新潟県 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(新潟県)
前スレ

新潟県(実質7)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302341221/
2M7.74(新潟県):2011/04/17(日) 22:47:18.85 ID:3iROrt6k0
>>1
3M7.74(dion軍):2011/04/17(日) 22:48:17.45 ID:sA4I1Ifg0
>>1おつ
ここが盛り上がる事のないことを祈るけど。
4M7.74(新潟・東北):2011/04/17(日) 23:00:44.74 ID:X8zMLULuO
>>1
いい意味で盛り上がればいいね。
5M7.74(新潟県):2011/04/17(日) 23:12:25.49 ID:PpxSTiS10
>>1

次のスレからタイトル戻してほしい。

**新潟にまた地震キタ雑談スレ 揺れ9**

6M7.74(新潟県):2011/04/17(日) 23:41:13.64 ID:wG1tct9U0
新潟が入ってりゃスレタイなんてなんだっていいよ。


7M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 23:43:50.92 ID:6hJFm0dKO
>>5
何かスイーツっぽいな
8M7.74(関東・甲信越):2011/04/18(月) 00:01:00.84 ID:0M+XctPCO
新潟県だけだと検索候補から埋もれがちだしなんかワンアクセントは欲しいね
9M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 00:06:56.07 ID:GNsWbSlr0
思ったとおりで福島原発が止まったくらいでは東京が電力不足に陥らず火力+その他の
発電で電力供給は十分足りてたようですね。http://www.alterna.co.jp/5459

結局、計画停電=これからも原発推進は絶対に必要だというプロパガンダで
一部の人間の利権を維持するための国民への脅迫行為だと思ってます。




10M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 00:10:14.13 ID:6UBxOtN50
じゃ、新潟県民専用
11M7.74(catv?):2011/04/18(月) 00:30:19.35 ID:Cb/bTK0R0
>>1
さて寝ようっと
12M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 00:42:52.47 ID:3GHbFNwO0
【だぁすけ】 新潟県 【ぽっぽ焼き】

考えたよ
13M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 00:45:20.54 ID:6B6L9kGB0
ちょっと面白かった
14M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 00:48:58.30 ID:aEM1Ecxy0
微妙に揺れた
15M7.74(新潟・東北):2011/04/18(月) 00:49:48.74 ID:6QTaah4JO
なんかきた?
ガタガタって一瞬きた@見附
16M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 00:57:02.91 ID:aEM1Ecxy0
>>15
福島沖だね

情報発表時刻 2011年4月18日 0時54分
発生時刻 2011年4月18日 0時47分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.1度
経度 東経141.3度
深さ 30km
規模 マグニチュード 4.8

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
17M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 01:30:32.22 ID:KAv9WHc90
新潟市って地盤はどうなの?
18M7.74(関西・北陸):2011/04/18(月) 01:42:05.73 ID:8L6GwSjmO
>>1
乙です。
19M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 01:45:37.02 ID:W7LRgp3yO
633 本当にあった怖い名無し New! 2011/04/13(水) 18:22:55.41 ID:fY8DmYZV0
現在アメリカ在住の者ですが、つい先ほどとても気になる情報を聞いたのでお知らせします。

正直、にわかには信じがたい内容で、電波!と言われても仕方ありません。が、一人で抱えておくにはとても重い情報なので非難
されるのを覚悟して書かせていただきます。
ちなみに情報をくれた方は、人柄的にもスピリチュアルな能力的にも信頼できる方です。

その内容は「近々前橋から新潟にかけて、さらに前橋から日光にかけて『地面が割れ、粉々になる』。そうなれば、
時間の問題で東京から西も同じような状態になるだろう。そして日本の『浄化』が終わったら、同じことが世界規模で起こる」と
いうものです。
神様たちとの交信で教えていただいたそうで、「割れる、粉々になる」というのが具体的にどういった状況を指す
のかはわからないそうですが、この災害で日光の中禅寺湖が決壊し、宇都宮辺りまで壊滅状態になるのは確実だといっていました。

私も聞いたときは「バカな」と思いましたが、それが万が一現実となるなら、助けられる命はできるだけ助けたいと強く思いました。
どこにこの情報を書くか悩みましたが(批判必至ですし。。)、この板なら少しでも耳を傾けてくれる方がいるのではと考えました。

食料や水を備えておいて損はありません。少しでも気になる方は、今から備蓄を始め、標高の高い、地盤の強固な避難場所の見当を
つけておいてください。

私が非難されるのはかまいません。嘘であることを心底願ってるくらいです。でも、これを読んで「もしかしたら」と思うならば
あなたが何としても守りたい人たちに教えてあげてください。その人が信じそうになかったら、「ネットでこんな馬鹿なことを
かいてるヤツがいてさぁ」くらいのトーンで、意識させるだけでも違うと思います。

大災害の後、地球はまっさらになって美しく再生するそうです。もしそうなったとしても、必ず生き残ってください。
わたしもアメリカで絶対生き残ってやるつもりです。
20M7.74(関東・甲信越):2011/04/18(月) 01:47:56.67 ID:svsp1Dt4O
>>19
まじかよやっべー(棒)
21M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 02:32:54.66 ID:W7LRgp3yO
長岡市

猛烈に月の光がまぶしい
気味が悪い
22M7.74(catv?):2011/04/18(月) 02:38:36.32 ID:ud7rd3ay0
>>21
確かにめっちゃ明るいなw@長岡
23M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 02:42:01.84 ID:6B6L9kGB0
俺もさっき外出たけど明るかったな
24M7.74(関東):2011/04/18(月) 02:44:59.99 ID:sBdO3LGXO
サワラ
25M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 02:58:41.29 ID:Yc66Okyp0
>>19
電波だと思いません。
起こりえる事です。
26M7.74(関東・甲信越):2011/04/18(月) 03:00:43.84 ID:r/3dVU4XO
>>19
オカルト板でしょ?
27M7.74(チベット自治区):2011/04/18(月) 03:01:16.38 ID:WVydGfyk0
太陽の黙示録でも読んだんだろ
28M7.74(チベット自治区):2011/04/18(月) 03:19:08.03 ID:I5rQufJX0
なんか揺れてね?
29M7.74(チベット自治区):2011/04/18(月) 03:21:22.87 ID:I5rQufJX0
やっぱりキタ
30M7.74(catv?):2011/04/18(月) 05:55:14.45 ID:zu24jGhW0
おはよウナギ
31M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 06:13:06.14 ID:9qmkg5YzO
昨夜も揺れに気づかずよく眠れたよ〜。

1週間無事に過ごせますように
32M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 11:42:10.42 ID:JFIUTDxbO
画像が貼れないんだけど、空全体的に雲が幅広い縞模様…。
@北区(旧豊栄)
見れる人いないかな?
こんな地震雲あったから気になって…。
3332(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 11:47:00.64 ID:JFIUTDxbO
地震雲スレに貼られてました。
怖い…。
34M7.74(関東):2011/04/18(月) 12:13:23.99 ID:UpvfLt14O
あれは地震雲?
確かに気持ち悪い雲だ
35M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 12:16:55.48 ID:settDGscO
うん
地震雲スレとかオカルトスレで存分に語り合ってくれ
36M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 12:36:39.02 ID:JFIUTDxbO
>>35
地震前の電磁波と雲の形は科学的に立証(実験で)されてるよ。

びっくりしたからみんなに知らせなきゃと思ったの。
スレチすみません。
37M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 12:39:38.42 ID:/p5OvEopO
仮に地震がきてもどこに来るかが問題。糸魚川に来たところで村上とかは関係ないし
38M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 12:45:55.10 ID:0rRbwMbr0
★★★東京電力 天下りとゆかいな仲間たち★★★
顧 問:石田 徹(民主お墨付きの天下り!エネルギー庁長官)
取締役会長:勝俣 恒久
取締役社長:清水 正孝 3/16からダウン→辞任? 
取締役副社長:皷 紀男
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑
取締役副社長:山崎 雅男
取締役副社長:武井 優
取締役副社長:藤原 万喜夫
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ
常務取締役:山口 博
常務取締役:廣瀬 直己
常務取締役:内藤 義博
常務取締役:小森 明生 記者「福島に未来はありますか?」→泣き崩れる
常務取締役:西澤 俊夫
常務取締役:宮本 史昭
常務取締役:相澤 善吾
常務取締役:新井 隆男
常務取締役:高津 浩明
取 締 役:木村 滋
取 締 役:森田 富治郎
取 締 役:青山 やすし(漢字)
常任監査役監査役会会長:築舘 勝利
常任監査役:千野 宗雄
常任監査役:唐崎 隆史
監 査 役:林 貞行
監 査 役:高津 幸一
監 査 役:小宮山 宏
監 査 役:大矢 和子
39M7.74(関東・甲信越):2011/04/18(月) 12:48:39.67 ID:deF/GVX7O
地震雲ヤバかったな。今はもう無いけど。
40M7.74(東京都):2011/04/18(月) 12:51:22.85 ID:lzCZHUUJ0
★本日18日 久しぶりにNHKにて国会中継が行われています #東電社長 参考人として出席の予定★
★民主党の売国推進 被災者への嫌がらせのような無策無責任行政 責任丸投げ・嘘捏造 放言の数々
 国民みんなでしっかり民主党を監視し、彼らの横暴を食い止めましょう★

≪NHK総合≫
「参議院予算委員会集中審議」                
  〜参議院第1委員会室から中継〜             
午後1:00〜
     (自由民主党)脇雅史
     (脇雅史の関連質問)(自由民主党)岩城光英
     (脇雅史の関連質問)(自由民主党)愛知治郎
     (公明党)加藤修一
     (みんなの党)小野次郎
     (日本共産党)大門実紀史
     (たちあがれ日本・新党改革)片山虎之助
     (社会民主党・護憲連合)福島みずほ

★もちろんネットでも中継やっています★
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
41M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 13:33:15.02 ID:settDGscO
>>36
電磁波出るのなんて地震だけじゃない件

それで地震が来る場所や規模や時間がわかるなら便利だが
雲が出てる、怖い、だけ知らせられてもな
42M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 16:28:07.07 ID:cSoKvGG8O
中越ずっと微震動続いてる気がする
43M7.74(関東):2011/04/18(月) 16:36:10.99 ID:uWdr3U0EO
不思議現象スレにも書いたんだが、
電話にノイズがのってるって母ちゃんが言ってた
なんにもないよね?
44M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 16:37:46.51 ID:Tl9x5AMEO
>>36どこ地域ですか?
4536(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 16:44:16.87 ID:JFIUTDxbO
>>41
詳しいことわからないのに書いても不安をあおるだけだよね。スミマセン。
でもちなみにあのようなしましまの地震雲は、現れてから1週間とか2週間後に地震らしい。
地震直前に現れる地震雲は、でかい塊状らしいです。
でも、しましまでも塊でも、低気圧接近でも現れるみたいだから、今日のは気象的なものかもしれない。
ビビってつい書き込んでしまってすみません。
46M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 16:51:45.76 ID:9eIcFvIQ0
http://wapichan.sakura.ne.jp/ra.htm
今日の雲は↑に見えたお
47M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 16:56:08.97 ID:U0Nxip7D0
>>41
いいだろそれくらい
放射能で頭やられてんのか?w
48M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 17:07:25.46 ID:JFIUTDxbO
>>44
北区。旧豊栄です。
でも中央区や秋葉区でも確認されてました。
49M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 17:35:58.49 ID:Tl9x5AMEO
>>48ありがとうございます自分もわりと近い地域に住んでるので怖いです
ただ単に低気圧等のせいならいいんですけどね…ですが一応警戒して過ごした方がいいかもしれませんね
50M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 17:56:36.97 ID:settDGscO
そうかそうか
51M7.74(東京都):2011/04/18(月) 18:01:46.51 ID:75yXWI7v0
そうかせんべい
52M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 18:26:00.66 ID:iTr77ISs0
53M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 18:31:05.51 ID:oDZEbY6H0
被るのは下越だろ、関係ねーよ
54M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 18:38:54.53 ID:iTr77ISs0
地震雲()より確実に来るのがわかる明日の雷のほうが怖い(><)
55M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 18:42:11.50 ID:oDZEbY6H0
明日雨かよ
56M7.74(新潟・東北):2011/04/18(月) 20:09:58.30 ID:6QTaah4JO
>>54
しかも最近雷とセットで竜巻注意報が出たりするから嫌だね。
57M7.74(東京都):2011/04/18(月) 20:18:12.51 ID:75yXWI7v0
また水が…
58M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 22:55:43.02 ID:26uvDrWH0
>>12
上越と中越と新発田に喧嘩売った。
59M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 23:07:52.78 ID:oDZEbY6H0
【清酒八海山】 新潟県 【コシヒカリ】

これでどうよ?
60M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 23:15:42.63 ID:8oDipYEs0
>>59
自分中越の人間だけどヤメロ
ていうか何も付けなくていい
61M7.74(catv?):2011/04/18(月) 23:20:42.85 ID:CQ3L3o070
今のスレタイでいいよ
62M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 23:25:09.70 ID:lbWefySs0
枝野の格好ワロタww
63M7.74(dion軍):2011/04/18(月) 23:29:01.16 ID:al4Ow8UC0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′    
.       V            V    君たちはいつもそうだね。
.       i{ ●      ● }i    決まって同じ反応をする。
       八    、_,_,     八     わけがわからないよ。
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',_
64M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 23:30:24.61 ID:9ozF+C7S0
恐ろしい
65M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 23:36:53.31 ID:65EP1XZG0
>>62
枝野の奴フル防御のうえ
3M社のN100のマスクをつけてたなw

http://aug.2chan.net/dec/53/src/1303075237265.jpg
http://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14192690

5分しか車から降りないし
1人だけマスク外さないし
どんだけ放射性物質に怯えてるんだよと
66M7.74(新潟県):2011/04/18(月) 23:50:37.15 ID:lbWefySs0
>>65
これで原発近隣の人にただちに影響は無いから大丈夫とかいってんだからな・・
67M7.74(栃木県):2011/04/19(火) 00:06:20.99 ID:Iin9xf/o0

枝野「私の言っていることは全部ウソです、信じてください」

68M7.74(東京都):2011/04/19(火) 00:25:46.09 ID:7DNCrfaC0

神保哲生のニュース・コメンタリー
ストロンチウムの影響について京大助教小出裕章氏が語る(13分頃から)

http://www.youtube.com/watch?v=j6DJr6a_MKA

69M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 00:45:17.68 ID:wj0SC2wyO


見附市のイメージに
ついて教えてほしい
70M7.74(catv?):2011/04/19(火) 01:56:55.49 ID:wYO9pwAg0
>>69
地味
71M7.74(群馬県):2011/04/19(火) 03:09:08.86 ID:DVtl47YC0
>>69
忘れた頃にニュースで名前がでてくる
72M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 03:34:46.19 ID:lc/Rbo66O
新潟の酒といったら松乃井だろとか言ってみるテスト

73M7.74(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 04:20:28.51 ID:5LYjauwQP
おいおい今度は秋田かよ…。
震度5弱、M4.8だそうで(NHKより)。

その割には宮城並か、それ以上に全然揺れなかったような…。
74M7.74(catv?):2011/04/19(火) 04:34:31.71 ID:Rz2TQuEp0
おはよウナギ!
75M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 04:34:42.42 ID:OTouDhCa0
カエルの予想震度は1だった@新潟市
76 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (dion軍):2011/04/19(火) 07:33:46.76 ID:z16LvUyz0
>>53
その新潟市中央区民である俺はこのまま死ねと?

>>75
無感 @新潟市中央区
77 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (dion軍):2011/04/19(火) 07:35:16.96 ID:z16LvUyz0
>>72
家の近くには「太平山」のワンカップを自販機で売っているわけで・・・
ただし、計画停電になったら店頭での対面販売に移行するらすぃ。鮮度保持が理由のようだがさて・・・
78M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 08:35:23.21 ID:2yiqXmfj0
秋田揺れたのかって思ったら中越も揺れてた(´・ω・`)
79M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 08:54:46.11 ID:lc/Rbo66O
また今さっき揺れたんだけどさ中越
なんかその後もずっと地震前の微震みたいのが続いてんだけどナニコレ?
80M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 08:59:32.80 ID:bf81MlIOO
>>53>>76
わぁ(・ω・)2ちゃんねるみたいなやり取りだね(・ω・)
81M7.74(チベット自治区):2011/04/19(火) 09:29:37.26 ID:cKlJ+QyI0
>>79
やっぱりフォッサマグナから東西に分裂するn…
82M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 09:52:50.26 ID:lBCb8TxT0
今朝は中越揺れたし会津も揺れた
なんだこの下越包囲網
83M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 11:33:11.79 ID:P47FJSnr0
どさくさ紛れにまた消費税を8%に上げるな
役人・政治家にとってはまたとない好機でウハウハだ
バカな日本国民はただただ黙って金を出すだけ
盗電の尻ぬぐいも国民にさせる
為政者にとってこんなに都合のいい国民て日本人だけだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000001-jij-pol
84M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 12:23:34.70 ID:88i9/PlVO
じゃあ、どーすればいいん?(´・ω・`)
85M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 12:30:09.60 ID:/2YyCKlFO
>>73
秋田であったの?
なんとかさんのブログの予知が当たってないか?
すごいな
86M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 13:14:01.53 ID:bf81MlIOO
オカルト系書き込みって創価ガッカリ信者らしいんだけどマジ?
なんか突然増えたよな??
87M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 13:45:04.56 ID:/wPFtw0V0
>>86
どんなの?雲とか?
88M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 14:17:17.60 ID:Mjf/7E/w0
>>83
8%は上げすぎな感じがするなぁ
駆け込み需要がちょっと伸びるだけで
消費自体は今より更に自粛しそうだ
89M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 15:12:28.78 ID:/zlW67ttO
>>58
中越はぽっぽ焼き上陸してるからいいんじゃね?
うちの地元の祭りでは何故かぽっぽ焼きの屋台に行列ができるれ。
蒸気パンのところは譲れないだろうけど。
90M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 15:21:12.75 ID:scgqnTnm0
昨日、高田公園でも普通に行列あったぞ。ぽっぽ焼き
91M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 15:55:51.70 ID:Mjf/7E/w0
家がミシって言った@下越
92M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 16:12:22.50 ID:lc/Rbo66O
ぽっぽ焼き見たことない@中越
イカ焼きのこと?
イタリアンはセブンイレブンで一時期売ってたから食べたことある

ところで佐久間象山が発明した地震予知機の詳しい資料ってないのかな?
磁石に火薬を付ける原理らしいけど火薬って磁石につくの?鉄成分ないよね?
93M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 16:26:45.87 ID:bf81MlIOO
>>87
雲とか予言とか電波ブログURL張りとかかな
つ【のっぺ】新潟県【らて】
94M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 17:58:56.05 ID:EOPzRNol0
水田にセイウム137結構あんだな・・これ黄砂とかのか?
95M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 18:04:17.84 ID:3k3uEQHg0
黄砂だろ
まあ何とでもなるレベル
96M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 18:50:14.66 ID:JRbuf8QL0
これからが恐いわ
97M7.74(西日本):2011/04/19(火) 19:35:36.15 ID:xmk6FuXO0
>>92
15cmほどの棒状の黒糖蒸しパンを想像するといい

イカ焼きは地域によって異なる。
関西だと、メリケン粉にイカの切身を入れて押しつぶすように焼くけど
他はイカをそのまま焼いたものだったりする。


98M7.74(新潟・東北):2011/04/19(火) 19:54:34.14 ID:/zlW67ttO
>>92
ことばマガジンで、東北のどこかがイカ焼きの事をぽっぽ焼きと呼ぶってのを見たけど、新潟でもそう呼んでる人がいるんだね。
99M7.74(catv?):2011/04/19(火) 20:02:24.01 ID:PvH7/I8D0
箸巻もうまいよ
お好み焼きみたいなやつ
100M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 21:32:45.92 ID:2yiqXmfj0
今夜は揺れませんように(-人・)
101M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 22:19:57.17 ID:RngqCvkO0
ああ、蒸気パンが食べたくなってきた@新発田
102M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 22:28:15.02 ID:VGKJMCDG0
>>101
俺が明日かわりに買って食べて来てやるよ。
103M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 23:11:15.95 ID:AAABZ/Nl0
ゆ・揺れてる?
104M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 23:12:14.49 ID:/nr11rBm0
ちょとだけ揺れた@新潟市西区
カエルが当たった
105M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 23:12:28.23 ID:Jq7qsVrXO
ちょっと揺れたね
106M7.74(関東):2011/04/19(火) 23:13:27.04 ID:cDvg62gqO
やっぱり揺れてた?
最近常に自分が揺れてる感じ
107M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 23:14:34.04 ID:3k3uEQHg0
揺れたな
108M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 23:14:53.90 ID:scgqnTnm0
今のは震度0.5ぐらい
109M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 23:23:16.41 ID:3k3uEQHg0
せいぜい1,4位だよな

ただ、50キロだから結構深めで広域に届いてたみたいだ
110M7.74(新潟県):2011/04/19(火) 23:54:27.18 ID:rpcTZMlT0
中くらいのが連発してるね関東〜東北

部屋の地震探知ソーメンが揺れてるお
111M7.74(dion軍):2011/04/19(火) 23:55:26.96 ID:Ib/UAR/x0
あ、ごめん、ずっと貧乏ゆすりしてたわ
112M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 00:32:38.90 ID:GHVFgc1QO
下越はうまい具合に地震よけてるから怖いな
113M7.74(catv?):2011/04/20(水) 02:40:05.49 ID:3pO8N6Qd0
気象庁が発表してる資料によると県内で今後最もやばい地域は下越なんだけどね
まっ赤っかだよ
114M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 03:39:38.68 ID:TYPI/5ag0
越後山脈が負けた…だと…

放射性ヨウ素 14都県で検出 島根1.8メガベクレル 富山2.4MBq 岡山15.8MBq 三重30MBq 埼玉368MBqなど
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303230224/
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/19/1304794_041919.pdf
115M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 05:55:23.68 ID:VItT6R5B0

ageとくで〜
116M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 06:06:29.63 ID:wmF7MLtzO
>>113まじで?強震モニタ見てると村上?らへんがよく緑になるけどその断層かな?
117M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 06:12:03.80 ID:sQdXRQGhO
原発怖いよ(´;ω;`)何で新潟に原発あるんだよぅ。下越が揺れたらもんじゅ様だってどうなるか…
118M7.74(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 06:18:01.33 ID:5yM9GoFw0
新潟人が選んだ県長さんが原発作ったんだからな
原発止めるのも新潟人次第さ
119M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 06:29:59.56 ID:sQdXRQGhO
内閣府原子力委員会が、国民の意見を募集しています。
皆さん、原発をなくしてもらえるよう意見を送って下さい。ご協力をお願いします…!!
120M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 06:56:24.48 ID:8BRPpWEN0
23日の12時の予測がまた放射性物質が直撃するコースになってるから
念のためマスクをした方がいいかもしれない

2011-04-23 03:00:00 UTC(日本は+9時間)
http://www.weatheronline.co.uk/daten/weathernews/fukushima/nilu/2011/04/19/00/Japan/conccol_I-131_20110423T030000.gif
動画
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan131&HH=27&LOOP=1
23日の天気予報は曇一時雨
http://www.jma.go.jp/jp/week/323.html

>>114
3月20日以降は下降物が無かったのになぁ
やっぱ風向きと雨が組み合せは駄目だな
121M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 07:35:53.45 ID:fzwhzb/JO
揺れとる
122M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 07:40:47.86 ID:QnVEbAMT0
中越も収まらんなぁ
123M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 08:10:04.98 ID:wUlL8kkVO
新潟日報4月20日
1000年以上の歴史ある新潟県弥彦の観音寺温泉の源泉が東北震災後に枯渇して廃業となりました。
中越地震の際は湯量が増加した源泉が今回は完全に枯れてしまった。
関西や東北の震災前にも温泉の異常が報告されており今年3月の東北震災の際は北海道釧路の山花温泉の異常から2週間ほどで大地震が起きました
124M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 08:23:06.23 ID:FU1hNSxVO
なにこの後出しじゃんけん感○。(・ω・`)
しかも北海道かよ○。(・ω・`)
125M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 08:28:45.42 ID:8BRPpWEN0
東日本大震災:観音寺温泉、源泉枯れる 所有の旅館廃業−−弥彦 /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110419ddlk15040006000c.html

まだタンクに温泉水が残ってる旅館もあるらしい
126M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 08:44:56.51 ID:NNCOmsKKO
>>113
そのデータどこで見られますか?
127M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 12:35:32.57 ID:fzwhzb/JO
今日って福島からの風吹いてないよね?
昨日一日雨降ってたから大気も地面も洗い流されてるよね?
ここ数日犬の散歩行けてないから今日こそ連れて行ってあげたい
レインコート着せて帰ったら足よく洗ってあげれば大丈夫だよね?
128M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 12:41:52.57 ID:GHxdW+oiO
地震が起こると温泉がなくなってくのか…
129M7.74(西日本):2011/04/20(水) 13:31:49.49 ID:M/7H9asF0
>>128
場合によっては新たな温泉って事もある
130M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 15:37:45.15 ID:0ge0WObx0
>>113
自分も気になります
データ、何処で見られますか?
131M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 16:05:50.26 ID:nj4jhT1XO
すみません。引っ越ししてきたばかりで新潟に全く詳しくないのでバカな質問と思うかもしれませんが教えてください。

