☆★地震関連の動画・画像を集めるスレ10★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
☆★地震関連の動画・画像を集めるスレ★☆とは
1:地震の動画や画像を集め、地震の脅威を学ぶスレです。
2:動画等を見る際にはお約束を守りましょう。
3:流れたりしてても泣かない、チャンスはまた来る。

【前スレ】
☆★地震関連の動画・画像を集めるスレ9★☆
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1158060353/

☆☆広域避難場所☆☆
【鯖落】地震動画緊急避難所【圧縮】
http://users72.psychedance.com/test/read.cgi/2chdown/1123435786/
☆☆まとめサイト☆☆  
http://earthquake-site.ddo.jp/index.html (閉鎖?)
2M7.74:2006/12/20(水) 18:53:49.29 ID:XjR/013N
■関連サイト
※動画等を見る際にはお約束を守りましょう。

★報道ビデオ保存会(地震に限らず動画を募集中)
http://tokyo.cool.ne.jp/tvdvdvhs/index.htm

・地震動画保管庫(阪神・福岡の発生の瞬間動画)
http://www.oct-net.ne.jp/~aralin/jishin.html

・天気ちゃんねる東海・地震動画(緊急警報放送など)
http://www.tenki-ch-tokai.net/eq/douga.html

・臨時地震動画(地震の報道関係の動画中心)
http://www.geocities.jp/pawapuro2203/zishin.html

・「地震報道映像ライブラリー」
http://library.skr.jp/

■過去スレ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117879344/
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1128251289/
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1130491463/
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1131976927/
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1137484605/
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1144386435/

【姉妹スレ】
☆★大災害・大事件の動画を集めるスレ★☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1130323764/

うpロダ 
地震動画UPLOADER 
http://earthquake.jf.land.to/

まとめサイト
地震関連の動画・画像を集めるスレのまとめ
http://www.geocities.jp/jishin_2/
3M7.74:2006/12/20(水) 18:55:44.21 ID:XjR/013N
          ________
    ___ / / / / / / /_ヽ              
   / -----||| 石 | 焼 | い | も |  ..||
   /(⌒─⌒||| [ lll] | ̄  ̄。 O ○.  ||          .(~)
  [l((´^ω^)||.[ ̄ ̄] _⊥___.||.__ ||       γ´⌒`ヽ  ∬ ホクホク
  |__  ̄ ̄ ̄.|[__] |___|_||同|__||        {i:i:i:i:i:i:i:i:}<⌒>
  |]   _   .|.―――――――i――i.  )))   (´・ω・`) /       新スレです
  |_/ -\_||_______|__|        (    つ           楽しく使ってね
    (◎ ))     `ー(◎ ))'-'ノ           u―u               仲良く使ってね
4M7.74:2006/12/21(木) 10:09:25.48 ID:A5lry3yR
age
5地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/22(金) 07:16:10.54 ID:THs5KyzL
乙です
6M7.74:2006/12/22(金) 12:54:49.93 ID:nZPElXjL
         チンポ
      ∧_∧   
     (´・ω・`)  
      (o旦o)       新スレです
   .   し─J         


    l^ヽ'"'"~/^i、..、 ..、、
  ヾ        ∧___∧``;: 
  ミ   ´ ∀ ` (´・ω・)..:;:;   楽しく使ってね!仲良く使ってね! 
  ッ       _ (つ|⌒|⌒|..;ミ
 (´彡,.     (,,_, ヽ(~^),(^~).ノ
     "'"'゙''""''''゙""´
                    
7M7.74:2006/12/24(日) 01:03:06.82 ID:b2DvHiw1
このスレにレスが付かないのは平和なことだ

だけど平和なだけじゃつまらない
フヒヒヒヒ



嘘です平和が一番
8M7.74:2006/12/24(日) 21:34:07.57 ID:TvcOpPxM
9M7.74:2006/12/24(日) 21:59:05.73 ID:TvcOpPxM
10 ◆skSsLsV1EI :2006/12/25(月) 14:36:53.25 ID:Z6hwByJj
おもくそ既出
11 ◆MiYoCoUZo2 :2006/12/26(火) 05:52:29.63 ID:zvcRuGHm BE:115801079-2BP(28)
( ´O)η ファ〜 あ、おはようございます。
5時17分佐渡震度4
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/upload.cgi?mode=dl&file=7286
Pass:1bmoqk2m
12地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/26(火) 06:28:53.37 ID:/TBKrSp+
おつでーす
13M7.74:2006/12/26(火) 18:31:37.52 ID:CnijHjmG
乙です
14M7.74:2006/12/26(火) 19:14:33.68 ID:j9UmTVse
>>11
15M7.74:2006/12/26(火) 22:58:50.30 ID:AB0VULn3
さっきの台湾の連続地震 NHKからです
ttp://earthquake.my.land.to/up/earthquake_022.wmv
16M7.74:2006/12/26(火) 23:14:49.83 ID:bJ9+6qzG
>>15、おちゅ。
17M7.74:2006/12/26(火) 23:56:00.57 ID:CnijHjmG
乙です
18 ◆skSsLsV1EI :2006/12/27(水) 15:19:42.25 ID:IXkze8ix
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake079.wmv
yahooニュースから吸い取ったやつだけど。。
19M7.74:2006/12/27(水) 15:55:57.81 ID:RjQ3SD5v
http://www.youtube.com/watch?v=B-OCUVe5cwU
台湾地震
アナウンサーがマジで美人!
20M7.74:2006/12/28(木) 18:19:56.26 ID:+of/FmHf
>>19
かわいい
21M7.74:2006/12/29(金) 15:40:48.58 ID:m7Sfq3vk
保守
22 ◆skSsLsV1EI :2006/12/30(土) 16:06:43.62 ID:JP8Lcjxn
http://www.youtube.com/watch?v=jdKr5b0fyH4
台湾地震発生の瞬間
23M7.74:2006/12/31(日) 02:26:15.81 ID:zsaV+bSZ
>>18-19 >>22
乙です
24 ◆skSsLsV1EI :2006/12/31(日) 03:02:39.46 ID:Xz3FLdy5
式根島で連続地震
25地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/31(日) 07:41:23.59 ID:FMjB6B2n
北海道で震度4
26M7.74:2006/12/31(日) 10:40:18.92 ID:wLzeVq6Q
今日は震度4と震度3が続きましたな
27M7.74:2006/12/31(日) 11:14:35.77 ID:drVXbB0O
去年も同じ事書いたけど、紅白歌合戦の最中に
チャイム&EWSキボンヌw
28M7.74:2006/12/31(日) 12:30:20.92 ID:HfXRMfFG
不謹慎
29M7.74:2006/12/31(日) 12:59:31.09 ID:N0VG7zdA
来年中に始まる予定の緊急地震速報、テレビで見るのが楽しみだw
対応する時間を考えると自動放送になるんだろうな。
30M7.74:2006/12/31(日) 16:22:21.27 ID:/xZM0b6o
>>27
それNHKどんだけ視聴率荒稼ぎするんだよw
31M7.74:2006/12/31(日) 17:03:33.45 ID:Qa0osVm9
>27
ということは、「行く年来る年」中止になるな。。。。。
というか、0時ちょうどにサイマル入ったら、
アナの第一声はどうなるのだろう?・・・ちょっと気になる。
32M7.74:2006/12/31(日) 18:33:50.10 ID:HfXRMfFG
「あけましておめでとうございます。番組の途中ですが・・・」の予感
33M7.74:2006/12/31(日) 20:35:18.27 ID:zsaV+bSZ
地震起こったら(放送局としては)全然めでたくないから、「新年になりましたが地震のニュースを…」って来ると思う
34M7.74:2006/12/31(日) 21:02:05.53 ID:tAP/48s5
もう普通に「時刻は午前0時になりました。2007年1月1日。ここからは予定を変更して地震のニュースを」
35M7.74:2006/12/31(日) 22:15:35.05 ID:GEZI9f74
昭和最後の年のお正月はあけおめが無かったって話があったような。
36M7.74:2007/01/01(月) 07:07:34.86 ID:dMeu3xhx
このスレの住民たちと話してるといつも同じ話題にたどり着くなw
昭和天皇崩御でチャイムがどうのこうのとかw
37地震 ◆jisinQYWqM :2007/01/02(火) 14:44:30.78 ID:jw66bgLL
昭和64年は新年に入って一週間で終わったな
38M7.74:2007/01/02(火) 18:59:51.49 ID:UkyBVqh9
キミ、平成生まれやなかったんか?
39地震 ◆jisinQYWqM :2007/01/02(火) 20:58:49.80 ID:jw66bgLL
平成生まれだが何か・・・・
40M7.74:2007/01/02(火) 22:15:11.52 ID:rrF2v/6Z
「緊急地震速報の本運用開始に係る検討会」最終報告(案)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kentokai6/20061222shiryo_4.pdf

テレビ放送のテロップ案が載ってました。

例:
緊急地震速報 新潟県で地震
強い揺れの地域 福島 関東 北陸 長野
41M7.74:2007/01/03(水) 01:31:41.23 ID:r39cwo55
今はデジタル放送でもアナログ放送とのサイマルという事もあって、
地震やニュースや時計のテロップは映像に埋め込まれた形で放送されているわけですが、
デジタル放送の規格自体には字幕情報をデータで送り、チューナー側で上から映像に被せるというDVDの字幕のような規格があるにはあるのですが、
安いテレビやチューナーはデータ放送・番組表にまったく対応していない。ただ映像を表示するだけというモノが多いので
アナログ放送が終わったところでこの規格を使った放送ができるかどうか不安です。
42M7.74:2007/01/05(金) 13:00:01.24 ID:Gpvu9dnh
受信側でテロップ生成というのは、テレ東が2005年頃まで放送していた方式かな?
デジタル放送になると3秒遅れになるから緊急地震速報で3秒到達圏は…
43M7.74:2007/01/05(金) 16:35:56.94 ID:1QRdTpWw
テレビ放送に導入はどうかなぁ・・・夜中地震きたら意味ないよな。
今の緊急警報放送みたいな感じで、常に接続されてるADSLとかから情報取得して本体に揺れの強さとS波到達までの時間を表示と音声でお知らせできるようにできないのかな。
市町村単位でできれば一番有効なんだろうけど
44M7.74:2007/01/08(月) 19:22:56.75 ID:K5NBtNK+
新潟で震度4キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
45 ◆q7NY.lnHHY :2007/01/08(月) 20:27:29.13 ID:I735jWNN
録画を19:00までセットしていたんだが・・・。あと5分延ばしとくんだった。orz
46M7.74:2007/01/08(月) 20:57:21.47 ID:bgjfB30t
ttp://earthquake.my.land.to/up/earthquake_027.wmv

とりあえず関東甲信越のニュース845冒頭の地震のニュースドゾー
長岡市の地震発生時映像が出てるけど、こんなに揺れ小規模だったっけ
47M7.74:2007/01/08(月) 21:08:07.44 ID:CoV30+DE
NHKニュース7
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake080.wmv

「地震情報」のテロップが出てから録画開始したので、
ちょっと冒頭が欠けてます。
48M7.74:2007/01/08(月) 21:55:15.62 ID:vJp9fYVu
>>46-47
激しく乙
確かに震度4の割には長岡の映像はあまり揺れてないな
BSニュースで小千谷の地震発生時の映像流れてたけど、そっちはかなり揺れてた。
49 ◆q7NY.lnHHY :2007/01/08(月) 22:17:30.50 ID:I735jWNN
http://earthquake.my.land.to/up/earthquake_028.wmv

>>46
乙でつ。負けじと?8:55からの新潟ローカル版うpしました。
おぢあ市役所の焼肉屋側(いつも全国版では原信側)のカメラ映像が出てます。
50M7.74:2007/01/08(月) 22:24:56.38 ID:bgjfB30t
>>47 >>49
乙です。>>48さんも述べた通り、小千谷はかなり揺れてますね・・・
長岡の定点カメラ設置場所の地盤がいいのかな
51M7.74:2007/01/08(月) 23:35:35.77 ID:4GenqhT1
>>46 >>47 >>49
乙です
52M7.74:2007/01/09(火) 01:26:27.93 ID:ZyLtygoS
>>49
53M7.74:2007/01/12(金) 00:21:11.64 ID:QmcLIx7Y
ここに関係あり?
「NHK、17日からBSデジタルなどのデータ放送で「地震・津波情報」を開始」
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=149940&lindID=5

「NHK、地デジデータ放送で地震・津波情報を提供」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/11/news088.html

「大震災から12年 - NHKがデータ放送で地震・津波情報を提供」
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/11/383.html
54M7.74:2007/01/13(土) 11:07:58.26 ID:CcdOkXTF
hosyu
55M7.74:2007/01/13(土) 13:39:17.38 ID:F8pd94a/
北海道・東北で震度3キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
56M7.74:2007/01/13(土) 13:41:38.48 ID:F8pd94a/
津波警報もキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
57M7.74:2007/01/13(土) 13:42:43.10 ID:ikKw6yy3
お前らの仕事きたーーーーーーーー!!
58M7.74:2007/01/13(土) 13:42:52.15 ID:7KEvZGTK
今から録画…。
59M7.74:2007/01/13(土) 13:43:18.82 ID:XLcNMrcL
60M7.74:2007/01/13(土) 13:45:07.73 ID:7KEvZGTK
現在、
NHK…特別ニュース中
ANB…特別ニュース中
61M7.74:2007/01/13(土) 13:52:46.05 ID:8E4obfzy
>>58
頼みます
62釧路から:2007/01/13(土) 13:57:52.10 ID:ImDDpKd+
津波警報発令の瞬間から録画に成功しました。
UP終了次第お知らせいたします。
63M7.74:2007/01/13(土) 13:59:02.71 ID:eDdsuqQ1
さっきの地震の津波警報発令直後の映像を主・副音声でキャプチャしてる。
64M7.74:2007/01/13(土) 14:01:32.10 ID:eDdsuqQ1
デジタルアナログともに時計表示がありますね>NHK全部の放送局
65釧路から:2007/01/13(土) 14:39:39.35 ID:ImDDpKd+
お待たせしました。
ピロピロ音から入っています。
ちょっと容量大きいですがお許し下さいorz

DLkeyは『0119』
ttp://kissho.sytes.net/5000zz/upload.cgi?mode=dl&file=318
66M7.74:2007/01/13(土) 14:41:42.64 ID:F8pd94a/
>>65
437Mもあるのか!!!!!!!!!!!!!!!!1
67M7.74:2007/01/13(土) 14:42:24.78 ID:vqbuqNIu
>>65
サイズ大きいなw
ちょっと100Mあたりまで圧縮してみますね
6866:2007/01/13(土) 14:43:32.20 ID:F8pd94a/
473Mでした
6964:2007/01/13(土) 14:44:13.08 ID:eDdsuqQ1
釧路から氏に便乗する形ですが
NHKデジタル総合-大阪の映像をアップさせていただきます。
アップサイズを10MB未満に抑えるためWMV9形式のファイルをzip圧縮しました。
だらだらと5分くらいの長い映像になってます。
副音声も一緒に収録しました。副音声は日本語で武田アナのナレーションが入って後に英語の放送が始まります。

ttp://earthquake.my.land.to/up/earthquake_029.zip
70釧路から:2007/01/13(土) 14:51:57.26 ID:ImDDpKd+
圧縮の仕方が分らなくて・・・ 申し訳ないですorz

>>66
66氏に全てお任せします。圧縮して再掲載して下さいましたら助かります!
7164:2007/01/13(土) 14:56:54.32 ID:eDdsuqQ1
とりあえずNHKのみですが各チャンネルの映像を
午後2時ごろとラグビー中継が始まった午後2時10分頃の分をアップしました。
zipファイルを展開するとフォルダが2つ出てきます。

ttp://earthquake.jf.land.to/up/earthquake081.zip
72M7.74:2007/01/13(土) 16:46:42.69 ID:p+aInCH1
>>65
落としたけど見れないです。orz
73地震 ◆jisinQYWqM :2007/01/13(土) 16:46:47.18 ID:vkNhBg0u
乙でふ
74M7.74:2007/01/13(土) 16:50:38.08 ID:kDvIH5w0
>>71
キャプ集ですね
乙です
75M7.74:2007/01/13(土) 16:55:29.32 ID:kDvIH5w0
>>69
釧路の警報はお約束ですね
それで画面が悪いんですが
76 ◆skSsLsV1EI :2007/01/13(土) 17:08:22.53 ID:K6XRvUUc
ポカーン

寝過ごしたああ

イヤッハー
77M7.74:2007/01/13(土) 17:15:56.79 ID:jVsYKrkY
65はどうやってみるの?
78 ◆q7NY.lnHHY :2007/01/13(土) 17:51:42.02 ID:K6h4Zz2X
>>69
乙です。正雄おつ。
ずっと仕事だったので知らんかった。
79M7.74:2007/01/13(土) 17:53:42.87 ID:vqbuqNIu
ちょっと圧縮してみました。
ttp://www6.axfc.net/uploader/11/so/N11_16399.zip.html
DLpass:tunami

NHKのピロピロ〜終了のピロピロ(っていえばいいのかな?)までの約20分間です。
音声は主音声のみです。
80M7.74:2007/01/13(土) 17:58:04.20 ID:U5OOI/16
65のやつPowerDVDに突っ込んだら映像だけは見れた。
音が出ないんだよなー。
8164:2007/01/13(土) 18:31:44.74 ID:eDdsuqQ1
>>65さんがアップした映像をの動画をWMV9で20MB以下に圧縮しました。

関テレの津波警報テロップ映像もいっしょにアップしました。
関テレではこの時間に7日に収録した自局制作の地震関係特別番組を放送しておりました。

ttp://kissho4.xii.jp/50/src/5yoshi0013.zip.html
82M7.74:2007/01/13(土) 18:50:32.62 ID:XAvg+nRA
>>81
DLpassは?何
8364:2007/01/13(土) 19:15:07.78 ID:eDdsuqQ1
>>82
pass:0113
84M7.74:2007/01/13(土) 19:19:55.13 ID:XAvg+nRA
>>83
85M7.74:2007/01/13(土) 19:41:05.81 ID:N3YZO13A
>>83
(*゚−゚)/ ありがとう
86M7.74:2007/01/13(土) 19:44:14.22 ID:O9hl9iIR
>>65
>>81
みんな乙!!!
8764:2007/01/13(土) 20:04:27.42 ID:eDdsuqQ1
>>71>>81の動画は>>2の動画保管サイトに掲載しても構いません。
88M7.74:2007/01/13(土) 20:40:05.48 ID:uke06Y9I
>>65 >>69 >>71
乙です
89M7.74:2007/01/14(日) 20:21:40.07 ID:v74PiAx+
ちょうどピロピロ開始から始まる映像しかないみたいだけど
その直前の映像から記録されている動画は無いのかな?
90M7.74:2007/01/14(日) 20:34:51.37 ID:a8kHBGnl
どれか忘れたけど風林火山の映像から入っている映像あったよ。
91M7.74:2007/01/14(日) 23:11:02.53 ID:BBrJ0yQc
需要あまりないと思いますが昨日の北海道民放各局の津波情報をあげときます
TVHは臨時ニュース無かったと思います。
表示の時刻は微妙に違うかもしれません…

ttp://earthquake.ty.land.to/up/earthquake__016.wmv
92 ◆skSsLsV1EI :2007/01/15(月) 00:10:51.34 ID:ftIbPWiP
>>91
GJ!
93M7.74:2007/01/15(月) 12:35:20.97 ID:QGFpkpqp
>>91
乙です
94M7.74:2007/01/15(月) 17:18:47.48 ID:LknMVZ39
>>91
超GJ!
95M7.74:2007/01/16(火) 04:52:52.90 ID:mnSklIc1
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake082.wmv

