行徳地震前兆観測プロジェクトPart59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(神奈川県)
■行徳地震前兆観測プロジェクト
行徳地震前兆観測プロジェクト
http://www.gyotokudata.net/netcommons/html/
行徳地震前兆観測プロジェクト/Top ミラーサイト(choco2003.net)
http://choco2003.net/homepage/sizen/zisin/zisin_main.html
行徳地震前兆観測プロジェクト/流星電波観測(HRO)
http://choco2003.net/homepage/mihama-ghp/hro/index.html
行徳地震前兆観測プロジェクト/多点観測
http://choco2003.net/homepage/mihama-ghp/taten/index.html
行徳地震前兆観測プロジェクト/データ・解析
http://choco2003.net/homepage/mihama-ghp/analyze/index.html

■行徳電波分析Wiki
http://choco2003.ddo.jp/quake/wiki/

■地震前兆電波観測リアルタイムグラフ
川崎多摩区 ◆146pPW88o2 氏
http://fan2cheq.orz.hm/gyotoku/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
http://earthq.system-canvas.com/
gbd03710 氏
(p)ttp://eq.nazarite.jp/

■携帯向けリアルタイム
SC ◆.coCsb.jjM 氏
http://earthq.system-canvas.com/i/

■前スレ
行徳地震前兆観測プロジェクトPart58
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1318308613/

■過去ログ
12歳@1995年 ◆12at95.4iI 氏
http://12at1995.net/
http://12at1995.net/namazu/ (過去ログレス検索)

■新スレが無いなどの避難、誘導、テンプレその他はこちら
臨時地震板汎用スレッド18(自治・避難・案内・他)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306502826/
2M7.74(京都府):2011/12/19(月) 10:26:13.10 ID:hVHXUk2N0
2ch歴10年初の2getだぜええええええ!!!!!!!
3M7.74(東京都):2011/12/19(月) 10:56:33.18 ID:EiZJWzmr0
>>1
    -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   ありがとう。
    ̄       \_つ

ところで平日になったわけだが、行徳香取は一昨日と昨日の様な波形になるかな?
4M7.74(東京都):2011/12/19(月) 14:08:17.32 ID:9URLUx0e0
関東のデータはひとまず収束か
目先危険なのは中部以西
5M7.74(庭):2011/12/19(月) 15:45:49.56 ID:p/n09fyn0
おっぱい
6M7.74(東京都):2011/12/19(月) 17:24:29.39 ID:WCpS4ulM0
>>1
乙!


千葉東方沖
18日18時にM5.0深さ20km
19日16時にM4.9深さ10km

18,19の香取はこれを拾っている可能性はないかな。
7M7.74(SB-iPhone):2011/12/19(月) 18:55:59.04 ID:8VjnmaR/0
これで済めばいいんだが
8M7.74(WiMAX):2011/12/19(月) 19:40:48.10 ID:/GZynThj0
(´・ω・`)ウィーヒック
9M7.74(庭):2011/12/19(月) 19:45:24.93 ID:KKuI9cY/0
>>8
ウザっ
10M7.74(家):2011/12/19(月) 20:13:06.35 ID:hofDSW6y0
11M7.74(家):2011/12/19(月) 20:16:14.06 ID:hofDSW6y0
kirinjisinken 麒麟地震研究所
近日中にNPO法人国際地震予知研究会のホームページヘ北海道大学の森谷先生の
18日迄のグラフを掲載します。少し下がりましたが今も大きな反応が出現しています。 #jishin
3分前 お気に入りに登録 リツイート 返信
12M7.74(東京都):2011/12/20(火) 00:01:28.34 ID:GDyqsdML0
>NPO法人国際地震予知研究会

名前からして胡散臭いよね
13M7.74(関西・東海):2011/12/20(火) 03:04:52.81 ID:4PyKLyXs0
茨城内陸浅い所フィーバー中。
近場だからこの辺りを拾ってたのかな?
直下型はマジ怖い。
M6クラスがないことを祈る。
14M7.74(SB-iPhone):2011/12/20(火) 03:56:21.87 ID:WRZz7Zbp0
ちばらきM4クラス3日間に6発
見事にパワー分散してくれてる
15M7.74(WiMAX):2011/12/20(火) 06:18:10.96 ID:Uz09x1qu0
(´・ω・`)お早うがな。
16M7.74(茸):2011/12/20(火) 07:09:23.97 ID:PWUHAKdf0
【速報】48時間以内に宮崎で大地震
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324308073/
17M7.74(WiMAX):2011/12/20(火) 16:47:37.43 ID:rrdB+CqP0
最近の、香取が昼になるともにょるのなんでだろう?
18M7.74(千葉県):2011/12/20(火) 18:19:54.98 ID:HBjn2TTK0
ヒント 北朝鮮 ガメラ
19M7.74(東日本):2011/12/20(火) 18:40:35.45 ID:JfbtmKzd0
【お知らせ】
今後も何かあったときに備えて(BS見れる人は )
BS910ch ウェザーニュースチャンネル見る という手段を憶えておこう。
即応性は、あのNHK総合よりも速い。
とっさにチャンネル変更出来るように、事前に設定を変更して、リモコンのボタンの9チャンか10チャンとかに登録しておくこと。

BS見れない人は公式サイトでも見れるよ(たまに回線重くてあてに出来無いけど)
http://weathernews.jp/solive24/
http://weathernews.jp/

(ウェザーニュースは、行徳と同じ千葉の幕張にある)
20M7.74(WiMAX):2011/12/20(火) 20:07:23.43 ID:hzGWKKH70
(´・ω・`)ウィーヒック
21M7.74(東京都):2011/12/20(火) 20:58:27.34 ID:Pdao/yKm0
(´・ω・`)<少し落ち着いたと思ったんだが今日も暴れたな。

(´・ω・`)<>>17その通りだね。昨日は今日ほどでなかった事も不思議。
22M7.74(神奈川県):2011/12/20(火) 21:09:04.21 ID:qz5l8RmU0
今日の茨城震源の多さは何!?

311と同じようで恐いよ・・・
23M7.74(東京都):2011/12/20(火) 21:18:48.61 ID:cbtbe0uoP
馬鹿発見
24M7.74(関東地方):2011/12/20(火) 21:56:11.24 ID:oRhlGCvqO
>>19
ウェザーニュースはまったりと天気予報だけをやってればいいものを勘違いしだしたキャスターがつまらん内輪ネタで勝手に盛り上がってたり、どうでもいい料理作ってたりうっとうしいから見る時は音消してる。
天気予報だけの画面とキャスター付きの画面と分けて選べるようにしてくれ
25M7.74(WiMAX):2011/12/20(火) 21:58:55.27 ID:WzYljdj50
フカヒレの上にフカヒレを載せて、フカヒレでサンドしたみたいな
ボリュームたっぷりな波形w 
26M7.74(東日本):2011/12/20(火) 22:36:45.94 ID:JfbtmKzd0
>>24
タダで、Last-10-second使う代償みたいなもの と割り切るしかないね
そこらへんは
27M7.74(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:52:54.01 ID:Q3htXZwm0
L10S無かったら金払わんよw

>19,24 が言ってるのはBSのことだし
28M7.74(WiMAX):2011/12/21(水) 06:21:29.75 ID:aE7Dcmr00
(´・ω・`)異常は無いがな。@新横浜
29M7.74(東京都):2011/12/21(水) 08:46:32.99 ID:WeMP0UuB0
M7.74(WiMAX)
(´・ω・`)が喋ると不吉なんだがや。

30M7.74(SB-iPhone):2011/12/21(水) 13:49:40.78 ID:y8y3R0Qwi
定期フカヒレ
人工臭
31M7.74(WiMAX):2011/12/21(水) 15:53:40.42 ID:q/LSBar10
今日のヒレは小降りだったな。姿煮よりも具材向け。
というか立川断層きたの?やたら深いけど、本格稼働のきっかけにならないよな?
32M7.74(SB-iPhone):2011/12/21(水) 16:07:04.91 ID:v9pF8/OF0
立川おはようの予兆捉えてたと仮定できなくない
33M7.74(関東・甲信越):2011/12/21(水) 20:01:53.44 ID:vnlls1M2O
香取にすごい波形変動が続いておりますが、うちの東方向上向きアンテナ波形も酷い状態です。なんだかまるでわかりませんのぅ@神奈川大船
34M7.74(WiMAX):2011/12/21(水) 21:27:21.52 ID:h3SSXm4m0
(´・ω・`)ウィーヒック
35M7.74(東京都):2011/12/21(水) 21:35:17.56 ID:eOlFsOuB0
たとえば
観測点から500kmの距離で発生したM9.0と
50kmでM5.0の地震ならどっちが電波強度が高いのか
とかそういうのがわかればいいよね
でもそのためには観測点が複数あったほうがいいけど
36M7.74(東京都):2011/12/21(水) 22:04:46.56 ID:5k9RVQVF0
あと、震源が海底か陸地かでも相当に違いがでるだろう。
37M7.74(青森県):2011/12/21(水) 22:14:15.07 ID:6O6N/6GA0
それは北大森谷式に切り替えることが必要。場所と(規模)と発震時期がわかる。

著作からではFMチューナの改造が必要になるがデジタル式のものであれば
容易であると推察されますが、詳しい記述がなかった。

福島県沿岸には垂直偏波の局があるので探しやすいと思うのですが。

# 89.9MHz の局はどこなんだろう?
38M7.74(dion軍):2011/12/22(木) 00:12:00.55 ID:JALnKVub0
>>377
89.9はKiss-FM KOBEじゃないかな
神戸の人いたっけ
39M7.74(兵庫県):2011/12/22(木) 00:21:23.74 ID:or//wGbX0
へい。神戸のお隣西宮です。
89.9は確かにkissです。
40M7.74(関東・甲信越):2011/12/22(木) 04:17:02.18 ID:2DWmm6p7O
関係無いけど神戸ってFM局の名前もオサレなんだな

横浜民より神戸民がオサレだよな
41M7.74(WiMAX):2011/12/22(木) 06:03:50.88 ID:HCO2ClKr0
(´・ω・`)お早うがな。
42M7.74(関東・甲信越):2011/12/22(木) 09:47:24.52 ID:PMGs6trYO
香取、夜間の電界強度低下
オラんちと一致しとる
房総かの?
43M7.74(東京都):2011/12/22(木) 10:17:16.04 ID:fpO6VM4s0
(((;゚Д゚)))
44M7.74(新潟・東北):2011/12/22(木) 17:48:24.68 ID:TR+J1OzYO
北海道と神戸と岩手とあとどっかだった
香取はなんか凄すぎて以前のデータが関係無くなっちゃったね
他の観測点復活すると何か見えてくるのかな?

先生お金無いんですか?それとも…?
45M7.74(青森県):2011/12/22(木) 17:52:55.31 ID:cNzLDfNZ0
自然エネルギー活用で有名な岩手県葛巻町(くずまきちょう)にある中継局が、89.9MHzらすい。
46M7.74(家):2011/12/22(木) 18:11:50.24 ID:/2O2bTs/0
平成23年12月22日17時47分 発表。
時刻:平成23年12月22日17時41分頃
震源:千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=35.6,140.2%28%90%E7%97t%8C%A7%96k%90%BC%95%94%81i%96k%88%DC35.6%93x%81A%93%8C%8Co140.2%93x%81j%29&z=10
深度:約80km
規模:マグニチュード4.1
震度:最大震度2
47M7.74(東京都):2011/12/22(木) 18:29:58.94 ID:VXaqOnXS0
【静岡】 "体長約4・5メートルのリュウグウノツカイ" 地震の前触れ?住民ら話題 静波海岸に深海魚打ち上げ(写真あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324540816/
48M7.74(東京都):2011/12/22(木) 18:39:49.37 ID:IaryWpkc0
>>44
先生は移動で居なくなって、学校に頼んで機材を置かしてもらっているとかなんとか。
以前はたまに戻ったときにメンテとかしていたようだけど。
49M7.74(東京都):2011/12/22(木) 19:18:12.96 ID:VXaqOnXS0
イルカ?ひょっこり現る 木更津内港
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/66270
50M7.74(東京都):2011/12/22(木) 19:42:44.90 ID:VXaqOnXS0
連続波形、また大平、茂木に反応でているから
試しに相模1〜6を見てみたら、めずらしく強い
反応が出ている(北米とフィリピンの境界)
これは結構注目に値するぞ
51M7.74(家):2011/12/22(木) 19:49:41.26 ID:/2O2bTs/0
平成23年12月22日18時45分 発表。
時刻:平成23年12月22日18時40分頃
震源:茨城県沖(北緯36.7度、東経140.9度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=36.7,140.9%28%88%EF%8F%E9%8C%A7%89%AB%81i%96k%88%DC36.7%93x%81A%93%8C%8Co140.9%93x%81j%29&z=10
深度:約50km
規模:マグニチュード3.7
震度:最大震度2
52M7.74(WiMAX):2011/12/22(木) 19:51:08.92 ID:OFlCLNgD0
(´・ω・`)ウィーヒック
53M7.74(東京都):2011/12/22(木) 23:15:01.85 ID:iJMfOrAg0
年末ジャンボ
54M7.74(WiMAX):2011/12/23(金) 06:37:19.44 ID:Wkzw9bBF0
(´・ω・`)お早うがな。
55M7.74(東京都):2011/12/23(金) 10:01:13.65 ID:ciAIFSQa0
(´・ω・`)南関東某所の観測記録と井戸水の具合はどうなっとりますか?
56M7.74(茸):2011/12/23(金) 12:03:59.71 ID:jwDGYwQE0
【予兆】ニュージーランドで地震
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324604963/
57M7.74(茸):2011/12/23(金) 12:21:05.45 ID:jwDGYwQE0
ニュージーランドM5.8の地震 クライストチャーチの住民はパニック状態 都市は壊滅
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324608245/
58M7.74(東京都):2011/12/23(金) 13:25:01.69 ID:qI33yKGK0
あとはクジラだけか
59M7.74(神奈川県):2011/12/23(金) 13:39:06.44 ID:z5qkx3bz0
新燃岳(また噴火寸前らしいね) NZで地震(今日起きた) 森谷先生のやつ 
311前と状況は似てきてるよね 
60M7.74(関西・北陸):2011/12/23(金) 13:44:33.51 ID:nA7Zcrc7O
で、実際に茨城千葉沖M8〜M9地震が来るのか来ないのか。
来るとしたら今年中なのか正月なのか。
ソレが問題だ。
61M7.74(東京都):2011/12/23(金) 14:12:10.60 ID:ciAIFSQa0
午前中は静かだったんだけどね。
やっぱり力を溜めているのかな、考えたくないけど。
62M7.74(東京都):2011/12/23(金) 15:17:20.77 ID:Tucs1obl0
おまいら、全力で監視して危険を察知してください

たよりにしてます よろしくお願いします。
63M7.74(新潟・東北):2011/12/23(金) 16:29:26.30 ID:lh7aRVZTO
今日も凄いな
収束した後のこれは自分としては4時間半〜10時間後に来てるような気がするんだよなぁ

他のデータ見ても中規模止まりとは思うけど
64M7.74(兵庫県):2011/12/23(金) 16:29:38.75 ID:Kpg51Nqm0
また香取上がってきた。
クライストチャーチは2/22に地震で→3/11だったから、日本では1/9前後か?
65M7.74(広島県):2011/12/23(金) 17:11:35.32 ID:C4RllnPq0
>>64
1/2〜1/9まで南行徳に帰るんだよ、やめてくれよ
66M7.74(東京都):2011/12/23(金) 17:22:10.43 ID:ciAIFSQa0
もっと早かったりして。
3/11直前の香取を見る限り冗談とばかりは言えない。
67M7.74(広島県):2011/12/23(金) 17:34:09.53 ID:C4RllnPq0
>>66
帰るのやめた!
68M7.74(WiMAX):2011/12/23(金) 18:11:29.26 ID:pV62+kC90
(´・ω・`)ウィーヒック
69M7.74(関東・甲信越):2011/12/23(金) 18:29:17.12 ID:JCRmoFf5O
>>68
コバニャ(・θ・)
70M7.74(神奈川県):2011/12/23(金) 19:05:01.27 ID:vOtSKo0C0
>>67
そんなんでやめるならイギリスに日本の耐震基準でシェルター付きの建物に立てて移住しろよ
逆にそのくらいバカバカしいぞ
71M7.74(関東・甲信越):2011/12/23(金) 20:55:27.26 ID:S1w0aqlBO
年末年始大震災の予兆か?
顧問かもん
72M7.74(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 21:50:04.83 ID:++zjvJtP0
813 名前: M7.74(WiMAX) 投稿日: 2011/12/22(木) 23:46:39.82 ID:EU4s/cwp0

地震予知連絡会ホームページ休止のお知らせ

2011年12月21日から、システムメンテナンスのため、すべてのサービスを休止いたします。
作業完了については未定です。ご迷惑をおかけいたします。

ttp://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/
73M7.74(東京都):2011/12/23(金) 22:16:11.25 ID:FOVMw+3C0
作業完了については未定って…  
74M7.74(庭):2011/12/23(金) 22:21:05.68 ID:eQiptOq70
地震予知連絡会のメンバーは全員避難したってことか…
75M7.74(catv?):2011/12/23(金) 22:51:46.23 ID:+WnAdVDZ0
行徳、18日,19日程じゃないけど、今日は似たような波形になっているな。
明日あたり千葉県北西部M4.0+-0.5、震源の深さ10-20kmと見るが。
76M7.74(東京都):2011/12/23(金) 23:49:12.52 ID:qI33yKGK0
>>74
°  .☆  ゜   °   ゜     ゜
 ° ,个、           °         。
  ノ ♪ミ   ゜   。 皆さん、たのしいクリスマスを!! by 地震予知連絡会
 イ 彡※ヽ    °                   °
.ノ,● ※☆ミゝ゜       ゜    ゜ 。       。
彡 ※,, †,, ヘ
ν※ ,,★,,※ ∧_∧∧_∧ ゜    ゜    ゜        。   °
⌒⌒i⌒i⌒ ( ・∀・) ´∀`)
┬┬┬┬┬--つ☆⊂-つ†O┬             ☆ ▲ °
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼┼            ゜ ヽ(・・)(・・)/ ゜
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼┼            (  )(  )


って、ことだよ
77M7.74(家):2011/12/24(土) 00:02:47.62 ID:Go+s6rgX0
平成23年12月23日23時48分 発表。
時刻:平成23年12月23日23時44分頃
震源:茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=36.2,139.8%28%88%EF%8F%E9%8C%A7%93%EC%95%94%81i%96k%88%DC36.2%93x%81A%93%8C%8Co139.8%93x%81j%29&z=10
深度:約50km
規模:マグニチュード4.1
震度:最大震度2
78M7.74(SB-iPhone):2011/12/24(土) 02:39:54.14 ID:+A+KVXtJ0
毎12時の定期フカヒレこじつけでもいいから説明求む

ちばらきM4級止まらんし
79M7.74(芋):2011/12/24(土) 02:46:07.40 ID:fxlBJvse0
来週火曜に東京で用事があるんだが…ゴクリ
80M7.74(WiMAX):2011/12/24(土) 06:00:19.81 ID:r9TPlj9W0
(´・ω・`)お早うがな。
81M7.74(東京都):2011/12/24(土) 10:03:53.44 ID:6P1DNvDP0
>>79
あまり気にしなさんな。
今月は特に訳が分からんから。
82M7.74(関西・東海):2011/12/24(土) 14:29:27.51 ID:i2mFX3od0
>>79
普通に用心していればOK。
交通手段は高速バスや航空機を確認。
帰宅難民にならない為にもホテル等の迅速な手配。
新幹線に乗る時には軽食と多めの飲み物確保。
後は防寒対策と情報確保にラジオ等。
83M7.74(SB-iPhone):2011/12/24(土) 15:22:44.42 ID:vElCrjGd0
毎12時の定期フカヒレage
84M7.74(芋):2011/12/24(土) 15:52:01.21 ID:yZpc4HWl0
>>81
>>82
ありがとう
直前に収束してたら考えるかもしれない。
新幹線移動の予定なので食料持ってくわ。
85M7.74(新潟・東北):2011/12/24(土) 16:05:18.98 ID:pjiC8+aSO
千葉の津波は15分で来るから迷ってる暇は無いよ
家族の命は>>84にかかってるかもしれんね
地下鉄に乗ってる時だと津波は逃げ道無いから避けるが吉
86M7.74(芋):2011/12/24(土) 16:26:49.95 ID:yZpc4HWl0
>>85
震災以来、地下鉄はなるべく避けてる。
家族にも津波注意とは言ってある。
しかし…やはり怖いな。
87M7.74(広島県):2011/12/24(土) 16:29:55.38 ID:iboSYk4f0
真冬の津波って相当キツいね
精神的に頑張れない気がする
88M7.74(WiMAX):2011/12/24(土) 17:54:36.19 ID:29iSSUCm0
(´・ω・`)ウィーヒック
89M7.74(千葉県):2011/12/24(土) 18:14:55.85 ID:LSySGe4n0
(´・ω・`)ウィーヒック
90M7.74(関東・甲信越):2011/12/24(土) 19:15:47.03 ID:3wcq33gRO
うちのくっしー猿真似観測もどうなっちゃうのか心配になる位乱れてますが、一体何なのこれ
「太陽風は低速風になっています。磁気圏も静穏です。1384黒点群が肉眼で見えるかもしれません。」
http://swnews.jp
キム様の呪いか?クリスマスプレゼントの予兆か?
稲毛観測点の復活まだー?
91M7.74(神奈川県):2011/12/24(土) 22:18:28.28 ID:LisuAZlS0
>>90
素朴な疑問なんですが、茨城南西部とか習志野周辺で
細かい無感地震?がバラバラと起きてるけど
その程度じゃ反応しないの?
92M7.74(東京都):2011/12/24(土) 22:19:05.51 ID:8B1MQNw30
肉眼で見える黒点ってなかなか珍しいな(´・ω・`)
93M7.74(家):2011/12/24(土) 23:11:57.49 ID:xVOQPH9y0
久々に見たが今日の香取すげーな。
94M7.74(神奈川県):2011/12/25(日) 00:03:22.91 ID:LzQwaizv0
よく知らないけど すごいのかこれ?
95M7.74(dion軍):2011/12/25(日) 00:45:01.25 ID:uU1yXQm/0
最近は午後にフカヒレが出る。
今日のは早くてデカいね。
96M7.74(新潟・東北):2011/12/25(日) 02:06:06.04 ID:ogyeB+b6O
500継続とかなんかもうわからんねダメポ

津波で流されて木にしがみついて一晩明かした女の人の話が忘れられない
見知らぬ男性も同じ木に流されて、あまりの寒さに抱き合ってたけど朝、息してなかったって

震災映像はもうトラウマになってる
頼むからみんな逃げてくれな
なんとか予測できるといいけどな〜
97M7.74(catv?):2011/12/25(日) 02:12:58.21 ID:pMIntjdR0
>>94
ここ最近ではそれほど大きくはないね。
千葉茨城はそれほど心配要らないんじゃないかね。
いまん所。
98M7.74(SB-iPhone):2011/12/25(日) 03:04:18.71 ID:p0bn6crr0
おいおい
99M7.74(関東・甲信越):2011/12/25(日) 06:00:23.41 ID:IoFuQGWxO
>>96
カウンセリングか心療内科池
100M7.74(東京都):2011/12/25(日) 06:56:07.53 ID:rWv2jIxH0
香取が収束してる。
データの遅れの場合もあるのですぐどうにかなるわけではないが、
要警戒。
101M7.74(芋):2011/12/25(日) 07:03:30.03 ID:nHvFB41s0
収束ですと
102M7.74(WiMAX):2011/12/25(日) 07:09:02.71 ID:odBd6UD00
(´・ω・`)お早うがな。
103M7.74(東京都):2011/12/25(日) 07:10:57.99 ID:rWv2jIxH0
1〜2時間位でデータが正常になる事もあるので(過去1か月でも2回程あり)、
地震に直結するわけではないと思う。

ただ震災当日も収束したわけだから警戒が必要。 
104M7.74(千葉県):2011/12/25(日) 07:21:16.64 ID:d2aYnxfI0
香取のcsvのデータ4時59分で更新が止まっているね。
105M7.74(家):2011/12/25(日) 07:56:16.99 ID:Ol2rahtX0
香取復活した
106M7.74(東京都):2011/12/25(日) 07:56:41.82 ID:rWv2jIxH0
データ遅れでした。一安心。
107M7.74(関東・甲信越):2011/12/25(日) 10:16:20.87 ID:oAtRHY4HO
太陽風はゆっくりで磁気は静穏
でもこのところ香取は乱れまくり
太陽活動の影響ではなさそうだ。
波形変動が大きくても大きな地震は来ていないが、千葉県北部周辺の地震とリンクしているような気がする。
超短波観測で有名な串田さんの場合は発生場所と時期については的中率が高いようだが、地震の規模については的中率は高くないようだ。
超短波観測では大きな地震も中規模な地震も割と小さな地震も波形変動の特徴は似たような感じなのかもしれないな。

でも、しばらく地震活動が活発ではなかった空白域に小さな地震や中規模の地震が多発してきてる場合は大きめの地震の発生確率は高まっていると思われ。
このまましばらくは香取のビックリ波形変動が断続的に続いて、突然大きな地震が発生する流れになるかもしれないな。
108M7.74(東京都):2011/12/25(日) 10:55:56.30 ID:rWv2jIxH0
んだんだ。
109M7.74(関東・甲信越):2011/12/25(日) 12:59:30.94 ID:oAtRHY4HO
香取の波形やeqmapが酷く乱れても最大震度4程度だった過去例
【2008年5月1日朝7:34M:4.6千葉県東方沖発生前の香取波形】
香取波形は地震前に乱れまくり、地震後は収束傾向だった
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023512500.gif
(http://earthq.system-canvas.com/browse.wppより引用)
【そのときのeqmap画像】
千葉県にポチポチが密集した2008年4月30日の24h画像
http://img3a.atura.jp/bbs4/38388/img/0004982967.jpg
5月1日朝7:34に地震発生M:4.6/36km震度4千葉県東方沖
http://img3a.atura.jp/bbs4/38388/img/0004982974.jpg
ポチポチは地震発生後に急速に消滅した
【そのときの前震】
発生一週間前からの千葉県での有感地震は
4月25日18:52M:4.8/48km震度3千葉県東方沖 
4月25日19:27M:3.2/47km震度1千葉県東方沖
4月28日07:31M:3.5/70km震度1東京湾 だった
---
今となんとなく状況が似ているのでご参考までにペタ
デカいのが来るかどうかはわからないが香取垂直はなんか捉えてるってことで
110M7.74(家):2011/12/25(日) 13:12:38.45 ID:X+bVguzg0
直ちに影響は無い
111M7.74(東京都):2011/12/25(日) 13:29:50.65 ID:G3ZiMDJy0
>>109
その後に、茨城沖で地震が頻発して
5月8日に最大M7.0があったんだけどね。
112M7.74(関東・甲信越):2011/12/25(日) 13:37:14.29 ID:oAtRHY4HO
>>111
それは知らんかった
香取垂直波形恐るべし
113M7.74(兵庫県):2011/12/25(日) 16:26:02.21 ID:/SsOKEcn0
香取がまた嫌な上がりかたしてる
114M7.74(東京都):2011/12/25(日) 17:27:30.16 ID:MTYu1XaZ0
某逆ラジオ観測の無料メールで
南関東の一つの観測地点で震災前と同じような観測値になっていて、
他の地点でも異常値が出てる、でも、まだ完全収束してない、
要注意、ときていますた。
全体的に震災後に増えた観測点も多いみたいなので、
前後比較が可能なのは1つなのかも。

大船さんの井戸が気になります。
115M7.74(関東・甲信越):2011/12/25(日) 17:46:04.30 ID:oAtRHY4HO
>>114
中波もおかしいのかぁ
井戸水は異常なしです
他の怪しい観測では
超短波78Mはこのところ香取垂直と似たような激しい乱れあり
(12/3千葉県南部M5の前にあった異変グラフの線幅の増大はありませんが、先日の千葉県北西部の前と似たような電界強度の乱高下あり)
長波JJYのCW音声周波数異常は峠を超えたものの相変わらずおかしく収束せず
(昨晩深夜は何故かパルスノイズがパチパチ多かった)
トリフィールドメーターによる交流低周波磁場変動は異常なし
大気ラドン濃度異常なし
116M7.74(東京都):2011/12/25(日) 17:59:40.35 ID:SIFd38Rx0
香取グラフ下がったな
117M7.74(神奈川県):2011/12/25(日) 18:06:34.73 ID:JHkrythO0
118M7.74(東京都):2011/12/25(日) 18:11:50.44 ID:rWv2jIxH0
二日間とも、午後五時に下がったのね。
119M7.74(dion軍):2011/12/25(日) 18:21:05.14 ID:hJLi41tX0
パターンがあるみたいで、7,8時親方店に入る
10,11時開店ガラガラ、14、15時ちょっと客足途絶え
17時一時休憩、19時頃閉店ガラガラ。
2,3時明日の仕込みを終えて親方帰宅だと思う。
120M7.74(WiMAX):2011/12/25(日) 18:34:49.98 ID:i3CIkbRn0
(´・ω・`)ウィーヒック
121M7.74(関東・甲信越):2011/12/25(日) 18:52:22.71 ID:oAtRHY4HO
>>114
スレ違いじゃが、井戸水の件
311前には直前1週間くらい前から徐々に激しく濁った他、電気伝導度を利用した簡易検査TDS値に変化がありました。
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019066397.jpg
ようは水の中の電解質が濃くなったり薄くなったりする現象でした。
これは肉眼的にみて濁るより先にみられました。
普段は300mg/dl(ppm)を超える程度(中硬水)なのが、千葉県付近の地震前には数値が下がるような気がするなぁ・・と感じて記録をつけていた矢先の311でした。
TDS値は311後には収束傾向で、低い数値やばらつきは殆どなくなりました。(水位は地震で低下:地盤が引っ張られた地域)
本で見ると電波の飛びの変化、電離圏の電子密度の変化が地表付近の地下水流動と関係あるような考えもありますが、
地震前には地下水のTDS値は変化に富み、地震後には収束傾向という点では矛盾しません。
近頃は、井戸水が多少濁った時にもTDS値の変化は殆どありません。
そんなわけで、今の当地の地盤には311前のように激しい応力は加わっていないと想像してます。
122M7.74(東日本):2011/12/25(日) 19:11:14.94 ID:Bm1efOmb0
>>121
> 311前には直前1週間くらい前から徐々に激しく濁った他、電気伝導度を利用した簡易検査TDS値に変化がありました。

