X線1回と時間当りの被曝を比べるマスコミと政府の誤誘導

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(鳥取県)
いつまで騙せると思ってるの?
2M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 06:57:49.83 ID:IG0E8o9W0
さっきTVで「人が1年に浴びて問題ない放射線の1/200に過ぎないので問題ない」と
言っていたが、200時間浴びれば1年分になるってことだわな
放射性物質の体内への侵入を防ぐために濡れタオルその他はわかるんだが、それをしたところで
外気に含まれる、1年の1/200に相当する1時間当たりの被爆自体は変わらないと思うんだが、
漏れが想定している物理的モデルが間違ってるのか??
3M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:08:21.02 ID:IG0E8o9W0
みんなどう考えてるんだろ?
たしかバカの辛抱も同じような説明で「大丈夫だか、心配」なんて
言い方していたが、そもそも大丈夫に見えないんだが。
「大丈夫だが心配」=「気持ち的に問題があるが、肉体的には大丈夫」と解釈して欲しいのか?

>>2は15.8μSV/hの北茨城の話な。自然放射線による被爆の世界平均が2.4mSv/年らしいから、
2.4*10^3/15.8≒152h≒6日で、1年分?
もちろん、瞬間最大が15.8μSv/hというだけで、それが継続するわけじゃないって話は
わかるけど、安全にはさっぱり見えん

4M7.74(catv?):2011/03/17(木) 07:23:29.51 ID:1qZrZMFp0
ウガイ薬を飲めばいいと思ってるバカは
消えろ
5M7.74(長屋):2011/03/17(木) 07:25:09.40 ID:0EVdUbWd0
>>2
ねえ。
浪江町でおとといの夜に195〜300μSv/hを観測したとのことだけど
もしこの値が続けば、原発作業員の通常の年間上限値100msvを2週間で超えてしまう。
値が下がってるならいいけど、そうでなければ
もし3ヶ月もいたら健康被害が出るじゃないか。
コンクリートの住宅ならまだしも、
木造住宅なら放射性物質は防げても放射線を防げないし
6M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:32:34.29 ID:Qmvsm00O0
マスゴミが庇い続けている限り
安全でありつづける
7M7.74(宮城県):2011/03/17(木) 07:38:39.26 ID:eBBqHZ9r0
じゃあ今年はx線とCTを受けたことにしようぜ
そう考えて計算すれば…
8M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:46:22.23 ID:IG0E8o9W0
>>5
そう、同じことを思ってた。
nSv/hとか言ってたときは気にもしてなかったんだが...
家閉じこもってもダメだろうし、そもそも20-30km範囲の人以外は家閉じこもれ指令もないし
なんか本格的に詰んできた気がする。
くだらない邪推をする気はないんだが、「全く問題ない」と言い切る計算根拠が知りたいなぁ
普通に話聞けば「え??」って思うのが当然なわけで。

いま朝ズバで、星先生って人が同じことちらっと言ったな。
ミノの隣にいるキャスターが「X線よりずっっっと少ない値なので全然安全」って言ったら
「や、それは1時間あたりの値で、ずっと続くとまずいので..、でも、値がさがってきているのは
いいことだと..」

実際、あまり神経質にならない計算だとどれぐらいだと安全だろう?
原発作業員の旧規定が100mSvらしいから、100mSv/年でokと仮定して
100*10^3(μSv)/365/24≒11μSv/hぐらい?
てきとー計算だけど
9M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 07:49:06.18 ID:R+12bIwq0
>>8
だな

福島市 は超やべええええええ 超えてる
10M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 07:51:22.79 ID:R+12bIwq0
あと被曝は確率計算

長期でみれば
被曝量が10倍になれば、一定人数あたりの癌発生率が10倍になる  これは絶対量関係なし  この報道は完全に規制されている
11M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 07:54:21.41 ID:DjWP1VZhO
怖いのは内部被曝というのをちゃんと伝えろ
12M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 07:56:48.85 ID:+209jFBi0
>>10
そこまで直線的な相関関係は無いぞ。
ある閾値までは、被曝量が10倍になっても、癌発生率は
0.1%とかそういうレベルでしか上がらない、そして有る
レベルを越えると、被曝量が10倍になっても、100倍になっても
放射線で死んじゃうレベル。

髪の毛が抜けるレベルの放射線量で、2倍浴びると、2倍の癌発生率
13M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:00:29.08 ID:IG0E8o9W0
確率計算..、そうなんだ。ちょっとまだ理解できてないから考えてみる。

結局、内部被曝は避けなければならない、外部被曝については一定時間で収束するハズなので
ここ1週間かそこらについては多めにみてくれ、ってことだろうな。
その意味ではマスコミは全くの嘘を言っているわけではないと思うが、「全く問題ない」が合言葉の
新興宗教みたいで気持ち悪いな。
14M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:01:53.15 ID:y5JLvxxe0
>>5
自分もそれが気になっていた。
自分は詳しい事が解らないので、「大丈夫、大丈夫」なんて
気休めじゃなく、しっかりと事実を伝えて欲しいとホントに思う。
子供がいるので、余計に心配だ。
15M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:03:25.22 ID:IG0E8o9W0
>>14
お子さんがいらっしゃると、本当に心配でしょうね。マジで胸が痛む。

無事解決したら、東電社長を焼肉にしてみんなで食うかw
16M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 08:06:33.56 ID:NHJUVP+B0
この程度の数値なら健康には問題ないってのが変
まず企業として一般人を被曝させてしまう場合の上限値見たいのがあって
その数値は健康被害が出る数値のかなり手前なのが当然で
この数値を超えないように努力しないといけないのでは
17M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:15:05.75 ID:IG0E8o9W0
>>16
同感です。
で、内部被曝の詳しいことがわからんなぁ。
実際、何モル(だったっけ?)ぐらいの放射性物質をくらったらヤバいの??
最近、そっちのほうが心配だ。
なんやかんや外部被曝の『安全性』の話ばっかな気がする。それ自体は嘘ではないとしても、
服はたいて、マスクする程度でどうにかなるもんか?? 立ちションとか、粘膜系が外部に露出する
あらゆる想定をした上でも「軽いご注意」で済む問題なのか、そもそも放射性物質がどの程度の
濃度で大気に発散しているかのデータってあるの? 放射線の専門家が知り合いに欲しいな..
18M7.74(catv?):2011/03/17(木) 08:16:08.33 ID:73SV2urX0
春一番吹いて風向き変わればっていうよりもう今から西か北海道辺り目指して動くのが正解だよ。
買いだめなんかしてる場合じゃないでしょ。
下り浜名湖SAは関東ナンバーのミニバンが異常に多いような気がする。
4号は空炊きで放射能バンバン出しまくってるし
19M7.74(catv?):2011/03/17(木) 08:24:02.29 ID:R6gEiA680
放射性物質が空気中に粒子として含まれるから、危険性は非常に高いとみていいよね
20M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:25:14.51 ID:IG0E8o9W0
書きまくってすまん
全く非専門なので見当違いのことかいてたら誰か正してくれ

先の計算で、一定期間で収束し、かつ、高レベルの値が継続しない限り、電磁波としての
放射線を外部被曝することに対しては、マスコミがいうように「全く安全」ではないとしても
極度に神経質にならなくてもかまわない、としても、なんかやばい放射性物質を体内に
取り込んでしまったら、それこそ危険ってことな気がするんだが、どうなんだろう????

とりあえず今日は仕事休みなので寝ます。
21M7.74(catv?):2011/03/17(木) 08:33:09.27 ID:R6gEiA680
肺に入った放射性物質で肺癌が激増しそうで恐い。
医師が儲かる話だから、マスコミは今のような説明を繰り返すのだろうか?
22M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:37:22.31 ID:0SveUqLYO
素人が被爆の危険をあやふやな知識や怪しい情報で憶測してどうなるの?
私達(関東在住)は現地の最善の対応を祈る以外今できる事は何もないし近隣の直接の被害者以外は今の段階で過度に反応するのは愚かしいと思う
被爆を怖れて都内から逃げ出してる無知な人達はそのまま帰ってこないで下さい
現地で不安な思いで避難してる方々に恥ずかしい
23M7.74(catv?):2011/03/17(木) 08:47:37.90 ID:R6gEiA680
建物や生活用品、医療用器具から出る放射性物質は肺や口には入らない。
しかし、原発から出た放射性物質は空気を漂い体内に入る。これは大きな違いであり、危険性を比べること自体が怪しい。
24M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:54:29.68 ID:L9tD5JvUO
>>12
だよなぁ。
じゃないと飛行機で海外行ったらその分リスクが増える。
25M7.74(平壌)(北海道):2011/03/17(木) 08:55:10.51 ID:F214+3vg0
>>10
>>12
低用量線量の被爆の障害(発がんなど)の直線仮説というのがあるよ。
仮説だけど線量に障害が比例するという説。
26M7.74(catv?):2011/03/17(木) 08:59:33.75 ID:R6gEiA680
もっとも良い回避方法は、遠くに逃げる事、これは素人でも分かる。
こんな簡単な事すら言わないマスコミだから、信じなくなった。
27M7.74(catv?):2011/03/17(木) 09:08:13.38 ID:R6gEiA680
飛行機に乗って被爆したとしても、放射線原は宇宙だから、飛行機降りれば被爆は止まる。
しかし、空気中を漂う粒子が体内に入ると、数ヵ月は被爆し続ける。
だから、マスコミの説明は問題をあまりにも単純化したミスリードだと思っている。
28M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 09:09:56.92 ID:hU7gi21IO
テレビの自称専門家達は声を揃えて放射線物質=花粉
みたいなニュアンスで対策教えてるけどプルトニウムと花粉って同じなんだな
29M7.74(catv?):2011/03/17(木) 09:10:21.68 ID:4M5Ub/w80
空気中にばら撒かれた放射性微粒子は、多かれ少なかれ、風下地域の人々の口に入る
そして、白血病やガンの確率は上がる
程度問題だけどな

全く健康に問題ないのは、ある期間区切って統計的にみたら、誤差レベルでしか検知出来ない、ということで、全く健康被害が一生ない!とは言えないだろうな
だが、そんなのは、関東に住んでいるなら、排気ガスによる窒素酸化物を吸い続けるのとか、道路沿いの粉塵とか、いくらでも発ガン性のあるものに晒されて生活してるわけで、これだけを取り上げても意味はないと思うよ
ただ、茨城県北部から、福島県の浜どおりは、相当ヤバイよ
30M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 09:12:08.67 ID:9HVyo7VZ0
米、80キロ圏内から避難勧告 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031700062
31M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 09:18:25.81 ID:ozODJk0r0
>>28
体内に取り込まない方がいいのは花粉も放射性物質も同じ。
でも原発周辺の人はモロに原発からの放射線を食らうので、また違ってくる。
32M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 09:21:46.79 ID:h94txbvDO
自分も疑問に思ってた。専門家の先生方ももちろんグルなんだろうか。すぐには影響ないとか回りくどい言い方しやがって。
33M7.74(西日本):2011/03/17(木) 09:24:54.24 ID:aGfP70DC0
20〜30km圏の人は圏外に避難させるべき。
少なくとも、屋内退避か圏外避難かの選択肢を与えて、
圏外避難を選択する人には移動手段を提供すべき。
34M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 09:25:23.31 ID:9chPwoGE0
ダイジョブでしょ。
体内被曝ってもはいったものは代謝で出ていくものだし、出されてる値も
大したことないし。アメリカの対応は、移動させる人数がそもそも大したことない
からやってるだけで、要は米が自然放射線量レベル以上と判断してる外まで下げれるなら下げておこう
というものでしょ。日本がそれやんないのはそんなに動かせる状況じゃないから、最低限
安全圏なとこに出すにとどめてるだけだと思うけど。
35M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 09:25:25.80 ID:1XgXqzy0O
半減期の長い放射性物質を臓器組織に取り込み、末永く被曝を続け、ガンになる確率が飛躍的に上がる
内部被曝について

報道禁止ですかね
36M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 09:27:37.21 ID:ozODJk0r0
>>35
その予防はきっちり伝えてる(濡れマスクで口と鼻を抑える、など)からまあいいんじゃないの。
発ガンのリスクが上昇しますよ、白内障起きますよ、催奇しますよ、なんて伝えてもメリットがない。
37M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:29:50.17 ID:varyx+MX0
これは故意にやってるんだよ
かなり被ばくしちゃうし数年後に健康被害も出るかもしれんけど、
今は日本の未来のために復興ガンバレってこと

長期的に影響が出るレベルの被ばくもダメ というフェーズじゃないんだ、もう
38M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:30:35.93 ID:jEbGt6xlO
>>35

まぁ内部被曝はかなり危険だってテレビでも言ってるし
具体的に言い過ぎると余計に不安を煽っちゃうからなぁ(´・ω・`)
39M7.74(西日本):2011/03/17(木) 09:35:52.24 ID:vISftU6g0
こういった誤誘導報道をやっている政治家、専門家、マスコミは、後になって後遺症の出た患者から
集団で訴訟されることになるだろう。
水俣病、エイズ訴訟と同じ
40M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 09:37:03.48 ID:vV1KDvw0O
>>26
素人さん、
20キロ圏内の人は
避難してますよね?

影響ない所から
さらに遠くに行っても
効果ないし
別のリスクを背負うだけだ
マスコミが、
『みんな、遠くに逃げて!』
って言ったら信用するの?
41M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 09:47:36.28 ID:1XgXqzy0O
直ちに健康被害を起こすレベル、急性障害が出るほどではない

但し、晩発障害として発ガンする確率的影響は上昇

木造家屋では空気の流入は避けられないが、やらないよりましなので窓をしめる。
粉塵というより気体なので、マスクの有効性は保証できないが、やったほうがいいだろう
という感じで報道されているかね!
42M7.74(西日本):2011/03/17(木) 09:48:32.25 ID:vISftU6g0
>>40
「影響ない」って誰が保証するの?

米国政府でさえ80KM圏内から退去するよう勧告したのに。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031700062
43M7.74(鳥取県):2011/03/17(木) 10:11:13.02 ID:Ly/ex6tQ0
原発は安全って言った手前引っ込みがつかないから安全と言い続けるしかない
44M7.74(catv?):2011/03/17(木) 10:13:47.02 ID:IK1ki8ZKi
少なくてもにわか知識披露してるやつよりは
専門家のが信用出来るだろ
言えない部分があるにはしろ
45M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:13:51.72 ID:KzuJ+ufdO
晩発障害に関しては、CTも放射線治療もそのリスクから逃れられないし、
因果関係を立証しにくいから難しい問題だよな。検査や治療は
利益とリスクのバランスと理解できるが、原発はなぁ。
なかには潜在がんが押さえられて、逆に長生きしてしまう人がいるかも?
46M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:18:29.07 ID:Fjyg2K/mO
"直ちに"健康被害は起こさない
47M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:22:54.74 ID:1XgXqzy0O
電気で起こした低いエネルギーの放射線による医療被曝と
放射能のある放射性物質からでるαβγ線の被曝、内部被曝の問題を
同一に比較している詐欺
48M7.74(鳥取県):2011/03/17(木) 10:24:08.74 ID:Ly/ex6tQ0
甲状腺に貯まったら困るなら昆布で満杯にする
49M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:28:52.72 ID:1XgXqzy0O
国家的●欺

いや、
直ちには健康被害を起こさないのは事実だな
50M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 10:31:54.59 ID:vV1KDvw0O
>>42
保証ねぇ…

事実の正確性を担保するのは
本来は原子力開発関連の研究者でしょうね

で、あなたの場合は、
日本政府、東京電力でなく、

アメリカに保証してもらいたい。
という感じですか
51M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 10:33:46.18 ID:gaGQPi+D0
>>43
安全なら
東電の幹部、原発推進してきた利権屋、
すべて現場で作業にあたるべき。
当事者が逃げるなら、初めから作るなとはっきり言いたい。
あれだけ安全CM流してきたんだから、逃げる必要ないはずだ。
住民だけだましたってか?
作業員がかわいそうだ。
52M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:34:25.09 ID:4hSo2VJ4O
放射線浴びると体に悪い→にげろ!の流れは分かった。

どう体に悪いの?なんで白血球が減るの?
誰か説明してください
53M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:41:59.97 ID:1XgXqzy0O
γ線量の公表だけじゃなくて
どのような核種がどの位の量なのか
を公表してほしいな
人体のどの組織に集積するのかは放射線学に書いてあるから推測できるしがヨウ素以外は対策困難かな。
肝臓で代謝されるのを促進するグルタチオンなどの肝機能の薬や、腎臓での排泄を促進するアプローチもやったほうがましだな。
54M7.74(catv?):2011/03/17(木) 10:43:29.80 ID:cuLSmU2y0
最悪の事態になった場合、どれほどの放射線物質がちらばるのか専門家でも
予測できないのが現状なんだよね。
だったら人の指示を待つんじゃなくて自分の頭で考えて行動するしかない
自分は今家族の都合で中部にいるけど週末には東京帰って働く。
仕事を失ったらいきていけないから
友達で「将来奇形児産みたくない」って泣き言いってる人いたけど
被曝の心配より34で男がいないという事実のほうが危機だと言っておいた
55M7.74(京都府):2011/03/17(木) 10:44:09.96 ID:4TTuU4ea0
放射線を浴びる率(シーベルト/時)、と浴びる総量(シーベルト)の違いですね
レントゲンは一回の率が高いが時間が短い
現在は一回の率は本当に微々たるもので、1年それを浴び続けても
なんの健康被害も出ない
56M7.74(京都府):2011/03/17(木) 10:45:37.51 ID:4TTuU4ea0
避難区域の外では何の心配もないです

もっと知りたい人は専門家の解説を読んでください

放射線科学センターによる「暮らしの中の放射線」
http://rcwww.kek.jp/kurasi/

PDFファイルですが、本当に心配で自分で確認したい人にはお奨め
57M7.74(岡山県):2011/03/17(木) 10:45:39.35 ID:SsVG+VAW0
チェルノブイリ原子力発電所事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85
2000年4月26日の14周年追悼式典での発表によると、ロシアの事故処理従事者86万人中、5万5千人が既に死亡した。
ウクライナ国内(人口5千万人)の国内被曝者総数342.7万人の内、作業員は86.9%が病気に罹っている。
周辺住民の幼児・小児などの甲状腺癌の発生が高くなった。
IAEAの記録によると、チェルノブイリ事故による放出は、広島に投下された原子爆弾(リトルボーイ)の放射性の汚染の400倍多いが、
20世紀中頃の大気圏内核実験で起こった汚染の100から1,000分の1だった。
チェルノブイリ事故は局地的な災害であって、全地球的災害ではないという考え方もできる。
爆発した4号炉をコンクリートで封じ込めるために、延べ80万人の労働者が動員された。
4号炉を封じ込めるための構造物は石棺(せっかん)と呼ばれている。
事故による高濃度の放射性物質で汚染されたチェルノブイリ周辺は、居住が不可能になり、
約16万人が移住を余儀なくされた。避難は4月27日から5月6日にかけて行われ、
事故発生から1ヶ月後までに原発から30km以内に居住する約11万6千人全てが移住したとソ連によって発表されている。
しかし、生まれた地を離れるのを望まなかった老人などの一部の住民は、移住せずに生活を続けた。
放射性物質による汚染は、現場付近のウクライナだけでなく、隣のベラルーシ、ロシアにも拡大した。

wiki

↓重要
14周年 ロシアの事故処理従事者86万人中、5万5千人が既に死亡した
周辺住民の幼児・小児などの甲状腺癌の発生が高くなった。
放射性物質による汚染は、現場付近のウクライナだけでなく、隣のベラルーシ、ロシアにも拡大した
58M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:45:49.37 ID:1XgXqzy0O
その場しのぎのウソより
医療系の専門家をマスコミに動員して内部被曝をについて、できる限りの情報提供をしたほうがいい。
59M7.74(京都府):2011/03/17(木) 10:46:17.58 ID:4TTuU4ea0
>>57
この事故はチェルノブイリではありません
比較するとすればスリーマイル島です
60M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:46:28.80 ID:dM8WNBTwO
昨日テレビで1時間なら問題なくても24時間なら問題あるんじゃないですか?
と突っ込み入れた人にアナウンサーに目配せで止めに入ってたのが映ってた
61M7.74(京都府):2011/03/17(木) 10:48:23.69 ID:4TTuU4ea0
>>2
いや
200倍かける1年で、200年浴び続けたら健康被害がでるかもしれない、ということ
率と量の違いに気をつけて話を聞こう

