神奈川県民用108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(catv?)
神奈川県民用 Wiki
http://www47.atwiki.jp/kanagawajisinn/
従来>2-8に貼られていた、神奈川県民スレのテンプレはこちらです。
http://www47.atwiki.jp/kanagawajisinn/pages/36.html

原発関連の話題は、こちらをご利用下さい。
神奈川総合8@緊急自然災害板
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306842029/
緊急自然災害板
http://hato.2ch.net/lifeline/

前スレ
神奈川県民用107
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1307368527/
2M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 03:11:13.24 ID:j/xrT9Q70
大気イオン濃度6.17に注目
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
3M7.74(関東・甲信越):2011/06/19(日) 05:00:01.85 ID:jyGy9WVBO
(´-`).。oO>>1乙
4M7.74(関東・甲信越):2011/06/19(日) 08:14:57.29 ID:gSq4IrJwO
久々に地鳴りが数回
8時10分過ぎから@厚木
5M7.74(関東・甲信越):2011/06/19(日) 08:41:06.98 ID:uyChE09/O
>>4
8時から飛行機飛んでる@大和
6M7.74(長屋):2011/06/19(日) 19:17:43.86 ID:DL4SiB3M0
>>1
乙でございます

ここ数日、東北方面が荒れてますね。
M6には驚いた。
もういい加減にして欲しい。
7M7.74(長屋):2011/06/19(日) 19:18:32.16 ID:DL4SiB3M0

地鳴り地鳴り言う人は神経症ですか?
8M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 19:43:43.65 ID:ThNrKotF0
統合失調症の幻聴だと思うよ
9M7.74(関東・甲信越):2011/06/19(日) 19:57:20.49 ID:m3n8rZN/O
スレ乙あげ
10M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 20:16:47.37 ID:x3H4cTGd0
いや昨日は普通に地鳴りしまくってたよ。
部屋で音だしまくってるし、地震にもあまり気づかない俺ですら引く位聞こえた。
今日は全然俺には聞こえない。
11M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 21:35:32.33 ID:gXCZ96kH0
前からある話だけど地鳴りは聞こえる人は聞こえるらしいし否定も肯定もしないけど、
地鳴り(飛行機・ヘリ)のみで書き込むのは個人的にどうかと思うんだぜ。せめて体感震度を感じてから書き込んで欲しいもんだ。
冷静に黙々と視程とか報告してらっしゃる方を少しは見習って欲しいぜ。

しかし宮城とかM4、3起こっても建物が倒壊したとか聞かないところを見ると
仮にこっちで、でかいの起こっても一瞬騒ぐだけで、海沿いは知らんが安心なんだと思わせる幻想を見せてくれる。

もちろん災害時の装備は問題はないんだぜ。
12M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 22:06:08.21 ID:L/yky2IX0
>>11
地鳴りしたから地震がおきるわけじゃないしな。
13M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 22:58:33.36 ID:ThNrKotF0
BKA48 加入条件 偏差値30の高校生
14M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 22:58:54.84 ID:ThNrKotF0
誤爆  スマ
15M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 23:21:34.90 ID:M4bG/iOZ0
地鳴りごときに過剰反応する方がどうかしてるわ
16M7.74(東京都):2011/06/19(日) 23:21:36.11 ID:1GI/S/N80
厚木には岡田という地名があるので、それにあやかってジナリー岡田と
命名させて頂きます。
17M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 23:23:02.82 ID:cVmuUjCrO
>>13
ぬまっきーだろ

>>1
前スレ>>1000
18M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 23:33:34.52 ID:gXCZ96kH0
>>12
地鳴り=地殻変動してるから地震の前兆だと思うって人が居るのは事実だしね。

でも常駐してるはずのエア被災人間がM3,4,5超の地震な時に
800、900とか超えたスレとかすぐさまに、騒ぎ立てる人が多いんだろね。
んでまたピリピリした奴が乗り込んで不安を撒き散らすw
19M7.74(関東・甲信越):2011/06/19(日) 23:59:22.61 ID:jyGy9WVBO
厚木の岡田はR129や東名のインターチェンジがあって交通量多いから地鳴りに聞こえんじゃね?
それにラブホも多いし・・・・
スク〜ルウォ〜ズのイソップの地元だよな!これ豆ね!
20M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 00:04:01.57 ID:KyAx/Ws8O
新幹線の音とかもあると思うよ
21M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 00:58:23.34 ID:NoAHu7r/O
イソップは厚木に勤めて ただけでわ?
22M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 01:21:43.43 ID:gbR9iplOO
>>21イソップは厚木市岡田の東〇中学校出身って高校の時同級生からきいたお。
23M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 01:23:40.01 ID:yAdSI7k6O
さっき地震来た?
ドアが揺れた気がする
24M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 01:29:13.55 ID:FEQn+208O
>>23
地震情報見ようよ

0:49頃
震度2 宮城県沖
25M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 01:31:30.09 ID:GftkESTV0
空が明るくないか?
26M7.74(長屋):2011/06/20(月) 02:04:52.11 ID:hHA8vIgk0
>>25
で?
27 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (dion軍):2011/06/20(月) 02:11:47.06 ID:QNP31EWv0
節電意識が薄れ電気普通に付けてる街明かりが曇り空に反射しているだけなのである
28M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 04:36:34.68 ID:vK0RPbu50
>>25
マジだ!
空が異様に明るい

29M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 04:42:55.57 ID:FEQn+208O
おは
夜明けだ
30M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 10:09:56.44 ID:FEQn+208O
6:21と6:59に福島浜通りで震度3
それ以外にこちらでも感じそうな地震は起きていない
31 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (dion軍):2011/06/20(月) 10:47:40.50 ID:QNP31EWv0
揺れてね?
32M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 10:47:40.22 ID:HWjWtesm0
じしんきた
33M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 10:57:53.69 ID:XHF4PYfG0
3連発

2011年6月20日 10時34分ごろ 千葉県東方沖 M4.5
2011年6月20日 10時42分ごろ 千葉県東方沖 M3.6
2011年6月20日 10時46分ごろ 千葉県東方沖 M4.6
緯度 北緯35.5度
経度 東経141.0度
深さ 30km
規模 マグニチュード 4.6
34M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 11:36:28.43 ID:X9WB/jg+0
警戒しといたほうがいいのかな?
35M7.74(チベット自治区):2011/06/20(月) 12:52:19.50 ID:8cv+8hyi0
そうだな。あと30年は毎日警戒しとけよ。
36M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 14:24:12.40 ID:YFiBmxR20
>>33
いよいよ巨大地震の前兆か???
しかも最大応力かかった銚子沖付近!!!!!!!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   ______________________  __
  |一|九│一│九│一│九│ │ │ │ │ │ │ |
  |萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│發│中| │ │
  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └―┘
37M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 15:17:03.44 ID:7+3cMQtn0
>>36
どうみても小牌だから永遠に来ないな
38神奈川(湘南)(東日本):2011/06/20(月) 15:32:35.49 ID:ZMJnXOD80
10分くらい前からずっっっっっっと揺れてるんだけど・・・何、これ!?
39M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 15:37:46.56 ID:t3xS+QUcO
>>38
薬が切れたのだろ
40神奈川(湘南)(東日本):2011/06/20(月) 15:42:04.30 ID:ZMJnXOD80
>>39 生きてても死んでてもどーでもいい社会のてーへんのクソガキが書き込み
してんなよ、う゛ぉけが

震源地 茨城県東方沖
震源時 2011/06/20 15:30:27.20
緯度 36.555N
経度 140.874E
深さ 47.7km
マグニチュード 2.8
41M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 15:53:27.65 ID:buzL12GZ0
>生きてても死んでてもどーでもいい社会のてーへん

自己紹介ありがとうございましたー
42M7.74(catv?):2011/06/20(月) 16:41:33.17 ID:q9OZwoA70
?ぉけ、って書いて欲しかったなー。

いま仕事で千葉県にいるので朝の三連発みたいなのは勘弁><
43M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 16:58:51.57 ID:5rrZhsC60
>>40
そんな自己紹介はいらないから、とにかく早く病院行った方がいいと思う。
44M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 16:59:30.31 ID:PoUMkI/70
たった2つの書き込みだけで頭が悪いのを露呈してしまうって凄い。
45M7.74(catv?):2011/06/20(月) 17:45:26.88 ID:co1MlsW10
>>40
この地震10分も揺れ続けたの?すごいねぇ。
46M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 18:07:29.70 ID:gS7W4RwC0
>>41
病院も迷惑だろうな。
いや金が入るし、逆にいいカモなのかも知れん。

>>38
本当にゆれ続けてるなら、体感震度と詳細を明らかにして書き込もう。
被災地はエキサイティングに毎日M1,2,3でたまに4の地震起きてるけど結構逞しい奴多いな。
感心すると同時に見習って欲しい。

ただでさえ、ROM・スルー能力や、煽りや不安煽るレスをスルーできない奴がここは余りにも多すぎるしw
大分マシになったけど。
47M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 18:40:51.34 ID:5rrZhsC60
>>46
前スレか前々スレで「少しは黙ることを覚えた方がいい」って書き込みあったけど、本当にその通りだと思う。
48M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 20:51:11.95 ID:ZGPc2lkq0
南足柄にいるんだけど
外で響いてるのは地鳴り?雷?
49M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 21:43:21.75 ID:W1rEefmOO
空で高速で光が動いてる
あれUFO?
まだ動いてる!
50M7.74(千葉県):2011/06/20(月) 21:49:41.31 ID:eTX9T8/S0
微振動が続いてる(千葉表示だけど横浜)
51M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 21:57:07.95 ID:ez7uLRmfO
>>49
UFOではないアレはE・Tだ(*`・ω・´)
52M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 21:57:37.06 ID:b/QAa4b3O
>>46がスルーできていないということは極秘事項なのか?
53M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 22:05:12.27 ID:dMbBvrhoO
愛すべきバカ達
これで俺の事わかるかな?
あん時レス読ませてもらいました。
ありがとな この言葉しか見当たらないよ。
外壁をカットし機械が入れる穴を作ってくる。恐らく、超高濃度だろう。
じゃそのうち行ってくる


追伸
おじいちゃんじゃねーぞゴラァ まだ43だぞゴラァ
54M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 22:32:28.30 ID:Ly0gJO3w0
かちゅ〜しゃ〜 はずしな〜がら〜
55M7.74(catv?):2011/06/20(月) 22:38:16.38 ID:3byHV+vR0
>>53
あ!
あの原発作業に向かう人?
なにカッコつけてんだよ?
馬鹿野郎!
絶対帰ってこいよ。
56M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 22:38:36.93 ID:8GBay1x+O
川崎なんだけど、なんかずっと小刻みに揺れてないか
57M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 22:41:59.00 ID:FqrNLlrM0
>>53
その歳で孫の顔見れるってすげーじゃないか。
58M7.74(catv?):2011/06/20(月) 22:42:03.26 ID:KqayH/8F0
>>53
43でおじいちゃんとか勝ち組じゃないか!
てかトリップ残してってくれ!w
59M7.74(catv?):2011/06/20(月) 22:43:22.03 ID:mOo3NL0h0
>>53
(;▽;)ノ
60M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 22:49:11.33 ID:XNG0acLeO
>>53
43で孫がいるなんてっ・・・!
お前には寿命が100歳まで延びて禿げる呪いをかけといた
61M7.74(東京都):2011/06/20(月) 23:18:14.44 ID:l+4nbYCB0
これが平常の日本なのか?
戦場じゃん!
絶対無事で帰って来て
・°°・(>_<)・°°・。
62M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 00:22:40.19 ID:jrFFPMoJ0
非常事態が日常です
63M7.74(兵庫県):2011/06/21(火) 00:22:51.44 ID:vfhVs02b0
平常の日本なんて3月上旬で店仕舞いしてんだよ。
64M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 01:40:08.70 ID:eyhcZfXb0
>>53
無事に帰ってきてくれ!
65M7.74(catv?):2011/06/21(火) 01:50:59.68 ID:d5uDX6L90
日本の危険が危ない!
66M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 01:52:44.49 ID:34YbCg5hO
揺れたね。川崎市
67M7.74(catv?):2011/06/21(火) 02:09:46.47 ID:1t5xfOeHP
まったく無感。横浜市
68 ◆QllQZAfjAg (内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 04:44:24.68 ID:doifoFOyO
酉残しておきます
これから出立致します。

すでにハゲてる俺に隙はなかったクククッ
今日までの体は取り戻せないつもりで逝く。

もし、この体一つで沢山の奴が幸せになるならそれでいいんだ。多分、あそこで働いてる奴同じ気持ち。
NEWSで外壁の事があったらそれは俺達の仕事。
ん000万以上の機械を使うんだぜ?どうだカッコイイだろ?

愛すべきバカ達、ゆとりの可愛いガキ達
もし暇だったら
そんな男たちが働いてるって少し考えてみてくれ。そして家族や恋人、好きな人にちょっとだけ優しくしてあげろ。な?

気分は特攻隊。先の特攻隊に失礼かもしれんが、日本や世界、天皇の為に逝くんじゃない。可愛い糞ガキや未来ある若い世代の為に。
長くなったが読んでくれてありがとな。若い時に教わった血とは流れる赤い汗の精神で逝く。

愛すべきここのバカ達
オ●ニーやりすぎんなよ
オ●ニーの時にハゲ頭が思い浮かぶ呪いをかけておいた。
そして
さよなら
69 ◆QllQZAfjAg (内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 04:50:41.15 ID:doifoFOyO
携帯から書き込んだから地区&ID変わっちゃったけどハゲてる俺だから。
それに

4:44に書き込んだみたいだからもうダメポ...

ノシ
70M7.74(関東):2011/06/21(火) 04:50:51.10 ID:0GyLLg1+O
>>68
無事に帰ってこいよ
71M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 05:58:11.86 ID:8W8bYbpL0
>>68-69
4:44に書き込んだから、これで厄除けできたんじゃね?
大丈夫なんて言葉は無責任すぎるから言いたくないけど
何故だかあんたは無事に戻って来る気がする。
良いニュースが全国ネットで放送されるのを待ってるよ。
ノシ
72M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 06:04:38.92 ID:fkDt/lc30
>>69
ご無事を心から祈っております。

ただいま。の言葉、待ってます。
73M7.74(catv?):2011/06/21(火) 07:15:41.71 ID:aheDT6x0i
>>68
無事の帰宅願います
体には気をつけてください
74M7.74(東京都):2011/06/21(火) 07:22:45.98 ID:bk+n5O9V0
最近震度0くらいの微震が多い気がする
だからといって地震情報は無いんだよな 震源近いのかな それとも気のせいか
75M7.74(関東):2011/06/21(火) 07:38:21.48 ID:zd6zW2cZO
あんた格好いいな

どうかご無事で。涙
76M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 07:53:37.80 ID:R4c9WJzM0
40で嫁すら居ない俺よりは生きる意味があるはずだ
マスクだけは外すなよ
77M7.74(catv?):2011/06/21(火) 09:16:06.41 ID:lmBw0qgQ0
地鳴りだって騒いでるやつ、
近所の車が帰ってきただけだから。
78M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 09:27:01.61 ID:CqEI/ENv0
今日は厚木でエンジンテストやってるのかしらん
低音でぶおーんって音がしてる
79M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 09:28:07.21 ID:+D9NsTj+0
>>68
イメージ的にはブルース・ウィリスだな
禿げでもかっこいいぜ

フクシマではでっかい穴あけてきてくれ
ニュースに出るの楽しみにまってるぞ
そんで無事に戻ってこいよ
80M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 09:36:06.09 ID:zC4G9bqn0
>>68>>69
ここで皆待ってます
どうか気をつけて
81M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 10:20:14.84 ID:QP6whQg30
43の日本人なんてブルース・ウィリスみたいに渋み掛かってねーだろw
82M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 10:20:58.72 ID:iYIYlfmO0
>>68
おじいちゃん・・・ かっこいいお!
83M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 10:58:04.56 ID:SfjXUoUT0
外国人のハゲはかっこいいけどアジア人は・・・
84M7.74(北海道):2011/06/21(火) 11:07:23.60 ID:cKSjXYNuO
85M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 11:55:47.82 ID:BrATwdB40
>>68
無事に帰ってこいよハゲ


。・゚・(ノД`)・゚・。
86M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 12:27:59.39 ID:SjwUXcP50
今上空をたぶん飛行機が通り過ぎた音がしたんだけど
その間ずっと家がみしみしいってる・・・ホントに飛行機なんだろか
87M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 12:40:15.32 ID:jzvqnch4O
>>86
311からそういう事に敏感になるのは仕方ないけど
艦載機飛行ルート下ではいつもの事なんだよねぇ
もう少し高度上げて飛べば良いのに・・・
88M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 12:43:42.82 ID:SPwlyLo90
>>68のような人がいることを同じ神奈川県民として誇りに思います。
どうか無事に帰ってきてください。
そして帰ってきたあかつきには立派なはげ頭を見せてくださいね。
気をつけて、いってらっしゃい!
89M7.74(東海・関東):2011/06/21(火) 12:46:41.40 ID:JKu+QEevO
>>68
この間の人だね。
私たちのためにありがとう。

原発で作業している人達のことをたまにふと思い出すよ。
電車に乗っている時やあかりをつける時、夜遅くなってふとした時に。
その時になんだか悪い気がしてた。
今度からはそれを感謝の気持ちに変えるよ。
作業が成功するように皆で祈ってます。
90M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 13:04:43.87 ID:VdBkJXmGO
>>68
なんか…うまく言えないけど、俺の中で何かが少し変わった気がする。
無事に帰って来いよ…(ノ_<。)
91M7.74(catv?):2011/06/21(火) 13:33:50.83 ID:19+OVkaB0
>>68
無事に帰って、家族にハゲ頭見せるんだぞ。気をつけてな。
92M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 13:48:01.23 ID:CS4TknBT0
今日は風が強いからマンションがぐらぐら揺れるぜ
93M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 14:39:39.15 ID:PlnYrWmuP
やばい場所は東電のお偉い連中が逝けよ、まったく・・
94M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 14:59:23.39 ID:bln2yIf/0
有志の決死隊の中に東電の人はいるんだろうか。
いても一般社員なんだろうな。
おエライさん方は保身でいっぱいいっぱい。
95M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 15:04:01.88 ID:eCqGgJ7v0
民主・お偉いさんは事が住んだ後、全員福島に下放だな。
現状を伝えて欲しい。
安全といい続けるけどな。鼻血が出ながら安全と言って頂くご様子を、ワイングラス片手にに見たいな。
96M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 15:15:02.91 ID:LBMFiJoZO
副島は安全です
デマは止めて下さい
高速無料になったので遊びにいこう!
副島最高!
97M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 15:15:52.40 ID:P2VaIbj0O
そえじま
98M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 15:27:36.00 ID:vIwXb35G0
「すっから菅総理」のスタンドプレー/飯島 勲 「リーダーの掟」/プレジデント 2011年7.4号
http://president.jp.reuters.com/article/2011/06/11/77BE92C8-9277-11E0-B097-061F3F99CD51.php
99M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 15:31:09.00 ID:P2VaIbj0O
普段マスゴミマスゴミというやつに限って突然マスコミを持ち出し崇拝する。
100M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 16:22:28.61 ID:extoPAWY0
伊右衛門にはまだ2011年産の茶葉を使ってないと書いてあるんだが本当だろうか?
てか宣伝では京都のお茶とか言ってたような気がするが違うのかな

それと、親が愛知県産の悠健豚と国内産黒毛和牛を親が買ってきた。
黒毛和牛、福島とかのじゃなければいいのだが・・・・
てか悠健豚て高え、100g400円もする・・・
101M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 16:56:25.44 ID:QP6whQg30
g/400円なんて俺が行く普通のスーパーじゃ見たこと無い位だ。超たけーな
102M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 16:59:22.12 ID:2tO9mwhXO
とうもろこしは美味いよね。二本で500円近くするが、とうもろこしは本当に美味いよね。
103M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 17:03:56.92 ID:RJ8WFy1M0
>>100
伊右衛門は、京都福寿園が選んだお茶であって、京都でとれたお茶ではないよ
京都福寿園がどんな茶を選んでるかはしらん
ペットの茶を買うときは、伊右衛門の濃い奴かおーいお茶の濃い奴のどっちかを買ってる

あと、茶葉はなにがおいしいのかわからんから、秋葉原の近辺にある茶の専門店で
店員におすすめのを聞いて適当に買ってるわ
104M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 17:08:32.15 ID:eCqGgJ7v0
最近この国は根っこから腐ってると思ってたけど、
土から腐ってる事を感じたw
最近愛国心という言葉なんてクソだと思った。
105M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:14:29.99 ID:P2VaIbj0O
愛国心w
106M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 17:50:42.09 ID:vQxR8KNn0
kita
107M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 17:50:55.57 ID:RJ8WFy1M0
地震ぎゃあああああ
108M7.74(東京都):2011/06/21(火) 17:51:03.04 ID:n4GBJ7V70
きた
109M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 17:51:04.60 ID:IBp3L6bT0
ゆーれーてーるー
110M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:51:27.69 ID:GRNVtkAo0
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
111M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 17:51:28.37 ID:bln2yIf/0
ながいね
112M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 17:51:37.31 ID:je1sT6YtO
ながいね
113M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 17:51:48.07 ID:t3/uqnHaO
揺れてる
114M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 17:51:48.80 ID:CqEI/ENv0
千葉が揺れたみたいだけどほぼ体感なし@横浜
115M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 17:51:49.54 ID:PUFymmiT0
ウワーひさしぶりに揺れた
116M7.74(catv?):2011/06/21(火) 17:51:54.69 ID:jlMHtNJ3i
きたー@横浜市都筑区
117M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:51:56.52 ID:qi6W+TQWO
軽く揺れたな@横浜
118M7.74(東京都):2011/06/21(火) 17:52:01.51 ID:n4GBJ7V70
なんか体感自信久しぶりな気がする
119M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:52:09.92 ID:tvD5q6zg0
少しだけどゆれたー
結構ながいね
120M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 17:52:31.93 ID:jPRqvrZ5O
腹痛くてトイレにいるからとりあえず安心w
121M7.74(東京都):2011/06/21(火) 17:52:47.76 ID:BU9nDm1T0
かすかに、ゆらゆら揺れた@綾瀬
122M7.74(catv?):2011/06/21(火) 17:53:00.56 ID:brvZXW8e0
体には感じないけど電気のひもが揺れてる
123M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 17:53:25.81 ID:t3/uqnHaO
ゆるーい横揺れだったけど、わりと長かったね@鎌倉
124M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:53:38.39 ID:Efn+1Wp8O
ビルの上だと酔うわー
125M7.74(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 17:54:15.57 ID:SMMzeGhf0
床に置いたペットボトルの水は揺れているのに無感だった@多摩区
126M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:54:36.23 ID:qi6W+TQWO
>>120
君のお腹の具合が心配
127M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 17:55:16.25 ID:kZOPycVwO
横浜線に揺られていて、全く分からないw
128M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 17:55:39.07 ID:0rFuPtsk0
ゴリゴリ揺れたな@小田原
129M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:59:20.57 ID:n+0PdulmO
帰宅してすぐテレビつけたら地震あったんだ
自転車で飛ばしてたから知らんかった
130M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 18:00:06.04 ID:wbWzWZNJO
最近細かい揺れ多いねぇ〜
131M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 18:00:37.18 ID:jPRqvrZ5O
>>126
ありがとう
昨日からおかしいんだけど腹はもともと弱くてよくあることだから大丈夫
逃げなきゃならないくらいでかいのが来ないことを祈るばかりだw
132M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 18:08:24.12 ID:T2yyUvcuO
未だに大地震は続いてるって改めて認識
最大震度3くらいでもこんなに頻発するのは異常
133M7.74(catv?):2011/06/21(火) 18:08:32.07 ID:O/aj56Dq0
揺れを感じなかった。@戸塚区
ゆれくるを久々に聞いた。
134M7.74(長屋):2011/06/21(火) 18:16:39.20 ID:v/znfJi10
ららぽーと横浜に行っていて
家に帰ってきたら揺れていた。
135M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 18:24:29.62 ID:t3/uqnHaO
床に寝ころがってんだけど、ゴォーッってジェット機通ってる時みたいな音が聞こえる。

なにこれ?これが地響き?風の音?@鎌倉
136M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 18:27:45.19 ID:bln2yIf/0
>>112
連投したかと思ったw
137M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 18:39:57.52 ID:1t5xfOeHP
ヘリコプター3機編成が今飛んでった
138M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 19:02:55.99 ID:bln2yIf/0
よくある
139M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 19:05:48.62 ID:noG1+2cBO
そろそろデカいのがきそうだね
140M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 19:18:26.54 ID:t3/uqnHaO
夕焼けキレイ
141M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:45:43.50 ID:extoPAWY0
>>101
 いや、普通にユニー(アピタか)なんだけど。
 生活レベル高くないようなところにあるスーパーなのになんでこんな高いんだよ。
 
142M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 19:51:20.14 ID:gGbZnxv80
茅ヶ崎の柳島に放射線の汚泥が運ばれてるらしいんだけど、
ソースわかるかたいますか?
143M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:51:21.69 ID:extoPAWY0
>>103
 そうかー まぁとりあえず2011年の茶葉使うようになったらやめようとは思う。
 俺は築地のお茶屋で買ってたんだけど静岡産だったから止めて、これからは八女茶とか
宇治茶を探して買おうと思ってる。
144M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 19:58:10.74 ID:QP6whQg30
微震ではあるけど割と長くて、311の初期微動後の揺れを連想して焦ったw
微震は大歓迎だぞおおお、たまったエネルギー全部消費しちまえ。

>>141
何か最近ブランド豚が流行ってるっぽいもんなー。
東京Xって何事だよとw 

>>142
原発関連の話題は、こちらをご利用下さい。
神奈川総合8@緊急自然災害板
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306842029/
緊急自然災害板
http://hato.2ch.net/lifeline
145M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 20:08:12.73 ID:D1XXDXMdO
>>144
原発系の雑談に乗るわりには、142だけ他スレに誘導する不思議
おまえら、まとめて他所いけ
146M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 20:38:18.65 ID:QP6whQg30
他の奴が乗ろうが、乗らない俺に関係ないだろうがw
自分以外を一括りしかみれないのかね。
ってことはここに>>145しかいなくなっちゃうな!

