【原発問題】千葉産の牧草、基準超す放射性物質 八街・市原で採取 食肉や牛乳に影響 県産の牧草忌避を求める04/28 23:37]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツちゃんφ ★
千葉産の牧草、基準超す放射性物質 八街・市原で採取

千葉県は28日、八街(やちまた)市と市原市で21日に採取した牧草から、
国が設定した基準を超える放射性物質が検出されたと発表した。
県は県全域の生産者に、牛に県内で育てた牧草を与えたり放牧をしたりしないよう自粛を要請するとしている。

牧草の基準は、それを食べた牛の原乳や食肉から基準を超える放射性物質が検出されることを防ごうと、
農林水産省が今月新たに設定した。
放射性セシウムは乳牛、肉牛ともに1キログラムあたり300ベクレルで、同ヨウ素は乳牛だけが同70ベクレルで、
肉牛にはない。

県畜産課によると、市原市では放射性ヨウ素が基準の3倍超となる1キロあたり230ベクレルで、
同セシウムも基準の3倍超の1110ベクレルだった。
八街市でも同ヨウ素が90ベクレル、同セシウムで350ベクレルで、ともにわずかに基準を超えた。
今後、同県内の畜産家は、県産の牧草を避け、輸入牧草などを使うことが求められる。

http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201104280716.html?ref=rss
2名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:37:49.17 ID:FhcOeG6y0
やっちまったな
3名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:37:56.12 ID:wHzm/MD50
また千葉か
消毒しやがれ
4名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:39:08.53 ID:2DZRAay50
どんな食い物も原産地:千葉ってなってたら食っちゃ駄目だな
怖すぎる
5名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:39:16.58 ID:UAj9z7dPO
ジリジリと真実が露わになってくるな
6名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:39:21.16 ID:uCkZ8ynR0
この時期でまだヨウ素ため込んでんのかよ
7名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:39:35.17 ID:XrWpTo6C0
>>2
GJ!
8名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:39:49.14 ID:SKZnt2CF0
肉終わり
9J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/04/29(金) 00:39:58.27 ID:RTAXTsR/P
このまま東日本全域で食糧生産出来なくなるんじゃないか?
10名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:40:39.96 ID:GLXuwx4h0
菅の東日本終了も嘘じゃなかったんだな。
11名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:41:37.38 ID:TonB1dhJP
千葉の卵食べちゃったよ('A`)
12名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:41:55.58 ID:f8DaPmVf0
すでに2に言われてしまった…
13名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:42:03.48 ID:ZBpgzZHN0
また千葉かよ
14名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:42:18.27 ID:sdSbl5//0
埼玉在住の女子高生の私はもう子どもは生めませんか?
水は親がミネラルだけど野菜は関東の食いまくりです・・
15名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:42:18.57 ID:QLkuQG4v0
千葉県産の食い物は放射能まみれってことでok?
16名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:42:36.89 ID:oEsnBcM7O

ま〜た3500束販売 出荷停止のホウレンソウ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303990859/

17名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:43:05.15 ID:qfuedmz70
千葉はホットスポット大杉
18名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:43:10.56 ID:BhPCUq5Q0
>>11
震災報道で目立たなかったが千葉は鳥インフル出てるよ
19名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:43:51.21 ID:HmdskJGi0
>>14
生めるけど健全でない可能性が高いでしょう
>>15
おk
20名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:43:53.28 ID:VXDvN2zQ0
>自粛を要請
21名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:44:01.50 ID:R4kDF4f10
>>15
放射性物質はホウレンソウと牛を選んでくっ付くわけじゃないからな
22名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:44:15.88 ID:/ltcg7Oh0
米もしらべろ
23名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:44:33.71 ID:PTtLCx1L0
先月に予想できていた事だよね
24名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:44:52.74 ID:EqHBhZqKP
まずは東電に損害賠償請求だな
25名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:44:58.70 ID:SN+a+vjF0
肉骨粉を食べた牛と千葉牛どっちが怖いの?
26名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:45:03.43 ID:wyuUelc/0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
27名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:45:08.40 ID:fNj+i6p00

【原発事故】放射能 微量汚染地域の落とし穴

http://www.youtube.com/watch?v=a7YLcLqLg7c
28名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:45:51.63 ID:5idejq1QO
いつの間にか千葉も汚染地帯…避難命令待ちか?
千葉が汚染されてるって事は東京もって事だろ…
29電気使用量⇒ 【東電 69.0 %】 :2011/04/29(金) 00:45:57.19 ID:KQHm5hqB0
>>18
マジか・・・
千葉住んでいるんだけど毎年インフルかかるんだよなぁ
かからなかった2008年以外は記憶上毎年1度インフルかかってる
30名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:46:25.85 ID:ivasyUvQP
>>15
関東一円たいして差は無いよ。

いろんな機関が計測している値は、地表から数m〜数十mのもの。
地表は放射性物質だらけ。
風の吹き方で濃淡はかなり差があるようだけど。

関東産は、まず放射能に汚染されている。
基準値なんて関係ない。
放射能障害に「しきい値」は無い
食ったら食った分だけリスクが高まる。
31汚染を嫌がると非国民認定:2011/04/29(金) 00:46:41.71 ID:Us4/v+8J0
チバでこれですので、関東〜東北地域の農牧業は終わっています。
終わっていますが、終わっていない、復興可能と強弁してヤバイものを無理矢理喰わそうキャンペーン運動中。
32名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:46:56.24 ID:YoZwyrdD0
我が埼玉にみんな避難しにこい
33名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:47:00.77 ID:HmdskJGi0
>>18
もう収束宣言でてるよ
千葉県、鳥インフル終息宣言
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110415-OYT1T00719.htm
34名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:47:48.68 ID:ZHRjnVGf0
市原は放射線レベルの高い雨が今まで何度か降っていたからなぁ。
それが原因かもしれん。
35名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:47:55.92 ID:0xAkRBohO
>>14
ただちに影響はないよ、「ただちに」は…

まぁこれからは関東(特に群馬、栃木、茨城)と東北(福島、岩手、宮城)のは食べずに
体外排出を期待しとけばなんとかなんじゃね?
36名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:48:21.33 ID:ClBc7onb0
>>29
このチキン野郎が!!
37名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:48:36.24 ID:SN+a+vjF0
高齢者の生活を守るために千葉の野菜や肉を食べようキャンペーンをはればいいんだよ。
38名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:48:40.32 ID:7/L6wsVT0
結局、関東地方に放射能が撒き散らされて、汚染されたわけだ。
関東、ガン、大増加だな。
おれもか・・・トホホ
39名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:49:07.22 ID:wyuUelc/0
>>26 についての Q&A です。 part 1/4

・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。

様々なケースがあるので、勉強してくれ。

http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96

結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
40名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:49:09.16 ID:TonB1dhJP
>>18
東京に住んでると、卵はチバラギくらいしか選択肢がないorz
41 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 69.0 %】 :2011/04/29(金) 00:49:18.65 ID:zTy4zyhe0
でも普通に千葉県産の牛乳とか市場に出回るんですよね!
42名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:49:33.80 ID:XM2HxqPZO
今頃遅ぇよwつか、牧草には放射能がつかないとでも思ってたのか?
マスゴミも○○県の××が基準値を超えた、みたいな報道ばっか。
××以外は安全です!って言ってるようでマジキモイ。
43名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:49:42.59 ID:3NFE1thz0
44名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:49:42.66 ID:ZvhJjEjlO
メ○ミルク野田工場 終了か…?
45名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:49:50.46 ID:ekvpjktT0
千葉県だけじゃ無いだろ。東京都市圏内の物質全部 放射能に汚染されてる。魚だって
同じ。ペットボトルの水と缶詰めだけが安全。
46名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:49:53.49 ID:+DsIrCsI0
千葉の北総部は全体的に高いよ。

有志の測定で、どこも0.3μ〜0.5μぐらい出てる。
特に柏市がホットスポットで高いらしい。

うちの会社の計器で測ったら0.2μ出たから間違いない。

県の実施している市原の測定値は低すぎておかしい。
偶然低いところで測定していると思われる。
47名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:50:06.59 ID:N7/9dR9NP
牛って、未だに牧草食わせてるの?
てっきり飼料で育ててるのかと思ってたわ
48名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:50:10.84 ID:GvrGJrY30
>>40
埼玉っていう選択肢はないのか?
49名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:50:12.33 ID:S4CwTl5l0
牛乳はあれだけど
肉や玉子ももうやばいのか?
50名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:50:15.11 ID:4SKt3yF60
マザー牧場がああああ
コーシン牛乳がああああああ
フルヤ牛乳があああああああああ
51名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:50:26.59 ID:25F3eiQgO
千葉でこれだぜ
福島の農家(だけじゃないけど)はそろそろ現実見ようぜ……
52名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:50:29.92 ID:wOAV90Ru0
本来のマーク1原子炉  底にコンクリと大量の減速材としての鉛を敷いておいて、
                メルトダウンしても突き抜けず、
                底に大量に敷いてある鉛で自動冷却できるようにしてある。

日本のマーク1原子炉  設計を持ち込むんで施工するに際して、基材の鉛の部分を抜いた。
                床に減速材として厚い鉛とコンクリの層を敷くのはコストかかるから
                コストカットで。
                おかげで、現在、炉が溶けた後、底が割れて、
                汚染水がダダ漏れになっているものと思われる。


日本に「フランスみたいなボッタな値段だけどより安全な原発」は無理
コストカットコストカットしまくった安くて超危険な原発のみ
コストカットした分の金は原子力安全保安院や東電幹部の懐に

53名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:50:30.06 ID:l9D4e39s0
市原は意外だ。
ここはモニタリングポイントで、なんかやたら低い数字が連日出てる。
ネットで個人が出してるガイガーの値に比べたら、桁違いに低いところだ。
54名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:50:37.89 ID:jL/Z2nhq0
福島南部より千葉東部のほうがひどい
55名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:50:44.66 ID:5G2f8FXP0
>>1
千葉でこれだから
茨城はもっと酷いんだろうなあ

どこの自治体もなるべく
正確な情報流さず隠蔽しようとしてるのに
放射能汚染隠し切れなくなってきてる
56名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:50:53.14 ID:DZ9ZVIya0
この期に及んではヒトの調査もすべきじゃないかと。
亡くなるまで普通の生活をしていた方たちの検体を募ってさ。
57名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:51:10.09 ID:h6AOlGNl0
急いで
許容基準値を引き上げるんだ
58名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:51:25.71 ID:wBhHHIZh0
風で放射性物質は飛んでくるからな。
59名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:51:49.54 ID:IW7CnzumO
千葉の牛乳は飲んじゃいけないね。
給食の牛乳も廃止したらいいよ。
60名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:51:58.10 ID:VxRPY3QD0
東電は想定外とかほざいてるけど
絶対安全と大見得切っていたくせにね。
基本的にやばいのは福島第一に全部持っていって処分した方いいんじゃないの?
61名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:52:08.23 ID:Akp0RwTL0
薄めろよw源乳と同じように薄めれば直ちに問題は無いだろww
自分たちで実行しろよww
62名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:52:14.37 ID:wswtTYEa0
おれは絶対福島には行かない

放射能は嫌い
63名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:52:22.65 ID:enJ2m7RyO
デズニ―ランドオワタ
64名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:52:33.36 ID:fNj+i6p00

>>28「東京はすでに被曝していた。」管理区域同等レベル
http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8
65名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:52:33.50 ID:1hJp+Dl60
千葉一気にきとるね
66名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:53:07.41 ID:wyuUelc/0
>>26 についての Q&A です。 part 2/4

・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。

エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
67名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:53:27.49 ID:wklQ5dRmP
念のために言うと、千葉だけじゃなく、東京もかなり放射能汚染が進んできている

基準を超えないと報道されないけど、3.11以降の異常な基準こそ超えていないが、
3.11以前の基準では既に立ち入り禁止レベル
68名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:53:32.21 ID:GqRv/vdxO
確か先月に東京の葉物でも結構な数値が出てたよね
暫定基準値()以下ではあったようだが
土壌に本格的に染み込む前に表土取り除いて欲しいわ
69名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:53:39.43 ID:S06wXxb90
やっぱりネトウヨ危険厨の言うとおりだった
内部被曝こえー
70名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:53:56.43 ID:f/0Z3gbJ0
人間も吸ってるっていうことだな。
71名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:54:06.03 ID:J7WfuwAmO
うちのうさぎにはアメリカ産の牧草しかあげてない
72名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:54:14.28 ID:a06YKCEt0
ミッキーの放射能は?
73名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:54:19.22 ID:eJUaxk3K0
マジ東日本終了なのか・・・
74 【東電 69.0 %】 ”菅直”人:2011/04/29(金) 00:54:20.95 ID:debw0/aZ0
>>67
毎日安全基準オーバーしてるな
75名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:54:20.71 ID:97ElD0Bi0
どうせまた自粛しないで牧草を食べさせるんだろ、千葉だもん
76名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:54:23.47 ID:o4FvZ9fL0
>>60

今更、詐欺師に怒っても・・・刑務所へ入ってもらえ。
77名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:54:25.52 ID:Fqxdyy/g0
牧草がだめなら当然牛も豚も鶏もダメだろう。
とりあえず「風評被害だ」と言うな。実害があるだろう。
それに出荷自粛や出荷制限を破った者は厳罰にしろ。
そうじゃないと千葉県産はもう信用できない。
78名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:55:09.98 ID:8ZV6BC970
偽装出荷するし、もう風評被害でもなんでもないだろ。

安全だ、大丈夫、風評被害だと鎮火ばかりに心砕かないで、厳しい取締りと規律こそが信頼を勝ち得る唯一の手段だろ。
森田は空元気で乗り切れると思うなよ。
79名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:55:14.24 ID:FxkoVgl3O
ミッキーと抱きつくと放射性物質がうつっちまうのかい?
80名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:55:23.46 ID:oJ5pYCR80
>>2
なに言っ天台?
81名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:55:26.91 ID:5Xkdl3RkO
就職先考えさせられるな…
82名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:55:28.00 ID:wyuUelc/0
>>26 についての Q&A です。 part 3/4

・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。

これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
83名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:55:31.90 ID:l9D4e39s0
チェルノブイリの放射線物質拡散地図によれば、爆心のすぐ横でもまったく大丈夫なところもあれば、600キロ離れててもやばいところがあるって感じだった。
政府はもっと細かく一定の基準で測定して、公の数字として発表すべきだ。
逃げ腰にもほどがある。
千葉で公式モニタリングポイントが一か所だけって、レベル7の事故のさなかなのに、全くふざけてる。
平和ボケ測定やってる場合かって
84名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:55:37.46 ID:N7/9dR9NP
>>73
地震以前の基準では、管理区域と同等の汚染レベルだけど、
地震が起きたことにより、日本人が放射能に強くなったので大丈夫
85名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:55:57.02 ID:a2y+oLt60
汚染原乳は、問題ない乳と混ぜて検査だから
相当甘いんだがなー

みんな胎内被曝しまくりね
86名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:56:03.48 ID:8ugC0YIU0
俺は、わざわざ北海道とか岡山とかの牛乳を買って飲んでる。
関東と東北のは、なんか怖い。
87名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:56:26.54 ID:VxRPY3QD0
>>53
市原なんて福島の原発から250キロ離れた場所だよ。
それですらこの数値だもんその事実がの方がでかいよ。
おそらく15日までの4連発の分が出てるんだろうけどね。
チェルノ以上に出してるよあれ。
世界最悪の原子力発電所の事故で間違いない
88名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:56:27.74 ID:+DsIrCsI0
県や都が行う調査は線量の調査は全体的に数値がおかしい。
有志で行っているのはどれも0.1マイクロ以上の高い値を示しているのに、
せいぜい通常の2倍程度の値(0.05マイクロぐらい)しか出てない。
89名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:56:57.91 ID:TonB1dhJP
>>48
選別所が埼玉や東京でも、卵はチバラギ
名古屋ウッコッケイの卵は高すぎる…
315以来ヤバそうな食材は我慢してたんだけど、栄養不足に耐えきれずについ…
90名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:57:53.93 ID:0xAkRBohO
>>83
飯館村の件もあるし風に乗って雨で落ちるんだろうね
91名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:57:54.92 ID:Zgqe9LLH0
ホモ牛乳があるじゃない
92名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:58:04.10 ID:wyuUelc/0
>>26 についての Q&A です。 part 4/4

・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。

あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。

根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
93名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:58:12.24 ID:cPPxV3b20
はっきりいって日本終わってると思う
東京から200キロの所にチェルノブイリがあると思うと
なんか不思議な感じがするんだよね
ほんと怖いわ
94名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:58:17.93 ID:8Q0kexfk0
ほうれんそうが〜
95名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:58:25.64 ID:XrGWEKfE0
普通に千葉や茨城の牛乳が出回ってるなあ@千葉市内

岩手産の方がまだましかと選んでいるがサイフがいつまで続くか・・・
96 【東電 69.0 %】 ”菅直”人:2011/04/29(金) 00:58:30.59 ID:debw0/aZ0
>>88
えっ

毎日0.08越えてますが

東京
97名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:59:10.32 ID:N7/9dR9NP
>>87
チェルノブイリでは、あまり距離は関係なくて風下で山の手前の地域がやられた。

東京に関しては、新宿と豊洲で郡山を超える汚染レベルらしいので、
ビルが放射性物質をせき止めて、ホットスポットになってしまった可能性がある
98名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:59:17.19 ID:9qAKXLgM0
>>1
ウシと人間が同じ基準値かw
99名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:59:25.66 ID:lw++yYY20
>>88
http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/qa.pdf
市原の測定値は地上10mだもん、そりゃ低いわな。
新宿なんて20mであの数値だよ
100名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:59:35.34 ID:1jO1JHXt0
千葉オワタ\(^o^)/
101名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 00:59:46.98 ID:F4h4g/Oc0
>>42
> ××以外は安全です!って言ってるようでマジキモイ。
××以外は安全です!って言ってるんだが?
なに脳内で危険製品勝手に作ってるの? www
マゾ? ゆとり?
102名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:00:56.73 ID:ETYaULzS0
>>46
計測地点が地上から10mぐらいの位置だから、低めに出ている。
稲毛にある日本分析センターのサイトにその記述がある。

http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/qa.pdf
Q: 空間放射線量率の測定値についてですが、千葉県が発表する(市原市)データに対
して日本分析センターのデータは少し高い様に見受けられますが、どうしてなのでしょ
うか?
A: 測定器の設置場所環境の違いの影響が大きいのではないかと思います。当センター
の空間線量率測定計は、人間の放射線被ばくを模擬できるように草地の地表面1.5m の
高さに設置しています。大気から飛んでくる放射性核種は草地などの地表に効率的に沈
着します。空間線量率測定計はこうした沈着放射能からの放射線も計測します。市原で
は7m高さの建物の屋上3mの所に設置しています。建物の屋上では放射能の沈着量は
それほど大きくないと考えられます。また市原と稲毛では場所が異なるので、場所の違
いの影響もあると考えられます。

毎日見ているが、日本分析センターは信用できるような気がしている。
103名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:01:09.29 ID:gQR6BUmK0
ホットスポットすなあ
104名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:01:41.71 ID:TGJVy43y0
千葉県産は、汚染されてても出荷するんだから
賠償の範囲外だわな
105名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:01:43.59 ID:Zgqe9LLH0
いい感じのオサレマンションの方が結構引っ越してる@世田谷
106名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:02:55.06 ID:Tj1oSdWi0
トンキンが食えよ
107sage:2011/04/29(金) 01:03:09.80 ID:JuSqMoVT0
俺は卵についてはあきらめてる @千葉市
108名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:04:05.79 ID:YA0qpbhK0
そもそも千葉だけでなく、埼玉も神奈川も東京も同じように汚染されている。

<基準値(日本)以下なので売ってもOK。安心して食べられる野菜たち>
----------------------------------------------------------------
[参考]※1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

10 WHO基準(野菜)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
1000 WHO基準 ←【餓死を避ける為】に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★★★★★★

2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) ★★★★★★
----------------------------------------------------------------
茨城県(鉾田)パセリ・・・・・・・1700
茨城県(守谷)ほうれんそう・・・・1500
栃木県(佐野)かき菜・・・・・・・1970
群馬県(高崎)かき菜・・・・・・・1910

千葉県(旭町)みつば・・・・・・・1900
千葉県(多古)ほうれんそう・・・・1800
千葉県(横芝光)水菜・・・・・・・・1600

埼玉県(熊谷)ほうれんそう・・・・1900

東京都(立川)ほうれんそう・・・・1300
東京都(江戸川)小松菜・・・・・・・1700

神奈川(平塚)ほうれんそう・・・・1700
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf
109 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/29(金) 01:04:15.81 ID:f4J2X7n/P
てす
110名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:04:16.49 ID:sDs4LI3M0
111名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:04:23.81 ID:GozwC4Va0
マザー牧場の 牛もダメか
あの濃厚牛乳好きだったのに
112名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:04:29.06 ID:w3odgSbM0
もう、ほとんど検査してないだろ。
ほぼ、フリーパスの状態だよ。

俺は群馬だが、今日は茨城産のシラスがスーパーに並べてあり、仰天した。
さすがに、そりゃないよ。
113名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:04:35.27 ID:HEo2rk7e0
>>88
そりゃ10mとか20mの上空に測定器がありますから。
地面スレスレや1mと比べれば遥かに少なく出るわな。
でも政府も官僚もそんなことは教えてくれない。

野菜は水洗いしてから検査、原乳は混ぜてから検査、放射線は遥か上空から検査。
バレるまではできるだけ少なくなる方法で国民をできるだけ騙すのが
政府・官僚の仕事なんだよ。
114名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:04:52.44 ID:dQg1TNcf0
千葉とか以前に関東全域の農産物終わってるでしょ。
115名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:05:19.75 ID:DoJv/bvG0
3月中旬から国産の乳製品なんてこわくて一切かってない。
北海道も結構風向きいってるからヤバい気がするんだけど、
きっと検査してないだろうし。
116名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:05:25.00 ID:NlZ49Oaq0
千葉でここまで汚染されてるってことが驚異

というか 恐怖


もう東京もダメでしょ、マジで。
117名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:05:27.48 ID:VvQQW0gA0
>>77
外国産原料メインの配合飼料与えてるし、放射性物質は飼料タンク抜けられないはず
基本的に屋内にしか居ないし肉牛、鶏、豚等の畜産物は今んとこ大丈夫じゃね
(業界紙で何か理由並べてたけど覚えてない)

とはいえ、千葉産と他地域産のがあったら当然千葉は避けられるだろうね
118名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:05:48.48 ID:OTe+GcD50
    |┃
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < これは私の普段着です
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   |
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  放射性物質はただちに問題はありません
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
    |┃     【 フルアーマー えだの 】
119名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:06:02.34 ID:dktPQk9V0
抜け毛はひどいわ、走ったら動悸がするわ、
その状態で電車に乗ったら目まで霞んで倒れそうになった。。。

これってもしかしてもしかするんじゃないの。
水道水飲んでたし。。。
120名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:06:07.01 ID:HeOHzFw30
正直者がバカを見るの典型かもしらんね
121名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:06:20.53 ID:XrWpTo6C0
>今後、同県内の畜産家は、県産の牧草を避け、輸入牧草などを使うことが求められる。

千葉の農家が言う事聞くわけ無いと思うと、ゾッとするよ
122名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:06:21.67 ID:ekvpjktT0
玉子は食べる分だけ買って来て殻は早くゴミに出せ。部屋に置くな。殻に
放射性物質が付着してる確率か高い。
123名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:06:36.07 ID:DMQdZIXC0
市原・・ぞうの国・・・
124名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:06:39.06 ID:EScte3ka0
ここまで汚染されてるのにまだ自粛か…
休み明けに自分で飲んでる牛乳のメーカーに電凸するわ。
125名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:06:39.77 ID:YA0qpbhK0
>>14

>>108みたいな状況だから、関東の野菜は極力とらないようにするしかない。
126名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:07:09.71 ID:3hUSyi270
洗浄してから検査しても、殺人基準値を超えたのか
127名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:07:10.81 ID:8ZV6BC970
>>106
また人もどきが現れたよ。
128名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:07:38.26 ID:s6oEyvAf0
もう検査してないんだろうな・・
129名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:07:38.65 ID:TonB1dhJP
東京から直線距離でだけど、19時間歩けば福島第一原発なんだよな
たった19時間しか離れてないんだよ
130名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:07:47.53 ID:DJNHs+Ze0
千葉産終了だな。
131名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:08:02.95 ID:Ms/aDhVmO
>>112
大丈夫だよ
コウナゴと違ってシラスはイワシの稚魚だから




w
132名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:08:07.16 ID:N7/9dR9NP
チェルノブイリで汚染濃度が高かった食い物は、
野菜、キノコ、山菜、卵、牛乳、魚(骨、内蔵)、肉(内蔵)らしい。

丸ごと食う小魚とか、もつは食わない方が吉
133名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:08:10.46 ID:oAUudQj10
おまいら、このスレに書いたことを印刷して30年後に見ろ。笑えるから。
134名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:08:38.97 ID:wwQP1MM+O
>>2
135名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:08:44.22 ID:v6xJgcQkO
もう関東の野菜も魚も
ヤバいんじゃない?
136名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:08:45.62 ID:HEo2rk7e0
東北・関東産の農産物買わないことにしている俺からすれば、
千葉がどうとか何騒いでるの?ってかんじ。

最初から危ない地域を避ければ一番簡単で一番安全なのに。
137名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:08:54.39 ID:8ugC0YIU0
>>115
え〜、そうなのか。
ちなみに、これから田植えの季節ですが、
関東と東北の米、今年の新米が……不安だ。

138名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:09:18.47 ID:3hUSyi270
>>108
狂ってるよなあ厚生省と民主党は
139名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:09:50.40 ID:A52weJZ70
農家や流通の連中は平気で産地偽装するからなあ
本気で内部被曝を避けるには海外へ脱出するしかないのかもしれん
140名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:09:53.23 ID:pZSFQQBtO
生野菜は群馬まで終了。ソースはうちのウサギさん…
141名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:09:55.89 ID:2EWIa55i0
千葉がこれだったら茨城が無事なわけないのにな
何で情報が出てこないんだ?
142名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:10:00.25 ID:a06YKCEt0
そんなところに
住んでて平気なの?
143名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:10:11.04 ID:8ZV6BC970
>>119
抜け毛は体質、動悸は運動不足、霞み目は栄養の偏り。

適度な運動して、バランスのよい食事して、お風呂入って寝ればいいと思うよ。
144名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:10:31.83 ID:fVgsaqs60
>>3
お前、ちゃんと計測して自粛を促してるだけ偉いじゃないか!!!

