+20130114161139
●茨城・栃木・群馬・埼玉・東京・神奈川-最大震度1 18:36頃 埼玉県南部(N35.9/E139.5/M3.9/100km)
 32点/群馬*桐生11.83/1.1 <茨城・埼玉・栃木×6,群馬・東京×4,海底×3,千葉・静岡・山梨×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130114183626+20130114183626
●岩手・宮城-最大震度1 19:12頃 宮城県沖(N38.9/E142.5/M4.3/40km) 8(1)点/岩手*釜石9.18/0.9 <岩手×7,宮城×1>(埼玉)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130114191210+20130114191210
●宮城・福島-最大震度1 20:27頃 福島県沖(N37.4/E141.9/M4.5/30km)
 12(3)点/福島*葛尾14.85/1.5 <福島×8,宮城×4> (神奈川・埼玉・栃木)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130114202742+20130114202742
memo
房総半島沖/平塚ST2 11:30:24/2.15gal ○11:30:11.61 九十九里沿岸付近 35.439N 140.481E 54.7km M3.2
206M7.74(やわらか銀行):2013/01/15(火) 09:26:33.07 ID:4sTmaYz40
>>204
朝日はいつもの途中までで 確立の図ですね
活断層地震、地域単位で予測 M6.8以上、九州40% 2013年1月11日20時27分
http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY201301100411.html

ソースは・・・|//||///|ピシャッ〃
207M7.74(長野県):2013/01/15(火) 11:31:39.63 ID:mvJKvaZP0
ソースではなく、ソースの原材料
現在は、再評価中なので下記資料が最新の知見で更新されるのでしょうか?
検討委員の氏名などが判ればもう少し調べられるはずです。

「活断層の長期評価手法(暫定版)」報告書について、平成22年11月25日地震調査研究推進本部
ttp://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/katsu_hyokashuho/

九州北部地域における活断層の長期評価
ttp://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/katsu_hyokashuho/furoku1-1.pdf

ついでに、
国交省-九州防災ポータルサイト
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/bousai_joho/kyusyubosai/html/useful.html
208M7.74(長野県):2013/01/15(火) 11:41:57.22 ID:mvJKvaZP0
下北半島北西端周辺の地震性隆起海岸地形と海底活断層 活断層研究36号(2012年3月)より
ttp://danso.env.nagoya-u.ac.jp/jsafr/documents/AFR036_001_010.pdf
大間原発、六ヶ所村再処理施設、東通原発。
ホットな場所です。
209M7.74(空):2013/01/15(火) 12:14:53.34 ID:lOg0RtfXi
| ω・`)ゞ 原材料乙でつ。
身の程知らずにも探しかけて、いきなり眩暈してたとこですた。
さすがせんせい、乙彼様。
210M7.74(長野県):2013/01/15(火) 15:42:11.12 ID:dpJ2QNSm0
<業務連絡>
2012.11 以降の一元化データ、ちゃぶ台返し(主に京都付近震源)が行われた模様です。
211M7.74(静岡県):2013/01/15(火) 19:03:27.62 ID:m/STSzJnT
皆さま乙です!

>>207>>209
「原案が判明し」という書き方だったので、公式発表ではないのかな??と
思いましたが、やっぱり…。どういうルートの記事なんだろ?
お手数お掛けして申し訳ないです(汗。旦~旦~←目眩治しにw

>>210
「一元化ちゃぶ台返し」が地震板共通語となる日は近い…w
時間を見て一度全部ダウンロードし直した方がいいかなぁ。メンドイorz
お知らせありがとうございます。

記事入力2件、ちょっと待ってて下さい。思ったより長い…。
212M7.74(SB-iPhone):2013/01/15(火) 19:41:21.45 ID:ZLPRMUfYi
| ω・`)っ 旦~
いただきまつ>>211
213M7.74(静岡県):2013/01/15(火) 22:30:13.13 ID:m/STSzJnT
【活断層地震、地域単位で予測 M6.8以上、九州40%】朝日新聞2013/1/11 東京13版3面より
→図は>>206のリンク先で。

 政府の地震調査研究推進本部は、活断層が起こす地震の予測について、個々の活断層ごとに
評価するこれまでの手法を見直し、地域単位で複数の活断層を総合的に評価する。
対象の活断層も増やす。まず九州地方について試算し、評価案をまとめた。正式な数値は
専門家の意見を聴いて決定し、今月中にも公表する。次は関東地方を中心に検討している。

 地震本部はこれまで全国110の活断層について調べていた。地表の長さ20キロ以上の
活断層が対象。マグニチュード(M)7.0以上の地震を起こすおそれのある断層だった。
 しかし、2004年の新潟県中越地震(M6.8)のように、M7.0未満の地震でも大きな被害が
発生した。活断層は長いほど地震の規模は大きくなるが、地下にもぐり地表からでは
長さがはっきり分からなかった断層もある。

 そこで地震本部は、M6.8以上の地震が起きる可能性のある長さ20キロより短い活断層を
対象に加え、地下の断層の長さも推定した。さらに、「地域の危険度を住民に分かりやすく
伝えるためには、周りの活断層を含めた総合的な評価が必要」として、地域単位で
評価することにした。

 九州地方は活断層の分布などで3地域に分けた。今回まとめた評価案では、30年以内に
M6.8以上の地震が起きる確率は九州北部(福岡、大分、佐賀県北部)は7〜13%、
九州中部(大分県中部と福岡、佐賀両県南部、長崎県、熊本両県北部)は18〜27%、
九州南部(大分、長崎、熊本3県南部、宮崎、鹿児島両県)は8〜19%、九州全体では
32〜43%となった。
 評価案では「地表に痕跡のない断層を見落としている可能性は否定できない」と
しており、確率が低い地域でも大きな地震に襲われる可能性がある。

 活断層の評価結果は、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに襲われる確率を示した
「全国地震動予測地図」の基礎データとなる。新たな評価結果は、国や自治体の
防災計画の見直しにも影響を与えそうだ。(杉本崇)

−−−−−−
とりあえず短い方から入力してみますた…。
214M7.74(空):2013/01/16(水) 00:46:19.10 ID:nNJ43yLsi
>>213
| ω・`)ノ おつかれでしょうに、浜球屋さんいつもつみません。
大変乙でありまし。ゆっくりお休みなされますよう。。
215M7.74(やわらか銀行):2013/01/16(水) 00:58:26.87 ID:irc2VhSA0
>>213
わわ、すみません!ありがとうございます;
宮崎は美白だけど津波地区は×だし奥へ行き過ぎるとチュドーン・・・
中部黒線付近は脱出せねば

1/15 有感合計3回 Hi-net31回(内3件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●茨城-最大震度1 06:52頃 茨城県沖(N36.3/E141.2/M3.8/40km) 2(1)点/茨城*日立7.14/0.7 鹿嶋3.53/<0.5 (千葉)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130115065231+20130115065231
●茨城-最大震度1 09:08頃 茨城県沖(N36.6/E140.7/M3/10km) 3(1)点/茨城*日立22.08/1.1 <茨城×3> (富山)
●鹿児島-最大震度1 18:53頃 天草灘(N32/E130/M3.2/10km) 2点/鹿児島*上甑5.77/0.8 東2.70/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130115185340a.gif

皆さんも乙でしたー
216M7.74(やわらか銀行):2013/01/16(水) 01:05:13.96 ID:irc2VhSA0
>>149 続き
2013年1月TOP5+α@地震マップ
07(月)(06/354回)●
 橘湾/25 福島県会津/20 与那国島近海/15 紀伊水道/12 奄美大島近海,熊本県熊本地方,千葉県北東部,福島県沖/8
08(火)(10/349回)●
 広島県南西部/14 西表島付近,茨城県南部,福島県沖/10 和歌山県北部/9
 岩手県内陸南部,静岡県西部,茨城県沖,日向灘,宮城県沖,紀伊水道/8 千葉県東方沖,徳島県南部,宮崎県北部平野部/6
09(水)(06/343回)
 福島県沖/14 長野県南部/12 福島県会津/10 奄美大島近海,千葉県東方沖,茨城県北部,紀伊水道/9
 岩手県内陸南部,和歌山県北部,和歌山県南部,宮城県沖/8
10(木)(07/351回)★
 宮城県中部/23 種子島近海/21 宮城県沖/16 和歌山県北部/13 千葉県東方沖,長野県南部/12
 --- 熊本県阿蘇地方/11 福島県沖/10
11(金)(08/394回) 
 秋田県内陸北部/26 福島県沖/21 宮城県沖/16 奈良県/15 福島県会津/13
 --- 奄美大島近海,岩手県沖/12 和歌山県北部/10
12(土)(05/365回)
 和歌山県北部/22 福島県沖/20 秋田県内陸北部,長野県南部/16 熊本県熊本地方,紀伊水道/11 熊本県阿蘇地方/10
13(日)(06/363回)★
 和歌山県北部/21 福島県沖/19 茨城県北部/18 宮城県沖/15 熊本県熊本地方/12 --- 紀伊水道,奄美大島近海/10

1/07●与那国島近海-最大震度3/M5.5/70km ●宮城県沖-最大震度3/M4.8/40km
1/08●岩手県沖-最大震度3/M5.4/30km
1/10●長野県南部-最大震度3/M3.4/10km ★福島県沖-最大震度4/M5/40km
1/13●茨城県北部-最大震度3/M3.1/10km ★岩手県沖-最大震度4/M4.8/50km
217M7.74(静岡県):2013/01/16(水) 07:49:32.08 ID:/PctUVq+T
【地表の「ずれ」も脅威 −活断層対策「揺れ」だけじゃない】2013/1/14 朝日新聞 東京13版24面より
→図は>>201のリンク先で

 阪神大震災から17日で18年。原因となった活断層に注目が集まり、「揺れ」への対策は進んできた。
だが、地層の「ずれ」を予測して建造物への被害を防ぐ対策は遅れている。何ができるのか、取り組みを探る。

 活断層は動いた形跡があり、将来も地震を起こす可能性がある断層だ。都市の活断層が動けば、
強い揺れで建物が倒壊するなど壊滅的な被害を起こす。さらにずれが地表に達し、地面が大きくずれて
建物などが破壊されることもある。
 注目が集まったのは、1999年に台湾で起きた集集(チチ)地震だ。100キロにわたり断層のずれが
地表に現れ、場所によって10メートルの段差ができた。断層をまたいだ橋が落ち、ダムも壊れた。
 調査した東京大生産技術研究所の小長井一男教授は「耐震工学は主に揺れに対する技術を
進歩させてきたが、ずれへの対策や立地選びも重要と認識された。だが、国内の被害ではなかった
こともあり、日本の基準への反映などにはつながらなかった」と言う。

■避ける・吸収・追従が基本■

 個別には取り組みが少しずつだが始まっている。建設前に活断層が見つかれば、ずれの度合いと
構造物への影響を予測し、建設地の変更や対策を検討する。
 大阪大の常田賢一教授は、対策の基本は「避ける・吸収する・追従する」の三つと指摘する。
端なら橋桁の長さを十分採り、ずれても橋台から落ちないようにするのが追従の例だ。
橋台のゴムなどでできた免震支承という装置をのせ、ずれを吸収する方法もある。
揺れ対策として開発されたが、ある程度まではずれにも役立つ。
218M7.74(静岡県):2013/01/16(水) 07:50:04.26 ID:/PctUVq+T
>>217続き)
 だが、活断層の位置がはっきりしないこともある。わかっていてもどこがどのくらいずれるか、
見極めは難しい。
 2008年に大阪市内に開通した京阪中之島線。天満橋駅と中之島駅を東西に結ぶ地下鉄だ。
だが、南北に走る上町断層を避けて通れない。中之島高速鉄道によると、どこでどれくらい
ずれるかを予測するのが難しかったという。
 このため詳細なボーリングと文献調査で地価深くでずれる場所を特定。1回の地震で4メートル
ずれると推定した。断層は地表近くまで断ち切るようにずれてはおらず、活断層の上の厚い地層を
持ち上げて曲げていた。水平方向600メートルの間で約4メートル地面が持ち上がると推定した。

 1カ所で断ち切るような動きなら、トンネルはもたない。だが、それだけの長さで力を
受けるのなら耐えられるのではないか。天満橋からなにわ橋間のトンネルを一部
コンクリート製にした場合と、ダクタイルと呼ばれる粘り強い鋳鉄管にした場合で影響を比べた。
 コンクリートはもたないが、ダクタイルならば、ずれが1メートルなら補修して電車を
運行でき、4メートルのずれでは電車は運行できなくなるがトンネルの崩壊は防げるという
解析結果が出た。

 「断層の動きを予測して何ができるか考えた」と言うのは神奈川県横須賀市の上下水道局だ。
三浦半島を横切るように走る活断層の一つ、武山断層と主要な上下水道の通り道とが交差している。
 断層がずれれば、上下水道をおさめたトンネルが破断する恐れがある。下水道は補修などで
対応するが、上水道については、耐震性が高いとされる鋼管とステンレス製の蛇腹を
組み合わせた水道管にして、1.6メートルの断層のずれまでは追従できるようにした。
配水池には緊急遮断弁も設置した。トンネルや管がどのように破壊されるかよくわからないため、
横須賀市はトンネルにひずみ計を設置して監視している。
219M7.74(静岡県):2013/01/16(水) 07:50:27.65 ID:/PctUVq+T
>>218続き)
■予測は困難「対応熟慮を」■

 海外では数は少ないが大規模な対策をとる例もある。ダム技術センターの大町達夫理事長が
「ずれ対策としては恐らく最大級」というのは、ニュージーランドのクライドダム。
真下に活断層があり、20センチのずれを想定する。断層をはさんで堤体を分け、水平に
2メートル、垂直1メートルのずれには対応できるようにした。

 米アラスカ州では、石油パイプラインを断層のずれに追従して動けるようにした。
パイプを支える構造物をすべりやすくした。2002年に地震が起き、デナリ断層が最大9メートル
ずれたが破壊されずに済んだ。建設から20年以上がたち、ようやくその効果が確かめられた。

 活断層の規模や活動度、構造物の重要性、影響を慎重に考えてどのように技術を
適用するかを検討する必要がある。それでも活断層の活動には不確実性が伴い、予測は
極めて難しい。「予想を超える事態に備え、対応を十分に考えておくことも必要だ」と
大町さんは話す。(瀬川茂子)

−−−−−−
皆さま乙です! この日の朝日科学面ほぼ全部を使った特集記事のため、
やや長いので3分割で掲載…。明日が1.17ということもあり、地震関係の
記事等、ちょっと増えてくる時期かも知れません。
220M7.74(長野県):2013/01/16(水) 10:01:41.49 ID:vTo34zdg0
科学的に地震を解説する記事は、大手新聞社のなかで朝日新聞しか無いのだろうか?
この板の住人の朝日率が高いとは思えない。
産経新聞では、>>201 の記事が掲載されているが、読売や毎日は?
執筆できるだけの知識を持った記者がいないのだろうか?
質が低下し芸能や三面記事ばかりで、東スポと変わらなくなっているのか?
221M7.74(静岡県):2013/01/16(水) 18:37:27.53 ID:lHWFnBbMT
【ニュースがわからん!:東日本大震災に引力が関係したの?】2013/1/12 朝日新聞 東京13版2面
図はこちら→ http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/asahi.jpg

■「引き金」になった可能性が指摘されているよ

Q) 引力が東日本大震災に関係していたかもしれないって新聞で読んだけど、ほんと?

A) 地球は月や太陽に引っ張られていて、その引力で1日に2回、伸び縮みを繰り返して
 いるんだ。この伸び縮みが地震の「引き金」になっている可能性がある。

Q) ええっ、地球が伸びたり縮んだりしているの?

A) 「潮の満ち引き」は知っているよね。月に向いた面の海水は月の引力で引っ張られて
 水位が上がり、満ち潮になる。引力は海水だけでなく地球内部の岩石にも同じ強さで
 働く。岩石は固いので海水ほど目立たないけれど、引力でわずかに伸び縮みするんだよ。

Q) わずかって、どのくらい?

A) 地面の高さで測ると、およそ20センチほど上下する。もちろん、この力だけで
 地震は起こらない。地震は断層にひずみがたまり、それがこらえきれなくなって
 断層がすべることで起こる。引力で地球が変形する力は、地震を起こす力の
 1千分の1ほどしかない。

Q) そんな力でも「引き金」になるの?

A) ひずみのエネルギーがぎりぎりまでたまっている時なら、小さくても力が加わると
 それが「引き金」になって地震が起きるのではないか、という研究があるんだ。
 東日本大震災の直前には、ひずみのエネルギーがたまって地震が起きやすく
 なっていた。そこに、引力で地球が変形する力が断層のずれる方向に働いたのでは
 ないか、ということだ。2004年のスマトラ沖地震も、引力の影響が「引き金」に
 なった可能性があると言われている。

Q) 満月だと地震が起きやすいわけ?

A) そうとは言い切れない。断層の形もすべる方向もそれぞれ違うからね。今は基礎研究の
 段階。地震の予測などの役に立つようになるにはまだ時間がかかりそうだ。(杉本崇)

−−−−−−
朝日の地震関係記事をもう一つ手動コピペ。この記事の杉本記者と上の記事の
瀬川記者が朝日の地震担当さんみたいですね。
>>220
朝日も年々読みたいところが減っている気がしないでもないですが…w
科学面が原則週2回掲載されますし、この記事のようにコラムなどでも
時折取り上げられますから、地震の記事は多い方なのかな?
他紙をとったことがないので、比較ができず…。
222M7.74(東海地方):2013/01/17(木) 07:49:06.00 ID:KoAoLGUOO
(●´▽`●)/ 222

朝日新聞東京12版 30面
『活断層 レーザーで見抜く』
都市部の活断層探査に、航空レーザー測量技術を使い成果を見せている。
223M7.74(東海地方):2013/01/17(木) 09:22:19.51 ID:KoAoLGUOO
>>222
2013年1月17日の紙面です。m(_ _)m
224M7.74(長野県):2013/01/17(木) 10:25:37.35 ID:/Icw1sSx0
活断層研究 Vol. 1991 (1991) No. 9 p. 26-40
中部日本内陸に起きた被害地震(M≧6.4)の時空分布に認められる規則性
- 活動周期と発生場所 -
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/afr1985/1991/9/1991_26/_article/-char/ja/

空白域がい〜っぱい。(^^!);
225M7.74(空):2013/01/17(木) 12:42:52.69 ID:/Bup7z8ni
ヽ(`・ω・´)ノ 225

>>222-223
活断層、レーザーで見抜く 隠れた地表の形再現
ttp://www.asahi.com/tech_science/articles/OSK201301160160.html
(例によって途中まで…)

緊急地震速報、速度アップ 減災へ1〜8秒
1月15日
ttp://www.asahi.com/national/update/0115/TKY201301140358.html
WEBRONZA〜朝日新聞

【阪神淡路大震災・18年関連】
阪神大震災から18年で考える
ttp://webronza.asahi.com/national/2013011600004.html?ref=comtop_btm

直下地震対策に死角はないか
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDZO50676240X10C13A1EA1000/

一部しか確認していませんが、今日は追悼式典・訓練関係の記事が多いように思います。
早朝の出来事でしたから、そうした記事は夕刊等で増えるかもしれませんぬ。
226M7.74(空):2013/01/17(木) 18:16:24.37 ID:7kJfgaJUi
| ω・`)

復興歌:39年男鹿地震語り継ぐ幻の歌 再発見、「防災で活用」の動き 小学教諭が制作、歌詞に発生日時 /秋田
1月17日 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/area/akita/news/20130117ddlk05040068000c.html

〜「五月一日午後三時/男鹿の山河地は震ひ/家は壊ほれ人は死し」と始まり、4番まである。
227M7.74(静岡県):2013/01/18(金) 07:19:54.48 ID:vv6eFdcWT
【活断層、レーザーで見抜く】2013/1/17 朝日新聞 東京13版33面(科学面)より
図はこちらで→ http://www.asahi.com/tech_science/articles/OSK201301160160.html

市街地が広がる都市部の活断層調査で、密集する建物の下にある地面の形を上空から
透視する「航空レーザー測量」が成果を見せ始めている。18年前に阪神大震災に
襲われた神戸市の市街地などでも、一帯を貫く活断層の姿が詳しくわかってきた。

■隠れた地表の形再現

 高さ1〜2メートルのゆるやかな段差が、神戸市から兵庫県西宮市まで30キロ以上に
わたって横切る。
 昨年11月に京都府で開かれた日本活断層学会。名古屋大の鈴木康弘教授(変動地形学)は、
スクリーンに投影した画像を聴衆に見せながら「市街地地下に隠れている活断層の位置が
はっきり見えた」と発表した。活断層の分布は、阪神大震災で大きな被害が出た
「震災の帯」と重なっていた。

 国土地理院によると、航空レーザー測量の仕組みはこうだ。全地球測位システム(GPS)の
受信機を積んだ小型の航空機が、地表に向けてレーザー光線を照射しながら飛ぶ。
レーザーが跳ね返ってくるまでの時間から各地点の標高がわかり、データを結べば
地面の立体形状が計算できる(DSM)=図参照。
 建物などをすり抜けて地面に届いたレーザーのデータを、空撮写真と比べるなどして
コンピューターで選び出せば、ありのままの地面の形が観察できる(DEM)。地表の
変形が活断層かどうかはっきりさせるには、現地で地面を掘るなどして調べる方法もある。
最新機種ではレーザーを最高で10万回照らし、地表を50センチ間隔で計測できるという。

 こうした測量は15年ほど前から始まった。地理院などは今、標高を誤差おおむね30センチで
示した5メートル間隔の地表データを、国土の約半分について提供している。主に洪水や
津波があったときの危険地帯を探すなどの目的で使われている。

 かつて活断層調査といえば、終戦直後に米軍が空撮した写真を使うことが多かった。
戦災のため、地面を覆い隠す建物が少ないという利点のためだが、建物がまったく
ないわけではない。左右それぞれの目で、微妙にずれた位置から撮られた2枚の写真を
見ながら、頭の中で立体映像を構成する作業が必要で、手間もかかった。
 足でデータを稼ぐやりかたもあった。鈴木さんと東洋大の渡辺満久教授(変動地形学)らは
阪神大震災の直後にも、数十カ所で測量して地表面の微妙な段差を見つけ、その下に
活断層があると指摘していた。調査には3人で1ヶ月程度かかったという。
228M7.74(静岡県):2013/01/18(金) 07:20:15.45 ID:vv6eFdcWT
>>227続き
■市街地の防災に有効

 詳しい活断層調査が求められるのは、人口の多い都市部で特に大きな被害が予想されるためだ。
 危険なのは震源に近いため揺れが大きくなったり、真上にある建物が地面のずれで
引き裂かれたりする、という理由だけではない。京都大の川瀬博教授(地震工学)は
「活断層の上では、複数の地震波が重ね合わさり、場所によってはより大きく揺れる
危険がある」と指摘する。

 断層では地震波の伝わる速度が異なる岩盤や地層が接していて、近道をゆっくり来た波と、
高速で遠回りしてきた波がぶつかるなどするからだ。神戸市の震災の帯で被害が大きかったのは
主にこのためとされており、1994年にロサンゼルス郊外であった「ノースリッジ地震」でも
同じ現象が確認された。
 明治大の中林一樹特任教授(都市防災学)は「すべての活断層を避けるのは日本では
困難だが、病院や市役所など重要な施設はつくらないほうが賢明だ」と言う。

 名古屋市でも昨年、市街地で活断層2本の存在がはっきりした。2002年にも「推定活断層」と
指摘されていたが、名古屋大と広島大の研究チームが航空レーザー測量のデータを分析し、
より可能性が高まった。南北方向に約10キロの長さがあり、JR線や高速道路を横切っているという。
(小宮山亮麿)

−−−−−−
皆さま乙です! >>222の記事を入力してみました。活断層を見つけ、>>217-219のような
技術を使って被害を少なくする…ちゃんと考えている方々も大勢いらっしゃるのですね。
考えない、見ないふりをして目先の利益を追求する業界ばかりではない、と。

私事ですが、昨夜はまたしてもマンションの回線がおかしくなり、各スレを読むのも
ひどく時間が掛かる有様で、書き込みは断念して寝てしまいました。ちょっとの通信トラブルでも
不便なものですね。。。NHKの特番で観た大規模な通信途絶とは比べものになりませんが。
229M7.74(長野県):2013/01/18(金) 09:23:04.17 ID:djZUbqh00
ありますた、空中レーザー計測に関する論文。

空中レーザー計測による活断層変位地形の把握と変位量復元の試み
活断層研究 Vol. 2008 (2008) No. 29 p. 1-13
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/afr1985/2008/29/2008_1/_article/-char/ja/

>>228 土曜も出勤の為、HNKの特番は土曜の夜までお預け。
230M7.74(長野県):2013/01/18(金) 11:43:02.89 ID:djZUbqh00
>>224の続編

中部日本内陸に起きた被害地震(M≧6.4)の時空分布に認められる規則性(その2):モーメント解放速度と地震予知
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/afr1985/1992/10/1992_41/_article/-char/ja/

中部日本内陸に起きた被害地震(M≧6.4)の時空分布に認められる規則性(その3):地震危険度評価
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/afr1985/1994/12/1994_40/_article/-char/ja/
231M7.74(芋):2013/01/18(金) 12:25:36.77 ID:QZG2Iuy10
| ω・`)ノ 乙でし。

>>227-228
浜球屋さん、入力大変おつかれさまでした。

偶然、長野日報の記事みつけますた。

社会 : 「東海地震」南信到達まで10秒 伊那で防災気象講演会
長野日報
ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=27389

地震学と防災学など、垣根越え研究連携を 文科省審議会が提言
日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1703T_X10C13A1CR8000/

津波からお年寄り守る 県が緊急避難設備・装置募集 静岡
産経新聞〜msn産経ニュースttp://sankei.jp.msn.com/region/news/130117/szk13011702030002-n1.htm

今日は各紙、防災訓練モノが多かったですが、さすか不動のNo1県(?)w、↑ユニークな試み。
232M7.74(芋):2013/01/18(金) 12:30:16.32 ID:QZG2Iuy10
…(´っω;`)イ、イモ
233M7.74(やわらか銀行【緊急地震:福島県浜通りM4.5最大震度3】):2013/01/18(金) 13:06:11.80 ID:X3ruFcXD0
芋、、(。・ρ・) ジュル
大分に甘太(かんた)くんという激甘の芋がありますw

1/16 有感合計3回 Hi-net25回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●埼玉-最大震度2 05:49頃 埼玉県南部(N35.9/E139.2/M3.2/10km)12点/埼玉*秩父20.95/1.5 <埼玉×6,山梨・東京×2,群馬・栃木×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130116054920+20130116054920
●岩手-最大震度2 06:33頃 岩手県沖(N39.2/E142.4/M4.1/50km) 14点/岩手*釜石33.45/1.6 <岩手12×,宮城×2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130116063332+20130116063332
●岩手・宮城-最大震度1 09:25頃 宮城県沖(N38.6/E142/M4/50km) 6(1)点/宮城*歌津39.36/1.6 <宮城×4,岩手×2> (静岡)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130116092504+20130116092504
○茨城県東方沖 20:55:09.79 36.434N 141.261E 40.3km M3.5  1点/栃木*真岡1.75/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130116205513+20130116205513

1/17 有感合計5回 Hi-net36回(内3件削除) 
○山形県南部 00:51:34.86 37.779N 140.005E 8.5km M3.0 2点/山形*下屋地4.84,福島*喜多方4.72/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130117005124+20130117005124
●北海道-最大震度2 08:33頃 釧路沖(N42.3/E144.8/M4.6/50km) ※見落とし 19点/15.24gal
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130117083215+20130117083215
●茨城-最大震度2 12:46頃 茨城県南部(N36.1/E140.5/M3.1/40km) ※見落とし 9点/14.89gal
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130117124600+20130117124600
●岩手・宮城-最大震度1 14:09頃 宮城県沖(N38.9/E142/M3.4/50km) ※見落とし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130117140911a.gif
●北海道-最大震度3 14:13頃 浦河沖(N42.1/E142.8/M4.9/50km) ←深さ:km:震央距離↓
 K-NET64点/北海道*様似20.2/2.6/12km <北海道×45,青森×14,岩手×5>
 KiK-net78点/北海道*大樹23.4/2.3/52km <北海道×49,青森×10,岩手×19>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130117141247+20130117141247
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130117141328cmta.gif
●福島-最大震度2 18:37頃 福島県中通り(N36.9/E140.5/M3.6/10km)
 9点/福島*矢祭14.48/1.1 茨城*大子6.60/1.2 <福島×6,茨城×1,栃木×2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130117183743+20130117183743

※見落とし部分は地域外データが含まれているかもしれません
留守中に震度3でおまとめがあったので詳細不明ですorz

お、広がってる!  皆さん乙です!引き続き見守りお願いします
234M7.74(静岡県):2013/01/18(金) 19:07:04.94 ID:N8apT1nmT
皆さま乙です!

>>229
>土曜も出勤の為、HNKの特番は土曜の夜までお預け。
(´;ω;`) まあ内容的には、「こんなの見せられても一体どうしろと…」という
感じでしたが(あくまでも個人の感想であり…以下略)。

論文の方はまだ読んでいないのですが、執筆者が大勢で所属がバラバラ…。
色んなところが協力してやってるみたいですね。

>>231
地方紙って割と地震の記事が多い気が。3.11関係の記事だと「河北新報」を
よく見かけますし、静岡新聞にも結構色々。
235M7.74(静岡県):2013/01/19(土) 12:15:13.72 ID:F5twCmrlT
『世界一おいしい火山の本:チョコやココアで噴火実験』
林信太郎/著 2006年12月発行(小峰書店)

今日の読書。2007年度青少年読書感想文コンクール(中学生の部)課題図書です。
あまりの基礎知識欠如で高校レベルの教科書も持て余してしまい、児童書に
手を出してみる…w 著者は秋田大学の教授です。

火山で起きる色々な現象、たとえば爆発的噴火とか火砕流とかカルデラなどなどが
子どもにも分かる言葉で丁寧に説明されています。そして書名にある通り
それらの現象を身近な食べ物を使って再現してみよう、というのがミソ。
裏表紙にココアパウダーの山を火山に見立てて作ったカルデラの写真が
載っています。本当にポコッと穴が空いてるw お子様の自由研究にも良さそうな本^^
236M7.74(空):2013/01/19(土) 12:51:22.06 ID:unRp+CMAi
| ω・`)ノ 乙でし。う。おもしろそう。。

地震や津波被害史料、版画で紹介 西尾で企画展
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20130118-OYT8T01475.htm
237M7.74(静岡県):2013/01/19(土) 18:11:44.58 ID:nabq+K79T
何やら気になる情報が…。

★箱根のやや活発な地震活動(01月18日)@神奈川県温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38
> 箱根火山において1月18日午前1時ごろより、やや活発な地震活動が観測されました。
> 19日午後0時現在、活動はやや低下した状態が続いておりますが、注意深く監視しています。

>>236 乙です〜。西尾ってどこ?と思ったら愛知県なんですね。
うーむ、隣県だけどちょっと遠い…。
238M7.74(静岡県):2013/01/19(土) 18:19:20.06 ID:UVYgdCy90
>>236
乙です。
こういう記事を前楽に報道されても・・・・新聞で良くあるパターンだけどね。
「20日まで」では行けないってばw
239M7.74(静岡県):2013/01/19(土) 18:21:51.57 ID:nabq+K79T
>>237 自己レス
昨日分の一元化データが来ていたので、震央地名「箱根付近」で抽出。

2013/01/18 01:05:31 箱根付近 35.248N 139.015E 1.9km M-0.2
2013/01/18 01:05:59 箱根付近 35.249N 139.020E 0.5km M0.1
2013/01/18 01:06:28 箱根付近 35.248N 139.020E 0.3km M-0.2
2013/01/18 01:07:16 箱根付近 35.245N 139.011E 2.2km M不明
2013/01/18 01:07:20 箱根付近 35.247N 139.021E 0.0km M0.4
2013/01/18 01:07:29 箱根付近 35.251N 139.019E 0.0km M0.0
2013/01/18 04:08:25 箱根付近 35.246N 139.022E 0.0km M-0.2
240M7.74(空):2013/01/19(土) 19:01:52.06 ID:Eeij2uCyi
乙でし。
OH〜箱〜根。。

>>238
( ▽|||)ガーン...ほんとだムカッ...すみまそん。

>>237
あ。おもしろそうと思ったのは書籍でした(*μ_μ)σ| >>235


「〜終わった後には食べることもできます。」
ttp://ten.tokyo-shoseki.co.jp/north-south/ten01702.htm

ww お母さんとこども、とかでも楽しく学べそうですぬ。
241M7.74(静岡県):2013/01/19(土) 19:04:39.13 ID:UVYgdCy90
>>240
空さん ワルクナイ\_(・ω・`)ココ重要
242M7.74(空):2013/01/19(土) 19:41:38.15 ID:Eeij2uCyi
>>241
(*゚ェ゚*)ゞアリ!
243M7.74(家):2013/01/20(日) 00:10:49.32 ID:OOV9fQWE0
M-0.2では、完全に無感でしょうね>>239
244M7.74(静岡県):2013/01/20(日) 07:34:19.19 ID:6ZZQLVzST
皆さま乙です!キタスレや地域スレを見ると、深夜2:45頃、関東の
広い範囲で光や爆発音が見た・聞いたという書き込みが。
隕石?とも噂されていますが…。Hi-net連続波形を見てみると…。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/kakyu1.png
栃木県の大平(現:栃木市)辺りに落下??

>>243
>>239程度の地震では全部無感だと思いますが(>>237のリンク先でも
「有感地震の発表はありません」となっています)、地震自体よりも
箱根の火山活動の前兆でないかが懸念されているのでは…。
245M7.74(チベット自治区):2013/01/20(日) 11:06:03.43 ID:WnMOklWK0
>>244
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2940
によればギリギリ茨城の陸上か鹿島灘と推定されているようです。
246M7.74(空):2013/01/20(日) 11:35:01.50 ID:Bmcwu37Ci
【イタリア・地震学者有罪判決の続報】
政府との癒着を厳しく指弾 伊地震学者への有罪判決理由
ttp://www.asahi.com/international/update/0119/TKY201301190047.html

〜(判決理由には)また「地震予知に失敗した科学者が裁かれた」との誤った認
識に釘を刺す意図からか、「裁判は、地震
についての知識の正しさ、確かさを証明す
ることを目的としていない。法に定められ
たとおりのリスクの検討がなされたかどう
か判断した」と記しているという。
(抜粋)


L'Aquila quake: Italian judge explains why he jailed scientists over disaster
ttp://m.guardian.co.uk/world/2013/jan/18/italian-scientists-jailed-laquila-quake

モバイルうrlでスマソ。
| ω・`)。o0Oうーむ。。
247M7.74(空):2013/01/20(日) 11:36:24.94 ID:Bmcwu37Ci
…変な改行なた...Orz

【from Editor】過去の地震に学ぶ契機に
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130120/dst13012007430001-s.htm

〜毎週月曜日の科学面は月に1度、地震の特集ページを掲載している。タイトルの「なゐ(い)ふる」は大地の揺れを意味する地震の古語だ。
(抜粋)
248M7.74(静岡県):2013/01/20(日) 16:49:59.23 ID:zIxlA3EaT
>>245
お?ありがとうございます。写真から色々計算している方がいらっしゃるのですね。
うーむ、栃木の大平のは何なんだろう…? 火球が爆発&分裂したと書いてあるので
カケラでも落ちたのか、それとも誰かが蹴飛ばs(ry

>>247
都司先生のこのコラムをまとめた本をこのスレで以前紹介した…と思って
遡ってみたのですが、レスが見つからないorz 書くつもりで書き忘れた
ようです。詳細を見るために図書館でも一度借りてこなくては。。。

−−−−−−
2013/01/19 00:18:03 箱根付近 35.239N 139.011E 4.0km M0.4
2013/01/19 00:18:11 箱根付近 35.240N 139.023E 2.5km M-0.5
2013/01/19 05:28:46 箱根付近 35.249N 139.025E 0.5km M0.1
2013/01/19 18:25:25 箱根付近 35.238N 139.021E 0.0km M-0.4

今日の箱根さん@一元化データ。素人目にはすぐにどうこうという
感じには見えませんが…。
249M7.74(やわらか銀行):2013/01/21(月) 00:18:32.12 ID:qyBsDpNm0
皆さん乙でしたー!す、少ない…

1/18 有感合計3回 Hi-net38回(内1件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●北海道-最大震度1 07:31頃 浦河沖(N42.3/E142.4/M3.1/30km) 2点/北海道*三石5.29/1.2 静内4.68/0.7
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130118073059a.gif (07:30:59.65 岩手県東方沖 39.186N 142.397E 26.5km M3.3)
●静岡-最大震度1 08:38頃 静岡県伊豆地方(N34.8/E138.9/M2.3/10km) 1点/静岡*東伊豆4.62/0.5
●福島-最大震度2 13:04頃 福島県浜通り(N37.1/E140.7/M4/10km)
 20(1)点/福島*古殿14.72/1.8 <福島×10,栃木×6,茨城×4> (北海道)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130118130343+20130118130343
memo
静岡/東伊豆 09:35:12/3.49 11:23:36/2.90 11:26:56/2.81 13:32:59/3.44 14:13:21/2.82 15:53:29/4.74

1/19 有感合計4回 Hi-net21回
●北海道-最大震度1 07:01頃 浦河沖(N42.1/E142.7/M3.5/50km) 3点/北海道*浦河3.68/0.8 様似2.75,三石1.68/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130119070133a.gif
●大分-最大震度1 11:06頃 大分県中部(N33.3/E131.5/M1.7/10km) 観測データなし(該当地域外1点/新潟)
●岩手・宮城-最大震度1 16:02頃 宮城県沖(N38.7/E142.2/M3.8/40km)
 6点/宮城*気仙沼7.25/0.9 歌津7.25/0.6 岩手*北上3.69/0.8 <岩手・宮城×3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130119160236+20130119160236
●福島・茨城-最大震度2 22:20頃 茨城県沖(N36.7/E141.3/M4.2/20km) 16点/茨城*日立31.78/1.9 <福島×6,茨城・栃木×5>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130119221952+20130119221952
memo
北海道/浦河 05:41:18/2.30 05:43:05/29.20 06:00:03/6.05

1/20 有感合計2回 Hi-net30回
●栃木-最大震度1 17:14頃 栃木県北部(N36.7/E139.5/M2.6/10km) 2点/栃木*足尾9.12/0.6 湯元2.91/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130120171408+20130120171408
●北海道-最大震度2 19:34頃 渡島地方西部(N41.5/E140.2/M2.5/10km) 1点/北海道*福島28.14/2.1
250M7.74(千葉県):2013/01/21(月) 05:53:31.34 ID:13qoKMb50
>>248
あの経路と映像見ると、栃木に欠片は落ちないように思います。
恐らくは分裂の際に起こった衝撃波ではないかと。
251M7.74(静岡県):2013/01/21(月) 06:22:30.53 ID:bLTgXvrMT
>>250
ありがとうございます。分裂したのが大平観測点近くの上空だった…のかな?
連続波形にあれだけ反応があれば、近隣の方はかなり驚いたはず…。
火球って凄いんですね!(何か子どもみたいな感想^^;)
252M7.74(千葉県):2013/01/21(月) 06:32:24.99 ID:13qoKMb50
>>251
向こうでダブってすみません。
今回のは近年でも大きい火球だと思いますが、単発ですし、皆が驚くほどでは無いかと。
音がするときは間々あるんですが、よっぽど運が良くないと遭遇できません。
火球自体は小さいのしか見た事無いんで、正直見れた人が羨ましい・・・。
253M7.74(千葉県):2013/01/21(月) 06:35:34.59 ID:13qoKMb50
>>252追加修正
×皆が驚くほどでは無いかと。
○皆が衝撃波で驚くほどでは無いかと。

恐らく「雷かな?」くらいの感覚だと思います。
254M7.74(静岡県):2013/01/21(月) 06:43:35.15 ID:bLTgXvrMT
>>252-253
雷…なるほど。眠り込んでいる人が気付くほどではなさそう…。
「単発」って…山ほど落ちてくることもあったりするんでしょうか?
(無知丸出し;)

全く予告なく飛んでくるものを、深夜のあの時間帯に
撮影していた人がいっぱいいて驚きました。本当に運が良くないと、ですね。
(。・"・)/゚・*:.。.☆ ちょっと運を送ってみる…自分も大して持ってないですけどw
255M7.74(空):2013/01/21(月) 12:28:07.27 ID:Zr8pMVvmi
| ω・`)ノ 乙でし。

関東上空に隕石? 大きな音と光、目撃情報相次ぐ
朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0120/TKY201301200154.html
256M7.74(空):2013/01/21(月) 18:51:40.04 ID:7sHfbnrp0
定例発表ありますた。

地震情報(地震の活動状況等に関する情報)
平成25年 1月21日17時00分 気象庁発表
     東海地震に関連する調査情報

ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20130121170019387-010000.html
257M7.74(やわらか銀行):2013/01/22(火) 01:06:41.51 ID:cueMpati0
乙でしたー

1/21 有感合計5回 Hi-net28回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●宮城-最大震度2 03:34頃 宮城県沖(N38.3/E141.8/M4/50km) 17点/宮城*歌津26.96,気仙沼10.92/1.5 <宮城×12,岩手×5>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130121033353+20130121033353
●福島-最大震度2 11:29頃 茨城県北部(N36.9/E140.6/M3.8/10km)
 18(3)点/福島*古殿21.06/1.7 <福島×13,栃木×3,茨城×2> (静岡・宮城・千葉)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130121112907+20130121112907
●沖縄-最大震度1 12:34頃 西表島付近(N24.1/E123.6/M3.9/40km) 観測データなし(該当地域外1点/秋田)
●岡山-最大震度1 16:24頃 岡山県北部(N35.2/E133.9/M2.8/10km) 6(1)点/岡山*津山6.83/<0.5 <岡山×5,鳥取×1> (長野)
●茨城・千葉-最大震度1 23:19頃 茨城県沖(N36/E141.3/M3.9/10km)
 9点/茨城*日立10.96/1.1 笠間4.71/1.2 <茨城×6,千葉×2,栃木×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130121231917+20130121231917

>>216 続き
2013年1月TOP5+α@地震マップ
14(月)(7/335回)●福島県沖/18 茨城県北部/17 福島県会津/16 宮城県沖/13 岩手県内陸南部,和歌山県北部/9
15(火)(3/299回)
 福島県沖/24 千葉県東方沖/12 奄美大島近海,和歌山県北部,天草灘/10 三陸沖/9 岩手県沖,茨城県北部,長野県南部,宮城県沖/8
16(水)(3/380回) 山形県置賜地方/25 福島県沖/19 宮城県沖/17 奄美大島近海/16 秋田県内陸北部/14 --- 千葉県東方沖/12
17(木)(5/291回)●
 台湾付近/16 山形県置賜地方,福島県沖/13 和歌山県北部,浦河沖/12 奄美大島近海,千葉県東方沖/9 三陸沖,福島県中通り/8
18(金)(3/322回) 十勝地方北部/20 宮城県沖/13 浦河沖/12 茨城県沖,福島県浜通り,福島県沖/11 奄美大島近海/9
19(土)(4/357回) 和歌山県北部/21 茨城県北部/19 奄美大島近海/15 栃木県北部/14 茨城県沖/13 --- 福島県沖/12
20(日)(2/395回)
 和歌山県北部,福島県沖,宮城県沖/15 栃木県北部,茨城県北部/14 奄美大島近海,茨城県沖/12
 熊本県熊本地方/11 沖縄本島近海,福岡県筑後地方/10

1/14●福島県沖-最大震度3/M4.8/50km ●福島県沖-最大震度1/M4.5/30km
1/17●釧路沖-最大震度2/M4.6/50km ●浦河沖-最大震度3/M4.9/50km
258M7.74(千葉県):2013/01/22(火) 05:17:26.04 ID:xDteGv9D0
>>254
や、単発ってのは、あれだけ大きいのは滅多に無いので。
山ほどあると流星群やら流星雨と呼ばれますね。

運は・・・さっき結構揺れたけど、これって受け取ったのか?w
259M7.74(静岡県):2013/01/22(火) 06:37:09.28 ID:W5NM76JvT
皆さま乙です!Twitterが落ちちゃってるみたい?ちょっと不便…

>>258
そんなひどいもの送ってないですー!!w 最近静かだと思っていたのに
いきなり震度4…M9の影響はそう簡単には消えないみたいですね;;

>山ほどあると流星群やら流星雨と呼ばれますね。
なるほどなるほど…。ありがとうございます。昨日とりあえずのWikiを
読んでいたら、「大きくて明るい流星が火球」と。要は同じものってことですね。
それと「地上数十kmの現象なのに目撃と同時に音が聞こえるのは謎」とあって、なるほど。。。
そういえば打ち上げ花火だって遅れて音は聞こえる訳で、おかしいと思わなきゃ
いけないところなのですね(変なことに感心する文系脳)。

ご存じかも知れませんがHi-netにこんなページがあって
◆防災科研Hi-netで捉えた2010年8月7日の火球による振動
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/fball100807/?LANG=ja
高感度地震計の計測結果から火球の経路を推定しています。
今回のも出ないかなーとちょっと期待中w
260M7.74(長野県):2013/01/22(火) 11:11:49.95 ID:evTj9AZw0
既出かもしれませんが、「都市圏活断層図」 / 国土地理院
ttp://www1.gsi.go.jp/geowww/bousai/menu.html

ただし、全国を網羅していません。
261取り急ぎ貼り(静岡県):2013/01/22(火) 20:36:15.01 ID:GHoFDF7ET
【三宅島 3年ぶりのごく小規模噴火】NHK 2013/1/22 20:29
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130122/k10014984421000.html

 22日夕方、伊豆諸島の三宅島で、ごく小規模な噴火がありました。噴火のあとの
観測データに大きな変化は見られないものの、気象庁は、火山ガスなどに
引き続き注意するよう呼びかけています。

 気象庁によりますと、22日午後4時38分ごろ、伊豆諸島の三宅島でごく小規模な
噴火があり、山頂の火口から白い噴煙が200メートルの高さまで上がり、南東方向に
流れているのが確認されました。
 この噴火に伴って、震度1の揺れを観測するマグニチュード2.0の地震があったほか、
弱い空気の振動を観測しました。また、3キロほど東に離れた麓に、灰が降ったのが
確認されました。
 三宅島で噴火が観測されたのは、3年前の平成22年7月に噴煙が
山頂から300メートルの高さまで上がった、ごく小規模な噴火以来です。

 噴火のあとの観測データに大きな変化は見られないということですが、
気象庁は、火山ガスに注意するとともに、火口周辺には近づかないよう呼びかけています。
262M7.74(家):2013/01/22(火) 20:52:17.94 ID:2IQFCmsH0
16時38分のM2.0の地震 北緯34.1東経139.5 [東京都]震度1:三宅村

三宅島の噴火と地震について、いまんhkのニュースでも言及していますね
263M7.74(やわらか銀行):2013/01/23(水) 00:22:36.72 ID:o/75Uhdq0
乙でしたー

1/22 有感合計7回 Hi-net43回(内2件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
★茨城-最大震度4 04:47頃 茨城県沖(N35.9/E141/M5.2/20km)←深さ:km:震央距離↓
 K-NET113点/茨城*江戸崎69.7/3.0/62km 千葉*佐倉54.6/3.2/73km
 <千葉×25,茨城・東京×18,栃木×13,福島・埼玉×11,群馬×7,神奈川×5,海底×4,宮城×1>
 KiK-net75点/茨城*波崎2 59.2/3.2/25km
 <茨城×12,千葉・福島×11,埼玉・栃木×9,群馬×5,神奈川・宮城×4,東京・山形×3,山梨×2,新潟・静岡×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130122044646+20130122044646
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130122044656a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/01/22/20130122044701-xlarge.jpg?20130122045030
●北海道-最大震度1 12:42頃 浦河沖(N42.1/E142.6/M3.6/60km)
 5(1)点/北海道*三石4.91/0.9 追分2.94,早来2.88,浦河2.04,静内1.96/<0.5 (福井)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130122124240+20130122124240
●岩手・宮城-最大震度1 15:00頃 宮城県沖(N38.5/E142.2/M4.2/30km)
 7(2)点/宮城*歌津12.27,石巻6.67/0.9 <宮城×5,岩手×2> (鹿児島)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130122145922+20130122145922
●東京-最大震度1 16:38頃 三宅島近海(N34.1/E139.5/M2/ごく浅い) 観測データなし(該当地域外2点/富山・福岡)
●岩手-最大震度1 21:54頃 三陸沖(N39.4/E143.6/M4.6/10km) 1点/岩手*藪川2.14/1.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130122215417+20130122215417
●東京-最大震度2 22:03頃 父島近海(N26.8/E142.5/M4.7/40km) 観測データなし
●青森-最大震度1 22:29頃 北海道北西沖(N44.5/E141.1/M4.9/250km) 2(1)点/岩手*種市1.90,北海道*落石1.30/<0.5 (石川)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130122222942+20130122222942
264M7.74(静岡県):2013/01/23(水) 21:56:01.23 ID:SMSgm2mTT
皆さま乙です〜。箱根やら三宅島やら…別に大噴火というわけでは
ないですが、何やら火山関係が騒がしい。。。

三宅島周辺、2009年以降の地震を見てみます。
この辺りは深さ20kmくらいまでの浅い地震と、太平洋Pスラブ内と思われる
深発さんの出る地域…。一般に地表近くのマグマの動きやら噴火やらに
関係すると思われるのは浅い方ですので、そちらをグラフ化。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/miyake.png
島の西側を何かが這いずり回っているような(汗。

上の図中の地震をM-T図で。赤い線は3.11です。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/miyake2.png
うーむ、あまり大きいものはないし、たまにやや群発状態になるものの
気になるほどの偏りもなし…。もっとも一元化データでは
全部拾えていないような気がするのですが。
なお、火山性の地震は小粒のが群発…となることも多いため、精度に
疑問があるのを承知の上で、ごく小さいものまでグラフに入れております。
265M7.74(神奈川県):2013/01/23(水) 22:29:43.51 ID:hN1ql0LQ0
素人ですみませんが、v-netなどの連続波形で、地震ような波形じゃなく、
長い時間「ボボボボボー‥」みたいなイメージで計測される波形ってなんですか?
266M7.74(静岡県):2013/01/23(水) 22:37:33.72 ID:SMSgm2mTT
>>265
気になっている連続波形画像のURLを貼るか、「V-net○○観測点○月○日○時頃の波形」と
いうような具体例を示した方が答えてもらいやすいかも知れません。
267M7.74(神奈川県):2013/01/23(水) 23:04:48.11 ID:hN1ql0LQ0
>>266
ご指摘どうもです!

http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/
防災科研火山基盤観測網
富士山
2013年1月23日11時代

などです
268M7.74(長野県):2013/01/24(木) 00:41:30.86 ID:m5oxeDr+0
>>265
波形データを、24時間或いは1週間で見ると傾向が掴めるかも知れません。
ほとんどの場合、「生活ノイズ」と呼ばれる人間の経済活動に伴う振動です。
高感度地震計はこのような微弱な振動をも検出する能力を有しているのです。

富士山の波形データは、こちらの VIVA2 でも見る事が出来ます。
↓はスペクトル画像
ttp://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_spectrum_fuji.html

高感度地震観測網
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/sec9.3.html
269M7.74(空):2013/01/24(木) 00:43:12.99 ID:4u7AMYJ+0
| ω・`)ノ 乙乙でし。
270M7.74(静岡県):2013/01/24(木) 07:58:41.94 ID:22L8t1MhT
>>267
ご指定の時間帯の連続波形画像…
★富士第6観測点
ttp://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013012311&comp=&type=1H&area=010509
★富士鳴沢観測点
ttp://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJNV&tm=2013012311&comp=&type=1H&area=010509
★富士吉原観測点
ttp://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJYV&tm=2013012311&comp=&type=1H&area=010509
★富士広見観測点
ttp://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJHV&tm=2013012311&comp=&type=1H&area=010509

11:02辺りのやや長めに続いている揺れのことでしょうか。
長野先生(>>268)のお言葉通り、変な波形は地震以外の振動の場合が多いのですが
これは複数の観測点で同時に出ているので、生活振動ではなさそう…??
引き続き分かる方々よろしくですー。
271M7.74(やわらか銀行):2013/01/24(木) 13:19:33.02 ID:FC1zUVvt0
乙でし!

