【東海・東南海・南海】南海トラフ巨大地震総合37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)

前スレ
 【東海・東南海・南海】南海トラフ巨大地震総合36
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1347085306/
2M7.74(東京都):2012/09/27(木) 21:39:10.82 ID:gtoH34o70
>>1
乙 !
まあ少なくともあと40年は心配無用ですよ
3役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 21:43:13.40 ID:plEGCDxQ0
ガイアどこもかしこも
大異変
天災は忘れた頃にやって来るってご存知かい
4M7.74(やわらか銀行):2012/09/27(木) 21:47:51.55 ID:GDizTm190
横浜では激しい液状化があるだろう
ランドマークは問題なし
5M7.74(WiMAX):2012/09/27(木) 22:58:12.51 ID:bcgi7f8R0
インドネシア・スマトラ島沖でことし4月に起きた巨大な地震により、インドやオーストラリアの下にある
プレート(岩板)が割れ、インド洋の海底下に新たなプレート境界が生まれつつあるとの分析結果を、
米国のチームが27日付英科学誌ネイチャーの電子版に発表した。
http://www.47news.jp/47topics/e/234869.php
6スレタイについて(静岡県):2012/09/27(木) 23:00:01.01 ID:YX5pLtw10
■次スレのスレタイについて、前スレで下記のような変更案が出ています。

【東海・東南海・南海・日向灘】南海トラフ超巨大地震総合38
【東海・東南海・南海・日向灘】南海トラフ超巨大地震38

>>900辺りで再掲しますので、皆さまで検討を。
7M7.74(静岡県):2012/09/27(木) 23:12:43.07 ID:7nPHIoYX0
>>1
これはスズキなんたらかんたら
8M7.74(静岡県):2012/09/27(木) 23:13:40.11 ID:UYOL470x0
>1 乙
--------------------------------------
ケリーシー教授の予測が当たらんことを祈るよ
9M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 23:16:49.58 ID:AhH3EKIk0
このスレは基本的には南海トラフの地震等についての話を専門にしていますが

他の地域の話や日本全体の地震、火山などの話もしてもいい感じですかね?
10M7.74(茸):2012/09/27(木) 23:17:12.65 ID:XpihMlc/0
【怪しいお米】福島産米を長野産に偽装した販売会社社長を逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348739918/
11M7.74(東日本):2012/09/27(木) 23:24:35.55 ID:gqHczQxz0
>>9
よくねえだろ
俺はいちお東海〜南海にちなんだカキコするがな
だったら自分で立てれば?
12ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/09/27(木) 23:28:41.87 ID:vElLt7hJ0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     スレ立ておつ。

>>6
「南海トラフ巨大地震」はマスコミでも使われているから変えないほうがいいのでは。
文字数的に入るのなら「日向灘」も入れてもいいかも。
13M7.74(東日本):2012/09/27(木) 23:36:05.91 ID:gqHczQxz0
>>12
おい、ぶた?
南海トリュフ地震はいつどこで起きんだよ?
ぶたはトリュフ探せんだろ?
しっかり探せやぶた野郎
14M7.74(やわらか銀行):2012/09/27(木) 23:56:25.65 ID:ri4YzsDg0
>>1乙です

>>9 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1347128736/
このスレはそういう風に使いたいと言われてましたよ 次回はスレタイも変更するようです
15M7.74(WiMAX):2012/09/28(金) 00:05:55.23 ID:zql3Wcbj0
金髪豚野郎
16M7.74(内モンゴル自治区):2012/09/28(金) 00:05:57.55 ID:bm6Di7n0O

長さ2100q幅300q平均変位量50m剛性率3.0〜4.0×10^10(30〜40GPa)
Mw10.0になる

4800年前の超東海地震ならMw10.0の可能性がある
17M7.74(WiMAX):2012/09/28(金) 00:14:54.71 ID:gK0oJz5Q0
算数の計算

楽しそうでいいな^ー^
18M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 00:20:31.22 ID:HSyvK3Lm0
おお、昨日は有感地震が1件しかなかったお

特異日か
19M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 00:39:03.65 ID:HSyvK3Lm0
もう一度貼っときますね

各月の震度1以上の有感地震件数
1月 333件 平均10.74件/日  
2月 300件 平均10.34件/日
3月 296件 平均 9.55件/日
4月 273件 平均 9.10件/日
5月 245件 平均 7.90件/日
6月 240件 平均 8.00件/日
7月 246件 平均 7.94件/日
8月 247件 平均 7.97件/日
9月 156件 (9月27日21時現在)9月26日までの平均5.96件/日

各月の震度4以上の有感地震件数
1月 12件
2月  8件
3月  9件
4月  8件
5月  4件
6月  5件
7月  9件
8月  7件
9月  1件(27日21時現在)

それにしても、なんで急激に減ったんですかね?
ちなみに東北地方太平洋沖地震(3.11)の前のデータです

各月の震度1以上の有感地震件数
2010年11月  97件  平均 3.16件/日
2010年12月  98件 平均 3.16件/日
2011年 1月  74件  平均 2.39件/日
2011年 2月 155件  平均 5.54件/日
20M7.74(やわらか銀行):2012/09/28(金) 00:51:07.31 ID:LCyX1Tcb0
>>19
震災前の水準に戻ってきただけだろ。
来月は100回前後にまで減るかな。
21M7.74(やわらか銀行):2012/09/28(金) 00:53:56.26 ID:AYV4CoNjP
>>19
オマエみたいな奴が集まるスレはあるだろ?
なんでここでやるんだ?
22M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 00:55:05.32 ID:HSyvK3Lm0
>>20
急激な減少が怖いんですよ。
8月まで連続だったのに、突然の減少で連続性がなくなったというか。。。

良くわからないけど最大余震が起きるかも?
23M7.74(WiMAX):2012/09/28(金) 00:58:53.37 ID:gK0oJz5Q0
へー
じゃあ暇だし俺が寝てる間に最大余震がどこで起こって規模はどれくらいか
被害はどれぐらい出るかとかいろいろ考えておいてくれ
24M7.74(内モンゴル自治区):2012/09/28(金) 01:00:55.90 ID:YZFu8FmNO
>>22
そういうもんだよ
2011年のを見ても横ばいが何ヶ月か続いてガクっと落ちて…を繰り返してるし

ただ宮城県沖とかの割合は相変わらず高いから
本当に震災前に戻るにはあと一年はかかるだろうな
25M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 01:12:15.85 ID:HSyvK3Lm0
>>24
グラフにするとわかるけど9月は結構ガクッって減ってるよ
ちょっと不思議になるくらい
26M7.74(北海道):2012/09/28(金) 01:32:17.21 ID:HuTHd49w0
>>25
気象庁(月報)の数字と地震の数が違う件。
どこのデータを参考にしたんだ?

3月 3355件 平均 108.23件/日
4月 1831件 平均 61.03件/日
5月 917件 平均 29.58件/日
6月 715件 平均 23.83件/日
7月 592件 平均 19.10件/日
8月 567件 平均 18.29件/日
9月 464件 平均 15.47件/日
10月 440件 平均 14.19件/日
11月 357件 平均 11.90件/日
12月 357件 平均 11.52件/日
1月 344件 平均 11.10件/日  
2月 311件 平均 10.72件/日
3月 343件 平均 11.06件/日
4月 281件 平均 9.37件/日
5月 253件 平均 8.16件/日
6月 244件 平均 8.13件/日
7月 259件 平均 8.35件/日
8月 254件 平均 8.19件/日
9月 156件 平均 5.96件/日※26日まで


去年のデータと繋げてみたが
9月・11月・5月といったあたりで急激に落ちるのね。
今年の3月に増えてるのは、千葉県東方沖の余震のせいかな?

まあ今月に至っては、大き目の内陸の浅い地震が無いせいもあるだろうな。
長野なんて一度震度4クラスが起きれば
余震は平気で日に10〜20を数えるほどになるし。
27M7.74(WiMAX):2012/09/28(金) 02:25:41.72 ID:zql3Wcbj0
地球さんも生きてるんや
なんか規則性かなんやの周期があるんやな
ほんま感謝せなあかんで
28M7.74(関東・甲信越):2012/09/28(金) 05:02:18.39 ID:fPv8YnZLO
地震は忘れた頃(静穏期を経て)にやってくる

昔から言われてることなんだな
29M7.74(東京都):2012/09/28(金) 05:25:05.49 ID:FF8oUp3p0
天災は〜じゃね?
30ぴょん吉 ◆PYONKITx8. (庭):2012/09/28(金) 06:58:10.32 ID:tC2OheVD0
>>5
つまり、去年の大地震で日本でも同様の事が起き、
そのプレートがなんか日本で地震が起きないようにうまく作用してるのかもしれん
31M7.74(庭):2012/09/28(金) 08:42:06.34 ID:QMTEzzvr0
8年前の紀伊水道地震の時が空振り連動なし
やったから、まだまだ充電不足
だから2050年近辺にばがれそうな
M7クラスのアスペを特定せなあかん
32M7.74(愛知県):2012/09/28(金) 17:49:53.26 ID:wrHL567T0


→大地震「白鳳」→中地震「仁和」→小地震「永長」→大地震「正平」→中地震「明応」→小地震「慶長」
→大地震「宝永」→中地震「安政」→小地震「昭和」→今ココ→大地震
・大地震(4連動)東海・東南海・南海・日向灘   
・中地震(3連動)東海・東南海・南海
・小地震(2連動)   東南海・南海

<解説>
この周期表はアスぺ愛知が提唱した中で最も有力で重要な説「東海地震大中小周期説」です。
大地震は大分県の津波堆積物より日向灘が動いたときだけ堆積する津波堆積物より判明しています。
慶長地震は東海地方は激しい揺れをともなっていなかったので東海地震だけ動かない東南海・南海地震だと推定されます。
安政地震は東海地方が激しく揺れたので東海・東南海・南海地震。
昭和はご存じのとおりその頃は地震の観測技術があったので東海地震だけが発生しない東南海・南海地震。
33M7.74(関西地方):2012/09/28(金) 18:22:45.97 ID:bCUVbMac0
まあ、少なくとも後2年は猶予期間がある。
その間に政権交代しないと詰みだな、日本は。
浜岡原発の燃料棒が津波で関東平野に散らばる事になる。
34M7.74(内モンゴル自治区):2012/09/28(金) 21:14:42.00 ID:bm6Di7n0O

長さ一光年(9.46×10^12)幅200q平均変位量25m剛性率3.0〜4.0×10^10

4.0×10^10×25.0×1.9×10^21

Mo=1.9×10^33

log(1.9×10^33)
33.3-9.1

24.2÷1.5

Mw16.1

35M7.74(愛知県):2012/09/28(金) 21:35:08.33 ID:wrHL567T0
>>5
今は地球規模の地震の大変動期に入っているといってもいい
36役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 21:39:00.63 ID:B9wMSUKd0
今人類70億懺悔の時
それはいつ
今しかない
37M7.74(やわらか銀行):2012/09/28(金) 21:39:03.48 ID:/z0qQ02c0
>>34
ワロタwwwwwww
38M7.74(愛知県):2012/09/28(金) 21:41:47.14 ID:wrHL567T0
>>5
スマトラ沖地震Mw9・1によるアウターライズ地震M8・6が大規模な断層破壊を起こして
プレートを裂けたな。日本沈没が現実味を帯びてきた
世界のリアルタイム地震分布
http://www.iris.edu/seismon/bigmap/index.phtml
スマトラ西方沖に注目。アウターライズが陸からかなり離れたところデ発生していたことが分かる。
39M7.74(やわらか銀行):2012/09/28(金) 21:43:41.24 ID:NZXKNK9I0
2004須磨9.0
2005須磨8.6
2010塵8.8
2011韓国近海9.0
201]千島9.0?
40M7.74(関東・甲信越):2012/09/28(金) 21:44:14.31 ID:tmvDSHqL0
>>32
愛知よ、よく聞くんだ

噴火・地震・雷は、主にその90%以上が宇宙線が原因でおきているというのは知ってるだろ

太陽フレアがなぜ危険かは、宇宙線に理由がある

太陽フレアは宇宙線を吹き飛ばすので、地球にフレアの影響があるうちは地震はおきない

ただし、フレアの影響が消えると、一気に宇宙線が降り注ぐので歪みに宇宙線がぶつかり化学反応がおきると、それがトリガーとなり地震が発生する

フレア=地震という印象は、太陽フレアが地震をおこすからではなく、フレアによる太陽風が吹き飛ばした宇宙線が、フレア後に一気に降り注ぐためだ

つまり、地震は化学の要素が大きく、宇宙線は地震のきっかけを歪みに与えてしまうわけだ

太陽フレアは一例にすぎないが、とにかくニュートリノやミューオンなど宇宙線が一気に降り注ぐときは非常に危険

いいか愛知、予知は難しいが下を見たいときこそ、上を見ろ
41訂正W(やわらか銀行):2012/09/28(金) 21:44:26.66 ID:NZXKNK9I0
2004須磨9.0
2005須磨8.6
2010塵8.8
2011韓国近海9.0
2012須磨8.6
201]千島9.0?
42名無し(東海地方):2012/09/28(金) 21:44:43.49 ID:llJT5m6XO
沈没じゃなくて 水かぶり島ふえて 水ひいて 浮かぶ
43またまた訂正W(やわらか銀行):2012/09/28(金) 21:46:01.44 ID:NZXKNK9I0
2004須磨9.1
2005須磨8.6
2010塵8.8
2011ニダ近海9.0
2012須磨8.6
201]プーチン近海9.0?
44M7.74(愛知県):2012/09/28(金) 21:48:06.44 ID:wrHL567T0
スマトラ西方沖で新たなプレート境界が形成されているらしいが
数万〜数十万年たてば海洋プレート(インド・オーストリアプレート)が大陸プレート(ユーラシアプレート)
に沈み込むからなくなると思うけど地震学から見るとかなり興味深い現象だな
45役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 22:08:59.26 ID:B9wMSUKd0
太陽戦隊サンバルカン
46M7.74(福岡県):2012/09/28(金) 22:17:36.14 ID:9AAFgHjk0
まあ少なくともあと40年は心配無用で

福一豪雨 土砂崩れ プール崩壊 福に 六箇
所で北海道から神奈川 即死が トラブル
回避出来ず 一週間後に 鹿児島連鎖15分で
にほは文字道理の 火の海の?に 北半球も
4.5日以内に終るらしいよ 地震はニュジー
には40年後9が来るのかな?
47M7.74(内モンゴル自治区):2012/09/28(金) 23:21:58.57 ID:bm6Di7n0O

長さ100億光年・幅100億光年・平均変位量100億光年・剛性率3.0〜4.0×10^10

4.0×10^10×9.46×10^25×8.95×10^51

Mo=3.39×10^88

log(3.39×10^88)
88.5-9.1

79.4÷1.5

Mw52.9

48M7.74(やわらか銀行):2012/09/28(金) 23:26:29.60 ID:/z0qQ02c0
>>47
ちょwwwwww
49M7.74(東京都):2012/09/29(土) 01:13:15.91 ID:K76S0d0l0
>>38
「原発再稼働させねば日本経済がダメになる」と言っていた
経団連のエライさんがいた。
福一事故後、日本製品の輸出には、証明書の添付が必要だった。

201X年1月、日本政府は、
福島第一原発連鎖爆発に学ばず、
もんじゅも含め複数の原発を再稼働した直後に、
M9.7という、
相模トラフ+南海トラフの同時連動する超巨大地震と
富士山大噴火が同時発生した。
この結果、福島第一、第二、浜岡、伊方の原発が同時連鎖爆発、
およそ1380万人が死亡した。

この超巨大災害以降、
日本の農産物や工業製品は手酷く汚染され、
今では日本人ですらだれも買わない。
そのため、日本企業は倒産もしくは大企業は海外移転。
金持ち、エリート、天皇すらさっさと海外に逃亡。
日本に残った国民は貧乏人、カタワか
病気持ちしか残っていない。
それらがたまに生んでも奇形障害児ばかり。

原発再稼働は経済的どころか、日本を破滅させた。
50M7.74(東京都):2012/09/29(土) 01:35:46.99 ID:SgPSZ9o90
>>49
転載だが、

421 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2012/09/29(土) 01:06:02.45 ID:sYCVPAwV0 [1/2]
Jパワー 大間原発 建設再開へ 経産相容認受け
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012092890135556.html

423 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2012/09/29(土) 01:09:13.69 ID:sYCVPAwV0 [2/2]
普通に再稼動させるだけで核燃料汚染温排水垂れ流し
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0653-b/index.html

あると思います!
51M7.74(WiMAX):2012/09/29(土) 01:41:42.47 ID:xuQjUDFf0
ここの所こなくてさすがに過疎ったな飽きたか
52M7.74(東京都):2012/09/29(土) 01:52:51.55 ID:sYCVPAwV0
>>2
数十年単位の活動期終息説は天正型大地震か元禄型大地震が来てから。
阪神淡路からしばらくして京都南部や淡路周辺の余震が収まった頃にも
こういう楽観諭が蔓延していたけど無性に腹が立っていた(自分は中央線沿線の工房だった)
53M7.74(東京都):2012/09/29(土) 02:16:52.27 ID:sYCVPAwV0
>>31
その地震はこれから沈み込む部分の海側プレート内浅めの逆断層型地震
太平洋プレート側にたとえれば1994年10月の北海道東方沖地震を小さくしたような感じ。
54M7.74(東日本):2012/09/29(土) 07:53:26.95 ID:Ojwr9RLZ0
55M7.74(愛知県):2012/09/29(土) 08:02:53.78 ID:mDWXTyyt0
最近、青森県の大間原発が再稼働するというニュースに驚いた。
今、北海道太平洋沖Mw9・1がかなり迫っている。
北海道〜青森〜岩手〜宮城に再び強い揺れと大津波が押し寄せて電源喪失もありうる
被災地は電力網が弱くなっているし。
56M7.74(空):2012/09/29(土) 09:13:13.85 ID:YnQTB1O6i
大間原発が再稼働ではなく

建設工事再開や

原発ゼロを目指すと嘘をつきつつ原発を増やす

それが税金泥棒鬼畜バ官僚である
57!omikuji(愛知県):2012/09/29(土) 09:31:06.60 ID:KR3vjeak0
5857(愛知県):2012/09/29(土) 09:33:14.29 ID:KR3vjeak0
20年くらいのうちには間違いなく東北大震災級の地震がくるのに
原発作ろうとかバカだよねw

変な坊さんがもう一発原発爆発を食らわないとこの国はわからないのか
見たいな事いってたけど、それが正解だわ。
59M7.74(やわらか銀行):2012/09/29(土) 10:22:26.96 ID:s70XV8fw0
南海トラフ、明らかな静穏期だな
60M7.74(空):2012/09/29(土) 10:36:27.40 ID:tP2xC6tii
再処理など絶対できないし英仏再処理工場周辺は放射能垂れ流し
再処理工場従業員は癌白血病多発
イギリスセラフィールド フランスラアーグな
青森再処理工場がもし稼動したら大間のマグロも放射能廃液で汚染され
食えなくなる
この国のキチガイは目先の金しか頭に無い
六ヶ所村再処理工場建設の対価として村民全員を年収1000万で雇用する
裏取引をしやがったんだよ
税金泥棒鬼畜バ官僚は
61@葛飾区(東京都):2012/09/29(土) 10:42:33.02 ID:ZP6RDTnt0
麻薬中毒は治らないんだよ。
一旦、原発の交付金で生きる道を選んだ自治体は、
未来永劫シャブ中毒、アヘン中毒患者としてしか生きられなくなる。
生ける屍になるだけ。若者は自分と子供達の未来を考えたら逃げ出すだけだろうに。
62M7.74(内モンゴル自治区):2012/09/29(土) 11:05:48.99 ID:6UbeAnbXO

長さ1000京光年・幅1000京光年・平均変位量1000京光年・剛性率3.0〜4.0×10^10

4.0×10^10×9.46×10^34×8.95×10^69

Mo=3.39×10^115
log(3.39×10^115)

115.5-9.1

106.4÷1.5

Mw70.9

これでようやくMw70を超える
63M7.74(やわらか銀行):2012/09/29(土) 14:47:08.89 ID:s70XV8fw0
>>61
原発が止まってる最中で
「中間貯蔵する使用済み燃料棒の本数に応じて課税する」
という税制を考えたのは、玄海と川内だったねぇ
64M7.74(愛知県【緊急地震:千葉県東方沖M3.3最大震度2】):2012/09/29(土) 16:35:43.12 ID:mDWXTyyt0

2013年に北海道太平洋沖で超巨大地震が起こる可能性
http://marigolds732.blog.fc2.com/blog-entry-1.html#comment6
・同じプレート境界の東北地方太平洋沖地震
・GPS衛星から推測したの歪分布図
・地震エコー
・500年周期の超十勝地震
・釧路周辺の異常な沈降
・択捉島で火山噴火
・2012年8月にサハリン沖で発生したM7の深発地震
・北海道周辺の深発地震と北海道沖巨大地震の関連を指摘した論文
65M7.74(やわらか銀行):2012/09/29(土) 17:07:33.61 ID:sYPPAv230
1944年12月7日13:35:40.0 33゜34.4'N 136゜10.5'E 40km M:7.9 三重県南東沖  震度分布図
三重県 6 津市島崎町
5 尾鷲市南陽町(旧)、亀山測候所
静岡県 6 御前崎市御前崎
5 浜松中区三組町
4 静岡駿河区曲金(旧)、三島市東本町(旧)、熱海市網代(旧)
3 南伊豆町石廊崎、伊東測候所
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/194412/07/A19441207133540000040033344001700136105301500400000079J00012165T5208_map.html


静岡も強く揺れたのな
66M7.74(内モンゴル自治区):2012/09/29(土) 20:10:56.14 ID:6UbeAnbXO

千島・カムチャツカ海溝超巨大地震:Mw9.4〜9.5

東日本アウターライズ超巨大地震:Mw9.0〜

南海トラフ〜琉球海溝超東海地震:Mw10.0

67M7.74(千葉県):2012/09/29(土) 20:42:30.42 ID:CWDjs3AP0
西の人ってM9心待ちにしてるね。

くらった身としては一発でこりごりなのに。
68M7.74(大阪府):2012/09/29(土) 21:01:42.77 ID:JOKOtEmI0
>>67
心待ちなんかしてませんよ。

心待ちにしてるのって、自分が体感するまで状況を把握できない
駄目役人と同じなんだと思うよ。
69M7.74(家):2012/09/29(土) 21:10:35.55 ID:20TDRGHv0
>>19
2010年11月  97件  平均 3.16件/日
2010年12月  98件 平均 3.16件/日
2011年 1月  74件  平均 2.39件/日
2011年 2月 155件  平均 5.54件/日

これ見ると、大震災の前月の2011年2月、平常よりかなり多いな
たまたまさ、偶然だろうとみな思ってしまったのか・・・
70M7.74(家):2012/09/29(土) 21:15:33.58 ID:20TDRGHv0
>>44
いざなぎプレート、ファラロンプレートなんてのもあった
71M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/29(土) 21:52:02.61 ID:2g4VDRDn0
>>69
今になっては、すでに2月の時点で動きがあった的なことも言われてるよね
72M7.74(関西地方):2012/09/29(土) 23:26:58.68 ID:5OUHRWP20
南極に逃げたんだがココ寒いな、ガチで。
73M7.74(dion軍):2012/09/30(日) 07:05:06.60 ID:bR1+jN7W0
>>72天才的に冷却能力があるな
ゼーベック熱電池で発電してくれよ
74M7.74(やわらか銀行):2012/09/30(日) 09:50:34.19 ID:2RMC4muw0
>>70
俺はブレイクブレードやムラサメブレード、ブレードランナーなんかが好きだなあw
75M7.74(内モンゴル自治区):2012/09/30(日) 11:59:25.85 ID:QkfP57MLO

南海トラフ〜琉球海溝

長さ2100q幅300q平均変位量50m剛性率4.0×10^10N/m^2(40GPa)

[剛性率4.0×10^10]×[変位量50.0]×[面積6.3×10^11]

Mo=1.26×10^24

log(1.26×10^24)
Mw=24.1-9.1

Mw=15÷1.5

Mw10.0

4800年前の超東海地震(地殻変動6.5倍)ならMw10.0の可能性がある
76M7.74(神奈川県):2012/09/30(日) 12:30:04.81 ID:nU3d3GWl0
>>45
>太陽戦隊サンバルカン

俺は太陽の子 とか
太陽サンサン 熱血パワー とかじゃなくて?
77本家タマ太郎(兵庫県):2012/09/30(日) 14:34:32.75 ID:2Eybdai40
        祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      貼るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄地震命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ AA命 ̄ ̄ ̄)  ̄雑談命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
78M7.74(東京都):2012/09/30(日) 15:13:21.75 ID:hLjTO+5e0
2000年前?にあったという超東海地震だが、記録残ってないのかね?
日本に記録なくても中国にあるはず。2000年前なら漢字あるからな。
超東海地震なら中国沿岸も被害が出たはずだしな。
79M7.74(やわらか銀行):2012/09/30(日) 15:22:05.20 ID:qznhxwUy0
ああ、そういえば4800年前のが最大云々のソースってどこぉ?
朝日のはもう記事が消えていた・・・
80M7.74(愛知県):2012/09/30(日) 15:39:24.83 ID:Cy6bMBDo0
超東海地震
http://marigolds732.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
超東海地震の発生時期(推定)
西暦300年、紀元前900年、紀元前2800年、紀元前4500年
81M7.74(愛知県【緊急地震:千葉県東方沖M3.8最大震度3】):2012/09/30(日) 16:10:36.08 ID:Cy6bMBDo0
南海トラフ−琉球海溝・30mの津波の超巨大地震の可能性(メーテレ特集)
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1361.html
82M7.74(やわらか銀行):2012/09/30(日) 17:49:17.03 ID:qznhxwUy0
>>80
ありがとう

>>80
それの元は・・・Newton?
83役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/09/30(日) 19:44:40.08 ID:tsOZTGZI0
76
仮面ライダーブラック
さわやか三組
なにがじゃないのだ
84M7.74(東京都):2012/09/30(日) 20:53:57.56 ID:+bRqH7x10
>>78
それくらい古いものだと、文献じゃなくて地層調査だな。
85M7.74(内モンゴル自治区):2012/09/30(日) 21:13:41.66 ID:QkfP57MLO

ペルー・チリ海溝
長さ5900q幅200q平均変位量25m剛性率4.0×10^10N/m^2(40GPa)

[剛性率4.0×10^10]×[変位量25.0]×[面積1.18×10^12]

Mo=1.18×10^24

log(1.18×10^24)
Mw=24.07-9.1

Mw14.97÷1.5

Mw9.98≒10.0

チリ地震と超東海地震だけならMw10.0の可能性がある
86役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/09/30(日) 22:20:52.48 ID:tsOZTGZI0
マヤ大予言からク即され人類70億人の
体たらくへの人類滅亡予言
メッセージ
マヤ予言本格的に
リセットへ取り掛かるよう
87M7.74(愛知県):2012/09/30(日) 23:14:51.26 ID:Cy6bMBDo0
台風17号は猛威を振るったけど心配なのは次の19号
南の海上に大きなまとまった雲がある。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=5&element=0
被害は台風>地震のことが多くて死者は地震>台風が多い
まあ規模によるけど
88M7.74(家):2012/09/30(日) 23:51:18.71 ID:oOvedK1A0
最近は温暖化の影響からか、竜巻の被害も急上昇中だな
以前はアメリカと違って日本では殆ど無かったのに
89M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/01(月) 00:12:32.11 ID:9vEwEvotO

>>87

台風の場合は持続するので発生してから消えるまでの合計エネルギーは地震を超える

噴火の場合も持続するし熱エネルギーがあるので合計エネルギーは地震を超える

地震の場合は数十秒〜数分でエネルギーを全て解放するので瞬間的な破壊力は凄まじい
90M7.74(愛知県):2012/10/01(月) 00:49:21.82 ID:V4pIeWsN0
南海トラフの沈み込みスピードは室戸岬付近では約6cm程度、御前崎付近では約2cm程度となっています。
>ヤフー知恵袋より
御前崎は超東海地震でのみ隆起するが室戸岬は宝永地震などでも隆起することを考慮して
超東海地震を引き起こす未知の固着域が常に存在すると仮定すると
2cm=1年 10cm=5年 1m=50年 2m=100年 
御前崎の隆起間隔の平均は1700年なので
1700年=25m 御前崎は超東海地震で平均25m滑っていることになる。
ただし紀元前2800年の超東海地震の滑り量は50m

室戸岬も超東海地震の隆起量は全体の3分の1だから御前崎と同様
ただし西暦300年頃と紀元前2800年の超東海地震の室戸岬の滑り量は30〜60m

これらの数値は地震学の常識を覆す値で過去最大規模とされているチリ地震M9・5でさえ滑り量は20m
滑り量は大体津波の高さに比例するから超東海地震は30m以上の大津波を引き起こす。
91M7.74(家):2012/10/01(月) 00:52:06.77 ID:XvurnHmF0
>>89
大型台風よりも、冬のアリューシャン沖やアイスランド沖に出現し、長期間居座る(寒冷)低気圧のほうが
総エネルギーは台風より大きい。
中心気圧はせいぜい950ヘクトパスカルだが、(特大クラスでは稀に930くらいのもあるが)、低気圧の規模や継続時間は台風より全然大きい。
92M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/01(月) 01:15:04.36 ID:9vEwEvotO

やはり持続する自然災害の方が合計エネルギーは大きくなる

地震や竜巻、核兵器はあまり持続しないので合計エネルギーはそれほどではないが破壊力が凄まじいからね
93M7.74(東日本):2012/10/01(月) 01:29:16.39 ID:CBZRUbH30
>>89
知ったか乙
台風と地震では比較にならない程地震が上
311でどんだけ発電できると思ってんの?

