都道府県】ご近所さんを探せ18人目【心配な時】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
〜いざという時、ご近所さんがいると心強いもの〜
地震が起きた時は、アゲ進行でお願いします。
不安を感じている方も、情報を求めている方もいらっしゃいます。
同じ地区・地域、近隣の方がいらっしゃいましたら、
なるべくアンカーをつけて、レスしてあげてください。
ご協力をお願いします。
2M7.74:2005/08/21(日) 23:50:28 ID:sNMPduXa
Q・私の避難場所はどこ?
A・市区町村名+避難で、ググってみましょう。
  各都道府県市区町村のHPにある、
  広域避難場所、指定避難場所を見て確認しましょう。
  解らない場合は役所に電話して確認しましょう。
Q・地震が起きたら、自分は何をすればいいの?
A・「命のパスポート」
  http://ime.st/www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/toukei/passport/
  http://ime.st/www.pref.shizuoka.jp/i2/bousaimm/lifepass/(携帯用)
Q・M(マグニチュード)って何?前震・本震・余震って何?
A・「地震用語事典」
  http://ime.st/contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/glossary/index.html
Q・私のいる所って、どんな土地?
A・「GEODAS」
  http://ime.st/www.jiban.co.jp/geodas/guest/index.asp
Q・東海地震が起きそうな場合どうやって防災に結びつけるの?
A・「東海地震異常の検知から警戒宣言までの流れ」
  http://ime.st/www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/hantekai/q4/q4.html
Q・地震が来て、2ちゃんに入れなくなったら?
A・「臨時地震板非難所」
  http://ime.st/jbbs.shitaraba.com/news/1339/
  こちらを覗いて見てください。
●「災害用伝言ダイヤル171」の使い方
 http://ime.st/coden.ntt.com/service/dengon/disaster.html
 まず被災地内の固定電話からのご利用が優先されます。
 被災地外から及び携帯電話からのご利用は、段階的に可能となります。
3:2005/08/21(日) 23:51:02 ID:4x44+Snf
すまん。スレタイミスった・・・orz
4M7.74:2005/08/21(日) 23:51:01 ID:sNMPduXa
★先代シリーズ
【人類】ご近所さんを探せ【皆兄弟】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063462124/
【誰か】ご近所さんを探せ 2人目【いる?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063542306/
【誰か】ご近所さんを探せ 3人目【いる?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063641239/
【誰か】ご近所さんを探せ 4人目【いる?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063725777/
【誰か】ご近所さんを探せ 5人目【いる?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063919192/
【誰か】ご近所さんを探せ 6人目【いる?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064156298/
【誰か】ご近所さんを探せ 7人目【いる?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064934786/
【誰か】ご近所さんを探せ 8人目【いる?】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069132677/
【誰か】ご近所さんを探せ 9人目【いる?】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1076496407/
【誰か】ご近所さんを探せ 10人目【いる?】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1091500242/
【誰か】ご近所さんを探せ 11人目【いる!】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1093444983/
【誰か】ご近所さんを探せ 12人目【いる!】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1095006055/
【誰か】ご近所さんを探せ 13人目【いる!】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098534079/
【誰か】ご近所さんを探せ 14人目【いる?】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098794472/
5sankei Web・河北新報社 他新聞懸賞ファン:2005/08/21(日) 23:51:41 ID:Wdv6fmy2
>>1 sage
さっきフジTV『EZ』で、地震特集やってたわ DQN関西痴呆は防災グッズ対策意識まるでないんですってサ
全国的・世界的に地震が起きてるのに
国民の4割しか防災意識がないのはDQN老害国民性かも

四国は、豪州の被爆小麦粉やオ−ジビ−フ、『さぬきうどん』で逝き
関西・九州・東北・北海道は防腐剤小麦粉うどんやお好み焼き、たこ焼き、ちゃんぽん、支那そばで逝き

アスベストで殺られたのかも

6M7.74:2005/08/21(日) 23:52:20 ID:BmZSLcv8
おつですー
7M7.74:2005/08/21(日) 23:52:21 ID:sNMPduXa
いえいえ、大丈夫ですよ〜(´∀`)
>>1さん、本当にありがとうございました。乙!
8M7.74:2005/08/21(日) 23:57:10 ID:BmZSLcv8
カッコつかなかったのか。
9現在まで:2005/08/22(月) 00:41:37 ID:SyiieUTr
★「行徳高校自然科学部」のデータ、0時まで、
 ・東、西、南、北方向、無指向=警戒レベルの数値はありません。
 (四方向は600mV以上、無指向は1500mV以上が警戒レベルです。)
 ・小田原(水平)=最高1734mV↓ ・鴨 川(水平)=最高1536mV↑
 ・清  水(水平)=最高565mV→ ・榛 原(垂直)=最高470mV↑
※リアルタイムグラフ・川崎多摩区氏(ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/)で確認出来ます。
※本校のデータ異常が、すべて地震性とは限りませんので注意しましょう。
★「ちきうの気持ち」ttp://blog.goo.ne.jp/thankyou7/は更新され
 11時29分頃、新潟県中越地方で、地震がありました。M5.0です。
 昨日の波形として気になるところは、
 南・東アンテナの、0時から5時にかけてのレベル上昇と
 西アンテナ(オレンジ)の、1時から4時にかけての折れ線波形です。
 西アンテナの折れ線波形は、地震直前に出ることが多いので
 今後も注意が必要かと思われます。
 10時過ぎに南・東アンテナでピークが出ていますが、
 今回の新潟中越と関連があるかどうかは不明です。
 本校観測ではアンテナの向きに関係なく、普段出現しないようなピークや波形、
 深夜ノイズにはご注意いただけたらと思います。
 (全文はブログでお読みください。)

★「植物生体電位観測の広場」は更新され、
 本日から、かねてお知らせ致しました様に、アクセス制限をかけます。
 A-Menu-0 会員ページを見るための、
 8月のユーザ名はmember08、パスワードはjsedip08です。
 今後の予定等についてはA-Menu-8Dをご覧下さい。とのこと。
 今後はサイトで、直接お読みください。

★「くるぞーくん」は、13時50分更新され、
 会員ページのグラフと見解を、定期更新しました。とのこと。

◎最新情報、詳細、確認等、必ず各サイトや関連スレをごらん下さい。
 このまとめで生じた、いかなる損害等に対して、
 当方と予測元は、何ら責任を負うものではありません。
 自己判断と自己責任で、よろしくお願いします。

 地震が起きても、慌てず、落ち着いて、火の元に注意しましょう。
10M7.74:2005/08/22(月) 00:54:32 ID:41lzYxXe
世田谷の古い都営だ
誰かいないかな
11M7.74:2005/08/22(月) 03:01:22 ID:JTJzJusF
西経堂団地か?
12西湘:2005/08/22(月) 07:21:43 ID:m3FMI5wi
おはようございます。

