【画像必須】あれって地震雲だよね?55【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(長野県)

   荒らしが立てた同名のスレがありますが、こちらが本スレです。
   http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1182699994/l50ではルール一行目が
   > ・地震雲と思われる雲を雲信者初心者が報告したり、信者をアンチが中傷するためのスレです。
   と書き換えられてしまっていますので、ご注意ください。
   なお、>>1を読まずに間違って書き込み中傷を受けたとしても一切の責任は負いませんのであしからず。


★ルールについて★
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、必ず下の報告フォームに従って写真を付けてください。
---報告フォーム---
【時間】(必須)
【場所】(必須)
【方角】(必須)
【根拠・理由】(必須)
画像URL:(必須)
----------------
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。
・地震雲に否定的な人であっても、地震雲と思われる雲を報告する人に対して、なるべく実例を挙げて、雲について説明してあげましょう。
(徒労に終わるかもしれませんが…)
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。

前スレ 【画像必須】あれって地震雲だよね?53【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1180668510/

★★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
・携帯専用のサイトにアップする際は、必ずPCからの閲覧を許可してください。

●基礎知識●
・低気圧とジェット気流 ttp://www.fnorio.com/0041circulation_of_atmosphere1/circulation_of_atmosphere1.htm#5
・雲の365日 ttp://www.saizou.net/sora/index.htm
  (サイト内)雲の百科 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/
  (サイト内)「10種雲形」雲の分類・見分け方 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/tenbun.htm
・飛行機雲の変化 ttp://hikouki-gumo-j.hp.infoseek.co.jp
・Google検索結果「飛行機雲」ttp://images.google.co.jp/images?q=%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E9%9B%B2
・さざなみ雲=大気重力波について  ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/img/wave_fig3.jpg
風と地形で出来る雲です。地震とは関係ありません。
・阪神淡路大震災直前の渦巻き雲 ttp://www.geocities.jp/tako_m8/tarumi.htm
・色んな飛行機雲の画像が載ってるサイト
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/satoh/contrail.htm
ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/iroiro/hikokishasinn.htm
・幻日(げんじつ)、太陽や月の暈(かさ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/halo.html
ttp://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/sora%20sanpo/sora%20skywalking/part3%20others2.html
・環天頂アーク
ttp://aerismemoria.web.infoseek.co.jp/AtmosphericOptics/CZA/CircumzenithalArc.htm
2M7.74(福岡県):2007/07/26(木) 17:25:44.41 ID:YVPh5WQi
2げっちゅw
3M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 17:28:27.18 ID:6a722xmb
3なら富士山大爆発
4M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 17:28:34.86 ID:QGRRCcpv
せっかくなので
5M7.74(樺太):2007/07/26(木) 17:28:36.30 ID:f0GxKOu6
余裕の3
6M7.74(東日本):2007/07/26(木) 17:30:05.45 ID:stBU1QxG
:::::::::三  `'' - ..,,;;;;;/;;;,,..-'イ;,|.l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  .ム;;;|.{:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ::::
::::::::::三   .、;;;;;; `"´ ,,,,, i;;;i|.!;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;|〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !:
::::::/              "" |/| ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、   l;|l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::
:::::i  、、,,三、     ,,.-、 i |`ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!|ll   (、 っ)     : ,l::::
::::i   '-ヽソヾ   /,'ッフ、i |  ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l.|.l   ,.,__、     ,:' f::/
:::i    、  ̄ノ  | ;ニ ノ.i.  |  li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り/ .l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>
i::i          |    i  |  t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K ./ ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
i\',    /、_,..、、,、,.、、,..、画像も ∧∧∧∧∧∧∧ 貼らずに,、,ヽ,,,、、..,__, -―''"//i
i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,: ,.:. . ,.:、 ,.;´';<  麻呂スレの >;'`;、、:、. .、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、' <  予感!!  >'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
:::::::::::::::::,,ッ'  ヾ三)  r-スレ立て∨∨∨∨∨∨∨ とな!  リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
::::::::::::,:'"   ‐ -、、   `"l.|| 三|  三シ   ヾ三  |三 |.|  /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―
::::::::::,'   ーr‐。ュ゙:' ,ィ二j || 三′  .._     _,,..  i三 l.| / トュミy   `~´  ,ノ:::::::
ソi::::;'     `=' :  トミ゚シl / ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|| ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::
イ ';::'      r‐、  l  //  ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ| !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}:::::
li ヾ'      / `ー、__ノ //   .i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ.| ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r
  i l l   / , -‐-J,_ //     ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ |.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>
  .i l l l    に ̄ア //       .|      _ _    イ l  |/l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:
7M7.74(神奈川県):2007/07/26(木) 17:30:19.90 ID:C0+5AH54
空気読めよ・・・

1000 名前:M7.74(アラバマ州) 本日のレス 投稿日:2007/07/26(木) 17:27:26.16 6a722xmb
1000なら静岡崩壊
8M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 17:30:51.51 ID:NldnJXpT
いやああああああああああああああああ!!!!!!11
9M7.74(樺太):2007/07/26(木) 17:32:00.79 ID:L4sAJGyp
ガクブル
10M7.74(コネチカット州):2007/07/26(木) 17:32:00.32 ID:AuLsAgby
あばあばなかたはかなたかなあたなかあたなかやたたかさかさまたあかなまかさはやまなかたなは( ̄□ ̄)!
11M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 17:32:58.26 ID:6a722xmb
くぁswでrftgyふじこlp;@:
12M7.74(福岡県):2007/07/26(木) 17:34:12.16 ID:YVPh5WQi
533 :M7.74(樺太) :2007/07/18(水) 07:52:33.57 ID:opRGZenW
>>508
【宏観】スレッドの前スレに書き込んだ新聞配達員です。
まさにその雲でした。
そして2週間後に今回の中越沖地震。
3年前の中越震災の時はこの雲が18日前に出ました。
信じない人がほとんどだろうから、ひとつだけ言っときます。
今月末までにインドネシア付近かスマトラ付近で地震がおきるはずです。
その2日〜1週間後くらいに静岡県近辺に地震がくると思われます。
もしもインドネシア付近で地震が発生したら静岡県近辺の方は直ちに避難の準備をして下さい。

前スレの予言コピペ
13M7.74(東京都):2007/07/26(木) 17:34:42.43 ID:anQ4wRzh
ゲハからきますた
14M7.74(福岡県):2007/07/26(木) 17:35:16.93 ID:5J4/2+nx
記念カキコ
15。(東京都):2007/07/26(木) 17:37:14.32 ID:Mvis/St0
嫌な予言だけど本当に来たら大変だな。
静岡の人は一応準備だけしてた方がいいかもね。
16M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 17:37:42.67 ID:6a722xmb
静岡県近辺の方は直ちに避難の準備をして下さい。
直ちに避難
直ちに避難
直ちに避難

             直   ち   に   避   難
17M7.74(東京都):2007/07/26(木) 17:38:25.18 ID:anQ4wRzh
まぁ東海はいつか来る、って言われてるからこれで準備するならいいんじゃねーかな。
来る時は来るんだからしょうがない。
18M7.74(東京都):2007/07/26(木) 17:40:24.01 ID:qqpxqM7n
こういう手合いって偶然当たっただけで
よくよく見ればなぜ限定できるのかとか
無理があるところが山ほどあるから気にしない方が吉。
19M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 17:44:08.24 ID:ICzfOs/F
本当に来たらまたニュースで取り上げられるな
20M7.74(三重県):2007/07/26(木) 17:45:28.03 ID:kzJjyEo9
鹿が海を渡ってたり、
道路が陥没したり
井戸が干上がったり

静岡ではかなり異変起きてるよ
21M7.74(東京都):2007/07/26(木) 17:46:30.10 ID:beUOXl0K



http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1182740890/533
533 :M7.74(樺太):2007/07/18(水) 07:52:33.57 ID:opRGZenW
>>508
【宏観】スレッドの前スレに書き込んだ新聞配達員です。
まさにその雲でした。
そして2週間後に今回の中越沖地震。
3年前の中越震災の時はこの雲が18日前に出ました。
信じない人がほとんどだろうから、ひとつだけ言っときます。
今月末までにインドネシア付近かスマトラ付近で地震がおきるはずです。
その2日〜1週間後くらいに静岡県近辺に地震がくると思われます。
もしもインドネシア付近で地震が発生したら静岡県近辺の方は直ちに避難の準備をして下さい


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070726-00000710-reu-int
インドネシア東部で強い地震、津波警報も発令

 [ジャカルタ 26日 ロイター] インドネシア気象当局によると、
インドネシア東部の北マルク州の海底で26日、強い地震が発生し、
津波警報も発令された。
 同当局によれば、地震の規模はマグニチュード(M)6.6。一方、
米地質調査所はマグニチュード7.4、震源地は海底88キロメートルとしている。



22M7.74(東京都):2007/07/26(木) 17:47:42.19 ID:beUOXl0K



http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1182740890/533
533 :M7.74(樺太):2007/07/18(水) 07:52:33.57 ID:opRGZenW
>>508
【宏観】スレッドの前スレに書き込んだ新聞配達員です。
まさにその雲でした。
そして2週間後に今回の中越沖地震。
3年前の中越震災の時はこの雲が18日前に出ました。
信じない人がほとんどだろうから、ひとつだけ言っときます。
今月末までにインドネシア付近かスマトラ付近で地震がおきるはずです。
その2日〜1週間後くらいに静岡県近辺に地震がくると思われます。
もしもインドネシア付近で地震が発生したら静岡県近辺の方は直ちに避難の準備をして下さい


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070726-00000710-reu-int
インドネシア東部で強い地震、津波警報も発令

 [ジャカルタ 26日 ロイター] インドネシア気象当局によると、
インドネシア東部の北マルク州の海底で26日、強い地震が発生し、
津波警報も発令された。
 同当局によれば、地震の規模はマグニチュード(M)6.6。一方、
米地質調査所はマグニチュード7.4、震源地は海底88キロメートルとしている。



23M7.74(神奈川県):2007/07/26(木) 17:50:16.80 ID:zjXgBYrP
とりあえず記念カキコ。
24M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 17:51:14.39 ID:N2gD0yFz
ここみて良かった。当たらない事を祈りつつ、少し準備しとくー。
25M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 17:53:00.98 ID:gNeFcB/Q
>>20
井戸が干上がったりってのはちょっとやばいな。福岡の時、そういう現象あったよ。
井戸の水位が地震前は極端に下がったって言ってた。だまされたと思って
準備しといたほうがいいかもね。
26M7.74(ネブラスカ州):2007/07/26(木) 17:54:07.57 ID:hfXfOjiU
誘導

静岡の件はこちらへ
【首都圏】首都震災フラグ【オワタ】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1185436585/
27M7.74(福島県):2007/07/26(木) 17:55:08.57 ID:0aypxi5E
静岡だけじゃなく太平洋側に住んでる人もヤバイ?
28M7.74(コネチカット州):2007/07/26(木) 17:58:37.56 ID:ywypVlSF
誰か浜岡原発に注意するように連絡してよ
29大阪(大阪府):2007/07/26(木) 18:00:00.40 ID:INBkSo9r
新聞配達員の人こないかなぁ・・・話聞きたいな
30M7.74(東京都):2007/07/26(木) 18:05:28.29 ID:V0RT+9ty
静岡っていうと近々絶対に来るって言われてる南海大地震?
これって関西の方にも連鎖して大地震起きるって言われてるよな

ちょっと近所の野良猫や鳥の様子見てくる・・・・
31M7.74(コネチカット州):2007/07/26(木) 18:05:37.77 ID:jYMr1wGV
新聞配達員…
32M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 18:06:59.33 ID:b5Hd7z1T
>>28
配達員の予言とか鹿とかネコとか水位とかまとめたのを印刷して送れ
33M7.74(愛知県):2007/07/26(木) 18:11:30.78 ID:Cqco0fam
プエラリアは、エロアイテムとして、かなりイイですよ。
http://takako1.blog85.fc2.com/blog-entry-4.html
34M7.74(神奈川県):2007/07/26(木) 18:18:45.60 ID:wXSRuac9
>>33
アフィリエイト注意
35M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 18:20:29.64 ID:L+HdbIzL
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらアメリカ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
36M7.74(北海道):2007/07/26(木) 18:46:41.75 ID:rbNqa3mG
ν速からきますた
37M7.74(神奈川県):2007/07/26(木) 18:51:09.44 ID:PDoARuR8
>>20
井戸は増水したってかきこもあるね。

そして植物でも警報キテル
38M7.74(樺太):2007/07/26(木) 18:52:09.37 ID:1dnEBKem
空、鳥、うちの犬異常なし
@静岡西部
39M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 18:53:31.28 ID:OZIaLi6U
ちょ・・・ちょくちにひなん・・・?
40M7.74(東京都):2007/07/26(木) 18:56:48.69 ID:0qn2Lulr
来週予定してた仕事がキャンセルになった。

これで来週は関東から逃げておける。
41M7.74(神奈川県):2007/07/26(木) 19:04:45.20 ID:O+ud1cnj
中越沖地震で猫が事前に察知して消えたらしい。
静岡の近所の野良猫も逃げてないか?
42M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 19:05:00.07 ID:OZIaLi6U
今のところは逃げてないねぇ
43M7.74(樺太):2007/07/26(木) 19:20:28.10 ID:7itJ+aqu
なんでも鵜呑みな雲信者が好きそうな情報だこと

馬鹿は信じて逃げる
ペテンもすぐ逃げる

でも馬鹿はこれで学習するだろう
44M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 19:35:42.44 ID:kue92z6x
ν速からきますた
俺オワタ
45M7.74(空):2007/07/26(木) 19:40:25.36 ID:1OGEEEqA
備えておいて損はないと思うけど
雲発生→2週間後→中越沖地震
雲発生→18日後→中越震災
で何故今回は
雲発生→1ヵ月以内?→インドネシア・スマトラ付近で地震→2日〜1週間後→静岡県近辺地震
になるの?
新潟の地震から推測すると
雲発生→2〜3週間後→静岡県近辺地震
になるような気がするけど・・・。
46M7.74(徳島県):2007/07/26(木) 19:57:05.31 ID:QGENmw+W
>>45
つプレート
47M7.74(神奈川県):2007/07/26(木) 19:58:10.26 ID:Dk+sMTN+
肝心の新聞配達員は何故現れんのだ!!!
夕刊の配達も終わったろうに…
イデヨ!新聞配達員!ネ申の言葉を!!




つーか・・・本人が一番びっくりしてんのか?w
48M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 20:01:09.77 ID:7bmNvV8Z
伊豆沖でマグニチュード3.0ぐらいてオチだろw
陸地は全然関係なかったりして
49M7.74(空):2007/07/26(木) 20:10:56.85 ID:1OGEEEqA
>>46
プレートが繋がっているとかは何となくわかるけど
新潟の地震と雲、期間の関係と
今回の静岡県近辺地震と雲、期間の関係性は?
静岡での雲発生からインドネシア・スマトラ付近の地震までの期間の根拠は?
静岡で雲発生したから静岡県近辺で地震が起きるとして
その2日〜1週間前にインドネシア・スマトラ付近で地震が起きる事は確定事項?
逆に静岡で雲発生したら1ヶ月以内にインドネシア・スマトラ付近で地震が起きるってこと?
50M7.74(東京都):2007/07/26(木) 20:32:37.81 ID:pw1q6u+y
おちついてください あくまで2ちゃんです
51M7.74(dion軍):2007/07/26(木) 20:35:53.59 ID:AITVJKyR
前回の中越地震の2か月後にスマトラ沖地震があってその1年4か月後に伊豆半島東方地震が起こってる。
中越地震から伊豆半島東方地震の間には
釧路、福岡西方沖、宮城県南部、2005年三陸沖が発生してるわけだが。
今回の中越沖→インドネシア、スマトラ→静岡と言い切った理由を
新聞配達員から聞きたいなあ。
地震雲1枚の写真からそこまでの流れを明確に説明してほしい。
あの地震雲があった日に新潟に震度4がきたけどそれ以外は意味がわかんね。
52M7.74(コネチカット州):2007/07/26(木) 21:03:51.45 ID:jYMr1wGV
( ´・ω・)シンパイダナァ
53M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 21:05:53.88 ID:bkMe5E/B
新聞配達員さまマダー???

  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
54M7.74(山口県):2007/07/26(木) 21:15:49.71 ID:TrdPkYKk
何度も的中してれば理由なんてどうでもいいんだよカス
55M7.74(樺太):2007/07/26(木) 21:17:59.41 ID:7itJ+aqu
何度もって言葉の意味を知れよ、クズ
56M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 21:20:41.21 ID:bVdLJJCA
2ちゃん情報で右往左往してんの?
地震雲ってさー、ばっかじゃねーのwwwwwwwwwwww
ってか、他の板の静岡スレまでくんな。
ばーーーーーーーーーかwwwwwwww
あ、うちは耐震住宅だし、備えもばっちりだけどねwwww
57M7.74(樺太):2007/07/26(木) 21:20:42.82 ID:10Uv6bby
新聞配達員さんは明日の朝刊に入れるチラシの挟み込み作業で、この時間はまだ忙しいんじゃない?
58M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 21:21:41.14 ID:2wsfKUZ3
浜岡原発がやべぇええええええええええええええええ
浜岡以東総びろーん
59M7.74(千葉県):2007/07/26(木) 21:22:06.24 ID:yfyqOhQX
真偽は分からんが、いつまでも言い争ってないで
"空振りはいい、見逃しはいけない"
って考えて準備だけはしとこうぜ
60M7.74(神奈川県):2007/07/26(木) 21:22:19.69 ID:PDoARuR8
>>57
もう帰ってるはずだよ〜んww
チラシは普通昼過ぎにはさむんだお
61M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 21:27:36.56 ID:/rFLqjYx
しぞーかは当分地震がありません
と言ってる俺が一番自信が無いな!
62M7.74(山口県):2007/07/26(木) 21:29:53.05 ID:TrdPkYKk
新聞配達員さん、理由など答える必要ないからね
黙って自分なりに研究してノートに書き溜めていれば将来きっと金儲けに使えるから
絶対答えるんじゃないよ。
ただ今までどおり予想レスは書いて欲しいのです、それで充分なのです。

願わくばコテハンつけてくれればありがたいが。。。
63M7.74(東京都):2007/07/26(木) 21:30:45.53 ID:qqpxqM7n
>>59
つ 狼少年
64M7.74(東日本):2007/07/26(木) 21:32:05.39 ID:RByY/fdA
>>62
つ 倒壊尼2世
65M7.74(東京都):2007/07/26(木) 21:32:15.90 ID:I4kQo8Qn
最近の2チャンはまともになったな
昔だったら、新聞配達員を名乗る馬鹿がたくさん沸いてきたんだが
今はいないんだな  それともこの板は特別なのかな?

66M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 21:32:19.43 ID:bkMe5E/B
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 しぞ〜か!しぞ〜か!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
67M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 21:37:26.48 ID:2wsfKUZ3
>>59
そそ備えときゃいいだけ
浜岡が逝ったら備えてもびろーんだろがね
68M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 21:40:55.71 ID:VNJDd95B
最近の日本って、地震起こりすぎ。
今年になっても、能登と新潟だし、マジで活動期入ってるみたいだな。
災害大国だけど、国が壊滅するような地震は本当に勘弁してほしい。
69M7.74(東京都):2007/07/26(木) 21:42:29.40 ID:qqpxqM7n
ちなみに"空振りはいい、見逃しはいけない" は地震予知に携わる者にとって一番タブーな言葉です。
70M7.74(愛知県):2007/07/26(木) 21:45:39.57 ID:89+hYcof
明日は缶詰でも買いに行こうかな@静岡
71M7.74(兵庫県):2007/07/26(木) 21:46:52.67 ID:SXmWx8nF
>>65
洒落にならん空気を読んでいるのかも
72M7.74(神奈川県):2007/07/26(木) 21:47:18.87 ID:Ll3Ivl4A
>>65
今井真人みたいなもんだな(新聞配達員地震オタク
73M7.74(樺太):2007/07/26(木) 21:50:59.94 ID:+LZl+PE4
今年は亥年だからね〜。まだあるよ〜!
知り合いの占い師が言ってました。
74M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:00:05.09 ID:BYiC2xDU
新聞配達員です。
何かいろいろ論議があったみたいですね。
75M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 22:01:00.25 ID:bkMe5E/B
オラッ 新聞配達員 出て来い

ガキン ドカッ  バキン

AA略
76M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:01:44.94 ID:qqpxqM7n
さあフルボッコタイムの始まりです。
77M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 22:06:53.91 ID:Bxge9zI9
なんで静岡なんですか?
78M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 22:07:25.22 ID:b5Hd7z1T
>>74
おい
79M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:08:16.78 ID:TBYHK36h
こんにちは、郵便配達員です
80M7.74(広島県):2007/07/26(木) 22:11:28.21 ID:BN38vl/U
本物?
81M7.74(京都)(関西地方):2007/07/26(木) 22:12:55.03 ID:Ql5z32BZ
2010年8月におっきな地震が来ると予言してみる。
ちなみに8月に北海道でおっきな地震が来るよ。
静岡は・・・微妙・・・
82M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:15:20.26 ID:BYiC2xDU
はい、一応本物です。
>>77-78
名指しで県を言ってすみませんでした。新聞配達員の戯言と思って下さい。
ただ防災用具だけでも用意して下さい。
83M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 22:16:34.45 ID:b5Hd7z1T
>>82
地震だけなのか?規模は?
84M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 22:17:18.31 ID:KkZD3COc
静岡ったって、広すぎるよ
もう少し限定してくれないかな
85M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:18:40.18 ID:yxLo9XbY
まじで今日から枕元に靴置いておくわ
86M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:19:52.95 ID:W3H6i/0O
根拠はあるのか?配達さん
87M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:19:57.98 ID:Am9mtEzA
>>84
そりゃ無理じゃね?
88M7.74(大阪府):2007/07/26(木) 22:20:39.99 ID:MJX1wYcU
>>82
まじで本物か?
質問するが、インドネシアと静岡になんの
関係があるんだ?
89M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:20:46.85 ID:I4kQo8Qn
どう考えても釣られすぎですw
90M7.74(山梨県):2007/07/26(木) 22:21:29.47 ID:gkdbhbKG
限定はいらんけど、なんでしぞーか辺りと思ったん?
91M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:21:31.39 ID:BYiC2xDU
>>83-84
叩かれるの覚悟して書きます。
静岡〜愛知近辺です。
もし静岡県の下の方に住んでるなら特に用心して下さい
92M7.74(dion軍):2007/07/26(木) 22:21:48.96 ID:e8yCdK8d
>>82
戯れ言OK。
中越→インドネシア→静岡と示した根拠は何か教えて欲しいな。
93M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:21:57.19 ID:W3H6i/0O
>>88
プレートの境界同士?インドネシアはわかんないが
静岡県は3つのプレートに挟まれてます
94M7.74(山形県):2007/07/26(木) 22:22:27.55 ID:uJi3ZsQy
なーに明確な予兆はもうでてるじゃねーか。

陥没と何か因果関係があると見たが・・・

土地が何の理由も無く沈降などしていかねーべ
95M7.74(コネチカット州):2007/07/26(木) 22:22:55.08 ID:rcvPt/Fm
>>82
準備したほうがいいほど規模が大きいのか?
96M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:23:29.06 ID:W3H6i/0O
>>91
下というのは南?海側?
どういう意味だ…
住んでるのは海沿いだし
仕事で海沿いの道通るんで詳しく
97M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:24:21.99 ID:W3H6i/0O
>>94
名古屋は工事が多い場所らしい
伊豆は…知らね
98M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:24:34.65 ID:BYiC2xDU
>>88
前スレの>>750にも書き込みしたんですけど、その時に載せた写真の別角度です。
http://imepita.jp/20070726/792460
99M7.74(福岡県):2007/07/26(木) 22:27:14.27 ID:YVPh5WQi
>>98
 間違いなく地震雲ですね。
 まず、なぜインドネシアの地震が予知できたのか知りたいです!
100M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:27:48.19 ID:W3H6i/0O
まあいつかは来るんだしな
後悔ないよう生きる
101M7.74(三重県):2007/07/26(木) 22:28:56.00 ID:kzJjyEo9
>>91

新聞配達員キター  
102M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 22:29:20.71 ID:XGkfmrZ+
ゆうちゃん好きでした。さようなら
103M7.74(山形県):2007/07/26(木) 22:29:35.15 ID:uJi3ZsQy
と、いうと最後には富士噴火へ繋がるという訳かな?
104M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:32:00.09 ID:I4kQo8Qn
東海地震が来るって事か?

