【画像必須】あれって地震雲だよね?20【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(千葉県)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、懐中電灯での再現も可能なものです。地震とは関係ありませんので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ↓
【画像必須】あれって地震雲だよね?19【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1307457440/
2M7.74(千葉県):2011/06/16(木) 02:48:28.83 ID:nJtxYJgn0
●携帯からの画像のうpり方
[email protected]」に画像や着メロ、動画をメールにつけて送るだけ。
※送信時に件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示されます
※ドメイン指定受信の方は「pic.to」、メール指定受信は「[email protected]」を受信リストに入れて下さい
送信後、案内のメールが自動返信されてきますので、そこに記載されているURLのページにアクセスすると画像等が閲覧できます。

↑の返ってきたURLをスレに書き込み
地震雲かどうかハッキリした基準は無いので、気になった雲や空だったらドンドン貼っておk

●地震雲(あくまで参考程度に)
ttp://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8
ttp://sapporo.cool.ne.jp/machichara/jisingumo.html
2週間前 筋状・帯状の雲
1週間前 波状・放射状の雲
3日以内 直立型・竜巻型の雲
直前   固まり状の断層雲

上動画にツッコむブログ
ttp://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-757.html
HAARPの仕業?
ttp://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw&feature=related
ケムトレイル?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HftiKKsJyak&feature=related

地震雲:新潟県中越地震(平成16年10月23日)の1週間前に発生
ttp://www.youtube.com/watch?v=sr5p1QhkjrM&feature=player_embedded
十勝沖地震の時の地震雲
ttp://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
関東大震災の地震雲
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/colashiawase/imgs/a/3/a33189b9.jpg

[大地震直前に観察される地震雲の発現メカニズム]
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2010cd-rom/earth2010_disc2/program/PDF/S-SS012/SSS012-08.pdf

●地震雲信頼度

波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)
ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。

その他
・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します
・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意
・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません
・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません
3 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (九州):2011/06/16(木) 03:35:04.67 ID:sTnKlA6uO
>>1とてもおつです。
4M7.74(東海・関東):2011/06/16(木) 03:56:16.60 ID:Tw0P4D7YO
┃⌒ヽ
┃ω^) チラッ
⊂_ノ オヤ


4じゃまいか
5M7.74(神奈川県):2011/06/16(木) 04:16:43.88 ID:uOvJbi0a0
>>1
乙です。

作為的に描きましたか??っていう雲の模様が広がってます。
6M7.74(千葉県):2011/06/16(木) 06:51:38.20 ID:vTp8FPZ+0
いちおつ
7M7.74(dion軍):2011/06/16(木) 08:34:34.43 ID:ulb1hoHx0
雲ない

東京都
8M7.74(関東):2011/06/16(木) 09:25:42.79 ID:hUWnm+MOO
東京は快晴なのか
9M7.74(dion軍):2011/06/16(木) 09:28:55.34 ID:ulb1hoHx0
いや、雲が無いというか白いんです〜。
10M7.74(関東):2011/06/16(木) 09:43:29.58 ID:hUWnm+MOO
曇ってるってやつか
11M7.74(dion軍):2011/06/16(木) 10:04:44.03 ID:ulb1hoHx0
そうっすね?
12M7.74(関東):2011/06/16(木) 10:07:21.52 ID:hUWnm+MOO
そうっすよ
13M7.74(catv?):2011/06/16(木) 10:28:41.80 ID:TU7gsy3Qi
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-oqNBAw.jpg
仙台市、東西方向です。
14東京都北区(catv?):2011/06/16(木) 10:38:53.42 ID:A8xqMXeA0
白い雲と黒い雲の2層になってる
天気が崩れる昼頃に地震かな〜
15M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 10:44:16.09 ID:HGh4nrc9O
方角は分からない
http://b.pic.to/1bggtp@茨城

今日は雲多いな〜
16M7.74(関東・甲信越):2011/06/16(木) 11:14:34.13 ID:C8yHNPZyO
秋田市上空も>>13と似た雲がある
17M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 11:15:55.90 ID:1VKjqiWTO
雲見て地震がいつくるかわかるのか?へーすごいね
18M7.74(福岡県):2011/06/16(木) 11:34:10.80 ID:LXxTdmEe0
>>15
ウワーウンコダー
19M7.74(新潟・東北):2011/06/16(木) 12:40:57.57 ID:AuWiE1HyO
見づらいけど縦にぐるぐるしてる雲@青森から北方向
http://b.pic.to/18cqc2
20M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 12:54:30.81 ID:S2gsTWDhO
>>19
要注意だがしかし、時間経過と形態変化にもよるな。GJ!
21M7.74(新潟・東北):2011/06/16(木) 12:54:50.42 ID:BnCh45oFO
>>16
アレ朝からあるよね。あとその近くに3連?4連?の同じ形の雲も見えてる?
22M7.74(宮城県):2011/06/16(木) 13:43:46.44 ID:5l/g5fFF0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxNSMBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmouNBAw.jpg
>>13だがこんな感じになった
そして東西でなく北東でしたスマソ
23M7.74(アラビア):2011/06/16(木) 13:46:04.09 ID:7KBHvn590
>>15
これで今日か明日に茨城近辺で大地震が起きればロイヤルストレートフラッシュだね

6月3日 茨城 筋状・帯状の雲
http://l.pic.to/173pxu-2-5d65.jpg

6月10日 茨城 波状・放射状の雲
http://l.pic.to/175b1e-3-d5c3.jpg

6月14日 茨城 直立型・竜巻型の雲
http://e.pic.to/16btdb-1-90b4.jpg

6月16日 茨城 固まり状の断層雲
http://b.pic.to/1bggtp-1-8003.jpg

雲の形と地震発生可能性の時期
http://sapporo.cool.ne.jp/machichara/1.jpg
24M7.74(チベット自治区):2011/06/16(木) 13:57:29.63 ID:XHErrlYo0
>>23
よくまとめたな
わかりやすい
25M7.74(埼玉県):2011/06/16(木) 14:07:53.78 ID:PaSWvQSt0
>>23
まさにテンプレ通りだな
26M7.74(山形県):2011/06/16(木) 14:25:07.05 ID:hkOolF4E0
山形でも朝から>>22のような雲が見れた。3連くらいの
27M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 14:28:51.53 ID:S2gsTWDhO
>>23
完璧。
全ては6/17を示唆していますね。
あなたのレスごと永久保存してくれる事を望みたい。
28M7.74(catv?):2011/06/16(木) 14:46:08.44 ID:EE9a06WN0
他の地域もこのカタチでまとめられたら分かりやすいよなー
29M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 14:57:21.49 ID:Hodiih2sO
30M7.74(dion軍):2011/06/16(木) 15:07:15.21 ID:ulb1hoHx0
>>29

コワきもですね?この雲。
31M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 15:21:34.48 ID:S2gsTWDhO
あとは規模か…どんなもんかね?
32M7.74(catv?):2011/06/16(木) 15:37:57.33 ID:iy6Z9pd00
311の前日にパプアニューギニアで地震があったようだが
本日また起きたらしい。デカイヤツ。。明日は要注意だな
明日来なければあてにならないということか
33M7.74(catv?):2011/06/16(木) 15:41:02.79 ID:uRCirRVCi
>>32
そうだったんか…最近あちこちでどっかんどっかんしてるから、もうそろそろ日本のターンか?

アメリカの原発も水没してるしもうやだこの惑星
34M7.74(catv?):2011/06/16(木) 15:43:36.24 ID:uRCirRVCi
>>15
ソフトクリームに見えた。
地震雲だとやばいな
ただの黒猪雲だといいなぁ
35M7.74(チベット自治区):2011/06/16(木) 15:49:24.81 ID:ZLJIwxLE0
>>32
アメリカの原発が水没って?
ググっても出てこないが?

英語だめだけどソースあるなら出してよ
36M7.74(埼玉県):2011/06/16(木) 15:53:14.34 ID:zOU9CTwp0
>>29
その雲やばすぎ!
37M7.74(catv?):2011/06/16(木) 15:54:20.83 ID:uRCirRVCi
>>35原発スレより転載御免
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] :2011/06/16(木) 14:10:11.29 ID:zJrpnhcR0
アメリカも原発 Lv4宣言したそうな
水没中

http://hawaiinewsdaily.com/2011/06/nebraska-nuclear-plant-at-level-4-disaster/
38貴族 ◆ikeda//b/w (長屋):2011/06/16(木) 15:56:57.70 ID:ZRVulmPGP
>>23
写真なしで申し訳ないけど

6月16日 茨城 固まり状の断層雲
http://b.pic.to/1bggtp-1-8003.jpg

と同じのを昨日夕方頃都内から見た
場所的には23区東側あたりから千葉方面に伸びてる状態
39M7.74(チベット自治区):2011/06/16(木) 15:59:10.85 ID:XHErrlYo0
茨城 とりあえずキタコレ

発生時刻 2011年6月16日 15時53分ごろ
震源地 茨城県北部
緯度 北緯36.7度
経度 東経140.7度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 4.3
40M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 16:05:46.01 ID:S2gsTWDhO
1973年製か……
41M7.74(静岡県):2011/06/16(木) 16:40:14.86 ID:HZ9ZMmgp0
あぁ第二幕だ
42M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 17:37:37.81 ID:ZfqFgcdoO
アメリカもなのかよ…
43M7.74(dion軍):2011/06/16(木) 17:44:37.31 ID:A0h8nU1i0
>>39 昨日の分か はいかいさーん
44M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 17:50:02.17 ID:ZfqFgcdoO
>>23
凄いわかりやすい!
でも、最後の奴は数時間後とかじゃないの?
竜巻雲の分類に入るのかな?
45M7.74(東海):2011/06/16(木) 17:59:45.38 ID:oVyo/n9aO
虫けらが
46M7.74(関東・甲信越):2011/06/16(木) 18:09:51.74 ID:+Ts721/pO
>>38
すげー


やべー
47M7.74(石川県):2011/06/16(木) 18:16:30.31 ID:5cYp4ytj0
 石川県金沢市西南部
 16日午後4時頃
 方角不明

 クリームパンみたいな雲が7個、
 扇状に並んでいました
 車の中から撮影のため全部納めることができなかったけどいちおううp

 http://b.pic.to/1ggs55

48M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 18:24:20.06 ID:S2gsTWDhO
金沢かぁ、鮎…。
49M7.74(dion軍):2011/06/16(木) 18:26:25.85 ID:ulb1hoHx0
明日だっけ?地震があるの。
50M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 18:29:00.32 ID:kP/NhxWCO
山形 なかなか消えないこの雲達は朝から夕方の曇り前まで東の方に出てました。

一番最後のは昨日も貼り付けた別の雲です

今日は朝から雲→青空→雲→青空みたいなあばらっぽいものも出てました。
http://l.pic.to/13p907
51M7.74(東京都):2011/06/16(木) 19:15:47.66 ID:e+6s5KAP0
山形かあ
水車だっけ?あそこの板そば食べたいなあ

ところで三重、愛知、大阪、石川、
最近この辺がざわついているよ

強震モニタ見て見て
52M7.74(東海):2011/06/16(木) 19:16:05.57 ID:oVyo/n9aO
>>50綺麗なとこだな〜三枚目
53M7.74(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:20:53.85 ID:SGmtfwq90
東北道を仙台に向かって走って白河付近で撮りました
2011年06月15(水) 07時19分
ttp://h.pic.to/15zt83

地震雲のサイトから
54M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 19:26:46.47 ID:Hodiih2sO
雨雲が関東から上にいくと消える不思議
55M7.74(新潟・東北):2011/06/16(木) 19:31:45.92 ID:JECI+I80O
30分前の秋田県大仙市より西くらい?
もっと広がってたんだけどカメラのサイズが足りなかった

http://n.pic.to/18kljf
56M7.74(愛知県):2011/06/16(木) 19:36:30.40 ID:v1eN7Gfs0
>>37
ネブラスカの原発がミズーリ河の氾濫で水につかってレアクターの冷却が失われた。みたいなことが書いてある
57 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (大阪府):2011/06/16(木) 19:38:05.13 ID:QVg+QI6Z0
>>23
一つにまとめてみた
ttp://r.pic.to/1cc9sv
58M7.74(新潟・東北):2011/06/16(木) 20:12:19.19 ID:M8d179R7O
>>55 同じ雲?@山形北部19時頃

http://f.pic.to/15m6lg
5958(新潟・東北):2011/06/16(木) 20:18:22.67 ID:M8d179R7O
すまん。方角は北西
60M7.74(秋田県):2011/06/16(木) 21:04:25.62 ID:GjSM4aN+0
61M7.74(アラビア):2011/06/16(木) 21:13:59.45 ID:7KBHvn590
>>57
わざわざありがとう、そしてごめん

2枚目の「6月10日 茨城 波状・放射状の雲」は
投稿主が8日に上げたものを10日に再度別スレに上げなおしたものみたいだった

6月8日 茨城 (1回目の投稿)
http://n.pic.to/19ehz6-1-12ab.jpg
http://n.pic.to/19ehz6-2-12ab.jpg

6月8日 茨城 (2回目の投稿)
http://m.pic.to/13x3ie-1-1089.jpg ← これが元画像
http://m.pic.to/13x3ie-2-1089.jpg
http://m.pic.to/13x3ie-3-1089.jpg

6月10日 茨城 (別スレへ2回目の投稿)
http://l.pic.to/175b1e-1-d5c3.jpg
http://l.pic.to/175b1e-2-d5c3.jpg
http://l.pic.to/175b1e-3-d5c3.jpg ← これが再投稿



【画像必須】あれって地震雲だよね?19【予言無用】
http://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1307457440/106
http://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1307457440/168

【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】254
http://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1307628192/188
http://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1307628192/206
62M7.74(catv?):2011/06/16(木) 21:15:17.03 ID:md7ZV1aj0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews037752.jpg

今日の11時頃 新潟のイオンの屋上から
63M7.74(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:21:10.42 ID:f1vCWfiv0
64M7.74(秋田県):2011/06/16(木) 21:21:37.27 ID:RGPRVde20
これはついに日本海側フラグ来たと見るべきか?
茨城も見たところヤバそうだけど。
65M7.74(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:23:15.84 ID:f1vCWfiv0
雨雲が茨城から上に行かない現象
http://tenki.jp/rader/
66M7.74(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:24:16.82 ID:f1vCWfiv0
雨雲が茨城から上に行かない現象
http://tenki.jp/rader/
予報では北に進むはず
http://tenki.jp/rader/?rainmesh=1
67M7.74(山形県):2011/06/16(木) 21:25:47.37 ID:IBiFFmcE0
雨雲さん東北避けてる?((((;゚Д゚)))))))?
68M7.74(埼玉県):2011/06/16(木) 21:26:54.08 ID:zOU9CTwp0
逆くの字に折れ曲がっている日本列島が今、すこし伸びをしようとしているんだな
揺れるのはやはり西側かな。
69M7.74(catv?):2011/06/16(木) 21:28:00.97 ID:md7ZV1aj0
>>62は山形からこっちに放射状になってました
昨日のイオンからまっすぐな雲を撮影した場所と同じ場所で撮影しました
70M7.74(東京都):2011/06/16(木) 21:34:33.72 ID:2Rxs2OxM0
魔の金曜日 フライっと 
71M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 21:39:23.88 ID:SN0yVQFiO
>>53は運転中にケータイカチカチかな
72M7.74(東京都):2011/06/16(木) 21:41:04.04 ID:2Rxs2OxM0
>>66
 ガクガクブルブル 66 悪魔の数字じゃ
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (栃木県):2011/06/16(木) 21:45:18.24 ID:WobhY0Cj0
>>61
栃木だけど、3月10日夜に巨大な月暈が出ていたから、日暈月暈はまんざらでもないかな。
74 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (大阪府):2011/06/16(木) 21:54:53.11 ID:QVg+QI6Z0
>>61
あ、そうなの?
まあ用心するに越したことはないね
75M7.74(福島県):2011/06/16(木) 21:57:42.96 ID:9tW5sOd10
【時間】6/16 18:00頃
【場所】福島県いわき市勿来地区
【方角】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1704854.png
    方角は地図に表記、上が北
【詳しく】見慣れない雲だったので撮ってみた
関係ないならいいんだけど、一応判定してほしい
画像URL:
@http://viploader.net/ippan/src/vlippan216614.jpg
Ahttp://viploader.net/ippan/src/vlippan216615.jpg
Bhttp://viploader.net/ippan/src/vlippan216616.jpg
Chttp://viploader.net/ippan/src/vlippan216617.jpg
Dhttp://viploader.net/ippan/src/vlippan216618.jpg
Ehttp://viploader.net/ippan/src/vlippan216619.jpg
76M7.74(秋田県):2011/06/16(木) 22:10:19.72 ID:GjSM4aN+0
>>75
おっぱい雲ですね、貧乳ですが
77M7.74(福島県):2011/06/16(木) 22:13:13.88 ID:9tW5sOd10
>>76
地震とは関係ないでFA?
4/11の震源付近だから怖くて
78M7.74(福島県):2011/06/16(木) 22:14:44.11 ID:9tW5sOd10
おっぱい雲ググッてみたけど感じが全然違うなぁ
79M7.74(栃木県):2011/06/16(木) 22:15:32.53 ID:WobhY0Cj0
>>75 普通の層積雲に見えるけどな。飛行機雲じゃないとしたら、ここまででは>>19がそれっぽいかな。
80M7.74(千葉県):2011/06/16(木) 22:16:02.66 ID:ABpkcbuP0
あれ?きょうは空赤まだ?
81M7.74(秋田県):2011/06/16(木) 22:26:02.99 ID:N6+pc7yN0
秋田内陸南部 19:00頃
こんなんでました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-8mNBAw.jpg
82M7.74(東京都):2011/06/16(木) 22:29:41.08 ID:2Rxs2OxM0
あーか
あーお
きーろの〜♪
83M7.74(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:44:39.07 ID:f1vCWfiv0
>>80
今日はネイビーだった
84M7.74(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:01:20.33 ID:f1vCWfiv0
85M7.74(宮城県):2011/06/16(木) 23:57:10.95 ID:KOW5+Q9m0
>>81
こっちもそんな感じだったなw
地震と関係なんてないだろうけど
86M7.74(チベット自治区):2011/06/17(金) 00:07:16.07 ID:NTC7yJPx0
>>23
6月3日のは飛行機雲。
二本出たったやつでしょ?
87M7.74(catv?):2011/06/17(金) 00:47:26.21 ID:OJytWWVo0
>>82
転倒無視の三婆♪
88M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 04:20:31.21 ID:e5rR7cEVO
>>87  ∩
勝利の三ω旗
89M7.74(dion軍):2011/06/17(金) 09:38:37.69 ID:bLGm/gYH0
今日も静かな朝です〜(peace & Love)
90M7.74(東京都):2011/06/17(金) 10:36:43.38 ID:o0YRiGbd0
91M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 11:28:10.38 ID:EB2YV8RkO
>>90
これってどこのサイトつかってんの?
92M7.74(東京都):2011/06/17(金) 11:46:14.30 ID:o0YRiGbd0
93M7.74(長屋):2011/06/17(金) 12:11:04.67 ID:0a+FeZj20
さっき、友達から雲が変になったと言って、彩雲っぽい画像が送られてきたんだけど、
こういうのって、どうなんですかね?
94M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 13:26:04.58 ID:GAelluQXO
空一面、なみなみのボコボコした雲だらけなんだけど地震雲なのかな。写真写りが悪くて写らない。@宮城南部
誰か宮城いねがー
95M7.74(チベット自治区):2011/06/17(金) 14:01:38.35 ID:AkEw4h0N0
>>94
はNG登録でおけ。
96M7.74(福島県):2011/06/17(金) 14:17:59.39 ID:lf5+0Jy10
97M7.74(四国):2011/06/17(金) 14:37:32.26 ID:E9Aw5b0fO

これは竜巻雲ですか?
http://q.pic.to/16aw8d
98M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 14:43:11.28 ID:T1cpu9VoO
>>97
はっきりはわからないが位置的に低いかんじがする

風で動いてる?
99M7.74(四国):2011/06/17(金) 14:53:18.39 ID:E9Aw5b0fO
>>98
移動中に見たんやけど風で動いてる感じはなかったです
100M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 15:07:55.33 ID:T1cpu9VoO
>>99
地震雲がはっきりこれといえるものがわからないからなんともいえないけど

普通の雲の位置より低めな位置に出来やすく30分〜2時間ぐらい形を維持してるのであれば地震雲の可能性が高いらしいよ とりあえず様子みてみて
101M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 15:21:50.19 ID:b9iAiVIIO
>>96
山梨ですが、似たような天気です。
地震よりも嵐が来そうな雰囲気(^-^)
写真にとったら迫力なくなったんでうpはしませんが
102M7.74(関東・甲信越):2011/06/17(金) 15:23:53.37 ID:t/gwx+t0O
仕事中なんでまだうpれんが房総ですごいさざ波雲でてるぞ
103M7.74(四国):2011/06/17(金) 15:28:10.71 ID:E9Aw5b0fO
>>100
ありがとうございます
ちょっと気にしてみます!
104M7.74(山形県):2011/06/17(金) 15:50:03.21 ID:SrrkpRCt0
期待age
105M7.74(大分県):2011/06/17(金) 16:01:34.45 ID:CFAq7fWzP
沖縄もすごいさざなみ雲です
106M7.74(東京都):2011/06/17(金) 16:56:21.77 ID:0ata39Pc0
柴咲コウのツイッターにあった
これって震災起こった頃に東北の空に浮かんでたっていう雲を思い出すんだけど
http://lockerz.com/s/111299171
107M7.74(新潟・東北):2011/06/17(金) 17:01:42.56 ID:MB7aaMWcO
どうだろうか解らんが、今し方撮影しました@秋田大仙市から岩手方面
http://k.pic.to/15tsip
108M7.74(新潟・東北):2011/06/17(金) 17:03:28.03 ID:MB7aaMWcO
貼ってから確認したら上半分は消えてるな。すまん。因みにいつからあったかは不明です
109M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 17:10:21.79 ID:EB2YV8RkO
>>106
なんだこれ日本か?
110M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 17:21:27.97 ID:aAnhDVXNO
>>97
自分も四国住みだが地震雲だったら嫌だなあ…
111M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 17:24:25.94 ID:EB2YV8RkO
北海道オワタ\(^^)/
112M7.74(東海・関東):2011/06/17(金) 17:26:59.22 ID:3S0ec0sxO
なんか最近は雲っちゅうもんは段々になるのがデフォなんですかね?
東京も地平線水平線のあたりは明るくてそこからあちこち段々になってる
113M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 17:28:39.35 ID:CEEhUmZtO
過疎ってる?
114M7.74(dion軍):2011/06/17(金) 17:34:47.16 ID:Zl77D80L0
結局今日も来ませんでした しょせんオカルトでした
115M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 17:39:40.68 ID:6SWHsXDUO
http://u.pic.to/16ifvf