今朝の静岡県東部の地震 おはよう日本での震度等の情報です
1.96MB
96M7.74:2007/01/16(火) 14:48:52.91 ID:Y43vvri3
otu
97M7.74:2007/01/17(水) 18:20:47.07 ID:aC/kr6Om
乙です
98M7.74:2007/01/18(木) 00:40:52.35 ID:oUTqtVFF
ライブラリーの福岡の空手の試合の映像、久しぶりに見たら1分15秒付近に低いおっさんの声でなんか聞こえるけど前から入ってたっけ?
99地震 ◆jisinQYWqM :2007/01/18(木) 14:08:35.43 ID:lg446ot8
>>98
その低いおっさんの声って1分辺りからずっと聞こえるような
誰か地震の揺れで泣いたのかもしれないが
100M7.74:2007/01/18(木) 14:28:02.18 ID:lZfaSOs9
「えぇ、さっき地震があった」
101M7.74:2007/01/19(金) 00:34:20.19 ID:wcR1ihet
>>99
その声じゃなくて「うぅ」というか「あぁ」と言う一瞬聞こえる声の方です
102M7.74:2007/01/19(金) 02:32:55.30 ID:WTR/KSpf
「えぇ、さっき地震があった」って言ってる声じゃないの?
その声の人は電話してるみたいだから
「うぅ」とか「あぁ」って言ってても不思議ではないけど・・・
また落とすの面倒くさいからもう知らんけどね(^_^;)
103M7.74:2007/01/20(土) 14:34:26.55 ID:5IbUSjyH
スレ違いごめん。

江戸川区さんが管理人をしていた雲・空の画像掲示板が
無くなってしまったのですが
もしご存じの方がいらしたら教えてください。
どこかに移転したのでしょうか?
104M7.74:2007/01/20(土) 17:01:06.96 ID:dBYEbGwq
>>103
雲スレにあるのがそうじゃないの?
105 ◆skSsLsV1EI :2007/01/20(土) 19:54:52.78 ID:Fn2jeOtG
http://www.iodata.jp/promo/hdd/images/hdh-usr.wmv
2:00〜辺りにHDD耐震実験あり
106M7.74:2007/01/20(土) 20:05:37.56 ID:CQG+vNYG
107MiYoCoUZo2@諸事情によりノート:2007/01/20(土) 20:19:18.00 ID:Zd5gWEj/
NHKデータ放送で地震津波情報提供開始の告知とデモ画面
http://77c.org/d.php?f=nk972.zip
Pass:nhk
出先でUSBワンセグチューナー使ってテレビ録画中に偶然入ってました。
そっからキャプチャしたので画質の悪さは仕様ですのであしからず。
108 ◆skSsLsV1EI :2007/01/20(土) 21:24:10.45 ID:Fn2jeOtG
>>106
1996年のニューギニア島沖地震
>>107
109M7.74:2007/01/20(土) 21:26:01.02 ID:frA6rWqo
>>106
1996年(平成8年)2月17日(震源時14時59分)ニューギニア付近 M8.1の地震です
この時見てたけど辻教授も出てましたね
昔からあんな喋り方でしたw
110M7.74:2007/01/20(土) 23:25:29.00 ID:5IbUSjyH
>>104
すみません。その雲スレはどこにありますか?
111川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2007/01/22(月) 02:33:25.95 ID:CMnLHBKT
17日から始まったデータ放送による地震情報。

http://yachi.dip.jp/pub/digital_data_01.jpg (最新地震情報)
http://yachi.dip.jp/pub/digital_data_02.jpg (これまでの地震)

さすがにこれをキャプチャできる環境は無いので、TVをデジカメ撮影なのは許して
下さいませ。(部屋は真っ暗でノーフラッシュ撮影。手ぶれ補正アリ)
112M7.74:2007/01/22(月) 16:26:13.11 ID:P82SH56k
bhklasbvhjhkas
113西脇@兵庫 ◆87R/iAxNOk :2007/01/22(月) 19:47:40.00 ID:wkYnsX9m
昨年12月26日に台湾南部で起きた地震の動画を見つけたので報告。
http://www.youtube.com/watch?v=jdKr5b0fyH4&mode=related&search=
114 ◆skSsLsV1EI :2007/01/22(月) 21:05:53.16 ID:qh+1kYw1
115M7.74:2007/01/22(月) 23:38:23.37 ID:k3Cfj4/r
116 ◆skSsLsV1EI :2007/01/22(月) 23:57:39.47 ID:qh+1kYw1
それは以前ここでaviがうpされてたはず
117 ◆skSsLsV1EI :2007/01/22(月) 23:59:53.29 ID:qh+1kYw1
http://www.youtube.com/watch?v=P2FkwqnFnCM
これは既出じゃないと思うけど
118M7.74:2007/01/24(水) 16:11:38.14 ID:W36PNgJ7
119M7.74:2007/01/24(水) 16:44:09.46 ID:ux4Otrx6
既出です。
此処でうpされたのを誰かがYouTubにうpしたのかと?
120 ◆skSsLsV1EI :2007/01/25(木) 17:01:26.64 ID:mBIpR3J9
震度3録画しました
121 ◆skSsLsV1EI :2007/01/25(木) 17:10:17.79 ID:mBIpR3J9
122M7.74:2007/01/26(金) 16:04:08.71 ID:2jt/GX+3
>>121
乙です
123M7.74:2007/01/27(土) 02:39:35.68 ID:5nwX08gl
>>117の映像を
誰かWMVに変換されてもっている方いませんでしょうか??ぜひいただきたいのです。よろしくお願いします。

いない場合は変換方法を詳細に教えていただけますでしょうか??

どうぞよろしくお願いします。
124M7.74:2007/01/27(土) 16:39:12.67 ID:u2tCn02K
>>123
「youtube 動画 保存」でぐぐれ
125M7.74:2007/01/27(土) 16:56:47.20 ID:5nwX08gl
>>117
保存ができないのです。保存ができても、なんかget videoだけでそれはflv形式じゃないんです。どうしたら良いでしょうか??ぜひお願いできないでしょうか??
126 ◆skSsLsV1EI :2007/01/27(土) 17:01:07.10 ID:dvTMdGjV
127 ◆skSsLsV1EI :2007/01/27(土) 17:07:18.85 ID:dvTMdGjV
>>125
もううpしちゃったけど一応解説
マイドキュメントでもなんでもいいから開いて
ツール(T)→フォルダオプション(O)→表示を選択
詳細設定から「登録されている拡張子は表示しない」の選択を解除する
DLしたファイルに「.flv」と付け加えるとFLVファイルになる。

後は携帯動画変換君とかでAVIにしてWindowsエンコーダーとかムービーメーカーとかで
変化するべし。
128 ◆skSsLsV1EI :2007/01/27(土) 17:08:15.62 ID:dvTMdGjV
ミス
変化→変換


あながち間違ってないかも。
129M7.74:2007/01/27(土) 17:23:33.23 ID:5nwX08gl
>>126-127
ほんとに感謝いたします。ありがとうございました。

参考になりました(泣)
130インターフェース:2007/01/29(月) 14:53:35.73 ID:AMsgysry
『ニュートン2007年3月号』(つまり今月号)に巨大地震最新シュミレーションがでてるぞ!
131インターフェース:2007/01/29(月) 17:12:49.54 ID:AMsgysry
>>130
訂正
『ニュートン2007年3月号』(つまり今月号)に巨大地震最新シミュレーションが出てるぞ!
これは買い!
132M7.74:2007/01/31(水) 12:38:55.56 ID:4TbQ7Bx4
ほしゅ
133M7.74:2007/01/31(水) 12:49:59.00 ID:L9r4EyL0
中央構造線が動くかもしれません。
皆さんさようならー

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200701230063.html
134M7.74:2007/01/31(水) 13:17:12.47 ID:xtI2Y80o
生駒断層((((;゜Д゜)))
135M7.74:2007/01/31(水) 13:38:01.50 ID:3w7Peiio
「かもしれない」でさようなら(決定)か
こいつ脳みそ腐ってるな
136M7.74:2007/01/31(水) 16:31:00.82 ID:Qatzo4DS
>>133
主婦の名前が田村ゆかりにみえた俺はもうおわってるw
137M7.74:2007/01/31(水) 17:37:34.54 ID:X382UkQU
138西脇@兵庫 ◆87R/iAxNOk :2007/02/01(木) 07:22:57.69 ID:wpESjShM
>>114
スマソ・・・orz
139M7.74:2007/02/01(木) 16:46:06.69 ID:aUobNz3k
http://www.youtube.com/watch?v=NFQo12qtCJg&mode=related&search=
↑この津波警報って、いつ発生した・何地震のものだかわかりますか?
140地震 ◆jisinQYWqM :2007/02/01(木) 16:50:01.40 ID:pD6bZKq2
>>139
パプアニューギニア
141M7.74:2007/02/01(木) 20:11:43.08 ID:uY6s1xp7
>>139
質問する前にちゃんと調べろやカス。
106にも出とるやろうが。
142M7.74:2007/02/01(木) 20:29:26.43 ID:1cg8MtVZ
>>139
>>106 >>108-109 で、すでに質問と回答が既出である件について
しかしこの質問ループしてるな。
オイラアフォだから既出なのを知らずに下で一所懸命回答して恥をさらしちまったい

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1166619229/141-143
143M7.74:2007/02/01(木) 20:30:28.34 ID:1cg8MtVZ
>>141 に先を越された orz...
144M7.74:2007/02/01(木) 22:16:22.65 ID:pkH4VUwY
東海地震関連情報が出たら、NHKはどうするのだろうか?

1.観測情報 テロップ?
2.注意情報 臨時ニュース?
3.予知情報 臨時ニュース?
4.警戒宣言 緊急警報放送?
145M7.74:2007/02/02(金) 03:28:08.99 ID:lKJHMp3g
>>144
最近の報道にならうと
「いいですか!絶対に海や河口の近くに近づかないで下さい。ビルの2階や3階以上に
非難して下さい!!!」を【普通に見ればヒステリック】に連呼すると思う。
観測〜警戒問わず

北海道東部のヒステリックさが全国的に避難の遅れを呼ばなきゃいいが・・・・・・・・・・
146地震 ◆jisinQYWqM :2007/02/02(金) 07:35:46.19 ID:VJC3M2tQ
あの避難の遅れは親のせいだ
147M7.74:2007/02/02(金) 11:29:12.23 ID:6pS8TS+C
>>145
民放はありえるけど、NHKはないな
148M7.74:2007/02/02(金) 13:41:54.47 ID:FOGoR8QV
>>140-142
遅れましたありがとうございました。
149西脇@兵庫 ◆87R/iAxNOk :2007/02/02(金) 20:07:45.23 ID:k6b4Gmed
ようつべで2003年メキシコと1997年イタリアの地震の動画を発見したのですが、既出かな?
150地震 ◆jisinQYWqM :2007/02/02(金) 21:02:41.56 ID:VJC3M2tQ
それはなかったとおもう
151M7.74:2007/02/02(金) 21:19:52.20 ID:riSF5pk6
後からきたら確認大変だな。
UPローダーがあるのでそこにまとめてくれるとありがたいのだが・・・
それとh抜きって必要ある?コピペしなければならないので面倒orz
152M7.74 :2007/02/02(金) 21:35:10.36 ID:5uiGJp0c
>>151
専ブラ使え
153M7.74:2007/02/02(金) 23:38:13.13 ID:riSF5pk6
>>152
禁断の壷では駄目?ブラウザは種類が多くて敬遠してました。おすすめのブラウザって
ありますか?
154M7.74:2007/02/02(金) 23:59:19.29 ID:89FWXE4m
155西脇@兵庫 ◆87R/iAxNOk :2007/02/03(土) 01:46:51.55 ID:aKH/GfWx
>>150
他人任せな確認で本当に申し訳ない。
既出でない事を祈りつつ、ようつべで見つけた地震動画のURLを。

2003年01月22日メキシコ・コリマ州地震(7.6M)
地震発生当時の状況を監視カメラがとらえた(6本)
揺れの大きさがよく分かる動画です。
http://www.youtube.com/results?search_query=Earthquake++Mexico+2003&search=Search

1997年9月26日イタリア ウンブリア・マルケ地震
2回大きな揺れに襲われ、2回目は1回目より揺れが大きく甚大な被害が出た。
最初の動画はサン・フランチェスコ教会のフレスコ画が一回目の揺れで損傷
していないか修道士が確認している最中に二回目の揺れに襲われ、天井の一部
が崩壊し、4人が亡くなりました。
http://www.youtube.com/results?search_query=Earthquake+Italia+1997&search=Search

1985年9月19日メキシコ・ミチョアカン地震M8.1
生放送中に地震。途中停電になり放送が途切れる。
http://www.youtube.com/watch?v=yFl16crMqy4&mode=related&search=
156M7.74:2007/02/03(土) 21:03:50.69 ID:pXeSU+NN
>>155
全部観てみました。
イタリア ウンブリア・マルケ地震の教会が崩れる動画、凄いですね……
157M7.74:2007/02/05(月) 03:47:16.38 ID:PhN3Hh6a
>>155
ほとんど既出な気が・・・
158M7.74:2007/02/05(月) 23:20:17.39 ID:43i2pRIC
>>155
乙です。
イタリア ウンブリア・マルケ地震の動画で使用されている音楽の題名わかる方いらしゃいますか?
昔、よくテレビの衝撃映像で使われてたような気が・・・
159M7.74:2007/02/05(月) 23:38:02.69 ID:65VXCw/s
age
160M7.74:2007/02/06(火) 02:02:08.70 ID:2oOZCDQQ
あげ
161M7.74:2007/02/06(火) 15:03:17.54 ID:LuebGaCQ
http://www.liveleak.com/view?i=96db5c57bc
何時の地震なんだ?既出か?
162M7.74:2007/02/06(火) 21:06:41.15 ID:QSCvPvjv
サンフランシスコ。既出。
163M7.74:2007/02/07(水) 03:38:17.23 ID:m1/P313v
揚げ
164西脇@兵庫 ◆87R/iAxNOk :2007/02/07(水) 07:41:20.40 ID:BmMx8gW/
>>161
1989年10月17日にサンフランシスコ湾岸地域に起こったロマプリエタ地震(Ms=7.1)ですね。
私はこの授業中で地震に遭遇するところは初めて見ました。

当時、高速道路が崩壊した映像を見た専門家が「日本ではありえない」と言っていたのですが・・・。
165M7.74:2007/02/07(水) 18:04:09.19 ID:u3K6YAln
あげ
166M7.74:2007/02/07(水) 18:26:48.58 ID:u3K6YAln
http://www.youtube.com/watch?v=Sf1Tm3v4Ogk&mode=related&search=
これの無修正って?それと既出?
167地震 ◆jisinQYWqM :2007/02/07(水) 20:53:30.02 ID:obBChztH
見たことないな
168M7.74:2007/02/08(木) 08:43:33.87 ID:IRhqVok2
あげ
169M7.74:2007/02/08(木) 12:37:25.76 ID:Nxaaqg8B
>166怖いなこれ・・・
170M7.74:2007/02/08(木) 13:29:30.56 ID:IRhqVok2
age
171M7.74:2007/02/08(木) 15:00:57.21 ID:IRhqVok2
172M7.74:2007/02/09(金) 00:45:44.85 ID:IAZgrkEj
>>166
ちょこっと編集してるな。
音がNHK神戸支局の音だ。
173M7.74:2007/02/09(金) 00:47:44.33 ID:IAZgrkEj
>>171
下のは既出です。
174M7.74:2007/02/09(金) 22:05:05.06 ID:h3qVsGBW
地震スレに色んな人がupしてた映像、
見ようと思ったら期限切れかわかんないけど、
ページを表示できませんばっか…。
ここの新しいスレ10で見れるようにしてくれませんか?
175M7.74:2007/02/09(金) 23:54:48.67 ID:67DRRqJ1
>>174
日本語でOK
176M7.74:2007/02/10(土) 05:39:33.84 ID:WyeX5esH
age
177M7.74:2007/02/10(土) 06:31:36.87 ID:srH+zc76
178M7.74:2007/02/10(土) 12:26:36.36 ID:WyeX5esH
age
179M7.74:2007/02/11(日) 18:04:23.73 ID:hJMX1vaN
上げ
180 ◆skSsLsV1EI :2007/02/11(日) 19:37:43.34 ID:SOQEpP/X
181M7.74:2007/02/12(月) 07:51:45.22 ID:CaxDbIti
age
182地震 ◆jisinQYWqM :2007/02/12(月) 07:56:51.35 ID:UETyhWuA
保守多すぎじゃないか?
183M7.74:2007/02/12(月) 22:55:24.31 ID:CaxDbIti
あげ
184M7.74:2007/02/13(火) 02:26:44.01 ID:qQNluOEC
ケータイからの動画じゃダメですか?カスみたいな動画ですが...
185 ◆skSsLsV1EI :2007/02/13(火) 08:13:11.03 ID:YpknsxQy
どうぞどうぞ
186M7.74:2007/02/13(火) 23:58:41.60 ID:qQNluOEC
187 ◆skSsLsV1EI :2007/02/14(水) 15:01:57.99 ID:KCfMt8O+
otu
188M7.74:2007/02/16(金) 17:46:46.29 ID:kD8mmGUL
地震がないので保守
189 ◆q7NY.lnHHY :2007/02/16(金) 22:22:05.99 ID:Ao16VkVh
>>188
槍投げ希望
190M7.74:2007/02/17(土) 09:08:14.24 ID:L8peH81K
北海道で震度4キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
191M7.74:2007/02/17(土) 16:47:17.63 ID:7qAoMVSv
北海道、マグニチュード6.6!
192M7.74:2007/02/17(土) 16:48:36.99 ID:EeoS8b8O
とかちつくちてのせいだな
193M7.74:2007/02/17(土) 17:29:42.42 ID:7qAoMVSv
阪神大震災直後の、テレビ放送の様子を見たいです!探しても、期限切れっぽいのがほとんどです。
194地震 ◆jisinQYWqM :2007/02/17(土) 17:31:44.83 ID:E9OEL42w
地震動画UPLOADER of30
195 ◆skSsLsV1EI :2007/02/17(土) 19:30:02.75 ID:9Rc9b/yY
地震あったのか。
196M7.74:2007/02/17(土) 20:23:31.90 ID:KCXhdaIx
ここに住んでまれに見る累積レンズ雲、新潟県飯豊山の上に
今日夕刻でした。ググッたら猶予は(阪神の時の例)24時間と。
報告もこれが最後かも知れません。さようなりー
197M7.74:2007/02/17(土) 20:32:30.36 ID:WMc5SjmQ
スレ違い乙
198 ◆q7NY.lnHHY :2007/02/17(土) 20:45:13.61 ID:C3LzXuL8
>>196
飯豊山は福島県 と釣られてみる
199M7.74:2007/02/17(土) 22:27:31.00 ID:uNFdOaXG
誰か北海道震度4の映像は持っていないでしょうか??持っていただきたいのですがいかがでしょうか
200M7.74:2007/02/18(日) 08:36:06.80 ID:tsjnWyfJ
>>193
>>2の関連サイトとかYouTubeでも見れ

