【画像必須】あれって地震雲だよね?19【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LR議論中@自治スレ(千葉県)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、懐中電灯での再現も可能なものです。地震とは関係ありませんので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ↓
【画像必須】あれって地震雲だよね?18【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1307017653/
2LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/07(火) 23:37:53.14 ID:q4rtftOw0
●携帯からの画像のうpり方
[email protected]」に画像や着メロ、動画をメールにつけて送るだけ。
※送信時に件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示されます
※ドメイン指定受信の方は「pic.to」、メール指定受信は「[email protected]」を受信リストに入れて下さい
送信後、案内のメールが自動返信されてきますので、そこに記載されているURLのページにアクセスすると画像等が閲覧できます。

↑の返ってきたURLをスレに書き込み
地震雲かどうかハッキリした基準は無いので、気になった雲や空だったらドンドン貼っておk

●地震雲(あくまで参考程度に)
ttp://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8
ttp://sapporo.cool.ne.jp/machichara/jisingumo.html
2週間前 筋状・帯状の雲
1週間前 波状・放射状の雲
3日以内 直立型・竜巻型の雲
直前   固まり状の断層雲

上動画にツッコむブログ
ttp://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-757.html
HAARPの仕業?
ttp://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw&feature=related
ケムトレイル?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HftiKKsJyak&feature=related

地震雲:新潟県中越地震(平成16年10月23日)の1週間前に発生
ttp://www.youtube.com/watch?v=sr5p1QhkjrM&feature=player_embedded
十勝沖地震の時の地震雲
ttp://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
関東大震災の地震雲
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/colashiawase/imgs/a/3/a33189b9.jpg

[大地震直前に観察される地震雲の発現メカニズム]
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2010cd-rom/earth2010_disc2/program/PDF/S-SS012/SSS012-08.pdf

●地震雲信頼度

波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)
ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。

その他
・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します
・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意
・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません
・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません
3LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/07(火) 23:39:58.04 ID:Lc8WkUUK0
>>1
そして
以降のアフォども今日も和む飛行機雲頼むぜ
4 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (大阪府):2011/06/07(火) 23:41:49.48 ID:2sP2Eb/z0
>>1
5LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/07(火) 23:43:11.27 ID:6TGhnEuG0
>>3
986 名前:LR議論中@自治スレ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 23:02:10.18 ID:Af0ZAWnw0 [1/5]
港区赤坂の空、高感度で撮ってみた。
http://www.rupan.net/uploader/download/1307455301.JPG
6LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/07(火) 23:44:03.08 ID:4z5dwWKH0
>>5
これは。。。きますね 
7LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/07(火) 23:44:04.26 ID:igORlkwFi
まだ関東は雲へん?
もう布団にはいったから
起きたくない。
だれかみて!@蒲田
8LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/07(火) 23:45:10.09 ID:sggGxOGbi
>>2
も乙!
9LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/07(火) 23:49:27.15 ID:6TGhnEuG0
10LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/07(火) 23:50:10.34 ID:mPH7qUhk0
10GETttttttttttt!

1乙
11LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/07(火) 23:51:42.63 ID:igORlkwFi
>>9
まじか!みてくる!!!
12LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/07(火) 23:59:40.70 ID:UuKPEUOz0
・巻積雲(うろこ雲)
温暖前線や熱帯低気圧の接近時に現れ、天気が下り坂になることがわかる。

天気が悪くなる前は飛行機雲も現れる
梅雨前線の雲の境界を怖いといったり
台風一過の空で騒いだり(いろんな雲が見れるのは当たり前)

@まずは十種雲形を覚えよう
A衛星画像で確認しよう
Bそれでいてまだ見慣れない雲だったら、いろいろと思いを馳せよう。

レンズ雲・つるし雲ぐらいで騒ぐのは素人の証拠です。
13LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 00:00:25.16 ID:bLcecCEuO
>>7
羽田上空はきれいで他は曇ってる
@大森
14LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 00:01:52.10 ID:HWn3cnXdi
プロは逆にいないだろ
15LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 00:02:21.56 ID:IZ4x8Frl0
でかすぎてスマン。
色は暗すぎたので自動補正かけた。
http://uploda.in/img/data/img4775.jpg
相模原から八王子方面だとおもわれ
16LR議論中@自治スレ(兵庫県):2011/06/08(水) 00:03:26.16 ID:N5wAc89W0

小泉に天罰を!!!!!!!!!!!!!!

デーブ・スベクターをこ○せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おまえら戦争に巻き込まれてるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

内部からじわじわ侵食されてるから逃れられないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

心の準備だけはしておけよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
17LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 00:09:55.18 ID:IZ4x8Frl0
18LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 00:21:24.53 ID:jYlyGdbZi
>>13
ありがと。
19LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 00:31:13.02 ID:ORWPl67B0
空一面がここまでうろこ雲なことってよくあることだっけ
東京上空もかなり気持ち悪いうろこ雲に覆われてるが…
20LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/08(水) 00:31:13.34 ID:2uiwf9vn0
まだ地震なんか気にしてるのか?
もう過去のことになりつつある
2115(チベット自治区):2011/06/08(水) 00:34:11.12 ID:IZ4x8Frl0
20分くらいたってこうなった
http://kumobbs.com/article_27050.html
ちなみに東京方向にも似たようなの出てた
真上は晴れてる
22LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 00:38:33.47 ID:ORWPl67B0
>>21
upありがと
うわ… 空が真っ二つ…
23LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 00:44:08.35 ID:iB6ak0QR0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%A9%8D%E9%9B%B2
ほい!
地震雲とよく間違われる、みたいなコメントまで出てて親切。
24LR議論中@自治スレ(三重県):2011/06/08(水) 00:46:12.11 ID:3JSRIgvG0
地震くるの一ヵ月後だからもう寝るわw おやすみ
25LR議論中@自治スレ(関西):2011/06/08(水) 00:52:59.07 ID:Se95tvByO
てか地震関係なく変な天気だ
強風で凄く寒い
26LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/08(水) 00:54:57.86 ID:2uiwf9vn0
>>25
そうだな。
>>22
問題ないだろ
27LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 01:04:47.49 ID:upwqvHd80
あばら雲の発生時期から判断すると、6月10日か11日だな。
そろそろ房総沖あたりきそう。
28LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 01:11:03.03 ID:wZiSPQl00
>>27
どこの似非学者だよ
29LR議論中@自治スレ(中国地方):2011/06/08(水) 01:16:15.60 ID:9IPuHFji0
30LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 01:16:31.69 ID:GFOjJfcnO
>>27
恐い。(゚´O`゚)。ウォーーーッ!
31LR議論中@自治スレ(東海):2011/06/08(水) 01:22:41.18 ID:EcVgdDIgO
>>31なら人類滅亡
32LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 01:27:31.29 ID:iRov3r8I0
???
33 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (dion軍):2011/06/08(水) 01:29:11.23 ID:yNTMmeIw0
>>33なら人類生還
34LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 01:44:41.34 ID:uGri+Swh0
飛行機雲
イワシ雲

でないとは言えんわな
35LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 02:03:50.86 ID:upwqvHd80
>>28
あばら雲ってさ、たまに見るから気にしてなかったんだけど
この前見たのが、飛行機雲みたいにぐんぐん一直線に伸びていくあばら雲だったんだわ。
いつもの一定範囲で停滞してるものとは違っててオモロかったよ。
36LR議論中@自治スレ(関西地方):2011/06/08(水) 02:16:35.63 ID:uFr4NEa10
>>35
それはあばら雲なのか?
俺も見たい
画像うp!
37LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 02:19:26.09 ID:x4+jX/Qd0
37なら人類性感
38LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 02:26:06.12 ID:upwqvHd80
>>36
撮ってないお。 結構短時間で消えたけどね。

|||||||||||||     ||||   ||   |||||
     ↑
こんな感じ。
この日は関東一帯であばら雲の写真がうpされてた。

ちなみに今日はまだら状の普通の高積雲が広がってたよ。
39LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 02:39:10.24 ID:uX7hH11U0
あばら雲、一週間前の5/31の夕方にも出てたんだよな@千葉北西部
それのことかな
40LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 02:43:48.90 ID:upwqvHd80
>>39
見たのは6/03(金)ですね。
41LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/08(水) 02:49:36.94 ID:kkQl2oy50
北西の方角に出てることが多い気がする>あばら骨

岐阜か長野?
42LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 02:51:27.33 ID:uX7hH11U0
>>40
じゃあ別のやつだな
俺が見たのは遠くだったから写真は撮れなかったけどあれ見ると気味悪いな
43LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 03:20:48.55 ID:d+l1r5cU0
カラスが大鳴きしとる 春ですなぁ@宮城
44LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 06:58:06.51 ID:bLcecCEuO
やっぱり雨降ったね。夜中〜まだ降ってる。@東京
45LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 07:11:42.93 ID:tWl/hAPS0
>>9
それ富士山山梨方向だよね?
強震モニタの地中が変化あったからそれだろう
46LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 07:41:46.32 ID:IkCtWLwr0
最近夜の雲の色見るのが一番天気を予想するのにいいんじゃないかって気がしてきた
47LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 10:02:33.70 ID:urzIjb1c0
>>41方向って大事だよね
http://www.j-shis.bosai.go.jp/
↑これハザードマップなんだけど、左の断層アイコンにチェック入れると、
全国の断層が確認できるよ

北西に主要活断層帯があるけど、そこかな?

毎回地震雲がでてる場所も方向もほぼ同じなんだよね@都内


48LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 10:05:08.25 ID://rne7a80
ふくいちライブカメラに断層雲らしきものが・・・
49LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 10:42:07.81 ID:gJkD+8GoO
http://m.pic.to/12xffi

虹色雲初めて見た
@岩手県南
50LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/08(水) 10:53:17.96 ID:6fJD2+mQO
>>49
水平環か
岩手県花巻市だけど10時半頃に見た
何事もないといいけど
51LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/08(水) 10:54:38.61 ID:1oE4a8mr0
虹色雲の報告多いよなあ
52LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 10:55:09.49 ID:ffs//Yiv0
水平環今年は沢山観測されてますね
やはり少しは地震と関係あるのかも
53LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 11:03:56.78 ID:PD4nq8KV0
岩手県北上市でも虹雲見た
結構長い間出てたよね・・・
54LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/08(水) 11:36:28.64 ID:kkQl2oy50
>>47
ありがとうございます。

うちから北西の方角には、立川断層をはじめ
東京近郊の活断層が見つかってますね。
55LR議論中@自治スレ(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 11:40:12.46 ID:SYDYEig60
秋田市でもさっきまで物凄い彩雲が出てました。
さっきのではないですが、6月5日の同じ秋田は
鳥海山付近で撮られた写真です。(NHKあきたで正直された)
さっきのはこれと同じくらいかそれ以上でした。

http://maruo.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/h2365_9b7f.html
56LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 11:45:46.89 ID:T6iun/XTO
彩雲、見逃したorz 場所が場所だけに怖い…
@岩手北上
57LR議論中@自治スレ(三重県):2011/06/08(水) 11:48:32.50 ID:3JSRIgvG0
東北にすぐに地震来ないのでは? 福島浜通りの地盤が踏ん張ってくれているらしい。
58LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 11:52:59.07 ID:Xm9YmC4RO
災雲なんて毎日貼られてんじゃん 梅雨だもんね
59LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 12:00:33.10 ID:urzIjb1c0
>>48ライブカメラの参考にどぞ

?善光寺平ライブカメラ、地震発生1週間前
http://www.youtube.com/watch?v=sr5p1QhkjrM&feature=player_embedded#at=24
超こえーの

60LR議論中@自治スレ(北海道):2011/06/08(水) 12:05:42.26 ID:IZD1CeOm0
彩雲出てるよ@函館 二日連ちゃん。
61LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 12:28:46.65 ID:Lms5J1kY0
いつもだいたい同じ辺りで写真上げてるんだけど、
同じ所で水平に雲が切れてるのは何かあるんだろうか…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzLmDBAw.jpg
↑が月曜日で
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4MyHBAw.jpg
↑がさっき
朝の地震もあるしちょっと心配
@愛媛
62LR議論中@自治スレ(北海道):2011/06/08(水) 12:43:12.40 ID:IZD1CeOm0
今見たら環天頂アークになってた
63 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (茨城県):2011/06/08(水) 13:04:51.48 ID:C9J0EUJk0
おお
64LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 13:25:42.48 ID:3ILlYIhCO
本日正午過ぎ、南の空
環水平アーク@盛岡上空

http://h.pic.to/19rqrc
65LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 13:34:12.48 ID:jtFnNypY0
彩雲って吉兆とかも聞いたりするけどそれくらい珍しい現象って事だと思うんだけど
ここの所ほぼ毎日じゃんしかも鮮明で巨大だったりとか・・
通常水平アークなんてかなり珍しいと思うんだけど最近は頻繁
長年雲観察して詳しい人にこのあたりの事聞きたい
66LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 13:36:22.29 ID:urzIjb1c0
>>61
http://www.j-shis.bosai.go.jp/

色んな断層がわかるよ
>>61が断層のせいなのかは知らないけど
海辺なら見てみたら
67LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 13:41:23.08 ID:A85uAIioO
昨日のBS放送NHKプレミアムで、太陽の話をしてましたよ!
太陽は今、停滞期に入る準備をしているそうです。
停滞期に入ると、太陽からの磁力が弱くなり、他の天体からの宇宙線が地球に降り注ぐらしいです。
宇宙線が増えると、地球は自分で地球を守る為に、雲を大発生させるそうです。
それが、地球の氷河期と言われています。
地震雲も、地球が地球を守る為に発生しているんだよね。

68LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 14:22:36.81 ID:fL24nYHxO
人といるから写真撮れないけど二子玉に地震前の雲ある
69LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 14:30:04.27 ID:3G+6AMEf0
東京都北部。上空は青空見えているが、南東部広範囲に灰色の雲出てる
70LR議論中@自治スレ(三重県):2011/06/08(水) 14:31:51.04 ID:3JSRIgvG0
>>68 人といるから写真撮れないがネットできるってどんな状況よ
71LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 14:43:03.43 ID:fL24nYHxO
(`・ω・´)bメ撮るの恥ずかしいじゃん
72LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 14:45:33.15 ID:d+l1r5cU0
その前に2chやることを恥じれ
73LR議論中@自治スレ(三重県):2011/06/08(水) 14:50:12.83 ID:3JSRIgvG0
>>71 君の笑顔を載せてくれ
74LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/08(水) 14:55:54.01 ID:kkQl2oy50
入道雲がモクモクしてりゅ
75LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 14:59:09.34 ID:wWHrt96y0
埼玉県川口
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY57SCBAw.jpg
不気味な入道雲系が大量発生始めたんだが
76LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/08(水) 14:59:56.75 ID:kkQl2oy50
明日が半月でしゅが
77LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 15:19:38.81 ID:iB6ak0QR0
地震雲が発生するところを映像に捉えたらしいですよ↓
http://www.youtube.com/watch?v=Ah68-MWGfqI

6秒あたりに注目
78LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 15:26:58.30 ID:DJHpCnG4I
http://l.pic.to/19lf5l

港区

やばくない?
79LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 15:30:10.06 ID:T6iun/XTO
>>77
馬鹿発見!
80LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 15:30:54.40 ID:BeJzK8NwO
>>78
やばくない
81LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 15:32:03.35 ID:/CFkXcEY0
まだ夏じゃないのに千葉に真っ黒な入道雲みたいなのが沢山出ているんだが
これは普通の雲かね?
82LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 15:46:41.24 ID:DJHpCnG4I
断層雲と地震雲の明確な区別なんてないのに
なぜやばくないと言い切れるのか
83LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 15:47:42.17 ID:DJHpCnG4I
断層雲と地震雲の明確な区別なんてないのに
なぜやばくないと言い切れるのか
84LR議論中@自治スレ(関西・北陸):2011/06/08(水) 15:54:54.87 ID:LxV/tjKsO
大切な事なので二回言いました
85LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 16:03:26.74 ID:hLVEK0a10
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhcuFBAw.jpg
今日二時頃にみつけた。
飛行機も通った形跡ないし地震雲かな?@秋田市
86LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/08(水) 16:20:04.64 ID:kkQl2oy50
空模様だけで判断すると、地震直前だと思いましゅ
87LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 16:21:32.00 ID:ffs//Yiv0
>>83
そうは言われても普通な雲なものはしょうがない
88LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/08(水) 16:31:24.02 ID:3izi9W0A0
雲があまりにも凄かったので怖くなっちゃいました・・・。
固まり状の断層雲が出ていました。直後に大地震発生の可能性あり。今日か明日くらいに来るかもです。
かなり怖い夢も見たので可能性は大きいです。以前の大地震の時にも怖い夢を見ました。
http://a26img.chip.jp/uimg/t/tsukagoshisonoko/1/dhzn3eascyA.jpg

埼玉県狭山市 PM4:15頃
89LR議論中@自治スレ(中部地方):2011/06/08(水) 16:32:26.71 ID:+xZ/7mmj0
地震雲掲示板の写真だが真ん中の建造物を見て欲しい
時空まで歪み出してる!
http://kumobbs.com/image27137.jpg
90LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:39:47.56 ID:Z7DEQBdrO
黒い雲って昼までの雨雲が流れてきてるだけじゃないの?
91LR議論中@自治スレ(三重県):2011/06/08(水) 16:41:42.69 ID:3JSRIgvG0
http://www.gazo.cc/up/41831.jpg

みんなこういうのが地震雲ね
92LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 16:50:39.27 ID:UztgL5OqO
夕方から埼玉雨だっけか
93LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 16:53:31.80 ID:Q4JwlxjVO
>>65
彩雲ってたまにしかみれないから吉兆っていわれてるんだっけ?
ってことはよくみれちゃったらそれは吉兆ではなくなるってことかしら(^-^)
最近みれすぎてるからほんと今までと比べてどうなんだろう
94LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/08(水) 16:57:48.78 ID:NbOGayUA0
震災直前が夕立くるかと思ったら地震来たからなぁ
無関係だとしてもビビってしまうよ
モクモク黒い雲出てるとさ
95LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 17:00:32.22 ID:Xm9YmC4RO
たんにそんな年中雨降っとるわけじゃないから地震と被る確率が低いだけ
96LR議論中@自治スレ(空):2011/06/08(水) 17:05:39.33 ID:bY19xP4I0
>>88
それ禍々しかったよな
さいたまでも見えた
もう地震はやめてください・・・
97LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/08(水) 17:10:20.35 ID:+KsY00oZi
あの日の空と同じ空だ@東京(先々週ぐらいにも同じこと言ったけど
98LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/08(水) 17:11:03.54 ID:2QzzA3Nn0
さいたまから見えたけど、別に普通の雲じゃん?
曇りが晴れていく過程でしょ
神経質になりすぎw
99LR議論中@自治スレ(北海道):2011/06/08(水) 17:11:10.71 ID:S8NjWalj0
毎日毎日ごくろうさんw

それで大きな地震きたか?w
100LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 17:14:49.88 ID:DrP+zmqSO
きっと雨雲 天気予報午後から雨だよ 千葉
101LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/08(水) 17:23:19.92 ID:ZHDJyB5ZO
低空の雲が北西に
それよりも高い雲が逆に南東に
更に高い位置の雲が動いてない
どゆこと…? @茨城南部
102LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 17:26:41.04 ID:WgBhPDS4O
>>88ほんと単なる雨雲って感じ、大地震きた時の自分の真上にあった雲はもっと黒かったー、みたことない雲だったから凄い印象的に残ってる
103LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 17:40:21.95 ID:t32DinWbO
今日は普通中の普通(´∀`)@埼玉

チビッたのは3日の放射状雲
104LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 17:45:45.00 ID:Wa8WPY/n0
>>99
フラグ立てんなボケ
105LR議論中@自治スレ(東海・関東):2011/06/08(水) 17:48:45.55 ID:ZJ6xZ9QRO
渦巻き的な雲@東京北部らへん
106LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 17:50:43.46 ID:QRvoczBNO
(´;ω;`)@茨城
http://n.pic.to/19ehz6
107LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 17:55:20.21 ID:TY9+pysO0
地震雲かどうかは別として

太い線状の雲が何本も
他に〜
なんとも説明し辛いwww
障害物が多い場所で上手く撮れないから
見てみて@文京区
108LR議論中@自治スレ(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 17:56:51.30 ID:/DlnZ/aG0
>>107
私もいま新宿から同じ雲を見てます。
ちょっと嫌な感じですよね。
109LR議論中@自治スレ(三重県):2011/06/08(水) 17:57:16.77 ID:3JSRIgvG0
>>106 これは地震雲おおよそ一ヶ月以内に・・
110LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 18:02:19.43 ID:Jb3J1KhQO
>>107
俺も同じ物を見ているようだ。
太巻き状の雲が並んで西から流れて来る。空を広く撮れないし、このスレの流れから、レスをためらっていた。夜にでも誰かUPするだろうって。@東京大田区
111LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 18:04:07.23 ID:+fZO5hRRO
画像が撮れなかったけど、17:30頃、埼玉草加市から東北東の方角に、V字(ってかブーメラン状?)の雲がいくつかあった…。
直下型がくるのかな?
112LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 18:05:00.10 ID:Qol7xAUY0
三人も見てて誰もうpしねえのかよww
113LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 18:06:07.30 ID:Qn9SpzG30
静岡の浜松市より

西の空 縦型椋平虹確認。
大型地震前兆と思われる。

地震雲の方向性と合わせ、関西、京都ー兵庫方面可能性あり。
114LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 18:12:38.66 ID:oJOQPslzO
>>107-108
一応撮ってみたけど、これ?
ttp://b.pic.to/14z532
間違ってたら&うp失敗したらスマソ

【時間】18:05
【場所】品川上空
【方角】ほぼ真上(やや北向き)
115LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 18:14:45.03 ID:Jb3J1KhQO
>>112
ダメだ、デカすぎて撮れねぇ。
116LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 18:15:58.81 ID:atEs4JIrO
>>114
うお!恐い雲だな
117LR議論中@自治スレ(不明なsoftbank):2011/06/08(水) 18:17:44.97 ID:/DlnZ/aG0
>>114
そんな感じ・・・ですね。
その太い雲が放射線状に何本も何本もありました。

ありがとうございました。
118LR議論中@自治スレ(東海):2011/06/08(水) 18:18:36.22 ID:QJuzBPH1O
>>106
関東オワタ/(^O^)\
119LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 18:20:46.91 ID:8fQWKggm0
>>114と同じかな
http://t.pic.to/16gj5f
18:15頃
吉祥寺から北方面
この左右にはV字の名残と思われる雲あるね〜
120LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 18:21:30.68 ID:WgBhPDS4O
>>106
オワタ/(*^O^*)\
121LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/08(水) 18:26:14.81 ID:iHksGfgu0
茨城県央から。南南西の空です。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiLWCBAw.jpg
122LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 18:26:31.08 ID:Jb3J1KhQO
>>114
おまわりさん、この雲です。
さっき旅客機が下を通過したけど、すんごく小さかったよw
これはデカイと思う。
123LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 18:28:06.50 ID:c4iTtkCVO
今埼玉県の戸田市で女性が立ち止まって携帯で空を写してたからその方向を見上げたらかなり気持ち悪い雲が出てた。

写そうと思ったら俺の携帯はバッテリー残量が1だと写せないみたい…
124LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 18:29:14.26 ID:sBA/2AF+O
これは断層さんですか?
@茨城
http://s.pic.to/16gj6k
125LR議論中@自治スレ(東海・関東):2011/06/08(水) 18:29:17.78 ID:N1tasMjqO
今日の東京はそういう目で見ると地震雲のデパートや〜〜
126LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 18:33:19.50 ID:bLcecCEuO
大田区大森
神奈川方面は曇り
1、2枚目 ここから西
3枚目 東京湾方面
http://h.pic.to/18tg4k
127M7.74(広島県)(catv?):2011/06/08(水) 18:33:40.48 ID:N1QXJ2GD0
>>124いいえ!UFOさんです。
128LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 18:34:06.40 ID:3LULwqas0
とりあえずこれで鯨きたらほぼ確実だね。

129LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 18:35:26.26 ID:WgBhPDS4O
>>126
一枚目の凄い綺麗v(*//o//*)v
130LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/08(水) 18:36:07.97 ID:Yzy/11Cd0
ほとんどの雲が雨雲ですね〜(>_<)

ただ106さんの雲だけは地震雲((+_+))

大地からの波動が感じられます。
131LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 18:36:45.75 ID:TY9+pysO0
>114流石!

