【水・農産物】放射能汚染総合スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(広島県)
放射能汚染全般の情報交換用スレッドです。

前スレ
【水・農産物】放射能汚染総合スレ7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303321297/
2M7.74(広島県):2011/04/29(金) 01:24:06.00 ID:ZkCjeUgi0
関係道府県のモニタリングデータ
ttp://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/index.html
政府関係からの重要なお知らせ
ttp://eq.wide.ad.jp/

全国の放射能濃度一覧
ttp://atmc.jp/
全国の水道の放射能濃度一覧
ttp://atmc.jp/water/
全国の雨の放射能濃度一覧
ttp://atmc.jp/ame/
3M7.74(dion軍):2011/04/29(金) 01:44:50.23 ID:EmILksox0
【原発問題】千葉産の牧草、基準超す放射性物質 八街・市原で採取 食肉や牛乳に影響 県産の牧草忌避を求める04/28 23:37]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304005046/
4M7.74(長屋):2011/04/29(金) 01:45:49.85 ID:/N8ebMao0
おせ〜よ
5M7.74(チベット自治区):2011/04/29(金) 06:08:05.05 ID:7cCbK6Lz0
「低線量の放射線による健康への影響が主な調査対象となる」長崎大学の山下俊一氏
福島や山形、宮城、関東全域は内部被爆の世界初の実験場。
多少は福島県内の子どもたちが死んでもよい、
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110421/scn11042114160003-n1.htm
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka.html
計画は実行段階。
人を人とも思わない人柱大国、ニッポン!
6M7.74(東京都):2011/04/29(金) 06:49:46.19 ID:/AclmE4P0
千葉県の農業も終ったな。
これからは、福島県、茨城県に加え、千葉県の農作物も食えなくなった

牧草から基準値超える放射性物質 千葉県で

2011/4/28 22:00

 千葉県は28日、県内の牧草から国の暫定基準値を超える放射性物質が見つか
ったと発表した。1都8県では初。県は3月19日から県内の酪農業者に牛に牧
草を与えないほか放牧しないよう要請しており、原乳や精肉への影響は無いと
いう。

 県によると、21日に県内の3カ所で採取した牧草のうち、八街市の採取分か
ら1キログラムあたり放射性ヨウ素が90ベクレル(暫定基準値は70ベクレル)
、放射性セシウムが350ベクレル(同300ベクレル)検出された。市原市内の牧
草でも放射性ヨウ素が230ベクレル、放射性セシウムが1110ベクレル見つかっ
た。
7M7.74(東京都):2011/04/29(金) 07:02:03.16 ID:DZzFXNaN0
【動画】福島の放射能が表土除去により20%以下に減少
http://www.youtube.com/watch?v=T08-QGjcMC4
8M7.74(catv?):2011/04/29(金) 07:06:47.00 ID:6I/aI/nk0
千葉の農家は逮捕されればいいよ。
9M7.74(長屋):2011/04/29(金) 07:40:53.99 ID:AVJGpE7AP
>8
政策に協力して汚染拡大してるんだからむしろ助成金とか貰えるんじゃね?
10M7.74(東京都):2011/04/29(金) 07:43:36.10 ID:kVXL9A6/0
しまった
キャベツが千葉産だ
福島の野菜って出荷制限解除されたんだよね?
11M7.74(長野県):2011/04/29(金) 07:56:30.00 ID:BA/woyqg0
皆様、千葉の知事はあのバカで有名な森田ヌケ作ですよ。
あんな人に未曾有の危機を乗り切れるような度量があると思いますか?

基準値超えのほうれん草を知ってて出荷したバカ農民も千葉県民だし、
千葉ってよく分らんけど、変なの多いのか?
12M7.74(北海道):2011/04/29(金) 08:36:10.98 ID:MEXbuI2w0
積極的に人体実験に貢献する治験大国日本
13M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 08:42:45.41 ID:3vJLkRIdO
>>11
やーい放射能うつる〜と福島からの移民の子どもを苛めたのも千葉県民
14M7.74(関東):2011/04/29(金) 08:46:55.07 ID:pLvMMsvTO
ちばか!ばか!
15M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 09:49:22.95 ID:EjeZR+c+O
汚染したのが極めて疑わしい野菜は神奈川県ではどこでゲットできますか?
割と高感度なβ線測定器(環境用のγ線測定器じゃない)を発注したので、今のうちに野菜ジュースにしておいて乾燥濃縮試料を作ろうかと考え中。
16M7.74(長屋):2011/04/29(金) 10:40:54.25 ID:44X9SZcd0
結構前に、野菜ジュース買いこんでおいて良かった。。。
17M7.74(チベット自治区):2011/04/29(金) 11:27:40.36 ID:8ShQ/Jd60
>>15
ちなみに、日本唯一の核燃料製造工場は横須賀にあって、昨日大量の放射能漏れ起こしたのは知ってる?
川崎に原子炉がある事は知ってる?
首都圏ならいつでもどこでも濃密な放射能が入手できるよ。
例えば、コンクリートやアスファルトの原料に使われている石炭の灰には、かなりの量のウランや水銀や鉛が含まれてるから、
アスファルトを割って生えているタンポポでも測って見たら?
18M7.74(長野県):2011/04/29(金) 12:25:39.66 ID:BA/woyqg0
おい! また千葉のバカな農民が規制ほうれん草を出荷したとさ。
こいつらマジで死んで欲しい。
千葉県民ってこんなにバカなんだ。びっくりしたよ。
http://news24.jp/articles/2011/04/28/07181861.html

千葉県警よ、バカな農民どもを逮捕して投獄してくれよ。
あ 千葉の警官も千葉県民ならバカかも知れんな。
19M7.74(千葉県):2011/04/29(金) 12:31:07.72 ID:ZDAu+mLA0
>>18馬鹿ダ埼玉県民乙

一般的な埼玉県(関東最下位=首都圏最下位。そして日本最下位。俗に災魂県)のイメージ
北関東・東北・朝鮮・池袋・部落・肥溜め・産廃・畜産業・林業・衰退スラム化・ダイオキシン・大都会千葉への嫉妬・
激糞田舎・延々と続く田畑・DQN・ヤンキー・民度の低さ・醜いブサイク・農薬・肥料・悪臭・ウンコ・糞尿列車・
響きや語呂がとにかください・なりあがり・観光歴史文化不毛・過疎化激しい秩父・熊谷地区・性犯罪多発地帯・
バブルさいたま珍都心・スラム大宮・ベットタウン浦和・川崎モドキの川口・鉄道不毛地帯・下町より北側の寂れた山村・
マイナー秩父・千葉よりもGNPや発展度が低い・農業県・貧乏で生保受給者の貧困百姓・街が激汚い・同じ過ちを何度も繰り返す・
・痴漢ソープ線さいきょう・夏灼熱,冬極寒の最悪気候・ヤクザ・浅黒い肌・高校中退・中卒・奇形・蛙の鳴き声・地味・昭和・
なくても困らない・不精髭・天然パーマ・風俗・汚いジャージ,特攻服・野良犬・浮浪者の巣窟・知能が低い・ボキャブラリーが無い・
プロスポーツ(野球もサッカーも)に感心なし・大気汚染・ストーカー・強盗・保険金殺人事件・首都圏で一番所得が安い・
ボロくて貧弱で田舎臭い西武線・首都圏ではJAの聖地・痴漢さいきょう・日本語の理解力が無い・平気で嘘を付く・
他人のAAやレスを平気でパクる・池沼王国・なりすまし・住所詐称・捏造・コピペ・自作自演・自己レス・ファビョーン etc

埼玉に住んでて恥ずかしくないの???世間から役立たずの負け犬と言われて悔しくないの?
延々と広がる肥溜め臭い田畑と産廃処理場しか誇れない激糞田舎っぺ糞埼玉人wwwww

首都圏の序列
1東京>2横浜>3千葉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4さいたま
もうこれでいいだろ。

20M7.74(千葉県):2011/04/29(金) 12:32:03.29 ID:ZDAu+mLA0
最も食事がまずい県はどこ?...トップはダサイタマ

「夏に旅行や遊びに行きたくない都道府県ランキング」...またもやトップはダサイタマ

「冬に旅行や遊びに行きたくない都道府県ランキング」...案の定トップはダサイタマ

無関心度ランキング...やっぱりトップはダサイタマ

卑屈度ランキング...もちろんトップはダサイタマ



こんな事でしかトップになれない所に住む奴の気がしれないw
21M7.74(千葉県):2011/04/29(金) 12:33:43.27 ID:ZDAu+mLA0
>>18(ID:BA/woyqg0)=ダ埼玉の知的障害者ニート  
 
     川|川川  川       友達がいない・・・
    ‖川 | | | ー ー||         家族からもゴミ扱い・・・
    川川 | |ー□--□l          ネットだけしかすることがない・・
    川川| | \ J/||            仕事もない・・・
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ      言葉もろくに知らない・・
    川川|‖\|__|l|l  _____       知識もない・・・
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \       体力もない・・・
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|   
   |  \____|つ   |__|__/ /     
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   カタカタカタ
  |        | ̄

22M7.74(千葉県):2011/04/29(金) 12:36:11.79 ID:ZDAu+mLA0
★スクープ!首都圏4都県最下位で社会の底辺百姓かっぺ池沼王国埼玉県
・狭山湖や宮沢湖など池沼が多く、埼玉県民は池沼だらけ
・所得は千葉県や神奈川県より少ない癖に多いと思う県民が多い
・観光客数は千葉県や北海道より少ないのに多いと思う県民が多い
・埼玉県内に人口100万人以上の都市が実質無い(合併インチキ政令市なので)
・さいたま市営地下鉄がない ・社会の寄生虫である ・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・都会に出てこれなかった残りカスしかいないのでいつまでたっても幼稚で成長できない

まさにクズ廃人>>18のの特徴そのものだ。

23M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 12:36:31.00 ID:+LjEgflmO
>>19
「災魂県」のセンスに脱帽した、本当に千葉の人みたいだね
19の人生これから色々と辛いことがありそうで同情w
24M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 12:45:29.54 ID:bxj0I57aO
おれ千葉県民だけど農家の人ってモラルとかがちょっと欠如してる
人多いよね。人柄が悪い訳じゃないんだけど脳内が古いんだよね
なんでもかんでもあんじゃねぇよって感じ。
25M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 12:57:38.62 ID:8My5oyvtO
無知なのと世間知らずなんだと思う。
今回の結果、千葉県産ってだけで避けられるのは必須、自分の首を絞めるだけなのにな。
ついでに、そんな百姓に懇切丁寧な説明とさっさと補償をしない政府と東電がバカ。
26M7.74(関東):2011/04/29(金) 12:58:41.35 ID:lAAcDy51O
埼玉県民だが、いい加減色々測ってくれ。
なーんもやってない。
チェルノブイリの避難区域の柏と同等のところがあるはずだ。
27M7.74(チベット自治区):2011/04/29(金) 12:59:35.13 ID:8tDichv60
そもそも目に見えない、臭わない、味も感じないようなモンが漏れたら
偽装する業者が現れて当たり前なんだよね
いないのが当たり前じゃないんだよ、人間ってものは
検査だってどのくらい信用できるかわからないというw
28M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 13:04:03.72 ID:EjeZR+c+O
>>17
そんな低次元な御高説は希望しない。
首都圏に関わらずカリ肥料でも花崗岩でも昆布でもその辺の物からβ線検出はできる。環境に定着して増えた量が問題。
29M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 13:06:54.91 ID:zQg1NGJGO
>>19さん。基地外なんですか?
30M7.74(catv?):2011/04/29(金) 13:10:10.50 ID:EvlNMRoJ0
千葉のほうれん草買う人いるのかな
お年寄りが犠牲になるんだろうな
切ない
31M7.74(チベット自治区):2011/04/29(金) 13:20:31.27 ID:Oe0crfht0
お年寄りは放射能の影響が出る前に寿命が先にくるから関係ないだろ
32M7.74(チベット自治区):2011/04/29(金) 13:24:06.59 ID:tEVF2JDx0
他はどうでもいいんだよ千葉県民
全国に対して土下座しろよゴミ野郎ども
連帯責任だろ
33M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 13:24:47.84 ID:J9t5xu/TO
年寄りは率先して犠牲になれ さきにいけるから
34M7.74(千葉県):2011/04/29(金) 13:29:24.67 ID:ZDAu+mLA0
>>32
ゴミ野郎はお前だろwこのゴキブリ糞ニートが。
35M7.74(千葉県):2011/04/29(金) 13:30:25.32 ID:ZDAu+mLA0
★スクープ!首都圏4都県最下位で社会の底辺百姓かっぺ池沼王国埼玉県
・狭山湖や宮沢湖など池沼が多く、埼玉県民は池沼だらけ
・所得は千葉県や神奈川県より少ない癖に多いと思う県民が多い
・観光客数は千葉県や北海道より少ないのに多いと思う県民が多い
・埼玉県内に人口100万人以上の都市が実質無い(合併インチキ政令市なので)
・さいたま市営地下鉄がない ・社会の寄生虫である ・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・都会に出てこれなかった残りカスしかいないのでいつまでたっても幼稚で成長できない

まさにクズゴキブリダ埼玉廃人>>32のの特徴そのものだ。

36M7.74(千葉県):2011/04/29(金) 13:31:49.51 ID:ZDAu+mLA0
他はどうでもいいんだよダ埼玉県民
>>18>>32のダ埼玉ニートが無用な風評撒き散らしているぞ。
全国に対して土下座しろよゴミ野郎ども
連帯責任だろ
37M7.74(東京都):2011/04/29(金) 13:41:21.75 ID:hVeeZezY0
スーパーで千葉産、茨城産の野菜が大安売りしているのに
みんな買おうとしない。自分は問題なく購入したけど
みんな口では風評被害はどうのこうの言っている割には
口だけで、行動が伴っていない。特に30台以上の主婦!
38M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 13:42:29.51 ID:blVM7OdrO
>>37
激しく同意
39M7.74(長屋):2011/04/29(金) 13:48:18.85 ID:JAO75ksB0
基準値をクレイジーに上げてるから信頼できないんだよ。
基準値を元に戻せばよい。
40M7.74(東京都):2011/04/29(金) 14:00:31.16 ID:aaaFGiC+0
もう風評被害じゃない 実害なんだよ
41M7.74(catv?):2011/04/29(金) 14:02:24.79 ID:S6HgGFoII
被害者同士で争っている場合ではないと思うが
この政府にしてこの国民ありなのか
42M7.74(茨城県):2011/04/29(金) 14:05:15.23 ID:PS+Y6cLB0
そう、実害だから買わずに抵抗。
検査の方法が杜撰すぎて恐ろしいよ。
ほんと、農家の良心に任せるしかない状態。
43M7.74(福島県):2011/04/29(金) 14:09:32.07 ID:noeJq3PI0
農家の良心=出荷せず金にならず自殺してくれ
って意味だぞ

まず国や県、市を動かさないとどうしようもない
44M7.74(dion軍):2011/04/29(金) 14:40:35.57 ID:j/xh8QVH0
>>37
30〜40台の主婦って普通は子供いるんじゃね?
45M7.74(福島県):2011/04/29(金) 14:45:36.07 ID:noeJq3PI0
原発周辺の食品を喜んで買うっていってる人は
テレビの中とネットの極一部でしか見たことないなw
46M7.74(神奈川県):2011/04/29(金) 15:35:39.08 ID:7DbIoNeG0
子どもがいればやっぱり被災地付近の野菜や食材は控えるよ。
どんな形で影響が出るか分からないから。
47M7.74(長屋):2011/04/29(金) 15:38:35.57 ID:/CQbVYiU0
パック入りジュース買ったら製造工場千葉だった、製造年月日逆算したら3月18日orz
48M7.74(千葉県):2011/04/29(金) 16:02:02.91 ID:Ed92y6LX0
なんか鼻血が出てる奴が増えた気がする。
ソースはtwitter。
49M7.74(東京都):2011/04/29(金) 16:16:25.81 ID:hVeeZezY0
実害と言ってる人がいるけど体内被曝したの?
被爆した症状は出ているの?
病院へ行って検査したら被爆していたの?
どれも全部嘘じゃない?
茨城、千葉産の野菜(売られているもの)の摂取より
タバコの喫煙の方が何千倍もがんの発症率が高いのだけど。
50M7.74(dion軍):2011/04/29(金) 16:18:37.57 ID:eQxbGQEpP
過疎スレ
51M7.74(熊本県):2011/04/29(金) 16:20:54.34 ID:OQ3AQsy00
>>48
俺もそう思う
52M7.74(関西地方):2011/04/29(金) 16:48:04.65 ID:x1K6k6gb0
そりゃ家のローンとか農機具のローンかかえていて
クズ東電のせいで生産したものが売れなくなってローン支払えなくなったら、

土地から家から車、貯金まで全部、銀行やJAに差し押さえられるわけだから
福島の生産者も必死になるわな。
53M7.74(関東):2011/04/29(金) 16:59:19.21 ID:fTP/6mo4O
実害妄想もいろいろ
頭髪が抜け落ちて薄くなったというのが一番ワロタ
54M7.74(茨城県):2011/04/29(金) 17:14:27.40 ID:PS+Y6cLB0
自治体に詳しい調査を依頼しても「できない」と言われる。
結局、悪い結果がでたらその自治体の危機だからね。
茨城県のサイトとか見てよ。なんでも「安全」怖いよ。
55M7.74(神奈川県):2011/04/29(金) 18:16:53.40 ID:uUGEl1If0
福島県東部産地のお米、オークションで30kg7000円〜8000円=9000円で出てるね。
安いじゃん、これを買わない手はない。

一般的には5kg3000円が相場だから、通常の半値くらいだよ。
送料考慮してもなお安い。
56M7.74(山梨県):2011/04/29(金) 18:18:18.61 ID:ioIkQokH0
茨城で製造されてる納豆って大丈夫?
57M7.74(神奈川県):2011/04/29(金) 18:19:30.32 ID:uUGEl1If0
×30kg7000円〜8000円=9000円

○30kg7000円〜8000円〜9000円

>>56
茨城以外で製造されてる納豆って滅多に見かけないし、入手困難では?
58M7.74(神奈川県):2011/04/29(金) 18:21:18.94 ID:uUGEl1If0
規制値超えの小女子を廃棄とか勿体無い。
千葉の出荷停止を無視して出荷した農家とかも、今後は出荷できないだろう、勿体無い。

俺が買い取るから俺に食べさせてくれよ。
相場より安くしてくれるなら俺が食べるよ。

59M7.74(東京都):2011/04/29(金) 18:25:58.12 ID:aaaFGiC+0
4、5月に行われる反原発デモのスケジュールまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130371594088064501
60M7.74(長屋):2011/04/29(金) 18:26:56.43 ID:AVJGpE7AP
>49
千葉の農家乙
毒野菜出荷すんなよ
61M7.74(catv?):2011/04/29(金) 18:27:43.17 ID:7lQO6RTL0
>>51
今年花粉やばかったからそのせいかもしれないし、隣の国から黄砂でもきてるのかもしれないね
62M7.74(北海道):2011/04/29(金) 18:34:52.49 ID:1qcudJFI0
>>49
>茨城、千葉産の野菜(売られているもの)の摂取より
>タバコの喫煙の方が何千倍もがんの発症率が高いのだけど。

これ、データで示していただけますか?
千葉の野菜を食べた場合がどのくらいの発ガン率で
たばこの場合はどのくらいなのか

まだ千葉の野菜を食べた場合の発ガン率のデータがでてないの勝手に言い切ってますよね?
そういうのはあなたの言うところの「嘘」なので書き込むのはやめましょう。
63M7.74(東京都):2011/04/29(金) 18:37:07.42 ID:hVeeZezY0
>>56 大豆は国産なら北海道のもの。海外産は色々。
水は(大豆を煮る水)は地下水?水道水?
まあ百歩譲って問題があるとすれば水くらいかな。
>>55 今、出回っているお米は全部平成22年もの。
23年ものならいざしらず、米は絶対に安全。
64M7.74(茨城県):2011/04/29(金) 18:48:58.70 ID:B6PTpuAm0
基準値超えた野菜とかどうやって処分すんだろ。
畑の隅に積んどいて堆肥にして畑にすき込むとかしてたら意味ない。
65M7.74(長屋):2011/04/29(金) 18:53:20.94 ID:AVJGpE7AP
>62
1960年代から喫煙人口は減り続け、1970年代から発ガン率は上昇しっぱなし
タバコが体にいいとは言わんが嫌煙が原発族にのせられたバカだってことは吸わない俺にもよく分かる
66M7.74(東海・関東):2011/04/29(金) 19:22:57.58 ID:LDh5NRnrO
>>49
被曝をタバコやCTスキャンと比較して語るほど胡散臭いものはないな
67M7.74(東京都):2011/04/29(金) 19:25:21.11 ID:ODe2H4Ou0
>>54
役所・役人は税金泥棒なんてもんじゃ済まされないな
本当にあいつらのせいで・・・
68M7.74(東京都):2011/04/29(金) 19:25:49.26 ID:ODe2H4Ou0
ID:uUGEl1If0は間違いなく殺人犯の公務員。
69M7.74(北海道):2011/04/29(金) 19:31:43.58 ID:UmfcHONG0
放射線の汚染のない野菜と、汚染された野菜の2種類しかない。

どちらを食べるかといえば答えは自明。放射線量の問題ではない。
安全な方を食べたいだけだ。

暫定基準値で摂取続けた晩発性障害のデータは誰も持っていない。
70M7.74(長屋):2011/04/29(金) 19:31:55.99 ID:PswKUbon0
放射性物質で汚染されたタバコの葉で作られたタバコが最強と言うことか
71M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 19:35:59.58 ID:EjeZR+c+O
>>65
タバコには強力な電離作用のあるアルファ線を放出する放射性物質も含まれ内部被曝の原因でもあります。
タバコを吸わない女性の発ガンには女性ホルモンが関与していたり、肺ガンの発ガンを語るのは非常に難しいと思います。
死亡率に占める肺ガンの率ではなくて、実際の死亡者数の推移はどうでしょう?

まぁ、核実験の被曝とかも癌死に関与してるだろうし原発の操業ででる放射性物質も、自然のラドン吸入も全て関係はありますが、
肺ガンの内部被曝については一番は有害なアルファ線、次いでβ>γと言ったところで
何をどの程度放出する核を吸い込んだか大事。
72M7.74(神奈川県):2011/04/29(金) 19:55:01.30 ID:fq/SS2lB0
うち(神奈川)の3/15-20ごろの大気ラドン測定器の週平均値表示は450Bq/m^3でした。
http://ime.nu/igp.atura.ws/m/k/38388/img/0018409241.jpg
上昇の原因は水蒸気爆発とドライベントで、3/15に大量に浮遊していた放射性降下物の影響です。
異常発生前の数値は10程度でしたから、自然の分10を差し引き440Bq/m^3ほどが異常に上昇しました。
本来ラドン222濃度を出す電離箱検出器でα線β線を検出する装置ですが、

数値から、3/15には呼吸からの内部被ばくがどの程度Bqだったのかを考えました。
測定器の週平均値は15日に跳ね上がり、20まで変化なしの傾向。
測定器の週平均値表示を跳ね上げた3/15の1日に何ベクレル吸い込んだか?
毎分換気量(呼吸量)を6リットルとすると、
1日の換気量は6×60×24=8640リットル=8.64立方メートル
週平均値440Bq/立方メートルの空気について、1日だけ高くて後は0と仮定した場合、
高い日1日の平均値は440×7=3080Bq/立方メートル
=3080Bq/1000リットル=3.08Bq/リットル
一日に呼吸で吸い込んだのは、3.08×8640=26611ベクレル
ヨウ素131が8割(21289)セシウム137が2割(5322)として
http://ime.nu/chirashinouragawa.blog39.fc2.com/
ヨウ素131が0.1575386ミリシーベルト
セシウム137が0.207558ミリシーベルト

3/15にヨウ素131とセシウム137で0.3650966ミリシーベルト被ばく

呼吸量など、少な目の見積もりです。(小児並)
8:2にしたのは、3/15に近い各県の降下物のBq数を参考に。
測定は放射性降下物の少ない神奈川県南部です。
東京はもっと多いし、継続して降り続ける原発周辺地域はすごく多いかと。
どれくらい多いかは各県の放射性降下物量から想像してね。
肺胞にβ線を出す粒子がたくさん溜まり、なかなか排泄はされない。(食品から体内に入り骨につくのとは違うからね)
肺ガンは数が増えるでしょう。地域によってハッキリと
73M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 20:06:09.42 ID:EjeZR+c+O
まぁ
いわきだとか郡山だとかで医療従事者が密かにフェードアウトしているのは、わかっているから。
立派な肩書きのある方は退職せず、若くて未来のあるペイペイ医員は逃げるわな
74M7.74(長屋):2011/04/29(金) 20:23:08.97 ID:AVJGpE7AP
>71
そうなんだー
じゃータバコにガイガーカウンター当てたらきっと針振り切れちゃうねー
ポケットに入れたまま飛行機にのるなんて絶対無理だよねー
やだそれこわーい
75M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 20:27:55.90 ID:EjeZR+c+O
>>74
γ線測定器じゃ動かないけどね。
極めて微弱なα線β線を検出する測定器に抽出物をかざせば反応はある。
一番は自然界の放射性カリウムからのβ線だろうが
76M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 20:41:06.19 ID:EjeZR+c+O
>>74
蛇足だがタバコをポッケに入れて飛行機に乗ると、飛行高度の高い便では(一万めー超え)時間あたり地上の10倍超えの外部被曝をするからな。
1.5μSv/h以上だな。
俺は喫煙者だが、飛行機ではタバコを吸わないんだ。
77M7.74(dion軍):2011/04/29(金) 20:48:29.88 ID:EmILksox0
しかしおまえら神経質だなww
放射線汚染物質食ったからって
全員がガンになるわけでなし。
なるリスクが高まるだけ。
淘汰されて結果オーライだ
78M7.74(東京都):2011/04/29(金) 20:55:24.18 ID:ZeCz/NTJ0
子どもが先に淘汰されるんですが
79M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 21:03:39.69 ID:EjeZR+c+O
地獄宝くじの当選確率がアップして、
一等前後賞苦しんで早期死亡マイナス3億円
生まれながらに子供が奇形や知的障害マイナスプライスレス
>>77
当選ご予約承りました
80M7.74(dion軍):2011/04/29(金) 21:07:31.57 ID:EmILksox0
人口増加にストップは
世界的な常識
81M7.74(長屋):2011/04/29(金) 21:16:32.99 ID:AVJGpE7AP
>76
>俺は喫煙者だが、飛行機ではタバコを吸わないんだ。
>俺は喫煙者だが、飛行機ではタバコを吸わないんだ。
>俺は喫煙者だが、飛行機ではタバコを吸わないんだ。
>俺は喫煙者だが、飛行機ではタバコを吸わないんだ。
>俺は喫煙者だが、飛行機ではタバコを吸わないんだ。
82M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 22:01:19.87 ID:EjeZR+c+O
タバコが癌死のリスクを高くすることを否定するのは難しい。統計が語るだ。
一方癌にかかりやすい家系なんかもあるね。
親戚一同誰も癌死亡者がいないような人もいれば、癌死だらけもある。
ナチュラルキラー細胞が強っとか、免疫系の遺伝的要因かな?
放射線被曝の確率的影響の災いが降りかかりやすい家系と、異型細胞の排除に優れているなど、耐性のある家系があったりするかもね。
もちろんそんな単純には色分けできないだろうけど興味深いな。
うちは両親の家系では心臓死か脳卒中多く、癌は不思議といない。
肺ガンリスクの高い依存症患者の戯言だが
83M7.74(神奈川県):2011/04/29(金) 22:02:15.43 ID:uUGEl1If0
放射能で、産まれてくる子供が奇形になるとか言ってる奴。
喫煙者から生まれた子供は奇形かよw
84M7.74(東海・関東):2011/04/29(金) 22:03:24.35 ID:LDh5NRnrO
アルティフーズの国産豚レバーってどうなの?
詳しい産地がわからないから不安
85M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 22:29:14.82 ID:EjeZR+c+O
>>83
タバコではどこを被曝しますか?タバコで生殖線被曝はしますか?
86M7.74(関東・甲信越):2011/04/29(金) 22:32:00.80 ID:EjeZR+c+O
知的障害と精神障害が重なると可哀想だな
87M7.74(埼玉県):2011/04/29(金) 23:32:47.24 ID:ACd6Xb6i0
<福島第1原発>内閣官房参与、抗議の辞任
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110429-00000069-mai-pol
東日本大震災発生後の3月16日に内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・東京大教授(放射線安全学)が29日、
菅直人首相あての辞表を首相官邸に出した。小佐古氏は国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故の政府
対応を「場当たり的」と批判。特に小中学校などの屋外活動を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトに決め
たことに「容認すれば学者生命は終わり。自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」と異論を唱えた。

小佐古氏は、政府の原子力防災指針で「緊急事態の発生直後から速やかに開始されるべきもの」とされた「緊急時
迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」による影響予測がすぐに運用・公表されなかったことなどを指摘。「法律
を軽視してその場限りの対応を行い、事態収束を遅らせている」と批判した。

小佐古氏はまた、学校の放射線基準を年間1ミリシーベルトとするよう主張したのに採用されなかったことを明かし、
「年間20ミリシーベルト近い被ばくをする人は放射線業務従事者でも極めて少ない。この数値を小学生らに求めるこ
とは、私のヒューマニズムからしても受け入れがたい」と述べた。
88M7.74(catv?):2011/04/29(金) 23:54:47.20 ID:BNg7fCEE0
HPVの発ガン率が0.1%だから  放射能なら1%くらいじゃないのか
89M7.74(チベット自治区):2011/04/30(土) 00:09:45.80 ID:JhMFnGv+0
御用学者から出さえボーロが出ましたか。
こりゃもうダメだね、ミンス。
90M7.74(東京都):2011/04/30(土) 00:14:11.68 ID:NJDFmMaQ0
最初はいろいろ気にしてたんだけど、最近なんか面倒くさくなってきちゃったー
スーパー行って野菜買うにも何買ったらいいかとか悩むの嫌だー
どうしても今日もやし使いたくて、スーパーに栃木産のもやししかなかったから
買っちゃたー
おいしく頂きました

皆さんは関東のもの完全に避けてる?
91M7.74(栃木県):2011/04/30(土) 00:22:34.04 ID:NODBJ2/K0
>>55
お米の生産者価格は30kg7500円(玄米)。白米なら8000円でおk。
9000円で売れればありがたいが・・・。
92M7.74(栃木県):2011/04/30(土) 00:28:49.77 ID:NODBJ2/K0
>>91
大事な事を忘れてた。
23年度米より規準価格が改正され暫定基準価格として75000円を設定致します。
食糧庁通達
93M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 00:35:38.39 ID:0bZCDF6NO
>>56
私は不安なので熊本産食べてます
94M7.74(新潟・東北):2011/04/30(土) 01:41:05.67 ID:5yWalFU8O
イオンで北海道の牛乳で作った北海道産のヨーグルトって書いてたから買ってきた
あと1リットル紙パックのジュースの口の所にカタカナでサッポロとか印字されてたんだが生産地だよね?
それならわかりやすくてありがたいが
なんなのかよくわからなかったので買わなかった
95M7.74(関西地方):2011/04/30(土) 01:55:15.34 ID:YSsy/cs50
炭酸・ビールも生産工場調べて買ってます。
水使うんですから、きれいな水つかってるとこな。
おたふくソースは安心やった。
96M7.74(dion軍):2011/04/30(土) 02:03:57.69 ID:8HPH7RDZ0
おうかがいなのですが、東京のスーパーで、関東以外のホウレンソウなどを買えるスーパーの系列をお教えください。
かん等のものしか置いてなくて、どこにいけば買えますか?
北海道のものは大丈夫らしいのでニンジンとタマネギは買えます
97M7.74(dion軍):2011/04/30(土) 02:06:06.53 ID:8HPH7RDZ0
あと、ペットボトル入りのお茶も水が心配なのですが・・・。関西に工場があるメーカーのものなら大丈夫なんて゜しょうか?
電話して聞いたら答えてくれますかね? 飲料メーカーに電話して聞いている方はいますか?
98M7.74(dion軍):2011/04/30(土) 05:15:00.50 ID:S7LLrOiK0
ここの人たちはどのスーパーで買い物してる?
自分は大阪在住で、イオンかフレスコ…
イオンが中国産を偽装しまくってたって事を知ってかなりショックを受けてるところ。
12日以降、産地にはかなり気を使っていたつもりだったんだけど、肝心なところでやらかしてたのかもしれない
よければ助言ください。
99M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 05:18:52.33 ID:0bZCDF6NO
私は成城石井
ほとんど西日本とか北海道産の品揃えって印象
100M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 05:22:38.94 ID:vb7vkqHJO
>>99
同じく
時々、よつ葉バター3個で1050円とかのセールもあるよね
101M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 05:28:27.17 ID:0bZCDF6NO
>>100
バターはわからないんだけどとりあえず岐阜産の卵があるので助かる
普通のスーパーには関東産しかないから
102M7.74(dion軍):2011/04/30(土) 05:47:27.24 ID:9L0MYEQr0
>>64
そんなもんでしょ
50年ほど土に埋まってたらある程度は減るんじゃないか
ウランとプルトニウムは、どうしようもないが
103M7.74(チベット自治区):2011/04/30(土) 06:58:10.89 ID:61r2J7Es0
>>59

> 【京都】民主党政権打倒!中国の尖閣諸島、台湾、アジア侵略阻止!集会&デモin 京都(仮)

これ、反原発デモじゃねぇぞ。
104M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 06:59:21.74 ID:H/BEHVJ9O
原発止めましょう
って流れにならなかったな
次の大地震でまたどこかの原発が盛大に壊れないとダメなのかね
105M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 07:51:13.78 ID:dX3IwobLO
>>104
原発は止めないと!デモに参加してるし、署名もしてるよ。皆も参加をお願いします!!
106M7.74(東京都):2011/04/30(土) 08:01:19.86 ID:S439PTMz0
このスレにいる奴、過剰反応し過ぎ。精神病院行った方がいいよ!
107M7.74(東京都):2011/04/30(土) 08:02:34.58 ID:jcfCRw600
原発作業員の内部被曝をホールボデイカウンタ(WBC)で測ったら
なんと5500cpmという数値が出たらしい。

通常、738cpmで通報、1500cpmで、強制的に病院送りとなる
数値。

福島県人も、ホールボディカウンター(WBC)による体内被曝の
計測を受けた方がいい。
これだけ高い放射線値で、体内被曝の程度が低いはずがない。
108M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 08:30:41.83 ID:BL4wmXy9O
それでも普通に関東 福島人の平均寿命は伸びると思う。他の地域よりは短命かもしれないが

ただ日本の財政が年金に耐えきれず破綻し多くの人が医者にかかれなくなった時は平均寿命は伸びないかな。
保険なくて医者にかかれない若者 年寄り増えてるよね。
放射能?別によくね?経済ダメになるのかも怖いね
農家が出荷。あたりまえだろ借入金あるだろうし保証人も絡んでるだろう迷惑かける。追い込みかけられりゃ一か八かやるよ。
109M7.74(岩手県):2011/04/30(土) 08:33:29.41 ID:RZRZEncc0
農家が制限無視して出荷するのが千葉県以外にも広がったら、もう産地に
ついての信憑性が全くなくなる。何を信じていいのか・・・orz。
110M7.74(catv?):2011/04/30(土) 08:40:32.33 ID:O3+DUxuX0
>>109 政府が適当な情報を流しているからこうなる。
基本的に産地は、食の安全を相当気にしているが、政府が問題ないと言えば
出荷する。
111M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 09:03:03.26 ID:H/BEHVJ9O
>>107
究極に放射性物質が多かった3/15あたりに何も知らされずに屋外作業してた人たちのサンプリング調査は必要ですね。
呼吸量が多い活動、たとえば学校で体育の授業をしてた子供とか、ドカタ作業してたオヤジとかは酷く吸い込んでる。
今更やっても初期のヨウ素分はかなり減少してるだろうけど
地域別にサンプリングして、問題が大きい地域は絞りこむ。
できれば東電の発電所にあるホールボディカウンターは使わず中立的機関で、日当を払って検査に協力してもらう
112M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 09:32:53.85 ID:H/BEHVJ9O
チェルノブイリ兄貴の例では、詳細に調べるほどヤバさがはっきりしてきて
地域限定で子作りしないで頂戴のお願い
とかあったでしょ。
放射性物質吸入が多いのが生殖予備軍世代(16才が呼吸量のピーク)でやりたい盛りな訳だけど、日本でも生殖に関する何らかの勧告や、胎児の遺伝子検査など障害を排除するための対処が必要になるかもな。
日本人的には受け入れ難いだろうけど、子供が生まれながらにしての障害者になるなら優生保護法に除外規定を設けてでも人工妊娠中絶可能期間を出生直前までに
113M7.74(埼玉県):2011/04/30(土) 09:34:54.62 ID:Uupmuzng0
「その場限りの対応で事態収束遅らせた」小佐古内閣官房参与が辞意 政権を批判