当方、新潟市東区なんですが天気予報や地震速報等でどこを見ればよいか分かりません。
上越、中越、下越と出ますがうちはどこにあたるのでしょうか?
こんなことも知らないで恥かと思われそうですが真面目に分からないのでよろしくお願いします。
132M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 16:10:27.94 ID:NNCOmsKKO
>>131
新潟市は下越ですよ。
百均ででも新潟県の地図買って暇な時ながめてるといいと思います。
133M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 16:11:51.63 ID:YzOr5w62O
あのう、はじめまして静岡スレから参りました。
こちらのお子さんが迷子になられたようで、静岡スレにて泣き叫んでおります。至急、お迎えよろしくお願いします。
134M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 16:12:15.97 ID:vgJxyA5o0
135M7.74(catv?):2011/04/20(水) 16:27:20.82 ID:+LnTAfVK0
静岡スレで新潟荒ぶってるなw
誰か回収こねとらの
136静岡県民(関東・甲信越):2011/04/20(水) 17:01:24.11 ID:GWpp+Zr3O
[685]M7.74(新潟県)[] 2011/04/20(水) 11:26:02.15 ID:SbhmHcEr0
AAS
静岡県民は失礼な奴が非常に多い
そして危機感が全く無い
もう絶対にこの人達は救えないんだろうね
わかってはいたけどね

こんな荒ぶる新潟人がいるんで至急回収お願いします
呑気な県民性なのが気に入らないようで(;^_^A
137M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 17:08:11.83 ID:FU1hNSxVO
新潟スレでもUSAとかが同じような書き込みしてたよね(・ω・`)
何がしたいんらろ(・ω・`)
138M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 17:14:32.64 ID:nILOLJZ60
憎しみは憎しみしか生まない
それがなぜ判らない?
139M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 17:17:07.75 ID:1wGVfb950
変な人はどこにでもいるからね〜(´・ω・`)
140M7.74(岡山県):2011/04/20(水) 17:21:54.59 ID:O8BsFqp90
>>136
そんな事をここにいちいち書き込むおまえの方がDQNに見える。
141M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 17:22:20.21 ID:nj4jhT1XO
>>132
>>134
ご親切にありがとうございます。
もしかしたら上越かなと思っていたので恥ずかしいです。

地図見て勉強します!
142M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 17:26:51.99 ID:FU1hNSxVO
>>141
避難してきてる方ですか?
143M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 17:29:56.06 ID:nILOLJZ60
上越…糸魚川から上越まで
中越…見附、長岡、魚沼、柏崎、湯沢辺り
下越…三条燕、新潟、阿賀野以北
144M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 17:46:39.26 ID:6mL5iMfS0
境がどこかよく知らないが困ったことは無い
145M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 17:49:08.11 ID:nm0xt1Wq0
三条は中越じゃないか?
146M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 17:50:29.88 ID:1wGVfb950
>>141
京都に近い方から「上」「中」「下」なんだよ。
昔の名残なんだろね。

他にも京都に近いほうが「越前」遠いほうが「越後」とか
かつて都があった所を拠点として付いてる呼び名は多いよ。
147M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 17:57:45.44 ID:hJrUqJs90
小学生の時テストで間違えたことで覚えたなぁ。なつかしす。
148M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:11:47.69 ID:nj4jhT1XO
>>142
いいえ、違います。
旦那の転勤で最近関西から引っ越ししてきました。

正直関西いたときは不安なく生活してきましたが新潟にきて今までにない不安な気持ちもありますが、こちらに来たからには新潟で楽しく生活していきたいと思っています。

みなさんよろしくお願いします。
149M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 18:20:01.99 ID:0ge0WObx0
>>148
よろしくお願いします

今は東日本大震災で地盤に影響があったから、たまに揺れているけど
新潟は数年前に大きいのがあったから普通は以後は無いはずなんです
150M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 18:20:15.94 ID:QnVEbAMT0
南相馬から避難してきて小千谷の市営住宅に住むのか(´・ω・`)
151M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 18:33:18.41 ID:qytjt4it0
俺も千葉に出ちまったけど新潟はいいとこだよ
食い物は美味いし人も田舎丸出しだけどそれが温かくてよかったりね
新潟帰りてぇなぁ…
152M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 18:41:41.02 ID:cQy0v9OQ0
個人的には加茂と田上が中越だったこと知ったときはビックリしたな。てっきり三条より北は下越かと思っていた
153M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 18:42:00.97 ID:nILOLJZ60
>>149
普通は無い、といっても3〜4年ごとに地震来てるからなあ
上越でも311以前にちょっと大きめの地震あったし
154M7.74(USA):2011/04/20(水) 19:04:35.26 ID:nUKjyOD80
静岡県民は失礼な奴が非常に多いのは事実
つか、めったくそ性格悪い静岡県民

東海地震で天罰が下るでしょう

アラーーーーーーーーーーーーーーーの神がお怒りです
155M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 19:36:16.97 ID:28zmFbzx0
ヨウ素復活しやがった・・0.1だけどさ
156M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 20:02:47.30 ID:nILOLJZ60
新潟県民も性格悪い奴多いけどな
157M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 20:30:50.37 ID:FU1hNSxVO
>>148
そっか
がんばーれ
はやく馴れるといいな
年寄り以外は方言もきつくないし
きっと大丈夫
158M7.74(千葉県):2011/04/20(水) 20:56:16.53 ID:qytjt4it0
>>156
性格の悪さなんて人間次第で県民性じゃないぞw
何処でもいい奴も悪い奴もいるさ
159M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 21:22:17.24 ID:fzwhzb/JO
>>134

ありがとうございます
散歩行ってきました

中越に十日町市と津南も入れて下さい(´;ω;`)
160M7.74(新潟・東北):2011/04/20(水) 21:30:46.05 ID:zvw2EW7uO
>>159
今、中越で一番注目が集まるべきところだもんね…
十日町と津南とその周辺ガンガレ!
十日町と言えば、牛乳のはっか糖がテラウマス。
ネットやFAXで注文できたような気がするけど、長岡でも売ってたらいいのになぁと思う。
161M7.74(石川県):2011/04/20(水) 21:43:52.84 ID:BkDQOUwf0
可住地面積ランキング

1 北海道 別海町 71,476u
2 新潟県 新潟市 66,977u
3 静岡県 浜松市 48,578u
     ・
     ・
     ・
13 岡山県 岡山市 39,269
26 静岡県 静岡市 31,931
22 宮城県 仙台市 33,867
27 兵庫県 神戸市 31,893
30 愛知県 名古屋市 31,433
45 広島県 広島市 28,309
72 福岡県 福岡市 22,718
78 大阪府 大阪市 22,211
90 京都府 京都市 21,657
     ・
     ・
122 石川県 金沢市 19,069u


新潟市は政令指定都市ではダントツの広さ
http://www10.atwiki.jp/etcranking/pages/81.html


なんちゃって大都市w
必死になって合併しちゃいましたwwww

162M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 21:44:02.43 ID:nILOLJZ60
>>159
津南と言えば、ニューグリーンピアから117号までの一直線は爽快なんだよね
163M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 21:48:28.14 ID:FU1hNSxVO
>>161
ちょうど良かったGW石川県行くんだ
うまいもん教えろや
164M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 22:09:05.10 ID:6mL5iMfS0
朝市とか行ったけど今思うと観光客向けだった
165M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 22:17:09.93 ID:nILOLJZ60
寺泊のあれとか年間で何回も行くものでもないしな。
166M7.74(東京都):2011/04/20(水) 22:27:28.41 ID:ADkyz6xb0
かなざわと聞いて思い浮かぶのは上越の出陣餅しかないわ
金沢の名物なんて全然わからんなぁ
167 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (dion軍):2011/04/20(水) 22:33:51.69 ID:Ox4PrBcB0
>>139
呼んだか?w

そういえばさっきからP2Pでやたらと能登半島方面が反応してるようだがまさかねぇ?
168M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 22:49:42.21 ID:fzwhzb/JO
石川で好きなのは輪島の干物屋で売ってるイカの干したのとカラスミ
169M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 23:20:18.98 ID:QnVEbAMT0
石川といえば徳光サービスエリアだったか?海に近いでっかいSA
170M7.74(神奈川県):2011/04/20(水) 23:27:14.02 ID:sDVqT1vF0
親戚が新潟に住んでて、新潟は福島の隣県って事で
心配してたんだけど、関東よりは全然というか、かなりマシなのかな?
子供もいるし心配してます。
171M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 23:45:53.15 ID:28zmFbzx0
ギリギリセーフというかギリギリアウトというか
東京なんかよりは遥かにマシ、風と山さまさま
172M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 23:50:04.62 ID:DWfHVMIH0
同心円の距離には全く意味が無いな。福島県内でも全然違うし。
173M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 00:02:03.93 ID:PrE7LYW00
174M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 00:02:45.65 ID:GHxdW+oiO
何故気象庁は放射線予想図を出さないのか
175M7.74(catv?):2011/04/21(木) 00:13:43.47 ID:bAKkd0350
>>173
宮城と福島が…
176M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 00:25:17.42 ID:PrE7LYW00
>>175
おそらく福島は隠蔽or高すぎて計測不可かのどちらかと・・・
宮城に関してはソースは示せませんが復興の足枷になるとの理由で
積極的な計測(おそらく計測してるはず)と情報開示はしていないという記事を読みました。
177M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 00:31:23.42 ID:PwozihZw0
>>175
>>173の元になってるのは文部省サイトで公開している定時下降物のデータだけど
値が「-」になってるところは「震災によって計測不能」で元々計測してない

上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
178M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 00:46:30.96 ID:PrE7LYW00
「震災によって計測不能」で元々計測してないことを信じたいですね。
しかし震災後一ヶ月以上も経過しているのにデータ無しっていうのも異常かと・・・

幸い新潟県は今のところ原発関連に関する情報を積極的に開示してくれているので
安心できますが、国民この場合は県民になりますが将来の健康に関わってくることなので簡易の検査でもいいと思うので
積極的に検査>情報開示してほしいですね。
179M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 00:48:22.15 ID:PrE7LYW00
正確には震災後というより原発事故後ですね
180M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 00:55:48.49 ID:EOgbzcIB0
宮城県のHP見ればモニタリングカーの結果が載ってる。ちゃんと調べようぜ。
181M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 01:00:47.56 ID:PwozihZw0
>>180
いや、宮城の線量の話じゃなくて…
大気中から地表に下降してくる放射性物質の話

宮城県のサイトにも下降物の数値は載ってないよ
182M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 01:25:59.71 ID:PrE7LYW00
>>180
もちろんモニタリングのことは知っています。
しかしモニタリングカーだけでは安心できないのでは。90〜100キロ離れたところで
現在進行形でチェルノブイリ級の事故が発生しているのに宮城県は食品に関して数回程度しかの
放射線検査しかしてませんよ。宮城に関しては情報開示量が少なすぎるというのが個人的な意見です。
183M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 01:29:09.39 ID:/U6kFeMa0
>>177
20日の下降物
新潟県がヨウ素で全国No.1じゃねーかorz
184M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 01:31:27.74 ID:10gzH3RP0
大丈夫・・・大丈夫・・・
185M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 04:53:12.38 ID:n74WDGTrO
刈羽で非常訓練があったらしいね、対津波の防護壁建設も検討中だと
そこら中で地震が多発している今、果たして間に合うのかね(何も起こらないのが一番だが)

>>113
願わくばあと10年くらいは踏ん張るか小出しでお願いしたいなあ
186M7.74(catv?):2011/04/21(木) 06:17:34.88 ID:tc4avm0G0
おはよウナギ!
187M7.74(catv?):2011/04/21(木) 06:44:44.32 ID:WpX6EtJW0
おはヨウ素!
188M7.74(USA):2011/04/21(木) 07:10:54.55 ID:fQcvAbll0
セシウムうめえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
189M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 09:03:18.77 ID:hozHTjSzO
>>182
おそロシア様がチェルノブイリの十分の一って言ってたもん
190M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 12:03:01.93 ID:ixQXXGsD0
佐渡に来たぞ

情報発表時刻 2011年4月21日 12時1分
発生時刻 2011年4月21日 11時58分ごろ
震源地 新潟県下越沖
緯度 北緯38.2度
経度 東経138.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 3.9
震度1 新潟県 新潟県佐渡 佐渡市 佐渡市岩谷口 佐渡市河原田本町 佐渡市新穂瓜生屋 佐渡市畑野
191M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 12:07:12.99 ID:hl5FfSww0
>>151
新潟のどこに住んでいたのか知らないけど田舎丸出しって
自分の住んでいるところは、そうじゃないけどな
新潟市・長岡市の中心部なら普通の人達だよ
192M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 12:18:52.76 ID:lHfSexFC0
>>189
放射線の漏洩いつ止まったの?現在も駄々漏れ中で
いつ止まるかもわからないの何が1/10だよ。おそロシア様?完全に馬鹿だな。
193M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 12:20:23.87 ID:6s01BsJ80
こわいこわい言ってる間に海外にでも逃げろよ
194M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 12:21:44.20 ID:ri3IqlleO
>>190
まじか(´・ω・`)まったく気づかなんだ。
留守番のぬこが心配だから帰るまで大きいの来ないで欲しい。
195M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 13:00:16.74 ID:FBtsNldTO

佐渡きたかー!!!
196M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 13:02:00.58 ID:lHfSexFC0
>>193
ニート、ゆとりの書き込みの無責任さと説得力の無さはいつも笑えるから
もっと頑張って。
197M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 13:03:11.54 ID:kGfVFpZC0
>>190
震源、嫌なところだね…サクマドロップスでも買っておくか
198M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 13:53:57.56 ID:hozHTjSzO
>>192
国内にいる危険厨ってまぬけだよね
シルクロードにでも避難すればいいのに
安全厨は最近みないね
199M7.74(USA):2011/04/21(木) 16:01:39.13 ID:fQcvAbll0
枝野官房長官の奥さんと子供はシンガポールへ避難中=本当はとても危険逃げろー
200M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 16:19:55.13 ID:wsbbMMLG0
どこにいたって死ぬときゃ死ぬ
201M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 16:27:04.86 ID:kt+H6x86O
そうそう
住み慣れた場所が一番さ
202M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 16:36:18.12 ID:hozHTjSzO
>>ゅーぇすぇー
ぁたし中二♀ダヶド銃の方がこゎぃと思ぅの
つか妻子が嫌がらせされると悪いからだろ東電社員みたいにさ
シンガポールって中国人のすくつらしいけど媚中政権御用達避難所なのか
203M7.74(USA):2011/04/21(木) 16:54:04.90 ID:fQcvAbll0
N100防御マスク
福島で車から降りたのは5分だけ
妻子はシンガポールへただちに避難済み

■日本はただちに危険です!■
204M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 17:12:50.50 ID:AhCN/1XtO
ひまわりって普段から放射線強いとメルトスレに書いてあった
アハハ…津南のヒマワリ畑で売ってるヒマワリ種入りクッキーよく食べてたよ(T-T)
大陸から吹くセシウム入り黄砂いっぱい吸い上げてたのかな?ヒマワリクッキー
205M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 17:21:38.35 ID:wsbbMMLG0
宮城沖なのにミシッときたな
206M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 21:40:47.80 ID:FBtsNldTO

新潟最高!!!!!
207M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 22:37:51.44 ID:FvsIUuh90
寝言は寝てから言え
208M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 22:38:19.02 ID:FvsIUuh90
おい、ゆれてる
209M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 22:38:49.89 ID:LZ7MdGXI0
やっぱり揺れてるの?@南魚沼
210M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 22:39:29.28 ID:wsbbMMLG0
けっこう揺れた。震度2かな
211M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 22:39:43.57 ID:ixQXXGsD0
微震だけど揺れ長くね?
212M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 22:40:58.67 ID:yqc55O2Z0
弱めにゆらゆらだった。in長岡
千葉で震度5弱・・・・・。
213M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 22:42:56.17 ID:FvsIUuh90
週間地震速報じゃねーか
まあ大体1〜2位だったけどな@柏崎
214M7.74(新潟・東北):2011/04/21(木) 22:47:07.79 ID:vlHahOEkO
吊るしてあるものが凄く揺れてたけど、家は鳴らなかったし、じっとしてても自分自体が常に揺れているせいか、全然揺れがわからなかった@見附
同じ震度でも、東北震源の方が体感震度が高いね。
215M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:47:40.26 ID:EOgbzcIB0
浜通りと揺れの質が違うね。
216M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 22:48:47.17 ID:k3ity98Q0
新潟震度どんくらい?
217M7.74(東京都):2011/04/21(木) 22:53:54.20 ID:EAj1vDqJ0
上越と下越が震度1
中越が震度2
218M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 22:56:41.41 ID:FvsIUuh90
柏崎は微妙だ。一応震度1みたいだが
219M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 22:57:41.85 ID:wsbbMMLG0
そして中越が揺れるパターン:クル?(;゙゚'ω゚'):
220M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 22:58:00.61 ID:XA7WWXvC0
あれで1だったのか割と揺れた気がするが
余震減ってるから感覚が通常時に戻ったんかなあ
いやでも1っていったら普通気付かないレベルだしおかしいなあ
221M7.74(catv?):2011/04/21(木) 23:02:15.03 ID:bAKkd0350
微震の後でかいの来るパターンは勘弁な
222M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 01:12:15.29 ID:hqgrVFFG0
くるー?
223M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 01:12:40.73 ID:Le10v6CU0
おぉ、揺れた
224M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 01:13:14.02 ID:Q799s29z0
カエルが鳴いて微妙に揺れた@下越
225M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 01:13:29.32 ID:oe4wbfyf0
揺れた>西区
226M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 01:13:41.85 ID:SeB8t/Jc0
まーた揺れたよ@柏崎
227M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 01:14:01.08 ID:rCva6SJwO
1かな?
228M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 01:14:40.87 ID:BgAwMgFIO
くるね
229M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 01:16:31.37 ID:oe4wbfyf0
さっきのが1なら
今のは2だな
230M7.74(catv?):2011/04/22(金) 01:17:49.56 ID:t6gMnaAd0
下越震度1かな
TVぐらぐら なまずから10秒弱くらいで揺れた
231M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 07:45:17.63 ID:Le10v6CU0
そろそろ保守しとくか
232M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 09:10:59.67 ID:ZRx/jWPaO
おはヨーグルト
233M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 09:15:47.64 ID:RMa+P5uU0
いらっしゃいまセシウム
234M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 09:30:19.66 ID:hjiytaSaO
新潟日報4月20日

1000年以上の歴史ある新潟県弥彦の観音寺温泉の源泉が東北震災後に枯渇して廃業となりました。
中越地震の際は湯量が増加した源泉が今回は完全に枯れてしまった。
235M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 10:12:10.72 ID:SeB8t/Jc0
トラックの振動と地震がよく似てるから困る
236M7.74(新潟・東北):2011/04/22(金) 11:20:15.12 ID:RIenyO51O
今年は電車のドアが自動になるのが遅いね。
大体4月15日くらいには自動になるのに。
237M7.74(新潟・東北):2011/04/22(金) 11:21:47.94 ID:RIenyO51O
と、書いてから思ったけど、節電してるからかな?
まぁ、夏もずっと半自動でもいいけど。
238M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 12:07:30.61 ID:sppZSl8SO
リタイヤした両親が佐渡の沢根の海沿いに居を構えたのですが
佐渡は過去に津波被害とかあったのでしょうか?
叔父に言わせると「佐渡は津波は来ん」と笑い飛ばすのですが…
239M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 12:31:33.84 ID:DnHpvkvdO
>>238
ご両親とご近所のよしみで親に聞いてみた。
新潟地震の際も、地割れは出来たけど津波はなかったそう。
今回のような規模の津波に襲われたら佐渡の平地は、内陸部除いてほぼ全滅だよ(´・ω・`)
240M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 12:47:21.64 ID:sppZSl8SO
>>239

ご近所さんだったですか!

親には一応、道挟んだ裏山にすぐ逃げてとは言っておきました
幸い健脚な両親ですが、10年後とかになると心配です
241M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 13:44:24.75 ID:ZRx/jWPaO
リアス式がフンダララ
242M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 16:40:20.85 ID:SeB8t/Jc0
佐渡沖にもM8位の地震起こす位の断層は有るにはあるぞ。
フォッサマグナからサハリン沖まで構造線が伸びてるし、「津波なんざこねーよ」と高をくくってると死ぬぞ。
243M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 16:51:47.49 ID:5pUT3YJRO
刈羽の安全性を問う議会が開かれて津波対策することになったらしいけどさ
万が一住民避難という事態が起きた時には避難先を東電が手配するって確約も欲しいよね
牛とか家畜も移動先を東電が確保するようにしておかないと家畜の為に避難出来ない人が出ちゃうし
そういう契約を出来ないなら刈羽稼動させないくらい県は言ってもいいと思う
事が起きたら誘致した柏崎だけの問題だけじゃなく近隣市町村全部が被害被るんだから
244M7.74(catv?):2011/04/22(金) 16:54:43.31 ID:I9KwgQ2s0
>>243
同意。
どうせ出来ないんだし、止めちゃって良いと思う。
雇用の問題とかあるかもしれないけれど、止めたところで、廃炉にするまで
仕事は五万とある訳だから、仕事には困らないと思うけどなー
245M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 18:31:53.89 ID:Le10v6CU0
みのわ♪みのわ♪宝石みのわ♪
246M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 21:48:49.90 ID:pkYenU/n0
69 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/22(金) 15:36:09.70 ID:aTzpvaWy0
<新潟県民さんより>新潟県民ですが、あまりにおかしな話なので世間にお知らせしたい。

 大震災で今年は米が不足するのは確実で、中越地震の恩返しに、米を沢山作って、被災地に沢山届くようにしなければ!
米不足で米の高騰がないようにと考えていました。しかし、先日の農地者会議から帰ってきた父は憤慨。

「今年は昨年よりさらなる減反・作成量を減らせ」

との国の指示があったと。大震災で東北の米作成が減るのになぜ!と会議は紛糾したそうですが、国としては確定したからの一点張り。

 備蓄米を考えてもおかしな話で、どうやら中国韓国等から安くない値段で買い付ける事を約束したのでは?だから、国内の
米を不足させる必要があるのでは?と。この話を広めて世論が動かない限り、国はなかった事知らなかった事にするはずで
す。近隣の米農家達は本当に腹をたてているんです。でも相手にされません。



これマジ?
247M7.74(新潟県):2011/04/22(金) 21:56:45.15 ID:egY+gtBe0
>>246
津波+原発で作付けできない水田は、日本全体の1%程度だから影響は無いとニュースで言っていたが、減反はおかしいかもな
248M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 21:59:16.70 ID:DnHpvkvdO
知れば知るほど嫌になるねぇ・・・
249 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/04/22(金) 23:46:19.92 ID:iuEuepZi0
>>243
柏崎付近の農場といえば「高柳」地区になにかあったな
あとはキューピットバレエあたりか・・・
当然ペットの避難は大前提の話だぞw
福島事案ではどうやら「置き去りにさせる」ようだから・・・こう言うのは許すわけにはいかないんだよ

ビートたけしじゃないけど、「テメェの電力はテメェの家の近くで作れ」ってこったなw
250M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:26:55.63 ID:dA+jqI060
なんか揺れてね?
251M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:26:55.78 ID:YYOhoA4q0
揺れてる揺れてる@南魚沼
風じゃないよね?
252M7.74(新潟・東北):2011/04/23(土) 00:27:01.39 ID:SR51rp+8O
でかめのがきたー
253M7.74(dion軍):2011/04/23(土) 00:27:07.34 ID:nKD35mQz0
揺れたぁー!
ついでに保守
254M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:27:09.13 ID:KsYuBgcS0
揺れてる・・・@東区
255M7.74(dion軍):2011/04/23(土) 00:27:11.94 ID:weeuo20y0
なんか揺れてる魚沼
256 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/04/23(土) 00:27:17.24 ID:TUtBKA6e0
なんかグラっときましたよ @中央区関屋駅周辺
257M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 00:27:21.63 ID:jdPsFfaXO
おおう
258M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:27:35.92 ID:wVipXLLo0
またこの時間か・・・昨日と同じ感じの揺れだし@三条
259M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:27:38.29 ID:3K9a6/Mz0
今、揺れなかった?@長岡
260M7.74(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 00:27:45.81 ID:+jVWYbeSP
今来た?
揺れたような気がしたんだけど。 @中央区

って震度5弱か。福島だそうだ。NHKより。
261M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:27:45.90 ID:dA+jqI060
大体震度1〜2くらいか@柏崎
262M7.74(関東):2011/04/23(土) 00:27:49.29 ID:wi6BzF2QO
まだゆれてる?
263M7.74(関東):2011/04/23(土) 00:28:02.07 ID:vNQNicEOO
久々にでかめの揺れ
264M7.74(新潟・東北):2011/04/23(土) 00:28:27.95 ID:9z88wqCPO
強い衝撃が一発
それからちょっとだけゆらゆら
@新発田

