【WNI】The Last 10-Second 9【緊急地震速報】
この緊急地震速報アラームで、少しでも早く携帯にメール送信するためのTips ただし、OP25B規制が無いプロバイダでのみ有効。イーモバイルは未調査。 メール設定のSMTP設定で以下のように設定する ドコモの場合 サーバー:mfsmax.docomo.ne.jp ポート:25 auの場合 サーバー:lsean.ezweb.ne.jp ポート:25 ソフトバンクの場合 サーバー:mx.softbank.ne.jp ポート:25 ウィルコムの場合 サーバー:mail2.pdx.ne.jp ポート:25
917 M7.74(千葉県) sage 2008/05/10(土) 19:17:20.44 ID:zPGxi1Pa
アラームのメール送信機能に震度別(From)設定を付けてもらった者ですが
「これはいったい何のためにあるの?」と思われている方も居るかと思うので・・・
使用例を作りましたw
■メール設定に於ける 震度別From設定の使い方
緊急地震速報を受信し、メール送信が行われる際に、送信元(From)のメールアドレスを震度別に変更することができます。
使用例
『10個のメールアドレスを設定登録し、携帯に送信。震度別に着信音を鳴らそう』
○
[email protected] ,
[email protected] ,…
[email protected] と10個のメールアドレスを各震度毎のFrom欄に入力します(※)。
○震度別設定オンのチェックボックスにチェックを入れます。
○携帯電話へ送信されるように Bcc欄に 携帯電話のメールアドレスを設定します。
(To欄の入力はBcc欄の入力内容と全く同じである必要はありません。適当なメールアドレスを一つでも可)
○携帯電話のアドレス帳に 10個のメールアドレス分の 震度1未満緊急地震速報さん 〜 震度7緊急地震速報さん を新規登録します
○それぞれの緊急地震速報さんにお好みの着信音を設定します。
○地震が来るのを待ちます。
以上です。
わたしは 「震度3!震度3!…」といった感じの着信音をつくって設定しましたw
※From欄のメールアドレスには 実在しないメールアドレス を用いる事が可能の利用環境もあります(殆ど?)。
つまり、わざわざメールアドレスをプロバイダに申請することやフリーのメールアドレスを取得するといったことは必要ないです。
しかし、ご利用のプロバイダのサポートページの メールソフトの設定方法が説明されているページ にて
「Outbound Port 25 Blocking」の設定方法の記述がある場合では 「Outbound Port 25 Blocking」の設定が必須です。
(アラームのメール設定にて『SMTP認証オン』の『ポートに 587』を設定するというものです)
98 名前: M7.74(新潟県) [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 17:41:40.88 ID:nIrEYPBe
不要かもですが、自分は役に立ったので一応。
128 名前: M7.74(栃木県) 投稿日: 2008/05/15(木) 00:49:18.70 ID:iRd1FUPZ
>>18 自分も速報を携帯に送信したいのですが、過去ログを漁りたくてもよく解らないので、
ご教授ください。
130 名前: M7.74(埼玉県) [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 01:36:27.61 ID:dLiay+ov
>>128 参考になるかどうか・・・
929 名前:M7.74(アラバマ州) 投稿日:2008/04/20(日) 21:26:21.66 oORQmANP
>>925 ↓この設定で送信できたよ。
-------------------------------
[メール機能オン]にチェックを入れる
[From] あなたの
[email protected] [To] 送信先のメールアドレスを入力
[Bcc] 送信先のメールアドレスを入力
[POP3設定]は全て空欄のまま
[POP before SMTP認証オン]はチェックを入れない
[SMTP設定]
[ユーザー] あなたのYahooID
[パスワード] あなたのパスワード
[サーバー] smtp.mail.yahoo.co.jp
[ポート] 587
[SMTP認証オン]にチェックを入れる
8 :
M7.74(長屋) :2008/09/22(月) 12:31:52.41 ID:EoF3HsMW
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
かってに決めるな
WNIの解約方法 PCからの解約方法は MyCh.(画面右上のオレンジ色) ↓ MyCh.設定(画面右側のお問い合わせの上) ↓ 解約 ↓ メールアドレスとパスワードと解約理由の入力 ↓ ボタン押しで解約終了
誰、この糞スレ建てたの。 議論で決まったこと、守れよ。
15 :
M7.74(新潟県) :2008/09/23(火) 22:27:55.35 ID:3BLs1wWK
宮城県沖キター
ひとつじゃスレのペースが速いよ。宮城沖あったの?
17 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/09/23(火) 23:01:13.52 ID:1Vbm0Q7k
ペースとか関係無いし。 勝手に統合しといてなにが議論だよ。 こっちにくんなって感じ
だったら、前スレで統合話が出た時に、反対意見を出せばいいじゃないのかと
総合・統合の話がでたのは20日くらいじゃないか? で、翌日に総合スレがたった 毎日2ちゃんねる見てる人ばかりじゃないだろ・・・ それに 反対意見も出ていたけどスルーされたみたいね
こっちはこっちで少人数でちまちまやってりゃいいじゃん むやみな誘導とかしなけりゃあっちに迷惑もかけないし
21 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/09/24(水) 00:56:10.71 ID:NPrAlrVK
過去ログ見たら日曜夕方の二時間で一気に一方的に決めてる 議論も糞も無い しかもOCN単独スレがあるのに勝手に統合。 なんだこれ? 解約だのWNIの競合会社の工作としか思えないわ
不具合やわからないことを抱えて “The Last 10-Second”で検索してココにやってくる人もいるから スレをうまく使えばいいだけだよね 常連さんは“緊急地震速報”に対する情報も欲しい人もいるから スレを使い分ければいい 言い争ってもしょうがないよね
一方的なやり方のどこが「議論」なんでしょうか 合意も得てないのに
25 :
M7.74(東日本) :2008/09/24(水) 12:37:42.88 ID:opPGxn0t
ほんと
わたしのために争うのはもうやめて!
以前から、緊急地震速報はもっと広い範囲をカバーする総合スレでって いう話は出ていたような。 そもそも、このスレの最初も無理やり立てたんではないの?
OCNの工作員がうざい。 携帯板の小野寺ぐらい。 しかも【WNI解約】【OCN加入】とか明らかだろ。
29 :
M7.74(東日本) :2008/09/24(水) 12:50:25.77 ID:opPGxn0t
ほんと
まあWNIが鯖リストに新しく鯖を加えればいいだけだが
もう一回議論がしたいなら向こうのスレの人も含めてもう一回議論すればいいじゃないか そのときは俺も参加するよ
釣りに反応するより
>>31 が言うようにもう1回議論してきた方がいいんじゃない?
ここでずっとグチグチ言われても困るよ。
朝から3時間も接続断になっていたorz
茨城来たぞ
35 :
M7.74(東京都) :2008/09/25(木) 10:39:54.90 ID:XLLprDVI
あらっ?拍子抜け
36 :
M7.74(新潟県) :2008/09/25(木) 12:32:52.75 ID:9oZCmUJH
最大震度不明キターーーー
37 :
M7.74(神奈川県) :2008/09/25(木) 12:33:37.68 ID:hV1Sy7vT
びびってたら、、、1じゃん。
第3報で震度1に変わったな
39 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/09/25(木) 12:43:01.27 ID:kFknzC2o
今日鳴りすぎ!
41 :
M7.74(コネチカット州) :2008/09/25(木) 14:30:11.79 ID:+tV5H7CV
直下型地震→間に合わない 被害が出るデカイ地震→ごく近い→間に合わない 被害が出ない程度の地震→やや離れてる→余裕があるけど知っても知らなくても被害なし こんな感じ?
揺れるかな
暇人ども乙
45 :
M7.74(東日本) :2008/09/25(木) 20:21:51.79 ID:vtxuZczG
昼間の茨城県沖はカウントダウン短くて泣きそうになったお
0秒突然キタ
福島県沖きたな
>>46 こっちは60秒くらい余裕あった
48 :
M7.74(埼玉県) :2008/09/26(金) 01:39:42.77 ID:ezQoQR4z
uooooooooooooo
東京18秒だった
うちは11秒でした びびったーw
あと何秒とかいう話なら総合スレのほうが他のサービス利用者と共有できてよくない? んでサービス固有の不具合の話はこっちの個別スレでやればいいと思うんだ
他のサービスにあまり関心がないので 特に興味もないOCNの話を持ち出されてもノイズでしかない どっちのサービスの話なのかも明確にせず さも当たり前のようにレスが流れているのをみるのも疲れそう
てか あっちのスレ見てみたら WNIの話ばかりじゃないかw
総合スレを1から最新レスまで目を通したけど 俺がOCNのユーザーだったら もうあのスレ見ないわw
55 :
M7.74(埼玉県) :2008/09/26(金) 04:07:23.45 ID:ezQoQR4z
宮城県北部山沿い地方 震度2!!! って初めて見たー
自動音声読み上げが長くて吹いた
>>54 OCNuserって全然見ないけど、居ないのかな?
専用スレもあるけど、人っ子ひとり見ない。。
統合スレはWNIのアンチばっかだし、意味わかんなーい。
781さんになんか申し訳ない感じ。。
微妙にP2P地震情報のレスが混じってるな
>>57 WNIアンチというよりは中途半端な擁護レスが人気者になっただけにも見えるがw
どこをつっこんでぼけたらいいのかわかりませんごめんちょ 代打よろしく!↓
向こうに781さんのレスがあったので転載 151 名前:781(関西・北陸)[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 01:12:27.33 ID:8Iwodjy7 突然ですがちょっとアンケートを・・・ 再起動機能(起動機能)でエラーを吐く件について、エクスプローラを 再起動する方法に戻そうかどうか迷ってます。 そこで、アラームの再起動機能をお使いの方で、 ・エクスプローラを再起動していた時の安定性 ・エクスプローラを再起動しなくなった今の安定性 についてレスを頂けると助かります。 余談ですが、地図は地図本体の入手と許諾で詰まってます・・・ 最近テンション下がってきたので、励ましてやってください・・・ 152 名前:781(関西・北陸)[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 01:21:01.22 ID:8Iwodjy7 追伸(というほどのものではないのですが・・・) L10SはFlash用(?)に吐いているxmlを読むだけなので 楽なんですが、なまずきんDesktopの方はなかなか隙が 見つからず、苦戦してます・・・(無理かもしれないですね なんとか出来たらとは思うのですが・・・
新Verktkr
64 :
M7.74(東日本) :2008/09/26(金) 20:19:50.80 ID:99NRL2XJ
バージョン 2.2.3.0(2008/09/26) 震源地からの距離が2000kmを超え、到達予想時刻を判定することができない場合について、 「カウントダウンはせず、表示は '?' とする」ように変更しました。
これ、どうやってバージョンアップするの? DLして、そのまま上書きでインストール?!
>>66 上書き。インストール時に現在起動中のサービスをとめるか、インストール後再起動時かが選べるだけ。
>67 ありがとん。やってみる。
69 :
M7.74(埼玉県) :2008/09/27(土) 03:08:20.15 ID:sujLJR8Q
おっ新バージョンキター!!!
Vista(32bit)にv.2.2.3.0入れてみたけど、「接続断」がよく出るな…。(ルータ環境下) しかもパスワード欄も何か「●」がえらくたくさんあるし。みんなのところはどうよ?
非常に多くの意味で初心者の称号を持つ人が来ましたなw
>>71 実は昨夜入ったばかり。過去スレ読んで色々分かった。w
とりあえず「そういうもんだ」ということで使ってみるわ。
#...\AppData\Local\WEATHERNEWS INCを消せばどうにかなるのね。>いかれたとき
昨夜入ったばかりかぁ なら 地震が待ち遠しくてしょうがない頃だなw
>>73 実際に速報出ても「接続断」で涙目の悪寒…。
アハハw ワカルワカルw
>>70 パスワード欄が多いのは文字から
パス数を推測されないためだとからすぃYO!!!!
↑は >地震が待ち遠しくてしょうがない頃だなw に対してねw
77 :
M7.74(dion軍) :2008/09/27(土) 17:26:04.27 ID:syWiQrza
ウィルスバスター2009をインストールすると通信断になります。 設定など知っていたら教えてほしいのですが・・・
>>77 とりあえず?の解決法みたいだけど
(過去ログより)
TmProxy.exe(TMのプロキシモジュール)がやはり悪さをしていたので
これを使っている以下の機能をOFFにしたらとりあえず解決
・メイン画面の「契約更新/その他」からオンラインデータベースサービスの中の2つとも無効
79 :
M7.74(コネチカット州) :2008/09/27(土) 17:37:47.31 ID:lt/eUSJj
おまんこ凶暴か
80 :
M7.74(関東) :2008/09/27(土) 19:03:01.59 ID:X5JLGwAu
解決するけど、セキュリティは下がるよ。
いやいやwこの項目はセキュリティとは直接関係ないからw
781さんいつもお疲れ様です(・∀・) >v1.76 >・v1.74以降でUDPマルチキャスト受信時にエラーが発生する不具合を修正。 >・その他諸々修正。
83 :
M7.74(dion軍) :2008/09/27(土) 21:31:03.30 ID:syWiQrza
78さん ありがとう御座います。 無事、繋がりました。
84 :
M7.74(埼玉県) :2008/09/29(月) 06:38:01.97 ID:Ei6NO/0S
たまに認証中で止まっちゃってることある 自動再起動せずにL10Sに任せておいた方がいいような予感
うん、結局サーバー側の混雑が原因だから結局繋がらないときはどうしてもダメなわけで L10S自体に問題が無いのなら強制的に再起動するよりも 本体にそのまま任せたほうがサーバーにとってもよさそうな気はする L10Sだって1秒間隔程度でリトライ繰り返してるようだし
86 :
M7.74(新潟県) :2008/09/29(月) 14:35:47.48 ID:1kY02uSH
不明?
俺だけ? なぜか今、今朝の地震を受信した ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 (不明)秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第5報(最終報) (2008/9/29 4:35:48) 2008/9/29 4:33:37 地震発生 震源 三陸沖(40.6N,145.6E) 10km マグニチュード3.8 最大震度不明 -------------------------------------------------------
うちのもなってたけどほっときましょ
89 :
M7.74(東日本) :2008/09/29(月) 14:56:50.55 ID:qwCLee3E
不明ってのは怖い罠w
ウチは今来た。
今来たwww サーバーの増強中だったらうれしいけどなぁー。
そういうので調べるのってWNIサーバーに負荷かからないの?
>>94 多少はかかるんじゃないかな
メールアドレスあるから聞いてみたら?
>>91 朝からPCがフリーズしてたみたいで立ち上げ直したら今来た!
鯖側の修正で、受信し損ねた速報を受信し直すようにしたのかも。
ひょっとして切断中に速報が出た場合の対策??なんだかなぁ(--;
また不明来た
鯖増強したんか
99 :
M7.74(関東) :2008/09/29(月) 22:44:27.47 ID:+PQ9E40w
問い合わせモード発車か
220 名前:781(関西地方)[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 23:03:01.71 ID:EMYd09pL 細々とした不具合を修正しました。 v1.77 ・新仕様対応で通知状態が解除されない不具合を修正。 ・その他諸々修正。
不明秒後って・・・(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まだ接続断が出るのは俺だけ?
105 :
M7.74(関西・北陸) :2008/09/30(火) 02:19:36.65 ID:OM7IvGPA
うちは1時55分に来た。
781さんいつも乙です(・∀・) うちたまーにしか接続断がなくなたよ
昨晩、11時から今の時間まで、接続断がなかった。
別スレでお礼レスってどんだけイヤミな事したいんだよw
2008/ 9/30 9:15:20 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/ 9/30 9:15:43 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 0秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第5報(最終報) (2008/9/29 4:35:48) 2008/9/29 4:33:37 地震発生 震源 三陸沖(40.6N,145.6E) 10km マグニチュード3.8 最大震度不明 ------------------------------------------------------- 2008/ 9/30 9:15:55 > 通知終了。 2008/ 9/30 9:15:56 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 びっくりした!
三陸沖の不明秒が今キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
不明秒後、また来た。これで3回目
昨今、こういう掲示板があると仕様変更等によりユーザーの反応や不具合が直ぐに判って便利なだなぁ とか つぶやきながらWNIの中の人は作業してるのかしら
10:44:36から今までずっと接続断だった これほんとに大丈夫か
逆じゃねえ? 昔だったら、客からクレームが来てもてきとうな理由をこじつけてごまかせたのに、 いい加減な対応が出来なくなった。
>>114 うちは10:30頃から一回も接続断になっていないよ
今、震源地不明が来た・・・。
118 :
M7.74(岩手県) :2008/09/30(火) 12:28:48.44 ID:4mvlLE3m
なんかきたぞ
120 :
M7.74(新潟県) :2008/09/30(火) 12:30:40.29 ID:03LYasFn
AQUA-REAL 震源時 2008-09-30 12:25:34.82 震央緯度 37.3N 震央経度 146.1E 震源深さ 0.1km マグニチュード 4.4 ・・・100M!?
