【備えあれば】防災用品・非常食スレ28【憂いなし】
1 :
M7.74(兵庫県):
<よくループする話題>
・《刃物の携帯について》
災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
現場の警官の裁量に委ねられているようです。
その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・《エマンジェンシーブランケットについて》
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
・《キズの消毒の是非について》
消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
参考:
http://www.wound-treatment.jp/ 主なメリット:キズの治りが早いとされる。
主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
以下の事項に注意しましょう。
一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
公園では避難民がテント生活している。
大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
三:川に捨てるな。
災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
◆<用意すべきトイレ防災用品>
●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
(新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
●特別に用意して確保できる物
簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html 防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○ホイッスル
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金 (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品 (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
(飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよし (例)
http://www.asagaku.com/cocop/cocop.html)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
○非常備蓄品(一人分)
・飲料水 (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
・主食 6食分 (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
・おかず3食分 (缶詰‥など
・高カロリー食品 (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
・調味料 お塩など
・スプーン
○衣類 (下着、靴下 2〜3組 )
(スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具 (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具 (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★女性の場合は
○生理用品
★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。
○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰など)
○燃料 (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具 (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機 (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具 (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金 (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)
★学生の場合
○教科書
★社会人の場合
○仕事道具
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○保険証(コピーでも可)
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100〜300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)
○マスク(防塵マスクなら、なお可)
○筆記用具(メモ用)
○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭
※女性の場合
○生理用品
※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500ol)
○折りたたみ式の杖
○予備用電池
※子供に持たせたい物
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
◆職場に置いておくと便利なもの
○ペットボトルの水(1l程度)
○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○手袋(厚手の皮手袋がよい)
○予備用電池
○防寒着
○乾パンなどの非常食
○携帯の充電器(電池式のもの)
○カイロ
※女性の場合
○防寒用のストッキングや靴下
◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
○2ちゃんねる
http://c-others.2ch.net/ ○NHKなどのニュースサイト
http://k.nhk.jp/knews/
★赤ちゃん用避難用具
◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
(リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)
○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。 ※[注:1]
◆ネームタグに書くもの、入れておくもの ※[注:2]
・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
(他人に見せて探す場合もある)
○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
http://bosailabo.jp/report/food/g00.htm 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具
※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/
手回しラジオについて
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
持ち物について
雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページ
http://www.superkireizuki.com/boukan.html ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。
ガラス飛散防止フィルムについて
上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
※貼り方の参考になるサイト。
http://www.sunmaruko.co.jp/column/column_04.html ※豆知識
非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
物置に放り込んでおくといいかもしれません
12 :
M7.74(神奈川県):2007/04/29(日) 18:20:28.04 ID:fzcNzgAy
15 :
M7.74(千葉県):2007/04/30(月) 07:09:58.27 ID:gM7pI293
とりあえずミネラル
17 :
M7.74(東日本):2007/05/01(火) 03:48:38.29 ID:c2ai//d0
どこの自治体でもだいたい3日程度の飲み水と食料の確保を呼びかけてる。
ここのトップページにショートカットがあるから調べてみれば?
自分の住んでる場所の防災対策くらいは頭に入れておいても損はないと思うよ。
http://sonae.harisen.jp/
18 :
M7.74(アラバマ州):2007/05/01(火) 19:13:51.61 ID:05GGWggV
そなえあればうれしいな
お前ら前スレ埋めろよ
20 :
M7.74(糸):2007/05/01(火) 23:12:12.80 ID:d0JDFuRA
そなえあればうれないし…
>>19 ある人曰く
前スレを埋め立てる行為も荒らし
22 :
M7.74(アラバマ州):2007/05/02(水) 16:54:52.05 ID:sttqDsao
そなえあばれうれないし
昨日から防災リュック作り始めました
ロープって災害時どんな状況で使うの?
100均に『バイクロープ』とかゆうのん売ってたけど
あんなんでいいのかなぁ?
>>23 災害時のロープの使い道ですか?
いよいよ最後、と言う時に首をくくるんです・・・
と言うのは冗談で、木に結んでシートで屋根を作ったり、
避難所内で場所をとったり、物干しにしたり・・・
色々ありますよ。
とりあえず、3〜5ミリぐらいの太さの綿のロープが、
数メートルあればいいんじゃないかな?
ロープとゆーより
丈夫な紐という認識でよろしいか?
通常「細引き」と呼ばれるタイプの紐でよろしいかと。
引っ張って伸びない、よじれない、でも柔らかくて縛りやすいのが良いよ。
ウチは15mのパラコードというのを使ってる。靴紐が切れた時の流用に
使いやすい。長さは物干し5m、手荷物をまとめて縛る1m、シート張り5m、
その他で10m前後は欲しいかと。最低でも5m。
ちなみにパラコードは人を支えるほどの強度が無いから高所からの脱出
に使えないよ。
了解
28 :
M7.74(岡山県):2007/05/06(日) 09:00:49.75 ID:FKCiYk2k
久々に非常食の賞味期限をチェックしてみたら
半年前に期限が切れてる・・・
缶入りパンが10個くらいあるので捨てるのももったいないから食べてみたらおいしかった。
今のところ体調に異常はない。
また買い足していかなければ・・・
29 :
M7.74(コネチカット州):2007/05/06(日) 17:03:26.61 ID:cNDgcuMu
非常食なんて日保ちするように、考えて作ってあるから、
半年くらいどうって事ないさ。1年すぎると変化しだすくらいじゃないかな?
漏れは期限が3年過ぎたアークスリーを食べて、水飲んだけど、全然平気だった。
ただ、人にもよるから、半年か1年が限界と思ったほうがいいと思うよ。
缶詰めパンなんて5年くらい
賞味期限過ぎても無問題
そんなの保存環境に拠ってかわるだろ
32 :
M7.74(東日本):2007/05/07(月) 08:47:37.51 ID:DDQNkgFf
>>1 よくも使えないリンク先、これだけ集めたなあ
しかも勝手にテンプレいじくってスレ主気取りかよ
次スレから元に戻せよ
33 :
M7.74(長屋):2007/05/07(月) 16:06:27.30 ID:MfI1HzG4
32のIDが神すぎるな。まんまそれだw
前スレが995までしか取得してないのにdat落ち/(^o^)\ナンテコッタイ
995 名前:M7.74(千葉県)[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 10:09:19.64 ID:L00RR10D
安全靴これ最強
996 名前:M7.74(西日本)[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 11:21:10.90 ID:EWXptj2l
使い捨て前提の安全靴に踏抜き防止インソールを入れたらまともに
歩けない希ガス。探せば高機能なのもあるのかな。高そうだけど。
997 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2007/05/06(日) 14:31:44.47 ID:rUQ8hgv4
次スレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ28【憂いなし】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1177790736/ 998 以降コピペ 特に意味なしなので略
36 :
34(千葉県):2007/05/08(火) 17:26:31.90 ID:FUOVQpxh
ほんとだどんな内容だったっけ?
39 :
M7.74(東京都):2007/05/09(水) 10:53:06.67 ID:R0ywamtX
>>1へ
てんぷれをへんこうするときは、じぜんにそうだんしましょう。
44 :
M7.74(千葉県):2007/05/10(木) 08:47:51.01 ID:2VYG8kfq
>>44 スレ主気取りで勝手にテンプレ改悪したことを
不愉快に思ってる者がいるんだが挨拶も無しかよ
救いようのないクズだな
46 :
M7.74(コネチカット州):2007/05/10(木) 12:46:09.05 ID:aKjpMtFI
レスキューフーズU型、買いました。
容器や水を用意しなくても、温かいご飯が食べられるとの歌い文句で買った。
クルマの中にはアークスリーがあるから、家の備えに買ってみた。
出番が無いのが1番いいんだけどね。
47 :
M7.74(千葉県):2007/05/10(木) 12:56:23.15 ID:2VYG8kfq
48 :
M7.74(神奈川県):2007/05/10(木) 13:37:46.60 ID:LfC/KJmk
>>45 ひさびさに横柄な態度の書き込みを見つけて感動いたしました。
「挨拶も無しかよ 挨拶も無しかよ 救いようのないクズだな」
すばらしい!日本の社長さん!「改悪」という言葉から赤い香りが
>>46 熱くなった缶を拭いたり持って食べるためのタオルと、缶タイプのお茶や
コーンスープみたいのを一緒に備蓄しとくといいよ。缶タイプの飲料は一
緒に温めれる。
猫舌の漏れには食べられないくらいに熱くなるんだよね、それ。
レスキューフーズだったら火気厳禁の避難所でも大丈夫ですか?
54 :
M7.74(コネチカット州):2007/05/12(土) 12:05:06.31 ID:+KkdofpY
55 :
M7.74(千葉県):2007/05/12(土) 14:17:04.39 ID:OXVCGJHA
>>52 ホントだ。麺が伸びるのを防ぐためにこんにゃくにしたらしい。
でも、体力が必要なときにこんにゃくなんか食べてる余裕はないような……。
>>55 腹持ちが良いとか・・・?
まぁ、汁吸って伸びた麺は、出来れば食いたくない罠。
57 :
M7.74(千葉県):2007/05/12(土) 14:39:57.61 ID:OXVCGJHA
腹持ちの良くしかもカロリーも取れる食料があるじゃん。
でもまあ震災中に突然どうしてもラーメンが食べたくなった時にはいいのかな。
58 :
M7.74(東京都):2007/05/12(土) 16:05:00.35 ID:W1XtC1OC
ベーキングパウダーを食えば、腹いっぱいになるかなぁ?
59 :
M7.74(千葉県):2007/05/12(土) 16:52:55.40 ID:bcJb8LJ4
60 :
M7.74(東京都):2007/05/12(土) 17:06:53.10 ID:B0AcHEay
61 :
M7.74(コネチカット州):2007/05/12(土) 17:47:08.67 ID:k2ds3Zbs
カレー粉缶を買ってきてカレーうどんにしてみたらうまかった
非常食のオートミールに混ぜるといいかも
折れはどうしてもラーメンが食べたくなったときように
ラーメンのつゆだけ冷凍庫に入れてあるよ。
変なスープよりもラーメンのつゆのほうがおいしいよ。
ラーメンのつゆ、っていうのは濃縮してあって
パックに入ってるんだ。
ラーメンの麺の代わりに細いスパゲティー使えないかな。
コンニャクよりは伸びたラーメンのほうが好きだ。
66 :
M7.74(東京都):2007/05/13(日) 16:55:49.93 ID:1Rxfweww
カップラーメンを半年おきに入れ替えればいい。
カップラーメンの汁の味って、普通のラーメンと違うよね。
俺は避難生活では普通のラーメンの汁がのみたくなると思う。
68 :
M7.74(千葉県):2007/05/13(日) 20:01:39.11 ID:VAYqIf4c
>>67 即席ラーメンのスープなら保存しておけるね。
69 :
M7.74(東京都):2007/05/13(日) 20:37:24.97 ID:1Rxfweww
普通のラーメンスープならスーパーで売ってる濃縮パックを
冷凍庫に入れとくと長持ちするよ。
麺はちと高いが乾麺があるよ。
70 :
M7.74(コネチカット州):2007/05/14(月) 04:58:21.73 ID:esVlD3Sv
うまかっちゃん
71 :
M7.74(三重県):2007/05/14(月) 11:45:17.42 ID:LODMfROk
本当に地震きて食べ物なくなったら
カップ麺だろうが蒟蒻だろうが関係なく
たべそうだけどね.
72 :
M7.74(東京都):2007/05/14(月) 14:55:26.10 ID:P1FIrUfr
阪神大震災の時に食欲なくて買い置きの缶コーヒーが役に立ったと
どこかのスレであった。
73 :
M7.74(神奈川県):2007/05/14(月) 16:33:13.09 ID:11wfPNwh
当日は食欲無いだろうね。
でも、それは疲れとかストレスが胃に来ているから。
そこで食べないでいると、次の日から体力と気力が、
目に見えて衰えていってしまう。
無理に固形物を取らなくても、
缶コーヒーでも缶ミルクティーでもゼリー飲料でも
なんでもいいので、カロリーのある水分が取れると、
翌日からぜんぜん違ってくる。
甘い飲み物の備蓄に賛成。
>>59 胃酸を中和したときに炭酸ガスが生じるんだぜ。
76 :
M7.74(コネチカット州):2007/05/14(月) 18:44:49.02 ID:aueSn3iM
地震がきて、本当に何日も食べれなくなったら、
漏れなんか日頃から、よく食べてるから、何でも食べだすと思う。
そろそろ水の確保をしようと思います
ペットボトルじゃ、保管場所に困るし
ポリタンクに入れて、水ってどのくらい持つかな?
79 :
M7.74(千葉県):2007/05/14(月) 23:24:10.90 ID:6oKEVpCG
81 :
M7.74(アラバマ州):2007/05/15(火) 01:33:51.49 ID:Qffh62Qt
a
缶コーヒーって賞味期間短いのかな?
さっき買ったら期限が今年の7月だった。
缶のくせに保存食品じゃないんだな。
そんなこと無いだろ、ディスカウントショップとかの
期限切れ間近の安売り品じゃないのか?
84 :
M7.74(東京都):2007/05/15(火) 11:12:03.76 ID:OmfJzt49
店を数件回って賞味期限をチェックしてから買うのがいいよ。
缶コーヒーの賞味期限は1年だそうだ。
(もちろん1年過ぎても十分飲める)
うちの会社の自販機に期限切れ直前回してやがるな糞野郎!
賞味期限切れ直前の品を
バッタ価格で集めて自販機で売る商売がある
87 :
M7.74(コネチカット州):2007/05/15(火) 17:49:22.02 ID:VWra1Csh BE:1056240689-BRZ(10851)
>>85 リア消時代、飲んでから、ふと底を見てガクブルだったことある。
井戸があるんだぜ。
汚染されてる井戸?
醤油にも賞味期限があるとは何故か気付かずに4年くらい過ぎたのを
友人に指摘されるまで使ってた事はある。
独り暮らしだと結婚式なんかでくれる大瓶は消費しきれないんだよね。
>>85 ウチの会社も似たようなものだけど、その分価格が100円均一で安く
なってる。近所のおばちゃんとか袋買いしてくし。
93 :
M7.74(東京都):2007/05/16(水) 20:27:21.11 ID:LgPRRAq6
井戸がある人は地震で濁ったり汚染されたりすることがあるから
薬局で水の消毒用塩素を買っとけ。
ピューラックスだっけ?
キッチンハイターじゃダメ?
95 :
M7.74(東京都):2007/05/17(木) 08:58:30.46 ID:eChUE3DS
キッチンハイターはいろいろ入ってるのでダメ、洗濯用ハイターなら代用できると聞いたことがある。
塩素濃度がピューラックスとは違うので注意!
96 :
M7.74(千葉県):2007/05/17(木) 09:19:56.66 ID:+sLcKCsZ
97 :
M7.74(神奈川県):2007/05/17(木) 09:43:19.91 ID:58tGBBTT
>>96 その引用では水酸化ナトリウムの有機物を溶解する作用にはふれられていないな。(単なるpH調整剤、安定剤ではないのに・・常識)
キッチンハイターは飲料水の除菌には不適という話なので関係ないが。
98 :
M7.74(神奈川県):2007/05/17(木) 09:48:18.17 ID:58tGBBTT
なお、洗濯用ハイター!といっても、
たとえばワイドハイターなんかには、過酸化水素と界面活性剤が含まれるので、類似商品に注意の上、必ず成分の記載を見て
消毒に使える次亜塩素酸ナトリウム以外の成分が含まれてないか?
確認が大事
99 :
M7.74(神奈川県):2007/05/17(木) 09:54:13.24 ID:58tGBBTT
連続投稿スマンが、家にある元祖ハイター洗濯用みたら、
次亜塩素酸ナトリウム以外に水酸化ナトリウム入ってるよ。
添加%は不明だが、希釈液でも手がぬるぬるとけるので飲用には不適かと。
100 :
M7.74(福島県):2007/05/17(木) 09:58:57.89 ID:dsarLrye
水の消毒に使うものが、本来の用途以外のものしか入手出来ないなら
しかたないけど、いまは普通に飲料水消毒用のものを探して買っておけば
それでいいだろw
目的外の薬剤を語りあって、万が一誤用してしまって問題が起きても
誰も責任取るつもりもないのに語り合うのはどうかと思う。
101 :
M7.74(千葉県):2007/05/17(木) 10:06:47.28 ID:FAESOuEv
>>97 ディタージェントの添加が報告されていると書いてありますよ。
また強アルカリ性の飲食はあまりお勧めできないです。
それから、飲食用として製造されてない商品にはグレードの低い試薬を
使用するのが普通なので、どうしても飲食しなければならない時はそれなりのお覚悟を。
まぁ、そりゃそうだ。沸かしてのめ、濾過してのめ、
薬が好きなら専用薬剤を準備しろ だな
ピューラックスは昔から使われているし、水道局で水の殺菌に使われている
実績があり、信頼性は抜群。しかも安くて数百円くらい。ほとんどの
薬局で入手できる。
104 :
M7.74(千葉県):2007/05/17(木) 13:54:03.93 ID:FAESOuEv
沸かしてもろ過してもディタージェントは取り除けないですよ。
>>103 次亜塩素酸ナトリウムは分解されやすい物質なので、飲む前に一回沸かすか
一晩汲み置けばほとんどなくなりますしね。
ラーメン缶に新たに、冷やし中華、が加わるそうだよ。
106 :
M7.74(千葉県):2007/05/17(木) 21:28:05.76 ID:iTo9pLj8
やっぱ麺はこんにゃく?
107 :
M7.74(神奈川県):2007/05/17(木) 22:07:02.44 ID:58tGBBTT
>>104 雑菌の汚染が心配される井戸水の殺菌の話だろ?
(誰が濾過で界面活性剤の入った水を濾過できるといった?)
煮沸消毒(できれば圧力鍋で高温高圧にして滅菌)のち、
中空糸膜フィルタで濾過
(防災・キャンプ用品でマヨネーズ容器みたいなので売ってる。数千円と安価だが200Lは濾過可能。)
でいいじゃん。
人体に害がない程度の至適濃度で次亜塩素酸Naつかって消毒するのと、オートクレープ並の高温高圧で処理しさらに濾過するのはどちらが安心でしょう?
次亜塩素酸Naで有機物汚染した水を処理すればトリハロメタンが生成されますよ(これはいいがかりですが)
108 :
M7.74(神奈川県):2007/05/17(木) 22:12:37.24 ID:58tGBBTT
蛇足だが、水のにごり沈殿させるのにはミョウバンが有効。
(水道水の処理に準じる)
SEIKOのSQ656Wという目覚し時計を買ってみた。
・ミニ懐中電灯つき
となってるので、ちょっと便利かも。
(自動点灯設定にして持ち上げると低部が光る)
と思ったら、青色LEDだった。
パッケージにもLEDの色を書いておいて欲しかった。
白色じゃないとライトとしては、ほとんど使えない。
110 :
M7.74(千葉県):2007/05/18(金) 08:02:02.71 ID:5LG3Urv4
111 :
M7.74(コネチカット州):2007/05/19(土) 01:40:39.99 ID:ZN/CIF/m
避難用にテント買ったら、回りから基地外扱いwww「何もそこまで…」
「ノイローゼ?一人暮しやめたら?」
などなど、白い目で見られ放題w
安かったし、キャンプにも使えると思って買ったのに。
なんでみんな、きちんと準備してる人を変な目で見るんだろ?
>>110 展示品が電池切れしてなければ確認できたんですけどね。
まさか「ライト」が「青」だとは思ってなかったってのもあるけど。
>>111 日本が安全すぎるので、天災に対しても無意識に安全だと
思ってしまうのではないでしょうか。
115 :
M7.74(千葉県):2007/05/19(土) 09:52:36.92 ID:waL8d0Dr
>>111 危機管理意識が薄い人は、一度自分かすぐ近くにいる人が被害者になるまで
何言っても受け付けないから、無理に話さないほうが良いと思う。
>>111 オイラは経験がないのでよく分からないけど、実際に真剣に対策をしている人から見れば
準備するものの優先順位が違う、ということじゃないの?
身の回りの耐震補強とか必要物資の確保とか、多分テントの準備よりも
先に行うべきことがあると考えているんだろう。そちらを優先しない地震対策は現実的じゃないということでは。
だから文句を言う人の意見も一応聞いておいた方がいいような。意見に従う必要はないけど。
食料、水、防災グッズ、テント・・・一通りそろえた。
あとは護身グッズか。催涙スプレーと特殊警棒は必須だね。
>>111 それなんてアリとキリギリs(ry
会社のロッカーは備蓄倉庫と化しているが誰も知らないぜ。
>>118 準備したものは人道に基づき、赤ちゃん、妊婦、お年寄り、怪我人、要介護者に
分け与えるべきだよ。
120 :
M7.74(東京都):2007/05/19(土) 12:44:04.47 ID:newqs8lQ
>>111 引っ越したが運送屋に地震対策かなりやってますねと言われたことがある。
家具や電化製品の固定してたんだが。
地震対策はしてる人よりしてない人のほうが多いんだから
そんなもんだよ。
>>119 自分が必要としない余剰分なら、当然必要とする人に分け与えるつもりだけど?
このスレに居る人間でそこまで心の狭い奴はいないよw
>>121 安心した。お前みたいな奴から貰うことにしたよ。
しっかり備蓄しておいてくれww
123 :
M7.74(千葉県):2007/05/19(土) 13:59:57.79 ID:xt3WxifK
122は
>赤ちゃん、妊婦、お年寄り、怪我人、要介護者
のどれにあたるんだろう?
お年寄り?要介護者?
それよりも、東京から静岡まで取りに行く気の
>>122にエールを送りたい。
>>117 我が家に常備されてるもの
・アルミ削りだしのLEDライト(これで殴ればガラス程度なら割れる)
・アーミーナイフ1本
・特殊警棒
・電動ガン(M16A2)
最後のは強盗とか来たら突きつけるためだ
126 :
M7.74(東京都):2007/05/19(土) 15:33:22.69 ID:newqs8lQ
日本でもミリシア対策を考えたほうがいいかもしれん。
ウワアアアアン、モウ来ネェーヨ
−=≡ ( `Д)
−=≡ ( ヽ┐U キコキコキコキコ
−=≡ ◎−>┘◎
>>122のような自分では用意するつもりゼロのクレクレ厨にはわけたくないな
130 :
M7.74(千葉県):2007/05/19(土) 20:46:12.57 ID:eX6x66mR
まあまあww引き下がる人間に追い討ちをかけることもないでしょうw
>>128 東京と神奈川横断すればすぐだよ、浜松のほうまで行くよりは随分近いよw
なんという過疎…。地震の前の静けさ?
新ネタもなく、これだけ話題がループすれば仕方ないがな・・・
134 :
M7.74(コネチカット州):2007/05/22(火) 18:00:21.97 ID:WJ/Szn4q
誰か、新規防災グッズ、購入ネタを・・・
135 :
M7.74(愛知県):2007/05/22(火) 21:03:41.35 ID:seq7qhwC
最近 防災グッズ、特に備蓄食料の買い替えに苦労した経験から
備蓄食料を普通の生活で食べているものにシフトしています
あれですな「継続可能な」ってやつですw
136 :
135(愛知県):2007/05/22(火) 21:04:54.21 ID:seq7qhwC
とりあえず米から手をつけました
家族4人 1週間分のα米の備蓄を半分にして、米の買置きを1回分
増やしてみました(15s)
本当は無洗米に使用かと思いましたが、日常生活で無洗米は使わない
ので、代わりにミネラルウォーターの備蓄を増やしました
どうせ水も飲むしね
地震は忘れた頃にやってくるが、忘れなくてもやってくる。
138 :
M7.74(福島県):2007/05/22(火) 21:24:52.24 ID:WH1nxpxa
>>136 下手に長期保存出来る値段の高い食料を買い込んで賞味期限などを忘れたまま放置するより、
いつも新鮮な物に入れ替えながら普段食べ慣れている物を備蓄するのがいちばんかしこい!