な、何者でつか(;`・ω・)?!
123M7.74(家):2011/12/25(日) 21:51:08.11 ID:X+bVguzg0

@kirinjisinken
麒麟地震研究所 16時99999フルレンジです。午後のアウターライズ地震の反応が10万を振り切っています。
2010年は振り切ったことは在りませんでした。 北大の森谷先生のデータの反応時間も3月11日を超えています。 #jishin http://pic.twitter.com/ILQMMZ8A
124M7.74(東京都):2011/12/25(日) 22:02:08.64 ID:rWv2jIxH0
ここ数日の行徳香取は、元気な中学生の様に、
昼間は大暴れして夜は大人しくなるなー

もうワカラン(・_・ )ノ  ─〇
125M7.74(東京都):2011/12/25(日) 22:07:40.64 ID:MTYu1XaZ0
>>115
>>121
スレ違いを始めてすみませんでした。
でも、丁寧に回答してくださって、感謝です。
126M7.74(東京都):2011/12/26(月) 01:52:43.47 ID:i2d6C7xP0
>>107
だろうねえ。
127M7.74(千葉県):2011/12/26(月) 05:39:25.60 ID:Q2lSfBhq0
あと1ヶ月はM6以上の地震は首都近郊では起こらない
暴走沖も首都直下も東海地震も起こらない
これは予言だ。
128M7.74(WiMAX):2011/12/26(月) 06:25:12.61 ID:o03h4I550
(´・ω・`)お早うがな。
129M7.74(芋):2011/12/26(月) 06:27:16.16 ID:yZiFHT7W0
>>127
ありがたい
130M7.74(芋):2011/12/26(月) 06:30:25.86 ID:yZiFHT7W0
シャッコンの時間帯と、それが捉えてる本震に関連がないかなと思って過去をさかのぼって香取見てみたんだが、俺にはわからなかったい。

今年三月のを見ても、14時ごろを真ん中に捉えたような波形になる日もあるが、違う日もあるんだな。
131M7.74(東京都):2011/12/26(月) 08:01:28.35 ID:lfp1YEYC0
発生時刻 12月26日 2時41分
震源地 茨城県沖
位置 緯度 北緯36度
経度 東経140.9度
震源 マグニチュード M4.4
深さ 約30km

震度2 茨城 茨城県南部
茨城鹿嶋市 神栖市
千葉 千葉県北東部
旭市 多古町 香取市
132M7.74(関東・甲信越):2011/12/26(月) 08:38:36.46 ID:2V11MCI4O
房総半島の東部や南部で深めの地震があると、揺れが大きいのは房総より東京のほうになることがあるじゃん?
揺れの伝わりかたでそうなる訳だけど、地表の揺れには表層地盤が関与していると思う。
適度に硬くて粘り気があり、強い衝撃では割れる堆積岩が厚い場所は、地震の衝撃を吸収するから揺れが少なくなる。
車の衝撃吸収ボディーみたいなもん。

房総半島東部〜南部では、堆積岩の層が厚く厚さ約4キロメートルもある。
房総半島西部では堆積岩の層は薄くなり、厚さは1キロメートル程度に薄くなる。東京湾を超えると、薄い堆積岩の上に、こんにゃく地盤で地震の揺れを増幅する沖積層があるから地震の揺れが大きくなる。

房総半島の堆積岩層は薄い砂層を挟み、豊富な地下水を含む。
その地盤に圧迫や伸展する力が加わると、細かい割れがあちこちに発生して被圧地下水(自噴するような圧力がある水)が激しく流動する。
地下水が激しく動くと地表の帯電〜電離層に至る電界の帯電状況が変化するので、香取のグラフが乱れまくるかと。

今房総半島付近はギューギュー押されて表層地盤がピキピキしてるから香取が踊りまくっているという考え。
133M7.74(東日本):2011/12/26(月) 10:40:01.85 ID:zKq0HWT50
植物生体電位の八街が昨日からおかしい
美和観測点でも異常が出てる
134M7.74(宮城県【11:30 震度1】):2011/12/26(月) 11:45:14.59 ID:8JF7IxDD0
TMも出てますね
M3〜4ぐらいと予想、場所は静岡長野あたりと予想
135M7.74(東京都):2011/12/26(月) 13:31:09.79 ID:AdNPFIu80
香取600だ。
136M7.74(WiMAX):2011/12/26(月) 13:41:45.40 ID:m1jAgugI0
ちょ、600て。
何をどう拾ってるにしても、嫌な感じだ。
137M7.74(東京都):2011/12/26(月) 13:48:30.69 ID:AdNPFIu80
今月は一番高い数値でも、大体500だったからね。
次の結果が見たい様な見たく無い様な…。
138M7.74(神奈川県):2011/12/26(月) 14:07:19.59 ID:sO3eq7cY0
断続的に高い数値が現れるのは一体何なんだろうか?
139M7.74(神奈川県):2011/12/26(月) 14:16:52.70 ID:VPrTAxgn0
数値が高くなるのは湿度が下がったからだね
今20%台まで落ちてる
感度がよくなってるんだろうね
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-45147.html?groupCode=31&areaCode=000
140M7.74(WiMAX):2011/12/26(月) 15:09:19.31 ID:4IdFP2Bu0
>感度が良く
んー…今までの500さんは実は600さんかもしれなかった、と?
141M7.74(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2011/12/26(月) 16:19:45.20 ID:vmmmMdY50
じわじわ上がってる時って特別何か起きた記憶がない。
142M7.74(新潟・東北):2011/12/26(月) 17:42:02.90 ID:F/ohJ5ZpO
>>111 乙です
2008年のちばらき沖を見てきましたが、800!とかあるし継続時間も長いですね
これは観測方法等今と違うんでしょうか?

もし同じなら少なくともちばらき沖はまだ心配しなくていいという事になるでしょうか

違うならいつ頃変わったか教えて頂けますか?
古くから見ている方、何か情報あったら教えて下さい

よろしくお願いします
143M7.74(WiMAX):2011/12/26(月) 19:10:27.79 ID:oq8lch+c0
(´・ω・`)ウィーヒック
144M7.74(東京都):2011/12/26(月) 19:39:38.13 ID:i2d6C7xP0
ここも前兆が凄いとか(突然、データ遮断?収束モードではないから、直ちに大き目は来ない)
ttp://8239.teacup.com/masando/bbs

今年309の少し前と状況が似ているとか

私的にも今のうちに、やるべきこと片付けなきゃ
145M7.74(WiMAX):2011/12/27(火) 06:13:44.04 ID:DWE09UsE0
(´・ω・`)お早うがな。
146M7.74(芋):2011/12/27(火) 09:21:22.21 ID:vYBcut860
・カイロ
・水1.5リットル
・食料
・小型手回しラジオ
・エネループ
などを持って出かけた

無事に家に帰るぞ
147M7.74(新潟・東北):2011/12/27(火) 09:59:08.23 ID:ePDXisbZO
行ってら
着いたらすぐハザードマップ貰うとええよ
148M7.74(芋):2011/12/27(火) 11:28:20.35 ID:aw2Ms3u20
>>147
ありがd
149M7.74(SB-iPhone):2011/12/27(火) 12:52:44.81 ID:0MA/6pnM0
昼の定期フカヒレが徐々にフライングしてるんだか
150M7.74(東京都):2011/12/27(火) 12:58:46.52 ID:f/mJyBus0
∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄600 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   呼んだ?
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
151M7.74(東京都):2011/12/27(火) 13:13:52.83 ID:nzLljH5l0
>>150
すごく、、、大き、、い、、、です
152M7.74(千葉県):2011/12/27(火) 13:16:27.95 ID:1v6zicRj0
収束に向かってると思ったらこの動き・・・

怖いです。他の前兆観測サイトはどうなんだろう?
153M7.74(東京都):2011/12/27(火) 14:01:25.68 ID:f/mJyBus0
さて今日も夕方には落ち着くかいな?
154M7.74(埼玉県):2011/12/27(火) 14:02:35.58 ID:NLkD31OX0
>>152
すべて緊急事態
最大限の警戒が必要
155M7.74(神奈川県):2011/12/27(火) 14:20:04.91 ID:GQou88Pk0
毎度毎度昼間になると大きな反応出るな
156M7.74(WiMAX):2011/12/27(火) 14:28:21.09 ID:8ITVmnq/0
>>152
有料サイトなんかだと、詐欺師が金をふんだくるために
やっているところもあるんだろうなw 

どうせ誰々先生がこう言っていたとか、いいかげんな噂話ばかりだろうれどさ。
ヒョヒョ〜
158M7.74(神奈川県):2011/12/27(火) 15:03:55.80 ID:tniAFB5a0
>>155
ほぼ決まって10時から19時内なのが不自然に感じる
159M7.74(神奈川県):2011/12/27(火) 15:06:40.36 ID:vbzC055e0
>>158
近くに工場でも出来たのかな
160M7.74(新潟・東北):2011/12/27(火) 15:14:30.88 ID:ePDXisbZO
>>154 いや栃木の研究者んとこは大きな前兆とらえとるが、まだまだの感じ
ちょっと安心
161M7.74(神奈川県):2011/12/27(火) 15:24:39.63 ID:H08TrHjg0
>>158-159
だからさー 冬は昼になると湿度が下がるんだろ 何回言わせるんだよ

千葉
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-45212.html?groupCode=31&areaCode=000
銚子
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-45147.html?groupCode=31&areaCode=000
162M7.74(WiMAX):2011/12/27(火) 15:33:13.36 ID:7egbBdqz0
>>161
湿度が原因だと言うなら、湿度データの他に
昨冬に同じ波形が出ていたか、冬以外でも湿度が低ければ波形に出る
というデータをくれ。
湿度馬鹿にマジレス
164M7.74(SB-iPhone):2011/12/27(火) 17:08:49.04 ID:0+0magvc0
メガネに触れる可ず
165M7.74(東京都):2011/12/27(火) 18:31:34.86 ID:t5648NMP0
考えてみれば行高の近くって結構工場みたいなのあるかも。。
塩浜団地とか
166M7.74(神奈川県):2011/12/27(火) 18:45:25.50 ID:bjIwx+lo0
鴨川付近の群発が100km前後だったのが
急に10km前後まで浅くなってる。
167M7.74(チベット自治区):2011/12/27(火) 19:10:35.12 ID:iTvndpJM0
昔の行徳でも湿度との関連は指摘されていた覚えがあるが。香取ってつい最近に再開したばっかりだけど設定次第で変わるかもね。出ないものもあるから。
168M7.74(WiMAX):2011/12/27(火) 19:27:25.63 ID:vsH2qfch0
(´・ω・`)ウィーヒック
169M7.74(東日本):2011/12/27(火) 21:07:49.58 ID:Zrd3i45b0
毎日毎日定時に出る反応は人工的な要因じゃね?
170M7.74(関東・甲信越):2011/12/28(水) 01:28:47.08 ID:sXV7T/geO
人工的要因?日内変動かもよ
長波なんかだと朝と昼では反射する電離層の高度が違うんだけど、それは大気を電離させる太陽の紫外線と関係する訳だけど
超短波でも日の出〜日没の変動はあってもおかしくないんじゃ
だって、短波に近い49.5メガヘルツじゃん。eスポの影響を受ける50M帯と同じ周波数だという特徴
171M7.74(関東・甲信越):2011/12/28(水) 01:42:42.89 ID:sXV7T/geO
例えば中波AMラジオ放送は、夜中は東京から大阪の放送が聞こえたり感度はいいが日の出からしばらくすると遠隔地のラジオ放送は聞こえなくなる。
太陽が照りつけて電子密度が変化するから電波の飛びが変わる。
行徳49.5メガは超短波だけど、日中と夜間では電子密度が異なる訳で、電波の飛びは時間帯によって少なからずが変化するんじゃ?
時間帯が連日似ているからといって即人工的なノイズとは判断できないでしょ
観測音声やスペクトラムアナライザデータでも公開してもらえばわかるだろうけで
172M7.74(WiMAX):2011/12/28(水) 06:19:28.56 ID:DDKSRDBu0
(´・ω・`)お早うがな。
173M7.74(家):2011/12/28(水) 08:54:20.77 ID:jIwv1Dlc0
@kirinjisinken
麒麟地震研究所 23時10分レンジ99999のデータです。
小さく見えますが1時30分と19時に大きな反応です。
25.26日は非常に大きく長時間の反応で最近2年間では最大級で今度の地震が3月11日より遥かに大きい根拠の1つです
#jishin http://pic.twitter.com/gl1vfoAM
174M7.74(WiMAX):2011/12/28(水) 09:30:07.44 ID:Fyhf33ZP0
この続きは、楽天の有料サイトで公開中w
大きいぞ、大きいのが来るぞー うまうま
175M7.74(東京都):2011/12/28(水) 12:01:51.47 ID:UUiuFsrN0
>>173
大した根拠もないのにエセ科学で稼ぐのは感心せんな。
根拠も課金しないと見せないって、まるで何でも怨霊の所為にしている程度の低い宗教まんま。
しかも震災後の恐怖を煽って営業かよ。
176計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/28(水) 12:37:15.16 ID:okxvtD2V0
鎌倉大船さんへ

いつもお世話になります。ご存知かもしれませんが、例の「磁力系の異常」の件ですが、
現在のところ、12/24の8件がピークでした。1週間とした場合、本日あたりから1/3頃までに
M5級以上で本震発生となる可能性がありました。(五月雨式に事象が継続するとシリーズが
長くなって後ろへずれる可能性もあります)

事象と経過 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321107451/232-234
予想 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321107451/236

そちらでの、いくつかの観測パラメータの状況はいかがでしょう、情報がありましたら
またよろしくお願いしたく。

(スレ違いですが、例の「アブナイヨ犬」も本日先ほど数ヶ月ぶりで警報鳴きして上記要注意
の期間に重なって現れたので、ちょっと驚きました)
177M7.74(WiMAX):2011/12/28(水) 13:57:30.56 ID:Fyhf33ZP0
おまえ、頭大丈夫か?
そもそも磁力になんか異常があるわけねーよ。それはどうやっても観測不能だ。
178M7.74(宮城県):2011/12/28(水) 14:36:14.23 ID:XORWYGHf0
冬休みか
179M7.74(神奈川県):2011/12/28(水) 14:37:43.87 ID:FYf33bt40
476:本当にあった怖い名無し:2011/12/02(金) 21:27:58.96 ID:AAXsIHqE0
例の北海道大学の地震エコーさ、あれって3.11の前には20万分続いていたそうだな
そして3.11のあと、また地震エコーが続いてるんだとさ
地震エコーは長ければ長いほどマグニチュードは高くなるそうだ
サイトが閉鎖される前までで17万分
日数に換算すると20万分=138日
17万分は118日
予言によると今度のは3.11を越える被害になるらしいから
サイトが閉鎖された日から逆算すると138日目を超えるのは12/25前後
12月Xデー説がいよいよ信憑性を帯びてきたな



これが事実なら大地震の日を計算で求められる。
20万分でM9なら200000÷9=22222分につきMが1大きくなる。
理論上のモーメントマグニチュードの上限は10なので、
12月25日から22222分(15.4日)+静穏期10日=1月20日頃にM10がくるはず。
この日までに地震が来なければ森谷理論は完全に破綻したと見ていい。

しかし、実際起こりうるのはチリ地震と同じM9.5くらいだろうから、
11111分(7.7日)+静穏期10日=1月12日をリミットと考えてもいい。


くり返すが森谷理論が予告する大地震発震のリミットは

理論上:1月20日
実質上:1月12日


これらを過ぎても何も起こらない場合、北大の完全敗北となる。
180M7.74(庭):2011/12/28(水) 14:52:19.09 ID:LMPcbnvd0
>>176
すまんが、ここは観測地点のデータを、淡々と観測しそれが何なのかを考察、分析してゆくスレだす。
予知ではなく、前兆らしき物の観測。。
181M7.74(東京都):2011/12/28(水) 15:49:48.68 ID:UUiuFsrN0
>>179
思いつきの数式なんて妄言と同じだからオカ板行け。
182M7.74(東京都):2011/12/28(水) 16:02:58.94 ID:y4agWERX0
さすがにこれほどフカヒレが続くなんて香取壊れたか(笑)、と見せかけて
実はこれが巨大地震の予兆だったら嫌すぎるな
183M7.74(千葉県):2011/12/28(水) 16:07:39.52 ID:2DdlHkP/0
午前中を見ていて今日はないだろうと思ったら
このパターン・・・。人工的なものを疑いたい。
184M7.74(神奈川県):2011/12/28(水) 16:16:26.10 ID:SHRNtYq30
>>183
去年と一昨年だけ同じような時間帯に僅かながら反応が出てるんだよね。
これをどう取るかは、あなた次第です。
185M7.74(東京都):2011/12/28(水) 16:19:40.64 ID:UUiuFsrN0
たいていの企業は今日が仕事収めで、三が日は休業。
この間、大人しくなっていれば、ほぼ人工の何かでいいんじゃないかな。

ただ同様の波形が続いた場合は厄介でしょ。
自動制御の何かの影響も考えられるから、波形がある限り自然と人工、両方の疑いは残ったまま。
186M7.74(東京都):2011/12/28(水) 16:57:10.66 ID:ueyt1F0G0
 今月下旬に記録されている波形に平日か休日かという事は、
それほど関係しない希ガス。

http://earthq.system-canvas.com/browse2.wpp?cmd=view&loc=M_KTR&dir=VERT

 となると、観測点の周りの環境(工場か田畑か)が決め手になりますわな。
187M7.74(東京都):2011/12/28(水) 17:00:31.77 ID:UUiuFsrN0
>>186
正月以外は年中無休という企業は多い。
だけど、毎日毎日全ての施設やラインを使っているのでもない。
そういった工場や施設であれば平日も休日も関係はないよ。
188 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (庭):2011/12/28(水) 17:04:22.48 ID:AGRih9Bl0
今の季節にありがちなのは…暖房器具、かな?
189M7.74(東京都):2011/12/28(水) 17:11:23.74 ID:ueyt1F0G0
>>187
なるほどね。それも分かる。



190M7.74(WiMAX):2011/12/28(水) 17:46:28.92 ID:mR7tM89Y0
(´・ω・`)ウィーヒック
191M7.74(東京都):2011/12/28(水) 18:01:53.16 ID:tqY9xJ8t0
理科年表の地学の項に東京付近の日変化のグラフがあるから見てみ。
そのまんまだからww
192M7.74(神奈川県):2011/12/28(水) 18:54:13.89 ID:3s5RVd9n0
人工ノイズ(笑)
193M7.74(新疆ウイグル自治区):2011/12/28(水) 19:37:21.84 ID:yjkYzIel0
受信機内部のホコリと室温と室内湿度
もしくはエアコンのインバータを高調波で拾ってるとか
エアコン室外機の結露があるときはアースされるけど乾いてる時は
アースされなくてAMラジオでも雑音拾うとか

もう一つは急速充電器とかもノイズ出しますね
スイカ特性で急速に充電してからだんだん充電入力を減らしていく波形が
なんか似ているような感じがします(フカヒレ)
もし人工による波形ならと連想して書いてみました
194M7.74(東京都):2011/12/28(水) 20:10:56.85 ID:UUiuFsrN0
>>189
読み返したら俺の文章の分かり辛いことったらないね。反省。

他の人も書いているけど、高校に新たに設置された機器の可能性もあるだろうし、第一、ほとんどメンテしていない状態で大丈夫なのだろうかと。
195計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/28(水) 20:16:23.01 ID:okxvtD2V0
>>177
ここで議論すると迷惑になりますので致しませんが、基本的に「事実」が最優先で、
それが科学の絶対的な基準です。当方宅でも、311の約1週間前に壁につけてあった
マグネットが落下。あれ、と思いつつも忘れた頃、3/11となって超巨大地震+大津波発生、
これは紛れもない事実ですので、「そんなことはあり得ない」ではなく「あったんだから
しょうがない」。

この原因として、これまで起きていた多数の事象発生情報の内容から推測されたのは、
「ローカルな強い地電流」による「強い静磁場」が発生した可能性でした。これは
アカデミズムでのいわゆる「地磁気」の観測データには反映されないもので、「非常に
ローカルな地電流」によるものではないかということです。

もしこの件での議論が必要であればとりあえずこちらへ。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321107451/

以上
196計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/28(水) 20:31:23.42 ID:okxvtD2V0
>>195 補足
○ これまでの「磁力系異常」事象のシリーズ経過 と 地震との対応 の履歴は以下の通りです。

9月 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1319794911/996n
11月 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1320871877/152n
    および http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321107451/70n
12月(1) http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321107451/217n
12月(2) http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321107451/234n

電磁波の観測ではありませんが、静磁場の観測に匹敵するものでしょうが、
ここでは「マグネットの落下」という単純ですが、強烈な地電流を検知する方法
としては非常に顕著な前兆だけが捉えられていて、強い被害地震検知向けには
最適となる可能性があり、鎌倉大船さんのところでは所定の観測機器を用いて
数値で観測されていたと思います。

これまでの上記のトレースの結果から言えることは、この静磁場観測で地震前兆を
捉えるのには、観測点が必要十分な密度で多数あれば、「被害地震の前兆は、
たぶん100%確実に<1週間前>からは捉えることができるのではないか?」
ということです。仮に、マグネット落下ではなく、1台500円ぐらいで配布できる
静磁場観測機器が学校などに設定できれば、理科のクラブ活動ででもネットに
24時間接続して全国を数km間隔で詳細な磁場観測網が出来上がり、一気に
「完璧すぎる地震予知システム」の体制が出来上がるのではないでしょうか。

以上、補足
197計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/28(水) 20:42:42.45 ID:okxvtD2V0
>>196 訂正
学校だけでは、観測点密度がまだ不足で、やはり家庭からの強力は不可欠かも
しれません。地電流のこうした特性から、この観測はどうしても数で稼ぐ必要が
あるでしょう。一般市民の多数の協力が不可欠でした。以上、スレ違いで失礼しました。
198M7.74(東日本):2011/12/28(水) 23:23:25.16 ID:75cGCCF+0
>>196
各家庭に一本は立っているであろうUHFアンテナを使って観測網を構築することってできないですかね?
テレビの普及率を考えればかなり有用な観測網が構築できそうですけど。
199M7.74(茸):2011/12/28(水) 23:46:13.61 ID:Hmw+hWbT0
聞く相手を間違えているような。

環境条件以外の機材条件をそろえることが難しいね。
高価というのではなく、安定して動作する同規格でないと。

かつて100均ラジオで観測網を作ろうとしたスレがあったけど頓挫した。
200M7.74(WiMAX):2011/12/29(木) 01:28:10.22 ID:cAgiEfO10
>>195
観測不能である理由を思いつかない時点で、もう終わっているんだよ。
自分のスレがあるんだから、他人を理由にしてここに来るな。
君の信念を検証するスレではない。
201計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/29(木) 01:40:36.62 ID:cH6dx4wr0
>>200
>観測不能である理由を思いつかない時点で、もう終わっている

意味がよくわかりませんので、差し支えなければこちらへお願いします。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321107451/
もしただの嫌がらせ、あるいは言いがかり等でおっしゃっているだけあれば
もちろん議論不要でも結構ですが。

ではまた。
202M7.74(家):2011/12/29(木) 01:41:15.67 ID:Db0mum0E0
>>200
おまえもウザ
ここに来るな!禁止する。
203M7.74(catv?):2011/12/29(木) 03:30:51.32 ID:0Upgo1xm0
>>202
何でウザがるのか分からない。
独りよがりな係数を指摘してウザいと感じるのは係数本人だけだろが。
204M7.74(東京都):2011/12/29(木) 06:01:26.07 ID:dqjiYUKY0
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ
         /  ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

      波形が乱れそうな予感がするよ!
205M7.74(WiMAX):2011/12/29(木) 07:08:21.95 ID:x0/3+uG00
(´・ω・`)お早うがな。
206M7.74(茸):2011/12/29(木) 07:33:21.51 ID:r/uYZT+D0
トチケン情報だと違法電波?ってあるね
207M7.74(神奈川県):2011/12/29(木) 07:33:48.40 ID:okeszLj20
昼間の分差し引いてもある程度乱れはあるから少し注意した方が良いかな?
208M7.74(神奈川県):2011/12/29(木) 09:00:48.71 ID:EASU4bL70
>>203
スルーすべき相手を構うから
209計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/29(木) 13:29:32.40 ID:cH6dx4wr0
>>203
「独りよがり」の意味がよくわかりません。>>201と問い返すこと自体が「独りよがり」
なのではないですよね??ではどの点であるか教えていただければ幸いです。よろしく。
ここでやると良くないでしょうからあちらでも結構ですよ。

>>2

ではまた。
210計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/29(木) 13:31:28.90 ID:cH6dx4wr0
>>209
途中で書き込みボタンが押されてしまいました、すみません。

>>200
>観測不能である理由を思いつかない時点で、もう終わっている

こういった「独りよがり」な言いっぱなし自体が「独りよがり」であるのは
たぶん間違いないですが。

以上
211M7.74(東京都):2011/12/29(木) 13:38:33.65 ID:q9J0Wm+R0
以上  (キリッ だってよwww
212M7.74(SB-iPhone):2011/12/29(木) 14:28:48.51 ID:opJXeO7V0
芝生いらん
213M7.74(千葉県):2011/12/29(木) 16:31:39.97 ID:cjkFb8OD0
おまいらいらん書き込みする前に予言の一つも書いてみろ。
214M7.74(東京都):2011/12/29(木) 16:50:15.44 ID:YCBx6jY+0
予知さえできれば、別にいろんなアプローチがあってもいいと思う
信じるか信じないかはそれぞれでいいんじゃないの?
俺は計測結果を支持するよ

ただ、このスレ住人に宏観現象的なものは不向きではあるとは
思うので、その辺はかんべんな
215M7.74(WiMAX):2011/12/29(木) 18:27:10.14 ID:AZ+qz5fu0
(´・ω・`)ウィーヒック
216M7.74(SB-iPhone):2011/12/29(木) 18:44:55.16 ID:TL+xneTY0
>>213
ここいつから予言スレになった?
217M7.74(東京都):2011/12/29(木) 21:19:34.73 ID:LPKegn2o0
うわぁキチガイ来ちゃったか(´・ω・`)
地震前に磁石が落ちるレベルの地磁気異常が起きたらもっと大変なことになるよって前から言ってるのに・・・・
安政江戸地震の針が落ちたってのをまだ信じてるとは(´・ω・`)
218計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/29(木) 23:05:28.48 ID:cH6dx4wr0
>>217
ここで議論するようであればそれでも構いません。それでいいのですか・・・?
219M7.74(dion軍):2011/12/29(木) 23:10:24.51 ID:VW4OCEGa0
だから手前はやりたければ他所いけよ。
ここは行徳スレ。お前の話は聞きたく無い。
220計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/29(木) 23:21:49.73 ID:cH6dx4wr0
>>218
しかし私に意見をおっしゃっている人もいらっしゃいますが。
どうすればいいでしょうね?
221計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/29(木) 23:22:56.15 ID:cH6dx4wr0
>>220のアンカーは>>219でした、訂正。
222M7.74(東京都):2011/12/29(木) 23:29:08.27 ID:jd7AxBZ20
ここ議論するスレじゃないから、やりたいなら
移動先を明記してそれだけにしてくれればいいよ
223計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/30(金) 00:20:35.80 ID:zH4rICC/0
>>217
もし>>222さんのご意見にご同意されるようでしたら、>>201で示しておいたところへ
お願いします。それまでは>>217のご意見は一応「独りよがり」の思い込みであるとして
おかれますよう。ではよろしくお願いします。
224M7.74(茨城県):2011/12/30(金) 01:08:28.90 ID:rSFwEy3z0
>>223
大人ならスレ違いって言葉の意味を考えろよ、いい加減に。
225M7.74(東京都):2011/12/30(金) 01:28:34.57 ID:bfquZYUi0
はいさようなら
ほんと倒壊尼とかこういう人みたいなちょっとあぶないひとにはネット与えるべきじゃないだろ
こわすぎ
226M7.74(東京都):2011/12/30(金) 01:50:55.62 ID:C6uPNx5M0
で結局波形の件はどうなってるんだっけ?
227計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2011/12/30(金) 02:09:01.53 ID:zH4rICC/0
>>224>>225
仮に「怖い」とかであれば初めから「独りよがり」に言いっぱなしには
ならないようにするべき、それもネットのマナーかもしれません。
仮に「大人」であればこれぐらいはおわかりなのではないかと。
228M7.74(SB-iPhone):2011/12/30(金) 02:13:31.68 ID:ohR1O14R0
京大AE、柿岡リンク
229M7.74(SB-iPhone):2011/12/30(金) 02:23:32.30 ID:FSvCemNY0
こちらでカルト宗教の入会受付をやってると聞いて伺いました。
教祖様はどなたですか?
230M7.74(SB-iPhone):2011/12/30(金) 02:27:35.18 ID:sIvUHb4W0
メガネ来た
231M7.74(茨城県):2011/12/30(金) 02:38:00.14 ID:rSFwEy3z0
>>227
くだらん。
232M7.74(WiMAX):2011/12/30(金) 06:02:41.39 ID:7vJpcm/00
(´・ω・`)お早うがな。
233M7.74(東京都):2011/12/30(金) 09:12:13.25 ID:1n5pmshC0
機嫌(波形の異常)が悪い割には爆発(地震の発生)しないのな。
月初までは、対応する関係があったと思うんだけどね。
勿論、長い目で見ないといけない事は分かるのが…胃もたれみたい。

234M7.74(東京都):2011/12/30(金) 09:14:36.84 ID:kOC6ZRF20
とはいえ、ここ2、3日ぐらい俺の尻がまた
あの微震を感じ始めているのは気のせいではない
235M7.74(神奈川県):2011/12/30(金) 10:15:39.98 ID:nLSSflsO0
太陽活動も活発になってきたね
236M7.74(神奈川県):2011/12/30(金) 10:25:34.18 ID:y/Je7HLS0
>>235
うん
今ぐんぐん南の空を上昇中
237M7.74(東京都):2011/12/30(金) 16:07:06.93 ID:1n5pmshC0
http://earthq.system-canvas.com/

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)


238M7.74(家):2011/12/30(金) 16:45:48.65 ID:nmY0N6+C0
kirinjisinken 麒麟地震研究所
12時50分レンジ99999のデータです。
小さな反応の予定が非常に大きな反応で現れました。しかも0時から9時迄の反応は観測機2とも同期しており
新しいかなり先の大きな地震の前兆が始まった可能性があります。 #jishin http://pic.twitter.com/JpnfLJPJ
3時間前 お気に入りに登録 リツイート 返信
239M7.74(愛知県):2011/12/30(金) 16:47:00.25 ID:q6jB2/440
(´・ω・`)こんばんわ。
240M7.74(チベット自治区):2011/12/30(金) 16:55:58.69 ID:4MJlzKZw0
おい、あと明日だぞ。桜ちゃんここに来てバテたか。
241M7.74(dion軍):2011/12/30(金) 17:44:59.64 ID:HbMPNJZ80
700か…
人工派の方々は
年末年始でノイズがふえた=起因は法人でなく個人、
とか言い出しちゃうんだろうか…

それでもスレ違いの害基地が出るよかマシだが。
242M7.74(dion軍):2011/12/30(金) 18:01:46.76 ID:v00Fipvq0
Hi-Netで見ると香取近辺
小さな地震多くないですか?コレ?
243M7.74(dion軍):2011/12/30(金) 18:19:55.95 ID:o8adegFu0
チェーンソーや
物凄い勢いでチェーンソーで香取神宮の薪を用意してるんや
244M7.74(東京都):2011/12/30(金) 18:43:26.75 ID:kOC6ZRF20
くるなら宮城県沖とみている
245M7.74(千葉県):2011/12/30(金) 19:11:28.02 ID:NrauCXic0
何でいつも同じ時間帯なんだろう
246M7.74(青森県):2011/12/30(金) 19:41:53.94 ID:GecvLAJK0
フジテレビ見てる〜?

