【備えあれば】防災用品・非常食スレ34【憂いなし】
1 :
M7.74(中国地方):
<よくループする話題>
・《刃物の携帯について》
災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
現場の警官の裁量に委ねられているようです。
その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・《エマンジェンシーブランケットについて》
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
・《キズの消毒の是非について》
消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
参考:(p)
http://www.wound-treatment.jp/ 主なメリット:キズの治りが早いとされる。
主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
以下の事項に注意しましょう。
一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
公園では避難民がテント生活している。
大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
三:川に捨てるな。
災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
◆<用意すべきトイレ防災用品>
●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
(新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
●特別に用意して確保できる物
簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html 防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○ホイッスル
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金 (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品 (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
(飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
○非常備蓄品(一人分)
・飲料水 (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
・主食 6食分 (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
・おかず3食分 (缶詰‥など
・高カロリー食品 (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
・調味料 お塩など
・スプーン
○衣類 (下着、靴下 2〜3組 )
(スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具 (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具 (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★女性の場合は
○生理用品
★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。
○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰など)
○燃料 (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具 (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機 (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具 (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金 (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)
★学生の場合
○教科書
★社会人の場合
○仕事道具
|ハ,_,ハ
|´∀`';/^l
|u'''^u;' |
|∀ ` ミ ダレモイナイ・・・
| ⊂ :,
>>1乙 スルナラ イマノウチ
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
l^丶
>>1乙 | '゙''"'''゙ y-―,
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ
(( ミ ;': ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`';,
`:; ,:' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
>>1乙
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
7 :
1(コネチカット州):2008/07/23(水) 12:33:32.98 ID:yfszPrd8
連続投稿でアク禁くらった。
誰かテンプレを完成させてくれ…グフッ
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○保険証(コピーでも可)
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100〜300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)
○マスク(防塵マスクなら、なお可)
○筆記用具(メモ用)
○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭
※女性の場合
○生理用品
※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500ol)
○折りたたみ式の杖
○予備用電池
※子供に持たせたい物
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
◆職場に置いておくと便利なもの
○ペットボトルの水(1l程度)
○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○手袋(厚手の皮手袋がよい)
○予備用電池
○防寒着
○乾パンなどの非常食
○携帯の充電器(電池式のもの)
○カイロ
※女性の場合
○防寒用のストッキングや靴下
◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
○2ちゃんねる
http://c-others.2ch.net/ ○NHKなどのニュースサイト
http://k.nhk.jp/knews/
9 :
M7.74(東京都):2008/07/23(水) 12:39:26.56 ID:kagUO6QW
★赤ちゃん用避難用具
◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
(リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)
○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。 ※[注:1]
◆ネームタグに書くもの、入れておくもの ※[注:2]
・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
(他人に見せて探す場合もある)
○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
http://bosailabo.jp/report/food/g00.htm 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具
※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/
10 :
M7.74(東京都):2008/07/23(水) 12:40:10.51 ID:kagUO6QW
手回しラジオについて
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
持ち物について
雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページ
http://www.superkireizuki.com/boukan.html ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。
ガラス飛散防止フィルムについて
上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
※貼り方の参考になるサイト。
http://www.sunmaruko.co.jp/column/column_04.html ※豆知識
非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
物置に放り込んでおくといいかもしれません
11 :
M7.74(東京都):2008/07/23(水) 12:40:46.35 ID:kagUO6QW
>>8-11 東京の人ありがとう。
ここのテンプレだけは絶やしちゃなんねってばっちゃがいt(ry
今、バッグの中を再確認しました。重くて持てそうもなくて、父の部屋
にあった、使っていない大きなリュックに詰め替えようと開けました。
前のポッケから…エロビデオが一本…どうしよ(;O;)
普段誰も見ないだろうからコッソリ隠しておいたんだよ
黙って元に戻して知らん振りしといてやれ
「来週辺りに非常持ち出しの点検でもするかなー」
とさりげなく伝えといてやれ
ブツが消えてたらビンゴ
消えてなかったら鑑賞会w
>>16 ダンナぁ〜!コイツぁ、なかなかのブツですなぁ(;´Д`)ハァハァ
って、テープ本体のjpegでヌケるかぁ!w
でもなんだな…
長期の籠城やホームレスに備えて、気晴らしグッズがあるとイイかも知んないなw
ラジオ、ワンセグにiPod辺りか。
>>17 元に戻しておきました!
今夜帰ってきたら、リュックを借してと言って様子を見てみますっ。
>>18 ごめんね。気が利かない娘で(^-^)ww
>>21 ま、漢の哀しい生態を解ってやってくれて有難うと
オマイさんのとーちゃんの代わりに言っておくw
23 :
M7.74(樺太):2008/07/23(水) 19:04:41.29 ID:Rz8auwTx
家のほうは荒川河川敷に穴掘って食料から何から備蓄されてるからな。
やっぱりテントは必須になるな。雨降って川が増水しないこと前提だけど。
カンパンは、北陸製菓より三立製菓の方がおいしいと思う。
みんなはどう?
>>25 サンリツの方が美味しいと思うけれど、氷砂糖より金平糖が好き
>>25 サンリツの方が香りにクセがなくて食べやすいですよね。
地震といえばカントリーマアムですが、
初夏限定「濃いお茶」味が、個人的に超ヒット。
さっぱり和風でとても食べやすいです。
正直、非常食として普通におすすめ。
>>1 乙
>>25 食べ比べたことはないが、会社に置いておいた三立のが
そろそろ賞味期限だなーと思ってたところ、残業中に何故
か「おなかへった」というヤツが多数出現により放出してみ
たところ「うまいうまい」と、あっという間に無くなった事あり。
物珍しく食べるヤツも多かった。
玄関脇のカラーボックスに災害時トイレ用としてペットボトルと新聞紙を入れていた。
チラシ抜きで約1か月分の新聞紙、ペットと人間のいざという時用だったのに、
今見たら、朝○新聞のトイレットペーパー1個に変わってたんですけど!
今日は地域の新聞販売店の回収日だったらしい・・・
貯めなおしだorz
32 :
M7.74(東京都):2008/07/24(木) 00:37:30.65 ID:GMNNLRrz
夜中にきたら ぺしゃんだからなんもいらん
33 :
M7.74(樺太):2008/07/24(木) 00:41:24.52 ID:kDQG0qFm
ちゃんと備えてて良かったよ!
震度3だったけど。
次は・・・次は関東だ・・・間違いない・・・・・・
あげ
急いで水と電池買ってくる!
36 :
M7.74(樺太):2008/07/24(木) 01:00:07.93 ID:kDQG0qFm
油断したらこのスレ落ちるぞw
37 :
M7.74(北海道):2008/07/24(木) 01:05:40.92 ID:jc8BreG1
前スレ1000に達したんだね。
前スレ見て準備してきたから
さっきの大きな地震の時もなんか良かった。
なんだか荷物の多いでかいリュックになっちゃってるけど
こういう緊急時のためにやっぱ用意しておいた方がいいと思った。
38 :
M7.74(樺太):2008/07/24(木) 01:14:11.06 ID:op8TFGrp
上げとくよ
39 :
M7.74(東京都):2008/07/24(木) 01:22:35.09 ID:CFrQhgZI
怖いね
水とクラッカー買うわ
40 :
M7.74(長屋):2008/07/24(木) 01:32:12.67 ID:rVif32hl
今体験して感じた
一人暮らしでも準備は必要だ
前スレの過去ログURLプリーズ
まとめてほすぃ
前スレのも新テンプレとして追加してほしい
少し値段は高いけど
・蓄光グッズ
・蓄光テープは便利
夜中は2時間光って目印になる
ちょうど蓄光ビーズと麻ひもで携帯ストラップを作ってた時に地震が来たよ
44 :
12歳@1995年 ◆12at95.4iI (東京都):2008/07/24(木) 03:40:56.47 ID:MT7WL9GO BE:165481128-2BP(12)
45 :
あ(コネチカット州):2008/07/24(木) 03:45:22.36 ID:kvGVj8LM
命って値段で計れんけど、耐震グッズって高く無い?窓に張るやつとか、家具ささえるやつとか、他いろいろとさぁ。買ったは買ったけど‥大事なもんゃと分かってるけど正直痛い(ノ_・。)
46 :
M7.74(山口県):2008/07/24(木) 04:05:55.03 ID:sK1fvXXb
タクティカルブーツのサイズの選び方なんどうなん?
国産のスニーカーだと普段27.5か28はくんだけど、10Wのタクティカル頼んだら
気持ち大きい・・・・爪先が先端に届いてない・・・・・・これでいいの?
48 :
M7.74(愛知県):2008/07/24(木) 05:42:38.24 ID:uS2WH9D/
ここの板で7月地震を想定して備えよう!と提言していた人は
岩手の人にとっては神!
常に初陣!
…違うな
「備えよ常に」だっけ?
50 :
M7.74(東京都):2008/07/24(木) 06:17:12.78 ID:zLswL0eL
>>46 そういうのは知らんが、登山用とかは靴下の二重履きや厚手の靴下の使用を前提としている場合が多い。
靴下はいてもまだ余って気持ち悪いなら一回り小さいのに変えてもらうヨロシ。
どうせ表示サイズなんて目安だし、ゆるいと靴擦れ起こして地獄を見る。
中敷を入れる手もあるがいきなりお勧めはしない。
51 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 07:31:48.14 ID:N3Y0nhm1
>>46 革靴とかブーツとかは捨て寸込みのサイズ表記だから、
スニーカー-0.5〜1cmくらいが基本ですよ
52 :
M7.74(東京都):2008/07/24(木) 08:00:23.91 ID:LIZv/keZ
あげ
53 :
M7.74(長屋):2008/07/24(木) 08:45:35.35 ID:iQvm6ZQA
ドコモの緊急地震速報メール来た人いる?
スレ残ってた!
夜中の地震すごかったですね
>>44 お疲れ様です
>>53 そういえばそういう書き込み見かけないですね
誰もいないんでしょうか?
904なのでわからず(;^ω^)
55 :
M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:09:41.87 ID:HKpesr1T
今日、携帯の充電マシーンを買おうと思う。
今日買わないと、後悔しそうな気が…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
俺は今日帰ったら防災用品再チェックしとこうかね。
着替えとタオルが入ってないのは知ってる。
缶詰も何個か食べちゃった。
アルファ米も食べちゃった。
またお金がかかるw
防災貧乏w
>>44 いつもお世話になってます。ありがとうございます。
ドコモの緊急地震速報来たよ@宮城南部
揺れ始めてからだった。
59 :
M7.74(山口県):2008/07/24(木) 13:25:55.41 ID:sK1fvXXb
>>50 サンキュウ アル
>>51 あ、なるほどね
今度から買うときは気をつけます
地震「関東のやつ、ちゃんと予習しておけよ」
>>58 そうかあ、遅かったか 大変なとこすまんかったね
>>62 なかなか面白いね、最近アウトドアショップでポリエチレン?のシートを
折り紙みたいに折ると、皿やコップになる奴を見かけたけど…
新聞紙とはちょっと目から鱗。
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄地 震 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ準備できた?
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
今朝のNHKのニュースだったかを見てたら、ちゃんと地震対策を
していた人はちっとも被害が出なかったのを報じていた。
家具を固定したり、食器が飛び出さないよう棚ごとに工夫したり。
「備え有れば憂いなし」の言葉は伊達じゃないと思いました。
地震あるたびに同じような理由で怪我する人が出ているのを思うと
日頃の積み重ねが物を言うんだね。
費用や手間がかかって、たまに切なくなるけどまた頑張る気になったよ。
ところで自分は賃貸で釘が打てない&和室の多い物件に住んでいるんだけど、
「マグニチュード」以外に家具を倒さないようこんな段ボールで支えるっていうのは
効果あると思う?
ttp://www.mpack.co.jp/kagubox/index.html 値段高くないから試しに買ってみようとは思っているんだけど。
>>65 段ボールで支えるのは効果あるけど、天井に隙間無くぴったり合わせるのが重要。
でないと、地震の揺れでズレて来てダンボールが落ちる。
椅子に座った人間のおでこに、軽く指をあてるだけで立てなくなる(重心移動出来なくなる)のと同じで
タンスの重心が動かないから倒れない。
69 :
M7.74(山形県):2008/07/25(金) 21:54:08.54 ID:JP2Olbet
>>68 それじゃ小さすぎる(´・ω・`) 持ってるけど。
背中にチャックには・・・!
70 :
M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 23:27:18.33 ID:q3OU8Kp4
現地のリポーター、ヘルメットのヘッドバンドはきちんと締めよう。
71 :
M7.74(西日本):2008/07/25(金) 23:31:37.95 ID:oX8HU4iC
防災クマさんカワイイwww
73 :
M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 23:43:24.64 ID:om8JNvJd
部屋を改造してシェルターにしようと考えてるんだが堺のニーズプロバイダーってどうなのよ?
>>62読みました。
ここに出て来る省エネ鍋とはどんな鍋なんですか?
今までチョコを沢山備蓄していたけど羊羹とは。明日買いに走る。
>>74 読んでないから間違ってるかもしれないけれど、
圧力鍋とかシャトルシェフとかじゃない?余熱調理できる鍋かと。
羊羹はちょうど缶の水羊羹をもらったから、備蓄に回すw
>>67>>68 レスありがと。
次週にでもダメ元で注文してみる。
気が向いたら結果もレポする。
一応ふんばる君入れているけど、傾斜角度をもう少し付けてみようかな。
>>75 そーゆうことか。わかったありがとう。
テンプレに缶詰死ぬまでとあるじゃないですか
缶ジュースや75さんの缶羊羹なんかも含まれるんですか?
持ちがいいのなら明日は羊羹缶で買うんだけど。どうなんだろう。
お中元の残りとかで安くなってたりすんだよね。
>>64 まだだから大陸方面へでも行って遊んで来い
避難所でわ安心してオナヌできないなあ
>>77 一応賞味期限は半年位みたい>羊羹
でもね、2年越しのは食べても平気だったよ。
棚の後ろに落ちてたから、冷暗所だったとは思う。
>>77 缶ジュースは缶詰とは似て非なるもの。
特に炭酸飲料は期限を守ったほうが無難。
缶入り水羊羹も気をつけて
要冷蔵を玄関に一夏放置して融解してたことあるからwww
このまえ賞味期限2年越えたパックの赤飯食べた
少し堅くなってたけど普通に食べられた
白米だと臭いが付くみたいだけど
五目飯なら大丈夫かな
84 :
新人くん(dion軍):2008/07/26(土) 11:16:10.23 ID:i6G5nNBW
こn
俺は五年前に賞味期限切れていたもの食べたそしたら
腹壊した
シュールストレミング
昔、大島に遊びに行った時、自販機でファンタを買ったら、缶の端が錆びたのが出てきた
底をみたら3年くらい前のだった
少し鉄の味がした
サトウのご飯パック
賞味期限切れ1年 普通に食える
賞味期限切れ5年 ガチガチに硬く生っぽい感じ
冷暗所保管 異臭や変色はナシ
フルーツ缶詰 白桃&黄桃のシロップ漬け
製造より10年経過
色素が抜けてすべて薄茶色くなってる
玉葱炒めの煮付けみたいな感じ
ただ甘い味で酸味や香りは無い
どちらも腹壊さず完食
食えない事はないが賞味期限は倍くらいまでが限度かな
>>88のフルーツ缶詰、半固形状態になってるんじゃね?
激しく振ると果肉が溶けてネクター(もどき)になって(゚д゚)ウマーかも。
91 :
M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 20:16:34.55 ID:qhvuvK5N
みんな、食べ物に対して、敬意というか、感謝が足りないな。
ちょっと、期限が過ぎたから、どうとか・・・・おれなんか、
ご飯は炊きたて以外は食べないように、食べ残ったご飯はすべて棄てるぜ。
>>91 すごいな、俺なんて3合炊いても残らないや・・・
>>91 オマイが一番、敬意も感謝も足りんわw
タッパーに入れて、冷蔵庫なり冷凍庫で保存しとけよ・・。
農民からのお願いです。
そういや最近、砂糖じゃなくて黒砂糖を備蓄し始めた。
まぁ、白砂糖もあった方が良いんだろうけど。
砂糖や塩は腐らんからなあ
>>86 早すぎたんだな・・
俺は個人的に八月末をエックスデーと想定して再び準備を始めた。
今月は倒産祭りでちょっと遊んでたけどまたネット証券から資金を引き上げ、
各銀行に分散させといた。現金最強だと思ったから。
>>93 黒砂糖うめええええ
>>94-95 ついでに言えば、ブロック状の黒砂糖を買ってる。
で、時々食ってるw
口に放り込んで飴代わりにもなって良いわ。
確かに美味い・・が、ちょっと水が欲しくなるのが難点か・・?
こないだテレビで60年間醗酵させたサンマのお寿司やってた
美食家には垂涎モノらしい
98 :
M7.74(樺太):2008/07/27(日) 21:38:21.51 ID:pP4L6rmf
>>97 さんまは今回の27時間テレビを最後に引退したら超カッコ良いけどしねえだろうな。
その辺の美学とかないだろうな。
マジックライスのエビピラフが美味くてついつい自分の胃に備蓄してしまうwww
101 :
M7.74(北海道):2008/07/28(月) 15:18:17.57 ID:lMEqgs5L
でも実際に避難所のようなところで、自分だけだったら大っぴらに食べにくいかな?実際に避難所経験した人、居る?どんな感じかな?
避難所経験は無いが
腹を空かしてる人の前で
ガキにジト見されながらパクパク飲み食いするのも気分悪いだろ
動けるんなら物陰か外へ出て食え
おそらく避難所内はしばらく火気も使えないだろうし
トラブルの種を作らない為にも
そのくらいの配慮はしようぜ
俺もそれが心配でテント準備した。
俺一人ならなんとでもなるけど家族に年寄りいるし。
基本は避難所で食事及び人目を避けてゆっくり休みたい時は自家用車内・テントって考えてる。
104 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 16:06:12.09 ID:LrW7qV17
3日分の水とカンパンが入った箱もってるが、あれ持ち出す位なら
冷蔵庫の中身持ち出した方がよさそう
>>94 隙間からアリが…
大変なことに(´ω`)
密封必須すね
106 :
M7.74(東京都):2008/07/29(火) 23:20:12.15 ID:ueulCA1W
60年も発酵させたサンマなんか
きたねえよ
病気になりそう
腐りかけが一番美味いぞ。
108 :
M7.74(神奈川県):2008/07/29(火) 23:45:28.80 ID:d3DjyCgc
発酵と腐るは似て非なるものだぜ
人間に有用な腐敗のことを「発酵」っていうんだと思っていたよ。
ちょっと調べてみたら、発酵は腐敗の場合とは違う菌である、
ということがわかった。
酸っぱいにおいが増しているヨーグルトを食べるときに
「どうせ元から腐ってるんだから平気だ」
と理屈をつけていたんだが、どうやら正しい判断ではなかったらしい。
持ってる方おススメ教えてください
手動充電で使えるラジオ・ライト・携帯電話充電器の購入を
検討していますが、使用感はどうですか?
楽天では、ライトが暗い、ラジオの感度が悪い、携帯電話の機種に対応していないなど
あまり良くないレビューを見かけるので、別々に用意した方が良いものかと悩んでいます
ちなみに、ラジオ機能をメインとし、別に懐中電灯は用意するつもりです
でも、どうせならライトも明るい方がいいです
111 :
M7.74(神奈川県):2008/07/30(水) 08:53:01.75 ID:w8mFxgCJ
>>110 一体型のものを電気屋で3000円ほどで買ったけど、手回しの部分がちゃちい。
充電もラジオ・ライト分は簡単に充電できそうだが携帯の充電としてはかなり弱い。
できたら乾電池式の充電器はスペアでもっていたほうがいい
t手回し充電系はあくまで最後の最後の手段として、
うちでは電池の備蓄を大目にしてます。
114 :
M7.74(樺太):2008/07/30(水) 12:44:44.69 ID:4krJXV8N
水道の復旧までの間、鍋で調理する際洗わずにすむ方法ってないですか?
フライパンはクッキングシート敷くとして、鍋が思い付かない
コンビニなんかで売っている鍋焼きうどんのアルミの入れ物って単体で売ってるのかね
>>114 フッ素コートの鍋で軽減できるんじゃね?
調理するほど水があるなら、素直にぬれ布巾でふけばいいじゃん。
水がない状況じゃ満足な料理もできないはずだよ。
一度に沢山にて2泊3日も冬場なら使えそう。この暑さだと中毒心配かな。
でもこの方法で最初に調味料使って料理した後、乾麺なんか茹でちゃえばいいのかな
その後、洗剤じゃなく重曹で洗えばそんなに水使わないか。
防災用品、結構な分量になるので、小さめのスーツケースで用意しとくことにした。
スーツケースなら、ゴロゴロ転がしていけるし、他にペットが猫2匹いるから、ちょうどいいかな。
備えても備えても憂いがなくならない俺はキャンピングカーが欲しくて仕方ない
123 :
M7.74(樺太):2008/07/30(水) 16:03:20.98 ID:4krJXV8N
>>119 是非使用感のレポお願いします。
鍋焼きうどんのアルミパックありました。50枚でだいたい3000円だった
食中毒を防ぐ事を考えると、使い捨てのフォークやスプーン、箸結構いるね
都内だと給水車来るのもいつになるかわからんね
2週間分はいるかな。
124 :
M7.74(樺太):2008/07/30(水) 16:27:24.45 ID:1oQmMWeh
>>122 買ったら本気で大地震を楽しみにしそうな自分が怖いです><
>>121 キャンピングカーなんぞ緊急災害時には避難できないぞ
道路寸断・瓦礫の山・近隣火災に巻き込まれてアボンが関の山
そんな金あるなら田舎の地盤の固いところに別荘でも買え
別荘といっても一軒屋である必要はない。1DKの安アパートで充分
転がり込めばしばらく生きていける備蓄と寝具があればおk
維持費が月3万くらいを出せるならお勧めだ
おんなが欲しくなったら、どうすんだ おまいらわ おれわ手でなんかしないぞ!
つ 空気嫁
田舎に移動できるなら、ホテルに泊まればいいじゃん。
わざわざ毎月3万も出して、借りる必要はないだろう。
129 :
M7.74(樺太):2008/07/30(水) 18:00:56.32 ID:1oQmMWeh
>>125 キャンピングカーで避難なんかしないし考えてもなかったよ馬鹿w
避難所で過ごすより駐車場のキャンピングカーの方が快適だろうから欲しいんだよ。
田舎に別荘あってもそこまで行く交通手段に困るだろ。
それに賃貸に住んでるなら兎も角、
家屋敷財産ほったらかしにして別荘に行く気は起きねえなあ。
地元の復興も手伝いたいし。
>地元の復興も手伝いたいし。
いまいい事言った
キャンピングカーは普段から目立つ分、いざと言うときに押しかけられる
可能性があるから、そっちの対策をどうするか考える必要がありそう
瓦礫に挟まれたら助けてもらうまで糞尿垂れ流しだよね…やだなあ
133 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 20:47:47.89 ID:IWPuoYGB
キャンベルとかの缶入りスープを幾つか買えばいくね
>>95 >各銀行に分散させといた。現金最強だと思ったから。
別の商品(普通預金)を買っただけじゃん?
