☆★地震関連の動画・画像を集めるスレ8★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
スレ全部落ちました。
新たに立てます・・・。

☆★地震関連の動画・画像を集めるスレ7★☆とは
1:地震の動画や画像を集め、地震の脅威を学ぶスレです。
2:動画等を見る際にはお約束を守りましょう。
3:流れたりしてても泣かない、チャンスはまた来る。

【前スレ】
☆★地震関連の動画・画像を集めるスレ7★☆
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1143379393/l50

☆☆広域避難場所☆☆
【鯖落】地震動画緊急避難所【圧縮】
http://users72.psychedance.com/test/read.cgi/2chdown/1123435786/
☆☆まとめサイト☆☆  
http://earthquake-site.ddo.jp/index.html (閉鎖?)
2M7.74:2006/04/07(金) 14:09:32.67 ID:miz2rMx3
■関連サイト
※動画等を見る際にはお約束を守りましょう。

★報道ビデオ保存会(地震に限らず動画を募集中)
http://tokyo.cool.ne.jp/tvdvdvhs/index.htm

・地震動画保管庫(阪神・福岡の発生の瞬間動画)
http://www.oct-net.ne.jp/~aralin/jishin.html

・天気ちゃんねる東海・地震動画(緊急警報放送など)
http://www.tenki-ch-tokai.net/eq/douga.html

・臨時地震動画(地震の報道関係の動画中心)
http://www.geocities.jp/pawapuro2203/zishin.html

・「地震報道映像ライブラリー」
http://library.skr.jp/

■過去スレ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1123281574/
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117879344/
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1128251289/
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1130491463/
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1131976927/
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1137484605/

【姉妹スレ】
☆★大災害・大事件の動画を集めるスレ★☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1130323764/

うpロダ 
地震動画UPLOADER 
http://earthquake.jf.land.to/
3 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/07(金) 14:13:47.30 ID:Ghuh8ds3
まとめサイト
地震関連の動画・画像を集めるスレのまとめ
http://www.geocities.jp/jishin_2/
4M7.74:2006/04/07(金) 14:15:17.88 ID:miz2rMx3
>>3
フォローありがとうございます。
慌てていたので何かとミスが見られますが
ご了承ください。
5M7.74:2006/04/07(金) 14:20:52.87 ID:R15mmjBj
タイミング悪い時に保守
6 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/07(金) 14:22:23.59 ID:Ghuh8ds3
>>4
いやいや、スレ立て乙です。
7M7.74:2006/04/07(金) 14:22:30.14 ID:0qUg6kJm
>>1
8 ◆skSsLsV1EI :2006/04/07(金) 14:24:25.64 ID:oK2mvuIa
>>1
乙。
久しぶりに派手にやられた つωT`)
9 ◆40pHbbp5f. :2006/04/07(金) 14:25:47.07 ID:6x9/LZip
>>1
10M7.74:2006/04/07(金) 14:28:27.56 ID:5KihrBVh
保守
11M7.74:2006/04/07(金) 14:38:28.31 ID:St37vuky
保守
12M7.74:2006/04/07(金) 14:48:26.65 ID:isz4+xB4
保守
13M7.74:2006/04/07(金) 14:49:15.51 ID:0fEZnv8p
hosyu
14M7.74:2006/04/07(金) 14:53:57.43 ID:MKzrWWo4
保守
15M7.74:2006/04/07(金) 14:58:21.30 ID:0fEZnv8p
保守
16M7.74:2006/04/07(金) 15:03:54.55 ID:SclSQ29S
保守
17M7.74:2006/04/07(金) 15:10:59.62 ID:d8jRd6II
保守するべき
18M7.74:2006/04/07(金) 15:14:57.03 ID:VToGBBiX
保守
19M7.74:2006/04/07(金) 15:21:16.21 ID:d8jRd6II
保守
20M7.74:2006/04/07(金) 15:21:42.86 ID:07nvSbYN
保守
21M7.74:2006/04/07(金) 15:25:03.52 ID:Ri2Dt6VY
保守
22M7.74:2006/04/07(金) 16:38:44.20 ID:L4Y5x++Q
一体何だったんだ?
鯖落ちか?

保守
23地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/07(金) 17:04:22.95 ID:duZj3UcE
>>1 (ノ∀`) アチャー 教育板もその被害にあっちゃった
24M7.74:2006/04/07(金) 18:34:33.46 ID:0qUg6kJm
>>22
原因は電源が故障したとのこと
25M7.74:2006/04/07(金) 18:35:14.17 ID:0qUg6kJm
連レススマソだが保守
26M7.74:2006/04/08(土) 04:21:55.33 ID:cS/KyQGN
イ呆守
27 ◆40pHbbp5f. :2006/04/08(土) 15:50:38.01 ID:U9cZnuMQ
しつこく保守
28M7.74:2006/04/08(土) 18:46:40.69 ID:TnCSzWuV
動画を貼らずに保守ばかりしてる現状ではこのスレは終了したと見ていいのでは?
誰か削除依頼出して来い!
29地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/08(土) 18:51:18.06 ID:aYgVdmCX
>>28 しょうがないだろ 空気嫁
30JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/08(土) 19:39:51.35 ID:iN9MTC+2
地震が続く限りこのスレに終わりはございませんもの
31M7.74:2006/04/08(土) 20:00:09.22 ID:e/teFplw
>>29-30
同意。というわけで保守。
32 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/08(土) 22:50:19.64 ID:RdfF1RsN
地震キタースレ同様、このスレも地震が続く限りは
終わることは無いはないでしょう。

地震報道映像ライブラリーに3月27日に起きた
大分県の地震の映像(NHK)を追加しました。
地震当日にうpロダにうpした映像とほぼ同じですが・・
33M7.74:2006/04/09(日) 00:14:23.75 ID:9coGBmc9
みんなよく録画してるよな
34地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/09(日) 05:34:56.03 ID:W2TToAC1
>>32 乙です
35地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/09(日) 10:15:00.43 ID:W2TToAC1
ほしゅ
36M7.74:2006/04/09(日) 17:05:21.45 ID:insDzMaO
今日は震度3が2回あったね
37M7.74:2006/04/09(日) 22:17:10.68 ID:kUtUnyBw
>>32
乙でしゅ
38地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/10(月) 06:12:38.23 ID:xmKgFtyh
>>36 北海道と・・・・
39M7.74:2006/04/10(月) 09:45:28.31 ID:kWMFKdHL
福島沖震度3二回連続だねー
40M7.74:2006/04/10(月) 16:08:31.35 ID:GJdgmS2E
保守
41 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/10(月) 16:37:07.01 ID:IYwlLYd7
拾い物ですが、阪神大震災関連の映像を
地震動画UPLOADERにうpしました。
ちょっと音声にノイズがあります。
42地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/10(月) 16:53:59.13 ID:xmKgFtyh
>>10 乙です
43地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/10(月) 17:28:52.38 ID:xmKgFtyh
orz >>41だった
44M7.74:2006/04/10(月) 18:56:43.65 ID:kWMFKdHL
>>41
乙です

>>42-43
どうやったら間違えるんだ?
45M7.74:2006/04/10(月) 21:09:15.42 ID:V05KU3FK
>>41
乙です。
46 ◆q7NY.lnHHY :2006/04/10(月) 21:38:49.39 ID:yzmkvQwi
>>44
ヒント:てんきー
47M7.74:2006/04/10(月) 22:02:12.08 ID:kWMFKdHL
>>46
テンキーが



になってるからかで良いのかな?
思わず10を押してしまったと
48M7.74:2006/04/10(月) 22:11:15.55 ID:TjPC/nJA
>>47
イタリアではよくあること。
49M7.74:2006/04/11(火) 00:36:44.12 ID:KWKHVJTA
>>48
言やあいいってもんじゃないぞ
50M7.74:2006/04/11(火) 13:37:57.89 ID:WxoWglv6
そう?
51M7.74:2006/04/11(火) 16:26:09.06 ID:3Nk34tOb
てか風強すぎ。関係無いが地震の前兆だから気おつけようぜ。
52M7.74:2006/04/11(火) 16:38:55.68 ID:TMeA9nMM
日本語やり直しましょう!(※気お→気を)
53M7.74:2006/04/11(火) 17:04:14.02 ID:JP1hKTAG
>>51
嘘はほどほどにしておかないと、社会的な制裁食らうよ?w
54JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/11(火) 17:19:00.55 ID:R+/DsgLE
そもそも スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
55地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/11(火) 17:55:42.30 ID:5IEbwhBW
きちゃったね・・・地震
56JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/11(火) 18:01:17.17 ID:R+/DsgLE
NHK地震情報録画してます
57 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/11(火) 18:03:56.26 ID:hhlV33UZ
とりあえずあとでNHKニュースうpします。
58JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/11(火) 18:08:25.15 ID:R+/DsgLE
うpろだ5Mにうpしておきました。
59サイトでDL ◆Http//DLeI :2006/04/11(火) 18:10:42.51 ID:5IEbwhBW
>>57-58 乙です
60 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/11(火) 18:11:27.56 ID:hhlV33UZ
>>58
早いですねw
乙です。
61M7.74:2006/04/11(火) 18:51:38.36 ID:YlMT9IE0
電器屋で思ったこと。

大きいのから小さいのまで数十台あるテレビで、
一斉に震度6チャイムや津波警報EWSが
映ったらさぞかし壮観だろうな(w
62M7.74:2006/04/11(火) 19:00:35.66 ID:WxoWglv6
そういえば今日は千葉県東方沖地震から1年だな。
63サイトでDL ◆Http//DLeI :2006/04/11(火) 19:04:43.44 ID:5IEbwhBW
>>62 そういやそうですな
64地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/11(火) 19:05:15.64 ID:5IEbwhBW
やべえ 教育の出しちまった('A`)
65地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/12(水) 02:51:01.78 ID:wYYBvBGd
hs
66M7.74:2006/04/12(水) 02:52:36.27 ID:henMPJ+k
>>65
何?意味不明なレスでログ流すのやめてくれない?
67地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/12(水) 03:35:51.16 ID:wYYBvBGd
>>66 保守したのに
68M7.74:2006/04/12(水) 03:37:59.19 ID:henMPJ+k
>>67
現在のスレ数は37
圧縮が入るのは64スレを超えたとき
半年ROMってろ
69M7.74:2006/04/12(水) 10:24:55.37 ID:17h6Twjo
この板のシステム知らんけど○レス以下じゃないのか?
70M7.74:2006/04/12(水) 10:26:49.76 ID:h+UGUHYI
ちがう、スレ保持数のみ
71M7.74:2006/04/12(水) 12:27:03.85 ID:2wgoytpG
保守
72M7.74:2006/04/12(水) 12:49:12.14 ID:wY+knyzJ
保守もできないこんな世の中ぢゃ
73M7.74:2006/04/12(水) 13:55:44.05 ID:rqroOl0v
ぽいぞん
74地震映像コレクター ◆v3dNAx9762 :2006/04/12(水) 14:31:34.25 ID:kD/lhp4Z
昨晩、85年放送の「カメラが捉えた決定的瞬間」のDVDを見ていたら、
当時の地震速報が収録されていました。今までなんで気が付かなかったかな・・・。
関東地方で震度3というテロップでした。
いかにも機械的なフォントでしたよ。
75 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/12(水) 14:36:21.64 ID:DxeWIsIL
2chのシステムに詳しいわけではないので
正しいかどうかは分かりませんが・・
>>65-68
スレッドに一定期間書き込みが無いとdat落ちしてしまうので、
保守は必要といえば必要です。
しかし、今の地震板では1日に何回も保守する必要は無く、
スレをあげる必要が無ければsage保守でも問題ないです。

>>74
85年の地震速報は貴重ですね。
76M7.74:2006/04/12(水) 15:40:53.60 ID:6uaumKGI
画面の上にニュース速報がでるようになったのっていつから?
緊急ニュースをやったのもいつからだろう。

昔は今より緊急放送が難しかったはずだから大変だったでしょうね。
NHKの速報を取り上げた番組でなんか著作権がなんとかやらって感じで結構
時間がかかってたみたいな事言ってたし。
とりあえず夜外見て紫色をしていたり真っ暗ではなかった時は気おつけてる。
77M7.74:2006/04/12(水) 17:39:32.10 ID:kKURV8WT
そういえば、こないだ某所に「金曜ロードショー第一回(1985.10.4)」の動画がうpされてたが
折りしも放送中に東京で震度5の地震があってテロップ出まくりだった。
「首都圏の国鉄全面ストップ」とか「中央道が点検で通行止」とかそんな情報までテロップで・・・(今でもするか?)

ちなみに放送内容は「レイダース」。苦情の電話も多かっただろうに(^^;)
78M7.74:2006/04/12(水) 17:49:55.53 ID:rqroOl0v
あれは♪マンピーのGスポット♪Gスポット♪Gスポット♪
79M7.74:2006/04/12(水) 21:05:19.57 ID:7mdkZ2E0
>>77
今の時代の東京震度5弱以上なら
何分間か特番やると思うよ
それかL字画面か
80JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/12(水) 21:50:23.97 ID:ILZn0ca0
NHKなら即カットインだもんな
81M7.74:2006/04/12(水) 23:31:31.51 ID:5JvUopCc
>>79
去年の地震の時も特番やったしな
82 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/13(木) 00:16:05.72 ID:LS03Nwga
>>77
ウィキペディアの情報によると
その金曜ロードショー自体はエンディングまで放送されたようです。
今ならカットインで中断ニュースでしょうね。
83M7.74:2006/04/13(木) 00:25:46.89 ID:u57WwWT3
質問スレの回答のために検索をしていて、1960年のチリ地震津波の女川での連続写真を見つけました。
動画ではありませんがどうぞ。

Head for High Ground and Stay There
http://pubs.usgs.gov/circ/c1187/#high
84 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/13(木) 01:10:05.45 ID:LS03Nwga
>>83
乙です。
津波の連続写真は貴重ですね。
85M7.74:2006/04/13(木) 13:34:49.21 ID:XClHSx9y
北海道で震度4だねー
86M7.74:2006/04/13(木) 14:00:57.73 ID:9yBAuOtX
NHKニュース来た
87M7.74:2006/04/13(木) 14:22:59.36 ID:uJY5jqRT
88 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/13(木) 14:41:11.82 ID:LS03Nwga
>>87
乙です。

北海道ローカルで流れた午後1時59分の特設ニュースを
地震動画UPLOADERにうpしておきました。
89M7.74:2006/04/13(木) 14:45:41.63 ID:9yBAuOtX
>>87
おー!見るだけで精一杯だったから、ありがd

>>88
乙〜
90M7.74:2006/04/13(木) 15:11:44.04 ID:KCElOyLA
北海道の人口ってあんなにデカいのに500万人しか居ないのか。
91M7.74:2006/04/13(木) 15:11:48.00 ID:XClHSx9y
>>87
>>88
ダブル乙です
92地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/13(木) 15:28:37.83 ID:U7u8Mzn3
な・・・なんだとう!
93地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/13(木) 15:41:20.52 ID:U7u8Mzn3
よし >>87-88 まとめて乙です
94M7.74:2006/04/13(木) 18:00:11.42 ID:EoU7KoGx
田舎者ですが東京の人口が日本の人口の10人に1人と聞いてビックリした。
95M7.74:2006/04/13(木) 18:41:43.45 ID:XzLVNtHT
保守

ってか>>87-88に感謝w
96JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/13(木) 22:18:04.25 ID:vk8+6GXS
まとめに阪神・淡路大震災の再現CG追加しました。
97 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/13(木) 23:43:39.15 ID:LS03Nwga
>>96
乙です。
98地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/14(金) 06:24:21.56 ID:b3TGyEMf
>>96 乙です
99M7.74:2006/04/14(金) 09:02:02.68 ID:KawAcw8D
保守
100M7.74:2006/04/14(金) 09:50:29.75 ID:LeIaLCuI
松越の地滑り
http://r.pic.to/mty8
101M7.74:2006/04/14(金) 09:54:50.27 ID:LeIaLCuI
十勝沖地震震度
http://p.pic.to/obsa
102地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/14(金) 17:02:57.14 ID:b3TGyEMf
>>101
(´つω・`)ごしごし

(;´つω・`)

(´つω・`)

(;´・ω・`)6強!?
103M7.74:2006/04/14(金) 20:41:02.59 ID:MzWxdKnN
>>102
昔のでしょ
104M7.74:2006/04/15(土) 15:53:44.88 ID:dnnpeCSh
>>103 03年と書いてありますが・・・
105 ◆M5.1//dLMM :2006/04/15(土) 16:56:48.54 ID:foDFupI/
>>102-104
本当は一部の地域で6強を観測してたんでしょうかね。

確か、留萌の時も小平町は6弱程度だったらしいし・・・
106M7.74:2006/04/15(土) 18:58:18.21 ID:u6MXLOta
本当だ03年だ確か6弱のはずでは?
>>105の言う通りに6強を観測していたなら
もう少しちゃんと観測できるようにして欲しいな
107M7.74:2006/04/15(土) 19:29:20.37 ID:kN3LaWIb
十勝沖の場合は震度もそうだけど津波予測もダメダメだったね。
あの遡上映像は冷や汗ものだったよ、ほんとに。
108 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/16(日) 01:20:27.03 ID:sjR+b90A
2003年十勝沖地震の最大震度は6弱ですが、
強震観測網(K-NET)では
直別と広尾の観測点で震度6強相当の揺れを観測したそうです。

強震観測網(K-NET)データによる震度相当値情報
ttp://www.k-net.bosai.go.jp/SHINDO/K-NET/html/2003/09/200309260450.html
109地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/16(日) 06:14:24.82 ID:R+XU5EqJ
地震で怖いねーぷるぷる(ry
110M7.74:2006/04/16(日) 09:56:25.81 ID:7UMRiF4v
2004年11月29日の道東(釧路)沖の地震でも
K-NETでは鶴居近辺で震度6弱と出ているよね

http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/kushiro041129/
111M7.74:2006/04/16(日) 14:07:26.76 ID:NiURNRIu
気象庁はK-NET使わないのかな?
112M7.74:2006/04/17(月) 15:03:22.57 ID:gzQkXX2H
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-04-17-00-01.html
今日の岐阜県の地震ですが震度3と震度1があって震度2がなかった。
しかも深さが「ごく浅い」だから深発地震のような感じでもないし。

それにしても鳥島近海ででかいの二つきましたね。テロップやニュースは来ません
でしたか?
113地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/17(月) 18:38:59.80 ID:yjhbdmqR
>>111 それよりIF
114M7.74:2006/04/17(月) 22:04:04.20 ID:cIhSiZn0
保守
115M7.74:2006/04/18(火) 13:15:40.15 ID:gKHledVy
って今日の伊豆半島東方沖の地震ってなんなの?
震度1多すぎ。
これっていわゆる群発地震というやつですか?
116M7.74:2006/04/18(火) 13:58:54.23 ID:cTRkBPxF
そこって過去にも群発地震起きなかったけ

連続震度1って群発地震と言えるかどうか判らないが
117 ◆Sphere6J0M :2006/04/18(火) 15:11:19.27 ID:MGAFY/q8
>>115
ちょっと地震が連発して発生したというだけで、群発地震にはなりません。
118JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/18(火) 16:42:04.27 ID:RyVh1V45
いやまあ、無感地震も900云々起きてれば群発地震でも別にいいでない
119M7.74:2006/04/18(火) 17:49:19.35 ID:KRtAaSTD
>>117
伊豆半島東方沖の群発地震の定義も知らないのか?
知らないのに云々するな。
120M7.74:2006/04/18(火) 20:06:29.98 ID:0PKDkVFs
>>117
馬から落馬
121M7.74:2006/04/18(火) 20:33:36.78 ID:h5Zkleer
>>119
禿同。
122JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/18(火) 20:44:12.60 ID:RyVh1V45
ヽ(;´Д`)ノ
123M7.74:2006/04/18(火) 20:54:06.26 ID:Py/G/vmN
(=゜ω゜)
124M7.74:2006/04/18(火) 22:16:13.39 ID:/kGMJv2X
保守
125M7.74:2006/04/18(火) 23:09:40.92 ID:OjRGlAwq
SBS動画ニュース
[SBSテレビ夕刊・静岡新聞ニュースより]:有感地震相次ぐ 伊豆半島沖
http://www.digisbs.com/newsilocal/20060418000000000058.htm
126クルーソー ◆1RBseismic :2006/04/19(水) 00:47:48.03 ID:mZG+C6BQ BE:148576027-
群発の定義、「計測震度計で気象庁震度1以上が60分で10回以上、
前後3時間有感なしで区切る」とかだったような。
今回のは当てはまるかな?
127M7.74:2006/04/19(水) 03:09:04.86 ID:8BWKgzay
このペースじゃあてはまらないっぽいな。

だが気象庁もニュース向けには群発地震という用語使って話すし、地震学的には群発地震でなかったとしても騒いでるだけなら見逃してくれwwww

まあプロには気になるんだろうけどNA
128M7.74:2006/04/19(水) 15:00:49.05 ID:8xvOEt/7
> 170  ◆7Ya61dhE12 sage 2006/04/19(水) 14:33:14.90 ID:uuYTCcAC
> 今回の地震の有感地震の回数は18日午前0時〜午後5時で11回で、
> 1039回というのは無感地震の回数です。

11回/5時間か。
群発地震じゃないな。
129M7.74:2006/04/19(水) 17:07:05.43 ID:P3XkvYpR
むしろ、どうでもいい
130M7.74:2006/04/19(水) 17:31:00.53 ID:8xvOEt/7
>>129
むしろ、俺はそういうところに興味がいってしまうw
131地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/19(水) 19:07:46.38 ID:vPUya3wW
>>130 でも とくにたいしたことは無い
132M7.74:2006/04/20(木) 12:33:27.25 ID:ykGsx2Bn
保守保守
133JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/20(木) 13:00:35.55 ID:EjGV0Eas
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
134JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/20(木) 13:01:20.67 ID:EjGV0Eas
>>133
また誤爆したorz
135JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/20(木) 13:07:38.71 ID:EjGV0Eas
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake040.wmv
さっきのNHKニュース。
136M7.74:2006/04/20(木) 14:42:55.19 ID:L64SmJA+
>>135
乙です
137M7.74:2006/04/20(木) 17:50:28.38 ID:ZiSZ8q/G
その時間帯にやってた番組ではどんな状況だった?
全て生放送だから気になる。とくに笑っていいとも!とか
138ネットサバイバー:2006/04/20(木) 18:07:29.46 ID:KRfA7MQM
>>137 そういえば!!どんなだったのかな?
139M7.74:2006/04/20(木) 18:26:19.28 ID:Mm0WlQpZ
>>137
全然変わりなしでしたよ >笑っていいとも
他局は分かりませんが・・・
140ネットサバイバー:2006/04/20(木) 18:40:59.17 ID:KRfA7MQM
丹波山地「静穏期」3年 研究者ら注目 阪神大震災前と同様
 琵琶湖の西から大阪府北部にかけての丹波山地で、地震活動が少ない静穏期が3年間続いている。1995年の兵庫県南部地震(阪神大震災
)の前にも同様の静穏期があったことから、今後の活動の推移に注目が集まっている。(京都新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/earthquake_prediction/?1145524154