昼に盛岡市で撮影。
116M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 17:40:07.32 ID:wQCZyEoKO
南の空が二色にわかれているお。
不気味だお@千葉北西部
117M7.74(関東・甲信越):2011/06/17(金) 17:43:40.89 ID:rqitP1d6O
そういえば最近彩雲情報がないですね
118M7.74(関東):2011/06/17(金) 17:45:29.10 ID:T1to/XXeO
外見たら触れそうな距離に雲が出ててびびったw
119M7.74(埼玉県):2011/06/17(金) 17:45:55.92 ID:8kEnyK3Z0
ドバドバ出る現象でもなかろうて
120M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 18:25:05.04 ID:EB2YV8RkO
121M7.74(長屋):2011/06/17(金) 18:26:30.22 ID:5OgjAF/J0
>>120 それがなにか・・・?
122M7.74(長屋):2011/06/17(金) 18:30:55.77 ID:uwK93/Ze0
123M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 18:32:24.90 ID:EB2YV8RkO
地震雲
124M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 18:34:20.38 ID:qIvaYyzkO
金斗雲
125M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 18:37:47.41 ID:FNGmoDzjO
南西の方角だけ二色のグラデーションあり
その他の方角は曇り

@群馬南部
126M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 18:38:38.39 ID:EB2YV8RkO
127M7.74(catv?):2011/06/17(金) 18:50:59.67 ID:Ez5f8+v+0
夕方6時頃新潟から撮影
山の奥が山形です
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews037819.jpg
128M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 18:54:20.52 ID:GAelluQXO
>>96
94だが今更ながらありがうそんな感じのもっとキレイにならんでるやつあったよ。2時間くらい動かない雲
129M7.74(東京都):2011/06/17(金) 18:55:15.20 ID:rt+zWrpm0
地震雲ではないだろうが、火曜日の新潟は凄いダイナミックな空だったぞ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8_KNBAw.jpg
130M7.74(埼玉県):2011/06/17(金) 18:58:01.01 ID:nXdqC62W0
>>129
なんぞこれw
131M7.74(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:21:16.47 ID:X8i2cGgy0
311の衛星写真、ここに写っているのは地震雲?
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2806712/7358157
132M7.74(チベット自治区):2011/06/17(金) 19:22:50.02 ID:X8i2cGgy0
3/13の写真だった
133M7.74(catv?):2011/06/17(金) 19:26:42.27 ID:84T6Pysi0
昨日の昼間の島根は地震雲がやばかった
ずっと地震雲だーって言ってたら夜地震きた
134M7.74(catv?):2011/06/17(金) 19:51:22.79 ID:fLHYn4La0
>>129今日まさに静岡はこんなだったぞ。今はオレンジ色が広がってる。
135M7.74(dion軍):2011/06/17(金) 19:55:38.49 ID:8EVMeKvP0
カラスがやたらうるさかったので空見たらこんなのが・・・
神奈川県18時40分辺りに窓から南向きに顔を出して撮影しました ほぼ同時時刻です
左向き http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1707452.jpg
真ん中 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1707448.jpg
右向き http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1707455.jpg
そういえば?スレに張ってしまったのでこっちにも一応張っておきます
136M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 19:57:28.92 ID:yktH0oAHO
>>109
ロンドンだって
137M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 20:02:30.17 ID:YKQIrIfGO
>>113
過疎るよ。これだけの写真がupされてこれだろ?
upすればするほどその確率の低さが露呈してくわけだからねえ。
138M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 20:05:54.33 ID:T1cpu9VoO
>>133
地震雲とは地波がとても高いときに現れる現象 すなわち大地震がくる時のみに地波により作られる雲だよ

震度1〜4で出来るのはほぼないらしいから多分違うと思う
139M7.74(埼玉県):2011/06/17(金) 20:25:48.73 ID:dG+kKVTA0
明らかにこの前までとは違う地震雲が出ていました。明日にでも地震来るのでしょうか・・・。
http://a26img.chip.jp/uimg/t/tsukagoshisonoko/1/dia5xjw54wA.jpg

埼玉県狭山市 時間不明だけど夕方頃
140M7.74(catv?):2011/06/17(金) 21:02:59.12 ID:iIEEW9hti
どこをどう見たらそれが地震雲だと思うのか分からない…
141M7.74(関東):2011/06/17(金) 21:04:11.43 ID:lEJP+lEZO
>>139
心配ないとは思うが、どの辺りが違うと思う?
142M7.74(catv?):2011/06/17(金) 21:08:25.09 ID:pGlMFHAq0
やっぱり、地震雲は一部は当たるけど
ほとんどは当たらないんだなw
もう地震雲スレみないわくだらん
143M7.74(秋田県):2011/06/17(金) 21:20:14.78 ID:jfiaSgWF0
秋田市上空地震雲
144M7.74(dion軍):2011/06/17(金) 21:56:47.34 ID:bLGm/gYH0
>>142
俺も同じく
145M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 22:17:12.58 ID:qVoS3WoWO
>>143

確かに変な雲だね
146M7.74(千葉県):2011/06/17(金) 22:37:40.61 ID:+V6aH+840
今日は半端ないさざなみ雲が出てたが低い雨雲にさえぎられまくってた
これはどうなんだろう
147M7.74(千葉県):2011/06/17(金) 22:38:02.83 ID:+V6aH+840
148M7.74(山形県):2011/06/17(金) 23:27:21.53 ID:SrrkpRCt0
149M7.74(関東):2011/06/17(金) 23:55:37.12 ID:n3tzuT6qO
千葉方面にある一直線の雲、夕方から全く動いていない。空も赤い。
150M7.74(関東・甲信越):2011/06/17(金) 23:59:05.16 ID:6RGl/0SdO
>>149
8日以内にデカいの来るぉ
目撃例
▼スマトラ島沖地震
2004年12月26日 M9.3
151M7.74(長屋):2011/06/18(土) 00:00:07.78 ID:Z2tHRg610
今日の夕方
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyOONBAw.jpg
南房総より。
152M7.74(九州):2011/06/18(土) 00:00:28.57 ID:sF7M2EzEO
鹿児島
この時間なのに北の空がうす明るく雲がぼんやり光ってる。
少し赤い
153M7.74(catv?):2011/06/18(土) 00:02:51.28 ID:31zLmQlLi
>>152
真萌え岳じゃね?
154M7.74(catv?):2011/06/18(土) 00:09:12.40 ID:WWAGtJ3oi
>>151
すご
155M7.74(catv?):2011/06/18(土) 00:15:43.05 ID:pk7AyXPO0
>>129
右下の雲がヤマトにみえる
やっぱあれだな?放射能除去装置をうんたらかんたら
156M7.74(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:52:57.28 ID:8Co/T1Lr0
157M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 01:40:38.17 ID:SzrN599rO
今日の昼頃なんで、今更だけど気になったから貼らせてください(´・ω・`)

http://d.pic.to/19no7s


ちなみに山梨です
158M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 01:48:16.86 ID:044+FZizO
>>157
だ…断層雲!?
159M7.74(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 02:00:08.66 ID:cTx/NqFl0
>>157
おおお・・・どっち方面?
160M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 02:14:25.13 ID:SzrN599rO
>>158
うーん、わかんない(´・ω・`)

>>159
なんか全体的にこうなってたからなんとも…
でも強いていうなら富士山の方かな!
画像の右側からは雲が切れて普通になってたから
でも富士山側(左側)はまだまだ続いてたし

説明下手ですまそ(´;∀;`)
161M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 02:32:00.67 ID:oC8sHSkqO
>>157
素晴らしい…壮観ですね…
162M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 02:45:12.44 ID:SzrN599rO
>>161
ありがとうございます
でも実際はもっとすごかったです
たまたま窓から外みたらすごくボコボコしてて、びびって外出たらくっきり分かれてたんで思わず写メを(´・ω・`)
163M7.74(山梨県):2011/06/18(土) 02:46:49.58 ID:iFs0OQoy0
空明るいなぁ。
164M7.74(関東・甲信越):2011/06/18(土) 03:00:34.56 ID:UoBcVzm+O
>>160
右側・上下←発生する地震の揺れが大きいから2〜3日以内に警戒しよっか?
(´^∀^`)
大地震での目撃例
▼北海道釧路沖地震
2005年1月18日 M6.4
165M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 03:02:22.65 ID:vp7hnk6CO
>>162
(´・ω・`)ウィーヒック
166M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 03:27:10.22 ID:SzrN599rO
>>164
えー(´;∀;`)
念のため気を付けます!

>>165
飲み過ぎよくない、お…( ´∀、`)ウィーッ
167M7.74(大阪府):2011/06/18(土) 03:35:03.43 ID:neAv+YwH0
前に和歌山の地震来る前に貼られた画像誰か持ってたらくれないかな?
保存してたつもりだったんだけど無いんだ・・
168岡山(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 03:57:07.81 ID:h9zHJg/xO
その写メは地震と関係なさそうな気がしやす

本物の断層型の雲は地震が起きる直後に現れるとお聞きします が 実際はっきりと雲を知ってる訳ではないのでなんとも言えませんけど 断層型ぽくても直後に地震が来なければ雨雲の可能性も高いということですねぃ

説明下手でソーリー
169M7.74(千葉県):2011/06/18(土) 04:05:14.87 ID:osqSx6SR0
>>151
それと同じ雲が前にも房総で出たけど、1週間後に震度3だった
ただし今日の方が雲がでかくて長い
170M7.74(catv?):2011/06/18(土) 04:13:34.22 ID:fFfP7s7A0
171M7.74(千葉県):2011/06/18(土) 06:59:33.14 ID:Gw8V44Jn0
直前の断層雲を311の時見たが
本当に色が真っ黒ですぐそこにあるかの様な低い位置にあった
明らかに普段とは違うと感じた
172M7.74(dion軍):2011/06/18(土) 07:13:11.54 ID:jQBkxKvS0
>>157
断層雲では無い。断層雲は中の雲が一直線で切れ目がシャープ。
鱗みたいになって無い。 4/12朝に出てた断層雲、見てた?
黒くて本当に真っ二つに分かれてたよ。
173M7.74(秋田県):2011/06/18(土) 07:52:30.60 ID:22nYSGHP0
>>157

俺秋田だけど数年前の岩手宮城内陸地震の数日前に奥羽山脈沿いに
こんな雲が出現したのをので早春の山頂付近の残雪のトンネルの天井
みたいな感じだったので良く覚えている。
この雲は珍しいよね。
174M7.74(秋田県):2011/06/18(土) 07:53:29.19 ID:22nYSGHP0
↑すみません、めちゃくちゃな日本語の文章になってしまった。
無視して下さい。
175M7.74(千葉県):2011/06/18(土) 07:58:13.65 ID:b78fBCLt0
気になるから無視できまてん
176M7.74(長屋):2011/06/18(土) 08:03:15.23 ID:HGLhFXz70
このスレにある写真いろいろ見たけどどれも普通の雲に見える。
地震雲が形成される理由がわからんちん。
177M7.74(長屋):2011/06/18(土) 08:04:14.69 ID:HGLhFXz70
俺長屋なの?w
178M7.74(山形県):2011/06/18(土) 08:34:04.62 ID:1SADhBOv0
>>177
そうみたいよw
179M7.74(秋田県):2011/06/18(土) 09:22:21.04 ID:IzYPjY+W0
長屋と聞くと長屋王を思い出す。
江戸時代の不動産王と勘違いしてた小学校時代の思い出
180M7.74(長屋):2011/06/18(土) 09:40:56.54 ID:HGLhFXz70
みんな○○県て出てんのにw
ちょっと寂しい感じ(´・ω・`)
181M7.74(dion軍):2011/06/18(土) 12:40:58.21 ID:j/Gwc/OC0
俺dion軍だけど長屋とかチベットよりマシかと思う。
でも地名が出ないのは、仲間はずれみたいで嫌だ
182M7.74(dion軍):2011/06/18(土) 12:44:32.47 ID:jQBkxKvS0
うちの実家、長屋(。-_-。)
183(埼玉県)(埼玉県):2011/06/18(土) 12:59:02.92 ID:ilvPimvW0
名前欄があるじゃないか
184M7.74(関西・北陸):2011/06/18(土) 13:13:31.18 ID:9/agxYGsO
>>180
東京在住なのにこの表示になるオイラよりマシ。
(一部携帯は所在地でなく契約会社地域が表示されるため)
185M7.74(空):2011/06/18(土) 13:13:50.92 ID:ewSpSSUW0
このスレに書き込むのが怖い空よりはマシだと思うぞw
186M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 15:08:35.60 ID:+tbbvMv1O
チベットだけど…
187M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 15:10:15.01 ID:+tbbvMv1O
チベットかモンゴルとしか出ない
188M7.74(神奈川県):2011/06/18(土) 15:15:38.78 ID:ikHiSIVq0
愛する人が昨日から青森に行ってるから青森はやめてください
月曜まで帰ってこない・・
189M7.74(チベット自治区):2011/06/18(土) 15:39:18.67 ID:kFMICscp0
何年か前に、民放の地震特集で磁気の変動で
雲ができて、磁力の強さによりその形が
変化することまで実証していた。

ちょうど、茨城の連続写真のようだった。
誰か録画してないのかな。
「地震と雲は関係ない」という議論はもうとっくに
過ぎていることが分かる。
190M7.74(チベット自治区):2011/06/18(土) 15:43:14.54 ID:rGW3hNQM0
>>189
テンプレにある動画のこと?
191M7.74(神奈川県):2011/06/18(土) 16:42:30.68 ID:UxrV3ZKV0
体が重ーい
192M7.74(東海):2011/06/18(土) 17:08:16.76 ID:qvvfBCVbO
(´・∀・`)太りすぎじゃね?
193M7.74(新潟・東北):2011/06/18(土) 17:19:43.26 ID:F82aLfHEO
http://g.pic.to/161zz5

秋田県大仙市より東
全然消えないし頭上は鱗雲だし南も波形あるし西はオーロラみたいだし(´・ω・`)
194M7.74(関東・甲信越):2011/06/18(土) 17:29:19.40 ID:/Kivuz4fO
秋田市沿岸、陸から沖にかけて怪しげな雲イパーイ
195M7.74(新潟・東北):2011/06/18(土) 17:31:50.33 ID:F82aLfHEO
追加
秋田県大仙市より北西ぐらい

http://j.pic.to/15gckr
196M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 17:40:17.14 ID:h9zHJg/xO
>>189
ヨウツベてま地震雲て打ってみなさい 君のいうその動画があるよ
197M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 17:41:11.47 ID:h9zHJg/xO
>>196
てま←これミスです
198M7.74(チベット自治区):2011/06/18(土) 17:41:45.66 ID:8Co/T1Lr0
実は磁力じゃなくて電気磁石の熱で雲が発生しているような気もするが
199M7.74(dion軍):2011/06/18(土) 17:45:35.45 ID:OpDp5Hz90
>>189
実験箱スペースのスケールならともかく、対流圏且つ数千メートル上空の肉眼で確認できる規模の異常雲が、微力な電磁波でも発生することを証明できるかが問題だろう。
広範囲に超強力な電磁波が発生したなら出来るかもしれないが、そんな電磁波なら地震が起こる前に人体、精密機器、航空機は深刻なダメージを受けることになる。
それに、雲の報告と電磁波観測サイトでのデータに相関関係は見られない。
前兆現象としての異常雲発生を肯定するとすれば、電磁波以外の原因を探るべきではなかろうか。
200M7.74(長屋):2011/06/18(土) 18:00:07.88 ID:voQnsCrH0
昨日、新幹線に乗ったんだけど、関東と中部関西では雲の位置が違って見える。
中部地方は、低い位置に所々わたが浮いてるという感じ、
関西は低い位置に密度の濃い雲がかかっているという感じで、面白かった。
201M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 20:12:05.82 ID:F+9cC9XmO
てま!てま!
202M7.74(東京都):2011/06/18(土) 20:35:49.34 ID:ex9c0o1L0
今日地震おおすぎじゃないか?
明日こわいよ
203M7.74(dion軍):2011/06/18(土) 20:37:49.73 ID:6oEr7kV10
1日遅れだけどきたじゃん M5.9
204M7.74(チベット自治区):2011/06/18(土) 20:38:43.68 ID:8Co/T1Lr0
ドカン!
205M7.74(チベット自治区):2011/06/18(土) 20:39:43.90 ID:ugsyjex00
地震多すぎてどの雲が当たりだったのかわからん
206M7.74(山形県):2011/06/18(土) 20:44:06.18 ID:1SADhBOv0
3日前位だけど山形は東側に気持ち悪い雲は出てたが何とも言えんしね。
207M7.74(埼玉県):2011/06/18(土) 20:45:30.31 ID:ilvPimvW0
これから本震のメインが来そう。準備はいいかい?
208M7.74(埼玉県):2011/06/18(土) 20:49:12.30 ID:p4e3M1jy0
>>205
そうそう
それっぽい雲は出てるんだがどの地震の雲か判断が難しいよな
>>23はさっきのぽい気がするけど、どやろなぁ
209M7.74(東海・関東):2011/06/18(土) 20:52:46.64 ID:EHfc9kvvO
大小関係なく一時間前後おきに地震きてるからわからんね。
210M7.74(宮城県):2011/06/18(土) 21:02:32.59 ID:FqPogSd20
>>207
してない。
地震少なくなったから
もういいやと思ってた。
今も変わらん。もう警戒するんのは疲れた
211M7.74(宮城県):2011/06/18(土) 21:03:34.28 ID:FqPogSd20
>>209
一時間おき?
どこに書いてるんだよ
212M7.74(新潟県):2011/06/18(土) 21:03:42.70 ID:sW/5ZuS40
おまいら不思議発見をみよ!
雲だ!
213M7.74(茨城県):2011/06/18(土) 21:09:23.01 ID:XT2dtPEZ0
地震雲の宝石箱やあ!
214M7.74(千葉県):2011/06/18(土) 21:09:45.20 ID:x4YwAEor0
>>212
確かに。
地震雲特集って感じだな。
215M7.74(東京都):2011/06/18(土) 21:09:50.74 ID:0NCZBHAB0
>>212
あんなの日本で出たら地震雲だってなりそうだねw
216M7.74(群馬県):2011/06/18(土) 21:10:33.04 ID:p8VYHwd60
2日前の高速で撮影されたのがさっきの地震だとしたら

山形の断層雲は
いったいどんなのがきてしまうんだろう
217M7.74(東海・関東):2011/06/18(土) 21:11:11.83 ID:EHfc9kvvO
>>211
Hi-netのデータ見てみ。一時間と言うか数十分おきに地震きてるから。

218M7.74(千葉県):2011/06/18(土) 21:19:50.79 ID:DdnordMw0
M6レベルで肋骨雲が出るんならこれからしょっちゅう報告されて
そのうち狼少年状態になって忘れた頃にデカいのが……
219M7.74(西日本):2011/06/18(土) 21:28:53.92 ID:FXQAHZ7l0
>>218
関東大震災前の地鳴り海鳴りも、何ヶ月か続いていたから
そのうち気にしなくなって、そこへ・・・という感じだったとか
220M7.74(埼玉県):2011/06/18(土) 21:29:43.35 ID:p4e3M1jy0
311以降大地震のハードルがあがりすぎてる気がしてならない
221M7.74(東京都):2011/06/18(土) 21:49:34.75 ID:TTtyn7tC0
埼玉東部住みですが東の空が少し赤い… って気にしすぎですよね
222 株価【E】 uka(catv?):2011/06/18(土) 21:51:02.73 ID:MHW+8BSi0
昔から赤い事は多いけど 震災で余計気になるだけじゃないかな?
223M7.74(東京都):2011/06/18(土) 22:10:11.86 ID:y9y/XPdS0
>>193
夕方6時過ぎ北上から秋田市方面へ秋田道走行中、東の空に波状を複数見たよー
確かこの辺ってよく揺れてる秋田内陸南部の震源地だよなーって思いながら走ってた
因みに水沢上空でも出てました
224M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 22:10:14.97 ID:oC8sHSkqO
>>221
埼玉湾発光現象か!?
225M7.74(チベット自治区):2011/06/18(土) 22:49:39.02 ID:RPXqw4Om0
>>224
埼玉湾って
226M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 22:57:33.98 ID:oC8sHSkqO
以上、モンゴリアン & チベタンでした
227M7.74(秋田県):2011/06/19(日) 00:29:35.42 ID:flvxRTsI0
6/30〜7/1がやばいですか?
やまがたけんほくぶえんがん
http://viploader.net/ippan/src/vlippan217050.jpg
228M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 00:44:25.38 ID:S9wB2WRC0
>>227
癒される
229M7.74(チベット自治区):2011/06/19(日) 00:58:35.39 ID:oZw42Kyq0
>>227
いいとこ住んでるねえ
230M7.74(東京都):2011/06/19(日) 02:32:45.29 ID:sqfuTakc0
癒しのスレになって来た
231M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 02:38:24.05 ID:83V8xfKBO
(´・ω・`)ふぅー
232M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 02:51:57.31 ID:Lz/tvz/FO
>>227
庄内のほうかしら
いい景色だね
俺もこういう所住みたいわ
233M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 02:53:11.67 ID:8iH1v9mj0
>>227
綺麗だなあ
保存した
234M7.74(関東):2011/06/19(日) 02:58:36.50 ID:9coKhaOzO
遂に埼玉沖地震が来るのか…
235M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 03:00:51.23 ID:Lz/tvz/FO
群馬沖とどっちが先に来るかね
236M7.74(チベット自治区):2011/06/19(日) 03:01:39.36 ID:oZw42Kyq0
長野沖も忘れるなよ!
237M7.74(関東):2011/06/19(日) 03:03:14.18 ID:9coKhaOzO
群馬沖海底断層がヤバいんだっけな
238M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 04:13:32.89 ID:mHRGglKS0
山梨沖は静かだな
239M7.74(チベット自治区):2011/06/19(日) 05:29:41.88 ID:zRF55el00
栃木を忘れないでおくれ
南東北地方だけど
240M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 08:53:26.09 ID:C7CmdboB0