>>1さん、スレ立て乙です。
現在までさん、毎日まとめ乙です。
13埼玉県草加市:2005/08/22(月) 13:14:37 ID:hCaA63pO
>>1さん乙です。
14@はなこ:2005/08/22(月) 17:43:34 ID:Mr9ytQ5Y
東京都小平市です。
今朝の朝焼けはものすごかった〜!
なにもないといいのですが・・・
15M7.74:2005/08/22(月) 19:35:00 ID:5GxqzCJj
まだわからん
16M7.74:2005/08/22(月) 20:33:19 ID:fxJv1Xj7
保守
17M7.74:2005/08/23(火) 00:11:44 ID:fTiO6Na/
保守
18M7.74:2005/08/23(火) 08:36:08 ID:BjQoCSds
保守
19M7.74:2005/08/23(火) 10:24:04 ID:dYoKVGyu
こっちは大阪の東住吉区です
誰かいますか
20M7.74:2005/08/23(火) 10:26:18 ID:GFL3zGG+
東京の板橋区向原
セクロスしたい
21M7.74:2005/08/23(火) 10:32:21 ID:e1P2Er1l
名古屋市北区でっす。どなたかおられるでなも?
22M7.74:2005/08/23(火) 14:49:23 ID:BFSqEG2u
>>21
ここにおるがね。
23M7.74:2005/08/23(火) 16:47:52 ID:e1P2Er1l
おお、名古屋の人がおられるがね。うれしいことだなも。
24M7.74:2005/08/23(火) 16:53:21 ID:BFSqEG2u
>>21
北区のどこえらに住んどらっせるんきゃぁ?
25M7.74:2005/08/23(火) 17:15:54 ID:e1P2Er1l
>24
川のこっちら側だがね。そちらさんはどこえらへんきゃぁも?
26M7.74:2005/08/23(火) 17:42:05 ID:BFSqEG2u
>>25
消防署の近所だがね。
27M7.74:2005/08/23(火) 18:04:26 ID:e1P2Er1l
>24
おや、ご近所さんだがね。
もしどえりゃぁ地震なんぞきたら、志賀公園でお会いできるかなも。
28夜の銀座から花小金井1:2005/08/23(火) 19:23:42 ID:XP536jGk
>>1
お疲れさまです。感謝!!

台風が近づいていますね。
直撃まで視野に入れて、準備をしておきましょう。
特に水! 飲料水の備蓄は十分に!

>>14 @はなこさん
こんにちは、お元気ですか?
29現在まで:2005/08/23(火) 23:12:48 ID:8wbK4YZ8
★「行徳高校自然科学部」のデータ、23時まで、
 ・北=最高158mV ・西=最高273mV ・南=最高415mV 
 ・東=最高259mV ・無指向=最高1959mV(〜18時前〜針状)
 (四方向は600mV以上、無指向は1500mV以上が警戒レベルです。)
 ・小田原(水平)=最高1742mV ・千葉鴨川(水平)=最高1699mV
 ・静岡清水(水平)=最高580mV ・新潟長岡(垂直)=最高1162mV
※リアルタイムグラフ・川崎多摩区氏(ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/)で確認出来ます。
※本校のデータ異常が、すべて地震性とは限りませんので注意しましょう。
★「ちきうの気持ち」ttp://blog.goo.ne.jp/thankyou7/は更新され
 本日の波形ですが、深夜に南・東で針状波形が出ていました。
 ・・・18時ちょっと前に無指向アンテナで2000mv近くなっていますが、
 雷の影響とスペクトルを取るために若干機器操作をしてしまったための
 ノイズの影響もあるかもしれません。 ・・・(全文はブログでお読みください。)

★「植物生体電位観測の広場」は、4時更新、
 概況=22日、相模原で大きな異常を観測しました。
 異常=P05-35の強化観測中です。
 安全=北海道、東北、関東地方、伊豆諸島、小笠原諸島で、大地震が
      今後24時間後までに発生するような異常は出ていません。

★「くるぞーくん」は、更新無し。
◎最新情報、詳細、確認等、必ず各サイトや関連スレをごらん下さい。
 このまとめで生じた、いかなる損害等に対して、
 当方と予測元は、何ら責任を負うものではありません。
 自己判断と自己責任で、よろしくお願いします。

「地震が起きても、慌てず、落ち着いて、火の元に注意しましょう。」
30@北区:2005/08/23(火) 23:16:28 ID:8wbK4YZ8
>>12
乙で〜し。(´∀`)

>>16>>17>>18
保守乙です。(´∀`)カンシャ!
31M7.74:2005/08/23(火) 23:57:47 ID:yfFWxXF+
江戸川区だよ。東葛西だよ。
32M7.74:2005/08/24(水) 01:06:53 ID:37+V5nrD
大磯町在住〜
33東京北区@改め豊島:2005/08/24(水) 02:08:37 ID:phNQBDBw
>>1
スレ立て乙&ありがとう!

>>現在までさん
いつもお疲れ様です!ありがとう〜。

そして保守。
34M7.74:2005/08/24(水) 03:49:36 ID:Tti/DiE1
東京中野杉山公園近辺!
35東京都中央区:2005/08/24(水) 09:48:49 ID:Q/UpxNh+
台風接近中! 予報円のど真ん中に東京が!!
36M7.74:2005/08/24(水) 10:01:02 ID:uyNU1a6b
国立!!(こくりつじゃないよ、くにたちだよ!)
誰か居ないかなぁ。。。

>>35
マジでつかw 関東大震災よりましだけど、暴風雨も嫌でつ。。。
37M7.74:2005/08/24(水) 10:21:21 ID:NxBkVN6r
東京世田谷区下馬
世田谷公園しゅーへーん(´∀`)
38M7.74:2005/08/24(水) 18:32:40 ID:4hfDjXyD
葛飾区ですか?
39Today☆現在まで:2005/08/24(水) 23:26:51 ID:qRF8tJlA
★「行徳高校自然科学部」のデータ、23時まで、
 ・北=最高56mV ・西=最高348mV ・南=最高471mV 
 ・東=最高170mV ・無指向=最高179mV
 (四方向は600mV以上、無指向は1500mV以上が警戒レベルです。)
 ・小田原(水平)=最高1719mV↓ ・千葉鴨川(水平)=最高1682mV↓
 ・静岡清水(水平)=最高550mV↓ ・新潟長岡(垂直)=最高1123mV↓
※リアルタイムグラフ・川崎多摩区氏(ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/)で確認出来ます。
※本校のデータ異常が、すべて地震性とは限りませんので注意しましょう。

★「植物生体電位観測の広場」は、6時30分更新、
 概況=23日、Tree-2で+側小異常を頻繁に観測しました。
 異常=P05-35の強化観測中です。
 安全=北海道、東北、関東地方、伊豆諸島、小笠原諸島で、大地震が
      今後24時間後までに発生するような異常は出ていません。

★「くるぞーくん」は、更新無し。
◎最新情報、詳細、確認等、必ず各サイトや関連スレをごらん下さい。

「地震が起きても、慌てず、落ち着いて、火の元に注意しましょう。」
40@北区:2005/08/24(水) 23:32:59 ID:qRF8tJlA
>>33 東京北区@改め豊島さん
乙で〜し。(´∀`)
明日は雨で気温が高いとの事、あぁ〜ジメジメと・・・