時速50kmと距離50kmは違うでしょ?
これが率と量の違い
62M7.74(東京都):2011/03/17(木) 10:48:56.32 ID:OOXAAUuq0
>>34
体内に入った放射性物質が甲状腺に蓄積したりするんだよ
63M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:50:09.20 ID:1XgXqzy0O
一年かけて被曝するのと
短時間で被曝するのを同一に比較しているのも詐欺だな

短時間だとフリーラジカルが多量に発生するし害が多い。発ガン性は高い
64M7.74(京都府):2011/03/17(木) 10:50:48.27 ID:4TTuU4ea0
>>3
一時的に茨城などで放射線の測定量が上がったのは
原発から直接飛んできた放射線ではなくって
放射線を出す能力のあるチリが風で飛んできたということ
そのチリが放射線を出す能力は時間が経てばどんどん減っていくので
同じレベルの放射線が出続けることはない

現在は避難地域の外では何も心配することはないレベル
タバコの煙を吸うほうが健康には悪いぐらい
65M7.74(京都府):2011/03/17(木) 10:51:52.66 ID:4TTuU4ea0
>>28
プルトニウムなんて飛んでないですよー
66M7.74(京都府):2011/03/17(木) 10:53:57.62 ID:4TTuU4ea0
避難命令が出ている地域以外は普通の生活をしましょう
あなたの健康を考えるのなら、タバコの煙のほうが危険です!っていうのが今の状況

◎逃げたほうがいいですか?
避難命令が出ている地域以外では、逃げたほうがリスクが高くなる

◎どうすればいいですか?
基本は普通に生活してよろしい
関東・甲信越・東北・北海道太平洋側では室内で待機する、換気扇を切り、窓をしめる(外の空気を吸わないようにする)
雨は口や鼻から飲まない、心配な人は外出時はマスクを(花粉症用でいい)
水道水は安全です

◎今、外を飛んでいるのはなに?
放射線を出す可能性があるチリが飛んでいると思われます

◎危険ですか?
気をつければ大丈夫
このチリは放射線を出せばだすほど、その出す力を失うチリです
時間がたてば間に、その力はほぼゼロになります
大事なのは、吸い込んだりしないこと
吸い込むと体の中で放射線を出し続けるのでマズイ

◎外出している家族の対策は?
ちょっとの外出なら何の心配もないです(深呼吸してもだいじょうぶ)
外から家の中にチリをもちこまないことが大事

NHKで繰り返し対策を説明しているので、その説明通りにしてください

(関東・甲信越・東北・北海道太平洋側以外は普通に暮らそう)
67M7.74(東京都):2011/03/17(木) 10:58:13.52 ID:U7S+XYkf0
気体はマスク意味ないって言ってる人がいるけど、
気体はそもそも吸ってもほとんどまた吐き出されるので問題にならんのです。
問題なのは、塵に乗ってくるほうで、そちらは肺の中にくっついてしまう可能性が高い。
だから、塵のほうが相対的に重要で、これを体内に入れないようにすることが大切。
68M7.74(京都府):2011/03/17(木) 10:59:58.23 ID:4TTuU4ea0
>>67
同意
そのチリですら東京圏では気にしなくていい程度
がんが心配なら、むしろタバコの煙をさけましょうよ、ってこと
69M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:01:20.48 ID:5zfOpf45O
もう何がなんだか
子孫繁栄は西日本にまかせるよ
70M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:02:20.76 ID:1XgXqzy0O
良スレあげ
71M7.74(長野県):2011/03/17(木) 11:06:02.36 ID:GxAsofH90
疑問に思ったんだけど報道されている放射線量って空間で測定されるから
その空間には放射性物質があって、それが満遍なく空気中にあると考えていいのかな。
通常時よりも内部被曝する可能性はあがっていると捉えていいんだよね?



72M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:07:26.89 ID:1XgXqzy0O
内部被曝の問題は、気持ちを落胆させる効果があるので報道しないのかも?
過剰に心配する人が精神的にうつになり自殺とかふぐすま件あたりでは、心配した人が人口妊娠中絶したりするような短期的な被害がでる予感。
73M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:09:54.03 ID:4TTuU4ea0
>>71
満遍なくあるわけではなく、風でどんどんひろがって薄まっている
内部被曝する可能性が上がっているかどうか、ってのは
数学的には可能性は高くなっているけど、
いまの放射性物質の量(あるいは濃度)なら、健康被害はない
酒、タバコのほうが危険なぐらい

>>72
NHKなどで換気するな、チリを吸うな、って行ってるのは
まさしく内部被曝防止の話。

74M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 11:13:16.90 ID:lqW8+AcvO
吸ったら放射能は体内に残り、
放射能を出し続けるから大変危険です。
75M7.74(長屋):2011/03/17(木) 11:13:59.54 ID:br6hYMtt0
「東京でも、微量のヨウ素やセシウムを検出」とのことでしたが、
ヨウ素131は半減期が8日で数ヶ月で完全に崩壊するらしいですが、
セシウム137は半減期が30年という話ですよね。
そうすると、内部被爆した場合は、毎年どの程度の
累積被爆量になるのでしょうか。

ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm

仮に、検出された成分の100%がセシウムだった場合(最悪を想定した場合)、
を計算してみました。

宮城県仙台市最大で0.2uSv/h(μSv/h)程の数値が出ているようですから、
0.2 * 24 * 365 = 1752uSv/y
つまり、1.8mSv/y程です。
これは、年間の自然の被曝量の世界平均2.4mSv/yよりも低いものです。

埼玉県さいたま市では最大で1.222uSv/hです。
1.222 * 24 * 365 = 10704.72uSv/y = 約10mSv/y
これは、年間の自然の被曝量の世界平均2.4mSv/yの約4倍です。
胸部レントゲン(50uSv/回)の200回分程に相当します。

東京都では最大で0.809uSv/hです。
0.809 * 24 * 365 = 7086.84uSv/y = 約7mSv/y
これは世界平均の約3倍です。
胸部レントゲンの140回分程に相当します。

参考値:
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/17/1303577_6_2.pdf
100mSv/y 緊急作業従事の場合に認められている上限
50mSv/y 放射線業務従事者及び防災に係る警察・消防従事者に認められている上限
10mSv/y ブラジル ガラパリでの放射線
6.9mSv/回 CTスキャン

屋外では、マスクを着用し、
屋外でのランニングなどは控えておいた方が無難ではあるでしょう。
76M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:14:32.58 ID:4TTuU4ea0
>>74
放射能は出しません(笑)
放射線を出す能力のことを放射能といいます
なお、放射線を出せば出すほど、その物質は放射線を出す能力を失うので
いずれは無視できる程度になります
77M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:17:15.22 ID:1XgXqzy0O
花粉のように粒径の大きいものではなく、煙より小さいレベルのものならマスクは無効。
部屋の締め切り立てこもりもほとんど意味ないかと。
78M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:17:19.37 ID:4TTuU4ea0
>>75
内部被曝量は吸い込んだセシウムやヨウ素の量で決まるので
その計算には意味がありません
例えば、仙台に居ても、仙台市上空すべての空気を一人が吸い込むわけではないですよね?
79M7.74(長屋):2011/03/17(木) 11:18:12.43 ID:br6hYMtt0
しかも、気になったのが、
胸部レントゲンにおける
胸部が直接受ける線量は0.1mSv/回らしいのですが、
「全身に換算」すると、0.05mSv/回らしく、
私の上記の計算は必ずしも現実的ではなく、
過剰に大きな値になっているかもしれません。

ttp://www.wakayama-hosp.jp/patient/byouki/series/det/gen/gen215.html
「胸部が直接受ける線量が0.1ミリシーベルト程度で、全身に換算すると0.05ミリシーベルトとなり、」
80M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:18:27.40 ID:4TTuU4ea0
>>77
飛んでいるのは煙ではなくチリですので、そのご意見は的外れ
81M7.74(長屋):2011/03/17(木) 11:21:04.03 ID:br6hYMtt0
>>78
おっしゃる通りです。
成分の大半はヨウ素だとか。
82M7.74(西日本):2011/03/17(木) 11:21:18.90 ID:vISftU6g0
>>76
「いずれは無視できる」と言っても、
その「いずれ」の時期まで体内で放射線を出し続けることが問題じゃない。
83M7.74(長野県):2011/03/17(木) 11:22:29.61 ID:GxAsofH90
>>72
確かに精神的に落ち込んで自殺してしまう人が出てしまう可能性も考えられるかも。
妊娠されている方は特に心配だし。

>>73
そうなんだ。
風で拡散されても、土や木に付着するのかと思ってた。



女子(妊娠する可能性がないと診断された者、妊娠する意思がない旨を病院又は診療所の管理者に書面で申告した者は除く)は、3月間につき5mSvです。
妊娠中である女子は、本人の申出などにより病院又は診療所の管理者が妊娠の事実を知ったときから出産までの間につき、内部被曝について母体の実効線量で1mSvです。


職業規定から抜粋したものなんだけど、上の文から考えると妊娠してない女性は1年間で20mSVまで、妊娠してる人は約1年間で1mSVと考えられる。

ってことは逆算すると
(1 / (365 * 24)) * (10^3) = 0.114155251[uSV]
今現在この数値以上の地域にいる妊娠中の人は危ないと考えていいの?

長文ごめん
84M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:23:49.18 ID:4TTuU4ea0
>>82
ええ
でもその放射線の量は吸い込んだチリの量できまります

現在の状態なら、日本からアメリカまで飛行機で往復するほうが
チリによる内部被曝よりもはるかに被曝量が多くなるという計算です

被曝量は率と時間のかけ算(正確には積分)ですが、
率が低いならば健康被害はでません
「自然放射線」でネット検索してお調べになられるのもよろしいかと思います
85M7.74(西日本):2011/03/17(木) 11:25:47.67 ID:vISftU6g0
>>84
現在の状態でこれから何ヶ月も吸い続けることになるのに?
86M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:26:46.23 ID:4TTuU4ea0
>>83
職場の規定は大げさなぐらい、安全側に想定されているので
そのレベルでも危険とはいえないです
>>56のリンク先参照
87M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 11:28:03.80 ID:i8TDQl2c0
なんで?なんで?という子供にどう説明してあげればいいんだよこの状況・・・
88M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:28:57.78 ID:1XgXqzy0O
>>84
臓器組織に集積するαβγ線を放出する放射性物質の内部被曝と
航空機でのγ線たかだか地上の10倍程度の被曝を同一に扱うな
89M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:29:09.82 ID:4TTuU4ea0
>>85
現在、関東の放射線観測量は減りつつあります
つまり風による拡散で放射性のチリの量は減っています
原発が冷却してチリが放出されなくなればそれでチリの量が増えることはないです

要は量の問題なので、現在の観測レベルでは健康被害はでません、ということ
90M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:32:00.50 ID:6OA0b06L0
>>88
では実際の被曝量を計算して数字で比較すればよろしい
結論は同じことになります
91M7.74(西日本):2011/03/17(木) 11:33:04.99 ID:vISftU6g0
>>89
原発が冷却してチリが放出されなくなるという仮定の話でしょ?
そういう仮定に基づいてリスクを冒す必要はない
92M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:34:24.80 ID:6OA0b06L0
>>91
実際に関東地域で放射線の観測量が下がっている、というのが事実
つまり放射性のチリの影響は小さくなっています

その上でですが、現在のチリの量と濃度では1年その場所で暮らしても
なんの健康被害も出ないということです

93M7.74(西日本):2011/03/17(木) 11:37:34.03 ID:vISftU6g0
>>92
東京の放射線物質は風向き次第だから。
発電所での放射線物質の放出が減っているわけではない。
94M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:39:21.79 ID:6OA0b06L0
>>93
いいえ、全方向で観測値は下がっていますので
拡散の効果が現れています
文部科学省などで観測地を随時公表していますので、
公表された値を見てご判断ください
95M7.74(西日本):2011/03/17(木) 11:42:53.37 ID:vISftU6g0
>>94
初期に拡散されていなくて、いまは拡散されているというのは矛盾がありませんか。
96M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:45:24.50 ID:8f4AenGTO
もう死んじゃうのかなぁ
97M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:46:31.10 ID:6OA0b06L0
>>95
矛盾しません
放射性物質のチリの濃度は
1)原発からどれだけ放出されるか
2)どれだけ拡散するか
で決まります。これまで、放射線の測定値が高くなったあとのデータを見ると
指数関数的に減少していますので、拡散が起きていることが確認できます
つまり、チリの量は1と2のバランスで、現在は2の効果の方が大きいということです

98M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 11:46:52.65 ID:zWMI5QZ70
でも1時間立ちっ放しで浴びる量と一回の放射線量でしょ?
普通に考えると、屋内にもいるし
たとえば逃げるとすると、10時間かけて逃げても
10回浴びるかどうかであって、それほどの量でもないんじゃない??
逃げるにつれて浴びる数値も下がってくるし
もちろん体も服きたり、マスクしてるわけだし
まだ避難区域の外の人らなら大丈夫だとおもうんだけど
大量に流れてきたなら逃げなあかんだろうけどさ
99M7.74(西日本):2011/03/17(木) 11:48:43.37 ID:vISftU6g0
>>97
どれだけ拡散するのか、というのは初期と今も条件は同じはず。
1)の放出量が減少したというならわかるけど、拡散が増加したというのは
意味不明
100M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 11:49:10.91 ID:DxR5rHIG0
隠しているとか、規制されているというやつに限って
全然理解してないというのがわかるスレだな。
天然なのか、パニックを起こさせるのが目的なのか。
101M7.74(京都府):2011/03/17(木) 11:51:08.05 ID:6OA0b06L0
拡散が増加したなんていってないよ(笑)

拡散っていうのは集まっているものが広がっていくこと
コーヒーにミルクを入れてかき回さないと
ゆっくり広がるけども、あれが拡散
拡散の大きさは基本的には風の強さできまります
最初の濃度が高いと、拡散が起きても、全体に濃度が高い時間が長くなります
102M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 11:59:13.23 ID:vV1KDvw0O
>>101
乙です。
真摯な対応に
敬意を表します
103M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:01:13.78 ID:NwPTvKL1O
>>100
天然だろ
「隠蔽」「陰謀」は確定、ってのが大前提だから、報道と合致する内容である限り、何言っても聞かないから無駄
情強気取りでマスク買い占めて、本当に必要とする人達に迷惑かけるタイプ
104M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 12:04:27.94 ID:DUD2zddu0
日本がんばれ!
あきらめるな!

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300284924/l50
105M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 12:13:25.12 ID:1XgXqzy0O
冷却できない状態
このままでは放射性物質が大量放出される恐れ
があり、
放射性物質が大量放出されることが懸念される状況
このままでは安全とはいえない状況になる可能性があるのに、現状では放射性レベルに問題ない地域は事が起こるまで逃げずにいろと

さて放射性物質が多量に放出された場合に避難が出来るのかと
106M7.74(京都府):2011/03/17(木) 12:15:15.13 ID:6OA0b06L0
>>105
その場合でも、今避難、退避対象地域になっていないところでは
急いで避難する必要はありません、というのが現状

107M7.74(アラビア):2011/03/17(木) 12:17:20.25 ID:clDu8bq30
アメリカ当局「日本政府の避難勧告は不十分」「日本政府の公式の避難範囲より遠くへ避難するべき」

アメリカの原子力安全を司るNRC議長は福島原発事故は日本政府が言うよりも遥かに深刻であり
アメリカ人に対して、日本政府の発している避難勧告範囲よりずっと遠くへ避難するように警告した。
U.S. calls Japan's warnings insufficient
http://www.mercurynews.com/news/ci_17630322?source=rss&nclick_check=1
WASHINGTON -- The chairman of the U.S. Nuclear Regulatory Commission gave a far bleaker
appraisal Wednesday of the threat posed by Japan's nuclear crisis than the Japanese
government had offered. He said U.S. officials believed the damage to at least one crippled
reactor was much more serious than Tokyo had acknowledged, and he advised Americans to stay
much farther away from the plant than the perimeter established by Japanese authorities.

【原発問題】 米原子力規制委員会(NRC)の委員長「福島原発は作業員の接近困難。放射線量は非常に短期間で致死量」と憶測[3/17 07:03] 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300319362/l50

【原発】作業員が五人死亡と報道 米ABC
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300294668/
108M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 12:22:40.21 ID:1XgXqzy0O
対岸の火事で遠隔地から根拠のない安全説を唱えるレスには惑わされませんように
109M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 12:28:42.27 ID:1XgXqzy0O
ほしゅ
110M7.74(京都府):2011/03/17(木) 12:31:05.38 ID:6OA0b06L0
>>108
では、根拠のある危険説をどんどん紹介してください
はりきってどうぞ!

(安全か危険かの判断をするときには
どこに住んでいるかではなく、物理や数学の知識があるかどうかが大事だと思うの)
111M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 12:33:54.94 ID:U/0ipKIV0
原子炉6機ともこの状態では、おそらく爆発するのも出てくると予想。
そうなれば、現在の放射線値とは違うレベルの災害になることは間違いない。

おまえら、マジで覚悟しておけ。そして身を守れ。逃げろ。
112M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 12:35:57.99 ID:U/0ipKIV0
>>98

だから、体内被曝は深刻なんだって。吸い込んだら健康被害は出る。

でも、マスコミが盛んに言っているのは、体外被曝のこと。それは軽度。
113M7.74(京都府):2011/03/17(木) 12:38:56.64 ID:TRGb2z2W0
>>112
NHKが家の中に退避してください、換気しないで、っていってるのは
体内被曝対策ですよ

吸い込まないようにすることがベストですが
吸い込んでも量と物質の種類によっては健康被害は出ないです
放射線障害に関する基本です
114M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 12:41:01.07 ID:U/0ipKIV0
>>113

> 吸い込んでも量と物質の種類によっては健康被害は出ないです

それが続く状態だから被害が出る。
115M7.74(東京都):2011/03/17(木) 12:41:28.40 ID:JQVd87Fl0
体内に入っても代謝されて体の外に出るからね

タバコの方がヤバいだろ
116M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 12:41:30.29 ID:1XgXqzy0O
>>110
放射線学です
117M7.74(catv?):2011/03/17(木) 12:41:31.97 ID:IK1ki8ZKi
とりあえずかけ算してる奴はホームレスなんだろうな
一年間屋外にいる奴ってそれ以外いるん?