昨日もたいした雲、出てなかった思うんだけど
地震がたくさんあったよね。今日はどうなるんだろう
241M7.74(catv?):2011/06/19(日) 09:02:05.38 ID:1YRUntCL0
最近の雲ってプレートから出る電磁波てより
太陽フレアから出る電磁波じゃないかと思う。
242M7.74(山形県):2011/06/19(日) 09:12:32.72 ID:ZMWM4MZy0
>>240たとえ雲が出たとしてもすぐには来ないさ
>>241私もそう思う
243M7.74(catv?):2011/06/19(日) 10:15:10.73 ID:yqBM4Y2r0
ただの季節の変わり目の雲だと思うぞw
244M7.74(宮城県):2011/06/19(日) 10:19:16.49 ID:Uf2TlMIH0
さっきから微震が続いてるんだが・・・
気持ち悪い
245M7.74(catv?):2011/06/19(日) 10:24:55.05 ID:yqBM4Y2r0
>>244
実はあれ以降、毎日微震は続いてる。
平日は自分が動いてるから感じない。
で・たまの休日にくつろいでると気になるだけ。
ニートの俺が言うんだからまちがいない
246M7.74(宮城県):2011/06/19(日) 12:35:23.16 ID:Uf2TlMIH0
そういえば地震雲で最近的中した例はあるの・
247M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 13:41:41.40 ID:vGxJTVVEO
>>245説得力あるなぁ
248M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 15:18:23.14 ID:C7CmdboB0
>>247
まじ言えてる
249M7.74(東海):2011/06/19(日) 15:22:49.74 ID:b8v7P2R1O
地面に大の字になって、寝れば地球が生きている事を感じる。
250M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 16:14:49.13 ID:lMChKQ3EO
16日までに出揃った地震雲(と観られるもの)に期待したんだが。
茨木、まではともかく規模となると中々計り知ることは出来ない。
251M7.74(catv?):2011/06/19(日) 16:16:16.46 ID:EmGXaIQl0
茨木????ってっことは大阪?
252M7.74(東京都):2011/06/19(日) 16:55:21.70 ID:SNHAQ5t20
千葉スレからです。6/15の銚子の地震雲の様子です。
http://uploda.in/img/data/img4950.jpg
http://uploda.in/img/data/img4951.jpg
http://uploda.in/img/data/img4952.jpg
http://uploda.in/img/data/img4953.jpg
http://uploda.in/img/data/img4954.jpg
http://uploda.in/img/data/img4955.jpg
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1307125713/
の817、824、827あたりに状況の詳細書いてます
近づいて見た時、一本一本の雲の中は>>151みたいになってました
253M7.74(東京都):2011/06/19(日) 17:00:03.10 ID:2rQ7x49y0
>>245
その辺の地震学者よりも説得力ありますね
いっそのこと、国の機関へ就職されてはどうでしょうか 皆、貴方の意見に耳を
かたむける事と思いますよ 
254M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 17:03:39.36 ID:OoDh69xiO
>>245の人気に嫉妬
255M7.74(東京都):2011/06/19(日) 17:47:37.09 ID:YS4PycXy0
>>245
粗大ゴミ
256M7.74(千葉県):2011/06/19(日) 18:07:40.83 ID:LUTfVLaI0
房総に住んでる人ちょっと南東の(東より)の空見てくれ、なんかおかしくないか?すごいさざ波だってるんだけど
カメラ忘れちまったよくそお
257M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 18:11:10.46 ID:BJcWyujl0
洗濯してる間に、雲がいい感じになってきたw
258M7.74(catv?):2011/06/19(日) 18:18:58.48 ID:i2PUAyh30
茨城からはわっか虹も見える。
259M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 18:40:43.56 ID:cTgm06TZO
>>252ってことは明後日あたりが危ない?
260M7.74(東京都):2011/06/19(日) 18:48:48.72 ID:aQJEQJTC0
>>252
こりゃアカン!!
明日仕事休もうかな
261M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 19:01:07.61 ID:BJcWyujl0
今現在、全体的に、さっくり割れていい感じに肋骨が浮き出てる印象
262M7.74(catv?):2011/06/19(日) 19:07:49.52 ID:ZyJ7Vb2Di
263M7.74(東京都):2011/06/19(日) 19:08:57.36 ID:gwsnKOS50
>>262 どうなのこれ 夕焼け?
264M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 19:11:54.81 ID:A1mzut6U0
西の雲は薄ーい放射状だよん
悪魔的な雰囲気
265M7.74(東海・関東):2011/06/19(日) 19:12:50.29 ID:TJW0TIe2O
茨城から 雲やばいだろなう みてみて
266M7.74(茨城県):2011/06/19(日) 19:14:37.62 ID:0S1FnVsw0
http://r.pic.to/16b9cm

つくばなう
267M7.74(catv?):2011/06/19(日) 19:15:42.29 ID:ZyJ7Vb2Di
>>263
ビルと縦に並んでいました。
ただの夕焼けならいいな。
昨日の地震でびくついてました。
268M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 19:16:24.95 ID:A1mzut6U0
>>266
方角はどっち?
269M7.74(新潟・東北):2011/06/19(日) 19:16:52.24 ID:pG6hKwqZO
原発30キロ圏内西の空
http://d.pic.to/156eod
http://q.pic.to/16b0w7
270M7.74(茨城県):2011/06/19(日) 19:18:37.02 ID:0S1FnVsw0
>>268
雲は北から南に伸びてる感じかな
271M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 19:19:10.99 ID:45BlS5dVO
先ほどの夕日@相模原市南区
関係ないがコウモリがいっぱいだった
272M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 19:19:43.78 ID:t88n6psGO
新潟の西区にいるやつおる?空見てみ!めっちゃきもちわりぃから
273M7.74(東海・関東):2011/06/19(日) 19:19:56.94 ID:TJW0TIe2O
茨城脱出したほうがいいのか?この雲はヤバいのか?誰か教えて狂いそうだなう
274M7.74(catv?):2011/06/19(日) 19:20:23.20 ID:i2PUAyh30
>>266
数分後に空がピンク色に染まって、鮭の切り身みたいな雲になってたね。
275M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 19:21:43.62 ID:A1mzut6U0
茨城は毎日毎日地震起きてるしね
たぶんそんなに大きなのは来ないでしょ
276M7.74(東海・関東):2011/06/19(日) 19:23:45.43 ID:TJW0TIe2O
地震雲って地震の大きさは関係ないの?あんな雲ははじめてみたなう
277271(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 19:24:01.87 ID:45BlS5dVO
http://j.pic.to/16arm3貼り忘れた
大した写真じゃないけど…
278M7.74(東京都):2011/06/19(日) 19:25:28.84 ID:gwsnKOS50
>>267 ってことは、上に登ってるのか?
279M7.74(チベット自治区):2011/06/19(日) 19:25:37.23 ID:to0VfpZg0
きれいな雲だなあ〜
280M7.74(東京都):2011/06/19(日) 19:26:05.51 ID:gwsnKOS50
>>269 それ、長野のやつに似てるな。
281M7.74(富山県):2011/06/19(日) 19:27:19.17 ID:hl+4B38y0
東北から南西にかけて長く水平な地震雲あり。
夕焼けが鮭の切り身色。不気味すぎ@富山
282M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 19:29:57.15 ID:lMChKQ3EO
>>251
御免ね、間違えた。茨城県です。遅レスもごめんくさい。
283M7.74(関東・甲信越):2011/06/19(日) 19:31:43.32 ID:TJ7cBu8BO
今日も綺麗なピンク色の夕焼けだったね。

284M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 19:32:25.12 ID:A1mzut6U0
鮭の切り身って書いてあったからサーモンピンクだね
285M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 19:34:55.74 ID:6+MsW77E0
鮭にも色々あって種類によって色目がかなり違う。
紅鮭、銀鮭、それとも秋鮭?
286M7.74(福島県):2011/06/19(日) 19:35:02.37 ID:eyYils/R0
原発方向 15分ぐらい前
ttp://n.pic.to/13nh27
287M7.74(catv?):2011/06/19(日) 19:36:02.79 ID:x/KOmlVF0
女子高生位か。
288M7.74(埼玉県):2011/06/19(日) 19:36:27.58 ID:tQMD7xSZ0
>>286
体調大丈夫かい?
289M7.74(catv?):2011/06/19(日) 19:36:30.70 ID:ZyJ7Vb2Di
>>278
はい。
昇り龍な感じで縦の雲でした。
290M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 19:36:59.42 ID:C7CmdboB0
何か最近、思ったんだけど昼間は曇ってても夕方6時位からピンクの雲にチェンジするよね?
奇妙だね。
291M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 19:39:41.04 ID:A1mzut6U0
前はこんなにしょっちゅう夕焼けって見れなかった気もする
今年は毎日夕焼け
292M7.74(東京都):2011/06/19(日) 19:43:58.54 ID:gwsnKOS50
>>289 了解 
293M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 19:44:42.84 ID:45BlS5dVO
なんか一瞬だけ物凄くピンクになるような、そんな夕焼け
夕焼けってもっとオレンジな印象だったのに
294M7.74(catv?):2011/06/19(日) 19:49:43.33 ID:1lYcXo+s0
新潟市の現在の空凄い
295M7.74(茨城県):2011/06/19(日) 19:50:40.10 ID:GydW6Kmq0
>>274
これだよね
http://r.pic.to/16b2f7
@つくば 北の空
296M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 19:50:51.02 ID:DpuZRj+FO
今の新潟市の空でっかい断層雲が出てるよ
297M7.74(千葉県):2011/06/19(日) 19:51:04.68 ID:83acdDbw0
>>266
>>269

はっきりした地震雲ですね
千葉からは幻日が見えました
298M7.74(catv?):2011/06/19(日) 19:51:54.56 ID:1lYcXo+s0
299M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 19:53:17.87 ID:f4Vl3/OhO
夕方、幻日出てたよ綺麗だった^^地震は関係ない
300M7.74(埼玉県):2011/06/19(日) 19:53:20.93 ID:tQMD7xSZ0
わーぉ…
301M7.74(関東・甲信越):2011/06/19(日) 19:54:03.24 ID:Jnzpc4ONO
>>298
地域どこ?
302M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 19:54:52.48 ID:lmlqQ21DO
潟サィでも話題になってんな>>新潟市の雲
303M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 19:57:46.47 ID:C7CmdboB0
>>298
ちょっ これ、ハッキリ言うと断層雲だよ〜。
合成写真にも見えるけど…
304M7.74(山形県):2011/06/19(日) 19:58:03.02 ID:zeZlpNMO0
その雲、山形でも出てるよ
305M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 19:58:56.40 ID:EmaY5ongO
>>298

宮城沖にくる前の雲とソックリなんだけど

見せてあげたいけど動画 画像の載せかたわかんないわ
306M7.74(千葉県):2011/06/19(日) 20:00:03.15 ID:627dBmNn0
衛星写真くらい見なさいよ
307M7.74(catv?):2011/06/19(日) 20:16:21.53 ID:1lYcXo+s0
>>301
新潟市秋葉区からだよ
1時間くらい前からほとんど動いてないよ
308M7.74(関東・甲信越):2011/06/19(日) 20:26:16.28 ID:TzKZ9DNXO
実物はもっと紫で思わず見とれてしまった
宮城
http://s.pic.to/165kqa
309M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 20:27:38.30 ID:lzB790NxO
断層雲ってやばいの?
310M7.74(東京都):2011/06/19(日) 20:27:47.27 ID:gwsnKOS50
空は芸術家
311M7.74(福島県):2011/06/19(日) 20:31:08.17 ID:UJle4sDg0
PCからのupってどうやったらいいんでしょうか?
携帯と同じく[email protected]に送信でOK?
312M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 20:31:38.46 ID:0nXTa1coO
今まで下ばかり見ていたが地震雲のおかげで上を向いて歩けるようになりました
313M7.74(関東・甲信越):2011/06/19(日) 20:31:41.30 ID:Jnzpc4ONO
>>307
2〜3日以内に警戒した方が良いかもね
・大地震での目撃例
▼北海道釧路沖地震
2005年1月18日 M6.4
314M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 20:35:12.11 ID:drRX06FoP
>>311
これもたまに使ってくれぃ
http://ppp.atbbs.jp/jishin/

アドレスをコピーな
315M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 20:35:51.35 ID:C7CmdboB0
ヤツ(断層雲)が現れたら、でかめの覚悟した方が良いよ。
316M7.74(福島県):2011/06/19(日) 20:36:05.65 ID:UJle4sDg0
>>314
ありがとう!
317M7.74(山形県):2011/06/19(日) 20:42:41.38 ID:ZMWM4MZy0
>>312
良かったね。
今日は久しぶりに実家の海岸沿いに帰りましたが、帰りに鳥がバランスを崩して前の車に轢かれた位で特に変わった雲も見当たりませんでした。
ただ内陸部に入ったらミョーんとながーい雲さんが顔を出してこのスレ見てたまげました。
318M7.74(福島県):2011/06/19(日) 20:43:36.99 ID:UJle4sDg0
デジカメの時計が合ってないので、正確な時間はわからないけど
確か19時前後@会津若松市

http://ppp.atbbs.jp/photo/jishin/1308483586100.jpg
http://ppp.atbbs.jp/photo/jishin/1308483634101.jpg
http://ppp.atbbs.jp/photo/jishin/1308483664102.jpg
319M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 20:46:06.42 ID:drRX06FoP
>>318
http://ppp.atbbs.jp/jishin/img/1308483586100.jpg
http://ppp.atbbs.jp/jishin/img/1308483634101.jpg
http://ppp.atbbs.jp/jishin/img/1308483664102.jpg
アドレスをコピーだな

>>318からでも見れる
■画像[■] の 右の青い[■]を押す
320M7.74(埼玉県):2011/06/19(日) 20:46:31.24 ID:tQMD7xSZ0
>>318
なんかすごくおどろおどろしいね…

やっぱ断層雲かね?
念のため数日は警戒した方がいいかも知れん
321M7.74(東京都):2011/06/19(日) 20:47:00.24 ID:gwsnKOS50
>>319 香ばしいな、アイスクリームみたい。
322M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 20:49:59.20 ID:ItSV9ZP5O
日本の素敵な風景スレ
323M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 20:50:30.70 ID:lzB790NxO
実家新潟だから止めてー
324M7.74(新潟県):2011/06/19(日) 20:51:41.96 ID:Q1YOJJzZ0
>>307
同じく新潟県民だけど同じの見たな。
何か夕陽の色と混ざって不気味だった。
これ用心した方がいいのかな?
325M7.74(福島県):2011/06/19(日) 20:53:59.86 ID:UJle4sDg0
>>319
すみませぬ
こういうものに疎くて(^_^;
326M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 20:57:45.41 ID:drRX06FoP
>>325
どんまいどんまい。
327M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 21:06:25.22 ID:pu6QwMUBO
>>318
自分は相馬で夕方、同じ雲見た。
他に太くて細長い雲が何本か出てたよ。

今日の夕方の雲はすごく気持ち悪かった。
328M7.74(宮城県):2011/06/19(日) 21:36:24.43 ID:Uf2TlMIH0
普段見ないコウモリ多数みたぞw
しかも低空飛行であやうくぶつかるところだった。
しかし気味悪いな
329M7.74(宮城県):2011/06/19(日) 21:38:29.60 ID:Uf2TlMIH0
ついでに318みたいな夕焼け見た。
綺麗だった
330M7.74(東京都):2011/06/19(日) 21:39:16.24 ID:GEuCjlN50
>>318
>>319
専門家の間でも地震雲だと過程すると、まさに地震直前のタイプらしいです。
331M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 21:44:58.81 ID:drRX06FoP
>>330
会津地方で直下か?
332M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 21:51:13.02 ID:lzB790NxO
断層雲だと規模はでかいのでしょうか?
333M7.74(福島県):2011/06/19(日) 21:55:20.61 ID:UJle4sDg0
>>330>>331
嫌です
止めてください
334M7.74(関東・甲信越):2011/06/19(日) 22:03:07.53 ID:3yDsMTCcO
今日凄く気持ち悪かったよね!!蕁麻疹みたいで痒くなってきちゃったよ。
335M7.74(東京都):2011/06/19(日) 22:15:40.39 ID:K3Mmof4L0
336M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 22:16:01.32 ID:6+MsW77E0
断層雲断層雲って騒いでるけど、
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/201106191815-00.png
のことか?
中国〜韓国から延々と伸びているよ。
あっちでも地震雲だとか騒いでるのかな?
もう少し北上すると東北も梅雨入りだね。
337M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 22:17:19.41 ID:6+MsW77E0
>>335
おお!同じような書き込みがw
338M7.74(秋田県):2011/06/19(日) 22:19:38.49 ID:0ue4g9sP0
この断層雲が会津から海を越えて朝鮮半島から中国大陸まで続いているかと思うと壮大だよな
339M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 22:22:12.38 ID:6+MsW77E0
前もって言っておくけど、まもなくやや大きめの地震が起こるかも知れないが、断層雲は関係ないからね。
340M7.74(東京都):2011/06/19(日) 22:22:15.64 ID:K3Mmof4L0
というわけで、
非常にノイズが多いので
地震雲は前兆観測にはかなり不向きだと思う
衛星画像とにらめっこして、まずはこういう正常?な雲かどうか
確認することが大事だと思います
341M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 22:23:15.69 ID:drRX06FoP
へー凄いですねー専門家の方ですか?へー凄い。
342M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 22:30:53.50 ID:BJcWyujl0
屁ぇぇぇぇぇぇ(~o~)
343M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 22:31:16.85 ID:lzB790NxO
じゃあこの雲に関しては安心していいって事?
344M7.74(catv?):2011/06/19(日) 22:32:07.39 ID:jKkmblTo0
ここでちせ
345M7.74(宮城県):2011/06/19(日) 22:37:07.82 ID:Uf2TlMIH0
心配ないなら安心した
346M7.74(福島県):2011/06/19(日) 22:40:08.80 ID:UJle4sDg0
よかった
347M7.74(東京都):2011/06/19(日) 22:42:10.35 ID:2rQ7x49y0
雲ってまるで俺のようだな。誰にも縛られることなく悠々と空を渡っている
だから当てにはならんな 
348M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 22:57:43.87 ID:6+MsW77E0

>>340さんなら覚えていると思うが、2003年に十勝沖地震M8.0も同じケース。
あの時も台風を取り巻く一番外周の雲が東北から北海道方面にたなびいた断層雲で、東北でも見られていた筈。
台風が接近した時によく見られる現象(特に9月以降)で、たまたまその後にあの地震があったからあれが前兆だったと誰かが言って、それを他の人たちが盲信して広まってしまっただけ。
349M7.74(関東・甲信越):2011/06/19(日) 23:02:34.69 ID:Jnzpc4ONO
>>319
また地震くると?
350M7.74(東京都):2011/06/19(日) 23:02:48.01 ID:K3Mmof4L0
うん(´・ω・`)
結局たまたまってのがほとんどなんだよね。

1.雲が現れて地震が来た
2.雲が現れて地震が来なかった
3.雲が現れないで地震が来た
4.雲が現れないで地震が来なかった

の4つに分けて考えると、因果関係があるかどうかわかりやすいと思うので
ぜひ皆さんもやってみてくださいね。・・・すごい膨大なデータになると思うけど
351M7.74(catv?):2011/06/19(日) 23:06:22.95 ID:jKkmblTo0
>>350
1:1000:5:1000000000000000000000
とかになりそうです。
てか雲がなくて地震もないをどうやってカウントするんだよw
352M7.74(東海・関東):2011/06/19(日) 23:07:16.92 ID:HTUeanczO
ほんと地震雲(笑)は役に立たないな
キチガイに前兆とか言われて、雲も濡れ衣で可哀相だ
353M7.74(福島県):2011/06/19(日) 23:16:27.20 ID:Shu+SdQi0
震源地 金華山付近
震源時 2011/06/19 22:47:50.50
緯度 38.867N
経度 142.013E
深さ 44.2km
マグニチュード 3.2

今日断層雲見たよ。
来るかなーと思ってたら
ぐらっときた。
354M7.74(長屋):2011/06/19(日) 23:20:32.35 ID:yzk+rPu+0
そうですね!