>>199
日本語でOK
201M7.74:2007/02/18(日) 15:51:23.54 ID:9JNNpl6+
猪苗代近辺の人調子悪くないすか?
202M7.74:2007/02/18(日) 20:19:43.90 ID:KuRj7wL+
発生時刻 2007年2月18日 20時8分ごろ
震源地 岐阜県飛騨
緯度 北緯36.0度
経度 東経137.5度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.2

震度2
岐阜県 岐阜県飛騨 高山市 高山市高根町
203M7.74:2007/02/18(日) 20:20:21.17 ID:KuRj7wL+
あ、誤爆しました。orz
204M7.74:2007/02/19(月) 02:02:30.63 ID:2d0ItVr9
205M7.74:2007/02/19(月) 02:51:49.09 ID:MuZVpOdS
>>204のURLはNG登録しても問題は無いと思います
206M7.74:2007/02/19(月) 03:33:49.85 ID:3LWAHUbc
地震後に陥没した様子だな
207地震 ◆jisinQYWqM :2007/02/19(月) 06:54:58.42 ID:AvyklBZk
>>204
エロ画像注意
208地震映像コレクター ◆v3dNAx9762 :2007/02/20(火) 08:30:31.35 ID:Ll1KL40+
あぷろだの10に日本海中部地震 83年の番組から
209M7.74:2007/02/20(火) 09:02:55.13 ID:opkRCHWD BE:1257379496-2BP(11)
>>208
貴重な物を乙
210M7.74:2007/02/20(火) 13:14:44.45 ID:Alcx8YXr
>>208
すげえっすねコレ…

カメラマンが地震に気付いてスイッチ押すところの映像からあるじゃん(冒頭の白画面)

カメラマンと記者?の迫真の実況がスゲエ
「立ってられません!立ってられません!」
211M7.74:2007/02/20(火) 14:00:08.58 ID:qEZ8mozW
見れない><

212M7.74:2007/02/20(火) 20:08:23.44 ID:IYxG77o3
「阪神淡路大震災の記録」
のPart2を探してるんだけど見つからない・・・
クレクレで申し訳ないけど誰か持ってたらお願いします。
213地震 ◆jisinQYWqM :2007/02/20(火) 21:45:31.61 ID:yFXT5L2E
阪神淡路大震災は1しかうpされてねえよ
214 ◆skSsLsV1EI :2007/02/20(火) 23:31:13.21 ID:lbjKkyxq
part2あるけど大半は地震後の通常放送ばっかだったような
215M7.74:2007/02/21(水) 01:28:19.57 ID:NxBl9Be9
例のバスの再現ドキュメントもう一度見たいなー
216M7.74:2007/02/21(水) 01:41:35.63 ID:zXDGQLRG
>>212
後半、4時間ぐらいあるよ。
217M7.74:2007/02/21(水) 06:57:10.48 ID:JvC9dhIy
後半は画像が荒すぎて意味不明
218M7.74:2007/02/21(水) 16:36:37.30 ID:3B8FELKM
>>208の動画をケータイからも見たい。






と言ってみるテスト
219M7.74:2007/02/22(木) 14:24:25.85 ID:dg+8zlgf
耳毛キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
220M7.74:2007/02/22(木) 16:08:15.10 ID:8Cj51oih
221M7.74:2007/02/22(木) 18:37:18.95 ID:G6NUE3jF
222M7.74:2007/02/22(木) 19:50:36.88 ID:uER8M6VG
>>221
2番目は既出
223M7.74:2007/02/22(木) 21:24:51.05 ID:oxZlBKEE
>>221
3番目も既出です。
224M7.74:2007/02/25(日) 14:19:12.83 ID:yClrQlkk
>>214
どこにあるんですか?
225 ◆skSsLsV1EI :2007/02/25(日) 21:06:52.54 ID:tYXt3Tva
http://earthquake.my.land.to/up/earthquake_033.avi
さっきの地震
関西ローカル
226M7.74:2007/02/26(月) 11:22:42.09 ID:Xnt4xP4d
227M7.74:2007/02/26(月) 21:49:47.61 ID:3+VVBU8K
>>226
上の2個の動画は記憶にあるだけで3回目。
228M7.74:2007/02/28(水) 11:46:17.37 ID:NwEZk3kh
hosyu
229地震 ◆jisinQYWqM :2007/02/28(水) 15:02:08.52 ID:XncKaSoi
今日のニュース7とニュースウォッチ
230 ◆q7NY.lnHHY :2007/02/28(水) 19:21:46.16 ID:gy4obMW+
今見てる

直下型には(以下略
231M7.74:2007/03/01(木) 18:55:31.60 ID:eaYOMmWs
最近、「大津波警報」って聞かないな。まあ全然いいことなんだけど。
>>226の奥尻島が最後?
232M7.74:2007/03/01(木) 20:31:06.28 ID:1u0MBdis
>>231
正式には「大津波」の津波警報な。
233M7.74:2007/03/02(金) 01:19:20.18 ID:hso2+2WE
仮に、東海地震、東南海地震、南海地震連動型の地震で
太平洋沿岸に「大津波」の津波警報が発令されたら
マジで(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルものだな…

さらに予知情報なんか発表されてた日にゃ
マジで眠れないな…
234M7.74:2007/03/02(金) 22:31:07.21 ID:JPVdIeQo
保守
235M7.74:2007/03/03(土) 20:42:36.13 ID:8SRE9sz0
東海地震の予知情報が発表されたら、報道はどんな体制をとるのだろうか?

NHKはピロピロか?
236M7.74:2007/03/03(土) 20:48:04.14 ID:uxFSzlQc
>>235
それはそのときにならないとわからないのが実体。
237M7.74:2007/03/03(土) 22:23:04.85 ID:JA9Gc5Wb
>>235
御前崎の原発群の中継動画が流れるに100ペソ
238M7.74:2007/03/05(月) 15:33:24.46 ID:C1xJi9md
hjosyu
239M7.74:2007/03/05(月) 17:46:07.73 ID:PMu8Osyh
発生したらFOMAで撮ろっと
240M7.74:2007/03/05(月) 18:57:56.49 ID:TTf0NJws
>>235
有事チャイムじゃね?
天皇崩御、湾岸戦争開戦、三陸南地震第一報、新潟中越地震第一報の時に鳴ったチャイム。
241地震 ◆jisinQYWqM :2007/03/05(月) 19:43:11.65 ID:tbH1AIFQ
天皇崩御と湾岸戦争は同じチャイム
三陸南地震と中越地震は同じチャイム

だけど天皇崩御等ははピロピロが数秒長い

細かい違いだが
242M7.74:2007/03/05(月) 20:26:39.95 ID:kdRi5+Ef
>>241
>天皇崩御等ははピロピロが数秒長い

ピロピロってw
津波かよw
243M7.74:2007/03/05(月) 20:34:47.40 ID:pGLgd0D6
>>241
崩御とかの緊急ニュースは鉄琴の乱打だろw
244M7.74:2007/03/07(水) 15:43:18.29 ID:pt8lb69j
hosyu
245M7.74:2007/03/07(水) 22:03:34.22 ID:eLH8BeQK
秋田で震度4キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
246M7.74:2007/03/07(水) 22:22:24.76 ID:9c/In9fH
昭和天皇陛下崩御の時は
普段のチャイムを2回or3回ならしただけのように聞こえないか?
俺はそう聞こえるが・・・
247地震 ◆jisinQYWqM :2007/03/08(木) 06:43:23.57 ID:Z7Vpjp6Z
>>246
崩御は途中で地震のチャイムをもう1回ならしてる
248M7.74:2007/03/08(木) 21:02:46.95 ID:H2SURYMr
不謹慎だがゴールデンタイムに報道特番が放送されてる時程ワクワクするものは無い
249M7.74:2007/03/08(木) 22:59:48.69 ID:rO3sj23t
>>248
最近だと千島津波と、ホリエモンの逮捕ぐらいか
250M7.74:2007/03/09(金) 12:24:23.22 ID:TOevCmMh
どなたか'87年の千葉県東方沖地震の映像お持ちですか?
251 ◆q7NY.lnHHY :2007/03/09(金) 21:19:29.12 ID:ylL/W1pZ
えぬえちけい 長周期振動の実験やテル
252 ◆q7NY.lnHHY :2007/03/11(日) 12:21:54.11 ID:1XQ6qYv2
BS−人でドラゴンヘッド。昼1時から。
253M7.74:2007/03/11(日) 21:24:55.14 ID:/kJoksjw
>>247
ということは2回か。

そういえば今日NHK総合で18:59〜19:00で災害報道訓練のことを放送していました。
大津波警報が出ていました。例の紅白幕です。(不謹慎)
254M7.74:2007/03/11(日) 22:49:04.99 ID:2acqZatI
>>249
ホリエモンの逮捕はただのニュース速報音だろう。
255M7.74:2007/03/12(月) 00:50:37.21 ID:TFT724W1
>>254
ほとんどの局が通常番組全部打ち切って放送してたじゃん
もう忘れたのか?
256 ◆skSsLsV1EI :2007/03/12(月) 00:50:42.34 ID:ZRqE2Xnp
>>253
>そういえば今日NHK総合で18:59〜19:00で災害報道訓練のことを放送していました。
>大津波警報が出ていました。例の紅白幕です。(不謹慎)

えぇ・・それってこのスレにとって結構需要のある放送ではありませんか・・。
録画してる人いなかったかな。。
257M7.74(神奈川県):2007/03/13(火) 00:29:10.08 ID:d+h2hq63
>>256
今日はクローズアップ現代のあと(19:56〜)にやってました。
http://www.fileup.org/fup142106.wmv.html

passは kunren です。
258地震 ◆jisinQYWqM (不明なsoftbank):2007/03/13(火) 06:34:15.61 ID:4Y/SohlR
乙です
259 ◆skSsLsV1EI (不明なsoftbank):2007/03/13(火) 23:53:16.59 ID:9mDrftgM
乙!
260M7.74(関西地方):2007/03/14(水) 16:59:43.64 ID:42FYdnOi
流れるのはやはり早いなぁ 汗
261M7.74(関西地方):2007/03/14(水) 17:08:26.18 ID:42FYdnOi
流れた方のために・・・
内容はたしか、アナウンサーが毎日の災害報道訓練で練習されている
場面が長かったです。また画面上に訓練という文字があり、
ときどき写る練習用画面では、東京が大津波警報で10m、ほかもかなりの場所
が大津波警報、津波警報、津波注意報でした。
また到達予想時刻、津波の高さなどが時々出ました。
前者はこの画像に近いと考えられます。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/annualreport/12.html
最下部。
間違っているところなどありましたら訂正をお願いします。
出来れば再UPも・・・
262M7.74(西日本):2007/03/14(水) 23:19:15.19 ID:GSKdOFo1
保存していて良かった!
うpして置くぞ!
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake085.wmv
263M7.74(関西地方):2007/03/15(木) 17:32:08.34 ID:MJhELBMb
>>262
乙です。
すごいでたらめなこと言ってましたね。
264M7.74(関西地方):2007/03/15(木) 20:08:58.88 ID:p8JLGQ7a
>>262
乙です。
265M7.74(不明なsoftbank):2007/03/15(木) 20:18:16.95 ID:HmCDUdU4
>>262
乙です
266 ◆skSsLsV1EI (不明なsoftbank):2007/03/15(木) 20:32:57.01 ID:XL0vlqEF
>>262
29秒あたりに例のチャイムが聞こえてますね
267M7.74(関西地方):2007/03/16(金) 14:21:12.98 ID:kUj+GSe4
>>266
気づかなかった・・・
よく耳をすませないと。
268M7.74(東京都):2007/03/16(金) 20:06:28.96 ID:Yhj/+eCN
>>266
ほんとだ。よほど音量を上げないと聴こえないですね。
269 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/03/17(土) 15:11:34.96 ID:edc8ifWN
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake086.wmv
大分県南部で震度5弱 既出?
270 ◆40pHbbp5f. (アラバマ州):2007/03/17(土) 20:02:49.91 ID:xbQF8wkN
ろだ10のearthquake_023だけ取り逃したかもしれん
271 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/03/17(土) 21:55:42.00 ID:edc8ifWN
272M7.74(神奈川県):2007/03/18(日) 23:41:35.77 ID:SC/MWb9I
インドネシアのM7.3の地震(山口 勝アナ)
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000200770.wmv
273M7.74(神奈川県):2007/03/18(日) 23:42:38.70 ID:SC/MWb9I
>>272訂正 インドネシアのM7.3の地震(山口 勝アナ)
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000200770.wmv
274M7.74(神奈川県):2007/03/18(日) 23:44:59.59 ID:SC/MWb9I
>>273に引き続き、新潟で震度3(藤崎弘士アナ)
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000200772.wmv

275M7.74(神奈川県):2007/03/18(日) 23:50:20.47 ID:SC/MWb9I
>>274に引き続き、新潟震度4(阿部 渉アナ)既出とは別のやつです。
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000200774.wmv
276 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/03/18(日) 23:59:22.86 ID:d3DWWRv9
>>273>>274>>275
乙です
277 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/19(月) 00:13:28.88 ID:2WAwnrW+
大量に乙!!
278海峡 ◆pEvCQuPqBo (兵庫県):2007/03/19(月) 00:43:40.59 ID:Lbga2Jt5
乙!
279M7.74(関西地方):2007/03/19(月) 01:52:00.84 ID:og+c4Vdx
>>273
>>274
>>275
乙です。
280M7.74(東京都):2007/03/19(月) 02:11:17.84 ID:EsCopmUl
>>273->>275
乙です。
281 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/03/19(月) 22:45:21.73 ID:37MLjnr3
>>273 >>274 >>275
乙で津。 3/10と1/8のだな。
282M7.74(新潟県):2007/03/20(火) 11:44:23.02 ID:yI5yIO6t
hosyu

283 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/03/20(火) 13:19:09.78 ID:fzE53jLo
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake087.wmv
2007/03/18 10:25 十勝沖で地震、釧路などで震度3
284地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/03/20(火) 14:05:13.00 ID:5/uIbKqc
285 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/20(火) 16:37:43.55 ID:FMW7Pum8
乙!
286M7.74(秋田県):2007/03/20(火) 23:49:21.64 ID:Q39BJ26m
このスレの乙の量は異常
287M7.74(愛知県):2007/03/21(水) 15:09:39.15 ID:Y0VU2Usk
↑乙
288M7.74(埼玉県):2007/03/21(水) 15:35:36.82 ID:73zEu2g6
289M7.74(神奈川県):2007/03/21(水) 18:04:38.74 ID:cpZwixg9
阪神発生1.2分後のNHKの
東海地方の地図が映って「東海地方で強い揺れ」のテロップ→近畿地方の地図に変わって「近畿地方で強い揺れ」テロップ
の動画はない?
アレを見て最初「ついに東海地震発生か!」と思ってしまった
290M7.74(沖縄県):2007/03/22(木) 03:57:29.91 ID:FrLzQ+8A
http://www.youtube.com/watch?v=pYvp6DMYJ14
どうやらまだ出てないみたいだな。
悪戯なら、マジ引くわ。
291M7.74(新潟県):2007/03/22(木) 21:02:55.37 ID:qBGpzBtW
hosyu

292M7.74(東京都):2007/03/22(木) 21:04:22.81 ID:H/xuJRQL
今ディスカバリーチャンネルで阪神大震災の特集をやってるな。
293M7.74(コネチカット州):2007/03/23(金) 01:16:28.28 ID:9+qMeEsH
あ゛ぁ っ!
見逃したぁ。
294M7.74(西日本):2007/03/23(金) 01:37:54.06 ID:GPr8M/Tg
>>293
今日のAM2時から再放送あるみたい。
295M7.74(福島県):2007/03/23(金) 01:49:18.34 ID:qufBeUyz
>>293
今日中に有志のうpあるみたい。
296M7.74(コネチカット州):2007/03/23(金) 02:40:59.36 ID:9+qMeEsH
>>294 ありがトン!
今 気がついたから 前半見逃した。