135 :
M7.74(樺太):2008/07/30(水) 23:29:59.50 ID:1oQmMWeh
トレーラータイプのキャンピングカーって言うの?
これいいな。
庭の隅なり駐車場のはじっこなりに置いといたら
いざという時に凄い役立ちそう。
>>133 別の種類を3つは常備しているよ。今あるのはコーンスープとミネストローネとクラムチャウダー
いざというときはそのままでも食べられるやつを選んだ。
地震怖いね〜
139 :
M7.74(神奈川県):2008/07/31(木) 10:30:13.53 ID:/LYiy2r0
>>134 まあな。海外の銀行だけどな。お前ならどうしたい?
みなさんは現金はいくらぐらい家に備蓄してますか?
>>140 お前さては税務署の回し者だな!
うちに現金はおいてないです!!!財布の中の3000円だけです!!!
142 :
M7.74(アラバマ州):2008/07/31(木) 13:02:14.45 ID:3REHcREQ
>>140 中国人にそんなこと明かせません gkbr
143 :
M7.74(神奈川県):2008/07/31(木) 13:07:00.16 ID:/LYiy2r0
>>140 娘だけは!!娘だけはあああああああああああ!!
中国地方がかわいそすぎるw中国ではないのに
おまいら分かって言ってんだよな?
>>140 マジレスすると、時期による。
給料日後は細かくして気前よく計2万くらい置いておくが
給料日前は10円玉と100円玉数枚を除いて結局使ってしまう。
146 :
M7.74(アラバマ州):2008/07/31(木) 14:44:45.15 ID:wgAwsyJW
戸建住みのやつ耐震工事みたいなのしてる?
近々地震くるかな
築10年超えてるから柱の固定くらいやったほうがいいかな
147 :
M7.74(神奈川県):2008/07/31(木) 14:49:18.30 ID:/LYiy2r0
やるとやらないのは全然違うと思うからやっといたほうがいいと思う。
地域によっては補助がでるから役所に問い合わせるといい。
中国人じゃないアルよ!人種差別は怒るアルよ!
>>145 ありがdアル
149 :
M7.74(神奈川県):2008/07/31(木) 16:45:33.21 ID:GE8BJDxS
>>144 中国地方は、”ツ”を入れて、”中ツ国”(ナカツクニ)と読ませたら、古代風でいいんじゃね。
>>140 家は、5万〜15万くらい。財布には2万くらい。
貯金は1千万くらい。30才独身。
平均15万くらい、今日は30万くらい
預金は2500万くらい。
貯金の話は参考にならないでしょ。
非常時に現金(小銭含む)がいくら必要か。
家族が安全だった時、何から行動していけばいい?
ガス点検、ブレーカ落とす
↓
冷蔵庫の中身の確保
(クラーボックス等にまとめる)
↓
やたら多額の現金を用意しておくのも考え物かと。
せいぜい大人1人1万円くらいで十分でしょ。
被災時にすぐにお金が必要になる場面というのは、普段から防災用品を備蓄していればほとんど無いはず。
多額の現金を家に置いとおいて崩壊した家屋からとりだせなくなったり火災や盗難で失ったりするより、
銀行などに預けておいて落ち着いてから必要な額を引き出した方がよほど安全では?
非常用ってワケじゃないけど、かき集めると現金は10万円くらいは家にあると思う。
小銭が必要だろうから、10円玉10枚は非常用袋に入れてる。
日常的に車にも、数千円は置いてる。
夜寝る時、非常用の持ち出し袋の中に通帳やお金関係を一まとめにして寝る。
枕元には、着替えと懐中電灯。近くにスリッパを置いて寝てる。
>>152 地震がおきるとATMは使えなくなるのかな?
1人あたりいくら必要かだよね。
自分は独り身だから、給料日に約15万くらい下ろして、5万円分くらいを1000円札に崩す。
万が一の為に、3万円と1000円札20枚、100円の棒?と10円の棒?をリュックに入れてある。
>>154 少ないと思うけれど。3万くらいはあった方がいいかと。
3万くらいなら無くなっても後悔するような額ではないし。
>>153 あとは水道管内に残ってる水をできるだけ風呂桶とかバケツなんかに溜めとくとか。
マンションなんかだと貯水槽に結構残ってるとか聞いた気がする。
>>153 ドアを開けて、逃げ道を確保。
倒壊するくらいの地震が前提なの?
そうじゃなければ、クーラーボックスより冷蔵庫に入れておいた方が良さそう。
なんか買い物したいなあ
なんか必要な物ないかなあ
>>160 テントとか寝袋は?
ラジオとか懐中電灯用の電池も必要だろうし。
みんな揃ってて一軒家住まいなら、耐震補強とか・・
>>114 マジレスすると、鍋フライパン類は火にかけて殺菌できる。
焦げたら焦げをスチールウールでこそげ落とすか
焦げがパリパリになって自然と禿がれ落ちるまで火にかける。
柄がプラスティックのものはプラが焼けてにおいが出るので注意。
夏はやりたくないけど。
>>164 地震関係無しに1つめの奴欲しい・・・が、ほぼ1千万・・・w
けど本当にキャンピングカーあったら随分快適になるだろうな。
タイヤで揺れから守ってくれて避難所よりも安心だし、人に気を使わず過ごせる。
新潟じゃ避難所入れるのにエコノミー症候群の危険を負ってまで車中泊する人が多かったと言うし、
需要は確実にある。非常食等積んでおけば持ち出したものも合わせてかなり食い繋ぐ事もできそう。
ところでP2Pや地震板見ていて思うんだけど、
関東辺りで本当にやばい地震があった時、こられは役に立つのかな。
ネット自体が切れてしまったりしないか
TVは地方放送に切り替えられてしまうのか
ラジオは?電話は?
勿論被災地が一番大事だけど、首都圏の場合その時他の地方はどうなるのか最近気になる。
都内だと、駐車場のスペースがないよね。
立体駐車場は電気を使うだろうし。
ラジオ局は判らんけど、TV局は地震とか想定されてて結構頑丈らしいね。
・・まぁ、建物は頑丈かもしれんけど、地盤はどうなんだろう・・特にお台場とかの埋め立て地・・。
支店があるだろ。
キャンピングカー購入希望者に一言。
日本のキャンピングカーは、排水(トイレの中身も含む)の廃棄方法を考えていない。
日本には、その手の汚水を捨てる場所が無い。
販売店にその辺を聞いてみると、それとなく
マンホールを開けてそこに捨てるように教えてくれるそうだが・・・
171 :
M7.74(樺太):2008/08/01(金) 21:09:51.30 ID:5dKvzyW7
174 :
M7.74(樺太):2008/08/01(金) 21:42:35.64 ID:5dKvzyW7
>>174 子供の遊ぶ場所に糞を捨てるでなーい!
と言いたかったんだが。
176 :
M7.74(樺太):2008/08/01(金) 21:50:49.34 ID:5dKvzyW7
うふふふふ
皆さんおやすみなさい
ミドリ安全のカタログが改定されたから取り寄せてみた。
いまは一般人でも買えるんだな。
仮設トイレの汲み取りぐらい何処でもやってるだろう?
工事現場があれば、仮設トイレのないところはないぞw
野外イベント、工事現場用途はあるんだから。
>>178 静岡は行列ができない町なのかな。
それなら野外トイレの数もそんなに要らなそうだね。
列島の真ん中の地域って大地震の被害とか、とにかくいろいろ軽視しすぎだよな。
もちろん俺も含めて。
家が潰れさえしなければ生き延びれると考えてる自分がこわい。
うちは断水したら、大きめのジップロックに猫砂入れてそこに垂れよう。
簡易トイレ準備しとけばいいじゃん
>>185 オカ板からの情報だけど
>Robert Changの"Melancholic Princess"
>というPainterとフォトショによって描かれた作品です。
だそうです。
この絵を見たら何かが・・とかのデマが流れてるとか無いとか。
>>187 何かってなによ!!
かわいい娘さんだなあって凝視しちゃったよ!
>>185 この絵は防災の女神と言ってその昔人生をかけて防災を
ひろめた少女をモデルに作られた絵のレプリカ。
この絵を見たら防災グッズを買いたい衝動に
駆られる事があるので注意が必要。
またつまらぬものをポチってしまった…
>>188 いや、だから、何の変哲も無いPainterとPhotoshopを使用した作品なんだってばw
試しに「Robert Chang」でググってみ。Robert Changさんの(かな?作品がUPされてる)サイトがヒットするから。
ちなみに、トップページに
>>183の絵がドド〜ンとでるから驚かないでね( ´・ω・`)
まぁ、これだけだとスレチもいいところなんで、こんなサイトを・・。
ttp://www.uside.net/ 既出ならスマソ。
そこさ、買い物カゴを見るリンクが無いよな
昨日、町内会主催で防災に関する話あり。
2gの水もらったったよ。
>>190 呪いとかいわくつきとか、そういう絵じゃなくて安心しました。
そこのサイトのマジックフレームってのが凄い購買欲をそそられる・・・
被災地では燃やすものたくさんあるだろうし・・・
どこでもベープとか蚊取り線香ってどーかなあ?
真夏で、しかも不衛生な場所は蚊が媒介して感染症起こしそうな。
蚊によって媒介される病気は病原体のキャリアがいないと起きないので
地震とはあまり関係ないと思うよ
製品名は忘れたけど、どこでもベープみたいな腕とかベルトにつけるタイプのやつを
持ち出し袋に入れてるよ。感染症というよりも、避難生活でのストレスを減らすために入れてる。
蚊に刺されまくりながら寝るとか屋外で給水車の行列に並ぶとか、後で来るかゆみの事も考えれば
持っておいたほうがいいかなぁと。
蚊取り線香だと車内とかじゃつかえないし、周りに人がいた場合迷惑になるかもしれないしね。
屋外も考慮するなら虫よけスプレー類が吉
198 :
M7.74(東京都):2008/08/05(火) 23:12:35.41 ID:peKy2X7w
災害時用のキャリーケースを用意しました
小さめなのですが、都内在住なので道路を歩くには良いかなと思いました
でも食料品を入れたら、余裕が無くなってしまって
蚊取り線香や着替えなどは別のかばんに入れないとならない羽目に・・・
皆さんはどれくらい荷物を持ち出すつもりですか
地震が起きた当初、着のみ着で逃げ出す時に持ち出す用→ナップザック1個(パンパンだけど)
数日間の避難所生活のための荷物→学生の時4〜5泊程度の修学旅行に使ったスポーツバッグ
大きさ云々より、地震が起きた街の路面をキャリー転がせるかどうかを心配したほうがいいかも
陥没とかはなくても、割れたガラスとか飛んできた瓦礫がところどころありそう
蚊の対策は虫除けスプレーだね。
ノンガスタイプのほうが長く無駄なく使える。
ハンドアックスってどうだろう?
さすがに重装備すぎるかな?
>>201 斧もいいけどその前にバール、ハンマー、のこぎりでないの?
普段使い慣れてない大型刃物は怪我の元ですよ
ジャッキやバールの装備のが役に立つと思われ
よく見るバールのような物とバールの違いがわかりません><
バールって言うのはイギリスのバール社の登録商標だから、
バール社のしかバールとは呼べないのよ。
でもほかにこれといった正式名称がないから「バールのようなもの」なの。
マジレスありがとうアル!
そんな説は初めて聞いた。
ぐぐっても出てこないし・・・・
>>205 へえ。シャンパンと同じようなもんだな。
イギリスじゃなかった。
ハンガリーでした。
釘抜きのでっかい版つーことでw
212 :
M7.74(樺太):2008/08/06(水) 13:19:18.52 ID:bwAiv2ny
今日東京に来るらしいから非常時帰宅用の折り畳み自転車チェックした。
空気抜けてるわブレーキワイヤー弛んでるわ…
昼休み潰れたw
でもこれで電車止まってもお家帰れる!
水(上下)・電気・ガスってどのくらい使えなくなるのでしょうか?
規模にもよると思いますが・・・
過去のデータとかってないんですかね?
トイレの準備悩む…
マンション住まいなら、とりあえず屋上のタンクの中身を確保しろと聞いたことがある。
>>216 屋上の水道タンクは、時々点検が必要だ。
あらぬものが沈んでいる事が多いらしい。
マンションやビルの屋上にある給水(貯水)タンク内部は、定期的に点検・清掃しないと
カビや藻が繁殖していたり、ときに鼠や昆虫などの死骸や枯葉などが溜まっていると。
たまにホームレスが落ちたりしてるしね。
あまり暑いので最初逃げ出す時用のバッグにうちわ入れた
着替えとか入れてるバッグの中身もよく見たらニットとか
使い捨てカイロ入ってて重たくなっちゃってるし…冬にまとめたからなー
なるほど。
夏と冬では着るものも違うし、余裕がある場合は季節別に2種類用意した方がよさそうだな。
点検を兼ねて春秋に入れ替えしたほうがイイんじゃねーの
半年で入れ替えるなら特殊な(高価な)災害対策品でなくても
フツーの水やレトルト食品使えるし
>>225 同意。
そうする事によって持ち出し袋があるって言う認識も維持できるしね。
警戒する気持ちの再確認もできるんじゃないかなー
警戒してる内は来ないような気がするしw
春秋に入れ替えって良い案だな
毛布とかカイロとか夏場はあんまりいらないもんな。
しかし入れ替えを忘れた時に地震が来て…
真冬なのに短パンTシャツとか真夏にセーターとブーツ
なんて事にならないようにしような^ー^
防災用品買う、買って帰る!!!!
地震こえええええええええ!!!
当方の備蓄方法
米10kg、水2Lx12 カップラーメン2ケース
レトルトのカレーや缶詰は12,3個ぐらい。
カセットコンロのボンベ6本 半分無くなったら買い足してる。
緊急離脱用パックも
カロメや500mlのペットボトルを買ってきては古い方を喫食してる。
下着も詰めてあるのを朝着て、洗濯したてのを袋に入れて詰めてる。
絆創膏や消毒液、電池も小さめパックを2つ買って、
ひとつを使い切ったら、新しいのを買ってくる。
普段食べないもの、使わないものを買い込んでも
結局傷めて捨てるだけだった・・・
231 :
M7.74(アラバマ州):2008/08/08(金) 16:02:48.86 ID:nayhkhPg
ねぇねぇ、インドネシアで鳥インフルエンザで10人くらい死んだっていう
ニュースやってなかった?
今日ので準備しなきゃと思ったやつは多いはず
明日からキャンプの予定なんだけど
キャンプ用品と一緒に災害グッズも買ってくる。
今からダイソーいってきま。
震災と違って鳥インフルとなると
長期戦&ライフラインめちゃくちゃだから
半端ないストックが必要だよね。
ワンルーム一人暮らしの自分には無理。
>>231 スレチだけど↓これの事か?
鳥インフル、集団感染か=インドネシア
【ジャカルタ7日時事】インドネシアの北スマトラ州アサハン県保健局は7日、
県内のアイルバトゥ村で鳥インフルエンザの集団感染が発生した疑いがあることを明らかにした。
保健省は専門家を現地に派遣し、本格的な調査に入った。
県保健当局者によれば、同村では7月末から8月初めに3人が死亡。
さらに子ども9人を含む13人が高熱など鳥インフルとみられる症状で入院した。
死亡した3人は既に埋葬されているため、入院した13人の血液サンプルをジャカルタに送り、
感染の有無の確認を急いでいる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000109-jij-int
>233
ちなみに俺は防災グッズから入って自転車などでキャンプに行くように
なったクチ。
だから周囲のキャンパーと少し装備が異なってて浮く。
ランタンはマグライト+ルミグローブだったりコンロはエスビットだったり
寝袋はこの時期はAMKビビィザックだったり。
237 :
M7.74(アラバマ州):2008/08/08(金) 23:19:50.09 ID:nayhkhPg
238 :
M7.74(神奈川県):2008/08/09(土) 00:38:39.48 ID:4QAxtk5u
ダイソーに売ってて、持ってると役立つ防災用品なんかあるの?
240 :
M7.74(樺太):2008/08/09(土) 07:34:50.26 ID:PH8eMZ11
>>239 電池
懐中電灯
ラジオ
包帯
消毒液
絆創膏
缶詰め
食器
レジャーシート
タオル
下着
なんでもあるなw
>>239 役に立たないものを聞いた方が早いと思うw
最近になって、突然かーちゃんが防災グッズとか、飲食料を備蓄し始めた。
なんでも、今度地震が来るかもしれないから・・らしい。
ソースが週刊誌なのがアレだけど、まぁ、のほほんとしてるよりは良いのか・・。
>>242 かーちゃんはお前や他の家族を守りたいんだよ
なまあったかく見守っとけ。何をどこに備蓄してるか書きとめてもらっとけよ
>>242 まあ、一人分しか準備してないし、備蓄場所は家族に教えないんだけどね。
245 :
M7.74(樺太):2008/08/09(土) 12:36:20.88 ID:eo4gDD2k
大震災が来て病院に行けない状況で食中毒になったら、どう対処したらいいのですか
その場合に必要なものがあれば教えて下さい。
>>245 自分が食中毒になった場合
用意するもの
飲料水
スポーツドリンクの粉末。
猫砂
大き目のポリ袋
とにかく体内の病原菌を外に出す。
脱水症状が怖いので水分補給。
普通の水だと吸収しにくいので、電解質としてポカリなどを混ぜて飲む。
下水がダウしている場合、非常用トイレがあればそれを使う。
最初の数回以降はほとんど水のような排泄物なので、
ポリ袋に猫砂入れてそれをトイレ代わりに。
発熱は病原菌を殺す自己防衛機能だから
アイスパックで頭を冷やす程度。
解熱剤はできる限り飲まない。
下痢止めだけ死んでも飲まない。
周りで感染者が出た場合はどうすればいいんだろ・・・
基
× 下水がダウしている場合、
○ 下水がダウンしている場合、
ああ、避難所での感染って大きな問題だよね。
個人で出来ることは手洗いとか消毒、くらいしかないかなあ。
万一感染した場合、自分で何とかしようとしないで、拡散しないように
感染したことを早めに申し出て隔離・保護してもらう方が迷惑にならないね。
>>246 下痢の原因によっては下痢止め薬はあまりよくない。
>とにかく体内の病原菌を外に出す。
と矛盾してるぞ。
>>246さんありがとう
対処方がわかったので感謝です。猫砂買ってきます。
通勤途中で被災し、徒歩で帰宅しなければならない場合ですが
上から落ちて来る硝子などの対策ってどうしたらいいのでしょうか
普段鞄に入れられる&その辺にあるものを使って何かいい物作る方法は無いですかね
>249
>下痢止めだけ死んでも飲まない。
>>250 俺もそれ心配してるんだけど、タオルを頭に巻いて肩にたらすぐらいしか思いつかない・・・
ガムテがあれば雑誌で即席のヘルメットもどきが作れないこともないだろうけど・・・
>>250 そういう場所ではカバンをアタマに(ry
缶詰買うなら100均より、そこらのスーパーのが安い場合もある。
ラジオに限って言えばソニーが優秀かも。
ウチのソニーラジオは、10年超でもタイマー発動する気配が全く無いw
その辺に売っている、何の変哲もないポケットラジオが
意外と良いのかも知れない。
今日常的に使用しているラジオは、コンビニで買ってきた
パナソニック製のAM/FMが聞けるタイプ。
毎日1〜2時間使用で1年ぐらい電池がもっている。
(;^o^)
>>243 備蓄場所と備蓄品は教えて貰ったんで、大体把握した。
俺も協力しなきゃな・・・。
>>260!!!!!
素敵じゃないですか!素敵な商品教えて下さりありがとうございます。
厚さ35ミリ
携帯出来ない厚さじゃないですね。持ち歩けなくても会社に邪魔にならず置いておける。買おう。
ちなみに、使い捨てショーツ50枚買いました。エステなんかで使うやつ。1200円
>>262 防空頭巾。
うちの近くの小学校では学校に一人一人持っていって置いておくのが義務。
いらなかったら座布団にも枕にもなるし。
家族の分、とか職場の人数分揃えるには場所とらなくて良いんだろうね、あれ。
たたんだ状態の薄さには感動したけど、手に取るとちょっと心もとさを感じる。
なんというか、タッパーかぶってるような気分。
値段も高いしヘッドライトが付けられないのが痛い。
が、タタメットその物を否定する気は無い。
オフィスで机の中にしまって置けるのはいいね。
ちゃちに見えるけど、ヤッパリあったほうが良いんだろうなあ、
と思いつつもヤッパリ買わない事にしました。
だって・・・・・・ダサいwww
ドカヘル買っておく事にします。
しかしコレにも似ているな。
タタメットをツヤ消し黒のラッカー塗装すれば瓜二つ!
ttp://www.hino-h.shiga-ec.ed.jp/kyouiku/gamou/sangyou/pic1/DSC00028.JPG(現在閲覧不能・足軽の画像だった)
ドカヘルの方が普段見慣れていて自然っぽく見えてしまうのがアレだけど、
逆に目立つという点で、家族や友人が人混みに少しは紛れ込みにくくなるかもね。
そうですかデザインについて散々だったんですねw
非常時なのでデザインは気にしないし、逆に震災時これを被っていると略奪に会うかなーなんて考えてましたw
普通のドカヘル見たいに伏せて座ることもできないな。
また質問なんですが、家が歪んで扉が開かなくなってしまった場合
バールをどのように使うと簡単に開きますか?
男手がないので女でも開けられるポイント教えて下さい。
扉は引き戸ではなく前後に開ける様なドアです
また質問なんですが、家が歪んで扉が開かなくなってしまった場合
バールをどのように使うと簡単に開きますか?
男手がないので女でも開けられるポイント教えて下さい。
扉は引き戸ではなく前後に開ける様なドアです
自転車ヘルメットは、こういう用途には向いてないの?
高層階じゃ無ければ、窓を割れば出られるけれど。
ドアの蝶番を壊すとかさ。
震度5強の時に、木造築20年の建物に住んでいたけれど、
大丈夫だったから簡単には歪まないと思うけれどね。
>>271 無いよりは良いかもしれないけど、多分向いてないと思う。
結構壊れやすい。
>>267 「よぉ兄ちゃん…いいモン被ってんな。ちょっと俺に貸してくんね?」ってかw
災害下ならありえなくもないかもしれん
>>271 別にいいんじゃないのかな。
事故の衝撃で頭割れないようにするためのもんなんだから
自分は自転車用・バイク用のほうが手近で手に入りそうだと思って
店を見に行ったけど、ドカヘルのほうが随分安かったからそっちにしちゃった
275 :
M7.74(樺太):2008/08/11(月) 07:37:53.92 ID:pUPhfsph
自転車用は平面との衝突からはそこそこ守ってくれる。一発で割れるけど。
尖った物は苦手だね。簡単に刺さるし、穴開いてるし。
無いよりマシ、と思うので、古いのを非常袋にくくりつけてます。
276 :
M7.74(茨城県):2008/08/11(月) 07:58:53.32 ID:6aVEP28k
自転車用ヘルメットって
エイリアンっぽくね?