福島県なんか普通に牛を出荷してんだぞ。
145名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:10:37.57 ID:nXINp49f0
ハウスもの以外はダメだろ
水もあやしいけどな千葉は
146名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:10:44.14 ID:rDuWgW8CO
>>112
つか千葉の南まできてるんだから群馬もやばいだろ
147名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:10:47.93 ID:+W7p463w0
旭市のときと同じで県が発表する前にまたイオンが情報を入手
すでに大量入荷済みで全国に出回ってるよ
148名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:10:52.68 ID:N7/9dR9NP
>>140
ただちになんかあったの?
149名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:10:53.36 ID:DJNHs+Ze0
牧草から出るという事は河川や水道なんかも汚染されてそうだな。
150名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:10:53.52 ID:U50+up6C0
>>117
屋内ったって密閉されてないでしょ。
それに水飲むでしょ。
牛豚鶏ともやばい気がするが。
151名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:10:58.77 ID:ekvpjktT0
要するに 関東平野は住める場所じゃ無くなったって事ね。
152名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:11:18.81 ID:v6xJgcQkO
水も空気もヤバいだろ
このまま一年生活すれば
立派な被曝者じゃねえかよ、日本政府
153名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:11:23.75 ID:1e7HAcyZ0
==========================
各都道府県の放射性物質降下量(3月18日〜4月26日累計)
==========================
県名(市町村名) ヨウ素131/セシウム137
単位:Mbq/km2

福島県(福島市)、宮城県 データなし
茨城県(ひたちなか市) 212651/28648
山形県(山形市) 68692/8744
東京都(新宿区) 84913/6913
千葉県(市原市) 45748/4794
埼玉県(さいたま市) 68533/3833
栃木県(宇都宮市) 61144/2744
群馬県(前橋市) 21840/1473
神奈川県(茅ヶ崎市) 5760/545
山梨県(甲府市) 3606/244
静岡県(御前崎市) 365/124
岩手県(盛岡市) 391/113
秋田県(秋田市) 128/27
新潟県(新潟市) 197/16
岐阜県(各務原市) 0/5
154名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:11:29.01 ID:nVPQ/7pc0
ついに内房側でも出たか・・・
155名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:11:31.14 ID:HeOHzFw30
>>108
お探しのページが見つかりません(404 Not Found)
156名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:11:46.95 ID:bGcgZL6U0
この市原市って、選挙まだ控えているんだ

http://iup.2ch-library.com/i/i0290431-1303562494.jpg
【関東電力総連】
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews033965.jpg
◆統一地方選候補者 投票日 4月24日
安齋昭    東京都 杉並区 民主公認 東京電労
宮下里香子 東京都 中央区 民主公認 東京電労
石黒達男  東京都 練馬区 民主公認 東京電労
相澤耕太  東京都 八王子市 民主公認 東京電労
山田益男  神奈川県 川崎市 幸区 民主公認 東京電労
石渡由紀夫 神奈川県 横浜市 栄区 民主公認 東京電労
井原義雄  神奈川県 小田原市 民主公認 東京電労
天野行雄  千葉県 千葉市稲毛区 民主公認 東京電労
大澤久    千葉県 船橋市 無所属 東京電労
黒澤三千夫 埼玉県 熊谷市 民主公認 東京電労
小室正己  茨城県 水戸市 民主公認 東京電労
駒場昭夫  栃木県 宇都宮市 無所属 東京電労
園田恵三  群馬県 桐生市 無所属 東京電労
渡辺貞治  山梨県 富士吉田市 無所属 東電交渉員組合協議会
高萩文孝  福島県 双葉町 無所属 東京電労
渡部優生  福島県 会津若松市 民主公認 (尾瀬林業=東電グループ企業)
相澤宗一  新潟県 柏崎市 無所属 東京電労
鈴木秀郷  静岡県 沼津市 無所属 東京電労
◆中観地方選候補者
工藤哲也  東京都 足立区 民主公認 東京電労 投票日5月15日

吉田峰行  千葉県 市原市 民主公認 東京電労 投票日6月5日

http://market-uploader.com/neo/src/1303205355414.jpg
157名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:11:56.56 ID:YiPgI+3d0
>>44
国交省認定の関東平野のど真ん中野田市が終了したら埼玉東部含めて東側は全滅だ。

まだこの程度だよ
http://www.kobari.or.jp/rd-info/measurement.html#rd1
158名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:12:42.20 ID:YA0qpbhK0
>>108

ええーーーーー!!!
自分でびびった!!
リンクをもう一度見てみようと思ってクリックしたら、削除されてる!!

お前ら、恐ろしいことが起こってるぞ。
159名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:12:43.83 ID:fLo1ngQj0
千葉きったねえ
えんがちょ
160名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:12:53.17 ID:S06wXxb90
原発事故発生当初、必死に「逃げられる奴は逃げろ!
日本人の生き残りとして頑張れ!」
って警告してくれてた人が正しかったんだね
161名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:13:14.56 ID:+DsIrCsI0
千葉県だけど、原発事故以来明らかに体質が変わった。
季節の変わり目にひく程度だった風邪を、あれから2回も引いてるし、
鼻血が出てすぐ止まりはするが、また数日で出る症状が。
162名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:13:25.87 ID:wwQP1MM+O
>>129
時速なんキロ??
163名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:13:33.90 ID:1e7HAcyZ0
>>153のつづき

福井県(福井市) 22/4
宮崎県(宮崎市) 9/2
高知県(高知市) 4/2
北海道(札幌市) 3/2
長野県(長野市) 195/0
青森県(青森市) 39/0
三重県(四日市市) 36/0
和歌山県(和歌山市) 25/0
島根県(松江市) 23/0
岡山県(岡山市) 17/0
石川県(金沢市) 13/0
沖縄県(南城市) 7/0
富山県(射水市) 6/0
佐賀県(佐賀市) 4/0
愛媛県(八幡浜市) 2/0

※残りの県ではいずれも不検出と発表
164名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:13:38.50 ID:N7/9dR9NP
>>152
ぶっちゃけ、水と空気はもう気にしないでいいレベルまで落ちたよ

今後要注意なのは、土と海。
農作物、露地栽培のキノコ、山菜、海産物辺りだね。

肉に関しては、飼料で育てた分は問題ないと思う。
165名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:13:38.63 ID:/cIKL+cUO
>>55
ちゃんとモニタリングポストの値を見た方がいいよ。
茨城は設置場所も多く位置も低い。
ほとんどの場所が千葉県より線量が低い。
だから千葉の柏周辺がホットスポットなんじゃないかと疑惑が出てる。
ちゃんと調べれば他にもあるだろうけど。
166名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:13:45.75 ID:DtdiEb+A0
東電に原状回復してもらいなさい
167名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:13:58.12 ID:XrGWEKfE0
有志がやってくれてるustの浦安ガイガーをずっと観察させてもらってるけど
めっちゃ高数値で、行政や国発表とは全く違うもんな。小さな子供はまじヤバイ。
168名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:14:05.17 ID:8ZV6BC970
西日本もけっして放射濃度低くないけどな。
169名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:14:05.79 ID:8ugC0YIU0
>>136
問題は加工食品とか、
外食なんだよな……
170名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:14:06.77 ID:HaCyBUmc0
セシウムが牧草だけ狙って付着したり、浸透してるわけないだろ。公園やグラウンド 、建物やクルマ、君達の衣服、頭髪、皮膚、あらゆるものに公平に降りそそいでいる。
確かにそれぞれは微量で「レントゲンがー」「東京ーNY往復がー」とかいうようなレベルかもしれんよ。でもそれが積算したらどーなる。
171名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:14:25.24 ID:syrYPzCEO
落花生が心配にゃりょ。・゚・(ノД`)・゚・。
172名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:14:38.74 ID:rMd0/P1l0
どうせ輸入牧草は金がかかるから
生活に困るとか言って普通に県内産の牧草食わせて
知らん顔して出荷してくるんだろ。
173名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:14:48.23 ID:fVgsaqs60
>>133
笑いたい。大笑いしたい。そんな世の中に早くなって欲しい。
30年後とは言わない。
1か月後に原発が落ち着いたら、3年後には笑って生活してやる
174名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:14:56.23 ID:G3TIx2BgO
八街の落花生が…
175名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:15:10.47 ID:U6Cab/sO0
もうすめえねえんだよ千葉は
関東はもうだめだ
空気
土壌
すべて汚染された
すべての食物がヤバイ
176名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:15:13.64 ID:InuurGZv0
輸入牧草って中国や韓国からだろ
口蹄疫ふたたびだな
177名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:15:15.35 ID:IlVA/XdO0
>>158
完全なる隠蔽工作が発覚した。お前ら、もう野菜はすべて汚染されているものだと思っていい。
178名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:15:21.10 ID:QZ9LVmTx0
いまでもだらだら放出しているのだから、累計は少なくともセシウムは上限なくあがり続けるだろ。
年末にはなにも食べられなくなるよ。
179名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:15:29.60 ID:pZSFQQBtO
>>148
匂いや味で解るみたい。群馬のキュウリを三センチ置きに一口かじって止めてしまった。
千葉茨城県産の野菜も端っこかじって止めた。今まで水菜小松菜大好きだったのに…

ここ二週間くらい悪化してます。
180名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:15:39.38 ID:n9WevF+TO
>>167
浦安の数値くわしく
181名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:15:55.06 ID:q8zhuw1U0
ホルミシス効果を信じて食うしかない・・・。
182名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:16:06.57 ID:VvQQW0gA0
>>150
鶏50日、豚180日、牛30ヶ月(は長いか)水飲んで影響出るほど蓄積するなら
人とか住んじゃだめなんじゃないか?と思った

俺は畜産の端っこにいる人間だから、畜産物はセーフであって欲しいという願望だ
183名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:17:08.16 ID:Y5QKfMtF0
終了〜。
184名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:17:16.14 ID:ivasyUvQP
>>169
今日蕎麦屋の日替わりでシラス丼食った。
あれ絶対茨城産だぜ?
185名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:17:19.94 ID:N7/9dR9NP
>>165
どうも通り道よりも、終着点の方が放射性物質の降下量が多いみたいだね。

東京がビルでせき止めてホットスポットになったのは分かるが、
千葉の値が高いのは謎だ
186名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:17:31.44 ID:C55CIOiJO
基準値を超えたものは与えてはだめだ
検査はしっかりやって安全は守ってほしい
187名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:18:07.16 ID:wQERPK1JO
市原市民が通りますよ

ってまじかorz終わっとる
188名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:18:35.29 ID:nxAiNPvRO
>>169
子供達の給食も…
189名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:18:49.66 ID:v0dZ7T1L0
>>161原爆の広島や長崎の本読むと、鼻血がでると1週間以内に
死ぬんだよ、大丈夫か??
190名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:18:59.83 ID:z7MvdhjjO
>>158
>>108を貼り続けることがおまえの使命となった
191名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:19:09.45 ID:Bz6TMZJAO
八街落花生もマザー牧場も終わりか
192名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:19:29.62 ID:ZSjXCBN20
正直関東で生産されてる牛乳はダメだと思うよ
193名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:20:13.02 ID:N7/9dR9NP
>>179
ヨウ素は鉄の味がするらしいね

ソ連の軍人が言ってた。
「無味無臭だと教えられてきたが、実際は鉄の味がした」って。
動物は微量でも味が分かるのかも。
194名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:20:18.10 ID:S06wXxb90
>>185
ドイツかどっかの外国の放射能飛散予想で、
しばらくの間、猛烈に千葉に向かって吹きつけてたから
その時にたっぷりと汚染されたんじゃん?

アレ見て千葉はもう全滅だと思ったもんな
195名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:21:01.72 ID:TBGjxr5+0
>>185
東京のお陰で神奈川が助かってるのか
時間の問題かもしれんが
196名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:21:02.94 ID:yFdHZHbq0
>>185
雨だろ

22日の雨雲の中にも放射性物質を含んだ部分にバラツキがあったんだろう

もちろん風向きもあったかもしれない

ともかくメッシュを掛けて国が地方自治体に地域毎に細かく検知させないと正確な予防なんて出来ないってことを示してるんじゃねえのかな

この一連の事件は
197名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:21:29.40 ID:8ZV6BC970
ただ解せないのは、官僚がどうして基準値と数値をいい加減に取り扱うのか。
連中、わが身可愛さだったら、政府に言われたくらいでは言うこと聞かないだろ。

自分の家族や子供だってどこで口にするのか分らないから、厚労省の人間も過敏になると思うけどなあ。
対応するのが嫌な、ただのめんどくさがりの馬鹿?
198名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:21:38.06 ID:v6xJgcQkO
まあ、あんまり長生きしてもよくないから、良しとするか。
けど、子供たちだけは助けてあげnight
199名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:21:39.25 ID:YA0qpbhK0
>>177
ほんと、すげえ背筋がぞっとした。

まあ、けっこう正直に数値出してはいるなと関心してたんだけど、
やっぱり、まずいってことになったんだな。

200名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:21:47.52 ID:CVK/CUPE0
関東のホットスポットは、ぶっちゃけこれ見たほうが早いと思う
ttp://flood.firetree.net/?ll=35.7287,139.8065&z=6
これを海抜13メートルくらいにあわせたら、すごい大雑把にだけど
放射線量の高い地域に当てはまるような気がするんだ
201名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:21:58.89 ID:wQERPK1JO
爆発以降関東の牛乳は飲んでない
3月下旬関西で飲んだだけだな
ああ牛乳飲みたい
202名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:22:09.69 ID:GEqLoeJy0
チェルノと全く一緒の展開。
で子供が大量被曝するんだろ?
203名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:22:30.72 ID:HeOHzFw30
結論を言えば。陸地の汚染に関しては
30-数万年のおつきあいなんだろ?
これを早く収束させるには
都会人が野菜をいっぱい食って
たくさんウン子して、下水道に流すしかないんだな
204名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:22:52.10 ID:a06YKCEt0
ふくすまの子供を疎開させろとかいう前に
千葉の子供をどうにかしないと駄目だな
205 【東電 69.0 %】 ”菅直”人:2011/04/29(金) 01:22:59.85 ID:debw0/aZ0
>>196
もうすぐ梅雨だよ
206名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:23:20.64 ID:u1j1N21R0
>>200
なるほどそんな気がする
207名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:23:42.01 ID:ivasyUvQP
>>197
官僚に国民を守る気概が無いのは太平洋戦争の頃からずっと変わらない。
自己保身と権力拡大と天下り先と退職金にしか興味ないんだよマジであいつら。
208名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:23:43.45 ID:l9D4e39s0
>>129
220キロ離れてんだけど。
歩行は普通時速4キロで計算する。
あんたどんだけ早足なわけ?w
209名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:23:47.63 ID:m3aWROQBO
>>193
震災後のうちの水道水、鉄の味がしててフィルター買おうか悩んでた。
なぜか今はマシ。
210名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:23:57.24 ID:C55CIOiJO
ホウレンソウの件で千葉県の農家は信用できなくなった
211名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:24:10.00 ID:dAJsFLxb0
どうせ千葉の農民はまた偽装して食べさせてるんだろ?
そして汚染ホウレンソウみたいに何食わぬ顔して出荷するんだろ?
千葉産とか絶対買わないけど、だからといって他県産に偽装だけはやめろよな。
212名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:24:41.78 ID:N7/9dR9NP
>>199
これやっぱ消されたか

暫定基準値は下回ってるけど、WTO基準だと東日本全滅だもんな
213名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:24:45.81 ID:cPPxV3b20
神奈川産の野菜とか大丈夫なのだろうか?
今日キャベツ買ってきたのだが
214名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:24:56.54 ID:Ad6cJSzEO
まあ、埼玉から放射性物質バンバン検出されたら、パニックだろうなぁ
実際は黙っているだろうけどさw
な?えだにょんw
215名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:25:14.40 ID:LQp2/cdH0
>>187
こちらは県南だが市原はなんであんなに高いんろうな
低いとはいえ県南までの間にある山に遮られて貯まったのかな
216名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:25:19.94 ID:yFdHZHbq0
千葉の百姓は都会の人間が嫌いなんだろう
217名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:25:25.37 ID:SH/IazUS0
3月23日の雨の後の黄色い物質。
花粉だと一蹴した気象庁も東電と同罪。
ガイガーカウンターで計測したら・・・・・
218名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:25:51.88 ID:S06wXxb90
全ての小中学校で放射線量の測定をしろ
219名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:26:01.32 ID:ivasyUvQP
>>209
大気中の降下はだいぶ減って、水道も使い続ければ濃度が落ちる。

ただし、地表に飛散したものはまだ残っている。雨に洗い流されたのもあるがおそらく土砂にまざってる。
これが放射線量が高いままの理由。
220名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:26:22.69 ID:pZSFQQBtO
>>193
なるほど。ウサギさん信用してくれたお礼に、安全なのあげとくと

沖縄のトマト
愛知のセロリ、キウイフルーツ
海洋深層水MIU
アメリカ産チモシー(牧草)

少なくてすまん…。千葉なんだうち。
221名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:26:57.77 ID:hiVQi96vO
普通に考えて、牧草がダメなら外で栽培されてる野菜は全部アウトだよね?
222名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:27:00.84 ID:IlVA/XdO0
>>200
利根川沿い全滅だな
223 【東電 69.0 %】 ”菅直”人:2011/04/29(金) 01:27:14.18 ID:debw0/aZ0
224名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:27:26.32 ID:wwQP1MM+O
事故前にたまたま買っていたスキムミルクでしのいでいるが底をついてきた
事故後の乳製品はこわい
225名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:27:29.03 ID:XrGWEKfE0
>>180
物質量じゃなくて線量だけど、有名なとこ。
http://www.ustream.tv/channel/放射線測定-千葉

数値の高さより日々継続して動きを観てる方が役に立つけど。場所は確か北向き2Fのベランダだったかな?
226名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:27:32.47 ID:DglEDm8JO
千葉県がんばれ、要請にはしたがってください
227名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:27:37.89 ID:U6Cab/sO0
ストロンチウムの検査もやれ
議員や市役所
市長にメールしろ電話しろ
ツイッターで訴えろ
おれはやっている
有田さんとか
228名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:28:38.41 ID:ktZFjLp40
本当に観測地点が少なすぎ。千葉県大きいのに。
市原も形が長いから東京湾に近いとこから県の真ん中あたりまでは
結構な距離。これじゃ何を参考にしていいかわからない。
細かく測定してほしいよ。
229名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:28:41.02 ID:ivasyUvQP
>>209
>>219補足
だから、野菜が危険なのは、多分今年限り。
もう一度爆発しなければね…

今年1年、関東産は我慢しよう。
そうすれば、なんとか耐えられるかも?
230名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:28:46.55 ID:YiPgI+3d0
>>200
んなことないな、逆だと思うよ標高の低いところに飛散、溜まる。
231名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:28:50.81 ID:pSTbA4UYO
千葉は液状化に放射能、震度5弱の余震×2回と踏んだり蹴ったりだな…
その上、これから東方沖震源のM8クラス余震まで来る予定なんだから可哀想でならないわ
232名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:28:54.41 ID:j/tuMhB80
千葉県は誠実だから偽装とかしないよね
233名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:28:55.60 ID:yFdHZHbq0
>>214
枝野は三ヶ月くらい黙ってるつもりなんじゃね

主な原因は22日に降った雨とその前後の風向きだろうから、
ヨウ素は半減期繰り返すし、
セシウムはヨウ素みたいに甲状腺に溜まらずに体外にやがて排出されるから
100日くらいのサイクルで排出されるまで黙って誤魔化すつもりなんじゃね

ところで枝野のシンガポールにいる家族って帰国したのかな?
234名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:29:23.44 ID:ls2G+5fN0
>>209
震災で水道管が揺れて色んなものが混じったからでは?震災直後なんてまっ茶色だったよ。
235名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:29:26.23 ID:pZSFQQBtO
>>209
こちら千葉だけど、まだ水も危険だと思うよ。ソースはry
236名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:29:27.08 ID:aMfEiE4D0
空気中にキラキラして見えるのって放射能なのかな
最近よく見えるよね
なんなんだろ
237名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:29:32.72 ID:3hUSyi270
牛乳は地元の飲めばいいが
大手の乳製品は怖いな
関東&東北産の牛乳は使用してませんと明記しないと
もう売れないんじゃないかな
238名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:02.19 ID:XrWpTo6C0
>>193
本来アナライザーで有るべき味覚が退化してしまったからな…人間。
239名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:02.70 ID:IMGDciZ6O
八街の落花生やピーナッツももうだめか
酒のつまみがなくなるのは寂しいな
240名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:05.92 ID:n9WevF+TO
>>225
すまん、携帯からだと見えないんだ…
何マイクロシーベルトなの?
241名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:11.02 ID:N5a9P9xP0
牛乳はほぼミックスだから信用できないな
242名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:16.75 ID:qNUJt9Ee0
>>2
ああ千葉よ。こんなことになるとは…。

>>108
あっ、千葉だけじゃなかったんだ。
243名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:24.78 ID:ba831Xs4O
あまりに当然で驚くに値しない
244名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:31.92 ID:yFdHZHbq0
>>236
おまえは超能力の目でも持ってるのか世www
245名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:40.09 ID:K9TqJZO00

セシウムが、1100ベクレルとか wwww

30年 詰んだな 牛肉、牛乳・・・ 
246名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:42.77 ID:VnzzRDISO
結局は、東日本は農作物も家畜もアウトか。
卵とかもヤバいのかな?
247名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:45.84 ID:S06wXxb90
>>220
これからは一家に一羽ウサギさん測定器だな
248名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:30:55.51 ID:khkil35P0
神奈川だけど、野菜の味が少しおかしいと感じる時がある
苦みもえぐみも野菜好きなんで普段は気にならないんだけど、
異質な苦みで吐きだしたのが2度
一口飲み込んでしまったらしばらく胸やけみたいになったりした
気のせいならいいんだけどね
相模原や県央と、小田原などの西部とどっちが影響少ないかな……

ちばらぎ産はなんとなく避けてるかもしんない
もともとそんなに牛乳飲みではないので、お茶に入れるにしても被災前製造のスキムや練乳で間に合ってる
何度も日本全土を放射能風が舐めてるし、関東に限らず遠い道府県でも数値の推移を調べた方がいいと思う
249名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:31:08.65 ID:SH/IazUS0
東日本=人体実験場
民主は貴重なデータとして売ります
250名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:31:38.12 ID:YA0qpbhK0
>>212
ああ、消された。ほんと、やばいな。

>>213
>>108 を見てくれ。リンク先は消されてるけど、

>神奈川(平塚)ほうれんそう・・・・1700 ベクレル

出てるぞ。まあ、あくまでも一つの例だが。
251名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:32:01.39 ID:yFdHZHbq0
>>228
しかも市原の水って養老渓谷あたりだから
荒川や利根川と違って全然安全だしな。
役に立たなさ過ぎだろう、森田知事顔洗って欲しいわ
252名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:32:15.81 ID:GuFM65mm0
ちくしょう何が風評被害なんだ
どこの野菜が安全なんだ
どこの肉が安全なんだ
全部きれいさっぱり量りやがれ
ちくしょうおれの千葉が
千葉が穢されてしまったもう許せねえ
怒れよモリケンふざけんな糞野郎
千葉を返せ!きれいな千葉を返しやがれ!!!!!
253名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:32:22.13 ID:2m5a2AlO0
福島、茨城、千葉の農水産業は全滅だろ
254名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:32:27.02 ID:GLg+mkgb0
>>249
原発推進党の工作員さん、こんばんは
255名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:32:28.49 ID:dAJsFLxb0
>>242
他はヨウ素でこれはセシウムだけどな……
256名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:32:32.78 ID:cpTo628B0
市原でこれなら全域逝ってるな
257名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:32:37.26 ID:H8D2SOw50
>>231
千葉県東方沖は余震じゃないよ
そこは30年周期で地震起こるんだよ、ついでに房総沖ってのもあるが、こっちは70年周期
258名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:33:11.36 ID:YVVM5rRk0
>市原市では放射性ヨウ素が基準の3倍超となる1キロあたり230ベクレルで、
>同セシウムも基準の3倍超の1110ベクレルだった。
>八街市でも同ヨウ素が90ベクレル、同セシウムで350ベクレルで、ともにわずかに基準を超えた。

ほう
ヨウ素よりセシウムが高いということは
ヨウ素は半減期で減ってきたんだな

ということは半減期で減るよりも
ヨウ素の放出が少なくなってきたということか

収まってきたようだな
259名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:33:29.49 ID:TCjmMkyb0
自粛、じゃなくて、
禁止、にしろ

賠償は全て東電へ回せばいい
260名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:33:33.42 ID:j/tuMhB80
暫定基準値の数字ってあくまでも一時しのぎでしょう?
いつまでやるんでしょうね?
261名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:33:57.18 ID:m3aWROQBO
ついでに嫁の生理が止まらない。ストレスかもしれないが。
薬で止めたらしいが、女性でそんな方はいらっしゃいますか?
262名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:34:12.20 ID:l9D4e39s0
>>227
で、それでどーすんの?
やばい数字だして来たら、逃げんの?
何もかもおいてw
263名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:34:31.19 ID:aMfEiE4D0
>>244
なんか粒子みたいなのがキラキラしてただよってるんだよ
みえないの?
264名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:34:44.53 ID:u1j1N21R0
風評言っている奴のお花畑が露見してきたな
265名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:34:59.85 ID:yFdHZHbq0
>>256
いや、雨雲や気象のせいで偏って散らばってるんだよ

だからちゃんと地道に地域ごとに測定しなきゃいけないんだ

管も枝野も無能過ぎ しね
266名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:35:02.60 ID:X+ex69Kg0
ストロンチウムもあるんじゃないの?
ハワイでも検出されたみたいだし。
日本はいつまで検査しないつもりなんだろ。
267名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:35:03.09 ID:L+is37x00
八街少年院しか思いつかない
268名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:35:05.18 ID:vlovyPD40
茨城はどうなってるの?
269名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:35:15.18 ID:XmGPkeOB0

千葉ならこんなの誤魔化してくれるよ!
270名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:35:14.92 ID:zNJZw78/0


249 :名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:36:26.08 ID:4H9M43LK0
政府の許可無くインターネット等での放射線測定の報告は禁止
■橘小放射線測定値報告の中断のお知らせ■

http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710015&frame=weblog&type=1&column_id=297026&category_id=8032

先日来、本校独自で実施した校舎内及び校庭等の放射線測定値をホームページに掲載してまいりましたが、
インターネット等での測定値の発表は、文部科学省や県など公的な機関が測定したものに限るとのことから、
今週からホームページへの掲載は中断することとなりました。なお、学校独自の調査はこれまでどおり継続し、
数値の推移等については、学校便り等で保護者の皆様にお知らせしてまいりますので、ご理解いただきますようにお願いいたします。

>インターネット等での測定値の発表は、文部科学省や県など公的な機関が測定したものに限るとのことから、
>今週からホームページへの掲載は中断することとなりました。



    <^> r 、    <^〉
  =ニ `´_)  ヾ" つ_、--、
  ,r‐-ゝ \    7  _、--、 }  ○ ○
  {  ("''_--'´   /  |    ノ ノ
  ゝ.._...二フ   |,.へ.〉  //

271名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:35:19.64 ID:RjKd0AfA0
千葉は太平洋沖の魚貝もやられて踏んだり蹴ったりだな
毎年、千葉に海水浴に行くのが楽しみだったのに
おれのささやかな幸せを返してくれ
272名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:35:40.26 ID:ivasyUvQP
>>258
収まるも何も、放射能汚染の原因は3月14日の大爆発1回のみ。
その時に放出されたものが雨で地表に出てきたり流れたりしている。
ヨウ素は8日で「半減」するが、セシウムは30年だからな。
そして何より、プルトニウムは「計測していない」から。
273名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:35:54.37 ID:ghKCveFM0
>>258
一番大きいのは風向きでしょ
ヨウ素は4号炉プールから今もダダ漏れだよ
274名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:04.95 ID:yFdHZHbq0
>>263
黄砂みてるのかホコリみてるのかしらんが
精神病院いくのも検討してみては如何でしょうか
275名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:13.22 ID:8ZV6BC970
>>239
華南のピーナッツがあるよ。
ゴビ砂漠の砂がたっぷり被っているけど、たぶん大丈夫さ。たぶんね。
276名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:13.70 ID:MNEofDKV0
コープが原発から8日目に千葉産のキャベツを持ってきた。さすがに気味悪くて半分捨てたけど
おいしかったなあ・・
おとといはどうしても我慢できず、というかスーパーになかったので神奈川産のキャベツを
生でバリバリ食ってしまった。今日はやっと愛知産のがあった。
277名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:17.01 ID:w0oZFvoG0
千葉土人はしっかり監視しておかないとまた汚物を使うぞ
278名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:23.84 ID:IlVA/XdO0
>>263
写真でもとってみたらいいんじゃないか。ドット抜けみたいなのがしてたらそれが放射線だ
279名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:34.89 ID:R9CeM16k0
誰かに教えて欲しいんだが、
食品中の放射能の計測ってどの程度の機械が必要なの?