みなさん、食べ物には気をつけましょう。ヤバイヨ
41埼玉県草加市:2005/08/25(木) 15:15:03 ID:+Q4zirxZ
台風でヒマ人がうろついてるのか、微妙に駄スレに動きがあるんで保守age。
42世田谷区:2005/08/25(木) 15:30:30 ID:beafH8u7
発作スレ、うざいよね・・・
梅梅隊、出動しちゃえばよいのに
43埼玉県所沢市:2005/08/25(木) 15:46:09 ID:xmnDv7pO
今は小降り。深夜から荒れるかな(・∀・)
44M7.74:2005/08/25(木) 22:26:12 ID:ZPv0B3Zv
気象庁によれば明朝6時の台風11号の存在地域は
なんと八王子の予想です!
要警戒!
箱根町では短時間強雨、100mm/hを記録したそうです!!
45Today☆現在まで:2005/08/26(金) 01:28:38 ID:qkb5Ld/3
★「行徳高校自然科学部」のデータ、1時まで、
 ・北=最高88mV ・西=最高317mV ・南=最高168mV 
 ・東=最高132mV ・無指向=最高230mV
 (四方向は600mV以上、無指向は1500mV以上が警戒レベルです。)
 ・小田原(水平)=最高1727mV↑ ・千葉鴨川(水平)=最高1915mV↑
 ・静岡清水(水平)=最高552mV↑ ・新潟長岡(垂直)=最高1124mV→
※リアルタイムグラフ・川崎多摩区氏(ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/)で確認出来ます。
※本校のデータ異常が、すべて地震性とは限りませんので注意しましょう。

★「植物生体電位観測の広場」は、6時30分更新、
 概況=24日、Tree-2で+側小異常を頻繁に観測しました。
 異常=P05-35の強化観測中です。
 安全=北海道、東北、関東地方、伊豆諸島、小笠原諸島で、大地震が
      今後24時間後までに発生するような異常は出ていません。

★「くるぞーくん」は、14時45分更新され、
 「中越 M5.0」「三陸沖 M6.2」と、地震はおさまる気配がありません。
 神奈川県鴨宮に、新しい観測点を開設できました。
 観測データも届き始めました。
 会員ページに最新データグラフと、見解を更新記載しました。とのこと。

◎最新情報、詳細、確認等、必ず各サイトや関連スレをごらん下さい。

「地震が起きても、慌てず、落ち着いて、火の元に注意しましょう。」
46@北区:2005/08/26(金) 01:34:22 ID:qkb5Ld/3
>>埼玉県草加市さん
保守乙です。(´∀`)

>>埼玉県所沢市さん
今夜から明朝は相当荒れそうだね。お互い気をつけような。(´∀`)

>>44
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
47埼玉県草加市:2005/08/26(金) 01:45:26 ID:3LDQieOj
>>現在までさん。まいど!乙です。

>>44の予想は少し東に逸れましたね。
どうやら東京湾奥まで突っ込んでくるコースのようです。
23区はかろうじて中心より西側になりそうですよ。
そのかわり、急な吹き返しの風が強く吹く見込み。
48M7.74:2005/08/26(金) 01:48:55 ID:3ASwx0uP
>>34
微妙に(・∀・)人(・∀・)
中野区中央ですが
49M7.74:2005/08/26(金) 02:05:01 ID:XhqL9fOI
@豊島区 元気ですか〜〜?
50M7.74:2005/08/26(金) 02:16:11 ID:wDEGKXI2
>>48
ほう!うちは本町6丁目。青梅街道沿いです。
51川口市民:2005/08/26(金) 02:20:01 ID:exZs/KJy
よろちくびー!
まだ、すごいってほどではないですね。
52M7.74:2005/08/26(金) 02:55:50 ID:3ASwx0uP
>>50
近いですね(・∀・)人(・∀・)
うちは3丁目です
53M7.74:2005/08/26(金) 15:15:50 ID:YQPzKCs+
江戸川区民少ないからツマラーン。
地元の世田谷区に帰ろうかな・・・。
54Today☆現在まで:2005/08/26(金) 22:42:13 ID:As8SnGV5
★「行徳高校自然科学部」のデータ、22時まで、
 ・北=最高97mV ・西=最高26mV ・南=最高469mV 
 ・東=最高190mV ・無指向=最高116mV
 (四方向は600mV以上、無指向は1500mV以上が警戒レベルです。)
 ・小田原(水平)=最高1736mV↑ ・千葉鴨川(水平)=最高1766mV↓
 ・静岡清水(水平)=NO DATA ・新潟長岡(垂直)=最高1141mV↑
※リアルタイムグラフ・川崎多摩区氏(ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/)で確認出来ます。
※本校のデータ異常が、すべて地震性とは限りませんので注意しましょう。

★「植物生体電位観測の広場」は、6時30分更新、
 概況=25日、台風の影響で、異常を観測しました。地電位での異常は
     東西と南北で形状が著しく異なる場合は、地震性ではありません。
 異常=P05-35の強化観測中です。
 安全=北海道、東北、関東地方、伊豆諸島、小笠原諸島で、大地震が
      今後24時間後までに発生するような異常は出ていません。

★「くるぞーくん」は、本日の更新は無し。
◎最新情報、詳細、確認等、必ず各サイトや関連スレをごらん下さい。
 このまとめで生じた、いかなる損害等に対して、
 当方と予測元は、何ら責任を負うものではありません。
 自己判断と自己責任で、よろしくお願いします。

「地震が起きても、慌てず、落ち着いて、火の元に注意しましょう。」
55M7.74:2005/08/26(金) 22:46:09 ID:/4F/s35R
>>53
帰ってこい@世田谷
56@北区:2005/08/26(金) 22:53:23 ID:As8SnGV5
>>47 埼玉県草加市さん
どもで〜す。(´∀`)情報乙!
台風、なんとか無事に通り過ぎてくれてよかったです。
また教えて下さいね。
被害に遭われた地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

>>51 川口市民さん
台風、大丈夫だったかな?

>>53
確かに江戸川区民の方は少ないようですね。
この板にはあまりいないのかなぁ?

※明日から29日まで、まとめをお休みします。よろしく〜。
57@北区:2005/08/26(金) 22:55:42 ID:As8SnGV5
>>55
ワロタ。(´∀`)一言ってのが妙に説得力があるなぁ(w
58M7.74:2005/08/27(土) 01:34:32 ID:jaWfhp+q
東京都国立市とは言わない・・・(涙)
誰か多摩地区!!!
59埼玉県草加市:2005/08/27(土) 12:17:05 ID:02Pa8Bcn
>>51お隣さ〜ん。と言っても川口市って結構広いんだよなぁ。
ちなみにウチは足立区寄りです。