寝入りばなに揺れてくれるなよ…
265M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 00:28:46.40 ID:E7SCvLgcO
揺れましたね@秋葉区
266M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:28:56.47 ID:3NGLDAzS0
ゆれるんじゃねえええ
267M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:28:59.10 ID:YbYoE6g90
横にぐいって引っ張られる感じで一発きたら、そのまま横に揺れ続けた
268M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:29:39.16 ID:mjXBp9gU0
カエルが震度2がもう一回来るといってる@下越
269M7.74(東京都):2011/04/23(土) 00:30:04.32 ID:38Dig6RO0
ひさびさに体感
新潟島は震度2ぐらいか
270M7.74(catv?):2011/04/23(土) 00:30:16.99 ID:1dK+j+uY0
ゆれたよおおお
271M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:30:45.94 ID:YYOhoA4q0
無駄に長い新潟県
地域で揺れかたも様々だね
でもココに来ると安心出来る
272 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (新潟県):2011/04/23(土) 00:30:58.17 ID:+60/eqk50
東北で5弱か
273M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:31:25.24 ID:mjXBp9gU0
来なかった?
274M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 00:31:56.40 ID:jdPsFfaXO
まあしかし実際この程度屁でもないな
275M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 00:33:34.85 ID:xTY3St9bO
二階のベッドの上で寝てると結構揺れが分かるんだよなぁ@胎内
でもきっと震度1か2なんだろうけど…ほんとにでかいのが来たら
どうなるんだろ我が家
276M7.74(新潟・東北):2011/04/23(土) 00:33:58.55 ID:SR51rp+8O
相変わらず浜通り震源のは揺れ方がこわい
277M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:34:27.02 ID:ftnP8GKN0
べきって音がしてた
今日はすっごいかすかな揺れがずっとあったからなんかあるかと思ったら……
278M7.74(新潟・東北):2011/04/23(土) 00:36:09.47 ID:9z88wqCPO
>>267
> 横にぐいって引っ張られる感じで一発きたら、そのまま横に揺れ続けた

まさにそんな感じだったな
新発田は震度3くらいかなぁ…
279 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/04/23(土) 00:37:12.62 ID:TUtBKA6e0
発生時刻 4月23日 0時25分
震源地 福島県沖
位置 緯度 北緯37.2度
経度 東経141.3度
震源 マグニチュード M5.6
深さ 約20km
http://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal04.static.tenki.jp/static_images/earthquake/2/2e/2e4/2e453c6f66325f2/large.jpg
[新潟県]震度3:加茂市 新発田市 五泉市 阿賀野市 阿賀町 新潟秋葉区
震度2:長岡市 三条市 見附市 田上町 刈羽村 南魚沼市 燕市 聖籠町 弥彦村 関川村 胎内市 新潟北区 新潟中央区 新潟江南区 新潟南区 新潟西区
震度1:上越市 小千谷市 十日町 出雲崎町 新潟東区 新潟西蒲区 佐渡市

だそうです。@P2P 利用地:中央区関屋駅周辺部
280M7.74(新潟・東北):2011/04/23(土) 00:45:41.38 ID:9z88wqCPO
>>279
ありがとう

やっぱ新発田は3だったか
281M7.74(新潟・東北):2011/04/23(土) 00:54:51.51 ID:SR51rp+8O
以前は震度4以上じゃないと家が音を立てて揺れる事はなかったのに、今回の地震では福島震源だと2でも音を立てて揺れる…
頑張ってくれ、我が家よ。
282M7.74(関東):2011/04/23(土) 00:55:21.44 ID:wi6BzF2QO
浜通りの後はだいたい栄村のが来る。
まあ震度5に対して4か3だろうから大したこと無いけど。
283M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 00:58:59.07 ID:dA+jqI060
夜に来るのは何とかならんか
怖さ割り増しだ
284M7.74(山形県):2011/04/23(土) 02:43:47.80 ID:s7cPHbA60
夜だからいいんだろ
それとも朝方がいいかい?
285M7.74(新潟・東北):2011/04/23(土) 06:01:51.78 ID:9z88wqCPO
地震と火事騒ぎでまともに寝れんかった…
286 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/04/23(土) 07:56:54.25 ID:TUtBKA6e0
>>281
地盤がとんでもない弱さになったようだね ふぐすま
新潟の砂地とどっこいどっこいか? 間違ってたらスマン
287M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 09:12:56.37 ID:6kak2MjO0
>>283
17:56ならいいのか?
288M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 09:14:58.17 ID:dA+jqI060
>>287
やめろー!!!!!
289M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 12:02:58.41 ID:qq2lYxdx0
これひでぇな…
震災がなくてもいじめはあるだろうけどさ、
罵倒したり仲間はずれの域越えてるじゃん…

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110423/dst11042311230016-n1.htm

290M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 12:17:36.79 ID:H6trqq9V0
>>289
腹部打撲とか暴行罪じゃん。いじめではなく犯罪だよ
291M7.74(catv?):2011/04/23(土) 12:33:30.77 ID:Z/91USHF0
ひどいなあ。
しかも、女子児童かよ。
わんぱくすぎだぞ!
292M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 13:07:37.39 ID:KsYuBgcS0
>>289
それ新聞で見た。いじめ超えて犯罪だよな。腹部打撲するまで蹴るって・・・
謝罪すれば済む問題じゃよな。その子下手したら一生ものの精神的傷追ったぞ
293M7.74(catv?):2011/04/23(土) 13:27:36.44 ID:mtqzU+m00
>>289
その女子児童は裁判所や矯正施設行きになったよな?
入院する程の怪我させたんだし
294M7.74(dion軍):2011/04/23(土) 13:31:42.62 ID:bAzjQrK/0
蹴るなら俺を蹴ればいいのに・・・
俺も女子児童に蹴られたいよ・・・・・・
295M7.74(東日本):2011/04/23(土) 13:48:59.89 ID:IOPkl3pX0
>>294
おれもw
296M7.74(catv?):2011/04/23(土) 14:02:09.32 ID:mtqzU+m00
その女児童が不細工でもいいのか
297M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 14:52:00.27 ID:JW+xxVzM0
そーだったらヌッコロスかもなw
298M7.74(dion軍):2011/04/23(土) 14:58:58.96 ID:nKD35mQz0
その女子児童のせいで、新潟が馬鹿にされてるのが腹立たしい
299M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 15:02:05.08 ID:dA+jqI060
陰険な人間多いもんなー
300M7.74(新潟・東北):2011/04/23(土) 15:29:38.66 ID:SR51rp+8O
えー
女子児童アウトだろー
晒しageされても仕方ないレベルじゃね?
301M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 15:49:38.78 ID:ehETF+kO0
原発事故があらゆる人間の人生を狂わせるだろう
今後何十年、何百年と
302M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 15:52:04.11 ID:h094zjmm0
新潟県民として恥ずかしい
親はどういう教育してんだ
303M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 15:58:34.63 ID:qq2lYxdx0
全国ニュースとして新潟の恥を晒す展開だわ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000037-mai-soci
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201104230157.html

長岡の女子が気が強いのは知ってたけど、
小六の同級生男子に嘔吐させるまで蹴り上げるってどんなファイターだよ?
304M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 16:25:06.23 ID:H6trqq9V0
男子生徒側が被害届出せばいいのにね
305M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 16:43:11.00 ID:06mkp5C7O
マジありえんし
親も一緒に刑事責任を問われろ
306M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 16:47:06.27 ID:dA+jqI060
死んで償うべき
307M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 16:59:10.13 ID:KsYuBgcS0
>>304
出すんじゃないか?入院するほどなんだし、男子生徒の親がゆるさんだろ
新潟の恥だよ…。親どういう教育してんだ
308M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 17:55:33.26 ID:k8gZ3EdjO
まったく新聞見て驚いたよ
被災者を1番受け入れて頑張ってる大人の背中を見てほしかった
309M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 18:30:07.24 ID:3HB5M+Di0
マジありえん
ヤンキーにもほどがあるだろ
さらしあげろ
310M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 18:57:52.12 ID:yqkI+ilD0
すっかり新潟は震災で受けた恩を仇で返したって風潮に・・・('A`)
311M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 19:43:29.50 ID:ralMyGLCO
福島スマン(´・ω・`)

十中八九ダメな理由だと思うけど経緯が知りたいな
312M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 19:45:51.32 ID:UERQc0NhO
今回の事件は悲しいし絶対繰り返してはならないけど、
今頑張って被災者を支援しているたくさんの新潟の人がいるのも事実
そういう人たちまで全部一緒くたにされるのはとても悲しいことだね
313M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 19:48:27.88 ID:ehETF+kO0
そんなもの一緒くたにしてるのは2ちゃんねるだけ
2ちゃんねるを世界の全てと思う人間にありがちな思考
314M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 20:02:00.09 ID:dA+jqI060
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
なんかここ一ヶ月で日本中が揺れてるみたいだな
315M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 20:45:41.67 ID:6kak2MjO0
>>303
最近殺人事件のニュース多いよね県内
316M7.74(関東):2011/04/23(土) 20:54:41.18 ID:wi6BzF2QO
このスレでも福島からの避難民に対してああだこうだ言ってた人がいたような
317M7.74(catv?):2011/04/23(土) 21:52:09.99 ID:mtqzU+m00
避難民に文句言うような人なんか居たのか?
何も悪いことしてない避難民に文句言うような奴はそういないと思うが
避難者の中に態度悪い人がいたら言いたくなる奴もいるかもな
318M7.74(関東):2011/04/23(土) 21:57:06.57 ID:vNQNicEOO
書いてあったのって避難民で弁当捨てる人いるとかそうゆうことじゃなかったけ
319M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 22:29:55.42 ID:qq2lYxdx0
>>311
他県で起こった前例を踏まえて児童には
「人的風評を理由に差別やいじめは許されません」って
学校でそれなりの対応はしてたと思いたいし、
(やったからいじめなどが撲滅出来るなんておめでたいことは言わないけど)

百歩譲って何らかの理由があったにせよ、
入院に至るまでの暴力はちょっと異常だと思う。

だからこそ、私も知りたいと思う。
320M7.74(新潟県):2011/04/23(土) 23:32:51.86 ID:qASjYRwy0
つか、長岡の学校ってニュースになるの多くね?
荒れてんのか?w
321M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 23:57:44.37 ID:06mkp5C7O
ちょっこし福島スレを覗いて来てみた
話題にはなってない感じだった
新潟県民としてお詫びをしようかと思ったけど、福島県民専用で落ち着いて福島県民だけで話したい雰囲気のスレだったので邪魔するようなことはせず戻ってきた

ただ新潟の道路が荒れてることについては…
柏崎の方はもう大分綺麗になったよね
中越沖じゃなく中越地震の地域が道路荒れてんの地震関係なく除雪車が削るから昔からですと言いたかったw
322M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 00:01:57.47 ID:2tef18lU0
>>320
新聞によると全国の暴走族は減少しているらしいけど、何故か新潟県は
多くなってるらしい。特に長岡にその傾向が多いらしい。全盛期ほどじゃないだろうけど
60年代生まれのヤンキー世代の子供が多くなってきたるのかな?
323M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:03:27.35 ID:Z8QBzG2N0
またセシウムが出た。ずっと雨だし明日のデータが怖い。
324M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 00:16:55.82 ID:RY6V89Jw0
まだまだ膨大な量の放射性物質を放出してるらしい
早く収束してくれーーーー

放射能の大気放出続く…1日154兆ベクレル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000667-yom-sci

読売新聞 4月23日(土)21時15分配信

 内閣府原子力安全委員会は23日、東京電力福島第一原子力発電所から大気中に放出された
放射性物質の量が、放出量が落ち着いた今月5日の時点でも、1日あたり154テラ・ベクレル
(1テラは1兆)に達していたことを明らかにした。

 5日に福島第一原発から大気に放出された放射性物質の推定値は、ヨウ素131が
毎時0・69テラ・ベクレル、セシウム137が同0・14テラ・ベクレル。国際的な事故評価尺度
(INES)で使われるヨウ素換算値で、ヨウ素とセシウムの合計量を計算し直すと、放出量は
同6・4テラ・ベクレル(24時間で154テラ・ベクレル)となることがわかった。

 同委員会はこれまで、5日ごろの放出量について、セシウムとヨウ素の量を単純に合計し、
「毎時約1テラ・ベクレル以下」と低く見積もっていた。
325 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/04/24(日) 01:28:52.44 ID:IvMHzdhr0
>>289 >>303
いくらなんでもこりゃねぇわ!
同じ新潟県民としてもうね・・・

避難民がいくら態度が横柄だからといって暴力に訴えるのは人としてどうなんだ?
口で文句言うのはあるとしても・・・あぁ、新潟市内に核の雨が降りませんように・・・アーメン
326M7.74(神奈川県):2011/04/24(日) 01:33:39.93 ID:n+YXE1bl0
気になるのは、もしも福島とか関係ない普通の事件なら大事にしないんじゃ?ってことだな。
いじめをちゃんと「悪い」って大人が指導しないから、こんなことになったのかもしれない。
って大人の側から思う。
327 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/04/24(日) 01:40:38.89 ID:IvMHzdhr0
>>326
当然そうなんだが、陰湿にもほどがあるから同じ新潟県民同士のトラブルに変わったとしてもちょっと許せんレベルかなと・・・
ましてや厨房や消防って2ちゃんねるの書き込みに影響受けてそのまんま「受け売り」する傾向も高いし。
大人なら「ここはこうしなくちゃだめだよ」と口頭指導で済むけど、子供には無理なのか・・・
この長岡の女子児童って相談所送りの後結局DQNになって大人になるのかなと思った。

そういえば今日柏崎に遊びに行ったがその時もいたな。長崎屋から変わったメガドンキホーテにもイパーイたむろしてたw
ついでに万引きアラームも鳴りまくりだったようで頻繁に店員呼び出し放送流れてたし・・・

つかP2P反応!
328M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 01:44:27.61 ID:EfnFKTCV0
なんか揺れた気がしたのはそれか!
329M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 02:11:21.03 ID:XgrKngJv0
>>326
こういうことってまず親がしっかりと教えないといけないんだけどな
学校に任せっきりでなく
女子児童の親がどう指導してたか分からんけどさ
330M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 11:28:23.83 ID:5qxGk++5O
記事だけじゃなにがなんだか、、、いくらなんでも無意味に蹴らないよな
給食のプリンとられたからとか
大人が避難してきた子ばかりを特別VIP扱いしてたからとか
高学年になると女子なんか完全にグループでかたまるし転校生受け付けなかったりするのかな
331M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 12:25:37.53 ID:X9tme7mU0
避難児童いじめ入院「放射線差別なし」も蹴られ打撲
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/24/kiji/K20110424000688230.html

男子児童は15日にも「女子グループから悪口を言われている」と担任教諭に相談していた。
女子児童は蹴った理由について「自分の悪口を言っていると思った」と話しており、
市教委は「福島県や放射能などに関する差別的な発言はなく、震災は関係ない」と説明。

こんな理由で土手っ腹にキックな女子は嫌づら…
332M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 13:04:51.48 ID:XgrKngJv0
そんな理由で入院するほどの蹴り食らわす女子児童嫌だ…
男子児童に何も非がないとしたら、思い込みで暴力沙汰まで行ったのかよ
親の教育どうなってんだ…
333M7.74(catv?):2011/04/24(日) 13:05:58.10 ID:TG5dy0eD0
どっちの被害妄想なのかわからないから何とも・・・
334 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (dion軍):2011/04/24(日) 13:16:54.63 ID:IvMHzdhr0
>>332
そのうち、高校に進学するようになればDQNヤンキーで毎日ドン・キホーテ通いの日本一スカートの丈の短い、
いやスカートの丈より常時生パン見せつけるクソガキヤリマンにかわるからw
335M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 13:52:39.04 ID:4FWbjoOq0
とうとうスレが最下層に到達してた
336M7.74(岩手県):2011/04/24(日) 13:59:35.57 ID:Kw4WAeGH0
岩手より下にスレがあるって珍しいことだぞ
というわけでついでに浮上
337M7.74(新潟・東北):2011/04/24(日) 15:04:55.19 ID:MVmlp9wYO
>>334
生パンのJKなんかいるの?
スカート丈がまた上のJKは基本ジャージ着用かと思ってた。
最近は裾に刺繍入れて丈つめ防止してる学校が多いから、超ミニのJKは絶滅するだろうなぁ。
338M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:37:06.73 ID:0wYm1vumO
>>337
スカートは裾を切る他にもウエスト部分を外して切って丈詰めできるよ。

それにしてもイジメなんてくだらないことするなんて馬鹿だなぁ
339M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:44:21.73 ID:px2SR/z0O
実は食中毒でしたとかってオチつかないのかな……

340M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:49:24.12 ID:CVrrtE9iO
たぶんこの女子児童の親はDQNと見た。
謝罪どころか逆ギレしてるのでは?
341 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (dion軍):2011/04/24(日) 16:35:48.68 ID:IvMHzdhr0
>>336
「V2C」や「jane」使う選択肢はないのか?

>>340
親がヤンキーだったりしてw
最悪の場合「モンスター」な人かも
342M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 16:48:17.57 ID:5qxGk++5O
被害妄想こわいな
でも蹴られた子が避難してきた子じゃなかったらここまで騒がれなかっただろうな
面白がってとりあげる暇あったらもっと伝えることあるだろマスコミは
首相がひきこもりとか
343M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 19:09:12.47 ID:bwF5MCQDO
ガキなんて群れるとロクなことしないからな。
もし相手の立場になったらとか、社会的な反響とかほぼ考慮しないだろうし

唯一の救いが記事によると福島の男の子がまた学校に行きたいと言っている事だな…
まあこんなんで新潟を嫌いにならないで欲しいと願うばかりですわ
344M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 19:29:31.21 ID:EfnFKTCV0
ま、そのクソガキはいじめっ子からいじめられっ子に変わるんだろうけどな。
345M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 20:50:17.51 ID:+vIhyI60O
保守
346M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:50:22.58 ID:47FE0tL40
★★★新潟県長岡市238★★★
http://kousinetu.machi.to/test/read.cgi/kousinetu/1303390078

【事件の概要】
男子児童、父親の祖父母宅に避難、長岡市の小学校に転校手続き
4月7日、新しい小学校に通学開始

翌8日(金)から「放射能がうつる」「出て行け」と休み時間のいじめ開始

11日(月)〜いじめ継続、悪質化、暴力始まる
児童の異変に気づいた保護者、学校に問い合わせるも「環境が変わったからだろう」と一蹴

15日(金)児童、担任に「女子から悪口を言われている」と相談、担任は「皆と仲良く」と諭す
週末、児童が保護者に「学校でいじめられている、もう行きたくない」と打ち明ける

18日(月)〜保護者が再度学校側へ連絡した事実が伝わり、いじめと暴力激化
同日?保護者からの訴えに担任「自分の観察ではいじめはない」と回答

19日(火)転入児童を取り囲み、女子児童が腹を何度も蹴る、「出て行け」の大合唱

20日(水)転入児童、体調異変で学校を欠席、病院で「腹部打撲」の診断
同日、保護者が病院から学校に連絡、いじめの事実が完全に発覚
校長と担任の態度急変「以前から気になってはいた、児童がうまくとけこめなかったようだ」と回答
保護者、学校側の隠蔽を求める態度に不信感を抱き市教委に通報
市教委の調査始まる

23日(土)市教委山田修管理指導主事「いじめのような事案はあったようだが差別はなかった」と発言
347M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 20:50:41.06 ID:EfnFKTCV0
緊急地震速報!!!
348M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 20:50:55.31 ID:lopycdtk0
地震でけええええええええええええええの来る?
349M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 20:52:18.46 ID:lopycdtk0
びびったあああああああああああ
震源会津M6.5震度4予想もまったく揺れず(´・ω・`) 
350M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 20:52:25.86 ID:bAL1O1Qq0
カエルでは4.5って書いてあったが揺れなかったわ
351M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 20:52:27.92 ID:DzsGQ1kG0
うん、いつもどーりの空振りクオリティだ。
352M7.74(新潟・東北):2011/04/24(日) 20:52:38.73 ID:MVmlp9wYO
来なくね?@中越
353M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 20:52:48.62 ID:EfnFKTCV0
あれ、こないな
地震動の速さ的にもう来てる筈なんだが@柏崎
354M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 20:52:55.43 ID:Xhc3vM+90
空振りでよかった
355M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 20:53:34.38 ID:8YafVN06O
全く揺れない中越
356M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 20:53:36.15 ID:px2SR/z0O
まったく揺れない

でも心臓バクバクしてる
357M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 20:54:43.50 ID:lopycdtk0
カエルM6.5 震度4予想 
ナマズM5.7 震源会津予想
あー怖かった(´・ω・`)
358M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 20:54:59.42 ID:Xs7HPhpRO
ほんと速報当てにならんな
359M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 20:56:40.60 ID:EfnFKTCV0
焦らせるんじゃねえよ
360M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:57:23.11 ID:YKRJfxOc0
速報で×ついてた位置が位置だけにぞっとした
小さくてよかったよ
361M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:58:46.65 ID:qIC8ujwl0
脅かしやがって…
362M7.74(新潟・東北):2011/04/24(日) 20:59:08.82 ID:MVmlp9wYO
今揺れてる?@見附
363M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 20:59:10.32 ID:i41j8AwF0
心臓に悪いわ…
364M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 20:59:35.75 ID:mIiQ2qM20
なんかあったの?w
365 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (dion軍):2011/04/24(日) 21:00:04.45 ID:IvMHzdhr0
【震災】 津波に強い15mより高い人工地盤の高台上の町づくりを 大西隆・東大院教授(都市工学)が提案★2 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303567997/1
↑こんなの新潟市周辺の三角州地形じゃ絶対無理だよな?
366M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 21:07:13.97 ID:Xs7HPhpRO
速報外しまくって『はいはいまたですか』とか思ったころにでかいのくるから困る
367M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 21:38:02.91 ID:RS0PDD1S0
柏崎刈羽原発の強化工事は当然ながら首都圏の住民にしわ寄せだよね?
間違っても首都圏のために新潟県民が不利益を被るなんて今更ありえないよね?
368M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:54:05.25 ID:Z8QBzG2N0
もう原発は無理でしょ。
効用がリスクと全然見合ってない。たった一度の事故で日本が破滅してしまいそう。
369M7.74(新潟県):2011/04/24(日) 21:56:21.67 ID:EfnFKTCV0
喉もと過ぎたら…で、20年もしたら忘れて原発建て始めるんだろうよどうせ
370M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 22:03:14.18 ID:Z8QBzG2N0
今日の水道再びヨウ素検出。だが降下物は未検出。
どう捉えたらいいのか。
371M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:47:19.09 ID:n8lfxIa70
>>370
ヒント : 源流
372新潟県(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 00:28:02.10 ID:tkmC7TKyO
今の女子高生のスカートについて…
裾に刺繍あるから丈詰め出来ないから上で詰める方法があるのでは?と思われるけど…
なんと、ウエスト部分にも刺繍があるんだよ…

だから裾を切っても×
腰から詰めても×

残念ながら折るしかないのよ。
373M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 00:47:05.55 ID:wKbV05a7O
>>370
猪苗代湖からも水が来てるのが原因だよ
できるならいっそのこと川分断して欲しいわ
374M7.74(新潟県):2011/04/25(月) 01:06:07.61 ID:FRM/j+KE0
猪苗代湖といえば18日に採取したヤマメから放射性セシウムが検出されてたな
基準値以下ではあったが気になった
375M7.74(新潟県):2011/04/25(月) 01:10:24.55 ID:FRM/j+KE0
あ、間違えた
猪苗代湖じゃなくて猪苗代町だった
376M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 01:12:25.26 ID:bA211GUtO
>>365

人工地盤は崩れるから津波の来ない内陸の地震でもやられるのがオチ
中越地震の時もほくほく線の上の家はみんなやられた
15mも盛ったら土砂崩れみたいに地盤ごと崩壊すると思われ
377M7.74(新潟県):2011/04/25(月) 06:40:38.04 ID:8v5YfLlL0
何れdqnになるなら、今のうちにペロペロしとけ。
378M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 07:32:09.81 ID:3oW89WTt0
おはよウナギ!
379M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 07:57:04.55 ID:chP4KydRO
>372普通に裾切ってます。
380M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 08:56:48.84 ID:4mLqxAe4O
今日は地震じゃなく風でお家が揺れる日だ
風つえぇぇぇ@南魚沼
381M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 10:53:46.50 ID:WrU4B5hA0
「原発反対派、目立った伸長みられず」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110425-00000204-yom-pol


日本人て一度放射能で自滅破滅しないと懲りないんだな
382M7.74(USA):2011/04/25(月) 11:24:35.19 ID:Lu59epQg0
383M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 15:25:45.12 ID:bA211GUtO
柏崎には激しく失望した
384M7.74(新潟県):2011/04/25(月) 15:30:30.38 ID:xF8gMDRO0
>>381
現地の自治体は、国から金もいっぱい入るし原発関係者も多いだろうからね。
万が一の時に、被害を受けるのは中途半端に離れた場所。新潟で例えれば、長岡市とか
385M7.74(catv?):2011/04/25(月) 15:38:49.11 ID:aZ3AMZp/0
風めっちゃ強い こわい
386M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 15:47:59.70 ID:s5EUBsCd0
柏崎の人って、普通の一般人でもお金もらってるの?
387M7.74(新潟県):2011/04/25(月) 16:09:25.56 ID:AV+fl12g0
>>386
貰えるよ
388M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 18:42:40.88 ID:ZVQgqbhGO
沖縄とか金もらうためにわざと基地のそばに家建てたりしてなぜかそういう人ほど謝罪と賠償もとめてるらしいけど
原発も原発できたあとに引っ越してきた人が率先してデモとかやってそうだな
389M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 19:51:33.75 ID:W4DZ2AYiO
原発プロジェクトは魔窟だな…( ゚д゚)y-~~
390M7.74(catv?):2011/04/25(月) 20:01:36.40 ID:+BppkhQm0
一部の人間だけ潤い大勢の人間に迷惑を掛けると
391M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 21:50:41.24 ID:UDN5pV7W0
ここは冷静だね
392M7.74(新潟県):2011/04/25(月) 21:54:00.84 ID:nNys/VLw0
長野北部まだ揺れるんだな
393M7.74(新潟県):2011/04/25(月) 22:02:10.58 ID:AV+fl12g0
なんだろうな、さっきから部屋が落ち着きが無い。
394M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 22:17:49.95 ID:3IgLohD0O
>>393

あなたが落ち着きがないんじゃないの?部屋なの?
395M7.74(新潟県):2011/04/25(月) 22:24:34.51 ID:AV+fl12g0
>>394
俺は落ち着いてる。
隣の部屋から咳やら壁ドンやら色々聞こえるんだなこれが
あと洗濯物とか紐とかが不定期に色々揺れてる
396M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 23:07:59.12 ID:izrjQipU0
>>395
あぁ、ごめん、貧乏ゆすりしてたわ
397M7.74(新潟県):2011/04/25(月) 23:11:39.20 ID:AV+fl12g0
てめぇええええええ
398M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 00:14:59.71 ID:rt9ry2hm0
久々に揺れた@新潟市
399M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 00:50:49.62 ID:kQbhEx4ZO
原発問題って、考えれば考えるほど難しい。
水力発電では安定して供給出来ない。
火力発電ではCO2が問題。
原発が無いと電力不足になる。原発をすべて廃止しても電力は賄える。
それぞれの学者や知識人が言う事が違うから、どれが本当だろうと思う。
柏崎市の人達はどうなんだろう。
安全を前提に原発に賛成した人が多かった結果だけど、絶対な安全は存在しないのに。
いざ、何かがあっても、国や電力会社はこんなもの(福島の現状)なのに。
本当にいいのかな。
自分達はいい思いして、子孫にこんな危険な物を残して、それでいいのかな。
400M7.74(新潟県):2011/04/26(火) 01:08:33.04 ID:ovbWVM1u0
>>399
>原発が無いと電力不足になる。原発をすべて廃止しても電力は賄える。

中越地震のときに東京電力の全ての原子炉(17基)をストップしたのを覚えてる?