139 :
M7.74(東京都):2007/05/22(火) 22:07:47.26 ID:eNvK2xuT
うん カロリーメイトとかを緩やかなサイクルで消費するのが一番よいよ
140 :
M7.74(東京都):2007/05/23(水) 08:56:21.16 ID:AN9L8kkq
カロリーメイトは普段は食べないので避難袋に2箱だけ入れてる。
あとはクラッカーとビスケット、α米五目御飯、インスタント味噌汁、缶詰を備蓄して
食べたら補充してる。
米は買い置き分5`以上をキープするようにしてる。
9月に地震がきたら米蔵に5表の玄米がある。
7月に地震がきたら悲惨。
関東地方に30年以内に震度6以上の地震が起こる確率は70%以上
って再放送の救命病棟24時でやってたけどテレビと同じような
状態になったら本当に大変だろうね。
http://sonae.harisen.jp/ 家は約一週間分位の水と食料は確保しているがまだ色々と揃え
ないと不安だね。
143 :
135(愛知県):2007/05/23(水) 22:49:54.04 ID:KSWHRns4
144 :
135(愛知県):2007/05/23(水) 22:54:40.59 ID:KSWHRns4
あとあれだ
「避難セット」
とかは高いのが多いね 不安を煽られた人は買っちゃうのかね
145 :
M7.74(東京都):2007/05/24(木) 13:31:05.47 ID:+Dl9FISa
情報収集してみると市販のセットはいらないと分かるんだが
そこまでやる人は少ないだろう。
>>141 古米から食べる。
スイスみたいに、1年分備蓄したら?
スマン 市販のセット買った人間だ
それに不足してる物を追加したりしてる最中です
>>147 市販のセットは袋付だろ?
追加するスペースあるの?
別にセット品から入ってもいいんでね?少なくとも防災意識を持ったと
いう事が大事だと思う。セット品買ってお終いが大半かも知れんが、そ
れはそれで何も用意してないよりは使えるだろうし。
150 :
M7.74(千葉県):2007/05/24(木) 23:53:13.20 ID:qRrDJdTV
不当に高額のセットを買うのは本人の自由だけど、
人の心に付け込んでボッタクリする香具師を喜ばせていると思うとちょっとね……
ものだけじゃない、我々が売っているのは安心なんですw
152 :
M7.74(福島県):2007/05/25(金) 00:15:13.74 ID:9S+toLON
>>149 セット品でも、なんでもいいんだよ。
ただ、いざというときに使い方が解らなかったり、実際使おうとしたら
満足に使えない品物だったりしないように確認しておくといいよ。
それに内容物以外に必要そうなものがあったら足しておくといいかもしれない。
食料は、一度普段食べてる食品などを少し多めに(倍量がいいかも)買って、
以降、常に備蓄されてる状態で古い物から食べて、食べた分を買い足す様に
していくと常に新鮮な食料が備蓄されるからおすすめ。
153 :
135(愛知県):2007/05/25(金) 00:36:53.38 ID:cUE7UcYm
>>149 確かに 何も用意してない人よりは全然よいと思うですよ
とりあえずセット品買う前に中身の単価を考えてみては? おもったですよ^^
>>150 んだね セット内容を1品づつ実勢価格調べていくと 良心的かどうか分かるね
セット品でも、ちゃんとしてる所は実際にある
154 :
伽乱皿ipc700(東京都):2007/05/25(金) 00:42:11.49 ID:pmXt8Vec
@C&P選獄仙挙覇龍間外道【終焉】直感74・・p2ChanGAME企画・・ 2C626スレ記念・・ <<賛成>>
2C選挙投票指導神術【兆夢】園多〜政策別コピペ隊編成〇〇スレ×二乗÷百=〇〇票/参院選:今年自分現存選択決定!
日本FEAM府66兆×5年中曽根康弘緊救防災代統領小泉純一郎臨時防災総理/ 】光の声【 三軍参謀長司令長官クラス
100刷=100票=二士〜一曹(投票会員)アンケート30日30萬/七百萬忍二十一億票:黒川紀章緊救防災省/帝凶U・G軍団長クラス
200摺=400票=一士〜曹長(誌友組合)アカウント50日50萬/↑三百萬忍九億票:良純市民消防気象庁/亜熊修羅鬼郡管区長クラス
300擦=900票=士長〜軍曹(速読学級)入門テスト70日70萬/↑百五十萬忍五億票:柘植久慶東京OEM/維新政党新風師団長クラス
500磨=0.25萬票=伍長〜特曹(協調団係)身体健康百日百萬/↑七十萬忍二億票:毒松右狂地震予知局/真知宇旅団長候補クラス
700摩=0.49萬票=特士〜准尉(政策党委)視歯体力150日150萬/↑三十萬忍一億票:伊藤穣一ONLINEFEAM/エコポン連隊長候補クラス
0.1萬掏=1萬票=准曹〜四尉(民社職部)説明見学二百日二百萬/↑十五萬忍0.五億票:石原慎太郎首都圏FEAM/OctopusNxI大隊長クラス
0.15萬擂=2.25萬票=四曹〜三尉(新民社室)歓迎会三百日三百萬/↑七萬忍0.三億票:(柿沢弘一)東海FEAM/ 園多不明
ハルマゲドン参偽院仙挙【夏】個人出羽0.三萬票位我関呪山『有力コテハン』20忍二乗:豊田東南海FEAM/帰鰓衝撃6/1M6世界初一日6回
効果出奴戸六萬〜百二十萬票位+出『参議院議員二人〜六人』当選可(保坂展人3回当選実積):島田紳介南海FEAM
01/3電画なっ【葉書蝕忍百×31年】話気ガ水(道)『555兆$節倹可能』CGTV存続命綱最終回ENDING・・2010/CDM3兆$(先物)?
色素増感百倍効率園多【雨・乗物風力ETC】(兆夢:宇宙人奈良百億倍?)環境税0.33京$±0可能/環境ODA500兆↑同(知価)?
【緊救 優先 順位】 ☆【世解 平案 連同】★ ─☆★【商被者超報改名群倶楽部 】★☆─ ─☆★【一発逆転/起死回生】★☆─
『現実存在自身津波対策今年目標』超絶究極∞次元平空時間宇宙星雲恒星惑星国際参議院ハルマゲドン準備選挙色々苦諜受付中謀局超!
臨地・自災・環電・未技・創文・書籍・のほ・夢蝕・負組・ヒキ・メンヘル・弧男:『日直DATA園多不足』手懸理希望DATAバーターシステム
各国騎士団.貴族.師族.戦士.兵士諸士続々参選希梵ヌ!?─☆★【超例外】解族DATA市場【商被者】★☆─CCC-CCC/CC
普通の米を普通の鍋で炊く練習をしておくといいかもね。
無洗米ならとがなくていいし。
>>156 テーブルコンロなどに使う固形燃料1個で、燃焼時間約20分。
この火力で米1合を炊くのに丁度良いくらい。
これを炊飯の火力の目安として覚えておいて損はない。
カセットコンロなどで炊くときに火の強さと時間を調節すればおk。
トランギアメスティンとエスビットでたまぁ〜にご飯炊くけど、うまくいった
試しが無い。いや、自炊大嫌い人間だからなだけなんだけどさ。
自炊が得意な人なら結構おいしく炊けると思う。俺にはα米がベスト。
>>158 「トランギアメスティン」でググるとトップにくるブログで、
炊いてるね。エスピットは使ってないみたいだけど。
鍋とかフライパンで白飯を炊く事は結構やってるけど、
飯ごう炊きは、もう10年近くやってないなぁ・・久々にやってみるか。
エスビットは、煤がつくし、米に移りそうな勢いで臭いがつよくないか?
>>160 煤が気になる、臭いもやだって人は普通のストーブでいいんでね?
自分の場合、煤、臭い、調理の幅とこだわればこだわるほど装備が重く
嵩張ってくるのが好みではないからエスビット。トランギアアルコール
バーナーでも液体を扱うからボトルとか邪魔に感じる。調理に拘らない
から気にならないって事だと思う。自炊嫌いゆえ。
でもスパム持ってって焼きたい時はイワタニカセットガスジュニアバー
ナーをさすがに持っていったりする。防災から脱線してきたかな?
エスビットの燃料は、たき火の着火剤としては有効かもしれない。
防災の観点から考えると、被災直後はガス漏れの危険があるからたとえたばこだろうが火気厳禁。
ガス漏れのおそれが和らいだ時点では、ストーブなどよりたき火の方が遙かに手軽で、燃料にもことかかないと思う。
ストーブは、マルチフューエルタイプなら有る程度使えそうだけど結局燃料が切れたらタダの飾りになってしまう。
キャンプ用品には優れた物も多くあるけど、転用する場合は被災時と何もかもがそろったキャンプや登山の環境が
違うことに注意しないといざというときにただの飾りになってしまうから要注意。
163 :
135(愛知県):2007/05/26(土) 02:17:28.68 ID:aeyMX/PN
いろんな燃料を試した結果、普通のカセットガス+分離型コンロに落ち着いてます
普通のカセットガスなら鍋とか焼肉に使うので買置きしてるしね
エスビットは匂いがね^^;
あと阪神を経験した方から助言を頂いて
「電気は1週間で復帰したので、ホットプレートとか電気コンロが重宝した」
とのこと
この方の家は「半壊」判定で電気はOKだったらしいです。
とりあえず電気コンロの安いのを買っておこうと思います
(アマゾンでも電気コンロ売ってるのね 驚いたわ)
俺の経験からして、食料より水、塩が無いとダメ。
食料は何とか入手できるが、水は給水車が来るまで待たなければならない(道が崩壊した場合は四日くらいは来ない)。最低20リットルは必要だぞ。
166 :
M7.74(千葉県):2007/05/26(土) 14:07:08.67 ID:LR4nn0KN
塩に含まれるナトリウムは、神経伝達を初めとした生体機能に必須の物質だからだよ。
塩にもいろいろあけど、ナトリウムのほかにカリウムやマグネシウムなどが
含まれている自然塩を用意したほうが良いんじゃないかな。
>>165 塩分(というか、ナトリウムか)は必須だぞ。
生理的な作用で、血液の濃度やpHを保ったり、浸透圧を保ったり・・等。
1日、1g〜10g未満位摂った方が良いんだったっけか。
摂り過ぎは駄目だけど。
いや、塩が身体に要るのは知ってるけど、
「食料は何とか入手できるが」っていう
>>164の前提なら、たいてい食料に塩分は含まれてるわけで、
別にまたわざわざ塩だけ必要ってのはなぜなのかな?と思いまして。
>>168 >>164 が言っている食糧は、コメ、小麦粉、乾麺、野菜、乾物などでは。
食事を作るには水と調味料が必要だ。
たぶんあなたは食料をパンやカップ麺と考えているだろうけど、そんなものが豊富にあるとは限らないでしょ
海水使えばどうにかなるかな@海抜5メートル
>>170 さて、あなたは地震の後の津波で水死体が浮いている海水で調理をする気に
成れるであろうか。
夏の防災食として、そうめんを用意しておこっと
174 :
M7.74(東京都):2007/05/27(日) 10:46:24.06 ID:48LheLob
そうめんは味噌汁にそのまま入れて煮るとにゅうめんになる。
簡単な食事や夜食にいいよ。
175 :
135(愛知県):2007/05/27(日) 22:04:46.89 ID:aQLy6lUb
塩かぁ 用意しとこ・・・
ってか調味料はあったほうがいいな
飼い猫も太らしたし。。。。
腹を空かせた飼い猫に喰われたりして。
ペットの太らせ過ぎには注意しなきゃね
いろんな意味で
>>177
スコープw
すまん、誤爆った・・orz
>>172 そんなこといちいち気にしてたら平時でも何もできない
いや衛生的にもいろいろあるのでいちいち気にしたほうがいいぞ
預金通帳の残高もいちいち気にしたほうがいいぞ。
184 :
M7.74(長屋):2007/05/28(月) 23:25:55.11 ID:rBR+83PQ
186 :
M7.74(愛知県):2007/05/29(火) 00:05:21.56 ID:YiIsVKcv
あら〜 この会社って自衛隊の缶詰卸してるところだよね
自衛隊もレトルトの比率上げてるから 辛かったのかな…
うまかったよ戦闘食( iдi )
戦闘糧食2型
懐かしいな・・・
もしかして富士見食品のたくあん缶も九州食品のOEMだったら消えるかも。
自分ちの九州食品のたくあん缶のストックは4個しかない…。
189 :
M7.74(コネチカット州):2007/05/29(火) 09:27:37.84 ID:c6ajk9Cg
こうなると、レスキューフーズしか無いな…
これからは、ラーメン缶、おでん缶、焼き鳥缶、の時代だな
おでん缶に関しては同意だが
ラーメン缶はカロリー少ないし焼き鳥缶は量が少ない。
筑前煮とか肉じゃが缶なんてのも有るらしいがどうなんだろ?
ご存知の方レポよろしく。
>>191 らーめん缶や焼き鳥缶、筑前煮、肉じゃが缶も持ってるが、もったいなくて
まだ焼き鳥缶しか食べてない。
らーめん缶は油脂が固まるから湯銭推奨らしい。案外カロリーあるかもね。
>>193 54 名前: 酒蔵(catv?)[] 投稿日:2007/05/20(日) 16:09:10 ID:/mtgNe2m0
コネチカット州=DoCoMo携帯
ネブラスカ州=ソフトバンク携帯
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど)
アイダホ州=p2
チリ=未対応のISP
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ)
dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
長屋=マンション(地域不明のISP)
catv?=FOXの目に届いていないISP
地方とでるやつはそこまでしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド
USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア
空=携帯端末
糸=ダイヤルアップ
あと隣県で多少ずれる人もいます。これは仕様なので我慢しましょう。
yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
時々、表示されない人もいます。
196 :
M7.74(コネチカット州):2007/05/30(水) 00:07:09.55 ID:uqURUHss
レオパレスiは長屋になるのかな99
FOXの目に届いていないISPか
喜んでイイのか悲しんでイイのか…
当分スレ違いが続きそうだな
199 :
M7.74(dion軍):2007/05/30(水) 14:07:06.44 ID:XPL3wh1I
古着はためといたほうがいいかな?
支援物資としても自身の対策用としても
古着を支援物資と称して送りつけるのはやめたほうがいいんじゃなかったっけ?
自分用はいいけど。
新品を種類別に分けて送るのは助かるって言ってなかったかな。
202 :
M7.74(東京都):2007/05/30(水) 15:23:50.05 ID:SZpxCuj9
カネが一番喜ばれるぞ
個人からの援助は、現金に限ります。
中越地震の際大量の援助物資が現地に届き、
それの仕分けにかなりの人員がとられて大変だったそうです。
さらにゴミのような物が送られてきたり、消費しきれないほど大量の
トイレットペーパーが届いたり・・・
204 :
M7.74(東京都):2007/05/30(水) 18:36:24.15 ID:P0GJFu49
古着や毛布は海外への支援物資で集めるところもあるからそうすれば?
無責任に勧めると不潔なものを送り付けそうだが。
古着を送るって時点で、受け取る側を見下してる発想じゃないか?と思う。
だから古着→不用品→ゴミ同然を送り付けるって事に繋がるんだろ。
新品と現金以外は「送らない」と心得るべきだよね。
食料や消耗品だって、無闇に送るべきじゃない。
「現地の必要に応じて」が基本でしょ。
「ありがた迷惑」ってのを理解しなきゃね。
どうしても何か支援したいと思うなら、やっぱ現金が一番。
基本的に何にでも換えられるのがお金の良いところ。
こういうときこそお金。
208 :
M7.74(東日本):2007/05/31(木) 11:54:17.41 ID:Goec/c2Z
お金送って、ちゃんと有効に使ってもらえればいいんだけどね・・・
現金を送らずに物資を送ったら有効にどころか使ってももらえないからねぇ…
でもさー、寒くてがくがく震えてるときは、金よりもテントとか毛布が欲しいよ
着古しでもオーバーとか、セーターがほしいと思うが。。
防災にかこつけて金儲けしようと思っているやつらには
善意で各地から送られてくる物資は、目の上のたんこぶ、だよな。?
そういうやつらに、おまいら、のせられてないか
212 :
M7.74(千葉県):2007/05/31(木) 15:27:02.20 ID:z627xAw+
何が必要なのか被災者に聞いてから送れば良いじゃん
213 :
M7.74(大分県):2007/05/31(木) 17:12:06.56 ID:Ds5vo2qY
>>210 万札を張り合わせて作ったセーター送ったらきっと心も温かになるよ。
>>212 特定の被災者に希望を訊けて、その人あてに直送できるなら、それでいい。
215 :
M7.74(東京都):2007/05/31(木) 18:35:49.86 ID:4GmQ7hNR
知り合いになにが欲しいか直接聞けるんならそれでもいいけど
道路が寸断されてたりすると現地に着くのにかなり時間が掛かるよ。
216 :
M7.74(千葉県):2007/05/31(木) 18:40:14.60 ID:UBnu/2+W
>>214>>215 なんで特定の被災者や知り合いにピンポイントで送るケースなんかを想定するの?
もしかして真剣に考える気がない?
亜引見に考えているからピンポイントで送るケースを考えてるんだよ
× 亜引見に
○ 真剣に
>>217 それには現地までの交通状況をリアルタイムで把握する必要がある。
刻々と復旧され、新たに被害が見つかりと言うことで情報が錯綜する初期段階で
それが可能とは思わないが。
常に情報交換が必要で、移動中もキャンセル、追加を受け付ける柔軟性も必要だね。
現地までの交通手段を把握するなんて無理だから
現金を送るって話になってるんだけど
現金を送ることに難癖をつける人がいるから…
>>214,215は遠回しに「現金にしときなよ」って言ってるのに、
>>216はそれが読み取れていない。
相手が知らない不特定多数だった場合は現金だけど
知り合いが被災した場合、欲しいものが判ればそれと現金をその人宛に送るだろうな
まず、酒を送ってくれ!
何か送るなら現金がいいけど、配る方法を決められなくて
ある自治体では今でも被災者に渡らない義援金があるとか。
数億とも十数億とも。
>>224 マ・マーのクルルと同様の商品のようだな。
こういうのって忙しい朝なんかにも便利だ。
1時間かけて結局生焼きのまま雲ったらせっかくの食料が…
パラボラという嵩張るモノを備蓄するならボンベの1本でも…
まだ虫眼鏡で廃材に火を点けたほうが…
というのは禁句な商品だからなぁ。少なくとも日本の気候には全く合わん。
>>229 あれはかなりコンパクトに収納できるはず。
梅雨や、冬型の日本海側みたいな気候を抱える日本では、当てにならないのは
確かだけど。
231 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/01(金) 22:01:43.08 ID:ESDKZi7d
どっかの国では生活必需品だってテレビでみた事あるぞ。
難民キャンプとかだだっ広い荒野の広がる国なり地域では案外重宝するん
だろうね。インフラも整ってない所とか。
仮に日本も楽々調理できるくらいの気候風土だったら、パラボラよりも先に
みんなバイオレッタみたいなソーラーバッテリーを買いそう。
業者乙
きょう、地震があったので缶詰パンを買った。
ぬるぽ
237 :
M7.74(愛知県):2007/06/03(日) 02:11:54.39 ID:7Clmbdxd
業者サイトもう少し上手に作ったほうがいいんでね?
フォントサイズ変えたら 重なりまくりw
今日の晩飯
らーめん缶+筑前煮缶
らーめん缶(醤油味) UMAI FU
スープは無駄に再現度が高い。そこそこおいしい。
麺は妙にプリプリしたシラタキ。
具も一応入ってる。
満腹度は全然無し。完全におやつレベル。
話のタネに一回食べたらおしまいって感じ。
油脂が固まるので湯煎する。湯を沸かすならカップ麺のほうが…。
筑前煮缶 富士見食品
やばい、これうまい。へたなスーパーの惣菜よりもうまい。
味はやや濃い目。でも汁に浸かった状態から食べるのでそう感じるだ
けかも知れない。
具は8種類しっかり入ってて満足。
串が一本入ってるが、これで食べるのは非常に困難。カトラリー必須。
α米+筑前煮缶+味噌汁パックだと結構ごちそうになるかも。
豚汁だともっとうれしいな。www
241 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/08(金) 19:22:15.88 ID:HWF3MD4Y
みなさんは何を備えてますか?
漏れは車に
ワークマンで買ったヘルメット、安全靴、革手袋、アークスリー、単三2本のマグライトをリュックサックに入れてます。
家にもアークスリーにメット、安全靴、手回しラジオをリュックサックに入れて備えました。
>>241 当然、eneloopとソーラーもあるんだろうな。
水は?
>>241 寝袋もあった方が良いよ。
あと、虫除けに簡易トイレとか。
これからの季節虫除けスプレーは必需品。
ノンガスタイプの方が長持ちする。
246 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/09(土) 08:11:07.24 ID:pKv8TLZr
>>241です。これから順次増やして行く予定です。
中核の文字が入った白ヘル
寝袋のほかに、寝袋カバーは必需品。
理由は。。。。。。 まぁ、そのときになったら分かるよ。
>>249-250 昔(今もあるのか?)、この技術を使った熱燗が出てたな。
コーヒーとか飲料水とかに応用してくれんかねぇ・・?
tp://www.cec-corp.co.jp/body005.html
乳児がいる家庭には便利かも。
長期保存可能な、加熱機能憑き哺乳瓶とミルクだそうだ。
253 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/10(日) 10:27:10.45 ID:Pr6tsb6+
>>249>>250いいね、それ!。
いまウチにある、アークスリーの賞味期限がすぎたら、今度はそれにしてみるよ。
冬場は当然、あったかい食べ物欲しいけど、
夏場だって、食中毒防ぐ意味で欲しいかも知れないもんね。
255 :
M7.74(東日本):2007/06/10(日) 17:11:24.25 ID:sbPAorBm
256 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/10(日) 17:14:48.38 ID:Pr6tsb6+
さっきヒマだからホムセン行ってきたら、
レスキューフーズ売ってたよ。1200円だった。ネットで買うより少し、高かったけど実際に見れたし、
思いきって3つ買ってきた。いつ見てもあそこはマニアックな品揃えのホムセンだな〜
257 :
M7.74(中国地方):2007/06/11(月) 06:40:13.40 ID:uE3AN484
258 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/12(火) 00:48:39.11 ID:niszk0Bn
ワンセグの携帯って役立つかな?
災害情報読めないんじゃないか?
>>259 機種にもよると思いますが、DoCoMoのF904iだと天気予報の
地域名とかも普通に読めました。(正直驚きました)
261 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/12(火) 08:53:01.55 ID:njU1YLLU
平時はいいんだよ。
災害時にドーなるか?
ってコトだろ。
262 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/12(火) 09:55:59.71 ID:SxqrEjpa
回線しぼられるから・・・
>>261 放送局が大丈夫なら使えるかと。
首都圏の場合、例えば東京タワーが使えなくなっても、
地域コードを変えてどこかのローカル局を受信するとか。
(TVKなら小田原・藤沢・横浜から送信)
こういうとき、キャンピングカーがあると便利かもなぁ・・。
とか思うけど、ちょっと現実的ではないか・・。
普通の駐車場に置いてたら
キャンピングカーが無事である保障無い
キャンピングカーなら震度8でも倒壊したりしないよな。
周辺火災による延焼、駐車場の損壊、
周辺建物の崩落等
災害時にワンセグ使うと
携帯電話の電池がなくなって連絡も取れなくなるしテレビも見れなくなるで
し踏んだりけったりになるそうな予感
災害時は電池が普段よりも数倍必要になるわけだし
携帯電話の充電に電池を使える状況には…
普通に電池の使える補助充電パック用意しとけば?
(使い捨てじゃなく乾電池タイプ)
自宅、仕事先、車の中等複数用意
普段はコンビニでも買えるけど真っ先に無くなる悪寒
スッカラに携帯電池無くなると無反応だったりするので注意
緊急時にワンセグ見て電池カラにするような
使い方まではフォロー効かんがな
てゆーか災害時にワンセグも携帯基地局も
無事な保障はナイ
震災時に無事が保障されているところなんか何処にも無い、それは前提条件だろうに。
>>269でちょっと触れられてるけど、非常用の携帯充電器が携帯電池がスッカラカン
になっても充電して使えるようにして欲しい
272 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/13(水) 19:26:50.99 ID:EAqzl7VV
だから防災グッズに手回し式のラジオがあるじゃないか?