最近笑っていいとも全く見ないな
355M7.74(東京都):2011/06/19(日) 23:27:32.90 ID:GEuCjlN50
結局、ようするにあれだ。俺たちは地震雲を気にしても防災そのものに意識が
いかないわけだ。あれは地震雲が出ても地震がくる自身がない。地震雲なんて
ないと言っても今日、明日に地震なんてこないなんて言える自身もないし、こんな
こと発言したり書き込んでも仕方がないことを薄々気づいているはずだ。じゃあ
地震雲を見つけて非難の準備をしようなんてことは3・11以前も考えなかったし、
今だって気持ちが落ち着いた今となってはそんなに深く考えているわけじゃない。
自身に地震が起きて国中に混乱が起きても政治家も自身を失って国民も自身を失っている。
自身がなくても日本は地震国家、地震がおきたら自身が起きてしっかりとしなければならないはずなんだけど・・・。

小田嶋隆風
356M7.74(catv?):2011/06/19(日) 23:54:17.31 ID:Hc9kTwF30
ちょw横浜の空が!
357M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 00:04:47.50 ID:+mzIIlItO
>>356ちゃんと書けや
358M7.74(千葉県):2011/06/20(月) 00:27:39.14 ID:WcxGiC050
千葉北部でも見えたけど幻日の投稿がありました。
投稿したのは自分ではないです。
転載ごめんで、ググったものとまとめてみた。

投稿 昨日
http://kumobbs.com/article_28760.html

投稿日 4月7日
http://kumobbs.com/article_16586.html

投稿日 3月6日
http://8303.teacup.com/hiroyama/bbs/6644


男鹿市史には次のようなことが載っている。

 文化7年(1810年)8月27日午後、男鹿半島に大きな地震があった。菅江真澄が遭遇し、「男鹿の寒風」に記載している地震である。
 この地震記録として作成され江戸在府の秋田藩九代藩主佐竹義和(よしまさ)にだされた文書、「男鹿村々変事之次第」には、鵜木村大淵常右衛門が藩の役人提出した文書も含まれている。
 その中には、”26日の夜の事として、暮れに日の影が2つ現れ、真の光(太陽)は海に落ちかかる一方で、もう一つは赤神山嶺(本山)にかかり、海のかなたへ沈んだあと、赤神山嶺の紫の光はいよいよ明るさを増し、地震の雲気が現れた”という。


ttp://www3.ocn.ne.jp/~kmitoh/gensou/genjitu.html
359M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 00:29:22.19 ID:v32j1RcrO
結局、4.11のやつが最大余震だったわけで。でかいのはしばらくこないと思うし、きてもM7クラスが半年後とかだな
360M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 00:33:27.55 ID:ZxDsqEYYO
>>359
4.11じゃなくて4.7でそ?
宮城住みだけど、あれは本震より揺れ方ヤバかったよ
夜中だから真っ暗だったし
361M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 01:02:10.48 ID:hfsMDjWwO
>>350 この書き込み前も見た気がする…デジャブ?
362M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 01:32:13.38 ID:p9xc2SUrO
そういえば5月9日の昼間茨城で真直ぐに伸びた綺麗な虹みたよ。虹の太さで真直ぐ。鮮明に見えた。5月3日も6日も同じようなのが宮城とかでも見られたみたいだけど…
大きい地震はなかったけど、その頃は空が忙しかったんだったとおもったな。惑星が一列に並ぶ〜とかあったよね。

自然の力って凄まじいね。
363M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 01:50:42.28 ID:vsQ0RMzvO
>>355
佳いと思うがしかしきっちりと推敲校正すればさらに良し
 …野坂風
364M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 01:59:18.72 ID:GORYg1LRO
アップするのが遅くなってしまったけど、今日の夕方の空模様です

http://c.pic.to/14yy53

画像は西の方角ですが、ほぼ空一面に広がっていて、みるみるうちに北から南へ伸びて行くのが分かり、かなり不気味でした

@茨城県つくば市
365M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 02:38:23.73 ID:vsQ0RMzvO
ウルトラセブンがすっと姿を見せそうな美しさだ
366M7.74(東京都):2011/06/20(月) 03:56:56.87 ID:rVscuHa30
>>364
オワタ
367M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 04:05:40.74 ID:LIqc+GN/O
>>364
土浦も夕方そんなんだった
368M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 04:10:51.90 ID:ixXUp5a6O
今福島市。昨日の夕方から奇妙な雲がおんなじ所に留まってて不気味。あと朝焼けが真っ赤で綺麗過ぎて逆に不安。何も起こりませんように。
369M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 04:14:04.51 ID:o1RwLbpMO
さっきの地震で起きたから、窓の外見たら空が雲で2つに割れていて、波も入ってた…。

外出れないから窓越しで申し訳ないけどupします。

東側@福島県伊達市

http://r.pic.to/16b70p
370M7.74(東海):2011/06/20(月) 04:20:36.51 ID:S6Mk3T/AO
>>364
>>369
オワタ/(^O^)\
371M7.74(東京都):2011/06/20(月) 04:22:12.82 ID:grLmUMVV0
>>369
なんて幻想的な・・・怖いけど、キレイだね。
372M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 04:24:36.20 ID:BG03fb7XO
マグニチュードは6〜7だけど、最大震度は1か2レベルの地震しかこないから安心しなっ
373M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 05:52:52.25 ID:ZxDsqEYYO
こんな完璧な断層見たこと無い、今朝の宮城
(画像ヨコ向きスマン)
http://s.pic.to/165kqa
374M7.74(宮城県):2011/06/20(月) 05:54:03.20 ID:zCcc1Cpd0
NHKの仙台中継綺麗な二分割の空だったな・・
375M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 06:00:48.00 ID:BP5szWZh0
断層雲だと当日〜直前、つまり今日中には地震くるって事だな
宮城福島なんて毎日揺れてる(M2〜4レベル)んのだから気にするな
376M7.74(千葉県):2011/06/20(月) 06:24:00.87 ID:u6mDdwmK0
>>359
そうだね、スマトラは三ヶ月後だったけど日本は一ヶ月後
あとはい確率70%でいつくるかわからない関東直下に警戒
377M7.74(東海・関東):2011/06/20(月) 07:09:05.20 ID:cHe0t7AJO
いや、もう来ないと思うデカイ余震は
明らかなに地震活動は終わりに向かってる
378M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 08:49:33.57 ID:Z6a/M2aGO
379M7.74(catv?):2011/06/20(月) 08:54:26.75 ID:fePzUq1o0
東京、8時42分頃
http://s.pic.to/16j304
380M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 09:11:28.49 ID:v32j1RcrO
もうこないよ。くるなら忘れたころ、意外な場所でだろうな。やはり東海東南海南海(ここは意外な場所ではないが)
381M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 09:12:03.03 ID:Z6a/M2aGO
382M7.74(東京都):2011/06/20(月) 09:15:33.81 ID:Dbcbuyw60
ttp://uproda.2ch-library.com/392486a7M/lib392486.jpg

2011/6/20 9:00頃の写真複数枚をくっつけました。
東京都多摩地方から都心-千葉方向を撮影。

エアロゾルの影響とも思われますが、
地震雲っぽくもあるので投稿してみます。
383M7.74(東京都):2011/06/20(月) 09:34:06.04 ID:N8FDg/Xm0
うろこ雲っぽいけどな
384M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 09:35:06.88 ID:Z6a/M2aGO
今回の雨雲は降水量がすごそうだな
高知が面白いことになってそうだ
385M7.74(チベット自治区):2011/06/20(月) 09:39:18.62 ID:ZDli69GJ0
今日千葉雨かな
黒い雲が近付いて来ている
386M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 09:49:02.32 ID:YJ7EPb9i0
てか今、梅雨だよ?
黒雲、多いよ。夕方も雨だし。
387M7.74(関東):2011/06/20(月) 09:53:14.10 ID:FXdaGsSVO
>>373
これはヤバイ
388M7.74(新潟・東北):2011/06/20(月) 14:19:12.83 ID:Uscajah6O
これは地震雲?@山形県庄内地方


http://h.pic.to/18sle4
389M7.74(埼玉県):2011/06/20(月) 14:37:17.89 ID:F7R4M6Gf0
逆光で撮影できなかったのですが、この写真よりもっと更に凄い地震雲が昼頃に出ていました。
今まで見た中で一番凄かったです・・・。
http://a26img.chip.jp/uimg/t/tsukagoshisonoko/1/did7gnm5ueA.jpg

埼玉県狭山市 時間不明だけど昼頃
390M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 14:41:11.04 ID:P5ESUYesO
>>373
それが真っ黒な雲になったら教えてね
391M7.74(北海道):2011/06/20(月) 15:53:33.46 ID:3+5pdsHi0
今やってるどさんこワイドの中継の石狩市の雲がなんか怪しい
392M7.74(長屋):2011/06/20(月) 15:58:58.67 ID:Ci2rWlYT0
宮城のも断層っぽいな
393M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 16:24:46.19 ID:aQtHNX5/0
最近、数十年前の映画を観ていても、
空が映ったら、雲のチェックをしてしまうようになっちゃった(~o~)

こういうのを職業病っていうんでしゅかにぇ??w(~o~)w
394M7.74(長野県):2011/06/20(月) 16:44:28.92 ID:RJJdomZ+0
今日の午前11時頃太陽に日暈できててその外側に直線の虹が出てた。@長野県上田市
395M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 16:45:54.23 ID:p/lFEW820
職業病w
396M7.74(関西・北陸):2011/06/20(月) 16:49:46.68 ID:nNqKINmEO
自宅警備及び空監視員のお仕事ですね
分かります
397M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 16:58:49.67 ID:YJ7EPb9i0
富士山上空が雲モクモク
398M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 17:27:33.58 ID:aQtHNX5/0
やばい、これは来るって思わせる雲の模様が全体的に広がってる。
ホラー漫画の背景みたいな模様。渦巻いたり、さざ波打ったり。
399M7.74(長屋):2011/06/20(月) 17:30:33.58 ID:vTUu0qZEi
ゲタの音が聞こえる!
400M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 17:32:35.68 ID:1rzumVxEO
>>389その雲見た!
12時頃かな?
茨城県鉾田市上空にあったわ
401M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 17:35:14.09 ID:p/lFEW820
>>399
かまやつひろし?
鬼太郎?
402M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 17:42:47.38 ID:/z6q+x6SO
星も雲も面白いなあ
403M7.74(東海・関東):2011/06/20(月) 17:46:50.07 ID:VL1ew9t1O
今の西の空に盛大な雲が@千葉市北西部
404M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 17:55:55.87 ID:/z6q+x6SO
今俺も千葉北西部から南西見てたけどただの雲の切れ目じゃない?
405M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 18:01:41.95 ID:/z6q+x6SO
やべ、多分違う雲見てた
406M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 18:02:20.64 ID:0Dx8UChBO
雲が全体的に不気味@埼玉県
407M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 18:07:43.49 ID:Jpcgwf7sO
今日の空は最近の中で、最恐だ(;;)
408M7.74(長屋):2011/06/20(月) 18:14:07.47 ID:AK/Aacnii
様々な形態の地震雲のオンパレード@東京
409M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 18:14:08.21 ID:uhwoXPGvO
>>407
ただの梅雨空じゃね?@千葉
410M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 18:19:40.13 ID:4BfFMai+O
南の空、洗濯板の雲の手前に虹が出ていた。@千葉北西部
411M7.74(千葉県):2011/06/20(月) 18:21:12.71 ID:u00m0EjQ0
虹が出てるよ。@千葉県北西部
412M7.74(千葉県):2011/06/20(月) 18:22:19.40 ID:WcxGiC050
今日もまた太陽の横に虹が出ている
@千葉北部
413M7.74(東海・関東):2011/06/20(月) 18:23:14.09 ID:VL1ew9t1O
西の空に不気味な夕日と共に立ての短い虹
414M7.74(東京都):2011/06/20(月) 18:23:49.27 ID:Ta/sRZKS0
ただいま帰宅
今日逆さ虹なかった?@東京
415M7.74(東海・関東):2011/06/20(月) 18:24:20.38 ID:VL1ew9t1O
>>413 千葉市北西部
416M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 18:25:01.33 ID:8Lcks4Z9O
ほら、今って梅雨でしょ
ただの雨雲な気がする
417M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 18:25:48.19 ID:/z6q+x6SO
ラルク聞きながら虹見れた><散歩きて良かった
418M7.74(千葉県):2011/06/20(月) 18:27:22.63 ID:WcxGiC050
晴れた空に夕日と一緒に輝く虹
神々しいね
2回も見れたラッキー
419M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 18:29:53.91 ID:FhmgBCPjO
色々な雲が出てるからもしやと思ったら、やっぱり盛り上がってるね

確かに重そうな雲とかが西側にあって、ブキミだわ

神奈川県西部
420M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 18:30:05.32 ID:Zuky2nxjO
西方(太陽の左)の雲の色合いがおかしい@板橋
421M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 18:32:27.46 ID:p/lFEW820
大空は壮大なキャンバス
季節の変化を素直に感じ取ろうぜ
422M7.74(千葉県):2011/06/20(月) 18:35:58.22 ID:WcxGiC050
晴れているのに、ずっと雷の音がする
423M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 18:39:13.54 ID:YJ7EPb9i0
富士山上空にラピュタ雲が出てますよ
424M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 18:39:19.81 ID:aPS07iViO
>>422
ただの地鳴りだから気にしなくておk
425M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 18:41:13.50 ID:kq0JeS5LO
縦にすごい地震雲@茨城つくば
426M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 18:43:40.81 ID:o+KQhtRIO
南東に地震雲 @埼玉北部
427M7.74(catv?):2011/06/20(月) 18:43:49.97 ID:0fwGo8+i0
川口から茨城方面
湯気みたいに下から上がってるのは初めて見た
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzJGOBAw.jpg

オマケに色んな雲が出過ぎ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_viQBAw.jpg
海物語魚群状態
428M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 18:44:27.62 ID:yn0U6MFQO
凄くタイムラグがありすぎて申し訳ナイが、今朝方 埼玉秩父から出勤中にまるで魚の骨のような雲を見たんだけど、それって地震雲?
背骨部分は太く長い横線だった…

形はまんま魚の骨。

出勤前で画像をおさえる事出来なかったけど、あんな凄い雲初めて見たから、誰か見てたら載せてると思ってたんだけど…
誰も見てない?
429M7.74(catv?):2011/06/20(月) 18:47:32.89 ID:0fwGo8+i0
あばら系は散々既出
連日大フィーバー
430M7.74(京都府):2011/06/20(月) 18:50:16.46 ID:OeAr5C7h0
地震雲だとか馬鹿なこと言ってる馬鹿は、やっぱパチンカスが多いのか
431M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 18:52:09.78 ID:XFOxQLvPO
普通の虹が出てたな@埼玉三郷
432M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 19:00:03.39 ID:yn0U6MFQO
>429

そうなんだ。

朝からビビってしまってたから安心しました。

ありがとう

428
433M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 19:00:29.03 ID:eeUysdAZO
相模原市南区より丹沢を望む
http://q.pic.to/16fb3o
今日は怪しいのは無いけど
見てて飽きない雲多い
434M7.74(catv?):2011/06/20(月) 19:00:49.69 ID:0fwGo8+i0
わざわざ気に入らない雲スレ来て批判する馬鹿w

チンパンジー以下のIQだなw
435M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 19:09:46.67 ID:8Lcks4Z9O
綺麗じゃない?
http://i.pic.to/15wt8z
436M7.74(京都府):2011/06/20(月) 19:14:31.04 ID:OeAr5C7h0
やっぱパチンカスはストレス溜まってんな〜
437M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 19:16:06.33 ID:SJqzEZ6KO
今日はバラエティーに富んだキモい空@埼玉
438M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 19:21:16.91 ID:3UWvUwnJO
夕焼けが凄いよ!
@岩手内陸南部
439M7.74(catv?):2011/06/20(月) 19:21:18.93 ID:aTVO0a+0I
新潟。
中越地震の前日と同じ感じの空になってる…。
グチャグチャの模様の様な空。
440M7.74(山形県):2011/06/20(月) 19:23:26.90 ID:jAEL6ch60
>>421
やだ・・・
濡れちゃった・・・
441M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 19:27:28.40 ID:YsD3++V00
【時間】 2011:06:20 18:41:27
【場所】 東京都府中市
【方角】 西
【詳しく】
画像URL:ttp://k.pic.to/15gngl

いつもの空
夕焼けがキレイ!
442M7.74(チベット自治区):2011/06/20(月) 19:28:12.78 ID:vLLJetfQ0
>>439
普通の雨雲に見えるけど
明日からずっと雨予報
443M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 19:47:46.88 ID:5EgVlr1vO
今朝ベランダにでたら白くて糸のような網目がありました

まさに蜘蛛の巣です!

(^(エ)^)…

(;(エ);)ゴメンナサイ
444M7.74(京都府):2011/06/20(月) 19:49:21.99 ID:qHAYtpv+0
これは、竜巻が起こる前の雲。
http://blog-imgs-31.fc2.com/l/a/n/laniusbucephalus/college-view.jpg
http://blog-imgs-31.fc2.com/l/a/n/laniusbucephalus/new-type-cloud-sunset_big.jpg

まあ、こんなの見たら、なんかクルー\(^o^)/と思うよねw
地震と雲もこのくらい解りやすければいいのに。
445M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 19:50:11.60 ID:Z6a/M2aGO
446M7.74(東海):2011/06/20(月) 19:52:29.12 ID:tcSeRivfO
>>440←(´・∀・`きめぇwwww
447M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 19:52:46.86 ID:iXfr7xx6O
>>444きめぇ…
448M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 19:53:21.14 ID:sUkQy0XjO
茨城県笠間市 上空に見た目羊雲っぽい断層雲らしきものが出てます。
携帯では綺麗に撮れないのですみません、見れる方いるかな?
449M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 20:01:09.24 ID:sUkQy0XjO
>>448です。動いているようなので、地震雲ではなさそうです。すみませんでした…
450M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 21:02:44.98 ID:kje7cZtf0
東京の上空に不思議な雲が覆ってるね
大きな綿菓子みたいなの
451M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 21:06:21.29 ID:l+5EaGbRO
だからなんだよ珍しくないだろ
452M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 21:07:29.89 ID:kje7cZtf0
うっさいばか
453M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 21:20:44.60 ID:YJ7EPb9i0
ボコッ っていう顔イラストが見たい
454M7.74(西日本):2011/06/20(月) 21:28:52.09 ID:46tpJxwy0
顔イラスト(笑)
455M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 21:44:50.82 ID:YJ7EPb9i0
何て言うんだっけ?(#^.^#)
456M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 21:51:10.32 ID:JzCkbI6U0
顔イラスト吹いたwwww
457M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:23.58 ID:sitR9gZ50
この板は顔イラストでいいよもうww
458M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:56:51.55 ID:L3t/kYc0O
なんて寛大な人達なんだw
459M7.74(東京都):2011/06/20(月) 22:01:38.34 ID:/3Jjs3Qo0
>>441 この写真にも写っていると思いますが、この雲の周辺に彩雲が出てました。
http://i.imgur.com/ME7YG.jpg
http://i.imgur.com/xodVl.jpg
http://i.imgur.com/1ubKl.jpg
http://i.imgur.com/rG48z.jpg
真ん中に薄く虹が出てた
http://i.imgur.com/aIQr6.jpg
460M7.74(東京都):2011/06/20(月) 22:03:43.39 ID:/3Jjs3Qo0
461M7.74(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:40:56.48 ID:GlGtUPoK0
462M7.74(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:41:38.78 ID:GlGtUPoK0
>>461
yokohama
463M7.74(宮城県):2011/06/20(月) 22:44:44.07 ID:JWTEWktZ0
地震雲なんて糞役に立たん。
だったらあの震災前に予兆でもつかんでおけよ
464M7.74(静岡県):2011/06/20(月) 22:48:45.50 ID:xfPH0h+d0
千葉では月曜くらいに出てたよな、地震雲
465M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 22:54:31.60 ID:l+5EaGbRO
今日月曜だけど?
466M7.74(群馬県):2011/06/20(月) 22:57:40.93 ID:3gYNREDc0
>>453
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)



467M7.74(東京都):2011/06/20(月) 22:59:49.14 ID:/3Jjs3Qo0
468M7.74(埼玉県):2011/06/20(月) 23:04:02.89 ID:PPs+rgHJ0
銀河クジラやな
469M7.74(dion軍):2011/06/20(月) 23:04:26.96 ID:YsD3++V00
>>467
なんかエロい
470M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 23:05:47.44 ID:MfPDRZWXO
北海道日本海沿岸にて <br方角は南に向かって <br> 14時から17時近くまで <br http://d.pic.to/196qp3 <br> <br> <br> これは何雲なんでしょう?異様で怖かったです。
471M7.74(静岡県):2011/06/20(月) 23:10:55.53 ID:xfPH0h+d0
472M7.74(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:12:23.88 ID:GlGtUPoK0
473M7.74(catv?):2011/06/20(月) 23:20:07.61 ID:KqayH/8F0
>>472
おっ!これは良い見本だな。
縦に見える雲とそれ以外の低めの雲の位置関係を見れば
『垂直だ!』とかすぐに騒ぐやつも
縦っぽく見えるだけで水平に近い角度で出てるのがよくわかるだろう
474M7.74(東京都):2011/06/20(月) 23:25:10.29 ID:9H+i486L0
なるほど理解した
475M7.74(関西・北陸):2011/06/20(月) 23:29:12.54 ID:jJsv/SvDO
http://o.pic.to/16o879
19時前、今日のバイト帰り
煙かと思ったのが雲で、更に噂の断層雲?
何雲か分からない

ビビったので、厄除貼り

@神戸 市バスも写ってるwww
476M7.74(関東・甲信越):2011/06/20(月) 23:40:43.43 ID:ITk9AOIRO
>>373
311の前日、どっかのグラビアアイドルが撮ってブログにアップした写真が正にそんな感じの青空と白い雲の断層だったな
477M7.74(東日本):2011/06/20(月) 23:42:01.93 ID:fOmV2q5o0
千葉のあれだけならまだいいけど
22日〜23日あたりに縦の雲が千葉で撮られたらいよいよかもしれんね
今週末は警戒しなきゃ
478M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 23:45:07.43 ID:w0n9w3HmO
>>470<span style="font-size:2000px;">html貼るなクソが</span>
479M7.74(大分県):2011/06/20(月) 23:50:14.24 ID:2R/drkmWP
>>470
すごいね。何事もおきないよう祈ろう
480M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 23:59:36.21 ID:YF/xg4VoO
宮城の人!月のとこ見てみて。なんか気持ち悪くないですか?携帯カメラしかなくて、写真撮れなくて申し訳ない。
481M7.74(関東地方):2011/06/21(火) 00:13:29.92 ID:mkisu0m90
地震と関係ないが23日にもんじゅの引き抜き作業やるらしいからでかい地震きたら日本終わるな
482M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:16:27.51 ID:HyUsk3L+0
483M7.74(長屋):2011/06/21(火) 00:43:25.05 ID:cECCCVxb0
そういや相模、一週間ぐらい前気になったくもあったな
484M7.74(埼玉県):2011/06/21(火) 01:04:18.94 ID:cerQQnWU0
今日は鱗雲から層になった雲、白い雲に灰色の雲と見る方角によって
いろんな種類の雲が見える日だったけど
夕方6時半ぐらいから世界が妙に青かったね
太陽自体が隠れてたのもあるだろうけど
夕焼けの黄昏って言うよりどの方角見てもひたすら青
だんだん青から群青に変わっていく感じがなんか良かった
485M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 01:05:07.06 ID:WYOHIpnO0
>>482が垂直に見える人は空間認識能力が弱いんだから空を見ないほうがいいよ。
486M7.74(関東地方):2011/06/21(火) 01:07:05.21 ID:mkisu0m90
老眼とかじゃないの?
487M7.74(東海・関東):2011/06/21(火) 01:30:25.02 ID:qhj/1pXWO
>>482
こりゃあまた見事な竜巻・直立雲だね…
3日以内にデカイの来るねこれ
488M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 01:38:58.86 ID:W4/vdcvCO
今更でスレチだが>>453>>455が可愛すぎるw
489M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 01:48:34.59 ID:CYLraMvr0
結局ボコッっていう顔イラストってなんだったんだよww
490M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 01:51:36.64 ID:VQLQIxp0O
>>482
うへぇ
491M7.74(埼玉県):2011/06/21(火) 01:52:13.51 ID:imBMlZq50
(´・ω・`)彡ボコッ!
⊂彡(´;ω;`)
492M7.74(東海):2011/06/21(火) 01:59:05.72 ID:m0WDSnBDO
    ∩
(´・ω・`)彡ポカポカ!
 ⊂彡(´;ω;`)>>491
493M7.74(東京都):2011/06/21(火) 02:32:58.91 ID:voRG0Kjz0
ぬるぽ
494M7.74(東京都):2011/06/21(火) 02:33:21.09 ID:voRG0Kjz0
 (・A・)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘

       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |  >>493 がっ!!
  \     ∨    /  
495M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 02:42:55.82 ID:W4/vdcvCO
自演乙
496M7.74(北海道):2011/06/21(火) 02:54:35.62 ID:ng4C4NeLO
18時頃には、少し崩れてたけどこっちにも>>470の雲が出てたよ@道南太平洋沿岸
497M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 02:55:43.91 ID:uoy7cF7PO
>>444
怖い…
498M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 03:25:33.70 ID:CD+VsGHmO
>>497
禿同

499M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 03:44:53.97 ID:HyUsk3L+0
500M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 04:21:24.65 ID:rD8uXT4WO
>>489
(´・ω・`)彡☆ボコッ!
⊂彡(´;ω;`)
501M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 05:32:24.83 ID:9NTwCPDl0
あーっ自分の大好きな ボコッの絵文字だぁ〜

かわいい〜
502M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 05:39:40.34 ID:9NTwCPDl0
>>489
顔イラストwって書いた主です♪───O(≧∇≦)O────♪

たくさんボコッが出てます〜。 雲もたくさん出てます〜。
503M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 06:17:35.71 ID:zhPM/BAaO
どうもケンシロウとジャギに見えてしまう
504M7.74(catv?):2011/06/21(火) 06:21:31.17 ID:POux3gIu0
いいかげんAAウザい。地震雲ちゃんとかならまだしも。
505M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 06:38:12.78 ID:24kW0YAyO

http://d.pic.to/1aar6p

左から順に東西南北です。
くっきり別れてる雲があって気になったので投稿しました。
千葉県です。
506M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 07:26:37.23 ID:9NTwCPDl0
富士山上空にリングの雲が出てます。
ウピ誰かお願いします
507M7.74(東京都):2011/06/21(火) 07:31:16.74 ID:m8jUZvGP0
7時20分頃。富士山上空、ラピュタですかね? @板橋区

http://pita.st/n/aefnoy08
508M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 07:40:28.73 ID:MHun8LDM0
>>507
落書きみたいな雲だなw
509M7.74(東京都):2011/06/21(火) 07:42:00.74 ID:50clTKzi0
>>507 それ ”乙”だねw オワタ
510M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 07:43:43.34 ID:zFPt3jrt0
乙!
511M7.74(catv?):2011/06/21(火) 07:46:57.55 ID:7s0ipLwT0
西の空が冬みたいな色だな
512M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 07:47:06.11 ID:kwf3a1vHO
家からも富士山の笠雲見えた!
ちょっと前まで雨雲で富士山自体見えなかったのに。
昨日は富士山に竜巻雲出てたし、明日とか明後日くらいに来るかな?
513M7.74(新潟・東北):2011/06/21(火) 07:53:19.22 ID:8YlkYvTIO
乙わろすwww
514M7.74(catv?):2011/06/21(火) 07:53:49.06 ID:fuDudi+C0
>>507
乙ww
515M7.74(関東):2011/06/21(火) 07:56:09.32 ID:zd6zW2cZO
@平塚から 矢印の所が富士山の下の方
http://q.pic.to/16brv9
516M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 08:00:11.56 ID:9NTwCPDl0
ここに数年で一番、凄い雲です。
けさの富士山上空((((;゚Д゚)))))))
517M7.74(東京都):2011/06/21(火) 08:05:50.79 ID:50clTKzi0
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=24
このライブカメラでいいか?
518M7.74(北海道):2011/06/21(火) 08:16:32.15 ID:wwTewDRt0
彩雲や水平アークが関係ないって言ってたけど、
ここに連日上がってた頃地震も連日だったと思う。
519M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 08:21:03.11 ID:+Y7A+7OcO
本牧辺りに変な雲があるな
誰かとれない?
520M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:21:50.21 ID:U/rMS8bPO
おいおい富士山上空やばいな
今バスで通学中だから写メ撮れないんだけど雲が暴れてるから来てみた@川崎北部
521M7.74(東京都):2011/06/21(火) 08:36:48.09 ID:50clTKzi0
http://livelogi.com/
本牧埠頭ライブカメラ
522M7.74(高知県):2011/06/21(火) 09:22:02.48 ID:J8x3Y9ar0
今から一年間は何もない
523M7.74(東京都):2011/06/21(火) 09:22:26.31 ID:sdRcuys/0
524M7.74(千葉県):2011/06/21(火) 09:27:10.05 ID:PVXRKH6i0
>>507
レンズ雲かラピュタ雲どっちかだと思う
レンズ雲はもともと大きい山の近くで天気が崩れる前に出ることが多いと知られている
とマジレスしてみる

富士山から「お前ら乙wwww」ってことかもしれないしな
525M7.74(catv?):2011/06/21(火) 09:32:29.72 ID:fuDudi+C0
最近天気が変だもんな〜
526M7.74(埼玉県):2011/06/21(火) 09:35:33.73 ID:imBMlZq50
>>523
ゴジラかなんかのワンシーンみたいだなぁ
527M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 09:36:07.98 ID:s0gu0vQsO
>>524
>>507をうPしたものです。やはり、お前ら乙!って事なんでしょうねWW
528 【東電 68.9 %】 (内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 10:00:36.33 ID:MVC4F+myO
529M7.74(東京都):2011/06/21(火) 10:34:03.45 ID:sdRcuys/0
530M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 10:46:36.18 ID:AWFY2v8T0
雄大な景色が広がってる。風が強い。日が射し始めた。
531M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 10:51:23.89 ID:9NTwCPDl0
横一直線の筋状の雲が富士から東に延びてます。
巨大です。
532M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 10:51:33.27 ID:W4/vdcvCO
新宿は雨の予定ない筈なのに曇天だす
533M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 11:06:14.10 ID:AWFY2v8T0
これはすごい!>東西方向に雄大な放射状の雲

全体的には、山の中にいるのかな?っていう空模様。
534M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 11:07:28.81 ID:9NTwCPDl0
富士上空の雲のウピ貼ってくれた人アリガとう。
535M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 11:24:42.38 ID:AWFY2v8T0
西の方角、上空は先ほどからの雄大な放射状雲
下のほうは、丹沢や箱根が見えるが、その辺りから
積乱雲ぽいのが発達中なように見える。

現地の人、見てたらお願いします。
536M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 11:26:34.44 ID:VQLQIxp0O
/^∀^\どかーん
537M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 11:33:40.39 ID:HfFq3LB80
やばい絶対ヤバい 埼玉かな
538M7.74(長屋):2011/06/21(火) 11:37:11.11 ID:IH3Y/Cme0
立川方向にヤバい雲。
@多摩市
539M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:38:46.35 ID:IY0sE8eNO
ほう。ついに立川断層が動くか。
540M7.74(東京都):2011/06/21(火) 11:42:13.04 ID:sdRcuys/0
これか
http://pic.vc/?yPbG8o1
崩れてきたな
541M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 11:53:21.64 ID:E1kdzgp90
542M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 12:07:26.14 ID:E1kdzgp90
543M7.74(catv?):2011/06/21(火) 12:08:55.13 ID:nGq3VMYH0
都筑区にいるけど茅ヶ崎同様断層見える
544M7.74(長崎県):2011/06/21(火) 12:12:59.52 ID:eHPoUVI50
test
545M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 12:13:17.21 ID:DNVjPQ++O
埼玉南部めっちゃ綺麗な水平な雲とそれとは逆に違う方向ではうろこ雲
546M7.74(埼玉県):2011/06/21(火) 12:15:44.97 ID:cZg4/pa60
埼玉は大丈夫。東京湾だな。
547M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 12:16:08.21 ID:34YbCg5hO
山梨・立川方面


http://c.pic.to/1fmd8i
548M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 12:19:53.51 ID:DNVjPQ++O
そう!
>>547と同じ雲あった

>>546
なるほど東京ね!
549M7.74(catv?):2011/06/21(火) 12:22:54.42 ID:QpK5HgAV0
>>545
これでしょ?@草加
http://a.pic.to/1bl0b2
550M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 12:24:24.48 ID:7j0bG9raO
地震雲とは高地波により作られる現象

すなわち大地震がくる時によく見られる現象

大地震がくる前の地波が急上昇した時のみ現れる雲であって小さい地震の時には出現はほぼしないらしい

本物の地震雲なら大地震来てるか来るはず!

こなければただ形を似させた雲だねぃ


幸運を祈る
551M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 12:26:24.33 ID:piOTrT9HO
埼玉から千葉まで移動してきたけどずっとでてるな同じの
断層じゃなくて天候性の雲でありますように…
552M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 12:27:03.60 ID:pU8cgDcVO
スゲーモクモクな雲が出てる 不気味だ@中越
553M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 12:30:36.34 ID:IY0sE8eNO
>>549
新宿からも確認
554M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 12:32:34.97 ID:bOm/4msDO
江戸川区からも同じ蜘蛛
http://s.pic.to/16j3q5
555M7.74(埼玉県):2011/06/21(火) 12:35:20.80 ID:xalZxisB0
西所沢駅から西の方角
11時ごろ
http://twitpic.com/5ejh7w
556M7.74(東京都):2011/06/21(火) 12:38:27.08 ID:mCf8VYE80
杉並区善福寺のスーパー「サミット」4F駐車場より

http://t.pic.to/16jg4y 2011/06/21 11:44
 ↓
http://h.pic.to/1efh9b 2011/06/21 12:03
557M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 12:43:49.20 ID:MG2wreVMO
確かに>>549の雲見たんだけど、どうせ来る来る詐欺なんでしょ?
地震の奴、いつも期待?させやがって・・・
558M7.74(千葉県):2011/06/21(火) 12:57:56.71 ID:Tlk8gQZK0
千葉の人!
今、窓みてビックリ・・・
すごい断層雲あるけど?
今、どうしてもアップできない。
すさまじいよ・・・怖い。
559M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 12:57:59.01 ID:fMLwyTCNO
>>549
雲はだいぶ崩れてきたね
ただ、雲の位地が変わらないのが怖いな
まぁ、実際は動いてんだろうけど
560M7.74(埼玉県):2011/06/21(火) 13:04:54.37 ID:xalZxisB0
12時50分頃
神田から西の方角
http://twitpic.com/5ekot6
561M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 13:27:21.54 ID:E1kdzgp90
まだある。しかも長くなった。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_ZGRBAw.jpg
562M7.74(東京都):2011/06/21(火) 13:32:49.56 ID:ASnamUWq0
多分、同じ雲だと思うが品川でも発見。
北側に見えたけど長過ぎだろう。
563M7.74(千葉県):2011/06/21(火) 13:34:07.99 ID:PVXRKH6i0
その雲、11時前からあるよ
風も目茶目茶強いのに、ぴくりとも動かないから不気味だと思った
564M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 13:36:38.63 ID:fMLwyTCNO
北関東や東西からの画像はないのかな
565越谷市(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 13:39:54.32 ID:fMLwyTCNO
西に見える積乱雲ぽいのも不気味だな
566M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 13:45:32.27 ID:48gM2WAaO
埼玉三郷から北の方向ラピュタ発生してる?
567M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 13:47:12.90 ID:48gM2WAaO
失礼しました西の方向ですね
565の言ってるのと同じかな?
568M7.74(東京都):2011/06/21(火) 13:47:22.51 ID:SQ1RlYSj0
動画ですまぬ(´・ω・`)
この雲、江ノ島上空にかれこれ1時間近くあって、
ちょっとずつ大きくなってる

http://www.ustream.tv/channel/shichirigahama
569M7.74(catv?):2011/06/21(火) 13:47:35.38 ID:1r9j0pkb0
横浜旭区からだと
北西にその長いのがみえるな。
で、北からの風で南側に尾を引いてる。
570M7.74(catv?):2011/06/21(火) 13:49:27.73 ID:fd3/cHU30
午後は雨だっけ?
入道雲すげーけど、ラピュタとか変なの無いから昼寝する@つくば
571M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 13:50:48.17 ID:cu3hN3I7O
東京から静岡方面真っ白でわからん@山梨
572M7.74(東京都):2011/06/21(火) 13:56:16.49 ID:9Bh+rfbo0
時間 13時頃
場所 東京都中央区
方角 北
画像 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1723144.jpg.html
573M7.74(宮城県):2011/06/21(火) 13:56:42.46 ID:e7EIWgX20
>>507

ラプュタ+下に龍のような雲

決まりです

関東の皆さん気を付けてくだーい
574M7.74(東京都):2011/06/21(火) 13:57:53.77 ID:oaV6782C0
>>507
絵みたいで綺麗だなあおい
575 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 13:59:53.33 ID:fMLwyTCNO
>>566
北のは
ラピュタぽい雲ですね
黒いすじみたいのあるし
576M7.74(東京都):2011/06/21(火) 14:00:11.38 ID:9Bh+rfbo0
>>572 パスワード:地震雲
初めてのうpで慣れてなくてごめんなさい
577M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 14:02:12.14 ID:Yp++QKCqO
何か埼玉→東京方面に変な黒い筋雲が4つほどある
写真撮りたいが電車の中だから撮れないー
578M7.74(東京都):2011/06/21(火) 14:05:08.15 ID:9Bh+rfbo0
>>572つづき 
方角 北東(千葉東方沖・茨城?)方面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1723171.jpg.html
地震雲←パスワード
579M7.74(千葉県):2011/06/21(火) 14:10:14.33 ID:EM4rfWK70
>>578
なんでパス?
まずい画像ならともかく
ひと手間ふた手間かけさせるのはよくないよ
580M7.74(catv?):2011/06/21(火) 14:14:08.86 ID:u5xeJjMl0
>>579
初めてなんだからしょうがないさ
581M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 14:18:01.26 ID:AWFY2v8T0
>>576
ありがとうございましゅ(~o~) 見ました!(~o~)

あたちのところも、朝からずっと見ごたえのある雲模様でしゅよ
ガタガタ微震が続いてましゅし(T_T)
582M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 14:23:05.42 ID:sg5aqCZf0
>>579
初めての方に突っ込むんじゃなくて
教えてあげればいいじゃない?

>>578
ご自身でパスワードを入れて開いた先を
リンクしてくれれば大丈夫ですよ。
583M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 14:25:58.32 ID:jBVGC6zsO
今まで静かだったのに急に近所のカラスやら犬やらカエルが一斉に騒ぎだしているなと思っていたらテレビの速報で竜巻注意警報が来た
584M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 14:28:17.11 ID:tSFntC3s0
>>576
見れた(・ω・)
さかえ目がはっきりしてる
ありがとう
585M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 14:33:30.42 ID:0KhTUWInO
>>528がツンデレすぎわろたw
お前文句ばかりいいつつ優しいおっさんになるよ
586M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 14:34:37.41 ID:0KhTUWInO
さかえ目って何?さかえもく?
587 【東電 75.5 %】 (関東):2011/06/21(火) 14:35:49.95 ID:WwOOFk/gO
風が強めに吹いてるから、何とも言えん雲が多いな。
588M7.74(catv?):2011/06/21(火) 14:37:35.64 ID:u5xeJjMl0
>>586
境目じゃね?
589M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 14:39:58.66 ID:tSFntC3s0
うん さかえ目←なぜか変換出来ない
590M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 14:40:08.36 ID:bOm/4msDO
一枚目は12痔半くらい 二枚目は今さっき
http://s.pic.to/16j3q5
ずっとあるぞ@江戸川区中葛西から西北?
591M7.74(長屋):2011/06/21(火) 14:42:50.03 ID:cECCCVxb0
今日は報告多そうだね
592M7.74(catv?):2011/06/21(火) 14:43:04.85 ID:u5xeJjMl0
>>590
なんだろう
今日は本当変な雲が多いな
593M7.74(東京都):2011/06/21(火) 14:45:47.00 ID:voRG0Kjz0
>>568
震災前なら美しい映像として見れたけど、いまは怖くて見られない。
津波が押し寄せて来るみたいで。
594M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 14:46:51.31 ID:/mc9umyKO
境目 さかいめでしょおばか
595M7.74(静岡県):2011/06/21(火) 14:54:25.16 ID:7kXzx5nH0

台風が迫ってるときもいってたでしょ!
いま梅雨前線きてるんだよ!
寧ろここで日本の天候気候の勉強になるよね!
596M7.74(静岡県):2011/06/21(火) 14:55:45.79 ID:DnN7BvUd0
>>594
なんか、かわいいマジレスだな
惚れるぞw
597M7.74(東京都):2011/06/21(火) 14:56:49.18 ID:RrWFlVYM0
北側にラピュタ雲というか、でっかい入道雲に黒い細い雲がちょんちょんしてた。
真っ白に黒って目立つな。@足立区さっき。
598M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 14:57:53.27 ID:tGEP5tX3O
3月4日の東京→北、の断層雲と、埼玉→北東、の放射雲は怖かった

一週間後か・・・・・・
599M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 15:07:31.17 ID:IHb7Rr150
さかえ目←何故か変換出来ないバロスwwwwww
今日は変な雲多いから雲スレ大騒ぎしてるかなぁ、と思って来てみたら…



こんなバカ初めて見たww
600M7.74(catv?):2011/06/21(火) 15:19:03.06 ID:FEl7poQS0
西から北西側が夏っぽいモクモク
@埼玉桶川
601M7.74(東京都):2011/06/21(火) 15:20:44.31 ID:wGvzX1fA0
>>590
千代田区→新宿 あたりでさっきまで外に居たんで見てたけど
風強いから適当に分かれた雲か何かなんじゃねえかなと思う
11時台はさらに関係無い雲も混ざってダイナミックな感じでカッコ良かたぞい
602M7.74(茨城県):2011/06/21(火) 15:23:54.83 ID:kGngowIW0
さかえ目www
603M7.74(東京都):2011/06/21(火) 15:24:56.04 ID:oaV6782C0
何故か変換出来ない
をマジで使う人がいるとか
604M7.74(東京都):2011/06/21(火) 15:25:18.04 ID:wGvzX1fA0
>>560-561にあったわ
新宿から品川方面かー関係ねえやと思ったが相模湾とか富士山方向ね
>>561はどっち向いて撮ったんだろ
605M7.74(埼玉県):2011/06/21(火) 15:25:22.39 ID:AYit+kDI0
なんか北の方の雲が低くてもこもこできもい
生クリームみたいだ@草加市
606M7.74(埼玉県):2011/06/21(火) 15:26:13.17 ID:xalZxisB0
>>560と同じ場所で撮影
14時50分頃
http://twitpic.com/5em5xw
607M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 15:34:40.18 ID:jBVGC6zsO
またテレビの速報で竜巻警報来たぞ

「今から1時間以内に竜巻発生の恐れあり」 との事だ みんな注意してくれ
608M7.74(東京都):2011/06/21(火) 15:40:32.18 ID:wGvzX1fA0
場所も書けよ!って思ったがモンゴルの話か
609M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 15:47:36.55 ID:fMLwyTCNO
漢字の覚え間違いごときで叩くなよ
そんなの、よくあんだろ
どっかのマスコミみたいだぞ

昼過ぎの長〜い雲は、まだうっすらあるねぇ
北に見える発達中の積乱雲の先にも筋状の雲が見えるぞ
610M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 15:48:06.30 ID:M9bBPXdDO
>>606
ツィッター民って、マジで使い物にならねぇな
611M7.74(東京都):2011/06/21(火) 15:57:31.19 ID:rN+3j3k50
写真も載せてない人がいっても説得力ないけどなww
612M7.74(関西地方):2011/06/21(火) 15:59:11.12 ID:4aqItUMy0
雨雲載せられても・・・ねえ。
613M7.74(東京都):2011/06/21(火) 15:59:49.04 ID:xQ8W4g8n0
>>607
どこそれ?
614M7.74(catv?):2011/06/21(火) 16:02:51.16 ID:nO7pXN+30
東京から北に結構長い筋雲発見

下町なので場所柄、広い場所がなく、わかりずらいので写真はとれませんでした。
615M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 16:07:07.60 ID:7j0bG9raO
色んな雲貼ってる奴等いるけどどれも普通の雲だね

地震雲なら誰がみてもこの雲はおかしいなと気付くんじゃないかね?
616M7.74(山形県):2011/06/21(火) 16:12:53.85 ID:C6m3MrUY0
オレもどれが地震雲でどれが普通の雲なのかわかんないや…
>>444みたいのなら、何か起りそうな気がするけどなw
617M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 16:21:57.07 ID:8W8bYbpL0
欧米の研究機関の発表によると、食パンを食べると犯罪を犯す確率がきわめて高くなるという
何故なら、犯罪者の9割が食パンを食べたことがあると回答したからだ
…というジョークを思い出した
618M7.74(東京都):2011/06/21(火) 16:25:19.15 ID:wGvzX1fA0
なんでもないような雲の日に大地震来たら、以後そのなんの変哲もない雲が
地震雲と言う汚名を着せられるわけね
619M7.74(catv?):2011/06/21(火) 16:26:17.42 ID:eAJzhdRD0
>>617
これの真髄はジョークじゃないよ。
数字のトリックに騙されるなって話。

実は一般人は99%が食パンを食ったことがあるけど
犯罪者は90%しか食パンを食ったことがある奴がいなかった。
だから食パンを食わない方が犯罪者になりやすいってのが
本当の結論になるって話だ。
620M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 16:48:54.27 ID:9NTwCPDl0
今日は風が強いんだけど、富士上空の雲は一寸足りとも動かず。
621M7.74(長屋):2011/06/21(火) 16:54:02.16 ID:bln2yIf/0
地震に即結びつく雲はないかもだけど、今年に入ってから空が騒がしい。
写真を趣味にする者で、よく空も撮るんだけどカメラ仲間もみんな言ってるよ。
622M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:00:21.04 ID:NSRcMZRw0
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up8214.jpg
これ、飛行機雲? 地震雲?