自転車用のは穴があるから、ガラスなんかで怪我する場合あるよね
278 :
M7.74(空):2008/08/11(月) 10:10:34.05 ID:IuTjM7I0
中田商店で、旧日本軍の鉄兜を買ってみたらどうか。
なんでも終戦時、倉庫に山積みにされていたデットストック品だからいらぬ心配は御無用だとか。
鉄鍋にもなるので重宝されたらしい。
ちなみに、ユーチューブで日本の鉄兜とアメリカ軍のスチールヘルメットの耐久テスト動画があった。
半世紀以上経っても、両方とも45口径拳銃弾までには耐えれたので、実用性に問題無いみたいだよ。
10リットルのポリタンク2つ買ってきて
水入れてみたけど、計20リットルで十分だと思ったら
以外と少ないのな、20リットルって。
トイレ流したり、体ふいたりで、3日ももたないだろうな。。。
>>279 20Lだけだときついです。
2Lのペットボトルが空いたら、回収に出さずに
水道水を満タンに詰めてトイレに置く。1本はタンク内に入れて節水。
(高層マンションの場合は水量が足りず、途中で詰まる可能性があるので注意)
後2〜4本置けば大1回分に。
下水道が壊れたことを考えて非常用トイレを用意。
飲料水は2Lのペットボトルを2ケース保管。
ポリタンクの20Lは生活上水として保管。
手洗い、体洗い用にウェットティッシュを使い、どうしてもって時だけ水を使う。
皿洗いせずにすむようラップ・アルミホイルを用意。
(紙皿とコンボで使えば、ごみを減らせられる)
大人2程度なら何とかなると思うけど、
小さな子供いるとたぶん足りないはず。
一度止水栓締めて、シミュレートしてみることをお勧めします。
もちろん風呂の残り湯はぎりぎりまで捨てない。
これで約100Lの生活雑水の確保できますが、この時期は難しいかもね。
>>279 ちなみにポリタンクにコックはついてますか?
無いと無駄に水を出してしまうので、
コックあるいはシャワーユニットを用意されることをお勧めします。
>>4 テンプレにお願い
サイリウムだと食物繊維が豊富な植物(psyllium)ばかりひっかかってしまう
並列項目で灯りの方(CYALUME)の事が言いたいとわかったが
商品名ではなくケミカルライト、もしくは商品名でもせめて正式名のサイリュームと書いてほしい
「ケミカルライト(ポキっと折って発光)」とでも書いてくれると最高
>>280 かっこ内に注意書きはあるけど、一応補足。
「節水節水!」とトイレの水をケチりすぎると逆に詰まるのでほどほどに…
修理代は高いよ…orz
>>268 それは、やったらダメよ。そうして割った人いるw
>>274-275>>277 念のため言っておくと、ドカヘルは耐貫通性試験(1mの高さから3キロcの円錐を落とす)も
義務付けられているから、それなりに信頼できるものとは思う。
よって
>>274は正解。
発泡スチロールが入っていれば尚よく、もしも買ったものがFRP製品なら大正解。
FRP製品は耐熱性があるうえ(製鉄所でも使われている)、寿命も5年と長いんだ。
>>280 それは家族が認めてくれない…
「風呂場を乾燥させないとカビる」だってさ。
285 :
M7.74(東京都):2008/08/12(火) 00:05:21.68 ID:i0zXxidf
>>278 軍用品って、ほぼそのまんまサバイバルアイテムだから、
軍ヲタの素質あるヤツは「震災対策だから」って言い訳して
趣味でガンガン軍装備を買ってるよ。
俺だけどなw
286 :
M7.74(空):2008/08/13(水) 10:23:56.64 ID:YBV4aZXW
Googleマップのストリートビューは、意外な使い道があって
けっこう便利だな〜。
広域避難場所までの避難経路や、各地に点在しているが、
上空写真マップからは小さくて確認できない、防災井戸の
設置場所まで見える。
>>285 安くていいんだけど色がねぇ…。迷彩やODが多いから発見されにくそうでw
まぁそれが目的で作られてるから仕方ないけど
>>285 値段はアレだけど軍用品より登山(キャンプ)道具の方が良くないか?
あぁ、軍装買う言い訳かw
登山しないヤツでも山用品店覗いて見ればいいのにw
ヘタな備蓄食糧より旨くて日持ちするモノもあるし
ヘルメットやロープ、調理器具、耐寒用の衣類とかも豊富だよ
>>291 >ヘタな備蓄食糧より旨くて日持ちするモノもあるし
kwsk
>>290 セットの中身は大したことないのに、結構割高だな
これなら1つ1つ自分で揃えた方がいいと思った
それから、通気弁付き防塵マスクはホムセンやネットでいくらでも買えるよ
>>291 > ヘタな備蓄食糧より旨くて日持ちするモノ
俺 山屋だが、そんなに旨い物って何?
旨いもの食いたきゃ創意工夫が鉄則じゃね?
295 :
M7.74(樺太):2008/08/13(水) 16:59:30.52 ID:u5yLZdPW
メスティンとエスビットを持ち出し袋に入れてある。
もうね、どんな災害が起きても料理が出来る気がしてるw
297 :
M7.74(コネチカット州):2008/08/13(水) 20:02:14.35 ID:h9IT09yT
地震発生後に二次災害で火災事故が発生する場合があるみたいなのでご用心を
家電製品の内部損傷で発火する場合もあるそうなので大地震発生後には使わないように
火の用心!
おかしってなんですか
先生! =≡∩∩≡
=≡||‖≡
ゴゴゴゴゴ=≡||‖=
=≡∧∧∧∧ ||‖≡
=≡((´Д`)///≡
≡// //≡
=≡///| //≡
≡||| | ‖≡
\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\
|‖\ \\
|‖\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖=
|‖ |‖ ̄ ̄ ̄ ̄|‖=
≡|‖ |‖=
304 :
M7.74(コネチカット州):2008/08/14(木) 03:34:19.97 ID:XZS2NNE9
もし南関東で震災があった場合、北関東の実家まで歩いて帰ろうとしてるんだけど無理かな?
リュック背負って片手にうさぎ入りのキャリー持って。
なのでうちの持ち出し袋は2日分の自分とペット用品しか入ってない。
>>304 結構な無茶だと思う。
震災に遭った際には、そこらじゅう帰宅者で溢れて混乱するだろうし
鉄道などが動いていなかったら利用できる道路も人が溢れているから
通常半日かかる距離でも、倍以上の時間がかかると思うから止めた方が良いと思う。
移動するなら2日分の食料も足りない気がする。
うさぎがいるやん
震災時に南関東から北関東を二日で歩いて帰る??絶対無理だと思う。
確か、震災時の東京→横浜間が徒歩で二日間掛かるという試算を報道で見たよ。
仮に平塚市から水戸市とすると…
うゎー、大雑把に180`かぁ…そりゃ無茶だわw
R1からR6をてくてく歩いて、実質利根川越えるまでとしても100`は確実だな…
ウサギ連れて丸腰で野宿、じゃなかったら避難所を渡り歩きながら行程4日くらいか?
治安に不安感ありまくりだな
それでも、高校山岳部クラスの装備で、縦走出来る体力と根性があれば可能か…?
日頃のトレーニング無しじゃ、まぁ絶対に無理だな。
つーか、やっぱ水戸の御老公は大したモンだww
310 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/08/14(木) 14:03:49.78 ID:rojqjh4M
まぁ地面が続いてりゃ無理な話でも無い訳だが
色んな物が散乱してるだろうね
それこそ死体とか
下手な移動は寿命を縮めそうな予感
>>304 まあとにかく春から夏はやめとけ。
うさぎがキャリーやバスケットの中で熱中症おこして死ぬぞ。
動物は寒さより暑さで死にやすい。
特にプラスティックのキャリーなんてクソです。
籐のバスケット買って扉はひもかリボンで結んでおく。
背負子を買って荷物とバスケットを運ぶ。
キャリーで片手で運ぶなんてこと考えてるうちはやらないほうがいい。
おとなしくテントかブルーシートを災害用に用意して
交通がある程度復旧するまで待て。
オレは今なぜか老師にお聞きしたことのある仏説を思い出した!
キズつき飢えて今にも死にそうな旅人がいた
そこへクマとキツネとウサギが出てきてその旅人を助けようとした
クマはその力を生かし魚や肉を持ってきて与えた
キツネは知恵を生かし木の実や果実をとってきて与えた
しかし非力なウサギだけは何もとれず、旅人に与えることができなかった
そんなウサギはその旅人のためにどうしたと思う・・・
どうしたって……ま、まさか…!
>>313 そのままあんかとして懐に飛び込んで旅人を暖めてあげればいい。
318 :
M7.74(catv?):2008/08/14(木) 19:20:42.27 ID:YtUST0aj
質問があるんですが
カセットコンロにするのかガスバーナーコンロにするのか
防災に関してはどっちの方がいいと思いますか?
もしも他になにかあったら教えてください。
ちなみにガスバーナーコンロがわからない人はグーグルを使えばすぐにでてくると思います
お願いしますm(_ _)m
>>318 カセットコンロのほうが普段から使えて便利じゃないの?
ボンベも近所の店でいつでも買えるし。
迷うならカセットコンロを。
320 :
M7.74(コネチカット州):2008/08/14(木) 19:26:43.42 ID:XZS2NNE9
やっぱりうさぎ連れの移動は困難か…
23区から熊谷なんだけど、自分ぜんぜん体力も根性もないこと忘れてたorz
おとなしくここの地に留まることにするよ
そうなるとリュックの中身見直さなきゃな…
321 :
M7.74(catv?):2008/08/14(木) 19:31:01.58 ID:YtUST0aj
>>319 一応両方持ってて便利さ的にはカセットコンロなんだけど
非常袋みたいなとこにいれるとバーナーの方がかさばらないかなと思ってるんで。
>>321 もう自分で結論出してんじゃんw
バーナーのほうにすればよろし
カセットコンロ用のガス缶が使えるガスバーナーコンロでおk
「専用のガス缶使ってね」って書いてあるけどガス缶接続口の形状は同じということは・・・
使う時は自己責任だけどね。
>>320 中仙道かー
出発地が大田区か板橋区でもずいぶんと条件変わってくるが
基本、訓練無しじゃ徒歩は無理だなw
その時に機能してるかは知らんが
羽田からつくばまでヘリとか、
鹿嶋or大洗まで船で、水戸〜小山経由のが楽そうだw
平日昼間に地震があった場合に郊外から都心に通ってる奴が
いっせいに帰ろうとすると半端ねぇ混乱だからすぐには動くなと
政府も言ってた。
阪神は夜明け前だったし、最近の大きい地震も土日や夜が多いから
ピンとこない人多いんだろうなー。
職場新宿→自宅川崎で多摩川越えがあるから鬱
このスレを見始めてから、部屋をきれいにしておくようになった。
今地震が起こったら・・・と考えると、物は整頓して置く。
あれも落ちたら怖いなあ、、なんて考えると自然と片付ける。
防災って、物を準備するのもいいけど、生活をきちんとするってのもいいかも。
>>327 俺も同じですよ。
それまでは一応片付けはしていましたが、それ以上に整理整頓するようになりましたから。
普段の生活の中からの防災ですね。
ウサギ料理スレ?
>>320 前に、多摩住民主催で、新宿から家まで歩こうってイベントがあった。
みんな、歩いて帰れると思ってるけど、結構大変。
20kmってスニーカーで荷物なしでもくたくただったよ。
平時と被災後とでは道が随分違うけども、一度歩いてみたらどうだろう。
うざぎは家に置いといて、同量の荷物を背負ってみるとか。
首都直下地震における府中および調布在住者の帰宅困難に関する意識調査
ttp://www9.plala.or.jp/bunbunbun/member/pdf/2005/kobayashi.pdf 帰宅困難者とは
大地震の発生によって交通機関の運行がストップした場
合、郊外の自宅まで徒歩で帰ることが困難な人をさす。
1、 自宅までの帰宅距離が10q以内の人は、全員の徒歩帰宅が可能
2、 自宅までの帰宅距離が10q〜20qの人は、帰宅距離が1q増えるごとに10%ずつ帰宅可能者を逓減
3、 自宅までの帰宅距離が20q以上の人は、翌朝までの徒歩帰宅は全員が困難
この中でBの人が帰宅困難者と定義つけられている。
カセットガス系バーナー、固形のエスビット、ケロシンバーナーまで
出てるのにトランギアのアルコールバーナーは出てこないんだな…。
薬局やDIY店で燃料買えるしエスビットほどに小さいし壊れない。
ドラゴンフライとか汎用で燃料が使えるのは魅力じゃね?
その分、値段はあれですが。
ガソリンストーブはプレヒートが結構厄介ですよ。
慣れてないと火傷&火事になります。
山手線の内側にある大学から千葉の自宅まで100km以上歩いて帰ること考えたら(ry
>>338 24時間マラソンだと思えば怖くないよ!
ペットの話で思ったんだけど、変わったペットを飼っている人居るでしょ?
中には危険なペットを飼っている人も。
そういう人達が大震災時にペットに逃げられた、逃がした、なんて事になったら
大変だよな。
私も危険なペットは登録制にして欲しいと思う。
蛇とか毒蜘蛛とか逃げ出したりして襲われたりしたら嫌過ぎる。
巨大熱帯魚みたいにひっそり増えるかもしれないし。
>>340 中国の地震では、ペットの犬が野生化してどうこうって話があったよね。
そんなにすぐに野生化して人襲ったりしちゃうもんだろうか。
マンガの話だけど、動物園の虎が逃げて…みたいなのもあるな。
今どきの都内なんて
爬虫類にとっちゃあ天国みたいな暖かさだもんなw
帰宅困難者が野宿してたら夜中にワニに食われたなんてニュースが流れてパニくって更に混乱ってか
345 :
M7.74(神奈川県):2008/08/16(土) 16:06:58.82 ID:pcaDDao0
陸ガメとかワニならデカくて目立つし階段昇れないし、ゴソゴソ動いてりゃ夜中でも判りそうだけど
毒グモとかヘビなんてのが野宿で爆睡中に潜りこんで来たら、そりゃビビるよなぁ。
ていうか、
ヤツらを野放しにしたら、流れの止まった下水管とかで繁殖すんじゃねーか?w
ウチの近所は放飼い犬とパトカーが夜中巡回してくれるから、割と平和だがw
そうそう、毒蜘蛛や蛇、犬猫や亀(カミツキガメ)他多種多様なペットを飼っている人が
居ると思うけど、ペットを飼う人も色々な人が居るでしょ。
愛情と責任を持って最後の時が来るまで飼う人も居れば、お金が掛かる、面倒になった、
飽きた、大きくなり過ぎた、などの身勝手な理由で捨てる、処分する人も居るでしょ?
そういう無責任で身勝手な飼い主が、大震災に被災して、危険なペットが逃げたからと言って必死に探すとは思えない。
むしろ無かった事、知らないフリをする奴も居るでしょ。
危険なペットが居なくなった、しかも周りは震災の混乱でパニック状態。
責任問題もある。自分も生きる為に行動したいからペットなんか探してられない。探す気にも成らない。
どうせバレないだろう。
こういう考えの飼い主も居ると思う。危険すぎる。
被災するのは大人だけじゃ無く、子供、女性、お年寄りもみんな一緒に被災するんだから確実に被害者も出ると思う。
>>341も言ってるけど、危険なペットは登録制にして欲しい。
震災時は地域の自治体や警察が所在の確認をするとかそういう体制を整えて欲しい。
ここまで書いてて思い出したんだけど、横浜や神戸の港から荷物について海を渡ってきた
背アカゴケグモなどの毒蜘蛛が繁殖して拡大しているんだよな。ペット以外も危険だ。
亀類は子供達が危険だと知らずに好奇心で手を出したりするから指を食いちぎられるかも。
僕の亀ちゃんにも好奇心で手を出して欲しいものです。
350 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/08/16(土) 19:00:21.45 ID:/e1Ibmji
白玉粉と茹で小豆缶なんかどう?
今月で賞味期限が切れたカンパンを食べているが、意外とおいしいな。
アルファ米とかヤキトリ缶とかの方が
飽きなくていいかなーと思っていたけど、これはこれでいい。
また買い出しに行って来るかorz
>>349 こんな私でよかったら… (*´Д`*)
>>351 水を大量に使うのがネックだな
小豆の缶詰はありかも。乾パンやクラッカーの味に飽きたときとかに。
一先ず会社ロッカーに非常食、地図、スニーカー、下着を入れた。後は水か。荷物持ちなのでカイロや救急用品は常にあるし。家に用意するだけじゃ駄目だね。
>>350 ごめんごめんw
防災用品に、動物撃退スプレー? みたいなのも必要かもという事を言いたかったんだが
色々書いてるうちに完全に忘れてしまった。
>>354 えいたろーのあんみつ缶などどうだ。アンスキーだからそういうのあるとすげー落ち着く・・ようかんでもいいな
塩ようかん買っとけ
自分はメーカー勤めだから、いつも作業服に
安全靴、ヘルメットだ。あとは食い物と...
会社のロッカーにいろいろ入れたいのだけど、更衣室は、背の高いロッカーが
ずらずらと並べてあるだけで、何の耐震対策もされてないんです。
ちょっと大きな地震があれば、確実に将棋倒しになって、荷物が取り出せない気がして・・・。
他に私物を保管できるところもないのですが、そういう場合、とにかく持ち歩くしか
ないのでしょうか。
>>360 管理している所に地震対策を提案してみては?
次善は、ロッカー同士を固定する事
最善は、固定したロッカーを構造体(壁・床・天井)に固定する事
そうか、会社のロッカーに大切なドールを隠せばいいんだ
しかし、避難所で盗まれないかなあ
363 :
M7.74(東京都):2008/08/17(日) 17:10:13.82 ID:EfJNAr60
>>363 メモ帳とペン(油性マジックかボールペン)
机の引き出しをひとつ空けて、最小限のものを入れておくとか。
367 :
M7.74(樺太):2008/08/17(日) 18:27:44.68 ID:k7Ll5m/8
止血ゴムバンドは使い方間違わないように注意してね
368 :
M7.74(東京都):2008/08/17(日) 18:33:32.87 ID:EfJNAr60
>>364 なるほどー。小さく畳んで入れておくか。
行軍中におにぎりゲットしたときとか入れられるもんね。
>>365 それだっ!
ボールペンだと机代わりの平面が無くて書けない可能性があるから、
油性マジックペンにしておいた。
もし瓦礫の下で意識朦朧としてきたら、名前と血液型と連絡先を手の甲に書けるしね。
>>366 机の引き出しは、すでに仕事関係で満タンです・・・・。
ホントはヘルメットとブーツと軍手も常備したいんだけど、
こいつらはかさばるんで置き場所を考えないと。
>>367 鋭いなあ・・・。
恥ずかしながら、実はいまだに良く分かってないんだ。
例えばヒザを大出血したら、スネを縛るんか?モモを縛るんか?
静脈出血か動脈出血かで違うとか?
>>363 あなたはこれだけ装備をちゃんとしてる人なんだから、
一度消防署でやってる応急訓練に行くといいと思うよ。
止血方法はもちろん、包帯の巻き方とか色々学べる。
自分はもちろん、誰かも助けられる。
こういう心がけのいい人を増やすようなキャンペーンはないのかな。
370 :
M7.74(東京都):2008/08/17(日) 19:07:42.07 ID:EfJNAr60
>>369 おお!実はやってみたい気がしてたんだ、訓練。
だいぶ前に電車の中で見知らぬ爺さんが突然倒れたときに、
どうすればいいか全く分からずオロオロ介抱した経験があるのが引っかかってて。
脳卒中・心筋梗塞とかの病気系と、
外傷・火傷・骨折とかの怪我系の両方とも押さえておきたいな。
対策してる人は増えてきてるんだろうと思うけど、
同年代に枕もとに持ち出し袋の他ヘルメットとかバールやロープまで置いてると話すと
「え〜そこまでするんだ〜スゴイね…^^;」と若干ヒキ気味のリアクションされることが多い
一人暮らしの若い人ってまだまだそんな感じが多いのかな…
一人暮らし所か、大抵の人が意識が全く足りない、無いって感じでしょ。
ある程度の耐震性のある家屋、豊富にあふれる物資。
これが現在の当たり前の生活になったから平和ボケしている人が大多数でしょ。
しかも、某震災経験者の4割が、避難所で支給されるから、コンビニがあるから
などの理由で今後も備蓄しないとアンケートで回答したらしい・・・orz
375 :
M7.74(東京都):2008/08/17(日) 22:49:28.46 ID:EfJNAr60
ここまで引っ張って置いてそれかよ
武器ヲタは(#・∀・)カエレ
377 :
M7.74(東京都):2008/08/18(月) 00:32:05.83 ID:SIrUrt2C
>>376 えー・・・・・でもぉ・・・・・・
ホントのところ、どうすればいいの?
下手に対抗すると命までとられるとか、
むしろ丸腰でいることが安全につながるとも言えるし、
憲法9条があれば平和国家を実現できるとか、
いやいや武力なき正義は正義ではないとか、
いろいろポリティカルな意見があるんじゃないかな?
野生動物を見習え、集団で行動するんだよ。
安全保障の初歩の初歩。
>>374 コンビにはさすがにアホだが、避難所の備蓄ってどれくらいあるんだろう?