それには携帯の充電にも対応しているし。
ワンセグ分を充電させよーと思ったら大変だけど。
ところで昔、震度5強の地震を経験した事があるけどアレ凄いな、
先ず「ゴッ、ゴッ、ゴッー」という地響きと地鳴りの後に「ドーン!」「グラッ、グラッ」
って来るな。
地響きと地鳴りの時、「一体ナニが起こってるのか?」マルで分からなかったよw
携帯電話の充電だけじゃなくて、普通のコンセントにしてくれれば
いいのに…と常々思う。
274 :
M7.74(愛知県):2007/06/14(木) 00:57:16.48 ID:5qVrgiaQ
>>268>>269>>271>>272 自動車やバイクにインバーターつけてそっから充電すればいいんでない?
(ガソリンは消費するが)
自動車やバイク以外での外出中は、単3か単4が使える携帯型の簡易携帯電話充電器で
充電式の電池(エネループとか)使って、予備に単3型か単4型リチウム電池を常備しておけば?
276 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/14(木) 08:08:33.95 ID:2hz6npsC
オマエらワガママ過ぎw
災害が起きる時って必ずしも自宅でクツロイでいる時とは限らない。
それは仕事中だったり通勤(通学)中に大地震が発生って事も、、、
オレはバッグの中に防災グッズ入れて持ち歩いてるよ。
別に自慢するような話でもないなあ @@@(−o−)y~~~ プハーッ
279 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/14(木) 18:17:13.51 ID:2hz6npsC
オレがバッグに入れて常備してる物。
・防災守護神
・レザーマン「ジュース」(刃渡り6cm未満とは言えコレは二重に梱包)
・カロリーメイト
一番小さいペットボトルのでいいから、
ミネラルウオーターも欲しいところ。
災害時でなくても要る(別途持ち歩いてるんならゴメン)
281 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/15(金) 12:57:05.00 ID:5fQTdovp
水って、1番大事なんだけど、1番重くて携帯しにくいんだよね。
あったらいいな。
携帯・保存に便利な、フリーズドライの水。
使用の際は、水またはお湯を注いで・・・って、だめじゃん!
>>281
そこで、雨乞いですよ。
携帯浄水器が良いかと思ったが、必ずしも浄化する為の水が
存在するとは限らないな。
特に都市部は。
都市部の方が「水」の調達は簡単だろ?
倒壊したスーパー、コンビニ、、、から奪う
自販機を破壊する(阪神大震災の時に実例あり)。
逆に何もない山間部のよーな田舎の方が難しくないか?
286 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/15(金) 18:52:24.21 ID:iYKJHO3x
>>279 うちも避難グッズ、バックに装備したー。
ダイソーの肩掛けチビバックの中に色々と。
・ウェットティッシュ
・絆創膏
・プチ羊羹6個入
・AMラジオ、単四電池
・小銭パック
・鏡
・ウォーカーのビスケット飲み物はいつもバックに入ってます。仕事場が工場なので怖い。
近所のイトーヨーカドーで、冷やし缶ラーメン見つけた。
・・なんで玩具売り場にあるんだ・・・?
288 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/15(金) 19:44:48.48 ID:xp9xJ0Op
>>286 その装備品とは災害起きた後、
避難所(公民館や小学校の体育館)にナンとか逃げのびた時に
役立つモノばかり。
避難所まで辿り着けば先ず死ぬ事はない。
避難所生活グッズだね。
災害で閉じ込められたり、ナニかの下敷になった時に役立つモノとかは装備しないの?
289 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/15(金) 22:05:32.99 ID:5fQTdovp
>>286プチ羊羹はいいエネルギーになる!
悪くない選択だと思う。
>>286 そのセットに単4電池使用のLEDライト加えなされ。
(すでに持ってるのかも知れんが)
>>288 >災害で閉じ込められたり、ナニかの下敷になった時に役立つモノとかは装備しないの?
といえば、ホイッスルかな?
IDタグが付いていれば言う事無しだね。
291 :
M7.74(アラバマ州):2007/06/16(土) 03:57:25.41 ID:AixVk2FW
LEDライトって、一般的な単三電池じゃないのが多い。
災害時にそういう電池は手に入るかな。
年一回くらい入れ替えておけば
イイんじゃねーの
それが面倒ならリチウム系の電池+LEDのヘッドランプ
一晩中ワクテカして点灯し放しなんてアホな事せず
必要な時だけ点灯させればイイ
地下街や建物からの脱出用の他は
便所行くのに使う程度
これなら1週間程度は使える
夜間移動は控えて野宿のが安全
293 :
M7.74(愛知県):2007/06/16(土) 07:03:49.87 ID:LAn0wzfD
ども、
>>286です。
>>290 ホイッスルですか。
ちびバックに入ってなかったので失念してましたが、一応自転車の鍵にゲータレードのおまけのホイッスルつけてます。
LEDライト、ボタン電池の持ってたんですが壊れてしまって、ソレカラ備蓄してなかったです(汗;
今日あたり電器屋とかで見てきます。
>>288 自宅から会社までが遠いので、歩いて帰る事は想定していません。避難所に行こうと思っています。
一応帰れる道を検討したけれど古い木造家屋とブロック塀がいっぱいあったのでやめました。
あと、会社が粉末染料を扱うんで災害時は防塵マスクが必要になりそうな予感。普通のホムセンで撃ってますか?
いきなりFENIXを勧めるなライトヲタ
だな、まとめは情報としてありがたいが
物欲の塊やマニアじゃなきゃ、
1本5000円以上のライトはなかなか買わないだろう
常時携帯の小型ライト、ハンディライト、
ランタン型ライト、ヘッドライト、センサーライト、大型ライト 等を
自分の必要に応じて揃えればいいんじゃないかな
最近購入したライトもので、当たりだったのは
純粋に防災用品とは言いがたいが、センサーライト
数年前は安かろう悪かろうの典型だったけど
今は安くても使えるものが結構あって感心したよ
297 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/16(土) 11:09:48.89 ID:peQJXMsx
防塵マスクは、ホムセンもいいがワークマンの方が種類選べるよ
マスク買うなら必ず、安全眼鏡もいっしょに買った方がいい。
ただ、眼鏡とマスクがいっしょになった頭巾式はマスクの取り替えが面倒で、
値段も高いし、暑いし、すぐクモるし、辞めた方がいいと思う。
昔、溶接で使ったけど、あれ、嫌いだった。
298 :
M7.74(福島県):2007/06/16(土) 11:25:53.66 ID:lzzoeRkV
このスレでよくある話だけど、備蓄しておく物や普段持ち歩くつもりで用意する物など、
これも用意しておけばいい、あれも用意しておかないと。。。ってあれもこれもと
用意していたらキリがない。
あげくには、どこかに探検にでもいくかのような装備になってしまうんじゃない?w
必要最低限のものを準備しておけば十分。
それから、用意する物は最高級品だったり、多機能なオールインワンなものより
単機能のものでコストパフォーマンスの良い物を用意したほうがいい。
多機能なオールインワンの物は、ライトと同時にラジオを利用したいとか、
ライトと携帯電話の充電を同時にしたいときとかに同時に利用出来ない
なんてことがありがち。
また、多機能ナイフにスプーンや、フォークがついてるものは、それぞれが
分離する物を選ばないと食べるときになってはじめてスプーンとフォークは
別々になっていた方がいいことに気付いたりw
ブランドや、値段より、目的を果たすために必要な機能とコスト、
自分にとって使い勝手がよいかどうかで物を選ぼう。
>>298 言ってる事、矛盾してない?
バラで持つと便利
でもバラで持つとカサバる⇒普段持ち歩けない。
話題の防塵マスクにしても非常時を想定して持ち歩くって事はしないよ。
つまり普段使うハンカチをバンダナタイプ(大型ハンカチ)に代えるだけで済む。
非常時には口に巻いて防塵マスクの代用にする。
腕を骨折した時は三角巾に、出血していれば包帯代わりに、、、
凄い便利。でもバンダナは防災グッズじゃないw
多用途グッズは、個人で常時携帯用には最適。
貴重なスペース、重量制限をクリアするためには不可欠。
状況によって評価は変わってくることを認識しなければならない。
このスレで語りつくされていることだが、目的にあった品物を選択するべきで、ある条件
で向かないから非難用品には向かないというのは単純すぎる考えだ。
301 :
M7.74(福島県):2007/06/16(土) 13:08:46.86 ID:lzzoeRkV
しょうがない食い付いておくかw
>>299 多機能でコンパクトなものをすすめているわけでもないし、
たくさんいろんなものを持ち歩けとも書いていない。
本当に必要な最低限のものを準備しろといってるんだが、
日本語を理解してもらえるだろうか?
多機能なオールインワンの物は、同時に2つの機能を利用出来ないものが
多いということは知っておくべき。
また、多機能なものは往々にして単機能の専用品にくらべると強度や
実用度が低い物も多い。
302 :
M7.74(福島県):2007/06/16(土) 13:15:16.21 ID:lzzoeRkV
それから書き忘れたが、多機能なたとえば手回し発電ライトを例に取ると、
もし手回し発電部分が壊れたとしたらどうだろうか?
ラジオはつかえない、ライトもつかえない、携帯に充電もできない。。。
ある特定のたった一カ所が壊れただけですべてがつかえなくなる。
多機能なオールインワンは、持ち運びには便利かもしれないが、
実際使うことを考えると実はつかえなかったり、使いにくい物が多い。
303 :
299(コネチカット州):2007/06/16(土) 15:09:46.98 ID:vdjM/YXb
lzzoeRkVさんへ
で、、、いったい何が言いたいの?
日本語が下手な俺にも分かるよーに言いたい事を簡略にまとめてくれないかな?
車はトヨタ
政党は自民党
野球はジャイアンツ
LEDライトはシュアファイヤ
と昔から決まってる
tp://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a02380015.html
↑
スプーンとフォーク、ナイフが一緒。
丈夫だが、確かに使いにくい。
しかし、愛用していたりする。
306 :
M7.74(樺太):2007/06/16(土) 17:59:45.25 ID:XonPFhhX
現代風にアレンジした忍者グッズって 如何かな?
たとえば、いわゆる必携の忍び六具
@三尺日本手拭い‥バンダナA打ち竹‥ライター、ライト類B石筆・矢立て‥筆記用具、携帯等情報グッズC薬品‥消毒、虫避け、護身、精力等D網笠‥雨具、変装、ヘルメット、帽子等E鈎縄‥ロープ、細引き、ガムテープ類
以上です。一考を願います。
>>293 帰宅困難者になって、避難所に行くとしても倒壊した家屋とか塀とか迂回しているうちに
今何処にいてどの方向を向いているか解らなくなることがあるから
(夜、あるいは曇りの日など太陽の方角で方位がわからない場合もある)
小さなコンパスと周辺の地図も有ったほうがいいと思う。
(自分の場合だけかもしれませんが。方向音痴なんで。)
コンパスとホイッスルは「東急ハンズ」の携帯電話のストラップ扱っているコーナーに
小さいのがあったなあ。
LEDライトなんだけれど災害時に電池の入手が容易な物の方が良いのはもちろんだけれど、
ラジオが単4電池と書かれていたから電池の共有化をした方がいいと思って
単4使用のLEDライトって書きました。
普段からキーホルダー或いは携帯電話のストラップにつけて持ち歩くんだったら
ダイソーにあるようなボタン電池のLEDライトでも良いと思う。
(電池の持ちは悪いが)
このスレでもときどき阪神の被災者からの報告があるが
配られる電池は単3がほとんどだったらしい。
単4でそろえるのは危険かも。
単三から単二、単一への変換は可能だが、単三から単四へは無理だからなあ。
単四は避けている。
普段持ち歩くキーホルダータイプのLEDはLENSER
家庭に装備しておくのはGENTOS
共にこのスレでは愛用者が多かった気がする。
タバコサイズのポーチに
レザーマンP4(マルチツール)
LENSER MINI(LEDライト)
ハイマウント ヘキサゴンホイッスル(笛)
AMK スパークライト(火打石系ライター)
耳ラジAM(AMラジオ)
コンパス
裁縫セット
安全ピン
絆創膏(耐水タイプ)
を入れてある。
きりが無いから休日時の手ぶらでお出かけの際にはこれを持ってる。
ちなみに携帯にはアビタックス・タグライトがぶら下がってる。
>>311 >レザーマンP4(マルチツール)
>>4参照 最近は没収どころじゃ済まない場合もあるし
その程度の装備、昔から見てる者には常識だし
わざわざ問題のあるネタ振りは自粛するのが大人じゃないかね
>>312 上のレスでもレザーマンが書かれてるけど?
その程度の装備は常識度云々ならば皆書く事が無くなると思うけど?
LENSER MINI(LEDライト)
ハイマウント ヘキサゴンホイッスル(笛)
耳ラジAM(AMラジオ)
絆創膏(耐水タイプ)
これならおk?
>>306 貴殿は伊賀者ですか? それとも甲賀?
ひょっとして、根来衆ですか?
いや、お庭番ですか?
現代もニンジャがいるなんてオドロキだネー
カワサキのBIKEもCOOLネー
318 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/18(月) 14:50:26.60 ID:6TfLcW9F
漏れはホンダのX-4にのってるよ
そろそろ防災グッズに虫除けスプレーとかも必要になる季節だな。
今年も電池式の蚊取りが品数増えてるね。
数年前だったら、停電&屋外じゃ蚊取り線香に頼るしかない→火が心配だったが、
これで懸案がひとつ解消出来たんじゃないかと思ってる。
321 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/21(木) 10:35:52.44 ID:akashkru
蚊取り線香にせよ電池式にせよ対して効かない。
蚊取りで蚊がバタバタ落ちて逝く所見た事あるか?
アレは蚊避けともいうべきモノ。
室内と言う限られた空間でも蚊に刺され捲るのに屋外なら更に、、、
気休めにしかならん。
どーせ気休めなら低周波のヤツでイイじゃん。
ベープとかでふつうに蚊は落ちてくるが?
地震対策やってるとうちのカス嫁が文句言ってくるので、
火事とか水不足とかインフルエンザにも役立つんだよ氏ねと説明してる
>>320 乾電池式と蚊取り線香では激しく線香のほうが(ry
超音波で蚊の羽音を真似るという装置は全く効果なし。
5種類試したがどの蚊でも効果は確認できず。というか詐欺だね。
で超音波で有効なのはコウモリの声を出すものは少し効果ある
と聞いたがこれは商品が見つからないので検証不能。
コウモリは蚊の天敵だそうな。飛ぶときに超音波だして蚊を捕まえる
ということらしい。
エアゾールタイプの蚊のいない空間を作るという宣伝の高い商品だと
結構効果が確認できた。やっぱ安物は詐欺に近い。
蚊取り線香で充分だが、最近の蚊取りは性能が劣化している。
半年前からこつこつと調査と対策を始めて、
やっと家族一人ずつ非常持出袋を準備する段階に来た。
こういうのはセットで揃えるより自分で単品を選んで集めたほうが楽しい。
充電池を使えよ。
327 :
M7.74(福島県):2007/06/21(木) 15:03:13.48 ID:vj0nnyco
日本の除虫菊を主成分とした蚊取り線香の性能は世界一。
アジアやアフリカなどの人たちが日本に来てわざわざ金鳥などの
蚊取り線香をまとめ買いして帰国していくくらい日本の蚊取り線香の
性能はものすごい。
ウソだと思ったらテントの中に数十匹の蚊をいれて蚊取り線香を
焚いて試してみると良い。
みるみる煙が充満すると同時に蚊がパタパタ落ちてくる。
まぁ蚊取り線香は使い方次第だな
そんな煙の充満した空間に居るのは人間も辛い
一時退避して全滅させた後
メッシュを蚊帳のように使うしかなかろ
メッシュ無しのテントだったらキツイ罠
オープンな空間だとどれも効果はイマイチ
野外活動中に完璧に蚊を防ぐ程のモノはない
顔の周りに寄ってくるのくらいは防げる
元々蚊の少ない場所なら
電動でも線香でも快適に過ごせるよ
329 :
M7.74(福島県):2007/06/21(木) 17:16:07.56 ID:vj0nnyco
外でつかうのなら、スプレーやローションタイプの虫除けやハーブでつくる虫除け液。
もともと蚊取り線香やベープなどは密閉性のある室内で利用する殺虫剤。
虫除けではないことに注意。
成分がディートの虫除けは安全性がいろいろ言われているものの
乳幼児以外では有効。パウダーインやノンガスタイプのものがおすすめ。
「スキンガードアクア」や「メンターム・虫とバイバイパウダーin」など。
ゴキブリが出没するようになったけど、
普通のキッチン用の洗剤をかけると
一発で死ぬよ。わざわざゴキジェット
買う必要ないよ。
333 :
うざG(樺太):2007/06/22(金) 12:21:58.52 ID:/cfGDfyb
洗剤掛けると弱るのは事実だか
おとなしく洗剤掛けられるまで
じっとしてるゴキブリなどいない
コギジェットプロが常備されてる安心感…もう手放せない
最近馬鹿売れしてる、凍らせるヤツって誰か使った?
ゴキブリなんか素手で十分
>>334
ゴキブリが命乞いをしているときに、上からドバッってかけるんだよ。
339 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/22(金) 22:59:41.47 ID:FgcsBEw1
>>336 バルサンの這う虫「氷殺ジェット」を買ってきたゾ!
-40℃の強力冷却で瞬間氷殺!!
が、試そーにもコーユー日に限ってゴキちゃんや蚊が姿を見せない。
恐れをなしたのか?
スゲー「威力!」だw
340 :
M7.74(千葉県):2007/06/22(金) 23:14:25.02 ID:z7wMOpTz
私が叫べば簡単にGの動きを止められますよ(実話)
近所で奇声を上げるのはオマイか?
その昔、吐息でハエを落とす男がいたという
ゴジラ男か?
344 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/23(土) 10:55:27.04 ID:1tyGgQK1
ゴキブリに洗剤も効くけど、ブレーキクリーナーの方が瞬殺です。
害虫版でみて本当かな〜と思ったけど、試したら本当だった。
なぜかは知らない。
345 :
M7.74(東日本):2007/06/23(土) 13:27:24.81 ID:AbUtagE6
氷殺はハエに使ってみた
カーテンに止まった所にスプレーしたら凍りついたよw
あと家族がデカイ蜘蛛にスプレーしたらしいが逃げられたって
尾西のアルファ米、
うちではわかめごはん系が高評価、
おかゆ系は最悪の評価だった。
理由は?
おかゆは綿みたいな触感がだめとのこと。個人差があるから「家では」ということ。
350 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/24(日) 11:43:26.30 ID:NzSsLNy0
ダイソーで「簡易防寒シート」と言うのを買った。災害時には役立ちそー。
>>350 その話、ここでやると荒れるんだよねぇ・・・
承知の上で書いてると思う。
ダイソーで「朱肉」と言うのを買った。災害時には役立ちそー。
355 :
M7.74(中国地方):2007/06/25(月) 07:36:50.69 ID:p5hwjFnD
>>4を嫁ってコトだろ?
「安く買えた」と言う情報にまで荒れると危惧。
過剰な反応だよ。
非常食、アルファ米で3食というのも飽きそうなので
パンの缶詰を朝食用に。
あとは昼食の麺類だが素麺が長期保存できるので用意してある。
357 :
M7.74(東京都):2007/06/25(月) 11:15:26.37 ID:QS+6A/TF
素麺はカビがはえても茹でた後に水でもむようにして
カビを洗い流すと食べられます。
湿気ないように保管しておけば賞味期限は無視できます。
>357
なるほど素麺は保存食向きなんですね(水が要るけど)
ざるそばやパスタはどうなんでしょうか?
359 :
M7.74(東京都):2007/06/25(月) 16:38:52.04 ID:QS+6A/TF
>>358 乾物は基本的に湿気と温度に気をつければ賞味期限は無視できます。
ただし当たり前ですが味は落ちます。
ストックの入れ替えが面倒な人は果実酒用のガラス瓶に乾物と
湿気取り用のパック(ダイソーで売ってます)を入れて保管するといいでしょう。
スーパーファイア303X 新調したけどかなり使える
362 :
M7.74(愛知県):2007/06/25(月) 21:44:03.12 ID:tMbxs8Gs
昼のご飯を おにぎり小さめ2個だけにしてみたら
夕方手がしびれてきたぞ。 ジュース350mlを飲めば止まるんだけどね
ということはアルファ米1袋だけだと、同じような状況になると思う
おかずはカロリー高めな物を用意したほうがいいかも
(もしくは甘めの間食類)
>>361 普通の人間なら超明るいと感じるハズ。
かなり感動できるレベル。
ただ周辺光が少ないレンズなので一部の人に不評。
>>356 やっぱり「めんつゆ」も用意してるんだよね?
七味唐辛子も容易してるんだよね?
素麺があってもネギが無いなら台無しだ
>>361 チョイ持ちで明るさはクルマのヘッドライト並み(1灯分)
>>363 スーパーファイア307N持ちから言うと
SF−303Xは重量と体積面でかなり重宝&電池の予備ストックの面でも(ちょっとしたバックなどに入れてかさばらないレベル)
明るさ&バッテリー寿命&電池コストからすると買って損は無いレベル
素麺はネギと生姜がないとな。ヤマサの昆布つゆも。
被災時に貴重な水で流す過程がもったいない。
SF-Xシリーズについては懐中電灯のスレで確認するのをおすすめする。
370 :
M7.74(東京都):2007/06/26(火) 10:25:13.00 ID:bVp1nJQV
そうめんはインスタントの味噌汁かお吸い物に入れて茹でると
そのまま食べられます。にゅうめんです。
そうめんは薬味としてネギ、ミョウガがないと、がっかりだな。
インスタント味噌汁にネギは入ってるけどね
俺はヘッデンがあるから大丈夫。
俺は銀行に借金があるから、瓦礫に埋もれても銀行が必死で
探してくれるはず。
>>373 備えはヘッドライト一つだけでいいのかい?w
覚え立ての「ヘッデン」っていう言葉を披露できてよかったね。
376 :
阿藤快(樺太):2007/06/26(火) 22:55:14.48 ID:NUp5xpCo
干肉
>>374 生面保険が降りるには、死亡確認が必要だもんね。
ライト1つだと、いかれた時にどうするかだね
オイラは(´・ω・`)ライトは3つ用意してるが…普段使いコミコミで
・LEDヘッドライト(1灯の0.5W・単4×3)千円くらいので普段使用頻度・低い・連続点灯30時間
・LEDミニライト(ポケット用単3×1)千円くらいので普段使用頻度・高い連続点灯88時間
・SF−303X(3WLEDライト単3×3)3980円、中華製造が気にくわないが、一応メーカー物でコストパフォーマンスは高い・普段使用頻度は中くらい・連続点灯30時間
379 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/27(水) 03:21:58.55 ID:XLTL0zKE
>>374>>377 銀行が必死で探してくれて、、、
息があれば角材で殴打、殺害→保険金で清算てコト?
そ、そんな。。。
明日にでも繰り上げ返済することにしますた。ガクガクブルブル
充分な額の生保入ってれば
救助するよりトドメを差すのが早そうだな
って超ヤバイじゃん漏れ
382 :
M7.74(東京都):2007/06/27(水) 18:11:55.28 ID:IYeSRbMo
来年春までの賞味期限のデルモンテのペットボトル野菜ジュースを1ケース買った。
383 :
M7.74(コネチカット州):2007/06/29(金) 15:51:19.81 ID:5+J/4iLT
災害時に長時間歩けるように、最近、
仕事から帰ってきたらそのまま靴だけ履きかえ、ウォーキングしてまつ。2キロも歩かないうちに、汗ばんでくる自分が情けない。
>>383 出来る事なら、手足に重り付けて負荷をかけると良いかも。
大リーグギブス要請ギブス
386 :
M7.74(樺太):2007/06/29(金) 20:30:56.03 ID:mrGLfjCC
食糧難の時にも四足動物を食糧にしていると人肉を食わされるリスクがあるらしいぞ。
>>383 マジレスすると2k弱歩かなきゃ汗が出ないのは明らかに運動不足。
精進しなされ。
>>383-
>>385 そこでノルディックウォーキングですよ
>>386 「すいません。貴重な食糧を分けていただいて……」
「いえいえ、また新しいのが届きましたから。幾らでも食べて下さいね」
「このお肉、美味しいですね」
「両脚羊って言うんですよ。哀れな、羊の肉な(ニヤリ)」
という感じ?