>>北区さん  どもども。(o´∀`)
60M7.74:2005/08/27(土) 13:32:43 ID:9RSLMpNk
>>55
じゃあ帰る!!
61M7.74:2005/08/27(土) 23:35:40 ID:h6thK6BB
>>60
待ってる@世田谷
62M7.74:2005/08/28(日) 09:11:54 ID:L6Md2p8K
hosyu
63M7.74:2005/08/29(月) 01:06:38 ID:gcKQftMv
保守
64M7.74:2005/08/29(月) 01:37:02 ID:Ki1LrXYR
>>51
川口市民ハケーン(゚∀゚)
同じ市民なだけにちょっと嬉しい
65M7.74:2005/08/29(月) 02:49:43 ID:NI4q/ZYw
>>58
東大和
そこそこ近いよ
66M7.74:2005/08/29(月) 02:51:38 ID:czdWj3ph
>>59
草加市で足立寄りって…
もしかして谷〇ですか?
67M7.74:2005/08/29(月) 07:54:32 ID:4zTcR+6g
柏(  ̄ー ̄)
68M7.74:2005/08/29(月) 15:03:11 ID:dF3Ajwrs
>>65
東大和!!近いぜ!!
何だこの不思議な嬉しさは!!
69埼玉県草加市:2005/08/29(月) 16:15:17 ID:kqCxpcv1
>>66 おしい!隣の瀬崎です。・・って、こんなローカルな話していいのか?w
70@はなこ:2005/08/29(月) 17:29:53 ID:mNpljgqb
>>28 夜の銀座から花小金井1さん、お久しぶりです。
元気です。先日の台風のとき、家の前の小金井街道が潅水してびっくりしました。
新青梅街道から北のほうが大変でした。

>>58 小平市ですよ!
71M7.74:2005/08/29(月) 17:48:49 ID:TmoxFFm3
>>70小金井市〜
小金井街道沿い〜
72M7.74:2005/08/29(月) 18:34:34 ID:JLHJ3P92
世田谷区下馬いる〜?
73M7.74:2005/08/29(月) 20:56:37 ID:biXVyy6J
>>72
おしい。
74M7.74:2005/08/29(月) 21:41:35 ID:dF3Ajwrs
>>70
おぉ小平!!いいねいいねv
上手くいけば中央線の最寄り駅が同じ国立だね〜。
小川町に友達いるよ♪
75M7.74:2005/08/29(月) 22:31:01 ID:shvXKDR7
>>72
自転車で20分
76iwateke-n^^:2005/08/30(火) 02:09:08 ID:zXE59HxY
おぉ、多摩地区大勢いてうれすぃ!
と言っても夜間は銀座にいる事が多いですが。

>>70 はなこさん
>小金井街道が潅水
えーっ、そんな事が!?
そんなに降ったのですか? うちの方??
77M7.74:2005/08/30(火) 02:37:18 ID:KoDaDPnC
東京都の板橋さんはいませんか?
78M7.74:2005/08/30(火) 03:54:24 ID:blvAScy8
某板では人口の多い横浜市港北区区民はここには来てないのかしら?
79M7.74:2005/08/30(火) 14:33:05 ID:7CEmCejU
この間の地震で震度4がでちゃった横浜市神奈川区です( ̄ー ̄)ノ

この板のおかげで、常備薬のまとめ買いが習慣になりました。
8066:2005/08/30(火) 14:49:42 ID:P7pj3qGk
>>69
物凄く近いですねw
チャリで2分で行けるし
81M7.74:2005/08/30(火) 14:52:55 ID:YY1Rq8nQ
関西の人いないのかな…。
@京都市
82M7.74:2005/08/30(火) 19:20:16 ID:5o2njdBz
>>72
去年、
例の交差点に、杉田かおるを見にいった。
今年の丸山弁護士は見にいけなかったが・・・。
83埼玉県草加市:2005/08/30(火) 21:07:33 ID:UFV4h+U3
>>80=66 おおっ!これぞまさしくご近所さん。w
ところで66さんはどちらにお住まいで?
84M7.74:2005/08/30(火) 23:09:40 ID:7LcWdDrX
◇会場に100台設置のAED使い--助けられた男性、感謝の握手
万博会場内に約100台設置されているAED(自動体外式除細動器)
を使って心肺停止した観客を救助したとして、
万博協会と長久手町万博消防署は29日、
横浜市立大医学部6年生4人を会場に招き、
それぞれ感謝状を手渡した。(毎日新聞)
85Today☆現在まで:2005/08/30(火) 23:56:14 ID:uTAkm76+
★「行徳高校自然科学部」のデータ、23時まで、
 ・北=最高318mV ・西=最高318mV ・南=最高217mV 
 ・東=最高115mV ・無指向=最高694mV
 (四方向は600mV以上、無指向は1500mV以上が警戒レベルです。)
 ・小田原(水平)=最高1741mV ・千葉鴨川(水平)=最高1421mV
 ・静岡清水(水平)=NO DATA ・新潟長岡(垂直)=最高1134mV
※リアルタイムグラフ・川崎多摩区氏(ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/)で確認出来ます。
※本校のデータ異常が、すべて地震性とは限りませんので注意しましょう。
★「ちきうの気持ち」ttp://blog.goo.ne.jp/thankyou7/は更新され
 ・・・波形のほうですが、北・無指向アンテナが連動した形の異常が出ています。
 こうしたケースの場合、宮城など東北方面の発震の例が過去にあります。
 同時刻に稚内方面でEスポを観測していますが、
 地震関連のものかどうかは判別不能ですので、
 こういった場合、一応注視というスタンスでおります。
 (全文は上記URLのブログでお読みください。)

★「植物生体電位観測の広場」は、7時更新、
 概況=29日、Tree-2で大きな異常を観測しました。
 異常=P05-35Aの様子見中です。
 安全=北海道、東北、関東地方、伊豆諸島、小笠原諸島で、大地震が
      今後24時間後までに発生するような異常は出ていません。

★「くるぞーくん」は、本日の更新は無し。
◎最新情報、詳細、確認等、必ず各サイトや関連スレをごらん下さい。
 〜地震が起きても、慌てず、落ち着いて、火の元に注意しましょう。〜
86@北区:2005/08/31(水) 00:00:39 ID:wWf0pUca
>>77
北区だけど板橋駅の近くなので、それでもよければ・・・(´∀`)ノハイ
87@北区:2005/08/31(水) 00:06:19 ID:wWf0pUca
>>79
備えあれば憂いなし!ですね。(´∀`)
震災時に限らず、薬は用意しておいた方がいいですよね。

>>81
関西の人、少ないよね。もっと来てくれるといいね。
88M7.74:2005/08/31(水) 01:46:35 ID:q1esQYRC
>>85
いつも乙です
89M7.74:2005/08/31(水) 03:13:39 ID:CAUIa5CG
揺れたような・・@豊島区
90M7.74:2005/08/31(水) 03:14:46 ID:0/QTmQnA
長くゆれた東京都文京区
91M7.74:2005/08/31(水) 03:17:12 ID:zg+x0keP
>>90
漏れ千駄木
92M7.74:2005/08/31(水) 03:17:29 ID:3Ou+LOV7
平成17年08月31日03時13分 仙台管区31日03時11分頃頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。