きっちり復習をしようね。
247M7.74(宮城県):2011/12/30(金) 19:52:18.32 ID:fJMgcsgx0
>>244
18時35分 宮城県沖(北緯38.7度、東経141.7度)深さは約70km、M4.2
きたね
248M7.74(関東・甲信越):2011/12/30(金) 19:56:38.43 ID:AE/76t3HO
今大阪から帰ってきた
長波JJYの音声異常@神奈川大船
初の日内変動なしの終日異常
何これ?と思って香取とこのスレみたら
やっぱりか
なんかくるのかね?
249M7.74(関東・甲信越):2011/12/30(金) 20:17:15.67 ID:AE/76t3HO
俺んち超短波FMノイズ観測では、かつて2008年年末の話だけど、地震活動は割と活発だったか波形変動が活発だったが
正月には波形変動が殆どなくなってしまったことはある。
その時は工場の操業なんかが関係しているのだろうと判断し、超短波の電波の強さやノイズなんて信用できない方法だと思って切り捨てて観測を止めたんだ。
で、工場ノイズなんかに左右されない落ち着いた波形変動を示す長波に注目した訳。
今年は特に10月から長波の異常が継続しており、香取の超短波だけじゃないのが大きな違いだな。
去年以前より太陽様も活躍しまくってるので、なんだかわからないけどさ
250M7.74(東京都):2011/12/30(金) 20:43:43.44 ID:1n5pmshC0
>工場ノイズなんかに左右されない落ち着いた波形変動を示す長波に注目した訳。
今年は特に10月から長波の異常が継続しており、香取の超短波だけじゃないのが大きな違いだな。

とても重要な指摘だと思います。


251M7.74(東日本):2011/12/30(金) 20:47:06.31 ID:UlAo5X8t0
>>249
ぶっちゃけ最近NHKの映り悪くね?@神奈川町田
252M7.74(dion軍):2011/12/30(金) 21:36:57.36 ID:HbMPNJZ80
今日のは高くて長くて大きいな
253M7.74(SB-iPhone):2011/12/30(金) 22:06:55.14 ID:OXfCZ1gQ0
日に日に周期が短く
254M7.74(神奈川県):2011/12/30(金) 23:58:28.28 ID:E3xaUg6B0
255M7.74(関東・甲信越):2011/12/31(土) 00:14:09.49 ID:SB6SpLVPO
ワンレスだけ失礼いたします

>>248
[296]M7.74(愛知県) 12/30(金)23:56 LAf4HyPH0(2)↓
>>294だけど黄〜黄緑色を茶色っぽくした色

地震と関係ないことを祈る
256M7.74(catv?):2011/12/31(土) 01:46:00.19 ID:D5pfBfUd0
>>241
人工だって断定している人はほとんど居なくて、その可能性の指摘か疑いが拭いきれないって人が居るだけだろ。
何を勝手に派作ってんだか。


それにしても普段の年なら年末は遠距離受信には向いているんだよ。
それが今年は細かいノイズが多くてあまり環境が改善されない。
ネオンが消えるま年始までは我慢かな。
AFNのノイズは某国のジャミングだとは思うけどね。

@神奈川
257M7.74(家):2011/12/31(土) 02:09:18.40 ID:DfsTiN/o0
@kirinjisinken
麒麟地震研究所 0時40分レンジ99999のデータです。
非常に大きな反応が出現しています。15時30分から20時30分迄は観測機2と同期しています。
今後の検討課題です。ここしばらくは要注意です。 #jishin http://pic.twitter.com/jVlAcFCy
258M7.74(東京都):2011/12/31(土) 03:26:19.79 ID:1dASnrXh0
最近は参考になる考察多かったのに、人工かどうかの話が増えて、また考察の
書き込みが減っちゃった気がす
259M7.74(茸):2011/12/31(土) 05:22:17.87 ID:gTXNbCwP0
受信ノイズの計測では、人工ノイズの可能性は切っても切れない関係で常について回る。
それを語ることを嫌がるなら受信観測に興味を持たないことだ。
ただ他人が計測した波形で予想ごっこたまけがしたいのなら、他の方法を見つけな。
260M7.74(愛知県):2011/12/31(土) 08:20:28.52 ID:12bs4Ata0
(´・ω・`)お早うがな。
261M7.74(WiMAX):2011/12/31(土) 09:13:10.71 ID:nOeIgmeg0
>>257
そのオウムだかなんだか知らないけれど動物名のサイト
有料サイトだから、2chに貼るのは筋違い。

そもそも行徳とは最初からまったく無関係。
262M7.74(東京都):2011/12/31(土) 09:16:03.32 ID:iq9bcgYV0
だよな
宣伝乙って言われてもしょうがないと思う
263M7.74(WiMAX):2011/12/31(土) 09:24:38.31 ID:nOeIgmeg0
ハンドル使っている人に無理にからんできたり
「関係があるように見せかける」必要ないだろうにな。

まったく無関係なんだから。
264M7.74(新潟・東北):2011/12/31(土) 10:48:05.23 ID:v2k6cqzzO
トチケンの所に投稿してるのは行徳の中の人なんだろうか
違法電波を疑ったけど声は聞こえなくてノイズだけだったから違うと思うって言ってる
265M7.74(神奈川県):2011/12/31(土) 11:46:44.48 ID:6Lm5qQGT0
40kHz福島JJYのCW音周波数@神奈川大船付近
12/28から30は特にすんげー異常でした
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023593190.gif
266M7.74(神奈川県):2011/12/31(土) 11:48:16.16 ID:QSyOqneU0
これまでの情報から、今日〜1月末までのM9再来が確定した。

問題は場所で、候補は3つ。
@北海道沖 推定犠牲者:数百人
A東北沖アウターライズ 推定犠牲者:数千人
B茨城〜小笠原連動 推定犠牲者:数万人

@ならたいしたこと無いが、AとBはまた大被害がもたらされる。


これまでBが本命視されていたが、ロシア非常事態省の動きや
30日の宮城沖発光現象報告からどれが起こってもおかしくなくなった。
267M7.74(東京都):2011/12/31(土) 11:51:57.58 ID:zD+mhFwn0
M9と言い切るのはまだ早くないかい?
268M7.74(宮城県):2011/12/31(土) 12:01:40.37 ID:NWVs3F3k0
>>266はマルチです
269M7.74(宮城県):2011/12/31(土) 12:01:54.48 ID:0I6C08cp0
そろそろやばいんじゃないか?

3月11日直前の静止軌道電子
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/1381dbf98ec3d2f19a1c8f057ba413db.jpg

現在(ロアルタイム更新)の静止軌道電子
http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/Japanese/Data/docs_ja/ETS8/ETS8_DataGraph.htm
270M7.74(東京都):2011/12/31(土) 12:12:09.04 ID:zD+mhFwn0
>>268
あー釣られたのですね。265さんの直ぐ後なので続きだとばかり…。
確かに読み帰すと文体が違いますね。

有難うございます。
271M7.74(チベット自治区):2011/12/31(土) 12:35:56.27 ID:oDkekGwv0
>>269
太陽様の活動とは思うけど気にはなるね。
272M7.74(東京都):2011/12/31(土) 12:54:58.73 ID:PRpCq1OC0
>>265
赤い線と青い線が真ん中で交差して入れ替わったらゴールデンクロス突入?
ってゆーか、今月に入ってからグラフの振れ幅が着実に育ってるのね・・・。
273M7.74(東京都):2011/12/31(土) 17:18:59.99 ID:iq9bcgYV0
274M7.74(愛知県):2011/12/31(土) 18:08:15.17 ID:12bs4Ata0
(´・ω・`)こんばんわ。
275M7.74(家):2011/12/31(土) 21:06:37.45 ID:v1BjXrcS0
時刻:平成23年12月31日02時17分頃
震源:宮城県沖(北緯38.7度、東経142.2度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=38.7,142.2%28%8B%7B%8F%E9%8C%A7%89%AB%29&z=10
深度:約40km
規模:マグニチュード3.7
震度:最大震度1

時刻:平成23年12月31日02時52分頃
震源:宮城県沖(北緯38.4度、東経142.2度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=38.4,142.2%28%8B%7B%8F%E9%8C%A7%89%AB%29&z=10
深度:約30km
規模:マグニチュード3.9
震度:最大震度2

時刻:平成23年12月31日04時11分頃
震源:宮城県沖(北緯38.9度、東経141.9度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=38.9,141.9%28%8B%7B%8F%E9%8C%A7%89%AB%29&z=10
深度:約60km
規模:マグニチュード3.8
震度:最大震度2

276M7.74(家):2011/12/31(土) 21:06:57.00 ID:v1BjXrcS0
時刻:平成23年12月31日06時14分頃
震源:茨城県南部(北緯36.2度、東経139.7度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=36.2,139.7%28%88%EF%8F%E9%8C%A7%93%EC%95%94%29&z=10
深度:約90km
規模:マグニチュード3.4
震度:最大震度1

時刻:平成23年12月31日13時12分頃
震源:岩手県沖(北緯39.1度、東経142.4度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=39.1,142.4%28%8A%E2%8E%E8%8C%A7%89%AB%29&z=10
深度:約40km
規模:マグニチュード3.6
震度:最大震度1

時刻:平成23年12月31日14時48分頃
震源:福島県沖(北緯36.9度、東経141.1度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=36.9,141.1%28%95%9F%93%87%8C%A7%89%AB%29&z=10
深度:約50km
規模:マグニチュード3.8
震度:最大震度1

時刻:平成23年12月31日19時29分頃
震源:宮城県沖(北緯38.6度、東経142.0度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=38.6,142.0%28%8B%7B%8F%E9%8C%A7%89%AB%29&z=10
深度:約50km
規模:マグニチュード3.9
震度:最大震度2
277M7.74(家):2011/12/31(土) 22:45:45.30 ID:DfsTiN/o0
上弦の月

いよいよ活発になりだした
278M7.74(東京都):2011/12/31(土) 23:59:09.33 ID:zD+mhFwn0
午後八時に青が1600mvになったけれども、
これが2100mvでも発振しなかった事があったから、
大丈夫だと思う多分、恐らく。

279M7.74(関東・甲信越):2012/01/01(日) 01:54:47.01 ID:umvVTB+AO
あけおめ
あけおめ大地震が来ませんように
280M7.74(神奈川県):2012/01/01(日) 02:23:20.34 ID:H7PpaYfI0
http://earthq.system-canvas.com/browse.wpp より引用
3月10日の波形と12月31日の波形、特徴が似てる
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023603315.gif
281M7.74(SB-iPhone):2012/01/01(日) 03:40:50.61 ID:tadlt1QD0
しかも昨日のが派手という
282M7.74(愛知県):2012/01/01(日) 07:42:07.41 ID:GMnUIWJz0
(´・ω・`)あけおめ。
283M7.74(関東・甲信越):2012/01/01(日) 07:44:20.67 ID:HMU/sLdXO
今年は日本全国の人達が笑顔で過ごせる様に切に願っています。今年も皆様、宜しくお願いします
284M7.74(関東・甲信越):2012/01/01(日) 08:22:10.07 ID:PuURhP04O
>>283
あんたいい人だな
285 【大吉】 【386円】 株価【E】 u(東日本):2012/01/01(日) 12:33:45.35 ID:AJnDW8SN0
あけおめことよろ
286M7.74(東京都):2012/01/01(日) 12:56:33.73 ID:7DqV79ms0
行徳香取が欠損したぞよ!
データ遅れかもしれんので、少し様子を見ませう。
287M7.74(チベット自治区):2012/01/01(日) 12:57:19.84 ID:1SbFmjuC0
正月に欠測w
288M7.74(東京都):2012/01/01(日) 12:58:07.01 ID:7DqV79ms0
やなお年玉
289M7.74(愛知県):2012/01/01(日) 13:02:48.08 ID:eBqF2NzpI
収束?
290M7.74(神奈川県):2012/01/01(日) 13:07:53.34 ID:2lxmAjBh0
今年は2012年にふさわしく膿を出し切って欲しい。

十勝〜根室沖連動M9
茨城〜小笠原連動M9
東海〜南海三連動M9
日向灘〜琉球海溝連動M9

M9のバーゲンセールや
291M7.74(神奈川県):2012/01/01(日) 13:14:06.04 ID:B5O2ruIG0
香取収束してるよな?
292M7.74(神奈川県):2012/01/01(日) 13:18:50.44 ID:ukUTsR1m0
293M7.74(catv?):2012/01/01(日) 13:19:10.01 ID:qABlFt9F0
収束w
笑わせるな。
294M7.74(家):2012/01/01(日) 13:41:54.78 ID:JggG27BV0

@tokaiama
このメディアは取扱いに注意を要すると
ネット接続環境ない場所なので携帯で失礼 昨夜行徳収束の報告
明後日あたり超大型の可能性あり 警戒必要 収束が戻らねば巨大地震になるかも
6時間前 モバツイ / www.movatwi.jpから
295M7.74(チベット自治区):2012/01/01(日) 14:11:36.89 ID:z+OMJU7x0
倒壊尼のツイートなんか載せんなよ。
296M7.74(東日本):2012/01/01(日) 14:34:15.17 ID:84IYLk5V0
さっきの地震の分析は(`・ω・´)?!
297M7.74(dion軍):2012/01/01(日) 14:34:52.57 ID:kvh4VOl60
さてこの後どうなりますやら
298M7.74(家):2012/01/01(日) 14:35:07.47 ID:JggG27BV0
恐るべし上弦の月

299M7.74(東京都):2012/01/01(日) 14:36:14.54 ID:7DqV79ms0
香取のデータ次第でまだわかりませぬ。

300M7.74(芋):2012/01/01(日) 14:38:05.44 ID:gaby5I8f0
震源地 鳥島近海
緯度 北緯31.4度
経度 東経138.6度
深さ 370km
規模 マグニチュード 7.0
301 【大吉】 (東京都):2012/01/01(日) 14:38:14.64 ID:JnkFUOeL0
どデカイ深発、これはイヤすぎる・・・
なんかの引き金にならなきゃいいけど。
302M7.74(東京都【14:28 震度4】):2012/01/01(日) 14:41:47.60 ID:fZq0MeIK0
深発って電磁擾乱起こせるのかな?
大気まで届くのか疑問なんだけど
303M7.74(東京都【14:28 震度4】):2012/01/01(日) 14:46:52.25 ID:7DqV79ms0
(`・ω・´) <長波の観測記録はどうなっとりますか?
304M7.74(東京都【14:28 震度4】):2012/01/01(日) 14:47:39.02 ID:m3ifXRnv0
鳥島で富士河口湖、千葉震度3って
これはデカ過ぎだろ
305M7.74(宮城県):2012/01/01(日) 14:52:49.15 ID:/IlKQm440
震源地が鳥島近海の地震は2月24日にもあったね。
大地震の前震でなければいいけど。
306M7.74(芋):2012/01/01(日) 14:54:38.78 ID:gaby5I8f0
異常震域にしても震度も範囲も揺れすぎな気が…
あの辺で大きいのあっても今までこんなに揺れてないと思う
どっかに影響与えるポイントじゃないことを祈る
307M7.74(関東・甲信越):2012/01/01(日) 14:55:14.77 ID:umvVTB+AO
>>303
今朝はかなりの異常がありましたが近頃はよくある異常レベル
308M7.74(神奈川県):2012/01/01(日) 14:58:13.95 ID:ukUTsR1m0
こんなの来ましたけど

気象庁本庁 2012年01月01日14時53分発表
発生時刻 01日14時49分頃
震源地 千葉県南部 (北緯35.3度 東経140.1度 深さ80km)
規模 マグニチュード3.6

震度1
千代田区大手町  東伊豆町奈良本
309M7.74(東京都【14:49 震度1】):2012/01/01(日) 15:00:59.88 ID:7DqV79ms0
>>307
有難うございます。
やはり異常があったですね。

香取も単なるデータ送信の遅れならば良かったのですが、
今回は少し様子が違うようですね、まだ早いかな。
310M7.74(東日本):2012/01/01(日) 15:05:20.90 ID:84IYLk5V0
>>307
> よくある異常

(;^ω^)
311M7.74(千葉県):2012/01/01(日) 15:12:19.83 ID:iOTu0lNu0
312M7.74(東日本):2012/01/01(日) 15:16:58.32 ID:84IYLk5V0
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1325396216199.jpg

鳥島震源で、近い小笠原諸島が震度2で、遠い関東〜東北地方が震度4ってなんかいろいろ凄いね(´・ω・`)
313M7.74(SB-iPhone):2012/01/01(日) 15:17:41.52 ID:a/Qn5Hpi0
これおかしいだろ
鳥島D370k M7 本土震度4て

M20の間違いだろ
314M7.74(神奈川県):2012/01/01(日) 15:18:15.02 ID:2lxmAjBh0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20120101143459391-011428.png

大体等距離でも関西より関東・東北が揺れてる事に注目せよ。
岩盤の崩壊方向がそっちに向かってるのが分かる。

今年は2012年にふさわしく膿を出し切って欲しい。

十勝〜根室沖連動M9
茨城〜小笠原連動M9    ←本日前震M7.0
東海〜南海三連動M9
日向灘〜琉球海溝連動M9

M9のバーゲンセールや
315M7.74(東京都):2012/01/01(日) 15:18:57.63 ID:m3ifXRnv0
これ何気に震源遠くて命拾いした
パターンの奴じゃね?
316M7.74(千葉県):2012/01/01(日) 15:20:33.68 ID:iOTu0lNu0
気象庁は見解出すのかな
正月だから休みかw
317M7.74(SB-iPhone):2012/01/01(日) 15:21:21.26 ID:a/Qn5Hpi0
そもそもマグニチュードて一体なんなんだ
318M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/01(日) 15:21:23.69 ID:jcrOR+Wy0
関東 東北は異常無し
当分M6以上は来ないよ
319M7.74(チベット自治区):2012/01/01(日) 15:33:02.15 ID:MO5mt7Ly0
今晩、どデカイのが来るよ。
非難と備えをすぐに!
320M7.74(東日本):2012/01/01(日) 15:41:09.44 ID:84IYLk5V0
同じ様なパターンの地震が2年前にもあったみたい
http://www.jjjnet.com/image/image22.jpg
321M7.74(東日本):2012/01/01(日) 15:53:40.75 ID:mL7MCyUX0
【お知らせ】
今後も何かあったときに備えて(BS見れる人は )
BS910ch ウェザーニュースチャンネル見る という手段を憶えておこう。
即応性は、あのNHK総合よりも速い。
とっさにチャンネル変更出来るように、事前に設定を変更して、リモコンのボタンの9チャンか10チャンとかに登録しておくこと。

BS見れない人は公式サイトでも見れるよ(たまに回線重くてあてに出来無いけど)
http://weathernews.jp/solive24/
http://weathernews.jp/

ウェザーニュースのL10S(Last-10-second)の情報をベースとしてます
ウェザーニュースは、行徳の近所の千葉の幕張にあります
322M7.74(愛知県):2012/01/01(日) 16:11:22.94 ID:GMnUIWJz0
(´・ω・`)こんにちわだがな。
323計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/01(日) 16:37:40.78 ID:AUDx5+uY0
鎌倉大船さんへ

いつもお世話様です。>>248-249>>265>>280、ありがとうございました。
JJY電波などの観測情報、やはりそちらでの異常電磁波強度は、
今回の鳥島での発震前の異常が捉えられていたのはまちがいありません。

「マグネット落下」事象等の「磁力系異常」シリーズによる予測の結果も
かなり良い線だったと思われました。http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1325081856/
よろしければ、地磁気関係での観測情報もありましたら、お願いします。

それとあと、東電の雷情報のトレースからも、執拗な落雷が続いていた
「伊豆諸島〜千葉県沖合い」の方面も震源候補としていましたが、今回の結果でも
該当となり、執拗な「落雷」の継続はその場所付近での歪み応力場の集中箇所を
暗示するものとして、雷関係の情報もやはり有効と思いました。
324M7.74(公衆):2012/01/01(日) 16:38:04.83 ID:+ltzjbml0
>>320
この時は2日後に駿河湾で地震あり、東名高速が止まったがな。
325M7.74(東日本):2012/01/01(日) 16:46:30.06 ID:84IYLk5V0
>>323
こんな遠くて深い震源でも捕らえられるものなの(´・ω・`)?
北大の研究室が去年の夏から捕らえていた電波異常も今回の地震のことだったの?

>>324
> この時は2日後に駿河湾で地震あり、東名高速が止まったがな。

:(;゙゚'ω゚'):!

そういえば昔東名高速の土手が地震で崩落して1週間くらい通行止めになったことがあったような無かったような・・・
あれいつだっけ(´・ω・`)?
326静岡県東部(静岡県):2012/01/01(日) 16:54:26.48 ID:TNwsXaAS0
行徳香取管理人助手さんの書き込みを見ました。
香取観測点、うっかり電源を落としてしまったとのこと。
まもなく復旧するようです。
327M7.74(公衆):2012/01/01(日) 16:55:19.93 ID:+ltzjbml0
>>325
駿河湾の地震は2009.8.11。復旧直後の東名下りを走ったから記憶に残ってました。
上の鳥島の地震はこの2日前。これらの活動の関連は不明なんだろけどね。
328M7.74(SB-iPhone):2012/01/01(日) 16:57:00.63 ID:jC0xHFpB0
>>326
どこで?
329M7.74(東京都):2012/01/01(日) 16:58:22.60 ID:7DqV79ms0
>>328
尼んとこ。
330M7.74(東京都):2012/01/01(日) 17:09:32.98 ID:5F/qYxDQ0
これ転載ね

行徳香取よりお知らせ 投稿者:行徳香取管理人助手 投稿日:2012年 1月 1日(日)16時37分41秒
新年早々申し訳ありません。
本日11時過ぎ、敷地内で電気工事(自前工事)を行った際、うっかり行徳香取の観測装置の電源系統を落としてしまいました。
15時過ぎに事態に気づき復旧作業を行いました。
11時過ぎに電源が落ちたことにより、11時以降の記録データは保存されないまま消えました。
毎分の最大値と平均値が記録されますが、保存は1時間に1回(0分から59分までのデータを次の0分に行います)であるため、こういった(機器落ち)エラー時には0分からのデータが消えることになります。
15時過ぎにデータの記録が再開されたので、16時に15時過ぎから15:59までのデータが保存され、サーバへデータが送信されます。復旧時は途中時間から復旧します。
4時間と数分分のデータが欠測となりました。ご了解下さい。

ご迷惑おかけしました。今年もよろしくお願いいたします。
331静岡県東部(静岡県):2012/01/01(日) 17:10:24.80 ID:TNwsXaAS0
>>328
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=11090
こちらです。実際に観測に携わっておられる方のコメント
最近では本当にまれなことのようです。
332M7.74(東京都):2012/01/01(日) 17:42:00.01 ID:7DqV79ms0
>>331
書込みの内容自体は殆んど同じ。
違いは観測機器について触れた一点だけですな。

投稿主は、こちらに書き込めばいいのに(´・ω・`)
333計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/01(日) 17:54:13.72 ID:AUDx5+uY0
>>325
> こんな遠くて深い震源でも捕らえられるものなの?

地震発生メカニズム論のテーマにも関わって来ますが、大規模地震の発震までの過程、
メカニズムについては、現在までに地震学においてほぼ解明されていた。それは、
「アスペリティ・モデル」と呼ばれていました。

歪み応力場は、初期状態では広い領域の大きなアスペリティで支えられている状態
だったのが、弱い部分から破壊され、徐々に淘汰されて行って、だんだんあちこちに
小さな領域だけで歪みを受け持って支える状態に移行して行きます。

そしてその究極の臨界に至る数日前の段階で、最後に強い部分だけが残り、
そこに極度な応力集中が進みます。そしてぎりぎりの最後の時点で、種々の潮汐力
などのトリガーが働いて、最後のスベリ破壊に必要な追加の応力の増分が加わったときに
それが必要十分な大きさであれば破壊に至って「本震」発生。

ここでわかることは、この最後の破壊に至る部分が、本震の「震源」となるということで、
それまでは、歪みの受け持ち部分があちこちに点在して複数存在する状態でした。
つまり本震の震源は、本来の意味において、歪みの高まりの初期状態では確定しておらず、
最後の数日程度の間に決定されるということ。それまでは、その周辺のあちこちで
応力場の集中箇所が出来ているということ。そのすべての箇所で、電気的な異常の源
となる地震性の電磁気的過程が進んでいると考えられました。すなわち、そこから
我々の多くが地震の何日も前から検知している事象や観測値の異常が現れていると
考えられます。

> 北大の研究室が去年の夏から捕らえていた電波異常も今回の地震のことだったの?

これについては多くの人の見解があるでしょうが、私は、それはこの段階では明確ではなく、
今後の多様な複数の観測パラメータの総合的な検討、対照等によって徐々に解かって来る
のではないか、と思っています。現状では、以上です。
334M7.74(catv?):2012/01/01(日) 18:26:00.91 ID:qABlFt9F0
>>333
磁石と受信観測は別だから他いけ。
スレチってやつだ。
335M7.74(WiMAX):2012/01/01(日) 18:59:06.65 ID:Gh7rXtPJ0
オカルト産業は、ああいえば上裕
なにを言われようと絡みつづけるでしょう。

北大、行徳、コテハンはカルトの彼らにとって客寄せのターゲットにすぎません
ハッキリ無関係だと言っときましょう。関係しないことです。
336M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/01(日) 19:16:35.33 ID:jcrOR+Wy0
香取のデムパと鳥島M7は無関係
今後は揺れそのものの影響が出る
337M7.74(関東・甲信越):2012/01/01(日) 21:41:14.34 ID:umvVTB+AO
そりゃ深い深い震源の動きは電波の飛びには全く影響しないだろうのぅ
電波で捉えるのは、せいぜい深さ30キロメートル程度までの震源で、地上付近の上部地殻や地表に何らかの変化がある場合しか反応しないだろうな。(50キロまでとする考えもあるが)
たまたま電波の飛びがおかしい時に大きな深発がきただけだろうね
じゃ電波の飛びが変だから浅くてデカいのが来るか?
そりゃわからん。
Mクラスflare連発してるし、flareなく静穏な時も波形変動が激しいあたりからは地震活動?と考える けど、所詮素人の妄想。
波形の変化と地震活動に明確なリンクは殆ど見いだせない。
(うちでは12/3の千葉南部前はくっしー串田法の典型的変化が出てたけど、コレはっ!って思ったのはそれ位だなぁ。何年もあれこれ怪しい測定を試みてますが)
338M7.74(catv?):2012/01/01(日) 22:23:20.69 ID:qABlFt9F0
>>323
他人の長波観測を今日の地震前兆と結びつけたね。
はい、ダウト。
関係ない物をただの憶測で結びつけただけ。

というか長波がどういう性質か何も知らないだろ。
wikiを見て知ったつもりになっても無駄。

一ヶ所の観測ノイズで判断できるのであれば誰も苦労はしない。
あまり長々と長波の受信がどういうものであるか講釈する気もないが。
なぜなら、それで得た断片知識を悪用するだろうからな。

長波に限らず、他の周波数帯の観測も、今日の地震の兆候ではない。
ノイズが乗りました、遠距離受信しました、地震がありました。それの兆候現象でしたなんて簡単じゃないんだよ。
やればやるほど難しくて嫌になる。

それが受信観測だよ。
コテハンに擦り寄って自分の意見の権威付けに利用すんな。
339M7.74(千葉県):2012/01/01(日) 22:25:35.01 ID:Tv+9Q6xP0
M7のせいなのか判らんけど今日の香取は反応無かったみたいだね。
人工ノイズの正月休みかな?
340M7.74(東京都):2012/01/01(日) 22:49:10.44 ID:m3ifXRnv0
>>339
エネルギーを放出して賢者モードみたいなw
341計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/01(日) 22:52:46.04 ID:AUDx5+uY0
>>335>>336>>337
>>333でも言いましたが、電磁気的地震前兆観測に当たっても地震学的な視点が必要かと
思うということ。

地震前兆論を扱う際に重要な視点として「まず第一に震源妄想を捨てる必要がある」
ではないか、と思うということです。何かあると直接震源から出てきた電磁波だろうとか、
その直上の電離層の変化ではないかとか、どこかの時点での電磁気的異常状態を、
結果として発生した地震の「震源」の場所との1対1の関係で相関を考えるというのは
その時点で宗教になっているのではないか、と考えます。地震学のアスペリティモデル
からいえることは、最後に破壊される「震源」とはすなわち単なる結果に過ぎず、
そこに至る過程で起きてくる広域的な異常状態とは1対1では必ずしも結びつかず、
その総体としての分布状況やその時間的空間的変化のトレースによってしか突き止められない
ものだろうと考えられ。

今回の串田法と同値とされる北大の森谷先生のVHF電波の異常伝播観測や元電通大早川先生らの
オメガ波の伝播異常状態異常の観測などは、そうしたパラメータ分布の総体状態を観測するに
近い方法ではあるかもしれず、観測対照の電波も限定したものでも或る程度は多くをカバー可能
なのかもしれない。しかしパッシブなノイズ製事象の観測ではやはり原理的に観測点の空間的密度
の高さとカバー範囲の広さが、予測への有効性を左右するものとなると推測され。

それが故に以前にも>>196のように補足していた次第でした。現状の仮の試行状態で十分な予測が
可能とは考えているのではなく。
342M7.74(dion軍):2012/01/02(月) 00:22:08.94 ID:1sysO8L20
他所でやれ
343M7.74(catv?):2012/01/02(月) 00:46:08.63 ID:In4C2Io00
>>341
言い訳するな。見苦しい。

人の長波観測で、「今回の鳥島での発震前の異常が捉えられていたのはまちがいありません。」
と根拠なく言い切っているいるんだからな。

あれこれ取り付くろっても、能力も知識もないのは明白。
ただ文献を読んで、能力もないのに分かったふりしているだけなんだよ。
344計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/02(月) 00:53:32.30 ID:JHE/XQy70
>>343
では、あなたのおっしゃっている処の「電磁波観測での異常状態検知」が何であり、
また、その原因が何であるとお考えになっているのかのご主張を述べた上で、その見解の
是非を示していただけますか。もし可能でしたらお願いしたいです。よろしくお願いします。
345M7.74(東京都):2012/01/02(月) 00:55:41.32 ID:TXF6Oim20
だからなんでここでやるの
346M7.74(東京都):2012/01/02(月) 01:05:51.80 ID:wpboq4A90
ここに出入りしている人が面白いから仲良くしたいんじゃね?
347計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/02(月) 01:24:05.53 ID:JHE/XQy70
>>341はアンカーが一つ違っていました→>>335>>336>>338でした。
348M7.74(神奈川県):2012/01/02(月) 01:54:58.08 ID:y5zfq5180
>>339
湿度がずっと60%以上もあったからな
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-45147.html?areaCode=000&groupCode=31
人工ノイズの特定はまだですか?w
349M7.74(大阪府):2012/01/02(月) 02:02:16.89 ID:y2EqXQzH0
やっぱ1月中に来るのは確定ですか?
350M7.74(千葉県):2012/01/02(月) 02:24:53.21 ID:xB4PUxA60
湿度って銚子のデータかよ
あきれたw
351計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/02(月) 02:39:10.12 ID:JHE/XQy70
>>344>>347 補足まで
この件での議論は、ご返事を待ってまたとしますが、当方は別に今回の鳥島近海M7の
発生で「該当の異常状態が終息した」等の主張はいっさいしていない、という点にも
特にご注意願いたいです。そうした主張を含んでいるとの誤解に基づく議論でしたら、
元より筋違いな議論となりますのでご注意くださいますよう。
352M7.74(神奈川県):2012/01/02(月) 02:49:02.57 ID:y5zfq5180
>>350
はやく人工ノイズのソース出してねw
353M7.74(WiMAX):2012/01/02(月) 03:02:29.81 ID:zhoDVNFv0
まるで、

オウム真理教がオカルトの似非科学をちらつかせて
大学生や有識者を巻き込んでいったようなことを、
また繰り返しているような感じだな。

大規模地震災害に乗じて、新教祖様が埼玉からご降臨
もっと急がないと、地震のあとになっちまうから大変だ!