>>295 有志のうpを期待します。サンクス
297M7.74(新潟県):2007/03/23(金) 04:25:01.60 ID:spkPoRIP
土曜午後1時から
録画予約完了
298M7.74(宮城県):2007/03/23(金) 22:43:53.07 ID:Qju3o+JH
熊本で震度4キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
299 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/03/24(土) 10:25:39.82 ID:nI7LjTib
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake088.wmv
熊本地方で震度4 津波の心配なし Yahoo!ニュースより
300地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/03/24(土) 10:57:08.32 ID:DZs7j7j+
乙です
301M7.74(愛知県):2007/03/25(日) 09:56:30.84 ID:rZP6s2Wl
録画即開始汁
俺できねえ…
302 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/03/25(日) 09:58:28.56 ID:/ATek1yM
すまん。かなり遅れた。@おぢあ
303クルーソー ◆1RBseismic (神奈川県):2007/03/25(日) 10:08:08.54 ID:CTHVWve/ BE:362134875-2BP(1001)
304地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/03/25(日) 10:11:35.34 ID:MCEqtAEG
プレート暴れすぎワロタ
305M7.74(関西地方):2007/03/25(日) 10:14:21.47 ID:2cBwgDLq
いやぁーびっくりした。
306M7.74(沖縄県):2007/03/25(日) 10:36:12.79 ID:IhvRl+8z
チャイム鳴ったってことだよな。うp神様を待ちます。
307M7.74(東京都):2007/03/25(日) 10:54:05.16 ID:fa2g1qNl
チャイムとれたので、「地震動画UPLOADER@magnitude of 5」にアップ中。
(当方ナローバンドなのでしばらくお待ちください)
308M7.74(東京都):2007/03/25(日) 11:02:16.50 ID:fa2g1qNl
309M7.74(関西地方):2007/03/25(日) 11:05:15.80 ID:f/1XP6CI
>>307-308
乙。
310M7.74(北海道):2007/03/25(日) 11:05:34.29 ID:+ydqkI9H
>308
乙!!
311M7.74(関東地方)(神奈川県):2007/03/25(日) 11:09:15.02 ID:gJJH8vGY
>>308
感謝感謝
312M7.74(広島県):2007/03/25(日) 11:13:10.16 ID:UKFCecZm
>>308
乙!!!
313海峡 ◆pEvCQuPqBo (兵庫県):2007/03/25(日) 11:20:04.28 ID:+HYSXcPw
>>308
GJ
314地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/03/25(日) 11:37:09.38 ID:MCEqtAEG
>>308
よくやった
315M7.74(関西地方):2007/03/25(日) 11:57:20.66 ID:2cBwgDLq
乙!!!
316M7.74(沖縄県):2007/03/25(日) 12:07:34.38 ID:IhvRl+8z
>>308
うp神様乙!
チャイム→津波情報って珍しい?
317M7.74(アラバマ州):2007/03/25(日) 12:09:19.05 ID:P+O0+S9x
>>308
318M7.74(大阪府):2007/03/25(日) 12:09:33.06 ID:HTNFtYhi
>>308


>>316
というより、地震情報より津波情報が先って珍しいね
319 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/03/25(日) 12:19:11.61 ID:hDZwxqS6
>>308
乙!!
320M7.74(関東地方)(東京都):2007/03/25(日) 12:27:35.17 ID:NPhMku7r
http://www.jma.go.jp/jma/press/0609/07b/20060907EEW.pdf
だろ。震度が入る前に津波予報って書いてある。
321M7.74(長屋):2007/03/25(日) 12:35:12.30 ID:bpEj2OYf
動画 http://www.youtube.com/watch?v=-w_KX6qyg8M

苗山「いま職員を全員招集して情報収集しているところです」
アナ「被害情報を収集してるんですね?」
ナエヤマ「ハイ(←明らかに声が変わった)」
アナ「あれ?電話の方、変わりましたか?」
ナエヤマ「カワッテマセン」
アナ「・・・」
アナ「信号機などは止まったりしてますか?」
ナエヤマ「トマッテマセン」
アナ「・・・」
アナ「情報収集中、どうもありがとうございました(←無理やりまとめて電話切った)」
322M7.74(東京都)(東京都):2007/03/25(日) 12:44:44.48 ID:sf1C7f2Q
>>321
明らかに人が変ってる。なんで嘘つくんだろ。。。。
323 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/03/25(日) 12:51:31.40 ID:/ATek1yM
>>308
超乙。
漏れはBSN(TBS系列)撮ってたけど
揺れた〜→津波注意報テロ→地震速報震度6強の順だった。

>>321
これは録画してた。www
324M7.74(関西地方):2007/03/25(日) 13:34:52.48 ID:2cBwgDLq
苗やまサンはどこへ・・・
325 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/03/25(日) 13:43:45.78 ID:/ATek1yM
ttp://earthquake.my.land.to/up/earthquake_034.wmv

BSN(TBS系列)で流れた速報です。
番組が終わった後、CM中にTBSの映像がちょっと挿入されていました。(新潟限定)
326M7.74(関西地方):2007/03/25(日) 14:04:39.46 ID:k8iYetPZ
>>308
乙です。
朝まで起きてたが、地震が起きる数十分前に寝てしまった・・・。
327M7.74(関西地方):2007/03/25(日) 14:07:52.67 ID:k8iYetPZ
>>325
乙です。
328M7.74(新潟県):2007/03/25(日) 14:55:01.33 ID:4ekolDvp
質問です
今回の地震を気象庁は命名するんですか?
329M7.74(関西地方):2007/03/25(日) 14:56:48.88 ID:QgnDcbVq
>>328
平成19年 能登かわいいよ能登地震
330M7.74(愛知県):2007/03/25(日) 15:18:19.48 ID:rZP6s2Wl
>>325
相当広い範囲が津波注意報になってる気がするんだが
331M7.74(東京都):2007/03/25(日) 15:29:07.51 ID:BI9OyBpG
>>321
それ怖かったんだよww

>>308
thx!しかし、情報早いなw 慣れかな。
332M7.74(神奈川県):2007/03/25(日) 15:45:40.37 ID:MJuUlgtw
最初TBSだったかで
茨城に津波注意報出たといってたなあ
333M7.74(東京都):2007/03/25(日) 15:55:53.79 ID:3N2WqOlv
>>332
茨城・福島県沿岸に津波注意報
むちゃくちゃだなw
334クルーソー ◆1RBseismic (神奈川県):2007/03/25(日) 15:58:42.44 ID:CTHVWve/ BE:413868858-2BP(1001)
>>328
まだわからないです。命名基準については下に書きました。
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1174788001/67
(リンク先のレス番73にの犠牲者・行方不明者数による基準が
書かれていますが、それについては分かりません)
335M7.74(東京都)(東京都):2007/03/25(日) 17:17:01.47 ID:H2lZUIXW
>>332-333
>>325の動画に出てるね。茨城と福島がどこにあるわかってないのかな・・・。
336 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/25(日) 18:03:23.08 ID:FLJngNbT
法事中見事にゆれました。
うp乙です
337 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/25(日) 18:21:06.14 ID:FLJngNbT
震度5弱でした、
出かけ先なので録画できませんでしたorz
338M7.74(宮城県):2007/03/25(日) 18:24:11.66 ID:klp6op5h
5弱の余震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
339M7.74(東京都):2007/03/25(日) 18:44:34.17 ID:bzEpnsZ1
18:11 石川県能登地方震度5弱
http://earthquake.my.land.to/up/earthquake_035.wmv

画質悪いですが宜しければどうぞ…
340地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/03/25(日) 19:03:33.13 ID:MCEqtAEG
乙です
341M7.74(兵庫県):2007/03/25(日) 19:56:25.44 ID:qaXwmkkC
>>325
全然関係ないけど、関口さんすっかり老いたな…。
342M7.74(愛知県):2007/03/25(日) 20:15:14.85 ID:rZP6s2Wl
>>339
名古屋はずっと地震やっててその最中だからそのままローカル地方でやってたんだが
全国はこんな感じだったのら
343M7.74(北海道):2007/03/25(日) 21:08:01.86 ID:+ydqkI9H
>>328
マグニチュードが7.0未満なので
気象庁は命名しないでしょうけど
報道関係は便宜上「能登半島沖地震」などと呼ぶでしょうね!
344 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/03/25(日) 22:57:22.88 ID:/ATek1yM
>>339
乙です。その時間ちょうど風呂に入ってた。
震源地は陸地部分なんだね。今回も複数の断層が動いているんだ・・・。

>>341
息子は放浪の旅に(以下略)
345M7.74(福島県):2007/03/25(日) 23:13:07.13 ID:o0WI8KTb
>>343
そんな基準あるの?
当然のごとく震災地震として名前付くと思うけど?
346M7.74(福島県):2007/03/25(日) 23:19:43.34 ID:o0WI8KTb
失礼!ぐぐったら出てきた。

>命名の考え方
>1 地震の規模が大きい場合

>陸域: M7.0 以上(深さ100km 以浅)かつ最大震度5 弱以上
>海域: M7.5 以上(深さ100km 以浅)、かつ、最大震度5 弱以上または津波2m 以上

>2 顕著な被害(全壊100 棟程度以上など)が起きた場合
>3 群発地震で被害が大きかった場合等
>名称の付け方

> 原則として、「元号(西暦年)+地震情報に用いる地域名+地震」

気象庁の考え
347M7.74(東京都):2007/03/25(日) 23:38:37.02 ID:fa2g1qNl
「福岡県西方沖の地震」みたいに命名されず、
「の」が入るかな?
348 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/26(月) 01:48:05.91 ID:3T0k49aA
349M7.74(山形県):2007/03/26(月) 02:12:30.23 ID:XjAd83wq
http://earthquake.my.land.to/up/earthquake_037.wmv

NHK教育ver
地震情報部分は >>308 さんとまったく同じ
350 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/26(月) 02:33:55.25 ID:3T0k49aA
>>349
禿乙
351M7.74(神奈川県):2007/03/26(月) 02:36:52.10 ID:qORneZnU
>>348-349
超乙です。教育の方はテロップとスーパーが出てないけど、
こういうもんなんでしょうか?
352 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/26(月) 02:43:56.44 ID:3T0k49aA
>>351
基本的に教育テレビに速報テロップは流れませんが、05年の宮城6弱の時は
テロップがなぜか出てました・・。
353M7.74(宮城県):2007/03/26(月) 11:53:37.99 ID:fna1LAi0
気象庁:「能登半島地震」と命名

  気象庁は26日、能登半島沖を震源として25日朝に発生した地震を
  「平成19年(2007年)能登半島地震」と命名した。

毎日新聞 2007年3月26日 10時48分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070326k0000e040027000c.html
354M7.74(新潟県):2007/03/26(月) 11:54:10.52 ID:DoLMd2MQ
hosyu
355M7.74(不明なsoftbank):2007/03/26(月) 14:04:53.13 ID:Po0OmjVA

<能登半島地震>気象庁の命名、
04年「中越」以来
3月26日12時46分配信 毎日新聞


 石川県・能登半島沖で発生した地震について、
気象庁は26日、「平成19年(2007年)能登半島地震」
と命名したが、地震の命名は、04年の新潟県中越地震以来となる。
命名の基準は、全壊家屋100戸以上などとされており、
現段階の全壊戸数は約70戸(総務省消防庁まとめ)だが、
同庁は「今後の判明分も見込み、全壊100棟相当の被害があると判断した」と
説明している。
また、震源地が沖合いにもかかわらず、
「能登半島沖」としなかった理由については、
「余震の震源域や被害の範囲が内陸に食い込んでいるため」と説明している。

・・・色々都合があるようで^^;

356M7.74(宮城県):2007/03/26(月) 14:53:01.19 ID:fna1LAi0
能登でまた5弱キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
357地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/03/26(月) 16:29:51.17 ID:d4RuBRRq
そういやこんな発言があったな
939 名前:M7.74 :2006/03/23(木) 15:59:19.57 ID:j4lnuhKy
内陸大地震と新OSの関係    
windows95大改革をもたらしたOS 1995年兵庫県南部地震   
windowsXP 2001年発売 2000年鳥取西部地震   
windowsVista 2007年発売 ?地震(2006年?地震)   
なぜか大地震のあとに新OSが発売されるw         
358M7.74(北海道):2007/03/26(月) 20:42:20.22 ID:dzMk6LQd
海外のニュースはNHKの資料映像が多いね
359M7.74(長屋):2007/03/27(火) 00:34:54.38 ID:c3Q1N2rP
>>357
禿しく乙
Windows FijiもしくはWindows 2010発売 2009年か2010年に内陸大地震
360M7.74(関東・甲信越):2007/03/27(火) 01:19:24.79 ID:IP1MGqTz
>>357 乙です。
んじゃ大した事にはならないね。よかった。
361M7.74(愛知県):2007/03/27(火) 01:23:20.42 ID:DYNJiiae
>>357
2kにして
大地震と同じ年に発売するにしようぜ
362 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/27(火) 02:33:09.03 ID:zXP3v1KE
>>357
95→阪神淡路大震災
98→?
2000、Me→鳥取県西部地震
XP→芸予地震
Vista→能登半島地震

サーバーだけど
2003Sever→宮城地震、十勝沖地震

363M7.74(大阪府):2007/03/27(火) 23:47:45.67 ID:vgmtOuZT
そういえば今年の年明けは、猪年だから、大地震が起きやすいとか言ってたな
364M7.74(神奈川県):2007/03/28(水) 02:34:59.19 ID:nIJ2YkTW
>>273 >>274 >>275に投稿した者です。
すべてNHKニュースなどでの能登半島地震の余震情報。もしよかったらご覧ください。

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000203450.wmv  首藤奈知子アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000203451.wmv  登坂淳一アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000203452.wmv  松本和也アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000203453.wmv  渡辺憲司アナが高校野球中継中に一報ぅ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000203455.wmv  松本和也アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000203456.wmv  山口  勝アナ
365M7.74(神奈川県):2007/03/28(水) 02:52:23.06 ID:nIJ2YkTW
366 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/28(水) 08:22:28.30 ID:RJbCTtMC
乙。
さきほどの地震情報録画しました。
367 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/28(水) 08:59:35.41 ID:RJbCTtMC
368M7.74(北海道):2007/03/28(水) 09:34:16.07 ID:UOBtJFQe
>>367
369 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/03/28(水) 10:30:54.51 ID:wFaUD055
乙乙。
>>364>>365>>367 すべて保存して置きました
370 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/28(水) 11:15:09.45 ID:RJbCTtMC
371M7.74(長屋):2007/03/28(水) 12:43:01.37 ID:CjE+zKrR
登坂淳一アナって美川憲一の若きころに似てないかwww
372 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/28(水) 13:30:47.73 ID:RJbCTtMC
http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000001836.wmv
放送席からのコメントだけですが。。
373 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/03/28(水) 14:24:20.30 ID:wFaUD055
乙 二つとも保存
374 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/03/28(水) 21:30:44.71 ID:HRkI/XFp
>>367
乙です。
>>363
そうだったね。○| ̄|_
375M7.74(富山県):2007/03/29(木) 15:08:08.06 ID:YY256Hoy
ザ・サンデーの動画はない?フジテレビって日曜の朝何やってたっけ?津波注意方だとピロピロは
ないんだっけ?

別の話になるけど去年の北朝鮮ミサイル発射の動画ってどこかにありませんか?
朝ズバッ!でみのさんが何言ってたか気になる。学校があったからテレビ見ながら、いかなくては
いけないと思ってて、動画は各局のがUPされるだろうと思ってたらNHKの最初のしかなかった。
報道動画のスレもあったはずだけどなさそう。
376M7.74(長屋):2007/03/29(木) 16:00:41.89 ID:faBhBeJ7
http://nobuaki22.at.webry.info/200703/article_12.html
このページ変なんですw
377 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/03/29(木) 20:26:59.28 ID:n/GpKaNJ
>>375
このスレを全部表示すれば見つかる。
378M7.74(東京都):2007/03/29(木) 21:54:41.51 ID:8aLy9WWd
>>332
TBSとMROは津波注意報が津波警報に切り替わったと連呼してたよ
単に「津波警報」と言うだけだったら間違い(重大だが)で済まされるが、ハッキリ注意→警報と言っていた。
379 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/03/29(木) 23:17:48.55 ID:n/GpKaNJ
>>375
TBSじゃなくて日テレか。すいません。
380M7.74(東京都):2007/03/30(金) 02:00:42.76 ID:Oo67d6eZ
381地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/03/30(金) 06:58:02.66 ID:lTteZUWb
フジテレビの奴はニコ動にあったけどな
382M7.74(東京都):2007/03/30(金) 15:21:05.58 ID:x500PQYO
>>380
2つ目と5つ目は始めてみるな。
いつの地震だろう?
383M7.74(東北)(岩手県):2007/03/30(金) 16:24:04.97 ID:rz3+6v4K
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
これを参考に…基本的には古い順
2つ目=鹿児島県北西部地震
5つ目=鳥取県西部地震
9つ目?は2003年宮城県北部地震の3回目の地震ですよね。この日だけで3回チャイム鳴ったことになりますからね。すごいですよ。初見です。
12コ目?の映像は新潟中越の本震から4日目の時の余震ですよね。これも初見です。

レアですね


384 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/30(金) 17:01:01.56 ID:+Zubjv9l
一応NHK板だけに貼っといたけどここでも需要あったんだね。うん。
385M7.74(東京都):2007/03/30(金) 17:29:52.81 ID:MyiiJqib
阪神大震災はチャイム無いんだな
386382(東京都):2007/03/30(金) 22:32:57.54 ID:x500PQYO
>>383
解説乙です。
意外と知らない地震もあってビックリですね。

>>385
最初は最大震度3〜4?とかだったし、徐々に被害が出てきたからチャイム
入れるタイミングを失ったのかも知れませんね。
しかし当時は気象庁の職員が感じた体感で震度を決めてたなんて、信じられない・・・。
387M7.74(愛知県):2007/03/31(土) 05:20:43.54 ID:DD4gtOTw
1.17のニュース7の一言目は
果たして日本の防災体制は果たしてこれでよかったのでしょうか

なんとも言えない重い一言から始まった気がする

…見たいんだが
388 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/31(土) 09:18:02.09 ID:S1/iMRZh
389M7.74(福岡県):2007/03/31(土) 09:26:28.53 ID:KsTe99yO
>>388
おちゅ
390 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/03/31(土) 09:40:16.84 ID:hzbf6htb
>>388
乙 オリジナルファイルで保存しようと思ったら「農登地震」になってたwww
391M7.74(東京都):2007/03/31(土) 14:08:43.97 ID:3J36bSHD
>>388
乙です

しかし、万が一 今回の能登地震本震で津波「警報」が発令されていたら、
ピロピロだけなってチャイムは鳴らなかったのだろうか?
392 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/31(土) 15:07:14.66 ID:S1/iMRZh
>>391
十勝沖地震ではNHKチャイムの後にEWSが発動しています。
ただ、今回は津波予報を出すスピードが格段に上がってる為
もしかしたら鳴らなかったかも
393 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/03/31(土) 23:57:57.73 ID:S1/iMRZh
394M7.74(関東・甲信越)(千葉県):2007/04/01(日) 01:06:32.61 ID:PwzU/xkJ
>>386
それは間違い。阪神淡路の当時は、既に震度計だよ。

当時の放送でチャイムが入らなかったのは、神戸海洋気象台の震度計からの「6」の
情報が通信回線の寸断で地震発生15分後になったので、発生直後の最大震度は京都
などの「5」だからなのでは?
395M7.74(東京都):2007/04/01(日) 01:08:23.17 ID:tv1TZaOO
>>393
乙です。

最初のは北海道南西沖地震?
396M7.74(長屋):2007/04/01(日) 03:19:41.76 ID:d3UP76nw
>>394
気象庁震度が計測震度に移行したのは96年4月からだから、
95年1月の阪神大震災は体感による震度でしょ。
震度7だって、地震後の家屋の倒壊状況からそう判定されたわけだし。