産経新聞 4月29日(金)19時26分配信

 小佐古氏は放射線安全学の専門家。首相は原発事故で外部から助言をもらうため、6人の内閣官
房参与を起用した。最も早い3月16日に就任した同氏が、公然と政権批判して辞意を表明したことは、
首相の原発対応の稚拙さを改めて浮き彫りにした。
 27日に今後の原子力対策について報告書を提出した小佐古氏は、「提言の一部は実現したが、対策が講
じられていないのもある。何を言っても無意味だというなら、参与に留まる意味がない」と述べ、不満をあら
わにさせた。

 なかでも福島県内の小学校や幼稚園などの利用基準で、被曝(ひばく)限度を年間20ミリシーベルトと設定
していることを「とても許すことができない」と非難。特に同県内の小学校などの校庭の利用に際し、この基準を
使用することを問題視し、見直しを求めた。
 さらに「(小学生らに)無用な被曝をさせてはいけないと官邸に何度も言った。(このままだと)私の学者として
の生命が終わる」と述べた。

 緊急時迅速放射能予測ネットワークシステム(SPEEDI)についても「法令の手順通り運用されておらず、結
果も迅速に公表していない」と指摘した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110429-00000536-san-pol
114M7.74(チベット自治区):2011/04/30(土) 09:38:19.24 ID:61r2J7Es0
>>113
今頃になって良識人の顔をする事や
そんな奴を持ちあげようとする原発推進派の産経新聞など
言いたいことは一杯あるが、、、もっとも注意すべきは

東電に飼い慣らされた小佐古までもが、子供には危険だと言う被ばく限度。
115M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 09:48:35.00 ID:H/BEHVJ9O
原発震災で職を失ってしまい、つい子作りに励んでしまった人たちの子が誕生した後に、遺伝子検査の必要性が叫ばれるんだろうな。
問題が出た後にならないと誰も動かない
116M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 10:22:07.62 ID:H/BEHVJ9O
で、売られている農産物はどういうサンプリング調査をして残念基準値をパスして安全だと判断されてるの?
地区別、品目別に一覧で計測された数値を確認できるサイトがあれば、どなたか教えて下さい。
(今度β線測定器が届いたら検査する試料が欲しいので、高い値のものが欲しい)
117M7.74(dion軍):2011/04/30(土) 10:25:15.97 ID:8HPH7RDZ0
成城石井は加工食品などに北海道や西のものが多いですね。やや高いですが。あとは野菜をなるべく食べないほうがいいのでしょうか。要素入りのホウレンソウを食べるよりは栄養バランスが崩れていたほうがましなのかも。
118M7.74(dion軍):2011/04/30(土) 10:27:24.77 ID:8HPH7RDZ0
まわりの人はあまり産地とか気にしていないようだけど
「魚だけは気をつける」といっています。
安全な魚って干物なのかな。
とりあえず加工品はドイツ産のものとかを輸入食品の店で買って食べています。
高いですけど
119M7.74(チベット自治区):2011/04/30(土) 10:43:03.68 ID:JhMFnGv+0
私はデパ地下で買うことが多いです。 京都野菜のコーナーとかあるので。
120M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 10:47:08.65 ID:KIX99QrKO
>>116
検査結果は官民問わず厚労省に報告、公表
測定方法は厚労省マニュアルのとおり
当然研究所等の独自検査は各々勝手に
こんなこともぐぐれないカス野郎が測定機器使うとか阿呆の極み
121M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 11:40:43.34 ID:H/BEHVJ9O
>>120
中身のない書き込み乙
122M7.74(チベット自治区):2011/04/30(土) 12:31:01.22 ID:vVLWB/yG0
>>115
避妊しなさい
中絶よりもピルとゴムの方が安いし安全だろ
なんで中でしちゃうんだよ
123M7.74(チベット自治区):2011/04/30(土) 12:46:53.92 ID:Mt04ubK40
長野県塩尻市に巨大なタンポポが生えてました。
通常4mmの茎が30mmと8倍も太い
http://a-draw.com/up2/download/1304132886.JPG
ダウンロードパス> t
124M7.74(埼玉県):2011/04/30(土) 12:50:38.92 ID:pvx3ZsZt0
>>117
ホウレンソウ以外の野菜を食べればいい
125M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 13:03:42.57 ID:t5X8kyD+O
放射能に強い体を作るのが得策だな。
126M7.74(長屋):2011/04/30(土) 13:05:36.13 ID:YrwdXEqwP
>123
わざわざパス付きのもん開くバカがいるか?
グロじゃないならまともなとこあげろや
127M7.74(新潟・東北):2011/04/30(土) 13:15:37.72 ID:5yWalFU8O
とりあえず震災前に買ってた粉末の青汁がある
確か九州産だからまた買うかも
128M7.74(チベット自治区):2011/04/30(土) 13:16:58.05 ID:xLBFQpa30
>>124
ほうれん草だけでなく、葉物野菜や山菜全てヤバイわけだが。
栄養バランス最悪だわな。
129M7.74(長屋):2011/04/30(土) 13:34:01.59 ID:bVXXSwwb0
路地野菜は流通コストと鮮度の問題で都市近郊で栽培するから
どうしても関東のものは関東近辺で主に販売消費される
また安全基準内の食品素材は外食、中食、加工食品等に利用され流通消費される
130M7.74(新潟・東北):2011/04/30(土) 13:39:14.04 ID:emcrDGNJO
@ミネラルウォーターの事なんですが、今のところ南アルプス、岩泉、富士どれも安全ですか?A缶ジュースやペットボトルは安全ですか?
131M7.74(兵庫県):2011/04/30(土) 14:03:19.11 ID:dY1+lH8F0
>>116
ここはご存知ですか?
http://atmc.jp/food/

西日本でも、偽装されてるんじゃないかと疑心暗鬼になります
計測器持ってたら、測ってみたいですね
132M7.74(神奈川県):2011/04/30(土) 14:13:55.54 ID:1236rMxf0
岩泉のミネラルって龍泉洞のやつ?
133M7.74(東京都):2011/04/30(土) 14:16:13.77 ID:eHYDIlCy0
食い物が怖いなら今すぐパスポート持って国際空港へ行って
どこでも好きな国にいきやがれ。アホばっかり。
134M7.74(dion軍):2011/04/30(土) 15:15:11.08 ID:8HPH7RDZ0
>>130

ミネラルウォーターは、静おかのものはまだ大丈夫なんではと自分は飲んでいます。
駅の自販機で売っているのが栃キだったんでやばいんじゃ・・・と思って残しました。
表示みてびっくりする。
自販機は産地がみれないから・・。
成城石井だと沖縄の水とかも売ってますね
135M7.74(神奈川県):2011/04/30(土) 15:49:10.08 ID:ytCVx4um0
今日はクイーンズ伊勢丹で滋賀県産の卵を見つけました。
これで卵はしばらく安心かな?

私はもうミネラルウォーター以外のペットボトルは買ってないけど、
製造工場が静岡より先とかなら大丈夫じゃないですかねぇ。
魚は太平洋以外で取れたものを探せばいいのかな・・・
136M7.74(埼玉県):2011/04/30(土) 16:04:11.54 ID:Uupmuzng0
本「自分と子どもを放射能から守るには」調理法編 3 肉類 
2011-04-19 | 放射能関連情報
 放射性物質のセシウムは動物の肝臓(レバー)や腎臓にたまりやすいです。
 ストロンチウムは硬骨部分にたまりやすく、一度蓄積すると分離させることができません。
つまり骨を出汁にしたスープは飲まないほうがいいということになります。
 
 一方で食用に飼育されている家畜より、野生の動物のほうが何十倍、何百倍と汚染されています。
 狩猟などで汚染地域に生息する野生の動物や鳥類の肉を子どもに食べさせるのはやめましょう。

 肉類の調理方法ですが、まず小さめに肉をぶつ切りしておきます。それから2%の食塩水に12時間肉
をつけておいてください。長くつけておけばつけておくほどいいのですが、それでは体にいい栄養素まで水に
溶け出てしまいます。水に酢を少し加えると、たんぱく質の流出を防ぐことができます。
 しかしこの方法だと、味が落ちてしまいます。
 味を取るか、放射能を取るか?
 皆さんの判断に委ねられます。
 
 肉を煮る場合はまず10分間煮沸し、その後水は捨ててください。そして水を入れ替えて、調理の続きを
してください。

(出典:ベラルーシの部屋ブログ)
137M7.74(北海道):2011/04/30(土) 16:19:59.02 ID:3ynWc68iO
>>98
まずイオンの社長が誰かは知ってるよね?
138M7.74(福島県):2011/04/30(土) 16:38:19.28 ID:ecCdFYKH0
イオンで買い物なんてしたら
一定の評価を受けているって、どっかの馬鹿がよろこんじゃうぜ?
139M7.74(埼玉県):2011/04/30(土) 16:52:07.08 ID:Uupmuzng0
汚染水6万トンの浄化 1トンにつき2億円 合計10数兆 東電はコスト計算せず

(ソース:2/2「東京はすでに被曝していた。」管理区域同等レベル)
http://www.youtube.com/watch?v=oXwd-vJJEq0
140M7.74(チベット自治区):2011/04/30(土) 17:07:49.01 ID:JhMFnGv+0
>>135
藤沢のクイーンズ伊勢丹はそんなに気が利いてないから困るwww
141M7.74(長屋):2011/04/30(土) 17:41:40.50 ID:bVXXSwwb0
味噌汁なんかに使ってるダシの素って大丈夫なんだろうか、でも使わないと
味出ないし使わざるをえないよね。
142M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 18:16:03.74 ID:j/Mz0OdDO
イオンは民主党岡田幹事長の父が会長、兄が社長
旭市の業者からサンチュを仕入れて販売
規制されてるのがバレたら業者の責任にして取引停止

テレビで業者が自粛中の野菜の取り扱いをイオンに相談したら、納品しろと指示されて従っただけだと証言
143M7.74(神奈川県):2011/04/30(土) 18:29:07.84 ID:ytCVx4um0
>>140
お、神奈川県民発見?
横浜店には奈良の納豆もあったので思わず買ってきてしまいましたw
144M7.74(長屋):2011/04/30(土) 18:31:11.05 ID:CayYAV870
関東以外のほうれん草はへいきなのかな!奈良の買ったんだけど…
145M7.74(関東):2011/04/30(土) 18:42:17.54 ID:LAixb4bMO
埼玉の妊婦さんから放射性物質が検出されたらしい
146M7.74(埼玉県):2011/04/30(土) 18:55:54.01 ID:pvx3ZsZt0
>>145
どこ情報?
147M7.74(埼玉県):2011/04/30(土) 18:57:51.04 ID:pvx3ZsZt0
この情報ではないよね。埼玉県ないし…
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4713549.html
148M7.74(長屋):2011/04/30(土) 19:00:55.10 ID:bVXXSwwb0
甲状腺から微量ヨウ素 イスラエル駐日大使
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042901000668.html
関東地区住民すでに被曝したってこと?
149M7.74(神奈川県):2011/04/30(土) 19:03:17.22 ID:2h7oYh+k0
被曝してないとでも思ってたのか
150M7.74(dion軍):2011/04/30(土) 19:11:55.19 ID:gX3On4Y+0
>148
被曝はしてるだろう。
問題は健康被害に結びつくかどうかだ。
大人は大丈夫そうだけど、子供は心配。
151M7.74(関東):2011/04/30(土) 19:21:17.16 ID:LAixb4bMO
>>146
報道特集
152M7.74(埼玉県):2011/04/30(土) 19:24:28.07 ID:pvx3ZsZt0
>>151
数値いくつだった?厚労省の結果しかぐぐっても出てこない
153M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 19:51:59.68 ID:H/BEHVJ9O
>>131
ありがとう
これまで環境放射線を計測(γ線、大気ラドン、それに付随して大気イオン)していましたので食品のほうは注目していませんでした。
食品からの放射線を容易に推測する方法としてβ線測定器を発注したものの、さて何を試料にして比較したものかと考えがまとまらずにいました。
(γ線測定器だと例え精密でも環境からのγ線が沢山入り、遮蔽は困難なるので、
遮蔽が容易なβ線のみで食品のセシウムなどからの線量を測定する簡易検査が有用かどうか検討しようと考えてます。)
154M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 23:04:19.15 ID:gP5K33s7O
●東海村臨界事故ではどれぐらい被曝したか?
大内さん 推定16〜20シーベルト 被曝から83日後に死亡
被曝1ヶ月ほどの変化
http://hon42.com/iryou/hou/5df097f74f2b47b493950579afb40f73.jpg
http://hon42.com/iryou/hou/is.jpg
83日後に死亡
http://hon42.com/iryou/hou/is2.jpg
篠原さん 推定 6〜10シーベルト、 被曝から211日目後に死亡
http://hon42.com/iryou/hou/01_02.jpg
155M7.74(関東・甲信越):2011/04/30(土) 23:04:25.05 ID:H/BEHVJ9O
「カリウム 除去」
透析患者さんは腎不全の状態のため、食品のカリウムを減らさないと心停止する恐れがあります。
そのためカリウムを除去する調理法があり、調理法による除去率についてはネット検索でも沢山出てきます。
セシウムとカリウムはとても似た挙動をする無機質ですから、
食品からカリウムやリンを除去する方法は、セシウムの除去にも有効な方法であると思われ
156M7.74(東京都):2011/04/30(土) 23:34:57.59 ID:ceuj7DKT0
>>134
製造所固有記号
ttp://www45.atwiki.jp/seizousho/
ここに書いているものもある
157M7.74(東京都):2011/05/01(日) 00:34:33.83 ID:nB5QPmzT0

茨城・栃木・群馬・千葉・神奈川における土壌汚染状況調査結果

http://map.tools-etc.info/image/gunma-tochigi-ibaraki-rad-110408.jpg
158M7.74(東京都):2011/05/01(日) 01:08:32.77 ID:ZrTKZ0el0
嬬恋の方も意外に汚染されてるね・・・
こりゃ長野もアウトか?
159M7.74(チベット自治区):2011/05/01(日) 01:15:08.14 ID:UGsgtntB0
八ヶ岳のヤツレンの牛乳美味しいのに。 ヤバイのか?
160M7.74(埼玉県):2011/05/01(日) 01:22:06.13 ID:ge5jifmI0
>>157
これ埼玉載ってないけど、埼玉は確か
秩父が一番高くて109
次は久喜82
熊谷16
鶴ヶ島検出せず

もしかして山で遮られてる?
群馬〜神奈川の山の麓でホットスポットができてるってことないかな
161M7.74(catv?):2011/05/01(日) 01:42:47.20 ID:rGoE4wlC0
はじめて見た。わかりやすいね。
東京気になるなぁ…
162M7.74(東京都):2011/05/01(日) 01:44:37.42 ID:+55Hcmp80
相模原
オワタ
163M7.74(北海道):2011/05/01(日) 01:46:43.41 ID:8kYL2Z0X0
ttp://atmc.jp/
これを見ると157では空間線量と相関が異なっている。特に水戸は通常のおよそ2倍の線量が
計測されているにも関わらず、157を見ると土壌の汚染度は低いなあ。土壌のデータ本当に正
確なのか不安がよぎる。
164M7.74(東京都):2011/05/01(日) 01:46:55.25 ID:ZrTKZ0el0
東京はグリーンなんじゃないかと予想
165M7.74(長屋):2011/05/01(日) 02:00:20.91 ID:/W6m+M0n0
東京と神奈川東部は出せないとか・・・
166M7.74(千葉県):2011/05/01(日) 02:06:08.87 ID:I4ezbc/j0
>>157
ほうれん草が汚れてた旭市が100以下って、どういうことじゃろ?
167M7.74(埼玉県):2011/05/01(日) 02:07:33.68 ID:ge5jifmI0
>>166
つまり旭以上の土壌汚染の地域産のホウレンソウはもう…
168M7.74(千葉県):2011/05/01(日) 02:15:31.15 ID:I4ezbc/j0
>>167
じゃあ旭あたりの農家がバカ正直に放射線量計測しただけで、他のとこはウソついてんのか??
えー、謎すぎる
169M7.74(埼玉県):2011/05/01(日) 02:19:20.38 ID:ge5jifmI0
>>168
なんかよくわかんないけど
旭市は今はホウレンソウの値は載ってないけど
しゅんぎくはヨウ素36Bq/kg、セシウム未検出
香取市のホウレンソウは両方未検出だよ
170M7.74(catv?):2011/05/01(日) 02:23:20.08 ID:rGoE4wlC0
香取のほうれん草は基準値以上でてなかった?
昨日ニュースになってたような。
171M7.74(catv?):2011/05/01(日) 02:26:40.15 ID:rGoE4wlC0
たしかに東京グリーンくらいいってそうだ
葛飾ホットスポットらしいしなぁ…
172M7.74(群馬県):2011/05/01(日) 02:32:28.34 ID:6yGd3B2J0
>>163
自分もそう思う
どの県も10箇所前後しか検査されていないようだから
ちょっとサンプル数が少なすぎるんじゃないかなと思うんだ
チェルノブイリの汚染地図だって結構入り組んでいたし
もっと場所を増やさないと精度が上がらない気がするよ
173M7.74(dion軍):2011/05/01(日) 02:43:24.70 ID:I+hss6SZ0
今日地元のスーパーで四国のニラと確か四国のなすを買うことができましたが
はものはやっぱり関東ですね。残念。
春菊などは九州のものがありました。
174M7.74(愛知県):2011/05/01(日) 02:50:57.61 ID:aDFikqwu0
一週間前の福島市の放射線量(公式発表) 1.63マイクロシーベルト
一週間前の福島児童公園の地面 約17マイクロシーベルト(ソース以下の動画)
一週間前の福島市役所前バス亭の地面、雨トイの真下 約21マイクロシーベルト
一週間前のこむこむ トイ直下 約18マイクロシーベルト
一週間前の以下の動画撮影者の自宅 福島市内詳細住所不明 トイ直下 約84マイクロシーベルト
http://www.youtube.com/watch?v=_3NxTtNIlFw

福島市、伊達市、二本松市で妊婦、幼児、子どものいる家庭のお母さんお父さん、
これを見ても避難させる気が無いなら、やむを得ずできないなら、せめて
お子さんを家の庭で、公園で土遊びさせてはならない・・・
俺は動画のup主じゃないしガイガーの見方間違ってるかも知れん(恐ろしく高過ぎる気がする)
福島中通りの人、動画見て判断してくれ
175M7.74(dion軍):2011/05/01(日) 02:58:52.02 ID:7oz8naqf0
>>157
通常の土壌はどのくらいの数値なんですか?
176M7.74(群馬県):2011/05/01(日) 03:05:00.24 ID:6yGd3B2J0
>>175
土壌(0〜5cm)中のCs-137の調査地点と測定値(2008年度 年間平均値)
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010522_2.html
177M7.74(東京都):2011/05/01(日) 03:22:32.95 ID:/Ntw2X1q0
政府の情報操作、規制をまとめたテンプレかサイトないですか?
178M7.74(dion軍):2011/05/01(日) 03:31:48.51 ID:7oz8naqf0
>>175
早速ありがとうございます
とんでもない上昇具合ですね…
東京と神奈川東部の数値が気になります
179M7.74(dion軍):2011/05/01(日) 03:32:46.97 ID:7oz8naqf0
アンカー>>176の間違いでした。スミマセン
180M7.74(千葉県):2011/05/01(日) 03:38:14.74 ID:I4ezbc/j0
>>169
>>157の図では、千葉県の調査日は3/31になってるね。

いっぽう、千葉県香取市・多古町・旭市の野菜からヨウ素検出されたのは3月下旬

http://www.jacom.or.jp/news/2011/04/news110405-13158.php
対象となったのは、千葉県香取市と多古町のホウレンソウ、同旭市のホウレンソウ、
チンゲンサイ、シュンギク、サンチュ、セルリー、パセリ。
それぞれ3月22日?30日に農場から直接採取したり流通品を調べた結果、暫定基準値
1kgあたり2000ベクレル(Bq)を超えるヨウ素131が検出されたため、菅首相が原子力
災害対策本部長として出荷制限を指示した。

これは如何・・・。
181M7.74(東京都):2011/05/01(日) 09:00:48.41 ID:NHFG+vyz0
【田中優さん緊急講演会 高画質版】
http://www.ustream.tv/recorded/14146884
182M7.74(埼玉県):2011/05/01(日) 09:58:05.75 ID:pVSIh1iC0
校庭利用基準、安全委開かず「差し支えない」

読売新聞 4月30日(土)23時54分配信
 福島第一原発事故について政府が設定した校庭利用基準を検討する
際、原子力安全委員会(班目(まだらめ)春樹委員長)が正式な委員会を
開かず、2時間弱で「差し支えない」とする助言をまとめ、国の原子
力災害対策本部に回答していたことが分かった。

 安全委事務局の加藤重治・内閣府審議官が30日の記者会見で明らか
にした。

 加藤審議官によると、4月19日午後2時に同本部から助言要請があ
り、事務局が、班目委員長を含む5人の委員から、対面と電話で意見
を聞き、助言をまとめた。委員会が開かれなかったため、議事録もな
いという。加藤審議官は「19日以前から、文部科学省とは協議して
おり、委員の間でも話し合い、かなりの合意ができていた。この日の
見聴取だけでまとめたわけではない」と説明している。

最終更新:4月30日(土)23時54分

読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110430-00000944-yom-soci
183M7.74(新潟・東北):2011/05/01(日) 10:11:52.57 ID:NgkEmlA4O
関東だけでなく 宮城の野菜や魚もヤバイらしい http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/171340/175313/37343439
184M7.74(関東・甲信越):2011/05/01(日) 10:28:52.50 ID:M/mxH5jwO
3/15の放射性降下物の量について信憑性のある数字はどこにあるでしょうか?
すんげー降っててみんな吸い込んじまった訳だから、大事なんだけど。
反原発の小出さんが東京の降下物の量を推定してたのは見たけど、
ごく短時間のサンプリングで1日の量を推定しているので信憑性はないので
185M7.74(茨城県):2011/05/01(日) 11:05:22.27 ID:iuT4ou2+0
土壌の調査や野菜の検査はもっと細かくやるべきでは?
野菜の検査方法もバラバラだし。水洗いしたとかしないとか。。
露地物で基準超えてるのにハウスもので3回クリアして制限解除!
とかやってるよ。
農家も風評を防ぐために調査方法を統一したり、サンプルを増やすように
自治体に訴えてる方々がいる。
皆さんも「避ける」だけじゃなくて正確な調査が行われるように
考えられるところに訴えかけえてほしいよ。
186M7.74(チベット自治区):2011/05/01(日) 11:25:39.32 ID:1wXIKDZb0
東京電力が頑なに海外のロボットを拒んていたのは、見られるとまずいものがあったからだよな。
今更まずいものというと、生の燃料棒とか。

全世界にプルトニウム大量飛散しているし。もう3周したんだっけ?
187M7.74(神奈川県):2011/05/01(日) 11:32:39.99 ID:UnzvBCHL0
飯舘村の全酪農家11戸、乳牛の飼育を断念
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110430-OYT1T00877.htm

育成牛?は売却するみたいだけど、汚染ってどの位進んでるんだろう…
188M7.74(東京都):2011/05/01(日) 11:41:27.31 ID:C3eZmqKi0
このスレ、バカばっかり!
はやく日本から出てゆけ!
189M7.74(チベット自治区):2011/05/01(日) 11:56:47.06 ID:pmaXpN5r0
ハワイの牛乳からプルトニウムが検出。
190M7.74(兵庫県):2011/05/01(日) 12:00:25.93 ID:JO7VnZVg0
>>189
日本の牛乳からは検出されてないものが出てくるなんてハワイはすごいなあ
191M7.74(東京都):2011/05/01(日) 12:07:04.62 ID:ZrTKZ0el0
牛乳は子供の給食で飲ませられるからね
国内でも調査内容を発表してほしいよ
192M7.74(青森県):2011/05/01(日) 12:35:51.44 ID:fLVBa2o30
そもそも検査対象が少ないからなあ。
牛乳なんてまともに調査して無いんじゃないの?
茨城が揚げかまぼこまで調査してたけど
他の所もそれぐらい必死にやってほしいもんだよ。
特に岩手は全然調査して無いからかなり危険。
193M7.74(東京都):2011/05/01(日) 12:59:47.91 ID:ZrTKZ0el0
調査は何処に頼めばいいのかね
やっぱり市民団体?
ちょっとググったら食の安全・監視市民委員会っていうのがあったけど
どうだろうか
194M7.74(長屋):2011/05/01(日) 13:10:11.68 ID:XyNlyDwM0
福島第一原発 三号機爆発は核爆発?
Fukushima ? Nuclear Blast at Reactor 3?
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=share
195M7.74(チベット自治区):2011/05/01(日) 13:35:35.63 ID:x7XjB9IK0
広島型と同程度の弱い核爆発だったが、
放射性物質の放出は100倍程度多い
196M7.74(神奈川県):2011/05/01(日) 13:43:53.35 ID:CFTSIEZh0
震災前に買った最後の野菜ジュース飲む
もう一生飲めないのかな
197M7.74(群馬県):2011/05/01(日) 13:50:18.14 ID:6yGd3B2J0
>>189
それストロンチウムでしょ
198M7.74(東京都):2011/05/01(日) 14:02:14.00 ID:zTOteWWC0
卵が食いたい
茶碗蒸し玉子焼き目玉焼きチャーハン卵スープカツ丼親子丼プリンホットケーキアイス食いたい
でも千葉産埼玉産茨城産
199M7.74(中国・四国):2011/05/01(日) 14:10:56.46 ID:mTZl/e7lO
>>198
そんだけ一気に食べたら体に悪そうだねー
ネット通販で西の卵60個とか買えるらしいからどうよ
200M7.74(神奈川県):2011/05/01(日) 14:27:08.00 ID:UnzvBCHL0
>>198
成城石井とか紀伊国屋とかに行けば西の卵売ってますよ?
201M7.74(沖縄県):2011/05/01(日) 14:37:25.59 ID:9RC8RP9k0
アイスだけはどうしても我慢できなくて毎日食べてる
乳製品なわけだけど大丈夫かねぇー
202M7.74(千葉県):2011/05/01(日) 15:44:44.21 ID:aEcMc5P80
福島の雨樋の数値がすごいな。
雨に濡れただけで禿げそうなレベルだな。
203M7.74(栃木県):2011/05/01(日) 17:38:40.18 ID:5pPWMgt20
今年の秋から安全な米の値段があがるのはしかたないな。
原発と同じ論法で安い米を食べてきた私たち。
原発を押し付けられ、安い米を作らされて来た人々。
特に原発の周りの人たちは命まで売ったわけじゃない。
死ぬまで国に面倒見てもらっても良いと思う。
204M7.74(関東・甲信越):2011/05/01(日) 17:41:04.49 ID:DH7dEnyvO
雨が当たった手の甲がピリピリするんだが
海水浴にいって日にやけた時みたいな感じ@世田谷区三茶

205M7.74(関東・甲信越):2011/05/01(日) 17:56:33.08 ID:Q0WQhXT7O
今度は米不足になるよね(´・ω・`)
206M7.74(東京都):2011/05/01(日) 18:13:40.27 ID:S1MjuD4y0
大変だ、身内が雨に濡れた

服と靴は廃棄だよね?
207M7.74(東京都):2011/05/01(日) 18:18:29.68 ID:eggkRtWR0
北海道のきらら結構おいしいよ
208M7.74(チベット自治区):2011/05/01(日) 18:20:09.53 ID:pmaXpN5r0
 東日本大震災の影響を受けた企業の倒産が急速に増えている。
 帝国データバンクによると、震災の関連倒産(倒産手続き中を含む)は
3月11日〜4月末の約1か月半で57件に達した。1995年の阪神大震災
の時の2倍を超えるペースだ。取引先の被災など「間接的な被害」を受けた
企業の倒産が全国に広がっているのが特徴だ。
 57件のうち、東北地方の企業は13件だった。津波で本社が破壊されたり
商品を失うなど、震災の「直接的な被害」を受けた企業がほとんどだ。
残りの44件の大半は、被災地からの部品調達が滞ったり、消費の自粛ムード
で宿泊予約のキャンセルが相次ぐといった「間接的な被害」を受けた。
地域別では、最も多い関東が17件、北海道と北陸が7件ずつ、九州でも3件だった。
 95年1月17日に発生した阪神大震災の関連倒産は、同年2月末までの
約1か月半で22件だった。97年末までの3年間の倒産件数394件のうち、
兵庫県が半数以上の210件を占めるなど、「直接的な被害」を受けた企業が多かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110501-00000212-yom-bus_all
209M7.74(東京都):2011/05/01(日) 18:43:26.27 ID:NHFG+vyz0
東北電力株主 原発廃止提案へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110501/k10015654051000.html

210 ↑     (dion軍):2011/05/01(日) 18:54:38.15 ID:ZTkmFiKR0
東北はこれから、ものすごい過疎になる、若者はも〜戻らないし
老人だけの町になる、補助金や、復興では止めようがない。
土地や、破壊した建物は個人的に放棄される。
魅力ある復興計画が出なければ、東北は人々に放棄される。
211M7.74(北海道):2011/05/01(日) 19:09:02.19 ID:IsjTkuw60
>>210
そしてそこに中韓人が…
212M7.74(東京都):2011/05/01(日) 19:11:29.81 ID:NHFG+vyz0
環境省発表:平成22年度再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査 概要
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17339&hou_id=13696
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/106429/
詳細
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/
これで東北復興
213M7.74(関東・甲信越):2011/05/01(日) 19:46:27.00 ID:l/5KUmFrO
もう一回盛大な都を作ろう
214M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 19:49:41.53 ID:v1RdtredO
3月始めに電力株を売っておいた俺は勝ち組
215M7.74(千葉県):2011/05/01(日) 20:59:16.26 ID:X6VeiyeV0
3月11日時点で恐れられていたことを思い出してみる

・メルトダウンによる水蒸気爆発(1号機)
・それによって他の原子炉が損傷すること
・それによる高度の放射線汚染で作業不可能になり連鎖的に爆発を起こすこと
・特により危険なMOXが燃料になってる3号機の爆発だけは何がなんでも回避すべき

(この時点で使用済み核燃料や水素爆発に言及してたレスは見てない)
216M7.74(東海):2011/05/01(日) 21:04:46.23 ID:7TRXXzDJO
ふう
217M7.74(関東):2011/05/01(日) 21:19:17.06 ID:ZS38GDGhO
>>215
3号機はプルトニウムがあるからね。
ちょっと吸っただけで肺癌になる。
いい加減調べて欲しい。諦めるから。
アメリカで検出されたんだからあるんだろうけど。
218M7.74(関東):2011/05/01(日) 21:31:34.62 ID:ZS38GDGhO
ここにも貼るか。

下水汚泥から高濃度放射能=福島
時事通信 5月1日(日)17時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110501-00000071-jij-soci
219M7.74(チベット自治区):2011/05/01(日) 21:38:43.13 ID:U7edrgDl0
低脳ホイホイスレ
220M7.74(チベット自治区):2011/05/01(日) 21:39:28.55 ID:U7edrgDl0
>>206
身内廃棄しろwwwwブァーカ
221M7.74(千葉県):2011/05/01(日) 21:51:06.66 ID:X6VeiyeV0
実際、最悪とまではいかないが予想以上に酷い事態になっちゃってるよな
しかもデータが公表されないから(多分)被害は深刻になる一方

俺は
・原子炉は地震で既に損傷していた
・津波で予備の冷却システムは使えなくなった
・電源車を呼んだが使い物にならなかったというのは嘘っぱちでアリバイ作り
・電源を復旧させようが冷却システムは回復しない状態だった
・一号機の爆発が起こった時点で東電は本当に匙を投げて逃げ出すつもりだった
・3号機は使用済み燃料プールが核爆発(即発臨界)を起こした
・2号機のポンプ燃料入れ忘れなど実際にはなく、既にメルトダウンを起こしていたのを
 隠蔽していたのを、あのタイミングで公表するための方便
と思ってる

>>218
ようやっと確認されたのか
222M7.74(チベット自治区):2011/05/01(日) 23:10:54.83 ID:UGsgtntB0
降下物のデータ出すのサボってるよね。
いくらGWでもやることはきちっとやってほしい。
223M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 23:28:15.25 ID:rdi9uFurO
今も原子炉は悪化の一途をたどっている

224M7.74(catv?):2011/05/01(日) 23:39:02.48 ID:yVUpHYvP0
>>189
ソースは?
225M7.74(群馬県):2011/05/02(月) 00:11:17.94 ID:RddNGRnZ0
>>224
これと勘違いしてるのかと思うんだよね
http://www.epa.gov/japan2011/docs/rert/RadNet-Sr-Milk-Public-Release-4-26-2011.pdf
226M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 00:29:02.40 ID:4Nv38AiRO
東京電力東電清算事業団残して解散して今いる社員は解雇して東北電力に合併、一部は低賃金で再雇用、震災の失業者を導入、火力でがんば希望
関電工などの下請けさんはそのままで
227M7.74(チベット自治区):2011/05/02(月) 01:44:07.45 ID:OKLoRqKV0
日本酒や醤油なんかも水使うから危ないかね
ガリガリ君大好きなんだけどさ
228M7.74(千葉県):2011/05/02(月) 02:10:52.86 ID:YlK+R39u0
今日は目がやたら痒い。
放射性物質が目に入ったかもしれん。
229M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 02:21:35.67 ID:GmLYGpclO
これから放射能が付着した黄砂が降ってくるからキツイな
230M7.74(東京都):2011/05/02(月) 04:54:32.67 ID:eCJNQwHo0
ホームボディカウンター(WBC)を使って、国民の内部被曝量が
多いことが判明すれば、水や農作物の放射線量について
空き缶政府の暫定基準値が甘すぎるという動かぬ証拠になる。

甘すぎる暫定基準値を設けて日本国民を内部被曝させた
罪で、空き缶政府に対して賠償請求しやすくなる。

この内部被曝は、753cpmで通報レベル、1500cpmで強制的に
病院送り。
福島原発の作業員には、既に5500cpmの者もいる。
231M7.74(埼玉県):2011/05/02(月) 08:38:46.76 ID:cqsm8avC0
■放射線照射食品とは
 食品に放射線をあてることで、放射線の作用によって食品や食品についている虫、菌などの遺伝子(DNA)の一部を壊し、細胞死をおこさせ
るなどしたものです。食品についている虫や寄生虫を殺す(殺虫)、病原菌や腐敗菌を殺す(殺菌)、ジャガイモやタマネギが発芽できないよう
にする(芽止め)などの目的があります。放射線をあてますが、あてた食品が放射能(誘導放射能)をもたないように、コバルト60、セシウム137か
らのガンマ線、 10MeV以下の電子線、5MeV以下のX線のみが使われることになっています。