121 :
M7.74(岩手県) :2008/09/30(火) 12:32:16.07 ID:4mvlLE3m
一瞬できたなw
122 :
M7.74(島根県) :2008/09/30(火) 12:32:29.70 ID:9DG4lnQO
12:00 震源地 三陸沖 最大震度 不明 到着迄 不明 12:27 震源地 不明 最大震度 1以下 到着迄 271秒
124 :
M7.74(神奈川県) :2008/09/30(火) 12:50:24.96 ID:SKmoWk0h
急に接続断がなくなったね。 ウチも昨日の23時から今日の10時40分まで一度も切れてない。 その後は1時間に1回切れてるけど、5秒程度で再接続してる。 ようやくWNIも重い腰を上げたのかな…
2008/ 9/30 10:44:36 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/ 9/30 10:44:37 > [L10S] 状態: カウントを開始します。 2008/ 9/30 11:44:36 > [L10S] 接続断から所定時間が経過。 2008/ 9/30 11:44:36 > [L10S] 再起動を行います。 うちだけおかしいのだろうか ネットワーク関係の機器は一切触ってない
126 :
M7.74(岩手県) :2008/09/30(火) 13:00:54.74 ID:p1HHC+lR
ずっと地震待機中ですけど。
>>125 0秒経過で再起動するアラームの設定がおかしいんじゃないの?
再起動してからは一回も接続断がない もうこのことは忘れよう
132 :
M7.74(アラバマ州) :2008/09/30(火) 14:13:07.74 ID:rC497fxX
第9報(最終報) (2008/9/30 12:28:27) 2008/9/30 12:25:35 地震発生 震源 東北地方東方沖(37.3N,146.1E) 10km マグニチュード5.0 最大震度不明 リアルタイムではないのか・・・
>>132 うちはいま来た
接続断の次は過去の速報が突然配信されるか
>>132 3回くらい来た
まぁ通知設定3つとも「1未満」にしてるからだろうけど
いま また 震源地不明なのがきたけど
昨日の夜は接続断なかったのに今日は多い やっつけ乙
こっちも1時間に一回は必ず接続断になる 鯖増強後に再起動もしたのに、何でだろ・・・?
誰かがいたヅラでもしてんだろか
(ノ゚ο゚)ノ ォォォオオオオオ アラームの新方式のL10Sの再起動機能使ってみたらバッチリだった
142 :
M7.74(埼玉県) :2008/10/01(水) 09:25:39.42 ID:JiaF+MEO
岐阜3
EEWは震度4って出てたね
なんかまた元に戻っちゃったようだな… 過去の速報は配信しちゃうし、WNIは何やってんだろ…
パソコン苦手なのかな…
不具合が出たので元に戻したのでは
147 :
M7.74(コネチカット州) :2008/10/01(水) 16:42:02.21 ID:KWgf4WlG
今なんか速報きたんだけど。 震源地から遠すぎる
さっきの地震、接続は切れてなかったのに受信されなかったぜ。 配信漏れとか勘弁してくださいよ。
>>148 震度3以上かM3.5以上じゃないと配信されないんだぞとマジレス
>>149 16:35分の宮古島のやつだよ。
>>147 も受信してるみたいだし、キタ━スレにも書いてある。
アラームじゃなくてL10Sの生ログ確認してみそ
接続できない
154 :
M7.74(岩手県) :2008/10/02(木) 01:03:27.07 ID:SLToWgru
漏れは接続できてる。 この差はいったい。
155 :
M7.74(埼玉県) :2008/10/02(木) 01:58:26.94 ID:4UQZw/g+
L10Sのログってどこ?空っぽなんだけど?
156 :
M7.74(dion軍) :2008/10/02(木) 08:25:50.83 ID:6I+aC65+
Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\WEATHERNEWS INC ここですよ♪
皆さんのL10Sのログって日本語表記なの?
>>157 2008/10/ 2 16:53:04 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
こういうやつのこと?
これは781さんの緊急地震速報アラームのログ
I've got it!
160 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/10/03(金) 09:32:39.33 ID:ZBUU/eni
テスト
接続断解消バージョンマダー?
始めて使ってみたけど、ウィルスバスター2009を先に起動させとくとこのソフト動き出さないね 一度、ウィルスバスターを終了させてからなら動く。面倒だな('A`)
>>162 349 :339:2008/09/11(木) 15:39:18
自己解決したので報告
TmProxy.exe(TMのプロキシモジュール)がやはり悪さをしていたので
これを使っている以下の機能をOFFにしたらとりあえず解決
・メイン画面の「契約更新/その他」からオンラインデータベースサービスの中の2つとも無効
でもこのモジュールを使ってる機能は他にもある
・リアルタイム検索のメール検索・メッセンジャー検索
・有害サイト/迷惑メール対策の全般
ここまでを全部OFFにするとモジュールはサービス起動されるけど実質無力化する
L10Sだけの問題なら一つ目だけで解決するけど
今後WEBやメール関係で繋がらなくなったら、TmProxy.exeのせいかもしれないので
2つ目と3つ目も無効にすることで解決するかもしれない
164 :
M7.74(埼玉県) :2008/10/04(土) 04:23:55.59 ID:DRJerOuC
浦河沖2
浦河沖きた 18秒だったが、到達してから3報きた
ログイン直後に接続断になって地震待機中にならなくなった…
>>163 一応、待機中になりますた('A`)
どうもありがとう
ちなみにノートン2009とかは問題ないの? そろそろ更新なんで迷ってるんだが…
久しぶりに「東日本」だけど、 そもそもこのソフトの趣旨って 「地震到達までにどうしようか?」 をみんなで考えるソフトだったよね オイラは色々考えて… 「ゼロと同時にジャンプすることで地震を回避する」ことにしたんだけど みんなは何してる? 特に大阪の人
>>169 ジャンプで回避の問題点
@家も一緒にジャンプしないと家具などが倒れてきて結果圧死などの危険性がある
Aどうやって揺れている数秒〜数分間ジャンプし続けるか
とマジレスしてみた
さすが本場の静岡の人、グゥの音も出ないほどの…
震度4 北海道 留萌支庁中北部 緊急地震速報来てないよね?
きてない
あぁ、みんな来てないのか。俺は接続処理中だった…
速報自体、出なかったみたいだね。
来なかったね
178 :
M7.74(アラバマ州) :2008/10/04(土) 23:15:39.67 ID:6bfbhEE+
2008/10/ 4 23:14:30 > 初期化完了。待機モードに移行。 2008/10/ 4 23:14:30 > [L10S] 状態: 未接続 を検出。 2008/10/ 4 23:14:54 > [L10S] 状態: 接続処理中 を検出。 2008/10/ 4 23:15:16 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/ 4 23:15:16 > [L10S] 状態: カウントを開始します。 2008/10/ 4 23:15:18 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/ 4 23:15:18 > [L10S] 状態: カウントを終了します。
最近必ず接続処理中から一回接続断になってから地震待機中になるんだよな
じゃあそろそろ接続断時間を集計するスクリプトでも作るか・・・。
781氏に接続断の集計機能をアラームに実装してもらえばいい
182 :
M7.74(埼玉県) :2008/10/05(日) 14:20:37.76 ID:klyPrY7h
わあああああああ
最大深度不明きた
第3報 (2008/10/5 14:20:36) 2008/10/5 14:19:49 地震発生 震源 房総半島南方沖(34.3N,140.4E) 70km マグニチュード2.8 最大震度不明
>>181 そんな詰まらん機能を実装してもらっても申し訳ない。WNIの不具合が解決したら不要になる機能だぞ。
まぁ実装していだけるならありがたく使うし、集計だけでなくアプリごとにどっかのスレに書き込んじゃうような
WNIが急いで動き出すような機能がほしいが。
総合スレになると言っていたがまた立ってたのか WNIのソフトについてゆっくり聞けるからいいんだが ところで、781氏のソフトを使ってWNIの再起動をするとたまにタスクバーにWNIのタスクが残って、 閉じるとアプリケーション終了しちゃうし放置するのは邪魔だしどうしたらいいんだろ? タスクに残さない方法知ってる方いませんか?
781氏に自分も要望を どうやら、ソフトが起動している間ずっとオーディオデバイスを使用しているようになっているみたいなんですけど、 asio4allと競合してそのドライバ通して音が出せないのです。アラームを止めれば音が出るようになるんですど、なんとか対策できないでしょうか? ちなみに、asio4allが動いている間は通知が来ても警報音・読み上げの音が出なくなります。
>>188 ほとんど議論されずに勝手に統合スレにされたわけで・・・
191 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/10/05(日) 18:23:52.29 ID:jJU5+vdB
あれは無いよね 勝手に決定したあげくにあの始末 まぁキチガイ隔離スレにでもしとくか IPが全部OCN系列だったらうける
以上のような揶揄しか出てこないスレならこっちが隔離でいいと思う 781氏はあっちにしかでて来ないし まともな話ができる空気になったら戻ってくるかも
私はスレにはあまり拘らないですよ。
>>181 L10Sの状態取得、PCに負荷がかからない程度の間隔(およそ数秒)でチェックしてますので、
正確な時間は勿論、状態が瞬間的に変化した場合は検知すら出来ないです。
みなさんの要望があれば、もっと正確に取得してご要望の機能を実装することも可能ですが、
負荷とのトレードオフになりますことを予めご了承ください。
>>186 L10Sの再起動は無理矢理やっているので、現時点では何らかのエラー等が出るのは仕様です。
ご了承ください。
>>187 試しにasio4allをインストールして、アラームの初期化のタイミングを変えたりしてみましたが、
駄目でした。但し、これはDirectSound利用時の話で、DirectSoundを利用せず(MME)、
プリロードを設定しない場合は大丈夫みたいです。しかしながら、他にも起動するとASIO
出力ができないアプリケーションは山ほどありますので、同じ音声出力を行うアプリケーションとして
仕様とお考えください。
また、ASIO出力はそれを行っているアプリケーションがデバイスを独占する仕様ですので、
その間アラームに留まらず、他のアプリケーションの音声が鳴らないのはどうしようもないです。
>>193 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
いつもお疲れ様でっシュ(‐∀‐)
781さん乙です。 当方はXPsp3ですが、特にエラーはありません。 エラー報告をONにしてるとちょっと駄目ですけど、切ればおkです。 前までは2分ごとに再起動してましたが、WNI側が駄目なようで 下手すると認証中で止ってしまうことがあります。 ですので、今はL10Sに任せてます。(駄目な時にあまり突いても駄目みたいです) できれば、接続断の時になにかしら音を鳴らすとかアイコンに動きを付けたり していただくといいかなーって思います。 接続断の時に地震がきても事前に身構えられるように^^ ナンテスイマセン
196 :
M7.74(アラバマ州) :2008/10/06(月) 00:25:24.55 ID:Pm586Xkx
今晩は接続断が多い木がする。
>>195 夜中に接続断で音鳴られたらウザくないか?
よく接続断になるんだし・・・
おやすみ設定と連動とかでいいんじゃない?
鯖増強して1時期は直ったが結局今は20分ごと切断に戻った・・・ 増強していい率100%でも関係ないじゃないか・・・ なんだったんだ増強は
きたー めっさビビった
202 :
M7.74(北海道) :2008/10/07(火) 16:38:29.66 ID:PSe53s8x
WNIからメール来たけど、なんか的外れ
接続断回避法のメールうちにも来たので抜粋 ========== ウイルスバスター2009のメイン画面の「契約更新/ その他」から オンラインデータベースサービスの中の 『ウィルストラッキング/Trendcareプログラムに参加 する』を 無効(チェック外す)にします。 ========== こんなもんはバスターが公開されたその日のうちに見つかった解決法だしw これをやってもバスター使って無くても20分ごとの接続断があって 鯖を増やしても一時的に治まっただけで 今じゃ20分ももたずに接続断出るときあるしorz もうWNIアホ杉
メール来たけどたぶん俺が報告したやつだわ・・・ 1回サポセンにメールして反応無かったので電話したらあっちが慌ててた ちなみにノートンでも同じ現象発生するときあるので注意。
VB2009スレでL10S問題が解決したのが 9/11 15:39 これ以降の1ヶ月、俺たちはこんなことで騒いでたわけじゃない まともに鯖も立てれない糞WNIに憤慨してただけw
206 :
M7.74(神奈川県) :2008/10/08(水) 15:09:21.87 ID:+fhiy7lG
反応する前に揺れた@神奈川
全然間に合ってねーw 揺れて5秒後だ 速報きたのw
208 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/10/08(水) 15:10:17.39 ID:593tAKWV
おおうああえおお
第3報がM1.4になってるんだけど…
Mも深さも無茶苦茶
俺のなんて毎回最大震度不明なんだがw
第1報は震度3って出たのになぁ
外出先でゆれてとっさに携帯見たがメールなかった@横浜 PC落ちたかと思って帰宅後確認すると 昨日の16時過ぎから接続断だったらしい・・・orz
217 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/10/09(木) 00:23:57.19 ID:VAMgJ5hX
アラームをインストールして携帯に速報メールを送るように設定したくて
>>7 を参考にやってみたのですが出来ません・・・。
バカ俺が・・・('A`)
>>218 ちゃんとBCCにも入れてる?
単純な入力ミスって可能性もある
>>219 はい、入れております。
Fromにヤフーのメアド
Toにヤフーのメアドと携帯のメアド(カンマで区切って)
Bccにヤフーのメアドと携帯のメアド(カンマで区切って)
じゃあブラウザでYahooメール開いて メールオプション→POPアクセスとメール転送で ブラウザアクセスとPOPアクセスになってるか確認
はい、やってみます。 すみません、夜遅くに。
ID:dtGD5d6kさん ありがとうございまっす。 メールオプションの設定が出来てませんでした。 ありがとうございました。
次スレでは「Yahooメールを利用する場合」としてテンプレに。。。
>>221
申し訳ナイス。
キター
227 :
M7.74(埼玉県) :2008/10/09(木) 02:54:09.80 ID:ebfEU92N
青森東方沖キター なんかすごく多い気が
やっと最大震度表示された 今迄のはなんだったんだろう??
今のどういう計算なんだろ…揺れるわけ無いよな
------------------------------------------------------- 第1報 (2008/10/9 19:45:38) 2008/10/9 19:44:00 地震発生 震源 鳥島近海(30.5N,139.0E) 480km マグニチュード4.8 最大震度不明 ------------------------------------------------------- なんだこれ
上部マントル部分ですね わかります
推定震度1だったけど揺れなかった。
同じく揺れず。
234 :
M7.74(東日本) :2008/10/09(木) 21:40:25.28 ID:ZmVPJr2j
お前らNHK!!!!!
最大震度不明→震度1
236 :
M7.74(神奈川県) :2008/10/09(木) 23:34:38.75 ID:oAQKGkeD
キタ!!!
キター
238 :
M7.74(東京都) :2008/10/09(木) 23:37:49.34 ID:u/jgKN6z
地震キター!
日経平均一時1000円超の下げ幅だってよ このタイミングで大地震が直撃したら日本も終わりだな
むしろ終われ
242 :
M7.74(埼玉県) :2008/10/11(土) 04:28:39.21 ID:inotXcI4
青森東方沖 震度2
寝てたが速報で起きた。 2って結構ゆれるんだなwwww
244 :
M7.74(茨城県) :2008/10/11(土) 16:18:57.58 ID:QEv+dq/7
四国
四国で速報でるのはめずらしいな
247 :
M7.74(埼玉県) :2008/10/12(日) 10:06:23.55 ID:8TBcZhTc
なんかおかしくなっった?