392 :
M7.74(山梨県):2007/07/01(日) 00:27:58.65 ID:L/sTq6G7
さてボーナスが入ったから・・・
キャンピングカーでも買うか?
396 :
M7.74(兵庫県):2007/07/01(日) 03:01:14.72 ID:E6DIsNOt BE:2054881499-2BP(0)
サランラップ
防災で使うキャンピングカーならば、トイレとシャワー設備は欲しいやね。
そういや以前、軽自動車ベースキャンピングカーのスレがビジネスnews+あったな〜。
あれは、普通1000万越えが当たり前の世界に、200〜300万程度でオーナーになれる
小市民の淡い夢が詰まった良スレだった。
あったねぇ、車系のスレだけどややこしい奴も湧かなかったようだし。
しかし、トイレとシャワーを運ぶ軽トラックになりそうな気がするが。
関係無いけど、中に複数の個室のトイレと洗面台が装備されているマイクロバスを見たことがある。
地震が来たら水道止まってトイレだのシャワーだの言ってられないぞ。
神戸を参考にすれば、水のいらないシャンプーと、
汚物を固める(流さない)方法が必要だってわかるはずなんだが。
一つの経験に凝り固まってしまうと、柔軟性がなくなっていけないな。
ま、好きなだけ固めてくださいなw
たいていのキャンピングカーは、外部からの給水と
外部への排水がちゃんとしていないと、シャワーもトイレも
使えた物じゃないぞ。
だいたい数日ぐらいの使用しか想定していないから、清水タンクはすぐ空になるし
排水タンクはすぐ満タンだ。
地方は東京が助けてくれるからいいけど、
東京の人はかわいそうだな。一挙に、
数百万人が被災するんだから、助けに来て
くれても、焼け石に水だよ。
東京の人は少なくとも1ヶ月は自給自足で
きるようにしなければ。
中央防災会議の支援計画って三連動型の地震災害までは想定してないよな。
首都圏と地方が同時に被災した場合、人手にしろ物資にしろ三日〜七日なんて短いスパンで
公的な支援体制を本当に運用できるんだろうか?
405 :
M7.74(東京都):2007/07/03(火) 07:33:29.20 ID:u9rFsOpj
>>404 無理だと考えたほうがいい。
米と乾麺と調味料ぐらいは
>>403の通りに1ヶ月分は備蓄しておくのがいいでしょう。
406 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/03(火) 10:26:07.86 ID:UYIAHbar
>>383ですが・・・・けっこう歩き慣れてきたので、今度は
あれもこれもと詰め込んだ防災リュックを背負って歩いてみようと考えてます。
ずいぶん重いから、けっこういい負荷になりそうだし。
夕暮れから夜間にリュック背負って歩くと、なんか怪しまれそうww。
>>402 学生の時に、朝の全校生徒の朝礼に遅刻して、
罰として新設したばかりの最新型非常用濾過設備付のプールの水(濾過済み)を
稼動テストをかねて飲まされた事があるが、プールの水&薬品の味でゲロ不味だった。
ちなみに、一緒に飲まされた他の遅刻者や、一緒に試した先生達も一様に不味そうな顔をして、
大半の人が一口でごめんしていた。
ぶっちゃけ今まで飲んだ事がある水の中でダントツで不味かった。
被災地での極限状態じゃなければとてもじゃないがあれは飲めない。
>>407 そこで止まっちゃ駄目だろ。
何とか飲めるようにする方法を考えるべき。
お茶、コーヒー、スポーツドリンク、スープや味噌汁で試してみるんだ。
何か突破口があるはずだ。
410 :
M7.74(空):2007/07/03(火) 16:35:58.67 ID:RQtHXWac
>>407 貴重な体験レポートありがとう。
正直羨ましいよ、防災用ろ過設備がある
学校なんてそう多くない。
もしもの際は、その学校に避難すれば、
最低限のライフラインが確保されているからね。
薬品臭や味は、アウトドア用品の活性炭フィル
ターのある携帯型浄水器とか、あるいは単純に
煮沸するだけでも効果はある。何にせよ、自治
体がちゃんとお金をかけて整備している地区に
住みたいよ。(/_;)
>>407 大型濾過機から出てくる水は、最初のバケツ10杯くらいは
飲まないほうがいいんじゃないか。
水を使わないシャンプーの使用期限ってどれくらい?
ぐぐっても判らなかった
もう出ているかもだけど、俺装備。
多用途に使えるもの、新聞紙(種火、防寒など)
浄水用に風呂水ワンダー(実際飲めます)
自作の擦るだけでつく防水マッチ(ライターより絶対確実です)
>>407 塩素消毒+濾過じゃなくて、MIOX+濾過だったらもうちょっとましだったかもね。
418 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/04(水) 11:28:14.08 ID:LdIP4MLt
>417
溶かした蝋燭に、マッチの頭をくぐらせるだけ。ただし、軸が折れやすくなる可能性あり。フィルムケースに入れるとGOOD!!
昔アイデアショップで永久マッチみたいなのを見た記憶がある。
>>416 情報ありがと。
あらためて東京都の防災ページを見ました。
http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_bousai/ うちは豊島区なので、「給水拠点」は……2箇所ですね♪ って、ええええぇ、たった2箇所のみかよっっ(涙)。
416さんの地域は、「給水拠点」の他に、「災害用井戸(生活用水用と飲料水用の井戸と2種類)」が無数にある
ではありませんか。
よく、ニュースで避難所に自衛隊や自治体の給水トラックが回ってきる映像が流れるけど、あれは避難所、
避難民が少ない地域だからできるんだと思わざるを得ない。
東京のように広範囲で半端じゃない数の避難所に避難民だと、各場所に限りある給水トラックで配って回る
のが困難。
東京都は、水を必要とする地域住民や避難民、避難所責任者が「給水拠点」に取りに来てもらう方式になるの
かもしれない。……だとしたら、長蛇の列で鬱になるよ。orz
火種なら普通に電子ライターが万能だと思われ…
自作防水マッチは、蝋をつけすぎると
火がつきにくくなるんだよね。
そしてすり薬に蝋がついて使用不能に。
>>424 そうそう。だから俺は金属ケースに溶かした蝋を貯めて、柔らかい内にマッチを差し込むようにしている
自作擦り紙のいらないマッチ:擦り紙に水を含ませ、マッチの先をゆっくり捏ねる様に濡れた擦り紙の上を動かし、擦り薬を盛るとできます
426 :
M7.74(福島県):2007/07/04(水) 23:32:20.40 ID:PQlnPfab
自作の防水マッチを作る手間を考えたら、市販の防水マッチ買った方が早いよwwwwwww
暇つぶしにやるならいいけど、高温で溶かしすぎたロウは、マッチの薬部分に浸透しちゃうから
防水性能はいいかもしれないけど、つくったマッチは着火しにくくなって火をつけるまでに何本も無駄に
しちゃうんじゃないかな?
着火マンで十分だろう、常識的に考えて。
透明なマニュキュアで防水マッチ作ればいいんジャマイカ?
ハウ マッチ?
俺も火種なら普通に100円ライターで十分だと思うのだが・・・。
でもマッチってなんか魅力あるんだよなw
工夫次第でいろんな風に改良(改造?)できるからかな。製品のバリエーションもあるし。
チャッカマンもいいね。引火性の強い燃料に点火するとき、離れた位置から
直接点火できる安全性が魅力ですね。
自分もチャッカマンタイプでガス充填式のを、充填用のボンベと共に各2本確保。
さらにカセットボンベが使えるタイプのハンディバーナーを物色中。
432 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/05(木) 12:49:46.16 ID:54YSNmWH
百円ライターはジェット式(ターボライター)がいいと思ふ。
少しでも風があると、タバコさえ、火が点きにくいし。
434 :
M7.74(樺太):2007/07/05(木) 14:02:12.21 ID:nahi689t
154
ミルク用の水を常備したいのですが
市販のミネラルウォーターは沸騰させても使ってはいけないらしいのです
軟水なら大丈夫でしょいか?
ミルクに適したミネラルウォーター知ってる方いたら教えて下さい。
MREって非常食になるかな・・・?
だれかMREの賞味期間(?)おしえて
マグネシウムファイヤースターターでいいじゃん
>>435 かなり具体的に言うと、町田のダイソーで1Lの純水が105円。
消費期限は長く、確か2年はあったと思う。
純水ならそもそもミネラル分もないのでミルクには最適かと。
>>435です
丁寧にありがとうございました。
早速、30リットルくらい買って来ます。
これくらいあれば1ヶ月大丈夫ですよね@東京
食事よりも悪者の対処がとっても不安です
>>426 たしかに、防水マッチを買う方が早いかもしれない。
しかし、なぜか最近防水マッチは品薄なのである。
>>437 MRE(みんなビックリ!)は、非常食になると考えられますが、
一般の人の手に入る段階で保障期限が切れている可能性があります。
443 :
M7.74(東京都):2007/07/06(金) 08:26:33.87 ID:xluxePsu
>>441 お母さんとお父さん分の備蓄も気をつけて。
両親が栄養不良になったり、体力が落ちたりすると
お子さんに影響します。
たいへんでしょうががんがってください。
ライターもマッチもサイズ的には小さいんだから
一次持ち出しにライター、二次持ち出しにマッチでいいんじゃね?
おれはたまに煙草吸うから、普段からジッポ持ち歩いてる。
非常用バッグにはオイルもガスも未開封のマッチも入れてるし、キーホルダーにはコンビニで買ったちっこいガスライターが
ついてるから、火には困らないと思う。たぶん。
いちばん心配なのは処方薬かなあ。大型の地震とかあったら処方薬は手に入りにくいだろうし。
メンヘラに災害は天敵だよ。
ジッポなんか持ち歩いてたら停学食らうのは間違いないから困る
>>445 ジッポを持ったメンヘラーが、近所を徘徊してると書くと多大な誤解を生みそうだな。
持病の類は優先的にクスリが支援されると思うけど、何処の地震でもそういう配慮は
されていた。
お薬手帳を持ち歩いておくべきだね。
448 :
M7.74(東京都):2007/07/07(土) 18:51:29.64 ID:RMDi6Ajr
>>445 新型インフルエンザ対策で厚生労働省が持病のある人は
薬を余分に持ってるようにとガイドラインをだしたから
先生に相談してみてください。
449 :
M7.74(千葉県):2007/07/08(日) 00:52:11.14 ID:uxC2JKSp
装備をそろえると、早く地震が来ないかなとわくわくしてしまう
いろんなピンチを切り抜ける妄想でわくわくしてる
不謹慎だな
ねぇーよ
いや、気持ちはわかる。
イザという時のためにと思って脳内シュミレーションしてるうち、
想像がいつしか暴走し…気が付けばサバイバルがテーマの小説の主人公に…。
あたかも「ひとりサンダーバードごっこ」状態?
いっそ開き直って「防災オタク」を自称すれば、周囲も諦めてくれるだろうか。w
本日精米分で本年度の玄米の在庫がそこをついた。
地震来るなよ。
452
あ、またやっちまった。
シュミレーションじゃなくてシミュレーションな。
どうしても逆に覚える悪いクセ。。。
455 :
M7.74(千葉県):2007/07/08(日) 14:42:29.43 ID:uxC2JKSp
普段の携行品としてカロリーメイトもってるんだけど、水がないと食えない弱点があるんだよな
水無しでも栄養補給できる機能食品てない?
ようかんも水ほしくなる・・・
ドリンクタイプのカロメなんかどうか
>>452 うーん、オームのサリン事件も同じ理屈かもとおもたよ。
世界の週末にむけて準備しているうちに、週末がくるように
切望するようになり、最後には世界を滅亡させようとサリン
をつくるようになっのかもな。
458 :
M7.74(千葉県):2007/07/08(日) 15:17:54.71 ID:uxC2JKSp
テロは起こせるかもしれないけど、大地震は起こそうと思っても無理でしょ
そういえば、中国人全員が沿岸部に集まって一斉にジャンプすると大地震になって、津波で
日本が全滅するとか聞いた。
ただ跳ね返った波で中国人も全滅するらしいw
>>455 ゼリータイプの物がいいね。
俺はウィダーのエネルギーインを常備してますよ。
460 :
M7.74(東京都):2007/07/08(日) 16:30:48.14 ID:xmsWAg/4
脳内シミュ(イメージトレーニング)は大事だと思う。
やりすぎると胃が痛くなる
>>461 ポジティブにやれ、最後はヴィクトリー!だ。
ビクトリー\^o^/
意味があるかはわからないが使い捨て手袋100枚買ってみた
ウンコ処理とかありそうだし
>>464 意味ありまくりじゃね?色々使えるとおも。
血だらけのケガ人救助の時なんかは、血液に触れないようにしたり。
防災用品のセットなんかにも入ってるよね。
横浜のハンズで「水電池」ってのを売ってた。
「世界初のウンチャラ」とか言ってデモもしてた。
詳しく調べてみようと思ったが、ネットで製品が見当たらない orz
多分
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/10/25/toretama/tt.html あたりが製品化されたんだと思う。
# が、TSC というメーカを調べても良く判らない
製品名はpototo (だったと思う)。
単三2本が788円、単四2本が688円だったかな。
# 各スポイト付きで、電池サイズによって水量が決まる
未使用状態で7年の保存が可能とか。
容量とかは未確認。
>>466 最近はアルカリでも5年の保存でしょ?
微妙じゃないかな。
色々と買い揃えているが、入れ物を買ってなかった。ただてさえ狭い部屋が足の踏み場もない。
なんて本末転倒orz
>>464>>465 医療用に使えないタイプ(医療用途には使用禁止と書かれている)があるから気をつけれ!
470 :
M7.74(樺太):2007/07/09(月) 09:43:59.79 ID:1W95nmWl
ウンコですが
介護なんかで使う、消臭サプリを飲むのはどうでしょうか
トイレの水が溜まっていたいた部分にバスタオルかなんかで穴埋めして
猫の砂を敷き詰めて用を足す
このウンコの処分が思い付きませんorz
お尻拭きはペーパーではなく、赤ちゃん用のお尻拭きいいですよ
471 :
M7.74(東京都):2007/07/09(月) 10:27:27.25 ID:dprG8RrE
>>468 ジップロックに入れてダンボール箱に入れては?
>>470 そのくらいではにおいと虫は防げないよ。
最初からゴミ袋がよし。
>>464 ポリエチレン樹脂製(要するにビニールっぽいやつ)の使い捨て手袋だと
液体が中に染み込むものがある。
ヽ( ・∀・)ノ ●ウンコー 処理に使う前に別のもので実験することをお勧めする。
最近ちょっとテンションが下がってきたなあ
475 :
M7.74(東京都):2007/07/10(火) 15:45:22.38 ID:14KD/pO1
8月末になると防災用品が店に出るようになるよ。
まあ、それまで休んでなさい。
今年の流行と言うか、話題の品と言うか、
防災用品ジャンルにおけるヒット商品は何だろうね?
おでん缶→ラーメン缶の流れが今のところ有力?w
水害等で
さほど危機的被害に遭ってなくても
万が一に備えて
小学校の体育館等へ住人が避難してる映像をTVで見たけど
冷暖房もなさそだし床は固いし
つらそうだなー
事前に非難するなら何か敷くものがあると楽だよね
実際問題としてはそんなに荷物持っていけないけど
479 :
M7.74(千葉県):2007/07/10(火) 19:10:27.67 ID:Q7TVe9Cy
毛布はかさばるよなぁ
家の敷物もっていけないしなぁ
キャンプ用のマットレスとかがいいのかな
でも1人用だしなぁ
カーペットほしいよなぁ
避難所5日目、88歳死亡=大雨の熊本
6日からの大雨で自宅近くの中学校に避難していた熊本県美里町の女性(88)の体調が悪化し、
10日朝、搬送先の病院で死亡した。死因は心不全とみられ、町は詳しい原因を調べる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070710-00000085-jij-soci ----------------------------------------------------------------
雨じゃなければ外へ出て軽い運動や気分転換も出来るだろうけど、
事実上体育館に閉じこめられてるようなものだからねぇ。
お年寄りには心身ともに相当のストレスがかかってる模様。。。(-人-)ナムナム
…で、記憶が定かじゃないんだけど、新潟の地震の時、
エコノミークラス症候群で亡くなったらしき人が出たのって何日目だっけ?
4日目くらいじゃなかった?
これも記憶が定かじゃないけど、建物での人質立てこもりなんかで、
身動き出来無い状態で健康状態を維持出来る目安って、
たしか3日くらいがボーダーラインじゃなかったかと。
「避難生活が3日を過ぎたら体調維持の為に何らかの対処を始めなきゃ、
耐久力の低いお年寄りなどから被害者が出る」という教訓とは言えないだろうか。
家から持ち出せるなら、お風呂マットがいいんだけどね。
うちでは車のトランクの底に、ひのきのすのこしいて、
その上にお風呂マットを引いて、その上に毛布とかテントとか、
車に積んでも問題ない備蓄品を置いてある。
近くのホテルとか旅館に泊まれないのかな
484 :
M7.74(東京都):2007/07/11(水) 08:58:50.60 ID:NaCvETkQ
>>483 従業員が出勤できるか分からない。
客の安全を確保できない。
485 :
M7.74(樺太):2007/07/11(水) 10:05:36.90 ID:EXoVQUAG
てか、防水型ワンセグ携帯てよいよな
まだ機種少ないけど(^^;
486 :
M7.74(愛知県):2007/07/11(水) 11:22:27.21 ID:Q8ecCa+E
遅レスですが、MREは2回ほどヤフオクで買ったことあるけど、
普通に食えました。パッケージが鬼のように丈夫なので、そのせいかなと思いました。
ただ、よく言われるように味はマズイですw
あとテレビでやってたんだけど、梱包材のプチプチ(正確な名前は知らない)を
体にぐるりんと巻くと、寝袋&マットレスに大変身!ってやってた。
クッション性も保温性もあるし、なるほどと思いました。
ホムセンでメートル売りしてるところもあるので、参考にされてはいかがかと。
普段の置き場所に困りそうだけどねw
自分もヽ( ・∀・)ノ ●ウンコー などの対策に使い捨て薄型ゴム手袋買いました。
ワークマンに行くと種類がたくさんありました。
ここのスレ、参考になりますね。みなさんありがとうです^^
さっきスーパー行ったついでに、備蓄用のおやつにいいかと思って一口ようかんを買った。賞味期限も来年の4月末だし。
帰って試食してみたけど、よく見たら中国製って書いてあったorz2個も食べちゃった…
488 :
M7.74(東京都):2007/07/11(水) 13:36:07.53 ID:NaCvETkQ
>>487 夏は冷蔵庫で冷やしておくとうまいぞorz
>>486 梱包材のプチプチ = エアキャップ =気泡緩衝材
んで
エアキャップを体に巻いて寝ると
朝起きたときに汗でビチョビチョになってそうな気がする
490 :
M7.74(東京都):2007/07/11(水) 18:28:46.10 ID:NaCvETkQ
水害対策だと
ブルーシート
ラジオ
懐中電灯
乾電池
コロッケ
他になにが必要?
ダイソーに20x30だか30x40で50枚入りの黒ビニールがある。
うんこ袋に良さそうです。
黒ビニールだとマジックで「うんこ」と注意書きできないぞ。
>>491 普段使っているセブンイレブンの小さいレジ袋がぴったりのゴミ箱が
非常時のウンコ袋対応容器。
494 :
M7.74(空):2007/07/12(木) 00:28:47.43 ID:4IeTG7Wl
ジップロック最強伝説。
>>483 自体が落ち着いてからなら、ホテルや旅館に
一時的に滞在することも可能。
しかし、災害が置きた直後は出来ないと考えた方が良い。
>>490 雨合羽(フード付き)
あと浸水が進んでからの非難ならば着替えがあった方がいい
避難所で「替えがない」って濡れた服が乾くのを待ってた人が
何人もいたよ
>>490>>496 ダイソーに掃除機使うタイプの衣類圧縮袋が売ってた。
省スペースと水濡れ対策にもなって一石二鳥ですよ。
ダイソーばっかだな、俺。
498 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/12(木) 09:39:15.41 ID:C0e2Mpk8
非常用トイレって、大きい方(うんこ)はいいんだけど、俺はうんこする時、
おしっこも同時にでるから小さい用も同時に欲しくなると思うwww。
499 :
M7.74(樺太):2007/07/12(木) 11:13:23.98 ID:pLbL9zN9
避難所でのアレルギー対策って大変そう…
うちはパンが食べられない。
卵と乳が無理orz
あと薬も死守だな。
今日の地震で少し考えたよ。
家潰れても非常用品持ち出せるかな?>自分先避難したあと
501 :
M7.74(東日本):2007/07/12(木) 12:11:04.92 ID:b7bp0gir
腹減った
>>501 そういう時は非常食の消費期限チェック。
おにぎり食べたい
死ぬなー!!
やっと、規制解除
床の敷物でなんかないかなと家の中探してたら
ヨガマットがあった。これ軽いしいいよね
508 :
M7.74(東京都):2007/07/12(木) 20:32:56.06 ID:bucsqxpH
水害対策用備蓄まとめ
ブルーシート
ラジオ
懐中電灯
乾電池
雨合羽(フード付き)
着替え(\100ショップの衣類圧縮袋に入れると便利)
コロッケ
509 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/12(木) 20:49:17.31 ID:C0e2Mpk8
コロッケは、ミートホープ社製がオヌヌメwww
510 :
M7.74(東日本):2007/07/12(木) 21:09:34.37 ID:+3Sm8t7x
洒落にならん
511 :
M7.74(愛知県):2007/07/12(木) 23:39:03.19 ID:dnynksnw
そいえばここ、地震板だわw
514 :
M7.74(東京都):2007/07/13(金) 06:54:33.98 ID:QzE/0Oea
地震板だけど台風が来てるから防災用品のチェックするにはいい機会だとおも。
ここの板は地震板だけど、『防災用品・非常食』は地震用だ水害用だって
分けるわけじゃないからなー
>>511 関連がない事もないし、そんな過疎スレに放り出したら可哀想ですよ(><)
まぁ、板違いってのはコロッケの事なんだろうけどさ。
地震で津波が来ることもあるし、
避難所生活の可能性がある点ではまったく同じだし、
激しい逸脱がなければいいでしょう。
, ゛ 三 ミ
( ((´・ω・`) ) )
ヾヽミ 三彡, ソ おいらで雨の日の地震のイメトレ汁
)ミ 4 彡ノ くれぐれも避難は早めにね
(ミ 彡゛
\ゞ
>>503 おにぎり食べたい時は
北九州市に電凸だww
何かよく分かりませんが、
ここに肉まん置いときますね。
.:) ホ
(:. (:. ホ .ク
.:).ク
,ハヽ、
(,,__,,)
522 :
M7.74(東京都):2007/07/14(土) 07:18:24.65 ID:p7kNUbso
人
(__)
\(__)/ こうですか?わかりません!
( ・∀・ )
アンドーナツにもウンコーにもなる不思議な●
カロメの賞味期限が迫っているから入れ替えしなきゃ。
゚.ノヽ
、-' `;_' '
(,(~ヽ'~
i`')
| i'
。/ !
/),-'' ,,ノ
‐-、/ i
, ゛ 三 ミ
( ( (((`・ω・´))) ) )ノ<東京にも行くよー
ヾヽミ 三彡, ソ
/ )ミ4号彡ノ
/ (ミ 彡゛
/ \ゞ
ちゃんと来てくれマジデ
もう抜けたみたい
雨は良く降ったがこれで終了
拍子抜け、大した事無かった。
風も無く、昨夜の雨だけですな。
コロッケだけが台風通過を証明している。
ロウソク買って待ってたのに、
ま、別な用途もあるし。。。
531 :
M7.74(東京都):2007/07/15(日) 18:16:31.73 ID:4KFANLkj
水不足が解消されたのはよかった。
物凄い勢いでダム放流してるんですけど
さめうらダムも貯水率が100%になったね
534 :
M7.74(東日本):2007/07/16(月) 10:18:16.81 ID:Z+AY4VZo
台風通過後に上越で震災。これパターン化。
ほしゅ
台風で雨が降った直後の揺れだからね。
被害が大きめになってるんじゃないかと気になる。
537 :
M7.74(福島県):2007/07/16(月) 11:39:15.14 ID:M8WiOiTU
ここにも書いてた人が前にいたけど、待望の震災が起きたぜ。
どうだい? うれしい?