あの時は電力不足に陥らなかった
それが全て

2003年4月 福島第一原発他での不祥事発覚により東京電力の原子力発電所全17基停止
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%88%88%E7%BE%BD%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
401M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 01:41:22.39 ID:kQbhEx4ZO
>>400
なら、マスメディア使って電力不足で節電呼び掛けてるのはなんだろう。
一部の利権絡みのお偉いさん達に、いいように利用されてるだけなんか?
原発は必要なんだ、と国民はマインドコントロールされてるの?
402M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 02:41:06.98 ID:ZKAxAVRgO
中越地震て秋だろ
403M7.74(新潟県):2011/04/26(火) 03:27:46.60 ID:GIUMi6f20
>>402
東電が17基止めたのは震災直後じゃなくて2003年の4月だよ

原発でトラブルが起こっていたことを公表せず
隠していたことが問題になって
検査やら何やらで結果的に17基全てが止まった

全ての原発を止めてなんら問題が無かった2003年4月よりも
柏崎刈羽原発の4基が発電中の2011年4月現在の方が状況は良いだろうに
一体どういうつもりなんだろうねぇ
404M7.74(catv?):2011/04/26(火) 04:44:27.55 ID:T2RVLePe0
あの時も東電は需給のグラフとか出してたし、大停電来るかも的なスレとか立ってたよ。
405M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 04:47:38.18 ID:rt9ry2hm0
今回は火力もやられてるのが問題。ようするに火力が回復すれば何の問題もない。
406M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 07:57:48.79 ID:/aKfzKOp0
オール電化の普及の影響はどのくらいなんだろう
407M7.74(新潟・東北):2011/04/26(火) 11:17:22.83 ID:wf5QjxHzO
新潟大停電の時にオール電化にするのはまずいと思った
オール電化の親戚がうちに避難してきたよw
408M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 11:55:28.87 ID:QLlES656O
いつだったかの日報の新聞のコラムにも、
必要ない計画停電で国民に不便さを強調させて原発要るでしょ?あーん?
みたいなのを危惧するとかそういう記事あった気がしたなw
409M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 13:46:02.23 ID:ZKAxAVRgO
朝日新聞()
計画停電しないでわざと停電させて原発要るでしょ論調に持っていかせようとしてるとか言ってる奴も居たけどどっちなんだよ()
410M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 15:20:59.14 ID:QhNnMyOFO
そういやフリーの記者の人が東電の会見で止まってる火力発電所は
いつ頃動かせるようになるのか?と聞いたら
最初は週末と言ってたのに会見中にメモを持った人が来て5月になったとか言い出して
また更に後になってメモが来て夏頃〜…と言い出したとか
ちょっと前に見た動画でそんな話をしてたな
後になって調べたらその火力発電所は定期点検中になってたとかなんとか

>>409
どっちもやるんじゃね?

停電を強いて原発が必要だと思い込ませたいってことなら
計画停電もとっくに動かせる火力発電所を動かさないで停電させるのも
どっちも有効だろし
411M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 16:57:29.26 ID:ZKAxAVRgO
>>410
どっちでもいいけどさ今んとこ言い掛かりの域じゃね
原発以外を増やそうとしてる奴が画策してるとか言っても通るだろ
あとその動画みてみたいからURL貼ってくれ
412M7.74(新潟県):2011/04/26(火) 17:31:33.60 ID:aFHtmRiX0
たぶん、この動画じゃない?

上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告。
鳩山由紀夫前首相主催の勉強会。
pt1→http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8
pt2→http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys
pt3→http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8
pt4→http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q
pt5→http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw
ラスト→http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4

part4の08:25から計画停電の話になる。
part4の11:55からpart5の1:00あたりまで火力発電所の話。
413M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 18:16:00.48 ID:+Z810Qkk0
????? ??? ????? ? ????.
414M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 18:17:11.44 ID:CcLzRsTcO
ウランが足りなくなってきていてプルサーマルやるしかなかったんだっていうプル擁護をメルトスレで見たんだけど
どっちにしろ原発には未来なさそうだから他の発電増やせるならどんどん多様化させてくべきだと思うね
415M7.74(新潟県):2011/04/26(火) 18:23:08.25 ID:EskPmVYs0
地熱、風力、揚水、太陽光、波力と色々ブレンドすればなんとかなりそうな気もするがなあ…
416M7.74(西日本):2011/04/26(火) 19:11:24.94 ID:uvcNTk+10
問題はどれだけ安定供給できるかなんだが・・・
417M7.74(新潟県):2011/04/26(火) 19:19:04.88 ID:EskPmVYs0
スマートグリッドと個人宅に太陽光電池や非常用小型発電機の設置義務化でもするしかないんじゃね?
418M7.74(新潟県):2011/04/26(火) 20:38:06.24 ID:gNGA8UrN0
そろそろ「文化的な生活」の転換期かもね。
419M7.74(catv?):2011/04/26(火) 20:53:29.71 ID:sKmJUf2q0
住宅会社に勤めてるんだが、去年新築一戸建を契約した施主の殆どがオール電化にしていた
百棟の割合で言うと電化9:ガス1〜1未満
地震後に契約した人もオール電化の家が言いという人が多かった
電気の需要は増える一方だけど、果たして節電しようという家庭は多いのだろうか…
420M7.74(catv?):2011/04/26(火) 20:54:36.46 ID:sKmJUf2q0
ごめん

言い×
良い○
421M7.74(東日本):2011/04/26(火) 21:03:49.02 ID:7D8ZN1X+0
でもオール電化で停電時に困る事ってそんなにあるのかな?
風呂はボイラーを動かすのに結局電気が必要だし
ガスオンリーで使えるのはコンロ、暖房くらいでしょ
それもカセットコンロと灯油ストーブが倉庫にあれば済む話だし
422M7.74(新潟県):2011/04/26(火) 21:13:02.55 ID:mQNpQTe80
ゆれてる・・・・よね?
423M7.74(新潟県):2011/04/26(火) 21:14:18.68 ID:9lRCOIxM0
カエル予報が震度1
体感震度0.5くらい?
洗濯物が僅かに震えた程度
424M7.74(新潟県):2011/04/26(火) 21:16:24.75 ID:EskPmVYs0
ゆれたねぇ、震度0,8位か@柏崎
425M7.74(catv?):2011/04/26(火) 21:48:58.27 ID:sKmJUf2q0
困るっていうか節電の話をしてたんだけど
426M7.74(新潟・東北):2011/04/26(火) 21:56:44.67 ID:wf5QjxHzO
オール電化の家は薪ストーブあると便利
停電しても暖房+煮炊き出来るぞ

この間完成見学会行ったけどガス使ってる家だったな
うちもガスの予定だ
427M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 23:14:29.43 ID:+Z810Qkk0
おやすみなサイ
428M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 23:47:54.96 ID:pL/+YDzvO
原発擁護派に投票した柏崎民・刈羽民に一刻も早く不幸が訪れますように、トップ当選てどういう事だよ、石川県を見習え
429M7.74(新潟県):2011/04/26(火) 23:50:27.22 ID:EskPmVYs0
原発でメシ食ってる奴多いからねえ
430M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 23:53:55.01 ID:rt9ry2hm0
原発は麻薬と同じ。一度はまり込んだら破滅するまで抜け出せない。
国が大方針で利権関係をチャラにしない限り無理。
431M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 00:49:51.75 ID:DltJlxhz0
>>429
そういやこないだの選挙の後のニュースで
刈羽村は4人に1人、柏崎は10人に1人が
原発関係者だと言ってたよ

関係者多すぎ
432M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 03:11:09.96 ID:cqBd+6ZwO
今地鳴りならなかったか?東区
433M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 03:15:51.41 ID:ierjiM750
雷なら鳴った
434M7.74(東日本):2011/04/27(水) 03:16:05.01 ID:YgDnt6Br0
>>432
中央区だけど何か音した気がした。
もっとも最近は揺れてもないのに揺れた気がしたりするから
あんまりあてにならないんだけどねw
435M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 03:21:07.23 ID:cqBd+6ZwO
どうやら雷みたいだね
イヤホンしてたのに聞こえたから何事かと思った
436M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 06:30:27.19 ID:a2xS+D7mO
>>425

節電しないと電気代パネェことになるでしょ
東北電力も東電の補償かぶるみたいだし

ちなみにうちのガス風呂は電気使わずに焚けるタイプ
437M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 08:54:20.82 ID:8fgOsH+40
うちのガス風呂も電気使わないで炊けるタイプ
昔懐かしいバランス釜
瞬間湯沸かし器も水道とガスと乾電池だし
案外昔のシンプルな道具のほうが便利だったりするよね
438M7.74(新潟・東北):2011/04/27(水) 09:43:46.20 ID:UYDl4lZcO
中越地震の時、うちの地域はガスだけずっと復旧しなかったからオール電化の家は勝ち組だったなぁ。
まぁ、何が言いとも言えない感じかね?
439M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 09:49:51.37 ID:udWtdoqzO
今日も節電実験かー6時から8時だっけ?
そういや先月節電してたら電気代2000円くらいに減っててワロタw
ウチのアパートのボロエアコンどんだけ電気食ってたんだろう
440M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 09:52:27.90 ID:4f+gUwSm0
あー今日は早めに夕ご飯作らないと
441M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 11:22:09.79 ID:irvXiGnxO
あげ
442M7.74(catv?):2011/04/27(水) 11:45:03.12 ID:lngsWiwx0
今日は節電の日か
>>439
自分は初期のフルHDプラズマ買ったら、月の電気代が3、4000円上がって笑えなかった
一般家庭でTV、冷蔵庫、エアコンを省エネに買い換えたら
相当安くなるんじゃなかろうか
すぐ元取れそうだけど、値段がね・・
443M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 11:51:36.83 ID:KUHvRah20
>>442
元を取るまえに震災でパアとかありえるし…
444M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 12:36:36.35 ID:JB4cd/7F0
節電実験日なのに冷房がいるな
445M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 15:24:33.64 ID:rwHG+uEx0
暖かいよな今日
半そでの方が過ごしやすい
446M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 16:15:50.95 ID:k8jbLW4CO
>>444うちは暖房つけてるのに……
447M7.74(catv?):2011/04/27(水) 16:20:57.98 ID:K+6yWhHp0
2011/04/27 16:02:45頃、日本海中部の深さ10kmでM5.8の地震が発生しました。予想される最大震度は震度3です。 #NamazuAlert
448M7.74(catv?):2011/04/27(水) 16:23:18.47 ID:K+6yWhHp0
珍しい場所で震源が浅い
宮城の時と同じフラグじゃない?
449M7.74(catv?):2011/04/27(水) 16:26:14.94 ID:5oNDuaVg0
揺れた?
450M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 16:31:35.44 ID:YXM3Zz830
薬局行ってなんか暑いなと思ったら病院は多分冷房入れてるんだな
451M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 16:38:18.93 ID:Dqzf2CTNO
どっか(ここ?)で見たんだけど、30年は大丈夫と言われていた新潟の断層が動いたってレスがあったけど、何断層かわかる人いますか?
ググったけど、それらしいものは出て来なかった…。
452M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 16:56:18.73 ID:Yx8BH8EjO
ほあんいんぜんいんあほ
453M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 17:05:28.83 ID:a2xS+D7mO
>>438

うちの市はプロパンだから自分で直ぐ復旧出来た
でもうちの地域は逆に電気復旧が遅かった

関東の友達んちはソーラーつけてるそうで計画停電中も電気使えたとか言ってた
雪国でも使える自然発電の画期的なの出来たら嬉しいなあ
流雪溝で波力発電とか
454M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 17:39:06.20 ID:AZYHSr2d0
>>451
鳥越断層のこと?ちがってたらスマソ
455M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 18:32:38.52 ID:sMW2GBbh0
南区だけど今揺れたよね?
強震反応なかったけど・・・
456 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/04/27(水) 18:58:14.76 ID:IS1CGpNe0
>>432-434
ちょうどAMラジオ持って近所にお出かけしてた。 @中央区関屋駅付近
YBCやABSにバリバリ雷ノイズ入りまくってたね。 今夜雷雨か・・・

あと風向きも原発から飯舘方向に強めに吹くらしいね
457M7.74(catv?):2011/04/27(水) 19:13:21.09 ID:lngsWiwx0
まぁ
ラーメン特集で一息入れろてば!
BSNにて
458M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:17:35.07 ID:NIvDPPlb0
>>457
個人的にはBSNだけはローカル番組糞過ぎて見ていられない
TeNY、UXあたりはまともだけど
459M7.74(東日本):2011/04/27(水) 19:27:58.02 ID:/UCFIIzx0
結構デカイ
460M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:28:00.63 ID:rwHG+uEx0
デカい!?
461M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:28:12.74 ID:JB4cd/7F0
キタ━(゚∀゚)━!!
462M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:28:40.10 ID:NIvDPPlb0
でかいぞ
463M7.74(神奈川県):2011/04/27(水) 19:28:59.03 ID:mqURGTHm0
震度3くらいかな
464M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:29:12.27 ID:/IcW9KW30
震源どこー
465M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:29:13.30 ID:JB4cd/7F0
長野北部 M5.2予想
466M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 19:29:16.59 ID:a2xS+D7mO
でかかったね
467M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:29:32.63 ID:rwHG+uEx0
直下型の揺れだったな。長野だからか。
ゆっさゆっさと揺れるんなら福島とかその辺だとも思えるんだが
468 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/04/27(水) 19:29:51.57 ID:IS1CGpNe0
揺れたぞ! @新潟市中央区関屋駅周辺部
感知情報260件 下越はD判定
469M7.74(関東):2011/04/27(水) 19:30:00.04 ID:5GFuDH6uO
3どころじゃなかった
470 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/04/27(水) 19:30:35.46 ID:IS1CGpNe0
[群馬県]震度4:群馬県北部
[新潟県]震度3:新潟県上越 新潟県中越
[長野県]震度3:長野県北部
471M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 19:30:40.37 ID:pEhpBVZnO
ドーンってなった
新潟西区
472M7.74(関東):2011/04/27(水) 19:31:03.00 ID:Ds2TgNXWO
揺れ方でだいぶ場所が見当つくようになったなぁ
473M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:31:42.26 ID:/IcW9KW30
そんなに揺れた?俺的にはいつもと変わらん2程度だったけど
上中越の人は揺れたのかな
474M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:32:16.41 ID:AY1TjXfm0
身構えたけど揺れず… @燕市
475M7.74(catv?):2011/04/27(水) 19:33:16.29 ID:wWmfolU30
こっちは揺れなかった@美咲
テレビ見てびびったぞ
476M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 19:33:44.52 ID:8O1iB6bWO
短かったが、建物が横揺れした@長岡駅周辺
477M7.74(catv?):2011/04/27(水) 19:34:06.47 ID:lngsWiwx0
まだ揺れてる感じが@東区
四発同時とかって地震スレにて
カエルは一発だったが・・
478M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:34:28.94 ID:rwHG+uEx0
福島、千葉、茨城、静岡等の地震→ゆっさゆっさ
長野、群馬、津南付近の地震→ゆさゆさ

位の違いはあるな
479 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/04/27(水) 19:34:35.21 ID:IS1CGpNe0
>>475
免震付きマンソンでは揺れないレベル
沿岸部に近い中古木造家屋ほど揺れる流れ

新潟島は通称「砂地」
480M7.74(関東):2011/04/27(水) 19:35:05.38 ID:Ds2TgNXWO
揺れたというか、一瞬ぐわっとした感じ
突き上げる感じは中越地震を思い出すからちょっとドキッとするな
481M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 19:35:42.43 ID:buRIsLcNO
新潟市東区だけど、揺れを感じなかったぞ
482M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:35:50.82 ID:JB4cd/7F0
長野の地震も収まらないなぁ。忘れた頃にやってくる
483 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/04/27(水) 19:36:44.52 ID:IS1CGpNe0
つか、まだなんか揺れてるような気が・・・

長野北部:20km M4.5津波なしだって
[新潟県]震度3:上越市 長岡市 十日町 出雲崎町 津南町
震度2:妙高市 柏崎市 小千谷市 湯沢町 刈羽村 南魚沼市
震度1:糸魚川市 三条市 見附市 新発田市 燕市 弥彦村 阿賀野市 阿賀町 新潟北区 新潟中央区 新潟江南区 新潟西区 新潟西蒲区 佐渡市

@P2P
484M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:37:01.65 ID:rwHG+uEx0
なんつーか、長野の地震は中越や中越沖に近い揺れ方するんだよな
485M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:37:16.98 ID:YwpgEh6G0
節電実験中に地震がくるとわ@小千谷
486M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:38:33.07 ID:JB4cd/7F0
>>485
忘れて普通に電気使ってたw
487M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:39:33.41 ID:2uVsneC00
ビビったぜ、新潟地震きたかと思ったわ
488M7.74(関東):2011/04/27(水) 19:40:55.55 ID:Ds2TgNXWO
>>484
震源の深さとか距離が関係してるんかね
福島震源のときはふわふわしてて酔う
被害が出なければ少しくらい揺れたって構わないんだけど
489 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/04/27(水) 19:41:16.42 ID:IS1CGpNe0
>>484
直下型らしい

新潟地震も直下型で中越も中越沖も直下型だったっけ?
日本海側にプレートは存在しなかったか?東日本がちょうど人の舌のように柔らかい構造だとかどこかで見聞きした覚えが・・・
間違いあったらスマンカッタ
490M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:41:28.28 ID:/IcW9KW30
>>479
マンションってがしゃっと崩れないようにゆらゆら揺れるようなってるとか聞いたけど違うん?
免震付きマンソンって特殊なん?
491M7.74(catv?):2011/04/27(水) 19:42:18.27 ID:wWmfolU30
>>479
関屋築40年は大丈夫か

節電中ゆえテレビの明かりだけで飯食ってる時に地震は勘弁だ…
492M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 19:45:20.74 ID:y1PsATB8O
帰省しようかと思ったけど…(´・ω・`)どうしようかな
なんだか怖いな

イタリアン食いたい…
493M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:48:22.36 ID:qblcZe3U0
終了まであと10分ほどか
節電中でもテレビだけは絶対に消さない
見てるわけでもないんだけど地震が怖いので
494M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:49:48.23 ID:rwHG+uEx0
>>488
震央から100キロ以内だから結構揺れるんだろうな。
太平洋側での地震なら、もうちょっと距離があるからふわふわするんだろう。

>>489
何処までが直下型かは俺も判らんけど、縦揺れするのはだいたい直下型だもんな
糸魚川からサハリン辺りまでプレート境界が延びてるらしいよ
495M7.74(catv?):2011/04/27(水) 19:50:53.24 ID:wWmfolU30
>>490
美咲町マンション住みだけど2階だから微妙
496 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/04/27(水) 19:52:14.46 ID:IS1CGpNe0
>>490-491
免震装置付きマンソン:地下の一番下に免震装置(基礎部)、その上にマンソン本体。
途中数階ごとに免震装置追加されてる場合もある
(EIRの全部、穴吹の最新型は採用済だったと思う、ダイアも最新型には導入済み?)

都内の話をすれば高層ビル全部に取り付けが義務付けになったんじゃなかったかな?免震装置
NTTコミュニケーションズ、東京第5データセンターの提供を開始
http://codezine.jp/article/detail/5904 ←こんな記事もあるぐらいだし

間違いあったらスマン 指摘を・・・
497M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 19:56:00.56 ID:JB4cd/7F0
新潟で免震とか制震完璧なマンソンはアパとか古町の高いのとか
タワー新潟とか萬代橋横とか駅南の高層マンソンくらいの最近できたやつかな?
それより前だとちと不安なきがす
498 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/04/27(水) 20:01:38.61 ID:IS1CGpNe0
>>497
確かNEXT21と朱鷺メッセは免震アリ、なぜかビッグスワンも制振じゃなかったかな?
関屋金鉢山町のアパも採用済だし新潟県庁(本庁舎、警察庁舎と議会棟は不明)も採用済のはず
小針浜のマンソンはどうなんだろう?LEXNビルは採用済だけどPLAKAは全部非採用という・・・
499M7.74(新潟県):2011/04/27(水) 20:08:21.62 ID:/IcW9KW30
>>496
なるほどありがとう
マンソン言うとアニメキャラが浮かぶからやめてくれw
500M7.74(東京都):2011/04/27(水) 21:04:57.98 ID:Me5v9H540
>>499
おまおれ
501M7.74(新潟・東北):2011/04/27(水) 23:29:24.62 ID:UYDl4lZcO
>>499
自分は外人の歌手しか思い浮かばないや
502M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 06:06:22.69 ID:spIDZCprO
自分はチヤーリーマンソンしか浮かばなかった
503M7.74(catv?):2011/04/28(木) 07:52:41.44 ID:o1oAwI/x0
おはよウナギ
504M7.74(catv?):2011/04/28(木) 09:40:05.24 ID:D3Rg6w4G0
おはよウサギ
中越地震が大きかったから、この県に同クラスの地震は来ないと思っている。
が、発作マグナ辺りはやはり危険か・・・
505湘南(dion軍):2011/04/28(木) 10:00:02.18 ID:z9YJuUIt0
今から新潟に出張です
よろしくじら
506M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 10:26:05.77 ID:BetDDz6sO
おうこっちは平和だ
よろしくな
507M7.74(新潟県):2011/04/28(木) 15:08:20.98 ID:YP+QpHWb0
>>504
わからんよ
長岡から北はほとんど地震起こってないし
508M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 16:11:59.26 ID:Y5fKQY+GO
フォッサマグナが動いたら上越は死にますか(;_;)?
509M7.74(catv?):2011/04/28(木) 16:29:22.10 ID:Tv4hyuFq0
上越は焼山があるジャマイカ?
噴火は無いだろうけど
510M7.74(新潟・東北):2011/04/28(木) 17:08:14.49 ID:+k2kVtlgO
昨日のピークカットは達成しなかったのね。
まぁ、一般家庭は時間帯的に厳しいよね。
511M7.74(東京都):2011/04/28(木) 17:50:29.54 ID:wCnpH6ks0
糸魚川沖の海底地形図とか見ると怖くなってくるよな
しかし佐渡の存在感はハンパないぜ
512M7.74(catv?):2011/04/28(木) 18:32:47.30 ID:Tv4hyuFq0
カエルの到着予測と同時に微震
@東区
513 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (dion軍):2011/04/28(木) 18:47:59.64 ID:ehiCOsqB0
28日18時28分 福島県沖 40Km M5.7 津波なし 
[新潟県]震度2:見附市 南魚沼市 阿賀町
震度1:長岡市 三条市 加茂市 田上町 出雲崎町 刈羽村 新発田市 燕市 五泉市 聖籠町 弥彦村 関川村 阿賀野市 胎内市 新潟中央区 新潟南区 新潟西区

@P2P
514M7.74(新潟県):2011/04/28(木) 19:09:57.38 ID:cnFzberl0
ふくすま揺れたから夜中に長野かな('A`)
515M7.74(新潟県):2011/04/28(木) 21:01:45.21 ID:6a39RXeu0
きた?
516M7.74(大阪府):2011/04/28(木) 21:39:12.64 ID:I6FU55hx0
横隔膜の下にナマズがおる…
517M7.74(catv?):2011/04/28(木) 22:45:21.96 ID:iqh4oNFI0
また平和に戻ったな
518M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 23:19:01.61 ID:uet8mvYyO
>>514

やめてくんろ
519M7.74(東日本):2011/04/28(木) 23:46:30.50 ID:pplB2Zx40
めまいなのか地震なのか分からなくなってきた
520M7.74(神奈川県):2011/04/28(木) 23:50:42.35 ID:RmxDTAdQ0
>>519
あるある。電気が揺れてるかで判断する。
521M7.74(新潟県):2011/04/29(金) 07:22:39.98 ID:sHoCwQRU0
地震キタ━(゚∀゚)━!!
522M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 07:23:36.57 ID:oT+G1ih3O
うああああああ
523M7.74(新潟・東北):2011/04/29(金) 07:23:52.63 ID:Xit+EittO
やっぱきた?
うとうとしてたらなんとなくズシンときた。
524M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 07:24:40.15 ID:oT+G1ih3O
震度3どころじゃない揺れだった
525M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 07:44:25.33 ID:f9C3B9b3O
震度3のあとすぐ震度1と連発したね。
しかもどちらも震源ごく浅い。
怖いなあ…。
526M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 08:00:10.57 ID:9S4I2F/+O
県民のみなさま、おはようござる(´・ω・`)
527M7.74(catv?):2011/04/29(金) 08:31:46.12 ID:d3JO28lk0
東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ。そしたら福島メルトダウンするけどいい?w」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304032005/
528M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 08:59:14.74 ID:0j757sg/O
連休は東京から実家へ避難
やっとマスクのない生活ができる
529M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 11:53:20.86 ID:EfaFnWk3O
差別トンキン在住はしねクズ野郎!
死ぬまでマスクしてろ
530M7.74(新潟県):2011/04/29(金) 12:14:12.41 ID:sHoCwQRU0
杉花粉が飛んでないって事じゃねーの?w
531M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 14:40:16.07 ID:oT+G1ih3O
>>527

今朝のNHKニュースで東電じゃなく、地元下請企業の従業員が作業続けるか迷ってるって出てたね。
散々原発の甘い汁を吸っておきながら、そらねーだろと思った。

532M7.74(新潟県):2011/04/29(金) 15:06:00.03 ID:AiOG8sBc0
事故現場で頑張ってる下請けは給料カットしなくてもいいんじゃね?