3日分の食料なら非常用袋に入るけど
2L×3日分の水は持ち歩くのが厳しいんだが・・・
381 :
M7.74(東京都):2008/08/18(月) 01:16:42.34 ID:SIrUrt2C
積荷が重くて舗装がぼこぼこになってるとなかなか進めない一輪車
383 :
M7.74(東京都):2008/08/18(月) 01:58:19.51 ID:SIrUrt2C
>>382 そうなんだー。自身だから道路も凸凹だよなあ。
おれ足首に捻挫癖あるからグキりそうで怖い。超怖い。
軍用ブーツみたいなのを用意しとかないと、自由に行動もできないかも。
各地で地震雲の目撃がやけに多いですね…
東北であんまり準備してないけど…
今、身の回りにあるのは
懐中電灯(蓄光テープ貼り)
プラパックのエネルギーの補給ドリンクゼリー
缶詰
iメイト食べたいな‥
他に便利な食べ物
栄養サプリメント(種類は非常事態に役立つ栄養素を選んで)
オロナミンCドリンク
その他忘れがちなもの
トイレットペーパー(一個でもあれば便利)
流せるポケットティッシュウエットティッシュ
雑巾、タオル、敷物
コンパクト鏡、ハサミ
剃刀、缶詰開けるやつ、輪ゴム
キャンプ道具(多様性があるもの)テント
100均一の生活雑貨とか道具は壊れやすいけど使い捨てとしてなら便利
ホームセンターにワークマンなどの専用ショップに用具売り場にいけばたくさん便利なものがあって見ているだけで楽しい
ついでに売り場のペットも観察して異変がないか確かめればOK
TV NHK教育テレビ番組
(たまに救命方法から便利な知識までいざというときに役立つ情報満載)
TV伊藤家の食卓の裏技
TVいきなり黄金伝説
TV奇跡体験アンビリバボー
TV地震予測番組
サバイバル耐性・知識→洋映画に救命ヒントがたくさん
サバイバルの専門的な本、雑誌、ネットサーフィン
高層ビルにいる人は2001/9/11のニューヨークの世界貿易センターで奇跡的に助かった人の話を参考にさせてもらうしかない
(奇跡体験アンビリバボーでも放送していた)
数年前に関東大震災被害予測特別番組で避難方法を放送してた
>>382 > 積荷が重くて舗装がぼこぼこになってるとなかなか進めない一輪車
元肉体労働者だけど一言。
一輪車は比較的不整地に強いよ。ただ慣れとある程度の力が必要なので万人には勧められない。
一般的には不整地踏破能力は劣るが汎用性の高い折り畳み式リヤカーが一番じゃないかな。
386 :
M7.74(東京都):2008/08/18(月) 23:15:28.78 ID:uIerPpji
>>386 汚れのない綺麗な服に、腕時計
なんか変わったファッションショー見てるみたいw
100均の耐震粘着マット使ってみた。 なかなか使える。PCモニターとかはこれで十分。
明日は薄型テレビを固定する。 これだけだと不安だからワイヤーとかどっかに巻きつけて
倒れないようにしなきゃ。
大きい地震がそろそろ来そうな気がする。
連休中にカンパンを5袋も消費しちまったよw
どうしてあんなにウマイんだ
>>389 ウマイよな!
シンプルな味とゴマの香りがなんともいえない
俺は非常食はカンパン一本に絞るぞォォォォォ!!
>>391 住んでる県と言い お前はサンリツの回し者かw
住んでる県で判断は良くないアルヨ
ちょwww
乾パンは、飽きがこないように作られているからね。
皿に定量出して食べるようにしましょう。
ちなみに乾パンの1食あての量は、通常の乾パンで10粒ほどだそうです。
そして、さっきも数個食べちゃったw
会社にも置いておこうかな...
なんか流れにワロタ
普通のビスコも買っておけば安泰に。
399 :
M7.74(長屋):2008/08/19(火) 23:10:57.88 ID:rz0eu/GY
今日新宿西口地下の西口広場通り掛かったら「防災展21木まで」って。
9時頃で今日は終わってたけど、最終日までに見に行きたい。
防災の日が近いから、各地で何かしら催事がありそうですね。
>>399 この懐中電灯おもしろいね。
自分も興味アリ。
402 :
M7.74(愛知県):2008/08/20(水) 20:19:21.64 ID:UWO66fka
age
403 :
M7.74(catv?):2008/08/20(水) 20:32:27.01 ID:wVw5upgC
一応食料袋つくってみたんだが
米やら水やら調理器具やら缶詰やらをいれたんだが
調味料は何をいれればいいんだろうか?
塩は確実なんだけど腐らない・長い時間冷蔵庫とかにいれなくても大丈夫な
調味料ってないんですか?
醤油とか
レトルトみたいなアルミラミネートの小袋に入ってる、
弁当用の醤油とかソース、ケチャップは長持ちするよ。
外廻り用の営業車に積みっぱで1年位平気で食えるw
>>403 砂糖
あと、高濃度の蜂蜜も腐り難いんだっけ?
開封しなけりゃ大丈夫なやつはたくさんあるけどね…
味噌が欲しかったら、インスタント味噌汁用の小袋のはどうだろ
>>407 インスタント味噌汁って生みそのはあんまり日持ちしなかったような…
個人的な好みだけど調味料ならコンソメの素や七味とかも常温保存できるかな?
そのまま食べるのには向かないけどw
>>403 食料品になにを入れたかで調味料は決まるもんだが。
経験者談(要自己責任w
透明袋入りの生味噌タイプは車内放置するとスグに黒く変色するから、乾燥タイプの味噌汁のがオススメ。
登山用の乾燥インスタントだと1食\150位でチョイと高いが、アルミ袋なので2年位は車内放置でもイケるw
コンソメの素を湯に溶かしただけでも、まぁまぁイケたりもする。
車内保存するなら顆粒より、プラ小瓶入りなサイコロ状のコンソメ素のが向いてる。
紙小箱入りのサイコロ状は湿気を吸いやすくてダメだし、顆粒は開封後の劣化が早い。
新品未開封なら、コショウや七味類も長期車内保存可だが、
開封品は風味が抜けてきて、しまいには蜘蛛の巣状の物が出てきて粉じゃなくなるw
411 :
M7.74(東京都):2008/08/21(木) 00:12:13.67 ID:9JNQ4au7
粉わさびとかマスタード入れとけ
>>403 袋に入ってる食品に必要な調味料じゃなければ意味がないので、どんな食品をどんな献立で作るのかを
よく考えて調味料をきめなされ。
↓
普段つかっている調味料の新品を買ってきて、袋に入れている食品に必要な調味料を入れときなされ。
↓
そして台所でいまつかっている調味料がなくなったら、新しい物を買ってきて袋に入れて、
いままで袋に入っていた物を取り出して台所でつかいなされ。
↓
そうすれば常に新鮮な調味料が循環して袋の中に。。。
水を最小限で抑えられる食器の洗い方教えて下さい
洗剤の代わりに重曹ツカイマス
ラップを食器にかぶせて、その状態で食事をして、
終わったらラップだけ捨てるのが貴重な水をつかわなくて便利。
永谷園の松茸のお吸い物の素は、ご飯のフリカケにも使えるし
パスタにかけても美味だし、雑炊やなんちゃって松茸ご飯も炊けて
色んなものに応用出来て、おまけに軽い。めちゃ万能だお
アルファ米を戻す際にお茶漬けの元を入れといて「なんちゃって炊き込みごはん」は既出?
アルファ米戻すとき、説明通りにお湯入れて20分待つってのが面倒&ふっくらご飯じゃなくていい場合は
沸騰させてる水の中に入れちゃって温めながらかき混ぜると早めに食べれるようになるよ。
リゾットとかお粥、雑炊状態で食べるならこっちの方が早くてオススメ。
アルファ米に水煮缶と乾燥ネギで雑炊なら、リッチな味わいなんだぜw
「いちご汁」缶詰を使えば、ホームレスしながら料亭の味を堪能出来るw
「いちご汁」で赤いシロップを思い浮かべた俺は間違いなく貧乏舌。
そしてそれを「おいしいかな???」と考えちゃう俺はゲテモノ食い。
おかしいな、結構裕福な家で贅沢に育ててもらったんだけどな・・・
>>419 >おかしいな、結構裕福な家で贅沢に育ててもらったんだけどな・・・
それは後催眠による植え付けられた記憶だ
おまいは実は北朝鮮からおくrうわなんだおまえやめftgyふじこlp「@
>>419 粉ミルクにイチゴジャム入れて呑めば、案外旨そうな気がするけどなw
423 :
M7.74(東京都):2008/08/21(木) 23:24:21.09 ID:++3/2blM
424 :
M7.74(宮城県):2008/08/21(木) 23:48:13.19 ID:AK6AoB/0
で、料亭の味、いちご汁ってどんなん?
クレイジーソルトだけあればご飯三杯はいける
ウニとアワビの潮汁で雑炊作って避難所で食ってたら
非難されまくりってかw
食中毒
水についてなんだけど、うちの町内会は災害用浄水機買ったよ。
川の水を飲めるようにするの。
会費とられてるならそういうのの提案してみてもいいんじゃない?
100万くらいするけど。
浄水されてても渋谷川の水は飲みたくない・・・
431 :
M7.74(アラバマ州):2008/08/22(金) 20:20:14.89 ID:OExwSvqM
>>413 リアルおばあちゃんの知恵袋ですが、
いとこのばあちゃんは普段から新聞紙や折り込み広告で茶碗や皿を拭いてから洗ってた。
ついでに、新聞紙や広告で箱を折っておくと簡易ゴミ箱や物入れになるよ。
432 :
M7.74(dion軍):2008/08/22(金) 20:24:15.98 ID:BLkIbNLc
南米のゲリラが持ってそうなサンドバックみたいなバック、なんて言うの?
どっか売ってる所ある?
阪神大震災のときに西宮いた。家は無事だったけど電気もガスも水道もアウト。
持ち出し用袋はここ数年常備してます。
水2リッター*2・500mlペットのポカリ・下着2日分・長袖上着・タオル
10円玉*30・懐中電灯・眼鏡・通帳・保険証・緊急連絡先・カロリーメイト
ライター・ビニール袋数枚、逃げる時ガラスを踏まないように、スリッパをそばにおいて寝る。
持ち出し用ではないけど洗浄済みの空ペットボトルは常備(給水用)
プラス、車の中に猫のえさのストック
2日生き延びればなんとかなると学習したので手荷物は最低限です
434 :
M7.74(樺太):2008/08/22(金) 21:50:44.49 ID:1IHxstKF
>>432 東京なら上野アメ横中田商店に確実にあります
私はそこで買いました
思ってる以上に沢山入って重くなりすぎましたw
アーミー物屋さんならどこにでもあると思います
名前はダッフルバッグ…じゃないよね、なんだろ?
夜間が心配
キャンプだと思えばなんとか乗り切れそう
437 :
M7.74(コネチカット州):2008/08/22(金) 23:59:28.74 ID://3uJa82
そろそろデカいの来そぉで怖いぽ(つд`)
9月1日が防災の日だっけか
デパート、ホムセン、地域イベント、要チェック
地震&火事のセットがもちろん怖いけど、半壊とかした場合、
避難所にいる間を狙った、略奪に来る輩が怖い。
自警してたおじさんが殴られたりしたって聞いたし。
夜中に避難所を抜け出して
半壊した家屋を漁りたいのですね わかります
でも昼間にしとけ
どーせ近所の人が避難所に居るんだから
声掛けて昼間一緒に行けば無問題
>>430 亀レスだが…
今月号の「オートキャンパー」で特集組まれてたよ。
文字どおり、「防火金庫」の中に防災グッズ入れてくる
>>431 413です。新聞紙1ヶ月分は常にストックして置く事にします
包丁や鍋も新聞紙で拭き取って除菌スプレーかけとけばいいのかな。
あと電池で使用できるハンディリーナー持ってる人でお勧めありますか?
殆どが充電式で、電池タイプは消しゴムのゴミ程度が吸引できる物ばかりだった
地震が来たら硝子の小さい破片を掃除するのに使いたいと思って
>>443 水で少し湿らせたぞうきんか古新聞でふき取るようにするととれる。
>>443 ハンディクリーナーのほとんどはサイクロンなので、
ガラスの破片なんか吸ったら、ごみ捨ての時、危ない。
掃除機ごと使い捨てにするなら知らないけど、
>>444、
>>445の両氏のアドバイスのように処理するのが安全でいいと思う。
早速のアドバイスありがとうございます。
新聞紙って結構使えるんですね。2ヶ月分はとって置いた方がいいみたいですね。
まあ、ガラスが割れないように、割れても飛び散らないように準備しておくのが一番正しい。
でもそんなん無理wお金かかるw
ほうきとちり取り最強。ガムテはあったほうがいいが
戦時中のようにガラスにテープ貼れば?
米の字の形に
ってか普通に飛散防止シート貼ればいいか
今月賞味期限の缶入りカンパン食っちゃった。うまいが100gじゃ少ないな。
袋入りを毎年交換したほうがいいのかな?
缶入りを毎年交換してれば、より一層完璧だけどね。
ま、一年以内の更新ならレトルトカレーとかサ●ウの切り餅でもイイんだけど。
最近イトーヨーカドーで非常食祭りやってるね
普段見かけない長期保存クッキーとか缶詰とか保存水とか。
都内の2軒でやってたから多分全国でやってんじゃないかな。
ちなみに食料品売り場ね。
454 :
M7.74(東京都):2008/08/26(火) 14:38:01.53 ID:n1dgKXyk
今年もハンズメッセに何か出るかな・・・
賞味期限切れそうな奴をそのまま家で食べるのはつまらないので
全部持ってキャンプに行って来るのがいいと思うんだ。
457 :
M7.74(樺太):2008/08/26(火) 17:32:06.66 ID:iWT4EEKU
イトーヨーカドーの非常食コーナーの缶詰、賞味期限が近かった…
鶏めしとか赤飯とかの楕円形の缶詰あるじゃん、
来年秋頃まででした…
ホコリかぶってたり印字薄れてたりでまさに在庫処分。
買う方はご注意。
そういや、去年ヨーカドーでアーク3買ったっけ・・
>>457 そういうのって安く販売しているんじゃないの?
缶入りってパン、カンパン、リッツくらいしか知らなかったが、グリコ、ビスコ、マリーまで
あるんだな
462 :
M7.74(樺太):2008/08/26(火) 22:27:31.84 ID:iWT4EEKU
おまいらカンパン飽きないのか
シリアルバーやカロリーメイト的なものじゃ駄目なの?
俺もヨーカドー行ってきたよ。
20Lのポリタンクと缶のカンパン3こ買っといた。
ふんばるくんとかいうやつはようわからんからやめといた。
今週中に飛び散り防止フィルター貼るぞ。
あたりまえだけど、20Lのポリタンクって水入れると20kgのポリタンクになるんだよな
472 :
M7.74(茨城県):2008/08/27(水) 13:25:45.78 ID:XtWt9VUL
>>463 飽きが来ない様に、乾パンは薄味に作られている。
>>472 >コブラに餌を与えようとして左手の指をかまれ、自ら119番して飼育が発覚。病院に搬送されたが、指の一部が壊死(えし)し、一時意識を失う重体となり、同課は退院を待って逮捕した。
こ、こんなのが51匹も・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
>>472 蛇は数週間毎の餌で十分らしいので、ある意味最高の非常食。
と思ったオイラは壊れている。
冷蔵庫の固定どうしようかと思ってたら100cmまでのつっぱり棒が広告に出てて早速購入した。
防災の日が近いからだね。 ついでに食器棚とサイドボードの飛散防止シ−トも買った。
来客が来たらうわ〜っと言われそうなくらい家中耐震グッズだらけだ。
478 :
M7.74(dion軍):2008/08/28(木) 19:13:08.95 ID:8HWdTksQ
防災用サクマドロップが丸い筒状の缶に成っていてびっくりした。
http://www.sakumaseika.com/products/img/0305.gif ちなみに賞味期限08年08月までの防災用サクマドロップが
あったから在庫処分で食べたらベタベタで缶の中くっついていた。
でも思いっきりシェイクしたらバラバラになって食べられたけどね。
新しいタイプの成分は見たら、くっつき防止で降ってある
デンプンが、若干多く成っているので少しはマシになるかもしれん。
あとスチール缶からアルミ缶になったのでサビに神経質にならんでもいいかも。
取り出し口とか広くなっているし、防災用にいろいろ改良されているね。
ちなみドロップには佐久間製菓製とサクマ製菓製がある。
サクマ式ドロップが佐久間製菓。サクマドロップがサクマ製菓。
これ豆知識な。
479 :
M7.74(長屋):2008/08/28(木) 20:40:23.94 ID:tvSCijnH
ちなみに「口」を「グチ」と読む名字は
山口、川口、森口、林口、しかないんだよ
これも豆知識な
野口 英世は「のくち ひでよ」なのかい?w
よゐこの濱口は、ハマグチェなのかも
橋口、樋口、西口、東口、南口、堀口、田口、関口、井口、沢口、溝口、矢口 ・・・
いっぱいあるじゃんかよw
トト口は?
いろいろ防災用品買い込んでるけど、土のうは持ってないなあ。
水吸って大きくなる土嚢、欲しいなあ。
これから昨日みたいな雨多くなるだろうしなぁ。
買っちゃおうかなあ。俺の防災用品コレクションに加えようかなあ。
でも、マンションの3階なんだよなあ。
ヤッパリいらないよなあ。
>>485 地下に駐車場とかあるんなら、必須だろうね。
個人で買うには流石に限界があるだろうから、防災担当の人とか管理人さんとかに頼むのが、懸命か・・?
>>485 シート状の止水堰が売ってたな、地面に敷いて流れ込む水の勢いで立ち上がって
堰止めるタイプ。
少しはもれてくるだろうから、排水ポンプも必要になると思うが。
いまどきのマンションなら、普通に止水板があると思うけど。
最悪、土嚢袋にビニール袋でも入れて水を詰めて代用できるかもね。
こういうのって、装備よりも必要なときに手当てができる人がいるかどうか、が大事に
なってくるだろうね。
もし俺が家にいるときに洪水になったら2chで実況するのに忙しくて土嚢なんか積んでられないから買うのやめます。
育児板からきますた
ここって水害の話題なのでスレ違いだったらすみません
水没した車中に子供と残されたらと考えただけでgkbr
旦那がいればなんとかなりそうだけど、私が運転席、子供2人が後ろだったら
水没する前に2人とも助けられるだろうか。
とりあえずハンマー買おう
ごめん日本語になってなかった
ここって水害の話題もおk?てことですorQ
自分の所は東海豪雨より少しマシだったけど、雨凄かった
あの雨の中や後に地震が来たら・・・と思うと無茶苦茶怖い
車が水に浸かったら水圧でドアが開かなくなるんだよね。
で、車内が完全に水没した時って内側と外側の水圧が
同じになるからドアは開くってことでおk?
>>489みたいに二人の子供連れては無理だろうけど、
沈みきる直前に息を止めて脱出は理論的には可能だろうか?
>>489 地震の後に雨が降ると言うし当たらずとも遠からずと言うことで
ハンマーにシートベルトを切る刃物を埋め込み怪我を防ぐ物が有ったと思う
さすがに不可能だろうなw
ていうかどんな状況を想定してるんだよ。
ドアが開かなくなるのはわかるけど
窓も開かなくなるものなの?水没して電気回路が故障するのかな?
>>492 ちと甘いと思うよ、ビニール袋があれば浮き袋にしてその中の空気を吸ってれば
何とかなるかも。
>>495 回路が生きてても水圧が掛かれば、挟み込み防止のセンサーが動くんじゃない?
>>489 海女さん並の体力、それ以上か?がなきゃ無理でしょう。
子供を2人も抱いて歩く?(泳ぐこと?)出来るのかいな。
浮き輪とエアーダスターを積んで置くとか…
489です
とりあえず子供用の浮き輪も積んでおこーかな
上の子をそれに捕まらせて先に外に出す→下の子抱えて私も脱出、でしょうか。
普通の事故でもそうだけど、たとえ即死を免れても
私が迅速に動けなければもろともあぼんですよね(T_T)
てゆーか下の子はまだ腹の中なんですがw
余計に心配性になってしまう時期でして(;´д⊂)
育児板に戻ります、ありがとう。
浮き輪があっても流されたら、助かるか微妙・・・
チャイルドシートに固定されている子を外し、冷静に浮き輪を膨らませ、1人抱いて泳ぐの?
とりあえず泳げるか試してみたら?服を着ていたら相当動きづらいと予測。
子供にはライフジャケがいいのでは。 浮き輪は保険でもっといてもいいけどやっぱ冷静に膨らませられないだろうね。
水没して窓が開かなくなった車からは専用ハンマーでガラスを割るのが良い。
もし、無ければビニール袋にコインを数枚入れて振り回してコイン部を当てて割ると良い。
その前に水深20cm超えたら車は浮いて進まなくなる可能性が高いので、遠回りしてでも水の溜まりやすい低い場所は避けて走る。
もし大丈夫そうでも、マンホールがずれて穴が開いていたり、溝が見えなかったりする事もあるのでとにかく避ける事が優先。
怪しいと思ったら、卑怯だけど抜かさせて他の車を先に行かせて様子を見る。
よく、大雨の日にわざわざ用水路見に行って流される人とか結構いるじゃない。
危ない場所に行かないのが何よりの防災。
あれは興味本位で用水路に行く訳じゃ無いぞ。
水門の調整しなきゃいけないから行くんだよ。
Q; 車内が水で満たされるまで待てばドア開くんだぜ。知らねーの?
A; ドアが開くようになるのは、水底についてしばらく経ったあと。
BBCの実験によると、それまでとても息がもたなくて溺れ死ぬ。
Q; じゃあどうすんだよ、ドアは水圧で絶対開かないんだろ?
A; 膝ぐらいの深さまでならまだ大丈夫、ドアは開く。
水が入ってくるのを待つくらいなら、一刻も早くドアを開けて脱出しろ。
Q; 窓って、キーとか携帯とかで叩けば割れるんじゃね?
A; 脱出用ハンマーでないとまず無理。
MythBustersの実験によると、キーとか携帯とか蹴りとかではとても割れない。
Q; ハンマーなんか無くても、小銭で割れるんだぜ!
A; 一刻を争う状況下、狭い車内で、悠長に小銭を袋に詰めて振り回してられるか?
素直にハンマー使っとけ。
Q; 惑って手回し式のほうが安全?
A; 手回しも電動も関係ない。どちらにしろ窓は外からの水圧で滑って動かなくなる。
割るのが正解。
>>489です。
やっぱり気になり今夜は安眠出来そうにないのでまた来ましたー(^^;)
そうか、ライフジャケとゆーものがありましたね!
参考になるご意見ばかりで・・ありがとうございます。
>>502さん
20センチで浮いてしまうなんて・・((((゜д゜;))))
万一遭遇したとしたら、知らずにズブズブ行くとこでした(滝汗)
日頃から危険な場所や安全そうな道をチェックしておくのも大事ですよね、
ありがとうございました。
>>506 気休めかも知れないけど携帯酸素スプレー有れば役に立つかも。
アウトドアショップやスポーツショップで取り扱ってる。
あとは、市役所などでハザードマップを確認して水害に弱い地区を把握
しておくと良いと思う。
ガラスを割るのって、綺麗に割れなかったらザックリと切れそう。
10円玉で本当に割れるのかな?
座席に何か包むものあったっけ?と冷静に考えてみたり。
酸素スプレーなんて何に使うの?
>>504さん
ガクブルガクブル((((゜д゜;))))ガクガクブルブル
勉強になりますorQ
>>508さん
夕方ちょうどテレビの特集かなにかで見たんですが
専用のハンマーで割った場合は粉々でした。
窓ガラスのようには割れないものなのかも??
そういえば事故車両のガラスも独特のヒビの入り方してるような?