即時震度2@東京 2連続できたけど・・・
地震もちょっと変な感じだった
揺れてからきたー 一応0秒後だったけどw
252 :
M7.74(大阪府) :2008/10/12(日) 18:13:23.48 ID:LBg00Mvt
今朝の千葉の地震、全然揺れなかった。千葉県なのに。
いや、だからいくら住んでても心が(大阪)だと…
>>252 ふるさと納税制度で大阪に寄付お願いしますね〜
なにこの冷酷さ。
>>256 ネタとしての新鮮味が…
大阪らしくないよね
千葉北西、最大震度4
>>215 接続断が多すぎるよな。
未だに安定起動してくれないよな〜。
金払ってるんだが…。
接続断から地震待機になる時とならない時の差は何なのだろう・・・? 長時間切れてるとマジでむかつく。
>>261 震度2以上は全て千葉県内。
ウチ(横浜)は震度2とアナウンスされたが、ほぼ無感だった。
しかしこれだけ接続状態が不安定だと、大きな揺れが来る時に機能しないってことが実際起きそうだ…
Flash10.0.12.36にしたけど問題なし
まあ普通なら下位互換は保たれるから問題なくて当たり前だ罠
長崎来た
781さま eq_center.csvの更新は次回のバージョンアップで対応可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
>>267 もう書き換え方は示されてるんだから
あんたが書いて781氏に「次のバージョンにこれを入れてください」と頼むのが筋
269 :
M7.74(関東) :2008/10/16(木) 16:03:23.55 ID:Z+QTykrH
>>268 それを判断するのは781氏。あなたには聞いてない。
270 :
M7.74(関東) :2008/10/16(木) 16:03:52.97 ID:Z+QTykrH
…と思われ
聞いた対象じゃないとこから茶々が入るのが掲示板ってもんだろ おまえだって単なる割り込みしてるだけの第三者じゃないかw
eq_center.csv見てみたが新しく追加されたのって既に載ってるんだな 廃止されたのは消えてないみたいだけど
お久しぶりです。 eq_center.csvですが、新データ、旧データ共に入ってます。 旧データは一部訓練の際に震源地不明と表示されないように残してあります。 (廃止ということで、残していても害はありませんので・・・) ちょっと最近時間が取りづらくなってきまして、更新もご無沙汰になっておりますが、 何卒ご了承ください。また取れるようになりましたら徐々にやっていきます。 寒さが一旦和らいでおりますが、皆様もお体ご自愛ください。 それでは、それでは・・・
>>273 お疲れ様です。
なまずの方も期待しております。
朝晩冷えてきました。お体に気を付けてご自愛下さいませ。
北海道か日高震度2
781さん乙です!!!!!!!! どなたかeq_center.csvについて詳しい解説を!!!w
何でsecondsじゃないんだろう。
フォルダ名が plagins になるようなレベルの作り手だからしかたない
eq_center.csvに関してもいくつか修正点があるよ。 110「檜山支庁」が「桧山支庁地方」になっているとか。 412「山梨県東部・富士五湖」がないとか。 743「熊本県天草・芦北地方」が「熊本県天草芦北地方」になっているとか。 自分で修正したのが大分前だから全部は忘れたけど、他にもいろいろあったと思う。 細かいことだけど、412山梨県東部・富士五湖なんかは追加しておかないとL10Sと同じ結果に。。。
切断が ずいぶん改善してるな
かなり減ってきてはいるけどまだ不十分だな 2008/10/16 19:39:41 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/16 19:39:52 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/16 23:03:07 > [L10S] 状態: 未起動 を検出。 2008/10/16 23:03:08 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/17 7:20:13 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/17 7:20:15 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/17 9:00:40 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/17 9:00:43 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/17 10:03:12 > [L10S] 状態: 未起動 を検出。 2008/10/17 10:03:14 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/17 10:20:49 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/17 10:20:56 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/17 13:02:24 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/17 13:02:25 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/17 15:22:36 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/17 15:22:40 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/18 4:23:03 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/18 4:23:05 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/18 7:03:17 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/18 7:03:18 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/18 10:25:14 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/18 10:26:35 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
毎時何回も接続断があったころに比べれば、随分マトモになったな…。 いつまで続くかわからんけど。
地震キタ
じじじ地震キタ
推定震度2以上の設定で、無反応だった。
で、反応しなかった orz
288 :
M7.74(茨城県) :2008/10/18(土) 22:55:41.25 ID:+pJYGxQa
EeePCの常時起動で利用してるけど今回は鳴らなかった
和歌山県北部の地震は、緊急地震速報発表なし。 発報基準に満たなかったようです。
eq_center.csvですが、eq_center.xmlをjoho233pdfで修正しきれて いなかった部分があったようなので、改めて別資料を基に修正しました。 また、本体も表示関係等で細々としたところも修正を行いました。 v1.78 ・震央名ファイルを修正。 ・到達モニターの一部表示を修正。 ・ログ出力メッセージを一部変更。 ・その他諸々修正。
>>290 乙です。
久しぶりに訓練を走らせたら、「即時」と発声する時にエラー(6,-1)が出て落ちるのですが…
293 :
神奈川(新潟県) :2008/10/19(日) 06:15:32.06 ID:pysBAmfb
いつも更新乙です。 最新バージョンにしに、訓練項目の中で即時震度と読み上げた時だけ エラー6,-1と表示されアラームがフリーズして落ちるようです。 それ以外の読み上げは、正常作動しているようです、、、。
>>290 更新お疲れ様です。
自分も292,293さんと同様の症状が出ました。
(東京設定で、東京湾震源の訓練で再現)
ご指摘ありがとうございます。取り急ぎ修正しました。
仕事はやいですね(^^; お疲れ様です。
297 :
M7.74(岩手県) :2008/10/20(月) 12:34:11.89 ID:iChuN3KF
地震おきすぎじゃね?
北陸地方で頻発してるなこえー
300 :
M7.74(新潟県) :2008/10/20(月) 13:19:08.31 ID:Ns0+VsFY
また、三陸沖
いやな予感がするな。。
302 :
M7.74(アラバマ州) :2008/10/20(月) 13:23:50.97 ID:u6uCPI2d
三陸沖で発生する巨大地震の前ぶれかもな
今日は鳴りまくりだぜ
304 :
M7.74(コネチカット州) :2008/10/20(月) 15:24:33.58 ID:sLG6hw1m
三陸沖茨城県沖の巨大地震かなり古い資料あったな(´・ω・`)100年以上前だが
鳥島近海来ます!
306 :
M7.74(愛知県) :2008/10/21(火) 00:53:21.57 ID:EpUx6Gxv
久しぶりに鳴った!
307 :
M7.74(東京都) :2008/10/21(火) 00:53:24.51 ID:3NwYecAd
来るか・・・?
遠いな
ごくわずかに東京でも揺れた
1報で190秒 3報で150秒くらいに。
1報では鳥島近海 M=5.8 3報で八丈島東方沖 M=4.4に変わった
随分震源の深さの誤差が大きいな。
接続断がかなり減った。今日はまだ1回しかなっていない
314 :
M7.74(catv?) :2008/10/21(火) 15:22:26.34 ID:xz2/+Prn
紀伊水道キター
2008/10/21 13:31:47 > 初期化完了。待機モードに移行。 2008/10/21 13:31:47 > [L10S] 状態: 未接続 を検出。 2008/10/21 13:31:52 > [L10S] 状態: 接続処理中 を検出。 2008/10/21 13:31:55 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/21 13:51:59 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/21 13:51:59 > [L10S] 状態: カウントを開始します。 2008/10/21 13:52:12 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/21 13:52:12 > [L10S] 状態: カウントを終了します。 2008/10/21 14:12:36 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/10/21 14:12:36 > [L10S] 状態: カウントを開始します。 2008/10/21 14:12:38 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/21 14:12:38 > [L10S] 状態: カウントを終了します。 今日一回なんてうらやましい
なんか誤差の大きい速報だったな。 通常この程度では鳴らないようにしてるのに。
2008/10/21 14:39:20 > [L10S] 状態: 未接続 を検出。 2008/10/21 14:40:09 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/21 15:41:16 > [L10S] 状態: 未起動 を検出。 2008/10/21 15:41:18 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 L10S起動しっぱなしなのにたまに「未起動」と出るんだけど何でかな?
>>317 アラームの再起動機能で一時的に終了してるんじゃない?
再起動機能は使ってないし、仮にその機能によるものだったとしても その種のログも一緒に記録されるからね 週に2〜3回もないぐらいの頻度なんだけどたまに見かけるんだ
バージョン 2.2.4.0(2008/10/21) 接続後20分で自動的に再接続する仕様を変更し、待機中の状態を継続するようになりました。
322 :
M7.74(関東) :2008/10/22(水) 00:50:31.96 ID:PJDA0pze
仕様だったのか
サーバの増強は終わったので切断しなくてよくなったのかな
長いカウントきた 沖縄?
327 :
M7.74(神奈川県) :2008/10/22(水) 11:01:24.04 ID:8Ea/Tl6x
旧バージョン使ってるんだが、今朝から接続処理中で繋がらなくなった… 最新バージョンにしたら繋がった。
新バージョンにしてから約3時間以上1度も切れてない・・・
再接続しないんだから切れないのは当たり前
このスレ、ついにもう一個のスレを抜いたね
331 :
M7.74(大阪府) :2008/10/22(水) 15:15:20.45 ID:eZc/twMe
いまだにそんなことを意識している住人がいたことに驚いた
332 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/10/22(水) 15:49:18.64 ID:VgXFZI4Q
確かに驚きだ
firefox+vistaビジネス+カスペの環境だと解凍はするようだが、インストーラは起動されません。 俺はなんとかインストールしたけど。
アップデートのお知らせしてくれるといいなぁ ここ見て知ったわ
メール来たよ
アップデートして7時間ほど。一度も接続断なし うちはメール来なかったよ
自動アップデート機能欲しいなぁチェックだけでも良いんで…
お知らせメール来る人と来ない人の違いはなんなの? この扱いの違いはなんなんなの
>>338 問い合わせをしたことがあるか否かじゃないないの?
なんと!どういうわけだそれは。 なぜアップデートのお知らせメールくれないのか問い合わせてみよう。
と思ったらきてたー!
20時前にメールきた。
19:30にメール着てた
19:28に着てた
アップデート後、2231 一回だけ接続談検出。
WNIさんGJです!!!!!
アルファベット順に来てるのよ、たぶん。 自分とこは19:43。メアドの頭文字はm。 これより早くついてる人のメアドはmより前のアルファベットなのでしょ、きっと?
>>348 おお!そうかも!自分は
dが19:28
fが19:31
dc から始まるが、メール来てない なんなんだよいじめか?
351 :
M7.74(関東) :2008/10/23(木) 02:07:14.60 ID:d0xdWASG
19:24 ACで
フラッシュのアニメーションの芸が細かくなったようなきがするのは気のせいか
NHKの音声に差し替えて訓練してたら隣の住人に壁蹴られたんだが。
お前が壁蹴られるようなことしてるからだろ
>>353 そりゃ音が聞こえてきて焦ったんじゃないか?wで何もなかったから壁蹴りされたとか。
訓練時はイヤホン付けたら?
またちょくちょく接続断が出てきたな
みんながバージョンアップしたからかしらw
>>356 ここ2,3日、1分ごとに接続断がでるようになってる…
>>353 おらも丁度L10Sの音声をNHKにしたYO!!!!!
どうやって変えるの?
逆にv2.2.3.0の方が接続断が無くなって快適になった気がす
362 :
M7.74(埼玉県) :2008/10/25(土) 05:00:57.22 ID:ogE0gyTD
トイレ逝った瞬間にテゥロントロン鳴り始めやガってえええええ でも小さくて良かった
トイレん時に聞こえると呆然としてしまうよねw
茨城だと到達後のアラームになるな・・・
365 :
M7.74(埼玉県) :2008/10/25(土) 15:04:28.04 ID:ogE0gyTD
茨城沖の海底地震計ってまだ設置されてなかったような 気象庁急げw
今日の読売夕刊一ページ 緊急地震速報の記事あったよ
15時過ぎの地震直後に接続断になって、今までずっと未接続だった… アラームのログ見たら、再起動失敗って出てたんだけど、リトライはしないのかな…
371 :
M7.74(東京都) :2008/10/26(日) 00:31:15.50 ID:ZMzWmUNA
緊急地震速報キター とうほく@東京
372 :
M7.74(東京都) :2008/10/26(日) 00:32:20.60 ID:u6p6cY2y
ドキドキ・・;
373 :
M7.74(宮城県) :2008/10/26(日) 00:40:40.31 ID:q4uNA1Mx
0秒後震度1なんて警報が出たがどう対処しろとw
374 :
M7.74(岩手県) :2008/10/26(日) 00:49:26.45 ID:1x2+eTGu
こなかった・・・。
>>373 秋田、岩手、山形、宮城から断層が無い地域へ引っ越してください
ってことじゃね?w
しかし青森県なのに岩手県となっている不思議
震度1ごときで何の対処が必要なのかとw
>>377 地震波の到達とともにジャンプしてかわす
>>378 ゆれた瞬間にジャンプするとかえって体が回転してしまう
地震波が消えるまでの滞空時間をキープするのは無理だから ブランコ漕いでた方が楽じゃね?って思った まあ自宅にブランコある家がどれほどあるか知らんがw
>>380 うぬぬ、で、ではアクティブサスペンションのごとく
地震波の反対側に揺れて打ち消す方向で…
382 :
M7.74(catv?) :2008/10/26(日) 11:24:34.30 ID:VQlxYrvR
根室半島南東沖キター
暇人乙
384 :
M7.74(大阪府) :2008/10/26(日) 12:49:56.24 ID:USlsS7E8
震度1ぐらいならSEXしてれば全然気づかないよ
震度1でも気付くセックルをする (´・ω・`)
386 :
M7.74(長屋) :2008/10/26(日) 13:04:24.78 ID:qgP2A0ua
セックスする相手がいない(´・ω・`)
つねにバランスボールの上にいればわからないよ
つまり、バランスボールの上でセックルすれば最強と…
むしろバランスボールとセックスすれば(ry
さすが大阪の人… ってそりゃ空気嫁じゃないかい!
391 :
M7.74(神奈川県) :2008/10/27(月) 00:38:13.49 ID:gZpp6zFw
今立ち上げたら、ずっと接続処理中で繋がらない…
2008/10/27 15:59:58 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/10/27 16:28:21 > [L10S] 状態: 未起動 を検出。 2008/10/27 16:28:24 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 昨日のことだが地震待機中から突然未起動になってる なんでだろう
チラ裏にかけや
394 :
M7.74(千葉県) :2008/10/29(水) 02:05:26.33 ID:Tkf24PLR
今までのディスクトップPCでは、順調に使えていた「The Last 10-Second」。 ノートPC(Windows Vista)に買い換えたら「接続断」。 何度、インストールしてもバージョンUPしても「接続断」。 セキュリティなどは購入時のままなんですが、どうしたら良いのか・・・。 月々¥350がもったいない。 どなたか、同じような経験された方いらっしゃいませんか?
vb2009を使ってるとそうなる
解決法は
>>203
朝からずっと、接続処理中のままなんだが・・・ 再起動しても、駄目。
2.2.4.0にUpdateしてから速報出た時のL10Sの画面の立ち上がりが えらく遅くなった・・・。
>>397 フラッシュプレイヤーのアップデートが原因ってことはないのか?
アップデートしてから接続断なくなったよ。 アップデートする前もすぐ再接続してたし。 どこで違いが出るんだろう?
日頃の行いw
知恵と勇気
宮城沖きます!
403 :
M7.74(長屋) :2008/10/30(木) 00:50:32.90 ID:UWvXCcED
第3報 (2008/10/30 0:49:06) 2008/10/30 0:48:40 地震発生 震源 宮城県沖(38.0N,141.8E) 90km マグニチュード5.2 最大震度3
一未満だったが東京ちょっと気持ち悪い揺れ
俺のID DQN・・・orz
406 :
M7.74(宮城県) :2008/10/30(木) 00:51:48.38 ID:O9moAov6
導入して初めてまともな体感地震が来たが、いざ宮城県沖の大地震来ても間に合わないのが分かったw
大田区少し揺れた
408 :
M7.74(dion軍) :2008/10/30(木) 00:52:17.93 ID:Q8/x66qw
キチャッタ━━━━ヽ(;´Д`)ノ━━━━!!!! かすかな揺れ@東京 (^u^;
409 :
M7.74(長屋) :2008/10/30(木) 00:54:27.94 ID:UWvXCcED
震度4:宮城県北部 震度3:宮城県南部 宮城県中部 震度3:福島県浜通り
410 :
M7.74(岩手県) :2008/10/30(木) 00:57:43.36 ID:ztQRmRso
う〜ん、一応、間に合ったけど秒数ズレてるな
>>406 震源が深いから、最も近い観測点でも震源近くでも少々離れたところでもあまり変わらない時間で到達しちゃうんじゃないかな。
想定される宮城県沖地震はもう少し浅いから違うと思う。
とはいえ、P波で「やばい」かどうか分かるように経験を積む(苦笑)のがいいような気がする
2.2.4.0にアップデートしてから接続断を見なくなった。 LANケーブル抜いても2、3分は待機中のまま。 前はちゃんと切断されたんだけど、なんでだろ?
やっぱ地震あったのか・・・
アップデートしようとDLしたファイルが 何度やっても「問題が発生しました」で終了してしまう・・・ 一度削除せないとあかんのかね?
