◆ 串田地震予測 = 適中率 0%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74

2003 − 宮城地震
2003 − 北海道地震
2004 − 新潟地震
2005 − 福岡地震
以上見逃し

2003 − 関東大震災
2005 − 関東大震災
以上空振り

(参考)http://epio.jpinfo.ne.jp/index.html
2M7.74:2005/06/07(火) 16:07:21 ID:/y9B8vUw
2ゲト
3M7.74:2005/06/07(火) 16:07:29 ID:j48IrsB/
2なら震度7
4M7.74:2005/06/07(火) 16:27:30 ID:xaancb3S
4なら下痢
5M7.74:2005/06/07(火) 16:27:56 ID:xaancb3S
ぅあああ...下痢かぁ...
6M7.74:2005/06/07(火) 16:32:37 ID:+Dtpx7C3
6なら震度6が今夜
7くっしぃ:2005/06/07(火) 16:33:44 ID:l7KD+XDx
>>6 GJ!!
8M7.74:2005/06/07(火) 16:42:07 ID:q0e8eJ1T
「2なら○○」とかやってる人間ってさ。
自分らがかなり下等なことやってるって気づいてるのかな?
いや、俺もさ。連中は当然、自覚してやってると思ってたよ?
馬鹿やりたい年頃なんだろうって。
小学校低学年くらいの頃は誰だってそう。俺もそうだった。
でも最近見てたらどうもマジでやってるっぽい奴が居るのね。
これが面白いって。周りも馬鹿受けだって思ってやってる奴が居るっぽいの。
相当の数。
それってやっぱりゆとり教育とかの被害者?脳の大事な部分が成長しないまま大人になった人?
なんかかわいそうだよね、そういう生まれつき低い人って。
なんとかそういう人たちを俺らで救ってやれないものかと思って
「2なら○○」とかやってる人を見ると「あはは面白いことやってるね」と笑ってやることにしてる。
お前らも協力してくれないかな?
9M7.74:2005/06/07(火) 18:19:12 ID:vvuoMcN4
68 :名無しSUN:2005/05/29(日) 15:44:02 ID:o83DIlRN


M7クラスの大地震の適中率、0%

クッシーの地震予言は、科学では無く
擬似科学ですらない、統計学でも無い
そもそもクッシーは、高校の数学・地学すら怪しい知識レベル・・・
新たに勉強する気力も能力も無し


● 今後の展開予想

(1)関東エリアに、M7クラスの大地震は発生せず
(2)発生予測時期を何度も延期
(3)やがてM5−6クラスの中地震発生、適中宣言を出すw

10M7.74:2005/06/07(火) 19:02:19 ID:o5MyOnvH
クッシーの予想的中、地震はどのくらいあるの?
外れはいいよ、誰かお願い。
11M7.74:2005/06/07(火) 19:40:31 ID:Bj7dMjmF
知らない
12M7.74:2005/06/07(火) 19:49:31 ID:dEItj6qb
12ならインリン
13M7.74:2005/06/07(火) 20:00:27 ID:wXBQNRN5
9パーセント
14M7.74:2005/06/07(火) 21:01:58 ID:lB7nftRt
14なら奈良
15M7.74:2005/06/08(水) 03:14:37 ID:yFUhMyXS
15なら、このスレ糞決定
16M7.74:2005/06/08(水) 03:31:30 ID:Lw8KUjUx
この間は珍しい連続地震起ったからまあ許してやろう。
ああいう事例は前例が無かったんだししゃーないだろ。
17M7.74:2005/06/08(水) 08:06:28 ID:UYdA8CBK
18M7.74:2005/06/08(水) 16:53:28 ID:IcfQC+iM
>>16
まだ丸一日あるんだからあきらめるのは早いよ。
どんづまりでグラグラ。
19M7.74:2005/06/08(水) 17:52:22 ID:5E7YlF4L

 早川由紀夫「2003年9月南関東地震予報の学際的評価」初版(2003年9月29日)
 http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/fm/report.html
20M7.74:2005/06/08(水) 17:55:36 ID:v8k/YfxK
数時間ずれた場合でも当たりだろ?
数日ずれた場合でも当たりだろ?
数週間ずれた場合でも当たりだろ?
数カ月ずれた場合でも当たりだろ?
21M7.74:2005/06/08(水) 18:25:24 ID:S15mbUaI
非常事態が 数時間ずれた場合でも当たりだろ?
非常事態が 数日ずれた場合でも当たりだろ?
非常事態が 数週間ずれた場合でも当たりだろ?
非常事態が 数カ月ずれた場合でも当たりだろ?

((゚)Å(゚)) クッシー見てるよ!

筆者が当HPを公開して8年間、震源地の明確な特定こそ2割程度しか成功していないが、
M6を超える震源の直前予知については9割以上、警告を発し、予知してきた。
100%に近いと自負している。 和歌山沖、中越、スマトラのログを見よ。今回は下記の通り、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どちらかといえば最低の予知だったが、警告は出している。
これほど直前予知に成功している研究者が、どこにいるのか? 
長年の読者なら、みんな知っているはずだ。
過去ログを公開しているが、ろくに読みもせず、予断と偏見でケチをつけるだけの
愚か者には用はない。とっとと失せろ! 
22M7.74:2005/06/08(水) 21:49:20 ID:4lpDluRF

2.串田FM電波法の信頼度

串田さんとその関係者がホームページで公開している予報を一年分まとめて,
翌年の地震カタログと比較したひとがいる.その年の地震カタログでなく,一年ずらした
地震カタログと比較したところが巧妙である.その検証の結果,一年ずらした地震カタログと
串田予報を比較してみても,本来の年の地震カタログとの比較と同じ程度の的中率が認め
られたという.もしこれが本当なら,串田予報は,地震前兆にもとづいて発信されている
ものではないことになる.現時点では,この検証をしたのがだれかを明らかにすることは
できないが,串田さん自身が12日の検討会でこの検証行為が実在することを認めている.
串田さんは,「東京大学地震研究所から過去2回に渡って検証結果を書いた手紙をもらった」
と述べた.このように,串田予報の的中率の評価はまだ定まっていない.よく当たると
評価するひともいれば,とくによく当たっているわけではないと評価するひともいる.
串田予報にまつわる関連情報の流通をよくする努力を含めて,さらに詳しい検討が必要である.

また,出した予報が当たったかどうか(的中率)だけでなく,地震の前に有効な予報が出せたか
どうか(警告率)を評価することも必要である.吉野ほか(1999)によると,
串田予報の警告率は9%であるという.
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/fm/report.html
23M7.74:2005/06/08(水) 22:10:26 ID:oRUl8rT4

3.串田予報の心理学的考察

認知心理学者である菊池(1998)は,古今東西に現れた大予言者たちが唱えた予言に
次の特徴が多かれ少なかれ認められることを指摘した.

・たくさんの予言をする.予言を受け取ったひとは,当たった予言に強く印象づけられ,
外れた予言はまもなく忘れ去られる性質を利用する.
・予言を多数のひとに受け取ってもらい,その中から,当たったと感じてくれる
人の声をすくい上げて喧伝する.
・悪いことを予言する.悪い予言がはずれたとき,ひとは,「悪いことが起きなくて,
よかった」と,予言の失敗責任を追及することなく,むしろ感謝する.

串田さんが今回公表している一連の南関東地震予報を読んだだけでも,その中に
上に挙げた特徴のいくつかを認めることができる・・・ひとつだけ例示しておこう.
今回の予報番号は1057-1だという.1057は,過去およそ8年間に串田さんが出した
予報の数であると解釈してよいだろう.1年あたり132予報である.会員には2−3日
おきに予報ファクスが送られているようだ.これは,会員にとって
十分すぎるほどたくさんの予言だ.
24M7.74:2005/06/08(水) 22:44:07 ID:hBfcUrgf
真実を知らない人が勘違いをするような想像は危険ですね。
FAXの多くは続報です。
あるイベントに対して、その状況を報告する形で続報がでる。
数えたことは無いが、その続報だけでも大変な数になる。
ちなみにWEBに出るのは、ある程度見通しがついてから
出ている。
もちろんWEBに出ない情報もFAXでは送られてくる。
WEB公開だけを見ると非常に確率が悪そうに見えるのは
すべてを公開していないからである。
大きなものは、かなり迷うが多くは予知できていると思う。
今まで情報から言えることがひとつある。
それは、くっしー情報が場所をはずしたことも多いが
大きな前兆に対してはそんなに日時がそれずにどこかで
発生しているということだ。
FAXを受信する立場としては、そもそも予知情報が無
いわけだから、日本のどこかであるとわかるだけでも
プラス評価と言える。
くるくると適当に言うものは、なにもストーリーがない
その意味では、FAXは非常に刺激的な一面もある。

それと発生予測日のずれは大きな問題では無いと思う。
あくまでも過去例の計算式であり、多少のずれはあって
当然ではないだろうか。

注目すべくは、前兆現象がおきているということだ。
今、公開されている情報だけでも、危機管理をしようと
思っても間違いではないだろう。

毎回、八ヶ岳の確率論が出るたびに思うのは、続報を
入れていないのではないかと言うことだ。
第一報での発生確率は非常に低いが続報で見た場合は
そこそこの確率であると受けるものとしては思う。

参加者の中にも私と同じような考えをする人は多い
集いという集まりで話をした人もそーだった。
25M7.74:2005/06/08(水) 23:09:04 ID:IcfQC+iM
>>24
閉鎖された仲間内で同じ話題を考えていると
皆同じような思考にはまってしまうのですよ。
オウムや日本赤軍のリンチ事件などもありましたね。

少し落ち着いた所で査読のあるような学会に
論文を投稿しては如何ですか。
26M7.74:2005/06/08(水) 23:28:21 ID:rA6F9CpM

● 関東エリアでの地震発生数

M5−6クラス ≒ 年間 2−3回程度
M3−4クラス ≒ 年間 200−300回程度

M3−4クラスの小規模地震は、関東エリアに限っても
ほぼ毎日のように発生していますから、予言をすれば誰でも的中します。
串田・地震予言も、数日おきに信者向けFAXを流しますので
必然的に適中する事になります。

(気象庁)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly.shtml
27M7.74:2005/06/08(水) 23:37:27 ID:mz85Ki+T
韜晦尼>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>久志田
でFA?
28M7.74:2005/06/08(水) 23:47:30 ID:/GvSeC+m
>>24
>毎回、八ヶ岳の確率論が出るたびに思うのは、続報を
>入れていないのではないかと言うことだ。
>第一報での発生確率は非常に低いが続報で見た場合は
>そこそこの確率であると受けるものとしては思う。

続報が出るということは、じゃ最初の予報はなんだったんですか?

そうやって「一旦予測したものが「無かった」という情報を織り込んでしか次の
予報が出せないわけじゃないですか、それってのは結局は「一応こうだと言って
みた、しかしそれは”予想に反してあくまでもはずれた”が、それを”はずれた”
と言わずに”その状況を知ってからまた次の予想を出してきた”ということでしか
ありませんよね。

つまり串田予報は非常にインチキくさいんですよ。要するに「何度も予報がはずれ
るという状況を作ってからでないと当たらないという本質」が串田予報なんです。
つまり「当てるにはまずはずさないと当てられない」という全くもってまがいもの
の情報でしょう。そんなものは所詮は実際の地震の予測には役に立ちませんよ。

どうせあなたは所詮回し者か串田の手の者でしょうがw。
29M7.74:2005/06/08(水) 23:59:21 ID:/GvSeC+m
>>24
>WEB公開だけを見ると非常に確率が悪そうに見えるのは
>すべてを公開していないからである。

ウソ言っちゃ困りますネ

すべてを公開したら外れの確率は圧倒的になります。それがあなたも言って
る「とにかくまず先に出てきた計算値を出してそれをはずしてから続報を
なんどか言ってからその何回目かでやっと当てることができる」串田予報の
確率は公開すればするほど下がって行くことでしょう。

とにかく、M6以下はそれでもまー「何回も少しずつずらしながら小出しで
言っていくうちにやがて当たる」から、そこそこ当たるように見えるわけ
でしたが、M7以上の予報はそうやっていくらがんばって出してきても、
結局ここ7年間の間の繰り返し出された警告はことごとく空振りに終わった
んです。これは紛れも無い事実です。

M6以下しか「そこそこの確率で当てられるだけで確実に被害地震になる
M7以上の地震はそうやって”どんどんどんどんどんどん頻発させる予報
を以ってしてでも”ほとんど一度も現実になることはなかったんです。

2003年には関東だといいながら、数日後に北海道の十勝沖でM8が来て
しまい「そこは圏外でした」「関東のはわけわかめんほ内に完全に終息して
結局これは地震と関係ない現象だったと”わかりました”」とか言ってまし
たが、何がわかったのか「本当はさっぱり」でしょう。

そんなことをこれからも「これでもか」と続けていくのが串田傲慢予言の
運命でしょう。いいかげんでどうにかしたらいかがですかね?
30M7.74:2005/06/09(木) 00:05:11 ID:JtsxXZpo
>>29
あんまり本当のことを言っちゃ可哀想じゃないか。
もうすこし軟らかく言わないと反発するだけだよ。
31M7.74:2005/06/09(木) 00:05:54 ID:0IPrmd6/
そんな体たらくのくせに、生意気に世間にはばかっていっぱしに予言ぶんばら
撒いてくれるおかげで世間はつまらないパニクリ厨とわくわく厨が氾濫しま
くり、人騒がせの限りを尽くして最後は「私が被害者なんです」とかわめいて
勝手出しておいた予言Webを「だから私は閉鎖することに決めました」とか
よくもまーへーきのへーざで言えたもんです。

もういいかげんどうにかしたらいかがですか。

これ以上世間を困らせて日本経済もガタガタにしていくおつもりですか。
まことにご商売繁盛で結構ですなー>串田はん。w
32M7.74:2005/06/09(木) 00:24:12 ID:0IPrmd6/
>>21
>どちらかといえば最低の予知だったが、警告は出している。
>これほど直前予知に成功している研究者が、どこにいるのか? 
>長年の読者なら、みんな知っているはずだ。
>過去ログを公開しているが、ろくに読みもせず、予断と偏見でケチをつけるだけの
>愚か者には用はない。とっとと失せろ! 