今朝、板橋区から西側に向けて出てた
623M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:23:43.97 ID:MG2wreVMO
>>615
俺もそう思うw
624M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 17:30:48.26 ID:tCyQ5xRHO
さざ波だったような雲が出てる@茨城

写真をとってみたけどカメラが悪すぎた…
625M7.74(catv?):2011/06/21(火) 17:31:46.72 ID:dcINGdLS0
千葉南方の黒い筋雲はいつからあるのだろう
626M7.74(関東):2011/06/21(火) 17:31:54.36 ID:YzpuIN/nO
同僚が昼頃に地震雲見たって。
断層雲だと。
627M7.74(東京都):2011/06/21(火) 17:39:55.36 ID:sg404jzX0
今日の雲、311の前日の雲に似てる。
628M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 17:51:07.98 ID:fMLwyTCNO
越谷市
西から北にかけて、うっすらと筋が
なにこれ
雲?

携帯で撮影したが、上手く写らない
629M7.74(東京都):2011/06/21(火) 17:52:59.38 ID:xQ8W4g8n0
※到達済み
 緊急地震速報 0秒後 震度2
-------------------------------------------------------
 第8報(最終報) (2011/6/21 17:51:08)
 2011/6/21 17:49:42 地震発生
 震源 茨城県沖(35.8N,141.3E) 10km
 マグニチュード5.8 最大震度4
630M7.74(埼玉県):2011/06/21(火) 17:53:52.54 ID:TdmAPzAg0
さっきの地震の直後に撮影@草加
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnIORBAw.jpg
631M7.74(東京都):2011/06/21(火) 17:58:19.97 ID:xQ8W4g8n0
http://webspace.kir.jp/pic/fitimg2/fitimg.php?f=http://pic.vc/file/WTor5mjDxghZHZj/1308646511.jpg
地震直前でさっき撮った写真 松戸

撮ってすぐうpしようとしてたら地震きたw
632M7.74(長屋):2011/06/21(火) 17:59:45.54 ID:CQCvcCMC0
今日はヤバい
633M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 18:00:35.29 ID:fMLwyTCNO
>>629
気付かなかった・・・

画像の投稿はどうやるの?
634M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 18:01:48.92 ID:7j0bG9raO
>>630
普通の雲です あるいは積乱雲 入道雲あたりです

地震がきたからそのような雲が地震雲と結ぶ人多いようだけど違うからね

あらためて地震雲とは大地震の前の地波が急上昇して電磁波により作られる現象 小さい地震で地震雲は現れないか 以上!
635M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 18:01:57.37 ID:JTuhbFaeO
特に不思議でもない雲画像じゃねーか
636M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 18:02:34.35 ID:VlMdVCgwO
http://j.pic.to/1884ie
さっき撮ったやつ。
@埼玉草加市
637M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 18:03:42.54 ID:7j0bG9raO
ら←抜け

どや!
638M7.74(catv?):2011/06/21(火) 18:05:41.36 ID:Rdjohh720
ちょっと、八王子の空おかしくね?
二本の黒い筋がうねうねと
639M7.74(東京都):2011/06/21(火) 18:07:12.16 ID:wGvzX1fA0
私の体内に
640M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 18:09:00.47 ID:nyKS2qPNO
>>630
>>636
普通の積乱雲じゃない?
641M7.74(宮城県):2011/06/21(火) 18:09:47.96 ID:3/cxwARt0
>>631
何か凄いね・・・
642M7.74(catv?):2011/06/21(火) 18:13:27.92 ID:FEl7poQS0
iPhoneのロダですみません
先程少し揺れてから風が強くなり空が暗くなってきました
@埼玉桶川

一枚から南→南西→西の空
上空は黒い雲で覆われています
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvpKRBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4eOQBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp_uQBAw.jpg

643M7.74(catv?):2011/06/21(火) 18:14:10.42 ID:FEl7poQS0
って、書き込んでたら雷と大粒の雨キター
ただの夕立だったすみません!
644M7.74(東京都):2011/06/21(火) 18:15:30.37 ID:6+4Bl1lG0
こっちも北側になかなかなモコモコ雲がでてらぁ@多摩
夏やなぁ。もう雨はすぎたみたいだけどな
645M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 18:22:05.61 ID:JTuhbFaeO
どんな雲でも地震雲にしちゃうんだな
646M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 18:23:02.63 ID:7j0bG9raO
積乱雲を断層雲と勘違い

放射状の雲を上空と地の風邪の変化でできるあばら雲と勘違い

飛行機雲が時間が立ち 広がった雲を竜巻雲や帯状の雲と勘違い

あるあるでしょ?

ほぼこのあたりばかりのうpが多いですな
647M7.74(東海):2011/06/21(火) 18:26:06.24 ID:CNef8sGAO


初投稿です
携帯からでスマソ

静岡県の清水区上空
18:00頃
収束してる方向は南南西
駿河湾がある

http://j.pic.to/15gxfx

画像小さかったら申し訳ない
648M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 18:26:35.35 ID:UOreZZZ5O
天気も把握しとけし(´∀`)
649M7.74(東海):2011/06/21(火) 18:29:09.22 ID:CNef8sGAO
>>647に付け加え
実際はもっと広範囲に広がっています
清水区の人、いましたら確認してみて下さい
650M7.74(長屋):2011/06/21(火) 18:31:10.27 ID:bln2yIf/0
>>646 えらそうに語っているけどさ、別に勘違いでもいいじゃない?
651M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 18:34:03.00 ID:7j0bG9raO
>>650
いやいやお前みたいな勘違いが不安を煽る屑になるから教えてんだろww

無知が偉そうに絡んでこなくていいよ
652M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 18:46:27.12 ID:nyKS2qPNO
空がきもちわるい@草加
竜巻警報もでた
http://r.pic.to/16fngq
653M7.74(catv?):2011/06/21(火) 18:46:32.82 ID:tRmH8D+80
>>642
二枚目が恐ろしい
654M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 18:48:20.27 ID:QwhbBEfBO
>>651は早朝から今までこんな板に書き込みしまくって、どんな知識人だと言うんだろう・・・。
655M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 18:48:33.91 ID:os0aT5bNO
もれも今 地震雲だと思って撮った写真がただの雷雲だと気付いたお

埼玉@雨
656M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 18:49:09.23 ID:6+x2K3kYO
竜巻くるときも変わった雲出るよね
657M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:49:55.14 ID:YrVkaTuR0
つい10分くらい前に都内から西方面。

http://u4.getuploader.com/mozzarella/download/23/SANY0088-002.JPG

らぴゅた雲とういかでっかい傘雲みたいだったけど低い雲に隠されてしまった。
658M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:50:46.88 ID:fJVuYDhU0
気象による雲だろうけど、質量のある、低い位置の入道雲だなぁ。
今日は暑かった。明日は今日以上に暑くなる。

災害は忘れたころにやってくる。
ホントに、まるで悪意があるみたいだ。
用意しているときにくればいいものを・・ @小金井
659M7.74(catv?):2011/06/21(火) 18:52:00.13 ID:JUoUB3pi0
なんかラピュタっぽいのを散見するんだが
雲が三層くらいに分かれてて明らかにおかしい
660M7.74(東京都):2011/06/21(火) 18:52:10.30 ID:SQ1RlYSj0
ほんとだ、北西の空、モックモクの入道だ(・ω・) @世田谷
661M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 18:52:36.60 ID:6+x2K3kYO
>>654
詳しそうだから、 311の時は当てたんじゃないかなあ?
地震雲と普通の雲の違いわかるみたいだし
662M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:53:13.05 ID:NSRcMZRw0
>>654
おまえ、そんな言い方は・・ ひきにく? あれ、なんだっけ・・
663M7.74(千葉県):2011/06/21(火) 18:54:28.18 ID:ZimlfeWm0
雨すげー!!!
千葉北西部だけど、こんな雲や空ほとんど見たことないぞ!!なんじゃ、こりゃ!
梅雨にしては凄いなー!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpIORBAw.jpg
空がものすごくウグイス色
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtfuQBAw.jpg
エメラルド色の光が見える
664M7.74(catv?):2011/06/21(火) 18:54:51.29 ID:tRmH8D+80
>>652
うわ!なんか降りてきた
665M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 18:58:30.63 ID:NSRcMZRw0
>>664
板橋から東側みてると、なんかすごく変な感じ(地震じゃないけど、変な雲)
グロい色と塊・・・
666M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 18:59:33.66 ID:Tz4Qly7f0
>>659
そうそう。埼玉南部だけど、北よりの東の空変だよね。
667M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 19:02:32.64 ID:VQLQIxp0O
668M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 19:02:36.84 ID:atyRtOUvO
雨凄い@埼玉草加
雨雲恐ろしかったので撮っといた。
地震と関係なくてすまん。
http://q.pic.to/1ccujc
669M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 19:05:01.73 ID:nx44swTR0
東京から見て南西の空がストライプになってる
携帯じゃ撮れなかった
670M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 19:05:04.31 ID:Tz4Qly7f0
>>668
その積乱雲を外からから見るとこんななのかも知れない。
http://i.pic.to/lite/1bu8vi

頭に綿帽子みたいのかぶってる。
671M7.74(東海・関東):2011/06/21(火) 19:05:15.03 ID:mlKYisBqO
誰か横須賀の東側撮れる人居ない?不気味何だが
672M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 19:06:10.32 ID:ZBJXNh7zO
http://d.pic.to/16fe5u
相模原市南区より丹沢方面北西と南西
北西は縞縞雲多いけどふつうの空?
南西の、放射状に広がる雲(かなり遠くに見えました)は>>647さんのと同じかな?

北と北東は写してないけど入道雲もくもくでした
673M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 19:06:16.91 ID:AWFY2v8T0
西と北の方角に入道雲がモクモクしてりゅ(~o~)
特に北のがバラ色に染まって奇麗。写真撮れなくて残念。

一方、南から東にかけては、放射状の雲が全開でしゅよ
674M7.74(東京都):2011/06/21(火) 19:06:26.91 ID:i2PJvlXG0
>>668
こわっ!
675M7.74(北海道):2011/06/21(火) 19:07:25.28 ID:qv6dUjwTO
載せる前に地震きちゃったけど。http://h.pic.to/19unp4
676M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 19:07:28.55 ID:rBN58nT40
なんかやばそうな雲が出てるな
3.11の前日にも軽い揺れがあったし明日辺りくるか
677M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 19:08:15.08 ID:tODIcU/EO
今日は西の空じゃなくて東と南の雲が夕焼けの色してて気持ち悪い
千葉県
678M7.74(東京都):2011/06/21(火) 19:08:57.18 ID:Wvhule7N0
同じく練馬区から北
スッゲー黒い雨雲
しかも異常に低い位置

うっすらアバラ雲もでてる
関東大震災の時って、えらい真っ黒な入道雲がでたとかなんとか
679M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 19:12:10.32 ID:9NTwCPDl0
空、逝っちゃってますね
680M7.74(青森県):2011/06/21(火) 19:12:24.01 ID:/Z0lMI3m0
むしろ竜巻に注意したほうが雲だとおもう
681M7.74(宮城県):2011/06/21(火) 19:12:57.64 ID:aYACW2v30
地震よりも豪雨の心配しなきゃダメかもな
九州もアメリカも異常だわ
682M7.74(catv?):2011/06/21(火) 19:14:10.96 ID:tRmH8D+80
>>668
え!?っていう
683M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:15:14.25 ID:gZ2FyS8K0
面白い雲撮れた!
空がゴロゴロなってるし、カラスがすごい鳴いてるし、明らかに風向きが変わった
しかもどしゃ降り
http://o.pic.to/13qky0
千葉県北西部
684M7.74(千葉県):2011/06/21(火) 19:16:32.83 ID:PVXRKH6i0
空赤い
千葉北部
685M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 19:17:18.03 ID:ZBJXNh7zO
相模原市南区10分後
http://g.pic.to/16llad
北西は縞縞がよりいっそうはっきり
丹沢山挟んで南西は
>>637さんが言ってるように放射状雲がいっそうはっきりしてきました
686M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 19:17:42.20 ID:9NTwCPDl0
竜巻状の巨大な雲が出てます〜!(; ̄O ̄)グレイ色
6/25 巨大余震説、シンジタ
687M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 19:18:08.49 ID:Tz4Qly7f0
埼玉南部から北西部も結構キモイ雲だよ。
波波が沢山出てる。iPod touchのカメラじゃわかりにくいかも。
http://j.pic.to/lite/15gr94
688M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 19:18:16.72 ID:Rqy8cSyIO
>>668
ちょw
こわすぎ
689M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 19:19:37.72 ID:VQLQIxp0O
690M7.74(東京都):2011/06/21(火) 19:20:02.37 ID:wGvzX1fA0
アメッシュ見たら局地的豪雨すごすぎワロタ
かっこ良い雲多いけど雨雲だねえ
691M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 19:21:05.73 ID:VQLQIxp0O
>>689
よこはまの中山
692M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 19:21:23.77 ID:7MUWComfO
約20分位前の変な空@千葉市美浜区
http://s.pic.to/16n8j6

今は雷雲近づいてきて真っ暗
693M7.74(東京都):2011/06/21(火) 19:21:29.18 ID:Wvhule7N0
インパクトに欠けるけど
http://m.pic.to/16hyrf

左の雲は変な入道雲(使徒みたい)
右はカエルみたいだね

その間はアバラ雲

694M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 19:21:29.12 ID:t3/uqnHaO
埼玉、千葉は竜巻注意報出てるから積乱雲でしょ。
695685(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 19:22:28.45 ID:ZBJXNh7zO
>>673さんの間違いでした(つд`)
696M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 19:22:35.49 ID:wt3r+FQO0
>>664
降臨キター((((;゚Д゚)))))))
697M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 19:24:42.49 ID:AWFY2v8T0
>>668
ペロ・・・これは・・・ペロペロ・・・ペロペロペロペロ・・・これは!!

(@ω@)
⊃●⊂
698M7.74(東京都):2011/06/21(火) 19:26:04.21 ID:fJDW9ZmF0
えげつない雲がたくさんだお!
699M7.74(東京都):2011/06/21(火) 19:30:12.49 ID:Wvhule7N0
>>687同じー>>693
近所だったりして
700M7.74(埼玉県):2011/06/21(火) 19:41:40.67 ID:DNBqGM8x0
>>697
それうんこ
701M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 19:46:45.30 ID:7eBcXNn50
>>652
それは、、、、

スーパーセル

やないかっ!!!!
702M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 20:01:06.51 ID:g5T3sk5u0
>>652
http://www.youtube.com/watch?v=eDK-EJPM_e4
にもあるが、あぶなかったね。
竜巻発生直前だったようだ。
703M7.74(千葉県):2011/06/21(火) 20:06:58.72 ID:vRCsdExN0
>>701
そんなワルプルギスの夜なんか日本じゃ構造的に発生しないっつうの
地元の大竜巻のときですらスーパーセルにも至ってないってのに
704M7.74(栃木県):2011/06/21(火) 20:18:55.67 ID:KNwxBBVQ0
衛星画像見てビビった
巨大地震雲か;;巨大地震くるな

ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/
19:30でしゅ
705M7.74(関東):2011/06/21(火) 20:19:20.78 ID:CtmYGL0iO
(@ω@)
⊃●⊂
706M7.74(catv?):2011/06/21(火) 20:25:59.26 ID:RiYKNnSo0
>>652
不気味だけどきれいだ
707M7.74(三重県):2011/06/21(火) 20:32:06.05 ID:DqUCJj5G0
夕暮れの三重中南部

飛行機の通り道の地域ではありますが・・・

http://m.pic.to/12wsdo
708M7.74(東京都):2011/06/21(火) 20:33:18.11 ID:50clTKzi0
こういう雲は、昔からあったけど。最近は頻繁に現れるようになった。
台風の経路や低気圧の流れる方向も去年から変わったような気がする。
たぶん、地軸と関係あるんじゃないだろうか。
今の日本は、タイと似てる。
709M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 20:35:21.87 ID:5OOiix1qO
18時57分、所沢から東の方向
大きな積乱雲の上に傘がかぶっているようで面白かったから撮ってみた
他にも立ち止まって写メ撮ってる人いて、ここの住人だったら面白いなーと思ったわ

http://m.pic.to/130d52
710M7.74(兵庫県):2011/06/21(火) 20:38:05.22 ID:XLJSQVmR0
>>704
細く長い雲が四国沖から千葉越えてずっと向こうまであって変な感じだよね
711M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:38:56.61 ID:HyUsk3L+0
712M7.74(関東・甲信越):2011/06/21(火) 20:40:58.35 ID:VlMdVCgwO
http://i.pic.to/15wx24
18:15前後@埼玉草加市北の空
713M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 20:45:13.28 ID:bOm/4msDO
>>707 綺麗だな

右二枚は19痔くらい、今日は1日比較的真っ直ぐな雲ばっかだった@江戸川区
雨降るかと思ったら降らなかた
714M7.74(catv?):2011/06/21(火) 20:45:28.44 ID:EuGWMHY60
>>710
前線の雲だと言われればそおかだが
こんな綺麗な地震雲は見たことないない
あくまでも地震雲と主張ww
715M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:46:13.73 ID:HyUsk3L+0
716M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 20:46:44.88 ID:bOm/4msDO
>>713 やべ貼り忘れ
http://s.pic.to/16j3q5
717M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:47:26.58 ID:HyUsk3L+0
718ろ@埼玉(関東・甲信越):2011/06/21(火) 20:49:59.11 ID:3lXX3tX1O
埼玉西区から撮影
気持ち悪い雨雲だよね…

http://k.pic.to/15gwpx
719ろ(関東・甲信越):2011/06/21(火) 20:58:32.15 ID:3lXX3tX1O
さいたまからもう一枚

http://m.pic.to/16na6n
720M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 20:58:58.08 ID:JTuhbFaeO
空や雲っていろんな表情があって素敵だよね、楽しいよね。


地震とは関係ないけど。
721M7.74(茨城県):2011/06/21(火) 21:03:03.59 ID:pe6WKQop0
>>704
13時ごろ出てた直線雲はこんな広範囲だったんだな@茨城
722M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:08:04.14 ID:HyUsk3L+0
>>718
これはもうオワタ
723M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 21:09:59.77 ID:CYLraMvr0
>>719 雲が迫ってくるぅぅぅ
724M7.74(東日本):2011/06/21(火) 21:10:59.65 ID:y61pcYjN0
千葉も一段落した事だし、そろそろ落ち着くと良いな
というか、あの巨大地震群のせいで千葉等の揺れもふ〜ん、
まだ次があるんじゃないの?っておもっちゃうんだけど
725M7.74(catv?):2011/06/21(火) 21:22:43.31 ID:EuGWMHY60
衛星画像見てると地震雲に日本が包まれてる
気がしてきた
明日は夏至だし明日明後日が山田
太陽活動も異常らしいからな;;
異常太陽をモロに受ける北半球は…
726M7.74(千葉県):2011/06/21(火) 21:33:35.25 ID:TMxTbVxz0
会社から戻った

>>633
遅くなった
http://pic.vc/
ここ使ってる。
メールに画像添付して送る。
その後、ファイルアップの完了の通知が来る
来たら、そのURL押して表示
表示したら、右クリックでプロパティで大本のアドレスをコピペして終了

>>641
結局そのあとの雷雨の雲だったようです。
727M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 21:37:20.02 ID:iwoxBKF/0
>>705
なに持ってるの?(-ω-)
728M7.74(千葉県):2011/06/21(火) 22:06:53.15 ID:TMxTbVxz0
http://webspace.kir.jp/pic/fitimg2/fitimg.php?f=http://pic.vc/file/WTor5mjDxghZHZj/1308661089.jpg
上の方の切り離れた不思議な雲も変だったけど
肉眼ではもっと良く分かったけど、分かりずらいので加工してわかりやすくした

http://webspace.kir.jp/pic/fitimg2/fitimg.php?f=http://pic.vc/file/WTor5mjDxghZHZj/1308661128.jpg
この空の色とは違う白い2本ずつの白いのはなんだろう?

飛行経路では無い(松戸から見て真東に近い)方位です
729M7.74(catv?):2011/06/21(火) 22:26:47.23 ID:eAJzhdRD0
>>728
それは白い方が普通の雲の色で
黒い部分が影になってるだけだと思う
730M7.74(新潟・東北):2011/06/21(火) 22:28:06.78 ID:BEQSTV6+O
>>728ただの光芳じゃん。
モノ知らずって、何でも勘でも関連付けたがるんだな。
731M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 22:35:08.99 ID:fMLwyTCNO
http://l.pic.to/1785q6
1枚目と2枚目が18時ちょっと前に積乱雲から左上に伸び、左下に伸びていった雲らしき筋なのですが、見れますか?
3枚目は上の方のが昼頃からあった雲の名残で、電線辺りにも細長いのが見れました

空の撮影に適したデジカメあるかなぁ
P-03Cじゃ駄目だぁ
732M7.74(新潟・東北):2011/06/21(火) 22:40:27.00 ID:BEQSTV6+O
>>731アチコチに筋状の雲が有ったら、お前は逃げる身仕度でもするのか?
レンズ雲・反射雲・筋状の雲
渦状の雲・スーパーセル(竜巻が降臨しる雲)
皆自然現象だ。
733M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 22:52:15.67 ID:j+IHQKEN0
衛生写真なんだが・・・今日13:00〜16:00頃、茨城沖スジ上の雲の流れが気になりました。気象庁で公開している衛生写真じゃわからんかった。携帯アプリのウェザーニュースタッチで確認した。この程度ならよくあるのかね?
734M7.74(チリ):2011/06/21(火) 22:59:31.13 ID:nzQozXAH0
>>733
気にするな。
地震雲なんて言いつつ誰もが言い当てられないこのスレは
単に画像見て騒ぎ立てるだけのオカルト板となんだ代わりない様なとこだwwww
クソ偉そうにこれは何雲だなんだ言っても
一つも地震の予想当たった試しないの見ればわかるだろwwwww

ここは騒ぐ事によって湧き立つ祭りみたいなスレ
雲で地震?
雲見ても天気予報あたらねーのに地下の予想か!???