>>398 今 9,0,124,0なんで、最新バージョン10.0.12.36 にupdateしてみます。
417 :
M7.74(埼玉県) :2008/10/31(金) 04:19:37.02 ID:N0nd9q6y
釧路2 M3.8
>>413 様子見で、まだUPDATE掛けてないんだけど、
その様子からして、見た目は切断されていないように見せているだけってこと?
もしそうなら悪意的なバージョンアップだなw
サーバーを増強したし、以前は20分で接続し直す仕様だったからでしょ
421 :
M7.74(埼玉県) :2008/10/31(金) 17:37:10.89 ID:N0nd9q6y
>>421 ローカル枠で首都圏のみだな。見れない…
423 :
M7.74(千葉県) :2008/11/01(土) 02:30:35.40 ID:a0ZQ17Mh
あ〜、何度やっても「接続断」 何が悪い?
424 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/01(土) 05:33:56.50 ID:vdl+eEvF
なんっかきたあああああああああああああああああああああ
↑地震板反応無しワロタwww
震源 伊豆大島近海(34.6N,139.6E) 120km
マグニチュード3.7 最大震度2
>>421 まだ録画したの見てないんで何かあったらまた報告します
今愛知揺れなかった?
千葉県東方沖30kmきた
429 :
M7.74(千葉県) :2008/11/02(日) 02:50:10.91 ID:Oy/4ycfe
訓練モードで「最大震度7」は出るけど「推定震度7」が出る設定ってない? どんなに探しても相模湾の「震度6強」止まりなんだよなぁ・・・(´・ω・`)
震源地不明ってw ログ見ると、千葉県房総半島南方沖とか千葉県南東沖って出てるなぁ
431 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/02(日) 06:48:30.74 ID:pdOCHFir
びびったー 太平洋沿い、昨日から多杉 いつもの事だけど茨城沖猶予なさすぎー
432 :
M7.74(関東) :2008/11/02(日) 07:33:46.59 ID:7wWF5KPS
>>429 山梨中西部にすると震度7の赤い部分あるんだが
合わせて見ても震度6弱しかならないのな!
確かに訓練じゃ見たことないから俺も知りたいです
>>430-431 速報来ても有感地震じゃ無かったね
433 :
M7.74(神奈川県) :2008/11/03(月) 01:32:30.24 ID:w6agwA+P
きたぁ〜〜!!!九州ね。 160秒前
434 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/03(月) 01:33:11.60 ID:92EmSvL0
キタキタ
最近震源地不明ばっか出ないか?
436 :
M7.74(関東) :2008/11/03(月) 05:55:36.09 ID:pP3+pvQe
>
>>429 ,432
xml書き換えればいいんじゃね?
どのxml書き換えるか知らないし変になったら自己責任でw
前超巨大東海地震の訓練データ作ってた人いたな(日本全国震度7だった希ガス)
>>438 ドリフの盆回しがかかってて、イチローで地球がお終いなヤツ?
441 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/04(火) 05:42:10.39 ID:7az/vaml
>>421 について
防災ヘリの効率的な運用方法についてと、
避難所の話題ですた
空襲警報のごとく、有効活用されてほしいものですね
仕組みをちゃんと理解してもらって
連続できてるんだけど・・・・
千葉沖で小型地震が頻発してるみたいだな。何かの前触れ?
さっきからうるさいなw
3連発?
震源地点不明って表示しておきながらログには第1報の地点で房総半島南方沖って書いてある件 全然不明じゃないじゃんw
茨城来た
今日は一発も来てないな。
449 :
M7.74(栃木県) :2008/11/09(日) 01:54:02.40 ID:W0LhbrLg
北海道きた
450 :
M7.74(東京都) :2008/11/09(日) 01:54:33.91 ID:7e0i3xV6
震源地不明、到着まで200秒ってww
451 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/09(日) 01:54:48.90 ID:UuIh1j+Y
国後東
津波は大丈夫か?
ゆれませんでした
454 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/09(日) 09:12:22.87 ID:G2SKd5uR
ナンカキター
455 :
M7.74(コネチカット州) :2008/11/09(日) 09:13:04.91 ID:L95/p+Uj
きまんたね〜 (´・ω・`)
これ面白そうだなw やばいのきたら心臓止まりそうだが
457 :
M7.74(catv?) :2008/11/10(月) 00:50:49.90 ID:x3rbtXYy
宮城沖キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
最近こない。
459 :
M7.74(宮城県) :2008/11/10(月) 01:11:42.27 ID:dY/UAQaM
いきなり残り9秒のカウントダウンが始まってびっくりしたw 小さい地震でよかったよ
震源地 茨城県東方沖 震源時 2008/11/10 01:44:59.96 緯度 36.735N 経度 141.253E 深さ 49.9km マグニチュード 4.0 ↑これの速報来なかった・・・。
発生時はM3.5未満だったんだろう ってそれくらいわかってるか。
462 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/10(月) 10:31:54.35 ID:+mHIgR7w
ナラー
463 :
M7.74(大阪府) :2008/11/10(月) 10:33:24.69 ID:bZEv++eF
大阪ゆれた?気のせいじゃないはず・・・
464 :
M7.74(中国・四国) :2008/11/10(月) 10:35:01.77 ID:PrTMNvEW
大阪揺れたね
465 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/10(月) 10:41:21.65 ID:+mHIgR7w
平成20年11月10日10時35分 気象庁地震火山部 発表 10日10時31分頃地震がありました。 震源地は和歌山県北部 ( 北緯34.2°、東経135.6°)で震源の 深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。 [震度3以上が観測された地域] 和歌山県 震度3 和歌山県南部 [震度3以上が観測された市町村] 和歌山県 震度3 新宮市 この地震による津波の心配はありません。
466 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/10(月) 20:06:51.04 ID:72wYUp/g
震度不明250秒であります
オホーツク海とか、珍しいな
468 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/10(月) 20:07:54.33 ID:RyYTHFGt
ウホッwww
469 :
M7.74(東京都) :2008/11/10(月) 20:07:59.48 ID:/DO40Ph+
きまんたね… なが〜 ( ゚д゚)ポカーン
470 :
M7.74(catv?) :2008/11/10(月) 20:08:02.95 ID:jcdpTWgX
深さ300kmて…
471 :
M7.74(東京都) :2008/11/10(月) 20:11:57.38 ID:/DO40Ph+
きまんたね… なが〜 ( ゚д゚)ポカーン
472 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/10(月) 20:14:09.56 ID:RyYTHFGt
M5・・・・・・
473 :
M7.74(コネチカット州) :2008/11/10(月) 20:58:14.29 ID:h45MLvfs
(゚д゚)
相模ワン!
さっきから戸棚が揺れているが、近所の工事の影響のようだ。
>>475 よく耳をすましてみ?
アンアン聞こえね?
477 :
M7.74(静岡県) :2008/11/14(金) 10:21:38.46 ID:C2AjsISN
あげ
PCの時間設定をずらすとアラームが誤作動してウザイ
479 :
機長 ◆rEs2euyhd. (東京都) :2008/11/15(土) 04:15:47.52 ID:NNj7E7yI
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
L10解約。さようなら。
うひょひょ
482 :
age(奈良県) :2008/11/16(日) 19:26:36.84 ID:Wp16OYSW
動かざる事山の如し
緊急地震速報アラームがアスキードットPCに載っているぞ
484 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/17(月) 04:45:08.64 ID:gLoo4gc0
なんかき
た
486 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/17(月) 04:51:26.49 ID:gLoo4gc0
なんか連発してうぜえ
連発珍しいな
494 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/17(月) 17:28:33.21 ID:NW7didbU
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
495 :
M7.74(東日本) :2008/11/17(月) 17:46:39.89 ID:fDdM+fa7
きょうは騒がしいね
青森東方沖ですか・・ 今日はなんか多いね
497 :
M7.74(千葉県) :2008/11/17(月) 23:24:20.93 ID:AwxmafG7
2008/11/17 19:10:20 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/17 19:10:22 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 117秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/11/17 19:10:19) 2008/11/17 19:09:51 地震発生 震源 青森県東方沖(40.9N,142.7E) 80km マグニチュード4.1 最大震度2 ------------------------------------------------------- 2008/11/17 19:10:23 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/17 19:10:24 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 113秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/11/17 19:10:19) 2008/11/17 19:09:51 地震発生 震源 青森県東方沖(40.9N,142.7E) 80km マグニチュード4.1 最大震度2 ------------------------------------------------------- 2008/11/17 19:10:44 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/17 19:10:44 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 93秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/11/17 19:10:42) 2008/11/17 19:09:54 地震発生 震源 青森県東方沖(40.8N,142.5E) 80km マグニチュード3.9 最大震度2 ------------------------------------------------------- 2008/11/17 19:10:48 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/17 19:10:49 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 87秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/11/17 19:10:42) 2008/11/17 19:09:54 地震発生 震源 青森県東方沖(40.8N,142.5E) 80km マグニチュード3.9 最大震度2 ------------------------------------------------------- *2008/11/17 19:10:50 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/11/17 19:10:56 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/11/17 19:11:59 > 通知終了。 2008/11/17 19:12:00 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 これは勘弁してくれよーヽ(`Д´)ノウワァン
第3報後の切断なら通知には問題ないんじゃね?
499 :
M7.74(神奈川県) :2008/11/18(火) 09:09:46.70 ID:MLRTmqFV
緊急地震速報 49秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/11/18 9:01:54) 2008/11/18 9:01:11 地震発生 震源 岐阜県飛騨地方(36.1N,137.5E) 270km マグニチュード3.5 最大震度不明 ------------------------------------------------------- 2008/11/18 9:02:05 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/18 9:02:05 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 44秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/11/18 9:01:54) 2008/11/18 9:01:11 地震発生 震源 岐阜県飛騨地方(36.1N,137.5E) 270km マグニチュード3.5 最大震度不明 ------------------------------------------------------- 2008/11/18 9:02:06 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/18 9:02:06 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 46秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/11/18 9:02:03) 2008/11/18 9:01:14 地震発生 震源 岐阜県飛騨地方(36.2N,137.5E) 250km マグニチュード3.5 最大震度不明 ------------------------------------------------------- 2008/11/18 9:02:08 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/18 9:02:08 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 41秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/11/18 9:02:03) 2008/11/18 9:01:14 地震発生 震源 岐阜県飛騨地方(36.2N,137.5E) 250km マグニチュード3.5 最大震度不明 ------------------------------------------------------- 2008/11/18 9:03:01 > 通知終了。 2008/11/18 9:03:10 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
500 :
M7.74(千葉県) :2008/11/18(火) 15:33:40.42 ID:Kc8UtW3T
>>497 同じようなことが・・・
2008/11/18 9:01:57 > xml更新を検知。読み込み開始。
2008/11/18 9:02:00 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
緊急地震速報 53秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
第1報 (2008/11/18 9:01:54)
2008/11/18 9:01:11 地震発生
震源 岐阜県飛騨地方(36.1N,137.5E) 270km
マグニチュード3.5 最大震度不明
-------------------------------------------------------
2008/11/18 9:02:07 > xml更新を検知。読み込み開始。
2008/11/18 9:02:07 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
緊急地震速報 42秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
第3報 (2008/11/18 9:02:03)
2008/11/18 9:01:14 地震発生
震源 岐阜県飛騨地方(36.2N,137.5E) 250km
マグニチュード3.5 最大震度不明
-------------------------------------------------------
●2008/11/18 9:02:10 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2008/11/18 9:02:16 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2008/11/18 9:03:01 > 通知終了。
2008/11/18 9:03:12 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
速報発表前後の接続断は勘弁してほしい
地震おきてるのに通知来ないのはなぜ?
>>501 通知設定が高くなっているんじゃない?
ちなみに自分の通知設定は
最大震度2、推定震度1未満、M=2だけど、
>>501 なんででしょうかね? 俺も最近そういうのがあった。
>>504 今回にとどまらず、今までもいっぱいある。
接続断じゃなくても結構あるんだよなぁ
なんでだろう。。。
おりゃ無い。
具体的にどの地震が表示されなかったかを言った方がいいかと。
>>507 って言うか速報が発表されたけど受信出来なかったのか
最初から発表していなかったのか解らないのが困る。
今日の(今週でも良い)発表された全ての速報を
何かで見られれば良いのだが…
>>509 おお〜こんな良いのがあったなんて〜
早速、お気に入り登録しました。
ありがとです。
511 :
M7.74(千葉県) :2008/11/20(木) 04:41:07.02 ID:f6eCmNvh
>>509 4:25の茨城沖の速報こなかった。
2008/11/20 3:16:26 > 通知終了。
2008/11/20 3:16:28 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2008/11/20 3:23:35 > [L10S] 状態: 未起動 を検出。
2008/11/20 3:23:37 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2008/11/20 4:26:06 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2008/11/20 4:26:08 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
最近、速報発表される都度接続断起きてるな。
(# ゚Д゚) ムッカー
512 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/20(木) 04:59:16.84 ID:V4GFHM/T
さっきの茨城沖、即時で鳴ってた
513 :
M7.74(千葉県) :2008/11/20(木) 05:09:04.67 ID:f6eCmNvh
最近、速報前後に接続断起きてるよなぁ・・・ マヂ勘弁してくれw
>>511 ,512
同じく速報が来てない。接続断にもなってない。何かおかしい…
自分も速報来なかった 調子の悪いサーバーに繋がってたのかな
>>514 自分も変だと思ってログ見たら
W 2008/11/20 10:38:56.630625:Other Error..?
I 2008/11/20 10:38:58.130625:Communicating.
I 2008/11/20 10:39:58.349375:Try connect.
W 2008/11/20 10:39:58.365000:Other Error..?
の繰り返しだった。とりあえず再起動して様子見。
517 :
M7.74(千葉県) :2008/11/20(木) 15:34:30.21 ID:f6eCmNvh
2008/11/20 15:00:44 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/20 15:00:47 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 167秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/11/20 15:00:42) 2008/11/20 15:00:23 地震発生 震源 十勝支庁中部(42.7N,142.8E) 70km マグニチュード3.5 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/11/20 15:00:49 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/20 15:00:49 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 162秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/11/20 15:00:42) 2008/11/20 15:00:23 地震発生 震源 十勝支庁中部(42.7N,142.8E) 70km マグニチュード3.5 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/11/20 15:01:02 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/20 15:01:02 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 146秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/11/20 15:00:58) 2008/11/20 15:00:21 地震発生 震源 日高支庁中部(42.6N,142.8E) 100km マグニチュード3.1 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/11/20 15:01:05 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/20 15:01:05 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 142秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/11/20 15:00:58) 2008/11/20 15:00:21 地震発生 震源 日高支庁中部(42.6N,142.8E) 100km マグニチュード3.1 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/11/20 15:01:11 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/11/20 15:01:22 > [L10S] 接続断から所定時間が経過。 2008/11/20 15:01:22 > [L10S] 再起動を行います。 2008/11/20 15:01:49 > [L10S] 再起動に成功しました。 2008/11/20 15:01:53 > [L10S] 状態: 接続処理中 を検出。 2008/11/20 15:03:41 > 通知終了。 2008/11/20 15:04:09 > [L10S] 状態: 接続処理中 を検出。 2008/11/20 15:22:25 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 同じ速報2回ずつ行って接続断。 最近、こういうパターンばっかだよヽ(`Д´)ノウワァン
518 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/20(木) 21:02:13.00 ID:s+P2FbiF
2008/11/20 20:58:56 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 19秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/11/20 20:58:53) 2008/11/20 20:58:30 地震発生 震源 茨城県沖(36.0N,141.5E) 40km マグニチュード3.5 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/11/20 20:58:57 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/20 20:58:57 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 19秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/11/20 20:58:53) 2008/11/20 20:58:30 地震発生 震源 茨城県沖(36.0N,141.5E) 40km マグニチュード3.5 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/11/20 20:59:21 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/20 20:59:21 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 0秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/11/20 20:59:18) 2008/11/20 20:58:28 地震発生 震源 茨城県沖(36.1N,141.6E) 20km マグニチュード4.0 最大震度2 ------------------------------------------------------- 2008/11/20 20:59:22 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/20 20:59:22 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 0秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/11/20 20:59:18) 2008/11/20 20:58:28 地震発生 震源 茨城県沖(36.1N,141.6E) 20km マグニチュード4.0 最大震度2 ------------------------------------------------------- 2008/11/20 20:59:28 > 通知終了。 2008/11/20 20:59:29 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
519 :
M7.74(コネチカット州) :2008/11/20(木) 21:02:54.13 ID:sx7gNZlu
きまんたね (´・ω・`) 2回?