>>91その通り
94M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/01(月) 01:39:44.00 ID:9vEwEvotO

スマトラ島沖地震は最大変位量は30m平均変位量は15m
チリ地震は最大変位量は40m平均変位量25m

東北地方太平洋沖地震は最大変位量は50m以上平均変位量は15m

平均変位量は最大変位量の大体約半分位かな

最大変位量が100m超えるなら平均変位量は50m位はなるはず
95M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/01(月) 01:47:22.50 ID:9vEwEvotO

>>93

台風は約一週間位持続するよ、その全ての合計エネルギーで地震を超える

台風は破壊力はあまりないけどエネルギーなら凄まじいよ
96M7.74(中国):2012/10/01(月) 03:04:32.14 ID:SKF12JJy0
中国の逸品館
潮流の商品は発売します
往来の顧客
よろしくお願いします
URLの入り口:
http://cutt.us/0Wrk
http://cutt.us/Tm54
97 【Deq1349031567551816】 (茸):2012/10/01(月) 04:01:40.53 ID:/V97rn6X0

98M7.74(静岡県):2012/10/01(月) 05:00:02.43 ID:guo0wAmF0
震源地最終観測日時(震度1以上)
2011年11月09日 11時39分 静岡県伊豆地方 M 2.3
2011年11月25日 05時14分 静岡県東部 M 2.7
2012年09月16日 07時11分 静岡県中部 M 3.6    2012年5回観測
2012年09月14日 17時43分 静岡県西部 M 2.7    2012年10回観測
2012年04月05日 20時56分 駿河湾 M 3.6       2012年2回観測
2012年07月31日 03時05分 駿河湾南方沖 M 3.9   2012年1回観測
2012年01月17日 05時48分 遠州灘 M 3.6       2012年1回観測

2012年04月24日 21時13分 愛知県東部 M 3.3    2012年2回観測
2012年08月17日 04時06分 愛知県西部 M 3.4    2012年6回観測
2011年07月05日 11時46分 三河湾 M 3.1
2011年04月24日 23時57分 伊勢湾 M 3.2
2012年04月30日 17時38分 三重県北部 M 2.3    2012年1回観測
2011年04月26日 08時58分 三重県中部 M 3.4
2011年09月03日 06時57分 三重県南部 M 3.4
2012年04月17日 16時53分 三重県南東沖 M 3.6   2012年1回観測
2012年09月14日 16時05分 奈良県 M 3.5       2012年5回観測

2012年09月28日 16時56分 和歌山県北部 M 3.3   2012年27回観測
2012年01月03日 11時21分 和歌山県南部 M 3.1   2012年1回観測
2012年09月24日 13時11分 和歌山県南方沖 M 3.9 2012年1回観測
2012年09月12日 01時06分 紀伊水道 M 3.3      2012年6回観測
2012年04月15日 13時45分 徳島県北部 M 3.4    2012年4回観測
2012年08月21日 17時09分 徳島県南部 M 2.5    2012年1回観測
2011年10月25日 22時37分 四国沖 M 3.9
2012年01月19日 22時39分 高知県東部 M 3.1    2012年1回観測
2012年09月27日 09時57分 高知県中部 M 2.6    2012年1回観測
2010年07月23日 14時25分 高知県西部 M 4.4
2011年08月21日 21時04分 土佐湾 M 2.6
2012年07月30日 02時33分 日向灘 M 3.9        2012年13回観測
99M7.74(東日本):2012/10/01(月) 07:48:18.44 ID:CBZRUbH30
>>20
おまえらは頭悪いから書き込みどころややりとりの次元が低すぎるんだよ
何故「急激に」減ったか?がポイントだ。話のポイントが理解できないアホだな
100M7.74(東日本):2012/10/01(月) 07:51:09.73 ID:CBZRUbH30
前スレでも書いたとおり、7、8月と9月では地震の発生の質が違う
これは日本のマグマの状態が急に変化したからだ。その主な要因はNZや中米の噴火だろう
噴火後の世界あちこちで起きた巨大地震の影響で日本の細かい地震を起こす頻度(負担)は減ったと考えるのが自然だろう
101M7.74(東日本):2012/10/01(月) 07:56:08.12 ID:CBZRUbH30
7、8月は千島〜北海道や九州〜沖縄はじめ地震を起こす悪さするマグマの活動があった
特に8月は沖縄周辺も激しく、フィリピン沖巨大地震などはマグマの退きによる影響だ
9月は悪さするマグマは減り、退きのマグマは小笠原周辺や静岡から西の構造線に影響し茨城南部は激減がわかる
102M7.74(東日本):2012/10/01(月) 08:09:48.28 ID:CBZRUbH30
プレートの動きに影響を与えるのはマントル対流で当然だが、ピンポイントで地震を起こす影響あるものではない
マグマの活動の影響は火山微震動しかないと思っていたらとんだ大間違いだ

地球を人間の体に例えればマントルは水分、マグマは血のようなものだ
103M7.74(新潟県):2012/10/01(月) 09:02:40.08 ID:6LEEigDl0
実は超東海地震が起きた痕跡なんて、無いんだよねぇw

2000年前は高知と徳島の2ヶ所だけ異常に津波堆積物が厚かっただけで、
他の場所の2000年前は、わりと普通。

すぐ近くの大分ですら、2000年前のはそれほど厚くはない。
むしろ白鳳のほうが厚いw
104M7.74(茸):2012/10/01(月) 09:19:44.72 ID:lELRueoQ0
何千年前に大きな津波があったとか、だから何なんだ?って感じ。
それが何の役に立つんだ?
105M7.74(やわらか銀行):2012/10/01(月) 09:35:12.70 ID:O2Y7ioH00
>>103
尾鷲では宝永の痕跡がなかったが2千年前頃のはちゃんとあったよ
106M7.74(東日本):2012/10/01(月) 09:40:14.23 ID:CBZRUbH30
>>104
つか、むしろ2000年前の話、考察を全て正しいと思ってるほうが馬鹿
地震だけでなく日本史なんかでも教科書に載ってるような大昔の話が全てきちんと正しいと思っていたら大間違い
平成生まれに80年代を語らせるくらいでも間違いがあるだろうに
107M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/01(月) 09:47:52.44 ID:9vEwEvotO

>>103

超東海地震が発生した痕跡はある、地震の隆起で分かる。

2000年前は超東海地震の周期と一致しないので普通の東海地震と同時に海底地すべりか台風が重なっただけかも知れない

地震の規模と津波の規模は必ずしも比例しないので津波堆積物だけでは地震の規模は分からない
108M7.74(新潟県):2012/10/01(月) 09:50:06.57 ID:5C4t7KjyP
古事記・日本書紀とかいうファンタジーラノベが正史として教育されていた国ですからw



でも海幸山幸の「しおみちのたま」のエピソードなんかは
ある程度は歴史的事実が基になってるんだろうなぁと愛知的妄想w

舞台は大分だし、年代的にもちょうど・・・
最近アメリカを狙って地震多発
南米コロンビアで大地震
110M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/01(月) 10:21:21.88 ID:yy10ZuN5O
>>109
と言っても震源が深い地震だし
M7クラスの深発地震なんて日本でも今年既に2回は起きてる
111M7.74(東京都):2012/10/01(月) 10:40:00.12 ID:rCRx5oRK0
>>30
それだったらとっくの昔に形成された(近代だと日本海中部地震・北海道南西沖地震の起きた)
日本海東縁プレート境界線で解決してるっつーのw
112M7.74(東京都):2012/10/01(月) 10:48:45.11 ID:rCRx5oRK0
あと活断層(歪)集中帯≠マイクロプレートも忘れないように。
113M7.74(WiMAX):2012/10/01(月) 11:14:54.83 ID:xcJvrcVX0

「南海トラフ」津波跡か 尾鷲の2000年前地層
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012100190085540.html

三重県尾鷲市の須賀利(すがり)大池の底に残る2千年前の地層で、
太平洋の溝状地形「南海トラフ」で発生した地震によるとみられる津波の堆積物が、
高知大の岡村真教授(地震地質学)らの調査で見つかった。
九州や四国の池でも同時期に津波の跡が見つかっており、
内閣府が想定しているマグニチュード(M)9級の南海トラフ地震に匹敵する地震が実際に起きていた可能性がある。
 岡村教授らの研究グループは1992年から西日本の沿岸に近い池で、
水底を掘削して堆積物を取り出し、津波で運ばれた砂の層がないか調査。
高知県の蟹ケ池、大分県の龍神池など少なくとも6カ所で、2千年前の津波の痕跡を確認している。

この2000年前地震は、Mw9は確定でいいだろう。
114M7.74(やわらか銀行):2012/10/01(月) 11:37:06.42 ID:28U1GVmA0
別に超東海地震M9じゃなくても
2ブロック連動M8だって相当な惨事になるだろ

南海トラフは陸地に近いし
西日本の都市構造は東日本と異なって海沿いが主体
115M7.74(東日本):2012/10/01(月) 11:55:55.84 ID:CBZRUbH30
津波体積物は昔に遡る程風に乗ったり水脈を通じてわんさか内陸まで行く
つまり、そこからの考察が正しいとは言い切れない
何千年の間に大規模なのも当然起きているだろうが、規模に周期や順番があるわけでない
まあ大昔の方が今より大規模が多いのは当然だ
116M7.74(東京都):2012/10/01(月) 13:18:44.63 ID:rCRx5oRK0
>>115
この国にすでにやり場がないほどの使用済み核燃料+動かぬ核弾道56基もあるのは異常だね。
日本列島はいつまでも原発誘致した時代の形している訳ないし、
311でも相当は変化している。使用済み核燃料再処理推進+地層処分は安全だなんてとんでもない。
117M7.74(東京都):2012/10/01(月) 13:21:56.13 ID:rCRx5oRK0
人類から見れば日本列島誕生からも長すぎる歴史。
地球から見れば日本列島誕生すらも単なる歴史の一幕。
118M7.74(東京都):2012/10/01(月) 13:28:17.65 ID:t1gPfWgI0
理屈はいいから何時頃起きるのか教えてくれよ。
119M7.74(東京都):2012/10/01(月) 13:30:08.71 ID:rCRx5oRK0
地球が生きている限り大陸部分も移動・変動を続けている。
120M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 13:32:27.22 ID:rVSo3Kpt0
9月は結局、震度1以上の有感地震は174件でした。
平均5.8件/日で結構減りましたね

5月〜8月の件数の平均値は252.5件/月なので9月は5月〜8月の0.689倍で
約69%にまで減りましたがやっぱり急激ですね。

ここ最近安定していた有感地震の数がなぜ落ちたのか?
しかも、震度4以上の地震を見ても1件しかありませんでした。
10月に動きが見られそうですかね


121M7.74(東京都):2012/10/01(月) 13:35:59.46 ID:rCRx5oRK0
>>120
暫定値では震度1以上の有感は182件。
今月はまた反動で少し震度4以上は増えるだろ。
122M7.74(家):2012/10/01(月) 14:12:05.60 ID:XvurnHmF0
>>110
元日の鳥島と、8/14のサハリン付近だな  関東もけっこう揺れたな
123M7.74(東日本):2012/10/01(月) 14:14:58.67 ID:CBZRUbH30
>>116
原発誘致した時代とそんなに日本列島の形が違うかっつーの
おまえらどういう理解力してんだよ?

人間が人知で原子力発電を発明する科学力を磨いた行為は賞賛すべきことだ
だがな?
世界中に原発ができる、近代建築が乱立する…つまり近代文明になってから百年も経ってないわけだ
124M7.74(東日本):2012/10/01(月) 14:28:19.83 ID:CBZRUbH30
つまり、近代文明においての初めての地震活動期を今体験しているわけだ
日本は近代文明になってから初めての巨大津波でよりによって一発で原発がやられてしまったわけだ

何回か大津波経験した後ではなく一発目でだぞ?それがどんだけのことかわかるか?
125M7.74(東日本):2012/10/01(月) 14:40:54.79 ID:CBZRUbH30
地震津波対策も当然考えて作った原発も、自然の驚異の方が一発で人知を超えてしまったわけだ
日本のような地震メッカに原発を作るのは考えに間違いがあったということだ
地球の上で、自然を前にして人間の手で制御できないものは、いくら頭使って生み出しても
やはりまずいということだな
この腐敗、堕落、矛盾の近代物質文明社会
早々に破滅迎えろ

さすが、のりすけ兄さん。
128M7.74(名東区)(WiMAX):2012/10/01(月) 15:53:21.18 ID:NSDv0+dP0
>>121
反動ってなんだよ・・・
127
流石ってどう意味
忍法帖
130M7.74(WiMAX):2012/10/01(月) 16:51:49.60 ID:xcJvrcVX0
新彗星「アイソン」、満月より明るい?

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121001-00000000-natiogeo-int
日本では、最も明るい期間は地平線に隠れて観測できない
 
131M7.74(WiMAX):2012/10/01(月) 17:14:10.03 ID:xcJvrcVX0

2061年
3月11日 - 東日本大震災から50年, ハレー彗星が地球に接近。最接近は7月28日。

この年、あなたは生きているか?
132M7.74(静岡県):2012/10/01(月) 17:16:17.06 ID:ec1UZBRA0
そのまえにニビルが地球に衝突するらしいから意味ないっしょ・・・
ニビルを知らない人はニビル 人類滅亡でググってみて
132
お前自身
二ビルの存在
信じている者か
134M7.74(愛知県):2012/10/01(月) 18:00:01.21 ID:V4pIeWsN0
中日新聞の表紙に超東海地震のことが載っていて驚いた。
次の超東海地震は20××年って煽る記事もあった。
2000年前の超東海地震は考えられないような規模の地震だったのは確かだな
今底のお前らくそ人類70億の手前に
大災害目前
136M7.74(家):2012/10/01(月) 18:06:59.39 ID:QD1/koUz0
さっきの静岡の地震はまずい。位置と深さがドンぴしゃ。
137M7.74(やわらか銀行):2012/10/01(月) 18:10:56.79 ID:6cYEQ9el0
>>134
思った
138M7.74(やわらか銀行):2012/10/01(月) 18:13:35.18 ID:+A0usXLy0
>>124
あなたもしかして以前地震談スレにいた高島厨?
139M7.74(関東・甲信越):2012/10/01(月) 18:14:50.99 ID:N7e0f7o9O
>>136
この辺最近ちょくちょく揺れてるよね?
この×印が海に移動したらむちゃくちゃ怖いわ。
140M7.74(WiMAX):2012/10/01(月) 18:38:44.58 ID:xcJvrcVX0
>>134

新聞売れないからな。一面も刺激的になる。

東スポを笑えない。
141M7.74(新潟県):2012/10/01(月) 19:21:37.93 ID:5C4t7KjyP
愛知氏の定期コラムを中日新聞に載せれば部数うp
142M7.74(家【緊急地震:浦河沖M3.5最大震度2】):2012/10/01(月) 19:42:19.56 ID:XvurnHmF0
んhkで石橋先生
143M7.74(チベット自治区):2012/10/01(月) 20:44:43.11 ID:UmGcupd60
>>139
まず震源球を見ようか
144M7.74(愛知県):2012/10/01(月) 22:14:07.53 ID:V4pIeWsN0
>>136
M3、4のチビ地震で
南海トラフ巨大地震の前兆というのは変だろう
前兆としては海溝寄りでM5、6が連発したら危険
南海トラフ発震は2020年以降だと思うけど
145M7.74(東京都):2012/10/01(月) 22:23:30.80 ID:vxu0IwAr0
プレートの沈みこむところって つ こんな感じになっていて、
それが跳ねて − こうなった後、 次は ノ こうなったりしないの?w
146M7.74(愛知県):2012/10/01(月) 22:24:01.55 ID:V4pIeWsN0
南海トラフは世界的に見ても変わったプレート構造といっていい
太平洋プレートから枝分かれしたフィリピン海プレートが浅く沈み込んでいる
147M7.74(静岡県):2012/10/01(月) 22:48:45.83 ID:Z3sBL1Fp0
マリアナトラフの出番ってはんぱねえだろうな
148M7.74(dion軍):2012/10/01(月) 23:18:11.26 ID:2sgBbm+k0
>>146
やはり千葉県房総半島より西側は
太平洋では無く、フィリピン海と呼ぶべきだよな
149M7.74(茸):2012/10/01(月) 23:41:55.39 ID:/sozn4F20
>>147
マリアナトレンチでよろしく
150M7.74(WiMAX):2012/10/02(火) 00:43:35.46 ID:uiY5FkQ90
もうこのスレまともなのいないじゃん
愛知にマジレス
151M7.74(愛知県):2012/10/02(火) 07:35:33.64 ID:U9vwyyT20
地殻変動情報より
伊豆諸島沖の歪が溜まっている可能性が高い。発震準備段階に入っている
房総東方沖〜伊豆諸島沖M8が近い将来起こるろ思われる。
152M7.74(やわらか銀行):2012/10/02(火) 07:35:35.18 ID:ff3QRbPi0
この数時間で体感地震多くない?
一年半前を思い出すよ
153M7.74(新潟・東北):2012/10/02(火) 07:39:49.72 ID:FxC0VOJCO
アナトぉぉル、
工場へゆく、
筋向かいの揚おばさん
154M7.74(東日本【緊急地震:三陸沖M4.5最大震度2】):2012/10/02(火) 08:00:11.15 ID:lffIw5YS0
おう、おまえら今日は地震dayだぞ
前スレでも書いたが、あと1、2週間は日本も念の為警戒期間だからな?

俺が懸念している場所に青森沿岸〜苫小牧沖と会津〜山形、東北北部内陸の震度6の地震があるが、思ったより早く起きるかもしれんな
これから2、3日は震度3、4の地震は多いはずだ
155M7.74(西日本):2012/10/02(火) 08:50:23.59 ID:YKAhDg9i0
9月激減の影響が早くも出始めたか?
156M7.74(神奈川県【10:10 震度1】):2012/10/02(火) 10:26:49.60 ID:l9Gkxgs+I
十勝とか北海道南西部が来るんじゃない?
157M7.74(関東・甲信越):2012/10/02(火) 10:46:36.57 ID:12IA5Flj0
太陽フレアの嵐が過ぎ去ったおかげで宇宙線が一気に降り注いだから、地殻に急激な反応を与えたトリガーで、やはり今朝は地震規模が増えたな

珍しく、満月と台風と宇宙線が重なってしまった

しかし、流石は琉球アトラスプレート、南海トラフもまだまだ強いな
158M7.74(東京都):2012/10/02(火) 10:58:14.27 ID:nFeBsLdC0
>>152
多いな。ただ、震源が分散しているから前震という訳ではない様な気がする。

>>155
地震が発生しない=エネルギーが溜められたということだからな。
157
太陽フレアによる人体地球に悪影響
どんなのがある
160M7.74(dion軍):2012/10/02(火) 11:07:11.56 ID:Wu68B8sw0
>>159
そろそろ安価位覚えろカス
160

kusodoaho
162M7.74(静岡県):2012/10/02(火) 12:29:05.29 ID:w23txwWOP
163M7.74(家):2012/10/02(火) 12:42:17.54 ID:VudVI1nS0
>>156
きょう揺れてるのは道東沖に次いで平川先生が危惧している陸中沖だよ
164M7.74(WiMAX):2012/10/02(火) 16:29:32.99 ID:Jf8yx0NI0

私の再解析の結果、1605年慶長地震は、南海トラフではなく、伊豆小笠原海溝のMw9の巨大地震だった
165M7.74(WiMAX):2012/10/02(火) 16:40:55.22 ID:h75gJAUX0
(´・∀・`)ヘー
162
167M7.74(静岡県):2012/10/02(火) 17:04:53.83 ID:w23txwWOP
>>166
168M7.74(茸):2012/10/02(火) 17:16:00.97 ID:pqmv1z0N0
>>164
都司先生お疲れさまです。
169M7.74(関東・東海):2012/10/02(火) 17:38:22.89 ID:bsi3YVjEO
>>161
(°□°;)
170M7.74(庭):2012/10/02(火) 18:20:18.60 ID:iqGieT6FI
ひらめいたわ!
ちきゅうの動きと最近の政府の南海トラフ地震の試算
つまり国は南海トラフ地震の被害を最低限に抑えるために
311が風化しない前にちきゅうを使って人工的に大地震を起こすんだ
いつ来るか分からない地震で被災するより自ら起こした方が対処しやすいからな
ってことは311は人柱ってことなのか?
ひでえ!酷すぎるようおう!
ここ何年か近所の駄犬が日中吠えてうざい
これは来るか
兆しとか
167
173M7.74(WiMAX):2012/10/02(火) 19:00:49.44 ID:Jf8yx0NI0

超東海地震のフラグを自ら・・・

2013年1月 南海トラフでメタンハイドレード試掘開始(減圧法による採掘)

 
 
174M7.74(家):2012/10/02(火) 19:13:05.16 ID:VudVI1nS0
テレ東で大地震
175M7.74(やわらか銀行):2012/10/02(火) 19:14:08.10 ID:jkjL6jkQ0
>>173
うん・・・
176M7.74(関東・甲信越):2012/10/02(火) 19:22:05.41 ID:12IA5Flj0
>>159
簡単に書くと

地球への間接的要因は主なものは、地震、噴火、雷がある
あとは、同様の理由で凝結核となりうる宇宙線が吹き飛ばされるので、雲が出来にくくなり温暖化(かなり長期的ならば)etc
直接的要因では、電気系統のアクシデントが一番大きい

つまり、自然界と文明社会とでフレアの関与が別れる

人体は能力不足でちょっとわからない、ゴメン
177M7.74(茸):2012/10/02(火) 19:32:36.69 ID:Kw6wC+cc0
人間も太陽に当たらないと体調不良に陥るんだろ?不思議だよな。
178M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/02(火) 19:37:03.11 ID:8qWJZ1VfO

長さ500q幅200q剛性率30GPa

変位量10m→Mw8.9
変位量15m→Mw9.0
変位量20m→Mw9.1
変位量25m→Mw9.2
179M7.74(家):2012/10/02(火) 19:41:19.07 ID:VudVI1nS0
でた、津波シェルターノアw
180M7.74(静岡県):2012/10/02(火) 19:50:25.26 ID:w23txwWOP
>172
181M7.74(愛知県):2012/10/02(火) 20:00:19.89 ID:Db9A+Fhc0
>>173
何かのはずみで海底のメタンハイドレート層に穴が空いて噴出すると
直径数キロの空洞が海底にできて周囲が崩れ
それが、次のメタンハイドレート層崩壊を引き起こす

メタンハイドレートによる海底地すべりは
アメリカ東海岸沖では長さ360キロ、幅65キロのものがあるらしい
あと1998年のパプワ・ニューギニア地震の巨大津波はこいつが原因だとか

----震災列島 石黒耀より拝借

182M7.74(愛知県):2012/10/02(火) 22:50:07.64 ID:G9d/z/zr0
今日地震が多発したのは岩手M6・3の前震活動&余震だな
183M7.74(関東・甲信越):2012/10/02(火) 23:34:35.61 ID:EEk35VggO
で、東海地震は?
184M7.74(関東・東海):2012/10/03(水) 00:22:06.21 ID:kFtkdNzOO
かな
185M7.74(チベット自治区):2012/10/03(水) 00:22:20.34 ID:Yx3wMUQz0
昭和レベルで収まることを祈ろうぜ
185
デカイの希望しようぜ
187M7.74(WiMAX):2012/10/03(水) 01:11:36.64 ID:bX1OItOf0
うるせえ童貞
188M7.74(関東・甲信越):2012/10/03(水) 01:14:32.72 ID:HCfAHuTtO
うるせえ処女
189M7.74(関東・甲信越):2012/10/03(水) 02:39:40.08 ID:v8W6QwRyO
>>187
>>188
おまいら…良いカップルになれるかもなw
190M7.74(チベット自治区):2012/10/03(水) 06:17:57.32 ID:2XwdQI9m0
いつ起きてもおかしくないけど数百年以内に起きなくてもおかしくないのが
南海トラフや首都圏直下地震
東日本大地震が起きた後だから過剰になるのは仕方ないが
いろんなところに過剰に負担や煽りやコストの押し付けをする傾向があることは良くない
191M7.74(千葉県):2012/10/03(水) 06:48:51.99 ID:RSYezYHP0
あひゃひゃw
192M7.74(愛知県):2012/10/03(水) 07:03:13.18 ID:9IgXSIzG0

10月2日の地震の増加と太陽活動との関係

宇宙天気ニュース
10月1日CMEによる太陽風の乱れが到来しました。磁場が大きく南向きに振れていて、磁気圏は大きく乱れそうです。
http://swnews.jp/2012/swnews_1210010938.html

黒点
http://www2.nict.go.jp/aeri/swe/swx/swcenter/sunspot.html
9月25日頃から黒点が久しぶり増加

193M7.74(東日本):2012/10/03(水) 07:38:55.09 ID:Txg8uFHM0
地震の発生の仕方が異様すぎるな、これはやばいかもしれんな
急に一時的な静穏期になるとも考えられんし、日本の巨大地震の直前とも考えがたい
減少する余震と、これからも続く環太平洋の活発な活動での地震がミックスした状態だ
ずっと激しく続くわけではなく平穏期はあったりするだろうが、パタっと止むとも思えない

なんだか日本よりアラスカ〜アメリカ西海岸がやばいかもしれんな
194M7.74(愛知県):2012/10/03(水) 07:51:02.89 ID:9IgXSIzG0
1番切迫してるのは北海道太平洋沖Mw9・1
2013年までには起こると思う
195M7.74(愛知県):2012/10/03(水) 07:54:03.01 ID:9IgXSIzG0
北海道太平洋沖はかなり切迫している状況いつ起きてもおかしくない
196M7.74(東日本):2012/10/03(水) 08:00:40.84 ID:Txg8uFHM0
来年十勝沖M9なんて100%起こらんよ
北海道はむしろ日本海オホーツクの方が津波地震はありえる
次にM9が起こるとすれば南海だけだ
相模トラフも小笠原も駿河トラフもせいぜいM7M8程度だ
はるか房総沖はまだずっと先の話だろう
197M7.74(東京都):2012/10/03(水) 08:52:32.33 ID:mc3SrIIm0
全く・・他人事だと思って偉そうにM7だぁ〜M8だぁ〜M9だぁ〜と勝手にホザきやがってよ。
198M7.74(豚):2012/10/03(水) 11:55:09.37 ID:BNEXeTG10
インドネシアで鯨41頭
どこに地震くるかな?
199M7.74(関西地方):2012/10/03(水) 12:06:13.79 ID:KfRhGaqR0

三年以内に東京大震災が起きると各研究所で予想されている


運良く南関東ガス田に引火したら、  南関東大爆発!

200M7.74(東京都):2012/10/03(水) 12:36:55.22 ID:m796ALFT0
>>198
来るならインドネシアだろ。
いいなインドネシア。日本にも来てくれ。
201M7.74(dion軍):2012/10/03(水) 12:41:13.44 ID:tJIDrF26P
今年4月のインドネシアM8.7と同じやつ、日本で起きろ
202M7.74(WiMAX):2012/10/03(水) 12:48:57.79 ID:du0jtDIc0
あれCMT見るとわかるけど横ずれだから起きても津波来ないけどいいの?
203M7.74(dion軍):2012/10/03(水) 12:57:52.94 ID:uHEDktK90
津波ゼロならただちに原発を再稼働します
204M7.74(dion軍):2012/10/03(水) 13:05:44.83 ID:uHEDktK90
過去に横ズレM10ってのも、どこかであったかもしれんね
津波が無くて痕跡が残りにくいから現段階で気づいていないだけで
この秋大お地震フェア永久に開催中
206M7.74(WiMAX):2012/10/03(水) 19:44:02.49 ID:ALPs0l4k0

ジャイアントインパクト後、月と地球の距離が2万キロしかなかった時代は、巨大津波(満潮、干潮の差が凄まじい)が毎日発生
潮汐加熱で、巨大噴火も頻発。

※放送衛星やひまわりなど静止衛星は3万6千キロ
207M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/03(水) 20:00:46.85 ID:wYID+QWK0
各月の1日〜3日の震度1以上の有感地震件数
1月 29件
2月 33件
3月 26件
4月 29件
5月 26件
6月 22件
7月 20件
8月 24件
9月 17件
10月 36件(20時現在)

ここに来ての爆上げ。なんなんだろうな?
208M7.74(dion軍):2012/10/03(水) 20:04:29.05 ID:nzeVhZuv0
スマトラやNZも怪しい動きしてるから2周目ループ入るかも
地震来ましたね
210M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/03(水) 20:21:52.24 ID:wYID+QWK0
でも、普通に考えたら余震かな?
まぁ、3.11以来普通に考えるってのは難しくなりましたけどね
211M7.74(関西地方):2012/10/03(水) 20:37:24.89 ID:KfRhGaqR0
dキンの死因

 直下M9震災で打ちのめされ打撲死

   その後火災旋風で焼死

 南関東ガス田に引火して南関東が吹き飛ぶ

   縄文時代に起きた地震ように数メートル沈下、海に沈没

 箱根山か富士山の火山灰で窒息死

   東海地震で浜岡原発崩壊、もう一回放射能汚染

 警察が道路完全遮断で一部の生き残りも逃げる事に失敗し餓死

   食糧の取り合いで殺される

 そもそも放射能を吸い続けたバカ達なので、約二年後、白血病で死亡

   運よく生きながらえた少数派が10年後ガン発症、苦しみながら死ぬ




これだけは断言できる!
dキンは逃げずに壊滅をむかえ、死ぬ
198
人口大国
チャイナ
米国
印度
日本
順位
大地震
追いで増せ
213M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/04(木) 00:35:46.86 ID:B1kFOfg9O

宝永地震&白鳳地震:変位量10m地殻変動1として

4800年前地殻変動6.5倍(変位量65m)の超東海地震→Mw10.1

3800〜4000年前地殻変動2.5倍(変位量25m)の超東海地震→Mw9.8

2400年前地殻変動3.1倍(変位量31m)の超東海地震→Mw9.9

面積と剛性率を最大の場合
214M7.74(WiMAX):2012/10/04(木) 01:19:47.19 ID:9KikZ5un0
切迫してるのは愛知の精神科への受診のみ
215M7.74(愛知県):2012/10/04(木) 01:30:21.90 ID:ADLdKYKK0
@最新地震予測@
時期 10月5日〜10日
位置 青森東方沖
規模 M6
 
216M7.74(東京都):2012/10/04(木) 01:32:10.25 ID:833QUEgG0
静岡西部で震度1がチマチマ発生しているが、
あの付近が終戦直後に発生した三河地震の震源だったのだろうか?
217M7.74(愛知県):2012/10/04(木) 01:32:42.91 ID:ADLdKYKK0

@最新地震予測(的中実績多数)@
時期 10月5日〜10日
位置 青森東方沖
規模 M6
最大震度5弱
218M7.74(WiMAX):2012/10/04(木) 01:46:22.05 ID:acFMsmtz0
ブログでやれ
URLもあんまり貼り付けまくると宣伝行為でアク禁になるけどな
219M7.74(愛知県):2012/10/04(木) 02:00:31.64 ID:ADLdKYKK0
>>218
地震予測の手腕をご覧あれ
220M7.74(大阪府):2012/10/04(木) 03:20:32.54 ID:OqCijXTz0
(;^ω^)
221M7.74(チベット自治区):2012/10/04(木) 05:58:17.89 ID:V6XBgnLS0
最大死者数32万人、最大津波34メートルという国の予測だが、確率はわかりませんだと?
過剰な悲観論に基づく予想でありエセ科学レベルのお話
こんなムー大陸レベルの予測のために国民の税金(太平洋沿岸以外の地域に含む人の納税を含めて)をつぎこんで
日本の太平洋沿岸全域に40mの防波堤を作るとかの愚行は止めて欲しい
税金をつぎ込むにしても、関連した地域のみで負担できる範囲内にとどめるべき


222M7.74(やわらか銀行):2012/10/04(木) 07:58:28.24 ID:UjmALQat0
>>221
君や君の家族が何らかの理由で太平洋沿岸に住まざるをえなくなっても同じ事言えるんですね?
自分達さえ良ければ他人がいくら死んでもカンケーねーですか、そうですか。
東日本大震災でも寄付とかバカ臭くて一切しなかったんだろうね。
ご立派ですねw

国難を防ぐためなんだから税金投入すんの当然だろうが!!! カス!!!
223M7.74(東京都):2012/10/04(木) 08:54:33.13 ID:833QUEgG0
>>222
カスは言い過ぎだろ。
224M7.74(西日本):2012/10/04(木) 09:02:54.16 ID:P+YBh71p0
>>国難を防ぐ
ドアホ、なにが防ぐじゃあ
ならいつ来るかもはっきり出せや、確率〜%なんて論外!
いつか来るでしょうって言ってるだけで年収1000万だぜ
ふざけんなバカ。
225M7.74(WiMAX):2012/10/04(木) 09:07:37.81 ID:NNSoxW9s0
>>221

ベクシル2077 日本鎖国。
226M7.74(やわらか銀行):2012/10/04(木) 09:10:12.94 ID:S8ZTJaP20
??
去年の大震災で場所によっては津波が到達する所は住んじゃいけないことになったろ
残念だけどそれを承知で住むなら自己責任になるのはしょうがないことだと思うぞ
というか自然に逆らった生き方してはいけないと去年教わったのにそれをまだ繰り返す人間の愚かさ
その上で解って生活するなら死することも自然の摂理として諦めの境地
227M7.74(関東・甲信越):2012/10/04(木) 09:27:10.22 ID:vKqJdobl0
愛知の予測は、先日のM6と昨日のM5が起きたから、青森沖、岩手沿岸、宮城県沖、三陸沖、福島沖、茨城沖を予測してるようなレベルだから

どうか勘弁してあげて下さい<(_ _)>
228M7.74(やわらか銀行):2012/10/04(木) 09:34:40.85 ID:S8ZTJaP20
>>227
47都道府県、全ての地質調査を独自で完了し
尚且つプレートの動きがリアルタイムで分かるならまだしも
(おそらくそれでも解らないのかもしれないというのに)
愛知は当てずっぽーのズッポ君だからね

インチキ霊能力者と一緒
彼の親の務めは、とにかく早く病院に連れて行くこと
229M7.74(dion軍):2012/10/04(木) 09:58:36.31 ID:MiW+sat/0
愛知はここまで嫌われてるのにここに居座る理由がわからない
230M7.74(福岡県):2012/10/04(木) 12:04:50.53 ID:o6fW7q2t0
>>225
>>221

>ベクシル2077 日本鎖国。

お前アホやろ か 工作員
2013年は100×100パーこないけん
231M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/04(木) 12:10:04.56 ID:zMg/6xhX0
こんこられんけん
231
お前自身
何教
呪文
233M7.74(西日本):2012/10/04(木) 12:27:18.75 ID:P+YBh71p0
でんでらりゅうば でてくるばってん でんでられんけん でーてこんけん こんこられんけん こられられんけん こーんこん
九州あたりだな
234M7.74(WiMAX):2012/10/04(木) 13:06:31.67 ID:NNSoxW9s0


中日ドラゴンズの英智引退。
235M7.74(山口県):2012/10/04(木) 14:11:28.23 ID:0hzZW/oA0
巨大津波 海底の活断層が影響か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121004/k10015504121000.html