■日本では士幌町農協のじゃが芋だけ
 日本では、北海道士幌町農業協同組合に放射線照射施設がつくられ、1972年にジャガイモに限って認可され、 1974年から現在まで30年以上にわたっ
て毎年約8000トンが全国に出荷されていると見られています。(同農協の出荷量は生食用約4万トン。うち1月〜4月出荷分とされる)
 この目的は、ジャガイモの発芽防止です。春先以降の発芽を抑制することができれば、流通しやすく、売りやすくなるからです。
 食品衛生法に基づく規定によって、「食品を製造し、又は加工する場合は、食品に放射線を照射してはならない」「食品の保存の目的で、食品に放射線
を照射してはならない」と禁止されています。その上で、例外的に「食品の製造工程又は加工工程において、その製造工程又は加工工程の管理のために照射
する場合」と、「特別の定めをする場合」は照射可能とされています。製造・加工工程の管理とは、異物混入検査や食品の厚さの確認などで、食品の吸収線量
が0.10グレイ以下とされています。
 士幌町農協のジャガイモは、「特別の定め」のケースで、
 対象品目:ばれいしょ、目的:発芽防止、使用線源:コバルト60(ガンマ線)、吸収線量150グレイ、再照射:禁止とされています。
 また、容器包装に入った場合、放射線照射食品には、「放射線を照射した旨」の表示義務があります。
 さらに、放射線照射施設には、都道府県知事による営業許可が必要です。もちろん、放射線源となる放射性物質(この場合コバルト60)は、簡単に手に入る
ものではなく、原子力発電所にてつくられるものです。国家管理されている物質です。
 食品衛生法の規定では、ばれいしょ一般の発芽防止に放射線照射ができることになっていますが、過去30年間、士幌町農協以外では、
ジャガイモの発芽防止に放射線照射を行おうと考えたところはないようです。
 表示については、「義務」表示であり、実際に箱には「ガンマ線照射済、芽止め、じゃがいも、日付」のスタンプが押されています。
しかし、箱から出されて小分けされてからは表示義務がないため、照射食品であることは分からなくなっています。
  また、この士幌町農協のジャガイモについて、それが照射されたものかどうかを検知するための検知技術は未完成です。

(ソース:学校給食ニュース「放射線照射スパイス・ハーブを認可する動きが高まっています」より)

http://gakkyu-news.net/jp/030/039/post_218.html
232M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 09:00:00.64 ID:4Nv38AiRO
>>231
放射線を当てた食品には問題ないはないけど、
エックス線装置のように電気で発生させられないのかなと疑問。
医療診断用のだと低エネルギー(keVキロエレクトロンボルト)のγ(X)線だけど、コバルト60のような放射線物質だと高エネルギーのγ線照射が簡単にできるだろうけどさ。
放射性物質を扱わない安全性の高い照射装置を利用する流れにならないのはなぜ?
低エネルギーの放射線では発芽の抑制は無理なんだろうな。
Sv線量は同じでも放射線物質からの高エネルギーのγ線は細胞の息の根を止めるのに役立つ訳だ。
つうか、医療の電気で作る低エネルギーの放射線とは質が異なる放射性物質から発生する高エネルギー放射線を浴び続ける福島県民たち。
不発芽処理?
233M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 09:08:36.09 ID:4Nv38AiRO
ゴメン>>231みると
5MeV以下は電気で発生させたエックス線を使ってるようだね。
放射線物質を使わず電気で作ったγ線=エックス線
234M7.74(catv?):2011/05/02(月) 09:13:35.29 ID:uOX2XTxZ0
4/30の日本海側(特に松江)の放射能濃度の上昇の原因は黄砂?
235M7.74(チベット自治区):2011/05/02(月) 09:15:16.26 ID:VyiblheK0
東京電力の清水正孝社長が東日本高速道路(NEXCO東日本。佐藤龍雄社長)に対して、
常磐自動車道の通行止め区間:常磐富岡IC〜広野IC間について、早期開通を要請する文書を送っていることがわかった。

東電は、福島第一原発事故の収束作業のためには、物資や人員の輸送について必要不可欠であるとして、早期開通を求めている。

だが、常磐道の復旧作業の予定が立たないのは、工事そのものが困難なわけではなく、
福島原発から放出された放射性物質の飛散により、工事作業者の安全が確保できないからだ。

東電側は「一方的に要望しているわけではなく、社長名でお願いさせていただいているので、要請があれば(復旧作業に)ご協力をさせていただく」と、話す。

3月11日の東日本大地震の発生以降、高速道路の応急復旧は、被災地の復旧にも関わることから、
かなり早いペースで開通を進めてきた。東日本高速の高速道路に残る通行止めは、常磐富岡IC〜広野IC間だけだ。
陥没や隆起で、路面に大きな段差ができたり、亀裂が走り、通行できない状況にある。

常磐自動車道の終点である富岡ICの北には福島第一原発がある。
常磐富岡IC〜広野IC間は福島第二原発のすぐ横を通り、ルート上の福島県広野町、
楢葉町は緊急時避難準備区域に指定されている。政府は緊急時避難準備区域について、こう定めている。

『勤務等のやむを得ない用務等を果たすために同区域内に入ることは妨げられませんが、
その場合も常に緊急的に屋内退避や自力での避難ができるようにすることが求められます』

http://response.jp/article/2011/05/01/155783.html

東電の原発事故のせいで復旧出来ないってのに、どんだけ上から目線なんだよ。
倒産する企業の、来月に退職金がっぽり持って辞める社長の名前にどんな力があると思ってるんだ?
236M7.74(栃木県):2011/05/02(月) 09:45:56.74 ID:eUbF0K/N0
利権が最優先であることが見え見えの政府、官僚、東電、御用学者、企業、国民。
利権構造が生活の細部まで行き渡り、誰もがそれを失うことを恐れている。
既得権益を失いかねない恐怖感を敏感に感じ、政府の尻馬に乗ることによって自己保身に走っている。
それは明確な意識ではなくもっと根源的な衝動に近いものなのかもしれない。
原発反対派が増えない理由がそこにある。暫定値をおかしいなと思いながら受け入れ。
応援と称して汚染野菜を嬉々として頬張る。悲しい人間の性(さが)。
自分が幸せになることが他の人を幸せにする方法だと強弁してる人が一番かわいそうかな?
237M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 09:52:05.49 ID:4Nv38AiRO
人間年寄りになってくると、体の中の細胞に異常な形態をした細胞ができる。
悪性度の低い腫瘍細胞な訳だけど、若いうちは異常な細胞が出来ても消せるけど、免疫系が弱くなると増える。
見えるイメージだと、いぼ。ジジババの皮膚には良くできる。
ウイルス感染が関与するけど異常な形態の細胞は良性腫瘍の部類であり、粘膜では悪性化する場合もある前癌病変だ。
悪性化しても、まずは比較的悪性度の低い(正常細胞に近い高分化型、低悪性の癌細胞)になる場合も多い。
低悪性の癌が爆発的な増殖はしないまま上皮の中などに限局して留まる場合、
そこに高エネルギー(MeVオーダー)の放射線を多量(Sv)に与えると
容易に悪性度の高い未分化(正常細胞とは似ても似つかない単細胞のグチャグチャ組織)で増殖スピードが早い癌(遠隔転移もしまくりで死ぬ癌)になる。

人間体内に多少は腫瘍のような異形性の異常細胞があり異常な細胞は放射線に弱くて悪性化する場合があるので
環境中の放射線レベルでも確率的影響で、運悪く元気のない細胞にヒットして変身っ!
238M7.74(チベット自治区):2011/05/02(月) 10:34:16.54 ID:MUowO2y0P
>>1
福島第一原発事故の影響における海洋汚染と水産業 4/27-4/29
http://togetter.com/li/129076
福島第一原発事故の影響における海洋汚染と水産業 4/30-5/1
http://togetter.com/li/130473

French System For Cleaning Fukushima Water Blamed For Leukemia, Polluted Beaches In Europe - Jeff McMahon - The Ingenuity of the Commons - Forbes
http://blogs.forbes.com/jeffmcmahon/2011/04/25/french-plan-to-clean-fukushimas-radioactive-water-detailed-including-risks
239M7.74(チベット自治区):2011/05/02(月) 12:09:10.97 ID:dIPrzYMg0
遺伝子組み換えの野菜より安全だろ
240M7.74(catv?):2011/05/02(月) 12:59:15.01 ID:kyyVQsdN0
福島の米は嫌だっていう知り合いがいるんだけど
今出回ってるやつって野菜とかと違って去年の秋に収穫されたやつだよね?
今年の田植えのやつは来年出回るんじゃないのかな?
あれ?間違ってる...?
241M7.74(dion軍):2011/05/02(月) 13:09:21.25 ID:H783Z6mz0
今年の秋からじゃね?
242M7.74(catv?):2011/05/02(月) 13:23:15.23 ID:kyyVQsdN0
>>241
あ、今年の秋なんですね。
今出回ってるお米で3/11以降に収穫されたものってあるんでしょうか?
絶対にないなら知り合いに安全だから!って強く言ってあげられるのですが...
243M7.74(dion軍):2011/05/02(月) 13:26:27.02 ID:H783Z6mz0
>>242
3月に米収穫って発想はなかったわ
ちょっと調べりゃ稲刈りの時期くらいすぐ出てくるじゃん
244M7.74(栃木県):2011/05/02(月) 13:34:54.48 ID:eUbF0K/N0
>>242
決して有り得ないから安心してください。
>ALL
でも、自分の食べてる物がどんな風に作られてるかを知らない人が多いのですね。
普段から他人に自分の食の安全まで任せっきりだから汚染野菜も判断に迷うのかな?
245M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 13:38:59.95 ID:4Nv38AiRO
>>239
遺伝子組み換えが危険な根拠を教えてチョン
例えば遺伝子組み換えではない作物とは若干異なるタンパク質が作られて、人によっては抗原性のあるタンパク質でアレルギー反応がでるとか?
遺伝子組み換えで発生する健康にかかわる有害事象があるなら遺伝子組み換えで低農薬で管理を容易に多くの収穫が得られる利点があっても多くの国で採用はされないだろ?
つうか日本人は遺伝子組み換えにこだわりつつ外食産業や加工食品で食べまくっているかと
246M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 13:53:58.38 ID:4Nv38AiRO
放射性物質
難しいからヒ素に置き換えようか。
ヒ素ミルクなんてのもあったが、少し位飲んでも平気だけど、蓄積する。
少しずつ毒を盛って溜め込むことで効果は確実になるが、食品には少ししか入っていない。
ほんの少しでも確率的影響でアウトな人も発生する毒だけど、多くの人には何も起こらないので
少数は死んでもヨシという残念暫定規制値。
狭い国土に増えすぎた国民を減らす大作戦。
247M7.74(東京都):2011/05/02(月) 13:56:43.51 ID:MNpJgAbm0
放射性物質食うくらいなら加熱用の肉で作ったユッケ食った方がマシだぜw
248M7.74(catv?):2011/05/02(月) 14:14:27.88 ID:kyyVQsdN0
>>247
あれはただちに影響があったな。
249M7.74(長屋):2011/05/02(月) 14:30:32.68 ID:+rOrkPie0
放射性物質の蓄積はじわじわと影響してくるからな。
250M7.74(関西地方):2011/05/02(月) 15:08:48.97 ID:0S6DCd670
加熱用生肉やら中国産やらのただちに影響ある毒物の方がいいって人は
死んでもいいけど病気で苦しみたくないって考えなのか?
俺も汚染食物は食べたくないけど代わりに他の危険物なら食べるって思考はよく分からんな
251M7.74(埼玉県):2011/05/02(月) 15:23:42.76 ID:cqsm8avC0
東日本大震災:福島の牧草から放射性物質 暫定許容値、最大30倍超

 福島県は30日、県内7カ所で採取した牧草から、農林水産省が設定した暫
定許容値を最大で30倍超える放射性セシウムが検出されたと発表した。東
京電力福島第1原発事故後初めて、同県内の牧草からも放射性物質が出た。

 県によると、牧草の放射性セシウムの暫定許容値は、乳用牛や肥育牛が1
キログラム当たり300ベクレル、繁殖用の雌牛や子牛が同5000ベクレ
ルとなっている。政府が設定した「計画的避難区域」の飯舘村に隣接する相
馬市玉野地区では同9200ベクレルを検出し、福島、二本松、田村の3市
と平田、西郷、鮫川の3村は同580〜2700ベクレルだった。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110501ddm003040192000c.html
252M7.74(埼玉県):2011/05/02(月) 15:58:10.04 ID:cqsm8avC0
放射能汚染】ハワイの牛乳から放射性ストロンチウムを検出−アメリカ環境保護庁

1 :ポポポポーンφ ★:2011/04/28(木) 02:07:15.51 0
Radioactive Strontium Found in Hilo, Hawaii Milk
ハワイの牛乳から放射性ストロンチウムを検出

A radioactive isotope of strontium has been detected in American milk for the first time
since Japan’s nuclear disaster―in a sample from Hilo, Hawaii―the Environmental Protection Agency revealed yesterday.
日本の原発事故後、放射性ストロンチウムが初めてハワイ、ヒロの牛乳サンプルから見つかった。
昨日、アメリカ環境保護庁が明らかにした。


4月27日
ソース:Forbes
http://blogs.forbes.com/jeffmcmahon/2011/04/27/radioactive-strontium-found-in-hilo-hawaii-milk/
(英文)

ソース:EPA (April 26, 2011のところからリンク)

http://www.epa.gov/radiation/data-updates.html
253M7.74(チベット自治区):2011/05/02(月) 16:01:52.21 ID:0PWytAHZ0
「20ミリシーベルト」撤回要求 対政府交渉 〜福島の子どもたちを守れ!〜
・日時:2011年5月2日(月)
・会場:参議院議員会館1F 講堂
13:30〜14:00 厚生労働省との交渉 
14:30〜16:00 文科省、原子力安全委員会との交渉
http://www.ustream.tv/channel/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%82%92%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%88%E3%82%8C
254M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 16:43:36.45 ID:AeIHs7LHO
今日は天気が良かった
駐車場に行ったらテントウ虫が露草の上にいた
蜜蜂たちはフジの花を盛んに探ってた
誠に自然は偉大で分け隔てがない
放射能汚染された土地でも同じだろう
虫たちはその体に花粉と放射性物質を纏いながら命をつないで行く
ジャガイモに放射線を当てると芽が出なくなる
品種改良にも放射線が使われる
汚染地域では受粉した瞬間から植物は放射性物質で汚染される
同時に汚染されてなくとも虫たちが放射性物質をせっせと運ぶ

こりゃ詰みかな
255M7.74(catv?):2011/05/02(月) 17:43:40.32 ID:AOt2D6wL0
最近は6歳のガキでもユッケ食うんだな。 幼稚園のガキどもが
ユッケ談義をしていてビックリした
256M7.74(東海):2011/05/02(月) 17:48:02.13 ID:LUj4WNjfO
>>255
日本で生食用の肉に屠殺している頭数はどの位有るのか?
257M7.74(catv?):2011/05/02(月) 17:58:49.01 ID:AOt2D6wL0
たまごが原因じゃないのか
258M7.74(catv?):2011/05/02(月) 18:45:52.52 ID:AOt2D6wL0
生卵くうなんて 日本人と朝鮮人くらいなもんだからな
259M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 19:01:13.19 ID:4Nv38AiRO
>>254
河原では子供たちが四つ葉のクローバー探し
じゃなくてあり得ない奇形植物さがし
小川や溜め池でも子供たちが探してきた数々の放射線障害のなれの果てを採集し、テレビのニュースで紹介される。
子供たちも大人も健康に暮らしている。
健康を損なった一部の人たちは目にとまらないところにいるから、気がつかない。
たまにテレビで放射線障害の結果癌が増えたとか紹介するけど、誰も実感はわかない。
多くの人たちは何も考えず、被曝は風化していく。
260M7.74(catv?):2011/05/02(月) 19:08:13.07 ID:AOt2D6wL0
はやく校庭から 土運びだしてやれよ  福島県の大人共
261M7.74(栃木県):2011/05/02(月) 19:11:00.01 ID:eUbF0K/N0
無農薬有機栽培玄米派の皆様に質問!
本年の秋収穫の無農薬有機栽培福島産の玄米を買いますか?
栃木産ならいかが?
262M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 19:41:45.73 ID:4Nv38AiRO
>>261
栃木県産白米ならいただきますよ。
自前でβ線量検査はいたしますが。
(今夜から栃木県北と郡山いくよ)
263M7.74(栃木県):2011/05/02(月) 21:13:33.09 ID:eUbF0K/N0
>>262
ちなみに自己規制値は如何ほどですか?
264M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 21:48:14.97 ID:4Nv38AiRO
>>263
β線量の測定器はまだ届いてません。CPM表示なので、明確な数値はありません。去年と今年の米で何カウントか比較するような使用法です。
花崗岩、肥料、昆布などいろんな物からの微弱なβ線がカウント(CPM)できるだけです。
田畑のγ線量は手持ちの測定器で明日計ります。
265M7.74(東京都):2011/05/02(月) 22:29:30.92 ID:uM7iaUka0
大失言!【原発儲かる】原子力安全委員長 【最後は金】2005年班目
http://www.youtube.com/watch?v=uIpHqpd7BoI&t=2m
266M7.74(新潟・東北):2011/05/02(月) 22:32:49.76 ID:EIVnaHuvO
きちんとしたデータ出さない宮城の食い物はヤバイ http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/171340/175313/37355206?page=2
267M7.74(新潟・東北):2011/05/02(月) 22:37:36.24 ID:OWg809X8O
>>256
日本に生食用の肉を処理する施設なんて無いだろ
268M7.74(青森県):2011/05/02(月) 22:46:08.61 ID:bRbpMt1p0
>>266
宮城は出してるよ。
岩手がかなり怪しい。
269M7.74(兵庫県):2011/05/02(月) 22:52:44.58 ID:xt+iXdt80
>>268
宮城は最初だけだろ、その後は空間線量が基準値以下だから
農作物も安心です。って県知事が会見して計ってない
ちなみに、土壌のセシウム結果はこれ
ttp://www.pref.miyagi.jp/noenkan/dojotyousa230408.pdf
270M7.74(青森県):2011/05/02(月) 23:10:44.22 ID:bRbpMt1p0
>>269
4月の終わり頃が最初ってどういう意味?
ttp://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/PressH230315-3(sokutei).html
271M7.74(関東):2011/05/02(月) 23:25:16.21 ID:7tx2kBlPO
>>268 何で怪しいの?タッソの指示で捏造ベクトルなの?
272M7.74(兵庫県):2011/05/02(月) 23:26:06.55 ID:xt+iXdt80
>>270
知りませんでした。マジでごめんなさい
273M7.74(青森県):2011/05/02(月) 23:29:56.21 ID:bRbpMt1p0
>>271
降下物は結構あったのに全く調べてないから。
もちろん被害の大きかった県だから人手不足とか
考慮しないといけないんだろうけど。

>>272
むしろ土壌調査のデータのほうが見つけづらかったよ。
274M7.74(新潟・東北):2011/05/02(月) 23:31:40.01 ID:EIVnaHuvO
野菜や魚介類の品目や品種も少なすぎでないの?
今日テレビで牡蠣とか食ってたけど大丈夫?
275M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 23:52:55.70 ID:ZNfhQIlTO
靴汚染してるから調べてみ
276M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 00:03:36.10 ID:ITfeb6tHO
栃木と埼玉の牧草から基準値を越す放射性物質検出されたみたいだけど野菜は大丈夫なのかな?
277M7.74(catv?):2011/05/03(火) 00:12:53.13 ID:LT00b7EK0
今ここがアツい!!
晒しスレなので遠慮は要らない!!

【モンペ】放射脳にうんざりしてる人_02【ウザい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304259339/
278M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 00:24:39.95 ID:n13Iq6600
愛媛にセシウムが降下。
福島から来たセシウムか、中国から来たものか? 
いずれにせよセシウムだから要注意。
279 【東電 73.4 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (西日本):2011/05/03(火) 00:42:06.08 ID:TmFQrVoJ0
全て茹でて食べれば大丈夫。
280M7.74(宮城県):2011/05/03(火) 01:35:57.12 ID:Pl4kkFj20
関東人は福島県知事に注意すべきだよ。国の基準だからと
原発再稼動を盾に石原知事に汚染農産物をごり押ししようしてるから。
老人ホームや社員食堂ならまだいいけど、学校給食には使わせないように。
281M7.74(兵庫県):2011/05/03(火) 01:53:00.98 ID:TJD7AgRo0
>>273
ウチ稲作農家なんでググって調べたのさ<土壌
282M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 02:27:55.90 ID:GLwEtFzyO
神奈川県南部から栃木県北部にきた。
γ線測定器の数字は屋外で神奈川の3倍、屋内で神奈川の1.5倍位。
窓あけるとアップするよ!なんか飛んでるのか?
ふくいちからは距離離れてるし山地もあるのに、放射能すげー。
(事故前は神奈川南と栃木県北のγ線レベルは同等でした)

ちょっとホットスポットな集落で当たりです。
お隣の集落は、神奈川よりちょい高程度でした。
場所によって放射性降下物の量が全く違い、γ線量は同一地域でも地形などの違いで何倍も違うみたい。
農産物のサンプリング調査だってきっとそうだよ。

明日かあさってには郡山へいくけど郡山はもっと放射線高いのに、そこに暮らしてる人たちは普通に暮らしてるんだよね。場所によっては航空機の中より放射線が強い異常な環境に。

明日は私有地内に60Mの大きな地割れができたので、そちらがラドン放射してねーかチェックする。付近には爆弾関谷断層がある。

栃木県、東北道の宇都宮より北は道路を補修したあとが急に増え、放射線量上がった。
283M7.74(東京都):2011/05/03(火) 02:32:24.53 ID:gy2VZp7F0
お、高性能ガイガーの人ですね。乙です。
284M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 08:21:02.39 ID:QBL0jFBJ0
日本にイスラム原理主義の国作ればいいんじゃね?
285M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 09:00:56.04 ID:3c2D4TELO
>>277
そういうスレは凸せずに、ニヤニヤ眺めるに限るよ
危険廚を嘲笑いたい人達がどの属性にどのくらいいて、これからどのくらい淘汰されるのかを観察する
286M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 09:09:25.42 ID:GLwEtFzyO
低い山の下、放射線高いけど、大気イオンのプラスイオンも異常に高い。(屋外で常時8k個/cc以上の場所あり)大気を帯電させる放射性物質がフワフワ浮遊しているせい。
スリーマイルの事故では放射能漏れの環境では口の中に鉄の味を感じたという話があるが、かみなり雲の下と同じように大気イオン濃度が異常に高い状況ではそう感じる人もいるようだ。
電気が流れやすくなった空気の影響で味覚を感じる細胞に自然の大気電気(空地電流)が流れるから?口の中の金属修復物の溶出か?まだ体験出来ず。
287M7.74(神奈川県):2011/05/03(火) 09:51:54.20 ID:qJ2K0Hr30
近所のスーパーどこも卵が千葉、群馬、茨城、岩手産しかない
岩手がマシかな?
288M7.74(埼玉県):2011/05/03(火) 10:03:03.32 ID:xMx1iuzH0
>>287
卵は基準値がないと思った。確信もてないけど
289M7.74(埼玉県):2011/05/03(火) 10:05:01.99 ID:xMx1iuzH0
>>287
あった、ごめん。セシウムに関しては500ベクレル/キロだ。
290M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 10:07:48.37 ID:7wMbTUy/0
>>282
高性能ガイガーカウンターっていくらくらいするんですか?
本当に高性能なものは液体窒素で冷やさないと使えないとか聞きますが、その点は解消されているんですよね。
291M7.74(埼玉県):2011/05/03(火) 10:13:33.45 ID:xMx1iuzH0
ヨウ素に関しては卵の基準値がないのかな? わからない。それとストロンチウムとかも
基準値ないな。

放射能汚染された食品の取り扱いについて

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

292M7.74(青森県):2011/05/03(火) 10:15:00.84 ID:eCaQ3K5/0
>>287
岩手は全く調査して無いから逆に危ない。
293M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 10:25:43.70 ID:GLwEtFzyO
>>290
ガンマ線は安物ガンマスカウトアラーム付きです。ガンマ線、環境測定のみ。5万ちょいだった。
牧草地イタリアンライグラス1μ超え。
地面は高く、1メートルでは高くない場所もあれば、地面も1メートルもどちらも高いも場所あり。
屋外で低い場所と高い場所では4倍以上違うみたい。栃木県北部
294M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 10:30:31.88 ID:GLwEtFzyO
やっぱ窓しめといた方が低くなるみたい。
空間線量に浮遊物が関与してる@栃木県北部
295M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 10:45:13.89 ID:GLwEtFzyO
>>294補足
車の中は窓閉めてもあけてても殆ど変わらない感じ。
家の床下には放射性物質は積もっていないから線量が低いのに対し、車の下には積もってて、車の床はプラスチックだから地面(+測定高さ)に近い線量を示すのかも。
296M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 11:02:55.19 ID:P02MdJE20
297M7.74(catv?):2011/05/03(火) 11:13:58.45 ID:0Z6bYPKg0
>>295
車の床は鉄だし素人がガイガー持つのは危険という良い例だな
298M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 11:49:25.51 ID:7wMbTUy/0
>>293
ありがとうございます。
ちなみに、入手したのは震災前でしょうか、後でしょうか。
震災前後で相場が倍以上になって、ちょっと躊躇しているんですが。
299M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 11:50:30.28 ID:If/hIuJh0
ユッケを食べる勇気はあるが、福島産の農産物、水産物、畜産物を食らう勇気はないな・・。
昨日、ユッケと千枚刺食べた俺が素直に語ってみた。
300M7.74(東京都):2011/05/03(火) 12:03:58.97 ID:oRJQecVu0
関東地方全域が、もう終了したな。
関東地方産の農作物は、一切食うことができなくなった。

埼玉と栃木の牧草から規制値超の放射性物質
(2011年5月2日23時00分 読売新聞)

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、埼玉県と栃木県は2日、牧草に含まれ
る放射性物質を検査した結果、埼玉県熊谷市と同県東秩父村、栃木県足利市と
同県那須町の4か所の牧草が、農林水産省が定めた肉牛や乳牛の飼料の規制値を
上回ったと発表した。

 熊谷市の牧草からはセシウムが1キロ・グラムあたり420ベクレル、ヨウ
素が同90ベクレル、東秩父村はセシウムが同340ベクレル。足利市の牧草
からは1キロ・グラムあたりヨウ素90ベクレル、セシウム650ベクレルが
検出され、那須町はセシウム910ベクレルが検出された。
301M7.74(埼玉県):2011/05/03(火) 12:08:27.65 ID:xMx1iuzH0
魚介類にも放射線ヨウ素の暫定基準値、1キロあたり2000ベクレル  
   
  * 2011年04月05日 21:43 発信地:東京  
   
  平潟漁協では1日にとれたコウナゴから1キロあたり4080ベクレルの放射性ヨウ素が検出  
  された(2011年4月5日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA  
   
  http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2794340/7050892  
   
   
   
  ベラルーシの部屋ブログより  
   
  本「自分と子どもを放射能から守るには」基準値  
  2011-04-25 | 放射能関連情報  
   最後にさまざまな食品について、細かく基準値が定められています。  
   1キロあたり何ベクレル以上だと、出荷禁止、販売禁止、何歳以下だと禁  
  止、といった取り決めです。  
   
   しかし、ベルラド研究所の見解を示すと、食品の種類に関係なく、子ども  
  が口にするものは、1キロ当たり37ベクレルを越えてはいけないと考えて  
  います。  
   
302M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 12:14:20.29 ID:GLwEtFzyO
>>298
5,6年前に買いました。
303M7.74(長屋):2011/05/03(火) 12:35:57.99 ID:PL4oHXGo0
3号機が豪快に放射性物質撒き散らした時点で関東地方はすでに終了しました。
304M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 13:30:31.35 ID:YEx/J9fO0
原発考慮してなるべく遠いものを選ぶのは仕方ないとしても
それとは別の関係ない要因で病気になったら意味ないよね
なかなか難しいところ
305M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 13:32:39.29 ID:OBl+ZkTtO
>>303
あの爆発映像+音声を今更ながら初めて見たんだが
あの時点でもうオワタな状態だよな…
306M7.74(神奈川県):2011/05/03(火) 13:48:41.88 ID:aamOAtEl0
@関東の農作物は終了。
A東京の水は7bqから下がらないため現時点では飲まない。
B3号機は核爆発ではなく水素爆発。(様々なデータより)
 よって、プルトニウムの「大量」飛散はなかったが、「ある程度」は飛んだ。
 使用済燃料棒が一部爆散してとんできた、くらい。

の認識で暮らしてます。

生協の宅配で関東以外の食材を買い、昼は弁当
横浜市の水は7bq以下は「不検出」でわからんので、
米と飲み水はミネラルウォータにしてます。

通勤で都内に出るときは地面に落ちた放射性物質がいやなんで
マスクします。

都内は土がないので梅雨明けまでは放射性物質が
舞いやすいと思います。
当然靴も汚れてるだろうね。
会社が絨毯フローリングなんで勘弁してほしい。

はぐれプルトニウムが一番いやだ。

武田教授はざっくりご参考までに、
早野教授のツイッターを精神安定剤に、
原発終息まで数年粘ります。。
307M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 15:04:30.61 ID:GLwEtFzyO
郡山
新さくら通りダイソーと回転すしの間にある駐車場の土で30マイクロシーベルト超え
すげーよ
土採取しました
308M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 15:09:22.37 ID:Aw2jC72GO
西日本人は放射能に強い
東日本人は放射能に弱い
309M7.74(長屋):2011/05/03(火) 15:23:21.30 ID:PL4oHXGo0
>>307
すごいな5時間に3回胸のレントゲン撮影か
310M7.74(埼玉県):2011/05/03(火) 18:13:35.92 ID:xMx1iuzH0
311M7.74(東日本):2011/05/03(火) 18:31:54.53 ID:O+AB5ScM0
>>310
エアコンとか「デマ」書いてるし。ほとんどのエアコンに換気機能換気はない。換気機能つきは換気機能の切ればよい。マスゴミの腐ってるのは後で間違いに気づいても
訂正しないとこだ!
312M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 18:38:24.91 ID:Ffub83vAO
最近じゃ、スーパーの肉に『国産』としか書かれてねえ
相変わらず“頑張ろう茨城”とか言いながら茨城産を売ってるし、何をしてもむりぽ@茨城南部
313M7.74(長屋):2011/05/03(火) 18:44:05.20 ID:PL4oHXGo0
>>311
マスゴミなんてそんなもんだよ、放射能多い地域の取材に車のエアコン付けっぱなし
で平気で行くしな。
314M7.74(catv?):2011/05/03(火) 18:44:11.84 ID:Tt5D5EiV0
根拠もなく他人の陰口を叩く可哀想な人々
しかも絶対論破されないと自負している
そんな安全基地外はここ

【モンペ】放射脳にうんざりしてる人_02【ウザい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304259339/
315M7.74(関東):2011/05/03(火) 19:32:35.28 ID:N5yrXkjRO
西の原発前98円冷凍ほうれん草が今330円ですわ。
316M7.74(栃木県):2011/05/03(火) 19:35:38.37 ID:9Qr70JSM0
被災地認定が微妙な栃木はマジやばい。
知事から県民まで安全PRばっかりで現実を受け入れる考えなし。
風評被害訴える前に客観的な評価しろよ。
地元だけど周りの現実逃避っぷりが怖いわ。
317M7.74(埼玉県):2011/05/03(火) 20:04:06.10 ID:xMx1iuzH0
原乳 | 全国の食品の放射能調査データ

http://atmc.jp/food/?q=8478c&d=all&s=i131&a=
318M7.74(東海・関東):2011/05/03(火) 20:19:42.28 ID:/hLdUTmLO
>>312
あるよね>国産
近所のスーパーの鶏肉は、国産、ブラジル産、豚肉は国産、カナダ産
他の客もいたし、店員捕まえて聞けないヘタレなので、後でホムペチェックしたら、
本社が福島で福島農家と繋がりが深かった。
N協牛乳も製造元は野菜が出荷停止になっている場所で、中身が一緒なのに頑張ろう東北パッケージにしたり、悪意を感じた。
ベ○マルなんだが、行くのやめた。
319M7.74(catv?):2011/05/03(火) 20:25:01.26 ID:OdtcIZ4j0
ヨーソベニマル ??
320M7.74(catv?):2011/05/03(火) 20:27:36.45 ID:bYbD0abs0
お役にたてるかわかりませんが・・・
http://www.rwmc.or.jp/library/other/file/kankyo4_1.pdf
参考にならないだろうか(´・ω・`)
321M7.74(dion軍):2011/05/03(火) 20:41:09.53 ID:ZicJnBkg0
>>312
国産表示もだし、製造年月日省略もそうだし、わかりにくく変更されてるよね。
だから産地偽装とか賞味期限偽装とか余計やりやすいんだろう。
322M7.74(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 20:47:38.11 ID:ebp1cqUm0
某生協のHPの「産地応援セット(福島、茨城、千葉の野菜)」お客様の声より。

「北関東の野菜の出荷停止について。
商品が手元に届かないとしても、
注文した分は、農家に代金が支払われるようにお願いします。
消費者は安心な野菜をほしいときだけ購入し、
不安になったらそっぽを向く、では農家の経営は成り立ちません。」

お金払うんだし、確実に安全じゃなければそっぽ向くのは当たり前では…(@@;)
323M7.74(東海・関東):2011/05/03(火) 21:00:39.68 ID:/hLdUTmLO
>>319
そうそう
今の汚染具合で地産地消はちょっと無理ポ
324M7.74(長屋):2011/05/03(火) 21:13:28.80 ID:HtrlJeB00
3月17日までの基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L)
3月17日以降の暫定基準値
ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
飲料水・牛乳・乳製品 300 Bq/kg
野菜類 (根菜、芋類を除く) 魚介類 2,000 Bq/kg
セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
飲料水・牛乳・乳製品 200 Bq/kg
野菜類  500 Bq/kg
穀類  500 Bq/kg
肉・卵・魚介類・その他 500 Bq/kg
325M7.74(東京都):2011/05/03(火) 21:14:16.00 ID:nyl9fJfP0
>>322

欲しくない時にも買えって何処から目線!?だよね
社会主義国にでも行けば良いのに
326M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:18:09.57 ID:YEx/J9fO0
>>322
日本語の意味が分からないw
商品が手元に届かないのにお金だけは払うの?
327M7.74(兵庫県):2011/05/03(火) 21:19:59.68 ID:ShjGOgZc0
北関東や東北ってストイックなのが美徳とされる風土なんかな
ええかっこしても死んだら何にもならへんのに・・・
328M7.74(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 21:24:53.82 ID:ebp1cqUm0
>>326
でしょ?いくら助け合い要素の強い生協でも、これはワケわからないw
でもって、これが、わざわざ「お客様の声」にでっかくピックアップされるのも何だか怖い。
329M7.74(関東・甲信越):2011/05/03(火) 22:32:51.32 ID:GLwEtFzyO
郡山新さくら通り某所の地表で32μSv/hでたところの乾いた土、
採取してきたのは拳大位の少量なんだけど、
16μSv/hでた。
強力な放射線源だよ。

郡山市が学校の表土を剥ぎ取って線量を下げたのは正解だな。
田畑は既に耕しちゃったりして難しいだろうが
330M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:03:54.49 ID:FPsQYfiV0
>>322
生協は生活共同組合だから売買じゃなくて
種付けから収穫までを共同出資してるのって考え方
組合員は生産者兼消費者兼オーナー兼株主って事
自分の作った料理が不味いからって自分に文句言ったり自分に謝罪と賠償を求めないだろ
組合員以外には余ったから売ってると思えばいい    
331M7.74(関東・甲信越):2011/05/04(水) 00:08:44.49 ID:uwzfFsWrO
商品が手に届かないとしても代金払えとな?