520 :
M7.74(東日本) :2008/11/20(木) 21:43:31.97 ID:BjwCAidv
ガクブr
521 :
M7.74(千葉県) :2008/11/20(木) 21:54:26.73 ID:f6eCmNvh
>>518 2008/11/20 20:58:54 > xml更新を検知。読み込み開始。
2008/11/20 20:58:55 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
緊急地震速報 14秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
第1報 (2008/11/20 20:58:53)
2008/11/20 20:58:30 地震発生
震源 茨城県沖(36.0N,141.5E) 40km
マグニチュード3.5 最大震度1
-------------------------------------------------------
2008/11/20 20:59:20 > 通知終了。
2008/11/20 20:59:20 > xml更新を検知。読み込み開始。
2008/11/20 20:59:21 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
緊急地震速報 0秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
第3報 (2008/11/20 20:59:18)
2008/11/20 20:58:28 地震発生
震源 茨城県沖(36.1N,141.6E) 20km
マグニチュード4.0 最大震度2
-------------------------------------------------------
2008/11/20 20:59:22 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。
2008/11/20 20:59:31 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
2008/11/20 20:59:46 > 通知終了。
2008/11/20 20:59:47 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
また速報終了後に接続断だよ・・・(´・ω・`)
522 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/21(金) 01:17:55.56 ID:XL7GGa0/
(;;;;::::: ) (;;;;;;;;:::::::::) (;;;;;(;;;;;;::::: );;:::) (;;;(;;;;;(;;;;;::: );;:::);::) (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;::: );;:::);;::) (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;::: );;:;;;::);;:;;:) ヾ|i l i i l;|ソ |i l i i l | |i (,,゜Д゜)っ < 木にするな |i (ノ l !,| 人从从入 ∪∪
木になるな! これだからさいたまは…
俺静岡だけど埼玉バカにすんなゴルァ
アラームのおやすみ設定時間中って、メールも配信されない? 昔は届いた気がしたんだけど、昨日の早朝の地震の時は、携帯で受信してなかった…
526 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/21(金) 23:53:29.82 ID:aAAMsKwX
キターーーーーーーーーーー
527 :
M7.74(長屋) :2008/11/22(土) 00:45:18.23 ID:6MZhX8Gz
ねむろおおおおおお
緊急地震速報キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
529 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/22(土) 00:45:27.84 ID:ESY1p5G4
根室でかいのきたーーーーーーーーーーー
根室 でかいな・・・
531 :
M7.74(東京都) :2008/11/22(土) 00:45:40.99 ID:5G+bc2kq
北海道震度4くるー!にーげーてー
532 :
M7.74(愛知県) :2008/11/22(土) 00:45:48.69 ID:gTvVBgke
どう? きた?
533 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/22(土) 00:45:52.37 ID:LFCOLAk8
でかい!
根室市民は無事かー
揺れるかな
536 :
M7.74(神奈川県) :2008/11/22(土) 00:46:00.52 ID:ufwxAU11
うひょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょう
札幌まだ来ない
心臓止まるかとオモタw
ピロンピロンキター
540 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/11/22(土) 00:46:29.05 ID:2T8/AHMt
音こえぇw
ぴろんぴろん
542 :
M7.74(東京都) :2008/11/22(土) 00:46:42.01 ID:5G+bc2kq
携帯のワンセグでも表示でてる
NHKと同時だったな
544 :
M7.74(愛知県) :2008/11/22(土) 00:46:45.48 ID:gTvVBgke
うおおおおお! sugoi! タッチダウン
545 :
M7.74(中部地方) :2008/11/22(土) 00:46:57.48 ID:H2lgy/VU
緊急地震速報
道民いないの?
うおー!びびったw
548 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:47:04.32 ID:TSvfza8D
こわい まだゆれない
549 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:47:17.43 ID:89yO39ZX
550 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/11/22(土) 00:47:24.16 ID:coE/CJwi
きたの?
音、どうにかならんかな〜 コエー
552 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/22(土) 00:47:26.35 ID:ESY1p5G4
NHK出てたね
553 :
M7.74(コネチカット州) :2008/11/22(土) 00:47:42.76 ID:L2vqvctg
凄い揺れた
ANNの地震速報キタ
555 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:47:45.59 ID:zu9Pf4WZ
札幌だが、まだ揺れてないぞ?
556 :
M7.74(長屋) :2008/11/22(土) 00:47:46.85 ID:KEFWz4YW
震源があそこなら、速報が出た時点で既に揺れてる気がするが...
557 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/11/22(土) 00:48:05.00 ID:coE/CJwi
うおおおスゲー
558 :
M7.74(コネチカット州) :2008/11/22(土) 00:48:06.98 ID:RadweLlO
道民じゃないけどマジこえぇぇ
4か
560 :
M7.74(愛知県) :2008/11/22(土) 00:48:23.18 ID:45HnUI3N
音だけで地震だって気づく程自分の中に浸透してないな、まだ
札幌こねー
562 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:48:26.14 ID:89yO39ZX
震度4 根室北部、根室南部 震度3 釧路中南部、根室中部
わかんない・・・
旭川だけど、特に揺れはなかった
565 :
M7.74(コネチカット州) :2008/11/22(土) 00:48:38.59 ID:FCCFSFmt
札幌揺れなかった
震度4かー これが予震じゃないといいねぇ
567 :
M7.74(東京都) :2008/11/22(土) 00:48:48.30 ID:5G+bc2kq
5秒
東京で揺れは感じなかった
569 :
M7.74(三重県) :2008/11/22(土) 00:49:23.92 ID:nFbEkCnI
ゆれた?
なぜか千葉県在住の自宅から書き込んでるのに(栃木県)orz
571 :
M7.74(神奈川県) :2008/11/22(土) 00:49:52.77 ID:pIleyPg7
こっちはまったく@横浜
572 :
M7.74(北海道) :2008/11/22(土) 00:49:54.93 ID:eyKUO5pp
北見は来ませんでしたょぅ
573 :
M7.74(愛知県) :2008/11/22(土) 00:50:03.21 ID:gTvVBgke
なーんだ たった4 じゃあ巣に戻る
574 :
M7.74(コネチカット州) :2008/11/22(土) 00:50:04.53 ID:FCCFSFmt
たいしたことなかっな。多分。
575 :
M7.74(長屋) :2008/11/22(土) 00:50:16.28 ID:6MZhX8Gz
あれ?あんまり揺れなかったのか?
576 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:50:19.15 ID:89yO39ZX
深さ56km マグニチュード(Mw)5.2 典型的逆断層型地震
577 :
M7.74(コネチカット州) :2008/11/22(土) 00:51:11.18 ID:b15E89pe
天竺鼠 カワイソス
ネタみえなかったな
579 :
M7.74(香川県) :2008/11/22(土) 00:51:47.47 ID:n1hvdXNR
鹿児島だが全然揺れんぞ? 誤報か?
速報初体験だったがマジこええよ
581 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:52:09.75 ID:zu9Pf4WZ
釧路沖なら、せめてM6〜以上クラスじゃないと自分の住む札幌まで揺れが届かないかも。 ただ…札幌に届くような地震なら相当規模がでかいから怖いけどね。 例・十勝沖地震
582 :
M7.74(神奈川県) :2008/11/22(土) 00:52:28.70 ID:fcqwdMPb
よかったね揺れが小さくって
583 :
M7.74(神奈川県) :2008/11/22(土) 00:53:44.22 ID:pIleyPg7
十勝沖のときは浦和に住んでたが揺れて壁の絵が落ちた
584 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:53:58.79 ID:89yO39ZX
585 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/22(土) 00:54:03.00 ID:HwKwMujz
予想よりも小さいのはいいけれども、予想よりも大きかったら悪夢としか言いようがないと 本当に思う。
586 :
M7.74(コネチカット州) :2008/11/22(土) 00:54:09.29 ID:eNC1JKwf
あの音は不安を掻き立てられるな
588 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:55:03.19 ID:zu9Pf4WZ
緊急地震速報、もしかして北海道だけではなく関東にも流れたの? だったら少しやりすぎ。w
>>581 浦河沖・奥尻沖と北海道周辺で起きる地震は相当強くないと札幌は大したこと無い
札幌って良い土地だよね
590 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/22(土) 00:56:01.91 ID:ESY1p5G4
>>588 NHKで出てたよ
全国放送だから?かな・・・
>>588 関東でもたまたまスカパー見てたから鳴った
心の準備のために、しばらくは全国区で流して避難訓練みたいに思っておくのもいいと思う
592 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/22(土) 00:56:37.49 ID:HwKwMujz
>>588 まぁ根室沖の地震が関東まで到達するレベルだったらもう速報とかは北海道じゃ意味すらない気がする。
593 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:57:09.82 ID:zu9Pf4WZ
>>587 それは確かに。
震源の浅い地震か極端に深い地震なら、意外と信じられない遠距離まで到達するね。
594 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:57:16.64 ID:+r2YCFSW
最大震度4で緊急地震速報とか、どうなってるんだ?
595 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/22(土) 00:58:07.68 ID:ESY1p5G4
596 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:58:30.68 ID:89yO39ZX
549=562=576=584 の俺は愛知在住。NHKで見た。 宮城・岩手のときも緊急地震速報見た。 全国一律で流すほうが処理が少なくていいのかもしれん。 なにせコンマゼロ何秒の世界だからな。
>>589 浦河沖でも札幌はかなり揺れる
日本海が震源地だと札幌は派手に揺れる
泥炭地なので、石狩平野は揺れには弱いと聞いた希ガス
札幌って良い土地だよ
ガキの頃日本海中部地震で学校中にヒビが入りまくったのを未だに覚えている
598 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 00:59:00.44 ID:zu9Pf4WZ
>>589 実は札幌も断層があって、数百年周期でいきなり動くらしい。
そうなったら直下型だから、警報即揺れ。
こっちも怖いね。
震度5弱の予想が出た後に震度4の訂正がきたんだろう。 テレビでは速報されちゃったみたいだけど仕方ない。
600 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 01:00:13.32 ID:89yO39ZX
>>595 震度5弱以上が予想されるときに速報する。
だが震度4と震度5弱の差はかなり微妙だから、
その程度のずれは容認してやらんといかん。
速報出しといて最大震度2とかだったら誤報と呼べるだろうが。
601 :
M7.74(神奈川県) :2008/11/22(土) 01:01:18.08 ID:pIleyPg7
NHKと衛星ででた
ヘッドホン付けてるとビビるなw
>>509 これでみると5報で推定震度5弱がきてるな
NHKの速報はコレが原因で出たのかもしれん
04 00時45分07秒 北緯43.2度 東経145.9度 5.7 10km 04
05 00時45分07秒 北緯43.2度 東経145.5度 5.7 10km 5-
06 00時45分09秒 北緯43.2度 東経145.5度 5.3 10km 04
604 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/22(土) 01:10:02.46 ID:ESY1p5G4
NHKキター
WNIの地震情報ページなんだかおかしくないか?
606 :
M7.74(関西・北陸) :2008/11/22(土) 01:14:04.64 ID:OV0dBWIO
このスレにはNHKBS実況民が最低二人いる。 なぁ、なとこ。
607 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 01:14:27.61 ID:zu9Pf4WZ
まあ今の季節は、どこの家庭でもオール電化のぞいて暖房でストーブ使うからね。 地震による火災の発生の恐れがあるから、多少の警報の誤差は仕方ないね。 揺れる数秒前なら、緊急消火装置のボタン押す気持ちの余裕できるし。 今回は揺れなかったから押さなかったけど。
609 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/22(土) 01:21:10.73 ID:JJo7shTi
,,;:' ';, ,;:''; ,; ';,,,.,.,.,.,.,;:' '; 、:` ':, / 、、 _ 、、 _/_ _/_ ,' ':, /ヽ _/ // // ・ ・ ・ '; ':, ∧/| '; ○ __ ○ ; _ - _ −_− = ::ζ∧∧=- '; /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _- =ニ −_<(>> ) '':;, / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_ = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- ∧_∧:' ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜 _i┐・Д)  ̄ ; = - ニ ̄_- ̄_==< =`J> 〉 フ='つ '; //Wヽ ) ( l .| ;' ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
610 :
M7.74(長屋) :2008/11/22(土) 21:14:07.38 ID:6MZhX8Gz
じしんwwwwwwwwwwwww
611 :
M7.74(東京都) :2008/11/22(土) 21:14:19.85 ID:5G+bc2kq
キター!
612 :
M7.74(東日本) :2008/11/22(土) 21:14:20.31 ID:eRNcqNer
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
警報はでないが地震がキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
614 :
M7.74(神奈川県) :2008/11/22(土) 21:14:28.78 ID:ciISBMHj
きたね
即時キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! ヒモ揺れ@大田区
616 :
M7.74(新潟県) :2008/11/22(土) 21:14:41.71 ID:rZoz9ivX
茨城キター
結構揺れてる@埼玉
618 :
M7.74(長屋) :2008/11/22(土) 21:14:57.01 ID:6MZhX8Gz
どうみても直下型ですwwwwwwwwwww
619 :
M7.74(東京都) :2008/11/22(土) 21:15:06.58 ID:+4ks4H/8
きたね
きたよね
3秒ほど遅かったなl<地震速報
速報来てないなら本スレにかけや
623 :
M7.74(埼玉)(埼玉県) :2008/11/22(土) 21:15:33.09 ID:RBgHagYJ
おうw
624 :
M7.74(東日本) :2008/11/22(土) 21:16:02.73 ID:eRNcqNer
じ し ん き た あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ
625 :
M7.74(dion軍) :2008/11/22(土) 21:16:20.97 ID:IBo30mjH
千葉船橋揺れた
あれ、アラームの音、全然聞こえなかった… wmpで音楽聴いてるとだめ?
627 :
M7.74(アラバマ州) :2008/11/22(土) 21:17:26.51 ID:JYSAfE1N
最終的な表示は「データファイルを読み込めませんでした」 ああぁ
WNIこなかったぞ
629 :
M7.74(長屋) :2008/11/22(土) 21:18:54.21 ID:6MZhX8Gz
と思って元ネタ聞いてみたら、この音してたわ。 音楽に混じってそれとわかんなかったorz
631 :
M7.74(東京都) :2008/11/22(土) 21:20:50.81 ID:5G+bc2kq
>>628 きたよ@東京都 表示でてすぐ0秒なった。待ったなし
632 :
M7.74(関東地方) :2008/11/22(土) 21:22:12.48 ID:C61fgKAM
また来た?
2008/11/22 21:13:48 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/22 21:13:54 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 34秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/11/22 21:13:45) 2008/11/22 21:13:32 地震発生 震源 茨城県南部(36.0N,140.2E) 40km マグニチュード4.0 最大震度3 ------------------------------------------------------- 2008/11/22 21:13:55 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/22 21:13:55 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 27秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/11/22 21:13:52) 2008/11/22 21:13:32 地震発生 震源 茨城県南部(36.0N,140.2E) 40km マグニチュード4.5 最大震度3 ------------------------------------------------------- 2008/11/22 21:14:33 > 通知終了。
>>633 新潟は34秒もあったんだ。
緊急地震速報 5秒後 震度1
-------------------------------------------------------
第1報 (2008/11/22 21:13:45)
2008/11/22 21:13:32 地震発生
震源 茨城県南部(36.0N,140.2E) 40km
マグニチュード4.0 最大震度3
東京だけど7秒後だった 緊急地震速報 7秒後 震度1
今の地震WNIこなかったぞ 金払ってるのにやくたたねー
>>636 最大震度3、M3.7で発信基準ぎりぎりだから地震発生時は発信基準に達してなかったんだろう
珍しいことじゃない
WNIは関係ない
大阪いい加減にしろよ
640 :
M7.74(愛知県) :2008/11/24(月) 06:23:14.08 ID:IZvwgKTZ
揺れまで、5秒だったのに、まったく揺れず しかし、最大震度4・・・
644 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/24(月) 09:41:53.72 ID:VE45+kJh
紀伊水道2
紀伊水道キター!