もし本当に来たら、宇宙人とか信じちゃう
105M7.74(コネチカット州):2007/07/26(木) 22:33:48.59 ID:rcvPt/Fm
東南海?津波被害もありそう?
106M7.74(神奈川県):2007/07/26(木) 22:33:54.52 ID:w19fRWPy
>>96
静岡の下って事は地面の中だな
静岡に地底都市があるとは知らなかったわ
107M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:35:28.59 ID:RYiJnUAp
>>91
>静岡県の下
とは言わない。ソチは厨か
108M7.74(千葉県):2007/07/26(木) 22:36:28.50 ID:N9jHHwZ/
なまず飼ってる人いる?
うちのなまず(の仲間かな、プレコ)は異常なし
109M7.74(神奈川県):2007/07/26(木) 22:36:29.94 ID:drZvHXO2

あ〜、でも来るって分かったとして人間何ができるかと言うと意外に何もできないかも。
100%なら即効逃げるけど、いつ?どこで?がハッキリせずに大事な仕事を休めるか?
とか、
ヤバイかもとここに書き込みつつアボ〜んな予感。
110M7.74(大阪府):2007/07/26(木) 22:37:00.08 ID:MJX1wYcU
>>98
前スレで阪神大震災の時の雲の写真見たん
だが似てるな…
111M7.74(三重県):2007/07/26(木) 22:38:59.50 ID:frSkxWXY
俺,来週彼女の実家がある静岡で結婚式するんだ
112M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:39:37.95 ID:BYiC2xDU
>>99
ごめんなさい。
馬鹿だから難しい事が語れません。
自分が勝手にやってる研究もどきで気になったから書き込みしたんです。
ただ静岡に地震はきます。
信じて下さい
113M7.74(三重県):2007/07/26(木) 22:41:06.19 ID:kzJjyEo9
>>94

井戸は干上がってるのに
土肥では地すべりのため3mも道路が陥没

鹿は海に泳ぎに出るし。。。

FMラジオを使って予知してた人いるよね
114M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:41:40.01 ID:qqpxqM7n
ああ、これ典型的な予知厨だわ・・・・
115M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:41:57.11 ID:DqOb3cQ8
静岡西部に住んでる者だがやばいよな
西部には直下があるんだよな……
116M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:42:10.87 ID:W3H6i/0O
>>112
信じられるか!!!
仕事してるんだぞ
逃げて下さいとはどういう事だ
117M7.74(福岡県):2007/07/26(木) 22:42:24.24 ID:YVPh5WQi
>>112
わかりました。
その貴重な資料は大事にとっておかれてくださいね。
私は福岡ですので大きな影響はないと思いますが、もし地震が来るので
あれば最小限の被害で済むことを祈ってやみません。
最後に、マグニチュードの規模を予想されているのであればご教授ください。
118M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 22:43:09.85 ID:b5Hd7z1T
>>115
愛知寄りってことは西部だろ?浜岡が…
119M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:44:00.70 ID:W3H6i/0O
>>113
長崎でも鹿が泳いだみたい
犬同様泳ぐ生き物らしい
120M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:44:09.13 ID:BYiC2xDU
>>107
地図の下側って意味でした。
新聞配達員なんか所詮こんな脳です。
121M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:44:51.62 ID:I4kQo8Qn
確かに来るなら今しかないかもな
新聞配達といい、能登の4歳の女の子もそうだが
以下もそれっぽい。時期来たる

道路陥没:名古屋駅前にぽっかり深さ約1.5m
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20070725k0000m040158000c.html

【三重】
亀裂増え崩落進む 御浜の地滑り、県議らが視察
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20070725/CK2007072502035432.html

静岡県内ニュース(社会)
国道136号50メートル陥没 伊豆市
http://www.shizushin.com/local_social/20070724000000000064.htm
122M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:45:03.67 ID:1EOfFrj1
>>111
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
123M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:45:31.48 ID:qqpxqM7n
思わせぶりなこと言って煽る典型的な地震予知厨。
インドネシアは地震活動が活発なんだから地震が起るとさえ言っておけば当たるのは当然。
124M7.74(新潟県):2007/07/26(木) 22:46:20.93 ID:M5E9PNlD
>>107
私も郵便配達人と同じ新潟在住なんだけど
静岡県の下って表現に全く違和感を感じなかったわ。
新潟県て縦に長いから、上とか下とか言いやすいんだよきっと。
125M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 22:46:34.95 ID:b5Hd7z1T
>>123
ここ三ヶ月の、インドネシアの地震活動をみんな貼ってくれないか?頼むよ
126M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:46:42.36 ID:qqpxqM7n
>>121
そもそも名古屋は関係ないし三重と伊豆は台風の性。
127M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:47:04.49 ID:DqOb3cQ8
>>118
愛知から静岡だと西部だよな
だれか浜岡を止めてくれえええええ
128M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:47:35.77 ID:qqpxqM7n
>>125
USGSへどうぞ。
129M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 22:47:43.92 ID:jrEU4Fiq
中学生の頃に東海地震が起こるってちょっとした騒ぎになったことを思い出した
130M7.74(三重県):2007/07/26(木) 22:48:02.77 ID:kzJjyEo9
海にシカ! 相次ぎ発見、保護  沼津、西伊豆

 沼津市と西伊豆町の海岸で3日、沖へ泳ぎだすシカが相次いで発見され、
地元住民や海岸を訪れていた親子によって保護された。富士サファリパーク(裾野市)によると
「シカが海を泳ぐというのはあまり聞いたことがない」という。
 沼津市の志下海岸では午後1時40分ごろ、子供たちと砂遊びをしていた山本有美さん(36)
=長泉町=が、沖へ向かうシカを見つけた。「このままでは死んでしまう」と思った山本さんから
相談を受けた仲間の有賀達也さん(34)=三島市=らが、水上バイクで沖合約300メートルの
海上から岸へ追い込んだ。シカはほどなく山へ帰っていき、山本さんは「助かってよかった」と胸をなで下ろした。
 西伊豆町の乗浜海岸では、テングサ漁をしていた地元の女性(60)らが午後3時ごろ、
海に飛び込んで沖へ泳いでいくシカを発見。シカはしばらくの間、近くの岩場や洞くつに隠れていたが、
再び沖へ泳ぎだして陸へ戻れなくなった。通報を受けた松崎署や地元猟友会などが遊覧船で
約100メートルの沖合へ向かい、ロープを角に掛けて岸へ誘導。「どうか無事で」と
地元住民らが見守る中、発見から約2時間後に保護された。
http://www.shizuokaonline.com/local_east/20070604000000000014.htm
画像
http://www.shizuokaonline.com/NR/rdonlyres/9609A6E6-24C1-4F4B-A7C0-B1CCD927ED57/223921/d20070603192855T030030010530608.jpg
131M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 22:49:12.64 ID:b5Hd7z1T
>>128
なにそれ?
そういう発言はソース付じゃないとまったく信用されないゾ
132M7.74(大阪府):2007/07/26(木) 22:51:01.86 ID:MJX1wYcU
きっぱりと来ないとはいいけれないし、来るかもしれない。しかし、なぜ新聞配達人はそこまで自信があるのかも謎だが…
133M7.74(dion軍):2007/07/26(木) 22:51:31.13 ID:nV56/5tP
●夏至後約30日以内ですので、Mの規模にかかわらず今後地震が起きやすい傾向が高まっていきます。
・ただし梅雨型気象状況の期間中は要チェックレベルはかなり低下しますが、
梅雨からはずれる北海道や沖縄地方、および晴天地域は少し注意です。
・なおこの傾向は日本だけでなく、インドネシア、フィリピン、南米など、特に赤道周辺地域で非常に起きやすくなる傾向です。
134M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:51:37.81 ID:I4kQo8Qn
三重の地すべりの件なんだが

林道では、アスファルトの亀裂や隆起を確認。町側が
「十八日の地滑り発生後も亀裂の数が増え、広がっている」と説明した。

隆起って??
地滑りで隆起するもんなのか?
135M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:51:46.08 ID:BYiC2xDU
>>124さん
わかってくれてありがとう。
上越下越の感覚でいってしまいます
136M7.74(dion軍):2007/07/26(木) 22:52:56.32 ID:YHYrpZg3
>>125
ちなみにここ1ヶ月の間、「インドネシア付近かスマトラ付近」では
M6クラスが3回、M5クラスが5回発生してます
ttp://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/

だってさ。
137M7.74(東京都):2007/07/26(木) 22:53:15.83 ID:TBYHK36h
ありゃりゃ まだやってんのかよw
138M7.74(dion軍):2007/07/26(木) 22:54:31.37 ID:nV56/5tP
>> 133 だけど インドネシアって地震多くね 大小関わらず だから適当に言ってもあたるだろ
139M7.74(dion軍):2007/07/26(木) 22:55:55.34 ID:nV56/5tP
浜松や豊橋が屋剤って事か
140M7.74(樺太):2007/07/26(木) 22:56:10.41 ID:W3H6i/0O
>>134
なんで隆起なんだろう…
伊豆の件も台風のせいにしてるけど
あの辺はよく降るし今更な話なんだよな
それとお約束の東海地震とは直接関係ないって解説を聞かない…
141M7.74(三重県):2007/07/26(木) 22:57:58.64 ID:frSkxWXY
そりゃ地滑りなんだから亀裂と隆起はセットでしょ
142M7.74(神奈川県):2007/07/26(木) 23:04:28.74 ID:O+ud1cnj
静岡の下って伊豆半島の下田かな?
143M7.74(宮城県):2007/07/26(木) 23:05:06.32 ID:7Hc8AWmG
>>98 あ、ほんとだ。
144M7.74(福岡県):2007/07/26(木) 23:08:47.42 ID:aE8bW9Wq
>>98
なんで日付が昨日なの?
前に撮った写真なんだよね?
145M7.74(宮崎県):2007/07/26(木) 23:09:21.11 ID:dXi83QHr
愛知の人も注意しといたが良いですか?
146M7.74(北海道):2007/07/26(木) 23:13:42.88 ID:Wc09KAgg
地震くるよ 用心
147M7.74(三重県):2007/07/26(木) 23:22:40.46 ID:kzJjyEo9
静岡・伊豆市の国道が23日夜から地滑りに伴い陥没を始め、
現在、段差が約3メートルになっている。
陥没は時間を追うごとに深くなっていて、復旧のメドは立っていない。

http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/89169.html
148M7.74(愛知県):2007/07/26(木) 23:24:58.27 ID:/Fx9lAil
ども〜豊橋人です。
地震来ますかー。やれやれ。
149M7.74(西日本):2007/07/26(木) 23:26:45.41 ID:GckXXFYX
豊橋と言えばヤマサのチクワ
150M7.74(広島県):2007/07/26(木) 23:28:58.01 ID:loSLxSeB
地震はやばいよ…関東にいる人がんばれ
151M7.74(三重県):2007/07/26(木) 23:34:08.92 ID:kzJjyEo9
地滑りで陥没した国道136号

http://www.asahi.com/photonews/TKY200707260451.html
152M7.74(アラバマ州):2007/07/26(木) 23:36:14.09 ID:d1odI+Ov
これって東京とかも連動してくるの?
153M7.74(dion軍):2007/07/26(木) 23:36:57.84 ID:5k4r2cdb
>>149
ヤマサのちくわ 美味いよね〜!
あいかわらずのコマーシャルも好き
154(愛知県)(コネチカット州):2007/07/26(木) 23:40:56.20 ID:VWJn1ZBC
盆は長崎に帰りたかったよぉ
ちくわは長崎の食ってます
甘くて(゚∀゚)=3ウマー!
よし!豊橋で!
覚悟は出来たぞ。

皆さん、お先に、おやすみなさい
155M7.74(樺太):2007/07/26(木) 23:44:03.70 ID:W3H6i/0O
>>153
ヤマサ醤油は安くて上手い
やっぱり郷土が大好きだ
静岡県が大好きだ
俺はここで毎日頑張って生き抜くぞ
156M7.74(ネブラスカ州):2007/07/26(木) 23:45:13.77 ID:JGQ7bANR
>>155
あんた…フラグ…
157M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 23:56:22.75 ID:b5Hd7z1T
>>155
そう、静岡ってけっこう良いところだよな
みんなのんき
158M7.74(新潟県):2007/07/26(木) 23:56:38.08 ID:ugO4Pbo0
>>533(ネ申)は今寝てる時間?
159M7.74(静岡県):2007/07/26(木) 23:57:09.01 ID:b5Hd7z1T
>>158
もう帰ったよ
本物かどうかはわからんが
160テンプレの残り1(大阪府):2007/07/26(木) 23:57:40.54 ID:2cQP+IIH
●過去の議論●
地震雲マニアが波状雲と読んでいる雲の成因には、主に、3種類があるようです。
・ケルビン・ヘルムホルツ波(肉眼)
・大気重力波(衛星画像)
・ベナール対流(衛星画像)
【ケルビン・ヘルムホルツ波】 (KH波)
 液体や空気のなかで密度の大きい層と小さい層の流れる速さの違いによりその二つの層の境界付近でできる波のこと
 ↓このサイトの説明なんか比較的分かりやすいかも。
ttp://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame033.htm
【大気重力波】
 上昇気流などなんらかの原因で上方向へ押し上げられた大気が重力によって下に押し下げられ、
 下がった大気は浮力を受けて上向きに移動することを繰り返すことによってできる大気の波のこと。
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/omake/index.html
【ベナール対流】(=レイリー・ベナール対流)
 熱対流の最も基本的な形で,流体の下部を温め,上部を冷やした時にできる対流のこと
 ↓ちょっとkeiには難しいかもしれないけど
ttp://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/benard.html
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS004.pdf
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS032.pdf
 ↓味噌汁を使ってレイリー・ベナール対流を再現してるので分かりやすいかも
ttp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/handmade2002/ryutai/miso/miso.htm
・夜空が赤く見えるのは、低い雲の底に街の明かりが反射するからです。

●悪魔の証明●
「あることの証明」は、特定の「あること」を一例でも提示すれば済む。
しかし、全称命題を対象にする「ないことの証明」は、全ての存在・可能性について「ないこと」を示さねばならない。
すなわち、「ないことの証明」は「あることの証明」に比べ、困難である場合が多い(検証と反証の非対称性)。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%AD%CB%E2%A4%CE%BE%DA%CC%C0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E

●疑似科学●
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6
・疑似科学の傾向
(1)反証不可能性
(2)検証への消極的態度
(3)立証責任の転嫁
・疑似科学者の傾向
(1)自分を天才だと考えている。
(2)仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
(3)自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。
(4)もっとも偉大な科学者や、もっとも確立されている理論に攻撃の的を絞りたいという強迫観念がある。
(5)複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。
161テンプレの残り2(大阪府):2007/07/26(木) 23:58:25.34 ID:2cQP+IIH
地震学会広報委員会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ2.html#2-12
質問:地震前に地震雲が現れるという話をよく聞きます。本当でしょうか?

回答:地震研究者の間では一般に、雲と地震との関係はないと考えられています。地震の前兆としての「雲」に関する研究は,
過去に何度か発表されたことがあるのは事実で,雲と地震の関係が皆無であると断言はできません。
しかしながら,過去の報告例は大地震の前にたまたま特異な雲の形態をみたことで,地震と特異な雲の形態を結びつけてしまうケースが
圧倒的に多いのではないかと考えられています(その一方,地震が起きなかった場合には雲のことを忘れてしまいます)。
雲はその場の大気の状態や付近の山岳などの地形次第で、人間の目にはときに無気味な姿や謎めいた形となって、さまざまに現れます。
従って、例えば竜巻状や放射状や断層状に見えたとしても、 それが地震前兆なのかどうかを疑う前に、低気圧が接近中だったり
近くに存在していないか、前線はないか、気圧の谷が上空を通過していないか、高さによって風向が食い違っていないかなど、
まず気象の面から十分に検証することが大切です。 FAQ2-10もご覧下さい(S,K)。

補足1: 一般の地震研究者が,雲と地震との関係はないと考える理由
1.地下の現象である地震と、大気中の現象である雲とを直接・間接に関連付けるメカニズムが考えられていないことです。
地震雲を説明する際に、地震の前 の岩石の微小破壊による電磁波の発生が用いられることがありますが,微小破壊で電磁波が
発生することはありえるとしても,地下深くで発生した電磁波が 地表に伝わるしくみを十分に説明した学説はありません。
さらに,地表に電磁波が伝わったとしても,その電磁波によって地震雲が生じるしくみを十分に説明した学説もありません。
2.メカニズムが不明でも、「地震雲」の定義が明瞭で,一定の基準で認定された「地震雲」と大地震との対応例が多数報告されていれば、
経験的あるいは統計 的に「雲」を地震の前兆と捉えることが可能ですが、実際には,報告されている「地震雲」のほとんどは,
その定義が補足2にも示すように不十分・不明瞭で統計的な検討が困難です(N,K)。

補足2:一般の気象研究者も「地震雲」には否定的です。その理由は, 報告されている「地震雲」のほとんどが,飛行機雲,
あるいは,巻雲・巻積雲や層積雲の変異パターンとして (つまり,「通常の雲」として)説明可能だからです。
たとえば,「くものてびき―十種雲形について」(著者:湯山生 (著), 日本気象協会気象情報部)や「雲・空」(著者:田 中 達也 (著),山と渓谷社)
という本に,(通常の気象条件で説明できる)種々の雲の形がのっており,その中には,過去に「地震雲」とされてきた雲に酷似した
「普通の雲」が載っています(S,K)。

補足3:「飛行機雲は成層圏あたりの高層に出る。中層に現れるそれは地震雲である」という説もあるようですが、
特に夕方などは太陽光線の具合による上層の雲のコントラストなどで、 実際より低く見える場合が多くあります。
首都圏では、羽田・成田・横田基地等の飛行場があるので、離着陸する多数の航空機があり、飛行機雲に出合いやすく、
その分高度の見誤りの可能性も 高まります。従って、首都圏は、地震雲とされる飛行機雲を発見する可能性の高い場所ともいえます。
 3-2.「交差する筋上の雲が地震雲である」という説もあるようですが、当然のことながら飛行経路が交差すれば、
飛行機雲が交差して「交差する筋上の雲」ができあがります(S,K).
162M7.74(新潟県):2007/07/27(金) 00:02:48.42 ID:KW2UM85m
ヤマケイ儲けすぎ。いいかげん(ry
163M7.74(ネブラスカ州):2007/07/27(金) 00:10:16.28 ID:zzKTQBSs
三重県松阪市の奴は今すぐ空を見て月を見てくれ。気持ち悪い雲が月にかかってる。空一面雲なんかないのに月の近くにだけ雲がある。
164M7.74(三重県):2007/07/27(金) 00:17:17.28 ID:jOvgpwex
>>163
見てきた。月の右側に変な雲が有る。気持ち悪い。
目が悪いからか、なんかドーナツ状の雲に見える。
165M7.74(ネブラスカ州):2007/07/27(金) 00:22:36.02 ID:zzKTQBSs
>>164
さっきまでは、気持ち悪い雲がずっと月にかかりっぱなしで、なかなか動かなかったよ
166M7.74(山口県):2007/07/27(金) 00:23:42.77 ID:q5Mmz2KA
うp
167M7.74(三重県):2007/07/27(金) 00:27:44.89 ID:jOvgpwex
携帯のカメラで撮ってみたが、うまく映ってない すまそ○| ̄|_
168M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 00:47:13.09 ID:DYq8TFaU
うp
169M7.74(広島県):2007/07/27(金) 00:59:58.69 ID:ZZ+zlhB5
7/30が満月だが配達員の予言?と照らし合わせるとその頃が一番やばい感じか?
170M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 01:47:05.89 ID:JWo08s7G
おまいら、東京電力の雨雲レーダー見てみろ!すぐに!
また、新潟震源近くに変な雨量観測マークが付いている!
171M7.74(西日本):2007/07/27(金) 01:51:44.54 ID:VzqGeIz+
うわ、なんだこりゃ
172M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 01:56:46.46 ID:4h2fYi3u
>>170
26日の19時06分からずっと動かないね
173M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 02:00:34.70 ID:JWo08s7G
いや、途中で消えたり、強くなったりを繰り返してる。
コピペだが以下を参照にしてくれ。

:M7.74(神奈川県):2007/07/19(木) 08:24:48.09 ID:wDcPXHwZ
>>529-530 に書いた、地震の2週間前からいつも同じ所にでていた動かない雷雲だが、
その後はなくなった模様。
地殻変動が電離層の電子密度に影響を与え、へんな雲(他の雲が流れているのにとどまる雲)をつくる可能性があるのかもな。
預言者@京都氏のいうところの地震性の雷(雲)か?
降水量のほうでみてもとどまっている雲があるのがわかる。
(7/10-16分をとりあえず動画化してみた・・
中央で赤い点滅に見えるのは、とどまる雲からの降雨が多かった為。
画像がみれたもんじゃないので後日キレイにして再up予定)
とりあえず動画(携帯電話の動画3GP、PCでは要クイックタイム)
http://img9.atura.jp/bbs/38388/img/0002513219.3g2
雲が出現してた場所(地図、青い点々の部分)
http://img9.atura.jp/bbs/38388/img/0002500163.jpg
174M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 02:05:14.04 ID:Jd1D92rX
もう一回新潟ででかい地震くるってことか?
175M7.74(西日本):2007/07/27(金) 02:07:00.93 ID:VzqGeIz+
アメダスだと引っかからないんだけど雨降ってるの?
176M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 02:16:00.09 ID:4h2fYi3u
地図で見ると関越道の小千谷インターの西あたりか
山の東斜面上空みたいだけど
177M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 02:26:08.19 ID:5o96LJjh
浜岡の隣の町に住んでて、職場は150号に近い俺がやってきました
こわくて、暑くて寝れねーよ
178M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 02:29:25.88 ID:3X9U+dgr
これって変なの?
179M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 02:33:43.62 ID:3X9U+dgr
雨量のとこはカラフルだね・・・
180M7.74(東京都):2007/07/27(金) 02:39:37.45 ID:j0ocrcfM
>>178
こんな一ヶ所だけずーっと動かないってのは変だし不気味じゃない?
181M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 02:46:29.13 ID:3X9U+dgr
>>180
雲って、動きが遅い早いあるんでしょ?
小さいくもが、ゆっくり進んでるんじゃなくて?
182M7.74(中国地方):2007/07/27(金) 02:47:51.26 ID:SEfSQmZz
確実に29日に起ります。

信じる人のみ救われる
183M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 02:57:35.12 ID:3X9U+dgr
消えたね〜
184M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 04:05:25.01 ID:3X9U+dgr
また出てきたね・・・・
185M7.74(ネブラスカ州):2007/07/27(金) 04:23:12.99 ID:Mk9epPk0
>>144に答えてくれよ
186M7.74(catv?):2007/07/27(金) 04:27:39.69 ID:9KAqCu8Z
>>173
山本山−山谷の無線中継施設群の電波干渉
越路ガス田のガス燃焼炎の影響
宇宙人か未来人か超n(ry
187M7.74(大阪府):2007/07/27(金) 05:41:06.11 ID:HSEWbjVa
【日本壊滅】巨大地震前兆総合スッドレ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185456162/
188M7.74(長屋):2007/07/27(金) 06:02:43.85 ID:Cy038qwa
>>173
CO2圧入したあたり?
189M7.74(北海道):2007/07/27(金) 06:05:07.87 ID:nFTWXAIf
190M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 06:32:53.50 ID:nI4R31tS
静岡に地震来るのか?
公務員試験の対策皆無の俺歓喜www
191M7.74(コネチカット州):2007/07/27(金) 08:32:47.23 ID:DpWMeRqj
成田空港の上空は、雲ひとつないから地震こないね。
今日は安心だ
192M7.74(コネチカット州):2007/07/27(金) 09:48:07.02 ID:dc4jNmX8
ただの予言はよそでやってください。
193M7.74(東京都):2007/07/27(金) 10:21:23.02 ID:0lXXvOwn
こわぃょ〜
194M7.74(コネチカット州):2007/07/27(金) 11:13:37.89 ID:yvWU/1mM
>>173
長岡市岩原ではない?
195M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 11:22:59.85 ID:MeGVJevg
833 名前:名無しさん@HOME sage New! 投稿日:2007/07/18(水) 08:57:57 0
スレ違い甚だしいが言わせてくれ。
阪神大震災→2004年中越→能登半島地震を経験した。しかも全部震度6強。
もうすぐ静岡に転勤予定・・・。



静岡の人早く逃げてー!!

196M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 11:29:58.83 ID:WR76OT/I
>>195
今までの予言の中で一番怖いw
197M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 11:31:41.96 ID:GnAANiN5
知ってるその人・・・・。
ヤバス。もうすぐってことはまだってことだよね。
いつだよっ!!
198M7.74(樺太):2007/07/27(金) 11:35:18.68 ID:D44K8Ct1
今日ムーンライトえちごに乗るんだからお願いだから地震起きないでくれよ…
199M7.74(中国地方):2007/07/27(金) 11:37:30.79 ID:QiWexAz6
ビルゲイツ(米マイクロソフト会長)
個人資産4兆円(世界1)
毎日2億円ずつ使っても、5兆円全部使い果たすには55年かかるw

君は毎日2億円使えるか?
200M7.74(西日本):2007/07/27(金) 11:49:56.75 ID:d7rJAAjx
>>195
地震男かw
201M7.74(ネブラスカ州):2007/07/27(金) 13:00:56.04 ID:vS9vXOFq
>>199
どういう計算?
202M7.74(ネブラスカ州):2007/07/27(金) 13:02:32.76 ID:vS9vXOFq
>>201
間違えた
203M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 13:16:43.68 ID:KxyencGg
>202
計算できないぐらいすごいって事だなw
204M7.74(岐阜県):2007/07/27(金) 14:05:43.34 ID:pMWa0Ols
昨日缶詰買いに行ったんだが、殆どが中国製で買わずに
帰ってきた・・・
205M7.74(アラバマ州):2007/07/27(金) 15:01:08.57 ID:IQkz+NSu
このスレ見てて別の県に逃げて、
「やったー!本当に俺の住んでた地域に地震きたよ。でも俺は助かった!
ありがとう2ちゃん!」

って人は今までいたのか?
206M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 15:01:49.35 ID:rt9ASMsW
神戸の経験からすると、水とビスケットで十分だよ。
割れたガラスが道に散乱するから、靴は必要。

あと、道に段差が出来たり、ガス管が破裂してたりするので、車に頼り切らないほうが良いと思います。
207M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 15:04:50.55 ID:dJRtPKlx
ガラス戸の大きな棚があるんだけど、ガラスぶっ壊れるかな?
208M7.74(東日本):2007/07/27(金) 15:12:06.64 ID:IHh78//x
浜松です。
さっきから、TBS系の番組にだけ断続的にノイズが入るんだけど・・・
いつもTBSは映り悪いんだけど、いつもと違うのでなんか不安。
同じような人、ほかにもいる?
209M7.74(コネチカット州):2007/07/27(金) 15:18:23.36 ID:5JqaxoMd
>>128
この一大事に怠けるなタコ
210M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 15:19:49.64 ID:dJRtPKlx
>>208
そういや新潟の地震の数日前から、特定の局だけ画像が乱れて家族と
「おかしーね」なんていってたことがあったな…
テレビが古いせいだと思ったけど、それだったら全部うつりが悪くなるはずだよね…
211M7.74(福岡県):2007/07/27(金) 15:20:04.63 ID:rBHl/m9Y
伊豆の陥没どうなった?
212M7.74(福井県):2007/07/27(金) 15:21:41.17 ID:R+jv6wpz
なんか静岡ヤバイかもよ?
誰かさんが地震雲うpしてたから

静岡だってさ
http://imepita.jp/20070726/792460
213M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 15:25:38.98 ID:vOK+ZHSv
まじで豊橋に住んでるんだけどどうしよ…?
とりあえずどんな対策すればいい?
非常食は今リュックにまとめてみた。
214M7.74(大阪府):2007/07/27(金) 15:26:27.11 ID:fKV9sFBC
>>212
この雲が出たら大地震の予兆だな。阪神大震災の時にもこれ出てたしね。
215M7.74(東京都):2007/07/27(金) 15:27:11.15 ID:bPRJQbKt
東海道新幹線、停電で一部区間ストップ
http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY200707270334.html
216M7.74(アラバマ州):2007/07/27(金) 15:28:08.15 ID:JFWmZiVE
イヤな感じになってきた
217M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 15:29:29.48 ID:Jd1D92rX
>>208
俺にはノイズ確認できない
逆に電波の入りが悪かった34が綺麗になってびびってる
218M7.74(空):2007/07/27(金) 15:29:54.15 ID:Lmtlo5Y3
株価やばくねえか?
219M7.74(愛知県):2007/07/27(金) 15:30:29.66 ID:I2JVkhfV
え、株価って地震と連動してるの?
220M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 15:31:19.79 ID:TgRReMzT
選挙
221M7.74(空):2007/07/27(金) 15:31:48.88 ID:Lmtlo5Y3
>>219
何か知ってる奴が、板閉鎖と予想すれば売る
222M7.74(catv?):2007/07/27(金) 15:32:00.37 ID:FiLhH09L
皇太子佐賀入り。
避難?
223M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 15:43:45.41 ID:bItAZj9B
さようなら静岡の皆さん
224M7.74(樺太):2007/07/27(金) 15:44:20.06 ID:IV9yb6Iu
>>212
それって予言的中させた配達員が
提示した写真と同じだ
225M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 15:46:06.90 ID:jTBRwP6k
静岡@清水区
おいおいまじかよ、こえーよ
226M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 15:50:03.13 ID:dKqp4IRV
227M7.74(コネチカット州):2007/07/27(金) 15:50:19.23 ID:dc4jNmX8
雲と関係ない話題はよそでやってください。
228M7.74(樺太):2007/07/27(金) 15:53:06.27 ID:Fbd4u4Je
ケーブルテレビに乱れは出ないな。
アナログが頼りになる。
229M7.74(大阪府):2007/07/27(金) 16:02:06.77 ID:HJZjHWLK
ほんとに地震くるんだよな?もう色んな人にこの話しちゃったよ
大きいがこられても困るからせめて小さいのくらいきてくれよ
230M7.74(愛知県):2007/07/27(金) 16:03:03.82 ID:I2JVkhfV
>>229
他人に話すなよww
231M7.74(岐阜県):2007/07/27(金) 16:08:02.61 ID:USqbrw2t
ソースは2ちゃんねるです
232M7.74(三重県):2007/07/27(金) 16:17:12.13 ID:JnxiT0nW
>>211

陥没は4mに達した。
1時間に3cmずつ陥没してて、止まらないらしい。
233M7.74(catv?):2007/07/27(金) 16:51:38.36 ID:9ENm/8zJ
これはどうなのよ?