6月21日 17時49分
震源地 茨城県沖
マグニチュード M5.6

5,6かよ。昨日あたりから1週間ぶり位に千葉・茨城沖震源の規模がでかくなってる。
147M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 21:19:20.02 ID:JmyRN3X6O
藤沢辺りで北関東ナンバーの汚泥を運んでる「国」のモノらしきトラックは何十台見たけど
あと茅ヶ崎の柳島は放射線量測る衛生環境研究所からも近い
まだ数値に異常がないだけかもしれないが、すぐにわかるんじゃない?
スレチだから、専門板逝け
148M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 21:28:03.69 ID:86n4JN3G0
>>68
43のツルツルテカテカ明日もハゲるかな〜♪って子供に歌い継いでやるから安心しろ
149M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 22:19:34.99 ID:P2VaIbj0O
>>147
なぜ「国」と判断したのか、それはなんらかの根拠があるのか、なぜ何台なのか数えもせず発表するにいたったのか?
150M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 22:20:39.50 ID:ssRzlmyF0
そもそも、国はなにをやるにしても基本民間委託なので、
トラックを見て国かどうかどうやって判別してるんだ?

自前でトラックもって輸送とかできるのって自衛隊くらいだろ
151M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 22:47:55.89 ID:JmyRN3X6O
ぶっちゃけ国の機関名?が入ってたんだよ、トラックに
どこからのだかわからないし、毎日何台も通っていたけど数えてる暇なんてないし
そもそも断言してないだろーが
トラック関連の板なら詳しくわかるだろ
152M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 22:51:48.16 ID:P2VaIbj0O
>>151
なんでその機関名を書かないの?
殺されたりしないよ。
153M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 23:07:26.04 ID:LQXO6ejT0
だよね
154M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 23:31:48.54 ID:OyxVm28+0
揺れぇええ
155 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (dion軍):2011/06/21(火) 23:31:52.98 ID:vIvT7Pz+0
微揺れ
156M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 23:32:10.16 ID:a597iTRG0
ゴゴゴって言いながら地味に揺れたね
157M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 23:32:31.11 ID:KZZPF8nl0
何か微妙にゆれた
158M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:32:31.44 ID:LfLLqPIx0
揺れたあ
159M7.74(東海・関東):2011/06/21(火) 23:33:02.04 ID:mgLu/0+2O
微妙に揺れたな
160M7.74(関東):2011/06/21(火) 23:33:25.15 ID:Yds1EbbiO
なんかゴゴゴゴゴって感じの揺れだった@横浜の西部
161M7.74(catv?):2011/06/21(火) 23:33:37.37 ID:uLYxM+dY0
まだ微妙に揺れてる@大和
162M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 23:34:08.17 ID:P2VaIbj0O
感じた
163M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 23:34:33.02 ID:35yXxOtU0
グラグラユラユラってきた@磯子
164M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 23:34:43.38 ID:uJKD3BfM0
なんかここ数日、細かい揺れが多くなってないか?
165M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 23:38:32.91 ID:LF2rqnpoO
アパートのドアがカタタタタタって鳴った@相模原


tvkで速報出したな
166M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 23:39:24.49 ID:ZqqdWe500
発生時刻 2011年6月21日 23時31分ごろ
震源地 千葉県東方沖
緯度 北緯35.3度
経度 東経140.5度
深さ 60km
規模 マグニチュード 4.3

震度1 神奈川県 神奈川県東部 横浜中区 茅ヶ崎市 三浦市
167M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 23:41:05.00 ID:pLAJagOMO
東方沖か〜なんか嫌だな
168M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 23:43:06.95 ID:35yXxOtU0
最近、千葉が元気じゃね?
怖いんですけど
169M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 23:48:03.64 ID:CqEI/ENv0
しかも微妙にマグニチュードが大きめなのが多いよな
170M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 23:53:41.32 ID:t3/uqnHaO
震度1?とは思えない。
ぐるーんと家が1回転する感じの嫌な揺れ方だった@湘南
171M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 23:56:35.29 ID:UxlQ0s5pO
>>170
揺れ幅大きかったね

ずごごごーって聞こえるんだが飛行機?@金沢区
172M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 23:58:16.73 ID:pYEy/ocuP
相模原南区。さっきの千葉沖のは揺れ感じなかった。
ただ、震源千葉だとほとんど身構える時間もないことが
カエルの秒読みでよくわかった。
東北震源と全然違う。
173M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 00:01:07.86 ID:N9n1/H0bO
>>171>>172
千葉沖だと、内陸はあまりに影響ないのに、海側は揺れるんだね@神奈川
174M7.74(dion軍):2011/06/22(水) 00:01:27.19 ID:tUBRXMv00
千葉だと5秒前とかよくあるよね
酷いと揺れだしてから通知が来るw
175M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 00:02:23.93 ID:5rUz2kSt0
>>174
揺れだしてからだとどうにもできないな
176M7.74(dion軍):2011/06/22(水) 00:04:18.30 ID:tUBRXMv00
>>175
直下だと更にどうにもならんね
177M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 00:05:28.75 ID:Ppi+Cp7r0
やっぱり本命は銚子沖か・・・・
覚悟がいるな。これは・・・・
178M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 00:08:59.28 ID:N9n1/H0bO
直下だと5秒後に鳴るそうだし。
千葉、茨城、東京に直下きたら、相模湾沿岸は悲惨なことになる?
三浦、横須賀、湘南、西湘、金沢区、中区とか危険?
179M7.74(長屋):2011/06/22(水) 00:15:29.79 ID:2WzE/FtG0
>>178
沿岸部は危険だろ
NHKの首都圏特集で「横浜を襲う津波」やってた
180M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 00:21:29.05 ID:Ppi+Cp7r0
>>178
富士山の付近で起きた直下型のとき、平塚は携帯で速報なって
2秒くらいで強烈な揺れが来た。
パソコンの電源切ってる最中だったのに予想よりはるかに
早く来たためきっとHDDに損害でてる・・・
181M7.74(catv?):2011/06/22(水) 01:36:34.82 ID:cpyOWax00
微妙に揺れてるよね?@県央
182M7.74(関東):2011/06/22(水) 01:39:53.15 ID:3xSUNGmuO
なんか宮城から福島、茨城ときてやっと千葉『最後の本命』がきたような気がする…
大暴れくるかな…?
183M7.74(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:52:49.87 ID:vVTKSNn30
横浜は関東大震災の時の記録を調べてみるといいよ

みなとみらい周辺なんか、
被害予想とか行政が発表もしないね。

仮に津波で助かっても、津波で運ばれてくる炎やその他で(ry
184M7.74(dion軍):2011/06/22(水) 01:55:26.22 ID:tUBRXMv00
ていうか液状化とか高速道路の崩落とかがけ崩れとか
家屋の倒壊や橋の崩落や火災による道路の寸断とか
そりゃー横浜はひでーことになると思うんだよな
地形が地形だから迂回路少ないし

横浜に住んでて言うのもなんだけど
185M7.74(関東):2011/06/22(水) 02:01:47.99 ID:8ImJNTaoO
みなとみらい周辺は、外国の要人が三日月ホテルと
近くの会議場を利用するから、頑丈に作られてるそうだよ。
186M7.74(関東):2011/06/22(水) 02:07:48.28 ID:3xSUNGmuO
みなとみらいって同じ埋め立て地の幕張、お台場と一緒で一切液状化おきなかったし
『なぜか浦安だけ糞』高層ビルもあの古いランドマークタワーも無傷で海外から絶賛されたし
『大阪WTCはなぜか震度3でかなり破損』東京湾内の内側だから津波もたいしたことなさそうだしきたとしても高層ビルだらけだから避難するとこはたくさんあるし大丈夫だろ。

心配はあのごちゃごちゃ横浜駅前。
187M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 03:25:20.08 ID:1h75A7f1O
>ごちゃごちゃ横浜駅前
一掃されて無問題です
188M7.74(catv?):2011/06/22(水) 06:21:07.24 ID:QLP9cEOg0
小さいの来た
189M7.74(catv?):2011/06/22(水) 06:59:57.54 ID:nrANE9uK0
くそ!最近は1ぐらいたど気がつかないぜ。
190M7.74(関東・甲信越):2011/06/22(水) 07:50:49.99 ID:HM6z0w5fO
地響きすげえええ
1分起きくらいに空が唸ってるぜ
@湘南
191M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 08:17:29.62 ID:KIbBkU6M0
>>183
横浜をはじめ東京湾内は、三浦半島+房総半島っていう天然の防波堤で守られるから、
かなり津波の高さは低くなるはず

あと、東京の場合、新しい埋め立て地でも液状化が全然起きなかったところもある
工法や地盤改良の違いで、埋め立て地の液状化の影響はかなり違うんじゃないかな?
192M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 08:52:13.92 ID:9NSftUgz0
今日はどうでしょうね…
地下がまた少し動き出してるようだけど
今日も一日無事過ごせますように
193M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 09:13:45.37 ID:ag/mWnVOO
相模湾沖の地震雲かなりでかいね。
これ何日後に地震来るタイプか分かる人いる
194M7.74(dion軍):2011/06/22(水) 09:16:24.71 ID:tUBRXMv00
>>193
【画像必須】あれって地震雲だよね?20【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1308160058/
195M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 09:48:04.04 ID:00Bvqrbi0
>>193
気象衛星にも写ってるくらいだから、ただの筋雲じゃないの?
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0&time=201106220900
196M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 10:09:12.48 ID:hVk+5oEe0
地鳴り?なんかすごいんだけど
197M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 10:36:07.09 ID:OrB1jlyz0
10時以降の地鳴りは自衛隊
198M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 10:51:51.12 ID:/99G0mvp0
未だ地震雲とか言ってる奴いるのか。
199M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 10:53:17.35 ID:X2PatotX0
>>183
つーか東京湾に巨大津波という夢は捨てろよ
絶対こない。
200M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 11:56:42.27 ID:DWaMtCNN0
過去の東京湾内に届いた津波は全て2m以下だそうで。
2mでも結構な津波ではあるけど、311の様な津波のイメージとは程遠い。
201M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 12:07:32.59 ID:1h75A7f1O
日米2+2会談でシナ海軍の脅威を強調していたから、刺激されてまたぞろなんか起こすぞ。警戒レベルが上がったんだろうな>自衛隊
202M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 12:15:13.13 ID:f2NqY2400
今週から小学校のプールが始まった。
大丈夫なのだろうか・・・
203M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 12:19:42.08 ID:X2PatotX0
セシウム土が堆積してる可能性がある川とか沼で泳いでるわけじゃねーんだよ。
水道水がそんなに疑わしいってか。
204M7.74(catv?):2011/06/22(水) 12:30:14.53 ID:T1WNmdmGI
太陽の周りに傘?みたいの出てる
名前忘れた。写真うぷできる人よろ
@小田原
205M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 13:13:24.37 ID:5Y1nLmgLP
>>204
ごく普通の気象現象 日暈
こんなこもとあるよ、地震とは関係なし
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110601k0000m040059000c.html

206M7.74(catv?):2011/06/22(水) 13:16:32.44 ID:Nj4FL50C0
最近地鳴りがすごいと思ったら
下の階にデブが引っ越して来てた。
207M7.74(dion軍):2011/06/22(水) 13:17:23.86 ID:tUBRXMv00
>>206
それは地鳴りというより地響きだなw
208M7.74(東京都):2011/06/22(水) 13:35:02.56 ID:jm5hXPD70
デブの存在が地球温暖化に影響しているとしか思えない。
呼吸してるだけでCO2の排出量が人の数倍有りそうだし、必要な食料も人の数倍で
交通機関の輸送コストも人の数倍ある。
家では年中冷房を使うデブも多い。
デブを一人削減するだけで、相当省エネになりそうだ。
209M7.74(catv?):2011/06/22(水) 13:37:10.64 ID:8zefVwPA0
>>208
デブの方が新陳代謝が悪いから
二酸化炭素排出量はすくないんだぞw
@162cm89kg
210M7.74(catv?):2011/06/22(水) 14:22:37.57 ID://L5dMaj0
この時期満員電車でデブが隣に来ると最悪だぞwww
何で熱気がムラ〜って来るんだ?デブって熱が高いの?
今年は冷房弱だからなお更感じる、それにオヤジ臭はデブのほうが臭い。

デブは満員電車に乗らないでほしい。
211M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 14:34:57.20 ID:DFQzWJnA0
>>209
デブは、体重当たりの二酸化炭素排出量は少なくても、体重が重いので
トータルで多いだろ
212M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 14:37:44.34 ID:DFQzWJnA0
夏の暑さは太り具合で大きく変わるな

室温28℃湿度70%くらいなら、やせてたら扇風機の風を最弱であててるだけで少し肌寒い
ところがデブりだしたら、そのくらいの温度で扇風機あててもすごく暑い
213M7.74(北海道):2011/06/22(水) 16:36:34.53 ID:fPXPDMAO0
■震源情報(温地研/最新5つ) 11年06月22日16時25分更新
年 月 日 時 分 : 震源 深さ マグニチュード
011年 6月 22日 12時 18分 : 県東部(津久井) 0.3 km M 2.0
011年 6月 22日 11時 25分 : 箱根 0 km M 0.3
011年 6月 22日 08時 29分 : 箱根 3.8 km M 0.5
011年 6月 22日 07時 57分 : 箱根 1.1 km M 0.8
011年 6月 22日 07時 43分 : 箱根 1.7 km M 0.0
214M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 16:55:00.42 ID:87LXgFpE0
暑いな今日は
215M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 18:39:29.96 ID:VrEg5W480
うん
216M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 21:23:12.38 ID:HbNYdDns0
>>214 215
それは、西暦2011年、平成23年6月22日・・・・
その日は朝から妙に蒸し暑く、何か凶事なり変事なりが発生するかのような予感を覚えた
者もいたというが、後日になれば大部分がそう語るものである・・・・・

いやぁああああああああああああああああああああああああああ
217M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 21:50:56.70 ID:3zQ0L7cf0
>>216
そう思うならそうなんだろ。
お前の中ではな。
218M7.74(関東・甲信越):2011/06/22(水) 22:02:15.81 ID:TYb/YEqNO
あのさ25日から計画停電?
TVK見とけば情報流れるかな?
まだ情報入手してなくて。
東電に問い合わせのほうがいいかな?
219佐田一族(関東・甲信越):2011/06/22(水) 22:08:44.93 ID:2sqWUlBmO
明日午前9時から、噂の、もんじゅ、始まるがアウト又は成功の場合放送されんのかい。
220M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 22:16:17.85 ID:87LXgFpE0
>>219
外国人が逃げ出したらアウト。
まぁオレは逃げ場がないから骨をうずめるしかないんだけど。
221M7.74(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:31:12.44 ID:hXL/Z7Pi0
逃げ出す暇あるんかの?
222M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 22:41:34.12 ID:CNV6CBt8I
異常に暑い…
223M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 23:03:52.29 ID:HbNYdDns0
>>221
今逃げて無い時点で覚悟が決まってるんだろ
最悪の場合は不沈空母:大日本帝国と運命をともにしよう 乾杯
224M7.74(catv?):2011/06/22(水) 23:06:35.51 ID:KkkDOvjM0
急に冷気が漂ってきた
これは大雨くるな。
@横浜
225M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 23:25:46.49 ID:87LXgFpE0
おっ
涼しくなるかな。
226M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:11:18.22 ID:uuaximwM0
計画停電の話し聞かないけどないの?
227M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 00:13:12.35 ID:K/qJ3iau0
雨が迫ってきたーヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
228M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:17:39.64 ID:VE7ndOCd0
こんな暑いときにはじゃんじゃん降って欲しいもんだ
229M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 00:26:51.36 ID:s71703yQO
>>226
7月上旬から始まるらしいから
それまで放送流れないちゃうと?
230M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:43:12.83 ID:uuaximwM0
>>229
 いきなり言われても困る
 でも前もなかったから今回もないのかなぁ
 
231M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 01:03:14.96 ID:2LejUuZV0
今日の暑さで4129万キロワット使われたんだってよ。
んで供給可能な量が7月末で5380万キロワット。

夏のピークは5500万キロワット必要と見積もられていて、
このままだと足りなくなる。

夏は計画停電来そうな感じがしてならない。
232M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 01:18:56.20 ID:HF3lejASO
なんか今月の電気使用料のお知らせの下の方にグループが書いてある地域は計画停電対象地域って手紙入ってましたね。

充電扇風機必要かな。前回結局停電来なかったから余計な出費は避けたいんだけど…。
233M7.74(長屋):2011/06/23(木) 01:23:38.22 ID:2AM7N7wl0
涼しい!寝れる!
234M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:26:01.27 ID:uuaximwM0
冷房つけたの?
235M7.74(長屋):2011/06/23(木) 01:46:08.09 ID:YHE1jKNxP
>230
前回計画停電対象外でも、今回対象に入ってるところ増えてるから要注意!
236M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:52:29.96 ID:VE7ndOCd0
三時間程度なら団扇だとかでしのげるけど
問題は冷蔵庫・・・
237M7.74(長屋):2011/06/23(木) 01:56:59.11 ID:YHE1jKNxP
確か今回は3時間じゃなくて2時間に短縮して、
1日2回まわってくることはなく、1回だけになるとかなんとか。
238M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 02:04:11.26 ID:uuaximwM0
>>235
 東電のHPで確認できんの?
 マンションに自家発電あるんだけど、こういう計画停電では使わなそうだな
239 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (dion軍):2011/06/23(木) 02:32:34.59 ID:Htg1Rqu70
昨日ついに暑さに負けてクーラー起動しちゃったわ
節電とか無理
今日は涼しくなるのかな?
240M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 02:42:02.81 ID:uuaximwM0
クーラーは掃除してからじゃないとつけられん。
あとつけ始めはホコリとか出るし
241M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 02:50:41.14 ID:QzKtpdUS0
夏場のクーラーとか体調崩れるだけなんだがよく平気だな皆。
俺はクーラー嫌いだ、窓全開扇風機派。

よっぽど暑いときぐらいしか付けない。
242M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 02:58:35.76 ID:uuaximwM0
いや、体調は凄く悪くなるよ。
つけ始めはいいんだけど、つけてると確実に具合が悪くなる。
で、夏はいつも体調悪い
243M7.74(catv?):2011/06/23(木) 03:00:29.63 ID:YHE1jKNxP
>235
東電のHPで検索できる。
つい先日の電気料金のお知らせの下の方にも、
計画停電対象ならグループが印刷されてる。
244M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 03:06:20.30 ID:uuaximwM0
見てみる。
それにしても書き込みが減って寂しくなったなぁ
245M7.74(catv?):2011/06/23(木) 03:27:15.56 ID:VY3om2KE0
一瞬下から突き上げられた・・・ 
1階なのに
246M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 03:43:06.74 ID:g3UZAr3I0
軒下の住人の仕業じゃね?
247M7.74(catv?):2011/06/23(木) 03:47:19.78 ID:2T0c2a1z0
アリエッティかもな
248M7.74(関東):2011/06/23(木) 05:25:47.42 ID:2hgqowG1O
暑がりだから去年まで普通に16度にエアコン設定して寒くなったら布団かけて寝るのが気持ちよかったのに今年は控えなくちゃいけないのか…
249M7.74(関東):2011/06/23(木) 05:30:59.78 ID:w2TLS7JPO
オマエラッティ
250M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 05:43:04.48 ID:uuaximwM0
寝るよ〜
251M7.74(catv?):2011/06/23(木) 06:52:11.71 ID:l41VnSQY0
なまずきた
252M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 06:52:29.61 ID:J+RbbKuN0
久々の誤報っぽいw
揺れない(`・ω・´)キッパリ!
253M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 06:52:47.21 ID:GkDrSZuf0
いまちょっと揺れた
254M7.74(catv?):2011/06/23(木) 06:53:19.60 ID:l41VnSQY0
揺れない@港北区
255M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 06:53:32.63 ID:J+RbbKuN0
気のせいだ(`・ω・´)キッパリ!
256M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 06:53:37.43 ID:li7ZY2qd0
わほーーーーー
257M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 06:53:43.31 ID:GkDrSZuf0
かなり揺れが長く続くね
258M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 06:53:46.22 ID:E8hC/NaY0
いやな揺れ@青葉区
259 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (dion軍):2011/06/23(木) 06:53:53.03 ID:Htg1Rqu70
揺れてる
260M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 06:54:49.36 ID:CpAfO56zO
長いな/港北区
261M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 06:54:52.73 ID:J+RbbKuN0
揺れてない(`・ω・´)キッパリ!
262M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 06:55:04.08 ID:li7ZY2qd0
岩手で5弱か
263M7.74(catv?):2011/06/23(木) 06:55:08.51 ID:YMo+YfiJ0
かなりゆっくり揺れてるな@秦野市
264M7.74(長屋):2011/06/23(木) 06:55:10.34 ID:YL64mPV90
まだ、揺れてる@保土ヶ谷
265M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 06:55:45.55 ID:BGqwBwT8O
全く感じないお@藤沢
266M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 06:56:08.99 ID:J+RbbKuN0
っていうか携帯鳴らないじゃんね
おまいらの携帯ウィンウィンっていった?
267M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 06:56:34.41 ID:qiqb+tFNO
さっきから飲みかけのカルピス見てるけど興奮して揺れが分からん@旭
268M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 06:56:59.40 ID:avRIjrk/0
ちょ、青森震度5て・・・
269M7.74(catv?):2011/06/23(木) 06:57:42.41 ID:YMo+YfiJ0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110623065601384-230651.html
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20110623065601384-230651.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110623065601384-230651.png
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成23年6月23日6時56分 気象庁発表
きょう23日06時51分ころ地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯39.9度、東経142.5度、宮古の東北東5
0km付近)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)
は6.7と推定されます。
270M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 06:57:51.70 ID:GkDrSZuf0
>>266
ケータイの緊急地震速報は、その地域の予想震度がある程度高い時しか来ない
神奈川県の予想震度は低いから来ないんでしょ?
271M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 06:59:19.92 ID:E8wTRpSxO
未だに緊急地震速報のしくみがわからない人いるんだね
272M7.74(catv?):2011/06/23(木) 06:59:27.18 ID:YMo+YfiJ0
地震の発生日時: 06月23日06時51分頃
震源地: 岩手県沖 マグニチュード: 6.7 深さ: 約20km
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/imgs/0/0/03_03_00_20110623065307.png
津波注意報
平成23年 6月23日06時53分 気象庁発表

************** 見出し ***************
津波注意報を発表しました
 岩手県

************** 本文 ****************
津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波注意>
 *岩手県

以下の沿岸(上記の*印で示した沿岸)では直ちに津波が来襲すると予想さ
れます
 岩手県

*************** 解説 ***************
<津波注意報>
高いところで0.5m程度の津波が予想されますので、注意してください
273M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 07:03:11.19 ID:J+RbbKuN0
松井は中田氏だったらしいな
274M7.74(catv?):2011/06/23(木) 07:04:11.22 ID:VtL226q/0
やっぱ地震こわい
泣きたくなってきた
東海地震とかどうしよう
揺れ中にマンションから出た方がいいかも判断できない
275M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:04:56.99 ID:3XVQORFFO

少し揺れてた@中区
276M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 07:06:33.60 ID:BGqwBwT8O
>>271
まあ未だに緊急地震速報当たったのハズレたのと言ってる人もいるしな
当たり外れで判断するものじゃないんだが……

「揺れたのにTVに地震情報流れない!何で!?」
って奴もほぼ毎回いるし。
277M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 07:11:04.00 ID:GmAOM7tMO
あれだけでかいエネルギー出したのにまだプレートは元気なのか…
278M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 07:12:56.82 ID:GkDrSZuf0
緊急地震速報は、NHKは全国どこででても流すっぽい
民放は、基本そこの放送地域で出た時しか流さない

関東じゃ出てないので流さなくて当然だね
279M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:20:08.48 ID:RQUDwvKjO
津波きたのかな
280M7.74(catv?):2011/06/23(木) 07:20:40.22 ID:QhzHMSYM0
NHK観てたからビビりました。
あの日の再来かよ?って。
津波注意報でてるが、岩手県沿岸部の方は避難してるのかな。
281M7.74(東海・関東):2011/06/23(木) 07:43:22.47 ID:v8txGYe2O
ゥィンゥィンって振動するからびっくりして起きたら よく見たら 彼女が横で バイブオナニーしてました
282M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 08:51:23.73 ID:fB8jQPEk0
>>244
ちょっと話それると文句言われたり、訳もなくキチガイに絡まれたり
鬱陶しくなってしばらく離れてた。
283M7.74(北海道):2011/06/23(木) 10:13:03.62 ID:XvW1wEqc0
久々に目視報告させて頂きます。