そうそう

こんなのが大きく全体に。。。
132LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 18:39:32.18 ID:d+l1r5cU0
>>106 ダウト
133LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 18:40:12.90 ID:1drWQEPS0
さっきただの塊の雲だったのに、西からどんどん紐状になってきてるがあれが地震雲か?
紐状は全部地震雲だと思ってしまう。@23区
134LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 18:40:39.22 ID:bLcecCEuO
雨雲ならいーや。

ただ、幅広くて撮れないのは撮れないわ。
>>126かな?@東京大田区
135LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 18:41:34.49 ID:WgBhPDS4O
さよなら茨城さん…
(;;)/~~
136LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/08(水) 18:41:34.05 ID:pl+K0oyf0
なんか変な感じの雲が出てたな

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1686879.jpg
137LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/08(水) 18:41:44.96 ID:zs4EEjBD0
もう空がカオス・・・(´;ω;`)
138LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 18:42:29.01 ID:RqXSagjfi
世田谷上空、一面に低い変な筋雲だらけで綺麗だけど気持ち悪い…
北〜南って感じなのかなぁ。。
なんとなく写真あげときます、ピクトにupする時間なくてごめんなさい。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyveCBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmcuFBAw.jpg
139LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 18:44:45.66 ID:VrqYPRPG0
>>136
気持ち悪いな
140LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 18:45:43.18 ID:Xm9YmC4RO
http://p.pic.to/16cgh7
よこはま
141LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/08(水) 18:47:43.83 ID:mRCxvlJrO
茨城から見て、茨城南西部・北部方向、栃木〜新潟方向、埼玉〜千葉北西部方向に震源がありそうです((ΦωΦ))
142LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 18:48:06.65 ID:/T9TMF7y0
>>126 の3枚目と同じ雲かな
大田区

http://l.pic.to/13nrqd
143LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/08(水) 18:51:23.37 ID:mRCxvlJrO
>>106
二枚目の方向は?
144LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 18:53:54.56 ID:s14E0SX80
取り敢えずおとといの飛行機雲が出来やすい状況の後に、天気崩れて今日雨降ったって事はひとつ覚えて置こう。
145LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 18:54:43.47 ID:LBdUyLHDi
146LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/08(水) 18:54:53.01 ID:kkQl2oy50
東の空も焼けています。しかも雲の模様が気持ち悪い
147LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 18:55:13.71 ID:bLcecCEuO
関東フラグとして、何日後??
1週間???
148LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/08(水) 18:55:25.06 ID:eblCdDTd0
茨城筋雲数本でてる
電話終わらないから撮れんっ
149LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/08(水) 18:56:22.57 ID:eblCdDTd0
>>145
これっ
150LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 18:57:34.75 ID:94AhMD0Q0
311以降、毎日のように画像が張られているが、一向に大地震が起きた試しなし
それを皆さん理解してください
151LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 18:57:43.61 ID:CpTMNrHZO
今、金沢文庫の駅にいます
真東の東京湾に変な雲が出てます
誰か撮れませんか?
152LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 18:58:50.77 ID:7BXh5MAcO
綺麗な夕日に雲だなぁ〜。@葛飾区
153LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 18:59:08.78 ID:t1wdq2UNO
北の方(を中心に?)から弧を描くように、南の方へ赤く染まった筋状の雲が数本広がってるんだが…

画像が撮れんが、どうなんだ?gkbr

@相模原中央区
154LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 19:00:36.05 ID:Uslrpam70
155LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 19:01:12.62 ID:/T9TMF7y0
156LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 19:03:16.65 ID:Xm9YmC4RO
>>114
写真だと下から突き上げてるようにみえるが
実際どうなのこれ
157LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 19:03:28.07 ID:fe3/H+0EI
今東京湾付近にいて上空みたら見事なV字型だ。
バスに乗ってるので撮れない。。
158LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 19:03:58.27 ID:+bvwDAjuO
現在、北区より
http://g.pic.to/19y68n
159LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/08(水) 19:04:31.69 ID:eblCdDTd0
なんか左右にでてた
/// 南 \\\
160LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 19:06:06.66 ID:RjW7ya7f0
最近は夕焼けが綺麗過ぎる
161LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 19:07:16.84 ID:biIeX8+BO
今東京湾方面に出ている長い雲は、地震雲ではないと思う。よくあるよ。
162LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 19:10:04.55 ID:bIKsjhRf0
こないだも夕焼けが綺麗過ぎて雲も怪しいって日があったけど
結局なんにも無かったからなぁ〜・・・
163LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/08(水) 19:10:15.02 ID:mRCxvlJrO
一枚目
茨城南部-千葉北西部-埼玉方向
二枚目
西 一枚目の放射状雲
http://q.pic.to/1c9zww
164LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 19:11:03.90 ID:eQFva18H0
>>150
震度5以上何度も起きてるじゃん
5以下も頻発してるから
どの雲がどの地震に対応してるのかわからんけど
165LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 19:15:39.20 ID:MqizepH9O
何か気持ち悪い感じの夕焼けだなと思い来てみれば・・・皆様同じような状況だと知りあぁ、こういう感じならまだ大丈夫だなと思いました・・・(笑)
166LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 19:16:28.06 ID:bLcecCEuO
>>150
そらそーだわ。
久々にうpしたけど 安心したwノシ
167LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/08(水) 19:17:19.90 ID:pl+K0oyf0
168LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 19:24:54.96 ID:QRvoczBNO
>>106
…その後です(´・ω・`)@茨城
http://m.pic.to/13x3ie

気のせい&気象性ならいいなぁ…
169LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/08(水) 19:25:28.83 ID:eblCdDTd0
>>167
それが西でもっと線がつづいてて奥行きがありますよね
>>145みたいなのが東にみえたから
まぁ、気象かな…
170LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 19:29:57.92 ID:77OD0ii/0
>>145
みたいな雲がいまだにでてる@千葉市
動かないぞーーーーーー
171LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 19:31:24.07 ID:RjW7ya7f0
>>168
これは気になります
172LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/08(水) 19:33:03.36 ID:EygSIxyE0
まあうろこ雲とか筋状の雲はそんなでかいの来ないからな
竜巻雲から震度5クラスだけどそれでも滅多に震度5来ないし
茨城沖か千葉沖ってところか
173LR議論中@自治スレ(沖縄県):2011/06/08(水) 19:33:23.85 ID:FeqcISkR0
沖縄に住んでますが、なんかおかしいきがします。
すごく空がきれいで、今日二回も飛行機雲みました。
後変なにじみたいなものが。。
沖縄の人ほかにいませんか。こちらは那覇市です
174LR議論中@自治スレ(静岡県):2011/06/08(水) 19:34:49.77 ID:FLs1R/770
>168

こっこりはああああああああああ
きたあああああああああああああああああああああああああ!!!!
175LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 19:35:50.79 ID:pRTtyYV20
>>172
それを聞いて少し安心した
これからスーパーへ行ってくるノシ
176LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 19:36:42.23 ID:pRTtyYV20
連投すみませんが
こういった雲のどれ位後に地震って来るの?明日?
177M7.74(群馬県):2011/06/08(水) 19:37:06.18 ID:EbXb7ZN00
うろこ状は、でかいのはこないけど連発するよ
178LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 19:37:28.68 ID:1yfrQJjK0
>>167
超アウト
179LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/08(水) 19:41:55.20 ID:EygSIxyE0
>>176

>>1ぐらいみとけよw
180LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 19:44:48.33 ID:pRTtyYV20
>>179
今拝読しました
失礼しました・・・
181LR議論中@自治スレ(東海):2011/06/08(水) 19:51:54.28 ID:sqyUx+9PO
西の方角に×の雲
その上に東に向かって2本筋状の雲
愛知
写真とれんすまん
182LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 19:51:57.72 ID:wC+MPLgU0
>>168
ふつうの波状雲
183LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 19:52:40.21 ID:GA68sxLE0
>>107
仲間みつけたw
私も文京の空見てヤバイと思った。
184LR議論中@自治スレ(沖縄県):2011/06/08(水) 19:56:26.01 ID:FeqcISkR0
今日昼くらいに、飛行機雲、そして六時過ぎ?くらいにも
飛行機雲をみて、こういう雲もありました。
下のほうがにじのように明るくなっていました。
http://loda.jp/0tm/?id=802
今日はすごく空が綺麗で、私はほぼ毎日空をみてるのですが
いつも綺麗ですけど、不気味なくらい綺麗というか
それで不安になりました。
http://loda.jp/0tm/?id=804
飛行機雲以外に、地震雲とされる綺麗に並んでるくもというか
ああいうのにも似てるのもありました。
185LR議論中@自治スレ(三重県):2011/06/08(水) 19:58:34.08 ID:3JSRIgvG0
これってどう思います? 基本グレーで丸っこいんだけど 横に帯状のラインも何本かあって・・近すぎて何がなんだか

http://www.gazo.cc/up/41895.jpg
186LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 19:58:48.01 ID:uUAOrMn30
今日の夕方も気味の悪い夕焼けが出てましたね
@東京
187LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 20:01:11.70 ID:uFyoSU5O0
エンジェルウィング的な雲かな 夕焼け@たま
http://i.imgur.com/bqsp1.jpg
188LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 20:02:35.29 ID:GA68sxLE0
ヘリが何機も飛んでいくんだけど@文京
189LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 20:19:24.28 ID:GA68sxLE0
またヘリが・・・
190LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 20:24:00.62 ID:QabX+7O/O
今日の夕焼け地震雲はでかいの来るね
191LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 20:26:03.63 ID:7lyv8/IDO
>>150
4月始めの福島群発の前の日に宮城県仙台市でラピュタ撮られてうPされてる
ラピュタ警戒かな
192LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 20:26:52.99 ID:nafhREjb0
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/201106081715-00.png
ただの梅雨前線の雲です

梅雨が明けるまで毎日こんなこと言い続けるの?
193LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 20:31:43.56 ID:QEB8cYZ6O
>>192 またまたw〜気になるからこんなとこに来てるくせにww〜
194LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:35:30.58 ID:IZ4x8Frl0
195LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 20:35:41.18 ID:JjTm7DPeO
http://j.pic.to/197gtm

左から
茨城南西部方面
銚子〜旭方面
千葉内陸方面(佐倉・四街道・千葉若葉区あたり?)
撮影場所は茨城と千葉の県境あたりから
196LR議論中@自治スレ(山形県):2011/06/08(水) 20:35:44.89 ID:m9ozk1w60
六月は一年で一番夕日が綺麗なんだよ。
日も一番長いし。 って教わったなぁ旅館業で
197LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 20:48:32.02 ID:80VaFBO60
運転中で撮れなかったんだけど勾玉というかおたまじゃくしというか
丸からにょろんと尻尾が生えたような形の雲がやたら多かった
仙台北部から古川にかけて4号沿い北上してる間だったから
午後3時くらいだとおもうんだけど誰か見てないかな
198LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/08(水) 20:55:59.64 ID:DiZLfc3C0
この時期、空でどんなに地震雲のような一見不思議な雲が成形されてても
別にどうということはないだろ
実際 数日前に「これはくる」的な画像うpされてたけど大したことなかったしな

群馬南部
http://upup.bz/j/my16157Yti9U88RPoZ2s.jpg

ま、すげー奇妙な雲が現れても今月中に大地震がくることはまずないだろうな
まだ心配してる人や気にしてる人がいる内だから
199LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 21:03:29.82 ID:+fZO5hRRO
>>198
その画像見たら、何も起きないのが怖い
200LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 21:07:56.58 ID:udUyo46U0
>>193
おめーもトンチンカンな野郎だな。
どうでも良さげな雲うpして真剣に毎日入れ替わり立ち替わり騒いでっからウンザリしてんだよ。
201LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:09:39.11 ID:IZ4x8Frl0
202LR議論中@自治スレ(秋田県):2011/06/08(水) 21:11:44.23 ID:COKvgoWT0
>>200 十分で納得しているんなら来るなよ
203LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 21:13:03.56 ID:udUyo46U0
>>202
うるせー秋田。
十分で納得の意味が和姦ねーよw
204LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 21:22:36.45 ID:JjcIGzbDO
@東京都豊島区
西の空

http://p2.ms/451uc
205LR議論中@自治スレ(福島県):2011/06/08(水) 21:22:40.61 ID:cEGVZ7Pa0
>>201
巴紋みたい
206LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/08(水) 21:23:10.11 ID:o3TS0tYM0
ここって珍しい雲貼ってワイワイするスレじゃないの?
207 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/08(水) 21:24:08.63 ID:8kw2jmg40
>>198
こういうの一度でいいから直接見てみたい
208LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 21:29:46.94 ID:z+z0pldmO
http://c.pic.to/16bgxw
一枚目17時頃、二枚目19時頃。ちなみに雨は午前中しか振らなかった。
大田区羽田
209LR議論中@自治スレ(鹿児島県):2011/06/08(水) 21:29:57.12 ID:85vbgJDX0
7月11日頃に注意!!


↓これ今日の記事

2011/ 6/ 8 12:02 更新
昨昨日の7日15時(世界時7日6時)に、太陽南西部(右下)の
1226黒点群で、M2.5の中規模フレアが発生しました。


これ震災前のフレアの発生記事

Spaceweatherのデータによると、3月9日、
太陽でレベル1.5の巨大フレアが発生したという。
米国では東北関東大震災と巨大フレアとの間に
相関関係があるとする説が出ている。

2009年1月20日におきたハイチ大地震(M6.1)の前日にも巨大フレアは発生している。
また ニュージーランド大地震の直前にも巨大フレアがおきている。

巨大フレア(太陽面爆発)がおきる要因は太陽の磁場周期(11年)、太陽系外からの作用(
太陽系が位置するエリアの磁場、宇宙線など)などだといわれる。ちなみに太陽の磁場周
期の次の極大期は2012年だそう。



210LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 21:36:35.66 ID:8kw2jmg40
>>209
7月11日?
1か月ちょっとかかるの?
211LR議論中@自治スレ(兵庫県):2011/06/08(水) 21:45:51.47 ID:B2TAKxjO0

オール電化の真実:

ハーフや白人ばかりCMに採用する日本メーカーは日本人を殺したいのか?

IHクッキングヒーターの危険性
http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
212LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 22:17:28.34 ID:z+z0pldmO
誤字スマソ
振×降○
213LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 22:26:31.73 ID:CM1UUGAy0
地震と地震雲との関係って、
「311の地震の日、朝ごはんはハムエッグだった。
今日、朝ごはんがハムエッグだったから今日は地震が起きる。」
ってのと、たいして変わらないよね。
たまたま、起こった事象を無理やり結び付けているというか・・・
214LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/08(水) 22:30:27.05 ID:0kqfHT2e0
神奈川の横浜
昨日の午後5時くらい
http://iup.2ch-library.com/i/i0333697-1307539723.jpg
境目が直線
http://iup.2ch-library.com/i/i0333698-1307539778.jpg
ただのうろこ雲かな
215LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 22:30:31.25 ID:tYgkWKhAI
≫198
コワスギル
216LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/08(水) 22:32:50.24 ID:0iJSUTlD0
>>198
...ゴクリ
217LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 22:37:24.82 ID:rBZ/iDm3O
5月25日に福島震度5来た前日に、茨城南部から撮った写真見せたいんだけど張り方知らない(;ω;)
218LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 22:44:46.91 ID:niLE9DEJO
>>217
テンプレぐらい読めない?

毎日毎日貼り方わからないとか言う奴大杉
219LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/08(水) 22:49:34.34 ID:HanPJKAQO
>>198かなり怖いけど
>>208も怖い…
220LR議論中@自治スレ(東日本):2011/06/08(水) 22:54:16.77 ID:aj0llSkn0
風がつよい時が注意だよ・・・w
221LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 23:03:40.14 ID:Jb3J1KhQO
>>217
1.新規メール作成
 *アドレス [email protected]
 *添付ファイル あなたが指定
2.送信
3.アップロード完了メール受信
4.メール本文にあるアドレスへアクセスして確認
5.コピペしてここにレスする
222LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:08:15.65 ID:IZ4x8Frl0
>>198
その写真4/8に撮影されたやつだろ
411に福島M7.1がきた
223LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:09:17.37 ID:IZ4x8Frl0
224LR議論中@自治スレ(大分県):2011/06/08(水) 23:12:50.66 ID:OzriXeaJP
>>173
沖縄住みですが私も毎日雲観察してます
たしかに最近沖縄でも地震雲よく見ます
怖いですよね
225LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 23:18:33.99 ID:JIIrdaOa0
>>223
確かに凄いけど、仙台の方だし震源地は福島だからなぁ・・・惜しいよ。
福島で見れたなら偶然だとしても認定しちゃうんだけど。
226LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:26:40.33 ID:IZ4x8Frl0
>>225
下のほうまでちゃんと見れw
群馬と福島もあるよ
227LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 23:29:25.20 ID:jkr0BraQO
>>198 最大余震フラグ完全に立ったね…
228LR議論中@自治スレ(北海道):2011/06/08(水) 23:30:44.32 ID:kk9V6DXE0
>>209
巨大なフレアってXクラスだぞ。
229LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 23:35:45.33 ID:jkr0BraQO
>>213 あたま わるい
230LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 23:46:18.04 ID:PAUWNXhPO
>>140
三番目がラピュタっぽいな
231LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 23:49:11.82 ID:CM1UUGAy0

根拠の無い=地震を当てることのできない、地震雲
根拠の無い=地震をあてることのできない、耳鳴り地鳴り
根拠の無い=地震をあてることのできない、○○○
根拠の無い=地震をあてることのでいない、朝ごはんはハムエッグ
232LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/08(水) 23:52:50.59 ID:JIIrdaOa0
>>226
ろくろで陶器作ってる様だ。空気が回転してるからこうなるんだろうね。
群馬が余計だったなー。福島だけなら個人的に認定したいんだが、群馬がジャマ。
233LR議論中@自治スレ(北海道):2011/06/08(水) 23:56:05.91 ID:cP4xAqGP0
地雷踏みまくり君
234LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/09(木) 00:01:47.18 ID:7T9se0Pa0
>>223
ラピュタ雲にどうしても注目してしまうが福島のやつの断層雲にも注目してほしいところ
235LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/09(木) 00:14:45.88 ID:jWmoIOYf0
取り敢えず、次ラピュタ断層コンボが出現したら気をつけろって事なのは分かった。
細長いのとか綺麗な夕焼け彩雲ダブルレインボーはシカトで。
236LR議論中@自治スレ(関西):2011/06/09(木) 00:15:50.27 ID:lk5fRJB7O
彩雲ってさ、どんな原因でできるの??
空気が汚い、汚れてたら出来やすいとか有るのかな??
237LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 00:56:28.52 ID:z6A47gCB0
>>236
太陽の前に特定の雲がかかる→できる
かなりありふれてる現象だよ。冬とかは特に。
注意してみてみると結構見れたりする
それこそ濃くて綺麗なのは少ないけれど
238LR議論中@自治スレ(関西):2011/06/09(木) 01:30:27.67 ID:lk5fRJB7O
>>237
じゃあやっぱり皆過敏になってるだけなんですね
ありがとう
239LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:41:18.76 ID:7T9se0Pa0
>>236
薄い雲に水滴が多く含まれてるとき
240LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 05:56:12.72 ID:i7wdLbN/O
お台場上空みてよ
241LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/09(木) 05:58:38.33 ID:CKvlgE9QO
おいなんだ今朝の空

黒い肋骨ばかりだぞ
@埼玉
242LR議論中@自治スレ(関西・北陸):2011/06/09(木) 06:04:11.41 ID:iQkGoJJ2O
さっきナショジオを見てたら明らかに地震雲が写ってた


アメリカ内陸部
地震なんて起きない地域やんw
もうラピュタ雲以外は信じないゾ
243LR議論中@自治スレ(関西・北陸):2011/06/09(木) 06:08:37.60 ID:iQkGoJJ2O
>>242
地震起きない→断層はあるけど、巨大地震は無い
244LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 06:19:51.81 ID:QVNCPeC30
>>241
神奈川県西部も南〜西にビッシリ見えるけど
地震雲なの?
245LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/09(木) 06:24:19.91 ID:CKvlgE9QO
http://imepic.jp/20110609/217840
ただの雨雲かな
北から東の空全面にコレ
246LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/09(木) 06:48:11.77 ID:8AYjdvy80
まだこのスレあったのか、、
247LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/09(木) 07:03:17.08 ID:F9avHcQ50
雲好きの俺には良スレだよ。
地震は知らんwww
248LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/09(木) 07:40:45.07 ID:KotNgt1J0
地震雲愛好家の皆様、
前スレ見て岩手の検証してみて下さい
249LR議論中@自治スレ(東日本):2011/06/09(木) 08:00:56.96 ID:3Y3YJOAP0
>>198 これアウトだろw関東終了です
250M7.74(群馬県):2011/06/09(木) 08:03:30.52 ID:uG3Z9FXl0
>>249
いつのだとおもっているんだよ