まだ、このくらいの被害じゃ準備したものが活躍出来ないから
たいしたこと無い?
「準備ができてると災害が早く起きないかと思う」とかんとか、
よく書けたものだなぁと思うよ。
これでまた思い出したように防災用品が売れ出すのかな?
9月いっぱいまでは品切れ続出だろうから、
揃えるのは10月以降がいいのかな?
>>537 まぁ、強い軍隊を持ってると使いたくなるのと同じで内科医。
震災が起きるたびに、その備えの検証を行うのは当然だよ。
教訓を生かさないとな。
>>537 いささか揚げ足取りみたいだけど、
「準備万端。(自分の所に)いつでも来い!」であって、
「〜(他所で)大きいのが起きれば良いのに。」ではないと思う。
で、さっきからTVの上空へリ映像見てるけど、
倒壊した家屋はやっぱり瓦屋根の古そうな建物ばかりだね。
能登の時もそうだったじゃない?
どういう家屋が倒壊被害になりやすいかの典型的な見本として解釈するべきと思う。
あと、石で出来た塀とか灯籠とかで怪我してる人も出てるらしいけど、これも能登の時と同じ。
教訓となる情報はいくらでも拾えそう。
>>541 うちの実家は、前回の地震のおかげで、瓦屋根から、融雪式のアタン屋根に変えてたよ。
地震保険デナー
543 :
M7.74(福島県):2007/07/16(月) 13:25:19.47 ID:M8WiOiTU
544 :
M7.74(東京都):2007/07/16(月) 13:29:38.48 ID:HMMTZJVb
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよし (例)
http://www.asagaku.com/cocop/cocop.html)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
545 :
M7.74(愛知県):2007/07/16(月) 14:19:50.56 ID:hhTck3IW
阪神大震災のときNHKは倒壊家屋の上をヘリで飛び回る問題点を把握しなかった
んだろうか・
倒壊家屋の救出作業を行っている上空を旋回しつづけるNHKのヘリ。
ご丁寧に最初の中継時「3分間旋回しています」とのたまい、それ以降も
執拗に倒壊家屋の上を旋回し続けてやがる…
それじゃあ生存者の物音聞こえんだろが…
テンプレートに
★お年寄りがいる家庭では
とかも加えて欲しいな。
お年よりは避難に時間が掛かる。他の人より早く動き始めることが大事です。
体が不自由なら尚更。
必要だと思う物…
○杖
○入れ歯
○補聴器
○老眼鏡
○薬(持病がある人)
○最低限の紙おむつ(必要な人)
○ネームタグ(名前・住所・血液型・緊急連絡先・かかりつけ医の連絡先)
介護サービスを利用している人は、ケアマネージャーの連絡先とかも控えておくといいかもね。
548 :
続き(樺太):2007/07/16(月) 14:57:26.60 ID:ickRZ/OJ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172585891/ から転載
16: 2007/02/27 23:49:21 5+QhsEKD
<台風などの水害>
うちにも車がありませんが、要介護老人を抱えて避難した経験があります。
(このスレで愚痴を言わせて貰いました…あの時慰めてくれた皆さん、改めて有り難う)
肝心なのは、「これはヤバ気だ」と思ったら、
「避難勧告が出るより前に」逃げる準備をすることです。
避難の方法ですが…お母さんは寝たきりですか?車椅子に乗れますか?
もしも車椅子に乗れる状態であれば、介護タクシーで避難して下さい。
道路がパニックになる前に、他の人より先に、いち早く避難することだと思います。
もしも寝たきりで起こせないようならば、119番…、かな?
この辺は各自治体で違う気がします。
前もって「どうしたらいいのか」を役所等に問い合わせておくと良いと思います。
自治体によっては、災害時弱者名簿を作っているところがあります。
個人情報保護法で上手く運用されていないようですが、万が一に備えて
もしあれば、登録をおすすめします。
ということだね。
>>545 ヘリが上空を通ると、結構、振動があるよね。
倒壊した家への最後の一撃になるかもしれないよね。
ああいうヘリコプターは撃墜したいよ。
550 :
M7.74(神奈川県):2007/07/16(月) 16:00:10.46 ID:/V/z1/3Z
スレ乱立につき保守
551 :
M7.74(神奈川県):2007/07/16(月) 17:29:45.39 ID:/V/z1/3Z
再度保守
552 :
M7.74(埼玉県):2007/07/16(月) 17:45:07.33 ID:7WtttHeb
夜はひえこむからね。毛布とランプ
553 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 17:59:03.30 ID:+1oNjnx3
現地の大手コンビニで援助物資を配布してるらしいんですけど何を配ってるか知ってるひと居ますか?
配布ってくらいだから無料だよネ?
こんな時に金とるなんてチョンくらいしか・・・
いや、通常営業を続けるだけでも立派だろ?
セブンイレブンがオニギリと水を提供してるな、1000個。
友人の日記より
中越地震の時,通常の4倍の値段で
商品を販売していたコンビニが先日潰れたとのこと.
>>549 住民がテレビ局を訴えて、テレビ局は賠償するべきだと思う。
マスコミの撮った映像が後に防災用途上で貴重な資料になったりもするから
全部が全部ダメとも言えんのがややこしいんだよなあ
>>557 今、不買運動でコンビニをつぶした近隣住民は、10倍でもいいから
水、食料を買いたいと言い、腹黒商店の営業再開を心待ちにしてるら
しい。
>>560 公開前提で、地上と緻密な連携を取って飛ぶなら問題を最小限に
抑える事が出来るかもしれない。
でも、現状はそうじゃないでしょ?
今のところ救助作業を妨害し、住民に不安を与える存在でしかない。
564 :
M7.74(愛知県):2007/07/16(月) 19:34:46.61 ID:hhTck3IW
>>560 例えば1箇所の倒壊現場を確認したら、情報を収集している機関に連絡して
すぐ次の所へ行く 等の対応ができれば 問題にはならないよね
しかし、現状では取材ソースになりそうな所(⇒被災の激しいところ)を
ぐるぐるぐるぐると蝿や蚊みたいに飛んでやがる…
そもそも報道関係のヘリコプターを統括してる機関なんてないべ?
>>564 統括してるわけじゃないが、防衛省なら口出し出来そう。
フライトプラン出さなきゃ撃墜可能だしなw
566 :
M7.74(東京都):2007/07/16(月) 20:05:49.97 ID:azzS6/V2
懐中電灯・・・LEDがいいのかな?
普通のマグライトで十分かな?
567 :
M7.74(catv?):2007/07/16(月) 20:07:10.78 ID:I3oVwc2d
今、救出成功の映像流れた...残念。年寄りなんだから、おとなしく逝け。
ガンガン雨降れよぉ!!!
がっかり泣いてるのは最高だな!!! でもたった6人しか逝かず...orz
ホント他人の不幸は最高のご馳走だ。酒が旨い。
>>549 航空法か何かで最低飛行高度ってのがあったはず。
>>562 飛行船なら音は静かだけど、速度が…
>>565 緊急の場合は手続きをある程度省略出来るんじゃなかったっけ?
じゃないと消防や警察はどうなっちゃう?
>>538 昼過ぎに大きなホームセンター行ったけど、防災用品売り場には客が一人もおらず@岐阜県内
夕方別のショッピングセンターの防災用品売り場でも客がおらず品物は普通にあったよ
前に大きな地震が有ったにも拘らず、
子供のミルク用の水も備えていない人がいた。
のどもと過ぎたらどうでもいいのかな。
上のレスは、ニュース見てたら出てきた父親のインタビューを見てのこと。
のんきだなーと思った。
乳飲み子は普通一歳前。
前回地震の時は、まだその人パパじゃなかったかも?
>>571
>>570=571
まぁまぁそう言わずに。あながち責められないかと。
1度大きいのが来たら、もう当分(数十年)新潟には来ないと思ったんじゃないか?
あと、子供用品って(特に赤ちゃん用は)使える時期が限られてたりするからね。
買い込みすぎて無駄にする方が親にとっては気掛かりなのかもね。
>>570-573の流れで気付いた。
年1で避難用品見なおすのは誰でもするが、家族の増減や病気に応じて必要な用品を見なおすのは忘れがち。
結婚記念日や子供の誕生日と同じ日に見なおすといいかも。
赤ちゃん産まれたらおむつミルク要る。育てばいらなくなる。代わりに、おもちゃとかお菓子、体弱ければ薬なども要る。
うちの家族では、ど近眼を手術したので、コンタクト用品や予備眼鏡が要らなくなった。ガイシュツならスマン
地震が来る前には、まさか来るとは思わなかった、と言い
地震後には、まさかまた来ることはないなだろう、と思い
ミルクを用意してなかった。
結局、ミルクを用意する気がないだけじゃねぇーの?
言い訳は聞き飽きたぜ。
576 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/16(月) 22:17:08.47 ID:YAT0VpeX
体育館に入りきれず、外でテント入ってる人達、
大丈夫だろうか。この時期、夜と明け方はまだ冷えるから気をつけて!
用意しないのは個人の考え方しだいの自由だと思うんだけど、
自分の親が災害時に何も持ってなかったら、子供としては辛いよね。
自分は、自分の子供に有事のとき危険に晒したり、
ひもじい思いをさせたくないから、ある程度のものは用意してるよ。
先入れ先出しで使うから、腐らせたり捨てたりしないし、
服なんかはちょびっと大き目サイズを買っておけば、
無駄にも死蔵にもならない気がするし。
災害時の特別なものは子供は受け付けないから、
普段の延長で食べ物なんかは備えてる。
大層な物はいらないと思うよ、
いるものをちょっと多めに買って、取り分けておくだけ。
578 :
M7.74(dion軍):2007/07/16(月) 22:24:47.52 ID:AtCDJnSX
エコノミークラス症候群に注意
今の時期だと地味に『蚊』にも悩まされそうだな
ウチって地震に対してまだ何も準備してないや…
今、両親が寝てる部屋に大きなタンスがあるんだけど地震で倒れてきたらアウトだよ… たしか家具を止める金具?ってあったよね?
今度、防災用品と一緒に買ってくるかな。
>>566 非LEDのMAGは今時ありえない。この辺がおぬぬめ。
SF-102X 単三x2 明るさ20倍 100%で22時間 25%で48時間 点滅で66時間 最新の製品だけあって高スペック。
GTR-731H 単三x1 明るさ10倍 10時間 ヘッドランプなので両手使えてウマー。ホムセンでよく見る。
単三以外の電池は入手性、汎用性がないので避ける。防滴はあたりまえ。0.5w未満のLEDは明るくないので除外。
他人に貸すシーンも多いのでバカ高い製品は避ける。家族には最低でも100均の薄型LEDライトを常備させる。円筒形は×
緊急の避難じゃなければ家中のリモコンや時計から電池ぬいてく。電池式の携帯充電器もあると結構ありがたい。
SF-X系の購入は自己責任で
余震北?
584 :
M7.74(神奈川県):2007/07/16(月) 23:57:08.41 ID:/V/z1/3Z
>>580 寝室に家具を置かないのは初歩の初歩。
撤去を考えられたし。
>>580 天井と家具を突っ張り棒で押さえるといいぞ。金具より効く気がする。
>>580 今回の地震で、その金具ごとタンスが倒れて来たってケースがあった。
壁の問題もあるから、
>>585の通り,つっかえ棒の方が良い気がする。
あと、食器棚とかは、前の足の方にダンボールを挟むとほんの一寸だけ後ろへ傾いて
倒れ難いらしい。
>>586 その金具は下地にしっかり止まってった?
つっかえぼうだって下地の無いところでは効かないよ。
箱を作って入れたほうが確実。
家具をちょっと後ろに傾けるのは専用品が売ってるね。ウチでは裂いた文庫本だけど。
なんかの実験でやってたんだけど、金具も突っ張り棒もそれだけでは震度6には耐えられなかった。
普通は被さるように倒れてくるシーンを想像するけど、2ゲットズザーと言わんばかりに下方がスライディングして倒れる。
ソレを防いでたのが後ろに傾けるゴム製品で、それにプラスして厳重に取り付けた金具だった。
普段の持ち歩き用なんだけど、こないだワンセグ付いてる
ポータブルHDDプレイヤー買った。
災害時携帯でワンセグ使うのは愚の骨頂だと思うけど
こういうのならおkだなあなんて今日ぼんやりと思ったよ。
まあ電池すぐ切れるけどね。
避難所の体育館の映像を見るとマスクをしておきたい。
>>562 蝿や蚊みたいに飛んでるなら遅くても問題ないだろ
がけ崩れの現場の上空で、静止してニュース中継しているヘリコプター、
がけ崩れを誘発してるよ。
家の中がせまくて水2L×人数分×3日分なんておけません。
みなさんどこにしまってますか?
靴箱の下の段になんとか、
入れてます。
避難所行った時に「あって役た立った」とか「これが欲しかったとか」
そういうのはなんかあります?
実際に遭った事ある人に話聞いてみたいけど
身近にいないんだよね。
サランラップ らしいぞ!
シンク下の米びつを、あまり使わなくなったので処分(米は2キロをまめに買ってタッパーで冷蔵庫保存)。
その空きスペースに2リットル6本入一箱を保管。冷蔵庫にも何本か飲料は入れてる。
>>593 シンクやレンジ下はデッドスペースになりやすいから、要らない食器や鍋を処分整理すると空間ができる。
それに水や缶詰をローテーションしやすいよ。
段ボールハウスにはシンクなんて無いんだよ
599 :
M7.74(アラバマ州):2007/07/17(火) 19:12:13.54 ID:iU6W3TTU
保守age
600 :
M7.74(茨城県):2007/07/17(火) 19:42:50.53 ID:TdgoRXA6
火事は見ない。
阪神の時はやはり、、、火事多すぎ。
火事は季節や時間帯に大きく影響されるよね。
それと、阪神の場合は、停電→通電→漏電って出火のケースもあったよ。
と言う事は、これから電気が復旧した時に要注意!
>>601 あれの反省で、復旧する前に地域ごとに確認していく事になってなかった?
603 :
M7.74(千葉県):2007/07/17(火) 21:19:58.73 ID:ES/hO7ll
季節によってもちがうからなぁ
これからの夏なら水が必須じゃないかな
あと今回は順番が台風と地震がかぶらなくてよかった
台風と地震がいっぺんにきていいことは火事にならないことぐらいか
そもそも新潟は越後山脈が有るからあまり台風は来ない
606 :
M7.74(群馬県):2007/07/17(火) 22:51:45.85 ID:1Di45HAe
かんぱん買っても弟が普段のおやつとして食べてしまい、困ってます。
607 :
M7.74(千葉県):2007/07/17(火) 23:02:48.68 ID:ES/hO7ll
普段から常備し、消費して常に消費期限をアップデートする
非常食の理想の形です
パンがなければビスケッ…おやつ用に大袋のを別途買い与えるべし。
609 :
M7.74(dion軍):2007/07/17(火) 23:14:29.71 ID:KJncqdjv
ヨード剤は必須
これからの地震は原発震災を覚悟しておけ
610 :
M7.74(千葉県):2007/07/17(火) 23:25:34.60 ID:ES/hO7ll
都内でもヨード剤必要?
611 :
M7.74(樺太):2007/07/17(火) 23:27:40.63 ID:49FMsiXT
612 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 23:28:11.06 ID:M5UGA8tJ
コンドームって便利そうだ
…水が1リットル入るんだ。
コンドームもって給水車に水汲みにいけたらある意味神だな
コンドーム内の殺精子剤は飲んでも平気なのか
616 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/17(火) 23:58:52.29 ID:Splegra6
>>615、あれしてへらとかするくらいだから大丈夫だろ?
でもうすうすってやつはやめときたまへ。
飲んでやばいもんがちんこに触れてたらマズイだろ
裏返せばいいだろ
619 :
M7.74(東京都):2007/07/18(水) 01:23:32.31 ID:r30KOMll
水1リットルも入れて持てるのかよ?
621 :
M7.74(アラバマ州):2007/07/18(水) 08:47:09.77 ID:X8E2cUbJ
保守
今回で学んだことは、兎に角水だけは確保しておけ、かな。
現実的に考えたなら。
天水(雨水)の活用をしないのは勿体ないと思う。全てを給水で賄うのは苦しいかと。
飲料・調理用は別にしても、生活用水としての水質だったら実用許容範囲でしょ。
特に人口の多い都市部ほど、バケツ1杯の雨水が貴重になるはず。
元々の都市計画や生活スタイルから見直して、日常的に活用する習慣を身に付けておく事が、
イザって時に大きな差になって現れるんじゃないかな。
暗渠になっている都市部でもなければ、川の水で足りるでしょ。
今回だって、池や川から水を汲んでる人が居るそうだし。
避難所で寝起きして食料の配給を受けている人たちって、近隣住民全てじゃないよね?
自宅で、自前の食料や水でしのいでいる人たちもいるよね。
風呂は無理でも、トイレは庭の隅に深い穴掘って土かぶせてたり。
カセットコンロで簡単に調理したり。
避難所の話より、自宅で過ごしている人の話が聞きたい。
これこれこういう備えをしていたから、「手がつけられない状態」にならずに
済んだ、とか。
これ最強、これ役立たずとか。
ライフラインが寸断されても「うちは幸い○○してたから」という自慢話が聞きたい。
ヨウ素剤準備したほうがいい?
627 :
書き込みしたらば4b(愛知県):2007/07/18(水) 14:20:28.83 ID:y5INNqOF
>>626 ヨウ素剤なんて、普通に買えるもんなの?
個人で用意するものではないけど、給水車の映像を見てたら
漏斗(ジョウゴ)があったほうが便利なんじゃないの。
ペットボトルに排尿する用にも、もう1つジョウゴを用意しとくといいらしい
631 :
M7.74(東京都):2007/07/18(水) 16:33:31.34 ID:nC438OKP
632 :
MANO(宮城県):2007/07/18(水) 16:38:20.29 ID:+LGfb5z7
ヨウド剤は日常的に海藻食う日本人には
基本的に不要。
昆布と若布とひじきや海苔が嫌いな奴にだけ配れ。
635 :
M7.74(東京都):2007/07/18(水) 18:47:49.32 ID:nC438OKP
>>632 わかめでもひじきでもいいぞ。
新潟避難所で消毒用アルコールが不足、感染症と食中毒のおそれあり。
うがい薬、マスクも不足。
636 :
M7.74(宮城県):2007/07/18(水) 18:53:21.01 ID:+LGfb5z7
637 :
M7.74(東日本):2007/07/18(水) 19:00:57.19 ID:dpeATWpL
638 :
M7.74(東京都):2007/07/18(水) 19:27:02.34 ID:nC438OKP
>>637 それもいいけど保湿剤が入ってるから食事の支度をするのはちょっと不安。
備蓄用なら茶色いガラス瓶の無水アルコールを新聞紙やプチプチで
包んでおくと長期保存できて、使用時は水道水で薄められる。
手荒れが気になるなら医薬品のグリセリンを少量混ぜればいい。
639 :
M7.74(東京都):2007/07/18(水) 19:29:24.03 ID:nC438OKP
マスクを備蓄するやつはついでにゴーグルも用意しとけ。
プール用でいいぞ。
>>627 ヨード剤は医者の処方箋無いと買えないよ
641 :
M7.74(東日本):2007/07/18(水) 20:37:25.59 ID:dpeATWpL
>>638 水自体が貴重品になるから、手洗いには使わないほうがよいのでは。
避難生活では料理するよりもレトルト品を暖めるとかの方が多いだろうから、
料理する時に生の食材を触る、とかの状況はあまりないのでは。
あと雑菌よりも保湿剤のほうがまだましな気が。。
非難民が1万程度だから体育館も足りてるし食べ物とか水とかお風呂の配給まで始まってるけど
東京で同じことがおきたらああはならないはず。
一ヶ月以上は何の助けもないことを前提にした方が安全だと思う。
東京だと、避難場所がないかもしれないし、
かといって下手に物を持ってると略奪にあいそうで怖いな。
まず火災で逃げ惑う可能性が高いし。
いかにコンパクトにして色んなものを持てるかに、
その後の運命がかかってそう。
手洗いは水よりも、除菌ウエットティッシュや除菌ジェルや、
アルコールで拭いて乾かすほうがいいような気がする。
2000年くらいが消費期限のアーク3がある。
2010年まで引っ張って食べてみるかな?
水は飲む気しないけど、カロリーメイトとチックなやつは、
きっと見た目である程度やばさがわかると思う。
とっくに開始されてるが一般向けではない
649 :
M7.74(愛知県):2007/07/19(木) 04:55:25.17 ID:JnmSIZc3
こういう時に思うんだけど、田舎で自宅の庭に井戸があれば、水確保はおそらく大丈夫。
それに都市ガスでなくてプロパンならタンクが壊れない限り問題ない。飲料水にするなら
ガスで湧かすか、炭などでろ過装置とつくってろ過させるか。どちらも難しくはない。
で、農家なら夏場は作物採れるから飢えは充分にしのげるし、食料なくて困ってる人達に
分けられるぶんぐらいは採れる。小さな畑でも、今の時期ならトマトとかキュウリとか。
余った野菜などで卵や豆腐なんかと交換とかね。
自分は基本的にベジタリアンなので動物の肉は口にしない。卵と乳製品はいいとしてるが。
イモ類は昨年の採れたものが保存してあればいい。米も同じ。耕作面積にもよるが
兼業農家ぐらいならこれらで最低限の自給自足できるということ。災害時には極めて
効率がよい。
買うなら手軽な携帯用の食料、アルファ米の五目御飯のやつとかカロリーメイトとか
保存も効くからいい。乾パンならスープにつけて食べるとかなら悪くない。
タオル/手ぬぐい類はあればあるほど便利。汗拭いたり、体や手を拭いたり、
家のかたづけの際雑巾にも何にでもなる。安いから汚くなって捨てたければ
捨てればいいし。燃やしたって害にはならない。
個人の必需品、入れ歯、眼鏡、常用薬とかは、絶対すぐ持ち出せるようにしておくこと。
これらをなくすと大変不便で後が何かと大変。
もちろん貴重品、身分証、貯金通帳、カード、土地の権利書なども忘れずに。
650 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 07:58:35.08 ID:HhvYTR4h
>>643 アークスリーは賞味期限がすぎてから8年経った物を食べた事あるよ。
固形食糧は、色が黒っぽくなるけど食べれた。
味は黒砂糖のかたまりをかじってるみたいだったよ。
水も飲んでみた。別に臭いも変でなく、腹が痛くなったりもしなかったよ。
元々、長持ちするように出来てるようだから、期限にピッタリこだわらなければ大丈夫だろうね。
>>645 子供2人いたんだ。子供はわかったから奥さんの映像を。
テーブルの脚の奥に見え隠れする幼女の霊…最初怖かった…
SOTOのGストーブみたいな簡易ガスコンロ(ガスバーナー?)ってどう?
普通のカセットコンロは家にあるけどかさばるし、
Gストーブ見てこれだ!って思ったんだけど・・・
ユニフレームの分離タイプとか、あんな感じの簡易コンロ持ってる人いたら使い心地聞かせて。
雨水タンクって売ってるけど高いよね。
トイザラスで売ってるおもちゃ箱で代用できないもんかなあ。
>>649 井戸が有る自宅なんて正真正銘のど田舎くらい
地震で井戸に影響出ないのか?