もちろん地震計はあるだろうけど、それを震度の計算には
使用していないんじゃ。
397M7.74(愛知県):2007/04/01(日) 08:53:19.82 ID:deRUY1vG
>>396
残念。
1995年兵庫県南部地震の最大震度は機械計測(計測震度計)で計られた、
神戸海洋気象台 震度6.4(気象庁震度階の震度6)でした。
一部、気象官署(地台や測候所)では体感震度での報告ですが、、、

震度7に関しては調査後の発表でした。
兵庫県南部地震後は被害調査の迅速化を目指して機械計測でも震度7を
発表できる体制に変わりました。
398 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/01(日) 12:09:33.42 ID:6WFSmecH
神戸で計測震度なのに大阪は体感?
ありゃあ震度4じゃなかったがな
399M7.74(大阪府):2007/04/01(日) 12:37:17.01 ID:hNRnVk3R
大体92年ぐらいから震度計に置き換えていったけどね。
神戸は震度計だよ。洲本はどうだったかな?
400クルーソー ◆1RBseismic (神奈川県):2007/04/01(日) 12:37:41.51 ID:vqiLkhWZ
弱い揺れは体感、強い揺れは被害で決めてたとか。
たいていの距離減衰式でも宝塚近くまで断層を伸ばすと
大阪は当時の震度階で5以上相当になるんだよね(´・ω・`)

>>398
揺れるだけなら1から3で物が落ちると震度4
バラバラ落下は震度5で家具が倒れて震度6
地震とは誰も気付かず震度7
401M7.74(愛知県):2007/04/01(日) 13:06:47.78 ID:deRUY1vG
>>398
大阪管区気象台も当時計測震度計でした。
ただし上町台地上の固い地盤にセンサーがあるので震度5に限りなく近い
震度4でした。

>>399
洲本測候所も計測震度6だったけどNTT回線の切断で信号が送れなかった。
当時24時間体制が解除されていたので職員が官舎から登庁して震度6を確認した。
402M7.74(北海道):2007/04/01(日) 13:18:03.56 ID:RvaM9aos
>>395
惜しい!東方沖地震ですね。
403 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/01(日) 22:13:51.03 ID:Y6rfYK+c
一番最初は93年南西沖地震と思いますけど。
チャイムもEWSも全部
古→新 の順にしてるつもりです。
404M7.74(東京都):2007/04/02(月) 01:22:31.39 ID:mokIJZgL
意味も無くリスト作ってみた。間違ってたらフォローヨロ。

チャイムメドレー
1994/10/04 北海道東方沖地震
1997/05/13 鹿児島県北西部地震
2000/07/30 伊豆諸島群発地震(震源…三宅島近海)
2000/07/15 伊豆諸島群発地震(震源…新島・神津島近海)
2000/10/06 鳥取県西部地震
2001/03/24 芸予地震
2003/05/26 三陸南地震
2003/07/26 宮城県北部地震(本震)
2003/07/26 宮城県北部地震(余震)
2003/09/26 十勝沖地震
2004/10/23 新潟県中越地震(本震)
2004/10/27 新潟県中越地震(余震)
2005/03/20 福岡県西方沖地震
2005/08/16 宮城県南部地震
2007/03/25 能登半島地震
1989/01/07 昭和天皇崩御
1991/01/17 湾岸戦争開戦
日付はシラネ 臨時ニュース訓練の映像

EWSメドレー
1993/07/13 北海道南西沖地震(津波警報の範囲拡大に伴う、2度目の送出)
1994/10/04 北海道東方沖地震
2002/03/31 台湾付近震源の地震
2003/09/26 十勝沖地震
2004/09/06 東海道沖連続地震
2006/11/15 千島列島沖地震
2007/01/13 北西太平洋震源の地震
405M7.74(神奈川県):2007/04/02(月) 01:43:57.51 ID:2xPRBVrw
鹿児島県北西部地震の映像をお持ちの方いますか?!
406M7.74(コネチカット州):2007/04/02(月) 02:30:21.74 ID:ibrc5lPI
今だにチャイム恐怖症で聞けないよ…何故そうなったか良く判らない(´・ω・`)
407 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/02(月) 05:21:13.98 ID:6w8/iFB+
408 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/02(月) 12:44:24.50 ID:6w8/iFB+
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake093.wmv
能登震度3 はよにぽ内にて
409M7.74(長屋):2007/04/02(月) 13:50:45.47 ID:Wd+zqnTh
今朝のソロモンの地震誰か録画してませんか?
410 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/02(月) 14:51:39.15 ID:6w8/iFB+
411M7.74(神奈川県):2007/04/02(月) 15:48:27.15 ID:2xPRBVrw
>>407ありがとうございます!!
鳥取県西部地震の映像をお持ちの方、いますか?
412 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/02(月) 17:01:06.60 ID:6w8/iFB+
413M7.74(四国):2007/04/02(月) 18:58:51.56 ID:julssJas
何でテンプレを読まないんだ?
414地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/04/02(月) 20:38:52.35 ID:q2c7bsMz
はるだなぁ
415M7.74(神奈川県):2007/04/04(水) 09:45:04.39 ID:DElwp5yp
保守
416 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/04/04(水) 22:18:32.19 ID:37sxjVUs
久々に保守をみた
417M7.74(東京都):2007/04/05(木) 03:35:57.80 ID:8iXty1s6
喪主
418M7.74(長屋):2007/04/05(木) 15:13:19.59 ID:tiwTkQrw
あげ
419地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/04/05(木) 20:27:29.90 ID:5xNA/zEe
>>393の動画がニコニコ動画にあったんだが
420 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/04/05(木) 20:39:55.98 ID:Osj5bg/N
誰かがうpしたんじゃね?
421M7.74(青森県):2007/04/06(金) 15:38:23.56 ID:8rjkng2o
hosh
422 ◆q7NY.lnHHY (岐阜県):2007/04/08(日) 06:44:39.51 ID:93piflmS
保守テスト
423M7.74(青森県):2007/04/08(日) 14:18:02.82 ID:ZTIg9uPa
h
424M7.74(愛知県):2007/04/08(日) 15:05:10.41 ID:bAR5jy1q
誘導上ゲ
425M7.74(アラバマ州):2007/04/08(日) 20:16:38.64 ID:jp+WhVUo
>>404
EWSに追加
1996/02/17 パプアニューギニア地震

あの時は日本列島の太平洋のほぼ全域に津波警報が発令されてて気持ち悪かった記憶がある。
youtubeに当時の動画なかったっけ?
426M7.74(近畿地方)(京都府):2007/04/08(日) 21:04:28.56 ID:MwIuerG3
>>298 熊本地方で震度4
http://www.youtube.com/watch?v=luuG7TfjnxA
(字幕のみ、00:00〜03:15の間)
427M7.74(東北)(岩手県):2007/04/08(日) 22:09:23.21 ID:Y3oUWlDE
>>425
404のリストは映像に入っているのみだからパプアニューギニア沖は入ってないすよ。
確かにyoutubeに瞬間の映像はあります。
ちなみなんだけど三陸はるか沖地震ってNHKの映像は誰か持ってないのでしょうか。
確かあの時はチャイム鳴った後EWSがあったと思いますが…当時地元なので覚えていますが、夜9時くらいで眠かったことを覚えていますが、NHKから異様なピロピロを聞いた記憶があります。
428M7.74(愛知県):2007/04/08(日) 23:03:38.28 ID:bAR5jy1q
>>427
三陸はるか沖地震の時はチャイムは鳴ったけどEWSは出ていないですよ。
津波注意報止まりだったから。
429 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/09(月) 00:27:46.94 ID:dERSWk8X
三陸はるか沖地震は津波警報出たよ。
EWS鳴ったかは知らないけど
430M7.74(愛知県):2007/04/09(月) 19:23:37.97 ID:/kOkJX71
小さい頃遥か沖ではなくて地名か何かだと思ってたときがあったな…
431M7.74(関西地方):2007/04/10(火) 01:02:01.37 ID:z6gvlAqe
阪神大震災筑紫温泉町発言
http://www.youtube.com/watch?v=c7XDrwJf0tI
432M7.74(長屋):2007/04/10(火) 16:50:26.74 ID:QuFpegDL
>>430
誰もが通る道だな
433 ◆MiYoCoUZo2 (広島県):2007/04/10(火) 21:26:13.83 ID:DGFu+0aZ
http://b.feiticeira.jp/up~20mb/src/fe9282.wmv.html
pass:pagvkdpi
「能登半島地震 住宅倒壊とは」
434 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/04/11(水) 00:14:45.17 ID:awX+ARpF
>>433
おつです。えひめローカル?
435M7.74(愛媛県):2007/04/11(水) 19:19:56.43 ID:FxVc5HJr
>>434
433ではありませんが、愛媛ローカル「南海放送」の夕方ニュース内の映像です。
436M7.74(京都府):2007/04/12(木) 20:59:24.25 ID:ws8LRbJN
2007/03/31(土) 宮城県北部でM5.0 最大震度は震度3
http://www.youtube.com/watch?v=TFRCsIz_ynM
(字幕のみ、00:26〜00:59と01:32〜01:52と02:45〜03:29です)
437M7.74(東京都):2007/04/15(日) 12:16:58.81 ID:SBtFHlw3
438M7.74(東京都):2007/04/15(日) 12:17:51.48 ID:SBtFHlw3
誤爆です
(コピペ先と間違えた)
439地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/04/15(日) 12:22:06.70 ID:ZXotk1Nv
震度5強
440M7.74(東京都):2007/04/15(日) 12:22:17.91 ID:SBtFHlw3
NHK録画開始!
441 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/15(日) 12:26:40.89 ID:3uWkY3ix
地震怖い・・orz
442M7.74(関東・甲信越)(千葉県):2007/04/15(日) 12:28:32.92 ID:U3jHvCwA
三重の地震、今のところ臨時に速報しているのはCSの日テレニュース24くらい。

NHKはいつからスタートするのかな。
443M7.74(dion軍):2007/04/15(日) 12:30:00.57 ID:tfTNY8k+
>>442
ついさっきL字に入った@大阪
444M7.74(青森県):2007/04/15(日) 12:35:32.80 ID:0S7J00wD
NHK録画してるがL字こないや、揺れたとこだけかな。
445M7.74(東京都):2007/04/15(日) 12:52:32.65 ID:SBtFHlw3
NHK津放送局、地震で散らかったのか普段から散らかってたのかわからんw
普段からの整理整頓も重要な地震対策。
446M7.74(関東・甲信越)(千葉県):2007/04/15(日) 12:59:21.25 ID:U3jHvCwA
>>443
たぶん、NHK首都圏ローカルとして見ると全く揺れていないから速報していない感じ。

13時から全国ニュースを入れるかどうか?
447 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/04/15(日) 12:59:47.58 ID:a/QKSUay
揺れた・・・吃驚した
448M7.74(関東・甲信越)(千葉県):2007/04/15(日) 13:00:25.60 ID:U3jHvCwA
NHK全国ニュース始まった
449M7.74(東京都):2007/04/15(日) 13:42:33.47 ID:SBtFHlw3
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake095.wmv
三重震度5+ NHK東海ローカル

NHK津放送局、普段から散らかりすぎw
450M7.74(関東・甲信越)(千葉県):2007/04/15(日) 13:59:51.43 ID:U3jHvCwA
テレビサロン板に上がっていた名古屋各局の状況によると、東海テレビが地震発生時に
ローカルの生放送番組をやっていたそうだけど、どんな状況だったか分かる人います?
451M7.74(東京都):2007/04/15(日) 14:02:04.14 ID:Ez/CY/5y
うらら噴いたwwwwwwwwwwwwww
452499(東京都):2007/04/15(日) 14:07:36.22 ID:SBtFHlw3
うららの人、鐘は何回鳴ったのでしょうかw
453M7.74(神奈川県):2007/04/15(日) 14:10:01.55 ID:IQIMP54+
454 ◆MiYoCoUZo2 (広島県):2007/04/15(日) 14:17:27.84 ID:kNYDnZ43
>>452
鐘は二回ぐらいだったと思います
455M7.74(青森県):2007/04/15(日) 14:20:20.11 ID:0S7J00wD
http://earthquake-site.ddo.jp/2007/mie_eq/index.html

>>453
このサイトに画像をupしてもよろしいでしょうか。
456M7.74(東日本):2007/04/15(日) 15:16:39.45 ID:q5o49QNN
hosyu
457M7.74(愛知県):2007/04/15(日) 16:49:53.43 ID:mebOAu+G
地震発生瞬間動画はまだか
458M7.74(秋田県):2007/04/15(日) 17:24:03.80 ID:finZLXFy
>>437
チャイムメドレー、宮城県北部地震の最初の地震(深夜0時ごろ、オンエアバトル開始直後)
って誰も録画してないのかな
あの時もチャイム鳴ったんだよな
459M7.74(神奈川県):2007/04/15(日) 18:08:18.99 ID:Dfd45+sK
>>449

すぐに地震速報にはいるのかと思ったらなんか凄いのキタw
460M7.74(神奈川県):2007/04/15(日) 18:55:38.56 ID:1hDxdD/3
>>458
ラジオ第1で録音したものならありますが…。
(カセットテープの冒頭だったため、チャイムの途中から)
461 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/04/15(日) 19:31:47.28 ID:eD2IbEIK
>>455
ありゃいつの間にまとめサイトが再会? おつです。
夕方まで知りませんでした。○| ̄|_
462M7.74(大分県):2007/04/15(日) 20:09:15.08 ID:Pr4IMlg8
まとめサイトすげー!!!超乙です!!!
463 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/15(日) 21:32:53.90 ID:3uWkY3ix
http://earthquake.ty.land.to/up/earthquake__018.wmv
需要ないと思うけど
無駄に重いです
464兵庫@西脇 ◆87R/iAxNOk (兵庫県):2007/04/15(日) 22:00:23.56 ID:IryngDMX
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake096.avi
NNNの8時50分のニュース。
コンビニ監視カメラの映像が入ってます。
465M7.74(青森県):2007/04/15(日) 22:03:41.65 ID:0S7J00wD
>>464
>>463
GJ! このコンビニのやつ録画し損ねたからちょっと嬉しいっす
466M7.74(長屋):2007/04/15(日) 22:26:51.84 ID:dwL0Vc2t
http://www.bestfamilysex.info/
三重県の連続地震・過去のバージョンほか
467 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/15(日) 22:39:28.13 ID:3uWkY3ix
>>466
アクセスしない方がよろず
有害
468M7.74(愛知県):2007/04/15(日) 23:29:52.82 ID:nqlRDekX
>>464
wmv形式のが希望です。
AVI形式見れません。
469M7.74(青森県):2007/04/15(日) 23:44:52.53 ID:0S7J00wD
470M7.74(愛知県):2007/04/16(月) 00:03:43.90 ID:0hEpNoc7
>>469
大変申し訳ありません。
ありがとうございます。
ちゃんと見れました。
471M7.74(愛知県):2007/04/16(月) 00:32:03.71 ID:/pLIMqrv
>>470
この機会にVLCを入れる事を検討してみてくれ
472M7.74(愛知県):2007/04/16(月) 00:32:44.88 ID:0hEpNoc7
VLC?
473M7.74(青森県):2007/04/16(月) 01:00:55.98 ID:SfCMxahv
VLC=動画再生プレイヤー
474兵庫@西脇 ◆87R/iAxNOk (兵庫県):2007/04/16(月) 01:10:44.98 ID:Vul7j1KB
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake097.wmv
>464のブロックノイズが酷かったので取り直しました
475 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/16(月) 01:47:34.55 ID:7zz+cEzM
VLC入れんでもちゃんとコーデック入れれば見れるだろうに
476M7.74(秋田県):2007/04/16(月) 02:50:19.03 ID:FZT0qQhu
ffdshow入れれば大概は解決する
477M7.74(長屋):2007/04/16(月) 16:09:46.06 ID:deHrVAc1
ニコニコに阪神大震災の記録上がってるけど ここのだよな?
478兵庫@西脇 ◆87R/iAxNOk (兵庫県):2007/04/16(月) 16:27:07.64 ID:T8B+SwZR
youtubeでこんなの発見。

『2002年3月31日 台湾北東部で地震 - M7.3、死者5人』http://www.youtube.com/watch?v=9-BWLLSXToM

最初の映像のビルは現在世界一高いビル「台北101(508m)」
当時建設中で約250mあったところからクレーンが落下。
479 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/16(月) 17:13:05.70 ID:7zz+cEzM
>>477
元はここの派生ではない。
臨時ニュースチャイムのスレかEWSスレかその辺。
480M7.74(東京都):2007/04/16(月) 22:03:45.76 ID:y9s2N6cV
>>458
ありましたねぇ…当時オンバト毎週録っていたけど、当時はチャイムなんかに関心なかったから…orz
481M7.74(東日本):2007/04/18(水) 18:36:59.61 ID:m28WdDOo
hosyu
482M7.74(富山県):2007/04/18(水) 22:22:01.91 ID:E8vltjDT
報道動画系のスレってないのかな?北朝鮮ミサイル関係とか
483 ◆MiYoCoUZo2 (広島県):2007/04/19(木) 00:23:13.76 ID:q82Bvw30
☆★大災害・大事件の動画を集めるスレ★☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1130323764/

過去にはこんなスレもあった、けど落ちた。
484M7.74(青森県):2007/04/19(木) 00:24:55.78 ID:24P2N6xr
過疎ってたもんね
485M7.74(神奈川県):2007/04/19(木) 20:29:27.43 ID:2q8PAFUe
>>478
恐ろしい
486M7.74(アラバマ州):2007/04/19(木) 23:01:17.38 ID:1s3TwJhJ
3大リアル殺人動画
豊田商事事件
オーム村井事件
長崎市長事件
487M7.74(東京都):2007/04/19(木) 23:48:18.01 ID:TsMnUz20
>>483
落ちてたみたいなので、立て直しました。
需要があるかどうかわかりませんが、地震以外の動画を誘導するためにいい手段だとは思います。

☆★臨時ニュースの動画を集めるスレ★☆
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1176993894/
488M7.74(中国地方):2007/04/20(金) 00:30:32.03 ID:a/kPyZaA
どうでもいいがこのスレの住人は
どれくらい二コ動画のID持ってるもんかな…
489M7.74(東京都):2007/04/20(金) 01:11:47.96 ID:/Q1AXrUM
>>478
怖い災害だよな。
この地震が起きた頃は俺はまだ生まれてなかったが
定期的に語り継いで絶対に風化させてはならない。
490地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/04/20(金) 07:41:54.07 ID:uhYF31ld
>>488
ノシ
491 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/04/20(金) 08:16:45.78 ID:boeQr/bB
>>488
持ってる
492M7.74(中国地方):2007/04/20(金) 10:52:43.22 ID:a/kPyZaA
津波注意報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