東電 南横浜火力 10:00現在 稼動せず待機中(目視確認) 
284M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 11:10:10.66 ID:K3ObEnnM0
単に煙突から湯気がでてるかどうかで稼働してるかどうか判断してるっていうオチだろ
湯気が出るかどうかは気象条件で決まって稼働状態と関係ない
285M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 11:21:34.42 ID:gIrT/gCH0
>>282
>>144->>146とか酷すぎると傍観してたw

盛岡は昨日の夜から震度3等々あったんだよな。
286M7.74(catv?):2011/06/23(木) 11:22:35.65 ID:IW6Z0C5KP
朝のアラームは、範囲広かったから、神奈川無かったけどビビったな。
アウターライズキタ−みたいな。
287M7.74(関東):2011/06/23(木) 11:36:27.87 ID:pIIvc0vKO
仕事場の人が、自分の住んでる地域が7月から計画停電なるかもとか言ってた
288M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 14:29:29.90 ID:g0RQLtGlO
本来計画停電必要ないって話を聞いた気がするんだけど……
原発がないと駄目だと思わせる作戦だったとしても、計画停電中に地震とかあったら目も当てられない
半年は警戒すべきだろ
情報伝達にテレビも使えないし(地デジ化非対応者多いだろう)
289M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 14:41:02.89 ID:fB8jQPEk0
>>288
テレビで情報伝達不可ってことは、
7月からテレビ無しで暮らす覚悟決めてるってこと?
そんなにいないんじゃないの、そんな人。
低所得世帯は自治体でチューナー安く提供してくれるみたいだし。
290M7.74(北海道):2011/06/23(木) 16:17:06.07 ID:XvW1wEqc0
[湯気が出るかどうかは気象条件で決まって稼働状態と関係ない ]のは充分承知
だし貴方より煙突見ている時間が相当長いし距離も至近なのでよろしく。
>>284

東電 南横浜火力 16:30現在 稼動せず待機中(目視確認) 
291M7.74(東日本):2011/06/23(木) 16:20:22.48 ID:h4BGH43B0
>>289
自分はTVなしを覚悟してる
帳簿上は低所得者とは言えない、あくまで数字だけ見たらね
実際色々あるのさ・・・
292M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 16:22:57.51 ID:2LejUuZV0
地デジテレビ持ってるけど、アパートのアンテナ工事間に合わなくてテレビ見れない俺が来ましたよ。
293M7.74(catv?):2011/06/23(木) 16:24:33.32 ID:6SBeNczT0
>>292
神奈川なら室内アンテナで余裕に見れるぞ。
294M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 16:28:40.95 ID:MjAmb5O80
工事なんているのか。
VHSか
295M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 17:30:04.61 ID:qiqb+tFNO
さっきの地震、レス無いから微震すら無かったのか
296M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 17:31:09.30 ID:fB8jQPEk0
また福島来てるな。
いちおう心の準備はしとくか。
297M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 17:34:52.91 ID:g0RQLtGlO
室内アンテナ買ったけど見れない
誰かにあげたいわ……
テレビも新調したが、ゲーム用だ

言いたいのはテレビだって計画停電やれば見れなくなるし、町内放送だってまともに聞こえない
他の情報伝達の方法が必要だろうって事
298M7.74(長屋):2011/06/23(木) 17:38:36.93 ID:AU+m9rSX0
低所得者層ほどテレビ番組好きだからな。

299M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 18:21:02.15 ID:/uT+CGNI0
生でテレビ見ることなんてめったにない
大事件や大災害がおこったときにNHKを見るくらい

見たい番組は全部レコで予約してあとで見てる
300M7.74(catv?):2011/06/23(木) 18:33:17.20 ID:IW6Z0C5KP
>>295
揺れは感じたが、いちいち書き込もうとは思わんw
301M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 19:10:48.38 ID:2LejUuZV0
>>293
麻生区の北側は難視聴区域なんで、室内アンテナ使ってもだめだった。
302M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 19:37:08.12 ID:/uT+CGNI0
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
303M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 19:38:35.14 ID:npi4/zLt0
[宮城県]震度4:宮城県北部 宮城県中部
[岩手県]震度3:岩手県沿岸南部 岩手県内陸南部
[宮城県]震度3:宮城県南部
304M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 19:38:51.21 ID:BGqwBwT8O
鈍い藤沢市民も気づくくらいには揺れた
東北、マグニチュードでかめのが続いてるなあ
305M7.74(catv?):2011/06/23(木) 19:47:43.67 ID:ucV8sNlx0
っ宮城の地震だと、やはり揺れの周期が長いし、時間差あるな。
306M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:40:51.36 ID:7a+gYOJH0
やっぱりわからなかった@鵠沼
307_藤沢市鵠沼_(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 20:53:11.62 ID:nmTGrD0xO
同じくわからなかった
308M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 21:41:53.28 ID:fq204tH00
あっいまちょっと揺れた






















おれの乳が
309M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 21:46:27.75 ID:ztU1HjB1O
風強すぎだべ
310佐田一族(神奈川県):2011/06/23(木) 22:24:25.53 ID:is8+1Did0
もんじゅ、どうなった。
311 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (長屋):2011/06/23(木) 22:25:47.37 ID:n8D1MsPn0
>>310
ただ今引き上げ作業中だそうです。
312M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 22:26:12.96 ID:2LejUuZV0
明日の朝までかかるってさ
313M7.74(catv?):2011/06/23(木) 23:02:35.29 ID:QhzHMSYM0
鈍い藤沢市民は寝る。
明日の朝に、もんじゅさんの特集組まれてませんように。ナムナム。
314M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 23:12:20.07 ID:8Z1KFKfrO
今さっきチョット揺れなかった?
@県央
315M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 23:38:28.09 ID:2LejUuZV0
微震感知用に天井から振り子吊るしてあるけど、今は扇風機の風でゆーらゆらしてるから
そいつでの振動検知ができんのよね。
316M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 23:47:18.93 ID:xArV8Pf6O
飛行機の音だよね…ゴゴゴゴオーって大きくなってピタと消えた!
317M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:50:18.79 ID:Ii+Qhrvi0
何か微震。
長期微震でうちヤバいのかな。
藤沢市
318M7.74(東京都):2011/06/24(金) 00:53:25.95 ID:eRapL2c90
揺れてる?
319M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 01:11:23.70 ID:VhSlpq320
外が変な音立てて家が揺れたんで何かと思ったが風なのかよ!
台風みたいで怖いよー @えび〜にゃ村
320M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 01:27:01.06 ID:pt5sSwRSO
屋根はずれてるっぽい…
変な音してる
強風でずっと揺れてるから地震きても分からんわ
朝起きたら埋もれてたらヤダなあ…
321M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 01:31:22.27 ID:qjcrheUj0
今日ずっとゆるく揺れてない?
風が強いだけかな
地震と紛らわしいわ
322M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 01:38:16.73 ID:g9GUcidW0
>>321
揺れてるよ。
風と別物。
323M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 01:47:33.11 ID:K6XShZ0l0
にしても風強すぎる。4月初旬を思い出す。
324M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 01:59:12.52 ID:goelfXuQ0
なんだこの嫌な風は
放射能を運ぼうというの
325M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 02:11:38.74 ID:qjcrheUj0
>>322
この感じ311前と似てるんだよなあ
2月下旬からずっと今日みたいにゆるく揺れを感じてて
ただの眩暈かなって思ってたんだけど311が起きたしさ
もしかしたらあれも地震だったのかもって思ってる
今も同じような眩暈を感じるから、なんか嫌な感じだわ…
326M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 02:32:40.78 ID:pP+RN01k0
3月下旬ぶりにここくるけど
まだみんな何かと議論したい話題があるんだな
327M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 02:56:09.08 ID:W55ypEGr0
まぁ、千年に一度開くパンドラの箱が開いちゃったからねぇ。
328M7.74(catv?):2011/06/24(金) 03:06:55.02 ID:f9sYuGCt0
>>327
つまり最後の希望が残ってるんですね。
329M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 03:33:52.60 ID:NPy7j7vHO
>>328
それは私のおいなりさんです
330M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 03:49:47.13 ID:un1xILna0
風が強くてこんな時間に目が覚めた眠れない><
微妙に家が揺れるのは100%風のせいだと信じたい

>>327-328
パンドラの箱の話を聞く度に、疑問に思う
箱から出た「災い」は世界中へ広まったけど
箱に残った「希望」も、「災い」と同じように箱から出さなきゃ
世界へ広まらない気がするんだけど
「希望」は手の届かない所にあるって事になるんじゃ…
331M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 03:50:32.76 ID:pP+RN01k0
きょうはいいな
たまにぴりぴりしてる日とかあったからな
332M7.74(catv?):2011/06/24(金) 04:16:42.29 ID:JBHkIa0U0
なんかすごい朝焼けが…@横浜
333M7.74(dion軍):2011/06/24(金) 04:18:17.62 ID:nOEkR2OS0
>>317 俺外で座りながら電話2時間くらいしてたんだけど、微震かな?っての結構感じた。

外にいてこんなの初めて。 2時くらい〜4時の話@藤沢
334M7.74(関東):2011/06/24(金) 04:28:04.81 ID:h2uvDyJwO
>>332
同じく湘南もいつも以上の明るさ赤さ!!!
風が強くて地震だかよくわからないし…。
しかも311の前宮城も前日だか凄い赤くて風が強くて地震が群発してたって話しだし最近三陸、千葉が賑やかなのが重なる…
335M7.74(東日本):2011/06/24(金) 04:33:13.95 ID:X7F3viBC0
とうとう来るのかな・・・今日 仕事忙しいんだ・・・
帰宅難民は やだなw
336M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 04:58:22.46 ID:5e33p0xy0
地震は関東直下でおこらなければ、一晩とまって次の日帰ればいいでしょ?
まあ小さい子供がいるうちとかは知らんが、
小学校高学年以上なら、地震がおこって親が帰れなくても1日くらいちゃんと生活できるように教育しとけ
337M7.74(catv?):2011/06/24(金) 05:06:10.37 ID:JBHkIa0U0
いや、単に朝焼けがふつくしいと思ったからカキコんでしまったわけですが、
さすがに皆さん気にしすぎだと思いますよw

仮に何かあっても前回ほど交通機関はマヒしないでしょうし。
338M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 05:31:10.75 ID:W55ypEGr0
今日は昨日より暑くなり、湿度もムンムン。
こんなんで311みたいな事起きれば徒歩帰宅かなり厳しいことになる。
339M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 05:45:37.49 ID:1E8zOViFO
朝起きて水道の水出したら真っ白に濁ってたんだけどこれって塩素かなんか?
出しっぱにしたけど変わらない
340M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 06:17:39.76 ID:Uk82ltq/0
>>339
お住まいはどちらで?
341M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 06:33:44.12 ID:1E8zOViFO
>>340
川崎市麻生区
こんな感じに真っ白
http://l.pic.to/178bu2
342M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 06:48:27.89 ID:Uk82ltq/0
>>341
まるでお湯を注いだ様な色してるな
あれからずっと放水してる?
それでも変わらんのなら一度電話してみた方が良いと思う
それにしてもきれいな手だなお前さん
343M7.74(dion軍):2011/06/24(金) 06:51:46.58 ID:eRXJGZrT0
>>341
水道見てみたけどなんともない@多摩区
344 ◆QllQZAfjAg (広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 07:25:31.24 ID:ZTEdzgV3O
愛すべきバカ達 おはよう日程がすっっっっっっっげぇええ変更されて一時的に帰されたよ
向こうで安眠できなかったのでこれから寝かせてください
ただ一言 自由は消えた
345M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 07:36:25.85 ID:pufRJig60
>>344
お疲れ様です
ぐっすり眠ってくださいね
大きめの余震あったから心配してました
346M7.74(catv?):2011/06/24(金) 07:43:41.41 ID:f9sYuGCt0
真っ赤な朝焼けの時は
ちせを貼る約束だっただろ!
347M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 07:47:25.26 ID:C5NhOeGs0
>>341
俺も麻生区だけどそんな事にはなってなかった
348M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 07:53:31.64 ID:69fqKC5o0
「すっから菅総理」のスタンドプレー/飯島 勲 「リーダーの掟」/プレジデント 2011年7.4号
http://president.jp.reuters.com/article/2011/06/11/77BE92C8-9277-11E0-B097-061F3F99CD51.php
349M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 07:56:57.45 ID:4X7JR+0U0
>>344
辛い作業お疲れさま
よく寝て、良く休んで下さい

ありがとな
350M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 08:19:13.08 ID:qjcrheUj0
>>344
誰このコテ
351M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 08:28:16.70 ID:C5NhOeGs0
なんかさっきから地鳴りなってる・・・横になると良くわかる
今さっき体感できるほど揺れたし@麻生区
352M7.74(関東):2011/06/24(金) 08:43:49.80 ID:9KPsdT3pO
気持ち悪いスレだね
353M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 08:51:33.07 ID:upzHO53j0
>>344
お疲れ様でした。地震の時は
あの若いおじいちゃんどうしてるだろ  と気になっていました。
354 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (dion軍):2011/06/24(金) 09:01:39.54 ID:qRA48fD40
しまったー、夜けっこう涼しかったんだな…
クーラーつけて寝てしまったわ
節電なにそれおいしいの?的に
355M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 09:07:25.29 ID:UvPbcu4DO
風強すぎて怖い
356M7.74(catv?):2011/06/24(金) 09:13:17.68 ID:qI5WQeaf0
>>341
水道工事だろ。
そのうち一回くらい空気で水がぶばばばって
飛び散るから注意な。

357M7.74(関東):2011/06/24(金) 09:19:07.42 ID:tgeO1ITiO
>>297
だから言いたいのはそれと地デジ未対応とは話が別だろってこと。
358M7.74(関東・甲信越):2011/06/24(金) 09:21:46.39 ID:CouJkn+EO
>>344
お帰り、とりあえず呪いをといてくれハゲを思い出す困ってるw

今日も平和だな良い感じ
359M7.74(関東・甲信越):2011/06/24(金) 09:32:06.25 ID:VT+4hh6AO
なにこの流れ
きもっ…
360 【東電 73.7 %】 (東京都):2011/06/24(金) 09:58:42.04 ID:cTLRXmOZ0
>>351
隣家のエアコンの室外機でしょ
361M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 10:27:57.43 ID:AiCa1Zut0
>>359
なんとなく遠慮してたけど、同意。
362M7.74(東京都):2011/06/24(金) 11:08:05.95 ID:RLG3ALqH0
NHKアナログ過去最悪のノイズ@横須賀
363M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 11:21:37.48 ID:LqK0Elc90
いまどきアナログとかどこの原始人だよ
364M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 11:37:04.07 ID:6OTaRZHS0
ここをTwitterと勘違いしてんのかね?
365M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 11:43:40.99 ID:kWVwPA780
おれんとこも横須賀だけど、夕方になると必ずブロックノイズ。
近くに自衛隊があるからなのか・・・
相談室でも調べに来たが、原因不明。
どうせーつーんじゃ!
366M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 11:45:20.82 ID:6OTaRZHS0
>>365
ここ、地震板なんだけど。
367M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 11:56:00.04 ID:CQIVrI3T0
>>365
ブロックノイズは表示処理の遅いTVを買っただけでしょ。
TVのスペックを確認しましょう。
368M7.74(北海道):2011/06/24(金) 12:09:30.44 ID:x1p0fYXD0
東電 南横浜火力発電所(LNGガス専焼) 朝より稼動せず(目視確認) 

※隣接の電源開発磯子火力発電所(石炭燃料)はアンモニア選択接触還元式乾式排
煙脱硝装置、電気集塵機、活性炭吸着式乾式排煙脱硫装置を備えている為に目視
確認で判断は不可能ですので省きます。
369M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 12:20:22.16 ID:OhL8M0jd0
今日みたいに気温が高く電力需要が非常に上がることが予想されてる日に稼働しないとかないから
気象条件の関係で、水蒸気が液体にならないので、白煙が見えないだけでしょ?
370 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (dion軍):2011/06/24(金) 12:27:12.31 ID:qRA48fD40
さすがにこれだけ暑くなってくると
みんなクーラー付けるのか
日中でも電力80%越えだな

今の時期に地震なくてよかった…
まあ311は311で向こう雪とか降ってて大変そうだったけども
371M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 12:42:23.62 ID:t+by81160
実を言うと横浜ベイスターズはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤いカスティーヨがあります。

それが終わりのマラベです。
程なく大きめのホワイトサイドが来るので
ギャラード。
それがやんだら、少しだけドミンゴをおいて
ビグビーがきます。
372M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 13:05:13.23 ID:REHe5DW+0
日本語で
373 【東電 88.5 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (長屋):2011/06/24(金) 13:13:26.06 ID:EBnlmdvQ0
3月は寒くて暖房使っちゃったから、今年はクーラー我慢するよ
夏に停電は困るよ
374M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 13:15:16.71 ID:izcOILpi0
ピーク時以外の節電て意味あるの?
375M7.74(catv?):2011/06/24(金) 13:17:11.79 ID:BcPJFbmN0
うちの会社はココ3日エアコン28℃設定ですぜ
能率下がるほうが減収するからな
376M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 13:17:41.03 ID:REHe5DW+0
夏に全面的にエアコン我慢したらマジで死ぬかもよ
そこまでして節電することないって。
昔と違って緑が少なくて遮るものがないんだし。
377M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 13:22:32.95 ID:yFSmxhYd0
今年は熱中症多そうだよな、無理しすぎには気をつけてね。
378M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 13:27:10.08 ID:4fK69LGiP
>>374
計画停電時間内なら意味あるんじゃないか
379M7.74(catv?):2011/06/24(金) 13:31:09.08 ID:BcPJFbmN0
12:00〜14:00迄節電して下さいって宣伝してるから
ココ3日電力ピークが16:00だそうな
15:00頃になって一斉にエアコンオンにしたんだろうな。
380M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 13:32:28.25 ID:OHinVP590
>>379
かなり心理的なものかなと思うな。
「昨日使ったから今日は止めよう」って人は少ないだろう。
「昨日我慢したから今日はつけよう」って人がジワジワ増えていって
そして…
381M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 13:33:03.56 ID:soUyF1k80
うち1歳児が発熱39℃+嘔吐なんで空調つけさせてもらってます。
設定28℃でm(__)m
みんなすまん。
382M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 13:35:55.43 ID:OhL8M0jd0
熱中症にならないためには、
ポカリスエットやアクエリアス等のスポーツドリンクをコップ半分くらい飲んで、
そのあと、水や茶をコップ2杯くらい飲む
のどかわいたらこれくらいの感じで水分補給すればいい

スポーツドリンクと水や茶の割合が、1:3〜1:4くらいで飲んどけばいい

もしくは、粉末のスポーツ飲料を、推奨の濃さの3〜4倍くらいに薄めて作る
383M7.74(catv?):2011/06/24(金) 13:38:26.06 ID:BcPJFbmN0
>>381
誤る事は無いよ、もちろん医者に逝ったんだろ?
効果的な熱のsage方は股かわきの下にタオルでくるんだ
アイスノンお勧め。
でも子供は熱と戦って抵抗力付けて育っていくんだよな。
384M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 13:42:14.63 ID:soUyF1k80
>>383
Sage d

医者は昨日いった、胃腸炎だった。
体力落ちてるところに、この暑さだとまた悪化しかねないし。
385M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 13:54:22.54 ID:nfw73XZR0
金持ち宅の電気代 一ヶ月10万はザラ
386M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 13:59:28.22 ID:CQIVrI3T0
最高気温 埼玉で39.3度だって。
387M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 14:04:40.19 ID:OhL8M0jd0
うちの部屋は川崎だけど、扇風機だけで室温32℃
外は30℃以下かな?たぶん

埼玉はいつも暑くなるね
388M7.74(dion軍):2011/06/24(金) 14:12:05.53 ID:n91ejELu0
埼玉が暑いのはは汐留にビル群ができたせいで
海風が入ってこなくなったからなんだってさ

ってどこかで聞いた
389M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 14:18:28.00 ID:OHinVP590
>>388
それって東京の話じゃねーか?

熊谷とかがあっついのは
フェーン現象が2本クロスしている場所だからと聞いたんだが
390 【東電 85.9 %】 (長屋):2011/06/24(金) 14:23:55.76 ID:EBnlmdvQ0
横浜涼しいぜ
と思ったら部屋の温度32度だった
風があるからかな
391M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:31:26.26 ID:Xi6vYod60
お前ら冷房つけたとかいってるけど、エアコンの掃除しないでつけてんの?
俺なんて毎年、綺麗にしてからじゃないとつけないよ。
今したとこだけど
392M7.74(catv?):2011/06/24(金) 14:35:39.56 ID:K/kvIOfU0
俺は扇風機の風が弱くなってたから
昨日、羽と保護編み(?)洗ったよw
一気に生き返ったw
393M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 14:51:42.53 ID:yFSmxhYd0
>>391
最近のエアコンはフィルター掃除自動だからね。
手動時代も掃除はしてたよ。
大抵するんじゃないか、明らかに効率落ちてるの体感できるしさ。
394 【東電 90.2 %】 (長屋):2011/06/24(金) 14:57:03.11 ID:Q4RD8er10
電気使用量が>>379のパターン
395M7.74(東海・関東):2011/06/24(金) 15:00:07.79 ID:PIO5nA8hO
気象板とまちがえたw
396M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:02:31.12 ID:Xi6vYod60
>>392
 内部まで指を突っ込んでしつこく掃除してたら感電して指がいってしまった・・・


397M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:47:56.67 ID:xgk8lfMK0
>>396
どこへ?
398M7.74(北海道):2011/06/24(金) 15:48:32.43 ID:x1p0fYXD0
>>369 あのね。うちは蒸気だけじゃなくて突端の温度差によるゆらめきも
チェックできる位置なんだよ。離れた場所からの机上理論はいいから見に来なよ
案内してやるから^^
399M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:54:58.93 ID:xGdM9ovE0
室内30度あるけど風のおかげで涼しい
アリューシャン列島の地震が速報にでたときはびっくりしたけど
津波こなくてよかったね
400M7.74(東日本):2011/06/24(金) 16:05:06.84 ID:2Oo915nA0
>>392
まだまだ素人だな。
スーパー主婦になるとモーターのコイルの銅線を巻き直すところまでやるらしいぞ
401M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 16:10:25.82 ID:pt5sSwRSO
神奈川県民なら暑い部屋に引きこもってないで、箱根に来るといいよ
霧出ててまじ寒い
402M7.74(catv?):2011/06/24(金) 16:12:34.65 ID:Gjmh3mRT0
藤沢駅南口のムクドリたちが健在だから、ここ数日は大丈夫とみている。
403M7.74(北海道):2011/06/24(金) 16:13:51.12 ID:x1p0fYXD0
>>369 連投スマヌ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up7602.jpg
タービンの建屋から水蒸気出てて煙突から出てないでしょ。
建屋から出てる時はどんな状態か判りますよね。
また、水蒸気の温度は少し低い位であまり変らないんだよ。
404M7.74(関東・甲信越):2011/06/24(金) 16:33:21.82 ID:CouJkn+EO
クーラーとめて地震対策の風呂にためてた水で打ち水してみた
(蚊が集まりそうだ)
405M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 16:34:30.33 ID:AiCa1Zut0
>>401
ほんと〜?山に行こうかな
406M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 16:37:05.68 ID:IOTsh8rv0
1. 神奈川 海老名 32.5℃ 14時
2. 神奈川 小田原 31.7℃ 14時
3. 神奈川 横浜 30.5℃ 15時
4. 神奈川 辻堂 27.8℃ 16時

だいぶ開きがあるなやっぱ
湘南辺りは涼しいな
407M7.74(catv?):2011/06/24(金) 16:46:52.28 ID:wuqzl1mP0
地震よりも暑さで死にそう
408M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 16:58:27.30 ID:VhSlpq320
神奈川の熊谷・えび〜にゃ

駅前に大型商業施設を集中して作るおバカなとこです。
排気ガスと渋滞が半端じゃねえ・・・・
409M7.74(catv?):2011/06/24(金) 17:42:46.11 ID:PxoykLN0P
何だ、このついったースレw
410M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 17:46:51.66 ID:pt5sSwRSO
>>405
ほんと
Tシャツで行った自分はバカかと思った
今、小田原に下山したけど暖かいw

>>406
比較するなら同じ時間にしないと無意味
辻堂も普通に暑いけど、海風があるぶん、横浜や都内に比べたら快適だよ
津波きたら真っ先に逝けるけど
411M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 17:51:23.85 ID:H1p6ukn+0
>>408
客が来るところに大型商業施設作るのはあたりまえだろ
412M7.74(catv?):2011/06/24(金) 18:05:50.33 ID:L+Qi+kEh0
空が青い光に包まれてるんだけど
まさかこれがチェレンコフ!?
413湘南(関東・甲信越):2011/06/24(金) 18:20:50.67 ID:3prRhSPuO
>>406
辻堂の設置してある場所は凄く海に近いらしいので、涼しいみたいだ(気象スレで聞いた気がする)
でも海から少し離れれば暑いよ
414M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 18:59:47.39 ID:yFSmxhYd0
まさかこれがチェレンコフ!?
ブフォwwww
415M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 19:16:05.72 ID:AiCa1Zut0
風強すぎー@座間
もう揺れなんだかただの風なんだか、わからんよ。
涼しいのは助かるけど。
台風通過したら、箱根の山行くぞ〜。
416神奈川(湘南)(東日本):2011/06/24(金) 20:24:22.62 ID:78aDGvCE0
国会議員にも警告出てる?千葉沖巨大地震?HARRPのものすごい振れ?
真面目に!?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
417M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 20:34:47.21 ID:NJj8hDd70
猛暑で…東電管内で電力使用率90%超え!
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/24/kiji/K20110624001081460.html