354M7.74(茨城県):2012/01/02(月) 03:08:43.64 ID:oZY7Akxa0
スルーしろよ
355M7.74(catv?):2012/01/02(月) 03:51:46.47 ID:In4C2Io00
>>348
湿度“だけ”を原因として他の理由を排除するような湿度オカルトは、係数と仲良く他いけよ。
思い込みで決め付けるようなのはこのスレに要らないから。
356M7.74(愛知県):2012/01/02(月) 06:58:27.68 ID:w4TN8qrs0
(´・ω・`)お早うがな。
357M7.74(宮城県):2012/01/02(月) 10:54:12.62 ID:Cddku52x0
スレ伸びてるから何事かと思ったら・・・スルーしろよ
358M7.74(神奈川県):2012/01/02(月) 14:44:13.01 ID:0Sw+hHcC0
今年は2012年にふさわしく膿を出し切って欲しい。

カムチャッカ〜クリル連動M9
根室〜十勝沖連動M9
三陸〜茨城北部沖M9       ←済み
茨城南部〜小笠原連動M9    ←1/1前震M7.0
東海〜南海三連動M9
日向灘〜琉球海溝連動M9

M9のバーゲンセールや
359M7.74(東京都):2012/01/02(月) 15:36:09.40 ID:wpboq4A90
しかし、今考えても恐ろしかったな
プレートごと動いたカンジなのか?
360計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/02(月) 16:03:02.78 ID:JHE/XQy70
>>353
思い込みは「地震電磁気研究者」の方に意外に多く、それは先の>>341で説明済みですね。
震源妄想あるいはその宗教からの脱却が鍵ではないかと思います。

>>355
ですから、そうした「思い込みで決め付ける」研究であり続ける限り、袋小路に入って
抜けられなくなるだけではないかと申し上げているわけです。

ですので、>>351は決して伊達ではありません。本質であるからこそ追記したわけです。
361M7.74(dion軍):2012/01/02(月) 17:15:57.17 ID:E6GNroxU0
あーあ居着いちゃったなあw
362M7.74(dion軍):2012/01/02(月) 17:44:26.71 ID:1sysO8L20
とりあえず自分でいっこ建てて、そこでやってみろよ。な?
363M7.74(愛知県):2012/01/02(月) 17:50:35.63 ID:w4TN8qrs0
(´・ω・`)こんばんわ。
364M7.74(東京都):2012/01/02(月) 18:28:07.99 ID:wpboq4A90
体長6mのザトウクジラ 神奈川・小田原市の海岸(01/02 14:55)

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220102022.html


フラグ、揃いました、、、
365M7.74(神奈川県):2012/01/02(月) 19:12:45.46 ID:CrvwV5vi0
まだまだ本気じゃないね〜w
366M7.74(東京都):2012/01/02(月) 21:08:52.33 ID:76XZQk6E0
クジラ厨と耳鳴り厨は死んで欲しい
あと超震災くんと係数結果も全員な
367M7.74(チベット自治区):2012/01/02(月) 21:57:07.30 ID:NqktTzOE0
>>366
全くだ。特に計数は宏観スレに戻って欲しい。
368M7.74(東京都):2012/01/02(月) 22:26:16.79 ID:wpboq4A90
クジラはガチだろ
369M7.74(家):2012/01/02(月) 22:53:09.58 ID:Huf4o1/a0
方向感覚失う?クジラ50頭が砂浜に…茨城

茨城県鹿嶋市の下津海岸で4日夜、クジラ約50頭が打ち上げられているのが
見つかった。5日朝から地元住民や同市職員らが救出活動にあたったが、既に
半数以上が死んでいた

(2011年3月5日11時37分 読売新聞)
370M7.74(catv?):2012/01/03(火) 00:13:18.01 ID:YOZ6RoIi0
>>362
マグネッツスレに人が来なかったから営業しに出てきたんだよなw
区別のためではなく自己顕示欲のコテハンだから、スレが過疎っているというか注目浴びないのはつまらないだろう。

ここ最近はあちこちに出回っているのは、一日書き込まなかったらdat落ちしたが言い分だけど、その日も結構他スレには書き込んでいるんだよね。
371計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/03(火) 01:17:11.91 ID:elwQD2pd0
>>370
支離滅裂でまるで意味不明です。
372M7.74(茸):2012/01/03(火) 03:07:26.04 ID:exLCbUQL0
カルト思想の人間は一般的な知能がないから分からんのは当然。
というか、カルトに理解させるつもりは誰もないだろう。
ま、図星だからすっとぼけるしかないのだろうがな。
373M7.74(芋):2012/01/03(火) 03:53:55.07 ID:Gj/QVTho0
03時28分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.4度、東経141.9度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
最大震度2
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20120103033234391-030328.html
374M7.74(愛知県):2012/01/03(火) 05:25:05.33 ID:SzklzGVr0
(´・ω・`)お早うがな。
375M7.74(日本):2012/01/03(火) 08:49:49.85 ID:lX5wb0Su0
自分が誰も聞きたく無い事を延々述べておきながら、
都合の悪い事には支離滅裂てwwww

典型的なキチガイの言い訳ですね。


そんなに自論に自信があるなら真っ当な形で表に出せよw
あ、表に気持ち悪くて出ても誰も聞いてくれない?
そもそもお部屋から出られないかな?www
376計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/03(火) 08:57:38.50 ID:elwQD2pd0
>>372
煽りしか出てこない時点で、プロの研究者さんも終わっているのではないありませんか?
もうここ10年たいした進展もないかもしれない状況も輪を掛けています。
377計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/03(火) 09:02:17.81 ID:elwQD2pd0
>>376 訂正
煽りしか出てこない時点で、プロの研究者さんも終わっているのではありませんか。
もうここ10年たいした進展もないかもしれない状況も輪を掛けています。

>>375
支離滅裂だからそう書いたまでです。

仮に、あなた方がいつまでもそんな反応しかできないのであれば、
いずれはあなたがたの成果も見るに耐えないもので終了するだけでは?
378M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 11:59:42.18 ID:JAIHvEEk0
行徳スレに来て何言ってるんだか
379M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:10:14.93 ID:ia4zZS6M0
宏観スレかと思ったw
380M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 12:11:51.17 ID:RVI2cwHi0
バトルの最中すみません。スレ違いかもしれないけど、
ここの方々は詳しそうなので教えて下さい。
例の北大データは鳥島の地震を捉えていたという認識でいいんでしょうか?
381静岡県東部(静岡県):2012/01/03(火) 12:14:33.27 ID:ghRKWMB50
香取、深夜に反応出ているようですね。
382M7.74(catv?):2012/01/03(火) 13:24:46.37 ID:YOZ6RoIi0
>>380
誰がそういったのかは知らないけど、別物だよ。

森谷研究員がはっきりと、「VHF帯の観測は局所的であり、震央付近の浅い地下に原因」であると述べている。
370-380kmなんて深度では関係ない。
その前日にも450km以下の深度地震もあるから、もし兆候を捕らえているとしたら、今度は波形と合わなさ過ぎる。

結び付けている人が居るとしたら、文献を読んでおらずただの気分で騒いでいるか、波形との照合の仕方も分からない人の何れか。
どっちにしろ参考にする意見ではない。

383M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 13:28:34.80 ID:RdG/fpDB0
このスレにあぼーんがある
384M7.74(東京都):2012/01/03(火) 13:35:46.49 ID:fVx7+9YG0
あぼーん設定すればいいだけのこと
385M7.74(東日本):2012/01/03(火) 13:58:53.00 ID:/TxzGFyS0
>>382
つまり北大が去年から捕らえている現象にまつわる地震はこれから起きるってことね(´・ω・`)
386計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/03(火) 15:39:29.92 ID:elwQD2pd0
>>382
>森谷研究員がはっきりと、「VHF帯の観測は局所的であり、震央付近の浅い地下に原因」であると述べている。
>370-380kmなんて深度では関係ない。
>その前日にも450km以下の深度地震もあるから、もし兆候を捕らえているとしたら、今度は波形と合わなさ過ぎる。

それでいいと思いますよ。その場合「関係がある」の言葉の意味だけの問題になりますね。
いかがですか?
387M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 15:43:30.27 ID:AydDFCuB0
あぼーん余裕でした。
388計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/03(火) 15:51:29.76 ID:elwQD2pd0
>>382
また>>333も最後まできちんと読めていれば、直接的な結びつけをしている人など
このスレにはどこにもいないことは普通にわかるわけで。何も問題はないはずです。
389M7.74(庭):2012/01/03(火) 16:11:09.69 ID:uK1sxXEw0
係数をNG登録したら、何とも綺麗なスレになった。。
390M7.74(家):2012/01/03(火) 17:25:11.63 ID:bKfQAoSh0
2012年01月03日地震雲(関東)
関東上空に地震雲と言われる雲があちらこちらに出ており、また地震が起こるかもわかりません。

先日東京で記録しました震度4の地震の震源が東京からはるか離れていた鳥島沖となっていましたが、
ここは通常地震は起こらないところであり、地球の内部で異変が起こっているのかもしれません。

備えだけはしっかり行っておくべきだと言えます。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/
391M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 17:46:09.04 ID:0TDuchXO0
(´・ω・`)ウィーヒック
392M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 17:46:58.43 ID:7RbTdxsE0
今年は2012年にふさわしく膿を出し切って欲しい。

カムチャッカ〜クリル連動M9
根室〜十勝沖連動M9
三陸〜茨城北部沖M9       ←済み
茨城南部〜小笠原連動M9    ←1/1前震M7.0
東海〜南海三連動M9
日向灘〜琉球海溝連動M9

M9のバーゲンセールや
393M7.74(東日本):2012/01/03(火) 18:36:28.31 ID:/TxzGFyS0
>>390
> 鳥島沖となっていましたが、ここは通常地震は起こらないところであり


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1316745059/477
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 15:12:31.71 ID:aJNYAQlY0
>>476
過去に京都府沖の深さ320kmで北海道が震度4っていう地震があったと思う。
昨年10月にも北海道上川地方の深さ190kmくらいM6.2で青森で震度3。
北海道は震度1〜2

過去の鳥島近海では1984年3月6日 M7.6深さ452km
2000年にもM7.2鳥島近海深さ445kmの地震があったみたいだからある程度
周期性がある地震なのかも。

ちなみに1984年の元旦に東海道はるか沖M7.3 深さ388kmの地震があった。
394M7.74(家):2012/01/03(火) 20:30:15.02 ID:bKfQAoSh0
395計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/03(火) 21:32:09.80 ID:elwQD2pd0
たとえば、前兆だけはたくさん出たが、地震の発生には至らなかった、というケースは
これまで多くの電磁波観測での異常検知においても少なからずあったかと思います。
串田法のVHF帯観測でも、確か神奈川県東部でのM7クラスの予測が2年にも渡って出た際、
それが結果として発生に至らずに前兆は消え去ったことがあったかと思います。あれなどは
「震源にはならなかった」が、何らかの異常は起きていたケースに当たるものと思います。

さてそうした場合、同じ観測方法で継続的に観測を続けて同じパラメータを拾っていたにも
関わらず、それらの異常検知に対して、或る場合は地震が発生し、或る場合は地震の発生に
至らない場合、果たして異常現象は「結果として起こる地震の震源」に関わる異常を捉えて
いると言えるでしょうか。いやおそらく言えないでしょう。これを説明する論理は確立されて
いますか?

私が先に申し上げたことがこれに関係することであるのはもちろんですが、震源宗教を脱却
しない限り、いつまでも>>338「やればやるほど難しくて嫌になる」のような状況が続くのでは
ありませんか?
396M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 21:37:23.26 ID:FGkt2ejK0
試しにあぼーん解いてみて、クソ長文でげんなりすること、あるよね?
397M7.74(東京都):2012/01/03(火) 21:58:13.58 ID:3iAsXj7B0
>>396
あるね。
何も書くなと言ってるわけじゃなくて、ここでやるなって言ってるのに
398M7.74(catv?):2012/01/03(火) 22:24:57.69 ID:YOZ6RoIi0
サイタマグネッツ2が復活したぞ。
399M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:02:48.06 ID:v6xsQReqO
栃木北部から帰宅
空気読まずにスレ違いな長文を書きこんでみる。
栃木北部はセシウムたんの影響もあるのか晴れていたのに大気イオンが雷雲直下並に不安定で、プラス小イオンが時々5kこ/ccを超えてました。
常時ではなく、間欠的に電離してプラズマ化した大気が流れていたのは地表付近だけじゃないかも
それというのも昼間に飛行機もないのに縦方向に線状に発生した雲、低い高度に発生してすぐに消え去る雲を始めてみますた。
低気圧で上昇した大気イオン濃度のの高い空気塊が雲粒になって地震雲とか騒がれるような雲が出来たのかなぁと妄想。
撮影出来なかったのが残念無念。
因みに大気イオン濃度がセシウムちゃんなどで上昇するのは、ベータちゃんが大気を電離させるせいですが、5月頃福島県郡山での測定では30k/cc超えのプラス小イオンがありますた。
プラスイオンが増えると動物の行動がおかしくなるとかいう説がかつてありましたが、被曝地域の大気イオン濃度の高さで動物の異常行動が急増したという話は聞かないので、イオンと動物の行動異常については因果関係はないんじゃないかと思いますた。
神奈川に帰宅してお正月の長波の異常をみたら・・また新記録を更新してた。
これはなんだかわからんけど、明日までにグラフにしてみる。
世間で電波時計のトラブルが増加している訳でもなければ、俺んちの機器だけの問題なのかとも思ってしまうけど、設定はいじってないんだよなぁ
400M7.74(家):2012/01/03(火) 23:05:13.39 ID:bKfQAoSh0
やばい前兆キタっぽい

@kirinjisinken
麒麟地震研究所 22時30分99999のデータです。
東日本アウターライズ地震の非常に大きな前兆反応が深夜から13時迄出現しています。
14時から17時赤の反応はIAEP地域別予測のM6クラスの反応と考えられます。 #jishin http://pic.twitter.com/SrGnGQ5x
401M7.74(東日本):2012/01/03(火) 23:07:35.65 ID:/TxzGFyS0
>>399
乙です(`・ω・´)

俗に言うラドン濃度というやつのことですか?
402M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 23:27:43.24 ID:liR4WEAe0
>>401
原発事故前は、大気を電離させるような放射性物質はほとんどラドンガスだけでしたし、
積乱雲の発生でもなければイオンが上がることはありませんでした。
事故後の北関東〜福島では、放射性降下物が日常的に大気を電離させまくってます。
電離とかプラズマとかいってもわかりにくいけど、
ようは帯電したゴミが舞っていて、空気に電気が流れやすい状態。
大気の電気伝導度が電波の飛びに影響するかどうかは知りませんが、
微量な放射性物質が舞い上がって拡散することは、
地表〜上空の大気の電気伝導度を上昇させているのはガチなので
原発事故の影響で
北関東から南東北の電離圏の電子密度の変化が激しくなる、電離圏の擾乱
が起こる可能性はあるんじゃないかなぁ
乾燥してチリが舞い上がるほどに大気の電気伝導度が上がっちゃって、電離圏の電子密度が変化しちゃうとか
・・香取とか激しいでしょ、乾燥ともいくらかリンクしてるんでしょ?
しらんけど、たぶん大気電気学とかの学者さんは研究してるんじゃないかなぁ
・・原発事故の大気電界への影響
日本酒おかんで飲んで長文すまぬ
403M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 00:49:49.86 ID:ugaNAPdxO
>>400
その99999のデータとかいうの、差し支えなければ測定方法(周波数、機器など判定根拠)を教えていただけませんか?
失礼ながら麒麟なんとか研究所っていう名前からしてオカルト臭を感じてしまいますが
404M7.74(新潟・東北):2012/01/04(水) 01:14:44.63 ID:ZfjpvDXpO
福島市だけどそれ思った
でも特別変わったことは無いんだな〜
ラジオとかもいつも通りだし雷は寧ろ少なかったし、静電気も普通
原発周辺でもないと影響は無いでそ
405M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 01:22:16.14 ID:ugaNAPdxO
>>401
どうでもいいけど、今日の神奈川大船付近の大気ラドン濃度の週平均値は18べクレル/立方メートル程度です(平均16で標準偏差は4なので全く正常)
神奈川では原発事故後にハ、週の平均値で450ベクレル/立方メートル超えをしました。
(それはラドン濃度ではなくて、沃素やセシウム134&137の影響による数値で、想定外の誤動作には違いない訳ですが)
ラドン濃度信者さんがラドン信仰に陥る原因として、神戸付近の薬科大かなんかが阪神大震災前に大気ラドンが上がったとかいう発表があったりしたのが大きいと思います。
でも大気のラドン濃度なんて、地面をちょいとほじくり返してみれば地上のうん万倍、太平洋沖からの海洋からの風が入ればゼロベクレル近くまで下がる。そんなもんです。
地下水からのラドン濃度なら参考になると思いますが、地上大気のラドン濃度は地震前兆としては殆どあてにならないもの。大気イオン濃度なんかも似たようなもん
406M7.74(東京都):2012/01/04(水) 02:35:15.64 ID:aca8b7tL0
正直うさんくさい奴がラドン濃度が〜とか言ってる時点で(震災以降知ったようなクチで)
すげー信憑性なくなった。俺の中では
地震雲とかと同列に語るやつに語ってほしくない
407M7.74(家):2012/01/04(水) 02:36:22.18 ID:2a5uRTxl0
408M7.74(新潟・東北):2012/01/04(水) 02:57:27.35 ID:ZfjpvDXpO
なんか計数が来てから突っかかる物言いのやつが増えたな
計数の二人羽織りかもしれんが
宏観の時もそうだったし
409M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 06:28:45.24 ID:50VVO3H60
(´・ω・`)お早うがな。
410M7.74(東京都):2012/01/04(水) 08:00:02.76 ID:dLIOftzV0
>>408
宏観ぽい物言いをすると、311辺りの地震スレも荒れてたなぁ
やっぱ無意識にイライラするというのはあるみたいだよ
人間も一応動物なわけだし
411計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/04(水) 10:55:09.79 ID:FdSewKi40
>>408
>二人羽織りかもしれんが

そんな暇人じゃありません。
412M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 11:34:13.42 ID:ugaNAPdxO
>>407
中波逆ラジオくるぞーくんとアウタラ地震きぼんぬ教の麒麟地震さんはどういう関係なの?
413M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 11:52:35.66 ID:ugaNAPdxO
1.いっこく堂と人形の関係
(中の人同じ)
2.サメと小判ザメの関係
(別個体協力関係)
3.宿主とサナダムシの関係
(宿主にとって迷惑な関係)
414M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 12:11:11.28 ID:a4zGYHHA0
やだ、あぼーんの中身短文だった!
これは珍しい!まえちょうにちがいない!
おおこわいこわい!w
415M7.74(庭):2012/01/04(水) 12:39:27.18 ID:wfxqV+z20
>>414
いちいちつっかかるなよ。
うざいとおもならスルーしな。
あんまりしつこいとお前のがうざくなるわ!
416M7.74(家):2012/01/04(水) 13:03:55.61 ID:2a5uRTxl0
>>412
(株)麒麟地震研究所は、NPO法人IAEP国際地震予知研究会の委託を受け、下記の募集を行っております。
と書いてありますから、
情報を売っているんジャマオカ。
http://www.npo-iaep.org/


417M7.74(神奈川県):2012/01/04(水) 13:06:22.57 ID:CpNvQtOG0
今年は2012年にふさわしく膿を出し切って欲しい。

アリューシャン〜クリル連動M9
根室〜青森沖連動M9
三陸〜茨城北部沖M9       ←済み
茨城南部〜小笠原連動M9    ←1/1前震M7.0
東海〜南海三連動M9
日向灘〜琉球海溝連動M9
418M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 14:00:58.39 ID:ugaNAPdxO
>>416
なるほどe-Piscoみたいなもんですね
NPOでは一般人に財務状況を公開(全然営利じゃないように調整)
一応協力会社ということにした株式会社モードでクルクルと情報を拡散して宣伝
419M7.74(神奈川県):2012/01/04(水) 14:24:41.79 ID:KWGQ+rGC0
株式会社キリン
http://www.rakuten.co.jp/kirinjisinkenkyusyo/info.html
のなかのひとと
https://www.npo-homepage.go.jp/portalsite.html
で 国際地震予知研究会 と入れて検索するとでてくる
なかのひとは同じだ
非営利法人であるNPOの顔と金儲けの会社の顔を巧みに使い分けて
ザクザクもうけるのはNPO制度の悪用と非難されてもいいんじゃ?
420M7.74(神奈川県):2012/01/04(水) 16:03:40.69 ID:KWGQ+rGC0
ぱくるぞうと表裏一体の@kirinjisinkenさんは不動産屋さんのサイドビジネスのようだね
http://www.chinkan.jp/shop/member-detail00983.html
http://www.rakuten.co.jp/kirinjisinkenkyusyo/info.html
そこから国際地震予知研究会の中の人に利益を分配するんだな
@kirinjisinkenで検索すると無数の書き込みがでるけど
常時クルクル言って、99999のデータでました!と書き込んで
有料予知情報配信ビジネスに誘導しているようで、ご苦労様だな。
北大のモリヤ氏からの情報を交渉してゲットしたのか、近頃はそのネタでビジネスを展開しているようで
・・そういうのはなんだか信憑性に疑問があるというか、
防災、地震被害の軽減というよりむしろ
不安を煽って金儲けをするビジネスって感じがします。
421M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 19:30:37.45 ID:FQnRK51/0
(´・ω・`)ウィーヒック
422M7.74(東京都):2012/01/04(水) 23:29:25.36 ID:dLIOftzV0
【社会】“巨大地震”神奈川に危険な予兆…最大で“震度7”も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325686526/
423M7.74(家):2012/01/05(木) 00:40:43.48 ID:8I9DntwE0
424M7.74(広島県):2012/01/05(木) 03:52:47.80 ID:64/rh4Sg0
>>420
これは面白い。
425M7.74(WiMAX):2012/01/05(木) 06:04:15.12 ID:Mf22pr9a0
(´・ω・`)お早うがな。
426M7.74(東京都):2012/01/05(木) 08:01:51.58 ID:u8gP6oXm0
最近は1300mvや1400mvが出ますなあ。
427M7.74(東京都):2012/01/05(木) 12:13:46.55 ID:H78qwOZi0
国分寺スポラディックE層臨界周波数約 10.5MHz
428M7.74(東京都):2012/01/05(木) 16:30:27.82 ID:11yRL/nE0
また、スゴイことに アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
429M7.74(東京都):2012/01/05(木) 16:40:07.08 ID:11yRL/nE0
また鳥島近海くるかね?(((( ;゚д゚))))アワワワワ
430M7.74(東京都):2012/01/05(木) 16:48:22.82 ID:dx8vn3XA0
いつ頃なのかが知りたいです。
431M7.74(東京都):2012/01/05(木) 18:55:20.80 ID:O0ys1chx0
香取の上にベッタリのグラフは何?どういう意味?
432 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (庭):2012/01/05(木) 19:03:37.57 ID:VcNssDUW0
香取垂直、激しく人工ノイズぽ
433M7.74(WiMAX):2012/01/05(木) 19:21:23.97 ID:cKKgf9l20
(´・ω・`)ウィーヒック
434M7.74(関東・甲信越):2012/01/05(木) 20:01:26.23 ID:eGW5mDBxO
誰かがわざと邪魔な電磁波を出してる可能性とか
ノイズがでかすぎて振り切れたような状態なのか
実際この観測システムがどこにどういう状態であるのか知ってる人はいないのかな?
435M7.74(庭):2012/01/05(木) 20:10:23.43 ID:gkUVtTqf0
北大の観測値が下がり始めました…。
http://p.twimg.com/AiYtGeaCIAE_b6x.jpg
436M7.74(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:25:17.11 ID:ldqzMQt+0
こんもり山
437M7.74(東京都):2012/01/05(木) 21:36:07.69 ID:u8gP6oXm0
見慣れてしまったのよね、こんもり山。
438M7.74(東京都):2012/01/05(木) 22:02:04.11 ID:4aY+rDoI0
>>435
つまり…どういうこと??
439M7.74(茸):2012/01/05(木) 22:31:25.75 ID:KeMfSZ1t0
>>438
来るって事
440M7.74(東日本):2012/01/05(木) 22:33:04.39 ID:GlcAvhEu0
下がるのはどういう現象に対応しているの?
441M7.74(愛知県):2012/01/05(木) 22:42:00.65 ID:BkFvs0TG0
>>440
982 地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区) 2012/01/05(木) 22:32:37.46 ID:gDhm2Vqv0

固着層が剥がれるとき陽イオンが地表面あるいは海面に生成される。その地表上方に陰イオンが
集まって形成される。この集積された陰イオンが。散乱体となって地震エコーとなる。

地震発生はこの固着層が破壊された後で、その断層がすべる現象なので、地震の時には地震エコーは
収まっている。
TV等ではよく、地震の時に断層面が大規模に破壊されるかの様に説明されてますが実際には
長期間に渡る破壊が済んだ後で地震が起こるメカニズム。

地震エコーの静穏期に突入して数日〜1ヶ月程度で発震発生のパターンが多いので、このグラフの様に
昨年末に静穏期突入したということは、今月末までにM9クラスの地震が起きる。
442M7.74(東京都):2012/01/05(木) 23:39:14.14 ID:4aY+rDoI0
うわあぁぁあぁぁぁぁっ /(^o^)\
443M7.74(東京都):2012/01/06(金) 00:07:22.35 ID:TPDYa9xe0
>>441
鳥島でもM9起きたら津波は何mだろうな、、、
それでも、想定している東海東南海よりは被害は圧倒的に少ないわけだろうから
その辺でお願いします (-人-)ナムナム

444M7.74(茨城県):2012/01/06(金) 00:17:35.84 ID:uzu6hCDr0
>>435
404
445M7.74(東京都):2012/01/06(金) 00:56:04.42 ID:38IU6/Bj0
え?
446M7.74(dion軍):2012/01/06(金) 00:59:06.49 ID:9+qJeF/U0
>>444
ブラウザで開くとみれる。
447M7.74(家):2012/01/06(金) 01:01:02.95 ID:87ZVJDnI0
>>444
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
448M7.74(茨城県):2012/01/06(金) 01:35:20.10 ID:uzu6hCDr0
>>446
Thanks
449M7.74(SB-iPhone):2012/01/06(金) 01:44:35.31 ID:i/GEWHKbi
震源域がまた福島に戻ってる今日この頃
450M7.74(神奈川県【緊急地震:宮城県沖M5.0最大震度3】):2012/01/06(金) 01:50:48.71 ID:56smp1Eq0
9/20ごろからおかしくなって異常が進行していたうちの長波JJY40kHZ
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023668339.gif
長く続いていた異常のピークはたぶん1月3日でした
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023668352.gif

気になるのは、近頃の顕著な異常についてはJJY60Kにもあり。
以前は、JJY60kHzのほうは問題なしでした。
40Kの伝搬経路(福島〜神奈川)のうち、60K(佐賀〜神奈川)と共通する場所は?
近頃の伝搬異常については神奈川寄りのほうに原因があるのかもね。
451M7.74(家):2012/01/06(金) 01:57:26.78 ID:OovnLQwB0
311の地震より小さく、最大余震よりもでかい地震が来る、とメルマガに書いてあった
452M7.74(東京都):2012/01/06(金) 02:26:26.80 ID:ItWQuJJi0
なら311に耐えた我がボロ家は多分大丈夫だな
問題は震源がどこになるかだ
東北寄りで発生した場合、311で防潮・防波施設を破壊された上地盤沈下まで起こしている東北沿岸地域は
またカオスになるだろう
453M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 02:46:43.81 ID:inBye2D9O
茨福県境沖のほうかのぅ?
おいらの房総向きアンテナの異常ふぇーじんぐ波形は11月末頃は血染めの真っ赤グラフだったけど、その後はおとなしくなってる。
九十九里〜勝浦沖付近の活動は311の影響が南下したわけじゃなくて、2008年頃と同じような周期的なもんだったようで
敵は銚子以北ということでおK?
454M7.74(チベット自治区):2012/01/06(金) 03:07:34.84 ID:+nyGEv030
行徳グラフやばいねこれ
北大のグラフも落ちてきたし
455M7.74(dion軍):2012/01/06(金) 03:16:12.04 ID:E7c9n4LS0
正月らしく蒲鉾型とは縁起が良い
456M7.74(千葉県):2012/01/06(金) 03:36:04.96 ID:u55JAbAb0
大福シルエットって結局ひとつ前の平均との差分で赤い平均線が付いているのでしょうか?
だとすると実測値が9時35分くらいにオンになって
20時40分くらいにオフになったということでしょうかね
人口ノイズだとすると蛍光灯の安定期とかでしょうか?
他の時間帯は人口ノイズではないとするとこの見極めが難しいですね。
23時から0時20分は天然由来かなと思ってしまいます。
3.11の前日だったか直前だったか平手で潰した大福シルエットを
見たような気がしますが、茨城県沖とかの遠い震源だったから
平手つぶし大福シルエットだったのかなと
人口ノイズもしくは天然大福シルエットなのかと素人の私には迷うところです
仮に天然だとしたら、1200あたり以上はアンテナの感受性が飽和状態で
実際はそれ以上の値になっている可能性もありますよね
そんな状況だとすると近場というシグナルなのかも
と考えることもあります
457M7.74(千葉県):2012/01/06(金) 03:53:46.84 ID:u55JAbAb0
妄言お許しください
となるともうすでに今日ですが1月6日の夜あたりに関東南部で
震度5クラスの余震ということでしょうか?
震源は近場だとすると地下構造からして40〜80kmで
モーメントマグニチュードは6クラス
「揺れたね。びっくりしたね」だけで被害も軽微クラス
今回の大福シルエットを拝見して人工ノイズではない場合を
想定した素人が考えた考察でした
458M7.74(WiMAX):2012/01/06(金) 06:24:41.17 ID:L7/lWH9q0
(´・ω・`)お早うがな。
459M7.74(東京都):2012/01/06(金) 06:26:19.12 ID:xIq0eBaL0
なんだこれ
キチガイしかいない
460M7.74(SB-iPhone):2012/01/06(金) 07:33:34.66 ID:MUMvDOBE0
>>435のこのグラフって、だいぶ前に北大のせんせが出したやつでしょ
この後何か発表があったの?
新しいのがあるなら見たいんだけど。
461計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/06(金) 08:43:53.49 ID:4q1VD8+20
>>441
解説するのであればもうすこし正確にやって頂きたく。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1325519380/896