>>510 綺麗に割れるんだ。
1回叩いて全部パリーンと割れてくれれば良いけれど。
そういう状況になったことがないからなんとも。
携帯酸素スプレーは水中じゃゴミ
レギュレーターやマウスピース付けて
太いホースで繋げば数回呼吸分くらいは
確保できるかしれんが低圧杉&容量少な杉&噴出量少な杉
一刻も早く脱出した方が良い
車の窓ガラスは
普通の窓ガラスみたいには割れない
サイドガラスなら
一点でも割れると全面粉々に砕ける
5ミリ角くらいのサイズの粒に割れるように焼き入れ加工してある
実際にはそれが数センチ角のブロックになって落ちる
尖った固いモノに弱いから脱出ハンマーも尖らせてあるのがミソ
フロントガラスは合わせガラスになってるので
割れてもヒビが入るだけで破片が繋がったまま
脱出は出来ないので割るのはサイドガラス
自分は昔、水没・エンジン停止寸前ギリギリ脱出の経験があるんだけど、
エンジンが停止する危険な水深の目安は「車体下全面に水が当たる」位ですよ。
車体底全面に水の圧力を受けると、モーターボートのような浮力が発生しますし、
エンジンルーム内の発電機などが水を被って、電気的エンストにも繋がります。
ボディ下からの音が「ジャバジャバ」から「ガボガボ」になったらもう危険。
たとえ運良くその時点で動いていても、いつエンジン停止しても不思議ではない状態。
そして一度停ってしまったら、再スタートしての脱出はほぼ不可能。
車を動かしての脱出は諦めて、1秒でも早く車外へ出る事を考えましょう。
ドアの下にかかる程度の水深だったら、問題なく開く事が出来ます。
ドアを開けた時に水が入ってくる水深は、既に危険な深さです。
それを、水が入ってくるのを怖がり・嫌ってグズグズしてる間に深さが増して、
水圧で開けたくても開けられない状態になってしまいます。
「車を諦めて乗り捨てる」と「全身ずぶ濡れになる」を瞬時に覚悟して、
思い切って行動する事が生死を分ける事に繋がります。
水害+大震災が来たら、たまったもんじゃないな。
今日、夜のニュースで実験やってたよ。
わざわざ車に人を乗せて吊り下げて、水に漬けてた。
自動車は、マフラーが水につかった時点でエンジンが停止するんだそうだ。
マフラーの排気圧より水圧の方が高くなると、水が流入してエンジン停止。
その時の水深は、実験に使った4WD車でたった36cm。
ニュース映像で見ると、バンパーが水に漬かったような車がザバザバ走ってる
ように見えるんだけど…。
>>517 その実験ってエンジンは掛けても、静止した状態で吊り下げたんだよね?(見てないんで文脈から)
実際に走ってると排ガスとかで水の流入が若干防がれるんじゃないか?
>>517 該当車種が不明だけど、一般的なセダンで大丈夫な
目安はタイヤのセンターまで。
17インチ車なら扁平率にもよるけど25cmくらいまでは
大丈夫と思って大丈夫かと。
最低地上高は16cmくらいが普通だろうから、外から
見るとザバザバ見えるとは思います。
田舎でよくみるシャコタンなんかやばいだろうな。
なんでワゴン車まで車高低くするのか、あの様式美はわからんよ。
エンジンを吹かし続けてる間は
マフラーの出口が水没してもある程度はエンジン回り続ける
アイドリングにするとすぐ止まる
そのまま止まったら再始動は難しい
そこまで水深が深くなると
既に走行は不安定だし縁石も水没してて
自分がどこ走ってるのか判らなくなる
背の低い障害物や大穴があっても激突するまでワカンナイ
路肩に寄せて止まろうと思っても縁石に激突しそうで
メチャメチャ怖い
そうなる前に止まる(駐車する)か「出ない」しかないな
動画のジムニーは(エンジンの)吸気シュノーケル付き
左Aピラーにシュノーケルパイプが付いてる
その他吸気や電装も防水仕様と思われ
>>508 > 何か包むもの
靴下も使えるよ!でも大人しくハンマー購入しておくのが一番だと思う。
あと破砕ハンマーを使うにもコツがあってサイドガラスの中心部より少しフレームに近い位置を叩く事。
中心部だと衝撃が分散され中々割れないよ。
昨日の環八(世田谷付近)では水深20cm位だった。
アクセルを踏み込んでもスピードが上がらず、
ゆるめると止まりそうになった。
ジャバジャバしぶきを上げて、モーターボートみたいで少し楽しかったw
東海豪雨の後に中京テレビが実験したの昨日あらためて放送してたが、それではマフラーが
水没してもエンジンは切れなかった。ただその後しばらくしてエンジンが止まったんだが、専門家
の意見として車内に侵入した水でコンピューターがやられて止まったんじゃないかと言ってた。
あと意外だといってたのが、Vベルトがかなりの量の水をくみ上げること。
スレ違いだけど、水没関連続いてるので投下させてもらいます
最近のスコール的な雨って、やっぱり危険ですね
なんか雨振りそうだな〜って時に、スーパーに入って20分後に出てきたらすごい大雨
予定があったので、しかたなく帰路につきました。
水深10cm超えそうと思いつつ、安全そうなルートを考えながら走ってたんですが・・・
交差点にパイロン浮いてたww ←工事現場とかに置いてる赤いやつ
502さんの20cm超えたらやばいっての思い出して、迷わず目に入った
パチンコ屋の駐車場に非難しました。
普段あまり気にせずに走ってますが、水害に弱い地区とかチェック必要ですね。
車で深い水たまりに突っ込んだだけでも、ブレーキやクラッチに水が入って滑る事があるから、
注意した方がいい。
もしそうなった場合は、走行しながらブレーキペダルを軽く踏んで
ブレーキを乾かしたり、半クラッチ状態を続けて中の水を乾かす。
>>492 完全に水没してもドアは開かないってどっかで見た。
信号待ちで止まった場合も、再駆動出来ない事がある。
信号に引っかからないようにブレーキアクセル併用で減速。
自分の車線がちょっと?という状態でも、対向車線がかなりな水深の場合は
対向車が作る波にも注意。特に大型トラック等が作る波はデカイ。
昨夜は止まってる車が多かったよ@神奈川県央
愛知の146_って凄いよな。
後学の為にも一度経験してみたいな。
被災時の大雨の中、個人が水没しそうな場所を車で移動する話?
534 :
M7.74(神奈川県):2008/08/31(日) 03:00:16.65 ID:wNwC5ynZ
発煙筒と脱出ハンマーがあわさったのでないかな。
将来的に義務化されたりしたら、儲かりそうだけども
ちょっと、特許申請してくる
>>534 既存の製品を組み合わせただけの物では、特許は取れなかった筈。
それに、発炎筒は消耗品ですぜ。
このタイミングで書き込んだらヒンシュク買う?
オレの車はキャンバストップ仕様だから、イザという時は上へ脱出可能。
室内からの簡単操作で屋根が開く車も選択肢の一つとして検討して損は無いと思うよ。
>>506 子供用の浮き輪は2リットルPETでいいんじゃないかな
>>538 手動で開くんだったらそれがいいね
前の方でイトーヨーカドーさんの非常食フェアについて書いたものですけど、
昨日長期保存水を買おうとしたら賞味期限が2013年までのものに混じって2012年までのものも売ってました。
買おうと思う方、ちょっと注意です。
流れぶった切って失礼しました。
そういえば、ホームセンターのケイヨーD2で水道水長期保存用のポリタンク売ってた。
オリジナルって書いてあった気もした。
>>541 >水道水長期保存用のポリタンク
メデタンクじゃなくて?
>>542 ネットで調べてみたらどう見てもメデタンクですね。
オリジナルって何だったんだろ?
D2のオリジナルってPB商品じゃないの?
メデのOEMなら買い。
カプセル二個を5Lポリに入れて3ヶ月後、普通に水飲めた。
明日はいよいよ防災の日か
うちの地域では全然そんな気配がないのだが果たして防災訓練やるのだろうか
こっちは昨日の予定が天候不良で中止になった。
547 :
sage(東京都):2008/09/01(月) 00:00:36.00 ID:q2xxK6xz
メリーチョコレートの保存用のが賞味期限が来るんで新しいのを買ってきた
前のパッケージの小さな袋(約10粒)の時には保存期間が3年だったのが、
新しい大きな袋入りになったら、保存期間が短くなったらしく、賞味期限が来年だった
長期保存がきくほうが便利なのになぁ(´・ω・`)
>>547 組み合わせることにより、なにがしかの効果を得られるんなら
権利化も可能だよ?
何にでも使えるというものは、何にも使えない・・・
551 :
M7.74(福岡県):2008/09/01(月) 09:26:18.26 ID:PZrhWsaQ
きょうは、さいぼうの日なので
あげておけ!!
552 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/01(月) 09:48:20.89 ID:Gji634Ax
豚汁とおむすびいっぱい作るお
554 :
M7.74(埼玉県):2008/09/01(月) 10:49:46.10 ID:FTbLcQxm
クルマの場合 水没しても 保険入ってないと だいたいが廃車
最近のクルマの場合は、エンジン系統でも電子部品がやられてアウト
なんとか 直しても 莫大な請求が来る
自家用車にしても 営業車にしても やれカーナビとか オディーオとかに
カネかけてるが 水没したまずは使えない。
結構 ランドクルーザーとかでも道なき道を行くカンジで 水に強いようだが
案外 水にハマるとヤバイらしい
よく小学生で長靴はいてるから わざわざ水溜りに入るようなカンジで
遊んでるようなバカいるが デカイ車でもヤバイ
556 :
M7.74(新潟県):2008/09/01(月) 11:37:20.44 ID:DXm2Q0Rj
>>555 津波による浸水はダメ。あと地震もダメ。
>>556 洪水は?
今回みたいな大雨による洪水もしくはアンダーパスでの浸水事案。
今日、NHK総合で22:00から
NHKスペシャル「“活断層大地震”の脅威〜情報公開をどう進めるか〜」
559 :
M7.74(新潟県):2008/09/01(月) 11:58:38.07 ID:DXm2Q0Rj
>>
557河川の氾濫等による「洪水」は桶
「津波」ってのは地震によって起こるもんだよね。
だから地震によって引き起こされたもんだから津波は免責事項。
地震による火災も火災保険じゃ補填されないのと一緒。
561 :
M7.74(樺太):2008/09/01(月) 13:49:20.91 ID:ra4Wyifs
>>548 賞味期限は最近の偽装問題で短くせざるを得ないんだと思うよ。
チョコレートの成分は変わっていないだろうから自分で食べる分には問題ないと思うよ。
素麺なんかも煽りを受けて大変みたいだから。
素麺は作ったばかりよりねかしておいた方が熟成して美味しくなるのだけど、
それだと製造年月日と出荷年月日がかなりずれるから困っているんだってさ。
全く基礎学力が子どもの頃、世界一だった世代の年をとってからの学力低下のお陰で大変だ。
セブンイレブンで買った、セブンプレミアム?とかってセブンイレブンのプライベートブランドのレトルトごはんを食べてみた。
煮込んで雑炊にしちゃったけど、パックごはんの嫌な薬くささがなくていいね。
新潟で製造って書いてあるから国産なのかな。
563 :
M7.74(茨城県):2008/09/01(月) 18:24:56.10 ID:FtSnsJPq
水没車からの脱出について復習だが
・水は一気に車内に流れ込んでくる、あっという間だ
・すぐにドアを開けておかないと、水に腰が浸かるくらいになったらもう開かない
・完全に水没してもドアはすぐ開かない
・この事態に遭遇したら誰もが先日の水没事故のようになるだろう、ぱにくって
・警察や消防に連絡できたとしてもあっという間なので、救助を待つ余裕はない
↓
・自動車学校、教習所では、このような緊急時の脱出講習を義務付けるべき
・サイドガラス割れる専用の先のとがったハンマー装備は必須
・空のペットボトルいくつか、または大きな空のポリ容器を
空気を入れた状態で車に置いておくと、いざというときの脱出までの呼吸に使える
>>504 と
>>505 は勉強になった 見ておくべき
564 :
M7.74(新潟県):2008/09/01(月) 18:29:45.23 ID:DXm2Q0Rj
>>562 工場の住所が新潟県見附市ってなってない?
だとしたらセブンの米飯工場(わらべや)がそこにあるんだけどね。
565 :
M7.74(茨城県):2008/09/01(月) 18:29:46.46 ID:FtSnsJPq
ひとつ知りたいのだが
半水没または完全水没のような
ドアが開けられない状態でも
窓を割ることが出来たら、ドアはすぐ開くのだろうか
窓から出るってのも大変だよね
>>565 ドアの外側の水圧と内側の水圧が同じになれば、たぶん開くよ
だから車が全部水没したら普通に手動で開くらしい
けど水が押し寄せてきたら怖いから水没するまで待っていられなくて、窓とかフロントガラス割って出ると思う
>>564 製造者は(株)たかの ってなってる。新潟県小千谷市だってさ。
568 :
M7.74(茨城県):2008/09/01(月) 19:12:27.67 ID:FtSnsJPq
>>566 だ〜か〜ら〜 ・・・
「たぶん」とか言うな!!!
「らしい」とか
「思う」とか
あほか
全部水没しても開かないんだよ
>>504 の実験動画みてから言え
フロントガラス割れないんだよ いい加減にしろ
サイドガラス割ればドアがすぐ開くかどうかが問題
569 :
M7.74(茨城県):2008/09/01(月) 19:15:40.48 ID:FtSnsJPq
570 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/09/01(月) 19:18:59.78 ID:yC2bYBlL
まあ乗らんで済むならそれに越したこたないよね
>>570 橋の上を走行中のバスに乗ってて地震で橋が落ちる、とか
陸橋を運行中の電車に乗ってて脱線・横転とか・・・
乗用車に限らないよね、イメトレは大事
>>565 半水没では窓割っても開かないな。窓に圧力掛かってないし
完全水没でも大して変わらない悪寒
結局の所、窓から逃げろと
関東大震災で亡くなった方々へ・・・・黙祷!!
身体が完全に水中に埋まっていたら動きづらいわけで・・・
当然ドアだってすんなり開かないと想定できます。
完全水没したら息は吸えないわけで、
その中でどれくらいの時間水の中にいられるかを考えたら、
脱出は不可能だと思うが。
子供がいたら、まず無理ぽ
関東大震災後デマにより虐殺された朝鮮人へ・・・・謝罪と賠償!!
防災用品専門店大繁盛だ
防災非難地図、本当は役に立たないもの、今のうちに確保すべき各書類情報なんかもフリー
パンク修理もできる折りたたみ自転車よかったな。触媒叩いてしばらくで水が出来るの軽いしよさげだ
重要なのは地域での防災の話し合いだと。みんなが同じ物持ち寄っても耐久力が低いらしい
完全水没するまでどれくらいの時間があるんだろ。
総理辞任で今日のNHKスペシャルはどうなるんだろ…
この前の栃木の水没事故では、亡くなった人が水没する前に別の人が水没したけど自力で脱出したんでしょ?
んで事故現場の近くでも似たような水没事故が何件かあったけど、いずれも自力で脱出したじゃん。
だからあんまり妄想してガクブルしなくてもいんじゃないかね。
チンパン辞意
585 :
M7.74(アラバマ州):2008/09/01(月) 22:31:50.33 ID:Wdic+E8E
あ〜ぁ、NHKは5日に延期だ…
586 :
M7.74(埼玉県):2008/09/02(火) 01:00:09.15 ID:p1qiyDih
福田辞任は、NHKが放送しないように、圧力と時間稼ぎ
のためだったのではないか。???
5日に延期なの?
587 :
M7.74(茨城県):2008/09/02(火) 01:06:26.63 ID:ZmhXSrK1
くぁwせdrftgyふじこlp;@
>・空のペットボトルいくつか、または大きな空のポリ容器を
> 空気を入れた状態で車に置いておくと、いざというときの脱出までの呼吸に使える
どこからこんなトンデモ知識拾ってきたんだ?
使えるワケねーだろっ
589 :
M7.74(茨城県):2008/09/02(火) 01:26:31.76 ID:ZmhXSrK1
どっちだい
爆発しそうでこわいな
爆発はしないだろうけど、浮きに使えそう
そうだ!コブラに葉巻を分けて貰えば良いんだ♪
594 :
M7.74(新潟県):2008/09/02(火) 07:22:29.51 ID:3PHuEMyI
>>567 あ、「たかの」か。
この会社は乾麺版の小千谷そばや切り餅を自社工場で作ってるんだよ。
工場は地震で大打撃を被った三洋半導体製造の近くで、市内の目抜き通りに小さいながらもスーパーを経営してるんだ。
このスーパーも地震でやられたけど割合早く再開したなぁ。
バス停のすぐ近くだったから車が無いお年寄りにとっては貴重なスーパーなんだよね。
>・空のペットボトルいくつか、または大きな空のポリ容器を
> 空気を入れた状態で車に置いておくと、いざというときの脱出までの呼吸に使える
ドラえもんだかキテレツであった「ハレー彗星接近→一時的に空気がなくなるらしいぞ→浮き袋で呼吸すれば良くね?→浮き袋売り切れ→んじゃタイヤチューブで代用」の話を思い出した。
596 :
M7.74(兵庫県):2008/09/02(火) 08:18:28.53 ID:dFyWcQPj
>>595 ドラえもん
確かスネ夫が買い占めたとか
バールでもオケ?
598 :
M7.74(長屋):2008/09/02(火) 15:48:14.24 ID:Bv6kX9sS
>>553 柄が選べるなら買ってもいいかも
と言うか何でそんな柄しかないんだろうね?
>>560 これシートベルトカッターがついてないのが残念
>>597 バールは警察に見つかったら連行されるからやめておいた方が良いよ。
3年保存のカロリーメイトって、なんでバラ売りしてないのかな?
普通のやつを1年おきに買えばいいだけ。
非常持ち出し袋の総重量が20kgを越えてしまった。
非常持ち出せない袋・・・
>>604 地震が来る前にテンプレを読んで構成しなおせw
>>604 軍隊の装備並の重さかよw
もう少し重いか?
>>605 テンプレ読むたびに増えるのよ・・・
で、今読んでたら衣類とエマージェンシーブランケットが入ってないのに気付いた。
これから冬に向けて防寒用具もいるよね・・・
ほら、また重くなるw
608 :
M7.74(兵庫県):2008/09/03(水) 12:35:06.65 ID:++Is+Io/
20kgって何入れてるんだよ・・・
609 :
M7.74(長屋):2008/09/03(水) 13:18:01.70 ID:1ArMVF/V
610 :
M7.74(空):2008/09/03(水) 13:37:04.58 ID:AckmwhWz
水と缶詰か?
ヘルメットの使用期限は3年だそうだが、みんな3年ごとに買い換えてる?
>>607 持ち出し袋にも一次・二次ってあるよね、それ分けてる?
20キロって言ったらちょっとした冬山登山並みの重量だよ。
>>607 20kgって…欲張りすぎた結果なのでは?
防寒用具は新聞だ!
ちょっとためしてみ、あったかいぞ。
置き場所に悩むな・・・
>>611 実際は、毎日使って3年だろうね。
バイク用もドカヘルと併せ3年とされているけれど、
まえにバイトしてた郵便局のメットの箱には、製造から
5年先の日付の「保証期限」スタンプが押されていたから。
ちなみにFRP製品は耐用年数が5年と長いうえ、耐熱性もあるから防災用にはもってこい。
いちばん簡単な見分け方は、表面にリベットがあるかどうか。
もちろん内側のラベルにも材質名は表記されている。
例:
ttp://www.jpdo.com/link/1/img/5432.jpg
>>617 バイクも乗らないし、ヘルメットって手にとって見たことないんだけど、
全然使わなくても3〜5年の使用期限なの?
靴みたいに中のクッション材が劣化するとかそういう理由ですか?
仕事で使うハードユースが前提だと3〜4年で
紫外線で帽体が脆くなるし
クッションになる発泡材も初期の性能を保てなくなる
内装や顎紐なんかも傷んでくるだろうしナ
防災用なら室内保管?だし
年に数回点検する程度だから
汗や脂が付く事もないし紫外線浴びまくる事も無いので
倍以上の10年間くらいは
ある程度の性能維持できると思うが
620 :
M7.74(東京都):2008/09/04(木) 08:32:25.60 ID:FsW4L/Gz
621 :
M7.74(埼玉県):2008/09/04(木) 10:42:18.86 ID:NTtGIyjR
普段 下着とかでも派手な柄やら おかしなプリントの下着とかあるが
「勝負下着」とか別にしても まあ、あんまり趣味の下着を着ないほうがいい
なぜなら 大災害とか巻き込まれて 病院なんかに運ばれても
案外 病室とか一杯で廊下とか そのへんの待合室に置かれる場合多いが
汚れた下着とか ヘンな下着着てると目立つ
オトコのクセに キティーちゃんとか マンガとか
女性なんかでも ヒョウ柄の下着とか 年不相応なカンジ
結構 看護師にも笑われるタネになる。
>>619 アドバイスありがとうございました。
素材とかチェックして買うようにします。
会社指定のメットは20年前に貰ったまんまだw
テンプレにある包帯の4号・6号って何だろう
薬局に行って現物を見てもよくわからなかった
確か幅のサイズだったはず。
そうかネット包帯のサイズだったのか
普通の包帯しか見てなかった dクス
福田の妨害がなければNHKスペシャルは
明日の22時からだよ!
小沢の妨害があるかもしれん。
>>618-619 以前、ドカヘルのメーカーの人と話したことがあるけれど、
FRP製品について、実際は10年くらい持つだろうと言っていたから、
やはり「3〜5年」は、毎日使っての話だろう。
内装部品については1年程度とされているものの、
こちらも数年はいけるはずだw
>>623 すごいな。
FRP製品だったら、鋲のひとつふたつは無くなっていることだろう。
年に一回の避難訓練用だしな
>>631 こないだソラねこ買ったんだが、上手く充電できない。
電池式の方が確実じゃないのかね。
以前電池式充電器を数回使ったら、
携帯の充電池が急速に劣化していったんだが
それは安物の充電器だったから?
10時間前後でソーラーチャージエコ「本体の」
ニッケル水素電池に充電完了
↓
携帯電話に接続
↓
15分〜20分の「充電時間」
(結果的に携帯側のチャージ%はドレくらい?何分通話可能なん?)
まぁ、被災してヒマな時に快晴が続いて
日出から日没まで日時計みたいに太陽に当て続けていれば
本体への充電完了するかもな
その後携帯に接続して20分待って
5分か10分くらい通話できるのかな?
もう少し通話可能か?
何も無いよりマシだろうが効率悪杉
638 :
609(長屋):2008/09/05(金) 12:39:26.39 ID:Gsm5LEmX
こっちはスルーかよ…orz
639 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 13:52:36.30 ID:DUnYQGPK
教えてくれ
非常食用意し
家に置いとくが
その日みんなでか
けてたらどうするんだ?