855 名前: 学校教諭(愛知県)[] 投稿日:2007/07/27(金) 16:47:45 ID:hyzfp+Od0
愛知おわた\(^o^)/
http://imepita.jp/20070727/601710
http://imepita.jp/20070727/602340
234M7.74(三重県):2007/07/27(金) 16:55:30.42 ID:JnxiT0nW
富士山頂 山小屋で爆発@NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/27/k20070727000121.html
235M7.74(愛知県):2007/07/27(金) 16:57:21.95 ID:I2JVkhfV
>>233
撮影日時,2005/11/23 9:24:37
236M7.74(長屋):2007/07/27(金) 16:57:49.89 ID:33u6Hdjs
>>233
撮影日2005/11/23 らしいが。
237M7.74(東京都):2007/07/27(金) 16:58:03.57 ID:As3IgPJD
>>233
キタ━━━━(; ・`д・´)━━━━!!!!

って、元スレどこ?
238M7.74(長屋):2007/07/27(金) 16:59:31.93 ID:33u6Hdjs
富士山山頂に山小屋なんてあるのか。

やっぱり従業員は住み込みだよな。
239M7.74(千葉県):2007/07/27(金) 17:00:59.41 ID:KHZwSnZ3
ちがうよ9時5時だよ
240M7.74(樺太):2007/07/27(金) 17:02:12.19 ID:GbHU4agF
>>233
2枚目は飛行機かと思ったけど
1枚目は下の方巻いてるね〜…
なんかヤバいな
241M7.74(長屋):2007/07/27(金) 17:04:30.78 ID:2E0Gybne
>>215
東海道新幹線、停電で一時ストップ 静岡―浜松間
2007年07月27日15時58分

 JR東海によると、東海道新幹線の静岡―浜松間は、27日午後2時3分ごろ、
同区間で停電が発生したため上下線で運転を見合わせた。
点検の結果、上り線は異常がなく同2時9分ごろ運転を再開、下り線も午後3時34分に再開した。
このため、列車に遅れが出ている。
停電の原因は静岡県磐田市にある新磐田変電所の避雷器が故障していたためという。
242M7.74(三重県):2007/07/27(金) 17:04:35.98 ID:JnxiT0nW
株も暴落してるしね。
243M7.74(樺太):2007/07/27(金) 17:06:48.71 ID:GbHU4agF
>>195
本出してみたらw
244M7.74(三重県):2007/07/27(金) 17:07:28.34 ID:nKLmdHqp
株はアメリカの住宅ローン問題が原因
245M7.74(千葉県):2007/07/27(金) 17:11:44.70 ID:GQ2I3zLc
>>233
紅葉してない?
246M7.74(長屋):2007/07/27(金) 17:12:23.37 ID:33u6Hdjs
>>244
株価下落の理由なんて後付けでしか無い。
247M7.74(三重県):2007/07/27(金) 17:13:06.04 ID:JnxiT0nW
富士山頂 山小屋で爆発@NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/27/k20070727000121.html

東海道新幹線、停電で一時ストップ 静岡―浜松間

ttp://www.asahi.com/national/update/0727/TKY200707270334.html
コンテナ船と貨物船が衝突 伊豆諸島・利島沖

http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY200707270205.html
248M7.74(三重県):2007/07/27(金) 17:15:18.55 ID:nKLmdHqp
>>246
日米欧で株急落、東京一時480円安…米の住宅指標悪化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000003-yom-bus_all
249M7.74(千葉県):2007/07/27(金) 17:25:40.13 ID:r7aFJy2r
>>246
米で住宅ローンが焦げ付いたって情報は昨夜の段階で既に流れてましたよ
250M7.74(樺太):2007/07/27(金) 18:20:55.28 ID:OeHNLf/k
>>212
私静岡県民だけど25日そんな雲なかったよ
そもそも配達員さんはどこに住んでるんだろう
静岡在住で静岡でこの写メをとったってこと?
251M7.74(長屋):2007/07/27(金) 18:22:26.09 ID:DbKQGCoL
一日中空を見てるわけじゃないだろw
252M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 18:24:15.61 ID:Jd1D92rX
>>250
4:26に起きていましたか?
253M7.74(東京都):2007/07/27(金) 18:34:31.36 ID:t82jaKIO
配達屋さんは新潟在住だろ?。静岡上空の雲は撮影できんだろ。
254M7.74(アラバマ州):2007/07/27(金) 18:34:35.54 ID:5ywX6nCm
>>222
まじか?ホントなら東海ガチだな
ソースどこ?
255M7.74(東京都):2007/07/27(金) 18:38:41.37 ID:LBRFyV3M
【日本壊滅】巨大地震前兆総合スッドレ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185456162/916

917 名前: ソムリエ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2007/07/27(金) 18:33:42 ID:If2tcxevO
静岡県西部 空が真っ赤!
256M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 18:39:53.15 ID:Jd1D92rX
まだ夕焼け始まってないぞ、静岡西部
257M7.74(長屋):2007/07/27(金) 18:42:31.36 ID:2E0Gybne
http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY200707270129.html
皇太子さまが佐賀に到着
2007年07月27日13時55分

 皇太子さまは27日午前、佐賀市で開かれる全国高校総体の総合開会式に出席するため、羽田空港を出発し、佐賀県に到着した。
バドミントン競技などを視察し、29日に帰京する。
258M7.74(アラバマ州):2007/07/27(金) 18:48:36.70 ID:5ywX6nCm
>>257
dクス
259M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 18:49:28.29 ID:bg26AZoQ
昨日かな?
赤い月はなんだ?

話によると阪神大震災の時もあったらしいが。。。
260M7.74(東京都):2007/07/27(金) 18:58:37.37 ID:vnyULYKv
>>259

ていうか、竜が昇っていくような地震雲も同時に写真撮られてたし
261M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 19:00:14.01 ID:bg26AZoQ
>>206
mjd?

夏厨だが親にいってもどうしようもなさそうだな。
家族で死ぬのかな?
262M7.74(長屋):2007/07/27(金) 19:08:09.59 ID:33u6Hdjs
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8553085735.jpg

今日も全く異常無し。
263M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 19:09:56.36 ID:bg26AZoQ
二夜連続赤い月かもしれん。
264M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 19:12:25.00 ID:rRVgOuYo
静岡東部は曇ってたので地震雲も夕焼けもありませんでした。
265M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 19:15:26.32 ID:bg26AZoQ
>>264
静岡東部昨日の月危なかっただろ?
266M7.74(コネチカット州):2007/07/27(金) 19:17:11.83 ID:17fyU2Wc
昨日月はでてないし
267M7.74(大阪府):2007/07/27(金) 19:33:54.91 ID:kyBvJQy+
>>233
どちらも飛行機雲です。
268M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 19:35:44.27 ID:Xr1cuZfn
恋人できたとき包茎だと恥ずかしいから早めに包茎手術した。
手術してみたら亀頭が刺激されるのか勃起時18cmくらいの大きさになった。
でも手術の跡が残って明らかに手術したことがバレバレ。
けれどようやく恋人ができて付き合い始めたら彼も手術の跡があってなんかうれしくなった
269sage(愛媛県):2007/07/27(金) 19:42:23.69 ID:/PaCjWD0
>>268
アーーーーッ!
270M7.74(コネチカット州):2007/07/27(金) 19:50:49.86 ID:hqnh+nm1
今日は未確認だが昨日の月は赤かった。@神奈川
271M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 19:51:31.08 ID:bg26AZoQ
いまから確認する@静岡
272M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 19:52:33.34 ID:bg26AZoQ
雲は確認できないが月はでてない@静岡
273M7.74(アラバマ州):2007/07/27(金) 19:53:03.26 ID:JFWmZiVE
>>270
昨日の赤い月というとこれか
撮影地は東京町田らしい
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20070726004946.jpg
274M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 19:54:20.98 ID:dKqp4IRV
>>273

赤!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
275M7.74(新潟県):2007/07/27(金) 19:54:41.07 ID:QWIg3QUL
CO2圧入したとこっていつもレーダーに反応が出るんだよな
やっぱり地震と因果関係が…。。。
276M7.74(アラバマ州):2007/07/27(金) 19:56:36.72 ID:KIhHaeLi
静岡じゃないよ
東京都直下だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

277M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 20:05:42.65 ID:bg26AZoQ
>>273
でもその月大きくないか?
普通の自然現象でおきる赤い月だと思うんだが。。。にしては赤すぎるな。

>>276
静岡の駿河湾沖だとおもたけど違うの?
278M7.74(アラバマ州):2007/07/27(金) 20:07:15.27 ID:JFWmZiVE
オレンジ色の月ならよく見るな
血のように赤い月は見たことがない
279(愛知県)(コネチカット州):2007/07/27(金) 20:11:37.68 ID:v0qAIt5c
今日も白だよ
豊橋から南より
見にくいですけど
地震雲どころか雲もなく
18時から位置は変わってないけど、さっきより小さくなった気がする
新聞屋さんの言ってたのは明日から5日だったよね?いちぉ確認
今日も安心して寝れそうだ
280豊橋(コネチカット州):2007/07/27(金) 20:13:57.19 ID:v0qAIt5c
>>279貼り忘れ(゚∀゚)
http://imepita.jp/20070727/722180
281M7.74(福井県):2007/07/27(金) 20:22:08.98 ID:R+jv6wpz
>>222
皇太子さんw
282M7.74(新潟県):2007/07/27(金) 20:55:42.99 ID:dg/y/Pmm
新聞配達員は新潟の人らしいけど、(樺太)ってどうゆうことだ?
携帯か何かか?
283M7.74(樺太):2007/07/27(金) 21:00:28.81 ID:HqF9gww5
はあ?新聞配達が前スレで言ってたのは、今回は海外だったろ?

デマ野郎だな。死ねよカス!
284M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 21:04:01.81 ID:bg26AZoQ
>>282
樺太ってホントに樺太からのアクセスなのか?!
285M7.74(新潟県):2007/07/27(金) 21:05:14.02 ID:dg/y/Pmm
コネチカット州は携帯かららしいけど、
それ以外で日本の地域とは無関係な(  )はよくわからん
286M7.74(コネチカット州):2007/07/27(金) 21:05:19.78 ID:d2toNDFf
次スレ
【画像必須】あれって地震月や地震雲、地震ミミズ、地震カラスにダンゴムシだよね?【予言無用】
287M7.74(福岡県):2007/07/27(金) 21:09:40.70 ID:rBHl/m9Y
M7.74(樺太)とかM7.74(アラバマ州)のひとってどこから書き込んでるの?
288M7.74(不明なsoftbank):2007/07/27(金) 21:10:22.65 ID:A5CnRgrT
チリ 未対応のISP
アラバマ州 判別できないISP(wakwakなど)

コネチカット州 DoCoMoの携帯
ネブラスカ州 Softbankの携帯
アイダホ州 公式p2から
おでん 特定できないODN
dion軍 特定できないDion
不明なsoftbank 特定できないSoftbankBB
長屋 特定できないne.jp (マンション等)
catv? 目の届いていないISP
USA アメリカ
加 カナダ
豪 オーストラリア
空 携帯端末
糸 ダイヤルアップ
289M7.74(福岡県):2007/07/27(金) 21:13:37.01 ID:rBHl/m9Y
うぉぉありがとう
290M7.74(樺太):2007/07/27(金) 21:16:35.37 ID:YJ6kuVam
auの携帯から書き込むと樺太になる
291M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 21:19:38.58 ID:bg26AZoQ
>>288
>>290
ありがとう。
292M7.74(長屋):2007/07/27(金) 21:23:09.93 ID:UGAy7oiY
>>288
俺特定できないne.jpじゃないのに↑だから信用出来ない
293M7.74(東京都):2007/07/27(金) 21:24:43.64 ID:UYNlGkN/
今日も異常なし
294M7.74(東京都):2007/07/27(金) 21:27:17.61 ID:RULccDEV
てす
295M7.74(千葉県):2007/07/27(金) 21:27:25.31 ID:KHZwSnZ3

 大丈夫なんじゃないか、という気もしてきた・・・
296M7.74(静岡県):2007/07/27(金) 21:33:19.52 ID:bg26AZoQ
気にしすぎもよくないかもね。
297M7.74(樺太):2007/07/27(金) 21:33:53.02 ID:xiBQRefP
まだ安心するのは早いぞ
用心!用心!(;´Д`)
298M7.74(新潟県):2007/07/27(金) 21:34:23.82 ID:dg/y/Pmm
そういえば、何故か一回だけ(甲信越)ってなったことあるなぁ
299M7.74(兵庫県):2007/07/27(金) 21:36:58.91 ID:qIXyfo5W
>>273
大きさが特定できないのでなんともいえないが
阪神大震災の前の日に見た月の色ににている。
あの時はもっと赤黒かったが。

ただし月が赤いから地震がくるとはいわない。
ただ似ているということだけ言っておく
300M7.74(東京都):2007/07/27(金) 21:58:20.09 ID:cURHKZdm
また大嘘をw
301M7.74(新潟県):2007/07/27(金) 22:01:12.67 ID:dg/y/Pmm
月がオレンジだったら
黄砂が影響してるって聞いたこと有る
302M7.74(コネチカット州):2007/07/27(金) 22:05:10.19 ID:dc4jNmX8
ここは雲スレです。
月の話はよそでやってください。
303M7.74(大阪府):2007/07/27(金) 22:08:12.41 ID:Df9+urRQ
月詠モード♥
304M7.74(不明なsoftbank):2007/07/27(金) 22:10:32.76 ID:A5CnRgrT
>>292
ホストから都道府県及び国名を判別して表示します。
「住んでる都道府県と違う!」などはFOX ★に言いましょう。
305M7.74(西日本):2007/07/27(金) 22:13:22.18 ID:VzqGeIz+
東電の雨量の小千谷のあたり、また変になってるな
観測に問題があるんだろうか
306M7.74(不明なsoftbank):2007/07/27(金) 22:25:20.74 ID:A5CnRgrT
>>290
フォローありがとう

アイダホ州は削除するの忘れましたゴメン 
307M7.74(大阪府):2007/07/27(金) 22:27:30.81 ID:kyBvJQy+
>>305
気象庁のレーダーや衛星写真には何も写っていないので、東電のエラーの可能性が高いと思います。
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=208
http://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0&time=200707272200
308M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 22:28:55.08 ID:3X9U+dgr
>>305
昨日と全く一緒だね
何なんだろう
309M7.74(東京都):2007/07/27(金) 22:43:22.77 ID:e4iRxcra
月が赤く見えるのは、空気中の水分(湿気)が多いからだと思うんだけど…。
蒸し暑い日とかだと、>>273みたいな月がよく出てない?
310M7.74(西日本):2007/07/27(金) 22:44:27.79 ID:VzqGeIz+
>>307
ありがと、たしかに写ってないね
>>308
場所が場所だけにね
311M7.74(アラバマ州):2007/07/27(金) 22:49:44.58 ID:TgFidzB8
>>305  19時頃から小千谷エリアだけ(ry    こええよ     
312M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 22:52:43.49 ID:3X9U+dgr
>>310
昨日の人も言ってたけど、ずっと同じ場所に停滞して消えては出てきて消えては出てきて〜らしい。
怖いよね・・・何日も何時間もこうとか
313M7.74(東京都):2007/07/27(金) 22:55:25.82 ID:cURHKZdm
何日も続くのなら明らかに何らかの機器の故障じゃん・・・・
314M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 22:56:02.68 ID:3X9U+dgr
でも、消えたりするんだよ?
315M7.74(東京都):2007/07/27(金) 22:59:10.56 ID:cURHKZdm
いやそれも含めて故障の範疇でしょうに…・
316M7.74(栃木県):2007/07/27(金) 23:04:47.76 ID:qfJKna92
根元に何があるのか知りたいよね
撮影者に行って見ろとは言えないけど‥
317M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 23:07:02.57 ID:3X9U+dgr
>>315
どうなんだろうね〜

>>316
うん、真相は知りたいかも
本当にあっちは雨が降ってるのかとか
場所が場所なだけに不気味・・・・
318M7.74(大阪府):2007/07/27(金) 23:12:35.97 ID:kyBvJQy+
>>317
どうしても、不気味という結論にしたいの?
319M7.74(アラバマ州):2007/07/27(金) 23:13:14.13 ID:RXhXe63/
電磁波の影響じゃないの?
320M7.74(西日本):2007/07/27(金) 23:15:25.92 ID:VzqGeIz+
実際不気味でしょう、今のところ原因が不明なんだから
東電にメール出してみるのがいいのかな
321M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 23:15:42.33 ID:JWo08s7G
昨日書き込んだ者だが、故障は考えられないんじゃない?
点灯してるじょうたいなら、まだ解るけど。
まさに消えたり、縮小したり、拡大したり・・・・・・他の雨雲の動きと連動したり。
雨雲でないとしたら、なにかレーダー拾う物が発生してるとか・・・・・・。
雨雲レーダーって、電磁波は拾わないの?    詳しい奴、たのむ。
322M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 23:18:21.66 ID:JWo08s7G
コピペだが、とりあえずもう一度。

:M7.74(神奈川県):2007/07/19(木) 08:24:48.09 ID:wDcPXHwZ
>>529-530 に書いた、地震の2週間前からいつも同じ所にでていた動かない雷雲だが、
その後はなくなった模様。
地殻変動が電離層の電子密度に影響を与え、へんな雲(他の雲が流れているのにとどまる雲)をつくる可能性があるのかもな。
預言者@京都氏のいうところの地震性の雷(雲)か?
降水量のほうでみてもとどまっている雲があるのがわかる。
(7/10-16分をとりあえず動画化してみた・・
中央で赤い点滅に見えるのは、とどまる雲からの降雨が多かった為。
画像がみれたもんじゃないので後日キレイにして再up予定)
とりあえず動画(携帯電話の動画3GP、PCでは要クイックタイム)
http://img9.atura.jp/bbs/38388/img/0002513219.3g2
雲が出現してた場所(地図、青い点々の部分)
http://img9.atura.jp/bbs/38388/img/0002500163.jpg
323M7.74(dion軍):2007/07/27(金) 23:19:32.78 ID:3X9U+dgr
>>318
いや、思ったことを書いただけ。
つっかかるなって〜

実際何なんだろうって思うしね。
やっぱ気になるよ
324M7.74(東京都):2007/07/27(金) 23:20:04.88 ID:cURHKZdm
ってゆーか完全なすれ違い。
325M7.74(西日本):2007/07/27(金) 23:26:56.05 ID:VzqGeIz+
完全なってことはあり得ないな
一応雲の話しだし
誘導よろ
326M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 23:35:38.42 ID:JWo08s7G
おまいらこれを見てくれ。
東電レーダーだが、発生場所はまさに断層の巣窟。
おじや市の横の、細かい断層の密集地だと思うぞ。

http://unit.aist.go.jp/actfault/niigata/map2.html
327M7.74(大阪府):2007/07/27(金) 23:39:01.40 ID:kyBvJQy+
>>326
衛星写真には何も写っていないから、東電のシステムが異常なだけだと思いますよ。
328M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 23:42:29.52 ID:JWo08s7G
システムの異常が、先日まで余震の起こっている断層の真上になる
確率はどのくらい?だと思う?
329M7.74(神奈川県):2007/07/27(金) 23:44:31.81 ID:JWo08s7G
システムの異常が、まさに先日まで余震の起こっていた
断層の真上になる確率ってどのくらい?だと思うよ?
330M7.74(大阪府):2007/07/27(金) 23:45:05.91 ID:kyBvJQy+
331M7.74(神奈川県):2007/07/28(土) 00:07:55.01 ID:KNe8zPZA
各電力会社のレーダーの方式は一緒なんだろうか?
詳しいヤツいたらヨロ
そういえば、デイアフター・・・も最初は機器のシステム異常で
異変のサインを見逃してたな。 
 
332M7.74(コネチカット州):2007/07/28(土) 00:13:22.49 ID:N1ejiDoL
>>318
不気味って感じる事がそんなに悪い事か?予言してる訳でも断定してる訳でもないだろ。
いちいちうるさいんだよ
333M7.74(コネチカット州):2007/07/28(土) 00:16:03.49 ID:Zdh8Bj8W
よそでやってください。
334M7.74(千葉県):2007/07/28(土) 00:21:39.14 ID:5ReMkBS0
画像を見て何に見えるかとかどう感じるかとかを語りたいなら
心理学関連の板のほうが適切だと思いますよ
335M7.74(コネチカット州):2007/07/28(土) 00:25:24.73 ID:NOtrJWHA
小千谷市とはっきりしてるなら『まちBBS』の小千谷スレで聞いてみたら良いと思うよ?
あとexciteの天気ページは確か極地予報載せてるので町名まで割り出せれば天気は調べられるとおも

てゆーかホントに小千谷市?
長岡市岩原なら例のCO2圧入場所だし川口町だったら前回の中越地震震源だと思うんだけど
国道17号だか117号沿いだかにライブカメラいくつか設置されてるので
それで見てみる手もある
336M7.74(関西地方):2007/07/28(土) 00:28:24.39 ID:SWO2pLIW
東京電力のエラーと思われる雷雲発生位置と今回の新潟県中越沖地震の
震源や余震の発生位置は微妙に場所が違うよ。

平成19年(2007年) 新潟県中越沖地震 余震分布
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/niigata070716/
337M7.74(大阪府):2007/07/28(土) 00:28:26.31 ID:skXzJnIw
国交省レーダでも何もないみたいですね。
http://i.river.go.jp/(_genconchg01_)/nrkc0303gDisp.do?areaCode=84&radarKindCode=52&prefecturesCode=1501
338M7.74(西日本):2007/07/28(土) 00:31:26.39 ID:fydwbb/P
>>330
サンクス
中電は250圏外でデータの扱い不明
衛星の赤外は低い雲は移らないらしい
気象庁は新潟にはドップラーレーダー持ってるらしくてこれに写ってないのは参考になる
東北電力には写ってないけど詳細不明
一応気象板に質問投下してきた
>>335
長岡市に入るのかな?

俺はレーダーに写るのが何なのかわかんないから否定はしないだけ
339M7.74(神奈川県):2007/07/28(土) 00:33:26.69 ID:xK4/tkuF
内陸のぽちょんとある青色ですかね・・
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/15/index.html
340M7.74(大阪府):2007/07/28(土) 00:35:26.31 ID:skXzJnIw
>>338
> 衛星の赤外は低い雲は移らないらしい

写りにくいのは霧や層雲くらいで、まとまった雨を降らせるような雲や
雷雲はほぼ確実に写ります。
341M7.74(関西地方):2007/07/28(土) 00:36:37.31 ID:SWO2pLIW
>>339
それ、群馬県じゃない?
342M7.74(東京都):2007/07/28(土) 00:37:58.30 ID:YI+eBVsM
長野だよ。
気象庁でも雨が確認できた。
343M7.74(神奈川県):2007/07/28(土) 00:38:59.82 ID:KNe8zPZA
http://ime.nu/unit.aist.go.jp/actfault/niigata/map2.html

これを見る限りは、中越沖地震じゃなくて、中越地震の余震域の
真横だよ。
ちょうど中越沖と中越地震の余震域の間くらいじゃね。
344M7.74(西日本):2007/07/28(土) 00:40:16.91 ID:fydwbb/P
>>340
そうなんですか
じゃあ何が写ってるんだろ
レーダーの故障であそこだけに像が出るというのは不自然な感じなんだけど
この辺の説明の出きる人がいれば疑問解消かな

住人: うざかったら誘導よろ、今後のためには解決した方が良い感じするから
345M7.74(千葉県):2007/07/28(土) 00:40:40.54 ID:U++VbUEg
ふむ
346M7.74(アラバマ州):2007/07/28(土) 00:46:49.72 ID:ccXxO9Jo
逃げてーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
347M7.74(神奈川県):2007/07/28(土) 00:47:06.21 ID:xK4/tkuF
>>342
あらスマソ・・
県境越えてたねw
348M7.74(神奈川県):2007/07/28(土) 00:55:14.14 ID:V4dxeVlt
>>346
どこからどこへ〜?
349M7.74(神奈川県):2007/07/28(土) 00:56:28.76 ID:KNe8zPZA
おまいら
この動画が中越地震2週間前にでた雲だよ。
あきらかに異常だろ。

それとおなじ物が、また出だしてる。


http://img9.atura.jp/bbs/38388/img/0002517121.gif
350M7.74(東京都):2007/07/28(土) 00:59:44.89 ID:YI+eBVsM
はいはい機械の故障です。
宏観すれにでもいっとけ。
351M7.74(コネチカット州):2007/07/28(土) 01:15:18.81 ID:NOtrJWHA
>>349
住所割り出してくれないかな?
小千谷の知り合いに明日聞いてみるから
352M7.74(長屋):2007/07/28(土) 01:16:09.40 ID:Nx+PGg9H
こういう機械って壊れてから何日も放置するもんか?
353M7.74(神奈川県):2007/07/28(土) 01:24:07.46 ID:CdmEHjRP
354M7.74(神奈川県):2007/07/28(土) 01:28:47.98 ID:KNe8zPZA
>>353
>>349だが、thanks!
355M7.74(長屋):2007/07/28(土) 01:51:07.60 ID:Nx+PGg9H
          ____
        /∴∵∴'.\
 ミ ミ ミ /∵∴(∵)∴(∵)       ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒∴∵∴∵(__人__)\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /∵∴∵∴∵` ⌒´∴| (⌒)/ / / //
|∴:::::::::(⌒)∴∵∴∵∴∵∴/  ゝ∴∵:::::::::/
|∵∴∵∴ノ∵∴∵∴∵∴\  /∵)∴∵/
ヽ∴∵∴/∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ/∵∴∵/
 |∵∴∵|∴∵l||l 从人 l||l∴∵∴l||l 从人 l||l
 ヽ∴∵∴-一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /∵∴∵'.\
 ミ ミ ミ /'.(∴)∵(∴)'\      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒∵∴(__人__)∵∴\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /∴∵∴`―´∵∴∵'.'| (⌒)/ / / //      ∵∴∵∴∵∴
| :::::::::::(⌒)∵∴∵∴∵∴∵/  ゝ:::::::::::/         ∴∵∴∵∴
ヽ∴∵∴/∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ/∵∴∵/       ∵∴∵∴
 |∵∴∵|∴∵l||l 从人 l||l∴∵∴l||l 从人 l||l    ∴∵∴
 ヽ∴∵∴-一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ∴∵
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))∵∴
356M7.74(コネチカット州):2007/07/28(土) 02:07:49.85 ID:NOtrJWHA
>>353
>>354
他スレで小千谷じゃなく長岡市岩野原と結論出ちゃってるようなんですけど?
まちBBS長岡スレは結構賑わうスレなんでそこで天気聞いてみるのが早いと思いますよ
自分長岡には知り合いいないんで直に頼める人いません
357M7.74(長屋):2007/07/28(土) 02:10:01.54 ID:Nx+PGg9H
なんですけど?
358M7.74(アラバマ州):2007/07/28(土) 02:17:56.08 ID:iNBfXoBR
>>287 I live in Alabama.
359M7.74(西日本):2007/07/28(土) 02:20:14.41 ID:fydwbb/P
Oh, gaijinsan desuka?
360M7.74(千葉県):2007/07/28(土) 02:22:26.61 ID:x023RJtX
Cho w
361M7.74(コネチカット州):2007/07/28(土) 02:40:39.77 ID:kbVkZwaY
あー出遅れた、、トップはどのくらい?ってか高校生?まあ年はどうでもいいか
362M7.74(神奈川県):2007/07/28(土) 02:42:48.78 ID:FDSJ7FkL
新聞配達員!!!
363M7.74(樺太):2007/07/28(土) 02:59:32.04 ID:JEzfkRNE
はい
なんでしょう?
364M7.74(千葉県):2007/07/28(土) 03:45:23.39 ID:eBY89Nzh
テレビの映りが悪いな。
まえもあったけどそのあと新潟で地震が起きた。
365M7.74(コネチカット州):2007/07/28(土) 04:47:16.63 ID:/fwXG1UO
次スレ
【画像必須】なんでもかんでも地震と関連付けるスレ【予言無用】