141M7.74:2006/04/20(木) 20:54:20.53 ID:L64SmJA+
>>140
へたすりゃ又震度7かな?
142地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/20(木) 21:31:45.83 ID:nhv4qGPc
>>141 ねーよ♪
143 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/20(木) 23:05:00.08 ID:8wVjawpg
>>135
乙です。

>>137-139
東京は震度1の地域が多かったので
おそらく地震情報のテロップのみだったと思います。
144M7.74:2006/04/21(金) 03:21:56.77 ID:AZhGvrvp
伊豆で群発地震っぽいのが収まってるってのが
ニュースになってたと思ったら…

ふむぅ
関東大震災のときも近辺で地震がちょこちょこ
起こってたし、気をつけるきっかけになればよいが…

だめだろうなぁ(´・ω・`)
145地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/21(金) 06:24:30.94 ID:w7tssCHn
震度4の地震があったみたいだねぇ
146M7.74:2006/04/21(金) 13:36:15.15 ID:ciX3gOAg
>>111
使っている地点と使っていない地点がある。

>>112 の地震の場合、調べてみたら震度3が観測されたのはK−NETの地点みたいだ。
147 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/21(金) 13:57:41.08 ID:rzEFXkYA
今日午前2時50分頃に発生した伊豆半島東方沖の地震の
NHKの特設ニュースをうpしました。
http://earthquake.ty.land.to/up/earthquake__006.wmv
148M7.74:2006/04/21(金) 14:02:03.93 ID:tQ7gQP4t
伊豆半島起こりすぎだろww
149M7.74:2006/04/21(金) 14:21:45.54 ID:HaTzDLjI
>>147

しかし最初にアナが舌打ちしてるのは良くないと思う。
150M7.74:2006/04/21(金) 14:49:23.54 ID:/64AgFY1
>>147
乙です
151M7.74:2006/04/21(金) 15:34:30.73 ID:A+uokq4f
>>143
そういう事ではなくて、状況が知りたかったんです。
例えば「今揺れましたねぇ」とかってのは言ってなかったんですかね?
152地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/21(金) 16:11:04.64 ID:w7tssCHn
>>147 乙です
153 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/21(金) 17:01:10.57 ID:rzEFXkYA
>>151
番組は見ていなかったので状況は分かりませんが、
20日の地震では東京都内は震度1程度だったので、
地震について何らかのコメントを言った可能性は低いと思います。
154おっさー ◆OSSA/.62pw :2006/04/21(金) 17:29:37.13 ID:ZoI+uRJv
深夜の伊豆半島あの震源で震度5弱が出なかったのは奇跡か・・・w

>>147
乙です
155M7.74:2006/04/21(金) 18:11:54.47 ID:fnbxQYek
>>151
ちょうどその頃昼休みでTV見てて
気になって生放送中だった番組軒並み回したけど
どこの局も言ってなかったよ
156 ◆k1C5xZD9X2 :2006/04/21(金) 18:16:58.27 ID:tN8hbgd8
>>147
乙です。
157M7.74:2006/04/21(金) 21:16:59.24 ID:ElbGe0WI
1993年の釧路沖地震の報道動画を
持ってる人居ますか?
158M7.74:2006/04/21(金) 22:13:48.15 ID:JHsKY5xh
阪神大震災のコンビニの動画をまg5にうp致しました。
キャプチャー出来る環境が無くケータイで撮りましたので、ファイル形式が3gpです。
どなたかaviか何かに変換していただけると助かります。
159 ◆skSsLsV1EI :2006/04/21(金) 23:28:22.63 ID:k7aPCBVs
スポーツ&ニュースで速報の可能性あり
160 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/21(金) 23:32:35.66 ID:rzEFXkYA
>>159
冒頭では速報しませんでしたね。
161 ◆skSsLsV1EI :2006/04/21(金) 23:38:01.10 ID:k7aPCBVs
>>160
しつこいですがニュース内での可能性あり。
けっこう群発してますし
162 ◆k1C5xZD9X2 :2006/04/21(金) 23:41:59.89 ID:tN8hbgd8
やりましたが録画忘れました
すいません… 
163M7.74:2006/04/21(金) 23:42:06.13 ID:j4HjELsQ
>>157
まg10にうpしておいた。
以前あった1983年の伊豆東方沖群発と三陸はるか沖地震発生の瞬間のおまけつき
あとで消すのでお早めに
164 ◆skSsLsV1EI :2006/04/21(金) 23:44:36.29 ID:k7aPCBVs
録画しましたが出かけ先なんでうpするには日曜日ごろになりそうです。
ほかの方録画してたらうpよろしくです
165 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/21(金) 23:45:55.11 ID:rzEFXkYA
>>161
やはりスポーツニュースの後に報道しました。
>>164
録ってたのであとでうpします。
166 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/22(土) 00:06:11.22 ID:7JprjGxm
167M7.74:2006/04/22(土) 00:19:44.08 ID:P3Z50K0w
  23:17の地震、当地は気象庁震度観観測にはありませんでしたが、瞬間的に
「ユラッ」っときました。
168M7.74:2006/04/22(土) 06:35:44.46 ID:0QwvH6wJ
>>163
ありがとうございました。

169M7.74:2006/04/22(土) 06:49:49.13 ID:SxG6vmdW
画像なんか載せて どうするん?

ギャーーーーーーー
170地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/22(土) 07:13:45.51 ID:hhslIFNI
>>166 乙です
171M7.74:2006/04/22(土) 12:51:15.42 ID:ZUoQMJ27
>>163
三陸はるか沖地震の余震の間違いでは?
172 ◆k1C5xZD9X2 :2006/04/22(土) 15:06:28.89 ID:RYttFtPZ
>>166
乙です。
173地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/22(土) 16:39:53.34 ID:hhslIFNI
>>171 いや あれは本心だろ
174JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/22(土) 16:56:15.05 ID:OAkCZpEk
>>173
余震と書かれてますが。
175M7.74:2006/04/22(土) 17:58:57.80 ID:wSb57Jcs
>>173
どうも君は観察力がまだ足りないようだ。
176 ◆k1C5xZD9X2 :2006/04/22(土) 23:39:24.24 ID:RYttFtPZ
チャングム録画中です(w
テロップがでています
177 ◆40pHbbp5f. :2006/04/22(土) 23:40:09.31 ID:N8Hc2HhY
最初が切れちゃった
178M7.74:2006/04/22(土) 23:43:58.50 ID:q+ONeN3x
地震速報出まくりw
179M7.74:2006/04/22(土) 23:56:14.19 ID:q+ONeN3x
この後のニュースは0時からかな。
BSニュース
ANNニュース&スポーツ
180JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/23(日) 00:33:38.42 ID:icFNOASC
さっきの地震のニュースをうpろだ5Mにうpしました
181はいぱーまぞ:2006/04/23(日) 01:01:14.20 ID:p3oJTQpP
ちょっと大きめの地震があるたびにでてくるCXの救急救命ドラマの地震速報画面。
http://up.nm78.com/data/up071618.jpg

でも震度の配色がNHKのとは違うの。
だからテキトーに作り直してみますた。
http://up.nm78.com/data/up071903.jpg

箸休めにドゾー
182 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/23(日) 01:14:37.15 ID:UrJTebek
>>180
乙です。

>>181
上の画像はCXの画面ではなく、
NHKの震度地図のネタ画像です・・
183 ◆k1C5xZD9X2 :2006/04/23(日) 01:40:54.00 ID:GZroj6qI
>>180
乙です。
184地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/23(日) 07:22:21.35 ID:RVeg10Mp
>>174-175 まじですかorz
185M7.74:2006/04/23(日) 08:23:10.85 ID:KgdWmcCg
>>180
乙です
186地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/23(日) 10:03:53.78 ID:RVeg10Mp
>>180 乙です
187 ◆M5.1//dLMM :2006/04/23(日) 12:29:04.82 ID:1P20kIzV
>>180
乙です。
>>181
上の画像落ちちゃったんですかね・・・見れません
下のほうは見えます、茨城南部、M8.0ってところでしょうか
188M7.74:2006/04/23(日) 21:45:26.75 ID:yCTZnPv2
>>181
遠距離の彼女の住んでる所が震度7・・・
リアルでこういう画面見たら、発狂するかもしれん。
189 KD125055214120.ppp-bb.dion.ne.jp :2006/04/24(月) 10:29:37.36 ID:fqL6/0kL
t
190M7.74:2006/04/24(月) 11:11:56.16 ID:WuKi2i3I
どうした!?
191M7.74:2006/04/24(月) 15:22:24.85 ID:6LR5i+K+
>>189
tってまさかここで
串のテストしてるんじゃないだろうな
192M7.74:2006/04/24(月) 17:58:03.45 ID:ud5xX2a8
ちょっと別なんだが今日の山手線ってテロップきた?もしくわカットインニュース
きた所ってありましたか?NHKだったらきてそうだなぁ。東京だし。
193M7.74:2006/04/24(月) 21:18:36.82 ID:DVEb9oJx
>>192
スレ違いと言うか、板違いだが調べて来てやったぞ。
番組変更情報&特設ニュース情報を他板で見てきたが、特別には無かったっぽ。
各ニュース内ぐらいだろうな。
16時のBSニュース見てたが、テロップ&速報で再開ニュースはあったぞ。

答え汚しスマソ
194地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/24(月) 21:35:12.51 ID:Gi+YXFuj
>>191 ほっとけ
195M7.74:2006/04/25(火) 13:38:21.51 ID:+A0wVlde
>>193
ありがとう
196青森市民:2006/04/25(火) 20:36:39.25 ID:9rL81U9f
その時は小5だった…
不思議なことなんだが
三陸はるか沖地震の時って12月28日だったんだけど
何かあの地震って秋に起きたイメージがあるんだけど何でだろうか…
俺のただの勘違いだろうか…



ちなみにその時は
197青森市民:2006/04/25(火) 20:38:27.96 ID:9rL81U9f
間違えて書き込むを押してしまった…

ちなみにその時は雪降ってたか覚えておらず
198M7.74:2006/04/26(水) 15:38:36.69 ID:0qo9qxkO
>108
直別で震度6強相当ですか。
だから特急も脱線するし
K-NET自体も傾いたわけだ
ttp://zaikou.eng.niigata-u.ac.jp/030926/tyokubetu2.htm
199M7.74:2006/04/26(水) 20:54:38.12 ID:LSHdgTkt
大阪人・千葉人・さいたま人・名古屋人
200JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/26(水) 23:03:28.39 ID:mxkj45Ea
200
201M7.74:2006/04/27(木) 03:14:50.43 ID:UusiRJOh
202M7.74:2006/04/27(木) 21:38:15.93 ID:w0dC+JBF
保守
203M7.74:2006/04/28(金) 14:33:13.63 ID:Y3TccMtt
http://www.youtube.com/watch?v=q7boO_wTzS4&search=EARTHQUAKE
↑2001年のシアトル地震の映像
204M7.74:2006/04/28(金) 15:50:40.29 ID:YWrWbkWd
→→
205M7.74:2006/04/28(金) 15:52:44.50 ID:YWrWbkWd
↑間違えたスマン
206M7.74:2006/04/28(金) 17:20:16.62 ID:hfVzhW0X
>>203 youtebe見れませんね
207地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/28(金) 17:22:18.71 ID:o+Z1BbLv
>>204 砲丸投げだな?
208M7.74:2006/04/28(金) 19:33:00.48 ID:Y3TccMtt
(´・ω・`)知らんがな
209M7.74:2006/04/28(金) 19:33:22.77 ID:Y3TccMtt
(´・ω・`)あれ?
210M7.74:2006/04/28(金) 21:47:20.05 ID:HTP501K1
保守
211地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/29(土) 05:47:55.01 ID:E4JZ/abU
ほしゅ
212M7.74:2006/04/29(土) 10:50:54.29 ID:QvX8Tv+R
0ト フト ロ| 0|
213M7.74:2006/04/29(土) 11:16:09.42 ID:uoe4PFZJ
保守
214地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/30(日) 06:13:11.19 ID:W03Jq+p1
ほしゅ
215M7.74:2006/04/30(日) 13:31:16.61 ID:jiZqlsZ5
熱海で震度5キター
216M7.74:2006/04/30(日) 13:33:39.97 ID:TJntk3Bk
きたねー
217M7.74:2006/04/30(日) 13:35:58.77 ID:rIJqe6iF
     ∧∧    ∧∧                   ∧∧
キタ━━( ゚∀゚)━━( ゚∀゚)━━━━━━━━━━━━(ヽ゚∀゚)')━━!!!
     と  つ  / つつ  (         /^)^)   ⌒ヽ  〈
   〜(_ つ 〜(  〈    /⌒(´>>   (_, `)〜   ( つ ヽ
      し′    ヽ_)_)   し'⌒ヽ,),,) <と_ノ       \,)
218 ◆MiYoCoUZo2 :2006/04/30(日) 13:43:44.37 ID:gDXe/6NB BE:51467647-
219 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/30(日) 14:08:52.92 ID:KGQvqlQ+
先ほどの地震のNHKニュース(午後1時16分頃)の映像を
地震動画UPLOADERにうpしました。
220 ◆7Ya61dhE12 :2006/04/30(日) 14:11:27.31 ID:KGQvqlQ+
既にうpされてましたねorz
>>218
乙です。
221M7.74:2006/04/30(日) 14:12:09.12 ID:TJntk3Bk
乙です。

私もこの部分見てました
222地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/30(日) 14:12:38.81 ID:W03Jq+p1
>>218-220 おtyでsy
223M7.74:2006/04/30(日) 14:13:18.25 ID:tw7QdorH
アップローダー乙です
224M7.74:2006/04/30(日) 14:14:05.21 ID:gDXe/6NB BE:77200676-
225M7.74:2006/04/30(日) 14:16:33.60 ID:tw7QdorH
>>224
乙です。

今回もテレビのチャンネルを使ってなくて地震が起きた事に気付いたのが2時前
最悪ですね。でかい地震にも関わらず40分以上も気付かなかった、気付けなかった。
226221:2006/04/30(日) 14:25:06.14 ID:TJntk3Bk
>>225 
私はパソコン使用中「P2P地震情報」というソフトのおかげですぐ知れました。
そこからTVに直行。

P2P地震情報なかなか良いですよ。
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
227M7.74:2006/04/30(日) 15:38:15.64 ID:Gu5joenr
私はパチンコ屋でパチンコしてて横の小さなテレビでニュースを見ました。
とうとう来ましたね。大きい地震が。
228JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/30(日) 16:55:00.78 ID:2afLgrKK
寝てて知らなかったorz
229地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/30(日) 17:57:33.96 ID:W03Jq+p1
俺はVIPでそういうレスを見て地震があったことに気づいた
230 ◆40pHbbp5f. :2006/04/30(日) 18:54:49.82 ID:NAPoP/3+
完全に乗り遅れましたよ
231JAM ◆skSsLsV1EI :2006/04/30(日) 19:59:45.52 ID:2afLgrKK
そうそう。地震動画UPLOADER@magnitude of 30に6時のニュースうpしたよ
232地震 ◆jisinQYWqM :2006/04/30(日) 21:28:27.89 ID:W03Jq+p1
>>231 乙です
233 ◆q7NY.lnHHY :2006/04/30(日) 23:55:08.61 ID:NIUB4XCf
>>224
乙です。7時のニュースで知りました(遅すぎ)
アナウンサーも出てこないし、電話攻撃もなかったね。
234M7.74:2006/05/01(月) 00:28:11.95 ID:pT0hS1sf
強い揺れがあった地域が狭かったからかな?

マグニチュードが4程度では正直びっくりするほど
揺れた地域狭いだろうし。
逆にマグニチュード6を超えてたら横浜あたりでも4から5弱くらい揺れて
20分繰り下げくらいあったかも。

まぁ地震が起こらないにことにこしたことはないのだが…

ってこんなことをこのスレで書いたらいかんな(゚∀゚)
235 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/01(月) 09:10:25.90 ID:dIRriWY2
いまさらですが、伊豆地方の地震の動画をうpされた方々、乙です。
236M7.74:2006/05/01(月) 12:57:22.25 ID:RI+/VMN7
>>234
震度5弱1箇所じゃあねぇ。
震度5クラスなら、構造計算が偽装されていない限り(w 特に何もない震度だし。

NHKなんかが明確にスペシャルな体制をとるのは震度6クラスからだよ。
「東京を除いて」と言う但し書きは必要かも知れないが。
237M7.74:2006/05/01(月) 14:40:29.40 ID:nR2lvQLB
震度5弱程度であそこまで報道している。関東近辺は震度5弱が1つある
程度でも大ニュースになる。

大分県であった地震の方が規模も凄かったはずなのに5時台のニュースでは一つも
報道されてなかったはず。
238M7.74:2006/05/01(月) 16:09:43.91 ID:nR2lvQLB
4時に関東で震度3がありました。
NHKとBSNHKの状況どんな感じだったんでしょうか?
ニュース中に揺れていますなんて言っていなかったでしょうか?
239JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/01(月) 16:13:22.34 ID:Vbv/OxcA
ニュース中にあったらしいね。
今PCつけたからしらんかた。
240地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/01(月) 16:24:05.84 ID:FpY24KYN
>>239 情報見たけど 逆L字じゃなかった
241地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/01(月) 16:24:44.70 ID:FpY24KYN
>>238 いってなかったな
242M7.74:2006/05/01(月) 16:27:00.76 ID:k0cCkkuk BE:44114764-
243 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/01(月) 17:02:14.35 ID:CGVOaxW9
>>238
東京は震度1程度だったので、
揺れを感じていますといったアナウンスは無いかと・・
実況スレを見ると、ニュースの最後の方で地震について触れたようです。

>>242
乙です。
244 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/01(月) 18:58:35.37 ID:dIRriWY2
>>242
乙です

私は外出中で気づきませんでした。震源に近い所だったのに……。
245M7.74:2006/05/02(火) 13:28:20.86 ID:BIhCnEuS
実際のニューススタジオが揺れる映像が見れるのは震度3いかないと見れない
んでしょうかね?
たぶん放送局とかでかい建築物ってより強固に耐震がされているはず(思い込みかも)
だから震度1や2程度ではスタジオが揺れる映像って見れないんでしょうね。
生放送で地震が来て揺れた映像が見たいですね。去年のめざましテレビとかありましたが。
246 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/02(火) 18:29:38.07 ID:bUICFeT5
NHK録画中…
(伊豆半島東方沖M5.6震度4)
247"":2006/05/02(火) 18:39:37.70 ID:nALuqWoO
age
248 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/02(火) 18:43:07.11 ID:bUICFeT5
現在DVDに焼きこんでPCに編集する段階ですが何分かかるか…orz
249地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/02(火) 19:01:22.28 ID:61d2FFeY
今回もVIPでレスをみてとんできたわけだが
250地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/02(火) 19:01:52.83 ID:61d2FFeY
情報やってる@N7
251 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/02(火) 19:05:28.61 ID:bUICFeT5
あと20分強です。お待たせして申し訳御座いません…。
252M7.74:2006/05/02(火) 19:11:47.50 ID:25irAFK6
ニュースの放送中だったけど、
地震の時に全チャンネル回したらVIR中だった。
253地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/02(火) 19:12:16.38 ID:61d2FFeY
>>251 乙です まってますね
254 ◆MiYoCoUZo2 :2006/05/02(火) 19:20:02.91 ID:En5Q9IBQ BE:33085692-
255M7.74:2006/05/02(火) 19:26:55.47 ID:xBtfx3X+
>>245
この前のドラマみたいに
ニュースの生放送中に震度7の地震があったら・・・などと期待する俺は生きてる価値なし?
256JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/02(火) 19:27:20.70 ID:DokJ+zkl
地震動画UPLOADER@magnitude of 30
にうpした・・って出遅れたorz
画質綺麗だからいいか・・
257 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/02(火) 19:31:18.84 ID:bUICFeT5
>>254
>>256
乙です。
私のほう(首都圏ネットワーク内地震速報)も間もなくうpできると思います。
258 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/02(火) 19:41:42.02 ID:LAk95hdP
>>254
>>256
乙です。
NHKの震度分布の地図が
いつの間にかワイドになったようです。
http://www.imgup.org/iup200229.jpg.html
259 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/02(火) 19:42:15.03 ID:bUICFeT5
地震動画UPLOADER@magnitude of 30にうpしました。
私のうpするファイルは毎度長い・重くてすみませんです。
260M7.74:2006/05/02(火) 19:44:47.69 ID:qzbelv+n
なんか不気味だなぁ…
マグニチュードが今回5中盤だぞ
だんだんでっかくなってない?