去年3月、東北の沿岸を襲った津波は、海底で見つかった活断層の影響で
巨大になった可能性があるという新たな研究がまとまりました。
海底の活断層は南海トラフ巨大地震が想定されている海域や関東の沖でも見つかっていて、
研究グループは、津波対策を考えるうえで詳しい調査が必要だとしています。
236M7.74(WiMAX):2012/10/04(木) 18:39:34.57 ID:NNSoxW9s0

東日本大震災は、未だに、地震像が明確でない。

地震学者なんて、給料貰うに値しないな。予知連はいらない。
233
車のCMの仲りいざ
238M7.74(愛知県):2012/10/04(木) 18:46:20.48 ID:ADLdKYKK0
お宝磁気マップ
http://swaciweb.dlr.de/fileadmin/PUBLIC/TEC/TEC_Control_Percent_GB.png
地震予知に使えそうな情報を探していたらやっと見つけた。地震と関係がありそうなのを探してた
インドネシアでデカイのがもうすぐ起こるかも中国内陸部も直下に注意



239M7.74(京都府):2012/10/04(木) 18:49:07.44 ID:xnBJBaBG0
34mの津波を防ぐには何mの防波堤が必要なんだ?
240M7.74(愛知県):2012/10/04(木) 18:50:11.77 ID:ADLdKYKK0
リアルタイム上空の電離層マップ(電子数が変動した部分がわかる)
http://swaciweb.dlr.de/data-and-products/public/tec/tec-global/?L=1
巨大地震の直前予知としてはかなり有効
241M7.74(愛知県):2012/10/04(木) 18:54:45.65 ID:ADLdKYKK0

リアルタイム上空の電離層マップ(電子数が変動した部分がわかる)
http://swaciweb.dlr.de/data-and-products/public/tec/tec-global/?L=1
巨大地震の直前予知としてはかなり有効
右の上から3番目
242M7.74(dion軍):2012/10/04(木) 18:59:01.21 ID:lx5yqXXm0
JAMUSTECのちきゅう、南海トラフへ出発したな
243M7.74(やわらか銀行):2012/10/04(木) 19:13:44.63 ID:8L/ckKjX0
メタンハイドレート掘るやつ?
244M7.74(dion軍):2012/10/04(木) 19:52:56.74 ID:lx5yqXXm0
>>243
それはJOGMECの「白嶺」だな
245M7.74(やわらか銀行):2012/10/04(木) 20:12:16.42 ID:8L/ckKjX0
>>244
別のだったか(ノ∀`)
246M7.74(大阪府):2012/10/04(木) 20:51:22.27 ID:OqCijXTz0
>>237
りいさだってばよ
247M7.74(長崎県):2012/10/04(木) 22:25:07.55 ID:JhOy6l480
あ〜あ、せっかく絶妙なバランス保ってたのに
穴開けるなんてよ…
248M7.74(家):2012/10/04(木) 23:57:32.93 ID:4QxpbOnN0
>>247
ほんとに地震が誘発されたら責任問題にならないのか
イタリアなら有罪だろうw
249M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/05(金) 00:12:19.95 ID:9tuuU1t60
たぶんM6クラスの地震は10日までに北海道・東北地方太平洋側では起きないと思う

3〜4日の有感地震の減少の仕方が2日の三陸沖M6.3の地震の余震の減少に似ている気がする

できれば数値やグラフにして表せればいいんだけど。。。
250M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/05(金) 00:25:20.17 ID:9tuuU1t60
岐阜県飛騨地方と宮崎県南部山沿いの有感地震があるのが気になるけどね

この2地点での地震はあんまりよくないよね

2011年3月8日に宮崎県南部山沿い、2011年3月7日に岐阜県飛騨地方

まぁ何も起きないと思うけど
251M7.74(東京都):2012/10/05(金) 01:34:25.64 ID:yuZFBGnS0
あー俺も311前の岐阜の印象すげえ憶えてるわ
252M7.74(神奈川県):2012/10/05(金) 02:52:35.21 ID:ivjDN9KI0
飛騨とか乗鞍だっけ
揺れてたね
253M7.74(静岡県):2012/10/05(金) 10:03:05.64 ID:HXmRi5mb0
教えて下さい。
東海地震って、どの辺りがどの位の規模で頻繁に揺れ始めたら
危険信号なんですか?
254M7.74(茸):2012/10/05(金) 10:14:19.41 ID:hT+p+WRL0
本当に予兆は捕らえられるのか疑問。
「察知可能」なんて文言は削除すれば良いのに。
「想定外」という魔法の言葉があれば怖いもの無しなのかね。
255M7.74(静岡県):2012/10/05(金) 10:28:38.67 ID:THNvQKMt0
プレスリップが起きても
センサーの無い場所で起きれば検知不能

256M7.74(dion軍):2012/10/05(金) 10:33:36.01 ID:1XKqz9keP
すなわち想定外
257M7.74(関西地方):2012/10/05(金) 11:58:21.12 ID:S+8oDtz90
>>253
あんたの住んでるところにM5以上きたら前震と疑いなさい。
まだ数年の猶予はある。
258M7.74(西日本):2012/10/05(金) 13:27:47.94 ID:N5LALPZM0
>>254
予知可能と言わなければ予算がつかない

苦労もなく、いつも同じパターンで
今後○十年で○%の確率でございますと抜かして
一般リーマンの倍の年収をがめってるシロアリ軍団、東大地震県

イタリアなんぞ予知ができなかっとして刑罰だぜ、
そこまでやるなら
一般リーマンの3倍の年収でもOKだ。

259M7.74(西日本):2012/10/05(金) 13:32:32.23 ID:N5LALPZM0
予知可能として予算を取ってるんだから
できなきゃ責任とらされるのは当たり前、世界の常識
しかし日本社会主義国の役人、利権はなにがあろうと責任とりません
同じ利権組のマスゴミも追求しません、ふざけた社会だよ。
260M7.74(新潟県):2012/10/05(金) 14:06:19.56 ID:1XKqz9keP
>>259
もうこんな国滅ぼそうぜ!
ちょっと中国と韓国に情報を提供してくる!



愛知というやつが日本の大地震の周期を精確に予知しているって
攻めるならその時だって
261M7.74(やわらか銀行):2012/10/05(金) 15:12:04.88 ID:OVN4d6cd0
琵琶湖アユの産卵激減 昨年94億粒、今年2億粒

琵琶湖の各河川でのアユの産卵数が、9月下旬時点でわずか
2億粒にとどまり、94億粒だった昨年同期に比べ激減している
ことが滋賀県水産試験場(彦根市)の調査結果速報で明らかに
なった。試験場は「ここ二十数年間では例がなく、原因は分から
ない」と困惑、琵琶湖から河川へさかのぼるのが遅れている
可能性もあるとみて、5日に魚群の緊急調査を行う。…

京都新聞 【 2012年10月05日 11時10分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20121005000032
262M7.74(中部地方):2012/10/05(金) 15:32:38.41 ID:XOCIKVeG0
いよいよ、裏底断層とかが動く?
263M7.74(静岡県):2012/10/05(金) 15:35:46.79 ID:m4DKMqgh0
>>261
うへえ まじかよ
264M7.74(関西地方):2012/10/05(金) 17:56:46.05 ID:xljFTCyv0
265M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/05(金) 20:35:46.99 ID:EeDdObry0
2011年3月2日宮古島近海M4.9
2012年10月05日宮古島北西沖M5.1

最近3.11前に起きていた地震の震源の分布と似ているような地震が多いかな
266M7.74(やわらか銀行):2012/10/05(金) 21:06:41.79 ID:bjGZpQL30
>>265
正直だからどうしたって感じだわ
またM9が同じ場所で起きるのか?
違う場所の地震なら当てはまらないし
267M7.74(家):2012/10/05(金) 22:05:07.49 ID:EgVAAMER0
んhkで富士山大噴火
268M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/05(金) 22:42:32.75 ID:u4un79xnO

見たが、1ヶ月前に富士山噴火の予兆が分かるなら

ほとんど被害はでないだろうな

24時間監視しているし
269M7.74(静岡県):2012/10/05(金) 23:22:35.66 ID:m4DKMqgh0
いまいちだったな
270M7.74(家):2012/10/05(金) 23:43:59.43 ID:EgVAAMER0
静大の小山先生出てたね
271M7.74(東京都):2012/10/06(土) 03:35:18.24 ID:Jk0N+jUZ0
>>66
千島・カムチャツカ海溝超巨大地震:Mw9.4〜9.5
        +
東日本アウターライズ超巨大地震:Mw9.0〜


   2012年内に、
   この双子超巨大地震の同時発生で、日本は滅亡する。
272M7.74(東日本):2012/10/06(土) 03:55:14.91 ID:Aiudf0z30
5:46
273M7.74(東京都):2012/10/06(土) 03:56:21.91 ID:ck9WHQh50
5:46(GMT)
274M7.74(九州地方):2012/10/06(土) 04:57:22.76 ID:XKd6ux43O
変な時間に目覚めた…
>>272
>>273
5:46何なん?
275M7.74(兵庫県):2012/10/06(土) 05:12:38.21 ID:EFxPDVTl0
>>271
きょーはく乙
100年以内に日本近海でM9は発生しないとあれほど(ry
276M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/06(土) 07:50:16.33 ID:tNo9OqrlO
千葉県東方沖→北海道東方沖→首都直下→南海トラフ→富士山噴火
イベントがこれだけ待ち受けているんだ。
わくっ!わくっ!
277M7.74(やわらか銀行):2012/10/06(土) 08:15:10.47 ID:JcuurFXO0
予知は可能だろ 揺れてれば拾えばいいだけだし
ま〜この連休は そんな兆しは無いから安心して遊べ
278M7.74(愛知県):2012/10/06(土) 12:24:09.71 ID:5DT6HPJw0
>>253
>>257
東海地震の前震は静岡〜駿河湾じゃなくて紀伊半島沖
地形が複雑なリアス式海岸は地震活動が活発な地域が多く
地震の着火点になりやすい。3・11も三陸海岸で発震
#コラム
地形が複雑な地域は活発な地震活動があった痕跡。長い間地震活動が少ないと水の浸食で
なだらかになりやすい。地震の多発する地域はチリ、ヒマラヤ、アルプス、バルカン半島などで
これらはすべて地形が複雑。日本も地形がなり複雑なので活発な地震活動が起こっている証拠
279M7.74(家):2012/10/06(土) 12:31:17.43 ID:YJu9ZyIM0
>>278
なるほど、尾鷲らへんは海岸の凹凸が多いな
伊豆半島の先のほうや房総半島の先のほうもそうか?
日本を襲う異常気象
もう常識は通用しない
今日放送
7時より
お前自身見ろ
281M7.74(WiMAX):2012/10/06(土) 14:02:37.29 ID:wOtdaO7V0
厨房愛知先生の講釈が聞けるのはここ臨時地震板だけ!
282M7.74(静岡県):2012/10/06(土) 15:36:36.60 ID:gRlzT8sX0
長い目でみれば褶曲を均す水作用はありますが・・河川による侵食作用でV字谷も出来るわけですけどね(氷河ならU字谷)
侵食を考えるのであれば、地層の硬さの差を意識すると理解は早いと思います。

比較的古い時代から新しい時代までをまとまった狭い地域で比較できる伊豆をサンプルにすると、
数少ない大型成層火山(比較的古い活動)は水による侵食で当時の山体は跡形もなく、
柔らかな地層は削られ硬い地層が残り、それなりに凹凸が生まれています。
東伊豆の単成火山群による溶岩流や火砕流などが、そうした侵食によって生まれた凹凸を埋めなだらかな台地を作り、
これら単成火山の活動というものは比較的新しいので、溶岩流跡は今でも侵食されず残り、
便利な平坦地高原などは別荘地として使われています。

他にも伊豆で面白いのは、火山の火道マグマが固まり、山体周囲の柔らかな部分が風化や浸食で失われ、
溶岩部分が残された「城山(伊豆の国市)」や「葛城山」などの、切り立った岩場に特徴を見せる山。
それと活動後期になり噴火形態の変化した皮子(カワゴ)平火山。
マグマの質が変わり粘性が強いため爆裂姓が強くなり、大規模火砕流を伴ったりしていますし、
他スレで触れられている白頭山ほどではないにせよ、噴煙降下物が偏西風に逆らい駿河湾対岸の静岡市や浜名湖は勿論、
琵琶湖近くの比良山地にまで飛んでいます。

基本は【比較的素直な地勢→侵食により弱いところが削られ凹凸化→更に長い時間を掛け凸部が削られ準平原化】
283M7.74(家):2012/10/06(土) 16:06:48.57 ID:YJu9ZyIM0
地形の輪廻ってやつですね
幼年期→壮年期→老年期→準平原 でおなじみの
カムチャツカ・アラスカ・アリューシャンやチリ南部、NZも地震も多いですが、これらの場所では地形に与える影響は
地震より氷河の影響のほうが大でしょう
284M7.74(関西・東海):2012/10/06(土) 19:32:46.80 ID:vUSCr6B/O
そもそも日本列島がプレートが押し曲げられてできたものじゃないだろうか

地震は宿命
285M7.74(静岡県):2012/10/06(土) 20:04:11.46 ID:tsw5tHtn0
震源地 駿河湾南方沖
震源時 2012/10/06 19:10:59.06
震央緯度 34.410N
震央経度 138.489E
震央深さ 243.1km
マグニチュード 3.7
今ガイア災害フェア
人類70億駆除するまで続く
287M7.74(東京都):2012/10/07(日) 01:56:47.29 ID:CGxAn3vY0
沈み込んでるプレートの先っぽは、深さ何キロあたりにあるの?
288M7.74(庭):2012/10/07(日) 01:59:03.44 ID:uM6q0AiQ0
書き込みが減ったぞおまえら
過疎ったら揺れる厨が湧くぞ
289M7.74(空):2012/10/07(日) 07:44:29.27 ID:pFqbX15L0
過疎ったら揺れるぞ
290M7.74(茸):2012/10/07(日) 08:56:57.88 ID:feYTXDWj0
>>284

ソレダ
291M7.74(東京都):2012/10/07(日) 09:23:33.31 ID:3JcnQevp0
ユーラシアプレートの外縁部が太平洋側へ千切れて
弧状列島になりました
292M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/07(日) 13:13:52.05 ID:nO3+3SVhO

南海トラフ〜琉球海溝

Mw10.0:長さ2100q幅300q平均変位量50m剛性率4.0×10^10N/m^2(40GPa)

MtはMwにある程度比例するので

Mt10.0になり超巨大津波になる。
293M7.74(愛知県):2012/10/07(日) 13:56:03.16 ID:gveIpMQb0
>>292
Mtって何?
津波高は平均滑り量に比例するけど
294M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/07(日) 14:13:13.64 ID:nO3+3SVhO

>>293

津波マグニチュードの事だよ。

津波の規模は波高×範囲で決まる

スマトラ島沖地震はMw9.1〜9.3でMt9.0

東北地方太平洋沖地震はMw9.0でMt9.1

チリ地震はMw9.5でMt9.4

ある程度MtはMwに比例してる。
295M7.74(やわらか銀行):2012/10/07(日) 14:17:03.37 ID:qNpdfsgG0
なんでここは精神病患者が多いんだ?
296M7.74(愛知県):2012/10/07(日) 14:30:38.29 ID:gveIpMQb0
今日も地震は静かだなあ
297M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/07(日) 15:03:15.54 ID:nO3+3SVhO

静か過ぎてつまらん、Mw10.0の超東海地震&Mt10.0の超巨大津波今すぐ来てほしい。
298M7.74(愛知県):2012/10/07(日) 15:05:26.23 ID:gveIpMQb0
超東海地震
・平均発生周期
1700年 (前回は津波堆積物と隆起跡から西暦300年頃と推定。)
・震源域
中琉球海溝・北琉球海溝・日向灘・南海・東南海・東海・西相模トラフ
・規模
長さ2000km 幅300km 平均滑り量30m  規模Mw9・8
299M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/07(日) 15:13:12.46 ID:nO3+3SVhO

うむ、計算的に合っているよ

剛性率が30GPaならMw9.8で40GPaならMw9.9になる

長さで南海トラフは750qで琉球海溝は1350qだから合計2100qになるよ。
300M7.74(やわらか銀行):2012/10/07(日) 15:40:41.79 ID:mb9Lg2rH0
日本でM10が起きた事があるなら、中国や朝鮮半島にもその痕跡が残っているだろう。
301M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/07(日) 16:00:26.58 ID:nO3+3SVhO

宝永地震・白鳳地震の隆起量は1m位で平均変位量は多分10m位のはず

最大は6.5mの隆起量だから50〜65mの変位量にはなる
同じプレートでの地震だから。
302M7.74(WiMAX):2012/10/07(日) 18:36:50.45 ID:lxtcVntH0

 ニュートン・メートル
303M7.74(愛知県):2012/10/07(日) 23:18:02.73 ID:Ruwsy+tn0
日本カムイが3位に入った

□■□■F1 GP総合 LAP1004□■□■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1349530632/
304M7.74(関東・甲信越):2012/10/08(月) 07:05:48.96 ID:E90k/Wx7O
誤爆?
305M7.74(東日本):2012/10/08(月) 07:13:56.32 ID:BbOHL7Rr0
いや!ガラセ
306M7.74(空):2012/10/08(月) 08:29:19.93 ID:cqz9zAWPi
大阪地検検事 ひき逃げされ重傷
http://www.youtube.com/watch?v=IJdxoLeDN5I

天罰神罰天誅www
307M7.74(関西・北陸):2012/10/08(月) 09:06:15.64 ID:HUmcci6hO
地震きても津波必ず押し寄せる地域だが、避難所がいまいち分からない。別荘が沢山ある、あまり高くない山に非難は危険?
308M7.74(関西・北陸):2012/10/08(月) 09:08:38.47 ID:HUmcci6hO

きても×
きたら○
309M7.74(神奈川県):2012/10/08(月) 09:58:06.19 ID:ceR/E0t10
>>307
>地震きても津波必ず押し寄せる地域だが、避難所がいまいち分からない。別荘が沢山ある、あまり高くない山に非難は危険?

私はiPhoneの避難所ナビというアプリを使っています
ただの校庭だったりするかも知れませんが
310M7.74(愛知県):2012/10/08(月) 10:56:35.85 ID:HxxBxAr80
>>309
とにかく高いところに逃げるのがいいと思います。場所によって違いますが
ビルの5階以上がいいでしょう。
海岸に近い地域は高い山に避難するのが1番だと思います。なるべく道が整っている山がいい

海溝型地震が起こると隆起地形のところは隆起する一方、
平野などは沈降します。超東海地震のような大規模な地殻変動だとこれが顕著に表れて濃尾平野や大阪平野などが
大津波が来襲したあと長い間にわたって沈没したままというのも十分考えられます。
次の南海トラフ巨大地震は国家の存亡にかかわる災害なので長期間の食料の備蓄が重要です。富士山・阿蘇山・桜島などの噴火による
火山灰で飛行機が飛ばなくなり海外、国連の支援団がこれなくなる可能性があります。船は大津波で支援が来るのは時間がかかると思います。
食糧の不足が長く続くと略奪強盗が多発する可能性があるのでそこらへんも考慮に入れておくといいと思います。
311M7.74(西日本):2012/10/08(月) 13:49:54.79 ID:VBNp14or0
来る東海南海巨大地震に備えよ!

スタッズ革ジャンに肩パッド、金属バット
頭はモヒカン
できれば+ボウガン+ドーベルマン
通勤は三輪バギーで。
312M7.74(東京都):2012/10/08(月) 14:11:34.32 ID:uIx7bHmB0
北米プレート側でいえば東北南部内陸のような地震、ほぼ無感に近い微震だけど「大阪湾」にも飛び火。
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/194806/15/A19480615204443800000033425402840135171904020000000067J0001514305207_map.html

この後、数日後に前回活動期の終着駅「福井地震」を誘発。
313M7.74(関東・東海):2012/10/08(月) 14:45:49.84 ID:Knz2a5hjO
レス番311は北斗の拳の見すぎだなwww
314M7.74(大阪府【緊急地震:三河湾M4.1最大震度3】):2012/10/08(月) 14:48:59.70 ID:h5jKlVY10
ついに・・・目覚めたのか?((;゚Д゚)ガクカグ
315M7.74(茸【緊急地震:三河湾M4.1最大震度3】):2012/10/08(月) 14:49:24.49 ID:MYG0u0el0
三河きたか
316M7.74(静岡県【緊急地震:三河湾M4.1最大震度3】):2012/10/08(月) 14:50:02.20 ID:ELoGsEvr0
遠州灘の文字を見てびびった
317M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:三河湾M4.1最大震度3】):2012/10/08(月) 14:50:27.95 ID:+yJnU8TR0
ラスボスが目覚めた
318M7.74(中部地方【緊急地震:三河湾M4.1最大震度3】):2012/10/08(月) 14:52:06.89 ID:N/frxr210
いよいよか
319M7.74(関東・東海):2012/10/08(月) 14:52:44.54 ID:Knz2a5hjO
恥丘が掘削したとこやん どうしてくれるんだ
320M7.74(東京都):2012/10/08(月) 14:57:07.40 ID:tbeQeHmR0
綺麗な逆断層だけど東西 播磨灘のようなタイプ
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/index.php

321M7.74(東京都):2012/10/08(月) 14:59:16.46 ID:tbeQeHmR0
大阪湾、尼崎付近のも同じタイプだったな
313
お前自身は北斗と男塾隙なのはどっちだ
そんなお前自身に質問
323M7.74(関東・東海):2012/10/08(月) 15:23:50.28 ID:Knz2a5hjO
>>322
その2作品も大好きだが、徐々の奇妙な冒険のほうがもっと好きだぜ!
323
ジョジョアニメ化スタート
早速見たのか
ところで内容の方はどう
原作とアニメとの相違点は
具体的にヨロシク
ノウイング
2012
到来だぜぇ
326M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/08(月) 15:47:03.15 ID:JvklPnLkO
素人で申し訳ないけど、三河で地震が起きたら何がまずいの?
326
色々とまずいのでは
328M7.74(空):2012/10/08(月) 15:56:50.87 ID:AjFrLGYmi
昭和三河地震の後1944年昭和東海地震M8
329M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/08(月) 15:59:26.60 ID:JvklPnLkO
東南海の後が三河じゃなかったか?
330M7.74(東京都):2012/10/08(月) 16:01:50.76 ID:cP7DlQTI0
326

基本的には太平洋側は311のようなM9クラスが起こってて、
徐々に南下傾向にある。最大級が東南海・南海、最悪は東海の3連動

その真ん中にあるのが三河らへん
331M7.74(中部地方):2012/10/08(月) 16:05:11.72 ID:N/frxr210
三河にはヨトタの本拠地があるんだよね
332M7.74(神奈川県):2012/10/08(月) 16:18:05.86 ID:ceR/E0t10
>>320
>綺麗な逆断層だけど東西 播磨灘のようなタイプ
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/index.php

播磨灘だけに無敵です
333M7.74(関東・東海):2012/10/08(月) 16:29:22.37 ID:RzkmikbpO
なんか空が虹じゃないけど虹みたいなのが出てる
334M7.74(やわらか銀行):2012/10/08(月) 16:45:11.88 ID:c7d8+IBx0
来るのは いやずら
334
お主何所の出身
336M7.74(千葉県):2012/10/08(月) 17:05:18.57 ID:iuVmjrw30
ああ播磨灘
337M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/08(月) 17:49:14.60 ID:cLNdZNy90
でも、さっきの三河湾の地震は、震源が浅いから東海地震には関係ないでしょ
338M7.74(西日本):2012/10/08(月) 19:55:12.56 ID:VBNp14or0
アンカー付けられんヤツは人間のクズ

しかし、M7はまだかよ。
どこでもいいから鯉やM7
339M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/08(月) 22:00:26.26 ID:fctbc9N+O

南海トラフ〜琉球海溝

Mw10.0・Mt10.0:超東海地震:長さ2100q幅300q平均変位量50m剛性率4.0×10^10N/m^2(40GPa)

平均変位量50mもあるなら津波の波高は40〜50mはいくだろう。
340M7.74(東京都):2012/10/09(火) 00:41:39.91 ID:/QBsrPP10
>>331
ヨトタの本拠地がメチャクチャになればいいな。
日本人から雇用を奪う。非正規雇用労働者を低賃金で搾取。愛国無罪ならぬ売国有罪。
336
さだやす圭の
相撲漫画か
342M7.74(関西・北陸):2012/10/09(火) 03:27:43.39 ID:3EObywUsO
>>309 ありがとうございます。iPhoneの避難所‥。一度見てみます。校庭だとかなり危険な香りがしますが見てみます。
343M7.74(関西・北陸):2012/10/09(火) 03:41:58.00 ID:3EObywUsO
>>310 五階建てビルすらない地域でして
8mの津波が押し寄せてくると言われる地域の
海岸近くに住んでいて
舗装された道がある山は少ないです。
344M7.74(関西・北陸):2012/10/09(火) 03:45:23.31 ID:3EObywUsO
>>310食料とかですけど2chを見て最低限のものはリュックに用意してますが出先だったり子供が学校だったりしたら‥と不安ばかりが過ぎります。津波が8mと言われる海岸近くに住んでます。
345M7.74(関西・北陸):2012/10/09(火) 03:48:45.43 ID:3EObywUsO
8mの津波が押し寄せてくるらしい海岸近くに住んでます←ばかり‥(・▽・;)
310さんのレスを読んでテンパってます!
346M7.74(dion軍):2012/10/09(火) 03:56:05.82 ID:OlbkqzR/0
まぁなるようにしかならんね。
ほんとに命が惜しくても、引っ越ししないで済ませようとしてるなら
自分の中でもその程度の危険認識なんだよ。
347M7.74(関西・北陸):2012/10/09(火) 05:03:33.21 ID:3EObywUsO
>>346引っ越しはローンがまだ残ってる為に
厳しい状態。考えてはいるんですけどね。
なかなか‥。
なるようにしかならん
ほんまですね。
348M7.74(SB-iPhone):2012/10/09(火) 05:46:33.74 ID:4w0eTwWPi
うちも海抜7.1mしか無い…
大津波来たらひとのみ((((;゚Д゚)))))))
349M7.74(東日本):2012/10/09(火) 05:56:39.41 ID:1wQ4d2mz0
揺れたな
350M7.74(静岡県):2012/10/09(火) 06:57:46.17 ID:MAv+kZM30
昨日は三河湾で二連発あったのか
心配だな
351M7.74(三重県):2012/10/09(火) 08:07:37.17 ID:ULXNzbsU0
海抜8メートルに住んでいても 地震が来た時に買い物か何かで
海抜20メートルのところにいるかもしれないし
丘の上の家に住んでいても 海辺近くにいるかもしれない

だから運なんだよ 神様任せ
352M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/09(火) 08:41:27.98 ID:Gs61QtKx0
なんかこの前ニュー速かどっかで日本で大地震がめちゃくちゃっ起こってるの
世界地図で示した画像があったんだがそれわかる人いるか?
353M7.74(関西・東海):2012/10/09(火) 09:27:40.37 ID:PL4YShECO
うちは海とは縁もゆかりもない地域
今日 地震くるんだよね…
354M7.74(やわらか銀行):2012/10/09(火) 10:05:39.42 ID:ApY0kNhm0
民生委員w
裁判員制度W
355M7.74(関西・北陸):2012/10/09(火) 10:48:42.67 ID:3EObywUsO
うち海抜1m‥
356M7.74(中部地方):2012/10/09(火) 11:15:59.44 ID:wzL0U5870
うちは海抜 −1m ・・・
357M7.74(中部地方):2012/10/09(火) 11:20:57.39 ID:wzL0U5870
連投スマン
濃尾平野の愛西、津島、弥富ってところは、例えば木曽川の堤防に
上がってみると判るけど、明らかに水面の方が地面より高いんだよね・・・
大潮の満潮時は2,3mぐらい落差があるように見える・・・
伊勢湾台風の時、一面海と化した地域なのです。
358M7.74(東京都):2012/10/09(火) 11:24:03.05 ID:zKsW6x2A0
>>356
海底人っすか
359M7.74(中部地方):2012/10/09(火) 11:36:34.33 ID:wzL0U5870
>>358
水の都w 

船も持ってる
>>359

ベニスか
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:6) (静岡県):2012/10/09(火) 17:27:34.66 ID:CaZqlw6D0
気象庁一元化データより、昨日の三河湾…
三河湾 2012/10/08 14:47:22 34.664N 137.076E 11.6km M3.3
三河湾 2012/10/08 14:49:58 34.663N 137.078E 09.8km M0.6
三河湾 2012/10/08 14:56:10 34.663N 137.074E 11.6km M2.7

余震少なっ! 少ないに越したことはないのかも知れませんが
震源浅いのに異様に少なく見える…
362M7.74(やわらか銀行):2012/10/09(火) 20:12:30.34 ID:HVnlXUup0
大阪梅田の1mも怖いな〜ぁ 地下から外に出ろよ〜死ぬぞ
4m→ 引越しして ここは130m高・・高過ぎだわ 
警戒し過ぎだったかもと 水は恐怖だったな
その時は60mなんて言われてたからな〜 月刊ムーでは・・。
倍は見るだろ。
363M7.74(愛知県):2012/10/09(火) 22:09:43.82 ID:wabEoFcZ0
>>345
内陸への移転をお勧めします。
移転ができないなら諦めが肝心ですわ
あとは次の東海地震がチビ地震であることを祈るのみです。(たぶん次はドでかい)
生き残る方法は近くの高い山をただただ上に登ることだけです。
発生は2020年以降なのでまだ猶予はあります。
364M7.74(チベット自治区):2012/10/09(火) 22:11:25.77 ID:iLUIpXuP0
>>362
あそこは真っ暗になったらどこから上がるか分からんぞ。
365M7.74(関東・甲信越):2012/10/09(火) 22:14:10.25 ID:vE2Atg3iO
なんだ東海地震てそんな先なのか?
366M7.74(やわらか銀行):2012/10/09(火) 22:31:43.64 ID:plj18u4/0
周期は30年代以降だったよーな?
367M7.74(愛知県):2012/10/09(火) 22:33:55.83 ID:wabEoFcZ0
ムスカ大佐のブログ「南海トラフ巨大地震」
http://marigolds732.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

〜いつ頃起こるか〜
科学雑誌ニュートンの「超巨大地震」によると南海トラフ地震の数年前から近畿地方の地震活動が活発化するそうです。
近畿のM7級の直下地震と南海トラフ地震の発生時期を載せてみました。

868年播磨地震→19年後→887年仁和地震
1596年慶長伏見桃山地震→9年後→1605年慶長地震
1662年北近畿→45年後→1707年宝永地震
1830年文政京都→24年後→1854年文政京都→5か月後→1854年安政地震
1927年北丹後地震→18年後→1944、46年昭和東南海・南海地震
1995年兵庫県南部地震→

2040年までに次の南海トラフ地震が発生すると思われます。
2020年代に発生する可能性が高いです。

368M7.74(家):2012/10/09(火) 22:43:36.82 ID:h8nq2u5t0
フフッ  昭和南海なんてゴミのようだ  ってかw
369M7.74(大阪府):2012/10/09(火) 22:45:47.98 ID:Bq/NBi0C0
>>367
慶長地震に対応する近畿の地震は、天正大地震の前年1585年に京都や大阪で揺れを記録した地震があるよ
だから、20年後の方が正しいのでは?