こんなことをほざくアホもまだいたわけだが、こんな東海ハマなんぞというのは所詮
は予知などとは皆目縁のない代物で、自分が出した「巨大な震源が浮上しつつある!
これは最大級の非常事態である!!」などと1年に100回ぐらいのたまった挙句、
そのすぐ次の日には「どうやらあの震源は消え去ったようだ」などとほざきまくる
始末で、全くもってなんの信用性もないくだらぬ代物であった。

仮にもしそんな「巨大な震源」なるものが「浮上」してくるなどと言うのであれば
それは確率からすればあまりにも小さい確率でなければならず、現れては消える
M7−8級の地震の「震源が浮上w」などするというのならそれは多くても数年に
一度以下の確率でなければならない。

もしも東海ハマの地球物理学では「超巨大な震源が数日おきに現れては消える」
のであれば、それが「本当に地震として実現する震源」を述べるべきだろうが、
あいつはそもそもただの与太話で自分に注目を集めて酔いしれるのが趣味のおっさん
でしかないから、そんな与太話をして時間をつぶしているにすぎない。アホの極み
というべきである。そんなに発生間もない超巨大震源ならば確実に地震が起きる震源
を言い当てられてしかるべきだが、奴にはそんな芸当はできるわけもない。なぜなら
そんなものが数日に一回などのペースで出てくるわけもないからである。初めから
わーわーわめき散らして注目を集めてこちらも何か商売のネタにでもしようという
算段であるのは以って火を見るよりも明らかであろう。
33M7.74:2005/06/09(木) 00:29:10 ID:JFr3C1tV
>>32
そんなん周知の事実ぢゃん?何を今更?w
34M7.74:2005/06/09(木) 00:33:25 ID:0IPrmd6/
東海ハマなどこんなくだらない代物であるのはもういちいち言及するには
及ばないが、串田なんぞはこんななれの果て相手にも商売仇だと思って
張り合ってる始末なのがいい加減おかし過ぎだ。

まー東海ハマはどうせ与太だと誰でもすぐにわかるからいいようなもので
あるが、串田の方が科学風で丸めこんでいる分それだけ始末が悪い。

串田の言うことはまるで「ほとんど100%正しく当たる」かのような
錯覚を厨房連中に与えてしまったからだ。誠に罪深い限り。全くその
インチキの限りはこれ以上とにかくいいかげんにしてもらいたいんですがね!
35M7.74:2005/06/09(木) 01:06:39 ID:Qz9DZZ53
私もFAX会員として一言
24さん この方々を相手にするのはやめたほうがいいですね。
何度教育をしても理解できない生徒と同じです。
間違った見方をしていますが、これだけ真剣に議論をしようとする
姿勢は評価したとしても、批判する根拠もないことをわかっていら
っしゃらない悲しい人々と私は思うのですがいかがでしょうか?

どの世界にもこの程度の人間は大勢いますので、いちいち相手に
したのでは時間の無駄では無いでしょうか?
36M7.74:2005/06/09(木) 01:23:47 ID:JFr3C1tV
地震予知は未だ当てもんの範疇ウロウロ、っちゅうことでよろしいがな。
んでも、1370に関しては当り外れ関係無く閉鎖する前にきちっと続報出して欲しい。
1370言い残したまま宙ぶらりんになってるぢゃん。。。
たとえ当てもんの範疇でも中途半端はいくない!
要するにだ、なんだかんだ言っても、一度知った情報の可能性を自分の中で
今更ゼロには出来ない。
こんな私はクッシーマジックに罹っていると思うw
37M7.74:2005/06/09(木) 01:30:08 ID:JFr3C1tV
>>36の「1370」は「1300」に訂正。

FAX会員の >>35さん
ところで1300の続報は出てるんでしょうか?>内容公開は期待してませんが。
東海なんで気になりますw
38datura:2005/06/09(木) 01:34:41 ID:QfIUlkfd
FAX会員の人も2ch見ているのですね。

串田さんに反感を持つ人や、株価をコントロールしたい人が、
串田さんのアンテナの近くに微小出力のFM送信機を配置したら、
それだけで、間違った予報の原因になってしてしまう
危険性を感じるので、適度な距離を置いて妨害電波を弁別するための
受信アンテナを増やしたり、解析の自動化を進めたりが急務だと
思うのですが、設備増強の展望とかはどうなのでしょうか?
39M7.74:2005/06/09(木) 02:06:16 ID:43ObkJl4
ずっと’的’中じゃないかと思ってたけど

てきちゅう 0 【的中/適中】

(名)スル
(1)矢や弾丸がまとに当たること。命中。《的中》
「真ん中に―する」
(2)予言や予想などが当たること。
「予想が―する」

どっちでもイイのか、、、勉強になりました
40M7.74:2005/06/09(木) 08:21:29 ID:3Y6jYxWa

2.串田FM電波法の信頼度

串田さんとその関係者がホームページで公開している予報を一年分まとめて,
翌年の地震カタログと比較したひとがいる.その年の地震カタログでなく,一年ずらした
地震カタログと比較したところが巧妙である.その検証の結果,一年ずらした地震カタログと
串田予報を比較してみても,本来の年の地震カタログとの比較と同じ程度の的中率が認め
られたという.もしこれが本当なら,串田予報は,地震前兆にもとづいて発信されている
ものではないことになる.現時点では,この検証をしたのがだれかを明らかにすることは
できないが,串田さん自身が12日の検討会でこの検証行為が実在することを認めている.
串田さんは,「東京大学地震研究所から過去2回に渡って検証結果を書いた手紙をもらった」
と述べた.このように,串田予報の的中率の評価はまだ定まっていない.

●早川由紀夫「2003年9月南関東地震予報の学際的評価」初版(2003年9月29日)
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/fm/report.html
41datura:2005/06/09(木) 11:37:19 ID:QfIUlkfd
時刻、東経、北緯、マグネチュードの4変数について
それぞれ1シグマの誤差で表示している場合に
4変数ともに、1シグマ以内に入る確率は2割程度に過ぎないので、
外れたら困る度合いの高い人はそれぞれの事情に応じて、
誤差の範囲を2倍なり3倍なりにして対処すれば良いことです。
42>>35:2005/06/09(木) 12:09:28 ID:R3nw48ue
そんな雰囲気だけの話をされもてねww
反論できるもんなら具体的にやってください.どこがどう間違っているか言える
もんならちゃんと言ってみてネ.まー何もいえないというのがすでに決まっている
に999億くしだドルですがwww
43波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/09(木) 12:26:13 ID:91NxbWQK
そんなこと考える前に、あのポンコツFMチューナーをどうするかを
考えたらどうだ。(笑)

もうケミカルコンデンサや抵抗絶縁は党に寿命がきて限界のはずだぞ。(藁)
44M7.74:2005/06/09(木) 18:33:42 ID:+Hq/UWT+


M7クラスの大地震の適中率、0%

クッシーの地震予言は、科学では無く
擬似科学ですらない、統計学でも無い
そもそもクッシーは、高校の数学・地学すら怪しい知識レベル・・・
新たに勉強する気力も能力も無し


● 今後の展開予想

(1)関東エリアに、M7クラスの大地震は発生せず
(2)発生予測時期を何度も延期
(3)やがてM5−6クラスの中地震発生、適中宣言を出すw
45M7.74:2005/06/09(木) 18:37:11 ID:koGuDXCC
基本的に公開実験はするけど
ネットの公開しないってどういうこと?
46M7.74:2005/06/09(木) 21:20:54 ID:JtsxXZpo
昔のように会員にしか知らせないって事。
47M7.74:2005/06/09(木) 21:39:50 ID:XiVsvDYS

関東エリアでの地震発生数

M5−6クラス ≒ 年間 2−3回程度
M3−4クラス ≒ 年間 200−300回程度

M3−4クラスの小規模地震は、関東エリアに限っても
ほぼ毎日のように発生していますから、予言をすれば誰でも的中します。
串田・地震予言も、数日おきに信者向けFAXを流しますので
必然的に適中する事になります。

(気象庁)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly.shtml
48M7.74:2005/06/09(木) 23:39:47 ID:K8aJRVzM
自分で予知もできない、そのシステムも持たない者が評論ばかりやって
悲しくないですか。居酒屋で上司の悪口をいっている負け組サラリーマン
みたいで・・・
49M7.74:2005/06/09(木) 23:40:36 ID:X6JWiKtc
アフォ上司なら悪口言われても仕方なかろ
50M7.74:2005/06/09(木) 23:48:29 ID:YroEweTZ
>>49
んだな
51datura:2005/06/10(金) 04:34:19 ID:JKP4R+aC
>47
http://www.adep.or.jp/shindo/
ここで、1375の緯度経度の範囲で、M4.5以上を検索すると、
10年で44回でした。M3以上だと、10年で468回。
年間200-300にするためには、新潟辺りまで関東にいれるダブルスタンダード
になります。

2003/9以降をあらためて見ると、十分信頼に足ることがわかり
公開中止が残念です。

> 2003/09/20 12:54:52 千葉県東方沖  M5.8  70km 仙台管区
 2003/10/15 16:30:35 千葉県北西部  M5.1  74km 仙台管区
 2004/08/06 03:23:30 千葉県北西部  M4.6  75km 仙台管区
 2004/10/06 23:40:40 茨城県南部  M5.7  66km 仙台管区
 2005/04/11 07:22:00 千葉県北東部  M6.1  60km 大阪管区
 2005/04/17 20:09:00 千葉県南部  M4.8  70km 東京管区
 2005/05/15 19:01:21 鹿島灘  M4.7  51km 仙台管区
 2005/05/30 07:34:34 千葉県北東部  M4.7  51km 東京管区
 2005/06/09 09:28:00 千葉県北西部  M4.6  80km 東京管区
52M7.74:2005/06/10(金) 06:09:08 ID:scYHNtl4
詐欺師串田のデタラメによって世間は振り回されました。
謝罪を求めます。
53M7.74:2005/06/10(金) 06:10:27 ID:OimhPs1t
大きい地震がくると思って引き籠もりになった。
54M7.74:2005/06/10(金) 07:50:55 ID:marphnXe
串田氏の公開HPを中止したのはいいことだな。
だって、まったく当たらないんだよな。
公開HPの情報に振り回されて学校や会社を休んだりしてる奴もいるからな。
串田さん、
小さい地震は当てようが当てまいが関係ないんだよね。
55M7.74:2005/06/10(金) 10:33:17 ID:eGn3MyZQ
地震はいつ起きてもおかしくないこのご時勢。

クッシーのような人を誹謗中傷するのはやめたほうがいい。
あんまりいじめると、確度の高そうな情報も公開しなくなる可能性がある。
そして、でかい地震が来て、俺を馬鹿にした連中が全員死ねばいい、なんて
暗い情熱燃やしたらやだろ?
みんな謙虚に備えようぜ。
56M7.74:2005/06/10(金) 10:35:22 ID:1AN4YHG1
>>55のような輩が存在するために、
駄目を流布する詐欺師が後を絶たない。

で?結局串田詐欺師は”見解”を発表したのか?
57M7.74:2005/06/10(金) 10:40:14 ID:4ZzosCn/
数日以内にちょっとでも揺れる地震が関東であれば、「大当たり」
として見解発表か?それとも、本当にこのまま黙ったままホムペ閉鎖??
58M7.74:2005/06/10(金) 11:24:45 ID:L+1Ovdkn
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1118046927/
>年間で1億円近い会費が集まる串田は、もう金まみれのスパイラルにはまりこんでしまって、
>抜け出せなくなっているに違いない。
>洩れはここで予言しておくが、6月末で串田がウェッブ・サイトを閉鎖しようがどうしようが、
>来年の後半あたりには必ず、串田はふたたびウェッブ・サイトで、東京あるいは名古屋もしくは
>大阪を震央とするマグニチュード7前後の大規模地震が発生する「可能性を否定できない」、と
>いう「推測」を発表する。2003年のときと同様、週刊誌を使うかもしれない。もし発生した場合
>の悲惨な被害を想像すると公表せざるを得なかった、という苦しい胸のうちを、そのとき串田は
>披露してくれるだろう。
>その発表が流れたあと、串田の援護射撃のように、「地震雲」が普段の数十倍も「観測」され
>てネット上で写真が垂れ流され、今回の東洋ライフなんとかのような悪質きわまりないデマも
>同様にネット上を駆け回るだろう。
>あたかも地震のような周期で、串田を震源とする「大震災」の「予知」情報が、21世紀前半の
>ネット社会を揺らすのだ。
>だれか、串田の生い立ちから、思想的・宗教的な背景をも含めて、串田と八ヶ岳南麓天文台を
>ルポルタージュする者はいないのか? ルポを書いて、小学館ノンフィンクション大賞か、週刊
>金曜日ルポルタージュ大賞に応募して一攫千金をめざしてくれ。
>
>http://www.shogakukan.co.jp/prize/nonfic.html
>http://www.kinyobi.co.jp/MiscPages/rupobosyu?rupo=a
59M7.74:2005/06/10(金) 12:15:16 ID:Ct4EvpOr
>>51
おまえバカだろ. はあ??何それ??
60M7.74:2005/06/10(金) 13:13:02 ID:2P3aJpYK
詐欺師クッシー訴えたい
61M7.74:2005/06/10(金) 13:20:50 ID:7324dJxt
"適当な"地震予測公開→警戒→何もない
を繰り返してると地震予測はあてにならないと思われる様になる

そういう状況の時に
"本物"の予測が出る→信じない→多数の犠牲者
っていう可能性もあるのだから
無責任な予測は発表すべきではない
予測がはずれたなら責任をとるべき

研究のために失敗は必要と言うのもおかしい
なぜなら今やってるのは人体実験と同レベルであり、とても研究とは言えない
62M7.74:2005/06/10(金) 16:36:28 ID:jZ05bP2g
みんな
天災は忘れたころにやってくるというだろ。
インチキでもガセでも、常に心がけてれば忘れることはないから
それだけで充分地震の抑止力になるんじゃないか?
馬鹿なこと言ってんじゃねえよ。とか思ってるだろうが、
昔の人が語り継いだ金言には、それなりの理由があるんだぜ。
63M7.74:2005/06/10(金) 16:40:52 ID:1AN4YHG1
>>62詭弁って言うんだよ(ゲラ
64M7.74:2005/06/10(金) 17:24:13 ID:VPd3yGbF
>>62
いい事いうなぁ。
そういうのを「ひかれもののこうた」っていうんだよね!
65datura:2005/06/10(金) 18:18:26 ID:JKP4R+aC
最近の南関東の11件の地震ですが、
2005/05/25 16:49:00 茨城県沖  M4.3  40km 仙台管区
 2005/05/30 07:34:34 千葉県北東部  M4.7  51km 東京管区
 2005/06/01 10:01:25 千葉県北東部  M3.9  49km 東京管区
 2005/06/01 19:05:59 東京湾  M4.1  29km 東京管区
 2005/06/01 19:40:00 東京湾  M3.7  50km 東京管区
 2005/06/01 20:44:00 東京湾  M4.2  50km 東京管区
 2005/06/01 22:02:47 東京湾  M3.1  27km 東京管区
 2005/06/02 01:10:00 東京湾  M3.1  40km 東京管区
 2005/06/03 08:13:39 茨城県南部  M3.0  13km 東京管区
 2005/06/09 09:28:00 千葉県北西部  M4.6  80km 東京管区
 2005/06/10 15:26:00 千葉県北西部  M4.2  80km 東京管区
1年前の同じ期間を見てみると2件でした。
2004/05/25 06:39:34 千葉県北東部  M3.8  50km 東京管区
 2004/06/06 05:48:00 山梨県東部  M3.1 ?km 東京管区
http://www.adep.or.jp/shindo/
66M7.74:2005/06/10(金) 20:51:17 ID:XGVom/9j
>>65