あのあとしっかり
グンマー北部も長野も十日町もきてるじゃね〜か
251LR議論中@自治スレ(東日本):2011/06/09(木) 08:06:42.76 ID:3Y3YJOAP0
>>250 うるせーバカ だったら>>198に撮った日付入れろと殺しとけボケ
252LR議論中@自治スレ(東海):2011/06/09(木) 08:31:43.69 ID:TuzzQYLcO
>>252なら太陽系滅亡
253LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/09(木) 08:42:15.62 ID:8igK7NjaO
>>248
>>49でどう?
254LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/09(木) 08:44:04.49 ID:TlwRtQxNO
>>249デカい釣針に食らい付いたもんだ。
255LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/09(木) 09:30:33.51 ID:RxZ5lHUx0
>>198

ずいぶん前にどっかで見た事ある写真だ。
256LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/09(木) 09:35:49.08 ID:BbmUY/uaO
>>255
そうだよ
257LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 09:56:28.83 ID:XURgM5XT0
>>242ナショジオのhp?
みたいからソースくれ
258LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/09(木) 10:15:55.40 ID:qsjpo/ho0
>>249が顔真っ赤っか^^;
259LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 10:36:31.84 ID:GQvnVMH/O
昨日ひどく不気味な断層雲見たんだがどうでしょう。嫌な予感が消えない
260LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 10:59:59.25 ID:UTmSje39O
>>259
わたしはみてないのでわかりません
261LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 11:04:16.45 ID:UTmSje39O
なんとなく地平線のあたりがオレンジっぽくみえるよこはま
262LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 11:22:15.18 ID:UTmSje39O
左上にアンパンマンの顔みたいな雲
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=3&t=11
津波みたい
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=26&t=11
263LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 11:33:02.46 ID:UTmSje39O
>>262の画像を写メったんだが
二枚目は竜巻雲だろうか
http://f.pic.to/15km9o

2642011年の新型。 (アラビア):2011/06/09(木) 11:39:15.99 ID:Tow8zhxR0
2011年の新型。
新しくて古い取引先を歓迎して予約購入します。
予約購入して当日に出荷しました。
4-7日到着することができます。
よろしくお願いしますhttp://duan.so/g2A3P
http://duan.so/g2A3P
265LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/09(木) 12:13:17.37 ID:NCKhhU/80
今の東京上空、太陽の周りに輪がある。
なんだっけ
266LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 12:17:07.51 ID:UTmSje39O
>>265
エナジーリング
267LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/09(木) 12:18:43.91 ID:BK3ucEsi0
千葉おとといと同じ雲
268LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 12:28:02.79 ID:e/bTdDNoO
>>265
第16使徒 アルミサエル
269LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/09(木) 12:38:47.26 ID:/PSZEPpWO
>>265
ポテリング
270LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/09(木) 12:47:45.26 ID:t26cUAd+0
>>247
俺がいるw
271LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/09(木) 12:57:21.91 ID:BbmUY/uaO
>>265
オナリング
272LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 13:03:12.23 ID:T8OkKbkRO
おまえまさか自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね、
273LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/09(木) 13:41:33.25 ID:BbmUY/uaO
((ΦωΦ))エッ?
274LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 13:54:08.24 ID:5GH2haHzO
きのうの朝 /////// こんな雲見たんだけど
さっきの富山の地震雲だったのかなあ@金沢
犬の散歩でしか持ってなくて写真ないけど。

////// こんなふうに綺麗に整列してたけど くっきりはっきりしはいなかった
275LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/09(木) 14:22:41.55 ID:qsjpo/ho0
けど
けど
けど
276LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/09(木) 14:24:01.95 ID:fFDhpbH6i
東京上空を黒い雲が被い始めてきた。風が吹いてきた。
あの日と同じだ。(昨日も言ったけど
277LR議論中@自治スレ(東日本):2011/06/09(木) 14:31:56.72 ID:X4ESlGq10
>>209
これが本当だとすると地球上のある特定の場所で311とかの大地震が起きる
可能性は高いと思うな。
ただどこなのか、前回はたまたま日本の太平洋上だったけど、今回は何処か。
その時々で岩盤の歪みとかのケースで変わってくるからなぁ。
278LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 14:48:12.90 ID:2z/l6dUe0
>>276
あの日??
279LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/09(木) 14:52:16.52 ID:Vorfmqvr0
自販機でコーラ買おうと押したらネクターが出てきた日
280LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 15:21:59.82 ID:GQvnVMH/O
結果、地震と雲の関係はないね 偶然に躍らされすぎ
281LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/09(木) 15:25:11.41 ID:TJyzycfv0
>>280
同意

大地震がきても、埼玉最強!!!
282LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 15:26:33.28 ID:wZGh1bqA0
>>278
あのとき
あの場所で
283LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 15:26:54.29 ID:CnCi6PXr0
>>278
あの日の事を忘れるとはずいぶん刺激的な日々送ってるんだなお前
284LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 15:30:29.65 ID:6120HyGX0
>>282
君に会えなかったら
僕らはいつまでも
285LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 15:33:14.06 ID:wZGh1bqA0
>>284
見知らぬ二人のまま

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)あったりまえやないかい!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
286LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 15:37:26.84 ID:T8OkKbkRO
男しか産まれない寒村
かごめかごめの儀式がはじまると…おらの子供生んでけろ〜
287LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 15:41:56.98 ID:eAQYO2SOO
東京ラブストーリーわろすw
平和やのう〜

しかしほんとに大地震なんぞもう来そうにないな
地震雲アテになんね
288LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/09(木) 16:12:24.33 ID:mWUwiZl20
っていうかそもそも普通の雲の写真ばっかりじゃない?
289LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/09(木) 16:13:41.29 ID:che/uojj0
日本の雲じゃないけど
こんなん見えても大地震が来るわけじゃない。あくまで参考程度にするべき。
http://www.photosfan.com/images/strange-weather-mammatus-clouds.jpg
290LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/09(木) 16:16:56.26 ID:6asgoG/x0
>>289
すげえええええええええええええええええええええええ

こりゃあああああああああああああああああああああああ

おどろいた。
291LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/09(木) 16:17:53.91 ID:6asgoG/x0
つーか、これcgじゃねーのかw
292LR議論中@自治スレ(熊本県):2011/06/09(木) 16:22:01.22 ID:Y4pGHTtO0
>>289
ぞわぞわするw
293LR議論中@自治スレ(空):2011/06/09(木) 16:31:17.63 ID:xup4TJIa0
>>289
えええーー!
こんなんリアルに見たら卒倒するわ
えらいこっちゃ
294LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/09(木) 16:35:41.56 ID:che/uojj0
295LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/09(木) 16:38:16.64 ID:6asgoG/x0
>>294
すっげーなおい、コラかと思った

けどコラっぽいぞ、これw
296LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/09(木) 16:44:02.74 ID:qsjpo/ho0
>>294 パイオツカイデー
297LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 16:44:21.78 ID:T8OkKbkRO
フォトショ
298LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/09(木) 16:45:15.61 ID:XUb+mvxK0
太陽活動も活発期から一気に停滞期か
また色々変化はありそうだ
299LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/09(木) 17:02:53.61 ID:Oaj9e8iE0
芸術的ね〜…
何か、自然神を信仰してた人の気持ちがわかっちゃうわん。
300LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 17:52:26.70 ID:j5+eFbjGO
>294工場でなにかを作ってる工程みたいだなw
301LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 17:52:54.69 ID:KP92kBtIO
それっぽい画像撮りたければ宮城に来い。毎日出てるぞ。
ボラで宮城に来てるが、飛行機飛びすぎだろと思うぐらい毎日筋雲だらけだ。
日常的すぎて撮るのもめんどくさくなってきた。
302LR議論中@自治スレ(東海):2011/06/09(木) 17:53:25.81 ID:TuzzQYLcO
みんな、おらに現金を分けてくれ
303LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/09(木) 17:57:44.68 ID:6asgoG/x0
>>301
んじゃーこれこそ本物画像貼れよ、モンゴル。
304LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 18:07:04.50 ID:UTmSje39O
地震雲じゃないかあちこちに煙みたいな雲飛んでる
よこはま
305LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/09(木) 18:25:44.87 ID:2c0kv8aq0
306LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 19:37:05.53 ID:v87PLoUt0
http://ameblo.jp/2009aka/image-10915974581-11276047860.html

これは… 


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
307LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 19:59:41.10 ID:z6A47gCB0
ただの彩雲じゃん
308LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/09(木) 20:04:32.40 ID:Kkwtphi20
両脇は普通なのに頭の上だけ縮れてるのがちょっと気になった

ttp://kumobbs.com/image27367.jpg
309LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/09(木) 20:14:24.85 ID:DnoWNtFOO
後出しで悪いが、8日16時半頃の仙台より
http://p.pic.to/1cahnr
こんなのが横に5つ位並んでたかな。
移動中携帯から写り悪くてごめん。
ちなみに今日は飛行機雲状の雲を良く見かけたね、撮れなかったけど。
310LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/09(木) 20:18:44.22 ID:pwjHPihp0
http://a.pic.to/18arch

見づらいけど・・・今日の18時頃撮った奴
かなり長い間あったよ
311LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 20:19:06.41 ID:7Nd8Ombx0
409 名前: ◆Mirai/Jla2 [] 投稿日:2011/06/09(木) 18:41:59.37 ID:OQ6fLUkK0
家の地震計の勢いが凄い、この上昇率だと2時間以内かな
しかも大きそうな値が出ている

420 名前: ◆Mirai/Jla2 [sage] 投稿日:2011/06/09(木) 19:29:10.64 ID:OQ6fLUkK0
今のじゃない。 まだまだ上昇中

426 名前: ◆Mirai/Jla2 [sage] 投稿日:2011/06/09(木) 19:45:46.97 ID:OQ6fLUkK0
今のも違うのかなスピードは落ちたけど上昇中
このままだと後1時間以内

まだあるかもしれないので警戒してください
312LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/09(木) 20:23:13.40 ID:kMrmWYcP0
>>309
なんかかわいい
313LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 20:26:05.28 ID:7Nd8Ombx0
http://www.japanquakemap.com/
3.11のM9が来る2日前にM5クラスのが3発きてる

本日6月9日…
発生時刻 2011年6月9日 19時38分ごろ
震源地 茨城県沖
規模 マグニチュード 5.7

2011年6月9日 19時26分ごろ
震源地 福島県沖
規模 マグニチュード 5.1

2011年6月9日 7時11分ごろ
震源地 岩手県沖
規模 マグニチュード 5.1



今、水溜めてます
直感的に怖い
314LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/09(木) 20:29:38.93 ID:VBBowKEB0
>>313
むしろM7ありましたけど・・・
315LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/09(木) 20:34:45.60 ID:VBBowKEB0
>>313
ごめん、3/11当日だったのね('A`)
316LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/09(木) 21:41:33.50 ID:fjc1bdKZ0
月が赤いとか言うけど、自分は3月10日の夜に、真っ赤というか、朱色の三日月を見たので、ちょっとやそっと赤いぐらいでは、ビビらないな。
たしかに高度は低かったけど、低い時に見る赤っぽいのとはまるでちがった。
朱色だった。
317LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/09(木) 21:58:40.48 ID:43E7oibb0
>>316
何県のどこのどなたか知りませんが、みんな自分の見たモノは特別だと言いたがるんだよね。
大体、月が赤くても地震関係ないんじゃないの?しかも案の定低高度。
318LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 22:04:55.89 ID:HHhOsyV50
>>317
毎日、毎日、月が見られるときは毎日「月」を見上げているけど、
311のときは2週間くらい前から月が赤っぽく、「地震でも来なけりゃいいけど」と
思ってたよ。何というか、すこしにじんだような赤だった。
普段は、薄い黄色〜青白いのがほとんど。

関東大震災のときも、赤い月が目撃されていたようだよ。
http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html
319LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 22:07:14.68 ID:48qp/3w/O
>>313
ってことは、611...
320LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/09(木) 22:08:25.46 ID:7T9se0Pa0
俺もさっき月見たが雲がかって小さくなったりでかくなったり雲がレンズみたいな感じだった
321LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/09(木) 22:28:38.02 ID:SiC7Q2Pa0
322LR議論中@自治スレ(三重県):2011/06/09(木) 22:34:42.37 ID:H/x4upqL0
あと20日で東海関東梅雨明けです。 みなさん秋まで十分気をつけてください。
323LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 22:38:13.26 ID:Sc/tcN1J0
地震雲ではないけど、22時30分頃に地震の揺れのような感じ方のめまいが一瞬した。
324LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 22:41:10.45 ID:GQvnVMH/O
今朝竜巻型の雲を見た。3日以内に地震くるかも
325LR議論中@自治スレ(北海道):2011/06/09(木) 22:43:59.54 ID:vXn+iWBG0
静岡県浜松市より。

現在、高度が高い半月が少し赤っぽい。

やばいかも。
326LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/09(木) 22:54:00.13 ID:43E7oibb0
>>318
316は前日の話してんのに、二週間前から地震起こらなければ良いなーですかそうですか。
雲で予測して下さい。雲では予測出来て無かったんでしょうか。
まー316も最近の月赤に対して懐疑的だったんだねゴメンゴメン。ただ何県だったのかが知りたい。
327LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/09(木) 22:54:54.73 ID:GoC7TbVE0
>>318
それここ3ヶ月ずっと聞いてる。
今日は月があかかった!
地震来るよ11日に!ってwwwwwwwwwwww
328LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/09(木) 22:55:00.53 ID:ETlTswHE0
>>319
でもさ、そのパターンが311以外になかったなら怖いけど
きっとあったよね?



・・・・・・って信じたい。
329LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/09(木) 22:57:18.51 ID:Byszh3Sn0
夜は19時ごろから赤夜、赤月報告が始まり大砲のような地鳴りを聞いたという報告で終わる
330LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 23:02:45.26 ID:h7k6BDc7O
今日18時30分ごろ足立区からやや北西方向にハープスレでたまにあがるような帯っぽい雲見たんだが車運転中だから写真とれなかったんだよね
誰か他の人見てないかな?
331LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/09(木) 23:04:49.02 ID:7T9se0Pa0
カメラがへぼくてぶれまくりだけど
確かに月は赤かった
http://uploda.in/img/data/img4798.jpg
332LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/09(木) 23:11:35.37 ID:Kkwtphi20
確かに、高度の割に赤っぽい月
薄雲のせいかもしれんけど
そして雲も波雲だかアバラ雲だかな感じ
333LR議論中@自治スレ(岡山県):2011/06/09(木) 23:12:48.56 ID:YhUb9BN30
3.11の前にも赤い月でてたよ
>>331みたいなのが
334LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/09(木) 23:32:36.64 ID:4mQ1PxVD0
ここは雲スレです
335LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/09(木) 23:34:54.89 ID:4mQ1PxVD0
てか、>>333岡山かよw
中国地方から東北の地震わかっちゃうんだー。
336LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 23:38:52.52 ID:5l+FZjDAO
>>331
なんだ、低いじゃんw
赤くて当たり前
337LR議論中@自治スレ(兵庫県):2011/06/09(木) 23:55:58.40 ID:S0VeOUYf0
なぜ日本人の国で外国人やハーフばかりが優遇されるのか?

テレビをつければ外国人やハーフを見ない日はない。それも、白人のハーフばかり!

これは形を変えた人種差別ではないのか!?

人口比とかけ離れた割合で白人と、白人ハーフが優遇され、機会と富を与えられているのです!

ハーフを責めるべきではない。彼らはただ外人好きの女に白人の精子を種付けされて産まれてきただけなのですから。

責めるべきは白人の企図したものに盲目的に従うだけのテレビ業界関係者、保身のために自分自身を切り売りする官僚と政治家なのです!

全ての日本人が「NO!」といえば、南米のような白人に蹂躙されたハーフ国家にならずに済むのです!

残念ながら国や企業のトップは完全に白人に掌握されてしまいました。GHQ統治下にその種はまかれていたのです。

彼らには何も期待することはできません。彼らには何も任せていてはだめなのです!

日本国民が一丸となって、有事にはハーフや外人の後ろ盾になるであろう在日米軍に対し「アメリカは出て行け!米兵は必要ない!」と声をあげれば、アメリカも出て行かざるをえないのです。

もちろん親米一辺倒だった戦後政治家がアジアに対して行ってきた妄言や愚行に対する尻拭きも大変な努力が必要になります。

これは自分の子供達、自分自身の遺伝子を守るためには避けては通れないことなのです。

脱亜入欧ではなく脱欧入亜でしか日本人の生き残る道はありません。

誰も、自分の子供に、白人の血、白人の顔、白人の骨格、白人の肌の色、白人の汚さなど入って欲しくはありません!!!!!!!

誰もそんなことは望んでいない!不気味なものなど誰も見たくもない!

アメリカにNO!を突きつけましょう!!!!!!!!!!!!!!!
338LR議論中@自治スレ(福岡県):2011/06/09(木) 23:56:07.84 ID:qGvXbfuX0
福岡も昨日から月が赤いんだが・・・
339LR議論中@自治スレ(岡山県):2011/06/09(木) 23:56:34.85 ID:YhUb9BN30
>>335
ttp://www.uproda.net/down/uproda310919.jpg
おう、さっき帰りに岡山上空で見かけたんだよ
あまりにも赤くてドキドキしたわ
ケータイからだけど見えるかな
3.11の前に丁度同じの見て怖くなったわ
340LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/10(金) 00:06:58.59 ID:NQ1gfXu70
>>339
335だけど、いやバカにしたんだけどw
多分日本全国、月が見える場所からは赤くみえるんではないのかな。
341LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/10(金) 00:07:01.88 ID:++q8YGJV0
〜3.11のログはこれだな
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1287318189/
342LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 00:13:27.83 ID:vcbdSik2O
>>339
月の入り時間調べてみろよ
南中(分からなかったらググれ)頃の月が赤いなら未しも、入り間近(1時間前)なら赤くて当然
それに今の時期は湿度も高い上、大気中に塵が多くて赤くなるのはよくあることなんだが
騒ぐ前に基本的な事は調べて書けよ
343 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/10(金) 00:19:06.70 ID:uXeI1Jp20
>>341
それ見て思うけど。地震雲用の2年くらい画像補完できるあぷろだが無いと
あんまり意味ないねえ・・
344LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/10(金) 00:26:16.03 ID:nVsAbJxH0
西の雲が赤いというかピンク?色に見える@松戸
345LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 00:26:25.27 ID:V9fwSCfM0
>>340
こないだ月が赤いって誰かが書いてるとき月見たら黄色かったぞ
346LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/10(金) 00:28:41.90 ID:eEwg7wWOO
今日の午後に千葉東方沖〜南東沖方向より飛行機雲が太くなったようなのが長く伸びていた
@茨城南部
347LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/10(金) 00:29:51.42 ID:NQ1gfXu70
で何?
11日大地震で氏ぬんですかw
348LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/10(金) 00:31:43.67 ID:jcVDoMP+0
やっぱこれくらい出ないとハッキリそうだとは言えんのかなあ
http://sanbika.net/trd030921.html
349LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 00:34:51.10 ID:V9fwSCfM0
>>332が正解
>>340は知ったかぶりのばか
350LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/10(金) 00:40:24.45 ID:NQ1gfXu70
>>349
まー感情的になんなって。しかも正解の意味がワカラン。
しったかも何もしてないし。岡山から東北の地震当てられるんですね?赤い月みて。
351LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 00:43:51.04 ID:V9fwSCfM0
>>350
俺に聞かれてもしらねーし
352LR議論中@自治スレ(岡山県):2011/06/10(金) 00:50:39.28 ID:Q5/0vQxL0
宏観異常現象か・・・
353LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 01:27:08.67 ID:D5iQfjwdO
月の話題が出てたので今日のではないけど投下します。

場所 福島県福島市
時間 21時と22時頃

6月6日は不気味な赤っぽい月がずっと出てた。

6月7日の出始めは、いつもの月の色だったけど、遅くなるにつれ赤っぽい色に。
雲ってきて2枚目はちょっと月が隠れてます。

6月6日 http://u.pic.to/16gurv
6月7日 http://f.pic.to/14n3ew
354LR議論中@自治スレ(福岡県):2011/06/10(金) 01:37:57.75 ID:x88T4tK90
>>348
下のフリンジついてるみたいなのは、最近ここでも見たような…
355LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/10(金) 08:07:14.52 ID:QsRrDu990
月が赤色のって火山の噴火の影響って聞くときもあるよね

昔仙台に住んでたときに、夜月が真っ赤で
外国のどっかの火山噴火してた後だったんだよね

噴煙で赤いのかは知らないけど、噴火で断層がずれて、どっかの地震を誘発するんだろうね
356LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/10(金) 09:29:36.90 ID:SwzaeP1r0
>>353
夕焼けと同じ理由で赤くなるのよ、常識レベル
なんで空が青いか知ってる? そしてなぜ夕方で色変わるのか知ってればわかるでしょ
空気が汚い上のレスにあるように光を乱射反射させるのがあるとそうなる
357LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/10(金) 10:56:50.75 ID:tMyMCt6m0
どうして喧嘩腰でしゅかにぇ(T_T) 悲しくて涙がでちゃう(ToT)
358LR議論中@自治スレ(関西・北陸):2011/06/10(金) 11:08:57.61 ID:tNTsAO1mO
>>357
なんかアンタ家庭運悪そうね
359LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/10(金) 11:16:13.75 ID:tMyMCt6m0
>>358
どういうこと(??) なぜでしゅか(??)
360LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/10(金) 11:27:47.00 ID:AG89WIi40
文体キモすぎワロタ
361LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/10(金) 11:29:15.06 ID:OYsIgJA40
変体きたああああああああああああ
362LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 11:42:54.56 ID:z0/DnZGAO
月が赤いのはシャア専用だからです
363LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/10(金) 11:52:23.08 ID:TMnd//Xl0
3倍の速さで満ち欠けるのか
364LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/10(金) 12:00:51.31 ID:7UFuyOVB0
なるほど

シャア専用ムーンか
365LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 12:30:51.12 ID:isCNcUIBO
>>362>>364
か、かっこいいwww
それなら赤くても仕方ないね
366LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 13:39:06.46 ID:/AhflRQLO
>>359は髭のはげたおっさん
367LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/10(金) 13:44:24.88 ID:59jSIPlz0
あ〜あ、海外から遂に出ちゃったよ。
「管が米政府からのHAARP攻撃を止める条件で血税60兆円をFRBに払った」

ttp://beforeitsnews.com/story/665/884/Japanese_Government_Pays_60_Trillion_Yen_to_Stop_More_H.A.A.R.P._Attacks.html
368LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/10(金) 14:03:52.08 ID:SwzaeP1r0
知ってるか、ハリケーンカトリーナの時
このハリケーンは日本ヤクザの仕業だ! っていう噂記事が広まってたんだよ〜
369LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 15:05:34.75 ID:Z0gKU4FJ0
>>362
彗星が赤ければシャア専用です。
月が赤いのは分かりません。

370LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/10(金) 15:21:57.23 ID:7UFuyOVB0
>>367

んなわきゃねーだろ
だいたい60兆円なんて国家予算どこにあんだよ
57兆円しか税収ない国が
371LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 15:42:43.49 ID:Z0gKU4FJ0
>>367
またひどい作り話だなー
372LR議論中@自治スレ(アラビア):2011/06/10(金) 16:14:28.52 ID:F6nNWZbl0
そういえば?不思議な現象スレにみごとな放射状雲(波状雲、縞状雲)が撮影された画像がうpられていた(3枚目の画像、茨城上空らしい)

206 +2:LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区) :sage:2011/06/10(金) 12:14:36.49 ID: AuiNEGw/O (2)
>>188です
帰宅したので改めて写真を見てみたらお尻だけ捕らえてました(´・ω・`)ワカリズレーヨ!
http://l.pic.to/175b1e
昨日→日暈
一昨日→波状雲
見たのですがただの自分の考え過ぎで終わればいいな
373LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 17:21:53.82 ID:/AhflRQLO
北海道に今日、ヒョウが降ったって、
ちなみに今鹿児島どしゃぶりという噂
374LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 17:31:04.89 ID:/AhflRQLO
ウェザーリポートの北海道の投稿写真がなんかすごい
375LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/10(金) 18:21:37.94 ID:pnIAKJd1O
http://r.pic.to/1692mp一時間位前@川崎

北側、ちょうどスカイツリーの方。
もう消えてるから何でもねーのかな
376LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/10(金) 18:46:17.41 ID:YNooTGiCi
3月10日に友達と月をみて、あまりにもセーラームーンみたいな月だったからムーンライト伝説を大声で歌った記憶がある。
月赤いねーなんて馬鹿騒ぎしながら。

まさかああなるとはねぇ
377LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/10(金) 19:30:59.96 ID:iGpIPyB10
友達とセーラームーン見て歌った まで読んだ
378LR議論中@自治スレ(空):2011/06/10(金) 19:38:16.40 ID:1AnS1fhP0
>>376
懐かしい
のんびりアニメ見てたっけなー
はやくそんなのんびりした日常に戻りたい
379LR議論中@自治スレ(中国地方):2011/06/10(金) 19:38:25.08 ID:Ipm9lXe00
380LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/10(金) 19:51:26.29 ID:PWKBABDV0
来週は赤い月の報告が増えるはずだから覚えておけよwwww
381LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 19:55:25.07 ID:OXNUuOR/O
16日は皆既月食だからねぇ
382LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 20:40:32.95 ID:ihqa2wiU0
The Last Weekend

明日が11日
383LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/10(金) 20:43:33.50 ID:sAoCdd6V0
みんなもう雲は飽きちゃったんだね。
当たんないしw
384LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 22:59:10.72 ID:z0/DnZGAO
大佐は前々から
「いつかは月に乗り換えたいものだな」
とおっしゃっておりました。
385LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:06:54.15 ID:V9fwSCfM0
http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_near
今日は衛星から見たほうがじしんぐもっぽい
386LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/10(金) 23:53:05.71 ID:qhXxzqn40
>>384
さすが少佐
387LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/11(土) 00:01:25.93 ID:X00nOMx60
>>372
茨城そろそろやばいな
常陽と東海村が逝かないことを願う
茨城すぐそこだから本気で願う

早く燃料棒を関西に持って行ってよ

そういえば、今年の梅雨前線ってなんで関東手前で止まって西→東に張り出してんの?
地震がパワー発して北上させないの?

388LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 02:16:21.40 ID:HfSGBVtL0
389LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 03:27:06.55 ID:M/6tLqsYO
やや!ここは純な連中が多いから、叩かれたら過疎っちまったw
390LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/11(土) 03:33:04.71 ID:AwKnCwm00
知識皆無な人でもいい加減理解しただろうw
多少波状雲が出たり数本の直立雲ぐらいじゃ大した地震も来ないってな
391LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 03:42:45.61 ID:HfSGBVtL0
波状雲や飛行機雲は過疎らないための話のネタだろ
面白い雲あったよー的な。空気嫁よ害虫
392LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/11(土) 07:30:38.17 ID:G76VKwxR0
こんな雲が出たから地震が起きるじゃなくて地震のどんな影響で予兆となる雲が発生するかってのが大事な気がするんだけどどうなんだろう
動画で電流の強さでこんな雲が出来るってあるけどそもそもなんで地震が起きる予兆に決まった寮の電流が流れるの?って話になる
393M7.74(群馬県):2011/06/11(土) 07:34:33.07 ID:r96OTOD10
>>392
そうそう
すべてはバランスの上に成り立ってるのです

否定厨のオマイら
空気の存在忘れてるだろ
394LR議論中@自治スレ(中国地方):2011/06/11(土) 08:15:12.96 ID:d1wUnoaI0
395LR議論中@自治スレ(関西・北陸):2011/06/11(土) 08:35:48.27 ID:O1vYEBSIO
>>392
おまえ文系だろ
396LR議論中@自治スレ(福岡県):2011/06/11(土) 09:35:19.08 ID:IT/MihoR0
理系てうざいよね
397LR議論中@自治スレ(関西・北陸):2011/06/11(土) 09:37:47.63 ID:O1vYEBSIO
かわいそうな返しだな
398LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 09:44:00.14 ID:AFwFozpaO
雨雲だと思うが
しばらくこの状態
銚子から九十九里方面
http://q.pic.to/16czqi
399LR議論中@自治スレ(福岡県):2011/06/11(土) 09:44:28.50 ID:IT/MihoR0
理系ってすぐ文系認定したがるけどなんで?
馬鹿にしたいんでしょ?
400LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/11(土) 09:51:26.25 ID:bSquADmgi
かわいそうな人間性なんだよ。
そっとしといてあげよ。
401LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/11(土) 10:04:11.65 ID:UVlPe3ABO
頭は理系だけど性格や雰囲気は文系、がモテるよ★せいぜい頑張ってね
402LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 10:15:56.36 ID:cfJjkKO7O
体育会系
403LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 10:16:23.60 ID:YQRuLeVR0
私、理系と文系のハイブリッドだけど何か質問ある?
404LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 10:46:51.27 ID:xTblhoSPO
私男の女系よ
ところで今日は雨なので雲は見れないね
405LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 11:00:55.58 ID:M/6tLqsYO
待望の理系総理が二代続けてあのザマだからな!そりゃ凹むorz
最も政治家目指すなんて邪道も甚だしいわな、スレチ謝罪
406LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/11(土) 11:40:01.17 ID:tiJPGGKl0
今日は全国的にくもりか雨だからこのスレだめだね
407LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/11(土) 12:28:07.25 ID:1/QFFfWd0
震災の後、4月ごろから、このスレに来るようになりましたが、
ここまで人が少ないのってもしかして、震災後では始めて??
408LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 12:31:40.93 ID:M/6tLqsYO
まず第一に、雲が出ないと。
あと週末はお出かけした先で写真を撮るから、夜が賑わうよね。
409LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 13:04:06.12 ID:/TfJPZI9O
今、外出中で写メ撮れないけど、宮城県名取市で波の雲出てるよ。
あとで撮れそうな時は、撮ってupします。
410LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 13:05:53.79 ID:xTblhoSPO
…ってか、めちゃくちゃ晴れてますがなww雨どこ行ったの@宮城
411LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 13:08:42.25 ID:M/6tLqsYO
>>409
(*゚Д゚)<お待ちしてま〜す!
412LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 13:09:53.01 ID:dapFxSzZO
>>353
月と黒猫みたいで
いいね
413LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/11(土) 13:15:57.88 ID:XJs3RoD70
>>407
不気味だなw
414LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/11(土) 13:21:34.05 ID:RUvzzYRN0
>>407
腹括ってるんじゃね?w
415LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/11(土) 13:33:17.07 ID:UVlPe3ABO
もうみんな飽きたのよぅ、それか現実の世界でちゃんと生き始めてる!
あなたたちもそろそろ覚醒しなさいよぉ★
きゃり〜ぱみゅぱみゅです★デュクシ!
416LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 13:35:44.13 ID:L6BQcOGY0
このスレ来るのが日課になってまつ
417LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 14:42:00.74 ID:aC2Q1ijuO
おまえらの好きな,あばら骨みたいな雲出てるぞw
@江戸川区
418LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 14:46:11.85 ID:7ioVkTubO
宮城県名取市
東の空に波状雲
写メじゃわかりにくいですが‥
http://u.pic.to/16h6bd?guid=ON
419LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/11(土) 14:48:28.01 ID:P5OCIe8JO
>>417
ラピュタ以外は認めない。
420LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 14:52:17.22 ID:aC2Q1ijuO
>>419
パズーのラッパなら吹けるぞw
421LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/11(土) 14:54:25.07 ID:9iwAgFAl0
http://www.youtube.com/watch?v=Ys1txZ-baSk&feature=related
これくらいインパクトないとここの連中は動かないな
422LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:10:23.34 ID:HfSGBVtL0
>>421
あーこれは地震雲やね
423LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/11(土) 15:13:22.01 ID:9vSQ2MOI0
横浜市内陸部
雨がやんだと同時に空に丸い穴
424LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:41:21.72 ID:HfSGBVtL0
425LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:44:30.67 ID:5sSAXJVQ0
>>423
その写真をくれ
426LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/11(土) 15:46:16.13 ID:Bg9lsD5y0
ねえ画像が見たいんだけどー
427LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 16:02:15.00 ID:HfSGBVtL0
428LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/11(土) 16:08:52.07 ID:WuqUDvET0
429LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 16:09:21.30 ID:HfSGBVtL0
430LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 16:18:43.66 ID:HfSGBVtL0
431LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/11(土) 16:49:24.03 ID:3eWYYuTb0
432LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/11(土) 17:01:40.70 ID:kOSaKgeF0
全部なんも問題ないやん
特に西なんかいくら雲出ても何も反応無しだしな
東日本はかなり予測として役に立ってるけども
でも来ても小さい
433LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/11(土) 17:08:22.75 ID:zkzskOm+0
いまいち地震雲と普通の雲の見分けが出来ない
どういう違いがあるの?
434LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/11(土) 17:15:21.51 ID:kOSaKgeF0
あんま空見てない人がわかるとは到底思えない
平時の形を知らないんじゃ今から平時を覚えるしかないし
435LR議論中@自治スレ(東海):2011/06/11(土) 17:21:15.86 ID:Fcnp90yBO
436LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 17:38:25.33 ID:M/6tLqsYO
とりあえず見た瞬間「おおっ!」という驚きが欲しい。
あとはここで皆のレスを待つのが良い。
437LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 17:42:32.11 ID:HhPVSZdYO
これゎ地震雲ぢゃないですか?
http://a.pic.to/15l4my
438LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/11(土) 17:43:22.87 ID:BXtbDhEy0
今日は雲きれいだね
439LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 17:44:41.26 ID:0iqvTrqM0
>>437
ラピュタやん
今日の画像なの??
地震雲だよ
440LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/11(土) 17:46:03.99 ID:gfEZi+MpP
雨上がりの空が綺麗なんで写真を撮ってたんだけど、よく見るとちょっと
アバラ雲?っぽい感じの雲(画像右下のあたり)が出ていた@広島市
西〜北の方向に雲が伸びてる。
最近、中国地方でも地震が起きてるからいろいろと気になる。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1692375.jpg
441LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 17:49:38.52 ID:HhPVSZdYO
ついさっき撮りました…
こわいですね
442LR議論中@自治スレ(西日本):2011/06/11(土) 17:51:41.92 ID:lN7PGMHu0
>>441
怖いも何も普通jじゃん、梅雨だぞ
443LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 17:53:05.27 ID:HfSGBVtL0
>>437
場所どこ?
444LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/11(土) 18:02:31.94 ID:dptXvAVH0
ロサンゼルスです
445LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/11(土) 18:08:21.88 ID:zkzskOm+0
>>434
中々難しいんだね
446LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 18:08:24.53 ID:HhPVSZdYO
三重の湯の山の近くです
447LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:12:27.49 ID:HfSGBVtL0
>>446
三重か、3日後要注意だね
448LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/11(土) 18:14:21.65 ID:8S+IwYM00
>>437

ラピュタ
449LR議論中@自治スレ(新潟県):2011/06/11(土) 18:15:36.56 ID:eYKMBWvU0
山梨県甲斐市
流れてるけどずっとナミナミが続いてるー

http://r.pic.to/16d883
450LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/11(土) 18:24:42.73 ID:gfEZi+MpP
>>449
これは大きいね。
こっちはまだ成長中?といった感じ。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1692447.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1692452.jpg
451LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/11(土) 18:45:40.31 ID:9i4K6vF80
都民板から拾ってきたけど、新宿・初台らへんの人、ラピタ、出てますか??画像求む。


790 :LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 18:25:12.68 ID:gxqsHylLO
別に何でもないんだけど
今、オペラシティの近くにラピュタみたいな雲があるぉ
452LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/11(土) 18:45:56.74 ID:bOOxSA6yO
453LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 19:05:32.69 ID:xi36nPKK0
雲では無いが、今の空の色が不気味。東京都下。
454LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/11(土) 19:13:21.75 ID:RUvzzYRN0
>>452
時間と場所と方角は?
455LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 19:14:08.01 ID:p7KNHZbBO
今新幹線で静岡通過中
ビルのすぐ上に雲があってその更に上に厚い雲がびっしり
北西の方角は夕焼けで明るく他の方角は真っ暗
今日は北陸は晴れたのかな?
456LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 19:14:43.41 ID:dapFxSzZO
>>437の形が良すぎてツボった
457LR議論中@自治スレ(東海):2011/06/11(土) 19:17:36.47 ID:WgFlh95iO
宏観スレに誤爆しちゃった。
名古屋だけど昼間に羊雲みたいなのが出てて、珍しいなと思ってたらいまは筋筋ともくもくのながーいのでいっぱい。方角は昼間も今も西側。
空が好きで毎日眺めてるけどこんなのなかなかない。
電車内だから写真撮れなくてごめん。
458LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 19:25:42.99 ID:ocR9m6Q10
>>437
2時間前だとそろそろだな。
問題はどこの場所で発生して
どのくらいの規模なのかということだ
459LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 19:27:19.70 ID:a2x7TFMoO
すんません 遠すぎてズームにしても撮れませんが、八戸から見て海方面にすごい大きな地震雲発見
竜巻みたいな竜みたいのが2つ横並びにあります
460452(関東・甲信越):2011/06/11(土) 19:28:08.84 ID:bOOxSA6yO
>>454失礼しました

場所、兵庫県南西
時間、画像左は書き込み30分前
画像真ん中は書き込み直前
461LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/11(土) 19:38:20.08 ID:oq8Nqm8A0
東京は不気味な雲が漂ってる
3/11みたいな感じ
462LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/11(土) 19:46:30.48 ID:16BUpCroi
>>437
うぇまじかよ
不思議な形すぎる

これがいわゆるラピュタ雲か?
463LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 19:46:41.58 ID:ON80+cn9O
ラピュタって3時間後に地震くるの?
464LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/11(土) 19:47:28.99 ID:j1oFr0ug0
愛知県、津島にて。
筋雲。
地震雲じゃ、ない、よな?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhbKJBAw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh7KJBAw.jpg
465LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 20:06:17.40 ID:TiWrfQo4O
全然珍しい雲じゃないじゃん。
466LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:12:45.65 ID:HfSGBVtL0
>>463
三日
467LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 20:22:51.15 ID:n6KfFF6VO
>>432 マグニチュードはわりと大きいだろ
468LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:43:24.09 ID:HfSGBVtL0
相模原から八王子方向
ttp://uploda.in/img/data/img4834.jpg
ttp://uploda.in/img/data/img4835.jpg
いつもは空が赤いだけなんだが
なんかやたらと光った雲を発見
469LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:51:47.47 ID:HfSGBVtL0
>>468だが
ISO感度最大で撮るとこんな感じ
http://uploda.in/img/data/img4836.jpg
470 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (九州):2011/06/11(土) 21:08:06.53 ID:HrlMDz4qO
三重県
17時すぎ
すみません、方角はわかりません。
http://o.pic.to/12teei
色んな雲があったので貼りました
471LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/11(土) 21:08:07.34 ID:8S+IwYM00
それは福島のピカでは?
472LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/11(土) 21:10:02.86 ID:9iwAgFAl0
611結局何もこなかった
473LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 21:10:16.60 ID:HfSGBVtL0
画像掲示板から転載、
http://kumobbs.com/article_27543.html
474LR議論中@自治スレ(三重県):2011/06/11(土) 21:13:19.74 ID:z2fqOqAg0
三重県北部上空です。
19:30過ぎ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzrWBBAw.jpg
475LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/11(土) 21:50:53.06 ID:0cGMAdFJ0
月全然関係なかったなw

>>437
内モンゴルじゃわかんねーんだよっ!
476LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/11(土) 22:08:15.54 ID:FmcQAJAI0
477LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/11(土) 22:14:52.13 ID:0cGMAdFJ0
そして飛行機雲の繰り返しか・・・
478LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 22:30:49.61 ID:HhPVSZdYO
>>437のものです。
20分後くらいにとったやつ
http://g.pic.to/16whzi
その横
http://m.pic.to/12umg4
479sage(九州):2011/06/11(土) 22:40:24.55 ID:HrlMDz4qO
>>471
私の画像じゃないですよね?
480LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/11(土) 23:11:38.02 ID:jHaYKBkv0
>>478
だから何県なんだって言ってんですよ。
雲自体は珍しくも何ともないし、どうでも良い。
481LR議論中@自治スレ(山梨県):2011/06/11(土) 23:24:31.21 ID:rmGmeyN10
頼むからリサイズくらいしてくれ
それくらいの知能はあるだろ?
482LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:35:38.56 ID:HfSGBVtL0
>>480
三重らしいぞ
483LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:36:30.77 ID:HfSGBVtL0
>>481
リサイズすると今度はExif情報がないから偽者って言われるんだよな
484LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 23:38:06.53 ID:HhPVSZdYO
>>480
>>446にかいてあるわ
485LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/11(土) 23:55:15.13 ID:jHaYKBkv0
失敬。
じゃあ東海地震だね(棒
486LR議論中@自治スレ(東海):2011/06/11(土) 23:59:49.93 ID:hFebs9ssO
三重は東南海だけどな
487LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/12(日) 00:09:51.89 ID:6S5PHDfk0
>>474みたいな雲最近よくみるよ
やばいの?
488LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/12(日) 00:54:12.86 ID:0BNIa+6CO
波みたいなのと放射状の雲今日(もう昨日だけど)札幌も出てたよ。
北海道でも出てるなら地震雲じゃないのかなって思った。
489 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (北海道):2011/06/12(日) 01:03:05.02 ID:YK4AK+uE0
>>488
ここ数日、関東でいう梅雨みたいな状況で、
毎日のように竜巻注意報が出て、
何がしか疑わしき雲が毎日のように見るが、
これが地震につながるかどうかわからない
490LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 01:16:13.88 ID:5wmBg11+O
>>485
ngりたい衝動
491LR議論中@自治スレ(三重県):2011/06/12(日) 01:18:28.46 ID:xcn7C3P60
>>474 これは地震雲だよ 一ヶ月以内に揺れるらしい。三重とは限らない。
鈴鹿の人かな? 鈴鹿は空が広いよね、またなんかあったらよろしく。
>>470 3枚目の縦雲ってのがやっかい。3日〜1週間以内に揺れるらしい。
492LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/12(日) 01:21:06.32 ID:gS1mzVqV0
>>483
自分はPicasa使ってるけど、リサイズしても情報残ってるな
ソフト次第では残ってるのも他にもあるんじゃね?
493LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 01:43:03.78 ID:sHjAvMKG0
>>491
>一ヶ月以内に揺れるらしい。
>3日〜1週間以内に揺れるらしい。

直立雲の3日以内ってのはそうだが1週間以内ではないし波状雲の一ヶ月以内とか、それどこ情報?