646 :
M7.74(コネチカット州) :2008/11/24(月) 09:43:43.14 ID:S997MrpK
徳島二度揺れましたお( ^ω^)
647 :
M7.74(静岡県) :2008/11/24(月) 19:37:18.73 ID:eAvievLB
∧_∧ .( ´∀`)∩ |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦~.\ ./..\\ .\_∧ / \|=================|´∀`) ゛ \ / ∧_∧ と ) \ ノ ___/( ´∀`)ヽ___\  ̄ ̄ 〇旦〇  ̄
そろそろ静岡特産のミカンも欲しいですなぁ〜
>>648 ____(;゚;;) ∧∧ (;゚;;)
__/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\(´・ω・`)丿
/ //_(´・ω・)(;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ / みかん食べる〜
〈 〈※( つ ______ \ 美味し〜よ〜
\ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\
\ \⌒ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
\ `ー──o(´・ω・`)o──‐‐' \
ゝ、, ____________〉
650 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/25(火) 08:00:41.90 ID:3C4l24IP
きたー
652 :
M7.74(奈良県) :2008/11/25(火) 19:35:19.56 ID:fhnYlEeY
「The Last 10-Second 接続処理中のまま動かない。 アラームを終了させて The Last 10-Secondを再起動すると すんなり立ち上がる。 誰か解決方法教えて。 ちなみに OSはVISTA でウイルスバスター2009使用です
653 :
M7.74(長屋) :2008/11/26(水) 17:19:17.21 ID:ORcO/7K0
バスターのせいじゃね
>>654 美味しく食べてくれているようで何よりです
>>652 俺、バスター入れてないけどなるよ
いつも首藤でL10S起動してからアラーム起動させる
ちょっとめんどくさいけど。
658 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/28(金) 01:26:45.88 ID:fUyDZIQF
なちこ乙
バスターの「オンラインデータベースサービス」をOFFにして解決するなら 過去に散々既出の事例 そうでなければルータも含めてファイアウォールを疑え
2008/11/29 5:19:08 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/29 5:19:10 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 147秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/11/29 5:19:05) 2008/11/29 5:18:36 地震発生 震源 十勝沖(41.9N,144.0E) 60km マグニチュード3.5 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/11/29 5:19:21 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/11/29 5:19:21 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 137秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/11/29 5:19:18) 2008/11/29 5:18:36 地震発生 震源 十勝沖(41.9N,144.0E) 10km マグニチュード3.6 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/11/29 5:19:22 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/11/29 5:19:28 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 自身待機中に戻らないと切れる仕組みみたいだな
661 :
M7.74(埼玉県) :2008/11/29(土) 05:30:07.14 ID:peSgs3ui
とかちーず♪
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
裁判員の通知は来ないけれど、緊急地震速報はキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
664 :
M7.74(catv?) :2008/11/29(土) 15:12:09.02 ID:R8CCph+7
------------------------------------------------------- 緊急地震速報 100秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/11/29 15:07:38) 2008/11/29 15:07:09 地震発生 震源 岩手県沖(40.4N,142.3E) 30km マグニチュード3.5 最大震度2 -------------------------------------------------------
久々にEEW無しで揺れたからびびった
最大震度不明
最後の方勝手だった
何だろうな不明って
あかひ
671 :
M7.74(catv?) :2008/12/01(月) 16:26:21.13 ID:ndMpn3W0
>>668 最初から予測最大震度が1未満だったんじゃない?
スマソsage忘れた。・・・orz
そのくらいでいちいち謝らなくていいぞw
>>669 >「チャイムですぐに行動に移れるよう心がけて欲しい」
チャイムが鳴ったらまず、パソコンの元へ駆けつけてる…
「データファイルが読み込めませんでした」とかでて訓練をすると強制終了するんだけど、これってDドラに入れてるとダメみたいね。 Cドラのデフォルトフォルダに入れないと駄目なの? Cドラに入れたら通常起動するようになったんだけど・・・
立ち上がっただけでなにも言わない
不明秒後キター
与那国島近海来た
不明ってどないせいと
680 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/02(火) 12:24:10.80 ID:Q6ovZx4m
アラームでも不明って出るんだね 初めて見た
TL10S起動中他のプログラム起動しなくなったヤシいる? うちはInstallShield系のインストーラとかPhotoShop5.5とか起動しなくなった WinXPがおかしくなったのかと思ったんだが原因究明でTL10S終了したら あっさり起動した 仕方ないので上記プログラムを使うPCからTL10S消した…
682 :
M7.74(東京都) :2008/12/02(火) 18:25:58.11 ID:ZVib24JL
デフォルトの地震情報発表音だとびっくりするんだけど、分かりやすい感じのいい音源ないかな? みんなデフォルトのままなの?
前にまとめてうPしてくれた人がいたっけ それ入れてます
>>683 mjd?
もしよかったらアップしてくだしぁ><
the last 10 secのツールのURL教えてくれ、 再セットアップする前にメモるの忘れてしまった。
>>687 >>688 すまない、説明不足してた
緊急自身速報アラームだっけ?
再起動してくれたりログ保存してくれたりするツール
そのやつです。
ごめん、思い出せたこのフレーズ 緊急自身速報アラーム でぐぐったら出てきた、すまない。
゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
>>692 流山消防も今のシステムなる前ってコレだったのかw
てか、署まで行って録音してきたとか?
予告指令聞いてると、つくばや習志野で柏のシステムに似てるね。
応用させてもらおうかなw
∩ 乙でした
( ⌒) ∩
/,. ノ l 'uu
/ / / /"
/ / _、_ / ノ
/ / ,_ノ` )/ /
( /
ヽ |
こんばんわ。
お気に召していただきどうもです。
>>694 流山消防は救急予告だけです。
東京消防・流山消防は無線の録音音声を編集しただけです。
他の予告指令音は、岩手県一関消防の公式HPから拾ってきたものをWAVに変換してあるだけです。
では
ノシ
反応
第1報 (2008/12/4 8:17:25) 2008/12/4 8:16:50 地震発生 震源 三陸沖(38.5N,143.4E) 10km マグニチュード5.8 最大震度3 だそうな
三陸沖キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
震度不明キター 最近おおくね?
三陸沖くる!
ごく僅かに揺れた
また地震か。今日は何故に地震が多い四国には関係ないがな(´・ω・)
揺れそう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
706 :
M7.74(長屋) :2008/12/04(木) 17:30:18.87 ID:rKcS6ZmW
ふくしま
わかんなかった
緊急地震速報 157秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/4 17:29:56) 2008/12/4 17:29:39 地震発生 震源 福島県沖(37.5N,141.4E) 50km マグニチュード4.0 最大震度2 ------------------------------------------------------- 2008/12/ 4 17:29:59 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/ 4 17:29:59 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 154秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/4 17:30:00) 2008/12/4 17:29:39 地震発生 震源 福島県沖(37.5N,141.4E) 50km マグニチュード4.6 最大震度3 ------------------------------------------------------- 2008/12/ 4 17:30:11 > 通知終了。 2008/12/ 4 17:30:12 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出 ログ書き書き
709 :
M7.74(アラバマ州) :2008/12/04(木) 17:37:35.20 ID:e3GjoCyV
音がなったのに画面が出ねぇ
710 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/04(木) 19:16:25.54 ID:9MfatyJ0
今日は異様に騒がしい
>>701 ※観測記録上、深さ150kmを超える地震の際に国内で震度5弱以上の揺れとなった事例はありません。
深発の時とかでM8越えあるけど殆ど異常震域で関東以北本州太平洋がユラユラするだけだよな。
でもユラユラ長い振幅の方が大きく感じる不思議。
712 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/06(土) 05:04:29.95 ID:KowBcd5g
三陸沖 M5.4
713 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/06(土) 05:21:47.82 ID:KowBcd5g
next M4.1
714 :
M7.74(東京都) :2008/12/06(土) 12:32:22.22 ID:i5bohiu/
青森東方沖
青森東方沖
716 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/06(土) 12:35:54.74 ID:KowBcd5g
ゴジラでもいるんかいな
717 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/07(日) 05:10:07.87 ID:Dmu8brgr
三陸おっきー
M3.8か
719 :
M7.74(千葉県) :2008/12/07(日) 05:21:28.77 ID:/kOEu+dS
いつも思うんだけど、なぜに第一報や第三報ばかりを2つずつ受信するの? 第二報や第四報、第五報とかは解析(受信してない?)できないのかね? その内、三陸沖で大きな地震でも起きるのかな・・・。 2008/12/ 7 5:09:45 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/ 7 5:09:49 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 61秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/7 5:09:43) 2008/12/7 5:08:59 地震発生 震源 三陸沖(38.5N,143.6E) 10km マグニチュード3.8 最大震度不明 ------------------------------------------------------- 2008/12/ 7 5:10:22 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/ 7 5:10:23 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 27秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/7 5:10:19) 2008/12/7 5:09:01 地震発生 震源 三陸沖(38.6N,143.5E) 10km マグニチュード3.8 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/ 7 5:10:29 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/ 7 5:10:30 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 20秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/7 5:10:19) 2008/12/7 5:09:01 地震発生 震源 三陸沖(38.6N,143.5E) 10km マグニチュード3.8 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/ 7 5:11:04 > 通知終了。 2008/12/ 7 5:11:05 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
茨城沖キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
今日は1時間ごとに警報来るよ。朝から騒がしいのう
今朝は5:09の三陸沖から始まって、6:38に福島県沖
7:31に宮城県中部、8:28に茨城県沖と4連荘だな。
>>719 大きい地震の時は(9月11日の十勝沖地震 M=7.0)
第5報まで受信したよ。(最大震度5弱)
723 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/08(月) 05:41:12.83 ID:8c+SBNBm
三陸沖元気だー
724 :
今井真人 ◆f.EsLE9CIc (北海道) :2008/12/08(月) 06:01:22.74 ID:D2we7Jmj
与那国島
726 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/08(月) 06:21:02.82 ID:8c+SBNBm
与那国島近海M5.4じゃー
727 :
M7.74(関東) :2008/12/08(月) 06:21:36.47 ID:Y753whRf
過去に遡って地震来る?
ウイルスバスター2009で使ってる人いる? 一応公式では「ウイルストラッキング/Trendcareプログラムに参加する」のチェック外せば使える的なこと書いてあるけど他に何か不具合ない?
なんもしてないけど異常なし
730 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/09(火) 06:17:35.00 ID:UhF2GwO/
おおおおおおおおお
731 :
M7.74(コネチカット州) :2008/12/09(火) 08:53:47.13 ID:iw4EXb6b
貧乏人御用達緊急地震受信アプリ(笑)
最近はwより(笑)で表現することが多くなったのか?
734 :
M7.74(関東・甲信越) :2008/12/09(火) 18:52:15.64 ID:TNIaHzwy
(笑)
最大震度不明
736 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/09(火) 22:35:30.23 ID:gIj80LXq
ゆれない
予想震度1で構えていたけど、揺れなかった。 @浜松市中区
738 :
M7.74(兵庫県) :2008/12/09(火) 22:49:39.95 ID:24VJXjwr
名古屋西部最大震度不明 誤報だろ??
え〜今の来なかったぞ〜 通知設定最低にしてあったのに… 通知エリア限定だったのかな?@横浜
740 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/09(火) 22:54:49.05 ID:gIj80LXq
誤報か?
742 :
741(長屋) :2008/12/09(火) 22:57:28.76 ID:Q11Yklbp
愛知は受信したけどアラームだけ反応した。 本体は反応しなかったよ・・・なぜだろう?
>>739 さっきのは通知来たけど、
来ないのが多々ある。
俺も設定は最低にしてある。
原因は分からんが来ないときがある 何なんだろうね
747 :
M7.74(大阪府) :2008/12/10(水) 00:51:13.40 ID:bC8/mCW+
とどのつまり L10S=不良品 ってことだろ
橋下知事も大変だなあ
大阪とみえて実は「ちば」だったりする
大阪いい加減にしろやタコ
沖縄で4???
沖縄震度4!
沖縄クルー??? 地元民情報よろ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
755 :
M7.74(岩手県) :2008/12/11(木) 14:37:26.84 ID:TSGRuDAN
震度4きた けど到達まで380秒 沖縄県民間に合わなかったな、これ
NHKテロきてる
フジもテロップきたね!
カウントダウンはじまったw
759 :
M7.74(岩手県) :2008/12/11(木) 15:23:44.16 ID:TSGRuDAN
三陸
三陸沖キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
761 :
M7.74(東京都) :2008/12/13(土) 19:28:37.69 ID:Ih3C3Wg7
来たと思ったら、今度はデーターファイルを読み込めませんだと。 本当にドンドン使えなくなるな
こっちは第3報しか読まなかった。
763 :
M7.74(catv?) :2008/12/13(土) 21:36:38.11 ID:kYwhpoXm
薩摩半島西方沖カウントダウン中。
震源 薩摩半島西方沖(31.4N,129.5E) 10km マグニチュード3.9 最大震度2
765 :
M7.74(神奈川県) :2008/12/13(土) 21:57:34.75 ID:AtULje+i
誰か判る人いたら教えてください。 L10Sが反応したのはいいのですが、画面に地図が表示されなくなり、 変わりに・・・・ このコンテンツにはFlash Playerが必要です。 インスコ後L10Sを再起動してください。 って出るようになり、L10Sをアンインスコしたり、Flashをアンインスコして みたりしたのですが、どうしてもなおらないです。 誰か原因と対策が判る方、教えてください。
766 :
M7.74(アラバマ州) :2008/12/13(土) 22:40:26.90 ID:4XL4+5fb
ウィンドウズの再インストール
767 :
M7.74(神奈川県) :2008/12/13(土) 22:51:35.98 ID:AtULje+i
768 :
M7.74(catv?) :2008/12/13(土) 22:54:47.79 ID:kYwhpoXm
769 :
M7.74(神奈川県) :2008/12/13(土) 23:03:17.28 ID:AtULje+i
>>768 Flashのバージョンは問題ないです。
Flashを使っているページをブラウザで見ると問題なくみれます。
L10Sで表示される画面でインストールするをクリックするとアドビ
のページへ飛んで、普通にFlashが再生されます。
一体なんでしょう・・。
770 :
M7.74(東京都) :2008/12/13(土) 23:34:18.06 ID:FwiLph4S
771 :
M7.74(神奈川県) :2008/12/13(土) 23:37:02.54 ID:AtULje+i
>>770 ブラウザ側のセキュリティーレベルですよね?
「中」です。
772 :
M7.74(東京都) :2008/12/14(日) 00:54:02.56 ID:BNBr93lL
何か使ってる人間は、 改良の為の人柱見たいだな、このソフトはw
>>772 それならそれで、もっと性能を良くしろと言いたいw
774 :
M7.74(長屋) :2008/12/14(日) 19:26:32.51 ID:18e6u/mg
うわああああ
うん、揺れた揺れた。震度1かな? 1秒くらい早く来たような気がする。@小金井
776 :
M7.74(宮城県) :2008/12/14(日) 19:27:31.32 ID:rDap5iIf
訓練モードで遊んでる時に本当に茨城県沖が来てびっくりしたw
なんか微妙に揺れただけだな・・ @千葉北西部
茨城県沖きたー ヒモ揺れ@大田区 M5.1はやや大きめ
779 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/14(日) 19:28:13.01 ID:PjBlH9mU
びびった
>>776 訓練モードでも本物がきたらちゃんとそっちが優先されるんだなw
ちょっとーウンコしてる時に鳴り始めるのやめてくれる〜 そんなすぐにふけないから!!
>>781 お前はノートパソコン持ち歩きか?www
783 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/14(日) 22:15:10.54 ID:uIo5Pa9m
不明秒後
784 :
M7.74(アラバマ州) :2008/12/14(日) 22:15:16.55 ID:6f/qlKOd
なんかキターーwwwww
不明秒後キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
与那国島キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
787 :
M7.74(アラバマ州) :2008/12/14(日) 22:15:40.40 ID:6f/qlKOd
9910秒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不明病後
789 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/14(日) 22:18:22.65 ID:uIo5Pa9m
不明秒後は閉じちゃう仕様なのか・・・
>>782 いやさ、便意を催しパソコンをつけっ放しにしてトイレに入り
ウンコが30%出たとこでスピーカーからテロンテロンなり始めて
画面見れないけどなんか到達まで時間なさげで
出切るか出切らないうちにゆれ始めたよ
ウンが悪かったとしか言いようが無いのだが…
だれうま
23:40の通知来た?
マグニチュードが3.0だから通知していないと思う。 最初の計算マグニチュードが3.5以上で緊急地震速報が発表する。
>>795 こんな過疎板で糞とか使うもんじゃないよ。
また、住民減るだろうが
まったくもって品が無い
797 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/15(月) 04:25:28.12 ID:ZAxY1ZA0
びったー
第3報(最終報) (2008/12/15 4:24:58) 2008/12/15 4:24:01 地震発生 震源 福島県沖(37.0N,142.4E) 10km マグニチュード3.6 最大震度1
三陸沖には魔物がいると思います
今朝の三陸沖報告は時間的に流石にないか…
>>799 のがそうなんじゃない?