意味分からん、サヨナラ生協。
332M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:08:45.17 ID:zuUVGMQf0
>>千葉の出荷停止を無視して出荷した農家とかも、今後は出荷できないだろう、勿体無い。

遅レス
22日に解禁したので、無視した農家も普通に出荷してます。
だって拒否できないし、拒否したらホウレンソウが市場からなくなっちゃう。
ちなみに市場には【茨城産・中国産の持込禁止】と書いてある。
流石に今まで福島産は見たことないので入ってこないんだろうと思ってるみたい。
@通報した匝瑳民(隣町)
333M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:11:13.50 ID:zuUVGMQf0
原発事故前は
【中国産の持込禁止】だったんだけど、事故後に
【茨城産・中国産の持込禁止】に茨城がめでたく昇格された。
銚子漁港と考え方が同じで、千葉県では茨城産は持込禁止らしい。
334M7.74(北海道):2011/05/04(水) 00:13:11.26 ID:M5/IClRF0
汚染された野菜を出荷する農家と、販売する組織は自分が加害者になるかもしれないという
リスクを理解しようとしないのか・・
335M7.74(長屋):2011/05/04(水) 00:15:40.27 ID:u3suxaSp0
チエルノブイリ事故後オーストリア政府が被曝の割合を計算したところ
そのほとんどはヨウ素とセシウムによるもので、もっとも大きい被曝は
食品からの80%で大気地面の汚染からの外部被曝は15%だったそうです。
336M7.74(catv?):2011/05/04(水) 00:21:18.51 ID:9sPkk/G70
放射脳〓危険厨
安全厨は滅びてなどいなかった

【モンペ】放射脳にうんざりしてる人_02【ウザい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304259339/
337M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 00:26:44.39 ID:zuUVGMQf0
旭市も7mオーバー大津波で傘下の旧飯岡町(被災家屋3200棟・死者不明者15名)
が壊滅してるし、
香取市も液状化沈下で公共施設だけで200億、被災家屋3500棟、液状化3500平方
キロ、米作付不能面積25平方キロ。
なのに、
旭市はイオンにサンチュを大量出荷。
香取市は市場に出荷禁止ホウレンソウ大量出荷(市場黙認)。
被災民が毒野菜売るのはマズい。震災援助金減らされる。
そんな事なので、どうも国が農民漁民に無利子・無担保(国が担保)で金を
とりあえず配るらしい。7月まで東電が金払わないので反乱が起きそうなので。
338M7.74(宮城県):2011/05/04(水) 02:04:26.47 ID:fojz1juv0
放射能は瘴気を発する腐海の植物のように地球をきれいにしている。
何万年後にはまた人が幸せに暮らせるDHAH村のような環境が戻ると思うよ。
それまで語り継ごう、人と自然が調和し楽しく生きていた時代のすばらしさを。
339M7.74(東京都):2011/05/04(水) 03:41:56.48 ID:27vP287E0
バズビー教授「チェルノブイリと 同じくらい深刻、それ以上の人口が被爆」
http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4&feature=player_embedded
340M7.74(千葉県):2011/05/04(水) 03:45:07.96 ID:Wk9UxfAh0
>>306
3号機の爆発は小型核爆弾の爆発と酷似している
ただし原子炉容器に大きな損傷はない模様だから
使用済み燃料プールが怪しいのは同意
341M7.74(栃木県):2011/05/04(水) 08:11:14.68 ID:em9fDiQx0
>>316
栃木県は基本的に原発に対しては風評被害者の立場を崩さない。
被災を訴えても暫定基準値ではねられ保障は出ない。
安全なのに誰も相手にしてくれないというスタンスをとらざるを得ない。
何事もなかったかの様に田植えが進行してる。
秋になれば暫定基準値内に調整された(混ぜられた)安全なお栃木米が全国で流通。
しかし、賢い消費者は栃木米を購入しないので風評被害で大混乱。
米の価格が大暴騰・・・。



なんて事にならないように今のうちから綿密に販売戦略を練っておくべき>栃木県

本当は食の安全を担保するためとして土壌の表層土の入れ替えを東電に請求すべき。
消費者をなめてると痛い目にあうぞ。消費者には買わない権利があるのです。
現実逃避のつけは最後には高い物に付く事になると思う。
342M7.74(福島県):2011/05/04(水) 08:15:37.18 ID:yREJoAcG0
>>341
全部 魚沼産のコメとして売っちゃえばいいだけなんじゃね
343M7.74(栃木県):2011/05/04(水) 08:19:43.50 ID:em9fDiQx0
>>342
綿密な販売戦略ありがとう。
344M7.74(埼玉県):2011/05/04(水) 08:26:36.47 ID:1yjAeEZJ0
>>311
エアコンは外気が入るから危ないでしょ? 違うの?
345M7.74(長屋):2011/05/04(水) 09:01:36.28 ID:rTR6Us70P
>344
おまい、オレオレ詐欺とか騙されたことあるだろ?
346M7.74(栃木県):2011/05/04(水) 09:01:40.31 ID:em9fDiQx0
積極的に暫定基準値内汚染野菜を食してる皆様に質問。
何ヵ月後かに健康被害が現れたら何処を訴えますか?
それとも自己責任で潔く逝きますか?
347M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 09:33:21.24 ID:6lhETqJK0
>>327
東北の葬儀代は日本一。貧乏なのに。
見栄っ張りで、苦しくても弱音を吐けない土地柄なんです。
348M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 09:40:39.01 ID:6lhETqJK0
>>340
隠蔽体質だから、格納容器に破損がないと安心することは出来ないな。

海外メディアでは、半径3kmに燃料棒が飛び散ったと報道されています。
建屋そばにあった超高濃度放射性物質の瓦礫って、要は燃料棒だろ。
2号機の建屋内の1120ミリシーベルトも怪しい。2号機内も、隠蔽されている何かがあるんじゃないか?
349M7.74(長屋):2011/05/04(水) 10:04:24.78 ID:LRkAc9KN0
>>344
外気導入出来るのは自動車のエアコンだよ、普通の家のエアコンは内気循環しかしない。
350M7.74(栃木県):2011/05/04(水) 10:13:30.15 ID:em9fDiQx0
>>334
農家の連中なんて自分の収入になりさえすれば食の安全なんて考えていない。
出荷停止にならなけりゃなんでも有り。
年齢が上がれば上がるほどその傾向が強い。人糞を肥料にしていたような世代は何言っても無駄。
かろうじて農協の指導が入るくらい。農産物直売所なんてやばそう。
市場はよく判らんが利ざやが稼げれば一番か?安く買って高く売る。
今、西日本の野菜がやたらと高いが、その分東日本の野菜が安く見える。
暫定基準値内の野菜を安く買い叩いてそこそこの価格で売れば一番儲かる。
金が回れば皆ハッピーの資本主義自由経済だ気にすんな。原発だって同じさ気にすんな。
要は金持ちだけが生き残る世の中さ。手と土の色が同じになるまで働いて年収100万の百姓に期待するのは間違い。
溜め込んだ金で秋には100倍の値段になった魚沼産コシヒカリでも買えば?

351M7.74(奈良県):2011/05/04(水) 10:21:08.39 ID:xM4TqR3b0
>>322

これお客様の声でなくて生産者の声だよね
352M7.74(奈良県):2011/05/04(水) 10:22:18.23 ID:xM4TqR3b0
市町村の4割が未実施=農畜水産物の放射性検査―11都県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000013-jij-pol<BR><BR>

東京電力福島第1原発事故を受け、厚生労働省が農畜産物や水産物に含まれる放射性物質を検査するよう求めている1都10県の計513市区町村のうち、全体の4割に当たる203市区町村で先月下旬までに一度も検査を実施していないことが3日、同省のまとめで分かった。



検査せず出荷してたの?
それで「風評被害」って言われても
353M7.74(栃木県):2011/05/04(水) 10:27:27.70 ID:em9fDiQx0
>>352
それ見たことか
354M7.74(関東・甲信越):2011/05/04(水) 10:57:11.07 ID:RNDcG+nGO
農家は自分の畑の線量はわかってないし、知りようがないし、知って損害を受けるのも嫌だろうな。
田畑の放射線量は、すでに耕してしまったところは低く、事故後にはまだ耕されていない牧草地(まだ牧草生育中のところ)はめちゃくちゃ高い。
耕して混ぜてしまえば薄まって危険性が下がる地域もあれば、混ぜてもなお高い地域もある感じ。
畑によって全く異なる放射性物質の量を精密に定量するのは大変だろうから、簡単な測定器で計る位でもいいから全ての田畑で計測して欲しいな。
栃木県北部や福島県では精密な測定器じゃなくても土から容易に高い線量を検出できるほど汚染している所がある。
同じ地区内でもバラつきがスゴく大きいけど、めちゃくちゃ高い田畑からの出荷を制限するのが合理的。
高い線量の農産物を農協とかで混ぜてしまったら、その地区内の農産物は全てダメになる。
355M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 11:04:53.95 ID:K0tn6yhy0
356M7.74(関東・甲信越):2011/05/04(水) 11:25:50.49 ID:RNDcG+nGO
空から大まかなスクリーニングすれば効率的。
温泉探査や断層調査の方法
357M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 11:35:02.24 ID://7jpXzF0
O157には特効薬があるから名医なら3日で完治する
藪医者に殺されたら医者を刑事告訴しろ
社長は悪くない
http://www.youtube.com/watch?v=ia8YKDKBxMw
CoolJapanからUnkoJapanへ転落
一億玉砕一億被曝 座して死を待つか 倒幕か
戦後70年で江戸末期にタイムスリップしたようだw
http://www.youtube.com/watch?v=Q1_rLWUVCzU
http://www.youtube.com/watch?v=EGDODsBJ91c
http://www.youtube.com/watch?v=3IuR9gbpX48
http://www.youtube.com/watch?v=5E0ILDv6zcg
358M7.74(長屋):2011/05/04(水) 11:49:44.26 ID:LRkAc9KN0
中国もそうだよな、農薬漬けの野菜出荷して自分たちはこんな危ない野菜食えるか
って言って他の所で買った無農薬野菜食ってたっけ。
359M7.74(関東・甲信越):2011/05/04(水) 11:59:17.95 ID:RNDcG+nGO
自衛はベータ線測定器最強だと思う。
お米のように毎日食べる物の汚染は特に注意するとしても、米の産地表示はかなり信用できないもんね。
新潟産とか書いてあるのが新潟産じゃないとか、客にウケる表示をして売りさばく米の売り方は過去にも普通にあることかと。
売る側も生活かかってるんだから偽造表示は避けられません。
福島だとか茨城県だとか正直に表示されてる野菜は良心的。
360M7.74(栃木県):2011/05/04(水) 13:21:45.70 ID:em9fDiQx0
一杯50円のご飯でも高いと文句を言い、一本120円の缶ジュースを1日に何本も飲む。
そんな生活を原発が支えてきた。さあ、あなたは辞められますか?
と東電から質問されてる訳だが、No!と言えますか?
361M7.74(関東):2011/05/04(水) 13:32:16.19 ID:cr0qSbEPO
缶ジュースなんかめったに飲んでなかったわ
水道水で作った麦茶を主に飲んでたわ
きれいな水道水を返せ! バカヤロー
362M7.74(東京都):2011/05/04(水) 13:35:03.84 ID:vilulfwX0
>>360の言いたい事が解らないんだけど誰か翻訳おねがい
363M7.74(静岡県):2011/05/04(水) 13:37:50.83 ID:ETa4rU6/0
言える。
364M7.74(dion軍):2011/05/04(水) 13:40:27.91 ID:e8CQ+LdS0
東電、役員報酬5割減でも平均2000万円超 「無給が筋」続々

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110504-00000083-san-bus_all
365M7.74(北海道):2011/05/04(水) 14:06:55.65 ID:pC8kt/ch0
>>362
俺にも分からん

東電のの原発おかげで安い物資が供給できていた。
その生活をやめたいのか?って聞かれて「No!」(やめたいか→いいえ→やめたくない)と言えますか?

何がいいたいのか意味不明だ。
普通は「Yes」(やめたいか→はい→やめたい)と言えるのですか?って問うべきところだと思うのだが…
日本人ではない人なのだろうか?
366M7.74(埼玉県):2011/05/04(水) 14:12:27.26 ID:1yjAeEZJ0
>>349
情報ありがと。それから調べたよ。給排気機能付きエアコンっていうのがあって、これは外気吸気をする。
たとえばこれ↓

日立
自動給排気機能付き冷・暖・ドライ・インバーターエアコン
RAS-H36T

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=47717403&p=y%23body



ちなみにうちのは一般エアコンだからしない。たとえばこうした記述↓

エアコンを運転すると外気が取り込まれますか?(給排気機能のあるエアコンの型式はどれですか?)

エアコン よくあるご質問 使い方のポイント

排気や給気といった換気機能がついていない機種は室内機と室外機を冷媒配管でつないで冷媒(代替フロン)を循環させて空調を行っており、外気を取り込んではおりません。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a32.html

367M7.74(東海):2011/05/04(水) 14:22:16.20 ID:ycKS2BxYO
>>361
激しく同意
また煮沸で安く済ませたい

うちの家族、私の言う事を全然聞いてくれない!
放射能なんてない、産地偽装なんてある訳ない、農家の人かわいそう、水道は大丈夫、マスク暑いからもうしない
…こんな調子
一人で気をつけても意味ないから、気をつけて欲しいから言ってるのに…
疲れちゃったorz
368M7.74(北海道):2011/05/04(水) 14:27:16.12 ID:+ZIgsQr+0
いつのまにか宮崎が豚を受け入れてたんだな
福島の豚
369M7.74(北海道):2011/05/04(水) 14:34:15.20 ID:+ZIgsQr+0
経口被ばくの影響軽く見すぎだわな
爆発の危機がほぼ回避された今では空間線量より重要なのに
チェルノの例とか全然テレビでやらないもんな
牛乳のこととかもやらないし、知らない人多いと思う
牛乳で福島は元気になるぞwとか終わってる

http://l.moapi.net/http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/26/kiji/K20110426000703600.html
イベントは午後4時に開始。
佐藤雄平知事の「牛乳で福島県は元気になるぞ」
との発声を合図に、関係者約40人がコップに
入った県産牛乳を飲み干し、安全をPRした。
370M7.74(長屋):2011/05/04(水) 14:35:46.91 ID:YY8QZHOr0
うちは牛乳が好きで良く飲むので大変だよ、なるべく西でパッキングされたの買ってる
んだけど原乳の搾乳地自体の表示はいらないから何処のかわからないし。
371M7.74(北海道):2011/05/04(水) 14:37:01.35 ID:+ZIgsQr+0
372M7.74(福島県):2011/05/04(水) 16:38:05.68 ID:yREJoAcG0
信じれるかどうかの話になるが
お客様相談室に電話して製造コードいって、何処の元乳使ってるか聞いてみるとか
373M7.74(関東):2011/05/04(水) 16:54:22.69 ID:rcuKZhCaO
埼玉県だが、農家やってるいとこの家から茄子とトマトを貰ったが、トマトを取ったいとこの手が黄色い。というか緑色。
大丈夫なのか?駄目だよな。
いとこの家では平気で食べているんだよね。駄目だよ、とは言えないし、辛い。
374M7.74(神奈川県):2011/05/04(水) 17:14:45.66 ID:5tmMQCCF0
http://d.hatena.ne.jp/cannon/20110329/p1
福島県産も茨城・栃木・群馬産の野菜も食べよう。宮城産も岩手・青森産も食べようよ。少しでも力になると思うよ。出荷制限はもうやめて。
放射能?、大丈夫っしょ?。そりゃ一年中食べ続ければだめだろうけどちょっとぐらいいいよ。全部が全部やられてるわけでもないし。たとえ健康に害があったとしても、寿命が一日やそこら短くなったっていいっしょ。
被災した人々の苦しみに比べたら、今必死になって原発で働いてる人々に比べたらどうってことないっしょ。
http://kudamonoya.seesaa.net/article/194065695.html
今日は風評被害にあう福島さんの椎茸を味噌汁に入れて食べました。
http://www.geocities.jp/zero3vryu1p/fukushima.html
そもそも放射線は自然界に存在するのだから人体に害悪を与えるわけがありません。売っている野菜で被曝するとか言う人は、一体何トンの野菜を食べる気なんでしょうか。福島県東部への転居も検討してゆきたいと思います。
福島県やその近隣産のものが安全である根拠
・放射能はそもそも自然界に存在する。
・海に汚染水垂れ流したとはいえ海がどれだけ広大か。微量の垂れ流しは薄まるから問題無い。
・仮に健康被害で出るとしても10年後であり、そもそも2012年12月に人類滅びるから取り越し苦労。
・セシウムも100日程度で体外に出るし、 今微量だけ入ってるとしてもこれからどんどん減っていく。
・そもそも生物というのは異なる環境に適応して進化してきた、今回も適応できるはず。
375M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 17:28:44.07 ID:vjjid43S0
放射性物質で汚染されると手が黄色くなるのかwwww
キチガイwwwww
376M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 17:45:44.02 ID:M3Kbs0aXO
>>374
やはり自分等の金儲けの事しか考えてないな
377M7.74(福島県):2011/05/04(水) 18:03:20.87 ID:yREJoAcG0
下の方の根拠は笑いを取ろうとしてるんだな
378M7.74(長屋):2011/05/04(水) 18:36:11.84 ID:YY8QZHOr0
放射線の被曝に対する基本的な考え方は「このくらいは浴びてもよい」という考え方は好ましくなく
「避けられる被曝は可能な限り避ける」と言うのが正しく、この点をよく理解しておくことが食品汚染の
問題を考えるときには大切である。
379M7.74(関東):2011/05/04(水) 18:44:25.39 ID:rcuKZhCaO
まあ黄色いのはトマトの元々かも知れねえんだけどさ、普通青くなるってお袋に聞いた。あ、緑色だからいいのかな?
もうさ、この前大量に降った黄色い粉、杉花粉なら茶色いとかいう話だからさ。

しかし、この2ヶ月近く青汁で野菜食わないで過ごしたが、流石に限界だわ。死ぬか、食うかだな。
380M7.74(関東):2011/05/04(水) 19:05:37.91 ID:rcuKZhCaO
別の汚染スレで全部取り寄せ自炊にした人のレスを読んだ。健康になったようだ。
うちは親もいるし、例え一人暮らしでも全部自炊に出来る体力もないやな。一人暮らしん時全部外食だったよ。
せめて、関東は大丈夫だったら良かったのに。範囲が大き過ぎる。
381M7.74(関東・甲信越):2011/05/04(水) 19:14:56.14 ID:RNDcG+nGO
連休で栃木県北部と福島県郡山市の環境放射性を計った。
那須塩原市、矢板市の北部は線量高く、大田原市はあまり高くないなど地域による差は大きかった。
栃木県の牧草が問題になっていたが、牧草地は地表付近で1μSv/h位の高い線量だった。
放射能汚染が問題の牧草地より汚染している場所があるのが郡山市。
市内富田では地表付近0.8μSv/hで空間線量はそれより低かったが、堂前、麓山あたりでは空間線量が高く1.3μSv/h位と高かった。
地面では1.2〜2μSv/hの所が多かったが、
堆積物が集まるような所では地表付近で32μSv/hもの信じられない数値が記録された。(新さくら通りの100円ショップ駐車場の土を採取)
東北道あさかPA上り芝の上は6.5μSv/hだった。
郡山は桁違いに汚染が酷いようだった。
何の対策もなく耕してしまうと、内部に高い放射能汚染のある農産物(洗ってもダメ)が出来るだろう。
栃木県北部の既に耕してしまった水田では、放射性レベルが低い所が多かったが、水流でホットスポットが生じるのはこれからだろう。
382M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 19:31:57.55 ID:l0Q1JS1X0
近くのスーパーに買い物に行ってきた
千葉産、群馬産、茨城産、福島産の野菜しか置いてなかった
そして山積みで前にたたずむ人たちはしばらく考えてから皆立ち去っていた
383M7.74(静岡県):2011/05/04(水) 19:41:00.39 ID:vj+XX4fD0
>>379
無知乙
384M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 20:14:30.32 ID:mrWlG3YF0
2011年5月4日(水)20:10より中継中
テーマ:「20ミリシーベルト」について
ゲスト:阪上武さん(福島老朽原発を考える会)
●中継画面はこちら: http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
385M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 20:30:58.89 ID:oGSTT9jR0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    / トンキン \   (     ) さっさと原発もって帰れ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / ..|福島| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    .)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ.PC消せよ電気の無駄(    )
  |宮城  ヽ           \/     ヽ.こっちくんなよカス
  |    |ヽ、二⌒)        / .|西日本|
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_ .../ /
386M7.74(東京都):2011/05/04(水) 20:39:59.69 ID:w3dV82430
放射能よりタバコの副流煙の方が危険なんだから

タバコ一本に100円の税金を掛けて

震災復興に当てるべき

タバコ年間販売量3,000億本×100円税=30兆円
387M7.74(愛知県):2011/05/04(水) 20:57:08.22 ID:weQ7uBPg0
福島の牛乳を飲んで茨城や千葉の野菜を食べて復興支援とかさ、
俺ら大人はいいよ。嫌なら食べないという選択肢も選べる。
でも子どもは選べないんだぜ?日本中の子どもが放射能入り野菜や牛乳を
なにも知らないまま食べて、10数年食べ続けて、彼らがいちばん楽しい青春の盛りに
さしかかったころ発病するとしたら、彼らは誰を恨めばよいのだろう?
388M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 21:11:52.18 ID:oGSTT9jR0
年内に数人は子供死ぬんじゃないか?
チェルノではかなり死んでいる。
389M7.74(不明なsoftbank):2011/05/04(水) 21:12:39.11 ID:0kG/f6EJ0
>>386 “放射能よりタバコの副流煙の方が危険なんだから”


wwwwwww!!!!!!!
390M7.74(神奈川県):2011/05/04(水) 21:15:33.21 ID:5mFRROrd0
>>360
>そんな生活を原発が支えてきた。さあ、あなたは辞められますか?
>と東電から質問されてる訳だが、No!と言えますか?
今後ははっきり、Noと言える。
福島第一の累計発電量が約1兆kWh、原子力と重油の発電コストの差額が約4円。
1兆kWhを重油で賄えば、+約4兆円。
現在の賠償想定額が4兆円。(これで済むわけがないとは思うし、日本のブランドイメージダウンはプライスレス)

日本を穢されない分だけ、重油火力のほうがずーっとまし。
391M7.74(神奈川県):2011/05/04(水) 21:26:31.96 ID:yVNdriom0
欲しがりません勝つまでは
嫌がりません福島産

薄気味悪い精神主義
そして小汚い利権
392M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 21:33:36.82 ID:oGSTT9jR0
汚染食物は原発つくらせたトンキンどもが責任を持って消費しろ。
393M7.74(千葉県):2011/05/04(水) 21:49:57.81 ID:XdHw0kyc0
>>392
中曽根一族に送れよ
394M7.74(東京都):2011/05/04(水) 22:11:59.86 ID:vilulfwX0
>>392
原発は福島県が用地まで用意して誘致したんでしょ
毎年百億円規模の「核燃料税」 「電源三法交付金」を受け取っておきながらしらじらしい
395M7.74(東京都):2011/05/04(水) 22:14:01.30 ID:njtgu3pJ0
>>390
鳩ぽっぽが「CO2を25%削減する(キリッ」なんて言っちゃった手前、
原子力を全部重油火力に置き換えるってわけにいかないんだろ
396M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 22:15:36.42 ID:oGSTT9jR0
>>394
トンキンはいつもそれを口実にするね。
それが通用するのは福島県民だけだ。
397M7.74(神奈川県):2011/05/04(水) 22:16:26.62 ID:Mhvxq6c40
少なくとも米は平気だろ。
今出回ってる福島産地の米は
収穫されたのが事故前なんだから。
398M7.74(関東):2011/05/04(水) 22:20:33.00 ID:+gIfxG7XO
大豆も秋収穫だと聞いて豆腐を安心して食べてる
399M7.74(東京都):2011/05/04(水) 22:26:02.13 ID:vilulfwX0
>>396
口実もなにも事実ですから

wikiより
1960年(昭和35年)11月29日 :福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。
1961年(昭和36年)9月19日 :大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する。
            10月22日 :双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する
400M7.74(神奈川県):2011/05/04(水) 22:26:11.27 ID:9C9857Ax0
■民主党政府の安全基準変更等の数々

年間の被曝限度量引き上げ検討  1 mSv → 20 mSv
緊急作業従事者の被曝限度引き上げ  100 mSv → 250 mSv
除染基準の緩和  一定線量を超えても除染しない事に変更
水道水の放射性物質許容限度引き上げ  10 Bq/L → 100 Bq/L
水道水の不検出の上限変更  10 Bq/L以下は不検出扱いに変更
水道水の検査基準変更  1回の値 → 3日間の平均値
飲食品の放射性物質の許容限度変更  370 Bq/kg → 1000〜2000 Bq/kg
食品の放射性物質測定方法変更  ごしごし洗った後の測定に変更
野菜出荷検査の判定変更  3回連続でOKなら測定なし
放射線管理区域への指定  基準値 0.6μSv/h を超えても無視

今の政府は、いったい誰のための政府なのか?

@@民主党による日本人抹殺計画が着々と進行中です

401M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 22:31:40.12 ID:WTxIUG7wO
まだ東電=東京と信じてる奴がいるのかw
402M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 22:31:43.34 ID:v4T4m7r30
>>374
自然界に放射性ヨウ素セシウムストロンチウムプルトニウムがあるんですねwwwwwwwww
パネェッスwwwwwwwwww
403M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 22:33:25.38 ID:oGSTT9jR0
>>399
だからんな事実は福島県以外にはどうでもいいの。
関東に人口が集中しすぎて無駄に電気食ってるのも事実だろうが。
404M7.74(東京都):2011/05/04(水) 22:35:32.26 ID:vilulfwX0
>>403
ハイハイ、北関東人は原発の電気を1Vも使ってないのね〜すごいねー
子供の喧嘩みたいな事いわせんなよw恥ずかしい
405M7.74(神奈川県):2011/05/04(水) 22:38:58.49 ID:Mhvxq6c40
>>402
プルトニウムは至極わずかだが自然界にある
406M7.74(千葉県):2011/05/04(水) 22:44:37.18 ID:zpR/wVXR0
>>379
トマトは元々だよ、全体的には黄色の強い緑っぽい感じかな。
ナスやピーマンなどでそういう現象が起きたというなら放射能って疑うのはわかるけど、
トマトはね・・・。
とにかくトマトは茎を触っても手が染まるぐらいになるから。
407M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 22:51:02.75 ID:oGSTT9jR0
>>404
西日本だが?

低脳ニートは黙って原発作業員受けてろよ
割のいいバイトだろw
408M7.74(長屋):2011/05/04(水) 22:54:13.93 ID:LF/4w+Yf0
死なばもろとも、福島も終わってるけど東京もすでに終わってるよ
ほとんどの人は知らない(知らせられてない)だけ。
409M7.74(神奈川県):2011/05/04(水) 23:02:53.97 ID:Mhvxq6c40
東京が危険とか本気で思ってる奴いるんだw
天皇も国会議員もいるってのに。
410M7.74(北海道):2011/05/04(水) 23:03:19.95 ID:pC8kt/ch0
トンキンとか中国の植民地みたいな言い方してる奴
キチガイだろ
バカじゃねえの
411M7.74(東京都):2011/05/04(水) 23:06:02.69 ID:vilulfwX0
>>408
だよね、東京は放射線管理区域並みの放射線量だもんね
終わったと思えば終わるから気がつかないのが吉
412M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 23:25:59.97 ID:oGSTT9jR0
>>410
アイヌはすっこんでろ
トンキンもシナチョンもアイヌも
民度の低さは大差なし
413M7.74(兵庫県):2011/05/04(水) 23:28:41.16 ID:O92X9oSQ0
トンキン言ってる人って中国人なの?
日本人じゃないよね。
414M7.74(東京都):2011/05/04(水) 23:38:00.76 ID:vilulfwX0
チベット自治区だから仕方ないよ
415M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 23:46:02.61 ID:LX4wTBzhO
>>411
累積でということ?
都内のどのへん?
あちこち見たけどよくわからん
ソースおねがい!
416M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 23:47:46.74 ID:oGSTT9jR0
トンキンと言われたから中国人だろとか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC_%28%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF%29

バカじゃねーの?
417M7.74(兵庫県):2011/05/04(水) 23:54:12.26 ID:O92X9oSQ0
どっちにしても気の毒な人なんだろうな
GWなのに一緒に楽しむ家族も彼女も居なさそう
418M7.74(catv?):2011/05/04(水) 23:55:51.96 ID:H48XoPJ20
トンキンとか言ってるのは大阪民国の奴が多い。これ豆な。
419M7.74(チベット自治区):2011/05/04(水) 23:59:10.52 ID:oGSTT9jR0

 2ちゃんねら

   自分のことは

        棚に上げ


てめぇはどうなんだって話。
兵庫?あー脱線事故とかやらかすバカが居る街ねw
420M7.74(東京都):2011/05/04(水) 23:59:30.60 ID:vilulfwX0
>>415

ソースはこれ
「東京はすでに被曝していた。」管理区域同等レベル
http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&feature=player_embedded
421M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 00:07:25.28 ID:I9ApN1X/O
>>420
ありがと!見てくる
422M7.74(関東):2011/05/05(木) 00:08:41.49 ID:5/PFpcphO
>>406
ありがとう。
そんなにあったら大変だよな。
しかし、ナーバスになってるなぁ、自分。
423M7.74(神奈川県):2011/05/05(木) 00:10:14.55 ID:IW0iyS/60
都内で危険なのは豊洲と西新宿だっけ?
424M7.74(中国・四国):2011/05/05(木) 00:12:24.57 ID:SoBk9cLyO
西新宿はホットスポットみたいだよね
豊洲は福島原発由来じゃなく工場跡地だからではって言われてたよ
425M7.74(長屋):2011/05/05(木) 00:17:26.70 ID:snowo+lO0
東京都(新宿区)3月18日〜5月2日累積
モニタリングポストの地上からの高さ18m
放射性ヨウ素(I-131) 84,939.25MBq/km^2(=Bq/u)
放射性セシウム(Cs-137)6,977.3MBq/km^2(=Bq/u)
426M7.74(チベット自治区):2011/05/05(木) 00:40:11.47 ID:qqOxozb00
質問しようと思って来てみたら、まともな奴が居なそうなんだが。
427M7.74(静岡県):2011/05/05(木) 00:52:28.33 ID:tRP+ANnN0
>>426
危険厨の巣窟にようこそ
428M7.74(神奈川県):2011/05/05(木) 02:05:37.42 ID:vDyachVx0
水戸や宮城県の納豆は食べても平気なの?
429M7.74(福岡県):2011/05/05(木) 02:07:21.14 ID:qpY2KVKq0
>>428
そんな事を言っていたら食べるものなんかなくなるお
430M7.74(関東・甲信越):2011/05/05(木) 02:22:47.66 ID:U/YH4KyMO
危険厨の教祖 武田
431M7.74(愛知県):2011/05/05(木) 02:23:41.78 ID:ytffHa6M0
>>428
茨城はともかく、宮城は女川がこんな調子らしい。

> 4月2日放送 17:30 - 18:50 TBS 報道特集 もう一つの原発 女川原発の現状は?
>
> 宮城・女川町にある宮城県原子力防災対策センターは、建物が津波被害を受けてボロボロに崩れ、
> 職員も1名が死亡して4名が行方不明となっている。
> 女川原子力発電所への取材を申し込んだが、放射線レベルが通常より高いことを理由に断られた。
432M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 02:26:00.76 ID:np22wOazO
>>417
そっとしといてやれ
どうみてもマトモな人間じゃない
433M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 02:36:24.51 ID:gqM6ejhvO
>>409
議員は新幹線で東京に通ってるってどっかのスレに書いてあったぞ?
天皇はシェルターとかあるんじゃね?
434M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 02:45:31.86 ID:IX0XI/7KO
皇室にシェルターはあるけど陛下は日常の業務を自主停電しながら過ごしてるよ
すげーよなご老体なのに俺達よりも長時間労働である意味肉体労働だからな
一日中正座して祈り続けるとか俺にはできんわ
435M7.74(奈良県):2011/05/05(木) 03:05:26.00 ID:sPaY9wUx0
市町村の4割が未実施=農畜水産物の放射性検査―11都県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000013-jij-pol<BR><BR>

東京電力福島第1原発事故を受け、厚生労働省が農畜産物や水産物に含まれる放射性物質を検査するよう求めている1都10県の計513市区町村のうち、全体の4割に当たる203市区町村で先月下旬までに一度も検査を実施していないことが3日、同省のまとめで分かった。



検査せず出荷してたの?
それで「風評被害」って言われても
436M7.74(東京都):2011/05/05(木) 03:12:28.37 ID:VDIorTmm0
ただちに健康被害が起こらないのが問題だよね。
不謹慎で申し訳ないけど、ユッケみたいにすぐに症状がでれば
放射能つき野菜が危険か、もしくは危険じゃないかわかっていいね。
そしたら、風評とか馬鹿な議論はなくなるんだけどね。
今食べたものが10年後、症状出てもわかんないし
国も、農家も責任逃れできるから、今目先のお金のために安全って言うわな。
437M7.74(関東・甲信越):2011/05/05(木) 03:24:39.06 ID:sbRb08WkO
ガイガーカウンターの音
普通はピッ・・・無音あり・・ピッ0.05μSv/h
線量が高いとピピピッと鳴ります

郡山の駐車場堆積物では
ガイガーカウンターの音は、ぎゃーっと鳴り続けでした。
地表付近で32μSv/h
乾いた黒い粉でした。
吸入したら大変
438M7.74(関東・甲信越):2011/05/05(木) 03:49:12.18 ID:sbRb08WkO
>>437の放射性物質入り粉末
採取してジプロックに入れてブリキカンに入れたけど、放射線は素通り。
核分裂で出る放射線はエネルギー(エレクトロんボルト)が高くて、薄い金属は通過するから、スゴく分厚い鉛にでも入れないと。
(医療でのX線は低いエネルギーなので薄い鉛シートで遮蔽できる)
採取したもので蛍光板が発光するかとかフィルムが感光するかとか試すのと、線量の変化を記録しようと思う。
439M7.74(東京都):2011/05/05(木) 03:55:06.61 ID:cX4gSluC0
おお、高性能ガイガーさん乙です
440M7.74(東京都):2011/05/05(木) 04:04:51.83 ID:s7sUDwAf0
3月15日に東京で計測した放射線核種の値 京都大学助教 小出裕章氏

http://www.youtube.com/watch?v=G42JJ6JZTOA ←映像の14分14秒あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=w4YYtHnvmcc ←続き
441M7.74(チベット自治区):2011/05/05(木) 05:15:36.08 ID:Fu22SyZd0
つーか5年後に関東東北圏人の9割がガンで死亡とか
いっそ清々しくて気持ちいいと思う。
俺もその一員になれると思うと誇らしい限り。
みんなで死ねば怖くないよきっと・・・
442M7.74(千葉県):2011/05/05(木) 08:11:03.16 ID:fde2ONMy0
「ただちに影響はありません」
「安全です」

そういいつつN100なんて使った枝野は
多分飲食物は輸入物オンリーなんだろうな


443M7.74(長屋):2011/05/05(木) 09:54:59.95 ID:hP24aZcl0
「私は安全です。」とは一言も言っていません!(`・ω・´)キリッ Byえだのん
444M7.74(チベット自治区):2011/05/05(木) 10:25:58.73 ID:9KNAe+1V0
危険なら危険と書いて販売して欲しい
安心とか偽装されるのが困る
10年も生きないから危険な食糧でも気にせず食うぜ
445M7.74(神奈川県):2011/05/05(木) 10:30:01.89 ID:AFUY5Z520
郡山の放射線、地面で32μSv/h
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019417264.jpg
地面で32μSv/hの測定場所
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019417296.jpg
放射線で大気が電離し大気イオンも異常
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019417310.jpg
汚染が問題になった栃木県の牧草地では1μSV/h程度だったけど、東北道のPAでは
http://igp.atura.ws/m/k/38388/img/0019417340.jpg

神奈川県南部では、吹きだまった土に当てても動きはありません
446M7.74(catv?):2011/05/05(木) 11:09:07.12 ID:F0wv+Hr40
>>445
ありがとうございます
447M7.74(千葉県):2011/05/05(木) 11:26:57.38 ID:VjkwoR3M0
東北関東を脱出できなくても、持ち家じゃなければ通勤可能な範囲で
放射性物質の薄いところに引っ越すとか最低限できたのに
それすらデータ隠蔽した政府のせいで不可能だった

官僚にとっては日本とは
皇室と自分たちと使える政治家と一部の優秀な民だけが国民の王国(省庁)連合
他の連中は使い捨ての労働力であり、貢物をする奴隷でしかない

そんな連中が考えるのは今まで甘い汁を吸ってきたシステム(社会体制)の維持
パニックや反発で台無しにしたくないからそれに関わる事実は伏せて表沙汰にしない
国が何かしてくれるとか期待した奴から死んでいくことになる
448M7.74(兵庫県):2011/05/05(木) 11:50:06.00 ID:TQ6eP88Q0
>>320
参考になった、アリガd
449M7.74(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 12:39:46.49 ID:IKiv3lPL0
飯館村の牛、全部出荷するんだって…orz

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110505-00000010-khk-l07
450M7.74(チベット自治区):2011/05/05(木) 13:02:05.89 ID:MZyv/too0
>>438
薄い鉛とかで遮蔽すると、x線が出て逆に危険になるらしい
451M7.74(長屋):2011/05/05(木) 13:37:35.32 ID:KjKoaZHQP
>449
当分牛肉は無しだな
452M7.74(チベット自治区):2011/05/05(木) 13:56:20.37 ID:g2qv4lub0
梅干たべたいよ。
453M7.74(チベット自治区):2011/05/05(木) 14:04:03.23 ID:Tyq3QzuG0
オーストラリア産でおk
454M7.74(兵庫県):2011/05/05(木) 14:08:18.23 ID:nHY03xBp0
梅干しは南高梅でいけるだろ?
455M7.74(チベット自治区):2011/05/05(木) 14:56:06.35 ID:g2qv4lub0
南高梅。
紀州和歌山だっけか。
天日干しにガクブルは気にしすぎか。
456M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 15:39:36.42 ID:ep1LRFSjO
やっぱりこいつは動きが1歩早いな。
生き残りたかったらこういう奴についていけ!