118M7.74(京都府):2011/03/17(木) 12:46:16.67 ID:TRGb2z2W0
>>114
続かないです
タバコを今1本吸うのと、関東に10年住むのとでは
前者の方が数万倍危険です
119M7.74(東日本):2011/03/17(木) 12:47:59.51 ID:3NbGY6FH0
みんな落ち着いて。
マイナスな根拠のない思想を書き込むのは止めて!
120M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 12:49:37.36 ID:OvsoIIeO0
産婦人科学会はできるだけ遠隔地に逃げるよう言ってます
121M7.74(新潟・東北):2011/03/17(木) 12:50:17.99 ID:F6gifmMEO
>>118
お前もトリック使ってるだろw
せめてタバコ10年吸うことと関東に10年住むことで比較しろよw
122M7.74(京都府):2011/03/17(木) 12:52:15.47 ID:TRGb2z2W0
>>120
はいはいデマデマ
現在は、妊婦乳幼児は外出を控えればそれでよい、というのが
日本参加婦人科学会のHPにでているお知らせの内容ですわ
123M7.74(北海道):2011/03/17(木) 12:52:55.20 ID:7s+oLdY50
>>107

> 【原発】作業員が五人死亡と報道 米ABC


地震での死亡らしいが。
124M7.74(京都府):2011/03/17(木) 12:54:09.25 ID:TRGb2z2W0
>>121
それでもタバコですよ
1)今後10年以内にタバコを1本吸う
2)関東に10年住む
では1)が圧倒的に危険。
タバコの本数が増えれば増えるほど1)よりもっと危険になる
という理屈だけど、よろしいでしょうか?
125M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 12:56:36.18 ID:OvsoIIeO0
>>122
お前読んでないだろ
一番上のPDFの最後に書いてあるぞ
新幹線にも生まれたばかりの赤ん坊がわんさか乗って西に向かっている
126M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 12:57:39.50 ID:vV1KDvw0O
>>119
冷却できない状態のようです…
127M7.74(栃木県):2011/03/17(木) 12:59:46.15 ID:o85hihpg0
で、まとめると原発から二十キロ内とかで一年間屋外に居続けたらやばいかもだけど
それ以上の距離があって普通に生活してる分には生涯問題ない

これ信じていいんだな?
128M7.74(京都府):2011/03/17(木) 13:03:05.42 ID:TRGb2z2W0
>>125
ちゃんと読んでないでしょ(笑
129コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:03:47.81 ID:wcL9o6ro0
悪化する可能性がある以上避難すべきでは?

なによりすでに大多数が被爆している。
130M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 13:04:28.36 ID:nthvurdt0
>>103
マスクなんて季節を乗り切るだけの分は買わずとも元々家にあるものじゃ・・・ないのか。
131M7.74(京都府):2011/03/17(木) 13:07:13.21 ID:TRGb2z2W0
>>129
字は「被曝」ですね
避難する必要もないです
被曝も程度(大きな量なのか小さな量なのか)ってのが大事で
避難地域になっている福島の人でも
体を洗えばそれで大丈夫、っていう程度の被曝なので
気にすることはないです
132M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 13:07:47.45 ID:Hv3F+8h20
問題になるのは気体状放出放射性物質であり、呼吸から取り入れられ、臓器に集積して内部被爆することです。
呼吸からは取り入れられないという考えは誤りです。
133M7.74(新潟・東北):2011/03/17(木) 13:09:04.72 ID:F6gifmMEO
>>124
悪い。前者と後者間違えてた
で、お前は嫌煙者か

関東はおそらく大丈夫なのは同意だが、あくまで現状で済めばの話だろ
あとタバコと放射線はリスク違うだろ
発癌性だけで語ってないか?
134コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:09:07.04 ID:wcL9o6ro0
誤字すまん

内部被曝は?
135コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:09:11.77 ID:wcL9o6ro0
誤字すまん

内部被曝は?
136M7.74(兵庫県):2011/03/17(木) 13:09:57.56 ID:W9qdNVsl0
再臨界が起こった場合と単なる水蒸気爆発だとやばさはそれぞれどれくらいなんだ?
137M7.74(兵庫県):2011/03/17(木) 13:10:34.66 ID:W9qdNVsl0
ごばk失礼
138M7.74(東京都):2011/03/17(木) 13:10:55.70 ID:JEcTbZvo0
>>123 ID:7s+oLdY50
チェーンメールと同じ様なデマを広めてる自覚をもてよ・・・
【原発】作業員が五人死亡と報道 米ABC
↑これは火力発電所で地震の際に亡くなった人数と間違えた誤報
139M7.74(東京都):2011/03/17(木) 13:11:18.59 ID:i5Q9lQNv0
ttp://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html
これは信じなくていいんだな?
140M7.74(京都府):2011/03/17(木) 13:12:04.82 ID:TRGb2z2W0
>>133
放射線リスクは基本的に発ガンリスクなのですが
いずれにせよ「私の健康に影響するの?」っていう質問なら、
タバコの方が危険だよ、っていう答えになりますね
あるいは、交通事故のほうがもっと危険かな

>>134
放射性物質のチリを大量に吸い込むっていうのが
内部被曝のリスクなんですが
いま、そういう状況にあるのは原発が見える範囲ぐらいなので
一般生活をできている人はリスクはかぎりなくゼロに近いと思ったほうがいいです
141M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 13:12:38.51 ID:S/fGIkHq0
最大量を一年間浴びるわけではない
142M7.74(東京都):2011/03/17(木) 13:12:55.36 ID:JEcTbZvo0
>>123
>>107 と混乱した すまそ OTZ
143M7.74(京都府):2011/03/17(木) 13:13:12.13 ID:TRGb2z2W0
>>139
その人の原発の話は全部ウソだと思っていいです
144コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:14:46.09 ID:wcL9o6ro0
実際に東京を含め関東広範囲で確認されている、限度を超えた蓄積が起こる可能性は無いのか?
145M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:18:16.91 ID:F9NzxrOW0
>>22
あやふやな知識や怪しい情報でも疑問に思うことを誰も解答しないから
皆恐怖にかられているのでは?

無知・愚かしいという言葉が目立つけど本当に無知だったら疑問や不安も
考えることが出来ないと思いますよ。

大体、乳幼児や小さいお子さんにどれくらい危険か正確な情報が無い中で
少しでも安全に過ごさせたいと考えた親御さんが関西等に避難している中
帰ってこないでくださいとは感情的になりすぎじゃないですか?

貴方も不正確な情報で不安を煽っている一員ですよ


146M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 13:18:35.79 ID:Ziv8poK30
アスベスト粒子吸い込むのとどっちがヤバイ?
147コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:19:55.92 ID:wcL9o6ro0
アスベストが放射線をはなっているようなものだ。
148M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:21:02.97 ID:IK1ki8ZKi
仮に東京で危ないとしたら真っ先に専門家が逃げてるだろ…
のんきに東京の放送局にいないわ

スタジオ切り替えて大阪とかで専門家の解説はいるようになったら
危ないかもしれんが
149コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:24:21.75 ID:wcL9o6ro0
逃げている人も多数いる。
150M7.74(新潟・東北):2011/03/17(木) 13:24:34.74 ID:F6gifmMEO
>>140
奇形児産まれるとか色々あるから産婦人科なんたらなんだろ?
発癌リスクの問題だけじゃなくてさ
151M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 13:26:28.08 ID:S2FfX55v0
不安を煽るようで悪いんだが飲料水って大丈夫なのかな?
関東の人は利根川、荒川、多摩川とかの水飲んでるんでしょう。
放射線って河川にどういう影響を与えるかわかる人いませんか。
152コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:28:47.25 ID:wcL9o6ro0
福島周辺の上水道はすでに汚染されている。

現在の浄水技術では放射能を取り除けない、素通りだ。

雨が降れば空気中の放射性浮遊物が浄水場に流れ込む。
153コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:34:36.96 ID:wcL9o6ro0
数値が低いうちに避難すべきだ、水道も飲むべきではない。
154M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 13:35:26.04 ID:S2FfX55v0
※152
どのくらいの放射線で人体に影響あるんだろう。
愛知県の水源は長良川(水源は岐阜県)と木曽川(水源は岐阜県と長野県の県境)
だから放射線の強度によっては怖いんだよね。

この前の北風はぎりぎり木曽川かすったかどうかだから心配なんだよね。
ttp://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/136.html
155M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 13:38:10.94 ID:ndslH+MTP
お医者さんからメールをもらう。ニュースで胸部レントゲン写真を1回撮影するよりかなり低いと強調しているが、
比較に問題あり。1回のレントゲン写真を単発で撮るのと、低い濃度であっても24時間以上継続して放射線に
曝されることは異なる。危険性の高い妊婦・胎児への影響をとりあげないのかと。
約15時間前 Keitai Webから

福島みずほ (mizuhofukushima) on Twitter
http://twitter.com/mizuhofukushima
156コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:39:41.31 ID:wcL9o6ro0
まず、今すぐどうのに惑わされてはいけない

花粉と同じで人体の許容量を超えないように注意しなければならない。

蓄積される事を忘れてはいけない。
157M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 13:42:01.46 ID:1XgXqzy0O
気体状放射性物質はガス状物質、揮発性物質、粒子状物質に分けられます。
単なるチリではありません。
マスクで捉えられるのは、粒子状の物質のうち、粒系の大きなものです。マスクをして、厳重にテーピングすれば、粒の大きな粒子は吸わないで済むというだけで、マスクを通過する性質のものは防げません。
158M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:45:47.11 ID:ITdkFhj40
今の東京の放射線量で一日中外にいるのを一年続けたら
レントゲン何回分になるの?
159コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:48:02.54 ID:wcL9o6ro0
事実放射能が漏れ異常事態なのに、大丈夫な訳が無い。

このまま高濃度拡散が広がればいずれ首都はパニックを起こす。

交通機関が動いているうちに避難したほうが良い。
160M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 13:48:21.34 ID:S2FfX55v0
※156
水源って考え方すれば関西人も人事じゃないよ。
岐阜県まで到達すればそこを水源にする河川の一部は琵琶湖にも流れ込んでるんだから。
自分はどうにもできないから、壁になってくれてる富士山と御嶽山にむかって手合わせてるよ。
161M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:50:20.17 ID:wzDqNnf9i
さっきから逃げろっていったり
惑わされるなっていったり
完全ににわか知識の煽りか
162コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:51:13.46 ID:wcL9o6ro0
160
その通り、人事ではない。
163M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:51:36.26 ID:wzDqNnf9i
さっきから逃げろっていったり
惑わされるなっていったり
完全ににわか知識の煽りか
164コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 13:53:16.66 ID:wcL9o6ro0
惑わされるなと言ったのは、時間が経てば許容量をオーバーする危険性を隠そうとしているからだ。
165M7.74(福岡県):2011/03/17(木) 13:54:42.99 ID:bTxSFbIv0
昨日までいた、500_マイクロシーベルトでも問題ないレベル。
原発の一部で400_計測したからって、何一つ慌てる必要はないぞ。
全然安全だし問題ないレベル。

とか言ってた奴らは、何処に行ったのかな。
166M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 13:56:22.69 ID:ozODJk0r0
しかし、被曝で致死性急性障害が出た作業員も何人かいるんだろうなあ。
被曝による「死者」を出さないよう、無意味に延命措置が取られ、激痛にもがき苦しむんだろうな・・・
167M7.74(東京都):2011/03/17(木) 13:57:38.82 ID:67o/9S8f0
死ぬまでには時間がかかりますからね
その前に病気になりますが
168M7.74(長屋):2011/03/17(木) 14:02:43.68 ID:6kdtsXkP0
>>165
単位間違えてんぞ
169M7.74(福岡県):2011/03/17(木) 14:11:29.37 ID:bTxSFbIv0
>>168
マイクロはミスだなw
すまん。
170M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:11:35.68 ID:JMe1CWKs0
>>>144
ないです
まだまだ数桁のレベルで安全域
171M7.74(catv?):2011/03/17(木) 14:11:54.72 ID:tk1sXf5k0
みんなさん何処にげるの?
チェルノブイリと同じ状態になったら、沖縄以外はどこも無理だよ?被爆もしくは出産異常確定。海外永住出来る人以外は、焦っても仕方ないんだから、落ち着けば良いのにね。
172M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:12:30.05 ID:JMe1CWKs0
>>151
飲料水は安全ですよ
173M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:13:33.87 ID:JMe1CWKs0
>>157
現在の関東地方で問題になるのはチリだけですよ
ヒントは気温です
174M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:14:45.71 ID:JMe1CWKs0
>>165
安全ですよー
ID:wcL9o6ro0のようにわけもわからずに
危険だ危険だって叫んでいる人はどうして理解しようと思わないのかなあー
175M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:16:28.38 ID:JMe1CWKs0
>>171
チェルノブイリにはならないです
チェルノブイリにするためには臨界にしないといけないけど
現状では臨界になる要素が全然ありません
類似の事例はスリーマイル島事故です
176コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 14:17:58.58 ID:wcL9o6ro0
放射能汚染が続く限り安全ではない。
177M7.74(福井県):2011/03/17(木) 14:18:09.25 ID:W/IU2zaO0
>>175
臨界になる要素ってのはいかようなものなんでしょうか?
ネット見てると完全に溶けだした燃料が一点に集中すると云々っていわれてますが・・・
178M7.74(長屋):2011/03/17(木) 14:18:59.26 ID:6kdtsXkP0
>>156
花粉で蓄積されるのは抗体だし放射性物質とは全く別だろ…
179コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 14:20:10.89 ID:wcL9o6ro0
178
例え
180M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:20:48.20 ID:JMe1CWKs0
>>177
燃料がそこにあるだけでは臨界にはならないです
ネットで「臨界だ!チェルノブイリだ!」って叫んでいる人は
分かってない人なので心配しないように
(反原発団体のほとんどは分かっていない人の集団です、ちなみに)
181M7.74(catv?):2011/03/17(木) 14:21:25.85 ID:tYW8NLnS0
チェルノブイリ原発事故で拡散した放射能物質は10トン
福島原発の使用済み核燃料と炉内の放射能物質の総量は約450トン

チェルノブイリ原発事故での放射能管理区域におよそ相当する
1cl(キューリー)/1平方kmの汚染区域は本州の60%以上に及ぶ

放射能物質の総量は45倍だが、チェルノブイリ事故では
臨界暴走後の拡散であり、福島原発では炭素を使用していない事と
使用済み核燃料が大半である事を考慮の基準(90%)と現時点での
核分裂は臨界の1%未満であるとして試算すると

チェルノブイリの10トンを1として対する比率は0.0045前後となる
450×0.0045=0.205トン

チェルノブイリが14万平方kmの汚染であったので単純比較は出来ないが2万8000平方kmが放射能管理区域相当の被爆と考えられる
その10/1相当の面積が危険区域となるつまり2800平方km

半径30kmが危険区域かな
182M7.74(福岡県):2011/03/17(木) 14:21:40.52 ID:bTxSFbIv0
>>174
昨日の同類か?
お前も常時、400_シーベルト以上出ている原発内部で作業してる作業員が
タイベックスーツ着て汚染物質の付着さえ防げば、十分過ぎるとか言ってた。

それとも瞬間的になら400_シーベルト浴びてもOKって意味か?
後者なら兎も角、昨日いた奴と同じ前者なら、流石に笑えないな。
183M7.74(長屋):2011/03/17(木) 14:21:52.84 ID:6kdtsXkP0
>>179
その例えがあまりに的外れだと言ってるんだが…
184M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:23:24.15 ID:JMe1CWKs0
>>176
放射能汚染(っていうか放射性物質による汚染)も程度問題であって
今、起こっている程度の物質の飛散なら健康被害ないですよ

昔、中国で核実験をやったときにたくさんの物質が日本に飛んできていますが
それによって健康被害は出ていません
今、日本に飛んでいる放射性物質の量はこの核実験のものよりも
はるかに少ない量です

怖い怖いと煽るのはおばかに見えますよ
185コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 14:24:44.75 ID:wcL9o6ro0
そうだろうか?体内への蓄積を抑えるには多少なりとも効果がある。
186M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:26:52.40 ID:JMe1CWKs0
>>182
瞬間的になら400_シーベルト浴びてもOKですよ
187M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 14:27:05.70 ID:JuYyLmb00
大丈夫、大丈夫って言う人に聞きたいんだけど、
何が起きても大丈夫なんだったら、今現場で何も対策しなくて良いんじゃない?
結局最悪の事態が起こったときに大丈夫じゃないから、
今必死で作業してるんでしょ?
188M7.74(福井県):2011/03/17(木) 14:28:13.04 ID:W/IU2zaO0
>>180
燃料がそこにあって、今にも溶け出しそうだから問題なのでは?
今の現状は燃料が「そこにある」という事実より先に進みそうではないのですか?

自分は完全にわかっていない側の人間なので、根本から言っていることが的外れかもしれませんが
よろしければ、可能な限りご説明いただけたら感激です
189M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:28:31.32 ID:JMe1CWKs0
>>187
最悪の場合は周囲50kmで健康被害がでる恐れがあります
(現在想定されている最悪シナリオ)
それを防ごうとしているのです

それより遠い地域の人は普通に生活していて大丈夫です
190コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 14:30:52.33 ID:wcL9o6ro0
その状態で風向きが首都に向かえばどうなる?