1/23 有感合計5回 Hi-net21回(内1件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●青森-最大震度1 01:18頃 青森県東方沖(N41.5/E142.1/M3.4/70km) 1点/青森*尻屋3.14/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130123011817a.gif
●福島-最大震度2 02:22頃 福島県沖(N37.1/E141.2/M3.9/30km) 6点/福島*広野19.17/1.4 川内15.42/1.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130123022230+20130123022230
●福島-最大震度1 11:01頃 福島県沖(N37.3/E141.6/M3.9/40km) 2(1)点/福島*広野5.69/0.5 いわき3.14/<0.5 (高知)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130123110053+20130123110053
○銚子付近 15:36:26.75 35.865N 140.806E 27.3km M3.2 1点/千葉*東金1.35/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130123153616+20130123153616
●福島-最大震度1 17:33頃 福島県浜通り(N37/E140.6/M2.8/10km) 1点/福島*古殿22.44/1.5
●福島-最大震度1 17:45頃 福島県浜通り(N37/E140.6/M2.7/10km) 1点/福島*古殿18.75/1.2

>>267
11:01の福島県沖がやらかした波形かと思ってました
Hi-netの方もギザってるし どこかで揺れると広範囲でよく見かけるような・・・
引き続き分かる方々よろしくですー!
272M7.74(静岡県):2013/01/24(木) 16:21:38.62 ID:nvulY0qHT
>>271
そうか!遠くのちょっと大きめ地震を拾ってる波形ですね!
V-netなので火山のことばかり考えてしまって、常識的なことに
思い至りませんですた(汗。

2013年1月21日23時19分茨城県沖M3.9のものと思われる波形
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013012123&comp=U&type=1H&area=010509
2013年1月24日3時28分茨城県沖M3.5のものと思われる波形
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJHV&tm=2013012403&comp=U&type=1H&area=010509

……ということなのですが、>>265>>267の神奈川県さん、おkでしょうか?
気になっているのが別のことでしたら遠慮なくお知らせを。

−−−−−−
業務連絡():17:30頃から出掛けます〜。嬉しくない用事orz
273M7.74(dion軍):2013/01/24(木) 16:25:59.11 ID:e6A7ZxHsT
(。・ω・。)ノ yes,sir♪
274M7.74(やわらか銀行):2013/01/25(金) 00:13:08.52 ID:7DIX0waE0
>>272
長めのジリジリ系は解決!かもしれないけど
その他の分は・・・(ΦДΦ)ギギギ

乙でしたーw

1/24 有感合計8回 Hi-net33回(内2件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●宮城-最大震度2 02:24頃 宮城県沖(N38.6/E142.1/M3.8/30km)
 8点/宮城*牡鹿15.93/0.6 歌津12.39/0.9 <宮城×7,岩手×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130124022355+20130124022355
●茨城-最大震度1 03:28頃 茨城県沖(N35.9/E141.1/M3.5/10km) 3点/茨城*江戸崎5.02/0.6 千葉*佐原3.91,八日市場2.39/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130124032849+20130124032849
○宮城県東方沖 04:41:51.19 38.264N 142.217E 27.9km M3.7 1点/宮城*歌津7.35/0.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130124044159+20130124044159
●宮城・福島-最大震度3 06:31頃 福島県沖(N37.8/E141.6/M4.6/50km)←深さ:km:震央距離↓
 K-NET49点/福島*相馬36.4/2.4/60km 葛尾31.2/2.8/81km <福島×19,宮城×12,茨城×9,岩手×6,栃木×2,山形×1>
 KiK-net74点/福島*都路22.4/2.3/86km <岩手×23,福島・茨城×11,山形×9,宮城×8,栃木×6,青森・新潟×2,秋田・埼玉×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130124063104+20130124063104
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130124063107a.gif
★北海道-最大震度4 06:34頃 根室半島南東沖(N43.1/E145.9/M5.2/70km)←深さ:km:震央距離↓
 K-NET54点/北海道*落石119.2/4.0/33km 納沙布113.6/3.5/31km <北海道×49,岩手×5>
 KiK-net82点/北海道*鶴居東55.5/2.6/120km 標津南53.2/3.1/99km <北海道×47,岩手×22,青森×9,宮城×3,山形×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130124063424+20130124063424
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130124063426cmta.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/01/24/20130124063443-xlarge.jpg?20130124063841
●宮城-最大震度2 11:32頃 宮城県沖(N38.3/E141.9/M4.1/50km)
 7(3)点/宮城*牡鹿10.25/0.5 歌津9.75,気仙沼4.22/0.7 <宮城×6,福島×1> (千葉,長野,新潟)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130124113201+20130124113201
●京都・大阪・奈良-最大震度1 12:53頃 京都府南部(N34.8/E135.8/M2.9/10km)
 6(1)点/奈良*生駒9.30/1.0 <奈良×3,京都・大阪・滋賀×1> (北海道)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130124125152+20130124125152
●秋田-最大震度1 15:16頃 秋田県内陸南部(N39.6/E140.5/M2.1/10km) 1(1)点/秋田*角館13.76/1.0 (群馬)
●福島-最大震度1 20:06頃 福島県浜通り(N37/E140.6/M3.1/10km) 1点/福島*古殿16.40/1.6
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130124200656a.gif
275M7.74(空):2013/01/25(金) 12:08:14.17 ID:4QZ5RglLi
| ω・`)ノ 乙でし。

新燃岳活発化から2年、火山性地震10分の1に
読売新聞
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20130125-OYS1T00324.htm
276M7.74(長野県):2013/01/25(金) 14:56:07.07 ID:dlB6TAs00
ニュースレター(vol.24 No.5 html版)を公開しました(2013/1/24)

ttp://www.zisin.jp/modules/pico/index.php?cat_id=333
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の余震は次第に少なくなってきているものの,引き続き岩手県沖から茨城県沖の広い範囲で発生した.この期間に震度4以上を観測した地震は10回(前期間4回)であった.


シンポジウム案内

■強震動委員会・第23回研究会のお知らせ
日   時 :2013年1月31日(木)16時15分〜17時30分
(同日14:00〜16:00に開催される強震動委員会の終了後)
場   所 :東京大学地震研究所2号館第二会議室
(旧本館2階)
講   師 : 宍倉正展氏
(産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター海溝型地震履歴研究チーム長)
277M7.74(空):2013/01/25(金) 18:36:00.56 ID:77aElEN+i
>>276
最初の引用は、ニュースレター内
「地震概況 気象庁 2012年10月〜2012年11月」
ttp://www.zisin.jp/modules/pico/index.php?content_id=2654
からですね。
東京では、またせんせいは行けないのかなw、ざむねんでしぬ。。
278M7.74(静岡県):2013/01/26(土) 07:39:54.87 ID:nqWUqiZjT
皆さま乙です〜。
>>277 残念でもイ`!とレスしたくなった自分はへそ曲がり。。。

Hi-net震源情報の更新が深夜1:30を最後に止まってしまってます;;
今回は登録ユーザー用震源リストも止まっている…困ったものです。
AQUAだけ動いているっぽいですが。
9:00になったら直してくれるかな?でも今日は土曜日orz
279M7.74(長野県):2013/01/26(土) 07:44:10.24 ID:IgDCGfNA0
>>227
昨日は、ネットしている時間が殆ど無くて.......。orz

ご想像の通り、逝けませぬ。
280M7.74(やわらか銀行):2013/01/26(土) 07:47:53.69 ID:YEOFAbVV0
おはようございます!
>>278
K-NET即時も01:23:29が最後ですー
システムメンテの告知は無いですよね?
もうこれは まえc(ry
281M7.74(静岡県):2013/01/26(土) 08:03:27.23 ID:nqWUqiZjT
>>280
強震モニタも#2の方は止まってるみたい?
メンテ告知、ないですよねー。
またいつぞやのようにトラブル連発…とかならなければ良いのですが。
282M7.74(やわらか銀行):2013/01/26(土) 08:11:34.82 ID:YEOFAbVV0
>>281
#1はOKみたいですね、試用版も動いてます
即時の応答も遅いですー
283M7.74(やわらか銀行):2013/01/26(土) 09:02:29.54 ID:YEOFAbVV0
本日も見守りよろしくお願いしまっす!

1/25 有感合計6回 Hi-net29回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●秋田-最大震度1 00:30頃 秋田県内陸南部(N39.6/E140.4/M2.9/10km) 2点/秋田*協和19.84/1.1 角館3.08/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130125003024+20130125003024
●秋田-最大震度1 00:37頃 秋田県内陸南部(N39.6/E140.4/M2.3/10km) 1点/秋田*協和7.33/<0.5
●福島-最大震度1 07:07頃 福島県沖(N37.4/E141.4/M3.5/30km) 1点/福島*船引6.59/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130125070728+20130125070728
●千葉-最大震度1 11:50頃 千葉県東方沖(N35.8/E141/M2.6/10km) 1(3)点/千葉*銚子12.77/0.7 (兵庫・福岡・滋賀)
○福島県東方沖 16:58:24.01 37.737N 141.682E 51.3km M3.5 1点/福島*相馬3.94/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130125165648+20130125165648
 ※動画は一つ前のデータに入ってました(地域外1点/鹿児島)
●福島-最大震度2 22:33頃 福島県浜通り(N37/E140.6/M3.4/10km) 5(1)点/福島*古殿45.30/1.7 <福島×2,茨城×2>(鹿児島)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130125223305+20130125223305
●宮崎-最大震度1 23:09頃 日向灘(N32.2/E132/M3.4/20km) 2点/宮崎*都農9.23/1.0 西都1.74/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130125230907a.gif
284M7.74(静岡県):2013/01/26(土) 12:58:20.68 ID:nqWUqiZjT
Hi-netトップページ動き出しますた!
震源リストの更新はまだかな…できれば午前中の分を穴埋めしたい。。。
285M7.74(やわらか銀行):2013/01/26(土) 13:55:18.88 ID:YEOFAbVV0
K-NET即時
01:23:29→13:03:37  ここの穴埋めは無いって分かってるーorz
286M7.74(静岡県):2013/01/26(土) 14:11:38.38 ID:nqWUqiZjT
>>285 (T~T)ヾ(・"・。)
Hi-netの方は震源マップ&震源リストの復旧作業中…だと思いたい。
↓今はこんな妙なことになっていますがww
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/chizu_orz.png
287M7.74(やわらか銀行):2013/01/26(土) 14:30:32.19 ID:YEOFAbVV0
>>286
雪の影響がここにも・・・     w
288M7.74(空):2013/01/26(土) 16:02:25.83 ID:wc0rMWJgi
>>286
(」゜ロ゜)」オオォォー…w
289M7.74(やわらか銀行):2013/01/27(日) 10:54:44.32 ID:u/WJj6uw0
乙です!本日も見守りよろしくお願いしますー

1/26 有感合計6回 Hi-net22回(深夜1時台〜約12時間停止していた間の件数は不明)
●北海道-最大震度1 04:41頃 日高地方東部(N42.3/E143/M3.6/60km)
●福島-最大震度1 06:57頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.6/10km)
●栃木-最大震度2 09:14頃 栃木県南部(N36.4/E139.8/M4/110km)
●和歌山-最大震度1 09:43頃 紀伊水道(N33.8/E135/M3.2/10km)
●茨城-最大震度2 17:47頃 茨城県沖(N36.5/E140.8/M3.5/50km) 8点/茨城*大宮27.46/1.6 <茨城×7,栃木×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130126174717+20130126174717
●長崎-最大震度1 19:39頃 長崎県南西部(N32.9/E130.1/M2.3/10km) 3点/長崎*諫早3.38,大村2.24,東彼杵2.19/<0.5
(K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)※01:23:29止13:03:37再開

今日のHi-netは、既に23件!昨日の停止中はどれくらいあったんだろう
K-NET即時再開後は留萌がメンテロでした
290M7.74(静岡県):2013/01/27(日) 12:10:16.19 ID:ouUHks7rT
>>289
乙です〜。Hi-net、登録ユーザー用震源リストが未だに止まったままなので
昨日午前中の分は全く分からずorz できれば現行のHi-netスレの間に
穴埋めしたかったんだけど、無理だなぁコレ。復帰は明日でしょうか。。。

Hi-net震源mapの一部と震源リストの他は、K-netもKik-netも正常化したのかな??
291M7.74(やわらか銀行):2013/01/27(日) 13:04:49.07 ID:u/WJj6uw0
>>290
乙でし!#1#2動いてます!K即時も午後から動きだし本家も繋がりやすくなりましたー
Hiユーザリストは2日分見れるんでしたよね?明日載せてくれるといいですねぇ
K即時は普段からおまとめされると見れなくなってしまうものなので
昨日の有感時動画やらは不明に; ま、データ無しもあるのでキニシナイッw
震度3以上なら簡易に載るのかな?

週末はおまとめが無いっぽいのでマターリ見れますが、こっちも登録ユーザなら少しの間見れるといいのに;
もしかして見れるのか?自分が知らないだけか?w
最終的には気象庁一元化でねっ という感じでしょうが、、ちゃぶ台返しにゲッソリさ
292M7.74(静岡県):2013/01/27(日) 13:34:05.63 ID:ouUHks7rT
>>291 みんなの共通語、それは「ちゃぶ台返し」ww

Hi-net震源リスト、「2日分」というのは「48時間分」ではなくて
「前日&当日分」なのです。正常に動いている場合、1/28深夜0:00に
1/26分は見られなくなるという…。だから今日の夜までに直ってくれないと
穴埋めは無理なのですが、多分ダメでしょうorz まあ仕方ないですね。

というか夕方になったら1/26分の一元化が来てしまう…w
一元化データでHi-netスレの穴埋めするのは、ちょっと違う気がするし。

またHi-net止まってしまったら困ると思って次スレを立てるのを
躊躇していたのですが、大丈夫そうかな。。。
293M7.74(やわらか銀行):2013/01/27(日) 13:48:46.34 ID:u/WJj6uw0
>>292
穴埋めは厳しそうですねぇ…
一元化M2.5以上を12時間分、、、やっちゃう?やっちゃうの?w
Hi-net書式ではなく 1行にしてここに貼って Hiスレにはリンクとか?w
いやいや、休日なのですから のんびりしてください♪
どうしてもムズムズするってゆーなら・・・w

スレ立て乙でした!

ちゃぶ台返しと言えば九大サイトもよくありますw
全国に比べたらまだマシなんでしょうが 更新すると新規データじゃなく
途中に入り込んで来たり 数字が変わったりwww
大きさ的に 雑貨屋さんにあるミニちゃぶ台 豆卓返しですかね...( = =)
294M7.74(静岡県):2013/01/27(日) 16:55:12.59 ID:ouUHks7rT
Hi-net震源リスト修正キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!!!
どうにか前スレの間に穴埋めできますた(超・自己満足^^ )。
11件もあるとは思わなかったなぁ。結構地震多かったのかな。
ともかくこれで心おきなく次スレに行けまする 旦~

>>293
ちゃぶ台返しがある=データを出して終わりではなく、確認して直している
…ということで、ここは一つ好意的に…w
295M7.74(やわらか銀行):2013/01/27(日) 17:43:30.26 ID:u/WJj6uw0
>>294
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
浜球屋さんの日頃の行いが良いからですねんv
ぴしゃり1000で次の案内とは流石ですな!ニヤニヤ(・∀・)っ━○ツンツン

ちゃぶ台返しがあると修正してる方々も大変だけど
集計してる人も…
自分は応援する係りです!w
296M7.74(やわらか銀行):2013/01/28(月) 04:27:28.95 ID:8t3XqngN0
1/27 有感合計7回 Hi-net40回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●宮城-最大震度1 04:12頃 宮城県沖(N38.2/E141.7/M3.2/50km) 観測データなし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130127041240a.gif
●広島-最大震度1 05:21頃 広島県北部(N35/E132.8/M3/10km) 2(1)点/広島*高野17.26/1.1 島根*掛合6.78/0.6 (秋田)
●北海道-最大震度1 09:43頃 浦河沖(N41.9/E142.7/M3.6/50km) 1点/北海道*浦河1.60/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130127094258a.gif
●千葉-最大震度1 10:50頃 千葉県東方沖(N35.7/E141/M3.5/10km) 3点/千葉*銚子12.28/1.0 八日市場1.49,東金1.37/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130127105042a.gif
●島根-最大震度1 15:40頃 島根県西部(N35.1/E132.6/M2.9/10km) 3点/島根*邑智31.57/1.6 大田4.13,掛合2.23/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130127154017a.gif
●島根-最大震度1 16:56頃 島根県西部(N35.1/E132.6/M2.6/10km) 2(1)点/島根*邑智17.38/1.3 大田3.00/<0.5 (群馬)
●沖縄-最大震度1 21:55頃 西表島付近(N24.1/E123.6/M3.9/40km) 観測データなし

1/28
●和歌山-最大震度2 00:25頃 和歌山県北部(N34.1/E135.2/M3.3/10km)
 4点/和歌山*有田50.35/1.8 和歌山22.17/1.3 <和歌山×2,徳島×1,奈良×1>
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130128002500a.gif
●島根・広島-最大震度1 03:10頃 広島県北部(N35/E132.8/M2.9/10km) 2点/広島*高野19.06/1.3 島根*掛合9.76/0.8

★茨城-最大震度5弱 03:42頃 茨城県北部(N36.6/E140.6/M4.9/70km)
 149(2)点/茨城*笠間307.38/4.3 水戸133.91/3.8 (北海道,宮崎)
 <福島×27,千葉×24,茨城・東京×18,栃木×15,埼玉×11,群馬×10,宮城×9,岩手・神奈川・静岡×3,山梨・山形×1,海底×6>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130128034145+20130128034145
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130128034149a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/01/28/20130128034202-xlarge.jpg?20130128034534

おまとめ後に粒修正があるかもしれない・・・続きは明日!仮眠(ρ.-)
297M7.74(空):2013/01/28(月) 17:57:38.10 ID:3Ms1j15f0
| ω・`)ノ 乙でし。

【歴史にみる災害列島】位置づけの変遷 雷より下位に置かれた地震
1月27日 産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/130127/art13012707550002-s.htm
298M7.74(静岡県):2013/01/28(月) 22:36:33.39 ID:wvrREKFdT
皆さま乙です〜。

>>297
まあ確かに雷の神様(雷神とか天神とか)に比べて地震の神様は扱いも地味ですが…。

『(推古天皇)七年の夏四月の乙未(きのとひつじ)の朔辛酉(かのととりのひ)に、
地(なゐ)動(ふ)りて舎屋(やかず)悉(ことごとく)に破(こほ)たれぬ。
則ち四方(よも)に令(のりごと)して、地震(なゐ)の神を祭らしむ。』
(岩波古典文学大系「日本書紀」より)

文献上はこれが「地震の神」の初出らしいです。ルビというものが使えないから
読みづらいですね、すみません;; そっけない記述でどんな神様かはよく分からず。
祭られた場所も不明のようです。
記事中の「地震の揺れによる被害がさほどなかったからではないか」にはちょっと
納得しかねるなぁ。。。建物に大きな被害が出たって書いてあるんですけど >日本書紀
299M7.74(dion軍):2013/01/28(月) 23:53:20.44 ID:PMknZCDrT
>>298
古代の地震の記録は、ほとんどが京都在住の貴族によるものだそうですね
『』内の記述みたいなこと以外に「地、大いに震う。肝おわんぬ」みたいなことが
やたらダラダラ書いてある日記を抜粋で読んだことがあります
作者が腰を抜かすほどビビってたんでしょうけど、読みながら\(^o^)/オワタ
のAAが浮かんでしょうがなかったですw
300M7.74(dion軍):2013/01/28(月) 23:54:26.18 ID:PMknZCDrT
古代じゃないっ平安時代だから中世でしたorz
301M7.74(空):2013/01/29(火) 00:55:43.34 ID:iIxj7Fk30
>>298-300
乙乙でつ! 貴重な引用、面白いですぬ。
明日改めて目を通させていただこう。。
浜球屋さん、ルビ助かります。
>読みながら\(^o^)/オワタのAAが
ワラタ。ぢおんさん、乙でした!
302M7.74(静岡県):2013/01/29(火) 08:03:34.72 ID:4HGYYearT
>>299-300
あれ?平安時代は古代では…と思って調べたら、古代に入れるか中世に入れるか
はっきりしていないようですね。
地方にはそもそも文字で記録を残せる人が少なかったでしょうから…東北で
繰り返し起きていたはずの大きめ地震も、記録のあるものは少ない、と。

>「地、大いに震う。肝おわんぬ」みたいなことがやたらダラダラ書いてある日記
珍しいですね…。平安貴族の日記は事実を淡々と書いてあるものがほとんどで
(子孫が儀式などの前例を参考にできるように…という記録目的なので。
儀式の服装とか礼の仕方とかはやたら子細に書いてある)感情表現自体が
少ないですからねぇ。まあ「小右記」みたいな例外もありますが。

直衣姿の貴族さんがバンザイしているところを想像してもうたww >\(^o^)/オワタ
303M7.74(dion軍):2013/01/29(火) 14:25:50.08 ID:+Dy+yJxuT
>>302
すみません、書き方が悪かったです。
例えば6月○日に大きな地震が起きたとしたら、その日付と時間に加えて地震が起きたこと、
それに続いて日付と時間、余震の回数みたいなのがしばらく続いて、余震がある程度少なく
なるまで記録としてつけていたようです。でも一言感想みたいなのもついててw
暫く前に図書館で借りて、とうに返却してしまってうろ覚えばかりですみません;;
304M7.74(静岡県):2013/01/29(火) 17:45:48.08 ID:1SL05G+7T
>>303
いえいえ、こちらの早とちりで(汗。「やたらダラダラ」が感情表現部分でなく
事実記載部分なら納得。妙に事細かに書いてあったりするんですよねー。
そして素人目に面白いのが「一言感想」の部分なのも禿しく同意!ww
305M7.74(長野県):2013/01/29(火) 22:05:24.50 ID:W4EUmqg80
保守
306M7.74(やわらか銀行):2013/01/30(水) 11:49:41.02 ID:Jh/nazwE0
乙です!

>>296続き 1/28 有感合計7回 Hi-net29回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
★鹿児島-最大震度4 05:57頃 沖縄本島近海(N27.3/E128.4/M4.9/50km)←深さ:km:震央距離↓
 11点/鹿児島*伊仙35.5/2.9/69km 与論29.4/2.7/28km 沖縄*国頭20.2/2.4/66km <鹿児島×6,沖縄×5>
●鹿児島-最大震度1 11:42頃 奄美大島近海(N28.2/E130.1/M3.1/40km)観測データなし
●秋田-最大震度1 18:35頃 秋田県内陸北部(N40.1/E140.5/M2.8/10km) 2点/秋田*阿仁9.28/0.6 岩手*安代3.03/<0.5
●長崎-最大震度1 23:17頃 五島列島近海(N32.6/E129.7/M2.4/10km) 2点/長崎*長崎9.35/0.6 野母崎6.82/<0.5

>>257 続き
2013年1月TOP5+α@地震マップ
21(月)(5/361回)
 宮城県沖/19 福島県沖/17 和歌山県北部,神奈川県西部/12 茨城県北部,福岡県筑後地方/11 日向灘/10
22(火)(7/314回)★
 福岡県筑後地方/17 宮城県沖/15 福島県沖/14 和歌山県北部/10 日向灘/8
23(水)(5/276回)
 福島県沖/23 福島県中通り/18 宮城県沖/10 長野県南部/9 秋田県内陸南部,沖縄本島近海/8
24(木)(8/316回)★
 福島県沖/20 宮城県沖/16 福岡県筑後地方/10 熊本県熊本地方,秋田県内陸北部/9
 長野県北部,秋田県内陸南部,和歌山県北部,千葉県東方沖,京都府南部/8
25(金)(6/292回)
 福島県沖/25 神奈川県西部/23 千葉県東方沖/11 福島県中通り,茨城県北部/9 宮城県沖,秋田県内陸南部,熊本県熊本地方/8
26(土)(6/315回)
 福島県会津/17 宮城県沖/17 福島県沖/15 茨城県沖/13 福島県中通り,千葉県東方沖/10 奄美大島近海/9
27(日)(7/327回)
 福島県会津/18 千葉県東方沖/14 宮城県沖,奄美大島近海/11 紀伊水道,島根県西部/10 神奈川県西部/9

1/22★茨城県沖-最大震度4/M5.2/20km ●三陸沖-最大震度1/M4.6/10km 
  ●父島近海-最大震度2/M4.7/40km ●北海道北西沖-最大震度1/M4.9/250km
1/24●福島県沖-最大震度3/M4.6/50km ★根室半島南東沖-最大震度4/M5.2/70km
307M7.74(やわらか銀行):2013/01/30(水) 11:52:21.91 ID:Jh/nazwE0
本日も見守りよろしくお願いしまっす

1/29 有感合計10回 Hi-net36回(内2件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●福島-最大震度1 03:28頃 福島県沖(N37/E141.3/M3.9/30km) 9点/福島*勿来6.87/0.7 <福島×8,宮城×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130129032803+20130129032803
●和歌山-最大震度2 03:55頃 和歌山県北部(N34.2/E135.4/M3.1/10km) 4点/和歌山*那賀11.33/0.8 <和歌山×3,大阪×1>
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130129035510a.gif
●福島-最大震度2 04:30頃 福島県沖(N37.4/E141.3/M3.8/30km) 8点/福島*船引44.28/1.7 川内11.57/1.2
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130129043017+20130129043017
●和歌山-最大震度1 05:31頃 和歌山県北部(N34.2/E135.4/M2.3/10km) 1点/和歌山*那賀2.91/<0.5
●茨城・栃木・埼玉-最大震度1 05:54頃 茨城県南部(N36.1/E140.1/M3.2/70km)
 15(1)点/茨城*取手5.87,笠間4.79,土浦4.16,栃木*鹿沼4.06/0.6 <茨城×7,栃木×5,群馬×2,埼玉×1> (秋田)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130129055347+20130129055347
●秋田-最大震度1 10:57頃 秋田県内陸南部(N39.6/E140.4/M2.5/20km) 1(1)点/秋田*角館3.83/<0.5 (福島)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130129105704+20130129105704
●宮城-最大震度2 11:21頃 宮城県沖(N38.2/E141.7/M3.7/50km) 8(1)点/宮城*歌津18.71/1.4 <宮城×6,岩手×2> (石川)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130129112133+20130129112133
●宮城-最大震度1 12:01頃 宮城県沖(N38.2/E141.7/M3/50km) 0(1)点/--- (山梨)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130129120052a.gif
●北海道-最大震度2 22:17頃 十勝沖(N42.5/E144.1/M4.4/70km) 32点/北海道*白糠32.95/2.1 足寄14.89/2.0
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130129221720+20130129221720
●岩手・宮城-最大震度1 23:34頃 宮城県沖(N38.3/E141.9/M3.7/70km) 7点/宮城*歌津14.51/0.9 <宮城×5,岩手×2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130129233420+20130129233420
308M7.74(空):2013/01/30(水) 12:26:58.31 ID:Zv1B1sIDi
| ω・`)ノ 乙でし。

巨大地震が6千年間に15回 南海トラフ付近と高知大調査
共同通信ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012901002360.html

宝永級巨大地震、6千年間15回発生 高知大調査
日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2904S_Z20C13A1CR8000/
309M7.74(東海地方):2013/01/30(水) 19:31:59.83 ID:yGJ/LVkFO
>>308
400年に一回。つまり、2回に一回は、巨大連動地震?
310M7.74(静岡県):2013/01/31(木) 07:37:37.66 ID:E8ZJYwoIT
★N.OOWFの速度型強震計(TSM-1)の水平成分波形データ修正 @Hi-net
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/popup/Notice130130.php?LANG=ja
N.OOWFに設置されている速度型強震計(TSM-1)の水平2成分の
波形データファイルについて, 誤っていたチャネルを修正しました。
修正されたデータの期間は2011年5月12日から2012年8月29日までです。
修正済のデータファイルは データダウンロードページ から,ご利用頂けます。

−−−−−−
おはようございます。皆さま乙です!

>>308-309
たまたま連続で連動…というようなこともあるでしょうし。
南海トラフさんは連動するものと思って備えなくちゃダメってことでしょうねorz
311M7.74(やわらか銀行):2013/02/01(金) 00:46:07.17 ID:+eFOQrMR0
乙でしたー
1/30 有感合計2回 Hi-net33回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●宮城-最大震度2 13:07頃 宮城県沖(N38.2/E141.7/M4.1/50km)
 20(1)点/宮城*牡鹿38.25,歌津28.17/1.4 豊里17.65/1.6 <宮城×11,岩手×6,福島×3> (山口)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130130130620+20130130130620
●千葉-最大震度1 16:42頃 千葉県南東沖(N35/E140.3/M3.3/60km) 5点/千葉*勝浦3.51/0.5 <千葉×1,海底×4>
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130130164152a.gif

1/31 有感合計7回 Hi-net29回(内3件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●岩手-最大震度1 06:48頃 岩手県内陸北部(N39.7/E140.9/M2.6/10km) 3点/岩手*大志田8.94,西根4.78,秋田*田沢湖4.13/<0.5
●岩手-最大震度1 07:11頃 宮城県沖(N38.8/E142.4/M3.8/30km) 1点/岩手*釜石8.88/0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130131071049a.gif
●岩手-最大震度2 10:31頃 宮城県沖(N38.8/E141.9/M4/60km) 18点/岩手*釜石33.90/1.4 北上16.59/2.0 <岩手×13,宮城×5>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130131103123+20130131103123
●鹿児島-最大震度1 18:05頃 奄美大島近海(N28.3/E129.6/M3.2/30km) 2点/鹿児島*瀬戸内6.18,大和3.26/<0.5
●茨城・栃木-最大震度2 19:57頃 茨城県沖(N36.6/E141.2/M4/40km)
 30点/栃木*茂木44.41/3.0 茨城*高萩20.69/2.1 <茨城×15,栃木×6,福島×5,群馬×2,千葉・埼玉×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130131195725+20130131195725
●岐阜-最大震度1 20:42頃 石川県加賀地方(N36.2/E136.8/M3.4/ごく浅い) 7点/岐阜*白川6.53/0.7 <岐阜×6,石川×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130131204111+20130131204111
 ※動画は一つ前のデータに入ってました(地域外1点/秋田)
★茨城-最大震度5弱 23:53頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M4.7/10km)
 85点/茨城*日立321.87/3.9 高萩159.96/4.1 <福島×26,茨城×18,栃木×14,千葉×8,群馬×7,埼玉×5,宮城×4,山形×2,海底×1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130131235329+20130131235329
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130131235344cmta.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/01/31/20130131235344-xlarge.jpg?20130131235831

Hi-net30回になってたのに5弱の最終報がどっか行った ツイッタがおかしくなってるます
 茨城県北部 2013/01/31 23:53:41.78 36.705N 140.610E 8.3km M4.7
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130131235341a.gif
312M7.74(静岡県):2013/02/01(金) 07:18:15.77 ID:Cno9kgSiT
おはようございます。夜中に大きいのがあったようで…皆さま乙です!

>>311
Twitterがおかしくなっていた時間帯があるようですが、5弱の最終報@Hi-netは
eq_map2にもHinetbirdにもあるような…。その時間には見られなかったのかな?

eq_map2は下の2件が抜けちゃってますね。
茨城県北部 2013/02/01 00:36:17.25 36.707N 140.635E 6.3km M2.6
福島県東方沖 2013/02/01 00:19:48.22 37.659N 141.964E 20.2km M2.8
でもこの2つ、Hinetbirdにはあるんですよね…どういう加減だろう??

登録ユーザー用震源リストと付き合わせたところでは、これ以外に抜けは無さそうです。
313M7.74(やわらか銀行):2013/02/01(金) 09:32:08.74 ID:+eFOQrMR0
>>312
ご確認ありがとうございます!
ツイッタがおかしい時間帯に減ってたんで (。-`ω-)ンーと思いながら書いてしまいました
今見たら30回表示になってます お手数おかけしましたー
314M7.74(空):2013/02/01(金) 12:20:22.03 ID:+2ZZSuTri
| ω・`)ノ 乙でし。

南海トラフ地震の想定津波高「M8級」も公表へ
日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG31056_R30C13A1CR8000/

〈おまけ〉
「震度5弱の地震発生」誤報メール市民3万人に
読売新聞ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130131-OYT1T00030.htm?from=main6
315M7.74(チベット自治区):2013/02/01(金) 18:29:04.79 ID:c+ng3Ftp0
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/seis/HypoMapIzuEast.png

伊豆大島近海ちょっと群発ってる?
316M7.74(静岡県):2013/02/01(金) 18:45:39.92 ID:YpfQAmvPT
>>315 Hi-net登録ユーザー用震源リストより。
2013-02-01 06:49:38.78 伊豆大島近海 34.796N 139.221E 04.4km M1.0
2013-02-01 06:50:18.61 伊豆大島近海 34.803N 139.217E 08.0km M1.0
2013-02-01 08:25:01.48 伊豆大島近海 34.834N 139.163E 14.7km M1.4
2013-02-01 10:05:13.49 伊豆大島近海 34.794N 139.207E 07.3km M1.3
2013-02-01 11:14:39.13 伊豆大島近海 34.805N 139.213E 07.2km M1.3
2013-02-01 15:06:44.75 伊豆大島近海 34.838N 139.130E 10.4km M1.0
2013-02-01 15:34:48.29 伊豆大島近海 34.812N 139.216E 06.3km M1.4
2013-02-01 16:28:39.52 伊豆大島近海 34.815N 139.201E 10.9km M1.1
2013-02-01 16:31:26.41 伊豆大島近海 34.809N 139.219E 08.9km M2.4

あまり大きいものはないですが、ちょっと続いてますね…。
ちなみに昨日分の一元化データには、この震央地名のものはないです。
317M7.74(やわらか銀行):2013/02/02(土) 00:32:23.86 ID:G2aTYFYM0
乙でしたー 多かったですね...

2/1 有感合計15回 Hi-net37回(内2件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●茨城-最大震度2 00:36頃 茨城県北部(N36.7/E140.7/M2.8/10km) 2点/茨城*日立13.04/0.7 高萩7.55/1.0
○埼玉県東部 00:54:13.17 35.953N 139.575E 37.3km M2.8 1点/埼玉*小川1.93/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201005336+20130201005336
●茨城-最大震度3 01:04頃 茨城県南部(N36.1/E139.9/M4.2/50km)←深さ:km:震央距離↓
 K-NET112点/栃木*茂木72.5/3.5/55km 鹿沼36.74/52km,茨城*笠間36.2/44km,下妻29.0/11km/2.7
  <茨城18,栃木16,埼玉・東京・福島13,群馬12,千葉11,海底6,神奈川・山梨3,静岡2,宮城・新潟1>
 KiK-net80点/栃木*氏家48.4/67km,今市38.7/69km,茨城*岩瀬35.5/37km/2.8
  <福島12,茨城・栃木11,埼玉9,長野8,群馬6,千葉・山梨5,神奈川4,新潟3,宮城・静岡・東京2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201010441+20130201010441
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130201010448a.gif
●茨城-最大震度1 06:13頃 茨城県沖(N36.6/E141.1/M3.7/50km)
 7点/茨城*日立7.32,笠間3.85/0.7 高萩5.15/0.8 <茨城4,福島3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201061251+20130201061251
●千葉-最大震度1 08:31頃 千葉県東方沖(N35.8/E141.1/M3.6/10km) 3点/千葉*銚子22.14/1.4 蓮沼5.17,東金2.06/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201083054+20130201083054
●岩手-最大震度3 10:27頃 宮城県沖(N38.7/E142.2/M4.3/40km)←深さ:km:震央距離↓
 K-NET26(+4)点/岩手*釜石67.522.1/70km 宮城*気仙沼32.9/2.3/59km 10:27:01〜10:27:39 <岩手18,宮城7,秋田1+茨城3,福島1>
 KiK-net37(--)点/岩手*陸前高田33.8/2.2/69km 住田19.6/2.0/88km <岩手24,宮城8,青森3,秋田2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201102622+20130201102622
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130201102705a.gif
●茨城-最大震度1 10:27頃 茨城県北部(N36.8/E140.6/M3.3/10km)
 茨城*高萩8.09,大子4.20/0.6 大宮4.02/<0.5 福島*矢祭9.16/<0.5 10:27:12〜10:27:16
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130201102722a.gif
 ※時間が近いので動画や詳細は一つ上のデータに入ってました こちらの分は簡易の情報が無いのでKiKは分かりません
318M7.74(やわらか銀行):2013/02/02(土) 00:33:32.78 ID:G2aTYFYM0
>>317続き 1回では無理だた

○静岡県中部 13:06:40.82 35.010N 138.240E 30.8km M2.9  0(2)点/--- (山口,香川)
 長野県南部 13:06:53.23 35.709N 137.770E 40.4km M2.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201130548+20130201130548
●新潟-最大震度2 14:49頃 新潟県中越地方(N37.7/E138.8/M2.8/20km) 2(1)点/新潟*巻19.45/1.7 寺泊4.56/<0.5 (東京)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130201144920a.gif
●富山・石川・福井・岐阜-最大震度1 15:19頃 石川県加賀地方(N36.2/E136.8/M3.5/ごく浅い)
 6点/岐阜*白川18.85/1.7 河合3.95/1.0 <岐阜4,石川2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201151935+20130201151935
●岐阜-最大震度1 15:32頃 岐阜県飛騨地方(N35.7/E137.1/M2.8/ごく浅い) 2点/岐阜*金山38.25/0.9 七宗11.68/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201153153+20130201153153
●静岡-最大震度2 16:31頃 伊豆大島近海(N34.8/E139.2/M2.6/10km) 2点/静岡*東伊豆11.63/1.7 東京*岡田4.13/<0.5
●岩手・宮城-最大震度1 18:39頃 岩手県沖(N39.2/E142.4/M3.9/30km) 9点/岩手*釜石51.32/1.1 北上2.88/0.5 <岩手8,宮城1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201183853+20130201183853
●岐阜-最大震度2 19:45頃 岐阜県飛騨地方(N35.7/E137.1/M3.5/10km)
 12点/岐阜*七宗49.74/0.9 金山37.80/1.3 <岐阜9,長野2,愛知1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201194449+20130201194449
●宮城-最大震度2 19:55頃 宮城県沖(N38.5/E142.3/M4.3/40km) 17点/宮城*歌津27.66/1.7 気仙沼13.29/1.6 <宮城10,岩手7>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201195523+20130201195523
●鹿児島-最大震度1 20:33頃 トカラ列島近海(N28.8/E129.3/M3.7/70km) 2点/鹿児島*瀬戸内3.66,大和2.83/<0.5
●千葉・東京・神奈川-最大震度3 23:06頃 千葉県北西部(N35.6/E140.1/M4.4/80km)
 96(1)点/千葉*白井39.75/3.1 行徳15.24/2.6 <千葉26,東京20,茨城14,神奈川・埼玉・栃木8,海底6,静岡3,群馬2,山梨1> (福島)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130201230643+20130201230643
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130201230647a.gif
319M7.74(静岡県):2013/02/02(土) 10:07:14.87 ID:ogcTXC0AT
皆さま乙です〜。
>>204,206,213辺りで記事になっていた九州の活断層調査の件、
昨日付けで長期評価が出ていますね。

九州地域の活断層の長期評価@地震調査研究推進本部
http://www.jishin.go.jp/main/p_hyoka02_chiiki_kyushu.htm
320M7.74(静岡県):2013/02/02(土) 10:23:11.45 ID:ogcTXC0AT
【30年以内にM6.8以上地震 九州で確率30〜42% 調査委】産経新聞2013/02/02
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-00000094-san-soci

【<九州の活断層>M6.8以上の可能性は28 政府調査委】毎日新聞2013/02/01
ttp://mainichi.jp/select/news/m20130202k0000m040083000c.html

【九州30年で最大42%=M6.8以上確率、政府長期評価−福岡、熊本はM8.2も】時事通信2013/02/01
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013020100986

【九州でM6.8以上の確率は35% 活断層地震】朝日新聞2013/02/02
ttp://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201302010749.html ←例によって途中まで

−−−−−−−−
>>319の各社の扱い。見出しに取っている数字がバラバラですねw
朝日は手動コピペした方がいいかな。。。
321 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:10) (静岡県):2013/02/02(土) 17:25:34.43 ID:ogcTXC0AT
>>316 自己レス
昨日分、震央地名「伊豆大島近海」の地震@気象庁一元化データ
(Hi-netで拾えていなかったものが何件か…)

2013-02-01 06:47:08.26 34.806N 139.228E 08.2km M0.8
2013-02-01 06:49:38.36 34.801N 139.228E 10.2km M0.6
2013-02-01 06:50:18.47 34.807N 139.230E 08.2km M0.8
2013-02-01 08:25:00.71 34.808N 139.230E 09.1km M1.3
2013-02-01 08:50:54.58 34.805N 139.225E 07.5km M0.9
2013-02-01 10:05:13.19 34.803N 139.226E 09.3km M1.1
2013-02-01 11:14:38.91 34.807N 139.229E 08.1km M1.2
2013-02-01 15:06:43.39 34.803N 139.232E 10.9km M0.8
2013-02-01 15:34:47.83 34.812N 139.240E 10.7km M1.2
2013-02-01 15:43:22.66 34.802N 139.227E 08.0km M0.8
2013-02-01 16:28:39.04 34.795N 139.222E 09.2km M1.0
2013-02-01 16:31:25.90 34.809N 139.243E 12.4km M2.5

本日分@Hi-net震源リスト(速報値)
2013-02-02 15:41:09.18 34.813N 139.213E 07.5km M3.5
2013-02-02 16:42:37.12 34.798N 139.216E 08.8km M1.3

数が増えてはいないのですが…うーむ。
322M7.74(チベット自治区):2013/02/02(土) 17:34:29.12 ID:VZ8GRuM30
伊豆大島近海では1978年にM7.0の大地震があって死者もでているようですね。これを起こした断層絡みでしょうか?