これがM6中盤あたりとかになってくると
震源が浅いだけに平気で6弱超えてくるぞ

たのむから何もありませんように(-人-)ナムナム
261 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/02(火) 19:52:05.74 ID:LAk95hdP
>>259
乙です。
首都圏では発生直後に地震速報に変更したんですね。
262M7.74:2006/05/02(火) 19:52:11.91 ID:J9oYB8M1
さっさと東海南海地震もも関東大地震も富士山噴火もおきてすっきりしたほうがいい希ガス
263 ◆40pHbbp5f. :2006/05/02(火) 20:14:15.55 ID:CUFasrFV
できたら誰か>>242の動画を……
264地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/03(水) 05:04:32.84 ID:yyxnrDWT
>>254 >>256 >>258 >>259 乙です
265M7.74:2006/05/03(水) 11:17:59.02 ID:1Bysf30D
保守
266M7.74:2006/05/03(水) 12:11:30.92 ID:LgTPW3oC
保守
267M7.74:2006/05/03(水) 13:33:20.38 ID:n8Rmm5xI
>>254 >>256 >>258 >>259

乙です。
268M7.74:2006/05/04(木) 00:19:07.73 ID:NMpiRYbu
269M7.74:2006/05/04(木) 01:49:26.99 ID:x7yJa2Td
NHK臨時ニュースキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
270 ◆MiYoCoUZo2 :2006/05/04(木) 01:56:57.56 ID:pgESFSmS BE:148886699-
>>269
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i) 
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン     へいおまち!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'   http://www.uploda.org/uporg380247.wmv.html
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__ 
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i 
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
271M7.74:2006/05/04(木) 02:16:03.52 ID:x7yJa2Td
>>270
はやっ!乙
272 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/04(木) 02:19:37.71 ID:DVlBvyTG
>>270
乙です

http://www.fileup.org/fup80884.wmv.html
2時のNHK-BSニュースの映像です。
273 ◆MiYoCoUZo2 :2006/05/04(木) 02:49:04.59 ID:pgESFSmS BE:25734427-
>>272
乙です。BS受信環境が無いので助かります。
274 ◆MiYoCoUZo2 :2006/05/04(木) 03:32:04.64 ID:pgESFSmS BE:64334257-
再び総合テレビで臨時ニュースがあったのでうp
http://www.uploda.org/uporg380346.wmv.html

では、そろそろ寝ます。
275地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/04(木) 06:17:39.11 ID:ux+sD+TG
>>270-274 乙です
276M7.74:2006/05/04(木) 09:35:16.13 ID:ENowJ5XN
>>270 >>272 >>274
トリプル乙です
277M7.74:2006/05/04(木) 11:54:22.10 ID:tVVuAX2A
>>270
>>272
>>274

迅速なうp乙です。
278 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/04(木) 12:01:03.74 ID:4Ep7069j
>>270
>>272
>>274
乙です。私爆酔中で完全に乗り遅れました…ってNHKキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
279 ◆MiYoCoUZo2 :2006/05/04(木) 12:59:52.75 ID:pgESFSmS BE:33087029-
280 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/04(木) 14:54:35.04 ID:4Ep7069j
>>279乙です。
281地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/04(木) 19:52:08.62 ID:ux+sD+TG
完全に出遅れた
282地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/04(木) 19:53:37.91 ID:ux+sD+TG
>>279 乙です
283名無し:2006/05/04(木) 21:04:43.58 ID:3/9pFRdU
>>270
>>272
>>274
もう一回UPを
284 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/04(木) 23:01:30.93 ID:DVlBvyTG
>>270
>>274を地震動画UPLOADER@magnitude of 5に再うpしました。
>>272のBSニュースは>>270とほぼ同じ内容です。
285 ◆40pHbbp5f. :2006/05/05(金) 00:22:04.70 ID:K8Gk9ml2
しつこいようですが
>>242もおながいします。
286 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/05(金) 00:50:51.06 ID:xcuhlUzq
>>285
地震動画UPLOADER@magnitude of 10に>>242の動画を再うpしました。
>>242の下の動画は見つからずorz
287地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/05(金) 04:46:03.70 ID:H574tVzT
>>284 >>286 乙です
288 ◆40pHbbp5f. :2006/05/05(金) 10:32:21.69 ID:K8Gk9ml2
>>286
乙アリガトー
289M7.74:2006/05/05(金) 16:53:54.61 ID:A1ajWCFg
8 :M7.74:2006/05/05(金) 11:58:43.34 ID:RXJXq5+E
 重いけど、よろしかったらどうぞ!
 http://earthquake.ty.land.to/up/earthquake__010.mov


290M7.74:2006/05/06(土) 00:41:15.51 ID:xeViR9+Z
阪神淡路関連・・・。臨場感がすごい。
発生時生放送↓
http://www.youtube.com/watch?v=sk2BopxmI0o&search=earthquake
コンビニ↓
http://www.youtube.com/watch?v=gE-DKQVKULs&search=earthquake
http://www.youtube.com/watch?v=JWtA-TxRO7A&search=earthquake
発生時放送局↓
http://www.youtube.com/watch?v=0plbf5w0sbA&search=earthquake
東京第一報生中継ヘリニュース↓
http://www.youtube.com/watch?v=3VDUhmwqsG8&search=earthquake
アマチュア撮影↓(途中から。最初はカリフォルニア)
http://www.youtube.com/watch?v=qGzw83AXUFg&search=earthquake

他にもたくさん。ソースは↓
http://www.youtube.com/results?search=earthquake&sort=relevance&page=2
もう視聴済みならごめんなさい。

291 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/06(土) 01:23:36.80 ID:y4B3UPX3
>>290
3番目と4番目はライブラリーにある映像ですねw
多分DLしてYoutubeに上げたんでしょう。
292地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/06(土) 04:10:08.21 ID:+tkFA1J1
ん?
293M7.74:2006/05/07(日) 17:30:28.83 ID:Gb9YvNaU
age
294M7.74:2006/05/08(月) 19:28:08.04 ID:vBKp43IP
保守
295M7.74:2006/05/09(火) 00:30:15.71 ID:4gKK6txV
つ[>>242の下の動画]
地震動画UPLOADER@magnitude of 5

296地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/09(火) 06:40:32.19 ID:Is+ETBre
>>295 乙です
297M7.74:2006/05/09(火) 21:48:54.74 ID:A2KOfQVr
保守
298地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/10(水) 06:06:10.46 ID:CXrq5X7P
hosyu
299M7.74:2006/05/10(水) 10:13:30.76 ID:U0Jb53ns
gg
300M7.74:2006/05/10(水) 20:20:06.59 ID:2szVu5yZ
保守
301地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/11(木) 04:58:30.19 ID:c9o1eDSr
hosyu
302M7.74:2006/05/11(木) 18:26:56.40 ID:Lb6PzY3v
http://www.youtube.com/watch?v=i-Use1fzUik&search=taisho
この映像の25分前後に関東大震災の映像が出てきます

最近youtubeというサイトが凄いという事が分かった。今まではマイナーなもの
しかないし画像も汚いんだろうと思っていたが色んな映像があるし、レアな物も
あって凄い。今回の映像も昔の映像もあって勉強になる。
303地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/11(木) 20:24:03.37 ID:c9o1eDSr
>>302 乙です
304地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/12(金) 16:10:50.36 ID:81JX3V2b
保守
305 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/12(金) 20:06:46.03 ID:IVUG6I0/
動画で見る緊急地震速報システム (日経コンピュータ)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237261/

動画で見る緊急地震速報システム

本誌は2004年10月の新潟県中越地震の際、緊急地震速報が効果を発揮した貴重な映像を入手した。
特集記事で紹介するとともに、本サイトで映像を公開する。

この映像で紹介するのは、測定機器メーカーの明星電気が試験運用していたシステムである。
明星電気が茨城県の工場で撮影した。緊急地震速報(左上)、工場内の映像(右上)、
NHK総合テレビ(左下)の三つの映像が記録されている。ただし本サイトで公開する映像に
おいては、著作権保護のため、NHKのテレビ画像はカットした。

新潟県中越地震の揺れが広がるに従って、以下の状況が映し出されていった。

(1)明星電気の工場(茨城県)で緊急地震速報を受信
(2)工場が揺れだす(P波到達)
(3)工場が大きく揺れだす(S波到達)
(4)NHKが「甲信越地方で地震がありました」のテロップを流す(著作権保護のためカット)


訓練の緊急地震速報の映像は時々見ますが。
実際に情報を受信した瞬間の映像は珍しいですね。
306M7.74:2006/05/12(金) 23:02:58.48 ID:mTKX1azE
NHKがカットされてるのが残念だけど
正直…すげーーーーーーーーーーーー!
307M7.74:2006/05/12(金) 23:08:18.18 ID:lNLBIWZN
すげええええええええええええええええええ
308 ◆q7NY.lnHHY :2006/05/12(金) 23:45:19.09 ID:TB3Gb3pB
>>305
いつも乙でつ。・・・・・・正直へこみますわ。○| ̄|_
明星電気って確か糸魚川にもなかったかな?
309地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/13(土) 04:41:20.70 ID:e9fbbZ8S
>>305 乙です
310 ◆M5.1//dLMM :2006/05/13(土) 08:04:35.45 ID:oPzLSsHW
>>305
乙です。
それにしても緊迫感あるねぇ
311M7.74:2006/05/13(土) 12:11:46.34 ID:Alj8Sovn
>>305
乙です。
しかし、これが各家庭にまで普及したらこのスレが賑わってしょうがないな。
みんな最初のアラームの時点で録画始めるだろw
312M7.74:2006/05/13(土) 12:30:02.49 ID:USJ7Jaop
一般家庭に地震10秒前を知らせる装置を取り付けたらどうなるかって
実験をテレビでやってたけど、何もせずにボーっと座っている人が
ほとんどだったからなあ……役に立つのはにちゃん住人だけかw
313波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2006/05/13(土) 13:05:21.70 ID:N24Rs96w
>>312
俺が見たTVでは、火を消して、ドアなどの脱出口を開けて、
机の下に避難できてたぞ。
314M7.74:2006/05/13(土) 14:34:57.15 ID:9ZK6E6Hf
>>313
あんたみたいな朝鮮人には関係が無いんだよ。
邪魔だよ、消えな。
315M7.74:2006/05/13(土) 21:23:01.12 ID:EezfOhcg
保守
316地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/14(日) 18:24:24.47 ID:Fsf9iclR
保守
317 ◆q7NY.lnHHY :2006/05/14(日) 21:11:23.33 ID:HGn41Gcx
>>311
震源地ではアラーム鳴る前に停電する罠 orz

>>308の訂正 「明星セメント」でした。すまへん。
318JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/15(月) 01:46:45.15 ID:Pf8Yh/fV
怖いよー・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
319 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/15(月) 01:59:49.44 ID:qDx91cSf
地震感知情報の音で叩き起こされた・・。orz

先ほどのNHKニュースです。
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake048.wmv
320 ◆MiYoCoUZo2 :2006/05/15(月) 02:20:00.81 ID:3P2oRJ+5 BE:55143656-
>>319
乙です。

重複しちゃいましたね
http://www.fileup.org/fup83315.wmv.html
321地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/15(月) 05:17:16.99 ID:8sxf8l9n
何か地震板の槍投げスレで大地震みたいな文字を見つけたので急いで他の所も投げてきました
322 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/15(月) 07:09:43.69 ID:qDx91cSf
>>318
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ

>>320
乙です。
323M7.74:2006/05/15(月) 12:42:46.58 ID:TqMIP66W
この速報表示初めて見た。ニュースバードかな?
TBS「近畿地方で地震、和歌山北部で震度4」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3289594.html
324 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/15(月) 20:46:34.38 ID:wBEPYbut
>>319-320
>>323

乙です。
325M7.74:2006/05/15(月) 21:37:52.37 ID:CUI8hDZ8
>>319-320
>>323
乙です。

大阪ですが私も地震で起きましたよ。
326 ◆M5.1//dLMM :2006/05/15(月) 23:23:26.76 ID:ZJ6Vg5LC
橘湾って震源初めて聞いたわw
327M7.74:2006/05/16(火) 14:30:33.74 ID:0ft+MPNR
hh
328M7.74:2006/05/16(火) 22:00:19.73 ID:hwzqnHZo
ニュージーランド沖で地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
329地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/17(水) 14:21:45.45 ID:bzVZGqlq
ほしゅ
330 ◆MiYoCoUZo2 :2006/05/18(木) 02:52:29.99 ID:EdcQ6RM3 BE:25734427-
NHKテロップが出たので画面上部だけ切り取ってみました
http://www.uploda.org/uporg393179.avi.html
331M7.74:2006/05/18(木) 11:39:01.84 ID:1j7zApRT
332M7.74:2006/05/18(木) 19:45:53.20 ID:N2Hxa8RJ
333 ◆40pHbbp5f. :2006/05/18(木) 20:16:06.69 ID:JBbBgqta
>>330
専用ろだに上げて……
334 ◆MiYoCoUZo2 :2006/05/18(木) 20:41:40.79 ID:EdcQ6RM3 BE:117638988-
>>333
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake049.avi
どうぞ。
以前、専用ロダに上げても更新が反映されなかったもので、今まで別のロダを使っていました。
335拾い画:2006/05/18(木) 21:03:47.65 ID:l19N4rtx
336 ◆40pHbbp5f. :2006/05/18(木) 22:59:44.55 ID:MKwOLGcE
>>334
ありがとうごじます。
337M7.74:2006/05/19(金) 16:19:42.47 ID:3COY1rzU
>>336
ごじます?w
なんだそりゃ。

何か意味の分からんURLが貼られてるみたいですが地震のみでお願いします。
338地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/19(金) 16:31:13.18 ID:9gQJdc4k
>>337
まあよくあるうち間違いってものだw
339M7.74:2006/05/19(金) 16:57:12.47 ID:V4i3Ctsv
>>337地震のみってどんなの?
340M7.74:2006/05/19(金) 17:02:36.08 ID:ukrQGyXF
地震雲の写が見たいでつ('◇')
341 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/19(金) 17:21:08.01 ID:tzzFxxFe
>>334
いつも乙です。

>>339
スレタイ通り、地震関連のみという事です。

>>340
地震雲は専用スレでどうぞ。
【統合スレ】あれって地震雲だよね?43【画像必須】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1147429354/
342 ◆40pHbbp5f. :2006/05/19(金) 17:36:10.90 ID:YflquVq0
>>337-338
だめでごじます で
ぐぐると いいです。
343 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/19(金) 19:22:58.75 ID:OMouDdGD
>>333
乙です。
344 ◆skSsLsV1EI :2006/05/19(金) 20:15:33.50 ID:y3YKVpbj
関西は地震特集
今日は諸事情で録画できないけど勘弁して(´;ω;`)
345M7.74:2006/05/19(金) 22:00:39.21 ID:V4i3Ctsv
>>341意味の分からんURLってどれかな?
346 ◆40pHbbp5f. :2006/05/19(金) 22:04:52.54 ID:0kJpsU7b
実況が別鯖に移ったようです
347M7.74:2006/05/20(土) 00:33:53.79 ID:1fjRG4Xw
ここのあっぷろーだーはどこ?
348地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/20(土) 05:06:04.43 ID:Q1/6Nksp
>>346
live22x > live23みたいだ 今後こっちも
live22x > live24となるかもしれないんじゃないかって運営で噂が立ってた
349 ◆MiYoCoUZo2 :2006/05/20(土) 14:36:07.43 ID:6gxiR+TO BE:11029223-
スタジオパーク冒頭のテロップ部のみ切り取り。DivX6です。
またしてもスレのロダが使えませんでした。ブラウザを変えてもファイル名を変えても。

http://file05.up.gs/upload.html
ファイルNo:2003
DLパス:NHK
350221:2006/05/20(土) 17:12:14.00 ID:jd2LHLvc
351地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/20(土) 17:46:12.78 ID:Q1/6Nksp
>>349
乙です
P2P地震情報役に立つなあw
352M7.74:2006/05/20(土) 17:48:43.20 ID:c6xeCvvR
http://www.winterrowd.com/maze1.swf
心臓悪い人はやめてね
353 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/20(土) 18:21:53.68 ID:e/08QdOn
>>352 びっくり系のフラッシュ。

>>345
おそらく、>>331-332>>335の事かと思われます。

>>349
乙です。

>>350
南海地震の映像は貴重ですね。
354 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/20(土) 20:58:20.24 ID:FWrUpkWl
>>349
乙です。
355M7.74:2006/05/20(土) 21:00:16.54 ID:4NPzYFLm
>>353なんでおそらくってあやふやなの?
356 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/20(土) 21:58:40.55 ID:e/08QdOn
>>355

おそらく、>>331-332>>335の事かと思われます。

意味の分からんURLとは、>>331-332>>335の事だと思います。

これでいい?w
357M7.74:2006/05/21(日) 18:22:04.90 ID:4l5NOO7Q
YouTubeで掘り起こし
芸予地震発生時の映像をまとめたもの。インタビュー中やだんじり祭りの最中に揺れる映像など。
http://www.youtube.com/watch?v=6yZAaqT0v4s&search=geiyo%20earthquake

既出だったらごめんなさい。。。
358M7.74:2006/05/21(日) 18:57:59.68 ID:VQpgSgGO
地震発生まで暫くお待ち下さい
http://www.youtube.com/watch?v=waSMAnl-SUg
359JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/21(日) 19:48:52.86 ID:wMV/+ydh
>>357
ここに貼られた映像をYouTubeに転載したものですね。
360M7.74:2006/05/21(日) 22:03:27.91 ID:FUSpmpvh
>>356
おまえあほちゃう?
ギャハハ バーカ
逝っちまえw
361 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/21(日) 23:15:57.27 ID:NJzoLakW

文の1行にそんなに熱くならんでもいいのに・・・┐(´д`)┌
362JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/22(月) 02:10:49.21 ID:0XGX7UaC
スレ汚しは心の底からスルーしてくんろ。
変なところまでもつれ込むのはまじ勘弁。
363M7.74:2006/05/22(月) 02:38:55.48 ID:Zc0zSedG
>>360
文末にwを付けるヤツほど実際には笑ってない法則
364地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/22(月) 05:24:53.71 ID:G9Qw1VAv
(・∀・)ニヤニヤ

25 JAM ◆skSsLsV1EI 2006/05/08(月) 18:26:28 ID:WC4+cgUY0
つぼ
365M7.74:2006/05/22(月) 15:42:59.83 ID:A+oIbwcy
変な事をしていればいつかは自分に返ってくる
366M7.74:2006/05/22(月) 16:12:24.85 ID:oDezl76F
>>364
こらこら転載すんな(^ω^;)
そいつあぼーんしてるんだから。
367地震:2006/05/22(月) 19:58:35.32 ID:MTvcziSs
阪神大震災の時神戸の震度だけ分からず、京都などで震度5って
テレビで言ってたから大したしたことないなと思ったけど、
やがて神戸6が確認されて、神戸の被害が明らかになって行くにつれ
怖くなったのを今でも覚えてる。
368JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/22(月) 20:37:15.75 ID:0XGX7UaC
地震多すぎ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
369M7.74:2006/05/22(月) 20:38:52.77 ID:Cx+8rzQQ
>>368
和歌山? 大阪南部だけどかなりゆれたよ?
370JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/22(月) 20:44:10.21 ID:0XGX7UaC
>>369
大阪府南部。一応。
371M7.74:2006/05/22(月) 20:45:03.37 ID:Cx+8rzQQ
市は?@松原
372JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/22(月) 20:46:44.96 ID:0XGX7UaC
>>371
大阪市住之江区。
大阪市は北部だけど一番下の区なんで南部のようなもの。実はあいまい。
まぁ和歌山よりは揺れてないと思う。
373M7.74:2006/05/22(月) 20:48:15.07 ID:Cx+8rzQQ
>>372
こちらは家が古いせいか、強い横揺れだった。
強い風で煽られた感じ
374阿倍野:2006/05/22(月) 21:16:54.65 ID:pnzSjHD1
同じく強風で煽られたようなミシッて音がしたよ。
木造家屋。
375 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/23(火) 01:50:55.03 ID:FdKJiv0/
>>362
普段は(荒らしはスルー汁)と言っているにもかかわらず
思わず反応してしまい、すみませんorz

>>364
( ・ω・)?