>ピークの午後2時台に4389万キロワット(速報)を記録し、
>最大供給力4790万キロワットに対する



*東電の最大発電量は5700万kwです

*東電の最大発電量は5700万kwです

*東電の最大発電量は5700万kwです
418M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 20:45:17.89 ID:IOTsh8rv0
それは原発や火力が元気だっった頃の話でないの
419M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 20:54:56.69 ID:Ax1BwIFW0
>>418
あとは揚水発電の上のダムに全部水がたまってるっていう前提だな。
火力なども交代で検査とかあるから、毎日最大供給力が異なる
んじゃなかったっけ?
自然エネルギーでもなんでもいいからクーラー使いたい
プロ市民の電力足りてる詐欺にはもうこりごりだ。
420M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 20:59:45.90 ID:d7xUDFYD0
5700万は今年だよ
例年だと6000万以上発電できないと真夏乗り越えられないのに
421M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 21:46:37.67 ID:W55ypEGr0
5700万って8月末時点での予定でしょ。

今まだガスタービン発電所設置中だから5700万にはまだ到達してないよ。
422_藤沢市鵠沼_(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 22:27:24.63 ID:321p4MlnO
海が近すぎてもメリットないぞ
湿度高い潮風が蒸し暑い、家の外装傷める
夏は大混雑大渋滞、一般の客とDQNが集合
海の家の音楽がうるさい
夜中にロケット花火、珍走団と警察の鬼ごっこ
自然渋滞で江ノ島の橋だけで3時間半かかった事ある・・・
423M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:31:51.23 ID:REHe5DW+0
>>422
その前にやっぱ津波だ罠  @同じく鵠沼
424M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 22:37:30.82 ID:W55ypEGr0
火事がなにより怖い。
425M7.74(関東):2011/06/24(金) 22:50:50.13 ID:h2uvDyJwO
>>422
おいおい海が遠くて夏は毎年糞暑くて集中豪雨が多い埼玉、群馬より全然ましだろ。
しかも海の家の音楽がうるさいって江の島のBARみたいな一軒だろw
ロケット花火だって警察が見回りして減ってるし暴走族のうるさいのも最近いないじゃん。
江の島渋滞は地元じゃ有名だからあの橋は歩いて渡るもんだ。
あと津波はマンションに逃げれ平気だし。
426M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 23:34:45.24 ID:rq0/xWohO
>>410
親がゴルフしに行ったけど霧で吹雪いてたと言っていた。
酷かったんだね、お疲れさま。
427M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:50:23.86 ID:Uk82ltq/0
会社事務所狭いんで、
課長が除湿器自宅から持ってきてくれた。
エアコンじゃなくても
除湿するだけでずいぶん違うね。
俺の部屋も導入しようかな
428M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 23:51:25.46 ID:/rwEWgU90
>>427
なんでここに書くの?
429M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:54:32.28 ID:REHe5DW+0
>>428
427だけを槍玉にあげるのは気の毒
ずっと気象板みたいな流れだったろ
430M7.74(catv?):2011/06/25(土) 00:00:14.20 ID:NUCdM8CG0
単に気まぐれで叩いてるんだろ
ここではよくあることさ
431M7.74(東日本):2011/06/25(土) 00:05:20.85 ID:wCl+ov7e0
>>422 引っ越せば?
432M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 00:08:20.79 ID:/rwEWgU90
スレチ・板違いって散々言われてるのに該当スレへ移動しないのは何故?
433M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 00:10:46.56 ID:HAwxiEI4P
いま暴走族がうるさいです。集団でぶんぶん。@藤沢。

今時はやらないんだよ、珍走団なんてさ。
みんなまとめて海岸に池!
そこで、いきなり大きな地震がーーーー^^
434M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 02:02:27.19 ID:wUvEPu2AO
>>433
すぐ上のレスが目に入らないかね?
他人をとやかく言う前にその低能っぷりを何とかすれば?
435M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 02:46:04.70 ID:gkTPhilJ0
それなりの大きさの揺れが来たら来たで、大地震の予兆か?とか怖くなるが、
まったく何にもこなければそれはそれで怖い。

人とは業の深い生き物でありますな。
436M7.74(catv?):2011/06/25(土) 06:43:48.02 ID:DRlPKZlk0
天気予報何なんだよw今日晴れてんじゃねーか
それに朝から超暑いし。これじゃー30℃超え間違いないな
437M7.74(catv?):2011/06/25(土) 10:01:38.39 ID:5iIx3ra10
かえるの誤報が増えてるってことは
各地で小さめのが同時多発的に起こり始めてるってことか。
3っヶ月前も
NZ→微震連発→ちょいデカイの→あれ
って流れだったよな
438M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 11:15:47.80 ID:HAwxiEI4P
>>434
最底辺の珍走団からの
直書き込み乙ww
439M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 13:58:02.51 ID:qxqcID8y0
一発でかい揺れがくれば
みんな仲良くなれる

地震は不思議だ
440M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 14:10:53.46 ID:Z3W89tWm0
>>439
茨城 珍走団解散 こんな話ですね
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13030511783922
441M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 14:56:58.48 ID:QMRHeftO0
今日は湿度が60%くらいだから気温高いのに涼しいな
442M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 14:57:24.33 ID:Tcw5p4Bf0
>>438
スレチ・板違いって散々言われてるのに該当スレへ移動しないのは何故?
低脳だから理解出来ないとか?
443M7.74(catv?):2011/06/25(土) 14:59:47.65 ID:ugWtqpIh0
細けえな・・・
444M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 15:46:42.51 ID:zDEFFVaL0
>>442
だったら原発行くって書き込みした人にもそう言えばよかったのに。
ここは地震スレで原発スレじゃありません!って。
ったくいちいち。
どうせ人いないんだからほっときなよ。
445M7.74(関東):2011/06/25(土) 18:47:46.22 ID:AK95efCBO
昨日今日の朝空が真っ赤だったけど今は黄色なんだけどwww
不気味。

湘南。
446M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 18:49:25.65 ID:wUvEPu2AO
>>438
ん?何か気に障った?
必死な低能様乙

>>444
あなたみたいに46時中スレに張り付いてる人はあまりいないと思う
後から流し読みして何時間も前のレスに対して自治する人もあまりいないと思う
直近で目についたレスに対して当たり前のこと言われて逆ギレって、どこか精神的に異常きたしてんじゃない?
主旨にそぐわないレスに対して注意促すレスがうざいなら、該当スレにいけばいいだけ
447M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 18:51:04.13 ID:wUvEPu2AO
>>445
あちこちで落雷観測されてる
雷のときは空が黄色っぽくなるのは普通だから、地震の前兆とは限らない
448M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 18:54:43.24 ID:ya56TEWl0
449M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 19:00:29.02 ID:gkTPhilJ0
軽く来たね
450M7.74(dion軍):2011/06/25(土) 19:00:48.26 ID:A3GIU6pM0
今揺れた?@磯子
451M7.74(チベット自治区):2011/06/25(土) 19:00:49.11 ID:NLhbJFx/0
やっぱなー
452M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 19:01:05.77 ID:rJYyXh+O0
ミシミシッと一瞬だけ@座間
453M7.74(dion軍):2011/06/25(土) 19:01:36.08 ID:+Z4YDgcs0
どこ??
454 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (神奈川県):2011/06/25(土) 19:02:13.02 ID:qI2yNfMH0
やや揺れた@旭区
455M7.74(チベット自治区):2011/06/25(土) 19:05:06.56 ID:bfbO9jSt0
微揺れ@大和
456M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 20:58:25.99 ID:w1bMyRB+0
今軽く揺れた@金沢区
457M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 21:18:22.17 ID:uoZ++5eQ0
>>445
すこし梅雨について調べてみろよ。
458M7.74(東海・関東):2011/06/25(土) 21:40:11.22 ID:rpMVvDL5O
昨年観測史上 最長の連続猛暑
3月に未曽有の東北震災が起きるに至る

昨日 観測史上初の6月最高気温
九州地方では 観測史上最高の雨量

自然のパワーは 日増しにペースアップしています、と、ともに、気候の異常などで、災害予兆を知らせてくれています

近く来る次の震災は どれほど計り知れないものなのか?
東北震災が ただの 前振りであるかのような 巨大メガ級の自然災害がまちうけているとしか思えてならない
459M7.74(dion軍):2011/06/25(土) 21:40:12.47 ID:K4b5MLb30
神奈川県人の心配は鎌倉大仏の首落とした津波と
同じやつが何時くるかでしょう。
台座の標高+首の高さから波高のせんたんは
70m位ですか。
460M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 22:02:16.23 ID:VIMxq+tE0
【野党】 自民党の谷垣禎一総裁「原発再稼働は必要」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308989842/
461M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 22:20:38.43 ID:iIqorJF7P
>>459
首は落ちてないよ。
補強されたのは昭和35年前後だよ
それに大仏殿がその場所で流されたかどうかも不明。標高14mあるし。
(解体修理中に材木座で流されたというのを紙で見た記憶があるがソース不明)
462M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 00:11:33.18 ID:D6yD41OW0
アース  首コロリ
463M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 00:25:32.86 ID:5oFRybpg0
>>446
みたいなのが一番スレ汚しなのに気付いてないwww
464M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 01:44:52.84 ID:smptQ2/LP
>>461
大仏のところまで波がきたらしいけど、あのうしろには山があるからね。
465 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (dion軍):2011/06/26(日) 02:37:21.25 ID:bt7B4sdH0
昼寝したら変な時間に目が覚めてしまった
地震あったの気付かなかったわ
しかし今日は涼しいね
クーラー付けっぱなしで寝てたわ、しまったなー
466M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 12:26:59.92 ID:nKglFtcz0
「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309056024/
467M7.74(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:43:27.00 ID:Gmmz29xk0
神奈川県民ホールで僕と握手
468_藤沢市鵠沼_(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 12:50:53.55 ID:+3FsjP3OO
>>467
先週姪っ子つれて行った
疲れた

関東大震災の時は津波は藤沢駅まで来たらしい
当時は畑ばかりだが、現在なら何処まで来るかな?
469_藤沢市鵠沼_(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 12:52:53.01 ID:+3FsjP3OO
間違えた、藤沢市民会館だった
スマソ
470M7.74(catv?):2011/06/26(日) 12:52:58.26 ID:xs4QlD+T0
防波堤があるから大丈夫じゃね?
471M7.74(北海道):2011/06/26(日) 13:03:26.25 ID:ChCxywzt0
東電 南横浜火力(磯子) 出力60%くらい(目視確認)
我が家では目視50%で節電してあげてます。従って節電中。 
472M7.74(東海・関東):2011/06/26(日) 13:05:39.91 ID:SKaXBlf3O
計画停電は東電と管が仕組んだパフォーマンス
東電は原発問題で国民から叩かれる始末であり 計画停電をすることで電力供給のありがたみと 東電の必要性を 国民に訴えたかった
管は原発対策、震災対策の遅れ不手際を 計画停電と言う国民行事を一斉に行う事でリーダーシップを見せる材料とした

あの震災当時計画停電の必要性が本当にあったのなら 電力が最大になる この夏は何故計画停電の必要がなくなったのか
電力不足が抜本的に改善された訳でもあるまいに

たった1人の政治家生命 延命の為に国民が 振り回されている
管は残念ながら 金正日級のわがままリーダーに成り下がったのは 否めないだろう

473M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 13:24:52.11 ID:V1B5Dw5I0
>>469
市民会館のところは、境川沿いの低湿地(水田)だったから
川を遡ったのがあふれた可能性大だな。潟スキーレースで使われるような
板に乗って農作業してる写真をどこかでみた(鵠沼公民館?)
鵠沼海岸には今も多少は高台で名残りのある海岸砂丘が海岸線に平行に
あって、これが身を挺して(?)津波の被害は少なかったそうだ。
がその砂丘は今はない。
鵠沼に関してはここら辺も参考になるかと。
http://kugenuma.sakura.ne.jp/02-09.html
474M7.74(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:45:50.59 ID:TBkw3mpb0
防波堤のせいで津波がパワーアップしてるよ。
宮城の津波でそういうところあった。
つまり障害物が津波を倍増させる場合もあるから油断出来ない。
20メートル級が来たら藤沢駅まで来るよ。
川沿いはかなり内陸部まで被害あるみたい。
475M7.74(関東・甲信越):2011/06/26(日) 13:51:27.18 ID:NYfpmpBoO
川のお魚はどうなるの?死ぬの?
476M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 13:52:33.69 ID:YeXULvwwO
藤沢ってどの辺に防波堤あるの?
477M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 13:56:15.66 ID:V1B5Dw5I0
>>473
追記
http://homepage3.nifty.com/kurobe56/ks/ks0011.htm
見てもらうとわかるが、1923年当時は境川の流路は今と異なる。
今の湘和会堂あたりでぐっと左に曲がってるところはあふれるだろうな

>>474
防波堤で時間と威力が減ったという報告はあるが、パワーアップ
はみたことないな。あと、鎌倉は形状的にあぶないが、湘南海岸は
それほどでもないんじゃないかな。ま、想定外はあるけど。
想定東海地震の例
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN3/bosai/tsunami/htm/tokai.htm#Jsagami
478M7.74(catv?):2011/06/26(日) 13:58:10.16 ID:F0yU+s4N0
>>472
言ってることがよくわからないけど、
地震でとまってた火力発電系が復旧したことと、ガス発電所が増設されていることは考えないの?
479M7.74(チベット自治区):2011/06/26(日) 14:00:31.13 ID:TBkw3mpb0
>>476
江ノ島とか鵠沼海岸とかあるけど、普段から涙高くないから大した防波堤ない。
津波来たら高い建物に逃げるしかない。
てか内陸部の川沿いが油断してヤバそう。
まあ来てみないと分からんけど。

鵠沼運動公園が避難場所ってのが信じられない。
引地川河口側だし。
480M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 14:04:58.83 ID:UqtUWyXCP
>>476
人様のblogしかも茅ヶ崎だけど、こんな感じ。
防波堤とはよべん。護岸というのもちょっと..
「茅ヶ崎漁港の東側海岸の侵食」あたりを参照
http://homepage2.nifty.com/shirahama_morio/chigasakigyokou.html
481M7.74(catv?):2011/06/26(日) 14:04:59.30 ID:xs4QlD+T0
過去の津波調べたけどデカイやつは来てないじゃん
482M7.74(チベット自治区):2011/06/26(日) 14:05:22.96 ID:TBkw3mpb0
>>477
NHkで見たけど宮城の壊滅地域は防波堤で津波が上に上がり、パワーアップして住宅を飲みこんだと解説していた。
中途半端な防波堤の高さだったからと説明していた。
ぶっちゃけ藤沢じゃないけど腰越辺りも丸飲み?
483M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 14:10:54.71 ID:V1B5Dw5I0
>>477
訂正
誤 防波堤で時間と威力が減ったという報告はあるが
正 防波堤で(津波侵入までの)時間を稼げ、威力が減ったという報告はあるが

>480のように岩手にあるような防波堤はないわけだが。
とはいえ湘南海岸公園を含む砂防林はある程度は有効なはず
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4866/p14055.html
484M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 14:16:38.19 ID:V1B5Dw5I0
>>482
腰越も場所によるんじゃないか?。浜上(小動岬の裏)あたりは
ある程度高台、いざとなれば万福寺や小動神社に逃げ込めるので
昔から猟師町。関東大震災の時も(逃げたが)大丈夫だったと漁師の
ひーじーちゃんが言っていたらしい。神戸川近辺は低地だよね..
http://www.mapion.co.jp/m/35.3050511111111_139.496365555556_9/
右クリックで標高が出る(google mapより正確だとおもう)から見ておいたら?

485M7.74(北海道):2011/06/26(日) 14:30:03.16 ID:ChCxywzt0
相模湾の防波堤なんか津波なんて殆ど想定してないから不安だよね。
遠州、伊豆や外房、茨城の漁師から見たら相模湾は[池]なんだから…
486M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 14:53:52.94 ID:nKglFtcz0
>>477
防波堤よりも高い津波が防波堤を壊し
壊れた防波堤の形状のために威力をましたとかみたぞ
2波3波かな
487M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 15:17:58.79 ID:YeXULvwwO
>>479-480
さんくす
さっき鵠沼にいたんだけど、茅ヶ崎に戻るまでの間、やっぱり防波堤らしきものは見当たらなかった

茅ヶ崎漁港の防波堤w
確かに普段それ「防波堤」って呼んでるわw
津波きても全く意味をなさないね
すっかり存在忘れてた

普段から、いざってとき逃げ込めるマンションとかチェックしとかないとなあ
488M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 15:52:09.13 ID:V1B5Dw5I0
>>486
巨大な堤防が壊れたらそうなるのかな
とはいえ相模湾はリアスじゃないし、中途半端ですらの防波堤もないから

>>487
藤沢は契約している民間のマンションやビルなどを一時津波避難所
として公開してるけど、茅ヶ崎もやるみたいですね
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/bosai/tsunami/001999.html
489M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 16:39:59.01 ID:D6yD41OW0
地震やびゃあ^p^
490M7.74(東海・関東):2011/06/26(日) 20:32:33.47 ID:SKaXBlf3O
八景島シーパラの
縦に落ちるアトラクションあるっしょ?
あれ 友達らと乗ろうとしたけど びびって直前拒否しました経験あります
あれはお金貰って乗るものですよ
お金払って乗る人はきちがいです

このスレの方で乗った事あるかた居ますか?
491M7.74(関東):2011/06/26(日) 20:34:53.45 ID:GK/yjns8O
はいっ(・o・)ノ
乗った事あります。

恥ずかしながら、キャン玉上がりました…。
492M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 20:40:26.79 ID:7g9trxy10
シーパラダイスではないけど、他の遊園地の似たようなもの乗ったことがあるわ
人の少ない平日にいってフリーパス使って1日5回くらい乗った
493M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 21:00:02.58 ID:ke+/NyMF0
シーパラは水族館だけって人には高すぎるよなー。
美ら海水族館が1550円だったかな、で入れたからそれと比べてしまう。

とか思いながら値段調べてきたんだが
フリーパス*2の9800円で来年3月末まで有効のパス買えるのか!
別れたばっかりで相手いねーw
494M7.74(catv?):2011/06/26(日) 21:07:26.44 ID:i7zm/GtJ0
フリーフォールは落下するのは全然平気なんだけど
頂上で足が地に着いてない状態で
果てしなく遠くが見えるのがなんか怖い
495M7.74(関東・甲信越):2011/06/26(日) 21:36:20.31 ID:ZMM0UL5GO
もし相模湾沿いにこの前の地震のような巨大津波が着たらどの位被害が生じるのだろうか?
496M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 21:40:49.48 ID:fxm3cMhK0
沿岸部は壊滅だろうな
497M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 22:32:59.33 ID:cgFUbQdpO
厚木まで津波が到達。
横浜師は4割、藤沢市は6割が死ぬ。
リアル北斗の県になる。
修羅しゅしゅしゅの国。
国。クンニ
498M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 22:33:40.61 ID:mYEFPk7+0
藤沢〜茅ヶ崎〜平塚辺りは危険
鎌倉は高台あるから少しはマシ
499M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 22:42:49.49 ID:r/HIa6dE0
鎌倉は古都保存法で山を残してるから、そこに登れば大丈夫だが・・・
藤沢は駅前あたりまで壊滅だな
500M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 22:50:59.88 ID:UqtUWyXCP
>>499
由比ヶ浜の形状からそこにエネルギーが集中するのと
>>477の最後にリンクされてるシミュレーション見てみると一目瞭然
さらに鎌倉駅近辺は逆に高い建物を立てるのを禁止してるので
そこらへんは実は怖い。
(昔から人がいるので被害の記録も残ってる)
501M7.74(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:56:02.25 ID:iYzJrkNJ0
きた
502M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 22:56:43.98 ID:yLPdVYzA0
一瞬ゆれたね
503M7.74(関東・甲信越):2011/06/26(日) 22:57:34.32 ID:4ZPfF+LdO
かなりびびったんすけど;
504M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 22:58:41.11 ID:zvn1nRif0
家が一瞬宙に浮いた感じでした。
505M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 22:58:41.93 ID:GAFXOXo2O
一瞬、ズシンときた

久しぶりだな@相模原市中央区
506M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 23:01:08.52 ID:zvn1nRif0
発生時刻 2011年6月26日 22時55分ごろ
震源地 神奈川県西部
緯度 北緯35.4度
経度 東経139.0度
深さ 20km
規模 マグニチュード 2.7

震度1
神奈川県 神奈川県西部 神奈川山北町 相模原中央区 神奈川山北町山北 相模原中央区上溝
山梨県 山梨県東部・富士五湖 大月市 富士河口湖町 大月市御太刀 富士河口湖町船津


507M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 23:04:41.83 ID:Zm9y8rXvP
全然気づかんかったわ。
508M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 23:05:08.97 ID:mYEFPk7+0
揺れたの分からんかった
震源が箱根近辺だと怖いお
509M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 23:06:59.25 ID:zvn1nRif0
>>508
丹沢山中でした。静岡・山梨県との県境の近く。
510M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 00:33:47.65 ID:qiLKBCue0
全然気付かなかった
よく地震がある所だね
511M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 00:49:03.60 ID:QyiKeooxO
黙っCHINA! YOU!
512M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 01:05:51.37 ID:OKqCUXAr0
買い占めババアは?
513M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:04:01.43 ID:QyiKeooxO
今日も買ったわ! 中国産!
514M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:22:32.98 ID:iZuHFov/O
やべぇ
マクロスF→F1→モトGP→眠れねぇ・・・

地震は気づかなかった
515 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (dion軍):2011/06/27(月) 04:06:37.92 ID:2DhtvgKH0
買占めババアももはや懐かしい単語だな
あの騒動はいったいなんだったのか
516M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 05:02:47.67 ID:GE++MF7F0
ちょっと日常の歯車が狂えば、また起きるだろう。
考えることを放棄して、反射的に行動してただけなんだけど、
やってる本人達は主人公にでもなったかのような勘違いをしていたし。

あのとき、スーパーで大量の便所紙を抱えていた人たちの自己陶酔しきった
顔は今でも忘れられない。

災害ハイに陥ってるのに気づいてたくせに、止めなかった。
517M7.74(関東):2011/06/27(月) 06:25:48.52 ID:312GrQwYO
地震当日にたまたま買い物してたから、その後買い物とかしなくてすんだけど
お米だけ無くて結局、西の知り合いから送って貰ったんだよね
携帯ラジオとかなかったから、買わなきゃねって話してたのにまだ買ってないや
518M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 07:31:14.04 ID:L7UDBn670
>>514
おまえは俺か
519M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 08:14:35.02 ID:O4G6+Nm40
いろは→そふてに→アスタロッテだろ
520M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 09:18:17.90 ID:+lgSNL450
関東大震災の時、膨大な死者を出したのは横浜〜東京にちかい川崎。
帰宅難民ならまだいい、仕事先で死ぬものもたくさんいることになるだろうね。
家族を失うものもいるであろう。
521M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 09:56:15.54 ID:IgMx2bDc0
are?
522M7.74(catv?):2011/06/27(月) 10:07:18.66 ID:FS7jggZ60
今日は天気とかじゃなくて
なんか雰囲気がピリピリしてる
前回こう思ったのはあの日だ
523M7.74(チベット自治区):2011/06/27(月) 10:56:41.92 ID:0tgjqoM90
いきなり停電したわ @海老名
真夏にこんなことが頻発したら熱死する人出るかもな。
20分やそこいらだったけど、だれてた気持ちが多少引き締まった
非常持ち出し袋チェ苦しる
524M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 11:19:49.13 ID:psPnO95+0
>>523
まさか電力オーバーのはずはないから、単なる事故だね。
まぁ用心に越したことはないけど。
525M7.74(東京都):2011/06/27(月) 11:48:24.84 ID:mVXFLwgP0
夏の計画停電って、地域を細かく区切るって話だから、その準備工事で
ミスしたのかもね。
その場合、他の地域でも起こりえる話だから、他人事じゃないね。
526M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 12:01:13.27 ID:oSBjSUDQ0
まるで3/11を予知していたかの様な書き込み見ると
鬱陶しい事この上ない。
527M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 12:13:18.68 ID:emxs/+SxO
ピカドンキタ━(゚∀゚)━!!
528M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 12:13:55.31 ID:xEQ5L1yh0
工事なんていらんよ
単に変電所単位で停電させるだけなんで