2週間発射しなくても平気なんです。なんでー?
息子http://e.pic.to/ikj8a
366M7.74(コネチカット州):2007/07/28(土) 06:24:50.38 ID:f7kuyJYl
死兆星か?
367M7.74(東京都):2007/07/28(土) 07:38:10.30 ID:8ODYWLDF
配達員とその仲間たちのドッキリ
368M7.74(樺太):2007/07/28(土) 08:48:39.13 ID:ATAx2F2+
久しぶりに来てみたら…
雲版じゃなくなってるね?
夏休みだから?
369M7.74(三重県):2007/07/28(土) 08:50:16.22 ID:eu2enb24
国道の陥没止まらず仮設の橋設置へ

現在5メートル近くまで陥没していますが、今も1時間に4センチぐらいのペースで陥没が進んでいます。
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3620351.html

370M7.74(新潟県):2007/07/28(土) 09:09:27.56 ID:6oquQq23
思考停止して夏休み夏休みってレッテル貼ってる人を見ると哀しくなるね


>>369
まずいなコレ・・・・
371M7.74(東京都):2007/07/28(土) 09:27:14.14 ID:WkWFSU9Z

          ☆


          ☆  ★
      
        ☆

  ☆  ☆


 ☆
    ☆
372M7.74(東京都):2007/07/28(土) 09:40:57.20 ID:XUBmqBZl
533 :M7.74(樺太) :2007/07/18(水) 07:52:33.57 ID:opRGZenW
>>508
【宏観】スレッドの前スレに書き込んだ新聞配達員です。
まさにその雲でした。
そして2週間後に今回の中越沖地震。
3年前の中越震災の時はこの雲が18日前に出ました。
信じない人がほとんどだろうから、ひとつだけ言っときます。
今月末までにインドネシア付近かスマトラ付近で地震がおきるはずです。
その2日〜1週間後くらいに静岡県近辺に地震がくると思われます。
もしもインドネシア付近で地震が発生したら静岡県近辺の方は直ちに避難の準備をして下さい。

前スレの予言コピペ
373M7.74(関西地方):2007/07/28(土) 09:45:07.73 ID:SWO2pLIW
雲以外の話題はこちらでどうぞ

【宏観】そういえぱ?不思議な現像【場所必須】107
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1185494893/
スレ立てるまでもない子言スレッド その24
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1183639884/
374M7.74(アラバマ州):2007/07/28(土) 10:00:21.78 ID:6xH+KI9k
地表に陥没ができるほどなら、凄い地震雲が出ててもいいはずなんだがな。
375M7.74(樺太):2007/07/28(土) 10:43:06.83 ID:gYXMm02L
376M7.74(樺太):2007/07/28(土) 11:03:13.75 ID:1hdCWNBF
残念。スレ違い。他所逝け
377M7.74(樺太):2007/07/28(土) 11:03:46.85 ID:x18UWY8m
で、しばらくしてなんにもなかったように
また地震雲だの言い出すんだよな

いつもいつも進歩ないゴミクズだな
そして夏休みは特にゴミが増える
これもいつものこと
378M7.74(東京都):2007/07/28(土) 11:08:55.24 ID:MihQ2e5o
とゴミが申しております
379M7.74(樺太):2007/07/28(土) 11:50:47.80 ID:x18UWY8m
ゴミにゴミと言われるとは笑えるな

ゴミに立場をわきまえるなんて無理なことだもんな(笑)
あ、情報鵜呑みの思考停止信者はゴミ未満か
380M7.74(ネブラスカ州):2007/07/28(土) 11:53:20.11 ID:4l9rdq/S
とゴミが顔を真っ赤にしながらレスしております
381M7.74(樺太):2007/07/28(土) 11:57:16.02 ID:x18UWY8m
ゴミが必死な顔でおれの書き込み待ちしてると思うと…
ゴミというよりゴミムシの方が似合いだね(笑)
382M7.74(西日本):2007/07/28(土) 11:59:37.67 ID:fydwbb/P
お前ら、スマイル!
383M7.74(ネブラスカ州):2007/07/28(土) 12:07:07.94 ID:ScCwmfj/
スレ違いだよ。
ゴミは俺だけでいいから仲良くいこう。
384M7.74(樺太):2007/07/28(土) 12:20:33.43 ID:ATAx2F2+
学生ちゃんでもなんでもいいから、雲版らしく、仲良く雲の話をしよう!
385M7.74(樺太):2007/07/28(土) 12:28:25.74 ID:6v/ytWEF
なーんだ… もう終り?
ファ━(9・Д・)9━イト!
386M7.74(東京都):2007/07/28(土) 12:30:12.04 ID:j4V5ijwv
>>375 やさしく、お絵かきしてくれないとわかんない。
387M7.74(樺太):2007/07/28(土) 12:35:43.16 ID:bqJr3YgT
377:M7.74(樺太) :2007/07/28(土) 11:03:46.85 ID:x18UWY8m [sage]
で、しばらくしてなんにもなかったように
また地震雲だの言い出すんだよな

いつもいつも進歩ないゴミクズだな
そして夏休みは特にゴミが増える
これもいつものこと

379:M7.74(樺太) :2007/07/28(土) 11:50:47.80 ID:x18UWY8m [sage]
ゴミにゴミと言われるとは笑えるな

ゴミに立場をわきまえるなんて無理なことだもんな(笑)
あ、情報鵜呑みの思考停止信者はゴミ未満か

381:M7.74(樺太) :2007/07/28(土) 11:57:16.02 ID:x18UWY8m [sage]
ゴミが必死な顔でおれの書き込み待ちしてると思うと…
ゴミというよりゴミムシの方が似合いだね(笑)
388M7.74(大阪府):2007/07/28(土) 12:36:22.35 ID:skXzJnIw
よそでやってください。。

雑談したい年頃かも。@地震板雑談所10
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1174788049/
【宏観】そういえぱ?不思議な現像【場所必須】107
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1185494893/
スレ立てるまでもない子言スレッド その24
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1183639884/
389M7.74(樺太):2007/07/28(土) 12:55:37.64 ID:1hdCWNBF
で?新聞配達員は?

ゴミって認識してるなら駄レスイラナイから。馬鹿じゃねーの?イチイチ答えるのが荒らしって言われるんだよ。

それとも・・・東スポ配達員か?

どっちにしても、お前さんはネットの常識を知らなさすぎるのは確か。気分悪いなら見なければ良い。
390M7.74(アラバマ州):2007/07/28(土) 14:15:32.73 ID:Wr0KUgpJ
au使いはバカばかりだな
391M7.74(樺太):2007/07/28(土) 15:17:52.56 ID:uz/O5R6l
>>387
…で貼って何がしたいの?荒れるだけだろ?

お前みたいなのと同じ(au)括りにされたらかなわん。
392M7.74(福岡県):2007/07/28(土) 16:34:59.24 ID:r2/B2x2E
新聞配達員の予想があたった「スマトラ地震」はいつ起きたっけ?
それから1週間もう経った?
393M7.74(コネチカット州):2007/07/28(土) 16:41:18.06 ID:uURYVs/w
>>392
二日しか経ってないよ。
配達員は二日から一週間後と言っていたと思う。
つまり今日から八月二日までの間。
394M7.74(東京都):2007/07/28(土) 17:41:16.78 ID:Y5g01KaA
新聞配達員→配達員はウソの予知厨棒
あやし竜巻雲→ねつぞう
インドネシア→たまたま

よって、楽しむぶんにはいいが釣られないこと
395M7.74(アラバマ州):2007/07/28(土) 17:42:35.36 ID:B1KQoA9x
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2週間で100万円 驚愕のビジネス到来!

成功者続出です!

□■□■ 特 徴 □■□■

◎知識や技術は何もいらない!

◎一日30分で十分稼げる!

◎家に居ながらできる!

◎利益は全て自分のもの!

◎2週間で100万円!

■□■□■□■□■□■□■

無責任な誇大表現ではありません!

ご自分の目でお確かめ下さい!

人数制限あり!早い者勝ちです!

詳しくは下記サイトまで!

http://www.freewebs.com/rasta8132/index.html

皆様のご訪問お待ちしております!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
396。(東京都):2007/07/28(土) 17:52:48.97 ID:vhMUwSsr
あいかわらず静岡地震来ないね。予想が当たるかとドキドキしてたがもう飽きた。
地震なんて来ないのが一番だな。
397M7.74(埼玉県):2007/07/28(土) 18:09:32.18 ID:1iPqKWle
震源地 静岡県南方はるか沖
発震時刻 2007/07/28 17:55:47.21
緯度 33.999N
経度 137.614E
深さ 343.3km
マグニチュード 5.7
398M7.74(愛知県):2007/07/28(土) 18:10:59.89 ID:78622T3r
>>397
くるっ!
くるぞっ!
399M7.74(千葉県):2007/07/28(土) 18:12:34.48 ID:nISI6fcM
>>397
ガス抜きになるのか、余震になるのか・・
400M7.74(埼玉県):2007/07/28(土) 18:12:51.50 ID:1iPqKWle
平成19年07月28日18時02分 気象庁地震火山部 発表
28日17時56分頃地震がありました。
震源地は遠州灘 ( 北緯34.0°、東経137.5°)で震源の
深さは約340km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/
401M7.74(愛知県):2007/07/28(土) 18:16:52.42 ID:sLWI+S2G
ほんまにきてるやんwww
怖っwwwwwwww

マジでシャレになっとらんぞ・・・
402M7.74(catv?):2007/07/28(土) 18:20:07.90 ID:IUeU3o6N
この地震で終わりとかw
403M7.74(愛知県):2007/07/28(土) 18:23:13.10 ID:URIX1wW6
早めに記念マソコ
404M7.74(東京都):2007/07/28(土) 18:24:15.90 ID:oy0FyEIc
ウンコして落ち着くんだ!!
405M7.74(アラバマ州):2007/07/28(土) 18:25:30.89 ID:iTYthoBt
これで済んでほしい。
406M7.74(dion軍):2007/07/28(土) 19:22:36.07 ID:g+F+0j8o
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
407M7.74(千葉県):2007/07/28(土) 19:35:13.09 ID:U++VbUEg
こういうちっさいのが1万回くらいきて終わりって話にならんかのう
408M7.74(アラバマ州):2007/07/28(土) 20:21:52.74 ID:ZxoTRjf8
くるな
409M7.74(愛知県):2007/07/28(土) 20:41:40.25 ID:78622T3r
ttp://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
これってすげぇよな。
410M7.74(新潟県):2007/07/28(土) 21:50:15.78 ID:GfHpF+7D
>>409
これならまちがいなく逃げる
411M7.74(樺太):2007/07/28(土) 21:51:51.65 ID:A6MZM8mG
春だなぁ
412M7.74(コネチカット州):2007/07/28(土) 21:54:53.12 ID:/fwXG1UO
>>409
すごいね。
これ見ると否定できなくなる
413M7.74(岡山県):2007/07/28(土) 22:01:00.30 ID:Nut0KLuQ
>>409
これはわかりやすい。すごい。
414M7.74(大阪府):2007/07/28(土) 22:04:32.70 ID:skXzJnIw
>>409
こういう雲はジェット気流に沿って出来ますよ。
415M7.74(東京都):2007/07/28(土) 22:10:56.97 ID:YI+eBVsM
>>409はよくある雲。
416M7.74(アラバマ州):2007/07/28(土) 23:22:25.89 ID:IkLChVHc
>>41


http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1176759027&LAST=50

80 名前: 東海子 投稿日: 2007/07/28(土) 07:17:33 ID:NMMmQbb2 [ p5069-ipad51sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]

地震対策だけでもしておく必要はあるんじゃない?家具の転倒防止とか。
新潟中越沖地震でも地震対策をしていない家庭が多かったようだし。
いつかは東海地震が発生する(らしい)ので。

そういえば、ここ数日、家の猫を最近見かけないけど何処へ行ったかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
417あちゃこ(ネブラスカ州):2007/07/29(日) 00:27:07.07 ID:X5F6BGEL
四日位前にも千葉県松戸上空南西側に綺麗に半分晴れと曇りの空があったよ。見た事のない空だったからハッキリと覚えていた。風のある夜と昼の二回見たけど画像なくてスミマセン。

地震に関係あるの?
418M7.74(コネチカット州):2007/07/29(日) 00:36:07.65 ID:xBiEh4di
このスレはここまでで、テンプレ通りの報告は一件もなし?
419名無しさん@そうだ選挙に行こう(愛知県):2007/07/29(日) 02:34:30.96 ID:AdAwbvhL
うちのネコは普通にいるので
420名無しさん@そうだ選挙に行こう(コネチカット州):2007/07/29(日) 07:33:18.36 ID:7cCOhzCr
次スレ
【画像必須】夏休みの学生は自分磨きしる【青春は燃やすもの】
ゆとりの夏休み
携帯とチンチンばっかりいじってないで
外に遊びに池
422名無しさん@そうだ選挙に行こう(中国地方):2007/07/29(日) 14:09:47.99 ID:tNbxxZLo
423逆恨みの復讐で地獄行き(長屋):2007/07/29(日) 15:07:29.15 ID:oQnLO0aY
李氏朝鮮には白丁という賤民以下の身分階層が存在した。彼らは悲惨な状況下にあった。
1894年日本軍がソウル掌握。日本の傀儡「金弘集内閣」が改革を始め、身分解放令を出す。
朝鮮の賤民を解放したのは大日本帝国。その後も差別が続き、白丁たちは日本を目指した。

1910年日韓併合。朝鮮最大の政治結社「一進会」の協力の下、併合。国際法上合法。
言葉や名前を奪っただなんて大嘘。2割が日本名を持っていなかった。
朴春琴。衆議院議員。東京4区選出。1932年、本名で当選。37年再選。42年落選。
洪思翊。帝国陸軍中将。日本名は無い。

1923年関東大震災。当時の朝日新聞。
「東京市内に於ける大混亂状態に附け込み不逞鮮人の一派は随所に蜂起せんとするの模樣」
「朝鮮人の暴徒が起つて横濱、~奈川を經て八王子に向つて盛んに火を放ちつつあるのを見た」
災害時に蜂起して放火や強姦をすれば鎮圧されます。

終戦後に在日たちが「朝鮮進駐軍」と名乗り蜂起して強姦略奪。
人の弱みに付け込んで強姦略奪すれば当然憎まれて差別されます。

1965年日韓基本条約。日本が半島に残してきた資産が莫大で「賠償」が成立しなかった。
しかし日本側は「援助」という形で莫大な金を韓国に支払ったのであった。
『完全かつ最終的に解決されたことを確認する』

国民徴用令が朝鮮に適用されたのは1944年9月。
12月には中止となったため、徴用(≒強制連行)が行われたのは僅か4ヶ月ほど。
しかも徴用で日本へ来た朝鮮人のほとんどは戦後すぐに半島へと帰った。

このように抗日ゲリラの子孫ならまだしも、日帝に身分解放されて自分の意思で日本へ来た
親日派の子孫である在日に日本人に対して復讐する権利などありません。
身分解放して忘恩行為も許容した恩人の子孫に対して長期間に渡る虐待侮辱挑発など論外。
これほど善悪がハッキリしている話もないでしょう。
捏造に基づく復讐に正統性はありません。今のまま悪業を積み続ければ確実に地獄に落ちます。
424カエル(埼玉県):2007/07/29(日) 15:10:27.98 ID:cA+MT/85
スレ違いで申し訳ありません。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/sokuho_dvd/eew_256k_cc.wmv
何かの役にたてばと・・
425名無しさん@そうだ選挙に行こう(福岡県):2007/07/29(日) 15:15:26.63 ID:voAm28AO
新聞やの予言はどうなった?
426M7.74(長屋):2007/07/29(日) 15:16:02.24 ID:P3dyaYgk
>>423
半島国家というのは常に板ばさみを強いられる風見鶏で事大主義的な人たちなんだよ
だから自分たちのアイデンティティを守るため真実でないことでも嘘を貫き通そうとするわけだね
少なくとも「強制連行」されたなんて言ってるうちは誰も彼らのことに味方したくはないわな
日本に一旗あげに来た、と言えば世論は変わるよ
427M7.74(東京都):2007/07/29(日) 15:18:54.13 ID:ehHo4P7r
>>425 8/5くらいまでが想定範囲だろ
428名無しさん@そうだ選挙に行こう(東京都):2007/07/29(日) 17:21:18.62 ID:8BowVKN2
神奈川在住で親が8月3日から1泊2日で名古屋に行くんだが心配だ(´・ω・`)
429名無しさん@そうだ選挙に行こう(愛知県):2007/07/29(日) 18:50:33.72 ID:CVHd1VKF
地震よりももう少し北西よりに進んできそうな台風のほうが怖いわけだが、
430名無しさん@そうだ選挙に行こう(東京都):2007/07/29(日) 19:04:04.91 ID:LfkaQDVM
>>429
恐怖のUSAGIktkr!
431M7.74(dion軍):2007/07/29(日) 21:22:19.89 ID:+I5G98/9
台風が来たあと地震がおきるんじゃなかった?
432M7.74(ネブラスカ州):2007/07/29(日) 21:27:36.93 ID:VP5YGcCj
雷落ちて停電中@横浜
433M7.74(コネチカット州):2007/07/29(日) 21:42:25.34 ID:rS7wDTLb
新聞屋の予言だけどあの日静岡に地震雲でてなかった。朝から日没まで外で仕事しながら見てたから
434M7.74(静岡県):2007/07/29(日) 22:07:40.38 ID:uon5DinE
>>433
静岡県民のオレがみにきましたよっと。
435M7.74(神奈川県):2007/07/29(日) 22:41:34.17 ID:+XIoAZ5v
>>433
早朝だからじゃね?
436M7.74(コネチカット州):2007/07/29(日) 22:42:32.81 ID:ldvKpFF5
静岡で地震雲見たって言ってたっけ?
437M7.74(樺太):2007/07/29(日) 22:50:40.25 ID:aEULntt0
>>435お前日没の意味分かってるのか?
438M7.74(神奈川県):2007/07/29(日) 22:56:24.18 ID:+XIoAZ5v0
>>437
うん。
439M7.74(dion軍):2007/07/29(日) 23:01:07.80 ID:78r98aSt0
新聞屋さんは新潟で地震雲を見たんだよ。
ログを遡ってみたら7月4日に見てる。そして16日に中越沖地震。
その後に他の人が6月26日に静岡で地震雲を見たっていう画像を7月17日にうpしたら
新聞屋さんが7月4日に見た雲と同じって言う
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1182740890/533
この発言をした。
440M7.74(東京都):2007/07/29(日) 23:34:36.85 ID:LfkaQDVM0
>>439
まったく整合性が無いよねこの発言……
441M7.74(アラバマ州):2007/07/29(日) 23:45:21.97 ID:/MsWk5l/0
地震発生の情報を入手したので、お知らせします。
発生日 : 7月30日 午後13時〜22時(干潮、満潮時)

震源地 : 御前崎(静岡県)沖合から遠州灘海域 

規模 : マグニチュード 7.3〜7.6



 万が一の場合の参考HP  http://www.stop-hamaoka.com/
 
442M7.74(東京都):2007/07/30(月) 00:54:18.81 ID:KMKbMdZO
>>441
ソースきぼん
443M7.74(宮城県):2007/07/30(月) 00:55:13.75 ID:rWDEKuZ/
444M7.74(樺太):2007/07/30(月) 01:02:54.68 ID:KvzgX4/h
99%釣りな気がするが一応対策しとくか
445M7.74(千葉県):2007/07/30(月) 01:04:17.64 ID:EKuW+StO
今日なのね・・・
446M7.74(関西地方):2007/07/30(月) 01:05:24.12 ID:TCgVrgxs
>>441
いい加減な事を書くのもほどほどにしとけよ。

447M7.74(dion軍):2007/07/30(月) 01:11:10.89 ID:w8yOLSWg
今日の選挙の結果を見て
こんな国は滅んだ方がいいような気がしてきた
448M7.74(石川県):2007/07/30(月) 01:17:38.94 ID:cUfQvB5Y
浜岡原発が昨日の火災で停止してればいいな
449M7.74(コネチカット州):2007/07/30(月) 01:54:52.81 ID:tADYh9U0
地震雲を真っ向から否定するつもりはないけれど
3年前に週刊誌に載って一躍有名になった雲のことを冷静に考えて欲しい
中越地震の前に現れたという帯状の雲
あれは埼玉で撮影された物だった
埼玉と中越にはかなりの距離がある
震源地一体の空では地震前にあのような雲は一切見られていない
何故なら当日以外の日
地震の起きる前日まで雨が降ったりやんだりの天気であのような雲が現れる晴れ間がなかったからだ
今年の中越沖地震も同じ状況で地震の起きた日が数日ぶりの雨上がりであったが3年前のような雲一つない快晴ではなく
空は全体に曇っていて白かった
現地では見られない雲を数十キロ離れた所で見て地震と結び付けるのは無理がないだろうか?
またそれが地震雲だとしたら雲が見えた場所では地震は起こらないのだと言えるのではないだろうか?
ちなみに自分も週刊誌に載ったような雲はこの3年の間に何度か見たことがあるが
あの雲の出た日に有感余震が来たことは一度もないと断言出来る
450M7.74(長屋):2007/07/30(月) 02:11:13.48 ID:eDDIp/8K



    ・・・・というのはガセ


451M7.74(新潟県):2007/07/30(月) 02:42:12.76 ID:luy30mj3
>>449w
200km以上離れたとして計算してみ、アルゴリズムな(ry
452M7.74(樺太):2007/07/30(月) 07:33:12.43 ID:PfeJaN/u
そろそろ自民大敗雲みたとかいう輩が出てきてもおかしくないんだが…
453M7.74(京都府):2007/07/30(月) 10:33:27.98 ID:Wyj1gu4M
伊豆半島あたりにあるニンジン雲がこれから関東地方に移動していくぞ

洪水に注意
454M7.74(長屋):2007/07/30(月) 12:23:25.53 ID:Em9cSHn5

455M7.74(樺太):2007/07/30(月) 12:40:03.25 ID:oXxJlnwu
>>452

民主圧勝雲なら見た

456M7.74(コネチカット州):2007/07/30(月) 13:36:15.28 ID:6Frv5GtE
公明大敗雲も見たわ
創価ざまあ
457M7.74(東京都):2007/07/30(月) 13:42:48.71 ID:KMKbMdZO
>>443
dクス!
458M7.74(岡山県):2007/07/30(月) 17:04:50.77 ID:EmJhffev
周囲の雲が一様に帯になってます。高い雲も低い雲も。

南東の方に収束しているような感じです。
@鳥取
459M7.74(コネチカット州):2007/07/30(月) 18:12:23.92 ID:tADYh9U0
デジカメや携帯くらい持ってないの?
【画像必須】
460M7.74(アラバマ州):2007/07/30(月) 18:15:37.84 ID:XDwT7TU8
>>449
地震雲信者ではないけど異常震域がある様に地中のエネルギーが
開放される場所は必ずしも震源地周辺とは限らないと思う。

因って地震雲は遠く離れた場所でも発生する可能性があるのではないでしょうか・・・
461M7.74(京都府):2007/07/30(月) 18:20:49.67 ID:Wyj1gu4M
異常震域って言ってるけど、全然異常じゃなくて
説明出来ることなのは知ってるの?
462M7.74(樺太):2007/07/30(月) 18:24:03.08 ID:oXxJlnwu
>>459

かわいそうだから言うな〜
格差社会の現れだよ…
買えないんだろうから…w
463M7.74(コネチカット州):2007/07/30(月) 18:31:26.70 ID:q1wf+aSZ
夕べ地震の夢を見た
激しくではないけどかなり長い間ユ〜ラユ〜ラと揺れている夢だった
464M7.74(樺太):2007/07/30(月) 18:37:06.06 ID:mMwiLTyx
>>449
お前適当な事ぬかしてんじゃねーよw
あの写真は福島と新潟の県境から山古志方面を撮ったやつだろが。
それから中越震災の3週間前から全く雨なんか降ってねーよ。
それどころか10月なのにうだるような暑さが続いてんだ。
お前適当な事ぬかしてんじゃねーよボケが。死ねよ
465M7.74(東京都):2007/07/30(月) 18:39:59.75 ID:w+zMnA23
【雷霧】関東の天気が悪くなってキタ━━(゚∀゚)━━!!【風雨】2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185763619/589-

589 名前: 福男(千葉県)[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 18:38:05 ID:OMM2SG3Z0
外が異様にオレンジ色なんだが

590 名前: 停学中(コネチカット州)[] 投稿日:2007/07/30(月) 18:38:11 ID:J9ukWI2QO
変な雲が一帯に停滞してんだけど@鎌倉岩瀬

591 名前: 社会保険庁職員(樺太)[] 投稿日:2007/07/30(月) 18:38:46 ID:ilio/NA2O
千葉も空黄色いわ
466M7.74(愛知県):2007/07/30(月) 18:40:56.97 ID:srNP1V4h
>>463
俺も見たぜw
467M7.74(コネチカット州):2007/07/30(月) 18:50:48.44 ID:tADYh9U0
そちらこそ適当なこと言わないように
中越地震前に台風直撃くらったこと覚えてないんですか?
468M7.74(長屋):2007/07/30(月) 19:00:17.74 ID:5mxqoa9E
台風5号が列島に接近してるよ
469M7.74(京都府):2007/07/30(月) 19:06:19.20 ID:Wyj1gu4M
>>464
>>449=>>467

2004年10月の天気
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary/200410/index.php3