すぐに健康被害はでない・・それで済むのか?
191M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 14:31:07.19 ID:JuYyLmb00
>>189
ということは周囲50kmを完全退避させようとすると
パニックになるだろうから、ぎりぎりまで20km〜30kmって言ってるってことか。
最終的には50kmってきっちり切れないはずだから、前後とったりすると70kmあたりまでは
逃げたほうが得策?
192M7.74(福岡県):2011/03/17(木) 14:32:02.13 ID:bTxSFbIv0
>>186
【瞬間的】ならな、でも浴びてもOKかどうかは
0.5程度は癌の発生率が上がるんじゃなかったか?
誤差範囲と捕らえるかどうかによると思うが。

そして原発から、500ミリシーベルト以上が放出され続ける限り
安心ではないし、問題ないとは言えないと思うがな。
問題ないなら、そもそも慌てててないだろ。
193M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:34:28.41 ID:JMe1CWKs0
>>188
現在、最悪と考えられているのは
溶けた燃料が周囲にある水と触れ合って、水蒸気爆発して飛散するということ
これは臨界ではありません

臨界というのは燃料がお互いに熱をやりとりして
お互いをあたためあう(正確でなないけど大体こういうイメージ)現象で
雪だるま式に温度が上がること
臨界が起きるにはいろいろな条件があって、
いまの福島ではそれは起きません
(どういう条件なのか、とか聞きたいのでしょうけど
物理の知識が必要なので、簡単には説明しずらいです)

このサイトなどでちょっと調べてみてください
原子力資料情報室(CNIC)
http://cnic.jp/
194M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:36:00.25 ID:6OA0b06L0
>>190
今の状況では東京に居ても健康被害ありません

放射線医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/index.shtml
の「放射線被ばくに関する基礎知識 第2報」をお読みください
195M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:36:55.36 ID:6OA0b06L0
>>192
単位をよく確認してください
シーベルトなのか、シーベルト/時なのか、
それだけでもかなり違います
(距離と時速の違い)
196コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 14:38:12.80 ID:wcL9o6ro0
マニュアル知識もよいが風向きは予測できない、漏れている異常、常に最悪を考えなければならない。
197M7.74(福井県):2011/03/17(木) 14:38:15.71 ID:W/IU2zaO0
>>193
ありがとうございます
燃料が飛散したのちは、飛散時、そしてその飛散した燃料が放射性物質を発生させるという認識でよろしいのでしょうか?
3号機の燃料が度々問題視されていますが、プルトニウムとはそれほどひどいものなのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません
不快でしたら、スルーしていただければ
サイトありがとうございます
198M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:40:16.93 ID:hJVLcpoX0
>>193
水が無くなって燃料棒があったまって解けて燃料棒同士くっついて臨界になる・・ということは
この先冷却が行われなくても物理学的に起こりえないのですか?
一部専門家はテレビで「起こる可能性はある」と言っていましたが
199M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:41:46.97 ID:6OA0b06L0
>>196
風向きはまずは気圧配置できまります

>>197
プルトニウムは物質としては強い放射線をだせる物質ですが
今回に関しては気にしなくてもいいです
飛散に関しては、燃料そのものが飛んでくることは予想されていません
200M7.74(福岡県):2011/03/17(木) 14:42:54.49 ID:bTxSFbIv0
>>195
常時400_シーベルト/時が放出されてもって意味だが
まあもう返答はいらないですよ、他の返答で十分。
発がん性の上昇率も無視できるレベルと考えてるのは理解できた。

解らなかったのは、
最悪の場合は周囲50kmで健康被害がでる恐れがあります
の根拠位かな。
201M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:44:44.70 ID:6OA0b06L0
>>200
50キロの根拠はイギリス政府発表ですね
http://ukinjapan.fco.gov.uk/en/news/?view=News&id=566914282
202M7.74(福井県):2011/03/17(木) 14:45:12.95 ID:W/IU2zaO0
>>199
気にしなくてもいい。というのは・・・?
なにか条件的なものがかかわっているのでしょうか
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:48:45.96 ID:6OA0b06L0
>>202
プルトニウムが飛散するということは想定しなくていいというのが
現状だということです
はい、いろいろと条件があります
205M7.74(福井県):2011/03/17(木) 14:52:02.62 ID:W/IU2zaO0
>>204
そうですか・・・
プルトニウムは、少量で大量の人が死ぬとか、安全?な物質になるまで何十年もかかると聞いていたので、ほんの少しですが安心しました
楽観はできないのでしょうが・・・
質問に答えていただき、ありがとうございました
206M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:54:20.32 ID:4dXNDIJf0
X線も一日に何回も撮ったりしないだろ?
平均したら至極微量なはずだ。
いずれにしても、これらを並べて比較するのは、
どう考えてもおこがましい行為にしか思えない。
207コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 14:58:16.24 ID:wcL9o6ro0
すでにこの考えが広まってしまっている、今後の影響を考えてほしい。
208M7.74(京都府):2011/03/17(木) 14:59:07.47 ID:6OA0b06L0
>>207
あなたのようにウソを堂々と書き散らす人が多いから
正しい情報がなかなか広がらないですよね
209M7.74(福岡県):2011/03/17(木) 14:59:41.68 ID:bTxSFbIv0
>>201
外国でも安全範囲の考え方がそれぞれ違うので、
何を基準にイギリスを選び、絶対的信頼を置いたのかは疑問に残りますが、
根拠はわかったです。

まあ、過去のデーターからの予想や予測なんてのは、予言よりマシ程度だと思ってるので
撤退距離に関しては鵜呑みには出来ませんがね。
地震を想定していた筈の原発の現状がコレで、
コレで対応できると判断した事故処理が失敗続きだしね。
偉い人達が弾き出す予測や予想、対応や処理なんて、参考として知っておくと無駄にならない
程度だと思ってるんで。
でも参考にはなりました、知っていて損はないはずだし
返答有難う御座います。
210M7.74(関西地方):2011/03/17(木) 15:03:30.61 ID:wXHi7wgf0
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo
まあこんなもんだよ
211M7.74(京都府):2011/03/17(木) 15:04:44.24 ID:6OA0b06L0
>>206
比較することは意味がありますよ
健康被害を考える上で、総被曝量(単位はシーベルトで考えましょうか)が大事です
レントゲンは強い放射線を浴びますが、一瞬ですのでそれなりの被曝量になります
超高速で走っていても0.1秒ではたいした距離を進めないのと同じ
被曝の率(シーベルト/時)が高くても時間が短かい時は被曝量は低いわけです

現在関東で起きているのは福島から飛んできたチリの中に
放射線を出す物質がごく微量あって、これを大量に体内に取り入れるのが危険ということ
普通の生活では大量に取り入れることはありえないぐらい、チリの総量は少ないので
たとえ体内に入っても、被曝の率は非常に低いです
長時間かかると総量は大きくなりますが、生物は放射線による傷の自己修復機能があるのと
放射線を出すパワーは時間がたつと落ちてくるので
それを考え合わせても、全然健康に影響がでる程度ではないということです
212M7.74(東京都):2011/03/17(木) 15:06:35.69 ID:wr0rlB6+0
体内に入れることが一番怖いんだよね
213M7.74(京都府):2011/03/17(木) 15:06:41.03 ID:6OA0b06L0
>>209
科学的に考えるってのは過去のデータから学ぶことなんですよね
それを否定するのはどうでしょうかね
214M7.74(鳥取県):2011/03/17(木) 15:08:25.96 ID:Ly/ex6tQ0
1特定臓器に蓄積
2内部被曝
3長期的影響
短期的には平気
だがそれを平気とは言えないだろ?
215M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:09:27.75 ID:hJVLcpoX0
工作員だろ
216M7.74(京都府):2011/03/17(木) 15:12:57.23 ID:6OA0b06L0
>>214
いまの放射性物質の濃度なら、どれも気にする程度のことはない、ということ
影響があるかないか、といえばあるでしょう
どれぐらい大きいか、といわれれば、健康上気にする必要はない、ということ
被曝した、物質が飛散したと大騒ぎせずに
どの程度の被曝か、どの程度の飛散か、って
ちゃんと数字を見て考えましょう
217M7.74(福井県):2011/03/17(木) 15:14:10.00 ID:W/IU2zaO0
>>216
>>198ってどうなんでしょうか
218M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 15:16:59.78 ID:OvsoIIeO0
イギリスが出てきたけど英国大使館も東京から退去するように言ってるよ
219M7.74(東京都):2011/03/17(木) 15:19:13.40 ID:P9lyrrs30
なんか、ほんとはもう結構ヤバいのに、政府と東電が、国民の混乱を避けるために報道規制してるって噂。
220M7.74(福井県):2011/03/17(木) 15:20:05.52 ID:W/IU2zaO0
>>218
その退去命令ですけど
外国でなんらかの事件があると、規模はどうあれ、日本の大使館から退去命令とか出ません?
とりあえずってくらいのレベルだと認識してるんだけど。もちろん楽観はしてないけど
そこまで緊迫してるのでしょうか?
221M7.74(鳥取県):2011/03/17(木) 15:22:33.44 ID:Ly/ex6tQ0
>>216
長期的に見て健康上気にする必要はないというデータはありますか?
222M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:23:52.10 ID:IG0E8o9W0
>>61
単位時間当たりに受ける放射線量と(Sv/h)、受けた総量は最初から区別して書いてる。
1年間に受けてよい「総量」に対して1/200の量を1時間に受けているという話。

223M7.74(兵庫県):2011/03/17(木) 15:24:03.09 ID:D/TxdpIu0
どう考えても工作員以外のなにものでもねえだろ
危ないに決まってんだろ
チェルノブイリのドキュメンタリー見ろよ
チェルとは規模がちがう?性質が違う?
いやいや似たようなもんだよ
Lv6と7の違いが天と地程違うのかよ
だまされるなよ すぐに逃げる算段はしとけよ
224M7.74(京都府):2011/03/17(木) 15:24:49.57 ID:6OA0b06L0
>>218
ソースは?
大使館のサイト上の情報でそういうのはないですよ
225M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 15:25:25.34 ID:OvsoIIeO0
>>220
文面見るとそれほどでもないかもしれないけど
日本語版には載せず、英語版だけ載せているところがなんとも
226M7.74(東京都):2011/03/17(木) 15:25:34.47 ID:P9lyrrs30
みんなお茶を濁すな!!見ててイライラする。
227M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 15:26:15.10 ID:zWMI5QZ70
>>154
このまえぐらいなら余裕でしょ
放射線物質は重いから河口に行く前には減少してるとおもうよ
228M7.74(京都府):2011/03/17(木) 15:26:57.14 ID:6OA0b06L0
229M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 15:27:38.81 ID:0SveUqLYO
>>145
基本的に逃げるのも残るのも個人の自由です

が、子供の為?ともっともらしく現段階で慌てて首都圏から逃げ出してる人達をやはり個人的には愚かだと思います
本当に今何が大切か考えた行動とは思えません

首都圏で事態を見守る小さい子供を抱えた親や年寄りを抱えた家族達は皆さん平静心を保とうと頑張ってますよ
私達は家を失った被災者ではないのですからね

親戚に被災者のいる私にとって「帰って来るな」はつい口をでた正直な気持ちですが煽るつもりはなかったので言い過ぎでしたらごめんなさい
230M7.74(福井県):2011/03/17(木) 15:27:51.28 ID:W/IU2zaO0
>>225
単純に、日本語より英語の方が理解できる人が多いから・・・とか?
日本語と英語じゃ世界での共通性も段違いでしょうし

というか>>198が気になってしかたない・・・
231M7.74(京都府):2011/03/17(木) 15:27:53.10 ID:6OA0b06L0
>>225
あれを「退去するように」って解釈しているとすれば
それはあなたの英語力がないということでしょうかね
232M7.74(京都府):2011/03/17(木) 15:31:08.21 ID:6OA0b06L0
>>198
理論的に可能性はゼロかといわれれば、ゼロではありません
それが今の福島で起きるか、といわれると
現在報道されている情報の範囲では、起きる可能性はきわめて低いと思われます
臨界ってそんなに簡単ではないです
233コンサル(関西地方):2011/03/17(木) 15:32:18.25 ID:wcL9o6ro0
子供が一番影響を受ける

現に漏れている、広がっている

正しい情報を有してからの個人の自由だ。
234M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 15:34:06.43 ID:OvsoIIeO0
もう面倒くさいから転載する

Due to the evolving situation at the Fukushima nuclear facility
and potential disruptions to the supply of goods, transport,
communications, power and other infrastructure, British nationals
currently in Tokyo and to the north of Tokyo should consider leaving the area.

あとは各自で判断してくれや
235M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:37:59.94 ID:IG0E8o9W0
あと、s=∫vdt 程度の数学はわかった上で書いているので。
率と量といっているが(そもそも率の言葉遣いも一般的ではないが)、長期的な許容量を
年単位で規定しているわけだから、時間(h)当たりに換算して比較するのは妥当。
年間許容量を100mSvとして計算したのが>>8だが、この計算の物理的根拠がおかしければ
「具体的に」指摘して欲しいんだが。
236M7.74(catv?):2011/03/17(木) 15:42:48.79 ID:5vwtG+TM0
>>234
自国民のためにって意味じゃん
237M7.74(京都府):2011/03/17(木) 15:46:09.67 ID:6OA0b06L0
>>235
計算はあってるんじゃね
ちなみに、いまつくば市で0.2マイクロシーベルト/時ぐらいらしい
2382=222=235(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:48:54.22 ID:IG0E8o9W0
>>234
これだけ読む分には放射線被害とは関係なさそうかな?
まあいいや、暇なときにちらっとベンキョしてみる。
不安をあおるのがそもそもの意図ではないので念のため。
239M7.74(東京都):2011/03/17(木) 15:49:32.11 ID:uU6CpVfw0
今北
取りあえず現状維持で何も問題がなさそうと言うことか
今までが原発に対して過剰反応だったと言うことで


個人的にはもう十分に異常事態だと思うけどな
240M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 15:49:37.41 ID:OvsoIIeO0
英国大使館が日本人に逃げろとは言わんだろw
日本人に言ってくれるのは誰だろうな
241M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:51:59.30 ID:4dXNDIJf0
>>211
そうじゃなくて、そのまんま比較しようとしてるからさ。
単位を統一もさせずに。
違う土俵なのに、あたかも同じ土俵で比較してるかのような言い方をすれば、
国民(素人)が混乱するのは当たり前だろ、と。
242M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:52:16.12 ID:IG0E8o9W0
>>237
レスサンクス

>>240
ごたごたしてるじゃぱにーずの邪魔になるのも何だし、紅茶とスコーン用意してるから、
こっちに帰っておいで、って読んだw
243M7.74(京都府):2011/03/17(木) 15:52:21.11 ID:gWwpc6eA0
>>240
政府がちゃんと避難命令、退避命令だしてるけどね
244M7.74(新潟・東北):2011/03/17(木) 15:53:55.21 ID:F6gifmMEO
>>240
はいはい千葉から関西でも国外でも逃げればいいよ
245M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 16:05:41.71 ID:Ziv8poK30
お巡りガンガレ!!
246M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:15:08.65 ID:IG0E8o9W0
>>241
話ちょっと違うけど、知り合いのおばさんとか、分数の計算すら怪しい
したがって、当然のことながら「単位時間当たり」という考え方(基本は小学校レベルの算数だが)も
わかるわけがない。なので、ざっくりわかりやすい喩えをもってきたのかなと。
微小時間で強度の放射線を浴びた場合と、同量の放射線を長期に浴びる場合とでは
同一評価できないのは承知の上での比喩かなと思っている。
ただ、最初から書いているように、ある強度を超えた放射線が持続すればやばそうなわりに
そこに対する言及が少ないのが気になっていたかな。
あとは、上でチリとか書かれていたけど、半減期の長い放射線物質がばらまかれる可能性は
ないのかとか。でも、確かに報道するにも微妙な問題ではあるな。
遠くの安全圏で計算している人の不安心理を解消することと、被災地の人らのこれからのこと
(被曝による不当な差別など)を天秤にかけた場合に、各ジャーナリストが意図的かどうかは
さておき、マスコミの全体的口調が「安全トーン」になるのは不当とまではいえない気はする
247M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:16:04.54 ID:IG0E8o9W0
ごめん、246の「同量」っていうのは「同じ総量」の意味な。
248M7.74(福岡県):2011/03/17(木) 16:20:57.67 ID:bTxSFbIv0
ID:6OA0b06L0
俺は科学否定する気はない、ドッチかというと科学の信仰者みたいな方だぞ
訂正して欲しいが、まあ無理だろうな。

改めて科学を否定する愚か者に教えてくれるかな
500ミリシーベルト/hで癌の発生率が0.5%上がるって真実ですか?
それと最悪の想定の場合、線量500ミリシーベルト/hの範囲ってどの程度。
東京まで来たりしますか?
249M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 16:26:28.97 ID:JceDEpIL0
       ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   放射能に汚染されたときの処遇はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう施設に行き 
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     食事は・・・・・・? 就寝時間は? 期限は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 すでにこの船に乗り込んでるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?
250M7.74(福岡県):2011/03/17(木) 16:28:05.12 ID:bTxSFbIv0
ああ単位また間違った。
時間当たり関係なくだ。
500ミリシーベルトで癌の発生率が0.5%程度上がるってのは真実なのか?
それと最悪の想定の場合、線量500ミリシーベルト被爆する範囲は何キロ程度なのか
が正しいな。
251M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:30:15.09 ID:IG0E8o9W0
被災地の人らのことだけじゃなく、首都圏の混乱か。

>>248
漏れはその人とは違うんだけど、だれか書いてたように、総被曝量だけでは
決まらないんだよね? 化学知らないからわからんけど
総被曝量をSとし、被曝時間を長期と仮定して、人体に対するダメージをDとし、
DはSに対して線形になるような定め方(ようするにD=f(S), dD/dS=const. という適当な
写像fを考える)をするとして、Dの変化が非線形になる単位時間当たりの放射線強度って
どのあたりからなんだろ?
252M7.74(東京都):2011/03/17(木) 16:37:31.20 ID:uU6CpVfw0
>>249
がいいこと言った
どうなるか?は気になるが実際のところサッパリわからんし
どうするか?の方が大事だな
253M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 16:38:03.24 ID:JceDEpIL0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       人体にすぐに影響は出ない!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出ないが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その期間と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       認識していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   

    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  放射能の影響がからだに出るのは

‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   ありえるだだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
254M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:40:55.44 ID:UrRctKVE0
http://quasimoto.exblog.jp/14422398/
「3月11日の巨大地震を予知した人物」:予知できたわけとは?
255M7.74(西日本):2011/03/17(木) 16:46:20.69 ID:vISftU6g0
http://housyasen.uh-oh.jp/tokyo/
東京 今日も結構汚染されているじゃないですか。
256M7.74(鳥取県):2011/03/17(木) 16:55:09.05 ID:Ly/ex6tQ0
>>228
マスコミも>>194のサイトの文書も空気中に漂っている放射性物質が体内で蓄積して高濃度になって
内部被曝させることを知ってるのにわざと無視して外部から受けるのと同じように誤魔化して書いてるんじゃないのかと
ここでは指摘させてもらってる
257M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 17:03:27.51 ID:l5+buZWeO
>>1
やっぱりそうか

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300340277/267
267:■原発被害はレントゲンと違って少量でも危険■ 03/17(木) 16:21 aO12iQD2O

レントゲンと原発被害を一緒に論じるナンセンス

 福島第1原発では3号機付近では400ミリシーベルトという高いレベルの放射線が検出された。その後数値が下がってきたため、枝野官房長官は「ホッとしている」などと言う。
枝野は正門付近で1557・5マイクロシーベルトの放射線が検出された当日、「胃のレントゲンは1回600マイクロシーベルト。3回分弱になります」と安心を強調した。

 しかし、こうした説明には巧妙なごまかしが潜んでいる。レントゲンは一瞬の被曝で終わるが、放射能が降り注げば、長時間にわたって放射線にさらされることになる。レントゲンと比較すること自体がナンセンスなのである。