あと東電は休眠火力の再開が順調に進んでるので、たぶん計画停電はないよ
529M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 12:14:34.21 ID:xEQ5L1yh0
雷がなり始めたね@川崎
豪雨とか来るのかな?
530M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 12:16:40.99 ID:xEQ5L1yh0
町田付近で相当強い豪雨が降ってる模様
531M7.74(東日本):2011/06/27(月) 12:20:37.37 ID:UOXJRU9h0
>>528
変電所単位では対象地域が広すぎるので従来から配線系統の単位で停電させてます。
今はその配線系統をさらに細かく細分化する工事をやっています。
532M7.74(catv?):2011/06/27(月) 12:25:09.65 ID:tCe3gsSP0
大雨北@川崎南部
533M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 12:37:41.36 ID:xEQ5L1yh0
こういったときに役立つのが東京電力の降雨・雷情報と東京都下水道局
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=12&type=1&zoom=8
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
534M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 12:45:19.44 ID:LHHfAPDwO
今さっき揺れなかった?
535 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 73.1 %】 (東日本):2011/06/27(月) 13:02:51.56 ID:H2lDC1Qd0
あ、やっぱりあった?
536M7.74(東海・関東):2011/06/27(月) 13:31:20.42 ID:4T41dYndO
東京神奈川人でも立川断層や大井松田断層知らない人っている?
自分の周り、誰も知らなくてびびった
やっぱりこっちにデカイの来たら、被害やパニックあるかもね
537M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 13:33:46.48 ID:9QmljGTW0
知ってても知ってなくても被害なんて関係ないだろ
538M7.74(東海・関東):2011/06/27(月) 13:40:24.55 ID:4T41dYndO
>>537
被害関係あると思うんだけどな
家具類の転倒防止とか家の耐震チェックとか
揺れた時の対処法とか
じゃあ、東海地震も知らなくていいね?
539M7.74(catv?):2011/06/27(月) 13:41:13.73 ID:Jzhps2YsP
あるわw
東日本大震災だって、どこにどういう規模の地震が来たらどうなるかを、
全ての住民が、知識として共有してれば、
少なくとも、人的被害は大幅に減ったはずだ。
540M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 13:52:12.75 ID:9QmljGTW0
知ってる人の家だけ揺れなくなったりするわけw
541M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 14:12:06.98 ID:o6Hrd0FN0
話が噛み合ってないよ

知識として知っているだけじゃ、防災にはならないけど
人は意識的にも無意識的にも、悪い結果を回避しようとするから
結果的に、多かれ少なかれ回避行動を取ることになる

知識だけ持っていても意味無いけど、その知識を基にした行動に意味がある
論点が前者なのか後者なのか、という違いで
どちらも言ってる事は合ってるんじゃないの?
542M7.74(関東・甲信越):2011/06/27(月) 14:16:24.39 ID:WxfH/3/ZO
神奈川や千葉で地震があったら津波って神奈川まで来る?
543M7.74(dion軍):2011/06/27(月) 14:22:56.35 ID:qAP1XhQK0
津波の発生メカニズムから勉強しなおしたほうがいいな
544M7.74(チベット自治区):2011/06/27(月) 15:01:29.69 ID:ZHU70U1W0
>>540
起きる現象はかわりなくても
知識があれば被害は減る
当たり前だろ
そうでなきゃ避難訓練なんて何の意味もない。
545M7.74(チベット自治区):2011/06/27(月) 15:26:54.26 ID:0tgjqoM90
鍵をかうって神奈川方言かと思ってたら名古屋の言葉らしい。
でかける時「ちゃんと鍵かった?」とか言わんか?神奈川ジモティさん
546M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 15:55:22.44 ID:psPnO95+0
>>545
40年住んでるけど初めて聞いた。
じゃんは子供の頃学校で覚えて、品がないから止めなさいって母親に注意された。
547M7.74(東海・関東):2011/06/27(月) 15:55:40.73 ID:4T41dYndO
自分の周りは、他地域から転入してきた人が、関東の地震を知らない感じ
でも最近は転入者すごく増えてるよね
それっていざ地震が発生したとき問題になるかなと思ったので
548M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 16:12:02.33 ID:psPnO95+0
>>547
311の後でも危機意識のない人は、元々そういう人だから心配してもしょうがない。
ウチのダンナもずっと神奈川だけど、殆ど気にしてないしそんときゃそんときって感じ。
でも私の防災対策に文句言ったりはしないし、
渡した通勤用非常グッズは一応持ち歩いてるようだ。
549M7.74(関東・甲信越):2011/06/27(月) 16:43:54.04 ID:fSwMKlFkO
神奈川を代表する方言は
「ケッパチョン」だろ。
略して
「ケッピー」
550M7.74(東海・関東):2011/06/27(月) 16:45:42.15 ID:4T41dYndO
>>548
静岡までとは行かなくても、神奈川ももう少しみんなで意識共有したいけどね
実際きたら人口も多い分、被害甚大そうだし
しかしいい奥さんだなw
551M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 17:07:35.87 ID:9QGNdUKU0
>>545
生まれも育ちも横浜ですが、普通に使ってるよ→鍵を支う
552M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 17:14:19.79 ID:fMmkCEQNP
電話で茨城の北のほうにすむ知り合いから、次は東海大地震がおきることに
なりそうだから神奈川の人は大変だねっていわれた。

そうだね、いずれ起きるんだろうけどそれいぜんに
今の不穏な揺れのほうがはるかに不安だし、
東海地震は東海地方がもっとやばいことになりそうなんで・・
といったら、話がかみ合わなくなって、はっ?っていう反応だった。
それと関東大震災が再び起きたらやだなと話したら、
あれは東京直下だしね、と言ってた。

どうやら、東海大地震は神奈川が危険のちゅうすいで
関東大震災は東京が震源だと勘違いしていたらしい。
けっこう年配の人なのに。
そんなもんなんだな、地震についてさほど知らない人って。



553M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 17:18:04.20 ID:po7kXY2ZO
生まれも育ちも鶴見だけど、鍵かったは聞いたことなかった
ここ10年ほどは湘南住み、近所の山梨出身のオバチャンに出かけるとき会うと
「行ってらっしゃい、鍵かった?」って言われる
最初意味わかんなかったわ

防災意識は、消防の頃から関東大震災の話を聞かされてたから、
地震のたびにいよいよかとビクビクしてた
しかし対策は何もしてない
554M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 17:18:07.38 ID:oSBjSUDQ0
イギリスじゃM2,2でパニックになり、二次被害が出てるよね。
予備知識と経験で何もかも変わる。

地震が来ないと思ってるなら対策をとらない。
知っててエアー免震を取り入れていればその家は揺れない。

>>540みたいな天邪鬼に何言っても屁理屈ばっかり捏ねるだろうけど。

>>541
被害が抑えられると言う結果しかない。
555M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 17:38:03.56 ID:WfLEFSjL0
対策ってなにするんだよ
本気でやろうと思ったら、火災にも強い鉄筋コンクリや、鉄骨+不燃ボードの家にするのがいちばんだな
そのうえで免震ならさらにいい

ただし、免震は軽い建物のほうがコスト的に有利、重い家で免震するのは金がかかる
556M7.74(catv?):2011/06/27(月) 18:05:06.75 ID:Jzhps2YsP
震源の真上でもなければ、地震そのもので死ぬことはないんだよ。
問題は、地震直後の行動をどうするか。
それこそが、死命を制する。
震源が、房総なのか、東京湾なのか、小田原なのか、静岡なのか、火山噴火なのか…
それぞれ、とるべき行動が全く違うし、
地震の規模によっても揺れ方によっても、全く違う。
それぞれのケースについて、とる行動を頭に叩きこんでおかないと、
いざという時に、冷静になんて考えられんぞ。
余震の波状攻撃を受けるんだからな。
557M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 18:19:37.75 ID:QwLOvbJV0
>>555-556
家にそんなに金かけらんないし、
そもそも24時間のうちの平均在宅時間が…
来たら危険って思っていても
24時間態勢で安全対策はできないよ(´・ω・`)
仕事にも行かなくちゃならないし、
電車にも乗るし。

それでも、何パターンかは
想定してみているけど、
想定すればするほど、自信なくなってくるわ。
558M7.74(catv?):2011/06/27(月) 18:31:18.16 ID:Jzhps2YsP
地震が来た後で考えるとすれば、次の順番かな。

・震源と規模と揺れ方
・津波と火事の危険性
・建物の損傷具合とライフライン
・緊急避難の必要性の有無
・貴重品の確保
・当座の水と食料の確保
・首都機能等の麻痺の可能性
・今後の水と食料の見通しと可能なら確保
・長期避難の必要性の有無

家族については、無事を祈るしかないな。
559M7.74(関東):2011/06/27(月) 21:54:08.04 ID:+fXJJZHKO
茅ヶ崎の海近くに住んでるけど311の時津波警報で海沿いの人は避難してくださいって放送が流れてたけどどこまでの人かわからないし近所も避難してるように見えなかったから避難してなかったけどこうゆう奴が流されていくんだよね…
でもテレビでは慌てて外に出ないようにって言ってたり駅周辺は帰宅難民で溢れかえってたみたいだし。
まぁ次大きく揺れた時は気をつけよう。
560M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 21:58:02.66 ID:ZEOCwfqq0
>>559
うちは中海岸だけど、みんな茅ヶ崎小学校に避難してたんだって。
でも、もし東北と同じ津波がきてたらダメだったと思う。
今度地震きたらとにかく高い建物に逃げることだよね。
561M7.74(関東・甲信越):2011/06/27(月) 22:08:16.68 ID:HeuNY9UHO
もし江ノ島に10メートル級の津波が来たら、海水はどこまで届くんだろ?藤沢駅まで届くんだろか?

20メートル級だとしたらどこまで届くんだろか?善行とかの高台も危ないんだろか?
562M7.74(長屋):2011/06/27(月) 22:28:49.49 ID:i47olSK/0
563M7.74(長屋):2011/06/27(月) 22:31:57.63 ID:i47olSK/0
小田急江ノ島線沿いは結構標高が高いから安心だね。
564M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 22:32:17.18 ID:/kBvuIR40
茅ヶ崎小学校は海抜約7メートル、
3階建てのようだから、ふつうは3階に逃げれば大丈夫じゃね?
いざとなれば屋上かな?
565M7.74(関東):2011/06/27(月) 22:33:57.94 ID:+fXJJZHKO
>>560
おおっ!!!
お隣さん。
うちは東海岸。
避難してた人達は自主的ですよね?
去年のチリの大騒ぎがあったからどうせたいしたのこないと思って家にいたよ。
役所のHP見たら各学校に避難者何人って情報ありましたよね。
茅ヶ崎小学校が最多だったみたいですね。

たしかにあんな津波きたら茅ヶ崎小学校まで行くまでに流されちゃうしあそこ3階建てだしダメですね。

海沿いの西浜、東海岸、第一なんかの学校も避難場所みたいですけど絶対危険ですよねw

うちは駅前のタワーマンションにでも逃げよ。
566M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 22:36:43.09 ID:/kBvuIR40
ちなみにもし江の島にいるときに津波がきたら、
江の島から出ていくより、江の島の高いところに上ったほうが安全だと思うよ

江の島の西側は海抜20メートル以上ある地点が広がってる
567M7.74(dion軍):2011/06/27(月) 22:49:16.18 ID:imeHbLn00
波高が高いとその分遡上高も高くなるから要注意だね。
3月11日の際は遡上高は40メートルを越えた場所もあったし。
568M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 22:52:33.45 ID:s8pZ/FZxO
>>560
中海岸で海沿いだと、第二交通機動隊分駐所近くにある古いマンションが、あの辺では一番高い建物かな
あそこは非常階段に扉がなかったような…

茅ヶ崎は浜見平と柳島に身内がいるんだが、あの辺は地盤も弱くて高い建物は古い団地ぐらいしかないから心配だ
569M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 23:00:15.39 ID:HYW8Yh7LO
菩提寺が鎌倉なので心配だったけれど、墓の倒壊や地割れも無いようで安心した。帰りがけに裏手にある介護施設(旧結核療養所)の遊歩道を何気なく眺めたら、かなりの崖崩れがあったようで驚いた。立入禁止になっていたな。
被害はあるところにはあったんだね。
570M7.74(関東):2011/06/27(月) 23:13:56.93 ID:+fXJJZHKO
>>564
茅ヶ崎小学校ってそんなに海抜あるんだ。
津波きたら茅ヶ崎駅までは破壊と思ってたけど意外。
>>566
江の島は地盤が強いんだよね。
山が崩れなければ島上ったほうがいいね。
あの橋渡ってる時津波きたら最悪だし地震で崩れてる可能性もあるし。
>>568
最近サザンビーチ周辺に高い建物増えたよ。

浜見平も新しく綺麗になってるし。
柳島は危ないみたいだけど…
ただ線路越えてすぐ今宿あたりに高層マンションがたくさんある。
571M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 23:25:06.25 ID:ZEOCwfqq0
>>565
うちは避難しなかったけど、あとから聞いたらけっこう避難してた人
多かったそうです。もちろん自主的に。

>>568
サザンビーチヒルズもあるし、ガストのとなりにも9階建のマンションがある。でも、入れないんじゃないかなと心配。ラ・プラージュも高いけど。
逆にあのマンションは古すぎて倒壊するんじゃないかとw
572まさKGB(関東・甲信越):2011/06/27(月) 23:35:05.08 ID:4ebtIFTsO
私は、震災から今まで考えたが、この国は病んでいる。今現在日本に対して不快、改革、疑念持ってる者達、行動しませんか。
573M7.74(catv?):2011/06/27(月) 23:36:33.70 ID:Um4LUu3d0
平塚の袖ヶ浜で海から500mくらいの所に住んでるけど、大地震きたらスクーターでラスカまで行って屋上までダッシュを想定してる。
574M7.74(関東):2011/06/27(月) 23:39:16.18 ID:+fXJJZHKO
>>571
そうなんですか。あんな揺れは初めてだから身の危険を感じたけど津波が来る恐怖はなかったからなぁ…。
揺れてしばらくして庭に出たら裏の家の人が『凄かったですね大丈夫ですか?』って話しかけてきたんだけどそれほど焦ってる感じじゃなかったしなぁ。

セブン横の古いマンションはたしかに倒壊しそうw
ヒルズとマンションとホテルはいい高台になってますよね。
逆にあそこしかないけどw

そいえばホテル前の通り一気に大きい下り坂になってるから三陸みたいな津波きたらあそこ勢い凄そう…
575M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 23:52:49.23 ID:s8pZ/FZxO
>>570-571
パシフィックホテルの跡地に出来たマンション?が低層だったから、海沿いは景観の問題で高い建物を建てられないのかと思ってたよ^^;

調べてみたら浜見平団地が建つ前は畑で、その前(関東大震災後)はしばらく沼地だったらしい
建て替えは地盤の補強したのかな

柳島の家から今宿はちょっと距離あるが、津波到達まで30分ぐらいあれば何とかなるか…
576M7.74(神奈川県):2011/06/27(月) 23:54:16.21 ID:/kBvuIR40
海近くで周りに高台がない人は、緊急時は5階建て以上のビルに逃げるのがいちばんだね
577M7.74(dion軍):2011/06/28(火) 00:05:58.79 ID:xMI2N3Ly0
すこしキタ
578M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 00:11:20.82 ID:91l4+GtnP
3月11日の揺れにより、鎌倉市内で山肌が崩れているところがあった。
上には民家がいくつかある。
あの揺れでそんなでは、大きなのがきたらアウト。津波いぜんに別の理由で死ぬね。
579鶴見川(dion軍):2011/06/28(火) 00:12:26.84 ID:iYz5iHO60
かえる来たが
ほとんどわからん@鶴見

情報発表時刻 2011年6月28日 0時10分
発生時刻 2011年6月28日 0時4分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯35.9度
経度 東経141.1度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.5
580M7.74(関東):2011/06/28(火) 00:29:11.53 ID:WdIGF+gVO
>>575
パシフィックガーデンは今流行りのタワマンじゃなく周辺と調和する建物を目指したから今みたいな落ち着いた作りみたい。
地下駐車場があったり作りは豪華で高級感凄いけどねw

なぜかサザンビーチのとこだけ高層?になるのかな…高い建物建ってますよね。
以前あそこに20階建てマンション建設の話し出て景観の問題でなくなりましたけどね。

浜見平は昔の団地のイメージが全くなく駅前にありそうな綺麗なマンションに変わってますよ。西側はまだですけどね。

柳島は川からの影響もあるのかマップみると1番危険ですね…
最悪新湘南に登れりしたら助かりそうだけど…
581 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/28(火) 00:32:44.33 ID:TCpsVu7c0 BE:2161833784-2BP(1)
582 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/28(火) 00:36:01.62 ID:TCpsVu7c0 BE:945803227-2BP(1)
583 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/28(火) 00:41:38.71 ID:TCpsVu7c0 BE:2432062894-2BP(1)


魔女の宅急便は
13歳の魔女
キキの自立の物語

親元を離れ 知らない町で1人暮らしを始めるキキ
何度も落ち込みながらも 
キキは優しい人たちに励まされて成長していきます


http://kiki.ms/sonota/kiki.huukei.mp3

キキ 画像
http://magmag.ath.cx/cgi-bin/futaba/log/jun/b/src/1303738712134.jpg
584 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/28(火) 00:42:43.82 ID:TCpsVu7c0 BE:608016233-2BP(1)


金曜ロードショー 


7月 8日


魔女の宅急便 


http://www.mars.dti.ne.jp/~yato/ghibli/news.htm


585M7.74(関東・甲信越):2011/06/28(火) 00:50:33.78 ID:6taXW0ZdO
311では東京湾にも津波が来ていて、隅田川に停泊していた船に被害が出たりしたんだぞ。
甘く見ちゃいかんぜよでありんす。
586M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 00:59:26.68 ID:aAU7VpcsO
>>580
浜見平の身内には、新築の方へ逃げろと言っておくよ

柳島は…新湘南バイパスにこっそり梯子架けとけとw

人の家の心配をしてるが、自分とこも実はヤバいんだよね
多摩川のすぐ脇で、工場地帯も近いボロマンションだし、前回のダメージがあるから6弱でも逃げる前に潰れそうだ^^;
587M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 00:59:53.58 ID:C6ATwCYG0
多摩川も津波上ったしな。youtubeで見たけどビビった。
588M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 01:06:40.66 ID:Sz2tO8qsO
茅ヶ崎とかだと大地震の後何分後くらいに津波くるんだろう?
589M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 01:18:52.68 ID:kTlfbky4O
311以来、新湘バイパスの下で渋滞はまるたびに生きた心地がしない
阪神のときの高速道路陥落の映像がいまだに印象強くて…

迂回すればいいんだけどね、ついつい通ってしまう
590M7.74(関東):2011/06/28(火) 01:50:41.89 ID:WdIGF+gVO
>>586
身内さんなにもないといいね。
茅ヶ崎市民はいい人多いからさ。
浜見平周辺って古い住宅街で団地以外集合住宅少ないんだよね。駅側にいくとマンションたくさんあるけど。

柳島はリアルに新湘南頼みかもw
川が近いと津波と雨の時の洪水が怖いし工場が近いと地震の時火事が起きたら怖いね…。

日本の建物は強いからマンションは大丈夫と信じてる。

けど震災後茅ヶ崎駅前の比較的新しいビルも被害うけてたんだよなー。
TSUTAYAビルの非常階段は外壁崩れて治してたけど応急すぎて汚い出来になってたwww


591M7.74(関西・北陸):2011/06/28(火) 01:53:13.92 ID:UVImz1y9O
こんな時間に輸送機の音で起こされた。久しぶりの涼しい夜なのに…

厚木基地、爆破してもいいですか?
592M7.74(関東・甲信越):2011/06/28(火) 02:10:40.93 ID:MfxXRn/XO
>>591
テロリストになりたければドウゾ。
593M7.74(東京都):2011/06/28(火) 02:27:26.72 ID:+e4/N3qB0
何か消防車が大挙出動中
消防車じゃない変なサイレンまで鳴っていてちょっと怖い,,,

都筑区
594M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 02:29:13.83 ID:aAU7VpcsO
>>587
震源が遠いからせいぜい数センチかとナメてたが、房総沖で大きいのが来たら冗談抜きで土手越えしそうだ


>>590
お気遣いありがとう


TSUTAYAも被害が出てたのか…
ラスカも建て増しした所為か内部に被害が出たらしいし、北口駅前のコンコースから歩道が繋がってる建物は揺れが複雑になるのかもしれないね
595M7.74(関東):2011/06/28(火) 05:37:37.35 ID:hcUswI2HO
>>588
震源地によって変わるに決まってんでしょうがw
釣りですか?
596M7.74(関東):2011/06/28(火) 06:34:59.68 ID:vjVH527aO
青森に遊びに行ってた母親が、行き?の新幹線でフランスの原発関係者?みたいのと乗り合わせたらしい
新幹線内でガイガーカウンター使って測定してたそうだが福島に近づくにつれて数値があがってったらしい
で、放射能って建物も通すんだ!って帰って来てから大騒ぎしてウザい
知るかボケ 放射能騒ぐ前にも痩せろ
597M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 06:49:22.88 ID:hMlfcA7e0
>>594
多摩川は、平成19年の豪雨でも余裕あったし、房総沖でも大丈夫でしょ?
結構堤防は高いからな
598M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 06:50:32.80 ID:hMlfcA7e0
>>595
行政がある程度目安を出してるよ
相模湾地震・東海地震の時は余裕がないからすぐに逃げないといけないな
599M7.74(東日本):2011/06/28(火) 07:27:34.98 ID:8FLB9bLL0
>>597
問題は地震そのもので堤防が壊れてしまわないか、だったりして
600M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 07:30:31.63 ID:hMlfcA7e0
そういえばスーパー堤防は民主党で打ち切られたな

田舎の数千人を守るために数千億のダム作るより、
都会の数百万人を守るためにスーパー堤防作ったほうが効果的なのに
601M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 08:46:50.81 ID:91l4+GtnP
茨城と千葉の沖のあたりがやばそうでも、
うちの近くの空き地には建売が何件も建つことに。

海岸まではある程度の距離と標高はあっても、
近くには川があって、>>562の下段をみたかぎり水が溢れてくるもよう。
海から直にくる強烈な波ではなくても、川の増水でも普通の一戸建てはどうなんだろ。
でも気にしないで、今から数千万円する家を買う人はいっぱいいるんだよね。
どの人も明るい顔で、現地をみにきてるよ。

私は今の住まいは賃貸の一戸建てなので、
もしものときは自分の身をどうにかすればいいことになるかな。
大家は涙に暮れることになる。



602M7.74(catv?):2011/06/28(火) 08:49:16.60 ID:eVXjc+9b0
地鳴り書き込みが途絶えた・・・
ハッ これは何かの前兆!!?
603 【東電 60.9 %】 (dion軍):2011/06/28(火) 09:32:52.94 ID:Tc7ZbD4L0
朝っぱらから蒸し暑いな。今日は90%超えるんじゃね?
604M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 10:37:00.38 ID:K3TtUnnK0
>>601
ウチの地質は岩盤なんだけど、近所に大きな河があって、神奈川の防災マップを見たら
その河一帯の地質?が「河川」になっててびっくりしたよ。
周辺は主に田園地帯だけど、住宅街もかなり多い。
河から1キロくらいのところがずっと崖になってて、上が山になってるんだけど
その崖から下の一帯は一面河川になってた。
内陸だから津波は多分大丈夫だけど、液状化は厳しいんだろうなと思うよ…
605 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (dion軍):2011/06/28(火) 11:45:14.86 ID:s3avhyUN0
暑くなってきた…
クーラーつけても(´・ω・`)いい?
606M7.74(catv?):2011/06/28(火) 11:46:17.47 ID:m5+Dzk9h0
ダメ!未だ30℃だぞwww
607 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (dion軍):2011/06/28(火) 11:51:55.85 ID:s3avhyUN0
蒸し暑いよ〜(´・ω・`)
風もないし…
608M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 12:27:00.27 ID:3BUdJ3A+0
暑いと頭がぼーっとして作業効率落ちるから俺はつけるよ。

ってかMAX供給量嘘ついて「電気足りません!」って自演してる
東電の言いなりにならなくてもいんじゃね。

みんな好きにすればいいよ。そんでホントに停電したら考えようよw

半分冗談だけど、夏は無理して熱中症で亡くなる老人相当いると思う。気をつけよう。
609M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 12:33:48.95 ID:sCfrRu8PO
>>608
私も、全力でガンガン電気使っても、実は平気なんじゃ?と疑ってる。
でもあれだけ節電節電言われてるから、無意識に電力使用を控えているけど。
610M7.74(東日本):2011/06/28(火) 12:43:33.68 ID:8FLB9bLL0
うちは犬がベロ出してハァハァ言って部屋の中をうろうろしだすのがエアコンONの目安。
611M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 12:52:00.93 ID:K3TtUnnK0
>>607
扇風機だけでも全然違うよ。
612M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 12:59:16.90 ID:7oGtL0xh0
男だったら水風呂にウチワ。
613M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 13:04:42.18 ID:3BUdJ3A+0
何も考えず、アホみたいに使って無駄にしなければ十分って勝手に思ってるよ。
あっちーの我慢して体調崩す方が問題だよね。
まぁ今日位なら我慢は出来るんだけどさ。

>>612
水風呂は出た後が地獄。体が火照って気が狂うw
614M7.74(関東):2011/06/28(火) 13:23:19.11 ID:WdIGF+gVO
うちは一週間前から28度設定でエアコンつけてるよ。
年寄りでエアコンつけない人はなんか節電無視してガンガン使うレベル。
電気足りませんも実際は10%くらい上乗せされてるし。

今まで働いてきて社会は嘘だらけだと思ったし…
江の島で働いてた時韓国産のサザエを江の島で取れましたって言わされてたし、相模湾で取れたカサゴの魚がチリ産の違う名前の魚だったり…w

アパレルの時も在庫が余って人気がないのを売ったり粗利が高い商品を売ったり…

ラスト1ですよーとか言ってまだ在庫あるとかw

615M7.74(チベット自治区):2011/06/28(火) 13:30:03.37 ID:TkVQmkTT0
アパレルはともかく魚類のそれって偽装じゃないのか
おかしいと思うならメーカー明かせば?
616M7.74(関東・甲信越):2011/06/28(火) 13:35:54.74 ID:/QJ7UiubO
江ノ島ショック
617M7.74(catv?):2011/06/28(火) 13:40:55.38 ID:vs8nNGNu0
暑いときは風邪引こうぜ!
体温が上がって相対的に外気が涼しくなるから
ザワザワ寒いぜ!
618M7.74(catv?):2011/06/28(火) 13:45:51.74 ID:SOmYidzh0
おれ節電やめた
619M7.74(チベット自治区):2011/06/28(火) 13:58:12.25 ID:Ix2jA3JN0
まあまあ、ここ地震板ですからw
また変なのが突っかかってくる前に自重しましょうや。
620M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 15:16:32.36 ID:Mdr110z60
>>597
そう言って、今回大勢の人間が津波の被害にあったわけだが。
621M7.74(関東):2011/06/28(火) 15:39:56.52 ID:UPeYHJYRO
>>614
ラス1詐欺には事実を知るまでひっかかり続けたわw
江ノ島のサザエは土産屋のおばちゃんが教えてくれたな。

家はまだ扇風機で余裕。更に気温が上昇したら、
手のひらサイズの保冷剤を追加すると快適なんだな。
622M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 15:45:53.47 ID:IxbJZpQ10
節電ってほんとに必要なん?
623 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (dion軍):2011/06/28(火) 16:01:16.58 ID:s3avhyUN0
クーラー最高!\(^o^)/
624M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 16:10:05.49 ID:K3TtUnnK0
>>620
学習能力のない人っているから、ほっとけw
625M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 16:21:14.84 ID:NoK1Rc6/0
あんれ、神奈川けっこうゆれゆれ中?
626M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 16:34:34.40 ID:6dblzsjE0
>>620
おれは多摩川のすぐ近くに住んでるが、洪水時の堤防等の設計水位なんて、
想定津波よりはるかに高くどうやっても津波にあわなさそうだけど

まあ河口近くは知らん
627M7.74(関東・甲信越):2011/06/28(火) 17:24:14.00 ID:tHGFReA1O
何か今日は夕方からプルプル振動があるな…
ここ最近はなかったのに
628M7.74(関東):2011/06/28(火) 17:31:54.71 ID:b/4U7kdAO
関東大震災の時自分の地域にどれくらいの高さの津波が
きたのか調べればいいんじゃないかな
あれ相模湾が震源だったんでしょ
が神奈川で起こりうる最大の津波の規模なんじゃないか?