帰ってきてから食べる。
都市部だと帰ること自体が難しい場合もあるけどね。
水とかは会社の机やロッカーに入れといてもいいだろうし。
交通網が破壊されていて、流通がままならない場合もあるからね。
保存食はあるに越したことはない。
>639
我が家もそんな感じだが、万一の時は家に帰って取り出すしかないと思ってる。
一軒家だから潰れてたらほじくって探すしかないけどさ。
二箇所くらいに分けようか今、悩んでるとこ。
いずれにせよ
グラッと来てグシャッと家屋が潰れたなら
自宅に居ても保存食なぞ持ち出せない
身一つで飛び出すか潰されるか、どちらかになる
庭付き戸建てなら庭にストッカー、離れた駐車場の車内にストックなど
分散する事でいくらか対策になるかも
潰れないまでも半壊とか
住民全員へ避難勧告とか
今から30分以内に避難所へ集合とか
自宅は無事だが近所で複数火の手が上がって鎮火は絶望的とか
外出先で地震に遭ってやっと家に帰ってきたけど
中はグチャグチャで真っ暗、ライフライン途絶とか
最初の地震そのものはやりすごしたけど
後すぐに逃げなきゃ、避難所に行かなくちゃ
こういったケースのが多いんじゃないかな
持ち出し用品がまとめてあれば
それだけ探し出してすぐに脱出可能
防災週間で駅前の震度体験車に乗ってきましたのでレポします。
体験震度は震度7を50秒、関東大震災と同じです。
一言だと、「おまいら、すぐに地元の消防署に問い合わせして体験してみやがれ!」です。
揺れ始めると、シミュだとわかってるのに、顔から血の気が引いていくのが自分で分かる。
バーにつかまって立とうとしても、揺れで体が壁にバシバシぶつかるから立ってられない。
とにかく座ってるのがせいいっぱい、這って移動もできるかどうか。
これで家具と電化製品を固定してなかったら、よけきれずに下敷きになるだけだと思った。
引っ越し後に家具の固定をさぼってたので早急にやっておきます。
消防署のみなさん、体験させてくれてありがとう。
>>645 消防署に問い合わせて起震車動かしてるところ聞けばいいの?
>>646 そう、イベントなんかでやってることもあるみたいだから。
あれは一度体験しておくと地震対策を真剣に考えざるを得なくなる。
とにかく、あの揺れで動けなくなるのがどんな感じか、自分の家に当てはめて
考えるようになるから。
関東大震災も体験してみ、揺れ方が全然違って怖いから。
最近は、主な地震の波形を再現出来るようにもなっているそうね。
さぁ、今日こそ放送となるかNHK...
>>646 各地の防災センターにあるんじゃないかな
旧式の起震車なら経験済み
震度2〜3の小さめのユラユラ感はリアルぽかった
6以上は遊園地のアトラクションぽくて(笑
直下型の被災者経験談だと
「ド〜ン」と最初の一発で家中メチャメチャになるらしいが
ついでと言ってはアレだが
消防署でAEDの講習も申し込んで後日受けてきた
人工呼吸マスクを買って持ち歩くようになった
自分としてはこちらのがオススメ
無料〜千円程度で人命救助の助けになるので
皆さんにも是非受けてもらいたい
東京23区近くの人なら防災館が利用できるね。
最低でも本所・池袋・立川の3カ所があったはず。
本所と立川は規模も大きく、地震体験設備も
移動用車両ではなく建物内設置型だった。
AED講習もあるし、疑似消火訓練もメニューにあるから
最初のアトラクション感覚で家族・知人と一緒に行っても
感じるものがあるし、オヌヌメ。
基本タダだったはず、詳細はHPがあるので個別に確認を。
「東京消防庁」「防災館」でググると桶
関西圏の人は、防災未来館かなぁ・・映像だけだったかもしれないけど・・。
もしくは、淡路島の野島断層を保存してある施設で、阪神・淡路大震災の揺れだったかを
体験出来る施設あるよ。
でっけー風力発電の風車もあるし、風が強い日は、明石大橋で車が風で流されそうな体験も出来て、
恐怖は倍増・・('A`)
阪神淡路大震災と関東大震災は揺れ方が違うと聞いた
そうなるとホイホイでかい地震を体験しておけばいいっていうものでもないのでは?
>>655 それでも、何も体験しないよりは良いと思うけどね。
つか、両方体験出来る施設もあるんじゃない?
>>655 「災害なんて千差万別なんだから、訓練なんか無意味」ってことですか?
>>656 うん、それは思うよ。
ただ、ひとつのプログラムを過信しすぎるのもよくないってこと。
そんな俺は起震車体験したことないから次の休みに行ってみる。
>>657 というわけです。君の言うとおり、揺れ方も被害規模も時間帯も千差万別。しかし無意味とまでは言ってないぞw
659 :
M7.74(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:47:05.92 ID:3ZalpkgS
そろそろ首都圏大地震が来る予感がするので、とりあえず、職場に個人的に防災セットを置く事にした。
中身は水、保存食(3食分)、レインコート、防寒アルミシート、防塵マスク、防塵ゴーグル、軍手、帰宅マップ、
ヘッドライト、マグライト、電池、包帯、ガムテープ、エタノール、十徳ナイフ、多機能ラジオ、など。
あと、水、保存食(1食分)、小さいライト、ホイッスル、方位磁石、簡易マップ、保険証コピーは常時携帯することにした。
やり過ぎの気もするけど、このスレ的に見れば、まだまだなんだろうな。
お菓子持ち歩いてる女子高生やおばちゃんは強いな。
>>660 まだまだまだだよ!
このスレ住人の非常持ち出し袋の平均重量は20kgだよ。
俺なんか持ち出せないから非常持ち出し袋持ち出し専用カート注文買っちゃったもの。
物の買い置きもいいけれど、歩いて帰ることを時々実践した方がいいと思うけれど。
>>660 帰宅用シューズ(足になれたもう捨てるようなの)、
ヘルメットか綿の帽子、綿靴下もお忘れなく。
なんでこのスレの住人って、非常持ち出し品をいっきに持って行こうとするんだろ。
一次と二次があるのに。
もうずっとループしまくり
>>667 まあ世の中そういうもんだ
人類進歩しまくりならとっくに銀河系を飛び出して(ry
>>660 俺の場合の職場用災害グッツ。
会社から自宅まで都内10kmを徒歩で帰るだけの帰宅装備のつもり。
-------
1)通勤カバンに常に入っているもの
ミニマグライト(LED化済)、予備電池(単三-2本/単四-2本)、短波対応小型ラジオ、野球帽、
軍手、防災ホイッスル、扇子、200mのミニ魔法瓶に何か飲み物、100円のカロメ、
油性マジック、メモ帳、ビニールテープ、SUNTOの方位磁石つき温度計
-------
2)会社の机の下に常備の20Lザック
LEDヘッデン(リチウム電池仕様)、ポンチョ(テンチョ)、着替え一式(長袖含む)、
使い捨てカイロ5枚、水2L(500mlx4)、α米2食分、カンパン缶詰x1、サクマドロップ缶、
エマージェンシーブランケットのシュラフタイプ、包帯、でっかいバンダナ、登山用の杖、
メスティンのコッフェル、エスビットポケットストーブ、キャンプ用のミニスプーン&フォークセット
-------
終電逃した年末最終営業日とか、金曜の深夜に徒歩で帰ったことがあるが約5時間。
災害時は道路も寸断されているから最悪、どこかでビバークして翌日帰りを想定。
雨・風もある程度考慮したつもり。
ちなみに、会社には仕事で泊まることあるので銀マットとシュラフは常に完備&稼動w
ヘルメットも作業用メットが自分用で1個あるので災害時にはもちろん活用。
自宅に戻れば部屋と駐車場に分散した装備があるので家族の下へ戻ることしか考えていない装備です。
普通の専業主婦だけど、いつも持ってる斜めがけかばんに
LEDハンディライト 2本(レッドレンザーのキーホルダー、ジェントスの手持ちタイプ)
予備電池単3 2本、単4 2本
笛(E-CALL) 、携帯ラジオ、携帯(ワンセグ)、保険証、通帳、印鑑(通帳用ではない)、メモ帳、ペン3本くらい、家族の写真、
日によっては+α持ち歩いてる。
家に帰れない場合最悪これだけで避難しなければ。
このスレでは常識かもしれないけど、5年保存や10年保存の乾電池の存在を今日知ったので早速購入。
子供用にとペット用の迷子札屋さんで子供のを作ってもらった。
電池はエボルタでいいんじゃね
>>654 >淡路島の野島断層を保存してある施設
そういえば四国旅行の折、開館初日に行ったっけw
通勤バックに入っている非常用グッズ
LEDライト、薬類(正露丸糖衣、ポケムヒ、軟膏)、飴、瓶詰めの塩、マスク、ポカリの小瓶、SOYJOY
水筒、地図、ショール、エマージェンシーブランケット、ラジオ、ライト付ステンレスツール
札入れ代わりにしているスポーツ観戦用サイフに保険証と通帳を入れていて、いざという時は首から下げるつもり。
あと、胸ポケットに、ミニホイッスルぶらさげた携帯を常備。
>>662 20キロって登山ですね。
>>664 ヘルメットは会社が人数分用意してくれているので、靴のみ用意する事にします。
>>669 都内10キロって近いのに、何故に5時間も? ビバークして5時間かけて帰ったって事?
ちなみにグッズについては大いに参考にさせてもらいます。有難うございます。
>>670>>673 同じく参考にさせてもらいます。感謝します。
10年電池は存在は知っていたけど、今ある電池を使ってから購入するつもり。
みなさん、職場常備じゃなく、持って歩いているところが凄い。
ちなみに私の場合は都区内在住、神奈川県勤務なので、都心から帰宅難民の大群が
押し寄せてくる前に多摩川を渡らないと帰れなくなる予感。
都内10`、好天時に時速4`で二時間半。
荒天時や街灯の消えた夜間、降り注ぐ障害物や火災、まさかの暴徒に身を隠しながら
避難民でごった返す瓦礫の上を歩くとすれば…
果たして、そんな地獄の中を五時間で辿り着けるか?
たしかに頭上から割れた窓ガラスが降ってくる恐れがあるからビル街は歩けないな。
それに挟まれて動けない被災者が目の前にいたら助けないといけないし。
5時間は無理だ。
× 東南に移動するようなら東海ー関東がやばい。
○ 南西に移動するようなら東海ー関東がやばい。
飴ってかばんに入れっぱなしにしてほっとくとベトベトになるよね。
680 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/09(火) 12:39:14.84 ID:2OWZg2tP
とりあえずリュックに、
オムツ5枚・ナプキン5枚・ポカリ1.5リットル1本・缶コーヒー2本・カロリーメイト3箱・ウィダーインゼリー3個・ホイッスル・タオル2枚・割り箸・ストロー・スプーン・ひえぴた・マッキー・マキロン・ティッシュ
あと何か入れなきゃ〜
>>680 ポカリ1.5リットル1本より、水+ポカリの粉末に。
お子さんをだっこして荷物も背負うのなら重量も注意。
>>680 オムツビニール
タンポン
マスク
メモ帳
ガムテープ
懐中電灯
子供、家族の生年月日・体重・血液型・アレルギーの有無を書いた名札的なもの
家族の連絡先メモ
683 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/09/09(火) 14:20:27.92 ID:I8q28Zb6
うち、一歳九ヶ月の息子ともうじき二人目が産まれる妊婦だが、逃げられる自信がない…
とっさに逃げられるものなのかな?
同じような人いない??
684 :
669(空):2008/09/09(火) 14:54:45.70 ID:PsZPvDqj
>>674 酔っ払いながらゆっくり歩いたので5時間かかってしまいました。
バイクやタクシーだと20分、自転車でも1時間かからない距離なんですけどね。
>>675 >>676 5時間は震災時の時間として考えていませんです、
あくまでも平穏時の場合の時間と割り切って扱ってます。
震災時は自分が五体満足の状態であるとは限りませんし…
故に一泊ビバークも視野に入れた最低限装備です。
>>680 芯を抜いて潰したトイレットペーパーがあると良いかも。
ティッシュ代わりですが、低山を縦走する登山では役に立ってます。
ポカリ1.5Lよりは水+ポカリ粉末にするのは同じく賛成。
缶コーヒーも粉末珈琲と水に分けると幸せかも。
暑さ対策に折り畳み傘(日陰つくれる)、うちわ、もしくは扇子を1ついれておくと楽です。
>>683 嫁が出産前に似た様な事を考えましたが結論は…
「とっさに逃げるには手助けが必要」でした。
なので、近所に声をかけておくのと、家族の避難場所確認に、母子手帳などが入ったカバンを
常に近くに置くくらいしか対処できず…
(自宅篭城になる可能性が高いので備蓄は普段より多めに)
>>683 とっさに逃げられない状況なら、家具家電の固定、ガラスにフィルム、
戸棚の扉の固定なんかを念入りにしておくしかない。
避難袋はもちろんね。
本当に大変だよね
免震マンション4LDK+で8畳一部屋を
まるまる備蓄品置き場に充てられる自分は幸せだ
どうせ来るなら
家族揃って自宅にいるときに来てほしい
子供がいないから気が楽だw
>>674 >多摩川
大橋、ニコ、丸子、ガス、大師…
多摩川に幾つ橋があるか知らんが
逆走する以前に、橋が全部無事な保証も無い…
>>684 酒呑んで体力低下させてから慣れないサンダルでも履いて10`も歩くと
ちょうどイイシミュレーションになるよw
こないだソレやったら
足にマメ出来たあげく、最後は自宅付近のコンビニにビバークしたw
そろそろ防災用品準備しとこうかな…
懐中電灯すら持って無いw
>>674 業種が判らないけれど、ヘルメット全員に配れるのならそれなりの規模の企業だな。
なかには正社員のみで、パートや派遣は無いというところもあるらしい。
ちなみに、自分はメーカー勤務なんでヘルメットはいつも被ってるけれど、
安全靴にもコソーリ踏み抜き防止板を入れておいたw
>>689 このあいだ、家族に「懐中電灯の電池がなくなってるから買ってきて」と
言われたんでエボルタ入れといたよ。しかもたまたま安売りしてた。
ただ、外皮を破いて(つまり普通に)入れておくか、包装されたまま入れておくかは迷った。
いざという時すぐ使えないと困るから。緊急時でも気づいて包装むいていられる?
どうせ「電池が無い! 球切れか?」なんて騒ぐだろう。
で、結局は普通に入れておいた。液漏れしないことを願うw
692 :
M7.74(兵庫県):2008/09/09(火) 20:45:13.09 ID:rnlAfl0V
踏み抜き防止板って結構分厚くない?
自分は足のサイズが大きいから余計に困る
>>690 とりあえず1、2本すぐ出せる場所に入れて残りはジップロックとかにしたら?
一度にワンパックもつかわないでしょ。
西武M14がマグニチュード14に見えたおいらは病んでますか?
西部警察をにしべけいさつと読むよりは正常
697 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/09(火) 22:31:18.52 ID:/Z524FIa
最近ナルゲンボトルに興味あり。
698 :
M7.74(茨城県):2008/09/09(火) 22:32:45.29 ID:8yfMqIz7
24:55〜
NHKスペシャル「“活断層大地震”の脅威?情報公開をどう進めるか?」
相次ぐ“活断層大地震”。
専門家は日本列島の大部分が地震の活動期に入っていると警告。
都市を襲う新たな脅威も明らかになってきた。
その脅威にどう備えればいいのか考える
今、私たちの足もとに潜む活断層が動きだし、
多くの命を奪う地震災害が相次いでいる。
専門家は日本列島の大半が、活断層による地震の「活動期」に
入ったと警鐘を鳴らす。
突きつけられる現実を私たちはどのように受け止めたらいいのか?
番組では、徹底した活断層の情報公開を進め、
街作りに生かすニュージーランドの取り組みも紹介。
活断層列島・日本に暮らす私たちが避けて通ることのできない
リスクとどう向き合うか、考える。
699 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/09(火) 22:57:56.25 ID:2OWZg2tP
>>681-682 レス助かります!ありがとう。
さっそく明日用意します。
とりあえず今日、携帯トイレ・サバイバルシート・小銭・除菌できるウエットティッシュ・水入れる袋を購入。
力には自信があるので、10キロと15キロの子供を担いで外に出ることは出来そうだw
700 :
M7.74(長屋):2008/09/09(火) 23:26:09.74 ID:tgKGSz3R
>>675 一番怖いのは、帰宅難民の大集団で通勤ラッシュ状態になる事。
これさえ避けられれば、時速3キロ以上は確保出来そうな気がする。
>>684 なるほど。にしても5時間は長すぎかも。
ちなみに今日はアルミブランケット(追加購入)、防煙用のビニール、非常食(追加購入)
ホイッスル(追加購入)を購入した。
これから、小型のFM/AMラジオを買うつもりだけど、メーカー製品は結構高い。
これ以外にも数年前に防災用と思って買ったちょっと大き目のソニーのFM/AM/
短波ラジオがある。
>>688 橋の距離が結構離れているので、落ちなくても人が集中しそう。
仮に落ちても距離があるから、1〜2エリア先に行けば落ちていないはず。
>>690 最近急増しているパート・派遣分は無いと思う。よく考えると酷い会社だ。
>>691 半数近くはそんな感じだと思う。ちなみに俺もマニアックに揃え始めたのはつい最近だけど、
それまでもLEDライト、食料、お茶ペット、レインコートとかは職場にも置いておく程度の事は
していた。
>>693しょうがない。
俺は、今履いている靴を踏み抜き防止の靴にするよ。
703 :
684(空):2008/09/10(水) 00:23:01.17 ID:fl3jOe/L
>>701 最初の2時間は快調に歩けたけど
3時間を過ぎたあたりからペースダウン、それが5年前。
自分の体力の無さを痛感して週に一度は数駅手前で
降りて徒歩訓練している。(余波で軽登山もwww)
今はもっと短い時間で歩ける気が…
神戸の時は2日滞在してから脱出という図式だったんで、
都内で震災に遭遇したら一週間以内に脱出かと想定。
親も親族も関東の外なんで、移動手段の確保が三次課題。
(一次:職場→自宅/二次:自宅か避難所で待機&情報収集)
あと、神戸に残った人の意見だと長靴も必須だったとか。
雨が降ると積もった埃などで道がすごかったらしい。
これは長期滞在向けの人の装備だけどね。
>>703 長靴もだけど、話題になっている踏み抜き防止板入りの安全靴もいいかも。両方を兼ねるのもあるみたいだけど。
ちなみに俺の趣味はハードな散歩なので、同世代一般人よりは歩ける自信はある。
ちなみに家の親戚は殆どが今住んでいるエリアに集中(徒歩圏内だけでも5〜6軒)しているので、ここに何か
あったら、頼れる親族は皆無。
慣れない人が安全靴履いても体力消耗するだけだよ。
普段から履いてるならいいけど。
706 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 13:48:43.65 ID:PgY0feqM
今の安全靴って思いの外軽いぞ
つま先の防護部分に、鉄板じゃなくて
プラスチックが使われている安全靴があるしね。
それで強度はほぼ同じ。
708 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/10(水) 20:56:28.06 ID:nctjfYLZ
防災グッズはどこで売ってるの?
710 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/10(水) 21:35:55.74 ID:nctjfYLZ
愛知県名古屋市だとどの辺に防災グッズ販売店ありますか?
ググる手段が無いので教えて下さい。
あと大型スポーツ用品店でアウトドア関係も見てきたらどうかな
色々あると思うよ
713 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/10(水) 22:04:25.27 ID:nctjfYLZ
手回し充電たまごっていうやつ買った人いる?
>>713 ホームセンターや職人(建築など)の専門店も巡ってみては?
私は建築関係の仕事に携わっているので、その辺の店で道具などを見ていると
「これをこう使えばいいんじゃね?」みたいなことは多いです。
SMプレイなどに使われる「ゴムチューブ」も利用法は多いですよ^^;
荷締めや負傷者の気道確保、出血時の止血などなど。
>>705 かなり昔だけど、毎日上下のつなぎと共に履いていた事はある。
釣具屋、アウトドア用品店、ホームセンター、職人道具の店は防災グッズの宝庫ですよ。
東急ハンズは揃うんだけど、意外と高い。
あとは、ジャスコみたいな所でもコーナーがあれば結構揃う。
>>708 ホムセンなんかでコーナー作ってるとこあるよ。
ついでにシート類やドカヘル、安全靴調達するも良し。
>>715 ググれないような人に、応用力や機転を求めるのは酷ってもん
正直、災害が起こった時にいろいろ買った防災用品を駆使する自分を妄想するのが楽しいよね
電車の中で地震、ビルの中で地震とか様々なシチュエーションで道具を活用して脱出する自分を妄想するのが一番楽しい
むしろ妄想するために買ってる
ゴムチューブで止血!!!!!!!
医療関係者の方ですよね????
素人さんじゃないですよね???
2ちゃんに書き込めるってことはググる事もできるはずだけど…
ホームセンターの防災グッズコーナーに人だかりが出来てたw
wiki 止血
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A2%E8%A1%80 >一般では四肢などの場合、古くは止血帯などで負傷個所の上のほうを縛るといったような方法だと思われていた
>(事実そのような止血方法も広く紹介されていた)が、
>同止血法では長時間の止血で組織が壊死するなど予後が余計に悪くなるため、
>現在では四肢切断など重篤な場合を除けば圧迫止血法が主要な止血方法となっている。
素人ができるのは
・出血箇所を高い位置に心臓より持ち上げる。
・出血箇所にガーゼなどをあてがい、その上から手のひらで圧迫する
滴る程度の出血なら30分程度圧迫を緩めずに続ける。
ぐらいじゃないかな。
・出血箇所を高い位置に心臓より持ち上げる。→×
・出血箇所を心臓より高い位置に持ち上げる。→○
危険箇所から退避する場合に、縛って止血。
安全と思われる場所で圧迫止血に切り替えってことを想定してました。
幅の広い布、手ぬぐいとか包帯とか三角巾折ったのとか、
そんなんを傷口カバーして圧迫するようにしめたげればOK。
なんもなければなるべくきれいな布を当てたげた上から手で圧迫でOK。
細い紐とか、輪ゴムとか、針金!とかで縛っちゃうのはやめてあげて!
ラップやガムテープでもいいってきいたけど
衛生的にやばいのかな。
729 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/11(木) 14:38:36.85 ID:HGh/tuHL
倉庫がないから車のトランクに防災セット積んでるが
熱に食料がやられてしまわないか心配だ。
非常食の裏には高温多湿を避けるとあるけど
高温てどんくらいを想定するもん?
>>729 常温以上
30度以上の夜が熱帯夜というように目安は30度以上
なんか関東が刻々と迫ってる感じがするな。
非常用のミネラルウォーター2箱あったけど、猛暑で全部飲んじまった・・買ってこよ
732 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/11(木) 15:19:25.61 ID:HGh/tuHL
>>730 ありがとう。
全部買い直してくる…orz
>>732 俺も車中備蓄派だけども、そんなに気にしなくて大丈夫でないかな、と勝手に思ってます。
アルファ米とか腐るもんでもないし、缶詰も膨らんでなけりゃ大丈夫だろうし・・・
駄目かね?
カセットボンベが膨らんでたらやばいですよね?