伊豆大島近海の地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E8%BF%91%E6%B5%B7%E3%81%AE%E5%9C%B0%E9%9C%87
323M7.74(チベット自治区):2013/02/02(土) 17:46:46.08 ID:VZ8GRuM30
>>322追記
1978年の大地震については伊豆大島近海の地震を検索するとトップに出てくるこのPDF資料が詳しいですね。断層の特性から被害状況まで載ってます。
この周辺の断層については静岡さんの得意分野では?w

1978年伊豆大島近海地震の被害・震度と地震断層
http://jairo.nii.ac.jp/0021/00006588/en
324M7.74(静岡県):2013/02/02(土) 17:56:19.24 ID:ogcTXC0AT
>>322-323
自分は素人なので、「断層の得意な静岡さん」は別の方だと思いますが…w
とりあえず1978年の震源域の地図を置いておきますね。
該当の地震名にオレンジの下線を入れてあります。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/izu_oshima.jpg

元の地図はこちらから。
静岡県の地震@地震調査研究推進本部
ttp://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/chubu/p22_shizuoka.htm
325M7.74(静岡県):2013/02/02(土) 18:55:26.80 ID:GIo6+7SW0
★最初に・・・図は二つとも過去に使ったモノの際利用なので余分な情報も含まれ、分かりにくいものになっています<(_ _)>

最近チラホラ見られた【伊豆半島陸域の微細発震】は、図1のような【右横ズレ優位の断層多数という伊豆付近の構造】と関連するもの。
図1 http://www.rupan.net/uploader/download/1359798812.bmp
この右横ずれを引き起こす要素は、フィリピン海プレートの北西進行圧力を【主にどこで受け止めているか※】・・領域違いが生み出した結果。
                       ※受け止め圧力の強弱は青線の幅で表現

図2は伊豆陸塊を乗せた伊豆マイクロプレート(仮説)
図2 http://www.rupan.net/uploader/download/1359798878.bmp
火山活動等で高温かつ比重の軽い伊豆陸塊周辺は、母体のフィリピン海プレートのように陸側地殻の下に順調な沈み込みが出来ず、
水平方向の圧を伴いつつ本州に衝突中。
その衝突の尖兵部分に近い足柄山付近を回転軸として、母体のフィリピン海プレートとはやや異なるベクトルを示しつつ時計回りに移動・・の図。

箱根周辺(足柄回転軸付近)の活動UPの要因の一つ(可能性)としては、相模湾方向からのフィリピン海P及び伊豆MPによる地殻移動の加速と、
中でも伊豆MPの時計回り回転がやや加速傾向にある為か?
今回の発震で一時的には圧を逃がす形になったものの、その後は、残った圧に影響される地域(主に震源の北〜北西側)とその延長で影響が出てくるのか、
もしくはズレ動きにより押し込まれた地域(主に震源西側とそこから南に掛けての大外回り系)に影響が出るのか・・・これは経過を見ないと判らない。
        
  (関連する【箱根】視点で考えると、よくある断層系による右横ずれ系発震なら圧はやや減少程度、西相模断裂帯絡みの左横ずれ系なら減圧大?)
326M7.74(静岡県):2013/02/02(土) 21:27:17.70 ID:0kHjUzGm0
>>325
震源の北〜北西側には国府津−松田断層帯があるような気がする orz
丹那断層 はまだ動いて82年しかたってないし。
327M7.74(静岡県):2013/02/02(土) 21:59:27.18 ID:gzdJdazmT
何か静岡県民比率が高いですよね、地震板。。。

>>325
いつも大変乙です!

★伊豆の主な活断層
ttp://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Izu/Izushin/daichi/108.jpg
なるほど…伊豆というと縦に走る丹那断層が有名ですが、よく見ると横に走る断層もいっぱい。

図の出典は下記です。
★生きている伊豆の大地(10)活断層の国 @ 静岡大学小山真人先生のお部屋
ttp://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Izu/Izushin/daichi/daichi108.html
328M7.74(静岡県):2013/02/02(土) 22:01:58.67 ID:gzdJdazmT
あれ?ID変わってる…。>>321>>324辺りと同じヤツですw

本日分@Hi-net震源リスト(速報値)>>321の続き
2013-02-02 17:06:40.31 34.772N 139.196E 10.6km M1.4
2013-02-02 17:44:02.84 34.835N 139.167E 14.2km M1.4
2013-02-02 18:13:41.45 34.810N 139.218E 07.2km M1.5
2013-02-02 18:14:41.70 34.816N 139.192E 15.7km M1.8
2013-02-02 18:34:56.59 34.801N 139.205E 11.7km M1.1
2013-02-02 19:07:54.39 34.794N 139.217E 16.6km M1.2
浅めM3.5の後はちょっとまた活発化してるのかな?

−−−−−−
>>320の朝日の記事が本紙に見つからない…orz
329M7.74(やわらか銀行):2013/02/03(日) 00:22:05.87 ID:yRR+3tcL0
test
330M7.74(やわらか銀行):2013/02/03(日) 01:34:33.25 ID:yRR+3tcL0
あれ・・・
331M7.74(やわらか銀行):2013/02/03(日) 02:34:54.27 ID:4jxlC3se0
ん?
332M7.74(やわらか銀行):2013/02/03(日) 02:36:32.65 ID:4jxlC3se0
2/2 有感合計11回 Hi-net46回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●岩手・宮城-最大震度2 00:07頃 宮城県沖(N38.9/E142/M3.9/50km) 9点/宮城*歌津34.88/1.7 気仙沼20.62/1.5 <岩手6,宮城3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130202000653+20130202000653
●福島-最大震度1 01:47頃 福島県中通り(N37.1/E140.6/M2.9/ごく浅い) 1点/福島*古殿8.36/0.9
●北海道-最大震度2 03:23頃 十勝地方中部(N42.8/E142.9/M3.9/130km)
 24点/北海道*池田14.46,早来5.99/1.5 <北海道20,岩手3,青森1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130202032308+20130202032308
●岩手・宮城-最大震度1 04:38頃 宮城県沖(N38.9/E142/M3.5/50km) 5点/宮城*歌津29.16/1.4 気仙沼10.03/1.1 <宮城4,岩手1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130202043827+20130202043827
●茨城-最大震度2 05:52頃 茨城県沖(N36.2/E141.1/M4.2/40km)
 21点/茨城*鹿嶋22.59/1.6 鉾田18.68/2.3 <茨城14,千葉3,栃木2,東京・福島1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130202055240+20130202055240
●沖縄-最大震度1 12:40頃 台湾付近(N23.7/E122.1/M5/10km) 観測データなし
●茨城・栃木-最大震度2 12:42頃 茨城県南部(N36.1/E140.1/M3.4/70km)
 30点/栃木*茂木12.61/1.8 茨城*鉾田9.25/1.6 <茨城11,栃木8,群馬・埼玉5,福島1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130202124226+20130202124226
●福島-最大震度2 13:53頃 福島県沖(N36.9/E141.5/M4.2/20km) 10点/茨城*日立5.25/0.8 福島*古殿2.97/1.0 <福島9,茨城1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130202135248+20130202135248
●静岡-最大震度3 15:41頃 伊豆大島近海(N34.8/E139.2/M3.5/ごく浅い)
 14(1)点/静岡*東伊豆38.57/2.7 伊豆大島北/平塚ST5*8.24/1.7 <静岡4,東京3,千葉1,海底6> (北海道)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130202154020+20130202154020
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130202154109a.gif
★北海道-最大震度5強 23:17頃 十勝地方中部(N42.7/E143.3/M6.4/120km)※震度修正有り
 373点/北海道*厚床525.03,浦幌462.13/5.3 阿寒252.82/5.1 23:17:36〜23:21:38(八丈)
 <北海道155,青森28,千葉24,岩手23,福島22,秋田・茨城17,宮城・東京16,山形・栃木11,埼玉9,海底6,静岡5,群馬・神奈川・山梨4,新潟1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130202231736+20130202231736
 12点/栃木*茂木15.24/2.3 相模湾/平塚ST6*8.72/2.2 <福島5,千葉・福島・茨城・栃木・北海道1,海底3> 23:19:41〜23:22:26
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130202231941+20130202231941
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/02/02/20130202231750-xlarge.jpg?20130202232731
●北海道-最大震度1 23:23頃 十勝地方中部(N42.7/E143.3/M3.9/110km) 10点/北海道*新得4.85,大樹3.95/0.5 生花4.37/1.0
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130202232334+20130202232334
333M7.74(やわらか銀行):2013/02/03(日) 03:07:45.72 ID:4jxlC3se0
>>332 訂正
★の12点分 <福島5,千葉・茨城・栃木・北海道1,海底3> 福島が重複してましたorz

余震がバンバン来てますが 3日のK即時-北海道は現時点で 02:18:47 札幌7.19/<0.5 の1件のみ
334M7.74(静岡県):2013/02/03(日) 18:48:20.87 ID:RqmAUwzOT
やわらかさん乙です〜。十勝の余震は恐ろしい数になっていますね;

>>321の続き。ひっそりと三宅島近海@一元化データ(深発地震を除く)
2013-02-02 02:47:35.41 34.806N 139.226E 07.3km M1.1
2013-02-02 15:41:08.86 34.809N 139.232E 09.9km M3.4
2013-02-02 16:42:36.84 34.819N 139.236E 12.3km M1.0
2013-02-02 16:42:53.98 34.816N 139.236E 12.9km M0.7
2013-02-02 17:44:01.93 34.824N 139.243E 12.1km M0.9
2013-02-02 18:13:41.19 34.806N 139.225E 09.2km M1.4
2013-02-02 18:14:41.47 34.807N 139.229E 08.9km M1.8

夕方だけちょっと活発になって、前後は何もナシ。
このまま一過性で終わりますように。
335M7.74(静岡県):2013/02/04(月) 08:27:01.15 ID:eTIEA2g9T
【海底下1千mで地震の「巣」探る 海洋研究開発機構】朝日新聞 2013/2/3
ttp://www.asahi.com/tech_science/update/0203/TKY201302030129.html
例によって途中までなので入力しようと思ったら、出勤時間になってもうた。
また夜にでも。

それと本日朝刊の科学面に、自然災害のエネルギーについての特集が載っているので
これも後ほど手動コピペする予定です。
336M7.74(やわらか銀行):2013/02/04(月) 08:56:25.57 ID:75L/Qfyj0
乙でございます! 本日も見守りよろしくお願いしまっす ノシ

2/3 有感合計3回 Hi-net85回(十勝地方50回) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●宮城-最大震度1 04:04頃 宮城県沖(N38.5/E142/M3.2/40km)観測データなし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130203040401a.gif
●滋賀-最大震度1 08:38頃 三重県北部(N35.1/E136.5/M2.9/10km)
 6点/三重*菰野15.24/0.9 滋賀*永源寺6.34/0.5 <三重・滋賀3>
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130203083818a.gif
●茨城-最大震度1 12:44頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M2.8/10km)観測データなし
○十勝地方 22:46:45.97 42.725N 143.266E 105.8km M3.7 1点/北海道*本別1.39/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130203224647+20130203224647


追加K-NETの観測点を抽出する方法、分かる方いらっしゃるでしょうか…
魔法や呪文、儀式を聞いた所で使える自信はありませぬがorz
337M7.74(長野県):2013/02/04(月) 12:12:47.28 ID:2OJi/lAq0
観測点の情報ファイル (www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/db/index.html?all で入手)
sitepub_all_sj.csv の新旧を diff (ファイルの比較を行うためのコマンドで2つのファイル間の違いを出力できるプログラム)
で処理したら解るかな?
338M7.74(やわらか銀行):2013/02/04(月) 16:32:16.59 ID:75L/Qfyj0
>>337
diffをググル事から始めてみたり…

エクセルは集計する時くらいしか使わないので良く分からないorz
もしかして見るとこ違うよ!って事かもしれませんが
前スレでお知らせ頂いたのと比べても全K-NETは休止含めて1043点の変更無し?なので
新規追加というより この中から抜粋してモニタ表示されてると思ってたんです
関東エリアの充実っぷりが素晴らしすぎて どれを選択して良いものか…

K&KiKを全入力して反応あるとこだけ残すって感じなのか?と妄想しながら
見つめすぎて空目する日々です
339M7.74(静岡県):2013/02/04(月) 19:03:11.37 ID:qLHG+jLrT
【海底下1千mで地震の「巣」探る 海洋研究開発機構】朝日新聞 2013/2/4東京13版3面
図はリンク先で→ http://www.asahi.com/tech_science/update/0203/TKY201302030129.html

 海洋研究開発機構などの研究チームは今週にも、紀伊半島南東沖の南海トラフに近い
水深1900メートルの海底に掘った穴で、岩盤のひずみなどわずかな地殻変動をとらえる
研究を始める。巨大地震の巣であるこの海域の地殻活動を把握し、地震予測の手がかりを
見つける狙いだ。

 海底下980メートルまで続く穴は、同機構の地球深部探査船「ちきゅう」が掘った。
そこに微小な地震も検知できる地震計、岩盤のひずみや傾きがわかる計器、温度変化で
水の動きがわかる温度計を設置。基地局にリアルタイムでデータを送るようになっている。
 周囲の海底にはすでに20個の計器が備え付けられていて水圧の変化や地震の計測を
続けているが、今回、穴を掘って設置することで「巣」に肉薄する。

 今回の研究は、地震の前兆をとらえて直前予知することが目的ではないが、
プロジェクトリーダーの金田義行さんは「これまでのセンサーは聴診器のようなもの。
今回は地震の巣に内視鏡を入れるようなもの。地下深くで何が起きているか
より詳しく知ることができるのではないか」と話している。(杉本崇)

−−−−−−
取りあえず1つめの記事を手動コピペ。

>>338
単にExcelデータを比較すれば良いだけなら、旧データをいただければ代行しますが
そういう話でもないのかな? 機械的にできそうなことならお手伝いしますよー。
(とか言って、自分も分からないレベルの作業だったらすみません;)
340M7.74(長野県):2013/02/04(月) 23:02:01.53 ID:rHJGCLxM0
>>338
お疲れさまです 元地底人です
ポイントマップがいつの間にか充実しててびっくり(゚д゚)!

確かにK-Net分はモニタに追加された所と不採用の地点が混在してるようですね
隙間のあるところは地図と見比べれば同定もなんとかなりそうですが、首都圏が
押しくらまんじゅう化してて、どうにもなりませんねぇ…
モニタも高精細Ver.でも出してもらえないものでしょうか
341M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/04(月) 23:13:14.74 ID:z8o6d+HT0
>>339
こいつら麻薬庫でさかんにマッチ擦りよるんじゃ
342M7.74(空):2013/02/04(月) 23:46:55.18 ID:nxfeIjqBi
皆さん乙乙でし。
>>339
浜球屋さん毎度入力おつかれ様でつ!
キャー(σ´・(ェ)・)σyo>>340お久しぶりの乙でつ!
343M7.74(静岡県):2013/02/05(火) 07:47:06.64 ID:XV7ejQ0tT
小山真人先生Twitterより
http://twitter.com/usa_hakase/status/298560469856292864

> 箱根の地震活動は落ちついてきたようだ。
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38
> 傾斜変動もおさまりつつある。
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=11

−−−−−−−
おはようございます。皆さま乙です!
>>341 それ、「麻薬庫」じゃなくて「火薬庫」なのでは…w
344朝日記事1/3(静岡県):2013/02/05(火) 08:02:12.00 ID:XV7ejQ0tT
【災害起こす力桁外れ 大震災の揺れ、人類消費1.4日分】朝日新聞2013/2/4 東京13版32面
図はこちら↓
ttp://www.asahi.com/tech_science/articles/gallery_e/view_photo.html?tech_science-pg/TKY201302030082.jpg

 マグニチュード(M)9という、想定を超える巨大地震によって引き起こされた
東日本大震災からまもなく2年。地震や津波、火山の噴火、台風、小惑星の衝突。
災害を起こすエネルギーはどれくらいの大きさなのか。人間の消費するエネルギーと
自然災害のエネルギーの大きさを比べてみた。

 ◇ ◇ ◇

 地震はどこまで大きいものが起こり得るか。思考実験した東北大の松澤暢(とおる)教授は
理論的に否定できない上限をM10と見積もった。断層が平均して20メートルほど滑る想定で、
断層の長さは1万キロ必要。マリアナ海溝から伊豆・小笠原海溝、日本海溝、
千島・カムチャツカ海溝、アリューシャン海溝まで延ばした8800キロでM9.9になる。
途方もない想定。東日本大震災は500キロだった。

 地震はMが1大きくなると揺れのエネルギーは約30倍になる。東日本大震災のエネルギーは、
関東大震災の45倍、阪神大震災の1450倍と表現される。
 このエネルギーはどれくらいか。
 地震の揺れのエネルギーを地震学の教科書に出てくる経験式にあてはめた。M9は
約200京ジュール(ジュールはエネルギーの単位、京は兆の1万倍)になり、
世界で1日に使われるエネルギーの1.4倍に相当する。近年の研究で経験式は見直されつつあり、
東京大の井出哲雄教授らが米科学誌サイエンスに発表した計算では91京ジュールだった。

 これでも膨大だが、地震のエネルギーは、これだけではない。松澤教授らによると
地震のエネルギーは大地を揺らす地震波のほか、地下の岩盤を壊す力、岩盤をずらす力、
ずれたときに出る摩擦熱がある。「たまったエネルギーがどう使われ、どれだけが揺れに
なるかは、地震学の最先端の研究課題」という。
345M7.74(静岡県):2013/02/05(火) 08:02:38.16 ID:XV7ejQ0tT
>>344 続き
■琵琶湖7個分の水上下

 津波は岩盤がずれる力で起きる。岩盤がずれ海底が上下に動くと、その上の海水も
上下して津波を引き起こす。
 津波のエネルギーは、どれくらいか。

 過去の研究では観測史上最大だった1960年のチリ沖地震(M9.5)の津波のエネルギーは、
1京ジュール級。東京大の佐竹健治教授は「海底の地殻変動で、その上にある海水全体が
押し上げられるが、津波に影響するのは海面から上下動した部分」と説明する。
佐竹教授の計算では、東日本大震災で海面より上下動した海水は2千億立方メートルで、
琵琶湖の水の約7倍にあたる。これを動かすエネルギーは2千兆ジュールと計算された。
海底までの動いた海水のエネルギー全体では桁違いに大きくなる。

 火山はどうか。噴火で火口から激しく火山弾が飛び出し、噴煙が上空まで噴き上がる。
噴火のエネルギー全体から見れば、岩石を飛ばす運動エネルギーはわずかで、噴出する
マグマの熱エネルギーが大部分だという。噴煙が10`以上も噴き上がるのも、熱で
暖められた空気が火山灰を上空に運ぶからだ。

 噴火で出たマグマの量を推計できれば、噴火のエネルギーを推計できる。群馬大の
早川由紀夫教授は「噴火マグニチュード」という指標をつくり、噴出量をもとに
噴火の規模を見積もった。1707年の富士山の宝永噴火は、噴火マグニチュードで5.2。
エネルギーに換算すると、250京ジュール。M9の地震の揺れのエネルギーに相当する。
 九州南部にある鬼界カルデラで7300年前に起きた巨大噴火は、その800倍の
エネルギー。火山灰が東北や朝鮮半島にも達し、近畿では20センチ以上降った。
346朝日記事3/3(静岡県):2013/02/05(火) 08:03:08.76 ID:XV7ejQ0tT
>>345 続き
■台風は「動く発電所」

 「台風は動く発電所」。横浜国立大学の筆保弘徳准教授はこう表現する。地震や
火山のようにたまったエネルギーを一気に放出するのではなく、海から得ながら、
風雨として放出している。エネルギー源は、水蒸気が水になるときに出す「潜熱」だ。
台風が得た水の量からエネルギーを見積もる考え方がある。

 防災コンサルタントの饒村曜さんは、気象庁職員だったころ、アメダスのデータを
使って日本の陸上に降った総雨量を推計した。台風の雨は多くても200〜400億トンだが、
1976年の台風17号で降った雨は834億トンあった。
 この数値をもとに計算すると、200億トンの水蒸気が水になったときに出すエネルギーは
4500京ジュール。800億トンだと、日本で消費されるエネルギー8年分に相当する。
饒村さんは「海に降った雨や日本に来るまでの雨を考えると、ずっと大きくなるだろう」と話す。

 未曾有の「天災」だった6500万年前に恐竜を滅ぼした小惑星衝突はどうか。
2005年に発表されたロシアの研究者の推計では220垓〜740垓(垓は京の1万倍)ジュール。
世界中で消費されるエネルギーの数十年分から百数十年分にあたる。(編集委員:黒沢大陸)
347M7.74(やわらか銀行):2013/02/05(火) 10:28:45.82 ID:mBJ2Jecd0
>>339
ありがとうございます!
どのレベルの作業なのか自分でもよく分かってない状態;
数比較が変更無しなのは旧データ保存間違った?と心配になったり…
記事入力乙でございます!!

>>340
地底さん!お久しぶりです!
東京湾付近はガッツリスルーしてるんですけどね;
その付近のみ別地図作って拡大して見比べたりしてもよく分からんという…
高精細Ver.クルー?! ♪
348M7.74(やわらか銀行):2013/02/05(火) 10:30:36.80 ID:mBJ2Jecd0
本日も見守りよろしくお願いしまっす  ノシ

2/4 有感合計7回 Hi-net51回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●埼玉・東京-最大震度1 00:32頃 埼玉県南部(N36/E139.6/M3.1/40km) 6点/埼玉*小川5.72/<0.5 <埼玉4,栃木・群馬1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130204003222+20130204003222
●徳島-最大震度1 09:06頃 徳島県南部(N33.7/E134.3/M2.9/40km) 4点/徳島*牟岐9.20/0.7 <徳島3,高知1>
○千葉県北部 09:33:48.95 35.707N 140.165E 75.6km M3.7
 7(3)点/伊豆大島東方/平塚ST3*2.09 <海底3,静岡・東京・埼玉・群馬1>(北海道・新潟・佐賀)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130204093212+20130204093212
●青森・岩手-最大震度1 11:57頃 岩手県沿岸北部(N39.8/E141.8/M3.5/60km) 9(1)点/岩手*遠野8.83/0.8 <岩手8,青森1>(北海道)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130204115559+20130204115559
●鹿児島-最大震度1 13:00頃 種子島近海(N30.2/E131.1/M3.9/40km) 4(2)点/鹿児島*上屋久6.62,門倉崎3.46/0.7 (長野・栃木)
●茨城-最大震度1 18:13頃 茨城県沖(N36/E141.1/M3.6/40km) 1点/茨城*鹿嶋5.64/0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130204181259a.gif
●青森-最大震度2 18:18頃 岩手県沖(N40.4/E142.3/M4/40km) 11点/青森*八戸14.96/1.5 岩手*藪川4.15/1.3 <岩手7,青森4>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130204181841+20130204181841
●滋賀・京都・大阪-最大震度1 22:22頃 京都府南部(N35.3/E135.8/M3.4/10km)
 7(1)点/京都*広河原74.67/1.2 <滋賀3,京都・福井2>(神奈川)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130204222236a.gif

>>306 続き
2013年1-2月TOP5+α@地震マップ
28(月)(07/356回)★福島県沖/21 広島県北部/17 和歌山県北部/13 奄美大島近海,神奈川県西部/11 千葉県北西部,宮城県沖/10
29(火)(10/307回) 福島県沖/15 和歌山県北部/14 宮城県沖,広島県北部/13 奄美大島近海/11 茨城県沖,茨城県北部/10
30(水)(02/347回) 宮城県沖/19 福島県沖/15 種子島南東沖/14 長野県南部/12 奄美大島近海,茨城県沖/11 --- 栃木県北部/10
31(木)(07/389回)★奄美大島近海/22 和歌山県北部/17 福島県沖,宮城県沖/16 長野県南部/14 石川県加賀地方/13
01(金)(15/398回)●
 神奈川県西部/27 宮城県沖/19 茨城県北部/18 福島県会津/16 伊豆大島近海,福島県沖/12 --- 和歌山県北部,石川県加賀地方/11
02(土)(11/316回)★十勝地方中部/30 福島県会津/16 宮城県沖,和歌山県北部/15 福島県沖/12 茨城県北部/11 --- 岩手県沖/10
03(日)(03/598回)
 十勝地方中部/176 十勝地方南部/19 秋田県内陸北部/18 和歌山県北部/16 宮城県沖/15
 --- 沖縄本島近海,福島県沖,茨城県北部/12 奄美大島近海,茨城県沖/10

1/28★茨城県北部-最大震度5弱/M4.9/70km ★沖縄本島近海-最大震度4/M4.9/50km
1/31★茨城県北部-最大震度5弱/M4.7/10km
2/01●茨城県南部-最大震度3/M4.2/50km ●宮城県沖-最大震度3/M4.3/40km ●千葉県北西部-最大震度3/M4.4/80km
2/02●台湾付近-最大震度1/M5/10km ●伊豆大島近海-最大震度3/M3.5/ごく浅い ★十勝地方中部-最大震度5強/M6.4/120km
349M7.74(長野県):2013/02/05(火) 16:55:36.60 ID:69lyr/6t0
記事の入力ご苦労様です。

日向灘の地震に先立つ九州内陸の地震 山岡 耕春, 中禮 正明, 安藤 雅孝
地學雜誌 Vol. 111 (2002) No. 2 P 185-191
tps: / / www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/111/2/111_2_185/_article/-char/ja/

日向灘の地震と九州内陸の地震には何らかの相関が有りそうだ。(他の地域でも相関があるのだから当然)
350M7.74(やわらか銀行):2013/02/05(火) 22:44:54.10 ID:VJVvHgMk0
>>349
>日向灘の地震が起きる直前には九州の北部の別府島原地溝帯で正断層型が起きやすくなるような変動が起き、
>日向灘の地震そのものは九州の南部で横ずれ型の地震を起こしやすくするような変動が起きるためかもしれない。


一昨年秋に熊本県の北部で発生した最大震度5強の地震(M4.5)は、南北方向張力軸の正断層地震だったけど
やはり約27年周期といわれる日向灘地震がだいぶ切迫してるんだろうな
351M7.74(やわらか銀行):2013/02/06(水) 00:50:41.61 ID:V9l8QECA0
日向灘地震、きたら震度6弱いくかな
352M7.74(WiMAX):2013/02/06(水) 01:35:58.32 ID:obRrq2yw0
たしか前に気象庁が訓練用の地震速報をホームページに載せちゃったことがあって
それが日向灘だったな
353M7.74(静岡県):2013/02/06(水) 07:56:31.98 ID:C0UxBQaoT
おはようございます。何やら九州の受難で盛り上がっていますね…。
九州といえば>>344-346の災害エネルギーの記事の中で鬼界カルデラが取り上げられて
いるのですが、「火山灰が東北や朝鮮半島にも達し、近畿では20センチ以上降った」って
ナニソレ?と思ってしもた。。。別に間違っちゃいないのでしょうが、被害の大きさを示すなら
「南九州全体の地形が変わるほどの爆発で、周辺の生物は…orz」辺りが妥当では、と。

…いえ、「死都日本」(石黒耀/作 2002.9 講談社)をようやく読んだだけなんですけどねw
九州壊滅のこの小説が日本地質学会の表彰対象って、つまり、あり得るってこと…??

ちなみに今は「昼は雲の柱」(石黒耀/作 2006.11 講談社)を読んでいます。
富士山が派手に噴いてる噴いてるw
354M7.74(静岡県):2013/02/06(水) 10:18:19.28 ID:fZW0lLrl0
おお2ヶ月前の私がたどった道だ
引き続き「M8 (集英社文庫)高嶋 哲夫」 をどうぞ
355M7.74(やわらか銀行):2013/02/06(水) 14:16:21.00 ID:6+Fkcjpc0
皆さん乙です!
2/5 有感合計9回 Hi-net45回(内1件削除1件修正) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●青森・岩手-最大震度1 05:44頃 岩手県沖(N40.4/E142.3/M3.7/40km) 4点/青森*八戸8.59/0.7 <青森・岩手2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130205054430+20130205054430
●宮城-最大震度1 12:08頃 宮城県沖(N38.2/E141.8/M3.7/50km) 1(2)点/宮城*牡鹿11.14/<0.5 (茨城・兵庫)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130205120801+20130205120801
●北海道-最大震度2 13:41頃 根室半島南東沖(N43.1/E145.9/M3.9/60km) 5(1)点/北海道*落石18.65/2.3 納沙布13.98/1.4 (岡山)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130205134125+20130205134125
●福島-最大震度1 14:25頃 福島県沖(N37.3/E141.2/M3/20km) 1(1)点/福島*広野4.74/<0.5 (静岡)
○十勝地方 16:17:17.05 42.797N 143.472E 106.9km M3.7 (2)点/--- (鹿児島・長崎)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130205161728+20130205161728
●茨城・埼玉・千葉・東京-最大震度1 19:08頃 茨城県南部(N35.9/E140.1/M3.1/50km)
 7点/千葉*市川北8.21/1.1 白井5.90/1.3 <千葉3,茨城2,東京・栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130205190821+20130205190821
●東京-最大震度1 21:43頃 八丈島東方沖(N33.2/E140.6/M4.5/70km)
 3点/東京*八丈3.05/0.6 房総半島沖/平塚ST1*2.22,平塚ST2*1.75/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130205214322a.gif
●宮城-最大震度3 22:31頃 宮城県沖(N38.7/E142.2/M4.5/40km)
 37点/宮城*歌津38.80,豊里29.86/2.2 気仙沼26.38/2.3 <岩手16,宮城15,福島5,秋田1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130205223058+20130205223058
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130205223102a.gif
●岩手・宮城-最大震度2 22:34頃 宮城県沖(N38.7/E142.1/M4/40km) 17点/宮城*歌津27.66/1.9 気仙沼12.73/1.3 <宮城9,岩手8>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130205223420+20130205223420
●愛媛-最大震度2 23:18頃 伊予灘(N33.6/E131.9/M3.6/70km)
 16点/山口*防府7.01/1.4 愛媛/八幡浜4.51/1.1 <愛媛7,山口,大分4,高知1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130205231830+20130205231830
356M7.74(やわらか銀行):2013/02/06(水) 14:19:46.62 ID:6+Fkcjpc0
おっとさがりすぎ、、もうすぐ↓の発表あるかな

■【M8.0】SANTA CRUZ ISLANDS 33.0km 2013/02/06 10:12:27JST, 2013/02/06 01:12:27UTC (G)http://goo.gl/maps/L8edB
 日本時間10:12頃 サンタクルーズ諸島 南太平洋(S10.9/E165.1/M8)
 ソロモン諸島/ラタ0.9m バヌアツ/ポートビラ0.2m バヌアツ/ルーガンビル,ソロモン諸島/ホニアラ0.1m
 日本の太平洋沿岸の一部に津波注意報基準に達する津波が到達する可能性有り
 到達予想時刻は、最も早い沿岸で6日16:30頃
 国内で最も早く到達が予想される時刻の2時間前までに津波注意報または若干の海面変動の津波予報を発表する予定
 http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/foreign/20130206130528394-061012.png 13:05気象庁発表/情報第2号
357M7.74(空):2013/02/06(水) 14:49:10.72 ID:8HCpqUnci
でますたぬ…

地震の発生日時: 02月06日10時12分頃
震源地: 南太平洋 マグニチュード: 8.0 深さ: 不明
津波警報・注意報本文へ

津波予報区名津波警報・注意報グレード
北海道太平洋沿岸東部津波注意報
北海道太平洋沿岸中部津波注意報
青森県太平洋沿岸津波注意報
岩手県津波注意報
宮城県津波注意報
福島県津波注意報
茨城県津波注意報
千葉県九十九里・外房津波注意報
千葉県内房津波注意報
伊豆諸島津波注意報
小笠原諸島津波注意報
静岡県津波注意報
愛知県外海津波注意報
三重県南部津波注意報
和歌山県津波注意報
徳島県津波注意報
高知県津波注意報
宮崎県津波注意報
鹿児島県東部津波注意報
種子島・屋久島地方津波注意報
奄美群島・トカラ列島津波注意報
沖縄本島地方津波注意報
宮古島・八重山地方津波注意報

津波注意報
平成25年 2月 6日14時41分 気象庁発表

************** 見出し ***************
津波注意報を発表しました
 北海道太平洋沿岸、東北地方太平洋沿岸、関東地方、伊豆・小笠原諸島、
 東海地方、近畿四国太平洋沿岸、宮崎県、鹿児島県東部、薩南諸島、
 沖縄県地方

************** 本文 ****************
津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波注意>
 北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、青森県太平洋沿岸、
 岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、千葉県内房、
 伊豆諸島、小笠原諸島、静岡県、愛知県外海、三重県南部、和歌山県、
 徳島県、高知県、宮崎県、鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、
 奄美群島・トカラ列島、沖縄本島地方、宮古島・八重山地方

*************** 解説 ***************
<津波注意報>
高いところで0.5m程度の津波が予想されますので、注意してください

************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう 6日10時12分頃地震がありました
震源地は、南太平洋(南緯10.9度、東経165.1度)で、地震の規模
(マグニチュード)は8.0と推定されます

ttp://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
358M7.74(やわらか銀行):2013/02/06(水) 14:50:27.79 ID:6+Fkcjpc0
乙です!
一番早いのが小笠原諸島16:30頃〜50cm
海に近付かないようにしましょう!!!
359M7.74(空):2013/02/06(水) 14:51:34.76 ID:8HCpqUnci
大丈夫とは思いますが、
やわらかさん、浜球屋さん、皆さん呉々もお気をつけください!(; ・`д・´)ゞ
360M7.74(やわらか銀行):2013/02/06(水) 15:05:50.62 ID:6+Fkcjpc0
( ゚Д゚)ゞ( ゚Д゚)ゞ( ゚Д゚)ゞ( ゚Д゚)ゞ( ゚Д゚)ゞ( ゚Д゚)ゞ( ゚Д゚)ゞ( ゚Д゚)ゞ ビビシッ!!
361M7.74(やわらか銀行):2013/02/06(水) 15:10:05.99 ID:6+Fkcjpc0
津波情報(各地の満潮時刻・津波到達予想時刻に関する情報)@14:43気象庁発表
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/floodtide_03_20130206144334.html
362M7.74(空):2013/02/06(水) 15:44:17.56 ID:Sbo65z5X0
地震情報(地震の活動状況等に関する情報)
平成25年 2月 6日15時03分
 気象庁発表

平成25年2月6日10時12分頃の南太平洋で発生した地震について2月
6日14時45分現在の概要を以下のとおりお知らせします。

*** 地震の概要 ***
発生日時:2月6日10時12分頃(日本時間)
マグニチュード:8.0(太平洋津波警報センター(PTWC)による)
場所および深さ:サンタクルーズ諸島(南緯10.9度、東経165.1度)、深さ
33KM
    (震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による)
発震機構等:北東・南西方向に圧力軸を持つ逆断層型(速報)

*** 津波注意報の発表状況 ***
津波注意報:北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、青森県太平洋
沿岸、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、千葉県内
房、伊豆諸島、小笠原諸島、静岡県、愛知県外海、三重県南部、和歌山県、
徳島県、高知県、宮崎県、鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、奄美群島・
トカラ列島、沖縄本島地方、宮古島・八重山地方
(6日14時41分発表)

*** 海外の津波の観測状況(13時05分現在) ***
 国・地域名    検潮所名         津波の高さ
ソロモン諸島     ラタ           0.9m
バヌアツ       ポートビラ        0.2m
バヌアツ       ルーガンビル       0.1m
ソロモン諸島     ホニアラ         0.1m

*** 防災上の留意事項 ***
 津波注意報を発表している沿岸では、海岸に近寄らないでください。

***今回の地震の震央付近で過去に発生した地震による津波***
1980年7月18日 サンタクルーズ諸島 M7.9 父島などで11Cm
1997年4月21日 サンタクルーズ諸島 M7.9 土佐清水で16Cm
2007年4月 2日 ブーゲンビル・ソロモン諸島 M7.9
         ジャクソンベイ(ニュージーランド)で38Cm

ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20130206150326387-010000.html
363M7.74(東京都):2013/02/06(水) 19:22:49.20 ID:k+ofW/dO0
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成25年2月6日18時28分 気象庁発表
  <略>
情報第3号
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20130206182802394-061012.html
364M7.74(やわらか銀行):2013/02/06(水) 19:43:38.47 ID:V9l8QECA0
そろそろ来る可能性が高い地震

1909年3月13日      震源地 房総半島南東沖 マグニチュード 7.5 
1953年11月26日 2時48分 震源地 関東東方沖 マグニチュード 7.4 (1953年房総沖地震)

60年経過

1918年 択捉島南東沖【M8.0】
1963年 択捉島沖地震【M8.5】

50年経過
365M7.74(長野県):2013/02/06(水) 22:19:35.37 ID:5c8ZPQqg0
『連鎖する大地震』 著:遠田晋次 発行:岩波書店
ISBN 978-4-00-029604-5
2013.2.6 1刷

げと。週末にじっくり読みます。
が、ちょっとだけ
〜福島県相馬 - 千葉県銚子は、311以前も今も沈降傾向にあるが、数十万年の長期スケールで見ると隆起している。
最終間氷期の温暖であった時代の海岸線(海岸段丘)は現在の海岸線より30〜70m高い位置にある。この隆起傾向を維持するためには、別な巨大地震イベントが必要。〜
なんて事も書かれています。

遠田教授は、現在 東北大学災害科学国際研究所に所属
366M7.74(長野県):2013/02/06(水) 22:31:22.19 ID:5c8ZPQqg0
「ソロモン諸島」ネタ

JAXA も頑張っています。

ALOS/PALSARデータを用いた,2007, 2010年ソロモン諸島地震な関する研究
ttp://www.eri.u-tokyo.ac.jp/yaoki/seika_2011/pdf/presen16.pdf

ALOS/PALSARデータを使った, 海溝型地震に対する中期予測
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/conf/workshop/alos2_ws2/2-2-4_miyagi.pdf

深部低周波微動の動的トリガリング / 宮澤理稔(東大地震研)
ttp://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/kaihou82/12_10.pdf
367M7.74(静岡県):2013/02/06(水) 22:39:08.36 ID:j/IWseGVT
◆◆Hi-netのデータを観察するスレ80◆◆
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1359261497/426
> 426 名前:M7.74(関東・甲信越) 投稿日:2013/02/06(水) 22:17:51.88 ID:9LkMD+OYO
> 今日たまたまここ見つけたんですが
> ○の上半分と下半分に点が一個ずつあるんですがこれは何を現しているのでしょうか?

■■Hi-netスレはデータ貼り専用スレです。ご質問等はこのスレでお願いします■■
−−−−−

☆黒い面の上にある白い点=主圧力軸(T軸)の震源球での位置
★白い面の上にある黒い点=主圧力軸(P軸)の震源球での位置
周囲から働く圧力が最大である方向を主圧力軸またはP軸,
最小である方向を主張力軸またはT軸と呼びます。

上記はHi-netと気象庁の解説ページからの引用です。詳細は下記の解説ページを。
発震機構解決定@Hi-net
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/sec3.2.html
初動発震機構解のページの見方@気象庁
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/mechhowto.html
368M7.74(東京都):2013/02/06(水) 22:50:15.56 ID:4WvQQtqk0
| ω・`)ノ 乙乙でし。

津波注意報

平成25年 2月 6日22時45分 気象庁発表

津波注意報の解除をお知らせします

************** 本文 ****************
津波注意報を解除した沿岸は次のとおりです
 北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、青森県太平洋沿岸、
 岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、千葉県内房、
 伊豆諸島、小笠原諸島、静岡県、愛知県外海、三重県南部、和歌山県、
 徳島県、高知県、宮崎県、鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、
 奄美群島・トカラ列島、沖縄本島地方、宮古島・八重山地方
今後もしばらく海面変動が続くと思われますので、海水浴や磯釣り等を行う
際は注意してください
詳しくは津波予報(若干の海面変動)を参照してください

************** 発表状況 **************
現在津波警報・注意報を発表している沿岸はありません

*************** 解説 ***************
<津波予報(若干の海面変動)>
若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません

(補足:平成19年12月1日から、従来の津波注意報(津波注意・津波な
し)を、「津波注意報」、「津波予報(若干の海面変動)」、および「津波
予報(津波なし)」に区分しています。
予想される若干の海面変動の内容については、「津波予報(若干の海面変動
)」を発表してお知らせしています)

************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう 6日10時12分頃地震がありました
震源地は、南太平洋(南緯10.9度、東経165.1度)で、地震の規模
(マグニチュード)は8.0と推定されます

ttp://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
369M7.74(WiMAX):2013/02/06(水) 22:57:48.02 ID:obRrq2yw0
東北大の遠田先生はちょっとアレだしなぁ
370M7.74(やわらか銀行):2013/02/07(木) 01:11:44.91 ID:XWYkqJJx0
乙でしたー

2/6 有感合計7回 Hi-net37回(内2件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●北海道-最大震度1 00:19頃 根室半島南東沖(N42.9/E145.6/M3.3/40km) 1点/北海道*厚床5.82/1.0
●鹿児島-最大震度1 01:15頃 奄美大島北西沖(N28.8/E128.6/M4.6/10km) 2点/鹿児島*笠利1.67/0.7 大和1.49/<0.5
●宮城-最大震度1 12:01頃 宮城県沖(N38.3/E141.9/M3.3/50km) 1点/宮城*牡鹿17.18/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130206120116a.gif
●長野・岐阜・静岡・愛知・三重-最大震度2 13:42頃 愛知県西部(N35.2/E137.4/M4.1/50km)
 62点/愛知*知多31.47/2.4 藤岡21.46,静岡*佐久間9.93/1.8 <岐阜18,愛知16,三重9,長野7,滋賀・静岡5,福井・山梨1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130206134159+20130206134159
●茨城・千葉-最大震度2 14:04頃 千葉県東方沖(N35.8/E140.8/M4.3/20km)
 19点/千葉*銚子43.46/1.8 茨城*鉾田15.18/1.7 <茨城10,千葉6,栃木3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130206140403+20130206140403
●愛知-最大震度1 16:43頃 愛知県西部(N34.8/E137.1/M2.8/ごく浅い)
 4(1)点/愛知*田原6.57,蒲郡5.63渥美2.06/<0.5 <愛知3,岐阜1>(徳島)
●茨城・埼玉・千葉・東京-最大震度2 18:31頃 千葉県北西部(N35.8/E140.1/M3.8/50km)
 39点/千葉*市川北25.91/2.1 白井20.48/2.5 <千葉19,東京10,茨城7,埼玉2,栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130206183138+20130206183138
371M7.74(静岡県):2013/02/07(木) 07:56:48.18 ID:XWsS9gJvT
おはようございます。日本に津波が来るレベルの海外大地震って
こんなによくあるものでしたっけ…? 世界的に活発になっちゃってるのかな。。。

>>354
ありがとうございます。レビュー見てきました。首都圏の大震災テーマかぁ。
この作品の他にも津波とか原発事故とか、色んなのを書いている方のようで。
図書館で見てみよう。

>>369
一般向けに色々話して下さる貴重な存在ではありますが…お気持ちは分かりますww
372M7.74(東京都):2013/02/07(木) 22:51:20.72 ID:4+Wdnl030
| ω・`)ノ 乙でし。

立川断層帯 地震への影響、明言避ける
讀賣新聞 2月7日ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20130206-OYT8T01443.htm

「立川」横ずれ断層か 大規模掘削 地震の頻度など調査へ
東京新聞 2月7日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013020702000134.html

東京大地震研究所・石山達也助教らによる調査のようなので、たまたま見かけた氏の論文も以下に。既出でしたらスマソ。

〈石山達也氏論文(共著)〉
首都圏の伏在活断層
(首都直下地震防災減災特別フ&#12442;ロシ&#12441;ェクトH23年度報告書からの抜粋)
東京大学地震研究所 石山達也・佐藤比呂志
ttp://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shuto/final/baf.pdf
373M7.74(静岡県):2013/02/08(金) 03:00:00.57 ID:8B0DWgSa0
>>371
買っちゃってもいいんじゃないか? アマゾン中古本で送料込み¥251@関東だし
374M7.74(静岡県):2013/02/08(金) 08:14:21.90 ID:WMYJ+t7wT
>>373
値段よりも置き場所が…。幼少時からの本好き&捨てられない性格で
すでに本棚がウサギ小屋を圧迫しておりまする;;
地元図書館にあるようなので、今度借りてみます。。。

>>372
>同研究所は8、9の両日、現場を公開し、これまでの調査結果について説明する。
(読売の記事)
しばらくテレビや新聞を騒がせそうな感じですね…。
375M7.74(静岡県):2013/02/08(金) 19:09:58.65 ID:8ieqqRVCT
平成25年1月の地震活動及び火山活動について@気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/1302/07a/1301jishin.html

箱根山では、11日ころから駒ヶ岳付近の浅い所を震源とする地震が増加しています。
気象庁の体積ひずみ計や神奈川県温泉地学研究所の傾斜計による地殻変動観測では、
山体の膨張を示すわずかな変化がみられています。
国土地理院の地殻変動観測結果では、2012年末頃から、箱根山周辺の一部の基線に
わずかな伸びの傾向がみられています。

箱根山では、2001年6月から10月にかけて地震が多発し、国土地理院等の地殻変動観測結果でも
山体の膨張を示す変化がみられ、噴気活動が活発化しました。

現時点では、観測されている地殻変動は小さく、噴煙等の状況に特段の変化はみられず、
火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められません。
噴火予報(噴火警戒レベル1、平常)が継続しています。

−−−−−−
箱根についての報道発表。いくつかの記事・ニュースで取り上げられているようですね。
376M7.74(空):2013/02/08(金) 19:27:06.00 ID:IwNOyB4Ji
| ω・`)ノ 乙でし。

震源域で陸側プレート伸長=震災巨大地震、宮城沖で確認−海洋機構など
時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013020800053

〈JAMSTEC・プレスリリース〉
独立行政法人海洋研究開発機構
地球深部探査船「ちきゅう」の掘削調査により明らかにされた
東北地方太平洋沖地震震源域の応力状態変化
2013年 2月 8日
ttp://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130208/

>>375
はいぬ。
〈箱根山関係〉
箱根山で地震活動が活発化 山膨張も
日テレ
ttp://news24.jp/articles/2013/02/08/07222768.html
377M7.74(空):2013/02/08(金) 19:35:04.21 ID:IwNOyB4Ji
わわ!
コラッ (*^・ω・)c<。;ω;ノ)ノ ゴメンチャィ>>376
浜球屋さんの記事>>375とほぼ同じ内容でした!
リンクがはじかれっぱなしでつい焦ってしまい…。すみまそん。。
378M7.74(空):2013/02/08(金) 20:17:53.10 ID:YTUATqrr0
あわわ。
気象庁の発表でしたぬ...Orz>>375
いつもにも増してボケとりますw 重ねてスマソ...(A;´・ω・)フキフキ
379M7.74(静岡県):2013/02/08(金) 22:55:44.28 ID:8ieqqRVCT
>>377-378
まぁまぁ空さん落ち着いて下さいなw ところで>>376(一番下)の記事に付いている
動画が「×」になっちゃって再生できないのは自分だけでしょうか…?
380M7.74(dion軍):2013/02/08(金) 23:30:49.61 ID:zfznRQxGT
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38
神奈川県温泉地学研究所
箱根のやや活発な地震活動【震源分布図のみ自動更新中】(01月18日)
381M7.74(空):2013/02/09(土) 00:23:30.15 ID:p8MZ4XSEi
>>379
(´・ω・`)ゞアリガトゴザイマス.。.・゚
>動画が「×」になっちゃって再生できない
手前どもの古ブラウザでは見られずでし...うpておきながら...Orz。
不調の一日よバラサw
ぢおんさんも乙でし!
連休の方、良い休日になりますように!
382M7.74(空):2013/02/09(土) 08:02:55.70 ID:X/mmIytii
地域別の津波発生確率を公表へ
2月9日 NHK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130209/k10015408391000.html

津波の高さや発生確率予測へ、評価部会を設置
読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130208-OYT1T01253.htm?from=ylist

〈岐阜〉
養老―桑名―四日市断層帯 地震被害 最も深刻
読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20130208-OYT8T01664.htm
383M7.74(やわらか銀行):2013/02/09(土) 09:44:01.25 ID:RHDGAM4M0
乙でございますー 空さんが可愛すぎて悶えるw 連休中の見守りよろしくお願いしまっす! ノシ

2/7 有感合計3回 Hi-net31回(内1件削除1件修正) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●山形・福島-最大震度1 10:10頃 山形県置賜地方(N37.8/E140/M3.4/10km)
 4点/山形*下屋地13.31/1.1 米沢4.62/1.2 <山形・福島2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130207101010+20130207101010
●広島-最大震度1 20:11頃 広島県南東部(N34.7/E133.1/M2.6/20km) 2点/広島*東城11.52,西城9.51/<0.5
●茨城-最大震度1 20:38頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M3.3/10km) 1点/茨城*高萩6.29/1.0
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130207203834a.gif
○埼玉県東部 22:38:40.74 35.932N 139.802E 80.0km M3.3 2点/群馬*桐生3.27,埼玉*長瀞2.48/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130207223838+20130207223838

2/8 有感合計4回 Hi-net44回(内3件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●鳥取・島根・広島-最大震度1 06:34頃 鳥取県西部(N35.1/E133.2/M3.1/10km) 4点/島根*横田15.35/0.7 <広島2,島根・鳥取1>
○三陸東方はるか沖 09:40:25.53 39.127N 142.951E 4.2km M4.2 (3)点/--- (千葉・茨城・石川)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130208094044+20130208094044
●岩手・宮城-最大震度1 09:54頃 三陸沖(N39.1/E143/M4.4/10km) 6点/宮城*気仙沼2.75/0.6 岩手*藪川2.19/1.2 <岩手5,宮城1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130208095415+20130208095415
○十勝地方 12:23:42.15 42.779N 143.524E 107.6km M3.5 (1)点/--- (石川)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130208122230+20130208122230
●岩手・宮城-最大震度1 14:16頃 三陸沖(N38.2/E143/M4.5/10km) 1点/岩手*釜石1.84/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130208141559+20130208141559
○十勝地方 16:14:47.96 42.846N 143.428E 108.2km M3.6 (2)点/--- (福岡・富山)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130208161438+20130208161438
●茨城-最大震度1 20:53頃 茨城県沖(N36.5/E140.7/M3.3/10km) 3点/茨城*日立21.88/1.3
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130208205251+20130208205251
■【M7.1】SANTA CRUZ ISLANDS 10.0km 2013/02/08 20:12:13JST, 2013/02/08 11:12:13UTC (G)http://goo.gl/maps/eaFRP
 日本時間20:12頃 サンタクルーズ諸島 南太平洋(S10.9/E165.9/M7.1)
 震源の近傍で津波発生の可能性があり 日本への津波の影響なし
 http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/foreign/20130208203831394-082012.png 20:38気象庁発表/情報第1号

2/9
■【M7.0】SANTA CRUZ ISLANDS 52.7km 2013/02/09 00:26:40JST, 2013/02/08 15:26:40UTC (G)http://goo.gl/maps/nYOPu
 日本時間00:27頃 サンタクルーズ諸島 南太平洋(S10.8/E166.1/M7)
 震源の近傍で小さな津波発生の可能性はありますが、被害をもたらす津波の心配なし 日本への津波の影響なし
 http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/foreign/20130209005115394-090027.png 00:51気象庁発表/情報第1号
384M7.74(静岡県):2013/02/09(土) 11:21:41.76 ID:V0c2djGfT
>>372の立川断層関係、NHKのニュース解説
★立川断層 激震広がる可能性も@NHK 2013/2/8
ttp://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0208.html

写真や図、動画で分かりやすいページですね。

−−−−−−
皆さま乙です!