経営者や役員、ろくにリスクを背負ってない東電社員は大幅カットの上
原子炉事故で避難した人が帰れる日まで被災者と同じ生活をするくらいでいいと思うけど
533M7.74(dion軍):2011/04/29(金) 15:57:41.10 ID:M+4Xo32s0
    |┃三      ,-、, -y'⌒ v-、_
    |┃.   (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
    |┃     ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }
    |┃      \ ヽ込 ゞ`l|/ Y )/ Y
 ガラッ.|┃       ヾヽ戈∧||( y/( ノノ      
    |┃         V:::}l{:|| ::,','///       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三       }ヘ}i{ || ////       <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.        }ゞ=====彡         |   ほうれん草は安全だ!
    |┃三       { l || l| || liリ          \____________
    |┃         `^〜^〜'
534M7.74(新潟・東北):2011/04/29(金) 17:00:26.61 ID:tFoCzTvuO
つぼみ菜って何だ?
535M7.74(新潟県):2011/04/29(金) 17:14:57.52 ID:ywd7BH8t0
しらんが菜(´・ω・`)
536M7.74(新潟・東北):2011/04/29(金) 17:20:34.76 ID:tFoCzTvuO
村上の人しか食わない食材なのかな
冬菜的なやつか?

どなたか村上民はおらぬか…
537M7.74(新潟県):2011/04/29(金) 18:30:54.69 ID:8/hznHTR0
村上市民だけどうちの家族はみんな「つぼみ菜」なんて初めて聞いた
全く馴染みないですわ
538M7.74(dion軍):2011/04/29(金) 19:08:06.97 ID:M+4Xo32s0
菜花(なばな)

「菜の花」「花菜(はなな)」「かき菜」「つぼみ菜」「油菜(あぶらな)」「菜種菜(なたねな)」などの別名がある。
アブラナ科の花のつぼみや、花茎を総称して呼ぶ。
これらの名称を略して「菜」といい、その花だから「菜の花」と呼ぶようになった。
15pほどの短い菜花の、やわらかい穂先部分を摘んで食す。
旬は3月から4月。
原産地は地中海沿岸、北ヨーロッパ、中央アジア。
主産地は千葉県、香川県、高知県、三重県など。
和種と洋種がある。
在来の日本種は弥生時代に中国から伝わったといわれ、
ナタネの花の実から菜種油をとったり、食用にしたり、観賞用としても親しまれてきた。
明治時代に入ると西洋種の菜種が伝わり、現在の主流種となった。
日本在来種は、今では鑑賞用やおもに養蜂業者が栽培しているだけ。
花のつぼみや茎葉を食用とする。
独特のほろ苦さと香り、目にも鮮やかな黄緑色が、ひと足早い春を告げる野菜として珍重される。
からしあえ、ごまあえ、菜の花漬け、煮びたし、吸い物のほか、
ほうれん草や小松菜と同じ感覚で炒め物、肉料理のつけあわせなど、
料理の食材として幅広く利用できる。


ググってみた
539M7.74(新潟・東北):2011/04/29(金) 19:15:45.91 ID:tFoCzTvuO
>>538
ありがとう
菜の花のことか
菜の花は放射性物質よく吸着するんだっけかね

自分はあの苦さがダメで食べないな
540M7.74(新潟県):2011/04/30(土) 01:48:21.43 ID:/X/a1Keq0
女池菜ですが呼んだ?
541M7.74(新潟・東北):2011/04/30(土) 07:28:35.57 ID:sd+hxKo+O
エリアメールで変な時間に目が覚めて寝不足だー
542M7.74(チベット自治区):2011/04/30(土) 08:46:13.29 ID:IC3GGY8C0
>>540
冬菜は油揚げと一緒に煮菜にしても美味しいよね
543M7.74(東京都):2011/04/30(土) 09:20:47.73 ID:z0q3XJu10
落ちそうなんでageときます
544M7.74(新潟県):2011/04/30(土) 14:09:46.50 ID:kVM0p3xe0
浜通り4で俺んち1@俺調べ
545M7.74(catv?):2011/04/30(土) 15:13:45.36 ID:LogPqq/q0
地震連発だなぁ今日は
揺れないけど、夜にデカいの来ないか心配
546M7.74(チベット自治区):2011/04/30(土) 21:45:29.40 ID:rj1U9Znt0
女池菜もうんめえけど、大崎菜もうめえ
547M7.74(新潟県):2011/04/30(土) 22:23:22.55 ID:/X/a1Keq0
大崎菜? 何ソレ?

って、ぐぐってみたら

300年も前から栽培されてるとな! 女池菜は明治以降か。

写真見たら区別つかんけどw
548M7.74(新潟県):2011/04/30(土) 22:57:07.18 ID:rBNkImeW0
煮菜があればごはん何杯でもいける
549M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 23:06:09.93 ID:Gr5JQJOjO
大崎菜はうちの市でいうと城之古菜のことを指すのかなあ。
スーパーじゃ城之古菜で売ってるけど我が家では三月菜って呼んでる。
見た目菜の花、味小松菜。
550M7.74(神奈川県):2011/05/01(日) 00:28:06.02 ID:BctNacfe0
煮菜の定番は、大根菜だな。
冬瓜のこと、かもうり、って呼んでた。今も昔も柔らかいのに癖のある感じがどうしてもダメ。
551M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 02:57:05.00 ID:S/YiZusg0
冬瓜なんてあれほど癖の少ないさっぱりした野菜も無いだろうに…

552M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 07:22:08.49 ID:rFKP9I76O
冬瓜と豚バラ炒めるとウマー!
今日風強いなぁ
553M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 08:13:27.37 ID:4ZOqATeq0
起きたとたんにカエルが鳴いた
554M7.74(新潟・東北):2011/05/01(日) 09:39:49.42 ID:DP3VM2ZTO
瓜と言えば、「ゆうご」と呼んでいたものがスーパーで「夕顔」という名前で売られてるのをみた時は、そうだったのか!と妙に感心した。
ゆうごと玉ねぎたくさん入れた鯨汁が飲みたい。
555M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 11:17:26.02 ID:YPeOrG6NO
冬瓜って夏のものだよね?
なんで冬瓜っていうんだろ?

556M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 11:19:22.14 ID:YPeOrG6NO
冬瓜って夏のものだよね?
なんで冬瓜っていうんだろ?

…って、ここ地震スレだよね?w
557M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 13:32:00.22 ID:S/YiZusg0
いいえ、地場産野菜をしんみり語るスレです。


糸瓜ウマー
558M7.74(関東・甲信越):2011/05/01(日) 14:42:11.61 ID:oBgRMztuO
昔は別にそんな好きでもなかった煮菜が最近美味く感じる様に…むしろ欲してる

何となくおっさんになったなあと感じる今日この頃です^^
559M7.74(dion軍):2011/05/01(日) 19:27:04.89 ID:djjFN/vb0
風・・・・だよな。強震も反応ないし。
新潟も危ないらしいって聞いたから怖いな。地震。
560M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 19:39:18.04 ID:J0UVZaKQ0
なんか風と雨が強いな

ってか新潟で次に危ないのは南魚沼市近傍だと思ってたんだけどなあ…
561M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 19:53:57.73 ID:Dtpo0MZk0
南魚沼は地味に中越地震やこの間の長野地震で痛めつけられてるよ…
562M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 19:57:31.36 ID:J0UVZaKQ0
実家が南魚だから知ってるよ。
でもまあ、中越はともかく先の地震は揺れだけでたいした被害は無かったみたいだが。

六日町断層がずれると思ったんだけどなあ?
読みが外れたよ
563M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 20:04:08.44 ID:Dtpo0MZk0
六日町に地震起きて欲しいみたいな口ぶりだなあ
六日町に住んでる自分は長野の地震で被害にあったからそういう言い方されるとほんとに嫌な気分
564M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 20:14:52.11 ID:YPeOrG6NO
>>559
誰が言ってたの?
場所は?
565M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 20:16:42.02 ID:J0UVZaKQ0
>>563
いや、そーいうつもりじゃねーよ。
そもそも新潟は地滑り地帯だし、全県フォッサマグナの真上と言っても過言じゃない訳で
どこで断層や褶曲がズレ動いても不思議じゃないんだよな現状
566M7.74(新潟・東北):2011/05/01(日) 20:55:03.42 ID:DP3VM2ZTO
電車のドアがいつまで経っても半自動なのは、やっぱり節電のためらしいね。
東日本管内はみんなそうなのかな?
(流石に東京は違うんだろうけど。)
567M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 20:56:04.40 ID:Y8zmM658O
>>554

うちも「ゆうごぉ」って呼んでる。
アレが干瓢の元だと知った時の方が衝撃だった。

鯨汁に玉葱入れたことない。
野菜は長ネギ、モロッコ、ジャガ芋、人参だなあ。
他に豆腐と油揚げも入れる。
568M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 21:07:09.37 ID:aqkPElQgO
>>559自分も気になる、よければkwsk!
569M7.74(dion軍):2011/05/01(日) 21:11:05.78 ID:djjFN/vb0
あぁ、いや。
確か地震キタースレで地震が来る県みたいなのがあって、
1位が新潟県ってあったのよ。なんか雑誌か新聞みたいな画像はられて。
570M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 21:25:54.66 ID:aqkPElQgO
>>569えー怖い…確かになにかと地震は多い方だけど現実にならないことを祈るわ(´;ω;`)
571M7.74(新潟・東北):2011/05/01(日) 21:58:11.30 ID:uznRDZ85O
鯨汁は ナス、ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジン 必須
572M7.74(栃木県):2011/05/01(日) 22:10:26.30 ID:3oRWtHu+0
カオスなスレだな
573M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 22:21:26.20 ID:INnPzE5CO
うちも鯨汁に玉葱は入れないな〜
あと、南魚沼は本当に地味に段差やひび割れがしてる歩道や建物が結構あるよ
土砂崩れしてたりね
574M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 22:25:19.81 ID:J0UVZaKQ0
どの辺?栃窪とか大沢とか?
575M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 22:26:14.20 ID:zd2nU3MI0
南魚沼は中越大震災の3〜4年ぐらい前にも直下型の震度5弱の地震があったよな
あれが人生初の震度5弱体験だった

スレ沈みすぎなんで上げるね
ちなみにうちは鯨汁には茄子しか入れない
576M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 22:28:56.70 ID:J0UVZaKQ0
5弱有ったっけ?塩沢震源で震度4が最大だった気がしたが
577M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 22:32:38.16 ID:zd2nU3MI0
自分の記憶では5弱だったが、ソース出せないんで確かではない
でも、当時塩沢に住んでいたけど、柱にヒビはいるし物が結構落ちたので
その後の中越大震災やら沖地震やらの揺れ体験を考慮すると5弱な気がするな
当時住んでいたとこが地盤弱かったのなら別だけど
578M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 22:45:46.65 ID:S/YiZusg0
>>571
うちその系統。
茄子とタマネギは必須。ジャガとニンジンは入ったり入らなかったり。

このクジラ汁食したことのあるヤツってアラフォー以上じゃない?
あの脂たっぷりのゴムみたいな白身の食感www
寒い冬は温まるんだよねあの脂で。

シーチワワのメンバー共の口無理矢理こじ開けて喰わせてやりたい。
579M7.74(catv?):2011/05/01(日) 23:11:18.83 ID:8noJ3wqu0
まだ風強いですか?
580M7.74(新潟・東北):2011/05/01(日) 23:17:23.00 ID:uznRDZ85O
>>578
まて、自分はアラサーだぞw
そして我が家では鯨汁は夏の定番のスタミナ料理だ

今日はこのまま無事朝までぐっすりできれば良いなぁ
581M7.74(岡山県):2011/05/01(日) 23:33:17.36 ID:p9d9qcTa0
>>576
私も震度4くらいだったと記憶している。
確か、正月休みが終わって挨拶まわりしている時だった。
私は地震だと分かったが、社長は気づかなかった程度(いくらなんでも震度5では超鈍感な人でも分かる)
地震が少ないところだったのに、それ以降地震が多い地区になってしまった。
582M7.74(岡山県):2011/05/01(日) 23:35:38.96 ID:p9d9qcTa0
運転中ね
583M7.74(新潟県):2011/05/01(日) 23:37:49.94 ID:J0UVZaKQ0
もしかしたら、あの地震が引き金だったのかもしれないなあ。

それにしても、同じ震度でもタテ揺れとヨコ揺れではかなりおっかなさが違うな。
584581(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 00:02:46.12 ID:/+j1y2vxO
3月12日の地震は怖かった。
家を壊しにきてるって感じだった。
短かったから良かったものの、あと10秒ながかったらやばかったと思う。
585M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 00:17:18.01 ID:eYRiNwnmO
GWで京都から帰省してきました
静かで安心した(´-ω-`)京都でやきもきするより良い…
586M7.74(新潟県):2011/05/02(月) 00:51:48.05 ID:/tHEklyh0
>>580
夏???? うそーん
私中央区だけど、何処の人?

ところで「津波想定してなかった新潟空港、防災対策検討へ」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110501-OYT1T00321.htm

B滑走路なんて海沿いから500mも無いし
今回のレベルの津波を想定したら対策なんて打ちようが無いのでは?
空自分屯基地もアウトだろうし…
587M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 01:08:00.98 ID:eYRiNwnmO
>>579
強い
588M7.74(新潟県):2011/05/02(月) 01:23:23.44 ID:63T+6JlL0
風が強いな。地震の前に風で家が倒れそうだ。
589M7.74(新潟・東北):2011/05/02(月) 01:26:54.76 ID:lNIIXD3KO
>>586
580じゃなくてゆうごと玉ねぎを入れるって言った者だけど、うちも夏に飲むよ。因みに@見附。
あと、自分は冷めた状態で飲むのも好き。

塩沢の方でそんなデカめの地震があったなんて知らんかった。
中越地震の前の月(9月8日頃だったかな)に一瞬底から突き上げるような揺れ方をした地震があったんだけど、それも予兆だったのかなぁ。
その時は変な揺れだなぁと思った位で、まさか翌月にあんな地震が来るとは思わなかった。
590M7.74(catv?):2011/05/02(月) 01:47:43.30 ID:OHu+67ppi
強風で家がメキメキいってて結構こわいな
591M7.74(catv?):2011/05/02(月) 03:11:01.22 ID:exJ33mvR0
塩沢の5弱は2001/01/04
http://www.kik.bosai.go.jp/kik/topic/20010104131800/
私もこれが人生初の「怖かった地震」だったなぁ
592M7.74(catv?):2011/05/02(月) 04:12:06.25 ID:dd4c1LK70
この風はなんなの!?
593M7.74(山陰地方):2011/05/02(月) 07:11:30.64 ID:aI8lxpra0
>>575 >>576 >>577
2001年1月4日13:18:21.5 36゜57.3'N 138゜46.1'E 11km M:5.3 新潟県中越地方
十日町市妻有町西*、十日町市上山(旧)*、湯沢町神立*、津南町下船渡(旧)*、南魚沼市塩沢庁舎*

当時は新潟県にいなくて、彦根市内の郵便局回っていた。彦根局のテレビで地震を知った。
594M7.74(山陰地方):2011/05/02(月) 07:16:47.05 ID:aI8lxpra0
山陰地方ってなんだ・・・。ここは福井県勝山市の山の上なんだけど。
595M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 07:53:45.09 ID:aTLZxwSLO
>>594

それを新潟県スレで言われてもwww
596M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 09:22:16.19 ID:xi8UAK8XO
>>586
うちも鯨汁は「ゆうごぉ」とセットで夏のメニューだ

しかし、ゴールデンウィークだが長野に行くのも関東に行くのも怖い気がするのは自分だけか?
597M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 11:51:24.69 ID:5UaLcl41O
夜中に回線が不安定になったあとネットに繋がらなくなった
強風のせいかなあ…

他にもニフティで繋がらない人いる?
598M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 14:30:09.29 ID:JfdKKY4GO
新潟が地震一番ってのが気になる。中越だけじゃなく、下越も来る可能性ある?
599M7.74(新潟県):2011/05/02(月) 14:57:55.92 ID:E9CsZ2xL0
長岡から北は地震の空白域だからな。一応来る可能性はある。
600M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 15:03:59.60 ID:JfdKKY4GO
強震モニタみてると、村上?らへんがよく色変わるのが気になる。
あそこ何か活断層ある?
601M7.74(新潟・東北):2011/05/02(月) 16:35:58.86 ID:OWg809X8O
自分は櫛形と月岡の断層が怖い
602M7.74(新潟・東北):2011/05/02(月) 16:52:28.86 ID:lNIIXD3KO
じゃあ自分は三条地震が怖い。
中越地震の時にテレビでちょこっと紹介されてたのを見てから、怖くてならない。
603M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 16:53:16.16 ID:RI9tpz8GO
こんにちは(・∀・)郡山市から来ました
604M7.74(新潟県):2011/05/02(月) 17:14:38.20 ID:Pvb0JTwH0
>>597
直ったかな?うちは大丈夫だよ

>>603
いらさいませ(・∀・)

余震も落ち着いてきたみたいだけど
ゆだんしてるとドカンと来そうで怖いな
605M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 18:55:50.74 ID:RI9tpz8GO
お邪魔します
なんか原発の写真ムキになって撮っちゃった テヘッ
606M7.74(新潟県):2011/05/02(月) 18:58:32.50 ID:IZbVZJ4p0
郡山って今どんな感じなの今?
知り合いの知り合いが住んでるんだが
607M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 19:22:38.86 ID:RI9tpz8GO
買い物は支障なし
駅前の居酒屋は賑わってる
女の子のいる飲み屋は暇
連休中はみんな働いてる
放射性物質の数値はシャレにならない
郡山市に入ると喉がチリチリいがいがする
古い建物は外壁落ちたり倒れたり
かなりしっかりしたマンションもヒビ入ってる
直したくてもやっと材料が入ってきた状況
県内で失業保険申請した人一万人
子供は外で遊ばないと言われてるが気にしない人は全然気にしない
浜通りから避難してきた人はさらに遠くに移動するらしい
608M7.74(新潟県):2011/05/02(月) 19:28:38.69 ID:IZbVZJ4p0
>>607
なるほど、ありがとう
うーむ・・
609M7.74(新潟県):2011/05/02(月) 19:29:25.39 ID:/tHEklyh0
http://hamusoku.com/archives/4636375.html


新潟県民としてこの豚野郎は恥ずべきことだが、
(出来れば福島一号機に投げ込んでやりたいくらい)






2ch鬼女のイカレっぷりも正直…
610M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 19:47:04.23 ID:RI9tpz8GO
東電側の人が怒る理由がわからないです
611M7.74(関東・甲信越):2011/05/02(月) 20:09:38.43 ID:LnUmE3I/O
>>609
新潟県人だったのかぁ、恥さらしめ最悪だわコイツ、
612M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 20:30:49.93 ID:ih5tY9YbO
刈羽の東電の人だったのか。
色んな意味で刈羽終わってる・・・
613575(新潟県):2011/05/02(月) 20:39:44.57 ID:aigAkAHd0
>>591 >>593
調べてくれてありがとう!
正月の帰省から塩沢に帰ってきたその日に起きたの思い出した
柱が曲がったり、天井がちょっと落ちたっけな
部長と余震がおこらないかビクビクしながら片づけたっけな
614M7.74(新潟県):2011/05/02(月) 21:28:56.17 ID:sAjtNb/30
気になったので書き込んでおく@中越

さっきコンビニに行く途中夜空を見上げたら、妙に不気味な雲が浮かんでいた。
星空快晴なのに、極太の毛筆で描いたような薄くピンクがかった感じの線状の雲が夜空いっぱいに

新潟/   //
/長岡//
/   //
柏崎//
 //
//小千谷

てな感じで浮かんでいた
615M7.74(新潟・東北):2011/05/02(月) 21:54:57.82 ID:lNIIXD3KO
今見てきたけど、わからんかった。
616M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 21:57:10.22 ID:5UaLcl41O
>>604
まだ直らない(´・ω・`)
ウチだけなのかあ…

ケーブルを全て新品に交換しても繋がらないし
どうしちゃったんだろ
617M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 22:45:44.94 ID:aTLZxwSLO
>>609

こんな奴が刈羽原発の運転に携わってるのかと思うとgkbr
早く逮捕して欲しい。
618M7.74(新潟県):2011/05/02(月) 22:56:14.87 ID:krZpowI90
>>595
ゴメン。旅行で福井行ってますた。@おぢや
C国からのおせんぶっしつで霞まくりでした。orz

なんか日本原燃敦賀の記事が出てましたね。
619M7.74(神奈川県):2011/05/03(火) 01:56:48.31 ID:volqV6Yr0
>>551
煮込んで味噌汁にすると多分?、わかるよー。
夏に収穫して、冬まで持つくらい日持ちがするから「冬瓜」だと聞いたことがある。
あれだけ水分多いのにすごいよな。
菜っ葉もちょっと干すと、日持ちがするし、風味も増す。放射能は…減るといいけどな。
620M7.74(栃木県):2011/05/03(火) 01:59:23.51 ID:f84Jf/vB0
へぎそば食べようぜ!
621M7.74(関西地方):2011/05/03(火) 06:00:08.38 ID:AWwQpTkm0
断る
622M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 07:36:55.64 ID:ciw3tDoJO
今度は福井で放射能漏れかorz
今までも漏れてたのを隠してて「この速さなら言える」で発表したのか?
新潟に来る西からの雨雲って京都の方から日本海沿岸部を舐めるように移動してくるから鬱だ。
623M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 07:51:44.88 ID:y89CAnggO
柏崎の原発、止めてくれ…。新潟でデモはやらないの?
624M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 08:05:11.72 ID:byNJGPmT0
中国からセシウムその他有害物質つきの黄砂がバンバン飛んできてるのに福井の心配したってしょうがない
625M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 10:16:07.37 ID:23KbyzaUO
東京から帰省してきたが、新潟下越は福島震源地だと結構揺れる感じ?
626M7.74(東日本):2011/05/03(火) 10:37:12.23 ID:JrFtT5LT0
>>625
こっちより関東の方が揺れるんじゃないかな
627M7.74(チベット自治区):2011/05/03(火) 10:40:23.98 ID:byNJGPmT0
宮城沖震源でもかなり揺れるので、恥ずかしながら中越地震のとき
(ここでこんな揺れてるなら、宮城の人たちは大丈夫だろうか?)と心配しながら揺られてたw
628M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 10:50:16.30 ID:m5Nf7w6wO
うち新潟市北区だけど、福島で震度4くらいでは家族誰も全く気がつかないよ。
だからしばらく揺れは感じてないわ。
629M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 12:21:52.34 ID:mGtLZx8wO
こんにちは(・∀・)
郡山市民ですが帰ります
お邪魔しました
楽しかったです/(^o^)\
630M7.74(栃木県):2011/05/03(火) 14:17:37.72 ID:f84Jf/vB0
新潟っていっても広いからねー
631M7.74(新潟・東北):2011/05/03(火) 15:11:36.33 ID:4vaZG7ngO
>>629
いえいえ、お構いしませんで。

今日は成人式だね!(一部地域)
632M7.74(東日本):2011/05/03(火) 15:41:03.33 ID:pcxWeU1T0
今まで「中国様」のご機嫌を損ねたくないから黙っていただけであって
立場が逆なら年間数十億の賠償が必要なレベルだと思う>黄砂
633M7.74(新潟県):2011/05/03(火) 19:38:03.20 ID:OPEzoY210
でも、現状は黄砂由来の汚染より福島原発由来の汚染の方が酷いよなぁ

黄砂の放射性物質発生源の土壌に含まれるセシウム137は最高で86Bq/kg
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/result/result24/result24_68.pdf