地震が起こったらヘルメットだけ被って非難しても
普通の長袖を着ているだけじゃ落下してきたガラス片が刺さるような気がする
というか大分前にテレビで企画を見たのだけど
ある程度高い所からガラスが落下してきた場合
近くに置いてあった実験用のマネキンの全身に割れたガラスが突き刺さってたから
全身防護服でないと意味がないような気がする
>>730 熱帯夜は最低気温が25℃以上の夜だろう、常識的に考えて。
1回関東に6弱でも来てみればもっと防災・避難・帰宅方法の手段が
分かるんだろうけど、まず帰宅難民が何万も出て、交通機関マヒ、高層ビルエレベーター停止、
閉じ込め、火災、食料買出しに殺到、ポリタンク、水の品切れが出るだろうね。
大地震直後は基本的に水も食料も入手不可能になると思った方がいい。
近くに飲用可能な川でも流れていれば、水はあまり気にしなくていいんだろうけどね。
そこで井戸ですよ!
名古屋の東急ハンズ行ってきたけど
防災用品売り場だけ混み合っていてかなり売れているようだった。
やっぱり最大のポイントは「水」だね。
何は無くともこれだけは常時携帯すべきと思うけど、かさ張るし重い。
>>723 先週の日曜、チャリに乗せきれないほどのつっぱり棒買って帰る主婦を見たな
>>742 そう思って積載量の一番大きいポータブルキャリー買ってきました。
災害でなくても何かと使えて便利そう。
745 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/12(金) 05:47:01.43 ID:SAZovcFJ
東急ハンズに簡易トイレは売ってます?
>>745 自分がよく行くハンズ(都内)には売ってましたよ。
747 :
M7.74(樺太):2008/09/12(金) 06:54:14.65 ID:dfeurI9K
簡易トイレは安いやつで価格いくら位します? お金がなくて買えない場合簡易トイレの代わりになるようなものあったら教えて下さい
ゴミ袋と新聞紙でおk。
749 :
名古屋(コネチカット州):2008/09/12(金) 07:18:22.03 ID:YhMihK7C
>>747 靴かった時に一緒についてくる箱がある。それをトイレの変わりにするといいみたい(>_<)ビニール袋、紙をセットして、したら袋しばる みたいなかんじ
750 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/12(金) 07:43:20.32 ID:SAZovcFJ
簡易トイレも買えないヤツが箱入りの靴買えるのかどうか
売ってる簡易トイレは小便用でしょ
大用もあるアルヨ
黒いゴミ袋に新聞紙つめて
用を足したら口縛るのがお手軽でいいんじゃないかな。
仮設トイレができるまで何日くらい待てばいいんだろう。
赤ちゃんの紙オムツも良いと思うよ。
うちは2歳の子がいるから車にも非常用でストックしてるんだけど、
オムツがはずれても積んでおくつもり。
もしもの時はおもらしが無いとも限らないし、大人も袋に入れて吸収体として使えるし。
テープタイプの1番大きいサイズなら結構吸ってくれます。
紙おむつなら、大人の介護用のを買えば良いと思う。
100均にも紙の簡易トイレなら売っている。
猫砂を黒いビニール袋を入れて、用を足せばokな気もするが。
リトルジョーなら郊外ホムセンの建築資材売り場で売ってる小用タンク(ポリタンに上戸が付いてるみたいな形)、ビッグベンならビニール袋に猫砂で良くね?
ペンナイト入り猫砂最強!
飼い猫よ、お前のトイレを借りるぞ
そんな怒るなよ・・・ちょっと借りるだけだよ
シャーッ!「俺もちゃんと避難させてくれニャー!」
>>759 当たり前だろ、非常食廃棄する馬鹿がどこにいるんだよ・・・
らめえぇぇぇ
ペットは食べないで下さい。
ペットと非常食の境目はどこなんだろう
犬なら近所のおっさんが昔食べてたってよwww
さらって食べる奴がいるかも知れないから、みんなペットは離すな!
NHKの住まい自分流で
地震対策の特集やってるよ
ちょっwまだ帰れないから録画しといてw
再放送で見るんだ。
【テンプレ】
>>4 ●枕元に準備するもの
ガスライター(火打ち石式(フリント式)のもの)
※圧電式(電子式)の場合は水に濡れてしまうとその後に乾いたように
見えても着火しなくなる(内部が漏電故障して放電しなくなる)
可能性がある。
※マッチの場合はすぐに燃え尽きて手に持って移動できない、燃えかすを
捨てる際に消火確認や捨て場所に気を使う・湿気ていたり水に濡れて
しまうと乾かすのが大変で使えない可能性がある。
ライトも良いが、ガスライターは枕元でも役立つに違いない。
就寝中でも災害でもなかったが暗闇で懐中電灯の電池が途中で切れて
動けなくなった時にこれを持っている人がいて実際にとても助かった。
>>771 ガス漏れとか考えると懐中電灯の電池が切れないように
工夫するのが正解かと。
枕元に火種はマズイだろ。火事の元だぞ。
震災時はガス漏れも想定されるんだから不用意に火種を使用するのは危険過ぎる。
基本、震災直後は火気厳禁。自分だけの問題じゃ無いしね。
暗闇(停電)対策なら、○懐中電灯、LEDライト、サイリウムの他にも
保安灯やタッチライトを何個か設置した方が良いよ。
各用品に蓄光テープを貼ると便利。
火気厳禁とかそこまで備えるならまず防爆構造のものに限定…
サイリウムは防爆だし、防爆仕様のライトも市販されてるよ。
778 :
M7.74(東京都):2008/09/13(土) 10:56:18.23 ID:nRrcHLsI
近所のワンコはみんな友達
なんだヒュンダイか
キャンプ用品に水がなくても手が洗える液体スプレー?と水がなくても洗えるシャンプーがありますよ
携帯用の石鹸も非常用バッグに入れておいて
食中毒などにならないように衛生的なことも考慮したほうがいい
阪神大震災の時だったのかな?水がなくても洗えるシャンプーを使ったらものすごいかゆみに襲われたとか
あってさ。そういう状態でストレスとか身体状態もあったのかもしれないけど、とりあえず何回か平常時に
使って体質にあうか試さないといけないかもね。
介護用品にもあるね
介護用品も結構いろいろ使えるものがある
>>781 絶対試した方がいい。
その手のシャンプーを試してみたら、翌日額に小さな水泡が出たことあるよ。
2、3日で消えたし、手の甲とかにはまったく異常がなかったので、
原因を突き止めるべく再度、額につけてテストしたら、
翌日にしっかり水泡ができてたよ。
水のいらないうんぬんは中途半端に汚れを落とすからよけいにかゆくなるんだよね。
思い切って無水か消毒用アルコールを用意して、必要な時は水で薄めて
ハンカチかタオルで地肌と髪のよごれを拭き取ったら?
女子の月のモノはどう対処したらいいのでしょうか?
夏場は臭うし、ゴミがかさばりますし…
>>785 スーパーで汚物入れ用黒ビニール袋の小さいの売ってるでしょ。
それに入れて、また別の袋なり箱なりに入れておけばいいでないの?
これだけは書いておく。
そんなのトイレ処理にくらべたらたいしたことないです。
一度冬にでもトイレにビニール袋をセットして、人一人で
どのくらい出すか確かめたほうがいい。
びっくりです。
>>786-788 なるほど…やっぱりナプキン+ジップロックでいいですかね
トイレの方をしっかり準備します(´・ω・`)
ジップロックに直接ナプキンを入れるような恥ずかしいことはしないでね。
せめて汚物用黒ビニールか紙に包んでください。
あとで回収処理する人たちのことも考えてね。
>>790 黒のごみ袋を切って中に入れてみました。
あとはテンプレを見て、防災セット作り頑張ります(>_<)
ありがとうございました。
数日間生き延びて配給とか貰えるようになったら
確かに入れるより出す方が問題だな。
乾パンは●が硬く&少なくなりそうだから自己処理楽かも
>>791 黒いエチケット袋なら100均に売ってるだろうに、手間暇かけてごみ袋を切ったのね
794 :
M7.74(愛知県):2008/09/13(土) 21:09:35.40 ID:yZAxTFNC
>>791 100均で売ってる赤ちゃんの使用済みおむつ入れる袋とかいいみたいだよ。
795 :
M7.74(関東):2008/09/13(土) 21:24:24.84 ID:Q8/FlCIk
穴掘って埋めちゃう
796 :
M7.74(コネチカット州):2008/09/13(土) 22:07:43.25 ID:fhrNg/It
赤ちゃん用で売ってる汚物袋に、抗菌防臭ってのがあるよ。ひろげるとハッカ臭いやつ。百円では買えないけど、以外に使えるかも。ドラッグストアで三百円くらいで売ってる
実家の物置きに、
今は使えなくなった(自治体指定のゴミ袋になった)
黒や水色のゴミ袋が山程あったので
何かの時はそれを使おうと思う。
食品は入れられず使えないし、
小さくまとまって軽くて尖った角がないもの
毛布とか座布団が入れられるくらい。
後はやはりごみ入れにしかならないかもしれない。
冬だったら黒いゴミ袋にくるまったらあったかそう
ゴミ袋がカッパになるのをすっかり忘れていたぜ。
ビニールを熱で接着させる
ホッチキスみたいな形の器具あったよね。電池で発熱するやつ。
あれがあれば、雨よけや目隠しのターフみたいな大物も作れそう。
まあ緊急時にそんな悠長なことやってられないかな。
>>801 >雨よけや目隠しのタープ
物によるけど簡易テントやタープとして使いやすい登山用のツェルトを買っとき。
コフランのチューブテントは安価で手に入りやすいしmont-bellのテンチョなら雨具兼簡易テント(タープ)として使いやすい。
でも使いやすいのはドームテントだから気を付けてね。
追記
でも結局は使う人の応用力次第だから好みでどうぞ。
個人的にはドカシー好きw
その前にホームセンターでブルーシートを買えば良いと思うよ
ああ、昔の水色のゴミ袋ね。
新品で穴が開いてないかどうか確認しておけば、
必ずしも衛生的じゃない容器に止むを得ず水を溜める時に「中袋」として使える。
皿にラップ張って洗う手間を省く発想に近い。
バケツなど、適当な強度の容器に袋を広げ、そこへ水を受ける。
袋の強度だけでは水の重さに耐えられないけど、容器の内袋としてなら強度は関係無くなる。
水用にポリタンクなどを用意してあるなら必要無いけど、
非常時に有り合わせのバケツ等でどうしても…という時なら、↑この手が使える。
806 :
M7.74(愛知県):2008/09/14(日) 21:31:09.82 ID:louezn/C
現在 5年前に買ったアルファ米約70食を消費してます >_<
なかなか減りませんな ラーメンの粉スープとかを一緒に入れて
炊き込みご飯風がいい感じ
>>806 ラーメン粉スープもそうだけど、うどんだしとかも便利だよな
大抵のものは入れて煮てしまえば結構イケル食い物のできあがり
>>806 1年ごとに5分の1ずつ入れ替えられるように、スライドしては?
じゃないと、5年後に、また70食ですよ。
>>806 アルファ米1食分に対しお茶漬けの素適量(俺は半量位)入れてからお湯を定量入れて戻すと美味しく食べれるよ。
あとお粥、卵粥やキムチ粥にしても美味しい。
山と渓谷社の「元気のでる山の食事」ISBN978-4-635-04084-6も非常時の調理の参考になると思う。
色々揃えていて思ったけど、水や食料、その他が潤沢にあると、他の人からくれとか頼まれたり、
下手すると強奪されたりするんじゃないだろうか?
安い給料のなかから色々と買い集め、狭い家に防災グッズを積み上げて、毎日、防災グッズが
詰まった重いカバンで通勤するようになった俺(客観的にはかなり酔狂に見えるだろう)としては、
日頃から何の準備もして来なかった人に簡単にあげる気にはなれない。
811 :
M7.74(愛知県):2008/09/15(月) 00:13:55.31 ID:vna78qYA
>>807 うどんだしって液体のかな? やってみよう!
>>808 そうなんですよねぇ ずらそうとは思うんだけど 忘れちゃうんだね;;
アルファ米は、とにかく飽きが大敵だってのがわかったんで
なにか味の濃いおかず系かんづめを増やそうかと思う今日この頃です
>>809 おぉぉ いいこと教えてもらった^_^ 早速ためしてみ
812 :
M7.74(愛知県):2008/09/15(月) 00:14:41.19 ID:vna78qYA
あれれ ID変わってる なぜだ・・・
813 :
M7.74(愛知県):2008/09/15(月) 00:19:59.88 ID:vna78qYA
>>810 私の場合は 職場で防災についての話し合いが
あったとき、帰宅困難者になりそうだから
3日分の食料を備蓄してます! って話したら
総務が全員分揃えてくれたです
あと、自宅でそーゆーの揃える人が増えたんで
結局 危機感をどう持たせるか なんだろうね
とりあえず「地震きてもなんとかなるしょ」って
いう人の周りでは「自分備蓄してます」って言わない
ほうがいいかもね
俺は、賞味期限が来てまた買いなおす時は近所をまわってる浮浪者にあげてる。
このあいだは、家で呑まずに寝かせてた日本酒2本とウィルキンソンの炭酸水4本を道路に置いてたんだ。
割れないようにプチプチに包んで紙袋に入れて、夜見に行ったら酒だけ持って行って
炭酸水は放置されてたw
>>813 職場では揃えた方が良いと言ってあるけど、あまり真剣に考えている人は居ないね。
「大地震が来た時、私は充分な装備があるから、一人ででも先に帰ります。皆さんには一切分け
与えないので、必要と思ったら買い揃えてください」とは一応言ってあるけど、どうなる事やら。
仮に黙っていても、職場で大地震に遭った時に机の中から水、食料、その他防災グッズが
次々とドラえもんのポケットの様に出て来たら、「おい、のび太! いいもの持ってんじゃないか
俺に貸してみろ」「わーのび太さん素敵〜。私にも頂戴」とか、なりかねない気がする。
ちなみに俺は常時携帯しているのが、2食+水1本、職場においてあるのが5食+水3本。
>>814 飲み水は公園で確保しているし。炭酸水は割る時くらいしか飲む機会がないし、
酒だけがあれば十分ですわw
>>816 酒で割るだけじゃなく、風呂上りに飲む炭酸水もうまいぞw
うん。
偽ビールで発泡酒の質以下の雑酒でも美味く感じるのと同じだな。
20数年前、ミリタリーおたくだった俺は、米陸軍のサバイバルキットにある
簡易濾過ストローを購入し、実際に使ったことがある。
出始めの「マック・シェイク」並みの吸引力が必要で、とても飲むなんて
もんじゃないって記憶しかない。
今は改善されているようだし、民生用でも子供でも扱えるキットがあるら
しいですね。
ググれば見つかるのかもしれませんが、キーワードが複雑?になりそうww
非常食用の食品って事故米使ってないよね?
821 :
M7.74(東京都):2008/09/15(月) 08:16:33.57 ID:FERI1/lL
いまさら入手性の悪いリチウムもないだろ、電圧も高すぎだし。
エボルタで十分、10年保存可能なんだから。
寒冷地帯でもなければ、選ぶ意味がない。
>リチウム電池の特性
軽くて低温にも強く長期保存ができる位?
あと容量も多いっけ?
>>821 名前通り殺人に使う刃物じゃん
秋葉原の事件で入手しにくくなったのでは?
てか入手方法変わらなくてもこわくて買う気にならないよ
825 :
M7.74(愛知県):2008/09/15(月) 18:08:21.04 ID:vna78qYA
>> 815
ウェザーニュースの緊急地震速報(個人向け)を自分のPCに
インストールしてるんですね
これが派手な画面と大きな音が出るんですね
さすがに会社なんで、音は切ってるけど画面はどうやっても
人の目に止まるんです。
で、キーマンの方が、ちょうど地震が来るカウントダウン画面
を見て、非常食買う気になった。 ってのが会社での話し合い
の発端になったわけです
やっぱり危機感持たないと人は動かないっす
>>825 「≫(より非常に大きい)」ではなくて、「>」を2回打ったほうが良いと思うよw
>>826 間にスペースが入っているからだと・・・
> とか > だとブラウザによっては見れないから
>> でおねがいします。
>>823 ・液漏れしにくい。
腐食で電気製品を破損させないから長期間入れっ放しにしても
大概のリチウム電池は大丈夫だろう。
・放電末期まで電圧降下が少ない。
寿命が尽きるまで安定した電力を供給できる。
・高信頼性を要求される用途にも最適。
メモリーバックアップ・苛酷な環境のフィールドでの使用、登山など。
防災用品(これにも打って付けなのは言うまでもない)
単3形リチウム電池が販売終了なのか… 無くなったら困る!
リチウム電池の優れた特性で1.5Vと互換性を持たせてあったりと
貴重な電池だし、信頼性でも右に出る者はいないだろう。
在庫があるうちに買い置きしておこうかな。備えあれば患なし
まだデビューしたてで加速試験のみな、実際に市場での実績が未知数なエボルタは、エネループと相互補完。
その上で、別系統としてリチウムも配備するが
単3が絶滅寸前な現状、普及率一番なCR123しか選択肢が無いのが痛い。
電源や食糧、通信や燃料も1系統だけに頼らず、フェイルセーフが理想。
まあ長持ちするにこした事はないんだけど、
食品と一緒で普通のアルカリ電池とかエボルタあたりで
備蓄→普段使いストック→消費
なサイクル作って2年以内に使っちゃえばいいんじゃね。
有事の際に即座に使えるようにする為に電池を機器に入れっ放しにしておきたいが、
アルカリ乾電池は一時たりとも入れっ放しにしたくない。
経験上、特に液漏れしやすくて腐食性が強い。エボルタもアルカリ乾電池だから払拭できない。
マンガン乾電池なら液漏れも腐食も度合いはアルカリ乾電池ほどではないから
入れっ放しの定期的に交換でもいいが忘れがちになるしやはり2年以上の入れっ放しは怖い。
こういった用途に使う場合で安心なのはリチウム電池くらいしかなさそう。
>>833 定期確認しろ。
どんな電池入れてたって、スイッチが誤作動したらアウトだろ。
有事に備えるってのは日頃の対策から始まるんだ。
接触不良など定期的な動作確認はした方が良いが、それと液漏れしにくい
高信頼の電池を使わなくても良いという事とは話が違う。真っ暗闇や
とっさの時になってから電池を入れようなど話にならない。
普通の乾電池は液漏れで機器を故障させてしまうから長時間使わない時は必ず
電池を機器から取り出しておかないといけないが、リチウム電池はそれが不要。
そんなに便利なリチュウム電池がなんで販売終了アルか?
838 :
M7.74(長屋):2008/09/16(火) 12:31:53.10 ID:Yz0tYzbv
高くて売れなかったから。世の中、商売なんだよ。
一連の偽装問題見てれば分かるだろ?
もう商売に良心なんか無いんだ。
単3タイプに限って言えば、開発元の米企業と富士フィルムの独占販売の契約終了とか、デジカメ用リチウムイオン等の代替品の台頭。
他の3Vタイプも含めて、売価高杉も主な原因のひとつかと。
1.売価が高すぎて手が届かない人が多い。
2.他の乾電池と同じように使える単3形で1.5Vのものがある事を知らない人が多い。
3.需要が少ないのか置いていない店が多い。
4.リチウム乾電池の優れた特性を知らない人が多い。
5.アルカリ乾電池の高性能化でリチウム乾電池の性能が霞んで見える人が多い
…のかもしれない。
他の乾電池の方に人気があるからって単3形リチウム乾電池の
販売をやめるなんて… こんなに信頼性が高いのに。
くそっ不治痛め
富士フィルムじゃなくってひろみ?
どんなグッズにも言えるけど、非常用と限定せず、普段から使っていると良いんジャマイカ。
オレは・・・
LEDマグライト→通勤自転車のヘッドライトに。走行時以外はカバンに入れる。予備の電池は携帯の充電兼用。
水・カロリーメイト→普段のおやつに。消費したら、すぐ補充。
カードラジオ→普段から暇つぶしに聴く。
殺人米騒動でビーチク米が怖くなってしまった。
避難先で炊き出しされても迂闊に食べられないよ
アマチュア無線の免許状復活させておくか。
>>843 チクビ米ってアルファ化米の事?
自分が安心と思う米で干し飯(糒)を作っておけば良い。
>>844 そうだな。その前にリグが欲しい。V・U機は持っているから
HF機が欲しい。
近くのコンビニでサトウのご飯が大量に半額になってた…
賞味期限も近くないし、事故米ってこと?
>>846 直接取引先ではないみたいだけど流通経路が複雑だからわからんな
という事は非常食にも入ってるかもな
人体に影響ないっていうし食べるしかw
>>846 まだ判別できない段階で売っているのかと推定(当然ながら安全とも言い切れない)。
黒確定の確信犯なら、そのコンビニの受けるダメージは計り知れない訳だし・・。
>>846 防災の日が過ぎたらたたき売りの状態になる店もある。
単に仕入が多すぎて売れ残っただけ。
850 :
846(東海):2008/09/18(木) 07:12:17.91 ID:Go37qv2l
851 :
M7.74(東京都):2008/09/18(木) 08:14:08.37 ID:1NFth3Gw
>>824 大震災は都市部は間違いなくリアル北斗の拳状態になるのに、
なぜ「あえて丸腰でいたい」のか、その理由が分からん。
スレタイにあるとおり、備えあれば憂いなし、だ。
通販が不安なら渋谷のジ・エッジとかアメ横の刃物店に行って
堂々と現金でポンと買って来い。
それとも百裂拳とかカメハメ波がリアルで出せるのか?
それとも憲法九条でもボソボソ唱え続けるのか?
それとも蹂躙されて黙っているのか?
サバイバリストキターーーーーーーーーー
ウルトラマンに例えた方がわかりやすいと思うのだが…
原因を排除すれば問題ない。
特定アジア及びブラジルの在日を物理的に隔離すれば混乱しても知れている。
人民みな兄弟、隔離よくないアル。
>>851 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
俺ならこれ備蓄するけどね。
_,、__________,,,、
`y__////_jニニニニニfi
〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
//o /rて__/
,//三/ / ̄"
〈。ニ___/
おまえら銃刀法違反。
っ鉈
>>851 ドスと同じですね。
僕は父から、見た事が無い太さの刀身でしっかりしていて、柄が自作風の木で
滑らず握りやすいドスをもらった。探してみるかな。
鉈や大型のナイフを腰にぶら下げて避難なんてしてたら周りから白い目で見られるぞ
下手したら逮捕される可能性もあるし、止めておいた方がいい。
持つとしたら軽くて頑丈で適度な長さの棒、というか杖を用意しておくといい。
北斗の拳(あるのか?w)みたいな世界になっても武器として使えるし
避難生活中はつっかえ棒とか物干し竿、それこそ重い荷物を持って歩く時の杖としてつかえばおk
>>860 >人民みな兄弟、隔離よくないアル。
この慈愛の精神は何処に逝っちゃたの?