ところで、Youtubeでこんな動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=y-gKcBb0ulY
阪神大震災当日のCNNの映像?
376M7.74:2006/05/23(火) 11:39:02.38 ID:z25olZrA
>>375
英語だから分からない
377M7.74:2006/05/23(火) 14:59:10.75 ID:YLL8YXEZ
>>375
「神戸・大阪」
「ほとんどのビルが・・・」
「関東大震災以来」
は聞き取れた。
378M7.74:2006/05/24(水) 11:56:51.22 ID:98vaRJAp
保守
379ネットサバイバー:2006/05/24(水) 14:22:04.28 ID:00pErANB
>>375 CNNの20周年記念で過去のニュース映像を振り返っているVTR
380M7.74:2006/05/24(水) 15:46:08.45 ID:jhPLWOne
終わったな、明日(5月25日)こうなるぞ

地球が終わる時〜隕石衝突〜
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1147816878/l50
より
http://www.youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q&eurl=
381地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/24(水) 19:46:57.34 ID:4aBu0seW
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、             
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_       
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、    
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ   
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,   
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |    保守
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
382JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/25(木) 19:43:42.95 ID:fqUmt2mS
383M7.74:2006/05/25(木) 20:49:38.02 ID:N4BWzEe0
>>382
NHKスペシャル「テレビは災害をどう伝えてきたか」の動画を合成しただけ
384JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/25(木) 21:23:45.48 ID:fqUmt2mS
>>383
た、確かにorz
385M7.74:2006/05/26(金) 11:42:28.22 ID:BclTTFzE
         /// // , ‐ ´_,/         ヽl  \           / ̄ ̄ ̄\
           / / ̄ヽ'´ _,/              |   l ヽ         |  っ 綾  |
_       i //,勺 )ヽ /         - 、、     !   l! lぃ       |  て 部  |
   ̄ ー- ..」 i  !   x  レ′         ヽ\  l  l! lい     |   者 あ   |
  __ -─‐- 、__! ヽ }          ヽr _、 ヽ.  `i! l  八リい.     |  で や  |
‐ ´ ,. ‐ ´ /  ヽ ヽ             弋)ヽ i!  ! ヽ/  川       |  す     |
, /   /    ヽ、            \!          /イl    _」  よ.     |
'/ / //  ,   人,从                      ///    √|  |     |
′ l, // //  / バ                 ∠⌒//      \      /
  l '// / ,.ィ⌒/                   、 !`’,ヾ'´        /´} `ー一 ´
 i !i/ ,イレ─'、  \            (`ヽ    /  /`          l  |  /´}
 ヽ l!/ / ま ヽ   \   丶        `ヽ,      /         l   !  l  |
  ヽl!/  ん  l    \   ヽ    丶 ’   /           l   l  !  |
    i   こ   |      \  `x          /  £⌒ヽ       |   | l   !    _
ヘ   |   う   亟       \ハ ヽ._,  -‐<   {  x; }  /⌒ヽ!  |、l  |   / )
 \. ヘ  p   厂       ,ノ\ヽ   ヾヽ `ヽ  ヽ _\く  !   l ヽ   i   | /  /
_ \ヽ !  /      r'´    _ノ  i川  ヽ ヽ    `\}   |'´ `  ヽ、 〉'  /
  `ヽヽ` ー ´ \    i   rく   ヽ ! !l   ト、ヽ   (⌒ヽl!」 ,ハ ヽ   `!  /
     ヾト、 l    ヽ\ |   l \  Vイ/   lヽヾ、  ヽ、_ ーく、  `ヽ`ヽ、   {
  '⌒ヽ. ノ ヽ l     ヽ ヽ!   ヽ   \ V    / `  `ー r'    `\  i    ー、  }ヽ
386M7.74:2006/05/26(金) 13:17:01.71 ID:10wkeLWk
三陸南地震のNHK動画を見て思ったんだけど
本当にあのようにチャイム鳴ったの?
387JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/26(金) 14:37:40.68 ID:eulX03O3
>>386
テープや録画機器の調子が悪かったのか、本当にああなったのか。
どちらかだな
388地震:2006/05/26(金) 18:20:50.67 ID:kQK9ouyb
≫386
あれは確かあの通り流れたと思う。
389地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/26(金) 18:55:06.26 ID:HYUA2BJN
あ あの瞬間から3年経過した
390M7.74:2006/05/26(金) 20:57:05.98 ID:n0UYDp9F
あの時はまだ地震に興味が無かった頃だ。。
391 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/26(金) 21:51:25.90 ID:MmaQNHJA
地震板が誕生して今日で3年と言う事で、
ここに3年前のニュース10置いておきますね。
http://earthquake.my.land.to/up/earthquake_014.wmv
392M7.74:2006/05/26(金) 22:30:00.43 ID:7Ze0ATwc
youtubeって地震動画がうpされてる数少なすぎ
393M7.74:2006/05/26(金) 22:58:21.14 ID:10wkeLWk
>>391
乙です
岩手の例のアナに吹いたw
394M7.74:2006/05/26(金) 23:28:18.71 ID:dmeVaxdR
>>391
トンクス。
395 ◆q7NY.lnHHY :2006/05/26(金) 23:29:49.21 ID:rrc3DxrL
3周年ですか。目出度いのか目出度くないのか複雑な心境。○| ̄|_

>>391
いつも乙でつ。貴重な映像ありがd。
当時はまだ関東にいたけど、この地震のニュースは見た記憶がない・・・。orz

>>393
まさかこの翌年に・・・・。orz
今は朝昼晩のローカルニュースでお目にかかっております。@おぢあ
396 ◆40pHbbp5f. :2006/05/27(土) 00:11:02.44 ID:exNZ18En
>>391


再生する前から、当時のOPが自然と頭に浮かんで
自分でビックラこいた
397JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/27(土) 00:27:06.03 ID:DzxaGq4U
>>391
乙です。
398地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/27(土) 06:56:00.68 ID:IB5bQcNO
>>391
乙です
399M7.74:2006/05/27(土) 10:00:52.41 ID:BHVppo96
>>391

この年は26日に大きな地震が3回ほど起きましたね。
特に十勝沖は朝に揺れだしてビックリしました・・・。
400JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/27(土) 11:42:02.62 ID:DzxaGq4U
>>399
7月(?)の宮城県北部地震ですね。
十勝沖は午前4時50分と随分早朝だった希ガス。
401M7.74:2006/05/27(土) 12:37:34.93 ID:qw5LDLN5
>>391
映像乙です。
震度範囲が半端ないですね。東京あたりでも震度4の表示がありました。
日本の半分は揺れたんじゃないですかね?最近の動画しかし知らなかった人間に
とってはびっくりするような内容でした。
402地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/27(土) 13:10:15.39 ID:IB5bQcNO
>401
浦河だっけ そこで震度4を観測したみたいです
403 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/27(土) 15:16:00.41 ID:Q8k8ywJ1
>>391
すごい映像乙です。
404 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/27(土) 19:04:12.81 ID:Q8k8ywJ1
ニュース7録画中です。
405地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/27(土) 19:49:26.54 ID:IB5bQcNO
何かあった?
406 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/27(土) 20:07:35.40 ID:Q8k8ywJ1
>>405
インドネシアで強い地震がありました。

http://079.info/079_20254.wmv.html
パスはNHK
407M7.74:2006/05/27(土) 20:24:51.95 ID:RJI7K5Sg
>>406
トン。お疲れ様です
408地震:2006/05/27(土) 20:39:34.52 ID:HqnOq2uy
≫391
この動画で人が一斉に走り出すシーンは今でも覚えてるやっぱりこれ位
の地震だと皆逃げたくなるよね。
409 ◆7Ya61dhE12 :2006/05/27(土) 21:11:16.14 ID:BzVWs7Rf
>>406
乙です。
410M7.74:2006/05/27(土) 21:42:27.07 ID:wvrSGxF6
>>406
乙です
411M7.74:2006/05/27(土) 22:20:23.83 ID:qWzf5rLZ
>>391
本当に乙です。
「おまえの田舎、震度6だぞ!」って友だちから携帯に電話が来て、あわてて実家に電話
したけどなかなかつながらなかったことを思い出しました。
412地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/28(日) 07:12:15.39 ID:o9wotwme
>>406
ああなんだ てっきりちがうことをおもった 乙です
413真性DQN犯罪者家族:2006/05/28(日) 08:45:31.76 ID:Zp6WzLLH
414地震:2006/05/28(日) 13:02:35.25 ID:LY0ud5pf
≫413
これどこ?大阪?この映像はいつの?
415M7.74:2006/05/28(日) 16:41:39.66 ID:U3DRQ0bL
日本時間12時代のパプアニューギニアでM6.2、トンガでM6.7関連。

NHK「南太平洋 M6超の地震相次ぐ」
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/28/k20060528000065.html

日テレNEWS24
「トンガ・ヌクアロファ付近でM6.7の地震」
http://www.news24.jp/59252.html
「パプアニューギニア付近でM6.2の地震」
http://www.news24.jp/59244.html
416M7.74:2006/05/28(日) 17:15:59.28 ID:E9GlsMXT
久しぶりに覘いたよこのスレ。
福岡での地震の時(西方沖地震?)のテレビ局のアナウンサーの人が
机の下に素早く非難してるのが印象的だったな
417M7.74:2006/05/28(日) 17:55:24.59 ID:AHMJvHz7
418M7.74:2006/05/28(日) 17:58:30.88 ID:nWvfOsuC
419M7.74:2006/05/28(日) 18:00:27.02 ID:AHMJvHz7
420JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/28(日) 18:02:23.98 ID:fXXL7Evv
>>417
>>419
乙です
421M7.74:2006/05/28(日) 18:12:34.16 ID:AHMJvHz7
422M7.74:2006/05/28(日) 18:14:20.68 ID:AHMJvHz7
423M7.74:2006/05/28(日) 18:17:35.71 ID:AHMJvHz7
424M7.74:2006/05/28(日) 18:19:26.38 ID:AHMJvHz7
425M7.74:2006/05/28(日) 18:41:45.58 ID:jzjooL+s
インドネシア関係乙です。

NHKが現地在住の日本人にしたインタビューだと、震度4〜5弱くらいだったそうだから、
やっぱり日本では考えられないような被害が出ているんだな。
426 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/28(日) 19:09:31.00 ID:T+G3vqWF
>>417
>>419
>>421
>>423-424
乙です。
geocitiesのは見られませんね
427JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/28(日) 19:19:01.53 ID:fXXL7Evv
今再確認したところ見れました。>geocities
428 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/28(日) 19:45:04.12 ID:T+G3vqWF
>>427
ありがとうございます。

>>417は見られましたが>>422はまだリンク切れ?ですね。
429M7.74:2006/05/28(日) 20:01:02.03 ID:lTZR4LYD
>>422
見れましたよ
静岡放送?の胸が揺れてるお姉ちゃんが・・・
430 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/28(日) 20:35:41.16 ID:T+G3vqWF
>>429
あ、見られました すみませんでした。
431JAM ◆skSsLsV1EI :2006/05/28(日) 20:51:01.17 ID:fXXL7Evv
地震動画UPLOADER@magnitude of 5にさっきの地震速報うpしました。
432地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/28(日) 20:57:54.96 ID:o9wotwme
おつれす
433M7.74:2006/05/28(日) 21:09:56.35 ID:FrrVMtkR
さっき地震あって来たんすけどたいしたことなかったみたいっすね。@九州です。
434M7.74:2006/05/28(日) 21:46:36.63 ID:4FH7QN5f
地震発生からニュースまで
http://www.youtube.com/watch?v=wlsJCfYBMJ4
435 ◆k1C5xZD9X2 :2006/05/28(日) 23:12:54.71 ID:T+G3vqWF
>>431
>>434
乙です。
436M7.74:2006/05/29(月) 00:59:33.46 ID:oUcE+Aal
fff
437M7.74:2006/05/29(月) 05:23:28.51 ID:KvXOvasC
>>418
ワロス
438M7.74:2006/05/30(火) 21:20:58.00 ID:Tke03gYw
保守
439地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/31(水) 06:54:21.06 ID:mTh1rAVN
hosyu
440M7.74:2006/06/01(木) 22:02:43.82 ID:dSa1tbZ9
441M7.74:2006/06/01(木) 22:28:06.62 ID:N2OFZbf4
なんでそんなに必死に保守するのかと
442地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/02(金) 04:12:24.19 ID:VA1RO/gy
レスが無いから保守するだけ
それの何がいけないのか

というわけでほしゅ
443 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/02(金) 12:14:39.44 ID:hBw/U2GG
すいませんさっき東京で地震のニュース(伊豆半島東方沖M4.3)がありましたが録り逃しました。
本当にすいません。
444地震:2006/06/02(金) 14:13:28.31 ID:QPhyMFgn
ふと思ったけどNHKの震度分布図で、震度7は何色で表示されるんだろう。
6と同じでピンク色で表示されるのかなあ・・・。
445 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/02(金) 15:42:11.55 ID:22VBJz7P
>>444
前スレか前々スレで話題になったような・・・
確か「黒」だか赤のかなり濃い色だったような気がします。

東海地震訓練の動画もうpされてましたよ。
446M7.74:2006/06/02(金) 15:47:32.31 ID:bRw5uE9g
うんこ色
447M7.74:2006/06/03(土) 08:55:24.91 ID:0nAqpbcY
>>424の動画が見れません。上の3つの動画は見れたのですが一つだけ繋がらず
見れません。
448M7.74:2006/06/03(土) 23:11:02.55 ID:8o0sROGY
>>447

で、どうして欲しいの?
449M7.74:2006/06/04(日) 10:23:18.89 ID:5MLNCy5G
>>448
どんな動画だったのでしょうか?よければもういちどアップしていただけないでしょうか?
450M7.74:2006/06/04(日) 12:48:45.68 ID:90YVx0Xk
>>444
赤の周りに白じゃなかった?
451 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/04(日) 14:02:27.41 ID:MvDlXxT7
>>450
うろ覚えなもので… 正確には覚えてません^^; すみません。
452地震:2006/06/04(日) 14:27:44.29 ID:7s3GHEnE
≫451
でも震度7はかなり濃い色で表示されると思う。
453M7.74:2006/06/04(日) 14:52:03.26 ID:MvdnNS6o
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E6%9D%B1%E6%96%B9%E6%B2%96%E7%BE%A4%E7%99%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87_%282006%E5%B9%B4%29
このとき震度4って言ってたけど震度6弱だったらしいよ。
そうすればNHKがいつものやるはずだったんだけどね。
454M7.74:2006/06/04(日) 15:26:10.65 ID:ZbKbNZmj
424見られるじゃん
455 ◆7Ya61dhE12 :2006/06/04(日) 16:05:00.76 ID:kbowNV5G
以前、なんかの本で見たNHKの震度7の表示は
白の背景に赤い文字で"7"と表示されていた気がします。

>>449
>>424の動画は今も見れますよ。
456JAM ◆skSsLsV1EI :2006/06/04(日) 19:41:54.28 ID:JwDLFaci
一部環境では見れないことがあるそうです。。
Net Transportで吸い取ればいいんですが、そこまで期待するような動画じゃないです。
457M7.74:2006/06/04(日) 20:24:02.53 ID:0X/m/0Jw
458M7.74:2006/06/05(月) 14:30:52.20 ID:dFLA7WA7
>>457
この動画が>>424の動画でしょうか?
459M7.74:2006/06/05(月) 14:34:15.03 ID:dFLA7WA7
>>453
どういう事?これっていつ分かったんですか?
たしか後日起きた震度5弱の地震の時はニュースなどでは過去には震度4の地震もあり
ってな感じで報道してたと思うけど、この事実は知りませんでした?
460M7.74:2006/06/05(月) 15:56:05.20 ID:qwa93mcB
>>453
エエエエェェェェ(´Д`)ェェェェエエエエ!!震度6弱って。。
461M7.74:2006/06/05(月) 15:58:55.10 ID:c8zAlGc+
【災害速報】 桜島南岳、高さ800m噴煙を出して噴火開始

NTVニュース撮ってだしで速報・動画。
ttp://img1.atura.jp/bbs/6054/img/0000119487.3gp
462地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/05(月) 16:30:46.86 ID:sDDkcdB0
まじかよ・・・
463M7.74:2006/06/05(月) 17:45:36.17 ID:qk1SCcNF
長渕火山じゃないのか・・・。
464M7.74:2006/06/05(月) 17:51:36.02 ID:uZVRClXv
レベル2でそ。心配するほどではナィ。
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/506-20060605172000-42.html
レベル3ですら桜島では通常扱い。
http://www.city.tarumizu.kagoshima.jp/kirara-net/bousai/level.htm
465M7.74:2006/06/05(月) 20:42:41.02 ID:4Us/wVOG
466JAM ◆skSsLsV1EI :2006/06/05(月) 22:02:21.65 ID:0COXfVrK
>>465
なんか凄いことになってるな
467M7.74:2006/06/05(月) 22:59:05.60 ID:DupigPKq
>>458
阪神大震災のときの映像ですよ
468M7.74:2006/06/06(火) 02:54:08.93 ID:JUpTk0tf
>>465
シャム双生児じゃねえかよ。
469地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/06(火) 03:51:50.25 ID:LxLymtxx
>>465
グロ
470M7.74:2006/06/06(火) 10:27:57.53 ID:CHSSCGe0
三陸南地震の時の地震範囲って凄く広かったよね
東北でアレだけ広範囲って珍しいかも
471M7.74:2006/06/06(火) 13:36:14.76 ID:TypD43vL
>>458-459の回答を知りたいのですが・・・
>>465これはマジ映像ですか?CGかいたずらだろうと思ってたんだが。
472 ◆7Ya61dhE12 :2006/06/06(火) 16:23:26.33 ID:7TgpGjrO
>>458
457と424は別の動画ですね。
>>424は中越地震の際の動画で、
「停電続く 新潟県小千谷市」というタイトルです。
>>457は阪神大震災の報道映像です。
(報道ビデオ保存会から転載?)

>>459
気象庁が設置している震度計では最大震度4だったけど、
東大地震研が伊東市に設置していた震度計では震度6弱相当の
揺れを観測していたと言う事です。
473457:2006/06/06(火) 21:16:54.80 ID:5x2TtPqp
you tubeからです
474JAM ◆skSsLsV1EI :2006/06/06(火) 21:51:36.83 ID:bQRwp9/T
報道ビデオ保存会からYoutubeに転載したものではないか
ということでは。
475@おぢあ ◆q7NY.lnHHY :2006/06/06(火) 23:30:22.36 ID:VGI3D9ix
>>424
今頃ですが乙でつ。初めて見ました。
健康センターは市役所の近く、後半は本町通りですね。
あれ?27日は市街地では確か電気は回復してましたけど?

>>453
中越の時、K-NETの小千谷でも計測震度6.5→震度7相当だったそうな。
476 ◆M5.1//dLMM :2006/06/06(火) 23:34:40.86 ID:WC23XfZN
>>475
あれ、俺の記憶の中では川口より強い計測震度6.7⇒震度7と思っていたが・・・

>>472
へぇ、6弱だったんですねぇ
でもそれほどの被害を聞いていないのも確か
477@おぢあ ◆q7NY.lnHHY :2006/06/06(火) 23:44:51.94 ID:VGI3D9ix
>>476
すばやいレスですね(滝汗)
今慌てて調べたらおっしゃるとおり6.7(6.73)でした。orz
ttp://www.jecc.co.jp/topics/kb/20041023eq/20041023_niigata_eq_ver0.0.pdf
478M7.74:2006/06/07(水) 00:30:20.79 ID:cWhfrdrP
16%の家が崩れたおじあの計測震度が6.73、
40%近くが崩れた須磨区の南が計測震度6.48ってのは納得いかないです(><)
479M7.74:2006/06/07(水) 02:57:42.31 ID:O7dy1kYS
確か弾性応答が長いとやばかったはず。
速度も小千谷が130cm/sくらいだが兵庫県南部では160cm/sくらい行ってる
480 ◆1RBseismic :2006/06/07(水) 03:35:51.01 ID:2ZiNX6s7
主に家屋倒壊に関わる弾性加速度応答1.0-2.0秒周期は小千谷波に比べ
神戸の鷹取波の方が1.6倍程度強い。

また、小千谷波の弾性加速度応答のピークは0.35秒周期にあって約3100gal、
このとき鷹取波はおよそ2350gal。
これに対し鷹取波のピークは1.2秒周期で約2650gal、
このとき小千谷波はおよそ1050gal。

建物の固有周期は地震の揺れを受けて長周期側に移動し
その周期帯の地震動を受けて崩れる。
計測震度では構造物が塑性変形した後の、倒壊に関わる重要な周期帯の地震動を
妥当に評価できないから家屋倒壊率と計測震度が逆転した。
倒壊率との相関が低いのは計測震度の弱点。
481M7.74:2006/06/07(水) 03:44:23.65 ID:csdfscda
>>>476-480

   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三     言  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.     っ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三     て  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  よ る   三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   く  意  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   分  味 三   /           i l,
 三.  か が  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   ら     三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   な      三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   い     三. iヽ,_ン     J   l
  三  ・    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡 ・    ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
482M7.74:2006/06/07(水) 05:03:53.28 ID:BOuAkqN8
>>481
つまり震度がでかくても、揺れの幅が長いか短いかで
被害が変わってくるということだ。
483M7.74:2006/06/07(水) 05:08:15.21 ID:BOuAkqN8
もっと分かりやすく言えば、
一番小刻みな揺れは、人間が一番揺れたと感じる揺れ
もう少し長めの揺れは、木造の普通の家が壊れる揺れ
一番長い揺れはビルや石油タンクが壊れる揺れ
484M7.74:2006/06/07(水) 09:53:40.82 ID:wgkDTmsY
>>小千谷波に比べ神戸の鷹取波の方が1.6倍程度強い。

こうなるように東海と相関が高い新計測震度みたいのを定義するのもいいかもな。
震度6強とか7だったら体感なんてどうでもいいべ。

あと初めて知ったが小千谷波や鷹取波なんて用語があるんだな。
485M7.74:2006/06/07(水) 14:08:03.29 ID:bi+1/ap+
あと地面が硬いか柔らかいかってのも問題がありますよね?
東京あたりは震度がプラス1上がるそうです。
規模にもよるでしょうが、そんな結果がでたって報道ステーションでやってた。
486M7.74:2006/06/07(水) 14:39:30.03 ID:n9ASEFh4
>>483
どうでもいいけど
豆腐と羊羹を並べてどちらにも爪楊枝を半分くらいさして
振幅が一緒で周期が違う波(地震波に見立てて)を与えてみるお遊びみたいな実験
やったことある。

周期が小さいと豆腐は表面がひび割れたくらいで済んだ。(ガタガタガタ揺れる感じね)
羊羹もヒビは入ったが豆腐に比べて小さかった

振幅を大きくしていくと豆腐はヒビが拡大し大きな割れ目が発生し爪楊枝は倒壊(ぐわーんぐわーんみたいの)
羊羹はヒビすら入らず爪楊枝は立ったままだった。

次に爪楊枝に重りをつけてあそんでみた。
すると豆腐は短い周期の波で爪楊枝はずぶずぶと沈んでいった。(液状化かな?)
しかし重くても振幅が大きいと意外と豆腐は変形したが一応無事だった。(ただし豆腐自体が倒壊寸前)
ちなみに羊羹はどちらも大丈夫だった。

ってほんとどうでもいいな(´・ω・`)
長文すまんかった
487M7.74:2006/06/08(木) 19:21:36.22 ID:BPuF9WR8
固有周期で揺れることってそんなに怖いものかね?
488地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/09(金) 06:43:17.48 ID:hqWxmq3p
保守
489M7.74:2006/06/10(土) 03:29:54.98 ID:P9sAYM/r
怖い。
490地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/11(日) 06:10:17.64 ID:XWyOpS/q
ho
491M7.74:2006/06/11(日) 06:48:46.60 ID:ci4T+tmU
>>487
もちろん耐震性がしっかりしてれば怖くなんかないさ。
492地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/11(日) 21:18:04.08 ID:XWyOpS/q
保守
493M7.74:2006/06/11(日) 21:31:39.40 ID:Rf5EPXuI
494M7.74:2006/06/11(日) 22:04:33.71 ID:Rf5EPXuI
495M7.74:2006/06/12(月) 05:06:41.16 ID:PReqguFk
今すっげー揺れて飛び起きた@広島市南区
496M7.74:2006/06/12(月) 05:20:32.27 ID:cnFbLd1u
今近くにテレビが無いんだけど、無事そうな地震?
また阪神みたいのはイヤだお
497地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/12(月) 05:43:44.60 ID:IR0sK+bD
VIPの某スレで情報を見て飛んできました
498 ◆MiYoCoUZo2 :2006/06/12(月) 05:57:39.23 ID:yd4bmJUS BE:58820148-
NHK録画した。
27分あるからエンコにあと1時間ぐらいかかる。
499地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/12(月) 06:06:02.96 ID:IR0sK+bD
otu
500M7.74:2006/06/12(月) 07:02:57.66 ID:3ZGB5jJv
>>457
これは有名なヤラセ映像だね(苦笑)
501 ◆MiYoCoUZo2 :2006/06/12(月) 07:54:26.03 ID:yd4bmJUS BE:29410728-
502地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/12(月) 07:59:59.96 ID:IR0sK+bD
>>501
乙 だけどもう学校なので昼に見ます
503地震:2006/06/12(月) 14:15:24.82 ID:2E9gSIgL
今朝の地震かなり被害がでてる・・・。
もし震源が浅かったら・・・。
504M7.74:2006/06/12(月) 14:16:39.99 ID:4gklZS02
被害と言っても軽症2名じゃなかったっけ?
505M7.74:2006/06/12(月) 14:19:11.22 ID:6i0HvYBB
6人の重軽傷だよ
506M7.74:2006/06/12(月) 14:22:05.16 ID:4gklZS02
そっか。こんな書き込みがあったから重傷者なんていなかったと思ってたよ。