北丹後地震や兵庫県南部地震は、Mw6級だしね

昭和期も、北丹後地震の2年前に北但馬地震があったし、
もっと遡れば、1909年の姉川地震やその後の明石海峡の地震とかがある
370M7.74(神奈川県):2012/10/10(水) 00:50:28.70 ID:K4xP5pqRI
日本で超高層ビルの倒壊ってあると思う?
311で長周期地震動で新宿のビルがしなってたけど
あの規模の地震でも倒れなかったわけだし
直下とかは逆に高層ビル影響受けないんじゃない?
やっぱ真ん中でポッキリとかは漫画の中だけなのかな
371M7.74(茸):2012/10/10(水) 00:56:54.00 ID:SmJozAif0
揺れの周期によっては折れるよ。
仮に折れても「設計の想定外」「基準は満たしていた」で逃げられる。
372M7.74(関東・甲信越):2012/10/10(水) 00:57:03.58 ID:vVxdnwaOO
神戸の直下型で高層ビルはどうだったんかな?
373M7.74(大阪府):2012/10/10(水) 01:15:02.81 ID:Jp1K68L10
>>370
311の時は高層ビルどおしがぶつかっていた
阪神大震災の時はまだ高層ビルてそう多くなかった。
ビルは二階から崩れ落ちていた。
その後「耐震構造」という触れ込みで高層ビルが建てられて、上階がよけいに揺れる
ようになったわけさ。311の時の都心の高層ビル上層階では、コピー機や机がいったり来たり動いておったそうな。
374M7.74(神奈川県):2012/10/10(水) 01:32:05.29 ID:K4xP5pqRI
前はでかい地震で倒れると思ってたけど
311の映像見て高層ビル倒壊ってなかなかおきないんだろうなって感じたわ
375M7.74(東京都):2012/10/10(水) 01:47:20.56 ID:h2ocDMpk0
>>373
>311の時は高層ビルどおしがぶつかっていた
その話は知り合いから聞いたけど恐ろしい話だよな。

あと3.11の時は長周期の横揺れだったからね。
最悪の想定の直下クラスが来ちゃうと、また違う結果が出てくるんじゃないかと思われ。
376M7.74(茸【緊急地震:日向灘M4.7最大震度3】):2012/10/10(水) 05:53:46.90 ID:HXJIX7rq0
きたか
377M7.74(東京都):2012/10/10(水) 06:10:14.85 ID:R0G8iOaM0
こらは前哨だろうか
378M7.74(関西・北陸):2012/10/10(水) 06:21:01.29 ID:kc7HNY46O
<<363 ありがとうございます。移転かなり考えてます!色々教えて下さりありがとうございます!
379M7.74(関西・北陸):2012/10/10(水) 06:27:01.32 ID:kc7HNY46O
<<357嬉しくないナカーマ。。。でも互いに不安同士 情報交換でも。。 こちら和歌山県で一番津波が高いと言われている地域
380M7.74(青森県):2012/10/10(水) 07:37:48.99 ID:YNGoDsu30
現実的に考えてこの規模の地震があったら地震による家屋の倒壊、火災、津波
原発からの放射能漏れなどで経済崩壊するのでは?と思っているのですが実際は
どうなると思いますか?
311の前に日本脱出をした備蓄OLさんが最近、都会はヤバいから逃げて!
といった警告を出していますが、自分は青森なのでそこは大丈夫なのですが
原発の問題が困った物です。
そうじゃなくても今の経済システムは崩壊するといわれてるのに原子力ムラ
の人はわかってるのかな?お金が紙切れになる前に備蓄の準備をするべきだと
思いますが、皆さんは地震の対策はどの程度やっていますか?
381M7.74(愛知県):2012/10/10(水) 07:43:25.76 ID:vq/A5Wq20
青森は危険な県だよ
北海道太平洋沖M9が来年起こる
382M7.74(やわらか銀行):2012/10/10(水) 07:51:01.37 ID:GSQsJkiy0
東南海方面・・30分〜数分なんて脅されてますわ 
愛知セントレア空港の設計は2mで高潮&津波と想定されて
この倍が許容基準 それ以上は想定外だな
四日市コンビナート・・堤防無しの2mだな 火の海だわ
原発絡んだ静岡浜岡は8m砂山堤防が凹殴りを喰らって
18mで堤防作り出したら学者共が21m宣言しちゃってね
しかもココは直下の中心地点の真上に有るのよ 
MOXプルトニウム燃料100t〜サイズだ 逃げてもね無駄だろね

東京湾も油断スンナ 40〜50の火力発電所にコンビナートだ
383M7.74(チベット自治区):2012/10/10(水) 08:07:17.71 ID:QgytGRPP0
愛知ってNGしようがないから困る。他の(愛知県)が巻き添えになっちゃうし。消えてくれ。
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:6) (内モンゴル自治区):2012/10/10(水) 09:43:07.52 ID:WIlZfBylO
>>378 どうでもいいが安価間違えてるよ
>>←これね
385M7.74(静岡県):2012/10/10(水) 10:42:09.86 ID:xr7hmTY10
今朝の日向灘はフィリピン海プレート内の正断層型?
詳しい方 よろしく
386M7.74(やわらか銀行):2012/10/10(水) 10:48:04.35 ID:SZQyEBUr0
hi-netだと正断層になってるなぁ…
387M7.74(やわらか銀行):2012/10/10(水) 10:49:04.62 ID:SZQyEBUr0
何寝ぼけてんだw
横ずれなw
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2012/10/20121010000009.png?RVAR

まあでもhi-netは速報だからあんまり信用なr
うわああああああああああああああああああああああ

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/DATA/hinet/map/24hours/EXPJPW.png?187b373896bc87e95b703c2c1cd86740
389M7.74(北海道):2012/10/10(水) 13:34:30.46 ID:7EFkgzmE0
いよいよだなww
390M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/10(水) 13:38:40.90 ID:bzaQVojm0
はい
391M7.74(中部地方):2012/10/10(水) 13:54:55.06 ID:ttoIcMTJ0
愛知は船用意した?
392M7.74(やわらか銀行):2012/10/10(水) 14:06:40.75 ID:iWeQeSvS0
つか狂人愛知は今日まで青森東方沖M6来ます
「地震予測の手腕をご覧あれ 」とか
まともな頭の健常者にはありえない恥ずかしいこと書いてたな
>>389
ところで何がいよいよなんじゃ
394M7.74(愛知県)(やわらか銀行):2012/10/10(水) 14:59:05.48 ID:hx80HUWj0
愛知ですW
395M7.74(愛知県):2012/10/10(水) 16:07:05.37 ID:vq/A5Wq20
>>369
阪神淡路の気象庁マグ二チュードはM7・3だよ
海溝型地震は規模でかすぎるからMwを使うしかないけど
直下はMの方がいい
396M7.74(愛知県)(やわらか銀行):2012/10/10(水) 16:18:18.21 ID:hx80HUWj0
愛知ですw
名古屋名物
美味しいういろう
おれ大好物
398M7.74(愛知県):2012/10/10(水) 16:40:11.99 ID:vq/A5Wq20
>>391
高台に住んでる@名古屋

海老fりゃー
400M7.74(家):2012/10/10(水) 17:22:48.11 ID:s+4ttu1J0
>>370
元祖メガクエイクの超周期地震動の回で、メヒコの高層ビルが倒壊したってやってたよね
震源地からかなり離れていたにもかかわらず、共振して倒れたって
401M7.74(愛知県):2012/10/10(水) 17:25:12.31 ID:vq/A5Wq20
僕は昔はオカルトスレにいて磁気グラフなので地震予知を試みていたけど失敗した。
今は周期や地震分布を参考にしているけど
人工衛星の磁気グラフ
http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/Japanese/Data/docs_ja/ETS8/ETS8_DataGraph.htm
3・11
http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/pub/ETS-VIII/MAM/GRAPH/ETSVIII_MAM_20110306-20110312.jpeg

2012年10月10日激しい時期の乱れが発生
http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/Japanese/Data/docs_ja/ETS8/ETS8_DataGraph.htm
今後の予測 
激しい磁気の乱れが発生→磁気の乱れがだんだん終息→磁気の乱れが完全終息
→再び磁気が乱れ始める10月15〜25日世界のどこかで巨大地震?
太陽天気ニュース
http://swnews.jp/
世界の上空の電子マップ
http://iono.jpl.nasa.gov/latest_rti_global.html
http://swaciweb.dlr.de/data-and-products/public/tec/tec-global/?L=1

http://swaciweb.dlr.de/fileadmin/PUBLIC/TEC/TEC_Control_Percent_GB.png
↑より 10月15〜25日 スマトラ沖 M7〜8
地震が起こりやすくなるといだけで必ず起きるとは限りません
402M7.74(やわらか銀行):2012/10/10(水) 17:38:57.59 ID:iWeQeSvS0
先ずは病院行ってこいって。。。
起きるだろう
404M7.74(愛知県):2012/10/10(水) 17:54:14.23 ID:vq/A5Wq20
北日本大震災スレより

572 :M7.74(神奈川県):2012/10/10(水) 11:16:44.24 ID:vtOH3hdo0
インドネシアのロコン山が噴火、住民に警戒呼びかけ
CNN.co.jp 10月8日(月)12時2分配信

405M7.74(西日本):2012/10/10(水) 18:01:26.31 ID:VWAaRn1w0
>>380
そら、日本発の世界大恐慌だよ
食料備蓄したところでもって2ヶ月だろ
金の価値はなくなり、食料は物々交換さ
いまのうちに百姓になれ。
406M7.74(やわらか銀行):2012/10/10(水) 18:17:09.39 ID:OByUeMGX0
今朝と夕方の日向灘地震、震源が違うのだね
お金の時代おひらき
これにてくそ人類70億人
おひらきでござい
409M7.74(やわらか銀行):2012/10/10(水) 20:08:35.51 ID:iWeQeSvS0
新疆ウイグル自治区・・・・・・・・・
愛知と違った病人だな
410M7.74(東京都):2012/10/10(水) 20:21:18.72 ID:TSnND+Jh0
411M7.74(チベット自治区):2012/10/10(水) 20:26:48.29 ID:jQbM4ZnU0
>>405
ねーよ。貧乏人だけ大恐慌というオチ。
411
そんなことあっていいものかと思う
413M7.74(愛知県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/10/10(水) 21:28:35.70 ID:vq/A5Wq20
日向灘の地震活動が活発だね
安政東海地震、昭和東南海・南海で日向灘は動いていないから
空白域と言われている
414M7.74(静岡県):2012/10/10(水) 21:41:38.96 ID:S1GffLpL0
沖縄トラフ飛び越えて台湾までいってるよぉ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120928/324929/?P=4
415M7.74(愛知県):2012/10/10(水) 21:42:08.43 ID:vq/A5Wq20
遠地M6・6
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/world20121009213211.html
10月9日にニュージーランドの南で大きめの地震が起こってた。
スマトラや3・11の数日〜数週間前にニュージーランドで大地震が起こっているからでかい地震の前兆かも
416M7.74(愛知県):2012/10/10(水) 21:45:47.33 ID:vq/A5Wq20
超東海地震は
震源域が広くなるだけじゃなくて滑り量も大きいからな
M10の地震の候補の1つ
ちょうちょういいきあんじ
みんなかんじ
418M7.74(西日本):2012/10/10(水) 22:02:27.31 ID:VWAaRn1w0
福一近辺で大地震、4号機の倒壊で
大量放射能拡散で
東京が避難区域へ
地価大暴落で
日本経済終了で
世界経済終了。。。


これくらいは覚悟しておけ、妄想とかじゃなく実際にありうる範囲
政府だって想定くらいしておる、簡単に発表できる内容じゃないがな。
首都直下型地震でも似たようなことになる。

北海道とか超巨大じゃない東海南海なら
まあなんとかなるだろ。



419M7.74(群馬県):2012/10/10(水) 22:19:24.39 ID:tn3B1/NW0
はい
420M7.74(静岡県):2012/10/10(水) 22:25:21.31 ID:S1GffLpL0
はいじゃないが
421M7.74(関東・東海):2012/10/10(水) 22:33:30.67 ID:1DsGhmFvO
東南海とらふれんどう

まさかこれ信じているヒト居ないよね?過去の隣の藩は別国位把握されていない時代の記録に。的もな地図も無かった時代の記録に。
422M7.74(大阪府):2012/10/10(水) 22:34:48.45 ID:e6tMxulR0
>>421
みんな信じてると思うぞ。
おまい日本史のことは何もしらないだろw
423M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/10(水) 22:41:59.72 ID:qgEaH2j0O
>>414
>>416
南海トラフ〜琉球海溝

長さ2100q幅300q平均変位量50m剛性率40GPa

Mw10.0になり、十分起こりうる可能性はある。
424M7.74(関東・東海):2012/10/10(水) 22:53:14.62 ID:1DsGhmFvO
そりゃM9.0で千年位かかる分けだわね^
後千年近く安泰ですねM9.0^^
425M7.74(関東・東海):2012/10/10(水) 23:10:33.41 ID:1DsGhmFvO
今回のみぞゆうの震災で予知連は予算大幅アップ
さあ図に乗った予知連は各省庁と利益供与結託してSF小説バリの発表に至った

故小松左京氏も真っ青^^^^
426M7.74(東京都):2012/10/10(水) 23:57:39.74 ID:TSnND+Jh0
>>424
はっきりとした前震のち本震巨大地震こそ
1000年に一度では?

死者1000人以上の大地震は近いうちにまた起きるよ。ふくいち関係は知らんけど
427M7.74(東京都):2012/10/11(木) 00:00:29.67 ID:6f9WInuX0
M9クラスが千年に一度なんて言う馬鹿の一つ覚えみたいな主張も
予知連であることをお忘れなく。
311以前なら「M9クラスは日本近海では起こりえない」も追加で。
428M7.74(東京都):2012/10/11(木) 00:03:47.99 ID:6f9WInuX0
>>426
>死者1000人以上

また「想定外」の場所かもね。
429M7.74(関東・甲信越):2012/10/11(木) 00:14:33.86 ID:hjbXPl3TO
東海より西のトラフ地震は
M9じゃなくM7〜8台で危険

震源からの距離とか
そこにある都市の構造や規模など
抱える事情が北海道や東北沖とは根本的に違う
430M7.74(東京都):2012/10/11(木) 03:33:21.64 ID:rXNyDuIn0
最近は3月11日の地震祭りが懐かしい
431M7.74(やわらか銀行):2012/10/11(木) 04:19:22.19 ID:3MdnFltk0
>予知連であることをお忘れなく。
学者(教授級)400人の集合体らしいわ(NHK)
432M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/11(木) 06:42:39.54 ID:xqMbBiYuO
>>426
震災後、三陸沖でM6クラスを1週間くらい連発するなんてのが何度か起きてるのを見ると
やっぱり311の前のは5弱の余震で、311はその余震に誘発されて起こったんじゃない?
と思うようになってきた
433M7.74(大阪府):2012/10/11(木) 08:09:50.64 ID:ix+2tiFT0
>>429
昭和東南海、昭和南海クラスのが連発するだけでも、相当な死者が出るだろうね

東北地方太平洋沖地震は、内陸で津波以外の原因の死者も700人は超えているようだし、
昭和シリーズも、日本海側まで強く揺れているから、内陸でも結構な死人が出るだろう
ガイア周辺直下地震来い
435M7.74(家):2012/10/11(木) 13:22:16.35 ID:cYNg9Srb0
>>432
309の震源と311の震源は微妙にずれてるからね 北東方向に
解釈が学者によって分かれるところだね
436M7.74(家):2012/10/11(木) 13:24:06.31 ID:cYNg9Srb0
>429>433
慶長伊予、豊後、伏見再来もかなり恐い
松山、大分、京都は・・・・・
437M7.74(やわらか銀行):2012/10/11(木) 15:39:12.20 ID:67lhbKf60
東日本大震災の重大被災県は、どこも政治経済の中心が内陸だった
これは不幸中の救いだったように思う
例えばもし仙台市の中心部が海沿いだったら・・

南海トラフや日向灘の大地震被害は一緒に考えない方が良いだろうね
海沿いに中心部が在る高知市や宮崎市単体だけで、石巻市の何倍の被害が出うるのだ?
かといって容易く遷都できるわけもなく
438M7.74(東京都【16:06 震度1】):2012/10/11(木) 16:26:08.17 ID:rXNyDuIn0
地震関係者が金を集めやすくするために
実は当分来ない地震を来る!来る!と煽って金を巻き上げているのが現状なのかな
439M7.74(愛知県):2012/10/11(木) 16:35:56.22 ID:xJOtoqUd0
根拠もなしになんとなく地震予知をするとほとんど外れるね
周期と地震分布を参考にするのがいい
440M7.74(茸):2012/10/11(木) 16:37:45.37 ID:UFY0n5Rm0
今後、巨大地震が来る来ないなんてドラえもんしか判らない。
活断層も全て把握出来ているわけでもない。
貴方の自宅の直下が震源になるかもしれない。
いつ被災しても生き伸びる環境を構築しておくことが大事。
441M7.74(愛知県):2012/10/11(木) 16:39:33.77 ID:xJOtoqUd0
3・11は大津波で済んだけど
南海トラフ巨大地震は激しい揺れ&大津波&富士山噴火だからな
フィリピン海プレートの沈み込みは浅くて固着域が広いから内陸も震源域になって
激しい揺れを伴う
442M7.74(愛知県):2012/10/11(木) 17:00:34.83 ID:xJOtoqUd0
        祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      貼るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄東海 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄東南海 ̄ ̄ ̄)  ̄南海 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |

443M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/11(木) 17:04:32.72 ID:6H/6SDVdO

Mw10.0が南海トラフ〜琉球海溝で起きた場合、北海道でも震度4以上いくだろうな。

西日本は殆ど震度7になるレベル(エネルギー的に)、更に津波は波高40〜50m浸水高70〜80m遡上高100〜150m以上になるかも知れない。
444M7.74(やわらか銀行):2012/10/11(木) 17:17:03.38 ID:EujnI2LV0
>>439
お前が書くな
10日まで東北M6はどうなったんだよ!
早く病院行って来い
445M7.74(愛知県):2012/10/11(木) 17:18:50.34 ID:xJOtoqUd0
南海トラフ歴代ランキング

5000年前の超東海地震>>3世紀の超東海地震>>>宝永地震≧白鳳地震≧正平地震>明応地震≧仁和地震≧安政地震
>慶長地震≧永長地震≧昭和東南海・南海地震

昭和東南海・南海地震は歴代最弱

446M7.74(愛知県):2012/10/11(木) 17:19:54.97 ID:xJOtoqUd0
>>444
デマすまそm()m
447M7.74(愛知県):2012/10/11(木) 17:22:00.16 ID:xJOtoqUd0
超東海地震と普通の東海地震では”桁”が違うな
比べ物にならない
448M7.74(空):2012/10/11(木) 17:22:49.65 ID:Ip7QHiBL0
デマと煽りは地震板の花でぃ!
449M7.74(東京都):2012/10/11(木) 17:23:55.78 ID:YgU2sYx90
>>445
大きい流れでみると、右肩下がりって逆に怖いな。
溜めて溜めて・・・ってパターンかと勘ぐりたくなる。
450M7.74(dion軍):2012/10/11(木) 17:43:34.01 ID:OeG86qX30
>>446
俺含めこんなスレに居る人は概ね頭おかしいんだから気にすんなよ。
451M7.74(やわらか銀行):2012/10/11(木) 17:53:06.41 ID:vKXm/vV+0
>>445
超東海地震「昭和東海地震がやられたようだな・・・」
宝永地震「ククク・・・奴は南海トラフ地震の中でも最弱・・・」
白鳳地震「南海トラフの面汚しめ・・・」
452M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/11(木) 18:10:10.71 ID:6H/6SDVdO
>>451
本当はその最弱でも十分凄い、地震もインフレしてしまった。
453M7.74(やわらか銀行):2012/10/11(木) 18:15:17.38 ID:vKXm/vV+0
>>452
日本らしいな
454M7.74(東京都):2012/10/11(木) 18:59:53.34 ID:Xc1083n90
>>440
まだ311から1年半だと言うのに
「もう数十年は大地震は絶対来ない」とか言っているやつらのおつむが知りたいね
455M7.74(関東・東海):2012/10/11(木) 19:03:50.80 ID:G4xl6vVdO
こんなスレで語ってられるのも有る意味平和ボケ^^:
456M7.74(やわらか銀行):2012/10/11(木) 19:04:26.99 ID:EujnI2LV0
>>454
その意見にはもの凄く同意出来るが
ここのアホみたいな内容には同意出来んわ
457M7.74(東京都):2012/10/11(木) 19:08:55.39 ID:Xc1083n90
アホみたいな内容、って予知と言うか不安厨・願望厨の書き殴りはスルーで
458M7.74(新潟県):2012/10/11(木) 19:12:13.02 ID:kdmYZrfPP
>>454
人間とはそういうものだ。


2004年に中越地震で被害を受け、
「まぁこれであと20年は安全だろう」と油断していたら

2007年に中越沖地震で被害を受け、
「まぁ今度こそ20年は安全だろう」と油断をしていたら

2011年に長野北部地震で被害を受けた。



まぁ今度こそ20年は安全だろうな。
459M7.74(東京都):2012/10/11(木) 19:14:15.04 ID:Xc1083n90
>まあ、今度こそ20年は安全だろうな。

そして、
また見事に裏切られると言うシナリオ。内陸直下は何処で誘発されるかわからない
戦前も凄かったけど
460M7.74(やわらか銀行):2012/10/11(木) 19:21:00.28 ID:EujnI2LV0
>>458
それ全然間違ってないと思うぞ
直下で起きた地震は数百年感覚で起きていないわけだしな
461M7.74(新潟県):2012/10/11(木) 19:25:38.49 ID:kdmYZrfPP
>>460
うちにあった築100年くらいの蔵の壁がはがれ落ちて、改築するはめになったわ
少なくとも過去100年間は、あんな強烈な3連発は無かったんだろうな
462M7.74(東京都):2012/10/11(木) 19:27:00.39 ID:Xc1083n90
>>460でも地球様にとっては瞬きのような間隔。

それにマクロ的に見て'90年代中期からは地震活動期であることも忘れないように
463M7.74(東京都):2012/10/11(木) 19:31:07.92 ID:Xc1083n90
>>461
被災クラスの地震動向全般に見ても
福井地震終息戦後〜高度経済成長期・バブル景気の時代は
奇跡的だった。やっつけ土方職人にも運が良かった時代
464M7.74(名東区)(WiMAX):2012/10/11(木) 19:38:05.07 ID:pZynbxGO0
バブル崩壊したとたんに阪神だもんなあ
戦時中の4大地震といい国難って重なるもんなのかね
465M7.74(東京都):2012/10/11(木) 19:38:20.66 ID:Xc1083n90
>原発も多く誘致された
高度成長期とは、職人気質がカネの力に負けた悲しい時代でもあった
466M7.74(やわらか銀行):2012/10/11(木) 19:41:19.03 ID:EujnI2LV0
>>461-462
お前ら、あーいえばこー言うの典型だな
467M7.74(東京都):2012/10/11(木) 19:44:07.49 ID:Xc1083n90
>>464
バブル崩壊したとたんに来た最初の巨大津波地震があの奥尻で
直下が阪神…
なぜか重なっているねえ。近代、江戸時代〜以前も重なっているし。
468M7.74(東京都):2012/10/11(木) 19:53:19.46 ID:aUcLJjy80
今夜は来ません
469M7.74(家):2012/10/11(木) 22:44:51.36 ID:cYNg9Srb0
新潟神戸歪集中帯・・
470M7.74(WiMAX):2012/10/11(木) 23:42:58.82 ID:Rnwvj2Py0
俺らが死んだ頃にくるよ
471M7.74(芋):2012/10/11(木) 23:50:14.35 ID:uH3c8URS0
>>437
単に運が良かっただけ。
もう少し内陸側だったらアウトだったよ。
472M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/11(木) 23:52:23.34 ID:6H/6SDVdO

超大型台風のエネルギーを地震のマグニチュードに換算すると

M10.3

地球上で起こりうる最大の地震

M10.0

最大の地震はM10.0のエネルギーを数十秒〜数分で解放

超大型台風はM10.3のエネルギーを数日間で解放

どうでも良いが。
473M7.74(東京都):2012/10/11(木) 23:56:10.98 ID:CXC4u/W40
>>464
国難と重なるというか時代のボーダーラインで発生する様に思う。
1498年の明応地震は室町から戦国への移行期。
1605年の慶長地震は戦国から江戸への移行期。
474M7.74(関東・甲信越):2012/10/12(金) 00:08:30.24 ID:dPIwhxFOO
>>471
それはないかな

内陸寄り震源だと
そのぶん津波が内陸に達する
・・わけじゃないからね

仙台の街が内陸に在るのには意味があった
これ、改めて話題になったよな
472
どうでもよくないと思うが
476M7.74(東京都):2012/10/12(金) 00:28:51.54 ID:xAO2Nmgu0
>>471
直下じゃない内陸寄りだったら
スラブ内か宮城沖の単独型で終わっていたと思うけど。

477M7.74(宮城県):2012/10/12(金) 01:04:21.83 ID:qmP0cCOv0
>>474
津波のことじゃないよ。
地震の揺れで街が崩壊したり、山ごと崩れるという意味だよ。
478M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/12(金) 02:31:12.56 ID:HBOnwtl/O
山崩れの惨状は岩手宮城内陸地震で目の当たりにしたばかりだしね

それにしても栗原市(特に築館地区)って改めて調べてみると凄いな
05年宮城県沖地震で5強、08年岩手宮城内陸地震で6弱
11年の3・11で7、4・07の余震で6強、その他余震で5弱が数回

恐らく日本一地震慣れしている人が多い地域…なんだろうな
479M7.74(東京都):2012/10/12(金) 02:32:39.49 ID:zuvocRTh0
トラフどころか全然地震こねーぞ!
待ちくたびれたぞ!!
480M7.74(関西・北陸):2012/10/12(金) 03:19:09.04 ID:0ym+83J5O
>>384 あら‥なんという初歩的なスマソ‥
481M7.74(名東区)(WiMAX):2012/10/12(金) 04:46:48.66 ID:XfmuohSh0
そういや安静大地震も幕末だったっけ
482M7.74(新潟県):2012/10/12(金) 06:02:30.50 ID:KpWZNMqCP
安政の大獄とかあったな

事件の内容はおぼえとらんw
483M7.74(関東・甲信越):2012/10/12(金) 07:32:48.74 ID:dPIwhxFOO
>>477
その話だと
宮城県沖地震の震源から外れてきて
いわゆる利府長町断層地震の話になるんだが・・

そもそも海洋型の東日本大震災における
東日本全体の揺れと津波について話してたのに
仙台という名前から断層地震を持ち出して
「運が良かっただけさ」と言うのは、正否以前に論点がズレてないか
484M7.74(芋):2012/10/12(金) 08:38:52.56 ID:ShWZYnv/0
>>483
そうだね。スマンです。
485M7.74(東京都):2012/10/12(金) 11:14:43.68 ID:fWtAe0Kg0
>>481
1854年の安政地震も江戸と明治のボーダーで発生している。

>>482
安政の大獄は大老が反幕府の人を弾圧したこと。
486M7.74(空):2012/10/12(金) 13:28:58.46 ID:vVJWRm4yi
鈴木宗男が犯罪でっち上げられ逮捕されたり
元農水松岡が大臣執務室でバ官僚に首絞められ自殺扱いで暗殺されたり
功労賞村木氏が馬鹿検事に犯罪でっち上げられ逮捕起訴されたし
検察裏金マスコミ暴露寸前大阪高検公安部長が犯罪でっち上げられ
務所にぶち込まれたり
平成の大獄は粛々とおこなわれとるがなwww

その結果の神罰が東日本大震災であり福島核爆発である

そういえば東京電力上級女性社員殺人事件の犯人は東電重役だったが
バングラデシュ人を犯人にでっち上げたのもトンキン地検だったw

酷いことになっとるぞ 平成日本
江戸末期より遥かにおぞましい状況や
487M7.74(三重県):2012/10/12(金) 14:31:59.39 ID:rHKzKVUt0
>>486 東京電力上級女性社員殺人事件の犯人は東電重役だったが

やはりそうだよね
311地震の後に 急に事件が出てきたもんな

それに被害者の上司なんだよね
原発を彼女も彼女の元東電社員の父親も反対していたよな
人類お掃除の
カタストロフィーのまえちょう
489M7.74(東京都):2012/10/12(金) 14:43:41.11 ID:zuvocRTh0
いつまで準備してんだ!
さっさと本番来いよカス!!
こちとら待ちくたびれてんだよ!!!
首都直下
野本壊滅
大地震起きろ
491M7.74(千葉県):2012/10/12(金) 15:58:06.19 ID:Oid4IdAQ0
関東上空の電離圏の全電子数が高まり赤い表示が度々出現、
東日本大震災では地震が発生する約5日前から電離層の異常が起きている
492M7.74(千葉県):2012/10/12(金) 16:00:50.15 ID:Oid4IdAQ0
(続き)
2011/3/11に発生した東日本大震災では、地震が発生する約5日前から電離層の異常が起きており、
震源域上空では地震の40分前から密度が周囲より最大1割ほど高くなっていたとも分析されています。

ttp://wdc.nict.go.jp/IONO/TEC-MAP/latest-span24H-interval05M-HR.html
493M7.74(千葉県):2012/10/12(金) 16:02:54.76 ID:Oid4IdAQ0
(続き)
「電離層の異常は、地震の約5日前に起こっていた」と分析するのは、電気通信大学の早川正士名誉教授(地震電磁気学)。
電離層に乱れが生じていたことが、上空の電波の伝わり方から分かった。
地震直前の地殻内のひび割れなどが振動となって大気を伝わるためと考えられ、
内陸部のM6以上の地震(震源の深さ40キロ以下)でも、発生の約1週間前に起こるという。
494M7.74(千葉県):2012/10/12(金) 16:12:02.67 ID:Oid4IdAQ0
(続き)
メリーランドのNASAのゴダード宇宙飛行センターのディミター・ウズノフ(Dimitar Ouzounov 上席研究員)と、
その数人の仲間が、3月11日、日本を破壊した巨大な東北地震のときに得られたデータを示しました。(↓の画像)

http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/l/kaleido11/20120219-3.jpg

495M7.74(関東地方):2012/10/12(金) 16:12:25.85 ID:tzL6eDHlO
要するに五日後位に大地震がくると言いたいのか?
496M7.74(千葉県):2012/10/12(金) 16:27:15.52 ID:Oid4IdAQ0
(ここまで)
彼らは、
「マグニチュード9の地震が起きる前、電離圏の電子密度(電子の量)が、震央で劇的に上昇し、
地震の直前の三日間は最高値に達した」と言っています。

実績はあったらしい。

497M7.74(やわらか銀行):2012/10/12(金) 17:08:21.32 ID:HGyelvAA0
12日のプレート三重点の東は何
498M7.74(やわらか銀行):2012/10/12(金) 18:03:15.13 ID:NKOfIea90
太平洋プレート地震でも
千葉界隈で大きなものが起こった場合
隣接するプレートへの影響はどうなのだろう
499M7.74(愛知県):2012/10/12(金) 21:58:13.83 ID:S+QhFuvW0
>>496 
これか?
日本上空のリアルタイム電子マップ
http://wdc.nict.go.jp/IONO/HP2009/contents/E011_TECmap.html
北海道の電子は前から少し異常だけど今日は関東の電子が少し異常だな
首都直下地震が直ちに起こる可能性は低いとみてる
今は関東地震について研究中(東海地震は熟知)
今20世紀少年サーガ放映中
501M7.74(愛知県):2012/10/12(金) 22:02:42.62 ID:S+QhFuvW0
20世紀少年の漫画は熱中して見た。
時代の動きがおもしろい
502M7.74(東京都):2012/10/12(金) 22:29:13.40 ID:zuvocRTh0
トラフよぉ
てめぇいつまでサボってんだよ!
地震の時間はとっくに過ぎてんだぞ!!
ちっとは動けよ!!!
503M7.74(庭):2012/10/12(金) 22:29:14.41 ID:aYbPooFH0
浦沢直樹はなんだかんだ言ってもYAWARA! が一番面白いよ
504M7.74(愛知県):2012/10/12(金) 23:15:12.49 ID:S+QhFuvW0
日本歴代ランキング
1位 5000年前の超東海地震 Mw9・8〜10・0
2位 3世紀の超東海地震    Mw9・6〜9・8
3位 慶長北海道地震      Mw9・2
4位 東北地方太平洋沖地震   Mw9・0
5位 貞観地震         Mw8・9
6位 宝永地震         Mw8・8
 ・
 ・
9位 天正地震         Mw8・5
 ・
 ・
13位 元禄地震        Mw8・1

505M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/12(金) 23:19:59.09 ID:sbkOW5xcO

南海トラフ〜琉球海溝でMw10.0:超東海地震が発生した場合

西日本で殆ど震度6強〜7、東日本で震度5〜6弱、津波の波高50m浸水高100m遡上高150mが襲い原発が10基破壊され

大火災、山体崩壊や海底地すべりの津波も伴い、合計死者数1000〜2000万人。
506M7.74(東京都):2012/10/13(土) 00:05:54.25 ID:MkNaJDqk0
>>426
>はっきりした前震

巨大ではないけど
昭和北伊豆地震(1930年)なんかは顕著だったよ。
507M7.74(WiMAX):2012/10/13(土) 00:20:32.10 ID:8XybC2g60
貞観地震がMw8.9とか頭大丈夫?って言おうとしたら愛知だった

しかしこんなやつに釣られるのもいるから困ったもんだ
508M7.74(家):2012/10/13(土) 07:36:32.58 ID:oDM9kbFC0
昭和北伊豆地震(1930年)と関東大震災との関係は?すぐ西側だけど、影響を受けて誘発されたものなのかな
7年の間隔あるけど・・
509M7.74(芋):2012/10/13(土) 07:49:04.84 ID:Mh+Ua2Lw0
食料は備蓄しておくんだぞ。できれば一か月。誰かが助けてくれると思うな。