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/64008465533775872
我が家では摂取する蛋白質の種類により精神に悪影響を
与えるという持論の下、食の欧米化に流されない様に「牛
肉・牛乳・無精卵」を控えてきましたが、このたび今後当分
の間は一切【乳製品を摂取しない】ことに決めました。乳製
品を摂らなくても健康に生きていけることは知り合いも歴史
も実証済みです。
4月30日 webから

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/52635917713817600
原発の状態はしばらく良くならず、仮にこのままの状態で
あっても梅雨もありますし周辺の放射性物質汚染は悪化
が続く可能性が高いと思い、ちょうど年度末という今のタイ
ミングは私にとって色々と都合が良かったので、福岡に移
住する事にしました。#jishin #genpatsu #fukuoka
3月29日 webから

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
原発の炉心温度が下がらなければいつかは爆発するわけ
だけど、今の政権だとギリギリまで廃炉にする決断(=ほう
酸注入)ができずに爆発する可能性もゼロでは無いと思い、
そうなった際のパニックから逃げる意味も含めて(という口実
にして)彼女と西へ旅する事にし、今出発しました。#jishin
3月12日 Keitai Webから
457M7.74(栃木県):2011/05/05(木) 16:04:57.60 ID:RxrGG0LO0
危険かもしれない作物を平気で作って販売してきた農家が今更東電を訴えるって?訴える資格があるのは農薬を使わず、化学肥料を使わず作物を作ってきた、そういう農家じゃね。
458M7.74(栃木県):2011/05/05(木) 16:26:59.73 ID:Ys4nuGq00
>>342
栃木の農家は、魚沼からわざわざ買い付けに来るぐらいだから
オラゲのコメは美味えんだって自慢してるからなあw
もとからどっかヘンだw
459M7.74(栃木県):2011/05/05(木) 18:34:58.09 ID:RxrGG0LO0
オラチの米は魚沼の米よりうまかんべな。
オラゲって何処の栃木だんべ?
460M7.74(チベット自治区):2011/05/05(木) 18:40:38.12 ID:Tyq3QzuG0
謎の栃木率
461M7.74(栃木県):2011/05/05(木) 18:45:07.29 ID:RxrGG0LO0
今年の秋から関東産の米は玄米食には不適格です。
くれぐれも玄米では食べないで下さい。
尤も、玄米食には無農薬勇気舞が奨励されてきたが、これで無農薬勇気舞の存在価値は地に堕ちたな。
マクロビな方々はどうするの?
462M7.74(東京都):2011/05/05(木) 18:50:31.33 ID:ZUIY0uKi0
Early signs of health damage → We have received information from people in the Tokyo region stating that they have swollen lymph nodes and sores in their nostrils.
These are indicators that they have probably inhaled particles of Plutonium and Uranium.
健康被害の初期症状 → 我々は東京エリアからリンパ節の腫れや鼻孔の痛みなどの情報を受けている。
これらはおそらくプルトニウムとウラニウムの粒子を吸入したサインであろう。

LLRC advice → unless it is absolutely impossible to leave, evacuate to areas where there has been no fallout.
Check MEXT data (English) or MEXT data (Japanese) .
LLRCのアドバイス → 絶対にそこを去ることができない理由がないかぎり降下物のないエリアへ避難して下さい。
文科省のサイトを確認して下さい。

※LLRC:ヨーロッパで活動している低線量放射線キャンペーン団体(LLRC)は
    チェルノブイリ以降の健康への影響を研究している団体です


http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/405.html

463M7.74(栃木県):2011/05/05(木) 18:51:02.65 ID:RxrGG0LO0
>>460
栃木は原発被害は受けてるが補償対象外なので憂さ晴らし?
464M7.74(福島県):2011/05/05(木) 19:05:39.18 ID:njHsutg80
原子力保安院が元凶だと思うよ

今日のローカルニュースで漁協の集会に来た原子力保安院の人が
「獲れた魚を食べても大丈夫です」みたいなこといってたよ
さすがに漁師さんたちも「?」な表情だった。

でも福島のあっちこっちでそんな事ばっかり言ってきたんだろうね…保安院
465M7.74(愛媛県):2011/05/05(木) 19:07:59.60 ID:a7O4Qfjd0
>85
生殖腺を被曝する事より、発生中の胚が被曝する事によって奇形が発生することが多い。
466M7.74(東京都):2011/05/05(木) 19:39:32.75 ID:F2U1CYcl0
放射能汚染されていない食べ物だけでも国民が栄養失調にならないくらいに人口を整理すべきだな
467M7.74(栃木県):2011/05/05(木) 20:43:55.87 ID:4QVDoPAN0
>>461
根拠もないこと言うなよ。
吸収率も安全を見越した高い値に設定しているし、
玄米とて基準値以上になるものは無い。
検出限界以上になるのも県北などでほんの一部だとおもうけどな。
468M7.74(栃木県):2011/05/05(木) 20:48:02.76 ID:4QVDoPAN0
RxrGG0LO0は馬鹿なんだな
>訴える資格があるのは農薬を使わず、
>化学肥料を使わず作物を作ってきた、そういう農家じゃね。

国が定めた農薬使用基準を守っていれば農薬の残留基準を超えることはない。
法は守られている。



469M7.74(栃木県):2011/05/05(木) 21:21:28.38 ID:RxrGG0LO0
>>468
今回の国の暫定基準値を見て味噌。頭がお目出度いのはだーれだ。
470M7.74(関東・甲信越):2011/05/05(木) 21:25:01.13 ID:sbRb08WkO
郡山で拾ってきた魔法の土、袋に入れて薄くのばして測定器を垂直にかざすと約10μSv/hある。
さてここで白黒写真現像ができる技術を使いX線写真が撮れるんじゃないかと思い、実験開始。
まずは12時間で120マイクロシーベルト、ハガキサイズ位で高感度印画紙を遮光して土を載せて感光テスト。
黒くなる結果を見て照射時間を調整し、次は魚でも挟むかと
471M7.74(東海・関東):2011/05/05(木) 21:31:37.32 ID:7yEAW/j/O
残念だけど栃木産の米は、玄米だろうが白米だろうが、
無農薬米だろうが低農薬米だろうが、
最初から避けられる運命だよ
風評被害です!!とお涙頂戴で訴えるしかない
知事自らそういう道を選んだんだから、県内農家はもうどうしようもない
472M7.74(栃木県):2011/05/05(木) 21:46:40.61 ID:RxrGG0LO0
>>467
>玄米とて基準値以上になるものは無い。
今までの話の流れを無視してるな?
汚染の無い選択肢が在るならそちらを選ぶ人が多いから風評被害的な買い控えに繋がる。
例えば、玄米食を志向する人間たちに言わせれば平常時以上の数値が出れば食わないという事。
農水省に電話したら土壌の専門部署から表土の入れ替えを薦められた。(あくまでも玄米食を選択する場合)

とにかく、無汚染米と言う選択肢がある以上それを選択するのは仕方ないと思うが。いかがでしょう?
応援する為に食えと強制出来ないぜ。
473M7.74(関東・甲信越):2011/05/05(木) 21:49:14.61 ID:sbRb08WkO
もう那須以外は田植え終わってるし
474M7.74(長屋):2011/05/05(木) 22:12:03.61 ID:jOS7mKvM0
安心しなさい加工米になって知らないうちに国内中に拡散されるよ。
475M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 22:58:22.87 ID:7ALl1QAiO
郡山の水道水の放射性ヨウ素や放射線量は基準値をどの程度上回っていますか?
476M7.74(関東・甲信越):2011/05/05(木) 23:00:07.36 ID:sbRb08WkO
水田の水の流れでホットスポットが出来る可能性もあるかと。
でもまだまだ収穫までには時間があるから、このままの暫定的な基準でろくに検査せずに出荷するようなことは少なくなる
といいなと希望
477M7.74(東日本):2011/05/05(木) 23:00:38.61 ID:QE1CLvnj0
福島原発って再度津波着たときの二次災害の措置してるのか?
来たらもう終わりって事か?
478M7.74(関東・甲信越):2011/05/05(木) 23:04:29.33 ID:sbRb08WkO
>>475
郡山の水源は会津地方の猪苗代湖の水だから大丈夫じゃね?
福島市は郡山の下流、阿武隈川の水を飲んでるからどうかと思うが。
放射能だけじゃなくて、郡山市民の垂れ流した水も含むし
479M7.74(関東・甲信越):2011/05/05(木) 23:21:27.78 ID:sbRb08WkO
>>478
郡山、猪苗代湖の天然温泉硫酸酸性水ではありますが酸性度5.8以上で水質基準をクリアしたキレイな水です。猪苗代湖は魚があまり住めない位の酸性水ですが、汚くはなく、キレイな水です。
海なし地域の郡山が下水道処理水をどこに流して処理しているか?
福島市渡利の太い川でとれた水を飲んでる福島市民は、何故郡山の安積疎水を真似して水道や農地の水を確保しなかったんだろう。
480M7.74(関東・甲信越):2011/05/05(木) 23:39:13.72 ID:sbRb08WkO
蛇足ですが5/2の報道で、郡山の下水処理汚泥からは高濃度の放射性物質がすでに出ています。
郡山から出た水は阿武隈川に流れ、福島市にでりばりーされます。
481M7.74(神奈川県):2011/05/05(木) 23:56:25.02 ID:ArTxqut/0
>>477
現場では堤防作ろうとしてるけど東電本社&政府がのろま
ttp://www.youtube.com/watch?v=jxG3SgMim1k
482M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 00:03:17.38 ID:QVCfGY7JO
>>480
丁寧なご回答ありがとうございます。
郡山の下水処理汚泥から高濃度の放射性物質が検出されたと書かれていましたが、という事は郡山の水道水は安全ではないという事になるんですか?
483M7.74(宮城県):2011/05/06(金) 00:19:06.49 ID:7lSwRYSX0
なんで人命軽視なんだよ。
津波のときはみんな捨てて逃げるだろ。
命にかかわらないから金が大事なんだよ。
やっぱり同じ目に遭わないとわからないのかね。
484M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 00:28:26.56 ID:l4Zagf3/O
>>477
今のままでまた津波きたらアウトだって
485M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 00:34:33.70 ID:cWBvQEuIO
東京の水道水って、実際まだやばいのかな。地下水のほうが川からの水よりまだマシと考えてオッケー?
486M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 03:43:18.74 ID:H3UEOqH+O
487M7.74(チベット自治区):2011/05/06(金) 07:11:34.13 ID:j3R4M1fM0
>>471
俺もそう思ってた。

だが何だ、このメディアの異常なまでの風評被害報道は。
教授にカネ貢いで嘘八百言わせることも。

コメも含め、汚染食品は洗脳して売り抜く気合いのようだな。
この異常な市場主義は末恐ろしい。下手すれば今後子供がどんどん死ぬ。
488M7.74(千葉県):2011/05/06(金) 07:17:35.36 ID:kpjaqV5l0
>>484
せめて大津波と書けよ。

よくある津波じゃ岸壁も越えられない
489M7.74(関東):2011/05/06(金) 08:41:36.60 ID:ISUO+LzRO
カーチャンがこれしかなかったからっつって茨城産のレタスやちりめんじゃこを買ってきたorz

あなたこないだ「気持ち悪くてほうれん草は買えない」って言ってたじゃない…

さらに隣からピチピチのイワシもらった\(^o^)/死なばもろともか\(^o^)/@銚子市
490M7.74(東京都):2011/05/06(金) 08:48:16.12 ID:x3aojxyo0
>>489
とにかく食べないこと。
491M7.74(千葉県):2011/05/06(金) 09:14:52.44 ID:kpjaqV5l0
銚子に逝って鰯丼食ってきた。土産も買い込んだ。
美味かったのですぐ無くなった。

市場の柱が折れたのはビックリだ。
492M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 09:43:15.55 ID:tc8dq0phO
>>470
現像したけど15時間程度だとかすかに感光してるか?←多分気のせいレベルで何も写らなかった。照射時間増やして再トライ。
493M7.74(北海道):2011/05/06(金) 09:55:52.23 ID:RPrzKjBA0
494M7.74(チベット自治区):2011/05/06(金) 10:15:26.61 ID:fKjoZBy30
好物我慢して復興にあえぎ苦労して死ぬより
好物食べて復興に貢献せずに楽に死ねって事さ
ユッケよりは直ちに影響は無いよ
鳥越さんも筑紫さんもチェルノブイリ行ったけど死んだの最近じゃん
495M7.74(神奈川県):2011/05/06(金) 10:29:53.01 ID:rcUOjbcw0
ユッケ社長は頼まれても無いのに土下座してたな
496M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 10:31:54.13 ID:dCH2iIONO
ユッケ社長のキャラが凄すぎて原発のこと忘れそうになる
497M7.74(埼玉県):2011/05/06(金) 10:35:09.60 ID:2qXWsWCn0
>>489
カーチャンがいくつなのかしらないけど、40過ぎてるならそう影響はないだろうさ

親が〜年寄りが〜ってここで言う人、自分が食べなきゃいいんだ黙って残せ
40代以上はそれほど心配いらない
あるていど食べたいもの食べてストレス溜めないほうが、かえっていいくらいかもしれん
498M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 11:05:28.29 ID:TfovvMfcO
>>495
自分の不手際で人が死んでるのに人殺しだって自覚はなさそうだ
あくまで卸した精肉業者と従業員が悪いって感じで、何もしないよりはマシ土下座って態度

それはさて置き、海洋汚染でストロンチウム90の拡散がかなりヤバイらしい
499M7.74(catv?):2011/05/06(金) 11:15:50.38 ID:bvhq7YrP0
>>470
面白い事してるねw
不謹慎と言われるかもしれないが好奇心をそそられた
500M7.74(神奈川県):2011/05/06(金) 11:24:01.50 ID:rcUOjbcw0
ユッケ社長って焼肉屋の社長なのか
肉の会社の社長なのかどっちなんだ?
501M7.74(山梨県):2011/05/06(金) 11:34:21.80 ID:42oP1f4z0
これだけメディアで醜態さらしてんだからどっちかわかるだろ
502M7.74(東海・関東):2011/05/06(金) 11:37:59.35 ID:zFiiNS1pO
他の焼き肉屋でもやってる→在日焼き肉屋にボコられる→土下座で平謝り
なんという王道
503M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 11:39:50.36 ID:l4Zagf3/O
>>488
この話の流れで大体わかるじゃんw
504M7.74(関東):2011/05/06(金) 11:43:32.70 ID:ISUO+LzRO
>>497
そうだな…親還暦前俺三十路だから親はほっとくか…
同じく三十路の兄貴も気にしてないけどあいつは自己責任だ
嫁も子供もいなくてヨカッター\(^o^)/

オヤジがガンで手術したばかりだから余計に気になるんだよ
初期だったから良かったけど、気にせず食ってたら再発率が上がるんじゃないかってさ
505M7.74(神奈川県):2011/05/06(金) 12:12:09.86 ID:rcUOjbcw0
過去のおもしろ会見

・雪印社長「俺は寝てないんだよ」
・東横イン西田社長「ばれないかなあと思った」「制限速度50kmの道を60kmで走ってもまあいいかなって」
・ユッケ社長逆切れ

動画が残ってるのってユッケ社長だけだな

506M7.74(神奈川県):2011/05/06(金) 12:13:23.91 ID:rcUOjbcw0
ユッケ社長は
「福島産の牛肉を使ったからです、放射能のせいです」
と言えば面白かったのにな。
507M7.74(東海・関東):2011/05/06(金) 13:03:44.36 ID:gUFn/W6vO
義母が毎日茨城産のキャベツやら水菜やらレタスを買ってきます…
今日は福島県産コシヒカリを買ってきました。
22年収穫だから大丈夫なのでしょうか?
3歳と1歳の子どもがいるから気になって気になっておかしくなりそうです。食べさせない方が良い?
508M7.74(catv?):2011/05/06(金) 13:10:15.47 ID:QC15Q1ak0
>>498
もう海産物はくえないな。
509M7.74(東京都):2011/05/06(金) 13:15:58.54 ID:6qALfCkW0
>>507
大丈夫なわけない。
家出た方がいいぞ。自分が偉い正しいと思ってそういうことやってるんだろうし、
年取ってるから考え曲げないだろうから。
510M7.74(茨城県):2011/05/06(金) 13:18:49.84 ID:fpJkaqmB0
22年収穫なら大丈夫でしょう。>507

511M7.74(東海・関東):2011/05/06(金) 13:19:14.83 ID:gUFn/W6vO
>>509さんありがとう。
野菜は別に買って子ども達にだけは茨城産をあげないようにしていますが、米は炊飯器一台しかないからすごく悩んでいて…
去年のでもあぶないですか?
512M7.74(東京都):2011/05/06(金) 13:22:02.61 ID:6qALfCkW0
>>511
去年のならいいんだろうけど、精米の年月日とか最近のなんじゃないかな
513M7.74(チベット自治区):2011/05/06(金) 13:23:07.65 ID:bSTEq9/60
最後の一行でアホすぎてなにも言う気なくした
514M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 13:26:06.63 ID:tc8dq0phO
釣りじゃなかったらパニック障害だな。
情緒不安定は子供にうつる
515M7.74(東海・関東):2011/05/06(金) 13:26:52.10 ID:gUFn/W6vO
精米が23年5月1日でした。名古屋の会社が販売していると書いてあります…
516M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 13:28:00.03 ID:l4Zagf3/O
これを風評被害というんですね
517M7.74(東海・関東):2011/05/06(金) 13:36:07.49 ID:gUFn/W6vO
ごめんなさい。釣りでもないしパニック障害でもないです。
去年収穫でも精米が震災後だったらどうしてやばいのか教えていただけないでしょうか?子ども達に食べさせるお米をわけるのに旦那や義母に説明しなければ納得してもらえないので。
518M7.74(神奈川県):2011/05/06(金) 13:43:57.03 ID:9QTl5dho0
>>505
雪印のはあるよ
519M7.74(東京都):2011/05/06(金) 13:45:21.39 ID:ZTU3Zc3o0
>>498
大気の汚染は雨等で地上に落下しますが
海洋汚染は最終的に海底につもるんでしょうか
ずっと海水の中にとどまるんでしょうか
520M7.74(東海):2011/05/06(金) 13:54:25.32 ID:jqaqEearO
みんな産地気にして買い物してるのか
野菜と魚は東北の買わないようにしてるが、それ以外は適当だ

これってヤバいの?
521M7.74(長屋):2011/05/06(金) 13:57:27.50 ID:o/93nsoB0
チェルノブイリでは、放射能が危険と思いこんで、
ストレスで病気になる例も多かった。
このスレで騒いでる人たちは、放射能ノイローゼで、
発ガン率が50%ぐらい跳ね上がっちゃうんだろうね。
来年辺りには半分ぐらいの人が、病気になっちゃうのかな。
それも放射能の影響って言えるのかな。
522M7.74(北海道):2011/05/06(金) 14:05:57.93 ID:B1hfyaOs0
近場のスーパー、茨城キャベツと千葉大根しか置いてない。
家で気をつけても、子供の給食には間違いなくそれらが普通に使われてる。
523M7.74(長屋):2011/05/06(金) 14:22:47.94 ID:QaXbRr/t0
>>517
精米工場が汚染されてるかもしれないし、精米担当者が放射性物質をたくさん体に付けたまま作業したかもしれないのでものすんごくヤヴァイですよ。
あと関西の野菜とかも配送とかで関わった人が放射能汚染されてたらやっぱりヤヴァイから、途中の関わった人も全員調査してから買うのがいいよ。
もちろん魚も肉も加工食品も同様。あと輸入食材も同様かな。
全てを調査しないと安全とは言えない。つらいだろうがガンバレ!!!!おうえんしてるよwwwww
524M7.74(東京都):2011/05/06(金) 14:38:50.39 ID:+SbrIDOL0
【日本政府】アメリカから3万台、フランスから2万台、カナダ、イギリスからも
 線量計が提供されているにも関わらず、国民に配布しない訳は?

日本共産党の田村智子議員は4月19日の参院厚生労働委員会は、原発周辺住民は「どれだけ放射線を浴びているかはわからない」と指摘。
アメリカから3万、フランスやカナダ、イギリスからも線量計が提供されていることを紹介し、
住民に線量計を配布し、被ばく量を把握できるようにすべきだと求めました。

「現時点で考えていない」と答えた大塚厚労副大臣に田村氏は、「無責任だ」と批判。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-20/2011042002_03_1.html

525M7.74(関東):2011/05/06(金) 15:07:42.12 ID:f8QYBv3dO
>>521
癌でもいいよ。
どうせ、核実験で元々あったんだ。
それ以外の脳萎縮とか脊椎をやられるのか怖い。
でも、脳萎縮は空気でも駄目らしいんだよね。
関東にいたら避けられないようだ。

>>523
その通りだよね。
局所的に濃いところが出来るし。
加工食品工場とかヤバい。
諦めて食べてるけど。
526M7.74(山口県):2011/05/06(金) 15:28:22.61 ID:x0Xtqa770
チェルノブイリで高濃度汚染地域より低濃度汚染地域のほうが甲状腺がんが多いというのは
低濃度汚染地域のほうが、食品の汚染状態に気を使わずになんでも食べるから
結果的に体内に取り込む放射線物質が増えて内部被ばくを助長するからだと思う

とにかく放射能の塵と食品と水さえ気を付ければどうなかなるかも
それぐらいしか自衛方法はないけど
527M7.74(catv?):2011/05/06(金) 15:49:13.72 ID:7zWJ7Pp+0
>>526
海産物も食べちゃダメ
528M7.74(山口県):2011/05/06(金) 16:04:52.94 ID:x0Xtqa770
あらゆる出来事で最悪の選択をし最悪の結果をもたらす民主党政権が選択した
農林水産業を出荷停止にして補償するより、低濃度汚染だから基準を引き上げて出荷するというのは
最悪の結果を生むと思う
529M7.74(チベット自治区):2011/05/06(金) 16:41:14.21 ID:IoOxy0bR0
>>520
基本的に輸入食品だけにするのが無難。食品の産地偽装は普通にある。
やむを得ない場合はEU基準で自衛しろ。
12都県(福島、群馬、茨城、栃木、宮城、山形、新潟、長野、山梨、埼玉、東京、千葉)産は放射性物質基準に適合することの証明があれば食べて良い。
あたりまえだがスーパーやデパートの商品は検査してない。

無事を祈る。あと放射性物質の害のうち、ガン・白血病は氷山の一角。
530M7.74(catv?):2011/05/06(金) 17:10:03.97 ID:7xgTdLF70
>>505

ミートホープを忘れてるよ!
報道陣に対して、「おじゃまもんと呼んでくれ」と愛嬌ふりまいていたおやじ。
531M7.74(チベット自治区):2011/05/06(金) 17:16:30.87 ID:4QoFusZ90
どうしても魚介類が食いたくなって、モーリタニア産のタコを買った。
味は国産タコに劣るが、放射能的にOKな気がした。
532M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 17:16:42.10 ID:z4MHUfkSO
過去のおもしろ会見

ホテルニュージャパン社長
激しく火の立ち上る火事場をバックに
「本日はお忙しい中お集まり頂き誠にありがとうございましたぁー」
533M7.74(北海道):2011/05/06(金) 17:22:29.49 ID:YlhyJ9+L0
バイオ燃料用に切り替えるとかなんでやらないんだろう
バイオ燃料用の菜種あるいはとうもろこしで解決可能なのでは。
あと、ひまわりを植えると除染効果もあってバイオ燃料にも使えるようなことを
テレビで言ってた。
あくまで、人間に食わせようとかテロに近いし、
被災地産を食べて応援しようとかいう連中も頭悪すぎ。
食べものだけはダメだろ。
534M7.74(東京都):2011/05/06(金) 17:24:36.04 ID:eFfMOeZe0
>>505
船場吉兆はおもしろには入らないか
535M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 17:51:42.12 ID:oEHj5NAWO
ユッケの中身は放射能牛だ
536M7.74(東京都):2011/05/06(金) 18:27:24.48 ID:0xbnt+4t0
バーリアルとか言う偽ビール、パッと見て韓国かぁ、まあ、と思いながら買ったんだが…
イオンかよ…
良く見れば原産国としか書いてないし工場どこなんだこれ
537M7.74(東京都):2011/05/06(金) 18:31:00.91 ID:b80UHE1g0
>>536
イオンはやめておけ
偽装とかニュースになってたし
538M7.74(東京都):2011/05/06(金) 18:35:55.26 ID:LTsGPKMk0
郡山の汚泥が佐野市のセメント工場に運ばれたり
群馬の牧草から基準値を超える放射性物質が検出されたり
日本の加工品てホントに安全なのか?
539M7.74(長屋):2011/05/06(金) 18:54:45.11 ID:bsJJ46g90
詳細に測定するとヤバい所がイッパイ出てくるのでなるべく知らんふりしてます。
540M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 18:55:04.16 ID:+emSXvalO
全然安全じゃない
ニュースになってないが、中国の港で検査に合格しないで突っ返されてる工業品がとんでもない量に横浜に戻ってきてる
541M7.74(福岡県):2011/05/06(金) 18:58:12.39 ID:mg9ZiriL0
>>540
鎖国状態なわけですか?
542M7.74(東京都):2011/05/06(金) 18:58:20.37 ID:VFGQujnM0
実際そういう製品もあるんだろうけど、
中国の場合はパフォーマンスでそういうことも原発事故の初期からやってたからなあ。
543M7.74(長屋):2011/05/06(金) 19:00:53.60 ID:bsJJ46g90
浜岡停止 NHK
544M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 19:03:12.59 ID:oEHj5NAWO
横浜の倉庫は放射能で満タン!
もうふぐしまと同じラベルだよ
横浜最強!

横浜ドンマイ
545M7.74(東京都):2011/05/06(金) 19:03:49.85 ID:XfU2DUnl0
>>543 kwsk
546M7.74(長屋):2011/05/06(金) 19:04:55.60 ID:QaXbRr/t0
>>545
ggrks
547M7.74(東京都):2011/05/06(金) 19:05:24.29 ID:N9InDOBh0
おい、空が暗いぞ
548M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 19:07:14.76 ID:+emSXvalO
ほんとだ
夜なのに空が暗い
549M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 19:08:43.72 ID:oEHj5NAWO
今夜放射能が落ちてくる
早く帰らなきゃ!って今日コンパなんだし、女とるわ
550M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 19:09:26.76 ID:oEHj5NAWO
夜だから空は暗いのは当たり前だ
551M7.74(東京都):2011/05/06(金) 19:12:27.72 ID:Rm/JdUhH0
群馬県の牧草からも基準値越え!関東の牧草は全滅か。

群馬の牧草から基準値超の放射性物質
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/dst11050615100015-n1.htm

千葉県南・那須の牧草 規制値上回る
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20110503-OYT8T00098.htm

放射性物質:埼玉・栃木県で牧草から検出 暫定許容値超え
http://mainichi.jp/select/science/news/m20110503k0000m040084000c.html
552M7.74(長屋):2011/05/06(金) 19:19:59.83 ID:QaXbRr/t0
こりゃ東京もヤバイね
553M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 20:24:01.46 ID:XYjjQqUpO
相変わらず放射能厨が必死だな。
お前らはどうせ一生童貞のキモヲタニート君だから多少放射能浴びても平気だろうが。
そんなにビビる必要無いって。
554M7.74(山口県):2011/05/06(金) 20:44:10.36 ID:TPYRksii0
奇形動植物情報はこのスレみていたらありますか?
555M7.74(千葉県):2011/05/06(金) 21:51:25.64 ID:YYPitm2H0
>>554
千葉だけど庭の雑草で
妙にでかいのが一本だけあったよ
茎は中がほとんど空洞だった

その一本だけだったから
単に突然変異だったのかもしれんし
たまたまどっかから種が飛んできただけかもしれん

ちなみに燃えるゴミで出した
556M7.74(神奈川県):2011/05/06(金) 22:19:15.30 ID:9QTl5dho0
ユッケ社長の会見の時系列がよくわからんのだが、

2日 土下座会見

3日 逆切れ会見

5日 再び土下座会見


て感じ?
557M7.74(神奈川県):2011/05/06(金) 22:31:01.21 ID:9QTl5dho0
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆司馬遼太郎
「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。
多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?
そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
◆水嶋ヒロ
「後ろで大きな爆発音がした。土管が爆発したな。ドカーン、なんちゃって」
◆東京電力
「大きな音と煙がしたようですが、詳細は確認中です。」
◆原子力保安院
「大きな音と煙が発生したようですが詳細は確認中です」
◆北方謙三
「光。爆音。頭が痺れる。振り向くと、ただ煙だけがあった」
558M7.74(栃木県):2011/05/06(金) 22:32:55.74 ID:6cvterxT0
>>528
同意。低脳汚染まで全て補償したほうが最終的に安上がり。
原発全廃の世論を押さえ込むためアホ農家を抱き込み切り抜けようとしてる。
559M7.74(東京都):2011/05/06(金) 22:35:01.49 ID:0QBOQh3+0
>>551
千葉県南→栃木県南のまちがいなんじゃ・・・
560M7.74(中国・四国):2011/05/06(金) 23:02:30.20 ID:Jyw4AK5wO
>>557
面白かったw
561M7.74(東京都):2011/05/06(金) 23:27:04.70 ID:9SRGrEtx0
3月15・16日の福島と東京の空気中のセシウム濃度が…

フランスのNGOによると3月15日、福島県内での放射性物質の飛散量が最高で基準値の1千万倍。
都内でも16日、夕刻にかけて基準値の100万倍を 記録した。
知らないのは、安全と信じていた日本人だけだった。
http://blog.livedoor.jp/seiji77/archives/51753126.html#
562 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (山梨県):2011/05/07(土) 00:02:42.17 ID:Rtj6JOvO0
とりあえず浜岡停止要請だけは評価する
563M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 00:15:24.39 ID:ZjctPnX50
浜岡やられたらモロ関東にくるからな
更に汚染が広まったら日本の食物完全終了だし
今より酷いことになるのだけは阻止すべき
564M7.74(宮城県):2011/05/07(土) 00:23:05.29 ID:JcxEodnJP
>>210
東北で本当にやばいのは福島だけ
宮城ですら関東よりもマシ
565M7.74(鳥取県):2011/05/07(土) 01:02:32.13 ID:Pe4+j0dp0
1つみなさんに質問してもいいですか?
ここのみなさんに聞きたいことがあるのですが…

福島原発の「放射能拡散予測」についてです。
毎回見させていただいているドイツ予測動画は多少なりとも参考になり感謝していますが
ふと最近気になることが。

あくまで毎日「予測」「予測」はいいのですが実際の『結果』というものはデータとかで見れないんですか?
過去1ヶ月分とか。前日の汚染結果はこうでした…みたいな。
実際の結果はどうなった感じで汚染されてるか知りたいのです。

今では予測なんて見てても最近意味ないなぁ、と思うようになってきました。
はずれるのは仕方ありませんが、架空の予想見てても…ねぇ。


どうなんでしょう?
自分としては「明日の予測・予報」より「今日の結果」が知りたいです。
どこかそういうサイト知ってる方いたら教えてください。
よろしくお願いします。

566M7.74(関東・甲信越):2011/05/07(土) 01:06:32.49 ID:KwB2C2pdO
>>557
これイイ(^o^)
567M7.74(神奈川県):2011/05/07(土) 01:12:12.28 ID:zyLv+5FS0
568M7.74(鳥取県):2011/05/07(土) 01:20:11.11 ID:Pe4+j0dp0
>>567
説明不足ですみません
知りたいのは汚染範囲が1日のうちに毎日どれくらい出ているのか全体で、です。
自分の住まいの都道府県数値はそりゃ調べれば分かります

ドイツのあのいつもの黄色い汚染予想が
今日1日の実際の汚染範囲はどのくらいだったか・・・ってことです。
やっぱそういうのはデータ非公開なんでしょうかね?
NASAとか気象衛星とかでそういうの余裕で分かると思うのですが

毎日やってる黄色い汚染「予想」
ではなく
「今日の汚染範囲はこの黄色い範囲!結果こうでした」
ってのを毎日出して欲しいなーってことです

569M7.74(青森県):2011/05/07(土) 01:39:06.85 ID:JE3pc0mp0
実際の汚染範囲なんて計測地点が少なすぎて分かるわけ無い。
570M7.74(沖縄県):2011/05/07(土) 01:39:46.31 ID:1xPaeul00
>>568
マルチやめろよ
571M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 02:13:41.16 ID:gW7EtpoZO
この女子大生の食生活を見習え
http://twtr.jp/user/ena361/status?guid=ON
572M7.74(愛知県):2011/05/07(土) 02:34:55.97 ID:huR6DiA10
>>567見てて思ったんだけど岐阜と三重で出てるのに愛知が無傷な訳ないよな…
絶対隠してるわ…
573M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 02:55:47.18 ID:lEQjhC8OO
>>572
観測地を名古屋北部にしてるところがポイント。
海沿いや愛知東部は微量の検出はあるはず。
574M7.74(神奈川県):2011/05/07(土) 06:02:52.81 ID:MPl6iUEm0
過去のおもしろ会見

・雪印社長「俺は寝てないんだよ」
・東横イン西田社長「ばれないかなあと思った」「制限速度50kmの道を60kmで走ってもまあいいかなって」
・船場吉兆の「恥の上塗り会見」
・ユッケ社長逆切れ