記憶って案外いい加減なものだよ。
470M7.74(コネチカット州):2007/07/30(月) 19:20:20.99 ID:gVYumeJU
今日の雲
471M7.74(愛知) (樺太):2007/07/30(月) 20:05:47.83 ID:BpwW+/uC
雲のせいかしらんが月がどす黒い…
472M7.74(静岡県):2007/07/30(月) 20:07:45.63 ID:3AXYmv8J
チンコも…
473M7.74(dion軍):2007/07/30(月) 20:23:40.40 ID:vlmdeJP/
ハラも…
474M7.74(樺太):2007/07/30(月) 20:24:36.41 ID:vCmTOpBD
マンチョも…
475M7.74(コネチカット州):2007/07/30(月) 20:30:52.58 ID:j6Bolo5J
次スレ
【画像必須】おまいらの見たドス黒いものを報告汁【予言無用】
476M7.74(樺太):2007/07/30(月) 20:36:05.68 ID:kEVl2CM+
どかーん!
 (⌒⌒⌒)
  ||

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`|・U    |
 ||ι     |つ
 U|| ̄ ̄||
    ̄    ̄
もうおこったぞう

477M7.74(静岡県):2007/07/30(月) 20:42:54.80 ID:3AXYmv8J
誰だよw あほなこと言い出したの
478M7.74(dion軍):2007/07/30(月) 20:44:40.58 ID:vlmdeJP/
>>477
ちょwおまいwwww
479M7.74(福岡県):2007/07/30(月) 20:45:55.30 ID:dqGcNlY2
こないならこないでええんちゃうの?w
防災意識が高まっただけでもおkおkwwww
480M7.74(アラバマ州):2007/07/30(月) 20:52:19.74 ID:ZMgH8aEw
>>475
うちの母ちゃんはこの季節風呂上がりは真っ裸で家中歩き回る

平気な顔して俺を跨いで歩き回る。
視線を上げるとそこにはドス黒い……
481M7.74(コネチカット州):2007/07/30(月) 20:56:20.83 ID:j6Bolo5J
むかし赤貝
いまカラス貝
482M7.74(アラバマ州):2007/07/30(月) 20:56:48.34 ID:8v8o0cn8
>>480
ぎゃああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
483M7.74(静岡県):2007/07/30(月) 20:57:09.18 ID:3AXYmv8J
甘い。
うちの94のばあちゃんの腰巻きの割れ目から…
484M7.74(樺太):2007/07/30(月) 21:21:09.66 ID:mMwiLTyx
>>467
>>469
必死に反論したい気持ちは分かるが残念ながら、あの時、中越地区は全く影響なく雨さえも降ってねーよ。
一滴さえもな。
485M7.74(長屋):2007/07/30(月) 21:37:34.96 ID:5mxqoa9E
【宇宙】太陽活動が極小に達する?表面の黒点ほぼ消滅…NASAが発表(写真あり)[7/30]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185796020/

151 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 21:30:31 ID:posEkxGs0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%82%B9

> * 太陽黒点の周期とスカートの長さの流行は相関があるといわれている。
> * 科学的な根拠は全くないが、太陽黒点の周期と巨大地震には相関があるといわれている。

喜ぶべきか、悲しむべきか…
486M7.74(関西地方):2007/07/30(月) 21:48:59.39 ID:e9P2UMoN
>>484
気象庁のデータ見てみろ
新潟中越地震の発生が2004年10月23日
そこから遡って3週間だから10月3日からの
中越地区の震源地の近く降水日数は

小出観測点で15日
小国観測点で15日
長岡観測点で15日
入広瀬観測点で16日

もあるぞ

487M7.74(秋田県):2007/07/30(月) 22:00:22.37 ID:QVVc65+V
東海地震想定震源域、地殻内地震活発化、「注意深く見守る」
http://www.asahi.com/national/update/0730/TKY200707300409.html
488M7.74(中国地方):2007/07/30(月) 22:42:32.56 ID:/ory1Iaw
なんか地震雲ってノストラダムスの予言に似てる。
なにもなかった1999年7月以降は急速に盛り下がったわけだが。

とにかく起こった事実(地震)を予言(雲)にこじつけで結びつけては騒ぐ。
では、それをもとに未来の予言(予知)は?
となるとまったくなんにもできない。
489M7.74(京都府):2007/07/30(月) 23:11:09.55 ID:Wyj1gu4M
>>484
>それから中越震災の3週間前から全く雨なんか降ってねーよ。

>必死に反論したい気持ちは分かるが残念ながら、あの時、中越地区は全く影響なく雨さえも降ってねーよ。
>一滴さえもな。

何か言うことないのか?
490M7.74(静岡県):2007/07/30(月) 23:12:20.86 ID:3AXYmv8J
殺伐は嫌なんだけどな…
491M7.74(アラバマ州):2007/07/30(月) 23:12:26.36 ID:QszRIaHr
>>488
あのな、

死んだ奴はマケ
残った奴はカチ

地震前の前兆を知ることで残るならカチ
492M7.74(新潟県):2007/07/30(月) 23:28:38.18 ID:nCznnGW+
もういいからさ。提案…

【レスも不要】あれって地震雲だよね?に対応しながら物申す【2chも無要】

を立ててくれ。…つまり来ないでくれ。
493M7.74(関西地方):2007/07/31(火) 00:10:03.85 ID:wh/6mzAF
地震雲ではないが
月の色が妙に不気味だった
494M7.74(静岡県):2007/07/31(火) 00:13:14.55 ID:Pp4+T3y0
またやっていいのか?
495M7.74(愛媛県):2007/07/31(火) 01:43:53.90 ID:rftMjfhi
533 :M7.74(樺太) :2007/07/18(水) 07:52:33.57 ID:opRGZenW
>>508
【宏観】スレッドの前スレに書き込んだ新聞配達員です。
まさにその雲でした。
そして2週間後に今回の中越沖地震。
3年前の中越震災の時はこの雲が18日前に出ました。
信じない人がほとんどだろうから、ひとつだけ言っときます。
今月末までにインドネシア付近かスマトラ付近で地震がおきるはずです。
その2日〜1週間後くらいに静岡県近辺に地震がくると思われます。
もしもインドネシア付近で地震が発生したら静岡県近辺の方は直ちに避難の準備をして下さい。



この予想完璧に当たるかもしれんぞ。
今iチャネルのニュースで「静岡県中部で自身活動がやや高い状態」って流れててびびった。
496M7.74(樺太):2007/07/31(火) 01:54:28.74 ID:Q7wHDUNY
まじか〜!!
497M7.74(アラバマ州):2007/07/31(火) 02:04:04.54 ID:THY6XEXi
Σ間近!!!
498M7.74(兵庫県):2007/07/31(火) 02:08:26.72 ID:x9VMtJD/
>インドネシア付近かスマトラ付近
語弊があるな…
499M7.74(樺太):2007/07/31(火) 02:10:07.88 ID:ih85SKFn
真痔かっ!!
500M7.74(石川県):2007/07/31(火) 02:11:28.64 ID:y+XM5F+r
>>495
こいつがネタじゃなかったらなんだが

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2007-07-26-14-40.html

信用していいものか。台風も近づいておるが。
まー少なくとも明日、495とは別の中規模地震が2〜3個起こると予想してるけどな〜
501M7.74(アラバマ州):2007/07/31(火) 03:23:22.38 ID:ccAftxle
小さい地震ならすでに来てるからすでに当たっているともいえる
502M7.74(コネチカット州):2007/07/31(火) 05:10:09.65 ID:3n7ZhIBA
2チャン ニュース速報+から

東海地震発生の可能性を検討する気象庁の地震防災対策強化地域判定会
(会長・溝上恵東大名誉教授)が30日、定例打ち合わせ会を開き「静岡県中部の陸の地殻内で、地震活動レベルがやや高い状態になっている」との見解をまとめた。
503M7.74(樺太):2007/07/31(火) 09:35:18.68 ID:GuYBs2Ja
そういえば不思議な現象スレで

615 M7.74(東京都) sage 2007/07/30(月) 20:14:25.59 ID:4MSpXYfZ
伊豆諸島南部のレジャーダイバーです。
先日よりいくつかのダイビングポイントの水深15m前後の
砂地のあちこちから気泡が吹き出してるのを確認。
もう数年潜っていますがこういう現象は初。
ベテランダイバーも初めて見たと言っております。
少し気になるのでご報告だけ。


日本 糸冬 わ っ た
504M7.74(東京都):2007/07/31(火) 10:51:46.17 ID:dXyjaeRT
>>503
だからここ読めってアホウ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1185796140/16-17
505M7.74(東京都):2007/07/31(火) 10:53:59.85 ID:dXyjaeRT
>>495
今月、インドネシア付近では10回近く大きな地震が発生しておりますが。
インドネシアで今月地震が来るなどと、俺でも簡単に予想できるわ。
506M7.74(東京都):2007/07/31(火) 11:05:36.13 ID:kUUpvfg2
静岡には来ない。自演乙
507M7.74(東京都):2007/07/31(火) 11:15:46.45 ID:dXyjaeRT




そもそも>>495が突然≪静岡≫などと言い出したのは、そのときたまたま静岡で地震雲を撮影した奴がいたからだぞ(爆笑)


508849(長屋):2007/07/31(火) 11:32:38.80 ID:FjRiWoZv
同じ山の上にできたり消えたりする雲は普通でしょうか?
@宝塚市
509M7.74(コネチカット州):2007/07/31(火) 11:51:52.12 ID:HN/LLubK
よくある。
510M7.74(アラバマ州):2007/07/31(火) 12:49:56.99 ID:9tU69nH4
いよいよその日になったようだな
511M7.74(西日本):2007/07/31(火) 13:34:26.52 ID:BDRaPset

ないアルヨ (`ハ´  )
512M7.74(樺太):2007/07/31(火) 13:37:14.85 ID:GSpSWXsD
ロムってないで何とか言えよ底辺の配達員
513M7.74(コネチカット州):2007/07/31(火) 14:13:01.14 ID:qG35Y37m
ウサギ通過後なんジャマイカ?
514M7.74(福岡県):2007/07/31(火) 15:56:25.75 ID:H0HO7sJe
新聞屋の予想ははずれたんか・・・。
515M7.74(コネチカット州):2007/07/31(火) 16:22:05.08 ID:055oe/BT
たまたま、静岡で地震雲??を撮影した俺が来ましたよっと。
こんなんになってたのね。
516M7.74(コネチカット州):2007/07/31(火) 18:05:20.82 ID:RBEOMPeW
新聞屋はここにいます
今日は降りてきません(予想)

http://o.pic.to/d0394
517M7.74(樺太):2007/07/31(火) 18:09:34.35 ID:CVlldnNW
こういう勘違い馬鹿は消えればいいのに
518M7.74(コネチカット州):2007/07/31(火) 18:18:38.57 ID:055oe/BT
面白い画像を拾ったので、貼り
本物? コラ?

http://b.pic.to/ec7ds

なんかエロいW
519M7.74(神奈川県):2007/07/31(火) 18:25:04.17 ID:DhJYKJMK
>>518
アナル拡張にしか見えないw
俺眼科行った方がいい?
520M7.74(東日本):2007/07/31(火) 18:26:22.29 ID:g0wyUMB+
コラだろw
521M7.74(コネチカット州):2007/07/31(火) 18:28:51.66 ID:055oe/BT
>>519  そっちかぁ
ちょっと、変態W
522M7.74(岡山県):2007/08/01(水) 10:10:56.04 ID:hQwCkLlG
ttp://camera.mvkofu.com/cgi-bin/livecam.cgi

8/1 10:01
画面左側帯状の雲が多少気になるような。
523M7.74(東京都):2007/08/01(水) 11:25:13.62 ID:N/MIFWP7
東京上空、地震雲確認せり
524M7.74(樺太):2007/08/01(水) 11:29:07.83 ID:RtBQajDM
>>523
画像うp汁
525M7.74(コネチカット州):2007/08/01(水) 17:52:35.45 ID:Rw1I9/ye
群馬上空すこしへん  雲
526M7.74(アラバマ州):2007/08/01(水) 17:54:43.84 ID:hyPQ37Lr
>>518
うほっ
527M7.74(静岡県):2007/08/01(水) 18:07:23.37 ID:2YvzuOwd
伊豆の人いる?
今、西の空を見てみそ。
巨大な竜巻みたいな雲が出てるぞー。

写真とったけど、うpの仕方がわかんねえ。
528M7.74(コネチカット州):2007/08/01(水) 18:09:19.35 ID:qISB2lae
場所ー東名阪山田西より右

時間ー本日18:00頃

この雲大丈夫ですか?
鑑定ヨロ
http://p.pic.to/fmsz5
529M7.74(コネチカット州):2007/08/01(水) 18:13:48.12 ID:qISB2lae
http://r.pic.to/fmp4w
まだ出ています
530M7.74(樺太):2007/08/01(水) 18:27:26.81 ID:dot726HF
東京だが西の竜巻雲確認できました
沈みゆく太陽と重なり合って幻想的でもあります
531M7.74(アラバマ州):2007/08/01(水) 18:36:32.70 ID:m0fPTOY2
これと関係あり?

平成19年08月01日17時24分 気象庁地震火山部 発表
01日17時16分頃地震がありました。
震源地は三重県南東沖 ( 北緯34.0°、東経136.7°)で震源の
深さは約370km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です
532M7.74(樺太):2007/08/01(水) 18:42:55.43 ID:msDigAeJ
>>529

地震雲が云々より、写真が綺麗!
青空と雲の白が癒されるw
533M7.74(ネブラスカ州):2007/08/01(水) 18:50:30.46 ID:Cb4Dbvio
いま大黒のパーキングにいるんだが、花火なのに閉鎖されて無いんだな
夕焼けが綺麗です
みんな見てるよ
534(愛知県)(コネチカット州):2007/08/01(水) 18:56:01.21 ID:s01z9oo7
>>529うちには、わからんが怪しいっぽい!?
>>532と同じ意見(*´д`*)ハァ

とりあえず豊橋は異常ない気がする
今夜から雨の予報でてました
http://imepita.jp/20070801/675270
http://imepita.jp/20070801/676170
東、南、北は普通にグレーの雲ですた

涼しくて盆も過ぎた感じ
皆様お疲れ様にございます
m(__)m
535M7.74(アラバマ州):2007/08/01(水) 18:59:16.27 ID:gJ2ztmra
>>527>>528の雲と同じ形の雲が中越地震の前にも撮影されてたな、そういえば
536M7.74(宮城県):2007/08/01(水) 18:59:33.12 ID:/+H7Eug1
>>528-529 崩れているが大当たり、かも。
写真の左、右、中央の方位角、正確な撮影地が知りたい。
これから一週間くらいの内(週末から来週にかけ注意か)
537M7.74(樺太):2007/08/01(水) 19:06:51.24 ID:jUfJTJ4J
不審に伸びる黒い雲を発見
@大阪天王寺
538M7.74(コネチカット州):2007/08/01(水) 19:24:14.92 ID:qISB2lae
>>536
場所はここですhttp://q.pic.to/llke6
右むきです
南とおもわれます

私は無事で平穏な日々を希望します
539M7.74(東京都):2007/08/01(水) 19:44:00.20 ID:+jPp5WUZ
会社帰りに東横線の窓から空見てたら、
今日はとても立体的な空で綺麗だったよ。
いわし雲が何層にも重なって、流れてるのや塊になってるのや
レンズ雲みたいのがポコポコ点在してました。
まるで西洋絵画のよう。
540M7.74(コネチカット州):2007/08/01(水) 20:34:54.41 ID:IM1RPWyq
本日の昼過ぎに、茨城県土浦市の真上と、西の夕焼けを撮影しました。
夕焼けは、かなり強い赤でしたが、携帯カメラなので、わかりにくいかも。
http://o.pic.to/c4jcq
ちなみに、時計見てなかったから正確な時間わからないけど、夕方の5時半位?に地震あった。
541M7.74(東京都):2007/08/01(水) 20:46:22.16 ID:6Z3qgOx/
>>538
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/13/25.407&el=136/52/16.032&scl=3000000&bid=Mlink
名古屋小牧空港の南西あたりで、南を向いて撮ったってこと?
>>536 もしくは詳しい人、解説きぼん
542M7.74(コネチカット州):2007/08/01(水) 20:49:20.30 ID:YMxRv/zx
>>518 オモロイ
543M7.74(アラバマ州):2007/08/01(水) 21:00:17.13 ID:2+PQgrmG
茅ヶ崎市民だが、今日の19時15分頃、西の空に垂直に伸びる雲を見た
竜巻という感じではなくて、ボーリングのピンを逆さにしたような感じだった
10分ぐらいで崩れて消えてしまったが、見た人いないか?
544M7.74(dion軍):2007/08/01(水) 21:57:14.61 ID:2bDmxQF+
>>543
ドクロベエじゃねえの?
545M7.74(樺太):2007/08/01(水) 21:59:55.08 ID:QTt4ybvB
これやばいの?
すぐぼやけて消えたけど
地震雲ってすぐ消えるもの?
http://imepita.jp/20070801/791030
@静岡
546M7.74(コネチカット州):2007/08/01(水) 22:02:20.82 ID:qISB2lae
>>541
そうです
場所ー東名阪自動車道平田IC付近東向き車線渋滞中右を向いて撮影。
私はなにごともなく、平凡で皆が幸せに暮らせる日々を希望します
http://e.pic.to/d2g0w
547じゅんでり(コネチカット州):2007/08/01(水) 23:02:49.46 ID:78hF4qlg
543の方!!私は平塚市民ですが、、夕方西の空、私も縦に伸びる変な雲を見ました。。その数時間後、楕円系の塊のような雲が真横に3つ列んでいるのも見ました!!!楕円系の塊雲は以前某サイトで見たのとそっくりでした
548M7.74(宮城県):2007/08/01(水) 23:11:23.96 ID:/+H7Eug1
>>538 今日、夕方17:17頃の深発に対応する雲かもしれません。方角がピタリです。
発震後、震源近くから同心円の雲を発生することがあり、放射状の雲を伴う空を何度か
見ています。私は素人なのでこの辺にしておきますが、肋骨状や強い放射状では無いし、
そう心配ないかも・・・発震に伴う地震雲、ということで。  (何事も無いといいね)
549M7.74(コネチカット州):2007/08/01(水) 23:21:51.94 ID:vYa8sye6
>>528-529 西よりの風で出来る雲ですよ。
550M7.74(埼玉県):2007/08/01(水) 23:29:33.21 ID:BxgfvWZg
今日はうろこ雲も出てたしなんか秋空だったね
551M7.74(宮城県):2007/08/01(水) 23:31:59.80 ID:/+H7Eug1
まぁ、似たような雲を形成する環境(山地)はある訳で。現にできる場所だが。
雲の形成過程を見ていた訳じゃないので断言はしない。類例から、あるかも、と。
552M7.74(静岡県):2007/08/02(木) 00:35:23.78 ID:nhGilvuU
>>545以前にも同じ画像を見ましたが。
553M7.74(樺太):2007/08/02(木) 00:49:08.10 ID:HhM4IDRY
地震が来る来るってお前らよぉ。
めんどくせぇな。

じゃあ、今から地下にでも潜ってプレートでも動かすかぁ。

かったりーな。

浅い所でおもいっきり動かすからよ。


554M7.74(アラバマ州):2007/08/02(木) 00:50:48.55 ID:Ov9haiNL
くるならくるではっきりしてください
555M7.74(アラバマ州):2007/08/02(木) 01:48:54.69 ID:iJI1MM3c
夕焼け(蛍光ピンク色)の空に煙の様に立ち上る雲を西の方角に見ました。18時頃です。
@立川
556M7.74(埼玉県):2007/08/02(木) 02:18:50.79 ID:oyk+TCxp
画像なしですまない><
今ジュースを買いに表に出たら筋状の曇がいくつかとうす曇のせいなのか月の周りに丸い虹の輪が出来てた・・・。
こんなの初めて見たよ・・・。何事も無ければいいのだが
すれ違いだったらスマソ
557M7.74(埼玉県):2007/08/02(木) 02:36:18.67 ID:xSRfm+J/
>>556
ありふれた光景。心配する必要無し。
558M7.74(東京都):2007/08/02(木) 02:36:53.13 ID:Qw6akorR
>>556
見てきたー。
初めて見たけど、すっごい綺麗だね。
559M7.74(アラバマ州):2007/08/02(木) 02:36:54.18 ID:lZy7zQVm
>>555
乙です。

東海間違いないか・・・。
560M7.74(コネチカット州):2007/08/02(木) 03:06:21.32 ID:pZaIl5tB
何が間違いないだ。
ボケ
561M7.74(埼玉県):2007/08/02(木) 04:46:29.30 ID:jP/cfxcl
彩雲なんてよくあること
月の傘もしょっちゅうあること 

ひどいあてつけでワロタ
562M7.74(コネチカット州):2007/08/02(木) 04:59:24.59 ID:Y1Uj3u+f
今日、地震来るとしたら何県ですか?
563M7.74(樺太):2007/08/02(木) 05:06:29.18 ID:A2dBf62X
ぷりぷり県
564M7.74(三重県):2007/08/02(木) 05:14:31.74 ID:zdsV0F0k
こりゃズキンを被らないとイカンなw
565M7.74(アラバマ州):2007/08/02(木) 05:28:24.99 ID:rx4NJTjN
566M7.74(大阪府):2007/08/02(木) 07:51:15.40 ID:rvOyMD6U
>>555
>>565
飛行機雲です。

---報告フォーム---
【時間】(必須)
【場所】(必須)
【方角】(必須)
【根拠・理由】(必須)
画像URL:(必須)
----------------
567M7.74(コネチカット州):2007/08/02(木) 10:08:31.22 ID:78iBrUgE
>>539
こんなかんじの雲ですか?http://a.pic.to/edijp
568M7.74(樺太):2007/08/02(木) 10:09:21.17 ID:tNhTFcJQ
>>552
あなたが前にみたのは別のやつだよ
その写メは昨日の夕方私が公園でとったものだもん

お願いだからだれか地震雲じゃないと言って(;_;)
569M7.74(東京都):2007/08/02(木) 10:10:53.73 ID:5TBEmIDe
それは地震雲じゃないよ、ただの雲

っていえば満足か?低脳w
570M7.74(コネチカット州):2007/08/02(木) 10:17:33.64 ID:FDVBFYNn
毎日の様に怪しげ雲、雲ってw
つまんない人生送ってるなw
可哀想になってきたよ
571M7.74(埼玉県):2007/08/02(木) 10:17:33.96 ID:jP/cfxcl
>>568
ただの飛行機雲だよ低脳
572M7.74(神奈川県):2007/08/02(木) 10:27:26.38 ID:wvranHmX
>>565
たぶん浜松の奴は飛行機雲(だって近くに基地があるもん)
片方も飛行機雲だと。(札幌も近くに空港がある。例:千歳)
573M7.74(神奈川県):2007/08/02(木) 10:38:18.21 ID:wvranHmX
1から見たんだが、もしものことなら 最悪のケースなら東海と東京直下がか
さなる恐れあり。
574M7.74(樺太):2007/08/02(木) 10:48:25.61 ID:dk7P4DKu
はぁ?このスレだけで何が分かった?バカじゃねーの?この先三年ロムってから書け
575連投(樺太):2007/08/02(木) 10:51:52.39 ID:dk7P4DKu
>>565
ただの飛行機雲
576M7.74(愛知県):2007/08/02(木) 12:01:36.42 ID:q/STc6Bu
>>572
飛行機雲はある程度の高度がないと出来ないと思うよ。空港の上空を通過ならあるけど。

>>573
このスレはそれっぽい雲を報告しなければ続かないから
これからもずっとこんな感じで・・・w
577M7.74(東京都):2007/08/02(木) 15:18:46.51 ID:5TBEmIDe
台風の影響か、都内では雲厨が喜ぶようなのがたくさんでてるけど静かだな。
578M7.74(コネチカット州):2007/08/02(木) 17:03:40.44 ID:H9Qy2nSF
2007/08/01/19:30頃
愛媛県東予港近くで
南西を向いて撮影しました
ゴカンテイ宜しくお願いします。
(どんな時出来るのか教えてください)
http://imepita.jp/20070802/602610

手前のひとつを
http://imepita.jp/20070802/604210
579M7.74(神奈川県):2007/08/02(木) 17:25:46.22 ID:0yDNZtNf
>>578
雲の焼け具合がまだまだ。

まだだ、まだ逝かんよ!
580M7.74(樺太):2007/08/02(木) 17:52:52.98 ID:Lq7pn4UQ
新潟市中央区
東大通りから
新潟市中央郵便局を
撮りました
方向としては海かと思われます
柏崎沖、能登半島か…
5時30分
http://imepita.jp/20070802/640100
581M7.74(アラバマ州):2007/08/02(木) 17:58:52.25 ID:95iW2AmK
東京の南の空は確かに、変だね。
地震雲というより、ご光が射してるみたいな感じ…
昨年の成田山のお砂踏みの時見たのと似てる。
どなたかが、祈ってくださってるのかな
582M7.74(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:04:23.51 ID:rx4NJTjN
俺は原発被害が出ないように祈ってる。 @千葉
583M7.74(樺太):2007/08/02(木) 18:10:34.53 ID:aSd6XIZn
とにかく落ち着け!
まず落ち着け!
ひとまず落ち着け!
せめて… せめて… せめて!
飛行機雲ぐらいは見極めないか?
584M7.74(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:26:58.40 ID:J0ZWvYrW
でも南の空に放射状の飛行機雲なんて見た事ないな。
3年前の中越地震の時はありえないぐらい太すぎる一直線な飛行機雲みたいな雲だったね
585M7.74(コネチカット州):2007/08/02(木) 18:35:52.45 ID:FDVBFYNn
今日は台風の影響で雲綺麗だったから気に入った写真撮れたw
地震雲?
何でもかんでも決めつけんじゃねー
ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)
気象の勉強でもしてから言えよwwww
586M7.74(コネチカット州):2007/08/02(木) 18:37:03.20 ID:FDVBFYNn
層雲は方角によっては放射状に見える時だってある
何でも飛行機雲かよw
587M7.74(京都府):2007/08/02(木) 19:01:52.64 ID:vvEGS41u
地震雲厨は

台風が九州にあるのはスルーするのか?
588M7.74(長野県):2007/08/02(木) 19:03:49.88 ID:cyieEVO2
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20070802190211.jpg
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20070802190243.jpg
撮影日時 : 2007年 08月 02日 18時 36分
場所と方角 : 篠ノ井駅付近から長野市に向けて