過去に溯れば、関東周辺(特に伊豆半島周辺)
の群発小地震は山のようにあります。

調べてみればどうですか?
67M7.74:2005/06/10(金) 20:52:46 ID:XGVom/9j
68 :名無しSUN:2005/05/29(日) 15:44:02 ID:o83DIlRN


M7クラスの大地震の適中率、0%

クッシーの地震予言は、科学では無く
擬似科学ですらない、統計学でも無い
そもそもクッシーは、高校の数学・地学すら怪しい知識レベル・・・
新たに勉強する気力も能力も無し


● 今後の展開予想

(1)関東エリアに、M7クラスの大地震は発生せず
(2)発生予測時期を何度も延期
(3)やがてM5−6クラスの中地震発生、適中宣言を出すw
68datura:2005/06/10(金) 23:59:32 ID:JKP4R+aC
>66
それも、ダブルスタンダード
予知すべき地震の範囲を遠い過去まで広げればどんな予知方法も0%
69M7.74:2005/06/11(土) 00:11:01 ID:xNeiniDB
当たってもはずれてもこの手のアレは騒がれれば銭集まるんだよw
しかも世の中儲けちゃったもん勝ちw
つまりクッシーの勝ち
70M7.74:2005/06/11(土) 03:59:15 ID:mzHjd9Mr
ここの書き込みを見てると、随分と「類人猿」が紛れ込んでるな。

群馬大学教育学部の早川とか言う無名の人間の引用があるけど、
最後に
「なお串田予報の的中率の高さが,心理学的バイアスによるみかけの現象だったとしても,
串田さんが観測している信号の中に地震前兆が隠されている可能性を否定しない.
その可能性は,別途検討されるべきである.」
とあるんだけど、この一文を引用してる類人猿は居ないみたいだな。
やっぱり、知能が低いと文章も最後まで読めないか。

否定的な考えが説得力を持つ為には、常に中立的な立場で、
尚且つその矛盾や短絡性を明らかにする必要がある。
結局、都合のいいデータだけ転載して持論を展開してるんじゃ、
お前らがバカにしてる串田と変わらんな。

ダメだよ、人間じゃない奴が人間のフリしてちゃ、さ。
ちゃんとオリ(自宅)に入って大人しくパラサイトしてなよ、おサルさん。
71M7.74:2005/06/11(土) 07:32:23 ID:jWbsUwvx


2.串田FM電波法の信頼度

串田さんとその関係者がホームページで公開している予報を一年分まとめて,
翌年の地震カタログと比較したひとがいる.その年の地震カタログでなく,一年ずらした
地震カタログと比較したところが巧妙である.その検証の結果,一年ずらした地震カタログと
串田予報を比較してみても,本来の年の地震カタログとの比較と同じ程度の的中率が認め
られたという.もしこれが本当なら,串田予報は,地震前兆にもとづいて発信されている
ものではないことになる.現時点では,この検証をしたのがだれかを明らかにすることは
できないが,串田さん自身が12日の検討会でこの検証行為が実在することを認めている.
串田さんは,「東京大学地震研究所から過去2回に渡って検証結果を書いた手紙をもらった」
と述べた.このように,串田予報の的中率の評価はまだ定まっていない.

●早川由紀夫「2003年9月南関東地震予報の学際的評価」初版(2003年9月29日)
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/fm/report.html
72M7.74:2005/06/11(土) 09:29:01 ID:Ryj6XbYQ
人をコバカにするスレですね!
73M7.74:2005/06/11(土) 10:31:17 ID:wDaMSISj
>>68
そうじゃない。なんかわからん奴だ、しかし。

関東はM3程度の地震は毎日毎日起きている。M4も毎週のように起きている。
M5なら平均では年に10回程度以上は起きている。

そういう状況でだ、しかも串田は
 M7級が、           \
 関東地方の陸または海域に、    |・・・・・(☆)
 2005.5/20〜6/10ぐらいの間に  /
起きる、

と予測を出した。しかし該当する地震は起きたのか?

それへのおまえの回答は「当たった」ってことなのかよ?おまえの頭が異常か
どうかがそれでわかる。それだけだよ。串田ですらM4が東京湾でたまたま数回
起きたことをもってこの「M7級に該当する」などとは言わんな。その程度の知能
はすくなくともおまえよりはあるってことだろ。串田のそれだけは認めてやって
よかろう。

しかしこの串田の出した予測(☆)自体はこれまでの状況では「なんら当たっては
いない」さ。そういう事実の認識は共有してもらわんとな。いくら池沼でもナ。
74M7.74:2005/06/11(土) 10:52:46 ID:wDaMSISj
串田の予測が仮に地球の物理的な何らかの変化を捉えてそれが「たまたま」
地震の発生と「結果的に相関して」いたとしても、それは「M7級では
全滅という過去7年間の紛れもない実績」があるってことだ。

あるメカニズムによって地下の物理的な圧力変化が電離層に対して何らかの
電気的な影響を与えてそれがたとえM6以下の地震と相関していたとしても、
それがM7以上の地震の場合にもかならず同じ計算式でいつも予測できる
という「根拠は何も無い」ということを、この「実績」が物語っているのさ。

M6以下の場合になぜあたりやすいのか、M7級以上の予測の場合はなぜ
あたらないのか、そこに ”物理”があるのさ。つまりM6級以下でたまたま
相関している「法則らしきもの」は、M7級以上には「適用できない」、
つまり「適用範囲を越えている」のさ。基礎的な物理法則でさえすべてその
「適用範囲」がある。地球物理のような末端の応用科学に適用範囲のない普遍
法則があって、それをこんな危ういFM電波のふらつき現象の現象論が守って
いるとでも考えているとしたら物理のセンスがまるでないってこった。そんな
「宗教」信者の串田にはM7級の「確実な予知」など不可能だな。
75M7.74:2005/06/11(土) 10:53:51 ID:wDaMSISj
結局のところ、地震の起きる起きないはそんな適用範囲の狭い現象論では
決定できないという結論はすでに出てしまっているだろう。それをM6級以下
の場合と同程度に「当たる」ようにするのは、FM波の散乱現象だけでは
無理ってことだ。他の特徴的な現象の助けなくしてM7級以上の予測も予知も
絶対に不可能ってことだよ。世間の人間がこういうことを理解できるように
なればそれで十分目的を果たしたと言えるさ。M7級の予知は直前現象によって
のみ最終的な予測が可能になる。FM波散乱はあくまでも中期的な注意報と
しての意味でしか成り立たないってことだよ。
76M7.74:2005/06/11(土) 11:12:41 ID:LK5gUI8o
>>73>>74>>75
もっとシンプルに
77M7.74:2005/06/11(土) 13:38:12 ID:6WpU21iR
>>76
「串田のやってることは一度地震の前に犬がワンと吠えるのを見て
それ以降犬が吠えるたびに”地震が来るぞー!”と叫んで回る
村の田吾作とかわらない」
78:2005/06/11(土) 17:07:53 ID:Duzmrhbu
真心込めて
2ch宗教板いじめ撃退法
79M7.74:2005/06/11(土) 17:20:57 ID:0WBnkM9k
>>77そのようにたとえる根拠をあげてよ。犬が吠えたのは一度じゃないと思うよ。
80datura:2005/06/11(土) 17:21:39 ID:74a35CZ4
>73
工事中の道路にぶつかった時に、方向を変えて地球を一周して目的地に
向かうか、ちょっとわき道を選ぶかは人それぞれであなたは前者で、
僕は後者です。近視眼的な判断でマクロな決定を下すのは愚です。

串田さんの統計的な主張なので、特定のM7の地震が起こらない場合に、
すべきことは、全否定ではなくて、小さな複数の地震を大きな地震と
見誤る可能性がある点を割り引くとか、誤差の範囲を広めに読むとか
いうことで、そうやって割り引い見ても、30年単位の予測しか出せない
国の予測よりは役に立つと評価しています。

串田さんの方法の精度を上げるためには、串田さんに研究を任せておくより
特許と過去のデータを政府が買い取ってパブリックドメインにし、
地震計設置の予算を削って、電離層観測用の送受信記録装置
を多数設置するという方向が正しいと思っています。
個人の能力には限界というのがあります。

青色LEDの発明者の貢献を1/100しか評価せずにアメリカに追放する
日本の風土から言って、せっかく良い発見をした串田さんも、
正当な評価をされず、八つ当たりや罵りにあうだけという確率が
非常に高いわけですが、そんなことをしていては、
地震の被害は減らせません。

国家予算数年分の被害が予測される首都圏の地震については、
過去1800億円だか3000億円だか費やした国の予算は
役に立たないわけで、仕切りなおして、串田さんの方法を選択して、
本来必要な海上を含めた電離層の観測体制や、手作業とかじゃない
解析方法に早期に到達できる様に努力すべきです。
81M7.74:2005/06/11(土) 19:07:30 ID:PRqCDxIg
>>79
お前もかなり田吾作だなぁ・・・。
82M7.74:2005/06/11(土) 19:10:58 ID:Z0mkYcez
>>71が全てなんじゃねえの。
なんだかんだ言っても。
83M7.74:2005/06/11(土) 19:32:10 ID:HCZm/0Gk


3年程前は、串田クンの研究に興味を示す研究者もいたが
現在では、オカルト研究家という評価が定着し、
誰もが避けている状況。(オカルト系マスコミ等は除く)

基礎的な地震学、数学、電気工学等の知識すら欠けている
彼の一人よがりな研究?に、多くの人が首をかしげている。

相変わらず、マグニチュード 7クラスの大地震の適中率は、ゼロ
評価の対象外
84M7.74:2005/06/11(土) 19:39:00 ID:wDaMSISj
>>80
>串田さんの統計的な主張なので、特定のM7の地震が起こらない場合に、
>すべきことは、全否定ではなくて、小さな複数の地震を大きな地震と
>見誤る可能性がある点を割り引くとか、誤差の範囲を広めに読むとか
>いうことで、そうやって割り引い見ても、30年単位の予測しか出せない
>国の予測よりは役に立つと評価しています。

だからな、全否定とかじゃなくてな >>74-75 だと言っとるわけだが.
FM波の散乱が電離層の異常で起きても別に構わんさ。だがそれがのべつ幕なしの
小手先タイミング修正で世間に不確定情報ばら撒くのはどうにかした方がいいって
ことだろ。

串田の問題はだ、要するに「当たる確率が高いという前触れ込みが素人に広がっち
まっていて、その状態であたかも±1日だとかのふざけた予言をヘーキでしちまう」
って基地外沙汰にあるのだと内外から批判されているわけさ。

天気予報風にやるというのならその予測が当たる確率が何パーセントぐらいのもの
かを述べるべきだろう。知らない人は「いかにも科学的だと出だされた予測をまる
ですぐにも起きてしまうものだ」という風に受け取ってしまうではないか。

そんなインチキをやるのはやめて、この予言の当たる確率は10%以下程度にお考
えください、と必ず確率を追加すべきだ。それができないということは100%
当たると考えているからか、それとも当たるかどうかはまったく不明なものなのか、
そのどちらなのかを付記して公表すべきだ。参考程度にお考えください、などと
いうのは、計算式から出した科学風の予測にしてはいかにも「初めから当たると
自分でも思っていない」ということを言いつつ出しているということになろう。

それならそれでそう表明すべきではないか。ましな批判も聞く耳持たないで確率
不明なあてっこゲームしているならそれは東海ハマ並みだとい言われて当然だぜ。
85M7.74:2005/06/11(土) 19:59:04 ID:wDaMSISj
だいたい、初現のタイミングをここだと取った場合、こういう計算になり、また
ここだと取った場合にはこういう計算になる、とそういう似たような計算をいくつ
もいくつも並べて、そのどれが確率の高い予測なのかなど皆目検討がついていない
状態だろう。つまりそれらにはもともと「初現タイミング」の読み方自体が不明確
という欠陥があることを意味する。

それでTmapとやらの比で倍率がかかるからその計算値の差はさらに開くことになる。
結局地震発生のタイミング予測はその開いた差だけ不確定となり、しかもそれでも
必ずしも「その中のどれかに必ずなるのだ」というわけでもない。つまりそれらの
全体の予測期間に該当の地震が起こる確率自体がそもそも非常に小さいということ
で、しかもその広がった海のものとも山のものともつかない期間の中のどこが最も
確率が高いのかもなんらデータは集積することはないから、結局全然予測などあてに
ならないということを初めから語っているのだ。

最終的に必要な予測は、世間を巻き込んでいかにも優秀な確率を誇るかのような
宣伝を世間に潜航させておいて流されるそれらの「いかさまな予言」、しかも
初現のタイミングを初めからいろいろな読み方ができるのなら最初からそれだけ
の広い誤算範囲をとって公表せず、ばかげた「±1日」などというご託宣を当てモノ
のようにして繰り出し、それが「案の定外れる」と、そこから改めて「初めから
あった初現タイミングの不確定性に応じた幾通りもの読み方」を又してもずるが
しこく「順次」後から後から後ろの予測をいま初めてわかったことのようにして
出してくるというくだらなさ。

こんなことをいつまでやって世間に迷惑を掛けるのか?
86M7.74:2005/06/11(土) 20:15:36 ID:wDaMSISj
いいかげんであてっこゲームはやめて他の現象との相関研究など、地球科学的に
やるべきことはいくらでもある。

M7級以上の場合でも空振り予言を増産するだけで結局は信者を増やすだけのような
くだらないマネをしつづけるのじゃなくて、ちゃんと地球科学になる研究に転換
するべきだ。そうしていって空振り増産でいつもの「なんだか分け若芽のまま終
わりマスタ」を繰り返すのをやめて、確率の高い予測が出せる条件とはなんなのか
をひたすら研究するべきだ。

そうしなければ、あんたが世間から金とってまでやってきたことの意味なんて
最終的にはなくなっちまうってこったさ。それともそんなことにはお構いなしに、
あくまでも金取り趣味でやるってんならこのまま世間を利用してやってけばいい。
信者になる非科学予備軍は何時の時代にもごまんといるからね。
87M7.74:2005/06/11(土) 21:27:04 ID:rFuaIZbq

◆ 串田地震予測 = 適中率 0% (M7−8)

2003 − 宮城地震 M7
2003 − 北海道地震 M8
2004 − 新潟地震 M7
2005 − 福岡地震 M7
以上見逃し

2003 − 関東大震災 M7
2005 − 関東大震災 M7
以上空振り (参考)http://epio.jpinfo.ne.jp/index.html

空振り追加
2003 − 北海道地震 M7
2004 − 地域不明大震災 M7?
その他多数
88M7.74:2005/06/11(土) 21:34:55 ID:DSG3XGE7
>>84-86
で、おまいは本人にはいったのか?
89M7.74:2005/06/11(土) 21:35:29 ID:yuA7BOSH

3.串田予報の心理学的考察

認知心理学者である菊池(1998)は,古今東西に現れた大予言者たちが唱えた予言に
次の特徴が多かれ少なかれ認められることを指摘した.