東横インだけは動画が残ってないっぽいな
575M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 06:06:35.73 ID:h7LInPAw0
>>574
東横インは憎めなかったな
面白さは吉兆が随一だけど、最初にパートのせいにしたのが笑えない。
576M7.74(東京都):2011/05/07(土) 06:09:06.40 ID:S7VCwR3Z0
茨城の大根
横浜のスーパーの片隅で1本98円で叩き売り。
この時期だと200円位だろ。
577M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 06:11:15.32 ID:61UgiVyxO
ドイツの放射性物質拡散予想、公開してるブログあるよ

http://mblog.excite.co.jp/user/utukusinom/?guid=ON&_s=d9350252053450c138196afc1a9d9236
578M7.74(福岡県):2011/05/07(土) 06:18:00.83 ID:X/7Ld7vN0
>>576
水分を大量にほしがる野菜は注意
たけのこ、きのこ
579M7.74(東海・関東):2011/05/07(土) 06:21:43.97 ID:x4jDlTiVO
昨日東京の上野駅構内で東北応援フェアと表して
福島の野菜とか売ってて大盛況だったぞ
群がっている全員が宇宙人みたいに見えた
580M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 06:31:02.73 ID:ZJolwlJ3O
静岡県西部の野菜ってどう思いますか?
降下量の積算見ると、ヨウ素セシウムそれなりに降ってる。
ヨウ素はもう大丈夫としてセシウムは…。

核実験時代に比べるととか、黄砂の影響を考えるととか考えてたら
訳がわからなくなってしまいました。

乳児がいる授乳婦なので、考えすぎてしまいます。
近所ではほとんど静岡県西部の野菜しか取扱がないので
西から取り寄せたほうがいいのかなぁ…。
581M7.74(東海・関東):2011/05/07(土) 06:47:11.51 ID:x4jDlTiVO
>>580
心配ならそうした方がいい。精神衛生上でも。
582M7.74(福岡県):2011/05/07(土) 06:53:27.70 ID:X/7Ld7vN0
>>580
そんな事を言ってたら静岡のお茶も飲めないですよ
お茶に疑念があるならミネラルウォーターだけでいいでしょう
東海地方も無傷じゃないですが毎年黄砂にさらされている九州より
ましではないでようか
黄砂は国際関係があるのか数字がでないんですよ
母乳から放射能が出た地域は関東では千葉で止まってます
過度の心配をしたら母乳がでなくなるよ
静岡なんかまだ安全圏
583 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (catv?):2011/05/07(土) 07:14:28.42 ID:GtSiB05F0
>>579
同意
商魂たくましくも思えるし醜いとも思える
都内も場所によっては汚染がひどい場所があるようだし
決して他人事ではない
被災地は同情も支援、手当ても受けれるだろうが
被災地以外で内部被爆や個人現地ボランティアして被爆しても自己責任だろう
汚染食物摂取で拡大すれば社会保険はいずれ崩壊するだろうから
まずは自分の身を守るため正しい情報を得る、できるだけリスクを減らす努力をするしかない
水も汚染されても基準値が上がったので問題ないと扱う政府に期待はできない
584M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 07:27:20.78 ID:ZJolwlJ3O
>>581 >>582
レスありがとうございます。
チェルノブイリでは汚染が酷い地域よりも、そうでない地域の方がガンが多い。
なぜなら汚染を避けるという意識が低かったから、という話を読んで、
まさに静岡県あたりがそんな感じなのでは?と考え始めたら不安が収まらなくなっていました。

肉体的にも精神的にも出来る範囲で精一杯っていうのがFAですね、たぶん。
自他ともに認める図太い人間だったはずの私が、
子供を産んだら、これしきのことでオロオロ…自分でもびっくりです。
母がしっかりしないといけないですね。

ありがとうございました。
585M7.74(東海・関東):2011/05/07(土) 07:33:22.77 ID:x4jDlTiVO
政府や東電、放射能混じりの野菜を売り付けるのはゆっくりした殺人者
それらを知らずに体内に入れてしまうのはゆっくりした自殺志願者
586M7.74(栃木県):2011/05/07(土) 07:40:49.09 ID:gFjGqxwZ0
中高年が食べるなら問題ないと思う。
ただちに影響でなければ寿命の方が先だし、
団塊夫婦なんか楽しくなければ生きていけない…てな具合で
全然気にしていないし、道の駅ではじゃんじゃん買ってるよ。
587M7.74(東海・関東):2011/05/07(土) 07:49:18.29 ID:x4jDlTiVO
そのただちにが全く信用出来ない人は
避けるだろうね。
ま、要は自分で防衛するしかないね
588M7.74(東海):2011/05/07(土) 08:01:40.99 ID:xr+tyf5YO
>>587
でも、外食店や社食の食材までは無理か。(;∇;)/~~

日本人全体が緩やかに且つ確実に体内被曝。( ̄∀ ̄)orz
589M7.74(東海・関東):2011/05/07(土) 08:24:38.90 ID:x4jDlTiVO
>>588
浴びよう! 日本!
590M7.74(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 09:49:49.36 ID:LLfJ4gKN0
参考程度にはなるかも。製造所固有記号Wiki。既出だったらごめんちゃい。

http://www45.atwiki.jp/seizousho/
591M7.74(関東・甲信越):2011/05/07(土) 09:52:59.49 ID:q8ZoOzS1O
>>580の書き込みをみて、吸入からの肺への大量内部被曝より食品からの内部被曝が健康上大きな問題なんだと感じた。
内部被曝の違いがわかりにくいので掃除機を連想。

掃除機でゴミを吸い取るとゴミはフィルターにたまるが掃除機本体は無事。
吸入だと肺ガンリスクは上がっても全身への影響は少ないかと。

掃除機本体のネジを外して中にゴミをぶちまけた状態が食品からの内部被曝かも。
モーターなど本体内部に障害を与える。
592M7.74(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 10:13:31.35 ID:LLfJ4gKN0
593M7.74(長屋):2011/05/07(土) 10:30:45.66 ID:fwSktFSQ0
いくら情報を隠蔽したりしても数年もすれば必ず放射能の何らかの影響が出てくるから
それを理解出来る人は極力放射性汚染物を摂取するのを避けることは懸命だね。
594M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 10:58:17.53 ID:tvJfaMcrO
昨日近所の個人経営の八百屋に メロン一玉
100円で売られてた。
茨城県産だった
誰も買ってなかった…
勿論私も買わなかった
これが風評被害かね?
595M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 11:38:22.66 ID:WSkduehM0
>>594
鉾田市の51号沿いの農協の直売所行くと、割れたりしたC級品のメロンが150円
で売ってる。無論、味は変わらない。
そのメロンより安いのは風評被害だと思う。
596M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 12:37:20.10 ID:tvJfaMcrO
>>355ですがメロン大好きなので一瞬テンション上がったが
産地を見てやめました。たぶん大丈夫なんだろうけど二歳の娘の事を考えると…
ちなみに@神奈川横須賀
597M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 12:39:50.01 ID:tvJfaMcrO
間違った!
>>594です
598M7.74(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 12:47:53.59 ID:LLfJ4gKN0
根拠は無いが、加工食品と安い外食がやばい気がする…。
これって子供いる家庭を直撃だよね。
599M7.74(長屋):2011/05/07(土) 12:51:47.54 ID:uEKFznBQP
>595
風評ってのは根も葉もない噂の場合に限ると何度言えば・・・
600M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 13:15:19.22 ID:oUfZu9rO0
「東日本大震災 福島の家畜の命をめぐる勉強会」
場所:名古屋文理大学北館2階N201
日時:5月7日(土) 13:00よりネット中継中
講演者:
   基調講演:奈良県獣医師 今本成樹さん
      (福島県に入り家畜・ペットの調査を行った方です)
         毎日新聞社社会部 袴田 貴行さん
      (福島県の酪農家を取材している方です)
コメンテイター:
福島の家畜の命を考える会会長・翻訳家 望月あけみさん
     (福島の動物を保護するために活動している方です)
http://www.ustream.tv/channel/iwj7
601M7.74(北海道):2011/05/07(土) 13:54:01.92 ID:BN2z/tTN0
579 :M7.74(東海・関東):2011/05/07(土) 06:21:43.97 ID:x4jDlTiVO
昨日東京の上野駅構内で東北応援フェアと表して
福島の野菜とか売ってて大盛況だったぞ

健康被害加担者だな
良いことやってると信じてるから怖いよ
人口比でごくごく一部の農民救って大多数の消費者が被害なんてあんまりだ


602M7.74(東海):2011/05/07(土) 13:54:32.80 ID:Skyh6wKQO
>>576
こんな状態で98円って大して安くないよね。
私だったら1円でもいらない
603M7.74(九州):2011/05/07(土) 15:23:57.18 ID:o4Qb6gL6O
数百万人の家計>1億2千万人の健康被害か…
604M7.74(東京都):2011/05/07(土) 15:26:53.48 ID:AIR40Kgk0
十年後の医療費負担とか保険料とか大変そうだな('A`)

汚染野菜売るのいい加減やめて欲しいわ
汚染元の東電が全部買い取れよ
605M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:43:13.21 ID:NPTI+H5X0
>>752
愛知東部は静岡が盾になっていてそんなに汚染されてないような希ガス。
豊川とか豊橋あたりね。

海側の方はもしかしたら・・・とは思う。  三河のあたりはグレイゾーンだと思うな。 

名古屋は計測上セーフなんだよね。。。
606M7.74(長屋):2011/05/07(土) 16:31:22.95 ID:CXUWjRg/0
放射線基準値上げまくってるのに風評被害とか言わないだろ。
元の基準値に戻せばよいだけ。
607M7.74(catv?):2011/05/07(土) 16:31:41.26 ID:youSMDtTi
千葉産キャベツも98円
誰も買わずに山盛り
608M7.74(関東):2011/05/07(土) 16:32:02.17 ID:ZU9B7dJJO
ニュースで銚子がグルメスポットみたいな感じでバンバン魚売ってたわ
おいし〜!!って喜んでたけど…

銚子市民だが「止めてあげて!!」って思った…自分すらチリサーモン位しか食べてないのに…
609M7.74(長屋):2011/05/07(土) 16:51:14.88 ID:uEKFznBQP
>608
ここまで来ると政府の"情弱お花畑遺伝子抹殺計画"に賛同せざるを得ない気がしてくるな
610M7.74(関東・甲信越):2011/05/07(土) 16:55:54.75 ID:q8ZoOzS1O
そうか ふるい分けか。
611M7.74(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 17:01:41.92 ID:0DvZYnF80

浜岡原発作業員
8年10ヶ月間で50.6ミリシーベルトを浴びて
白血病になり労災認定されたんだけど

8年10ヶ月間で50.6ミリシーベルト→死亡
1年で20ミリシーベルとがどれだけ危険かがよくわかる。

ソースはぐぐればすぐに出てくる
612M7.74(栃木県):2011/05/07(土) 17:06:30.06 ID:O0qp6FqQ0
最大多数の最大幸福の世の中だ。功利主義は全てをお金で計り得ると考える。
最終的な費用便益分析では原発のそばに住んでるほど価値が低いと見なされてしまう。
また、放射線で直ちに影響を受けるような職業も価値が低い。(農水産)
そういう人命軽視の計算の上に成り立ってきたのが原発なのです。
多数の幸福の為に少数は犠牲になる。それが世界の社会体制の現実。
それを理解した上でまず原発から止めてゆこう。
一人ひとりの命がプライスレスであることを認識せよ。
613M7.74(東京都):2011/05/07(土) 17:10:09.01 ID:AIR40Kgk0
>>609-610
ただちに死なないのに?
障害児ばっかり産まれても困るじゃん
614M7.74(東海):2011/05/07(土) 17:11:56.39 ID:yaY4EPsmO
風評被害を防ぎたいなら買う人が自分で測ればいい 店に計測器を置いとけば 数値出さないで安全だよ とかアホかと
615M7.74(長野県):2011/05/07(土) 17:26:39.31 ID:Spj8WUf90
明日、原発でドライベントするって噂を聞いたんだけど、
それって本当なのか知ってる人いますか?
本当だとしたら、風向きとか注意しなければならないのかな。
616新たに作ってるけど(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 17:51:52.77 ID:r7qEXcQoO
いいの?

悲劇が起きたのに何の対策もしてない原発を作ろうとしてる!作ってる!しかも沢山!↓


中国電力の山下隆社長は28日、原発建設計画について
「エネルギーセキュリティー確保や地球温暖化防止の観点からも必要な電源」と述べ
計画を進める考えを明らかにした


福島第1原発の事故を受けたが、予定地での工事は続けている

今後について山下社長は「現時点では具体的に申し上げられない」と話すにとどまった

建設中に不備が見つかった中国電力の原発3号機は
部品の分解点検を する茨城県日立市の工場が被災し
操業再開の見通しが立っていない
このため、 来年3月予定の運転開始が遅れる可能性を示唆した
617M7.74(埼玉県):2011/05/07(土) 18:05:10.27 ID:ioaiLASg0
セシウムの累積300万ベクレル超えの地域もある

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80q圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)

2ページ目を参照

http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf

セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)

3万7千〜18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千〜55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千〜148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難ゾーン

資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか −事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響−
8ページ

http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
618M7.74(北海道):2011/05/07(土) 18:10:23.42 ID:V4z6I37Y0
■ 文科省、80km圏内でチェルノブイリ移住対象地域レベル、降下量データには
セシウム134だけを追加:セシウム134はセシウム137とほぼ同量

ttp://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-47.html
619M7.74(新潟・東北):2011/05/07(土) 18:16:19.12 ID:RNriRtYQO
「国内の野菜は汚染されてる」
と信じ込み
海外の食品を食い、トランス脂肪酸や食中毒、寄生虫に体を蝕まれるネット住人…
620M7.74(長屋):2011/05/07(土) 18:16:53.20 ID:o9cuv04q0
【転載】対策統合本部 共同記者会見 2011.05.06(驚くべき数値が!)
http://www.youtube.com/watch?v=jLIaWBR86g4

621M7.74(関東・甲信越):2011/05/07(土) 18:32:44.13 ID:q8ZoOzS1O
>>611
すげー事実乙
622M7.74(大阪府):2011/05/07(土) 18:56:08.11 ID:cfpLrFzL0
>>620

セシウム3000000ベクレル/uって・・・。

チェルノブイリ越えとるやないけ!!!
623M7.74(群馬県):2011/05/07(土) 19:13:32.37 ID:5nd5d1ja0
>>609
でもさ、今の状態だと情弱なせいか無神経なせいか分からないけど
淘汰される数のほうが多くないか? これじゃ困るよ・・

>>615
空冷装置、熱交換器の設置のために
建屋の扉を開けるので、その時に放射性物質が出るということだそうです
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110505/0830_youkanimo.html
624M7.74(長野県):2011/05/07(土) 19:24:42.08 ID:Spj8WUf90
>>628
ありがとう!
ドライベントみたいに、大量の放射能をプワーって放出するような事ではないってことだね。
とりあえず安心しました。
ただ、これまでウソばかりだった東電の言をどこまで信じてよいものかという点は気になりますね。
625M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 20:10:23.27 ID:WFxh7B/f0
本当は放射性物質とは隔離されていなければいけないドアの向こうが超高濃度の放射性物質で満たされている時点で、かなり警戒しなければいけないと思う。

というか、北風だと東京に被害がいくから、南風になるのを見計らっているあたり、東京電力や政府は東北に止めを刺すつもり満々だな。
そもそも河野太郎がブログで明かさなければ、全て事後報告になる予定だったし。
626M7.74(新潟・東北):2011/05/07(土) 20:33:31.58 ID:RNriRtYQO
南風狙って東北にトドメw
627M7.74(東京都):2011/05/07(土) 20:57:01.34 ID:46+kdG5S0
>>609
そして誰もいなくなった。。。
628M7.74(長屋):2011/05/07(土) 21:02:52.06 ID:esiC46Ak0
3000万ベクレルって、一年以内に放射能の影響が出てくる人もいるかも
629M7.74(秋田県):2011/05/07(土) 21:29:09.07 ID:MRqM+f6q0
中畑清の末路が見えたような
630M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:41:20.92 ID:y9kqKoTZ0
>>611
子どもが20歳まで生き残る確率はかなり低いね
10年生存可能率の等高線地図を公開しないかね
東京は成人で10年生存率50%、小学生が10%
631M7.74(関東):2011/05/07(土) 22:06:32.81 ID:ZU9B7dJJO
原発すぐそばの地域の子供が鼻血出して云々はそんな早く症状出るのかよwと思ってたが…
現実味を帯びてきたなorz
632M7.74(東海):2011/05/07(土) 22:24:53.45 ID:Skyh6wKQO
明日放出されるって本当?
何時から?
マスクすれば大丈夫かなぁ…
633M7.74(関東・甲信越):2011/05/07(土) 22:27:56.60 ID:ptk4jRTEO
もうマスク云々じゃないレベルだろうよ
634M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:47:41.84 ID:Xe5GopB00
68円で売ってる袋入りのジャンクフード。
茨城産って書いてある。
おまいらなら食える?
635M7.74(北海道):2011/05/07(土) 23:15:11.05 ID:V4z6I37Y0
636M7.74(千葉県):2011/05/08(日) 03:19:45.80 ID:tMlAmm8h0
>>634
食材なら調理法で何とか減らせるけど
加工品となると・・・
637M7.74(宮城県):2011/05/08(日) 03:53:19.15 ID:evTDDvmu0
北海道が福島の牛を引き取るそうですけど
産地偽装しなくて済みますね
638M7.74(北海道):2011/05/08(日) 05:02:07.42 ID:Oa/HtF6K0
なんでメディアは風評被害wと復興ばかりなんだろうな
http://izl.moe-nifty.com/tamura/2011/05/137-95e2.html
これらの牛は、高度に放射能によって汚染された牧草を食み、
高度に放射能に汚染された水を飲んでいる。内部にすでに、
セシウム137が蓄積されていることはほぼ間違いない。
プルトニウム239等はどのように調査されているのであろうか。
内部被曝こそが問題である。これらの牛は、飯館牛、
福島牛としてではなく、北海道産の牛として食肉市場に出回るであろう。
北海道産の牛として食肉市場に出回るであろう。
もちろん、暫定的基準以下の安心な牛肉として。
しかし、この事実は、安全な北海道の野菜、
肉という評判を覆すことになるかもしれない。
福島の汚染された空気を吸収し、
その水をたっぷり飲んだ牛肉を北海道の人だけではなく、
全国の人が食べる可能性がある。
639M7.74(千葉県):2011/05/08(日) 06:19:59.51 ID:p/gXEPoH0
基準値引き上げや予測データ隠蔽
そして避難区域の指定を散々遅らせて
人も家畜もたっぷり被爆させた挙句移送
被曝して放射性物質が蓄積された牛肉を
下手すると牛乳も市場に出回らせようとする

どんだけ日本人を殺したいんだよ
640M7.74(福岡県):2011/05/08(日) 06:26:30.11 ID:GOq6zOH80
>>639
おまいらが選んだミンス党
いかに恐ろしい政党であるかは微力ながら
2ちゃんに書いたがミンスの工作員はすざましい
641M7.74(関西・北陸):2011/05/08(日) 07:12:24.78 ID:r3amcBooO
ここの人らって何食べてるの?
都内在住だけど、スーパーの野菜は茨城埼玉あたりのしかないよ
642M7.74(東京都):2011/05/08(日) 07:43:58.16 ID:wa20SZ+80
少し高級なスーパーに行ってみるとか
643M7.74(東京都):2011/05/08(日) 08:14:12.69 ID:Vb+JmrFx0
半径30キロ以遠は、漁業もOKだと。

どれだけ国民を殺したら気が済むんだろうな。

カツオやマグロの放射性セシウムの濃縮係数は
100にもなるってのに。
644M7.74(千葉県):2011/05/08(日) 08:19:12.77 ID:p/gXEPoH0
>>641
最近は蕎麦が主食だな
汚染されてたとしても茹でた湯の中に
排出されてると思うから

645M7.74(関東・甲信越):2011/05/08(日) 08:21:08.64 ID:ZqweICqhO
>>641
埼玉だけど東海、関西、九州産のものあるよ。多くはないけど
もっと色々店回って見てみるといいよ
646M7.74(中部地方):2011/05/08(日) 09:17:41.22 ID:p/93G6ty0
>>634
チップスターは茨城のみと分かってたけど食った。
647M7.74(東海):2011/05/08(日) 09:59:35.96 ID:qRUyPj59O
それで放出はどうなった? 関東ヤバい?
ほとんど影響はないとか言ってたけど…
もう嫌だ
ちゃんとした報道して欲しい
避難は個人に任せるけど、報道では「危険です危険です!!」って言って欲しい
648M7.74(長屋):2011/05/08(日) 10:21:59.98 ID:qDSRprLI0
>>647
1/2「東京はすでに被曝していた。」管理区域同等レベル
http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8
649M7.74(長野県):2011/05/08(日) 10:38:24.88 ID:c0VkYgNk0
午後にでも建屋の扉を開ける模様。
風向き注意
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/110508/20110508016.html
650M7.74(東京都):2011/05/08(日) 10:44:50.05 ID:wTXDK7PX0
>>641
都内だけど、鹿児島、愛知、高知、いくらでも店頭にあるよ
しかし3号機の温度が上がり続けて怖い
昨日の更新で180度になってる…
651M7.74(京都府):2011/05/08(日) 10:49:02.01 ID:WTqvUSFi0
お菓子は4月から外国のものしか食べてない
シュークリームとかプリンとかのスイーツ系も
泣く泣く絶ちました。。。
悲しい
652M7.74(京都府):2011/05/08(日) 10:51:46.01 ID:WTqvUSFi0
今日の風向きは太平洋側か
ほっ

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
653M7.74(長屋):2011/05/08(日) 10:53:09.03 ID:mwWFCl9J0
50代以上は食おうが飲もうが大したことはないんだろう
安定ヨウ素剤が50以下で使用するようにって書いてあるし
654M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 11:04:21.15 ID:IwJpxnnvO
>>651京都や神戸の菓子なら大丈夫じゃないの?
655M7.74(京都府):2011/05/08(日) 11:06:06.79 ID:WTqvUSFi0
>>654
疑ったらキリがないんだけど、
玉子とか乳製品とか原材料が怖くて
国内のお菓子、買えないよ
まぁ、加工品と一緒だね
656M7.74(神奈川県):2011/05/08(日) 11:10:07.25 ID:5aaKREP70

「和牛」ユッケに交雑種の肉、卸業者が加工納入

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000861-yom-soci

> 個体識別番号から、福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明。
657M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 11:12:14.66 ID:IwJpxnnvO
>>655ガマンするより自分で作る方が早そうだ

西の方はやっぱり卵とか牛乳とかも西の産地が多いんでしょ?
小麦粉だって震災前に製造したものなら問題なし
658M7.74(京都府):2011/05/08(日) 11:13:53.11 ID:WTqvUSFi0
>>657
そうなんだけどね
659M7.74(埼玉県):2011/05/08(日) 12:14:35.00 ID:I5Nee4AB0
福島原発は部分的にチェルノブイリ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所によっては
超えた可能性のある地域がある。チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。
福島原発で下の地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80q圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)

2ページ目を参照

http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf

セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)

3万7千〜18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千〜55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千〜148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難ゾーン

資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか −事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響−
8ページ

http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
660M7.74(東京都):2011/05/08(日) 12:25:30.25 ID:d2uNBdON0
米沢牛はどうなんだろう。距離はあるけど風向きが・・・
661M7.74(長屋):2011/05/08(日) 12:36:33.23 ID:qDSRprLI0
>>659
半減期30年のセシウムでこれだけの量だからヨウ素はもっとすごい量なんだろうな
こんなの赤い地域なんて本当に戻れるんだろうか?
662M7.74(catv?):2011/05/08(日) 12:41:00.41 ID:JjakEZ2Hi
最近ベジタリアンだから肉なくても困らないや
福島産が流通してるなんて恐ろしい
663M7.74(福島県):2011/05/08(日) 14:11:34.91 ID:qG+MufV/0
肉より野菜の方が危険度上じゃね?
664M7.74(中国・四国):2011/05/08(日) 14:26:59.76 ID:8qDNzKEYO
肉は動物だから取り込んだ放射性物質を色々な形で排出もするし
骨や内臓食べなきゃさほど怖くないと思うよ
それに肉より野菜の方が量食べるし、怖い
665M7.74(東京都):2011/05/08(日) 14:55:49.09 ID:F5YqPyuu0
米は今のうちに安全なものを備蓄しておかないと高騰しそうだな
666M7.74(宮城県):2011/05/08(日) 16:04:02.22 ID:1GSkjO7I0
>個体識別番号から、福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00861.htm
勘弁してください・・・こういう姑息なことを
667M7.74(宮城県):2011/05/08(日) 16:04:46.67 ID:1GSkjO7I0
>>663-664
無知もここまで行くと絶句
668M7.74(dion軍):2011/05/08(日) 16:23:44.15 ID:DYnIn6vA0

峠三吉 作  『原爆詩集』より

「ちちをかえせ
 ははをかえせ
 としよりをかえせ
 こどもをかえせ
 わたしをかえせ
 わたしにつながる にんげんをかえせ
 にんげんの にんげんのよのあるかぎり
 くずれぬへいわを へいわをかえせ」
669M7.74(長屋):2011/05/08(日) 17:46:43.10 ID:b09YK1bXP
>668
なんつーかさ
自分で戦争ふっかけといて原爆落とされた途端にこのファビリ様ってどうよ
赤紙貰って万歳三唱してたんだろ?
汚野菜買って喜んでる池沼と一緒だな
670M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 17:50:20.57 ID:4xG4jRwb0
ビデオニュース・ドットコム(2011年05月07日)
子供に年間20mSvは許されるのか
解説:小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001865.php
671M7.74(東京都):2011/05/08(日) 18:01:08.43 ID:k5dSyFBl0
肉なら海外産多いしな
野菜なんかおまえ
672M7.74(dion軍):2011/05/08(日) 19:25:21.67 ID:8ZRLDqbz0
まあ2〜30年はガンになったり白血病になったりはし難いから30代以上は気にしてもしょうがない
問題は新生児〜10代の若者だな
働き盛りにタイムリミットがくるかも知れない
673M7.74(栃木県):2011/05/08(日) 19:49:09.25 ID:2cxdTe8o0
>>611
記者会見でそのこと質問があった。
それは裁判官の判断なのでうちとは関係ない、みたいな返答かえしてたな西やん
674M7.74(関東):2011/05/08(日) 19:57:17.19 ID:vuGZNHRcO
>>672
いい年こいて朝の特撮見てるんだが、ああいう若者が外でずーっとロケするような番組は
寿命縮むんじゃねえかなあと思って素直に楽しめない

悲しいだろ、今の俺たちくらいになった子供たちがヒーローの訃報聞きまくるの
675M7.74(東京都):2011/05/08(日) 20:07:37.59 ID:DlDmogz/0
>>665
パスタ食えパスタ
676M7.74(dion軍):2011/05/08(日) 21:08:46.01 ID:DYnIn6vA0
10 :M7.74(長屋):2011/05/05(木) 17:48:36.95 ID:08qkyo5k0
広瀬は時々デタラメ言うけど、まあ98%は正しい。

一方こいつら↓はデタラメが98%

東工大 有富正憲 1号機の煙は爆破弁の成功です
東大 斑目春樹  日本の原発は爆発しません
東大 武田充司  チェルノブイリだとかレベル7なんてことは絶対あり得ないから石棺など必要ない
広島大 星正治  放射能よりストレスが危険
東大 中川恵一  放射線をあびてもDNAの修復能力で大丈夫
東大 諸葛宗男  いまの汚染のレベルは、現場に1時間立っていても、レントゲン検査の10分の1
近畿大 伊藤哲夫 年間100ミリシーベルト浴びるまで一切問題ない
広島大 神谷研二 日本の数値は非常に厳しいです。基準値を1年間食べ続けても問題ない。
東工大 松本義久 茨城のほうれん草は、300年食べ続けたら、人体にも影響があるレベルです
東工大 澤田哲生 プルトニウムは食べても大丈夫です 建屋は水素爆発に備えて吹き飛ぶように設計されてる
677M7.74(栃木県):2011/05/08(日) 21:10:18.01 ID:8kau7zZW0
安い外食なら何があっても驚かないね。
フクイチ周辺の現在立ち入り禁止地域に立ち入り禁止になる前に
放牧されていた旨そうな黒毛の牛だって一部の焼肉関係の人なら喜んで拉致しそう。
678M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 21:54:19.88 ID:0CgNeRfn0
>>557
事故発生時なら、こんな感じかな?
◆小説
原発事故発生の一報がはいると
   「やった、あと2年は総理をやれる!!}
菅は周りの驚きを尻目に喜びはしゃいだ、
彼にとって国民の大量被曝死など眼中にもなかったのだ。
679 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/08(日) 21:57:38.17 ID:mPTFynt70
多分、被害者が出るまで、放射性物質のことはこのままドンドン忘れられていくよ。
680M7.74(神奈川県):2011/05/08(日) 22:20:59.69 ID:qt/zb7qX0
どうだろう、世代交代の早い動物からどんどん奇形が発見されて
大騒ぎになりそうな気がするけど。
681M7.74(長屋):2011/05/08(日) 23:13:33.93 ID:p4XA+qf50
その時こそ大パニックが起こるけど情弱お花畑はすでに手遅れだね。
682M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 23:36:56.22 ID:fytdfime0
安全な食べ物って何があるんだろう?

もう2カ月間、鹿児島産のゆで卵とバナナしか食べて無い。

その影響か、なんか体が筋肉ムキムキになって来た。

米は大丈夫なのかな?

魚や貝類はヤバいよな!
骨関係がダメらしいから、ラーメンもうどんも、
出汁取るやつは全部ダメだろ?

福島産の物を絶対使って無い物ってなんだろう?

3月中旬位にコンビニとかほとんど弁当が無かったし、
それを考えたら絶対福島の農産物使ってたからだろうし、
あと、弁当屋のメニューもから揚げ弁当とカレー以外全部
売り切れってなってたから材料無くて造れなかったんだろうと思う。

海外産の物しかないのかな?

もう卵とバナナ飽きて、見るのも嫌な状態になってる。
683M7.74(東京都):2011/05/09(月) 00:02:22.75 ID:+iR61Rcw0
【原発問題】海水や魚介類の放射性物質、調査拡大へ サンマなど回遊魚も対象に[05/07 01:42]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304723092/
684M7.74(千葉県):2011/05/09(月) 00:02:35.88 ID:lh4xoXQC0
>>682
何ワケのわかんないこと書いてるんだ

米の収穫は秋だから今流通してる福島県産は去年のだ
(二期作は南の方でしかやってないはずだから)
たとえ他のに混ざってようが去年のなのには変わらない

コンビニに物がなかったのは
生産拠点となってる関東の工場が被災したり
流通が被災地優先になったりガソリンが不足したりしたから
弁当屋も同じ、基本はレトルトだから

自炊しろ
日本産でも調理の仕様でかなり放射性物質を取り除ける
水もしくは塩水で湯通ししてから調理するだけで
多くの放射性物質を除去できる
(ただし一緒に栄養分もそれなりの量が除去されちゃうが)

葉物は外側の部分を捨てて、残りをよく水洗いする
じゃがいもは芽の部分を周りも含めて抉り取る
685M7.74(北海道):2011/05/09(月) 00:04:20.36 ID:dYezC3TVO
ふくいちで汚染されてなくてもバナナは被曝するけどなw
686M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 00:15:12.21 ID:V3S+0n9A0
ホントだバナナって放射線量高いんだな。
バナナは産地偽装の心配無いと思ってたんだがヤバいな。

でも1年間食べ続けても年間50μSv以下だから、
福島の小学校の基準値の20mSvと比べたら500分の1位だから
良いかな。

バナナダメなら、明日からゆで卵だけだな。
辛い。
687M7.74(東京都):2011/05/09(月) 01:09:40.75 ID:4Rablhvp0
何の必要があってそんな偏食してるんだよw
688M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 01:20:26.15 ID:V3S+0n9A0
放射能物質の経口摂取により体内に蓄積されて
内部被曝。
ストロンチウムとセシウム。
カルシウムと同じ様に骨に取り込まれると体外に排出不可能
30年間内部被曝。
白血病や癌になる。

これを防ぐ為。

でも密かに出荷し産地偽装して売られてたら
知らずに食べてしまう。
689M7.74(東京都):2011/05/09(月) 01:26:13.20 ID:4Rablhvp0
原発事故以前に作られたものなら大丈夫だろ
缶詰とかレトルトとか冷凍食品とか他にもいくらでもあるし

卵しか食べられないって意味不明
690M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 01:26:23.34 ID:uLTqOOHwO
もう好きな物食べて死ぬよ。
気にしてたら何も食べれない。
691M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 01:28:28.24 ID:V3S+0n9A0
レトルトとか缶詰とか一番危険じゃねぇ。
何使ってても分からない。
今一番安い物(現地の風評被害物)使う確率が一番高いと思う。
そして、ぼろ儲け。
692M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 01:47:54.07 ID:XzlaQVhzO
回転寿司もこえーな
外食しなくなったわ
693M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 01:48:46.38 ID:C2U2U3hAO
てか食材に拘ってる人は何歳?ある程度年齢いってるなら気にせず食べればいいのに…
そんな気になるならサプリメントで栄養補給するしかなくない?
694M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 01:57:43.15 ID:V3S+0n9A0
サプリメントだって、福島近界で取れた貝とかから
抽出した物使ってたらアウト。
やっぱり原型の無い加工された物が一番不気味。
695M7.74(中部地方):2011/05/09(月) 02:08:17.10 ID:MhJaZNFA0
【放射能汚染】原発敷地内土壌と沖合の海水からストロンチウム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304872695/l50
696M7.74(栃木県):2011/05/09(月) 02:13:29.34 ID:Gogtmwi40
まあどんなに気を付けても運が悪けりゃ癌になるし、運がよけりゃ長生きできるよ
勿論リスクを減らそうとするのは悪いことじゃないけどね
697M7.74(東京都):2011/05/09(月) 02:32:25.47 ID:NpT5wq3t0
根っからとことん運が悪いからせめて自分で取り除けるリスクは可能な限り減らしとかんと
はあ鍋食いてしらす食いてお好み焼き食いて
698M7.74(関東・甲信越):2011/05/09(月) 02:32:49.86 ID:VqCv7Y27O
ある程度の年齢って何歳ぐらい?
699M7.74(栃木県):2011/05/09(月) 03:24:13.71 ID:Gogtmwi40
>>697
本当に運が悪いなら、
「色々なものを自主制限したせいで別の病気にかかって死んじゃった」、
なんてことになったりしてね。

栄養不足やストレス等で免疫力が下がらないように気を付けて。
700M7.74(群馬県):2011/05/09(月) 03:31:40.53 ID:gc/NR0O40
>>692
どこかのスレで知ったんだけど…かっぱ寿司は
産地が全部書いてあるから行きやすいって言ってたよ
http://kappazushi.jp/menu/gensanti.php
701M7.74(東京都):2011/05/09(月) 03:32:31.28 ID:NpT5wq3t0
そうそう、危険避けたつもりが逆に毒たっぷり食品食ってたとかいつもそんな運の悪さ
しゃあない
702M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 03:46:29.77 ID:V3S+0n9A0
かっぱ寿司は安全なら行くわww
703M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 03:47:19.95 ID:V3S+0n9A0
もう材料の産地が表示してない飲食店へは行かない。
704M7.74(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 04:57:56.43 ID:gOlm+7Dn0
表示してあるから安全とも限らないぜ?
本当に気をつけたいなら、信頼できる農家から直接買うしかない
705M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 04:58:05.32 ID:XzlaQVhzO
松本サリン事件の河野さん以上に運が悪い人はいない

サリンを製造するために複数の農薬が必要

必要な農薬全部持ってた

逮捕
706M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 06:50:33.02 ID:oV8vsbEW0
>>700
あほだな。魚の産地って水揚げ地だから
福島沖で釣った魚を長崎で水揚げれば長崎産だ。

汚染が広がる前に寿しは喰えるだけ喰っとくといいうならなっとく
707M7.74(北海道):2011/05/09(月) 08:23:01.80 ID:lDipm7Nl0
20〜30年スパンなら、偏食のリスクのほうが大きいわ
カルシウム、カリウム、ヨードの摂取が足りて無ければ、選択的に
放射性のストロンチウム、セシウム、ヨードが体内に取り込まれやすく、排泄もしずらいんじゃね?
708M7.74(北海道):2011/05/09(月) 08:25:09.70 ID:lDipm7Nl0
あと、カルシウム、カリウム、ヨードをサプリメントで摂ると過剰摂取で
いろんな病気のもとになりやすいらしい。
709M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 09:30:47.57 ID:hX/QfHp10
http://b2.1ch.in/smart/print/28561?s=9&all=on
地震速報のせいで映画のエッチシーンがうつらず