様たちよろしくお願いします
493 ◆MiYoCoUZo2 (広島県):2007/04/20(金) 12:47:50.81 ID:zTOUsfBK
昼のNHKニュース
http://zero0.x0.com/mc00/upload.php?mode=pass&idd=01477
Pass:bgkc0h84
494M7.74(青森県):2007/04/20(金) 12:49:18.72 ID:jjM16/V0
http://earthquake.my.land.to/up/earthquake_038.wmv

さっきの宮古島北西沖のやつ
495M7.74(ネブラスカ州):2007/04/20(金) 13:03:50.31 ID:0bt0Qvtg
福岡の人いる?地震雲ぽいのがある
496M7.74(福岡県):2007/04/20(金) 13:07:58.15 ID:qlt43kTd

                ⊂⊃
                               ⊂⊃
     ⊂⊃

                   ⊂⊃
                                     ⊂⊃
      ∋oノハヽo∈ 
       ( ´D` ) <地震雲って、そんなもんでとらんど。
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃   
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒⌒
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,    ::;;,
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    ;;:
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,    ::;;,
497M7.74(ネブラスカ州):2007/04/20(金) 13:24:10.59 ID:0bt0Qvtg
頑張って撮ったけど携帯からなんで全く写ってないや;;

方角が北しか分からないんだけど北の反対(西?)に向かって急降下する様に稲妻みたいな一本雲が出てた

それも二つ。一つは北側から、その反対側(西?)に急降下してる雲
もう一つは東か南から同じ場所に急降下してる雲だお

福岡風強いから雲が荒れてるだけかな?

http://imepita.jp/20070420/478050
http://imepita.jp/20070420/477880
http://imepita.jp/20070420/477620
http://imepita.jp/20070420/477350
http://imepita.jp/20070420/476040


498M7.74(dion軍):2007/04/20(金) 13:27:22.17 ID:M6hq0KfP
っぽいねww>>497
499M7.74(ネブラスカ州):2007/04/20(金) 13:29:24.41 ID:0bt0Qvtg
そうなの;;なら少し安心。本当はもっとはっきりした濃い雲なんだけど
携帯カメラ使えないなー
500M7.74(宮城県):2007/04/20(金) 13:43:44.04 ID:ipnMMhd5
>>495 >>497-499
激しくスレ違いです。このスレに雲画像を貼る迷惑野郎は直ちに逝ってください。
501M7.74(ネブラスカ州):2007/04/20(金) 13:45:27.50 ID:0bt0Qvtg
あー地震雲のスレと勘違いしてたw移動しますごめんなさい
502 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/04/20(金) 13:51:40.59 ID:boeQr/bB
>>493>>494
乙 保存完了
503M7.74(東日本):2007/04/21(土) 14:40:02.53 ID:+vaQ/pXm
hosyu
504 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/22(日) 03:53:32.59 ID:/WFAwLfx
今更だけど

>>488
持ってる
505M7.74(神奈川県):2007/04/22(日) 13:58:54.98 ID:J9TlKIFB
506M7.74(dion軍):2007/04/23(月) 21:58:31.61 ID:jV7l8LSE
>>478
とんでもない臨場感やね。凄く揺れている様子がよく分かる。
こんな感じの日本版って何かないかな?
507M7.74(中国地方):2007/04/24(火) 00:38:37.75 ID:qHHEzpQj
日本海中部地震のガソリンスタンドか
芸予地震の揺れるヤシ、
福岡西方沖地震の灯篭が倒れるところ
あたりかな

まぁ微妙だが
508M7.74 (兵庫県):2007/04/24(火) 00:55:39.76 ID:wRxML/U0
阪神大震災 NHKの宿直(?)室
509M7.74(大阪府):2007/04/26(木) 09:39:13.38 ID:UPAhnVCd
保守
510M7.74(大阪府):2007/04/26(木) 10:04:35.01 ID:UPAhnVCd
保守
511M7.74(青森県):2007/04/26(木) 11:59:18.05 ID:wbdT3Cis
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake098.wmv
http://earthquake.my.land.to/up/earthquake_039.wmv

今日午前9時3分頃に発生した愛媛県北東部地震のニュース動画です。
512M7.74(青森県):2007/04/26(木) 12:37:01.30 ID:wbdT3Cis
http://earthquake.ty.land.to/up/earthquake__020.wmv
今日午前11時55分頃に発生した和歌山県北部地震のNHKニュース動画です。
513 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/26(木) 14:59:39.62 ID:l/OK3wh/
otu
514 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/26(木) 15:13:46.60 ID:l/OK3wh/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm198783
宮城北部地震
星のカービィ→JNN報道特番
515M7.74(神奈川県):2007/04/26(木) 17:38:54.36 ID:oEeKS8uV
今日の9:03の地震のNHKの映像お持ちの方はいらっしゃいませんか??
516M7.74(東京都):2007/04/26(木) 22:46:29.76 ID:Hbhj3EhF
震度4の地震が都内で起きたらすぐに全番組を中止してだらだらと特番を組むのに地方で震度4じゃニュースもやらないのか。
地方切捨てかな。NHK
517M7.74(東京都):2007/04/26(木) 23:17:58.48 ID:LbXXZSCX
>>516
今回のはともかく、先日の三重震度5強の地震でのど自慢を中断しなかったNHKは
重大問題だと思うのだが・・・・・。

【番組中断〜13:10までニュース のど自慢は後日放送】
が正しい流れだったんじゃないかと小一時間

というか今まで震度5強以下は臨時ニュース流さなかったっけ?
518M7.74(大阪府):2007/04/26(木) 23:18:05.39 ID:8h1paCUd
>>516
三重県の地震もそうだったね。都心ならおおげさにやるくせにな。
地方はどうでもいいってか
519M7.74(青森県):2007/04/26(木) 23:26:04.81 ID:wbdT3Cis
>>517
たしかにあの時は酷かった。直ぐにニュースになるのかと思ったら、最後までのど自慢やるし・・・
520M7.74(東京都):2007/04/26(木) 23:37:18.40 ID:9Gxiv0WK
足立区で震度5強のゆれを観測した時と対応の仕方がここまで違うとはな・・・
521 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/27(金) 01:50:17.84 ID:eBOyvsfW
まさかカットインするとは・・油断してた
522 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/27(金) 02:09:57.27 ID:eBOyvsfW
http://earthquake.my.land.to/up/earthquake_040.wmv
途中からですけど先ほどの地震の速報です
523 ◆MiYoCoUZo2 (広島県):2007/04/27(金) 02:48:18.50 ID:oRbFzrSL
9時3分頃の震度4
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000211295.wmv
1時38分頃の震度4
http://079.info/079_36187.wmv.html
Pass:nhk
環境が悪いせいで音ズレが酷いですが捨てるのも勿体無いので置くだけ置いときます
524 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/04/27(金) 06:55:13.86 ID:tv4KnBK9
>>522>>523 乙乙乙
>>523 動画をうpするだけでも有り難い事です
525M7.74(青森県):2007/04/27(金) 12:19:33.09 ID:2gA/4qiF
526M7.74(秋田県):2007/04/27(金) 13:36:37.66 ID:i/wAqps8
このスレの乙の量は異常
527M7.74(東京都):2007/04/27(金) 13:57:24.39 ID:zg+JxOz0
KUTVもNHK高知局も机の上が汚いな・・・orz
528M7.74(神奈川県):2007/04/27(金) 16:50:37.11 ID:vq2Z5Xmv
昨日の9:03の地震は総合テレビで全国向けの速報or放送はなかったんですか??
529M7.74(東京都):2007/04/27(金) 19:23:06.44 ID:yaZtB2LU
ピロピロピロピロピロピロピロピロ
番組の途中ですが、ニュースをお伝えします。
気象庁は、昨日から出していた東海地震注意情報を東海地震予知情報に切り替えました。
この後安倍首相から警戒宣言が発表されます・・・・・・」

考えただけでもガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
530M7.74(関西地方):2007/04/27(金) 20:49:19.52 ID:24DcnHxC
>>529
ヤバスヤバス
興奮して今日もねむれんなこりゃ
531M7.74(青森県):2007/04/27(金) 21:06:05.40 ID:2gA/4qiF
でも今年中に起きそうじゃね?
532M7.74(愛知県):2007/04/27(金) 21:20:18.51 ID:Gc7Q+oFw
>>530-531
そんなこと書くなよ…
泣くよ?
533M7.74(中国地方):2007/04/27(金) 22:03:16.56 ID:+taHn/aN
出たら出たでまだマシなんだろうな
いきなり来るよりは…
534M7.74(富山県):2007/04/27(金) 22:26:05.43 ID:JNl78zY/
東京で震度5強の時って相撲やってたと思うんだけど揺れてた?

三重の地震でのど自慢を放送していなかったら緊急でできたのかもね。
あれは生放送だし見てる人が大勢いてみたいな感じもあったんだろう。
それなら相撲も同じだといえるかもしれないけど、どちらにしても普通の時間帯
だったらカットインだったろうね。
でも最初は震度5強って速報でてた?結構後から震度5強ってのが見えた気がするんだけど。

震度4といってもひとつの時と数個の時では対応が違うだろうね。どれもケースバイケースなんだろうけど。
535M7.74(関東・甲信越)(千葉県):2007/04/28(土) 00:19:56.77 ID:bQkezC2y
>>517
三重の地震では、NHK名古屋は東海地方向けの臨時ニュースを、のど自慢を
打ち切って、ちゃんと放送しているよ。ちょっと、切り換えは遅かったようだが。
>>449の動画参照

東海以外でやらなかったのは、単にNHKの「全国ネット」で臨時ニュースを放送する
基準が震度6弱以上だから(あと津波もそうだったな)。今回の場合、東海以外では
特に臨時ニュースには切替わらない。

こういう話をすると「首都圏では震度5クラスで全国ネットの臨時ニュースが」と言う奴が
出て来るんだが、それは単に「全国ネットの大半が東京発」だから。全国ネットの時間帯に
首都圏を臨時ニュースに切り替えると、結果的に全国が切替わってしまうと言う、日本の
テレビネットワークの構造的な問題だね。
536M7.74(長屋):2007/04/28(土) 08:58:21.71 ID:/s4SRbsp
>>535
久々にまともなレスを見た
537M7.74(北海道):2007/04/28(土) 10:10:26.64 ID:NsQe0fy7
5月中旬に東京に行くから、それまでは起きないと思うよ。
俺が東京から帰った後はしらんけど・・・
538M7.74(富山県):2007/04/28(土) 10:15:55.89 ID:X/PMZEVc
でも能登半島地震とかでもそうだけど震度5弱の余震が起きた時はカットインしてなかった?
震災系の地震の余震は速報が早い

やっぱり映像を見るとM5.3で震度5強は珍しいとも思ったのでは?
震度5弱が1つ起きた地震と震度5強が1つ入った地震でもかなり違うと思った。
結局ぎりぎり次の震度に入ったような地震は判断が鈍ってるのだと思う。
539M7.74(ネブラスカ州):2007/04/28(土) 10:23:08.65 ID:pBiHI/E+
>>535
2004年東海道沖双子地震の時は震度5弱ながら全国ネットでカットインしたよね
540M7.74(関東・甲信越)(千葉県):2007/04/28(土) 10:51:06.04 ID:bQkezC2y
>>539
その全国ネットは、震度の基準じゃなくて津波予報が発表されたから。
541M7.74(北海道):2007/04/28(土) 11:05:23.29 ID:AaDJvvro
最大震度5弱・5強の地震発生の対応を簡単にまとめてみた。
間違ってるところがあったら訂正してください。

発生日時、震源地、最大震度の順

2007年4月15日午後0時19分 三重県中部 震度5強
全国では1時の定時ニュースで地震情報
東海ローカルではカットインで特設ニュース

2007年3月28日午前8時8分 石川県能登 震度5弱
「おはよう日本」内で速報。

2007年3月26日午後2時46分 石川県能登 震度5弱
高校野球を中断して特設ニュース

2007年3月25日午後6時11分 石川県能登 震度5弱
「NHK海外ネットワーク」で第1報を伝えた後、ニュースセンターから地震情報

2006年6月12日午前5時1分 大分県西部  震度5弱
「おはよう日本」内で地震情報

2006年4月30日午後1時10分 伊豆半島東方沖 震度5弱
カットインして特設ニュース

2006年3月27日午前11時50分 日向灘 震度5弱
「国会中継」終了後に特設ニュース。

2005年10月19日午後8時44分 茨城県沖 震度5弱
「ニュース9」などで地震情報

2005年8月21日午前11時29分 新潟県中越 震度5強
カットインして特設ニュース
※カットインの時点では最大震度5弱で、その後震度5強の情報が入る。

2005年7月23日午後4時35分 千葉県北西部 震度5強
カットインして特設ニュース
542M7.74(北海道):2007/04/28(土) 11:10:38.13 ID:AaDJvvro
>>540
カットインの時点では津波の有無は不明だっと思う。
そのあと津波警報が出てピロピロ
543M7.74(空):2007/04/28(土) 13:17:56.01 ID:AntVIJcU
そういえば松下で6/10発売されるラジオ
ピロロ警報対応しているとのこと。
どんな値段で販売されるのか・・

544M7.74(長屋):2007/04/28(土) 18:34:46.66 ID:/s4SRbsp
>>542
でもそれだとたかが和歌山で震度5弱なのに全国でニュースカットインしたことになるよね?
545M7.74(埼玉県):2007/04/28(土) 18:45:05.73 ID:fQVhei2m
546地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/04/28(土) 18:54:23.03 ID:0n1kZZ74
ニュース7放送中に一回目の情報が入ってきて
午後11時の二回目の時にまた起きたからカットインするか
みたいなことでカットインじゃ
547M7.74(東京都):2007/04/28(土) 19:12:20.51 ID:a2zpEVJG
>>529
そんなニュースやら無いだろ
「パニックが発生する可能性が・・・」と地震後に謝罪して終わり
548M7.74(千葉県):2007/04/28(土) 19:14:26.35 ID:bQkezC2y
>>544
>>539氏が「双子地震」と書いているが、そもそも東海道沖の地震は1回目が19時過ぎで、
ニュース7の生放送中に発生したため、その後の津波注意報も含めてそのまま全国向け
に放送されている。

たぶんカットインカットインと騒いでいるのは日付が変わる少し前の2回目の事だと思う。
これは、自分も>>546が理由じゃないかと思うけどね。同じ地域で同じ日に2回目が起きて、
まして前回は津波注意報が出ていて、そういうものに備えた面もあるだろう。実際、津波
警報になってしまい、事前から放送に入っていたのは結果オーライみたいな感じだ。
549M7.74(兵庫県):2007/04/29(日) 00:29:45.71 ID:Wgz2b0iF
誰か1・17シアターの再現CGの動画持ってませんか?あればお願いします
550 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/29(日) 02:38:24.13 ID:k4uZLcOA
551M7.74(北海道):2007/04/29(日) 14:22:15.08 ID:pKZPVZFL
>>529
ピロピロじゃなくて例のチャイムでないの?
552M7.74(中国地方):2007/04/29(日) 16:33:10.16 ID:DXVH7pfs
>>551
東海地震の予知情報はピロピロじゃねえの?
5/1に試験放送あるから見て確認だな
553M7.74(北海道):2007/04/29(日) 21:28:27.51 ID:pKZPVZFL
>>552
そうかあさんくす
554 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/30(月) 05:56:29.44 ID:HsoW0n3W
奄美震度4
6時のニュース録画しとこ
555 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/04/30(月) 06:14:59.79 ID:HsoW0n3W
556M7.74(福岡県):2007/04/30(月) 08:01:24.93 ID:YtNxW/hG
>>>555

otyu
557M7.74(青森県):2007/04/30(月) 12:22:15.29 ID:4ZfpDAXA
>>555
558M7.74(愛知県):2007/04/30(月) 17:06:13.41 ID:gkrXEFy9
559M7.74(アラバマ州):2007/04/30(月) 17:07:26.44 ID:mrtdA2+W
560M7.74(東京都):2007/04/30(月) 18:36:12.15 ID:mMYay0mK
561 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/04/30(月) 18:54:56.88 ID:Iff5983t
562たまに現れます(神奈川県):2007/04/30(月) 18:58:02.46 ID:Lsl6+V5P
>>273 >>274 >>275>>364>>365に投稿した者です。
たまっていた映像よろしければどうぞ

おとといの9:03の全国向けの放送映像お持ちの方頂きたいです。

関東地方で震度2 寺澤敏行アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000212206.wmv
九州地方で震度4 本澤一郎アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000212209.wmv
九州地方で震度4 工藤三郎アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000212212.wmv
北海道地方で震度3 真下 貴アナ
http://054.info/054_93242.wmv.html
PASS:nhk
北海道地方で震度3 登坂淳一アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000212214.wmv
東海地方で震度5強 末田正雄アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000212224.wmv
563M7.74(東京都):2007/04/30(月) 19:07:55.42 ID:mMYay0mK
>>562
乙です。

ちょっと前に東海地震警戒宣言の報道のあり方についてカキコされてたけど、
いいタイミングでようつべに上がってるぞ>3年前の特命200X
564M7.74(コネチカット州):2007/04/30(月) 20:13:32.93 ID:cKR6L+Im
565M7.74(北海道):2007/04/30(月) 21:35:24.65 ID:LREEgry2
>>562
乙!