>>2と全く違うぞ
494LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/12(日) 01:50:54.43 ID:Gn6RIgT+O
>>490
n→野
g→グソ

なんつって〜\^o^/
495LR議論中@自治スレ(東海・関東):2011/06/12(日) 01:51:15.94 ID:5BYd5l9dO
大小関係なく毎日地震が起きてるんだから地震雲予言は100%だよな
496LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/12(日) 02:35:24.04 ID:M5nFhuWa0
都知事の息子曰く、日本列島の形状が上空にいかにも怪しげな雲を作る元凶のようです

497LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/12(日) 04:04:40.21 ID:W7blFMvj0
なんかへんなかたち
http://uploda.in/img/data/img4843.jpg
498LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/12(日) 04:13:36.43 ID:2IMyL/k1O
雲は私に似てる
ふわふわと、どこまでも飛べると想い見た放課後
もくもくと、渦巻く悩みも今だけと信じ耐えた夕暮れ
がらがらと、黒く立ち込める壁諦め
今は快晴の空を、同じ高さから見てる
499LR議論中@自治スレ(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 04:14:59.02 ID:m17HuPxw0
>>475
月が最接近は10:00ごろじゃなかったっけ?
500LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/12(日) 04:24:45.91 ID:W7blFMvj0
なんか白い雲が赤っぽい@相模原
何回写真撮っても白く写るんだが
501500(チベット自治区):2011/06/12(日) 04:25:46.63 ID:W7blFMvj0
>>50だがちなみに日の出方向ではなく真上
502LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/12(日) 04:35:46.32 ID:W7blFMvj0
503LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/12(日) 05:12:51.33 ID:qlokDAe+P
なんかぽかったので 東京
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1694363.jpg
504LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:17:14.61 ID:W7blFMvj0
505LR議論中@自治スレ(東海):2011/06/12(日) 05:22:40.97 ID:Olt36zqPO
>>470 同じ縦雲見たよ。確か北の方角。
506LR議論中@自治スレ(東海・関東):2011/06/12(日) 05:27:14.90 ID:+gyFuy6aO
東京新宿区上空へんな雲写メしたけどウピできません
507LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:31:29.80 ID:W7blFMvj0
508LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:32:11.16 ID:W7blFMvj0
509LR議論中@自治スレ(東海・関東):2011/06/12(日) 05:47:04.51 ID:+gyFuy6aO
http://i.pic.to/1de4co

これで見れるかな?
510LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/12(日) 05:49:29.69 ID:VZ01+q5Q0
ウロコ雲じゃん
511LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/12(日) 06:08:37.32 ID:W7blFMvj0
512LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/12(日) 06:10:13.26 ID:W7blFMvj0
513LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/12(日) 06:39:36.23 ID:sajQMgCo0
オカルト通信ズバリ言うかも って、最近更新無いな
514LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 06:48:51.20 ID:MtstgElxO
>>511
4枚目すごいことになってますな
515M7.74(群馬県):2011/06/12(日) 07:43:42.25 ID:ADhXnoOS0
>>504
そのイカの姿焼きみたいなの
ナニ???
516LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/12(日) 08:43:42.72 ID:TOT90OxE0
>>511
本当だ
完全に見えてるw
517LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/12(日) 09:22:14.30 ID:2ZeWbhA40
>>511これはすごい
4枚目きっちり放射状じゃん
518LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/12(日) 09:24:18.30 ID:2ZeWbhA40
>>504三枚目、使徒写ってんじゃんかよ
519LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/12(日) 11:38:33.48 ID:RLjG0BN30
何言ったトコロで盛り上がりませんなw
520 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (九州):2011/06/12(日) 12:42:53.11 ID:zAxyLJkoO
三重県
写りが悪いですが、平行の雲が
ずっと奥までありました。
今日12:30過ぎ
http://d.pic.to/1a8syx
すみません、方角はわかりません。
521LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/12(日) 13:12:58.32 ID:bEqjbwpV0
>>520
自分もさっき見たです
ここ2,3日怪しいのが多いです
522LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 13:37:39.82 ID:Z5hQW+xhO
523LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/12(日) 13:58:33.29 ID:y83PoZLe0
気持ち悪いしましまの雲とうろこ雲
@北海道 函館
524LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 15:57:18.69 ID:jIarRY9TO
地震はオワコン
525LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/12(日) 16:10:05.29 ID:W7blFMvj0
>>518
これなんやろね、火映現象がさらに海に写り込んでるかんじだろうか
526LR議論中@自治スレ(北海道):2011/06/12(日) 16:29:21.13 ID:zw+P+ATBO
さきほど道南で 鱗雲?地震雲?
http://c2.upup.be/bxmCXNZkHS
527LR議論中@自治スレ(千葉県):2011/06/12(日) 16:29:36.85 ID:HeaCBLGQ0
怪しい雲の出たとこと強震モニタの揺れてるところは一致する?
528LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/12(日) 16:50:25.71 ID:LHUejgrD0
このスレ当たったためしないだろ
529LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 16:58:14.66 ID:hX9X+giTO
震度7 宮城県北部
530LR議論中@自治スレ(北海道):2011/06/12(日) 17:04:18.28 ID:Mvrl5a1I0
>>526 ご近所さんかも。旭○団地?
531 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府):2011/06/12(日) 17:10:58.66 ID:mI+LzBQJ0
オレンジあった?
532LR議論中@自治スレ(北海道):2011/06/12(日) 17:11:55.55 ID:zw+P+ATBO
>>530
北の湘南どす
533LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/12(日) 17:13:20.22 ID:FKIE72P40
茨城北部
これはまずい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9Z6HBAw.jpg
534 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府):2011/06/12(日) 17:13:35.15 ID:mI+LzBQJ0
って、誤爆してたスマン
535LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/12(日) 17:16:22.42 ID:GgK5e/nO0
あたった試しも何も3月以前からずっと監視してたのかって話だな
536LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 17:16:49.61 ID:aRBiFI3EO
http://a.pic.to/15gptz

曇りっぽく写っているのは、北東方面 17:00 十勝の地震雲っぽいのを見つけました。

晴れ間のは、14:00です。
537LR議論中@自治スレ(北海道):2011/06/12(日) 17:18:27.90 ID:Mvrl5a1I0
>>532 了解です〜。違いましたね。
538LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 17:18:40.42 ID:140XuG1qO
茨城つくば市
あばら骨様の雲あり
539LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 17:18:50.76 ID:wi94R/MwO
茨城地震きたね
540LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 17:24:40.86 ID:aRBiFI3EO
>>536 撮り終えて、玄関に入ったら揺れたので驚いた!朝から、あばら骨雲ばかりの茨城です。晴れ間でも、途切れたあばら骨みたいな雲が今日は多いです。
541LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 17:37:08.61 ID:zuPDqWHAO
茨城北部より。あばら雲がほどけ始めたぞ。確かに4時くらいから形成されてきた気がするとかけど、地震起きたときは薄い雲の膜みたいなのも出来てた。
542LR議論中@自治スレ(茨城県):2011/06/12(日) 17:43:20.30 ID:FKIE72P40
バカじゃねえのおまえ?
地震雲ってそう言うもんじゃないだろ
543LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/12(日) 17:46:35.12 ID:y83PoZLe0
>>526
同じようなの見てる。湯川
544LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/12(日) 17:54:15.77 ID:LHUejgrD0
>>533
雨でも降るんじゃないの?
545LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 17:58:40.05 ID:sHjAvMKG0
>>538>>541
なんなの?このバカな流れは
546M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 18:32:22.04 ID:hX9X+giTO
俺達は同志だ
547M7.74(茨城県):2011/06/12(日) 19:59:07.55 ID:W1X7NZajP
>>544
曇りで風もないのにしましまの雲はかなり見たことない。
548M7.74(東海):2011/06/12(日) 20:28:48.19 ID:2cXt1zViO
2006年頃の過去の地震て調べる事できますか?
549M7.74(東京都):2011/06/12(日) 20:36:46.78 ID:s3wrIzp10
この馬鹿、具体的に書けよ
年間で何回地震があるか知ってる?
550M7.74(宮城県):2011/06/12(日) 20:44:49.34 ID:LHUejgrD0
まあ地震も少なくて落ち着いた生活
できるようになる。
いいじゃないか
551M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 20:57:26.92 ID:TBBeDRVnO
>>538 539 540 地震雲実は知らねーだろ?

地震発生前直後は基本的に竜巻状 断層型の雲で風に流されない雲しか出ないと科学で言われてるだろうが なにがアバら雲だよ
もう酸素になれよ
552M7.74(北海道):2011/06/12(日) 21:12:14.15 ID:gcKNaoqzO
http://r.pic.to/1cbghb

初めて貼るんですけど 見れますか?
今日の夕方 室蘭で撮ったんですけど 普通の雲ですかね?
553M7.74(catv?):2011/06/12(日) 21:13:57.45 ID:G9F89wmI0
普通やん
554M7.74(宮城県):2011/06/12(日) 21:15:00.60 ID:LHUejgrD0
>>552
OK見れる。
こういうの幾度か見たことあるよ。
特になにもなかったけど
555M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 21:18:29.48 ID:TBBeDRVnO
>>552
波状、放射状とも言われる雲ですが 地震がくる予兆雲とも言われる時があります

しかし気圧の変化 地上と上空の風邪の変化でもできる雲ですぬ

地震雲の場合は雲が形作って約30分から2時間程度維持して消えませ

もし風で流されたり形を崩したのであれば地震とは関係のない雲になります
556M7.74(北海道):2011/06/12(日) 21:27:04.59 ID:gcKNaoqzO
見れたみたいでよかったです。
普通の雲なんですね!教えてくれてありがとうございます。
普通の雲なのに なんかすいませんでした!
557M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 22:13:43.31 ID:fj8f9cObO
>>551 >>555
なにこの温度差w
しかも誤変換、脱字、変な造語とか、どうしちゃったんですか!
もちっと落ち着いてつかぁさい。
558M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 23:11:44.99 ID:zjidPxXPO
今のNHKにラピュタ雲2個映ってた
559M7.74(関東・甲信越):2011/06/12(日) 23:39:11.23 ID:Tmon+v06O
場所は?
ちなみにラピュタ実際観た事あるけど普通の雲と全く違うよ!!説明しづらいけど表面が滑らかでソフトクリームが潰されたみたいになってるよ
560M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 23:39:52.76 ID:nW8M5JEWO
場所は?
561M7.74(チリ):2011/06/12(日) 23:54:15.34 ID:yZN0oLI90
>>559
すごいぞ〜ラピュタは本当にあったんだ!
562M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 23:57:41.94 ID:zjidPxXPO
>>559
たぶん石巻。
時期はたぶん震災から1ヶ月くらいかな。
どでかいラピュタが二つ。
一瞬しか映らなかったけど見たひといないかなーNHKのドキュメンタリー
563M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 00:00:59.96 ID:X9TolZeXO
>>557
何造語て?www

どこがなのかkwskおねww

誤字があれば指摘してどや顔中?wwww
564M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 00:16:10.85 ID:iAbJBxHUO
565M7.74(東京都):2011/06/13(月) 00:17:17.51 ID:ZrER/Pel0
野風さんの結婚式シーンの冒頭、横浜(本当のロケ地はわからん)の空に地震雲っぽいものが映ってた。
566 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (九州):2011/06/13(月) 00:17:55.55 ID:TBl+FhvyO
>>521
とても亀になってしまいましたが…
雨になりましたね。その前日も貼ったのですが雨の前兆だったのでしょうか…
567M7.74(チベット自治区):2011/06/13(月) 00:19:42.35 ID:+vmN7lBB0
気象庁 | 気象衛星
http://www.jma.go.jp/jp/gms/

これで地震雲ってどれだか分かる人いるのかな?
568M7.74(東京都):2011/06/13(月) 00:47:39.01 ID:GIZFPBhO0
気象衛星からのって
数十日前ぐらいに現れるらしいし
大きな地震になると広い領域にでるんで
精度低いからあてにしてない。
569M7.74(千葉県):2011/06/13(月) 01:13:43.08 ID:DaBdWiNF0
いつもの雲掲示板に宮城の真っ赤な夕焼け空がやたら投稿されていたが、まさかな・・・
570M7.74(チリ):2011/06/13(月) 01:34:39.77 ID:S6gpio+l0
真っ赤な夕焼け画像なんていくらでも簡単に作れるけどね。
571M7.74(東日本):2011/06/13(月) 01:57:33.49 ID:5XQRr5VB0
572M7.74(新潟・東北):2011/06/13(月) 02:29:01.54 ID:OYz4XK0rO
宮城6月12日18時頃

http://e.mjmj.be/AMp9CfBb7E/

写真で観るよりずっと異様な雰囲気で、通りすがりの人ほとんどが、写真撮ってました。
573M7.74(埼玉県):2011/06/13(月) 03:22:40.63 ID:tyIT7Psr0
最大余震の件もあるし、油断は禁物だな
防災バッグの中身をもう一度チェックだ
にしても、その宮城の写真マジで赤いな
昼寝した時、辺り一面真っ赤になる夢を見た後だから余計不気味だw
574M7.74(東海・関東):2011/06/13(月) 06:20:23.78 ID:vzqeLJ4bO
>>536
死に神の顔

こええ!!!
575M7.74(関東・甲信越):2011/06/13(月) 06:30:00.31 ID:eVg2UwVIO
>>536
その画像は波紋形地震雲だぉ(*`・ω・´)
1)大地震での目撃例
・新潟県中越地震
(2004年10月23日 M6.8)
576M7.74(東海):2011/06/13(月) 10:48:39.44 ID:so+8WBhWO
(;・`д・´)ナ、ナンダッテー
577M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 11:01:58.89 ID:X9TolZeXO
運がない奴は何をしようと死ぬ

運が太い人間は逃げようが逃げまいがなにが起きても死なないんだよ

いくら地震雲だの騒いでも防ぎようがないし いくら警戒しても死ぬ奴は死ぬんだ 地震や津波で死ぬのも運命と思っておけ
578M7.74(catv?):2011/06/13(月) 11:29:54.52 ID:bVerLRxR0
ちゃんとした線上で三本伸びてたんだけど時間たったらこんなんなってた
違うかな?@浜松http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2aCHBAw.jpg
579M7.74(新潟・東北):2011/06/13(月) 12:25:32.52 ID:z2qeWBSBO
http://q.pic.to/16dp7r

秋田県大仙市より北西ぐらい?
580M7.74(新潟・東北):2011/06/13(月) 12:38:29.29 ID:z2qeWBSBO
というか南から南西にかけて波形ばかりの空なんだが
581M7.74(関東・甲信越):2011/06/13(月) 12:47:51.19 ID:CO7wTCh3O
>>572
不気味だ
カメラでそれだけ赤く映るのは、実際はかなりの色だね
要注意かなorz
582M7.74(catv?):2011/06/13(月) 13:03:09.01 ID:OfoIZRvS0
nzの一ヶ月後か
583M7.74(catv?):2011/06/13(月) 13:22:43.58 ID:t4Zx07N50
浜松市より、
10時から昼過ぎまで、南西からの収束型地震雲確認。M5,6クラス。
584M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 13:27:57.61 ID:uAI1/McSO
東京の雲シマシマになりそうな動きしてる
585M7.74(関東):2011/06/13(月) 13:49:15.01 ID:5NmvermCO
地震雲だったら正南さんのブログが為になるよ
586M7.74(東京都):2011/06/13(月) 14:25:01.76 ID:09A4ieJf0
↑見てきた。自分も地震雲大好きだけど、思った以上にすごいのがいっぱいあった

587M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 16:39:53.69 ID:LA+B7IOzO
空に、木の枝分かれみたいな模様がでてて気持ち悪い@ ホットスポット柏
588M7.74(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 17:33:37.86 ID:IZjCHc4R0
             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \   
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/    おぬしらはわしらの事を何もわかっとらん!
     \_    /           \
        \_/      人      )   ましてや気持ち悪いなどと・・・
           (     /  ヽ     丿   
           \__/    \_/
589M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 17:39:15.85 ID:kC9PEO06O
http://h.pic.to/18r4x8

さいたま市から西方向
590M7.74(catv?):2011/06/13(月) 17:52:54.31 ID:k3+R02+20
ダサイタマ、チバラギ県は関東のお荷物
591M7.74(埼玉県):2011/06/13(月) 18:01:47.02 ID:ReIWWblo0
正直、千葉茨木は知らないが反論できないわ・・・
なんかオバサン2ちゃんねらー多くてよ・・・迷惑ばかりかける・・・
埼玉スレ見てみろよ・・ただの鬼女スレと化してっからよ・・・
本当にすまなんだ
容赦なく追い出してもらってかまわない・・
592M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 18:39:25.11 ID:iw2SBoKQO
よしかすはしね
593M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 18:50:27.30 ID:kC9PEO06O
http://u.pic.to/16lhb7

埼玉県北部から北の空
594M7.74(東京都):2011/06/13(月) 18:57:18.58 ID:09A4ieJf0
埼玉寄りの東京

16時頃から筋雲

今は細かく立ち上がる雲
595M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 19:20:03.73 ID:uqV/Acd5O
596M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 19:20:16.65 ID:1zxY6Y/tO
http://t.pic.to/16hmj9

地震とか関係ないけど@千葉
597M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 19:21:10.04 ID:PhGxYPQRO
昼間ニュースでやっていたがニュージーランドでM5.2とM6の地震があったのを忘れててはいけなかった
598M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 19:21:57.93 ID:PhGxYPQRO
夕焼けあったから怖いな
599M7.74(東京都):2011/06/13(月) 19:23:56.29 ID:tfF0Xmxg0
>>595
3番目の雲
ゾロゾロと列作って動いているみたいに見える
錯覚なんだろうけど面白い
600M7.74(catv?):2011/06/13(月) 19:29:26.53 ID:ZWYHyZCs0
上空かぜふいてんだばーかしね!
601M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 19:32:05.39 ID:uqV/Acd5O
ふつうの雲かもしらんが
http://f.pic.to/1b49or
602M7.74(長屋):2011/06/13(月) 19:33:20.08 ID:wXK81XEe0
今日15:30頃に東京東部方面の空に地震雲出てた
デカイ地震の1週間〜3日前くらいに出ると言われてる竜巻状のやつ
先っぽが人差し指立ててるような形
603M7.74(東京都):2011/06/13(月) 19:34:34.00 ID:GIZFPBhO0
毎日が地震雲!
604M7.74(dion軍):2011/06/13(月) 19:46:49.99 ID:VufBFw+l0
そして来るのは震度3以下の雑魚共ばかり!
605M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 20:06:04.78 ID:iw2SBoKQO
>>604
暇な人生
606M7.74(千葉県):2011/06/13(月) 20:20:34.07 ID:++cPXqG10
>>587
それ見た
東京の方角から、木が生い茂るような雲が出てた
607M7.74(関東):2011/06/13(月) 20:41:12.72 ID:5NmvermCO
>>595
三枚目その方向に震源
608M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 21:41:58.74 ID:w/lAxVZ/O
>>590
ふざけんな
千葉の火力発電量舐めんな!
原発止まっていざ電力足りなくなっても分けんのは茨城だけにしてやる
言ったこと後悔すんなよ
609M7.74(三重県):2011/06/13(月) 21:48:16.22 ID:GiOhqMuJ0
521のものです
土日の雲の写真アップできたので、報告がてら

場所は三重の中南勢部です。

1、2枚目は土曜夕方。雨上がりなのであれですが、
いわし雲はともかく下の薄い雲がクロスしてるのが気になります

3枚目は日曜昼ごろ。
こんな雲が広がっていました。

http://d.pic.to/147u1n
610M7.74(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:51:57.39 ID:9hL4t62Z0
>>437とNZ地震の関係性は無いのか気になるな
611M7.74(東京都):2011/06/13(月) 21:53:41.40 ID:GIZFPBhO0
電磁波は距離の2乗に反比例して減衰するんだよ。
海外の地震が体感できるとか、地震雲が見れるとか、
正気の沙汰じゃない
612M7.74(東京都):2011/06/13(月) 21:55:57.41 ID:6v43TeTK0
>>609

あ〜、きれいだなぁ ナムナム
613M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 22:07:38.46 ID:9MXcyRukO
>>611
じゃあ何万光年も離れてる星の光が見れるのはどうしてかな?
今現在もミューオンが体を突き抜けてるんだが
614M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 22:43:22.45 ID:Xe0/maEwO
なぜか解らんが、また来る様な気がする。
615M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 22:48:20.59 ID:lhMNjfQ1O
なんか今日の空みょーな感じ。月明かりの雲も不気味@東京
616M7.74(東京都):2011/06/13(月) 22:50:38.19 ID:IpWedknR0
今日はいつもと違う方角に雲を見た。
静岡から千葉にかけてっていう感じなのではないか?
617M7.74(兵庫県):2011/06/13(月) 22:54:12.23 ID:47Zeep/t0
618M7.74(千葉県):2011/06/13(月) 22:54:13.35 ID:JdV57fJ/0
>>614
予言無用ですから。あなたに予知能力ないですからw
619M7.74(宮城県):2011/06/13(月) 22:56:02.17 ID:JgYap2ZC0
>>614
適当なこというな。
あの地震に遭遇した人の思い
をちいと考えろ
620M7.74(宮城県):2011/06/13(月) 22:58:04.48 ID:JgYap2ZC0
>>572
こんなもん最近よく見るぞw
地震と関係ないだろ
621 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (九州):2011/06/13(月) 23:02:25.09 ID:TBl+FhvyO
三重県
11時すぎ
縦の雲が3本くらいありました。
写真では分かりずらいですが、
一番太かった雲のひとつです。
左に写っています。
http://u.pic.to/16lkg2
622 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (九州):2011/06/13(月) 23:05:31.97 ID:TBl+FhvyO
連投すみません。
>>609さんの三枚目のは、昨日ここにも貼りましたが、私も見ました。

623M7.74(埼玉県):2011/06/13(月) 23:33:54.94 ID:ReIWWblo0
>>620
今の人はそれだけ空を見てないって事
ただの夕焼け空すら馬鹿みたく怖がってる
624M7.74(京都府):2011/06/14(火) 00:26:43.94 ID:ST2fyE3t0
さて、どれが地震雲でしょうか
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51537067.html

「地震雲」ってなんなんでしょうね(´・ω・`)
未だにオカルトの域を出てないのがもどかすい
625M7.74(dion軍):2011/06/14(火) 00:36:29.46 ID:rNf5d6T90
地震雲あると思うけどどんだけすごい地震雲が出ても震度までは予測できないよね  小さいのから大きいのまで。
626M7.74(千葉県):2011/06/14(火) 02:27:50.10 ID:VexAuNHM0
>>625
10日前くらいに、あれだけあばら骨雲が出てても結局は震度3程度だし
確かに地震はおきてるけど、規模はわからんね。
627M7.74(京都府):2011/06/14(火) 02:40:41.48 ID:ST2fyE3t0
今は毎日揺れてるし・・・あばら状の雲も、普段からよく出てるんだよね。
地上の道路に沿って伸びている場合は蒸気や気温も関係してるみたい。
年中どこかで震度1〜3程度は揺れているから、それが地震雲だと言えばそうだし、ただの気象雲だといえばそうだし。
積乱雲→雨の前触れ ぐらいわかりやすいパターンが定着するといいのになあ・・・。
(なんか関係はあるはずなんだよね)
628M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 03:05:34.00 ID:tTMSuacvO
震度よりマグニチュード
629M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 03:22:13.37 ID:sypOf9xEO
613
確かに光は電磁波だけど、流石に地殻変動の電磁波と一緒にはくくれないだろ

その理屈だと何億光年先からやってきた光が地球の雲をつくることになる
まあ、ロマンチックでいいけどね
630M7.74(京都府):2011/06/14(火) 04:43:15.67 ID:ST2fyE3t0
>>628
そうだね、ごめん。
631M7.74(catv?):2011/06/14(火) 06:26:10.12 ID:OJL6CvLtQ
>>629
盛大な勘違いをしている
この世の中にあるすべてのものは波動性と粒子性の2つを持つ
地殻変動した際に波として伝わるものは減衰で消える。
しかし粒子としてとらえた場合、地球の裏側まで伝わるんじゃないか?
ってことを言いたかった。
遠い恒星からの光も粒子性があるからここまで届くんだよってことを具体例を通して伝えたかった
632M7.74(群馬県):2011/06/14(火) 06:32:41.94 ID:MaLlmbCc0
フロギストン議論がはじまりそうな勢いだな

思い切りスレチだな...ゴメ
633M7.74(catv?):2011/06/14(火) 08:40:56.98 ID:gRktAy250
え?地球の裏側迄通過すんの?
可視光線は物体があると反射されるべ
634M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 08:51:24.37 ID:HKjimXLwO
山梨県内で昨日東西南北の山々に
入道雲?が全ての山をおおってました。
前に関東大震災前の雲と同じような雲でした。
635 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/06/14(火) 09:31:14.92 ID:C1p81t2e0
>>634
単なる雨雲だったよw
636M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 11:01:52.25 ID:r+/Tyg7aO
茨城上空に100メートル走のラインみたいな雲と別な方向にポップコーンみたいな雲が
637M7.74(茨城県):2011/06/14(火) 12:10:50.76 ID:7zFksb0g0
>>617
これはやばい!大地震くる
638M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 12:24:04.52 ID:7rroYA6eO
>>617
うわあ亜ああああ
大阪のオバチャンやん
639M7.74(関東・甲信越):2011/06/14(火) 13:18:59.22 ID:bcKYAoZiO
>>617
阪神の前と同じ感じだな
640M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 13:52:39.30 ID:AmEcBum30
韋駄天が降臨するとは
641M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 14:05:12.58 ID:5Iiqc/rfO
>>617
む…ムゴイ事はもうやめてェエ!
642M7.74(関東):2011/06/14(火) 14:19:52.05 ID:lqJWcTvZO
>>586
伏せ字で書いてるけど行くさんのだよ
643M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 15:42:50.90 ID:zU4aj2pCO
>>617
ただの雨雲。
644M7.74(長野県):2011/06/14(火) 15:55:21.39 ID:gCOrfc6W0
3時半ごろから断層雲あった@長野県上田市
645M7.74(catv?):2011/06/14(火) 17:55:40.42 ID:KxKcg5xy0
いわき直下断層地震くっぞ!
646M7.74(群馬県):2011/06/14(火) 18:33:15.91 ID:IHr2I5jp0
雲が二層に分かれてる@高崎
647M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 18:42:58.02 ID:oo0611qGO
群馬方面すんげー雨雲wもう降ってる?
648M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 18:45:23.67 ID:sypOf9xEO
地震波を粒子としてとらえられるかは別にして、
不確定性原理で波の性質が出ているうちは粒子として考えられないんじゃなかったか…?
それに、粒子が地球の裏側まで貫通できるのは質量が限りなく0のときだろ?