>>705
逮捕はされてないだろw
710M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 09:51:40.91 ID:hX/QfHp10
711M7.74(千葉県):2011/05/09(月) 10:06:43.33 ID:GfkhVVCD0
>>705
経緯を見てきたけど。運が悪いんじゃなくて主に警察がゴミだっただけ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
712M7.74(東京都):2011/05/09(月) 10:13:12.25 ID:/C83zIve0
>>682
この人ネタだよね?
713M7.74(catv?):2011/05/09(月) 10:30:50.60 ID:BAHXEFey0
>>712
どうだろう。やっぱりこんな状況だし不安定になるのは分かる。
全く何も口にできない人もいる。
それが何ヵ月も続くとまずいよね...。
もう震災から2ヵ月そろそろちゃんと食べないとただちに影響出そう。
714M7.74(東海・関東):2011/05/09(月) 11:19:31.21 ID:qbR3ZYC1O
子供別に好きじゃないけど、給食にあの辺の食材使うのは
やめてやってくれと思うわ
715M7.74(東京都):2011/05/09(月) 11:32:14.20 ID:94FUsmxA0
福島の農家はテロリストばかりだな
出荷してはいけないだろ
716M7.74(福井県):2011/05/09(月) 11:35:24.95 ID:HkhX9Jnu0
kanntousann ha tabenaiyo
717M7.74(東京都):2011/05/09(月) 11:42:49.94 ID:oUX/lhiB0
>>706
長崎まで運ぶ費用を考えると、
その可能性はかなり低いな。
718当店の承& ◆DsuENekhkc (アラビア):2011/05/09(月) 11:43:23.05 ID:YDDJHa0g0
当店の承諾に:

送料無料(日本全国)
不良品物情況、無償で交換します
税関の没収する商品は再度無料にして発送します
●あなたのご光臨を期待します,宜しくお願いします!!(*^−^*)
http://j.plustar.jp/jdf4u
719M7.74(大阪府):2011/05/09(月) 11:47:25.09 ID:n9G6h94Z0
>>715
激しく同意
チェルノと同じ運命に成ると知っていてうるのは犯罪です!
北海道に移住してから栽培&出荷してください。
>>718
お業者様、お疲れ様です。運営お困りならばTwitterにも拡散しましょ!
720M7.74(関東・甲信越):2011/05/09(月) 12:56:39.56 ID:pD8XSEEXO
放射性物質が集まった下水処理場の活性(微生物)汚泥の中で生物濃縮が起こっているかもしれないが、それは「直ちには」問題ない。
放射性物質に弱い微生物は死に、放射性物質に強い微生物が生き残って繁栄したり、
通常は自然淘汰される突然変異種が増殖したり、
微生物の性質が多少変化することは考えられるな。

放射線に強い性質だけではなく、強い病原性を持って抗生物質も効かないような最悪の微生物が発生して生態系を破壊したりして
721M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 13:13:34.43 ID:uyd3pAHb0
しいたけエキスとか○○エキスみたいなの使ってるのって
ダシとかラーメンとかあと何があるっけ?
722M7.74(栃木県):2011/05/09(月) 13:22:48.65 ID:Gogtmwi40
>>720
リアルTMNTか。胸熱だな
723M7.74(東京都):2011/05/09(月) 13:25:32.39 ID:NpT5wq3t0
>>721
ほぼ全ての調味料と多数の加工食品
724M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 13:28:32.65 ID:sBd+Ap1P0
NHK BS1 
BS世界のドキュメンタリー
5月10日(火)午前0:00〜「永遠のチェルノブイリ」
5月11日(水)午前0:00〜「被曝の森はいま」
5月12日(木)午前0:00〜「見えない敵」
http://www.nhk.or.jp/wdoc/
725M7.74(長屋):2011/05/09(月) 13:38:35.48 ID:8MgEjjJH0
もう何年かすると
NHK BS1  BS世界のドキュメンタリーX
「永遠のフクシマ」「被爆の田畑はいま」「見えない政府」
って番組が放送されてるかも

726M7.74(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 14:05:06.44 ID:gqbmutXJ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000482-yom-soci

これって、もっと早い時期から出回るものばかりだから、
今頃検査したって、先月までにもう出荷されちゃってんじゃないの。
結局、これに限らず、検査をしてないだけで実はやばいものは多数でまわってると思う。

だから、「とりあえず北関東産はやめとこう」というのはまともなオトナの普通の反応。
風評じゃないよな。
727M7.74(長屋):2011/05/09(月) 14:35:41.73 ID:j6MWveuI0
>>698
40以上だな。だよね?>ALL
俺43だから気にしなくていいのかなぁ。
728M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 14:41:46.85 ID:uyd3pAHb0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/vi/3/31/Radioactive_fallout_caesium137_after_Chernobyl.jpg
これ見たら日本って終わってない?
それとも海洋がこの状態ってやつか
729M7.74(長屋):2011/05/09(月) 14:49:44.63 ID:j6MWveuI0
チェルノブの状況と比べても意味ないだろ。状況が違いすぎる。
730M7.74(長屋):2011/05/09(月) 15:02:31.00 ID:8MgEjjJH0
>>727
後厄だからそれ以外のことに気を付けて
731M7.74(catv?):2011/05/09(月) 16:54:21.52 ID:VUWHAkG+0
>>726
私も食べてしまいました。タケノコ。
千葉の柏市のです。個人の竹やぶのやつ。
訪問先で出されて、好物とわかっているので残すこともできず…orz
732M7.74(新潟県):2011/05/09(月) 17:35:57.34 ID:xDD0GXum0
自分が買うのは選択できるが訪問先は防御できんよなあ
733M7.74(長屋):2011/05/09(月) 18:01:50.68 ID:8MgEjjJH0
浜岡停止決定
734M7.74(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 18:15:08.02 ID:gqbmutXJ0
>>732 自分も仕事で外食の機会が避けられない。
だからこそ自宅で食べる物くらいは気をつけたいよね。
735M7.74(鳥取県):2011/05/09(月) 18:44:48.48 ID:R1oELYx10
>>733
東海地震予測は30年以内に起こる、だから29年後に起きる可能性もあるわけだ
そんときは誰が責任取るんだ?
誰が経済損失の責任取るんだ?

おれは会社人間でしかも工場勤務してる人間だから正直浜岡ストップは
マジで勘弁してもらいたい
いつ起きるか分からん事故より、明日の生活が第一!

それに真夏はクーラー無しとか想像しただけで死ねる
いい加減にしろ糞菅!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


736国民の生活第1?(長崎県):2011/05/09(月) 18:48:36.24 ID:E4p4DGTp0
    /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  「男女同権だけど、男だけ原発で作業しろな」
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >作業員♂     |
   /\\       /        ̄ | v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 | レン呆ー    ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \


737M7.74(関東):2011/05/09(月) 19:16:35.93 ID:3r+MAqHnO
みんな魚食べてないのかと思ったら、ガンガン食べてるのね。
日本テレビの番組で見た。
将来どうなるのか…。
738M7.74(新潟県):2011/05/09(月) 19:29:53.86 ID:fTddsjDP0
放射能にしろ食中毒にしろ、消費者は食品安全がカネで当たり前に買えると思い込んでいる。
その食品がどういう工程で製造され、原料がどうやって育成されるのか知っておくべき。
「無知」は罪だ。消費者は役人にピーピー文句言うだけで生産者の労苦を解ろうとしない愚鈍の輩だ。
739M7.74(東京都):2011/05/09(月) 19:31:56.71 ID:sjzqmhR50
>>735
いや、鳥取県なら浜岡原発関係ないんじゃないすか?中部電力だし
740M7.74(長屋):2011/05/09(月) 19:41:19.00 ID:+GvXKbCP0
浜岡停止してもほとんど電力供給に影響は出ない
2009年8月11日の駿河湾地震で同年9月14日まで全基運転停止
2010年11月29日から2011年1月24日まで全機運転停止
この間中部電力管内では電力供給に影響は出なかった。
741M7.74(鳥取県):2011/05/09(月) 19:56:33.47 ID:R1oELYx10
>>739
親戚が静岡住んでるからシャレにならん。人事じゃないんですわ…

>>740
なぁんじゃそりゃーーーーーーーーーーーー
じゃ浜岡の糞原発ってただのお飾りだったのかよ
使えねー
っつーか政治家や東電が儲ける為だけの超危険な箱物だったわけかー
箱物ならなんでもいいってもんじゃねーだろうこの糞政府糞東電

糞政府糞東電心底呆れたわマジで

742M7.74(栃木県):2011/05/09(月) 19:56:46.56 ID:FiyBXRbe0
>>737
例えばチリ産の鮭、ノルウェーさんのシシャモとかだったら
大丈夫かなと思って食べてます

もう危ないかな?
743M7.74(関東):2011/05/09(月) 20:00:26.62 ID:Y/P1S/0NO
>>713
カルディコーヒーファームみたいな輸入食品扱ってるとこ行けばとりあえずイタリアンとか
出来るんでないかい?パスタもソースもチーズもハムもあっちのあるだろ

果物はドライフルーツや缶詰めあるし、「日本産を避ける」ってならそこそこ食えるはず



というかバナナはともかく卵は何の根拠があって安全だと思ってたんだろうw
744M7.74(東京都):2011/05/09(月) 20:00:37.17 ID:186MkMRj0
>>741
というか京大の小出先生が言ってるけど全原発54機を今すべて停止しても
電力の供給は可能なんだけどね。火力の稼働率かなり少なくする、あるいは停止しているから
無理やり原子力が必要なんだって思わせ続けてきただけの話。
745M7.74(東京都):2011/05/09(月) 20:05:45.51 ID:cHSKWMfz0
毒入りユッケ税込み294円也
746M7.74(長屋):2011/05/09(月) 20:12:52.19 ID:+GvXKbCP0
>>744
今でも地震と定期点検で原発半分は止まってるしね。
747M7.74(群馬県):2011/05/09(月) 21:00:47.62 ID:gc/NR0O40
>>741
小出先生の図ではないが、似た図があったのでどうぞ
ttp://ouchicafebar.blog11.fc2.com/category0-2.html

水力と火力で十分足りてるのが分かる
748M7.74(中部地方):2011/05/09(月) 22:09:32.76 ID:MhJaZNFA0
>>731
柏市((((゜д゜;))))
749M7.74(中部地方):2011/05/09(月) 22:11:43.92 ID:MhJaZNFA0
750M7.74(関東):2011/05/09(月) 22:36:12.68 ID:qef24MMPO
【原発問題】"ワカメ酒"からも放射性物質を検出か…画像有
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
751M7.74(東京都):2011/05/09(月) 23:03:23.03 ID:Dj1rGgnd0
>>685
えっ?バナナって放射線量高いの?
朝バナナダイエット、1年以上続けてるんだけど
そんな事やってる場合じゃなかった?
752M7.74(関東・甲信越):2011/05/09(月) 23:05:22.51 ID:p716bzC1O
カリウムね
753M7.74(catv?):2011/05/09(月) 23:16:28.15 ID:VUWHAkG+0
>>748
。・゜・(ノД`)・゜・。
754M7.74(長屋):2011/05/09(月) 23:44:16.49 ID:TNpOwIB20
平均的な人が一日に浴びる自然放射線の量10.00μSV
バナナを一本食べる0.10μSV
誰かの横で寝る0.05μSV ←笑ろた
755 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (catv?):2011/05/10(火) 00:00:02.74 ID:ld277XAT0
>>743
カルディコーヒーファーム良く利用していたんだけど激しく後悔した
ニチレイレストランカレーが大好きで買ってしまった・・・
製造工場調べたら微妙だし賞味期限2年だから2013.4.28は避けたほうがいいね
756M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 01:43:46.81 ID:g9rUFxLo0
>>740
電力ピークの真夏と真冬
点検はピーク避けてるから足りてるし
猛暑やオイルショックがなければいける
757M7.74(関西地方):2011/05/10(火) 01:45:20.38 ID:XAspEU5/0
http://www.47news.jp/news/flashnews/
敦賀原発で微量の放射性物質漏えい 
敦賀原発2号機の排気筒から微量の放射性物質を含むガス漏えい。日本原子力発電発表。 2011/05/09 14:58 【共同通信】

西に逃げても終わってるな。
九州は火山だしな。
日本オワタ。
北海道かな。

758M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 02:46:51.02 ID:NkWBxpCM0
たぶん昔から漏れてるよ
どの原発もね
759M7.74(東京都):2011/05/10(火) 03:58:18.47 ID:opUpk4F9P
毎年山形からサクランボをお取り寄せしてたんだが今年から諦めるべきかな?
760M7.74(関東):2011/05/10(火) 08:17:25.40 ID:Q7AX82qCO
>>757
友達が北海道で観光してたら後ろからおばちゃんの悲鳴が聞こえたんだって
振り向くと





クマー
761M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 10:34:02.46 ID:hPJ+zDAt0
>>759
日本海側はあまり汚染されていない。今のところ。
762M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:12:11.93 ID:CB61NA2V0
ちょっとづつ汚染物質食べれて耐性をつける作戦です
763M7.74(東海・関東):2011/05/10(火) 11:27:50.90 ID:YCJg/smXO
>>744
原発やめて火力や風力にしたら、電気代値かなり上がるらしいし、
鳩山CO2を25%減とかまだ言ってるし、
原発やめて幾らぐらい値上げになるか試算してほしいね
764M7.74(長屋):2011/05/10(火) 11:39:39.36 ID:BnsX/Yjq0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <東京で売ってる野菜や魚は安全なんだよバーカ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||
        (数年後)
        ;.; :.
          ::◎.:,:
          ヽ|〃
  ____ .l ̄l___
  \     (__)    \
  ||\        .    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||
     .||              ||
765M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 11:56:08.75 ID:gdxTc4EN0
>>727
>俺43だから気にしなくていいのかなぁ。

現在の汚染を考慮に入れなくても、将来そこそこの確率で癌になるわけだが、
その時、あの時あーしておけば良かったとか、うじうじ後悔しない自信があればOKと思う。

43なら見て聞いて知っていると思うけど、病気になると弱気になるからね。
766M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:55:13.93 ID:Zknz0jsc0
老人に対する放射性物質への感受性が低いんなら
福島・茨城・千葉・栃木あたりの汚染野菜は
学校給食じゃなくて老人ホームへ優先的に送ったらいいのに
767M7.74(アラビア):2011/05/10(火) 12:58:32.26 ID:+RlNLbsQ0
>>763
原発止めても電気代は送電と発電を沸ければ逆に下がります。
更に言えば経産省と電自連の癒着、電力会社の広告費等を
止めれば半額程度にはなると思います。
768M7.74(東海・関東):2011/05/10(火) 13:21:51.17 ID:YCJg/smXO
>>767
そういう情報はなかなか出てこないよね
原発は一握りの人には、国民を引き換えにできるほど美味しいんだろう
最終的には東日本と引き換えになるのかな
悲しい
769M7.74(関西地方):2011/05/10(火) 13:45:58.84 ID:iVPy3UhZ0
そうやな、広告費もいらんわな。
770M7.74(長野県):2011/05/10(火) 14:12:36.36 ID:5LEOHMrb0
広告費

原子力 正しい理解で 豊かな社会


771M7.74(catv?):2011/05/10(火) 14:34:02.49 ID:A3mQEFzb0
スーパーはドコも千葉、茨城、栃木産の野菜や肉ばかりでイライラした。まだまだ取り寄せるしかないんだな。
772M7.74(新潟・東北):2011/05/10(火) 15:29:01.34 ID:1Ev5bizpO
台風による拡散はどうなりますか?
773M7.74(長屋):2011/05/10(火) 16:08:57.10 ID:zg4UhfGv0
浜岡原発のある御前崎市は一般会計約167億円のうち、42.4%(70億円)が原発関係の交付金
放射能汚染事故のハイリスクと引き換えにこういう美味しい原発を抱えた市町村が至る所にある。
774M7.74(catv?):2011/05/10(火) 16:29:48.25 ID:xvrHr1Ug0
とりあえず、茨城県の出荷制限解除後のパセリなどの検査結果。
これをみる限り洗えば、とりあえずは食えそうな感じ。

ま、どんな環境で栽培されたのか分からないところがロシアンルーレット。
775M7.74(catv?):2011/05/10(火) 16:30:46.42 ID:xvrHr1Ug0
あ、肝心な茨城県のアドレス針忘れた。
ttp://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/index25.html
776M7.74(栃木県):2011/05/10(火) 16:55:05.96 ID:5y4ivX/y0
既出だったらすいません。
土壌の放射線量の測定のサンプリング法を教えてください。
何ux深さ何cm?
0cmから15cmまでの土をよく混ぜ合わせて測ると言うのは本当でしょうか?
表面の1cm程にしかない放射性物質を測るのに15cmの深さの土まで混ぜたら当然線量下がってしまうからそんな馬鹿なことは無いと思うが?
777国民の生活第1?(長崎県):2011/05/10(火) 16:56:13.80 ID:YbBxxvDd0
民ストの議員の検査 
 ___ 見えませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 現実 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
凵   し`J   U U

___ 読めませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 空気 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
凵   し`J   U U

 ___ 知りませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 常識 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
凵   し`J   U U

 ___ ありませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 未来 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
778M7.74(群馬県):2011/05/10(火) 17:43:27.11 ID:ahba7xj00
>>776
私もそれがとても気になってるよ
混ぜ合わせてるかどうかは分からないけど
線量はやっぱり結構低く出てしまうような気がします
こんなページがあったけど参考になるかな…?
ttp://blog.goo.ne.jp/gray6973170/e/e808f1405b2a28c002b35116877d992c
http://www.aist.go.jp/aist_j/rad-accur/pdf/case_study_1.pdf
779M7.74(東京都):2011/05/10(火) 18:16:30.23 ID:UoE2RzuG0
季節がすすんで露地ものの時期になってきたら
どこのスーパーも、栃木茨城千葉県産の野菜ばっかりだわ、、、
困った
780M7.74(関東):2011/05/10(火) 19:58:39.90 ID:Q7AX82qCO
母ちゃんがイオンで野菜安売りしてたから買ってきた
「徳島産とか書いてあるから平気よ〜」




イオンってとこが…引っかかるとです…
781M7.74(関東)(埼玉県):2011/05/10(火) 20:03:01.44 ID:bfAd0m7G0
   人_人
  /   丶
  |(⌒⌒) |
 ,、ゝ\/ ノノ^) ノノ
((丶_     ノ
   | (⌒⌒)|
   丶 \/ /
    丶 /
     ∨

巨大化クリオネ出現
782M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 20:05:26.35 ID:Lyoh5ZSI0
よく洗って食べろっていうけど
洗ったらその放射能物質は川に流れて、
そこには魚がいて・・・
意味無いじゃん!
783M7.74(中部地方):2011/05/10(火) 20:09:05.15 ID:sHkeKpxF0
覆水盆に返らず
784M7.74(東京都):2011/05/10(火) 20:22:56.76 ID:V0Kksj230
クーラーはよくよく変わった機種以外、吸気で外気入れないんだよな…?
念のため一回蚊取り線香でも近くに置いて匂いしないか実験してからにしたかったが
既に家族に付けられてしまった…
785M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 20:41:39.59 ID:c0IT5bsH0
万世一代、一億一心!進め一億火の玉だ!!
電気は欲しがりません勝つまでは
786M7.74(埼玉県):2011/05/10(火) 20:44:32.61 ID:0DwtFgLk0
恐らくほぼ福島県全域がセシウム汚染30万ベクレル付近かそれ以上。宮城県の場合、丸森町、白石市、角田市がその近辺の
値だと思われる(以下のモニタリング結果参照)。福島原発周辺は部分的にチェルノブイリ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所によってはチェルノブイリを超えた可能性のある地域がある。
チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で下の地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村と飯舘村の一部がそれにあたる。

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80q圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)

2ページ目を参照

http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf

セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)

3万7千〜18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千〜55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千〜148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難ゾーン

資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか −事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響−
8ページ

http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
787卑弥呼(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 21:24:54.99 ID:onIU3QtcO
今日、スーパーに行って刺身を見ていたら静岡産と表示がしてありました。恐怖を感じました。実際のところはどうなんでしょうか?
788M7.74(福岡県):2011/05/10(火) 21:29:39.97 ID:ak1AyAV90
>>787
地元産を食べろ
789M7.74(中国・四国):2011/05/10(火) 21:47:47.42 ID:8SspYLMbO
牛も豚も鶏も国産表示は危険だね
4月11日まで栃木で育った牛が広島に移動して数日後にと畜されてたよ
牛は個体識別番号あるからいいけど、豚とかは判らないから困る
790M7.74(長屋):2011/05/10(火) 22:25:11.47 ID:3LK4LfXf0
牛はオーストラリア、豚はUSA、鶏はブラジルでOKじゃない?
外食産業は昔から使ってるよ、もちろん野菜は中国産の冷凍物だし。
791M7.74(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 22:54:33.30 ID:EmkhS/1s0
神奈川だけど、東急系の食品売り場はやばい。
産地直送!って北関東の野菜が山盛り。
その他のコーナーもほぼ北関東。タマゴも選択の余地無し。
小田急系は北関東のものもあるけど、値段が高くてもとりあえず関西、九州産まで扱ってる。
久々にキュウリと大根が買えたよ。
きゅうりは群馬ばっかり、大根は埼玉ばっかなんだもんなー…orz
792M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 23:07:06.54 ID:DW/veJ+GO
九州だと静岡産も対象外になっちゃう?
関東だと静岡なら安心と思っちゃう。
793M7.74(埼玉県):2011/05/10(火) 23:09:08.22 ID:ZTW0tNuk0
http://ixa.doorblog.jp/archives/51231723.html#more
放射能について語り明かそうぜw
794M7.74(東京都):2011/05/10(火) 23:10:05.21 ID:dDLU9Unb0
>>791
東京の東急も同じ。
毎回、玉ねぎとにんじんとセロリとトマトとブロッコリーのサラダしか作れない(T_T)
795M7.74(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 23:12:16.90 ID:EmkhS/1s0
>>792
うちの基準はとりあえず神奈川より西なら遠ければ遠いほど良し。
できれば神奈川産も避けたい。

うち、神奈川だけどw 
ベランダ菜園のプランター、事故の第1報直後に屋内退避したw
796M7.74(北海道):2011/05/10(火) 23:15:15.74 ID:ArnLBSsb0
北海道だけど茨城産、埼玉産野菜をみかける
色々調べる前、一度だけ茨城産の野菜食べてしまった
もうアウト?
797M7.74(福岡県):2011/05/10(火) 23:21:05.88 ID:ak1AyAV90
>>796
うんこになって出るけど総合的被ばく量のリスク回避しなくては
798M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 23:36:00.90 ID:s3vraHNeO
>>795
神奈川も千葉や埼玉と一緒だと思うが。
どうせなら静岡原産から西はOKにしとけって。
799M7.74(関東):2011/05/11(水) 00:06:42.86 ID:ZcJ0i+XJO
>>784
うちなんかボケジジイが暑い暑い言って股引もラクダ(二枚重ね)も着たまま窓開けてたぞ
脱げよって言ったら「風邪引いちまうわ」だとよ

土壌汚染があるのにナス植えるわさやえんどう採ってくるわ無理やり食わそうとするわ
いい加減イライラしてくる(※職業農家ではなく趣味の畑仕事)
800M7.74(関東):2011/05/11(水) 00:24:52.87 ID:1lhYxJJbO
>>798
長野山梨はどうだろう?
新潟はOKにしてるけど
801M7.74(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 01:06:19.57 ID:Z5Jh9Eg+0
山梨も微妙だよな…
802M7.74(群馬県):2011/05/11(水) 02:15:30.99 ID:2grhh4bm0
>>800
山梨は結構降ってるよ
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html
長野新潟は場所によると思うが調査が関東ほど進んでないので
なんとも言えないな…一応長野は基準値以下だけど野菜に出たよね

自分は愛知以西にしてるよ 選べないけど…orz
きのこだけは長野産が多いし室内ならいいか?と思って2〜3度買ったんだけど
きのこ類は放射性物質に汚染されやすいと聞いてから我慢してる
803M7.74(宮城県):2011/05/11(水) 02:43:55.20 ID:vJqY3Z9y0
昨日、所用の帰りに福島国見ICで降りて
ICから東100m地点で線量測定をしてみた。
機材は中国製の信用ゼロのポケット線量計と
古いアメリカ製のガイガーカウンター(プローブは雲母窓で大きく高感度)
スイッチを入れて、車から降りて20秒程度で閾値2.5μsv/h設定アラーム。
驚いて表示を見ると3.5μSV/h。
ウソだろって思いながらガイガーカウンターを見ると換算値で同じ4μsv/h、ガリガリ言ってる。
路肩の土が露出している部分を計ってみたら、線量計16μsv/h・カウンター20μsv/h。
初めて実際の大きな汚染を経験してショックを受けた。
近くでは田植えもしていたし、畑も耕していたのに・・・・
804M7.74(東京都):2011/05/11(水) 03:34:07.05 ID:s+l0bngc0

黄砂か花粉でしょ↓コレ

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage]
投稿日:2011/05/10(火) 15:12:57.07 ID:Zw4vpfro0 [2/4]
http://housyanou.com/picture/image/192031755.jpg
http://housyanou.com/picture/image/192031754.jpg
こんな感じ。大量の黄色い粉が雨に混じってた
805M7.74(北海道):2011/05/11(水) 03:59:21.99 ID:ACZ2NtFR0
最近周りの人下痢してる人おおすぎ
806M7.74(沖縄県):2011/05/11(水) 04:35:11.58 ID:L8+tpxTa0
北海道は大丈夫だろ
807M7.74(埼玉県):2011/05/11(水) 04:40:44.64 ID:NSLN6Umf0
下痢って被爆の初期症状でしょ?医者に行っても手が付けられないらしいけど。
出来るだけこれ以上は被爆しないように心がけないとやばいでしょ 
808M7.74(群馬県):2011/05/11(水) 04:54:40.53 ID:2grhh4bm0
>>807
本気で言ってないよね?
北海道の人が福島原発由来で下痢多発なんてありえないと思うんだけど…
809M7.74(東京都):2011/05/11(水) 05:38:00.19 ID:FlQAThMR0

呼気が原因でとは言っとらんだろ
食い物は全国に出回ってるんだぞ
810M7.74(群馬県):2011/05/11(水) 06:19:01.87 ID:2grhh4bm0
北海道の食料自給率って200%近くだよ
外からのものも入ってくるだろうけど
大勢が下痢するほどになるかなぁ?
北海道でそうなら関東のほうで既にニュースになるレベルだと思う
811M7.74(関東):2011/05/11(水) 07:32:13.73 ID:1lhYxJJbO
>>802
そうなんだ、新潟産のきのこ買ってしまっただ…
812M7.74(関東):2011/05/11(水) 07:34:39.34 ID:1lhYxJJbO
>>804
雨に混ざるもんなんだね
今朝から雨だけど起きた途端アレルギーの症状が。
耳の中や鼻の中や目が痒い〜
813M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 07:41:25.71 ID:R8BLuHJTO
>>803
雲母窓の方はガンマ線以外にアルファ線ベータ線が沢山入る分高値なんでしょうね。
福島県中通りでは北から南に放射性物質が流れてきたというけど、ずいぶん高いな。
郡山の高いところの二倍
814M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 08:45:35.35 ID:Ry7pbRaVO
>>803
元々東京出身で転勤で今青森だけど、毎年これから夏本番までそういう現象あるから地元民に聞いたら松の花粉って言ってたよ。
815M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 08:49:29.95 ID:Ry7pbRaVO
>>804へだった
816M7.74(東京都):2011/05/11(水) 09:01:53.36 ID:r5eRObKO0
>>807
これかな


医師「福島の被曝者だが既に広島と同じ病状を発症している」
☆福島被曝者すでに発症 (牧村しのぶのブログ)
http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20110508/1304844321

福島の被曝者を看た広島出身の被爆医師肥田舜太郎氏の講演をお聞き下さい
ttp://www.youtube.com/watch?v=tCV3beH_IWI

福島の被曝者がすでに広島と同じ症状を現している、とのことです
まず下痢が現れていますが、他の病気による下痢と違い、治療法がないのが特徴です

この秋から来春にかけて、次々と広島と同じ症状が出てくるだろうと推測されます


それと同様の症状が福島の被災者にすでに見られるのです

子ども、妊婦の退避は急を要します
817M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 09:43:48.49 ID:R8BLuHJTO
福島県の阿武隈山地にある小さな田畑より中通りの穀倉地帯のほうが、田畑の面積がはるかに大きいだけ問題だな。
飯舘だ川俣だとか騒がれてない地域だけに、除染なんかせずに例年通りに作付けしている訳だし。
既に耕して田植えまでしている状態では表土の入れ替えなんて無理。
水流や風で放射性物質が濃縮された田畑からの酷く農産物が混入して市場に出回るのは避けられない。
放射性降下物の影響で環境放射性が高値の田畑から放射性物質が出るのは当たり前。
818M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 09:54:49.31 ID:R8BLuHJTO
バックグラウンドの環境で変動する環境用の安物ガンマ線測定器では食品の汚染は判断できない。しかし、ベータ線の測定器ではセシウムなどの放射性物質が食品に多量に含まれる場合は比較的簡単に判断できる。
遮蔽が容易な為、環境からの影響を排除するのが簡単だから。
だから、夏になったら酷く汚染されている可能性が高い農産物をゲットしてベータ線量測定してみようと思う。
(「ベータちゃん」納品まち)
汚染のない地域の同じ野菜と比べてベータ線が明らかに高ければ、クロ。
どの核種かまでわからなくてもいい。
819M7.74(東京都):2011/05/11(水) 10:02:09.09 ID:tZtw5rzH0
米なんて農協でまとめてごちゃまぜにしてるし怖くて買えないね
820M7.74(栃木県):2011/05/11(水) 10:27:00.48 ID:iQRu9liZ0
>>778
農水省に電話で聞きました。
直径5cmの円筒を15cm地面に突き刺しその土を計測。(水田の作付け時の土壌を再現する為)
表面の土だけ計れば数値は何十倍にもなるかもね。理屈はどう有れ、数値を少なく見せる結果になる。
文部科学省のサンプルは5cmと言っていた。
いったい今の時点で何cmまで汚染されてるの?1cm毎の数値が知りたい。
821M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 10:35:25.83 ID:2bVLUuUUO
ノルウェーの放射能予報が見やすくて気に入ってたのに、リンクが開けない…


どなたかURLおながいします。
822M7.74(埼玉県):2011/05/11(水) 10:36:24.31 ID:y2GNifNf0


【政治】 菅首相 「日・中・韓の首脳会談の開会式を、福島で行うのはどうか」→両国に打診、中国「外交常識では考えられない」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305076511/

823M7.74(長屋):2011/05/11(水) 10:53:52.67 ID:WPrJfVuh0
>>821
このページの中のJapanの下の>マークをクリックすると見えるよ。
http://transport.nilu.no/products/fukushima
824M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 11:20:49.78 ID:wXN5Cwii0
てす
825M7.74(東京都):2011/05/11(水) 11:35:23.57 ID:QALfNWEW0
菅首相が給与を返上するとか
これはただちに辞めるフラグかな
826M7.74(福島県):2011/05/11(水) 13:15:02.51 ID:cS3H0bDW0
>>825
返上した分を官房機密費から流用するだけじゃね?
827M7.74(東京都):2011/05/11(水) 16:00:25.55 ID:BPfI+J500
低カロリーでもバランスが良くてボリュームのある食事にしょうとすれば
魚介類は外せないのに、汚染が怖くて手が出せない
献立表とにらめっこ、スーパーの生鮮食品売り場で立ち尽くす、
こんな無為な毎日がいつまで続くことやら

、、、まさか30年ぐらいだったり? orz
828M7.74(東京都):2011/05/11(水) 16:01:35.35 ID:N9YPKWDo0
>>827
なので外国に行けたら行った方がいいんだよな。沖縄でもいいけど。
829M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 16:08:39.17 ID:Vr/kJnos0
今汚染された魚介類が出回っているのは首都圏だけだろ。
今の所は、産地に気をつければ大丈夫だよ。
来年になれば本当に海産物食べられなくなるだろうな。
830M7.74(東京都):2011/05/11(水) 16:11:50.60 ID:BPfI+J500
>>828
糊口を凌ぐために仕事をとるか、生物として今ある放射能の危機から逃れるか、


なんで、こんな究極の選択を強いられなくちゃいけないんですかね
831M7.74(東京都):2011/05/11(水) 16:18:17.01 ID:MthtEXE/0
-------------------------------------------------------------------
● ベントナイト粘土

重金属と放射性物質のデトックスに効果的です。全ての粘土がそうであるように、
多量に使用すれば、それだけ速くデトックス可能ですので長期処置が推奨されます。
粘土は体内解毒剤として数百年前から使用され、病微除去効果があります。便秘、
下痢、または胃痛などを伴わずに有毒な金属と残留化学薬品、バクテリア、血液中
の毒素を除去することができ、さらに放射性物質、ヒ素、鉛、水銀、アルミニウムと
その他の有毒金属を6週間以内に除去することが可能です。

1986年ソビエト連邦のチェルノブイリ原子力発電所で起きたメルトダウンの時、
ソビエト連邦はフランス産のグリーン・クレイ(緑粘土)をチョコレート菓子に混ぜ、
放射性物質除去のために大衆に配布したそうです。
-------------------------------------------------------------------

とあるブログに、こんなことが書いてあってから、ちょっと調べてみたら
こんなのが出てきた。↓

粘土食健康法 食べられる粘土カルシウム・モンモリロナイト
ttp://www.youtube.com/watch?v=YrawK5B1Tno
NASAが宇宙飛行士のミネラル補給に選び、欧米で普及する話題の粘土食
(カルシウム・モンモリロナイト)を米ディスカバリー・チャンネルがレポート!