4月26日四国の地震 10時のNHKニュース
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake100.wmv
566 ◆ozOtJW9BFA (西日本):2007/04/30(月) 22:12:32.02 ID:Iff5983t
567 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/05/01(火) 02:14:04.33 ID:F5NxrxvB
>>562
一番下消えてるけど・・。
568たまに現れます(神奈川県):2007/05/01(火) 22:03:37.09 ID:boa5R3Cr
関東地方で震度1 池田達郎アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000212466.wmv
569M7.74(中国地方):2007/05/01(火) 23:27:49.89 ID:XCF32kek
大規模地震の警戒宣言なのねぇ
先で東海地震以外に観測網広げるのかな
570M7.74(富山県):2007/05/02(水) 00:14:16.56 ID:uSFXYiBP
>>562
関東地方で震度2 寺澤敏行アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000212206.wmv
この動画っていつの?今日のかと思って調べたらなかったので。

>>569
広げられるのか?海洋型?ならなんとかなるみたいだけど。
571M7.74(千葉県):2007/05/02(水) 00:42:21.51 ID:6aujLmJV
572M7.74(dion軍):2007/05/02(水) 10:40:45.68 ID:zm8ZTj2t
津波警報でEWSの場合、ピロピロ中は全画面マップ表示で、
それ以後は警報解除まで画面の隅にテロップが出続けるけど、
東海地震警戒宣言の場合はどうなるのかな?
573M7.74(空):2007/05/02(水) 14:57:46.72 ID:6OOrVQY9
nhkに聞いて下さい
574地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/05/02(水) 17:05:12.96 ID:nXKmZDW5
>>572
L字じゃない?
575M7.74(青森県):2007/05/02(水) 20:50:10.67 ID:8umuuccy
今の地震、nhkニュースでくるかな?
576M7.74(青森県):2007/05/02(水) 21:10:17.10 ID:8umuuccy
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake101.wmv
さっきの能登の地震@nhk
577 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/05/02(水) 21:12:45.02 ID:xg/1eUu3
先越された・・。
578 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/05/02(水) 21:14:34.83 ID:xg/1eUu3
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake102.wmv
地デジ版ってことにしてくれ
579M7.74(東日本):2007/05/03(木) 21:07:20.69 ID:yTxBCUHy
hosyu
580M7.74(東日本):2007/05/06(日) 14:01:29.37 ID:hoOPBBB/
hosyu
581M7.74(樺太):2007/05/07(月) 11:50:32.18 ID:DjoIs9fF
なんだかなぁ
582M7.74(青森県):2007/05/07(月) 17:52:40.23 ID:3k1wZQbI
最近大きなのこないな〜
583M7.74(東京都):2007/05/07(月) 21:31:08.15 ID:mE4p7gNf
再び懐古特集といきますか。
584M7.74(鹿児島県):2007/05/07(月) 23:47:37.43 ID:nkR8SQH6
長野県西部地震の余震発生の瞬間映像迫力あるよな。
フィラー的に地すべり現場をバックに野草の花を撮ってたら、
いきなり揺れて崖崩れ起きるやつ。
585M7.74(沖縄県):2007/05/08(火) 15:46:31.87 ID:t09bje20
>>584
見てみたいです。映像お持ちですか?
586M7.74:2007/05/08(火) 21:03:12.11 ID:Rp3Dm+wm
千葉です、揺れました!
587M7.74(樺太):2007/05/09(水) 16:46:32.14 ID:KVFXK7XF
このスレの住人って、他人が動画うpしても「乙」しか言わないから萎える
588M7.74(長野県):2007/05/09(水) 16:56:34.72 ID:zOMEG1RB
>>587

589M7.74(千葉県):2007/05/09(水) 17:06:43.30 ID:5FeO/W9s
>>587

590M7.74(秋田県):2007/05/09(水) 17:08:52.90 ID:7Y6vN9Dy
そしてなぜかそれを言うと乙いじめに合うという謎
591M7.74(樺太):2007/05/09(水) 17:19:49.66 ID:KVFXK7XF
まったくw
おまいらときたらw

もう動画うpしてやんないぞw
592M7.74(青森県):2007/05/09(水) 17:47:41.13 ID:b1KVXMoE
>>587
乙以外に言って欲しい事は?
593M7.74(東京都):2007/05/09(水) 21:51:42.73 ID:9i8CtqEv
画質悪いね
もっと努力したら?
594M7.74(千葉県):2007/05/09(水) 21:53:23.35 ID:9sveVC3P
みんなイジメ杉だってw
595M7.74(福島県):2007/05/09(水) 21:57:02.82 ID:URNeNVXP
震災以外の動画なんて見てもしゃーない
596M7.74(広島県):2007/05/10(木) 00:18:48.07 ID:OI5SLuKM
>>593

>>594

>>595
597M7.74(愛知県):2007/05/10(木) 00:30:28.59 ID:fHqRSB2M
>>593

>>594

>>595
598M7.74(神奈川県):2007/05/10(木) 00:31:22.55 ID:hAal1bt8
>>593

>>594

>>595

599M7.74(長屋):2007/05/10(木) 05:58:24.24 ID:2rNgZkYP
>>593

>>594

>>595

600地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/05/10(木) 06:59:05.01 ID:Q2aWzBtb
>>1-1000
601M7.74(西日本):2007/05/10(木) 09:05:29.14 ID:S49pcI2P
いい加減しろ
602M7.74(長屋):2007/05/10(木) 09:12:44.83 ID:2rNgZkYP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm266028
東海地震観測情報〜警戒宣言までのシミュレーション
603M7.74(東京都):2007/05/10(木) 18:16:27.77 ID:I5sQhrNF
>>602
既出
604地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/05/10(木) 20:06:25.16 ID:Q2aWzBtb
今日のTBSの孤独の賭けで地震のシーンがありそうです
605M7.74(樺太):2007/05/10(木) 20:15:56.80 ID:dt/6gF4N
>>595

そうですか…
長野県西部地震はスレ違いかぁ
残念
606M7.74(コネチカット州):2007/05/10(木) 20:29:03.33 ID:Mq8mRMo2
>>604
607M7.74(愛知県):2007/05/10(木) 21:33:09.56 ID:fHqRSB2M
>>604
608M7.74(千葉県):2007/05/10(木) 22:20:03.61 ID:2VYG8kfq
>>604
乙&動画うpヨロ
609M7.74(東京都):2007/05/10(木) 23:15:15.15 ID:5P6eTAFT
>>605
馬鹿は放っておけ
610M7.74(鹿児島県):2007/05/11(金) 08:17:02.20 ID:DluzWYci
これじゃあうpする気なくなるね
611M7.74(千葉県):2007/05/11(金) 10:45:27.07 ID:OkP2U+Kg
じゃあこのスレは終了かな
612M7.74(樺太):2007/05/11(金) 12:29:56.95 ID:H4TV6j9O
常連コテハンのレベル低すぎ
乙煽りに加わったり、うpした動画に文句言ったり
613M7.74(福岡県):2007/05/11(金) 12:31:52.89 ID:R6b5a8sk
>>612
おつ
614 ◆MiYoCoUZo2 (広島県):2007/05/11(金) 13:36:44.12 ID:tjJ1fWps
地震が無い時なんてそんなもんだヽ(´ー`)ノ
615 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/05/11(金) 15:28:12.16 ID:Vf60K17K
うむ。
616M7.74(愛知県):2007/05/11(金) 19:44:14.18 ID:YDiJ6s4H
>>612
おつ
617M7.74(神奈川県):2007/05/11(金) 20:20:44.74 ID:E5L63UEM
>>620
618M7.74(三重県):2007/05/11(金) 22:42:32.93 ID:x9V/8qVO
地震がないのでネタでも投下。

気象庁 | 緊急地震速報について
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/index.html

「緊急地震速報の本運用開始に係る検討会」最終報告
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/saishuuhokoku.pdf
 ↑
この報告書の52ページあたりから、「緊急地震速報の放送における表現」案が載ってます。
1.音声による放送案
2.テロップ(テレビ)による放送案
3.画像(テレビ)による放送案

個人的には3の案2(ロ・B・b)を見てみたいw
推定震度4の地域を黄色、5弱以上を赤で表示。
震央を地図上に表示
P波とS波の広がりを表示。
619M7.74(大阪府):2007/05/13(日) 10:20:56.98 ID:U6pG8chX
>>535
でも、首都圏で政見放送やりながら、全国向けにお元気やることもあるよね。
620M7.74(大阪府):2007/05/13(日) 10:29:15.16 ID:U6pG8chX
昔はピロピロが流れてる間は

   津波警報
〜緊急警報放送〜

         NHK

みたいな画面が出てたが、最近は見なくなったな
621M7.74(東京都):2007/05/13(日) 10:45:19.59 ID:S8+0U/+D

 東海地震予知情報
〜緊急警報放送〜

         NHK
622M7.74(中国地方):2007/05/13(日) 16:58:44.09 ID:oxTC7UMn
>>621
30分間隔くらいで
ピロピロ放送すんのかねぇ

しかし土日に地震が多い気がするのは気のせいかねぇ
今日も起こされちまった(´・ω・`)
623M7.74(三重県):2007/05/13(日) 22:08:02.07 ID:1KHb3fsV
1.東海地震観測情報(テロップ?)
2.東海地震注意情報
3.東海地震予知情報〜警戒宣言(EWS)
4.緊急地震速報
5.臨時ニュース(チャイム?)
6.大津波警報(EWS)
7.そして長い長い特別報道番組

624M7.74(秋田県):2007/05/13(日) 22:35:57.16 ID:sRniP8b5
8.NHKが役場に電話して業務妨害
625M7.74(愛知県):2007/05/13(日) 22:41:34.56 ID:AeUjRELg
9.苗山さん事件再来
626M7.74(大阪府):2007/05/13(日) 23:12:40.51 ID:0qZoM6kO
フジで能登半島沖地震の瞬間動画出るみたいだぞ
627M7.74(愛知県):2007/05/14(月) 01:00:46.14 ID:zxgsyBzU
ここ数年の地震は土日祝日に集中してる
地震で家族の絆を強くしてくれるなんて何て優しい鯰なんだ
628地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/05/14(月) 07:54:36.46 ID:yvZTb7Uh
>>626
富山?
629M7.74(コネチカット州):2007/05/17(木) 22:22:15.41 ID:zJb+7Rqg
>>800
630M7.74(長屋):2007/05/19(土) 13:42:50.82 ID:Y5eOLHXM
あげ
631M7.74(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:50:42.02 ID:ZyXYDInT
632M7.74(三重県):2007/05/20(日) 20:52:37.74 ID:VgCqsqoh
NHKラジオで「9月から緊急地震速報の一般提供が始まる」と言っているのを聞いたけど、
これって正式に決まったんですかね?
まあ、防災の日に合わせてテレビで特集とかやるのはいいと思うけど。

とか言っていたら、8月31日に大地震があったりしてw
633 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/05/24(木) 23:57:07.30 ID:1OsH44Eh
地元のしたらば掲示板で見つけますた。○| ̄|_
http://www.youtube.com/watch?v=dtMMJY7dkvo

24日の午前1時過ぎのテレ朝系なのかな?
「世界はそれを〜」が売れる前もこんなんだったのか・・・。
634M7.74(神奈川県):2007/05/27(日) 16:15:12.79 ID:X5Gt5vv9
http://054.info/054_95016.wmv.html
2003.5.26 0:13ごろ 宮城北部で震度6弱@NHK
pass:0526

・途中から、しかも音が小さくてスマソ
635634(神奈川県):2007/05/27(日) 16:23:37.19 ID:X5Gt5vv9
↑訂正(日付を間違ってました)

×2003.5.26 0:13ごろ
○2003.7.26 0:13ごろ

passは修正できないので「0526」のままになります。
636M7.74(秋田県):2007/05/27(日) 16:33:06.78 ID:bNUIwrpS
0時のニュース→オンバト10秒くらい→チャイム&地震ニュース

って流れだったなぁ
よく覚えてる
637 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/05/27(日) 20:30:26.94 ID:NF0gKhTG
冒頭からは・・ないんですね
638名無し(岩手県):2007/05/27(日) 22:47:02.10 ID:h8DFseie
それにしてもなんで最初は0:11ごろって表示だったんだろうか?
誰かが言ってたけどチャイムの後しばらく音声が無かったとか言ってたけど…
このアナウンサー名前なんて言うんだっけ?顔は見たことあるケド…
0時のニュース中に第一報は入らなかったのかな?字幕なり口頭で
639634(神奈川県):2007/05/27(日) 23:17:33.90 ID:X5Gt5vv9
>>637
残念ながら冒頭の動画はありませんが、>>460でも書いたラジオ第1の分を…。

http://054.info/054_95034.zip.html
pass:0726
(ついでに、「7:13ごろ、16:56ごろの震度6弱の地震@ラジオ第1」も入れてます。)

>>638
黒沢保裕アナです。
地震発生が0:13で、(最大震度3以上の場合の)速報が2〜3分後に出る事を考えると、
0時のニュース中(=0:15まで)に気象庁からの第一報は入ってないと思われます。
640M7.74(青森県):2007/05/28(月) 21:00:50.07 ID:6L3MGWVG
>>634
あーこれナツカシイね。この時正直人生終わったかと思った。
641638(岩手県):2007/05/28(月) 22:56:51.31 ID:UgtB8ECH
7時13分の時のカットインの瞬間は総合のおはよう日本で5強から6強に変わった瞬間ですね。
宮城県の北部で震度6強を観測しています≠竄チぱり入っていましたね。
642M7.74(長屋):2007/05/29(火) 12:50:08.39 ID:to7TvSsp
保全
643 ◆40pHbbp5f. (長屋):2007/05/29(火) 20:41:54.44 ID:BBY/XD3t
>>634 >>639
できれば専用ろだにオナガイします

最近スレに貢献できてないなあ…
644M7.74(中国地方):2007/05/29(火) 21:05:52.31 ID:2bE1xmNj
本当は動画とか上がらないほうが
平和でいいんだがね
645M7.74(三重県):2007/05/29(火) 22:38:27.60 ID:E7EbVptv
M7級の祭りは年1回ぐらいですかね。
646M7.74(青森県):2007/05/29(火) 23:19:03.22 ID:Idi91W3L
>>645
そうだね。ここの所起きてないけど
647M7.74(樺太):2007/05/30(水) 12:31:23.09 ID:zKPRLWbI
648M7.74(秋田県):2007/05/30(水) 16:29:45.46 ID:oSf2O3pi
何に対して乙?
649 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/05/30(水) 17:05:31.59 ID:8nykJotY
このスレの恒例行事です
650 ◆40pHbbp5f. (アラバマ州):2007/05/31(木) 01:02:08.23 ID:rn9JCI23
取れなかったので専用ろだに上げ直して、と言えばよかった
651M7.74(愛知県):2007/05/31(木) 02:12:27.17 ID:eJnOtxUe
>>634
>>639
ろだが終了してました
652M7.74(秋田県):2007/05/31(木) 03:09:24.89 ID:RmCzZVKw
何も終了しなくてもなぁ
少なくとも、ファイルにパス掛けて置けば、摘発の理由になった(公然)猥褻にはならないのだが
653M7.74(三重県):2007/05/31(木) 21:04:38.28 ID:P+iwD2d9
654 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/05/31(木) 23:23:52.70 ID:BgbJFJO+
>>653
なぜ今頃リンク張るんだか
655M7.74(樺太):2007/06/01(金) 12:00:29.55 ID:LciV7Y4T
録画お願い
656M7.74(三重県):2007/06/01(金) 23:57:05.08 ID:r7ghZGut
その時、あなたはどうする! 緊急地震速報のしくみと心得
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/sokuho_dvd/index.html
657 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/02(土) 15:23:42.10 ID:Lm+Dv5Lp
http://earthquake.ty.land.to/up/earthquake__021.asf
先ほどの地震ですが、圧縮する暇なかったんで結構重いですがよければどうぞ。
658M7.74(青森県):2007/06/02(土) 15:23:53.71 ID:bjVrhIYZ
659M7.74(福岡県):2007/06/02(土) 16:21:46.69 ID:G21BXjc9

      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  >>657,658おつ!!
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
660 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/06/02(土) 21:38:27.55 ID:e6gamrmz
>>657,658 おつ
水戸のオブジェみたいなのが倒れそうで怖いw
661M7.74(三重県):2007/06/03(日) 00:23:26.05 ID:HSUgqje6
>>657-658
乙です。

>>660
あの手のオブジェとか、耐震性はどうなんでしょうね。
人が中に入るものではないか甘そうな気がする。
(法的な扱いはどうなってるのかな? 建築基準法適用外?)

墓石とか灯籠とか神社の鳥居とか、かなり危なそう。
能登沖地震でも死者出てましたよね。

うちの実家の地殻のお堂の前に、戦没者の慰霊碑(細長い石柱)が数本あって、
前の広場が子供の遊び場&集団登校の集合場所などになっているのですが、
阪神・淡路大震災で石柱が全部倒れました。
(早朝で負傷者はいませんでした)

その後、遺族の意向もあって慰霊碑は再建しないことになりました。
(前から子供が上って危ないという話があり、戦後50年で撤去しようかという案もあったので)
662M7.74(愛知県):2007/06/06(水) 23:49:28.92 ID:Ft84Te+t
この大分群発は前ぶれ?
663M7.74(大阪府):2007/06/07(木) 01:03:03.45 ID:0q4+UdY6
>>662
わからない。群発は急に起きて急に起きなくなるからね
伊豆の群発地震なんて典型的な例だよ。
起きる年は起きる。起きない時は起きない。

664M7.74(中国地方):2007/06/07(木) 01:17:51.28 ID:r0jDbXM9
そろそろ安芸灘か日向灘でも吹っ飛ぶかねぇ
665M7.74(大阪府):2007/06/07(木) 01:24:27.59 ID:0q4+UdY6
>>664
2001年芸予地震はあったな。広島県=地震少ないというイメージはなくなった。
世間は割りと忘れるところは忘れるから今ではどうだか

日向灘はずっと何年もM6〜7クラス起きてないね。
666M7.74(宮城県):2007/06/07(木) 17:35:20.00 ID:MptiZTE/
大分でまたキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
667 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/07(木) 18:17:16.36 ID:Lxl5M8hx
668M7.74(青森県):2007/06/07(木) 18:35:41.88 ID:NNT8LRyt
   ∩  ∩
   (・∀・| |  乙
    |     |
  ⊂⊂____ノ
     ∪
669M7.74(宮城県):2007/06/07(木) 20:54:47.86 ID:MptiZTE/
またまた大分にキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
670 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/07(木) 21:20:05.54 ID:Lxl5M8hx
671M7.74 (兵庫県):2007/06/07(木) 21:40:45.10 ID:vgPGtER8
>>668

   ∩  ∩
   (・∀・| |  乙
    |     |
  ⊂⊂____ノ
     ∪ ←これ何?