まじで飢死する人々が出てくるだろうし、見た目日本人の方々が略奪を始めたら
収集つかなくなる。
もしM9を超えるような大連動地震になったら、そういう事がありえてくると思うけどな。

510M7.74(新潟県):2012/10/13(土) 09:10:31.76 ID:TmnMIi120
食料なんてちょっとだけあればいい
重要なのは車の燃料だろう
燃料さえあればどうとでもなる

できれば荒廃地を走破できる四輪バギーが望ましい
511M7.74(関東・甲信越【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度1】):2012/10/13(土) 09:58:13.96 ID:TOTmlhc5O
>>503
パイナップルアーミー好きだった
昨日震度3二回
513M7.74(SB-iPhone):2012/10/13(土) 10:44:30.00 ID:yQHgJAuvi
>>510
俺のタクティーは満タンでも2.3リットルしか入らないんだぜ!
514M7.74(大阪府):2012/10/13(土) 11:52:25.05 ID:7+c3fD330
京都で来たな
福井の県境だし原発考えると嫌な場所だわ
515M7.74(関東・甲信越):2012/10/13(土) 12:29:12.86 ID:qkhbD7TR0
>>510
ヒャッハァー!
516M7.74(関西・北陸):2012/10/13(土) 12:46:20.82 ID:siQg0EGxO
>>509
3連動なんてきたら、救援はどこから来るんだろうな。
これに中央構造線なんかの内陸の断層が動いたら、一ヶ月のサバイバルの覚悟と準備が本当に必要かもしれん。
517M7.74(関東・甲信越):2012/10/13(土) 13:44:05.86 ID:qkhbD7TR0
>>516
救援じゃなくて占領軍が来る罠
518M7.74(茸):2012/10/13(土) 16:02:09.57 ID:YNAlLk9S0
3連動なんて来たらリアル北斗の拳の世界だろうな。
日本人は震災でもマナー云々なんて美談はあり得ない。
519M7.74(やわらか銀行):2012/10/13(土) 16:08:12.59 ID:Z043SjDw0
>>518
お前は311時何処を見てたんだ???????
大災害でも日本人のマナーの良さに世界は大絶賛したというのに
520M7.74(埼玉県):2012/10/13(土) 16:10:41.80 ID:dkeaMG820
311では人口の多い都市は被害に遭っていないからなぁ・・・
東北の沿岸部には在日も少ないだろうし・・・
521M7.74(やわらか銀行):2012/10/13(土) 16:43:24.09 ID:Z043SjDw0
人口の多い仙台市近郊でも、一時的に電気、ガス・水供給か止まり
コンビニに綺麗に行列作ってマナーの良さに世界では信じられないと
美談があるというのに・・・
522M7.74(チベット自治区):2012/10/13(土) 16:55:49.53 ID:O7CUqCiz0
       (( ∩ ))
        γ"⌒ヽ/〉_/〉   コロコロー
       ι'ゞ‐u(=゚д゚)σ  (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
   ●))) コロコロー
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
523M7.74(愛知県):2012/10/13(土) 18:23:44.29 ID:8stBLsFk0
hi-net震源マップ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
北海道の地震活動が活発化してるな震源が浅いのが気になる
500年周期の北海道太平洋沖Mw9・2が迫っているから注意しているところ
北日本大震災スレの神奈川氏とともに切迫性を呼び掛けてる。ブログやツイッタ―でも注意を呼び掛けてる

規模は推定Mw9・1〜9・2だが解析頼む
人口爆発を阻止するには
自然大災害病原菌
核爆発しかない
525M7.74(愛知県):2012/10/13(土) 18:30:47.14 ID:8stBLsFk0

この震災が海外だったらとっくにその国は滅びてるよ
古から幾多の災害を乗り越えてきた日本人だからこそここまでの被害で済んだ
日本人の精神は災害に適合していることをお忘れずに
人口爆発=うざい
精神衛生上宜しくないかと

それに何よりも
この社会構造にも問題、無理がある
拝金主義を見直す必要性すらある
お金の時代終わらせる事が重要ポイント
この世マジ
社会経済システムおかしくないか
528M7.74(やわらか銀行):2012/10/13(土) 18:43:52.28 ID:Z043SjDw0
>>523
>規模は推定Mw9・1〜9・2だが解析頼む
その前に、親に病院連れてってもらって
君の脳内をMRIで解析してもらえよ
529M7.74(愛知県):2012/10/13(土) 20:19:25.69 ID:8stBLsFk0

津波堆積物:南伊豆町で調査、下田市でも来月 津波データ空白解消へ /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20121013ddlk22040264000c.html

>北村准教授は静岡市清水区内の4200年前の地層に大規模な津波堆積物を発見

4800年前の超東海地震の津波堆積物かな?
4800年前の超東海地震の御前崎の隆起量は過去最大規模

♯大規模な地殻変動を伴う超東海地震が4800年前に起きたと推定されているが時期は不明瞭。
4800年前と御前崎の隆起跡の調査チームが発表したことからこの時期が定説となっている
津波堆積物や隆起跡を照らし合わせると4800年前(紀元前2800年)が妥当

邪馬台国を滅ぼした超東海地震は津波堆積物や隆起跡から3世紀が妥当と考えられる
西暦250年頃からプッツリと中国と倭の国交が途切れていて卑弥呼の時代に大地震の記述がないことから
3世紀後半に起こった可能性が高い
530M7.74(西日本):2012/10/13(土) 20:20:58.93 ID:EnTgzLgK0
社会経済システム、貨幣経済
べつにおかしくはない
ブツブツ交換時代へ戻りたいのか?

問題はマスゴミを含めた、四権分立ができてないこと
利権がらみのヤツだけ得する社会構造が完成しちゃってること。
これをぶっ壊すには、選挙じゃ無理、マスゴミの洗脳にやられちまってるからな
それこそ超巨大地震で秩序が壊れ、ヒャッハーな世界から始めないと
かなりの犠牲がでるだろうな、オレも死ぬだろうw
アメリカの州に編入されるのが一番いいと思う
アメリカだって権力と利権の腐敗はあるが、司法とマスコミが日本よりまし。
531M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/13(土) 20:46:16.14 ID:2c1grRsrO
>>529
4800年前の超東海地震推定Mw10.1

3800〜4000年前の超東海地震推定Mw9.8

2400年前の超東海地震推定Mw9.9

4800年前か3800〜4000年前の超東海地震の津波堆積物の可能性が高い

地震の異常隆起も津波堆積物も推定だから数百年位誤差あるだろう
532M7.74(関東・甲信越):2012/10/13(土) 20:46:26.50 ID:w+N+UMELO
今までの読んでると無政府主義が一番ええじゃないかと思えてきた
533M7.74(愛知県):2012/10/13(土) 20:47:32.57 ID:8stBLsFk0
司法とマスコミが日本よりまし。>!?
マイケルジャクソンの利権が警察・裁判所に回っているという話もあるし
泥棒が壊れた屋根から落ちたと弁護士を使って訴えるというあり得ない司法制度
マスコミも偏っている報道が多い
534M7.74(やわらか銀行):2012/10/13(土) 20:56:56.20 ID:MYu6imen0
>>531
そのマグニチュードの根拠はどっから来ているんだ?
これまでの歴史の中でM9.5を超える地震の跡は発見されていないのだが。

何でそんなにマグニチュードが独り歩きするんだ?
535M7.74(西日本):2012/10/13(土) 21:00:06.46 ID:EnTgzLgK0

>>533
バカだなそれは
日本のように検察警察のいうことが一方的に有利にならないということだよ
日本の司法は常に身内主義、同じ公務員じゃないか、有利にしてやれと・・
マスゴミもそれを批判しない
アメリカは極端な面があるが、
日本のような身内主義じゃない。
536M7.74(愛知県):2012/10/13(土) 21:05:40.80 ID:8stBLsFk0

>>531
時期が間違ってる。
超東海地震の発生時期は3世紀、紀元前800年頃、紀元前2800年頃、紀元前4500年頃
資料 大分県龍神池の津波堆積物 御前崎、室戸岬、喜界島の隆起跡など
http://marigolds732.blog.fc2./blog-entry-5.html
537M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/13(土) 21:17:23.62 ID:2c1grRsrO
>>534
4800年前の超東海地震は地殻変動が宝永地震や白鳳地震の6.5倍と言われている

南海トラフ〜琉球海溝:長さ2100q幅300q平均変位量50m剛性率40GPaで計算すると

Mw10.0になる
538M7.74(愛知県):2012/10/13(土) 21:17:44.43 ID:8stBLsFk0
紀元前2800年頃の超東海地震 
♯喜界島の隆起跡から琉球海溝が連動していなくて数百年遅れて動いた可能性があるので2パターンで考える
紀元前4500年前に琉球海溝が大規模な地殻変動が起こっていたことを考えると歪が溜まっておらず連動しなかった可能性がある。
基準 東北地方太平洋沖地震
長さ500km 幅300km 滑り量10m  規模Mw9・0

A 長さ2000km 幅300km 滑り量50m  規模 Mw9・9  

B 長さ1000km 幅300km 滑り量50m  規模 Mw9・7
539M7.74(愛知県):2012/10/13(土) 21:20:37.33 ID:8stBLsFk0
>>537
剛性率は南海トラフ>琉球海溝でおk?
540M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/13(土) 21:31:23.44 ID:2c1grRsrO
>>539
それはあまり関係ない、一般的な剛性率は30〜40GPaと言われている

30〜40GPa=3.0〜4.0×10^10になる
南海トラフが40GPa琉球海溝で30GPaの可能性もあるが、殆どMwに影響はない
541M7.74(愛知県):2012/10/13(土) 21:35:45.04 ID:8stBLsFk0
基準 東北地方太平洋沖地震
長さ500km 幅300km 滑り量10m  規模Mw9・0

3世紀の超東海地震
長さ2000km 幅300km 滑り量30m 規模Mw9・7

紀元前800年頃の超東海地震 
♯室戸岬で大滑りは起きなかったので震源域は内陸まで及んでいないと考えられ幅200kmに設定 
長さ2000km 幅200km 滑り量10m 規模Mw9・2

紀元前4500年前 ♯琉球海溝が大滑り
長さ2000km 幅200km 滑り量10m 規模Mw9・2
542M7.74(愛知県):2012/10/13(土) 21:45:18.97 ID:8stBLsFk0
次に起こるとされる超東海地震
♯各地点の隆起量や発生時期を解析して次に起こる超東海地震を予測した。
御前崎が異常隆起して南海トラフ〜琉球海溝が連動するのは確実だが室戸岬がどの程度動くのかは不明
御前崎と室戸岬の隆起量には相関があることを考慮して滑り量を40mと設定した。

発生時期 推定21世紀
長さ2000km 幅300km 滑り量40m  規模Mw9・8

543M7.74(宮城県):2012/10/13(土) 21:47:08.94 ID:9y2FSP9w0
そんなもんが発生したら津波が山越えて日本海側までいきそうだな
544M7.74(WiMAX):2012/10/13(土) 22:15:37.24 ID:zkDgaLIM0
>>536
>>538
>>541
>>542

精神病患者かお前
545M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/13(土) 22:18:15.69 ID:2c1grRsrO
>>542
剛性率30GPaで計算してもMw9.9になるよ。

それと確か南海トラフ巨大地震の想定で歪みが溜まっているのは800年分と推定されてたような、
これは次に起こる南海トラフ地震の規模の想定ではなく、Mw9.1と想定するための800年分だと思うが

宝永地震が発生してから300年しかたっていないのに800年の歪みはどこから来たのか意味不明
546M7.74(愛知県):2012/10/13(土) 22:51:22.57 ID:8stBLsFk0
>>545
宝永地震でも歪が解放されない未知の固着域が内陸に存在する可能性がある。
南海トラフは浅く沈み込んでいるから日本列島内陸部に広い未知の固着域が存在する可能性がある。
(宝永地震などの海溝型地震が海溝型地震が起こっているのに歪が解消されないのはかなり疑問)
南海トラフ〜琉球海溝で解消されるエネルギーの半分は超東海地震で解消される。
南海トラフの沈み込みスピードは室戸岬付近では約6cm程度、御前崎付近では約2cm程度となっています。
>ヤフー知恵袋より
御前崎 2cm=1年 2m=100年  16m=800年  
超東海地震の滑り量は30mだから 1500年分の歪が解消される
547M7.74(愛知県):2012/10/13(土) 22:54:34.63 ID:8stBLsFk0
南海トラフはまだまだ未知の部分が多い
ふつうの東海地震でちびちび歪を解消して超東海地震で一気に歪を解消するという表現が正しい
南海トラフは世界有数の地震の巣だからどんな地震が起こってもおかしくない
548M7.74(やわらか銀行):2012/10/13(土) 23:01:18.45 ID:WWmN5FA50
地震が起きない地震の巣
549M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/13(土) 23:12:52.64 ID:2c1grRsrO

地震はアスペリティで発生するから確かに宝永地震の規模でも少し大きいだけのアスペリティが破壊されただけの可能性はある

超東海地震は残された全てのアスペリティが連動して発生するかも知れない
550M7.74(関東・東海):2012/10/13(土) 23:29:11.94 ID:IPNORZhXO
とにかく恥ずかしいから下げ進行で逝ってくれ////
551M7.74(関東・甲信越):2012/10/13(土) 23:52:10.36 ID:HSUT0ktwO
ちきゅうは掘ったのかい?
552M7.74(埼玉県【緊急地震:豊後水道M3.7最大震度3】):2012/10/14(日) 00:16:24.88 ID:KqTs0N720
南海地震
いや、そこまででかくなってない
554M7.74(家):2012/10/14(日) 00:20:29.16 ID:An8Rcn6A0
>>547
宮城県沖地震に対する貞観地震や3・11のような関係か
でも、寛政地震は大きめの宮城県沖地震だった・・・厳密なカテゴライズもあまり意味ないのかも・・
555M7.74(東京都):2012/10/14(日) 02:09:53.06 ID:+OI/y8Cq0
10年後、1年後、1ヶ月後…
いや!
俺が望んでんのは今だ!!
今来いよ糞トラフ!!!
556M7.74(東京都):2012/10/14(日) 02:35:22.45 ID:9CMpV0+G0
おまえら愛知の相手すんなよ
こいつは義務教育も理解できてないバカだ
それだけならまだいいが嘘つきで卑怯
557M7.74(芋):2012/10/14(日) 06:19:31.51 ID:Rj85ftDd0
■一か月分の食料の確保の議論 つづき

買占め、エアー被災地なんて言葉も生まれた。必要以上の買い占めでガソリンが消えた。
でもまあ、餓死するレベルではなかったので、あの程度の混乱で済んだのだと思う。

けれど、南海トラフ大型連動ともなれば、物流や生産の混乱は311どころではない。
想像を超える大混乱。それを見た、311でエア被災地化させたおバカさんどもはもっと過激化するだろう。

311では、ガストもマクドも被災地以外では営業してた。だから買占めに参加しないでも済んだ。
けど、南海トラフが逝ったらそういうレベルのものも混乱する。

となると、買占めが冗談半分のものでなく、飢えを凌ぐものになる。
奪い合い。生存競争となれば、もーーーう大混乱だよな。

米軍など海外が支援してくれても、1億3千万人にどうやって物資を迅速に届けてくれて、
インフラ、生産、物流の回復まで続けてくれるのだろうか?

そんなこんな事を想像してると、ああ、一か月分の食料を各個人で準備しておけば、
日本総地獄化は避けられるかな?と思った。

どうだろうか?
558M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/14(日) 06:59:01.12 ID:dpFu9JkA0
久々に来てみたら愛知と内モンゴルのお遊技場になってて笑った

真面目な話、伊豆半島沖で新たな海底火山が確認された事といい
来るべき時に向かって少しずつだが確実に事が進んでるのが理解出来てきつい
559M7.74(新潟県):2012/10/14(日) 07:04:40.54 ID:b1/surnkP
311の時は福島を通れなくなったから、東北への物流が一時とぎれた
代替の新潟→山形ルートは鉄道も高速道路も整備が良くなかったからな

今でこそ県境付近の峠の高規格道路化が持ち上がっているが・・・



天正大地震の再来で伊勢湾と若狭湾が同時に逝ったらどうなるの、とw
560M7.74(神奈川県):2012/10/14(日) 07:25:13.21 ID:CK4zvKaQ0
>>525

>この震災が海外だったらとっくにその国は滅びてるよ
>古から幾多の災害を乗り越えてきた日本人だからこそここまでの被害で済んだ
>日本人の精神は災害に適合していることをお忘れずに

それじゃ、震災買い占めした人たちとかはなんなのだろうか
561ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/10/14(日) 09:07:58.32 ID:tY+5Q20l0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>557
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     1ヵ月分の食料を準備してる家が襲われるんだな・・
562M7.74(やわらか銀行):2012/10/14(日) 09:57:01.63 ID:BE7T7ELw0
二年分以上の食料を備蓄している備蓄王のぶたんく家は格好の餌食になる
くれぐれもサトラレ無いようにね
近日中サイエンスゼロにて
地震詳細情報続報乞う期待
564M7.74(関東・甲信越):2012/10/14(日) 13:31:44.85 ID:gBz6yKU90
南海トラブってだいたいいつ頃に発生しそうかわかってるの?

マスコミはもういつ発生してもおかしくないって20年前くらいからずーっと言ってるし、2050年頃って言ってる先生もいるし・・・
だいたいでいいからいつ頃かわかれば準備もしやすいと思うの
565M7.74(愛知県)(やわらか銀行):2012/10/14(日) 13:46:58.14 ID:ClFxCAcf0
,,,,,,|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
,,,,,,,:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,F
,,,,,,,,L:,,,,,,,,,,,,,-,-,,,,,,,,,,,,,,/
,,,,,,,,,’:,,,,,,,,,,,,/,),,,_,,,,,,,,,|
,,,,,,,,,,,’,,,,’,,,,-(-””)’,,),,,,,,,,,,,L
,,,,,,,,,,,,’,__,-’,,|,,’,,’|,’,,,,,,,,,,,
,,,,’,,,,,,,,,,,,,,,,,’!_’,,,|-,,,,,,,,,,,,
,’-,_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,”‘,,,)::”,,,,,,,,,,L
,,,,,’-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_,’:::’,,,,,,,,,,,J
,,,,,J,,’-,_,,,,,,,,_,,-’,,,):’,,,,,,,,,,,,,,L
,,,,,F,,,,,,’-,,,,,,,,,,,-’,),,,,,,,,,,,,,,,,,|
,,,,J,,,,,,,,,,’,,,,,-’,,,-’)::,,,,,,,,,,,,,,,J
,,,,F,,,,,,,,,,,,’-,_,-’,_,’,:’,,,,,,,,,,,,,,,L
,,,J,,,,,,,,,,,,,,,,J”"”,,,,,)’,,,,,,,,,,,,,,,J
,,J,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,F,,,,,,,,,,,,,,,,L
,,F,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
,J,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,’::”::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
,F,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Y,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,L
J,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
566M7.74(愛知県):2012/10/14(日) 14:14:17.23 ID:6Xfj2+d40
>>558
これか
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121014/k10015726131000.html

やったねたえちゃん 領土が増えるよ
567ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/10/14(日) 14:33:10.06 ID:tY+5Q20l0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     活火山かどうかは来年にも判断するって。。

伊豆諸島に海底火山 活動中か、無人探査機で発見
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1103N_R11C12A0CR8000/

そういや「日本沈没」の原作でも南の島が沈むところから始まり
伊豆の火山が爆発してったんだったな・・
568名無しさん(東海地方):2012/10/14(日) 14:38:22.00 ID:yfFpiYVhO
今日は耳鳴り
569M7.74(九州地方):2012/10/14(日) 14:58:34.95 ID:TsMLK6V2O
>532
確かにそうだろう。政府ってのは、一部の人間が巨大な権力で(この権力すら幻だが。)国を人を動かすもの。
その一部が正しいのか?自身で考えれば分かる。
人なぞ、利己的なもの。どんな大儀を掲げようとも、そこには、必ず自己満足という利己が付き纏う。
人が人を統治し、管理するなぞ、到底無理。
恐怖で無理矢理支配するか、平和惚けさせて好き勝手するかしかない。統治とは程遠い現状。

個々が大局を見、未来を見、情けは人のために非ずで動いていく社会の方が健全ではないかと自分は思う。
戦争も、政府を挟まない限りは起こらないだろう?

ただ、一国だけが無政府なんてのは、危険も伴う。
国を跨いで動く人間(戦争屋や銀行家)もいる。近隣諸国を煽り、一儲け企まれれば堪らない。
この勢力が消え、世界中、無政府なら問題ないが難しい話だな。

巨大な権力は、個々が強くあればいらんのだがな…。

どこぞの雑誌に
南沢なおが
我等くそ極道され、たれ人類70億人に
神々のお裁きが下る
お楽しみに
乞うご期待
571M7.74(長崎県):2012/10/14(日) 15:10:38.89 ID:7iYkt4630
>>564
昭和が1944年と1946年だから、
それからおおよそ100年(プラスマイナス10年)と思っていたら?
2030年代から警戒に入れば大丈夫だと自分は思ってる。
あと20年は大丈夫だけど、それを過ぎたら危ない、って。
プラスマイナス
岩橋
最強に面白う
これまた癖がけったい
人類破滅級の面白さだぜぇ
573M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/14(日) 16:11:32.17 ID:s+POIK6V0
1日〜14日までの震度1以上の有感地震

10月 110件(16時現在)
9月  81件
8月 117件

元に戻った感じですかね
574M7.74(関東・甲信越):2012/10/14(日) 16:13:08.28 ID:gBz6yKU90
>>571
ありまとー!

前のときは昭和に起きてたのね
じゃー私も2030年くらいに向けてゆっくり少しずつ準備していこうかしら
575M7.74(愛知県):2012/10/14(日) 16:34:25.88 ID:E4KUEAxv0
>>564
2000年代に東海地震の危機を煽ったのは
老朽化した建築物の更新、修繕による景気刺激が狙いだったのではないかな、と。
つまり、マスコミによる誇張は疑ったほうが良い。

こう考えているには理由があって
分かりやすい例として、免震ゴムの大手である東○ゴムは
2002年、2003年のわずか2年間に、海外に現地法人を5社設立し、
その後の最終利益は、設立前の2倍になっている。
リスクの高い投資が出来たのは、裏に政治的なパイプがあり
プロパガンダを事前に察知していたと想像している。
576M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/14(日) 17:13:34.69 ID:f21hIYXqO
>>573
10月2日 22回

今月多いのは、この日のせいだな
577M7.74(茸):2012/10/14(日) 17:33:31.75 ID:tN75CITN0
基本的に南海トラフは将来的に必ず発生する事を前提に対策を打つべし。
東日本大震災クラスの地震が東海地方などで起きたら、具体的に
どのような被害、事象が起きるのかを以下の動画を見て、今の内に有効な
対策および冷静な判断能力を養うんだ。


【南海トラフ地震】緊急地震速報---大津波警報
http://www.youtube.com/watch?v=OuZ0O71Lw24

【東日本大震災】【津波】今迄見た中で一番衝撃的な大津波の映像
http://www.youtube.com/watch?v=GtG_e9pwWmk

陸前高田市消防団員の津波映像 フル映像その1
http://www.youtube.com/watch?v=P1uvCaiGGGo
578M7.74(愛知県):2012/10/14(日) 18:37:24.12 ID:lln7osqw0
>>571
正平地震1361年→137年→明応1498年→107年→慶長1605年
→102年→宝永1707年→147年→安政1854年→91年→昭和1945年
→2020〜50年?

東北地方太平洋沖地震の影響を考えると2020〜40年
まだこないだろうという油断は禁物
579M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/14(日) 18:46:34.97 ID:s+POIK6V0
>>576
それを考えると9月と8月の中間くらいか
580M7.74(愛知県):2012/10/14(日) 18:48:43.39 ID:lln7osqw0
伊豆小笠原海溝は活火山の宝庫
大きな海溝型地震が起これば数m沈下する島が出てもおかしくないから
「日本沈没」の小島の沈没はありうると思う
伊豆諸島と箱根山、富士山は地下のマグマだまりがつながってるらしいから
「日本沈没」で伊豆小笠原諸島が噴火してから横浜あたりの火山が噴火したのは理解できるな
現実で例えると日本沈没=超東海地震だね。大きな海溝型地震の前は沈み込むプレートも沈み込みが遅くなったり
異変がある
581M7.74(東日本):2012/10/14(日) 18:49:56.56 ID:M9Xoz/KB0
各所の発生具合やタイミングから、もう伊豆小笠原諸島付近ではM5以上くらいは起きてもいい頃なんだがな
ただ、相模トラフ〜伊豆小笠原は今のところ震度6や津波を起こす可能性は低い
おまえらじゃ全然わからんだろうがな
582M7.74(家):2012/10/14(日) 18:55:21.65 ID:An8Rcn6A0
大きな海溝型地震でなくても、慶長豊後地震では瓜生島、久光島の2つもの島が沈んだとされる
583M7.74(大阪府):2012/10/14(日) 18:56:23.15 ID:Zm8mg0mQ0
>>582
へぇ〜
584M7.74(東日本):2012/10/14(日) 19:06:48.82 ID:M9Xoz/KB0
いつ見ても、のり助以外も頭悪そうなのばっかだなこのスレは(笑)
一行だけで頭悪そうなのがわかるスレ
585M7.74(愛知県)(やわらか銀行):2012/10/14(日) 19:07:35.42 ID:ClFxCAcf0
IDがM9
586M7.74(やわらか銀行):2012/10/14(日) 19:15:32.21 ID:x/oG58jo0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121014/k10015734151000.html
貞観地震 M8.7前後かそれ以上の規模
587M7.74(関東・甲信越):2012/10/14(日) 19:16:51.88 ID:gBz6yKU90
>>575
そーなんだ

やはり、マスコミこそが一社会現象に含まれる数多事象の一部でしかないということなんですね

情報こそ正義だけど、その正義を誰が握るかで元々の情報の本質が変わってしまうのは怖いな
588M7.74(空):2012/10/14(日) 19:31:53.63 ID:j4xU64mZi
鮭が運河を遡上
http://www.youtube.com/watch?v=hUqmyiAs5HU

伊豆諸島海底に活火山が存在か?
http://www.youtube.com/watch?v=5cuwzxbjzks
589M7.74(愛知県):2012/10/14(日) 19:33:46.92 ID:lln7osqw0
590M7.74(愛知県):2012/10/14(日) 20:11:00.82 ID:lln7osqw0
瓜生島が沈んだとられるのが大分県別府湾で
ここは日本列島の地殻の割れ目の中央構造線が通ってる
591M7.74(愛知県):2012/10/14(日) 20:21:53.07 ID:lln7osqw0
近い将来起こる可能性が高いのが
房総半島東部沖〜伊豆諸島沖と北海道太平洋沖
海溝型地震だから津波を伴う
592M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/14(日) 20:26:04.97 ID:s+POIK6V0
あー、本格的に公的機関で地震・火山・地質の研究してる人いないかなー
593M7.74(SB-iPhone):2012/10/14(日) 20:28:46.56 ID:7hhQm+8vi
でも東大の教授が地震予知やめようって言ってるんでしょ?
594M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/14(日) 20:31:31.91 ID:s+POIK6V0
あー地震予知はちょっと置いといて、津波堆積物とか火山性堆積物、断層とか
そういうの研究している人いないかなーって

595M7.74(WiMAX):2012/10/14(日) 20:52:06.12 ID:nEpRb6/30

まあ、地震予知は、星占い程度の信頼性しかないからね。
596M7.74(西日本):2012/10/14(日) 21:01:37.72 ID:FR8jggnJ0
「地震の前兆は複雑で予知はできない。予知計画は幕を引くべきだ。予知は予算獲得の
スローガンでしかない」。東京大のロバート・ゲラー教授は力説する。
597M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/14(日) 21:02:14.30 ID:s+POIK6V0
まぁ、いないですよねw

研究してるはここによる暇なんてなさそうだし
598M7.74(東京都):2012/10/14(日) 21:04:31.54 ID:mD949yi20
伊豆諸島海底に海底火山があるのはわかったが、海底火山が噴火したらどうなる?
噴火規模にもよるが、影響ないのでは?
599M7.74(愛知県):2012/10/14(日) 21:20:41.47 ID:lln7osqw0
10/14 18:41に千島列島でM5.8深さ34kmの地震が発生
600M7.74(関東・甲信越):2012/10/14(日) 21:28:08.82 ID:zcOXFwq+O
領土増える
601M7.74(家):2012/10/14(日) 21:49:45.86 ID:cQGiaf4o0
日本海中部地震・奥尻地震・阪神淡路地震・中越地震・宮城内陸地震・311・・・
               ↓

         ったく予知した先生いたの?
602M7.74(東京都):2012/10/14(日) 21:53:45.73 ID:+OI/y8Cq0
地震の研究とインチキ占いって似てるよな
603M7.74(関東・甲信越):2012/10/14(日) 21:57:56.51 ID:zcOXFwq+O
地震研究なんかボランティアにやらせとけ
604M7.74(東京都):2012/10/14(日) 22:00:46.05 ID:vWK8rGNJ0
>>601
鳥取県西部地震・福岡県西方地震
あと311の余震扱いにはなっているけど福島浜通り地震も追加で。

今の所、中期予想に成功したのは20030926十勝沖地震だけ
605M7.74(神奈川県):2012/10/14(日) 22:14:13.27 ID:JfpybCoNI
積み重ねが大事だからな
もしかしたら100年後には予知できるようになってるかもしれない
だから金食い虫がいたとしても未来の日本人の為に続けなきゃ
606M7.74(三重県):2012/10/14(日) 22:16:32.26 ID:18blUKxH0
yahooトップに予知の話が出てるな・・・

しかしその記事の下のほうにあるFaebookのコメント欄が酷いなw
人工地震は問題外としてもP波検知と勘違いしてるやつらばっかり
607M7.74(長崎県):2012/10/14(日) 23:05:39.04 ID:7iYkt4630
>>574
>前のときは昭和に起きてたのね
>じゃー私も2030年くらいに向けてゆっくり少しずつ準備していこうかしら


でも、南海トラフ巨大地震の前に、内陸部で直下型地震が活発化するから、
(もう活動期に入ってる。阪神大震災とか福岡西方沖地震とか中越地震とか)
南海トラフ巨大地震以外の地震も警戒しておいてねー。

608M7.74(東京都):2012/10/14(日) 23:41:25.45 ID:+OI/y8Cq0
10年後とか20年後じゃ意味ねーんだ!
今来いや!!
609M7.74(関東・甲信越):2012/10/14(日) 23:49:17.54 ID:gBz6yKU90
>>607
そっかぁ、じゃー南海以外も気をつけておかなきゃだよね

津波がこなくても地震だけでも危険だし
610M7.74(関西・東海):2012/10/14(日) 23:54:09.67 ID:lzMxNoMyO
南海地震を体験したいなら今を健康に生きなきゃな。
611M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/14(日) 23:57:51.72 ID:1zDYXgwl0
>>586
過去の南海トラフ内地震も修正くるな
612M7.74(家):2012/10/15(月) 00:00:39.45 ID:An8Rcn6A0
「大室ダシ」詳細図
http://twitpic.com/b3wcnw
613M7.74(WiMAX):2012/10/15(月) 02:11:54.40 ID:DPh0EL8v0
>>611

安政東海、安政南海は、カリフォルニア州の港の験潮記録※が残っているので大幅修正はないだろう

※昭和南海より明らかに大きな津波を観測している。
614M7.74(埼玉県):2012/10/15(月) 02:24:00.16 ID:WShvZjPQ0
こいや東日本に続く大地震かなりきぼー
ヒャッハーのまじ世界きぼー
ひゃっはーしてーよWWWW
615M7.74(関東・甲信越):2012/10/15(月) 02:33:13.18 ID:pyTW8sBtO
ヒーハー
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:10) (静岡県):2012/10/15(月) 08:13:04.91 ID:0GovzF0H0
>>594=>>597
ここより地球科学板を見た方が良いのでは?