629M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 17:40:26.22 ID:0fDbzaFYP
>>628
元禄関東地震(M8.1)に比べ、大正関東地震(M7.9)は小さかったりする

630M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 17:54:17.20 ID:K3TtUnnK0
今日エアコン扇風機無しでそこそこ普通に過ごせたウチは
この夏もなんとか乗り切れる気がする。
631M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 17:57:26.85 ID:+KHLukpx0
いやだな、去年の猛暑がまた来たら
632M7.74(北海道):2011/06/28(火) 18:08:59.05 ID:eCD0nm7r0
>>627
揺れてる気がしたけどこのスレでは反応がなかったから気のせいだと思ってた
633M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 18:23:04.12 ID:aCj1OwO0O
>>626
多摩川が氾濫するとしたら、相模湾沖震源のM8以上の巨大津波くらいしかないと思う。

でも、それがあった時のシュミレーションをテレビで観たら、
大増水で世田谷あたりまで下水道や浄化槽から汚水があがってた。
634M7.74(catv?):2011/06/28(火) 18:32:23.40 ID:m5+Dzk9h0
氾濫の可能性があるとしたら多摩川大橋以南だと思う
635M7.74(catv?):2011/06/28(火) 18:36:36.74 ID:m5+Dzk9h0
636M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 18:41:44.94 ID:aAU7VpcsO
>>628-629
震源にも因るし、311の様にほぼ同時に3箇所で発生すると過去の事例より大きい津波にもなるよ

◆関東大震災
大正12年(1923年)9月1日11:58、M7.9
関東大震災本震(とそれに連続して発生した余震)は5分間に起きた3つの地震(本震と余震2回)で構成され、計5分以上の揺れを引き起こした。

・本震
震源の小田原直下から岩盤の破壊が始まり、北アメリカプレートとフィリピン海プレートがずれ始めた。
破壊は40〜50秒かけて放射状に広がり北は現在の川崎市の地下35km、南は現在の館山市の地下5km、東は房総半島端にまで広がり全体で長さ130km、幅70kmの岩盤(断層)が平均で2.1mずれた。
特に強い揺れを生んだのは最初に始まった小田原 - 秦野の直下での岩盤破壊(第1イベント)と、その約10 - 15秒後に始まった三浦半島の直下の破壊(第2イベント)である。
この2つの領域はアスペリティと呼ばれる部分でプレート同士が特に大きくずれ、ずれ幅は5mを超えた。
東京など離れた地域ではこの2つのイベントの違いを区別できず、連続した強い揺れとして捉えられた。
震源に近い地域でははっきりした揺れの変化が捉えられている。
同日12:01、M7.3の余震。
同日12:03、M7.2の余震。
・津波
地震の数分後、太平洋沿岸地域 - 伊豆諸島にかけて津波が襲った。
熱海で高さ12mの津波を記録。
房総半島で高さ9mの津波を記録。

◆元禄大地震
元禄16年11月23日(1703年12月31日)午前2時頃
震源は房総半島南端にあたる千葉県の野島崎と推定され、東経139.8度、北緯34.7度の地点にあたる。
マグニチュード(M)は8.1と推定されている。
・津波
相模灘から房総半島で発生。
熱海では7m程度の高さと推定される。鎌倉では鶴岡八幡宮へも津波が押し寄せ、伊東では川を遡った津波が水害を及ぼしたという。
津波は三浦で6〜8m、九十九里辺りで5m、江戸湾(現在の東京湾)入り口の浦賀で、4.5mに達した。
江戸湾内でも、本所、深川、両国で1.5m、品川、浦安で2m、横浜で3m、稲毛では3〜4m、更に隅田川の遡上も記録されている。六義園も被害を受けた。
九十九里浜では海岸から5Km程度内陸まで到達し、現在の白子町では1000人、長生村では900人を越える犠牲者があった。さらに北は釜石まで津波が届いている。
637M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 18:51:27.86 ID:8B3MoETiP
Hi-netの地震計。
本日乱れておりまする。
おれっちは愛川観測点で
いつも観察しておりまする。
午前7時をスタートに・・・。

誰かほかに気づいているひといませんか?
638M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 18:58:49.70 ID:aAU7VpcsO
>>634-635
六郷橋以南だよ…orz

携帯からは見れないが、おそらく(部屋はギリギリ大丈夫でも)浸水してる地域だろうなぁ

怖いのは、津波で沿岸部の工場地帯から流出するであろう薬品やオイル
そんなのが混じった海水に火がついたら、川崎駅より海側は火の海になるだろう
639M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 19:00:05.23 ID:cATNwEAn0
多摩川は、丸子橋付近で計画高水位が10.22メートル、これくらいの洪水には耐えれるように作ってる
すくなくとも丸子橋より内陸じゃ平気だな

南のほうは知らん
640M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 19:23:47.79 ID:3BUdJ3A+0
>>623

\(^o^)/
641M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 20:21:57.20 ID:U7GN/eg60
まぁ大丈夫だと思う奴はそのまま居ればいいし。
危ないと思う奴はなんか対策をするなり避難経路を確認するなりと考えればいい。
肝心なのは日頃の対策と、「大丈夫だろう」という言葉を疑うことでその後の命が
どうなるかわかれるからな。好きにすればいいさw
642M7.74(関東・甲信越):2011/06/28(火) 21:20:04.65 ID:4Ufmt3YTO
川崎の駅前まで津波が来るのかな?
643M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 21:24:21.30 ID:f/7/MnmT0
南に方に地震着てるな
644M7.74(東京都):2011/06/28(火) 21:49:26.03 ID:EOBBdQJi0
【政治】民主・仙谷氏、韓国の民主党代表に歴史問題で謝罪 「父母の世代がナショナリズムにとらわれ誤った」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309262930/
645M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 22:08:44.02 ID:CLMSxuVKP
じわじわと。。揺れてます(´・_・`)
646M7.74(神奈川県):2011/06/28(火) 22:59:08.00 ID:IVMuocyY0
>>645
お前の乳がな
647M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 23:01:02.52 ID:SWP7KTrpO
多摩川の土手が決壊するなら京浜急行線線路下らしい
他の場所は防災の為、高くしても電車の線路をいきなり高く出来ない
昔から低い場所を走ってるのが京急
他にも江戸川・利根川の方の線路もあったが忘れた
648M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 23:10:29.08 ID:SWP7KTrpO
相模川・酒匂川の土手は平気なのか・・・
649M7.74(関東・甲信越):2011/06/28(火) 23:46:48.63 ID:Bg0vG2aFO
帷子川が近所だけど台風でも氾濫しなかったな
650M7.74(東日本):2011/06/29(水) 01:14:38.07 ID:GeAC9MZ/0
よろしくです
★東京 神奈川★
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1309271778/
651M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 01:53:57.05 ID:BphwGtUc0
イラネ
652 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (dion軍):2011/06/29(水) 07:44:48.50 ID:hDwzCLGA0
今日も30℃超えるよー
今の時間はまだ扇風機だけど
いきなり電気がシャットダウンした時のために水の汲み置きはしておけよお前ら!
653M7.74(関東):2011/06/29(水) 08:56:12.18 ID:I6gN2AXtO
うちなんか昨日の夕方からクーラーつけっぱだよ。
電気は余ってるから大丈夫だよ。
654M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 08:58:38.32 ID:FCMKYLuX0
>>653
東電に余分な電気代払いたくないから扇風機でがんばる。
655M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 09:05:36.33 ID:XxHJf7TA0
はやく家庭用原子力発電機作ってくれ
656M7.74(関東・甲信越):2011/06/29(水) 09:58:35.13 ID:hjj+RAUnO
なんだぁ?この暑さ笑
暑すぎるwww
@つきみ野あたり
657M7.74(東日本):2011/06/29(水) 10:01:40.36 ID:cp4Sth0t0
まちBBSに繋がらん
658M7.74(catv?):2011/06/29(水) 10:04:59.74 ID:TBpLvMko0
なんだかんだでもうすぐ7月か。。。
なんか今年は3月から6月が異常に早く過ぎて
あんまり記憶に残ってないなw
659M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 10:54:46.79 ID:XxHJf7TA0
室温32℃湿度70%
エアコン入れた
660M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 11:28:05.32 ID:FCMKYLuX0
今日は海老名で39℃と予想。
661 【東電 89.4 %】 (catv?):2011/06/29(水) 11:47:51.68 ID:iGSD0OnG0
暑いときの避難も想定すると帽子は必須、水分も一人500ml一本は必要か。
雪の降る中も辛いが真夏も辛いね。
この炎天下では311のようには歩けないから帰宅難民になったら
公共施設にお世話になります。
662M7.74(catv?):2011/06/29(水) 11:55:53.33 ID:0NBRh0Jx0
公共施設に逝くと水、軽食、アルミシートetc貰えるからイイよね
663M7.74(関東):2011/06/29(水) 12:00:02.26 ID:Cseqdg39O
室温29℃湿度68%
扇風機で快適。
ねこは扇風機の前が寒くなると押し入れの中に移動して、
暑くなるとまた出てくる。@湘南海沿い
664M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 12:01:43.64 ID:FCMKYLuX0
>>661
基本一人分の1日あたりの必要水分は2Lと言われてるよ。
まあ災害時は節約するとしても、500mlはこの暑さだと半日もたないと思われ。
665M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 12:12:51.31 ID:XxHJf7TA0
汗を大量に書くときは水だけじゃ熱射病になる

ポカリスエットやアクエリアスを3〜4倍くらいに薄めて飲めばいい
ただし、実際に3倍に薄めて飲むより、ポカリをコップ半分杯飲んで水をコップ1杯とか、
たとえばペットボトルなら、スポーツ飲料を1口飲んだあと、水を3口飲むとか

ちなみに、スポーツ飲料は頻繁に飲むと口の中に糖分が残って虫歯になりやすいので、
スポーツ飲料飲んで、すぐ後にその数倍の量の水や茶を飲んで、
口の中に残ってるスポーツ飲料を流すのがいい
666M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 12:23:51.21 ID:zBsbBkdK0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000005-kana-l14
>>神奈川の海岸にケタミン漂着

大地震の予兆キタコレ。
667M7.74(不明なsoftbank):2011/06/29(水) 12:35:42.30 ID:tUtIrnD40
麻薬はクジラや竜宮の使いの同類だったのか
668M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 12:40:34.46 ID:U54SLUEK0
プレートがラリっちゃうからな。
669M7.74(東日本):2011/06/29(水) 12:42:44.39 ID:x0LVUrZY0
earthquake_jp

【気象庁情報】29日12時02分頃 静岡県東部近辺(N35.3/E138.7)にて
最大震度2(M2.5)の地震が発生。震源の深さは10km。
( http://j.mp/k29JzI ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin


いちおう警戒はしておいた方がいいかもね
670 【東電 91.5 %】 (catv?):2011/06/29(水) 13:04:34.02 ID:iGSD0OnG0
>>664
そうなんですよね。
1本では足りないですが着の身着のままで逃げるとしたら
最低1本はと思ったのです。

避難所の水も直ぐに無くなるでしょうしやはり自宅にある程度は
確保すべきなのかな。
671M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 13:49:37.63 ID:RGgHGsp7O
ストックはないより有ったほうがいいに決まってる。
でも外出時は電車や徒歩は2リットルも持ち歩けないよね。
だから必ず500のペットボトル入れてる。
車には常時クーラーボックスに2リットルのアクエリアスと水積んである。

あと、100均にある扇子も持ち歩くと良いかも。
かさ張らないし、無風のときは、ちょっとパタパタできると少しは楽だよ。
672M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 14:05:17.06 ID:XxHJf7TA0
ミネラルウォータ2リットル×6本と、アクエリアス2リットル×1本を保存用に置いてる
アクエリアスは、長期保存に向いてなさそうなので、新しいのを買ってきたらそれを保存用にして
古いのは飲む
673M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 14:17:00.17 ID:FCMKYLuX0
アテクシは空の浄水ボトルを持ち歩いているざんす。
池の水でも川でもOK、都会なら探せば水槽くらいはどっかにあるでしょ。
家にはタンクとボトルで備蓄してますが。
674M7.74(東海・関東):2011/06/29(水) 14:33:19.40 ID:G6dNolp4O
光化学スモッグって放送してたよ@相模原市中央区

675M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 14:34:17.43 ID:5cwW40NX0
光化学スモッグ注意報しつけー
676M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 14:34:32.91 ID:FCMKYLuX0
>>672
備蓄スレ行くと2L×6本×40箱とか50箱とかいますw
677M7.74(東京都):2011/06/29(水) 14:41:17.45 ID:JNIxH9+O0
光化学スモッグか
電気やべーかと思った
678M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 14:45:08.53 ID:6opR3MUL0
電気はあと数百万Kwぐらいは余裕ありそう
危機感煽りたいがために絶対セーブしてそう。
679M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 15:02:57.66 ID:L0FqJFkr0
電気は、揚水発電があるから、数時間なら大丈夫
ただし朝からずっと90%超えしたようなときは知らん
680M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 15:11:32.28 ID:FCMKYLuX0
>>675
座間市はシーンとしてるけど、だいじょうぶなのかな。
買い物行こうと思ってたのに。
681 【東電 92.2 %】 (神奈川県):2011/06/29(水) 17:03:01.00 ID:CHnDopwO0
電気供給量100%なったらどうなるの?
682M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 17:05:05.67 ID:fxo3VBwm0
>>681
その前に計画停電実施じゃね
683M7.74(東日本):2011/06/29(水) 17:08:48.33 ID:1ZP+vbz40
でもまだ実施予定地域と割当時間帯とか計画(公表)されてないんじゃないの?
いきなり消えたら計画停電とは言えん罠
684M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 17:11:53.01 ID:fxo3VBwm0
>>683
とっくに9月までの予定でてるから
685M7.74(東日本):2011/06/29(水) 17:19:35.81 ID:1ZP+vbz40
mj?ggtkr
686M7.74(catv?):2011/06/29(水) 17:55:25.46 ID:M81Y/uOl0
地震?
687M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 18:11:22.81 ID:1NTyZh9a0
>>681
エネルギー充填120%まではイケる


マジレス
688M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 18:29:10.98 ID:VasfW13K0
3月の地震当日は、電力不足で神奈川じゃ予告なしで電気止められた
689M7.74(関東・甲信越):2011/06/29(水) 19:43:49.64 ID:XAVHbz0+O
震災当日、オレの住む地域は22時くらいまで停電したぞ。あの時はキレてやろうかと思った@横浜旭
690M7.74(dion軍):2011/06/29(水) 20:09:55.11 ID:91+cBdrI0
>>689
おお同じ区民がいるとは
あの日は寒くて暗くて情報も入ってこなくて大変だったよな
691M7.74(dion軍):2011/06/29(水) 20:13:18.62 ID:LV0w49P60
こっちは深夜12時を過ぎても停電してたぞ@川崎北部計画停電実施区域
東電的にどうでもいい地域なんだろうな、と思ってる。
692M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 20:15:14.78 ID:f1CWqpoWP
えっあの停電って、電気不足で止めてたんだ。
なんかの故障とかで止まったかと思ってた。
693M7.74(dion軍):2011/06/29(水) 20:20:13.54 ID:91+cBdrI0
なんかの故障だろ?
揺れが強くなると同時に停電したんだし
694M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 20:49:38.00 ID:zi721T+k0
止まった原因は電気不足だって
ただし一部地域じゃ送電トラブルで止まった可能性もあるけど

多くの原発・火力が一斉に停止したからな

首都圏の中枢部分を止めないために、周辺をとめたんでしょう
695M7.74(東日本):2011/06/29(水) 21:05:53.24 ID:OqDEK/uE0
>>694
地震後の対策やら原発不安とかもろもろあったし
それはしゃーないね
696M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 21:50:51.89 ID:FCMKYLuX0
>>694
無計画停電の第1回は、予告なしに既に行われてたわけだ。
697M7.74(神奈川県):2011/06/29(水) 23:43:36.24 ID:Fr+zk8Yc0
うちはまったく停電しなかったぞ@磯子
698M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 00:59:49.90 ID:Y7tdZRyz0
うちも停電しなかった @藤沢市海沿い
大津波警報がこっちにも出てたのに、あの日停電してたらパニックだったなきっと。
防災無線なんてききとれないこともあるのに、どうするんだよと。
その後無計画停電やられて余震のたびにgkbrだったわ
699M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 02:56:13.59 ID:U15Bw+4YO
そういえば停電中は防災無線も使えないのかな?
やだなあ。地震の影響で停電して防災無線流れないのは仕方なくとも、
無計画停電中に万一のことが起きて犠牲者増えたら、東電はどう責任とるんだか。

まあテレビ見てると、議員さんたちは暑い日でも、涼しい顔してスーツきてるから、
計画停電するほど電力不足ではないんだろうけどねー。
700M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 03:50:38.44 ID:EDMONljn0
@SatoMasahisa
佐藤正久
毎日新聞「延長国会1週間以上も審議進まず空転 被災地そっちのけ。
菅首相相が自民党参院議員を政務官に引き抜いた人事に自民党などが反発しているため」。
政治的意図を感じる記事。参議院復興特が開かれないのは民主党の要望で自民は要求中だし、
昨日の民主党両院議員総会の影響も大だったのに
3時間前 モバツイから

701M7.74(catv?):2011/06/30(木) 06:27:30.97 ID:dSYV7AXz0
言われてみれば、確かに揺れが収まった後に停電したな。@川崎中原
702M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 06:47:59.84 ID:zyrfs7SR0
とりあえず、海の近くに住んでいる人は全員ライフジャケット買って!
それ着て逃げてくれ。お願い!
703M7.74(dion軍):2011/06/30(木) 07:16:00.71 ID:j9Q9ezcm0
揺れた
704M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 07:16:42.15 ID:5TraWwkf0
一瞬揺れたかも
705M7.74(関東):2011/06/30(木) 07:17:23.14 ID:/EQc6mn5O
揺れた。@横浜東部
カエル付けてないからわからないけど、
震度1〜2の間くらいか。
706M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 07:21:30.47 ID:xlc0FNM50
[千葉県]震度3
707 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (dion軍):2011/06/30(木) 07:21:44.13 ID:o/WNioOf0
おはよう、やっぱ揺れたよね。
寝惚けたのかと思った。
708鶴見川(dion軍):2011/06/30(木) 08:34:31.61 ID:0tUpjWPq0
情報発表時刻 2011年6月30日 8時25分
発生時刻 2011年6月30日 8時21分ごろ
震源地 長野県中部
緯度 北緯36.2度
経度 東経138.0度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 5.1

情報発表時刻 2011年6月30日 8時21分
発生時刻 2011年6月30日 8時16分ごろ
震源地 長野県中部
緯度 北緯36.2度
経度 東経138.0度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 5.5
709M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 09:01:17.30 ID:kRbphkDS0
長野の5強のときは気付かなかったな
千葉の7時の方は分かったけど
710M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 09:34:27.17 ID:YOGZNbjm0
首相、深夜まで3軒はしご 昼とあわせ4軒 

 菅直人首相は29日夜、秘書官や国家戦略室の職員らを相手に、深夜まで都内のすし店、焼肉店、
イタリア料理店の3軒をはしごした。

この日は昼食も枝野幸男官房長官、蓮舫首相補佐官と連れ立って中国料理店だった。

1日で4軒の外食は首相就任後初めて。自らの発言や人事を引き金に国会が空転するなか、
周辺も「完全にふっきれている」と半ばあきれている。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E6938DE0EBE2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2

711M7.74(長屋):2011/06/30(木) 10:50:22.87 ID:kntywc3s0
揺れてる
712M7.74(catv?):2011/06/30(木) 12:36:12.27 ID:R4uU8NC60
空気が変わったな。
そろそろ雨が来そうだな
713M7.74(東海・関東):2011/06/30(木) 12:53:48.88 ID:8MZTE+gUO
管は ノブ子夫人と ひと月どれくらいセックスするか わかるひといる?
714M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 12:58:10.67 ID:+YCx/BMfO
神奈川県気をつけて!
715M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 13:08:11.23 ID:7U3rtFbcO
これから会社説明会だけど怖いから運動靴持っていくわ
716M7.74(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 13:12:18.29 ID:CcuwbkJs0
クジラが漂着しただと…
717M7.74(dion軍):2011/06/30(木) 13:14:12.77 ID:iLAMx1wM0
718M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 13:20:58.25 ID:Yr8jhBXXO
あぢぃ…
地震とか暑さで感じかなったぞ…
719M7.74(catv?):2011/06/30(木) 13:57:36.56 ID:RiBUThs20
>>717
おい死んだあとで一頭だけだろ、そ、そ、そんなじじじ地震なんて…
720M7.74(catv?):2011/06/30(木) 13:59:24.92 ID:TuRBacqN0
>>717
生きたまま打ち上げられるのが危ないんじゃないか?
721M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 14:01:39.97 ID:22CV/M7s0
気象庁から言われてる

気象庁「今後1週間程度は震度5弱余震の可能性がある。『牛伏寺断層』かもしれないから気をつけろ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309404360/
722M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 14:07:38.42 ID:+Bn3d+QR0
牛が怒ってるのか?
723M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 14:08:29.14 ID:peGzV3wL0
牛久大仏があるから大丈夫だろ
724M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 14:16:57.83 ID:WhtOL0O30
長野中部、過去データ見たら昨日の夜8時台に震度3〜1が頻発してた。
その12時間後くらいに震度5強が発生してる。
今回のはかなり表層っぽいから、神奈川の参考にはならないかもだけど
こういうパターンもあるんだね…
725M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 14:46:33.68 ID:WhtOL0O30
だいぶゴロゴロいってる@座間
一雨きますな。
726M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 14:53:47.24 ID:14F8V1nX0
>>724
昨日の地震は前震みたいだね。

ここんところ千葉で頻発してるから、注意だね。
727M7.74(catv?):2011/06/30(木) 14:54:18.11 ID:LT/y/N+S0
もう雷もきてるしここで地震さんもでかいの一発きてくれ


ヒャッハー
728M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 15:01:30.30 ID:C0VbJPBv0
すげー雷なってきた
念のため電気機器の電源抜いてコンセントも引っこ抜くわ
729M7.74(東日本):2011/06/30(木) 15:03:13.40 ID:lAGlLAqD0
今朝からゴロゴロ言ってる@漏れの腹
トイレ行きまくり黄門さまヒリヒリしてる
730相模原南区(関東):2011/06/30(木) 15:04:31.72 ID:Bq3rkhnNO
BSが映らないんだけど?