福島県の市町村の土壌に含まれるセシウム137は最高310,000Bq/kg
http://eq.wide.ad.jp/files/110502dust_1000.pdf
福島の学校の土壌に含まれるセシウム137は最高16,121Bq/kg
http://eq.wide.ad.jp/files/110412school2.pdf
宮城県の土壌に含まれるセシウムは最高693Bq/kg
http://www.pref.miyagi.jp/noenkan/dojotyousa230408.pdf
群馬県の土壌に含まれるセシウム137は最高569Bq/kg
http://www.pref.gunma.jp/houdou/f1000020.html
栃木県の土壌に含まれるセシウム137は最高927Bq/kg
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshanou_suiden.html
茨城県の土壌に含まれるセシウムは最高496Bq/kg
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110408_20/files/20110408_20a.pdf
千葉県の土壌に含まれるセシウム137は最高166Bq/kg
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/suidendojo.html
神奈川県の土壌に含まれるセシウムは最高202Bq/kg
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p224408.html
634M7.74(新潟県):2011/05/03(火) 23:51:10.77 ID:stv+DXYt0
あげ
635M7.74(栃木県):2011/05/04(水) 16:15:16.59 ID:A1XtXg5h0
新潟にアニメイトよ、カムバック!!
636M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 17:43:52.92 ID:wcAK6iyeO
メイトは移転しただけで普通に新潟市内にあるぞw
637M7.74(新潟県):2011/05/04(水) 18:02:25.81 ID:PZ1u5cls0
長岡に欲しいね、アニメイト
638M7.74(栃木県):2011/05/04(水) 18:35:13.26 ID:A1XtXg5h0
あ、ホントだ
潰れたわけじゃなかったんだ
639M7.74(新潟県):2011/05/04(水) 18:37:10.07 ID:YnbK3Crm0
肝心のアニメがやってないDeath
640M7.74(dion軍):2011/05/04(水) 18:50:13.81 ID:9Lztw7qv0
この前アニメイトいったけど駐車場がもうちょっと欲しい。
まあ近くにパーキングあったから良いんだけど。
641M7.74(新潟県):2011/05/04(水) 19:08:51.81 ID:YnbK3Crm0
余震収まってきたねぇ、このまま完全に収まってくれればいいけど
M9クラスになると1年以上あとに同レベルのが来るかもしれないんだよねぇ
642M7.74(catv?):2011/05/04(水) 19:53:28.26 ID:DCFxsL9I0
テレビでさ
東電のかたもつわけじゃないが、
土下座しろやあ!!と怒鳴り散らすのは何というか
がらが悪過ぎる気がする
福島避難民の怒りもわかるけどさ
643M7.74(新潟県):2011/05/04(水) 21:45:43.20 ID:Rn+H/SJe0
うーん…でも仕事も家財も失って自分の家にも帰れない被害者と
事故があっても高給がもらえて自宅に帰って寝れる東電社員

理不尽さからこみ上げる怒りは計り知れないだろう
644M7.74(東日本):2011/05/04(水) 22:31:41.75 ID:Xr3UTyGW0
まあ「被害者の前に出てきても刺されないくらい平和ボケしている」
ことが分かったから出てくる気になったんだろう 割とマジで
土下座程度は屁でもないよ
645M7.74(栃木県):2011/05/04(水) 22:57:14.20 ID:A1XtXg5h0
ずっと避難所生活してれば、ストレスも相当なもんでしょ
怒鳴るのもショウガナイじゃないかな
646M7.74(新潟県):2011/05/04(水) 23:13:59.35 ID:hkUo/fuE0
天災じゃなく人災だからね
647M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 23:27:52.64 ID:2c9qcLjzO
失ったもの、の大きさを考えれば、どこかに怒りをぶつけなければ気がおかしくなるよ。
何十年と積み重ねてきた人生そのものが奪われた人の気持ちは・・・想像を絶する。
648M7.74(神奈川県):2011/05/04(水) 23:58:15.92 ID:0OQUJMsa0
想像を絶するよな。
東京電力が全面的に悪だとまでは思わないけど、最悪を予想するべき立場の
人がちゃんと仕事してたのか?、と思うと防げた部分もあったんじゃないかと思う。
罵倒も土下座もホント、屁でもない。
649M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 05:15:33.96 ID:wTrZvbBT0
おはよウナギ!
650M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 05:35:38.60 ID:UPHAtYu+O
だけど今更言ってもどうにもならない
651M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 06:02:28.23 ID:MlsC2HnJO
家と故郷と仕事、地元の人間関係、たぶん大きな家具を失ったあげく
故郷に遊びに行くこともまずできない

怒鳴った女の人は、家族がまだ見つかってないとか言ってた
私なら、怒鳴るくらいじゃすまさないけどな
652M7.74(チベット自治区):2011/05/05(木) 07:54:19.76 ID:QtYQwj1k0
当事者がああなるのはもっともなんだけど、
第三者にとってはどうでもいいこと&見てて不快な場面なので
報道する時気を使ってくれればいいんだけどね>被災者と東電関係者との面談
653M7.74(関東):2011/05/05(木) 08:47:52.89 ID:cdRsn/RzO
原発は他人事じゃないけどね
654M7.74(新潟県):2011/05/05(木) 09:11:13.95 ID:1QloiXio0
>>651
家族が見つからないのは原発とは関係ないと思うが。
でも、精神的には二重三重に来るもんな。
655M7.74(新潟・東北):2011/05/05(木) 09:53:02.65 ID:mSZpcwV3O
>>654
まぁ、いなくなった原因は別のとこにあるけど、捜索したくても出来ないのは原発のせいでもあるだろうからね、何とも胃炎…

田植えは今日がピークかね?
豊作だといいねえ。
656M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 10:23:47.43 ID:cNEjImBzO
え?うち今稲の苗作り始めたとこだけど?
まだ田畑雪残ってるし。
657M7.74(dion軍):2011/05/05(木) 12:23:21.55 ID:L4wKrGiu0
M2.4 10km
[新潟県]震度2:十日町 津南町

十日町断層ってよく聞くけど、どうなんだろうね。
658M7.74(新潟県):2011/05/05(木) 12:53:57.71 ID:QO2y0WSH0
地道に揺れ続けてるよね
659M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 13:03:06.96 ID:FB8VbM6GO
下越震源がないが、大地震来る可能性はある?
660M7.74(新潟県):2011/05/05(木) 15:32:36.07 ID:urx9XtoK0
原発事故の影響で遺体捜索できなかった地域は壮絶だよ…

原発周辺の立ち入り禁止地区 「カラスが遺体に」との証言
http://news.livedoor.com/article/detail/5480362/
661M7.74(新潟県):2011/05/05(木) 18:11:22.92 ID:QO2y0WSH0
来たんだから何かしてくれるんだろうな
長野・栄村を視察=信越地震「怖さ実感」―仙谷副長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110505-00000023-jij-pol
662M7.74(新潟県):2011/05/05(木) 20:25:41.11 ID:L3DU9vIs0
外を謎の飛行機の音が通り過ぎる@おぢあ
663M7.74(新潟県):2011/05/05(木) 20:28:34.53 ID:R1e1B2d40
空自のC1じゃね?
年一回位の頻度で編隊を見かける
664M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 22:02:45.11 ID:cNEjImBzO
>>657

揺れてるのは旧十日町内じゃなく東頸城群だっけ?な場所だから十日町断層関係ないろ?
元々中越沖地震の後に上越との境辺りが頻繁に揺れてたけど、それがちょっと中越側にずれた感じの場所が今揺れてる。
665M7.74(新潟県):2011/05/05(木) 22:10:11.03 ID:R1e1B2d40
変なところで揺れてるんだな
活褶曲か?
666M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 00:00:45.87 ID:tSAxjbMw0
今揺れた
667M7.74(栃木県):2011/05/06(金) 00:01:48.88 ID:0xjBSNta0
    r‐-,
  、-v' ノ-、   _
  ノノ ´ニ(J  rf.ノノヽ_
  `ヽ_ L.._ r'´`´´    ヽ.__      ティロンティロン♪
    `ヽ. j ゝ‐-、    r=ヽ  __
  r─-、/     \  f じノ ( _ノ
  \  {        ゝ_,`j´ ,ノ ノ
  つゞ_」         ,_ ‐-くrー'{  `ニニ)
  ´lj´ ヽ._    ,ノ`丶.__ゝ,._,ゝ,
       ` ‐-、´ ヽ      ゝ"´
        r‐ ニ二ヽ ヽ
       ヽヽ_    ̄´
       /r、fヽ,


久しぶりにカエル鳴いたよ
668M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 00:02:17.06 ID:Fs7uXicy0
揺れたみたいだねぇ
669M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 02:06:14.65 ID:BArPCqze0
揺れた@新潟市
670M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 02:07:13.17 ID:w7fh+G+v0
1回ぐらっときた
揺れたからNHKに変えたら東方が映ってた件
671M7.74(catv?):2011/05/06(金) 02:11:02.74 ID:bbkWIJKP0
250/267 名無しさんにズームイン![]
2011/05/06(金) 02:06:49.95 ID:4jtmWyTi(3)

またデカイ地震くるらしいな。地盤がおかしくなったから、今度は新潟県か長野県あたりらしい。
672M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 02:14:27.24 ID:w7fh+G+v0
>>671
こいつ2ヶ月前の地震の事も知らんのか
673M7.74(チベット自治区):2011/05/06(金) 02:15:42.28 ID:f3VTj2JA0
そんなソースもない名無しのレスをコピペされても…
674M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 02:26:58.74 ID:5W6XrA7aO
弥彦山発光してるのか?
675M7.74(catv?):2011/05/06(金) 02:31:36.43 ID:Cy/IO9TL0
おい!弥彦山大丈夫か!
676M7.74(catv?):2011/05/06(金) 02:41:36.01 ID:MIx2TBjU0
おまいら大丈夫か
677M7.74(catv?):2011/05/06(金) 02:43:16.16 ID:bbkWIJKP0
何??
弥彦なんかあったの?
今遠方にいるから教えて
678M7.74(dion軍):2011/05/06(金) 02:43:24.77 ID:KMxS+oWJ0
発光とか聞いてベランダの窓開けたはいいが
そもそも家から弥彦山が見えないっていう
679M7.74(catv?):2011/05/06(金) 02:44:10.73 ID:bbkWIJKP0
age
680M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 02:45:23.08 ID:biz9nVJd0
宇宙戦争だったらしい
もう終わったらしい
681M7.74(dion軍):2011/05/06(金) 02:47:43.79 ID:KMxS+oWJ0
そうか宇宙戦争ならしかたないな
寝よ
682M7.74(栃木県):2011/05/06(金) 02:50:18.47 ID:HI1vOCDk0
宇宙戦争と書いてスターウォーズと読むよな、当然
683M7.74(catv?):2011/05/06(金) 03:01:28.79 ID:bbkWIJKP0
はあ??????
バカじゃないの
684M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 03:31:35.17 ID:7rCDBDknO
発光現象って、何が光るの?
阪神淡路の前に弥彦光ってたらしいよね?
685M7.74(東京都):2011/05/06(金) 04:03:56.82 ID:4bQy/vNC0
パンダ焼き
686M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 04:15:55.08 ID:jeH31xMxO
弥彦で祭っている神様にヒントが…
687M7.74(dion軍):2011/05/06(金) 05:07:50.27 ID:gxY7Rrm30
>>639
政令市でもテレビ東京やっていないもんね
ググったらほかの政令市でも(仙台とか)同じ環境の所があるみたい
688M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 06:36:01.19 ID:6QeZ6u7sO
弥彦発光のソースは?
689M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 07:00:29.96 ID:zjZbsEYl0
弥彦の観音寺温泉も東日本大震災後に枯れてしまった事だし、
弥彦山も活火山に格上げか?
690M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 08:56:25.58 ID:6QeZ6u7sO
>>686

弥彦で奉ってる神様ググってみた。
天香山命→天照の曾孫。
大和朝廷から派遣され越後に塩精製や漁を伝えた。
彌彦神社→歴代天皇の鎮魂を行っている神社。

なにがヒントなのか全く解読出来ない。
691 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 09:26:39.56 ID:Ofb3Gg3pO
おはよウナギ!
692M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 15:55:13.78 ID:7rCDBDknO
昨日弥彦山光ってるの見てた人、どこらへんがどんなふうに光ってましたか?
693M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 18:02:00.63 ID:pHOI6Bag0
YURETAYO
694M7.74(catv?):2011/05/06(金) 18:02:33.23 ID:x1WKM5ogi
一瞬だったけどかなり揺れた
695M7.74(関東):2011/05/06(金) 18:03:07.13 ID:APJJqoFTO
やっぱ揺れたよね
気のせいかと思った
696M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 18:03:31.96 ID:7vfx6/+50
佐渡ってなんだよ('A`)
697M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 18:03:52.92 ID:kuemWXrq0
こっちも揺れた@長岡
698M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 18:04:01.23 ID:wXxt3cXNO
ゴゴゴゴって鳴った
699M7.74(関東・甲信越):2011/05/06(金) 18:04:21.47 ID:LBPGLjepO
タイヤパンクしたかと思った…地震か
700M7.74(東京都):2011/05/06(金) 18:04:41.93 ID:KWIQhpZk0
佐渡って
701M7.74(catv?):2011/05/06(金) 18:05:12.66 ID:x1WKM5ogi
佐渡だが一瞬の揺れがやばかった・・
掛け時計おちたし
702M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 18:05:59.21 ID:cDGfvhqKO
震源地佐渡なの?もしかして新潟地震のと同じプレートのやつ?
703M7.74(dion軍):2011/05/06(金) 18:06:35.23 ID:6RZ8Dv0C0
なんか揺れたね 結構強めかい?佐渡付近にしては @新潟市中央区
704M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 18:06:37.80 ID:TL6sUse70
佐渡かよ
こええええ
705M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 18:08:05.44 ID:7vfx6/+50
中越に昨夜は会津に今度は佐渡か。包囲されてる(´・ω・`)
706M7.74(dion軍):2011/05/06(金) 18:08:41.20 ID:6RZ8Dv0C0
情報発表時刻 2011年5月6日 18時2分
発生時刻 2011年5月6日 18時0分ごろ
震源地 佐渡付近
緯度 北緯37.7度
経度 東経138.1度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.2
http://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/index.html?1304672534
707M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 18:08:54.57 ID:SEYUhRCvO
佐渡ワロタ
津波来たら島なくなるぜよ
708M7.74(catv?):2011/05/06(金) 18:10:50.21 ID:nYGCEOw+0
新潟平野部 震源に包囲されてる感じだわ
709M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 18:18:45.70 ID:7rCDBDknO
強震モニタ見てる人いる?
新潟ってなんであんなに観測点少ないんだろう?
特に中心地に全然ないんだよね。
710M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 18:22:17.34 ID:5W6XrA7aO
弥彦山光ったのと関係あんのかね。
711M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 18:28:07.63 ID:01RdTmvH0
あ、やっぱ揺れた?
車にいたから自信無かったけどあってたか
地震だけに
712M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 18:33:09.74 ID:7vfx6/+50
佐渡はゆらゆらじゃなくてドスンと一発突き上げたみたいね
713M7.74(dion軍):2011/05/06(金) 18:40:14.29 ID:gxY7Rrm30
震度1だけど怖かった
最初の「ガタンッ」が大きくて家がミシった
714M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 19:14:36.35 ID:cDGfvhqKO
佐渡沖来たら新潟市も津波やばいよね?
その前にうちボロいからどうしよう(´;ω;`)
715M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 19:21:43.63 ID:nImhTV5gO
佐渡付近はやめれ。佐渡がなくなる。
まさに、ドスン!だったよ。一瞬でおわた(´・ω・`)
お風呂に入るタイミングがわからない。
716M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 19:26:30.12 ID:RKfejdFdO
聖籠の網代浜や次第浜も津波が来たらヤバいのかな?
717M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 19:30:50.95 ID:zjZbsEYl0
>>714,>>716

とりあえず、海抜で調べて予想しとけ
http://flood.firetree.net/
718M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 19:34:43.88 ID:cDGfvhqKO
>>717携帯厨なんで見れません。すいません。
もしお優しい方がいましたら、新潟市中央区(万代、新潟駅周辺)がどうなのか教えて下さいまし。
719M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 19:54:59.97 ID:zjZbsEYl0
>>718
海抜が1メートル上がっただけで、水没だよ。
720M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 19:56:08.06 ID:zjZbsEYl0
補足だけど、ある程度なら堤防が防いでくれるからあてにはならないけどね。
721M7.74(catv?):2011/05/06(金) 19:58:10.57 ID:nYGCEOw+0
揺れていたのか
722M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 20:15:03.85 ID:cDGfvhqKO
>>719調べてくれてありがとうございます。さっきやすらぎ亭行ったら2メートルでもう堤防を越えそうな感じでした。
来ない事を祈ります。
723M7.74(埼玉県):2011/05/06(金) 20:50:50.32 ID:L/ALBr3S0
なまずで誰も立ててくれなかった件・・・orz>さっきの地震
724M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 20:56:05.86 ID:TmtghbdV0
津波の歴史が無い所って、安全とか聞きかじっただけだが。
新潟島とか危ないの?
725M7.74(群馬県):2011/05/06(金) 21:04:36.56 ID:dd/h8pTa0
>>707
実家があるんだよ。
約6万人が暮らしているんだよ。
さすがに笑い事ではないし、本土は刈羽の原発やばいよ。
726M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 21:05:44.70 ID:TmtghbdV0
>>725
この間の中越沖地震の際、ほぼ直下でおきましたが大丈夫でした。
727M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 21:25:16.31 ID:cDGfvhqKO
>>724新潟地震で津波きたよ。
728M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 21:56:47.76 ID:6QeZ6u7sO
新潟地震の震源域で地震来たら刈羽原発津波あぼんだなあ。
防潮堤建設間に合いますように。
729M7.74(新潟県):2011/05/06(金) 22:06:33.01 ID:Cq2TWD6T0
>>726
M6.8で勘弁してもらった
次は本気だす
730M7.74(東京都):2011/05/06(金) 22:13:13.12 ID:4bQy/vNC0
>>724
新潟地震では下大川前のばあちゃん家は冠水しなかったよ
横七番町よりも下のほうで膝ぐらい水が来たらしい
731M7.74(dion軍):2011/05/06(金) 22:24:09.40 ID:WyJQr5ki0
くるくる詐欺
732M7.74(dion軍):2011/05/07(土) 03:03:58.68 ID:wVqpj6ft0
>>717
新潟県って海抜低いよね
結構高い防波堤を作っておかないと怖いよな

菅さん、その調子で刈羽原発も停止してください
733M7.74(catv?):2011/05/07(土) 04:28:08.49 ID:9Gga4lAo0
新潟は首都圏じゃないから止めないと思う。。
734M7.74(新潟・東北):2011/05/07(土) 06:28:22.85 ID:OZWQYPwzO
>>716
次第浜集落は昔からあるとこは高台だけど
最近出来た高台の下の海岸近くの新興住宅地は終了だろうな
735M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 07:46:49.45 ID:PsEUVCVI0
>>732
この夏タダでさえ停電危機なのにどうすん?w
736M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 08:31:11.37 ID:Wf73I9lw0
>>735
柏崎刈羽原発は東京電力だから、新潟県は関係無し!
737M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:39:57.72 ID:PsEUVCVI0
>>736
東北電力だって足りてないよ
復旧を遅らせてるのはそのためかよえげつない政府だな
738M7.74(catv?):2011/05/07(土) 08:45:00.53 ID:Ofu0JoGa0
>>726
全然大丈夫じゃなかったじゃねーか!
何言ってんの?
739M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 10:22:32.81 ID:Wf73I9lw0
>>737
東北電力の原発は一基も稼動してないからね。

>>726
柏崎刈羽原発は、地中の配管類が歪んだまま稼動しているんだぞ。
同レベルの地震が来たら配管類が破裂し自衛隊も手が出せないまま、新潟県は終了だ!
740M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 10:33:38.05 ID:VLehGRMoO
浜岡に続いて、柏崎も停止してもらえるよう首相官邸にメールした!
皆、今動かなきゃ駄目だよ!お願い!
741M7.74(新潟・東北):2011/05/07(土) 12:10:10.09 ID:DNQ3FnXGO
停止してても結局デカイ地震きたら関係なかったりする?
稼働してなくても存在してるだけで癌になってる気がしてならない。
742M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 12:33:00.11 ID:o1lefdZLO
>>734確かに次第浜は網代や亀塚と比べても高台にあるから大丈夫そうだね
新興住宅もそうだし、網代亀塚もそこまで高い位置にあるわけじゃないから心配だ・・
743M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 12:37:09.83 ID:6jlXypYh0
>>736
東京電力が夏に東北電力にすこーしばかり融通してくれるという話がなかったか?
柏崎刈羽原発自体もすこーしばかり東北電力も受けていたという話もあったような。
744M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 12:55:20.27 ID:Wf73I9lw0
>>741
稼動してなくても、放射性物質から破壊熱が出ているので冷却する必要がある。
地震によって電源や容器や配管などが破壊されれば、今の福島原発以上に
危険な状況になる可能性が高いと思う。

>>743
聞いたこと無いなぁ。
745M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:31:25.07 ID:6jlXypYh0
>>744
本記事は読めないんだけど、キャッシュで。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=zYNnvAVN_FIJ&p=%E6%9D%B1%E9%9B%BB%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9D%B1%E5%8C%97%E9%9B%BB%E3%81%B8%E8%9E%8D%E9%80%9A&u=www.nikkei.com%2Fnews%2Flatest%2Farticle%2Fg%3D96958A9C93819481E0E5E2E1998DE0E5E2E6E0E2E3E39C9CEAE2E2E2

柏崎刈羽は東北電力のエリアであり、協定に基づき電力の一部を東北電力に供給しているそうだ。
746M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:35:25.20 ID:pSraomwg0
びびった
747M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:35:36.58 ID:3QYcYtEW0
キタ━(゚∀゚)━!!
748M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:36:06.59 ID:DzTxDCiF0
久々に感じたぜ。
749M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:36:23.74 ID:MMGGpLhW0
激しく揺れたぞぃ@長岡
750M7.74(新潟・東北):2011/05/07(土) 13:36:26.65 ID:DNQ3FnXGO
きたな!
すんげードキドキした
751M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:37:03.84 ID:3QYcYtEW0
会津はじまった((( ;゚Д゚)))
752M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:37:05.84 ID:4ZfDLmIU0
ウェザーのが鳴らなければ、気づかないほど弱い揺れ
753M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:37:26.44 ID:tgu26E/X0
揺れたぞあげろ
754M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:38:05.52 ID:Z+ji8olh0
中央区だけど結構揺れたぞ いつもより短かったけど
755M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:39:59.78 ID:9pTbOPNp0
久々の縦揺れ・短めだった
中越地震思い出したよ
756M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 13:44:26.10 ID:paIqSeWPO
電気を作らせず燃料棒はそのままって最悪の判断だろって打ってたら揺れた
それよりカメムシ滅びないかな
757M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:45:46.88 ID:Wf73I9lw0
>>745
ありがとう。ほんとだね。
758M7.74(dion軍):2011/05/07(土) 13:47:09.87 ID:vlyhY9Ls0
北は村上市南は糸魚川市まで
意外に広範囲で弱震だったなあ
759M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 13:49:42.66 ID:3QYcYtEW0
しかし暑いな。冷房入れたわ
760M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 14:21:43.76 ID:pSraomwg0
扇風機で我慢(´・ω・`)
761M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 14:23:12.05 ID:3QYcYtEW0
07日14時16分頃地震がありました。
震源地は新潟県中越地方

なにこの新潟包囲網(´・ω・`)
762M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 14:40:58.90 ID:oNszzSFL0
風が強いからか揺れに全然気づかない
てか揺れたの?って感じw@南魚沼
763M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 14:43:47.50 ID:Z+ji8olh0
>>759-760
この御時世に家電とな!