それだけ考えればわかるだろ
この妄想スレの趣旨がwwwww
735M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 23:04:19.97 ID:VQLQIxp0O
明日は311の倍
736M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 23:07:45.81 ID:xnuJR+5WO
>>728


向こうの方に居たブッダが
徳の高いコトを言ってしまったんだよ。
737M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 23:17:00.43 ID:9NTwCPDl0
>>734
実際チリに住んでるんですか?
738M7.74(山形県):2011/06/21(火) 23:23:42.50 ID:OAoNEScr0
月どしたん?
739M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 23:31:02.19 ID:9wAA3BC00
今日は全国的に積乱雲・筋雲の日?
夕方の京都も筋雲がすごかった。
http://pic.vc/?PsHRBly0
収束方向は南西。7時頃。
あばらっぽいものも出てたけど、風に流されてたから違うかな。
740M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 00:24:43.45 ID:0krFXLgQO
今北。
昨日、17時過ぎ京葉線の中から正に竜巻みたいな2本の縦雲を見た。
東側の空。電車の中からだったから写真とれなかったけど、あんな変な雲初めて見たよ
741M7.74(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:37:32.81 ID:RmWRd4hp0
うはは
それただの雲だからwwww
742M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 00:39:00.58 ID:/KhYOvsZO
http://pic.vc/?Af7T7eRm

町田から西方面に撮影
立体的な雲が縦にもくもく…
肉眼では幻想的すらありました
743M7.74(東京都):2011/06/22(水) 01:10:42.61 ID:rG19Rvky0
>>742
巨人が歩いてるみたい
744M7.74(東京都):2011/06/22(水) 02:47:13.08 ID:PfLkjDvV0
>>725
例年の梅雨時の衛星画像ぐらい見とけよ・・・・・・・・・・・・
745M7.74(チベット自治区):2011/06/22(水) 05:15:35.72 ID:lfP3OMez0
カラスがものすごい集団で飛び回ってる
今日なんかあるのかなあ
746M7.74(チベット自治区):2011/06/22(水) 05:27:49.48 ID:lfP3OMez0
カラスずっと鳴いてるうるさい……
747M7.74(関東・甲信越):2011/06/22(水) 07:07:18.38 ID:IkWWLsFsO
当たりハズレはどーでも良いけど、
実際の地震雲とかってどんな雲なんだい?
サンプルで画像を貼ってくれよ
748 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (青森県):2011/06/22(水) 07:20:05.77 ID:xzRTwya/0
これだけ地震雲や何かしらの異常が報告されても、大きい地震が来ないという事は・・・
あんまり雲も異常現象もあてにならないような気がしてきた・・・
749M7.74(長野県):2011/06/22(水) 08:14:24.56 ID:0i/2jitA0
松本上空に断層雲@長野県中部
750M7.74(catv?):2011/06/22(水) 08:21:46.35 ID:XpmgjeNR0
03月11日14時46分
06月22日28時92分

明日の午前5時32分か。。。
751M7.74(関東・甲信越):2011/06/22(水) 08:51:12.85 ID:P+3E7XEYO
>>750
はいはい勝手に予言とかカキコしない
752M7.74(埼玉県):2011/06/22(水) 09:21:31.50 ID:c+cFwE/X0
>>750
倍数とかホント馬鹿だろ
それじゃ3.11の基準日はいつなんだよ?
1月1日になるじゃねえかw
753M7.74(秋田県):2011/06/22(水) 09:52:15.27 ID:mb40rag50
この歴史上で決定的な地震雲はあるのだろうか?
ぜひ教えてほしい
754M7.74(dion軍):2011/06/22(水) 10:16:26.08 ID:eZzooeVT0
>>752
激しく同意
755M7.74(チベット自治区):2011/06/22(水) 10:35:33.54 ID:DPtrMerh0
ゴミゆとり、ゴミ女らしき発言はなるべく公開NG でお願いします
756M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 10:41:31.45 ID:5nSNP2A50
今日も午後から入道雲祭りでしゅかにぇ?(~o~)
757M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 10:47:07.18 ID:PecCHl0VO
多分前スレにあった地震雲例 携帯用
http://j.pic.to/15h7fv
元画像はPCだと思う
758M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 11:10:05.78 ID:BIEWVVRZO
759M7.74(関東・甲信越):2011/06/22(水) 11:22:39.06 ID:P+3E7XEYO
>>758
なんだこれ( ̄○ ̄;)
760M7.74(宮城県):2011/06/22(水) 11:22:49.99 ID:W/S3byMv0
761M7.74(秋田県):2011/06/22(水) 11:25:34.68 ID:gE1GSvWQ0
毎日のように地震が有るのだから地震雲だらけでもおかしくないよね
762M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 11:31:11.77 ID:BIEWVVRZO
昨日の平塚らしい
http://kumobbs.com/data/img/29372.jpg
763M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 11:36:44.55 ID:5nSNP2A50
>>760の3日以内に起きるっていう雲(竜巻、直立)っぽいの
昨日の夕方出てたよ。

入道雲が流れてきて、「ねじりハチマキ」になったみたい(~o~)って思った。
太くて大きいのが、何本か並んで、渦巻いてたから印象に残った。
764M7.74(関東):2011/06/22(水) 11:37:48.23 ID:Ffg+x9NZO
765M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 11:38:21.74 ID:5nSNP2A50
>>762
本当でしゅか!!!(ToT) 怖すぎりゅ(ToT)
766M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 11:48:27.90 ID:SgOjPIS4O
大事なのは巨大地震の前触れの地震雲かどうか。頻発地震のための地震雲では意味がない。大したことないのだから。そこの線引きを説き明かせ研究者共!
767M7.74(山形県):2011/06/22(水) 11:52:02.19 ID:d7z04ZfM0
>>764
・・・!
768M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 11:56:54.21 ID:BIEWVVRZO
769M7.74(千葉県):2011/06/22(水) 13:11:07.16 ID:hF/K9VXn0
>>764
昨日19時ぐらいに千葉に来た黒い雲が、2段目の左の写真と同じだった件
770M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 13:12:00.39 ID:/G0WDTaqO
地震雲地震雲ゆうとらんでさっさと仕事探すなりしろ糞虫野郎

ゲンコツいれるぞアホンダラ
771M7.74(catv?):2011/06/22(水) 13:14:41.73 ID:Nj4FL50C0
垂直だと思った雲画像は

色調を反転させて画像を上下逆さまにして見てください
それでも垂直に見えますか?

上をクリアしたら今度は
画像を90度傾けてください。
今度は横一本の雲に見えますか?
見えたらそれは垂直雲ではありません。
垂直雲なら手前側に迫ってくる雲に見えてるはずです

772M7.74(catv?):2011/06/22(水) 13:27:03.48 ID:8zefVwPA0
>>771
そんな事しなくても簡単に判別する方法
遠近法的に
上空側にいくに従って太くなるのは水平に向かってくる雲
(上空側=手前 で近くなるほど大きく太く見える)

垂直な雲は上空側ほど細くなる
(上空側=高度が高く遠くなるから小さく細く見える)

773M7.74(catv?):2011/06/22(水) 13:49:14.68 ID:2SmShTS00
>>764
うわあこれ昨日の?
ゲリラ豪雨の雲とかかね
774M7.74(千葉県):2011/06/22(水) 13:51:11.61 ID:vtV199/J0
>>769
雷雨だったでしょ
昨晩は
775M7.74(新潟・東北):2011/06/22(水) 14:18:10.33 ID:ae1v1dUAO
http://m.pic.to/1a86l1
14:16 岩手県内陸南部 それにしても暑い
776M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 14:18:22.03 ID:/G0WDTaqO
777M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 14:27:10.17 ID:PecCHl0VO
>>776 グロつーかなんつーか
778M7.74(関東・甲信越):2011/06/22(水) 14:33:00.33 ID:EQ6Ej4bwO
>>776
それ………
779M7.74(dion軍):2011/06/22(水) 14:36:54.76 ID:nDpk9KqG0
グロっつーかガチ
780M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 14:42:20.60 ID:/G0WDTaqO
刺激がほしそうなお前等に刺激を与える良い方法だったろ?

消えれコールよろしくな
781M7.74(岩手県):2011/06/22(水) 14:43:57.00 ID:5hU3Q2Ud0
空を見上げる余裕がない
782M7.74(catv?):2011/06/22(水) 14:53:28.30 ID:WSFE+osVQ
>>776
何回も釣られてるが…
だんだん可愛く見えてきた。
783M7.74(dion軍):2011/06/22(水) 14:53:30.02 ID:eZzooeVT0
>>765
普通に話せ!キモお宅め
784M7.74(関東・甲信越):2011/06/22(水) 15:06:05.80 ID:6/O7N19LO
>>765…おぬし、も…もしや…ニュービギか?
785M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 15:17:50.60 ID:I7TmFtPJO
>>776
ちょっとイラッときたがよく見ると目が大きくて可愛いじゃない
786M7.74(宮城県):2011/06/22(水) 17:43:05.39 ID:m4PVQRxR0
>>764
仙台の写真のようですが、いつ撮られたものですか?
このラピュタは本物です

竜巻なりかけは以前見たのに似ているので

いつ撮ったものかお教えください
787M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 17:48:10.07 ID:BIEWVVRZO
>>764
だからこれは4/8の画像だと何度言ったらわかるんかね
バカなのしぬの?
788M7.74(関東・甲信越):2011/06/22(水) 17:54:56.50 ID:EQ6Ej4bwO
あぁ夕立こないか
789M7.74(東海・関東):2011/06/22(水) 18:15:47.08 ID:PcYWpd7CO
西に向かって怖いくらいのボコボコした雲と夕焼け@千葉市北西部
790M7.74(dion軍):2011/06/22(水) 18:34:07.78 ID:eZzooeVT0
夕方、恒例の地震雲オンパレード♪───O(≧∇≦)O────♪

港区
791M7.74(新潟・東北):2011/06/22(水) 18:43:29.15 ID:VkA0WxYIO
う○こみたいな縦の竜巻雲が出てる。うぷの仕方がわからないので報告のみ 仙台
792M7.74(関東):2011/06/22(水) 19:06:22.06 ID:+WvXVRpqO
見難くてゴメン
五分位前の平塚から富士山
キノコ雲みたいなの
http://l.pic.to/1as08j
793M7.74(catv?):2011/06/22(水) 19:10:32.03 ID:OYjvzwYn0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7uWQBAw.jpg
ロダの使い方がイマイチわからないのでbb2cから失礼します。
昨日の夕方に撮った写真です。
異様な入道雲の上に、富士山の上にかかるようなレンズ雲…気持ち悪い雲だったので、もしかしたらと思い撮りました。
関係なかったらごめんなさい。
794M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 19:39:05.48 ID:YNiWMsBW0
神奈川県横浜市19:20頃
垂直な黒い雲
飛行機雲の割には黒いような…
http://iup.2ch-library.com/i/i0345384-1308738769.jpg
アップ
http://iup.2ch-library.com/i/i0345386-1308739130.jpg
795M7.74(関東・甲信越):2011/06/22(水) 19:57:44.32 ID:AG4IVzFRO
>>786
2ヶ月位前のだよ、多分。
4月のデカい地震あった前。
796M7.74(山形県):2011/06/22(水) 19:58:27.62 ID:d7z04ZfM0
明日のもんじゅにドカンと来たら終わりやね
797M7.74(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 20:37:39.03 ID:f/5ex/AJ0
>796
明日のもんじゅが、明日のナージャを思い出した(w
798M7.74(千葉県):2011/06/22(水) 20:51:47.43 ID:vtV199/J0
ナージャってなに?
799M7.74(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:52:26.71 ID:Yu9L00/X0
>>762
色調補正してみた
http://uploda.in/img/data/img5078.jpg
800M7.74(秋田県):2011/06/22(水) 21:37:01.19 ID:EMH5Y9AN0
>>799
こえええ
801M7.74(千葉県):2011/06/22(水) 22:02:20.30 ID:U2mRzmWq0
>>794
期待させやがって、普通に飛行機雲じゃねえか。
心のフィルター外して見てみろ!
802M7.74(catv?):2011/06/22(水) 22:06:14.47 ID:ardbbDX10
>>796
そうやね。
803M7.74(関東):2011/06/22(水) 22:07:44.64 ID:t7oEUqwbO
>>762
竜巻??
804M7.74(関東):2011/06/22(水) 22:12:12.29 ID:t7oEUqwbO
今日は夕方に方向が定まらない石垣状の雲が西に見られ海外遠方の震源があるようでし
共に国内の小中規模も起こるでし
805M7.74(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:42:30.41 ID:Yu9L00/X0
富士山新しいライブカメラできたんだね
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=6&t=9&b=&u=&e=&c=
806M7.74(静岡県):2011/06/22(水) 23:11:29.45 ID:OE7njyKHI
>>805
普通にメチャきれいじゃん
807M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:07:47.43 ID:Bls1QbNk0
808M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 00:27:41.32 ID:kO9vB+Qn0
>>762
芦ノ湖には九頭竜伝説という有名な伝承があってだね・・・

ってか、「九頭」って「崩れる」即ち災害が発端になってるらしいから、
龍のような雲→崩れる→地震?とか最近考えるようになったんだが・・・
民俗学に詳しいエロい人教えてplz
809M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 01:04:04.77 ID:0V7MOJFNO
龍が天を昇るとき風雲巻き起こし大地を揺るがす(古代文書)
810M7.74(東京都):2011/06/23(木) 01:45:05.20 ID:zV3MP63RI
>>799

え?これホントだったらやばすぎじゃないの?
なんでみんな騒がないの?
怖過ぎでチビってるのおれだけ?
811M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:52:16.02 ID:uGIeUm+W0
>>799
例の分類だと3日以内ってことか
812M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 03:07:01.10 ID:ePeYP+1p0
>>794 この雲、消えませんでしたか??
これと似たようなものを震災の1週間前に見ました。
@宮城
それこそ、初めは飛行機雲??と思いましたが
ずっと消えず、そして何より黒かった・・・。
その後5日後くらいに今思うと前震の震度5くらいのが
あったので、これだったのかーと思っていたら
雲を見た一週間後にドカンだったです。
飛行機雲でありますように。
813M7.74(山形県):2011/06/23(木) 06:57:03.18 ID:YA0xjAU20
久しぶりのエリアメール
でも朝とか・・・
814M7.74(東京都):2011/06/23(木) 06:58:38.67 ID:ORUab5zz0
これ前震? 青森の六ヶ所村、今後大丈夫なんか? ><
815M7.74(catv?):2011/06/23(木) 07:08:17.17 ID:evg8tRrqi
>>750

2時間の誤差だな
おしかったなw
816M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 07:09:27.08 ID:SQYZmhHp0
しかし役に立たないな雲は
817M7.74(東京都):2011/06/23(木) 07:19:39.80 ID:/J/uXMOy0
>>816
当否の軸が、自身の主観で
有感なら当たり、大きな地震であるほど大当たり、
無感の地震は外れ、小さいほど大はずれと思うからだよ。
818 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (青森県):2011/06/23(木) 07:52:26.55 ID:VrCF31yh0
今日はもう地震は来ない自信があります
819M7.74(千葉県):2011/06/23(木) 08:07:21.00 ID:6ofGU6y+0
よく雲みて黒くて不気味とか赤くて不気味とか言ってる人いるけどさ
単に層の厚さと光の当たり加減の差なのになんで地震と絡めつけるんだろう

そりゃ市松模様だったりチェレンコフ光はなってたりしてたら異常だと思うけどさ
820M7.74(新潟・東北):2011/06/23(木) 08:11:25.34 ID:uO9bsqifO
おはようございます
>>791です。朝からテンション下がった。
やっぱりう○こ雲はマジだと思う。311前も4月前も出てたしナビ狂ったし。(T_T)
怖い…
821M7.74(catv?):2011/06/23(木) 08:26:25.94 ID:nO0KB25p0
822M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 08:37:50.89 ID:Il/sY6t7O
>>820の勘違いっぷり
823M7.74(catv?):2011/06/23(木) 08:42:10.37 ID:nO0KB25p0
>>805のライブカメラの今の映像も。
824M7.74(関東):2011/06/23(木) 08:45:14.47 ID:okA4u5IuO
今朝の岩手のは>>373じゃないかな
825M7.74(catv?):2011/06/23(木) 08:55:04.01 ID:DwIZaAQR0
826M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 09:03:02.53 ID:sdb3SalLO
>>373は何度見てもゼリーを思い出すw
ムースとゼリーが層になってるやつ
そのくらい綺麗に真っ二つ
827M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 09:23:33.22 ID:UEBUZ/4dO
>>646
地震きたね
828M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 09:46:06.24 ID:26kisZwj0
一週間前に東北で波状雲の報告ありましたが誰か覚えてます?
このスレ最初のほうだったかな。
829M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 09:48:09.83 ID:0V7MOJFNO
>>805の6時にへんな雲あるな
830M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 09:50:12.44 ID:q1mzY1Zj0
竜の巣の子供みたいなのがおるね
831M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 11:26:27.64 ID:UaMtf1fI0
>>435
綺麗だ(-ω-)
832M7.74(東京都):2011/06/23(木) 13:54:30.76 ID:cUCrgslr0
もんじゅ近辺の雲で変なのないのー??
833M7.74(新潟・東北):2011/06/23(木) 14:10:53.05 ID:uO9bsqifO
>>何が勘違いなのか説明して下さい。
あなたは311を体験した人なんですか?
体験してないなら語るな!
834M7.74(新潟・東北):2011/06/23(木) 14:12:41.10 ID:uO9bsqifO
↑あ、>>822さんへです
835M7.74(東京都):2011/06/23(木) 14:15:27.25 ID:hLfH57sh0
別にここ地震体験した人しか語れないスレじゃないから
836M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 14:33:40.43 ID:AkIr7RDL0
311体験したわ。東京に住んでるから~
837M7.74(東京都):2011/06/23(木) 14:42:26.21 ID:Qij0e86X0
>>833
まずは写真UPしないとな
いいかげんアップロードの仕方が分からないとかは無しな
838M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 14:51:48.78 ID:QSPyunUE0
>>311前も4月前も出てたし

はいはい後出し後出し うpの仕方もわからねえやつがでしゃばんなや
839M7.74(新潟・東北):2011/06/23(木) 14:53:17.73 ID:uO9bsqifO
>>822 理由を答えてよ
840M7.74(九州・沖縄):2011/06/23(木) 14:57:48.53 ID:3rDCukEiO
>>839
2ちゃん初心者かもしれないが、地震雲でggr
841M7.74(新潟・東北):2011/06/23(木) 15:02:09.62 ID:uO9bsqifO
いいよねそっちは平和で
こっちは毎日揺れてるわ
雲もティラミスみたいになってたりさ。
@震度7被災地より
842M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:02:48.78 ID:0V7MOJFNO
空一面こんなかんじ
http://up.stsd.info/file/1308808901.jpg
よこはま
843M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 15:16:18.02 ID:tk6gY16zO
横浜と同じような雲が茨城にもある
844M7.74(東京都):2011/06/23(木) 15:21:30.23 ID:6dJvulFK0

「地震雲」って、要するに、

地中の地震エネルギーから放出される放射線に含まれる荷電粒子が、
大気中の気体分子をイオン化させ、それをきっかけに雲核となる微粒子が形成され、
その雲核に大気中の水分等が凝固して雲となる訳でしょう?