>>380
箱根は県の専門研究所がしっかり観測・情報公開していて頼もしいですの。
被害が出るような変化は困りますが、そうでない範囲でほどほどに活発でないと
観光地として面白くないかも、などど不謹慎なことを考えたりw
噴煙の上がっていない大涌谷なんて魅力半減以下というものではありませんか…?

>>382
乙です〜。今日はきっと良い日になりますよ^^
385M7.74(チベット自治区):2013/02/09(土) 14:22:14.82 ID:2PhooGWr0
2003年十勝沖地震後 プレート沈み込み加速 北大・日置教授GPS使い観測 根室沖注意促す
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/440228.html
386M7.74(長野県):2013/02/09(土) 22:18:53.33 ID:+0BMIIAo0
サルベージのどさくさに紛れて長野ローカルの記事ペタっw

松本盆地に大規模断層か 牛伏寺断層、11年地震の活断層と別に
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20130131/KT130130FTI090017000.php
(1/31付信濃毎日新聞)
387M7.74(空):2013/02/09(土) 22:36:33.36 ID:0UrqmEp0i
乙でし。
>>386
(´・ω・)∩ハイ!!せんせい。
スマホ(?)の広告に飛ぶです...orz

松本盆地に大規模断層か 11年地震の活断層などと別に
共同通信
ttp://www.47news.jp/news/2013/01/11_17.html

これですぬ。〈記事全文〉押すと同じでつ。。
共同の仕業なのか〜w
388M7.74(空):2013/02/09(土) 22:45:13.29 ID:0UrqmEp0i
ヽ(。_。)ノハッ! 地底長野さんだらうか...Orz
本日も。。すみまそん...(。。lll)汗
389M7.74(長野県):2013/02/09(土) 22:48:33.58 ID:+0BMIIAo0
>>387,388
フォローおつthxです。はい、旧地底人ですヽ(*´∀`)ノ
うちのPCからは見れたんですがねorz 信濃毎日スマホ版は有料らしいです…
390M7.74(東京都):2013/02/09(土) 23:35:44.14 ID:PuACKEZk0
>>389
(´・ω・)∩地底さんアリトンでし!

>>386-387
ご助言通りPCから試したら見られますたぁ!お騒がせスマソ。
>信濃毎日スマホ版は有料らしいです…
ぬぬぁんと阿漕な…!w 
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:10) (静岡県):2013/02/10(日) 08:23:54.48 ID:Qr2NSMTqT
【白山噴火備え 協議会設置へ…県や気象庁が本腰】読売新聞 2013/2/10
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20130209-OYT8T00985.htm

 白山(標高2702メートル)の噴火に備え、気象庁や石川・岐阜などの関係機関、学識経験者らで
構成する「火山防災協議会」が、近く設置される見通しとなった。複数の関係者によると、
石川県などが今年度中の発足を目指して準備を進めており、具体的な避難計画の策定に向けて
本格的に動き出すことになる。
(中略)
 最近、白山では相次いで群発地震が発生している。昨年10月27日から28日にかけて、約6時間で
微弱地震を100回以上観測した。マグニチュード(M)は最大で2.5と推定されている。
今年1月31日から2月1日かけては、M3.3〜3.4の地震が起こり、白山市や岐阜県内などで震度1を観測した。
 地震による火山活動の変化はなく、噴火の兆候はみられないが、金沢大の平松良浩准教授(地震学)は
「今後も地震が継続していく可能性も考える必要がある」と警鐘を鳴らしている。

−−−−−−
皆さま大変乙です!
富士山ばかりが注目されていますが、あちこちで火山が怪しい動きをしているようで…。
392M7.74(家):2013/02/10(日) 11:40:10.80 ID:KrIC0Sk+0
>>385
http://www.hinet.bosai.go.jp/researches/b-decrease2012/?LANG=ja
北海道の太平洋沖では,2003年の十勝沖地震以降もb値の減少が継続しております。
今後,超巨大地震発生の可能性があることを示しているかもしれません。

このような発表もありましたね
うーむ、どうなんでしょうか・・
393M7.74(静岡県):2013/02/10(日) 18:00:14.44 ID:Qr2NSMTqT
どうも>>385の記事に見覚えがある気がして、ちょっと遡って探したら、スレ007で自分が
貼っておりました。北海道新聞はなぜ今さら…? 以下は5月に貼った記事の再掲。
−−−−−−

【太平洋プレート沈み込み加速、震災前の1・5倍】読売新聞 2012/5/24
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20120523-OYT1T00635.htm

 太平洋の巨大な岩板(太平洋プレート)が東日本の下に沈み込むスピードが、
東日本大震災前と比べて平均で約1・5倍、2003年以前に比べると約3倍に
加速していることが、北海道大学の日置(へき)幸介教授らの研究で明らかになった。

 地震でプレートの引っかかり(固着)が広範囲で破壊されたためとみられるが、
大きな地震が近年起きていない北海道・根室沖や三陸沖北部では、地震のエネルギーが
急速に蓄積している可能性もある。千葉市で開催中の日本地球惑星科学連合大会で24日に報告される。

 太平洋プレートが沖合で沈み込む影響で、北海道〜東北地方は、西向きに年間数センチの
速さで移動している。日置教授らは1996年以降、同プレート境界面で起きた
マグニチュード(M)7級以上の地震と、全地球測位システム(GPS)の観測点の移動との関係を調べた。
394M7.74(静岡県):2013/02/10(日) 18:07:15.91 ID:Qr2NSMTqT
日置幸介教授のお部屋@北海道大学 宇宙測地学研究室
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~heki/jindex.htm
…の中の「新聞/雑誌の記事」コーナー
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~heki/news.htm

「GPS衛星利用で格安地震予知という二人の教授」(週刊新潮)とか
「また的中、次の地震教えます」(週刊現代)とか…怪しさ大爆発なんですが…。
あ、勿論まともそうな記事の方が多いんですけどね^^;
395M7.74(静岡県):2013/02/10(日) 22:19:33.54 ID:Qr2NSMTqT
【岩盤ずれ動いた場所 初めて直接確認】NHK 2013/2/10
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130210/k10015426971000.html

これは>>376のJAMSTEC・プレスリリースの件なのかな…??
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:10) (静岡県):2013/02/11(月) 06:56:38.84 ID:IxQwW6KOT
箱根活発化の件(>>380)がTwitter伝言ゲームで「震度5の地震」とかいう
騒ぎになっているとか…。まさかキタスレの前スレ(スレ1797)のレス959辺りからが
発祥だったりしないでしょうね(汗。風評の流布……。
397M7.74(兵庫県):2013/02/11(月) 08:12:53.32 ID:ujovXumr0
ツィッタするひとたちはニュースを見たりしないんだろうか
スレ見てますけどそれだけが疑問・・・
感想文ですみません
398M7.74(静岡県):2013/02/11(月) 12:14:38.09 ID:IxQwW6KOT
>>397
「マスゴミや公権力は事実を隠蔽している」とか言うのでは ┐( -"-)┌
箱根付近がこのところ活発なのは事実だし、温地研のページ(>>380)見ると
M2.3くらいの地震があったことはちゃんと出てるんですけどね
(自動で震源情報が載るようになっているのに、どこが隠蔽なんだか…)。

震源近くではやや大きめの揺れになったかも知れませんが、何か「大地震があって
今にも噴火しそうなのに情報が隠されている」みたいな話にしたい人たちがいるようで;
399M7.74(空):2013/02/11(月) 13:05:47.64 ID:QF0Y2DdIi
| ω・`)ノ 乙でし。

>>395
そのようでつね。

活断層見直し第1弾、九州版を公表 地域別の地震確率導入 「誤解招く」自治体は当惑
2013.2.11 産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130211/dst13021108120002-s.htm

【温故地震】都司嘉宣 地盤が軟弱な「後背湿地」 川から遠くても大きな揺れ
2013.2.11 産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130211/dst13021108090001-s.htm
400M7.74(静岡県):2013/02/11(月) 19:21:29.44 ID:IxQwW6KOT
>>399
乙です〜。活断層は海溝型とは確率が全然違うから単純な比較はできないわけで…
でも危険があるなら知りたいし、難しいですね。

昨日分の一元化データに「箱根付近」は44件ありました。中で大きめのものは
2013-02-10 13:15:49.23 箱根付近 35.245N 139.029E 2.4km M2.1
2013-02-10 13:20:59.43 箱根付近 35.245N 139.027E 2.0km M1.8

13時台は小さな地震が続いていたようですが、20時以降は1件もナシ。
いつものことですが、波がありますね。。。
401M7.74(空):2013/02/12(火) 13:47:25.34 ID:+Skr7GHgi
北朝鮮付近を震源とする地震波の観測について(第2報)
報道発表日

平成25年2月12日
本文

平成25年2月12日11時57分頃に発生した北朝鮮付近を震源とする地震(マグニチュード(M)5.2)について、
気象庁において今回観測された震動波形と、平成21年5月25日9時55分頃に観測された震動波形、平成18年10月9日10時35分頃に観測された震動波形、及び北朝鮮北部で発生した自然地震(平成14年4月17日M4.6)の震動波形の比較を行いました。
今回の震動波形はS波が不明瞭であるなど、平成21年や平成18年の震動波形と類似した特徴があり、これらの波形の比較で見れば、今回の地震が自然地震ではない可能性があります。


図表等を含めた資料全文につきましては、下記の「資料全文」をご参照下さい。

ttp://www.jma.go.jp/jma/press/1302/12d/2013021121330.html
402M7.74(長野県):2013/02/12(火) 15:36:49.33 ID:QvlnIGwN0
>>401
高感度版100トレース連続波形にそれらしき波形が記録されています。
403M7.74(静岡県):2013/02/12(火) 18:00:25.82 ID:kGryf/trT
何やら騒がしいことになっとりますね…。
>>402
Hi-net 100トレース画像の11時台終わりから12時台初め辺りに
波形が出ているようなので、両者をくっつけてみました。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/korea1.png
404M7.74(静岡県):2013/02/12(火) 20:49:46.77 ID:kGryf/trT
箱根の新情報来ますた!

箱根のやや活発な地震活動(02月12日更新)@神奈川温泉地学研究所
ttp://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38

> 2月10日には、13時以降、大涌谷でやや規模の大きな地震が連続して発生しました。
>地震の規模はいずれも小さいため、気象庁が箱根湯本に設置している震度計で
>震度1以上を観測した地震はありませんが、当所が大涌谷に独自に設置している地震計では、
>以下の4回の地震の際に、震度1から3相当となる揺れが観測されています。
> (1)2月10日 13時15分 M2.3(暫定)
> (2)2月10日 13時21分 M2.0(暫定)
> (3)2月10日 13時34分 M1.5(暫定)
> (4)2月10日 15時47分 M1.4(暫定)

> 箱根火山に設置された傾斜計観測点(小塚山・湖尻・駒ケ岳・塔の峰)で、わずかに変動がみられ、継続しています

−−−−−−−−
誰が震度5やねん、全く…。

ちなみに気象庁一元化データで上記に相当すると思われる地震データは以下の通りです。
2013-02-10 13:15:49.23 箱根付近 35.245N 139.029E 2.4km M2.1
2013-02-10 13:20:59.43 箱根付近 35.245N 139.027E 2.0km M1.8
2013-02-10 13:34:45.88 箱根付近 35.245N 139.028E 0.3km M1.3
2013-02-10 15:47:44.05 箱根付近 35.250N 139.020E 0.7km M1.2
405M7.74(東京都):2013/02/12(火) 21:41:21.89 ID:U9afHIZ20
>>404
先週の金曜日か週末か忘れたけどM5はあったぞ
震度5は知らんがなー
406M7.74(静岡県):2013/02/12(火) 21:55:53.78 ID:kGryf/trT
>>405
それは一体どこの情報でしょうか??
気象庁一元化震源データで、昨年12月以降昨日までの震央地名「箱根付近」は
一番Mの大きいものが>>404のM2.1で、あとはM1台以下ばかりです。
神奈川温泉地学研究所(>>404のリンク先)でも、今年1/1以降で最大のものは
>>404のM2.3なのですが…。
407M7.74(dion軍):2013/02/12(火) 21:57:42.43 ID:9XcpHrF10
408M7.74(東京都):2013/02/12(火) 21:59:05.78 ID:U9afHIZ20
探せとなwww
まっちょれ
409M7.74(チベット自治区):2013/02/12(火) 22:11:06.23 ID:iIEyu5it0
>>405
もしかして深発や未修正を誤認してない?
410M7.74(静岡県):2013/02/12(火) 22:21:53.73 ID:kGryf/trT
>>408
お疲れ様です。…が、多分徒労だと思いますよ。Twitterか何かの伝言ゲームで
情報が混乱したのでは。

2007/10/1のM4.9とか2011/3/11のM4.6、あるいは
Hi-net速報で2/6に出た「深さ283.6km,M4.4」(→誤報で取り消された。
もし取り消されていなくても深さ的に問題の火山性の動きとは無関係)辺りの
話が混ざったとか…。

>>407,409 補足ありがとうございます m(_ _)m
411M7.74(東京都):2013/02/12(火) 22:27:33.70 ID:U9afHIZ20
69



M7.74(東京都)[] 投稿日:2013/02/10 15:18:16  ID:WT/P2t3p0(20)

http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=9


2013年2月10日 14時53分箱根 0 kmM 0.6

2013年2月10日 14時52分箱根 1.0 kmM -0.2

2013年2月10日 14時51分箱根 5.9 kmM 0.3 ←ごめん 見間違えたw

2013年2月10日 14時39分箱根 1.7 kmM 0.0

2013年2月10日 14時32分箱根 0 km 0.5
412M7.74(静岡県):2013/02/12(火) 22:29:08.22 ID:kGryf/trT
>>411
あるあるww 他に緯度や経度と震源深さを見間違えたりとかも。
重ねてお疲れ様でございましたw お茶ドゾー 旦~
413M7.74(dion軍):2013/02/12(火) 22:30:36.18 ID:9XcpHrF10
>>411
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
まあよくあるさ、ドンマイドンマイ。
414M7.74(東京都):2013/02/12(火) 22:48:57.42 ID:U9afHIZ20
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/13m01/315_13m01.pdf

箱根山の火山活動解説資料(平成 25 年1月)
気象庁地震火山部 火山監視・情報センター

頑張ってな〜ノシ
415M7.74(静岡県):2013/02/13(水) 02:16:44.95 ID:m+yR69NT0
ツイッターのデマが拡散してるな
416M7.74(dion軍):2013/02/13(水) 02:30:10.81 ID:0hgcE9ay0
>>415
しばらく継続注視はしています。
その話題は下記のスレでしていただけると、スレの活性化にもなりますのでお願いします。

伊豆のひずみ計データ 1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1360271307/
417M7.74(長野県):2013/02/13(水) 09:31:07.85 ID:wYHY1spB0
北の将軍様はスルーして、平常運転で。

>>372
地震調査研究推進本部「立川断層」
www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f034_tachikawa.htm
立川(たちかわ)断層帯は、関東山地東部から武蔵野台地西部にかけて分布する活断層帯です。
立川断層帯は、埼玉県入間郡名栗村から東京都青梅市、立川市を経て府中市に至る断層帯で、
名栗断層と立川断層から構成されています。全体として長さは約33kmで、概ね北西−南東方向に延びています。本断層帯は北東側が相対的に隆起する断層で、北西部では左横ずれを伴います。
418M7.74(家):2013/02/13(水) 10:12:47.55 ID:0d2V5NLM0
>>411
マグニチュード-0.2  くらいなら喰らってもいいかも^^
419M7.74(空):2013/02/13(水) 12:17:45.91 ID:NTlDvQK20
| ω・`)ノ 乙でし。

>>417
d。せんせいも行かれた松代・気象庁精密地震観測室の記事。

核実験 長野市の気象庁地震観測室が観測
読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20130212-OYT8T01076.htm
420M7.74(やわらか銀行):2013/02/13(水) 12:19:57.43 ID:v+qvliY00
乙です! >>383 2/7 ●20:11頃 訂正 2点/広島*東城11.52/<0.5 西城9.51/0.5

2/9 有感合計7回 Hi-net42回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●福島・茨城-最大震度2 04:51頃 福島県沖(N36.9/E141.4/M4.3/20km)
 14点/茨城*日立23.77/1.6 高萩9.20/1.7 <福島6,茨城5,栃木3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130209045052+20130209045052
●茨城-最大震度1 10:16頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M3.1/10km) 1(2)点/茨城*高萩5.66/0.8 (静岡・山口)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130209101646a.gif
★福島・茨城-最大震度4 13:43頃 茨城県沖(N36.8/E141.4/M5.4/20km)←深さ:km:震央距離↓
 K-NET120点/茨城*日立80.2/3.5/71km 福島*勿来42.4/3.4/55km
 <福島29,茨城17,千葉15,栃木13,宮城・東京11,埼玉9,群馬7,岩手・山形3,海底・新潟1>
 KiK-net96点/福島*いわき東45.1/3.7/46km <福島15,茨城・栃木・山形11,岩手・新潟9,宮城・埼玉8,群馬6,千葉4,秋田2,神奈川・東京1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130209134258+20130209134258
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130209134303a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/02/09/20130209134313-xlarge.jpg?20130209134636
  10点/13:44:47茨城*日立7.45/0.6 13:44:52福島*葛尾5.10/0.7 最速:13:44:42いわき1.74/<0.5 <福島8,茨城2>
  http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130209134442+20130209134442
  ※データは2件ですが公式動画は1件目でまとまってます
●北海道-最大震度1 14:37頃 根室地方北部(N43.6/E144.7/M3/10km) 3(1)点/北海道*川湯14.55/1.2 (山口)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130209143712+20130209143712
●福島・茨城-最大震度1 15:07頃 福島県沖(N36.9/E141.4/M4/30km) 4点/茨城*高萩3.52/0.8 <茨城・福島2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130209150711+20130209150711
●長野-最大震度1 17:03頃 新潟県中越地方(N37/E138.6/M2.2/20km) 1点/新潟*安塚2.04/<0.5
●宮城-最大震度1 23:43頃 福島県沖(N37.7/E141.7/M3.3/50km)観測データなし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130209234324a.gif

2/10 有感合計9回 Hi-net33回
●熊本-最大震度2 00:28頃 熊本県阿蘇地方(N33.1/E131.1/M3.5/10km) 18点/熊本*小国26.59/1.6 <熊本8,宮崎5,大分4,福岡1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130210002812+20130210002812
●千葉・静岡-最大震度1 00:45頃 千葉県南東沖(N34.8/E140.8/M4.2/60km)
 15点/房総半島沖*平塚ST1 9.13/1.8 ST2 7.24/1.4<千葉・海底6,大島2,静岡1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130210004445+20130210004445
●秋田-最大震度1 01:56頃 秋田県内陸南部(N39.6/E140.5/M2.5/20km) 2点/秋田*角館3.58,協和2.67/<0.5
●茨城-最大震度2 03:18頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M3.1/10km) 2点/茨城*日立19.27/1.0 高萩9.61/1.2
●青森-最大震度1 04:28頃 青森県東方沖(N40.9/E142.1/M3.5/50km) 1点/青森*八戸2.93/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130210042809+20130210042809
●宮城・福島・栃木-最大震度1 07:04頃 福島県沖(N37.1/E142.2/M4.4/20km) 11点/福島*葛尾6.13/1.3 <福島8,宮城2,栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130210070418+20130210070418
●宮城-最大震度1 14:17頃 宮城県沖(N38.5/E141.8/M3.5/50km) 1点/岩手*大東6.04/<0.5
●千葉・東京-最大震度1 21:21頃 房総半島南方沖(N34.3/E140.3/M4.1/80km)
 11点/房総半島沖*平塚ST2 12.00/1.6 ST1 5.16/1.2 <海底6,大島2,新島・八丈・千葉1>
●福島-最大震度1 22:25頃 福島県浜通り(N37/E140.6/M3.3/10km) 2点/福島*古殿5.77/1.0 勿来3.93/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130210222515a.gif
421M7.74(やわらか銀行):2013/02/13(水) 12:21:35.46 ID:v+qvliY00
>>348 続き
2013年2月TOP5+α@地震マップ
04(月)(07/430回)
 十勝地方中部/56 奄美大島近海,和歌山県北部/13 秋田県内陸北部,福島県沖/12 群馬県北部,秋田県内陸南部/10 千葉県東方沖/9
05(火)(9/353回)●十勝地方中部/37 宮城県沖/26 福島県沖/15 奄美大島近海/12 紀伊水道/9
06(水)(7/358回)●十勝地方中部/20 和歌山県北部/19 愛知県西部/16 奄美大島近海/12 千葉県北東部,紀伊水道/11
07(木)(3/372回) 
 神奈川県西部/44 福島県会津/34 十勝地方中部/25 和歌山県北部/13 宮城県沖/12 --- 秋田県内陸北部,福島県沖/10
08(金)(4/288回)●
 十勝地方中部/17 宮城県沖/12 茨城県沖,福島県沖/10 岩手県沖/9 千葉県東方沖,長野県南部,神奈川県西部,三陸沖/8
09(土)(7/361回)★福島県沖/25 十勝地方中部/20 茨城県沖/16 宮城県沖/13 岩手県沖,福島県会津/12 --- 和歌山県北部/10
10(日)(9/457回) 神奈川県西部/44 福島県沖/24 十勝地方中部/23 奄美大島近海/19 福島県会津/14
  --- 紀伊水道,熊本県阿蘇地方,茨城県沖,茨城県北部/11 和歌山県北部,宮城県沖,岩手県沖/10

2/05●八丈島東方沖-最大震度1/M4.5/70km ●宮城県沖-最大震度3/M4.5/40km
2/06●奄美大島北西沖-最大震度1/M4.6/10km 2/08●三陸沖-最大震度1/M4.5/10km 2/09★茨城県沖-最大震度4/M5.4/20km

2/11 有感合計3回 Hi-net31回
○秋田県沖 05:42 40.2N 139.2E 1点/秋田*鹿角3.98/0.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130211054145+20130211054145
●北海道-最大震度1 06:22頃 渡島地方北部(N42.1/E140.4/M1.9/10km)観測データ・動画なし
●宮城-最大震度3 12:45頃 宮城県沖(N38.6/E142.2/M4.4/40km)
 K-NET29点/宮城*歌津27.9/62km,気仙沼22.8/64km,豊里18.0/83km,岩手*北上12.9/122km /2.0 <岩手・宮城14,福島1>
 KiK-net57点/宮城*東和14.7/1.3/79km 川崎11.7/144km,岩手*陸前高田11.5/75km,藤沢10.4/79km /1.5
 <岩手25,宮城9,秋田8,福島6,山形5,青森4>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130211124538+20130211124538
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130211124542a.gif
●茨城・栃木-最大震度1 14:00頃 茨城県沖(N36.3/E141.1/M3.7/40km) 5点/栃木*茂木9.28/1.6 茨城*大子2.62/0.6 <栃木3,茨城2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130211140024+2013021114002

2/12 有感合計5回 Hi-net36回(内3件削除)
●東京-最大震度1 04:09頃 埼玉県南部(N35.8/E139.5/M2.9/50km) 3点/埼玉*長瀞3.18,東松山1.99,東京*町田1.89/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130212040854+20130212040854
○茨城県東方沖 06:18:01.16 36.875N 141.076E 50.5km M3.3 (1)点/--- (長野)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130212061800+20130212061800
●岩手・宮城-最大震度1 12:20頃 宮城県沖(N38.6/E142/M3.8/50km) 8点/宮城*歌津34.14/1.7 <宮城6,岩手2> 
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130212122011+20130212122011
●青森-最大震度1 13:16頃 岩手県沖(N40.3/E142.4/M3.8/40km) 3点/青森*八戸5.74/0.7 岩手*藪川1.94,安代1.65/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130212131641+20130212131641
●北海道-最大震度3 15:08頃 網走地方(N44.1/E145.1/M2.8/10km)
 K-NET2点/北海道*ウトロ43.8/2.6/9km 羅臼11.3/1.6/11km KiK-net2点/斜里北56.9/2.8/9km 標津北1.4/<0.5/36km
●茨城・栃木-最大震度1 22:29頃 茨城県沖(N36.4/E141/M3.8/40km)
 12点/茨城*日立13.07,那珂湊9.19,栃木*茂木6.68/1.2 <茨城8,栃木4>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130212222926+20130212222926
422M7.74(静岡県):2013/02/14(木) 07:50:12.16 ID:7AlGSMe1T
【天才科学者はもう現れない?】朝日新聞 2013/2/14 東京13版31面科学欄

 アインシュタインのような天才科学者はもう現れないかもしれない。米国の心理学者が
そんな論考を、英科学誌ネイチャーに発表した。最先端の自然科学の研究は
グループで行われるようになり、1人の天才が新しい科学を創造するのは難しいという。

 筆者は、天才科学者や科学的な創造性を30年以上研究してきた米カリフォルニア大
デービス校のディーン・シモントン教授。実験や観測が精密化し、新たな学問分野に
なりうる現象が見落とされるとは考えにくく、望遠鏡を発明して新しい天文学を
切り開いたガリレオや、進化論を提唱したダーウィンのような人物が出てくることは
今はありえないとした。

実際、過去100年以上、成果が生まれている分野は天文物理学や生化学、宇宙生物学といった
「境界領域だ」と指摘する。
 そして現代科学の進歩は五輪憲章の標語「より速く、より高く、より強く」みたいな
ものだという。知識を根底から変えるようなものではなくコンマ何秒の激しい競り合いを
するアスリートのように、理論や測定の改善の競争に勝った科学者がノーベル賞を
取り続けるだろうとした。

 ただ、まったく新しい科学的分野を創造する可能性が全くないわけではなく、
自然界の「力」を完全に説明できていない理論物理学には望みがあるとした。
シモントン教授は「私の論考が誤りであると身をもって証明してくれる科学者が
現れてほしい」と締めくくっている。(下司佳代子)

−−−−−−
皆さま大変乙です!やわらかさん、しばらくお姿が見えませんでしたがお元気でしたかー。

手動コピペした記事は直接地震とは関係がないのですが…。地球科学なんて素人目には
まだまだ分かっていないことが多くて「知識を根底から変える」発見のありそうな
分野に見えますけどね…。まあ、一個人では無理というのはその通りな気もしますが。
どんなに才能のある人でも一人で出来ることは限られています故。。。
423M7.74(家):2013/02/14(木) 10:02:31.26 ID:/mayeN/w0
>>422
ips細胞の山中伸彌教授はどうなんでしょう・・・(´・ω・`)
424M7.74(長野県):2013/02/14(木) 16:20:54.35 ID:/6VJBk1D0
>>423 山中伸彌教授は個人の才能だけでなく周囲の方々の能力を結集した結果だと思います。

日本地球惑星科学連合ニュースレター. November, 2010. Vol. 6. No. 4. 2010年11月1日
www2.jpgu.org/publication/jgl/JGL-Vol6-4.pdf

深部低周波微動と水月湖の年縞堆積物の話題が出ています。
水月湖の年縞堆積物についてはスレチになりますが、約7万年分が数十年の誤差で確定可能らしい。
※水月湖は活断層上の構造湖で沈下を続けているため、堆積しても浅くならない。
425M7.74(長野県):2013/02/14(木) 17:53:50.00 ID:/6VJBk1D0
最新号でてます。JGL-Vol9-1.pdf
426M7.74(千葉県):2013/02/14(木) 22:16:27.01 ID:YBaouJ/R0
>>424
>ひずみをゆっくり解放してくれれば,みな平穏に暮らせるだろうに.
・・泣いたw
平穏なら水月湖も系外惑星もロマンなのにww
おもしろかった保存しますた。
427M7.74(静岡県):2013/02/15(金) 08:32:17.41 ID:wCDcAeGBT
>>424-425
日本地球惑星科学連合ニュースレター一覧
ttp://www.jpgu.org/jgl.html
最新号の特集は「富士山の大規模噴火はあるか」。何というタイムリーな企画w

−−−−−−
最近はいろいろなところで大規模噴火が取りざたされるようになりましたが…
専門家のご意見はこんな感じ…
★現代社会は破局災害とどう向き合えばよいのか@静大 小山真人先生のお部屋
ttp://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/onlinepaper/K2003.html

この板でも時折取り上げられる「死都日本」についても言及されています。
「死都日本」は迫力を出すために、現実に起こりうる事象よりも時間を縮めて
書かれている、とかいう記述も先生のお部屋のどこかにあったはずなのですが…
夕方探そうっと。
428M7.74(長野県):2013/02/15(金) 16:58:59.40 ID:0ltEjQ100
ウラルに落ちた隕石の波形は観測できたのか?
429M7.74(静岡県):2013/02/15(金) 22:50:11.01 ID:S7PIpijlT
>>427 自己レス
>現実に起こりうる事象よりも時間を縮めて書かれている
この件、>>427のリンク先に書いてあった…。

−−−リンク先より引用−−−

「死都日本」は「日本沈没」と比較されることが多いので,ここで両者の科学的設定に
ついてコメントを述べておく.両作品ともに,ストーリー展開を盛り上げるために,
自然現象の推移速度を意図的に増加させる操作がおこなわれている.

「死都日本」では噴火の開始から終了までほぼ1日,「日本沈没」では1年間かけて
日本列島全体が地殻変動によって海面下に水没させられる.実際に要する時間を
おおざっぱに見積もると,前者は数日〜十数日,後者は起きたとしても数万年を要する
現象と考えられる.つまり,「死都日本」では1桁程度,「日本沈没」では4桁以上の
推移速度の操作がおこなわれている.

−−−引用ここまで−−−

「死都日本」に書かれたような規模の大きい噴火自体は起こる可能性があっても、
小説のように全く周知・避難が行われない状態でいきなりの大災害は考えにくい、と
いうことかなぁ。
430M7.74(神奈川県):2013/02/16(土) 00:18:11.90 ID:cBf0chE00
Hi-netの連続波形画像で、気象庁の画像のうち、2月13日のお昼ころの波形に軒並み空白があるのはなぜですか?
特に東海の波形や静岡周辺の波形です。
どなたかご教授お願いいたします。
431M7.74(静岡県):2013/02/16(土) 14:30:33.54 ID:XfmYpP8TT
>>430
画像が抜けているのは13日の10時台ですかね…。
↓地図中の赤丸は13日10時台の波形画像がない観測点。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/hakeimap.png

同日の9時台までと11時台以降は平常運転のようですし、
10時台だけがずらっと赤丸…まあメンテナンスでもあったのでしょう、としか。
432M7.74(静岡県):2013/02/16(土) 14:36:27.46 ID:hRIUQWrR0
>>430
13日9時〜18時に御前崎沖の海底地震計システムの更新作業があったので、
それの影響でしょうね。
433M7.74(静岡県):2013/02/16(土) 14:45:01.99 ID:hRIUQWrR0
434M7.74(静岡県):2013/02/16(土) 22:22:45.86 ID:XfmYpP8TT
★USGSに掲載されたロシアの隕石落下情報
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000f7rz#summary
…って、自分は英語が全然ダメなのですがorz 興味ある方はどうぞ。

−−−−−−
>>432-433
そんな告知もありましたね〜。すっかり忘れていました。
覚えていたとしても多分頭の中で結びつかなかったと思いますがw
435M7.74(空):2013/02/16(土) 23:28:24.12 ID:KtKRFah8i
| ω・`)ノ 乙でし。

>>434
「M0.0 - Meteor Explosion Near Chelyabinsk, Russia」
なんかワラタです。
〜Magnitude cannnot be accurately determined as this an atmospheric event.
大気中で起きたので...?....ナルホw
436M7.74(静岡県):2013/02/17(日) 08:01:58.10 ID:llHOVnpCT
おはようございます。箱根の情報@温地研が更新されていますね。

★箱根のやや活発な地震活動(02月16日更新)
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38

> 2月10日には、13時以降、大涌谷でやや規模の大きな地震が連続して発生しました。
>また、2月16日の21時以降にも、湖尻付近でやや規模の大きな地震が連続して発生しました。
>地震の規模はいずれも小さいため、気象庁が箱根湯本に設置している震度計で震度1以上を
>観測した地震はありませんが、当所が大涌谷に独自に設置している地震計では、
>以下の7回の地震の際に、震度1から3相当となる揺れが観測されています。

[(1)〜(4)は>>404に同じ]
> (5) 2月16日 21時12分 M1.4(暫定)
> (6) 2月16日 21時23分 M1.7(暫定)
> (7) 2月16日 21時48分 M1.6(暫定)
437 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(2+0:10) (静岡県):2013/02/18(月) 08:02:11.81 ID:DGZNbEf10
壁|・o・)ソォー 地震は少ないし地震関係記事も少なくて、平和に過疎ですね…。
壁|;o;) この過疎の時間に鯖異常とは、これ如何に?
壁|;o;) IEで某スレに書き込んだら、何か名前欄に変なのが出てるしorz
438M7.74(やわらか銀行):2013/02/18(月) 09:19:10.36 ID:mQ/9GPm40
2/13 有感合計13回 Hi-net42回(内3件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●岩手-最大震度1 01:13頃 宮城県沖(N38.9/E142.5/M3.9/30km) 1点/岩手*釜石10.17/0.8
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130213011333+20130213011333
●沖縄-最大震度1 01:31頃 与那国島近海(N24.5/E123.3/M4.1/60km) 3点/沖縄*新栄4.04/1.0 伊原間2.03,上原1.93/<0.5
●北海道-最大震度1 02:10頃 青森県東方沖(N41.3/E142.9/M4.2/10km) 2点/北海道*戸井1.73/<0.5 様似1.41/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130213021054+20130213021054
●高知-最大震度2 02:59頃 徳島県南部(N33.7/E134.2/M3.5/20km) 7点/徳島*木頭65.37/1.2 牟岐9.78/1.1 <徳島5,高知2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130213025933+20130213025933
●宮崎-最大震度1 03:52頃 日向灘(N31.9/E131.8/M2.7/40km) 1点/宮崎*都農2.32/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130213035228a.gif
●岩手-最大震度1 04:12頃 岩手県沖(N39.9/E142.3/M3.5/50km)観測データなし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130213041221a.gif
●茨城・栃木-最大震度2 10:33頃 茨城県南部(N36.2/E140/M4/50km)
 39(2)点/茨城*笠間31.73,栃木*茂木18.34/2.0 <茨城17,千葉・栃木9,群馬3,埼玉1> (北海道・広島)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130213103215+20130213103215
●東京-最大震度2 11:03頃 新島・神津島近海(N34.4/E139.2/M3.2/ごく浅い) 1点/東京*新島44.17/2.7
★宮城-最大震度4 11:21頃 宮城県沖(N38.4/E141.9/M4.7/60km)←深さ:km:震央距離↓
 K-NET56点/宮城*歌津410.6/4.1/50km 岩手*北上52.5/3.1/122km <岩手21,宮城15,福島9,秋田6,山形4,青森1>
 KiK-net73点/宮城*河北136.2/3.2/50km 川崎32.3/113km,岩手*玉山26.8/164km/2.5 <岩手27,秋田・山形11,宮城9,青森・福島7,新潟1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130213111736+20130213111736
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130213112136a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/02/13/20130213112146-xlarge.jpg?20130213112515
●宮崎・鹿児島-最大震度2 12:57頃 種子島南東沖(N30.2/E131.8/M5.1/10km)
 22(2)点/鹿児島*田代9.40/2.0 中種子8.34,大崎7.10,鹿屋6.28/1.6 <鹿児島15,宮崎7> (青森・愛媛)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130213125732+20130213125732
●岩手-最大震度1 13:02頃 岩手県沖(N39.3/E142.3/M3.3/40km) 3点/岩手*釜石19.45/1.0 宮古3.79,遠野2.22/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130213130204a.gif
●静岡-最大震度2 13:45頃 静岡県西部(N34.6/E138.2/M2.9/30km) 6(2)点/静岡*榛原27.22/1.7 浜岡6.27/1.1 (北海道・福井)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130213134426+20130213134426
●茨城・千葉-最大震度1 21:41頃 茨城県沖(N36/E141.3/M4.2/10km)
 12点/茨城*鹿嶋11.84/1.2 日立11.50/1.3 <茨城9,千葉2,栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130213214122+20130213214122

2/14 有感合計4回 Hi-net31回(内2件削除)
●千葉-最大震度1 08:21頃 千葉県東方沖(N35.8/E141/M3.6/10km)
 3(1)点/千葉*銚子6.10,東金1.51/0.5 茨城*江戸崎3.56/<0.5 (青森)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130214082059+20130214082059
●宮城-最大震度2 09:55頃 宮城県沖(N38.5/E141.7/M3.6/50km)
 6(5)点/宮城*歌津38.53/1.9 気仙沼7.25/0.8 <宮城4,岩手2> (福島・栃木・長野1,北海道2)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130214095450+20130214095450
●千葉-最大震度1 14:51頃 千葉県東方沖(N35.8/E141/M3.1/10km) 2点/千葉*銚子8.95/0.7 八日市場1.89/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130214145055+20130214145055
●北海道-最大震度2 16:41頃 浦河沖(N42.2/E142.6/M2.7/10km) 1(2)点/北海道*三石10.18/1.6 (秋田・熊本)
439M7.74(やわらか銀行):2013/02/18(月) 09:19:41.92 ID:mQ/9GPm40
2/15 有感合計5回 Hi-net24回
●福島・茨城-最大震度2 01:43頃 茨城県北部(N36.7/E140.4/M3.9/100km)
 31点/茨城*日立20.12/1.5 福島*葛尾11.66/1.6 <茨城13,福島11,栃木6,宮城1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130215014340+20130215014340
●山形・福島-最大震度1 15:49頃 山形県置賜地方(N37.8/E140/M3.2/10km)
 4(1)点/山形*下屋地6.75/0.7 <山形・福島2> (京都)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130215154943+20130215154943
●山形・福島-最大震度1 15:51頃 山形県置賜地方(N37.8/E140/M3.3/10km)
 4点/山形*下屋地6.18/0.6 福島*西会津3.02/0.5 <山形・福島2>
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130215155133cmta.gif
○山形県置賜地方 15:53 37.8N 140.0E 2点/福島*喜多方3.09,西会津2.58/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130215155321+20130215155321
●長野-最大震度3 18:18頃 長野県南部(N35.8/E138/M4.3/10km)
 70(1)点/長野*駒ヶ根84.11/1.8 富士見24.70/2.4 <長野・岐阜20,愛知・山梨7,静岡4,滋賀・群馬・埼玉3,新潟・福井・東京1> (大分)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130215181841+20130215181841
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130215181852a.gif
●長野-最大震度2 20:12頃 長野県南部(N35.8/E138/M3.2/10km) 7点/長野*伊那6.74/<0.5 富士見5.75/0.6 <長野6,愛知1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130215201216+20130215201216

2/16 有感合計4回 Hi-net29回
●山梨-最大震度1 01:08頃 山梨県東部・富士五湖(N35.6/E139/M2/20km) 2点/山梨*大月9.32/0.6 丹波山4.77/<0.5
●宮城-最大震度3 10:30頃 宮城県沖(N38.2/E141.8/M4.3/60km)
 30(4)点/宮城*牡鹿50.32/1.6 歌津30.35/1.8 <宮城12,福島10,岩手8> (北海道・茨城・京都・新潟)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130216103003+20130216103003
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130216103007a.gif
●宮城・福島-最大震度3 10:33頃 福島県沖(N37.3/E141.6/M4.7/40km)
 67(1)点/福島*飯舘34.99/2.2 宮城*岩沼26.92/2.8 <福島22,宮城13,岩手12,茨城10,栃木6,山形4> (広島)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130216103202+20130216103202
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130216103250cmta.gif
●福島-最大震度3 13:51頃 福島県沖(N37/E141.2/M3.9/40km) 25点/福島*広野36.61/2.2 <福島19,栃木3,茨城2,宮城1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130216135144+20130216135144
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130216135151a.gif

2/17 有感合計7回 Hi-net30回
●福島-最大震度1 01:04頃 福島県沖(N37.4/E141.6/M3.6/40km) 1点/福島*大熊2.90/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130217010421a.gif
●福島-最大震度1 02:56頃 福島県沖(N37.1/E141.4/M3.9/50km) 14(1)点/福島*広野15.09/1.4 白河5.02/1.0 (新潟)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130217025613+20130217025613
●北海道-最大震度3 07:17頃 北海道東方沖(N43.4/E146.8/M5.3/40km) 26(1)点/北海道*落石36.07/3.0 納沙布31.09/2.7 (鹿児島)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130217071730+20130217071730
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130217071740cmta.gif
●愛媛-最大震度2 08:35頃 高知県西部(N32.8/E132.7/M3.7/30km)
 11点/愛媛*西海26.82/1.5 高知*佐賀6.27/1.4 <高知5,愛媛4,宮崎・大分1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130217083511+20130217083511
●北海道-最大震度1 15:36頃 北海道東方沖(N43.4/E146.9/M4.1/40km) 2点/北海道*納沙布2.76/<0.5 落石2.68/0.7
●沖縄-最大震度1 19:48頃 沖縄本島近海(N25.9/E127.3/M3.9/20km) 1点/沖縄*那覇2.73/0.5
●北海道-最大震度1 23:04頃 十勝地方中部(N43/E143.3/M3.2/110km) 1点/北海道*本別1.50/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130217230408+20130217230408
440M7.74(やわらか銀行):2013/02/18(月) 09:25:47.19 ID:mQ/9GPm40
皆さん乙でございます!今更ですが大量に投下w
本日も見守りよろしくお願いしまっす!