これって何雲?
589M7.74(京都府):2007/08/02(木) 19:07:22.71 ID:vvEGS41u
>>588
遠くにある飛行機雲
590M7.74(長野県):2007/08/02(木) 19:08:19.10 ID:cyieEVO2
591M7.74(長野県):2007/08/02(木) 19:08:55.26 ID:cyieEVO2
>>589
よかったあ、ありがとうです。
592M7.74(樺太):2007/08/02(木) 19:19:06.50 ID:8kVmw94Y
593M7.74(大阪府):2007/08/02(木) 21:58:13.31 ID:rvOyMD6U
>>592
飛行機雲
594M7.74(東京都):2007/08/02(木) 23:31:37.75 ID:4V1C5Awq
篠ノ井って電線多いな。
なんかカコイイな。
595M7.74(樺太):2007/08/03(金) 01:13:01.83 ID:Auc5/bUZ
結局新聞配達員の予想は外れたね。
596M7.74(樺太):2007/08/03(金) 05:54:22.89 ID:Ag8z6JOy
>>577
だったら画像張れよ。カメラ無し携帯か?
597M7.74(樺太):2007/08/03(金) 06:02:42.67 ID:MQqhgdwm
>>577は携帯は持ってないんだろ?w
598M7.74(樺太):2007/08/03(金) 06:11:16.68 ID:D4YClJei
>>595
むしろ外れた方が良かったよ。
無事に過ごせるのが一番
599M7.74(コネチカット州):2007/08/03(金) 06:52:37.12 ID:EFg8kjtD
【場所】江戸川
【時間】06:30
【方角】東
【根拠】?
http://m.pic.to/fro57
今も出ています
これって地震雲だよね?
600M7.74(コネチカット州):2007/08/03(金) 07:27:52.55 ID:4HQS/dnc
>>599
どこが?
どう見ても普通の空じゃん。
601M7.74(樺太):2007/08/03(金) 09:01:59.73 ID:MQqhgdwm
空を仰いで深呼吸をしてごらん!
地震雲なんて気にならなくなるから!
602M7.74(東京都):2007/08/03(金) 11:17:09.11 ID:+5ka8SBz
>>599
本当に地震がきても、それは地震雲じゃない。
603M7.74(神奈川県):2007/08/03(金) 11:54:47.76 ID:7U/+v0cK
なんか、ただの空模様や飛行機雲ジャンと
突っ込まれるようなの出して面白いね
604M7.74(樺太):2007/08/03(金) 12:09:09.15 ID:Dv56ahJf
>>580
新潟市沖3日11時
地震あり
605M7.74(コネチカット州):2007/08/03(金) 12:30:44.33 ID:2elB8gnd
飛行機雲と地震は関係ないよ。
606じゅんでり(コネチカット州):2007/08/03(金) 12:37:09.45 ID:OofFZwx5
画像では2つしか写っていませんが、、同じ形、同じ多きさの塊の雲が水平に等間隔で4つならんでいました。http://d.pic.to/il0av
607M7.74(埼玉県):2007/08/03(金) 12:51:56.80 ID:uC4DXpYp
どうでもいいけどピクト厨はいい加減かえれよ
608M7.74(神奈川県):2007/08/03(金) 12:53:25.05 ID:FbOl6b9n
>606
PCからだと見ることができない・・・
609M7.74(三重県):2007/08/03(金) 12:54:54.17 ID:E8WkvQeV
まったくだ・・今、まともなロダって無いのかよ。
610M7.74(樺太):2007/08/03(金) 14:41:56.87 ID:RErakd0z
611M7.74(埼玉県):2007/08/03(金) 14:46:00.06 ID:uC4DXpYp
のどかな風景ですね



で?
612M7.74(樺太):2007/08/03(金) 15:05:20.47 ID:Ag8z6JOy
糞みてーなコテうぜーしな。

夏休みで暇なんだろうから図書館でも行って、この板で発言出来る様に勉強してこい
613M7.74(群馬県):2007/08/03(金) 17:36:49.22 ID:HfYTGf+k
614M7.74(岡山県):2007/08/03(金) 18:43:41.33 ID:c8hoUOzS
>>610
雲の向いてる方向が重要なのではないの。
615M7.74(大阪府):2007/08/03(金) 19:24:14.22 ID:VWvdwRax
>>578 ロール状層積雲
>>606,610 レンズ雲


616M7.74(西日本):2007/08/03(金) 20:40:52.53 ID:G2tmkLWl
違うって言ってる人が
これは地震雲だと言う例を紹介してくれれば説得力がある
617M7.74(樺太):2007/08/03(金) 20:53:14.69 ID:MQqhgdwm
痴゛娠愚喪?存在すんのか?
618M7.74(神奈川県):2007/08/03(金) 21:06:45.51 ID:kj3ARTK/
http://www.interq.or.jp/earth/eqc/clouds.htm

地震雲の例だ。これを参考に汁。
619M7.74(大阪府):2007/08/03(金) 21:13:50.87 ID:VWvdwRax
>>618
嘘っぽいよ。
620不可視のアイギス ◆MPG.G5R9co (静岡県):2007/08/04(土) 02:18:42.59 ID:/vQNfUTc
静岡地震来てないな
621M7.74(コネチカット州):2007/08/04(土) 03:59:43.51 ID:iKccJk5r
午前中
622M7.74(神奈川県):2007/08/04(土) 07:00:11.08 ID:yLHaVEcF
>>595
死ななくてよかったな♪

外れたことを感謝しろ。
623M7.74(ネブラスカ州):2007/08/04(土) 07:19:50.35 ID:b8ISL61M
かばちゃんブログの神の手って嘘もん?
624M7.74(コネチカット州):2007/08/04(土) 08:33:54.09 ID:GOm47j9y
>>595 まぐれは何度も続かないよ。
それに気付かないと、外れたことを正統化しようと神がかってくる。
感謝しろとか。w
625M7.74(樺太):2007/08/04(土) 09:19:58.10 ID:NvUGxydz
キャアー!
626M7.74(樺太):2007/08/04(土) 14:22:57.94 ID:NvUGxydz
オオカミだぁ!オオカミが出たぞぉ!



byオオカミ小便
627M7.74(樺太):2007/08/04(土) 19:41:02.28 ID:lAqG4cT4
朝っぱらからなにやってんの
神奈川のゴミは
628M7.74(神奈川県):2007/08/04(土) 19:56:15.64 ID:2FYz3uE4
>>627
お前が妄想している神奈川の護美はたぶん俺(ここには近頃書いてないが
629M7.74(樺太):2007/08/04(土) 22:52:35.52 ID:lAqG4cT4
久々だな誤未野郎
まだ回収車来てくれてないのか

夏厨だらけで最近みてなかったが…ひどい有り様だな
630M7.74(宮城県):2007/08/04(土) 23:25:37.04 ID:LntwaCUo
>>610 「熊のジョン」だってレンズ雲だろうし。雲形(一般名)を当てるなら、大正解。そこで終り。
画像範囲では全体像や層毎の雲の関係も見えず。地震性では、下部に横たわる方を気にしてみる。
631M7.74(コネチカット州):2007/08/04(土) 23:40:35.03 ID:GOm47j9y
>>630 日本語で
632M7.74(東京都):2007/08/04(土) 23:53:32.34 ID:GvS+R6Yq
なんか思うんだが
電磁場で雲が整列しちゃう位の大きな電磁場が発生したら
そりゃもう色んなところで大変なことになっちゃう気が
しないでもないんだが、そこんとこどうなんだろうか。
地震雲は電磁気的な現象なのかな?
633M7.74(新潟県):2007/08/04(土) 23:53:55.86 ID:cyIy98E7
ドコモの携帯からでは理解できなくても無理はない
634M7.74(新潟県):2007/08/04(土) 23:55:53.93 ID:cyIy98E7
635M7.74(東京都):2007/08/05(日) 02:05:57.50 ID:XXsfI7hC
>>623
何かと思って見に行ったら…
あれってだいぶ前に流行ったコラの一つだと思うけど
636M7.74(コネチカット州):2007/08/05(日) 10:14:12.74 ID:/mwisKdp
>>632 普通はそう思うよね。
637M7.74(ネブラスカ州):2007/08/05(日) 11:03:55.95 ID:MtpfqR1R
ふと思ったけど

携帯の周波数帯って
800Mヘルツから1Gヘルツだろ?
自然界に携帯をジャミングするほどの強力な電磁波だせんのか?
638M7.74(コネチカット州):2007/08/05(日) 11:13:17.77 ID:bFrye7vR
>>637あんまり強いとペースメーカーの人とかに影響が出てしまうのでは…
639M7.74(静岡県):2007/08/05(日) 11:13:59.48 ID:YimzFqsE
今の携帯は大抵FOMAのうんこ機種以外は2.4GHzだよ
640M7.74(アラバマ州):2007/08/05(日) 12:32:10.57 ID:4qbujIf3
>>632
しーっ。ここでそういうことは知らない振りするのが通例です。
641M7.74(アラバマ州):2007/08/05(日) 15:39:58.17 ID:0jJwjo4e
>>632
電磁気で直接的に雲が整列するというよりは、地殻が多大な負荷を受けることによって
何かの因子が発生し地表近くの大気の流れが普段と変わる?から結果的にそれが雲の様子として
現れると考えた方がいいのでは?

各家にひとつづつでも精密な方位磁石でも設置しておいて、その様子を気長に計測してれば
電磁波の様子が地震の前後でどう変わるかすぐにでも分かるんじゃないの?
もうやってる人もいるかな。
642M7.74(大阪府):2007/08/05(日) 19:26:51.44 ID:q2tQb1ob
>>641
地磁気の影響で大気の流れが変わることはありませんが、
興味があれば気象庁地磁気観測所のデータを調べてみては?

http://www.kakioka-jma.go.jp/A/review/data_plot.html
643M7.74(新潟県):2007/08/05(日) 21:07:54.64 ID:Kv56Kb6m
全体的に知らない方向で
644M7.74(樺太):2007/08/05(日) 22:14:46.35 ID:D3RJD+z0
雲スレで真面目な話しをするのは
スレ違いじゃないの?w
645M7.74(樺太):2007/08/06(月) 16:05:15.36 ID:z7RkS6f9
こいつをどう思う?
@愛知西部から東方向
http://j.pic.to/exrn1
646M7.74(樺太):2007/08/06(月) 16:07:23.59 ID:vg5tLwwO
>>645
幽霊
647M7.74(東京都):2007/08/06(月) 16:09:28.83 ID:VS5mzrAC
648M7.74(樺太):2007/08/06(月) 17:00:54.51 ID:7rgCg3/6
なんか今すごい変な雲出てる、細長くてうねってしてるのが2本。
ちょっと心配…
神奈川です
649M7.74(コネチカット州):2007/08/06(月) 17:04:11.53 ID:SSrYF4OE
>645
おばけ
650M7.74(コネチカット州):2007/08/06(月) 17:50:00.71 ID:i68bTZu5
なんか変な雲が。
三本に別れた波打った様な雲・・・。
何も起きません様に・・・。
@神奈川
651M7.74(dion軍):2007/08/06(月) 18:06:25.14 ID:l0RUwa8y
どっちに向かってるの雲は?
てか、画像うp
652M7.74(コネチカット州):2007/08/06(月) 18:13:08.66 ID:CG+ygF52
神奈川 平塚
まわりの雲とは明らかに90度向きが違い太く短い一本筋の雲が見えるが
653M7.74(コネチカット州):2007/08/06(月) 18:13:54.33 ID:zd2+kyS/
できれば滞在時間も聞きたい
654M7.74(樺太):2007/08/06(月) 18:20:00.65 ID:ay0YAP0P
(^ω^;)つhttp://imepita.jp/20070806/658320
ちょっと気になる
下の方にはあわびみたいな雲あってきもい
655M7.74(dion軍):2007/08/06(月) 18:20:56.24 ID:l0RUwa8y
だーかーらー方角は?
ちゅうか、画像必須っていうスレタイも読めんドアホウばっかり。
656M7.74(岡山県):2007/08/06(月) 18:21:26.24 ID:0QEVLJ8p
富士山のライブカメラにも帯状の雲が写ってる。
657M7.74(神奈川県):2007/08/06(月) 18:21:49.11 ID:Fd54FIXA
>648
さっきまで子どもと外で飛行機雲ができる様をずっと見てました。
飛行機がみんな跡をつけながら飛んでいたので子どもは面白がってましたよ〜
658M7.74(樺太):2007/08/06(月) 18:23:44.59 ID:etY8oTDr
>>654
少し流れた飛行機雲だな。
659M7.74(樺太):2007/08/06(月) 18:27:34.75 ID:1eeL+cDm
神戸方面おかしな雲は無いですか?
660(愛知県)(コネチカット州):2007/08/06(月) 18:32:58.66 ID:zd2+kyS/
>>656こんな感じかな?
豊橋から方角は東で
右が南で北に向かって出てるのかな?
隠れて見えない
http://imepita.jp/20070806/663910
661M7.74(コネチカット州):2007/08/06(月) 18:34:32.52 ID:9EBP9Q5f
飛行機雲談義で盛り上がってるとこ悪いが
キタスレで大磯の人が揺れたと言ってますけど
どうなの?>神奈川県民ズ
662M7.74(樺太):2007/08/06(月) 18:40:58.77 ID:xIzkvzks
>>655

日本語がわからんのだろw

663M7.74(関西地方):2007/08/06(月) 19:09:20.02 ID:PfZaaWln
>>659
当方大阪北部だが、
飛行機雲みたいな線状の雲が十本弱、神戸方面に向かって伸びていたよ。
664M7.74(兵庫県):2007/08/06(月) 19:11:44.81 ID:Xf1a2Pe+
>>663
あれは地震雲ではありません

以上
665M7.74(関西地方):2007/08/06(月) 19:19:53.51 ID:PfZaaWln
>>664
すまんこ。俺も断定できる目を持ちたいですわ。
666M7.74(大阪府):2007/08/06(月) 19:42:25.80 ID:76Tt8KQp
>>665
しばらく眺めていれば飛行機が飛んで出来ているのがわかる。
667M7.74(コネチカット州):2007/08/06(月) 20:32:07.12 ID:mg4WUnG7
ぬるぽ
668M7.74(静岡県):2007/08/06(月) 20:34:31.68 ID:5liK11De
ガッ
669M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 01:15:58.26 ID:zloOU+Sk
今日の夕方6時頃

茨城県土浦市から、西を向いて撮影。

携帯カメラなので、わかりにくいですが、雲の塊から、細い筋状の雲が何本も出ていて、扇状に放射していました。
20分位見てましたが、全体的に、どんどん延びていました。

カメラにおさまらなかったので、二回に分けて撮影しました。

左側の半分
http://imepita.jp/20070807/036800/2530

右側の半分
http://imepita.jp/20070807/037820
670M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 01:24:12.08 ID:zloOU+Sk
671M7.74(dion軍):2007/08/07(火) 01:27:40.66 ID:oO55rjDT
>>670
アンカーが未来予想
672M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 01:27:56.14 ID:zloOU+Sk
>>700
またスマソ。
おいらアホかも。
今度は右と左を間違えたorz

逝ってくるノシ
673M7.74(dion軍):2007/08/07(火) 01:30:35.59 ID:oO55rjDT
>>672
ドンマイ
674M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 02:48:20.24 ID:iTrsAxtx
とすれば震源は埼玉か? 
となると黒木瞳が泣く日の埼玉震源予言はちょっと気になる
675M7.74(埼玉県):2007/08/07(火) 03:25:22.09 ID:A3eQa1OF
今年は稲妻が横に走るし嫌な予感
676箱根住み(コネチカット州):2007/08/07(火) 04:01:36.87 ID:RifwoxGU
>648
私も神奈川県の箱根の強羅で変な雲見ましたッ(・ω・`)あんな雲生まれて初めて見たよー(T_T)↓
本当に飛行機雲であってほしいけど。。。(~o~)

何か起きるとは思ってたけど,20時頃に神奈川県西部で地震あったんですよね(´。`)??
677M7.74(樺太):2007/08/07(火) 05:09:56.76 ID:VJ1rq9wB
半年ロムってろ。あっちこっちにアホみたいな書き込み恥ずかしい奴だ。
678M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 05:16:45.84 ID:CHKeG4Q7
東北に縦の雲が下から上まで伸びていった ロケットか?

西にも大きな縦雲ある

@兵庫
679M7.74(アラバマ州):2007/08/07(火) 05:18:17.32 ID:fFByyXB2

そんなこと言っちゃ(;`O´)oダメーーー!!
もうちょっと優しくしてあげてね(^ー^* )フフ♪
エヘ(*^^)>>677
680M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 05:39:41.51 ID:PYNaygrO
>>678 別スレに書いたが俺にも見えてる@兵庫
681M7.74(樺太):2007/08/07(火) 05:50:54.56 ID:n1NjFU6P
長崎県
8月6日18時過ぎ
南西方向
全体を写せなかったけど
駒形になって太い部分は気流とは
逆に流れていた
まるでラプュタかと真面目に思う程
http://imepita.jp/20070807/207590

682M7.74(不明なsoftbank):2007/08/07(火) 05:52:21.86 ID:DnogUmaX
愛知から静岡方面を見ると、雲がオーロラの様なカーテン状で
きもいね
683M7.74(東京都):2007/08/07(火) 06:19:57.85 ID:mL1GX0T8
南東に小さい筋状の雲が出現 5時半ごろ
同じ場所に少し伸び広がる  6時過ぎ
@東京
684M7.74(樺太):2007/08/07(火) 06:30:18.33 ID:VJ1rq9wB
で、その後に雨が降った
685M7.74(アラバマ州):2007/08/07(火) 07:48:38.58 ID:lT9cZYKa
のろしのような雲あるね
西北西@千葉

>>683
南東なら間の東京湾じゃマイか?
686M7.74(大阪府):2007/08/07(火) 07:57:42.12 ID:wQ08PGK2
>>669,670 発達した積乱雲の雲頂から吹き出している巻雲

>>675 普通の現象です。

>>681 発達した積乱雲とベール雲


687M7.74(dion軍):2007/08/07(火) 08:43:06.37 ID:wBi1WLPl
神戸、千葉からの報告だと・・・
また北陸か???
きっと今日も一日、仕事が手に付かない。
688M7.74(福岡県):2007/08/07(火) 09:19:00.78 ID:B+nqqVOv
「二重の虹」が水田に彩り 北九州

http://www.asahi.com/photonews/SEB200708060028.html
689(愛知県)(コネチカット州):2007/08/07(火) 09:22:04.91 ID:dZjxxe91
>>681島が沈むかと思た…w
沖縄に来たか
付近の人、気をつけてね

>>687"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
690M7.74(ネブラスカ州):2007/08/07(火) 10:10:21.63 ID:csOAVBJU
横浜金沢区
南側のベランダから写真とったけどどうやってうぷすればいいの?
携帯だし初だし!
あと、南東の空見れる人見て見て!やばいよ
691M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 10:17:37.31 ID:FRPDIfRq
>>690
[email protected]
ここに写メ送ればURLが返信されてくるので
コピペするよろし
ドメイン指定等迷惑メール対策してる場合はimepitaからのメールが受信出来る設定にしておくこと
692M7.74(ネブラスカ州):2007/08/07(火) 10:18:46.27 ID:csOAVBJU
>>691
ありがと。やってみる
693M7.74(ネブラスカ州):2007/08/07(火) 10:39:43.08 ID:csOAVBJU
初心者のとこでテストしてきました。遅くなりごめんなさい。
ttp://p.pita.st/?m=6hmfgqak
694M7.74(ネブラスカ州):2007/08/07(火) 10:42:46.20 ID:csOAVBJU
>>693
今、風が結構あるのにほとんど動いてないんですよ。
周りの空にも変な雲たくさんある
695M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 11:10:30.49 ID:H1u9MZac
もしかして地上と全く同じ風が上空でも吹いてると思ってる?
696M7.74(dion軍):2007/08/07(火) 11:14:05.52 ID:oO55rjDT
>>695
純粋なんだよ そっとしておけ…
697M7.74:2007/08/07(火) 13:06:33.70 ID:pl/+nwq3
レス依頼されました↓

> 1 名前: Ψ 投稿日: 2007/08/07(火) 12:37:25 ID:t9hx6GUV0
> ライブカメラ
> http://218.47.39.195/CgiStart?page=Single&Language=1
>
> プリセット3番見て
698:2007/08/07(火) 13:11:52.51 ID:pl/+nwq3
新島で飛行機が墜落か?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1186457845/l50

これね。
699M7.74(兵庫県):2007/08/07(火) 13:18:20.64 ID:yZ+0FOCl
>>697
凧みたいだな
700M7.74(東京都):2007/08/07(火) 13:19:31.17 ID:cQoRFxCV
>>697
海岸でDQNどもが楽しくBBQをしてましたとさ。
めでたしめでたし
701M7.74(兵庫県):2007/08/07(火) 13:19:48.66 ID:yZ+0FOCl
いや、やっぱレンズに何か付着してるように見えなくも無い
702M7.74(dion軍):2007/08/07(火) 13:57:36.47 ID:UrM8Ygmb
さっきまで西南西方向に垂直に伸びる雲出てたね
でも消えちまったから地震雲では無いような希ガス
@埼玉南部
703M7.74(樺太):2007/08/07(火) 14:23:21.60 ID:NgADbjLs
今垂直に柱のような雲がはっきり出ている!@神奈川
うpしたいが今できないorz
704M7.74(樺太):2007/08/07(火) 14:55:00.34 ID:VJ1rq9wB
じゃあ死ね。二度と来るな
705M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 15:11:18.54 ID:xTUm95Kw
飛行機雲だよ。
706M7.74(樺太):2007/08/07(火) 16:24:24.15 ID:NnCTijN4
じゃあこれは?
http://imepita.jp/20070807/484410
http://imepita.jp/20070807/488040
いずれも和歌山市内、東方面に出ていた雲です。
707M7.74(樺太):2007/08/07(火) 16:32:14.09 ID:NgADbjLs
>>703 ですが少し時間経ってしまってたので形崩れてましたが…http://imepita.jp/20070807/591600

>>704 すいません↓でも死ねはないと思います
708M7.74(東京都):2007/08/07(火) 16:38:06.04 ID:8fzW1zgs
垂直ねぇ…
709M7.74(樺太):2007/08/07(火) 16:38:19.42 ID:JE8Pda5M
710M7.74(樺太):2007/08/07(火) 17:54:02.60 ID:P3Et3TnJ
雲っていろんな形があって
楽しいね!
空想を広げると夢も広げるし
メルヘンですね!

妄想はやめてぇ〜〜www
711M7.74(新潟県):2007/08/07(火) 19:25:36.81 ID:kDoAUHMy
>>707
変な雲だね。
712M7.74(樺太):2007/08/07(火) 19:29:56.52 ID:Hxp35roB
今日の午後6時30頃
横浜 磯子区で撮影

http://imepita.jp/20070807/699850
713M7.74(dion軍):2007/08/07(火) 19:32:01.16 ID:fNInEM1q
このスレってどのくらい実績あるの?
714(愛知県)(コネチカット州):2007/08/07(火) 19:33:42.20 ID:dZjxxe91
>>709の、その後を見たたかったけど>>712ビンゴでは?
715M7.74(岡山県):2007/08/07(火) 19:35:27.34 ID:gIgDOx7z
>>712
これはすごい。
716M7.74(dion軍):2007/08/07(火) 19:39:25.40 ID:oO55rjDT
>>712
717M7.74(樺太):2007/08/07(火) 19:41:31.32 ID:Hxp35roB
新聞配達してて、
集金作業の帰りに>>712を発見。

半信半疑で撮影したんだけど…やっぱこれヤバいの?
718M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 19:41:53.59 ID:o+H/jYi7
>>712
ヤバいな…
1週間以内くらいには、くるのかな。
でも、そんなにデカくない気がス
719M7.74(dion軍):2007/08/07(火) 19:54:17.25 ID:IWSn9Ywr
衛星画像の雲の様子で予想してる人がいるけどあれってどうなの?
県にまたがってる波みたいな雲とかからその地域の人は要注意って
言ったりしてるけどいくつかの県にまたがってたり
地方毎に予想してたら確実にどこかには当てはまる気がするんだけど。
毎日地震は起きてるわけだし。
地震雲肯定派の人ご指導くださいませ。
720M7.74(東日本):2007/08/07(火) 20:13:46.59 ID:AKD3gBq5
>>712
.         :        ξ
                 ξ
.                 ξ
..                 ξ
                  ξ
                  ξ
.                  ξ




                      
   m n _∩          +      +  ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)  +  /\___/ヽ +    ( _⌒二⊃
     \ \    /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \.|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /
          \  |   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://
             \`ー `ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /
721M7.74(樺太):2007/08/07(火) 20:26:54.50 ID:Hxp35roB
>>720
原因はコイツか
寝るわ
722M7.74(千葉県):2007/08/07(火) 20:35:31.32 ID:LZ1ADHJ2
静岡あたりに熊のジョンと思われる雲が出てたらしい そんなに大きなものではなさそうだけど…
723M7.74(樺太):2007/08/07(火) 20:46:07.94 ID:peZ/JZbJ
>>709
今日外で遊んでる時それ見た。@保土ヶ谷
それを地震雲というのかは知らなかった…
724M7.74(大阪府):2007/08/07(火) 20:58:07.96 ID:wQ08PGK2
>>706
飛行機雲

>>707
崩れた飛行機雲

>>709
普通の空

>>712
飛行機雲
725M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 21:10:20.92 ID:JiJrm/3C
>>712
なにも凄くない。
無問題!
726M7.74(大阪府):2007/08/07(火) 21:26:43.04 ID:wQ08PGK2
>>719
・さざなみ雲=大気重力波について  ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/img/wave_fig3.jpg
風と地形で出来る雲です。地震とは関係ありません。
727M7.74(新潟県):2007/08/07(火) 21:36:26.34 ID:kDoAUHMy
原因は…>>720
728M7.74(神奈川県):2007/08/07(火) 21:42:25.43 ID:eHnCFd9T
竜巻雲、来ても震度3〜4だよ
729M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 22:29:59.73 ID:xTUm95Kw
今日出てた雲は飛行機雲だがな。
730M7.74(ネブラスカ州):2007/08/07(火) 23:05:46.66 ID:rrwieZA8
今日の雲からみて一週間前後静岡近辺に震度2、3位が来るかも


なんちゃって
731M7.74(コネチカット州):2007/08/07(火) 23:10:11.54 ID:q8KUGMCZ
http://imepita.jp/20070807/816720

真ん中辺りの縦の小さい雲なんですが、飛行機雲ではないです。
茨城県北部で方角は南(日立方面)です。
鑑定お願いします!
732M7.74(樺太):2007/08/07(火) 23:25:28.43 ID:xH/nh0Bd
712、阪神大震災の前のやつに似てるな
733M7.74(兵庫県):2007/08/07(火) 23:48:05.69 ID:yZ+0FOCl
それでもプチサイズだけれど・・・
734M7.74(樺太):2007/08/07(火) 23:51:04.55 ID:uNRngQ1H
はいはい、地震来なかったら
頭使うようになれよ、ゴミども
735M7.74(樺太):2007/08/08(水) 01:24:52.18 ID:V7KUwuzy
何だよwお前も新聞配達員かw

じゃあ平気。地震来ないからwww
736M7.74(長屋):2007/08/08(水) 02:14:10.20 ID:K5iY6HUG
>>660の雲がちょっとこわい
737M7.74(ネブラスカ州):2007/08/08(水) 04:39:20.42 ID:Fj8VM8x7
関西の人8チャン見てみて下さい…なんか空気持ち悪い
738M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 04:45:53.51 ID:YE+tbDmf
>>737
自分も思った…
ちょっと怖いよね
739M7.74(ネブラスカ州):2007/08/08(水) 04:54:08.42 ID:Fj8VM8x7
737です。
最近地震に敏感やから、
変な空みるとすぐ反応するわ〜。でも気持ち悪い
740M7.74(樺太):2007/08/08(水) 04:56:18.15 ID:o/FW9QDN
>>660
うわ、俺も昨日似たような雲見たぞ。ハリボテみたいに薄っぺらくて異様な雲だった
741M7.74(樺太):2007/08/08(水) 07:32:41.86 ID:UkO7winx
>>1やスレタイすら読めない脳が腐ったクズが
いつもより発生するのは夏だからかな
742(愛知県)(コネチカット州):2007/08/08(水) 08:13:07.19 ID:UBO+dDZC
>>736>>740
>>654>>656が気になったので東を撮ってみただけです
この後しばらくして消えましたよ。