・たくさんの予言をする.予言を受け取ったひとは,当たった予言に強く印象づけられ,
外れた予言はまもなく忘れ去られる性質を利用する.
・予言を多数のひとに受け取ってもらい,その中から,当たったと感じてくれる
人の声をすくい上げて喧伝する.
・悪いことを予言する.悪い予言がはずれたとき,ひとは,「悪いことが起きなくて,
よかった」と,予言の失敗責任を追及することなく,むしろ感謝する.

串田さんが今回公表している一連の南関東地震予報を読んだだけでも,その中に
上に挙げた特徴のいくつかを認めることができる・・・ひとつだけ例示しておこう.
今回の予報番号は1057-1だという.1057は,過去およそ8年間に串田さんが出した
予報の数であると解釈してよいだろう.1年あたり132予報である.会員には2−3日
おきに予報ファクスが送られているようだ.これは,会員にとって
十分すぎるほどたくさんの予言だ.

早川由紀夫「2003年9月南関東地震予報の学際的評価」初版(2003年9月29日)
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/fm/report.html
90M7.74:2005/06/11(土) 21:43:31 ID:/DORBgEe



地震予言ビジネスは、お金になるのですね・・・


91M7.74:2005/06/11(土) 21:44:37 ID:XePya+Ir
もう串ネタはええわ。
漏れ秋田。
92M7.74:2005/06/11(土) 22:13:25 ID:wDaMSISj
>>88
これだけ2chanで公開で議論しているなら読めているだろうよ。
自分で反論があれば書けばいいし、しっかり受け止めてそれなりの対応をするなら
すればそれでいい。もしこれに誰もが同意するようになら、串田と取り巻きどもだけ
が裸の王様ってことになる。それなら本人がそれなりの対応をすればいいことだろう
よ。

情報化社会は自己責任だぜ。串田が何時も金の肥やしの世間に言っているようにさ。
問題が自覚できないならできないなりの結果をまた招く、そして同じ批判を浴びる
だけになる。それがまずいと思うのなら自分で方策を考えてみろ。それだけさ。
金とってるならそれなりの進歩をするべきだろう。永遠に分け若芽で終わるんで
いいならそのままやってればいい。
93M7.74:2005/06/11(土) 22:42:00 ID:uk+Wln5r
>>80
残念ながら八ケ岳の手法はデータ処理が機械化出来ない。
クッシー個人の主観がだいぶ入っているからね。
また過去のデータは他機関では全く使えないだろう。
それは観測装置の問題なんだが。

いずれにしてもこのままの観測法や解析法では駄目なので
やるにしても全く新規に始める必要がある。
尤もその前に地震と電波の伝播異常の関係を明らかにしないと
仕方がないね。
ちなみに伝播異常の媒体は電離層ではないという可能性が出ている。
94M7.74:2005/06/11(土) 22:43:00 ID:/g01jqjQ
>>87
それ無邪気に貼っておられますが、「宮城地震」「北海道地震」とは
何月何日に発生したマグニチュードいくつの地震のことを指すのですか?
それだと他の人が検証できませんよ。

95 ◆x2cm4zF8F2 :2005/06/11(土) 22:44:38 ID:72mYB5wA
うはー、必死すぎw
96クッシー@神:2005/06/11(土) 22:47:29 ID:rVnA1Nfy
粘着君たち、おはよう(www
97datura:2005/06/12(日) 00:11:43 ID:mMJ+JZeE
>84
串田さんがweb公開を始めてからM7の地震は数回しか起こっていなくて
すべてが観測範囲だったわけでもないので、その少ない例から
M7については無効だと判断してしまうあたりはやはり唐突な全否定
でしょう。

M7については直前の兆候があるはずだという串田さんの本に起因している
疑惑も1つの思いつきの域をでないでしょう?
本の中で説明が省略されていただけなのかもしれません。たとえば、
串田さんも当初はその線で研究したが、実際には、それは大きな
地震に伴う余震の前兆だったという結論になった。そんな風な経緯
は容易に想像できます。まあ、想像ではありますが、対立仮説を思いついた
だけでは、元の説を崩すまでにまだまだ遠い道のりがあります。

現状では、データを持っているのは串田さんであるわけで、
それこそティコ・ブラーエに弟子入りしたケプラーみたいに、
先達の信頼を得て死後にデータを譲ってもらうのを待つか、
あるいは、密かに独自のデータ蒐集を始めるくらいしか ないですよね。

M7以上には無効なのかどうか、結局のところそれを知るために
具体的な努力をしているのは 串田さん本人で、思い込みで串田さんを
攻撃してみたところで、そうなのかどうかの結論が早く出るわけでは
ありません。

公開方法が、確率の検証に向いた形になっていないというのも、
検証のためのデータが必要なのは極一部の人の都合で、
大多数は危ない時期がより正確にわかるほうが有益なわけです。
地震に近いほどより多くの情報が加味できて予測精度が上がるのは当然で、
混乱させないために、その地域の住民が対応できると想定される
直前だけに公開することで確率の低い情報の公開を控えていると
解釈すれば理にかなった公開方法ということになります。

それでもいやだという人がいて、公開中止になってしまったのは残念です。

地震の2割が日本で起こっているにしても、他の場所にも地震は
起こるわけで、全世界的な電離層観測網を構築する予算があれば、
データも数倍高速に蓄積できるはずです。 国民の安全を
守るのは国の仕事だと思うのに串田さん一人に頼るしかない現状は、
とてもなさけない。
98M7.74:2005/06/12(日) 00:46:19 ID:dHDWpb9f
>>97
横レス失礼します。

思い込みでやってるのはクッシーも同じですよ。
基礎的な問題の解明なしに仮説を正しいとして
予測を出してるのだから。
電離層で反射されているのかどうかもハッキリは
してないのです。

また結果的に当たらない予測を出し続けることは
公序良俗に反しないでしょうか?

どうしても知りたい人は会員になればサービスを受けられるので
問題ないですし
知りたくない人には読めないようにする配慮は必要ですね。
会費が高いと言うのであれば要望を出せばよろしいでしょう。

誰もがおかしいと感じるんじゃないかと思いますが
なぜ大地震ほど予測がデタラメなんでしょうか。
普通の自然現象ならエネルギーが桁違いに大きい現象は
観測値の誤差も小さくてより精度が高くなりますよね?
こういう基本的なことに答えていく義務が有ると思いますよ。


991を修正:2005/06/12(日) 01:56:29 ID:g0NSymBh

◆ 串田地震予測 = 的中率 ?%

■2003年5月26日 M7.1 宮城県沖
(旧記載:2003 − 宮城地震)
→函館、帯広、室蘭など北海道南部の放送局が目標となる
観測装置6モニターに変動を観測。
宮城岩手領域がモニター領域外で正確な予測はできず。
ttp://web.archive.org/web/20030604183602/epio.jpinfo.ne.jp/news/miyagi.html

■2003年9月26日 M8.0 釧路沖(=十勝沖地震)
(旧記載:2003 − 北海道地震)
→秋田観測点の北海道南部領域連続BF検知モニター等に変動を観測。
No.1057@の解析に忙殺され詳細な事前情報出せず。
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1155.gif

■2004年10月23日 M6.8 新潟県中越地方(=新潟県中越地震)
(旧記載:2004 − 新潟地震)
→「新潟〜富山等日本海側付近、10/31±6、大きくてもM6弱程度」を予測していた。
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1296-1.gif
ttp://64.233.187.104/search?q=cache:uWSeTZKd7HkJ:www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20041027/mng_____tokuho__000.shtml+&hl=ja

■2005年3月20日 M7.0 福岡県西方沖
(旧記載:2005 − 福岡地震)
→ch32に変動を観測。予測はできず。
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/05news/1364.gif
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/05news/1376.gif

以上見逃し??

■2005年9月 「南関東、9月16-17日±2、M7.2±0.5」を予測(No.1057−1)
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/04news/index.html
(旧記載:2003 − 関東大震災)
→「2003年9月20日 M5.8 千葉県南部」が発生。
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/200309/20/A
20030920125452200024035131300650140180201100699619558D53V5114103094_map.html
ttp://homepage2.nifty.com/quake/shirase030909.html

■2005年5月 「南関東、5/27±4〜6/9、M7.2±0.5」を予測(No.1375)
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/05news/1394.gif
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/05news/1397.gif
(旧記載:2005 − 関東大震災)
→対応した地殻活動はまだ認められず。

以上空振り??

(参考)http://epio.jpinfo.ne.jp/index.html
100M7.74:2005/06/12(日) 06:30:44 ID:lyJ9Ykq9
100ゲト
101M7.74:2005/06/12(日) 06:38:27 ID:5XLUI62I
おめめ
102M7.74:2005/06/12(日) 07:01:22 ID:4Vm2uLwW
>>98
1.M2−M3はTK法では検知できない。FM波散乱体ができない。
2.M3.5−M5.5くらいまで   TK法で当たりやすい。
3.M6以上 TK法では検知できなくなる別な現象が起こる。または串田
  さんが阪神震災時に検知したように地震が起きる2−3日前に
  散乱が起きる。
  こう考えれば規模が大きくても予測できなくてもおかしくない。
  
串田法(TK法)を当てにせず、M7−M8クラスが直ぐそばで起きそうな
ときは1−3日前にFM放送や1−3CH当たりの受信状況や夜間の空の発光
などに注意を払うより仕方ない。関東大震災級が来るときは何か現象を捉えられる。
103M7.74:2005/06/12(日) 07:50:34 ID:GNoqjHp6
>>102
> 1.M2−M3はTK法では検知できない。FM波散乱体ができない。
> 2.M3.5−M5.5くらいまで   TK法で当たりやすい。
> 3.M6以上 TK法では検知できなくなる別な現象が起こる。または串田
>   さんが阪神震災時に検知したように地震が起きる2−3日前に
>   散乱が起きる。
>   こう考えれば規模が大きくても予測できなくてもおかしくない。

そうやって後付けで都合のいい条件つけてきゃいくらでも十分説明のつく仮説
なんて作れるよ。
大事なのはその仮説を説明する為の根拠だと思うんだけどね?

> M7−M8クラスが直ぐそばで起きそうな
> ときは

そもそもそれをどうやって知るわけ?
ってか、これが分かった時点で大発見だと思うんだけど?

> 関東大震災級が来るときは何か現象を捉えられる。

何で言い切れんの?
104M7.74:2005/06/12(日) 08:50:44 ID:vFHQFzKy


● 関東エリアでの地震発生数

M5−6クラス ≒ 年間 2−3回程度
M3−4クラス ≒ 年間 200−300回程度

M3−4クラスの小規模地震は、関東エリア(近海含む)に限っても
ほぼ毎日のように発生していますから、予言をすれば誰でも的中します。
串田・地震予言も、数日おきに信者向けFAXを流しますので
必然的に適中する事になります。

(気象庁)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly.shtml
105M7.74:2005/06/12(日) 08:52:21 ID:vFHQFzKy

2.串田FM電波法の信頼度

串田さんとその関係者がホームページで公開している予報を一年分まとめて,
翌年の地震カタログと比較したひとがいる.その年の地震カタログでなく,一年ずらした
地震カタログと比較したところが巧妙である.その検証の結果,一年ずらした地震カタログと
串田予報を比較してみても,本来の年の地震カタログとの比較と同じ程度の的中率が認め
られたという.もしこれが本当なら,串田予報は,地震前兆にもとづいて発信されている
ものではないことになる.現時点では,この検証をしたのがだれかを明らかにすることは
できないが,串田さん自身が12日の検討会でこの検証行為が実在することを認めている.
串田さんは,「東京大学地震研究所から過去2回に渡って検証結果を書いた手紙をもらった」
と述べた.このように,串田予報の的中率の評価はまだ定まっていない.

●早川由紀夫「2003年9月南関東地震予報の学際的評価」初版(2003年9月29日)
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/bosai/fm/report.html
106M7.74:2005/06/12(日) 08:59:15 ID:+xBwPwl/
>>102
2.のM3.5-M5.5なんてのは日常茶飯に発生してるんだから、単なる偶然で説明できるだろ。
107M7.74:2005/06/12(日) 09:20:49 ID:8AHr2TZ0
串田ちょっと来い
108M7.74:2005/06/12(日) 10:18:28 ID:aVeJ8ld5


● クッシー地震予言のカラクリ

(例)
推定領域 関東圏
推定規模 M5・3± 0・5
推定時期 6月12日± 5日*
*上記期間内に発生が無い場合は再考

・・・こんな感じの地震予言を、ひたすら乱発するクッシー
M5以下の地震が頻発する日本、そりゃ誰でも適中します
ちなみに、M7とM5のエネルギー差は、1000倍!