素人すぎて恥ずかしいんだが
ちょっと気になったもんで
スレチで申し訳ない
649M7.74(群馬県):2011/06/14(火) 18:54:30.39 ID:IHr2I5jp0
650M7.74(catv?):2011/06/14(火) 18:55:16.42 ID:GOCWdH9q0
新潟も雲が二層にわかれてたよ
http://i.imgur.com/Q7tuh.jpg
651M7.74(東京都):2011/06/14(火) 18:56:48.57 ID:jJuP1Y3W0
>>649
qあwせdrftgyふじこlp;@
652M7.74(新潟・東北):2011/06/14(火) 19:00:13.60 ID:j0wbHWdoO
真っ赤な雲と黒の雲が怖い

うまく画像が貼れません。誰か見てる人いませんか?@仙台
653M7.74(関東・甲信越):2011/06/14(火) 19:01:33.38 ID:Bv8dOhE7O
誰か宮城県仙南の人雲うP出来ないかな?地震雲ってかまるで雲がオーロラみたいになったんですけど
654M7.74(catv?):2011/06/14(火) 19:03:36.83 ID:lgR7fHPD0
空の色がキモい千葉
655M7.74(関東・甲信越):2011/06/14(火) 19:05:01.20 ID:Bv8dOhE7O
ちょうど月の下にピンクのオーロラが出てるって感じでずっと横に続いてる仕事中でうP出来ないから誰かお願いします
656M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 19:08:26.12 ID:Xq36TufNO
空の色が赤紫だ@神奈川県西部
657M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 19:08:56.90 ID:Pc/R+2AdO
オーロラ現象…って、それもろに強い太陽フレアの証やんか。
658M7.74(東京都):2011/06/14(火) 19:09:49.89 ID:nvD0JB9g0
東京墨田区、普段夕陽なんてない北東の空が夕焼けで真っ赤!
659M7.74(関東):2011/06/14(火) 19:11:13.62 ID:gbCOy+HMO
空の色が紫!綺麗!@神奈川
660M7.74(関東地方):2011/06/14(火) 19:11:23.09 ID:qtpZTzYi0
長野県中部
断層雲で空が赤っぽい
661M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:12:02.49 ID:IwQV06cj0
ああ、やっぱり皆さんも空がおかしいと。
雨模様で全方向夕焼け?って。。。町田市。
662M7.74(関西・北陸):2011/06/14(火) 19:13:55.64 ID:pW+OW0obO
夕焼けすごいお(=・ω・)/ 断層雲みたいのあるお
663M7.74(静岡県):2011/06/14(火) 19:14:51.72 ID:TNqbYvpY0
今まで生きてきた中で今日の雲が一番変だ。
664M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 19:17:22.32 ID:m+FGhOyWO
今撮った@茨城

どうですか 逆とぐろ巻きみたいなの

http://e.pic.to/16btdb
665M7.74(関西):2011/06/14(火) 19:18:15.57 ID:/nW9NUhbO
同じくコチラも。
紫、黄緑、黄色にオレンジになってる
@大阪
666M7.74(愛知県):2011/06/14(火) 19:18:36.26 ID:UTaWqxFF0
名古屋も変な空の色だよ。
667M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 19:18:38.01 ID:P1O3tNXYO
今日の雲はさすがに変だと思った @埼玉加須市
668M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 19:19:17.53 ID:ojy+DGd4O
町田のすぐそばなのに
どす灰色の雲しかないよ!
@相模原市南区
669M7.74(千葉県):2011/06/14(火) 19:19:20.61 ID:TBHder430
>>664
今日の俺のウンコの形に似てる
670M7.74(宮城県):2011/06/14(火) 19:19:55.02 ID:oQi2Bo5n0
この世の終わりみたいなスレになってるぞ!
671M7.74(catv?):2011/06/14(火) 19:21:54.87 ID:ZgVd+Hcgi
名古屋市
赤い
672M7.74(新潟・東北):2011/06/14(火) 19:22:06.63 ID:WN6NV8DIO
縦にずーっと続いてるけど、雨雲かな(´・ω・)http://q.pic.to/1cb7zq
673M7.74(catv?):2011/06/14(火) 19:22:38.10 ID:Y11crGRdi
>>664
これは・・・大丈夫なのか?
674M7.74(東京都):2011/06/14(火) 19:23:22.62 ID:oDauDT8B0
>>673
あうと。
675M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 19:25:06.20 ID:P1O3tNXYO
原監督「いかんのか?」
676M7.74(catv?):2011/06/14(火) 19:26:17.63 ID:Y11crGRdi
アウトかよ〜
北関東要警戒か

677M7.74(関西・北陸):2011/06/14(火) 19:27:21.53 ID:i1wVfpiMO
空ヤバいね
充電なくて撮れない
@大阪市内
678M7.74(東京都):2011/06/14(火) 19:27:40.54 ID:yy8flgvD0
おっと今日は怖いの多いね
>>649とか普通の夕焼けにしちゃあ怖い
>>664の別角度の見たいね
679M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 19:28:45.78 ID:l7YbQQpTO
綺麗な夕焼けだが不気味
(大阪)
680M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 19:29:23.06 ID:NDkQDQZtO
大阪やばい
赤い紫でしましまでぐるぐるだ
681M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 19:29:39.67 ID:Pc/R+2AdO
>>649
すげー
>>665
それ、怖すぎ、オーロラ現象
682M7.74(宮城県):2011/06/14(火) 19:30:51.51 ID:oQi2Bo5n0
関西のみなさん
さようなら
683M7.74(関西・北陸):2011/06/14(火) 19:31:03.61 ID:pW+OW0obO
大阪 南河内 空夕焼けがヤバいww 真っ赤だわ 断層雲らしいのがあるわ
684M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:32:59.11 ID:IwQV06cj0
関西の方、何方か画像あげられませんか?
685M7.74(長野県):2011/06/14(火) 19:33:32.90 ID:3/Ll2dIN0
今日は綺麗な夕焼けだなと思って
ここ思い出して来たらやっぱり。
686M7.74(関西・北陸):2011/06/14(火) 19:33:37.22 ID:HXCzg80nO
空が赤くて色んな色の断層の筋雲がー‥ヤバい気持ち悪い
687M7.74(関西・北陸):2011/06/14(火) 19:33:57.83 ID:pW+OW0obO
電車で撮れない(>_<)
688M7.74(空):2011/06/14(火) 19:34:18.79 ID:Qmtzt03O0
>>672
この雲の見えた方角はわかりますか?
梅雨前線に沿ってる雲だったりしませんか?
689M7.74(兵庫県):2011/06/14(火) 19:34:45.22 ID:b44Fvmqs0
690M7.74(群馬県):2011/06/14(火) 19:36:09.73 ID:MaLlmbCc0
>>689
そのままジグソーパズルにしたらけっこう売れそうだね
691M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:36:11.65 ID:IwQV06cj0
画像掲示板で見つけました。
浜松市だそうです。

地震雲掲示板
ttp://kumobbs.com/image27903.jpg
692M7.74(東京都):2011/06/14(火) 19:36:15.00 ID:jJuP1Y3W0
693大阪(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 19:36:34.65 ID:xz8Vmp3pO
携帯なんですけど画像の貼り方がわかりません;
694M7.74(埼玉県):2011/06/14(火) 19:36:51.70 ID:p8Q9spFD0
なんだよ
嘘つき野郎ども
空は普通じゃねーかよ
幻覚でも見たか?
695M7.74(関東地方):2011/06/14(火) 19:37:40.71 ID:qtpZTzYi0
>>694
関東は今見ても見れないよ
696sage(東京都):2011/06/14(火) 19:37:48.20 ID:++k1fxhF0
>>660
同じく長野県中部
横長の雲が浮いてると思ったけど、
よく見ると竜巻が横になったみたいな形じゃない?
全部じゃないけど・・
画像なくてごめんなさい。
697M7.74(catv?):2011/06/14(火) 19:39:21.57 ID:Y11crGRdi
埼玉は普通の空だが
>>649
>>664
>>689
は凄いわ、見た事無い
698M7.74(大阪府):2011/06/14(火) 19:39:37.23 ID:0ST9wePA0
http://iup.2ch-library.com/i/i0338469-1308047416.jpg

大阪
地震雲かもって言われたので貼ってみた
ただの波状高積雲だと思うけど
ただ夕日が真っ赤すぎて怖い
699M7.74(catv?):2011/06/14(火) 19:41:19.59 ID:FMWwfSdr0
画質悪くてすまんな友達のと合わせてうpもっと赤かったんだせどな@浜松http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5JaHBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjN2HBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjd2HBAw.jpg
700M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:41:26.66 ID:IwQV06cj0
>>698
ありがとうございます。
ちなみに夕焼けは西側だけですか?
全方角焼けてはいませんか?
701M7.74(大阪府):2011/06/14(火) 19:42:26.45 ID:0ST9wePA0
>>700
もう暗くなったから確認はとれないけど西側一帯が赤くなってましたよ
702M7.74(東京都):2011/06/14(火) 19:42:40.72 ID:yy8flgvD0
>>698-699
地震雲かどうかシランがかっこいいな
703M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 19:45:10.69 ID:IwQV06cj0
>>701
複数の地震サイトで見たのですが、
夕焼けが全方角に出ると、比較的大きめが来ると書いてありました。
東京では先ほど、雨雲で埋め尽くされていたのに
全方角が赤紫色になっていました。
何もない事を願いましょうね。。
704M7.74(静岡県):2011/06/14(火) 19:46:00.47 ID:F6IIsINeI
>>684みたいな雲が、放射状に北西の方向に収束していた。夕焼は>>649と同じ色。
運転中だったもんで撮影できんかった…
@静岡県の清水区(中部)
705M7.74(秋田県):2011/06/14(火) 19:47:45.87 ID:+nk1CW750
で、これは以前と一緒で明日の早朝に直下が来るの、、、、
706M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 19:48:13.88 ID:P1O3tNXYO
おまいら月を見てみろ
707M7.74(埼玉県):2011/06/14(火) 19:48:57.09 ID:bnOBb7fD0
明日は満月でごんす
708M7.74(愛知県):2011/06/14(火) 19:51:36.99 ID:1D5BW8Of0
>>691
夕焼けと筋上の雲は北西方向に見えたね。
たしかに不気味な感じだったね。
@愛知
709M7.74(空):2011/06/14(火) 19:54:48.84 ID:Qmtzt03O0
ああもう嫌だ
太陽フレアに満月に直列
フラグたちすぎ
こんだけたくさん地震雲も出るわけだ
710M7.74(関東):2011/06/14(火) 19:54:55.41 ID:lqJWcTvZO
多分 南西-北東
静岡方面?-福島方面
発震近いと思います 海外遠方の強い震源があるのかもしれません
http://h.pic.to/16duqm
@茨城南部
711M7.74(関東地方):2011/06/14(火) 20:00:48.13 ID:qtpZTzYi0
>>699
これtwitterのやつだよね
712M7.74(catv?):2011/06/14(火) 20:07:25.89 ID:FMWwfSdr0
>>711
ちがうよ
iPhoneで撮った
浜松西区
713M7.74(東京都):2011/06/14(火) 20:11:50.48 ID:sk4xkcje0
殆どがいつもの普通の空なんだけど

麻痺してないかい?
714M7.74(埼玉県):2011/06/14(火) 20:31:17.24 ID:p8Q9spFD0
ウム
いかに空を見てないかがわかるな
普通の夕焼け空見て大騒ぎとか脳が弱過ぎるだろ
715M7.74(関東地方):2011/06/14(火) 20:33:32.09 ID:qtpZTzYi0
まあ地震雲出ても信じない人いるからなあ
ID:sk4xkcje0やID:p8Q9spFD0みたいに
716M7.74(静岡県):2011/06/14(火) 20:34:15.74 ID:TNqbYvpY0
今日の19:20頃@静岡西部
http://i.pic.to/15ru94
初めて貼るので見れるか心配。
717M7.74(dion軍):2011/06/14(火) 20:37:19.02 ID:rNf5d6T90
>>716まぁ綺麗
718M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 20:40:48.75 ID:oo0611qGO
>>713-714
ウム。
お前らがいかに暇かがわかりますよね。
719M7.74(大阪府):2011/06/14(火) 20:41:29.98 ID:bAtNxeGH0
需要ないかもだけど一応投下
兵庫県南東部の19時すぎ

http://m.pic.to/194d09

画像の左側が西なんだけど、この後空が真っ赤〜紫になった
横長の画像のほうは、左上に段々になったあやしい雲がある
720M7.74(東京都):2011/06/14(火) 20:43:23.40 ID:ML1EqVYT0
太陽フレアはまだ検証の余地があるが
満月は関係ないだろ
月齢と地震を調べたけど何の相関性も見つからなかったし
惑星直列とか彗星接近とか
月の数億分、数兆分の1の重力に何ができるって言うの?
それならまだ月のほうが信憑性あるわ
721M7.74(関西地方):2011/06/14(火) 20:50:30.77 ID:HB/YGrcm0
地震は好きだが人が死んだり建物が壊れたりするのがなぁ
微弱な震度だとテンションが上がる
722M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:52:17.77 ID:Upq43EVJ0
>>649
竜巻雲の上に積乱雲はやばいな
723M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:52:59.22 ID:Upq43EVJ0
>>664
これも竜巻っぽいな
724M7.74(東京都):2011/06/14(火) 21:01:56.78 ID:ML1EqVYT0
形は多少崩れてるけど
ただのつるし雲じゃん
725M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:02:40.52 ID:Upq43EVJ0
>>724
茨城に山あったっけ?
726M7.74(関西・北陸):2011/06/14(火) 21:06:49.02 ID:i1wVfpiMO
>>716
うわ…
俺が見た大阪市内のよりキツいなぁ
727M7.74(東京都):2011/06/14(火) 21:10:17.60 ID:ML1EqVYT0
>>725
山ってほどの山じゃなくても(丘とか)条件がそろえば
発生できるよ(´・ω・`)
728M7.74(東京都):2011/06/14(火) 21:10:53.28 ID:FwdjFjao0
>>716
これ、画像の露出低くして獲ったでしょ?
729M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 21:14:53.99 ID:P1O3tNXYO
お前ら明日はこもってた方がいいぞ!
730M7.74(不明なsoftbank):2011/06/14(火) 21:22:10.47 ID:aXUcRz4a0
今日は何か気持ち悪かった。今日夕方18:30頃 北西方向@愛知東部
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700197.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700203.jpg.html
731M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 21:24:15.01 ID:fUu+L5tsO
やっぱ賑わってるね
今日の夕方辺りからの雲は、行き交う人まで見上げて写メってたし、
よその家でも親子で窓開けて、うわーって見てた @三重県
732M7.74(宮城県):2011/06/14(火) 21:24:15.81 ID:oQi2Bo5n0
http://ginrei.air-nifty.com/ginrei/2007/07/post_4d93.html

新潟中越地震のときの朝焼け夕焼けの例
733M7.74(静岡県):2011/06/14(火) 21:31:26.63 ID:TNqbYvpY0
>>728
画像の露出って何ですか?無知ですみません。
普通のデジカメで撮りました。
734M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 21:33:59.80 ID:XH64R9DpO
http://n.pic.to/12rsj5
今日で3年である内陸地震当日の朝焼け
735M7.74(兵庫県):2011/06/14(火) 21:36:15.91 ID:3oo96HVL0
千年後、白人はこれまでの所業の報いを受けることになるだろう
これまでに白人がなにをやってきたか世界を見れば一目瞭然だ
オーストラリアではアボリジニの男を皆殺しにし、女をレイプして子供を産ませた
ハワイでも太平洋の島々でも同じことをした
結果純血のアボリジニも太平洋諸島人もいなくなってしまった
敵を殺してレイプするというのは奴らのDNAに組み込まれた習性なのだろう
そりゃそうだ殺し合いと土地の奪い合いの耐えなかった大陸で感情を捨てて生き残ってきた奴らだからそれくらいの凶悪性を持ってても何の不思議もない
恐竜がなぜ絶滅したか定かではないが、一説には巨大化しすぎたからというものがある
つまり大陸での殺し合いに完全に適合したが故に他の特性、すなわち環境が変わった際の適応性を捨ててしまったからというわけだ
白人はこの状況に近い。いつか必ず自滅の道を歩むだろう
日本でも同じことをしているのははっきりとした事実だ
白人好きの日本人女と結婚して日本国籍を取得したアメリカ人男が一万人以上いる
殆どは女と子供を捨ててアメリカに帰ってしまっている
つまりただの種付けのために来て女を孕ませたらゴミのように捨ててとっとと帰ってしまったんだ
(ここでどうやって都合よく未婚の女と知り合ったのかという疑念はあるが、ここでは悪辣な結婚紹介所が一枚噛んでるとだけ言っておく)
とっとと帰ってしまったんだというよりも来るなよこの人種差別主義者の獣人がよ
こいつは日本で女に種付けして混血児産まして女の人生を奪ってからアメリカに帰って白人女と結婚してまた子供を設けやがった
汚らわしい穢れた血だ。混血児だ

白人の中にも自分たちのやっていることに警鐘を鳴らす者がいてこのイメージをなんとか偽りのイメージで覆い隠そうとして白人女と日本人男の数少ない例を大々的に取り上げたりしている
白人はどうせ自滅する。みんな殆ど同じ骨格、同じ見た目の遺伝疾患満載の血が濃い単一種になってしまっているからな
奴らは科学技術には優れているが心に重大な問題を抱えている。それを恐怖によって押さえつけるというのが白人のやり方だ
ケネディはじめ狙われた一族は徹底的に殺され、スケープゴートを作ってきた
これだけはみんな良く覚えておけ
白人は必ず自滅する
白人の策略にのって家系を穢すようなことはするな
736M7.74(catv?):2011/06/14(火) 21:43:56.78 ID:FMWwfSdr0
>>728
いやまじでこんな感じだった
737 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (宮城県):2011/06/14(火) 21:55:39.83 ID:oQi2Bo5n0
釧路で震度4だな
738M7.74(中国地方):2011/06/14(火) 21:56:38.38 ID:9dJR/7Qj0
岡山南部もキモイ夕焼け+スジ雲だった
739M7.74(dion軍):2011/06/14(火) 21:57:32.32 ID:gjwos6xb0
>>734
あのどす黒いボコボコしたサタンのような雲が朝焼け??((((;゚Д゚)))))))
まじ怖いです。異様過ぎる。
740M7.74(三重県):2011/06/14(火) 22:07:23.93 ID:Ro9Vh4JK0
>>699
三重もまさにそんな感じだった><
741M7.74(東海):2011/06/14(火) 22:12:31.90 ID:W4MLNHsRO
今日はいっぱい地震きた

742M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:12:37.61 ID:IwQV06cj0
続いて三陸沖M5.9
743M7.74(dion軍):2011/06/14(火) 22:13:40.22 ID:gjwos6xb0
今さっき三陸沖で地震があったね。震度3
744M7.74(千葉県):2011/06/14(火) 22:19:29.99 ID:UJE4rSjq0
西の夜空も最近赤いんだよな
745 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (宮城県):2011/06/14(火) 22:20:00.54 ID:oQi2Bo5n0
宮城沖か
Signal now Expressの予測とずれてるな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700413.jpg
746M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:24:13.55 ID:Upq43EVJ0
>>664
>>724
さっそく福島M5来たな
たぶんこれのだろう
747M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 22:27:13.18 ID:CpdkzPBQO
茨城 16:30 北東方面です。これはどうなのでしょう?

http://o.pic.to/1ajv3z
748M7.74(神奈川県):2011/06/14(火) 22:28:14.73 ID:iOu0Px240
今夜から明日の朝にかけて、大きい地震がありましゅか??(ToT)
749M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:44:26.21 ID:D6MycHjO0
広島で大きな地震があればいいな。
あとは、和歌山ね。
なんか、西の方って、皆自己チューだから被害少なさそうだし。
750M7.74(福島県):2011/06/14(火) 22:52:48.43 ID:AzQuKRdz0
いや、それより大阪でしょ…。
751M7.74(東京都):2011/06/14(火) 22:52:56.96 ID:FwdjFjao0
>>748
オマエは玉ねぎクセーから消えな、バカ女
752M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 22:55:52.63 ID:tTMSuacvO
>>746 何を根拠に
753M7.74(京都府):2011/06/14(火) 23:10:48.78 ID:ST2fyE3t0
>>749 >>750
あんまりそういうこと言わないで(;´∀`)
京都も阪神淡路で5強だったし・・関東東北には知人が多いから
強震モニタから離れられないよ
忘れたくないからね
754M7.74(アラビア):2011/06/14(火) 23:17:07.03 ID:i1M8FSle0
>>206
>>664
6月3日(筋状・帯状の雲)の2週間後は6月17日
6月10日(波状・放射状)の1週間後は6月17日
6月14日(直立型・竜巻型)の3日後は6月17日
>>2

以下、6月3日と6月6日の茨城からの報告の参照

 99 +1:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区) :sage:2011/06/03(金) 12:42:05.93 ID: dSNuqz+sO (3)
 携帯撮影の酷い画質で外側の虹はうっすらでわからないかも…
 申し訳無いです
 http://l.pic.to/173pxu

 北茨城の太い雲は南でも確認出来ました
 流れていたから地震性の雲でなければいいなぁ…

 583:LR議論中@自治スレ(catv?) :sage:2011/06/06(月) 18:30:19.44 ID: Ac9vB1A/0 (2)
 茨城県南部
 ここまではっきりしたの初めてみた
 http://p.pic.to/16c2km