387 :M7.74:2006/06/12(月) 11:31:07.21 ID:Vn/UHirG
九州方面で大きめの地震が有ったようですね!
>386さんのペットさんは的中されたそうでおめでとう御座います。
507M7.74:2006/06/12(月) 14:22:07.52 ID:UpwbOFAf
シンドラー社のエレベータは止まったのか?
508M7.74:2006/06/12(月) 14:52:06.07 ID:yD4BygPX
朝の北海道の地震でチャイムなってああ久しぶりにきたなぁとおもってたら
それより前にもっとすごいのきてたのね。
大分って3月ごろにも震度5弱あったよね
509M7.74:2006/06/12(月) 15:12:32.69 ID:yD4BygPX
3時のニュースでニュース速報のチャイム鳴ったけど2回鳴った。
これは操作ミスだと思う。だれか録画してませんでしたか?
510M7.74:2006/06/12(月) 15:28:05.28 ID:f5w/B7oB
>>503
なにが「かなり」の被害だよ。大した事ねーだろ、こんなの。

震度の分布を見る限りは震度4クラスだな、こりゃ。
511JAM ◆skSsLsV1EI :2006/06/12(月) 16:17:38.86 ID:meFcnK0p
地震あったんですか(;´Д`)
まとめ更新してきます
512 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/12(月) 16:35:25.79 ID:Y0AKMfZ/
>>501
長い映像のうp乙です。
513 ◆7Ya61dhE12 :2006/06/12(月) 18:23:58.69 ID:qaNH/eQ7
>>501
長時間の映像のうp乙です。

>>511
サイトの更新乙です。
514地震:2006/06/12(月) 19:03:12.93 ID:2E9gSIgL
≫503
さすがにちょっとオーバーな表現だったかも重軽傷者出てるし、
何か海面異変とか水道管破裂もあったから震度5弱でも
揺れ方によっては、被害が出るんだよね。
515 ◆MiYoCoUZo2 :2006/06/12(月) 19:21:47.42 ID:yd4bmJUS BE:29410144-
516 ◆MiYoCoUZo2 :2006/06/12(月) 19:22:31.26 ID:yd4bmJUS BE:132343889-
Pass書き忘れた。「NHK」で。
517JAM ◆skSsLsV1EI :2006/06/12(月) 19:27:10.06 ID:meFcnK0p
>>501
>>515
乙乙
518 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/12(月) 20:01:11.93 ID:Y0AKMfZ/
>>515
乙です
519 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/12(月) 20:02:07.89 ID:Y0AKMfZ/
書き忘れ(連投スマソ)
>>511
サイト更新乙です
520地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/12(月) 20:09:52.76 ID:IR0sK+bD
>>501
>>511
>>515
乙です
521 ◆q7NY.lnHHY :2006/06/12(月) 22:43:18.76 ID:3eJz1hGF
>>501
乙でつ。サイズでけえ。(^^;
大分の知り合いにメールしたら「たたき起こされて長く揺れてた」とのこと。
522M7.74:2006/06/13(火) 03:05:36.78 ID:0uWYtADx
>>520
お前がコテつける意味ないと思うんだが
523M7.74:2006/06/13(火) 03:33:17.57 ID:xeO/CnVy
>>522が地震学の核心をついた気がしてならない
524M7.74:2006/06/13(火) 08:34:59.70 ID:bRkXnuy+
>>523
どこがついてるんだよw
525M7.74:2006/06/13(火) 10:35:24.36 ID:N/NcqBk/
497 名前: 地震 ◆jisinQYWqM 投稿日: 2006/06/12(月) 05:43:44.60 ID:IR0sK+bD
VIPの某スレで情報を見て飛んできました

502 名前: 地震 ◆jisinQYWqM 投稿日: 2006/06/12(月) 07:59:59.96 ID:IR0sK+bD
>>501
乙 だけどもう学校なので昼に見ます





これは酷いコテですね
526M7.74:2006/06/13(火) 11:45:38.10 ID:bRkXnuy+
北海道で地震4キタ━━(゚∀゚)━━ !!!
527 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/13(火) 12:00:43.52 ID:wrE/oae6
NHKキタ
録画中
528 ◆MiYoCoUZo2 :2006/06/13(火) 12:10:01.56 ID:L//E/QjB BE:82714695-
529 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/13(火) 12:14:17.80 ID:wrE/oae6
>>528
お、早いw
乙です。
530 ◆MiYoCoUZo2 :2006/06/13(火) 13:22:20.95 ID:L//E/QjB BE:55143465-
おまけ 各種ニュース動画配信サイト詰め合わせ
http://b.feiticeira.jp/up~20mb/src/fe6059.zip.html
Pass:cfVzH8qU
531 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/13(火) 14:05:34.68 ID:wrE/oae6
>>530
乙です。
532M7.74:2006/06/13(火) 14:20:03.97 ID:mI74UnIo
>>522-525
厨房がコテ半つけるのはやめとけって事だな。
中学生のころから何時間もパソコンやってるとゲーム脳なるしw
533JAM ◆skSsLsV1EI :2006/06/13(火) 17:16:31.20 ID:WdEuPMkj
大分地震のFNNの動画が
3月27日の日向灘の地震の動画になったいた致命的ミスを訂正しました(;´Д`)
>まとめサイト
534M7.74:2006/06/13(火) 17:18:27.13 ID:GHMivQh5
糞コテ代表キター!!!
535JAM ◆skSsLsV1EI :2006/06/13(火) 17:19:21.97 ID:WdEuPMkj
>動画になったいた×
>動画になっていた
日本語も訂正しておきます。
536 ◆7Ya61dhE12 :2006/06/13(火) 21:58:03.32 ID:sr6cE7AT
久々に北海道が揺れましたねorz
こちらでは特に揺れは感じませんでした@北海道北部

>>528
>>530
いつも乙です。

>>533
サイト更新乙です。
537M7.74:2006/06/13(火) 22:04:00.38 ID:mI74UnIo
JAMさんたちは良コテだと思うんだ。
538M7.74:2006/06/13(火) 23:20:52.18 ID:35byzi/A
コテとか名無しとかどうでもいいと思うんだ
539地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/14(水) 06:23:32.52 ID:IsVlWX4x
>>528
>>530
>>533
乙です
540M7.74:2006/06/14(水) 07:17:53.92 ID:zh4ULCxe
1994ロスの地震/2分過ぎから1995阪神大震災直後の火災など初見の動画
http://www.youtube.com/watch?v=qGzw83AXUFg

筑紫 「温泉街のようです」
http://www.youtube.com/watch?v=dGhSxy9z2WQ

平成13年(2001年)中国・四国地方で起きた芸予地震 2分
http://www.youtube.com/watch?v=6yZAaqT0v4s

阪神大震災 家の前でボーゼンとしてる人にインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=rNaoxsvNddQ

阪神大震災直後のNHK
http://www.youtube.com/watch?v=B7r8qpuwMlU

阪神大震災 5時間後 MBS特番
http://www.youtube.com/watch?v=3k5sSoJy2kc

阪神大震災 フジテレビ特番
http://www.youtube.com/watch?v=ms4tJupVcU8

阪神・淡路大震災 高速道路の被害状況
http://www.youtube.com/watch?v=0hHVkAxY5G0

新潟県中越地震 立ち往生した新幹線車両の調査の最中にまた震度6弱
http://www.youtube.com/watch?v=QLIw_NuXqvo
541M7.74:2006/06/14(水) 14:05:13.39 ID:Lo6EqN1F
全部見てる・・
542 ◆7Ya61dhE12 :2006/06/14(水) 20:06:10.64 ID:ICCRuMtu
午後6時30分頃に起きた北海道の地震の映像を
地震動画UPLOADER@magnitude of 5にうpしました。
543M7.74:2006/06/14(水) 20:07:17.18 ID:q2KZuQ5/
Thanks
544 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/15(木) 04:50:44.88 ID:D1GKNSqD
>>542
乙です。
545地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/15(木) 06:11:26.25 ID:NAtuENps
>>542
乙です
546M7.74:2006/06/15(木) 06:20:12.05 ID:Fn1P7VR0
推奨NGワード
「乙です」
547M7.74:2006/06/15(木) 15:00:42.32 ID:sknZ1leZ
乙です
乙です
乙です
548M7.74:2006/06/15(木) 18:32:52.74 ID:vUg+Wy1i
>>547
なんだかいい年して小学生低学年の悪いところだけ真似するこいつのようなのが集団に一人はいるよね?
同じ人類として恥ずかしい
549 ◆MiYoCoUZo2 :2006/06/15(木) 18:57:57.03 ID:1A7FcYeZ BE:51467647-
>>542
うp乙です! その時ちょうど忙しかったもので。
550M7.74:2006/06/16(金) 08:58:05.04 ID:pJpl5VzQ
hosyu
551M7.74:2006/06/16(金) 11:58:23.44 ID:NaBv1dzf
>>547
低レベルだな。
552M7.74:2006/06/16(金) 13:59:43.04 ID:zis2j1KQ
553M7.74:2006/06/16(金) 15:31:19.14 ID:rhi5eOSD
>>547はネタだろ
554sage:2006/06/17(土) 10:24:32.44 ID:WliHVvrP
555地震:2006/06/17(土) 13:11:59.04 ID:Lt4lHFZJ
芸予地震、宮城県北部地震、新潟中越地震、福岡西方沖地震、ここ4,5年
に起きた強い地震これ全て土曜日に起きてる。これは偶然か?
556M7.74:2006/06/17(土) 13:51:57.62 ID:2G9kcWzQ
十勝沖とか三陸南は平日ですが…
557地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/17(土) 14:03:28.67 ID:zqel7QE+
>>555
西方沖は日曜日
558JAM ◆skSsLsV1EI :2006/06/17(土) 14:32:23.29 ID:9YZ4V4aa
>>554
小栗
559地震:2006/06/17(土) 19:50:02.44 ID:Lt4lHFZJ
≫555
よく調べてみたけど、どうも週末から週の始めにかけて起きてると思う。

560M7.74:2006/06/18(日) 10:18:47.48 ID:nSnLWX5W
あと月の後半とかにも起きやすくないかい?
561M7.74:2006/06/18(日) 21:09:10.53 ID:Om5RKDJ5
月の引力も関係してるんだっけ?
562 ◆q7NY.lnHHY :2006/06/18(日) 21:28:12.82 ID:KnCrQtrG
>>478
亀レス&すれ違いですまんが、K-netおぢあ(6.73)と気象庁の観測点(6.3)見てきた。
K-netの立っている場所って自分がリアル厨房の時に剣道で使っていた武道館の跡地でした。orz
気象庁のほうは「この計測震度観測所は、わたくしたちの郷土を地震災害から守るために大切な設備です。(以下略)」
って銘板が貼ってあった。

・・・果たして守ったのだろうか。
563M7.74:2006/06/19(月) 15:16:49.41 ID:PR+CYAcn
あがるかテスト
564M7.74:2006/06/19(月) 20:50:36.86 ID:PyHzQd7e
>>561
満月、新月、半月は結構起きている。
兵庫県南部地震=阪神大震災は満月
釧路沖地震や北海道南西沖地震は下弦の半月
あとスマトラ地震とか影響してるらしい。
例外もあるから一概に言えないけど。
565M7.74:2006/06/20(火) 03:24:30.56 ID:ORiaJ/s1
芸予地震発生時はMステ(1週遅れの土曜15時放送)を見ながらちょっと遅い昼飯を食ってたな
何が起きたか理解できなかった@高知

NHK以外民放の夕方のローカル番組含めて通常放送だったからたいした地震ではないと思ってた
566M7.74:2006/06/20(火) 06:57:53.90 ID:LWhe9w6S
NHK録画しましたのでこれからうp作業します。
567 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/20(火) 06:59:04.53 ID:LWhe9w6S
げ、名前が…
568 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/20(火) 07:14:27.37 ID:LWhe9w6S
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake054.wmv

うpしました。
テロップ〜第一報も録りましたが欲しい方がいましたら夜にでもうpします。
569地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/20(火) 07:43:10.83 ID:zypcZbK9
ほしい
570M7.74:2006/06/20(火) 13:24:13.13 ID:LxIKatVW
地震発生から10分後の映像みたいですが速報もあったんですよね?
571 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/20(火) 13:34:10.30 ID:BUu107Qv
違う場所のPCから書いています。

>>569-570
速報もありましたので夕方か夜にでもうpします。
572地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/20(火) 17:36:53.79 ID:zypcZbK9
分かりましたー
573 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/20(火) 19:21:21.64 ID:LWhe9w6S
お待たせしてすみません。うpしました。
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake055.wmv

最初この動画にあるテロップ〜第一報を伝えた後に、10分程度何かの特集(?)を挟んで、詳しい震度などの情報を伝えたのが朝うpした動画になってます。
わかりにくくてすみません。
574地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/20(火) 19:43:02.03 ID:zypcZbK9
乙です
575M7.74:2006/06/21(水) 04:10:35.61 ID:TTa0+j+L
地震 ◆jisinQYWqMはコテはずせ
576M7.74:2006/06/21(水) 04:31:36.96 ID:1F4R2egY
いやいやJAMが外せばいい
577地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/21(水) 14:59:19.07 ID:0R9MpHWU
ほしゅ
578M7.74:2006/06/22(木) 17:02:55.00 ID:e54Eyaot
コテとか如何でも良い。
ってか何で外せって言うのかがワケワカメ
579M7.74:2006/06/23(金) 18:59:30.03 ID:tKWj4dfN
暇だな
580地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/24(土) 09:18:04.33 ID:fdH8AeL6
ho
581M7.74:2006/06/24(土) 23:18:45.89 ID:pqjUBq/x
>>578>>580

自演すんな
582 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/25(日) 00:13:19.22 ID:CplThyvS
さきほどの長野県の地震、Yahoo!から動画を吸い出してきました。
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake056.wmv

NHKも録画しましたのでこれからうp作業します。
583JAM ◆skSsLsV1EI :2006/06/25(日) 00:18:35.51 ID:q3STs/XB
録画したがエラー吐いてエンコードできないorz
584JAM ◆skSsLsV1EI :2006/06/25(日) 00:27:51.13 ID:q3STs/XB
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake057.avi
なんとかエンコードできました。
585 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/25(日) 00:35:54.86 ID:CplThyvS
>>584
乙です
こっちがちょっと馬鹿やって大変だったので助かりました。すみません。
586M7.74:2006/06/25(日) 01:55:54.99 ID:glCXwvy5
長野県西部地震の動画ってねーよな。
自分の脳内記憶で我慢するか。
587 ◆7Ya61dhE12 :2006/06/25(日) 02:13:30.02 ID:2VDqlfK2
>>582
>>584
乙です。
588地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/25(日) 06:38:43.92 ID:U1hIR3SZ
あれ 長野で地震あったの?
589 ◆q7NY.lnHHY :2006/06/25(日) 08:47:53.01 ID:Pz/XavFV
>>582
乙です。NNNの地図、伊那の位置に王滝って書いてあるぞ。

>>588
和歌山でも関東でも来てるよ
590M7.74:2006/06/25(日) 09:58:13.11 ID:9P7GZ+9U
591地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/25(日) 10:38:49.26 ID:U1hIR3SZ
>>589
把握

>>582 >>584
乙です
592M7.74:2006/06/25(日) 13:00:38.07 ID:Tsn7Lg5V
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87
長野県西部地震 ウィキペディア 村の名前でピンときたので調べたら同じ村だった
593M7.74:2006/06/25(日) 13:15:41.85 ID:oliA2cSc
>>592
今さら気が付いたの?
今回の地震は長野県西部地震の単なる余震だよ。
594M7.74:2006/06/26(月) 19:56:29.05 ID:RnVNMYk3
>>593
余震では。。。。。なくね?
震源域が近いらしいが。
595M7.74:2006/06/27(火) 14:49:46.00 ID:Kn6jjV9o
hosyu
596M7.74:2006/06/27(火) 16:22:23.50 ID:OG1rFwfx
午前4時頃に与那国島で震度3があったみたい。与那国島って沖縄県の中にある島だよね?
どこらへんにあるんだろ。調べりゃわかるけど・・・。
それにしても沖縄で地震が起きた時の震度画面って見たことある?たしか津波がくるって
のは見たことあるけど、震度画面までは見た記憶がないなぁ。それにHi-Netは沖縄写ってないし
どういうつもりだろ。
597地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/27(火) 17:18:33.09 ID:Zt3tLNkm
>>596
与那国島って日本で一番西の島だったような
598地震:2006/06/27(火) 18:02:43.09 ID:zMMhbB84
今度日本沈没って言う映画やるけど、どれ位の規模の地震であんな壊滅的
被害を受けるんだ?
599M7.74:2006/06/27(火) 21:02:23.93 ID:h7ySUJ1m
震度3
600 ◆M5.1//dLMM :2006/06/27(火) 22:39:27.58 ID:s+MjDJ+Q
>>596
確か与那国で震度5弱があった時震度画面見た気がします。
601 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/28(水) 00:08:46.27 ID:vZfLAaOY
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake058.wmv

小さい地震ですが、うpしました。(千葉県北西部M3.9 震度2)
最初が切れちゃった(´・ω・`)
602M7.74:2006/06/28(水) 00:26:50.72 ID:yBfsEG31
しょぼい地震のうpして何が面白いの?
この板より速報テロップスレのほうがイイと思うよ。
603M7.74:2006/06/28(水) 15:18:23.14 ID:Du8K8Jmc
スレタイどうりの動画じゃん。悪いことはない。
保存してなかったからうろ覚えだが速報テロも流れてないし
その速報テロップスレに挙げるのには趣旨が違うと思うのだが。
604 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/28(水) 18:26:24.24 ID:1CSw+iVn
すみませんでした。
動画、消しておきました。
605M7.74:2006/06/28(水) 18:26:31.88 ID:5hpShcqo
>>602
スレタイよく読んだか?
ちゃんと読めよ・・・
606M7.74:2006/06/28(水) 18:26:56.80 ID:5hpShcqo
>>604
そうですか・・・これからもよろしくお願いします。
607M7.74:2006/06/28(水) 18:35:23.11 ID:zexiAnCe
ここは>>602のためのスレか?
見たくなければ見なきゃ良いのに。
608 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/28(水) 18:45:57.11 ID:1CSw+iVn
>>606
こちらこそ

>>605 >>607
ありがとうございます。
609地震 ◆jisinQYWqM :2006/06/28(水) 19:30:47.26 ID:FBo+OtQc
そうきをおとさないでガンガレ
610 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/28(水) 20:56:41.64 ID:1CSw+iVn
>>609
ありがと
611 ◆7Ya61dhE12 :2006/06/28(水) 22:07:49.05 ID:4zbVNzAs
沖縄の震度画面のようなものが見つかったのでうp
最大震度1ですが・・。
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake058.wmv

>>604
わざわざ消す必要なかったのでは?
>>601はスレ違いの動画とかでは無いんですから。
612M7.74:2006/06/28(水) 22:16:37.39 ID:UAPxsfEB
>>604
なんかかわいそうだな・・・
613 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/29(木) 00:22:08.85 ID:TrdYSCSW
>>611-612
本当にありがとうございます。私自身も最大震度が2の地震のニュースをうpするのは少し途惑いましたが、趣旨には反していないと考えてうpしました。
一応反対意見があったので消しておきました。今後も動画はうpしていきますので、どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

あと、動画うp乙でした。
614 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/29(木) 00:29:35.22 ID:TrdYSCSW
連投すみません
>>596 >>600
http://moon.ap.teacup.com/tvwatcher/6.html

これですね
615M7.74:2006/06/29(木) 05:57:33.88 ID:6oLf2X/E
>>602
わかってねぇな
震度2以下はテロップ全国放送されないから貴重なんだよ
616M7.74:2006/06/29(木) 08:56:37.60 ID:Jp92tV2l
>>614
もう一回動画をうp
617 ◆k1C5xZD9X2 :2006/06/29(木) 17:25:00.87 ID:iyjq1dOw
再うp
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake059.wmv

皆様御迷惑をおかけしました。
618M7.74:2006/06/29(木) 23:49:14.19 ID:vS3rLY00
>>615
左の横浜神奈川区の緑色の表示とかレアだと思った。

別枠だが昨日の北朝鮮の親子対面の時ってニュースって早くからやってた?
今日の会見はどこも普通の時間帯でやってたが、昨日はゲームやってて2,3分遅れて
からテレビ見るとどこもすげぇトップ級で扱っててこれはやってしまったと思った。
619M7.74:2006/06/30(金) 18:12:24.39 ID:6JdL+QFw
明日のドスペは地震ネタらしいですよ
620地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/01(土) 06:47:43.16 ID:fxLN+7v7
うむむ
番組転々とするから何をみればいいのか絞れない・・・
621M7.74:2006/07/01(土) 08:34:02.54 ID:1tH89oxY
東北で震度3キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
622地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/01(土) 08:35:48.70 ID:fxLN+7v7
飛んできました
623 ◆7Ya61dhE12 :2006/07/01(土) 09:03:20.10 ID:EycMUo1N
先ほどの東北地方の地震 NHK
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake060.wmv
624 ◆q7NY.lnHHY :2006/07/01(土) 09:22:29.45 ID:ltUJ2YwG
>>623
智之乙。
625 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/01(土) 13:01:25.75 ID:PPVxBgCI
>>623
乙です。
休みだからって寝てた_| ̄|○
626地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/01(土) 20:33:12.63 ID:fxLN+7v7
>>625
ずっとPCで情報収集した俺は勝ち組
627M7.74:2006/07/01(土) 22:39:47.36 ID:1V04Z/Aj
中学生がずっとPCしてちゃいかんよ
628M7.74:2006/07/02(日) 03:00:21.77 ID:dzuaqevB
ゲーム脳になるw
629地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/02(日) 16:55:44.22 ID:hIvjyExG
九州で震度3
630地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/02(日) 16:55:58.76 ID:hIvjyExG
違った 沖縄だった
631M7.74:2006/07/02(日) 17:25:35.14 ID:hiUOA5qo
いや、九州で合ってるよ。