震度3  岩手県沿岸南部
震度3  宮城県北部

93M7.74:2005/08/31(水) 04:33:35 ID:Yr7iyA2u
>>86さん
>>77です。ご近所さんとゆうよりお隣さんですねー。よろしく♪
94M7.74:2005/08/31(水) 22:34:29 ID:oAVSCQlK
>>83
私は谷塚ですね
駅から徒歩五分の範囲内です
95Today☆現在まで:2005/08/31(水) 23:04:16 ID:NqFDVQiw
★「行徳高校自然科学部」のデータ、22時まで、
 ・北=最高41mV ・西=最高249mV ・南=最高179mV 
 ・東=最高78mV ・無指向=最高199mV
 (四方向は600mV以上、無指向は1500mV以上が警戒レベルです。)
 ・小田原(水平)=最高1739mV↓ ・千葉鴨川(水平)=最高1314mV↓
 ・静岡榛原(垂直)=最高449mV ・新潟長岡(垂直)=最高1147mV↑
※リアルタイムグラフ・川崎多摩区氏(ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/)で確認出来ます。
※本校のデータ異常が、すべて地震性とは限りませんので注意しましょう。

★「植物生体電位観測の広場」は、5時40分更新、
 概況=30日、相模原Tree-2で大きな異常を観測しました。
     八街でも異常を観測しました。
 異常=P05-35Aの様子見中です。
 安全=北海道、東北、関東地方、伊豆諸島、小笠原諸島で、大地震が
      今後24時間後までに発生するような異常は出ていません。

★「くるぞーくん」は、本日の更新は無し。
◎最新情報、詳細、確認等、必ず各サイトや関連スレをごらん下さい。
 〜地震が起きても、慌てず、落ち着いて、火の元に注意しましょう。〜
96@北区:2005/08/31(水) 23:05:16 ID:NqFDVQiw
>>88
ありがと〜!(´∀`)ノシ
97M7.74:2005/08/31(水) 23:09:02 ID:KJDU3ZoO
明日防災の日だから、、、@杉並阿佐ヶ谷
いませんか?杉七に避難するだろうな。
98M7.74:2005/09/01(木) 10:06:31 ID:p0vczGUz
豊島区民消えちゃった・・・
99M7.74:2005/09/01(木) 10:35:42 ID:wTwEta1n
>>97
オイラ杉並上井草
100M7.74:2005/09/01(木) 14:39:55 ID:0+GzUYVN
あげ
10112歳@1995年@豊島区 ◆12at95.4iI :2005/09/01(木) 15:12:26 ID:5U77JCGM
>>98
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

さっき某新聞社の電話世論調査がかかってきた。
お姉さん「ただいま、東京10区の方を対象に、無作為にお電話しています」
お姉さん「一緒に住んでらっしゃる二十歳以上の方は、何人いらっしゃいますか?」
私「一人です」
お姉さん「はい。では、そのかたに調査をお願いしたいのですが……」
私「私が20歳以上です」
お姉さん「え? あ、すみません(笑」

うっせー、どうせ変な声ですよorz
102M7.74:2005/09/01(木) 16:10:14 ID:pEhpDMLk
>>101
12歳タンは女だったのか?長文見ると文体が女性っぽいね
103M7.74:2005/09/01(木) 22:33:56 ID:qxtp4NqH
>>38
今月中に金町に引越すよ。
104Today☆現在まで:2005/09/01(木) 23:01:16 ID:5RdChC7Z
★「行徳高校自然科学部」のデータ、22時まで、
 ・北=最高147mV ・西=最高165mV ・南=最高193mV 
 ・東=最高184mV ・無指向=最高177mV
 (四方向は600mV以上、無指向は1500mV以上が警戒レベルです。)
 ・小田原(水平)=最高1702mV↓ ・千葉鴨川(水平)=最高1653mV↑
 ・静岡榛原(垂直)=最高469mV↑ ・新潟長岡(垂直)=最高1073mV↓
※リアルタイムグラフ・川崎多摩区氏(ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/)で確認出来ます。
※本校のデータ異常が、すべて地震性とは限りませんので注意しましょう。
注)本日、自動化プログラム故障のため、データに欠落が出ています。
  詳細は、「ちきうの気持ち」、行徳スレでお読み下さい。

★「くるぞーくん」は、17時10分更新され、
 今日は震災記念日 いろいろな行事が行われています。
 私共としては、地震の予知がここまで
 できてきたということについて、感慨深いものがあります。
 しかし、新聞記事などを見ますと、地震予知はできないものという論調が多く、
 私共の活動も、まだまだだなあと、考えさせられます。
 週半ばですが、最新データグラフ・見解を会員ページに記載しました。とのこと。

★「植物生体電位観測の広場」は、一般公開を終了しました。
 以降は、会員のみの閲覧になります。
 お試し会員等のお申し込みは、サイトA-Menu-8Eをお読みください。

◎最新情報、詳細、確認等、必ず各サイトや関連スレをごらん下さい。
 〜地震が起きても、慌てず、落ち着いて、火の元に注意しましょう。〜
105@北区:2005/09/01(木) 23:15:56 ID:5RdChC7Z
>>101
ワロタ(´∀`) 生声聞きに行っちゃったよん。
確かに20歳以下に間違えるかも。w
106M7.74:2005/09/02(金) 06:59:17 ID:YAidPiaw
>>104
毎日乙です
107M7.74:2005/09/02(金) 19:28:00 ID:HmgIPrp3
>>90,91
俺は本郷
108Today☆現在まで :2005/09/02(金) 23:39:07 ID:53caAhrx
★「行徳高校自然科学部」のデータ、23時まで、
 ・北=最高105mV ・西=最高125mV ・南=最高210mV 
 ・東=最高197mV ・無指向=最高61mV
 (四方向は600mV以上、無指向は1500mV以上が警戒レベルです。)
 ・小田原(水平)=最高1734mV↑ ・千葉鴨川(水平)=最高1232mV↓
 ・静岡榛原(垂直)=最高462mV↓ ・新潟長岡(垂直)=最高1167mV↑
※リアルタイムグラフ・川崎多摩区氏(ttp://yachi.dip.jp/gyotoku/)で確認出来ます。
※本校のデータ異常が、すべて地震性とは限りませんので注意しましょう。
★「ちきうの気持ち」ttp://blog.goo.ne.jp/thankyou7/は更新され
 気になるデータとしては9月1日の東北地方、
 北上川(岩手・宮城)テレメータの欠測が顕著でした。・・・
 (全文は上記URLのブログでお読みください。)

★「くるぞーくん」は、本日の更新はありません。
◎最新情報、詳細、確認等、必ず各サイトや関連スレをごらん下さい。
 〜地震が起きても、慌てず、落ち着いて、火の元に注意しましょう。〜
109@北区:2005/09/02(金) 23:40:52 ID:53caAhrx
>>106
ありがと!嬉しいな。(´∀`)
110西湘:2005/09/03(土) 22:48:36 ID:Q4UNbA9X
現在までさん、いつも乙です!
111木造アパート@雑司が谷:2005/09/04(日) 21:56:16 ID:YsIFl3wS
テレビに速報がでないような
小さな地震もけっこう怖い
112M7.74:2005/09/04(日) 23:01:13 ID:RueN6nUw
東京近郊も大変な大雨です!
みなさん、大丈夫ですか?
113M7.74:2005/09/04(日) 23:16:48 ID:tdXpdZkd
東京蓮根だア(。・勍。)ホOヵン
114M7.74:2005/09/04(日) 23:19:48 ID:tdXpdZkd
うゎぁ・゚・(つд⊂)・゚・
板橋蓮根です(*`・д)ネ-
115M7.74:2005/09/05(月) 01:19:05 ID:zoM1ep3e
東京電力によると、5日0:30現在、大雨の影響で、
杉並区・練馬区・中野区の広範囲にわたり停電が発生しています。
環状八号線が浸水しているため作業員が到着できず、
復旧の見込みが立っていません。