↓が関連地震かは、わかりませんが
2007/08/06(月) 20:37:29.34
震源地 神奈川県
発震時刻 2007/08/06 20:14:54.88
緯度 35.560N
経度 139.219E
深さ 116.6km
マグニチュード 3.8

>>740
昨日は、こんな感じで…別の意味でブツブツしてキモイ空でした(*´艸`)
http://imepita.jp/20070807/663370
743M7.74(樺太):2007/08/08(水) 11:24:03.92 ID:nJTy8adn
蓮きた
744M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 11:52:35.36 ID:s7sokIuU
>>742 うろこ雲は夏から秋にかけて毎年よく見られます。
745M7.74(catv?):2007/08/08(水) 12:06:42.34 ID:7XkvJ/Qs
http://imepita.jp/20070808/430180
残念ながらうまく写ってなかったのですが
実際は山頂あたりから上空立ち上っていたんです。
富士五湖の河口湖から撮影した、西湖から甲府方向の空です
746M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 12:28:54.47 ID:s7sokIuU
>>745 東西方向に伸びている飛行機雲
747M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 13:34:51.96 ID:np8kkod8
これも飛行機雲だからね
時間がたつと
らしく見えるかもね

http://a.pic.to/enl79
748(愛知県)(コネチカット州):2007/08/08(水) 13:43:40.75 ID:UBO+dDZC
>>742です
>>744ありがとう
魚の骨っぽくも見えたし!w

12時に気付いた雲だけどコレ!
停滞したまま…
固まらないか期待しつつ未だ動きナシ(*´艸`)
豊橋より北東
http://imepita.jp/20070808/489190
749M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 14:11:54.21 ID:eDCI2MLO
普通じゃないか
どんな奇妙な雲かと期待させおって
ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)
750M7.74(樺太):2007/08/08(水) 14:12:53.57 ID:V7KUwuzy
>>747って真正の馬鹿?イチイチ説明イラネーし。
それすら分からないなら過去読んでから書け。
751M7.74(静岡県):2007/08/08(水) 14:16:45.21 ID:E/2QqCym
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20070808141048.jpg

磐田市東に向かって撮影、南北に出てました。
752M7.74(東京都):2007/08/08(水) 14:31:12.46 ID:gfP11aN/
>>751 おもしろいね〜
753M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 15:36:46.58 ID:tleEc76y
【時間】2007/8/8 14:46
【場所】石川県小松市
【方角】北東〜東

http://imepita.jp/20070808/556970
754M7.74(dion軍):2007/08/08(水) 15:50:53.68 ID:op6iYxhL
おい・・・北東って能登じゃねーか・・・
東って言えば新潟・・・。

もうマジで勘弁してくれよ_| ̄|○
755M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 17:15:57.93 ID:L5/Evxt7
おもしろいね〜 此処。
地震ノイローゼのバカだらけで ω
756M7.74(アラバマ州):2007/08/08(水) 18:31:46.10 ID:PspTYNLj
>753
14時半頃、北西〜西の方角に同様の雲が三本出てました@東京多摩
撮影してませんが、上に伸びる変わった雲だなぁと思ったんで、ここ覗いてみました。
その三本の間にレンズ雲が2〜3個あって、他は夏らしい入道雲が多数。
757(愛知県)(コネチカット州):2007/08/08(水) 19:34:26.97 ID:UBO+dDZC
>>749私か!?失礼!ww

ばかが来ましたよ!
ばかなりに一生懸命、稼ぎまくっとる主婦です。
楽しんでるだけでつ(∧艸∧)
>>748継続15:30豊橋より東
16時半消えてた…( ゚д゚)エッ!?
http://imepita.jp/20070808/683800
みんなで幸せの食卓を囲もう♪
758M7.74(樺太):2007/08/08(水) 19:50:14.50 ID:undRgUMW
やっぱり雲で地震予測なんか出来ないのかねえ
759M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 21:28:53.00 ID:6hDlVMFd
http://imepita.jp/20070808/768210


新居浜から東に。これは地震雲でしょうか。
それとも伝え聞くサカサクラゲでしょうか?
760M7.74(新潟県):2007/08/08(水) 21:55:03.03 ID:cCMzagAD
>>757
おくさーん ノシ
さらし首みたいのが写りこんでますけど…gkgkbrbrノノノ
761M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 21:57:44.58 ID:6pVZ4Kwv
ちょうど一週間前、友人から送られてきたものです
http://imepita.jp/20070808/787870
くるならそろそろと思われますが…

@神奈川
762M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 22:10:50.00 ID:s7sokIuU
とっくに着陸しているだろ
763M7.74(岡山県):2007/08/08(水) 22:20:31.49 ID:N8ocDx2C
>>759
見た感じ・・上の方の温泉マークの湯気みたいなのはすごいのですが、
下の方の雲がぼやけている分パワーが落ちてる気がします。
764(愛知県)(コネチカット州):2007/08/08(水) 22:30:54.06 ID:UBO+dDZC
>>759のは、おもしろいね!
温泉マークと言われりゃそうだw
ひとまず?
発生時刻 2007年8月8日 21時27分ごろ
震源地 福島県浜通り
深さ 80km
規模 M4.1 茨木、宮城
765M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 22:48:47.32 ID:s7sokIuU
>>759 左端に太陽が写っているけど、何時に撮影したの?
766M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 23:16:53.36 ID:UBO+dDZC
>>753コレか!?
発生時刻 2007年8月8日 23時2分ごろ
震源地 新潟県上中越沖
緯度 北緯37.4度
経度 東経138.5度
深さ 20km
規模 マグニチュード 3.2
震度2

おやすみ(=゚ω゚)ノ
767M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 23:52:45.05 ID:JW5NRkek
茨城県南の人居たら空見て!
ほぼ真上に、筋状の雲が均等に何本もある!!
全部見れないんだが、十数本はある。
撮影も試みたが夜だから写らないorz
768M7.74(コネチカット州):2007/08/08(水) 23:55:42.15 ID:X6SIMT0E
8/8 19:11
柏崎方面の山の夕焼けを撮った画像
http://imepita.jp/20070808/858080
簾状に何本も雲が連なっていたのを撮りたかったが上手くいかなかった
769M7.74(神奈川県):2007/08/09(木) 00:02:49.39 ID:a0kmBzHp
>>759
石鎚山が暑さで湯気を出しとるんじゃ。
770M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 00:32:41.12 ID:Os5g4lMq
>>681
>>689
的中じゃない?
771M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 00:39:12.25 ID:gCDCOFz6
ただの積乱雲だったのに?
772M7.74(樺太):2007/08/09(木) 00:48:43.67 ID:A2B4rYKK
>>757
>>764
主婦のクセに常識ないんだな
考える脳がない暇な主婦はゴミ以下か?

被災者のこと少しは考えろよ
当たりもしないのにテキトーに地震が来るとか
楽しむだとか不謹慎にもほどがあんだろ
773M7.74(静岡県):2007/08/09(木) 00:57:29.59 ID:tIQQyOHC
>>757>>764東海なのでいつ大地震がくるかハラハラしています。
不謹慎にもほどがありますね。被災者の方が今どんな生活をしているか考えた事
ありますか?小さい子供も満足にお風呂に入れない・好きなものが食べられない
そんな状況の方もいるんですよ!

774M7.74(岡山県):2007/08/09(木) 01:02:38.85 ID:S3Mi8u3q
>>767
銚子沖辺り、注意した方がいいかもしれませんね。
775M7.74(ネブラスカ州):2007/08/09(木) 01:04:25.39 ID:+M/J9//S
地震雲厨が沢山でだしたなぁ
賑やかでよろしくね?
776M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 01:33:00.32 ID:nFKMAagd
777M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 01:50:11.63 ID:JhCXVUI0
777げ
778M7.74(dion軍):2007/08/09(木) 02:58:52.95 ID:PYOpfpeE
情報発表時刻 2007年8月9日 2時37分
発生時刻 2007年8月9日 2時4分ごろ
震源地 インドネシア付近
緯度 南緯6.1度
経度 東経107.6度
深さ 310km
規模 マグニチュード 7.7

http://www.jma.go.jp/jp/quake/
533 名前:M7.74(樺太)[] 投稿日:2007/07/18(水) 07:52:33.57 ID:opRGZenW
>>508
【宏観】スレッドの前スレに書き込んだ新聞配達員です。
まさにその雲でした。
そして2週間後に今回の中越沖地震。
3年前の中越震災の時はこの雲が18日前に出ました。
信じない人がほとんどだろうから、ひとつだけ言っときます。
今月末までにインドネシア付近かスマトラ付近で地震がおきるはずです。
その2日〜1週間後くらいに静岡県近辺に地震がくると思われます。
もしもインドネシア付近で地震が発生したら静岡県近辺の方は直ちに避難の準備をして下さい。
779M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 03:15:29.65 ID:mEcGPg/P
>>778
外れたことを晒したいの?もう8月だよ。
780M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 03:43:37.92 ID:Os5g4lMq
寝る前にもう一回スレ見ようと思ったら…
インドネシアで地震?!
驚いた。
事後報告で申し訳ないが、今日の夕焼けは少し気味が悪いと思ってて、この前も夕焼けが不気味(真っ赤)だった翌日に、海外でデカイ地震があった。
偶然ならいいが…

いつだったか誰かが、夕焼けが真っ赤な時は海外でデカイ地震があるって言ってたから、少し洗脳され気味なのかもしれないけど…

最近、茨城県南でイヤな雲が良く出てるから不安になってきた
781M7.74(中国地方):2007/08/09(木) 08:17:03.23 ID:2rxiFu/N
782M7.74(樺太):2007/08/09(木) 08:35:31.50 ID:16LOmA/4
>>779
人間なんだから地震予知なんて曖昧で不確定で当然
重要なのは直感で危機予知や情報提供でしょ
外れたとかこだわらなくてもいいと思う

予想はどうであれインドネシアでこんなの起こったら次危ないかもな 備えないと…>>778さん情報感謝!
783M7.74(大阪府):2007/08/09(木) 08:41:21.65 ID:smRhnjfo
>>778,782
スレ違い

スレ立てるまでもない子言スレッド その24
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1183639884/
784M7.74(樺太):2007/08/09(木) 10:31:02.68 ID:PeB2dO1Y
時期はちょっとずれたけど場所ぴたりと当たった。警戒したほうがよさげか
785(愛知県)(コネチカット州):2007/08/09(木) 10:34:47.44 ID:MH6NJ8Fk
>>772>>773
被災地の方には申し訳ないと思います。
失礼しましたm(__)m

>>770沖縄の地震は前回もので長崎のupされたものが該当したかと思ったのでレスしましたが違ったと思います。
そのあと長崎南西にハイネットで、ちょんと赤マーク付いてました。

続き!
しかしゴミ呼ばわりされる言われもないわ
長岡、柏崎、佐渡に友達もおる。
浜松には妹達もおる。
愛知で出来た友達もおる。
大阪には従兄弟も、たくさんおるし地元長崎におる祖父母は原爆被災者です

気持ちが、わからん!?

雲フェチの人には、そんな事、言われたくなかったわ。

私は私が居なくなった時の為に子供が、ごはん食べれなくならんよー必死に仕事して金も残さにゃいかん。
その合間に空、眺めとる

つまらん輩が、おるから来て欲しくなかっただけ。

今こんな時だからこそ、みんながupするチャンスやないの!?

明らかにM3くらいまでの小さい地震には反応しとると思う。でも、だから笑い話しで済む訳でしょ?

どこまでの範囲で広がりが、あるのか知りたくない!?

私は『その時』が来た時
みんなが無事で、おる為に知りたい
そして避難所には行かず地元に帰るつもり!

後、積乱雲だ、飛行機雲だ言い張る学者様

絶対、飛行機雲だっての、そりゃあるけど積乱雲に少しの磁波が加われば形は少しは変わるもんじゃねーの!?と思ってる

それと、うちは今まで来るとは一言も言った覚えは、ありませんので。

後は見てる人が判断するんじゃない?

レスする以上、叩かれ覚悟だったけど否定されて、みんなが写真up出来なくなるような事だけは勘弁!

とにかく今は被災者にならないよぅに、みんなが空を見てくれたらなぁって思う。

最後だと思って、いっぱい言いたい事、言って(*´Д`)スキーリ!

私は元々、知識もなんもない輩ですから板、荒れるのも嫌だし…では、皆様、ぉ元気で(=゚ω゚)ノジャ!!

長文、失礼いたしました
m(__)m
786M7.74(dion軍):2007/08/09(木) 10:40:47.43 ID:9GDxmnwP
気持ちは分からんよ・・・
どんなに想像したって、あの揺れと現場を経験した人間にしか分からん・・・。
分かって貰おうとも思わん。
ただ、雲を見て危ないんじゃないか?って危機感を持つのは
貴女が言う通り、大事な事だと思う。

その顔文字が、神経に障る。そういう空気も読めないのが問題なんだ。

能登半島地震で、家が全壊した人間より。
787M7.74(静岡県):2007/08/09(木) 13:14:10.39 ID:SoSODmmm
2ちゃんでなにぬかしてやがる
5行以上書くな
788M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 14:04:07.75 ID:gCDCOFz6
地球の磁場で雲の形は変わらないよ
789M7.74(千葉県):2007/08/09(木) 14:10:36.10 ID:Z2QU1qVj
>>787
SOSなのかSOFT ON DEMANDなのか
3Mなのかはっきりしてほしい。
790M7.74(樺太):2007/08/09(木) 17:26:03.89 ID:bMGQqhoq
>>788
くぐっておいでw
そしてソースwキボン

791M7.74(樺太):2007/08/09(木) 17:29:19.30 ID:o77Esic6
【時間】15:20
【場所】新潟
【方角】南西
画像URL:http://imepita.jp/20070809/625470

写真だと見にくいかな
792M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 18:08:42.10 ID:mEcGPg/P
>>782
>>784

外れは外れ。
793(愛知豊橋)(コネチカット州):2007/08/09(木) 18:08:54.98 ID:MH6NJ8Fk
お騒がせして申し訳ありませんでした。皆さんに深く、お詫び申し上げますm(__)m

午前中より同時期に2本の雲

↓14時には消えていました。
http://imepita.jp/20070809/396160
http://p.pita.st/?m=xpi6h4wy←PC許可してますが…

↓13時には消えていました。
真上を通っていたので遠くの人が見れば1枚の絨毯。もしくは1本の雲に見えるのでは、ないでしょうか?
西 http://imepita.jp/20070809/396610
東 http://imepita.jp/20070809/397150

この2本の接合地点
撮影できた方は、いらっしゃらないでしょうか?


5行以内ムリス!
もう来ないつもりでしたが、どーーーしても気になるので貼らせていただきました。

では、また
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795M7.74(ネブラスカ州):2007/08/09(木) 18:09:55.48 ID:12T/S1CW
imepita.jp/20070809/652140
横浜、北の空
796M7.74(東京都):2007/08/09(木) 18:10:39.32 ID:2NT5NYFH
うpするのめんどいから言うだけでスマソ
今5〜6本の筋雲が出てるよ@渋谷上空
797M7.74(ネブラスカ州):2007/08/09(木) 18:11:39.55 ID:12T/S1CW
798M7.74(ネブラスカ州):2007/08/09(木) 18:12:42.58 ID:12T/S1CW
>>796
>>797じゃない?
799M7.74(東京都):2007/08/09(木) 18:45:03.60 ID:2NT5NYFH
>>797,798
おお、サンクスコ
俺はほぼ真上に見えてたからちょっとその画像かどうかは分からんが似てる。
800M7.74(福井県):2007/08/09(木) 18:45:17.06 ID:W6kSUdwj
また地震雲見ました。

阪神、新潟、能登も当てました。

関東東海で起きます。1〜2日以内です。

今、雲が凄い事になってます。来ます。
801M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 18:50:07.09 ID:eT3ITCH3
そう すごいね よかったね またね
802M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 18:50:53.16 ID:+8qC05oI
【新潟中越】
【西南方向】
【18時40分】
http://imepita.jp/20070809/670680
上越方向に収束していく雲あり

これとは別に長期間チェックしている海(柏崎)方面に気にかかる太い帯雲が出ているが
写真に上手く写らない
3年間の内そこに気になる雲を見て震度3〜震度5クラスが来たのは3回だけので
偶然だとは思うけど一応検証の為報告しておきます(むしろ厄払い)
803M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 19:25:01.39 ID:ADDbVqgb
つくづく普段雲なんて見てない奴等の集団だとおもえてならない
804M7.74(神奈川県):2007/08/09(木) 19:51:14.94 ID:bch0DKph
>>793
これは嫌な雲ですね・・・・・
805M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 22:20:26.68 ID:MH6NJ8Fk
>>804今日の分で終わったと思いたいです
皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
806M7.74(樺太):2007/08/09(木) 22:39:35.78 ID:rZcU4KPz
>>802
収束する雲なら
8月7日
横浜

に見えた。
807M7.74(新潟県):2007/08/09(木) 23:04:52.04 ID:l4W27QEv
柏崎震災の前に厚木で見えた「うなぎ雲」見えたら教えてね!
厚木→北=柏崎
横浜→北=新潟
藤沢→北=村上岩船
どこも断層帯やた−!にげるでえ
808M7.74(不明なsoftbank):2007/08/10(金) 00:31:43.56 ID:PWgvyfUK
>>800
愛知から静岡方面ながめて見たけど

無問題。
809M7.74(東京都):2007/08/10(金) 03:55:48.65 ID:dtWyFRzt
「うなぎ雲」で検索すると、地震雲関係のブログしかひっかからない。
本当に、次から次へと定義がうまれていくんだなw
810M7.74(樺太):2007/08/10(金) 06:54:23.68 ID:5/EK+N9U
>>793
反省してないなら謝るなクズ
スレが過疎るのが見てられない?今ぐらいしか来てないのによく言うな

電磁波が雲に影響するなんていう確証はありません、完全なるオカルトです
気象庁や地震予測に認められていないのがなによりの証拠
科学的な根拠は今まで何度もここでソース出して説得したが全く無駄だったな
811M7.74(アラバマ州):2007/08/10(金) 07:14:46.35 ID:Vfsrl15y
ここはオカルトを楽しむスレです
812M7.74(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:09:10.53 ID:JMBhY/ha
>>810
チソチソの手術
まで
読んだ
813M7.74(長屋):2007/08/10(金) 09:07:30.62 ID:zpqMa/Sr
↓と重複です、移動してください。
【宏観】そういえば?不思議な現象【揚所必須】109
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1186651949/l50
814M7.74(アラバマ州):2007/08/10(金) 09:32:50.01 ID:hvqCGVYT
>>793みたいな主婦って自分勝手でキモイね
こういうのがいるからみんな地震雲厨とか言われちゃうんだよ。
815M7.74(樺太):2007/08/10(金) 12:47:12.55 ID:fj88IZej
いよいよ来ます。

時期は9月前後。


新潟


京都(深い所)


サハリン


沖縄


インドネシア


次は
太平洋、関東、東海辺り

静岡

伊豆

小田原

千葉

茨城

福島

とても危険な状態だと思います。
間違いなくその辺りに来ます。


816M7.74(catv?):2007/08/10(金) 13:23:17.78 ID:4KFTMUfy
マルチ乙。
817M7.74(コネチカット州):2007/08/10(金) 14:35:35.94 ID:rCtrILqL
>>759温泉印(8/7/07:00頃撮影)です。
遅くて申し訳ありませんが、参考までに。その一時間後
http://imepita.jp/20070810/493360

ちなみに今朝のほぼ同方向。…たま…ご?でしょうか
(このところ日々独創的な造形ですた。↓は大人しいくらい)
http://imepita.jp/20070810/494690

どうやら知らずに震源の方向いて撮ってたようで、ちと気になりまして…
時刻:平成19年08月10日07時57分頃
震源:高知県中部 ( 北緯33.6°、東経133.6°)
深さ:約10km
マグニチュード2.6(コンマイがの、場所がgkbrじゃろ)
818M7.74(コネチカット州):2007/08/10(金) 15:06:57.86 ID:qMdj5Bpa
>>817
上の画像がマ〇コにしか見えない
819M7.74(アラバマ州):2007/08/10(金) 15:15:38.19 ID:T/VhM2vl
>>817
グロ画像
820M7.74(樺太):2007/08/10(金) 15:19:34.30 ID:3QvaFL1F
>>818

見える!

821M7.74(樺太):2007/08/10(金) 15:29:11.31 ID:N0UmRSSf
ウナギ犬がどうしたって?
822M7.74(樺太):2007/08/10(金) 15:59:10.90 ID:DArmcnya
震源そのものより、断層に添って雲が出る様に思えるのだが
823M7.74(樺太):2007/08/10(金) 17:06:05.66 ID:3QvaFL1F
>>822
雲の種類によるらしい。
竜巻状のなんかは下が震源地 と言われてるが

824M7.74(コネチカット州):2007/08/10(金) 17:47:42.72 ID:5AfG8Z60
>>814
みんなも、すまんかった
今日は雲なくて退屈やったな
主婦の戯言に付き合ってくれてサンキューな

俺、相手してもらえないと思ってホントに、すまんかった。
明後日から親父達とNYだから…
みんな元気で!m(__)m
825M7.74(樺太):2007/08/10(金) 17:48:08.57 ID:5/EK+N9U
>>815
ははははは、とうとう数打ちゃ当たる方式か
しかも地震が起きた場所ばかりとは随分ぼろい賭けだな


ひとつでも外れたら一生ROMってろ
826M7.74(コネチカット州):2007/08/10(金) 18:49:15.36 ID:mi2dDIej
>>824
こえーーーー!この時期NYって本気か!?
いつ震災くるかの日本と同レベルっつーかそれ以上にテロ危機率高まってると思うぞ!

でも向こうの青空はホント綺麗だから空写真いっぱい撮って楽しんでこいよー
漏れは来週東京に帰省
暫く新潟特有のピンクの夕焼けと満天の星空が見られないのが残念
冬の帰省だと太平洋側のカラッとした空気が気分良いんだが
827M7.74(関西地方):2007/08/10(金) 18:57:24.85 ID:CFOtTudy
大阪もちょっと珍しい感じの雲が出てた。

自分北摂だけど、東南方面の空。
828M7.74(長屋):2007/08/10(金) 18:57:26.79 ID:7czw5k2M
ttp://panda.orz.hm/uploader/5/src/up427.avi
空を連続撮影してたら尻の2フレームで突然飛行機雲の様なのが
映ってたんですが、これはやっぱり飛行機雲ですか?

30秒間隔なんですが、飛行機ってこの撮影範囲を、30秒未満で
通り過ぎれる物なんでしょか?
829M7.74(樺太):2007/08/10(金) 19:29:32.99 ID:sCr3nM6P
>>827
俺、神戸やけどこっちも南東方向に珍しい雲が出てた
下から雲が湧きだして、上が平ったいキノコみたいに広がってる雲
形的にはアメリカのスーパーセルみたいな感じだが、そんな真っ黒いわけじゃなくレーダーでも雨は降ってない様子でした
携帯撮影なので迫力に欠けるが一応うp↓
http://h.pic.to/lmuol
830M7.74(コネチカット州):2007/08/10(金) 19:44:20.64 ID:GEN79fBA
やや放射してる雲があったので一応upしときます。

時間は夕方5時頃
方角は西
撮影場所は茨城県土浦市です。
http://imepita.jp/20070810/695830

こちらは積乱雲だと思いますが、まるで原爆投下後みたいな形だったのでupしときます。

時間は夕方6時半頃
方角は南南西
場所はつくば市です。

http://imepita.jp/20070810/696320
831M7.74(コネチカット州):2007/08/10(金) 19:56:36.32 ID:5AfG8Z60
>>826 おまい元気やし!
いいやつだな
ありがとな。
まぁいろいろ気をつけてな
http://imepita.jp/20070810/711720
http://imepita.jp/20070810/713550
832M7.74(兵庫県):2007/08/10(金) 20:34:46.52 ID:1e6O065B
>>829 おれも6時くらいにキノコ雲みたいな巨大で威圧感のあるの見た
凄い怖かった 兵庫南部
833M7.74(東京都):2007/08/10(金) 20:47:25.99 ID:fL1EUbgK
かなとこ雲、すごかったね。
関西でも関東でも同じようなものが見えたんだね。
834M7.74(関西地方):2007/08/10(金) 21:10:30.94 ID:CFOtTudy
>>829
多分同じの見たと思う。
近畿にまた地震クルスレでも同じ雲が話題になっているね。

自分観たときは、どす黒い横長帯状の雲の上に
オレンジ色に反射したドでかい扇状の雲がのっていた。
素人目で見ても異様だった。
835M7.74(樺太):2007/08/10(金) 21:21:33.46 ID:dqLR+99e
昨日も8月7日に横浜で見たって書いたけど、山の上からいい眺めが見れる所からキノコ雲3つは見えた。
836M7.74(関西地方):2007/08/10(金) 21:28:25.23 ID:ulOE+M6u
京都からも夕方に綺麗なかなとこ雲が見えた。
奈良県中部と三重の県境あたりの積乱雲が
見えていたみたいだ。

兵庫南部から見えたのも、方角的にそれだと思う。
837M7.74(アラバマ州):2007/08/11(土) 00:24:58.85 ID:78TQEkFu
私も見ました。目の錯覚かも知れませんが、稲光がしてまるで
ラピュタに出て来る竜の巣みたいでした。
@福生
838M7.74(アラバマ州):2007/08/11(土) 00:46:27.25 ID:78TQEkFu
839M7.74(コネチカット州):2007/08/11(土) 01:30:42.04 ID:hX49ACiK
羽田空港デッキからも夕方見えたよ。不気味なキノコ雲。
なんかいやな感じ。
840M7.74(コネチカット州):2007/08/11(土) 01:38:19.95 ID:Jb/IlOtr
気象の知識くらい身につけて不思議とか書けよ 阿呆共が
841M7.74(千葉県):2007/08/11(土) 01:43:50.11 ID:qpjTV+Ov
知障の知識なんて身につけても意味ネーだろコペンハーゲン
842M7.74(コネチカット州):2007/08/11(土) 01:55:05.50 ID:Jb/IlOtr
キチガイ相手しても無駄だったな 忘れてたぜ
843M7.74(コネチカット州):2007/08/11(土) 02:46:07.83 ID:/lWC/+9q
まぁあれだ!
気象庁も病院の医者と一緒で原因不明で名前を付けずに終わらせたいだけだww

2年くらい前かな
中越地震の後テレビで『この雲の形で一週間以内』『この雲で数時間以内』とか言ってたのを今になって思い出す痛いオレorz

防空頭巾あったかなー
みんなも頭上、気をつけれ
844M7.74(樺太):2007/08/11(土) 04:53:16.54 ID:uItJcCVl
かなとこ雲が珍しいのか???
845M7.74(樺太):2007/08/11(土) 06:32:53.37 ID:uP7F/08A
>>836
俺、>>829ですがパッと見た時のインパクトは相当な物でした
最初はスゲェ積乱雲だなと思ったんですが、気象レーダー見ると奈良〜三重辺りに一ヶ所だけ雨雲があるだけで
まさか神戸からそれは見えんだろと思ってたんですが、やはりその雲だったんすかね
広い地域で良く晴れた中に一ヶ所だけデカい積乱雲が発達した為にあらゆる所から見えたのかもしれません。
まあ地震とは関係ないにしても、イイ物が見れましたわ
846M7.74(アラバマ州):2007/08/11(土) 06:43:57.00 ID:p/5sRKpz
当方、米軍横田基地の近所に住んでいる者ですが、戦闘機が
珍しく低空飛行をしたりといった事もあって、核攻撃でもされたんじゃないかと
思うほど原爆雲にそっくりでした。
847M7.74(樺太):2007/08/11(土) 07:47:23.68 ID:06S+eeo1
なんでここまでレベル低いんだ?
848M7.74(樺太):2007/08/11(土) 09:39:32.33 ID:KRJeGfeb
>>847
なんでだとぉ?
レベルの低さを競うスレだからさ!w
ドングリコロコロ…♪
849M7.74(コネチカット州):2007/08/11(土) 11:56:25.79 ID:XOnzZj7e
夏だねー!
850M7.74(樺太):2007/08/11(土) 18:35:39.70 ID:zVaRNVN5
これって地震雲じゃね?