280名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:46.74 ID:j/tuMhB80
>>263
そんなことより北斗七星の横に輝く星を見つけたんだけど、あれってなんて星だ?
ひょっとして俺って新しい星発見しちゃった??
281名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:52.08 ID:ls2G+5fN0
>>261
それはストレスじゃないかなー?
282名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:53.93 ID:l9D4e39s0
>>261
放射線の影響じゃなくて、気にしすぎでストレスたまってるだけだと思うよ。
283名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:55.96 ID:pZSFQQBtO
>>263

つ飛蚊症
コンタクトレンズ汚れてないかい?空気悪いから目の傷にも気をつけて
284名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:56.99 ID:uiqmOz6f0
千葉がOUTなら茨城や福島なんて全滅だろ!?
関東南ももはや時間の問題で一気に出て来そうだな!
てか、まだ問題が公表されてる千葉はマシなのかもよ??
285名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:57.18 ID:wQERPK1JO
キャベツは放射能とりこみにくいらしいが・・・
(ベラルーシの部屋ブログ)
286名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:36:59.20 ID:HEo2rk7e0
千葉県産の野菜は、受け入れ拒否していない伊藤園の野菜ジュースに全部入れちゃえばいいだろ。

俺は絶対飲まないけどw
287名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:37:06.83 ID:PnnbCCtu0
アブラナが油脂の中に放射性物質を溜め込むように
八街の落花生も放射性物質汚染が起こったり、しないのだろうか
288名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:37:31.35 ID:khkil35P0
ストロンチウム値も出してないし、
数値自体も複数の第三者機関が同条件で計測したものが出ないと
安心出来ない
ベランダで栽培してる明日葉と山椒も食用には出来ないな……。゚(゚´Д`゚)゚。
289名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:37:44.92 ID:Ijmhak9W0
政府の許可無くインターネット等での放射線測定の報告は禁止 www


290名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:37:57.61 ID:HeOHzFw30
>>229
セシウムは何処にいっちゃうんだ?ストロンチウムとか?
291名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:38:09.53 ID:HSrGYAKv0
マザー牧場とかどうなっちゃうの
292名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:38:11.62 ID:Ri0uMIvZ0
東京だがちょっと前の豪雨の後外に出たうちのヌコが突然体調を崩して入院した。
今前元気だったのに肝機能が悪くなり甲状腺機能がおかしくなった。
293名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:38:25.20 ID:XrGWEKfE0
>>240
今みたら0,271  0.179  0,182  0,141 0,189・・・・刻々変化してますがw単位はマイクロSv
先月から今月初旬までは0,350軽く超えてた時もあったから大分下がったみたいだけど。こういう有志が居てくれて有難い
294ゆい ◆gzDlZmbwafjj :2011/04/29(金) 01:38:28.80 ID:GWfyV60k0
まだ1ヶ月でこのありさま、、、、
自体が収束するまで、おそらくあと2年かかる、、、、
どうなるんだよ日本、、、、まだ原発からは毎日150兆ベクレルの放射能が垂れ流し、、、、
295名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:38:33.39 ID:qcLKr7VD0
げえぇぇ牛乳飲めないのか
じゃチーズ、ヨーグルトも・・・涙
296名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:38:44.23 ID:YDPBkvZi0
こんだけ空気、水、雨、食物の蓄積された放射性物質を二ヶ月食っちまったわけだが、

俺たちみんな内部被爆しているんじゃないのか?
297名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:38:59.91 ID:QZ9LVmTx0
土に蓄積されているよね。少量でも増えていくのかな。
http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/tikuseki.pdf
298名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:39:05.84 ID:ivasyUvQP
>>286
そういえば、今まで伊藤園のジュース何ともなかったのに
先日、伊藤園の野菜ジュースを朝飲んだら、
地下鉄で突然一気に腹を壊し、
あわてて九段下で下車してトイレにイン。
九段下って改札外だからマジやばかった。

原因が放射能とは言わないが
あの腹の下し方は今までになかったなあ。
299名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:39:17.51 ID:pZSFQQBtO
>>261
メルトダウンのスレのテンプレートに、子宮への害が書いてあったけど…睾丸のが弱かった筈
300名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:39:21.61 ID:RjKd0AfA0
>>292
動物は地表付近の粉塵をモロに吸うからねえ
人間よりも放射線にはずっと弱いし
301名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:39:31.45 ID:IlVA/XdO0
>>292
そういえば、震災後から、うちの周りのノラ猫だちが姿を見せない。いつもなら昼間にひなたぼっこしてるのに。。。あいつらどこいったんだ
302名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:39:33.50 ID:VnzzRDISO
これから次から次へ出てくるのかな。
千葉の次はどこだろうね。
303名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:39:52.41 ID:EWmZYV5sO
>>261
母がそうだった
もともと多かったが
一週間過ぎても大量出血
フラフラながらも病院行ってみたら
普通の人のほぼ半分しか血が残ってなくて
即手術(膣を縛る簡単なやつ)で何とか助かったよ
母は良性の子宮筋腫もち

奥さんまだ若い?
子宮筋腫かもしれないよ
病院行くべし
304名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:40:05.15 ID:8ZV6BC970
>>276
最近、どこのスーパーいっても愛知産のキャベツが出回っているのな。
そんなに出荷量多いんかね。
305名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:40:19.04 ID:U6Cab/sO0

スーパーで台湾のキャベツかって食ってるが別の意味で心配
306名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:40:21.20 ID:9P6xETep0
千葉までいっちゃったの
ってことは東京もかなりやばいのか
307名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:40:27.28 ID:pTWAMMAK0
大阪だけど茨城産の白菜しか売ってなくて仕方なく1/4食べたよ
茨城は大丈夫かな?
308名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:40:31.99 ID:HeOHzFw30
>>193
ホウレンソウも鉄の味、もとからするだろ

ウサギ君、地震の影響はないのかな?
上野のパンダのオスのほうが、少食になったみたいだが
309名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:40:32.78 ID:j/tuMhB80
>>290
みんなの胃の中じゃないかな
310名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:40:35.45 ID:RRr/fZfm0
どうせごまかすんだろ。
福島産の米も来年は他のところのとまぜるらしいし。
311名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:40:43.47 ID:N7/9dR9NP
>>279
個人じゃ無理らしいよ

ガイガーカウンターなんかは、とんでもなく汚染されてない限り反応しないとか
312名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:41:05.95 ID:J+ZZ1A3+0
それよりも水道水
なんで最近は放射性物質の濃度、雨降った後でも不検出なんだろう?
浄水場にカバーかけて雨とか入りにくいようにしたとかの対策のおかげなのか?
それとも、、、
313名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:41:07.26 ID:m3aWROQBO
>>281-282
だったらいいんだが。Thanks
314名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:41:29.50 ID:l9D4e39s0
>>272
マジ?
みんな普通に暮らしてたよな。
洗濯物干したりしてさ。
子供も表で遊んでた。
政府は、皆殺しにするつもりなのかな。
315名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:42:02.93 ID:aMfEiE4D0
>>280
おれには見えん
>>283
みじんこピンピン病とは違うんだよ
うそーまじでみんなみえないのかよw
316名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:42:03.99 ID:ls2G+5fN0
>>306
埼玉がなんとも無いってのが謎
317名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:42:24.31 ID:GuFM65mm0
>>312
雨はこのごろ南風だから爆発直後に降った雨とは違う
318名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:42:58.36 ID:RjKd0AfA0
>>296
なにを今さら
ウチは水から食料まですべて対策してたよ

自分は構わないんだが子どもにはこんなのとても食べさせられん

>>312
国際的な基準は10ベクレルだけど、日本は規制緩めて20ベクレルにして、
それ以下は不検出になるとか
319名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:43:13.13 ID:0UYsuPDkO
自粛しても無視するのが千葉
320名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:43:19.63 ID:S06wXxb90
108 :名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:04:05.79 ID:YA0qpbhK0
そもそも千葉だけでなく、埼玉も神奈川も東京も同じように汚染されている。

<基準値(日本)以下なので売ってもOK。安心して食べられる野菜たち>
----------------------------------------------------------------
[参考]※1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

10 WHO基準(野菜)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
1000 WHO基準 ←【餓死を避ける為】に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★★★★★★

2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) ★★★★★★
----------------------------------------------------------------
茨城県(鉾田)パセリ・・・・・・・1700
茨城県(守谷)ほうれんそう・・・・1500
栃木県(佐野)かき菜・・・・・・・1970
群馬県(高崎)かき菜・・・・・・・1910

千葉県(旭町)みつば・・・・・・・1900
千葉県(多古)ほうれんそう・・・・1800
千葉県(横芝光)水菜・・・・・・・・1600

埼玉県(熊谷)ほうれんそう・・・・1900

東京都(立川)ほうれんそう・・・・1300
東京都(江戸川)小松菜・・・・・・・1700

神奈川(平塚)ほうれんそう・・・・1700
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf
321名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:43:30.41 ID:ivasyUvQP
>>290
地表には残るが、野菜そのものにはほとんど付いていない…
わけないか。
やっぱ表土入れ替えない限り無理だな。
322名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:43:37.12 ID:+W7p463w0
【買ってはいけない】
4300ベクレル/kgを記録し販売自粛・出荷停止へと発展した千葉県旭市の野菜を
自粛中に大量入荷し出荷停止後も全国に売り続けた犯罪企業イオンのグループ企業。

イオン ミニストップ ジャスコ マックスバリュ マイカル ダイエー 
ダイヤモンドシティ イズミヤ ユニー ボンベルタ
ビッグバーン タキヤ(ドラッグ) J-ZONE
いなげや カルフール(イオンマルシェ) オリジン弁当 マルエツ
丸紅 鮮度館 CFSコーポレーション ザ・ビッグ ザ・ビッグエクスプレス
ザ・ビッグエクストラ ウエルマート ミセススマート ビブレ
サンデー ジョイ 光洋 くらし館 ハロー アーガス ポロロッカ
ベルク カスミ ハピコム ツヴァイ ジャスベル リフォームスタジオ
マジックミシン ミスタークラフトマン プチラグゼ
イオンシネマズ ワーナーマイカル ジーフット ニューステップ
コックス タカキュー アビリティーズジャスコ イオンフォレスト
イオンボディー ブランシェス ペットシティ 未来屋書店
値がスポーツ スポーツオーソリティ メガペトロ
ローラアシュレイジャパン ATジャパン クレアーズ日本
イオンアイビス イオンビスティー デジタルダイレクト サクワ
やまや(酒・食品) アイク イオンアグリ創造 イオングローバルSCM
イオンベーカリ イオングードサプライ イオンデモンストレーションサービス
生活品質科学研究所 タスマニアフィードロット メガマート
ケーヨー ホーマック カーマ ダイキ 快適上手(PB)
レッドロブスター 橘百貨店 
(一部旧名称および経営元会社名を含む)
323名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:43:41.74 ID:8rNLZNLL0
>>316
>>108
>埼玉県(熊谷)ほうれんそう・・・・1900
324名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:44:06.67 ID:AyZE0ZFY0
輸入の牧草使ったら今度は口蹄疫くるぞ
325名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:44:10.64 ID:Ri0uMIvZ0
>>300
そうかー、やはり東日本は終わりかな。
終わった世界で汚染されながら寿命を縮めるデータソースとなる日本人。
大人は勝手にすればよいが子供ぐらいは逃がしてやらないとな。
326名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:44:18.20 ID:HeOHzFw30
>>306
白菜は普通にしてたら、もう花さいてるから
収穫貯蔵済みだったやつではないか?
327名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:44:40.50 ID:xnBOhVek0
<基準値(日本)以下なので売ってもOK。安心して食べられる野菜たち>
----------------------------------------------------------------
[参考]※1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

10 WHO基準(野菜)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
1000 WHO基準 ←【餓死を避ける為】に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★★★★★★

2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) ★★★★★★
----------------------------------------------------------------
茨城県(鉾田)パセリ・・・・・・・1700
茨城県(守谷)ほうれんそう・・・・1500
栃木県(佐野)かき菜・・・・・・・1970
群馬県(高崎)かき菜・・・・・・・1910

千葉県(旭町)みつば・・・・・・・1900
千葉県(多古)ほうれんそう・・・・1800
千葉県(横芝光)水菜・・・・・・・・1600

埼玉県(熊谷)ほうれんそう・・・・1900

東京都(立川)ほうれんそう・・・・1300
東京都(江戸川)小松菜・・・・・・・1700

神奈川(平塚)ほうれんそう・・・・1700
328名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:44:42.45 ID:+vObwtiG0
八街といえば落花生の名産地。
千葉産ピーナッツは大丈夫なのか?
329名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:44:57.24 ID:GYngzNfS0
風向きは違うわな
震災後と違い今は南風が多いから東北や北海道の方に飛んでいってる
330名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:45:07.90 ID:3hUSyi270
鬼じゃ
千葉の人間は鬼じゃ
331名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:45:19.60 ID:/ltcg7Oh0
「はだしのゲン」が現代によみがえるのか
332名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:45:29.78 ID:shnvg7cUO
香取市と同じようにキチガイ老人が生活できないからといって、放射能入り牛乳を流通させるんだろうな。
もう何も信じられん。千葉と名の付くものは買わないこった。
333名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:45:38.35 ID:YDPBkvZi0
>>318
対策できんだろ。移住以外に。
334名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:45:43.19 ID:02tZdKHm0
335名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:46:23.79 ID:3i3Hv7ZK0
【軍事】反重力戦闘機、ステルス戦闘服、地震兵器HAARP、プラズマ兵器、光学迷彩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14267996
336名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:46:33.08 ID:HeOHzFw30
>>321
植物はカリウム必要だから
セシウムをいっぱい取り込むはずだけどね
337名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:46:47.15 ID:t0+6zH6qP
牧草は基準値越えるのに人間は大丈夫なの?
338名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:46:56.13 ID:pZSFQQBtO
>>308
結石できちゃうから、カルシウムの多いホウレンソウはあげてないです。

あと地面から近い部分は味見もしないから、人間もその辺りは止めといた方が無難そうです。
339名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:47:21.77 ID:vbk/KE2l0
まぁ、基準値の数倍程度なら不買いという程でもないが
もう千葉は信用ならんから避けよう。
340名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:47:23.87 ID:j/tuMhB80
>>334
千葉広いなあ。
南の端だと原発から300kmあるのかよ。
ほとんど神奈川の西の端と変わらん。
341名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:47:26.31 ID:RjKd0AfA0
当然ながら学校の校庭とかにも降り積もってるよ
なんで子を持つ親が声を上げないのか、さっぱり不思議だけど

都内の校庭は舗装されてるところがほとんどだけど、
千葉だと土の校庭多そうだし心配
郡山の小学校みたいに表土をさらったほうがいいと思う
342名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:47:30.10 ID:/FIfffKv0
>>318
お宅もかw
食べ物は何処まで徹底出来たか分からないけど、飲み水だけは何とか確保したよ。
何処の国でも、水道水だけは異様に基準が厳しいからそれなりの理由があると思ってさ。
343名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:47:38.63 ID:8ZV6BC970
>>311
そんなことないw
強度汚染用と軽度汚染用があって、核戦争を想定しているような強度汚染計では食品の測定がむりというだけ。

強度汚染計で食品が反応したとすると、それは福島第一原発建屋内産しかないけどな。
344名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:47:39.49 ID:Cn32bwbE0
関東全域がヤバくても政府が調査を妨害しそうだしなぁ
345名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:48:21.21 ID:l9D4e39s0
だからもうさ、しょうがないんじゃん?
こんなことになったらどうしようもないじゃん?
大騒ぎしてどうすんの?
騒いだら線量が減るってもんでもないし。
政府が正直に言えば線量が減るわけじゃない。
逃げるったってどこに逃げるわけ?
あきらめてんだよ、騒がない人は、ほぼw
346名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:48:32.21 ID:rSK1srWR0
>自粛を要請するとしている。

これは政治家役人の「前向きに善処する」と同じようなもの?
347名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:48:43.80 ID:02tZdKHm0
チェルノブイリを福島第一に重ねた場合
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up7882.jpg
348名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:48:43.72 ID:3ASQhsQk0
そのうち被災地で殺処分された牛肉が千葉産とかで流通したりして・・・
ほうれん草で前科があるからなぁw
349名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:49:08.44 ID:N7/9dR9NP
>>336
落花生は、放射性物質を取り込んでくれるらしいね。
案外、八街のピーナッツにより数年後には土壌が浄化するんじゃないの?
その間のピーナッツを食った奴は、あれだけど。
350名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:49:14.07 ID:S06wXxb90
将来、俺が癌になったら今回の件で日本人殺しを
行った奴らを一人でも多く血祭りにしてから死ぬことにしようかな
351名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:49:19.24 ID:EMbX6Z3kO
私の、ミンスと東電をこの世から消し去ってしまいたいという
切実なる思いはどのように処理すればいいのですか?
352名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:49:20.87 ID:YDPBkvZi0
>>336
放射性のカリウムの数値を発表しないのはヤバイだろ。

三号機のプルトニウムの数値も少なすぎると思うが・・・
353名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:49:33.00 ID:AyZE0ZFY0
>>318
東京の水は検出限界値まで公表するようになったぞ
354名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:49:52.67 ID:ghKCveFM0
ドイツ気象庁の飛散予測はこんな感じ
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
355名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:49:53.95 ID:m3aWROQBO
>>303
朝起きたら奨めてみるよ。ありがとう。
356名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:49:59.03 ID:64znaE/l0
>>52
日本の技術の方向性が垣間見えるな。安全とか冗長性とかへの配慮がまるでない…
357名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:50:09.18 ID:8ZV6BC970
>>315
みじんこぴんぴん以外のチラチラだろ。
それは普段からあるから。
358名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:50:09.50 ID:ivasyUvQP
>>314
そうだよ。
3月14日の3号機の大爆発のとき、政府は情報操作を行っている。

爆発と同じ頃に
「三陸海岸で大きな引潮(津波の前兆)が観測」という報道が一斉にされただろう。
あれでマスコミは皆三陸海岸に目を向けた。
その間に爆発。

しかし、そんな引潮は全く観測されていない。
気象庁は全否定した。

「引潮を見た」といったのは、どこぞの県警ヘリということになっている。

いまだこの「ウソ観測」は全く検証されていない。
359名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:50:31.80 ID:fVgsaqs60
>>353
ヨウ素とセシウムだけな。

アメリカまで福島由来のプルトニウムとストロンチウムが飛んでってるから。
水道水はもう壊滅的かもな。
360名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:50:48.07 ID:7IKLTQJ60
千葉産なんて扱うなって近所のスーパーに電話しまくればいいよ
たくさん苦情が来れば店側もヤバいと思うんじゃないかなぁ
ここでレスしててもそんなの見てるの一部だし
直接声を出すのも時には大事かもね
361名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:50:48.59 ID:2ArjJnDb0
千葉でこれなら東京も・・

東京も一部の区域は管理区域並みって保安院が言ったとか。本当?
362名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:50:52.31 ID:AqsoopyF0
千葉はアウトか
363名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:50:58.37 ID:khkil35P0
>>341
23区内のうちの姪が通う小学校の校庭、屋上が校庭なんだよね……
しかも土じゃなくて固めてあるやつ
あれもかなり残留しそう
364名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:51:08.04 ID:/FIfffKv0
>>352
放射性カリウムは原子炉じゃ生成されないし別に気にする必要は無いんじゃね?
365名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:51:25.25 ID:EvrYnYqV0
最近は千葉がホットだよな
366名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:52:09.04 ID:ccJph5no0
現状の福一の冷温停止とは、フルスロットルの車にブレーキをかけて止めている状態である。
排ガスは漏れている。
367名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:52:10.35 ID:S06wXxb90
108 :名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:04:05.79 ID:YA0qpbhK0
そもそも千葉だけでなく、埼玉も神奈川も東京も同じように汚染されている。

<基準値(日本)以下なので売ってもOK。安心して食べられる野菜たち>
----------------------------------------------------------------
[参考]※1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

10 WHO基準(野菜)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
1000 WHO基準 ←【餓死を避ける為】に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★★★★★★

2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) ★★★★★★
----------------------------------------------------------------
茨城県(鉾田)パセリ・・・・・・・1700
茨城県(守谷)ほうれんそう・・・・1500
栃木県(佐野)かき菜・・・・・・・1970
群馬県(高崎)かき菜・・・・・・・1910

千葉県(旭町)みつば・・・・・・・1900
千葉県(多古)ほうれんそう・・・・1800
千葉県(横芝光)水菜・・・・・・・・1600

埼玉県(熊谷)ほうれんそう・・・・1900

東京都(立川)ほうれんそう・・・・1300
東京都(江戸川)小松菜・・・・・・・1700

神奈川(平塚)ほうれんそう・・・・1700
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf

368名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:52:16.46 ID:GYngzNfS0
>>351
在日民主党政権の敵・仇の政党に献金すればいいんじゃないですか
自分は5代以上前から日本に住む純粋な日本人政治家の党ができたら
献金したいです
369名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:52:24.58 ID:MNEofDKV0
横浜に寄港したコンテナからどうこうってのは話題になったの?
ちらっとニュースで観たが
370名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:52:45.67 ID:AyZE0ZFY0
>>359
アメリカまで飛んでってるなら日本全国アウトですなw
371名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:52:48.46 ID:HeOHzFw30
>>338
おま・

カルシウム
水菜=210mg
小松菜=170mg
ホウレンソウ=49mg

カリウム
ホウレンソウ=690mg
小松菜=500mg
水菜=480mg

鉄分
小松菜=2.8mg
水菜=2.1mg
ホウレンソウ=2mg
372名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:52:55.81 ID:pSTbA4UYO
>>257
その周期的に起こるいつもの地震じゃなくて
茨城沖方面から下ってきて寸止めされてる断層破壊が
フィリピン海プレート大決壊で一気に千葉沖まで降りてくるんじゃね?ってヤツ。
一応ギリギリ余震域内だがな。
マグニチュード次第で誘発地震扱いになるかもしれんが
とにかく「いつもの地震」より格段にヤバい
373名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:52:59.40 ID:4o2uZk2w0
さぁ、来たな
鳥牛ブタ、野菜、人間、魚、恐怖の連鎖が
千葉でこれじゃ、東京静岡関東圏はすべて汚染されてるだろう
チェルノブイリよりも相当酷いぜ、これは
政府はまだ隠してるな。ヨウソとセシウム以外も検出されまくってるんじゃないか
アメリカであらゆる放射性物質が検出されてるし
374名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:53:03.74 ID:cOwWOo4m0
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (  ムシャムシャしてやった
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩) 草なら何でもよかった
      / /| ヽ__ノ   | / ./   今は反芻している
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.