伊豆諸島海底に活火山か…大規模噴火で深刻な被害も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1350270385/l50
618M7.74(やわらか銀行):2012/10/15(月) 16:37:57.65 ID:AvE4Hyoq0
伊豆大島や三宅島を思い返すと
本州にそこまで影響が出るのかな〜?などと思ってしまいそうだが
浅い場所に在る海底火山って所がな
619M7.74(東京都):2012/10/15(月) 21:15:42.46 ID:86FnXs5k0
今現在の地殻変動状況は1910年代や1930年代のをやや強くしたような状況(東日本)
620M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 01:01:06.16 ID:5BmvEYUU0
>>613
記録が残ってる中で最大級と言われてる宝永がどうなるかなと
621M7.74(茸):2012/10/16(火) 01:46:06.17 ID:eq6KLIme0
応長の大津波の原因はなんでしょうか?
622M7.74(WiMAX):2012/10/16(火) 07:50:45.76 ID:yxSLAeHn0
>>618
山体崩壊起きると津波が発生するぞ
623M7.74(愛知県):2012/10/16(火) 08:06:22.85 ID:Nm1GLox60
2011年の東北地方太平洋沖地震の影響で北海道太平洋沖の歪が急速に溜まっている
2013年にも北海道太平洋沖で超巨大地震が起こる可能性が高い

hi-net震源マップ、日本上空の電子マップ
地殻変動情報、人工衛星の磁気グラフ、強震モニタ、気象庁の地震情報などで
北海道太平洋沖Mw9・2の予知を試みてる
最新の予知情報は↓
https://twitter.com/ ツイッタ―「地震博士のつぶやき」
http://marigolds732.blog.fc2.com/blog-entry-1.html#comment4「ムスカ大佐のブログ」
624M7.74(やわらか銀行):2012/10/16(火) 08:41:14.71 ID:akF5iI7D0
う〜ん マコモニーグルに頼むしか無さそう
625M7.74(やわらか銀行):2012/10/16(火) 09:33:52.98 ID:KfpcJa5E0
ガセリーノのがいいよ
FBI超能力捜査官のマクモーニグルの事か
ジョセリーノ
627M7.74(長野県):2012/10/16(火) 10:33:28.41 ID:O4KhoZzJ0
>624
2010年9月中旬近畿地方巨大地震の透視は±2年とか言ってたが。
628M7.74(大阪府):2012/10/16(火) 13:24:27.17 ID:a4/XmK+r0
>>601-604
平成十勝沖地震は、その中だと飛び抜けて巨大な海溝型地震だったから

あと、東北地方太平洋沖地震も、最初に動いたのは、発生確率80%ぐらいとされていた領域だから、これも当たりといえば当たり

中期で50%以上の確率で予想できるのは、海溝型の地震だけでしょ

あと、阪神大震災、中越地震、宮城内陸地震、鳥取県西部地震、福岡県西方沖地震、浜通り地震は、規模(モーメントマグニチュード)で見ると、
最近20年間に日本で発生した地震のうち、上位30位内にも入れないような地震でもある

仮に大きな地震ほど予知しやすいとなった場合、かなり後回しになってしまう
629M7.74(東京都):2012/10/16(火) 17:36:27.66 ID:LR4R8E7c0
ガセリーノ懐かしいな
確かジュセリーノじゃなかったけ?
630M7.74(東京都):2012/10/16(火) 19:01:18.74 ID:uBoXxZiq0
>>628
狭義では海溝型ではないけど
アウターライズ津波地震も50パーセント以上で想定はされているけどね。
もう少し
632M7.74(家):2012/10/16(火) 22:51:13.52 ID:BwK+ejPS0
最近日向灘や鹿児島多いね
633M7.74(東京都):2012/10/16(火) 23:40:39.24 ID:LR4R8E7c0
震度8ぐらいの気のきいた大地震はまだかよ!
カスレベルの地震なんていらねーよ!!
634M7.74(やわらか銀行):2012/10/16(火) 23:48:46.98 ID:PHoygXtB0
>>633
ネタじゃ無いなら、もう少し勉強してから出直してこい
635M7.74(東京都):2012/10/16(火) 23:53:31.29 ID:LR4R8E7c0
勉強とかどうでも良いから、さっさと来いや!
636M7.74(東日本):2012/10/17(水) 00:05:55.46 ID:4OMPoNXq0
637M7.74(WiMAX):2012/10/17(水) 00:11:28.27 ID:+gsrLnD10
>>586
M9だったのわかってるはず隠してるだけだろ
東北でM9起きたのきっかけで明るみにするんだろう
政府と報道屋にもう騙されへんで!
638M7.74(やわらか銀行):2012/10/17(水) 00:41:40.41 ID:zFtNY9pz0
・オホーツク海深発→十勝〜根室半島沖地震
・九州西方沖深発→豊後水道〜日向灘地震


どっちが先にドカンとくるんだろうか
639M7.74(関東・甲信越):2012/10/17(水) 00:52:07.66 ID:u1xRJgRBO
さっきの薩摩沖震源では
2009年9月に、M6.0、都城で震度4が記録されてる
深さはやはり160キロ程度だった
640M7.74(関東・甲信越):2012/10/17(水) 00:52:30.89 ID:2e6tI6AyO
トカラ列島元気かな?
641M7.74(東京都):2012/10/17(水) 01:03:31.13 ID:60lcUOV20
642M7.74(東京都):2012/10/17(水) 01:08:36.72 ID:60lcUOV20
643M7.74(関東・東海):2012/10/17(水) 01:54:10.06 ID:hBguSYUBO
都城といえば加久藤カルデラ大噴火
644M7.74(愛知県):2012/10/17(水) 02:22:58.91 ID:rPvu3CJV0
東北地方太平洋沖地震Mw9・0>貞観地震Mw8・8
実は浸水域(昔は海岸線が内陸にあった)が貞観地震より東北地方太平洋沖地震の方が1・5倍大きい
広大な3・11震源域のみならず少し離れたところで直下型地震が多発して
東日本の広い範囲が大きな揺れに見舞われるのは有史以降例がない。
日本列島が揺さぶられて来る超東海地震に影響があるのは言うまでもない。
645M7.74(愛知県):2012/10/17(水) 03:18:14.59 ID:rPvu3CJV0
昭和東南海地震の前触れ
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/194111/19/A19411119014625920064032071103280132080502590330000072J00012153T7300_map.html
古びた塾のおじいさん(早稲田の政経卒)が人生で1番の揺れが1944年の昭和東南海地震らしいです。
大きな横揺れで遠くで巨大地震が起こっているなと思ったらしいです。建物の被害は幸いほとんど出なかったと言っていました。
昭和南海地震の揺れは感じなかったらしいです。
当然時期が戦争なわけでアメリカの戦闘機が機銃で瓦を飛ばしたり戦後の話を長々とされました。
646M7.74(東京都):2012/10/17(水) 04:30:18.90 ID:Ujyt0rEJ0
311の動画を久しぶりに見た…
あの感動をもうもう一度!
647M7.74(愛知県):2012/10/17(水) 05:11:56.31 ID:rPvu3CJV0

〜相模トラフ地震と南海トラフ地震は連動しやすい〜
大昔、北上してきた古伊豆半島が日本列島と衝突し古南海トラフが南海トラフと相模トラフに分かれました
その衝突で富士山や箱根山ができました。つまり、南海トラフと相模トラフは兄弟というわけです。
相模トラフで海溝型巨大地震→関東が南にずれて中部もつられて南にずれやすくなる&フィリピン海プレートの沈み込みが加速→伊豆発震→静岡発震→南海トラフ東部発震

1923年関東大震災
       ↓
神奈川、山梨、伊豆などで余震多発
       ↓       
1930年静岡県伊豆地方M7・3
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/193011/26/A19301126040246900042035025801520138584200990005933673J0001116504155_map.html
       ↓
1935年静岡県中部M6・4
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/193507/11/A19350711172448310017035014600690138236500600101433364J0001116304157_map.html
       ↓
1944年三重県南西沖M7・9
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/194412/07/A19441207133540000040033344001700136105301500400000079J00012165T5208_map.html
648M7.74(関東・甲信越):2012/10/17(水) 05:55:16.88 ID:2e6tI6AyO
いつになったら東海地震とやらは来るんだ?
前兆でもそろそろ起きはじめたらどうだ?
649M7.74(大阪府):2012/10/17(水) 07:10:36.76 ID:VJbOgtsC0
>>644
東北地方太平洋沖地震は、津波の浸水範囲に比べて、海砂などの堆積物が残された範囲がかなり小さい

逆に考えると、貞観地震において発見されている津波堆積物の範囲より、
かなり内陸まで津波が浸水していた高い

実像を掴みづらい古代の地震なので、
今の時点で、正確な規模の把握は難しい

当時だと、東日本の内陸でMw6級の地震があったとしても、
国府周辺で大した被害がなければ、記録からスルーされることも普通にありえそうだし
650M7.74(WiMAX):2012/10/17(水) 08:18:20.58 ID:GdWrBmSV0
Ma(愛知マグニチュード)

Ma9.88≒Mw9.0程度
全角で表記するのが特徴
651M7.74(東京都):2012/10/17(水) 10:49:05.15 ID:DKQJS18m0
そういえばスレから転載

132 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 08:10:38.55 ID:cokcm0Fs0
今嫁から報告があったが、岐阜産の卵が10個入りパック中3つで双子とのこと。
双子の卵が多いって関東大震災の前兆であったよね? ((((;゚Д゚))))

東海クルー??
652M7.74(愛知県):2012/10/17(水) 16:20:26.57 ID:rPvu3CJV0
宝永地震は超東海地震以外の地震の中では最大クラスで
4年前に相模トラフ地震の元禄地震が起きたり64年後に八重山諸島沖(南琉球海溝)で巨大地震が起きたり
超東海地震になりりそびれたわけです。なので次の宝永型地震は周期的にも超東海地震になる可能性が高いです。

♯宝永型地震は300〜500年周期で発生し駿河湾から日向灘にかけての広い範囲が一気に動きます。
西日本の広い範囲が激しい揺れに見舞われて大津波が押し寄せます。
過去に起きたのは白鳳地震684年、正平地震1361年、宝永地震1707年です。

超東海地震で御前崎が異常隆起するので相模トラフも連動する可能性が高いです。
>>647は相模トラフ→南海トラフへの誘発のメカニズムが書かれています。

♯超東海地震
1000年〜2000年周期で発生する相模トラフ・南海トラフ・琉球海溝連動型(または南海トラフ・琉球海溝連動型)
御前崎、室戸岬、喜界島の異常な隆起跡や高知県の2000年前の地層に過去に例がない津波堆積物が確認されている。
推定規模はMw9・2〜10・0
653M7.74(愛知県):2012/10/17(水) 17:01:29.33 ID:rPvu3CJV0
産業技術総合研究所より
チリでは1960年にM9.5の超巨大地震が発生し、チリ中南部の海岸に面した湿地では、このときの津波堆積物が観察されます。
この地域の海溝沿いは、歴史的に約100年程度の間隔で地震が起きていたことが知られていますが、地層に残る津波の痕跡はそれよりも頻度が低く、
1960年と同規模の地震は300〜400年の間隔で起きていることが明らかになりました[3]。
654M7.74(愛知県):2012/10/17(水) 17:29:05.08 ID:rPvu3CJV0
●・・*・・*・・*・・●・・*・・●・・*・・*・・*・・*・・●・・*・・*・・*・・●・・*

・ 昭和型(東南海・南海)、安政型(東海・東南海・南海)
* 宝永型(東海・東南海・南海・日向灘)
● 超東海(南海トラフ〜琉球海溝)

655M7.74(東京都):2012/10/17(水) 18:08:03.64 ID:Ujyt0rEJ0
まぁとりあえず理屈は良しとして、いつになったら来んだよ!
こっちは待ちくたびれたなんてもんじゃねーぞ!!!
656M7.74(東京都):2012/10/17(水) 18:16:29.36 ID:Ujyt0rEJ0
地震の予知が困難 or 不可能なら地震学会なんか潰れちまえよ!
存在が自体が無駄じゃねーか!!
657M7.74(dion軍):2012/10/17(水) 18:19:38.84 ID:7BP5Gl5T0
まぁ、研究そのものは価値あると思うよ。
素人だけでは過去にどういう物が起きたとか知る機会も無かったかもしれんしな。
658M7.74(庭):2012/10/17(水) 18:19:42.84 ID:OajA0gc+0
>>656
まんまと踊らされてたんだね。
首都直下なんて来ませ〜ん
659M7.74(東京都):2012/10/17(水) 18:28:08.40 ID:Ujyt0rEJ0
大津波プリーズ!
660M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/17(水) 18:56:41.88 ID:FlCB+PnYO

推定の各種最大

ペルー・チリ海溝:Mw10.0

南海トラフ〜琉球海溝:Mw10.0

千島・カムチャツカ海溝:Mw9.5

ジャワ海溝:Mw9.5〜9.6

日本海溝:Mw9.2〜9.3

661M7.74(関西地方):2012/10/17(水) 18:58:18.70 ID:ZfjOa+Rl0
スマトラの後一発が来るまで、まだ慌てる時間じゃない。
662M7.74(WiMAX):2012/10/17(水) 20:03:52.05 ID:GdWrBmSV0
地震学会ができるわけないって言ってるのに
ここの連中やブログで厚顔無恥なことを書いてる連中は
どうしてできるがわけないって気づかないのかな
663M7.74(dion軍):2012/10/17(水) 20:09:03.89 ID:tLyTrGcB0
>>662さん
それを言っちゃ〜おしまいよ。
664M7.74(チベット自治区):2012/10/17(水) 20:18:11.00 ID:fFg+sKMN0
できるよ。少なくとも海溝型は余震がある。
665M7.74(静岡県):2012/10/17(水) 20:28:55.20 ID:99cIrSzk0
プレスリップも当たりはずれがあるからなぁ

さてさて、これはどんなもんかな
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121017/prl1210171610040-n1.htm

超東海地震がもし発生するなら2〜3日前にMw7〜8くらいの前震があるだろうな
667M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/17(水) 21:01:29.99 ID:FlCB+PnYO

超東海地震:本震Mw10.0・前震Mw8.0・最大余震Mw9.0

津波:最大波高50m・最大浸水高100m・最大遡上高150m

震度:北海道4・東日本5〜6弱・西日本6強〜7
668M7.74(やわらか銀行):2012/10/17(水) 22:04:14.52 ID:qAlBwXa60
M10はやめれ。オカルトレベル。
669M7.74(東京都):2012/10/17(水) 22:33:38.70 ID:Ujyt0rEJ0
大地震こねーぞ!
さっさと来いよ!!
迫力満点の大津波で壊滅していく所がみたいから早くしろや!!!
気力転身
迫力満点
おれたちくそ人類
大地震来い
671M7.74(東京都):2012/10/17(水) 22:58:05.34 ID:XSzuzknu0
津波の映像って、いっぱいあるけど、
実際に人が流されてる映像を見たことがない。
実は津波なんてきてなくて、全部ミニチュアの街に
水を流し込んでCG加工でもしたんじゃないかと思っている。
672M7.74(東京都):2012/10/17(水) 23:05:14.64 ID:Ujyt0rEJ0
あのワクワクした非日常をもう一回したいから
さっさと大地震と大津波来い!
ちんたらし過ぎだぞ!!!
673M7.74(愛知県):2012/10/17(水) 23:10:46.71 ID:KtnZuzw40
不適切な映像は映していないだけ
nhkで車・家が流される空撮映像があったね
674M7.74(愛知県):2012/10/17(水) 23:15:12.26 ID:KtnZuzw40
確かに3・11は少し興奮したね。でも1年たったらなんか少し疲れた
来年は北海道で〜東北北部で大イベントがあるよ
675M7.74(愛知県):2012/10/17(水) 23:20:43.21 ID:KtnZuzw40
            3世紀                  5000年前
● ・・*・・*・・*・・●・・*・・●・・*・・*・・*・・*・・●・・*・・*・・*・・●・・*・・
 ↑
今ココ
・ 昭和型(東南海・南海)、安政型(東海・東南海・南海)
* 宝永型(東海・東南海・南海・日向灘)
● 超東海(南海トラフ〜琉球海溝)
676M7.74(家):2012/10/17(水) 23:45:26.90 ID:F7DKQSCA0
>>652
元禄と宝永の間に、宮古島近海で大地震があった
その前後、数十年に亘って、沖縄近海で大きい地震が異様に頻発している
沖縄のみならず、東アジア各地で大地震が頻発している
1681年には、朝鮮・江原道で朝鮮半島史上最大のM7.5が起こった
韓国の大地震は、16-17世紀に集中している
日本でも天正大地震から慶長の諸地震を経て、宝永地震に至る頻発
中国でも、史上最大級の内陸地震である○城地震が発生している ○=炎におおざと
東アジア全体が、活動期だったのではないか?(都司さん)
677M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/17(水) 23:45:37.68 ID:FlCB+PnYO
>>675
確かに次に起こる地震は超東海地震の可能性が高い

学者の想定ではMw9.1死者32万3000人・350万人もある
自分の妄想ではMw10.0死者1000万人以上になる

どちらが当たるか学者と勝負だな。
678M7.74(WiMAX):2012/10/18(木) 00:18:34.94 ID:ar8DhVhr0


 地球の内部は、空洞になっていて、地空人が住んでいる。
679M7.74(大阪府):2012/10/18(木) 00:22:37.53 ID:npScsPVb0
おまいら有史の時代の例しか考えてないのかよ
史上最大とかいう言葉も覚えときなさい
680M7.74(東京都):2012/10/18(木) 00:45:32.86 ID:Egjd7SXJ0
681M7.74(東京都):2012/10/18(木) 05:47:04.76 ID:KqGdotUg0
史上って有史上って意味なんだが・・・
682M7.74(東京都):2012/10/18(木) 09:45:27.93 ID:/g/UYX2j0
大阪じゃ違う意味もあるんだろ。
683M7.74(関東・甲信越):2012/10/18(木) 09:55:32.18 ID:NxODYcYc0
この先100年間の活動期において、東北地方太平洋沖を超える規模の地震が一度に発生する確率は、日本に限定すれば極めて低いのでは?

サーキットアスペリティ境界の化学起因裂でM9規模の地震は不可であるため南海トラフ型の連動性さえ担保されず、よって日本での%度は低いように思われる
684M7.74(やわらか銀行):2012/10/18(木) 11:19:33.42 ID:VqdWtXw20
1960チリ地震 Mw9.5
2010チリ地震 Mw8.8

東北太平洋沖を超えずとも
Mw8.3くらいでも西日本は厳しいと思うね
都市部が内陸主体だった岩手〜茨城と比較して
西は立地や集積の事情が違いすぎる

仮に100年来ないなら
西日本の中核都市群はその間に内陸へ遷都して欲しいね
現実的に無理なのは分かるけども
685M7.74(関東・甲信越):2012/10/18(木) 12:15:26.60 ID:NxODYcYc0
発生日時にもよると思いますが、被害面では決して易しくはないでしょうね、専門外ですが

活動期内に発生しない可能性はほぼゼロかと思います
やはり南海トラフ型はアベレージで中後期発生が妥当でしょう

地震は待ってはくれませんが、昨今の地球惑星科学からのアプローチ等でメカニズムの解明が進んでいるのは一つの明るい材料ですね
686M7.74(やわらか銀行):2012/10/18(木) 12:37:57.56 ID:dFhRpLjG0
前兆現象か 昭和南海地震の4時間前に小刻みの波 南海トラフ対策に役立つ可能性 

昭和21年に起きた「昭和南海地震」で被災した高知県沿岸で、地震発生の4時間前に
前兆現象とみられる小刻みの波が確認されていたことが17日、分かった。この波は
江戸時代の文献に「鈴波」と記録され、「津波のさきがけ」との記述もあったという。
東海沖から九州沖の南海トラフで想定される巨大地震対策に役立つ可能性がある。

同県土佐市の自主防災連合会長、中村不二夫さん(69)が、南海地震を経験した
約400人から聞き取り調査し、北海道函館市で開催中の日本地震学会で発表した。

中村さんによると、地震発生の4時間前、土佐市沖に漁に出ていた男性が「船の横を
一斉にピチャピチャとたたく、経験したことのない波に遭遇した」と証言。約50キロ離れた
同県四万十市でも、ほぼ同じ時間帯に同様の波を体験したとの証言を得たという。

また、中村さんが過去の文献などを調べたところ、幕末に起きた安政南海地震(1854年)
について記した「真覚寺日記」や、太平洋沿岸の地震に関する石碑に証言と似た波に
関する記述があった。

過去の記録では、この波を「鈴波」として紹介し、真覚寺日記では鈴波について「津波の
さきがけ」とも記載。中村さんは「特徴的な前兆現象だ」としている。

南海地震の前兆現象としては、地震発生11時間前に高知、徳島両県の計17カ所で
大規模な退潮が発生したほか、1週間前には井戸枯れなどがあったことも確認されている。

今後発生が予想される巨大地震では、土佐市で最大24メートルの津波が想定されており、
中村さんは「かつて住民が経験した前兆現象を過去の記録から学ぶことも有効な手段だ」
と話している。

MSN産経ニュース 2012.10.18 11:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121018/dst12101811300011-n1.htm
687M7.74(西日本):2012/10/18(木) 17:52:28.70 ID:f60gK6JF0
>>683
今回の東北震災規模などあるわけないというのが
いままでの常識であった、
しかしそれは発生した
後はわかるな。
688M7.74(東京都):2012/10/18(木) 18:05:45.98 ID:G+XP2kLO0
死者数5000万人の大地震

さっさと起きろや!!
689M7.74(SB-iPhone):2012/10/18(木) 20:53:28.61 ID:7+KPFnNLi
大根と豚バラを水ひたひたで中火
しょうゆ、酒、みりんのの字で煮詰め
ネギちらして食ってやる!
690M7.74(茸):2012/10/18(木) 22:03:51.76 ID:OsUPpzhf0
691M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/18(木) 22:48:53.21 ID:aS8bkKz/O

南海トラフ〜琉球海溝:長さ2100q幅300q平均変位量50m剛性率4.0×10^10(40GPa)

Mo=4.0×10^10×50×6.3×10^11

Mo=1.26×10^24

Mw=(log(1.26×10^24)-9.1)/1.5

Mw10.0
692M7.74(静岡県):2012/10/18(木) 23:33:34.21 ID:QpA47vh60
秋の長雨終わったら
693M7.74(関東・甲信越):2012/10/18(木) 23:41:39.21 ID:NxODYcYc0
>>687
科学こそがそういう性質ものであるからで、科学に携わる現代人の宿命ですよ、それは

もちろんマスコミを含めた一般レベルでは細かなことは抜きにして、常により厳しい認識で警戒し準備しておくにこしたことはないと思います
気をつけすぎることなどないレベル想定の地震ですからね
694M7.74(家):2012/10/19(金) 00:24:14.15 ID:VOVA0/vy0
>>686
地震が発生した後のプレ津波現象である退潮現象は一般的だが・・
695M7.74(東京都):2012/10/19(金) 01:14:06.89 ID:iV9av/xU0
地震来る来る詐欺にはいい加減飽きた
来るなら今すぐ来やがれ!!
695
ならばお前自体
あくまでも召喚して
くそ世の中を
ぶち壊したれや
697M7.74(東京都):2012/10/19(金) 01:21:37.95 ID:iV9av/xU0
儀式 祈り 呪いは信じねーよ
697
ならてめえさん自身何を信じてこのくそ世界に生きているのだか
言うてみ
699┃品質がよい (中国):2012/10/19(金) 01:29:18.11 ID:kd+0E/EU0
┃品質がよい
┃価格が低い
┃実物写真
┃品質を重視
┃100%品質保証
┃満足保障100%
┃信用第一

http://sino.me/6zo
http://sino.me/6vg
700M7.74(東京都):2012/10/19(金) 01:31:42.30 ID:iV9av/xU0
>>698
別に何も信じてねーよ?
何か信じないと生きていけないのか?
701M7.74(チベット自治区):2012/10/19(金) 01:38:44.41 ID:T8bAm8U90
いや、それはおかしい。
このまま日本で無事平穏に生きていけることを、信じているだろ。
そうじゃなきゃ不安で生きていけるかよ。
702M7.74(東京都):2012/10/19(金) 01:40:28.27 ID:iV9av/xU0
いや、そんなことは今はどうでもよい。
大津波はやくしろや!
700
人類なんてもんはよー
所詮何かbにすがって生息しているもんよー
だってば弱いんだからのー
お前も含有してなー
704M7.74(東京都):2012/10/19(金) 01:50:23.40 ID:iV9av/xU0
>>703
まぁそうだろうな
それについて否定は何もせんよ
だが、今はそんな事どうでも良い。
巨大地震で世界壊滅が見たいのだ!!
704
こちとらもだぜぇ
706M7.74(東京都):2012/10/19(金) 01:54:41.19 ID:iV9av/xU0
それにしても全然コネーどころか来る気配すら無いのは頂けねー!
さっさと来いや巨大地震!!
706
まぁまぁ慌てなさんな
ゆっくりと
気長に気楽に行こうぜぇ
この世は下らん
全くもって
下らん世の中
くだらねぇとつぶやいて
冷めた面して歩く
テレビも下らん、詰まらん番組ばっかで
嫌に成る
終末のお報せなのか
709M7.74(東京都):2012/10/19(金) 03:38:02.81 ID:iV9av/xU0
しかし大地震こねーな
マジでつまんねー!
710M7.74(芋):2012/10/19(金) 06:53:33.37 ID:KY2WucK60
>>646 名前:M7.74(東京都) :2012/10/17(水) 04:30:18.90 ID:Ujyt0rEJ0
>311の動画を久しぶりに見た…
>あの感動をもうもう一度!

どういう場面か言わないと誤解されるね
>>710
>どういう場面か言わないと誤解されるね
ここの狂ってる連中だよ
その誤解されるまんまの映像で感動してんでしょ
712M7.74(大阪府):2012/10/19(金) 11:11:37.16 ID:42tzeYxP0
   (●)-−-(●)
   /  ,___,  "ヘ
   |   ヽ _ン   人   だいたい把握してます
   >,、 _____, , イ
713M7.74(茸):2012/10/19(金) 11:27:02.84 ID:yHrYDsg80
これだけ東海地震関連で煽られているのに海沿いとかに住み続ける神経が理解できん。
何とかなるって思っているのか?
津波なんて来ないと思っているのか?
こんな連中に貴重な税金で仮設住宅やら何やらを面倒は見るのはゴメンだね。
死にたくない奴は頼むから今のうちに引っ越して下さい。
714M7.74(中部地方):2012/10/19(金) 12:57:09.19 ID:g68ASyhV0
引っ越す金無いもん
715M7.74(愛知県):2012/10/19(金) 13:10:54.98 ID:iWXUkzRf0
じゃあ金くれよ。
715
同情するならお金をくれ
天災起きるぜぇ
717M7.74(愛知県):2012/10/19(金) 16:54:07.22 ID:Vpy8eUQC0
            3世紀                 5000年前
● ・・*・・*・・*・・●・・*・・●・・*・・*・・*・・*・・●・・*・・*・・*・・●・・*・・
 ↑
今ココ 
・ 昭和型(東南海・南海)、安政型(東海・東南海・南海)
* 宝永型(東海・東南海・南海・日向灘)
● 超東海(南海トラフ〜琉球海溝)

超東海地震が起こる前提
・前の超東海地震から1000〜2000年
・300〜500年の周期で起こる宝永地震の周期の時

次に起こる東海地震は2030年頃(宝永型)、2150年頃(安政型)、2250年頃(昭和型)、2400年頃(宝永型)
前の超東海地震は3世紀なので周期的に次の超東海地震は2300年までに起こると言える。
2300年までには3つの東海地震が起こると予測できる。

参考資料
大分県龍神池の津波堆積物、御前崎・室戸岬・喜界島の隆起跡、名古屋大学の古本教授の論文
718M7.74(東京都):2012/10/19(金) 17:38:37.39 ID:iV9av/xU0
内容:
今来い!
すぐ来い!!
早く来い!!!
だらだらしてんじゃねーぞ糞地震!!!!
719M7.74(茸):2012/10/19(金) 18:17:58.99 ID:OgdPLTWd0
お前ら地震来なくて寂しそうだな。
720M7.74(芋):2012/10/19(金) 18:19:41.84 ID:wzYo3tFR0
オラも同意
大津波が来て、幼い娘を失いました。なんてテレビの前で号泣する海沿い住人多数現れる。
大津波クルクル言われてるのに、それはあなた殺したも同然 m9

ジジババはもういいけど、幼い子供たちの未来はどうする?さあ、いますぐ逃げよう

このレス見ても逃げないあなた方は自己責任です m9
721M7.74(西日本):2012/10/19(金) 18:24:04.78 ID:aHZKFCUX0
>>713
東海地震じゃなくても日本全国直下の可能性はあるし
直下が先かもしれん
引越し先で直下食らったら目もあてられん
722M7.74(静岡県):2012/10/19(金) 20:16:46.38 ID:qWHShvaS0
冬場に入る前に全国一斉シェイクアウト訓練したほうがいいとおもうよ
723M7.74(やわらか銀行):2012/10/19(金) 20:27:12.57 ID:ocXK+MwS0
>>720
ってもなぁぁ
こんなとこ見るのはアホばっかだからな
724M7.74(兵庫県):2012/10/19(金) 20:32:25.67 ID:tE2lbX7p0
とうとう殺人志望者のスレになったな
725M7.74(愛知県):2012/10/19(金) 22:05:39.71 ID:Vpy8eUQC0
東北地方太平洋沖地震
<震源域>幅200km 長さ500km <滑り量>10m<規模>Mw9・0
最大級の超東海地震(日本で科学的に起こりうる最大の地震、相模トラフ・南海トラフ・琉球海溝連動型)
<震源域>幅300km 長さ2500km <滑り量>50m <規模>Mw10・1
726M7.74(芋):2012/10/19(金) 22:52:56.30 ID:ygJj4/Lz0
海沿いにある、入院病棟のある病院になんか勤めちゃダメだよ
津波クルって警報鳴っても逃げられないもん
運命は今から始まってるんだよ。奥さん、彼女が看護師orヘルパーしてたら転職させな
727M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/19(金) 22:57:03.35 ID:UBKCPJWyO

Mw10.0の可能性があるのはチリ地震と超東海地震だけ
4800年前の超東海地震は琉球海溝まで全連動していれば推定Mw10.0になる
728M7.74(やわらか銀行):2012/10/19(金) 22:58:17.29 ID:325kR/cs0
なんか数週間ごとにMwが0.1ずつ上がってないかwwwwwwwww
729M7.74(関東・甲信越):2012/10/19(金) 23:29:20.88 ID:h0nmGuuGO
どっちにしても海沿いは蒸すし、ベタベタするから内陸の方がいい。
730M7.74(茸):2012/10/19(金) 23:50:48.23 ID:m2DbsaMa0
まさかの、2012年11月X日に、
平成南海トラフ超巨大地震が、発生の予感


【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】393

525 M7.74(空) 2012/10/19(金) 23:05:09.59 ID:kAgBx0ygi

プレートが跳ね上がる前、
海から艦砲射撃のような音が聞こえたとじっちゃんが
いってた1944年東海地震の3日前のことやった。
プレートが跳ね上がる寸前限界に達した太平洋プレートの摩擦音が聞こえるそうだ
東日本大震災のとき聞こえたという話を聞かなかったのが不思議だ

540 M7.74(茸) sage 2012/10/19(金) 23:35:08.58 ID:itOBXihK0

今まさに外でドーンって3回鳴ったぞw@愛知
731M7.74(新潟県):2012/10/20(土) 00:06:50.90 ID:QUiWu0WXP
> 第1世代APUの「Llano」の不調に加え、

・・・おかしいな、このスレではAPU「Llano」は大ヒットでNVマジ涙目という風潮だったのだが。
これが印象操作というやつか。
まったくAMD陣営はやり方が汚いな!


> また、ARMを得意とするQualcommとSamsungをHSA Foundationに迎え入れた。

わぁい!
強力な味方が増えたね!
くせー!www HSAはキムチくせー!!!www
732M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 00:17:14.16 ID:H2HZWaKi0
>>731
見事な板間違いだけど、IDが素敵w
1Ghz競争以来、自作はAMDばっかりで組んでけど、
1週間前に、SSDとi7で、久々にINTELも使ったよ。

自分の中では、近いうちに東海か日向灘が引き金を引きそうな予感がしてる。
自分は関東に住んでるけど、実家が被災想定地域なので、いつでも受け入れる覚悟と準備はしてる。
733M7.74(秋):2012/10/20(土) 01:51:02.24 ID:3vpd/MepP
珍しく広島湾で地震が。
734M7.74(東京都):2012/10/20(土) 03:08:48.58 ID:bFT9IMbn0
素敵な巨大地震はやくしろやー!
735M7.74(家):2012/10/20(土) 08:46:56.40 ID:eLFwRPpz0
安芸灘、伊予灘は意外に多いよ  西日本でも地震多発地帯のひとつ
736M7.74(関東・甲信越):2012/10/20(土) 09:16:42.02 ID:YC+cQS740
Mw10というはだいたいどのくらいの規模になりますか?