杉並では一時間に112ミリの短時間強雨。
116M7.74:2005/09/05(月) 01:26:47 ID:HxmsV2G8
雨やんだお@杉並阿佐ヶ谷
117M7.74:2005/09/05(月) 01:28:13 ID:mBh0E65e
@吉祥寺だが
すごかった〜。膝近くまで浸水した道を自転車でずぶ濡れになりつつ
走っていたら立ち往生している車があったよ。
途中からどうでも良くなってウハハハハと笑いながら走ったよ。
バスが横を通ると大波が来るんだよ。ウハハッハア
118M7.74:2005/09/05(月) 02:01:43 ID:zXLm2GKo
>>117おまえおもしろいなw
119M7.74:2005/09/05(月) 22:14:55 ID:Dw3HPWAE
>>117
気持ちは凄くわかります。
バイクでずぶ濡れツーリングもおもしろいしね。
ただし、どうやら昨日の洪水は下水らしいね。ウハハッハア
120川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/09/05(月) 22:29:56 ID:vz7/gVXS
>>117
雨のレース中に、そのスイッチ入ったヤツがいんだよな〜。

コーナーで、面白いぐらい滑っていきやがった。
怪我が無くて良かった。
121M7.74:2005/09/05(月) 23:45:28 ID:zXLm2GKo
ところで駒留中出身のやついる?
122埼玉県草加市:2005/09/06(火) 19:22:46 ID:wQ70viUB
だいぶ落ちてきたんで浮上!
123ぶんぶく:2005/09/07(水) 09:28:52 ID:WJaArTXZ
群馬県館林〜
124@足利市:2005/09/07(水) 13:45:52 ID:6jkWdadv
さっきちょっと揺れたけど、
ここって栃木南部の人、多いのか??
反応が良すぎるw
125M7.74:2005/09/07(水) 13:47:31 ID:o2ruBDH8
@足利
今日は風強いから最初地震とは分かりにくかったな
126M7.74:2005/09/07(水) 13:53:55 ID:o84N9Z2D
都内@豊島区もちんまり揺れたよん
127 ◆12at95.4iI :2005/09/07(水) 13:55:23 ID:vqgpUZMV
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
しかし、いつも小さいとちっとも気づかない@豊島区
128@足利市:2005/09/07(水) 13:58:53 ID:6jkWdadv
>>125
だな。冬の突風よりましだが、
ぶおぶおしてるし。
一瞬だとわかりにくいな。

キタースレには湧き出てくるけど、
地震が終わると、さっさといなくなるのも
栃木県南部人の性格なのかな?w
129埼玉県草加市:2005/09/07(水) 14:03:28 ID:p9D6fztw
台風の風で揺れたんだと思ってた。
オマケにウチの近所は時々重量級が通るんで、それでも震度1くらいになる。
小さな揺れだと見分けがつかないよ。(´・ω・`)ショボーン
130M7.74:2005/09/07(水) 17:33:57 ID:WJaArTXZ
ゴーって鳴ったあとズシッってキターー
131M7.74:2005/09/07(水) 18:10:12 ID:kNueWMxX
空の色がキモい@千葉県市川市
132M7.74:2005/09/07(水) 21:00:13 ID:WhrKSScc
夕焼けの空見ました@江戸川区
133M7.74:2005/09/08(木) 03:31:32 ID:PaSf61Ig
あんなに真っ赤な夕焼けはコワイ;;

泣き出しそうだったーーー
134@はなこ:2005/09/08(木) 06:39:26 ID:qiFTOc1L
昨日の夕焼けすごかったですね〜!
部屋の中までまっピンク!!

亀レスですが・・・
>>71>>74
ご近所さんでうれしいです〜!

>>76
夜の銀座から花小金井1さんですか?
あの日は1丁目は大丈夫だったはずです。
用事で駅前までバスで行ったのですが、新青梅街道より駅側はなんともなかったですよ。
135M7.74:2005/09/09(金) 11:54:07 ID:qtFQ9E5b
あげ
136M7.74:2005/09/09(金) 14:35:57 ID:raSX2M3e
サイカノみたいに、最期には地震たくさん起こるのかなぁ?
東南海・東海地震でモロ7クラスのエリアに住む愛知県民です…逃げたい
137M7.74:2005/09/09(金) 18:08:37 ID:FP2RibwC
>>107
タダシくんハッケソ。
138西湘:2005/09/10(土) 20:33:51 ID:2JBpqAZd
保守しますね
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:55:34 ID:873O1icg
ほーい
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:41:37 ID:fI0R6eWJ
>>136
あれは泣けます。
でも
ああなったら…
141M7.74:2005/09/13(火) 01:39:10 ID:pGnTE53k
age
142M7.74:2005/09/14(水) 02:28:34 ID:G8q6V59y
保守ついでに、
俺、西東京市
近所いる?
143夜の銀座から花小金井1:2005/09/14(水) 04:07:32 ID:bCs+3vKo
最近平和で良いですねー。

>>142
保守乙です!
おとなりさんですねー!

>>@はなこさん
いえいえ、誤爆と思われ・・・
こういう平和な時に飲料水やアルファー米を
用意しておきましょう!
144M7.74:2005/09/15(木) 14:12:26 ID:MGzcXaw+
また星湯
145M7.74:2005/09/16(金) 03:19:40 ID:xL7oih8p
ほっしゅ
146M7.74:2005/09/17(土) 01:59:50 ID:xXJZKZYl
保守
147M7.74:2005/09/17(土) 02:26:23 ID:jSjo46mb
茨城県土浦市でつ(・∀・)
誰かいまつか?
148M7.74:2005/09/17(土) 20:06:35 ID:du9RhX11
>>147
土浦ですか!? 10/1に逝きますYo
花火を見に。関係ないか。スマソ
149M7.74:2005/09/18(日) 13:07:47 ID:t+8Zmq68
10/1に関東大地震が来ませんように
150M7.74:2005/09/19(月) 01:03:56 ID:BH7vH3zp
150
151M7.74:2005/09/19(月) 23:13:28 ID:nDr9XB18
ほしゅ
152M7.74:2005/09/20(火) 15:42:53 ID:UDiWnEN6
あげ
153夜の銀座から花小金井1:2005/09/20(火) 22:33:28 ID:GirqPHp3
平成17年09月20日20時51分 気象庁地震火山部 発表
20日20時39分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 ( 北緯35.6°、東経140.1°)で震源の
深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
千葉県 震度3  佐倉市海隣寺町*
154M7.74:2005/09/21(水) 01:29:57 ID:rVLLiiCT
チョコタンの永眠に、当スレよりお悔やみを申し上げます・・・
155M7.74:2005/09/21(水) 13:56:12 ID:772ZT/Xy
チーン
156M7.74:2005/09/22(木) 01:38:02 ID:RTlm+pvW
台風第17号(サオラー)に注意しましょう!
週末から週明けにかけて本州南岸に接近しそうですToT
157M7.74:2005/09/23(金) 10:57:41 ID:e3zBzjE/
関東がこわい
158M7.74:2005/09/23(金) 11:52:16 ID:BuL5qGbx
埼玉県狭山市居る?
159M7.74:2005/09/24(土) 00:48:59 ID:8U6Me4FN
a
160M7.74:2005/09/24(土) 23:50:32 ID:Y11H4hTn
揺れたぞ@豊島区
161M7.74:2005/09/25(日) 00:20:09 ID:hNLwL6m5
平成17年09月24日23時56分 気象庁地震火山部 発表
24日23時48分頃地震がありました。
震源地は房総半島南東沖 ( 北緯34.3°、東経141.2°)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。