375名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:53:04.30 ID:8FCBuGsg0
まぁ、
千葉にしろ福島にしろ、
放射能汚染で家畜を殺処分すると
肉骨粉になって全国に飼料として拡散されるだけなんだけどな。
376名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:53:07.62 ID:i0GtjGxD0
また千葉県。牧草については先月中にわかっていたのに発表しなかった。
377名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:53:13.27 ID:8rNLZNLL0
>>339
いや、もう消されてるけど、>>108のリンク先見たときに、
基準(2000)ぎりぎりだけど、高い値が、東京も埼玉も神奈川もいっぱいあった。

そう考えるとむしろ千葉が、農家はいい加減だけど、調べるほうはきちんと調べていて発表しているのかも。
で、埼玉や、神奈川や東京の調べ方が・・・
378名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:53:14.45 ID:YDPBkvZi0
>>349
取り組んだとしてもヨウ素以外は蓄積して濃くなるだろwwww

それ食ったり、埋めたり、燃やしたらさらに拡散するぞwwwwwww
379名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:53:47.32 ID:1e7HAcyZ0
>>258
さいたま市の場合、3月の雨で降ったヨウ素=67160bq/m2が
半減期を繰り返して1bq/m2を切るのは8月に入る頃
半減半減って言っても、案外簡単には減っていかない

そして4月28日までに飛来したセシウム134(3760.2bq/m2)と
セシウム137(3855.7bq/m2)は減らない
ドイツで3月20日に出されたストロンチウム90とプルトニウム239の推定飛散量は
それぞれセシウム137の50%、0.5%ということだったから仮に当てはめると

ストロンチウム90=1928bq/m2
プルトニウム239=19.3bq/m2

ぐらいは飛んできてると推測される
380名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:53:52.31 ID:ivasyUvQP
>>369
それ2chじゃスレ立ってないよな。
どうも2chの記事は偏っているような。
381名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:54:01.11 ID:sRKX03ZR0
>同セシウムも基準の3倍超の1110ベクレル
これ、その土地もうは使えないじゃん・・・
チェルノブイリとかそんなレベルじゃないじゃん・・・
この先まだまだ汚染拡大するわけでしょこれ、どうすんの
382名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:54:18.26 ID:7IKLTQJ60
肉骨粉ももう出てるよね千葉だっけ?
383名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:54:21.07 ID:HaCyBUmc0
>>197
だって首都圏住民を賄う従来の基準値以下の食品や水なんてとても調達出来ないでしょ。といって避難もさせられない。
せいぜい訴えれらないように、後だしジャンケンで基準値引き上げりゃいいや、って話。健康被害なんか出ても因果関係証明できねえし。出来ても俺もう退官しるし。
384名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:54:27.03 ID:J+ZZ1A3+0
>>317
今でも東京とか、雨降った後は放射性物質 100MBq/km2 フォールアウトしてん
だよね。。。なのになんで不検出・・・・

>>318

石原隠蔽閣下の東京はいろいろなところからその 20Bq 以下を不検出
にしてごまかしているのを指摘されて 4/15 以降不検出の閾値をもっと低くし
たんだよ。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tp_first.pdf
やれるのになぜ4/15までやらなかったのかとw

週刊現代の記事どおりなんだろうな。
http://i.imgur.com/7TctZ.jpg
385名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:54:40.94 ID:EkRFKsQ50
基準を引き上げればいいだけ
大丈夫
386名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:54:43.97 ID:nRl1rleM0
>>361
そうだよ。
都内でも葛飾区、台東区、江戸川区、新宿区あたりまでは、
明らかにホットスポット。
データ見ると、茨城あたりから南西に向けて帯状に散らばってる。
387名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:54:44.67 ID:yFdHZHbq0
インフルエンザの時の舛添さんの対応は見事だったな
地方自治体が「ちょっと待ってwww」と悲鳴上げるくらい
素早くどんど情報を出していった。

この前テレビタックルに出演してた時も「こういう時は、
情報をどんどん出さなきゃいけない、隠したら状況はむしろ悪化するんだ」
って言ってた。

枝野・・・ 学んでいないなあ・・
388名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:54:47.53 ID:N7/9dR9NP
>>371
ほうれん草が結石の原因になるのは合ってるよ
原因はカルシウムじゃなくて、シュウ酸だけど
389名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:54:57.43 ID:j/tuMhB80
>>371
そういや、ほうれん草って鉄分が多いから貧血に利くって言われてるねえ。
390名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:55:25.26 ID:O3vKzxlz0
>>359
ソース
391名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:55:26.47 ID:2ArjJnDb0
>>272
それは違うと思う
3/15未明の爆発で1963年時の3年分の放射性物質が東京にも降ったとされる。事実放射線量はすごいビョーンと上がった。
でも16日以降は22日まで平常値なみにすぐに戻ってるんだよ。
あれは半減期がものすごく短い53分とかのアメリシウムの一種だったのでは
関東の数値がなかなか下がらないのは22日の深夜こっそりベント以降
これはたぶんセシウムがなかなか減らないからなんだと思う
392名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:55:40.12 ID:l9D4e39s0
>>360
いや、買う人は買ってるよ。
野菜売り場の半分以上は茨城と千葉産だな。
ホウレンソウも水菜も普通に置いてある。
やっぱ、蓮舫だの枝野だのが食うパフォーマンスすると安心するのかね。
でも、今までは見たこともないような産地の野菜も増えてるよ。
福岡の、ハーブみたいな野菜とか。
パックに入ってる葉物なんだけど、腐りかけのものをいつも混ぜてあって最悪。
人の足元見やがってって感じ。
福岡の印象が一気に悪くなった。
393名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:56:07.35 ID:XCh5DY1U0
>>110
それの一番上、そんなの測定してたの?
394名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:56:18.99 ID:YDPBkvZi0
>>353
半減期が軽〜いヨウ素とセシウムだけだろwwwwwwwwww

後のは非公表じゃ・・・
395名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:56:26.28 ID:02tZdKHm0
396名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:56:59.26 ID:ew/8E+w5O
悪い情報はすぐに信じて飛び付いて、拡大させる。良い情報は、絶対に信じなくて情報操作・陰謀論。
おまえらネラーは頭膿んでいるのか?それとも原発が起こる前から、自分が既に人生投げているからか?
397名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:57:06.25 ID:nHKgCe7Y0
>>366
フルスロットル状態でオーバーヒートしているエンジンを止められずに(ラジエーターも故障)、
エンジンにバケツで水をかけているような状態じゃないのw
398名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:57:39.34 ID:MNEofDKV0
>>392
東京だとどうしても、農作物は福島、茨城、栃木、埼玉、群馬、千葉に寄ってしまうからねえ。
399名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:57:57.00 ID:i0GtjGxD0
>>397
ぜんぜん違う
400名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:58:22.73 ID:GuFM65mm0
もうカフェオレもだめじゃん
ドトールもタリーズもだめじゃん
ヨーグルトもだめじゃん
これから夏なのにアイスクリームもだめじゃん
401名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:58:23.54 ID:YiPgI+3d0
15日〜16日全時間帯のSPEEDI
http://ribf.riken.jp/~isobe/mon/sim/comp.pdf

21日雨。北東方向から都心に向けて一直線。
(この絵より若干数キロ西寄りかもしれない)
http://uproda.2ch-library.com/3684476kw/lib368447.jpg


3/21雨雲の動き

http://tenki.jp/past/detail/pref-15.html?year=2011&month=3&day=21&selected_image=rader
402名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:58:25.58 ID:F8GqxTCX0
>347 地図の「ミンスク」(地名)が
ミンスに見えるんですけど…
403名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:58:39.57 ID:8ZV6BC970
>>383
それだけが理由なら弱過ぎる。
大事を隠すってのはもの凄く力がいる。

事実ってのは往々にして馬鹿らしくふざけた理由だから、
俺は担当がマンドクセとただ書類に記載はするが、指摘していないだけじゃないかなと。
いつもそうだからな。
404名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:58:48.51 ID:+H6kd3LkO
八街だけに
やっちまったなw
405名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:03.34 ID:ccJph5no0
早く専用の焼却施設を建設しないとな。畑に流したり、すき込んで畑に戻してる
ようじゃ同じ。作ってはどこかに溜める作業の繰り返しをしないと、塩害対策で抜いた
塩を畑に撒いてるようなもん。
406名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:05.62 ID:l9D4e39s0
>>391
22日ってそんなことしたんだ。
金町浄水の発表が確か23日。
雨のせいにしてるけど微妙だな。
あれからさんざん雨が降ってるけど、非検出が続いてる。
407名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:11.15 ID:5nCdQe7r0
最近は鹿児島の牛肉や豚肉を選んで買ってる。
食費がかかってかなわんよ。
408名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:16.21 ID:7IKLTQJ60
>>392
千葉、茨城産の野菜だらけってのが困るよね
もっとポピュラーな野菜も海外でもいいから品数増やしてくれれば
選べるのに・・・
選択肢が無さすぎるのが辛いわ
409名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:26.02 ID:j/tuMhB80
>>379
埼玉でさえこれだけ降り積もっているのに、
被災地から各地の焼却炉にゴミ持って行って燃やすって怖いよな…
410名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:29.32 ID:S06wXxb90
>>396
対策して何もないなら何もなくて良かったねで済むが、
大丈夫大丈夫で対策しないで、
将来子供達が癌になって苦しむことにでもなったら
悔しすぎて死んでも死にきれないから
411名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:31.18 ID:ivasyUvQP
>>391
興味深い意見だが、
22日までに減ったのはやはりヨウ素の半減期と、拡散によるものだと思う。
22日に高くなったのは降雨により大気中のものが落ちてきた。
そして今だ爆発前にならないのはセシウムが減らないから。
ただ拡散によって少しずつ値は減っている。

拡散=汚染区域の拡大だから
数値が下がって喜んでいるのはどうかと。
412名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:39.72 ID:pZSFQQBtO
>>371
まじかーー!!スライディング土下座

あ、関東より西のリンゴも大丈夫そうですた。
413名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:41.67 ID:02tZdKHm0
414名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:59:57.04 ID:EMbX6Z3kO
>>396
都合の良い情報はすぐに信じて飛び付いて、拡大させる。悪い情報は、絶対に信じなくて情報操作・陰謀論。
おまえらミンスは頭膿んでいるのか?それとも原発が起こる前から、自分が既に人生投げているからか?
415名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:00:28.38 ID:N7/9dR9NP
>>406
22日は雨のせいになってるけど、実際は雨が降る前から放射線の値が急上昇してた
416名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:00:32.87 ID:i0GtjGxD0
水道水が汚染された時点で食い物はすべておしまいだろ。諦めろ東日本人。
417名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:01:08.96 ID:/FIfffKv0
>>401
ちゃんと計算出来てたんだ…
なんで公表しないんだよ。
やばかった時間帯、外出禁止令だって出せたろうに。
418名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:02:08.97 ID:+H6kd3LkO
>>391
あれ?四号機が爆発(火災と発表)したのって21日の夜じゃなかったっけ?
419名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:02:24.59 ID:4o2uZk2w0
>>390
米国でプルトニウム・ウランが検出される:過去20年間で最大値!
プルトニウム239がハワイで43倍
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/913.html
420名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:02:31.13 ID:HeOHzFw30
>>387
それって2chで染る流行病なの?

厚生官僚に補足答弁求めたら、この対応グダグダだって
ぶちあげられて、ワクチンぜんぜん間に合わない状態だって
そのまま選挙はいって「人が死ぬ時に政権交代できますか〜?」
なんて煽るような演説したかと思ったら
長妻が大瓶培養で対応して、ワクチン余らせたら
今度は、なんで余ったんだって国会質疑で文句つけてるという・・・
421名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:02:58.69 ID:9PERPWmO0
マジかよ
汚染されたところが広がってるな

クソ東電、死ね
422名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:03:01.09 ID:pZSFQQBtO
>>388
おおサンクス!もうちょっと勉強します…
423名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:03:47.05 ID:2ArjJnDb0
>>386
それソースあるの?
424名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:04:05.86 ID:RjKd0AfA0
>>416
肉骨粉とか出回れば西日本もやばいよ
ゴミを運んで燃やすとか言ってるし
人ごとにしてられるのは今のうちだけ
425名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:05:07.52 ID:S06wXxb90
426名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:05:12.83 ID:6JdUjwetO
>>392

> 福岡の、ハーブみたいな野菜とか。
> パックに入ってる葉物なんだけど、腐りかけのものをいつも混ぜてあって最悪。
> 人の足元見やがってって感じ。
> 福岡の印象が一気に悪くなった。


お前馬鹿じゃねのか?
今までなかった流通だろうが
輸送に時間がかかることも理解できんのか?
足元みて腐ったもの送る馬鹿はいねえよ哀れな低学歴が!



427名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:05:20.07 ID:/FIfffKv0
>>419
ちょwww
ただでさえ飛ばない、飛び難いと言われてるプルトニウムがハワイまで行ってるって…
どんだけ放出したんだよ?
国内やばくね?てか福島県民大丈夫か?
428名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:05:29.06 ID:i0GtjGxD0
特に地方自治体(千葉県等)の対応が最悪。
放射能に関しては県が悪いわけじゃないんだから早く本当の情報を発表した方がいいのに。
429名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:06:21.08 ID:RRr/fZfm0
>>358
元福島原発所長の現小森常務は『すでに人を殺すのに十分な放射性物質が
外部にでてしまった』っていって泣き崩れてたけどな…。

ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Japan-earthquake-tsunami-Fukushima-nulear-plant-radiation-leak-kill-people.html
430名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:06:23.12 ID:GuFM65mm0
助けてよ!
千葉をたすけてよ!
誰も怒らないの!?
431名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:06:26.94 ID:h1U9flEc0
保険会社から、そろそろ放射能汚染ガン保険が発売されそうだな

もちろん、地域別に異なる料金プランで
北海道・九州・沖縄を1とすれば、
本州(東北・関東を除く)は3倍、
東北・関東は5倍
福島は10倍の料金だなw
432名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:06:29.05 ID:xubXkKZe0
>>377
神奈川は真面目にやってるほうじゃないかな。

っていうか試験原子炉が時々ちょびっと漏らしてるし、
米軍が原子力船持ってくるし、
だから、フクシマの前からいろいろ調査やってんだよ。
こっちがその「ホウレンソウが一時的に高かった日」が入ってる
県のホームページ。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html

最近はだいぶマシにはなった。
433名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:06:43.41 ID:7IKLTQJ60
ペットのビーフジャーキーとかも買っとかないとヤバい
絶対に被ばくしてる牛肉使う気がする
434名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:06:56.50 ID:O3vKzxlz0
>>419
一次ソースでください
EPAのどこ?
435名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:07:18.38 ID:DJNHs+Ze0
事故後に体調が悪いな。
のどがすごく乾く。
トイレに行く回数が増えた。
体内を浄化するための身体の本能が発動してるみたいだ。
436名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:07:52.26 ID:HeOHzFw30
>>427
きれいに拡散してりゃ、福島があぶないんだろうけど
部分的にまとまって飛んでたら
プルトニウム専門ホットスポットとか、ありそうでこわいな
437名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:08:55.95 ID:rU+aT/QOO
千葉でコレだからな
関東一円は被曝だね
終わってた
438名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:09:14.43 ID:ivasyUvQP
>>428
悪くないはずの郡山市は、
「表土持ってくるなやり方がおかしい」と散々叩かれてましたが?

情報を発表したら
農民漁民に叩かれるだろう
ひいては県議会議員に叩かれるんだよ
439名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:09:15.11 ID:8rNLZNLL0
>>432
ああ。なるほど。神奈川はやってるな。
440名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:09:34.39 ID:i0GtjGxD0
>>419
それって、福島由来とは限らないだろ。計測してなかっただけ。
441名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:09:45.64 ID:qxcaktiZ0
肉食なんて効率が悪い。これを気に肉食やめればいい
442名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:09:53.14 ID:RRr/fZfm0
>>432
川崎市麻生区王禅寺に旧武蔵工業大学(現東京都市大学)の
原子炉あるよね。
443名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:10:36.90 ID:wv9Hodui0
つーか、牧草食べられない牧場って存在意義が無いじゃん
444名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:10:58.91 ID:GuFM65mm0
>>441
野菜も汚れとるがな
445名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:11:06.06 ID:S0HSARTWO
千葉も呑み込まれたか
次は…
446名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:11:54.18 ID:j/tuMhB80
神奈川は水道の水源が西の方ってのも神だな
447名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:11:54.23 ID:RnPkQho10
千葉で基準値を越えるって深刻過ぎるな
当然通り道の栃木、茨城、埼玉はそれ以上な訳だろ
秋田、山形、新潟にも余裕で行ってるって事だよ
448名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:11:55.19 ID:sn7ZGjHc0
例え野菜を食わなくても、その野菜はどうなる?廃棄だ。
それはどこにいく?
埋め立てか焼却だ。
埋め立てられたらそこから放射能を発し続ける、
焼却なら煙突から再拡散だ。

二度と消えることはない。
全てを集めることもできない。

そして人はもがき苦しんで死んでいく、東電と政府のクソどもを恨みながら。
449名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:12:02.18 ID:S06wXxb90
もう家売っぱらってニュージーランドにでもいって
細々と生活するかな
450名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:12:04.36 ID:u1j1N21R0
豚肉の方がいいということか
451名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:12:05.01 ID:J+ZZ1A3+0
これからは魚と米がやばいよな・・・
もちろんこれから作付けの野菜も
452名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:12:31.48 ID:XCh5DY1U0
>>108
しかしそこにある pdfファイル、
検出されませんでしたって内容の物は、
汚い文字の FAXか何かをスキャンした画像の pdfだけど、
解除しましたとかは、きちんとした pdfなのな
453名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:12:43.33 ID:HeOHzFw30
>>448
下水道完備の都会人が浄化するくらいしかないよね
454名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:12:52.83 ID:AyZE0ZFY0
>>448
お惣菜になるだろw
455名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:13:00.36 ID:Z3iqj2lF0
>>400
あげてる食品が、普段は全く口にしないものばかりでワロタw
456名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:13:41.77 ID:wQERPK1JO
ベラルーシの部屋ブログによると牧草はかなり放射能をとりこみやすいそうだ
457名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:13:52.13 ID:DcWg9y5Z0
458名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:14:14.35 ID:70xvfu3b0
市原?
それって千葉の唯一のモニタリングポイントじゃん
しかも常に東京埼玉神奈川より線量低くなかったよな
新宿や横浜大丈夫か?
459寝る前にもう一度だけ貼っとく:2011/04/29(金) 02:14:20.93 ID:S06wXxb90
108 :名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 01:04:05.79 ID:YA0qpbhK0
そもそも千葉だけでなく、埼玉も神奈川も東京も同じように汚染されている。

<基準値(日本)以下なので売ってもOK。安心して食べられる野菜たち>
----------------------------------------------------------------
[参考]※1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

10 WHO基準(野菜)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
1000 WHO基準 ←【餓死を避ける為】に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★★★★★★

2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) ★★★★★★
----------------------------------------------------------------
茨城県(鉾田)パセリ・・・・・・・1700
茨城県(守谷)ほうれんそう・・・・1500
栃木県(佐野)かき菜・・・・・・・1970
群馬県(高崎)かき菜・・・・・・・1910

千葉県(旭町)みつば・・・・・・・1900
千葉県(多古)ほうれんそう・・・・1800
千葉県(横芝光)水菜・・・・・・・・1600

埼玉県(熊谷)ほうれんそう・・・・1900

東京都(立川)ほうれんそう・・・・1300
東京都(江戸川)小松菜・・・・・・・1700

神奈川(平塚)ほうれんそう・・・・1700
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000017246.pdf

460名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:14:23.79 ID:SaTtb81F0
あきらめてドーンと逝こうや
461名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:14:26.43 ID:NSBDNVfA0
関東全域は体内被曝するってことだ
とりあえず 子供に給食は食べさせるな
462名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:14:56.24 ID:fr1NLdA3O
千葉土人ざまぁwwww
463名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:15:33.10 ID:4P9S04vi0
関東全域終了のお知らせですかw
464名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:15:36.55 ID:HeOHzFw30
牧場の牛糞って
堆肥にして処分してんだろ・・・
465名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:16:10.99 ID:J+ZZ1A3+0
>>448
まず、外食産業や冷凍食品の食材になりますw
商人は結局儲けしか考えてないから。
466名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:16:20.62 ID:i0GtjGxD0
知事がバカで野菜も肉も食えへん!
467名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:16:45.01 ID:8rNLZNLL0
>>457
たぶんこれだわ。お前すごいな。
468名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:16:47.87 ID:RRr/fZfm0
>>466
たしかに。
469名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:17:28.43 ID:21SJBsmQ0
>>430
だから千葉で生きていきたいならIAEAの言う通り土入れ替えろ
470名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:17:34.11 ID:w2oXm3gg0
千葉も終了か。

だったら少なくとも、東京、埼玉、栃木だってアウトだろ。
圧力かけてなかったことにでもするのか、それとも既にしてるのか。
471名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:17:46.66 ID:Ri0uMIvZ0
>>448
まともに計算したら人道的に対応するのは経済的に不可能だから日本政府は見殺しに賭けた。
基準を引き上げ情報を統制し因果関係は否定して賠償請求は押し潰す。

パニックを避ける代わりに正義と国民の健康は失われ平均寿命は先進国最低に落ち込む。
それでもなお去勢された日本人は暴動も起こせず家畜のように死んでいくだろう。

その可能性に、日本政府は賭けた。
472名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:18:03.66 ID:7IKLTQJ60
汚染された空気、水、牧草を食べた牛さんから採った牛乳飲むのかこれからは
473名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:18:25.02 ID:khkil35P0
>>432
それも見てるけど全然足りてないと思ってる
点で検査してる感じというか、南足柄や秦野辺りの山に近い盆地と
相模原などの平地で同じものを調べたりしないと
放射能が吹きだまりやすい立地とかわかんないんじゃないかな
津久井で路地栽培の椎茸作ってる農家があって心配だよ
水道水の茅ヶ崎のみもそうだけど、他より真面目にやってるっぽい、ではなくて
むしろ他県より率先して調査、情報開示して欲しいくらい

>>435
私も喉が渇くしこの季節なのに手のひらにヒビが入ったよ
474名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:18:34.55 ID:NSBDNVfA0
>>463
少なくとも子供が安全に暮らせる場所じゃなくなったよ 関東全域は
今のキチガイ政府のやり方では なにを食わされるかわかったもんじゃない
475名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:18:46.65 ID:70xvfu3b0
間違えた
市原は常に線量が他関東地域より低かったよな
横浜より低かったぞ
476名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:19:04.43 ID:BhPCUq5Q0
>>200
俺千葉県なんだが60メートルに合わせてもまだ残ってるんだけど・・・
477名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:19:07.07 ID:j/tuMhB80
>>471
自民党がそういう判断するならともかく、
民主党がそういう判断するのが不思議だ。

だって普段、財源なんて全然気にせずにバラマキを嬉々としてやっているのに。
478名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:19:06.72 ID:fBp5NxIUI
>>14
慢性的に食べるのがよくないみたい。
日本アイソトープ協会の資料読むといいかも。
暫定的翻訳の4/20日にでてる資料。
埼玉はさいたま市しか発表ないからこまるよね。
女の子色々がんばれ。
経産婦より
479名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:19:10.99 ID:dxOURre70
むしろ、千葉しか話題にならないことが恐ろしいよな。
森田が指示しているんだろうけどさ。

どう考えても千葉より危険な茨城や埼玉、栃木、福島などの知事は、自県の生産者保護の為に調査すらしとらんのかね?
480名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:20:17.11 ID:F8GqxTCX0
宮城も相当あぶないはずや。
481名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:20:34.64 ID:RyRnf9Im0
>>449
全く原発がない、首相が反原発宣したオーストラリアのほうがいいよ
482名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:20:41.02 ID:8ZV6BC970
>>435,>>473
オッサンになっただけじゃない?
483名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:21:08.82 ID:+Y/X+JTb0
なんだべ?>>467はURL削るとアクセス拒否される・・・
484名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:21:24.64 ID:HeOHzFw30
今回に関しては、ヤサイパフォやった政治家は
全部マヌケに見えるな
自民の河野なんか、スピディ利用しろって迫ったまではいいが
そのまえに野菜食っちまってるし・・・w

共産党なんか、ぜんぜんやんなくね?社民も?
485名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:21:32.12 ID:xubXkKZe0
>>442
そっ。あと茅ヶ崎に関連施設で、この川崎と茅ヶ崎にモニタリングポスト。
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL

後、横浜市が独自に1時間ごとに放射線量測ってる。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
測ってる場所が高いと批判されているが、
フクシマ前から独自調査しててデータの蓄積があるのは、
以前と比較できるからGood。
486名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:21:37.31 ID:SaTtb81F0
千葉と茨城の農業が滅んだら東京にとって大打撃だ。
もう知らないフリして流通させるしかないだろうな。
後はもうどうにでもな〜れ。

歴史の中で本当に一時的に遷都してたって、後世の
教科書に載るんだろうなあ。
487名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:21:46.28 ID:SRCP+3f8O
牧草の基準値のほうが人間が食べる野菜の基準値より厳しいのはどういうこと?
488名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:21:48.75 ID:/FIfffKv0
>>477
実は財源なんて無制限に作り出す方法があるんだが、民主はまさか気付いて無いのかね?
489名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:22:09.85 ID:w2oXm3gg0
これって民間がやれない調査なのかな。
マスゴミが食い付いてもさすがに圧力を受けるか。
490名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:22:58.40 ID:GuFM65mm0
>>479
風向きとか見てると埼玉より茨城がとにかくやばい
あと東京の葛飾区
まああの辺は農業関係ないだろうけど
松戸柏鎌ヶ谷市川はホットポイントな上に結構農家が多い
地元のスーパーに直接卸してるから線量も計られていない
491名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:23:47.80 ID:F8GqxTCX0
政府の調査は当てにならん。
一番汚染されてる福島、宮城の調査してないもん。
492名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:24:05.59 ID:XDHWcQVs0
関東の親たちは子供の健康被害について認識が甘いように思う
テレビ漬けで安心・安全を信じていて、放射能の話題を嫌がる親もいる
昨日も、GWに家族で千葉の○○牧場に行って飲み食いすると言ってる
知り合いがいて、正直引いた
493名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:24:37.23 ID:NSBDNVfA0
>>486
間違いなく子供は給食で汚染食品を食わされるよ しかも毎日
つーか既に半月食わされてるか
494名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:24:39.21 ID:Ri0uMIvZ0
>>488
そんな事したら初動のミスを認めざるを得なくなる。
チッソの工場長は水俣病の原因を掴んで握りつぶすことを決めた。
それと同じことを日本全体で行っている。そもそも日本人はこういうものなのだ。
495 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 69.0 %】 :2011/04/29(金) 02:24:48.54 ID:zTy4zyhe0
そろそろ牛さんが七色に光りだすの?
496名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:25:07.21 ID:w2oXm3gg0
群馬で出た位なんだから、埼玉、東京も位置的に余裕で降りまくりだろうよ
497名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:25:26.92 ID:D6SKvs+20
アクセス監視法か、児ポルなんてやってる暇じゃないのに導入したのはそういう
ことか
498名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:25:39.51 ID:fD5iDCoUO
ま た 自 粛 か 。

千葉県内の牧畜確実に終わった
499 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/29(金) 02:25:44.25 ID:N6k1sXfU0
千葉がやばいってことは
500名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:25:44.67 ID:0N+6G4DQ0
しかし空間線量、降下物の吸引、食物、水汚染とか総合するとドンくらいシーベルトよ
501名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:26:18.79 ID:7IKLTQJ60
>>492
一歩外に出るとそんな空気だよな
自分が変なのかと錯覚するわ たまに
502名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:26:29.30 ID:8rNLZNLL0
>>457 サンクス!
貼っとくか。リンク先更新したやつ。

<基準値(日本)以下なので売ってもOK。安心して食べられる野菜たち>
----------------------------------------------------------------
[参考]※1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

10 WHO基準(野菜)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
1000 WHO基準 ←【餓死を避ける為】に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★★★★★★

2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) ★★★★★★
----------------------------------------------------------------
茨城県(鉾田)パセリ・・・・・・・1700
茨城県(守谷)ほうれんそう・・・・1500
栃木県(佐野)かき菜・・・・・・・1970
群馬県(高崎)かき菜・・・・・・・1910

千葉県(旭町)みつば・・・・・・・1900
千葉県(多古)ほうれんそう・・・・1800
千葉県(横芝光)水菜・・・・・・・・1600

埼玉県(熊谷)ほうれんそう・・・・1900

東京都(立川)ほうれんそう・・・・1300
東京都(江戸川)小松菜・・・・・・・1700

神奈川(平塚)ほうれんそう・・・・1700
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000019y9t.pdf(リンク先更新)
503名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:27:15.48 ID:70xvfu3b0
そもそも母乳も福島からは出なくて千葉からは出るってのが怖い
千葉は割とオープンで他が隠蔽体制がゆき届いているからと勘ぐってしまう
504名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:27:24.82 ID:xubXkKZe0
>>473
水は
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/kensuikekka.htm
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p137743.html
あたりのデータでもまだ足りないのかな。
水道の蛇口から出てきたのを毎日測ってるのは、かなりいいほうだと思うけど。

まぁ自分が口にするもの全部について知りたい気持ちは判る。
505名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:27:31.63 ID:0jMf8Cac0
家族持ちの千葉県在住の子供が
放射能まみれの牛乳を飲まされるのか・・・胸が熱くなる。
506名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:27:55.70 ID:8ZV6BC970
>>489
東電は金融庁、経団連、メガバンク、マスコミ、自民党の一部を味方につけた。
上記団体全てが東電の免責を口にして、政府を攻撃しているね。
マスコミは東電側だよ。
507名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:28:00.55 ID:i0GtjGxD0
水、野菜、牛、鶏(鳥インフル)・・・etc。千葉終了。
508名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:28:03.04 ID:RjKd0AfA0
>>492
都内在住だけど、保育園でうちの子だけマスクさせてて不思議な顔されてる
給食拒否して弁当持たせるって言ったら園長に集団の規律を乱すのはやめてくれって言われた

今、転園させようか迷ってる
やっぱり引っ越さないとだめなのかな
509名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:28:08.62 ID:NSBDNVfA0
いまから福島から避難や疎開するやつ
もう関東はだめだから 逃げる意味ないから
逃げるなら西日本へ逃げろ
510名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:28:26.12 ID:dxOURre70
>>490
葛飾もそれなりにあるけど、特に江戸川は結構農家あるよ。
江戸前野菜の生産地だしね。
511名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:28:48.93 ID:21SJBsmQ0
>>487
沢山食うからだろ
それが体内で濃縮されて人間の口に入る時には高くなると
512名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:28:55.12 ID:GuFM65mm0
>>487
牛の体の中で蓄積して牛乳になるときには濃縮されて出て来るから