>>435
森谷先生のデータについても静穏化しないうちは焦ってはいけないでしょう。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1325519380/901
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1325519380/911
462M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 09:24:51.87 ID:inBye2D9O
スレ違いじゃが、昨日から井戸底の水混濁あり。
同じ程度の混濁は、4/13と9/23にあった。
9/23の時は長波音声の異常が9/21ごろ。今回は長波音声の異常マックスが1/3。
463M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 09:26:11.90 ID:inBye2D9O
場所わすれてた神奈川大船
464M7.74(東京都):2012/01/06(金) 09:31:05.68 ID:b+IXHzMD0
うーん、そろそろ何らかの動きがあるかもね。

465計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/06(金) 09:59:14.33 ID:4q1VD8+20
>>450>>462
こんにちは。ご観測データいつもありがとうございます。グラフ拝見しました。
たしかに、現在までのピークは1/3になっているようです。「マグネット落下」
などの「磁力系異常」情報も、今回の新しいシリーズの開始が1/3〜4に起きて
いましたが、結構多めの2+4件の情報がありました。

たぶんですが、関連したものではないかと。これまでとの比較で、
今回のシリーズは地下の歪みの状態が12月の1回目のシリーズのときと
似たものか、それより西方面に高まりがあるかもしれない旨推測中です。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1325565994/10-13
本震は関東・東海以西となる可能性がありますが、そちら大船さんの60Hzでの
異常が出ていることはそれに関係するものかもしれないですね。

1/3〜4はシリーズの出始めにあたるものとしては、確かに多めの件数で、
ここが1週間前兆になる場合と、この後再びピークが現れる場合があります。
仮にそれが出てきた場合、そちらのご観測でもまた新たにピークが形成される
かもしれません。

>>462
9月のときは本震としては9/29の福島県沖M5.4(最大震度5強)がありましたので
直近で一つそれなりの発震があってもさらに後ろに控えているものがあることも
想定すべきかと。その際、さらにまたその少し前に大きなピークができる可能性あり。
(上記の件はそれに関係するものになります)
466M7.74(dion軍):2012/01/06(金) 10:01:51.19 ID:amBrVYYr0
計数死ねよ
467M7.74(WiMAX):2012/01/06(金) 11:11:08.66 ID:L3g2Q1TG0
計数とそのお仲間のカルトは2chのスレで絡んでいる限り
適当な情報で周囲を扇動した挙句に、行徳や北大のせいにできると考えているから
他人の不幸で飯がうまいんだよw 
468M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 12:13:17.17 ID:uEY1TU7p0
179 名前:M7.74(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 14:37:43.87 ID:FYf33bt40
476:本当にあった怖い名無し:2011/12/02(金) 21:27:58.96 ID:AAXsIHqE0
例の北海道大学の地震エコーさ、あれって3.11の前には20万分続いていたそうだな
そして3.11のあと、また地震エコーが続いてるんだとさ
地震エコーは長ければ長いほどマグニチュードは高くなるそうだ
サイトが閉鎖される前までで17万分
日数に換算すると20万分=138日
17万分は118日
予言によると今度のは3.11を越える被害になるらしいから
サイトが閉鎖された日から逆算すると138日目を超えるのは12/25前後
12月Xデー説がいよいよ信憑性を帯びてきたな



これが事実なら大地震の日を計算で求められる。
20万分でM9なら200000÷9=22222分につきMが1大きくなる。
理論上のモーメントマグニチュードの上限は10なので、
12月25日から22222分(15.4日)+静穏期10日=1月20日頃にM10がくるはず。
この日までに地震が来なければ森谷理論は完全に破綻したと見ていい。

しかし、実際起こりうるのはチリ地震と同じM9.5くらいだろうから、
11111分(7.7日)+静穏期10日=1月12日をリミットと考えてもいい。


くり返すが森谷理論が予告する大地震発震のリミットは

理論上:1月20日
実質上:1月12日


これらを過ぎても何も起こらない場合、北大の完全敗北となる。
469計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/06(金) 13:13:57.26 ID:4q1VD8+20
>>467
これはあなたの書き込みのようですが、

【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】319
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1325813995/7n
 7 :M7.74(WiMAX):2012/01/06(金) 11:14:22.15 ID:L3g2Q1TG0
 計数とオカルトちゃんたちが、
 避難先を誘導するとか言い出したが、なに考えているんだか

この書き込みの根拠は何でしょう?教えてください。
470計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/06(金) 13:16:23.00 ID:4q1VD8+20
それからついでに、

>>467
> 適当な情報で周囲を扇動した挙句に、行徳や北大のせいにできると考えているから

これの根拠もお願いしましょうか。
471M7.74(WiMAX):2012/01/06(金) 13:20:41.02 ID:Sj74Bx0g0
あぼーん
472M7.74(チベット自治区):2012/01/06(金) 14:09:18.97 ID:h/7Hsxut0
>>456
人口人口ってなんだよ、人口調査でもしたいのか?

「人工」って書くんだよ、日本語では。
473M7.74(北海道):2012/01/06(金) 14:36:46.83 ID:G+fCnL8J0
このスレだけは、耳鳴りとか予知夢とかじゃなくて、数値で検証しようとしている人達が書き込むスレなんだから、そのまま書いてもらってイイでしょ。
474M7.74(WiMAX):2012/01/06(金) 14:45:45.25 ID:YapQkSsS0
>>473
にほんごむつかしい?
475M7.74(東京都):2012/01/06(金) 18:36:09.89 ID:gYBr0TV80
中波観測のところの南関東観測地点も
リバウンド中、らしい。
476M7.74(東京都):2012/01/06(金) 18:43:18.86 ID:xIq0eBaL0
まじうぜー
311なんか起こらなければひっそりとここでやってけたのに。
ほんとうざい
477M7.74(東京都):2012/01/06(金) 18:45:27.16 ID:TPDYa9xe0
行徳はしずかなスレなのに最近荒れている、、、
478475(東京都):2012/01/06(金) 18:50:42.15 ID:gYBr0TV80
うざくて、すまん。
475、一応、追記。
中波観測は、「アウタラきぼんぬ」さんじゃないほうね。
アウタラきぼんぬさんは、今は「雲」観測メインと思われ。
479M7.74(東京都):2012/01/06(金) 19:41:16.67 ID:xIq0eBaL0
大丈夫だ
俺が嫌いなのは係数とマルチのなんとか研究所とかいうやつだけだから
480M7.74(WiMAX):2012/01/06(金) 19:54:22.63 ID:JSW7oLOy0
(´・ω・`)ウィーヒック
481M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 20:27:21.04 ID:rtYJM9hmO
で、くるのかこないのか?
482M7.74(東京都):2012/01/06(金) 20:54:25.22 ID:Qve9thuF0
二択でいいなら来る
483M7.74(関西・東海):2012/01/06(金) 21:01:03.21 ID:DgAeVaWB0
茨城千葉の内陸沿岸までが守備範囲。
3/11に連なる距離の茨城千葉沖のプレート型は
遠いからギリギリか?
多分今回想定されるかもな茨城千葉沖のプレート型だと
近場のM5クラスなのか遠方海域のM7クラスなのか
最初から有意な差はつけられないかも。
484M7.74(東日本):2012/01/06(金) 21:16:57.29 ID:2ME+NOvx0
>>441
解説dd

つまり観測地が落ちたと言うことは剥離する固着層、すなわちどこが震源になるかは既に決定づけられたってことですね。

どこが震源になるか、そしてどのくらいの規模の地震になるか、どうにかして調べられないものですかね(´・ω・`)?
485計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/06(金) 22:13:09.83 ID:4q1VD8+20
>>441>>484
中途半端な説明で納得しない方がいいかなと。
486M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 22:30:22.32 ID:ZRCytV7f0
>>481
もうそういうのは予知ブログとかのスレに行ってやってくれ
487M7.74(WiMAX):2012/01/07(土) 07:20:52.24 ID:u4vACl1t0
(´・ω・`)お早うがな。
488M7.74(WiMAX):2012/01/07(土) 08:00:48.45 ID:whYgzubl0
簡単に嘘の実績をつくる方法がある。
「公に観測できないもの」を観測して、次々に公開の場所で報告する。

例えば連日のマグネットが落ちたなど、

「公に観測できないもの」は、グループで報告を出してしまえば、虚の実績づくりが簡単だ。
ただ「公に観測できないもの」だから、公開の場所2chで補う必要がある。
489計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/07(土) 09:46:35.64 ID:yOd/7C5m0
>>488
言うだけ言っておいてあぼーんで逃げるうそつきさんかな?おはよう。

もしだとすると、そんな「独りよがり」の「うそつき」の君が言ってること
自体ウソということか。議論する気があるんなら、卑怯にこそこそ逃げたり
しなくていいはずだけどねぇ。さてさて。
490計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/07(土) 09:53:48.00 ID:yOd/7C5m0
>>488
ずいぶんと「マグネットの落下」に執拗に攻撃加えたい、ということかもしれないが、
じゃあ聴くが、他の測定やってる人がウソを流していないとなぜ言えるのかな??

測定値を出しているから、それはウソじゃないといえるのか。

さあ答えてくれるよネ?
491M7.74(埼玉県):2012/01/07(土) 09:56:57.21 ID:MXlhkK9s0
ここも侵されてしまったか。
平和だったのに。
492M7.74(dion軍):2012/01/07(土) 10:01:47.98 ID:E95xX+js0
荒しで通報かな
493M7.74(庭):2012/01/07(土) 10:02:52.73 ID:i/gdqq0q0
>>489
ちょっともう頼む か ら、この板の趣旨を良く考えてもらえないか?
荒らしに近いよ。
何年も前からみんな静かにデータ観測をして、前兆らしきものを分析してるだけなんだ。
あなたみたいに、即座に地震予知、なんてここのスレ住人的にはおこがましくて、まだしたく無いのが事実。
494M7.74(東京都):2012/01/07(土) 15:04:47.16 ID:PtOeoiEe0
スルーしたいひとは機能を使ってスルーして黙っていればいいだけのこと

それよりもまた来てるってばよ
495M7.74(東京都):2012/01/07(土) 15:13:35.36 ID:kMLAKnEu0
>>489
493が「“みんな”静かにデータ観測」って書いてるから、そのみんなの内の
一人として書くよ。
ここは持論を披露して人に押しつけるスレじゃないんだ。
まるでスレを征服するかの如く長文で持論披露して追加だ補足だでスレ埋め
尽くされて、否定されれば考慮する事もなく持論の正しさを押しつけて
荒れて、もううんざりなんだよ。
計数が来ると皆で従来通りの観測分析が出来なくなる。

>>494
専ブラ入れてても、マカー用にはあぼーん機能付いてないんだ。
496M7.74(家):2012/01/07(土) 15:15:33.58 ID:CkTbBbl50
497計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/07(土) 15:22:10.14 ID:yOd/7C5m0
>>495
理不尽なものを理不尽だとして指摘されるとそれ自体都合でも悪いのですか?

ずいぶんとおかしな話かと思います、征服するとかどれだけおかしな意識か
知れませんが。科学することが問題だというのなら一切何もできないことになって
世界は進歩も何もしないでしょう。議論したくなければ意見を言わなければよい。
そうすれば反論もされずに済む。それだけのことですよ。
498M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 15:27:53.80 ID:djpU1hJt0
いいかげんにしてくれ荒らすなよ
行徳の観測以外はよそでやれ
499M7.74(東京都):2012/01/07(土) 15:34:03.72 ID:kMLAKnEu0
今日は低湿度の割にグラフがあまり反応していないのは気のせい?
香取は湿度結構高いのかな?

計数と絡んだのはこれが初めて、議論なぞ一度もした事ない。
計数が作るその言ったもん勝ちみたいな押しつけにうんざりしてる。
世界を進歩させる科学をしたいのならここが場末な事程度を理解して、
その素晴らしい才能にふさわしいしかるべき場所でご活躍なさったら
いかがでしょうか?
これは意見ではなく感想です。議論したくないからレス不要。
500M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 15:42:01.44 ID:PyT3beXe0
>>499
今日の昼までは銚子の湿度はあまり低くない
千葉は20%近くまで下がってるけど
香取は銚子のほうが近いからな
501M7.74(東京都):2012/01/07(土) 15:51:20.05 ID:kMLAKnEu0
>>500
気象庁の観測点が海沿いの銚子と千葉にしかないのが痛いんだよね。
内陸の香取とでは湿度も全然違ってくるんじゃないかと思って、例の600超えが
出た日からいろんな観測点と香取のグラフ反応を照らし合わせていたのだけど、
東京が一番一致してる感じだったから東京を基準に香取見る事にしてる。
で、東京が湿度25%以下くらいから香取に強い反応が出る傾向が多かった
んだけど、昨日は湿度の割に反応強く、今日は湿度の割に反応が弱い。
・・・なんかもしかして収束してるんじゃないかと、そんな気がしてちょっとヤダ。
とはいえ湿度って観測点によっては大きく違いそうだしねぇ。
502計数結果 ◆imB6hyxxBN09 (埼玉県):2012/01/07(土) 15:52:21.16 ID:yOd/7C5m0
>>499
すでにご意見されていますので反論すべきと思いますが、

> 計数が作るその言ったもん勝ちみたいな押しつけ

こういう受け止めがすでにおかしいのではないかと言ってます。
「言ったもん勝ち」をやってる「言いっ放し」で逃げていくウソつきさんたちには
なぜそうおっしゃらないのですか?話の筋が通っていません。
わたしは筋の通らない話に筋が通りませんよね、と意見しているだけで
それが悪くて「独りよがり」の「ウソ」の垂れ流しの「言いっ放し」さんが
正しい、というご判断をされているということでよろしいのですか?お話の意味を
辿るとそういう意味にもなりかねません。
503M7.74(dion軍):2012/01/07(土) 15:52:36.21 ID:hjehuKew0
504M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 16:04:28.32 ID:BoPZrrSF0
>>495
V2Cはあぼーんできまんがな
505M7.74(東京都):2012/01/07(土) 17:01:17.90 ID:eXkF5QcG0
昼すぎるとおかしくなるな。
506M7.74(東京都):2012/01/07(土) 17:12:40.00 ID:7fSpYieS0
色々な意味でね。
507M7.74(東京都):2012/01/07(土) 19:29:47.27 ID:XrV7kfiU0
ここだけが俺のユートピアだったのに
どうしてこうなった
508M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 22:11:32.61 ID:T07hTY2i0
だからほっとけばいいんだって下手に構うから
居心地よくて居付いちゃうんだろーがっ
509M7.74(東日本):2012/01/07(土) 23:40:59.79 ID:pn+75ap+0
あぼ〜ん、いいよ あぼ〜んw
滑稽でしかないwww

無視が一番、さわるなあぼ〜んw
510M7.74(新潟・東北):2012/01/07(土) 23:41:26.67 ID:RRTn+PbVO
待て待て
香取は湿度補正していると確か書いてあったぞ
511M7.74(新潟・東北):2012/01/08(日) 00:04:39.62 ID:DGp6PRLyO
自己レス 間違い
確かに見たと思ったのは夢だったのか?
確認してきたら乾燥でノイズが多くなるかもだって
スノーノイズ、静電気その他色々
512M7.74(dion軍):2012/01/08(日) 07:59:35.31 ID:gVoNEQgp0
>>507
123 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2012/01/06(金) 00:31:23.53 ID:fRWyyvjV
北大観測値が下がり始めたらしい

みんな要人しとけよ

行徳地震前兆観測プロジェクトPart59
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1324252234/
513M7.74(東日本):2012/01/08(日) 12:08:04.79 ID:AYc7/Nd60
北大はしばらく前にデータ非公開にするとか宣言してなかったっけ?
514M7.74(東京都):2012/01/08(日) 12:44:51.76 ID:DxBeeNIy0
画面をよく見ると、北大が公式に否定した頃のデータだお。

いずれにしても、またスレが荒れそうだ。
515M7.74(東京都):2012/01/08(日) 12:45:28.92 ID:DxBeeNIy0
sage
516M7.74(dion軍):2012/01/08(日) 13:21:18.55 ID:s0hwU2Er0
>>468
この計算、あちこちに繰り返し貼られているけど
間違っているからもうやめて欲しい。

Mは対数だから、
「20万分でM9なら200000÷9=22222分につきMが1大きくなる」
この前提がそもそも大きな間違い。

間違った計算に基づいて勝手に期限を区切っているが
公表されている経験式に基づいて計算すれば
M10といわず、M9.5となる地震エコー継続時間だけで
132万分が必要ということになる。

既に30万分継続していると仮定し、今後毎日24時間地震エコーが
継続するとしても、残りの100万分に達するのは、少なくとも
あと694日後になる。

破綻しているのは森谷理論ではなく、このコピペの方だ。
1月12日や20日が過ぎても、この間違ったコピペに基づいて
安心してしまうのは危険だ。

コピペの主はでたらめを広めて人の研究に傷をつけるのを
やめましょう。
517M7.74(栃木県):2012/01/08(日) 14:05:23.44 ID:oeyJ2o4P0
>>514
>画面をよく見ると、北大が公式に否定した頃のデータだお。

ツイッターなどで最新(12月末)までのデータが出回ってますよ。
518M7.74(東京都):2012/01/08(日) 14:18:44.15 ID:DxBeeNIy0
>>517
どもあり。
これから見ます。
519M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 14:39:29.75 ID:b0B+yatH0
>>517
元画像の置き場所や出所が知りたいな。誰かが故意に加工したのかもしれんし。
520M7.74(東京都):2012/01/08(日) 14:47:03.45 ID:DxBeeNIy0
今日のワイドスクランブルも、去年の10月7日分までしか出ていなかった。
これも故意だと思う。
521M7.74(茸):2012/01/08(日) 14:47:04.00 ID:ZLIHfgkH0
北大の地震エコー、東日本大震災の時とすごく似てる(((゜Д゜)))
522M7.74(東京都):2012/01/08(日) 14:48:43.27 ID:DxBeeNIy0
さげ忘れたのでsageます。
523M7.74(栃木県):2012/01/08(日) 14:55:55.80 ID:oeyJ2o4P0
>>519
麒麟地震研究所 のツイッターで紹介している。12/30まで載っている。
524M7.74(東京都):2012/01/08(日) 15:06:05.79 ID:1CRh1XkO0
今日のお昼にテレ朝で放送してたのってこれ?
525M7.74(東京都):2012/01/08(日) 15:08:45.19 ID:sFNZhCeo0
どっちにしても無知な取り巻きのせいで後々潰されるわけだ。
かわいそす
526M7.74(東京都):2012/01/08(日) 15:09:06.19 ID:DxBeeNIy0
そうだよ。
527M7.74(東京都):2012/01/08(日) 15:13:22.76 ID:1CRh1XkO0
なるほど、さくっとぐぐるとなかなか刺激的なのが多いな。東海尼みたいな扱いなのかな?
528M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 15:16:55.34 ID:b0B+yatH0
>>523
ありがとう。
国際地震予知研究会ってのはくるぞー?なんだか良く分からないな。
529M7.74(東京都):2012/01/08(日) 16:56:28.98 ID:sATWcxI+0
【話題】 打ち上げられるクジラ、深海魚 大地震の予兆が静岡県で続々
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325986303/
530M7.74(catv?):2012/01/08(日) 17:05:03.58 ID:mFNs/+Fx0
国際地震予知研究所w
いつも思うけど胡散臭さ大爆発だよな。
そこと麒麟が2ch出張営業にきていて、それを指摘したカキコミに罵倒で返していた。
ロクなもんじゃねー。
531M7.74(家):2012/01/08(日) 22:13:52.77 ID:zScLq26n0
なんだか
御用学者風の権威主義者が
跳梁跋扈し始めたなw
532M7.74(東京都):2012/01/08(日) 23:00:34.57 ID:DxBeeNIy0
Maxの値が跳ね上がる事(と言っても1500mv程度が上限だけど)が少々気になり始めた。
533M7.74(芋):2012/01/09(月) 00:00:39.03 ID:mEoIJK830
フカヒレもお山も来なかったのは何週間ぶりか?
ここ数時間の状態は正常なの?(上下に触れまくりみたいなの)

変化が激しくて、どれが正常時なのか分からず
535M7.74(東京都):2012/01/09(月) 00:58:26.65 ID:P1vpCKd20
日本海溝周辺の沖合に地震津波の大規模な観測網整備へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120108/t10015131911000.html
536M7.74(東京都):2012/01/09(月) 01:04:48.52 ID:r2H55lOY0
>>533
3週間位かも。

>>534
正常か異常かはさておき、ここ最近は激しいのが普通ですのお。
537M7.74(芋):2012/01/09(月) 01:10:24.50 ID:Mn+Z3JRL0
今日から最大警戒
538M7.74(東京都):2012/01/09(月) 01:33:51.11 ID:977zc5EIP
通常時が分からないと、何と比較したらいいのか・・さっぱり。 orz
539M7.74(芋):2012/01/09(月) 02:53:41.85 ID:Mn+Z3JRL0
来るなら昼に来てくれプレートくん
540M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 08:25:32.30 ID:PgELtCguO
311後は広範囲の周波数で電波は常時擾乱してるんだろうな
大気電気学、地震電磁気学の大家、電通大の早川氏が著者に書いてある内容にもそんな感じのことが記されとる。
M6クラスの地震が疑われるような変化(311以前には地震前兆と判断していた変化)があっても、発生する地震の規模が予測より大幅に小さかったり地震が発生しない場合が多くなった。
541M7.74(大阪府):2012/01/09(月) 09:04:33.26 ID:YqZO5kzt0
森谷先生から最新データが発表されたぞ
542M7.74(関東・甲信越):2012/01/09(月) 09:26:54.71 ID:PgELtCguO
モリヤ氏の311前の経験側は電離圏の擾乱が激しい311後には当てはまらない予感
543M7.74(東京都):2012/01/09(月) 09:32:39.86 ID:r2H55lOY0
最新データって、年が明けてからの分が発表されたのかしら?
当て嵌まらないかもしれないけれど、参考にはなるかも。
544M7.74(東京都):2012/01/09(月) 11:02:51.79 ID:nDDK4A3V0
今日何時ごろくるんだ?ちょっくら出かけなきゃいけないんだが
545M7.74(東京都):2012/01/09(月) 12:56:21.10 ID:r2H55lOY0
11時の跳ね上がり方はあんまり見た事御座いません。
546M7.74(dion軍):2012/01/09(月) 13:20:24.12 ID:NFwZNm5F0
>>541
どこにあるの?
547M7.74(神奈川県):2012/01/09(月) 16:15:59.86 ID:JrO3uipk0
エコー収束し始めてカウントダウン開始なら
毎日情報公開して欲しいよね
いろんな圧力で無理ならこのスレだけでもいいから
548M7.74(新潟・東北):2012/01/09(月) 16:41:03.48 ID:a0AJC/mkO
麒麟とこには1/5までのがあるらしいけど有料だしいいや

収束から1〜9日なら間に合わない可能性大だし
549M7.74(神奈川県):2012/01/09(月) 21:19:21.58 ID:01g02zrt0
圧力なんかねーよ。
出来の悪いドラマばっか見ているから、そんな幼稚な事ばかり思うんだよ。
550M7.74(家):2012/01/09(月) 22:00:16.06 ID:I6PMf6se0
【国際】 ソロモン諸島沖でM6・6の地震
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326108805/


39 名無しさん@12周年 New! 2012/01/09(月) 20:45:37.49 ID:Xv+dNQvt0

NZ→ソロモン諸島とくれば、判るな
http://www.rupan.net/uploader/download/1326109500.png

551M7.74(埼玉県):2012/01/09(月) 22:53:56.30 ID:zMs6Jc4J0
>>550
あ、オーストラリアってこんなに大きかったのか。四国くらいかと思ってた。
552M7.74(SB-iPhone):2012/01/09(月) 23:16:48.25 ID:c3TooNZY0
>>550
オーストラリアって意外とでけーな
553M7.74(東京都):2012/01/09(月) 23:16:58.40 ID:B5hxl9gt0
ザワザワ。。。
554M7.74(家):2012/01/10(火) 01:56:02.43 ID:H2XW16zu0
戦争に勝っていれば今頃は日本領土だった
555M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 03:14:52.49 ID:USvQeunQ0
>>551
定番ネタ乙
556M7.74(東京都):2012/01/10(火) 03:22:09.57 ID:A+W4jR/e0
>>549
わははすまん
557M7.74(東京都):2012/01/10(火) 07:01:13.83 ID:jtTGERtF0
夜中から明け方にかけて特徴的な動き方をしてるなあ。
558M7.74(東京都):2012/01/10(火) 08:13:25.45 ID:jtTGERtF0
スレ違だけど一応貼っときますね。

サンデースクランブル(もりや氏出演)

http://www.youtube.com/watch?v=-oQ0sBxFmTc
559M7.74(東京都):2012/01/10(火) 08:33:50.45 ID:fw4lr6GM0
>>558
乙 先生は千葉沖とみてるみたいだね
漏れも同感
560M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 11:17:25.45 ID:NzESSMElO
時期はずれた気もするが想定震源域はぶれてないね
561M7.74(茨城県):2012/01/10(火) 13:16:16.77 ID:NcevLz8g0
245 名前:地震雷火事名無し(山形県)[] 投稿日:2012/01/10(火) 12:40:04.26 ID:sZfF7H380 [2/2]
そうそう、2008年の十勝沖地震の予知のビデオがあったので公開しました。

北海道大学 森谷武男博士 凄すぎる地震予知(2008年十勝沖地震)
http://www.youtube.com/watch?v=uD6bHcNTD7Q
562M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/10(火) 13:16:43.18 ID:7421nHw80
東京港にクジラの死骸

時事通信 1月10日(火)12時46分配信
10日午前8時半ごろ、東京都江東区の東京港青海コンテナ埠頭近くで、
タグボートの乗組員から「クジラの死骸のようなものが漂流している」と
東京海上保安部に通報があった。監視艇2隻が死骸を岸壁にえい航した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000018-jijp-soci.view-000
563M7.74(東京都):2012/01/10(火) 13:25:06.27 ID:HRfDKSZA0
>>557
凹っぽい形がいつぞやの直下型震災の時の波形に似てるね。
凄くガチのような気がするけど、AVG300弱・MAX1200強ってレベル的には
高いのか大した事ないのかが分からない。
564M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 14:15:10.10 ID:kYVJo5S50
1月8日
サンデースクランブル放送の、

北海道大・地震火山研究観測センター森谷武男博士特集
http://www.youtube.com/watch?v=-oQ0sBxFmTc&feature=youtu.be

森谷武男博士は

「M9超巨大地震が起きる海域は、非常に限られる。
房総沖〜伊豆・小笠原付近、さらに、マリアナ付近までを、
丸ごと震源域とする、
M9クラス超巨大地震」が、可及的速やかな襲来と推測。

http://savechild.net/wp-content/uploads/2012/01/echo2.gif

東日本大震災の時は、
地震エコーの上昇が続いた後にゆるやかに低下し、
その後1〜2か月ほど、微妙な上下を繰り返した後に
東日本大震災が発生したように見えます。
そして、最新版では、2011年末大晦日あたりから、
地震エコーがゆるやかに低下し始めているように見えます。

このまま順調に低下してしまうと…。
565M7.74(東京都):2012/01/10(火) 14:26:33.58 ID:jtTGERtF0
>>563
>AVG300弱・MAX1200強ってレベル的には
高いのか大した事ないのかが分からない。

同意。夜中の出来事なので、遂に来るのか?と思ったけれど。
566M7.74(芋):2012/01/10(火) 14:39:06.02 ID:6FNLRau90
おい
見ろ

なんだこれ

人工か
567M7.74(東京都):2012/01/10(火) 14:48:48.44 ID:UtPnVlvo0
もう一個観測点があればなあ。
比較のしようがあるというのに
568M7.74(東京都):2012/01/10(火) 15:58:41.85 ID:HGUMh6g50
クジラ一頭が湾内に入ってきた&浮いている記事をここに貼る人間ってなんなの?
もしかして宏観のつもりw
世界中で湾内に入り込んでいるのに、ごく一部だけ取り上げる理由はなにw

それに行徳ではスレチだろ。

569M7.74(関西・東海):2012/01/10(火) 16:08:08.34 ID:IFTc9Twm0
(仮)2012年第一次チバラギ沖大震災
(仮)2012年第一次房総鹿島沖大震災
あたりが名前か?
あるいは
(仮)2012年第ニ次東日本大震災
多分フクイチが全て持っていきそうな気がする。
帰宅難民・情報難民にならない準備ぐらいはしとこ。
後は貴重なデータのロストだけは避けなければ。
570M7.74(WiMAX):2012/01/10(火) 16:40:17.74 ID:WnfbANOG0
第三者のデータを利用して、
これから未曾有の被災が来ると煽り、金を儲けるNPO法人

国税庁は何をしているんだろう? 