>>160 するどいっ!
162M7.74:2005/09/25(日) 11:45:40 ID:xXwA72n1
加藤あい
163M7.74:2005/09/26(月) 01:44:33 ID:CPDivMxa
阿藤快
164M7.74:2005/09/27(火) 02:27:32 ID:uaHUfZi/
あぼーん
165M7.74:2005/09/27(火) 21:49:02 ID:OEoXtCGx0
26日10時56分(JST)頃南米西部で地震がありました。
地震の規模(マグニチュード)は7.5と推定されます。

この地震、ちょっと緊張しましたね。
166M7.74:2005/09/28(水) 02:37:36 ID:2fGwZUBd
わしの近所は人おらん!!
167夜の銀座から花小金井1:2005/09/28(水) 03:14:52 ID:6oCXXWXS
>>166
わかりませんよー^^
どちらからカキコされていますか?

>>165
全然知りませんでしたToT
南米の西部は怖いですよね。
津波の安全情報はすぐに出たのでしょうか?
168M7.74:2005/09/28(水) 03:25:20 ID:wsF2diTm
>>166
県を書いてくれ
話はそれからだ
169M7.74:2005/09/29(木) 01:07:04 ID:wLSr3Gz7
あげ
170M7.74:2005/09/30(金) 18:37:26 ID:YauBf2nh
都筑区〜
171M7.74:2005/09/30(金) 19:34:16 ID:AOExXhKq
キタ?神奈川。自分が揺れてるのか大地が揺れてるのかようわからん
172まー:2005/09/30(金) 20:21:47 ID:ehy0CC+j
東京都足立区〜。。。
173M7.74:2005/09/30(金) 21:18:50 ID:sso9nt+0
東京都東久留米 いるかなぁ
174M7.74:2005/09/30(金) 21:22:31 ID:D4Ct/fua
神奈川県横須賀市金谷町

いますか?
175M7.74:2005/10/01(土) 12:02:33 ID:LSIaUh7b
揺れたよね?いま@豊島区
176M7.74:2005/10/01(土) 19:48:31 ID:xiEpG1xB
平成17年10月01日12時06分 気象庁地震火山部 発表
01日12時00分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部 ( 北緯35.6°、東経140.2°)で震源の
深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。

>>175さん、これのことですね?
あいかわらず、するどいですねー d(^ ^)グッ!

平成17年10月01日14時13分 気象庁地震火山部 発表
01日14時06分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖 ( 北緯35.4°、東経140.5°)で震源の
深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
177M7.74:2005/10/01(土) 21:25:43 ID:LSIaUh7b
>>161
>>176
いやいや、自分 じーーーっとしてることが多いので。。すんませんですw
178夜の銀座から花小金井1:2005/10/02(日) 02:16:50 ID:UY9l4LGT
>>177
しかも地震がおきてから書き込むまでがすぐですよねー^^
そちらも、すごいなーと思っていました。
これからもヨロです!

>>173
隣町、花小金井じゃだめですか?
イトーヨーカドー(あれ、名前変わった?)には、
よくお世話になるんですよ^^
179M7.74:2005/10/02(日) 02:24:22 ID:1w6D65jC
>>172
私も足立区です。地盤ゆるくて不安だけど頑張ろう
180M7.74:2005/10/02(日) 08:00:32 ID:8W+W3dwX
江東区北砂です。むりして新築の建て売り買いました。ああ…
181M7.74:2005/10/02(日) 09:17:58 ID:B8WbGqPm
神奈川県藤沢市いるかな?
182M7.74:2005/10/02(日) 09:43:36 ID:Q4GhY/X+
板橋区小茂根
183M7.74:2005/10/02(日) 09:45:54 ID:H5sPrEHL
さいたま市岩槻区
184174:2005/10/02(日) 10:04:20 ID:itqK8/5+
>>181
。。SFCだったりしますか?
185M7.74:2005/10/02(日) 21:50:02 ID:e10zcm9G
福岡県筑後市!
いなさそうだがorz
186:2005/10/02(日) 22:23:38 ID:nfe2+SGx
埼玉 三郷です
187M7.74:2005/10/02(日) 23:47:54 ID:rd9wpJoQ
>>178
駅前の?交番前の?
188名無し@poco:2005/10/02(日) 23:50:55 ID:dGNfHkcM
神奈川県川崎市

少しはいる希ガス
189M7.74:2005/10/03(月) 00:12:15 ID:k3POBsND
神奈川県旭区
190M7.74:2005/10/03(月) 00:12:57 ID:k3POBsND
神奈川県横浜市旭区
でした・・・
191M7.74:2005/10/03(月) 20:38:53 ID:pR1SOwdp
熊谷市銀座
192178:2005/10/03(月) 23:15:50 ID:dR+x1kKX
>>187
市役所前カナ?
花小からバスに乗ってよく行きますよ。
193 ◆sgOuXjVmSk :2005/10/03(月) 23:26:36 ID:/Yg3lsc/
世田谷区若林
恋。
194M7.74:2005/10/03(月) 23:44:05 ID:THBbguCe
有楽町線の小竹向原
195M7.74:2005/10/04(火) 00:03:44 ID:/xQ/UxiN

国家の問題として地震予知は早くのうちにすでに確立されている
東海アマチュア無線地震予知研究会はその一部の予知技術を
つかっているにすぎない
国から見ればチャンチャラおかしいことである
ならばなぜそれを公開しないのかと言えば
一般国民にその予知技術を公開すれば混乱が起こるからである
しかしここで問題なのがアマチュア研究家たちである
学会の力でおさえこむことができないからである
一般には公開されていないが実際には確立されている予知技術の一部を
研究しだしたからである
国としてはこのアマチュア研究家たちが相互に情報交換し
まとまる事をふせがなくてはならくなるのだが
東海アマチュア無線地震予知研究会のような一部宗教じみた
活動を行っている団体が多いので危惧するまでにはいたっていない
しかしこの先どうなるかは誰にもわからない
196M7.74:2005/10/04(火) 00:50:42 ID:BBV16DG/
>>192
ちょっと遠いけど、ご近所さぁん
197M7.74:2005/10/04(火) 00:54:49 ID:1ZZysBYg
>>181(´・ω・)ノシ。
ちと遠いが茅ヶ崎。
198M7.74:2005/10/04(火) 12:08:17 ID:e0+jJODM
さいたま市西区
いまから非常食用缶詰とバイクの燃料でも入れてきます
199M7.74:2005/10/04(火) 19:21:53 ID:bSN1mfLw
保守
200192:2005/10/04(火) 21:41:14 ID:kXEAT9l+
>>196
「ご近所さぁん」ですね、よろしくです。
東久留米は消防の体制が違いますよね。
いろいろ教えてください。
201174:2005/10/04(火) 22:13:56 ID:f7pb25m2
San Diego, CA Poway
近くにShoal Creek Elemenaryがあります。
誰かいますか?
202M7.74:2005/10/04(火) 23:13:13 ID:6owAQNvB
>>201
ロサンゼルスで長期滞在したことがあるよ。
203201:2005/10/04(火) 23:16:58 ID:f7pb25m2
>>202
(元)ご近所さんキターッ!