千葉の牛乳は都内の給食でも出るだろう
どうすんだよ
513名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:28:58.09 ID:nRl1rleM0
国際基準でやったら、日本の農業なんて崩壊なんだよ。
日本の農業を守るため、子供たちは捨て石となって耐えて欲しい。
514名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:28:58.34 ID:SaTtb81F0
他スレで東電擁護の流れになってるのが信じられんわ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:29:08.52 ID:773DC3grO
こりゃもう無茶苦茶だわ…

事が大きすぎて誰も責任なんて取れないだろ。
賠償額なんて天文学的な数字になるんじゃね?
516名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:29:22.33 ID:F8GqxTCX0
放射能の怖さを知ってる人が少なすぎる。
自分も関西やが、放射能の話とかすると
うっとしがられる。
ほんとは学校で怖さを教えるべきやで。
517名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:29:33.34 ID:HeOHzFw30
>>503
県単位ってよりは、太平洋に沿って危ないんじゃまいか?
そもそも農家なら
県境こえて畑持ってるような人がいてもいいと思うのだが・・・
1歩あるけば別の県。
あれは所属するJA=産地になるのか?
518名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:30:05.45 ID:COMv1H0v0
千葉、ざまあみろ
福島からの避難して来た子供を差別した報いが来たな
519名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:30:08.41 ID:D6SKvs+20
東北を応援して農産物を食べるのがトレンド、民度高いオシャレな行為って
いうキャンペーンの効果
520名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:30:13.03 ID:MR+sTy/80
なんか自分の不注意で単独事故起こして大怪我したとか
肉ばっか食って胆石患ったとかならまだ納得行くんだけど

今回の件はどう見ても鬼畜企業と政府にハメられた臭いし
毎日どうしようもない喪失感がある
つか、会社辞めたい
521名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:30:18.41 ID:70xvfu3b0
関東平野で日本の野菜の四割くらい作ってんだから千葉終了=日本の食料終了なんだよ
西日本産は高騰して気軽に買えなくなる
522名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:30:46.39 ID:8rNLZNLL0

この上、福島の牛の全国移住、
ガレキの全国拡散、焼却で日本全国汚染のできあがり。
523名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:31:01.46 ID:Li+nniAC0
千葉には火力発電所が5か所あって首都圏に電力を供給してる。
なので大気汚染度は高め。
でも原発はリスク高すぎなので仕方なしと我慢してる。
なのにどうしてこんな目にあうんだよ。悲しすぎる。

524名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:31:04.16 ID:9znXxRBu0
千葉がやばかったら茨城はもっとやばそうなんだけど
風とか雨の関係なんかな・・・
原発30km圏内でも南西方向にはあんま放射性物質降ってないみたいだし
525名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:31:04.65 ID:NSBDNVfA0
>>508
福島とまるっきり同じだな
馬鹿はどこにでもいる
子供の未来に責任撮れるのかと言ってやれ
526名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:31:22.79 ID:+Y/X+JTb0
>>506
てか勝俣自身が会見でズブズブな仲を公表したよな
これもCATVやCSでしか放送されなかったが。
527名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:31:27.19 ID:i0GtjGxD0
こんな今も、放射能は出続けている
528名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:31:50.76 ID:UZS+1mJS0
>>110
チェルノブイリは1000km以上離れた所にさえ
新宿の10倍以上のセシウム137が降った場所が存在するのか
凄いな
529 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 69.0 %】 :2011/04/29(金) 02:32:05.58 ID:zTy4zyhe0
世界で唯一の被爆国なんて言ってるくせに被曝に関して何も知らないんだな
530名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:32:26.64 ID:F8GqxTCX0
>522 ガレキの全国拡散、焼却で日本全国汚染のできあがり

これだけは阻止しんとあかん。
国民全員癌で死ぬで。
531名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:32:32.79 ID:39VVpYKb0
八街市民ですよ。
とうとう地元でも出たのか〜。
八街は砂がサラサラだから強風がおきると
もの凄い砂嵐になるんだよね。
だから放射性物質大量に巻き上がってる\(^o^)/
532名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:32:46.79 ID:RRr/fZfm0
>>503
おしてしるべし。
おそるべし。
533名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:32:50.99 ID:HeOHzFw30
>>520
突っ込んだ質問する国会議員もマスコミもいねーんだから
しょうがないだろ
風評被害祭りで・・・

結局、目で見て判断だな
メインキャスター級は福島にはいらないとか
534名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:32:55.15 ID:773DC3grO
>>516
俺もそう思う。てか、今回であまりにも放射能に関心ない人が多いことが分かった。
教材はK-19に決定だな。
535名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:33:05.85 ID:2ArjJnDb0
>>508
子を持つ親は気の毒だなあ
なんて保育園よ。俺が匿名で電話して改心させてやるわ
536名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:33:05.14 ID:sn7ZGjHc0
最初の兆候はこうだろう。
都内で事故が多発する。
車でオカマを掘る、信号見落とし、一時停止違反による接触、など。些細な事故だ。
子供達は学校の授業で怪我をすることが多くなる。転んで怪我する。

いずれも原因は原因不明のめまい、貧血だ。
医者にいってもすぐには原因は分からない。
症状が悪化して精密検査、それでやっと原因が分かる。
白血病やがんだ。
気付いたときには手遅れ、さらに回りの人も同じ状態、病院のベッドも満床、入院もできず、ろくに治療も受けられない。
やがて寝たきりになり、働くこともできない。
痛みで飯も食えない、眠ることもできない、いたみどめを飲んでも朦朧状態。
そして死んでいく。
葬儀やはフル稼働だ。

こんな状況が何世代も続く。
537名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:33:16.03 ID:wQERPK1JO
せん○う牛乳3.7大好きだった。まだあったら死ぬ前に一杯飲もう・・・
538名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:33:18.50 ID:w2oXm3gg0
ところで一番の悪の官僚と東電、同じ経産省の天下り組織である他の電力会社とともに
賠償を国に=国民の負担にして責任逃れしようとしている事を
知らない人間って多いのかな。
539名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:33:26.87 ID:NSBDNVfA0
>>529
時間の問題で 世界一放射能汚染をまき散らした国になるよ
恥ずかしいったらありゃしない
540名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:33:30.84 ID:MZXjqtVc0
なんで千葉? ホットスポット? それともだだ漏れで均一に飛散していて発表されていないだけ?
これから東北一円はどうなるの? これだけ時間が経ったのにピンポイントの情報が少なすぎる...
541名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:33:48.89 ID:D6SKvs+20
地形もあるからな距離の測定は単純に較べられない。日本の異常なコンクリート
排水システムに期待するしかないでしょ。降雨量も段違いだし。
542名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:33:55.01 ID:EScte3ka0
食い物を関西中心にして、あとはなるべく自分がいる横浜より
東に出ないくらいしか対策の立てようがないのか
子供がいないのが救いだわ・・
543名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:34:54.94 ID:8ZV6BC970
>>534
あれはハリソンがかっこよすぎて駄目だ。
544名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:35:02.51 ID:RjKd0AfA0
みんなもう放射能なんかうっとおしい考えたくない
臭い物にフタって感じなんだよねえ

数年後に自分の子が甲状腺ガンになってすぐに全身に回って死ぬかもとか、
数十年後に自分の孫が奇形になるかもとか、そういう想像力が働かないんだろうか
545名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:35:40.68 ID:XiUIX71k0
自粛を要請だから出回りそう
546名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:35:45.96 ID:fBp5NxIUI
新宿百人町で計測してるモニタリングポストについて
なんか説明があった。
モニタリングポストは人間に影響があるガンマ線を主
に計測しているので携帯用測定器と数値が異なります。
と書いてあった。
植物の品種改良にもガンマ線当ててたから遺伝子に影
響がで易い線なのかな。
547名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:35:55.24 ID:5ztbzChY0
>>492
震災の被害を目に見える形で受けなかった地域は民主増えたりしてるしな。
馬鹿なんだと思った。ギリギリまで危機感無いとか。
548名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:36:21.37 ID:i0GtjGxD0
もう諦めようぜ東日本。日本は任せたぜ西日本の人、チョンだけには乗っ取られるなよ。
549名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:36:23.86 ID:DsJhCPIq0

さぁ生物濃縮が始まるぞ
550名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:36:24.75 ID:w2oXm3gg0
>>506
さすがにマスゴミの全てが官僚・東電擁護とは思えない、いや思いたくないから
国民にツケの殆どを回される前に焚き付けてもらいたい..
551名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:36:40.90 ID:Ri0uMIvZ0
>>515
普段は管理とコストカットのみで高給安全を維持
一旦事故れば対処能力無しで危険業務を回避
被害は天文学的数値になり範囲も広すぎて算定も責任を取るのも不可能
暴動と襲撃には官憲による防護で予防

東電のリスク管理は完璧だ。どう転んでも追い詰められない。
552名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:36:41.02 ID:70xvfu3b0
>>540
放射性物質は帯状に広がるので、茨城、福島を迂回して千葉がホットスボットになることはない
関東の汚染度は推して知るべし
553名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:36:44.27 ID:NkY3wzB60
>>546
ガンマ線ならモニタからも出てるぞ
554名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:37:08.74 ID:J+ZZ1A3+0
滝川クリステルの母乳ならたとえ放射性物質いっぱいでも俺が飲んでやるw
そのかわり、おっぱいに吸い付かせてくれ
555名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:37:12.71 ID:SaTtb81F0
まあこのスレとかで危険情報ばかり見てると
ウンザリして全て忘れたくなってしまうのも確かw

またタバコ吸おうかな・・・どうせ先も長くなさそうだし
556名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:37:22.56 ID:xllqyjgn0
とうとう千葉もか、、
557名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:37:25.86 ID:8rNLZNLL0

あと、原発推進派が選挙勝ってたりするしな。
原発関連で食べていかなきゃならないというのがあるんだろうけど。
558名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:37:54.52 ID:3TqN3fYd0
個々が複雑な形してる県単位で規制や測定するから悪いんだよ
山バリアのある群馬西部や風向きで降下物がほとんどない中越、東北の西側はそれこそ風評被害だが、
風向きをモロに食らった茨城と千葉、東京東部は風評被害でもなんでもなく実害与えてるレベル。


559名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:38:03.59 ID:E/7HIG5K0
>>358
なるほどね。政府がデマを流して国民の目を反らせたわけだ。
確かに生でNHK見てたんだけど、凄く奇妙な感じがしてた。
99%以上の人が今までダマされたようだね。

http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1300069307/
560名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:38:21.51 ID:vvXImxClO
俺のとこの200km圏内最悪じゃん、てか、もうおせーよレベルじゃねーかよ。 
避難指示出さなかった民主党は解党くらいじゃ済まねーぞ。
561名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:38:44.82 ID:39VVpYKb0
柏・松戸・流山あたりはホットスポットになってるっていうけどね〜。
562名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:38:51.33 ID:RRr/fZfm0
>>544
無知なんだろ。晩発性放射能障害がDNAに損傷をもたらすって事をしらないんだな。
直接、影響を受けなくても、影響を受けた子どもが成長して、子どもを
産んだら、先天性の奇形児がうまれるんだよ。
子々孫々にたたる。
563名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:39:09.70 ID:i0GtjGxD0
こうなったら、原発100基作ろうぜ!どーせ汚染されてんだ!
564名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:39:16.04 ID:21SJBsmQ0
>>539
それはもんじゅで更新されるからw
あれも地震並にいつ来るか予測がつかない
565名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:39:17.17 ID:773DC3grO
>>522
『閉じ込める』の逆行こうとしてるからねぇorz
566名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:39:35.94 ID:OHFE1DYWO
東京アウト
567名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:40:03.66 ID:8rNLZNLL0
子供が心配だけど、その誘致する側の意識は、こんなひどいことになってるしな。↓

<高木孝一 敦賀市長・講演内容>

えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50年後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。こいうふうに思っております。
どうもありがとうございました。(会場、大拍手)
http://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html
568名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:40:06.17 ID:VXDvN2zQ0
農業産出額全国2位の茨城と3位の千葉が終わりか
569名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:40:11.57 ID:HeOHzFw30
>>541
生物はミネラル分と錯覚して、放射性物質とりこむのだろうから
プランクトンが豊富で、有機的な不純物がいっぱいの水のほうが
浄化はやいのでは?(海に流すという意味での浄化だから浄化じゃないけど)

ざらざらコンクリートのミクロの穴とか、そういうほうがヤバイんでないの?
原発でも高濃度コンクリ瓦礫は、どっかもってくしかなかったみたいだし
570名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:40:27.19 ID:vCIVOn+M0
>>516
橋本府知事は原発反対って言ってるけど食品汚染についても
言ってくれないかな。
子供でも外部被曝のみで20シーベルトって言う基準とか。
子供多いし他人事じゃないからね。
571名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:40:28.84 ID:Ins0u86a0
千葉でもこんなに出てるのか・・・
572名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:40:49.41 ID:FDE6bfG10
実は静岡あたりから東は全部WHO基準じゃレッドゾーンだったりしてな
573名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:41:00.41 ID:/FIfffKv0
>>557
厳密に言えば、既存の原発推進派はみんな安全重視派に鞍替えしてるけどな。
かつての「安全性は適当に。交付金の為ドンドン誘致しましょう」なんて議員はもう居ない。
574名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:41:22.34 ID:i0GtjGxD0
>>572
そだよ。知らなかったの?
575名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:41:33.36 ID:DsJhCPIq0
576名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:41:37.17 ID:SOxov0Nf0
産地偽装ですでに全国の食卓に・・・
577名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:42:00.27 ID:rSK1srWR0
>>573
安全もカネになるからなw
578名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:42:11.51 ID:8ZV6BC970
>>550
もちろんマスコミが全員で仕組んでいるとは、とうてい思えないけどね。
ただTVと新聞の東電追求が物凄いトーンダウンし続けて、どうでもいい管おろしの政局が増えた。
震災と原発と東電の報道を削ってすることか、それ。

その意味でNHKはまだましと思う。
雑誌メディアは玉石混合。
579名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:42:12.21 ID:bSbFvtgu0
千葉でこの数値ってことは福島や茨城はもうどうしようもないって事だな
千葉を話題にして福島や茨城の危険から目を背けさせようって考えなのだろう
関東の食品はもう全滅だよ、農家の皆さんご愁傷様です。
恨むなら東電を恨んで下さい

原発の安全管理を怠り危険指摘は無視し
想定出来た事も想定外と言い張り絶対安全と言い張っていた原発を震度6弱の地震で壊し
津波で電源がやられた後もまともに対応出来ず後手後手に回った結果
全てを悪い方向へと進めた挙句の果てに
「(福島原発周辺は震度6弱程度にもかかわらず)巨大な天変地異だから東電に責任は無い」と責任逃れの免責を狙っている東電のせいです
580名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:42:45.37 ID:3TqN3fYd0
>>503
北千葉の水道水汚染隠蔽事件を知らんのか

ついでに野菜の汚染の元となってる降下物は風向きに依存するからまっすぐな帯状じゃない
かすみがうら周辺より旭市の方が高いときもあった
野菜の検査結果にも同一県内でかなりムラが出てる
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r9852000001a1hi.pdf
581名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:42:56.98 ID:aKEa6U1v0
>>516
確かに
おれも関西だけど、周りの人間は完全に平和ボケで放射能とか大したこと無いと思ってる
582名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:43:13.54 ID:LftS/a4Z0
なんで千葉が目の敵にされるん?
583名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:43:41.14 ID:aDz/VXTT0
関東だと農産物保護のために計測しない地域も多いんじゃね
千葉の汚染が進んでいれば茨城も汚染されてるだろ
584名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:44:02.56 ID:yX7pa/uz0
高樹沙耶のところは大丈夫なのか?
585名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:44:23.58 ID:J+ZZ1A3+0
死なばもろとも。
すでに関東の食材はいろいいろ偽装されて関西にも出回ってるよ。
商人の商魂をなめんなw
586名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:44:24.93 ID:i0GtjGxD0
外食産業は汚染野菜がお安くなって喜んで使ってるぞw
587名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:44:39.69 ID:w2oXm3gg0
確かに農家や住民その他は"風評"ならともかく、実際に降っているのなら風評ではない被害だと認め、
怒りは有るが受け入れるだろう。
風評被害を避けることと、正しい情報を隠したりごまかすことは全く違う。
絶対に有ってはならないことだ。

漏れも途中までは無用なパニックを避けるべし、風評を避けるべしと思っていただけに、
今はむしろ厳しく見てる。
588名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:44:59.98 ID:39VVpYKb0
八街で測定してくれてる人がいない。
近くて佐倉市酒々井SAで0.21μsvか。
ここ最近ずっと砂嵐だったから八街の汚染した砂色んなとこに飛んだろうな…。
589名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:45:09.03 ID:3TqN3fYd0
>>582
自粛を無視して出荷するクソ農家が今のところダントツで多いから
クソ知事は無視して出荷した農家に対して何のお咎めもしないから
590名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:45:15.53 ID:773DC3grO
>>578
マスコミは東電から資金もらってズブズブだからでしょ。
591名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:45:41.13 ID:yCIhjO0ZI
>>560
引越しが先!
592名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:45:41.63 ID:MR+sTy/80
>>558
> 風向きをモロに食らった茨城と千葉、東京東部は風評被害でもなんでもなく実害与えてるレベル。


認めたくないんだが、そうなんだよな・・・

他スレで誰かが書いてたけど
東京からわずか200km離れたところにチェルノブイリがあるようなもんだからな
それも石棺もされてないムキ出しの化け物4基・・・
拡散のプロセスさえ違えど色んな意味でこりゃ詰んでわ。。。
593名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:45:48.10 ID:oZNjypw+0
         _________
       /                  \
         |   /゚\ `    ´ /゚\   | 千葉終了
         | //^\\・ ・//^\\ |
┌-、    |  ̄     ̄   ̄     ̄ | オ、オ、オワターオワオワオワター♪
 ヽ \   \__/r┬┬┬、\__/
   \ ヽ     |   「 ̄ ̄ ̄|   | オオオオワターオワオオワオワタ
    ヽ \    |  |___」    |
      \ ヽ  |   `┴┴┴′   |
       ヽ \\__工___/⌒丶
        彡            ヽ \
         彡   ●     ● | \ ヽ
           \           |   ヽ \
             |         |   / /
           /           |  / /
           /.◎。/◎。/|⊂__ノ
     \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
       )  )  .|        |/   ノ ノ
   ((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
                 )  )
            (((  > ̄ > ))))
594名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:45:51.29 ID:RRr/fZfm0
>>581
オレも関西だけど、毎日びくびくしてるよ。
福井にいっぱい、恐ろしい物あるしね。
玄海2号機、3号機(プルサーマル)も復活しそうだし。
595名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:45:58.38 ID:SaTtb81F0
関西メディアもお花畑なのか。
ちょっと気骨を見せてくれよ。。
596名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:46:11.20 ID:Ri0uMIvZ0
>>562
今の人間の注意力では対応できないよ放射能汚染は。
感覚器官が危険を感知できない上に遅行性だから。
だからこそ理性で対応し続けるよう警告する必要があるんだが。
597名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:46:21.35 ID:U9nz3aSQ0
>>515
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000090-jij-bus_all
逃げる気マンマンw
自分の懐これ以上痛めたくありませんとよ
社員にはもちろんボーナスも出ますw
598名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:47:10.38 ID:MNEofDKV0
>>557
原発反対というだけで単純に投票するなら福島瑞穂や共産党の総理大臣ができる。
599名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:47:30.02 ID:8ZV6BC970
>>546
> ガンマ線を主に計測しているので携帯用測定器と数値が異なります。

なんか不思議な、というか意味不明な答え。
携帯だからガンマ線が計れるとか計れないとかないし、ただその機能があるかないかだけ。

たしかに古い教科書には、ガンマ線は簡単な計測器では不可能うんぬんとあるけどな。
600名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:48:04.69 ID:oZNjypw+0
           l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食プ l         _     .は
   レ、ヮ __/  べル l       /  \    よ
     / ヽ  よ│.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ う トl       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
601名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:48:15.11 ID:SaTtb81F0
本当に先が長くないと分かったとき用に
東電の連中の居場所は押さえとこうね・・・
602名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:48:15.38 ID:DcWg9y5Z0
>>502
いや普通に週刊誌も取り上げてるし
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/2419?page=5

フランスの研究所、CRIIRADだかACROだかが
土壌の調査したいとか言ってたね
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu8/index.html
うろ覚えでごめん
核種バレるの時間の問題のような気がするけど

土壌を削ってビニール被せるとか、
長期的に重金属汚染土壌浄化剤使ったりできないかなぁ
農業詳しい人いる?
603名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:48:26.72 ID:COMv1H0v0
関東の人間は西日本には来るな
604名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:48:29.08 ID:SThAZSTA0
セブンイレブンで売ってる氷って八街の水だっけか・・・

605名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:48:30.81 ID:RjKd0AfA0
もはや一時的に共産党が政権をとってほしいレベル
606名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:49:14.69 ID:E5DGK5l/0
これはさっさと風向き予測を公開して
牧草の禁止を言っておけば防げた被害。
ポーランド政府はチェルノブイリの時、
四日目にして牧草の禁止をいいわたしたとうろ覚えだが、
日本政府はどうしようもないな。

歴史を隠し、放射能を隠し、そんなんばっかり。
607名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:49:18.00 ID:w2oXm3gg0
電力供給元は守るべき、経済が潰れる、日本が危ない、
こういう事はもはや暢気に言ってられない汚染状況だろ。
これからこの言葉を使って東電や官僚を擁護する関係者には、裏があるってことで
要注意だな。
608名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:49:21.21 ID:GuFM65mm0
>>575
松戸すごいことになってるじゃないか
609名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:49:31.97 ID:hvCmHteh0
チッコイ子供がいるなら気にしないといけないが
30・40過ぎたいい年こいたのが 放射能汚染がどうとか馬鹿らしい。
繰り返す 子供は気を付けないといけない
子供は成長期だからこれから大きくなるのだから 放射能の影響が危惧される
だが大人になれば少々の放射能ではどうこうしない
しかもいい年よりがヒステリックになっているには呆れる
610名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:49:34.92 ID:39VVpYKb0
>>604
まじか。八街市民だが知らなかった。
氷に加工する工場があるって事?
611名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:50:10.46 ID:y7lh1agV0
競馬学校と美浦トレセンどうなってしまうんや
612名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:50:26.48 ID:YiPgI+3d0
>>580
>>580
隠蔽というか外部団体なので22日までは検査体制が整ってなかった。
上流の庄和と下流の金町参考にしてたみたい。
613名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:50:49.41 ID:8ZV6BC970
>>590
それだからの話をしているのだけどね。
てか、そんな当たり前の話をされてもな。
614名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:50:53.87 ID:MZXjqtVc0
>>575
なるほど... 不運な風条件が重なって帯状になったという事か...
という事は 今の燃料晒し状態では いずれ 関東も東北も赤点均一になってしまう... 風は制御できないからな
615名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:50:53.98 ID:F8GqxTCX0
>570 悪い、リンクのし方が分からんもんで。
橋下は異様に計算高いから、どうやろな?できひん事は口にせんかも知れん。
いっぺん聞いてみたい気はする。

>581 関西も実は安全ではないと思う。
自分はビールとかも工場と日付確かめて買ってるで。
616名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:51:05.67 ID:SaTtb81F0
>>518
>>603
矛盾してないか?w

>>605
ソ連式の動員をして石棺を造るのか
617名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:51:10.99 ID:773DC3grO
日本ってつくづくダメな国だったんだなぁ…
おまえらが忌み嫌う中国とか韓国、北朝鮮笑えねーぞ。
618名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:51:25.11 ID:RuHbhHWo0
新鮮な若草を食べられないって牛も気の毒だな
619名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:51:32.32 ID:BDiKGbAb0
>>586
外食産業自体が終了しそうだけどな。
620名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:51:41.22 ID:hvCmHteh0
>>603

これだ まさにこの神経がどうかしてる
せいぜいナイターでも楽しんでてくださいよ
621名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:51:45.38 ID:aKEa6U1v0
>>594
ほんと毎日が怖いorz
もう関東とか関西とかの問題じゃないよな
日本全国の危機なのに、職場の奴らは呑気に桜の公園で花見してやがる
あきれて話する気にもならんw
622名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:52:00.58 ID:RjKd0AfA0
>>609
30・40過ぎればチッコイの1人か2人抱えてるやつが多いだろ
だから騒いでるんだよ
623名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:52:19.81 ID:w2oXm3gg0
>>578
なるほど。確かにやたらバ菅下ろしばかりやってるな。
しかも悪のポンコツ一兵卒軍団の名前まで妙に話題に出すし。
624名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:52:24.49 ID:5Pz3KnNV0
1気圧を下回ると
          水素爆発が起きる!
                      福島から半径700km以内はすぐに退避!
625名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:52:24.52 ID:GpklvGnA0
そういや母乳も千葉の人のが一番ヤバかったんだっけ
なんか納得
626名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:52:57.16 ID:rE7D7Oy/0
>>599
靭帯に影響がない(といわれる)ベータ線を考慮に入れないってことでしょ?