浜球屋さん、ヨチヨチ( *´д)/;o;)
441M7.74(長野県):2013/02/18(月) 10:16:09.84 ID:ucTm09Tq0
・おしらせ、
防災科学技術研究所第8回成果発表会の開催

名称 : 防災科学技術研究所第8回成果発表会 災害研究の新たな展開と、防災力向上をめざして
日時 : 平成25年2月25日(月) 12:45〜17:55 (参加費:無料)
会場 : 一橋大学一橋講堂(学術総合センター 2F)

都司嘉宣氏:「東日本大震災津波の際の明暗を分けた避難事例から学ぶべきこと」という演題で特別講演

www.bosai.go.jp/press/2012/pdf/20130213_01.pdf
442M7.74(長野県):2013/02/18(月) 10:50:09.25 ID:ucTm09Tq0
なにやら箱根が騒がしいようで、
箱根の研究と言えば、「温地研」。
www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=14
深部低周波微動は"マグマ上昇のしるし"とも言われていますが、今のところは大丈夫そうです。

AERA では、茨城県沖の空白域の話題.... 週刊誌特有の不安を煽る記事か。orz.
443M7.74(家):2013/02/18(月) 11:05:30.99 ID:WC9CjsiX0
音痴研ならぬ温地研・・・^^
444M7.74(東海地方):2013/02/18(月) 16:07:21.77 ID:fSj67dj7O
平和であります様に。 m(_ _)m 444
445M7.74(静岡県):2013/02/18(月) 22:40:50.55 ID:DGZNbEf1T
皆さま乙です!何やら気になる地震が…。
東海道南方沖 2013/2/18 19:59 32.2N 138.6E 10km M4.9【気象庁速報】
東海地方南方はるか沖 2013/02/18 19:59:33.59 32.089N 138.633E 1.9km M5.0【Hi-net】

周辺の1993年以降の約20年間、震源深さ100km以浅、M3以上。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/fs_tokai9.png
今日の地震は紫の○を付けた辺り(沖の地震で誤差が大きそうなので広めに付けてます)
ときどき浅めさんがあるものの、大きいものは珍しいかも?

その東側の赤丸が大量に固まっている場所は、2001/7/4-7/5にM5級の地震が4件発生し
その余震がイパーイ、でございます。
★青ヶ島南方沖の地震活動@地震調査推進本部
ttp://www.jishin.go.jp/main/chousa/01jul/p21.htm
446M7.74(千葉県):2013/02/18(月) 22:47:13.71 ID:Wx7coP440
01年は箱根群発の年だっけ。やっぱ来るもんですねー。
いつも乙カリです
447M7.74(静岡県):2013/02/18(月) 22:58:06.47 ID:DGZNbEf1T
>>446
日々の監視、お疲れ様です!
前年の2000年6月頃からは新島・神津島近辺で地震活発化、などというのもありまして、
2000/6〜2001/12の地震月報には「三宅島付近から新島・神津島付近にかけての地震活動の評価」
という項が毎月設けられておりまする。この辺が全体に蠢いていた時期だったようですね。。。
448M7.74(やわらか銀行):2013/02/19(火) 00:32:14.76 ID:ITF9iant0
乙でしたー

2/18 有感合計5回 Hi-net28回(内3件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●福島-最大震度1 12:27頃 福島県浜通り(N37.1/E140.9/M2.9/10km) 2(1)点/茨城*大子2.70,福島*矢祭2.46/<0.5 (沖縄)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130218122646+20130218122646
●東京・静岡-最大震度1 19:59頃 東海道南方沖(N32.2/E138.6/M4.9/10km) 観測データなし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130218195933a.gif
●岩手・宮城-最大震度2 20:06頃 宮城県沖(N38.8/E142.1/M4.1/50km)
 19(1)点/宮城*歌津51.71/2.4 豊里13.15,岩手*遠野10.39/1.5 <岩手12,宮城7> (千葉)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130218200637+20130218200637
●岩手・宮城-最大震度2 20:11頃 宮城県沖(N38.7/E142.4/M4.3/40km)
 15+1点/岩手*釜石14.19/1.7 北上4.87/1.2 <岩手10+1,宮城5>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130218201044+20130218201044
●茨城・栃木・群馬・埼玉・東京-最大震度1 21:26頃 茨城県南部(N36/E139.9/M3.8/80km)
 30点/群馬*桐生6.36/0.6 茨城*取手3.80/0.9 <茨城・海底6,埼玉・栃木5,千葉・東京・山梨2,群馬・静岡1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130218212621+20130218212621

>>421 続き
2013年2月TOP5+α@地震マップ
11(月)(03/361回)●福島県沖/23 福島県会津/21 十勝地方中部/15 茨城県沖/14 日向灘,宮城県沖/10
12(火)(05/327回)●後志地方北部/19 宮城県沖/18 福島県沖/14 和歌山県北部/12 熊本県熊本地方,岩手県沖/8
13(水)(13/317回)★福島県沖/24 宮城県沖/14 熊本県熊本地方/10 福島県会津,日向灘/9
            奄美大島近海,和歌山県北部,茨城県南部,茨城県沖,高知県東部,神奈川県西部/8
14(木)(04/343回) 福島県沖/19 十勝地方中部/18 和歌山県北部/15 奄美大島近海/14 熊本県熊本地方,千葉県東方沖宮城県沖/11
15(金)(05/429回)●山形県置賜地方/95 長野県南部/27 神奈川県西部/17 奄美大島近海/14
            和歌山県北部,福島県沖,宮城県沖,岩手県沖/12
16(土)(04/367回)●神奈川県西部/75 長野県南部/23 奄美大島近海/12 福島県沖,宮城県沖/11 福島県会津/10
17(日)(07/372回)●福島県沖/18 秋田県内陸南部,山形県置賜地方,神奈川県西部,宮城県沖/14 千葉県東方沖/13
         熊本県熊本地方,和歌山県北部/12 茨城県南部/11 --- 十勝地方中部/10

2/11●宮城県沖-最大震度3/M4.4/40km
2/12●網走地方-最大震度3/M2.8/10km
2/13★宮城県沖-最大震度4/M4.7/60km ●種子島南東沖-最大震度2/M5.1/10km
2/15●長野県南部-最大震度3/M4.3/10km
2/16●宮城県沖-最大震度3/M4.3/60km ●福島県沖-最大震度3/M4.7/40km ●福島県沖-最大震度3/M3.9/40km
2/17●北海道東方沖-最大震度3/M5.3/40km
449M7.74(長野県):2013/02/19(火) 00:33:15.77 ID:ZYbsnfaD0
興味深い論文が続々。

歴史地震研究会誌・歴史地震
//sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/menu6.html 「歴史地震」第27号(2012)
450M7.74(芋):2013/02/19(火) 07:32:10.77 ID:xT65j3FT0
| ω・`)ノ 乙でし。

二つの波長で被害拡大=東日本大震災の大津波−地震予知連
時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013021800852

地震で宿舎崩落、建築業者4人に有罪判決 伊・ラクイラ
朝日新聞
ttp://www.asahi.com/international/update/0218/TKY201302180218.html
451M7.74(芋):2013/02/19(火) 07:36:54.90 ID:xT65j3FT0
(_ _lll)ぃ、いm・・・
452M7.74(長野県):2013/02/19(火) 09:21:39.31 ID:RVSXssRH0
・公開講義

2011年東北地方太平洋沖地震 ―得られた知見と課題−
//outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/2013koukaikougi/

日時:2013年3月20日(春分の日) 13:30-16:30
会場:東京大学 弥生講堂 *地震研内ではありません図
対象:中高生以上を想定しています。
入場無料 先着280名。申し込みフォームよりご登録


またしても行けそうにない。orz
453M7.74(長野県):2013/02/19(火) 09:24:44.05 ID:RVSXssRH0
更に、
東大地震研、第913回地震研究所談話会(251)

//www.eri.u-tokyo.ac.jp/KOHO/DANWA/LATEST.html
日  時  平成25年2月22日(金)午後1時30分〜 
場  所  地震研究所 2号館5階第一会議室

1. 13:30-13:45
2011年東北地方太平洋沖地震後の見かけの地震活動静穏化
○加藤愛太郎・小原一成・福田淳一


2. 13:45-14:00
地震先行現象としての断層強度低下量:RSF地震サイクルモデルと断層透過波
モデルからの観測検知可能性の検討
○亀伸樹・藤田哲史・中谷正生・日下部哲也


3. 14:00-14:15
急激な載荷応力の増加に対して逆に安定化する摩擦すべり:応力依存項が
組み込まれた修正RSF則の非直感的な予測
○亀伸樹・藤田哲史・中谷正生・日下部哲也


4. 14:15-14:30
文書記録による江戸時代の噴火の高分解能化
○津久井雅志 (千葉大学,地震研客員教授)

ほか、
454M7.74(静岡県):2013/02/19(火) 18:47:53.72 ID:ocdBiqYVT
皆さま大変乙です!

>>445 自己レス
一元化データに来た昨日の「気になる地震」。
2013-02-18 19:59:34.63 東海地方南方はるか沖 32.100N 138.632E 24km M4.8
速報値より震源がやや深くなりました。緯度経度はあまり変わらず。

気象庁のビーチボールが出ないなぁ。とりあえずF-netの震源球へリンク。
ttp://www.fnet.bosai.go.jp/fnet/event/tdmt.php?LANG=ja&ID=20130218105800
ただ、ここの自動メカニズム決定結果は「深さ5km」ってなってるんですよね。むむ。。。

−−−−−−
ちょっとメモ。
【斜面に「三日月」、深層崩壊に注意 京大防災研】朝日新聞 2013/2/19
ttp://www.asahi.com/tech_science/update/0219/OSK201302190018.html
例によって途中までなのですが、今日の紙面に見当たらず…。
明日載っていたら手動コピペするかも。
455M7.74(静岡県):2013/02/19(火) 22:10:05.22 ID:ocdBiqYVT
さっきの地震…
2013/2/19 21:27 千葉県東方沖 35.3N 141.2E 30km M5.8【気象庁速報】

Hi-netに2件来ている訳ですが…
2013/02/19 21:27:29.46 茨城県東方沖* 36.452N 140.815E 21.0km M5.3
2013/02/19 21:27:36.74 房総半島東方沖 35.380N 141.127E 29.6km M5.4

ちなみにAQUAの震源位置は、REALからCMTまでずっと下の地震に近いです。
上の茨城東方沖は何なんでしょう、一体? 気象庁の情報には
「別の地震が分離できない云々」って出てないですよね…??
456M7.74(静岡県):2013/02/19(火) 22:19:34.15 ID:ocdBiqYVT
>>455 自己レス
今回の震源に近い最近の大きめ地震…
2012/11/16 17:25:53 房総半島東方沖 35.357N 141.23E 30.2km M5.5

★(2012年)11月16日 千葉県東方沖の地震 @地震調査推進本部
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/12dec/p20.htm
> 2012年11月16日17時25分に千葉県東方沖でM5.5の地震(最大震度3)が発生した。
> この地震の発震機構(CMT解)は北西−南東方向に張力軸を持つ正断層型であった。
> 今回の地震の震央周辺では、「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の発生以降、
> 地震活動が以前より活発になっており、2011年3月22日と2012年2月29日に
> M5.9の地震(ともに最大震度4)が発生している。

ビーチボールの形が今回のもの(@Hi-net)によく似ています。
どうやらこの辺の仲間の地震らしいですね…。
457M7.74(静岡県):2013/02/20(水) 07:49:51.91 ID:HG8hM+W3T
異常震域・深発地震研究会7より
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1358374792/424
 424 名前:M7.74(SB-iPhone) 投稿日:2013/02/20(水) 01:07:08.15
 千葉県銚子沖あたりの海域のフィリピン海プレートと太平洋プレートの境界の深さてどのくらいなんでしょうか?
−−−−−−

気象庁の資料から付近のフィリピン海Pと太平洋Pの上面深さの図です。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/e_chiba.png
オレンジの縦点線が太平洋P、西の方から伸びる赤の横点線がフィリピン海P。
薄紫に色の付いているところが、太平洋Pとフィリピン海Pの両方が沈み込んでいるところ。
今回の震源は大雑把にピンクの○で示してあります。そしてもう一つ。

フィリピン海プレートの厚さ分布(カラー)と上面形状 @文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu6/sonota/attach/__icsFiles/artimage/2011/05/13/c_plc_12_92/1306011_013.gif

今回の震源の辺りは両方のプレートが沈み込んでいる場所ではあるものの
フィリピン海Pの深さについてははっきり書いた資料が見当たらず…
(自分が知らないだけかも;)。フィリピン海Pは東へいくにしたがって薄っぺらく
なることもあり、房総の沖の方での深さについてはあまりよく分かっていない様子。

>>456で貼った2012/11/16の地震の評価、普段だとこの資料は「○○プレート内部の地震」とか
「地殻内で起きた」「プレート境界で起きた」というようなことが書いてあるのですが
この地震に関しては(見落としていなければ)何も書かれていないようで…。
専門の先生方でもはっきり言えないのかも知れません。

★太平洋プレート@気象庁 ←一番上の図の元図はここからいただきました。
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/sv/2ken/fhirose/ja/PAC.html
458M7.74(静岡県):2013/02/20(水) 08:29:41.31 ID:HG8hM+W3T
ちょっとメモ。
★降灰予報の高度化に向けた検討会@気象庁
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kouhai/kentokai/kouhaikentokai.html
昨年の7月、11月に第1回・第2回が開催され、昨日3回目があって、
そこでの内容が一部でニュースになっているようです…。

新聞見る暇なかったorz >>454 の深層崩壊の記事は地震関係なのかな…?
見つけた方、教えて下さい(他力本願w)。
459M7.74(長野県):2013/02/20(水) 11:57:17.57 ID:AJDNZBHE0
>>459
『斜面に「三日月」、深層崩壊に注意 京大防災研』ありました。
//www.asahi.com/tech_science/update/0219/OSK201302190018.html
460M7.74(dion軍):2013/02/20(水) 19:54:14.38 ID:D91Yexfj0
>>458
WEB版限定の記事かもしれませんね。
無料登録で有料記事が1日3件まで見れるので確認したところ、その記事だけで8割くらいの内容ですw
どちらかといえば、2011年の台風12号で深層崩壊を起こした全てが三日月形だったという話だけです。
地震でも多分崩れやすいところとみても間違いではなさそうです。
19日から始まった、京大防災研の講演後にHPに講演内容が掲載されるかもしれません。
461M7.74(dion軍):2013/02/20(水) 21:59:52.05 ID:a9iKwaMlT
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130219ddm016040008000c.html

東日本大震災:震源域、浅い海底でもエネルギー蓄積
毎日新聞 2013年02月19日 東京朝刊

 東日本大震災の震源域では、海底約1キロの浅い場所で地震を起こす巨大なエネルギーが
蓄積されていたとの分析を、海洋研究開発機構などのチームが発表した。これまでエネルギーは、
プレート(岩板)が重なる海溝の深い部分に蓄積するというのが定説だった。

 調査は、地球深部探査船「ちきゅう」で12年4月、大震災の震源域がある宮城県沖約220キロで実施。
プレート境界付近(海底約820メートル)までの地層を掘削し、得られた地層の試料や、くりぬいた後の
穴にかかっている力を分析した。

 その結果、大震災前には海底の浅い場所で東西から押しつぶす力がかかっていたが、地震後は逆方向の
引っ張る力に変化していた。この変化は、蓄積していたエネルギーが放出された証拠という。同機構の
林(りん)為人グループリーダー(地球物理学)は「この成果を、南海トラフを震源とする巨大地震や津波
の想定精度の向上に役立てたい」と話す。【鳥井真平】

.
462M7.74(静岡県):2013/02/20(水) 22:35:40.73 ID:xJupSJUKT
>>459-460
お手数おかけしました(汗。リンクの記事で8割ならいいことにしちゃおっとw
しかし三日月型の地形というのが今ひとつピンと来ないなぁ。
実際の地形図とか航空写真で「ココ!」って見せて欲しい…。
京大防災研の皆さま、詳報お待ちしております!w

>>461
乙です! これは>>376の〈JAMSTEC・プレスリリース〉関連かいな?
Hi-netスレの方はまた重複をやらかしてしまいました。すみませんorz
463M7.74(dion軍):2013/02/20(水) 22:45:09.14 ID:a9iKwaMlT
>>462
>>376までさかのぼってチェックしてなくて、ダブってしまいましたね(汗
なんか読んだような気がする・・・で終わらせるからorz
こちらこそ最近毎日のように重複やらかしてすみません;;
464M7.74(静岡県):2013/02/20(水) 22:49:38.15 ID:xJupSJUKT
>>463
2/8まで遡ってチェックは無理ですよw 自分なんか>>461を見て「JAMSTECに
元ネタあるかな…」と見に行き、記事をしばらく読んでから
「なんか読んだような気がする…」ですからww 反応遅っ!

元の報道発表と記事がかけ離れていたりする場合もあるので、気にしなくて
よいと思いますよ…。今回の場合は両者の日付がかけ離れているw
465M7.74(東海地方):2013/02/20(水) 23:20:45.64 ID:zlBuIavuO
>>462
かつて、犬HKの特集で深層崩壊の特集をやった事があったのですが、
その時に起きやすい地形と特徴を解説していた様な。
また、航空機を使ったレーザー測量で樹木下の地表地形を得ることが出来るから
広範囲の測量が出来れば、より正確な予測が出来る。



....... うろ覚えっかです。



私事ですが、5年使っている自作機(XP)のマザーが不調なので、New Machine(これから検討)が稼働するまで、ネットが滞りがちになると思われます。orz

New machine は嬉しいんだが、出費が,,,,,,。
液晶テレビも先週末に壊れ、新品にしたばかり。
冬眠しまつ。\(^O^)/
466M7.74(東海地方):2013/02/20(水) 23:29:55.29 ID:zlBuIavuO
>>465
討ち間違えた。orz
467M7.74(長野県):2013/02/20(水) 23:30:01.27 ID:sdKUUIKx0
ここのレポート。5ベージ目の挿絵。
2003年台風10号による北海道日高地方里平地区の崩壊の形態的特徴と発生場 -航空レーザー測量データを用いた解析-
//www.jstage.jst.go.jp/article/jls/45/2/45_2_137/_article/-char/ja/

崩落を引き起こす場所にある特徴的な"三日月"状の崖。..... これの事と思われます。
468M7.74(庭):2013/02/20(水) 23:30:31.40 ID:9lsVYyNM0
>>465
犬HKってなんだ?
469M7.74(dion軍):2013/02/20(水) 23:31:37.60 ID:a9iKwaMlT
>>464
ありがとうございます!気にしないことにします^^

>>465
測量技術ってものすごい勢いで進歩してますよね。
東海地方さんの記憶は、静岡さん同様かなり確かだと思いますが・・・
うちも以前Win2000と自家用車が同時期に壊れたことがww
壊れるときは重なりますよね。ドンマイです
470M7.74(空):2013/02/20(水) 23:44:54.33 ID:8LrJnBOI0
>>465
(;゚ー゚)ノ(T-T)...w
471M7.74(芋):2013/02/21(木) 07:26:17.29 ID:1FZzQ0up0
| ω・`)ノ 乙でし。

慶長地震と大震災類似 東北大、古文書精査し解明
河北新報ttp://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130221t75024.htm

記事中の東北大災害科学国際研究所・
今井健太郎助教(津波工学)等
↓こちらの先生方かな。。
ttp://irides.tohoku.ac.jp/organization/risk/02.html
472M7.74(静岡県):2013/02/21(木) 08:22:53.96 ID:nfv7UhzTT
>>465>>467
ありがとうございます。NHKで特集…そんな番組があったとは。
北海道レポートは実際の地形図・航空写真入りですね。夕方ゆっくり
読ませていただきます。

>>486にマジレスしてみるw
『犬hkとは、日本放送協会(NHK)の蔑称である。決していい意味で使用することのない、
蔑んだ使い方で使用するため、用法容量は正しく守りましょう。』(ニコニコ大百科より)
「権力の犬」放送協会ですかねぇ。いい番組も作っていると思いますけどね。。。

>>471
歴史学者との連携、いいですねー。こういうのをもっとやったら良いんですよね。
一人の人が地震学も古文書学も…とか無理があるし。やってる方もありますがw

−−−−−−
ちょっとメモ。一元化データから。2/18東海南方はるかさん(>>454)の余震?
2013-02-19 02:58:58.37 東海地方南方はるか沖 32.138N 138.614E 16km M3.6
473M7.74(長野県):2013/02/21(木) 08:50:42.44 ID:XUNYQTuw0
>>472
「コズミックフロント」など科学系の番組では良い物も多いのですが、
某民法のAX , CX よりはましだが、原発関連を中心に"大本営発表"的な報道が (ry .....。
474M7.74(dion軍):2013/02/21(木) 09:41:34.98 ID:eNGGxxzkT
自分もNHKの科学系・歴史系の番組は良いと思います
はるかなるシルクロード時代の刷り込みもはいってるかもですが

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2000R_Q3A220C1L41000/
大地震で堤防超える津波、66地点中32地点に 道庁が試算
475M7.74(長野県):2013/02/21(木) 16:04:31.86 ID:XUNYQTuw0
地質学雑誌 Vol. 118(2012) No. 10
//www.jstage.jst.go.jp/browse/geosoc/-char/ja/

特集 火星探査計画における地質学者への期待
特集 東北地方太平洋沖地震:統合的理解に向けて(その3)
...... 読んでいる暇がない。
476M7.74(関東・甲信越):2013/02/22(金) 02:27:26.51 ID:a01eypa20
>>472
…私見ですが>犬hk
*悲惨な戦い/なぎらけんいち
というフォークフェスで大人気の歌がありまして、レコードにする際
エヌ・エイチ・ケイ→イヌ・エイチ・ケイ
とボカシて歌いかつ歌詞カードにも表記したその辺りが起源の様です。
それ以前にその呼び方が存在したかは(まだ産まれていないので)知りません。※歌はつべで聴けます
さらにそれよりも、昨年の大河ドラマで、さるやんごとなき方々を「王家」と総称した問題(に対する反発)、加えて物語中、武士を「王家の犬」と連呼した事に関連して使われるようになったのでしょうね。
犬、という事は飼い主が(誰か)問題視されたのかも…

てことで>>486に期待
477M7.74(静岡県):2013/02/22(金) 08:25:29.33 ID:espenCk6T
【津波警報が変わります!】NHK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/0307newkeihou/
3/7の正午から新しい警報に変わるとのことで、警報が出た際のNHKの
報道画面イメージなども見られます。

−−−−−−
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。アンカミスってもええやないか!(ちっとも良くない)
皆さま大変乙でございます。
>>468さんの素朴な疑問に様々な反応…。なぎらけんいち??
「悲惨な戦い」を調べたら1973年の曲らしい…40年もの由緒ある蔑称だったとはw
478M7.74(兵庫県):2013/02/22(金) 09:16:16.12 ID:mHDYP5D70
>>477
にちゃんの最重要語彙のひとつである「にげてー」の連発ワロタw
逃げる前に和みそうでこわいお(´・ω・`)
アンカミスGJ(*^ー゚)b

>>486
まあ某国営放送もCM流していっそ民放化したらいいと思うんだ
479M7.74(やわらか銀行):2013/02/22(金) 16:08:48.77 ID:TzHv5uFH0
2/19 有感合計16回 Hi-net42回(内1件削除1件修正) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●沖縄-最大震度3 01:02頃 宮古島近海(N24.8/E125.4/M4.5/50km) 2点/沖縄*狩俣18.3/1.6/12km 城辺13.1/1.7/5km
●和歌山・徳島-最大震度1 01:59頃 紀伊水道(N33.7/E135/M3.4/40km)
 8点/徳島*由岐4.44/0.9 和歌山*田辺2.96/0.6 <和歌山4,徳島2,兵庫・奈良1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130219015856+20130219015856
●千葉・神奈川-最大震度2 02:10頃 千葉県北西部(N35.6/E140.2/M4/90km)
 37(1)点/栃木*茂木6.94,千葉*姉崎4.83/1.4 <千葉13,海底6,栃木4,東京4+大島1,神奈川3,茨城・静岡2,群馬・埼玉1> (新潟)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130219020951+20130219020951
●京都・大阪-最大震度1 02:44頃 京都府南部(N35/E135.7/M2.5/10km) 1点/京都*京都3.70/<0.5
●茨城-最大震度1 09:31頃 茨城県沖(N36.2/E141.1/M3.4/20km) 4点/茨城*鹿嶋8.79/0.8 那珂湊5.19/1.0 <茨城3,千葉1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130219093103+20130219093103
○栃木県北部 16:24:28.75 36.942N 139.666E 5.5km M2.7 2点/福島*滝原24.06,桧枝岐5.43/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130219162340+20130219162340
●福島-最大震度1 18:20頃 福島県沖(N37.7/E141.9/M4.3/20km)観測データなし
●鹿児島-最大震度2 19:02頃 トカラ列島近海(N29.6/E129.8/M3.2/ごく浅い)観測データなし
●鹿児島-最大震度1 19:03頃 トカラ列島近海(N29.6/E129.7/M2.8/ごく浅い)観測データなし
●鹿児島-最大震度1 19:08頃 トカラ列島近海(N29.6/E129.7/M2/10km)観測データなし
●三重・奈良-最大震度1 19:15頃 三重県南部(N34.5/E136.8/M3.5/50km) 17点/三重*伊勢18.00/1.4 <三重9,愛知5,奈良2,滋賀1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130219191452+20130219191452
●鹿児島-最大震度3 19:17頃 トカラ列島近海(N29.6/E129.8/M3.6/ごく浅い)観測データなし
●鹿児島-最大震度1 19:19頃 トカラ列島近海(N29.6/E129.6/M2.6/10km)観測データなし
●鹿児島-最大震度1 19:31頃 トカラ列島近海(N29.6/E129.6/M2.1/10km)観測データなし
●鹿児島-最大震度1 19:43頃 トカラ列島近海(N29.6/E129.8/M2.3/10km)観測データなし
●鹿児島-最大震度2 20:12頃 トカラ列島近海(N29.6/E129.8/M2.6/10km)観測データなし
●茨城・埼玉・千葉-最大震度3 21:27頃 千葉県東方沖(N35.3/E141.2/M5.8/30km)
 K-NET64点/千葉*銚子21.1/3.2/59km 岬14.4/2.9/74km <千葉23,東京16(内:大島2),茨城9,海底6,神奈川・埼玉3,静岡・栃木2>
 KiK-net83点/千葉*銚子中18.7/3.0/59km 茨城*江戸崎18.7/3.0/59km
 <茨城12,千葉10,栃木9,静岡8,長野・山梨7,神奈川・群馬・新潟・埼玉5,福島・宮城4,東京2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130219212731+20130219212731
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130219212736a.gif
480M7.74(やわらか銀行):2013/02/22(金) 16:09:47.09 ID:TzHv5uFH0
2/20 有感合計6回 Hi-net37回(内1件削除) 
●北海道-最大震度1 01:26頃 北海道東方沖(N43.4/E146.9/M4.2/40km) 3点/北海道*納沙布6.18/1.2 落石4.32/1.1 根室1.44/<0.5
●福岡-最大震度1 04:03頃 大分県西部(N33.4/E130.9/M2.4/ごく浅い) 1点/大分*耶馬溪6.59/<0.5
●大分-最大震度1 07:39頃 大分県西部(N33.4/E130.9/M2.5/10km) 1(1)点/大分*耶馬溪10.88/0.7 (北海道)
●栃木-最大震度1 14:58頃 茨城県南部(N36.1/E139.9/M3/50km) 2(1)点/茨城*大宮2.32,千葉*松戸2.03/<0.5 (香川)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130220145808+20130220145808
●北海道-最大震度1 18:14頃 択捉島付近(N44.3/E146.9/M4.2/150km) 3点/北海道*根室2.85/<0.5 本別海2.25,落石2.23/0.5
●熊本-最大震度1 18:47頃 熊本県熊本地方(N32.6/E130.7/M2.3/20km) 1(1)点/熊本*矢部1.89/<0.5 (群馬)

2/21 有感合計5回 Hi-net26回 
○徳島県 01:41:26.91 33.740N 134.089E 19.6km M2.9 3点/徳島*木頭18.73,東祖谷山4.66/<0.5 高知*物部10.03/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130221014119+20130221014119
●青森-最大震度1 03:54頃 浦河沖(N41.6/E142.2/M3.6/50km) 3点/青森*南部3.42/0.7 三沢2.80/0.6 八戸1.82/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130221035458+20130221035458
●茨城-最大震度1 04:29頃 茨城県沖(N36.5/E141.1/M3.4/40km) 1点/茨城*日立10.79/0.8
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130221042947+20130221042947
●茨城・栃木-最大震度1 09:09頃 茨城県南部(N36.2/E140/M3.4/50km) 12点/栃木*真岡11.68,茂木5.56/1.0 <栃木8,茨城3,群馬1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130221090909+20130221090909
●鹿児島-最大震度1 21:39頃 トカラ列島近海(N29.6/E129.7/M2.2/10km)観測データなし
●埼玉-最大震度1 22:02頃 群馬県南部(N36.2/E139.5/M3.8/120km)
 14点/群馬*桐生4.98/<0.5 相模湾/平塚ST6 3.30/0.5 <海底5,埼玉4,群馬・静岡・栃木・東京・山梨1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130221220213+20130221220213
481M7.74(やわらか銀行):2013/02/22(金) 16:20:44.77 ID:TzHv5uFH0
皆さん乙です!
2/20分のK-NETを見てたら…赤黒い点があり… 時刻/gal/計測震度(<0.5は省略)
岩手
二戸10:12:56/3.32 12:54:28/5.28
種市22:07:06/1146.31/6.4

宮城
作並21:36:59/1193.08/6.5
石巻21:46:12/1144.42/6.4 23:49:11/3.04
東和21:56:48/1196.14/6.5

大変な事になってる箇所が4点!!! 公式地図のK-NETも赤丸表示中!

(2013/02/15) K-NET、KiK-net新型強震計設置開始のお知らせ
  一部の観測点で既設強震計を撤去し、新型強震計を設置いたします。
  http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/news/knet11.html
(2013/02/21) 観測点IWT004(田老)、MYG008(北上)、IWT006(山田) 移設 ※こちらはK-NET

そしてKiK-netに新規、本当に新規の観測点が追加っす!!!
(2013/02/20) 観測点MYGH13(南三陸) 追加 ※こちらはKiK-NET
(2013/02/22) 観測点MYG018(伊里前)、MYG019(鳴子温泉) 追加 ※こちらはK-NET

KiKコードは数字の前に H が付いてます Kは0から始まる3桁です   多分w
休止中のMYGH12志津川はHi-net本家では 観測終了、旧:志津川 新:南三陸になってました
Hi作業情報やK&KiK観測点一覧には 志津川がまだ休止中で載ってます
ぐぐるまっぷ等の修正はまだです...( = =)
482M7.74(東海地方):2013/02/22(金) 16:54:44.70 ID:ymTzRld6O
従来、数時間だった停電保証時間は、
気象庁の観測点と同じ75時間にするための工事が順次行なわれるそうです。
それと一緒に地震計の更新をしているのだと思われます。



あとは、ロシアさんとの協力関係を作って、千島列島に
HI-Net観測点を整備出来れば北の守りを固められる。
もし、千島列島に観測点整備することが出来れば、深さ・位置決定精度が格段に向上するんだが。
483M7.74(東海地方):2013/02/22(金) 16:57:55.92 ID:ymTzRld6O
KiK-net11型、K-NET11型のスペックを調べなければ。ε=ε=┏( ・_・)┛
484M7.74(静岡県):2013/02/22(金) 20:40:11.54 ID:ZzMwoAD9T
皆さま乙です!箱根の情報が更新されています。だいぶ落ち着いてきた様子ですね。

箱根のやや活発な地震活動(02月22日更新)@神奈川温泉地学研究所
ttp://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38
> 箱根火山において1月18日午前1時ごろより、やや活発な地震活動が観測されています。
> 2月19日以降は、震源決定数が一日数回程度と、地震活動は落ち着いていますが、
> 地殻変動(傾斜観測)に見られるわずかな変動が継続していることから、
> 温泉地学研究所では、引き続き、注意深く監視を継続しています。

−−−−−−
>>478
兵庫さんまでイジメる…ρ(тωт`) イジイジ
津波報道は「逃げろ」では視聴者から苦情来そうだし…とか色々考えた結果かな?w
「逃げて」をひらがなにすると微妙に間抜けな気が。。。
485M7.74(SB-iPhone):2013/02/22(金) 20:43:41.91 ID:6OL3tQY0i
>>484
(;゚ー゚)ノ(T-T)...
486M7.74(静岡県):2013/02/22(金) 20:45:15.50 ID:ZzMwoAD9T
      ,.r'''" ̄ ̄`'ヽ、       ,,...---、、、,,                 _,,.-'''" ̄ ̄`ヽ,
   ./           \  ./       `'''ー、        ,.r'"           ',
  ,r'               .∨               `ヽ、    /           i
 ./   ./"`、  /"`,   i       /"`,  ./"`i  \  ,r'    /"`! ,,.-''"`!    .|
 !   ./   \/ ./   .|,      /  'ー‐'  /    '、/   ./  .'" ,,.-'"     |
. i   /  /'、    /   .,' ',.   /  r─ァ  /     .i!   /  .r、 \      .,'
. |.   i, ./ .\ /   ./  '、.   i  /   ! ./       |   i, ./ .\ .)    .,'
 !   `"    .`"  ./   `、  `"    `"       . 人   `"    `"   ./
 ',         ,,.r'      \          / `、          /
  \     _,,.-''"         `-、,,     _,,.-'"    `ヽ、      ,,.r'
    .`'''''''""                   `'''''''''''"         ``''''''''''""

                                         糸冬
                                    ---------------
                                     制作・著作 犬HK
487M7.74(やわらか銀行):2013/02/23(土) 00:21:07.90 ID:w3IrvEJw0
乙でしたー

2/22 有感合計7回 Hi-net32回(内1件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●岩手・宮城-最大震度3 00:34頃 宮城県沖(N38.3/E142/M4.7/70km)
 K-NET66点/宮城*歌津124.8/64km,塩竈65.8/86km /3.2 仙台54.6/3.3/94km <岩手19,福島17,宮城16,山形8,秋田4,茨城2>
 KiK-net90点/宮城*河北72.4/2.5/62km 川崎39.2/2.8/120km <岩手26,福島・山形11,宮城10,秋田9,茨城8,青森・北海道・栃木4,新潟3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130222003408+20130222003408
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130222003410a.gif
●鹿児島-最大震度2 04:59頃 種子島南東沖(N30.1/E131.3/M4.4/20km)
 3点/鹿児島*中種子5.90/0.8 門倉崎4.24/1.2 上屋久1.87/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130222045943a.gif
●鹿児島-最大震度1 08:43頃 トカラ列島近海(N29.7/E129.5/M2.5/10km)観測データなし
●愛媛・山口-最大震度1 09:26頃 伊予灘(N33.6/E132.1/M3.5/60km)
 7(1)点/山口*東和4.45,愛媛*八幡浜3.53/0.5 <山口3,愛媛・大分2> (岩手)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130222092626+20130222092626
●北海道-最大震度1 09:52頃 根室半島南東沖(N43.1/E146.8/M3.8/60km) 2(1)点/北海道*納沙布2.64/<0.5 落石2.46/0.7 (鹿児島)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130222095206a.gif
●熊本-最大震度1 17:13頃 熊本県熊本地方(N32.6/E130.8/M2.3/ごく浅い)観測データなし
○宮城県南東沖 18:05:39.14 37.996N 141.763E 27.7km M3.4 (1)点/--- (神奈川)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130222180542+20130222180542
●福島-最大震度1 21:17頃 福島県中通り(N37.1/E140.6/M2.9/10km) 1(1)点/福島*古殿18.30/1.3 (和歌山)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130222180542+20130222180542

本日は2点
種市174416/1146.30/6.4 192336/1146.21/6.4 211430/1146.07/6.4 211953/1145.93/6.4
石巻182909/1144.58/6.4
488M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/23(土) 01:54:52.33 ID:1oFlO+vlO
>>486
期待に応えてくれてありがとうw
489M7.74(兵庫県):2013/02/23(土) 02:27:54.03 ID:e8zk6O0P0
>>486
GJ(*^ー゚)b

オヤスミナサイ・・・
みなみなさまも酔い夢を・・・違う、よい夢を・・・
490M7.74(静岡県):2013/02/23(土) 22:36:48.89 ID:j7O90xTcT
責任は果たした皆様の犬HK…じゃなくて皆さま乙ですー。
えらく過疎っていますね。今日はあまり大きな動きもなく長閑。。。
そろそろ次の酔い夢の時間でござりまする o(_ _)o Zzz..
491M7.74(家):2013/02/24(日) 02:22:00.47 ID:+FKiatp80
房総沖と、南九州がやや警戒レベルでしょうか、、
492M7.74(チベット自治区):2013/02/24(日) 08:44:37.04 ID:m3mTSolK0
南九州はトカラの連発がスイッチ入れたんでしょうね。
493M7.74(やわらか銀行):2013/02/24(日) 09:21:38.25 ID:hmeFMCD/0
本日も見守りよろしくお願いしまーす

2/23 有感合計9回 Hi-net39回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●宮崎-最大震度1 00:36頃 日向灘(N32.4/E131.9/M2.6/30km) (1)点/--- (京都)
●和歌山-最大震度1 01:13頃 紀伊水道(N33.7/E135.2/M3.2/40km) 3点/和歌山*御坊5.96,龍神5.89,田辺3.55/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130223011318a.gif
●宮城-最大震度2 09:46頃 宮城県沖(N38.2/E142.3/M4.3/40km) 14(1)点/宮城*歌津15.35/1.3 <宮城9,福島3,岩手2> (群馬)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130223094525+20130223094525
 ※動画は一つ前のデータに入ってました(地域外1点/秋田)
●福井・滋賀-最大震度1 14:28頃 福井県嶺南(N35.5/E136/M2.9/10km) 5点/滋賀*今津7.28/<0.5 福井*三方4.89/0.7 <滋賀3,福井2>
●福島-最大震度1 15:02頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.9/ごく浅い) 2点/福島*桧枝岐31.62/1.4 滝原3.04/<0.5
●宮城-最大震度1 15:25頃 宮城県沖(N37.8/E142.1/M4.1/40km) 1点/宮城*北上6.34/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130223152239+20130223152239
 ※動画は二つ前のデータに入ってました(地域外1点/青森 一つ前1点/北海道)
●岩手-最大震度2 16:41頃 宮城県沖(N38.9/E142/M3.7/50km) 5点/宮城*気仙沼21.77,歌津15.91/1.2 <宮城4,岩手1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130223164110+20130223164110
●宮崎-最大震度3 20:32頃 宮崎県南部山沿い(N31.9/E131.1/M3.4/10km) 9点/宮崎*高崎72.22/3.0 都城15.10/1.7 <宮崎7,鹿児島2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130223203220+20130223203220
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130223203232a.gif
●茨城・千葉-最大震度1 23:40頃 千葉県東方沖(N35.3/E141.3/M4.8/20km)
 6点/千葉*東金2.23,姉崎1.92/0.8 岬2.07/1.2 <千葉4,海底2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130223234010+20130223234010
494M7.74(チベット自治区):2013/02/24(日) 13:53:33.36 ID:m3mTSolK0
神奈川県東部に深さ30km(Hi-netだと27kmだったけ?)が来ましたが分析お願いしまつ(`・ω・´)シャキーン

ビーチボールは確か横ずれと逆断層がセットになってるタイプだったように記憶してます。
495M7.74(WiMAX):2013/02/24(日) 14:01:24.82 ID:7muwiDgr0
>>494
神奈川県スレから拾い
61 名前:M7.74(静岡県) [sage] 投稿日:2013/02/24(日) 13:34:48.99 ID:6YMh458+0
初動解と揺れ分布からの【仮】イメージですが、ちょっと置いときます。
http://www.rupan.net/uploader/download/1361680458.jpg
496M7.74(チベット自治区):2013/02/24(日) 14:06:57.47 ID:m3mTSolK0
>>495
(`・ω・´)アリガトウデスー
497M7.74(静岡県):2013/02/25(月) 08:18:41.98 ID:Lf64ejStT
【防災・復興/沿岸部、変わる生態系 東日本大震災の津波が影響、外来種増加】朝日新聞 2013/2/25
ttp://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201302240358.html
津波の後いろんな調査が行われていますが、影響はこういうところにも…。
…って、このリンク先では例によってほどんど読めないので、夕方にでも
また手動コピペしようかな。

【立川断層の謎に迫れ 文科省研究班、本格調査をスタート】朝日新聞 2013/2/24
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130224-00000018-asahi-soci
この記事は何じゃ? >>372>>384辺りと同じかな? 何で今頃…。
498M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 08:51:12.42 ID:bTJ5N9i30
本日も見守りお願いしまっすー

2/24 有感合計9回 Hi-net46回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
○銚子付近 01:47:17.87 35.822N 140.927E 12.9km M3.0 (1)点/--- (京都)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130224014708+20130224014708
●宮崎-最大震度1 02:11頃 宮崎県北部山沿い(N32.6/E131.2/M3.3/120km)
 5(1)点/宮崎*都農6.67,西都5.59/0.8 <宮崎3,大分2> (愛媛)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130224021114+20130224021114
●東京・神奈川-最大震度2 11:36頃 神奈川県東部(N35.4/E139.5/M3.3/30km)
 16(1)点/神奈川*相模原11.58,二俣川5.47/1.1 相模湾*平塚ST6*10.76/1.8 <神奈川6,東京5,海底3,千葉・静岡1> (佐賀)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130224113552+20130224113552
●青森・岩手-最大震度1 13:26頃 青森県東方沖(N41/E141.7/M3.6/80km)
 10点/青森*八戸5.46/0.5 川内4.87/0.9 <青森7,岩手2,北海道1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130224132617+20130224132617
●千葉-最大震度2 13:38頃 千葉県東方沖(N35.7/E141/M3.9/10km) 8点/千葉*銚子23.67/1.6 <千葉7,茨城1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130224133828+20130224133828
●福島・茨城-最大震度3 13:55頃 福島県浜通り(N37/E140.7/M4.6/20km)
 68点/福島*いわき41.24/2.5 古殿30.09,茨城*鉾田26.81/2.6 <福島27,茨城15,栃木11,宮城6,群馬・山形3,千葉2,新潟1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130224135506+20130224135506
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130224135516a.gif
●千葉-最大震度1 14:46頃 千葉県東方沖(N35.6/E141./M3.4/20km) 1点/銚子4.98/0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130224144645a.gif
●茨城-最大震度1 17:30頃 茨城県北部(N36.8/E140.6/M3/10km) 2点/茨城*大子4.87/<0.5 福島*矢祭3.22/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130224172956+20130224172956
●千葉-最大震度1 20:51頃 千葉県東方沖(N35.7/E141.1/M3.4/40km) 2(1)点/千葉*銚子4.87/0.6 蓮沼2.63/<0.5 (和歌山)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130224205153a.gif
●鹿児島-最大震度1 23:22頃 トカラ列島近海(N29.6/E129.7/M1.8/ごく浅い)観測データなし
499M7.74(芋):2013/02/25(月) 11:47:05.28 ID:+fPyWHrg0
| ω・`)ノ 乙でし。

朝日のweb記事>>497、ホントちょろっとでしたね…w

首都圏はいつ地震の活動期に入るのか
日経サイエンス〜日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGG14024_R20C13A2000000/
500M7.74(長野県【16:23 震度2】):2013/02/25(月) 16:39:55.71 ID:96+Yz0LP0
第198回地震予知連絡会(2013年 2月18日) 議事概要
//cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/activity/198/198.html
501M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 16:40:33.70 ID:t+QR15cj0
震源が、震災以降活発になってる例の県境山中だったからよかったな

震源付近は震度6弱だろうな
震度計が少ないから最大5強だけど
502M7.74(家):2013/02/25(月) 17:07:24.67 ID:lamtoNjI0
【温故地震】 都司嘉宣 
関谷断層(栃木県)の地震 大震災で直下型誘発も


 栃木県は比較的、地震災害が少ない。
東海地震をはじめとした海溝型巨大地震の震源から距離がある上、直下型地震を引き起こす活断層や、平野部の軟弱地盤があまりないのが理由とみられる。
だが、気になるのは県内唯一のはっきりした活断層で、県を南北に縦断する関谷断層の存在だ。

 関谷断層は那須岳北西の福島県境に始まり、那須塩原市、矢板市を経て塩谷町北東部までの約38キロ。
断層面が千年に約1メートルずれるA級の活断層だ。東西の地殻がぶつかり合い、東側地殻が西側地殻の下へと深くもぐり込んでいる。

 このため、関谷断層の断層面が急激に滑ることによって地震が発生すると、跳ね上がるような格好になる断層の西側部分に大きな被害が生じる。
逆に、あまり動かない東側部分には、それほどの被害はない。

 江戸時代初期から現在までの約400年間で、関谷断層を震源とする地震は2度、記録されている。
万治(まんじ)2(1659)年2月30日の会津・下野(しもつけ)地震と、天和(てんな)3(1683)年9月1日の下野地震だ。

 このうち、会津・下野地震では断層西側の震度が6強に達したとみられる。
断層に近い塩原温泉は「人家おおむね崩壊して、人畜の死傷も少なからず」と記録されるほどの被害で、ほぼ壊滅。
塩原と会津を結ぶ南山街道の山王峠では、何カ所も崖崩れが起きた。

 福島県側でも会津田島で家屋など297軒が倒壊し8人が死亡。さらに、震度5強の揺れだった猪苗代城でも石垣が2カ所崩れ、
江戸も震度4の揺れに襲われるなど、断層西側を中心に被害は広範囲におよんだ。


 ところで、海溝型巨大地震が発生してからしばらくの期間は、内陸の活断層を震源とした、いわゆる直下型地震が発生することが多いことが、これまでの研究で分かっている。

昭和19年12月7日の昭和東南海地震では、1カ月後の20年1月13日に三河地震が起きた。
明治29年6月15日の明治三陸地震では2カ月半後の8月31日、秋田県で内陸直下型地震である陸羽地震が発生した。

 昨年3月11日に起きた東日本大震災の東北地方太平洋沖地震はマグニチュード(M)9.0だった。
これは昭和東南海地震(M7.9)や明治三陸地震(M8.5)をはるかに上回る。

 それゆえ、日本列島の地殻が受けた影響も非常に大きい。政府の地震調査委員会は平成16年、
関谷断層の向こう30年間の地震発生確率をほぼ0%とする長期評価を公表したが、状況は変わった。
決して関谷断層から目を離してはならない。(つじ・よしのぶ 建築研究所特別客員研究員=歴史地震・津波学)
503M7.74(静岡県):2013/02/25(月) 18:02:34.09 ID:XHY26m73T
★平成25年2月25日16時23分頃の栃木県北部の地震について
http://www.jma.go.jp/jma/press/1302/25a/201302251730.html
発生日時 2月25日16時23分頃
マグニチュード 6.2(速報値)
場所および深さ 栃木県北部、深さ約10km(速報値)
発震機構等 西北西−東南東方向に圧力軸を持つ横ずれ断層型 (速報)
震度 【最大震度5強】栃木県日光市(にっこうし)で震度5強、関東地方を中心に、東北地方から中部地方にかけて震度4〜1を観測しました。