 さらに専門家たちが口をつぐんでいるのが「体内被曝」の恐怖だ。環境ジャーナリストの天笠啓祐氏が言う。

「実は放射能は量は少なくても体に付着すると、その部分の細胞や遺伝子を破壊する危険性があるのです。さらに怖いのはこうした物質が室内に入り、人が呼吸や食事で体内に取り込むこと。セシウムは筋肉に、ストロンチウムは骨髄に吸収され、体内で放射線を出し続けます。
これが『体内被曝』です。その期間は30年経たないと放射線量が半分にならないほど長い。その間にいつ白血病やがんになるか分からないのだから、爆弾を抱えて生きるようなものです」

 原爆や原発事故にあった人がしばらくして発病するのはこうした理由による。

 大爆発が起き、高濃度の放射線を浴びたら短期間で症状が表れる。男性は150ミリシーベルトで生殖機能が大幅に低下。子種がなくなる。
男女ともに500ミリシーベルトから白血球が減少し、1000ミリシーベルトで悪心や嘔吐、脱毛が起きる。7000ミリシーベルトだと死亡の可能性が高まる。こうなったら諦めるしかない。

2011年3月16日(水)発売の日刊ゲンダイ
http://v.gendai.net/q/jskycmi/AY8jfdQjD3GdSINurPJvdD9zNgxm4yVfEA8noJ1txdKD6ot/KaSDtIN/In8vFIMUg38tfyUUg0SDfyqgMDAwMDAw/q?i=article%2Fdetail&aid=228484&p=1
258M7.74(東京都):2011/03/17(木) 17:06:28.80 ID:uU6CpVfw0
>>255
俺は東京が汚染されても東京に止まって自分のできる事をやろうと決めた
自宅待機が明けたらいつも通り仕事に行くよ
259M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 17:07:07.15 ID:JceDEpIL0
そうか、放射線を発する物質を体内に入れるのと、
レントゲンのように放射線を一時的にあびるのは違うってことだな。

わかりやすい。
気をつけよっ
260M7.74(京都府):2011/03/17(木) 17:08:53.14 ID:sew5OQFB0
>>257
そのジャーナリストwが間違ったことを言っているだけなので気にしない
単位もおかしい(書いている人が分かってない)ダメ記事の典型です
261M7.74(広島県):2011/03/17(木) 17:14:18.92 ID:IVtgWHSP0
政府、マスコミが発表しているのは毎時のシーベルトで、
そこに「住む」となるとどんどん加算されて白血病なったり死んだりするよ。
262M7.74(福岡県):2011/03/17(木) 17:17:29.76 ID:bTxSFbIv0
釣り針大きすぎたか・・・まあいいや、戻ってきて暇だったら釣られてくれ。

<100mSv(ミリシーベルト)の放射線量で0.5%程度です。
<これは喫煙や食事などの生活習慣を原因とするがんの危険性よりも数十分の一程度低い値で、
<過度に心配する必要はありません。

とある場所から引っ張ってきた、癌の発生率な。
もし今度の事故で10万人が100mSv(ミリシーベルト)の放射線量を受けた場合
100000×0.005=500
つまり今回の事故が原因で500人が癌になる可能性があるってことだと思うんだわ。

もし原発事故発生から収束、放射能漏れが完全に収まるまでに
日常浴びる線量(レントゲン等の治療も含む)+100ミリシーベルトの放射線量が
東京まで届いた場合、この事故を原因として発生する癌患者の想定は何人ですか?
原発から東京までの範囲内に何人が住んでるんだろうな。
たしかに【即座に健康被害はない】だろうが、【安全】といえる数値でもないと思うがな。
まあ500ミリシーベルト被爆しても問題ないとか言ってるなら、これは大した人数ではないか、
最悪の場合でも、大量の人間が100ミリシーベルト以上を被爆することはないからOKなのか

放射線は縁がないが、ダイオキシンやアスベスト、産業廃棄物関連なら
仕事上、ある程度資格もあるし素人より産毛程度だが知識もある。
よく講習でも言われるのが、数%の発病率を馬鹿にするな、だった。
個人で見れば数%でも全体では笑えない数字になる。
その為に日本では厳しい安全基準を設けているんだ。
実質基準値から数倍になっても、健康に対する被害が甚大になるわけじゃないが
個人で見れば数%でも全体で見れば危険なんだと言われてきた。
恐らく放射線を1年間浴びて良いとされる日本の基準も同じように設定されてるんじゃないのか?

500ミリシーベルト程度なら問題ないって、放射線では被害の考えかたが根本的に違うのか?
それでも500ミリシーベルトの被爆でも安全だって言うのがお前の考えなの?
ID:6OA0b06L0 良ければ釣られてくれ。無理なら無視で良いからさ。
科学を否定する馬鹿がこんな長文書いてゴメンな、それとも釣られたのは俺か?w
263M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 17:40:46.10 ID:S2FfX55v0
ttp://www.youtube.com/watch?v=YZktGm2G12g&feature=player_embedded
こういうことが過去にあって今の東電の対応を見ているととても彼らを信じる気になれません。
264M7.74(香川県):2011/03/17(木) 17:50:56.44 ID:eFY8/C6M0
現場を監督する保安院7人が県庁まで逃げたんだろ?
安全なわけないよな。
数値的に問題なくても、安全だと思えないから
可能な限り離れたいって本音の表れじゃ?
265M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 17:56:29.67 ID:wkmzLBQr0
今更だが、マスコミの「放射能物質は花粉のようなもの」
という喧伝はすごいな。多分これをがんがんテレビで言ってるから、
放射能もたいした事ないな。って思ってる視聴者も多くなっただろう

よく言えば、大衆を混乱させないためだし、悪く言えば・・・
266M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:17:23.83 ID:hbteucm90
なんか・・・さ。
ダイジョブダイジョブ言われても・・・さ。

誰も予想しなかった規模の【地震】と【津波】がきて、
原発だって流石にこうなるとは予想してなくて、
でこの期に及んで放射能だって大丈夫って言われても、
ホントかよ としか思えん。

もう死ぬなら死ぬでしょうがないが、この結末を見ないで死ぬのはいやだ。
今後日本がどうなるのか見届けたい。
あのうそ臭い専門家が言ったことが本物だったの確かめたい。
267M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 18:23:40.69 ID:1XgXqzy0O
>>265
表向き:混乱をさける為

ことなかれ主義
268M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 18:34:13.94 ID:OvsoIIeO0
50mSvで甲状腺がんが増加するのは間違いない
子供と若い女性は特にリスクが高い
269M7.74(東京都):2011/03/17(木) 18:45:35.17 ID:KkkGwkWY0
257みたいな記事を書くなら
単位を明確に区別すべきだと思うけどな
/hをつけるだけだろ
270M7.74(福井県):2011/03/17(木) 19:04:59.86 ID:W/IU2zaO0
放水とりやめ・・・
しかも電源作業まったく進んでない・・・

終わりでしょうか?
271M7.74(東京都):2011/03/17(木) 19:06:50.83 ID:bGihc0z90
10年=約 3652日=約 87658 時間(87658.1277 時間)
1年=約 365 日=約 8766 時間(8765.81277時間)
1ヶ月=約30日 =約 730 時間(730.484398時間)
1日=24時間

これを掛ければ値が出てくる。
272M7.74(東京都):2011/03/17(木) 19:35:05.69 ID:bGihc0z90
いまさらながら思うのが、水は放射能物質を吸収する(雨が良い例)
霧状に散布された時点で、場所の放射能濃度は爆発的に上がるだろうに・・・
273M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 19:42:13.91 ID:8v1zgapq0
>>270
うん、もう終わり。東日本は全滅だよ、諦めな。
死の灰でみんな白血病、死んじゃうね。終わったねwww






え?こう言ってほしいのかお前は。ばかなこと言ってねぇで自分のできることをしろ。
274M7.74(福井県):2011/03/17(木) 19:56:40.36 ID:W/IU2zaO0
>>273
明日、福島まで動けない友達迎えに行きます
正直怖くて仕方ないけど、行くしかないじゃん
だけど怖いんだもの
275M7.74(佐賀県):2011/03/17(木) 20:04:28.92 ID:+COzM12d0
放水再開。しかし、・・
276M7.74(東京都):2011/03/17(木) 20:13:19.15 ID:bGihc0z90
危険範囲の話しているなら

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1OPgAww.jpg

参照・・・
277M7.74(東京都):2011/03/17(木) 20:14:25.46 ID:bGihc0z90
間違えた、

危険範囲の話しているなら

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/genpatu/GotoYoko.pdf

参照・・
278M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 20:24:48.29 ID:sND9MgcA0
一瞬で終わるX線撮影と、朝から晩まで毎日放出し続ける放射能を
同一に比べて安心感を煽るマスコミ。
今日も女子アナが不必要な感情を込めてミスリードしてた。
逃げられるなら逃げたいが、
現場で命がけで作業してくれてる人たちに申し訳ない気がする。
後で落ち着いてから戻ってきたとして、
日本に踏みとどまって頑張って復旧に努力してた人に
顔向けできないと思う。
279知事抹殺(神奈川県):2011/03/17(木) 20:30:34.85 ID:rhSWXGPI0
福島第一原発3号炉はプルサーマル、つまり格段に危険なプルトニウム入りだ!
プルサーマルでは事故が発生した場合には従来の軽水炉よりプルトニウム・アメリシウム・キュリウムなどの超ウラン元素の放出量が多くなり、
被ばく線量が大きくなると予測される。原子炉の運転や停止を行う制御棒やホウ酸の効きが低下する。

東京地検特高部は国策に反対する佐藤栄佐久知事をデッチ上げの収賄罪にて抹殺した
http://eisaku-sato.jp/blg/2010/03/000038.html
http://eisaku-sato.jp/blg/2009/11/000024.html
http://eisaku-sato.jp/blg/2009/11/000025.html
検事は拘置所の取調室で言った。
「佐藤知事は、日本にとってよろしくない。抹殺する」
原子力発電所での事故隠し、データ改ざんを問題とし、国の原子力発電事業に従わなかった。知事会のなかで道州制に反対した。
まちづくり条例で大型ショッピングセンターの出店を規制した。このようにして「霞ヶ関」の官僚とたたかった。
これに対して、別のパンチが東京地検特捜部から繰り出されてきた。これが事件の本質である。
http://www.fben.jp/bookcolumn/2009/11/post_2348.html
佐久間達哉に告ぐ、人間としての良心が残っているなら今すぐ腹を十文字にかっさばいて自裁せよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E9%81%94%E5%93%89
「福島県知事汚職事件」は、佐久間が特捜部の副部長として捜査の指揮を執った。
収賄容疑で前福島県知事ら福島県庁の幹部らを逮捕・起訴した。
東京高等裁判所の判決では、特定企業が受注させる行為が県の職務に対する社会の信頼を失墜させたことを認定はしたものの、
知事の弟が受領した土地売買における時価との差額の利益を否定し、換金の利益に留まるとされ、追徴金も免除された。
280M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 20:35:41.06 ID:XlB4oj71O
そもそも内部被曝と外部被曝を一緒にしてる時点で「無知は死ね、最低限子供作るな」って言ってるようなもんだろこれ。

民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
281M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 20:36:08.97 ID:JceDEpIL0
大地震大津波発生!
 ↓ ↓ ↓
原発11基が自動停止 周辺に異常なしと保安院
 ↓ ↓ ↓
原子力安全委長「福島第1で冷却系動かず。放射能出る事態ない」
 ↓ ↓ ↓
安全だけど念のため、周辺3キロの住民避難してね
 ↓ ↓ ↓
経産相「放射性物質漏れの可能性は微量」と強調
 ↓ ↓ ↓
通常の1000倍の放射線量検出 危険ではないが半径10キロ以内の人は非難してください。
 ↓ ↓ ↓
第一原発爆発
負傷者6人被曝
水蒸気爆発で格納器はこわれてなくそんな放射能でてないから大丈夫です。
でも念のため20km以内は非難してください。
 ↓ ↓ ↓
3号機、4号機等次々爆発、火災、放射能漏れ
そんなに出てないから大丈夫です。
 ↓ ↓ ↓
格納プールの水が無くなり煙がもくもく
 ↓ ↓ ↓
30キロ圏内の人は外に出ないで屋内退避してください。
20キロ〜30キロ圏内の放射線量数値「ただちに人体に影響及ぼす数値ではない」
 ↓ ↓ ↓
20km圏内に取り残された病人14人死亡
 ↓ ↓ ↓
干上がった格納プールに自衛隊が放射能を極力あびないよう遠巻きに放水
 ↓ ↓ ↓
レントゲンをあびる量にくらべれば、人体に影響を与えるレベルでは全く無い!!


東京電力、原子力安全保安院、政府やマスコミを

信じるか信じないかはあなたしだいです!

    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└──┐  ┌──────┐ \_>        | |
    │┌──┘  └──────┘      / >  .| |
    ││          ,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ /  ..└┘
    └┘         ,イ二二二二二二|__/     口
             ,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
             >、ノ ,,..-ぃフ  iヾぃ、  ヽ>'
     r‐‐、      l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }
     {  ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ
      ヽ,--{  ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i
      f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、
      {──‐<゙ //> \  ̄ ̄二 ̄ ̄ ̄ ,イ <ヽ、`ヽ、
        ゝ、─'' /イ\  ',>----------< / / ゙ヽ   ヽ
        ≒=≠彳  \ ' ,  /  ヘ   /./    i:   ヽ
         ヽ、__,,. ' ,. \.' ,/    ヘ/ イ    , ' l    ヽ
          l     ' ,  `ヽ==-'"      , '  l  _,.='"
          l       ' ,         , '    ヘ彳
282M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:40:44.55 ID:S3CvT9HR0
まず上空をただよってるチリが出してる放射線量の計測値をみて
地上にあるチリもすべてそうだと仮定しているのがおかしい
30Kmを超えるとほとんど上空のチリの話だから(雨でも降れば別だが)
それを、あんたらはガバガバ吸い込んでいない

それと、放射線量はそのすげえたくさんあるチリ群からのものであって
あなたが今仮に吸い込んだ一粒一粒がすべて**mSv/y出してるわけではない

それともうひとつ、人間には放射性物質を体外に排出する仕組みもあるので
吸ったら*年間内部から被爆しっぱなしじゃねって事もない
283M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 20:42:59.24 ID:ixg/Cb3nO
この程度でも死ぬレベルって確証が出てるんだろ本当に関東全滅するな
284M7.74(catv?):2011/03/17(木) 20:43:32.99 ID:dW1yB7bJ0
他スレと被りますが、大事なことなのでカキコさせてください!!

       !!!!浜岡原子力発電所を止める!!!!

「プラムフィールド」と検索すると、署名できるリンクがあります。
「そんなことをしても無駄だよ」とか「逆にコストが」とか言って笑っている場合ではありません!!
まず私たちのひとりひとりが行動を起こさないといけないんです。

みなさん、ご協力お願いいたします!!
285M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:44:22.61 ID:S3CvT9HR0
あともう一個

80年代の米ソの核実験の頃や中国の核実験のあとこういった状態になたが
そして政府は特に公表しなかったが(別段隠したかったのではなく言わなかっただけだが)
あんたらは病気になっていない
286M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 20:50:35.04 ID:iECqx+XWO
>>285
だよね
不安を煽る奴大杉
287M7.74(catv?):2011/03/17(木) 21:08:58.44 ID:/OIVCCme0
タバコの煙と比べるのも詐欺じゃないのか
タバコの煙を何時間もずっと吸い続けるやつはいないだろ
つーか、居たら確かにそいつは健康を害するだろうさ。生半可な放射線よりもずっと。当たり前すぎることだ
288M7.74(東京都):2011/03/17(木) 21:12:32.92 ID:KkkGwkWY0
変なコピペが増えたなあ
289M7.74(catv?):2011/03/17(木) 21:15:46.73 ID:Rhxi7n+K0
>>285
あんた か あなた か統一して
290M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 21:25:30.87 ID:z+jZXWdH0
・放射線量は『ただちに』健康に影響を及ぼすものではない
・地震発生から150時間が過ぎ、今だ収束の見通し立たず
・健康上被害がないというのはいままでおよびこれから先内部被爆あった場合を想定してというわけではない
・東電や保安院側に安全だと言われ、信じて作業をしたら事故が起きた
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00496.htm

信じろって言うほうがおかしいよなもう…
東北関東人全員がこれからレントゲン取り捲らなきゃいけない病気や事故には遭いません!てことでもあるまいに
291M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:28:01.52 ID:Nh6kaSoo0
>>287
タバコの煙を何時間もずっと吸い続けるやつみたいな現実にいない人間を疫学調査できるのか?
292M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:28:31.36 ID:S3CvT9HR0
 >>289   

     **** 不安な馬鹿はこれを読め(馬鹿のいる別なスレにコピペ可)*****

まず上空をただよってるチリが出してる放射線量の計測値をみて
地上にあるチリもすべてそうだと仮定しているのがおかしい
30Kmを超えるとほとんど上空のチリの話だから(雨でも降れば別だが)
それを、あなたはガバガバ吸い込んでいない
(喚起すんな、帰ってきたら着替えろは30Kmまでの人の話だ)


それと、放射線量はそのすげえたくさんあるチリ群からのものであって
あなたが今仮に吸い込んだ一粒一粒がすべて**mSv出してるわけではない
雨粒が皮膚に当たっても、それが**mSv出してるわけではない

それともうひとつ、人間には放射性物質を体外に排出する仕組みもあるので
吸ったら、食ったら*年間内部から被爆しっぱなしじゃねって事もない

80年代の米ソの核実験の頃や中国の核実験のあとこういった状態になたが
そして政府は特に公表しなかったが(別段隠したかったのではなく言わなかっただけだが)
あなたは病気になっていない

 よってマスコミのミスリードではなく、無知から来る曲解でしかない
 イソジン飲んでご満悦なやつと同じだ
293M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 21:51:48.16 ID:0bTNqDvK0
>>292
>>吸ったら、食ったら*年間内部から被爆しっぱなしじゃねって事もない
変じゃないか?ヨウ素は甲状腺、セシウムは骨に取り込まれて被曝し続けるんだろ
吸ったら、食ったらどれくらいの期間被曝しっぱなしになると考えているんだ?そんなに短くないはずだ

>>あなたは病気になっていない
これこそ騙しだ、自分が病気になっていないからなんなんだ
確率がわずかでも増すことが問題。母数どれだけいるんだよ、福島だけにしたって関東にしたって。
0.01%ほどガンになる確率が上昇する程度でも、10万人いる市なら10人ガンが増えてしまう
294M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 21:51:50.11 ID:ozODJk0r0
内部被曝は危険じゃないってマジで言ってんの?
体内被曝ではα線をモロに受けるし、特定の物質は特定器官に集まる傾向があるため、微量でも危険
295M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:01:24.54 ID:S3CvT9HR0
内部被曝は危険じゃないって言ってないし、微量でも危険だよ
言ってるのは、「お前らが思ってるよりもっと微量だよ」って事

大気中の計測値からその量を計算してびびって馬鹿じゃないって話

日本人だけサンプリングして世界に「鈴木」と言う苗字は数億人いるはず
って言うようなもの
わかる? わからない?
296M7.74(福井県):2011/03/17(木) 22:02:45.33 ID:W/IU2zaO0
>>293
人の心配するなんて余裕だな
297M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 22:26:52.58 ID:96ORlrUm0
工作員の多いスレだなw
298M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:45:38.05 ID:IG0E8o9W0
かえってきた。>>296さん、お気をつけて。

>>282
基本的な質問ですが、放射性物質が発している放射線による外部被曝の危険は、
先ほどNHKで言っていたらしい170uSv/h(原発から北西に30km離れた場所。上空かどうかは
2chのスレではよくわからず)という数値でも、それが上空での値ならば問題なし?