東日本よりも大きい?
737M7.74(茸):2012/10/20(土) 09:20:32.14 ID:bJKov/Na0
巨大地震早くきて。お願い
首都直下型で東京沈めてよ
738M7.74(関東・甲信越):2012/10/20(土) 09:58:02.97 ID:aE72/ggQO
>>737
スレチですよ^^
739M7.74(東日本):2012/10/20(土) 10:23:31.82 ID:r2sAu1f00
首都圏で大地震きぼんぬ57
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1346601930/
740M7.74(大阪府):2012/10/20(土) 10:35:43.30 ID:b8KV0hEs0
もう水道水の冷たいこと
海水温もだいぶ下がっただろうね
真冬の津波は冷たいだろうな・・・
741M7.74(東日本):2012/10/20(土) 10:57:26.07 ID:r2sAu1f00
742M7.74(dion軍):2012/10/20(土) 11:09:22.94 ID:AjTazgs30
>>736
もし10があればおそらくプレートが簡単に割れるくらいの激震となりうるので
比べものにならないだろうねぇ・。
お前等大地震引き起こす曲とか歌
シットルかい
744M7.74(茸):2012/10/20(土) 11:26:21.75 ID:bJKov/Na0
あったらとっくに…
744
それのそうだな
けど
おれの情報によるとだ
確かツナミの曲歌うと
流せば大災害起きるとか
サザン最強
くわたけいすけ
746M7.74(茸):2012/10/20(土) 14:52:48.19 ID:bJKov/Na0
>>745信憑性のない情報ありがとよ。
それよりもデカイのがきてほしい。まじに。
747M7.74(関東・甲信越):2012/10/20(土) 17:26:07.18 ID:YC+cQS740
>>742
あの東日本大震災が比べものにならないって・・・そんなに大きいのか・・

それ起きたらめちゃくちゃヤバいじゃん!
748M7.74(やわらか銀行):2012/10/20(土) 17:29:37.83 ID:mRWYph/10
本州全体が20分くらい揺れる感じになるのかな?
746
お前のお望みの、好みのレベルは
ノウイング、2012.スーパーボルケーノ
日本沈没どれだ
750M7.74(SB-iPhone):2012/10/20(土) 18:17:16.86 ID:dVd3C2i2i
すべて消え去って欲しいぜ!
751特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 19:34:47.97 ID:PD7xwzWu0
このままくそ人類だけをガイアからお掃除して欲しい
やがて朝の
752M7.74(dion軍):2012/10/20(土) 21:38:41.99 ID:AjTazgs30
>>747
もし起きればまずいね。
ちなみに、M12では地球が終わるそうだw

も し 来 れ ば だ が 。
753M7.74(東京都):2012/10/20(土) 22:36:42.49 ID:bFT9IMbn0


首都壊滅まだかよ!
盛大にぶっ壊れる所がみてんだから今すぐ起きろや!!
754特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 22:46:28.13 ID:PD7xwzWu0
お前等イエローストーンの噴火を心待ちにしとけ
755M7.74(東京都):2012/10/21(日) 02:37:26.83 ID:rqQNBUxV0


トラフ全くこねーじゃねーか!
ちっとはやる気出せよ!!
756M7.74(大阪府):2012/10/21(日) 03:53:00.59 ID:kGFOuUZa0

催促の電話を何度もかけないと来ないよ。
757M7.74(愛知県):2012/10/21(日) 08:17:43.01 ID:QtYTPpYY0
>>742
>もし10があればおそらくプレートが簡単に割れるくらいの激震となりうるので
ヒント 沖縄トラフ 中央構造線
スマトラ島沖地震で新たなプレート境界? 巨大地震も
http://www.47news.jp/47topics/e/234869.php
758M7.74(愛知県):2012/10/21(日) 08:24:38.26 ID:QtYTPpYY0

→大地震「白鳳」→中地震「仁和」→小地震「永長」→大地震「正平」→中地震「明応」→小地震「慶長」
→大地震「宝永」→中地震「安政」→小地震「昭和」→今ココ→大地震
・大地震(4連動)東海・東南海・南海・日向灘   
・中地震(3連動)東海・東南海・南海
・小地震(2連動)   東南海・南海

<解説>
この周期表はアスぺ愛知が提唱した中で最も有力で重要な説「東海地震大中小周期説」です。
大地震は大分県の津波堆積物より日向灘が動いたときだけ堆積する津波堆積物より判明しています。
慶長地震は東海地方は激しい揺れをともなっていなかったので東海地震だけ動かない東南海・南海地震だと推定されます。
安政地震は東海地方が激しく揺れたので東海・東南海・南海地震。
昭和はご存じのとおりその頃は地震の観測技術があったので東海地震だけが発生しない東南海・南海地震。
759M7.74(愛知県):2012/10/21(日) 08:28:35.96 ID:QtYTPpYY0
「超東海地震周期説」
            3世紀                 5000年前
● ・・*・・*・・*・・●・・*・・●・・*・・*・・*・・*・・●・・*・・*・・*・・●・・*・・
 ↑
今ココ 
・ 昭和型(東南海・南海)、安政型(東海・東南海・南海)
* 宝永型(東海・東南海・南海・日向灘)
● 超東海(南海トラフ〜琉球海溝)

超東海地震が起こる前提
・前の超東海地震から1000〜2000年
・300〜500年の周期で起こる宝永地震の周期の時

次に起こる東海地震は2030年頃(宝永型)、2150年頃(安政型)、2250年頃(昭和型)、2400年頃(宝永型)
前の超東海地震は3世紀なので周期的に次の超東海地震は2300年までに起こると言える。
2300年までには3つの東海地震が起こると予測できる。

参考資料
大分県龍神池の津波堆積物、御前崎・室戸岬・喜界島の隆起跡、名古屋大学の古本教授の論文

760M7.74(やわらか銀行):2012/10/21(日) 09:52:21.23 ID:T95js5ov0
直下含めて関東以南 もう大丈夫だと思う
静かな休日に為りそうだ 寝ろ 
昨夜は徹夜だったんだろ?
たまには俺を信用してみろ 気分爽快に楽しめるぞ
761M7.74(関東・甲信越):2012/10/21(日) 10:11:56.22 ID:ecnZwv0j0
>>752
へぇー他にもM12とかもあるんだ
地球が終わるってことはまだ一度も起きてないっぽいけどw

でも>>687のいうよーにいつかは起きるってことだよね・・
762特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/21(日) 10:49:29.64 ID:WFZQPQCs0
この終末にギャバン復活
何か意味合いがあるのでは
763M7.74(愛知県):2012/10/21(日) 13:18:33.28 ID:QtYTPpYY0

696 :M7.74(静岡県):2012/10/15(月) 18:13:10.59 ID:QZf9Wukt0
【堆積物調査:津波の痕跡なし 名古屋市/愛知】毎日新聞2012年10月13日
ttp://mainichi.jp/area/aichi/news/20121013ddlk23040237000c.html

 名古屋市は12日、同市中川区、瑞穂区など市内6カ所で、過去の津波の有無に
ついて地面の堆積(たいせき)物調査を行った結果、「市内では過去に津波に
襲われた痕跡はない」と発表した。市は、南海トラフ大地震を想定した被害予測を
今年度末までに策定する予定で、今回の調査結果を生かす方針だ。

 調査は昨年11月〜今年8月に実施し、過去の文献などから津波の痕跡が残っていると
みられる地域6カ所を5メートル堀り起こし、地層を分析した。瑞穂区の1地点で津波の
可能性がある砂の地層を発見したが、有機物や塩分濃度を測定した結果、津波とは
関係ないことが分かったという。【三木幸治】

>毎年0・5cmずつ堆積しているとすると
1年=0・5cm
10年=5cm
100年=50cm
1000年=5m

5mじゃあ1000年分しか分からないから2000年前の超東海地震の津波堆積物には到達しないよ

764M7.74(愛知県):2012/10/21(日) 13:22:09.07 ID:QtYTPpYY0
>>761
M12の地震は地球の1周の長さの断層が一気に動くと言われているけど
表面に亀裂が入るだけで地球は割れない
765M7.74(愛知県):2012/10/21(日) 13:37:58.85 ID:QtYTPpYY0
hi-netをはじめ地震の解析技術は年々上がっているから
次の南海トラフ地震は予知できると思うから安心していいよ
たぶん M7級前震発生→東海地震予知情報発表という形になると思う。
数年前の三重沖M7の時は出さなかったけど今は周期的にいつ起きてもおかしくない状況になっているから次は出すと思う。
予知が成功すれば数十年の成果が出るし学者の給料が増える
766M7.74(関東・甲信越):2012/10/21(日) 14:08:13.90 ID:ecnZwv0j0
>>764
そーか、地球に亀裂が入っちゃうのか
なんか凄いい力だね

でも、地球1周って何キロぐらいなんだろ?
光って1秒ぐらいで1周回っちゃうんだよね、たしか
767M7.74(愛知県):2012/10/21(日) 14:13:17.37 ID:QtYTPpYY0

世界のプレートの主な構図
アフリカプレート=アラビアプレート
    VS
ユーラシアプレート=北米プレート=南米プレートVSインド・オーストラリアプレート    
  VS        VS     VS         VS
太平洋プレート(フィリピン海プレート・ナスカプレート・ココスプレート)

南極プレート
      
=同盟  ( )付属  VS対立

世界のプレート
http://www.inkytea.com/crystalboy/2011/03/29/【今日の一言】地震の元-プレートテクニクス/
768M7.74(dion軍):2012/10/21(日) 15:00:53.45 ID:SqkPHtxH0
>>761
いや無い。もしあればという仮定でのお話だ。
769M7.74(dion軍):2012/10/21(日) 15:04:07.35 ID:SqkPHtxH0
>>766
ちたま一周は約4万キロ
光は秒7周半 距離にして30万キロ

最低限これくらいは知っておいて欲しいかもしれん。
770M7.74(関東・甲信越):2012/10/21(日) 15:22:10.91 ID:ecnZwv0j0
>>769
えー4万キロも?想像すらつかないwてか、光ってそんな速かったのねww失礼w
とすると、地球が自転ストップしてたらもっと回れちゃうのか、いや回れないんだっけか
あーさっぱりわからんwww

てか、光ってそんなに速いなら、光の粒子が地震を起こす可能性とかもありそうね
771M7.74(やわらか銀行):2012/10/21(日) 15:26:03.69 ID:9f7x+woz0
>>725

断層幅は300km?あり得ないよ
等深線見てごらん
772特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/21(日) 15:43:58.02 ID:WFZQPQCs0
光の速さで明日へダッシュさ
773特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/21(日) 16:02:38.85 ID:WFZQPQCs0
おれはここだぜぇ
一足お先
774特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/21(日) 16:03:58.58 ID:WFZQPQCs0
早く来い来い
南海トラフグ大地震
775M7.74(大阪府):2012/10/21(日) 16:42:40.21 ID:9/NfGwme0
まだまだ大丈夫そうやね
776M7.74(西日本):2012/10/21(日) 16:54:10.67 ID:uDci/BRC0
東海地震予知情報発表とかねーよ
そんなもん怖くて出せない
外れたら経済損失数十億〜
当然責任問題となる、
最近責任逃れのため、予知という言葉を廃止するとか言うトル
クソ御用学者どもが。
777M7.74(大阪府):2012/10/21(日) 16:56:56.39 ID:zXDecJ5/0
>>763
1000年以上前だと、地形自体がかなり変わってくるから

特に沖積平野だと
778M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/21(日) 17:33:44.31 ID:QiGizY/lO

南海トラフ750q→年間約6.5p沈み込みで(地震学者のM9.1の想定で推定800年分)

琉球海溝1350q→年間7p沈み込みで約1700年分

平均変位量は最大変位量の約半分くらいなので

南海トラフ〜琉球海溝2100qの中で南海トラフが約3〜4割で平均変位量26m、琉球海溝が6〜7割で平均変位量60mになるはず
779M7.74(西日本):2012/10/21(日) 18:18:17.81 ID:uDci/BRC0
東海来ることが予知予測できなかったが
責任問題はなぜか出ずじまい、不思議な日本。

しかし来ると言って、社会を混乱させ、来なかったらどうなるか?
シロアリ研究者はそれを恐れている。
780M7.74(西日本):2012/10/21(日) 18:18:58.75 ID:uDci/BRC0
>東海来ることが予知予測できなかったが
間違えた
東北地震来ることが〜
781M7.74(愛知県):2012/10/21(日) 18:49:44.77 ID:Nhw3DEHh0
あんまり研究者様を虐めてやるなよ

研究者やめる・?・( ノД`)・?・ってなるからww
782M7.74(家):2012/10/21(日) 19:20:09.85 ID:wFowMsyu0
逆に、不意討ちで東海地震が来たら、一部の心ない?人間が、(これだけ予算つぎこんでて)なんで予知できなかったのだと物凄い批判非難しそうである
気象庁のhpにも東海地震の予知情報うんぬんと大きめな項目もある
前兆が検知できない場合もありますと、今より大きな赤文字で但し書きして周知させておくべきかも
783M7.74(愛知県):2012/10/21(日) 19:46:59.05 ID:veW7ZwNS0
宮城沖地震M7・5の発生確率は30年以内に99%以上が予測されてた。
周期的に迫ってる三陸沖と宮城沖の連動型M8・0の発生も懸念されてた。
東北はこのおかげで住宅の耐震化が進んでいたから減災の効果はあったと思うよ

784M7.74(茸):2012/10/21(日) 19:58:42.48 ID:aRO2NtKP0
今度の東海関連地震は恐らく事前検知不可能。
一気に滑ると考えていた方が良い。
785M7.74(静岡県):2012/10/21(日) 20:43:15.05 ID:2rUo6lqx0
まあ東海も揺れに対しては被害は少ないだろうけど、東北と同じ、
いや、第一波到達時間を考えると激甘な対策っすな。
訓練頻度数は増えてきたけど、揺れの時間は5分以上、第一波到達は5分以内
と予測されてる中では今やってる訓練は無駄に終わるだろう。
まあ俺も、仕事や何かの事情で沿岸地域にいたらAUTOっすが^^;
786M7.74(茸):2012/10/21(日) 20:57:41.70 ID:aRO2NtKP0
高台への引っ越しが一番の安全策だな。
数十年前からヤバいヤバいと言われているのに呑気に津波到達範囲に住むなんて同情の余地なし。
787M7.74(やわらか銀行):2012/10/21(日) 21:06:22.50 ID:1VKtom1h0
日本の地震学者がもう予知は出来ませんと言ったんだから
ニワカもここで日付や月指定の予知出すなよ

愛知も神奈川もこれに懲りて自粛しろよ
つかとにかく病院に行って、脳内検査してこいって。
788M7.74(静岡県):2012/10/21(日) 21:20:12.56 ID:2rUo6lqx0
>>786
俺が住んでる所は海抜100m弱はあるんだけど、なにぶんボロアパートでねぇ。。
倒壊の危険があるんだが、引っ越そうにも銭がない。
とりあえず、さあ出かけるかと駐車場の車に乗り込んだときにドコーン!!と
起きてくれるのが望ましいナー^^
ある程度の避難物資は積み込んであるんで
789M7.74(茸):2012/10/21(日) 21:30:57.45 ID:aRO2NtKP0
>>788
今の車を売るかボロ車に買い換えれば引っ越し資金を捻出できるでしょ?
790M7.74(静岡県):2012/10/21(日) 21:33:07.58 ID:2rUo6lqx0
今ボロ車だよw査定0だわwww
791M7.74(関東・東海):2012/10/21(日) 22:37:49.24 ID:cpegUB2zO
>>785
AUTOって何すか?
自動??????
792M7.74(やわらか銀行):2012/10/21(日) 23:14:37.68 ID:vjgKeaie0
アウト(OUT)という英語を知らない中学生かと。
793M7.74(静岡県):2012/10/21(日) 23:35:30.79 ID:2rUo6lqx0
地震板は2ちゃんをよく知らない中学生が多いんだな(´-`)
794M7.74(芋):2012/10/22(月) 00:58:32.49 ID:+qSiCPWw0
糞地震は当分来ないな、全国落ち着いてるし韓国や北京に巨大地震来たら良いのに。
795M7.74(関東・甲信越):2012/10/22(月) 01:26:38.08 ID:l/SQhjB3O
中国に地震いけ!
796M7.74(愛知県):2012/10/22(月) 02:41:42.36 ID:ikWxloKU0
地震が起きない予測をすればどうなんだろか?
797M7.74(東京都):2012/10/22(月) 03:07:27.50 ID:NVlhd2mi0
地震が発生しないことが高確率で当たりまくるだけだろうよ
798M7.74(関東・甲信越):2012/10/22(月) 03:09:38.59 ID:l/SQhjB3O
たまに外れる
799M7.74(庭):2012/10/22(月) 07:34:32.19 ID:u9fALweC0
天気みたいに各データに異常が出たら可能性の大小で注意報、警報
程度を出せるようになればいいのだが。
伝家の宝刀のような制度では外した責任が大きすぎ、使えない。
800M7.74(やわらか銀行):2012/10/22(月) 08:12:21.74 ID:pRGIGPLm0

現状の研究は視点が違うからね 来た歴史しか見ていない
それを見た上で 来る可能性を追求してるだけ
地震関連予算 昨年の3.5倍の464億円要求だってさ
で当たらない予知連はお手上げ 外野は勿体無いと騒動の最中です
で俺たちの研究実験は詐欺行為・・公表なら逮捕も視野
当たる可能性50%の俺でも公表は躊躇だね・・
注※ 予知連の俺の独断での確率は・・ゼロだからね〜ぇ

801M7.74(やわらか銀行):2012/10/22(月) 08:50:47.99 ID:gijq0JHA0
>>800
お前エコースレにいた奴だろ
>で俺たちの研究実験は詐欺行為・・公表なら逮捕も視野
>当たる可能性50%の俺でも公表は躊躇だね・・
森谷スレでもお前の当たってねーじゃねーか!
嘘付くな
つか50%なら下駄でも出来る確立
802M7.74(西日本):2012/10/22(月) 08:53:29.69 ID:EvsDpyvu0
>>799
それだと当たらない→誰も信頼しない→意味がない。

日本の歴史上初めて
東南海判定会が開かれたとなると
ネット、マスゴミが大騒ぎして、イベントの中止、地価、株価急落

かって溝上教授がこれは来ると言って大騒ぎした
判定会寸前だったが、結局来なかった。
803M7.74(東京都):2012/10/22(月) 09:23:09.39 ID:lX77y3eC0
本当に>>758の様に大⇒中⇒小と規則的に発生しているなら次の南海トラフは大になるが、それは2050年頃になるのかもな。
南海トラフは100〜150年周期で発生するので、安政から約150年経過した東海地震はいつ発生してもおかしくない。
しかし、明応1498〜宝永1707と東海のエネルギーが約200年チャージされた前例があるから1850+200で2050年。
804M7.74(やわらか銀行):2012/10/22(月) 10:07:01.65 ID:DKoBYzHb0
「最近大きな地震ないよね?」「そうだね東日本大震災は凄かったよね」

地震「フハハハハ!この時を待っていたぞ!!」
805特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 10:19:16.26 ID:/lqv8Cpp0
誰かがやらねば
世直しと行こうぜぇ
806M7.74(神奈川県【緊急地震:岩手県沖M4.9最大震度3】):2012/10/22(月) 10:44:47.47 ID:ukgBDxu60
よしじゃぁ、断層とか調べるんじゃなくて
よく当たる下駄の開発をすればどうだろうか
コインでもいい
807特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 10:58:46.39 ID:/lqv8Cpp0
震度3
808M7.74(中部地方):2012/10/22(月) 11:00:30.07 ID:NswAB/7v0
しんどさん
809M7.74(茸):2012/10/22(月) 11:12:31.24 ID:Kesz/e5m0
周期なんてサンプルが少なすぎだよ。

810M7.74(関西・東海):2012/10/22(月) 12:18:42.00 ID:QaZ2XqfPO
宝永→安政発生まで147年掛かったが、宝永の規模から考えて、余剰滑りでも起きて、なかなかプレート同士が固定しなかったからじゃないかと予想。
811特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 14:44:26.28 ID:/lqv8Cpp0
この後どんどん大災害多発するとか
やったな
812M7.74(dion軍):2012/10/22(月) 14:49:46.51 ID:IKtrjbw00
>>792
多分これ。

A  あ
U  う
TO と

アホって悲しいな。
813M7.74(関東・甲信越):2012/10/22(月) 15:24:56.99 ID:O/pizFeKO
宮城県沖と南海トラフは
過去の周期サンプルで足りるだろ
実際、それどおりに起こってるんだし
814M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/22(月) 16:02:07.29 ID:BPVGmDu4O
>>811
もうとっくに入ってるでしょ。
鳥取西部、芸予、福岡西方沖、能登半島沖、新潟中越、新潟中越沖
宮城沖×2、三陸南部・北部、岩手宮城内陸、十勝沖、岩手沿岸北部、駿河湾
東北地方太平洋沖、長野北部、静岡東部、福島浜通り
人の少ない場所で起きてるだけで、10年ちょっとでこ数は異常だよ
815M7.74(家):2012/10/22(月) 16:47:50.84 ID:3ib1zzPB0
>>814
千島海溝では、十勝沖のほかに2006年に新知島沖8.3、2007年に8.1があったね
後者は前者のアウターライズとされるが、東京でも有感だった
816M7.74(関東・甲信越):2012/10/22(月) 16:59:47.77 ID:U//Ay7b70
>>814
もっとも肝心な紀伊半島南東沖と東海道沖を忘れてるぞww
817M7.74(家):2012/10/22(月) 21:27:53.65 ID:3ib1zzPB0
紀伊半島沖の時は場所が場所だけに、2ちゃんも騒然としたっけか・・・何か懐かしい
そして明日で中越地震8周年か
山古志村の山が崩壊したのは衝撃的だったな・・・
818M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/22(月) 21:31:40.02 ID:7gqJ7mmzO

東北地方太平洋沖地震はM8.0・M7.4・M7.7・M7.4・M7.2・M8.2が連動してMw9.0になった

南海トラフは日本海溝と違いバカでかいアスペリティらしいので

琉球海溝も殆ど地震発生していないのでバカでかいアスペリティが出来ている筈で南海トラフと全連動する可能性はやはりある
819M7.74(茸):2012/10/22(月) 22:53:18.63 ID:64aF6VQW0
滅亡をテーマとした映画作品ってたくさんあるけど
2013年以降公開の作品って全然ないよね(B級作品除く)
もちろん2012年滅亡説による流行りものだったんだろうけど
こうもパッタリとなくなるとね、なんか変な感じ
820M7.74(WiMAX):2012/10/22(月) 23:02:20.92 ID:wBl3SGGE0

東北地方太平洋沖地震の実態はまだはっきり解らないところがある。

821M7.74(三重県):2012/10/22(月) 23:21:31.72 ID:TtAc3Kzm0
>>817
それって2日続けて深度4ぐらいの地震があったやつか
822M7.74(芋):2012/10/22(月) 23:46:08.04 ID:SXKjW4dD0
>>796
名案ですなー。
起きない余地をしたら毎日天気と同じように確立あげたらいいのにな
823M7.74(家):2012/10/22(月) 23:56:40.96 ID:3ib1zzPB0
>>820
東北が沈下したままで、地震学者も首をひねっているというのは不気味
824M7.74(家):2012/10/22(月) 23:57:35.10 ID:3ib1zzPB0
>>821
2004年紀伊半島沖はそうだったね
825M7.74(dion軍):2012/10/23(火) 00:00:47.86 ID:rPbMnVIK0
昨日のサイサンスZEROオンデマンドで見てる
活断層の連動おそろしす
若狭湾から伊勢湾ね・・・・
826M7.74(家):2012/10/23(火) 00:02:20.68 ID:JF2VWwll0
そういえば8・11駿河湾も、やや離れて深発だったが連発してたな
827M7.74(福島県):2012/10/23(火) 00:04:54.23 ID:rnW31Y7F0
>>823
普通はプレートが跳ね上がって隆起だけど
震災のは逆に海側に滑りまくってプレートが引っ張られたままじゃなかったけ
828M7.74(dion軍):2012/10/23(火) 00:09:09.19 ID:rPbMnVIK0
>>823
東にひっぱられる力が働き続けているんだよね
各地の活断層が正断層型の地震を起こしまくるわけか?
829特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 00:46:36.38 ID:7q4bU1QT0
このろくでもない
素晴らしい世界
サントリー缶コーヒー
ボス
宇宙人役トミーリージョーンズ
830M7.74(家):2012/10/23(火) 00:53:04.82 ID:JF2VWwll0
>>825
若狭湾から伊勢湾って、天正大地震を取りあげたのかな?自分は見れなかったが
831M7.74(茸):2012/10/23(火) 01:03:51.24 ID:egzCuX3Z0
地球誕生から46億年だっけ?
我々の理解を超えたプレートの動きを繰り返してきたかもしれないよ。




832M7.74(dion軍):2012/10/23(火) 01:10:44.03 ID:rPbMnVIK0
柳ヶ瀬・関ヶ原断層帯と養老断層帯は日本の真ん中をぶったぎる活断層帯で、
はっきりした地形境界を形つくっている。横ズレ断層の隆起が若狭湾と伊勢湾の両方で見られる。
これまで区別してきた2つの断層帯がかつて一括して動いて大きな地震を引き起こした可能性がある。
将来これを超える(M8.6?)地震が起こる可能性がある。>中田教授
>>830
833M7.74(関東・甲信越):2012/10/23(火) 01:43:00.94 ID:gVqkk+ggO
日向灘の周期は現在どんな感じだ?
あそこは宮城県沖より発生間隔が短いと記憶してるが
しかも南海トラフの西端だけに
834M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 02:05:34.26 ID:H4pjmB8P0
そろそろですね
835M7.74(WiMAX):2012/10/23(火) 02:13:22.66 ID:HQnLBi9m0
ニューカス嫌儲は他板にまで
自分たちのネタ持ってくるからスルー推奨

ねらーの総意と代表は


 俺 た ち だ
836ぴょん吉 ◆PYONKITx8. (庭):2012/10/23(火) 05:44:58.24 ID:Sr4PDU0T0
>>814
見事に関東震源がなくてワロタ
いかに東京が嫌われてるかだなw
837M7.74(やわらか銀行):2012/10/23(火) 06:45:46.84 ID:INX8xlzd0
チバラギはまだ続行中だろ・・\(^o^)/オワタ とは思わんな
横に350kmの福島の千切れが 更に横に広がってる漢字化
でかいのが溜まってる感じは無しないけど
福島が止まらんと 関東の安心は早いね
838M7.74(関東・甲信越):2012/10/23(火) 09:09:03.37 ID:Pz3NtxnY0
>>818
M8.0クラスなら30箇所以上ないとM9.0にはならないから、それだと全然足りないんじゃね?

地震を予測? カギは空にあり
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_28978
840M7.74(茸):2012/10/23(火) 10:32:18.51 ID:HqcLSL5z0
地震雲なんてオカルトなのにテレビが取り上げるから駄目なんだよな。
841M7.74(大阪府):2012/10/23(火) 15:01:48.78 ID:8gc/vejQ0
すぐにオカルトと決めつけるのもどうかと思う
842M7.74(WiMAX):2012/10/23(火) 15:36:42.04 ID:gOa/Xy6V0

国土地理院のGPSデータからの解析だと

Mw 8.8 (宮城沖) と Mw 8.3 (福島・茨城沖) の連動地震になっているね

ttp://www.gsi.go.jp/cais/topic110422-index.html
843M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 17:47:42.59 ID:2JKsaHiAO
>>838
この6連動を計算したらM8.4になった

M8.0+7.4+7.7+7.4+7.2+8.2=M8.4のエネルギー
844特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 18:22:03.53 ID:7q4bU1QT0
人類おわれ
うざい
数が半端内
845M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 18:23:23.35 ID:2JKsaHiAO

6連動一つ一つを足して計算するとM8.4

6連動を一つの断層にして長さ500q幅200qにして計算してMw9.0

一つ一つ計算して足す方法だと断層はでかいのにマグニチュードが大きくなりにくい、これが頭打ちかも知れない、分からないが。
846M7.74(東京都):2012/10/23(火) 18:36:15.18 ID:9u6NCh8x0
>>814
>>836
本当に東京を回避しているな。それでは困る。
リセット希望。世直し希望。負け組チャンス。
847M7.74(空):2012/10/23(火) 18:39:37.93 ID:ePeucoQS0
鳥島きたあああああ
848M7.74(WiMAX):2012/10/23(火) 19:20:17.64 ID:gOa/Xy6V0

そろそろ岡山に来い。
849M7.74(関東・甲信越):2012/10/23(火) 21:33:07.93 ID:EDf5ZNc5O
東海地方の人たちは東海地震怖くないの?
850M7.74(SB-iPhone):2012/10/23(火) 21:37:48.03 ID:uRx/JtANi
怖いさ。大人だって怖いことはあるんだよ。
851M7.74(静岡県):2012/10/23(火) 21:51:41.27 ID:WhiuGCK+0
この地に留まり歴史の証人になるずら!!(`・ω・´)


つーか、阪神淡路然り、中越然り、これから起こるであろう首都直下の過去データや未来考えれば、
一発目の揺れと津波乗り越えれば国内での震災対策即応力はトップな地域だから、後日の生き死に言えば
なんとかなりますわ。
まあ、三連動・四連動したら直接的な被害はなくとも太平洋ベルト地帯壊滅で日本経済大打撃だから
他の地域も終了のお知らせあるかもネ

852特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 23:21:29.43 ID:7q4bU1QT0
大地震よ腐敗の世界壊滅させろ
853M7.74(庭):2012/10/23(火) 23:29:34.13 ID:zod1DilB0
M8ちょっと皮膚がカサついてきたな。
M9アカ切れが痛い。
地球にとってはこの程度だろ。
854特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 23:35:09.80 ID:7q4bU1QT0
取り敢えずガイアの島で大地震起したれ
855M7.74(やわらか銀行):2012/10/24(水) 00:18:40.70 ID:nfQT4nTQP
そろそろ次スレ問題を再提起

【東海・東南海・南海】南海トラフ巨大地震総合
【東海・東南海・南海・日向灘】南海トラフ巨大地震総合

この問題の流れは「・日向灘」を付け加えるか? だけでOK
856M7.74(東京都):2012/10/24(水) 03:37:27.02 ID:EQH6/FnK0
巨大地震今すぐ来いや!
何百年サボってんだクズめ!!
857M7.74(やわらか銀行):2012/10/24(水) 07:04:39.75 ID:+Qz/YxoK0
東海地震が怖いか?・・怖いけど 最先端のテクで
予知と飼い慣らされてるから コレで慣れてるんだろね
ま〜全部ウソと知れば 驚愕だろうが 予知できてると
天然だからその時を この地域の住人は 受け入れるだけだろね
大半は草履を放り投げて50%確率のサル知恵と大して変わらんと思うよ
足元直下で今日 来る確率は50% 来ない確率は100% 
知恵と言うならコレだろけどね
858M7.74(関東・東海):2012/10/24(水) 09:54:09.45 ID:LaEY0TVIO
>>832
それってまさに天正大地震のことじゃないか
859M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/24(水) 10:37:33.99 ID:VpTOQvItO
不潔で臭そうで気持ち悪いんです。
860特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 10:46:24.08 ID:p32op5B50
親玉級の大大大地震今直ぐ
やって来いやあああああああああああああああああ
861M7.74(愛知県):2012/10/24(水) 13:38:17.55 ID:x2IBXmlC0
862M7.74(愛知県):2012/10/24(水) 14:01:58.62 ID:x2IBXmlC0
昭和東南海、南海地震は歴代最弱クラスだから次の再来は早いかも
南海トラフはすでに活動期に入ってる
1995年阪神淡路M7・3★ポイント
2000年鳥取県西部M7・3
2001年芸予地震M6・7
2004年三重県沖M7・4★ポイント
2005年福岡県西方沖M7・0
2009年駿河湾M6・5
2011年静岡県東部M6・4、長野県北部M6・7(3・11余震)

僕の予想だと次の南海トラフ地震は2020年代
863M7.74(やわらか銀行):2012/10/24(水) 14:03:40.84 ID:CRZ7JYrp0
>>861
なんかいろいろおかしいな
864M7.74(茸):2012/10/24(水) 14:23:56.23 ID:k9Z3qB+e0
愛知って高校生のあの愛知なの?
865M7.74(愛知県):2012/10/24(水) 14:58:57.48 ID:x2IBXmlC0

2013年に北海道太平洋沖で超巨大地震が起こる可能性
http://marigolds732.blog.fc2.com/blog-entry-1.html#comment7

主な前兆
・日本海溝で超巨大地震
・gps衛星のデータから推測した根室沖の巨大な歪
・周期的に迫っている400〜500年周期の北海道の超巨大地震
・択捉島、カムチャッカ半島の火山の噴火
・サハリン沖のM7・3の深発地震
・北海道大学の森谷博士の地震エコーの異常
・十勝沖地震M8の発生にもかかわらずb値の低下が継続
866M7.74(愛知県):2012/10/24(水) 15:06:25.75 ID:x2IBXmlC0
切迫している北海道の超巨大地震の推定規模Mw9・2
津波 北海道25m 東北10m  死者数万人
867M7.74(関東・東海):2012/10/24(水) 17:17:14.21 ID:45ahidl4O
>>866
そんなに人は居ない!
868M7.74(dion軍):2012/10/24(水) 17:19:35.51 ID:hft2xkw30
ワロタw
869M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/24(水) 17:34:31.94 ID:wKPz0vdQO
>>866
その規模でも死者の数はは東北>北海道になりそう
人も少ないし、北海道の特に日高〜根室の人の津波に対する意識の高さは凄い
870M7.74(山口県):2012/10/24(水) 17:37:43.99 ID:K0f1H5e50
そういえばこのエコーグラフって今どうなってんの?
http://blog-imgs-51.fc2.com/m/a/r/marigolds732/echo2.jpg
871M7.74(関東・東海):2012/10/24(水) 17:55:03.08 ID:LaEY0TVIO
森谷教授と森口教授って似てね?w なんか怪しげw
872M7.74(チベット自治区):2012/10/24(水) 18:31:55.80 ID:HyMv7JiJ0
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Hinetthread/1210/20121024181915.png

九州までゆれてんのに
何この真っ白っぷり
873M7.74(和歌山県):2012/10/24(水) 18:59:08.63 ID:Ictacnih0
>>833
M7.1前後なら、平均20〜27年。
最後が1984年(M7.1)だから、今年で28年になる。
すでに平均をオーバー。
ただ、規模が小さいながらも1996年にM6.8とM6.7の地震があった。

比較的規模が大きいM7.6前後なら平均200年。
最後が1968年(M7.5)だから、今年で44年になる。
まだまだ先に見えるけど、
1662年の日向灘地震(M7.6)から45年後の1707年の宝永地震の時に
一部が連動したとも言われている。

まあ、双方とも周期が安定していないから参考にしない方が良い。
震源地を見た感じだと、北側と南側がそれぞれで動いてるように見える。
南側…1662年(M7.6)
北側?…1707年宝永地震?