★初動発震機構解
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013022516235300N365220E13923400090062.html
504M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 18:30:35.90 ID:bTJ5N9i30
>>448 続き
2013年2月TOP5+α@地震マップ
18(月)(05/326回)●宮城県沖/19 岐阜県飛騨地方/15 長野県北部/14 栃木県北部,福島県沖/13 茨城県北部/12
         --- 秋田県内陸南部/11 福島県会津/10
19(火)(16/374回)●トカラ列島近海/23 福島県沖/19 宮城県沖/17 十勝地方中部/13 栃木県北部,熊本県熊本地方,茨城県沖/11
         --- 岩手県沖,岩手県内陸南部/10
20(水)(06/332回) 大分県西部/32 栃木県北部/17 宮城県沖/16 熊本県熊本地方,和歌山県北部/10 奄美大島近海,宮古島北西沖/9
21(木)(05/345回) 熊本県球磨地方/20 福島県沖/15 奄美大島近海/14 十勝地方中部/12 栃木県北部,宮城県沖/11
         --- 熊本県熊本地方,和歌山県北部,千葉県東方沖/10
22(金)(07/338回)●熊本県熊本地方/16 福島県沖/14 宮城県沖/13 トカラ列島近海/12 千葉県東方沖/11
         --- 栃木県北部/10
23(土)(09/374回)●宮崎県南部山沿い/38 栃木県北部/20 宮城県沖/17 福島県沖/15 茨城県北部,奄美大島北東沖/13
         --- 和歌山県北部/11 群馬県北部/10
24(日)(09/418回)●栃木県北部/26 千葉県東方沖/23 奄美大島近海/21 宮崎県南部山沿い/20 福島県浜通り,福島県沖/18
         --- 宮城県沖/17

2/18●東海道南方沖-最大震度1/M4.9/10km
2/19●宮古島近海-最大震度3/M4.5/50km ●トカラ列島近海-最大震度3/M3.6/ごく浅い ●千葉県東方沖-最大震度3/M5.8/30km
2/22●宮城県沖-最大震度3/M4.7/70km
2/23●宮崎県南部山沿い-最大震度3/M3.4/10km ●千葉県東方沖-最大震度1/M4.8/20km
2/24●福島県浜通り-最大震度3/M4.6/20km

皆さん乙です!余震凄いですね........
505M7.74(西日本):2013/02/25(月) 18:41:15.31 ID:8AShAgBH0
2013年2月25日 18時37分 ごろ 2013年2月25日 18時39分 --- --- 3
2013年2月25日 18時19分 ごろ 2013年2月25日 18時22分 栃木県北部 2.7 3
2013年2月25日 18時12分 ごろ 2013年2月25日 18時14分 栃木県北部 3.1 2
2013年2月25日 18時07分 ごろ 2013年2月25日 18時10分 栃木県北部 2.7 3
2013年2月25日 18時04分 ごろ 2013年2月25日 18時08分 栃木県北部 2.6 1
2013年2月25日 17時52分 ごろ 2013年2月25日 17時55分 栃木県北部 2.6 1
2013年2月25日 17時50分 ごろ 2013年2月25日 17時53分 栃木県北部 2.4 1
2013年2月25日 17時46分 ごろ 2013年2月25日 17時48分 栃木県北部 2.8 1
2013年2月25日 17時41分 ごろ 2013年2月25日 17時43分 栃木県北部 3.1 2
2013年2月25日 17時33分 ごろ 2013年2月25日 17時36分 栃木県北部 3.7 2
2013年2月25日 17時21分 ごろ 2013年2月25日 17時24分 栃木県北部 2.6 1
2013年2月25日 17時16分 ごろ 2013年2月25日 17時18分 栃木県北部 2.6 2
2013年2月25日 17時10分 ごろ 2013年2月25日 17時14分 栃木県北部 2.1 1
2013年2月25日 17時06分 ごろ 2013年2月25日 17時09分 栃木県北部 2.6 2
2013年2月25日 16時57分 ごろ 2013年2月25日 17時00分 栃木県北部 2.6 1
2013年2月25日 16時54分 ごろ 2013年2月25日 16時57分 栃木県北部 2.7 1
2013年2月25日 16時50分 ごろ 2013年2月25日 16時53分 栃木県北部 2.8 1
2013年2月25日 16時34分 ごろ 2013年2月25日 16時38分 栃木県北部 4.7 4
2013年2月25日 16時23分 ごろ 2013年2月25日 16時33分 栃木県北部 6.2 5強
506M7.74(dion軍):2013/02/25(月) 18:48:34.23 ID:pfaOAl+m0
>>505
平成25年02月25日15時43分頃栃木県北部M2.8 震度1
平成25年02月25日15時41分頃栃木県北部M2.3 震度1
平成25年02月25日15時35分頃栃木県北部M2.5 震度1
平成25年02月25日15時26分頃栃木県北部M4.1 震度3

前震、かな?今見ればだけども
507M7.74(長野県):2013/02/25(月) 20:13:29.88 ID:WE6e/kLf0
>>506
御意。後になって解る。

その地震で「16時23分 ごろ 2013年2月25日 16時33分 栃木県北部 6.2」を
予見できたら"神"レベル。

群発地震の様相?
24時間の、b値の推移を見守りましょう。
508M7.74(空):2013/02/25(月) 21:42:27.98 ID:9XteJ7ry0
報道発表資料

平成25年2月25日16時23分頃の栃木県北部の地震について
報道発表日
平成25年2月25日

本文

地震の概要
発生日時2月25日16時23分頃
マグニチュード6.2(速報値)
場所および深さ栃木県北部、深さ約10km(速報値)

発震機構等西北西−東南東方向に圧力軸を持つ横ずれ断層型 (速報)
震度【最大震度5強】栃木県日光市(にっこうし)で震度5強、関東地方を中心に、東北地方から中部地方にかけて震度4〜1を観測しました。

○ 余震活動の状況
 16時34分頃に、日光市で最大震度4を観測する余震(M4.7)が発生しました。この余震を含め、17時00分現在、震度1以上を観測した余震が9回発生しています。(震度4:1回、震度3:0回、震度2:3回、震度1:5回)

○ 防災上の留意事項
 この地震による津波の心配はありません。揺れの強かった地域では、土砂災害や家屋の倒壊などの危険性が高まっているおそれがありますので、余震による揺れに十分注意してください。  また、積雪の多い地域では、なだれや落雪に注意してください。

○ 緊急地震速報の発表
 この地震に対し、地震検知から5.8秒後の16時24分3秒に緊急地震速報(警報)を発表しました。

図表等を含めた資料全文につきましては、下記の「資料全文」をご参照下さい。

ttp://www.jma.go.jp/jma/press/1302/25a/201302251730.html
509M7.74(WiMAX):2013/02/25(月) 21:56:49.68 ID:ysafQN9H0
解析結果次第では震度6弱以上に相当するところもあるのでしょうか?
510M7.74(チベット自治区):2013/02/25(月) 21:59:46.65 ID:bA0NK1U80
震源が平野部だったら震度6いってたでしょう。
511M7.74(家):2013/02/25(月) 22:11:15.66 ID:lamtoNjI0
>>506
数か月前にも、小規模な群発はあったね、その付近、、
512M7.74(静岡県):2013/02/25(月) 22:27:20.94 ID:XHY26m73T
>>511
最近ですと2012/12/17〜12/18の2日間で「栃木県北部」の
深さ10km以浅が133件というのがあります(一元化データ)。
このときの最大MはM3.7で震度は3でした(12/17 18:48)

3.11直後からしばらくは1日20〜30件ペースで来ていたようですが
その後は落ち着き、でも思い出したように揺れている…という感じです。
(上記の件数には若干の誤差があるかもしれません。この辺は
震央地名の境目に当たっていて抽出しづらい;;)
513M7.74(チベット自治区):2013/02/25(月) 22:33:42.66 ID:bA0NK1U80
そういや今市地震ってのが昔あったね
514M7.74(静岡県):2013/02/25(月) 22:42:40.35 ID:XHY26m73T
>>513
栃木県の地震@地震調査推進本部
ttp://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kanto/p09_tochigi.htm
> 1949年の今市地震がよく知られています。この地震では、ほぼ同程度の規模の地震
> (M6.2とM6.4)が8分の間隔をおいて続けて発生しました。この地震によって、
> 今市市付近では震度6相当の揺れが生じ、県内で死者10名などの被害が生じました。
> また、この地震の数日あるいは数ヶ月前から地鳴りがあったことが報告されています。

今回の地震より震源はやや南になるのかな?やはり浅めの地震ですね。
しかし、当時は付近に観測点がなかったようで、記録上の震度は4止まり。
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/194912/26/A19491226082455030028036431101080139469901250080000064J0001214303084_map.html
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/194912/26/A19491226081731120035036423100860139417600980013541062J0001114Y03084_map.html
515M7.74(dion軍):2013/02/25(月) 22:48:06.87 ID:D0SGwcaVT
>>512
Hi-netスレのデータ整理と震源球図うp乙&トンでした!
時々群発がくるところなんですかね・・・
516M7.74(静岡県):2013/02/25(月) 23:06:14.05 ID:XHY26m73T
【川俣地区の温泉 湯が白く濁る】NHK 2013/02/25 20:58
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1005772841.html
>日光市の北西部の山あいにある川俣地区の温泉宿では、建物への被害が出ています。
>(中略)この宿では、地震の後ふだんは無色透明の温泉の湯が、地震のあと
>白く濁っているのが確認されています。

>>515
どもー。昼間は乙でした〜。
まだあまりきちんと見ていないのですが、栃木北部、3.11以前は
群発といってもそれほどひどいものはなかったような…
2009/1/26-1/27辺りに若干の群発(最大M4.2)があったようですが、
やっぱり3.11を境に始まっちゃった震源の一つみたいです。。。
517M7.74(家):2013/02/26(火) 00:00:01.22 ID:gsuG1mot0
気象庁も、(大震災に)誘発された可能性が高いって見解のようですね
518M7.74(家):2013/02/26(火) 02:44:22.07 ID:gsuG1mot0
日光で震度5強 東日本大震災が誘発か
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/2011sanrikuoki_eq/?1361799478
25日午後4時半頃、栃木・日光市で震度5強を観測した地震について、気象庁は、
東日本大震災の地殻変動によって誘発された地震である可能性が高いと発表した。
519M7.74(静岡県):2013/02/26(火) 08:24:45.53 ID:o2Oo5dSkT
皆さま乙です。今日の夕方以降に来る一元化データに
栃木北部、何件載ってくるやら…;

昨日は慌ただしすぎて>>497の記事を打つ暇がなかった;;
今日はプレートさん、落ち着いてくれるといいなぁ。
520M7.74(やわらか銀行):2013/02/26(火) 14:50:41.02 ID:X1D0HXrc0
2/25 有感合計42回 Hi-net59回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●北海道-最大震度1 00:03頃 択捉島南東沖(N44/E147.8/M4.3/90km)2(1)点/北海道*落石2.58/0.6 根室1.83/<0.5 (和歌山)
●岩手-最大震度1 11:46頃 岩手県沖(N39.6/E142.1/M3.3/50km)2(1)点/岩手*川井4.27,田老2.61/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225114547+20130225114547
●千葉-最大震度1 12:45頃 千葉県東方沖(N35.5/E141.1/M4.4/40km)2点/千葉*銚子5.48/1.1 八日市場2.13/0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130225124507a.gif
●岩手・宮城・山形・福島-最大震度1 12:52頃 福島県沖(N37.6/E142.1/M4.2/30km)17点/宮城*歌津8.37/1.0 <福島8,宮城6,岩手・栃木・山形1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225125236+20130225125236
○茨城県北部 13:21:14.39 36.840N 140.555E 8.1km M3.2 2(2)点/福島*矢祭7.49,茨城*大子2.88/<0.5 (兵庫・秋田)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225132015+20130225132015
●栃木-最大震度3 15:26頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M4.1/10km)
 K-NET10点/栃木*湯元73.6/2.9/11km 福島*桧枝岐49.6/2.2/13km <栃木4,福島・群馬3>
 KiK-net18点/栃木*栗山西227.4/3.8/5km 福島*檜枝岐12.7・1.0・12km <栃木7,福島・群馬4,新潟3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225152444+20130225152444
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130225152649a.gif
●福島-最大震度1 15:35頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.5/ごく浅い)1点/福島*桧枝岐17.16/0.9
●福島-最大震度1 15:41頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.3/10km)1点/福島*桧枝岐20.05/1.0
●福島-最大震度1 15:43頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.8/10km)2(2)点/福島*桧枝岐25.67/1.3 滝原2.85/<0.5 (北海道)
★栃木-最大震度5強 16:23頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M6.2/10km) ※震度修正有り
 K-NET173点/福島*桧枝岐342.8/4.3/13km 栃木*湯元300.4/5.0/11km 今市159.5/4.2/34km
 <新潟28,福島24,茨城・栃木16,千葉・群馬・東京15,埼玉13,長野9,山形6,石川・海底・宮城・山梨3,神奈川2,岐阜・静岡1>
 KiK-net179点/栃木*栗山西1300.3/6.0/5km 福島*檜枝岐117.5/3.7/12km 群馬*水上2 109.3/3.6/30km
 <長野22,福島17,新潟16,静岡13,茨城12,栃木・山形11,埼玉9,秋田・千葉・山梨8,岐阜・群馬7,神奈川・宮城6,岩手5,富山4,石川・東京3,愛知2,青森1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225162339+20130225162339
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130225162353a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/02/25/20130225162357-xlarge.jpg?20130225163332
○16:25 栃木県北部 36.9N 139.4E 12(1)点/福島*桧枝岐38.62/2.0 新潟/巻6.62/2.3 <群馬3,福島・東京2,埼玉・千葉・栃木1> (北海道)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225162517+20130225162517
○16:30 栃木県北部 36.9N 139.4E 4点/栃木*湯元17.52/1.5 福島*桧枝岐13.42/1.0 <群馬2,福島・栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225162941+20130225162941
○16:32 栃木県北部 36.9N 139.4E 14点/福島*桧枝岐62.53/2.2 栃木*湯元28.74/2.1 <福島・群馬・栃木4,新潟2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225163144+20130225163144
521M7.74(やわらか銀行):2013/02/26(火) 14:51:36.80 ID:X1D0HXrc0
★栃木-最大震度4 16:34頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M4.7/ごく浅い)
 K-NET41点/福島*桧枝岐151.8/3.2/13km 栃木*湯元117.4/3.5/11km <新潟16,福島・栃木9,茨城4,群馬3>
 KiK-net50点/栃木*栗山西441.7/4.9/5km 福島*檜枝岐75.3/2.4/12km <福島12,新潟11,栃木10,群馬8,群馬5,山形3,埼玉1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225163320+20130225163320
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130225163446a.gif
○16:36 福島県会津 37.0N 139.4E 1点/福島*桧枝岐16.62/0.9
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225163601+20130225163601
●福島・栃木-最大震度1 16:50頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.8/10km)2(2)点/福島*桧枝岐18.99/1.3 栃木12.21/1.2 (山形・兵庫)
●福島・群馬-最大震度1 16:54頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.7/10km)2点/福島*桧枝岐165419/13.23/1.1 群馬*水上3.34/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225165326+20130225165326
 ※動画は一つ前のデータに入ってました(3(1)点/福島*桧枝岐17.23/0.8 群馬*片品4.60,水上3.40/<0.5 (石川)) 
●福島-最大震度1 16:57頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.6/ごく浅い)1(1)点/福島*桧枝岐24.39/1.2 (北海道)
●福島-最大震度2 17:06頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.6/ごく浅い)1点/福島*桧枝岐30.49/1.5
●福島-最大震度1 17:10頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.1/10km 1点/福島*桧枝岐6.77/0.5
●福島-最大震度2 17:16頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.6/ごく浅い)1(1)点/福島*桧枝岐34.14/1.6
●福島-最大震度1 17:21頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.6/10km)1(1)点/福島*桧枝岐172129/21.96/1.2 (島根)
●福島・栃木・群馬-最大震度2 17:33頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3.7/10km)
 12点/福島*桧枝岐29.59/1.7 栃木*湯元24.77/2.3 <群馬・栃木4,福島・新潟2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225173211+20130225173211
●福島-最大震度2 17:41頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3.1/10km)
 6点/福島*桧枝岐46.99/1.9 栃木*湯元11.96/1.3 <福島・栃木・群馬2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225173859+20130225173859
 ※動画は一つ前のデータに入ってました(1点/福島*桧枝岐4.02/<0.5)
●福島・栃木・群馬-最大震度1 17:46頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.8/10km)
 4点/福島*桧枝岐16.64/0.8 栃木*湯元13.85/1.3 <群馬2,福島・栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225174608+20130225174608
●栃木-最大震度1 17:50頃 栃木県北部(N36.8/E139.4/M2.4/10km)1点/栃木*湯元10.38/1.3
●福島-最大震度1 17:52頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.6/ごく浅い)1点/福島*桧枝岐17.29/1.0
●福島-最大震度1 18:04頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.6/ごく浅い)1点/福島*桧枝岐13.29/0.7
●栃木-最大震度3 18:07頃 栃木県北部(N36.8/E139.4/M2.7/10km)
 K-NET3点/栃木*湯元68.1/2.7/2km <栃木・群馬・福島1> KiK-net3点/栃木*栗山西23.5/1.9/10km <栃木・群馬・福島1>
●栃木-最大震度2 18:12頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3.1/10km)4点/栃木*湯元22.47/1.8 <群馬2,栃木・福島1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225181221+20130225181221
●栃木-最大震度3 18:19頃 栃木県北部(N36.8/E139.4/M2.7/10km)
 3点/栃木*湯元67.4/2.5/2km <栃木・群馬・福島1> KiK-net5点/栃木*栗山西15.3/1.7/10km <福島・栃木2,群馬1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225181840+20130225181840
 ※動画は一つ前のデータに入ってました(1点/福島*桧枝岐4.71/<0.5)
●栃木-最大震度2 18:37頃 栃木県北部(N36.8/E139.4/M2.7/ごく浅い)2点/栃木*湯元29.12/2.1 福島*桧枝岐3.14/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225183714+20130225183714
●栃木-最大震度3 18:38頃 栃木県北部(N36.8/E139.4/M3/10km)
 K-NET4点/栃木*湯元117.7/3.0/2km 福島*桧枝岐46.4/2.0/24km <福島2,栃木・群馬1>
 KiK-net8点/栃木*栗山西37.9/2.5/10km <栃木3,福島・群馬2,茨城1>
522M7.74(やわらか銀行):2013/02/26(火) 14:52:14.47 ID:X1D0HXrc0
●福島-最大震度1 18:46頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.6/10km)1(1)点/福島*桧枝岐11.32/0.8 (神奈川)
●福島-最大震度3 18:55頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3.8/ごく浅い)
 K-NET12点/福島*桧枝岐104.0/3.0/13km 栃木*湯元22.4/1.9/11km <群馬・新潟4,福島・栃木2>
 KiK-net18点/栃木*栗山西154.4/3.0/5km 福島*檜枝岐35.3/2.0/12km <新潟7,栃木4,福島・群馬3,茨城1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225185459+20130225185459
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130225185513a.gif
●栃木-最大震度1 19:06頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.2/ごく浅い)2点/栃木*湯元12.70/1.3 福島*桧枝岐6.65/<0.5
●栃木-最大震度2 19:10頃 栃木県北部(N36.8/E139.4/M2.1/10km)1点/栃木*湯元32.25/1.7
●群馬-最大震度1 19:33頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3/10km)2点/福島*桧枝岐14.43/0.6 滝原5.43/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130225193317a.gif
●福島-最大震度1 19:35頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.8/10km)3点/福島*桧枝岐16.87/0.9 <福島2,群馬1>
●福島-最大震度1 19:58頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.9/10km)1点/福島*桧枝岐7.09/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225195636+20130225195636
 ※動画は一つ前のデータに入ってました(1点/福島*桧枝岐6.19/<0.5)
●福島-最大震度3 21:25頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3.4/ごく浅い)
 K-NET6点/福島*桧枝岐125.2/2.7/13km 栃木*湯元18.1/2.0/11km 群馬*片品19.28/1.2 <福島・栃木・群馬2>
 KiK-net10点/栃木*栗山西120.1/3.3/5km 福島*檜枝岐29.7/1.5/12km <福島・栃木4,群馬2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225212324+20130225212324
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130225212457a.gif
★栃木-最大震度4 22:00頃 栃木県北部(N36.8/E139.4/M3.4/10km)
 K-NET7点/栃木*湯元173.6/3.5/2km 群馬*片品16.5/1.0/16km <栃木4,群馬2,福島1>
 KiK-net12点/栃木*栗山西54.7/2.9/10km 今市4.7/0.7/35km <栃木6,福島・群馬3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225220028+20130225220028
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130225220040a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/02/25/20130225220043-xlarge.jpg?20130225220517
●福島-最大震度1 22:10頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.2/10km)1点/福島*桧枝岐19.03/0.9
●福島-最大震度2 23:11頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3.5/10km)6点/福島*桧枝岐61.64/1.9 <福島・新潟2,群馬・栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225231130+20130225231130
●栃木-最大震度2 23:32頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3.4/10km)7点/栃木*湯元26.50/2.4 <栃木4,福島2,群馬1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225233202+20130225233202
●栃木-最大震度2 23:37頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3/10km)6点/栃木*湯元28.23/1.8 <福島・群馬・栃木2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130225233645+20130225233645
●福島-最大震度1 23:41頃 福島県浜通り(N37.1/E140.7/M2.9/ごく浅い)観測データなし
523M7.74(やわらか銀行):2013/02/26(火) 14:55:26.91 ID:X1D0HXrc0
おまとめ大量! KiK栗山西は1300.3galもあったんですね
本日の栃木県北部は既に10回

引き続き見守りよろしくですー
524M7.74(長野県):2013/02/26(火) 17:15:14.02 ID:J2GJTK6J0
>>520
大量乙ですw
栗山西1300gal!
  :(´・ω・)ω・`): ブルブル
  :/⌒ つ⊂⌒ヽ:
人的被害が無かったのは奇跡的
積雪(重し)が無かったら土砂災害もっと増えてたかも
525M7.74(静岡県):2013/02/26(火) 18:57:06.95 ID:o2Oo5dSkT
箱根のやや活発な地震活動(02月26日更新)
ttp://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38
> 気象庁が箱根湯本に設置している震度計で震度1以上を観測した地震はありませんが、
> 当所が大涌谷に独自に設置している地震計では、以下の9回の地震の際に、
> 震度1から3相当となる揺れが観測されています。

>>404の4件と>>436の3件に加えて
> (1)1月28日 06時12分 M1.4(暫定)
> (2)2月03日 15時03分 M1.3(暫定)

前の方に増えているんですけど…どういうこっちゃ?
526M7.74(dion軍):2013/02/26(火) 19:06:02.92 ID:klG6tkEX0
栃木北部の地震:電子基準点 北西に3.3センチずれる〜毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20130227k0000m040025000c.html

平成25年2月25日16時23分頃の栃木県北部の地震に伴う地殻変動について〜国土地理院
http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/chikakukansi_tochigi20130225.html
527M7.74(静岡県):2013/02/26(火) 23:24:10.24 ID:o2Oo5dSkT
皆さま乙です〜。すっかり遅くなってもうたorz
昨日の栃木北部、震央分布図とM-T図でございます。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/n_tochigi01.png
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/n_tochigi02.png

Mとか深さとかで切らず、グラフの緯度経度の範囲の一元化データを
全て使用しました。1件だけ正午前に来ていたのがあるので
M-T図の方は震央分布図より件数が少ないです。

ついでに使用したデータ貼っておきます。必要な方ドゾ。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/n_tochigi1.txt
↑これのみ1〜2日で削除する予定です。
528M7.74(やわらか銀行):2013/02/27(水) 00:33:13.87 ID:J3odLmQW0
乙でしたー!

2/26 有感合計17回 Hi-net31回(内1件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●宮崎・鹿児島-最大震度2 01:00頃 奄美大島北東沖(N29.1/E131.5/M5.1/10km)
 11点/鹿児島*大和5.67/1.2 笠利4.85/1.5 <鹿児島2+5,宮崎4>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130226010045+20130226010045
●宮城-最大震度3 01:19頃 宮城県沖(N38.2/E141.8/M4.4/60km)
 46点/宮城*歌津51.00/2.1 岩手*北上21.48/2.1 <宮城18,岩手14,福島11,山形3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130226011923+20130226011923
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130226011927a.gif
●福島-最大震度1 03:19頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.3/ごく浅い) 1点/福島*桧枝岐11.44/0.5
●福島-最大震度1 03:22頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.6/10km) 3(1)点/福島*桧枝岐23.74/1.3 <福島2,群馬1>(静岡)
●岩手-最大震度2 05:13頃 岩手県沖(N39.6/E142.1/M4/50km) 17点/岩手*川井16.84,北上16.01/1.7 <岩手16,青森1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130226051251+20130226051251
●栃木-最大震度1 06:00頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.9/10km) 5点/群馬*片品10.27<0.5 栃木*湯元9.11/1.3 <福島・栃木2,群馬1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130226060009+20130226060009
●福島-最大震度1 06:08頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.4/10km) 1点/福島*桧枝岐18.21/1.2
●福島-最大震度1 08:11頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2/10km) 1点/福島*桧枝岐13.46/1.0
●栃木-最大震度2 08:12頃 栃木県北部(N36.8/E139.4/M2.7/10km) 3(1)点/栃木*湯元26.70/2.2 <栃木・福島・群馬1>(島根)
●栃木-最大震度2 08:19頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3.5/ごく浅い)
 7(1)点/福島*桧枝岐19.69/1.4 栃木*湯元12.91/1.7 <福島3,群馬・栃木2>(北海道)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130226081836+20130226081836
●福島-最大震度1 10:25頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.3/ごく浅い) 1点/福島*桧枝岐15.57/0.7
●福島-最大震度1 13:11頃 栃木県北部(N36.9/E139.5/M2.4/10km) 1(2)点/福島*桧枝岐8.30/0.7 (北海道・山形)
●福島-最大震度1 13:51頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.3/10km) 1(1)点/福島*桧枝岐9.47/0.5 (千葉)
●沖縄-最大震度1 17:57頃 西表島付近(N24.3/E123.5/M4.4/40km) 1(4)点/沖縄*上原5.56/1.1 (北海道2,福島・茨城1)
●福島-最大震度1 17:57頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.5/ごく浅い) 1(4)点/福島*桧枝岐13.64/0.9 (北海道2,沖縄・茨城1)
 ※17:57は同じデータ内を分類したものです
●青森-最大震度1 19:07頃 津軽海峡(N41.4/E141.2/M2.6/10km) 1(1)点/青森*大畑8.34/0.9 (群馬)
○青森県東方沖 20:41:50.66 41.279N 142.264E 17.8km M3.6 2(3)点/青森*八戸2.18,岩手*二戸1.42/<0.5 (和歌山・群馬・香川)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130226204203+20130226204203
●岩手・宮城-最大震度3 21:46頃 宮城県沖(N38.7/E142.2/M4.8/40km)
 51点/岩手*釜石95.48/2.9 北上26.97/2.6 <岩手22,宮城17,福島8,秋田2,青森・山形1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130226214609+20130226214609
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130226214613a.gif
529M7.74(やわらか銀行):2013/02/27(水) 00:46:04.36 ID:J3odLmQW0
>>528
01:19頃の…おまとめあったの忘れてたorz  km:震央距離↓
K-NET46点/宮城*歌津51.0/2.1/64km 岩手*北上21.5/2.1/137km <宮城18,岩手14,福島11,山形3>
KiK-net60点/宮城*河北46.8/2.0/53km 南三陸29.6/2.5/65km <岩手20,福島・宮城・山形10,秋田7,栃木2,新潟1>
530M7.74(静岡県):2013/02/27(水) 08:21:22.45 ID:yM0cuh3MT
おはようございます。やわらかさん深夜に乙です〜。

>>527の一番上、震央分布図を県境付きに差し替えました。
すでに専ブラで見て前の画像の残っている方は、キャッシュを削除して
(Janeならリンクを右クリック→キャッシュ削除)再度リンクをクリックでどぞ。
県境をまたいで福島県側で発震…というものがかなりありますが、震央地名では
全部「栃木県北部」になっている様子…。

同じ2/25栃木北部のデータで、15:00以降の緯度-時間分布。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/n_tochigi03.png
本震に近い所で小さめの前震が続き、本震の後は一気に南北へ…ですが
南への広がりはやや遅め&少なめ。

貼り忘れていましたが一元化データで本震は
2013/02/25 16:23:53 36.874N 139.413E 2.8km M6.3 栃木県北部
>>512で書いた12月の群発のうち最大のものが
2012/12/17 18:48:01 36.895N 139.435E 3.0km M3.7 栃木県北部
今回のものより若干北西寄りかな…。
531M7.74(空):2013/02/27(水) 10:09:30.63 ID:bM8AlkQ40
乙でし。

栃木の地震 被害は狭い地域に集中
2月27日 NHK
6時12分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130227/k10015808831000.html
532M7.74(家):2013/02/27(水) 17:47:14.49 ID:JDa1KhTO0
桧枝岐で大規模雪崩 栃木の地震が誘発?

 桧枝岐村の会津駒ケ岳と大杉岳の尾根付近からとみられる雪崩が発生し、
同村大根卸の国道352号を約60メートルにわたって遮断し、伊南川を挟む対岸まで押し寄せたことが26日、分かった。

同村によると、けが人はなかった。福島地方気象台は、同村で栃木県北部を震源とする25日の地震で震度4を観測したほか、
同日は震度1以上の地震が29回観測されたことから、雪崩は地震による可能性が高いとみている。

 同村によると、現場は村役場から尾瀬国立公園へ向け約3キロ南下した場所。冬期間は通行止めとなっている。
東北電力によると、雪崩で電柱2本が倒されたため25日午後4時25分からほぼ1日間停電となった。
 雪崩は国道から数キロ離れた大津岐峠付近で発生し、湯出の沢沿いに崩れてきたとみられる。
周辺の山の斜面を削って流れた形跡もあった。天然木も多く巻き込まれているという。
(2013年2月27日 福島民友ニュース)
533M7.74(静岡県):2013/02/27(水) 21:13:35.26 ID:iz/QlplDT
壁|・o・)ソォー 小山先生Twitterとかコソっと貼ってみるw

Masato Koyama ?@usa_hakase
http://twitter.com/usa_hakase/status/306737592181854208
いけがみくんはこれをよみたまえ
→これが言いたい:正確な知識をふまえ警戒すべき「富士山噴火」
=静岡大学防災総合センター副センター長・小山真人
http://mainichi.jp/opinion/news/20121122ddm004070009000c.html
534M7.74(やわらか銀行):2013/02/28(木) 00:11:18.93 ID:qLcE32Ay0
乙でしたー
K-NET桧枝岐のデタ、今日は少なくなりました

2/27 有感合計10回 Hi-net24回(内1件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●青森-最大震度1 00:11頃 津軽海峡(N41.4/E141.3/M2.5/10km ) 1点/青森*大畑14.48/0.9
●青森-最大震度1 02:27頃 岩手県沿岸北部(N40.2/E141.7/M3.5/100km) 2点/青森*八戸3.21,岩手*二戸1.76/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130227022717+20130227022717
●岩手-最大震度1 02:31頃 岩手県沖(N40/E142.4/M4/40km) 4点/岩手*田老4.44/0.8 <岩手3,青森1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130227023119+20130227023119
●岩手-最大震度1 02:49頃 宮城県沖(N38.7/E141.8/M2.9/50km) 1点/宮城*歌津9.19/0.6
●北海道-最大震度1 03:40頃 浦河沖(N42.2/E142.6/M2/ごく浅い) 1点/北海道*三石3.64/0.7
●広島-最大震度2 03:41頃 広島県北部(N35/E132.9/M3.2/ごく浅い)
 4点/広島*高野34.93/1.9 島根*掛合4.42/0.6 <広島3,島根1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130227034128+20130227034128
●千葉-最大震度1 06:32頃 千葉県北東部(N35.5/E140.4/M2.6/30km) 2点/千葉*東金4.15,姉崎1.43/<0.5
●福岡・熊本-最大震度2 12:45頃 熊本県熊本地方(N33/E130.7/M3.4/10km)
 11点/熊本*玉名28.66/2.2 山鹿19.20/1.8 <熊本5,福岡3,宮崎・長崎・大分1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130227124538+20130227124538
●青森-最大震度2 19:24頃 青森県東方沖(N41.5/E142/M4/70km)
 10点/青森*野辺地10.51/1.3 六ヶ所4.51/0.6 <青森6,北海道・岩手2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130227192410+20130227192410
●福島-最大震度1 22:50頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.4/10km) 1点/福島*桧枝岐14.38/0.7
535M7.74(家):2013/02/28(木) 00:30:27.66 ID:Zk4GA7YS0
>>533
池上さんは専門家じゃないからね-^^;
536M7.74(静岡県):2013/02/28(木) 08:08:03.52 ID:WVxrp61bT
おはようございます。皆さま乙です!
2/26分の栃木北部のデータ(一元化)。>>527と同じ緯度経度で抽出。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/n_tochigi2.txt
件数は若干減っています(238件→184件)。有感地震も減りましたよねー。
範囲が広がっていったりしていないか見ないといけないかな?

>>535
>>533の前のツイートはもっと厳しかったりしてw リンクだけ貼っとこw
http://twitter.com/usa_hakase/status/306734972327309312
537M7.74(静岡県):2013/02/28(木) 23:16:17.77 ID:7QI/KbKHT
規制組の乱入か、学生さんの春休みか、騒がしいスレも
あるようですが、ここは相変わらずのんびりですね。
……っていうか、ダレモイナイorz
地震関係のニュースもあまりないようですし、皆さん
年度末でお忙しいのでしょうね。。。自分も、ですけど;;
538 【大吉】 (空):2013/03/01(金) 06:39:00.01 ID:DXrvBREu0
| ω・`)ノ 乙でし。
539M7.74(やわらか銀行):2013/03/01(金) 12:10:16.02 ID:fqj+V6zO0
皆さん乙でし!引き続き見守りよろしくお願いしまっす!

2/28 有感合計7回 Hi-net28回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●福島・茨城・栃木-最大震度1 01:18頃 茨城県沖(N36.7/E141.1/M4.1/10km)
 11点/栃木*茂木5.35/1.3 福島*古殿3.83/1.1 <福島5,茨城4,栃木2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130228011813+20130228011813
●栃木-最大震度2 05:33頃 栃木県北部(N36.9/E139.5/M2.9/10km) 3(1)点/栃木*湯元17.23/1.6 <栃木2,福島1>(千葉)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130228053232+20130228053232
○ 1点/北海道*本別1.64/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130228071642+20130228071642
●福島・茨城-最大震度1 09:16頃 福島県浜通り(N37/E140.7/M3.5/10km) 4点/福島*勿来13.75,茨城*日立12.52/1.0 <福島・茨城2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130228091551+20130228091551
●福島-最大震度1 11:04頃 福島県沖(N37.3/E141.6/M3.9/30km) 5点/福島*船引5.18/<0.5 白河4.72/0.6 <福島4,栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130228110434+20130228110434
●新潟-最大震度1 11:54頃 新潟県中越地方(N37/E138.7/M2.4/10km) 1点/新潟*津南7.69/<0.5
●宮城-最大震度1 15:18頃 宮城県沖(N38.3/E141.7/M3.3/50km) 1点/宮城*歌津14.45/1.1
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130228151758+20130228151758
●岩手-最大震度1 18:57頃 岩手県沖(N39.2/E142.2/M3.2/50km) 1(1)点/岩手*釜石14.44/0.5 (兵庫)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130228185737a.gif

爆gal 仙台14:31:23/1199.33gal/6.5(切替中)

>>537
人が増えた様な気がしてたんですがw
浜球屋さんの 安心出来るスレ立て('-'*) etc、いつもありがとうございます!
540M7.74(やわらか銀行):2013/03/01(金) 12:12:52.20 ID:fqj+V6zO0
>>539 書き忘れー!!
○十勝地方 07:16:40.21 42.810N 143.534E 108.5km M3.7 1点/北海道*本別1.64/<0.5
541 【小吉】 (空):2013/03/01(金) 21:34:34.45 ID:QRGXXZJMi
| ω・`)ノ 乙でし。

「宇宙から見た地震」(2月15日開催)
京都大学防災研究所・橋本学教授
読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/feature/20130228-OYT8T00377.htm
542 【大凶】 (空):2013/03/01(金) 21:46:12.66 ID:QRGXXZJMi
543 【豚】 (空):2013/03/01(金) 21:47:30.78 ID:QRGXXZJMi
き、きょう…(;V□V;)…orz
544M7.74(チベット自治区):2013/03/01(金) 23:32:45.72 ID:g0BdxoiU0
巨大津波 原因は海底の地滑りか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130301/t10015894061000.html
545M7.74(静岡県):2013/03/02(土) 00:13:50.97 ID:zqbFsSabT
【防災・復興 沿岸部、変わる生態系 東日本大震災の津波が影響、外来種増加】朝日新聞2013/2/25

 東日本大震災の津波で被災した沿岸部の生態系が、徐々に再生している。
ただ、地元の市民や研究者が調べたところ、外来種の割合が増えるといった変化が出てきた。
急ピッチで進む復旧工事によって、津波に耐えた自然が危機にさらされている所もある。

■津波が影響 外来種増加

 被災した自然環境の再生について、研究者による講演会が1月下旬、仙台市で開かれた。
 東北大の鈴木孝男教授は、津波や地盤沈下で干潟や周辺のアシ原が縮小した市内の
蒲生干潟について報告。「震災前に生息していたエビ、カニの仲間や貝類など79種類のうち、
48種類を確認した」と紹介した。
 東北学院大学の平吹喜彦教授は、震災後に観察された植物や昆虫、鳥の写真を示し、
「花が咲き、実を付け、自然がよみがえってきた」と話した。
 ただ、沿岸部に大きな被害をもたらした津波の影響は残っている。

 岩手県宮古市では震災直後、ツバメが被災家屋の軒先などに巣を作り始めたが、ヒナごと
落下する巣が相次いだ。日本野鳥の会宮古支部の佐々木宏さん(73)によると、巣の
材料になる土が津波で塩分を含み、固まりにくくなっていたとみられる。住宅の解体が
進み、昨年はツバメが沿岸部より内陸部で多く見られるようになったという。
 青森県から千葉県にかけて141カ所の海岸で砂浜の状況を調べた日本自然保護協会は
今月、地盤沈下や浸食により72カ所の砂浜が縮小し、うち11カ所で消失したことを明らかにした。
 ハマヒルガオやハマエンドウなど、砂浜でよく見られる34種が1カ所辺り何種あるかを
調べると、震災前の平均7.3種から震災後は6.6種に減っていた。一方で、種類別に見ると、
オニハマダイコンやアメリカセンダングサなど外来種の増加が目立ったという。
 
 自然の変化を、岩手県立博物館学芸員の鈴木まほろさんも指摘する。同県陸前高田市の
高田松原を市民団体と調べたところ、確認した植物のうち外来種の比率が震災前の
24%から31%に。鈴木さんは「ニセアカシアなどは他の植物を追い出してしまう。
早急に対応する必要がある」と話す。
546M7.74(静岡県):2013/03/02(土) 00:17:26.86 ID:zqbFsSabT
>>545 続き

■工事に配慮求める声

 震災からの復興に向けた工事も、沿岸部の自然を脅かしている。
 宮城県名取市の仙台空港近くの沿岸部では、土を積んだトラックがひっきりなしに行き交う。
昨秋、メダカやトンボが見られた湿地は、土ぼこりをかぶっている。津波に耐えたマツは
伐採され、防災林が一部残っていた所は高さ数メートルに盛り土された。
 国土交通省によると、宮城県内では約30キロにわたって海岸堤防をかさ上げする工事を
続けている。林野庁は沿岸部の計40〜50キロに防災林を作る予定だ。防災林は、
根を深く張って津波に耐えられるように、2〜3メートル盛り土してからマツを植えるという。

 だが、沿岸部は希少な動物の生息地。東京情報大や地元の「宮城植物の会」に調査に
よると、津波で激減した防災林には、環境省や県が「絶滅のおそれがある」とする
植物や昆虫が震災後も生息する。
 海岸堤防や防災林の復旧工事は環境アセスメントの対象外だ。同大の富田瑞樹准教授は
「配慮がなければ生態系への影響は大きい」と指摘する。
 研究者などからの声を受けて、国交省は、重機を入れない砂浜を5キロメートル定めた。
地元の研究者らは林野庁に対しても、環境調査の強化を求めている。(力丸祥子・福島慎吾)

−−−−−−
おやすみなのでちょっと夜更かし…。>>497の朝日新聞の記事をようやく手動コピペw
復旧工事を急ぐ気持ちも分かる、でもそこに生きているのは人間だけではない…
難しいものですね。。。

>>539
人増えた…うん、そうかも。色んな方がふらりと立ち寄って下さるようになって。
大きめ地震が少ないと過疎るのが、まともな地震スレのあり方かも知れませんねw
スレ立ては…不本意ながら以前よりちょっと本数減らし気味;; ●でのスレ立て制限が
だんだん厳しくなって来ているようで、ちょくちょく引っかかってしまうのですorz
547M7.74(東京都):2013/03/02(土) 00:21:07.82 ID:w8KEdsV20
http://www.tv-tokyo.co.jp/takkyu/diary/

uuuu かすみん。。。。。。
548M7.74(静岡県):2013/03/02(土) 08:12:27.69 ID:4aXtAa6VT
箱根情報、昨日更新されています。

★箱根のやや活発な地震活動(03月01日更新)
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38
> 箱根火山に設置された傾斜計観測点(小塚山・湖尻・駒ケ岳・塔の峰)で、
> わずかに変動がみられ、継続しています

地殻変動の表現がマイルドになったかな? 前の文章を取っておかなかったので
比較が出来ないorz ともかく、今のところ大きな動きはないようですね。
549M7.74(庭):2013/03/02(土) 15:47:46.91 ID:rH5HC5Vm0
http://i.imgur.com/TP3pUGy.jpg

あれ?
増え始めた?
550M7.74(空):2013/03/03(日) 07:26:53.45 ID:M4d5GBNhi
| ω・`)ノ 乙でし。

栄村の地震 軟弱地盤集落で激しい被害
読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20130302-OYT8T00918.htm
551M7.74(空):2013/03/03(日) 07:38:20.41 ID:M4d5GBNhi
〈津波対策関連〜朝日新聞〉

2200万人、津波リスク大 標高もとに名古屋大調査
ttp://www.asahi.com/national/update/0302/TKY201303020197.html

津波避難、対策手探り 日本海側にも高リスク
ttp://www.asahi.com/national/update/0302/TKY201303020357.html

津波、険しき避難路 急坂「お袋おぶって上がれるか」
ttp://www.asahi.com/national/update/0302/SEB201303020083.html

↓の特集記事なのかな?…珍しく全文読めまふ。

〈特集〉
災害大国 迫る危機
間近の津波
ttp://www.asahi.com/special/saigai_tsunami/
552M7.74(静岡県):2013/03/03(日) 15:28:16.09 ID:GljRLvj2T
>>551
本当に全文載っているか、思わず紙面と比較してしまいますたw
(ちゃんと載ってました) 乙乙です〜。
553M7.74(空):2013/03/03(日) 19:09:06.07 ID:f/+dKXo9i
>>552
さすが浜球屋さん!何とまめな…w
乙ですた!(`・ω・´)ゞ
554M7.74(静岡県):2013/03/03(日) 23:01:30.73 ID:GljRLvj2T
>>553
マメなのか、疑り深いだけなのか?ww

今日のNHKスペシャル、>>180でdion軍さんが紹介して下さったような
データをどう生かすか…というお話でしたね。
プライバシーの問題とか色々あるのでしょうが、一人でも多くの人の
命が助かるようになるといいな。。。
555M7.74(WiMAX):2013/03/03(日) 23:22:28.55 ID:eSPLTd9a0
311前後で地震関連番組が多くなりますので
若しかしたらここのスレ的にも有益な情報とか出るかもしれませんね
556M7.74(長野県):2013/03/04(月) 00:17:41.33 ID:txAarMiP0
BS1スペシャル THE NEXT MEGAQUAKE 巨大地震
[BS1]
2013年3月10日(日) 午後7:00〜午後8:50(110分)

・番組内容
2011年3月11日に日本を襲った巨大地震。あの日東北沖の地下で起きていた地殻の大変動や、地震・津波そして噴火など、将来起こり得る「最悪のシナリオ」を描き出す。
www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-03-10&ch=11&eid=27756

見逃さないように気を付けましょう。
557M7.74(家):2013/03/04(月) 00:49:23.52 ID:jPhk6yoW0
メガクエもドラクエみたいにシリーズ化してきたねw
558M7.74(やわらか銀行):2013/03/04(月) 01:25:34.43 ID:bSNB8Jzw0
乙でしたー

3/1 有感合計8回 Hi-net38回(内3件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●茨城-最大震度1 00:10頃 茨城県北部(N36.7/E140.5/M3.1/10km) 4点/茨城*日立16.32/1.2 <茨城2,栃木・福島1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130301001031+20130301001031
●福島-最大震度1 04:50頃 福島県会津(N37/E139.4/M2.4/ごく浅い) 1点/福島*桧枝岐7.38/0.5
●岩手・宮城-最大震度1 06:46頃 宮城県中部(N38.3/E141/M3.4/90km) 4点/宮城*歌津8.10/0.8 気仙沼3.39/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130301064616+20130301064616
●栃木-最大震度2 08:26頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3.4/10km) 2(1)点/福島*桧枝岐20.99/1.0 栃木*湯元15.32/1.9 (岐阜)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130301082639+20130301082639
●埼玉-最大震度2 08:53頃 茨城県南部(N36.1/E139.9/M3.4/50km)
 32(2)点/茨城*岩井11.16/1.4 栃木*茂木5.85/1.3 <茨城10,埼玉8,栃木7,東京3,千葉・群馬2> (北海道)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130301085319+20130301085319
●茨城-最大震度2 14:20頃 茨城県沖(N36.6/E140.9/M3.8/50km) 11(3)点/茨城*大宮54.34/2.2 日立21.23/1.5 <茨城7,栃木4> (福島・群馬・宮崎)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130301141957+20130301141957
●福島-最大震度2 15:08頃 福島県会津(N37/E139.3/M3.1/10km) 1点/福島*桧枝岐80.12/1.9
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130301150828+20130301150828
●青森-最大震度2 21:22頃 岩手県沖(N40.4/E142.2/M4/40km)
 15(1)点/青森*八戸14.71/1.3 岩手*藪川4.27/1.4 <岩手12,青森3> (広島)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130301212056+20130301212056