(参考)気象庁
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly.shtml
109M7.74:2005/06/12(日) 16:17:47 ID:rLLC8RHu
>>97
恥ずかしいやつだなw。てめえが串田の実態も知らんくせに、
>思い込み
だとよ。誰かこいつに串陀の真実を教えてやれ、ってかみんなそれを言ってんだが、
こいつだけがナンも読めてねえザマだぜwwwなー。

>M7以上には無効なのかどうか、結局のところそれを知るために
>具体的な努力をしているのは 串田さん本人で、思い込みで串田さんを
>攻撃してみたところで、そうなのかどうかの結論が早く出るわけでは
>ありません。

バカや労、串田のは「この7年間で出してきたM7以上の予言は全部外れた」と
「空振りした」んだと言っとるんだが読めてるか?てめえがなんも知りもせんくせ
に、あんな見せかけだけのWebちょこちょこ覗いたぐらいで何かいっぱしにわか
った風な口を利くんじゃねえよタコ!!アホは退場しろボケが。
110M7.74:2005/06/12(日) 16:27:40 ID:rLLC8RHu
検知圏外がわからんというだけじゃなく、何も地震も起きないとんでもない場所
のM7を何度も「予知」し予報し、予言を繰り返してきたことに問題があるんだと
言ってんのが読めないのならそんな奴はとっとと出てけ、アフォが、、と丁寧に
説明してやっても無駄だろな。とにかく池沼はこんなとこに来なくていいからね>>>97
111M7.74:2005/06/12(日) 16:31:26 ID:rLLC8RHu
>>84-86 に串陀予知のアフォさが端的にわかるように書いてある。ちゃんと
読んでから出直して来いゴミ>>>97。しかし論外のクズだなてめえは>>>97
112datura:2005/06/12(日) 19:49:50 ID:mMJ+JZeE
>84-86
の人の再反論は来ていませんよね。前回書き忘れていた部分を書いておきます。

早川という人の2003/9の記事のコピペが繰り返されていますが、中身は
主に2点です。あれもダブルスタンダードです。

1点目は、菊池聡という人のKKベストセラーズ刊行の本にあった
判別ルールを串田さんに適用して難癖つけているということです。
ちなみにKKベストセラーズからは他に細木数子の占い本がでています。

既存の30年単位の予知しかできない地震予知に菊池氏のルールを適用する
とどうなるかという部分が欠落しています。むしろ、串田さんより断然
反証不可能な疑似科学と認定されることが明らかですが。それには
口をつぐんでいます。

2点目は串田さんの2003/9の講演ビデオの中にあった東大地震研からの
いやがらせの尻馬に乗り正当化するということです。しかし、元データに
アクセスできずにごく一部のデータを別のルールで説明できたからと
言って、どれほどの意味があるのでしょう? 児戯に等しいというやつ
です。これなども、2003/9の講演ビデオを見ていた人には自明
なことでも、ビデオを見ずにそれだけ読むと、誤解する人もいるのかも
知れません。

あと、地震のドサクサにまぎれて作戦行動すべく訓練してきたことが
無駄になったどうしてくれる地震を引き起こさなかった串田氏に対して
賠償請求する!とかいう2ch特有の誤解と捏造に満ちた叫び声
があるのですが、そういう2ch風味にはもう飽き飽きです。本来の目的とは
違う利用の仕方がうまく行かないのは当然です。
113M7.74:2005/06/12(日) 20:07:14 ID:nBdFPpHQ
>ちなみにKKベストセラーズからは他に細木数子の占い本がでています。

・・・アホか。
いやもうアホかとしかいえんわ。
笑いも出ない。
アホか。
11498:2005/06/12(日) 20:07:19 ID:dHDWpb9f
>>102
それでは説明にもならないのではないですか。
神様の思し召しと言ってる方がマシだと思います。

例えば3の別な現象とは何でしょうか。
具体的に物理現象を挙げられないのですか?
M7以上でしたらM5クラスと比べエネルギーが格段に大きいので
その効果を打ち消すような別の物理現象が有ったとしたら
別系統の観測でも引っ掛かるのではないですか?

全体にそういう行き当たりばったりのコジツケをすると
KT法には価値が無くなってしまうのですよ。
おっしゃるとおりM7クラスは駄目ということになって
クッシーの本来の目的の全否定になりますから。
115クッシー@神:2005/06/12(日) 21:10:32 ID:0AIf5CA3
粘着君たち、おはよう(www
116M7.74:2005/06/12(日) 21:18:09 ID:CxraELrA
rLLC8RHuさん、言葉使いが悪いですね。
お行儀悪いですよ。
117M7.74:2005/06/12(日) 23:51:33 ID:rLLC8RHu
>>112
>84-86 の人の再反論は来ていませんよね。

だから>>109-111だよ。わざと知らんふりするな。
118M7.74:2005/06/12(日) 23:57:22 ID:rLLC8RHu
>>112
あえてこれについて言えばな、、早川の論点とか1年ずらしてどうのというのは
本当は「意味はない」。

それならその前の年とも比較するべきだし、さらにその前の年とも比較するべきだ。
どんどん前のものと比較していって、偶然の確率の場合とどれほどの差で異なって
いるかを議論しなければ全く意味がないだろう。たまたま前の年がその年と偶然
重なりやすい地震のデータになることもないわけではないからだな。

当然おれはそのくらいの視点は持っているがな。

だから早川がどうのでは全然なく、全くもって串田は空振り王だということを
言っているだけさ。わかれなハヨな。はっはっはっは
119M7.74:2005/06/13(月) 00:00:06 ID:ihhgZu3v
結局、串田信者は論理的に反論できないから、>>116みたいに揚げ足取りしかできないんだよな。
120M7.74:2005/06/13(月) 00:10:10 ID:OCMF7+8x

アンチが故意に取り上げない3要素的中したM7程度の地震。

■2004年12月6日 M6.9 釧路沖
→「12/3±4 or 12/10±4、M6.4±0.5、根室半島南東沖付近」を予測していた。。
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1317.gif
ttp://www.eri.u-tokyo.ac.jp/sanchu/Seismo_Note/2004/EIC159.html

121M7.74:2005/06/13(月) 00:16:03 ID:XUoXQ1z1
>>114さんへ
2と同じ現象が起きないとしか言えない。串田さんは流星観測と同じ手法でしか
FM波の観測をしていない様だから別系統なんてない。
98さんも1度串田さんの本を読んでみてください。
あとここも参考になります。もっと心のバランスを持って最後まで読んでください。
ttp://www.hokudai.ac.jp/science/science/H15_11/tibutu/fm.htm
122M7.74:2005/06/13(月) 01:35:41 ID:yQvDZ7e4
>>121
別系統というのは他の研究者とか他の計測法というくらいに考えて下さい。

クッシーの本は出て直ぐに読んだ。
今は解析法など変更が有るだろうから細部は分からないが
データに対する態度がマンネリになっているのが気になるね。

長く同じような実験をしているとどうしてもデータの見方が
一方向からしか出来なくなるんだ。
だから他の批判者の言う疑問点に答えるにはどうしたら良いのかと考えながら
たまにはゼロベースからデータを見直すということも必要だろう。

ずっと疑問なのは会員が沢山居るのに研究のやり方等に
改善提案や方向転換などの要求はないのだろうか。
このまま進んでも時間の浪費に見えて仕方が無い。


123M7.74:2005/06/13(月) 02:54:02 ID:XUoXQ1z1
>ずっと疑問なのは会員が沢山居るのに研究のやり方等に
>改善提案や方向転換などの要求はないのだろうか。
121です。わたしもそう思います。いまどきペンコーダーでしゃっこんは無いだろう
と思う。お金は集めたはずだから地元山梨の電気や(町のコンシューマー向け
ではないよ。)に頼んで時代に即したシステムに変更すべき。余計なお世話と
言われそうだが。
124M7.74:2005/06/13(月) 03:23:21 ID:B/eyau2/
(::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ rLLC8RHuどす★
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ    
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
これは絶対に詐欺である!!!!!
125M7.74:2005/06/13(月) 03:55:17 ID:SUlFGb2c
>>121
極超長波と比べてどうなんですか?
126M7.74:2005/06/13(月) 05:30:16 ID:XUoXQ1z1
>>125さんへ
UHFは普通D層E層F層の電離層は突き抜ける。UHFを反射する電離層が
できたら当然(多分)VHFにも反射すると思う。阪神震災の時は串田さんに
依ると1−2日前に強力なVHFの反射が顕著になり、ペンコーダーが大きな
変動をとらえたそうなので、今回直前の兆候(主に電磁気現象)を上手く捉え
られればM7以上はこれにより直前予測ができるようになる。
今月はみんなで耳を澄まそう。(例えだからネ) 直前現象を捉えられるかも?
127M7.74:2005/06/13(月) 08:00:55 ID:DxP+Y9ne
まぁ、結局なんだ。
串田も東海屁と一緒って事だ。後出しで「ちゃんと予測できていました!」などとほざいてやがる。
128M7.74:2005/06/13(月) 10:42:30 ID:tmp4zOiT
>>127
それじゃ東海アマに失礼だろう。アマは、すぐれた文章力を武器に(!)、エンターテイメントを提供してくれているのだから。
東海アマは、五島勉直系のファンタジー作家だよ。
それにくれべて串田は、世間へのルサンチマンを抱えた単なる詐欺師。串田はいったい税務署へ会費収入をどう申告しているんだ? 
129M7.74:2005/06/13(月) 10:44:52 ID:MvPs3LnU BE:43653964-
震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/06/13 10:38:55.04
緯度 33.671N
経度 130.313E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.6

これはきたよね。
130M7.74:2005/06/13(月) 10:49:18 ID:h5J5pfx8
>>8
は大人のフリして書き込んだ少年。
一発でわかる。
ガキはちゃんと部活でもしてろ。
アフォ!!
131M7.74:2005/06/13(月) 10:53:20 ID:MvPs3LnU BE:32741036-
13日10時49分頃、地震がありました

【震源地】
**********

【津波の心配】
なし

【震度**】
***********

調査中
132M7.74:2005/06/13(月) 11:13:51 ID:PI3jgcDv
6月28日± 20日

はずれたら延長します(爆
133波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 11:33:07 ID:NbkhLR4E
125さんへ。

126さんの答えは答えになってません。(呆笑)
おおいに馬鹿にしてやってください。(激藁)
134M7.74:2005/06/13(月) 11:35:00 ID:PI3jgcDv
波木井氏は今回の予測はどのようにとらえとる?
135波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 11:38:29 ID:NbkhLR4E
極超長波は極めて稀な電磁バーストを記録し続けている。

市原市の観測点東西磁界のバーストは定常的な底上げ状態になってきており、
応力が高まりつつある。この市原周辺の放射は全国40箇所の極超長波観測点
でも観測されていることから、かなりの規模であることが見込まれる。

はっきり言いましょう。Hi−netの相模2観測点周辺でM6規模を超える地震が
発生する可能性大。

M6規模とは言え関東ローム層近くで地盤が軟弱、津波の可能性もあります。
これはいつ発生するとはまだわかりませんが、それほど遠くない。
年内、数ヶ月以内、と言っておきましょう。
136M7.74:2005/06/13(月) 11:39:39 ID:PI3jgcDv
相模2観測点周辺?
137M7.74:2005/06/13(月) 11:41:54 ID:PI3jgcDv
相模2観測点周辺ってどこ〜?
138M7.74:2005/06/13(月) 11:44:11 ID:OkXIVKRO
>>135 
静岡西部のスラブ内地震の予知は如何なされましたか?>ハキリさん
139波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 11:46:20 ID:NbkhLR4E
後、深発地震の元祖?(笑)待夢氏の手法を用いるなら、相模トラフ
沿いになにかあってもいいはず。

5月末からのフィリピン海プレート、伊豆半島・東海地方南海上の
連発した深発地震から勘案すると、フィリピン海プレートに大きな
動きがありましたね。

特に6月に入ってから。プレート全体に波及するような形で。
大陸側プレートが押し戻そうとしている最中に、北西方向に全体が
動くような大規模活動があったようなのです。

後は青松氏のドミノ理論を用いれば反射点が割り出せる。

後は青松博士に教えてもらってください。(ニヤリ)
140波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 11:48:46 ID:NbkhLR4E
>>138
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/

相模2と相模3観測点と訂正しておきましょう。

>>138
国土地理院のGPSデータと、無感の打ち方からです。浜名湖東岸は
もう危険ラインですね。いつM6叩いても不思議じゃない。ただトリガーに
なるものがない。
141M7.74:2005/06/13(月) 11:50:07 ID:PI3jgcDv
相模3観測点の場所がわかりませんが
具体的に何県のどこらへんですか?
142波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 11:52:26 ID:NbkhLR4E
>>141
房総半島南方の海上です。

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
から検索エリアを”東京”として検索かけると相模2と相模3の観測点
がでてくるはずです。
143M7.74:2005/06/13(月) 11:53:14 ID:OkXIVKRO
>>140 相模2・相模3=相模トラフ・・・もう一発三原山の噴火とかは?
144M7.74:2005/06/13(月) 11:54:54 ID:PI3jgcDv
なんと、海上にも観測地点があるんですな。
これは陸のほうにも影響あるんですかねぇ
145波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 12:02:53 ID:NbkhLR4E
>>143
三原山が噴いているんならまだ心配はありませんが・・・。火山活動は
南側から北上する、っていうのが富士火山帯全般のセオリーですからね。

>>144
海底に設置された地震計ですよ。

プレート境界域ですからね。かなりの影響は覚悟したほうがいいです。
房総南半分と神奈川の半分ぐらいが影響をうけます。
救いは震災級ではないこと。

ただこの地震の直後(数ヵ月後か数年後)に小田原でM7クラスが
来そうな気配。

そうなると東海が迫ってきます。

小田原前だと東南海地震だけで終わると思いますが。小田原以後に東南海地震
が発生すると、東海や富士川河口断層も連動してM8.7クラスの巨大地震に
なっちゃうでしょうねえ。
146M7.74:2005/06/13(月) 12:13:45 ID:PI3jgcDv
震災級では無い・・ってことは5?6?クラスって事ですか?
それともスマトラみたいに、いきなり津波が襲ってくるとか・・?
しかしその後に色々誘発されるんですねぇ。
147波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 12:14:55 ID:NbkhLR4E
そして1~2ヶ月以内に富士山噴火。数年後に関東大震災。

最悪のシナリオなんですが、そのキーポイントは小田原M7が、東南海の
前か後かでしょう。

今の房総南方のプレート境界の動きは不気味です。地電流や地磁気からも
異常がみられている。こうなると房総南方M6から小田原M7、そして
東南海・東海・富士川河口断層、後南海もね、連鎖しておこるだろうなぁ。

年内に、この相模湾のトラフ境界でまた別のなんかが起きそうだ・・・。
148波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 12:17:10 ID:NbkhLR4E
>>146
M6クラスでしょう。この房総南方沖のヤツは。ただ連鎖で次に小田原M7
がきそう。

これは順番というかプロセスで、小田原M7が東南海より先になると、
東海・富士川河口断層、南海も連動します。

そうでなければ東海・富士川河口断層は連鎖しない。
149M7.74:2005/06/13(月) 12:22:30 ID:pfPHvb30
東京湾の小群発は問題なし? 
爺さんとハゼ釣りに行きたいんだけどね
150波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 12:24:53 ID:NbkhLR4E
それと。

東南海はかなりやばいですね。数年以内でしょう。熊野灘で何かおきたら
発生を覚悟すべきでしょう。

その前に前駆的なものが愛知や浜松周辺で発生するでしょう。

今のスロースリップは、勘違いしていたんですよ。これは東海の前兆
ではなく東南海の前兆すべりだ、ってことをね。
151波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 12:26:25 ID:NbkhLR4E
>>149
東京湾の小群発は無問題。あの程度の地震は東京湾年中。

ただ気を抜いてはいけないので、すぐに逃げられるようにしておくこと。
152波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 12:31:51 ID:NbkhLR4E
>>149
ただ
http://www.geocities.jp/natureland4679/recent/170601.html
千葉県市原市の放射上昇と東京湾の地震について(17.6.1)

この東京多摩川河口の三連発以降、底上げ的な放射上昇はいまだ見られる
ので、注意はしたほうがいい。
153M7.74:2005/06/13(月) 12:34:03 ID:PI3jgcDv
注意するところだらけだなぁ・・・
不安定な不安要素ばかり
154M7.74:2005/06/13(月) 12:37:03 ID:pfPHvb30
>>152 THX!!
釣り具屋に浮き輪売ってたかなァ。。
155波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 12:44:07 ID:NbkhLR4E
まあ、夜釣りは避けて。
それほど気にすることはありません。津波が発生しても数十センチですよ。
場所と規模からして。
156M7.74:2005/06/13(月) 12:55:23 ID:lxCECjwM
>>155
レポ乙!