だから雲の形状もソレっぽくなるはずだから、見れば直ぐ分かるハズ
845M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:26:10.51 ID:8n1e9H6LO
宮崎市内。初めて虹雲?なんて言うの?中国のデカイ地震前に出た虹みたいなやつの小さいやつ。出先の急ぎだったので写メできなかったのが残念(´Д`)
846M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:28:33.38 ID:8n1e9H6LO
↑で・・・方角は東?2時前に見ました。
847M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:31:46.39 ID:U5KLzW1uO
それ環なんたらアークだよ。地震関係なし。
848M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:38:25.74 ID:8n1e9H6LO

なぁ〜んだ(´Д`)

849M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 15:39:52.43 ID:CgYGOmajO
究極の地震雲

ほいhttp://yaho.zz.tc/m
850M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 15:43:21.64 ID:NbYB26PU0
>>849
ふざけんな馬鹿!
グロ注意
851M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 15:43:25.94 ID:3Jti+P6iO
>>849
それは………
852M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:45:02.53 ID:CgYGOmajO
よく見てみてよ


目がおっきくて和風で可愛いでそ?
853M7.74(catv?):2011/06/23(木) 15:48:31.83 ID:GdHX9bzB0
>>849
しつけーよ
何年も使われてる画像で定番過ぎるんだよ
ここぞとばかりのために携帯のお気に入りフォルダに大事に保存してんじゃねーよ(^_^)
854M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 15:54:01.53 ID:2T3uM1ybO
>>828

15日の19時頃の赤い雲だったよね

このスレで報告が多数あったヤツだからよく覚えている
855M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:54:28.55 ID:CgYGOmajO
>>853
ネタレスに感情的になりすぎ(笑)
856M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:58:04.98 ID:C+Np1P2hO
さぁ 運命の日だ
857M7.74(catv?):2011/06/23(木) 16:03:41.69 ID:GdHX9bzB0
>>855
その感情的やらを否定する為に(^_^) を使ったまでだ(爆)
858M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:04:58.03 ID:+bvaR2F/O
>>849
お前定期的にこれ貼るな中二病くん
あと、画像のチョイスがベタすぎ

5点。
859M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 16:06:03.50 ID:CgYGOmajO
>>853
ネタレスに感情的になってしまった人の瞬間 晒し上げ(笑)
860M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 16:07:42.11 ID:CgYGOmajO
861M7.74(catv?):2011/06/23(木) 16:11:01.53 ID:6SBeNczT0
862M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 16:13:32.37 ID:qcLsxEV80
怖くて見れないんだけど
何の画像貼ってるの?
863M7.74(秋田県):2011/06/23(木) 16:15:46.40 ID:82/JZ7Nc0
>>862
日本人形とぶつぶつ
864M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 16:15:59.59 ID:CgYGOmajO
>>861
!?
865M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 16:17:18.64 ID:qcLsxEV80
>>863
ありがとう
見ないでおきます
866M7.74(関西・北陸):2011/06/23(木) 16:17:26.59 ID:gC29kLZ1O
ボクちゃん達〜
スレと関係ない写真貼るのやめようね〜
867M7.74(catv?):2011/06/23(木) 16:17:30.05 ID:6SBeNczT0
868M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 16:19:02.29 ID:CgYGOmajO
>>866
すいませんでしたm(_ _)m
869M7.74(秋田県):2011/06/23(木) 16:22:12.08 ID:82/JZ7Nc0
>>867
なにこれすげ
870M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:27:04.20 ID:+bvaR2F/O
学校帰りの小中学生は友達と遊べよ
2ちゃん地震スレ昼間から入り浸るとか
どんだけ暗いんだよ
871M7.74(関東):2011/06/23(木) 16:35:29.49 ID:okA4u5IuO
呪いの人形貼るなよ
872M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 16:51:04.41 ID:pa9W5LtuO
見た人より貼った人の方が危ないね
作り物だからこそ入っちゃう事があるんだよ
良かったね地震より怖い体験出来るかもね
873M7.74(北海道):2011/06/23(木) 17:37:02.87 ID:iGDQXRus0
ふくいち板のも書かせていただきましたが、気になる雲がありました。
右側のまっすぐな雲と、左側の黒っぽい雲。右上のくもが先程まで、洗濯板のようでした。
874M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 17:40:49.79 ID:+EoRXAXpO
ソフトクリームみたいな雲が二つ@神奈川東部
875M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 17:44:37.67 ID:Y0r/R3jSO
おい…画像見て、ンフッwwwwて一人で笑ってしまったじゃーないかー…周りの人がチラチラorz...もう貼らないでくださいw
876M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 17:47:17.59 ID:HpLloNlCO
>>873-874
スレタイぐらい読もうか
877M7.74(長屋):2011/06/23(木) 17:48:12.00 ID:6D3uYZ7y0
茨城から
東京方面の空に細長い雲が手みたいに伸びてます…
878M7.74(東京都):2011/06/23(木) 17:49:08.35 ID:PcftDn8g0
879M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 17:53:22.65 ID:EL6aV9DNO
越谷市から南東と真上
http://h.pic.to/161xkx
880M7.74(catv?):2011/06/23(木) 17:58:07.84 ID:WNPphX/40
5時くらいに撮影。
今も名残がまだあります。
東京23区から南向きです。
http://g.pic.to/167w34
881M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 18:02:22.60 ID:AkIr7RDL0
筋状の雲、大杉

@東京
882M7.74(関東):2011/06/23(木) 18:03:59.28 ID:zmxiNBGGO
今ある雲やべえな。
切傷みたいな雲だ(東京)
883M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 18:13:48.98 ID:NO+Q4PkWO
1時間前から変わってないんだけど、地震雲?


http://e.pic.to/147si4
884M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 18:25:42.17 ID:HSw6blo90
>>883

それと同じものかどうかはわからないがかなり強引にこじつければ名残みたいな雲はあります

@小田原市
885M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 18:32:29.02 ID:oaZlcowNO
西側の雲ヤバいのいっぱい

@港区
886M7.74(catv?):2011/06/23(木) 18:43:53.65 ID:7/ABnQh+0
筋状の雲いっぱい。。。の中
太いのが1本、方位磁石が狂っていなければ、ほぼ東西に長く。
写真撮るとボヤケちゃうのでうpしませんが、肉眼ではくっきり。
@大田区
887M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 18:48:24.78 ID:xP52uASmO
雲のないところに波模様になってるんだけど、これはなんだろよ 横浜
888M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 18:48:38.73 ID:28+S/cnnO
足立区からモワモワした雲が見れる
889M7.74(catv?):2011/06/23(木) 18:50:01.23 ID:+7l/8emm0
南の雲が一部分だけ赤い@さいたま
890M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 18:50:11.51 ID:gsLZuGUrO
画像撮れないけど、竜巻雲みたいに縦に短く伸びる雲@千葉県北西部
891M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 18:56:36.99 ID:+EoRXAXpO
>>874です
ソフトクリームは電車の中から見たから撮れなかったんだ、ごめん。
今は筋状のやつがいっぱい出てる
@神奈川東部

http://d.pic.to/1ab9pd
892M7.74(茨城県):2011/06/23(木) 18:59:48.48 ID:9gQm/l5d0
893M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:03:02.82 ID:3epkAHax0
ジュセリーノの予言によると、6月25日(土)の夜8時52分に関東に大きい余震がくるそうです。
週刊誌より
894M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 19:08:15.82 ID:NCrya8GR0
@東京 吉祥寺http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv5ySBAw.jpg

なんだろこの雲…
なんてことないよな、な?
895M7.74(埼玉県):2011/06/23(木) 19:09:52.85 ID:d0genykl0
脳裏に風雲再起がよぎった
896M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 19:10:01.11 ID:+EoRXAXpO
>>894
なんか向こうの方燃えてるみたいだね・・・
黒い竜巻も気になる
897M7.74(千葉県):2011/06/23(木) 19:13:39.86 ID:I9Xm8LFC0
>>878
もんじゃ焼きはうめぇな
898M7.74(東京都):2011/06/23(木) 19:15:00.90 ID:k5tKXwI80
地震雲じゃなかったらごめんなさい
あとご近所さん写っちゃったから消した
18:30頃 ・埼玉県
うろこっぽいのと、ぼやけた雲の手前にはっきりした青色の雲

http://n.pic.to/19htkq?guid=ON
二枚ちゃんと貼れてるかな
899M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:21:13.26 ID:0XxqUbcz0
>>898
し、下のは、、、
900M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 19:45:29.03 ID:v8zuP6Hc0
もっと、筋っぽいのがソレっぽいと思うんだが...
風が強いのに、風向きとは、明らかに違う方向に走るスジ雲。
ソレがクロスしていると本命。って、さっき空を見上げたら
そうだったんだけど〜横浜だから違うかな〜♪。

901M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 20:03:41.46 ID:C+Np1P2hO
>>893
まーたガセリーノかいな(´・ω・`)
902M7.74(東京都):2011/06/23(木) 20:17:36.66 ID:cxcqPVrP0
>>891
ソフトクリーム雲、新横浜方面で見たよ
小ちゃいのがいくつも出来てた
903M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 20:24:17.19 ID:Dqv8skC9O
>>887
雲ないとこに、「何が」波模様になってんの?
904w(~o~)w(神奈川県):2011/06/23(木) 20:24:19.19 ID:hPumW6mw0
夕方、南西方向に、放射状の雲が出ていました。
大きくて、はっきりしていたので、見ごたえがありました。
905M7.74(東日本):2011/06/23(木) 20:31:43.70 ID:DxZuq1B90
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzYWSBAw.jpg
これ竜巻っぽくない?

@西国分寺
18:15分頃
906M7.74(千葉県):2011/06/23(木) 20:32:22.07 ID:WShoWMqs0
神奈川系、報告の割に地震こねーしw
907M7.74(栃木県):2011/06/23(木) 20:59:33.39 ID:u2tTRRj10
>>905
そんなに晴れている状況で竜巻は有りえないだろ。
908M7.74(長屋):2011/06/23(木) 21:04:35.27 ID:2lUb9cPB0
宇宙天気も荒れだしてきたか
地場に影響受けるらしいし、雲にも出そうか
909M7.74(新潟・東北):2011/06/23(木) 21:10:34.37 ID:AaUhzwQFO
今お風呂にお湯ためて入ろうとしたら、茶色く濁ってた…今日の地震のせい?
これからくる?
@福島
910M7.74(東京都):2011/06/23(木) 21:11:32.99 ID:cxcqPVrP0
>>909
とうとう温泉が湧き始めたか…
911w(~o~)w(神奈川県):2011/06/23(木) 21:22:14.67 ID:hPumW6mw0
>>904
さっきのが前震でしゅかにぇ??↓↓↓

【平成23年06月23日21時00分頃】愛知県西部(M3.4/最大震度2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1308830762/
912M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 21:29:44.44 ID:W9R0+VpvO
今日はスレが伸びてそうだな
空がおかしかった
913M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 21:32:35.46 ID:u5sXJ3XsO
きれいな放射状の雲だったよね。by横浜
このような雲の後、発震は2日後とかって、
どこかのサイトにあった。

PC起動時にかつてない誤作動もあったので、不安だ…
914M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 21:36:46.46 ID:AkIr7RDL0
>>911
ちゃんと話せ!このキモお宅め!!
915M7.74(千葉県):2011/06/23(木) 21:39:28.49 ID:YBYXxhin0
だから神奈川県が震源の地震なんかあったか?
2日後ね、覚えとく。
916M7.74(東京都):2011/06/23(木) 21:41:11.04 ID:cxcqPVrP0
千葉県民が神奈川の報告に嫉妬してる
917M7.74(千葉県):2011/06/23(木) 21:42:05.45 ID:YBYXxhin0
はあ?
呆れてモノ言えねえ。
918M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 21:44:31.22 ID:ztU1HjB1O
なんとなくだけど一応静岡とかの方面気をつけて下さい。
919M7.74(東京都):2011/06/23(木) 21:48:17.95 ID:HPTk/ZMl0
>>867
鮫か
920M7.74(長屋):2011/06/23(木) 21:58:58.79 ID:P+Tr2z8e0
>>867 グロ
921M7.74(埼玉県):2011/06/23(木) 22:04:22.56 ID:7L3DekGf0
>>867
正直うらやましい
922M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 22:25:08.33 ID:EtrPTORm0
今日は地震多いな
923M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 22:43:03.41 ID:+0K4wTfa0
黒鯛みたいだ
924M7.74(北海道):2011/06/23(木) 22:44:05.81 ID:YenVXc+t0
tes
925M7.74(北海道):2011/06/23(木) 22:45:21.77 ID:YenVXc+t0
先週くらいまで毎日のように道南から青森岩手であった報告が、
今週ぱったり無いのが気になる。
926M7.74(東京都):2011/06/23(木) 22:48:07.34 ID:7fvQNWMz0
放射状の雲=遠近法
927M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 22:50:39.58 ID:CJDnOnOqO
http://m.pic.to/16ifqj
相模原市南区19時ごろの西空
しましまいっぱい
928M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 22:54:08.92 ID:EtrPTORm0
大きい地震くるかなと思ったけど
精神的に耐えられない
929M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:09:16.98 ID:wqYskw/K0
http://picopico2.dip.jp/app/data/1308838046224.jpg
22日の19時ごろ
西の方@足立区
なんか垂直にうっすらとした黒い帯のようなものがあった
930M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 23:18:26.61 ID:3AcmbTTQO
これは違うよね?
ttp://l.pic.to/13qu3r
画質イマイチすまん@富士山近く
931M7.74(関東):2011/06/23(木) 23:23:08.84 ID:CVZyFVpJO
肉眼だともっとハッキリ見えたのになぁ…厚い雲の上に数ヶ所軽くナミナミ
今日の夕方近く@神奈川
http://n.pic.to/16qd8c
932M7.74(東京都):2011/06/23(木) 23:29:06.40 ID:AT0AQGy10
>>930
怖い!オカルトマンガの悪霊の顔みたいだ!ガクガク
933M7.74(東京都):2011/06/23(木) 23:32:53.18 ID:AT0AQGy10
>>893

レス番号がインチキクサイ
934M7.74(東京都):2011/06/23(木) 23:44:47.52 ID:pC+M+Gtd0
935M7.74(千葉県):2011/06/23(木) 23:47:24.10 ID:/TbFi5pF0
>>934
平和な気持ちになる空だね
936M7.74(catv?):2011/06/23(木) 23:47:41.16 ID:R1Bw8jRd0
↑この画像なに?怖くて見れない。
937M7.74(千葉県):2011/06/23(木) 23:51:44.23 ID:/TbFi5pF0
は?ただの夕焼けだろwwww
938M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 00:16:33.47 ID:ItZQclMQ0
今日関東やばげだな
939M7.74(千葉県):2011/06/24(金) 00:27:06.76 ID:yjvyIZjm0
>>938
どの雲を見てそう思えるんですか?
しかも相当アバウト。
940M7.74(catv?):2011/06/24(金) 00:34:34.30 ID:RUyLObYD0
地震雲、福一、もんじゅ、菅政権、円高、余震

ヤバい順に並べかえてください。
941M7.74(千葉県):2011/06/24(金) 00:38:35.51 ID:0fkmO1jf0
ぜんっぜん普通の雲ばっか

おめーらやべーやべー言ってればそのうち当たるんだろって画像うpしてるだろwww
942M7.74(東海):2011/06/24(金) 02:31:51.39 ID:Zv1s9BrPO
あれ放射雲だったか〜。駿河湾沖から旭日旗みたいに何本も雲が走ってたよ@静岡市沿岸住み
943M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 03:08:59.76 ID:ItZQclMQ0
>>939
これ→>>762
944M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 03:18:31.44 ID:ItZQclMQ0
竜の巣ってほどじゃないが
レンズ雲が山からはずれて飛んでくるのもめずらしいな
http://kumobbs.com/article_29929.html
http://kumobbs.com/article_29951.html
945M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 03:26:51.99 ID:dFPL+WpA0
>>944
この曇って地震がくる3日前〜直前に出る曇じゃなかった?
946M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 03:32:23.67 ID:ItZQclMQ0
947w(~o~)w(神奈川県):2011/06/24(金) 04:08:54.41 ID:zdl0HLza0
>>904 >>911
方角的には、伊豆沖あたりがドンピシャな印象。

【平成23年06月24日03時48分頃】伊豆大島近海(M4.0/最大震度2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1308855242/

>>918
静岡沖、つまり、東海でしゅかにぇ??
948M7.74(東京都):2011/06/24(金) 04:25:44.57 ID:jTTjIJ7m0
>>945
やったな!さっき地震あったじゃないか!的中だ!我々の勝利だ!
949M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 04:26:52.40 ID:dFPL+WpA0
950M7.74(dion軍):2011/06/24(金) 04:28:28.76 ID:oRYFn4P90
>>949
あーこれこれ。今日の朝焼け。凄くいいなー。
951M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 04:31:36.05 ID:dFPL+WpA0
>>949
綺麗だし涼しいから気持ちいいね
952M7.74(神奈川県):2011/06/24(金) 04:31:37.08 ID:+o+2Aidf0
624夜明け@町田
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1733138.jpg

↑実際はもっとピンクだったけどこれが普通の朝焼けなんですか?
953M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 04:31:54.60 ID:dFPL+WpA0
レス番ミスった
954M7.74(千葉県):2011/06/24(金) 04:33:49.15 ID:62qgKUA80
ウエザーニュースの豊橋のライブ映像が怖い
縞模様に整列した筋雲の間に濃い紅色の朝焼けが
955M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 04:37:02.62 ID:dFPL+WpA0
>>954
マジだった
なんか気持ち悪いな
956M7.74(東日本):2011/06/24(金) 04:41:37.49 ID:X7F3viBC0
さて寝るかw
957M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 04:43:23.66 ID:Bi3tfKSJO
こっちの朝焼けはピンクってより赤に近かったです!

http://b.pic.to/155p5w

@山梨

958M7.74(千葉県):2011/06/24(金) 04:54:41.85 ID:62qgKUA80
959M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 04:56:28.41 ID:qfKBVcMmO
鶯谷陸橋から。
画質悪いし分かりにくくて申し訳ない
画像奥、北の空がカーテン引いた様な雲

http://o.pic.to/12ni9y
960 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (東京都):2011/06/24(金) 05:05:25.43 ID:f5Q9tq+t0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu6CTBAw.jpg
燃えるような赤からピンクに変わっていった
961M7.74(関東・甲信越):2011/06/24(金) 05:15:46.68 ID:WeNOFAVPO
富士ライブカメラ@紅葉台
雲凄い
http://g.pic.to/1638q9
962M7.74(東日本):2011/06/24(金) 05:19:11.90 ID:X7F3viBC0
なんか火災旋風の空のようだね・・・
末法の世だねw
963M7.74(岡山県):2011/06/24(金) 06:23:51.00 ID:6evMhu7D0
昨日の12時頃
低い位置にある小さな入道雲がいくつもゆっくりと流れていったのを見たんだがあれって地震雲だったりするの?
画像なしでスマソ
964M7.74(愛知県):2011/06/24(金) 07:17:58.00 ID:X2Wd7OMi0
>>963
流れてるなら関係ないんじゃ?
965M7.74(宮城県):2011/06/24(金) 07:42:11.36 ID:FK6KJkbd0
なんだこの暑さは
966M7.74(東京都):2011/06/24(金) 09:17:57.02 ID:wFVGcrH10
>>960
空襲にでもあったみたいだね。コワス。
967M7.74(catv?):2011/06/24(金) 10:10:29.84 ID:WWQ7r49qi
地震雲かどうかはさておき、今朝の空。美しい。
ttp://upinfo.exblog.jp/16175442/
968M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 10:13:50.99 ID:yO5B3cDL0
アレが来る(-ω-)
969M7.74(関東・甲信越):2011/06/24(金) 10:16:52.72 ID:u3/4egwkO
アレはまだだよ
970M7.74(catv?):2011/06/24(金) 10:22:44.81 ID:hQEkSZQX0
アレがきた
971M7.74(-長野):2011/06/24(金) 10:55:21.30 ID:VONYFzzBO
郡山
雲が二層みたいになってる
上が晴天下が雨雲http://t.pic.to/16k0xs
972M7.74(宮城県):2011/06/24(金) 11:33:35.72 ID:2UFcjhXr0
>>944

ついに山梨も地殻変動が始まるんですね

キタ----------
973M7.74(東京都):2011/06/24(金) 12:13:49.37 ID:yARZjlvr0
>>971
雲の上はいつも晴天なんだぜ、知ってた?
974M7.74(新潟・東北):2011/06/24(金) 12:20:36.89 ID:MUtR6G/LO
久留米市のさっきの空。
すごい積乱雲

http://u.pic.to/16k41i
975岩手(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 12:42:35.70 ID:nQEVuHPVO
今思うと…この雲すごいわ
http://h.pic.to/1622zd
976M7.74(長野県):2011/06/24(金) 13:00:43.37 ID://cIjRWi0
>>974
夏だからな
977M7.74(catv?):2011/06/24(金) 14:17:58.00 ID:eTE6m8080
@埼玉から南西の空
東も若干ピンクだったけど
空全体がピンクだった時間から少し過ぎたぐらい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjfuPBAw.jpg


今日は風強いから面白い雲が多そうですね
978M7.74(埼玉県):2011/06/24(金) 14:19:32.36 ID:nmmVn5gK0
時間不明だけど早朝に撮影したものです。空が物凄い色になっていました・・・。
http://a26img.chip.jp/uimg/t/tsukagoshisonoko/1/dihkdmd510A.jpg

埼玉県狭山市 時間不明だけど早朝
979M7.74(東京都):2011/06/24(金) 14:25:15.82 ID:12L+7No50
お空は芸術家
980M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:38:19.72 ID:nG291Ujp0
今朝。町田市より。
http://www.dotup.org/upload.cgi
981M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:41:18.13 ID:nG291Ujp0
982M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 15:45:01.27 ID:O3a1nLxiO
>>981
色がキモスだな
983M7.74(東京都):2011/06/24(金) 16:15:50.77 ID:12L+7No50
>>981 うわー
984M7.74(チリ):2011/06/24(金) 16:46:57.98 ID:jF1J9Hn20
訂正しておいてやったぞよ
ホントはこんな空じゃったんじゃろ
http://c2.upup.be/f/r/mUWk6Rh9bv.jpg
985M7.74(東京都):2011/06/24(金) 16:51:26.60 ID:12L+7No50
え?
986M7.74(西日本):2011/06/24(金) 17:10:18.40 ID:g2LNk9uR0
>>981
キメエ
987M7.74(長屋):2011/06/24(金) 17:11:07.52 ID:D/GyKTXA0
どっちにしろすごい!
988M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 17:48:57.13 ID:O3a1nLxiO
血が蒸発して雲になったみたいだな恐ろしい
989 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (九州):2011/06/24(金) 17:55:07.32 ID:DebrHebJO
スレ建て挑戦してみましたが駄目でした。
どなたか居られませんか?
990M7.74(東京都):2011/06/24(金) 17:58:16.51 ID:12L+7No50
【画像必須】あれって地震雲だよね?21【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1308905882/
991 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (九州):2011/06/24(金) 17:59:30.73 ID:DebrHebJO
>>990早速ありがとうございます!
乙ですっ!
992うめ(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 18:14:20.27 ID:VoW5obfMO
すっかり普通の雲スレだな
んで、今日の雲はパットしないな
寒気の一つでも来れば、ワクワクしそうな雲が出来るんだろうが
993M7.74(チベット自治区):2011/06/24(金) 18:29:55.28 ID:C2NWweKt0
>>990
おつです
994M7.74(catv?):2011/06/24(金) 18:39:40.44 ID:EzpJdWRM0
>>944の上のやつ、雲が「イク」ってなってる。
995M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 18:40:52.16 ID:frJjQfzDO
地震雲ばんざい
996M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 18:41:21.76 ID:frJjQfzDO
地震雲ぜんざい
997M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 18:42:07.29 ID:frJjQfzDO
地震さん地震さん もうやめておくれ
998M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 18:42:40.63 ID:frJjQfzDO
おっおっ
999M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 18:43:10.64 ID:frJjQfzDO
もろた
1000M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 18:43:40.38 ID:frJjQfzDO
ひゃほーう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。