3/2 有感合計4回 Hi-net28回
●千葉-最大震度3 01:35頃 房総半島南方沖(N34.4/E140.1/M4.8/50km)
 68点/房総半島沖*平塚ST2 90.63/3.4 平塚ST1 34.15/2.9 <千葉20,東京14+5,神奈川9,海底・静岡6件,埼玉4件,茨城・山梨2,>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130302013518+20130302013518
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130302013527a.gif ※東京の+5は岡田/波浮港/新島/八丈/三宅
●栃木-最大震度2 07:45頃 栃木県北部(N36.9/E139.5/M3.3/10km) 4(2)点/栃木*湯元33.68/2.4 <栃木3,福島1> (北海道・岡山)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130302074459+20130302074459
●和歌山-最大震度1 23:25頃 和歌山県北部(N34.3/E135.4/M2.1/10km) 1点/和歌山*那賀13.11/<0.5
●鹿児島-最大震度1 23:35頃 沖縄本島近海(N27.4/E128.7/M3.1/40km) 1点/鹿児島*知名3.49/<0.5
559M7.74(やわらか銀行):2013/03/04(月) 01:28:00.35 ID:bSNB8Jzw0
3/3 有感合計9回 Hi-net30回
●栃木-最大震度2 01:25頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3/10km)
 3点/栃木*湯元21.10/1.8 群馬*片品7.93/0.6 福島*桧枝岐5.87/0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130303012522+20130303012522
●岩手・宮城・福島-最大震度1 05:58頃 宮城県沖(N37.9/E141.9/M4.1/50km) 18点/福島*葛尾9.02/1.5 <宮城10,福島7,岩手1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130303055814+20130303055814
●福島-最大震度2 09:02頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3.2/10km)
 5点/福島*桧枝岐43.08/1.6 栃木*湯元12.78/1.3 <福島・群馬2,栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130303090208+20130303090208
●茨城-最大震度1 09:48頃 茨城県北部(N36.8/E140.6/M3.2/10km) 1点/茨城*高萩2.91/0.7
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130303094803a.gif
○茨城県南部 11:12:48.24 35.854N 140.748E 24.7km M2.9 (1)点/--- (福島)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130303111139+20130303111139
●広島-最大震度2 15:00頃 広島県北部(N35/E132.9/M2.8/10km) 3点/広島*高野48.65/1.8 島根*掛合10.43/1.3 木次2.82/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130303150033+20130303150033
●福島-最大震度1 15:54頃 福島県浜通り(N37.1/E140.7/M3/10km)観測データなし
●鹿児島-最大震度1 16:02頃 奄美大島近海(N28.3/E129.5/M3.3/40km) 2点/鹿児島*大和5.59,瀬戸内4.91/<0.5
●茨城・千葉-最大震度3 20:14頃 茨城県沖(N35.9/E141/M4.3/30km)
 14点/茨城*鹿嶋32.54/1.8 千葉*佐原15.47/1.7 <茨城9,千葉5>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130303201431+20130303201431
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130303201440a.gif
●茨城・千葉-最大震度2 20:24頃 茨城県沖(N35.9/E141/M3.5/30km) 4点/茨城*鹿嶋17.37,千葉*佐原11.43/1.1 <茨城・千葉2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130303202400+20130303202400

3/1の切替gal
種市21:34:00/1146.32/6.4 21:41:28/1146.01/6.4 石巻20:17:18/1144.73/6.4 築館20:51:49/1194.16/6.4 仙台21:15:50/1199.07/6.5
560 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+0:10) (静岡県):2013/03/04(月) 08:24:19.07 ID:vJ5Ll/jyT
>>556
再放送でなく新シリーズなんですね…。情報ありがとうございます。
>>557
禿しくワロタww
561M7.74(芋):2013/03/04(月) 18:12:56.56 ID:YazhQ1zk0
>>554
> 疑り深いだけなのか?ww
報道に接する上では、大事な姿勢とおもうでつ!(`・ω・´)ゞ

減災へ東海圏国立6大学連携 静大など3月組織設立
(2013/2/ 5 08:08)
共同通信
ttp://www.at-s.com/news/detail/474563984.html
562M7.74(内モンゴル自治区):2013/03/04(月) 18:25:54.26 ID:0ZHLKvfNO
今更ながら
気象庁の解析で、2011年4月の地震回数が増えましたね
563M7.74(神奈川県):2013/03/04(月) 19:01:57.33 ID:Agh7bsqh0
564M7.74(静岡県):2013/03/04(月) 22:44:19.11 ID:UUq3UvRMT
>>562
この更新情報を何処で見たらいいのか思い出せなくて、考え込んでしまいますたw
下記のページの下の方ですね。気象庁の皆様いつもお疲れ様です m(_ _)m

★震度データベース検索@気象庁
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/shindo_index.html

【震度データ追加作業履歴】
 ○ 2012年 1月 5日 : 2011年末までに解析を終えた地震の震度データを追加
 ○ 2012年 3月27日 : 2012年3月26日までに解析を終えた地震の震度データを追加
 ○ 2012年11月 8日 : 2012年11月7日までに解析を終えた地震の震度データを追加
 ○ 2013年 2月28日 : 2013年2月27日までに解析を終えた地震の震度データを追加

>>561
こういう異分野の協力はもっともっとやればいいと思います。防災関連に限らず。
565M7.74(やわらか銀行):2013/03/05(火) 00:26:13.66 ID:IvyXRuEP0
乙でした〜

3/4 有感合計0回!!!!! Hi-net23回

>>504 続き
2013年2-3月TOP5+α@地震マップ
25(月)(42/534回)★栃木県北部/176 福島県会津/53 群馬県北部/21 奄美大島近海/15 宮城県沖,和歌山県北部/12
           --- 福島県沖/11 宮崎県南部山沿い,千葉県東方沖,福島県浜通り,茨城県北部/10
26(火)(17/513回)●栃木県北部/158 福島県会津/67 宮城県沖/15 十勝地方中部,熊本県熊本地方,和歌山県北部/10
             奄美大島近海,長野県南部/9
27(水)(10/434回) 栃木県北部/80 福島県会津/44 熊本県熊本地方/19 宮城県沖/14 群馬県北部/13 --- 紀伊水道,福島県沖/10
28(木)(07/435回) 栃木県北部/51 福島県会津/22 福島県沖/21 奄美大島北西沖/16 奄美大島近海,和歌山県北部/15
           --- 宮城県沖/14 岩手県沖/12 茨城県北部/11
01(金)(08/364回) 栃木県北部/49 福島県会津/35 茨城県北部/15 宮城県沖/13 奄美大島近海,福島県沖/12
           --- 熊本県熊本地方,和歌山県北部/11
02(土)(04/328回)●栃木県北部/36 福島県会津/21 宮城県沖/18 長野県南部/14 福島県沖/13
           --- 薩摩半島西方沖/12 熊本県熊本地方/11
03(日)(09/371回)●栃木県北部/30 福島県会津/19 宮崎県南部山沿い/16 千葉県東方沖/15 宮城県沖/13
           --- 熊本県熊本地方,福島県沖/10

2/25●栃木県北部-最大震度3/M4.1/10km ★栃木県北部-最大震度5強/M6.2/10km ★栃木県北部-最大震度4/M4.7/ごく浅い
   ●栃木県北部-最大震度3/M2.7/10km ●栃木県北部-最大震度3/M2.7/10km ●栃木県北部-最大震度3/M3/10km
   ●栃木県北部-最大震度3/M3.8/ごく浅い ●栃木県北部-最大震度3/M3.4/ごく浅い ★栃木県北部-最大震度4/M3.4/10km
   ※栃木県北部の有感は42回中37回
2/26●奄美大島北東沖-最大震度2/M5.1/10km ●宮城県沖-最大震度3/M4.4/60km ●宮城県沖-最大震度3/M4.8/40km
3/02●房総半島南方沖-最大震度3/M4.8/50km
3/03●茨城県沖-最大震度3/M4.3/30km

栃木県北部・福島県会津がNo.1-2でした 先週も栃北はall二桁
566M7.74(静岡県):2013/03/05(火) 08:09:24.37 ID:+kpHXLD7T
皆さま乙です〜。いつの間にかこんなものが…。

★長周期地震動に関する情報検討会(第3回)の概要について
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/tyoshuki_joho_kentokai/kentokai3/index20130225.html
強震モニタとは直接関係なさそうですが、「都市部における強震観測網の
強化方針案について」などという項があり、気象庁の強震観測点増設案が載っております。
567M7.74(長野県):2013/03/05(火) 13:15:10.55 ID:yGOBW9RY0
>>564
気象庁一元化処理 震源リスト(2011/04分)の修正は無いようです。(2012/4/12との比較)
568M7.74(芋):2013/03/05(火) 18:24:30.31 ID:VBMxAeFh0
| ω・`;)ノ 乙でし。

東日本大震災2年 : 変わる地震・津波対策 続く余震、警戒解けず
毎日新聞 
3月5日 東京朝刊
ttp://mainichi.jp/select/news/20130305ddm010040002000c.html
(計3頁)

新燃岳、火山性地震が急増 気象台注意呼び掛け
3月5日 
産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130305/dst13030516490011-s.htm
569M7.74(静岡県):2013/03/05(火) 18:25:14.67 ID:PFfziMuiT
火山名 霧島山(新燃岳)火山の状況に関する解説情報 第11号 @気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20130305150023.html

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>

1.火山活動の状況
 新燃岳では、火山性地震は少ない状態で経過していましたが、本日(5日)に
入ってやや増加しており、14時までに38回(速報値)発生しています。
火山性地震が1日に30回以上発生したのは、2012年4月27日の47回以来です。

傾斜計では火山活動に伴う特段の変化は認められておらず、火山性微動も観測されていません。
遠望観測では、火口内にとどまる程度の白色の噴煙を観測し、噴煙活動に特段の変化はありません。
今後の火山活動の推移に注意してください。

−−−−−−
箱根が大人しくなってきたと思ったら…モグラ叩きですかい?

>>567
ご確認ありがとうございます。震度のみの訂正、ということのようですね。
570M7.74(庭):2013/03/06(水) 11:20:51.38 ID:sOlrN3vM0
>>566
長周期って高層ビルがヤバいやつだっけ?
571M7.74(やわらか銀行):2013/03/06(水) 11:33:54.51 ID:69aPaL8x0
>>570
ゆっくりながーく 気持ち悪いのだったかと…

3/5 有感合計6回 Hi-net28回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●徳島・香川-最大震度1 01:17頃 徳島県北部(N34.1/E134.1/M3.1/10km)
 12点/香川*長尾8.03/0.7 徳島*木屋平7.97/0.8 <香川6,岡山4,徳島2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130305011708+20130305011708
●岩手・宮城-最大震度2 05:42頃 宮城県沖(N38.2/E141.7/M3.8/50km) 22点/宮城*歌津67.29/2.1 <宮城14,岩手5,福島3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130305054246+20130305054246
●岩手・宮城-最大震度1 10:41頃 宮城県沖(N38.5/E141.7/M3.3/50km) 2(1)点/宮城*歌津41.45/1.4 北上7.24/<0.5 (東京)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130305104140a.gif
●群馬-最大震度2 15:42頃 長野県北部(N36.8/E138.6/M3.3/20km)
 9点/長野*山ノ内9.85/0.7 群馬*草津6.75/1.3 <群馬5,長野2,新潟・埼玉1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130305154149+20130305154149
●熊本-最大震度1 16:50頃 熊本県天草・芦北地方(N32.2/E130.4/M2.3/10km)
 2(1)点/熊本*水俣5.00/0.5 鹿児島*出水2.39/<0.5 (徳島)
●宮崎-最大震度2 19:44頃 宮崎県南部山沿い(N32.1/E130.9/M3/ごく浅い)
 6(1)点/宮崎*えびの16.91/1.6 小林9.74/1.4 <宮崎3,熊本2,鹿児島1> (三重)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130305194427+20130305194427

本日も見守りよろしくお願いしまーす!
572M7.74(やわらか銀行):2013/03/06(水) 11:35:00.33 ID:4e1O7DNG0
>>570
そう
573M7.74(茸):2013/03/06(水) 11:37:49.80 ID:4D+GzibM0
地震の活動みつめる前に自身をみつめて仕事しなさい&#160;
574M7.74(内モンゴル自治区):2013/03/06(水) 14:23:59.66 ID:/mDDAd3DO
「山田くん573の座布団全部もってって」
575M7.74(長野県):2013/03/06(水) 20:12:35.41 ID:hvNquv2h0
イベント情報です。

◆第1回高知コアセンター講演会
 「『ちきゅう』で巨大地震を探る 〜南海地震と3・11東北地震〜」

 内容:今回は、特に海溝型巨大地震について科学的に理解していただくため、
    地球深部探査船「ちきゅう」による最新の研究成果を交えながら、
    過去の南海地震や、平成23年3月11日に起こった東北地方太平洋沖地震の
    知見を紹介いたします。

 日時:2013年3月9日(土) 13時00分〜16時00分(開場12時30分)
 場所:高知県立県民文化ホール・グリーンホール(小ホール)
 費用:無料(事前申込みは不要です)
(独)海洋研究開発機構 事業推進部 広報課
www.jamstec.go.jp/kochi/j/news/20130309_koenkai.pdf
576M7.74(WiMAX):2013/03/06(水) 20:53:17.12 ID:BwI94qq50
高知かよ
577M7.74(空):2013/03/06(水) 21:23:42.34 ID:TFWTLhXFi
せんせいまた行けないぬ…w
578M7.74(やわらか銀行):2013/03/07(木) 00:34:35.12 ID:V8STiQeL0
近いのに陸続きで無いと遠く感じる…
皆さん乙でしたー

3/6 有感合計5回 Hi-net31回(内1件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●静岡-最大震度1 01:19頃 伊豆大島近海(N34.8/E139.2/M2.2/ごく浅い) 1点/静岡*東伊豆6.53/1.2
●福島-最大震度1 05:15頃 福島県沖(N37.4/E141.3/M3.4/30km) ※見落としorz
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130306051507a.gif
★鹿児島-最大震度4 05:32頃 沖縄本島近海(N27.3/E128.5/M5/50km)※震度修正有り
 11点/鹿児島*知名113.0/3.1/8km 伊仙60.8/3.4/61km <鹿児島6,沖縄5>
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/03/06/20130306053252-xlarge.jpg?20130306054029
●茨城-最大震度1 06:41頃 茨城県沖(N36.3/E140.9/M3.7/40km)
 5(4)点/茨城*日立11.34/0.8 栃木*茂木4.17/0.9 <茨城3,千葉・栃木1> (宮崎・埼玉・北海道・福島)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130306064055+20130306064055
●茨城-最大震度1 07:15頃 茨城県沖(N36.3/E141/M3.6/50km) 3点/茨城*水戸4.01,鹿嶋3.83,福島*古殿2.04/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130306071509+20130306071509
○十勝地方 11:40:56.30 42.768N 143.391E 106.8km M3.7 0(1)点/--- (茨城)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130306113953+20130306113953
○福島県東方沖 12:05:45.49 37.648N 141.748E 21.6km M3.5 2点/宮城*北上4.20,福島*梁川3.51/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130306120542+20130306120542
579M7.74(庭):2013/03/07(木) 02:09:58.78 ID:pieyAoMc0
船の揺れは長周期なのに船はバラバラにならないよな。
580M7.74(芋):2013/03/07(木) 07:06:52.37 ID:2oijzWGQ0
| ω・`)ノ 乙でし。

気象庁の新津波警報運用開始

東日本大震災の教訓を踏まえ、気象庁は3月7日正午から新しい津波警報の発表方法を導入する。
大震災では当初発表された津波の高さ予想が低く、逃げ遅れた人が多かった。
このため気象庁は、マグニチュード8超の大地震直後に大津波警報を発表する際は「巨大な津波」、津波警報の場合は「高い津波」と表現し、直ちに避難を呼び掛ける。
時事通信:今日の注目の予定

ttp://www.jiji.com/jc/calendar?top_no=1

平成25年3月7日正午から、
新しい津波警報の運用を開始します。
気象庁
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/index_tsunamiinfo.html
581M7.74(やわらか銀行):2013/03/07(木) 16:15:40.85 ID:V8STiQeL0
自然治癒?からの復帰!w
582M7.74(やわらか銀行):2013/03/07(木) 16:37:04.37 ID:V8STiQeL0
でも一覧復帰は掛かってないので手動かな
583M7.74(家):2013/03/08(金) 19:31:04.93 ID:GYFafI7D0
今朝の地震、杉並区西荻窪直下なんですね
立川断層?、新宿断層?  または未知の・・・?
584M7.74(芋):2013/03/09(土) 07:13:39.20 ID:vrH4pbF00
| ω・`)ノ 乙でし。

日本列島、東へずれる=つくば市、2年で88センチ−巨大地震地殻変動【震災2年】
時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013030801044

3D海底地形図、学校に配布=「津波への意識高めて」−海保
時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013030900078

166年前の大震災伝える木札=地震で全壊の土蔵から−新潟【震災2年】
〈善光寺地震〉
時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013030900072
585M7.74(やわらか銀行):2013/03/09(土) 15:11:03.84 ID:MNjj9aKm0
乙でし!引き続き見守りよろしくですー ノシ

3/7 有感合計5回 Hi-net22回(内2件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●長野-最大震度1 00:41頃 長野県南部(N36/E137.6/M2.3/10km) 1点/岐阜*高根5.44/0.5
●福島・茨城-最大震度1 01:10頃 福島県浜通り(N36.9/E140.7/M3.8/10km)
 12(1)点/福島*矢祭9.39/<0.5 古殿8.43/1.3 茨城*鉾田7.15/1.4 <福島6,茨城5,栃木1> (山口)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130307010956+20130307010956
●福島-最大震度1 05:43頃 福島県浜通り(N37/E140.7/M3.4/10km) ※見落としorz 2点16.79gal
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130307054335+20130307054335
●茨城-最大震度3 07:04頃 茨城県沖(N36.7/E141.1/M4.2/20km)
 K-NET24点/茨城*日立21.8/2.0/42km 鉾田13.2/1.9/81km <茨城11,福島7,栃木6>
 KiK-net29点/茨城*山方13.8/1.6/63km 栃木*芳賀10.5/1.8/93km <茨城11,栃木8,福島7,千葉・群馬・宮城1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130307070418+20130307070418
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130307070425a.gif
●岩手・宮城-最大震度2 18:18頃 宮城県沖(N38.6/E141.9/M3.8/50km)17点/宮城*歌津64.35/2.3 北上42.21/1.9 <宮城10,岩手7>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130307181753+20130307181753

3/8 有感合計6回 Hi-net34回(内2件削除)
●東京・神奈川-最大震度2 07:19頃 東京都23区(N35.7/E139.6/M3.5/40km)
 32(2)点/東京*八枝10.67/1.5 横網9.99/1.6 <東京14,千葉5,神奈川・海底4,埼玉2,茨城・静岡・山梨1> (北海道・高知)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130308071940+20130308071940
●茨城・埼玉-最大震度1 07:45頃 茨城県南部(N36.1/E140.1/M3/70km) 2点/茨城*取手2.89/0.5 栃木*真岡2.08/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130308074540+20130308074540
●福島-最大震度1 13:50頃 福島県沖(N36.9/E141.1/M3.5/50km)
 7(1)点/福島*大熊5.27/<0.5 葛尾4.58/1.1 <福島6,茨城1> (長崎)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130308135046a.gif
●東京・神奈川-最大震度2 19:53頃 埼玉県南部(N36/E139.5/M3.9/50km)
 41点/千葉*市川北8.92,白井7.32,東京*青梅5.04/1.4 <東京14,千葉8,埼玉6,茨城4,群馬・海底・栃木・山梨2,神奈川1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130308195311+20130308195311
●熊本-最大震度1 23:11頃 熊本県熊本地方(N33/E130.9/M2.5/10km)観測データなし
●青森・岩手-最大震度2 23:14頃 青森県東方沖(N40.6/E142.2/M4/50km) 14点/岩手*種市26.86/2.2 <岩手8,青森5,秋田1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130308231441+20130308231441
586M7.74(静岡県):2013/03/10(日) 13:00:04.92 ID:BbnkWdl7T
箱根山の活動について@箱根火山対策連絡会議(箱根町)
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/553909.pdf
>箱根山2013年の活動について(2013年3月8日現在)
>箱根山の火山活動は一時的に高まりましたが、落ち着きつつあります。
>現在は噴火を心配するような状況にはありません。

−−−−−−
皆さま乙です〜。>>556の「THE NEXT MEGAQUAKE 巨大地震」今夜ですねー
(書いとかないと、すぐ忘れるw)。3月10日を前にして、震災関係の
番組や記事が色々…とても全部見切れませんorz
587M7.74(空):2013/03/10(日) 19:12:00.11 ID:JMKh6ESai
| ω・`)ノ 乙でし。いまnHKでみますた。。

南海トラフの外側に活断層か
3月10日 17時40分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130310/k10013094841000.html
588M7.74(東京都):2013/03/10(日) 19:29:24.99 ID:gib+yOh30
野球みよ!
589M7.74(長野県):2013/03/10(日) 22:50:11.57 ID:f8RJ69CA0
一覧復帰〜

新潟群馬県境が群発模様…
おちつけ〜
590 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(3+0:10) (静岡県):2013/03/10(日) 22:54:51.12 ID:zSKoOb3j0
BSで「THE NEXT MEGAQUAKE」を観ていた訳ですが…あれって
再放送だったのかな。。。途中からちょっとぼんやりしていて
新内容があったのか分からなかったり^^;
見終わって地震板見たら、またスレ一覧落ちてたしorz

>>587
乙乙です〜。この件についての小山先生のコメントとかまた貼っちゃおw
http://twitter.com/usa_hakase/status/310702821060263937
>要するに、伊豆弧と本州弧の衝突によって駿河-相模トラフ沈み込み帯での
>プレート相対速度解消が衰え、プレート境界が伊豆半島南東側の伊豆東方線や、
>さらに南方の銭洲海嶺の南縁に移りつつあるという考え方は古くからある。
>その銭洲海嶺南縁断層の北東延長が見つかったという話だろう。
591M7.74(WiMAX):2013/03/10(日) 23:09:55.66 ID:SP95oKG/0
>>590静岡さん
567は深発スレの前スレで解説してくれた件と重なりそうな話題ですね
592M7.74(やわらか銀行):2013/03/11(月) 01:03:46.40 ID:DCrkyykP0
皆さん乙でした〜

3/9 有感合計5回 Hi-net30回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●東京-最大震度1 04:14頃 伊豆大島近海(N34.6/E139.3/M2.3/10km) 1点/東京*新島1.97/<0.5
●東京-最大震度2 04:35頃 伊豆大島近海(N34.6/E139.3/M3.1/10km) 6点/東京*新島9.35/1.4 <大島3,海底3>
●千葉・神奈川-最大震度1 05:46頃 千葉県北西部(N35.7/E140.2/M3.2/80km)
 6(1)点/伊豆大島北東/平塚ST4 2.28,東京*猿江2.26/<0.5 <海底3,東京2,千葉1> (北海道)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130309054558+20130309054558
●岩手-最大震度1 11:26頃 宮城県沖(N38.8/E142.5/M3.5/30km) (2)点/--- (北海道・鹿児島)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130309112635a.gif
●北海道-最大震度3 21:16頃 釧路地方中南部(N43.2/E144.8/M4.8/100km)
 51点/北海道*鶴居64.74/2.7 塘路36.50,厚岸27.39/2.8 <北海道43,岩手6,青森2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130309211634+20130309211634
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130309211633a.gif

3/10 有感合計10回 Hi-net42回
○根室半島沖 05:08:53.01 42.565N 145.003E 44.3km M3.8 2点/北海道*落石2.02,納沙布1.73/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130310050850+20130310050850
●北海道-最大震度3 05:11頃 釧路沖(N42.7/E145/M5.1/50km) 43点/北海道*釧路28.60/2.5 <北海道41,青森・岩手1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130310051126+20130310051126
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130310051132cmta.gif
●栃木-最大震度2 08:45頃 栃木県北部(N36.8/E139.4/M2.6/10km) 2点/栃木*湯元29.38/2.1 福島/桧枝岐4.68/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130310084452+20130310084452
●福島・栃木-最大震度1 10:01頃 栃木県北部(N36.9/E139.5/M3.3/10km) 7点/福島/桧枝岐15.82/1.1 <福島・栃木3,群馬1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130310100113+20130310100113
●青森-最大震度1 10:19頃 十勝沖(N41/E143.9/M4.5/10km)観測データなし
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130310101940cmta.gif
●茨城-最大震度2 14:12頃 茨城県北部(N36.8/E140.6/M3.1/ごく浅い) 1点/茨城*高萩7.23/1.3
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130310141143+20130310141143
●和歌山-最大震度1 16:10頃 紀伊水道(N34.2/E135.1/M3/10km) 2点/和歌山*有田13.44/1.3 和歌山8.43/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130310161007a.gif
●北海道-最大震度1 20:43頃 根室半島南東沖(N43/E145.5/M3.5/50km) 8点/北海道*厚床11.25/1.3 落石3.38/0.7
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130310204258+20130310204258
○長野県西部 21:14:46.99 35.821N 137.444E 7.5km M2.5 3点/長野*王滝11.68,木曽福島10.54,岐阜*下呂2.88/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130310211435+20130310211435
●群馬・新潟-最大震度1 22:39頃 新潟県中越地方(N36.8/E138.7/M3.4/10km)
 9点/群馬*沼田7.89/0.6 水上7.48/0.8 <群馬4,長野・新潟2,福島1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130310223938+20130310223938
●群馬・新潟・長野-最大震度1 23:29頃 新潟県中越地方(N36.8/E138.7/M3.3/20km)
 8点/長野*山ノ内12.22/1.0 飯山3.98,群馬*草津3.65/0.7 <群馬4,長野3,新潟1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130310232856+20130310232856
●群馬・新潟-最大震度1 23:56頃 新潟県中越地方(N36.8/E138.7/M3.1/10km) 2点/長野*山ノ内3.45,新潟*津南3.14/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130310235605+20130310235605
593M7.74(東日本):2013/03/11(月) 03:04:26.12 ID:MZy6laEd0
594M7.74(東日本):2013/03/11(月) 03:08:21.05 ID:MZy6laEd0
595M7.74(静岡県):2013/03/11(月) 08:11:26.27 ID:XZbwBu0tT
おはようございます。皆さま乙です。あれから2年かぁ。。。

>>591
「567」じゃなくて「>>587」でしょうかね…。深発スレで銭洲海嶺付近の
お話をされていたのは自分ではない静岡氏です。多分↓この辺のお話かな。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1351662648/57

>>593-594
>>593のリンクは規制議論板のスレのようですが…ここで合ってます?
何にしても新潟は群発気味のようで、ちょっと気になりますね。。。
596M7.74(静岡県):2013/03/11(月) 19:04:47.03 ID:gMIKHbs/T
何か今日は地震多いですね…;;
597M7.74(兵庫県):2013/03/11(月) 19:39:59.50 ID:LJYyJp540
疑惑の日向灘でしょうかね?
でもまだ本気じゃない?
598M7.74(長野県):2013/03/11(月) 19:45:17.58 ID:aYafCAaI0
◆番組放送のお知らせ

◇番組名:夢の扉+「海洋研究開発機構(JAMSTEC)金田義行さん〜南海トラフ
     巨大地震から命を守れ!」
 放送局:BS-TBS
 放送予定日時:2013年3月14日(木)23:00〜23:30

 今回の「夢の扉+」テーマは、南海トラフ巨大地震から命を守れ!スパコン京
 で地震シミュレーション揺れ、津波…あらゆる被害を予測し、安全な避難経路
 へ導く「減災計画」です。
 金田 義行 プロジェクトリーダー(地震津波・防災研究プロジェクト)の
 地域住民の方と最先端の研究をつなぐ挑戦が紹介されます。

 番組放送のお知らせ
 http://www.jamstec.go.jp/j/pr/media/
 (放送の日時と内容は、予告なく変更される場合があります。
  ご了承ください。)
599M7.74(空):2013/03/11(月) 19:50:32.26 ID:x41r65/b0
| ω・`)ノ 乙でし。

新たな地盤の隆起 関東の西側などで確認
3月11日 17時30分
NHK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130311/k10013121141000.html

【日本地震史】1600年間で被害500回超 貴族や僧侶など知識人が記録
2013.3.11 08:36
産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130311/dst13031108380009-s.htm

【日本地震史】古文書から揺れ推定 「天守閣に被害」なら震度7
2013.3.11 09:00
産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130311/dst13031109010011-s.htm

【日本地震史】東大名誉教授・歴史地震研究 宇佐美龍夫氏に聞く
2013.3.11 09:00
産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130311/dst13031109010012-s.htm
600M7.74(長野県):2013/03/11(月) 22:09:44.31 ID:aYafCAaI0
600 m(_ _)m
>>598
※WBCワールドベースボールクラシックの日本チームの戦績により、放送日が3月17日(日) 18:30〜19:00(TBSテレビ)に変更になる可能性があります。
601M7.74(芋):2013/03/12(火) 07:04:31.65 ID:r8/+xZju0
601 | ω・`)

震災後もゆっくり地殻変動 2年でM8.6以上に相当
朝日新聞
ttp://www.asahi.com/tech_science/update/0311/TKY201303110330.html

大震災の地震の「音」、宇宙にも届く 衛星が観測
AFP
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2933354/10418149?ctm_campaign=txt_topics
602M7.74(やわらか銀行):2013/03/12(火) 10:15:00.25 ID:3OZOpGzs0
乙です!本日も見守りよろしくです!ノシ

3/11 有感合計7回 Hi-net30回(内1件削除・1件訂正) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●長野-最大震度1 05:26頃 長野県中部(N36.4/E138/M2.6/10km) 2点/長野*大町5.15/0.5 杭瀬下2.10/<0.5
●栃木-最大震度2 11:33頃 栃木県北部(N36.8/E139.4/M2.3/10km)※データ見落としorz
●鹿児島-最大震度3 14:35頃 薩摩半島西方沖(N31.1/E130.4/M4.7/160km)
 K-NET38点/鹿児島*大崎22.5/2.5/69km 田代19.7/2.1/44km <鹿児島8+4,宮崎12,高知5,愛媛4,徳島2,香川・熊本・岡山1>
 KiK-net35点/鹿児島*内之浦10.9/1.1/68km 宮崎*都城北5.8/1.4/99km <高知・宮崎8,愛媛・鹿児島7,香川・熊本2,大分1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130311143504+20130311143504
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130311143458a.gif
●福島-最大震度1 16:03頃 福島県沖(N36.9/E141.3/M3.5/50km) 2点/福島*広野2.95,川内2.86/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130311160252+20130311160252
●茨城・千葉-最大震度2 17:10頃 千葉県東方沖(N35.8/E141.1/M4.4/10km)27点/茨城*鉾田12.01/1.8 <千葉・茨城12,東京2,栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130311170951+20130311170951
●宮崎・鹿児島-最大震度3 18:34頃 日向灘(N31.6/E131.9/M5.2/20km)※震度訂正有り
 K-NET46点/宮崎*宮崎31.0/3.1/57km 日南26.0/2.7/50km <宮崎18,鹿児島16+1,熊本6,大分3,愛媛・高知1>
 KiK-net33点/宮崎*日向18.9/2.1/90km 都城南7.8/2.1/79km <熊本9,宮崎7,鹿児島5,福岡4,高知・大分3,愛媛・広島1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130311183443+20130311183443
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130311183456a.gif
●宮崎-最大震度2 18:59頃 日向灘(N31.6/E131.9/M4.5/30km) 11点/宮崎*宮崎7.04/1.6 延岡4.34/1.5 <宮崎8,鹿児島3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130311185935+20130311185935

>>565 続き
2013年3月TOP5+α@地震マップ
04(月)(00/385回) 栃木県北部/53 福島県沖,宮城県沖/18 福島県会津/17 宮崎県南部山沿い/13 和歌山県北部/12
          --- 秋田県内陸北部/10
05(火)(06/432回) 栃木県北部/41 宮城県沖/21 山形県置賜地方/20 宮崎県南部山沿い/18 八丈島近海/16
          --- 福島県会津/14 和歌山県北部/11 福島県沖/10
06(水)(05/469回)★栃木県北部/32 奄美大島北東沖/26 宮城県沖/22 和歌山県北部/20 奄美大島近海/17
          --- 福島県沖,福島県会津/16 宮崎県南部山沿い/15 茨城県沖,茨城県北部,長野県南部/12 八丈島近海/10
07(木)(05/475回)●熊本県阿蘇地方/92 栃木県北部/31 奄美大島近海/20 福島県会津/16 福島県沖/13
          --- 台湾付近/11 三重県南部/10
08(金)(06/341回) 熊本県阿蘇地方/26 栃木県北部/23 奄美大島近海,熊本県熊本地方,福島県会津/12
            和歌山県北部,福島県沖/11 長野県南部/7
09(土)(05/403回)●福島県沖,宮城県沖/19 栃木県北部/17 奄美大島近海,熊本県熊本地方/15
            八丈島近海/10 熊本県阿蘇地方,和歌山県北部/9
10(日)(10/526回)●新潟県中越地方/108 熊本県阿蘇地方/50 栃木県北部/27 宮城県沖/18 釧路沖/17
          --- 福島県沖/14 和歌山県北部,茨城県北部/10

3/06★沖縄本島近海-最大震度4/M5/50km  3/07●茨城県沖-最大震度3/M4.2/20km
3/09●釧路地方中南部-最大震度3/M4.8/100km  3/10●釧路沖-最大震度3/M5.1/50km ●十勝沖-最大震度1/M4.5/10km
603M7.74(静岡県):2013/03/12(火) 21:52:31.28 ID:fMPT0gKIT
皆さま大変乙です!
>>599のNHKや>>601の朝日の記事の元になった資料がないかと
国土地理院と地震調査推進本部のサイトをうろついてみたものの
発見できず…。いつもの↓は出ていたのですが。

★2013年2月の地震活動の評価@地震調査推進本部 2013/3/11
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/13mar/index.htm
> 1.主な地震活動
> ○2月2日に十勝地方南部でマグニチュード(M)6.5の地震が発生し、北海道で最大震度5強を
> 観測し、重傷者がでるなどの被害を生じた。
> ○2月25日に栃木県北部でM6.3の地震が発生し、栃木県で最大震度5強を観測し、被害を生じた。
604M7.74(東京都):2013/03/12(火) 22:02:33.90 ID:yihbNDpj0
スマトラ地震の余効変動研究

はごろごろ転がっているけどねえ
605M7.74(空):2013/03/12(火) 22:44:01.42 ID:r8kNFsqMi
>>603
| ω・`)ノ
ないでつよね...。
ちらっと探して見つからなかった時点で、そのまますぐに断念しておりますたw
乙蟻でし!
606M7.74(家):2013/03/12(火) 23:40:56.44 ID:pqpSrB0r0
予知連 箱根山、富士山「噴火の兆候なし」


 火山噴火予知連絡会(会長・藤井敏嗣東大名誉教授)は12日、1月中旬から2月中旬にかけて一時的に地震が多発した箱根山(神奈川、静岡県)について、
現在は地震が減少していることから「噴火の兆候は認められない」との見解をまとめた。
箱根山の浅い所では、1日当たり数十回から100回超の地震を観測。2月下旬以降は数回から十数回程度にとどまっている。地震活動に合わせて山体のわずかな膨張も観測された。

 予知連の見解によると、箱根山は2001年にも地震が多発し山体も膨張。今回の活動はそれに比べ小規模で、藤井会長は記者会見で「活動が活発化する傾向はみられない」と述べた。
一方、富士山について予知連は「地震活動は続いているが、そのほかの観測データに異常はなく、噴火の兆候は認められない」とした。
.

取り敢えず、ホッとしていいのかな?(´・ω・`)
607M7.74(長野県):2013/03/12(火) 23:48:10.67 ID:pww8hGRn0
>>603
みっけ。
>>599のNHKや>>601の朝日の記事の元になった資料

特集・平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震から2年(国土地理院)
ttp://mekira.gsi.go.jp/JAPANESE/h23touhoku_2years.html
608M7.74(dion軍):2013/03/13(水) 00:04:00.60 ID:fmKl0yri0
>>606
ひと段落つきそうだね
これはこれで、何か難癖をつけそうな人が出そうだけれども(^_^;)
609M7.74(静岡県):2013/03/13(水) 08:19:31.27 ID:uDEq9HaTT
>>607
ありがとうございます。こんな大きな特集が!
自分、どこに目を付けていたんだろ…orz 空さん(>>605)も乙でし!

このスレももう445KB…。次スレのテンプレその他、ご希望が
ありましたらお早めにどぞです >皆様
610M7.74(静岡県):2013/03/13(水) 22:15:11.55 ID:l3qFhoIKT
★今日の読書(さぼりモードw)
「不思議で美しい石の図鑑」山田英春/著(創元社 2012/2/20)

お勉強に疲れたので(しかも大して進んでないorz)、図書館の地球科学コーナーに
あった図鑑に手を出してみる。表題の通り、瑪瑙・碧玉などとにかく綺麗な石の
写真がズラリ。ほとんどは切断面を写してあるのですが、「何でこんな模様が
自然にできるんだろう」と感嘆するような『作品』w多数です。

解説もきちんと付いていて「何でこんな模様が…」の疑問にもちゃんと
答えてくれる本ですが、とりあえずぼんやり眺めるだけでも楽しい^^
611M7.74(長野県):2013/03/14(木) 00:40:39.65 ID:yYskzLrY0
>>609
主要地震観測機関や学会? のメーリングリストの登録ご案内ページへのリンクが欲しいかも知れない。
と思ったが、実施していない機関も有るから....... orz

言い出しっぺの規則によりって、まず、
防災科研Webページの新着情報を不定期にメールでお知らせするサービスです。
ttp://www.bosai.go.jp/mail.html
612M7.74(芋):2013/03/14(木) 07:17:36.60 ID:ux4VUWgn0
>>600
日曜になたようですぬ...
ttp://www.jamstec.go.jp/j/pr/media/index.html
613M7.74(静岡県):2013/03/14(木) 08:19:22.86 ID:N2dMIM51T
>>611
この辺でしょうか…。見つけた順に貼っているので順番ぐちゃぐちゃw
「コレは違うだろ」等々ありましたらお知らせ下さいませ。

日本地震学会:なゐふるメーリングリスト(nfml)
http://www.zisin.jp/modules/pico/index.php?content_id=1987

日本地球惑星科学連合:メールニュース
http://www.jpgu.org/sciencemagazine/mailnews.html

産業技術総合研究所:メールマガジン 「産総研 Topics!」
http://www.aist.go.jp/aist_j/mail_magazine/index.html

歴史地震研究会:メーリングリスト
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/menu5.html

海洋研究開発機構(JAMSTEC):メールマガジン
http://www.jamstec.go.jp/j/pr/mailmagazine/index.html
614M7.74(長野県):2013/03/14(木) 13:50:24.45 ID:i/KpJE1d0
>>613
トン

地球惑星科学合同大会運営機構を根こそぎ
ttp://www2.jpgu.org/meeting/
615M7.74(静岡県):2013/03/14(木) 21:44:40.04 ID:A8xsh76NT
★システムメンテナンスのお知らせ @Hi-net
http://www.hinet.bosai.go.jp/popup/Notice130314.php?LANG=ja

以下の日時でシステムメンテナンスを実施いたしますので予めご了承下さい。

◎メンテナンス日時: 2013/03/18 (月) 12:15〜13:00
・この期間は,連続波形データダウンロード,イベント波形データダウンロード
 のページをご利用いただけませんので,必要な方はβ版をご利用下さい。
◎メンテナンス日時: 2013/03/21 (木) 8:00〜9:00
・この期間はサーバへのアクセスが不安定になることがあります。
※ 作業状況により時間が前後することがあります。

−−−−−−−
>>614
何というか…無防備な作りですねw
メーリングリスト、会員向けでなく一般向けというのはあまりないものですね。
専門的なことを一般人にもそこそこ分かるように書くのは大変なんだろな。。。
616M7.74(静岡県):2013/03/15(金) 07:48:55.47 ID:1sZ1oWG3T
【富士宮震度6強、15日で2年 市や自主防対策強化】静岡新聞 2013/3/14
ttp://www.at-s.com/news/detail/474574796.htm

見出しの通り、富士山周辺地区の防災についての記事なのですが
このスレ的に気になるのは↓この部分かな…と。

>★噴火の可能性、高まった状態 藤井敏嗣・火山噴火予知連絡会長(マグマ学)の話
>東日本大震災や富士宮の震度6強の地震が、富士山の地下にあるマグマだまりに
>変化をもたらし、地下深部のマグマが上昇を始めるきっかけになった可能性はある。
>しかし、地下10キロより浅い場所まで到達しないと捉えることはできない。
>現時点で噴火の兆候は一切ないが、今後噴火がないという保証はない。
>大地震が相次いだ9世紀後半は、火山活動も活発化した。状況が似ている現在も、
>富士山噴火の可能性は高まった状態にあると考えて良いだろう。
>噴火すると何が起こるのかを住民自身が知っておかないと、臨機応変な対応ができない。
>行政レベルで進める対策の意味を十分に理解してもらうことが必要だ。
617M7.74(やわらか銀行):2013/03/15(金) 11:49:14.23 ID:LWY1GES90
3/12 有感合計3回 Hi-net25回(内2件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●茨城-最大震度2 02:30頃 茨城県北部(N36.8/E140.6/M3.5/10km) 4点/茨城*高萩18.10/1.7 日立8.12/0.6 <茨城3,福島1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130312023029+20130312023029
●茨城-最大震度1 20:44頃 茨城県南部(N36.1/E140.1/M2.9/50km) 3点/茨城*石岡2.45,つくば2.42,下妻2.41/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130312204438+20130312204438
●徳島-最大震度2 23:39頃 徳島県南部(N33.9/E134.5/M3.2/10km) 6点/徳島*上勝24.69/1.3 木屋平16.30/1.6 <徳島5,高知1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130312233933+20130312233933

3/13 有感合計8回 Hi-net25回(内1件削除)
●長野-最大震度2 00:28頃 長野県北部(N36.8/E138.3/M2.5/20km) 2点/長野*山ノ内20.86/1.3 飯山18.18/1.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130313002806a.gif
●福島・群馬-最大震度1 04:22頃 福島県会津(N37/E139.4/M3.2/10km) 2点/福島*桧枝岐27.97/1.3 群馬*片品5.49/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130313042231+20130313042231
●岩手・宮城-最大震度3 06:32頃 岩手県沖(N39.3/E142.1/M5/50km)
 K-NET59点/岩手*釜石126.5/3.4/21km 北上71.5/3.6/83km <岩手24,宮城17,秋田9,青森5,福島・山形2>
 KiK82点/岩手*東和92.3/3.0/69km 玉山52.5/85km,花巻南46.9/91km/3.1 <岩手27,秋田16,青森13,宮城10,福島・山形7,新潟・栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130313063218+20130313063218
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130313063225a.gif
●東京-最大震度1 10:00頃 新島・神津島近海(N34.3/E139.2/M2.9/10km) 1(1)点/東京*新島7.88/1.3 (北海道)
●宮崎-最大震度2 10:53頃 日向灘(N32.4/E132.2/M3.7/20km)
 8点/宮崎*都農5.45,北川4.88/0.6 延岡3.13/0.7 <宮崎4,大分3,愛媛1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130313105258+20130313105258
○秋田県南部 14:09:43.11 39.613N 140.453E 9.0km M2.9 2点/秋田*角館6.08,協和4.07/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130313140831+20130313140831
●宮城-最大震度2 14:32頃 宮城県北部(N38.9/E140.9/M3.1/10km) 1点/宮城*築館1.97/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130313143219+20130313143219
●茨城・栃木-最大震度2 21:50頃 茨城県南部(N36.1/E139.9/M3.4/50km)
 25点/茨城*笠間9.28/1.1 栃木*茂木6.13/1.3 <栃木9,茨城8,埼玉6,千葉・群馬1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130313214956+20130313214956
●宮城-最大震度1 23:06頃 宮城県沖(N38.9/E142/M3.3/50km) 5点/宮城*歌津12.74/0.7 <宮城4,岩手1>
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130313230617a.gif
618M7.74(やわらか銀行):2013/03/15(金) 11:54:50.96 ID:LWY1GES90
3/14 有感合計4回 Hi-net34回(内1件削除1件修正)
●岩手・宮城-最大震度1 01:30頃 宮城県沖(N38.8/E142/M3.7/50km)
 8点/岩手*釜石14.90,宮城*歌津9.07/0.7 気仙沼5.70/1.1 <岩手5,宮城3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130314013039+20130314013039
○金華山付近 02:54:05.94 38.303N 141.589E 54.5km M3.3 4点/宮城*歌津11.30/0.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130314025404+20130314025404
●福島-最大震度1 03:18頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M2.2/10km) 1点/福島*桧枝岐14.42/0.7
●茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・静岡-最大震度2 05:03頃 千葉県北西部(N35.6/E140.2/M4.6/80km)
 117点/東京*八王子20.90,千葉*市川北18.44,埼玉*久喜6.49/2.1 神奈川*川崎16.32/2.3
 <千葉・東京23,埼玉13,茨城11,神奈川10,静岡・栃木8,群馬7,海底・山梨6,長野2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130314050252+20130314050252
●千葉-最大震度1 06:40頃 千葉県北東部(N35.5/E140.4/M2.4/40km) 3点/千葉*東金3.58,長南2.55,姉崎1.58/<0.5
○08:32 宮城県沖  38.7N 142.5E 4(1)点/岩手*釜石5.02,大船渡2.36,遠野1.71,宮城*気仙沼3.13/<0.5 (岡山)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130314083203+20130314083203
○茨城県北部 09:22:54.64 36.392N 140.569E 54.1km M3.0 1点/茨城*大宮5.04
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130314092116+20130314092116
 ※動画は一つ前のデータに入ってました(地域外1点/新潟)

3/12は作業galが2件ありました 仙台053246/1198.92/6.5 石巻180442/1144.61/6.4

皆さん乙です!本日も見守りよろしくお願いします!
モニタ、殆ど見れずに聞いてる方が多めw ノシ
619M7.74(SB-iPhone):2013/03/15(金) 17:40:38.63 ID:IQhekqkri
| ω・`)ノ 乙でし。

超深海用地震計を開発 水深1万メートル、観測可能に
共同通信
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031401001752.html

〈JAMSTEC・プレスリリース〉
地震研究の発展に寄与する2機種の新たな海底地震計の開発に成功
〜日本海溝の海溝軸で調査観測を実施〜
平成25年3月14日
ttp://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130314/
620 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(5+0:10) (静岡県):2013/03/16(土) 06:14:02.34 ID:xrs6TBji0
皆さま乙です!また鯖異常…
621M7.74(家):2013/03/16(土) 08:26:06.68 ID:Y+Zl0V+D0
短時間のうち岩手県沖、下北半島付近、津軽海峡 と3連発??
622M7.74(静岡県):2013/03/16(土) 08:30:36.21 ID:xrs6TBjiT
>>621
連発したのは確かだと思うのですが、どうもHi-net速報は
誤検知が混じっていそうな気がする…。
ただ今日は土曜日なので、修正報は来ないかもしれません。
623M7.74(東海地方):2013/03/16(土) 09:23:43.12 ID:XVc+5APdO
   ∧_∧
  _(´・ω・)_ 地震板では、ポップコーン栽培が流行するの?
 |≡(∪_∪≡|
 `T ̄∪∪ ̄T
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
624M7.74(SB-iPhone):2013/03/16(土) 12:19:26.26 ID:8CsP5ip/i
∧,,∧   
| ω・`) 局地的に流行るようでつぬ...。
625M7.74(チベット自治区):2013/03/16(土) 15:13:10.89 ID:U0ImvPZN0
珍しい地震スレがないので