放射線の原因物質である放射性物質は上空に拡散して舞っているだけでその放射性物質が出す
放射能が地上に届くころには微弱なのでok(外部被曝)、かつ、放射性物質そのものによる内部被曝も
地上に振ってくるころには超低濃度なので無視してよいレベルになる、というお話?

しかし仮に上空でも30km離れてなお170uSv/hを発生させるほどの濃度だとすると、どんなもんだろ?
難しいな。170uSv/hという値は「その場所に到達している放射線の濃度」であって、その場所に
実際に存在する放射線物質の濃度の計算ってまた別ですよね。放射線から単純に逆算するより
少なくなるのかな?
長々すいません
299M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:58:26.11 ID:S3CvT9HR0
いや、計測器は地上にありますよ
それは上空から来る放射線を検出してるのであって
(だからレントゲンとの対比はごまかしではなくて)

地上に落下してきた、あなたが吸い込んじゃったチリが出す放射線を
計測器の値を年間倍して計算しても意味ないですよ
だってチリの一粒一粒はもっと放射線は小さいものって話です

それと外部被爆の量ですが健康被害がないレベルだ、と言われえいるだけで
信じない人には何を言っても無駄だと思います
300M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:01:19.38 ID:S3CvT9HR0
あとここにいる人が大好きなセシウムもヨウ素もそれほど飛んでないです
(ググってみてよ、政府の言うことだから信じられないかも知れんけど)

放射線を出してるもののほとんどは代謝で体外に出やすいし壊れるのが速いものばかりです

だから吸い込んだら、「死ぬまでXミリシーベルトで内部から被爆来たー!!」 
にはならないってことくらいはわかって貰えると思うんだけど

つまり
「父親が2人で母親が2人で子供が3人お爺ちゃんが1人、お婆ちゃんが1人なのに5人家族なーんだ?」
みたいに重複してるんですよ、悪い条件だけとりだして
301M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 23:07:59.19 ID:0bTNqDvK0
逆にID:S3CvT9HR0の言う安心な要素をTVの専門家はさっぱり口にしないわけだが
本当なのか??まずそこが信じられない。

何て単語でググりゃいいのかくらい教えてくれ
具体的に今出ているヨウ素とセシウム以外の「代謝で体外に出やすいし壊れるのが速い」放射性物質とは?
302M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 23:09:58.20 ID:ozODJk0r0
>>300
セシウム137の半減期は30年なんだけど。
代謝で出やすいって、何を根拠に?人体は放射性物質を識別できないぞ?
303M7.74(catv?):2011/03/17(木) 23:23:01.21 ID:0BieCK4Hi
>>302
セシウム137の物理的半減期は30年。生物学的半減期は70日。有効半減期は70日。
因みにセシウム137の集積組織は筋肉。
です。はい。
304M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:29:33.67 ID:S3CvT9HR0
>>301

具体的に何がどのくらいって言うのは見つけられませんでしたが
(すべてにわたって調査もしてないのかもしれません)

やばいものについて知りたければ住んでるところで
「セシウム 東京」とかでググってみればいいと思います

ヨウ素以外は呼吸で入っても代謝しますよ
ttp://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110317/110391/

◆呼吸によって体内に入ってくるのですか?
 入ってきます。ただ、成分としては、ヨウ素以外は体に入ってもそのまま排出されるので、要注意なのはヨウ素です。


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/セシウム
コレによるとセシウムは出るのに200日くらいですね
ただセシウムは体外排出薬があると思います


人は放射線は区別できませんが放射性物質を区別できます、だって違う物質なんだものw

体内での振る舞いは基本的に放射性だろうが安定して用がヨウ素ならヨウ素なりの振舞いをします
自然界に普通にあるラドンなんかは代謝が早いですね
進化の過程でそうなったんでしょうけど
305M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:32:36.58 ID:IG0E8o9W0
>>299
レスサンクスです。私が書いたのを読んでもらうと、信じるか信じないかの話をしているわけでは
ないのはわかってもらえると思うのですが、

「地上に落下してきた、あなたが吸い込んじゃったチリが出す放射線を
計測器の値を年間倍して計算しても意味ないですよ
だってチリの一粒一粒はもっと放射線は小さいものって話です」

これは内部被曝のお話ですね。うん
306M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:36:42.02 ID:S3CvT9HR0
>人体は放射性物質を識別できないぞ?

これは「個々の放射性物を」と言う意味じゃなくて「同じ物質で放射性物かどうか」って意味かな
だとすると、おっしゃるとおり区別できないですね

ただヨウ素もセシウムはまだまだ恐ろしく微量ですよ、
それにセシウムは筋肉に蓄積した後体外に出ます
(なぜに筋肉までで説明をやめるのか不思議です。意図的なものを感じます)

マスコミがきちんと説明しないのは、なんででしょうね?
マスコミもわかってないから専門家に聞かないんだと思います
307M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:38:29.36 ID:IG0E8o9W0
うわ、途中で送信してもうた汗

内部被曝の件についてはよくわかりました。
あとは放射性物質としてのチリの放射能の半減期や人の代謝の問題になるのか。

外部被曝については先に私も自分で納得しましたが、170uSv/hであってもそれが収束すれば
問題ないわけですね。

うむ、今日一日でけっこう理解が進んだw
なんかねー、ガキのころからオナニーした手ではトイレのドアノブ触るの嫌だとか、
ちょい神経質なとこがあるので、ある程度理解できて少し安心できたかな。

とりあえず東京と千葉の友達に電池でも送ろう...
308M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:53:47.29 ID:S3CvT9HR0


一人でも、わかってもらえてうれしいっす

でも明日には
「吸いこんだら*シーベルトかける*年間、内部被爆だろ。ってことはレントゲンで言うと〜だ
 うおー、マスゴミは俺らを騙してる!!」
みたいな馬鹿レスに埋まってしまうんだろうけど
309M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:03:27.83 ID:Qmvsm00O0
>>240
官邸危機管理センターが避難指示をしてくれるらしい
具体例:未明に「明け方までに避難させること。
避難しない場合は責任を取れない」と県に指示
310M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 00:12:10.99 ID:D/cQDkUX0
現在のセシウムやヨウ素濃度を計測したようなデータはググってもみつからなかったなあ
(っつか、多分少なすぎて「あることは分かっても濃度検出は困難」かな)

福島の水道で出たセシウム137は58ベクレル/kg
Wikipediaによれば10000ベクレル経口摂取した時の実効線量(排出までに被曝する線量?)が0.13mSvとのことだから、濃度が薄いというのは分かるが
水道でも58ベクレルでるなら、大気中にはもっと飛んじゃっているのでは?あまり安心できる数字に見えない。
311M7.74(鳥取県):2011/03/18(金) 00:30:28.43 ID:fUhhZxW/0
>>285
中国の核実験は遠いから測定値の変化は少しだったが
それでも外出しないほうがいいというのが常識だった。
312M7.74(静岡県):2011/03/18(金) 00:32:44.21 ID:LbJ0dBhKP
破局は避けられるか――福島原発事故の真相
ジャーナリスト 広瀬隆
http://diamond.jp/articles/-/11514
http://diamond.jp/articles/-/11514?page=2
http://diamond.jp/articles/-/11514?page=3
http://diamond.jp/articles/-/11514?page=4

マグニチュードが当初8.4→次に8.8→最後に9.0に修正されてきたことが、疑わしい。
原発事故が進んだために、「史上最大の地震」にしなければならない人間たちが数値
を引き上げたのだと思う。これは四川大地震の時に中国政府のとった態度と同じである。

※大地震による原発災害の危険性を指摘した
『原子炉時限爆弾〜大地震におびえる日本列島』
広瀬隆著/2010年8月/ダイヤモンド社刊
313M7.74(神奈川県):2011/03/18(金) 00:53:44.47 ID:6dBZKD/50
水を注入しなければならないが、うまくいってない。
もうこれは雨乞いするしかないんじゃないか?
月曜には雨が降るらしいので、今やってることはそれまでの時間稼ぎにしか思えない…。
314M7.74(神奈川県):2011/03/18(金) 01:05:35.70 ID:m7opxp300
やっぱこういうスレ立ってたか。
素人目に見てもひどい比較を目にする度に、
テレビに向かって怒鳴り散らしてたわw

このスレじゃ常識だろうが、セシウム137の半減期、30年だぞ。
放射性同位体の全体像から見れば短半減期とはいえ、
内部被曝の観点からはもうほとんど無限と同一視できる長さだ。
一度取り込んだら最後、その放射能からは逃れられない。

俺は全くの素人だが、
セシウムは、β崩壊してバリウムになり、
バリウムがγ崩壊する、ってことでおk?

んで、γ線とβ線では、[Sv] = [Gy] で、
α線の方が作用大きくて [Sv] = [Gy]×20 …正しい?

いずれにせよ、マスコミと政府がアレじゃ、
もう一体何を信じたらいいのか。
正確なデータだけ出してくれれば自分で判断できるけど、
データを出すのもマスコミと政府だからなぁ…

めんどくさすぎてなんかもうどうでもよくなってきた…
315M7.74(鳥取県):2011/03/18(金) 01:05:40.88 ID:fUhhZxW/0
>>299
測定器はレントゲンのような外部被曝の数値を出してくれる
それは、測定器の何ミリか前までの塵のエネルギーでしかない
一回の呼吸で吸い込むのはその何百倍
316M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 01:06:24.37 ID:PJ/Jmx8z0
>>308
正確な理解ができる説明ありがとうございます。

現状公開されている知識で問題視されている点と
実際の危険度との乖離は

@半減期自体は長いが、内部被曝しても体外に放射性物質を放出する仕組みが体にないわけではない
Aそもそも、内部被曝を起こす放射性物質は(福島からの距離にもよるのかな?)そんなに体内に入らない
B計測された放射線量の最大値を絶対量として外部被曝・内部被曝の総量を計算している
C放射線を受けた期間によっても危険度に対する係数みたいなものがあり
 100mSvX1h=100mSvと 14μSvX7350h(30日)=100mSv では危険度は違う

といった当たりでしょうか。

それらを踏まえて
@については腎臓や膀胱など一部の体内のフィルター的な部位には放射性物質が貯まり(残り)やすかったりしないのですか?
Aについてはそうは言っても体内に入った物質がプルトニウムなのかヨードなのかなんかによって危険度は変わらないのでしょうか?
 また、風向きなんかも考慮する必要はないのでしょうか。
Bについてはなんとなく分かりました。平均値がわからないと結果は分からないということかな。
C危険度が違う事自体はわかりましたが、一部報道でも放射線の健康被害は放射線の摂取量と(ガン発生等の)確率論
 と言われている中で、この係数の推移見たいのをどう理解したらいいのかと。
 1mSvX100時間で100mSvと 30μSvx7350hで220mSvではどっちのほうが危険なのかとかが良くわからないのです。
 一見すると後者の方が数値がデカイようなきがしてしまいます。3ヶ月程度被曝すれば白血病コースの数値ですし。

結局
放射性物質が漏れる?危険
でも日常生活は   ?安全

と言われているのがピンと来ないのかなぁという感想なのですが

結局の所マスコミや政府の言ってる事のどの辺の情報なら信じてもいいでしょうか。

質問ばかりで申し訳ないので気が向いたら教えていただけると幸甚です。
317M7.74(鳥取県):2011/03/18(金) 01:10:29.35 ID:fUhhZxW/0
>>316
はっき言って、外部被曝(放射線)のことを語るのは、今回の場合ふさわしくない。
ごまかしだ。
「放射能」持つ「放射性物質」のこと(内部被曝のこと)を語ってくれ。
それは、距離がゼロだから、危険性は計り知れない。
「放射線」「放射線量」「レントゲン」の話でごまかすのはダメ。
318M7.74(神奈川県):2011/03/18(金) 01:10:49.58 ID:m7opxp300
>>314
…っと、代謝されるのか…。
勉強が足りないな。ROMります。
自己レス・スレ汚し失礼した。
319M7.74(鳥取県):2011/03/18(金) 01:32:05.36 ID:fUhhZxW/0
svなんて人体への影響の単位とはいっても、外から照射した場合の話だから、
放射能が舞ってる空気を吸ったときの人体への影響なんて入ってない
前提条件が違いすぎる
こんな実態にそぐわないいい加減な単位しか存在しないのは、安全だと思わせるために
わざと普及させているのだと考えたほうがいい
320M7.74(愛知県):2011/03/18(金) 01:33:30.74 ID:st1yY2ps0
ここで安全だとか言ってる人って御用工作員かなんかですか?
内閣府原子力委員会の委員ですら危険だっていってるのに信じられるわけないですよ。
こっちも安全とは言えないけど関東よりはましだと思うから逃げられる人は逃げたほうがいいよ。
終わった後で何もなければ笑い話ですむけど手遅れになってからじゃどうにもできないよ。

ttp://takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html
321M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 01:35:43.82 ID:PJ/Jmx8z0
>>317
単位面積当たりの放射性物質量とその物質の種類と
放射線の種類等から健康被害に関する評価を下せる持論をお持ちと理解したのですが。
東京在住なので大変興味があるので参考にするので
具体的な数値を教えて頂けますか。

というか、安全だと思いたい訳でも安全だという理論を広めたいわけでもなく

どちらかというと危険だ、という理解をした上で生活するための
リスク判断をしたいのです。
322M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 03:56:44.31 ID:C8LQu7NK0
ネットも普及し、科学も進化した現代の社会においては、
危険を知らせずに事態を進行させるよりも、
危険を知らせて早いうちに判断させるのが愛だと思うよ。
323M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 04:12:44.91 ID:kS9USVgq0
マスコミや民主党の言ってることが信用できないってのは分かる
でもだからと言って便所の落書き本気で真に受ける奴の気が知れない
まぁ、仮にも放射能の専門家が出した結論と
こんな非常時に2ちゃんにやってるような奴らが、腐りかけた脳味噌で面白半分に捏ね繰り回したデマ
マトモな脳味噌持ってればどっちの方が信用できるか位分かりそうなもんだけど
こういう馬鹿がネットに踊らされてイソジン一気とかやっちゃうんだろうなw
つーかあれだけイソジンプッシュしてた馬鹿(確信犯かもしれないけど)は今どこにいるの?
324M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 04:34:32.53 ID:AfmKzJfI0
福島原発作業員「ニュースでやってるより深刻だ。早く逃げた方がいい」。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300388167/

マスコミは日本政府とグルになって情報統制してるから、信用できないぞ
さっさと逃げろ!!!!!!!

昨日も仙石の話になった途端、NHKは放送中断w
ああいう恐ろしいことをやるのが、日本政府とマスコミ記者クラブだよ
325M7.74(神奈川県):2011/03/18(金) 05:16:29.28 ID:KEuEy+P50
>>300
セシウム来てるよ、茅ヶ崎までww

ttp://www.47news.jp/news/2011/03/post_20110317003956.html
326M7.74(兵庫県):2011/03/18(金) 05:51:49.81 ID:foI1jmjr0
内部被爆は危険なのは事実。現状は大丈夫のようだが。

しかし、放射性物質が広がる過程で危険な要素もある
@水蒸気爆発で広範囲に広がる 
A最悪の場合、再臨界の可能性

日経にも書いてる。嘘じゃない。

それをスルーして、100%安全ですみたいに書かれると
逆に事実をもみ消そうとしてる工作員のようで不信になる

ここは安全!ここは危ない! そう書くべきだ
327M7.74(兵庫県):2011/03/18(金) 06:03:33.10 ID:foI1jmjr0
ここまできたら、もはや理論的な御託はいらない。
可能性がある限り、自分の命は自分で守るしかないと思う。

制御は非常に難しく大爆発を起こし、放射性物質が大気中に大量に飛散する恐れがある。
福島第1原発4号機の燃料プールに貯蔵されている使用済み燃料でも、
燃え残ったウランが再臨界に至る危険性がある。(共同)

大量飛散の恐れ/再臨界メモ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110316-749099.html

「再臨界防止を」経産相が東電に指示 第1原発4号機
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E7E2E09A8DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
328M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 06:22:37.79 ID:ZVfOhokI0
放射線と放射性物質の概念を混同して国民の不安をメディアは煽らないで欲しい
http://www.tomabechi.jp/archives/51239062.html
329M7.74(catv?):2011/03/18(金) 07:38:08.62 ID:ONTna72b0
>>325
茅ヶ崎で大気1立方メートル当たり数べクレル・・
風向きは北東ではなかったはずだから、茅ヶ崎が特に多いと言うわけではないはず。
風下の地域は相当問題がある量あるのかもしれなくない?
330M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 09:53:44.68 ID:XylbqyQR0

つまり


今は安全(内部被爆だろうが、半減期が長いやつも馬鹿みたいに小さいし代謝するし)

吸い込む粒は小さいんだから、セシウムの半減期と現在の"大気中"の放射線量と掛け算とか意味ない

ま、それでも将来はわからん
でも最悪の最悪の場合、再臨界でもチェルノブイリよりはまし

だからビビッてるなら四の五の言ってねえで逃げろよ
そうじゃないなら収束できるように心の中で応援でもしてろ

ってこったな
331M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 10:14:25.10 ID:skJRa7MTO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きが早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
332M7.74(東京都):2011/03/18(金) 10:17:53.63 ID:6Y35aYSU0
このコピペ見ていつも思うんだが
20キロ指示で100キロが危険なら
100キロ指示では500キロが危険じゃないのかな
333M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 10:28:10.56 ID:XylbqyQR0
なんで等比なん? 180じゃね

つか放射線は距離の2乗に反比例と言うことは〜
中心から100Kなら加算する数字はもっと小さくならね?
誰か計算してよw
334M7.74(catv?):2011/03/18(金) 10:36:18.91 ID:ONTna72b0
距離の二乗云々はあくまで放射線の話なので、放射性物質の飛散には関係ない
そして飛散は風向きが全てって話
運悪く風下だったら、かなりの遠距離でも被曝することもあるかもっていう。
風下でも大丈夫なくらい離れようと思ったら、100だの300だのってすごい距離になっちゃうってだけ。
335M7.74(西日本):2011/03/18(金) 11:00:05.01 ID:0tcCG8o30
拡散されて東京の放射能レベルは下がったとしきりに工作員が書いていたが
まったく下がっていないではないか。
http://housyasen.uh-oh.jp/tokyo/
336M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 11:02:55.94 ID:ZHTbzWhl0
337M7.74(京都府):2011/03/18(金) 11:05:48.41 ID:yqclNzF/0
>>331
科学的な判断をしているのは、行政職や政府外の大学等の専門家なので
民主政権でも自民政権でも共産政権でも同じような避難指示になりますよ
338M7.74(京都府):2011/03/18(金) 11:07:17.39 ID:yqclNzF/0
>>335
自然放射線、でぐぐってしらべてみて
事故の前でも、放射線の検出量はゼロになることは絶対になかったし
なることもないです
自然界にある物質の中に放射線を出しているものが微量に存在するから