そっちの方が不安だ。
571M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 16:41:41.36 ID:ghU7NIhu0
>>568
それがなくなった所でもう既に行徳スレじゃないよここは
572M7.74(東京都):2012/01/10(火) 16:54:34.19 ID:p+hTmo5h0
>>564
おい
これのせいで閉鎖になってるじゃねーか
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/index.htm
573M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/10(火) 17:01:29.32 ID:7421nHw80
>>568
>世界中で湾内に入り込んでいるのに

そうなんだ
書いた以上ちゃんと証明しろよ屑野郎w
574M7.74(茸):2012/01/10(火) 17:10:49.89 ID:ammyNN0r0
>>564
エコーみると、1〜3月いっぱいまでには来そうだ
575M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 17:24:52.63 ID:QhZ1jKEKO
クルクル言ってる人で北大っつう看板つけてるから注目されてるんだろうけどさ
どのような波形を地震エコーとしているのか判断基準がよくわからん
本家クッシーを取材すればいいのに
576M7.74(東京都):2012/01/10(火) 17:31:14.28 ID:HGUMh6g50
>>573
お前のような馬鹿につける薬はねえよ。
577M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/10(火) 17:59:30.64 ID:7421nHw80
>>576
うるせーよボケ
さっさと土下座して謝れや糞が
578M7.74(dion軍):2012/01/10(火) 18:03:35.84 ID:kuJHpZdZ0
獄長餅つけよ
579M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 18:25:13.65 ID:ghU7NIhu0

本    ∧ ∧
当   n(゚д゚`∩ トウッ
に   `ヽ  У
:    「`  |
     し⌒ヽ|
       ∪
      \\
     ((   ))


         /
す   (  /  / )
い   人   // ))
ま  (( //  /
せ ((     ′ ズ
ん   /⌒⌒ンフ ザ
し  /   レ/  ザ
た  /   、ノ  ザ
┃ (   )   |
ッ ノレ レ /   :
580M7.74(神奈川県):2012/01/10(火) 18:27:42.27 ID:ghU7NIhu0

みみんなももちつつけけ

   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
∧∧_∧\ (( ∧∧_∧
((´Д))^) ))((・∀・;))
// ⌒ノ (⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
((  ノノ ) ̄ ̄(0_ ))
))_)_)) (___) (_((
581M7.74(東京都):2012/01/10(火) 18:42:55.81 ID:hNiUa5VE0
ちょっと前よりは落ち着いたのかなぁ……。
やっぱり、周辺状況を公開してほしいなぁ。
観測地の周辺は畑ばっかり、なのか、
最近、開発が進んじゃいました、なのか是非、知りたい。
582M7.74(東京都):2012/01/10(火) 18:54:47.97 ID:HGUMh6g50
>>577
スレチも分らない馬鹿は物言うなw
583M7.74(東京都):2012/01/10(火) 19:13:55.56 ID:UtPnVlvo0
バカみたいなのが煽るから北大の森谷も閉鎖せざるを得なくなったんだよ
ほんと311は害だったな
起きなければこのスレもまったり進行できてたのに
584M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/10(火) 19:14:29.24 ID:Qgg9cqni0
>>582
何回も蒸し返すな
お前もスレチだぞ
585M7.74(東京都):2012/01/10(火) 19:54:47.30 ID:y2l0Dkvq0
まぁ、またそのうち落ち着くでしょう
それまでみんな寝るぽ!w
586M7.74(東日本):2012/01/10(火) 19:56:57.57 ID:25YTsp790
>>564
市販のラジオを改造・・・

思いの外質素な研究なんだね(´・ω・`)
研究所っていうからもっと高額な観測機で観測してるのかと思ってた
587M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 20:14:11.08 ID:NzESSMElO
金にならん研究には国も企業も冷たいな
588M7.74(WiMAX):2012/01/10(火) 20:26:02.86 ID:WnfbANOG0
バカみたいなNPO法人は、
煽って煽って、北大や行徳のせいにしないとまずいからな。

組織でやっているから、
海外の普通の先進国なら情報テロで捜索受けてもおかしくない。
ところが、この国では、煽って情報災害を与えている奴が、【法人】です。
589M7.74(兵庫県):2012/01/10(火) 20:28:37.25 ID:MhJZmHJe0
東京湾でクジラだってな
トンキン涙目
590M7.74(東京都):2012/01/10(火) 20:40:22.77 ID:HGUMh6g50
>>584
行徳スレにクジラ記事貼り付けるヤツをスレチ指摘したら、その指摘もスレチだって?
あほか。
じゃあ、お前の指摘もスレチだろが。
意味分るか?
読解力破壊された脳で考えろ。
591M7.74(芋):2012/01/10(火) 20:43:27.14 ID:SXzoGWbE0
メガネだろ
592M7.74(関東・東海):2012/01/10(火) 21:14:56.07 ID:Ma8gn+jyO
ここも荒れてんなぁ!
593M7.74(東京都):2012/01/10(火) 21:16:26.15 ID:3woccuXR0
スレチ1レス と 延々と粘着野郎
どっちが迷惑かもわからないばか
594M7.74(東京都):2012/01/10(火) 21:23:20.10 ID:A+W4jR/e0
>>586
研究なんてそういうもんだよ
むしろ市販品を組み合わせて改造して安く上げるのが研究者の腕


とか適当なこと書く
595M7.74(青森県):2012/01/10(火) 21:41:16.99 ID:qFKAoM6c0
JAXA静止軌道上の磁場観測データ
京都大学 地磁気資料センター京都
Gakona
などの地磁気系脈動が現れますたよ。
メモ:18:46PM JST
596M7.74(東京都):2012/01/10(火) 22:24:36.65 ID:HGUMh6g50
>>586,>>594
市販品といっても100万超える受信機もあるけどね。
でもそれは考えられる機能をてんこ盛りにしているうえに、一つ一つのパーツの耐久力が半端ないから。

森谷教授の観測はVHFだけで良いし、デジタルなら信号抽出して狭いフィルターでばっさりサイドを切り落とすので、多機能なのはいらない。
だから民生の汎用受信機で十分。

重要なのはアンテナと観測点、そして分析する人手の確保だろうね。
もっと増やしたいはず。
597M7.74(東京都):2012/01/10(火) 22:32:40.06 ID:21vZWYXR0
シャッコンシャッコン…
クッシーとの違いがわからん
598M7.74(関東・甲信越):2012/01/10(火) 22:57:25.93 ID:pix7QTzQO
公開やめたのか
599M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 00:26:07.33 ID:pCGsZvgoO
シャッコン串田さんは使用機材や波形の判断基準についてはかなり詳細に発表しておる。上向き八木アンテナと、ハードオフで売ってるようなレトロなアナログラジオのメーターに測定器を用いてフェージングを検出している。
モリヤ氏のはどこでみられますかね?
地震エコーの継続時間グラフというのはいただけない。
どういう変化を地震エコーと判断しているのか、判断基準が知りたい
600M7.74(東日本):2012/01/11(水) 00:48:34.91 ID:Gk8Y9g4L0
森谷武男のページ でggrks
601M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 01:09:40.68 ID:pCGsZvgoO
串やんの方法は単純明快だし真似しやすい
12/3の千葉南部地震前には串田判定基準で言われる変化があった例
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023730313.jpg

常時地震エコーなんて出てねーよ!
602M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 01:36:58.24 ID:pCGsZvgoO
>>601に関連して
俺んちの串田機材VHFのFMラジオ周波数におかしなフェージングが出てるときには、行徳香取AVGにはフカヒレが出てる場合が多い印象があります例
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023730483.jpg
香取の波形では
朝から晩までノイズレベルが高いような異常も気になりますが、フカヒレさん観察もお忘れなきやうに
603M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 08:05:08.31 ID:DvZv/V3ZO
クッシー以外と人気だね
604M7.74(関東)(神奈川県):2012/01/11(水) 10:26:55.18 ID:kNbTQuMK0
>>550
インドネシアスマトラ島沖に
M7.3来ちゃったらしいね。

順調に北上中?
605M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 13:00:02.47 ID:a5bewRyp0
>>603
最後があれだったからだろうな
ここみたいに細々やっていれば良かったんだけど、非常時だからと公開したために結果的に叩かれまくった。
気の毒としか言いようがない。
606M7.74(芋):2012/01/11(水) 13:43:56.97 ID:aWhZrejg0
行徳も下降
北大も下降


さて
607M7.74(東京都):2012/01/11(水) 17:35:53.55 ID:f8Zvi6N5P
また、上にべったり。。
608M7.74(東京都):2012/01/11(水) 19:02:10.52 ID:RNueS+1J0
【研究】 巨大地震、いま最も危険なのは「房総沖」。首都圏を巻き込む大地震も…識者
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326273138/
609M7.74(dion軍):2012/01/11(水) 20:47:34.18 ID:zNLvq/xm0
2011年初夏以降、ぶっちゃけ13年ぶりに太陽黒点活動が元気になってきたから
電離層の伝播状況は凄まじいよ。

地震予知観測されてる方々は、残念ながら空振りすると思うけどね。

610M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 20:54:55.04 ID:J6hf45W6O
研究者だってそれくらいわかってんじゃね
611M7.74(東京都):2012/01/11(水) 21:39:39.53 ID:QC7nXu4q0
でも観測網出来たの最近なんだろ
612M7.74(関東・甲信越):2012/01/11(水) 22:11:38.08 ID:DvZv/V3ZO
HAARPも見なきゃいかんのかなあ
613M7.74(東京都):2012/01/11(水) 23:00:11.64 ID:7fe285Gw0
あのねグラフの張り付きが治まったのね
614M7.74(東京都):2012/01/11(水) 23:14:08.57 ID:f8Zvi6N5P
ぴったし12時〜20時までだね
615M7.74(神奈川県):2012/01/11(水) 23:41:41.11 ID:b6/SnBh00
太陽黒点の活動について言及する前に、天文気象に関する小学生向けの科学読本くらいは目を通して欲しいものだ。
太陽黒点が周期で増減を繰り返すのはハーシェルの時代には分かっていた。

そして森谷教授が伝播観測で地震を捕らえようとしたきっかけとなるのは、串田氏のほかに日置教授の電離層の観測がある。
日置教は北大の教授だ。
つまり電離層の精密調査から森谷教授の伝播観測研究はスタートしている。
太陽黒点で右往左往するようなど素人ではない。

そして串田氏は、ご存知のように個人天文台を開設するほどの天文の研究者だ。

観測網は90年代から開始されたとして、太陽黒点の観測は天文マニアの間ではなじみの現象の一つでしかない。
HAARP見るのもいいけど、運転免許も取得する前にF-1のハンドリングを語るようなもんだ。
616静岡県東部(静岡県):2012/01/12(木) 06:48:15.81 ID:bKyHLllh0
香取、少し気になる波形。
昨日 15時以降ロングフカヒレにも見えるような。
617M7.74(神奈川県):2012/01/12(木) 06:52:32.51 ID:+FjHx+be0
>>616
これは普通に考えて地震前兆ノイズでしょ
本当によくあるフカヒレ型だしね

場所はチバラギ周辺ってのはもうほぼ決まってる
問題は規模と時間だな
時間は数日内だろうけど、規模はどう読めばいいのかサッパリですね
618M7.74(東京都):2012/01/12(木) 07:49:10.08 ID:OXHWuBsU0
香取落ちてるのか?
619M7.74(東京都):2012/01/12(木) 08:04:17.52 ID:9NuYt41/0
管理人助手のコメントまだあ?
620M7.74(東京都):2012/01/12(木) 08:16:00.13 ID:9NuYt41/0
いまのところ香取の12時間グラフは欠測していないから、
単にデータ送信の遅れかな。

そうであって欲しいなあ。
621M7.74(東京都):2012/01/12(木) 08:55:05.66 ID:9NuYt41/0
香取復活しました。
622M7.74(宮城県【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2012/01/12(木) 10:41:49.53 ID:9idglbnU0
いまのか?
623M7.74(千葉県【10:40 震度2】):2012/01/12(木) 10:51:05.47 ID:Q30XZKyk0
>>622
でしょうね。昨日の反応は。
624M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 12:16:31.10 ID:QVRTHZC7O
ロングフカヒレの事?
625M7.74(庭):2012/01/12(木) 12:17:37.06 ID:3tUXfWnX0
今日のは昨日のちょっとフカヒレだな
こっちのでかいほうの地震じゃないの?
これか
ロングフカヒレだったから規模大き目なのかもな
629M7.74(芋):2012/01/12(木) 12:26:54.71 ID:N5w2u34H0
平成24年01月12日12時23分 気象庁発表
12日12時20分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯36.9度、東経141.3度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
630M7.74(神奈川県【12:20 震度2】):2012/01/12(木) 12:26:59.27 ID:nYpDzvT00
フカヒレは当たるなあ…
631M7.74(北海道【12:20 震度1】):2012/01/12(木) 12:27:49.68 ID:bjlhntU20
まだわからんぞ。。
632M7.74(庭):2012/01/12(木) 12:30:25.44 ID:3tUXfWnX0
>>628
ロングフカヒレは次じゃね?
昨日の凹みたいなの2つ続いたし
633M7.74(埼玉県):2012/01/12(木) 12:38:04.12 ID:wnLoA4tW0
「北大の地震エコー 完全収束 あとは「結果がいつ出るか」です。
前回3.11東日本大震災のときは地震エコーのリバウンドがあったので発生が少し遅れた。
しかしリバウンドもなくスッキリと収束してしまえば、発生まで、それほど時間はかからないハズ」
9分前 お気に入りに登録 リツイート 返信
@tokaiama がリツイートしました。
634M7.74(東京都):2012/01/12(木) 12:41:07.82 ID:PxhTnTR60
ノイズレベルの方を気にしてたけど、やっぱり波形の方がガチだったんだなぁ。
ノイズレベルの強さで地震の規模見ようとするのはやっぱり無理臭いかも。
ところでフカヒレって、右下がりも右上がりもどっちもフカヒレなんだっけ?

TMも只今バースト中。
さっきの地震時偶然見てたんだけど、発震直前に北の振れ幅がMAXになった。
発震しても収束してないのが気になる。
635M7.74(東京都):2012/01/12(木) 12:58:28.59 ID:PxhTnTR60
書いてるうちにTMバースト収まった。
発信から15分後に収束だ。
636M7.74(神奈川県):2012/01/12(木) 12:59:09.66 ID:iomcZxmz0
>>632
昨日はいくつか小さなフカヒレがあって、対応地震っぽいのもいくつか発生してるけど
最後の地震が一番でかいからグラフと一致してるような感じだが
まだ来るんだろうか

昨日からの地震

1月11日 21時47分 茨城県沖 M4.0 震度1
1月12日  0時47分 茨城県沖 M3.8 震度2
1月12日  6時41分 茨城県沖 M3.4 震度1
1月12日 10時40分 茨城県沖 M4.8 震度3
1月12日 12時20分 福島県沖 M5.8 震度4




637M7.74(宮城県):2012/01/12(木) 13:08:09.12 ID:9idglbnU0
>>634
TM北は昨日からバーストしてたよね
12:20のをとらえてたのか
638M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 13:16:15.19 ID:8A85c0OhO
うちの串やん観測マシンでは、夜明け前後の波形があてになるんだけど、今朝はグラフの幅が増大してた。
639M7.74(宮城県):2012/01/12(木) 13:17:05.37 ID:9idglbnU0
ありゃTMまた跳ね上がった
640M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 13:27:30.01 ID:8A85c0OhO
>>638の件は今夜にでもペタするけど、12月3日の千葉南部地震のような顕著な異常ではなかった。アンテナは房総向き。あとちょうなのか、12時ちょい前から13時15分まで激しめにフェージングあり、今ちょうど収束かも。
641M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/12(木) 14:03:28.97 ID:SfBDZQiD0
串田式って、アンテナ方向から90度の地震も拾うことがあるって言ってなかったっけ?

今日のが前震で無ければいいけど・・・
642M7.74(関東・甲信越):2012/01/12(木) 14:35:00.30 ID:XHTe14mtO
唯一動いてる香取って役にたたないね

>>634
地震波と電磁波の速度の違いが体感出来たね。
2chとかでもたまにあるね。
644M7.74(東京都):2012/01/12(木) 14:53:12.67 ID:PxhTnTR60
今度は宮城沖に来てたのか。

>>643
全然意識してなかったけどそういう事だったのか。
強震モニタの「来る!こっち来る!」ってあの感じを思い出したw
645M7.74(東京都):2012/01/12(木) 14:56:24.73 ID:KfCoemWs0
まだ収束していないどころか
ノイズ盛大
646M7.74(茸):2012/01/12(木) 18:52:40.71 ID:pD/GPJSP0


kirinjisinken 麒麟地震研究所
北大の森谷先生のデータをご本人から削除依頼がありましたのので、最新版も含め一切を削除します。
647M7.74(東日本):2012/01/12(木) 19:46:41.76 ID:5PTnvuKA0
>>646
なぜ(´・ω・`)
648M7.74(静岡県):2012/01/12(木) 23:33:34.55 ID:rZfBk8BL0
他スレより
197 名前: M7.74(イギリス) [sage] 投稿日: 2012/01/12(木) 19:40:18.00 ID:fQYv/iB10
>>193
そのまさかだろ。金儲け目的で自分の研究結果を垂れ流して勝手な講釈の根拠にされたらたまらんからストップかけたんだろう。
649M7.74(家):2012/01/12(木) 23:43:41.93 ID:/KmGtc7c0
173 M7.74(関西・東海) New! 2012/01/12(木) 17:50:22.98 ID:DCySX79BO
しかし、仮に、何週間後かに大地震が起きて、何千人か死んだとしたら、
この北大のおっさんは何やっとるのか、ていうことになる。
貴重な税金使って肝心な時に言わないんじゃ
ケツの穴が小さいだけじゃなく、ついてるもんもついてない
情けない野郎だよ、全く

650M7.74(東京都):2012/01/12(木) 23:45:09.27 ID:SnfncBBPP
キリンなんとかって、この人?

ttps://www.facebook.com/people/Kenzi-Yamamura/100002571297685
651M7.74(東日本):2012/01/12(木) 23:54:07.10 ID:6l3/ptjM0
スピーディーに情報を隠蔽し市民を犠牲にする
2度目間近
652M7.74(新潟・東北):2012/01/13(金) 00:16:13.94 ID:j2IGOYzEO
何攻撃してんの?森谷先生はTVに出て警鐘鳴らしてるでそ
キリンさんですか?
653M7.74(東京都):2012/01/13(金) 02:00:45.70 ID:akCO+pag0
「【北大・森谷武男】地震エコーを見守るスレ1」に、なぜか森谷氏を叩く人間が現れる。
それと圧力連呼厨。

この二つが増えた。
654M7.74(空):2012/01/13(金) 08:03:02.21 ID:7yJr+n7h0
うむぅー
655M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 09:47:59.63 ID:PRyRIBusO
地震との関連が濃厚にあるようなイメージを持つ地震エコーとかいう造語はおかしいと思う
ラジオのフェージング波形じゃないのかなうちの78M波形
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023752648.gif
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023752701.gif
656M7.74(関西・東海):2012/01/13(金) 11:16:27.75 ID:ZL/1ExAc0
>>655
スレ違。
串田さんの方式はFM放送を利用した流星群観察(流星エコー)から派生。
森谷先生は串田さんの方式にインスパイアされたもので
地震による電離層異常が原因で流星エコーの様な現象が
起こるとの仮定に基づいて仮説を検証中。
657M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 12:00:30.48 ID:PRyRIBusO
>>656串田さんと同じチューナー使って見通し外受信をしてますよ。流星観察云々は有名だけどさ、流星の場合は飛んだとこにプラズマが出来て電波を反射する訳だな。
串やんラジオでは八木アンテナを道路に向けるとバスが通る時にラジオ電波が反射して電波の波形が乱れる、反射実験も出来るのだ
658M7.74(家):2012/01/13(金) 16:52:39.68 ID:eQ1XE/CZ0
カラスの大群が鳴き続けてるんだが@埼玉南西部
659M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 17:01:04.99 ID:PRyRIBusO
香取の場合、フカヒレじゃないバックグラウンドレベルの異常がしばしばあるよね。
その場合、発生時間はどうでしょう?
太陽が上がってきた時間帯、8時ごろから波形が変化する事が多いような気がしません?
うちの例
5時から6時半、日の出あたりの動き
http://ihp.atura.ws/m/l/38388/img/0023752648.gif
8時から9時半、乱れてくる
http://iip.atura.ws/m/m/38388/img/0023755463.gif
昼間はもっと乱れがち
香取の波形だと何時くらいが余計な乱れが少ないかなぁ
660M7.74(東京都):2012/01/13(金) 18:29:24.13 ID:VMdaLABS0
だから理科年表の地学の項に日変化のグラフ載ってるから図書館でも何でもいいから確認するといいと思うよ(´・ω・`)
661M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 19:09:18.52 ID:PRyRIBusO
>>660
何の日変化が載ってんの?
電離層各層の電子密度の日変化と季節変化?
662M7.74(東京都):2012/01/13(金) 19:12:03.39 ID:akCO+pag0
>>661
たぶん湿度じゃないw
自分(ID:VMdaLABS0)にはそれしか思いつかないから、主語が抜け落ちている。
663M7.74(茸):2012/01/13(金) 19:23:50.86 ID:3Gmw1dEq0
理科年表、一冊読み込みの能力有ったら

東大合格で諸!残念ながらわたくしの脳みそ


では
664M7.74(新潟・東北):2012/01/13(金) 21:28:04.96 ID:j2IGOYzEO
3月の3、4、10日みたいに1日の殆どが張り付きになるまでは大丈夫なんじゃまいか?
665M7.74(dion軍):2012/01/14(土) 17:44:39.86 ID:MBmmTYba0
今日は張り付いてませんか?
666M7.74(宮城県):2012/01/14(土) 18:12:16.61 ID:hX8sNUo10
張り付いてますね
でも定時のかこれは?
667M7.74(東京都):2012/01/14(土) 21:21:56.66 ID:ZgmnR98N0
定時なんてものはない
668M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/14(土) 21:50:04.25 ID:Iom+N78MI
なんか変くね?
669M7.74(dion軍):2012/01/14(土) 23:44:00.52 ID:MBmmTYba0
変だよね
670M7.74(東京都):2012/01/14(土) 23:47:04.95 ID:2vstYznaP
どのへん?
671M7.74(千葉県):2012/01/14(土) 23:47:34.63 ID:5s3AUaYP0
変?別にへんじゃないでしょ?
672M7.74(SB-iPhone):2012/01/14(土) 23:55:19.59 ID:zzSpKIEl0
なんかネットが繋がりにくい
2ちゃんだけか?
673M7.74(芋):2012/01/15(日) 00:12:14.38 ID:0irI60u80
自分も2ちゃんが変
674M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/15(日) 00:46:18.64 ID:kx3ILX6sO
ヤフーもちょこちょこ繋がりにくい気がする
675M7.74(空):2012/01/15(日) 01:04:59.48 ID:H7Q9bRO50
来るのかい?いつ頃になりそう?
676M7.74(空):2012/01/15(日) 01:05:57.33 ID:H7Q9bRO50
(空)←なでやねん
677M7.74(SB-iPhone):2012/01/15(日) 02:30:18.59 ID:Ap8fVjIH0
なんか訴えてるなこりゃ
678M7.74(庭):2012/01/15(日) 03:28:22.42 ID:KSUs5smg0
で?なんかあったの?
679M7.74(東京都):2012/01/15(日) 06:32:12.44 ID:5gV4Vrbi0
深夜〜明け方のMAXの動き、なんかおかしくね?
周囲の観測点から想定しても香取の湿度は50%程度ありそうだから、
今回ばかりは明らかに湿度の影響じゃないよ。
降雨もなし、風速も1m前後で全くの平常。
680M7.74(東京都):2012/01/15(日) 08:01:21.53 ID:Md7oxgkw0
確かに何かが違う様な気がする。
681M7.74(宮城県):2012/01/15(日) 08:17:08.09 ID:ZEww9jI70
>>667
あれ?そうだっけ?
じゃ俺の勘違いだわスマン。
昼〜夕方にかけて毎日張り付きだった気がしてた
>>680

の地震じゃね?
683M7.74(家):2012/01/15(日) 10:00:29.84 ID:0zrSK2an0
平成24年01月15日09時48分 発表。
時刻:平成24年01月15日09時43分頃
震源:千葉県北西部(北緯35.8度、東経139.9度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=35.8,139.9%28%90%E7%97t%8C%A7%96k%90%BC%95%94%29&z=10
深度:約60km
規模:マグニチュード3.5
震度:最大震度2
684M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/15(日) 12:34:40.68 ID:RUYhLJwZO
福島は10日くらいから小さい地震が頻発してる


行徳は良くひろってくれてる

香取の水平レベルで規模がわかるから、このまま低レベルで終わって欲しい
685M7.74(SB-iPhone):2012/01/15(日) 14:03:27.79 ID:GrfTcJSs0
地味に直下来てたんじゃん
686M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 16:05:35.95 ID:1ygcLNGU0
福島震源なんて分かったっけ?せいぜい茨城沖だと認識してたけど勘違い?
687M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 16:06:32.87 ID:1ygcLNGU0
>>686
千葉沖除いてを入れ忘れた
要は茨城沖千葉沖は良く拾うと
688M7.74(家):2012/01/15(日) 16:23:31.70 ID:0zrSK2an0
689M7.74(東日本):2012/01/15(日) 17:46:36.70 ID:nRmPD6j70
>>685
kwsk
690M7.74(庭):2012/01/15(日) 17:50:23.35 ID:0Mp67qaA0
>>688
ちょ、これすげー!
691M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 18:14:46.10 ID:1kE/dr4t0
>>686
福島まではなんとか拾ってる感じ 宮城は微妙
距離と地震の規模が関係するのかも微妙
692M7.74(福島県):2012/01/15(日) 19:00:13.66 ID:9dRzdspi0
午後からのグラフ、気になる動きしてる。
693M7.74(千葉県):2012/01/15(日) 19:15:15.46 ID:j1oi14hx0
誰か波形読めるヤツいる?
今の状態は何時の波形に似てる?
オレは東日本はもはや未体験ゾーンに入ってると思う。
694M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 19:23:56.68 ID:pcY4DxE4O
おらんち78メガヘルツ串マシン千葉県東方向きでは16時台に理解不能な不思議波形がでてる。線幅の異常じゃないのでモリヤ的波形異常、フカヒレだが
けど嘔吐下痢患者の感染性廃棄物処理が忙しいので後でペタ
695M7.74(東京都):2012/01/15(日) 19:35:49.58 ID:ntyrpP9WP
昼間の上にべったりは最近お決まりのパターンだけど。
昨夜の波形の方が、ここしばらくなかったパターンじゃね?
696M7.74(SB-iPhone):2012/01/15(日) 19:47:35.96 ID:ePQacgu90
697M7.74(東京都):2012/01/15(日) 20:24:20.99 ID:Md7oxgkw0
天井に張り付く時間が何だか長い様な気がするでござる。
698静岡県東部(静岡県):2012/01/15(日) 20:43:30.41 ID:PulrwSYT0
香取、何かを拾っているようですが。
 近場での小型?
699M7.74(宮城県):2012/01/15(日) 20:53:10.01 ID:ZEww9jI70
>>697
降りてこないでござるな・・・・
700M7.74(庭):2012/01/15(日) 20:57:14.13 ID:ntyrpP9WP
20時ぐらいに下がってきてたよね。ここ数日は
701M7.74(宮城県):2012/01/15(日) 21:01:58.06 ID:WAcx3gHX0
これヤバイ気がする・・・なんだろう、この胸騒ぎ。
3/11の時には正直、行徳は役に立つとは思わなかったけど、今はいい仕事していると思う。
702M7.74(東京都):2012/01/15(日) 21:09:23.34 ID:Md7oxgkw0
>>699
概ね24時間ですぜ。
703M7.74(東京都):2012/01/15(日) 21:18:09.84 ID:ntyrpP9WP
ってか、20時でデータ止まってるじゃん
704M7.74(東京都):2012/01/15(日) 21:21:28.63 ID:Md7oxgkw0
本当だ。こんなの初めて。
705M7.74(東日本):2012/01/15(日) 21:22:44.15 ID:nRmPD6j70
たまの日曜くらい休みたいんだろ('A` )b
706M7.74(芋):2012/01/15(日) 21:24:16.66 ID:xG8votBZ0
なんかドキドキしてきた…
707M7.74(宮城県):2012/01/15(日) 21:26:41.88 ID:ZEww9jI70
なんだろね?湿度?
TMの方は特に目立った異常なし、ノイズ情報もなし
708M7.74(WiMAX):2012/01/15(日) 21:36:59.10 ID:8IipEo8Y0
691 :M7.74(東京都):2012/01/15(日) 18:45:04.51 ID:uJqOPXal0 返信 tw しおり しおりを削除する
siraiyuka 白井由佳
3月10日(土)「2012年 地震予報に挑む」
八ヶ岳南麓天文台 串田嘉男氏の講演会やります。
詳しくはまたご連絡致します。
北大森谷教授の研究(地震エコー観測法)は、
串田先生が発見された地震前兆現象が元になっています。
23時間前 お気に入りに登録 返信 削除
709M7.74(茨城県):2012/01/15(日) 21:41:42.02 ID:Mm9RhaBP0
良いか悪いかわからんがずいぶんとまあ・・・
710M7.74(家):2012/01/15(日) 21:53:07.61 ID:6+JbjrCz0
香取のは1時間ほど遅れて更新するからね
711M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 22:07:07.92 ID:Syv6+8KLI
リアルタイムにはならんものか…
712M7.74(SB-iPhone):2012/01/15(日) 22:56:04.71 ID:fqYrYSN80
行徳の真価が問われる時が来たわ
713M7.74(東京都):2012/01/15(日) 23:02:42.52 ID:ntyrpP9WP
ほんと、べったり。
かといって、これからどういう変化が訪れたら、何が来るやら
714M7.74(WiMAX):2012/01/15(日) 23:18:31.36 ID:7rho+rCg0
授業中に居眠りしながら完璧に写したつもりの
何語で書かれたのかわからないノートのようだ。
715M7.74(東京都):2012/01/15(日) 23:48:13.55 ID:PzrrpAgC0
どの範囲まで拾うかの話が出てるので、2008年にここで拾った行徳アンテナの
指向範囲地図をうpしておく。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2520968.jpg

年代からすると、稲毛ではなく行徳設置時代の実績が基準かな。
公式ページ「行徳地震前兆観測プロジェクト/多点観測」
http://choco2003.net/homepage/mihama-ghp/taten/index.html の、
(1)行徳高校設置のシステム
2.システム概要 ★アンテナシミュレーション(東西南北アンテナの指向性)
の画像を元に、指向範囲が日本地図に当て込まれている。
当時ノイズをはっきり捉えたと思われる最も遠い震源(宮城沖)が入り、
ノイズを捉えなかったと思われる十勝沖が入らない範囲が基準になってる。
建造物や地形等の影響もあるし、行徳観測点の東西北アンテナ仕様なので
香取垂直には使えないけど、理論的にはこんな範囲らしい。
716M7.74(東京都):2012/01/16(月) 00:41:38.28 ID:I7eo3bBJ0
んで、良い加減ん降りてこないものかと。。何が起きているの。
717M7.74(SB-iPhone):2012/01/16(月) 00:45:47.05 ID:GKvxgcLwi
怖いよ怖いよ
718M7.74(東京都):2012/01/16(月) 02:28:03.73 ID:PtWWjgtU0
TMも出始めたね。

今の香取の波形、去年9/27くらいからの波形に似てると思った。
これがもし地震性の何かを捉えていたのだとすれば、
 10月3日〜10月12日 富山県東部の長野県との県境近くで群発地震。
 10月5日にM5.4(最大震度3)、M5.2(最大震度4)の地震が相次ぐ。
とwikiの地震年表には書いてある。
なのでまえちょうだったとしても大したことはない。     と思いたい。
719M7.74(東京都):2012/01/16(月) 02:37:26.46 ID:I7eo3bBJ0
さがんないから寝る。
朝まで何も起きるなよ。
720M7.74(dion軍):2012/01/16(月) 02:39:45.93 ID:m+if35Mv0
3月4月でもこんな天井ベッタリじゃ無かったし
良くわからん
721M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 02:53:52.93 ID:+CjMZC5b0
去年のグラフだと、天井張り付きが約10時間。
夜はノイズが減るから、実際に何か受信してるんだろうね。

これで、ピンコ立ちが入ったら・・・
722M7.74(庭):2012/01/16(月) 04:00:08.73 ID:bXZ/5tm7P
やっと下がってきた。さてどうなるやら。
723M7.74(SB-iPhone):2012/01/16(月) 04:12:42.37 ID:VP8zGj4Ai
地震こい
日本人クズだ
北朝鮮中国も日本に攻撃しろ
早くしろや!地震こいよ
724M7.74(WiMAX):2012/01/16(月) 06:29:42.54 ID:aQPNYp9w0
zero距離だったりして。
725M7.74(庭):2012/01/16(月) 06:40:47.34 ID:bXZ/5tm7P
また、上がりっぱなしになっちゃったね
726M7.74(神奈川県):2012/01/16(月) 06:45:24.58 ID:y0qkpxqy0
何をとらえてるんだろうね
湿度が高めのことも考慮すると結構大きなノイズだよね
727M7.74(dion軍):2012/01/16(月) 07:22:09.47 ID:mT9ItNEh0
八街もいつもとちょと違う
728M7.74(東京都):2012/01/16(月) 08:05:56.14 ID:UP6g0gAX0
去年の12月から今までと限定しても、
この波形は見た事ない。
729M7.74(長野県):2012/01/16(月) 08:50:18.53 ID:zsFXAQI/0
    __      __
   /__\  ./__\
  ( (´・ω・`)) ((´・ω・`) )
  ババ様、みんな死ぬの?