Secret Power of Nature 食べられる粘土の販売
ttp://www.knetjapan.net/spn/cart.cgi


ちょっと勇気がいるけど試してみようかな…
832M7.74(東京都):2011/05/11(水) 16:28:51.36 ID:BPfI+J500
>>829
とりあえず今年ぐらいは海流図と照らして産地を選べば(回遊魚以外なら)
なんとかなりますかね、、、

>>831
なるほど、インディオも土を食べることだし、、、って
そんな簡単には手が出せない罠 (汗

ディスカバリーで再放送きぼんぬ
833M7.74(神奈川県):2011/05/11(水) 16:46:12.31 ID:tQ+tbz/C0
水につけるとか湯通しするとかやってる?
834M7.74(中部地方):2011/05/11(水) 17:20:36.56 ID:BAl5qit50
>>831
ベントナイトって、よく猫砂に入ってるやつだね
ゼオライトも話題になってたし
猫砂すごい
835M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 18:00:42.54 ID:eX/BRdVQ0
NHK BS1 
BS世界のドキュメンタリー
シリーズ チェルノブイリ事故 25年
5月12日(木)午前0:00〜「見えない敵」
http://www.nhk.or.jp/wdoc/
836M7.74(catv?):2011/05/11(水) 19:01:28.33 ID:+s6hteWB0
>>799
ヌッコロシて堆肥にしろ!
837M7.74(新潟・東北):2011/05/11(水) 19:36:14.85 ID:oHkSGQ2zO
>>802
新潟は検査不足なのか…
野菜に至っては県内外産をほぼ毎日検査してるんだが
まだまだ関東様には及ばないのか…
そうか…
頑張れひろひこ

とりあえず自分は新潟産の野菜と魚と肉を食べてるよ
838M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 19:51:43.86 ID:Po4u1BJaO
>>834
ベントナイトやモンモリロライトは化粧品にも入ってるな
クレイ成分で汚れを取る、みたいな洗顔料とか
839M7.74(新潟・東北):2011/05/11(水) 20:03:49.31 ID:oHkSGQ2zO
>>832
南米の高地の人達が食べるジャガイモは毒性高いから泥食べてデトックスするんだよな
放射性物質もいけるんかな…
840M7.74(長屋):2011/05/11(水) 20:19:18.23 ID:bO0k52GP0
やばいな、神奈川南足柄の茶葉からも基準値超す放射性セシウム検出か

841M7.74(北海道):2011/05/11(水) 20:23:45.65 ID:Eu2gaNH50
神奈川の茶葉からのセシウム検出は衝撃だな
最近は北海道産のものばかり選んで食べるようにしてるけど
加工食品はどこ産かよくわからないので、正直すげえこわい
北海道の俺でさえびびってんのに、福島に近い人は生きたここち
しないだろうなあ・・・
842M7.74(東京都):2011/05/11(水) 20:40:08.67 ID:QALfNWEW0
もうすぐ中国緑茶全面勝利来そうだな
843M7.74(長屋):2011/05/11(水) 20:42:48.22 ID:bO0k52GP0
ホットスポットなのかな?箱根越えたら静岡だからお茶汚染はヤバいよ
844M7.74(東京都):2011/05/11(水) 20:48:13.59 ID:p7wxIKbt0
お茶って洗えないからそのまま測ってんのかな?
845M7.74(中部地方):2011/05/11(水) 20:51:18.88 ID:BAl5qit50
静岡は小松菜から検出されてたじゃん
846M7.74(青森県):2011/05/11(水) 20:54:13.02 ID:Q4uKcspI0
>>843
静岡の茶も検出されてるよ。

>>844
多分正解。同日に採取した神奈川の
露地物ほうれん草からは不検出になってるし
茶だけ異常に高い値とかありえない。
847M7.74(東京都):2011/05/11(水) 21:01:33.53 ID:mXrSkEcZ0
--------------------------------------------
話は変わるが、自民党の糞野郎達をさらします
--------------------------------------------
「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会)

委員長     甘利明衆議院議員 
委員長代理  細田博之衆議院議員
副委員長    西村康稔衆議院議員
顧問       野田毅衆議院議員
          森英介衆議院議員
事務局次長  佐藤ゆかり参議院議員
事務局長    高市早苗衆議院議員
---------------------------------
抗議のメールよろしく
848M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 21:04:19.05 ID:NAs3kBZMO
洗えない物はいい判断基準になるな
849M7.74(東京都):2011/05/11(水) 21:13:00.11 ID:dDupNa0O0
菅首相、これまで支援してくれた各国の関係者を招き、福島産の野菜や千葉産の魚でもてなす

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305112953/
850M7.74(青森県):2011/05/11(水) 21:18:44.41 ID:Q4uKcspI0
>>848
加工品を計測してる東都生協は面白い。
たまごプリンを3回検査して全部セシウム検出されてるw
851M7.74(東京都):2011/05/11(水) 21:24:42.82 ID:nwROe13p0
神奈川でも基準値以上ってさぁ…
外歩いて大丈夫なのかよホント
852M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 21:34:38.39 ID:v6sw8Ycv0
>>851
癌になって平気なら大丈夫なんじゃねの
853M7.74(東日本):2011/05/11(水) 21:39:19.96 ID:5t8SULpw0
>>851
東京とか神奈川の人って外歩く時
毎日マスクしてるの?
854M7.74(catv?):2011/05/11(水) 21:46:56.93 ID:okDh/WUl0
自転車走らせるときはしてる
855M7.74(秋田県):2011/05/11(水) 21:48:33.82 ID:rMMFnew90
856M7.74(東京都):2011/05/11(水) 21:49:24.51 ID:FlQAThMR0
家でもしてる寝る時もしてる
筋トレやる時汗で濡れて息苦しくて仕方ない
857M7.74(神奈川県):2011/05/11(水) 21:51:20.14 ID:8mT8P8Jf0
ここ2、3日雨だというのにしてなかった…
面倒くさがったら駄目だな。
858M7.74(東京都):2011/05/11(水) 21:56:10.69 ID:XSP7CzRH0
>>855 ほー やってるところはちゃんとやってるんだ
859M7.74(東京都):2011/05/11(水) 22:01:34.09 ID:p7wxIKbt0
>>848
つーかホントは洗って測っちゃダメだった希ガス
860M7.74(新潟・東北):2011/05/11(水) 22:03:49.07 ID:kM21i4lHO
プリンとかやっぱダメなんだ…
怖い怖いもう自炊しか出来ない
861M7.74(新潟・東北):2011/05/11(水) 22:08:12.04 ID:kM21i4lHO
あ、なんだチバラギ産か>>855
862M7.74(秋田県):2011/05/11(水) 22:08:50.05 ID:rMMFnew90
アサヒビール本宮に絶望し、神奈川茶に絶望し、「秋田は大丈夫」しか
言わない奴に絶望する毎日です。
863 ↑     (dion軍):2011/05/11(水) 22:10:15.36 ID:V0Cawfe80
箱根のお茶から、高レベル放射能観測、出荷停止
箱根でこれでは、埼玉のお茶は大丈夫かい〜〜
風評ではなく、連座ネ、狭山茶???。
<< お茶を洗うわけにはいかない >>
864M7.74(神奈川県):2011/05/11(水) 22:13:57.16 ID:zyeRy++40
南足柄は箱根じゃねーよ
865M7.74(東京都):2011/05/11(水) 22:14:28.02 ID:EnyquSdw0
>>851
歩いて大丈夫かどうかはわからない。

土壌汚染の状況 5月10日川崎市幸区にて
http://www.youtube.com/watch?v=qug60hy9fjw
866M7.74(catv?):2011/05/11(水) 22:20:57.12 ID:NYMwW8BV0
O-111ユッケは 福島産牛と判明
867 ↑     (dion軍):2011/05/11(水) 22:22:28.11 ID:V0Cawfe80
南足柄なんて言って、九州の人間がわかるかい、箱根近辺だよ
<< 足柄山の金太郎 >> 足柄山 = 箱根
868M7.74(東京都):2011/05/11(水) 22:36:16.30 ID:RGQyPd+y0
>>867
関東の人間でもよくわからなかった。
おかげであの辺かと納得できた。
869M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 22:38:38.39 ID:k0N63Qx5O
下痢して鼻血がよく出る人は早く医者に行って線量検索してもらえよ
放射性食品を食って内部被曝でダメージ受けまくってる可能性大だ
870M7.74(東京都):2011/05/11(水) 22:39:44.10 ID:HhHhJPta0
東京都下住みの俺ですら、南足柄は箱根の近くという認識だ・・。
しかし何だ・・・ああ・・残念だ。
飲食物とは関係ないが、あの辺りはとても癒される大好きな場所なのに・・。
予測はされていても、いざ実際検出されたとなるとショックだよ。
871M7.74(catv?):2011/05/11(水) 22:50:43.58 ID:U5CWMai+i
>>258
>生卵くうなんて 日本人と朝鮮人くらいなもんだからな
ロッキーは?
872M7.74(福岡県):2011/05/11(水) 22:51:37.08 ID:Hpk3198I0
>>867
ぜんぜんわからない
静岡県ならわかる
873M7.74(catv?):2011/05/11(水) 23:02:33.69 ID:NYMwW8BV0
ロッキーは生卵 飲む だろ
874M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 23:04:02.03 ID:k0N63Qx5O
小さいお子さんが居る家庭では、子供の喉下に注意してあげて
そろそろ甲状腺が肥大し始める可能性がある
早期なら治るから気をつけてあげてね
875M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 23:12:21.38 ID:0KtlvfacO
放射能より地震のほうが怖い。
876M7.74(東京都):2011/05/11(水) 23:15:04.32 ID:Awk3Slgg0
お茶から物質出たんか…だから地元のお茶屋さん詰め放題やら格安で売ってるのね。納得お得。
877M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 23:17:38.08 ID:8alRiAez0
セシウムって水に良く解ける系?

>>845
それは間違いって後で報道してた
878M7.74(東京都):2011/05/11(水) 23:24:02.15 ID:BjoFktIu0
>>877
うん良く解ける
879M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 23:24:33.17 ID:yTkd9X8K0
昨日BSでチェルノの森のドキュメントで言ってたな。
生物はセシウム137をカリウムと区別できずに取り込んでしまう。
植物は全て生育にカリウムを必要とするが、その量は種類によって異なると。
非常に興味深い内容だった。ちなみに同じようにストロンチウム90は
生物の骨に蓄積するので近海魚を骨ごと食うのは絶対にやめましょう。
880M7.74(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 23:35:52.42 ID:e3/zdmyV0
もともと0ではなかったらしい。

1974年度から2008年度までの変化を表しています。Cs-137濃度はゆるやかに減少していましたが、1986年にチェルノブイリ原子力発電所事故の影響により一時的に増加しました。現在、茶葉中のCs-137濃度は1970年代の1/10程度のレベルです。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011121.html
881M7.74(愛媛県):2011/05/11(水) 23:42:55.12 ID:/ULAUMHb0
>>880

しかし、137Csは天然核種ではなく、U(n,f)→137Cs の反応で生成した核分裂生成物
ってことは明らかなので、核実験でまき散らされたものなのは確実。
1950年ごろの核実験のものってことか。
882M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 23:48:52.87 ID:8alRiAez0
>>880 これは「乾」って書いてある

こっちは生茶
ソース:http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051101000625.html
>南足柄市の生茶から1キログラム当たり550〜570ベクレル
>(基準値同500ベクレル)の放射性セシウムを検出。

どうやって比べれば良いのかわからない
883M7.74(北海道):2011/05/11(水) 23:55:22.79 ID:5h+jFwl5O
>>856
でもマスクは濡らしたほうがいいって初期の頃言ってたよね
884M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 00:04:50.06 ID:Vt/SZGHzO
山梨と神奈川・東京なら
まだ山梨の方がいいかな?
885M7.74(東京都):2011/05/12(木) 00:12:38.96 ID:TfyY0p4u0
これってペットボトルのお茶にも影響するのかな…
886M7.74(東京都):2011/05/12(木) 00:20:19.50 ID:KkieREhC0
早く土壌調査してほしい…
887M7.74(関西・北陸):2011/05/12(木) 01:03:14.84 ID:2zAXNcafO
都内はしないと思うよ
地価下がるから
888 ↑    (dion軍):2011/05/12(木) 01:48:14.06 ID:rbDf07uh0
>>885
するど〜〜い、メーカーに聞かないと解らないし
メーカーは企業秘密で隠し続ける(ばれたら返品の山)
嵐が過ぎるのを待つ、結局うやむや。
889M7.74(関西地方):2011/05/12(木) 01:55:32.09 ID:3vvK1qcG0
>>885
ペットボトルのお茶は、「国産茶葉100%使用」以外は中国産とか違う?
890M7.74(関東):2011/05/12(木) 04:31:29.78 ID:cKxdkjfyO
じわじわきてるね
卵、水、小麦、牛乳
これ避けようと思ったら外国産の食材買って自炊するしかない…
増税、値上げ、夏の電力不足、最大余震
先を考えるとぞっとするわ
891M7.74(東京都):2011/05/12(木) 04:39:09.22 ID:merdsP3L0
>>886
某区の貸し農園借りてるんだけど
JAの人が「土壌の調査したけど大丈夫な値だったから」って言ってた
もっと食い下がって詳細な値を聞けばよかった
ほんとに調べてるのかも疑問だけど
892M7.74(東京都):2011/05/12(木) 04:39:39.30 ID:Z8FoBA1H0
3月23,24日にアラスカ、カリフォルニア、ハワイでプルトニウムや
ウランが通常寺の20倍で検出されたと公表されていたね。

国内は推して計るべき
893M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 04:42:31.56 ID:yP8XKH0I0
岐阜県・愛知県民の皆さん知っていますか?この恐怖の実態を
日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/329971/blog/22308993/
http://nukewaste.net/mizkoho2.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/mizunami/index.html
894M7.74(catv?):2011/05/12(木) 05:22:58.20 ID:jWQWQqQ50
卵が千葉か埼玉しか見かけない。
西の産地の卵って、どこのスーパーならある?
895M7.74(東京都):2011/05/12(木) 05:44:48.10 ID:YWjBcuEM0
成城石井に宮崎産があった
896M7.74(北海道):2011/05/12(木) 06:27:43.58 ID:g1z5lO3I0
例の生協の紅鮭からセシウム出てるが、紅鮭って今時期千葉で獲れるのか?
千葉加工ならわかるけど。
それとも遠くの太平洋沖で回遊してるの捕まえてきたのだろか。
897M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 06:58:02.06 ID:DbjdsKfG0
水揚げ地および加工地が千葉ってだけじゃないのか?
どこの店でもせめてこれくらい計ってくれれば
徹底的に避けるなりリスク分かって食べるなりの判断もつくからな
898M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 08:17:50.28 ID:pykfvhFvO
>>896
鮭は銚子以北に限るとか聞いたことあるが。
899M7.74(東京都):2011/05/12(木) 08:24:51.06 ID:e4KFAPtG0
東京のスーパーで千葉産の魚を安売りしてるけど
バカな主婦が結構、買ってるんだよ。
どうにかならないものか。
900M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 08:29:24.87 ID:SpgkjwR+O
>>887
原発事故が収束して漏れた放射性物質の半減期が短いなら通用するけど、今の状況で調査しないとか自殺行為でしかないよ
半減期の長い種類が常に蓄積しまくって度肝を抜かれる状況になってから測定する羽目になって、あげくに地価が無価値になるぜ
901M7.74(新潟・東北):2011/05/12(木) 08:29:32.65 ID:uiPCyIBxO
紅鮭ってアラスカ産しか食ったことないぞ…
オホーツク海、ベーリング海、太平洋に生息するが生息南限は択捉島だってさ
902M7.74(北海道):2011/05/12(木) 09:08:34.29 ID:g1z5lO3I0
生息地ですでに汚染されてるか、塩漬加工の水によるものか、漁船のどこかに付着してたか。
もしパッキングの時点で混入したのなら関東加工のもの全てが疑わしいな
ま、北海道太平洋200k沖の時鮭からも4.5程度出ているけど
汚染水垂れ流しは日本だけではなかった可能性があって、知らずにずっと食ってたりして…
903M7.74(東日本):2011/05/12(木) 09:10:26.72 ID:5her79pt0
今朝の目ざましテレビの時報前のコーナーで
福島・会津産「こごみ」を紹介してて、調理した料理を女子アナ3人と大塚さん食べた。
なんでこの時期に会津産の紹介するかなぁ。安全だとのアピールしたいんかフジテレビ。
904M7.74(catv?):2011/05/12(木) 09:56:47.23 ID:nbdgFdkt0
マスゴミ挙げての
「今そこにある危機」を「風評被害」にすり替えるキャンペーン実施中です
905M7.74(長屋):2011/05/12(木) 10:52:52.84 ID:vcS2RzqB0
>>890
小麦もヤバイですか…
906M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:12:46.41 ID:S7BtMTN70
香港の新聞見出し
日食大恐慌
日本産農作物は全て放射能汚染されている
風評被害ではなく実害
既に数十軒の日本料理店廃業
http://www.youtube.com/watch?v=U7oQJuvICBM
907M7.74(東京都):2011/05/12(木) 11:29:47.43 ID:e4KFAPtG0
GWのテレビで千葉県の海岸の潮干狩りのアピールしてたけど
ニコニコしながら家族でアサリ取りしてて、家に帰って食べるんだろうけど
ほんとバカだと思った。その大半が東京ナンバーの車だってさ。

東京都民スレもバカしかいないし、東京はバカしかいないのか?
908M7.74(宮城県):2011/05/12(木) 11:36:58.26 ID:mbmBwTIo0
馬鹿だからトンキン電力が福島でポポポーンさせただろ
909M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 11:42:50.83 ID:EQ3p1KjeO
ヨーグルトはもう買わない方がいいん(´・ω・`)?
910M7.74(千葉県):2011/05/12(木) 12:08:06.16 ID:yAtAPHO60
911M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 12:10:28.65 ID:4Cw3yZYh0
今に限らず昔から安売りの惣菜やハム、ソーセージ、漬物とか
添加物いっぱいのもんを買い続ける夫婦とか独身者はいるんだよね
マーガリン、外国産の農薬いっぱいの野菜とか色々あったわけで
彼らは放射能だけじゃなく色んなリスクを常に抱えてるんだろうなぁとふと思った
912M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 12:20:30.59 ID:SpgkjwR+O
政府とマスゴミ総力を上げて放射能汚染過小評価の大本宮発表しまくり
913M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 12:25:38.45 ID:SpgkjwR+O
今の日本の放射能汚染隠蔽は、ゾンビが俺は腐ってないと言ってるくらいヤバイ
914M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 12:49:32.27 ID:a4zwJJ6W0
神奈川県でプリュトヌーム検出
915M7.74(catv?):2011/05/12(木) 13:06:41.13 ID:5HUGeBs80
>>914
ソースくださーい
916M7.74(長屋):2011/05/12(木) 14:20:01.39 ID:MQJPawL/0
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ プル ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
917M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 15:26:01.80 ID:dWJukB5pO
三月末に悲観的になって
想定した事態が現実になってそうだな。
・実は東日本は終わってる
・1〜3号炉は既にメルトダウン済みで
放射能ダダ漏れ
・事実が明かされるのは政財官の大物や
東電役員の家族の避難や財産保全が
終了してから
918M7.74(catv?):2011/05/12(木) 15:35:51.23 ID:t/NKY2XG0
>>907

んなこたぁない。野菜も肉も西から取り寄せ、魚は食卓から消えた@東京
>>908
なにあんた。
919M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 16:13:13.92 ID:4uEiHs5x0
うーん、産地偽装があたりまえの国だから、いくら福島の牛が処分されたと
聞いても、どこでどのように処分されたのかがわからない。食用に流れて
いるんじゃないかと疑ってしまう。

ということで、しばらく肉は食わん。遺伝し組み換えだろうけど、大豆製品の
豆腐類でたんぱく質を補っている。
920M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 16:15:43.06 ID:4uEiHs5x0
>>907

>潮干狩り

そもそも潮干狩りという文化自体が死滅すべきだと思う。環境によくない。

食文化とリクリエーションをごっちゃにしている。これじゃ、いつまで
経っても海岸の環境がよくなることはない。
921M7.74(中部地方):2011/05/12(木) 16:26:15.46 ID:VIcojmTq0
>>919
乳牛は食用に流れてるってテレビでやってたよ

昨日の夕方のニュースの一コマ
飯館村の乳牛の殺処分を取り上げてたんだけど、
牧場で最後の餌をあげた後、若い牛は肉用として連れて行かれてた。
(テレビ側は理不尽な理由で殺される気の毒な牛と牧場主って意図で流してたみたいだが。)

殺処分の意味ないじゃんと思って見てた。
922M7.74(catv?):2011/05/12(木) 16:32:27.54 ID:Xe6V9vN40
御前崎の空間線量が降雨で上昇してるけど、
静岡県の空中にも、放射性物質が漂ってるってこと?
923M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 16:36:53.66 ID:4uEiHs5x0
>>921

だろうな、やっぱり。はっきりいって放射能汚染があるのかどうかすらこれでは
わからないわけで。検査しなければ数値でないんだし。

最悪の国だ。

福島に限らず、関東でも基準値超えなんてあたりまえのようにあるし、
そんなの氷山の一角だし、そもそも累積値が重要だし、基準値自体が
高く改ざんされたわけだし、何も信用できん。

はっきりいうけど、米国産と中国産の方がましのような気がしてきた。

選べる分だけ。
924M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 16:40:38.98 ID:4uEiHs5x0
>>903

> 福島・会津産「こごみ」を紹介してて、調理した料理を女子アナ3人と大塚さん食べた

一回食べたくらいじゃ、被曝の量もしれているだろ。それにどうせひと口
とかふた口程度。おっさんはともかく若い独身女性に食わせるのは罪だと
思うけど。
925921 (中部地方):2011/05/12(木) 16:43:56.84 ID:VIcojmTq0
動画見つけた。夕方のニュースじゃなかったわw
http://www.youtube.com/watch?v=PkUtWVrMH9U
5:53あたりから注目
926M7.74(中部地方):2011/05/12(木) 16:47:36.12 ID:VIcojmTq0
動画が消された時のためにメモしとく。
NEWS ZERO 2010年5月11日放送分
927M7.74(中部地方):2011/05/12(木) 16:50:30.46 ID:VIcojmTq0
何度もすまん
×2010年5月11日放送分
○2011年5月11日放送分 
928M7.74(catv?):2011/05/12(木) 16:53:07.52 ID:t/NKY2XG0
>>926
ありがとう!
929M7.74(東京都):2011/05/12(木) 16:55:03.47 ID:Yjh1K0Vg0
>>925
Jdownloaderで保存した
930M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 17:33:38.30 ID:4uEiHs5x0
圏内だけの問題じゃねーだろって。いつまでこんないんちきやってんだ?


家畜の殺処分を指示=原発20キロ圏内―政府

時事通信 5月12日(木)16時17分配信
 枝野幸男官房長官は12日午後の記者会見で、東京電力福島第1原発から
20キロ圏内の「警戒区域」の家畜について、原子力災害対策特別措置法に
基づき、所有者の同意を得た上で安楽死処分とするよう福島県知事に指示
する意向を明らかにした。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00000102-jij-pol
931M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 17:41:53.28 ID:xFwgq5flO
北海道や宮崎に汚染牛ばらまく前に殺処分しろや
今まで見たことないスーパーでの表示国内産交雑牛とはなんなんだ?やっぱりアレか。
932M7.74(長屋):2011/05/12(木) 18:03:00.38 ID:EwWgRKyXP
>931
ユッケ事件で和牛って書いちゃいけないのがバレたからだろ
933 ↑     (dion軍):2011/05/12(木) 18:07:34.31 ID:rbDf07uh0

足柄茶全滅、この責任は、被害請求は東電にできるのか。
934M7.74(長屋):2011/05/12(木) 18:18:55.60 ID:EwWgRKyXP
>933
できるっしょ
だから無闇に訴訟引き受け無いよう
震災直後に弁護士境界かなんかが恫喝してたっしょ
935M7.74(長屋):2011/05/12(木) 18:44:23.36 ID:MQJPawL/0
静岡もこれから茶葉の測定するらしい
936M7.74(東京都):2011/05/12(木) 18:51:08.66 ID:2QfDLI6b0
>>905
小麦は基本輸入物じゃないの?
937M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 19:14:09.10 ID:xFwgq5flO
>>932
サンクス勉強不足だったよ
938M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 19:26:34.66 ID:ldQWZCa/0
茶葉などから通常を上回る放射性物質 静岡

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/szk11051118450013-n1.htm
939M7.74(埼玉県):2011/05/12(木) 20:06:30.04 ID:Xvb1c38p0
伊達市、南相馬市、相馬市、川俣町、福島市、田村市、川内村、広野町、いわき市、宮城県丸森町
のそれぞれ一部がセシウム60万ベクレル超え(緑の地域)。福島原発周辺は部分的にチェルノブイリ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所
によっては超えた可能性のある地域がある。チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で
下の地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村と飯舘村のそれぞれ一部がそれにあたる。

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80q圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)

2ページ目を参照

http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf

セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)

3万7千〜18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千〜55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千〜148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン

資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか −事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響−
8ページ

http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
940M7.74(千葉県):2011/05/12(木) 20:29:06.26 ID:09bN0KB50
匝瑳市 葉物野菜出荷停止! になったみたい。
隣の旭市で8300ベクレルも出たのに、匝瑳市では何も調べなかった?ので今頃
調査しますってのかな。
調査結果が出るまで出荷を見合わせて下さい・・・らしい。
1ヵ月半もしてから調査して意味あるのか・・・。

おいら達農家も薄々気が付いてた。
たぶんこの野菜は基準値オーバーしてる。
でも、禁止じゃないから売れるし、そもそも売らないと証拠が無いからあとで
風評被害としても補償くれない。
うちの市はなんで検査結果無いの? 周りの市町村が出荷禁止なのに・・・と。
941M7.74(中部地方):2011/05/12(木) 20:34:27.43 ID:VIcojmTq0
>匝瑳市

読み方が分からんかったw
942M7.74(catv?):2011/05/12(木) 21:00:35.04 ID:5HUGeBs80
ここにいる人はもちろん食品は気を付けているだろうけど
換気とかはどうしてる?あまり過剰に換気しないと他の影響が出ると思うんだけど
どうなんでしょうか?
943M7.74(東京都):2011/05/12(木) 21:06:51.25 ID:2QfDLI6b0
>>942
都内だからだいだい0.15uSv/hだと考えて、
食品に気をつければ許容範囲か、と換気はしてる
944M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 21:08:09.13 ID:aGiwXgRVO
>>941
匝瑳(そうさ)市
945M7.74(東京都):2011/05/12(木) 21:10:05.12 ID:fRRcaSt50
全地域で真面目に数値測定したら
ほとんど食べられる物がなくなりそうな気がする
それを恐れてなかなか動こうとしない行政
足柄の茶葉だって生産者はずーっと調べて欲しいと訴えてたのに
何もしてくれないので、自主的に調べたら…なんだよな
946M7.74(北海道):2011/05/12(木) 21:16:45.72 ID:JBffkeHk0
>>940
自動的に国の偉い機関が来て勝手に調べてくれているものと思い込むように努力していた。のかもね。
947M7.74(東京都):2011/05/12(木) 21:20:42.46 ID:7CnbUM0E0
>>940
お前農家かよ
最低だな
買って食べてくれるお客さんのために
安全な野菜を出荷しようって生産者としてのプライドもないのか

まあ千葉県産野菜なんて一生買わないがな
948M7.74(catv?):2011/05/12(木) 21:22:24.87 ID:z10ks8RX0
関東は食べられるものがジワジワなくなっていくね。
想定されていたことではあるけど、もうやだ。
ここからが本当の地獄の始まりだね。
949M7.74(北海道):2011/05/12(木) 21:22:59.43 ID:JBffkeHk0
文科省の過去何十年だかのデータから茶葉は高く出る傾向が見てとれてたけど、もしかしてこの展開を読めてない人って多いの?当たり前じゃないの?

ところでストロンチウムのデータにはなるべく触れないようにすることになってるのかしら?
950M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 21:27:00.53 ID:4uEiHs5x0
>>945
>>948

累積していくからな。1年後とかならまだしも、5年、10年の単位でみた時、
健康被害が明らかになってくるだろ。チェルノブイリみたいに。

イラクの劣化ウランの問題も、91年の湾岸戦争から始まって、90年台
後半には現地でがんや白血病の例が出ていた。そして03年のイラク戦争に
なり、もっとばらまいて汚染して、さらに被害が続出。

日本は311でそれらの現実と向き合う覚悟をしなければならなくなった。
951M7.74(神奈川県):2011/05/12(木) 21:31:06.35 ID:viWGYgvE0
原子炉の温度がさがった!?( ^ω^ )
やったーー!!!!n( ^ω^ )n
放射能汚染領域広がってるじゃないですか!?( ゙'ω゙` )
やだーーーー!
952M7.74(dion軍):2011/05/12(木) 21:53:34.83 ID:TAvE3MTy0
>>951
海水浴どころかもう雨に打たれる方の経験もできないとか…
953M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 22:19:22.96 ID:4Cw3yZYh0
そういや葉物に比べたらトマトやキュウリ系はセシウムが蓄積されにくいんだっけ?
954M7.74(東海):2011/05/12(木) 22:23:28.16 ID:RwoKhpW8O
>>921
見たソレ
最後の餌やりとか言ってたからてっきり殺処分と思ってたら
食肉に…って「ええええーーーっ」会社だったけど思わず叫んだわ
955M7.74(長屋):2011/05/12(木) 22:49:02.21 ID:d4XBYfyC0
日本政府の伝統文化もったいないの精神ですね、わかります。
956M7.74(北海道):2011/05/12(木) 22:59:55.39 ID:JBffkeHk0
国民はもったいなくないみたいだけどね
957M7.74(関西・北陸):2011/05/12(木) 23:04:33.60 ID:XVCP7a1ZO
やっぱ産地関係なく魚は食べない方がいいのかね
食べてる人いる?
958M7.74(兵庫県):2011/05/12(木) 23:11:10.74 ID:1XdWz5Kp0
>>957
食べてるよ〜
日本海産や瀬戸内海産、北海道秋鮭、冷凍さんまなど
1週間に4回は食べてる
大好物の、のりは毎日お酒のさけに、たくさんw
海産物控えようと思ったけど難しいや
多分これからもやめられそうにないorz
自分の食う意地にあきれてる、、チキンなのに
42ぐらいで死んでしまうかもしれないわ
959M7.74(兵庫県):2011/05/12(木) 23:12:44.29 ID:1XdWz5Kp0
お酒のさけじゃない、お酒のあてだ
スマン訂正
960M7.74(東京都):2011/05/12(木) 23:21:40.88 ID:tblVX4KT0

福島原発1号機の冷却水、外部に大量漏れ

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051201000828.html(東京新聞 2011年5月12日)
961M7.74(関東):2011/05/12(木) 23:27:18.98 ID:V7zMS4raO
>>912

農業県同士で汚染摘発合戦が始まるかも…
23時前後のNHKnewsで 新潟県が茨城県産パセリ(基準値の2倍超とかで)の販売を業者に指示したって…流れた。地区や農協名は??

新潟スレに既に書込みあり…茨城スレにはまだ見当らなかった

今後は茨城が新潟産品の検査を厳しくやる鴨〜〜
962M7.74(埼玉県):2011/05/12(木) 23:33:28.32 ID:Xvb1c38p0
>>949
原発事故では、セシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305115493/
963 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (大阪府):2011/05/12(木) 23:42:18.04 ID:o1k0MN7e0
関西にいる元関東人なんだけど、
スーパーの野菜や魚なんかは、西方の産地のもの今も結構売ってる?
実家の母親にダメモト(あまり放射性物質のことを気にしてない)
でも言っておこうと思うんだが。
964M7.74(東京都):2011/05/12(木) 23:51:20.99 ID:2QfDLI6b0
結構売ってるけど
納豆だけは関東のものしか手に入らん
965M7.74(群馬県):2011/05/12(木) 23:54:58.65 ID:K+y9sY5d0
>>963
時々さりげなくそっちの安全な食材送ってあげたらどうかな…?
966963(大阪府):2011/05/13(金) 00:03:17.19 ID:+hhgyS3z0
>>964
さんくす。大阪でも納豆は関東のが多いよ。近くのスーパーでは7割くらいは
茨城産だった。

>>965
うちの母親は食材の半分は使わず腐らせるような人種なんで
遠慮しとく(^^;
967M7.74(中部地方):2011/05/13(金) 00:40:28.72 ID:6405hTfR0
>>966
「製造所固有番号」はチェックしてる?
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/159.html
↓みたいなケースもあるらしい

> 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) 投稿日:2011/05/02(月) 20:24:15.09 ID:cr4ImNq80
> うちはあずま食品の納豆はB:三重県いなべ市でほっ。(既出だけど)
> けど、製造者に栃木県の住所書いてあるから結構売れ残ってる
> 製造所記号は余程神経質な人以外調べないからなぁ・・・

968M7.74(東京都):2011/05/13(金) 01:42:19.25 ID:AG1dKncd0
>>967

見れない
969M7.74(東京都):2011/05/13(金) 02:07:21.47 ID:dIjA9cqs0
今ちょうど一部のatwikiのサーバーが落ちているようだ
http://www47.atwiki.jp/factorywikimobile/
こっちは見れるみたい
970M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 02:18:50.03 ID:Ud7iSlO90
人間が人間を食べると直ちに影響はないけど食人衝動が押さえなれなくなって人を食べるのね
血液を飲むとより食人化が進む
971M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 03:31:33.75 ID:1+yaJ7B40
オカルト
972M7.74(東海・関東):2011/05/13(金) 03:33:12.97 ID:kWV73LOWO
>>969
これいいね
973M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 05:44:51.41 ID:+p7afLbMO
ミツカンの納豆は(金のつぶ等)販売者のとこみると住所は愛知県になってるが、これはセーフ?@23区
974M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 05:51:14.81 ID:+p7afLbMO
自己レス、
あ〜、関東にも工場あるみたいだね。
975M7.74(東京都):2011/05/13(金) 07:15:09.37 ID:Due2CHtJ0
日本はもう終ったな。

神奈川県産のお茶からも、暫定基準値越えのセシウムが
出るようでは終わりだ。

神奈川ですらそうなら、埼玉県あたりの農産物は
もっと汚染されているはず。
埼玉県も一応、ほうれん草とかについては放射線量を
発表しているが、洗ってから測定してるのだろうし
まったく信用できない。

原発の収束の目処も立っていないしな。
976M7.74(福岡県):2011/05/13(金) 07:25:24.23 ID:Byf5dQfn0
九州と北海度に汚染をばらまいた事で終わりですね
ひとごろしせいけんですよ
977M7.74(栃木県):2011/05/13(金) 07:54:35.36 ID:JifDoyyB0
知人の無農薬無肥料の玄米食用玄米農家だが今年の作付けはしないと言っていた。
収穫してセシウム検出でも暫定基準値内なら流通OKだが、無農薬農家のプライドを全うしたいとの事。
「武士は食はねど・・・。」ではないけど見習って欲しいものですね。
何年かかっても植物除染で土をきれいにしたいと言っていました。
こんな人も居るで終わらせたくないですね。自殺した農家さんも居るくらいだし・・・。
978M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 08:37:28.85 ID:sbCo+l7PO
どの農家も借金 赤字確定くさいな
来年以降 どう食べるかは知らないけど

彼らの保証人だけは避けた方が賢明かもね
979M7.74(東京都):2011/05/13(金) 09:57:53.99 ID:2D9uhs8E0
川崎市幸区の鶴見川河川敷にて。5/10 16時 
天候は雨。土壌の放射線量。針が振り切り。
http://www.youtube.com/watch?v=qug60hy9fjw
980M7.74(東日本):2011/05/13(金) 10:17:43.06 ID:FoNh8Qk40
昨日ヨーカドーで売られている「鹿児島 知覧茶(新茶)」に記載されていたのは

製造者は・・・静岡県藤枝市にある会社(水守工場)
販売者は・・・アイワイフーズ株式会社
981M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 10:23:55.11 ID:WvEGv8GT0
茶葉も野菜も買わないけど静岡製造の加工食は買ってる
加工は水の問題だと思うから
982M7.74(東京都):2011/05/13(金) 10:24:24.45 ID:2D9uhs8E0
>>980
それ記載詐欺にならないのかね?
983M7.74(東日本):2011/05/13(金) 10:32:09.39 ID:FoNh8Qk40
>>982
商品名は・・・一番摘み 鹿児島知覧茶(新茶)

買う時に裏を見て静岡にある工場で製造は知っても買ったんだけどね。
とりあえず鹿児島の新茶なんで買ってみた。

いろいろ産地と製造や加工地が違うから商品を確認する時には確認だ。
984M7.74(愛知県):2011/05/13(金) 10:39:54.98 ID:1B/2sx5u0
>>979
これ北部第一水再生センター(下水処理場)の近くじゃね?
ここも下水汚泥を焼却処理してるんじゃなかろうか
985M7.74(東京都):2011/05/13(金) 11:10:15.20 ID:8RtjKagN0
>>979
畑っぽいから肥料にカリウム鋤きこんでるんだと思うんだけど…
986M7.74(長屋):2011/05/13(金) 11:28:19.73 ID:GMMpzGgH0
ナウシカじゃないけど関東ももう腐海に入りかけてるんじゃなか
987M7.74(茨城県):2011/05/13(金) 11:49:37.25 ID:lIxtWNIx0
肥料のカリウムは放射線ださないんじゃ?
988M7.74(長屋):2011/05/13(金) 12:09:09.37 ID:58DYoeLA0
全カリウム(39,40,41)中に0.01%含まれるカリウム−40から放射線は出てるよ
989M7.74(北海道):2011/05/13(金) 12:52:07.68 ID:agU4SXcQ0
貰った両家は食べたのだろうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00000024-maip-soci
990M7.74(チベット自治区)
>>987
そんなバナナ