漢なら団扇使えっ アチー
764M7.74(dion軍):2011/05/07(土) 14:46:45.70 ID:vlyhY9Ls0
だ・・・団扇
765M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 15:18:58.99 ID:oNszzSFL0
なぜ「だ・・・団扇」
う・・・団扇だろ
766M7.74(dion軍):2011/05/07(土) 15:20:45.65 ID:vlyhY9Ls0
はい
767M7.74(catv?):2011/05/07(土) 16:13:42.87 ID:TT/nvBS20
アイス食ってる
768M7.74(東日本):2011/05/07(土) 16:18:33.05 ID:Ke769T0G0
うーいー アーイース-
769M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 16:28:33.79 ID:a+opzb0c0
大分涼しくなってきたな
今からこんなとか夏が思いやられるぜ…

とかいいつつまだコタツ片付けてないんだが
770M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:33:56.81 ID:czUGIqBh0
新潟微震が続いてる
771M7.74(新潟・東北):2011/05/07(土) 18:44:55.71 ID:DNQ3FnXGO
>>770
あれ?やっぱり揺れてんの?
さっきから家がピシッと鳴っては電気の紐が微妙に揺れてたんだけど、気のせいかと思ってた。
772M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 21:24:28.47 ID:a+opzb0c0
雨降ってきた
あと半そでだと寒くなってきた

この寒暖差で地盤が縮んで動いたりとかしないよな?
毛穴じゃあるまいしねーよな
773M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 21:43:51.38 ID:2Z7SD2o80
田植えはもう終わったかい?
774M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 22:26:34.66 ID:tOTK4tPQO
nhk見てたら怖くなってきた
自宅は海から少し離れた内陸部だけど関川に近い
大津波が川を昇ってきても逃げる高台なんてないや・・・
775M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 22:29:15.04 ID:N3yxB4I30
>>773
まーだだよ
776M7.74(dion軍):2011/05/07(土) 22:30:27.07 ID:vlyhY9Ls0
http://mytown.asahi.com/areanews/niigata/TKY201104280601.html

まあ 津波想定見直すって言ってるし
多分今掲載されてる津波高想定を大きく上回るマップが出てくるだろう

近いうちに発生したら間に合わないけど
777M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 22:42:23.73 ID:tOTK4tPQO
>>776
もしそこに書かれているような大津波が本当にきたら
大雨で冠水した時とは比べものにならん程の被害になるな
高いとこよりも遠くへ逃げた方が良いのかもしれない
778M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 23:15:08.36 ID:a+opzb0c0
新潟はでかい川が多くて危険性は高いよね

http://www.jma-net.go.jp/niigata/menu/bousai/seis_disaster.shtml
新潟地震のとき並みの津波がきたら
今の新潟市の青山・関屋・白山-古町とか万代とかあたりもやばいんだろうなと思った
信濃川なんかの大きな川に沿って都市が作られてる
海岸沿いが一番高くて海抜も低いし

つうか毎日電車乗ってるのが怖い最近
779M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 23:15:32.90 ID:Wn+bwBjS0
新潟市内で高い建物がたくさんあるのは繁華街だけかな?
郊外で逃げるとしたら一番近い学校かマンションか…
平野だから建造物しか高いところがないんだよね
780M7.74(dion軍):2011/05/07(土) 23:17:16.47 ID:62imvszQ0
安田アイランドに逃げればいいんじゃね?
781M7.74(dion軍):2011/05/07(土) 23:18:23.65 ID:vlyhY9Ls0
いやそこはレインボータワーに乗って上まで上げてもらって・・・
782M7.74(新潟県):2011/05/07(土) 23:29:00.48 ID:a+opzb0c0
レインボータワー乗っても電気とまったら降りられないし救助できねーよあんなんwww
783M7.74(東京都):2011/05/07(土) 23:59:44.14 ID:Y11TBy6f0
>>778
新潟地震の時なんて中心街は全く冠水しなかったっつうの
784M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 01:07:26.99 ID:x3UTcFxR0
>>772
結構まとまって降ってるね。地盤が緩んでいるところへとどめを刺されそう。orz
785M7.74(神奈川県):2011/05/08(日) 01:23:48.50 ID:2OiE9rxP0
大丈夫とか、大丈夫じゃない、って基準はないんだなって。
NHKスペシャル、「逃げろ、訓練しろ、普段から考えろ」
…身も蓋もない。
子供や老人のこと考えると気が遠くなる。
786M7.74(dion軍):2011/05/08(日) 03:27:34.59 ID:sHMy0Qv90
刈羽原発も止めてほしいと思ったけど
浜岡原発は数年停止して堤防作るって新聞に書いてあった
…ということは、その後再開?
787M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 07:20:07.91 ID:+GEcH8bl0
>>786
欠陥箇所が修復・改修されれば、通常起動だよ。
欠陥箇所が修復・改修出来ない場合のみ、廃炉の可能性が出てくると思う。

よって、浜岡原発と柏崎刈羽原発の廃炉の可能性は、今のところ欠片もありません。
788M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 07:35:23.13 ID:RuVAqfRvO
停止してる間の時間は炉の耐久年数にカウントされないのかな?
発電してなくても使いかけ燃料棒って抜けないよね?
炉内冷却は続けなきゃいけないんでそ?
789M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 11:05:17.48 ID:oZfUJ8Pw0
新潟住民でする昼間はビル7階にいるからあまり問題はない。
職場・駅間もビルがあるから問題はない。
白新線はどうなるかな。
新発田市街地の自宅はflood mapだと5mまではぎりぎり大丈夫なんだが。
345から113をドライブしたけど、あそこは、当然ひどいことになるだろうな。
まあ住んでいる人達は当然織り込み済みだろうけど。
あそこは高台と言っても、すぐそばの山ってことになるだろうが、登るのが大変そうだ。
790M7.74(catv?):2011/05/08(日) 12:24:48.66 ID:AjC7KOww0
レインボータワーはすごく揺れそうで嫌だw
791M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 13:04:16.10 ID:gBYHEKrj0
新潟に親戚がいるので避難しようかと思っているのですが、どうなんでしょうか?
これからのこと、大地震はあまり心配していませんが、放射能の汚染具合が気になります。
まあ風向き次第なんでしょうが...
こちらは東京なので大分マシかとは思っているのですが。
ちなみに親戚は上越です。
792M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 13:35:07.27 ID:fUDHanL20
>>791

http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/001663.html
今のところ上越はお勧めです。

しかし、東京はそんなにひどいの?
測定値を見ると新発田や阿賀町や南魚沼やらとどっこいどっこいみたいだけど。
793M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 13:38:22.32 ID:YUyacM4sO
東京に比べたらずっといいんじゃね
放射性物質の下降物も少なかったし

下越はたまーに東や南東の風が福島から吹いて来てるけど
上越は風向きも気にしなくて大丈夫な範囲じゃないかな
794M7.74(東日本):2011/05/08(日) 13:39:58.49 ID:2aCwHrDx0
中国から汚染物質まみれの黄砂が来るけど
それ以外は水も土壌も山脈のおかげで無事だったよ 特に上越は
ここでエクセル形式で今までのデータを見ることが出来る
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/index.html

ただ今更避難してきても時すでに遅し…って感じがしないでもない
爆発直後に逃げてこられたら良かったのにね
795M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 14:01:53.26 ID:0QwXXKqmO
>>792
東京は今の空間腺量はまあいいとして、土壌汚染がヤバいと思う
地面から1cmの数値とか見たら子供を外遊びなんてさせられないよ

自分も子供連れて中越の実家に避難中だけど当分帰る気はない
796M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 14:18:29.91 ID:0QwXXKqmO
>>791
水の心配をしなくていいだけでもストレスは確実に減ると思うよ

ただ、売ってる加工食品はやっぱり関東や東北産が多いし
新潟市の方が時々数値が上がるから、地場産でも買うか悩む時がある

自分も東京から避難中だけど、梅雨や台風の時期がちょっと不安で
様子見てダメそうなら西へ移住も考えてる
来月のもんじゅも怖いけど、どうなるかね
797M7.74(東日本):2011/05/08(日) 15:08:01.10 ID:2aCwHrDx0
卸売業者や物流の関係もあるんだろうけど
スーパーの葉物は茨城・群馬・長野・千葉・神奈川あたりが多いね
そこら辺のは(地元の人には失礼だけど)買う気にならない

せめて今年いっぱいは通販の定期購入で関西産の野菜を
買おうと思っている
798M7.74(dion軍):2011/05/08(日) 15:10:41.33 ID:bLwUeVHk0
そういう人もいるのか
こっちはむしろ茨城県産の野菜を買う機会が多くなったわ
799M7.74(東日本):2011/05/08(日) 15:18:16.92 ID:BFBxOlkB0
>>798
母親がいくら言っても店で売られてる物だから大丈夫だからって
茨城産のレタスとかサツマイモイとか買ってくるんだけど
実際食べても大丈夫なのかなあ?
800M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 15:33:11.58 ID:0QwXXKqmO
千葉のほうれん草の件があったし、茨城産とか買う気にならない
自分の親世代(50代over)はまだしも、子供には絶対食べさせたくないから
自分も通販で西の方の産直の野菜を買ってるよ
801M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 15:43:47.76 ID:52OyoGXa0
今はいいけどこれから暑くなると風向きが…
新潟も微妙じゃないか?
安全を求めるなら南の方に避難した方がいいと思うけど
802M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 15:59:23.91 ID:JJumhUojO
>>792
測定する高さがインチキだから
小さな子が最も影響を受けるであろう地面近くの数値は恐ろしいことになっている

これに限らずまず「安全」という結論ありきで、それに合うような計測方法や基準を作っている
803M7.74(dion軍):2011/05/08(日) 16:43:18.52 ID:bLwUeVHk0
ガイガーでウチの畑の地表付近計ったけどいつもより低いくらいだぞ@刈羽村荒浜

>>799
自分の意志でしょ。近所の家族は子供も普通に食ってるよ >茨城県産
通販産直とか みんな金持ちね。
804M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 17:45:18.54 ID:7M2oN03bO
上越イオンの野菜売場では高知産とか鹿児島産を多く見かける気がする
メキシコ産のアスパラが震災以降はずっとお安くて重宝してますお
805M7.74(新潟・東北):2011/05/08(日) 18:38:28.06 ID:3BMyNPokO
子供がいる家庭は大変だなぁ…とパラサイトチルドレン(食費出して家事はやってるけど)が言ってみる。
806M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 18:54:03.56 ID:RuVAqfRvO
スーパーで県外野菜買ってるとは意外すぐる。
せっかく新潟に避難してるなら地元野菜を直販所で買えばいいのに。
農協直売所や道の駅とかでも売ってるし原信やイオンにも地場野菜コーナーあるっしょ?
中越なら今の時期ほうれん草より露地物とうなが旬で美味しい、ハウスだけどレタスなんかも出回り始めてる。
というより山菜最盛期で買わんでも緑のもんはいくらでも手に入る。
アスパラ買うならウドの方が今は旨いよ。
ゼンマイやワラビは素人さんには扱い難しいけど、ウドやコゴミは関東人でも癖が少なく抵抗無く食べられるよ。
東京から数年前に嫁いで来た自分が言うんだから間違いない。
コゴミなんかツナとカラシマヨネーズ和えすると子供も喜ぶ。
ウドのキンピラウマー。
807M7.74(新潟・東北):2011/05/08(日) 19:45:48.20 ID:3BMyNPokO
揺れたね!
808M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 19:52:01.82 ID:TArbqunF0
洗濯物は揺れてたが、俺は判らなかった
神経図太くなったなあ…
809M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 20:40:57.75 ID:DqB008IE0
福島県、茨城県、埼玉県、栃木県、東京都、群馬県、千葉県、神奈川県、山形県、宮城県

これ以外の地域の野菜を買ってる
アメリカとかフランスが自国民に食うなと言ってる野菜は買わない
810M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 20:46:40.66 ID:vFsn+qRl0
安心安全でしかも安い中国産野菜を食おうぜ
811M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 20:47:04.60 ID:TArbqunF0
俺は中国産以外の産地なんて気にして買ってないな
そもそもパスタ位しか作れないけど
812M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 20:50:22.07 ID:7M2oN03bO
>>806
もちろん地場産も買うし地場産野菜も多いよw
野菜の旬もあるかもしれないけど風評被害で名の上がってるとこの野菜は少なく感じてる
昨日コゴミ初物食べたよー
813M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 21:07:20.79 ID:m3YZ6r+U0
>>802
新潟県も測定する高さはどうなんだろうね。
南魚沼みたいに機械でも値がかわっちゃうし。
814M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 21:13:52.93 ID:TArbqunF0
南魚沼は結局機械が壊れてたって話だが…どーなんだろうね
まあ、最悪死に方と寿命が変わる位か。
815M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 21:16:13.22 ID:dRfPxm3U0
機械は屋上とか地上10メートル近く上に設置してるんだっけ
まさかとは思うけど南魚沼は最初地面スレスレに設置してたとかじゃないよな…
816M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 21:20:27.40 ID:TArbqunF0
そのまさかだ
ついでに周りに積雪があったから集まった可能性もある、だってさ
817M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 21:30:35.03 ID:m3YZ6r+U0
>>815
それじゃ新潟も>>802のいうインチキにならない?
>>814
>>816
どこにその情報があったの?
そういえば長岡も替えたんだよねぇ。
818M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 21:35:17.71 ID:TArbqunF0
>>817
確かニュースと市報だったかでやってたな。
819M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 21:39:13.92 ID:dRfPxm3U0
嫌だな…ガイガー持ってる人居たら南魚沼で測定してみてくれんかなあ
820M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 21:41:45.72 ID:OooK6N2P0
野菜の検査なんてろくにやってないし
核実験時代やチェルノブイリのときよりも多くの放射性物質が降下した地域の被曝野菜は
避けた方が無難だろ
http://map.tools-etc.info/image/radioactivity_falldown_graph.jpg

こんな「被曝食品」調査を信用していいのか|食の安全|現代ビジネス
取材すればするほど、あまりのズサンさに驚く
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2419

>>817
新潟県の可搬型モニタリングポストの紹介ページでは
一応、地べたに設置されてるな
http://www.pref.niigata.lg.jp/houshasen/1264021280156.html
821M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 21:59:24.71 ID:KNAR7NOeO
積極的に測定して公表しないよね自治体って
放射線の値より、大気浮遊じんや降下放射能物質の値を市町村ごとに発表してほしい。
公園や学校等の汚染状況も。
結局、生命より地場産業を守りたいのだろう。
822M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 22:16:04.58 ID:vFsn+qRl0
今後も日本に住む気があるなら多少の放射能気にしてたら生きていけませんよ
823M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 22:22:12.85 ID:KNAR7NOeO
子供の事を心配するのが親だろうに。
大人なんてどーでもいいんだよ。
824M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 22:33:17.02 ID:0EAdE0Ue0
相対的な比較なんて無意味
ましてや現時点で○○の事故より
放出量が少ないなんてのは将来的にはわからない

>>822
目の前に食い物がうんこしかないみたいな究極の選択
825M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 23:54:32.43 ID:1ju653x20
>>820
>野菜の検査なんてろくにやってないし
でもほうれん草とかが比較的放射性物質付着しやすいという理由で検査されてるんだし
それが基準値越えしないうちは他も大丈夫とみていいかと
826M7.74(新潟県):2011/05/09(月) 00:19:29.91 ID:rxXO+Iyy0
>>825
>>820の被曝食品の記事読んで見れ

そもそも県に検査の機械が無いとか
検査件数が自体が少ない、調べないから規制値超えた結果が出ないだけとか
真面目に検査をする正直者がバカを見るとか
そんなお話

たとえば東京都なんか小松菜で基準値超えたけど
研究用の小松菜だからまあいいやってことにしたようで
4月1日〜4月19日は野菜の検査をしてないし
4月20日に思い出したように検査した後も今日までずっと野菜の検査をしてないんだぜ
827M7.74(新潟県):2011/05/09(月) 00:53:54.61 ID:GN+o8aNq0
そういえば、先月4県(9人)の女性のうち、5人の母乳から放射性物質が検出された
けれど、政府はしっかりと検査&対策を行っているのだろうか?
828M7.74(新潟県):2011/05/09(月) 00:54:21.30 ID:Dh9Tuxrk0
放射性下降物ではかなりの数値が検出されたのに
4日に1度の検査でたった1品しか調べない山形。
事故後、まだ5回しか検査してない宮城。
他にもずさんなところはいくらでもあるよ。
829M7.74(長野県):2011/05/09(月) 01:15:23.95 ID:SmI0ihMw0
もう多少の放射線摂取は仕方ないところまで来てる。
早くて3年後にはガンをはじめとして影響が出る。
そんなところまで日本は落ちてしまった。
原発安全神話をつくり信じさせてきた歴代政権の責任だが、
最終的には地震の巣に原発を造ることを許してきた国民が悪い。
外国からすれば日本はクレージー。そして事実クレージー。

830M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 01:49:34.07 ID:dfxgVBqx0
791です
皆さん、レスをありがとうございます。
まだ悩んでおりますが、新潟に1,2年の単位でまずは避難して、南への避難とかも
考えながら生活しようかと思っています。
東京は完全に汚染されたと思っています。
一刻も早く出たい
831M7.74(神奈川県):2011/05/09(月) 02:30:15.99 ID:67BTQUK40
考えてないでさっさと海外にでも行ったらいいよ。
832M7.74(新潟県):2011/05/09(月) 03:49:44.34 ID:HS0pklXc0
逃げるのもいいけど、食いもんの心配した方がよっぽどいいぞ
833M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 10:13:44.43 ID:S2sdW5sC0
惣菜や弁当や飲食店で何使ってるなんてわからないからね
心配なら海外移住をおすすめします
834M7.74(新潟県):2011/05/09(月) 11:08:26.90 ID:TC8q769g0
子供の被曝対策をしようとしてる人は
べつに福島原発からの被曝をゼロにしようとしているわけではなく
個人で出来る範囲で被曝を減らそうとしているだけだろ

ホットスポットになってしまった場所を離れて
より汚染が少ない土地に行けば
外部被曝や呼吸による内部被曝が減らせるし
地場産の野菜が食べられるから食品で困らない
水の心配もなくなる

ただそれだけのことなのに
なんで海外に行けとか極端なことを言い出すんだw
835M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 11:23:27.82 ID:L2NUXl19O
原発の影響で国産が安く買えてちょっと嬉しい
普段から核実験隠ぺいしてるような国の輸入野菜使った冷凍食品買い漁って薬づけウナギ平気で食ってる奴らが騒いでる不思議
836M7.74(新潟県):2011/05/09(月) 11:27:23.48 ID:656LvIZ90
今週の探偵ナイトスクープ。これ何処の温泉だよww

2.『うんこくさい温泉!?』桂 小枝探偵
新潟県の女子大学生(21)から。休日になると姉妹で温泉巡りをする
ほどの温泉好きだが、地元・新潟にすごい温泉があるという情報を入
手した。特徴は、お湯の色が真っ黒で、得体の知れない泡が浮き、ニ
オイがうんこ臭いというもの。ぜひ入ってみたいと、その温泉に向かっ
たが、温泉施設とはとても思えない異様な外観。建物の中に入ると、
電気が消えていて真っ暗。声をかけても反応がなく、ロビーには尋常
じゃない量のガラクタがあり、廃墟のような佇まい。言いようのない恐
怖に負けて、温泉に入ることを断念した。どうか、勇気ある探偵さんに
私たちの代わりに、温泉の調査をしてもらいたい、というもの。
837M7.74(catv?):2011/05/09(月) 11:35:50.19 ID:cN4G7TcE0
>>836
西方の湯だろうな。そこはwww
838M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 14:08:23.35 ID:11lvKYP7O
私は自分がアレルギー持ちで苦労したから
震災前から子供の食材にはすごく気を付けていた

野菜は減農薬、小麦や大豆製品は出来る限り国産、豆腐は消泡剤不使用
お菓子はアルミニウムフリーのホットケーキミックスで手作り
肉やタマゴも化学飼料使ってないものを選んでたから
今はそれに放射能フリー(とまではいかなくても)が加わった感じ

1、2歳の子供を家に閉じ込めておけないし
かといってまだ言い聞かせて聞くような年齢でもないから
東京の今の地面の腺量の中では生活させたくないと思って避難中
子供がもう少し大きかったら多分海外へ逃げてたと思うけど
今は西への移住を考えるくらいが精一杯かな

例え完璧にはできなくても、できる範囲で気を付けるだけで
全く何も気にせず生活してる人とは被爆量に大きな差が出ると思うよ

きっと子供が小中学生になる頃には教科書に「フクシマ」の事が載ると思うけど
その時子供に「あなたを精一杯守ったよ」と言えるように
私はこれからもできるだけ気を付けてあげたいと思う
危険厨とか大げさとか言われるけど、それはわりとどうでもいいw
839M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 14:10:22.07 ID:11lvKYP7O
間違えた
×被爆
○被曝
840M7.74(新潟・東北):2011/05/09(月) 14:41:19.98 ID:hBdnaEyOO
>>836
今週って、新潟でのOAが今週ってことでおk?
841M7.74(西日本):2011/05/09(月) 15:25:06.08 ID:XZAyOvaO0
>>830
新潟でワンクッションおかずに一回で南に行った方がいい。
ついでに言うなら、敦賀から300km以上離れた所に行け。
842M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 21:27:25.64 ID:JRQW39v6O
今日って黄砂来てる?
昼からくしゃみと鼻水止まらないっす。
鼻炎薬飲んでるのに全く効かないorz
843M7.74(新潟県):2011/05/09(月) 22:29:04.80 ID:4WbYXO7Z0
自分は最近喉がイガイガする
なんでかな
844M7.74(新潟・東北):2011/05/09(月) 22:42:43.17 ID:hBdnaEyOO
自分の同僚でも先週くらいから喉の調子がおかしい人がいるよ。
845M7.74(dion軍):2011/05/09(月) 22:44:08.88 ID:Qza14SvZ0
834 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 22:11:37.80 ID:4giag8LB0 [15/16]
http://up4.viploader.net/otakara/src/vlotakara009817.jpg

本日生まれて初めて遭遇
顔だけしかなかった 体は車体の中なのかな?
貴重な体験にしびれた


>>355
おもちゃ板でグモ貼られるとは思わなかった
油断してた
846M7.74(新潟県):2011/05/09(月) 23:15:15.33 ID:ea5nRz6j0
こっちも喉がイガイガする
乾いたせきが出るというかケホってなる
847M7.74(神奈川県):2011/05/09(月) 23:22:28.64 ID:67BTQUK40
>>838
気にさせたみたいで、悪かった。
自分は経済的に余裕がないので仕事があるところにいるしかないし、学校や仕事で
福島に行く人がまわりには結構いるので、ギャップに戸惑ってしまった。
ちょっと余裕なかったw
そんなふうに選べる環境はすばらしいです、ごめんなさい。
848M7.74(新潟・東北):2011/05/09(月) 23:58:28.85 ID:q1WBwZipO
喉はなんともないが
ここ数日くしゃみばかり出る
849M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 00:55:17.28 ID:Jt18wmMw0
俺も喉が痛い
850M7.74(dion軍):2011/05/10(火) 01:04:12.90 ID:5FksubcE0
暑いからって裸で寝たら風邪引くよ、そりゃ
851M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 02:29:48.68 ID:YZWH1a4VO
風強いな…物音するとすぐ地震かと思ってしまう
そういや数日前ニュースで黄砂注意とか言ってたけど喉それじゃね
852M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 03:53:49.44 ID:vm4iwtx+O
風すげー
蒸し暑いし眠れねー
853M7.74(catv?):2011/05/10(火) 04:31:08.64 ID:tcoS5g4X0
地震より暴風の方が怖くね?
854M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 05:32:05.71 ID:QoyUfsNqO
怖くなるくらいの大雨&雷@上越
855M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 06:45:58.19 ID:4Cl/8kRj0
暴風雨やばい
家が揺れまくる
856M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 08:31:10.15 ID:gx0XFFDX0
雨やばかったな
857M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 15:21:42.35 ID:HT3OFkFRO
みんな気にしすぎじゃね?
858M7.74(神奈川県):2011/05/10(火) 15:56:57.93 ID:5LL2ne0B0
わたちも此処最近喉がイガイガです。
アレルギーも花粉症も、風邪もひいてないのに 
859M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 17:43:06.09 ID:YZWH1a4VO
単に乾燥なんじゃ…あ、おやじが糖尿なりかけでよく喉乾く言ってるわ
860M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 17:44:22.35 ID:18SrH8X00
>>858
俺も俺も、三月末くらいから、病院に何度か行ったけど治らねえ
861M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 17:51:25.16 ID:d3aVSEr20
おまんら地震の話題は?
862M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 17:52:20.98 ID:18SrH8X00
ニッ ない
863M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 18:34:15.02 ID:T+mOZ1de0
>>861
そこは、おめさんと言わないと
864M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 19:02:39.29 ID:d3aVSEr20
>>863
これは失敬!失敬!