情報発表時刻 2006年7月2日 16時54分
発生時刻 2006年7月2日 16時45分ごろ
震源地 奄美大島近海
緯度 北緯29.3度
経度 東経129.2度
深さ 10km
規模 マグニチュード 3.9

震度3 鹿児島県 鹿児島県十島村 鹿児島十島村 鹿児島十島村悪石島
震度2 鹿児島県 鹿児島十島村小宝島
632M7.74:2006/07/02(日) 17:51:13.30 ID:jOaB75Mi
トカゲもびっくりしたろうなぁ…
633地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/03(月) 04:53:57.46 ID:0gkELupz
九州だったのかorz
634M7.74:2006/07/04(火) 19:10:54.88 ID:D2LAy0Fp
保守
635M7.74:2006/07/05(水) 11:46:18.17 ID:yGjKPPHg
636M7.74:2006/07/05(水) 21:47:43.44 ID:G6JSLgmh
情報が少ないんで書き込みますが、北朝鮮の速報動画を録画できた方はいませんか?
もしくは動画がのっている掲示板とか知りませんか?
笑っていいともの放送を途中から見たら0時20分より少し前に報道があったみたいです。
どんな日程で放送されていたんでしょうか?他の番組のスクランブル報道なども
詳しく知りたいです。
637M7.74:2006/07/05(水) 21:53:22.51 ID:nZdmf/QR
>>636
スレ違い
638M7.74:2006/07/05(水) 23:08:43.69 ID:B2p/8LD1
>>636
☆★大災害・大事件の動画を集めるスレ★☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1130323764/
へGO! ・・・ただ誰もうpしてないけど。
639 ◆MiYoCoUZo2 :2006/07/06(木) 01:22:04.48 ID:K4RFUJsR BE:64333875-
>>636
かなりの数録画しといたよ。
需要あるならうpするけど。ここじゃスレ違いになるから>>638のスレにでも。
640M7.74:2006/07/06(木) 02:13:25.83 ID:srvnUGWT
ここも「☆★巨大地震関連の動画・画像を集めるスレ8★☆」にしようぜ!
641地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/06(木) 04:15:43.25 ID:H7TO/x+e
それだと過疎になってdat落ちするうんめいに
642地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/06(木) 06:18:43.05 ID:H7TO/x+e
緊急浮上
643M7.74:2006/07/06(木) 10:31:11.87 ID:W5kC+JJE
仙台で震度4キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
644M7.74:2006/07/06(木) 11:58:44.46 ID:u4GpODyc
日本国家成り立ってない。
弱い武力、負ける、北朝鮮へ奉仕続けるべき

テポドンに勝るものはない
日本国ひれ伏すのみ
645M7.74:2006/07/06(木) 14:55:15.93 ID:DYslrHbD
↑後進国人が生意気な
646地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/06(木) 14:59:59.95 ID:H7TO/x+e
3:00
647 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/06(木) 15:17:58.28 ID:6tsmbek7
>>646
惜しい
648M7.74:2006/07/06(木) 16:56:29.02 ID:GNdCfbLb
日本はアメリカの次に軍事力が大きいよ。
半島なんてアメリカに頼らなくとも普通に勝てる。憲法9条がなければ。
649 ◆MiYoCoUZo2 :2006/07/06(木) 17:05:39.72 ID:K4RFUJsR BE:14705142-
受信状態が悪くてザラついてるけど
http://www.fileup.org/fup92730.avi.html
650 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/06(木) 20:55:25.86 ID:ndNK/uSh
>>644-645
>>648

ここは地震板です。板違い。
651 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/06(木) 20:58:00.12 ID:ndNK/uSh
連投ごめんなさい。

>>649
乙です。
652地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/07(金) 05:07:27.52 ID:WeEk/bJj
>>649
乙です
653M7.74:2006/07/07(金) 16:08:48.63 ID:FI/g6HGV
>>649
これってどんな動画ですか?
654 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/07(金) 18:52:11.43 ID:XBkDJ/EI
>>653
宮城県北部震源で震度4だったような気がします…
655M7.74:2006/07/07(金) 19:18:28.42 ID:oL/xtNhT
>>644
あからさまな釣りだな。

656M7.74:2006/07/07(金) 22:21:48.74 ID:FI/g6HGV
>>449 専用アップローダーにUPしていただけませんか?

>>655 在日が書き込んだんだろうね。

昨日震度2以上の地震が5回もあったんですね。知らなかった。
657M7.74:2006/07/09(日) 10:35:36.06 ID:VhuJ5c1t
ほしゅ
658M7.74:2006/07/09(日) 15:21:17.83 ID:JFkQDaY6
東京湾で地震が来ましたね・・・
659地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/09(日) 17:56:23.67 ID:evLy0uJQ
速報きた@HTB
660地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/10(月) 14:47:03.43 ID:H8013yfy
ttp://tvwatcher.fc2web.com/

いろいろネットを駆け巡ってたらこんなサイトをみつけた
661M7.74:2006/07/10(月) 17:35:07.25 ID:kNuxbnL2
今見たらL字の地震速報の初期のやつはやっぱおかしいですね。わざわざ枠を
作ってるのにその境目とかに表示されてるのはおかしい。
技術的に難しかったのかは知らないがなんでこんなミスというかこんな事になったん
だろうね。
662M7.74:2006/07/11(火) 01:35:48.23 ID:QhrZaXj1
保守
663 ◆MiYoCoUZo2 :2006/07/11(火) 03:30:17.09 ID:wBZLDCNC BE:45953055-
664 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/12(水) 15:58:30.37 ID:p8Z15Mn1
>>663
乙です。
665M7.74:2006/07/12(水) 23:02:36.36 ID:BBnkydTF
新潟中越地震のサイマル放送開始の映像がある場所って無いですかね??
666地震:2006/07/13(木) 17:49:18.81 ID:8wDIWUI4
北海道南西沖地震で大津波警報が出た時ニュースステーションはどんな
対応したか分かる?あの時ちょうど放送中だと思うんだが・・・。
667M7.74:2006/07/13(木) 18:08:24.23 ID:br5aVlg+
>>665
上のリンクサイトに無かったっけ??
668M7.74:2006/07/13(木) 21:30:50.48 ID:slllNhzx
>>666
私も気になりますね。
669M7.74:2006/07/13(木) 21:46:35.41 ID:7LDT+5la
>北海道南西沖地震
一応ニュースステーション見てたけど内容までは覚えてませんね。
津波の時間が出てる間に寝ちゃって朝7時のNHKニュース見たら
上空からの奥尻島の映像の衝撃は今でも忘れませんね。<汗
670M7.74:2006/07/13(木) 21:46:47.64 ID:6lkVNHzv
1.17シアターの動画を見たいけどなァ・・・・
671M7.74:2006/07/13(木) 22:22:32.85 ID:fJ4qSaHJ
>>666
リアルタイムで見ていましたよ。久米ピロチの慌てた地震第一報の時、大津波警報もたしかほぼ同時に流していた希ガス。
結局番組中に現地映像は入電しませんでしたが、番組後半では既に大津波の発生と被害についてはニュースしてますた。
672M7.74:2006/07/13(木) 22:24:42.64 ID:fJ4qSaHJ
>>666
リアルタイムで見ていましたよ。久米ピロチの慌てた地震第一報の時、大津波警報もたしかほぼ同時に流していた希ガス。
結局番組中に現地映像は入電しませんでしたが、番組後半では既に大津波の発生と被害についてはニュースしてますた。
673M7.74:2006/07/13(木) 22:25:54.88 ID:fJ4qSaHJ
連投スマソ。
674 ◆q7NY.lnHHY :2006/07/13(木) 23:49:21.05 ID:HUFql/gk
>>671
私も見てますた。でも細かいとこまで覚えていない・・・。orz
翌日のN捨ては悲惨そのものでした・・・。
675M7.74:2006/07/15(土) 09:01:51.45 ID:pPubBMKS
保守
676M7.74:2006/07/15(土) 14:49:28.08 ID:VhV1+o2B
677M7.74:2006/07/15(土) 21:50:28.02 ID:G7drNH/w
NHKのがあったらいいです
678M7.74:2006/07/15(土) 22:28:08.43 ID:UnbshyWV
>>666
道民だけど、あの日はシャレになんなかった。
連日の残業続きで具合悪くなって、早退させてもらって
今日は絶対早く寝るぞ!と思って10時頃に寝たら
それから10分くらいしてグァー!!っと来た・・・。
マジで死ぬかと思った。
679M7.74:2006/07/15(土) 22:30:11.03 ID:z+eQVXKM
つうっか、もう見れないじゃん。
680M7.74:2006/07/15(土) 23:35:29.19 ID:DNb/RjDZ
>>679
移転でーす >>2 の最初のリンクに飛ぶのです。
681 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/17(月) 05:15:35.13 ID:6cYxnqME
今さっき十勝地方で震度3の地震があったが、DVDレコが不調で録画できなかった(´・ω・`)
録れた人がいたら代わりにうpよろしく…。
682地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/17(月) 06:31:45.27 ID:T2xg20h7
あったんかいな(´・ω・`)
683 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/17(月) 06:38:42.47 ID:6cYxnqME
>>682
ごめんね(´・ω・`)
684地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/17(月) 06:58:19.28 ID:T2xg20h7
別に謝らなくていいよ(´・ω・`)
685call ◆7Ya61dhE12 :2006/07/17(月) 09:53:00.29 ID:Ka2gaDmP
>>681-682
VHS3倍でごめんね(´・ω・`)
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake061.wmv
686 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/17(月) 17:12:29.69 ID:8dGsTJ9z
>>685
乙です。
ちょうど私があたふた電池入れ替えてる時だw
687 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/17(月) 17:52:44.94 ID:8dGsTJ9z
インドネシア付近でM7.2の地震が発生しました。
午後6時からのニュースで放送するかもしれないので録画準備しておきます(`・ω・´)
688地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/17(月) 18:14:01.52 ID:T2xg20h7
気づかなかった
689 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/17(月) 18:23:24.64 ID:8dGsTJ9z
>>688
「P2P地震情報」使ってます。便利ですね

動画編集中...
690@東京都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/17(月) 18:45:09.96 ID:8dGsTJ9z
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake062.wmv

うp完了。

#編集にはTMPGEnc MPEGEditor体験版を使ってみました。なかなか使い勝手が良いので正式版に移行したいのですが、お金が…
#まだまだ不慣れなので変なところでカット編集されてますがご容赦下さい。
691地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/17(月) 19:32:42.36 ID:T2xg20h7
>>689
あれで外国の地震情報も見れるのか
692@東京都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/17(月) 20:02:40.58 ID:8dGsTJ9z
>>691
http://www.imgup.org/iup234716.png.html
こんなのが出ます。

pass:p2pq
693 ◆9OFB2bNpmM :2006/07/17(月) 21:24:40.06 ID:tFQSOohW BE:38600273-
皆さん乙です

NHKニュースウォッチ9
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake063.wmv
694 ◆MiYoCoUZo2 :2006/07/17(月) 21:25:57.67 ID:tFQSOohW BE:58820148-
トリ修正(;´Д`)
695M7.74:2006/07/17(月) 21:27:21.45 ID:ow6q6ATZ
>>693
696M7.74:2006/07/17(月) 21:57:41.89 ID:hKCHdgUS
恐ろしいな。
余震か?
697M7.74:2006/07/18(火) 02:38:25.55 ID:7LFK5PLZ
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake064.wmv
西表島の地震。武田アナ。
698地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/18(火) 05:30:58.79 ID:/KXwU6EN
>>692
おー
699地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/18(火) 05:36:59.41 ID:/KXwU6EN
>>697
たけたん(*´Д`)
700M7.74:2006/07/18(火) 14:07:18.03 ID:VaJ88HB2
震度1でもニュース出るのか。
701M7.74:2006/07/18(火) 14:59:09.34 ID:7LFK5PLZ
>>700
ローカルであればニュースがあることもあります。
702M7.74:2006/07/18(火) 15:07:42.27 ID:WmBxReEA
>>697
武田アナって沖縄に移動したの?
703M7.74:2006/07/18(火) 15:10:02.88 ID:7LFK5PLZ
>>702
そうですよ。
704M7.74:2006/07/18(火) 15:49:01.36 ID:nX2aHG5m
たけたんが原稿読むと深刻なニュースにしか見えない
705@東京都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/18(火) 17:03:17.51 ID:lVGiQnVr
>>693
>>697
乙です。

>>703
武田アナ見ないなーと思ったら沖縄行ってたんだ…
706地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/18(火) 17:06:10.56 ID:/KXwU6EN
>>705
異動するってきいてなかった?
707@東京都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/18(火) 19:17:53.22 ID:lVGiQnVr
>>705
いや、全然…
708M7.74:2006/07/18(火) 20:47:03.47 ID:8Aw7YOyJ
NHKでインドネシアの津波の映像を放送中 NHK仙台放送局
709M7.74:2006/07/18(火) 21:04:14.75 ID:Lc3RRJiU
>>708
パrpマ湯沸かし器中・・まだかー
710M7.74:2006/07/18(火) 21:16:53.79 ID:qa2syWEj
津波ニュース来たーーーー!
711M7.74:2006/07/18(火) 23:42:47.87 ID:Mw5v/3TQ
>>710
みのがした・・・。
712@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/19(水) 03:00:22.40 ID:NUG4Jv7v
>>711
同じく…。
713M7.74:2006/07/19(水) 16:25:11.50 ID:t0ISUOJZ
同じく
714地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/19(水) 16:35:09.20 ID:EBTFbG12
同じく
715M7.74:2006/07/19(水) 19:43:01.05 ID:nuU2dMjM
>>714
ごるあーーー、石狩鍋、お前が見逃しちゃいかんやんけ!!!
おみゃあだけがたよりだたーのに・・・
716地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/19(水) 19:57:35.26 ID:EBTFbG12
うpする環境整ってないのに言われても・・・
717地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/19(水) 19:57:46.80 ID:EBTFbG12
それに寝てたし・・・・
718M7.74:2006/07/19(水) 19:59:55.43 ID:7LZGYFzD
>>715
ヤジロベーかと思った・・
719@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/19(水) 20:37:17.21 ID:nXHkbOGO
確か 地震 ◆jisinQYWqM はDVDレコとかビデオデッキとか無いんじゃなかった?
だから 地震 ◆jisinQYWqM にうp汁!と言っても無理
720地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/19(水) 20:38:46.78 ID:EBTFbG12
ご名答
721M7.74:2006/07/19(水) 20:51:18.86 ID:nuU2dMjM
>>720
それは、ごめんある。そっか、まだ未成人だたあるね。
でんが、誰かうpしてくれんかいなあ、津波、なんめーとるの高さだたんだろー?
                       *。 
                        +゚★*
                     ゚。;*| ∧ ∧        
                  ・ ゚* * ∩´・ω・`)ショボーン
;;;._,,.,;;.,.,.__;;;.__,, ,,,.,,.,_;;;._ ;;.,.,.* : + 。 ・ ,丶 : ⊃._,,,..,,.;,;.    
        + * : * + ゚* ・    (/~U
    : *  :   ゚   ・ 。
722M7.74:2006/07/19(水) 23:36:21.01 ID:YFnsXvF1
どっかのニュースで3-5mくらいと言ってたような
723M7.74:2006/07/20(木) 14:41:52.62 ID:AWOfp4Lv
hosyu
724@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/21(金) 10:06:04.49 ID:8pqn+7iK
一応保守
725地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/21(金) 10:59:07.55 ID:jg0JReC+
保守
726地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/22(土) 06:24:50.93 ID:PI9+zKTI
保守
727地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/23(日) 05:36:52.51 ID:TJ6Uqsd0
保守
728@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/23(日) 09:54:42.34 ID:/8kQD1Fl
最近保守ばかりなので動画を貼っておきます
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake065.wmv

Yahoo!動画ニュースでそれらしいのを見つけたので(中国雲南省でM5.1)。
729M7.74:2006/07/23(日) 11:04:27.08 ID:smNfCaBX
>>728
乙。最近公開PROXYでの書き込みはできません。というのがでて書き込めない。
730@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/23(日) 17:29:19.90 ID:ItM/I6G+
731M7.74:2006/07/23(日) 21:06:29.40 ID:0D63CSgC
千葉県北西部地震から今日で1年。
732M7.74:2006/07/24(月) 00:54:45.85 ID:9/zKfLFo
>>697

タケちゃん、左遷かなあ。。
でも西表島に行ってから太ったね!
全国放送やってたときはどんどん痩せていって体調悪そうだったから
安心したよ〜。
地震、水害といえばタケちゃんだったから、ちょっとさびしい。。。
733ネットサバイバー:2006/07/24(月) 12:06:16.09 ID:MWbfIlH/
>>732 飛ばされてねーよ、希望だよ確か。しかも部長だったかアナウンス室のお偉さんになったし
734M7.74:2006/07/24(月) 21:08:27.92 ID:1C5uUAHL
735M7.74:2006/07/24(月) 22:20:54.63 ID:sFHVXPxu
99 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/07/20(木) 18:04:38 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=Y0SraudeUSQ
(全11本)
100 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/07/20(木) 19:47:03 ID:???0
>>99の続き
エンコしながらうp継続中です
(02) http://www.youtube.com/watch?v=Me7WDlK4LAQ
(03) http://www.youtube.com/watch?v=0fh0nR0R-UE
(04) http://www.youtube.com/watch?v=PBoyjar8q2Q
101 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/07/20(木) 21:00:30 ID:???0
(05) http://www.youtube.com/watch?v=RscOd_T5wDI
(06) http://www.youtube.com/watch?v=8c7GQfuCIbU
(07) http://www.youtube.com/watch?v=roGaNQwNP2E
言い忘れましたが、内容は関西のよみうりテレビで放送された映像集です。
ナレーションを一切加えていない生の取材テープを、CMなしで104分間淡々と放送していました。
105 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/07/20(木) 23:03:21 ID:???0
>>102-104
レスサンクス
今回のうpをきっかけに僕も久々に観たんだけど、いまだに言葉を失います・・・
動画はこれにて終了です。
(08) http://www.youtube.com/watch?v=LYxTXCs_FoE
(09) http://www.youtube.com/watch?v=c191xLCXOJQ
(10) http://www.youtube.com/watch?v=UtHZwidRa_4
(11) http://www.youtube.com/watch?v=nGaPz2qBV8o
何か伝えられるものがあれば幸いです。
この場を借りて犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。


736地震:2006/07/25(火) 16:52:38.30 ID:mJHexUnm
日本海中部地震で大津波警報が出た時、笑っていいともが放送中
だったんだけど、番組は中断せずそのまま放送したらしい。
737M7.74:2006/07/25(火) 18:55:09.25 ID:M82pyxou
738地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/26(水) 08:05:36.48 ID:CcGEBAqO
保守がてらに一言

今日で宮城県沖地震から3年だな
739M7.74:2006/07/26(水) 08:26:17.36 ID:c4WpszY0
宮城県北部地震だろ。
740地震:2006/07/26(水) 08:55:03.34 ID:z/GN3U68
宮城北部地震の時最大震度は6強といわれているけど、
住民にアンケートをしたり被害状況を調査した結果、
震度7くらいの揺れを感じた地域があるらしい。
741地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/26(水) 11:17:56.46 ID:CcGEBAqO
そうだった
742M7.74:2006/07/26(水) 15:07:05.30 ID:+lJ10f9j
>>738
宮城県北部地震は震源が内陸だから沖とはいわない
743M7.74:2006/07/26(水) 15:20:47.32 ID:c4WpszY0
>>743
単純に5月26日の宮城県沖地震(三陸南地震)と勘違いしたのでは
744石狩の人 ◆etvch12ANI :2006/07/26(水) 16:06:08.79 ID:CcGEBAqO
>>743
もう宮城付近の地震でどっちがどっちだったかわからなかった
745地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/26(水) 16:06:50.55 ID:CcGEBAqO
実況のコテだしちまった
746M7.74:2006/07/26(水) 16:15:20.44 ID:JGO4On7O
TBS 安倍氏 サブリミナル
http://www.youtube.com/watch?v=NTeWHC0YjJE
747M7.74:2006/07/26(水) 17:04:22.57 ID:+euaMQeI
安倍嫌いだからもっとサブリミナルはやって良いよ
748M7.74:2006/07/26(水) 20:36:24.40 ID:eqtUSbHO
>>746
最近youtubeがでてきたから動画見るのに困ることはない。W○nnyとか使って
調べる必要もなくなる。
しかしその映像安倍が映っていなくてもきもちわるい映像だった。なんでカット
しなかったんだろうね。面白そうだから使ってみようかという事だと思う。
749地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/28(金) 06:33:53.27 ID:YGklAHOT
ほしゅ
750地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/28(金) 16:50:46.27 ID:YGklAHOT
沖縄で震度3
751@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/28(金) 18:53:35.13 ID:F2H4fEiR
>>750
ごめん、風邪ひいて寝てた。
752地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/28(金) 19:18:44.40 ID:YGklAHOT
大丈夫ですか
753@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/07/28(金) 22:38:56.11 ID:F2H4fEiR
>>752
ええ、なんとか
こうしてPCできるってのは大丈夫なんでしょうw(医者には行きましたが)
754地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/30(日) 11:05:54.13 ID:ayYtC+N4
保守
755地震 ◆jisinQYWqM :2006/07/31(月) 12:06:38.94 ID:lytJUdPH
ほしゅ
756M7.74:2006/07/31(月) 14:35:57.66 ID:tXI4Mqdu
hosyu
757地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/01(火) 07:01:25.60 ID:Kij5/vV7
758地震:2006/08/01(火) 07:10:49.52 ID:SZA8iTaV
今日から緊急地震速報本格始動、混乱が起きなきゃいいんだが・・・、
759 ◆MiYoCoUZo2 :2006/08/01(火) 15:05:33.70 ID:eT7sCmTg BE:38600273-2BP(28)
まぁー、混乱は付き物でしょう。
もっと信頼性が上がればNHKなんかでもチャイム付きで全波カットインとかするんでしょうか・・・。
そうなると仮定して話を進めるとすると、今の環境では全然ダメだという事になるなぁー。
地震速報の録画なら揺れてから情報が来て録画開始すればたいてい間に合うけど地震が起きる前に情報が来るとなると、
24時間常時録画しとかないと、それも難しいと・・・。
具体的に書くとすれば、PCベースでやるならMPEG4系の録画が出来るキャプボ4枚刺しでHDD溜めとか。
家電ベースなら防犯カメラに使ってるような画面分割機で1画面に総合/教育/BS1/BS2とか入れて大容量HDDレコとかとか。
760@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/01(火) 22:16:00.30 ID:DVRu1rb7
なんか地震来た
緊急地震速報動作したのかな…。
761ネットサバイバー:2006/08/01(火) 22:31:44.77 ID:JAQuA+Dc
>>760 気になるけど、小さい地震だし、無かったんじゃね?
762 ◆MiYoCoUZo2 :2006/08/01(火) 23:13:55.11 ID:eT7sCmTg BE:22058126-2BP(28)
NHKニュースウォッチ9 緊急地震速報
http://s-io.net/up/2/_/jump/1154440331341996.KvyxJW