いま巷ではやってるガイガー測定だと、ベータ線も一気に図ってる場合がある
で、その場合だと測定数値にものすごい誤差が出る
とくに地表部での数値では
627名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:52:59.56 ID:8rNLZNLL0

関西の人!西日本の人!食べ物も安心してたらいかんで。
この前の千葉で自粛要請のあったやつ、そっちにも行ってるで。
今回のも、全国にまわってるだろ。

>「イオン」(千葉市)のほか、全国の小売店などに出荷されていた。旭市の集荷業者「グリーンファーム」が13日、
東京、大阪、三重、広島、島根の各都府県の計十数社に出荷したと明かした。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104130569.html

>「イオン」(千葉市)のほか・・・大阪、三重、広島、島根の各都府県の計十数社に
                 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
628名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:53:20.59 ID:7e/KKBCGO
千葉いい加減にしないと差別されるぞw
629名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:53:21.70 ID:Z7Ihm5TUO
福島に続いて関東も危険地域認定だな
公園制限くるぞ
何故か他の場所はヌルー
だけどな放射線はピンポイント攻撃出来るようだぜ えだのーがフルアーマーで会見始める悪寒
630名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:53:23.22 ID:hvCmHteh0
牛と言えば
抗議のために都心に連れだされた牛もかわいそう
スゴイ ビビってたように見えた
631名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:53:29.59 ID:HeOHzFw30
オーストラリアの美人首相
自国民には80km圏内に入るなって命じて
自らは宮城とかに視察に行くという・・・

ああいうリーダー欲しいな
せめて容姿だけでも
632名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:53:31.87 ID:Ri0uMIvZ0
>>616
東電社員を投入するなら喝采じゃね?
プーチンやスターリンならやるだろう。
633名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:53:57.45 ID:i0GtjGxD0
全国の皆様これまで千葉県をご贔屓にして下さいましてありがとうございました。
千葉県は本日を持って終了します。他の県の皆様のお体になにかあるといけませんので千葉県には近づかないで下さい。
千葉県人は出荷制限を破るような人間ばかりではないのです。私とあなたは違うんです。
634名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:54:59.87 ID:4gQb15DUO
やっちまったな
635名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:55:57.94 ID:SaTtb81F0
>>632
なるほどw
民主も中途半端にサヨってないで
今からでもやって欲しいな
636名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:56:02.45 ID:J+ZZ1A3+0
広島vs.巨人は放射能ダービーマッチと呼べるようになったなw
637名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:56:08.50 ID:1e7HAcyZ0
>>581
俺は実家四日市だけど、地元の知り合いはみんな何も考えてない。
タバコや海外旅行(飛行機)のほうが健康に悪いとか、マスコミをあっさり信じてたり。
ひどいのになると「太陽だって核爆発だから、放射線なんか普段から浴び続けてる。気にしすぎ」とか
それぐらい何も考えてない。
関東は福島や宮城に比べれば被害は全然生ぬるいが、野菜も食えない、水にも気を使う、
余震や緊急地震速報の警告音が気になって仕事や日常生活も手につかない状態。
まして小さい子どもがいると…。

結局、実感がないとどこまでいっても他人事なんだよな。
638名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:56:24.37 ID:BDiKGbAb0
>>631
フルアーマーの豚とはえらい違いだな。
639名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:56:34.96 ID:VXDvN2zQ0
千葉のお隣東京も無事とは思えないんだが
640名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:56:38.49 ID:oZNjypw+0
各国の水の基準(ベクレル/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
36 日本の福島・茨城・千葉の母親の母乳から検出 ←New!!
WHOの大人の基準 飲料水、飲料 1ベクレル/1kg
赤ちゃんが飲む日本人の母乳 36.3ベクレル/1kg
36倍の汚染と言う事は体内には多量の放射線物質が有ると言う事です。
授乳婦は室内に居る事が多いので、食事による内部被曝が考えられます。
641名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:57:48.08 ID:773DC3grO
どのスレッドでも見かけるが、
家のローン払えない
子供の学費払えない
生活レベル落とせない
ぶざけんなっつーの!!
いいか、よく聞け腐れ東電社員。全てを『あきらめる』んだよ。
同じリスク背負って頑張ってるリーマンはおまえらだけじゃない。
642名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:57:59.70 ID:YOunn7f20
次は出荷しないでね
643名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:58:32.48 ID:8RA6qnIo0
梅雨→台風のコンボで東日本は全域チェルノブイリ化するよ

5年後、10年後、20年後・・・東日本は恐ろしい未来が待っている
644名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:58:58.05 ID:wQERPK1JO
情報を隠蔽改竄するのって捏造歪曲大好きなあの国みたいだね

もし数年後死にそうになったらミンス議員他権力者にフクシュウしようかと考えたけど、どうせ奴ら地獄に堕ちて悶え苦しむ運命だろうから、やめることにするよ^^
645名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:59:18.95 ID:SaTtb81F0
>>631
顔小せえええええええええええええええええええええ

寝よ。嫌な夢がたっぷり見れそうだw
それでも現実よりはマシなのか・・・
646名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:59:20.40 ID:+H6kd3LkO
空間線量だけだけど
http://gcounter.info/
だが千葉県は市原しか出てない
※閲覧だけにすること!
下手にメールを受けると迷惑メールだらけになる
647名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 02:59:44.06 ID:0U1Fg/UM0
食べたら死ぬで
648名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:00:16.84 ID:w2oXm3gg0
>>641
普段の東電社員が、そこらのリーマンのようなリスクを背負ってたの?
649名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:00:22.17 ID:773DC3grO
いっそのこと4機とも水素なり水蒸気なり爆発したほうがいいよ。
でないと政府と東電は目が覚めない。
650名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:00:45.53 ID:g7kB4s3H0
>>153
甲府が高くて静岡が低い理由を地形学的に説明してくれ
やっぱ箱根連山が止めてんの?
だったらその手前の小田原はヤバくない?
651名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:00:59.35 ID:F8GqxTCX0
千葉は情報があるだけマシ。
宮城福島は情報隠蔽してる。
652名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:01:03.33 ID:oZNjypw+0
         /
        / 放射能の恐ろしいのは20年後に甲状腺、内臓、膀胱、白血病等の癌に成る事です
  | ___/____  |                      ______
  | |    /        | |      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
  | |   /           | |     /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
  | |   /           | |     | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
  | ||  /          | |     | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
  | | 'l,/  __     | |     |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
  |  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___|     ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄       ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
                       / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
                       | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
653名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:01:59.97 ID:J+ZZ1A3+0
今の自分の被曝量がわかる検査ってないのか?
1万円くらいだったら受けたい。
654名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:02:09.40 ID:6CD35MQ9O
うんちばは人間もブツもあうつ(`・ω・)b
あうつあうつd(・ω・´)うんこ(`・ω・)b
655名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:02:47.93 ID:i0GtjGxD0
>>653
ガイガーカウンター買えばいいんでないの
656名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:03:10.09 ID:Hqd+/lqI0
>>621
>2003年2月18日、韓国・大邱市で地下鉄放火事件が発生しました。この事件で約200人の尊い人命が奪われてしまいました。
>事件後新聞などで公表された中に地下鉄車内で乗客が出火後の状況を写した写真がありました。
>煙が充満しつつある車内に乗客(10人くらい)が座席で押し黙って座っているという不思議な写真でした。

まぁ、福島はもちろん、関東の住民も
煙が充満しつつある車内の座席で押し黙って座っている
ような状態だなw

http://www.bo-sai.co.jp/bias.htm
657名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:03:29.02 ID:MNEofDKV0
政治家はよく関東にとどまってるな…と思ったが、まあじじいやおばはんばっかだからね。
658名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:03:30.50 ID:o9bcEx7W0
次はお茶です。
659名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:04:20.84 ID:1e7HAcyZ0
>>650
>>153だけど、ただ発表された数値を積算しただけだから詳しいことは一切わからん
660名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:04:28.92 ID:39VVpYKb0
>>651
確かに宮城と福島と比べたら千葉はマシだが
千葉もかなり情報後出し&隠蔽が多いよ…。

前に雨が降った後、セシウムが900超えた時があって
それがHPに載っててたまたま家族がそれを見たんだよ。
だけど、その数時間後にはそのデータが消えてた。
間違いでしたみたいな訂正文すらなくひっそりと消されてた。
661名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:04:37.35 ID:RjKd0AfA0
>>657
絵だのの家族はシンガポールに逃げたってほんと?
662名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:04:56.79 ID:BDiKGbAb0
>>650
そもそも1つの県で1箇所だけってのが少なすぎる。
最低でも10箇所以上で調査すべき。
663名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:05:08.93 ID:oZNjypw+0
       _____
     ./  ゙     \   
     / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
     | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |   
     |::/::::-―::::::―-::丶::|
    ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  
     ).|::::::::::( 。。 ):::::::::|(    海外なら既にヨード製剤を配って居るが、日本は被曝線量の基準値を上げて居るだけです
    (ノ|  トェェェェェェイ  .|_)   
     .ヽ \ェェェェ/ ./     
    //\__⌒__//\   
    / > |<二>/ <   ∧ 
664名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:05:13.75 ID:LfjkxARtO
梨は壊滅やね。
665名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:05:20.88 ID:dxOURre70
茨城は煙草の葉の名産地。
喫煙するという事は・・・

まあそういう事だ。
666名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:05:21.19 ID:3TqN3fYd0
>>651
宮城福島を安全と思ってる人なんて飯館の村長ぐらいしかいないから
いくら隠蔽しても無駄ではw
667名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:05:22.59 ID:SaTtb81F0
>>153
俺の住んでる百人町が凄まじくてワロタw

計測してる場所は近所の都立衛生研究所か、
国立科学博物館ではないかなどと言われている。
まあどうでもいいわ。。
668名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:05:38.86 ID:w2oXm3gg0
調査さえまともな方法できちんとやれば、関東一円はダメだろね
669名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:05:49.83 ID:RuHbhHWo0
アイスってどこの牛乳使ったかとか分からないね
まあカキ氷派だから別にいいけど


670名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:06:12.82 ID:i0GtjGxD0
千葉県ではゴルフ場の芝生もかなり汚染されていると思われますが、ゴルフ場側はけっして計測をしようとはしません。
671名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:06:17.84 ID:1P8ZaJ1s0
こりゃ今後季節と共に風下になる地域は軒並み被害来そうだな。
672名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:06:26.49 ID:maJM+b5i0
千葉ってたしか福島から来た兄弟をいじめてたよなあ
放射能がうつるとか言って
673名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:06:33.30 ID:Slx3Pyhd0
モリケンが涙の会見とかしそう
674名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:06:37.66 ID:F8GqxTCX0
タバコの害についてはパッケージに表示しないといけないが、
放射能の害について原発に表示されてないからおかしいことになる。
CMも流したらあかんよな?
675名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:07:42.93 ID:MR+sTy/80
3月の末だっけか
宮内庁が那須の御用邸を被災者のために解放されたけど
その時多くの国民はある程度のことを悟ったよね
あ、もうこのエリアは手に(ry
676名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:08:11.25 ID:MZXjqtVc0
千葉県の風の道はどうなってるのかな? >>575のような調査マッピング どこかにある?
677名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:08:12.22 ID:3TqN3fYd0
>>672
お前は千葉を擬人化して見てるの?
1人の子供の所業が全体の責任なら、犯罪者が住んでた地域は全部滅びないといけないな
678名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:08:44.52 ID:i0GtjGxD0
ゴールデンウィークに千葉県でゴルフをする予定の方は、けっしてダフらないようにして下さい。
汚染芝が顔面を直撃するといけませんから。
679名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:08:46.73 ID:oZNjypw+0
|     ||       ‖      ||      ‖
|   被.  ||   ば  ‖  く  . ||  食  ‖  堂
|___ノ.|_______|l_____|l______.ノ|____
    |┃    ./  ゙     \   
    |┃   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ  ガラッ
    |┃三  |::/::::-―::::::―-::丶::|
    |┃  ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
    |┃   ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   
____.|┃/   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)     どーせ、問題が出るのは10年後だし、そのころは民主党じゃ無いwwwwwww
    |┃    .ヽ \ェェェェ/ ./  
    |┃   //\__⌒__//\
    |┃  / > |<二>/ <   ∧ 
680名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:09:05.76 ID:AW+6SDGP0
福島は基準を超えたものは出荷停止して、基準を下回っても自粛要請のもとで出荷を停止
検知できないものだけを有志に消費してもらってる
千葉は基準オーバーしているものを出荷してすでに誰かの体内に入ってる
原発から遠いホットスポットだからこそ起こる現象
681名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:09:14.98 ID:NkY3wzB60
>>665
煙草は乾燥、熟成の上製品になる
しかも今年度産の収穫はまだ先だ

むしろ吸うなら今の内とも言える
682名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:09:41.40 ID:1e7HAcyZ0
>>660

千葉は

3月21日=2800、3月22日=360、4月11日=470
(いずれも雨)

の3日が目立って高いが、それ以外で?
683名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:10:05.30 ID:Hj635+lv0
宮城は明らかに情報を隠してるよな。
今になっても雨中の放射線量が測れないとか言ってるし。
相当ヤバイと予想できる。
当然農産物のデータも信頼できない。
684名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:10:09.14 ID:8ZV6BC970
>>673
風評被害を連呼して、安心安全と根性論でしめると思う。
685名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:10:44.04 ID:k8oRwcep0
枝野は自粛の意味知ってんのか
禁止にしないと後は自己判断だろ
それに農家なんてたいした学もないんだからこうなることわかってるだろ

それより魚はどうなった小女子以来続報無いぞ隠してるのか?
686名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:10:55.61 ID:AiubQ5lfO
千葉だがトカゲが綺麗なまま死んでた。地表がヤバイ。
687名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:10:56.35 ID:Tj1oSdWi0
東京の放射能累積降下量が異常に高い数値 「新宿で雨に濡れた人からはヤケドのような被曝症状も」
http://artharbour-ao.blogspot.com/2011/04/blog-post_3573.html

「東京はすでに放射能管理区域レベル」 衆議院決算行政監視委員会
http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&feature=share

東京に死の灰が積もる 大気の放射線量は0.15μSv/h しかし地表からは6μSv/h以上を検出
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI&feature=youtube_gdata_player

関東から帰国した留学生から基準値5倍の放射線量を検出
http://taitsu-news.com/front/bin/ptdetail.phtml?Part=top11031703

国際がん研究機関 「放射能に安全と言える量はない」 低線量の無害説や免疫増強説を完全否定
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html

放射線科学センター ガンや遺伝的影響は非常に低い被ばく線量からその障害がおきる
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-55.pdf

東京も汚染地域 ガン、奇形児、甲状腺機能障害、自殺 「微量放射能による被害は10年後から」
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748
688名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:11:28.08 ID:aKEa6U1v0
>>637
俺は西宮市に住んでるが、同じく周りはマスコミの言うことを100%信じてる
食品とか風向きを心配してる俺が異常だと思われてるw
原発の事故からは仕事中もだけど家に居ても落ち着かないし、集中力が無くなってる
俺は結婚してないけど、周りの子供のいる家庭ですら人事みたいな状態
危機感が無さ過ぎて正直こっちがビックリするw
689名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:11:51.65 ID:YVVM5rRk0
そういえば、この牧草は洗って測ったのかね?
洗ってなくて、この数値なら比較的安心だが
690名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:11:54.46 ID:i0GtjGxD0
>>684
いや、健作、危うきに近寄らずだよ。何があっても、しかと決め込む。
691名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:11:57.08 ID:/q+v8R890
もう牛乳も安心して飲めないんだな。
692名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:12:14.91 ID:O29iC+D+0
>>688
まあ一応マジレスするとそれただの頭の障害だよ
693名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:12:43.94 ID:oZNjypw+0
●チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.dailymotion.com/video/xhvvco_yyyyyyyyyyyyyyyyyy1-4_news
チェルノブイリの事故以降 4年ぐらい経ってから
甲状腺がんの発症率20〜50倍
白血病発症率1.8倍
妊婦の死産や早産 奇形児の増加 発育障害児の増加
その他の神経疾患・脳障害増加(測定不可能事故以前よりもかなりの増加)
因果関係が分からない死者多数(測定不可能事故以前よりもかなりの増加)

http://video.google.com/videoplay?docid=-6601369124230620869#
チェルノブイリ作業員のドキュメンタリー
安全宣言のカラクリ そして子供になにが起きたか追跡
http://www.youtube.com/watch?v=tWWICnIQE9k
694名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:12:49.26 ID:39VVpYKb0
>>682
見た家族が今寝てるから起こすわけにもいかないのであれなんだけど。
この話してたのは4月だったと思う。
695名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:13:05.24 ID:AW+6SDGP0
遠隔地のホットスポットは放射性物質がある地点にどさっと降り注ぐ
あるいは地形的な特長によりある地点に滞りやすくなる
畑で例えるならある野菜にはどっぷり、しかしその近くのある野菜にはまったく検知されないなど極端
だから農家の心理だと一概に全てを廃棄するという選択が受け入れ難くなる
ゆえに基準をオーバーした個が紛れたまま出荷される
海外で放射線が検知された産地不明の野菜が公表できないのはそういうからくり
696名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:13:25.87 ID:IW7CnzumO
5年後に結果出るみたいだけど、早いと3年半くらいで色々出てくるんじゃないの。
697名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:14:17.79 ID:8RA6qnIo0
放射線で一番怖いのはガンではなく、脳神経細胞の破壊

お金を数えるなどの計算が全く出来なくなる
何も覚えられない

などの極めて重い障害が出てきて死んだも同然になる
698名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:14:43.30 ID:F8GqxTCX0
宮城とか福島の牧草からも放射能はかなり出てるはず。
はかってないから分からんだけやろ?
そっちも規制してもらわんと。
千葉は正直者で馬鹿をみてる とも言える。
699名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:14:49.87 ID:YiPgI+3d0
>>676 こんな感じ。

2004年12月31日
天気図(北の低気圧は副低気圧なので無視)
http://weather.c.yimg.jp/weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/img/chart/2004/weathermap00_20041231.jpg

風の収束域(境は風がぶつかりあうところ)
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/subsets/?subset=AERONET_Osaka.2005001.terra.250m

2011年03月21日
天気図
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2011-03-21

700名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:15:34.86 ID:oZNjypw+0

      i"`、      | ~ !      / /    コラッ!千葉のほうれん草を食べるな!  
     ! ..ヽ       |  i    /ゝ/    
      ヽ : ヽ      ! ~ !   /_..,'          ζ
        \ \   |  i!  /  /         / ̄ ̄ ̄ ̄\
  (^''ー、_     ヽ  \,_,.j   ^ー'   i       /          ヘ と、とうさんは子供の未来を考えて居るんだね。
   `丶、`''ー-、_ヽ         ヽ     _,,_|⌒   ⌒   /ヘ .____
      `''-、     、       `ー‐'"~_,,) (・)  (・)    ||||||/∵∴∵∴\
        `ヽ             ,-'"~  |⊂⌒◯-------9)∵∴∵∴∵∴\
          ヽ、..,__    _,,,...-く     | |||||||||_    |/   \\∴∵|
             ヾ        `ヽ、   \ ヘ_/ \ / (・)  (・)  ヽ∵|
              ヽ          `'tく  \____/ |   ⊂  U     6)
              ヽ          !  ヽ`、    /   .| ___     /
               ヽ            i     ,イ     \ \_/    /
701名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:17:21.41 ID:MR+sTy/80
世界的不況に陥って日本もどうしようもないところに来てたけど
安全な水と野菜と魚だけは世界に自信を持って売っていける貴重な最終資源だったのに
このブランドが完全に汚された・・・
しかもこの汚名は返上できないレベル・・・
原発が憎い
鬼畜東電が憎い
702名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:17:47.67 ID:1e7HAcyZ0
>>694
あと該当しそうな4月の雨の日は9日しかないな
この日のセシウムは千葉では120だが、茨城では800を記録してる
703名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:18:15.91 ID:MZXjqtVc0
>>683
素直に発表した県が風評で馬鹿をみるという話では無いんだがな 現状の原子炉状態では w
被害が遅いか速いかの違いだけなのに...
遅いほうが不信感で風評被害はでかくなる....
704名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:18:22.03 ID:vYn5jlqF0
>>518
神奈川も終わってるよ
705名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:18:25.27 ID:oZNjypw+0
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i  西へ、西へ、
        {   し     ノj,'    琵琶湖が水源の、
         ',   'こ'     J      大阪に遷都くん。
         ゝ .,,_____,. イヽ、   
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
706名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:18:39.61 ID:SqhwLjvW0
>>701
そうだよな
ウリが何もなくなってしまったわ
自殺者だらけの国になるだろうなあ
707名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:18:49.71 ID:AW+6SDGP0
ずっと前から情報が出回っていた
http://www.trend-ai.com/wordpress/?p=1341
708名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:18:53.36 ID:i0GtjGxD0
こんなんで腰が引けてどおする。さらに原発を作って世界の最先端を行くんだ!!
709名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:18:57.44 ID:mCQHMqAbO
>>688
ただちに影響は無い とは良く言ったもので、ハッキリと痛みや異変が
でないからな、みんな悪い意味で慣れてしまった

数年後が怖いな

710名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:19:15.00 ID:MIdcT+F40
>>43
え、四国いがいとやばくねw
うどん食えないとこまる
711名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:19:38.89 ID:g7kB4s3H0
twitterで、東京住まいのフォロー先が3月20日に湿疹を訴えていた時にはやっぱりなと思った
712名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:19:50.87 ID:nhKcXuOx0
>>280
死兆星
713名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:19:56.17 ID:NzK7g/4W0

千葉で放射性物質って、マジに終わっているな・・・。
714名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:21:02.58 ID:oZNjypw+0
本当の放射能汚染度は教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       | 東  | 電          | 政  | 府           | 報  | 道
    ⊂!     !つ         シ!     !つ        ⊂!     !つ
715名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:21:07.92 ID:Ibi9GKwM0
大好きな八街の落花生食えなくなるのか・・・
716名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:21:42.08 ID:i0GtjGxD0
やっちまったな
717名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:22:11.88 ID:D6SKvs+20
讃岐のうどんはオーストラリアにうどん専用の農場があるから無問題
718名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:22:29.43 ID:srlR08Vn0

もう東日本は隔離しろ

東日本産は全て東日本で消費しろ

そのかわり西日本産は全て西日本で消費するから
719名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:22:47.05 ID:xIspvAki0
また森田健作が食べるんでしょ
720名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:22:47.91 ID:KNTCfLmF0
>>43
その日のドイツ気象台の予測図だが、当日解説図では近畿四国の一部
までしか吹かなかったぜ。南風でブロックされたのか薄まった。
そ濃い部分のまmな上海まで行くとか言う予想だったがな。それでも
微量は検出されてたが。

茶色やその次のレベルのゾーンがしょっちゅう吹くのはやはり不味いじゃ
ないか。最近連日東北宮城や北海道に吹いている。やはり偏西風の影響
などあるみたいだ。
721名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:22:54.32 ID:mCQHMqAbO
思えば色んな事があったな…
まだ先月の出来事なんだよな〜
大地震 津波 千葉のコンビナート炎上 気仙沼が火の海 原発事故
特に原発はずーっと影響を及ぼすもんだろうから、怖すぎる

722名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:23:12.56 ID:MZXjqtVc0
そのうち 一般人がガイガーカウンターで調査していると 警察が職務質問してくるようになるんじゃね?
723名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:23:46.84 ID:6lxy+lCF0
>>718
経済も東日本と西日本で分けよう
724名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:24:05.40 ID:oZNjypw+0

世界中の専門家が長年研究して

 年 間 1 ミ リ シ ー ベ ル ト 以 下

と決めた数値を

日本政府は

 年 間 2 0 ミ リ シ ー ベ ル ト な ら 大 丈 夫

だと言うw

国民への裏切りだな (海外なら、既に千葉は、ヨード製剤を飲んで居る)
725名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:24:17.15 ID:6mtz9IG70
>>52
>日本に「フランスみたいなボッタな値段だけどより安全な原発」は無理
>コストカットコストカットしまくった安くて超危険な原発のみ
>コストカットした分の金は原子力安全保安院や東電幹部の懐に

コストに利益を上乗せしてるんだから、そのコストは架空粉飾手抜き工事、所謂公金横領だ、私財差し押さえろm9!
726名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:24:47.48 ID:i0GtjGxD0
>>718
そんなこと言うなよ。水素爆発の時に着てた服着て西日本旅行するぞ。
727名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:25:03.05 ID:4y50QW0I0
>>49
飯舘で肉牛から一回高い数値が出た
後で測定間違いとか何とかいってもみ消しにかかってたけど
原乳より出るのが遅いだけで、肉も当然内部被曝で汚染されてる
卵ももちろんやばい

厳密に言うなら東北・北関東の工場生産の食料品はそこの水を使うからアウト
缶詰もレトルトも半製品もお総菜も冷凍も全部アウト
そのエリアはまじで安全な食品がなくなるから、政府は何も発表しない
728名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:25:15.57 ID:D6SKvs+20
さっきからみてると関東では、千葉なら安全みたいな雰囲気になってたんだな。
729名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:25:29.55 ID:Bh4aUa3R0
千葉からネタが多すぎるw
双葉、飯館、南三陸、気仙沼、いわき、北茨城と並ぶくらい。こっちは都市だけど。
730名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:25:45.22 ID:39VVpYKb0
>>702
携帯のメールとか確認してみた。見事に消えてた\(^o^)/
けど最新のところが4月8日でそれ以降に900だっていう発言メールないからその前の可能性かも。
残しておけば良かったよメールorz
731名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:25:58.21 ID:MOVQekvg0
福島、茨城、千葉

放射性物質って南下してるんだね
732名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:26:10.43 ID:QVf0oaj/0
放射性物質は日本中に飛んでますが?
733名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:26:16.61 ID:mCQHMqAbO
まぁ新浦安の液状化はどうでもいいけどな
734名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:26:59.95 ID:ABIxHdq20
茨城は米
千葉は野菜と牛乳の王国

この2県が土壌汚染されたら関東圏の食が終わる
735名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:27:01.54 ID:SqhwLjvW0
もうみんな気づいてるだろ
チェルノブイリでどれだけの犠牲者が特攻隊やったか・・・
いまのままだと無理だわな
思い切った対策がいる

電力なんて生活に必須だったモンで金儲けてるやつがいたのが間違い
国が全て仕切りるべきだった
政治家とか金に群がった人間の作ったものだが
それを黙認してきたのも日本人だからしょうがない

一緒に死のうぜ
736名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:27:09.60 ID:6Qi3i/fdO
>>492
現実に目を向けられないのなら勝手にしろって感じだよな。親を選べない子供は可哀想だけど。
737名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:27:22.58 ID:oZNjypw+0

■■■  それでも、テレビ局は、大スポンサー 東電様 を叩かない。 ■■■

※ テレビ局・マスコミは、電力会社から 【 2.000億円/年間 】  巨額の広告宣伝費を受けている。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 

 【 昔 】            【 今 】
・大本営     ⇒  霞ヶ関、天下り   ( 保安院、原子力安全機構 etc )             
・大本営発表  ⇒  テレビ局、電通    ( 御用学者、有名タレント・キャスター etc )            
・軍属、軍閥   ⇒  経団連、連合、自治労 ( 東電、東電労組 ) 

・帝国陸軍    ⇒  民主党
738名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:27:24.63 ID:J+ZZ1A3+0
犬とか猫とかペットはこれから早死するのが多くなるんだろうな。
この数字が表出れば、多少はみんな気にするかもね。
739名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:27:54.08 ID:BDiKGbAb0
>>687
杉並の6ってのは嘘じゃなかったのかもな。
740名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:28:05.57 ID:7oVr0DS80
>>31
関東の農家は土地が高いうちに売り払って
西日本の田舎の土地を買って移住して
新たな土地で農業を始めたほうがいいんじゃないだろうか
741名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:28:08.88 ID:39VVpYKb0
>>715
八街市民からすれば唯一の誇りが落花生だったんだ…(´・ω・)
他に自慢できるようなとこなんにもないし。
いつか土壌汚染が改善されたら落花生買っておくれ。
そして茹で落花生超おすすめ。
742名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:28:15.68 ID:4y50QW0I0
>>60
原発の安全のお墨付きを与えてたのは原子力安全委員会だったかと
東電自ら安全のお墨付きを出すわけじゃない
743名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:28:51.10 ID:i0GtjGxD0
八街の落花生は殻を被ってるので大丈夫です。殻ごと食べるのなら別ですが・・・
744名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:29:03.13 ID:2W31UAUj0
トンキンにも牧草があればOUTでしょ。

トンキンも死亡
745名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:29:18.34 ID:GuFM65mm0
>>741
がんばって土壌改良してくれ
八街の落花生は日本一だ
がんばってくれ買うから頼むよ
746名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:29:59.04 ID:D6SKvs+20
まあ、海産物でもタコやらエビやらは輸入ばっかりだけどな。自給率低くてよかったんじゃね。
TPP締結すれば食は別に終わらんよ。
747名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:30:25.67 ID:6mtz9IG70
つまり、千葉は危険地帯って事か。千葉は不買が良さそうだな
748名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:30:35.87 ID:oZNjypw+0
      / ̄ ̄`ヽ  千葉県農産物?w
     /  _,,ノ ミミ ヽ んなもん大した事ないっつのw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww       千葉県産だけで野菜炒め作っちゃうもんね!w
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \

         /・:、;`ヽ
        /( ー。;。-ヽ        【 数ヵ月後 】
        |、( ●)。( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {:。|    〉 |
        ヽ;ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \
749名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:31:13.49 ID:4dNeD32I0
関東はもう被曝済み、ってことかい?
うわぁぁぁぁぁ
750名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:31:23.64 ID:3TqN3fYd0
しかし売り物の土はどうすんのかね
産地は群馬や栃木がメインだったはず
751名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:31:57.00 ID:KNTCfLmF0
原発からの大気中放射性物質は余程ヘマやらない限り今後大量に出る事はない
これまでにホットスポットなどに降った分を良く調べて、出荷対策など
すればいいだろう。水道水も風向きと降雨が重なった日以外は関東など
問題無いし。農地など土壌検査と出荷規制、それに伴う保証その他を
政府東電はきちんとやって欲しいね。そうすれば今後福島危険区域以外それ程の
リスクにはならないはず。汚染瓦礫の焼却なども、注意を払うべき
なあなあもたれ合いであちこち運んで市街地などで燃やすのは愚の骨頂だ。

752名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:31:59.26 ID:RjKd0AfA0
>>740
今は農家が時間稼ぎしてる時期なのかもね
都内の地価も下がるだろうなあこれから
ローン組んだやつは早めに処分を考えた方がいいかも
753名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:32:24.09 ID:i0GtjGxD0
>>747
×千葉は危険地帯
○千葉は危険知事
754名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:32:28.29 ID:Zgqe9LLH0
放射能の影響だろうが、原発事故以来AA職人だけががんばっている。
ダム板不調。縦読み職人さんほぼ沈黙。
755名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:33:08.39 ID:qNxOAdAhO
GWゎマザー牧場ぇ
756名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:33:20.14 ID:2W31UAUj0
福島1からの距離では
市原も東京も同じだね・・・

関東全滅
神奈川の土壌汚染も深刻だろうな
調べないだけで「パニック対応」
757名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:33:22.16 ID:53o5CelA0
福島産の食品でシチュー作ったら何ベクレル?
震災後の基準でおまえら食える?
758名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:33:27.34 ID:TYfSqcej0
糞民主
ただちにするよ
基準上げ
759名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:33:38.43 ID:AQpVmlqMO
千葉まで基準値以上って部分が需要な部分なんだけどな
埼玉、神奈川は、検査してるのか?
760名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:34:45.60 ID:mCQHMqAbO
子供なの影響がマジで心配
761名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:34:52.60 ID:oZNjypw+0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■石石石石石石石石石石石石石■■■原原原原原原原原原原原原原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原■■原■■原■■原■■原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原原原原原原原原原原原原原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■■石石石石石石石石石■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原原原原原原■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■原原原原■■■原■■原■■■
■■■■■■■石■石■■■■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■石■■■石■■■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■■■石■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■原■■■
■■■■石■■■■■■■石■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■石■■■■■■■■■石■■■■■原■■原■■■■■■原■■■
■■石■■■■■■■■■■■石■■■■原原原原■■■■■原原■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
762名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:35:06.70 ID:oEiQ+LaLO
安全厨だからゴールデンウイークに大洗水族館に娘連れて行こうと思ってたのに、
千葉まで汚染拡大かよ…
763名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:35:18.53 ID:SqhwLjvW0
>>742
いっしょだったから
監査する人間も電力会社の息のかかった人間だったからな

今一生懸命作業してる人いるけど人数不足
行く人なんているかよw
東電のボーナスがたかが半分だけカットだからな

764名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:35:58.54 ID:g7kB4s3H0
黄金のサテュルヌ(農耕神)は鉄に変わる
765名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:36:03.30 ID:ZGpFc71z0

関東と東北の食品を買うのは情弱と低学歴だけだろ
766名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:36:47.02 ID:4dNeD32I0
一口に放射能と言っても人間への影響が違うんですよ
そうゆう差を考えず、ただ数だけを数えたのが「ベクレル」
人間への影響を考慮して数値化したのが「シーベルト」なんですよ
どのくらい体にわるいのかは、シーベルトの数値を見なさい
ベクレルと言うのは「1秒あたりに崩壊する原子核の数」なのです
1ベクレルなら1秒に1回、ベクレルは単純に「放射能の強さ」の単位に過ぎません
一般人にはシーベルト単位のほうが重要でしょう
シーベルトは被曝許容量なのですから
政府、保安院、東電、報道各社はきちんと説明するべきです
767名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:36:51.12 ID:+H6kd3LkO
千葉県ですらこんな状況だってのに魚市場が開いただの被災地の復興だのって早すぎる話だろ?
なんで足元を見つめないんだ!
768名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:37:03.54 ID:2W31UAUj0
東京霞ヶ関でも
東向きにガイガーカウンター向けると
針がスゲー反応するって
国会で質問されてたよw
終わりだオワリ。オワコンカントー
769名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:37:04.81 ID:i0GtjGxD0
>>762
大洗は千葉じゃねよ
770名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:37:43.80 ID:oZNjypw+0
トンキン人
    /    \       大阪人    おい大阪やろう、           
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;    おれたちゃ被曝者のトンキンなんだよ!   
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    生活保護よこしな!
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
771名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:38:00.74 ID:21SJBsmQ0
酢意義のの時のマニュアル引っ張り出してきたような対応だからなー

九分九厘大人災
残りの一厘は人類絶滅
772名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:38:06.00 ID:AW+6SDGP0
全部危険視するのは間違いなんだよ
健全な土地が広大に広がる中で
確実に地雷が1個だけ埋もれてます、みたいな
そんな危機感
もちろんホットスポットの特長として「地形的に(風が吹くと)滞りやすいポイント」なんかの場合は
見守っていく必要があるけれど
773名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:38:21.47 ID:ABIxHdq20
植物が根から土の栄養分吸いこむのは常識
農業やガーデニングでも栄養分を土に混ぜる
放射性物質も表面につくやつ(洗えば少し落ちる)と
根から吸いこむ(洗っても無意味)のと両方影響ある
植物内部に蓄積されてるやつは煮ても炒めても落ちない
牛が食ったら牛の乳や肉や骨にも蓄積される

土汚れたら終わりなんだよ、とくにセシウム
774名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:38:46.53 ID:1e7HAcyZ0
>>759
埼玉産の野菜は4月19日検査分では大半が不検出、出てても非常におとなしい数値
所沢、本庄、越谷のホウレンソウはヨウ素もセシウムも何も出てない
川越のホウレンソウで若干のセシウムが出てる程度だ
かえって不気味だ
775名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:39:01.43 ID:+H6kd3LkO
>>766
原子核崩壊時に出すのは放射線より人体にヤバい中性子だよな
776名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:39:19.91 ID:AQpVmlqMO
マザー牧場、ゴールデンウイークに羊の放牧祭りがあるんだけどな
AKBが2人くる
中止か?
千葉県の小中学校、春の遠足どうするんだ?
市原ぞうのくに、養老渓谷かマザー牧場だろ
777名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:39:31.53 ID:++fNDxAg0
>>2
はえーよww
778名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:39:32.39 ID:Ka9Ak3qt0
この5日間くらい、左手に蚊に刺されたような斑点が4つほど現れて消えないんだけどこれってマズイかな・・・
779名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:39:33.98 ID:D6SKvs+20
なんか、反応の仕方がキモイな。80km説の問題か。なんでとうとう千葉までみたいな
こと言ってるんだろう。
780名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:39:57.84 ID:i0GtjGxD0
この夏、東日本の海は泳げないなぁ〜。ビーチの砂も汚染してんだろうなぁ〜。
781名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:40:27.66 ID:k8oRwcep0
山菜取りとか行ってるアホが居るんですが
おまけにその山菜を路上で売ってる婆がいるんですが
どうしたら良いんでしょうか?
782名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:40:41.44 ID:2W31UAUj0
こうしてジワジワ被爆していくのね。
「俺達の地域は無問題」てな。

関西も他人事じゃねーか。
とりあえず関東全部 
汚染区域である事にマチガイワナイ。
783名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:41:02.12 ID:PjDbdqNgP
千葉は松戸のあたりにホットスポットできてるらしいし
今回の地震で災難続きだな
政府は避難勧告だせよいいかげん
784名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:41:10.35 ID:oZNjypw+0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   逃
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ げ    や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
785名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:41:12.31 ID:fWMYgz7f0
千葉でこれなんだから、枝野がフルアーマー着込むのも判る気がするわw
786名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:41:22.55 ID:rGddXDFc0
>>688
心配してるのにその場にいるアンタは何なんだって誰でもそう思うよ
787771:2011/04/29(金) 03:41:41.35 ID:21SJBsmQ0
何だろう?突然手が震えて間違えた
酢意義の→水銀
788名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:41:58.03 ID:5ZE4ApHo0
牛乳と乳製品って子供が一番喰うものじゃん…
しかも乳製品は回避不可能
789名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:43:07.49 ID:3RMIxx5R0
スーパー行ったら、卵が千葉産と茨城産しか売ってなくてびっくりした。
当然買わなかった。
もうスーパーも選ばないといけない時代になったんだな。
790名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:43:19.77 ID:AW+6SDGP0
放射能ホットスポット疑惑3【茨城南部〜東京東部】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303969185/
791名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:43:30.90 ID:2W31UAUj0
だいたい原発から250キロも離れて
HOTSPOTもねーだろ。
全域だよ全域。
関東に死の灰が降ったんだよ
792名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:43:40.02 ID:9VikYM3M0
関東完全に土壌汚染されてるじゃん
怖くて住めねえ
793名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:43:59.67 ID:oZNjypw+0
       _____
     ./  ゙     \   
     / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
     | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |  あの東京中心主義の石原が、遷都の話をして居るのに、空気を読めよ  
     |::/::::-―::::::―-::丶::|
    ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)      湯加減はどうだい?
     ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   
    (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)   
     .ヽ \ェェェェ/ ./
    //\__⌒__//\   
    / > |<二>/ <   ∧ 


【原発問題】 枝野長官、「住民の被ばく限度量、引き上げる」旨を発表★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302072629/

【原発問題】 年間の被曝限度量、現在の「1ミリシーベルト」→「20ミリシーベルト」へ引き上げ検討 原子力安全委[4/5]★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302168514/

【原発問題】厚生労働省、放射能汚染された食品のウランやプルトニウム許容量まで設定 ★5[11/03/26]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301175011/

仏・放射能専門機関『大変残念なことに東京都民はすでに被曝している』
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf

東京に降り注いだ放射性物質は大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755
 
最悪の場合東京で200万人がガンで死亡!!!!!!!!!
http://thelightoflondon.txt-nifty.com/book/2011/03/post-88e4.html
794名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:43:59.96 ID:7oVr0DS80
>>163>>153
なんで福井県はそんなに高いんだ?
周りをぐるりと囲んでる石川、岐阜、滋賀、京都より高い
おかしいだろ
795名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:44:04.49 ID:KNTCfLmF0
>>772
ホットスポットなんだよね。沢山飛散したチェルノの時も
まだらにぽつぽつ。風下が均一に汚染と言う訳では無かった。
汚染スポットも良く調べて当面の出荷規制やひまわり植えたり
土壌改善すればかなり効果はあると思う。問題無い地域は必要以上に
気にする事は無い。
796名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:44:08.84 ID:i0GtjGxD0
やっぱ、千葉県内でも関西系のスーパーは西日本のもの多いぞ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:44:30.31 ID:AeDKVRUs0
この程度では、たいしたことではない。
798名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:45:26.51 ID:21SJBsmQ0
>>780
砂はそれこそ高濃度汚染水のウランやプルトニウムが出るんじゃないか?
小女子でも解るようにそれ程拡散せずに沿岸流に乗って移動したようだし
799名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:46:33.21 ID:2W31UAUj0
チェルノ君の場合には
黒鉛火柱で上空1000mまで吹き上げた
から離れた所に落ちたりしたけどさ。

今回はそれじゃねーから。
HOTSPOTとかで
無駄に安心してんじゃねーよ。
800名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:46:43.20 ID:BcmWEDagO
市原、八街でダメなら成田や千葉市も確実に汚染されてんじゃん
東京、神奈川もだろうけど畑がないから測定できないだけ
サッカーや自転車乗ってる場合じゃない

801名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:46:47.77 ID:oZNjypw+0
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々
   >┬<       ワーイ         
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも手に入れられない思い出
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,


     み え な い 雲

\ . ,, .ドーーーーーーーーン '// ., /
\\ . -‐- . :: .  -‐- 、 // . ,  / _ ヽ
\\( ⌒  ⌒  ´   ' .. 'ヽ..  /  ´   )
 ;: ( ⌒ )=)´_ ⌒;: ⌒ .. ) ) // ニ==-
(  ( nヽー‐'__;:  _,、__ // `ヽ  
二` - i l  / 。 i /   ゚ ヽ   ; .)  ) .  .─-
 )( ((.ゝ',:  ヽ_ノ  、__ワ ノ  )  二=− )
ξ ⌒, ; (, __,-、_,,、   ̄  )  ) )      )
ゝ//'.. .(> >__,ノ ) )) ) =]3   二=‐-
lー-、. ; ゝ ., :   Lヽ ノ, ; .: ., ) ) ノ  ノ
 ̄, :. ,//. , ;ー─ - - '. , \\\ -'    東日本 お わ り
802名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:47:25.44 ID:YVVM5rRk0
>>701
ブランドに過ぎなかったんだよ

本当に食料を汚したくなかったら
食料生産者は原発に反対すべきだったのにやろうとしなかった

それどころか放射能基準値なしのぬるま湯の中で、
汚染食料を売りさばいていた

「日本食安全神話」を捨てて、
しっかりと監視する体制を作るべきだろう
803名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:47:40.10 ID:O29iC+D+0
そんなに高いって言うけど量は糞小さいから測定誤差がある
はっきり言って放射能があるかないかくらいしかわからないよw
804名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:47:50.23 ID:tp1+yMUa0
半減期8日の放射性ヨウ素が
いまだに検出されるって事は・・・

そういう事ですね・・・。
805名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:47:51.45 ID:F8GqxTCX0
>794 福井はたくさんある原発の周りで普段から正確に計ってる。
京都は実際でてたが、表を見ると0になってるから、
切り捨てしてるな。
3月1日〜4月1日の間にセシウムとか降ったのは新聞に載ってたで。
806名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:48:47.68 ID:4y50QW0I0
>>207
官僚でもそれはおかしいと上に逆らうのはいるよ、少数だけど
だけどすぐ左遷されて飛ばされる
収入と出世を守りたい人は政府の命令には絶対逆らわない
807名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:49:22.77 ID:2W31UAUj0
ベクレル関東....誕生
808名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:49:36.97 ID:oZNjypw+0
ドイツ放射線防護令第47 条によれば、
原子力発電所通常稼働時の甲状腺器官線量の限界値は年間0.9mSV
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf

【ドイツ】年間0.9ミリシーベルト 【日本】年間20ミリシーベルト
【ドイツ】年間0.9ミリシーベルト 【日本】年間20ミリシーベルト
【ドイツ】年間0.9ミリシーベルト 【日本】年間20ミリシーベルト
【ドイツ】年間0.9ミリシーベルト 【日本】年間20ミリシーベルト
【ドイツ】年間0.9ミリシーベルト 【日本】年間20ミリシーベルト
【ドイツ】年間0.9ミリシーベルト 【日本】年間20ミリシーベルト
【ドイツ】年間0.9ミリシーベルト 【日本】年間20ミリシーベルト
【ドイツ】年間0.9ミリシーベルト 【日本】年間20ミリシーベルト
【ドイツ】年間0.9ミリシーベルト 【日本】年間20ミリシーベルト
【ドイツ】年間0.9ミリシーベルト 【日本】年間20ミリシーベルト
       _____
     ./  ゙     \   
     / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
     | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |   
     |::/::::-―::::::―-::丶::|
    ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  
     ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   ただちに即死しません
    (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)   
     .ヽ \ェェェェ/ ./
    //\__⌒__//\   
    / > |<二>/ <   ∧  
809名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:50:08.10 ID:AW+6SDGP0
>>659
ちなみに累計というのはありえない
ベクレルってそのまま放射性物質の量って考えればいいから
足して増えていったら混乱招くだろう
810名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:50:13.03 ID:V3giGMJ10
この前、歯医者に行ってレントゲン撮ったらちゃんと写ってなくて、もう一回撮りなおしたが、やはりダメだった。
歯医者に「放射能の影響ですかね?」って言ったら、違うって言われてけど、本当のところどうなんだろ?

@千葉
811名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:50:13.09 ID:D6SKvs+20
ああそうか、毎日放射性物質出てて300日後にはチェルノ越えっていうころには
もうTVで報道してなかったんだな。
812名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:50:30.27 ID:+H6kd3LkO
>>804
うむ、そう言うことだね
だが、未だに浄水場にカバーを掛けたって報告もないしな
813名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:50:54.62 ID:YVVM5rRk0
>>718
農業生産額の1位から3位まで東日本だぜ

雪印事件では北海道の脱脂粉乳が、
大阪で食中毒を起こしたんだぞ

厳しいと思うがね
814名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:51:08.93 ID:9VikYM3M0
関東全域がホットスポットなんだよ
もう東京も終わりだ
815名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:51:24.58 ID:rtpwOlwFO
原発アップローダー
http://housyanou.com/picture/
816名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:51:29.84 ID:GsidKk5L0
大地震、大津波もデカかったが、福島原発事故はまさに日本の有史上最大の危機だからな。
さらに悪化すると、東北・関東だけでなく、本州全体、さらには北海道・九州までも放射能汚染で住めなくなる。
数十年後、数百年後も、もし日本国があれば、日本史の学校教科書に少なくとも数ページか数十ページにわたり詳述されるほどの
大イベントであるのは間違いない。

でも逆に言えば、有史以来の日本人が良くも悪くも体験できなかったことを経験できるまさに千載一遇の機会かも。
もう最後の日本人になってもいいじゃないか
死ぬ時は、ご先祖様すいません、でも日本に生まれてよかったと笑って死にましょう
817名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:52:17.33 ID:s3OynBBd0

福島第一原子力発電所   ふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

雲が光ってる
818名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:52:25.17 ID:NkY3wzB60
狭い日本の、しかも関東なんて一部分で
ここはホットスポットだから危険、こっちは安全、とか

そんなわけないじゃん
819名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:52:49.90 ID:2W31UAUj0
雨もあるしな。
山にも河にもカバーかける??w
地下水も「済み」だろーけど。
海老安 飲めよ。
820名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:53:27.72 ID:NLkalThdO
821名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:53:41.46 ID:ISPNmpoxO
まだまだ放射線物質は飛ぶぞ、世界中で最悪の汚染地帯になるよ、東北関東はね。
822名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:53:57.32 ID:YVVM5rRk0
>>773
「植物が土から吸い上げられる=水に溶ける」ってことだろ
だから煮れば多少、落ちるらしい
823名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:54:01.75 ID:fWMYgz7f0
>>810
体内汚染してれば、ノイズで写りが悪くなるってありそうだな。
すでに基準の5倍被爆してるらしいぞ、by千葉は。
留学生が帰国して検査してそうなってる。
824名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:54:26.96 ID:V3giGMJ10
>>817
なんもみえねえ
825名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:56:01.13 ID:AQpVmlqMO
精子の被爆検査しとかないと…
826名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:56:23.87 ID:D6SKvs+20
TVってこええな。新聞にも載ってるけどTVでやらなきゃ問題ないみたいな
827名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:56:37.27 ID:qNkB4vMy0
市原で出たってことは、もう東京もダメってことだな。
「日本終了」が自信から確信へ・・・。
828名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:56:37.45 ID:tp1+yMUa0
>>812
え???

浄水場は雨の日はシートで覆うようになったんじゃないの??
829名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:57:03.07 ID:KNTCfLmF0
>>816
前半事実だろうけどそこまで悲観する事は無い
政府の受け売りではないが、発がん性などもリスクが高まる
と言っても知れている。特に成人は。注意するべきは放射能への
感受性の強い、10才以下の子供じゃね。
830名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:57:18.33 ID:V3giGMJ10
>>823
空中放射線で写りが悪いのかと思ったが、俺の体内被曝かよ?w

仮にそうだとしても、もう今更ジタバタしてもはじまらない。
首都圏一千万人みんな同じだから諦めるわ。
831名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:57:31.52 ID:IhUnkWTd0
これら農産・酪農産物の規制ルールってのは、
出荷規制中は出荷できないが、収穫したものを
なんらかの保存措置をして保存が可能であった
場合など、時をずらして出荷規制の解除になれ
ばその時には出荷できる場合もあるってこと
ですか?
832名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:59:45.07 ID:TYfSqcej0
糞民主
古い肉食べ
安全だ
833名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 03:59:54.22 ID:KNTCfLmF0
>>828
水源ってのは浄水場で湧いてる泉じゃない。山や河川流域を
流れて来るから浄水場に屋根などつけても意味無し。
その条件で最近は水道水に異常値は出なくなっているから.
834名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:00:12.52 ID:2W31UAUj0
チェルノを飛ぶ
鳥の多くが異常を抱えて
産まれるらしい・・・

まソコまで深刻じゃねーか。
関東なら  ソコマデハ・・・
835名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:00:17.16 ID:VHaGehA80



枝野「は〜い、どいてどいて〜。ちょっと通してね〜。」
枝野「はい、この辺の放射能汚染度の限界地を10倍まで上げま〜す。法的にこれで問題0なんでどんどん出荷してくださいね〜」
枝野「はい、これで問題ありませ〜ん。皆さんガンガン食べちゃってくださ〜い」
836名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:00:17.32 ID:YVVM5rRk0
千葉の洗った春菊のヨウ素が
8300ベクレルだった頃に比べれば
薄まっただろ

空気への放出はやはり減っていると思う

しかしセシウムは薄まらないねぇ
生物濃縮か
837名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:01:59.58 ID:21SJBsmQ0
原発作業員の規定みたいに20mSv越えたら
5年間は海外で生活を義務付けるとかすればいい
838名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:02:48.47 ID:HPRIKrgh0
信用したヤツから死んでいく。
金持ちと政治家は安全な物を食ってる。
839名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:02:49.59 ID:TuFmN9+nO
>>804

数日前1120ミリシーベルト空気に吐いたって記事あったし余裕で垂れ流し中
840名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:02:54.10 ID:V3giGMJ10
>>833
国の発表はあてにならんからなあ。
市原では地上から10メートルの高さで測定して、値が低いなんて言ってるし、飯館村では都合よく測定器が盗まれるし。
841名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:03:00.85 ID:2W31UAUj0
なーんか
放射能汚染=晩発性ガンリスク
としか捉えてないところに
日本の馬鹿さ加減が良く出てる。
842名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:03:03.41 ID:b3Kwjg2H0

なにを今さら懸命な人はすでに関東から避難してる
政府や東電の信用してる人はそのまま のこればいいし
まぁよくいう ただちに影響でない5年10年後答えがでることだから



843名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:03:20.04 ID:tp1+yMUa0
>>827
大丈夫だよ。鳩山も言ってたジャン
「2012年、人類は新しい段階に進化する」って。

これからは放射能に耐性のある新しい日本人が生まれてくるんだよ。



631 :本当にあった怖い名無し :2010/12/11(土) 07:07:42 ID:cbZzQTc70
俺の隣家のバアちゃんが昔人気を博した占い師だったらしい。
んで昨日、面白い話を聞いた。超人に関することかも知れないので要約して書いてみる。


今年はこれまでの行いが全て結集、結合して表に現れた年。
個人、団体、国を問わず、清算の年になったはず。
今年悪いことがあった人は来年以降更なる覚悟が必要になる。
今年良いことがあった人は来年以降もっと大きな喜びがある。

来年以降はその結果を反映して多くのものが逆転し始める。
少数だったものは少数であればあるほど前に出て
多数だったものは多数であればあるほど後ろに下がる。

そうした中で、社会や時代から抜ける「新たな人々」が増え始める。
それは、お金であるとか、娯楽であるとか、情報などといったもの。
そして彼らは真に必要なものを既に学んでいるか、気付いている。
また、長い間味方も存在しないまま虐げられ続けてきたので本当の強さを持っている。
彼らがお互いに存在を確認し始めた再来年頃に、現代が終わって未来が始まる。

来年、貨幣経済の代わりになるものが生まれ始める。
徐々にそれの有効性が広まっていくが、それは5年後より先の話。
844名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:03:53.31 ID:KpmVgWou0
千葉さんのかつお

スーパーで半額になってたが手が出せなかった
845名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:05:07.71 ID:PjDbdqNgP
今回の件で日本人の「ひたすらお上の言うことを聞いていればOK」というビリーフが
崩れることになるかも知れない
それが起こったら日本人のメンタリティに革命が起こるかも
846名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:05:52.23 ID:BxDpL2nt0
ってか本州全部が汚染されてるの!
これは小学生が学校でウンチすると囃し立てられてるレベル
847名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:06:14.86 ID:tp1+yMUa0
>>836
放射性ヨウ素は半減期で減っただけじゃね?
セシウム137は半減期30.07年。
848名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:07:30.44 ID:D6SKvs+20
大人が影響ないのは面白いな。先に子供が甲状腺がんになりやすいだけで大人もなります。
ストロンチウムは大人も子供もない。白血病とか、一番怖いのは放射性脳症。
血液を流れて特定部位にたまらないセシウムは脳神経を焼きます。
849名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:09:03.92 ID:2W31UAUj0
普通に考えてみろよ。
15日に出血大量放出チュって
事は未だにダダ漏れしてるんだぜ。
つか漏洩箇所すら特定できてネーだろ。
だから・・・これ以上はイワネ
850名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:11:18.98 ID:HPRIKrgh0
昨日、富山県では輸出した中古車から放射能を検出し、
あのロシアから返品されたからな。
851名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:11:36.61 ID:MH4ZUe3V0
「水道水における放射性物質対策検討会」の第一回会合を開催
http://news.e-expo.net/gyousei/2011/04/post-105.html
大原氏が、放射性物質の大気中の挙動について説明。
まずは放出源から風などにより(1)移流・拡散し、(2)物理・化学的変化の後(3)除去(乾性・湿性沈着)の流れで、
挙動が進むとした。

そうしたことを踏まえ、原発事故発生からの放射性物質の大気中の挙動で大きな3回の大きなイベントについて、

3月15日、16日の関東圏への流入は、北北東の風に乗り、直接流入し、一部は乾性沈着によって蓄積。
3月21日には原発から北北東の風による新たな流入に加え、まとまった降雨があり、
3月22日、23日付近の水道水中の濃度がピークとなったと推測した。
852名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:12:18.20 ID:NuxWADuzO
なんで千葉だけ汚染
わけわからん!
853名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:12:45.04 ID:Ls5nMBLSO
みんな生き残るのに必死だね
854名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:13:01.80 ID:YVVM5rRk0
>>847
はて
ヨウ素が降ってから時間が経っていると?