阪神淡路じゃ山口組が井戸開放してたね。
インタビュー受けたオバサンは汲ませてもらっておいて文句たらたらのだったけど。
>>656 たまに枯れたり濁ったりするそうで。
658 :
M7.74(愛知県):2007/07/19(木) 12:27:54.01 ID:JnmSIZc3
>>656 ないよりあるといいって話。もちろん汚染されたり枯れたり可能性はなくない。
でも、以外と忘れられているんだよね。自分ところのは畑での栽培は井戸水使用。
考えてみればお風呂だって薪風呂なら問題ないでしょ。
余りにも生活が変化し過ぎたんだと思うよ、日本の風土にあってないものばかりに。
659 :
M7.74(愛知県):2007/07/19(木) 12:32:17.62 ID:JnmSIZc3
便所も水洗でも下水道式よりタンクのくみとり式の方のが案外いいのかもしれない。
だって、下水道だって地震でやられたら地域ごと止められるでしょ。自宅のがだめになっても
近所にいけるだろうし。その近所の家に水がなければ自分のところの井戸水分けてあげればいい。
660 :
M7.74(愛知県):2007/07/19(木) 12:34:15.82 ID:JnmSIZc3
あるいは集会所とかにそういった原始的な設備を持っておけば
災害時助かるよね。その地域だけでなんとかしのげる。
今だったら学校のプールの水があるな。沸かせばじゅうぶん飲める。
奪い合いになるのが怖いが…
被災者半数「備えなし」…中越沖地震で読売調査 7月19日3時4分配信� 読売新聞
新潟県中越沖地震で避難所生活を続ける被災者130人を対象に、読売新聞が18日、アンケート調査を実施したところ、
2004年の中越地震の教訓を生かした備えができていなかったと回答した人が半数以上にのぼった。
中越地震を経験した地域だが、9割近くは「その後の大規模地震を想定していなかった」とした。
また、自宅で元の生活に戻る見通しを持てない人は4割に達している。
調査は、柏崎市内の避難所12か所で、本紙記者の聞き取りで実施した。
回答者は男性61人、女性69人。
年齢別は30代26人、40代24人、50代18人、60代31人、70代以上31人。
中越地震を経験した人は、93%にあたる121人だった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000001-yom-soci 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これだけの情報で見解を出すのは避けるべきなんだろうけど、
一度大きいのが来たらもう当分来ないという油断は禁物って事だよね。
ホント【備えあれば憂い無し】だね。。。
うち、井戸だよー市内だよ。ここらは水が自噴してるからタダ。しかもうまい。
お金だして水道水わざわざ引く神経がわからない。
664 :
M7.74(愛知県):2007/07/19(木) 13:24:47.80 ID:JnmSIZc3
>>662 どこまでが「油断」ってことか問題だけどね。
災害時には例えば携帯電話だって繋がらないのが現状で、これが山間部だったら
普段から無理があるし。
食料などでも重くて運び出せないようなようじゃ意味はないし、
かといってそんなに都合よく備蓄が確保出来るかといえばそうでもないし。
いいちばんいいのはキャンピングカーとかワゴンでテントとか一式詰めて
広く何も上から落ちてこないような土地に止めておくことだろうけど、
そんな人いないでしょ?
こんな批判記事は後でじっくり検証してからでいいはず。それより
アンケートやってる暇があるなら被災者達がまず今現在何が必要か
調べることが先だよね。
665 :
M7.74(東京都):2007/07/19(木) 14:13:45.38 ID:NGUTTon5
ブルボンの桃ゼリー12個入り1箱買いした。
賞味期限は今年の末まで。
>いいちばんいいのはキャンピングカーとかワゴンでテントとか一式詰めて
>広く何も上から落ちてこないような土地に止めておくことだろうけど、
>そんな人いないでしょ?
ないよりあるといいって話だな(笑
>>663 いいなー、井戸。
うちは無理っぽいんで、雨水を貯めるタンクを買おうかと検討中。
普段は庭の水撒きに使えるし、その分水道と下水料金の節約になるんじゃないかと皮算用中。
668 :
M7.74(千葉県):2007/07/19(木) 17:33:33.72 ID:XRyY+u/R
雨水タンクはぼうふらがわきそうで・・・
地震の場合、井戸はあまりアテにならないよ。
地下水脈の流れが変わったり乱れると、あっさり枯れたり泥水に成る。
670 :
M7.74(東京都):2007/07/19(木) 17:44:30.54 ID:NGUTTon5
ぼうふらは10円玉入れとけば大丈夫だとどこかで読んだぞ。
671 :
M7.74(愛知県):2007/07/19(木) 18:04:49.46 ID:FvBYUtCZ
銅中毒にならんか・・・?
飲むわけじゃないだろ、常識的に考えてw
674 :
M7.74(愛知県):2007/07/19(木) 18:23:54.76 ID:JnmSIZc3
>>669 少なくとも選択の一つになるだろ?実際、どうなるかは災害が起きてからの話でさ。
井戸もなくて水道もない、でペットボトルの飲料水がちょっとあるだけっていうのが一般的なところだろうから。
ウチはパン屋でジュースなら少し置いてあるが、水がNeeeee!!
デリオスと風呂水が頼り。
676 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 19:37:36.59 ID:HhvYTR4h
うちもお風呂の汲み置きが唯一のたより。
浄水機すらない(´・ω・`)。
677 :
M7.74(アラバマ州):2007/07/19(木) 19:37:57.69 ID:Ck9lQvMU
test
>>674 飲用水と雑用水は一緒にすると飲用のレベルで管理を行う必要がある。
はっきり言って無駄でしょ?
天水桶はうちにもあるけど、それを飲用にはとても考えられない。
屋根の上の汚れがまとめて流れ込むわけだからね。
逆に、用途を限定するだけで管理のレベルをぐっと下げられるメリットは
見逃せないと思うが。
679 :
M7.74(愛知県):2007/07/19(木) 21:29:50.83 ID:JnmSIZc3
>>678 言ってることはわかるけど、それは反対意見なのかな?
災害で水道がダメでも何とかするって時、その他の手段を考えればいろいろ。
以前台風で宮川村ってところで水道断水したんだけど、地元の住民は沢の水を
組んで使っていたらしい。というのもそれが本来の生活スタイルでこれといって
めずらしいわけではないということ。実際その時給水車とかペットボトルの水とか
援助できたけどほとんどの高齢者の住民はそれらを頼らず生活してたね。
もちろん宮川は日本で一、ニを争う清流なんで多少事情は違うけど。
680 :
M7.74(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 22:27:57.14 ID:Z1pXQDLV
何とか還元水は、どう??
SOTOのGストーブ
バーナーが一点集中式で
強火にすると焦げやすい
五徳も丈夫ではないし
遮熱板が邪魔で家庭用の鍋は乗らん
小さい鍋で湯沸し専用?みたいなー
個人装備とかミルク湯煎専用と考えればイケル
アレで家族の飯を炊いて煮物して〜
とかなんとかまでヤルのは やや無謀
自分の家の周りの環境にあわせて、
どの種類の水をどんな風に備蓄するか、決めれば良い。
井戸がある人も、井戸が枯れる(割とありがち)可能性や、
井戸が地盤の変化で埋まってしまう可能性、
家を離れて避難しないといけない場合なども考えて、
飲料水をすこしは備蓄するとか。
登山用のストーブは、食べ物を調理するには馬力が足りないよね。
持ち出すには軽くて便利なんだけど。
これも、一時持ち出しなのか二時持ち出しなのか、
ガスが出ないときの自宅調理用なのかにあわせて、
それぞれ考えていて見たいところ。
うでは自宅用に、カセットコンロとボンベ、IH調理器をそれぞれ買って、
冬の鍋やバーベキューに使ってる、持ち出しには登山用ストーブが入ってる。
683 :
M7.74(愛知県):2007/07/19(木) 23:54:48.07 ID:RmaCp57O
ユニフレームの分離タイプを避難リュックにいれています
半年に1回程度練習を兼ねて炊飯・おかず作りに使っています
使い心地を良い点・悪い点に分けて書いてみます
良い点
ゴトクが大きく、大きな鍋でも安定して調理可能
折り畳むとかなり小さく軽い
悪い点
風に弱い・鍋の下側がこげる
とりあえずウィンドスクリーンと下部の耐熱シートは必須です
(どこで煮炊きすることになるか分からないので)
でもSOTOのGストーブは風にも強そうだし、耐熱シートもいらなそげ?
684 :
683(愛知県):2007/07/19(木) 23:55:51.38 ID:RmaCp57O
>>683 さんへの返答だったのです すまんすまん
685 :
M7.74(樺太):2007/07/20(金) 00:11:09.17 ID:TtHplK0x
去年かな、都会の高層マンションの住人が地震で被災したらってのをニュースでやっていて、
アナウンサーが30階から救援物資を階段使って取りに行くのを体験してた。
んで、結論は最低1週間分の食料は備蓄しとけ・・・だったんだけど
その前にマンション倒壊とか、階下の火事に巻き込まれて・・・とかの方が真剣に考えるとこじゃないかと・・・
雲突き破る高さじゃ、窓ガラスも割れまくるだろうし・・・第一ビルを守るために大きくしなるから、転倒して怪我しそうだ
最近じゃ地元の田舎にも乱立してるし・・・近所に立たないことを祈ってるよ
686 :
M7.74(樺太):2007/07/20(金) 00:18:00.08 ID:TtHplK0x
ちなみに自分は、普段から部屋と車にダンボールと新聞紙と黒ビニール袋と折りたたみのタンクは常備してる
新聞紙は車で避難の時にはカーテンの代わりや、まんまガラスよりは断熱効果もあるし、
ダンボールはクッション代わりと、避難所暮らしになった時、軽い目隠しを作ることもできるし。
問題は、車にあれもこれもと積んじゃうと、他の荷物が積めなかったり、普段の燃費の問題があることかな
うちの車ワゴンとかじゃないから・・・
井戸水使ってる家でも手押しポンプじゃなきゃ停電してたら使えないんだよな
殆どの家は電力ポンプだから・・・
町内会で災害時用とかいって名簿作ってるようだけど、どれくらい機能するんだろう?
昔から住んでる人ばっかりの土地ならいいだろうが、都会〜中途半端な田舎だと
『避難所に居る人、自宅に居る人、空き地に居る人とかバラバラで被害の把握できません』
ってなりそう
折れ、プールで泳いでるけど、結構、泳いでいるうちにプールの
水を飲んでると思うんだけど、下痢とかしたことない。
だからプールの水とか飲めるんじゃないかなー、と思ってる;。
691 :
M7.74(愛知県):2007/07/20(金) 07:24:30.48 ID:EQQiSRvw
>>682 だから避難所になる施設に、
井戸(手動くみ上げ式)
トイレ(浄化槽タンク式)
石油ストーブ
扇風機
発電機
など整備/配備しておいておく。
ブルーシート
ゴミ袋
トイレットペーパー
タオル
殺菌スプレー/アルコール
もなんとか普段から置いておく。
あと、持ち寄りでもいいから
軽トラ/軽バンを数台
これらは各避難所の人達が支援物資が集まる役所の倉庫までのピストン輸送用。
でないと今回の柏崎のように倉庫にたまりすぎて勝手にストップされてしまう。あれは
被災者達がなんとか協力して動き避けなければならない事態。
それに行政はバカだから自分の足で取り来いとしか言わないが、個人で行くと
渡してくれなかったりする。だから避難所の代表者やスタッフがやらなけばならない。
692 :
M7.74(東京都):2007/07/20(金) 07:25:59.37 ID:fM2Pws8i
備えあればうれしいな。
そういや、何で「踏んだり蹴ったり」って言うんだ?
「踏まれたり蹴られたり」の方がぴったりな気がするが。意味的に…。
関係ないレス、スマソ。
1年位前からすこしずつ準備を始めて、
家族1人ずつの非常持ち出し袋はだいぶ充実してきた。
つぎはトイレ対策か。非常大便固め剤の実験をしたいが
家族に文句を言われそうだ。
694 :
M7.74(愛知県):2007/07/20(金) 09:05:28.98 ID:EQQiSRvw
さらにこういうこと。
http://senzafine.livedoor.biz/ 『2007年07月19日
プルトニウム工場にも関心を!
今回の地震をきっかけに原発に関心を持った方により、通常より10〜15倍のアクセスをいただいているので、
ついでに、いま日本の原子力問題の中でもっとも重要な問題について知っていただきたいと思います。
地震に直撃された柏崎刈羽原発は、けっきょく海に放射能を漏らしていたことが明らかになりました。
16日に発表された量は訂正され、17日になって90000ベクレルにものぼっていたことが明らかにされました。
とにかく、放射能が漏れていたということが大問題となっています。たしかに問題です。
しかし、放射能の量の問題では、青森県の六ヶ所村のプルトニウム工場からは、比較にならない量が海に放出されています。
右サイドの「プルトニウム工場 廃液表」をご覧ください。
(リンク自由・バナーもお使いください!)
原発は海への放出が許される放射能の量は決められていますが、六ヶ所再処理工場はその法律を適応されないことになっています。
したがって排出量の制限(上限)はありません。
原発の基準を適応されたらとても操業できないから、そういうことにしたのです。
しかもこの表の数値は日本原燃が公表しているもので、かなり過小に歪められているはずです。特に、NDというのは信じないのが正解だと思います。
「アルファ線を放出する核種」にはプルトニウムが含まれます。同じ施設をもつ英国の海岸からはプルトニウムが検出されています。
六ヶ所プルトニウム工場は、三陸沖という世界有数の漁場に毒を放出しています。
それが「郷土を愛せ」と命令する政府がやっていることです。
ちなみに、その六ヶ所村付近にも活断層が確認されています。
三陸はるか沖地震が記憶に新しい人も多いでしょう。地震の巣があります。』
695 :
653(樺太):2007/07/20(金) 10:39:09.66 ID:RankItgy
>>681さん
>>683さん
使用感ありがとうです。昨日旦那と相談して、イワタニのジュニアバーナーをポチりました・・・
Gストーブもユニフレームのミニコンロや分離タイプも良かったんだけど、
イワタニのカートリッジが一番手に入りやすいのが決め手になりました。
基本は湯沸かしにしか使わないだろうし、これで事足りるかと。
>>683さんの半年に1回練習と言うのは勉強になりました。
私もこまめに触って練習したいと思います。
696 :
M7.74(東京都):2007/07/20(金) 10:58:44.49 ID:KiN08ETL
避難所で火を使うことなんてできるのか?
普通は禁止されてると思うんだが。
・jetboil(500ccを3分足らずで沸かす)
・早ゆでサラダクルル(茹で90秒だけど熱湯で戻せます)
・じっくりことこと煮込んだスープ
ttp://ulgoods.exblog.jp/250759 jetboilの使い勝手がイマイチの様子? 残念。
早ゆでサラダクルル+粉末スープはお勧めです。
避難所内は火器使用禁止だろうが
外へ出て
建物の影や駐車場の隅で使えばオケ
飲み食いもそこで済ませないと
視線が痛いと思われ
699 :
M7.74(福島県):2007/07/20(金) 12:44:01.92 ID:Q62b+qLr
今回の被災者の皆さんをみていて気付いたこと。
一昔前のAボーイのような、
「ウ ェ ス ト ポ ー チ が 意 外 に 便 利 そ う 」
あまり大きなウェストバッグになると逆にあれこれ詰め込める分
重くなって負担が増えるけどポーチなら小さい子供でも、お年寄りでも
ちょっとしたおサイフや貴重品をいれたりして肌身離さずに持って歩ける
から便利そうだ。
幼稚園児にランドセルに非難具入れて渡せば喜ばれそうだな。
昨日、ネットで注文したエスビットのポケットストーブと関連商品で紹介されてた飯盒が届いた。
どっかのサイトで、真冬の長野で袋ラーメンを作ったレビューがあったが、専用の燃料で充分作れてたのが
買う決め手になったんだけど、実際届いてみるとほんとに小さい。
UNOくらいの大きさでリュックのポケットにも入るし、アルコールの固形燃料は1セット20個入りで
ポケットストーブよりさらに小さくて軽い。
いちおう、卓上用ガスコンロもある(ボンベも買い置きしてる)けど、うちの近所の避難所は狭いっぽいのと、
自分があまり集団生活慣れしてないこともあるので用意した。
ちなみにエスビットのポケットストーブ(スタンダード)は固形燃料1セットつきで1000円弱。
固形燃料自体もめっちゃ安かった。飯盒も軽くて深さがある割に軽い。
登山やる人も使ってるらしいので、ガスコンロが使えなくなった時の予備としてあってもいいかと。
>>701 ケリーケトル(完売w メーカーにも在庫なしww 最悪www)
ttp://www.bx.misty.ne.jp/~maido/kk.html 同じ類のストームケトル(1L)って奴で、ヤンマガ?30ページ使って3分半で湯が沸いたそうです。
ヤンジャン30ページだと新聞紙で4枚分程度。毎日郵便受けに何L分かの燃料が入ってきますね。
モノは高いですが燃費は上々。電気やガス料金明細の後始末にもどうでしょう(笑)
800ccのが欲しかったんだけど見つからねぇorz
703 :
M7.74(東京都):2007/07/20(金) 13:54:58.42 ID:fkOMPKBX
>>701 飯ごうは普段から少量のご飯を炊くとおいしいですよ。
じょうずに炊くにはちょっとしたコツがあるので練習しましょう。
>>702 これは初めて見た<ケリーケトル
あったら便利そうではあるよね。
>>703 飯盒でごはん炊いた経験ないや。練習しないと。
子供の頃、海に行った時に浜辺で誰かが作りかけで放置してた竹の筏をバラして遊んでたら、
親が竹を使って飯盒の代わりにしたことがあった。
めちゃくちゃ(゚д゚)ウマーだったけど、作り方教わらないうちに親がいなくなっちゃったんだよね。
ググって飯盒使った炊飯方法調べてくるです。
705 :
M7.74(神奈川県):2007/07/20(金) 15:42:46.88 ID:yusnNQL7
706 :
M7.74(千葉県):2007/07/20(金) 16:45:00.16 ID:inU1sJ/6
>>692 根堀り葉掘り聞き回る』の…『根掘り葉掘り』…ってよォ〜〜。『根を掘る』ってのはわかる…。スゲーよくわかる。根っこは土の中に埋まっとるからな…。
だが『葉堀り』って部分はどういう事だああ〜〜っ!?葉っぱが掘れるかっつーのよーーーッ!ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ〜〜ッ!!
葉っぱ掘ったら裏側へ破れちまうじゃあねーか!掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ!チクショーッ。どういう事だ!どういう事だよッ!
クソッ!葉掘りってどういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!」
>>705 やっぱちゃんとした燃料じゃないとダメかー
震災で煙じゃ非難ごうごうだよな。
>>706 ギアッチョ乙
>>708 ”スェーデン飯盒”でググレ。
アルコール燃料のバーナーがついた、飯盒のような物が
入手可能だ。
スェーデン人が御飯を炊くわけではないが、なぜか御飯が美味しく炊ける。
ただ、全体が高温になるので注意が必要だが。
>>709 うっとこは、掘りさえすればくみ上げるまでもなく噴出してくるから問題なく水は手に入る。
地下水脈が断たれるとかいう問題にしても、一帯で掘れば湧くからあまり関係ないと思う。
海沿いならどこでも水は出るだろうが
塩分混じりや濁りが心配
川や水路、湖沼で汲んできた方がはやいだろうな。
未経験で手掘りじゃあ論外だと思うが。
川が暗渠化されてるようなところじゃ、そもそも掘れるところも無いだろうし。
715 :
M7.74(千葉県):2007/07/20(金) 19:32:32.86 ID:inU1sJ/6
缶詰とか備蓄しといてさぁ、非難先の体育館でくえるもんなの?
毛布とかも着の身着のままのおとしよりからジトーっとみられそう・・・
食えよ、自分の用意したものだろ。
手ぶらで来ないといけないなんて聞いた事無いね。
実際、私物を持ち込んでいる人は大勢居る。
>>712 手元にある物だと、
飯盒の鍋部分、フライパンにもなる蓋、風防、アルコールストーブ、燃料アルコールの容器。
で全部ですな。
便所飯・・・
720 :
M7.74(福島県):2007/07/20(金) 20:58:18.41 ID:Q62b+qLr
>>715 無理して食う必要はないけど、配給が滞ったときには、
遠慮無くそういうときのために自分で用意していた物なんだから
を食えばいいんじゃないかな?
ただし煮炊きするのは安全な場所でやらないとクレームだろうけどw
無用のトラブル避ける為にも
人前で自前の食料食うのは避けた方がイイ
ガキンチョは遠慮なんかしないし
全員を満腹させないとケチな人とか
漏れには分けてくれないのかよ?差別じゃんとか
碌な事にならん
自前の食料は人前で食わない方がイイな
持ってると思わせないくらいの配慮して丁度良い
避難所の出入りは自由なんだから
ちょっと外へでて物陰で
煮炊きや飲食すれば?
723 :
M7.74(千葉県):2007/07/20(金) 23:14:59.30 ID:inU1sJ/6
もしDSとかやってたらがきんちょがやらせて〜ってきて、やらせたらちょうだ〜いってなって、
駄目だっていったらやだやだ〜ほしい〜ってなって・・・
>>696 一口に避難所と言っても収容避難所と緊急避難所がある。
ざっと言うと収容避難所は学校なんかの体育館、緊急避難所は公園。
とりあえずザコ寝状態の体育館で火器を使おうなんて考える人はあんまりいないと思う。
使うとしたら校庭でのボランティア活動の炊き出しか、公園での一時避難時の腹ごしらえってとこだな。
725 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/20(金) 23:37:04.49 ID:xHUdyJHa
デジタルなまずっていくらぐらいで発売されるのでしょうか
とりあえず、水、カンパン、ラジオ
727 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/20(金) 23:42:12.58 ID:xHUdyJHa
発電機 カセットコンロ 水 ラジオ
無用のトラブルなら、隠れて食ってるところを見つかるほうが余程問題になるよ。
旅先ならともかく、自分の地元でそんなところを見つかったら、まともに相手にして
もらえなくなるだろうな。
大体差別だとか言い出したら、被災者全員を収容する避難所が整備されてるところ
なんか何処にも無いだろう。
収容されて無い人が居るから、全員避難所から出て野宿しなければならないわけ
でもないだろう。
実際、阪神淡路でも、中越でも避難所の敷地内で炊事をして確保している人達は居た。
何処にも問題は無いよ。
自分で用意した分は、自分でたべていい、誰にも遠慮する必要はない。
余裕があれば、備蓄品を供出してあげればいい話。
729 :
M7.74(樺太):2007/07/20(金) 23:51:15.07 ID:/hWLucBP
テントでも買っとこうかな。
いざというときは庭に立てて。
あ、コンロやボンベもいるか。
これじゃアウトドアしないのにアウトドア野郎だな。
>>728 おなか減ったよー、と小さな子供がお母さんに訴えている
そばで、自分だけムシャムシャ食べていいわけがないよ。
子供にあげるか、さもなくば、見えないところで食べるの
がマナーだよ。
731 :
M7.74(空):2007/07/20(金) 23:57:32.75 ID:BPSv51K8
ニューヨークの水道管爆発では、アスベスト
が飛散して当時着ていた服を廃棄することと
なったそうだけど、新潟の方は倒壊家屋から
の石綿とか大丈夫なのかな。
俺んち、鉄筋コンクリートで屋根に10Kwのソーラー発電があるから
冷蔵庫もエアコンも炊飯も大丈夫。
それに、地下の貯水池には50立方メートルの水が備えてあるし。
と言えるようになりたいな〜
733 :
M7.74(佐賀県):2007/07/21(土) 00:10:17.85 ID:Gz14koGo
>>733 オズラの番組でもやってたけどもっと安かったような・・・・
今は個人宅へは正式運用前なので参考程度にみておけばいいのでは?
もう少し安くなったら俺も購入したいな。
風呂、トイレ以外なら5秒あれば安全地帯に逃げ込めるし、
炊事時なら高温の油被らなくてすむしね。
是非一般家庭に普及して欲しいよ。
今のところは期待度一番のアイテムだな。
てきとーに検索用キーワードを置いてみる
・空き缶炊飯
・打ち抜き井戸
蛇足でオイラは土鍋炊飯。
736 :
M7.74(dion軍):2007/07/21(土) 00:50:14.89 ID:XyuiAysA
737 :
M7.74(福島県):2007/07/21(土) 01:06:26.22 ID:l9v1Tg7D
ガタガタガタガタ。。。。
ビービービー ジシン! ジシン! シンド3 ゼロビョウマエ
ビービービー ジシン! ジシン! シンド3 イチ ニ サン。。。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ 地震来てからカウントしてますがな
、ハ,,、  ̄
 ̄
コンパクトタイプのキャンピングカーもいいのかもなぁ
軽をもとにしてつくってあるやつ
道路がまともなら便利そう
いやそうでもないか
>>723 ガキには難しいゲームをやる。
麻雀とかPSPならダビスタとか。
猫用のトイレ紙砂って非常時にはかなり使えるよ。
DSでパーツ付ければワンセグが見られるようにするとかってニュー速+で
見た記憶があるんだけどどうなったんだろう?