そもそも太陽も放射線を出してますから
339M7.74(京都府):2011/03/18(金) 11:14:27.02 ID:yqclNzF/0
>>334
風での拡散でも2乗分の1ほど効率よい減衰にはならないですけど
濃度が薄まりますので、距離がとおいほど危険度はさがりますよ
340M7.74(catv?):2011/03/18(金) 11:17:35.87 ID:QJgFPVnb0
逃げろ逃げろと簡単に言う奴がいるがあてがないから無理
いくら怖くても無理。まあもうJOCで一回浴びちゃってるし
341M7.74(catv?):2011/03/18(金) 11:20:05.70 ID:ONTna72b0
>>339
では何キロ離れれば安全なの?って聞いたら答えられないでしょ、風次第なんだから。
薄まるのは確かだが運が絡みすぎ
342M7.74(京都府):2011/03/18(金) 11:22:08.71 ID:yqclNzF/0
政府が信じられないあなたに

カリフォルニア大学の専門家による解説

http://online.kitp.ucsb.edu/online/plecture/bmonreal11/
労力は津波の被害者と福島の現場で働く人のために割くべきである。

P2
福島における放射線の被害は最悪でもコントロール可能なもので局所的にとどまる。
P28
よかったこと
1)炉が生き残ったこと 2)ちゃんと停止していること 3)一時間閉じ込めていれていたことで安全度が5倍 
4) 一日目で安全度が 20倍 5)その後きちんと避難したこと 
今最大のリスクは 100日以上冷やした燃料で相当に放射能は低い。

P25-26で福島でチェルノブイリが起きないことも解説しています
343M7.74(京都府):2011/03/18(金) 11:23:40.32 ID:yqclNzF/0
>>341
現在危険な地域は、避難命令、退避命令が出ている地域です
そもそも放出された濃度が薄いこと、
基本的には海にむかって風が吹く場所で季節ですので
関東で大騒ぎする必要はないです
344M7.74(catv?):2011/03/18(金) 11:26:25.67 ID:ONTna72b0
>>343
それは今現在だけだよね。
原発の状況が悪化する一方の今、今後もあの距離で安全かどうかなんて誰にもわからない。
345M7.74(catv?):2011/03/18(金) 11:28:33.83 ID:QJgFPVnb0
今現在安全なだけでも大分違うと思います
346M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 11:28:36.33 ID:Hbd5RfgK0
普通の食べ物にも放射性物質は含まれているので、人間生きている限り内部被曝は誰でも避けられない。

ガンになるか成らないかは確率的に決まるから、
多ければ多いほどガンに成りやすいというだけであって、各個人の許容範囲内なら、
多少の吸引摂取があっても問題にはならないはずなんだがなー
347M7.74(catv?):2011/03/18(金) 11:30:14.57 ID:ONTna72b0
事態がこのまま収束するなら関東は全く問題ない、と言うのは同意できるんだ
収束するとは限らないって点が問題なだけで。
そして、ことが起こってから動くのでは遅い
348M7.74(京都府):2011/03/18(金) 11:32:28.07 ID:yqclNzF/0
>>344
状況は改善していますよ
原発正門での放射線の測定値が1割ぐらい下がっています
(昨日の放水の効果が出てます、ありがたい)
349M7.74(京都府):2011/03/18(金) 11:34:04.44 ID:yqclNzF/0
>>347
関東から避難される先があるのなら、避難されてもいいと思います
でも収束するまでは数ヶ月単位の話だと思いますので
その間の生活をちゃんと計画しようね
350M7.74(catv?):2011/03/18(金) 11:39:15.55 ID:QJgFPVnb0
ていうかことが起こってから動くのは遅いってそんなん皆わかってるんだよね
でも動きたくても動けねー人もいるからさ。改善するのを祈るしかないのよ
ここで忠告してる暇のある人はもっと別のことして貢献してほしいなあと
個人的には思う。関東圏だったらPCの電源切って節電するとかさ。頼むよ、マジで
351M7.74(鳥取県):2011/03/18(金) 11:59:07.42 ID:fUhhZxW/0
>>328
苫米地さん、逆、逆
(測定値×半減日数×24h÷2+次の半減日数×24h÷4+……)
×1回に取り込む吸排気量×1h当たりの吸排気回数×各部位への集積度=局所的な内部被曝量
だから、とてつもなく危険なんです
352M7.74(catv?):2011/03/18(金) 12:00:25.24 ID:ONTna72b0
ようは「最悪の事態になんかなったら、たとえ逃げてても色んな意味でもうダメだから、おとなしく成功を祈っていよう」てことか
それなら一理ある
353M7.74(京都府):2011/03/18(金) 12:01:09.80 ID:lBBEzKvX0
>>351
測定値と内部被曝量が比例する、っていう計算は間違っていますよ
体内に取り込まれるチリの量って浮遊しているもののほんの一部です
そんなに空気を吸い込めませんからね
354M7.74(京都府):2011/03/18(金) 12:04:32.72 ID:lBBEzKvX0
>>352
そういう立場なら、どうせダメなら、いつも通りの生活しようぜ、まで行ってほしい
買いだめしても意味ないし、ガソリンもそんなにいらないよね、ってことも
355M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 12:06:50.27 ID:XylbqyQR0
苫米地は、うさんくささがどんどん増していくな
いいのかアレ
356M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 12:21:42.03 ID:KMxnUiprO
政府の工作員に騙されてはいけない!
真実はこうだ
ttp://www.anti-rothschild.net/truth/column/part1_17.html
357M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 12:27:55.98 ID:XylbqyQR0
 
なぜ劣化ウラン弾の話を?
煽るにしても、さすがにそれはだめだろw

重いウランを細かくして日本中にばら撒く酔狂なやつがいるとでも?
このスレのいくつかのリンクとか行って勉強しろよ
358M7.74(鳥取県):2011/03/18(金) 12:33:59.93 ID:fUhhZxW/0
>>353
あえて代謝を織り込み済みの生物学的半減期で計算してみたので間違いじゃないと思いますよ。
チリは全身にまんべんなく、チリから隔離された状態で照射された仮定の数字だから、あてになりません。
人体表面に等密度で存在すると仮定したときの表面積の表層にあるチリが放つ放射線の量と、
人間が吸い込んだ空気に含まれるチリが放つ放射線の量は、体積の比較は困難ですが、それよりも
複数の線源が浮遊している場合は数と距離の平均で出ている筈なので、距離が全部人体の細胞に密着する
放射能の測定には、別の指標を用いるのが妥当と思います。
359M7.74(京都府):2011/03/18(金) 12:39:29.39 ID:/iwjeT+30
>>358
えっと、何をおっしゃってるのかよく分かりませんが
まず、放射性のチリに関しては体外分は無視していいです
つくばで測定値が現在0.2μSv/hだと思いますが
これから体内被曝が0.2μSv/hと仮定する根拠はないです
360M7.74(福井県):2011/03/18(金) 12:43:28.55 ID:LOL38ROg0
ttp://www.anti-rothschild.net/truth/column/part1_17.html
上で自然に取り込む放射性物質なんかは排出するけど
人工的につくられたものは排出されないって描いてあるけど、ほんとなの?
361M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 12:43:45.49 ID:lkGqn1yB0
君が上空高くにいるのでもなければ
体中にまんべんなく付いていないよ

服をきがえろ、は30km圏内の人だし
それと大気中から発する放射線の量と
対等に比べれるほど表面積のでかい人はいないよ
362M7.74(京都府):2011/03/18(金) 12:45:16.76 ID:/iwjeT+30
>>360
それトンデモさんなので信じてはいけません
こちらをおすすめ
放射線科学センターによる「暮らしの中の放射線」
http://rcwww.kek.jp/kurasi/
363M7.74(福岡県):2011/03/18(金) 12:48:49.32 ID:QDmBl2v90
ID:/iwjeT+30
>>262 の針には食いつかないの?
364M7.74(静岡県):2011/03/18(金) 12:50:35.41 ID:T7VWWdVH0
体外被曝と体内被曝の許容量はまた違うんじゃないの。
α線食らうでしょ。少量でも危険だと思うんだけど。
365M7.74(京都府):2011/03/18(金) 12:56:05.38 ID:/iwjeT+30
>>364
被曝量としては同じですよ
366M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 12:58:51.51 ID:XylbqyQR0
>>363

100ミリシーベルトならそのとおりだよ
100ミリ以下なら有効なデータはないって

単純計算でいいなら
東京だと100x1000時間くらいかな、浴びれば0.5%差が出る
367M7.74(静岡県):2011/03/18(金) 13:00:59.41 ID:T7VWWdVH0
>>365
外部被曝から求めた許容量を、内部被曝にも適用できるか。
これに根拠を含めて説明いただけると幸いです。何しろ科学的に結論が出てないので。
368M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 13:14:43.06 ID:384gUjqv0
放射線は人体を通り過ぎながら害を与えるから
同じ放射線量なら皮膚表面でも肺の中でも一緒でしょう

むしろ吸い込む量なんて微細だから外での大量のチリからの計測値に比べて恐ろしく小さい
(と言う意味では計測値を元に計算はできない)

崩壊して無害になる時間も体内だろうが体外だろうがいっしょ
369M7.74(京都府):2011/03/18(金) 13:16:11.47 ID:/iwjeT+30
>>367
生物が放射線を浴びるということでは差はないです
ちなみに、現状は内部被曝で許容量を越えるような状況ではないです
370M7.74(静岡県):2011/03/18(金) 13:18:02.91 ID:T7VWWdVH0
>>368
α線は皮膚を通過しません。一方体内被曝では内臓の細胞に全エネルギーが影響します。これでも一緒?

また吸引量の大小は環境によって変わるのでは。
例えば今回の原発事故での作業員の内部被曝量も軽微と言えるのか?

半減期は変わらないでしょうね。そこだけ同意できます。
371M7.74(福岡県):2011/03/18(金) 13:20:30.96 ID:QDmBl2v90
>>366
間違ってないなら、400ミリシーベルト浴びても大丈夫とか
安心とか平気で答えてる奴は凄いな。

もし200km以上はなれた東京の人間が400ミリシーベルト被曝するような事体なら
対象人数は膨大で、今度の事故が原因で癌になる人間の数は数十万にも及ぶんだぞ。
一人たった0.5%の危険でも、対象が200万なら1万人に危険が及ぶんだぞ。
その辺を解っていながら、対象となる人数の問いかけてる人間の距離も問わず
400ミリでも平気とか、どんな最悪な事体でも50km離れればOKとか言ってるんだからさ。
200万販売した製品のうち0.5%に欠陥が有り、1万人の所有者の命に危険が及ぶ事体になっても。
一人0.5%程度の危険だから問題有りませんよ、安全ですよ、気にしすぎです。
普通に生活していても0.5%程度の危険は当たりませでしょ
とか言ってるのと変わらないんじゃね?
と思ったのさ。
372M7.74(静岡県):2011/03/18(金) 13:24:52.30 ID:T7VWWdVH0
>>369
差はないと言っても、現にα線の影響の有無があるわけだから。
α線の体内の影響はβ線の約20倍ですよ。

>ちなみに、現状は内部被曝で許容量を越えるような状況ではないです

前提条件と根拠がよくわかりません。
373M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 13:27:17.79 ID:XylbqyQR0
>もし200km以上はなれた東京の人間が400ミリシーベルト被曝するような事体なら
>対象人数は膨大で、今度の事故が原因で癌になる人間の数は数十万にも及ぶんだぞ。


そりゃそうだけど、そんな事態になってねーしって話じゃん

福島の100mシーベルトだって建屋の残骸が影響していた
今はもうないそんなにないってことだし
374M7.74(京都府):2011/03/18(金) 13:31:44.54 ID:/iwjeT+30
>>372
α線ってどういうときにどういう物質から出るのか、それを調べてみれば安心できると思います
375M7.74(京都府):2011/03/18(金) 13:33:04.67 ID:/iwjeT+30
>>370
外部被曝の場合、放射線源から離れる(避難する、チリを洗い流す)で
被曝量は下げることができます
内部被曝の場合は基本は排泄待ちになります
内部被曝の危険性を指摘している人たちのポイントの一つがこれ
376M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 13:45:10.94 ID:Ow2QxxKxO
粒子線とX線みたいな(電磁波っていうの?)のとでは影響ちがうんですよね?
377M7.74(宮城県):2011/03/18(金) 13:57:23.47 ID:H9u4uRQm0



ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300358010/l50

ガイガーカウンター計測値
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/l50


378M7.74(京都府):2011/03/18(金) 14:36:59.44 ID:k9WGVmQA0
>>371
シーベルトなのかシーベルト/時なのかの違い
原子炉からの直接の放射線なのか、飛散物質からの放射線なのか
ちゃんと区別しないと議論できないよ
379M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 14:59:58.05 ID:5U0+9KZsO
>>378
スレタイのテーマに戻ってるね(~_~;)
無限ループか…

今後、原発反対派が増えたら
大変だな
380M7.74(京都府):2011/03/18(金) 15:04:03.91 ID:7sRfBT0V0
>>379
これさえ理解できたら不安なのか安心なのか自分で判断できると思うんですけどね、、、
距離と速さ、とかそういうのと同じなのですよね
381M7.74(鳥取県):2011/03/18(金) 15:07:20.26 ID:fUhhZxW/0
>>368
外での大量のチリを計測してるんじゃないですって。
測定部の前にあるチリの放射線が届く範囲のチリを計測してます。
その物質が体外のチリと同じ密度で体内に入って存在すると考えたとするとき、
体内と体外にあるのとでは被害は違います。だから意味が違います。
382M7.74(京都府):2011/03/18(金) 15:13:09.51 ID:7sRfBT0V0
>>381
外の測定については同じことですね(積分されたものをみている)
濃度が同じでも、体積が違えば気体中のチリの総量は小さくなりますので、
密度だけの議論は意味ないです
383M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 15:33:48.03 ID:5U0+9KZsO
>>380
目の前の殺人鬼と
回りを飛んでる蚊
ぐらい違う

蚊に刺されても
死なないよね
384M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 15:49:20.37 ID:1Gl5PVrp0
この「逃げられない人のために その2」ってとこ、ただ「安全」ただ「危険」て片一方を煽ってるわけじゃないし、
今まで聞いた説明の中では詳しい部類に入りそう

http://takedanet.com/

これ見ると自己判断しやすいかもしれん
385M7.74(京都府):2011/03/18(金) 16:14:05.21 ID:jGizKStL0
>>384
その人は説明も計算も全然間違っているので
信じないほうがいいですよ
386M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 16:22:18.82 ID:cfFVB6U/0
>>385
誰がそういう事を言っているんですか?
387M7.74(京都府):2011/03/18(金) 16:25:11.01 ID:jGizKStL0
>>386
物理のことをちゃんと分かっている人たちです
388M7.74(catv?):2011/03/18(金) 16:40:18.31 ID:ONTna72b0
怪しいんだよなあ
物理のことをわかってる人たちじゃなくて、原発賛成派の人たちじゃねーの
389M7.74(神奈川県):2011/03/18(金) 16:40:29.81 ID:3HOU1IRA0
>>211
>生物は放射線による傷の自己修復機能があるのと

ちょっと遅いがさすがにこれは突っ込ませてくれ。
生物の遺伝子自己修復のこと言ってるのだとは思うが、
これは体が怪我して治るのとは全然イメージが違う。
修復力もそんな高いものでもない。
390M7.74(京都府):2011/03/18(金) 17:17:02.21 ID:k/DJat1l0
>>388
原子力資料情報室(CNIC)っていうゴリゴリの反原発団体で
科学的にちゃんと分析しているところがあるので、ご参考までに
http://cnic.jp/
391M7.74(catv?):2011/03/18(金) 17:25:51.21 ID:8C/JQikD0
安全だって断言してる人がいるけど、少しでも科学的な知識があれば、絶対なんて言えないはずなんだけどね。
今回の事故も、予想外だったわけですし。
それとも、今回の事故は予定通りの人災だったとでも言うんでしょうか?
392M7.74(catv?):2011/03/18(金) 17:31:14.28 ID:8C/JQikD0
それ以前に、原発に限らず、その物質や事象の全てを完璧に理解されているものなんて、地球上にあるんでしょうか?
完璧に理解されていないのに、安全だと言う人って、科学を全く理解出来ない人なんじゃないかな?
393M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 17:42:28.88 ID:j/ymTQjh0
確率的影響に閾値が無いので絶対安全なんてあるわけない
放射線なんて浴びないに越したことはない
レントゲンはそれ以上のメリットがあるからOKというだけでリスクがないわけではない
物理学者と医師ではいうことが違う(それぞれにもいろいろいるが)
394M7.74(catv?):2011/03/18(金) 17:44:35.58 ID:dxM7QsRK0
>>389
おいおい、これから俺放射線治療を受けるのに
びびる様なこと言わんといてくれよ。
「正常な細胞とがん細胞は修復力が違います。
その修復力の差を利用して、がん細胞を叩きます」
って説明受けたのに。
395M7.74(東京都):2011/03/18(金) 17:47:07.61 ID:KSIEvtoZ0
文部科学省科学技術審議会専門委員より390のほうが正しいの?
日本は、別の意味で終わってないか?
396M7.74(京都府):2011/03/18(金) 18:02:45.05 ID:lBBEzKvX0
>>395
専門家を信用するか、有名人を信用するかの選択だと思う
CNICは冷静にデータをちゃんと説明していて、東電発表とも話は合うので
信頼していいんじゃないかな
397M7.74(京都府):2011/03/18(金) 18:05:06.93 ID:lBBEzKvX0
>>391-392
何が起きているのかは観測値と記者会見を組み合わせれば理解できる
これから何をしようとして、どうなれば成功なのか、も同様
起きていることは物理の知識で理解できます
398M7.74(catv?):2011/03/18(金) 18:17:21.47 ID:8C/JQikD0
>>397
その記者会見でも、安全と思われるみたいな言い方で、断言はしていないのでが、あなたはさぞかし名の売れた科学者なんでしょうね。
当然今回の事故も想定出来ていたのでしょうね。
発電所の現場の方々も専門家ですから、当然今回の事故を想定していたのでしょうから、焦ること無く対応出来たのでしょう。
あれ?
そうならこんなに大騒ぎになってない筈だけど・・・。
399M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 18:33:57.33 ID:DmjGJ0W80
>>394
安心しろ。その説明であってる。
細胞分裂の活発な癌細胞は正常な細胞より放射線に弱い。
このため、ある線量を与えた時の癌細胞の致死率は正常細胞が修復可能な程度の傷害を受ける率より高い。
この差を利用するのが放射線治療。
癌の種類によっては、この差(治療可能比)が小さいから放射線療法が使えない。
400M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 18:45:21.90 ID:DmjGJ0W80
あと正常な部分に当たってしまう線量を癌細胞に与える線量と比べて小さくするために
放射線をいろんな方向から癌に当てたり、直接癌の中に放射性物質を埋め込んだりする。
401M7.74(京都府):2011/03/18(金) 18:50:49.26 ID:k/DJat1l0
>>398
何がいいたいのか良く分かりません
402M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 19:17:58.72 ID:Hbd5RfgK0
>>399
より未分化な癌(悪性度の高い癌)ほど放射線のダメージに弱いんだよな
403M7.74(神奈川県):2011/03/18(金) 19:51:19.93 ID:DV4SKmAb0
NHKは放射能飛来速報をだしてください。
地震速報よりも必要です
404M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 19:57:10.61 ID:j/ymTQjh0
放射能は飛ばないって
放射線も東京神奈川じゃ普段とほとんど変わらん
一番多かった時でも速報出すレベルじゃない
405M7.74(神奈川県):2011/03/18(金) 20:07:36.21 ID:rC+xFsXq0
放射性物質飛来速報こそ必要です。