16日15時06分頃瀬戸内海中部M2.8震度2

珍しいのキター
626M7.74(静岡県):2013/03/16(土) 21:31:54.49 ID:xrs6TBjiT
何故にポップコーン…。
膨らませる前の状態なら日持ちはしそうなので、備蓄用?w
627M7.74(東京都):2013/03/16(土) 22:24:40.39 ID:bV1gAM6K0
∧,,∧   
| ω・`) たぶんじしんネコでつぬ...w
628M7.74(SB-iPhone):2013/03/17(日) 11:32:25.45 ID:8BlbbxdXi
>>598
「夢の扉+」
南海トラフ巨大地震から命を守れ!スパコン京で地震シミュレーション
揺れ、津波…あらゆる被害を予測し、安全な避難経路へ導く「減災計画」
ドリームメーカー/海洋研究開発機構(JAMSTEC) 金田義行 さん
ttp://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/
629M7.74(静岡県):2013/03/17(日) 19:23:25.80 ID:j5fhKjvIT
>>628
ギャー!今日の18:30〜だったのに観るの忘れてたー!><
630M7.74(静岡県):2013/03/17(日) 23:06:59.81 ID:j5fhKjvIT
【新幹線 地震への備えも進む】NHK 2013/3/17
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130316/k10013245881000.html

東北新幹線の「はやぶさ」が、16日、国内最高速度となる時速320キロで営業運転を開始しました。
一方、秋田新幹線では、あかね色の新型列車、「スーパーこまち」がデビューしました。
スピードアップした東北や秋田などの各新幹線では、地震への備えなど、安全対策も進められています。

JR東日本は、各新幹線の沿線の81か所と、太平洋や日本海沿岸の16か所に独自に地震計を設置し、
揺れを早い段階でキャッチして、列車を緊急停止させるシステムを整備しています。
おととしの東日本大震災では、東北新幹線で、大きな揺れの10秒前に非常ブレーキがかかり始め、
乗客を乗せて走っていた27本の列車は、いずれも脱線せず停止しました。

さらに震災のあと、内陸部の30か所に新たに地震計を設置して独自の観測網を充実させる一方、
去年10月からは、気象庁の緊急地震速報の情報をシステムに組み込み、態勢を強化しています。
その結果、去年12月に東北地方などで震度5弱の揺れを観測した地震では、大きな揺れの38秒前に
非常ブレーキがかかり始め、47本の列車をすべて無事に停止させることができました。

−−−−−−
こういう技術開発に日々頑張っている方々もいらっしゃる。。。
631M7.74(東海地方):2013/03/18(月) 07:32:09.15 ID:avH35fiIO
朝日新聞 東京12版22面「科学面」(月木曜掲載)
なぜ隆起しないのか -震災後、大地震発生予測モデルを見直し-
632M7.74(やわらか銀行):2013/03/18(月) 11:31:22.14 ID:o/AnOlnd0
乙ですー 本日も見守りお願いしまっす

3/15 有感合計2回 Hi-net20回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●茨城-最大震度1 09:22頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M2.6/10km)観測データなし
●青森-最大震度1 23:07頃 青森県津軽北部(N40.7/E140.5/M2.3/10km)観測データなし

3/16 有感合計4回 Hi-net31回
●栃木・東京-最大震度1 01:49頃 鳥島近海(N30.9/E138.8/M5.2/410km)
 7点/房総半島沖*平塚ST1 3.64/1.2 栃木*茂木3.54/0.9 <海底5,栃木2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130316015038+20130316015038
●岩手-最大震度3 08:11頃 岩手県沖(N39.7/E142.1/M4.3/50km)
 25(1)点/岩手*釜石37.11/1.9 宮古30.92/2.5 <岩手19,宮城5,青森1> (山口)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130316081127+20130316081127
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130316081150cmta.gif
●和歌山-最大震度1 12:28頃 和歌山県北部(N34.2/E135.2/M2.5/10km) 2(1)点/和歌山*有田11.68/0.7 和歌山4.58/<0.5 (長野)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130316122819a.gif (←12:28:19.78 岩手県東方沖 39.030N 142.452E 26.6km M3.4)
●愛媛-最大震度2 15:06頃 瀬戸内海中部(N34.2/E133.1/M2.8/10km) 2(2)点/愛媛*今治3.43,広島*向原2.85/<0.5 (愛知・青森)

3/17 有感合計5回 Hi-net24回
●秋田-最大震度2 00:19頃 秋田県内陸北部(N40.1/E140.5/M3.2/10km) 5(1)点/秋田*阿仁16.21/1.7 <秋田5,岩手1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130317001934+20130317001934
○福島県東方沖 00:57:59.28 36.944N 141.488E 49.3km M3.4 2点/福島*船引3.25,飯舘2.66/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130317005806+20130317005806
●茨城-最大震度2 02:25頃 茨城県沖(N36.3/E141.8/M4.8/10km)
 16点/栃木*茂木4.93/1.3 茨城*笠間3.62,石岡2.27/1.2 <茨城6,福島5,千葉・栃木2,宮城1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130317022455+20130317022455
●茨城-最大震度1 06:59頃 茨城県沖(N36.7/E140.9/M3.6/90km)
 10点/千葉*成田11.23/<0.5 栃木*茂木4.84/0.9 茨城*大宮7.23/0.8 <茨城・栃木4,千葉・福島1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130317065837+20130317065837
●広島・愛媛-最大震度2 12:32頃 瀬戸内海中部(N34.3/E133.1/M3.8/20km)
 32点/広島*因島54.41/2.2 向原12.99/1.4 <広島15,岡山9,香川3,愛媛・島根2,高知1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130317123144+20130317123144
●宮城-最大震度2 13:33頃 宮城県沖(N38.4/E141.9/M4/60km) 24点/宮城*歌津30.28/1.6 石巻13.89/1.4 <宮城14,岩手7,福島3>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130317133312+20130317133312
633M7.74(長野県):2013/03/18(月) 15:55:24.05 ID:ZTidRfDw0
京都大学防災研究所 連携研究棟 3階 大セミナー室で開催!
ttp://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/kenkyukai/

以下の要領で、3月の防災研地震火山グループ研究会を開催いたします。
奮ってご参加ください。

3月地震火山グループ研究会

日時:3月22日(金)15:00 - 17:15(予定)
会場:京都大学防災研究所 連携研究棟 3階 大セミナー室
ttp://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/web_j/contents/tatemono_j.html
(地図中の5番の建物です)
15:00 - 15:30 内出崇彦(地震防災研究部門 地震発生機構研究分野)
 「高周波地震波放射源と断層すべりの時空間的な関係について 〜
     2010年El Mayor-Cucapah地震を例にして〜」
15:30 - 16:00 Jim Mori(地震防災研究部門 地震発生機構研究分野)
 「Japan Trench Fast Drilling Project (JFAST):
     2011年東北地震の巨大滑りを理解するための掘削調査」
16:15 - 17:15 松波孝治( 地震災害研究部門 強震動研究分野)
 「最近の地震災害に関係した観測・調査・研究について」
634M7.74(SB-iPhone):2013/03/18(月) 18:27:38.83 ID:ZgxyPK9ci
| ω・`)ノ 乙でし。

【書評】『京大人気講義 生き抜くための地震学』鎌田浩毅著
2013.3.17
産経新聞ttp://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/130317/bks13031708330009-s.htm

↓地震の科学的分析記事ではありませんが、耳を傾けるに値する数少ない知識人の一人・佐伯啓思氏の文なのでキロク…。
短いですが。

【日の蔭りの中で】京都大学教授・佐伯啓思 倫理観見つめる「震災2年」
2013.3.18
産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130318/dst13031803110001-s.htm
635M7.74(静岡県):2013/03/18(月) 21:08:47.47 ID:kum2+T3FT
皆さま乙ですー!スレ容量はまだしばらく大丈夫そうですね。

>>631
【なぜ隆起しないのか 大地震発生の予測モデルを見直し】朝日新聞 2013/3/18
http://www.asahi.com/tech_science/articles/TKY201303170072.html
なかなか興味深い記事なのですが、例によって途中まで…。
手動コピペは明後日までお待ち下さいまし m(_ _)m
636M7.74(チベット自治区):2013/03/19(火) 10:09:16.71 ID:3CicCbSS0
【なぜ勃起しないのか 大射精のグラビアモデルを見直し】
637M7.74(空):2013/03/19(火) 17:43:49.54 ID:wvFQcHa2i
被害想定が発表されたせいか、今日は南海トラフ地震対策関連の記事が多かたですぬ…。

南海トラフ地震、被害220兆円想定 3・11の10倍
3月19日 朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201303180271.html

物流寸断・断水 問われる減災への備え 南海トラフ地震
3月19日 朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201303180468.html

南海トラフ地震 避難や救援態勢検討へ
3月19日 5時19分 NHK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130319/t10013294311000.html

首都直下地震の想定、4月以降に公表 原発は7月に安全基準
3月19日 日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1405A_Y3A310C1CR8000/
638M7.74(やわらか銀行):2013/03/20(水) 01:02:26.98 ID:rB1gK75j0
乙でしたー

>>602 続き
2013年3月TOP5+α@地震マップ
11(月)(7/414回)●新潟県中越地方/69 栃木県北部/25 日向灘/19 福島県沖,茨城県北部/15 岩手県沖/13
         --- 紀伊水道/12 福島県会津/11 和歌山県北部,秋田県内陸北部/10
12(火)(3/417回) 栃木県北部/24 茨城県北部/20 新潟県中越地方,秋田県内陸北部,福島県会津/19 日向灘/16
         和歌山県北部,福島県沖,宮城県沖/11 --- 奄美大島近海,長野県南部/10
13(水)(8/328回)●新潟県中越地方/29 栃木県北部/20 福島県沖/16 宮城県沖,奄美大島北東沖/13 日向灘/12
         --- 福島県会津/11 熊本県熊本地方,茨城県南部/10
14(木)(4/294回)●宮城県沖/20 栃木県北部/17 福島県会津/12 奄美大島近海/11 千葉県北西部/9
15(金)(2/384回) 和歌山県北部/17 日向灘/16 新潟県中越地方/15 栃木県北部,宮城県沖/13 福島県沖/12 --- 奄美大島近海/10
16(土)(4/395回)●奄美大島近海/21 栃木県北部,和歌山県北部/19 紀伊水道,熊本県熊本地方/17 福島県沖/14
         宮城県沖,岩手県沖,福島県会津/11
17(日)(5/379回)●秋田県内陸北部/29 栃木県北部/20 福島県会津/14 宮城県沖/13 和歌山県北部/12 --- 新潟県中越地方/10

3/11●薩摩半島西方沖-最大震度3/M4.7/160km ●日向灘-最大震度3/M5.2/20km ●日向灘-最大震度2/M4.5/30km
3/13●岩手県沖-最大震度3/M5/50km  3/14●千葉県北西部-最大震度2/M4.6/80km
3/16●鳥島近海-最大震度1/M5.2/410km ●岩手県沖-最大震度3/M4.3/50km  3/17●茨城県沖-最大震度2/M4.8/10km


3/18 有感合計4回 Hi-net31回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●奈良・和歌山-最大震度2 00:22頃 和歌山県北部(N34.1/E135.5/M3.9/70km)
 33点/和歌山*龍神84.20/2.6 奈良*大塔43.90/2.3 <和歌山10,奈良9,三重6,兵庫・大阪3,岡山・徳島1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130318002149+20130318002149
★茨城-最大震度4 06:53頃 茨城県北部(N36.5/E140.6/M4.5/60km)
 K−NET114点/茨城*大宮138.0/3.2/18km 栃木*茂木81.9/3.6/38km
 <福島26,茨城18,栃木16,東京15,千葉14,埼玉12,群馬10,宮城2,海底1>
 KiK-net75点/茨城*大子130.1/3.4/45km 岩瀬104.3/3.6/44km
 <福島16,茨城13,栃木11,埼玉9,群馬7,千葉6,宮城・山形4,神奈川・新潟2,東京1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130318065253+20130318065253
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130318065339a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/03/18/20130318065348-xlarge.jpg?20130318065645
●茨城-最大震度1 10:27頃 茨城県沖(N36.4/E141/M3.3/50km) 1(2)点/茨城*日立8.27/0.7 (福島・山梨)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130318102629+20130318102629
●岩手-最大震度2 15:28頃 岩手県内陸南部(N39.4/E141.4/M3.4/10km) 11(1)点/岩手*北上20.46/1.8 川井10.72/0.7 (北海道)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130318152855a.gif

3/19 有感合計4回 Hi-net32回
●岩手・宮城-最大震度1 02:49頃 岩手県沖(N39/E142.5/M4.3/30km)
 15点/岩手*釜石16.66/1.3 宮城*気仙沼6.22/1.0 <岩手11,宮城4>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130319024941+20130319024941
●岩手-最大震度1 18:09頃 岩手県沖(N39.1/E142.1/M3.4/50km) 4点/岩手*釜石9.79/0.6
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130319180943+20130319180943
○宮城県東方沖 18:37:55.62 38.426N 142.162E 26.7km M4.0 1点/宮城*北上5.31/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130319183801+20130319183801
●青森・岩手-最大震度1 20:06頃 岩手県沖(N40.3/E142.3/M3.8/40km) 7点/青森*八戸8.54/1.0 <岩手5,青森2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130319200632+20130319200632
●茨城-最大震度1 23:21頃 茨城県北部(N36.7/E140.7/M2.5/10km) 1点/茨城*日立10.41/0.6
639M7.74(静岡県):2013/03/20(水) 17:22:21.09 ID:578GliL7T
【なぜ隆起しないのか 大地震発生の予測モデルを見直し】朝日新聞 2013/3/18 東京13版25面科学欄
図はこちらで→ http://www.asahi.com/tech_science/articles/TKY201303170072.html

 地形の隆起と沈降を繰り返す、地殻変動のサイクルは大地震の発生頻度を
予測するモデルとして使われてきた。しかし、東日本大震災が起き、地震学の
常識が覆された。実際はかなり複雑なことが地下で起きているようだ。近く首都圏で
起きるとされる大震災はいつ起きるのか。発生予測モデルの見直しが始まった。

 東日本大震災後、研究者のこれまでの予想と違う現象が起きている。巨大地震後に
海岸が隆起すると予想されていたが、なかなか隆起しないのだ。
 大震災が起きる前は、陸側のプレートの下に海側の太平洋プレートが沈み込むことで
年1センチごとにゆっくりと地盤が沈降。ひずみがたまって巨大地震が起こると、
陸側のプレートが跳ね上がって隆起すると考えられていた。
 しかし隆起は起こらなかった。それどころか牡鹿半島は1.1メートルも沈んだ。
震災から2年がたち25センチ戻ったが、回復は遅い。このままだと何億年かかっても
元には戻らないと国土地理院は試算する。


■データ「直近60年」の限界

 いつ隆起するのか。いくつかの仮説が立てられた。一つは、東日本大震災よりも
さらに大きな地震が起き、その時に隆起するという説だ。もう一つは、プレートの
境界部分が跳ね上がることで隆起するのではなく、陸側のプレートの内部の断層が
ずれて地震が起こり、その時に隆起する可能性だ。
 東京大の池田安隆准教授は、別の説を唱える。東日本大震災ですべった
プレート境界域よりもさらに深い場所が今後ゆっくりずれて地殻がたわみ、沿岸部が
だんだん隆起するという考え方だ。17世紀に北海道東部の太平洋沖で発生した地震で
そうした現象が起きた証拠が残っているという。

 そもそも震災前の考え方自体を見直す必要があるかもしれない。海岸の沈降が
はっきり観測できているのは、直近の約60年間ほどだ。巨大地震が起こるサイクルの
数百年、千年単位に比べれば、ほんの一時期の現象を観測しているに過ぎない。
海岸部はずっと沈降していなかったのかもしれない。
 名古屋大の鷺谷威教授は「海岸の沈降は大地震が起きる前の異常現象に過ぎず、
それを見ていただけなのかもしれないと疑ってみることすら必要だ」と話す。
640M7.74(静岡県):2013/03/20(水) 17:22:39.25 ID:578GliL7T
>>639 続き
■様々な可能性を探る

 マグニチュード(M)8級の巨大地震が繰り返し発生してきた関東地域。
フィリピン海プレートの沈み込みに伴う大地震の発生頻度を探ろうと、これまで
研究が進められてきた。最近になって、これまでの思い込みを排除して様々な
可能性を探り、発生予測の精度を高めるための研究が始まっている。

 これまでは、地震のタイプが2種類あり、それぞれが一定の頻度で起きると
されてきた。一つは1923年に関東大震災を起こした関東地震(大正型)で、
房総半島の内房側から三浦半島にかけてプレートがずれる地震。もう一つが、
1703年の元禄地震で、三浦半島から房総半島の外房側にかけて広い範囲で
ずれる地震だ。
 これまでの研究で、房総半島では大正型が約2メートル、元禄型では約6メートル
隆起するとされてきた。この繰り返しによってつくられる段丘地形から、大正型は
200〜400年ごとに、元禄型は2300年ごとに地震が発生すると頻度を推定してきた。

 しかし、千葉大の宮内崇裕教授らが段丘を詳しく調べたところ、内房と外房とでは
大きく隆起した段丘の数や年代が異なっていた。二つのタイプに加えて、
外房側だけがずれて隆起する第三のタイプの地震があると、宮内教授は推定する。
 また、産業技術総合研究所の宍倉正展研究チーム長らは、房総半島の津波による
堆積物を調査。その結果から、元禄地震の震源域は従来の想定よりも外房の沖合に
延びていたと発表した。東京都はこの推定をもとに津波を想定した。

 状況はさらに複雑かもしれない。宮内教授は、プレートの境界部分で起きる地震に
加えて、陸側の断層がずれることによって起きる地震に着目する。二つのタイプの
地震が同時に起こると、地殻変動のパターンが変わる可能性を指摘する。
様々なタイプの地震が起きれば、発生頻度の予測も難しくなる。
 こうした断層の中にはプレートの境界部分まで延びてつながっているものも
あるらしいことがわかってきた。神奈川県の神縄・国府津−松田断層帯がそうだ。
三浦半島や東京湾周辺にもこのような断層が存在する可能性もある。

 限られたデータで単純化した仮説をたてるのではなく、地形に加えて津波による
堆積物、地震を記した古文書などを総合して解明することが必要だ。宮内教授は
「多様な地震の起こり方を考えないといけない」と話す。(瀬川茂子)
641M7.74(静岡県):2013/03/21(木) 07:57:08.34 ID:OETyEqtfT
MEGAQUAKEV 巨大地震 第1回
"大変動期" 活断層はどこで動くのか 〜浮かび上がる直下の脅威〜(仮)
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0407/index.html

第3シリーズの予告キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!!!
642M7.74(やわらか銀行):2013/03/21(木) 10:41:34.16 ID:FspY0Z7L0
乙です!!
>>641 忘れないようにしなくては…お知らせありがとうございます♪

3/20 有感合計2回 Hi-net23回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●福島-最大震度2 03:47頃 福島県沖(N37.3/E141.2/M3.7/20km) 5点/福島*広野17.53/0.9 葛尾3.94/0.8
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130320034741+20130320034741
●福島-最大震度1 09:36頃 福島県浜通り(N37.1/E140.7/M3.1/20km) 1点/福島*古殿9.98/1.0
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130320093603+20130320093603
○茨城県南部 10:20:18.62 35.986N 140.205E 39.9km M2.8 1点/茨城*石岡
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130320101854+20130320101854
 ※動画は一つ前のデータに入ってました(地域外2点/北海道)

今日はこのスレが夢に出てきて データ抜け恥ずかしい;;と思ってたら
誤爆もしてて飛び起きたw

KiK-netに新規観測点追加〜
観測点IBRH06(北茨城2) 、CHBH06(匝瑳) ぐぐるまっぷ修正済み!
ですが調整してるのか本家の地図では休止中の赤丸さんになってたり…
モニタに表示されてるK-NETも設置工事でお休み多かった
来年度になって見直そう… そして関東エリアの粒詳細は未だに謎orz
本日も見守りよろしくお願いしまーす
643M7.74(長野県):2013/03/21(木) 16:34:34.50 ID:S5zn30wo0
地震調査研究推進本部
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について 〜約2年間の地震活動〜 (PDF:1436KB)
ttp://www.jishin.go.jp/main/chousa/13tohoku/p01-09.pdf

2005年の中頃から東北地方の太平洋側は静穏化傾向が生じていた?
それとも、"ゆらぎ" の範疇だったのか?
644M7.74(東海地方):2013/03/21(木) 19:09:57.74 ID:EJcvvoU/O
BS-TBS でやった JAMSTEC の南海地震の番組、
本日 23:00 から再放送が有ります。
見逃した方、もう一度チャンスがあります。
645M7.74(静岡県):2013/03/21(木) 22:09:41.98 ID:G5eZe2VqT
皆さま大変乙です☆
>>644
ありがとうございます。起きてない時間なので録画予約…。
録画したのを忘れて放置しないようにしないとw

>>642
すでに職業病ですねーw >このスレが夢に
Hi-netご本家なら夢に出てきたことあるなぁ。もう1年半以上前ですが。
震源マップの日本が濃淡様々な大量の緑○ & 所々に点々と赤○で埋まり
龍のようになっておりました。…今ならツッコミを入れちゃいますね。
「緑○の出るところはプレート沈み込み深さで決まっていて、
日本中緑とかあり得ない!」ってw
646M7.74(長野県):2013/03/21(木) 23:08:04.30 ID:DeG82WF20
日経ビジネスオンライン:会員登録(無料)が必要ですが、

・観測技術だけでなく、建築的側面から。

柱に巻くだけで巨大地震から日本を守る「包帯」
短工期、低価格、省エネを実現する耐震補強
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130314/245024/?mle

・侮れないJAMSTEC
地震の前のサインを読む!
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130305/244550/?mle
647M7.74(長野県):2013/03/21(木) 23:25:32.79 ID:DeG82WF20
>>643
"ゆらぎ" とは、

下記論文で言及されていた事象。
地震予知連会報 第66巻 2-4
日本海東縁地域の地震活動−空白域・プレート境界・活断層−(東北大) PDF[2685KB]
ttp://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/kaihou66/02-04.pdf

データをどの様に分析するのか? 奥が深いですね。
648M7.74(長野県):2013/03/21(木) 23:36:04.76 ID:DeG82WF20
そろそろ、容量オーバーが近そうですが立て続けの書込、お許しを。m(_ _)m

2004新潟県中越地震の震央のすぐ北側に生じていた静穏化域。
ttp://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/kaihou66/06-01.pdf
現在の地震予知研究の限界。

静穏化現象が地震の前兆なのか? ......... 起きてみなけりゃ分からない。
649M7.74(家):2013/03/22(金) 00:06:11.20 ID:gW4JLJkj0
地震で「一瞬のうちに」金鉱床が形成か
http://news.infoseek.co.jp/article/wired_58507

地震って負の側面ばかりかと思ったら、これは正の側面?
650M7.74(神奈川県):2013/03/22(金) 03:09:39.01 ID:zUyPGPdW0
>>649
日本で江戸時代までに金銀が沢山取れたのはこのせいじゃないか?w
651M7.74(やわらか銀行):2013/03/22(金) 12:13:11.49 ID:al4NEKFd0
乙です!本日も見守りよろしくです!

3/21 有感合計回 Hi-net45回(内5件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●和歌山-最大震度1 02:14頃 和歌山県北部(N34.2/E135.2/M2.6/ごく浅い) 2点/和歌山*有田11.41/0.7 和歌山10.75/<0.5
●岐阜-最大震度2 04:24頃 岐阜県美濃東部(N35.4/E137.6/M3.5/10km)
 25点/岐阜*中津川23.94/1.0 愛知*稲武19.94/1.3 <岐阜11,愛知・長野6,静岡2>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130321042425+20130321042425
●福島-最大震度1 11:13頃 福島県沖(N37.0/E141.4/M4/20km) 7(2)点/福島*郡山4.03/<0.5 古殿3.86/0.7 (山形・鹿児島)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130321111348a.gif
●福島・茨城・栃木-最大震度3 14:34頃 茨城県北部(N36.8/E140.4/M4.7/70km)←深さ:km:震央距離↓
 K-NET114点/茨城*水戸73.6/2.8/48km 日立68.6/3.1/32km 大子45.8/3.1/5km
 <福島28,茨城18,東京16,千葉・栃木14,埼玉10,群馬9,宮城3,海底・山梨1>
 KiK-net83点/茨城*十王88.9/2.3/18km 高萩76.2/3.2/16km 山方66.1/3.2/18km
 <福島16,茨城13,栃木11,埼玉9,千葉・群馬・宮城・山形6,新潟5,岩手・東京2,神奈川1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130321143342+20130321143342
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130321143436cmta.gif
●福島-最大震度2 17:19頃 福島県沖(N37.1/E141.4/M4/50km)
 17点/福島*広野19.52/1.7 栃木*茂木4.53/1.2 <福島12,茨城・栃木2,宮城1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130321171836+20130321171836
●東京-最大震度1 18:27頃 八丈島近海(N33.3/E139.5/M3.6/10km) 1点/東京*八丈3.06/0.8
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130321182659a.gif
●熊本-最大震度2 19:41頃 熊本県熊本地方(N32.4/E130.7/M3.1/10km) 2(2)点/熊本*五木32.59/1.4 人吉1.78/<0.5 (三重・宮崎)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130321194117+20130321194117
●長野-最大震度1 20:29頃 長野県北部(N36.8/E138.4/M2/10km) 2点/長野*飯山10.14/0.7 山ノ内5.01/<0.5
●茨城-最大震度1 23:34頃 茨城県北部(N36.5/E140.6/M3.3/50km) 11点/茨城*水戸9.14/0.7 大子6.49/1.0 <茨城6,栃木4,福島1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130321233435+20130321233435

>>645
そのツッコミも職業病だと思われますwww
強震症だとモニタ真っ赤な夢も一度は見てしまう
アメダスの気温ページも心臓に悪かったりw
652M7.74(やわらか銀行):2013/03/22(金) 12:14:40.28 ID:al4NEKFd0
>>651
おーっと!有感合計は9回でしたー
653M7.74(長野県):2013/03/22(金) 12:49:22.78 ID:g0pm71PA0
>>645
この手の職業病は嫌いではありません。だって、仲〜間。

日向灘が「宮城沖」ってことはないのか


静岡大学防災総合センター 小山真人ツイッターまとめ
ttp://togetter.com/li/470279
一部引用
"つまり、南海トラフに連動する形で、日向灘でバリア破壊が起きるとするモデル。そのすべり量は、3.11の宮城沖と同じような桁違いの値になり、それに付き合う形で琉球海溝でのプレート破壊も連動させる。これが真の「最悪の想定」ではないだろうか。"

想定外という想像力の無さを自覚する所から始めなければ。たかが、歴史記録 1000年弱しかない。
第四紀の僅か一瞬しか知らないのに、全てを知ったつもりになってしまった人間への (ry.
654M7.74(静岡県):2013/03/22(金) 22:53:11.90 ID:Qfih+Iv7T
皆さま乙ですー。職業病仲間の集うスレw

明日は多分朝しかいないのですが、まだ容量大丈夫ですよね…。
今のペースだと、あと1週間くらいは保つと思うのですが。
明後日辺りからぼちぼちリンク拾ってスレ立て準備の予定です。多分。
655M7.74(やわらか銀行):2013/03/23(土) 00:09:27.58 ID:3xymppVy0
乙でしたー
>>654 準備、スレ立て、いつもお任せですみません;

3/22 有感合計3回 Hi-net26回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●奈良-最大震度2 06:22頃 奈良県(N34.4/E135.9/M2.9/10km)
 4点/奈良*川上23.42/0.9 上北山6.76,榛原1.89,三重*尾鷲5.49/<0.5
●宮城-最大震度2 07:20頃 福島県沖(N37.6/E141.6/M4.3/40km) 25点/福島*相馬15.10,葛尾9.02/1.3 <福島16,宮城7,茨城・栃木1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130322071949+20130322071949
●鹿児島-最大震度1 08:52頃 奄美大島近海(N28.3/E129.5/M3.3/30km) 2(1)点/鹿児島*瀬戸内5.62,大和4.73/<0.5 (石川)
656M7.74(静岡県):2013/03/23(土) 08:22:15.07 ID:ovEgYspOT
>>655
いえいえー。リンクまとめもほぼ自分用覚え書きみたいなものなので。
夜中から和歌山が騒がしいようでちょっと気になりますが、お出掛け。。。((( ・o・)
657M7.74(静岡県):2013/03/23(土) 22:08:15.51 ID:MZK9Mne4T
あれ過疎てる…。ただいまノシノシ
和歌山はあの後有感はないようですね…。
658M7.74(空):2013/03/23(土) 23:22:24.34 ID:5Fae1wWUi
| ω・`)ノ おかえりなさ〜♪
サボっている間に(…といっても貼り貼りしかできないのですがw)資料がたくさん!…Orz。
明日にでも拝読してみまつ。。
皆様乙乙!
659 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:10) 静岡県東部(中部地方):2013/03/24(日) 09:14:07.75 ID:QfgpvO4A0
和歌山、ちょっとのぞいて見ました。
過去一年分の地震データをもとに、地図は90°右に回転。
http://ozcircle.net/_uploader/141930794
660M7.74(静岡県):2013/03/24(日) 22:34:54.55 ID:MXru6+djT
>>659
和歌山イクラを作っている浅め地震と、沈み込むフィリピン海Pスラブ内地震
(Hi-netだとオレンジや黄色○になるもの)の分布がよく分かりますね。
和歌山…もともと多いところではありますが、最近の落ち着きのなさはちと気になるなぁ。

>>658
いつも記事貼り乙なのです。資料ゆっくり読む時間がなかなか作れない。。。
661M7.74(長野県):2013/03/25(月) 09:21:13.22 ID:f5i+T46P0
復帰ぃ
662M7.74(やわらか銀行):2013/03/25(月) 10:40:16.07 ID:B9Dj/H/Z0
乙です!本日も見守りよろしくお願いしまっす

3/23 有感合計3回 Hi-net23回 (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●和歌山-最大震度2 01:34頃 和歌山県北部(N34.1/E135.2/M3.1/10km) 2点/和歌山*有田34.68/1.9 奈良*十津川1.89<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130323013403a.gif
●和歌山-最大震度1 03:24頃 和歌山県北部(N34.1/E135.2/M2.8/10km) 1点/和歌山*有田17.88/0.7
●和歌山-最大震度1 05:20頃 和歌山県北部(N34.2/E135.2/M2.6/10km) 1点/和歌山*和歌山40.88/1.3/
○兵庫県南西部 06:18:56.38 34.961N 134.582E 12.9km M2.7 4点/兵庫*龍野9.41,姫路7.23,生野3.83,赤穂2.01/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130323061844+20130323061844

3/24 有感合計4回 Hi-net29回
●和歌山-最大震度1 07:38頃 和歌山県北部(N34/E135.3/M2.5/10km) 観測データなし
●宮城・福島-最大震度1 11:54頃 福島県沖(N37.6/E141.7/M4.1/20km) 7点/宮城*歌津5.33/0.5 <宮城4,福島3> 
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130324115400+20130324115400
●福島-最大震度2 15:06頃 栃木県北部(N36.9/E139.4/M3/ごく浅い)4点/福島*桧枝岐40.63/1.8 群馬*片品7.53/0.6 <福島・群馬2>
○茨城県南西部 18:04:16.14 36.183N 139.925E 60.6km M3.2 4点/群馬*桐生4.49,館林2.74,栃木*葛生2.44,埼玉*長瀞2.23/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130324180416+20130324180416
●宮城-最大震度1 22:58頃 宮城県沖(N38.3/E141.9/M3.3/50km) 1点/宮城*北上6.06/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130324225817a.gif
663M7.74(空):2013/03/25(月) 17:33:16.03 ID:NN4MqVsLi
| ω・`)ノ 乙でし。

【歴史にみる災害列島】
城主たちの地震対策 頻発する被害、進歩した耐震の知恵
2013.3.24
産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130324/dst13032412030001-s.htm

進む高齢化・・・能登半島地震6年 輪島市の現状
読売新聞
3月25日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20130325-OYT8T00033.htm
664M7.74(静岡県):2013/03/26(火) 08:20:59.67 ID:66UwvJc+T
皆さま乙ですー!
>>663
地盤調査とかの科学的知識がない時代、経験的に被害の少ない場所へ
重要なものを持っていく…先人の知恵ですのぉ。
しかし今の日本だと、津波だけ考えても、被害のない場所に人口全部
住めるかと言ったら…(。-"-)ムー 建物は昔に戻って軽量化は無理でも
耐震とか免震とかの技術がずいぶん進歩しておりますが。。。
665M7.74(やわらか銀行):2013/03/26(火) 08:33:52.15 ID:cHshnsX/0
乙でございます!本日も見守りよろしくです!!

>>638 続き
2013年3月TOP5+α@地震マップ
18(月)(4/283回)★栃木県北部/17 福島県沖/15 秋田県内陸北部/12 北海道南西沖/11 茨城県沖/8
19(火)(4/338回) 秋田県内陸北部/18 岩手県沖/17 和歌山県北部/15 栃木県北部,福島県沖/12 福島県浜通り,宮城県沖/11
20(水)(2/334回) 秋田県内陸北部/24 福島県沖/19 茨城県北部/10 長野県南部/9
          岩手県沖,栃木県北部,和歌山県北部,茨城県南部,茨城県沖,宮城県沖/8
21(木)(9/314回)●福島県沖/24 宮城県沖/21 和歌山県北部/15 栃木県北部/12 福島県会津/9
22(金)(3/293回) 宮城県沖,栃木県北部/14 福島県沖,長野県南部/11 岩手県沖,和歌山県北部/10
          茨城県沖/8 長野県中部,奄美大島近海/7
23(土)(3/357回) 和歌山県北部/27 奄美大島近海,長野県南部/15 茨城県北部/13 宮城県沖/11 紀伊水道/9
24(日)(4/346回) 和歌山県北部/20 福島県沖/13 宮城県沖,福島県会津/12 長野県中部/10 栃木県北部/9

3/18★茨城県北部-最大震度4/M4.5/60km  3/21●茨城県北部-最大震度3/M4.7/70km


3/25 有感合計4回 Hi-net28回(内3件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●東京・神奈川-最大震度1 03:11頃 埼玉県南部(N35.9/E139.5/M3.4/100km)
 9(1)点/相模湾*平塚ST6 4.52/0.8 東京*八王子2.52/0.5 <海底5,東京2,神奈川・静岡1> (宮城)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130325031103+20130325031103
●大分・宮崎-最大震度1 08:05頃 日向灘(N32.5/E132.1/M3.7/30km)
 9(2)点/宮崎*北川5.29/0.8 延岡3.45/0.7 <宮崎5,大分3,愛媛1> (秋田・福岡)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130325080400+20130325080400
●宮崎-最大震度1 15:32頃 宮崎県南部山沿い(N31.9/E131.1/M2.6/10km) 2点/宮崎*都城4.05,綾3.78/<0.5
●広島-最大震度1 19:47頃 岡山県南部(N34.6/E133.4/M2.6/20km) 5点/広島*油木10.05/1.1 <広島3,岡山2>

3/26 K-NET:TKY012:八丈 (時間/gal/計測震度:<0.5は省略)
022039/4.37 022347/4.15 022617/5.14/0.8 050038/8.04/1.6 050137/4.85/0.5 050348/7.68/1.7 050705/8.61/2.0 053511/7.12
666M7.74(長野県):2013/03/26(火) 17:49:18.68 ID:iziOjvaY0
m(_ _)m 666
アラスカ〜アリューシャン〜カムチャツカ沖の沈み込み帯には、M8クラスを発生させうる空白域がある。
100年から400年に1回は、5m超の津波に襲われている。
カスケード沈み込み帯における巨大地震の発生履歴の研究史(地震研)-地震予知連絡会 会報 第89巻-
ttp://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/kaihou89/12_08.pdf
667M7.74(SB-iPhone):2013/03/26(火) 18:03:32.03 ID:/w8pQF6+i
667 | ω・`)
せんせい、狙ってますたぬ?...w

「安政東海地震」教訓に
古文書など現代語訳
3月26日 読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20130325-OYT8T01709.htm

〜志摩市歴史民俗資料館が、「安政東海地震」(1854年)で志摩地域が受けた被害の様子を伝える古文書などを、現代語に訳してわかりやく紹介した冊子「古文書から学ぶ 安政東海地震と大津波」を発刊した。
地震への対応などは現在でも通用する内容で、同館は「教訓にしてほしい」としている。
668M7.74(静岡県):2013/03/26(火) 21:12:48.05 ID:reU4kssxT
皆さま乙です!これ貼り忘れてた…いつもと同じですがw

【地震防災対策強化地域判定会会長会見】気象庁 2013/3/25
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/gaikyo/hantei20130325/index.html
>現在のところ、東海地震に直ちに結びつくとみられる変化は観測されていません。
669M7.74(静岡県):2013/03/26(火) 22:45:05.51 ID:reU4kssxT
【富士山の火山防災で考慮すべき課題】小山真人先生@静岡大学
ttp://togetter.com/li/477270

「噴火は絶対に予知できる」などということはあり得ない、
被害想定も出されてはいるが、まだ検討すべき点がいっぱいある…等々。
670M7.74(静岡県):2013/03/27(水) 08:18:04.69 ID:kQfhM9nmT
今日辺りスレ立てかなぁ…まだちと早いかなぁ。。。
まぁ容量は見ていますので、皆さま書きたいことは遠慮なくドゾです。
671M7.74(やわらか銀行):2013/03/27(水) 09:45:44.82 ID:hWOCOU6G0
乙です!本日も見守りよろしくお願いしまっす! 容量ドキドキw

3/26 有感合計7回 Hi-net33回(内2件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●奈良-最大震度2 02:51頃 奈良県(N34.4/E135.9/M2.6/10km) 2点/奈良*川上13.65/0.6 榛原3.80/<0.5
●京都-最大震度1 03:20頃 京都府南部(N35/E135.6/M2.2/10km) 1点/京都*亀岡7.72/0.6
●青森・岩手-最大震度1 09:33頃 岩手県沖(N39.9/E142.4/M4.1/30km) 15点/岩手*田老7.49/1.3 宮古5.00/1.1 <岩手13,青森2>
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130326093315a.gif
●秋田-最大震度1 09:45頃 秋田県内陸北部(N40.1/E140.6/M2.8/10km) 1(1)点/秋田*藤里2.61/<0.5 (広島)
●長野-最大震度2 19:15頃 長野県北部(N36.9/E138.6/M2.4/10km) 観測データなし
●茨城・千葉-最大震度3 20:48頃 茨城県沖(N35.9/E141/M4.8/10km)
 67点/茨城*鉾田32.01/2.4 鹿嶋30.95/2.5 <千葉24,茨城15,東京12,栃木6,埼玉4,福島・群馬2,神奈川・海底1>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130326204811+20130326204811
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130326204821a.gif
●茨城-最大震度3 20:55頃 茨城県沖(N35.9/E141/M4.6/10km)
 64(1)点/茨城*江戸崎34.64/2.3 鉾田20.82/2.4 <千葉24,茨城16,栃木・東京7,福島6,埼玉2,群馬・海底1> (島根)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130326205504+20130326205504
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130326205517a.gif
672M7.74(長野県):2013/03/27(水) 15:17:40.43 ID:GM0j0y6U0
台湾で、(日本時間同11時3分)発生した地震の高感度版 100トレース連続波形画像
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2013032711&pv=1H&eq=&LANG=ja

M6.0/震源の深さ: 20.73 km - USGS
673次スレのテンプレ2です(静岡県):2013/03/27(水) 22:19:01.68 ID:SjRHHbuXT
※避難所@したらばに貼ったリンク集のまとめです。

■基本情報・用語解説
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/65
■震源情報・深部低周波微動
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/52
■震央地名情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/16
■各種観測点・地震計情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/53
■発震機構等の情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/18
■報道発表・定例報告など
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/69
■基礎から地震・地球科学を学ぶ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/66
■データ等活用のためのサイト・ソフト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/55
■民間などの地震観測ネットワーク・配信システムなど
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/22
■断層memo
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/67
■津波関連情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/24
■地震関係研究機関等 メール配信サービス
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/76
■電磁気・電離圏・地磁気・大気イオン・潮汐など
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/70
■長周期地震動関連情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/26
■減災・情報伝達・避難・地震後の注意など
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/57
■東日本大震災関連の各種研究・報告
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/28-29,71
■過去の地震の各種研究・報告(過去の地震=科学的なデータが採れるようになってからの地震)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/30,72
■歴史地震の各種研究・報告(歴史地震=科学的なデータが採れるようになる以前の地震)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/68
■個別地域情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/60,73
■南海トラフ地震関連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/74
■火山関連情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/62
■その他情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/63,75

◆「人・脈・記/大地に聞く」(朝日新聞連載:2012/10/30-11/14)とその関連記事
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1338723725/39-50
674M7.74(やわらか銀行):2013/03/28(木) 00:26:43.30 ID:fWsd7AJr0
>>673
激乙です!!!

3/27 有感合計7回 Hi-net35回(内1件削除) (K-NET:観測点数(地域外)/観測点名/最大加速度:gal/計測震度)
●秋田-最大震度1 05:24頃 秋田県内陸北部(N40.1/E140.6/M2.9/10km) 3点/秋田*阿仁10.21,小坂2.43,岩手*安代4.50/<0.5
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130327052433+20130327052433
●徳島・高知-最大震度2 06:23頃 高知県東部(N33.7/E134/M3.6/40km)
 19点/徳島*牟岐30.91/1.9 木屋平19.17/1.8 <徳島8,高知7,香川4>
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130327062247+20130327062247
●青森-最大震度1 10:26頃 宗谷東方沖(N45.4/E142.7/M4.8/290km) 3(1)点/北海道*納沙布1.64,塘路1.61,落石1.19/<0.5 (山口)
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130327102544a.gif
 http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/03/27/20130327102622-xlarge.jpg?20130327103120
●東京-最大震度1 20:53頃 三宅島近海(N34.1/E139.5/M2/ごく浅い) 観測データなし
●鹿児島-最大震度1 20:54頃 種子島近海(N30.6/E131.3/M3.3/40km) 2点/鹿児島*田代2.01/0.7 門倉崎1.82/<0.5
●岩手・宮城-最大震度1 21:01頃 宮城県沖(N38.3/E141.8/M3.7/40km)
 7(1)点/宮城*牡鹿21.27/0.6 北上19.64/1.0 <宮城5,岩手・福島1> (群馬)
 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20130327210137+20130327210137
●福島-最大震度1 21:21頃 福島県浜通り(N37.1/E140.8/M3.3/10km) 1点/福島*いわき3.09/<0.5
 http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130327212144a.gif

27日はK-NETデータのダブりが多い日でした
前日の震度3もおまとめされてないし、年度末だからかなぁ
675M7.74(静岡県):2013/03/28(木) 06:20:12.78 ID:NFCsPYD2T
乙です〜。次スレを立てました。

考察★地震データを見守るスレ★011
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1364418877/
676M7.74(長野県):2013/03/28(木) 09:07:48.12 ID:ltI1RRLm0
>>675
激しく、乙です。
677M7.74(長野県):2013/03/28(木) 09:45:47.66 ID:ltI1RRLm0
津波堆積物を用いた過去の巨大津波の研究(産総研:活断層・地震研究センター)
ttp://unit.aist.go.jp/actfault-eq/Tohoku/tsunami_taiseki.html
678M7.74(東京都):2013/03/28(木) 12:15:52.15 ID:o9J3XPkF0
既に起きている事象の解釈 予知連の最新会見
//cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/activity/198/198.html

会報もあわせて自分の住んでいる地域の動向を自分なりに分析した方がいい。
679M7.74(埼玉県):2013/03/28(木) 15:57:54.97 ID:2pQUHvQm0
>>670
久し振りにHi-netスレ見てそのレス番に大栗
じゃなくてビックリしますた('A`)
680M7.74(静岡県):2013/03/28(木) 18:10:43.41 ID:9xqgw1TpT
【立川「横ずれ断層」は誤り、東大地震研が修正】読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130328-OYT1T00319.htm

【立川断層:コンクリートのくいを誤認 東大地震研が謝罪】毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/news/20130328k0000e040199000c.html

【「断層確認」の発表訂正=コンクリート円柱周辺を誤認−「立川」掘削調査で・東大】時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%b3%a5%f3%a5%af%a5%ea%a1%bc%a5%c8%b1%df%c3%ec&k=201303/2013032800161

−−−−−−
皆さま乙でございます。>>372辺りで世間を騒がせたニュースの訂正来ますた。。。
まぁ人間ですから誤りはあるわけで、さっさと公表して謝罪する姿勢に
誠意を見るわけですが…。毎日の記事は末尾に毒が仕込んである気がしなくもないw

>>679
現行スレは震災後初めて、立ててから1ヶ月以上保ちました。
何だかんだでプレートさんは随分落ち着いてきています…
貼っている自分の方は大して代わり映えしませんがw
681M7.74(静岡県):2013/03/28(木) 21:37:27.11 ID:9xqgw1TpT
★東京の液状化予測 平成24年度改訂版 @東京都
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/
昨日出された予測だと、液状化危険地域が以前の発表より広がっているとか何とか…

【都内液状化:下町全域で被害の恐れ 木造密集、火災の危険】毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20130328k0000m040127000c.html
【都の液状化予測見直し、住民は困惑】TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5292629.html

地価が下がるとかの心配より、命の心配をしましょうよ。。。

−−−−−−
埋めがてら愚痴など(読まなくていいですw)。個人的に今月は1日にお神籤で
「大凶」をひいた通りの流れ…どっちに進んでも躓いてコケるという;;
で、大人しく仕事しようと思ってアレコレ計画してみたら、年度替わりの
分担替えで、その仕事の担当から外されましたとさ c⌒っ_ _)っバタッ
嗚呼IDまで涎たらしながら泣いている TpT

早く来月にならないかな…あと3日、平穏に過ぎてほしいものです。
自分がダメな分、周囲の方の暖かさが身にしみる月ではありました。
682M7.74(dion軍):2013/03/28(木) 22:36:58.16 ID:dbyGk0eyT
>>681
(=゚ω゚=)ノ―●●●- 花見団子で元気出して下さい

自分も仕事や私事でいろいろありすぎて地面にめり込んでますが
やはり周囲の方々の温かさに感謝です♪
683M7.74(静岡県)
■皆様へ■
このスレッドはまもなく容量500KBを超えて書き込めなくなります。
レスが出来なくなりましたら、次スレをご利用下さい。

 考察★地震データを見守るスレ★011
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1364418877/

−−−−−−

(。・"・)っ―●●●- イタダキマース!
(。・"・)_旦 (=゚ω゚=) dion軍さんもお茶どぞー。

ともかく色々やらなければならないことはあるのだから
気分切り替えていかないと…ですね。トントンです。