672 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/07(木) 22:07:23.37 ID:Lxl5M8hx
下品なもの

ではなくて尻尾では?
673M7.74(秋田県):2007/06/07(木) 22:25:26.29 ID:iRPd2I/v
いや、米が異なった物だろう
674M7.74(三重県):2007/06/07(木) 22:31:22.99 ID:DBH0xkkt
見たいもの
1.震度速報で震度7の表示
2.大津波警報10m以上
3.観測された津波10m以上
4.警戒宣言EWS
675M7.74(秋田県):2007/06/08(金) 02:02:57.95 ID:2jUv1fd0
5.三重県にそれらが来る
676M7.74(富山県):2007/06/08(金) 09:30:56.73 ID:PsZn5Zkz
晴れているのに空がゴロゴロなってるのは初めてだ
晴れてるのに雷落ちてきそうだったから驚いた
677M7.74(長屋):2007/06/08(金) 12:03:54.39 ID:mhn7Yips
すごく見たいもの
日本総人口の半分の死者w
M12クラスww
678(2chURL)(コネチカット州):2007/06/08(金) 13:54:51.38 ID:KRrbkeKe
guest guest
679M7.74(秋田県):2007/06/08(金) 14:49:55.08 ID:2jUv1fd0
裏2chには行けたかい?
俺は毎日ホクホクさ!
680M7.74(西日本):2007/06/09(土) 10:24:54.72 ID:BZipDlUk
↑板違い
681M7.74(青森県):2007/06/09(土) 10:59:45.49 ID:oCG9Pod3
>>678
wwwww
682M7.74(秋田県):2007/06/09(土) 14:56:27.60 ID:RyzO40qz
そういう突っ込みが来るとは思ってなかった
683M7.74(青森県):2007/06/11(月) 04:09:12.20 ID:HUYRK1nf
先ほどの能登半島の地震の動画です@日本テレビ

http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake103.wmv
684M7.74(樺太):2007/06/11(月) 09:54:58.89 ID:NX3G/PWB
NHKの石川県の地震の映像お持ちな人いらっしゃいますか?!
685 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/06/11(月) 22:42:54.70 ID:tR+qIx6P
>>683
おつ。7時前の県内ニュースで知りました。
>>684
のが多すぎます。
686M7.74(福島県):2007/06/12(火) 01:21:07.15 ID:ygh4K6vl
本当に糞コテが多いな(#^ω^)
687M7.74(樺太):2007/06/12(火) 12:02:28.65 ID:TvRRU8Ar
糞コテ達は自ら動画はうpしないくせに、動画を貼れば『既出』
新規の動画ですら『乙』の一言
ここは動画を集めたいただの自己中の集まり
議論の一つもありゃしねぇ
688M7.74(中国地方):2007/06/12(火) 14:30:51.71 ID:CSRauzP1
とはいえ「集める」スレで何の議論をしろと…
689M7.74(北海道):2007/06/12(火) 15:08:53.57 ID:u9aDNnRr
そもそも地震板自体のレベルが・・・
690M7.74(青森県):2007/06/12(火) 17:07:48.76 ID:bYsYJUpx
>>687
で、何を議論するの?
691M7.74(岐阜県):2007/06/12(火) 20:45:00.25 ID:dLXee+bx
687の人気に嫉妬
692M7.74(コネチカット州):2007/06/12(火) 21:14:47.78 ID:j3/7j94v
>>687
693M7.74(秋田県):2007/06/12(火) 21:50:48.78 ID:ueK5zPhb
言うだけ番長って昔あったよねぇ
でかでかと言うだけで、解決法は示さないって奴
694 ◆q7NY.lnHHY (新潟県):2007/06/12(火) 22:14:09.07 ID:2Ula3nqo
>>687
おつ。
695M7.74(青森県):2007/06/13(水) 00:14:14.41 ID:xN/ahvcT
http://nhk.upkita.net/up/nhk6829.jpg
議論のネタにでもどうぞ。
696M7.74(愛知県):2007/06/13(水) 00:15:32.29 ID:1zmml8YZ
>>687
乙。
697 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/13(水) 01:23:05.64 ID:My37bNX0
>>695
NHKの震度地図の素材ほしいわぁ。。
698M7.74(沖縄県):2007/06/13(水) 02:13:38.60 ID:3LzEsTAF
>>695
初めて震度7のマーク見た。
699M7.74(三重県):2007/06/13(水) 02:58:28.44 ID:lSPmRayn
>>695
茨城沖M8級か……。

同じ地震で津波警報テロップもキボンヌ
700M7.74(中部地方):2007/06/13(水) 23:02:51.00 ID:6C/dTPMM
>>695
気象庁から出る地震規模情報ってM8クラスはあったけ?
701 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/13(水) 23:48:58.54 ID:My37bNX0
>>700
気象庁マグニチュードは8.5まで
702M7.74(沖縄県):2007/06/14(木) 19:13:52.02 ID:h5gj66e9
703M7.74(東京都):2007/06/14(木) 21:10:18.19 ID:QrX1ndRp
704M7.74(大阪府):2007/06/14(木) 22:46:59.82 ID:h8ALC+c5
>>703
何語?何しゃべってるかさっぱり
705M7.74(東京都):2007/06/14(木) 23:29:26.06 ID:FQfQCDxW
>>704
ポーランド語
706M7.74(中国地方):2007/06/14(木) 23:57:19.42 ID:UxhWzjSx
>>703
よく探してきたなぁー
707M7.74(長屋):2007/06/15(金) 00:20:13.63 ID:+egeC17v
本当はスペイン語
708M7.74(青森県):2007/06/15(金) 01:03:20.12 ID:sozN3EYG
何も語でもいいだろ
709M7.74(西日本):2007/06/15(金) 13:43:02.48 ID:R/1VFN27
日本語でおk
710M7.74(dion軍):2007/06/20(水) 21:08:22.59 ID:zMGcDnz0
<緊急地震速報>揺れる前に地図付き放送 NHKが9月から
6月20日19時39分配信 毎日新聞

NHKは20日、気象庁が9月をめどに本格運用を始める「緊急地震速報」を、運用開始と同時にテレビとラジオで放送すると発表した。民放各局は認知度が低いなどとして慎重な姿勢を示しており、気象庁によると速報の放送を明言したのはNHKが初めてという。
緊急地震速報は、初期微動の観測データから最大震度5弱以上が推定される場合、大きな揺れが起こる前に速報する仕組み。
NHKによると、気象庁からのデータを受け次第、テレビとラジオでチャイム音に続いて30秒にわたって速報を流す。テレビでは放送中の画面中央に地図付きで速報を表示する。
5月の気象庁調査では、緊急地震速報を「知っている」と答えた人は35%。このため、民放ラジオ局から「認知度が低い段階で運転中に聴いた人が、驚いて運転操作を誤る恐れがある」と懸念する声があがっていた。
NHKは「国民の財産、生命を守るのが公共放送の使命」としており、本格運用前に特集番組や告知を積極的に放送するという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000075-mai-soci
711M7.74(秋田県):2007/06/20(水) 22:39:52.90 ID:+VikkfM/
これでますます番組にテロが被る可能性が高まったわけだ
712M7.74(三重県):2007/06/20(水) 22:54:06.67 ID:S1tVzRKV
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/47793/
「緊急地震速報」導入めぐり“揺れる”メディア

民放は及び腰のようですw
周知が遅れてるからとか言ってますが、本音はCMに被るのが嫌なんでしょう。

>気象庁は予想震度が5弱以上の場合に速報を発表するが、在京のラジオ各局は放送による
>二次被害を最小限に抑えるため、5強以上または6弱以上に放送基準を引き上げることを検討中だ。

× 放送による二次被害を最小限に抑えるため
○ 放送によるCM収入の減少を最小限に抑えるため
713M7.74(長野県):2007/06/20(水) 23:10:39.91 ID:PgQHzow6
>>711
大丈夫。
平気で、のど自慢の放送続けるところですから。
714M7.74(中国地方):2007/06/20(水) 23:24:24.46 ID:0bBQENVg
うーん機能するかどうか結構疑問だな
715M7.74(青森県):2007/06/21(木) 17:33:06.68 ID:Yvya+xXy
緊急地震速報をパソコンで受信できるフリーソフトでればいいのに。
716M7.74(関西地方):2007/06/21(木) 19:52:36.43 ID:L/isslG1
今日緊急地震速報の話題をニュース7でやってたぜ。
内容としては、
・今年10月1日から実用化
・NHKもそれにあわせて速報をする。
 ・新しいテロップとチャイムで、画面に表示し発表。
 ・テロップは画面の2/5くらいで真ん中に表示。
  地図と強い揺れが予想されるところの都道府県名表記。(埼玉 東京)etc.
 ・チャイムは、震度6以上などの時に使われるチャイムとは別。チャララン、チャララン。
 ・(生放送以外ならテロップのみを表記。)←だからといって生放送中で言うかどうかは不明。
 ・ラジオも同様の内容を放送。
・今後の実用化に向けての課題。

今日の動画持ってる人はすごい。もしかしたらNHKのページで出てくるかも?
チャイムは下のサイトの一番下の津波情報のチャイムの雰囲気だな。
http://library.skr.jp/20030926_tokati.htm
今夜のニュースウォッチ9も必見かな?
717M7.74(dion軍):2007/06/21(木) 20:13:08.66 ID:JN9iYDT8
さっきニュース7でやってたね
718M7.74(三重県):2007/06/21(木) 20:35:55.95 ID:awcFRO/L
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=11683
NHK緊急地震速報/開始当初から全放送波対応、ラジオは中断し  
NHKは20日、気象庁が秋より開始する「緊急地震速報」に対応した
放送を、気象庁が速報を開始する日から同時に開始すると発表した。
 NHK の対応の基本方針は、▽気象庁が発表する最大震度5弱以上
が推定される地震について、全ての放送波で、全国放送で速報する。
▽テレビはスーパー(地図付き、1画面で表記)、ラジオは放送を中断
して音声で速報する。▽放送内容は、テレビは、緊急地震速報のタ
イトル、地震が起きた場所、強い揺れへの警戒呼びかけ、強い揺れ
の対象地域。ラジオは、基本的にテレビと同内容。テレビとラジオ
いずれも、緊急地震速報用に独自制作のチャイム音を使用する。
719M7.74(三重県):2007/06/21(木) 20:42:36.48 ID:awcFRO/L
>>716
とりあえず夜9時のニュースを録画予約した。
720 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/21(木) 21:18:02.62 ID:vGktWuzB
ちょww
まだやってない?
もう終わった?
誰か録画してないかなあ・・。
721M7.74(関西地方):2007/06/21(木) 21:22:38.03 ID:L/isslG1
P2Pの地震速報の掲示板に貼ってた神がいた
ttp://www.uploda.org/uporg866633.jpg
722M7.74(関西地方):2007/06/21(木) 21:23:20.53 ID:L/isslG1
地震速報じゃね
地震情報だった
723M7.74(三重県):2007/06/21(木) 21:23:53.23 ID:awcFRO/L
キター
724 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/21(木) 21:24:04.51 ID:vGktWuzB
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
725M7.74(関西地方):2007/06/21(木) 21:25:14.01 ID:L/isslG1
またきたきた
726M7.74(dion軍):2007/06/21(木) 22:31:37.72 ID:Ub1p9dUw
ラジオ1で 緊急地震速報やってる(-。−)
727M7.74(青森県):2007/06/21(木) 22:54:52.71 ID:Yvya+xXy
zeroでもやるね
728M7.74(秋田県):2007/06/21(木) 23:18:00.60 ID:zZkcBUzC
新しいチャイムの音声データ欲しいね
P2P地震速報の効果音にしたい
729M7.74(青森県):2007/06/21(木) 23:29:28.82 ID:Yvya+xXy
この緊急地震速報の音声を統一したほうがいいきがすr。
730M7.74(北海道):2007/06/22(金) 00:24:46.87 ID:5XFlx/iv
731M7.74(東京都):2007/06/22(金) 03:09:16.22 ID:WgFXtRGI
超乙!!!
732M7.74(福島県):2007/06/22(金) 03:18:22.78 ID:wER2SIwA
733M7.74(福岡県):2007/06/22(金) 03:49:15.17 ID:/eQJBsxW
  ∧_∧
 (,,  *) )
  )   ⌒`,つ
  し'ー‐し' `、 ,,
       ⊂ 乙 ⊃
734M7.74(富山県):2007/06/22(金) 12:00:24.82 ID:fxmh5R35
今日の能登震度4って放送されてた?震度4だったら放送されてるだろうけど
735M7.74(長屋):2007/06/22(金) 12:28:25.27 ID:Gwoul9T6
736 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/22(金) 14:57:57.27 ID:VPv5F7eu
http://www.nicovideo.jp/watch/sm492947
NHKニュース ニュースウオッチ9での映像です。
ニュース7とそんなに変わらないですけど。。
737M7.74(中国地方):2007/06/22(金) 21:56:29.57 ID:adAQx5wc
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/frew.html
の2964にあまり意味の無いものをうp

パスはsage
738M7.74(青森県):2007/06/22(金) 23:04:35.17 ID:2EMrU69V
>>737
お前神だわ・・・頂いた!激しく乙!!
739M7.74(三重県):2007/06/22(金) 23:10:06.37 ID:ZUR3HsX/
>>737
GJ!
740M7.74(三重県):2007/06/23(土) 21:33:49.04 ID:jcXYOVNa
http://www.prime-intl.co.jp/geoss/materials/PDF/Earthquake/2day/No,4_Dr,Hoshiba_geoss.pdf
これの9ページ目右下の画像は、南海トラフ三連動の津波想定かな?
741M7.74(岩手県):2007/06/23(土) 22:03:50.57 ID:zmanQsvh
専用UPロダにアップしてほしかったな。
742M7.74(青森県):2007/06/24(日) 00:07:29.04 ID:bnnjBUgc
>>740
とりあえず何書いてるかわからない。
743M7.74(三重県):2007/06/24(日) 00:11:22.40 ID:F7DMIy0P
>>742
緊急地震速報について。

英訳は"earthquake early warning"なのね。
744M7.74(千葉県):2007/06/24(日) 04:12:48.57 ID:a9MwVabZ
いやいや、体操おねいさんのテロが「近畿地方で…」とあるのに
震度画面の震源がなぜか「宮城」。で、紅白の大津波警報(震源不詳)
745 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/24(日) 21:42:31.79 ID:Q+xp5CAP BE:176857834-2BP(3)
体操のおねえさんのとこは熊野灘で発生した震度4の地震っぽい感じ。
震度画面は三陸南地震。 津波警報画面は多分東海地震の訓練のものと思われる。
746たまに現れます(神奈川県):2007/06/25(月) 00:24:38.87 ID:AQOxlB6X
>>273 >>274 >>275>>364>>365>>562>>568に投稿した者です。
たまっていた映像よろしければどうぞ
PASS【nhk】


※誰か変わりに未公開NHK地震映像お有りのかた頂けますか??


東北地方で震度3 松尾 剛アナ おはよう日本
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000228186.wmvl
九州地方で震度4 野村正育アナ「大分群発地震」 きょうのニュース&スポーツ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000228191.wmv
関東地方で震度3 小郷知子アナ[関東ローカル]・松尾 剛アナ おはよう日本
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000228188.wmv
九州地方で震度3 野村正育アナ「大分群発地震」 きょうのニュース&スポーツ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000228200.wmv
九州地方で震度4 野村正育アナ「大分群発地震」 きょうのニュース&スポーツ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000228206.wmv
関東地方で震度3 末田正雄アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000228207.wmv
関東地方で震度4 後藤 理アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000228209.wmv
東海地方で震度3 谷地健吾アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000228214.wmv

〜いずれも100ダウンロードで終了です。〜

747 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/25(月) 01:32:39.32 ID:nMZqpLDC BE:368453055-2BP(3)
748M7.74(福岡県):2007/06/25(月) 01:37:47.10 ID:LHAZqSip
  ∧_∧
 (,,  *) )
  )   ⌒`,つ
  し'ー‐し' `、 ,,
       ⊂ 乙 ⊃
749たまに現れます(神奈川県):2007/06/25(月) 16:31:42.87 ID:AQOxlB6X
>>273 >>274 >>275>>364>>365>>562>>568>>746に投稿した者です。
たまっていた映像よろしければどうぞ
PASS【nhk】

中国地方で震度4 真下 貴アナ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000228308.wmv
750 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/25(月) 19:42:10.74 ID:nMZqpLDC
>>749
パスワードが違うと出てきますが・・。


とりあえず
751たまに現れます(神奈川県):2007/06/26(火) 14:31:58.86 ID:RbTdt7yt
>>750
『nhk』でした申し訳ないです。
752 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/06/27(水) 00:16:43.03 ID:gYvcn4N/
>>751
DLできた。乙
753M7.74(アラバマ州):2007/07/01(日) 01:50:02.71 ID:nBCnfl4R
754M7.74(沖縄県):2007/07/01(日) 02:10:03.23 ID:pQo5iUnD
http://jp.youtube.com/watch?v=ae2J5m_8LIo
これの最後で固まった俺は間違いなく病気。
755地震 ◆jisinQYWqM (北海道):2007/07/01(日) 13:17:25.59 ID:3vO02VBi
北海道で震度4
UHBで地震速報ピロピロがあったから驚いた
756M7.74(青森県):2007/07/01(日) 16:29:37.19 ID:Ozs1xNAi
岩手もゆっくり長く揺れてびびった。
757M7.74(東京都):2007/07/02(月) 03:09:55.79 ID:kw/ddN8E
根室半島がすごい音ともに海底に沈んでいったのにはびびった
758M7.74(コネチカット州):2007/07/02(月) 22:05:38.54 ID:56aM8c7k
じゃあ俺の大好きなエスカロップがもう食えないのか・・・
759M7.74(東京都):2007/07/03(火) 10:25:45.09 ID:VQr/mAEr
今日の午後総理が熊本城の上からくまもとけんみんに今すぐ避難してくれという演説を・・・
760M7.74(中国地方):2007/07/04(水) 19:59:30.19 ID:FoiBg4qI
まぁそれはそれで
地震予知に成功しているということで
ある意味よろこばしいことかもしれんが
761M7.74(秋田県):2007/07/05(木) 07:58:30.66 ID:G+w8c8V/
大平内閣解散時のチャイムだけは聞いた事が無い
762 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/07/07(土) 00:35:10.23 ID:q80Sdfq/
763M7.74(dion軍):2007/07/07(土) 20:47:04.44 ID:ngSaptuy
緊急地震速報のロゴマークが発表される
http://www.news24.jp/87684.html
764M7.74(中国地方):2007/07/08(日) 00:15:54.54 ID:wrGjzNd1
ゆるキャラすぎてずっこけたw
765M7.74(青森県):2007/07/08(日) 08:42:26.01 ID:gb+Chxw2
  / ̄ ̄ ̄/[][] / ̄ ̄ ̄/
   ̄ .フ ./     ̄ ̄/ ./  _________
  __/  (___  __/ ./  /________/
 /___,.ノゝ_/ /____/

      ヽ( ゚д゚ )/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
766M7.74(アラバマ州):2007/07/09(月) 00:56:55.36 ID:DPJvSQVP
かわいい
キャラデザ誰?
767 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2007/07/09(月) 16:18:43.99 ID:/Dby+uRL
768M7.74(福岡県):2007/07/09(月) 16:22:50.45 ID:X2lpyzli
  ∧_∧
 (,,  *) )
  )   ⌒`,つ
  し'ー‐し' `、 ,,
       ⊂>>767乙⊃
769海峡 ◆pEvCQuPqBo (兵庫県)
>>763
サンテレビのオッサンと雰囲気被ってない?w