730M7.74(東京都):2012/01/16(月) 08:50:51.40 ID:k/sXkvF40
グラフおかしさに思わずここに来てしまった
なんかあるんか・・・
731M7.74(SB-iPhone):2012/01/16(月) 08:54:48.96 ID:xLbQigNTi
732M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 08:55:36.83 ID:tGJpNKLMO
今までの経験や傾向からで
収束から発震までの日数は規模によって違いがあるんですか?
733M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 09:14:38.63 ID:Fw7h8NtaO
芝刈り機じゃないのか
734M7.74(新潟・東北):2012/01/16(月) 09:20:33.23 ID:iLJFvDA1O
1日の殆ど芝刈ってんのかwww
735M7.74(茸):2012/01/16(月) 09:30:17.92 ID:pT3iEbET0


    _, ._
  ( ・ω・) もう・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@wwwwwwwwwwwwww
736M7.74(千葉県):2012/01/16(月) 09:50:57.77 ID:vyls4dkj0
あ、やっぱり皆さん気になって来られてますね。
このパターンは最近見慣れなかったから嫌ですよね。
いい機会だから今一度災害対策の準備をしましょうか。
737M7.74(東京都):2012/01/16(月) 10:59:25.60 ID:SvAh07WK0
だね
この糞寒い時にしかも深夜に芝刈りって何目指してんだよw
また上がりっぱになるのかなこれ 夜あたりが山か?
738M7.74(東京都):2012/01/16(月) 11:25:08.56 ID:GfRvBmuQ0
>>735
ワロタ
739M7.74(神奈川県):2012/01/16(月) 11:38:37.86 ID:+tHmy54z0
>>715
ありがとう。自分の認識間違いだったわ。
740M7.74(東京都):2012/01/16(月) 11:52:49.37 ID:++HxMHiF0
書き込みが気になってるけど、なんか波形がおかしくなってるの?
芝刈り機説はまあアレとしてだな・・・
741M7.74(東京都):2012/01/16(月) 11:57:53.49 ID:mFBM+UFjP
これって天井張り付きに戻ってしまったのが問題なんだよねぇ…。
機材故障???
何事?
742M7.74(SB-iPhone):2012/01/16(月) 12:40:00.71 ID:p5EMxfowi
心配(´・ω・`)よーわからんが心配(´・ω・`)
743M7.74(関西・東海):2012/01/16(月) 12:50:18.86 ID:p1egf7uD0
最悪の事態想定すると
過去の探知エリア内での巨大地震の兆候。
M8クラスの房総半島沖か周辺。
収束後の発振想定時間は、これだけ持続時間が長いと
開始時点から約48時間とみる方が近いかもしれない。
更に森谷先生の観測データから見れば
これだけの規模でもあくまで予震、前震な可能性。
744M7.74(庭):2012/01/16(月) 13:39:42.21 ID:bXZ/5tm7P
>>743
明日の昼過ぎってことかな?
家から出たくないな
745M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 14:02:36.46 ID:71rSZBSaO
昨日の>>694 の件
78MHz房総東方向きアンテナ(一宮町から20キロ東の海上200キロ上空向き)
@神奈川大船の波形
いつもはこんな感じなのが
http://iip.atura.ws/m/m/38388/img/0023787466.gif
http://iip.atura.ws/m/m/38388/img/0023787477.gif
こんな波形初めてみた昨日の16時台
http://iip.atura.ws/m/m/38388/img/0023787489.gif
今朝も電解強度がガクンと下がる波形でてた
http://iip.atura.ws/m/m/38388/img/0023787494.gif
今日13:13〜もおかしい
ラジオの電源をオフにしたりアンテナ線はずしたのと同じように
電解強度が突然下がっているのに加え、おかしな波形が挟まってる。
746M7.74(東京都):2012/01/16(月) 14:36:34.80 ID:ENjTZcpT0
>>745
いつもグラフ開示ありがとうです。
文面読んで一瞬「接触不良?」と思ったけど、グラフ見たら全然接触不良じゃなかったw
初歩的で申し訳ないんですけど、地震系の反応捉えた時って普通は下がるもの
なのでしょうか?
747M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 15:00:00.02 ID:71rSZBSaO
>>746
ヨクシリマセン
電界強度が上がる場合も下がる場合も両方あると思います。
上空で反射が起これば電界強度が上がり、散乱したりして減衰すれば下がるかと。
ノイズでも地震前にノイズが増える場合と、遠隔地の受信が良好になる場合がありますよね
748M7.74(日本):2012/01/16(月) 15:00:33.65 ID:O247iTvS0
>>743
すまない
この波形が収まってから48時間?あたりが臭い、だよな?
749M7.74(関西・東海):2012/01/16(月) 15:02:53.64 ID:p1egf7uD0
可能性の一つ。
誰かが指摘した観測地点の極々近傍の可能性もある。
極浅い近場が震源で普段なら取れないような電磁波も
観測出来てしまっている。
750M7.74(東京都):2012/01/16(月) 15:08:15.46 ID:UP6g0gAX0
つまり直下型の可能性?
751M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 15:34:30.91 ID:sboUbxzs0
直下キタ---!
752M7.74(東京都【15:29 震度1】):2012/01/16(月) 15:41:10.16 ID:SfAQy1ih0
深さ0kmっていうのはプレートが沈み込んだ
境界面なんだろうな
753M7.74(東京都【15:29 震度1】):2012/01/16(月) 15:44:34.74 ID:/rO3NXzJ0
>>747
非常に分かりやすい解説thxでした。
754M7.74(庭):2012/01/16(月) 15:44:52.57 ID:Ao82iHBe0
来月まで待って欲しい
755M7.74(庭):2012/01/16(月) 15:45:35.80 ID:bXZ/5tm7P
こういうグラフは今まであったのかな。最近見始めたから、よく分からなくて。
別に普通じゃね?っていうなら、気にしない。
756M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 15:49:45.08 ID:+CjMZC5b0
今からでも、稲毛再起動してほしいね。
757M7.74(庭):2012/01/16(月) 15:52:34.29 ID:Ao82iHBe0
まだ数ヶ月待って欲しい
758M7.74(庭):2012/01/16(月) 16:03:16.03 ID:7co25KWA0
行徳らしいスレの流れに戻ってよかった。オマエら。頼んだぞ!
759M7.74(関西・東海):2012/01/16(月) 16:19:56.89 ID:p1egf7uD0
>>745
間に電磁波障壁が連続発生。
その間は信号が途切れる。
中間に波形の山があるのは電磁波障壁が減衰した時で
本来の波形があらわれる。
どちらにしてもレスポンスがよい障壁。
衛星放送だと雨でこのような反応になるけど
VHF帯域ではこのような現象引き起こすのはあるかな?
760M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 16:56:19.35 ID:71rSZBSaO
根拠の薄い妄想を、さも事実・定説のように断定したり、学術的用語と錯覚するような意味ありげな造語を好んで用いるのは精神疾患に大そうじ
761M7.74(宮城県):2012/01/16(月) 17:00:01.55 ID:5ewoVv4W0
何に反応しているんだろう?それにしても長時間やる気満々な感じ。
762M7.74(芋):2012/01/16(月) 17:46:54.01 ID:ebDGHn9q0
こんなの初見だ
だれか解説求む
763M7.74(神奈川県):2012/01/16(月) 17:46:56.09 ID:0RaIvzoE0
過去のチバラギ震源の大き目の地震があった日ざっと調べてみたけど
香取の過去データに今と似てるのなかった
764M7.74(東京都):2012/01/16(月) 18:06:55.26 ID:k/sXkvF40
2008年5月8日茨木沖地震マグニチュード7.0の地震前後が似たような感じかな
765M7.74(東京都):2012/01/16(月) 18:36:02.70 ID:UixLZUjs0
アンテナの指向性とかは一切無視して作ってみた(´・ω・`)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up171483.png
766M7.74(東京都):2012/01/16(月) 19:13:49.12 ID:4Ht50fbw0
カンケーねーよ
767M7.74(家):2012/01/16(月) 19:14:51.35 ID:yMJ9ut7Y0
みんなどこを見て言ってるんだ??
768M7.74(千葉県):2012/01/16(月) 19:21:24.65 ID:2TKLGr7d0
@tokaiama このメディアは取扱いに注意を要すると
@kokoni_oruda M8前後の前兆データと判断しました。
これが消えてから三日後に、茨城沖房総沖に発生、その後は雪崩のような地殻変動連鎖で東海沖や青森沖も崩壊し、富士山も噴火すると予想しています。
6時間前 webから
769M7.74(東日本):2012/01/16(月) 19:27:09.46 ID:bo0bpP6s0
>>768
それ見てようやく安心したわw
770M7.74(宮城県):2012/01/16(月) 19:31:04.01 ID:Bq12+QIL0
なんだまだ降りてこないのかよ!w
771M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 19:43:52.34 ID:UsVAux7oI
アマさんは…
772M7.74(東京都):2012/01/16(月) 19:47:23.00 ID:Aspc3ElI0
まーたはじまった
773M7.74(チベット自治区):2012/01/16(月) 19:50:24.51 ID:b7hP+vS70
>>768
このスレでオカルトはヤメレ!
774M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 19:53:47.17 ID:+CjMZC5b0
富士山の噴火は、過去の例から本気で監視されてるよ。
昨日テレビでやってた。
775M7.74(WiMAX):2012/01/16(月) 20:10:45.61 ID:5lL/flkM0
行徳が1200で張り付き状態なのはなぜ?エロい人教えてケロ

776M7.74(福島県):2012/01/16(月) 20:16:30.70 ID:tV42WrRG0
昨日からの張り付いてる時、振幅が上側だけになることが気になるんですが、何か思い当たる推測のある方おりませんか?
777M7.74(神奈川県):2012/01/16(月) 20:17:38.50 ID:+tHmy54z0
>>774
それの件と倒壊尼は別だわ
778M7.74(宮城県):2012/01/16(月) 20:29:27.80 ID:Bq12+QIL0
ん?小さいフカヒレ?
779M7.74(群馬県):2012/01/16(月) 20:52:04.71 ID:+Oh1uN090
今始めて来たんだが、行徳の波形は森谷博士のエコーグラフと合致してるの?
780M7.74(群馬県):2012/01/16(月) 20:59:33.44 ID:+Oh1uN090
地震エコー 最新データ
ttp://savechild.net/wp-content/uploads/2012/01/echo2.gif

行徳のデータに4月頃から異常データが多く見られる傾向があるとか、合致する部分あるの?
781M7.74(チベット自治区):2012/01/16(月) 21:00:26.61 ID:b7hP+vS70
>>779
テンプレ読んで、先ずは勉強じゃ!
782M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 21:56:38.00 ID:+CjMZC5b0
収まったかな
783M7.74(東京都):2012/01/16(月) 22:01:40.43 ID:bXZ/5tm7P
下がってきたね
784M7.74(dion軍):2012/01/16(月) 22:09:13.52 ID:mT9ItNEh0
ETSー8きました。
785M7.74(dion軍):2012/01/16(月) 22:11:05.38 ID:mT9ItNEh0
TMも来てまーす。
786M7.74(東京都):2012/01/16(月) 22:14:45.27 ID:4Ht50fbw0
みんな何を見てるのぉ?????
787M7.74(東日本):2012/01/16(月) 22:15:19.98 ID:c03JeZMs0
TMヤバス
788M7.74(兵庫県):2012/01/16(月) 22:15:22.19 ID:wffHk+Qa0
>>784
>>785
何の話か説明よろ
地震が近いのか
789M7.74(チベット自治区):2012/01/16(月) 22:19:43.81 ID:b7hP+vS70
おぉ、来とるね。
790M7.74(芋):2012/01/16(月) 22:26:48.65 ID:PERF7u5K0
TMも来てるだと?
早めに色々すましとこ
791M7.74(東日本):2012/01/16(月) 22:32:25.21 ID:bo0bpP6s0
TM来てから地震くるまでどのくらい時間かかる?
792M7.74(チベット自治区):2012/01/16(月) 22:39:09.98 ID:GG9b0EIM0
下がるまで30時間か。これだけ長いのは・・・
793M7.74(家):2012/01/16(月) 22:46:09.24 ID:yMJ9ut7Y0
沈静化した後がやばいんよね??
794M7.74(チベット自治区):2012/01/16(月) 22:49:32.74 ID:GG9b0EIM0
銚子か

国後島近海 M2.8
埼玉県西部 M2.7
房総半島南東沖 M3.1
銚子付近 M2.9
茨城県東方はるか沖 M3.7
銚子付近 M3.0
茨城県東方沖 M2.7
相模湾 M2.5
千葉県北部 M2.8
埼玉県東部 M3.2
銚子付近 M4.1
銚子付近 M4.4
茨城県東方はるか沖 M2.8
伊豆半島南部 M3.3
茨城県北部 M3.0
銚子付近 M3.9
銚子付近 M2.5
銚子付近 M3.8
茨城県北部 M2.5
795M7.74(dion軍):2012/01/16(月) 22:50:45.18 ID:UsMDk3ei0
>>792
時間的猶予が多少はある、と考えてもいいよな?
まあ先手先手で動いておくけど。念のため。
796M7.74(東京都):2012/01/16(月) 22:54:14.73 ID:bXZ/5tm7P
またあがり始めたw
797M7.74(dion軍):2012/01/16(月) 23:02:41.57 ID:ax457wcA0
てことは明日辺りちょっと強めのが来るのかな
群発化するか予震になるか
798M7.74(芋):2012/01/16(月) 23:14:02.87 ID:X/uAnZJi0
AE アラスカ スウェーデン ロシア 揃い踏み
799M7.74(東京都):2012/01/16(月) 23:15:44.81 ID:4Ht50fbw0
あげぽよ〜
800M7.74(チベット自治区):2012/01/16(月) 23:25:56.50 ID:b7hP+vS70
串田さん、このスレ覗いてくれないかなぁ?
801M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 23:32:44.45 ID:ZiOGKMEi0
>>798
kwsk
802M7.74(宮城県):2012/01/16(月) 23:36:29.46 ID:Bq12+QIL0
まだだ、まだわからんよ
803M7.74(芋):2012/01/16(月) 23:58:44.75 ID:dCStwJ080
アスファルト タイヤを切りつけながら 暗闇 走り抜ける
804M7.74(茸):2012/01/17(火) 00:03:28.47 ID:0UJPibc40


     何も怖くはなーい
805M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 00:16:19.32 ID:siIzbDwQO
だいじょびだいじょび
806M7.74(群馬県):2012/01/17(火) 00:18:26.09 ID:JHClwEPl0
>>800
キン肉マーンGoFight〜
807M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/17(火) 00:20:28.99 ID:gJBytmNcI
みんなヤケクソになってきたん?
808M7.74(家):2012/01/17(火) 00:27:43.68 ID:2bkck+1e0
何度も微動が来る@西東京市
これは寝れない
809M7.74(芋):2012/01/17(火) 00:29:10.80 ID:lnFi/vN30
ちょっとまて

立川の上か
810M7.74(WiMAX):2012/01/17(火) 00:31:57.48 ID:ooR8HMV50
根拠なくなんかやばそうな 千葉県以北
811M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 00:39:01.55 ID:MxicgRwqO
こんなん実績無いに等しいぢゃん
そして、いつも通り何もなく毎日は過ぎるのである
812M7.74(東京都):2012/01/17(火) 00:41:37.79 ID:sXhiKtPx0
まあ、何もないかたいしたことないのが一番いいんだけど
813M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/17(火) 00:45:45.82 ID:9kVvYkga0
もし、また原発に津波が来たら、どうなるんだろうね・・・
814M7.74(東京都):2012/01/17(火) 00:46:43.45 ID:bCfdRqLV0
新宿も地味に揺れてる
815M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/17(火) 00:49:43.01 ID:gJBytmNcI
阪神淡路大震災…
816M7.74(兵庫県):2012/01/17(火) 00:52:57.06 ID:yWlJc+/D0
同じ火曜日…今日は確率的に言っても地震起きるわけ無い
2012年1月17日(火)

阪神・淡路大震災
1995年1月17日(火)午前5時46分52秒
817M7.74(東京都):2012/01/17(火) 00:57:25.28 ID:x4CgTqDq0
足立区だけどケツとんとんは昨晩あたりから増えてるな
818M7.74(神奈川県):2012/01/17(火) 01:02:10.71 ID:480kFSj+0
>>813
今度こそ終了
819M7.74(東京都):2012/01/17(火) 01:05:16.27 ID:urGOpHv1P
東海アマじゃないが、関東には住めなくなるだろうな。マジ話
820M7.74(京都府):2012/01/17(火) 01:33:43.74 ID:RzKHSMRb0
HAARPもきたぁ
821M7.74(茸):2012/01/17(火) 01:40:58.18 ID:a1E6mNnm0
おい、基地害ゴミニートども
とっとと精神病院に逝くか死ねよ
社会のゴミどもが
822M7.74(SB-iPhone):2012/01/17(火) 01:42:29.19 ID:x+k26UYKi


まったく揺れなし。
まったく地鳴りも聞こえず。
@世田谷区

823M7.74(芋):2012/01/17(火) 01:46:34.18 ID:lnFi/vN30


すっかりメガネだらけになってしまった
824M7.74(チベット自治区):2012/01/17(火) 02:04:17.36 ID:enNBvNrJ0
>>803〜822
オマエら巣に戻れよ。
肝心な時に限って荒らしに来やがる。


825M7.74(大阪府):2012/01/17(火) 02:49:03.65 ID:DPqs2SKn0
千葉香取観測点のデータって普通なの
ニュースかなにかでリンク飛びながらここまで来たんだが
昨日の夜くらいから明らかにさかんに動いてない?ヤバくない?
826M7.74(大阪府):2012/01/17(火) 02:56:45.12 ID:DPqs2SKn0
>>825 過去の波形見たら普通だった わりぃ 気にすんなw
827M7.74(神奈川県):2012/01/17(火) 05:35:59.41 ID:iQ+E2uMe0
>>826
夜中に反応するのは普通ではないよ
828M7.74(東京都):2012/01/17(火) 06:22:10.57 ID:NzNkiTOt0
震災後の今回に似た波形を抽出して、その後の地震発生状況を調べてみた。
(深夜にも反応・MAXはほぼ貼り付き・AVGの変動幅が少ない・長時間継続)

【対象】・アンテナの射程内と思われる震源地で発生した震度4以上の地震
    ・群発地震や無震帯で起こった地震など特記すべき地震
    ・グラフ変動中か終息後48時間以内の発震(○)、それに近しい発震(△)

・2011.05.30〜05.31(△6/2中越地方M4.7)
・2011.06.14〜06.16(対応地震なし)
・2011.07.04〜07.05(○7/5和歌山北部M5.4)※射程圏外かも?
・2011.09.27〜09.30(○9/29福島沖M5.6)
・2011.10.01〜10.03(○10/3〜10/12富山東部-長野県境で群発・10/5最大M5.4)
・2011.10.07〜10.08(○10/3〜10/12富山東部-長野県境で群発中)
・2011.10.17〜10.18(対応地震なし↓の影響か?)
・2011.10.22〜10.26(○10/26〜11/9千葉東方沖スロースリップ)
・2012.01.14〜01.16 今回の波形
各期間のグラフは、以下に日付を入力して閲覧出来ます。
http://earthq.system-canvas.com/browse2.wpp?cmd=view&loc=M_KTR&dir=VERT

調べた感じだと、大規模単発よりも群発や特定震源の小中規模が活発な時の
傾向が強い。
大規模地震の時はAVGに大きな動きがある傾向が強い。
察するに多分どこかで小中群発かスロースリップ、いきなりどデカイ地震の
反応では無いと勝手に妄想中。
犬の屁が劇的に臭いので、明日は多分下痢だ。
829M7.74(宮城県):2012/01/17(火) 07:17:54.54 ID:w5WqSSKm0
場所は分からないけど今日か明日に大地震が来そう。
もしかしたら明日の朝かもしれない。
防災意識を高めて!

静止軌道上の磁場(磁気嵐)観測データ(リアルタイム更新)
http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/Japanese/Data/docs_ja/ETS8/ETS8_DataGraph.htm

東日本大震災直前の静止軌道上の磁場(磁気嵐)観測データ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/1381dbf98ec3d2f19a1c8f057ba413db.jpg
830M7.74(宮城県):2012/01/17(火) 07:22:00.14 ID:w5WqSSKm0
最近の地震を見ると千葉県東方沖かも
831M7.74(神奈川県):2012/01/17(火) 07:40:33.03 ID:GtMv5+840
シミュレーションでやってみた

千葉東方沖震源 M8.2 深さ30km 
        ↓ 
東京 予想震度7 予想到達猶予時間15.7秒

http://hs.a-2.co.jp/eqUser/view/open/eqSimulation.html?hypoLat=35.585851593232356&hypoLon=140.635986328125&depth=30&mag=8.2&sendsec=8&plat=35.6729&plon=139.7351

832M7.74(WiMAX):2012/01/17(火) 08:31:36.61 ID:K/oDHpys0
乱れて、また張り付きムード?
このまま今日明日に、地味大きいor群発、
こないとまた乱れるまで来ないかな?
833M7.74(東京都):2012/01/17(火) 09:37:39.36 ID:WvW/QI6o0
胃もたれが吐き気に変わった感じ。
834M7.74(宮城県):2012/01/17(火) 09:56:09.98 ID:t6u63hUd0
>>828
乙です
自分も過去データと比較しようと見てたけど
途中で挫折した
835M7.74(庭):2012/01/17(火) 11:25:25.00 ID:lJgRgyFj0
>>829
乱れとしては311に比べるとコツンと一発な感じじゃない?
836M7.74(dion軍【緊急地震:茨城県南部M4.7最大震度3】):2012/01/17(火) 12:33:10.98 ID:ZHjC8POa0
ん、コツン?
837M7.74(WiMAX):2012/01/17(火) 12:41:32.91 ID:HNQG3AEY0
コツンだねえ。これで終わってくれよ頼むから。
出張で茨城の海よりなんだよう(T_T)
838M7.74(芋):2012/01/17(火) 12:45:07.60 ID:vm39xp7C0
いば南てたまに来るな
なんなんだ
839M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 12:56:28.30 ID:WINRdqhB0
イルカ約50頭が迷い込み20頭が死ぬ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000014-cnn-int
840M7.74(芋):2012/01/17(火) 13:05:00.63 ID:JMPCr+1C0
発生時刻 2012年1月17日 12時30分 ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.1度
経度 東経139.9度
深さ 50km
規模 マグニチュード 4.7

これで済んでくれたら…
841M7.74(東京都):2012/01/17(火) 13:13:38.96 ID:eKE04IyK0
>>840
13時30分頃に後続の地震が発生しそうな予感
842M7.74(千葉県):2012/01/17(火) 13:21:53.31 ID:IaGnerpB0
>>837
日立っすか?
お疲れです
843M7.74(東京都):2012/01/17(火) 13:38:19.16 ID:lZyj7XRx0
次は中規模限定だと
福島会津・山形庄内か新潟中越・長野県西部でM4.3〜5.6くらいかも
844M7.74(東京都):2012/01/17(火) 13:50:15.58 ID:ZaqdLi5A0
           
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'


845M7.74(神奈川県):2012/01/17(火) 13:53:16.54 ID:c3ZujsOA0
10年前からあるのに成果0のカススレ住人の予想では
今日にも千葉県でM6以上が発生かw
846M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/17(火) 14:55:39.65 ID:9kVvYkga0
ここ数日震源マップを見てたが、この24時間で銚子の真下の群発が増え、
茨城埼玉県境と、茨城東方沖も揺れてきた。

M5以上の地震が増えてきたら要注意だね。
847M7.74(大阪府):2012/01/17(火) 15:29:01.83 ID:DPqs2SKn0
ts
848M7.74(東京都):2012/01/17(火) 15:45:37.88 ID:ZaqdLi5A0





いつ大地震くるの〜〜〜〜〜〜〜



849M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 15:51:32.82 ID:5YbWKiCCO
>>848
明後日だよ
お風呂のお湯はすぐ落としちゃいかんよ
850M7.74(家):2012/01/17(火) 16:23:46.80 ID:PdZ1yMYP0
>>848

千葉沖の岩盤さん


/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i      ||:: |      
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |  ダメだ もう 待って られな
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!     .||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ       ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |
851M7.74(宮城県):2012/01/17(火) 16:24:32.57 ID:t6u63hUd0
今日は早めに下がってきたね
852M7.74(芋):2012/01/17(火) 16:55:31.92 ID:vm39xp7C0
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─[]─[]ー )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵> <文尾にwつけるんだボクちゃん
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
853M7.74(芋):2012/01/17(火) 17:00:23.05 ID:8J2ttiuV0


ほぼ定期的に予測スレと勘違いしてるキモいメガネ来るよな
854M7.74(チベット自治区):2012/01/17(火) 17:30:47.97 ID:enNBvNrJ0
オカルト達は、此処が予知や予測するスレでは無いという事がまだ解って無いようだなw
855M7.74(東京都):2012/01/17(火) 17:45:03.66 ID:6zLTUB/B0
ここは行徳ヲチスレという理解なんだけど
856M7.74(SB-iPhone):2012/01/17(火) 18:44:35.13 ID:FshLUrW2i
全天180°南北に地震雲@さいたま
857M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 19:36:53.39 ID:0a9gFGSF0
>>708
3/10に講演会する予定と言うことは「それまでの間にM7級以上が発生する」
ようなデータは出ていないのではないか?とも思われるがさてどうだろう。
858M7.74(愛知県):2012/01/17(火) 19:41:12.30 ID:jJYWSphX0
鋭すぎワロタw
859M7.74(SB-iPhone):2012/01/17(火) 22:29:43.12 ID:fJyTzk/Xi
ナイス深読み!
860M7.74(SB-iPhone):2012/01/17(火) 22:59:37.06 ID:wKojAY2pi
えっ深読みじゃないでしょ
その日付までは地震はないというのはその通りじゃん
861M7.74(東日本):2012/01/17(火) 23:02:47.55 ID:8DwitNwp0
おお、なんか心強いな。
862M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 23:23:55.75 ID:0a9gFGSF0
>>858-861
「少なくとも現段階では、出ていない」ということだが。

あるいは「3/10頃」に何かあるデータが出ている可能性もあるかもしれない。
そのことをFAXか何かで先に言っていて、それを一般に公開してもいい日が
その日あたりという可能性も。

これまでもそんなパターンがあったかと。
863M7.74(広島県):2012/01/17(火) 23:29:44.61 ID:raLbQDBH0
よく分からん
場所が八ヶ岳なのに何でそうなるの?
大地震の後の答え合わせじゃないの?
864M7.74(広島県):2012/01/17(火) 23:30:13.34 ID:raLbQDBH0
あ、間違えた
ごめんごめん
865M7.74(青森県):2012/01/17(火) 23:51:49.95 ID:jjZCqeF60
森谷博士の著作によると串田オリジナル式について関東陸部は精度よく海域は悪しとあった。
天頂向きを仰角10度位にしないと現象を的確に捉えられないともあった。
FMチューナの特性についても指摘してた。

ので安心はできないと思うよ。
866M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/18(水) 01:01:52.57 ID:eluek4LU0
香取収束しますた。
867M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 01:04:31.28 ID:Go5tf36rO
千葉県東方沖や千葉県沖はあれほど揺れてたのに16日の夜を最後にピタッと止まりました
丸一日揺れてません
868M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/18(水) 01:10:46.07 ID:eluek4LU0
迫る〜♪チョッカー♪
地獄の軍団〜♪

こっちかも知れません。
869M7.74(チベット自治区):2012/01/18(水) 01:27:41.84 ID:IUr6CmdL0
銚子震度1来たかw
870M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 01:31:10.09 ID:rqlPjz/f0
くるか?
871M7.74(芋):2012/01/18(水) 01:32:58.29 ID:lRtxG8xc0
かるく
872M7.74(新潟・東北):2012/01/18(水) 01:46:44.76 ID:0JPLIlQnO
>>867 もういっぱいいっぱいなんじゃないか?
ひび割れも塞がる位に