6月16日 満月で月食、その翌日(6月17日)に固まり状の断層雲が茨城で報告されたりして ......
755M7.74(アラビア):2011/06/14(火) 23:19:39.49 ID:i1M8FSle0
>>754
アンカミス

>>206じゃなく
>>372
756M7.74(東京都):2011/06/14(火) 23:25:35.77 ID:ymEyi4zx0
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

ライブカメラの雲が怖いぜ
757M7.74(神奈川県):2011/06/15(水) 00:07:17.48 ID:bIxbYk2h0
満月は16日(木)でしゅよ
758M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 00:15:00.78 ID:QxkNBhzV0
そもそも満月で地震てほんとに多いの?
759M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 00:25:18.54 ID:QxkNBhzV0
760M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 00:33:05.92 ID:bLTLLcIrO
スーパームーンの時、何かありましたよね?
761M7.74(catv?):2011/06/15(水) 00:39:49.76 ID:Cpa7ZWzm0
>>758
何か新月も言われてるからな…
約28日周期でその内、満月と新月が2日ある
満月の頃とか言われるからそれぞれの±2日を考慮すると10日間になるから…
約1/3は危険日かよ…
762 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (宮城県):2011/06/15(水) 03:05:26.44 ID:Y+2vp6dh0
June 12, 2011
http://twitpic.com/5af0kl

一昨日のクライストチャーチの地震前日の夕焼けも綺麗なんだなあ
何ということだろう
763M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 03:20:08.52 ID:Fnf2bTthO
昨日から雲が不気味。@八戸
764M7.74(新潟・東北):2011/06/15(水) 03:27:21.90 ID:RMSZdVLtO
>>672 今更だけどこれ岩手ね(´・ω・)地震活発勘弁
765M7.74(埼玉県):2011/06/15(水) 04:42:15.85 ID:1CY4L0z/0
さっき早朝に撮影したものですが、また明らかに地震雲と思われる雲が出ていました。
これは断層型の地震雲でしょうか?今日くらいに大地震来るかもです。
http://a26img.chip.jp/uimg/t/tsukagoshisonoko/1/di7680xgmdA.jpg

埼玉県狭山市 AM4:30頃
766M7.74(関西・北陸):2011/06/15(水) 04:45:03.30 ID:qPR4f4lsO
朝焼け。もっとオレンジっぽくて燃えてるみたい。@東大阪
http://s.pic.to/16hqcd
767M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 04:47:19.42 ID:ZabIn6KyO
>>765
ただの普通の雲ですよ(´^∀^`)
768M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 04:50:14.69 ID:ZabIn6KyO
>>766
とりまっ今日or明日に警戒しといた方が
おk。
769M7.74(東海):2011/06/15(水) 05:01:46.79 ID:YzyDv7PJO
>>766
マンションの一室だけ電気が点いてるのが気になりました
770M7.74(東海):2011/06/15(水) 05:02:49.67 ID:YzyDv7PJO
>>765
普通すぎワロタw
771M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 05:17:13.04 ID:LhdtDxbPO
>>763
同じく@山梨
772M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 06:18:32.35 ID:QB0PZhn+O
ぉはよぅ。

雲厨が好きそうな雲出てるなw@江戸川
773M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 06:32:02.26 ID:WoYO9reX0
>>765
同じくワロタW
774東京(東海・関東):2011/06/15(水) 06:34:55.42 ID:4szyGuO4O
朝焼けは雨が降るまえちょう
775M7.74(関東):2011/06/15(水) 06:39:46.26 ID:TlEJ+V53O
>>765
心霊写真のように探しまくってしまった
776M7.74(兵庫県):2011/06/15(水) 06:59:53.17 ID:lZljvitP0
千年後、白人はこれまでの所業の報いを受けることになるだろう
これまでに白人がなにをやってきたか世界を見れば一目瞭然だ
オーストラリアではアボリジニの男を皆殺しにし、女をレイプして子供を産ませた
ハワイでも太平洋の島々でも同じことをした
結果純血のアボリジニも太平洋諸島人もいなくなってしまった
敵を殺してレイプするというのは奴らのDNAに組み込まれた習性なのだろう
そりゃそうだ殺し合いと土地の奪い合いの耐えなかった大陸で感情を捨てて生き残ってきた奴らだからそれくらいの凶悪性を持ってても何の不思議もない
恐竜がなぜ絶滅したか定かではないが、一説には巨大化しすぎたからというものがある
つまり大陸での殺し合いに完全に適合したが故に他の特性、すなわち環境が変わった際の適応性を捨ててしまったからというわけだ
白人はこの状況に近い。いつか必ず自滅の道を歩むだろう
日本でも同じことをしているのははっきりとした事実だ
白人好きの日本人女と結婚して日本国籍を取得したアメリカ人男が一万人以上いる
殆どは女と子供を捨ててアメリカに帰ってしまっている
つまりただの種付けのために来て女を孕ませたらゴミのように捨ててとっとと帰ってしまったんだ
(ここでどうやって都合よく未婚の女と知り合ったのかという疑念はあるが、ここでは悪辣な結婚紹介所が一枚噛んでるとだけ言っておく)
とっとと帰ってしまったんだというよりも来るなよこの人種差別主義者の獣人がよ
こいつは日本で女に種付けして混血児産まして女の人生を奪ってからアメリカに帰って白人女と結婚してまた子供を設けやがった
汚らわしい穢れた血だ。混血児だ

白人の中にも自分たちのやっていることに警鐘を鳴らす者がいてこのイメージをなんとか偽りのイメージで覆い隠そうとして白人女と日本人男の数少ない例を大々的に取り上げたりしている
白人はどうせ自滅する。みんな殆ど同じ骨格、同じ見た目の遺伝疾患満載の血が濃い単一種になってしまっているからな
奴らは科学技術には優れているが心に重大な問題を抱えている。それを恐怖によって押さえつけるというのが白人のやり方だ
ケネディはじめ狙われた一族は徹底的に殺され、スケープゴートを作ってきた
これだけはみんな良く覚えておけ
白人は必ず自滅する
白人の策略にのって家系を穢すようなことはするな
777M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 07:19:37.00 ID:nyFZHgk1O
http://h.pic.to/15zt83

今、東北道を仙台に向かって走ってるんだけど・・・・

これって地震雲かなぁ?


ちなみに、白河付近で撮りました。
778M7.74(千葉県):2011/06/15(水) 07:22:37.71 ID:AWN9YeOP0
誰か>>777の解説してくれ、今まで見たことない
779M7.74(東京都):2011/06/15(水) 07:23:38.29 ID:AxbeYfwg0
すげえええwww
780M7.74(東海):2011/06/15(水) 07:24:08.47 ID:1/Ey7qmoO
カンカンが左に見える
781M7.74(catv?):2011/06/15(水) 07:28:02.15 ID:MjRpOBV40
>>777
なんだこれww
782M7.74(catv?):2011/06/15(水) 07:28:15.44 ID:Pu4QXN9n0
>>777
俺も見たよ
今日は新潟の方から放射状に伸びる雲が多かった たぶんそういう風向きだったのかと思うようにしてるが
783M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 07:29:39.47 ID:6InFlcTIO
長野だが地震雲らしきものがみえる
784M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 07:29:49.21 ID:9Ct6EOZ0O
>>777それって竜巻なの?
785M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 07:30:05.06 ID:NCyeDOCW0
>>777
すごいな。
786M7.74(東日本):2011/06/15(水) 07:37:08.55 ID:qzMyJibc0
>>777 
これって、ラピュタ雲の相当デカいやつじゃないか?
787M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 07:51:46.98 ID:MhFhtF7wO
>777すげー!竜巻みたいだね
788M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 07:56:09.31 ID:9Ct6EOZ0O
>>786ラピュタにしたら薄くないかな?
789M7.74(長屋):2011/06/15(水) 07:58:23.50 ID:p6uu3Wtdi
>>777
ニネテー!!
790M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 08:01:06.22 ID:+FvmG8wEO
地震雲なん?すごいなこれ
791M7.74(群馬県):2011/06/15(水) 08:01:23.37 ID:fi6FWvxP0
>>777
右上にUFO飛んでるぞ
792M7.74(神奈川県):2011/06/15(水) 08:04:02.18 ID:1NwuZlEq0
前回ラピュタ雲出てからどれくらいで地震あったんだっけ
793M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 08:06:31.67 ID:hBJwMbAsO
雲じゃなくて普通に竜巻だろ 逃げろ
794M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 08:09:40.64 ID:cl+lUkLUP
竜巻ムービーとかで見たことないのか?
どこが竜巻だ
795M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 08:10:08.53 ID:rvDlOmGzO
福島沖が震源のM8+10mかねぇ
796M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 08:10:25.77 ID:+FvmG8wEO
竜巻雲は>>2の検証のでは約3日後注意なんだな
797M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 08:13:32.84 ID:4kSlZT9s0
>>777
超超超巨大ラピュタだな
怖すぎだろ
798M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 08:14:04.84 ID:rvDlOmGzO
>>795
俺サラッと恐ろしいこと書いてたな
799M7.74(catv?):2011/06/15(水) 08:14:06.57 ID:3ni7em2E0
んじゃー金曜の午後が危険日かいな
そーいやー311も金曜の午後か。
800M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 08:24:51.81 ID:+FvmG8wEO
他に撮った人いないのかな?
801M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 08:35:02.63 ID:WoYO9reX0
>>777
反響が凄いですね?
昨晩の三陸沖地震と言い今日、明日、気を付けてね。
802M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 08:35:28.43 ID:hBJwMbAsO
福島はしょっちゅう地震あるから>>777の雲がどの地震の前兆だったのか検証が難しいよね
本日8:15のやつで終了かもしれないし
803M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 08:37:50.26 ID:s6oqax6kO
東京の人今の雲気持ち悪くないですか?うち新宿なんですがアバラっぽいのとか
804M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 08:56:48.79 ID:ZWPawExX0
特に異常なし
普通のくもり@千葉北西部
805M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 08:57:57.94 ID:VlI9PLR7O
この雲は;
http://o.pic.to/1ajy73
福島より
806M7.74(埼玉県):2011/06/15(水) 08:58:28.40 ID:M2vIcpT+0
>>777
宏観スレにも書いたけど
阪神大震災の数日前に同じような雲を見た。
807M7.74(東京都):2011/06/15(水) 09:01:10.95 ID:AxbeYfwg0
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
808M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 09:03:35.30 ID:+FvmG8wEO
>>805
これも竜巻雲?さっきのよりは小さいけど
飛行機雲ではないよね?

大田区は全体雲で何もない状態
809M7.74(東京都):2011/06/15(水) 09:03:58.56 ID:AxbeYfwg0
810M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 09:05:41.72 ID:1v428fFXO
>>803

こちら台東区
さっき、東の方角がアバラっぽかった
811M7.74(catv?):2011/06/15(水) 09:06:16.93 ID:eXUfTUxg0
>>809
これは飛行機雲だと思う
でも>>777はよくわからんな
@気象予報師
812M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 09:06:28.40 ID:WGq0Ofc+O
>>809
こういう雲って
垂直に伸びてるんだか
こっちに向かってたなびいてるんだか
どっちなんですかね?
あと福島天気いいですね
813M7.74(空):2011/06/15(水) 09:06:39.61 ID:C9LtO97H0
この前の群馬だったか高崎だか前橋だかのすごい濃いラピュタ雲出た後、大きめの地震あったよな
今回もまたでかいのが来るのか…
814M7.74(埼玉県):2011/06/15(水) 09:21:18.60 ID:NQwWe5VO0
>>777
4月11日のいわき地震の震源より西側
白河の東側

発生時刻6月15日 8時15分
震源地福島県浜通り
位置緯度北緯37度
経度東経140.7度
震源マグニチュードM3.8
深さ約10km

hinetの連続波形画像だとこの辺は、いわき海側より微震多いよ。
815M7.74(東京都):2011/06/15(水) 09:22:33.22 ID:TP2WSdoh0
>>777
例:宮城内陸地震の前の雲
http://farm3.static.flickr.com/2792/4464473652_f90e40ec30.jpg

オワタ

>>809
オワタ
816M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 09:27:00.22 ID:iF0f+XG3O
>>805
原発爆発したんでね?
817M7.74(東京都):2011/06/15(水) 09:28:42.05 ID:AxbeYfwg0
>>815 もうやだw
818M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 09:29:43.17 ID:8P7Y90BL0
>>777
見たことない雲だ(-ω-)
渦を巻きながら垂直にのびてるのか…
819M7.74(東海・関東):2011/06/15(水) 09:45:06.67 ID:IklsI+/xO
今さっき撮った雲@横須賀
http://i.pic.to/19oyg9
820M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 09:54:34.34 ID:WoYO9reX0
>>819
普通じゃない?雨雲だよ。
821M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 10:04:23.46 ID:w+0TNp01O
>>819普段空なんか見ないんだろうね
822M7.74(秋田県):2011/06/15(水) 10:12:17.30 ID:5uFB3K3S0
>>777
例:宮城内陸地震の前の雲
http://farm3.static.flickr.com/2792/4464473652_f90e40ec30.jpg

もしもドラえもんがいたら、雲取りバケツみたいなアイテムでこの不気味な地震雲を
全て吸い取ったら地震の規模を少しでも小さくする事はできないのかな?
823M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 10:17:16.27 ID:evxn+aZ1O
>>814
そのレスからだと>>777は直前の断層雲にカテゴライズしてるのか
よく分からんなァ
824M7.74(catv?):2011/06/15(水) 10:27:12.81 ID:6iysKE+p0
>>822
雲を取り除いても意味ないでしょw
825M7.74(東京都):2011/06/15(水) 10:57:00.73 ID:MPGDdVYDP
>>811
下の家との対比を少しは考えろよ。これが飛行機雲はないだろ
826M7.74(三重県):2011/06/15(水) 11:08:14.76 ID:1RcrAk+o0
こちらは三重なんだが
>>803のようにアバラのような雲が
無数に並んでる。。。
827M7.74(新潟・東北):2011/06/15(水) 11:11:23.71 ID:Xb40mU1eO
雨雲だろうけど何かキモイです@青森から北方向
http://r.pic.to/1cc0jj
828M7.74(catv?):2011/06/15(水) 11:57:15.70 ID:l2RqaVMN0
奈良市から西向き、妙な高度に筋状の雲が。 http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6MCLBAw.jpg
829M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 12:39:23.47 ID:LWi5fHaxO
いたって普通
830M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 12:47:42.15 ID:MhFhtF7wO
>827なんかのび太と雲の王国に出てくる雲に似てる
831M7.74(東京都):2011/06/15(水) 13:15:20.30 ID:ZkncaiJs0
福一ライブカメラの、今日の朝方の映像、ずっと地震雲出てたね
832M7.74(山形県):2011/06/15(水) 13:27:55.83 ID:TKSw/sRc0
>>777
それより走行中に撮影はやめようね。しかも高速でとか。
833M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 13:36:43.08 ID:EVm4L3VPO
助手席の嫁が撮った予感
834M7.74(山形県):2011/06/15(水) 13:41:43.75 ID:KxdW0XzC0
山形の雲キモいよぉ
835M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 13:45:32.00 ID:WoYO9reX0
福島って毎日、地震があるから、雲も当てにならないんじゃない?
836M7.74(東京都):2011/06/15(水) 13:49:24.73 ID:8m9J3hCE0
837836(東京都):2011/06/15(水) 13:50:55.53 ID:8m9J3hCE0
あまりにやばそうなんので、WEBに上げて見た。
拡散OK
838M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 13:52:31.33 ID:qTmEWWTEO
山形 ほんの一部だけど怪しい雲達

http://m.pic.to/12vfro
839M7.74(東京都):2011/06/15(水) 13:54:20.93 ID:8iquOxQ90
いや違うな まだお互い知り合ったばかりの若い男女と見た 
男は女に好意を抱き、女はまだそっけない態度をとっている。
こんな具合の男女だろう。
男は必死に彼女をドライブに誘った。それは成功したものの、なかなか会話が弾まない。
それどころか昨今の災害の恐怖心が、いまだに彼女の心の奥底に刻まれているらしい。
彼女のそっけない態度の裏に存在した恐怖心を察知した男は、それを利用しようと考えた。
男はしばらく考えた。「原発か、地震か」と。そんな事を思慮している時だった。
二人の目の前に奇妙な形の雲が現れたのだった!!男は心の中でガッツポーズした。
男は彼女が某巨大掲示板の地震雲板を頻繁に、災害以降チェックしていることを瞬時に思い出したのだ。
男は心の底から叫んだ「地震雲だ!!」そして女は緊張と恐怖の入り混じれた表情で、震える両手で常に
鞄に忍ばせていたデジタルカメラを取り出したのだった。
男は言った。「お前が好きだ!!」女は男の気持ちを受け入れた。

840M7.74(関東):2011/06/15(水) 13:56:19.45 ID:8iDAiG5WO
>>838
田園風景が美しい
841M7.74(秋田県):2011/06/15(水) 13:59:07.61 ID:LB+9OBt10
>>836
エラーで見れない
842M7.74(東京都):2011/06/15(水) 14:03:01.06 ID:NYJdbjZQ0
>>838
なかなか見ない形やな
843M7.74(静岡県):2011/06/15(水) 14:07:13.54 ID:o+taToMH0
>>838
雲がどうこうより良い写真だな
844M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 14:09:36.92 ID:lIIJcK+VO
>>838
良い所だな。
前線雲ではないの?
普通は分厚いけど。
845M7.74(愛知県):2011/06/15(水) 14:12:40.14 ID:Vx67GpMR0
>>838
壁紙にしたい一枚。
846M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 14:17:39.44 ID:qTmEWWTEO
>>838です

家の窓から身を乗り出して撮ったので見えにくくすみません。

風もあるけど今日は一段と雲達ざわざわ
http://a.pic.to/16d9uo
847M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 14:32:20.74 ID:LWi5fHaxO
雲なんて毎日毎時間カタチが違うんですけど
848M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 14:38:36.66 ID:M9SdKakdO
>>838の雲に似てる写真を新潟から撮影しておいたお
先端が日本海で途切れてた
帰ってから貼っておきます
849M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 15:08:57.49 ID:WoYO9reX0
>>838
この雲ってモデルの女の子が311の前にブログに貼ってた雲と同じタイプだよね。

雲が割れてて地震雲じゃないかって怯えてた。
850M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 15:18:26.37 ID:zjtTXmDMO
>>849
そうだね、311の数日前だった
851M7.74(千葉県):2011/06/15(水) 15:52:31.53 ID:1oXW+xzr0
いつもの雲掲示板にも、ついに浜松の肋骨雲っぽい写真が上がったな
ここ数日、三重〜静岡で赤すぎる夕焼けも報告された
そして、神奈川でも魚の大量死

これは数週間以内に来る可能性が高まった気がする
852M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 15:52:46.06 ID:BvzBD88GO
流れ切ってスマン。ちょっと気持ち悪い雲だったので。
@札幌から見た東方向
http://s.pic.to/16i3hr
853M7.74(埼玉県):2011/06/15(水) 15:54:01.97 ID:m1P+1/op0
( ^ω^)?
854M7.74(関西・北陸):2011/06/15(水) 16:05:29.89 ID:p6jC5sf9O
>>851
数週間以内に来るって数週間以上前から言ってるよね
もうそろそろ飽きた
855M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 16:08:30.47 ID:GWqDcKfL0
そういえば結局東京あたりで観測されまくってみゆきちあたりも煽ってたアレはなんだったの
結局大した揺れもないままだよね
856M7.74(新潟・東北):2011/06/15(水) 16:22:30.21 ID:i99oYhSaO
>>383と同じ雲かも
13:53撮影@山形

方角は東
857M7.74(新潟・東北):2011/06/15(水) 16:25:13.96 ID:i99oYhSaO
>>856です

>>383じゃなくて>>838だった…
しかも、貼り忘れ…

http://l.pic.to/14jsn1
858M7.74(静岡県):2011/06/15(水) 17:22:19.22 ID:trrk6p6W0
、よ
859M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 17:56:28.19 ID:bLTLLcIrO
>>857
ギャーッ!
860M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 18:01:53.30 ID:fZOBgSOqO
861M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 18:13:46.63 ID:bfKlOhxJ0
>>838
キット同じ雲

山形北部
14:00頃
ttp://uploda.in/img/data/img4941.jpg
862M7.74(新潟・東北):2011/06/15(水) 18:24:51.45 ID:i99oYhSaO
>>861うちも山形北部
同じ雲
863M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 18:26:16.10 ID:WGq0Ofc+O
山形の北って事は、
微震の続く秋田辺りが怖いですかね…?
864M7.74(新潟・東北):2011/06/15(水) 18:27:37.14 ID:Pvww2zasO
変な雲撮ろうとしたら雀が一般屋根で休んでて和む@飯舘村の隣
865M7.74(新潟・東北):2011/06/15(水) 18:34:06.01 ID:Pvww2zasO
飛行機の通り道だからやっぱ飛行機雲だな
866M7.74(新潟・東北):2011/06/15(水) 18:36:19.38 ID:r0GK86aWO
>>857
秋田
同じ雲みた
867M7.74(埼玉県):2011/06/15(水) 18:38:10.80 ID:d2RaqqOd0
>>864
うp
体は大丈夫か?
868M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 18:44:30.42 ID:ALgT1xglO
>>860荒川って新潟?
869861(チベット自治区):2011/06/15(水) 18:45:28.40 ID:bfKlOhxJ0
今日は色んな雲が出ていた。

同じ山形県北部から南西の空
ttp://uploda.in/img/data/img4942.jpg
870M7.74(catv?):2011/06/15(水) 18:46:23.98 ID:shrJoUR10
時間は2時頃で右が山形側ですw

新潟のイオンから
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews037676.jpg

同じ雲を海岸から撮影
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews037677.jpg
871M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 18:46:24.72 ID:e7SZHsIyO
>>861
同じなの見た@宮城県北
872M7.74(catv?):2011/06/15(水) 18:54:08.14 ID:YuwPympAi
>>857
海岸のさざ波みたいで美しい!

美しいだけだといいなぁ
873M7.74(山形県):2011/06/15(水) 19:03:33.32 ID:KxdW0XzC0
>>870
この雲湯野浜から出てたんだね。
内陸部だけど日本海側は薄くて岩手側に伸びてた
874M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 19:04:41.98 ID:jsG3a9YV0
不自然すぎるだろww論破できる人詳しい人はよ
875M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 19:07:25.65 ID:ALgT1xglO
佐渡秋田連動じゃないよね?
876M7.74(関東):2011/06/15(水) 19:07:26.69 ID:pX7B1HPTO
昨日の赤焼け方向と同じく
今日も宮城-福島沖か?
それとも反対側か…
877M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 19:09:13.79 ID:WoYO9reX0
急に空が赤くなって来ましたー。
明日は雨なのにね!?