そこでサスマタですよ。
消防署のマークになってるアレです。
つ悟史の金属バット
悪いことは言わん、バールや鳶口ぐらいで我慢しておけ。
867 :
M7.74(長屋):2008/09/18(木) 18:35:45.30 ID:7gYS6e2R
納戸からマグライト6D出してくるか…
868 :
M7.74(群馬県):2008/09/18(木) 22:28:52.28 ID:KUTX7FLG
大人が思い切り石を投げれば
人なんて容易く行動不能になるけど
一番いいのは徒党を組む事さ
漫画じゃあるまいし
多対1じゃ絶対勝てないぜ
869 :
M7.74(岐阜県):2008/09/18(木) 23:29:20.20 ID:Ve5T7uXi
車のタンクは半分で 満タンにしろ
3日分はしのげる 事が起きれば
重要なサブハウスだぞ 生きてればだが・・
情報 冷暖房 防犯 移動
870 :
M7.74(埼玉県):2008/09/18(木) 23:47:20.41 ID:2jXQPvzV
素人にはビニール傘が一番いいと893の世界に93まで足突っ込んだ知り合いに聞いた
メインはギュッと絞った状態で打つ。突きもありだけど、当てにくいだろうとのこと
普通に避難生活には必需品だろうから、有事の際には使い捨てってことも考えて何本か
準備したらいいかも
エコキュートや電気温水器は、タンク内に多少のお湯を貯めてあるので
水を備蓄しているようなものだ
370〜460リットルは多少どころじゃないです。
「飲料水にはしないでください」と断わってはあるが
当座の拭き掃除やトイレの流し水には十分だね。
>>872 しかしほとんどの温水器では、タンクから
簡単に水を出す事が出来ないと言う話ですが。
その話を聞いたのは阪神大震災の時ですから、あれから
簡単に水を出せるように改良されたのかどうかは知りませんが。
電気温水器とかの不衛生な水は洗浄用にしか使えないね。
例えば風呂用とかあと洗濯掃除。370〜460リットルあってもすぐなくなりそう。
災害時にそんな事に精を出すより少しでも飲料用水を確保するのを優先したい。
昨日のトレタマに出てた防水壁みたいなの
名前誰か知らない?
防災グッズのお店開いたら、儲かりそうw
>>880 ネット通販の店も溢れてるし、相当目新しくて斬新な事しないと儲からないよw
>>879 おお、これは凄い!
水害ハザード地域には必需品になりそう。
充電丸どこもかしこも売り切れだぁぁぁ
885 :
M7.74(茨城県):2008/09/20(土) 19:26:31.39 ID:Rj3naFBm
水没した車から脱出するために
車の中にでっかい石(1kgくらい)を載せている
面倒なハンマーがなくても
これでガラス割れる(試してはいないが)
用意してるのはどんな石?
形状や組成によっては、車のガラスを割れないよ。
脱出用ハンマーは、力が1点に集中するように先端を尖らせてあるし、
先端に硬質ビットを埋め込んでたりもする。
イザって時に役に立たなきゃ意味無いからね。要確認。
か、確認って・・(^^;;;;
確認するより買った方が激安ですぅw
>>885 100円ショップでハンマー買った方が・・・
>>885 備えも無しに閉じ込められた時は、
@靴下に硬貨をたくさん入れるAガラスにぶつける
で割れるらしいよ。
>>875 知識と技術と工具がなければ、いまだに簡単ではないよ。
かなりの熱湯が出てくるという前提で、慎重に作業するべきだなあ。
容器の耐熱性も求められるだろう。
ただ、意識的に備蓄するのが飲用調理水のみで済む、丈夫な基礎に
アンカーで固定され、保温材で保護されたタンクがあるというのは、
大きなメリットだな。
>>889 車が水没したときにそんな事をしている余裕はないだろ
892 :
M7.74(茨城県):2008/09/20(土) 21:12:57.91 ID:Rj3naFBm
>>889 靴下が臭いかどうかを確認する時間が・・・
硬貨も1円ばっかじゃ軽いしなぁ
>>891-892 確かに、1円ばっかりだと助からないけど…
でも、ハンマーが無いから死にました。よりは、何かしてみないと。
894 :
M7.74(茨城県):2008/09/20(土) 21:23:49.14 ID:Rj3naFBm
サンルーフに
シュノーケルと潜望鏡を装備しておけば助かるかも
後部座席に酸素ボンベ置いときゃ完璧だな
896 :
M7.74(茨城県):2008/09/20(土) 21:32:07.51 ID:Rj3naFBm
いいことを思いついた
車の室内の天上部分を
普段は空気が入る密閉空間のようにしておき
いざ水没したら頭を突っ込んで
そこで呼吸できるようにしておけばいい
その空気の容器そのものが浮きになって
車も浮くかも
>>875 温水器の説明書に方法が書いてあるよ
ウチのはいくつかバルブを閉めたりすればおk
コピーしたものをビニールに入れて温水器に貼っといたわ
ちょっと特許とってくる
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `<./ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ ‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,____________
/////////////////////////
車の解体工場で働いていた時、車のガラスを割って穴を開けて切り取る
作業員が隣のラインにいたけど、重そうな専用工具に付いているビットで
一日に百何十台と流れ作業で割っているのに、その熟練工でさえ渾身の力
を込めて3回目かでやっと穴が開く時があるよ。
そうなのだから脱出用ハンマーでも無理な時や、なかなか割れない時も
あるだろうね。小銭如きじゃ割れる確立はいよいよ低いと思う。
>>875>>890 震災以後、ほとんどの電気温水器やエコキュートには
非常用取水栓が付いてます。私の知っている機種では
工具は一切不要で
>>897さんの言うような工程で説明書さえあれば
誰でも簡単に水を取り出せると思います。
しかし、停電直後のタンク内は90℃近い熱湯の為おそらく
24時間程度は冷まさないと取り出すのは危険ではないでしょうか。
あと、説明書にも飲用はしないように書いてますが数日前まで
熱湯だった事から、簡単な消毒で飲用も可能だと個人的には思ってます。
蛇足かもしれませんが、消毒方法を貼っときます。
巨大地震に備えて(その2) 水を消毒する
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/jishin_2.html
ハンマーなどで自動車のガラスを割る場合、前面ガラスは
合わせガラスを使っているため割るのが難しい。
側面の窓ガラスを狙って割るべし。
そこは強化ガラスだから、小さい衝撃でも全体が割れる。
906 :
M7.74(長屋):2008/09/21(日) 14:18:51.48 ID:1lkbjTnu
天気もパッとしないし、いい機会なので持ち出しザックを点検したら正解。
非常食用に入れていたものが、見事に期限切れ。
カンパン缶詰、リッツ缶詰:〜2008年7月
ボルビックのペットボトル:〜2008年7月24日
これって飲食できるかな?誰かアドバイスください。
907 :
M7.74(茨城県):2008/09/21(日) 14:24:04.12 ID:y+P3kGab
そういうのって
製造してから数年の消費期限だろ
3ヶ月くらいなら余裕で食えるだろ
半年でもOK
納豆なんか(ry
できるよ。水は捨てた方がいい。
>>908 水は用水に使えばいいから捨てな無くても…
910 :
906(長屋):2008/09/21(日) 15:03:34.47 ID:1lkbjTnu
うわっ、即レス感謝です
水は生活用水用なんかにとっておいて、カンパンとリッツは食べれる、でいいかな
まずリッツ食べてみます
>>910 ペットボトルに印つけとけよ。
飲まないように
水は沸かして飲んじゃダメ?
いいよ。
繁殖した病原菌が出した毒素とか飲料用でない温水器の
配管からとかの有害物質とかヘドロとか入っていなかったらね。
一度ヤカンとかで沸騰させて菌は死滅してもそれらは消えないから。
自分基準では、
賞味期限+3ヶ月はセーフ。
非常時には+6ヶ月まで許容。
それ以上は…見なかった事にして喰う。w
でもペットボトルの水は、保存状態が良好でも+6ヶ月まで。
それ以上は、飲用以外として利用。
>>912 煮沸が有効なのは、少量の雑菌とカルキ抜きの場合では?
ペットボトルに入ってた水には意味があるのだろうか?
915 :
M7.74(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:00:44.65 ID:p5/XRzHU
905はいいこと言った。
916 :
M7.74(dion軍):2008/09/21(日) 20:13:19.79 ID:19+mO7sB
賞味期限3日前の外国産ミネラルウォーター水飲んだら下痢した。
あっちの水は普通にボトリングするだけらしい。
入れるんなら日本のフィルターに通した水のほうがいいね。
テントって必要なのかなぁ
寝袋は体育館のような屋内避難所でも使えるけど
体育館にあぶれて公園で野宿状態なら必須なんだろうけどなぁ
宇治市主催の防災訓練(土曜日)、台風があったからか見事に中止…
しかし当日はカンカン照りだったw
結局、期限間近の缶入りカンパン(サンリツ製!)とマジックライス貰って帰ってきたよ。
>>917 夜は物騒なので体育館で寝るとしても、
昼間くらいプライベートな空間を持ちたいと
思ったときに活躍するらしいです。
あと赤ちゃんやペットがいて、避難所とかだと
周りに気を使ってしまう場合とかね。
数百数千人の雑魚寝でも毎日熟睡可能
大勢の前でパンツを着替えるのも無問題
そんな人はテント不要かもね
子供やペットが居たり
狭くてもプライベート空間が欲しい人なら
テントも有効
テント立てるスペースってあるの?
寝袋やテントや食料を自分で用意できてる人が
配給にならんだ時、後回しにされるのだろうか。
昨日、期限切れのカンパン缶詰、リッツ缶詰、ボルビックのペットボトルについて質問したものです。
リッツ食べたけど、ちょっと油が重いかなあ?くらいで今日も無事です。
ここにいる方は知っていると思うんだけど、
リッツ缶って開けると3つの個別包装になっていて、ビニールの蓋が缶についてるじゃないですか?
このビニール蓋って、カンパン缶にはついてないんですよね
一度にはとても食べきれないから、この蓋&個別包装がとても便利だったので
今度からは、こういう蓋付きの缶を備蓄しようと思いました。
それから水は期限表示を赤マジックで印つけて、トイレで保管します。
皆さん、アドバイス感謝!
テントを立てるスペースは場所次第かな
小中学校が避難所なら
校庭が四輪駐車やテント場になる例が多い
避難所での配給は
早期は混乱して「早い者順」みたいな奪い合いになりかねないけど
少し落ち着けば名簿を作成して全員に行き渡るようになる
数が足りない場合は年寄りと子供優先
備蓄や装備での配給差別は無い(見せびらかすのは遠慮しましょう)
そうなると
普段は半壊の自宅やテントに居て
配給の時間だけ避難所に来る、みたいな
避難生活もOK
車に閉じ込められた時、窓ガラス割る為に、
悠長に、小銭を袋なりに入れてる時間なんて無い…というコメントが有るが、
確かに、一理有る……で、考えた。それなら、普段から、
小銭を袋に入れて、車に置いておけばいいんじゃないのか?
邪魔になるものでもないし…。
>>924 本末転倒。
小銭をわざわざ袋にいれておいておくのなら、最初から専用ハンマーかっておいておくだろw
ハンマーがないときの緊急時に小銭を。。。という話で、
そんな緊急時につめてられるかとそういう話なんじゃないの?
だったら専用のハンマーみたいなの買ったほうがいいんじゃね。
小銭よりはるかに割りやすいと思う。
かぶった orz
928 :
M7.74(チリ):2008/09/22(月) 16:13:05.41 ID:V8CDgExn
929 :
M7.74(茨城県):2008/09/22(月) 16:20:34.21 ID:Dgu/uugc
>>924 >>928 んだったら専用のハンマー買って置いときゃいいだろ初めから
小銭なんか使っちまうさろが
非常袋チェックしたら「きなこ餅」の賞味期限一年前に切れてたorz
なんかあんまりおいしくなさそうだけど、また用意した方がいいかな?
それとも違う非常食を買った方がいいですかね?
食べてみた事ある方、アドバイスありましたらお願いします。
931 :
M7.74(関東):2008/09/22(月) 16:23:54.84 ID:QRnn3hiE
そんな心配ならオープンカー乗ってれば良いじゃん
932 :
M7.74(茨城県):2008/09/22(月) 16:28:11.64 ID:Dgu/uugc
>>930 むしろ、食べてみてここで批評して欲しいくらいだぜ!(・∀・)
小泣き餅になってまうがな・・・
>>929 まてまてそれならいっそ柄に小銭を収納できる専用のハンマーの方がいい。
ハンマーで失敗したときに小銭が使える。
小銭を袋なりに入れてとか、けち臭いこと言ってないで脱出用ハンマーを買え。
で、無くさないようにちゃんと、トランクの工具箱の中に入れとけ。
小銭を…の書き込みをした者だけど
ここに居る人はハンマーを買う方が良いと思う。
ハンマーを買いに行く途中で水没したら、小銭に頼れ。
今まさに水没しかけている家族・友人から電話があった時なんかも、この方法で救えるかも知れない。
持ち出し袋に入れる硬貨入れ(紛失防止用ベルト紐付)を丈夫な帆布で作り、作り終わった後に「これ非常時の護身用に使えるな…」と思った俺が通りますよw
出来上がった物を見てまんまブラックジャックと言うことに気づいた…orz
水没の話がまだくすぶってるから書かせてもらうけど、
最初から水没するおそれのあるところに近づかないことが大切なんじゃないの?w
こうなったら、こうしろ!的な話がおおいけど、「そうならないようにしよう」とすることが
もっとも大切なことだと思わない?
君子危うきに近寄らず。。。
帆布よりニット素材の方がなんか割れそう。角が立つっていうか。
紐に通した硬貨じゃだめなのかな。
924です。
脱出には、ハンマーの方がいいのは、分かるんだが、
自分としては、
「もし、このハンマーが悪者に奪われて、
反対に襲われたらどうしよう…」とか、
「脱出用なのに、ハンマーを持ってる為に、
暴漢と勘違いされたら、どうしよう…」
と、あらぬ心配もしてしまう訳で…。スマナイ。
>>943 そんなに心配なら、小銭入れた袋でもいいんじゃない。
前、テレビで見たけど、小銭入れたコンビニ袋で結構簡単にサイドウインド割れてたよ。
小銭入れた袋を奪われたら同じことなんじゃ…?
>>943 もしかしてハンマーを常時持ち歩こうとしてないか?
窓、外しとけばよくね??
なんで水没の話になったんだっけ?
真面目に考えてたのにこんなのになった
非常時の燃料ってどれが良いの?
固形燃料派┳エスビット派
┣デュアルヒート派
┣100均ので十分だよ派
┣炭派
┃ ┣バーベキューコンロ派
┃ ┣七輪派
┃ ┗公園のベンチがかまどになるよ派
┣ヒートパック派
┣ローソク派
┃ ┣100時間ローソク派
┃ ┗アロマキャンドル派
┗その辺のガレキ燃やせばいいよ派(過激派)
液体系燃料派┳携帯アルコールバーナー派
┃┗間違えてアルコールランプ買っちゃった派
┣石油ストーブ派
┗ジッポライター派
┗普通のライター派
ガス系燃料派┳ガスコンロ派
┃ ┣風防付きのがいいよ派
┃ ┣イワタニの高級品だよ派
┃ ┗2000円位のでいいじゃん派
┗ガスストーブ派
┗アウトドア用のガスストーブだよ派
その他少数派┳電気温水器のお湯を使うよ派
. ┗車のシガーソケット派
車って言ったって自分の車に乗っているとは限らないじゃない。
だから、緊急用の知識って事でしょ。
もしかしたら、車じゃ無くてもどこか閉じ込められた時に手に怪我する事無く脱出出来るかもしれないし。
>>951 そのときに手に入る燃料の中で、自分の状況に合ったものがいい。
手に入らない燃料は役に立たない。
ガスストーブ(ガソリンコンロ)&小型プロパンガスでFA
955 :
M7.74(岩手県):2008/09/22(月) 22:32:41.69 ID:tP2TWu7C
自分は食事に燃料使うつもりが無いが
選ぶとしたら保存性・安全性でデュアルヒートだな。
食料は大型カンパンのみ。普段から食べてるけど、うまいよ
>>941 オナニばっかりする香具師わ、ティンコとっちまえって理論か
>>951 うちにあるコールマン2バーナーの居場所がない・・・
俺もアンレテッドのツーバーナー持ってたけど、場所をとるので非常用はやめた。
その後キャンプ用に買ったピークワン550Bと8Rがあるので、もうこれでいいと思ったよ。
車に浸水したら靴下に小銭とかハンマーって言ってるけど
先日友人に聞いた話
全部水がつかると車の中と外の水圧が同じになるから
簡単に開くらしい
空気なくなる直前までメチャ怖いけど
最後に一杯空気吸って息止めて
水が天井まで来たらドアを開ける
冷静でいられるかが鍵だな
まあスレチだが
>>959 天井まで水が来ているということは、当然車は数メートルの水の底にあるわけだ。
しかも周りは静かな水ではなく、たぶん濁った水がどうどうと流れている。
こんな状態で何とか車の外に出ても、もう手遅れなんじゃなかろうか。
961 :
M7.74(茨城県):2008/09/22(月) 23:53:20.19 ID:Dgu/uugc
>>959 実は全部水につかってもすぐ開かないのが本当
そのやり方だと
期待が外れて100%ゴボゴバァアア溺死する
>>922 あらら、食べちゃったのね。
古くなって酸化した油脂類(油を含んだ食品)は体に有害だよ。
賞味期限がぎりぎり切れる前のカップ麺が自動販売機から出てきた
事があって、食べたら少し変な風味がしてそれで気付いた。
その頃は知識不足で全部食ってしまったけど、それからというもの、
特に異常が感じられなくても古い油脂含有食品は口に入れないように
している。
>>951 私は”その辺のガレキ燃やせばいいよ派(過激派)”かな
一斗缶で燃やせばいいじゃん
トランギアアルコールバーナーも持ってるけど火力弱いし
>>959 >全部水がつかると車の中と外の水圧が同じになるから
圧力が均衡しても水の抵抗があるから想像以上にゆっくりとしか開かなそう
水の中で板押すようなものだし
そのパニックで(ry
確かに、ドアが水を押し退ける抵抗ってかなりのものだろうね。
プールの中で歩くだけでもしんどいもん。
>>965 だからこそ水に沈んでも開かないという認識の方がいいと思う
>>963 一般的に工場とかで良く燃やしているのは木屑だと思う
壊れた家の破片とか燃やすと猛烈な勢いで有毒ガスが発生するんじゃないかな
火事の時に壁に火が移ったら消す事を考えずに逃げろと言われる理由だと思う
瓦礫の中には無垢の木材もあるんだろうが
カマド作って火を燃やしてたら
絶対にデコラ板や防腐剤で青くなった木材何かを
突っ込みに来るヤシが出るだろな
厳寒期に暖を取るくらいの役には立つかもしれんが
調理には使いたくないなぁ
>>967 ほんとだ、死ぬとこだった、サンクスorz
この前の岡崎の水害で、脱出の為の装備を…て考えたんだけど
@浮き輪A子供用ビニールプールBバナナボート
家にあるのはこれだけ。やはり新しく買い足すべきだよね。
何を買うべきか…
>>973 空気膨張式の浮きぶくろは、いざという時に穴が開いていて
使えない場合があることに注意。
浮力材が入ったライフベストとかならそれが無いが、かさばる。
>>973 つ 大五郎
中身を飲んだ後は水を入れて備蓄。
水害時は中身の水を捨てて蓋を締めれば浮力も十分だ。
ふつうに大五郎を備蓄してればイイじゃないか。
テント張って毎日酒盛りだぜw
車のドアってスライドドアだったら水圧がかかっても
開きそうな感じだけどどうなんかな?
>>977 開きません。
スライドといえども、一旦外側へ押し出す作業になります。
水圧で押し出すことが出来ないんです。
すみません、大五郎がわかりませんでした(>_<)
紙パックのお酒?未成年には向いてなさそうですね。。
浮き輪の点検と、ライフジャケットの購入を考えておきます
「俺とお前と大五郎」
普通のペットボトルの空いたのでいいじゃん。
>>976 だよなぁ
>>981 それじゃぁ劣悪な環境におけるストレスを和らげたり
士気を向上させたり出来ないじゃないかぁ
缶詰のビールの備蓄も忘れるな!
なぜビール?
>>979 釣り用のライフベストがお勧め。ポケットが付いているので小物入れには最適。
ラジオやペンライト、あとホイッスルなんか常備しているといいよ。
最近は一見するとライフベストだってわからないようなデザインのもおおいし。
ビールは造り立ての新しいほど美味しいと言われているらしいな。
賞味期限はおよそ8ヶ月間くらいみたい。
非常時用に備蓄しておくなら蒸留したものが長持ちしそう、焼酎とか。
僕はウォッカかな。
前に廃品回収の冷蔵庫で、夏場の野ざらしで倉内が強烈な異臭を放つ腐乱物と
ハエの蛹がびっしりこびりついた中に埋まっていた未開封のサントリーの
アイスウォッカ。吐き気を催す激しいショックを受けた光景からは信じがたい
美味さだった。それが初めての出会いだった。
それからというものサントリーのアイスウォッカを特別に贔屓している。
ウィルキンソンやスミノフも飲んでみたがそれらより香りが良くてストレートで
少しずつ飲むのがお気に入り。
非常時にお酒なんて飲むものなの?
>>987 ストレス解消、冬に体を暖める、
日本酒、ワイン、ブランディだとお料理にちょっと入れると味がよくなる。
なにもない時の消毒剤、ただしアルコール度数の高いもの。
アルコールを飲むと喉が渇くので水が十分確保できた時に飲むこと。
イスラム教でお酒禁止なのはこれが理由です。
ただ単に楽しむために飲むわけじゃないのねw
よくわかりました。ありがとう。
俺もちょっとくらい備蓄しておこうかなぁ。
そーいや、スイスの救助犬が首にぶら下げてる樽(?)って、ブランデーが入ってんだっけ?
消毒と晩酌用に、スピリタスとヘネシー買っとけばおkだなw
お酒は寒い時に飲むと暖かくなるけど、
体温が無駄に発散されるだけだから、最悪の場合
凍死を招く恐れがあることに注意。
スピリタス 96度500mlが1,300円くらいか。
手間隙が掛かっている割には医薬品の無水エタノールと同じような値段で
思っていたより随分と安いな。欲しい!
無水エタノールの備蓄を考えていたが美味しくないし(瓶入りは大分ましだが)
これをスピリタスに置き換える事で用途は燃料に洗浄に消毒に加え、これに
新たに飲酒が加わった。世界最強のアルコールだな。近くで売っていないかな。
スピリタスはそのくらいの値段で買えるんだ?
ガラス瓶入りの無水アルコールより安いや。
今度スピリタスを見つけたら買っておきます。
無水アルコールと消毒用アルコールはドラッグストアのセールで見つけたら
買ってるんで在庫は数本づつあるんで。
995 :
M7.74(東日本):2008/09/25(木) 18:14:50.43 ID:d3fBlbD9
酔っ払いは大嫌い、お酒はほどほどにね。
996 :
M7.74(関東・甲信越):2008/09/25(木) 18:21:15.25 ID:OWaWK3K9
ちゃーん
次スレ立てようとしたけど無理でした。
どなたかお願いします。
999 :
M7.74(長屋):2008/09/25(木) 19:31:02.85 ID:wreWctkM
「よくループする話題」に、「水没した車からの脱出」も入れてくれ もうウンザリ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。