おい、宝永地震て房総+徳島沖ってウィキにあったぞ
10分もしないで津波来たと
どうやって逃げる?
873M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 01:57:49.29 ID:V/D01y1HO
波乗りサーフィン
874M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 01:59:04.64 ID:aHEZ1BMQO
串田さんの観測は今時のラジオチューナーではうまくできないとされる。
旧型のアナログチューニングメーター搭載のラジオチューナーで異常波形が描出されやすく、新しいラジオではダメな理由は知らないが、おそらく試行錯誤の上だろう。
昭和の時代のレトロラジオにこだわるのが串田さんの観測。

うちでも試し、串田式で用いるラジオと、今時の高感度なラジオや無線の受信機器とは波形変動を比較した。
アナログ旧型ラジオではノイズのフェージング波形を拾いやすいが、新しいラジオや広帯域受信機ではノイズの変化はうまく捉えられなかった。
放送局を聞く通常の使用法では今時のラジオのほうが音質が良くノイズを排除する仕組みなのかも
ノイズがカットされるのはノイズ観測には都合が悪いから串田さんは高性能な仕組みのない旧型ラジオを用いるのに対して、モリヤ氏は串田とは異なる受信機器を用いてるようだな。

串田さんが用いてるラジオの特性については過去にラジオが北大に持ち込まれて良く調べたられたようだし、モリヤ氏のは内容的には串田さんのパクリ、にわか猿真似なのに、
モリヤ氏は自分たちの方法は串田さんの方法とは異なるより優れた方法だとウェブに主張されおり、暗に串田否定をしている感あり。

気にいらねーな
あと生波形公開しろよと。何が地震エコーの持続時間なのか、観測機器と方法、判定基準を詳細には出さずに世間を騒がせとるのはいかがなものかと。
第三者が同じ機器で同様にやれば同じような結果が得られるだろ?
真似されて完全否定されるのを避けたいのか、異常とみなす判定基準など、大切なことはうやむやで、前兆だ、北大のモリヤだと

予測期間を大幅に外れてモリヤ氏の学者生命御用済みになーれ と願わずにはいられない。大震災その2は来ませんように
875M7.74(茸):2012/01/18(水) 02:11:05.18 ID:TTnv7Q6L0
>>874
魚の釣れない釣竿はへし折るべき。
釣果上げたいなら道具にもこだわるでしょ?
876M7.74(埼玉県):2012/01/18(水) 03:26:25.75 ID:+k7eCgok0
>>874
単純にAM検波して振幅強度をグラフしてるだけみたいです。
 ↓
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/fm.htm
そのグラフも載ってるので普通にこれだけあればできるのかも。
877M7.74(福島県):2012/01/18(水) 05:01:13.78 ID:HYkQyPXJ0
一朝一夕には難しいだろうけど。

原理は同じ。ただし観測法が異なるために改良した。
観測法が異なる。
観測地点の選び方が大切。

といったところでしょうか。。。
878M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 07:47:04.27 ID:aHEZ1BMQO
>>876
モリヤ氏は行徳波形のようなもんをみて、常識非常事態、地震エコーだと波形を読んでいるのはわかる。
それにしてもそこのサマリーも他者を自分の権威付けに利用して小馬鹿にしてる感ありだな。
クッシーのみならず地震電磁気観測の大御所様である電通大早川研究室や行徳ともコラボレーションしてる千葉大服部研究室を引き合いに出して、それらをパクった俺のほうが科学的だと
そう言ってやってることといえば改造ラジオ
判断基準は目視、主観なんじゃないかと
これまでどのような発表をしていた人か、何をしていた人か
無名に近い真似しいが、クルクル言って有名人に
311後は余震活動が活発に続いており、電離圏は擾乱続き。311前とは状況が全く異なる。
クルクル言って売名した代償は大きいな。後ろ指さされるのは本人だけじゃない。
妻子いたら可哀想。
世間を騒がしたクルクル詐欺師一家とか
まぁ、おそらく捨てるものがない人だから、賭博にでたんだろうけど
879M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 07:56:44.88 ID:aHEZ1BMQO
×常識非常事態
○常時非常事態
香取波形が観測点近傍の小振りの地震にも反応しているように、超短波の電波の飛びの変化でデカいのが来ると考えるのは難しい。
群発地震のように地震が続いてる方向にアンテナを向ければ、常時非常事態に近い波形が得られるんだろう
880M7.74(チベット自治区):2012/01/18(水) 08:34:29.98 ID:cpjOVRuu0
>>878
同意。
881M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 09:45:03.77 ID:rqlPjz/f0
>>874
研究ってそんなもんだ。
882M7.74(東京都):2012/01/18(水) 10:11:08.44 ID:lyxwzSrG0
結局こねーじゃんかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



























なんだこのクソスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













883M7.74(北海道):2012/01/18(水) 10:18:47.16 ID:n6Fw9+Vp0
>>882
じゃあ見るなよ
884M7.74(家【緊急地震:千葉県北西部M3.5最大震度2】):2012/01/18(水) 10:29:51.60 ID:BLtQDmCZ0
時刻:2012/01/18 10:25:00
震源:千葉県北西部 (北緯35.8、東経140.2)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=35.8,140.2
規模:マグニチュード3.5
深さ:60km
震度:予想最大震度2


ここんとこ千葉北西部が続くなあ。
これは千葉震源の大型来るかも。
885M7.74(WiMAX):2012/01/18(水) 10:32:29.40 ID:BU2C6KV60
>>874-882
あのな
喧嘩なら他人のうちではなく、外でやれ

他人の評判を上げたり下げたりを見ているスレじゃねーんだ。
女々しくて、みっともねーよ。
886M7.74(神奈川県【10:25 震度2】):2012/01/18(水) 10:33:07.50 ID:2+sRAhHg0
来たじゃん
887M7.74(SB-iPhone):2012/01/18(水) 10:33:31.55 ID:fIn+rJLXi
定期芝生キモメガネ
888M7.74(東京都):2012/01/18(水) 11:04:44.66 ID:lyxwzSrG0
でかいのまだぁー
889M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/18(水) 11:11:49.05 ID:AcPAB+tn0
>>885
専ブラであぼーんできないの?
890M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 12:01:09.56 ID:aHEZ1BMQO
auの「くるかも」国際地震旧「くるぞー」植物斉藤
そんなもんはいりまへん。
早川予知配信にいくらとられるか?それが問題だ。

行徳稲毛観測点だった過去の人千葉大服部研究室もコラボする
地震電磁気学・大気電気学の超大御所様
電通大早川研究室の地震予知情報サービスが
明日1/19から個人向けにもスタートするようだ。
http://earthquakenet.com/service.html
病院・企業向けには以前から有料情報を配信していたが、
契約金+月々の使用で諭吉がパラパラ飛んでいく仕組みだった。
個人向けWeb公開では価格を安くするらしい。
長波JJY福島や、今後はVLF帯あたりの低い周波数の電磁界を利用して確度の高い地震予知を提供すると考えられる。

私事ですが、うちでは長波と、ELF〜VLF磁界、VHF超短波78Mを観察しております。
行徳の波形はVHF超短波だが、地震前の異変は長波JJY福島の動きとも連動することが多いと感じております。
地震予知の電波観測で主流になっているのは長波以下の低い周波数です。
行徳のように高い周波数については、モリヤ氏や串田氏はやっているものの、学術的にはダメ周波数なのか、一般的に試みられてはいない現状かと思います。

早川氏は国内の地震電磁波観察ではトップの存在かと思いますし、予測情報は欲しいところ。
守秘義務のような情報拡散防止作戦が付帯した契約なんだろうけど
人の口に戸は立てられない
って諺のように内部情報つつぬけになることを希望
891M7.74(チベット自治区):2012/01/18(水) 12:04:36.12 ID:bxzsWa5z0
>>890
うちではって誰?
観察しててもうpしてるの?
892M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 12:05:44.19 ID:aHEZ1BMQO
ごめんコピぺの順番まちがえた。
行徳稲毛観測点だった過去の人千葉大服部研究室もコラボする
地震電磁気学・大気電気学の超大御所様
電通大早川研究室の地震予知情報サービスが
明日1/19から個人向けにもスタートするようだ。
http://earthquakenet.com/service.html
病院・企業向けには以前から有料情報を配信していたが、
契約金+月々の使用で諭吉がパラパラ飛んでいく仕組みだった。
個人向けWeb公開では価格を安くするらしい。
長波JJY福島や、今後はVLF帯あたりの低い周波数の電磁界を利用して確度の高い地震予知を提供すると考えられる。

私事ですが、うちでは長波と、ELF〜VLF磁界、VHF超短波78Mを観察しております。
行徳の波形はVHF超短波だが、地震前の異変は長波JJY福島の動きとも連動することが多いと感じております。
地震予知の電波観測で主流になっているのは長波以下の低い周波数です。
行徳のように高い周波数については、モリヤ氏や串田氏はやっているものの、学術的にはダメ周波数なのか、一般的に試みられてはいない現状かと思います。

早川氏は国内の地震電磁波観察ではトップの存在かと思いますし、予測情報は欲しいところ。
auの「くるかも」国際地震旧「くるぞー」植物斉藤
そんなもんはいりまへん。
早川予知配信にいくらとられるか?それが問題だ。
安ければ誰か契約して情報つつぬけにしておくれ
893M7.74(庭):2012/01/18(水) 12:14:59.20 ID:CK+6vsLo0
>>892
税金で食ってる先生様が、研究結果で商売かいな?
894M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 12:16:04.97 ID:aHEZ1BMQO
>>891
他人の観測など参考にはなるが信用できない
そういうキチガイ的発想で、うちでは温度計が温度を表示するように、超短波、長波、超長波、大気ラドン濃度、がんません、井戸観察をしております。
地震板には串田事件のころから粘着しています。
大震災後は異変がチラホラあり、10月以後は持続したりしてますが、様々な観測方法で同時以異変があったり、様々な観測者と共通した異変があるかどうかを重視してます。
895M7.74(茸):2012/01/18(水) 13:29:15.70 ID:tZOSMZSd0
スレに関係ない営業しているようでは、他の荒氏ち変わらん。
独自に観測してます言われても、さようでとしか。
独自観測ならやっているのは珍しくないし。
896M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 13:54:18.14 ID:aHEZ1BMQO
はぁ、営業という言葉の意味位調べてちょんまげ。ファミレスで昼から子その2と飲酒してもうた。確かに嵐ですが
電波が今荒れてるのは確かだらう。
ちっちゃい余震が多発なのか、リバウンドなのかはともかく地震発生確率が高い時期なだけ。
クルクル詐欺師の主観に騙されないで、上がってきている結果だけ冷静にみる行徳スレからは嵐の営業は撤退するかね。
うちの温度計はうちの状況を示すだけ。
香取波形は香取さんちの温度計に過ぎない。
家庭内地震クルクル詐欺師の営業より
897M7.74(WiMAX):2012/01/18(水) 14:09:04.00 ID:wxTDNp3p0
なんだまた計数か
898M7.74(東京都):2012/01/18(水) 14:26:12.53 ID:IJwcNhYO0
計数は埼玉だし文体が違うだろ
もっとアスペ糖質みたいな感じだよあいつは
899M7.74(庭):2012/01/18(水) 14:31:48.77 ID:2U+N5eyW0
計数じゃないだろ。
こういう個人でやれてる人は偉いと思うし、このスレには必要な人だよ。
900M7.74(東京都):2012/01/18(水) 14:35:03.77 ID:KIr0rsnd0
南関東の某所(地名)さんだよ。
901M7.74(東京都):2012/01/18(水) 14:35:06.05 ID:8713GFdb0
このおっちゃん?は有意な情報をちょくちょく書いてくれる人やろ?
902M7.74(庭):2012/01/18(水) 14:41:11.23 ID:2U+N5eyW0
>>901
文体からみてそうだろ。
このスレには必要な人だ。
903M7.74(東京都):2012/01/18(水) 14:47:31.57 ID:+UWF/Sps0
>>895
>>891で聞かれた事に答えてる為には何やってるか答えなきゃならんでしょ。
文章良く嫁、答えた事に営業とか言われても困るって。

ID:aHEZ1BMQO氏に同じく、ここには余所のデータの異常と連動しているか
照合して見ている人がいっぱいいるし、自分もエッジやTMも合わせて見ている。
行徳の異常が何が由来なのかを検証するに、他の生データ公開や観測者からの
異常報告は良質かつ大きな判断材料になるからありがたいものだと思うけどね。
実際にID:aHEZ1BMQO氏の報告と香取の異常は福島沖〜銚子沖の活動が活発に
なった場合に連動していた事が、知りうる限りで既に2回ある。
このスレには有益な人だと個人的には思うけどね。
904M7.74(庭):2012/01/18(水) 14:50:21.07 ID:2U+N5eyW0
>>896
どうか、ココから撤退しないでね!
905M7.74(庭):2012/01/18(水) 14:50:36.52 ID:mtBaK0FFP
長い、3行でお願い
906M7.74(庭):2012/01/18(水) 14:53:15.36 ID:2U+N5eyW0
>>905
まあまあ。。
907M7.74(兵庫県):2012/01/18(水) 14:58:11.18 ID:S4KVORkX0
>>903
携帯とPCによる自演ですか
IDの末尾が0はPCから
IDの末尾がOは携帯から
908M7.74(チベット自治区):2012/01/18(水) 15:11:54.38 ID:pFgu5MEbP
そんなドヤ顔で末尾の話されてもww
最近知ったの?Pも知ってる?iは?Qは?

この携帯長文のおっちゃんはいつも昼間から酒かっくらってるけど
昔から居る無害なおっちゃん
909M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 15:32:08.84 ID:qKvym1ub0
いろいろスマン。かつては311後に行徳観測してた有害なおっさんです。
http://iip.atura.ws/m/m/38388/img/0023808266.gif
比較するのに公開されてる香取は頼りになる存在。愚痴でスレ汚しすまんかった。
910M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 15:36:55.43 ID:aHEZ1BMQO
×行徳観測
○行徳観測の批判をしつこく
911M7.74(東京都):2012/01/18(水) 15:45:08.96 ID:+UWF/Sps0
批判しつつもヲチし続けていたツンデレおっさんキュートだな
912M7.74(東京都):2012/01/18(水) 15:54:22.08 ID:+UWF/Sps0
>>907
自動切断後の再接続でもIP変わってなかったからレスしておくよ。
PC接続からの自演だったら(東京都)とは出ない。
このおっさんは幾度か居住地域を晒してるから、どこに住んでて何県と表示
されるか知ってる人は多いぞ?
913M7.74(兵庫県):2012/01/18(水) 16:58:38.87 ID:2q2BKnTq0
>>912
PCと携帯って書いてあるでしょ

>>908
IDの末尾がPはp2.2ch.net
IDの末尾が i はiPhone
IDの末尾が QはibisBrowser
914M7.74(東京都):2012/01/18(水) 17:08:28.77 ID:VaQdwOW40
関係することなら誰が何を書いても良いとは思うけどよ、他力本願のクレクレ厨が多いな。
915M7.74(宮城県):2012/01/18(水) 17:15:26.56 ID:9OZXshIL0
スレ進んでるから。どんな波形が出てるんだ!?と
おねーさんドキドキしちゃったよw
916M7.74(宮城県):2012/01/18(水) 17:40:27.41 ID:eb6TpNc70
天災は忘れた頃にやって来る
917M7.74(庭):2012/01/18(水) 17:40:47.22 ID:eQjzNXSC0
人心に波風がたっていたのでした。
918M7.74(埼玉県):2012/01/18(水) 18:02:26.55 ID:EHnDaXg60
フクスマせんせ元気だろうか
919M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 18:06:38.34 ID:HRXPnEGK0
>>918
自分もそれが知りたい
920M7.74(福島県【20:12 震度1】):2012/01/18(水) 20:20:57.88 ID:HYkQyPXJ0
今日の12〜13時の波形、気になる動きしてますね。
921M7.74(東日本):2012/01/18(水) 20:49:08.00 ID:8yFpZsHI0
情報をさ、有料で売るって姿勢は正直どうよ?
金持ちだけが生き延びる権利があるってこと?
ま、歴史を振り返れば大概その通りなんだけどさ(´・ω・`)
922静岡県東部(静岡県):2012/01/18(水) 21:54:10.90 ID:5OrYinOX0
香取、気になる波形ですね。
人工ノイズとは違うような。
923M7.74(SB-iPhone):2012/01/18(水) 22:34:30.73 ID:lQSwtSUUi
ギザギザしてるけど、フカヒレにも見えるな。
924M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/18(水) 23:22:28.99 ID:1NrI423JI
なんか…
925M7.74(東京都):2012/01/18(水) 23:25:26.56 ID:lsr0kZ4+0
つまり、来るんだね
926M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 23:33:42.91 ID:U2mN9g2W0
小さい地震がね
927M7.74(東京都):2012/01/18(水) 23:35:06.32 ID:fFG0SbnX0
この程度なら来ても微震ぐらいじゃね?
928M7.74(東京都):2012/01/18(水) 23:40:42.54 ID:fFG0SbnX0
今くるなら、岩手、宮城沖だろうな
929M7.74(東京都):2012/01/18(水) 23:41:38.92 ID:u+VjhHvk0
TMがバースト祭に入りました
930M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 00:48:01.50 ID:3N9zsXsg0
>>892の件(地震解析ラボ)
http://earthquakenet.com/guide.html
よく見たら月210円だった。明日からだな。
以前企業向けでは、万単位のお金が必要だったのに、安くしたもんだな。
931M7.74(宮城県):2012/01/19(木) 01:00:58.92 ID:MggbXyeB0
>>929
久々ですな
932M7.74(東日本):2012/01/19(木) 01:18:19.86 ID:COVlH3gA0
エリアメールが受信できないソフバンからドコモに替えたというのにorz
933M7.74(茨城県):2012/01/19(木) 01:33:37.33 ID:8DbziDRu0
>>932
ハゲが対応した?
934M7.74(東日本):2012/01/19(木) 02:01:48.10 ID:COVlH3gA0
地震解析ラボがまさかのドコモ非対応でちょっとショック
935M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 09:59:29.29 ID:AHohymCGO
まさか(○_○)
936M7.74(庭):2012/01/19(木) 10:05:04.65 ID:2vVmY+ua0
夜中も芝刈り機が動いてるの?
香取超ド田舎なのに
937M7.74(庭):2012/01/19(木) 10:11:21.32 ID:BK0MH+oF0
見当違いかも知れないのですが、北大の先生のエコーグラフだと下がりきりそうなのは、なんとなく3〜4月あたりじゃないですか?よく見えないんで違ってたらごめんね
938M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 10:41:41.78 ID:gfrCJt/IO
水二箱買ってきた
チャリだからしんど
939M7.74(愛知県):2012/01/19(木) 10:57:41.47 ID:WQ3CFiNu0
>>938
アマゾンとかで買えば楽になれる
940M7.74(WiMAX):2012/01/19(木) 11:13:44.74 ID:biuWDrbR0
190 :M7.74(東京都):2012/01/19(木) 09:39:51.91 ID:k6pGVNQK0 返信 tw しおり しおりを削除する
2012-01-19 06:49:36
3月10日「2012地震予報に挑む」串田嘉男氏
http://ameblo.jp/siraiyuka/entry-11139771800.html
941M7.74(チベット自治区):2012/01/19(木) 11:21:15.14 ID:XAzianfi0
>>940
行きたいけど、何か4000円は高い。。
942M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 11:27:32.36 ID:AnOIkqsp0
nevadaフラグ

地震雲

昨日は湘南海岸に参り、稀少金貨のお引き渡しをさせて頂きましたがその際、海岸沿いに巨大地震雲が見られ、
今日も東京上空にかなりの地震雲が見られ、2日続けて巨大地震雲が現れるというのはあまりなかったことで、
折から、マスコミ等でしきりに地震警報が出されていることもあり、警戒をしておくべきだと言えます。


昨日、朝に東京でドシンという地震を感じビルが軋みましたが発表された震度はわずか《1》でした。
これで《1》ならもし震度《5》ならどうなるか、恐ろしいものがあります。

専門家がしきりに太平洋岸での地震に警報を出している今、警戒は必要だと言えます。
943M7.74(日本):2012/01/19(木) 11:34:12.42 ID:pMpKdg9o0
>>942
なんで地震雲と断定できる?
944M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 11:36:46.41 ID:AnOIkqsp0
nevadaに聞け
945M7.74(福島県):2012/01/19(木) 11:58:39.17 ID:M6Otwwz60
2-5時の動きが気になって、TM見たらほぼ同じ時間に変化がある。。。
読めさえすればorz
946M7.74(宮城県【14:31 震度1】):2012/01/19(木) 14:49:18.36 ID:MggbXyeB0
TMは、赤がマックスいくとその後1〜2時間でM4ぐらい来てることが
多いと、思う。
947M7.74(東京都):2012/01/19(木) 15:28:55.75 ID:3Byo8HNuP
>>938
カクヤスで通販したら、家まで届けてくれるよー
948M7.74(WiMAX):2012/01/19(木) 15:54:59.98 ID:Qup7R/vh0
2L79円送料無料のとこあるよ
不確かだけど12本以上で
949M7.74(WiMAX):2012/01/19(木) 16:37:25.30 ID:9bmYRhe50
230 :M7.74(東京都):2012/01/19(木) 15:36:36.99 ID:k6pGVNQK0
@siraiyuka
白井由佳 串田嘉男先生から送っていただいた八ヶ岳南麓天文台の資料を、
アップいたしました。PDFですが、サイズが大きくなってしまった(焦)
13MB12頁あります。http://siraiyuka.net/yotei3/yatsugatake.pdf
51分前 webから
950M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 17:14:35.37 ID:PN2/ciurO
白井って東海アマで金儲けを目論んだババアでしょ?
串田さんの身に災いが降りかからなければいいのぅ
951M7.74(東日本):2012/01/19(木) 22:09:10.55 ID:Yf1JeJPd0
21時過ぎに東北沖でM6.2ぐらいの地震があったって
うちのカエルが鳴いていたんだけどもしかしてコレが例の地震エコーが捕らえていた地震?
952M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 22:24:28.83 ID:tIrKzpsP0
>>951
それ揺れてない
茨城で小さいのがあっただけ
953M7.74(dion軍):2012/01/19(木) 22:28:19.42 ID:y8dGarWN0
千葉県東方沖 同じところで2発きてます。
954M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 22:31:28.83 ID:iXv/Pd/+0
3時と5時のデコボコ波形がさっきの2連発じゃね?
955M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 22:31:42.85 ID:ydsm/YPc0
双子の地震はめずらしくない
956M7.74(家):2012/01/19(木) 23:53:10.18 ID:sELrQ8o/0
さっきからなんか一瞬だけ揺れてない?
957M7.74(家):2012/01/19(木) 23:55:29.38 ID:sELrQ8o/0
平成24年01月19日22時44分 気象庁発表
19日22時39分頃地震がありました。
震源地は高知県東部 ( 北緯33.5度、東経134.0度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

↑さっきなんだけど埼玉にいて尻と電気のヒモが感知することなんてありえる?
958M7.74(茸):2012/01/19(木) 23:55:38.28 ID:fSYDdCrw0
スレチだけど愛知美和植物生体電位が…
959M7.74(家):2012/01/20(金) 00:02:46.45 ID:2O+zIJi10
運命の20日

960M7.74(茸):2012/01/20(金) 00:37:55.04 ID:SJiUlISf0
>>958
どうなのさ?
961M7.74(家)(福岡県):2012/01/20(金) 01:28:13.84 ID:zqupJWAw0
>>960
http://sa89a.net/tbp/index.htm

>>958
1/19が普段より大きくうねってるね

2011.3.7〜3.8も変な動きしてて、4日後
これから推測して23日あたりなのか?
962M7.74(茸):2012/01/20(金) 07:36:17.33 ID:IsTYmKdV0
>>961
とん
963M7.74(東京都):2012/01/20(金) 08:20:24.73 ID:c09p+sFO0
20日に前震が来るとしたら、
24日ころなのか
964M7.74(関東・甲信越):2012/01/20(金) 10:59:03.62 ID:NWPq87QOO
今日なら茨北沿岸M5程度被害なしレベルがきそうな波形だな
965M7.74(関東・甲信越):2012/01/20(金) 11:13:26.63 ID:NWPq87QOO
>>949のリンクに串田さんの波形の読み方があるけど、行徳波形の見方でも参考になるな
966M7.74(兵庫県):2012/01/20(金) 12:18:03.26 ID:cFBSHrlg0
>>961
3.11の2日前に前震があった

2011年 3月9日 11時45分
三陸沖 M7.2
http://tenki.jp/earthquake/detail-3568.html
967M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/20(金) 13:03:09.60 ID:5XJir/xvO
結局のとこ
くるぞーやサイトーさんや露助なんかは3.11は拾ってたんかね?

知ってる人いたらヨロ


行徳は宮城までは拾ってたと思うし
茨城フカヒレの精度は日本一だったのだから
成果があるんだか解らない東大より少しでもこっちに回してくれてたら

亡くなった人
半分は減ってたかもな…
968M7.74(静岡県):2012/01/20(金) 13:07:19.48 ID:x04WZLtt0
>>967
そういうのを知りたいなぁ。
以前にフジテレビで採り上げた予知三銃士のあと一人も(さざなみ雲?
969M7.74(東京都):2012/01/20(金) 13:12:35.39 ID:16U3M1bQ0
もし拾ってはいても、軽々しく口には出せないと思うよ
今だからこそ、知っていたかったというのはわかるけど
970M7.74(神奈川県):2012/01/20(金) 13:51:07.57 ID:JCRVGdnA0
露助ってまた見れるようになったの?
すっかり見れなくなってからブクマも外したから情報求む
971M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/20(金) 14:12:23.95 ID:5XJir/xvO
露助見れるようになってたよ

日本に赤付けるとパニックになるから
ID求めるようにしたのかなと思ったりした
972M7.74(京都府):2012/01/20(金) 14:12:26.24 ID:h2zjrtBX0
973M7.74(神奈川県):2012/01/20(金) 17:45:08.84 ID:JCRVGdnA0
>>971-972
おお!戻ってたんだ
サンクス
974M7.74(東京都):2012/01/20(金) 18:00:53.29 ID:Uf6U/M9s0
311以降ロシアのスレも立たないようだし
客層変わったんだなあってのを実感してた
975M7.74(チベット自治区):2012/01/20(金) 18:07:05.72 ID:xpuw66jpP
立ったら立ったで予言予測信者が殺到してカオスになりそ
976M7.74(芋):2012/01/20(金) 18:12:52.42 ID:Afm3MBG+0
観測点との近さとか地震規模にかかわらずフカヒレと発震のタイミングは同じなものでしょうか。
977M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/20(金) 21:57:12.37 ID:ChUxKtKHI
今は20110308、20110309辺りと似てないかい?
978静岡県東部(静岡県):2012/01/20(金) 23:15:39.42 ID:VLaHWbCF0
香取、静穏化?
次にギザギザが来たら要注意かな。
979M7.74(dion軍):2012/01/21(土) 00:06:59.28 ID:h45Es9iX0
客層の変化に時代の流れを感じる。

地震板に女が来るなんて・・・想像もしてなかったw
980M7.74(dion軍):2012/01/21(土) 00:10:39.91 ID:h45Es9iX0
さらに言えば・・・・

チョコたんが2代目になってることに涙目

合掌
981M7.74(チベット自治区):2012/01/21(土) 00:27:49.63 ID:nmyvebmc0
>>980
うむ。。
982M7.74(東京都):2012/01/21(土) 01:22:31.63 ID:xJcw+ub30
>>979
…おいおいこの板が出来た時から女性はたくさんいましたぞ
「先生、愛してる(ハァトマーク)」って書いてたのはネカマだけじゃないぞw
983M7.74(東京都):2012/01/21(土) 04:31:05.25 ID:qqJE5CmB0
自分女だけどくっしー騒動くらいからいるよ
なつかしいな。顧問先生がかきこみしてくれてたな
12歳はまだここみてるんだろうか。
984M7.74(芋):2012/01/21(土) 04:53:37.30 ID:lV7ODb7i0
自分も女だけど10ねんくらいまえからいる
顧問先生が書き込みしてくれたりオフ会があったりしたな
といってもあまりわからないが…お世話になってます。
985M7.74(dion軍):2012/01/21(土) 06:45:58.10 ID:3siVlzos0
自分も女です。ネテル君の的中率は植物より高かったw
986M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/21(土) 07:35:42.17 ID:SitmyLWcO
1時〜4時の波形ヤバイな
明日、そこそこ大きいのが来そうだな
987M7.74(神奈川県):2012/01/21(土) 12:57:02.38 ID:DwEPEiBN0
古参も結構いるんじゃん。

観測地点が高校から移転してからフカヒレも地震と関係なくなってたよね?
代わりの前兆の波形って見つかったのかな?
988M7.74(dion軍):2012/01/21(土) 13:02:43.74 ID:G7rWqtLL0
>>987
先週の昼間のはフカヒレ当たってたと思うけど?
989女ですノシ(東京都):2012/01/21(土) 14:17:56.40 ID:QrQwv35u0
あんまり女だ女だとか書き込むなよ
また変な奴が釣られてくるだろうが

990M7.74(東京都):2012/01/21(土) 14:21:53.25 ID:QrQwv35u0
そんなことより、こいつをどう思う?

【経済】愛知沖でメタンハイドレート試掘…2月中旬にも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326955080/
991M7.74(関東・甲信越):2012/01/21(土) 19:11:19.22 ID:xmrIHQ0ZO
>>990
誘発地震の可能性とかいいたいんだろ?
スレ違い甚だしいので却下
992M7.74(豚):2012/01/21(土) 19:21:25.22 ID:ouL0805u0
>>990
掘りつくせば日本沈没するか土地が無くなると思う。
そのメタンハイドレートの上に日本が乗っかってるw
993M7.74(豚):2012/01/21(土) 20:18:26.12 ID:l2v4LncH0
阪神大震災は明石海峡大橋の海底掘り起こしが原因だったんだっけ?
994M7.74(兵庫県):2012/01/21(土) 21:23:41.84 ID:nb5qEelg0
香取変な上がり方してるな。
995M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/21(土) 21:24:25.86 ID:lBFU+2PpI
現在のなに!?
996M7.74(東京都):2012/01/21(土) 21:28:17.03 ID:B2KSasL40
なんかきてるぞ
997M7.74(家)(福岡県):2012/01/21(土) 21:28:30.20 ID:TYXjcxKY0
もうすぐ放出ってこと??
998M7.74(東京都):2012/01/21(土) 21:29:58.68 ID:8FVkr52S0
次スレ
行徳地震前兆観測プロジェクトPart60
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1327148637/
999M7.74(東京都):2012/01/21(土) 21:30:09.36 ID:wx3nKFs10
あほ
1000M7.74(東日本):2012/01/21(土) 21:32:23.44 ID:X7cwOI+40
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。