ここら辺ってかなり小地震が多いですよね。
1年に30回って感じ。。。
204M7.74:2005/10/04(火) 23:22:39 ID:6owAQNvB
>>203
アメリカで地震が多いところだし。日本より少ないけどw
ロサンゼルス・・・・というかタースティン(?)で滞在してましたよ。
あまり覚えてないw
205201:2005/10/04(火) 23:27:52 ID:f7pb25m2
>>204
ぉぉ。
僕も、5,6歳の記憶となるとほとんどありませんね。。
日本に来ると、なんかアメリカにいたのが夢見たいな感じになって。。


現在、神奈川県横須賀市です。
横須賀中央に結構近い。
いますか?
206M7.74:2005/10/04(火) 23:33:26 ID:6owAQNvB
>>205
小泉首相の地元キター
遠いなぁw
207205:2005/10/04(火) 23:40:04 ID:f7pb25m2
>>206
家の前通った事あります。
大きい割には、結構な古s(ry

ちなみにどこにお住まいですか?
208M7.74:2005/10/04(火) 23:45:53 ID:6owAQNvB
>>207
ははははorz

今は東京都文京区に住んでますよ。
209205:2005/10/04(火) 23:52:05 ID:f7pb25m2
>>208
おお、結構遠いですね。。


何気に文京区危ないですよ。
http://909.fc2web.com/jis/kiken/23_05.html
地震の時は、気をつけてくださいね。もしあったら、援助活動とかします。
210M7.74:2005/10/04(火) 23:55:16 ID:6owAQNvB
>>209
東京は全域が危ないですから。一応危険度が一番低いところに住んでいますが・・・・
というか貴方も危ないですよw
211205:2005/10/04(火) 23:59:09 ID:f7pb25m2
>>210
その通りなんです。。

しかも家が坂の上。周囲は木造ばっか。
orzorzorz
212M7.74:2005/10/05(水) 00:00:29 ID:mVR5wDq8
>>211
お互い頑張りましょうorz
213205:2005/10/05(水) 00:05:27 ID:DqApj1O2
>>212
おk!orz

。。でも、生き残ったとしても、その後もかなり心配ですよね。。


「そんな時、ご近所さんが役立つ。」
っていうそのご近所さんが地震に合ってるわけだし。。

ユウセイ民営化とかなんかやってるけど、
果たして国は動いてくれるだろうか???
214205:2005/10/05(水) 00:10:05 ID:DqApj1O2
>>174
いた!!!!マジ感動www家から徒歩5分!!!


。。という訳で今日は寝ます。
おやすみなさいです。
215M7.74:2005/10/05(水) 00:11:41 ID:mVR5wDq8
>>213
動くでしょうが、動きは遅いかもしれませんね。
何せ首都が壊滅的になりますからorz
やはり近所の連携が大切です。
216M7.74:2005/10/05(水) 02:16:57 ID:uXDfw0/1
>>205
数年前まで上町に住んでました。
今は隣の町です。
217M7.74:2005/10/05(水) 16:12:53 ID:YTEULRU/
あげ
218http:// p000212.ppp.asahi-net.or.jp.2ch.net/:2005/10/05(水) 16:14:00 ID:yfLPqtwZ
guest←
219M7.74:2005/10/05(水) 16:19:11 ID:x0I7uav3
大阪市住之江区
220M7.74:2005/10/05(水) 20:19:35 ID:TDy4Jfqe
埼玉県春日部市
221205:2005/10/05(水) 20:25:15 ID:DqApj1O2
>>216
ぉお!
上町ってかなり近いっすよね?
地震があった時は、よろしくおながいします。(笑)

>>218
この人は地震の時、必ずパニクるであろう。。
222M7.74:2005/10/07(金) 00:06:42 ID:JfjCY4i8
保守
223M7.74:2005/10/07(金) 21:26:44 ID:7RgjnTyK
こんばんは
224M7.74:2005/10/07(金) 23:20:18 ID:eXFeIpN/
225M7.74:2005/10/07(金) 23:49:02 ID:w2DFsVqt
こーんばーんはー
226和歌山人:2005/10/07(金) 23:57:44 ID:Ojv6lkML
危険地帯の和歌山です〜誰もいてないやろなw
227和歌山じん:2005/10/08(土) 00:01:12 ID:JibKzChq
あげてしまった。スマン
228M7.74:2005/10/08(土) 00:02:04 ID:uWj6APaY
>>200
私も最近こちらに来たばっかりみたいなもんなんで、まったくさっぱりなんですよ
お役に立てなくて、すみません
229M7.74:2005/10/08(土) 00:14:45 ID:yUxKl+mP
横浜市旭区
快速は止まって急行は止まらない駅
誰かいますか?
230M7.74:2005/10/08(土) 00:44:11 ID:ryZvwi3S
港区田町
231M7.74:2005/10/08(土) 03:27:06 ID:HslVd8E7
神奈川座間市
232M7.74:2005/10/08(土) 17:50:47 ID:7PSt776O
パキスタンの地震、ものすごいね!
233M7.74:2005/10/08(土) 20:55:28 ID:jA+VYLqX
>>229
星川?鶴ヶ峰?
234M7.74:2005/10/08(土) 22:08:33 ID:2Na0POOn
@姫路市飾東町
ご近所さん集まれー
235夜の銀座から花小金井1:2005/10/09(日) 02:22:37 ID:dC5nObfM
カシミールの地震で被災されたJICA職員の父子は福岡出身だそうです。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
236M7.74:2005/10/09(日) 21:02:19 ID:RrZGFWFI
a
237M7.74:2005/10/09(日) 21:16:01 ID:YozKSjJ0
>>158まだいる??
漏れも狭山市だお(゚∀゚)ノシ
238@飯能市双柳 ◆AXS9VRCTCU :2005/10/09(日) 23:43:12 ID:3JRsPSqy
>>158 >>237
オレ飯能
239M7.74:2005/10/10(月) 00:34:17 ID:gJygdqHP
>>238タソ
>>237でつ。なかなか近いですな(´・ω・`)ノシ
240M7.74:2005/10/10(月) 01:21:21 ID:FwMqj3mA
東京都板橋区です
241M7.74:2005/10/10(月) 14:01:17 ID:vskDA2f2
足立区
242横浜片倉
だいぶ、寒くなってきた