家だけ?
731M7.74(関東):2011/06/30(木) 15:06:26.87 ID:Bq3rkhnNO
あっ!直った!?
732M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 15:08:24.13 ID:Yr8jhBXXO
雷鳴って数十分して雨降ってきた。余震が起きなきゃいいんだが@横浜
733 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (長屋):2011/06/30(木) 15:12:03.67 ID:Kj1d5OeZ0
日本の自然が怒っている。
いい加減にしろって、
734 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (dion軍):2011/06/30(木) 15:14:41.07 ID:o/WNioOf0
雨降って涼しくなればいいんだけど
そうでもないんだなぁ、これが。
735M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 15:15:45.83 ID:42pkKFyrO
さっきラジオのニュースで聞いたんだけど神奈川でクジラが打ち上げられたみたいですよ。
詳しい場所は聞き逃したけど。
736M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 15:16:11.87 ID:/0h7QhPuO
これからバイクで出掛けなきゃならんのにこの天気はなんぞ
737M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 15:19:44.80 ID:mhfudN7PP
映画観に行こうか悩み中。
揺れないよね、ね!
738M7.74(東日本):2011/06/30(木) 15:21:39.23 ID:lAGlLAqD0
今デカい地震来てももの凄い雨で外に逃げられない@相模大野
739M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 15:28:34.73 ID:fyv7AUWcO
雨凄いなぁ…
740 【東電 85.4 %】 (長屋):2011/06/30(木) 15:39:37.50 ID:iQVqE+vj0
>>735
>>717のやつか
741M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 15:41:02.97 ID:WAn38SxAO
雨やんだら教えて〜
742M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 15:45:11.11 ID:qBEjFMal0
もの凄い雨&至近距離に雷連発で落ちてるんですけど・・・@相模原市古淵
743M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 15:49:57.97 ID:f3Bf+1UYO
地デジに変えてから雨の時にテレビの受信状態悪くなった
やっぱりアナログの方がいいわ
744M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 15:50:29.70 ID:xlc0FNM50
雨季だからだよ。
ykhmだけど、PCイカレたくないんなら、電源抜いちゃお。
つか強い地震は首都圏は後回しになるんですのね
745M7.74(長屋):2011/06/30(木) 15:54:13.50 ID:2saGzTRk0
風が語りかけます
746M7.74(長屋):2011/06/30(木) 15:54:52.82 ID:atJK6B610
>>735
茅ヶ崎だって

雷まだ止まないな。
747M7.74(新潟・東北):2011/06/30(木) 16:00:19.93 ID:WgUnUv+nO
雷こわすぎる…ガクブル
というか雨やべぇwww
748M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 16:00:50.52 ID:Yr8jhBXXO
雷鳴り続き、空が暗くなってきた@旭
小雨だけど後数時間で大雨かな

あ、光った(゚Д゚;)
749M7.74(東京都):2011/06/30(木) 16:02:46.82 ID:JuFky6CO0
激しい雷雨になってます@綾瀬
750M7.74(東京都):2011/06/30(木) 16:03:32.69 ID:a1Njsa4l0
雷すごすぐる
鳴りっぱなしでgkbr
751M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 16:03:39.27 ID:Yr8jhBXXO
これ停電フラグ立つぞ。地震じゃないけど念のため非常電源用意しとけ
752M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 16:05:15.88 ID:Yr8jhBXXO
大雨キタ――(゚Д゚;)――!!
753M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 16:09:38.18 ID:42pkKFyrO
ものすごい雷!
こわぁぁぁぁ@横浜港南区
754M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 16:11:26.44 ID:pDIH5KD50
雷ゴロゴロ@上大岡
755M7.74(dion軍):2011/06/30(木) 16:12:21.26 ID:kqbnqOQa0
雨と風と雷が凄い@横浜旭区
756M7.74(長屋):2011/06/30(木) 16:12:53.80 ID:Qm5q+OR50
雷怖くて買い物行けない@川崎
757M7.74(catv?):2011/06/30(木) 16:12:58.84 ID:EeRrT50/0
雷でADSLぶち切れ状態
758M7.74(長屋):2011/06/30(木) 16:15:30.26 ID:2saGzTRk0
凄い晴れた!
関東大震災ってこういう雨上がりに起こったんだよね
759M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 16:17:48.26 ID:Yr8jhBXXO
この15分で台風並みの雨と風だった@旭
少しずつ弱まってる
760M7.74(catv?):2011/06/30(木) 16:21:26.56 ID:l3dAN3/90
雨と風の強さの割りには暗くならなかったな
761M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 16:22:49.01 ID:1bNIR3Jn0
すげー落雷!!@横浜市
762M7.74(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 16:26:40.16 ID:cKqXFCnN0
雷があらぶってるけど、みなさんのとこは停電大丈夫?
うちはまだ平気@横浜港南区
763M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 16:31:52.69 ID:2kcOSqggO
>>758
勘弁してよ。
764M7.74(東日本):2011/06/30(木) 16:32:25.08 ID:lAGlLAqD0
おい節子、締め切って28℃設定でエアコンかけてる我が家より外の方が涼しいやんか@相模原市南区
765M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 16:33:05.73 ID:qBEjFMal0
突然キモいぐらい晴れたw
766M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 16:36:04.63 ID:Yr8jhBXXO
西の空から晴れ間。そして消防車の音…。どっかで落ちたのかね
767M7.74(関東):2011/06/30(木) 16:37:43.27 ID:VjRM7dj8O
虹がキレイ@平塚
768M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 16:45:37.71 ID:42pkKFyrO
晴れなくていいのに
雨で少しひんやりで曇りくらいがちょーどいい。
769M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 16:48:41.41 ID:7UnmPEz3O
すげー晴れてきた!さっき仕事の帰りに土砂ぶりの雨と雷怖かった
雷落ちたみたいで信号機が停電してた
@大磯
770M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 16:53:01.34 ID:HuRDziCI0
2時間くらいPCやAV機器全部電源切ってコンセント抜いてた
ようやく雷がやんだので復活
771M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 16:54:32.10 ID:UOoQfFKT0
俺もあれだけシッカリとアーチ描いた虹見たの久しぶりだわ@横浜旭
772M7.74(東日本):2011/06/30(木) 16:59:37.46 ID:abMcKwlG0
晴れてきた@上大岡
773M7.74(関東):2011/06/30(木) 17:02:59.49 ID:TRkI0QyrO
びっくりしたよ。いきなり大粒の大雨でw
大粒すぎて雹かと思ったw
すぐに道路冠水するしびしょびしょw
その後やんで晴れたけど雨降りながら虹出て雷継続中。
南国スコールだな。

ってか長野地震…
三陸より近いし以前長野のあと静岡きたから怖い。
774M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 17:03:40.56 ID:nplzCH67O
AVが雨に濡れないようにタオルでくるんだ
775M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 17:11:57.85 ID:WtPaice90
一時間前くらいに
雷雨に加えて
一時的に外が急に薄暗くなった
今は落ちついたが
なんだか今年は不安定すぎ
776M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 17:16:36.31 ID:T4zTvyuc0
大雨と雷ドッカンドッカンだった。今は小降りだな。


地区アナウンス「ピンポンパンポーン」

なぜかまた「ピンポンパンポーン」

… 3分経過

なんかしゃべれよ!!1

その後また最初からやってたw  @葉山町
777M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 17:17:46.87 ID:8GwHUrMBO
>>775
え?
778M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 17:23:44.63 ID:klL4f2hdO
日が暮れるまでは降っててくれたら、もっと涼しくなったろうに
779M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 17:57:09.37 ID:3BvHr9T6O
>>776
で、何だったの?
何らかの注意?
お年寄り行方不明?

たまに何がしたいのかわからないのあるよなぁ
780M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 18:41:02.63 ID:KQeStnzv0
雨いいな
こっち1滴も降らなかったよ@小田原
781M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 18:50:48.13 ID:6LlCMOBG0
3時ごろは微量ーーに降っていた@小田原蛍田
782M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 19:24:43.08 ID:n0H0stja0
いま地震来たな
783M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 19:26:59.31 ID:UnsqGifx0
気づかなかった・・・@磯子
784M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 19:59:11.47 ID:T4zTvyuc0
>>779
大雨・洪水の警報発表+もっと早い段階で出ていた雷注意報の件 でした。

気温はあまり下がらず、風はピタっと止んで湿度だけ上がってしまって気だるい。
785M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 20:33:24.05 ID:WhtOL0O30
>>780
座間なんか横なぐりの雨で台風みたいだったよw
同じ神奈川で随分違うね
786M7.74(catv?):2011/06/30(木) 20:52:26.78 ID:NsArfU0P0
1かな
787M7.74(catv?):2011/06/30(木) 20:54:54.88 ID:LT/y/N+S0
やっぱり揺れた?
ゴゴってかんじだったけど@港北区
788M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 21:03:24.82 ID:bwm4cf250
震源地 千葉県中部
震源時 2011/06/30 20:51:17.59
緯度 35.630N
経度 140.057E
深さ 72.9km
マグニチュード 3.2
789M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 21:35:25.84 ID:CkUx9nXIO
地震、雷イヤー


ゴロピカグラリとか最悪だろ
790M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 21:50:18.07 ID:lavXT5wm0
>>717
地元じゃねえかwwこえw
791M7.74(東海・関東):2011/06/30(木) 21:57:52.30 ID:9hY2M9l+O
立川がいよいよヤバいか
792M7.74(関東):2011/06/30(木) 22:18:10.53 ID:TRkI0QyrO
立川テラ恐すwww
しかも立川って都心でなにかあった時のために首都業務ができるように用意してあるんだよね。
なんでそんなとこにw

立川きても茅ヶ崎だと4くらいかな?
でも直下だからなぁ…
793M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 22:20:20.75 ID:nplzCH67O
今後30年以内に地震が発生する確率

「糸魚川-静岡構造線(牛伏寺断層を含む区間≒きょうの松本の震源)」M8程度 14%

「神縄・国府津-松田」M7.5程度 0.2〜16%

「三浦半島断層群(武山)」M6.6もしくはそれ以上 6〜11%

動くのが千年に1度あるかないかの「活断層地震」の確率としては、いずれも極めて高い確率です。
794M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 22:25:58.60 ID:p2rK6Pbm0
直下型でM8ってやっぱ相当揺れるの?
最大震度7で足りるの?
795M7.74(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 22:35:31.04 ID:CcuwbkJs0
震度7は上限がないからな…ビルごと空に飛んでいくような揺れでも震度7だよ
796M7.74(東日本):2011/06/30(木) 22:53:28.11 ID:rkiblx9W0
>>789
>ゴロピカグラリとか最悪だろ

順番おかしいだろ
ピカゴログラリだろ
797M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 23:02:25.00 ID:0Hk2P8kR0
放電するためにゴロゴロなるからピカが先は無いんじゃないの?

ピカのあとは雷が落ちたドーンって音が聞こえてくるでしょ
798M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 23:12:15.08 ID:Y7tdZRyz0
>>795
原発事故のレベル7と同じだな

今年の夏も暑そうだ
去年の夏の猛暑は異常だったが、関東大震災の年と同じく、巨大地震前の暑さだったとしか思えない。
799M7.74(神奈川県):2011/06/30(木) 23:18:52.59 ID:iE1i4A8+0
東北さん、そして長野さんの次は静岡・神奈川つうことで、
大地震の受け入れ体制は整いました。

いつでもかかってこいや!!!ただし震度4以内でね(は〜と)
800M7.74(東日本):2011/06/30(木) 23:20:42.22 ID:rkiblx9W0
>>797
光の方が伝播速度が早い
801M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 23:22:46.00 ID:Y7tdZRyz0
震度4くらいのがしばしば起きるようになると、巨大地震の可能性アリだと思う。
宮城がそうだった。
802M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 23:28:10.61 ID:n9W+Ml/IO
昔、ゴロピカドンっていうサンリオキャラクターあったよね?
803M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 23:29:39.09 ID:nplzCH67O
>>794
1891年の濃尾地震(岐阜県震源)直下のM8.0 死者7273人

1995年の兵庫県南部地震(阪神淡路)直下のM7.3 死者6433人

住宅などの耐震性に時代の差があるものの、人口、人口密度を考えるとね。
804M7.74(関東):2011/07/01(金) 05:07:35.01 ID:XwwNNPciO
3月に長野→静岡ときたから怖いなー。
静岡のとき神奈川一瞬だったけどかなり揺れたし…。

それにしても直下型は怖いね。
兵庫、神戸って神奈川、横浜と似てるから立川断層きたら怖い。
805M7.74(神奈川県):2011/07/01(金) 05:37:19.03 ID:PS8wGLe70
>>68
熱中症には気をつけろよ
冷えピタ体中に貼るんだ
806M7.74(catv?):2011/07/01(金) 05:51:33.36 ID:UWslW+wp0
神戸と横浜は地質学的に全然ちがうよ。
海があって山があるったって、山の規模・成り立ちが別物。
807M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 05:55:22.36 ID:/npH/zjwO
熱中症っぽかったら
アクエリかポカリとか二倍くらい薄めてゆっくり飲めや!!
そして
スーパーによくある透明のビニール袋に氷入れて氷が浸るくらいまで水いれて、中の空気吸い出して縛って、脇、股関節、首に擦り付けやがれ!!!
めんどくさかったら水風呂にダイブしやがれ!!(気を付けないと心臓ピーになります)
808M7.74(関東・甲信越):2011/07/01(金) 06:22:28.86 ID:jbP+028OO
>>802
知ってるかもw
あんたアラサーだな
809M7.74(東日本):2011/07/01(金) 08:07:35.18 ID:2SFne7Ng0
アラカンです
810M7.74(dion軍):2011/07/01(金) 09:13:58.58 ID:6NbLULEy0
アラサーどこじゃ無いらしいぞw
811M7.74(神奈川県):2011/07/01(金) 09:32:40.21 ID:5H/R8bb4P
検索したらこんなのでてきた。

ARAKAN
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/918/90/N000/000/003/123685479363116331831_arakan.jpg

なにこれww
どんだけ高齢なんだよ。
812M7.74(神奈川県):2011/07/01(金) 09:52:17.21 ID:vSCSn6pt0
首に濡らして絞ったタオルをあてるだけでも全然違うね。
今日は気温は昨日より低いみたいだけど
湿度がすごいから体感的には今日の方が辛い。
813M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 10:56:10.77 ID:j7ZrgKlGO
>>811
嵐寛壽郎www

アラカンはアラウンド還暦かと思ってたが、粗方還暦の略だと知り合いのおっさんが言ってたw
814M7.74(関東・甲信越):2011/07/01(金) 11:17:04.20 ID:DFFsz5gaO
何だか爽やかさが無くて、加齢臭のするスレになりましたね
815 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (dion軍):2011/07/01(金) 11:20:53.47 ID:ZrwGuyBr0
今日の昼飯はカレーです
816M7.74(神奈川県):2011/07/01(金) 11:27:23.19 ID:98IRq9Q70
カレー臭
817M7.74(関東・甲信越):2011/07/01(金) 12:31:52.47 ID:khntoZ/wO
本格的節電始まったな〜
家帰ったらエアコンのコンセント抜かなきゃ…
818 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (関西地方):2011/07/01(金) 13:39:24.84 ID:XbLaqygZ0
エアコン 使いまくり ああ 涼しすぎ♪
819M7.74(catv?):2011/07/01(金) 15:42:17.97 ID:vl+plxGd0
エアコンクリーニングおわた!!!
これで気兼ねなくつかうでござるー
820M7.74(埼玉県):2011/07/01(金) 19:39:22.34 ID:rmwbdBQP0
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)

Q.在日は強制連行されたの?
A.200万人もいた在日人口のうち、大戦末期に他の日本人と同様に工場などに徴用された
 のは20万人。これが彼らのいう強制連行ですが、その殆どは終戦後に帰国。
 残ったのはたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
つまり今日本にいて偉そうにしてるのは・・・

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです。


821M7.74(神奈川県):2011/07/01(金) 20:05:04.90 ID:uEHN4eQE0
揺れてる
822M7.74(catv?):2011/07/01(金) 20:06:02.53 ID:xF6+YUr/0
弱いが長めだったね@都筑区
823M7.74(catv?):2011/07/01(金) 22:06:02.32 ID:qmzhItKY0
やっぱり揺れてたのか・・・
         __ ____
      //   ̄  \\    
     //--.--  -─\\    
   //  (● ●) ((●(●) \            地震とかどこの田舎だよ
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =   
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
825M7.74(catv?):2011/07/02(土) 01:12:32.38 ID:oMKIus7nP
ずっと揺れてる〜 中区
826M7.74(catv?):2011/07/02(土) 08:29:01.46 ID:dJhuFvmn0
>>824
関西チョソ民国乙
827M7.74(dion軍):2011/07/02(土) 12:15:49.19 ID:ClHLeMlS0
揺れた?
828M7.74(関東):2011/07/02(土) 12:25:54.07 ID:tNtealHnO
昨夜揺れたのか。全然知らなかった。

それにしても気持ちイイ天気だねー。
829M7.74(神奈川県):2011/07/02(土) 12:29:05.91 ID:xsMrYMeR0
横浜湿度高くて気持ち悪いぞ、無風だし
830M7.74(東日本):2011/07/02(土) 12:30:34.88 ID:naFk4Mmx0
ムフゥ♪
831M7.74(神奈川県):2011/07/02(土) 12:33:04.70 ID:hls6DcOj0
おまわりさんこの人です・・・・
832M7.74(チベット自治区):2011/07/02(土) 14:28:34.37 ID:7rVDHLzl0
揺れてる  @藤沢海沿い
833M7.74(神奈川県):2011/07/02(土) 16:16:19.79 ID:96mfRwWo0
>>830
くそっw
834M7.74(神奈川県):2011/07/02(土) 18:03:56.07 ID:sCDYXCC90
>>832
やっぱり揺れてたよね
地震情報には何も無かったから気のせいかと思ってた @座間
835M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/02(土) 19:32:25.98 ID:XENmMXrLO
どこかで花火やってる?@横浜市港南区
836M7.74(神奈川県):2011/07/02(土) 19:34:33.94 ID:T0w23zChP
>>835
慶応SFC 七夕祭ではさっきあがってた
837M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 19:34:48.61 ID:T3O6nMIsO
花火っぽい音、今のなに?!
こわーーーーー@藤沢大庭
838M7.74(神奈川県):2011/07/02(土) 19:35:18.15 ID:T0w23zChP
>>836
うわ、途中で
ただし港南区までは届かないだろうな
と続けて書くつもりだったのだが
839M7.74(神奈川県):2011/07/02(土) 19:38:11.65 ID:T0w23zChP
>>837
ライフタウンなら間違いなくSFCの花火の音です。
もう終わっちゃったけど。
うちからだと日大の藤桜祭の花火の方が良く見えるが
あれ10月末だから外に出てみるのが億劫
840M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 19:43:21.36 ID:T3O6nMIsO
>>839
あぁ安心しました…
ありがとうございました。
841M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/02(土) 20:17:16.85 ID:XENmMXrLO
>>836
なんだ祭だったのね
ちなみに上大岡です
一発だけ花火のような轟音が響いてました
842M7.74(関東・甲信越):2011/07/02(土) 20:26:53.62 ID:x6f7G8gKO
SFCなついわ・・・まだ牛糞の香りはするのかしら・・・富士山また見たいわ
843M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/02(土) 20:40:51.89 ID:T3O6nMIsO
>>841
でも上大岡まできこえるってことあるんですかね…
844 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (dion軍):2011/07/02(土) 20:41:48.75 ID:A0cHFxV00
スーパーファミコンがどうしたって?
845M7.74(長屋):2011/07/02(土) 20:45:30.94 ID:5rshzC0D0
>>843
湘南の花火大会の時とか結構聞こえてくるよ
846M7.74(dion軍):2011/07/02(土) 22:21:34.17 ID:y9PfhD+H0
ちなみに明日は晴れれば厚木基地で花火やる予定
ドカンドカン音がしても地鳴りじゃないから安心しる
847M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/02(土) 22:32:32.15 ID:vvUZIa4KO
川崎の中古輸出車から毎時62msvか…。修理した人かなり被曝したんじゃ…。
848M7.74(関東・甲信越):2011/07/02(土) 22:35:51.02 ID:Hl4VMT7jO
>>847
ソースは?
849 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 22:36:46.99 ID:POR8uexVO
>>848 つウスター
850M7.74(神奈川県):2011/07/02(土) 22:39:09.98 ID:ULUoQBqh0
放射能汚染の検出にはパンケーキ型GMカウンター使う場合が多いし、
たぶんベータ線を検知して値が跳ね上がったんじゃないの?
実際の値はたいしたことないとおもうよ
851M7.74(神奈川県):2011/07/02(土) 22:41:15.36 ID:7SCC8zIM0
>>848
ソース求める前にお前の目の前にある箱でググレカスw
852M7.74(神奈川県):2011/07/02(土) 22:51:02.96 ID:WV8L5YxT0
携帯と箱の違いがわからない人って
853M7.74(神奈川県):2011/07/02(土) 23:01:53.72 ID:7SCC8zIM0
>>852
だから?んじゃ携帯で探せ。
854M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 23:02:17.43 ID:7Pu7BMefO
>>845
湘南、西湘、横須賀三浦は関東大震災と60年近く前のチリ沖地震の時に、
津波の甚大な被害を受けたのに、いまだに大した防波堤も堤防もないので、
今年は三浦から小田原まで、相模湾沿いの海と川(馬入)の花火大会は中止決定事項だよ。

横浜や川崎は知らないけど。
三浦、横須賀、逗子、葉山、鎌倉、江ノ島、茅ヶ崎、平塚、二ノ宮、大磯、湯河原、小田原、
全て、地方自治体が花火大会中止宣告だした。

各海岸の海開きと平塚七夕祭りは有りだけど。
855M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 23:05:25.89 ID:7Pu7BMefO
上大岡なら、金沢区の海の海岸あたりの海開きだったんでないのか?一発だけ花火の音って。

逗子も鎌倉も江ノ島も、先週、もうとっくに海開きしたし。
856M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/02(土) 23:27:12.11 ID:b1fSAKSZO
>>854
防波堤ないことが花火大会やらない理由だったの?
震災の影響でどこも経営不振に陥って、企業が協賛金あまり出してくれないから中止って聞いてた@茅ヶ崎

しかし…
>金沢区の海の海岸あたりの海開き
海海海海、海好きだなw
読んでて頭が頭痛した
857M7.74(関東):2011/07/03(日) 00:21:03.16 ID:6+6ddKACO
湘南一帯のビーチって綺麗に延びてるから防波堤の話しが出ても景観うんぬんで反対する人がでそう。

ってか江の島の橋のとこいつも砂掘って戻してとか同じこと繰り返してるけどなにやってんだろ。
858M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 00:24:43.72 ID:qipmfMhdO
>>856
葉山、逗子、鎌倉、江ノ島は、花火大会開催時、
津波が来ても観客への満足な避難誘導ができない、
って、市長と市議会から通達出て広報にのってるが…?
海、海、海、
仕方ないやん。
厚木だの相模原だの、神奈川の熊谷だ前橋だと呼ばれる内陸はともかく、
それ以外は相模湾に面した海あってこその観光収入が大きな県なんだし。
実際に、過去に津波の被害を受けてきたわけだし。
他県から移住してきた人?
859M7.74(dion軍):2011/07/03(日) 00:26:28.64 ID:NjOmD16K0
隣の家からカエルが聞こえた
860M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 00:28:09.61 ID:qipmfMhdO
横浜だって、金沢区あたりは漁業収入、西区あたりは港湾収入が多い。

国内最大の国際交易港があるんだから。

神奈川で海語るなと言われてもwww
861M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 00:28:51.89 ID:4ZVzxjLqP
ウケるw


862M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 00:30:01.95 ID:4ZVzxjLqP
ごめん、カエルの事ね
863M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 00:32:39.88 ID:qipmfMhdO
>>857
実際に逗子、葉山、鎌倉、藤沢鵠沼、片瀬海岸あたりには、景観条例なるものがあるが、
あれって、倉庫、工場建てちゃダメとか、高さ制限とか、そんなのが規制らしいが、
海沿いの防波堤とかも規制対象なんかな?
864M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 00:34:35.30 ID:gSgUtECj0
>>854
小田原では、西湘バイパスが堤防を兼ねてるんだと思ってた
関東大震災の再来を想定してるのなら、高さ的にはあれで十分と考えたっぽい
数年前に台風でブッ壊れた箇所があったけど('A`)

ちなみに効果は定かではないけど、なんとなく防波堤もある
これも、数年前に台風でブッ壊れた箇所があったけど('A`)
865M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 00:37:17.29 ID:qipmfMhdO
>>864
小田原も、市議会の判断で通達出てるよ。

各地方自治体とは、職業柄、濃い繋がりがあるもんで。
866M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 00:39:38.97 ID:hvlXGlBU0
>>847
msvじゃなくてμsvじゃねーかよ…

本気で焦った。
>>860
×国内最大の国際交易港
○国内最大級の国際交易港

気をつけろよ!!
868M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 00:41:08.84 ID:gSgUtECj0
>>865
花火の話じゃなくて、>>854
>津波の甚大な被害を受けたのに、いまだに大した防波堤も堤防もないので
の部分にレスしたつもりだったんだけど…
869M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 00:43:34.41 ID:qipmfMhdO
>>867
たしかに。申し訳ありませんでした。
870M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 00:46:08.21 ID:f1t6Mgse0
>>864
バイパスは台風時の高波で浸水とかあった気がするけどな
10mクラスの津波だと壊れそうな予感がするけどw
>>869
素直すぎて おもしろくないぞ!!
872M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 00:50:32.73 ID:qipmfMhdO
>>871 
すみません、仕事柄か…謝り癖がついてますもんで…。

もうヤダ。地震がきたら仕事やめちゃる。
873M7.74(長屋):2011/07/03(日) 00:51:20.58 ID:k6mWC3dtP
>859
うちのカエルだったら、お騒がせしてスマソ
874M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 01:06:28.83 ID:qipmfMhdO
>>804
神奈川と兵庫はたしかに。似てますが、
それは国内最大級の国際交易港がある港町であること、
海山など自然に恵まれ、景観条例等、法律条例的にも保護されてる地域が多い歴史ある町、
ってだけで、地質学的には全く違いますので、
神奈川に直下型地震、まずないです。

あるとしたら、千葉房総沖、相模湾沖、東海、東南海をはじめとする、
近隣沖からのプレート型からの影響です。

過去の歴史をみても直下はないです。
875M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 01:13:22.56 ID:qipmfMhdO
>>804
あと、立川断層にきたら直下の確率高いです。

で、立川断層(多摩地区)に直下きても、
神奈川は横浜、川崎あたりが、揺れたね〜って程度で、
家屋倒壊等の被害はないです。

阪神淡路大震災時の大阪程度「怖かった〜」で済みますよ。

立川断層直下型ならね。

怖いのは、千葉房総沖、東方沖、相模湾沖、駿河湾沖のプレート型。

マジで怖いです。
連動しやすいし、したら地獄。
876M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 02:11:05.64 ID:wj6ulWc/O
>>858
広報なんて見てないから知らなかった
そう発表だったんだ?
じゃ、津波対策になるほどの防波堤なんて出来ないだろうから
今年に限らず海の花火大会は期待できないね…


海海海はあまりにも変な日本語だから書いたんだよw
海の海岸の海開きw
何で普通に金沢区の海開きじゃないの?
そんなテンパらなくてもw
877M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 02:25:34.70 ID:DCJcvie+O
揺れた?と思ったら福島で震度4かよ・・・
878M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 02:26:42.40 ID:qipmfMhdO
>>876
長浜海岸とでも書けば良かったんか?