原発から出たての新鮮なヨウ素がないってことは
やっぱり減った気がするが
855名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:13:09.58 ID:TuFmN9+nO
>>848

昨日のキュリウムとなんとかニウムはどんな影響が出るの?
856名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:14:38.46 ID:SqhwLjvW0
>>845
起こるじゃなく起こさないとダメだわ
857名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:15:19.96 ID:HPRIKrgh0
海外の反応は正直だよな。

風評被害ではなく、信用できる値を公表しないとイカンと思うのだが・・・


858 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/29(金) 04:16:13.63 ID:ZXhpoieZ0
えええっ?テレビに出演してた大学教授の人達とか
ミヤネヤの宮根が
放射性物質の食物連鎖は無いって言ってたよ!
これは風評被害じゃないの?
859名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:16:33.52 ID:MH4ZUe3V0
>>848 で、これが放射性脳症の実例かい? 嗚呼怖い。
860名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:17:15.23 ID:ITlthOvc0
>>858
それはデマを広めてるんであって風評被害とは別w
861名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:17:44.20 ID:F8GqxTCX0
自分がチェルノブイリに対してどう思ってるかの、逆やから。
チェルノブイリには行かない、買わない、やろ?
862名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:19:17.86 ID:2W31UAUj0
つーかバ管とかセント君が
汚染?野菜くってんの
オレから見たら「殺人教唆」
に近いんだがな。
無知なのか それとも確信犯なのか・・・
863名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:19:28.25 ID:D6SKvs+20
キュリウムはよく分かりません。プルトニウムと同様5gで全人類が死ぬ類のもの
でしょう。肺に入ると終わりみたいな。人工物質だからどこかに貯まることはない
んじゃない
864名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:19:31.82 ID:fWMYgz7f0
>>858
そして真実が出たら、あれ、おかしいなぁ?ってだんまりなんだろうなwww
865名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:19:44.65 ID:5DkwzzQR0
とりあえず千葉は信用しちゃダメって事は学習した
866名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:20:05.66 ID:AQpVmlqMO
>>838
死にやしないさ
癌や奇病で苦しむだけさ
867名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:21:10.34 ID:6mtz9IG70
>>66
>エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
>ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
>また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
>自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
>技術革新のインセンティブになる。

広大な被ばく&浸水平野があるんだ、現状、太陽発電の設備コストは限りなく安い。
ムダダムを環境云々いう詐欺経済は終了。山間部より沿岸部へ投資集中だろ。
「電力料金」に「補助金」って理屈が分からんが、「補助金」を握る糞役人の人件費が
一番無駄コスト。いい加減死ねよ。この期に及んでまだ納税者国民を謀ろうってどういう脳みそしてるの?
868名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:21:35.22 ID:tp1+yMUa0
>>855
979 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 23:53:08.96 ID:mBt6NAwv0
アメリシウムとキュリウムの詳細な解説
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/k/e/n/kenknown/20081110-syuki14Am.jpg
869名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:21:38.71 ID:21SJBsmQ0
真偽に関係無く連中にとってネガティブな話は全部風評にされてるだけだ
870名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:22:35.50 ID:DsJhCPIq0
>>858
生物濃縮するのは事実だよ
871 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:24:46.64 ID:eXeTMMkmP
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/
872名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:24:59.79 ID:/xJp237w0
原乳は混ぜて測定するんだから、
肉もひき肉にして混ぜてから測定すればよろしかろ。
873 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/29(金) 04:25:31.70 ID:ZXhpoieZ0
>>870
嘘言っちゃ駄目だ!、
テレビで食物連鎖や生物濃縮は無いって言ってたよ!
ミヤネヤで宮根が何時も説明してくれてたよ!
874名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:26:12.20 ID:D6SKvs+20
http://www.youtube.com/watch?v=wk-rOLrRnx8&feature=related

いわゆる痴呆症で片付けられる、ガンもただの病気だが大戦後に数が増えてるだけみたいな
875名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:26:39.49 ID:1P8ZaJ1s0
これさ、汚染地域はエアコンの室外機やその周囲も放射性粉塵だらけになってると思うんだが、
普通に使って部屋の中問題ないのかな?
876名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:27:29.67 ID:+igsOioA0
知事がこないだムシャムシャ食ってたよw
877名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:27:43.30 ID:71b2arOm0
避難してきた福島県民を差別した祟りだな。

千葉は、福島より放射性物質を被ってるんじゃないか?
878名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:30:17.45 ID:Uapi51VtO
千葉は漁業もダメだろうし
879名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:30:26.75 ID:Zgqe9LLH0
201X年、関東を襲った大地震により、関東東北の国民が放射線核種に汚染された…。
それから十数年。箱根を境にして、東=汚染民VS西=非汚染民との抗争が続いている。
そしてある静かな夜。東から西へと越境しようとする一行がいた。
3、4人いる。月光はかすかにその光を落としているが、彼らの表情まではうかがいしれない。
だが見よ、一瞬の光陰に照らし出されたその顔は―――
880名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:32:05.57 ID:xvGIO+fc0
東電、政府、マスコミ一体となった放射能汚染隠しが
始まって以来久しくなるがやはり汚染はあるな
野菜、魚の出荷停止(自粛)が続々解除されているが怪しいもんだ
数値が恐ろしくて測定していないんだろう

881名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:33:16.07 ID:hQp8cy7E0
先月以来関東方面で体調不良(鼻血・肌の掻痒感・etc)
訴える書き込みが目に付いたが
調査しないのかね
俺は西日本だが該当の症状を訴える人は一人も回りに居ない
医学的統計取れば有意な差異が生じてるんじゃねの
放射性物質があれだけ舞って何も変化が無いというほうが信じられないが
882名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:35:45.62 ID:tp1+yMUa0
>>876
「千葉の牧草おいふぃ〜です(ムシャムシャ)
 風評被害に流されず千葉の牧草を食べて下さい!」
883名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:36:18.77 ID:53o5CelA0
>>845
無理だろうね。もう既に向いてる方向が違うし。
口だけガンバレ日本w
884名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:37:07.90 ID:V3giGMJ10
>>881
千葉だけど、そういや体が妙に痒いな。
最近、気温が上がって汗をかくようになったせいだと思ってた。
885名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:37:28.64 ID:nIVnqz6V0
原発事故の数日後、都内ぶらついて花粉症の症状が悪化
原因不明の大量鼻血でたよ。
周囲の人間から不気味がられた。
まあ100人ぐらいの女と寝たし
一回り以上下の美人妻もいるし
子供はいないし、生活にも困っていないから
死んでもいいや
886 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:37:51.80 ID:eXeTMMkmP
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/
887名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:39:43.38 ID:NuxWADuzO
目が真っ赤になったので医者行ったら黄砂のせいと診断された
全然なおらないけど!
888名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:40:55.78 ID:39VVpYKb0
>>887
黄砂なら大量の放射性物質と大気汚染が配合されてるからな〜…。
医者かえて早く治した方がいいよ。
889名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:40:56.32 ID:+4gBJiwe0
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51757678.html
中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

中国 大気モニタリング全国の放射線吸収線量率(2011年3月22日24:00 - 23日03:00)
http://haq.mep.gov.cn/gzdt/201103/t20110323_207392.htm
・北京市  77.5 - 77.8 nGy/h
・广州市  107.6-108.3 nGy/h
・深セン市 108.0-108.9 nGy/h
・ラサ     187.7-189.1 nGy/h

日本 横浜市内における放射線量の測定状況について( 3月27日12:00 - 3月28日11:00)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
・横浜   52 - 55 nGy/h

【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301361560/
中国で豚が大量死亡 餌を食べた後に痙攣
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281474/

中国から飲用水6万本 今日茨城へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301376872/
【海外/中国】ボトル入り飲料水を飲ませたニワトリが死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189409978/

【中国】「天まで立ち上るような臭気」 屎尿だめの廃棄物で食用油を作っていた作業所を摘発★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302579694/
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
890名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:41:12.96 ID:aGT/MkLh0
>>881
地震のストレスや精神ストレスで体調崩して来る人がものすごく多いってさ。
891名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:41:33.37 ID:64znaE/l0
>>609
甘いな。身体が痛いとか吐き気が消えんとか脱力感が抜けんとかなればどうかな
それが毎日良くなることもなく続くのだ。そうなってからもう一度言ってみるがいい
892名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:42:01.61 ID:CnrtfDNz0
チババは京都観光くんなよ とうほぐの方は余裕が出来たら是非来てください
893名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:43:17.74 ID:fWMYgz7f0
>>890
ストレスで鼻血出たりすんの?
894名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:43:55.90 ID:O29iC+D+0
>>891
お前がリアル底辺なのもお前がリアルハゲてるのも全部放射能のせいだよな
よかったなw
895名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:43:55.96 ID:+igsOioA0
896名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:43:57.35 ID:uCkZ8ynR0
千葉やっちまったな・・・

てかホットスポットなんか?茨城よりボタボタ落ちてる?
897名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:45:33.69 ID:QYhZrSHjO
ってか福島、茨城、栃木の出荷規制されてない酪農地帯は牧草の放射線量計ったの?
絶対に計ってないでしょ。
898名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:45:45.17 ID:V3giGMJ10
>>895
堂本前知事に下のお口でキュウリを食べてもらいたい。
899名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:46:30.67 ID:PlnpYfx/0
俺はAGビーフしか食べないから問題ない
900名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:47:00.77 ID:fWMYgz7f0
>>897
出ちゃうと困るから避けてるね^^;
901名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:47:24.86 ID:DsJhCPIq0
>>873
放射性セシウムは生態系の中で生物濃縮される(環境から生物体内に濃縮され、それが食物連鎖により増強される)。
国立環境研の研究によると、土壌中の細菌のなかにも、
カリウムを濃縮するのと同じ機構でセシウムを濃縮する種がいることがわかっている

過去にこう言ってる事を今更ありえないとか嘘とか言い出してもなw
902名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:47:34.74 ID:dyUa5FoTO
クールポコが一言↓
903名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:47:50.35 ID:5M/ethRE0
千葉県の農協は出荷規制を破るから信用出来ん。
もう千葉産の農作物は贈答用ピーナッツを含め
中国の冷凍食品並みに絶対に買わないから、如何でもいいよ。
904名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:48:19.39 ID:64znaE/l0
>>649
冷たい言い方だけど、日本人全体が目が覚めないんじゃないかwwww
都合の悪いことから目を逸らすのは自分の中に隠蔽体質があるようなもんだ
権力者もラクチンだねえ
905名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:48:33.40 ID:X6RCuHTD0
>>875
空調もエアコンもヤバいって聞いて爆発以来換気扇もエアコンも使ってない
906名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:48:55.44 ID:YVVM5rRk0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032701000006-n1.htm
>バジルとブロッコリーは、放射性セシウムも暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を上回り
>600ベクレルと540ベクレルが検出された。

>>1
>同セシウムも基準の3倍超の1110ベクレルだった。

前の野菜と比べると、
セシウムに限れば増えているね

牧草も洗っていないとすると
やはり生物濃縮なのかね
907名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:49:12.74 ID:1iSdPUTSO
千葉の物も食べないし近寄らない。食べ物マジやばいわ。
908名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:49:14.32 ID:ScrmVjj10
>>889
今の日本は、その中国以下の環境なんだが?何がしたいんだネトウヨは。
909名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:51:23.53 ID:NsNhfgw/0
千葉半立もオワタ
910名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:51:25.60 ID:bPYnDQV+0
八街産の落花生とかもダメか?
911名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:52:28.32 ID:a0qrRAfU0
情報隠蔽「東京は被爆していた」 衝撃「水棺は余震に耐えられない」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14279661
912名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:52:40.51 ID:Hj635+lv0
913名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:52:49.92 ID:PlnpYfx/0
酪農家はただちに東電に被害費用を請求しろ
914名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:52:52.29 ID:BcXetSKo0
千葉も終わったか
なんとか名古屋までは死守すべき
915名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:53:53.42 ID:tp1+yMUa0
>>914
静岡の桜海老は守ってくれ・・・

桜海老の掻揚げ丼は日本人の宝だ・・・。
916名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:53:57.39 ID:UPXE24jG0
ちなみに雪印・メグミルクの「製造所固有番号C04」は
野田工場(千葉県野田市)だからな。
917名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:54:36.22 ID:+MkYnPhV0
千葉は完全に終わってるでしょ。
もう農業は関東でも無理だって。
918名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:55:11.32 ID:PlnpYfx/0
>>916
雪印メグミルクは原発以前から買ってないわ
919名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:55:23.09 ID:QRNGUEzz0
千葉ってか関東全域で風があっちいったりこっちいったりしてんだからそこら辺なんて特に濃いだろ
福島から半径500kmの食材は食べないほうがいい
920名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:55:28.56 ID:DsJhCPIq0
>>916
問題は製造所ではなく原乳の産地
921名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:56:15.78 ID:V3tCKe5w0
ポレーシア地方=千葉県
ゼルジンスク村=八街・市原

http://www.youtube.com/watch?v=a7YLcLqLg7c
922名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:56:18.20 ID:UPXE24jG0
ちなみに第一パンの「製造所固有番号KNM」は
埼玉県三郷市(金町工場)だからな。

柏・金町はホットスポットの疑い有りね。
923名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:56:18.93 ID:Hj635+lv0
原乳は他の産地のものと混ぜて薄めればおk。
924名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:57:01.73 ID:mLg4OGp+0
俺もかなり被曝してるな
これで東電の奴らはボーナス出るとか
マジで殺してやりてぇわ
925名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:58:12.34 ID:MHWfgemDO
くだらねーな。どうせ関東の平均寿命が20年ぐらい下がるだけだろ。それでもインドより上なんじゃね。
926名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:58:37.39 ID:NuxWADuzO
なぜ千葉なん?
風の影響?
927名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:58:56.52 ID:BcXetSKo0
大好きだったトヨノカいちごを特濃メグミルクでシェイクしたイチゴジュースも
東電のせいで飲めなくなった
糞ばかしね呪われろ
928名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:59:10.93 ID:UPXE24jG0
原乳だけじゃなく、当然当地の水・空気その他から件の物質が混入する可能性高いからね。
929名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 04:59:21.03 ID:V3giGMJ10
千葉のものは千葉県民で食うしかないな。
千葉県はずっと前から千産千消キャンペーンやっているし。
930名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:00:36.38 ID:53o5CelA0
林真須美も今なら無罪。
931名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:01:35.06 ID:+psJ8Rxe0
>>875
おいおい、エアコンは室内の空気を循環させてるだけで、室外機から
外気を取り入れてるわけじゃないんだぜ。
932名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:01:59.68 ID:OO4gmcL+0
行政はバカのひとつ覚えで農家に自粛をお願いするだけ
しかし表沙汰になってる氷山の一角でも自粛しない農家が実際に何人も出てきている
消費者としては千葉の農産物や牛乳を買うのを自粛するしかない
933名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:02:25.41 ID:V3giGMJ10
>>926
千葉が検査に引っかかっただけ。
関東平野一帯どこも同じだろ。
934名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:02:40.11 ID:/jIQd9hR0
>>916
でその会社は自社で出荷している、牛乳や乳製品の放射性物質の検査はしてるの?
してたとして、公表してるの?してなきゃ大問題だよね。

神奈川県だけど、その会社の牛乳買ったら、その工場出荷だった。
生物濃縮で、牛乳から放射性物質を取り込むとヤバいんだよね。
チェルノブイリの資料で知った。
935名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:04:19.39 ID:fWMYgz7f0
>>931
エアコン入れててサリンで死んじゃってるからそれは無いと思われ。。
それに枝野もエアコン使うな!って言ってたしw
936名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:04:31.58 ID:+MkYnPhV0
>>926
風の影響。
福島産より千葉産は酷い数値出てるね。
937名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:04:42.07 ID:53o5CelA0
あ、震災後の基準値内ならガンガン飲み食いさせて殺しても罪にはならないよな?
938名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:04:41.88 ID:mHNqkCet0
今にして思うと、
あの雪印は牛乳に単にブドウ球菌が混入したぐらいで、
また船場吉兆は単に客の食べ残しを出したぐらいで(せいぜい前の客のツバがかかった程度)、
良心的な経営者だったといえるw
939名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:05:00.79 ID:D6SKvs+20
牛乳とかヨーグルト売り切れる関東民の安全度が今分かった気がする(w
野菜ジュースもガンガン飲んでるんだろ。
940名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:05:24.04 ID:ysdw5eGG0
差別人種千葉人ざまーみろ
941名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:05:28.20 ID:fBFmXsyCO
明らかに放射能雨の影響だな

海沿いはよく降るからな
福島から飛んだ放射能はそこで落ちるわけなんだな
942名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:05:33.30 ID:UPXE24jG0
>>934
公表の有無は知らないけど、してなきゃ犯罪的ですなー
買った後に知ってむかついたよ。
原発事故以来、基本的には大分の原乳を大分で処理した牛乳を飲んでる。
943名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:07:20.22 ID:ZEfFxbF1O
千葉は風下だし県全域で汚染深刻だなw
いまだ避難してない児童は、かなりの甲状腺ガンと奇形児…

944名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:08:00.98 ID:fWMYgz7f0
>>938
賞味期限切れの混ぜ餡も何でもないレベルだなw
腹壊したとか一切無かったしなww
945名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:08:05.28 ID:+MkYnPhV0
>>942
大分の牛乳は違う意味でやばい。
あれも公害病の危険性が危惧されてる
946名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:08:13.01 ID:/BYG4MRc0
またイオン?
947名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:09:00.35 ID:4Qyf+8wU0
て言うか食品中のストロンチウムの公表も早くしろよ
ハワイの牛乳からストロンチウムが検出されたとフォーブスが公表してんのにいつまで隠してるつもりだよ
948名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:09:20.73 ID:BcmWEDagO
>>926
想像だが市原とかは東京湾に吹き込む風で回ってるんじゃないか
だとすれば反対側、浦安だのお台場なんかにも回っていっても不思議ではない
949名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:10:47.68 ID:McgWYPgvO
>>945
み●り牛乳?
950名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:11:52.49 ID:UPXE24jG0
>>945
例のチッソ系の?
でも、いいよ。そのうち北海道帰るし。
ってあっちも汚染牛を受け入れそうなんだよなあ('A`)
951名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:12:39.07 ID:FL6cgp6VO
中山競馬終了のお知らせ
952名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:12:43.41 ID:DsJhCPIq0
252 名前:Socket774[] 投稿日:2011/04/28(木) 00:25:10.06 ID:rpAeV9Rd
放射性物質降下量
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1
I-131累積(MBq/km^2)4月20まで
東京都 84939.25
千葉県 45786.8
埼玉県 68574.9
群馬県 21835.2
栃木県 61311.9
茨城県212694.5
福島県 24053.2
山形県 68692

Cs-137 累積(MBq/km^2)
東京都 6905.5
千葉県 4845.2
埼玉県 3758.7
群馬県 1452
栃木県 2684.6
茨城県28613.2
福島県 2161.8
山形県 8662.7
953名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:14:05.75 ID:MHWfgemDO
日本の綺麗な大地、山、川、海、植物

もう誰にも誇れなくなったね
954名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:14:27.32 ID:zK8IXMUp0
ちばの牛乳、野菜、米、水産物は買わないことにしてるから、平気だ!
955名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:14:29.34 ID:UPXE24jG0
>>952
福島県の数値を見ただけで、もはや信憑性がお笑いのレベル。
どうせもっと降ってんだろうな。
956名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:14:29.37 ID:KuKYkgMj0


     ムシャムシャ
  /⌒ヽ              /⌒ヽ              :/⌒ヽ:
 (* ^ω^)草うまいぉ      (* ^ω^) ・・・         :(;;゚ ω゚): ぉぉ…
 /つw)              /つw)            :/つと):
wしーJ wwwwww     wしーJ wwwwww     w:しーJ: wwwww


                                   ┼ヽ -|   レ |
                                   d⌒) /|⌒) _ノ
         /~⌒ヽ ̄つ:  バタンッ !            --------------
       ww(___つ_つwwww               制作・著作 NHK
957名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:14:46.28 ID:NuxWADuzO
千葉の森田知事って韓より馬鹿にみえるけどなあ
見えるだけ?
958名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:16:56.33 ID:HULf6NRRP
人間が食うやつは洗うだろうが、これは洗わないだろ。凄いことになっているんだろうなぁ
959名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:17:42.53 ID:ZfBmC3LXO
>>110
>>153
なんだよ
全然騒ぐレベルじゃねーじゃんww
960名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:17:57.73 ID:+igsOioA0
昔、うちの親が森永牛乳不買してたw
あれって当時ヒ素混じってるとか言われたんだって
あんな感じか
961名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:19:26.94 ID:tp1+yMUa0
>>952
圧倒的じゃないか、茨城県は・・・

つか福島の方が低いとかありえねぇ。
962名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:20:11.11 ID:sU531v/rO
普通に考えて各食材が基準値を超える放射能って事は関東事態の放射濃度も既に基準値超えてるって事だよな。全然安全じゃないじゃん
963名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:20:33.05 ID:Fa54wGzi0
もうすぐ二ヶ月がこようとしてる。
まず汚染を止めてくれ〜
964名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:21:28.41 ID:Zv6/hZhc0
千葉県 死 ん だ な
965名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:21:47.13 ID:tp1+yMUa0
>>960
そういや、大昔、グリコや森永の菓子を避けてたな。
エンゼルパイ大好きだったのに、どこにも売ってなかった。
966名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:22:58.05 ID:C9sRpHxY0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね

967名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:23:03.95 ID:+MkYnPhV0
>>961
でも実際距離じゃないんだよね。
チェルノブイリでも20キロ圏内より250キロ離れた場所が汚染されてたり普通にある。
あと、物質の種類によっては、近くに飛ばず遠くにしか行かないものもある。
968名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:25:05.46 ID:uCkZ8ynR0
>>961
茨城県は線量計が1-3mの高さにある
他県は10-20mの詐欺計測

さらに福島は計測してないだろこれwwww
969名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:26:00.26 ID:oNw7wkSzO
>>1

> 千葉県は28日、八街(やちまた)市と市原市で21日に採取した牧草から、

はつがい市かとおもた
やちまたかあ
970名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:26:23.86 ID:tp1+yMUa0
>>967
うーん、福島や郡山の公園とかで
「屋外で遊ぶのは1時間まで」とか
「校庭の土が!」とかやってるのに
数字的に信じられないなー。
971名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:26:33.42 ID:BcmWEDagO
こりゃあ中国人の団体なんてもうこないわw
まず成田に降りるというところからして本格的にハードルが高いある
972名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:28:57.94 ID:tp1+yMUa0
>>968
ああ、なるほど・・・。
茨城だけ正直に人間の生活する高さで計ってるのね。



・・・ってアレ??セシウムとかの降下量の測定方法は違くね??
973名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:29:09.22 ID:+igsOioA0
>>971
その点だけ静かでいいんだけどなw
974名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:30:10.97 ID:+MkYnPhV0
>>971
てか成田がまず強烈に汚染されてる地帯だからねww
空港が放射能汚染されてる国って核実験やりすぎた国以外では日本ぐらいだよww
ウクライナだって空港は放射能汚染度低い。
975名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:30:17.30 ID:fBFmXsyCO
雨量に比例してるのがわかるな
群馬の低さは内陸気候からくる降雨量の少なさからくるものだし
976名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:30:54.44 ID:ni2FNsmv0
牛乳を飲まないことはできるけど
加工食品をまったく取れないのが痛い
ヨーグルト、チーズ、バター…
甘党だから菓子食えないのがキツイ
977名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:30:58.39 ID:64znaE/l0
>>970
自分で測らせてくれれば簡単なんだよ。放射能が「目に見える」わけだから
マジでガイガー付き携帯が出たらそっちのキャリアに乗り換えちゃうねwwww
978名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:31:21.81 ID:sDs4LI3M0
979名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:32:04.59 ID:tp1+yMUa0
>>971
JALもANAもチャイナ・エアラインも中国便は羽田じゃね??
980名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:32:13.08 ID:OO4gmcL+0
中国人の団体は飛行機じゃなくて運賃が安い船で
福岡あたりから上陸する
その九州ですら敬遠されてて観光客が激減している
981名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:32:33.08 ID:DmdlwP1L0
千葉で・・・
982名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:32:52.34 ID:+NsJcNpA0
ついに首都圏兵糧攻めか

あれほど逃げろといったのに

もう今からは逃げてくるなよ
迷惑だ
983名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:34:15.00 ID:5M/ethRE0
>>929
外からだけでなく、内部被曝も受けたら、子供じゃなくても危険だろwww
千葉県民を殺す気か?

プライベートブランドのカット野菜に混ぜて、
全国のスーパーにばら撒けば捌けると思うよ。
984名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:34:16.42 ID:+MkYnPhV0
>>982
国は関東も危険ですなんて言えるわけないよな。
985名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:34:41.71 ID:xEsPXJPG0
マザー牧場への風評が・・・
986名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:35:09.87 ID:+igsOioA0
>>982
テレビはバラエティとかすーちゃんのこととか
そういうのばっかになったから、みんなたいがい平和ボケで忘れてるだろw
意図的に原発しなくなった
987名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:35:13.49 ID:lQwk9MM10
>>908
ふーん
インスタントラーメンを食ったら即死したり
飲料水を買って飲んだら吐血したりするんだ?
すごいねー(藁
988名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:36:15.86 ID:ni2FNsmv0
そういや、去年の米の値段が上がってるらしいぞ。今年は新米が忌み嫌われるようになるんだろうなぁ…
989名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:39:43.09 ID:FyRdfvkh0
ついでに言うと、千葉寄りの東京も危ないよな。
葛飾区とか国によっては計画的避難区域
990名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:41:32.96 ID:5M/ethRE0
>>908
支那基準

  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
   |:::::|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   
  | (    "''''"   | "''''"  | 中国から販売許可を頂きました♥
991名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:41:45.63 ID:+NsJcNpA0
今頃米買ってるのか
992名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:42:50.99 ID:NuxWADuzO
>>975
風と雨の関係なんや!
993名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:43:15.13 ID:C5mmj8GPO
>>960

実際、乳児のミルクにヒ素が混じってて、沢山の死亡者と障害児が出たんだよ。しかも最初それを公表せず対応が遅れた為に、被害者が増え続けた。

そりゃ、不買い運動もしたくなるわ。

まあ、今の東電の方がもっと莫大な被害者を作り出して行くんだろうけど。
994名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:43:35.16 ID:YVVM5rRk0
>>984
そこまで考えが至るなら
西日本も危険ですなんて言えるわけないってことにも
気づいてほしいやね
995名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:46:50.39 ID:5zgTH2KnO
【直ちに】 新潟の農産物から放射性物質キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304017707/
996名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:48:06.64 ID:qxIUUIG70
>>873
河田氏によると、放射性物質のうちのセシウムは、細胞にとりつき、
エネルギー器官であるミトコンドリアの機能を破壊する。
ミトコンドリアの機能が放射性物質で破壊されると、脳や心臓の毛細血管に悪影響があるという。

「心筋梗塞、脳梗塞、脳溢血、クモ膜下出血などの血管系の病気です。

よく専門家がテレビで、『100ミリシーベルトまでは大丈夫』なんて言っているのは、
広島・長崎のデータをもとにしているんです。
しかし、実際にウクライナ政府の発表したデータによると、全被曝者の7~8割が低線量領域にいた、
内部被曝なんです。低線量領域の内部被曝には本来、当てはまらない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2596?page=4
997名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:50:42.72 ID:lL40KIRS0
1000
998名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:52:29.12 ID:+igsOioA0
>>993
森永ヒ素ミルク事件 でググってみた
ひでーな、中坊さんが被害者の弁護だったんだね
昔も今も何か変らんねえ
999名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:53:53.70 ID:6LtyzTyX0
人間にでも平気で出荷するのに自粛なんか守られるわけないだろw
1000名無しさん@十一周年:2011/04/29(金) 05:56:32.29 ID:rL9+GLrR0
>>47
飼料は高くつくから食肉用の屠殺3ヶ月前ぐらいだけ、後は牧草。
過去に日本の土壌はミネラル分が少ないため牛骨粉を与えて
共食いをさせていたら狂牛病が発生した。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。