ねらなんて地震の話題は?
865M7.74(新潟・東北):2011/05/10(火) 20:08:33.94 ID:pGgDhr24O
地震の話じゃねくてわりぃろも、越後川口の辺りで土砂崩れがあったみてーられ。
上越線動いてねってさ。
866M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 21:13:53.25 ID:rTCV2GKd0
がっとだわ〜
867M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 21:22:00.37 ID:qkWcH6Tu0
飯山線はJRが取水問題で何かするって言ってたが、まさかのSLかよwww
そんなことより地震や豪雪でも止まらないよう強化と増便してくれや!!
868M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 21:27:11.51 ID:hxI45tHu0
>>867
JRじゃない、JRのせいじゃないよ。
十日町市のせいだよ、SLは。
869M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 21:39:00.29 ID:zIEMKLWI0
糸魚川が夜中に30度あったとか。
フォッサマグナにエネルギーが…
870M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 22:17:51.90 ID:qCWQqObiO
>>867

地震の時は止まらんとヤバいろ。
SLいいじゃんSLヽ(´▽`)/
しかも客車3両もつけてくれるって(*´▽`*)
てことは4両編成になるってことでしょ?
ホーム長さが足りない駅とかもありそーだけど動いてるSL生で見るの初めてだから楽しみでしょーがない
871M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 22:46:21.44 ID:4Ww5WrRJ0
地震じゃないが節電だっつって本数減らすんなら
車両数を増やすとかの工夫をしてほしいJR
午後6時台の電車がラッシュとか勘弁してくれ

車両数増やすと節電にならないのかな?
872M7.74(東京都):2011/05/10(火) 22:52:13.59 ID:LdJmgCtX0
通勤SLとな?
873M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 22:58:49.53 ID:itEy1Ynp0
汚泥の焼却灰からセシウム検出 福島周辺の各県で相次ぐ - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051001001200.html

 福島県周辺の茨城、群馬、栃木、新潟の4県の下水処理施設で今月採取した汚泥や、
汚泥を燃焼させた焼却灰から、放射性セシウムが相次いで検出されていることが10日、
各県の調査で分かった。

 セシウムの検出濃度が最も高かったのは、宇都宮市の下水道資源化工場の焼却灰で
1キログラム当たり3万2千ベクレル。茨城県の那珂久慈浄化センターの焼却灰が
1万7020ベクレルと続いた。ヨウ素の検出濃度は、茨城県の霞ケ浦浄化センターの汚泥の
300ベクレルが最大だった。

 栃木県によると、汚泥などの放射性物質濃度の基準はない。同県は近く、国に基準値や
汚泥などの安全な処理方法について、早急に示すよう要望する。

【共同通信】

新潟県:下水道汚泥中の放射性物質の調査結果をお知らせします
http://www.pref.niigata.lg.jp/gesuido/1304629268253.html

下水道汚泥の採取日 放射性ヨウ素  放射性セシウム134  放射性セシウム137
平成23年5月2日      検出されず            23             23
874M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 23:03:05.28 ID:hxI45tHu0
セシウム134が出たんじゃ福島印ばっちりだわ。
でも、どういう経路であつまったんだろ。
875M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 23:06:28.78 ID:qCWQqObiO
なんで下越の下水道しか調べてないん?
放射性物質入ってたらセメントへの再利用に回せないんだから全市町村で調べて公表するべきじゃん。
876M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 23:07:42.18 ID:N7rvQSLI0
上越中越の下水道は出せないくらいヤバイことになってる…なんてことは
877M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 23:17:32.19 ID:xwqC0j5iO
>>873
これが2ヶ月前の自分ならガクブルなんだろうけど慣れってこわいね、「セシウムならいいや」って思うよ、危機意識ゼロだわもう
878M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:43:18.83 ID:uuFoNF/10
村杉温泉は常時650ベクレル
879M7.74(新潟県):2011/05/10(火) 23:54:29.70 ID:rScR+Ivs0
汚泥の焼却灰はセメントだけでなく
肥料にもリサイクルされてるんだよね…
880M7.74(dion軍):2011/05/11(水) 00:18:15.91 ID:NcoqA7C70
>>874
猪苗代湖→阿賀野川?
881M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 05:16:31.23 ID:j1CVrEuh0
県境付近はわからないが少なくとも新潟市は3月風に守られてたことがよくわかるな。
関東の汚染具合に比べると。
882M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 05:32:47.05 ID:HELhZ9EyO
ヨウ素が検出されないことが解せない。
883M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 07:36:54.60 ID:gu634BiuO
飛来した時と下水として処理されまでにはタイムラグがあるから、
半減期の関係で消滅したんじゃないか。
884M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 08:09:35.42 ID:thGJ85/70
>>881
そのことは、事故直後に武田先生がニコ動で喋った通りだった
判断が遅れて、しなくていい被曝を強いた政府は猛批判されるべきなのに
何今の「浜岡停止!さすが!」な流れ
885M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 08:11:51.97 ID:HELhZ9EyO
>>883

処理に1ヶ月も掛かると?
河川や上水道からの放射性物質は検出されていないが、大気観測では微量ながらも未だに毎日検出されている。
雨が降れば下水道にはあれらが流れ込んでいるはずなのに。

今大気中で観測されている放射線の元の正体は一体何?
886M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 14:32:03.66 ID:ZJDnjnnZ0
そもそも汚泥は減量化をおこなうために濃縮に濃縮を重ねてるからね
887M7.74(新潟県):2011/05/11(水) 16:04:28.28 ID:24W8D/Bp0
やっぱ津波対策してるんだなー
888M7.74(新潟県):2011/05/11(水) 16:21:23.13 ID:8JVeOz1a0
>>873
うわああああああああああああ
889M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 17:18:52.02 ID:ipXZ5LAkO
いろはすって韓国のなの?
890M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 17:40:35.30 ID:yGHRjRRXO
大気に飛んでくるものは防げないからまあしょうがない
でも内部被曝してる牛を何千もバラまくのは本気で頭おかしい
近隣てあるから多分新潟も受け入れるんだろうな…
891M7.74(catv?):2011/05/11(水) 19:05:20.08 ID:oHQbGd2t0
6時台に地震あったよね?
一瞬ガタッゆらゆら…と揺れたんだけども
892M7.74(catv?):2011/05/11(水) 20:13:38.54 ID:zYbf8PNB0
揺れなかったぞ@美咲
893M7.74(新潟県):2011/05/11(水) 20:58:40.63 ID:L8bKzzcc0
揺れたか?中越
894M7.74(関東):2011/05/11(水) 21:01:41.36 ID:rzJnY4XYO
ちょっと揺れたね@長岡
895M7.74(新潟・東北):2011/05/11(水) 21:03:58.67 ID:kaNUWe9FO
ガタッグラッと来た@津南
896M7.74(新潟県):2011/05/11(水) 22:10:07.67 ID:gmXmoTSl0
新潟県報道資料

牛肉(福島県産)の放射性物質の検査結果について

 県では、本日、厚生労働省からの依頼に基づき、埼玉県内でと殺された福島
県双葉郡浪江町産牛肉の流通状況を調査し、2頭分の枝肉の県内流通が確認され
たため放射性物質の検査を実施しました。
 当該牛肉からは、放射性セシウムを114Bq/kg検出しましたが、同省が定め
る食肉の暫定規制値である500Bq/kgを下回っています。
 この牛肉は、上越地方のスーパーで挽肉として販売されます。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001bnuh-att/2r9852000001bnzr.pdf
897M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 22:18:08.38 ID:HELhZ9EyO
牛肉なんてどうしても必要な肉じゃないからどうでもいい。
犬もアレルギーあるからビーフは入ってないフードあげてるし。
898M7.74(新潟県):2011/05/11(水) 22:36:11.57 ID:RItYL20T0
>>897

【原発問題】福島県の計画的避難区域内の約9300頭の牛 24都道府県「受け入れ」 肉牛は家畜市場への出荷、乳牛は食肉処理へ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304997389/

福島県の計画的避難区域内の家畜牛について、全国24都道府県が受け入れの意向を示していることが9日、
農林水産省の調べで分かった。区域内には約9300頭の牛がいるが、受け入れ可能数は計1万頭程度に上る。

福島県は、繁殖用の牛はなるべく別の場所に移動させる方針だが、移動先の希望は近隣に集中するとみられ、
調整は難航も予想される。肉牛は家畜市場への出荷を促進、乳牛は基本的に食肉処理する方向だ。

農水省によると、飯舘村、葛尾村などの計画的避難区域に、東日本大震災前には約9300頭の牛がいた。
内訳は繁殖用牛が約1900頭、肉牛が約6300頭、乳牛が約1100頭。
区域内の畜産農家が移動先の確保を要望していた。


▼毎日jp(毎日新聞) [2011年5月10日 0時59分 更新:5月10日 0時59分]
http://mainichi.jp/select/today/news/20110510k0000m040139000c.html

がんばって避けてね!
899M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 23:05:20.06 ID:+mLoPnBkO
さようなら牛肉
900M7.74(新潟県):2011/05/11(水) 23:15:31.76 ID:RItYL20T0
牛肉だけじゃないのが怖い
乳牛は食肉処理って言ってもしないと思う 絶対乳牛として乳搾ると思うよ 
なんたって「基本的に」だからね セシウムたっぷりの牛乳が流通だよ〜
それから受け入れるってことは生産地が新潟表示になって福島から来たとかわかんなくなるからね
マジでもう\(^o^)/オワタ
901M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 23:28:50.78 ID:9OwD8O61O
素人考えで悪いがなんでそんな肉牛や乳牛が流通するんだ、口蹄疫の時なんか1頭でも出たらその厩舎の牛殺傷処分してたのに
902M7.74(神奈川県):2011/05/12(木) 00:44:20.20 ID:03BzeX9p0
種牛に関してはよくわかる。
何十年の努力の結果で、日本の牛の財産で、育てた方にとっちゃ生きた証くらいの思い入れがあるだろから。
精子に放射能が出て遺伝子レベルで影響があるのは考えにくいし、それならそれでデータをとるべきだ。
口蹄疫とはまた違う。
903M7.74(神奈川県):2011/05/12(木) 00:47:42.98 ID:03BzeX9p0
>>901
902だけどやっぱ、肉や牛乳は、ヒトが取り込むだけに怖いよ。
放射能が生体に与える影響なんて、未知数が多いんじゃないか?
そんなの想定外で済まされることじゃないしな。
904M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 00:56:45.39 ID:xr3LytpkO
>>901
福島が危ないと認めたら芋ずる式に北関東、東京あたりまで危険なことを認める事になる
それが嫌だから直ちに影響はないっつってバラまいて食わせるんだろう
日本殺す気だよ奴らは
905M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 00:57:06.90 ID:RVXnpQMl0
放射性セシウムは生殖腺に蓄積するだろ
906M7.74(新潟・東北):2011/05/12(木) 01:00:17.25 ID:uiPCyIBxO
大人しく村上牛食おうぜ
907M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 06:21:52.35 ID:qJP5NxZGO
人間で被曝が一番真っ先に問題化するのは男性生殖器で不妊になると放射線技師が言っていたが?
牛の場合は生殖機能に問題出ないのだろうか?
908M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 08:15:01.33 ID:mWSalNOO0
>>900
たっぷりって、せめて混ぜて薄めてから売ってくれw
909M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 08:55:23.81 ID:qJP5NxZGO
放射性牛乳は牛乳石鹸の原料にするくらいまでにしてくれないと本気で困る。
まあ、石鹸工場で働く人が放射線浴びることになってしまうので石鹸作るのも難しいだろうけど。

ところで、イオンで震災直後から低塩食べる小魚干しをやたらプッシュして山積み販売してたので思わず必要もないのに2袋買ってしまったんだが
山形スレによるとカルシウムはストロンチウム蓄積を予防する効果があるらしい。
牛乳はもう信用出来ないので小魚でカルシウムを補うことにする。
910M7.74(catv?):2011/05/12(木) 11:07:03.75 ID:CKdE2Eer0
昨日家に真っ赤に熟れたトマトがあって
産地見たら福島でしたが
値段が四個150円とか安すぎる(パワーズフジミ
しかも食べてしまったかもorz
安さにはかなわないんですかねぇ
911M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:12:24.96 ID:mWSalNOO0
福島県内のどこで栽培されているかで全然違うから
たとえば、会津なら気にしなくていいレベル
ハウスものならなおさら数値低いはず
そんな食べてすぐどうこうってわけじゃなし、そもそも洗って食べるし
912M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 11:59:35.09 ID:USvR4QWj0
今日はいやな東風だわぁ('A`)
913M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 12:59:51.77 ID:PiSrzEqp0
>>896
この資料はどこで手に入れたの?
県の報道発表資料一覧には5月8日付けのものがないんだけど
914M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 13:44:28.26 ID:dwXcNeE1P
>>898
風評被害と福島第一原発事故で被災した家畜の避難について
3/16-3/31 http://togetter.com/li/127021
4/1-4/3 http://togetter.com/li/127712
4/4-4/9 http://togetter.com/li/127720
4/10-4/22 http://togetter.com/li/127770
4/23 http://togetter.com/li/127778
915M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 13:45:15.13 ID:dwXcNeE1P
>>914
風評被害と福島第一原発事故で被災した家畜の避難について
4/24 http://togetter.com/li/127787
4/25-4/27 http://togetter.com/li/128391
4/28-5/1 http://togetter.com/li/134157
5/2-5/6 http://togetter.com/li/134171
916M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 13:49:56.98 ID:KgAusSe20
>>913
厚生労働省のサイトで公開されてるよ
「別添1:新潟県公表資料(福島県産牛肉)」が>>896のpdf

食品中の放射性物質の検査結果について(第62報)|報道発表資料|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001bnuh.html

第62報以外の検査結果には以下のどちらかのページからアクセスできる
報道発表資料 2011年5月|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000y9su.html
農林水産省/厚生労働省(食品中の放射性物質の検査結果)
http://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/mhlw3.html

個人的には農林水産省の一覧の方が見やすくておすすめ
917M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 17:43:09.33 ID:PiSrzEqp0
>>916
どうもありがとう
918M7.74(長屋):2011/05/12(木) 18:41:35.93 ID:xk/EuO720
NHK 新潟放送局ニュース
県内初全市町村で放射線値測定して通常の範囲内の値だって
新潟市は新潟高校でちゃんと1メートルの高さで測って
0.08マイクロだった少し高いけど圏内だ安心した

919M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 19:37:31.50 ID:LCHS+2wL0
基準値超えの茨城産のパセリが新潟県の県内流通品の放射性物質の検査で見つかったとか
さっき県内ニュースで言ってた
卸業者に回収を命じたそうな

やっぱり検査が少ないから引っかからないだけで
基準値越えの野菜が普通に出回ってるんだな
920M7.74(dion軍):2011/05/12(木) 19:41:13.05 ID:/klaHPqm0
そういう値をはかる計器を売るか、店の売り場に置いとけば安心できるよな。

それでもって、これくらい含んでるけど身体にどれだけ影響がでるか詳しく教える。
そうすれば自己責任の元で買って食べてもいいんじゃね。安く売ってくれそうだし。
921M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 21:38:21.68 ID:1k3wygnI0
茨城産パセリから放射性物質=規制値の2倍超−新潟県

 新潟県は12日、上越市の卸売市場に入荷した茨城県産パセリから国の暫定規制値
(1キロ当たり500ベクレル)の2倍を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
新潟県は厚生労働省や茨城県に情報提供するとともに、流通状況の調査を始めた。

(2011/05/12-20:04)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051201017
922M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 21:46:56.01 ID:B8xKjAjm0
>>918
モニタリングポストと結構違っていたりもするね。
50pと1mのところがあるけど、どのくらいかわるものかな。
だいたいの傾向としてはモニタリングポストと似たようなものだけど、
新潟がちとモニタリングとは外れている。中央区と西区の差だろうか。
南魚沼も結構違うかな。
923M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 21:49:23.63 ID:Hxtb2cvv0
今後新潟もどんどん汚染されるのかな?
924M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 22:15:40.18 ID:mWSalNOO0
>>919
パセリって一度に1グラム食べればいい方だから神経質になる自分が可笑しくもあるw
925M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 22:30:48.79 ID:Q9idU1O4O
>>924
パセリやパセリを食べる量が問題なんじゃなくて
市場に出荷された食品から基準値以上の物が見つかった事が問題なのでは?

周辺ではパセリ以外の野菜も被曝してるだろうし
それが人知れず出荷されてるってことだし
926M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 22:47:28.36 ID:cn05nJxp0
茨城県の検査が甘いんだろ。
他県の分まで検査していた新潟県は偉いよ
927M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 23:29:30.72 ID:9nleCNux0
地震前の放射線量がわからないからなぁ。
同じ0.08でも地震前が0.04と0.07じゃ汚染の度合いはかわってくるし。
単純に放射線量だけいうと、村杉温泉はひどいことになるけどあそこはあれでいいわけだし。
928M7.74(岡山県):2011/05/12(木) 23:38:26.72 ID:syCndOLC0
>>926
被害者から加害者になったよね。
新潟県も加害者にならないようにしなければならない。
南魚の米どうなるかね。
せめて放射能漏れがおさまってくれたらいいんだけどね。
929M7.74(新潟県):2011/05/13(金) 00:09:58.38 ID:aBnsa+vp0
まあ、茨城だけでなく他もみんな甘いよ。
暫定規制値を超えた場合は出荷停止になるといっても、
判断材料になってるのは厚生労働省のサイトで報告されてる
あのほんのごく僅かな検査結果だけだから。
実質的に出荷されてる食品の殆どは検査されてないと思った方がいい。

以下、福島県の農作業のQ&A(Q41)より抜粋

> 緊急時モニタリング検査において、暫定規制値を上回る放射能汚染があれば地域
>や品目ごとに、国の指示に基づき出荷自粛等を求めることになります(個別の汚染
>状況は考慮されません)。
> また、県内外の食品衛生担当部局が実施する収去検査において、暫定基準値を上
>回る放射能汚染が見つかれば出荷停止及び回収命令が出されることになります。
> 緊急時モニタリング検査でも収去検査においても、判断の基準となるのは食品中
>の暫定規制値を超過するかどうかです。

福島県 うつくしま農林水産情報ネット
http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/gijyutsufukyuu/seiikugijyutsujyouhou.html
がんばろう ふくしま! 農業技術情報
第2号「原子力災害に関する農作物の技術対策Q&A」(平成23年5月6日更新)
http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/gijyutsufukyuu/06ganba_joho/ganba02H230423.pdf
930M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 00:25:13.42 ID:gNwQ6gXFO
>>920

身体にどれだけ影響出るかは国が絶対認めないと思うよ。
認めたら原爆被害者の訴訟にも関係しちゃうし。

民主党的には国民が国産農産物を避けて輸入を求めるようになってくれた方が嬉しいわけだから
これからも基準値や検査体制を甘くして国民を疑心暗鬼にしようとするんじゃん?
931M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 00:55:01.99 ID:bpiTbEXR0
東電がメルトダウン認めたね
932M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 01:08:01.69 ID:KJwBtbH+O
>>931
知ってたよとかやっぱりね、なんだろうけど正式にメルトダウンですか、どうなるんだろうなこの先
933M7.74(新潟県):2011/05/13(金) 01:15:23.73 ID:zitzMcwK0
別に冷やし続けられれれば問題ないだろ
934M7.74(新潟県):2011/05/13(金) 01:21:02.89 ID:Ik8MW+Yp0
1号機に注ぎ続けた一万トンの水が行方不明とか言ってるし
溶けた燃料棒も水と一緒に行方不明だろう

そして大半は海に流れ出ただろう…
935M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 01:56:38.77 ID:/IJirfLIO
風が強くて怖い
おやすみ
936M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 03:29:43.00 ID:1+yaJ7B40
今更メルトンとか言われてもね…
937M7.74(東海・関東):2011/05/13(金) 03:30:46.16 ID:kWV73LOWO
おやすみ
938M7.74(catv?):2011/05/13(金) 06:33:19.26 ID:zcnowQH00
新潟県は今日も明日も台風並みの風が吹き荒れるので注意して下さい。 今日も強いですが明日はより強くなるでしょう。
939M7.74(新潟県):2011/05/13(金) 08:35:07.83 ID:WVUNSpdY0
中越の地震もしつこいね。まあ栄村の直下震度6強の余震と思えば不思議じゃないだろうけど
940M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 10:14:00.59 ID:aBOTGzLE0
秋田県に逃げるのはどうだ?
941M7.74(新潟県):2011/05/13(金) 11:48:14.75 ID:WVUNSpdY0
強風で常時震度1〜2状態(´・ω・`)
942M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 12:21:09.23 ID:2lIU8zMPO
>>941
同じく。。。揺れる。
943M7.74(catv?):2011/05/13(金) 13:01:41.72 ID:qPJ7MoIp0
明日はもっと強い予想になってます
944M7.74(東京都):2011/05/13(金) 17:14:53.52 ID:M2Eb1OWC0
黄砂すごいな
945M7.74(関東・甲信越)(catv?):2011/05/13(金) 17:22:48.12 ID:SjVjtlKq0
近所の山が黄砂で見えない。砂の嵐だよ。
946M7.74(長屋):2011/05/13(金) 18:46:09.91 ID:jDdn6s9c0
西風が吹くとセシウムの黄砂、
東風が吹くと福島の放射性物質ですな
947M7.74(新潟県):2011/05/13(金) 18:47:44.09 ID:MjbBzohP0
ぐぬぬ
948M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 19:39:15.43 ID:4rnZSDG20
黄砂にはセシウムの他に直接的に害悪を及ぼす化学物質が含まれてる
949M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 20:17:29.94 ID:gNwQ6gXFO
信濃川対岸の町が霞んで見えないから山火事でもあったのかと思ったら黄砂だった。
今日マジはんぱなくね?
950M7.74(新潟県):2011/05/13(金) 20:37:48.84 ID:4/QzfZx40
中国では今年最大の黄砂だったらしい
それが日本まで飛んできたと
951M7.74(新潟県):2011/05/13(金) 23:56:27.86 ID:YZdq8yG00
マジですごかったな
952M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 00:56:23.01 ID:L/q3RJyxO

新潟帰りたいよ………
953M7.74(新潟県):2011/05/14(土) 03:31:51.69 ID:Pe7Y0YFd0
>>951
昨日の黄砂は日本では新潟が一番酷かったみたいだ
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/imgs/000/201105130000-00.png

気象庁 | 黄砂情報(実況図)
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
954M7.74(catv?):2011/05/14(土) 04:19:22.16 ID:WOWMknuz0
今日は暴風ですのでご注意くふぁさい
955M7.74(新潟県):2011/05/14(土) 06:02:07.20 ID:aOTOc8iq0
>>953
ピンポイントすぎる
956M7.74(dion軍):2011/05/14(土) 06:18:10.08 ID:84zubTzR0
今更だけど、どうりで霧がかってるなと思ったんだよな。
そして強風注意報でてる。
957M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 07:56:57.40 ID:K6LE5OWkO
まだ黄砂飛んでるのですか…
958M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 08:27:13.93 ID:l1DDfgH7O
中国ODAも砂漠地域の緑地化とかに金と技術援助すりゃいいのに。
959M7.74(新潟・東北):2011/05/14(土) 08:38:01.49 ID:n/EcMerkO
結構ゆれてね?
960M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 08:42:33.51 ID:P+2FwaCqO
揺れたあああ
風もつよいし怖いな
961M7.74(新潟県):2011/05/14(土) 13:22:47.46 ID:AX2oStfDP
>>958
最近もイオン岡田が黄砂対策で2兆のODAをやろうとしてたんじゃなかったか
実際に黄砂対策に使われるとは思えんが
962M7.74(新潟県):2011/05/14(土) 18:28:36.88 ID:rHxf00LA0
age
963M7.74(新潟県):2011/05/14(土) 21:26:13.33 ID:jN4Bp11m0
地理的に支那は日本への環境汚染(黄砂・漂着物など)で害悪。内憂外患とはこのことか。
964@強震スレ(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 22:23:31.98 ID:ULTzw/94O
858:M7.74(新潟・東北) 2011/05/14 21:57:37 Jx51LKpMO
弥彦山頂上また発光現象
965M7.74(catv?):2011/05/14(土) 23:42:32.01 ID:85cehiFl0
弥彦神社といえば心霊スポット
966M7.74(新潟・東北):2011/05/15(日) 00:03:27.13 ID:WX0uvbA1O
地震キター
967M7.74(catv?):2011/05/15(日) 00:04:13.13 ID:QT6C7Fdj0
揺れた?
968M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 01:20:43.43 ID:73T/kHBMO
>>964

また佐渡震源で揺れるということ?
969M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 01:32:24.36 ID:15YXci+qO
前の弥彦山発光っていつあったっけ?すぐに佐渡震源の地震きたの?
970M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 02:28:12.92 ID:73T/kHBMO
弥彦山発光ここ↓
>>674
971M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 02:53:35.11 ID:fpqfnDr9O
揺れてる?
972 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (愛知県):2011/05/15(日) 06:33:26.11 ID:DuMiAUTN0
TEST
973M7.74(新潟県):2011/05/15(日) 13:27:46.35 ID:g8yVLBRE0
たまには外出してみようかな(´・ω・`)
974M7.74(新潟県):2011/05/15(日) 16:29:15.33 ID:II2//WwT0
あげ
975M7.74(新潟県):2011/05/15(日) 16:59:31.48 ID:g8yVLBRE0
なんか今近くで地震なかった?
976M7.74(新潟県):2011/05/15(日) 19:32:23.56 ID:U9pNp7Sa0
ごめん、俺がジャンプしてた
977M7.74(catv?):2011/05/15(日) 19:46:43.75 ID:vw6nCYIl0
また福島か
見附で震度1
978M7.74(catv?):2011/05/15(日) 21:25:17.03 ID:CnriKsei0
こんな時間に飛行機?
979M7.74(dion軍):2011/05/15(日) 21:27:06.63 ID:P2UlPAMi0
低い音で、ゴォォォーって鳴ってたな。
地鳴りじゃないし、でも飛行機の音・・・・・なのか?
980M7.74(catv?):2011/05/15(日) 21:51:00.06 ID:CnriKsei0
飛行機だと思ったけどな。
でも、そう言われると良く分からないな。
981M7.74(長屋):2011/05/15(日) 21:52:06.31 ID:VZo1jM8r0
>>979
新潟市内住民!?ウチもした。@新潟市内
空港の音聞こえるとこだから
この時間に飛ばしたのかと不思議に思った。
近隣住民の配慮で飛行停止時間だろけど、
震災後はヘリも朝から夜まで飛んでたな。
982M7.74(新潟県):2011/05/15(日) 22:05:02.86 ID:kNppk+l/0
小千谷も飛行機の音したぞ
983M7.74(dion軍):2011/05/15(日) 22:05:38.88 ID:P2UlPAMi0
>>981
ちなみに長岡です。

強震モニタで新潟に反応あり。微震。
984M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 22:11:49.53 ID:73T/kHBMO
十日町市 津南町 震度1
985M7.74(長屋):2011/05/15(日) 22:21:01.09 ID:VZo1jM8r0
>>983
そうでしたか。
中越の方でしたら>>984さんのカキコ頂いたのに何か関係あるのですかね…
こちらはあんまり関係ないのかな。
986M7.74(catv?):2011/05/15(日) 22:35:15.79 ID:CnriKsei0
俺も長岡。
なんか変な感じの音だなとは思った。
気になるな。
987M7.74(関東・甲信越):2011/05/16(月) 01:21:02.09 ID:KAICbb7zO
新潟の農作物も収穫期にはたぶんダメになるんだろうけどその補償は国や東電がしてくれるのかな、
988M7.74(catv?)
【事件】新任の小学校職員 盗撮で逮捕  新潟
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1305431065



新潟県警小千谷署は15日、女子高校生のスカートの中を盗撮したとして、県迷惑行為防止
条例違反の疑いで、同県小千谷市、同市立小学校事務職員の男(23)を逮捕、自宅から盗撮
したとみられる多数の映像を押収した。

逮捕容疑は4月16日午後6時ごろ、小千谷市内のスーパーで、靴に小型カメラを付けるなど
して動画を撮影した疑い。

同署によると、5月初めに別の店から通報され、任意で提出したカメラから逮捕容疑の盗撮
映像が見つかった。事務職員は4月に採用されたばかりだった。

ソース スポニチ 2011年5月15日

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/15/kiji/K20110515000825300.html