上大岡にまで聞こえる海岸知らせって、
金沢区あたり?と思ったから書いたんだが。
文庫の海岸名「海の海岸」以外にどこかある?海水浴場。

やっぱり、元々の神奈川県民じゃないよな?君。
879M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 04:05:12.42 ID:SS1OD76tO
>>878は「海の公園」って言いたいんだよね?
880M7.74(dion軍):2011/07/03(日) 04:46:07.74 ID:tbFkIEMd0
てす
881 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (愛知県):2011/07/03(日) 05:25:50.69 ID:q0c4Y2Dw0
TEST
882M7.74(関東):2011/07/03(日) 06:07:50.60 ID:6+6ddKACO
地震の時西湘バイパスにはいたくないねwww
134も松林で海見えないから怖いし、東海道線までの場所も住宅びっしりで津波がきても水が見えないから、逃げ遅れて大変なことになりそう。
ってか連動して10分とか長い時間揺れてるのは怖いなぁ…。
最近千葉沖が元気だし。
883M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 07:03:01.18 ID:aiCyXrky0
元々の・・・とか、
神奈川県民とか。

同じ県民として、恥ずかしいな。
884M7.74(長屋):2011/07/03(日) 07:39:21.48 ID:xSqxPP/v0
いつからこの地に住みはじめたのか?
縄文??それとも大陸から来たのだろうか??
885M7.74(catv?):2011/07/03(日) 08:27:09.84 ID:odpHde5b0
>>874
神奈川で直下型ない?
神縄 国府津松田断層帯が震源なら直下型になるんじゃないの?
886M7.74(catv?):2011/07/03(日) 08:34:03.52 ID:odpHde5b0
>>875
偉そうにドヤ顔でデマ書くんじゃねぇよ
887M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 08:34:49.62 ID:6sGYGPr0P
先祖代々の神奈川県民。かたや先月引っ越してきても神奈川県民。
地震や津波に襲われるリスクは同じだもんね。



888M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 08:38:43.68 ID:6sGYGPr0P
>>886
さいきん、やっとドヤ顔の意味がわかってきた。
以前はドヤ顔って、寿町あたりでゴザ敷いてねている
汚れたおっさんみたいな顔のことかと勘違いしていた。
889M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 09:03:17.23 ID:xOEUWsuoO
揺れたー
890M7.74(catv?):2011/07/03(日) 09:04:03.35 ID:/axeYFRz0
お?
揺れた………。
@旭区震度1くらい
891M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 09:04:46.55 ID:pPszfyB40
揺れなかった??相模
892M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 11:06:56.11 ID:wj6ulWc/O
>>878
海岸名だったのか
失礼、それは知らなかった
鶴見産まれの湘南在住だけど、神奈川県内の海水浴場の名前全部把握してないわ
神奈川県民失格か〜

ところで元々の神奈川県民って偉いの?
元々の神奈川県民以外立ち入り禁止?

ちなみに海の公園ならガキの頃何度か行ったな
893M7.74(東日本):2011/07/03(日) 11:29:24.47 ID:YuyJyfbZ0
>>878
おもしれー名前だなw
新しくできたん?
海の公園は知ってるが海の海岸ははじめて知った俺も
元々の神奈川県民として認めてもらえんのだろうなorz
894M7.74(東日本):2011/07/03(日) 11:34:00.37 ID:YuyJyfbZ0
ID:qipmfMhdOは神奈川県民にコンプレックスでもあるのか?
元々の神奈川県民にやたらこだわってるな。
安心しろ。元々の神奈川県民は移住者を疎外しないからよ。
895M7.74(東日本):2011/07/03(日) 11:37:43.15 ID:YuyJyfbZ0
>>847
これか
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/dst11070200230000-n1.htm
ひきとった車どうしたんだろうな。
でもこれスレチって言われるぞ。
896M7.74(静岡県):2011/07/03(日) 11:43:18.87 ID:NFnm8RV+0
神奈川って言ったって、平塚以西は静岡東部地区と一緒に足柄県だったわけで。
(小田原県と韮山県が合併し足柄県になった時代がある。旧北条氏領地)

神奈川のアイデンティティってなんなの?
897M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 11:47:05.93 ID:s7KKJX770
      o ゜         ○    ゜
         o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
           \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
        ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
         、ヾ (⌒放射能津波キタキタキタ━━━━━━ !!/,
       、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    /⌒ヽ    ⌒)/)) .,  /
      ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⊂二( TωT )二⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
       (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒    .ヽ   ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
      ゞ (⌒⌒=─     (⌒) |    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
      ((⌒≡=─.       ⌒∨    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
898M7.74(東海・関東):2011/07/03(日) 12:01:02.95 ID:7BIJjyHGO
たとえ西部でも、静岡東部と同じとは感じないなぁ
神奈川の果ては、小田原箱根って感じ
899M7.74(チベット自治区):2011/07/03(日) 12:39:59.37 ID:rzkcOqTc0
神奈川直下はない・・・
新しい学説が出てきたな
900M7.74(catv?):2011/07/03(日) 12:50:18.88 ID:/WT2fScF0
相模トラフor立川断層地震ともデカメが来たら川崎迄亀裂が入るそうな
つまり神奈川直下が来るのと同じ
901M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 13:05:33.94 ID:ccNERb9XO
生まれ育って30年お世話になった小田原から
福岡へ引っ越しました。今までありがとう(´・ω・`)
902M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 13:09:02.73 ID:gSgUtECj0
ID:qipmfMhdOって、前スレあたりで
相模湾と駿河湾がつながっているとか、小田原のすぐ隣が浜松とか、ドヤ顔で書いていた人でしょ
それは違うとレスすると、そんなことも知らないなんてオマエは神奈川県民じゃないって返してた
他人の話を聞く耳持っていない人だから、スルーで良いんじゃないかと思いつつ
ここは2ちゃんだから、スレが荒れるのを覚悟で、あえて釣るのもありだとも思う

>>901
ノシ
903M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 13:29:13.01 ID:wj6ulWc/O
海の海岸って言い回しがおかしくて突っ込んだら非神奈川県民扱いされたから、友達に聞いてみた
「海以外に海岸あったら見てみたいな、名称なら海の公園だろバカ」と言われた( ̄▽ ̄;)

>>901
神奈川で大震災おきたら助けにきてね
901が引っ越し完了するまで、大地震来ないことを願うよ
ごきげんよう

>>901
九州北部も地震多くなかったっけ?
向こうでも気をつけて
905M7.74(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:11:45.83 ID:zVlYk6x50
神縄・国府津−松田断層帯って調べたらやばい!震度7とかこえええええええよおおおお
906M7.74(関東・甲信越):2011/07/03(日) 15:16:21.39 ID:fIg1s71SO
湘南全て震度7\(^o^)/
907M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 15:19:27.96 ID:pWpCwbIlP
908M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 15:23:29.56 ID:pWpCwbIlP
>>907
すまん間違えて空で書き込んじゃった

>>906
>湘南全て震度7\(^o^)/
どの想定?
http://www.pref.kanagawa.jp/press/0907/115/gaiyouban.pdf
資料のp.22だと6弱から6強、わずかに7だが
(南関東との連動だとまた別)
909M7.74(東海・関東):2011/07/03(日) 15:27:09.36 ID:p/wFg1YtO
立川談志×

立川断層〇

立川断層って神奈川県に乗っかかってなかったっけ?
910M7.74(catv?):2011/07/03(日) 15:28:09.89 ID:5Xbz/ClN0
>>909
だんしならのってる
911M7.74(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:32:17.11 ID:zVlYk6x50
>>908ここだと震度7になってる しかも地震が起きる確立高いらしい
ttp://www.town.oi.kanagawa.jp/kurashi/bosai/jishin/kannawa.html
912M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 15:45:56.43 ID:pWpCwbIlP
>>911
そこ見ても湘南すべて震度7ではないぞ
(小田原を含んだ部分が震度7)
あとe-かなマップでも各地震での想定が見れるからおすすめ
これを見ても震度7は狭い
http://www2.wagamachi-guide.com/pref-kanagawa/enter.asp
913M7.74(catv?):2011/07/03(日) 15:47:39.05 ID:qYpuwftm0
沢山骨みたいな雲でてるぞ
もう消えそうだけど・・・地震雲臭いぞ
@鶴見
914M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 16:01:42.32 ID:effyiFOI0
まだ地震雲厨いたんだ
915M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 16:20:01.98 ID:Pswrv36k0
ボクスター購入してしまった
916M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 16:46:51.59 ID:HkxcubQ/0
海の海岸
頭痛が痛い
腹痛が痛い
917M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 17:36:47.36 ID:nFTi0gCt0
千葉県東方沖地震も揺れるんだろうな…規模はわからんが
918M7.74(千葉県):2011/07/03(日) 18:05:05.67 ID:lhaW8XYp0
 相模湾で「メガマウス」が水揚げされる

ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309682206/
919M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 18:07:29.07 ID:qRsAUSdV0
ウバザメっぽいけどメガマウスだとしてもたまに水揚げされてるね。
920M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 18:09:13.03 ID:pWpCwbIlP
921M7.74(関東・甲信越):2011/07/03(日) 18:10:07.67 ID:rPWmsxVhO
どでかいネズミかと思ったら違った
ビッツ購入してしまった うらやましいだろ♪
923M7.74(神奈川県):2011/07/03(日) 19:10:36.19 ID:8VEsTN6t0
>>905
今すぐは動かないから大丈夫
924M7.74(関東・甲信越):2011/07/03(日) 19:37:05.68 ID:fIg1s71SO
>>923その心は?
925M7.74(関東):2011/07/03(日) 20:21:18.87 ID:UNVa69ELO
んっ?どっかで花火鳴ってる?@横浜緑区
926M7.74(関東):2011/07/03(日) 20:22:24.45 ID:UNVa69ELO
あ〜IDがw
927M7.74(関東):2011/07/03(日) 20:24:48.37 ID:UNVa69ELO
すいませんでした。
一人ぼっちで盛り上がってしまい、申し訳ございませんでしたm(_ _)m

さよなら
928M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 21:09:58.72 ID:wj6ulWc/O
このエロオヤジめ!
ピンク板にお帰りw
929M7.74(関東・甲信越):2011/07/03(日) 21:57:59.75 ID:fIg1s71SO
自演キメエ…キメエ…
930M7.74(関東):2011/07/03(日) 22:42:55.12 ID:rz5TvaNDO
今と、ちょっと前に2〜3秒の揺れがなかったか?(横浜)
我が家のボロ戸は地震の高感度センサーでちょっとの地震でもガタガタいう
風とかじゃガタガタいわないが、地震だとガタガタいう
ちなみに風の時は柱がギシギシいうから

ガタガタが2連発とは…
…今夜デカイの来たりして(笑)
931M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 23:18:40.61 ID:OYcQ9OhaO
>>930
うぅ…やめてくれぇ
風呂入れなくなるじゃないか(汗
932M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 23:41:43.50 ID:otPbUJKNO
風俗で病気もらったかも
933M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 23:42:04.71 ID:bCQAO0ADO
さっき揺れなかった?@西部
934M7.74(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:50:01.68 ID:/FnMhLIF0
>>933
一瞬揺れた気がしました@相模原市南区
935M7.74(catv?):2011/07/03(日) 23:59:00.22 ID:+jGh3HzM0
スレチで申し訳ないが
小田急が人身で帰宅難民中です
936M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 00:05:45.32 ID:AFzKxrD80
>>935
>>23時06分頃、 生田駅〜読売ランド前駅間で人身事故のため、
>>向ヶ丘遊園駅〜新百合ヶ丘駅間運転を見合わせています。
>>復旧の見込みは、00時40分頃を予定しています。

あと35分の辛抱です。
937M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 00:08:56.94 ID:88tHxgsRO
935

35分かあ‥
938M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 00:47:50.92 ID:xqlRQwVV0
>>932
えんがちょ
939M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 00:51:27.25 ID:AFzKxrD80
>>936
>>00時45分頃に運転再開しました。
940M7.74(東京都):2011/07/04(月) 05:59:05.62 ID:PEkgQPhr0
TBCニュース
松本復興相、宮城県知事と会談
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk


松本龍復興担当相、やや遅れて入室したことにへそを曲げ
知事との握手を拒否

「先に自分が入ってから呼べよ」
「客はもてなすのが普通だろ」
「そういうことちゃんとやらないなら、俺たちは何も出さないから」
「防衛省の〜〜〜〜ならもっとマシにやるぞ」
「これ書いた会社は終わり」
「つまりね、いまのはオフレコ。これ書いた会社は終わりだから」

朝日   オフレコ発言などはカット
http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY201107030246.html
フジの編集は最悪。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202671.html
941M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 07:01:58.49 ID:Kq5oSxPuP
>>940
なんですかこれは・・YouTubeみて超むかついた。
ニュー速+祭りになってるじゃん。
942M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 10:03:57.62 ID:h5UUtKPi0
943M7.74(dion軍):2011/07/04(月) 10:28:39.16 ID:wrmMUtq30
>>918
横浜中央市場に4年ぶり珍客、季節外れのブリ180匹
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1107020036/

フラグがたちまくりんぐ
944M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 10:32:01.89 ID:TxNoimhF0
>>943
>>久々に明るいニュース」と卸売業者。ブリは通常冬に捕れる

異常現象と全く思わないことが素晴らしいw
945M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 10:53:41.19 ID:vD4LJVA9O
都民の微震報告多いなあ
946M7.74(チベット自治区):2011/07/04(月) 10:59:53.83 ID:eIo4JDa10
>>945
先月までの神奈川県民のプルプル報告と似たようなもんか
947M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 11:19:07.78 ID:Kq5oSxPuP
たしかに微震は感じるときがあるね。でも起きている時ではなくて、
静かな真夜中などに寝床で感じたことがあった。
明らかに普通では無いと思ったわ。
948 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (dion軍):2011/07/04(月) 11:22:16.08 ID:6TZp+JNg0
今日は風強くてときどきミシシってなるのが紛らわしい
949M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 11:38:10.05 ID:bWvBKjWa0
>>947
普通じゃないのはお前のあt(ry
何回同じ流れ繰り返すんだ
950M7.74(チベット自治区):2011/07/04(月) 12:23:36.36 ID:w+RZ+an/0
神奈川の異常報告多いみたいだけど誰かまとめてくれ
クジラ、メガマウスとあとなんだ?
951M7.74(チベット自治区):2011/07/04(月) 12:29:53.39 ID:eIo4JDa10
>>950
ダムにイカ
952M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 12:41:12.98 ID:xqlRQwVV0
今日は熱風で暑いーーと思って来てみたらなんだ>>940は。
ネタかと思ったらマジですか。
日本の政治はもう死んだのかなぁと思ってたけど、ほんとに終わってますね。
953M7.74(関東):2011/07/04(月) 12:43:36.78 ID:swWIqh4BO
ラジオのノイズがひどいね。風のせいかな?@FM横浜
954M7.74(関東):2011/07/04(月) 12:47:27.39 ID:swWIqh4BO
しかもFM横浜で事故
955M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 13:28:19.38 ID:N91735oI0
韓国人ゲストばかり出すFM横浜なんかいらん。
ラジオで日本語録に喋れないひとを出す意味がわからん
在日天国 神奈川 終わったな。。。
957M7.74(関東・甲信越):2011/07/04(月) 14:34:33.13 ID:kX9SdTHNO
風強すぎて家揺れる@旭
958M7.74(catv?):2011/07/04(月) 14:36:32.54 ID:AYNJiKzk0
川崎市多摩区中野島いってみぃよ
鮮人がウロウロしてんぞ 目つきで判る
959M7.74(catv?):2011/07/04(月) 14:47:21.01 ID:8ySAFcx70
今縦揺れきたよね??
960M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 14:48:08.90 ID:YCz4uise0
>>959
どこ?
961M7.74(東京都):2011/07/04(月) 14:58:59.30 ID:CZS92dsj0
>>959
むしろこっちは今揺れた気が 窓閉めてエアコンもつけてないのに電気の紐が @県央
962M7.74(catv?):2011/07/04(月) 15:03:39.05 ID:8ySAFcx70
>>960
相模大野だけど、ごめん、
大型トラックが通ったせいだったみたい。。w
963M7.74(東京都):2011/07/04(月) 15:07:42.17 ID:CZS92dsj0
嘘だろ・・・? 車通り無いし工事も近くで無いってのに・・・

小刻みに数分は揺れてたぞ・・・
964M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 15:25:18.35 ID:PD2MFr4H0
風で揺れてるんじゃないの?
おれの部屋も今日の午後はよく揺れてるよ
あああー エアコン涼しい 寒いぐらいだ。。
夏は ずーーーーと つけっぱなしに しよっと。。。
966M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 17:24:09.98 ID:u5oSNz7s0
微震もスロースリップも大歓迎だろ。消化してくれなきゃ困るでしょ。

嘘だろ・・・?てなんだよ笑っちゃうだろうがw
967 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (dion軍):2011/07/04(月) 17:30:47.64 ID:6TZp+JNg0
いつか来るM8くらいのエネルギーを小出しに放出してくれるってんならな
968 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 84.0 %】 (catv?):2011/07/04(月) 17:56:59.42 ID:6nOAIgmP0
暑いなー
969M7.74(関東・甲信越):2011/07/04(月) 18:02:19.46 ID:bAc4gCWjO
みゆ吉という輩が、関東にデカいのくると言ってるが、職探し辞めたほうがいいかなー
970 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 84.0 %】 (catv?):2011/07/04(月) 18:16:17.95 ID:6nOAIgmP0
>>966-967
311みたいな海溝型の大地震は海洋プレートが沈み込んでいる沈み込み帯で
起きるんだが、沈もうとする海洋プレートの表面に古い海底火山が乗っかっていたりすると
これが途中で引っかかって大陸プレートとくっつき、固着域になる。
この固着域がスムーズなプレートの沈み込みを妨げ、エネルギーをどんどんため続けて
耐え切れなくなったところでバーンと引っぺがされて、より大きな地震が起きてしまう。

だから311みたいな大地震を防ぐためには、海洋プレートの表面にある海底火山を
あらかじめ削り取って、滑らかにしておけばいい。
それで311みたいな巨大な地震は防げる。
とりあえず削ったほうがいいのは、今まさに沈み込もうとしている鹿島海山あたりだ。
http://www.zisin.jp/modules/pico/index.php?content_id=1626
http://zisin.jah.jp/uploads/fckeditor/uid000006_20100805145003e9f8e92f.jpg

なお、この対策が効果を表すまでには100万年ぐらいかかると思う。
971M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 19:59:56.53 ID:Lu0a0BF/O
30分ほど前に、車や風とは違う揺れを感じたけど…
何の報告もないね
巨人でも通ったのかな
@辻堂
972M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 20:10:32.65 ID:jO3MV6UA0
>>970
起爆にプルトニウムを必要としない純水水爆ができたら、それであらかじめ吹き飛ばすのがいいな
973M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 20:39:23.74 ID:ZU2XYll60
明日から名古屋方面で6泊、その後九州方面に2泊3日と出張ででかけます。
3.11の時は三重県の方へ出張にいってました。みなさんご無事で
974 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (愛知県):2011/07/04(月) 22:11:15.72 ID:pMiwJgRB0
TEST
975 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (愛知県):2011/07/04(月) 22:14:30.20 ID:ndtUdZkIP
TEST
976M7.74(長屋):2011/07/04(月) 22:46:33.71 ID:Ti/dWSuZ0
977M7.74(catv?):2011/07/04(月) 23:37:10.05 ID:XRmVbZ4x0
豪雨キタ!@東林間
978M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 23:42:08.44 ID:DUzcSaWCO
激しい雷雨ktkr@相模原中央区
979M7.74(dion軍):2011/07/04(月) 23:43:02.42 ID:IkiH6Ttn0
雨はいいけど雷はいや
980M7.74(東京都):2011/07/04(月) 23:44:20.11 ID:00RYKBbG0
なんかゴロゴロ言ってると思ったら大雨だ
洗濯物干しっぱで手遅れだった
981M7.74(関東・甲信越):2011/07/04(月) 23:48:50.92 ID:jHTEEpiHO
急に無風なったら急に豪雨になった・・・・・・台風みたい!!
982M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 23:49:16.13 ID:BNtGBKg00
雨やばい風やばい俺風苦手なんだよおぉお
983M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 23:49:33.72 ID:Gs3JrGLU0
いきなり降ってきたな
984M7.74(東日本):2011/07/04(月) 23:50:17.74 ID:rO0eSl6j0
いきなり雷雨キター!!  @川崎市
985M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 23:50:47.51 ID:tbNEUgZM0
降りだす前に一瞬空が光った
986M7.74(神奈川県):2011/07/04(月) 23:51:33.37 ID:tbNEUgZM0
すげー勢いだぜこりゃ
987M7.74(関東・甲信越):2011/07/04(月) 23:52:20.43 ID:bAc4gCWjO
雷なってるが、ちょっとは涼しくなるかな。港北区
988M7.74(東日本):2011/07/04(月) 23:56:32.07 ID:rO0eSl6j0
軒下まで吹き付けてきてビショビショだー。横殴りの雨ってやつだな。
989M7.74(catv?):2011/07/04(月) 23:58:07.41 ID:XRmVbZ4x0
ヤンダー!!@東林間
990M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 00:02:02.87 ID:nCHdBhJ/0
>>988
夜のハイウェイってやつさ
991M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 00:03:07.82 ID:CSAybNXTO
もうシトシト雨になった@相模原市中央区
992M7.74(関東):2011/07/05(火) 00:06:06.32 ID:hYEIHYBNO
一瞬ババッと降り出したがもう静かになった@港北区
雷も鳴らず…
これから来るかな?
993M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 00:32:03.85 ID:tfiaSWAb0
最近東部は地震落ち着いたな。
994M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 00:51:05.80 ID:6nbOfsif0
今の大雨と雷で、地震のエネルギーも解放されたんでは?
995M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 01:51:00.29 ID:run6HbMD0
ねーよww
996M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 02:45:48.74 ID:lOMUgUUuO
ここ5〜6分くらい、たまに窓がガタッと音をたてるんだけど風?微震?@旭区西部

風は朝からずっと強かったけど窓は鳴らなかったから気になって…
997M7.74(catv?):2011/07/05(火) 02:47:19.90 ID:7iowl1Xh0
風向きが昼間と違うだけ
998M7.74(神奈川県):2011/07/05(火) 02:53:55.89 ID:tfiaSWAb0
カラスがないたよー。大体3日以内に地震。
999M7.74(catv?):2011/07/05(火) 02:58:17.79 ID:PefFepQ20
つーか雨降ってきてんだな。
妙に気温も下がってるし。
1000M7.74(関東・甲信越):2011/07/05(火) 03:01:43.86 ID:/FyfagHlO
舞い上がり放射性物質の雨きました。線量上昇中
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。