743 :
M7.74(東京都):2007/07/21(土) 09:45:32.50 ID:ld1ZtJB8
>>741 ペット用トイレシーツもおすすめ。
緊急事態には人のオムツにも使える。
744 :
M7.74(東京都):2007/07/21(土) 09:48:14.48 ID:ld1ZtJB8
>>734 携帯会社かプロバイダでも契約できるみたいよ。
745 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/21(土) 10:12:26.93 ID:cxMUMg2v
亀レスですが・・・
>>703さん。
貴殿の言う通り、飯盒炊飯を薪の火だけで上手く出来る人は、
その年代の人を除いてそうはいないと思う。
746 :
M7.74(樺太):2007/07/21(土) 10:32:33.92 ID:XvTyPdai
>>735 空き缶炊飯面白そうだな
今度晴れたら練習してみる
七輪あるんだけど代用できるよね
747 :
M7.74(埼玉県):2007/07/21(土) 10:47:20.04 ID:mL/QG9t0
阪神大震災の時とか
年寄りとかいた家庭で、面倒臭いから、年寄りに1週間くらい
旅行行かせた家庭もあるらしい
むしろその方が、正解で、家の中も片付いたし
余計に心配しなくて済んだとか
ついでに旅行のみやげ話とか親戚の家に預かって貰う口実
非常時のこんなときに旅行なんてとか思われるかもしれないが
年寄りなどジャマだし 面倒みるのも面倒くさいし
避難所だと、雑魚寝でロクな環境でもないし
1週間くらい行かせれば、ライフラインも戻るし
なんとか立ち直れる
748 :
M7.74(東京都):2007/07/21(土) 13:52:04.89 ID:ld1ZtJB8
>>745 実は自分も薪で飯ごう炊飯したことないんだよなorz
自宅で時間のある時にガスレンジで飯ごう使って炊くだけ。
水と火加減がけっこう大変だが、炊飯器よりおいしいよ。
蒸らし時間で少し冷めたらガスの強火で温めるとおこげがぱりぱりになる。
テフロン加工したのを買えば洗うのも簡単。
>>747 それいい!
>>747 それの子供バージョンのような話を聞いたことがある
まだ余震があったりして危険だし、後片付けするにも正直邪魔になるから・・と頼まれて
子供だけ預かったらまったく躾がされてないような状態だったらしい
今回の地震だとちょうど夏休みって事で同じ様な被害にあう人もいるんじゃないかと
心配になるよ
飯盒炊さん
>>749 災害のショックでOTSDになっていたんじゃないのか?
それを被害って言うのも気の毒だと思うけど。
家族から離されて、一人で旅をしろというのも老人にとっては厳しい
話だと思う。
多分、自分が送り出すほうの立場だと思い込んでるからいい話だと思える
んだろうな。
>>751 それがPTSD関係ないとしか思えないレベル
姉弟二人を預かってたらしいけど「順番も守れない、人の物でもとってしまう、店でレジ済ませる前から
開封して食べてしまう・・等など」とかして、「ダメだよ!」と言われてもどうやら何故ダメなのかわからない
様子だったらしい
預かった一家が一週間でゲッソリしてたよ
それってもともと躾がされてなかったってことじゃん
犬の方が賢いんじゃないか
754 :
M7.74(東京都):2007/07/21(土) 16:27:48.91 ID:SoSjQRU0
755 :
M7.74(樺太):2007/07/21(土) 17:00:14.50 ID:yrnSyJwQ
キャンプ用品で代用できるからキャンプが趣味の人に聞いた方が良い!
757 :
M7.74(千葉県):2007/07/21(土) 17:41:24.69 ID:e9Pdz58l
関東大震災とか来たら、キャンプ道具なんて役に立つんかな
759 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/21(土) 17:43:59.44 ID:9Z4Wga4J
無印のやつはつかえる?
避難先の体育館が壊れるぐらいの大地震だったらキャンプ道具ないときついだろうなぁ
震災で火事とかになって建物が延焼してそのあと雨ふったりしたら悲惨
でもそこまで用意すべきなのか迷う
762 :
M7.74(福島県):2007/07/21(土) 18:23:17.68 ID:l9v1Tg7D
一番金もかかるけど確実な方法は、日本各地、世界各地に別荘を持つこと。
被害を受けたら別な別荘に移り住んで、後かたづけを業者にぜんぶ任せるw
セレブじゃないと無理だろうけどこれなら、避難所生活の苦痛もないw
夢物語だな。。。
各地の親戚と仲良くしておくのは大事だよね
前にあったみたいに老人とか子供預かってもらえるし
埃をかぶった複数のガスコンロとガスボンベ。
そろわないコッフェルがソロからパーティー用までさまざま。
外で使ったことのない寝袋と、
昼寝の時にしか使わないサーマレスト
ビデオデッキの運搬にしか使ったことのない60Lのアタックザック
雨の日は引きこもるのに、ゴアテックスのパーカーとブーツ。
黄色く変色したアルファ化米に
沈殿物の浮いたミネラルウォーター
ろ過機能を試してみたくてさまざまな物を通した結果、
毒水を吐くようになった浄水器。
通勤専用&物置と化した四輪駆動車。
これが防災用と称してグッズを買い漁った
アウトドアが嫌いなアウトドア野郎の行く末だ。
さて、ごみは処分して新しいの買うか。
大地震、火事、そして台風とかのコンボくらったらおしまいじゃのう
>>764 ワロタww
ほんと金要るよな。
うちも賞味期限間近のインスタント食品食わなきゃならんけど、お湯で溶く味噌汁だとか
スープとか、手作りより美味しくないのに高くつくようなものを、非常時でもないのに
消費しなきゃならんのが、ちょっとストレス。
>>762-763 親戚みんな近くに住んでるよ。
東京埼玉神奈川千葉…どこも電車で1時間以内で行ける範囲に集中。
チャリで行ける距離にいる親戚も何人かいる。
何かあったらこの中で壊滅度の低いところにお世話になることも考えてるが
親戚みんな同じ災害で大ダメージ喰らう可能性も。
金持ちだったら別荘持ちたいが、まずむりぽ。
10年くらい使ってるガスコンロ ガスボンベは山屋で空容器貰ってきて詰め替え君
その他液燃ストーブも数台現役でスタンバイ
コッフェルが3セットくらい人数によって使い分け 食器類等常備
寝袋は夏冬×家族分
サーマレストは厳冬季用を愛用
50Lのザックは縦走用、普段は20〜30L程度+家族用
雨の日用のゴアテックスのパーカーは合羽代わりで常用
米は無洗米を炊く 飯盒やコッヘル等なんでも美味しく炊ける
水ポリタンクは常時装備 出かける前に洗浄して帰ってから満タン保存
地元の名水、井戸水、沢や源泉等かなり覚えた
四輪は普通のセダン&軽 動けばヨシ
これがキャンプ好きと称する家族の日常
野外生活が当たり前すぎて特に用意不要。
さて、今夜も出かけてきますね。
770 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/21(土) 21:34:54.29 ID:cxMUMg2v
>>764 俺の事書かれているみたいでビビッタww
避難所でもサッカーみられたかな・・・・
ポカリの粉末ってどうかな?
水に混ぜられるし、ナトリウムとか何かバランスよく入ってるから塩よりも体によさそうだし
従兄弟がオーストラリアの大牧場に嫁いだ俺は勝ち組\(^o^)/
みんな、包帯はどんなの用意してる?
うちは伸縮包帯と別に、ツレが薬局で見つけた包帯止めのいらない包帯も用意してる。
曰く、包帯を巻きつけたところに端っこをくっつけるだけでぴたっと止まるらしい。
少しごわつく手触りだけど、より使いやすくむだがない方がいいと思ったのでお勧め。
775 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 08:45:06.75 ID:S/ZlSgeS
包帯とか傷保護ガーゼ類、進化してるね。化膿止めや消毒液含んでたり。
>>774
ちょっとしたケガはラップ+ワセリンでいけるよ。その上からネット。
>>772 うちの非常用リュックには、粉末ポカリ入れてるよ。
水とは別にしておくほうがいいと思ったので、ポカリそのものは入れなかった。
混ぜちゃえばちょっと位まずい水でも飲めるしね。
そしてミネラル補給用に、塩と砂糖(黒糖)は別に用意してる。
778 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 10:33:52.36 ID:oMf6w0Br
>>776 ラップで包帯代わりに使う時は傷口をワセリンとかガーゼで覆ってからだね。
汗まみれになるからね。
>>778 ガーゼよりはワセリンのがいいね。ラップだとそうでもないけど、乾燥すると痛いし。
ワセリンだと、ヤケドの場合あまり痛みを感じないで済む。
まず、水で冷すなり洗うのが第一
貴重な水だが、使わざるをえないな
781 :
M7.74(東京都):2007/07/22(日) 12:21:54.54 ID:dmTu3c1O
やけどは冷凍食品のパックで冷やすといいよ。
ご飯が余ったらジップロックで冷凍しておくと便利。
解けても水が出ないのでそのまま寝られる。
災害時には難しそうだな>冷凍食品
>>780 水がもっとも必要なんだけど、重いし、かさばるし。
だから蓄圧式のシャワー買ったよ。
こまめに止水できるから貴重な水を節約できるし、
日常の洗車や打ち水に使っているので、埃をかぶらないすんでる。
もっとも、あわせて買ったポリタンクは空なんだがな。
>>781 やけどは冷やすのも大事なんだが、
感染症を防ぐために消毒も大事。だからまずは流水がベスト。
でも冷食で冷やせるってのは日頃の応急処置として、
知っておいたほうがいいよな。
以前、出先でマフラーを触っちまって火傷したときは、
コンビニでクーリッシュ買って冷やした記憶が・・・
骨折、広範囲のケガの処置には三角巾がベスト。
パンティーストッキングもいいよ。
三角巾は止血にも使えるよ。
786 :
M7.74(東京都):2007/07/22(日) 15:20:10.64 ID:dmTu3c1O
>>783 冷凍食品だとピラフやチャーハンなどのご飯物がいいよ。
中身がパラパラなので患部にそって当てられるし
関節も多少は動かせる。
とりあえず3ヶ月分の米と水、あと缶詰などを備蓄してるよ
住んでるアパートがボロいのもあって他に備蓄出来る場所が車のトランクくらいしかない。
ある程度の防災グッズはココを参考にして用意したんだけど、食料で迷ってる。
まだ水とサバ缶2つと缶コーヒー1個、カンパンの缶詰1個だけなんだけど…。
高温の車内で耐え切れそうなのかビクビクしてる。
今アルファ米を物色中なんだけど、高温になる車内でも大丈夫な食料って何かないかな?
食料って別に用意しなくても良いと思うよ。
んなわけないw
いや実際必要なかったじゃん今までの例からして。
792 :
M7.74(神奈川県):2007/07/22(日) 17:51:51.36 ID:MpBstJ+c
アパートがボロいと倒壊の危険があるので
引っ越すのが最優先だと思うが
794 :
M7.74(東京都):2007/07/22(日) 18:00:45.69 ID:dmTu3c1O
>>788 高温になる場所だと発砲スチロールの箱に
入れておくと少しはマシかと思うんだけどどうなんだろ?
795 :
M7.74(樺太):2007/07/22(日) 18:49:13.74 ID:gHYc/qMc
カンパンやパン、米は比較的早く配給されたりするが、おかずになる嗜好品はなかなか配給されない事が多い。
焼き鳥とか、サンマの蒲焼きやサバの味噌煮なんかの缶詰めはあった方が良いよ。
缶詰めだと日持ちするし、なにしろ水を沸かしたりしなくて良い。
797 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 18:53:13.25 ID:oMf6w0Br
食料はいらないというのは被災地域の現状なんだが。
>>799 自分の居住地域で、どんな規模の災害があったとしても、
食料が必要ないと思うなら、備えないのは自由だから好きに汁。
私は必要だと判断して備える。
皆も自由にすると思うよ。
さて、首都圏の書き自治体の災害対策・備蓄状況や
地理条件・避難所の設置場所やその他諸々、
そして個人の状況は皆様把握していますか?
× 書き
○ 各
すまぬ
私に助言くれた方々ありがとうございました。
さっそく発砲スチロール案やアークスリーを調べてみます。
どうもでした!
そろそろ期限切れになるサバ味噌煮缶を入れ替えのため食べた。
(゚д゚)ウマー
年に2回位入れ替え試食会やってる。
備蓄食料とロウソクだけの生活。
今度は一週間くらいかけてやってみようかな。
1日だけだと遠足気分で終わってしまう。
>>804 これも良さそう。
どうもありがとうございます。
チョイ前の記事だが
↓
防災対策用に「グリコ保存缶」、「ビスコ保存缶」が登場 2007年07月13日
江崎グリコは8月7日から、防災対策用に3年間保存できる「グリコ保存缶」と「ビスコ保存缶」を全国の量販店で発売する(オープン価格)。
「グリコ」は1922(大正11)年の創業時からの発売、「ビスコ」も1933(昭和8)年発売と、いずれも同社のロングセラー商品。
長く親しまれてきたおやつを防災用保存食として、家庭での常備を提案している。
「グリコ保存缶」は、ハート型キャラメルで1缶91グラム362キロカロリー。
「ビスコ保存缶」はクリームサンドビスケット30枚(5枚×6袋)で、1袋99キロカロリーとなっている。
ttp://www.asahi.com/food/news_release/TKY200707130307.html 自分は、ビスコを非常食にすればカンパンよりも(゚д゚)ウマーと考えてた所なんでタイムリーな記事だった。
809 :
M7.74(静岡県):2007/07/22(日) 21:39:23.47 ID:e3AjJiXv
車のトランクの防災袋に水2リットル一本とカロリーメイト×3入れてあるんだが
賞味期限に関わらず高温になったらやばいのかな?
カンパン売ってないんだよ…
新潟の震災で防災備蓄に使えるような品は
今品不足ですよ
来月あたりになれば一段落して出てくるハズ
防災の日前後になれば
近所のスーパーやホムセン等に
乾パンなども並ぶハズ
キャンプ用品なども秋口になれば
処分価格でセールになります
インスタント麺/カップ麺(ノンフライを除く)もそうだけど、高温の環境では
食品中の油分の酸化が速くなるよ。
酸化した油は有害なので注意。
812 :
M7.74(静岡県):2007/07/22(日) 22:02:00.37 ID:e3AjJiXv
>>811 うあー高温はよくないのか…早めに入れ替えるよ
813 :
M7.74(樺太):2007/07/22(日) 22:20:36.89 ID:CIe+cwpZ
自分も車のトランクにはアークスリー入れてるよ
水も入ってるのがいい
>>814 会社のロッカーに糧食I号と一緒に入ってる。
ビスケットと生命のパン、五目ごはんはうまいよ。
缶おでんとスープはまぁ・・・だされたら食べるよ。
かさばるから一人暮らしの人や勤め先のロッカー向け。
車載は軽自動車だと厳しい。
816 :
814(樺太):2007/07/22(日) 22:50:13.30 ID:gCUYvVJ4
>>815 この店で防災セットとアルファ米セットを買ったよ。上のやつは買ってないんだけど。
1人身の人にはオススメかもね。
おでん缶はプライベートで興味本位に買って食べたことあるけど、個人的にはアリな味でした。
817 :
M7.74(静岡県):2007/07/22(日) 23:03:00.04 ID:e3AjJiXv
携帯ラジオは必須?
819 :
M7.74(東日本):2007/07/22(日) 23:23:09.95 ID:5RpgK7Ll
普段家にいることが多くてご近所と一緒に避難所いくような人なら
ラジオなくてもよさげだな
820 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 23:35:30.13 ID:oMf6w0Br
無いよりあった方がいいよ。
でも、なにより水が最優先だよね。浄水剤、浄水機も悪くないと思ふ。
821 :
M7.74(静岡県):2007/07/22(日) 23:46:35.69 ID:e3AjJiXv
猫と老犬がいるから避難所には行かないで家のそばで野宿することになるから
買うことにしたよ。水は物置に2リットル×12本置いてあるよ。
「手回したまご」がちっちゃくてラジオにライトもついてて、
携帯充電も出来て便利。あくまで手回しだから大変だけど。
825 :
M7.74(樺太):2007/07/23(月) 02:03:04.79 ID:F2mQ/a13
普通に、ポケットラジオ買っとけww
AM.FM対応でスピーカー&イアホン付きので
千円ぐらいから有るだろと(コンビニにすら有る)
量販電気店なら色々有る…
ホームセンターに置かれてあった防災コーナーのマニュアル。
その中の商品がないか?って聞いたら取り寄せてくれたよ。
マニュアルに表示されてた定価より安かったのがちと不思議だったけど、まぁいいや。
2日で連絡来た。
827 :
M7.74(大阪府):2007/07/23(月) 09:08:40.41 ID:SuN2aZHM
質問!
首都圏で公的機関(防災体験センターなど)で3次元振動台が設置されてるところ
はないでしょうか?八王子のUR研究所内にはあるみたいですけど、年に数回しか
一般体験はさせてくれないみたいです。神戸市と大阪市には3次元のがありました
がちょっと遠いので・・・。
>>804 日本製なのがいいな、味も良さそうだし。
実際真夏で、トランクの温度ってどのくらいになるんだろうね。
60度ならギリギリOKなのかなあ、発泡スチロールに入れて。
アークスリーは非常食がまずそうだけど、水は110度までOKなのが魅力。
無難なのはアークスリーかね。
迷うわあああ
俺はおもち。結構、長持ちするよ。
それと、そうめん、そば、+ めんのつゆ
があれば最高だよ。
あと、非常用に、かつおぶし1本。
上の方で叩かれてる人がいるけど、
神戸の時も食糧問題はあんまり深刻じゃなかったんだよね。
地震てのは局地的なもんだから、他の地域から配給されやすい。
ただ道路鉄道が寸断されて運輸がめちゃくちゃになるから、
3日間分の水と食料があればいい。煮炊きしなくて食えるものがいい。
トイレの復旧はかなりかかったな。こっちの方が深刻だったよ。
大人は多少我慢出来るけど、問題は赤ちゃんな気がする。
母乳の人はいいけど、ミルク育児の人はしっかり備えておかないとね。
ベビーフードもあればなお良し。
うちはまだまだ幼児食だからベビーフード幾つか揃えないと。
>>831 上の方で叩かれているのは、3日間分の水と食料さえ用意しなくていいって人じゃない?
神戸や柏崎でさえあんなに大変なんだから、東京圏で起こったらどうなるんだろう?
って思って自力で備えようとしている人が多いんじゃないかな。
東京に大地震きたら暫くは救援なんて来ないでしょ…常識的に考えて…
実際東京に来たらどうなんだろうね、
神戸より復旧が遅くなるだろうか。
政治家や役人がたくさん死んだら混乱してしまうかなあ。
>>835 兵庫は防災意識の低いところだからねぇw
あれと同じように評価するのは正直、東京が気の毒だよ。
東京で大きな地震が起きたら
地震の揺れで主要道路が直接的に壊れたりしなくとも
交通事故や、車の乗り捨て、落下物などの障害物で通行不能になり
最終的に東京都心までの救援物資の輸送が不可能になりそうな気がする
>>835 復旧が遅くなるかどうかは分からんが、数日は大混乱だろうね。
人の数が違いすぎる。
すでに帰宅難民の心配がされているし。
地獄絵図だな
最低でも一週間分は用意しといた方がいいと思ふ…
840 :
M7.74(東京都):2007/07/23(月) 13:58:21.94 ID:HKVZ27rp
新型インフルエンザ対策もあるから最低2週間でそ。
841 :
M7.74(新潟県):2007/07/23(月) 14:32:20.75 ID:IAvbx/mi
仮に東京での直下型のM8規模の超巨大地震が起こったとなれば
道路鉄道、その他ライフラインは完全に使えなくなるわけで
それが日中ともなれば大量の大怪我を負った帰宅困難者が道にあふれかえるだろう
死亡行方不明者は50万人を超えるとも見ている
石綿の飛散での2次被害も懸念される
842 :
M7.74(千葉県):2007/07/23(月) 14:39:56.67 ID:VGvUnAEL
阪神大震災でも結局死者6000人ぐらいだったじゃん
50万人はいかないでしょ
人口密度の問題じゃね
あと、何処が一番揺れたかが焦点になると思ふ
あとは揺れの起こる時間
東京の中心部に人が集まってる平日の昼間とか最悪だろうな
845 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/23(月) 15:18:50.73 ID:yhmyMjn0
過密だから震災後の物の腐敗だの
廃棄物排泄物だの伝染病だの大変だろう。
火葬場不足も平時でさえ深刻だし。
避難所ってこんな感じなんだな。
テントの持ち込みとか禁止なのかなあ。
>長引く避難所生活、「プライバシーほしい」の声広がる
>7月22日10時9分配信 読売新聞
>新潟県中越沖地震による避難所生活が長引く中、プライバシーの確保が課題になってきた。
>「人目を気にせず着替えを」「家族水入らずで過ごしたい」といった要望が増えており、
>行政やボランティア団体などが“個室”づくりに乗り出している。
>「エコノミークラス症候群」=肺塞栓(はいそくせん)症=の引き金になりかねない車中泊を選択する理由も、
>多くはプライバシー。個室の提供で、関連死を防止する効果にも期待が集まっている。
>避難所生活が長引くにつれ、意識され始めたのは共同生活の不自由さ。
>特に、「人の視線を気にせずに過ごしたい」(70歳代女性)、「着替えのためについたてのようなものがあれば」(小6女児)、
>「仮設トイレの中で着替えをしているが、狭くて大変」(70歳代女性)といったプライバシーを気にする声が多い。
避難所って年寄り・家族優先だから一人者は断られたとかどっかのスレで見たな。
自分は他県に引っ越す事を考えた方が良さげ。
いつもと違うホームセンターに防災グッズ見に行ったら、
防寒用のアルミシートが200円してなかった…
でもカンパンとかはとても高かった。
一番驚いたのはシュラフの箱が潰れて無残なヤツが498円で売られてたよ。
思わず買っちゃった。レジの人も値段二度見して驚いてた。
災害時に使わずにキャンプで使えたらいいなぁ。
寝袋必要かな?
ガイガーカウンタとかnukalertとか。
私はこの値段だったから買ったけど、絶対必要とかじゃないと思う。
ただ体育館だと床が硬くて背中痛いとか、毛布一枚じゃ寒いとか、
色々読んでたらちょっと不安になったのは確かかな。
んでお手軽なのが寝袋かなーって思ったのと、キャンプでも使えるから。
852 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/23(月) 16:30:59.58 ID:FiurbG+x
キャンプ用品は心強い防災用品にもなるね
853 :
M7.74(東京都):2007/07/23(月) 16:44:10.26 ID:HKVZ27rp
>>846 テントは避難所のグラウンドや庭じゃないの?
854 :
M7.74(樺太):2007/07/23(月) 17:21:15.90 ID:x4cdwaWn
東京で大震災があった場合、高層ビルの倒壊に巻き込まれる下層ビルや1軒屋とかが凄そう・・・
火事で焼死するのと窒息死する人も多そうだな
そして地下鉄のトンネルが損傷した場合、地下水がトンネル内に入り込む可能性も・・・
それがラッシュ時だったら・・・(((;゚д゚)))
普段から薄型ラジオとかライトは持つべきかな、やはり・・・
>>788 小型のクーラーボックスに入れておくと
そんなに温度上がりませんよ。
ただ、直射日光はキツイです。
この夏、試してみては?
>>848 他の商品との「値札付け替え」を疑われたんじゃね?
ある意味、万引きよりタチの悪い行為ですからね。
857 :
M7.74(新潟県):2007/07/23(月) 17:58:42.54 ID:IAvbx/mi
M7規模の首都直下型ならもういつ起きてもおかしくないし
東海大地震はすでに満期にきていて最悪、南海・東南海と連動した
スーパー巨大地震になる可能性が非常に高くなっているという
>>857 なんだか大惨事を期待してるみたいだねw
Σ(;゚д゚)今頃気づいてしまった・・・
東京で震災が起きたら、他県に近い地域の難民がどっと押し寄せてくる?