山北以来、安心していたがそうではなかったのか〜。とりあえず準備だけはしておくか〜
157M7.74:2005/06/13(月) 12:57:38 ID:PI3jgcDv
>>155
防災の準備はしておきまーす。
158波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 13:01:00 ID:NbkhLR4E
>>156
この山北のレポートの直後なんですが、

http://www.geocities.jp/natureland4679/recent/170531.html
山梨県山中湖町の放射(全国的)と伊豆・小笠原海溝、駿河・南海トラフ周辺の深海地震活動について(17.5.31)

(1)この1ヶ月から1週間余東海道沖から遠州灘沖にかけて300km以上の深発地震が顕著であるよう見られます。それらは東南から北西にかけて丁度伊勢湾沖から
   敦賀沖にかけてのほぼ直線ベルト状に分布しています。
(3)この1ヶ月、東海道沖から遠州灘沖、その内陸にかかるものを含めて数十の深発地震が起きており、24日から31日の1週間に7つが発生しています。
(4)深いため直接人体に強く感じることはありませんが、伊豆・小笠原海溝や駿河・南海トラフ周辺の海域30−100kmで発生する地震も多く、先の1ヶ月で
Hi-netによる全地震数は約1万弱ですが、この1週間で1700余の高いペースで発生しています。

(5)電磁放射との対応として、この1週間余電波到来が南北方向(磁界軸東西)であるものが強く全国の観測点で同様に観測されています。
このことは、伊豆・小笠原や駿河・南海トラフの陸域から離れた海域で電磁放射が発生しているとすると理解できます。

(6)深発地震と地表近い地震との対応についてはよく知られていませんが、関連が指摘されています。

とあって、6月3日の早朝にフィリピン海プレート全域に渡って動いた形跡が・・・。
159波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 13:05:03 ID:NbkhLR4E
ですので6月3日以前はその直前の、それ以後は別の動きと判断してみています。

押し戻そうとしている大陸プレートの動きに逆行してフィリピン海プレート全体が
北西側に入り込んだ。

この兆候は東海地区GPSデータからもうかがい知ることができる。

問題なのはこうなると相模トラフから東側が何かの動きをしてくるはずだ、
ということです。押していた壁が向こう側に行っちゃったわけですから。
160波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 13:17:58 ID:NbkhLR4E
さて串田さんんおほうですが、この6月3日早朝の動きを察知して、

というのなら、”当たり”としておきましょう。

しかしこの動きの始まりは、海域でした。串田法が放送局のない海域を
測定できるとは思えません。

伊豆半島側はこの海域ほど揺れてません。プレート境界の向こう側ですので。
ですので伊豆局は参考にならない。

串田法の限界を知ってほしいと私は思います。
161M7.74:2005/06/13(月) 13:18:35 ID:lxCECjwM
>>159
レクサス、また追加レポがあったらよろしく。少し、安心しきっていた。
小田原が恐いから準備だけしておく。

今年の夏は富士山にでも行っておくか・・・
162波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/13(月) 13:22:54 ID:NbkhLR4E
>>161
そうですね。サファリパークなんかはいいかも。(^^)/
163M7.74:2005/06/13(月) 13:23:42 ID:lxCECjwM
>>162
ワロタ
164M7.74:2005/06/13(月) 13:34:51 ID:PI3jgcDv
波木井さんの信頼できる電子量やら予知システム?やらって
どこなんですか?
165M7.74:2005/06/13(月) 13:44:25 ID:ZFd9ikSi
そもそも的中率だし
166Tablish ◆b7L9ioDWbs :2005/06/13(月) 13:53:10 ID:MvPs3LnU BE:54567656-
Hinetの携帯サイトってないんですか?
たまには携帯でも見たいんですけど・・・
167M7.74:2005/06/13(月) 14:24:23 ID:YK8pVp6d
フライデーには的中となっているから的中だな。
168M7.74:2005/06/13(月) 16:20:51 ID:h65JU7b7

● 関東エリアでの地震発生数

M5−6クラス ≒ 年間 2−3回程度
M3−4クラス ≒ 年間 200−300回程度

M3−4クラスの小規模地震は、関東エリア(近海含む)に限っても
ほぼ毎日のように発生していますから、予言をすれば誰でも的中します。
串田・地震予言も、数日おきに信者向けFAXを流しますので
必然的に適中する事になります。

(気象庁)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly.shtml
169M7.74:2005/06/13(月) 18:36:02 ID:k66deB/A
>>165
ありえねーよなw
170M7.74:2005/06/13(月) 20:25:26 ID:L2MI5WMZ
くっしーが何年も行ってきた地震予測、全て無駄。
信者が費やしたお金、全て無駄。
171M7.74:2005/06/13(月) 21:21:33 ID:xMtGT19D
>168
きみを見てると長野県知事選挙の最中に
やっしーのネガティブアスキーアートを
貼りまくってたバイト君を思い出すよ。
172波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/14(火) 02:04:42 ID:/F3TqSIW
>>171
私はアキバの宣伝広告請け負っている
人達が慌てふためいてどう反論しようかって
思い悩んでいる姿を想像しちゃんだけな。
173M7.74:2005/06/14(火) 03:47:09 ID:eFBkBPVt
お 煽り屋ハキリ
こんなとこにもいやがった
きも
にげよ〜〜っと
174M7.74:2005/06/14(火) 06:24:44 ID:I6pI9Dlc
>>158 とあって、6月3日の早朝にフィリピン海プレート全域に渡って動いた形跡が・・・。

この文章はハキイさんが根拠もないのにかってに想像しただけです。(人の文章にハキイさんが
勝手に挿入して作者意図をねじまげ)
かれはあっちこっちから適当に情報を持ってきて、根拠のない想定をぶちあげている。
ハイネットの相模2,3も昔から真っ黒が多いところ無問題。
さらに東京湾3連発を無問題と書いた後、注意した方が良いと書くアホさ。
自分の文章を読み直せ。
175M7.74:2005/06/14(火) 08:50:05 ID:OzlZDXk4
そういえば尼もスロースリップと言ってた。
波木井も同意見ということ?
ところでもしそうならいつ正式な発表あるかな。国土地理院とかの。
176M7.74:2005/06/14(火) 12:17:10 ID:oe2lpQhL


● クッシー地震予言のカラクリ

(例)
推定領域 関東圏
推定規模 M5・3± 0・5
推定時期 6月12日± 5日*
*上記期間内に発生が無い場合は再考

・・・こんな感じの地震予言を、ひたすら乱発するクッシー
M5以下の地震が頻発する日本、そりゃ誰でも適中します
ちなみに、M7とM5のエネルギー差は、1000倍!

(参考)気象庁
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly.shtml
177波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/14(火) 12:56:32 ID:/F3TqSIW
>>175
ん?なんの話?関東周辺のことかい?

今朝も東海アマ、へんなこと書いているが、関東周辺の異変がスロースリップ
ではないか、と見ていたのは先月までのお話。

ヤツの情報は予知観測者の中でも半月遅れている内容。
これは微妙なんだがスロースリップの宏観前兆現象じゃあない。
178波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/14(火) 12:58:01 ID:/F3TqSIW
>>174
俺の想像じゃあない。アンタが勝手にそう思ってるだけのこと。
ちゃんと6月3日早朝の東海・関東周辺の高感度地震データを見てから
いいな。
179M7.74:2005/06/14(火) 13:01:39 ID:Mx2TtUdh BE:65480494-

180M7.74:2005/06/14(火) 13:03:04 ID:Mx2TtUdh BE:147331499-
&stars;
181M7.74:2005/06/16(木) 20:29:42 ID:SwpdEyds

◆ 串田地震予測 = 適中率 0% (M7−8)

2003 − 宮城地震 M7
2003 − 北海道地震 M8
2004 − 新潟地震 M7
2005 − 福岡地震 M7
以上見逃し

2003 − 関東大震災 M7
2005 − 関東大震災 M7
以上空振り (参考)http://epio.jpinfo.ne.jp/index.html

空振り追加
2003 − 北海道地震 M7
2004 − 地域不明大震災 M7?
その他多数
182M7.74:2005/06/16(木) 21:02:35 ID:Q5fwUgXk
>>181
見逃し
2004 東海沖九月M7
くっしーも見逃し 
183M7.74:2005/06/17(金) 01:46:05 ID:mOH11V36

アンチが故意に取り上げない3要素的中したM7程度の地震。

■2004年12月6日 M6.9 釧路沖
→「12/3±4 or 12/10±4、M6.4±0.5、根室半島南東沖付近」を予測していた。
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1317.gif
ttp://www.eri.u-tokyo.ac.jp/sanchu/Seismo_Note/2004/EIC159.html
184M7.74:2005/06/17(金) 07:15:54 ID:1DvYOkmW

3要素っていきなりネタ切れ?
185M7.74:2005/06/17(金) 12:27:35 ID:z4rrRa2G
age
186M7.74:2005/06/17(金) 15:47:59 ID:z4rrRa2G
age
187M7.74:2005/06/17(金) 18:06:52 ID:x0/K9iqp
それが適中したと考えると適中率は何%?
188M7.74:2005/06/17(金) 21:45:24 ID:L4+u/+vb
>>183
それって釧路沖地震の7日後に起きた余震だぜ

釧路沖地震のようなM7.1の地震が来れば
余震があるのは極めて普通

本震の後15日間に
本震のMより-1.2〜-0.2ほど小さい余震が来れば「当たり」って
こどもでも出来る予想だな
189M7.74:2005/06/17(金) 22:05:08 ID:+9W9lhl5
>>183 >>188
それの本震は会員には予測出してたの?
190M7.74:2005/06/17(金) 23:18:27 ID:wq/1SS37
>>189 下記を良く読めば分かること。
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1317.gif
191M7.74:2005/06/17(金) 23:28:07 ID:3po58ysT
>>39
一般的には的中だわさ。
仕事の文書に適中と書いたら変人扱いされる。
192M7.74:2005/06/17(金) 23:31:24 ID:L4+u/+vb
>>189
当然ながらハズしていますw

http://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1312.gif
193M7.74:2005/06/17(金) 23:38:48 ID:+9W9lhl5
>>190 >>192
これだと1312(地震後?)にしか出てないんだね。
後付けしてるみたいだけど。

これが分からなくて小さい余震の方が分かるってのは
一体どういう理屈なんだろうね。

194M7.74:2005/06/18(土) 01:46:10 ID:VWVRyJXV
釧路沖M7.1はch7モニターに前兆として出ていたがくっしーはNo1300で
頭がいっぱいで室蘭局が関係する場合があることを失念していたと言うことです。
それを思い出したので 11/28のピークをみてもう一回来ることが予測できた。
前兆は出ていたのにくっしーがそれを読めなかっただけなのでくっしーは残念そうに
「捉えてたんだけどなぁ〜」と言い訳してる。No1312の地震対応表を見せられると
うん、そうかもと丸め込まれそう。
195M7.74:2005/06/18(土) 02:15:40 ID:h8T3iu6Y
>>194
M7でもそんなに微妙な前兆なのに、どうしてM4や5の前兆が
捉えられるんだろう。 怪しいと感じるのはオレだけ?

八ケ岳じゃクッシーしかデータ読めないのかね。
他の研究員は気づかないのかな。

196M7.74:2005/06/18(土) 06:29:00 ID:DTxhE3Rf
>>192
デジタルでも記録してるんだ。
>>195
今はくっしーと奥さんしかいないんでは?
先日公開した文章に1ー2名でやってると書いてあった。
197M7.74:2005/06/18(土) 07:06:31 ID:j6kOHpVA
ファックス会員って串田の言い訳・泣き言文面を延々読まされるんですか?
そんな物に血税を投入している自治体は責任追及も免れませんなw
198M7.74:2005/06/18(土) 12:56:29 ID:ItWxQAJF
豆乳してないよ。
199公務員は非国民や:2005/06/18(土) 13:02:18 ID:w9/v4Yuu
クシダでなく
ウソダに改名しな
200波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/18(土) 14:16:27 ID:yXd4Tpyb
串田さんも昔は貧乏したとか。

その反動が出ちゃってるんでしょう。
201M7.74:2005/06/18(土) 15:02:05 ID:buerWXEw
>>200
こんなところでうろちょろしてんじゃねーぜwwww>パキリ
202M7.74:2005/06/18(土) 15:10:19 ID:buerWXEw
串田の予知方法はFM電波の観測だけでやってるから、M3-5のクズ地震が返って
わかりやすいんだぜw>all

電離層に現れるのは近くの歪でしかないのさw。それはな、つまりいまここが動く
ぞってな情報じゃないのさ。ここら当たりに歪が溜まってるぜって情報なのさ。

だからそこが破壊するかどうかは本当は起きてからじゃなけりゃ実は全くわからん
のさ。ところが、どういうわけかM3-5のは素直に起こりやすい。それは実はたまたま
そうなっているだけなんだな。

このからくりはずいぶん前に本スレで説明しておいてやったが、もうDat落ちしちまっ
てるぜ。簡単に言えば、要はそこにその近くに「その程度の歪で破壊してくれるような
弱い断層があれば」ってことさ。そして大小あるたくさんの強弱の断層があるんで、
普通は(つまり確率が高く)そういう「弱いクズ地震」が起きてくれてるだけなのさ。

わかる?この理屈がさ?w
203M7.74:2005/06/18(土) 15:20:11 ID:buerWXEw
ところが、大きい地震てのは、要するに大きな歪にずっと耐えられるでかい断層
がずれて初めて実現するwww!のさ。

そういうでかい歪というのは、初めは小さな歪として現れるが、たまたま海洋プレート
が引きずる大陸プレートのまとまった面積が広い領域を構成しているような場合、
つまり、摩擦で引っ張られる面積が広いと、その部分全体を大きく引っ張ることになる。
こういう摩擦で引っ張られる部分が大きいか小さいかは、それまでの地震とプレート
同士の運動の履歴で決まってくる。これをモデルで表したのが、いわゆるノポフの
モデルさ。ググッてみろ、ちゃんとアルだろが?