-------------------------------------------------------
緊急地震速報 87秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
第1報 (2008/12/15 5:30:25)
2008/12/15 5:29:21 地震発生
震源 三陸沖(39.0N,145.2E) 10km
マグニチュード4.9 最大震度1
-------------------------------------------------------
2008/12/15 5:31:07 > xml更新を検知。読み込み開始。
2008/12/15 5:31:07 > 解析完了。
-------------------------------------------------------
緊急地震速報 54秒後 震度1未満
-------------------------------------------------------
第3報 (2008/12/15 5:30:55)
2008/12/15 5:29:28 地震発生
震源 三陸沖(39.0N,144.9E) 40km
マグニチュード5.3 最大震度2
-------------------------------------------------------
揺れそうで怖い
新潟で震度3……
------------------------------------------------------- 緊急地震速報 138秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/15 21:15:03) 2008/12/15 21:14:48 地震発生 震源 新潟県下越地方(37.8N,139.7E) 10km マグニチュード4.3 最大震度3 ------------------------------------------------------- 2008/12/15 21:15:13 > 通知終了。 2008/12/15 21:15:14 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/15 21:15:14 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 128秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/15 21:15:12) 2008/12/15 21:14:48 地震発生 震源 新潟県下越地方(37.8N,139.7E) 10km マグニチュード4.4 最大震度3 -------------------------------------------------------
最近地震多いな
前にも言ったじゃん、大きな地震一発より小さな地震が多い方がいいやって…
>>808 ?アスペリティ関係の小規模な地震であってもか?
M7クラスの地震エネルギー解放の為に小規模地震がどれだけ必要かも理解しているよな?もちろん
そーいや三陸沖ってあったような…
そこはジャンプしてよけると言うことで… ってネタですがな
乙です!
814 :
M7.74(dion軍) :2008/12/17(水) 22:11:46.71 ID:cEcpg7up
kita
815 :
M7.74(dion軍) :2008/12/17(水) 22:15:33.56 ID:cEcpg7up
枕元でミニノート2台立ち上げてるんだけど、反応が4〜5秒ずれるwww
817 :
(__)_)(茨城県) :2008/12/17(水) 22:25:08.88 ID:X2RAH4CZ
>>815 ちょwwwwおまwwww
枕元だからPCも眠くなるに決まってるだろ
うますぎーw 岩手沖きました
三陸沖キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
もう三陸沖だけは要らない
821 :
M7.74(東日本) :2008/12/18(木) 15:57:51.63 ID:5OtmNmyY
なんでこんなに元気なんだろうね
822 :
M7.74(千葉県) :2008/12/18(木) 17:13:50.20 ID:xRfRiOkB
2008/12/18 15:47:43 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/18 15:47:49 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 67秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/18 15:47:41) 2008/12/18 15:47:04 地震発生 震源 三陸沖(38.4N,143.6E) 10km マグニチュード4.6 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/18 15:47:58 > [L10S] 状態: 接続断 を検出。 2008/12/18 15:48:12 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 2008/12/18 15:49:02 > 通知終了。 2008/12/18 15:49:19 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。 何度目だよ・・・速報中の接続断って・・・(´・ω・`)
しかし三陸沖が活発になってきたな…場所的にも気をつけないとでかいのがあるだろうし…
ボエェェェ lヽ⌒ヽフ ,、_,、_, ⌒ γ (・ω・ ) (・ω・ ) ) ) ) し─J. `u-u'-u' しー‐J ワー λλ λ λ λ ワー ワー それでも、大阪なら・・大阪ならきっとなんとかしてくれる
さっきの青森県東方沖を貼っておきますね。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 123秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/20 13:42:00) 2008/12/20 13:41:36 地震発生 震源 青森県東方沖(40.9N,142.3E) 50km マグニチュード3.5 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/20 13:42:30 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/20 13:42:30 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 107秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/20 13:42:21) 2008/12/20 13:41:37 地震発生 震源 青森県東方沖(40.9N,142.2E) 50km マグニチュード3.3 最大震度1 -------------------------------------------------------
茨木沖北之
827 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/20(土) 19:31:41.51 ID:fKZPuJ9j
長いな
緊急地震速報 89秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/20 19:29:55) 2008/12/20 19:29:21 地震発生 震源 福島県沖(36.6N,142.4E) 120km マグニチュード4.6 最大震度2 ------------------------------------------------------- 2008/12/20 19:30:06 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/20 19:30:06 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 83秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/20 19:30:00) 2008/12/20 19:29:22 地震発生 震源 関東東方沖(36.5N,142.6E) 50km マグニチュード5.8 最大震度3 ------------------------------------------------------- 2008/12/20 19:31:35 > 通知終了。 2008/12/20 19:31:37 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
M6.5!!でかいな
発生時刻 12月20日19時55分頃 震源地 宮城県北部(北緯38.8度 東経140.8度 深さ約10km) 規模 4 震度3 宮城県栗原市 震度2 宮城県宮城美里町 大崎市 震度1 岩手県釜石市 北上市 一関市 平泉町 藤沢町 宮城県 気仙沼市 宮城加美町 色麻町 涌谷町 登米市 南三陸町 名取市 石巻市 東松島市 大衡村 これ、こなかったね。
何事かと思ったww 連発してるね
,----、- 、 / ____ \| ヽ..´ _、ヽ, ヽ ミ, ,_ノ`ノノ 砂糖はホワイト… [ ̄]'E .  ̄ ,----、- 、 / ____ \| ヽ..´ _、ヽ, ヽ ミ, ,_ノ`ノノ コーヒーはいらねぇ… [ ̄]'E .  ̄ ,----、- 、 / ____ \| ヽ..´ _、._ヽ, ヽ サラサラサラ ミ, .◎E´ サラサラサラサラ ,----、- 、 / ____ \| ヽ..´ _、ヽ, ヽ シャクシャクシャク ミ,. *`ノノ シャクシャクシャク [ ̄]'E .  ̄
多いね
長いぜ
なんか今日はすさまじい・・・ 鳥が南方面に多くdで逝ったのは関係ないよね(´・ω・`)
836 :
M7.74(神奈川県) :2008/12/21(日) 02:39:57.77 ID:TLMztjw1
1秒前でいきなり来た('A`) なんか福島沖ヤヴァイの?
カウントダウンなしでいきなりキタw というか気づかなかったよ
838 :
世田谷区(東京都) :2008/12/21(日) 02:41:57.62 ID:BtZ9CWfL
1秒できたからびくーり! ( ゚д゚)ポカーン
839 :
M7.74(アラバマ州) :2008/12/21(日) 04:18:43.52 ID:zzajSejE
今日なんか福島沖多少デカイのが来る気がする。 また来たぜ
840 :
(__)_)(茨城県) :2008/12/21(日) 04:31:15.92 ID:xryOwwnX
福島沖通信 12月21日 06:26 M7
4:14の速報受信出来てなかった。直前の2:38の速報は受信できてる。その間切断はなし。 なんとかならんのか
予報業務は気象庁の認可事業だから 品質の悪い事業者は気象庁にチクればいい 問題視されれば監査が入るし行政指導や認可取消もありうる
認可取り消しされても困るけどねw 安くて助かってるし。
844 :
M7.74(大阪府) :2008/12/21(日) 08:46:01.63 ID:+VApvvCI
結局、WNIがEEW不達の事実を認識してないか認識してても軽視してるかってとこに問題があるわけで 目を覚まさせるためにも所管省庁への告発ってのは効果があると思う。 そんな簡単に認可取り消しにまではいかないしね。 質の悪いサービスに文句をつけるのは消費者が負う責務じゃない? それが嫌なら消費者をやめれば良い訳でw 安かろうが金を払ってるんだからそれに応じたサービスをきっちり要求しないと。
その前にグチグチネチネチした精神をどうにかしろよ普段でもすごい生活してそうで怖いわ いちいちPCソフトにクレームつけるならL10S以外入れるなと言いたいね ここはVupしてるだけマシ 何が認可取り消しだよ この前誤報流して電車止めた所はどうなんだよ WNIが地震速報サービスやめちまったらどうすんだ? つーかそれが目的なプロ市民か
何をそんなにムキになっているのやらw WNI内部の人間でない限り腹の立ちようのない話で なぜイライラしているんだろうか?
内部の人間だからです
バグが指摘されて叩かれる害虫さんが居るスレはここですか?
(×100μm) _,,.. -──‐- .、.._ 10 ,. ‐''"´ ``'‐.、 9 ,.‐´ ∧_∧ `‐.、. 8 / ゚ (・ω・ ) , ' \. 7 ,i´ , (=====) 。 `:、 6 / ,,. - ((⌒ ) ヽ. 5 ,i ,;ヾ,.(⌒ヽU ``'‐.、_ i、 4 .i , . ,i'" ゝヽ人. `‐、i´o`;、_`'‐、 ゚ , ~ i. 3 .i (◎(,.vっ゚;ヽ、 ヽ( o,)_`i ヽ、 l 2 | ,:< i'、 ミ,イ~i@;;;:'`‐、 ( o `;‐ 、 ヽ、 | 1 | /'// V i `゙'::o,;:' `‐.、`'‐"、oノ i、 ' | 0 | 〃~ |]___ | ,:'⌒゙ヽ、≡、`;、 ゙i _,.),' l、 | -1 . l /|ヽ、l」___ l、.i ヽ :: ;;' ゙i i",:' ヽ、.__ l. -2 . i、 /↑、 i ヽ、 ノ彡_;:ノ ノ ,ノ'´ ̄ ̄ ,i -3 . i、 ゙:、 ` ‐'"⊂'_,, ‐'" ,.‐" ,! -4 . ヽ `'‐ 、._ _,,. ‐'´ ゚ /. -5 . `:、 。 '  ̄ ,‐' -6 \ / -7 `‐、 ゚ , ' , ‐´ -8 ` '‐.、 _ _, ‐''" -9 `` ‐-----‐ '"´ -10 (×100μm) _ \/ |,...、i⌒i 0 0.5 1.0(mm) /\ 、_,ノ !、_ノ | i l i l i l i l i | i l i l i l i l i |
速報受信できない頻度高すぎ 原因分からんし
851 :
M7.74(東京都) :2008/12/21(日) 17:52:26.56 ID:95G/yMUt
普通にできてるけど。
>>850 のネット環境のせいだろ
福島沖来たようですね
853 :
M7.74(福島県) :2008/12/21(日) 18:19:13.23 ID:k/PIZT0d
動作しなかった・・・
854 :
M7.74(長屋) :2008/12/21(日) 18:20:10.08 ID:mIpGnDc6
スレ間違えた 俺も動作しなかった
きた
856 :
M7.74(宮城県) :2008/12/21(日) 18:23:19.40 ID:3Jg0PcKT
うちも動作しなかった なんなんだ
うちはきたぜ 2008/12/21 18:17:27 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 23秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/21 18:17:26) 2008/12/21 18:16:43 地震発生 震源 福島県沖(36.6N,142.3E) 10km マグニチュード4.5 最大震度2 ------------------------------------------------------- 2008/12/21 18:17:56 > 通知終了。
858 :
M7.74(長屋) :2008/12/21(日) 18:25:42.09 ID:mIpGnDc6
マグニチュード6.2っておまwww
859 :
M7.74(福島県) :2008/12/21(日) 18:36:48.15 ID:k/PIZT0d
会津、震度3もあったとは・・・通知なしはすごく怖い というか、間に合わなかったのかな
こんだけ連発されると怖いなぁ・・・ 家からは離れてるからユレを感じないけど。
>>850 一番よく分からんのは着たり来なかったりすること
福島沖のさっきのは来たぞw
前と環境変わってないのに来たり来なかったりするようになったのは理由にならん
最近多いなぁ・・・
------------------------------------------------------ 緊急地震速報 29秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/21 21:19:54) 2008/12/21 21:19:20 地震発生 震源 福島県沖(36.6N,142.4E) 100km マグニチュード3.8 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/21 21:20:14 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/21 21:20:14 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 25秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/21 21:20:03) 2008/12/21 21:19:19 地震発生 震源 福島県沖(36.6N,142.4E) 10km マグニチュード4.0 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/21 21:20:49 > 通知終了。 2008/12/21 21:20:54 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
話に乗り遅れてますが・・ L10S以前に、昨日のAM4:14の地震は、WNIの地震メールも来なかったわけで・・
867 :
M7.74(神奈川県) :2008/12/22(月) 20:21:44.21 ID:tFkW9ll/
緊急地震速報 197秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/22 20:16:39) 2008/12/22 20:16:09 地震発生 震源 根室半島南東沖(43.1N,146.5E) 10km マグニチュード3.5 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/22 20:17:02 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/22 20:17:03 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 201秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/22 20:16:39) 2008/12/22 20:16:09 地震発生 震源 根室半島南東沖(43.1N,146.5E) 10km マグニチュード3.5 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/22 20:17:28 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/22 20:17:28 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 180秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/22 20:17:15) 2008/12/22 20:16:08 地震発生 震源 根室半島南東沖(43.1N,146.6E) 10km マグニチュード3.8 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/22 20:17:30 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/22 20:17:30 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 174秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/22 20:17:15) 2008/12/22 20:16:08 地震発生 震源 根室半島南東沖(43.1N,146.6E) 10km マグニチュード3.8 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/22 20:20:35 > 通知終了。
869 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/22(月) 23:13:02.22 ID:WDjcwt9P
島根県沖は受信しなかった
うちもそっちの方は受信しないけど、なぜかその南の 沖縄の方のは受信するよw 日本海側は来ない感じ。
2008/12/23 18:16:36 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 77秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/23 18:16:35) 2008/12/23 18:16:05 地震発生 震源 宮城県沖(38.7N,142.4E) 10km マグニチュード3.9 最大震度2 ------------------------------------------------------- 2008/12/23 18:16:37 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/23 18:16:37 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 76秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/23 18:16:35) 2008/12/23 18:16:05 地震発生 震源 宮城県沖(38.7N,142.4E) 10km マグニチュード3.9 最大震度2 ------------------------------------------------------- 2008/12/23 18:17:09 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/23 18:17:09 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 45秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報(最終報) (2008/12/23 18:17:08) 2008/12/23 18:16:06 地震発生 震源 宮城県沖(38.7N,142.4E) 10km マグニチュード3.1 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/23 18:17:10 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/23 18:17:10 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 44秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報(最終報) (2008/12/23 18:17:08) 2008/12/23 18:16:06 地震発生 震源 宮城県沖(38.7N,142.4E) 10km マグニチュード3.1 最大震度1 -------------------------------------------------------
872 :
M7.74(東京都) :2008/12/23(火) 18:18:04.69 ID:qrBj3a4D
本家は読み込めなくてアラームは読み込むとはこれいかに・・・w
あなたのPC環境の問題でしょ
874 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/25(木) 05:33:14.62 ID:gNvpCo7D
釧路沖3 M5.1
大変長らくご無沙汰してます。781です。 v1.80 (2008/12/26) ・プログラム全体の最適化を行い、若干動作速度を向上・メモリ使用量を削減。 ・到達後の通知でも到達後10秒までの通知音が鳴るよう修正。 ・The Last 10-Second未起動検出時の起動機能の一部コードを修正。 ・The Last 10-Second未起動検出時の起動機能にディレイ設定を追加。 ・LAN内再配信機能の受信震度設定を追加。 ・Customer.xmlが存在しない場合はプロキシなしでアップデートチェックするよう変更。 ・その他諸々修正。
ありがたや〜
おぉ〜!781氏お久です、乙です!
------------------------------------------------------- 緊急地震速報 64秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/28 14:56:52) 2008/12/28 14:56:22 地震発生 震源 宮城県沖(38.7N,142.4E) 20km マグニチュード3.6 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/28 14:57:36 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/28 14:57:36 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 39秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/28 14:57:27) 2008/12/28 14:56:22 地震発生 震源 宮城県沖(38.7N,142.4E) 10km マグニチュード3.4 最大震度1 -------------------------------------------------------
アラームV1.80 メール設定で テスト送信 ボタンを押すと、 エラーが発生しました。(20,-1) と出てアラームが終了するのは俺だけか?