北側…1968年(M7.5)・1984年(M7.1)
南側…1931年(M7.1)・1941年(M7.2)・1961年(M7.0)・1996年(M6.8とM6.7)

あくまで個人的に見た感じだけどね。
874M7.74(東京都):2012/10/24(水) 21:55:56.02 ID:/yWUNcp70
インドネシアの人は羨ましい。余震でもM8以上の大地震が発生している。日本の余震はM7クラスが限界。
875M7.74(家):2012/10/24(水) 22:06:36.90 ID:JcR93Ux40
>>873
日向灘エリアって、東海エリア、東南海エリア、南海エリアより、ずっと地震活動は活発だよね普段は
876M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/24(水) 22:21:06.45 ID:9y/eBgz2O

超東海地震はチリ地震以上はほぼ確定してる

南海トラフ〜琉球海溝のアスペリティを一つ残らず全連動してMw10.0になれば良い
877M7.74(関東・甲信越):2012/10/24(水) 22:23:04.74 ID:HQDejm5eO
確かに、日向灘には
南北ふたつの震源域があるようだね
四国寄りと宮崎寄り

東日本みたいに
細かく分別されてないのかね
878M7.74(家):2012/10/24(水) 23:39:15.96 ID:JcR93Ux40
>>877
安芸灘と伊予灘は分別されてるのにね
879M7.74(千葉県):2012/10/25(木) 03:01:45.05 ID:GMBfY0Fy0
あちゃちゃちゃ
880特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 17:21:48.23 ID:OKhV2EIJ0
今わたしらくそ人類70億人どもは
ガイアと神さんにテストしてもらう運命
間引き
淘汰せなならん
881M7.74(愛知県):2012/10/25(木) 17:24:38.99 ID:+vUgpYzF0
>>867
ヒント 
根室市 八戸市 慶長三陸津波
882M7.74(東京都):2012/10/25(木) 17:57:50.19 ID:dDpKJPJM0
ああ〜つまんねー!
世界壊滅の巨大地震まだかよ!!
さっさとしろや!!!
883M7.74(家):2012/10/25(木) 17:58:12.78 ID:e2YbZEyk0
釧路も道東有数の大都市
884M7.74(愛知県):2012/10/25(木) 18:02:57.16 ID:+vUgpYzF0

南海トラフ−琉球海溝・30mの津波の超巨大地震の可能性
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1361.html
885M7.74(dion軍):2012/10/25(木) 18:11:42.52 ID:uTz2/tZu0
>>870
こじつけのためのネタに何度騙されれば済むんだ・・?
886M7.74(芋):2012/10/25(木) 18:50:35.13 ID:pxv/F7P50
在特会が韓国とシナを叩くかのように地震で皆殺しにしてほしいわい。
日本を裏切る国に天誅くだらないかなー。
887M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/25(木) 18:56:42.11 ID:DvNe4i9eO

超東海地震:本震Mw10.0・前震Mw8.0・最大余震Mw9.0

津波:最大波高50m・最大浸水高100m・最大遡上高150m

震度:北日本4〜5弱・東日本5強〜6弱・西日本6強〜7
888M7.74(静岡県【19:32 震度1】):2012/10/25(木) 19:38:14.52 ID:9zTl3yq20
誘発のksk
889M7.74(東京都【19:32 震度1】):2012/10/25(木) 19:45:47.58 ID:nJsfspPA0
うわああああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/HypoMap2.png
890M7.74(やわらか銀行):2012/10/25(木) 19:49:35.76 ID:k87WqDbs0
この辺りにデカイ奴の兆しはない 
今夜は安心して寝ろ @ちきゅう
891特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 19:52:00.39 ID:OKhV2EIJ0
この分だと絶対東海トラフグ大地震来るぜぇ
892M7.74(家):2012/10/25(木) 19:54:59.45 ID:e2YbZEyk0
今の仙台の余震だって、外国では一面トップになるレベルの大きさ・・・
893M7.74(愛知県):2012/10/25(木) 21:06:26.57 ID:tvgqrjGF0
>890
兆しってどうやったらわかるのん?(`・ω・´)
偶然かわからんけど夕方から耳鳴りがとまらん@あいち
チーとかジジーとかコーンとかいろんな高さで耳鳴り6重奏くらいしてる
ついに頭狂ったんかな・・・はぁ〜。。
894M7.74(岩手県):2012/10/25(木) 21:06:47.45 ID:N0p54gkQ0
>>890
6日後ですね
895M7.74(チベット自治区):2012/10/25(木) 22:21:24.21 ID:NlWmgqBO0
>>893
耳鼻科いけ
896M7.74(愛知県):2012/10/25(木) 22:32:14.34 ID:tvgqrjGF0
>>895
ずっと前に自立神経失調症かもと自分では思うんだけど
そういう診断名つけてくれる優しさはないようで結局、原因不明としか言われないのよ
治療してくれww
897M7.74(東京都):2012/10/25(木) 22:38:34.35 ID:73eWQTaD0
メニエール病とかでは?
898M7.74(庭):2012/10/25(木) 22:42:52.69 ID:1dt2WbLX0
次の衆院選でどっちが勝つかだ。
阪神淡路、東日本はいずれも非自民政権下で発生。


899M7.74(大阪府):2012/10/25(木) 22:44:02.80 ID:ixYmF3f20
>>896
まずパソコンやテレビをみるのをやめる。
電磁波の届かない場所にいく。山や森林で一休みする。
これを試してみたまえ。
900M7.74(関東・甲信越):2012/10/25(木) 22:44:58.40 ID:OE8Jtl6wO
エリエール
901M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/25(木) 22:49:34.46 ID:DvNe4i9eO

エネルギーをマグニチュードに換算
クラカトア噴火(1883年)M8.3
隕石衝突(直径100m)M8.4
浅間山噴火(1728年)M8.7
宝永大噴火(1707年)M8.9
桜島噴火(1914年)M9.3
ピナツボ噴火(1991年)M9.5
姶良噴火(約22000年前)M10.1
1976年台風17号(800億トンの降水)M10.3
イエローストーン(64万年前)M11.2
隕石衝突(直径10q)M12.4

エネルギーの違いや発生している時間が異なるので単純には比べられない
902M7.74(九州地方):2012/10/25(木) 22:50:34.60 ID:G4oLt7kIO
耳管開放症とか?
903M7.74(愛知県):2012/10/25(木) 23:27:13.87 ID:tvgqrjGF0
えりえる病は調べたことあるが今のところ目眩はないからたぶん違うかなぁ
電磁波は確かにだめ体質かも。犬連れて森林浴してみる
耳管開放症ぐぐった 自由自在に開けたり閉めたりできるけど普段閉まってる状態だから大丈夫そだ
904M7.74(愛知県):2012/10/25(木) 23:29:44.85 ID:tvgqrjGF0
てか、地震スレなのにすんません
ありがとな(。・ω・)ノ゙
905M7.74(やわらか銀行):2012/10/25(木) 23:55:06.46 ID:ZKRLPhug0
愛知県タシロのテーマソング

さらば刑務所よ 旅立つ俺は 宇宙戦艦 タ シ ロ
宇宙のかなたイスカンダルへ くすりを打って 今飛び立つ
必ずここへ 帰ってくると 手を振る人に だじゃれで答え
銀河を離れ イスカンダルへ はるばる覗く
宇宙戦艦 タ シ ロ
906M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 00:14:20.13 ID:JYeusc7J0
>>901
シベリアントラップは?
907M7.74(家):2012/10/26(金) 00:23:59.98 ID:i5as5H410
>>901
大正桜島大噴火は大地震も伴ったんだってな・・
908特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 01:12:29.29 ID:n5SzSQXT0
905
ヤマトの替え歌
909M7.74(東京都):2012/10/26(金) 05:46:57.56 ID:MohzsSkq0
>>898
あまりかんけいなさそう
910M7.74(やわらか銀行):2012/10/26(金) 07:30:46.02 ID:LueLnqwN0
>兆しってどうやったらわかるのん?(`・ω・´)
やり方は違うけどと 目安程度で↓
http://www.hazardlab.jp/

>6日・・こいつには通用しないのよ
その 空白期間を検出して イキナリ来る
911>>1>>6(静岡県):2012/10/26(金) 07:48:09.29 ID:+yE64Yh00
>>855でも書いて下さっている方がありますが、前スレ末尾でスレタイに
「日向灘」を入れたいという案が出ています。次スレのスレタイをどうするか
話し合った方が良いですね…というか、変えたい派の方々が声を上げないと
現行のままで行ってしまうと思いますよ。

この板は【BBS_SUBJECT_COUNT=48】ですので、スレタイは半角で48文字までです。
【東海・東南海・南海・日向灘】南海トラフ巨大地震総合38 →字数オーバー
【東海・東南海・南海・日向灘】南海トラフ巨大地震38 →字数オーバー
【東海・東南海・南海・日向灘】南海トラフ巨大地震38 →これなら入るかな?(・が半角)
912M7.74(茸):2012/10/26(金) 07:54:08.67 ID:38lSZ8vC0
トラフって半角にしても駄目?
913M7.74(静岡県):2012/10/26(金) 08:03:59.52 ID:+yE64Yh00
>>912
「総合」を入れないのなら「・」だけ半角にすればおk(>>911の一番下)。
「総合」を入れるのであれば「トラフ」も半角↓でギリギリ入るかな。
【東海・東南海・南海・日向灘】南海トラフ巨大地震総合38
914M7.74(愛知県):2012/10/26(金) 11:50:50.25 ID:Ca6PH94w0
>>905
タシロ誰やwだじゃれは>>900の拾ったの
もう!恥ずかしいからスルーしてくれーww(・ω・)
915M7.74(愛知県):2012/10/26(金) 11:56:24.23 ID:Ca6PH94w0
>>910
サイトみたコレすごいなwメアド登録したよ
916M7.74(大阪府):2012/10/26(金) 13:52:25.24 ID:zrXzylOw0
>>911
もう南海トラフだけでいいんじゃない?

それか以前のスレでも議論になったけど、
「東海」に含むってことで、「東南海」のみを外してしまうか

>>907
戦後の数万回以上の桜島の噴火を全て合計しても、

大正大噴火の1回の噴出量の方がはるかに多いからな
917M7.74(やわらか銀行):2012/10/26(金) 14:08:32.69 ID:GtMsMeID0
>>914
2番

さらば2ちゃんよ 愛する板よ 宇宙戦艦 タ シ ロ
駄スレを救う 使命を帯びて 書き込む男 吠えろ離婚
誰かがスレを 上げねばならぬ 期待の神が 俺だけならば
2ちゃんを離れ イスカンダルへ はるばる覗く 宇宙戦艦 タ シ ロ
918特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 14:09:58.75 ID:n5SzSQXT0
917
松本レイジオタク
919特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 14:34:43.73 ID:n5SzSQXT0
アウトレイジ
920地震爆発論学会 池田和雄(愛知県):2012/10/26(金) 14:43:52.15 ID:1i0bjN5d0
皆さん、こんにちは。
この場をお借りして、お知らせさせていただきます
「地震爆発論学会」の設立を記念して企画いたしました、設立講演会をご案内させていただきます。
11月16日(金)地震爆発論学会設立記念講演会 開催のお知らせ
日 時/平成24年11月16日(金) 午後7時開演
      開場:午後6時半 終演:午後9時
会 場/文京区シビックホール 会議室
      東京都文京区春日 1−16−21
演 題/「間違いだらけの地震学が国を滅ぼす」
参加費/無料
http://bakuhatu.org/index.php/
皆さん、ありがとうございます。
921M7.74(関西地方):2012/10/26(金) 14:43:52.19 ID:BTZ89/Jb0
偉い人は言いました。

因果応報。
今失敗しているやつはいくら世界が変わろうがまた失敗する。
なぜなら世界の変化より自分の変化を求めなければいけない事に
未だに気づいていないのだから。
922特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 14:46:06.93 ID:n5SzSQXT0
921
でその偉い人とはどこのどなただ
923M7.74(東京都):2012/10/26(金) 14:52:36.47 ID:uTAZGHw80
耳が痛いんなら二度と色んなスレに湧いて出るなよ!
924M7.74(愛知県):2012/10/26(金) 15:47:55.42 ID:Ca6PH94w0
はははwすんません
925M7.74(やわらか銀行):2012/10/26(金) 15:54:04.60 ID:3u7UwW9D0
>>910
宮城沖も赤い範囲でギリギリ当たってるww

だがこの予報、
「M5クラス以上の危険性はこのレーダーを見る限りではありませんが〜〜」とか
言う日はないのだろうか。
926M7.74(関東・甲信越):2012/10/26(金) 15:56:18.46 ID:dAjYcgvKO
>>922
倒壊の尼さん
927特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 17:04:12.54 ID:n5SzSQXT0
926
東海の尼さん
誰じゃそら
928M7.74(関東地方):2012/10/26(金) 18:05:42.11 ID:wIqU2+QvO

トニカスさんは、職安に行った方がいいね。
929M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 18:32:09.33 ID:ffjAA/UxO
>>928
障害者支援施設も出入り禁止になるくらいだから無理。
姫路ガイア教の教祖になって宗教興すしかないw
930M7.74(やわらか銀行):2012/10/26(金) 18:41:51.60 ID:LueLnqwN0
>>915 925
良かったね 目安にはなるはずだよ
結果の追認はご自分の判断で・・だね
地震履歴や東大おバカ確率論は捨てましょう
奴等の酒宴のバカ話が紙面を飾ることはもう無い
931M7.74(やわらか銀行):2012/10/26(金) 19:07:33.72 ID:IXThjs+DP
>>911
文字数制限ギリギリだ〜
海溝軸も入れた5連動の事もあるし、いまさら日向灘を無理やり入れるのはキツイねw
現行のままか、スパッと頭を取っ払うか?

南海トラフ巨大地震総合38
932M7.74(チベット自治区):2012/10/26(金) 19:23:41.52 ID:2/x9bPfO0
【東海〜日向灘4連動】南海トラフ巨大地震総合38
933特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 20:10:00.93 ID:n5SzSQXT0
928
おれはかすでもない
おまえはくずのほかない
934M7.74(愛知県)(やわらか銀行):2012/10/26(金) 20:11:30.94 ID:FJVHrnOB0
【東海〜日向灘4連動】南海トラフ巨大地震総合38
935M7.74(愛知県)(やわらか銀行):2012/10/26(金) 20:16:20.50 ID:FJVHrnOB0
【東海〜日向灘+トラフ軸】南海トラフ巨大地震総合38
【東海〜日向灘+トラフ寄り】南海トラフ巨大地震総合38
【東海〜日向灘+トラフ軸】南海トラフ超巨大地震総合38
【東海〜日向灘+トラフ寄り】南海トラフ超巨大地震総合38
936M7.74(静岡県):2012/10/26(金) 20:18:55.52 ID:jDwVaWAT0
俺も以前、特定の(岩手)のヤツとよく2ちゃんならではの罵り合いしてたんだけど
3.11以降そいつは現れなくなっちゃったヨ。
名前も知らん全く赤の他人だけど、小さいながらも俺の人生にポコッと穴が開いたなぁ。。
937M7.74(SB-iPhone):2012/10/26(金) 20:43:08.95 ID:V+FXJ7DAi
是非日向灘入れてくれ。こちら宮崎
938M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 20:47:45.88 ID:RHw8JdsFO
琉球海溝は入れなくて良いの?
939特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 21:01:40.05 ID:n5SzSQXT0
今から
金曜ロードショー
20世紀少年最終章サーガスタート
お前等も入り込んで
940M7.74(静岡県):2012/10/26(金) 21:11:24.52 ID:qonhiaq/0
スレタイ検索で来る人のことを考えると、「日向灘」入れた方が良さそうな。
「東南海」も外さない方が良い気がするのですが…。

>>938
うわぁ、字数がorz でも琉球海溝もこのスレの守備範囲…なのかな??
941M7.74(西日本):2012/10/26(金) 21:13:59.78 ID:5DHe3TmP0
東海の尼を知らんヤツがおるんかw

オレも3.11前は知らんかったがw
942特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 21:27:49.14 ID:n5SzSQXT0
929
お前等呪い起こすか
くそ外道風情
わしにくれぐれも迷惑かけないように
943M7.74(東日本):2012/10/26(金) 22:32:42.43 ID:2Qw5/3C40
あいかわらず馬鹿どもが馬鹿っぽくgdgdするスレだな

アニメオタク、鉄道オタク、AKBオタク、地震オタク…まぢキモイのばっかだろうな
おまえらの書き込み内容はオタクの勘違い野郎の書き込みそのもの

書き込みは一行だけでもどの程度のレベルかわかるからな

944M7.74(東京都):2012/10/26(金) 22:47:51.28 ID:ta9gWJh80
君は何オタク?
945M7.74(WiMAX):2012/10/26(金) 22:51:36.68 ID:V1wtTYl60
>>941
以前から毎日が非常事態って揶揄されてたな
946M7.74(WiMAX):2012/10/26(金) 22:54:19.09 ID:VcG6IRlG0
こういう地震予測(笑)サイトこそ罪に問われないの?
宣伝うざいし

そもそも地震学会が「短期予知は不可能」って表明してるんだけど(国際的に見てもどこも同じように行ってる)、
そのくせにこういうサイトがのさばるのは意味がわからない

URL踏んでやったけど宮城沖〜千葉県東方沖+関東甲信越でM5クラスの地震が来るって
そりゃずっと言ってたら当たるに決まってるだろ・・・・・・・・
こんなの赤ん坊でもできるわな
947ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/10/26(金) 23:08:48.41 ID:KVsd2Z830
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     【東海東南海南海日向灘】南海トラフ巨大地震、だと見づらいか・・

そろそろ「南海トラフ巨大地震」の文字が先にきてもいいかも。
948M7.74(チベット自治区):2012/10/26(金) 23:17:12.54 ID:2/x9bPfO0
【日向灘もお友達】南海トラフ巨大地震総合38
949M7.74(東日本):2012/10/26(金) 23:30:38.35 ID:2Qw5/3C40
そもそも、糞スレごときのスレタイでgdgdしてるとこがマジ頭悪いんだわwww
ま、いかにも勘違いオタク野郎の執着どころって感じだわな
950M7.74(東日本):2012/10/26(金) 23:34:37.29 ID:2Qw5/3C40
>>946
>そりゃずっと言ってたら当たるに決まってるだろ・・・・・・・・

それがわからん馬鹿どもがブログやったり読んでんだよ
麻原彰晃やオウム信者みたいな性格の気質でもあるんだろ
ブログやってる奴の文や予想や読む奴のコメも頭おかしそうなのばっかだろwww

951M7.74(東日本):2012/10/26(金) 23:51:22.43 ID:2Qw5/3C40
起こる地震を100%当てるのは不可能なのは馬鹿じゃなければわかるだろ

地震予知は物理的には不可能ではないが、そのためのシステム構築が事実上不可能だからな
はっきし言えば、探査船が海底を2km、5kmの深さ掘ったところで労力と金の無駄の方がはるかに大きいからな?
そんな事やっても何の意味無いと言えるくらいだからな
952M7.74(やわらか銀行):2012/10/27(土) 00:27:31.93 ID:w1ILOWCL0
学者様方は 何を動揺してるんだ?
公儀にバカ扱いは不満か?
お前等学者は カラスでも捕まえとけって話だ
今後は 自費でおながいしまつ。
953M7.74(東日本):2012/10/27(土) 00:27:35.94 ID:VuSP18V10
だが、地震予知は100%不可能でもない
例えば>>581を見ろ

>581 :M7.74(東日本):2012/10/14(日) 18:49:56.56
>もう伊豆小笠原諸島付近ではM5以上くらいは起きてもいい頃なんだがな

2012/10/16 11:03:29
M5.4
IZU ISLANDS, JAPAN
31.289°N, 140.288°E =小笠原諸島 で発生
954M7.74(芋):2012/10/27(土) 01:55:02.98 ID:9hvahPsx0
東海地震は終わりに思いたい、韓国や支那に巨大地震きたら笑うのに。
955M7.74(関東・東海):2012/10/27(土) 02:04:17.01 ID:Djmg4vimO
横流し増やせるから予算割増キボン

もっともっと金持ちになりたいバイ気象庁オア予知連
956M7.74(SB-iPhone):2012/10/27(土) 02:14:20.68 ID:zfTnHD1Ji
予知連は解散したよね
957M7.74(東京都):2012/10/27(土) 02:22:07.17 ID:xvg8m0vZ0
世界壊滅レベルの地震さっさと来いよ!
待たせ過ぎにも程があるぞ!!
少しはやる気出せや!!!
958M7.74(関東・東海):2012/10/27(土) 03:05:27.02 ID:Djmg4vimO
>>956
適当な金食い虫でしたからね
959特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 03:36:13.91 ID:tT/3MSzU0
拝金主義終われ
高知
961M7.74(愛媛県【緊急地震:高知県中部M4.8最大震度3】):2012/10/27(土) 04:48:54.52 ID:AFEEQGRk0
4時44分に地震とか、なんぞこれ。
南海地震が来たかと思って、慌てて起きたわぃ。
962M7.74(山口県):2012/10/27(土) 05:16:10.50 ID:7Z16VCX/0
文部科学省の地震情報サイトによると
1812年にも同じ場所で地震が発生してますね
963M7.74(東京都):2012/10/27(土) 07:45:44.98 ID:QutsqGsa0
964M7.74(東京都):2012/10/27(土) 07:54:19.46 ID:d7xfDcoO0
耳が痛い >921
965M7.74(関西・東海):2012/10/27(土) 07:57:09.07 ID:8Yc9Wjm8O
>>948これ、あっさりわかりやすくて好き
966M7.74(東京都):2012/10/27(土) 08:08:02.05 ID:d7xfDcoO0
既得損益を守ることに必至な現在の官僚が東日本から日本をダメにしている、
原発をダツできなくしているのが実害よりも経済優先というモンスターの仕業。
復興費用を官庁の建物修繕費に勝手に流用できる俺様能は放射能以上に有害。
IPSでノーベル賞もらうのが京大で
嘘ついてまで見栄張れるのが東大
原発を地道に研究するのが京大で
原発で金儲けするのが東大
2011年3月9日に震度5の地震が起きると10日11日の朝とテレビに出て今後の余震、
今後の余震と、被害を拡大させたのはだれだったっけ?
東大?日本を食い物にするIQの高い犯罪者を養成してる訓練校だよね?
967M7.74(東京都):2012/10/27(土) 08:08:48.03 ID:d7xfDcoO0
激しく朝から誤爆・・・逝って来る。
968M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 08:44:13.43 ID:LSPqSIF+0
太平洋に向かって逆断層みたいなんだけど
プレートとの関係わかるひと
解説頼む
969M7.74(WiMAX):2012/10/27(土) 09:00:04.95 ID:K3V5+1nU0
まぁいわゆるスラブ内って奴だな
970M7.74(愛知県)(やわらか銀行):2012/10/27(土) 09:11:29.14 ID:U9Uw/mFl0
【東海〜日向灘+トラフ軸】南海トラフ巨大地震総合38
【東海〜日向灘+トラフ寄り】南海トラフ巨大地震総合38
【東海〜日向灘+トラフ軸】南海トラフ超巨大地震総合38
【東海〜日向灘+トラフ寄り】南海トラフ超巨大地震総合38
971M7.74(長崎県):2012/10/27(土) 10:07:27.91 ID:suEbDOUB0
高知の地震ってあんまり聞かない気がするが…

ぼちぼち始まるのかのう?
972M7.74(庭):2012/10/27(土) 11:07:47.76 ID:mF5yJCNO0
まさか
973M7.74(埼玉県):2012/10/27(土) 11:30:27.25 ID:ZYR0IFn60
キタスレより


95 :M7.74(岡山県【緊急地震:高知県中部M4.8最大震度3】):2012/10/27(土) 04:47:53.54 ID:5+EVJEWa0
揺れ長かったよ寝れないよやだー

141 :M7.74(岡山県):2012/10/27(土) 04:49:58.13 ID:UUH9gcRm0
子ギザミにグラグラするんじゃなくってぐらぁーって船で旅をしてるような揺れだったな

157 :M7.74(香川県【04:44 震度3】):2012/10/27(土) 04:50:40.18 ID:oLUqVnQH0
気持ち悪い地震だった

まんま東日本大震災の時の揺れなんだが・・・。
974M7.74(関東・甲信越):2012/10/27(土) 12:27:23.48 ID:vQD98EsT0
夜中は脳内アドレナリンが大量分泌されてミッドナイト・ハイ・シンドロームの人多いからな

波形見ればいつもと変わらないM4地震
975M7.74(チベット自治区):2012/10/27(土) 12:42:58.79 ID:Xtr0lM2i0
発震機構解は横ずれ成分を含む正断層型。深さ的にはフィリピン海P内だとおも。
976911(静岡県):2012/10/27(土) 15:35:22.83 ID:6q6WeqHD0
ここまでのスレタイへのご意見
>>912>>916>>931>>932>>934-935=>>970>>937>>938>>940(=自分です)>>947>>948>>965

日向灘がこのスレの守備範囲、ということ自体に反対の方はないようですね。
スレタイに入れるかどうかは、長すぎる?/日向灘を入れるなら他にも入れるものが?
という辺りで疑問視する派と、入れたい派があるようで。
入れると頭が重くなりすぎというご意見もあるようなので、ひっくり返して
↓これでどうですか? ともかく決めないと次スレが立てられないので…。

南海トラフ巨大地震38【東海・東南海・南海・日向灘】
977M7.74(愛知県)(やわらか銀行【緊急地震:奄美大島北西沖M4.4最大震度2】):2012/10/27(土) 15:39:21.32 ID:U9Uw/mFl0
Mw9以上は確定w
978M7.74(WiMAX):2012/10/27(土) 15:49:47.97 ID:B/w3Hv2M0
マジで南海来そうだなー
国土地理院の最近の日本列島の地殻変動って観れるんだけど
震災後から観てきてこれまでになかった感じになってる
979特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 16:00:45.93 ID:tT/3MSzU0
地殻変動
980特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 16:05:02.28 ID:tT/3MSzU0
ノウイング
981M7.74(福岡県):2012/10/27(土) 16:14:06.01 ID:Fusm7jWM0
>>976いいと思う
982特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 16:22:41.97 ID:tT/3MSzU0
今近所の子犬などの駄犬が吠えまくり
非常にうざい
何かの兆し
来るぞ
それも飛び切りどでかいのがな
983M7.74(関西・東海):2012/10/27(土) 17:23:35.79 ID:8Yc9Wjm8O
>>978ねえねえ、どんな感じになってんの?dkdk

>>976それ、いいね〜
984M7.74(関東・甲信越):2012/10/27(土) 18:05:24.61 ID:cFyFtXZFO
東海、東南海、南海、日向灘、沖縄トラフ。
いや、考えたくない悪夢だが…
985M7.74(dion軍):2012/10/27(土) 18:15:37.74 ID:BrNQdNKf0
悪夢という名の期待と妄想だね。
986M7.74(東京都):2012/10/27(土) 18:16:50.18 ID:xvg8m0vZ0
巨大地震早くしろよ!
いつまで待たせる気だ!!
だらだらしてねーで今すぐ来やがれ!!!
987M7.74(やわらか銀行):2012/10/27(土) 18:19:34.93 ID:ayu8/8wfP
静岡さんに任せたw
988M7.74(静岡県):2012/10/27(土) 18:22:05.83 ID:6q6WeqHD0
>>981>>983>>987 ありがとうございます。
埋まってしまいそうなので、取りあえず>>976のスレタイで立てました。
ご意見を反映できなかった方々、申し訳ありません。

次スレ
南海トラフ巨大地震38【東海・東南海・南海・日向灘】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1351329676/
989特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 18:22:14.84 ID:tT/3MSzU0
986
あせりは禁物やで
もっと気長にまとうや
990特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 18:34:16.48 ID:tT/3MSzU0
ガイア中
ノウイングのようになれ
991M7.74(静岡県):2012/10/27(土) 20:34:26.31 ID:OHbnsvO/0
前震がスロースリップで陸地の標高がグーンと上がっても
そうそう気づかないな
992M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/27(土) 20:58:04.22 ID:eGVxS3XZO
来るなら今来てくれ
歳取って爺さんになってからは嫌だ
993M7.74(dion軍):2012/10/27(土) 21:01:34.69 ID:BrNQdNKf0
じー様になってからでは職も生活も独り立ちできないしな。
994M7.74(四国地方):2012/10/27(土) 21:11:08.76 ID:RIWwQQ6Y0
ちきゅうは南海トラフを掘削中だけどもうやめてほしい。
南海地震起きたらまじ許さない。

しかしあの財団は世界各国を掘ってるけど、どういう権利があるんだろう?
995M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/27(土) 21:25:31.96 ID:95AlV40VO

超東海地震:Mw9.7〜10.0
千島海溝超巨大地震:Mw9.3〜9.6
東日本アウターライズ超巨大地震:Mw9.0〜9.2
首都直下地震:Mw7.0〜7.5
996M7.74(静岡県):2012/10/27(土) 21:26:33.36 ID:OHbnsvO/0
JAMSTECは財団じゃないし世界各国は掘ってねえー
http://www.youtube.com/watch?v=bqmuwHQGo1k
997M7.74(やわらか銀行):2012/10/27(土) 21:29:27.76 ID:w1ILOWCL0
ま〜たく毎週毎週 お前等の週末死想は懲りないな
何も無いから寝ろ 風邪引くなよ。
998特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 21:31:09.57 ID:tT/3MSzU0
大地震間違いなく
世界各国
日本でも起きまくる
観念しろ」
あきらめよ
999M7.74(芋):2012/10/27(土) 21:34:14.61 ID:ePqPaB3f0
1000M7.74(静岡県):2012/10/27(土) 21:35:17.97 ID:6q6WeqHD0
次スレ
南海トラフ巨大地震38【東海・東南海・南海・日向灘】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1351329676/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。