愛知県で撮影したんだけど・・・・

http://imepita.jp/20070811/667290
851M7.74(兵庫県):2007/08/11(土) 18:40:18.96 ID:z7x3a+Sv
>>850
普通に雲頂が成層圏近くにまで達した積乱雲じゃね?
852M7.74(catv?):2007/08/11(土) 18:41:04.82 ID:QHpZtpVb

つか、>>850 ライブで見たら凄くねー? てか首イタッ
853M7.74(石川県):2007/08/11(土) 18:41:29.86 ID:xwrPo3Xa
地震雲イラネ
雨雲欲しい
854ほんと雨降って欲しい(コネチカット州):2007/08/11(土) 18:54:37.16 ID:7K95WSCt
全国的にかなとこ雲発生してるんですね
本日新潟でも出現しています
二つ現れたので両方貼っておきますね

昼間
http://imepita.jp/20070811/672870

昼間のが崩れた姿
http://imepita.jp/20070811/674380

夕方になってもう一つ
http://imepita.jp/20070811/676380
855M7.74(長屋):2007/08/11(土) 19:32:07.01 ID:2gdFjYg6
ttp://www.imgup.org/iup439153.jpg
ttp://panda.orz.hm/uploader/25/src/up1145.mpg

日が暮れるのと同時に6〜7本発生
飛行機雲が流れてきただけ?
856(長岡市)(コネチカット州):2007/08/11(土) 20:44:52.84 ID:Bj1vPJt8
【時間】18:45
【場所】長岡市
【方角】西方向
画像URL:http://imepita.jp/20070811/740810

太陽が異様に赤かった
857M7.74(コネチカット州):2007/08/11(土) 21:33:06.30 ID:ccePZAwb
わけあってうpできなくて申し訳ないが、
浜松のある地域の上空に異様な雲がある。
軽く渦巻いてるようなヤバイ系・・・。
似たような雲の画像探して来ます・・・(゜Д゜)
今回はびっくりした・・・。
858M7.74(コネチカット州):2007/08/11(土) 23:35:48.09 ID:ccePZAwb
ちょwwwww
浜松にすんでる人外見て!雲が直前になっtgadjpgmtgdtg
とにかく、多分近々静岡に来るぞ!
8月中にくることを予言する・・・。
859(長岡市)(コネチカット州):2007/08/11(土) 23:51:37.76 ID:Bj1vPJt8
>>858

画像up キボンヌ
860M7.74(新潟県):2007/08/11(土) 23:52:48.67 ID:PUsddgK9
あ〜ぁ簡単に予言しちった。
こっちは暑い中、柏崎に手伝いに行ってきたけど皆もう
地震はコリゴリって塩梅だ。
ボランティアでもいってどんなに大変か経験汁。
簡単には言えぬぞ、 んなこと
861M7.74(コネチカット州):2007/08/12(日) 00:55:21.42 ID:fkfrAkq4
まあ静岡の人は本当に地震来たら
新潟の比じゃなく大変なことになりそうなんで
時々避難袋の確認を促す為に煽られた方が良いんじゃないですかね

というか他スレでもGPS観測で浜松ヤバスな予知レス見ちゃったんで
この板の予言は当たらないの法則が発動してくれること祈ってます
862M7.74(静岡県):2007/08/12(日) 01:01:37.76 ID:HilyZcvu
>>861あのGPSがどうやばいのかわからん。
863M7.74(東京都):2007/08/12(日) 01:02:02.77 ID:cUoMz0KJ
>>815
9月に、そのうち1つでも地震がくれば当たりだって?
すげーなwwww
864M7.74(愛知県):2007/08/12(日) 02:44:49.60 ID:iGzfNZYP
気象板 【猛暑日】東海地方気象情報 No.31【熱帯夜】 より・・・

605 名前: 名無しSUN 投稿日: 2007/08/12(日) 01:31:08 ID:wlIZI4H9
スレ違いスマンが、
江南市内から見えた雲が北西から南東方向に一本、地震雲に見えたのだが気のせいだよね。
今、まだ見えるよー。なんか怖い

愛知県の尾張地方だそうだ。
865(愛知県南)(コネチカット州):2007/08/12(日) 03:27:33.29 ID:ijXZ1Gn0
>>835まだ着陸してない?

新潟は、まだ落ち着かないみたいだな…負けるなぁ!
>>860
浜松かー三河湾かー…
ちっちゃくキボンヌ…
866M7.74(静岡県):2007/08/12(日) 03:42:28.26 ID:HilyZcvu
GPSのHP見てきましたちゃんと下の方に
「現在のところ、東海地震に直ちに結びつくような変化は観測されていません。
全般的には顕著な地震活動はありません。静岡県中部ではプレート内で通常より
活動レベルが低く、地殻内ではやや高い状態になっていますが、その他の地域では概ね平常レベルです。
東海地域及びその周辺の地殻変動には注目すべき特別な変化は観測されていません 」

と書いてあります。中越はあくまでも参考です。先月の終わりにも
同じような書き込みあったし7月末までにはくるとか。

867M7.74(不明なsoftbank):2007/08/12(日) 04:25:34.49 ID:TXBJyVmE
過去の東海地震は、天竜川河口の真南、遠方の海が震源だけど
今回もそこじゃね。
868(愛知)(コネチカット州):2007/08/12(日) 11:09:14.68 ID:7xPYevFH
ハイネットで見たら自分ちの真下みたいなキガス‥
869M7.74(樺太):2007/08/12(日) 13:49:14.92 ID:Qi22xCQT
870M7.74(東京都):2007/08/12(日) 18:28:58.30 ID:PuJm5F3J
東京在住なんだが、今地震雲っぽいのが見えるよ。
環七に沿って、環七より少し調布よりにあるんだけど誰か見えない?
871M7.74(コネチカット州):2007/08/12(日) 18:34:52.64 ID:MYbk8Tf9
上信越道横川から西方面、波状雲が見えます
地震雲というのでもないかもしれないけど
872870(東京都):2007/08/12(日) 18:36:37.69 ID:PuJm5F3J
画像ここにあげた↓
ttp://uproda11.2ch-library.com/

873M7.74(福岡県):2007/08/12(日) 18:39:43.45 ID:+rVze8VD
874M7.74(東日本):2007/08/12(日) 18:41:29.32 ID:4VA5UrVw
>>870>>872
位置的にまさかと思ったけど、画像を見てやっぱりカンパチ雲だったwwwww

http://www.jpf.ne.jp/html/08/08_22.html
ところでwikiに環八雲の項目が無いんだな。
875M7.74(アラバマ州):2007/08/12(日) 18:42:38.19 ID:OGxtukmq
>>872
環七だけど、これはいわゆる「環八雲」のようにも見えるな
自動車の排気ガスに混ざっている「浮遊粒子状物質」を中心に、
空気中の水蒸気が集まり雲の粒になって、環状道路に沿って雲が出るヤツ
876870(東京都):2007/08/12(日) 18:44:58.64 ID:PuJm5F3J
おお!なんだそうかwwww
10年住んでてはじめて見た。
安心したわ!ありがとう!
877M7.74(樺太):2007/08/12(日) 19:58:22.13 ID:ZzTEiyUV
今夜から明日の明け方にかけて
ペルセウス座流星群が極大。
地震雲に戦々恐々とする人々の
心を癒し、幻影では無い天空の
美しさを実感させる一時となるでしょう。
by髪様
878M7.74(沖縄県):2007/08/12(日) 20:38:17.12 ID:wmdf4UyT
>>873
ここから数百キロ離れた(雲の方角が指す)場所で約2週間後くらいに大きなのが来るかも。
879M7.74(アラバマ州):2007/08/12(日) 20:41:19.83 ID:AI8f8ie+
>>878
え?環八雲だろ?
880M7.74(コネチカット州):2007/08/12(日) 21:50:11.85 ID:XLkGWk6C
今もまだ見えるよ、環八雲。
なんなイヤな予感。
881M7.74(dion軍):2007/08/12(日) 22:08:31.16 ID:Q0s0QcfV
>>880
こっちでも見えてるね。
15:00ぐらいからずっと消えないね
つか同じような雲が他にも出てきた。
南風に流されているということもあるだろうけど。
@埼玉川口
882M7.74(コネチカット州):2007/08/12(日) 22:50:31.05 ID:XLkGWk6C
江戸川上空にも、環八雲と同じような雲が出ています。
883M7.74(樺太):2007/08/12(日) 23:07:24.53 ID:PMdaWGRd
千葉北西から西の方角を撮ったものだが、
北東までずっと同様に連なってた

http://imepita.jp/20070812/830560
884M7.74(長屋):2007/08/12(日) 23:08:04.84 ID:GXMLc6kU
しかし、お盆休みで都内はいつもより車の通行量が少ないはずなのに、
どうして空気の汚さの指標の環八雲が出るのだろう?
別の地域からの排気ガスが集まるのだろうか?
885M7.74(東京都):2007/08/12(日) 23:12:40.09 ID:yNqn37g3
都心は盆休みで車が減っている
ただ、環八とかの大きな道路は混んでる
だからそこだけが目立ってるんだよ たぶん
886M7.74(樺太):2007/08/12(日) 23:20:28.45 ID:DOjAQWK/
茅ヶ崎ですが、星を見ようかと外にでたら雲がムワーっとしてて怖いのです。よく分からないので、近所の人みてみて下さい。そして解説を!!!
887M7.74(樺太):2007/08/12(日) 23:30:10.32 ID:fDXy8JkK
いよいよ来ます。

時期は9月前後。


新潟


京都(深い所)


サハリン


沖縄


インドネシア


次は
太平洋、関東、東海辺り

静岡

伊豆

小田原

千葉

茨城

福島

とても危険な状態だと思います。
間違いなくその辺りに来ます。


888M7.74(関西地方):2007/08/12(日) 23:48:34.66 ID:O+iGncFW
>>887
多重投稿で荒らし報告しとくよ
889M7.74(コネチカット州):2007/08/12(日) 23:52:04.93 ID:fkfrAkq4
>>883

M3くらいはくるかもしれない予感

早く子言スレに地震来ると書いて厄除けするんだ
890M7.74(沖縄県):2007/08/13(月) 00:40:01.88 ID:DaSSI+w2
>>887
多分伊豆だろう。
891M7.74(樺太):2007/08/13(月) 00:54:37.51 ID:MIUvM30z
横浜だけど流星群見ようとベランダ出たらやはりムワ〜とした雲とぶっとい一直線の雲があった。なんかヤバイと思った。
892M7.74(dion軍):2007/08/13(月) 00:57:31.78 ID:bOj16e9/
>>891
方向は?
893M7.74(樺太):2007/08/13(月) 00:59:09.50 ID:MIUvM30z
南の方
894M7.74(樺太):2007/08/13(月) 00:59:52.21 ID:MIUvM30z
南方です
895M7.74(樺太):2007/08/13(月) 01:00:43.32 ID:MIUvM30z
二重カキコごめんなさい
896M7.74(東京都):2007/08/13(月) 01:07:19.87 ID:U2pmoXzb
環八などの高速道路は帰省ラッシュで大渋滞、
いつもより排気量多いから環八雲が出て当然
897M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 01:13:06.10 ID:Vtav4i7O
辻堂だけど、西の空に北から南に向かって、ぶっとい雲が横断してる!
気味が悪い
(゜Д゜;≡;゜Д゜)
898M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 01:27:27.52 ID:Vtav4i7O
南の空に、原爆雲みたいなのがドンドン広がってる。
星も見えなくなってきた
@茅ヶ崎
899千葉県松戸市(コネチカット州):2007/08/13(月) 01:55:38.22 ID:V4CNnCzq
さっきからカラスの泣き声がやたらうるさくて眠れません。考えてみたら、夕方太い帯状の雲がモクモクのびてた。方角はわかりませんが、ホントにカラスうるさい! 恐いょぉ〜(PД`q)・。:*・。・゜
900M7.74(北海道):2007/08/13(月) 01:56:49.97 ID:5GcXx6Rp
今日(正確には昨日)は天皇陛下がさーやの家に初訪問とペルセウス座流星群か・・・・・
更に環八雲・・・・・・・・・・







( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
901M7.74(東京都):2007/08/13(月) 02:10:07.68 ID:09bCtZaM
>>897
きてるよ、たぶんその雲。
上はすごい星空なんだけど、東の下の方から迫ってきてる感じ。
@多摩
902M7.74(樺太):2007/08/13(月) 02:36:05.96 ID:vyJ+WtQo
環八は高速道路ではありません。そして、北海道が釣れました。
903M7.74(北海道):2007/08/13(月) 02:52:11.98 ID:5GcXx6Rp
>>902
えっ俺釣られた?餌はどれ???
904M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 02:59:52.04 ID:FBiEF1+U
餌『環八などの高速道路』
905M7.74(北海道):2007/08/13(月) 03:05:05.92 ID:5GcXx6Rp
>>904
それには釣られてないが・・・>>884から環八雲を引用したわけで
環八が高速道路じゃ無いのは知ってるし
906M7.74(樺太):2007/08/13(月) 05:18:08.95 ID:zuE3K5SN
先週金曜日18時頃、上野動物園にて
無意識に見上げた空に入道雲が有り、
「そういえば、入園前(20〜30分前)にもあの雲有ったな〜」
なんて思いながら見てたら、
その根元部分から上に向かって稲妻が走りました
西か北の方角だったと思います
このスレも含め、地震雲関係については勉強したことがないので、
あれがその類のものかどうかは分からないけど、
不思議に思ったので書き込んでみました
画像無くてごめんです
なにせ、一瞬のことだったので
907883(樺太):2007/08/13(月) 06:30:00.13 ID:/tF8V99B
今朝はこんな感じ
http://imepita.jp/20070813/233000
908M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 08:47:22.38 ID:FBiEF1+U
樺太は今日曇りなのか
909M7.74(樺太):2007/08/13(月) 11:41:52.57 ID:xIwzXWgv
入道雲と積乱雲について学んでから書き込め
もしくはもう二度と書き込むな

てか小学生でもわかるだろ、頭沸いてるの?
910M7.74(樺太):2007/08/13(月) 11:42:58.51 ID:xIwzXWgv
あ、>>909>>906への回答な
911M7.74(樺太):2007/08/13(月) 11:48:51.42 ID:xIwzXWgv
>>899
宏観スレいけ、人間のクズ
912M7.74(樺太):2007/08/13(月) 14:55:53.50 ID:EOS0hYIT
ボロクソ言われてんなw

スルーしか打つ手なし!
勝負あった?www
しかし進歩しないスレだな!w
913M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 15:11:22.47 ID:/r7U471W
http://imepita.jp/20070813/545070

これは地震雲?@千葉
914M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 15:29:14.44 ID:rrDQqAzi
普通の雲
915M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 15:57:12.97 ID:Tmmd/LMg
高速道路高速道路高速道路高速道路高速道路高速道路環八高速道路高速道路wwww
916M7.74(神奈川県):2007/08/13(月) 16:46:34.72 ID:3zDs98eC
日曜の早朝は、川崎の海の方から栃木の方にかけて
ずーーっと帯状の雲が頭上に・・・。
夕方は環八雲にぐるーーっと取り囲まれていました。

今日は雲ひとつ無い晴天。
と思ったら、低いところにポクポクと雲がならんでますね・・
917M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 16:49:15.97 ID:rrDQqAzi
次スレはテンプレを元の通りに戻した方が良いな
918M7.74(樺太):2007/08/13(月) 17:04:39.11 ID:xIwzXWgv
>>916
だから?>>1読めよゴミ
919M7.74(新潟県):2007/08/13(月) 17:37:19.12 ID:tooXwvCg
お前が「宏観スレ」に帰れよ
隠密野郎
920M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 18:16:12.77 ID:Nn/39JFD
http://r.pic.to/m5u8h
ついさっき@徳島より
921M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 18:32:38.55 ID:PD/bv6B6
http://imepita.jp/20070813/665410
茨城北部より東方向、福島方面
922M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 18:48:03.32 ID:PD/bv6B6
http://imepita.jp/20070813/671380
連貼りすみません、茨城北部南方向です
923M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 19:01:02.05 ID:rrDQqAzi
飛行機雲と巻雲
924M7.74(コネチカット州):2007/08/13(月) 21:17:36.16 ID:hZrQ7YFA
今夜もまた環八雲がでてます。
925M7.74(樺太):2007/08/13(月) 22:30:24.99 ID:xIwzXWgv
>>919
宏観スレに行く理由があるスレ違いのバカを誘導してるだけだろが
それもわからないクズ以下は黙ってROMってろよ、ここに存在する意味がない
926M7.74(新潟県):2007/08/14(火) 00:21:25.40 ID:nJ5seqgh
auだからだろ?
927M7.74(中国地方):2007/08/14(火) 06:33:27.47 ID:Kdhle9ec
>>918
2ちゃんなんて便所の落書きと同じ
いちいちくだらん指図をするな!
928M7.74(コネチカット州):2007/08/14(火) 07:52:27.89 ID:wD5ICXOb
不確かなデマで他人を不安に陥れる便所の落書きは
遠慮して欲しい。
929M7.74(東京都):2007/08/14(火) 10:24:13.44 ID:KvxMmyHM
デモソンナノカンケーネー!!!
デモソンナノカンケーネー!!!
ハーイ オッパッピー!!!
930M7.74(アラバマ州):2007/08/14(火) 10:42:22.11 ID:lYPB51+A
環八があるなら環7はないのかな
931M7.74(コネチカット州):2007/08/14(火) 10:54:47.01 ID:yC+aGM3J
この荒れが
終わった頃に
地震かな?
932M7.74(神奈川県):2007/08/14(火) 10:58:54.49 ID:m1LUFdrT
>>928
ここの書き込みで不安になりようなら2チャンは_

933M7.74(樺太):2007/08/14(火) 11:23:26.72 ID:9ec58Pa4
>>927
じゃ便所の落書きの指示されて反論してるおまえはなんなの?
ほんとバカな上、頭悪いな
934M7.74(神奈川県):2007/08/14(火) 11:28:58.29 ID:DVOukEmJ
>>927

M7.74(樺太) とM7.74(福岡)には気おつけろよ

キチガイ自治か、同一人物かもしれん!!

935M7.74(樺太):2007/08/14(火) 11:36:51.12 ID:9ec58Pa4
「不安になりようなら」「気おつけろ」

このスレの神奈川のヤツは低能しかいないのか?
936M7.74(神奈川県):2007/08/14(火) 11:43:08.71 ID:DVOukEmJ
>>935
ムキになるなよW
937M7.74(コネチカット州):2007/08/14(火) 13:22:20.09 ID:Hhfpejn4
おととい午後3時くらい
四国
真上一帯
http://imepita.jp/20070814/476860
938M7.74(コネチカット州):2007/08/14(火) 13:35:37.85 ID:wD5ICXOb
四国も広いのだが
939M7.74(樺太):2007/08/14(火) 14:23:57.23 ID:epVWRlq7
中国がヤバいんじゃない?
http://p.pita.st/?m=b4edwl9w
940M7.74(静岡県):2007/08/14(火) 15:39:16.60 ID:F5LIpIKK
これはどうですか?地震雲ですか?
http://imepita.jp/20070814/560090
941M7.74(アラバマ州):2007/08/14(火) 15:45:34.50 ID:z6q635Og
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up27062.jpg.html

今現在、町田から見た上空です。
南の方角です。
942941(アラバマ州):2007/08/14(火) 15:49:20.06 ID:z6q635Og
飛行機雲にしては太い気がするのですが、どうでしょう?
943M7.74(樺太):2007/08/14(火) 16:47:50.03 ID:GznQUxBk
>>940
どこをどう見ても普通

地震雲 もうちょい勉強してから貼ってください

944M7.74(三重県):2007/08/14(火) 18:59:11.85 ID:FQigdEwa
今撮りました。
日は西なのに東(知多・伊豆)から放射状に影みたいなのが伸びてます。@鈴鹿市
http://pukapuka.sakura.ne.jp/cgi-bin/upload/puka/img-box/1187085444114.jpg
945M7.74(樺太):2007/08/14(火) 21:25:29.22 ID:ggohJgtn
ただの山の影。
946M7.74(樺太):2007/08/14(火) 21:26:18.70 ID:ggohJgtn
もちろん、反対側から伸びとる。
947M7.74(三重県):2007/08/14(火) 21:37:05.65 ID:/EhKgwUf
>>945
海ですけど・・・
山は反対側ですよ
948M7.74(群馬県):2007/08/14(火) 21:37:41.29 ID:PvSBO/ay
反薄明光線だな。
俺も今日見た。
949M7.74(群馬県):2007/08/14(火) 21:40:43.96 ID:PvSBO/ay
>>947
地形は関係ない。
西の雲の影が東まで伸びたものだ。
950M7.74(三重県):2007/08/14(火) 21:45:04.36 ID:/EhKgwUf
>>949
そうなんですか。納得。ありがとう(`・ω・´)
951M7.74(コネチカット州):2007/08/15(水) 00:22:33.61 ID:RELuwRs5
オカ板で昨日関東地震雲目撃あったが撮った人ノシ
952M7.74(コネチカット州):2007/08/15(水) 02:39:29.58 ID:Aab/yLJm
>>943
地震雲の勉強ってw
953M7.74(dion軍):2007/08/15(水) 12:28:28.77 ID:CovvpKh4
>>952
地震雲評論家とか出てきそうだなww
954M7.74(栃木県):2007/08/15(水) 12:36:09.29 ID:g+ZHVLGC
955M7.74(アラバマ州):2007/08/15(水) 15:20:01.96 ID:n4GtrPHq
>>954
ほんとだ。。
郡山と会津若松の境目?
コワ・・・
956M7.74(アラバマ州):2007/08/15(水) 15:27:07.18 ID:n4GtrPHq
>>954
会津盆地東縁断層帯があるね。。。。。
957M7.74(catv?):2007/08/15(水) 18:05:30.93 ID:T0GIfGkH
>>952
地震雲の勉強ってあれだろ、
普通の雲の観察をして、地震雲でない物を
区別する勉強だろ。
958M7.74(大阪府):2007/08/15(水) 18:09:21.47 ID:43vTxKAQ
>>954
ノイズでは?
気象庁の観測では異常はないですよ。
http://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=205
959M7.74(アラバマ州):2007/08/15(水) 18:15:58.47 ID:n4GtrPHq
>>958
こちらの雲もノイズ?
477 :M7.74(静岡県):2007/08/15(水) 17:48:14.52 ID:uBoqJGx3
>>461
ttp://www.tenki.jp/him/ni/ni_1.html
んー、日本列島ほとんど雲ないのにここだけ不自然にあるね。
あんま雲とか詳しくないからこれがどうとかわかんないんだけどさ。
960M7.74(樺太):2007/08/15(水) 18:40:21.15 ID:MjJBFx/h
東の空見てみ。
この直線何?
961M7.74(大阪府):2007/08/15(水) 18:42:03.83 ID:43vTxKAQ
>>959
拡大して見ると普通に移動しているようですが?
http://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0&time=200708151830
962M7.74(コネチカット州):2007/08/15(水) 18:42:31.06 ID:F0rfF3kz
ほんとだ。なんなんだろ?@横浜
963M7.74(樺太):2007/08/15(水) 18:46:42.15 ID:BSssbdQk
今スカパー!で
ヤクルト戦をみているだけど

さっき
関門海峡方向にお猪口な雲が出ていますとやっていたけど
あれって自信雲だろ?

九州北部に大規模な地震ありとみた
964M7.74(アラバマ州):2007/08/15(水) 18:58:16.48 ID:XmZALGZ3
今日の夕焼け積乱雲のうpどこかにある?
965M7.74(北海道):2007/08/15(水) 20:00:24.67 ID:RgDnFImp
966M7.74(神奈川県):2007/08/15(水) 20:15:56.48 ID:ii/d3BmE
>>958
その地域、きのう探検してきたよ(PISCOスレに書き込み)
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1180153629/656
967M7.74(神奈川県):2007/08/15(水) 20:39:07.33 ID:ii/d3BmE
>>958
>>966の補足
レーダー反応地点は会津布引山付近だが、標高1000M付近で広い平地がある(台地、高原)ので、レーダーが正確に捕捉できないエリアかもしれない。
またその山の南部、馬入峠(福島県天栄村)から羽鳥湖にかけての低地はよく雲が停滞している。
他の地域がガンガンに晴れていても霧がかかっていて雨が降ったりすること多し。
968M7.74(大阪府):2007/08/15(水) 20:50:13.50 ID:43vTxKAQ
>>967
つまり、東京電力のデータは地形性のエコーが補正しきれていないということですね?
盆地に低い雲が出来るのも珍しいことではないですし、地震とは全然関係なさそうですね。
969M7.74(神奈川県):2007/08/15(水) 21:08:57.04 ID:ii/d3BmE
>>968
レーダーの設置位置も知らないので何とも言えないが、
高原(会津布引山)の形が標高1000M超えで少しくぼんだ台地なので捕捉が難しそうな気はする。
障害物のない付近の山(2000M程度)にレーダーが設置されていれば捕捉できるだろうが。
つうか、昨日の時点ではその近辺だけ実際に降雨がある地点があった。
(会津布引山の南斜面は雲海状態だった。谷間に雨あり)
いずれにしても地震には関係ないと思われ。残念ながら。つまらん
970M7.74(関西地方):2007/08/15(水) 21:59:52.52 ID:OruAANTM
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20070815205341.jpg (カメラの向き:東)
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20070815205400.jpg (カメラの向き:東北東)
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20070815205415.jpg (カメラの向き:北西)
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20070815205432.jpg (カメラの向き:真上?)

姫路から撮影したんだけど、これ地震雲??
近畿スレにも張ったんだけど一応こっちにもカキコ
971M7.74(関西地方):2007/08/15(水) 22:00:25.82 ID:OruAANTM
あ、↑19時ちょっと前です
972M7.74(群馬県):2007/08/15(水) 22:03:46.88 ID:LSAJYtxd
>>970
>>944-950
>>944の画像は消されているけど同じもの。
973↑(群馬県)
×同じもの。
○同じ現象。
誤解するといけないから訂正。