自分は芋場だけど、 テスト送信を試したら、 大丈夫だったよ。
カスペ先生が邪魔をしてメール送信してくれない…アンチフィッシングにひっかかる(´・ω・`)
885 :
sage(アラバマ州) :2008/12/29(月) 22:06:26.30 ID:+CHCe0Bf
The Last 10-Secondを起動してから16時間前後でログが記録されなくなるのでは俺だけ?? こうなると、タスクトレイからは終了できず、タスクマネージャーから終了し再起動している。 この状態で緊急地震速報は受け取れるのかなぁ。 訓練はできたけど。 ちなみに、2分おきのチェックは「TCP Monitor Plus」で見る限り行われている。
781です。早いものでもう年の瀬ですね。 ・エラーが出たとき テンプレ的になって申し訳ないのですが、settings.iniを削除の上、 インストーラーをダウンロードして再インストールをお試しください。 それでも駄目でしたら、症状と再現手順、状況等お伝えいただけると助かります。 settings.iniはC:\Documenta and Settings(またはユーザー、Users)\ユーザー名\ Application Data(またはAppData\Roaming)\緊急地震速報アラーム\内にございます。 ・セキュリティソフトに引っかかる 毎度お騒がせして申し訳ないのですが、こればかりはどうしようもないので、 除外設定などにアラームを登録することで対処頂きますようお願い致します。
>>886 年の瀬にお疲れ様です。882です。
settings.ini削除→インストーラーをダウンロード→インストール→再設定をしてみましたが、テスト送信でやはり同様にエラーが出ます。
で、settings.iniをメールさせて頂きますので、お手すきの時にでも見ていただければと思います。
>>886 今年は大変お世話になりました
アラームのおかげで地震恐怖症(?)もちょっと緩和されましたw
今年もあと残りわずかですが
よいお年をおむかえください(・∀・)
>>886 お疲れ様でしたノシ
無事カスペ先生を調教してメール送信ができ自己解決しました。
781です。早速メールを確認致しました。これで直ってると良いのですが・・・ v1.81 ・プログラムの一部コードを最適化。 ・メール送信機能のコードを一部修正。 ・その他諸々修正。 カスペ先生の件も了解です。思えばこのソフトも8ヶ月になりますが、 その間皆様には色々とお付き合い頂きましてありがとうございました。 また不具合等ありましたら遠慮なくお伝えください。 それでは皆様もよいお年をお迎えください。
>>890 夜遅くまでお疲れ様です。
今年は1回も地震感じなかったな〜。
L10Sが起動しているのに、アラームはなぜか未検出になっちゃう。 両方とも再インストールしたけど変わらず。 なぜ?
893 :
M7.74(東京都) :2008/12/30(火) 07:39:11.40 ID:H4osuHxu
>>890 お疲れ様です。
Ver1.81にアップデートするとウイルスバスター2008の不正変更に引っ掛かりますね。
>>892 と同じ状況です。
ウイルスバスターの詳細表示によると
【種類】
API Event
【該当ポリシー】
DLL(プログラムライブラリ)インジェクション
と出ます。
とりあえず「不正変更の監視」項目の例外設定で公式とアラームを両方とも許可に設定することにより以前の状態(アラームは地震待機中表示)に戻りました。
>>890 882です。v1.81を試してみました。
メール送信時のエラーは出なくなりました!
ありがとうございます!
>>890 先ほど最新版を頂きました。激しく乙
まだ8ヶ月というのが信じられないほど必須アイテムになってます
新潟中越沖
897 :
M7.74(東京都) :2008/12/30(火) 23:26:15.23 ID:1/7tZB7J BE:1495253186-2BP(1)
新潟のほうクルー!
898 :
M7.74(神奈川県) :2008/12/30(火) 23:27:17.19 ID:uZMPMCMx
緊急地震速報 49秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/30 23:25:21) 2008/12/30 23:25:13 地震発生 震源 新潟県中越地方(37.4N,138.7E) 10km マグニチュード4.4 最大震度3 ------------------------------------------------------- 2008/12/30 23:25:35 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/30 23:25:35 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 40秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/30 23:25:24) 2008/12/30 23:25:11 地震発生 震源 新潟県上中越沖(37.5N,138.6E) 30km マグニチュード4.4 最大震度3 ------------------------------------------------------- 2008/12/30 23:26:30 > 通知終了。 2008/12/30 23:26:34 > [L10S] 状態: 地震待機中 を検出。
899 :
あにゃ(新潟・東北) :2008/12/30(火) 23:28:26.78 ID:kbETpkVF
ズズンッてきた
900 :
M7.74(catv?) :2008/12/30(火) 23:35:11.97 ID:GmyIr5gI
>>899 うんうんきた
違う震源か・・・
こええな
------------------------------------------------------- 緊急地震速報 173秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/30 23:52:40) 2008/12/30 23:52:16 地震発生 震源 十勝沖(42.4N,143.8E) 100km マグニチュード3.5 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2008/12/30 23:53:03 > xml更新を検知。読み込み開始。 2008/12/30 23:53:04 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 154秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2008/12/30 23:53:01) 2008/12/30 23:52:18 地震発生 震源 十勝沖(42.5N,143.9E) 80km マグニチュード3.2 最大震度1 -------------------------------------------------------
902 :
M7.74(東京都) :2008/12/31(水) 00:49:09.79 ID:XD/X1V+F
くる!
今晩多いね
904 :
M7.74(東京都) :2008/12/31(水) 00:49:24.18 ID:kN5JMnaW BE:498417582-2BP(1)
きた
町田だが揺れなかったぞ?
うちは感じなかった
千葉県東方沖
調布ちょっと揺れた
即時キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! @大田区 無感でした
------------------------------------------------------- 緊急地震速報 18秒後 震度2 ------------------------------------------------------- 第1報 (2008/12/31 0:48:47) 2008/12/31 0:48:26 地震発生 震源 千葉県東方沖(35.0N,141.0E) 10km マグニチュード5.7 最大震度4 -------------------------------------------------------
911 :
M7.74(埼玉県) :2008/12/31(水) 00:51:55.04 ID:Yep/g1b4
データを読み込みできなかったけどなった?
>911 なったよ。21秒前に来た
914 :
M7.74(岩手県) :2008/12/31(水) 02:01:37.96 ID:MZbqNHMn
震度4とか、デマもいい加減にしろよw
うちも立ち上がらなかった なんでだ
916 :
M7.74(長屋) :2008/12/31(水) 12:07:38.00 ID:8EwPIK2i
地震納めか
917 :
M7.74(東京都) :2008/12/31(水) 12:36:25.09 ID:a1sySTXm
918 :
M7.74(長屋) :2008/12/31(水) 22:55:21.60 ID:8EwPIK2i
最後に富山キター
富山深いぞ
ホントの揺れ納めは最大震度不明かよ。 来年は大地震が起きないことを祈って、皆さんよいお年を
紅白の照明が暗くなった瞬間に来たので ちょっとビビッたw
922 :
M7.74(埼玉県) :2009/01/01(木) 00:08:28.19 ID:I31W1O7K
\(*^ー^)/*【祝・謹賀新年】*\(^ー^*)/
___ / \ \ _ L_∩ | | |あ| ノ (^Д^)つ ̄ / ∠(/_| L___L_亅 し丶) ___ / \ \ _ | ∩ | | |け| | || (^Д^)つ ̄ | ∪ (/ | \_∠_/ し丶) ___ / \ \ _ | ∩ | | |お| | || (^Д^)つ ̄ | ∪ (/ | \_∠_/ し丶) ___ / \ \ _ | ○ | | |め| \_ (^Д^)つ ̄ _ノ (/ | L__∠_/ し丶)
924 :
【大吉】 【339円】 (東京都) :2009/01/01(木) 00:30:39.11 ID:vMSlWOrF
今年は大地震来るかな?
∩ ブ… ._._._._ | | /⌒ヽ∴・ / ` ` ` \ 三=- ヽ(^ω⊂二二ヽ__|_、 \___ ノ. ・゜⊂二二 _____Y ヽ ) 三=− .( :⊂二二ノ \. ↑ l ̄ ̄ \ Y <¨∵. \ l、 三=- .∪\) `ー、 \
926 :
【ぴょん吉】 【171円】 (埼玉県) :2009/01/01(木) 08:51:01.20 ID:I31W1O7K
新年早々キター
浦河沖 今年もお世話になります。
今年は何回ピロン・ピロンって鳴るのかな
930 :
!omikuji!dama (catv?) :2009/01/02(金) 00:14:57.00 ID:wXR2PM6e
------------------------------------------------------- 緊急地震速報 66秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2009/1/2 0:12:42) 2009/1/2 0:12:12 地震発生 震源 宮城県沖(38.7N,142.4E) 20km マグニチュード3.7 最大震度1 ------------------------------------------------------- 2009/ 1/ 2 0:13:26 > xml更新を検知。読み込み開始。 2009/ 1/ 2 0:13:26 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 39秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報(最終報) (2009/1/2 0:13:19) 2009/1/2 0:12:12 地震発生 震源 宮城県沖(38.7N,142.4E) 10km マグニチュード3.0 最大震度1 -------------------------------------------------------
大晦日付けで退会しちゃったよ 理由は5年落ちのPC使ってるもんで負荷が凄いww 速報受信してもすぐに表示しないんだよねぇ 秒数もとんでもなく飛ばしちゃってるし。。。 IE開くだけでCPU100%、ファン泣きまくりだから仕方ないなぁ。
みんなはどのくらいの設定にしてる? 俺は最大震度6弱or震度4orマグニチュード7にしてるけど… 現地震度さえゆるくすれば他はなくてもいいくらいだよね
>>931 俺は99年のNEC製だけど特に負担はないぞ
当然メモリも増設したしグラボも足したしCPUも変えたけど
>>932 弱震度でもビビッてしまうチキンなので
推定震度2だけの設定にしてる
>>932 動作確認もしたいので、推定震度1未満だけ。
WNIの音を消して、アラームで細かく設定してる。
935 :
M7.74(長屋) :2009/01/02(金) 16:45:03.45 ID:pf321TO0
震度1かこれ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
937 :
M7.74(埼玉県) :2009/01/02(金) 16:45:16.33 ID:jyvrEl1k
震度不明 データ読み込み不良 ・・・
最近不明が多いような気がするのだが
東海道南方沖来た 15秒前にちょっと揺れた
940 :
M7.74(長屋) :2009/01/02(金) 16:46:02.69 ID:pf321TO0
第3報 (2009/1/2 16:44:27) 2009/1/2 16:42:47 地震発生 震源 東海道南方沖(32.5N,138.6E) 360km マグニチュード5.1 最大震度不明
941 :
M7.74(アラバマ州) :2009/01/02(金) 16:47:03.35 ID:JDz2IDUu
EEWの性質の震度推定できない、東海地震かと思ったじゃん・・・ ちょっと焦った。。
942 :
M7.74(埼玉県) :2009/01/02(金) 16:52:27.03 ID:WRUnDsL7
>>941 俺も
最大震度不明は怖い
それにしても不明が続くな・・・
>>941 確かに少し焦ったけど、
アラームで規模と震源の深さが表示されるから
すぐ確認出来る。
最近設定上げてて全く鳴らないから たまには震度1未満にしてみるか
946 :
M7.74(長屋) :2009/01/03(土) 16:13:39.91 ID:kdr4zGI1
あああああああああああああ
947 :
M7.74(神奈川県) :2009/01/03(土) 16:14:06.47 ID:7V7YuqEB
きたー!
948 :
M7.74(埼玉県) :2009/01/03(土) 16:14:31.19 ID:1pzFRYPr
今回は続報が無かったけどちゃんと受信した
来たけどアラームだけ稼働WNIはシカト
------------------------------------------------------- 緊急地震速報 44秒後 震度1 ------------------------------------------------------- 第1報 (2009/1/3 16:13:21) 2009/1/3 16:12:54 地震発生 震源 福島県沖(36.9N,142.0E) 10km マグニチュード6.4 最大震度4 -------------------------------------------------------
951 :
M7.74(岩手県) :2009/01/03(土) 16:14:54.75 ID:G2qEhFr9
福島震度4きた
福島県沖きた ヒモ揺れ@大田区
953 :
M7.74(アラバマ州) :2009/01/03(土) 16:15:33.85 ID:wm43aYb2
ユサユサ揺れた@杉並区
来てないぞ…
年末にPC再インスコして、 これインストールしてなかったwww ごめんなさい!
なんか キタ━(゚∀゚)━ !!
町田市は揺れず。 NHKに合わせたら、最初は最大震度3て出たけど後で4に上がった。これで一般向けのやつ出たら良かったのだが
958 :
M7.74(catv?) :2009/01/03(土) 21:45:36.31 ID:yNRkdnRZ
------------------------------------------------------- 緊急地震速報 139秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第1報 (2009/1/3 21:39:57) 2009/1/3 21:39:28 地震発生 震源 浦河沖(42.0N,142.6E) 70km マグニチュード3.5 最大震度2 ------------------------------------------------------- 2009/ 1/ 3 21:40:38 > xml更新を検知。読み込み開始。 2009/ 1/ 3 21:40:39 > 解析完了。 ------------------------------------------------------- 緊急地震速報 118秒後 震度1未満 ------------------------------------------------------- 第3報 (2009/1/3 21:40:30) 2009/1/3 21:39:29 地震発生 震源 浦河沖(42.0N,142.6E) 60km マグニチュード3.3 最大震度1 -------------------------------------------------------
ログ貼る人は何がしたいんだい? いい加減うざいんだが
まあ板が板なんだから別にいいんじゃない?
961 :
M7.74(神奈川県) :2009/01/04(日) 01:03:40.59 ID:3mWT/cmD
きた!!!!
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
途中で送信してしまいました・・・(汗 今回はThe Last 10-Secondが接続処理中から変わらない現象の 修正と、一部ウィンドウ関連コードの修正を行いました。 v1.82 (2009/01/04) ・The Last 10-Second自動ログインコードを一部修正。 ・ウィンドウ関連コードを一部修正。 ・その他諸々修正。 それでは本年もどうぞよろしくお願い致します。
964 :
M7.74(埼玉県) :2009/01/04(日) 01:21:30.19 ID:Ysg/bV6u
乙です
乙です
今年も乙です(・∀・)
乙です! そしてあけおめ!
968 :
!omikuji!dama(埼玉県) :2009/01/04(日) 05:02:36.53 ID:v90wzxx9
なんじゃこりゃあああ M5.5
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
970 :
M7.74(岩手県) :2009/01/04(日) 05:03:58.80 ID:F2Bdac1G
速報音でおきた M5ってなんだ まだ245秒あるが。。。w
971 :
M7.74(埼玉県) :2009/01/04(日) 05:04:13.88 ID:v90wzxx9
>>963 乙です!!!
今年も宜しくお願いします
でかいな
誤報のようですね
地震発生日時 速報送信日時 震源の北緯 震源の東経 震源の深さ マグニチュード
1 2009/01/04 05:01:42 2009/01/04 05:02:07 30.2 128.7 10.0 5.5
2 2009/01/04 05:01:42 2009/01/04 05:02:13 30.2 128.7 10.0 5.6
最終 1999/11/30 00:00:00 2009/01/04 05:02:26 0.0 0.0 999.9 -9.9
http://hs.a-2.co.jp/eqUser/view/open/sokuhou.html 最終だけおかしいw
975 :
M7.74(埼玉県) :2009/01/04(日) 05:06:08.55 ID:v90wzxx9
誤報?w
976 :
M7.74(岐阜県) :2009/01/04(日) 05:18:14.14 ID:T+4Ydd82
ニューギニアでM7.4 ソースはテレビのテロップ
977 :
M7.74(アラバマ州) :2009/01/04(日) 05:18:15.34 ID:JPkROLUJ
パプアニューギニア付近 M7.5 深さ30km
978 :
M7.74(愛媛県) :2009/01/04(日) 05:18:26.31 ID:s2kz6pRv
30分も前か
979 :
M7.74(コネチカット州) :2009/01/04(日) 05:18:57.46 ID:dB3Tg+e3
⊂(^ω^ )⊃=3ブーン
この地震のP波が原因かしら
981 :
M7.74(東京都) :2009/01/04(日) 05:20:24.41 ID:aN+bI/wE
福島県沖キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ガクブル
津波警報出てます 太平洋側の人は注意を
>>963 先生〜Ver更新するたびにカスペ先生が怒ってメール送信できません。
更新のたびに自己解決はしているのでどうでもいいっちゃどうでも良いけど(´・ω・`)
それって普通に正常な動作だがな 理解する努力をすっ飛ばして疑問だけ投げつけられても「はぁ?」としか言いようが無い
>>974 まさに日付からするとアンゴルうんたらの大魔王ですなw
>>990 恐怖の大魔王アンゴル・モアだったかな?w
最新版にうpしたらAVG先生に怒られたんだけど無視しちゃって大丈夫かいな。
無視しても無理だしアラーム起動しなくなったww
例外追加で何とか起動できた。 以上連投すまん
これだから大阪は・・・。
995 :
M7.74(大阪府) :2009/01/04(日) 13:36:26.41 ID:8UvT6rz0
PFWの仕様も理解せずに混乱するのは一人きりでやってくれ いちいち報告するな
もう大阪はスルーでいいんじゃね?
大阪だらけ
乙です!!!
これだから大阪は
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。