東京city
878M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 19:10:32.03 ID:AZYkxW5qO
空がものすごい真っ赤、気持ち悪いくらい@東京・池袋
879M7.74(茨城県):2011/06/15(水) 19:11:07.10 ID:ScgoLY9n0
茨城県央から北西方向の空が大変なことにw
880M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 19:11:52.08 ID:jX7hCtp3O
北西の空がやや赤い
@大阪

普通の夕焼けかも
881M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 19:12:37.62 ID:H/MpseTEO
つくば市の北の空に真っ赤な筋雲が出ている

夕焼け雲とは明らかに違う気がする
882M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 19:13:43.92 ID:YrGvt/EDO
なぜか西じゃなくて北側が真っ赤だぞ
いつも夕方は西側から少し南北に赤くなる位だったのに
焼ける様な真っ赤っかだったな
883M7.74(東海・関東):2011/06/15(水) 19:14:43.18 ID:JTnK323wO
今の千葉市の夕焼け優也 シマシマだしピンクだしキモイ
884名無し(長屋):2011/06/15(水) 19:15:20.65 ID:CcJ7Bn+K0
ヤバいヤバい!
地震雲+真っ赤空!
885M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 19:15:40.53 ID:4FTkEPYLO
皆さんが言う様に、空が赤紫色の断層雲が見えます@東京都板橋区
886M7.74(catv?):2011/06/15(水) 19:16:33.26 ID:WXOzUz710
http://t.co/0v5VRoR
http://t.co/NTMgjco
これかな?@埼玉江戸川沿い
887M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 19:16:42.86 ID:WGq0Ofc+O
http://u.pic.to/16k2daずーっと灰色の曇天だったのにいきなりピンクの夕空@相模原市南区19時ごろ

今はまたくすんだ空に戻っています
888埼玉(長屋):2011/06/15(水) 19:17:14.47 ID:RnAoK3kf0
夕焼けってか燃えるような空だな。
気持ち悪い…
889M7.74(埼玉県):2011/06/15(水) 19:18:59.82 ID:5m0stA8X0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1701686.jpg
携帯からとったんだがもっとキチガイピンクだった
890M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 19:20:04.04 ID:WoYO9reX0
けど、東京湾の方はグレイの雲に覆われてて赤い方と全然違う光景。
891M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 19:21:00.33 ID:QZOLeUMQO
昨日も今日も真っ赤な夕焼けだったな。
普通の夕焼けかもしれないが、不気味に思えてしまう。
http://f.pic.to/1dz7lx
北西方向
892M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 19:21:23.18 ID:V2mnu5QfO
茨城県央 19:10 西方向

http://b.pic.to/15mngd
893887(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 19:22:43.36 ID:WGq0Ofc+O
画像間違えちゃった°・(ノД`)・°・
http://l.pic.to/176sce
894M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 19:23:54.87 ID:7psVLk2lO
ハンパない(((・Д・`;;)))
895M7.74(岩手県):2011/06/15(水) 19:24:16.38 ID:2KJDgyY/0
昔、夕焼けが綺麗だと天気が崩れるって聞いたんだけど本当?
896M7.74(長屋):2011/06/15(水) 19:24:22.24 ID:xgOBKK8n0
夕焼けすごかったけど、
いつもと変わらぬ風景だよね。
最近 過敏過ぎかな
897M7.74(catv?):2011/06/15(水) 19:25:39.18 ID:Bc0C3mUXi
さあ、運命が動き出す。
898M7.74(岩手県):2011/06/15(水) 19:26:59.77 ID:2KJDgyY/0
あれ、誤爆してたごめん
899M7.74(東京都):2011/06/15(水) 19:27:14.48 ID:tcZTYDsF0
>>895
朝焼けじゃなかたか
900M7.74(岩手県):2011/06/15(水) 19:27:49.80 ID:2KJDgyY/0
>>899
朝焼けかースレ違いなのにありがとう
901M7.74(茨城県):2011/06/15(水) 19:27:50.62 ID:grOdN0Gx0
今日は異様にピンクだったなw
おまけに波雲だし

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1701715.jpg
902M7.74(埼玉県):2011/06/15(水) 19:28:06.26 ID:Ur3vhIJ70
夕焼けって北西?の方角だった?今の時期はそうなのかな
903M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 19:28:20.28 ID:WoYO9reX0
てか、今まで曇り空っぽかったのに急に空が赤くなったのが不気味なのね。
もう暗くなってるけど…
904M7.74(東京都):2011/06/15(水) 19:29:26.70 ID:dl0p9gvo0
東京墨田区。夕焼けが昨日と同じ北東!変だ!
905M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 19:30:47.41 ID:APogsSHXO
http://k.pic.to/18araf
白けた空だったのに染まりましたね@茨城
906M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 19:30:52.05 ID:D8nfvoMgO
やっぱり沢山来てたねw
便乗させてね @大田区
http://e.pic.to/13rzrk
907M7.74(千葉県):2011/06/15(水) 19:31:53.14 ID:AWN9YeOP0
>>886
それと同じの見た、千葉県北西部から西方向 PM7:00頃
908M7.74(埼玉県):2011/06/15(水) 19:35:08.65 ID:YnilSu3h0
俺も便乗
携帯だといまいちだな@草加
http://m.pic.to/16lxkn
909M7.74(catv?):2011/06/15(水) 19:37:07.53 ID:Bc0C3mUXi
でも月は白いな
910M7.74(関東地方):2011/06/15(水) 19:38:25.96 ID:s5iMZlyg0
長野だけど>>905とほぼ同じだった
911M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 19:41:56.14 ID:thXHYRwQO
夕焼けは赤いって言うけど
皆が貼ってるのは綺麗なピンクだよね
ピンクの夕焼けはやばい証拠?
912M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 19:48:55.45 ID:LWi5fHaxO
ピンクの夕焼けなんて全然珍しくないわ
913M7.74(関東):2011/06/15(水) 19:50:30.03 ID:pX7B1HPTO
昨日と同じ方向かと
南西-北東?の帯状雲
http://b.pic.to/15mra3
@茨城南部
914M7.74(茨城県):2011/06/15(水) 19:51:33.05 ID:grOdN0Gx0
珍しいくらいだったからみんな貼ってるんだろ
このスレ住人なら毎日空を見てるだろうし
915M7.74(catv?):2011/06/15(水) 19:52:43.32 ID:Ogb/GYv30
北西の空が真っ赤になってて、iPhoneで撮ってみたけどただのピンクの空になった@兵庫県
真っ赤な空のあたりに横に長いスジ雲が数本あった。
あとおかんが今朝4時くらいに朝焼けで空が異様に真っ赤だったって言ってた

なんかここ最近おかしくない?敏感になりすぎかもだけどそれにしては…

916M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 19:56:32.79 ID:jsG3a9YV0
でも来るのはM4以下の奴らばかり
917M7.74(関東地方):2011/06/15(水) 19:56:42.12 ID:s5iMZlyg0
夕焼けは別にいいとして地震雲出てる
918M7.74(北海道):2011/06/15(水) 19:57:06.00 ID:yFOfj+ayO
919M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 19:57:18.56 ID:WdC5AVibO
夕焼け貼るスレじゃないんだけど。
920 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/06/15(水) 20:04:12.44 ID:6K9K11R+0
921M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 20:04:33.37 ID:akx2xLQ+O
19時15分前後
長野北部から西向きの
岐阜の高山方角を撮りました。

http://g.pic.to/16xcum
http://t.pic.to/16lwrb
http://t.pic.to/16lxgr
http://j.pic.to/18ao7a

@長野北部
922M7.74(山形県):2011/06/15(水) 20:05:50.55 ID:KxdW0XzC0
>>915
朝焼けが赤いのは中越地震の時も見たからもしかしたらもしかするかもね・・・
923M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 20:08:55.56 ID:ACXVIQjh0
>>919
一応、雲あるから
目をワイドにしてみてやれるくらいの余裕みせてくれよ
924M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 20:15:23.11 ID:4sYvDbh4O
みんな貼ってるけど一応。
茨城県南から北西。
携帯カメラだから、上手く撮れないけど、かなり濃い真っ赤だった。
http://k.pic.to/15fn44
925メルティキッス(catv?):2011/06/15(水) 20:18:29.41 ID:MhvFjyHx0
原発事故以降、空の色がおかしい。

その謎が分かってきた。
日中は大気中の色が解りづらいが、
蔓延する放射能は黄色だ。
3月15日の月が出ていた夜空は
黄色の月の周囲も黄色く、妙な光景だった。
月が明るく光っているのに、月の形がぼんやりしていた。
926M7.74(東京都):2011/06/15(水) 20:20:33.62 ID:4XvZRTpp0
黄色は花粉だよ。
927メルティキッス(catv?):2011/06/15(水) 20:24:25.52 ID:MhvFjyHx0
今日はピンクと紫色の夕焼け。

従来の夕焼けはオレンジ系なのに、
空中の放射性物質の黄色が混ざって
今までに見ない光景となったのでわ。
928M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 20:25:01.54 ID:H/MpseTEO
>>881

このとき撮った画像

http://i.pic.to/1dewwg
929M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 20:27:41.77 ID:j10ELI0P0
最近変なグラデーションの夕焼けが多くなったよね
930M7.74(catv?):2011/06/15(水) 20:30:47.63 ID:lowjF+CF0
そろそろ放射能雲スレが立ちそうですな
931M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 20:36:23.27 ID:GS8/SfA60
ピンクとか紫〜赤グラデの夕焼けなんてよく見るような気がするんですが…
そんなに珍しいものなんですか?着目点がちがうのかな??
932 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (愛知県):2011/06/15(水) 20:37:59.70 ID:ej5EjO4TP
(´・ω・`)知らんがな。
933M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 20:43:03.00 ID:ALgT1xglO
明日から雨だからでしょ
934M7.74(山形県):2011/06/15(水) 20:45:49.51 ID:KxdW0XzC0
>>933
いや晴れだけど
935M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 20:47:38.70 ID:ALgT1xglO
>>934都内は雨
936M7.74(長野県):2011/06/15(水) 20:50:23.14 ID:sN6o1cNv0
>>921
俺も北部というか中野市なんだけど2日前に新潟方面から岐阜方面に延びてる感じの
地震雲見たわ
937M7.74(dion軍):2011/06/15(水) 20:53:01.33 ID:WoYO9reX0
ある意味ピンクの空なんてヤバ可愛(*?-?*)
938M7.74(東京都):2011/06/15(水) 20:57:31.64 ID:RoEVN51y0
銚子やばいと思う、、
ttp://uploda.in/img/data/img4950.jpg
939M7.74(catv?):2011/06/15(水) 20:57:48.09 ID:MQwTVJ4y0
すごかったな今日の夕焼け@茨城
つくばエクスプレスからよく見えたが
反対向いてた人も窓に反射して見えた赤い空に振り返ってみてた。
940M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 21:01:58.12 ID:Fnf2bTthO
今日の雲もすごかった。
黒くて低い雲の塊。
941M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 21:02:49.04 ID:akx2xLQ+O
>>936

921です。
今日も午前中から、中越地方からの地震雲が出ていました。
形と太さなどからすると、6月初め頃に起きた中越地方の震度5強にとても似ています。

あと、先ほどの岐阜方面を撮っている時に、金沢または能登方面に帯状の地震雲が何本も出ていました。
携帯からなので、遠くて良く撮れません…
942M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 21:06:21.44 ID:akx2xLQ+O
943M7.74(東京都):2011/06/15(水) 21:08:27.90 ID:dGpPerBY0
分かってるなら死ねよ
944M7.74(関東):2011/06/15(水) 21:08:52.69 ID:pX7B1HPTO
>>938
二日後にその方向
M4前後
945M7.74(catv?):2011/06/15(水) 21:13:57.21 ID:YuwPympAi
>>938
うわぁ




うわぁ
946M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 21:13:59.39 ID:1D6HnL6/O
>>860あたり
午後に同じのを見た@庄内
947M7.74(関東):2011/06/15(水) 21:16:57.08 ID:pX7B1HPTO
>>860
4枚目三陸沖の前に似てるじゃないか
948M7.74(-長野):2011/06/15(水) 21:19:14.25 ID:wGQbroruO
>>921
>>936
http://i.pic.to/15zkun
5月に北信より栄村・新潟方面を撮った写真
この後でかい余震があった
http://i.pic.to/15zkun
949 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (茨城県):2011/06/15(水) 21:19:29.02 ID:+3plBrLL0
俺が昔、夕焼けだった頃、弟は小焼けだった。
950M7.74(長屋):2011/06/15(水) 21:23:56.37 ID:IkcDQzom0
暗くて画像撮れないけど今の空なんか不気味…。
@茨城県南
951M7.74(関東):2011/06/15(水) 21:26:05.88 ID:pX7B1HPTO
そう?どっちの方向?
952M7.74(長屋):2011/06/15(水) 21:31:03.17 ID:IkcDQzom0
>>951
南の方かな。月の光が雲の隙間から細かく点々と見えてたんだけど…今は雲散ってきたみたいだね。
953M7.74(東京都):2011/06/15(水) 21:32:23.81 ID:7gpqeFT30
毎日M5級の地震が起こってるんだし
地震雲がもしもあったとしても判別できないだろww
954M7.74(アラビア):2011/06/15(水) 21:50:08.79 ID:LynIYcln0
>>953
M8のネルギーはM5のエネルギーの3万倍
M9のエネルギーはM5のエネルギーの100万倍
955M7.74(三重県):2011/06/15(水) 21:51:03.76 ID:DaRNg/pU0
【時間】午前11時ごろ
【場所】三重県津市
【方角】西から東へ
【詳しく】西から東へ同じような形の雲が並んでました。一枚じゃ納まらなかったので4枚撮ってみた。
さらに東にも続いていたけど携帯じゃうまく写らなかった。

http://iup.2ch-library.com/i/i0339443-1308141476.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0339444-1308141498.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0339445-1308141535.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0339446-1308141550.jpg
956M7.74(群馬県):2011/06/15(水) 21:57:45.11 ID:fi6FWvxP0
>>955
コエェ
957M7.74(秋田県):2011/06/15(水) 21:59:06.53 ID:DgQifuFS0
>>955

この雲は「お団子雲」と命名しようぜ!
958M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:06:15.65 ID:kt+OMbcY0
>>955
なんか九州で以前こんな雲報告なかったっけ?
なんかドーナツが3つ並んだように見えるヤツ
959M7.74(関東):2011/06/15(水) 22:09:47.08 ID:pX7B1HPTO
>>958
あった
どうなったんだっけ?
960M7.74(新潟・東北):2011/06/15(水) 22:12:01.67 ID:E+27sBMgO
福島市なんだけど今空見れる人見てみ
月を境に空が二つに分かれてる
南方向白い雲が東西に、これ断層雲?超デカい
月より北に向かってはきれいに晴れてる
961M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:15:31.18 ID:QxkNBhzV0
962M7.74(東京都):2011/06/15(水) 22:24:12.15 ID:7gpqeFT30
>>954
いやだからさ
昨日も普通の夕焼けでM5.9が起きた!!とか言ってるやついるけど
M5とか6ぐらいので地震雲が起きてたら、それこそ毎日現れてるだろうし
M8とかだったらどれだけすごいのが見れるんだよ、って話
963M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 22:24:27.93 ID:TIH1ZPiMO
モバゲーの日記で縦?の雲画像出てる。
964M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 22:27:28.68 ID:iF0f+XG3O
>>960山形も蔵王方面に少しだけ断層雲らしきがかかってるよ。あと飛行機雲みたいなのが出てる。
965M7.74(長野県):2011/06/15(水) 22:37:59.59 ID:sN6o1cNv0
>>941
金沢方面ね明日注意して見てみる
>>948
俺見たのもこんな感じで何個かあったんだ犬の散歩中で携帯持ってなかったから
撮ってないけど
長野また来るのかな・・・
966M7.74(長野県):2011/06/15(水) 22:40:51.19 ID:ivEycedd0
>>965
長野って言うより新潟か岐阜(飛騨)かもよ。
967M7.74(宮城県):2011/06/15(水) 22:50:17.94 ID:dT2Xyqg80
金沢の「鮎の大量死」もあって、何かはおきそうだよね
968M7.74(奈良県):2011/06/15(水) 22:50:43.48 ID:Y7F9YS/J0
>>955
多分同じ雲かな?
奈良中部から三重方面に撮影

http://iup.2ch-library.com/i/i0339481-1308145316.jpg

11時頃から14時頃まで出てた。
969 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 22:51:38.58 ID:sqsJdQ9OO
>>965
金沢では鮎が10000匹も死んだんでしょ
硫黄でも大量に流れ込んだんだろうか…
970M7.74(山形県):2011/06/15(水) 22:53:17.14 ID:NCWhPpDH0
>>964
今日15日なんで防火広報してたけど、怪しげな雲が結構あったね。
971M7.74(埼玉県):2011/06/15(水) 22:54:58.63 ID:5m0stA8X0
>>968
まるで天にパンツのシワがあるようじゃ…
972M7.74(栃木県):2011/06/15(水) 22:55:35.38 ID:wZJksQEN0
>>938
二週間くらい前にそれと同じ雲見たわ@銚子
973M7.74(静岡県):2011/06/15(水) 22:57:14.54 ID:trrk6p6W0
>>968
これとそっくりなやつ日曜日にでてた@静岡掛川
974M7.74(宮城県):2011/06/15(水) 22:57:23.40 ID:nnnA+s8i0
だいたい3/11の事前察知もできないくせして
糞役に立たない後出しじゃねーか
975M7.74(宮城県):2011/06/15(水) 22:59:45.82 ID:dT2Xyqg80
硫黄で思い出した
4/7深夜の地震が起きる前の夕方、市街地なのに、外がいやに硫黄臭がしていた
976M7.74(関東):2011/06/15(水) 23:00:19.47 ID:pX7B1HPTO
>>974
IDだけか
977M7.74(新潟県):2011/06/15(水) 23:02:53.75 ID:pdC1grKU0
>>960
ほぼ同じ時刻に長岡からも見ました!
南から北に向かい、巨大な白いレースのカーテンが一気に空を覆っていく感じの雲でした。
同じ方向をチャリで走っていましたが、雲のスピードもすごく早く、空から津波におそわれて
いるようで怖かったです。
978M7.74(群馬県):2011/06/15(水) 23:04:31.50 ID:fi6FWvxP0
たしか、九州でプニ雲見られて2日後くらいに
九州震源で中国地方まで揺れた地震があったんじゃなかったっけ?

金沢の鮎大量死は、土地買占め中華成金に
毒まかれた可能性もあるだろけどな
979M7.74(catv?):2011/06/15(水) 23:04:32.85 ID:vt5WNKKL0
>>968
うわーなんかいかにもって感じだな
980M7.74(関東):2011/06/15(水) 23:05:14.62 ID:pX7B1HPTO
取りあえず海外で来るから寝とけ
981M7.74(千葉県):2011/06/15(水) 23:16:24.05 ID:NEwr+bdG0
後だしっていうかここは地震を予報、予想しなきゃいけないのか?
982M7.74(三重県):2011/06/15(水) 23:30:23.45 ID:DaRNg/pU0
>>968
>>955だけど、地図で大体の位置見ると同じ雲かも。
何もない事を願うよ。
983M7.74(東京都):2011/06/15(水) 23:52:25.65 ID:2LJHYUu50
>>846

衛星写真みたいだ
984M7.74(関東・甲信越):2011/06/15(水) 23:54:10.13 ID:eOXfZ3WRO
月を見に外出たら、月のとこに
波雲?みたいなの出てるけど地震雲なのかな?
985M7.74(東京都):2011/06/15(水) 23:58:18.96 ID:2LJHYUu50
>>870

下、コレが消えない飛行機雲と言われてるいわゆる地震雲?

よく取れてるな〜、これで地震来たら、良い資料になる。

保存保存 っと♪
986M7.74(東京都):2011/06/16(木) 00:04:17.00 ID:UAMqAeAa0
>>938
阪神淡路の時に出てたタイプの雲じゃね?
こういうふうに放射状に広がる中心が震源の方向とか言って無かったかな、
987M7.74(関東・甲信越):2011/06/16(木) 00:18:40.65 ID:2UbXc0JmO
今日は、ピンク色の夕焼けだったね。
また、太陽フレアーが地球に届いたんだね。
この頃は、太陽が活発化しているのかな?

988M7.74(catv?):2011/06/16(木) 00:21:54.58 ID:2t806Ma30
今日は青焼けだったね
綺麗だった
989M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 00:22:04.03 ID:ovhW6sx4O
ピンク夕焼け報告多いね。
4/7の夕焼けもとても綺麗なピンク色だったのをよく覚えてる。
990M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 00:31:05.90 ID:1VKjqiWTO
馬鹿ばっかり
991M7.74(東京都):2011/06/16(木) 00:34:21.69 ID:UAMqAeAa0
しかし、きれいだな、雲スレ癒される、
992M7.74(愛知県):2011/06/16(木) 00:37:42.14 ID:Pi/qN/S10
ラピュタ雲はまだか
993M7.74(埼玉県):2011/06/16(木) 00:37:56.03 ID:2Yf/+PD/0
上のレスにもあったけど放射能雲の可能性が最も気になったな
もし目視で確認出来るからこれはかなり凄い事だ
降雨による放射線対策がかなり楽になる
994M7.74(三重県):2011/06/16(木) 00:54:31.88 ID:AxlU+ucu0
>>955
三重きてますねwww
いや、自分もここ1週間くらい怪しい雲が多いとびびっておりますわ><
995M7.74(岡山県):2011/06/16(木) 00:56:23.01 ID:Ky1gqLFQ0
19日に伊勢神宮に行こうかと思ってたけどやめようかな・・・
996M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 00:58:13.77 ID:6ZxLi73iO
>>990
クラスを後ろから眺めてるタイプw
997M7.74(東京都):2011/06/16(木) 00:58:25.97 ID:IQJYxFGk0
1000なら明日大地震!!
998M7.74(千葉県):2011/06/16(木) 00:58:44.55 ID:YvQtoSwm0
もう月赤くないのか?w
999M7.74(三重県):2011/06/16(木) 00:59:12.11 ID:AxlU+ucu0
>>995
ちなみに、子供のころの話で、
伊勢神宮は災害が少ない土地だからそこに建てられたというのを聞いたことがありますよw
1000M7.74(アラビア):2011/06/16(木) 00:59:21.54 ID:7KBHvn590
関東、中部、関西でそれぞれ地震雲らしき雲か

この3地域に同時に大規模な被害地震が起きたら本当に日本終わっちゃうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。