てことは地元の被害がそうでもなくても、物資の不足と治安悪化は想定しておかないといけないか・・・
今頃になって気づくなんて・・・orz
>>855 これから真夏ですものね。
アルミ風の柔らかいクーラーボックスとかでも大丈夫でしょうか?
ちゃんとした箱がいいのかな…
それから、
色々教えていただきました皆様どうもありがとうございました。
やはり車載の食料はアークスリーを購入する事にしました。
家での備蓄に関しては今までの皆様の意見を参考に準備したいと思います。
どうもありがとうございました。
>>853 ニュースで一瞬写ったんだけど、体育館(室内)の壁際にテントが1つ張ってあったよ。
着替え用とかかな?
>>861 缶詰はカンパンなんかの汁気のないものだと高温でも結構耐えるかと。
あと、アルファ米やフリーズドライ非常食なんかでアルミ無酸素の梱包も平気そう。
汁気のある缶詰だけはやめときましょう。
水はメデタンクを車内の光のあたる場所に置いておけばおk。
>>864 うわあ〜。
ではサバ缶は汁気があるので撤去しないと〜。
どうもありがとうございました。
866 :
M7.74(樺太):2007/07/23(月) 22:14:21.57 ID:WVAlimTH
いま夏だからビーチテントみたいの安くうってるよね
もともと着替え用な用途もあるんで一個あってもいいのかもね
867 :
M7.74(東京都):2007/07/23(月) 22:30:20.65 ID:HKVZ27rp
昼間使うテント式サンシェードも安いのがスーパーで売ってる。
あれにブルーシートを被せれば冬でも大丈夫じゃないかとおも。
868 :
M7.74(東日本):2007/07/23(月) 22:32:16.06 ID:Rle7YY3C
つ シュールストレミング
栄養満点最強の缶詰。
美味しいの?
>>868 食べる時に色々と面倒くさいし、中身もくさいので却下。
>>863 俺もそのニュースみたよ。すみの方にあったよね。
ニュースとか見てると体育館でイスを使ってる人がいないけど
イスとか禁止なのかな? お年寄りとか、タタミの生活よりも
イスの生活のほうが足腰に負担がかからなくていいんだけどね。
大体、災害時のショックに耐えられるのかよ、圧力掛かってる缶詰だろ。
キズが一つ付けば悲惨な事になるんだから。
缶詰はプルトップは弱そうに見えるな、昔ながらの缶詰が信頼できる。
ニュースを見てると夏ということもあって、テントよりも
クイックタープとか、シェードが目立つね。
874 :
827(大阪府):2007/07/23(月) 22:56:01.09 ID:pO/dZI6S
>>862 う〜む、写真見る限りはテーブルとか置いてますので適当に1方向にユッサユッサと
揺らすだけの装置のようですね。東京消防庁にも似たようなのはありました。
個人的にははっきり言って2次元起震機は子供騙しです。体験した人皆「震度7
ってたいしたことないんだね」と言います。3次元振動台を導入する予算が無い
のであればあらぬ誤解を起こさない為にも地震体験コーナーは撤去するべきだと思います。
ここって防災用品とか非常食のスレだよね?
リュックに入れる水って、500ミリペットを何本かにしようと思うんだけど、
家族が1.5リットル1本のほうが言いと言い出して、
折り合いがつかない。
どっちががいいと思う?
途中送信ごめん。
自分は、飲みやすさとか運ぶ都合で、
小さめのほうがいいと思ったんだけど、
家族は、給水車とかで水もらう都合もあるから、
容器として大きいほうがいいって言う意見。
でも、水は口つけたら雑菌入るし、
給水車には折りたたみポリタンクとかを、
別に持ってけばいいと思うんだけど。
>>875 500を何本も持っていると「1本ちょうだい」って言われる。
878 :
827(大阪府):2007/07/23(月) 23:24:04.28 ID:pO/dZI6S
いろいろググってみましたが、首都圏には無いみたいです。近隣ですと栃木県と
静岡県の防災センターには3次元振動台がある模様です。
>>876 手分けして作業?する際は分散できた方が良さそうだな
給水車から出る水は太い蛇口でドバドバ勢いよく出るから
口の小さいペットボトルでは受け切れない
なるべく口の大きな容器を用意しておきましょう
鍋とかは浅いのはダメ
運ぶ時に零れるから
パスタ鍋くらいの深い寸胴で蓋があるのが鍋はベター
881 :
M7.74(樺太):2007/07/24(火) 00:28:54.73 ID:RYyF8rO+
おかんが、結婚式の引き出物のカタログ見ながら
振って充電するっていう エンドレスライト だか フォーエバーライト だかをウキウキ見てる
でも30秒ふり続けて5分くらい使えるってものらしい・・・
電池の確認を毎年しなくていいから便利!て書いてあるけど、5分おきに30秒振り続けだろ・・・?
それって震災時に役に立つの?
役に立たない理由が知りたいw
そろそろ地震が怖くなってきたので明日防災用具まとめて買ってくる
884 :
M7.74(樺太):2007/07/24(火) 00:44:04.00 ID:RYyF8rO+
>882
震災時に5分おきに30秒振り続ける手間とか体力を考えたら、実際どうなんだろうと・・・
振り方や力によって使用時間に影響あるって書いてあったから、結構しっかり振らなきゃ駄目そうな感じ。
前にここで手回しライトは震災時に余りよろしくないってカキコもあったから気になった。
>>884 数人で振るとか工夫するのもいいんじゃね?
電池切れ用として無いよりマシだろう
ファブリーズがかなり役に立ったよ。
洗濯はできないし、体はくさくなるし、気にするほどじゃないといわれるとそうかもしれないけど、
あまりにもくさくて周りに迷惑かけてないかって考えるくらいなら、体に消臭スプレーして、服に
ファブリーズするだけでかなり気持ちが楽に。
ただ、生きるために必要ってより、心を落ち着かせて安心感のひとつになる程度だと思うけどね。
水の入れ物の件解等ありがとうございました。
もう一回家族と話し合ってみます。
>>886 くさいのって、意外と神経消耗するものらしいよ。
神経が疲れると、体にも悪いしね。
>>881 1本あってもいいんじゃね?
ただ、結構面倒だよ。がたがたうるさいしそれなりに気合入れて振っても長くは持たないし・・・
個人的には手回し充電タイプの方がお勧め。
>>887 亀レスなんだが、
リュックに入れるなら500mlx複数の方がパッキングが楽じゃないかな。
実際問題、小さなペットボトルなら、
仮に破損なんかしても損失は一部ですむ。
又汚染された後しても、小さなペットボトルなら
捨てる量も少しですむ。
個人的には、小さなペットボトルを沢山持つ方を
薦めます。
2Lペットボトル組と
500mlペット×4本組で
家族でピクニック行ってこい
891 :
M7.74(樺太):2007/07/24(火) 04:33:06.80 ID:kMx2gOnw
手回し充電ラジオ&LEDライトだと乾電池も使えるのが良いよ
あくまで、手回し充電は予備電源のつもりでね
開封したら保たなくなるから一次持出用は500ミリリットル三本を支持。リュックに入れやすいし。
>>876 二次持出用に2リットルは人数×三日分ケースで保存。
配水受取は、折畳み式のコンパクトなもの・飲み水用ポリタンク・バケツ複数を用意。折畳み式だけリュックへ。
>881
基本的に人力発電系のライトは周囲にまだ光源があるときのみ使用可能です。
当然主力は電池を使うライトだけど、しゃれと電池節約のために便所に行くとき使ってみると、
振るタイプはちょうど用を足しているときに力尽きて、暗いよ、狭いよ、怖いよとなっているときにその場で
一生懸命振らないといけないからこんなもの無いよりはましというより、最初からない方がましと思いましたね。
ハンドル回すタイプは両手がふさがるのとそれなりの大きさがあるので用を足すとき置き場所に困りました。
結局主力は立ち上がりがはやくて用を足すときポケットに入れられる握るタイプでした。
けど握るタイプは結構疲れるので使用は5分以内に限りそれ以上かかる移動はハンドル回す方が楽だったです。
液体燃料系の光源は室内で臭くて使えなかったけど、
物干し竿に吊して窓閉めたらいいと気がついた停電回復後の夜
894 :
M7.74(樺太):2007/07/24(火) 07:42:57.86 ID:uzee1/e8
スモールライトとビックライトが欲しい
百円ショップで売ってたランタン型の小さな懐中電灯が意外と使えた
眩しいほど明るくならないので避難所で夜点けていても他の人に迷惑にならないし
置いておけるし引っ掛けることも出来るのでトイレでは便利
ポケットにも入る大きさだし軽いし子供でも持ち歩いていて疲れない
896 :
M7.74(東日本):2007/07/24(火) 08:44:54.63 ID:TkYfFoaZ
>>895 コネチカットの避難所の話をされてもなあwww
発電系ライトは枕元などの身近なところに置いておき
地震が起きたら発電して電池式ライトを探すためのつなぎに使うべきもの
つまり併用がベターてことですね
>>899 そんなことしたら発電系ライトの使い道が…
枕元は電池式が正解だと思う
停電するほどの地震が来て跳び起きた時に発電作業などしてる場合じゃなくなるから
発電式は電池の予備が全て切れた時や予備が少なくなってきた時に使うといいよ
明るさを求めるだけなら、100均のボタン電池のミニライトにも劣る。
でも、人力発電系ライトは、避難所生活での運動不足解消アイテムにならないだろうか?
多少でも身体を動かしてれば、ストレス対応にも役立つかも。
>>902 眠れないところに来て、近くでカシャカシャされたらたまらんw
外でやれって言われるんじゃないか?
ていうことは、人力発電ライトは、非常時の更に非常用がいいってことだね。
そういや手回し型はまだしも、振るやつは振ってる間ライトとして機能しないもんな。
夜中の電池交換や、明かりのある場所から明かりのある場所までの短時間の移動用って感じかな
電池式ライトも、電池を入れっぱなしにしておくと
アルカリ電池だと液漏れの危険性があるので、リチウム電池の方がいい。
耐用年数も長いが、高いのが難点だ。
リチウムを一つ常備して、あとのアルカリ懐中電灯は電池を抜いておき、
リチウムの明かりでアルカリ電池をはめるのがいいかも。
アルカリも5年ももてば充分じゃないか?
液漏れは怖いが。
液漏れすると、電池だけじゃなくて
機械の方まで壊れちゃうのが困るんだよね。
909 :
M7.74(樺太):2007/07/24(火) 13:48:42.55 ID:W2hAXcK3
マンガンを入れておきアルカリに入れ替えるのが安くていい?
いまならマンガンでもLEDライトで結構長く使えるんじゃない?
今さらながら
>>804眺めていて
> ■原材料名:〜、食用祝物油脂、〜
とっても元気が出る気がする。
発電系は使えんなぁ
発電装置自体は壊れない限りそれなり長期に使えると思うが
蓄電用の電池は何使ってんだアレ
何年も備蓄してたら充電機能衰えるんじゃないか?
>909
電池切れをこまめにチェックできるならマンガンでもいいかと。
大久保周辺だったらマシンガンのがいいと思う。
>>911 一理あり。
充電池も乾電池と同じく、放置しておくと自然放電(消耗)する。
しかも充電池の場合、放電しすぎて電力がゼロになると内部の化学変化に支障が出て、
再充電出来なくなる事があると聞く。
エネループが、消耗が少ない事をウリにしてる理由を逆に考えてみると良い。
旧式の充電池だったら、年1〜2回くらいメンテナンス充電しておく必要あり。
どっちにしても年1〜2回チェックするのなら、乾電池を使用した方が面倒が無くて良い。
100均のアルカリでも使用期限5年くらいでしょ?
もし充電池を5年も放置したら、かなりの確率でダメになってるんじゃないかと。
915 :
M7.74(静岡県):2007/07/24(火) 16:25:23.30 ID:KvslzOoO
今日みたいな炎天下の車の中においてある、水とカロリーメイトは大丈夫かな・・・?
車載してる方々、最長でどのぐらい放置したのち食べた?
自分はカロリーメイト10箱を食べつつ補充してるから、
最長でも2週間程度なんだよね。
917 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/24(火) 18:49:46.13 ID:h17I1K4/
停電の時用にヤフオクで中古の小型テレビ買ったんだが
地デジになったら見れないことに今気付いたwww
>>917 見れるよ、電源、アンテナ、チューナーがあれば。
>>915 車中カロメは期限前に駄目になった報告が過去スレにあったよ。
水は大丈夫の報告が複数あった気がするけど、あくまで自己責任で。
>>919 ありがとうございました!傷む前に明日にでもカロメ食べちゃいますね。
やっぱりアークスリーにします。
ニュース見てびびった。
今回の震災時に、柏崎は災害時の食料が備蓄予定数にぜんぜん足りてなくて、
米は8割あっても殆どが普通の煮炊きが必要な米ばかりで炊くことができず、
副菜の備蓄がゼロで、水の備蓄が目標値の半分もなかったっていうじゃないか
刈羽にいたっては米の備蓄すらゼロ・・・農協に米あるからいーんじゃね?て理由だと・・・
しかも農協は事前連絡受けてなくて、てっきり役場で備蓄してるもんだと思ってたって・・・
その場合、勿論配給で使われる米は売り物用の米・・・
( ゚д゚)・・・上越での教訓て・・・?
民間企業はあれこれ考えて頑張ってるのに、行政がこれって何なんだ
そしてこれってここだけの話じゃなくて、明日の我が身かもしれないんだよな
市の備蓄目標数や現在の備蓄状況を確認するのは勿論なんだけど
実際中身はどうなの?ていったら不透明だろうし、実際使える物が揃えられてるかはかなりの謎・・・
余り行政を信用しない方向で、自分で揃えられる分はできる限り揃えようと誓ったよ
そうやって防災ゴロに金をむしられるわけですねwwww
923 :
M7.74(ネブラスカ州):2007/07/25(水) 00:31:15.16 ID:I6F5P0DU
10月前だけど既に緊急地震速報が受信可能な人いますか?
>>921 前回経験しておいてあの状態、呆れたよ。
>>921 行政の備蓄っつっても別に宙から湧いて出てくるわけじゃなくて、
結局は俺らの税金で賄われる訳だしねえ。
やっぱり自分の食うもんぐらいは自分で用意しとくべきだろね
被災したときはここのスレの住人を襲えば食料と水は問題ないって言うことですねw
その通りです。
ただし、カセットガス火炎攻撃の覚悟は必要です。
準備万端の奴に限っていざ地震がくるとパニくるって言うw
何か変なのがわいてる
馬鹿は放置で
夏厨だ、ほっとけ。
「自分の住んでいるところには、地震(他の災害でも可)なんかこない物ね」
と考えている、脳天気なやつだ。
バカみたいにおびえてるクズが集まるスレはここですか?
災害に対する備えは
バカやクズには無理だろう
大事なものを守りたいので、災害に備えます。
かっこ悪くても、へーき。
そのことをバカや屑呼ばわりされても気にしませんよ〜
935 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 06:03:43.76 ID:mXlhbFPh
冷静に考えてリスク管理できない奴が信じられない。
聞く耳持たない奴らは、もうどうしようもない。
勝手にしてください。
エアコンの下で寝てたり、本棚の横にベッド置いたり、水も用意しない。
ペット飼ってるのにテントの一つも持たず。
そのかわいい猫や犬、避難所に持ち込めるの?
車中泊したら、車中に糞尿。
それとも泣く泣く、路上に放つのかな?
なんとかなると思ってんならまあ、頑張ってよ。
自宅が倒壊しなくても、近場の施設のとばっちりで避難勧告来ることだってあるのにね
自分だけ助かるために必死になるキチガイって怖いネw
しかし自分の身を守れるのは自分しかいないのだよ。
周囲が何かしてくれる、政府が何かしてくれると思ったら大間違い。
救援救護やボランティアはそんなにすぐ来ないし、
被災者だって数人じゃないんだからひとりひとりに十分なサポートはできない。
被災したら
>>936はそのキチガイにたかりそうだよな。
「自分だけ助かればいいのか?俺にもクレクレ」ってなwwww
938 :
M7.74(愛知県):2007/07/25(水) 08:38:18.00 ID:JLYQTH1n
>>921 残念だがそんなモンなんだよ。役所は倉庫管理が面倒でな。だから今回集まった大量の
物資も捨てられるだろ。だから町内会レベルで近所の集会所とかに別に用意したほうがいい。
遅レスだが
友人宅にあった発電ライトは電池は使わずコンデンサに電気を貯めこんでいた
それなら何年経っても使う前に発電知れやれば問題ないと思われる
電池式ライトを使った方がいいのはその通りだが
940 :
M7.74(樺太):2007/07/25(水) 11:14:56.47 ID:rPH2e3Xi
気分転換や歯磨き代わりに、ボトルタイプのミントガムも備蓄しようと思う。
実際にキャンプ行って災害のときのシュミレーションしたほうがいいよ
何度か行っていると創意工夫もできて、いざというとき役に立つ
942 :
M7.74(東京都):2007/07/25(水) 13:34:52.19 ID:ha8VlNn2
>>940 歯ブラシだけは避難用バックか備蓄品に入れとけ。
ラジオなんだけど、防滴U型(鉛直15度までの水滴に対応)
と防まつ型(浴室ラジオ)のどっちがいいだろうか?
ていうか今もってるのはどっちでもないんで買いたいんだけど。
944 :
M7.74(東京都):2007/07/25(水) 18:25:21.49 ID:ha8VlNn2
スーパーで缶詰やレトルトなどの備蓄できる食料品がだいぶ揃ってきた。
今のうちに買っておけ。
945 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 22:02:03.05 ID:fdm1rZzD
今なぜか缶詰高いなぁ。
新潟の地震で皆、缶詰買うようになったのかな?
サバ缶、100円で買えなかった。別の店に行ってみる。
>>943 ラジオの防水性能はあまり気にしなくて良いと思う。
私の登山用の安物ラジオは、キッチン用のジップパック(ファスナー付きの防水ポリ袋)
に入れて持っていってるw
電池のサイズをハンドライトとかのと揃えると、いざという時に使い回せて良いと思う。
947 :
M7.74(樺太):2007/07/26(木) 00:30:32.61 ID:wAlkEjer
頭に着けるタイプのライトを一昨年に買ったんだが、昨日見たら電池使用期限が去年だったので、とりあえず抜いてみた。
取り敢えず点けろよ
>>935 住宅事情でエアコンの下や家具の隣にしかベッドが置けない人もいるから・・・
>>921を読んで自治体には呆れかえるばかりだね
農協の倉庫の米って出庫指示書なしには出せないじゃん
それに新米が取れる前なんて倉庫の中は空に近いだろうしなぁ
空だった場合の事とかまったく考えてないってのが如何にもお役所仕事なんだけど
>>949 米に関しては、備蓄米があったはず。
もっとも数年前の”米不足"のとき、備蓄米を裏に流していたのが
いたけどね。
951 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/26(木) 04:03:01.40 ID:p1dKGlgI
秋葉の缶詰ラーメン試食してみた。
まあ災害時にはウマーかと
>>951 冷やし麺なんてのも出てるんだねw
一回試食してみようかな。
賞味期限が3年ってのも結構長くて良いなと思った。
安い缶詰って中国産が多い orz
フルーツ缶も非常食に用意しようかと思ったけど、中国産だったから
いっそのこと国産の100%のジュースにでもしようかな
シロップとか捨てる事になる部分なさそうだし
昔常温保存牛乳って売ってたと思うんだけど、最近は見かけないね。
牛乳は常飲してるのでストックしておきたいと思ったんだが。
脱脂粉乳ですか。給食で飲んだ世代だが、あんまりうまいもんじゃなかったな。
給食で飲んだことはないけど、今持ってるのは結構美味しいよ。
コクを求めてるなら物足りないかも知れないけど。
えーと森永のやつ。
959 :
M7.74(東京都):2007/07/26(木) 10:25:25.64 ID:IlwIGcvP
今のスキムミルクはおいしいよ。
保存性も高いし。
脂肪は取り除いてあるのでコクはないけどね。
常温保存牛乳のほうが味は落ちるとおも。
ラクトフェリンとかいうのが結構好き(水色のパッケージ)
今は安かったので雪印のスキムミルク(赤いパッケージ)を使ってるけど
これはイマイチで犬も嫌がって飲みませんorz
>>954の言ってるのは「LL牛乳」だね。
確か、近年牛乳は消費が低下して、生産がダブつき気味になってるんじゃなかったっけ。
だからワザワザ手間かけて保存期間を延ばす意味が薄れちゃってるせいだと思う。
それはさておき、自分の住んでる地域の自治体の防災用備蓄をホムペで確認してみたのだが、
救助用資材とか生活用品とかの他に、もちろん食料と飲料水の備蓄もある。
その内容なんだが「アルファー化米 ・雑炊 ・クラッカー ・粉ミルク ・保存水」だと。
おそらく、本当に一切何も用意してなかった人の分の、最低限しか備蓄してないんだろうね。
自分が用意してる缶詰(肉・果物など各種)や野菜ジュースといったような「単価の高い品」は無い。
まぁ、行政に出来る範囲での備蓄だから予算の制約から仕方ないのだろうけど、
少しでも質の高い生活をしたければ、やはり自分で備蓄計画する以外に無いと痛感した。
>>954 通販で探すと、ごくたまに缶の牛乳あるよ、長期保存可。
サントリーの牛乳物語とか、小岩井のとか。
ただ、独特の風味がつくよね。
スキムミルクよりは飲みやすいけど。
スキムミルクは、妊婦向けとか子供向けとか、
栄養強化してあるものがあるので、そういうのがいい気がする。
本当に最近のは味も悪く無くなったね。
なるほど。おすすめの森永ラクトフェリンスキム試してみます。
ダ○ソーにおしっこ用の簡易トイレが売ってました。
車に積んで置けばこれから先、役立つかもしれないですよ。
近くの薬局でカロリーメイトが一箱165円で売ってた
下には「非常食に!三日分×3で九箱!!」って書いてあった
確かに栄養は摂取できるが流石に飽きると思った…
966 :
M7.74(樺太):2007/07/26(木) 13:54:29.37 ID:q478Vws9
都内在中で赤ちゃんがいます
哺乳瓶のかわりなんですが、ビニール袋にミルクを入れて楊枝で穴を開けて
って方法しか思い付きません。
他にいい方法があったら教えて下さい。
967 :
M7.74(コネチカット州):2007/07/26(木) 13:58:32.46 ID:iSZNC3u9
赤ちゃん何ヵ月?
哺乳瓶は、代わりで無くそのものを用意しておいたほうがいいと思う、できたら。
産院を退院したときもらえるようなやつで、あまってるものは無いかな?
ある程度の月齢なら、哺乳瓶兼用マグでもスプーンでも。
ビニール袋は、誤嚥に注意。
>>966 は、ほ乳瓶使用後の洗浄方法だと思われ
予備は有るだろうし
哺乳瓶の洗浄は災害時には難しいと思うので、
乳首だけは何とかして洗うしかないと思うけど、
瓶には母乳バッグを入れておけば洗浄は要らないと思う。
母乳バッグはそう高額ではなく、消毒済みで売ってる。
ストローの使える月齢なら何とでもなるんだけどね。
母乳バッグに直接乳首部分を装着とか、
ペットボトルにつけられるものがあればいいんだけど、
今検索をちょっとしただけでは見つからなかった。
ご存知の方がいたら情報お願いします。
966です。みなさん早急なレス本当にありがとうございます。
今現在で6ヶ月でまだミルクだけです
洗浄の水の問題で哺乳瓶以外でと思って質問しました
母乳パック見に行って来ます。
ストローが使える様になれば、紙コップにストローで大丈夫そうですよね
月齢の小さい赤ちゃんのためにも、哺乳瓶の代変えは深刻ですよね
>>966 例えば、このスレをミルクで検索すると
>>252とかが出てくるんだけど?
こういうのじゃ駄目なの?
携帯なので同じ物かわからないですが、缶ミルク見てみました
すぐに温められて、缶も乳首も何度も使用できるそうですが
次に使う時に洗わなければならないと思うので
1日に6回前後として、1ヶ月分だと金銭的に厳しいですかね
でも、いざ非常事態になったら、洗浄がどうとか言ってられなくなっちゃうのかな
やっぱり使い捨てでいい案があれば
近いうちに母乳バック買ってやってみます