放射性物質は風で運ばれてきます。
子供を守る為です。
406M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 20:24:54.30 ID:KaLB5W6R0
>>403、405

落ち着いて、ちょっとネットから離れてゆっくりしなよ。
そんなんじゃ理解できるものも理解できないよ。

親がキーキー行ってたら子供も不安になる。
それに、2chにNHKは速報出して、って書き込んで速報出ると思うの?
407M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 20:24:58.81 ID:KaLB5W6R0
>>403、405

落ち着いて、ちょっとネットから離れてゆっくりしなよ。
そんなんじゃ理解できるものも理解できないよ。

親がキーキー行ってたら子供も不安になる。
それに、2chにNHKは速報出して、って書き込んで速報出ると思うの?
408M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 20:28:53.96 ID:5U0+9KZsO
>>398
論点ズラして、責めてもダメだろう

『絶対なんてありえる?絶対に?』なんていうのは
物理学ではない。
断言する、しないは立場の問題だろう。

現状、想定外の事象が起きているにも関わらず
記者会見などの内容から判断して
最悪の状態には至っていない

と、オレは考える。
友達に、このことを聞かれたら、『今のところ、大丈夫そう。オレなら逃げない』と言う。
409M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 20:33:03.12 ID:hXHzc4Cs0
放射線浴びても多くなきゃ平気ってのはわかったんだけど
放射性物質がどのくらい飛んでどのくらい吸ったらどうなるってのが
いまいちよくわからないからメディアでその辺も説明してくれる人がいたらなあ
放射性物質が放射線出すもとなんだよね?
食べ物にも含まれるみたいだけどさっぱりわからない
研究も進んでなくて実は誰もわからないの?
410M7.74(静岡県):2011/03/18(金) 20:35:41.29 ID:T7VWWdVH0
>>409
本当は放射性物質の空気中濃度を示すべきなんだよ。
内部被曝を計るには重要な指標。ただ、その情報は一切でない。
放射線量じゃ体外被曝しかわからんのに。
411M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 20:38:11.97 ID:KMxnUiprO
医療界の放射線治療分野にも疑問!?
思わぬ所に波及する原発事故の悪影響と不安‥
工作員の中には恐らく医療関係者の人間も多数紛れ込んでると思われ
ttp://www2.plala.or.jp/yamateru/gan/houshasen.htm
412M7.74(愛知県):2011/03/18(金) 20:39:30.26 ID:406kEpma0
>>406
>>407
おwちwつwいwてw
413M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 20:42:13.57 ID:DmjGJ0W80
自然放射線2.4mSvのうち
宇宙線 0.39mSv
大地放射線 0.46mSv
体内放射線(ラドン除く) 0.23mSv
ラドン関係 1.3mSv

内部被曝は危険だけど、元々自然の内部被曝もあるから微量なら気にする必要はないよ。
414M7.74(鳥取県):2011/03/18(金) 20:50:46.90 ID:fUhhZxW/0
放射線の値は外からの分のみだが、内からの被曝もある
単純に考えて2倍読みが妥当
415M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 20:51:20.17 ID:KMxnUiprO
そもそもX線一回分でも非常に危険だったというオチ
抜本的に放射能の危険性について見直す必要がありそうですね
416M7.74(catv?):2011/03/18(金) 20:56:51.33 ID:kmcWyeFw0
診療放射線技師ってけっこう大変な仕事と思ってたが
原発職員に比べたらはるかに安全な仕事だな
4172(チベット自治区):2011/03/18(金) 21:00:57.97 ID:djnwZqa90
>>327
「ここまできたら、もはや理論的な御託はいらない。
可能性がある限り、自分の命は自分で守るしかないと思う。」

理論的な御託は必要でしょう。でないと錬金術になってしまう。
しかも首都圏がパニックになって被災地の復興が進まなくなる可能性もある
ただいろいろ計算してても、発表されている数値が詐欺られてたらオシマイだけど^^;

実際、事実をもみ消すもなにも、われわれ一般人レベルでは隠すほどの事実を知りえないような
立花隆だったかな、「とっておきの情報なんて伝わる話の99%はデマだった。だから裏をとることが
絶対に必要」って何かの本で書いてたな。
418M7.74(catv?):2011/03/18(金) 21:14:00.95 ID:kmcWyeFw0
>>415
抗がん剤は強力な発がん物質。放射線治療の2次がん誘発も当然。
それを説明しない医者は医者失格。患者は今あるがんを何とかしたい。
今のがん医療は「生存率」という尺度で、確率的にそれが向上するほうを
選択するのが優先されるから、X線だって抗がん剤だって使われる。

病気しない奴にはわからんが、今の医療は放射線(画像診断含め)なしには
成り立たない。俺なんかこの3ヶ月でXP4回、CT2回、PET-CT1回受けた上
これからリニアック1.5ヶ月だぜw
419M7.74(愛知県):2011/03/18(金) 21:39:14.99 ID:7BIAEobY0
>>10
古い本だけど、それによると「確率的影響」と「非確率的影響」に別けられるらしい。

確率的影響
被爆線量に応じたある確率で現れる影響
・癌、遺伝障害

非確率的影響
ある線量以下なら現れないがそれ以上だと現れる影響
線量が増えるほど症状が大きくなる
・やけど

確率的影響はたとえ線量が低くても起こりうる。
つまり低くても浴びない方が良い。

単位の違いは、ウチの母ちゃんに説明する時は「分割払い」で納得してもらった。
・100mSV/hは一時間に100万貰える。
・いくらか貯まったら殺される、それ以下でも強盗に狙われる。
あってるよね?
420M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 21:43:35.78 ID:3vIp47LAO
>>413
自然放射線2.4mSvのうち
宇宙線 0.39mSv
大地放射線 0.46mSv
体内放射線(ラドン除く) 0.23mSv
ラドン関係 1.3mSv
+放射性物質 ?(αとおく)mSv

自然放射線2.4mSv+αmSvで安全かどうかを考えたい
421M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 21:50:15.13 ID:hXHzc4Cs0
>>410
空中濃度って調べられるんだ
それを公表して、どの程度の濃度だったら安全かも言ってもらわないと
なんか釈然としない…
422M7.74(栃木県):2011/03/18(金) 21:52:39.42 ID:rBDyUyAI0
こんなの堂よ!犬のしっぽブログ
ttp://www.two-pictures.net/mtstatic/2011/03/post-1860.html

(続)プルトニウム・ビジネス
「人間の邪悪な心を変えるより、
プルトニウムの性質を変えるほうがやさしい。」

朝起きたら
アインシュタインが
正しかったことがわかるだろう。

菅が犬のしっぽに見えてきた笑
423M7.74(東海・関東):2011/03/18(金) 21:56:28.89 ID:8+LVzJHLO
424M7.74(長野県):2011/03/18(金) 22:01:33.26 ID:3vBMwlzD0
●良:電源復活して、1号機から6号機までのECCSと使用済み核燃料棒プールの冷却機能が復帰。ECCS炉心停止。
   影響:福島原発周辺30kmは立ち入り禁止のデッドゾーン。
   確率:かなり低いというかできたら奇跡。たとえ電源復帰したとしても、爆発で破損してバルブや配線が
   いかれて起動しないかもしない。起動したとしても何度も海水を入れた炉がまともに動くか疑問。
   水掛けや海水注入は時間稼ぎの気休め。今の作業を続けても、温度が下がるのは半年から何年後。あれだけ
   の高濃度の放射能の中で今後何ヶ月もあの作業を続けるのは不可能に近い。
●並:1号機から6号機までの炉心、共用プール含む使用済み核燃料棒プール7器が次々とメルトダウン。チェルノブイリの
   10倍の核燃料が格納容器や原発施設の土台もを突き破るが、再臨界も水蒸気爆発もせず地下で留まり放射能を吐き出
   し続ける。
   影響:福島原発周辺30kmは立ち入り禁止のデッドゾーン。周辺100kmで癌、白血病、奇形児の誕生が相次ぐ。
   確率:低い。メルトダウンした時点で、格納容器の下にある圧力容器に収納した水に触れて水蒸気爆発を起
   こす可能性が高い。たとえ、圧力容器の水に触れなくとも、地下水脈にたどり着けば爆発は起きる。
   再臨界はMOX燃料を使用していた3号機、4号機で起きる可能性が高い。
●最悪:1号機から6号機までの炉心、共用プール含む使用済み核燃料棒プール7器が次々とメルトダウン。そのうち、何機か
    は水蒸気爆発を起こして、ウランや猛毒のプルトニウムが大気中にブチまかれる。さらにMOX燃料の3号機、4号機で
    再臨界、放射性物質が大量生産される。
    影響:福島原発周囲100kmは放射性物質でほぼ即死。福島原発周辺350kmは立ち入り禁止のデッドゾーンになり首都放棄。
    日本全土で今後何十年も癌、白血病、奇形児の誕生が相次ぐ。
    確率:かなり高い。メルトダウンによる水蒸気爆発は、まず間違いなく起こる。再臨界に関してはMOX燃料を使用してい
    た3、4号機で起こるかも知れない。ほかの機の燃料は再臨界の可能性は低い(東電が嘘をついていなければ)。正直言っ
    てチェルノブイリの10倍の核燃料が燃え続けたら、どれだけの被害が及ぶか想像もつかない。
425M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 22:02:46.35 ID:5U0+9KZsO
>>423
ニギギ(仮名)www
426M7.74(栃木県):2011/03/18(金) 22:07:31.09 ID:rBDyUyAI0
犬のしっぽ(政治家・官僚)に自分や家族の将来を任せっぱなしにした付けが回って来ただけだってことがまだ解らないのかね。
ズルイやつらはいつも安全なところ身を置いている。
連中に放水でもさせてやれ。
427M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 22:14:17.94 ID:2OiJw2Hi0
今は花粉の季節なので、花粉程度の粉塵の捕集・計測をしてるはず。

放射性物質や、放射能をもった塵も、この大きさの範囲でどのくらい、
とか、計ることができると思うのだけど。
428M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 22:44:49.06 ID:njqAoUOKO
将来子供をつくることになったら
奇形児や障害児は嫌なんで、そういうのが生まれたらこちらで処理させてもらえるようにして
あと年一度以上の定期的なガン検、健康診断料、ガン治療料の補助や保険適用を厚く
してくれたら結構安心
429M7.74(栃木県):2011/03/18(金) 22:53:29.37 ID:rBDyUyAI0
今こそが安全圏から出ようとしない連中を引きずり出し、その代理人たる犬のしっぽ達に決別の宣言を投げつける絶好の機会である。
そのことに気付いているのは避難所にいる被災者だけだなのは悲しい。
2CHを覗いてる俺たちや新幹線で西に旅立った乳幼児連れの母親達では決してない。
430M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:13:52.39 ID:BLCuuYB60
さっきもテレビで東京〜ニューヨーク飛んだ被ばく量と、福島の1時間あたりの被ばく量比べてた
東京〜ニューヨークは1時間で着くはずないんだから福島の方も10数倍にして比べないとおかしいよな?
431M7.74(西日本):2011/03/18(金) 23:17:16.61 ID:0tcCG8o30
今日はまた、飛びぬけて放射線量が多い時間帯があるな
http://housyasen.uh-oh.jp/tokyo/
432M7.74(静岡県):2011/03/18(金) 23:33:26.40 ID:T7VWWdVH0
妊婦に対するX線診断が生まれた子供の小児ガンを5割も増加させる。

一回でも十分危険。ましてや妊婦には・・・。
現地の妊婦には、きちんと情報が流れているのだろうか。無責任なマスコミには反吐が出る。
433M7.74(西日本):2011/03/18(金) 23:33:26.90 ID:0tcCG8o30
このシミュレーションをみると、やはり風向きで15日に東京が集中的に汚染され
16日に風向きが変わって東京が外れたということ。
つまり風向き次第で、今後も東京は汚染される。
http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/animation_dispersion_rejets_17mars.aspx
434M7.74(愛知県):2011/03/18(金) 23:57:02.69 ID:2SHcTqR90
安全だ!
デマ流すな情弱ども!!

俺はとりあえず名古屋に避難したけどな!
435M7.74(西日本):2011/03/19(土) 00:35:24.75 ID:9IZKp2vm0
>>433
15日の夕方の東京がもっともヤバかったということ。
その頃はみんな気付かヅに平気で外出していたんではないだろうか?

これからは、ハワイとかもかなり危なくなりそう
436M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:24:40.80 ID:vQpe7cdR0
なんでそのままの濃度でかつ放射線量も落ちずにハワイまで行くんだよw
437M7.74(西日本):2011/03/19(土) 01:29:11.64 ID:9IZKp2vm0
ハワイ方面にはジェット気流があるから、
濃度は落ちたとしても、もろに行く可能性はある
438M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:32:03.42 ID:vQpe7cdR0
そりゃ行くか行かないかでいいば行くだろ
439M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 01:38:50.78 ID:eUdI3F1nO
名古屋まで放射能は十分届く、だから大阪の方がいいよ、大都会だし  
首都圏はかなりヤバイぞ!  
実際首都圏から大阪に引っ越しした人続出してるし
440M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:53:59.45 ID:vQpe7cdR0
っていうかさ
30Km圏内の屋内退避の一部の地域の人が物資の流通もままならなくて県外に移動って
これって、よく考えると
この辺の人は屋内退避やめて逃げてね、って事なんじゃないかなと思う
数日で年間浴びて良い量に達するわけだし
441M7.74(関西):2011/03/19(土) 02:07:35.85 ID:ERvn/cT9O
<転載>

「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」
私は神戸出身です。中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。

民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?

その反自衛隊思想から、自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。
自衛隊より先に現地入りした「辻元清美」等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?
「辻元清美」は今回、ボランティア担当補佐官として活動することになります。

知らないなら知ってください。忘れているなら思い出してください。
私はそんなの絶対に嫌です。
442M7.74(山口県):2011/03/19(土) 03:05:08.76 ID:EKFsnXbo0
各要素への個人意見。

【政府】
自衛消防警察機動など、国としての防御組織を一点に集中させる為
パニック防御機能低下の可能性から、パニックによる3次被害、「今後経済」への4次被害を懸念。
国民へ安全範囲での情報規制、コントロールを実施


【民間報道】
政府より規制指示発動か。
応じなければ公共電波を通じての存在責任を問われ、営業権剥奪か。

【国民】
他人はともかく自分は助かろう、という類の人間をはじめ、
初動時の規制前の情報から流言憶測が飛び交い、若干のパニックだが
諸国からの励まし、現場決死隊活躍などのプラス要因もあり、まだ大丈夫な状態。
個人的判断により行動をする人は止めはしないが「生存力=財力」
そもそも生きるって何?死ななければいいの?を考えるべき。
超緊急時以外は「今後」を見据えて判断すべき。
殆んどの人はそうそう選択肢などない。

【原発】
予断を許さぬ状況=制御がつかぬ状況=最悪の回避を求める状況

【専門家】
ようやく世間にコメントできる場だが役目をわきまえる人と
そうでない人が居る。

【被災者】
非常に気の毒だが、自分の命を守る事も他人に委ねなければならない状況。
流れに任せ、自信とその大切な人の命、目の前の命をいたわりあい、守る。

【今後】
原発状況によっては報道規制が一気に解け、避難指示が出る可能性。
原発状況が落ち着き(終息すると言う意味ではない)、緊急性を要しない場合は
政府指示に従い段階的に状況の緩和を図るべき。

4次災害まで見越した政府の判断は現在「冷静」と取って問題ないと思われる。
(初動からの評価、過去評価、原因追求とは別評価)
443M7.74(catv?):2011/03/19(土) 08:44:09.95 ID:/M0kWW4j0
経済原理はこんなときでも人間を幸せから遠ざける。
444M7.74(関西・北陸):2011/03/19(土) 11:39:38.59 ID:Co252HgaO
自然界や普段の生活で受ける放射線のレベルだから大丈夫?
それにプラスされるんだから大丈夫じゃないのでは。
屋内退避から外出する際の注意も、
長袖・帽子→寒くて当たり前
徒歩でなく車で→はあ?
帰宅時シャワー→絶句
全く現場が見えて無いし、なんかあった時のアリバイとしか…
445M7.74(栃木県):2011/03/19(土) 13:04:24.86 ID:Tfiq5WJr0
マスクじゃなく濡れタオルで口を塞げ?
息出来ないよな。そうでもしなけりゃ放射性の微粒子(埃?)を防げないと言うことでしょう?
そうまでしないと体内感染が防げないと言うことでしょう?
花粉と比較されてるけど花粉対策では濡れタオルを使えとは聞いたこと無い。

この濡れタオルを使えと言う情報の中に全ての真実が隠されてるような気がしてならない。
情報から何を読み取るかが生存の鍵を握る。情弱・情強の差ではなく、与えられた情報を分析する能力こそが適者生存の為の必須条件となっている。
自分の情報分析能力に賭けて見るのもいいさ・・・。
さて、北関東道も全線開通することだし、関越で新潟に出て北陸廻って京都当りに落ち着くか。
私の分析では30歳代より若い男女は西に逃げろと言う結論です。
北陸の原発銀座は避けようが無いかな?
446M7.74(栃木県):2011/03/19(土) 13:08:14.45 ID:Tfiq5WJr0
>>445
×体内感染
○体内被曝
447M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 13:14:14.00 ID:bKt+IaYp0
いくら線量を測っても、本当の被害は分からない。
原発から発している放射線はそう遠くまでは届かない。
避難区域より外で観測されているのは、漂っている放射能物質が発している放射線。でなきゃ、家の中なら大丈夫なんてことはない。
セシウム137であれば、吸い込んだらその10〜30%は体内に蓄積、30年も放射線を出し続ける。
10年後の癌発生率はかなり上がるかもしれない。しかし、因果関係を証明出来ければ、政府や東電は賠償などしないでしょう。(東電ではなくなっているかもしれない)
だから、避難しなくても大丈夫と言う。
448M7.74(不明なsoftbank)
>>445
放射能物質が水溶性だから。