パス:quake
763call ◆7Ya61dhE12 :2006/08/01(火) 23:27:42.61 ID:o3OuqldB
>>760
最大震度3なので、微妙ですね・・。
M4.4なので多分無かったと思うけど
11時のBSニュース「茨城県・栃木県で震度3」
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake066.wmv

>>762
乙です。
764地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/02(水) 05:30:55.44 ID:TC7OPmOX
>>762-763
乙です
765 ◆skSsLsV1EI :2006/08/02(水) 06:09:55.28 ID:RWcoJaul
>>762-763
766 ◆skSsLsV1EI :2006/08/02(水) 09:31:20.11 ID:RWcoJaul
767地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/02(水) 11:11:02.46 ID:TC7OPmOX
>>766
乙です
768@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/02(水) 17:55:47.72 ID:4L32ND86
>>762 >>763 >>766
乙です。
769M7.74:2006/08/03(木) 09:37:14.63 ID:mn7GsqUu
>>766
最初のやつはあえぎ声に聞こえるな。

後者の方は中国が作成したもの?しかし今まで見てきた映像の中で一番恐怖を
覚える。今までのは何か生ぬるい感じがするし実際っぽくない映像ばっかりだったが
これは本当の地震の時の映像に見えた。
770M7.74:2006/08/03(木) 10:59:53.18 ID:k/6Dkm/4
>>766の下の動画はフジテレビの救命病棟24時(ドラマ)の動画
771M7.74:2006/08/03(木) 16:27:42.05 ID:Bn7TVp42
772地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/03(木) 17:03:21.35 ID:GoPzU7bq
>>771
おぉぉぉぉ
773 ◆q7NY.lnHHY :2006/08/03(木) 21:29:27.13 ID:yAQWTuNT
>>769 >>770
なんで中文の字幕が。
このドラマがきっかけで昨年の正月から9月まで江口洋介が片貝に来てますた。
今年は来るんかな?@おぢあ
774 ◆q7NY.lnHHY :2006/08/03(木) 21:34:57.15 ID:yAQWTuNT
連投スマン
>>766
短すぎてどこかよーわからんかった。2003.8.14ってなに?
6弱は10月27日のだと思うが。
775 ◆skSsLsV1EI :2006/08/03(木) 23:26:37.12 ID:ufFMdfVZ
あ、いや拾いものなんで俺に疑問をぶつけず、おかしいところは脳内修正してください。
776sage:2006/08/04(金) 12:46:39.04 ID:blAlhDJJ
777 ◆skSsLsV1EI :2006/08/05(土) 02:46:55.85 ID:6xEgZVu6
なんかいろいろ起きそうなんで録画体制('A`)
778地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/05(土) 07:34:18.20 ID:IuwtOWgY
保守
779M7.74:2006/08/06(日) 10:29:00.39 ID:lwLgxxeF
最近でかい地震が無いな
パワーを溜めてるのかな
780M7.74:2006/08/06(日) 14:16:19.15 ID:B8Y5ziTx
hi-net見ても一ヶ月前のデータだし。あれは条件で表示されているので一概に
でかい地震が起きていないとはいえないが珍しいよね。
震度4以上の地震もアップローダから見ると6月24日の長野以来起きてないのかな?
その時の地震もどんなだったか覚えてないし。
去年の今頃宮城沖地震があって大騒ぎでしたね。自分は石川3連発が気になります。
781地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/06(日) 14:25:23.51 ID:2I6GgHeN
あぁ・・もうそろそろで一日か
782 ◆skSsLsV1EI :2006/08/07(月) 05:26:47.03 ID:Nu4NeBEe
783M7.74:2006/08/07(月) 16:51:37.59 ID:HlGr2hM4
hosyu
784M7.74:2006/08/07(月) 23:41:57.67 ID:xIDLMaFd
youtubeから。2003年メキシコでの地震(M7.6)
http://www.youtube.com/watch?v=8KuhMl7RzkE
785M7.74:2006/08/07(月) 23:57:29.20 ID:xIDLMaFd
まだあった、既出だったらスマソ。
http://www.youtube.com/watch?v=Toy1tu7JlIo
http://www.youtube.com/watch?v=WT-WXydeaOY
http://www.youtube.com/watch?v=MofL3ZYkikA  ←映像2回繰り返し

786M7.74:2006/08/08(火) 03:36:30.35 ID:gD8luflC
787M7.74:2006/08/08(火) 04:03:45.83 ID:syxgm47w
youtubeで震災を再現したCG映像が見たいよ(1・17シアターの奴)
788M7.74:2006/08/08(火) 06:49:11.62 ID:l5nYqSiN
ようつべでやれ!
789地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/08(火) 06:50:11.95 ID:0SMJ9cCH
790M7.74:2006/08/08(火) 09:40:50.03 ID:2cq7CXSb
中南米のテレビもまだまだ未知な所があるね
ボツワナだっけ?M6.7の地震があったみたいだけど日本時間のいつだったの?
791M7.74:2006/08/08(火) 16:03:22.69 ID:iXZQEk8I
気象庁行ってこい
792M7.74:2006/08/09(水) 10:48:16.78 ID:cyloOiAm
>>788 出来ないよ 誰か代わりにうpしてよ
793M7.74:2006/08/09(水) 23:01:54.04 ID:vT92bdd7
仙台に住んでいるけどここ数年地震が多いです。
2003年の最初の方に起きた地震の方が揺れが強かったです。

去年の地震の時は揺れ始めた時は「大丈夫」と思っていましたが、
強くなったのでヤバイと思って安全な場所に。
テレビ見たらスタジオを揺れてました。
その日はかなりヘリが飛んでましたね。


794地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/10(木) 06:30:59.58 ID:Zz1WjAUx
795M7.74:2006/08/10(木) 12:15:52.76 ID:IamPhgqo
796地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/10(木) 12:41:21.15 ID:Zz1WjAUx
>>795
ずいぶんと生々しい
797地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/11(金) 11:05:06.76 ID:V1Fo03BJ
798M7.74:2006/08/11(金) 11:21:23.89 ID:lrRc2P1/
799M7.74:2006/08/11(金) 12:44:07.11 ID:rBjmocko
800M7.74:2006/08/11(金) 14:34:27.13 ID:MAJ9oPxz
800
801M7.74:2006/08/12(土) 15:20:41.12 ID:AybouMLC
802M7.74:2006/08/12(土) 22:08:27.54 ID:uZPKYz+J
803M7.74:2006/08/14(月) 00:19:29.43 ID:k9SMKVSB
804M7.74:2006/08/14(月) 01:12:03.30 ID:xnffLcja
>>795
最後だけワロタモタ
805M7.74:2006/08/14(月) 20:08:14.95 ID:4w4c2iRj
NHKの津波の緊急警報放送、英語はなんて言っているの?

"emergency broadcast in Engrish"
"this is (an?) emargency warning about tsunami tidal waves"
しか分からなかった(これも怪しい?)
806地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/14(月) 20:12:01.53 ID:n0wNTO8p
807クルーソー ◆1RBseismic :2006/08/14(月) 21:05:16.90 ID:aKpDrebL
>>805
北海道南西沖地震の大津波警報を聴いてみた。
 音声 ttp://library.skr.jp/19930712_nanseioki.htm

Please stay tuned for an emergency broadcast in English.
This is an emergency Oo-Tsunami or Major tidalwave warning.
A mature radical urgency has anounced that Oo-Tsunami or very high dangerous waves
are expected to strike in the forrowing areas.

The Japan sea coast of Hokkaido, The japan sea coast of the Tohoku district,
and the areas facing the Tsugaru strait.
Oo-tsunami or Major tidalwaves are expected to hit in these areas.

The waves will be more than three meters high in some areas.
Everyone on the coast must evacuate to higher ground.
Please follow the directions of police and fire officials.

Please stay tuned...(繰り返し

間違ってたらごめんね。
808M7.74:2006/08/14(月) 21:22:11.42 ID:g3rOEdi8
A mature radical urgency ~ は
the meteorological Agency ~ (気象庁は〜)だな。

今の津波警報の英語プレレコはこれとは若干変わってる。
録音がないのであいまいだが、言い回しが違っているだけで
内容はあまり変わらないはず。


809クルーソー ◆1RBseismic :2006/08/14(月) 21:27:25.28 ID:aKpDrebL
これはひどい。

>>808
訂正ありがとうございます。
810M7.74:2006/08/14(月) 21:42:30.98 ID:jX+MTevb
大津波だけでなく、津波の分も入れてみました。

Please stay tuned for an emergency broadcast in English.
This is an emergency Ootsunami or major tidal waves warning.
The meteorological agency has announced Ootsunami or very
high dangerous waves are expected to strike in the following areas:

The Japan Sea coast of Hokkaido.
The Japan Sea coast of the Tohoku district,and area's facing in Tsugaru strait.

Ootsunami or mejor tidal waves are expected hit in these areas.
The waves will be more than 3m-high in some areas.
Everyone on the coast must evacuate to higher ground.
Please follow the instructions of police and fire officials.

Please stay tuned for an emergency broadcast in English.
This is an emergency tsunami or tidal waves warning.
The meteorological agency has announced Tsunami or high dangerous
waves are expected to strike in the following areas:

The Pacific coast of Hokkaido.
The Pacific coast of the Tohoku district.

Tsunami or mejor tidal waves are expected hit in these areas.
The waves will be up to 2m-high in some areas.
Everyone on the coast must evacuate to higher ground.
Please follow the instructions of police and fire officials.
811M7.74:2006/08/14(月) 23:11:41.19 ID:K93muusi
首都圏大停電と首都圏大地震が連動して起こるかも?

http://www.d2.dion.ne.jp/~smoon/A2_1.htm#10
812M7.74:2006/08/16(水) 18:29:33.70 ID:KkHbBdk+
??????????????
813M7.74:2006/08/16(水) 21:08:36.84 ID:XpMUyqnr
!!!!!!!!!!!!!!
814M7.74:2006/08/16(水) 22:11:45.48 ID:zb+CI4Sh
!?!?!?!?!?!?!?
815M7.74:2006/08/17(木) 17:59:04.76 ID:6GUp7vnM
ほっしゅほっしゅ
816@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/18(金) 00:26:24.37 ID:baYjbTen
北海道道北で地震発生
817call ◆7Ya61dhE12 :2006/08/18(金) 01:35:04.69 ID:/sddNDLe
0時20分頃のサハリン近海の地震 NHKニュース
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake067.wmv
818地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/18(金) 08:19:49.35 ID:iHFapghD
朝8:00前にもサハリン付近で地震があったなあ
819M7.74:2006/08/18(金) 14:16:29.77 ID:dtIccOme
拿捕されてる漁船の乗組員は逮捕されるし地震には遭遇するし、
大変だな・・
820@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/18(金) 14:53:07.17 ID:baYjbTen
>>817
乙です
821M7.74:2006/08/20(日) 12:49:12.80 ID:vDMIah9b
>>819
サハリンと北方領土は(ry
822M7.74:2006/08/20(日) 17:25:59.04 ID:Z61tXpN2
hosyu
823M7.74:2006/08/20(日) 18:24:16.91 ID:G83lDAl7
ロシアも隅っこの方は地震あるんだな。
824M7.74:2006/08/20(日) 23:46:38.60 ID:UefODbLR
今日の南極地震 誰か撮ってないか〜?
825地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/22(火) 15:16:48.92 ID:j9LmQ/oY
ho
826M7.74:2006/08/24(木) 14:33:59.89 ID:CK2XthhD
最近少ないな
827M7.74:2006/08/24(木) 14:39:18.38 ID:yDsR5cGw
>>826
9月あたりにどでかいやつくるか
828@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/24(木) 19:28:03.92 ID:+WhzhGy8
保守
829でかちΦ:2006/08/25(金) 09:07:59.68 ID:TjKqx8SX
高知県安芸市と土佐清水市の津波浸水予想動画です。
http://www.pref.kochi.jp/~shoubou/sonaetegood/research/video/tsunami-simu.htm
830M7.74:2006/08/25(金) 21:36:58.60 ID:w1AUln6J
愛知で震度3がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
831M7.74:2006/08/26(土) 16:49:29.61 ID:k56CYDSI
最近大きいの無いなー
ちょっと怖い
保守
832M7.74:2006/08/27(日) 13:56:29.01 ID:5mxPOTB+
既出だったらごめんなさい。
阪神大震災全記録秘蔵VTR(よみうりテレビ)
THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (01)
http://www.youtube.com/watch?v=Y0SraudeUSQ
THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (02)
http://www.youtube.com/watch?v=Me7WDlK4LAQ&mode=related&search=
THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (03)
http://www.youtube.com/watch?v=0fh0nR0R-UE&mode=related&search=
THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (04)
http://www.youtube.com/watch?v=PBoyjar8q2Q&mode=related&search=
THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (05)
http://www.youtube.com/watch?v=RscOd_T5wDI&mode=related&search=
THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (06)
http://www.youtube.com/watch?v=8c7GQfuCIbU&mode=related&search=
THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (07)
http://www.youtube.com/watch?v=roGaNQwNP2E&mode=related&search=
THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (08)
http://www.youtube.com/watch?v=LYxTXCs_FoE&mode=related&search=
THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (09)
http://www.youtube.com/watch?v=c191xLCXOJQ&mode=related&search=
THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (10)
http://www.youtube.com/watch?v=UtHZwidRa_4&mode=related&search=
THE GREAT HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE (11)
http://www.youtube.com/watch?v=nGaPz2qBV8o&mode=related&search=
833M7.74:2006/08/27(日) 21:57:15.39 ID:zbGJ1YFx
>>832 もしかしてこれか? 今度再放送するぞ

TOKYO MX 09/01 15:00
防災特番・激震〜明日をみつめて〜

2005年読売テレビ制作阪神・淡路大震災に関連して撮影された1万数千本に上る
VTRを再構成したドキュメンタリー。震災直後の生々しい描写など丹念に掘り起こした
映像を中心に震災体験が若い人たちにもたらしたものを探る。当時小学生だった若者
たちの口からは、命への思いや、生きる意味の確認などが語られた。
834M7.74:2006/08/28(月) 15:27:27.53 ID:HqCfiAdQ
ようつべにうpしようwww
835地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/28(月) 16:01:20.75 ID:F76EmZLp
それよりMXって独立局じゃないのか?
836M7.74:2006/08/28(月) 16:04:32.32 ID:Po4DS+OJ
当然のことを自慢げに言われたって
837はいぱーまぞ:2006/08/29(火) 00:58:56.10 ID:LsETN5D7
いまNHKでプレマップって広報番組やってる。
地震報道の訓練特集みたい

NHKの地震情報の震度7の表示法は
赤地に白字で外枠が黄色だったよー
838M7.74:2006/08/29(火) 01:01:26.68 ID:h0ht8/1R
NHKプレマップやってたね
震度7の速報画面初めて見た。。
録画した人いるかな?
839call ◆7Ya61dhE12 :2006/08/29(火) 01:59:14.18 ID:Tbm5t/Bo
>>837-838
0時55分から放送したのか・・
録り逃したorz

その報道訓練のプレマップは途中から録ったのがあるのでうpしておきます。 
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake068.wmv
840M7.74:2006/08/29(火) 07:19:31.16 ID:FJDBE41m
ようつべに動画うpするのは、マジで止めてくれ。
保存が出来ないじゃないか・・・。
841M7.74:2006/08/29(火) 11:26:39.21 ID:dYcIplFJ
>>840
YouTube ダウンロード
でググってみるよろし。
842 ◆skSsLsV1EI :2006/08/29(火) 14:37:25.29 ID:94ug3mo3
あぁ・・とりにがした。再放送とかはないよね。。
orz
843地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/29(火) 15:57:35.67 ID:iMOxL8Sb
あれ プレマップって番宣だよね?
844M7.74:2006/08/29(火) 16:16:51.61 ID:jZFLOmbE
俺も途中から見た・・・
番宣に限らず、お知らせ番組みたいな?

何回も同じ内容が、しばらくは流れる。
プレマップの種類は、同じ時期に何種類かあり。
NHK番組表で放送時間は分かるが、内容は分からない…

ちょい前、プレマップの気になる回があり調べたことがあったもので参考に。
845○| ̄|_ ◆q7NY.lnHHY :2006/08/29(火) 21:42:16.79 ID:qQqn/++c
>>839
乙でつ。実際に起きると東京からは放送できん罠。
846M7.74:2006/08/29(火) 22:27:33.80 ID:1Z/WKVlF
プレマップですが、日曜の午前中に偶然録れたのでうpします。
http://079.info/079_25091.wmv.html
pass:kunren

初めてキャプったもので、サイズが12.6MBと無駄にデカいです。
あと、環境によって見れない方がいらっしゃるかもしれませんが
その際はご容赦ください。
847JAM ◆skSsLsV1EI :2006/08/29(火) 23:38:02.91 ID:94ug3mo3
>>846
kami
848M7.74:2006/08/29(火) 23:49:57.04 ID:ETEdveDR
>>846
ネ申認定
849M7.74:2006/08/29(火) 23:51:06.22 ID:ETEdveDR
震度7って黒字に白文字ってのが定説だったけど
白枠に赤字に白文字なんだね

NHKでは毎日、東海地震が起こってるのも初耳
850call ◆7Ya61dhE12 :2006/08/30(水) 00:26:04.10 ID:cAeammL6
>>844
確かにプレマップの放送はそんな感じですね・・
この災害報道のプレマップもしばらくは繰り返し放送されるかと。

>>846
完全版キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
乙です!
851地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/30(水) 06:25:20.31 ID:41E6MuIz
>>846
おつでう
852@都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/30(水) 13:09:19.04 ID:vckwQFoz
>>839
>>846
乙ですm(_ _)m
853M7.74:2006/08/30(水) 15:49:46.79 ID:3kEA/x+k
>>846
乙!
854地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/30(水) 20:06:45.38 ID:41E6MuIz
7:45からのプレマップで地震の奴を見た(教育)
855M7.74:2006/08/30(水) 23:07:23.41 ID:tHhRIk9a
>>846

そして東京23区の震度7を見てゾっとしました・・・。
まぁ私は多摩地方で6弱ですが
856M7.74:2006/08/31(木) 00:25:20.61 ID:MAmHRVFV
もう落ちてる(´・ω・`)ショボーン
857都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/31(木) 17:23:34.91 ID:XQg191XH
すばらしくびっくりした
録画中です。
858M7.74:2006/08/31(木) 17:24:59.72 ID:WBp0DCuj
震度4が
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
859M7.74:2006/08/31(木) 17:28:43.18 ID:fnxxrasw
>>857

自分はびっくりして最初を録り損ねた。
NHKが速報からニュースに切り替わってからは録画してる。

大きかったね。
860都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/31(木) 17:33:40.19 ID:XQg191XH
>>859
地震1分後の「え〜関東地方で地震の情報です(汗)」ってアナウンサーが言ってる辺りから開始できました
編集ソフトの体験も兼ねて作ってみますね
861 ◆skSsLsV1EI :2006/08/31(木) 17:37:23.46 ID:sk/q4mjs
862M7.74:2006/08/31(木) 17:43:03.96 ID:fnxxrasw
>>860
助かります。
その時はビビッて録画ボタン押す事を思い出せなくてw
震源近すぎで固まってました。
863M7.74:2006/08/31(木) 17:43:25.72 ID:XKmXPxc6
俺のとこリアルタイムでしかやってねぇ・・・
リアルタイムで気付いたし。録画もそれで。
864都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/31(木) 17:44:26.91 ID:XQg191XH
まだ録画終わってません…
きりのいいところで終了させねば
865M7.74:2006/08/31(木) 17:45:26.37 ID:oeWl2S9D
>>846の再upお願いします。
866M7.74:2006/08/31(木) 17:45:27.07 ID:rAQyOyV1
>>864
大阪在住の漏れが期待してますよ
867都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/31(木) 17:46:51.73 ID:XQg191XH
>>866
ありがとうございます!
868都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/31(木) 17:50:58.00 ID:XQg191XH
よし、終了
869 ◆skSsLsV1EI :2006/08/31(木) 17:51:02.34 ID:sk/q4mjs
TBSきました録画しました
870M7.74:2006/08/31(木) 18:13:18.77 ID:JSieOJho
NHKの震度表示で、今まで一度だけ「地点別の表示」が出たけど、録った香具師いる?
あまりにも観測点が多すぎて数字がうじゃうじゃw
で、後ろでスタッフの声がして、少しして地域別の表示に戻って、それきり出てこない。
住所単位で震度が分かるのはいいけど、ちょっと規模が多いと困るな。
871M7.74:2006/08/31(木) 18:14:04.50 ID:JSieOJho
「今まで」って、「今日の地震が起きてから今まで」の意味ね。
872地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/31(木) 18:17:04.74 ID:CYK9x6S/
873M7.74:2006/08/31(木) 18:20:27.93 ID:rAQyOyV1
>>868
うpしたの?
874M7.74:2006/08/31(木) 18:20:38.15 ID:JSieOJho
おお、サンクスです。
875M7.74:2006/08/31(木) 18:22:46.25 ID:oeWl2S9D
>>872
それが一瞬出たとき、見にくいなぁと思ったよ。
出先で録画が出来なかった…。
876M7.74:2006/08/31(木) 18:26:01.15 ID:WBp0DCuj
>>872
これはすごい&ひどい
877都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/31(木) 18:28:11.75 ID:XQg191XH
まだですすみません
圧縮にすごい時間がかかります。
あと試用版を使ってるのでソフト名が表示されちゃってます。本当にごめんなさい。
300MB近くあります…。
878M7.74:2006/08/31(木) 18:34:37.97 ID:oeWl2S9D
>>877
マターリどうぞ。
お待ちしております。
879M7.74:2006/08/31(木) 18:45:25.86 ID:rAQyOyV1
>>877
なんか催促したみたいで、すいません
880地震 ◆jisinQYWqM :2006/08/31(木) 18:45:44.59 ID:CYK9x6S/
明日NHKで地震のスペシャル番組があるようです
881call ◆7Ya61dhE12 :2006/08/31(木) 18:49:09.14 ID:yHn60HFS
>>877
300MB近くですか・・
乙です。

とりあえず午後5時54分からのJチャンネル(テレ朝)うpしました。
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake069.wmv
882 ◆skSsLsV1EI :2006/08/31(木) 19:14:07.02 ID:sk/q4mjs
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake070.avi
イブニングニュースあげときますね
883都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/31(木) 19:16:45.72 ID:XQg191XH
遅くてすみません。とりあえす最低22時すぎにはうpできるかと。

>>881-882
乙です。
884都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/31(木) 19:17:49.84 ID:XQg191XH
訂正
×とりあえす
○とりあえず
885M7.74:2006/08/31(木) 22:15:54.46 ID:WBp0DCuj
あげ
886M7.74:2006/08/31(木) 22:28:39.42 ID:OCjtRxHk
明日は防災の日だね。
TVでも特番てんこ盛りじゃない?
887都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/08/31(木) 23:22:21.39 ID:XQg191XH
うpろだに上げています。
もうちょっとお待ち下さい…(出来は期待しないで下さいね…)
888都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/09/01(金) 00:12:28.83 ID:teLvSAU4
うp終了です。
http://www1.axfc.net/uploader/9/so/N9_7994.zip.html
PASS:nhk

何だか20秒間に1回しか落とせないみたいです。御迷惑をおかけします。
あと150MB弱ありますので容量には気をつけてください。
889M7.74:2006/09/01(金) 00:27:11.48 ID:icqKaSTy
>>888
まだ見てないが乙
DL完了まで40分もかかるようだから気長に待ちます@てぷこ
890都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/09/01(金) 01:26:01.00 ID:teLvSAU4
>>899
Tepco光ですか?やっぱり夜は転送が多いからorz
お待たせしちゃってすみません。
891M7.74:2006/09/01(金) 02:15:33.27 ID:icqKaSTy
途中で2度スタンバイモードに入ってしまい今落とし終えました
892M7.74:2006/09/01(金) 11:25:43.65 ID:+aQghFag
昨日の地震のNHKの映像でどうでもいいですが、pm05:32ごろの東京駅の中継の緑色の囲いと線はおはよう日本で使われているやつでした、36分ごろのやつは首都圏ネットワークのやつでした
893 ◆skSsLsV1EI :2006/09/01(金) 12:26:01.01 ID:SH581sXb
今おもいっきりTVやってますね
894 ◆skSsLsV1EI :2006/09/01(金) 14:27:45.46 ID:SH581sXb
http://earthquake.jf.land.to/up/earthquake071.wmv
おもいッきりテレビ
地震の映像だけ切り取りました。

と、言っても起震台の映像ですが。
895地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/01(金) 14:36:27.16 ID:BFErJxqZ
otu
896都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/09/01(金) 15:32:19.88 ID:teLvSAU4
乙です
897M7.74:2006/09/01(金) 15:38:23.42 ID:mbHwap5S
死ね野沢明人(野澤明人)
898M7.74:2006/09/01(金) 15:38:49.14 ID:mbHwap5S
死ね野沢明人(野澤明人)
899M7.74:2006/09/02(土) 00:56:04.77 ID:j9IoFMXU
プレマップ来たw
900 ◆q7NY.lnHHY :2006/09/02(土) 01:10:49.83 ID:NDa4lzE0
>>888
大変乙でした。・・・震度4で30分も引っ張るとわ。
ADSL12Mですが23分でした。余談ですが光は隣の町内は11月開通ですが、
うちは来年度に後回しにされました。orz
901都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/09/02(土) 18:55:05.04 ID:Y/B2jpeM
>>900
実際はあと10分程度やってました。しかしうpが遅れると思い録画停止しました。
大体首都圏ではこんな感じでしたね↓
17:18 地震発生
17:19 「え〜関東地方で地震…」(動画の一番最初)
17:21 ニュースセンターから地震ニュース開始
17:56 気象情報
18:00 全国ニュース

詰まり地震発生後の特集はみんな削られたって事ですね。
前千葉県北西部でM5.1があったときは20:45〜の「首都圏ニュース845」で最初から気象情報まで全部地震のニュースを伝えた事がありました…。
902M7.74:2006/09/03(日) 09:41:29.26 ID:j/4kJFIJ
保守
903M7.74:2006/09/03(日) 15:53:56.56 ID:U6E/75yH
NHKのプレマップないかなと探していたところに発見
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/annualreport/12.html
今の大津波警報はこうなってたんですね・・・
北海道のやつしか見たことありませんから。
904M7.74:2006/09/03(日) 16:05:58.03 ID:U6E/75yH
905M7.74:2006/09/03(日) 17:17:43.19 ID:Jc+LoeN7
震度4程度で過去にこんなに騒いだ事は無かった。
凄く不自然である。
906M7.74:2006/09/03(日) 17:50:24.65 ID:j/4kJFIJ
>>905
つ関東だから
907M7.74:2006/09/03(日) 18:41:19.49 ID:xA2WjP4w
もともとニュースの時間だから
908 ◆skSsLsV1EI :2006/09/03(日) 18:44:52.81 ID:SV+mbFwt
ちょっと前に番組中断して30分ぐらい地震速報してたな。震度4で。
しかも全国放送。
909地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/03(日) 18:48:45.93 ID:2cv+c9W4
>>908
見た覚えがあるような無いような
910M7.74:2006/09/03(日) 19:35:06.04 ID:U6E/75yH
<<903-904
場違いだった?そうだったらスマソ
911海峡 ◆pEvCQuPqBo :2006/09/03(日) 19:54:04.48 ID:WpmNUW7G
>>910
いや、場違いではないはず。
10m超えの表示なんてまだ見たことないな…恐ろしい。
912M7.74:2006/09/03(日) 20:42:49.63 ID:96l/mO5V
確かに知っている限りでは最高で2.3bの波だから白と赤の表示は始めて知った
あんなに地上近くでかなりの地震が起こると緊急警報も間に合わないかも
913M7.74:2006/09/03(日) 21:35:12.46 ID:smB08Mtk
確か、現在の予報システムだと
 津波注意報…「0.5m」
 津波警報……「1m」「2m」
 大津波警報…「3m」「4m」「6m」「8m」「10m以上」
だったかな。

NHKだと大津波警報は赤と白になるのか……。
>>903の津波警報画像は想定東海地震っぽい?
914M7.74:2006/09/03(日) 21:47:30.27 ID:eNbWF9KH
東海地震で大阪湾にまで津波が襲うと想定されてるなんて初めて知ったような…
915M7.74:2006/09/03(日) 21:53:42.07 ID:smB08Mtk
東海+東南海+南海の時の震度と津波予報のNHK表示を誰か作ってくれんかな。
中央防災会議の想定あたりを参考にして。
916M7.74:2006/09/03(日) 22:02:06.68 ID:U6E/75yH
1ついいたいのが、この大地震起こって、大津波警報出ているのに
大津波警報の表示が紅白幕とは・・・
917M7.74:2006/09/03(日) 22:33:35.45 ID:UKdKrqmh
大津波警報と言う警報はありませんよ。

津波警報の「大津波」です。

津波注意報・・・津波なし
津波注意報・・・津波注意
津波警報・・・津波
津波警報・・・大津波
918M7.74:2006/09/03(日) 22:38:41.38 ID:QQRj5BSz
津波警報・・・巨大津波
919call ◆7Ya61dhE12 :2006/09/03(日) 23:05:58.13 ID:I31glCB1
1年ぐらい前のNHKスペシャルで東海・東南海・南海地震が連動した事を想定した
震度分布図と津波予報の画面があったので置いておきますね。

ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up18227.jpg.html
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up18228.jpg.html
920M7.74:2006/09/03(日) 23:28:20.74 ID:LGFJJU20
>>914
東海地震よりも南海地震や東南海地震の時の津波が大阪湾まで来ると予測されているよ。
南海は過去の1946年は、津波は来てない。しかし、1854年の時は来た。

大阪まで津波が来ないと思ってる人が大半です。名古屋は津波に対する警戒はあるようですが、
大阪はありません。
今のミナミのなんば辺りは津波に襲われます。
1854年時よりも今は、地盤沈下の影響で地盤が低いですよ。地下街に海水が流れ込む可能性があります。
921M7.74:2006/09/03(日) 23:30:05.98 ID:smB08Mtk
>>919
d
想像するだに心臓に悪い……。
922M7.74:2006/09/03(日) 23:38:34.03 ID:QQRj5BSz
2004年末スマトラ沖地震は
スマトラ・ニコバル・アンダマン連動超巨大地震だったということか
923M7.74:2006/09/04(月) 00:15:26.59 ID:34rPlHCB
>>922
2004年12月26日だったかなースマトラ沖地震。世界でも2番目の地震。
あれほどの超巨大地震は当分は起きないとかいってたが、
あれから3ヶ月後にはスマトラ近くのどっかの島で起きたし、それから1年後はジャワの方。
そして2ヶ月後には、この間の地震。
インドネシアは地震の活動期に入ったらしいよ。(某雑誌より)
924M7.74:2006/09/04(月) 00:38:35.64 ID:KAarQpEv
>>919
日本オワタ\(^o^)/
925M7.74:2006/09/04(月) 11:01:18.39 ID:Esk6J2b9
ちょっと趣旨が違うけど、地震警戒宣言のサイレン音ドゾー
雨の音が入ってるけど、まあこんなものか。

ttp://www4.axfc.net/uploader/14/so/N14_17212.zip.html
パス:jisin
926M7.74:2006/09/04(月) 14:44:13.87 ID:9cZcWUYL
今回の震度4程度で何故もありあがったのかというと震度4が2つしかなかったが
震度3が多かったからでは?

例えば震度4が1個で震度3が5,6個というパターンとかだったら震度3でも質は違うのだろうね。
927M7.74:2006/09/04(月) 14:46:34.68 ID:i4A9wKlv
首都圏だったからだろ
928M7.74:2006/09/04(月) 21:46:03.99 ID:MZdu2INI
>>920
南海地震で津波が来るというのは関西の各テレビ局が
夕方のニュースの時に特集組んで時々警鐘を鳴らしておるが、
南海地震単発あるいは東南海との連動の時くらいしか取り上げてなかったような…
東南海単発では微妙…東海単発となると津波は大した事ないというイメージが根強くある。
929M7.74:2006/09/05(火) 03:10:33.39 ID:f2sWlsZO
>>917
>>903あるし
930M7.74:2006/09/05(火) 07:53:04.61 ID:i55zUWIg
931917:2006/09/06(水) 00:19:07.09 ID:8UkTT0J1
>>929
大津波警報と言う警報はJMAにはありません。
よく調べてから書き込みしたら?
932M7.74:2006/09/06(水) 00:42:01.78 ID:tZayw64F
>>931
マスコミが「大津波警報が・・・」とか言っちゃうから、勘違いしても仕方がないけどね。

規則上は「津波警報」が二つに分かれていて「津波」と言う津波警報と「大津波」と言う
津波警報なんだよね・・・とホームページに書いてある事の受け売りw
933M7.74:2006/09/06(水) 00:51:23.82 ID:/8eIRJuQ
つーか
「津波警報の大津波」でも
「大津波警報」でも
伝えていることは同じだからどっちでもいい

テレビとかラジオだと「大津波警報」の方が明らかに分かりやすいし
934M7.74:2006/09/06(水) 04:48:47.70 ID:ocMclun1
そうそう、そんなことはどうでもいい。
そういうの知ってても大津波が襲来しても役に立たない。
935917:2006/09/06(水) 06:13:57.42 ID:39WYUYHq
>>933-934
同じことではありません。
とても重要な違いです。
936933:2006/09/06(水) 10:24:01.27 ID:peJNi1WG
>>917
じゃあNHKとかに言えば?
本来は「津波警報の大津波」なのに、「大津波警報」と縮めて呼んでるのは
メディアの自主的な配慮なんだからさ。
こんなとこで匿名でギャーギャー騒いだってしゃーないじゃろ

んで、この違いはどう重要なの?
そこがわかんないんだけど。
937M7.74:2006/09/06(水) 11:58:29.75 ID:ho5UbkJh
久しぶりにイタイ香具師が出てきたなw
938M7.74:2006/09/06(水) 12:45:46.05 ID:hs2/iAmv
執拗に粘着してくる意味がわかんね
939M7.74:2006/09/06(水) 17:52:35.44 ID:hs2/iAmv
940M7.74:2006/09/07(木) 10:20:32.24 ID:SeBNlMJz
私は決定的瞬間映像が大好きなのだが、
地震発生の瞬間映像ほど私の心を震わせる決定的瞬間映像はない

その場の恐怖感や、空気をかき混ぜるような激しい震動を画面を通じて感じることができる



やはりベストワン映像は、日本海中部地震だろう

中でも青森放送が青森県農業会館で撮影したものと、
NHKが撮影したガソリンスタンド前での発生瞬間映像だ


青森のは有名だがNHKのはあまり紹介されないようだ


カメラマンの『立ってられません!立ってられません!』の怒号が響く中、
カメラは激しく揺れる街灯、落下するガラス片、へたりこむ親子を捉らえ続ける
941M7.74:2006/09/07(木) 11:04:47.53 ID:cMTORk+U
関東で震度3がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
942M7.74:2006/09/07(木) 11:25:33.84 ID:Cwud4EeG
943地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/07(木) 11:33:21.74 ID:v8+UEGaY
乙です
944都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/09/07(木) 11:34:24.38 ID:TMUrsT+O
確認してなかったのでうpしちゃいました。
http://earthquake.my.land.to/up/earthquake_016.wmv

すみませんm(_ _)m
945地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/07(木) 11:38:35.05 ID:v8+UEGaY
乙です
946 ◆skSsLsV1EI :2006/09/07(木) 16:10:59.61 ID:rI5ZsoUX
947地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/07(木) 16:14:21.62 ID:v8+UEGaY
おげれつ?
948 ◆skSsLsV1EI :2006/09/07(木) 16:21:14.55 ID:rI5ZsoUX
調べてみたら東北地方のローカルニュースか何かでやってたらしいです。。
949地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/07(木) 16:24:58.75 ID:v8+UEGaY
ほう・・・
950M7.74:2006/09/07(木) 19:24:13.21 ID:cMTORk+U
>>946
俺青森に住んでるから解るよ
NHK東北の訓練の様子
東北版のプレマップだったかな
951M7.74:2006/09/07(木) 23:39:13.93 ID:tfe/OyZa
>>946
訓練とはいえ、陸奥湾が津波警報なのは初めて見た
952call ◆7Ya61dhE12 :2006/09/08(金) 00:53:01.06 ID:HzyS/3/h
>>942 >>944
乙です。

>>946
9月1日にNHKで行なわれた災害報道訓練の映像かな?
953M7.74:2006/09/08(金) 17:58:18.04 ID:uASl3uCz
宮崎で震度3がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
954 ◆skSsLsV1EI :2006/09/08(金) 17:59:00.89 ID:UJz90KB4
18時のニュース速報するかも。
都合上録画できないので誰かたのむ
955 ◆skSsLsV1EI :2006/09/08(金) 18:00:39.90 ID:UJz90KB4
速報しませんでしたorz
956M7.74:2006/09/08(金) 22:07:28.12 ID:QemEiDNo
bs1ではしてた
957地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/09(土) 19:39:37.33 ID:+GHvAdjH
東北で震度3キタ―――――ヽ(゚∀゚)ノ―――――!!!
958M7.74:2006/09/10(日) 16:48:26.92 ID:8R5CrJm9
http://earthquake.ty.land.to/up/earthquake__012.wmv
こんなのがあったのでうpしちゃいました。
959 ◆skSsLsV1EI :2006/09/10(日) 17:38:23.02 ID:3igQJR20
>>958
烈しく乙!
960都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/09/10(日) 18:28:43.55 ID:2TK3y9GN
乙です。
1995年3月23日07:24:32.3 36゜5.8'N 140゜0.8'E 56km M:5.1 茨城県南部
↑この地震ですね
961M7.74:2006/09/10(日) 18:41:46.81 ID:8R5CrJm9
>>958
ども。
>>959
そう。
昔録ったVHSを捨てようかと思って中身見てたら、残ってた。
後何本かあるが、えんこする時間が…。
962M7.74:2006/09/10(日) 18:43:05.34 ID:8R5CrJm9
>>961
数字ずれた。。。すまん。
963M7.74:2006/09/10(日) 18:55:00.90 ID:tdmSQMcV
>>961
>>後何本かあるが


+   +
  ∧_∧ ∩+
 (0゚・∀・)彡  テカテカ
 (0゚∪ ⊂彡 + テカテカ
 と__)__) +
964地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/10(日) 18:55:50.28 ID:c/3PQ1rV
>>961
いつでもいいのでうpお願いします
965 ◆skSsLsV1EI :2006/09/10(日) 19:23:05.35 ID:3igQJR20
>後何本かあるが
>後何本かあるが
>後何本かあるが

(0゚・∀・)テカテカ
966call ◆7Ya61dhE12 :2006/09/10(日) 19:37:17.47 ID:gUpVBdFy
>>958
貴重な映像乙です。
津波に関するアナウンスは現在とほぼ同じですね。
967海峡 ◆pEvCQuPqBo :2006/09/10(日) 20:30:18.12 ID:K21lE4A2
>>958
乙ですぜ。
その「後何本か」の中がかなり気になる…
968地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/10(日) 20:42:28.25 ID:c/3PQ1rV
>>967
お前実況でも見かけるな('A`)
969海峡 ◆pEvCQuPqBo :2006/09/10(日) 21:30:12.73 ID:K21lE4A2
>>968
もしや北海道のあのお方か。
全板トナメの選対やってから色々と出掛けるようになってねぇ。
970M7.74:2006/09/10(日) 21:53:15.04 ID:8R5CrJm9
>>967
震度6以上は、既出ですからねぇ。
震度4レベルでもよけりゃ、1995-1998頃のが4、5本あるかな。
971 ◆skSsLsV1EI :2006/09/10(日) 21:58:13.42 ID:3igQJR20
おねがいします
972M7.74:2006/09/10(日) 22:21:47.05 ID:8R5CrJm9
973都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/09/10(日) 22:57:44.77 ID:2TK3y9GN
乙です!!!
974海峡 ◆pEvCQuPqBo :2006/09/10(日) 23:00:43.56 ID:K21lE4A2
>>970
震度4レベルでも、例えば阪神淡路の前震だとかありますかねぇ…
当時はあまりに高頻度で揺れるもんでしたから、
慣れてしまって地震情報をスルーしてたんですよ。

それ以外でも出来ればupをお願いしたいです。

>>972の新速報移行についての説明動画GJ!!
975 ◆skSsLsV1EI :2006/09/10(日) 23:33:16.58 ID:3igQJR20
>>972
乙!
この時点では5と6が弱と強に分けられるというのは発表されてなかったんだな
976M7.74:2006/09/10(日) 23:39:30.40 ID:EqTptcg3
みなさん、いろんな動画をお持ちですね。うらやましいっす。
977M7.74:2006/09/10(日) 23:58:20.38 ID:8R5CrJm9
http://earthquake.my.land.to/up/earthquake_018.wmv
まぁ、今日はこんなとこで簡便!
特筆は、新潟の地震のほうで、気象台・測候所以外の震度を
無理やり画面に入れているところが痛々しい。
>>975
記憶があってれば、弱と強の分割は、1996年10月だったような飢餓。
978都内 ◆k1C5xZD9X2 :2006/09/11(月) 00:49:34.60 ID:elwnkdSo
乙です。
動画うpは、マターリでおkです。私は貴重な動画を見せていただけるだけでとても嬉しいです。
979地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/11(月) 06:24:26.35 ID:7KP/O46C
>>969
そう 実況のあの基地外ですよ
980M7.74:2006/09/11(月) 11:50:14.80 ID:9YSNrLno
うp乙です。

>>958
記憶違いでなければ、7:30からの関東ローカルで、熊谷市役所の担当者と電話で
話した時に、時間が押し詰まってアナ(石沢さん?)がちょっと焦り気味だったな…
981地震 ◆jisinQYWqM :2006/09/11(月) 18:52:08.40 ID:7KP/O46C
明日のスーパーニュース(北海道ローカル)の特集でもしかしたら地震の映像が出るかも
982海峡 ◆pEvCQuPqBo :2006/09/11(月) 19:07:16.78 ID:6mvw7ZMD
>>979
「かのランキング」に10位以内に入れば誰でも基地外じゃないですかw

>>981
期待してます。
983石狩の人 ◆etvch12ANI :2006/09/11(月) 19:18:05.45 ID:7KP/O46C
>>982
ちぇ・・・
984海峡 ◆pEvCQuPqBo :2006/09/11(月) 20:21:40.19 ID:6mvw7ZMD
>>983
まぁあれですよ。
普通の基地外はウジャウジャ居てもですね、
皆勤独走ウルトラ基地外というのは石狩の人氏だけですからw
985M7.74
そういえばときどき将棋板に砲丸投げしにきてたが。
活躍範囲が広くて大変ですなあ!!