その引っ張られる面積が広いってことは、その部分全体が同時に引っ張られるって
ことだ。そうするとその内部で小さな地震が起きて解消されるような代物じゃなく
なっちまってるってこったさ。つまり、その歪はより大きな歪耐量のあるでかく強い
断層たちに専門に掛かっていくことになるわけだな。つまり、でかい地震はそもそも
が容易に発生しない、つまり確率が低いものになるってこったさ。

わかるかな〜?チミらちww
204M7.74:2005/06/18(土) 15:29:12 ID:buerWXEw
そうなると、そういうでかい強い断層はそんなにたくさんなくて、全国でもあちこち
に少ししかないようなものになる。

そして、歪の溜まり方によっては、それらのどれにも等しなみに破壊の可能性が
出てくるような場合もあるだろう。また、わずかの時間で急激に歪が高まるような
場合にはある領域にのみたまたまそれが集積しやすいタイミングができてそのとき
に早漏気味にすぐにイってしまう場合も出てくるだろう。そういうさまざまな状況
が、M7以上の場合にはバリエーションとして出てくるのさ。

つまり、串田が測っている電離層のは、何も「どこそこが今壊れますよ」ってな
「地震の直接の発生前兆情報」ではなくて、その広い面積に等しく掛かっている力
の総和が作り出す応力分布の状況であるに過ぎないから、M7以上地震が起こりうる
’かもしれないところの歪’が溜まっていることはわかっても、それが最終的に
どこの断層が壊れるかなんてことは本来皆目見当がつかないのさ。
205M7.74:2005/06/18(土) 15:39:05 ID:buerWXEw
だからこそ見てみろ、これまでの串田情報で出てきたM7以上の予測はことごとく
空振りしてはずれているだろw?

現実は、串田の予測した地方ではほとんど全く起こらず、それよりも数日違う別
の日に、関係ない北海道だとか全く違う地方でM8が起きてみたり、海外でM7.9が
起きてみたりするってこったさ。つまり地球上で海洋プレートを押し合いっこして
いることがそこでそのまま現れているってこったな。これをプレートテクトニクス
を呼んでいるってこったぜ。いいか高房もいたらしっかり勉強しておけな。www

今回のも見てみろ、串田が出る出るといっていた期間に、こうしてチリでM7.9、
アメリカのカリフォルニア沖でM7が起きただろう?これは太平洋プレートをあっちと
こっちで押し合いっこしていたからだ。その押し合いの大きな歪の全体が関東付近の
応力場の上昇として長い間ずっと検知されていたからこそ、ああして長期前兆と称し
た串田のFM観測情報とやらが流れて本人も慌てふためいていたってことさ。

だからこそ、今回のあっちの押し合いの負けが確定しつつあった中で、6/2頃に串田
前兆も完全終息して静穏化しただろがww?そういう理屈なんだよ。

わかるかね?チミたつ。wwww
206M7.74:2005/06/18(土) 16:00:45 ID:buerWXEw
だからな、串田からM7以上の情報が出たら、速攻ですぐに信じる必要はないってこと
を頭に入れておけ。

これまでの軍配から言って、串田M7級情報が出てから該当の場所でM7級が起きたことは
一回もない。それは太平洋プレートの押し合い戦争でいつも日本側が勝利してきたから
さ。太平洋プレートはだいたいいつも日本側、とくに関東側の勝利で終わってるって
こった。比較的弱い北海道だのがやられることはあっても、関東側はほとんど負けない
状態がずっと続いているってこったぜw。

だから、串田情報は「地震の前兆じゃない」ってことを頭に入れておけ。そうじゃなく
て、串田情報は「あくまでも地震が起きることになるかもしれない条件が出てきた」
って意味で受け取れば十分ってことだぜ。

そしてそのM7級の地震が起きるタイミングだと称する期間に、実際にほとんど無関係
の地域、アメリカだの台湾だの、北海道だの、チリだの、ペルーだのでそんな程度の
地震が起きるかもしれまへん、そしてそしてもしかすると、万が一の場合には自分の
居るところでもある「かもしれまへんなwww」程度に構えておけば、それで十分だな。

そしてその最終的な結果が出るかどうかは、結局最後の決め手として、直前一日前の
動物異常行動とか電化製品のメチャクチャな異常現象のバッカスッカ置き出したその地域
とタイミングで「確実に起こる」と判断して「それなりの行動」をとれば、!!十分!!
だってこったさ!!!!

わかったかトン知己ってってんだよボケが!!!!!

何遍もいわせるんじゃねえってってんだよてめえらはな。WWWWWWW

わかったかあほんだらめが!!
207M7.74:2005/06/18(土) 16:03:06 ID:lyplaQVq
粘着 大移動!
208M7.74:2005/06/18(土) 16:08:58 ID:FRiBVWVX
テレビで報道してくれよ
詐欺師の今を

209M7.74:2005/06/18(土) 16:35:34 ID:buerWXEw
>>183
>アンチが故意に取り上げない3要素的中したM7程度の地震。
>■2004年12月6日 M6.9 釧路沖
>→「12/3±4 or 12/10±4、M6.4±0.5、根室半島南東沖付近」を予測していた。
>ttp://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1317.gif
>ttp://www.eri.u-tokyo.ac.jp/sanchu/Seismo_Note/2004/EIC159.html

こんなたぶらかしをやったってだめだな。w

M7級ってのはな、教えてやろうな。wwww M7級ってのはな、
「中心予測値がM7以上の奴」を言うんだぜ。

なー、中心値をM6.5で予測したものを「これはM7級の予測が当たった事例です
が、何か?はあ?」とかっていい気になって言ってんじゃねえぜ!ボケw

それで結局M6.9が起きたって現実にM7は越えてないじゃないかよwww

予測範囲が M6.0〜7.0のものはあくまでもM6.5級の予測だぜwww。

誤差範囲がどうしても ±0.5 だけあるというのなら、M7級の予測はどうあって
も最低でもM6.5〜7.5(=M7.0±0.5)以上でなけりゃウソだろが?>串田ああん?

いい加減にゴマカシはやめろよ>串田どもよう!!!!!!!!!!!!!!!!!
210M7.74:2005/06/18(土) 16:39:04 ID:buerWXEw
だからな、唯一当たったって言ってるこんなM6.5級の地震で「M7級当ててますが
何か?はあ??」とか嘯く串田予報はそもそもその精神が腐ってる。www

そんな奴に本当に来るM7級の予知なんかできるわけがない!!!

断言していいな。wwwwwwww

へっへっへっへっへっへっ
211M7.74:2005/06/18(土) 16:56:34 ID:h8T3iu6Y
>>196
古い人は全く居ないようだね。 
ちょくちょく人が替わるようだが助手は最低1人は居るんじゃないか?
去年入った人はもう辞めたのかな。
クッシーしかデータ読めないのは危ういな。

212M7.74:2005/06/18(土) 17:10:38 ID:Af4RAAEy
頭でっかちん、今日も快調のご様子で!w

そんでも…>>206
串田情報は「地震の前兆じゃない」〜「それなりの行動」をとれば、!!十分!!
だってこったさ!!!! には素直に頷くわたすw

213M7.74:2005/06/18(土) 19:46:21 ID:AMWzDIYm


マグニチュード 7の大地震
マグニチュード 5の中地震

地震規模は、1000倍もの違いがあるのに
相変わらずM5クラスの中地震予測を続けるクッシー
意味のない行為をいつまで続けるのでしょうか?
というか、数学能力も低くてダメダメ>< のクッシー


結局、M7−8クラスの大地震予測適中率 = 0%
214M7.74:2005/06/18(土) 20:00:53 ID:VWVRyJXV
>>213はM5程度ならくっしーは良く当たるというわけね。
今まで誰も当てられない地震予報をくっしーはM5以下とは言え当てるなら凄いんで
ないの。
215M7.74:2005/06/18(土) 20:44:07 ID:CxbAffKQ
M5クラスもハズしまくっているわけだが
http://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1200.gif
http://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1213.gif
http://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1221.gif

当たったと言っているが、実際はハズレ
http://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1230.gif
http://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1245.gif

当たるははM5クラスじゃなくて
適当に石投げれば何かに当たるM4クラスのみらしい
http://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1250.gif

1200-1250まで見てこの程度っす
しかしまぁ、この飛び飛びの公開って・・・
この表示なしは全部ハズレと解釈していいの?
216波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/18(土) 21:21:22 ID:ob+BmphV
M4〜M5クラスの地震予知のほうが金になるんだよ。
217M7.74:2005/06/18(土) 21:36:14 ID:3YiV7BMd
そうだよな。 
10年に一度なんてのを予測して当たってもそれで御仕舞いだね。
普段から客を引き付けるには年中予測してないと駄目だ。


218波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/18(土) 21:38:03 ID:ob+BmphV
>>217
そういう意味じゃあなくて。

生産工場や化学工場、精密機械、半導体関係を扱う会社は、その程度の
地震でもライン停止や品質低下を招くことがあるから、そのぐらいの情報が
返って売れるんだよ。
219M7.74:2005/06/18(土) 21:41:36 ID:3YiV7BMd
流石にオレが関わってた半導体工場は八ケ岳に金を払ってなかったよ。
会員になる会社って馬鹿だろ?
会員なんてろくな奴いないと思う。

220M7.74:2005/06/18(土) 21:51:22 ID:KedXyLat
>>209
183のどこに「M7級予測が当たった事例です」って書いてあるんだよ。

>>181を見ろ。実際M6.8だった新潟中越地震を「2004 − 新潟地震 M7」として
M7級の地震に含めてるだろ。それと同じ基準で「2004年12月6日 M6.9 釧路沖」を
評価するなら、これは的中した地震としてそのリストに入れるべきじゃないのか?
それをせずして「適中率0%」とアンチが宣伝してるのは、あんたの基準では
「ゴマカシ」にならないのかい?
221M7.74:2005/06/18(土) 22:00:30 ID:CxbAffKQ
>>220
くっしーの予測自体がゴマカシだから無問題かもな
222M7.74:2005/06/18(土) 22:18:59 ID:3BNyj7To
>>220
じゃあ新潟を外せば的中率0%だね。問題無し。
223M7.74:2005/06/18(土) 22:28:00 ID:buerWXEw
>>220
>>181を見ろ。実際M6.8だった新潟中越地震を「2004 − 新潟地震 M7」として
>M7級の地震に含めてるだろ

いんやw。んじゃ聞くが、この新潟M6.8は串田は予言していたのかどうかだが
実際どうだった?予見していなかったんだろが?

これを仮にM7±0.5として予言していれば「M7級の当たり」として勘定する
べきだろうし、またM6.5±0.5として予言したのならそれは「M6.5級の当たり」
として予見されていたと計算することができるだろう。

しかしこの場合、これはそのどちらでも予見されていなかったことから、それを
どちらで勘定するかには任意性があるといえるだろうが、しかしおまえの言っている
処の「M6.9 釧路沖」ってのは串田が明確に「M6.5±0.5」で予見し、そう予言して
いたものである以上、これは当然ながら「M7±0.5」=つまりM7級の地震として
は予見されていなかったといわなければならないだろう。

だからそういう説明で文句があるかね?ww
224M7.74:2005/06/18(土) 22:34:56 ID:buerWXEw
ここでは、M7級以上の地震が当たるかどうかを問題にしているのさ。

なぜならそれが被害地震になる場合が多いからだな。もし直下型になったら被害は
出るだろうよな。それならM7級以上が当てられないで、M5以下しか当てられない
(それも分割払い型まで認めてだがなwww)串田予報なるものの実質的価値を
評価判断するってことにホカならんな。

そこで正しく実質的な評価が出るだろうよ。いいよな>all www
225M7.74:2005/06/19(日) 04:35:57 ID:jPelLyfX
>>それならM7級以上が当てられないで、M5以下しか当てられない
(それも分割払い型まで認めてだがなwww)串田予報なるものの実質的価値を
評価判断するってことにホカならんな。

M5以下でも当たれば凄い。だれも当てられないのだから。
226M7.74:2005/06/19(日) 04:53:06 ID:Snvjgn3m
>>225
関東でM5以下なんて週に何本も発生しているんだから
たとえデタラメな予測でも
○○日±3とすれば誰でも間違いなく当たるわなw
227M7.74:2005/06/19(日) 05:20:09 ID:jPelLyfX
くっしーはM4以下はごみとして予測してないのでM4以上M5.9までを今週
1週間さがしたが、関東地方で1件も無いぞ。嘘つくな!

◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 6◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1118135202/l50
以下関東関連M3以上
103 :M7.74:2005/06/11(土) 15:43:34 ID:xPQtEONe
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/11 15:15:11.56
緯度 35.980N
経度 141.473E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0
119 :M7.74:2005/06/12(日) 09:09:10 ID:q5n8E3a3
震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/06/12 09:05:24.12
緯度 36.622N
経度 139.391E
深さ 7.7km
マグニチュード 3.1
142 :M7.74:2005/06/13(月) 12:32:04 ID:pfPHvb30
震源地茨城県北部
発震時刻2005/06/13 12:28:46.61
緯度36.318N
経度140.430E
深さ91.1km
マグニチュード3.2
153 :M7.74:2005/06/14(火) 10:24:34 ID:Mw25hCj9
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/06/14 10:16:27.63
緯度 35.648N
経度 140.091E
深さ 69.3km
マグニチュード 3.0
235 :M7.74:2005/06/17(金) 06:03:40 ID:16zhyRxu
震源地茨城県南西部
発震時刻2005/06/17 05:56:42.62
緯度36.088N
経度139.898E
深さ48.2km
マグニチュード3.8
228M7.74:2005/06/19(日) 05:22:03 ID:jPelLyfX
調べもせずに気分でしゃべるな!
229M7.74:2005/06/19(日) 05:26:53 ID:XYZzN6+V
>>223,224
まぁ、あんたの当たりの基準はよくわかったよ。

でも、なぜそこまでM7級以上の地震にこだわるんだ?
「それが被害地震になる場合が多いから」って、
M7級未満は被害地震にはならないのか?
気象庁のページ見ればM5-6級でも被害地震になってるぞ。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/higai/higai1996-new.html
あんたがM7級未満に価値がないと思うのは自由だが、
これらの地震を経験して被害を受けた人にとっては
M5-6級の予測だって十分価値のあるものになると思わないか?

昨年起きたM7級以上の3つの地震(11/29 M7.1 釧路沖、
9/5 M7.4 東海道沖、9/5 M7.1 紀伊半島沖)の被害を全部足したって
新潟中越地震M6.8の被害には及ばないんだぞ。

それともあれか?M6.8の地震は中心予測値がM7以上のM7級として
予見してなけりゃダメで、
もし仮に新潟中越地震を例えばM6.3±0.5で予測していたとしても、
それはM7級の地震として予見してないからまったく無意味なのか?

それに実際、新潟中越地震についてクッシーの予測は、
規模と時期はややズレたにせよ、場所は的中してただろ?>>99
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/04news/1296-1.gif
これについても、あんたの基準じゃ、
3要素全ては的中してないM7級未満の地震だから
価値のない予測となるのかい?
230M7.74:2005/06/19(日) 09:48:53 ID:EZPisIV3

◆ 串田地震予測 = 適中率 0% (M7−8)

2003 − 宮城地震 M7
2003 − 北海道地震 M8
2004 − 新潟地震 M7
2005 − 福岡地震 M7
以上見逃し

2003 − 関東大震災 M7
2005 − 関東大震災 M7
以上空振り (参考)http://epio.jpinfo.ne.jp/index.html

空振り追加
2003 − 北海道地震 M7
2004 − 地域不明大震災 M7?
その他多数
231M7.74:2005/06/19(日) 11:39:58 ID:Snvjgn3m
>>227
???
M5未満の地震を藻前はいっぱい見つけているじゃないか
どこから見てもウソなんてついてないけど・・・

気分でしゃべっているのは藻前だよ



だいたい17日の茨城県南西部はM4.0だし
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050617060717.03.0.html

http://www.hinet.bosai.go.jp/about_data/?page=p2
ここで公開されている震源情報は、Hi-netのデータ処理システムで
自動的に求められたものです。あくまでも速報的なものですので、
正式には、気象庁が公表する地震情報をご覧ください。


前週なら千葉震源の椰子があったし
1週間スパンならM4.0〜4.9限定でもだいたい1本はあるよ
232M7.74:2005/06/19(日) 11:54:05 ID:EbaVUwbL
大震災を期待していた馬鹿がいるなw
233M7.74:2005/06/19(日) 15:20:37 ID:jPelLyfX
>>231さんへ そんなに簡単に当てられるなら気象庁発表でM4以上の地震
関東限定で明日月曜から1週間のうちに起きる地震の予測だせよ。関東全部なん
て言うなよ。当たるかも知れないよ。待ってるぞ。
234M7.74:2005/06/19(日) 15:24:13 ID:INE2koAk
普通に考えれば発生頻度が高くなるにつれ
当たる回数が多くなるって言うのは
予知が失敗してるって事なんだけどね。
235M7.74:2005/06/19(日) 15:37:55 ID:psUF209C
たこちゃんのデタラメ予測とあまり変わらない的中率という説も有る。
236M7.74:2005/06/19(日) 16:36:45 ID:R2bh9shU
>>229
>あんたがM7級未満に価値がないと思うのは自由だが、
>これらの地震を経験して被害を受けた人にとっては
>M5-6級の予測だって十分価値のあるものになると思わないか?

まー、平均で考えてみれば、M7級以上が被害地震の基準として問題
なかろう。(新潟のはM6.8だから云々はこの際は、M7級の予測では
無かった、ということだしな)

M5級でも多少の被害は出る場合はもちろんある。しかしM7級以上の
場合と平均で比較すれば無いに等しい。

>それともあれか?M6.8の地震は中心予測値がM7以上のM7級として
>予見してなけりゃダメで、 もし仮に新潟中越地震を例えばM6.3±0.5
>で予測していたとしても、 それはM7級の地震として予見してないから
>まったく無意味なのか?

「まったく」とかなんとか、ではなく、串田M7級予報が上記した基準で
すべて外れていることを言ってるだけ。

>これについても、あんたの基準じゃ、 3要素全ては的中してないM7級
>未満の地震だから価値のない予測となるのかい?

残念だが「3要素」予測ではないと意味がないと毎回強調して自信を
もって強調している串田に敬意を表してそう考えるべきだろと言ってる
までさ。あいつが自分で3要素を言わなけりゃ意味はない、と言っている
ならそうするべきだろとね。

ちなみに俺様はこんな今の串田予報なんかだけでそんなことが実現
可能だなどとは全然思わないがな。その辺のことは本スレの方にも書いて
るし、連投の長文探して読んでみたらいいさ。
237M7.74:2005/06/19(日) 20:03:40 ID:Snvjgn3m
>>233
自分の間違いは詫びずに「予測だせよ」かぁ
人間の程度が知れるね


まぁ、いいでしょ

房総半島沖 東経140.5°北緯34.5°を中心に半径100kmの範囲で
6月24±3に M4.0±0.5が発生する つうのはどーだ?

もちろん、これで来なければ1週間延長だよw
238M7.74:2005/06/19(日) 23:20:25 ID:jPelLyfX
まぁ 良いんでないでしょうか。地震の多いところですが。ただ、M3.9
以下は無しね。串田君もM4以下は対象外だから。串田君のWeb公開が無く
なった今、2ちゃんねる公開地震予測のはじまり、今から1週間延長は言わないで
欲しいな。弱気すぎるよ。1週間後考えよう。房総沖なら当てやすいのだから。
239237:2005/06/20(月) 01:35:45 ID:SjmAZBZ7
ありゃ、もー地震が来ちゃったよ
くっしーなら、強引に当たりと言うんだろーなぁ


もちろん237はデタラメだけど
実際に地震が来ると何故か当たったよーに見える

くっしーの地震予測のからくりが判ったかい?>>238
240237:2005/06/20(月) 01:35:52 ID:SjmAZBZ7
ありゃ、もー地震が来ちゃったよ
くっしーなら、強引に当たりと言うんだろーなぁ


もちろん237はデタラメだけど
実際に地震が来ると何故か当たったよーに見える

くっしーの地震予測のからくりが判ったかい?>>238
241237:2005/06/20(月) 01:35:53 ID:SjmAZBZ7
ありゃ、もー地震が来ちゃったよ
くっしーなら、強引に当たりと言うんだろーなぁ


もちろん237はデタラメだけど
実際に地震が来ると何故か当たったよーに見える

くっしーの地震予測のからくりが判ったかい?>>238
242237:2005/06/20(月) 01:35:55 ID:SjmAZBZ7
ありゃ、もー地震が来ちゃったよ
くっしーなら、強引に当たりと言うんだろーなぁ


もちろん237はデタラメだけど
実際に地震が来ると何故か当たったよーに見える

くっしーの地震予測のからくりが判ったかい?>>238
243237:2005/06/20(月) 01:35:57 ID:SjmAZBZ7
ありゃ、もー地震が来ちゃったよ
くっしーなら、強引に当たりと言うんだろーなぁ


もちろん237はデタラメだけど
実際に地震が来ると何故か当たったよーに見える

くっしーの地震予測のからくりが判ったかい?>>238
244237:2005/06/20(月) 01:36:00 ID:SjmAZBZ7
ありゃ、もー地震が来ちゃったよ
くっしーなら、強引に当たりと言うんだろーなぁ


もちろん237はデタラメだけど
実際に地震が来ると何故か当たったよーに見える

くっしーの地震予測のからくりが判ったかい?>>238
245237:2005/06/20(月) 01:36:10 ID:SjmAZBZ7
ありゃ、もー地震が来ちゃったよ
くっしーなら、強引に当たりと言うんだろーなぁ


もちろん237はデタラメだけど
実際に地震が来ると何故か当たったよーに見える

くっしーの地震予測のからくりが判ったかい?>>238
246237:2005/06/20(月) 01:36:17 ID:SjmAZBZ7
ありゃ、もー地震が来ちゃったよ
くっしーなら、強引に当たりと言うんだろーなぁ


もちろん237はデタラメだけど
実際に地震が来ると何故か当たったよーに見える

くっしーの地震予測のからくりが判ったかい?>>238
247237:2005/06/20(月) 01:38:02 ID:SjmAZBZ7
ありゃ失礼

固まったと思ったら、多重投稿になっていたな
248M7.74:2005/06/20(月) 01:38:35 ID:W4HWH31g
7月16日までには来るから
249M7.74:2005/06/20(月) 01:40:49 ID:WHy00JyJ
規模はともかく、俺は串田を信じる。
250M7.74:2005/06/20(月) 01:43:31 ID:tUjvWgOb
>>249
こちらへどうぞ
http://life7.2ch.net/psy/
251M7.74:2005/06/20(月) 01:43:40 ID:znCvrNCl
早速 来てしまいました。銚子 M5.6  237さんあなたの勝ちです。
素直に負けを認めます。

ところで これで串田くんのいっていたサイゴッペ 6月3日終息分はこれに
対応しているのか本人のコメントが欲しいですね。まあ本人も6月末まで分か
らないとおもうが。だれかこの地震に見解をお持ちの方書き込みお待ちしてます。
252237:2005/06/20(月) 01:48:35 ID:SjmAZBZ7
>>251
どーして
場所がスレている
発生日時が合っていない
規模が違う
と漏れの“当たり”を否定しないの?


そーやって漏れのデタラメ予測を否定すると
くっしーの当たりも否定されるからかw
253M7.74:2005/06/20(月) 01:52:52 ID:BXzaFfY2
>>252
空気嫁よ。
負けを認めた人間に追い打ちかけるのみっともない。
254M7.74:2005/06/20(月) 01:59:36 ID:znCvrNCl
>>252
どして否定しなくちゃいけないの? あなた相当性格ひねてない?
議論は負けは負けとわたしゃあ認めてる分けだから。
貴方の選んだ所は可能性が高いところを選んで金は掛けてわないが来るかも
と思いながら来ない方に賭けて負けたのだから。負け。じゃいけないの?
性格素直なの、勘ぐらないでくれ。
255波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/20(月) 02:05:54 ID:Gr9MIHlq
こりゃ串田さん当てたよね。
256M7.74:2005/06/20(月) 02:06:08 ID:znCvrNCl
それより、この地震について串田君の見解が欲しい。
2003年9月は規模を間違えましたと発表したのだからこの間ので
終わりなんて言わずに今回も規模が小さく出てしまいました位の
発表を待ちたい。
257M7.74:2005/06/20(月) 02:08:48 ID:Re4pNBhL
串田のヤロー、地震なんか起こしやがって。
258M7.74:2005/06/20(月) 02:11:31 ID:znCvrNCl
はきりさんは当てたで良いのですか、わたしははきりさんは外れと言う
のかと? それとも皮肉。または、わたしのように性格素直?
259M7.74:2005/06/20(月) 02:53:28 ID:h7PWCOh9
>>256
03年の発表は失敗だよ。
苦し紛れに規模の違うものを対応地震としてしまうと
KT法の可能性を返って否定してしまう。
外れは外れとして何故外れたのかを考えた方がよろしい。
260波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/20(月) 03:51:10 ID:9VraXAYp
>>258
皮肉じゃないですよ。

あの東海アマですら当てたんですから。串田さんが外したら、さすがに立つ瀬も無いでしょう。
261M7.76:2005/06/20(月) 06:36:57 ID:znCvrNCl
>>259
03年は規模は小さいがM5.8あれば対応地震とおもうぞ。
週刊誌数紙でも串田君を紹介するに当たり03年の地震を当てた
と枕詞に使うくらい社会的に認知されている。

さらに、ここで、はきりさんも当たりと認めたので一層のはくが
付きました。

今後、串田君の枕詞は「03年と05年の地震を当てた」に長くなることは
間違いない。
262波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/20(月) 08:50:01 ID:9VraXAYp
まあ、そうしとこうよ。
連中も商売やがな。
263M7.74:2005/06/20(月) 09:54:35 ID:CzoJglN/
これがクッシーの予測したM7クラスだったのね。
264M7.74:2005/06/20(月) 11:51:00 ID:Xm3DSPsY
>>261
そういう評価は数量の扱いに慣れた人には出来ない芸当だね。
八ケ岳の取り巻きはその程度の人しか居ないから
ひいきの引き倒しになっているんだ。

週刊誌の評価なんて無いのと同じというより
真面目には受取られないから信用性は返って下がるよ。

客観的に自分の仕事を評価できない人には研究は無理だ。
265M7.76:2005/06/20(月) 13:21:57 ID:znCvrNCl
↑ ひがみ
266M7.74:2005/06/20(月) 13:27:16 ID:cHrscftl
>客観的に自分の仕事を評価できない人には研究は無理だ。

それじゃあ自称地震予知研究家のほとんどが駄目って事に・・・
267M7.74:2005/06/20(月) 13:28:02 ID:DsQygjkg
>>266
実際ダメじゃん
268M7.76:2005/06/20(月) 13:47:38 ID:znCvrNCl
前回の経験から串田さんの発表よりM1程度少な目になることは
串田さん以外の人は想定内だったのでM5.6あれば当たりとして良い
のでは? 私も、6月9日のM4.9では納得いかなかったが最終の
終息が6月3日で今日20日は大体納得でももう一揺れありそうな気もする。
269M7.74:2005/06/20(月) 14:20:48 ID:pn2h36mu
#1300はこれだね?

平成17年 6月20日14時15分 気象庁地震火山部 発表
20日14時04分頃地震がありました。
震源地は岐阜県美濃中西部 (北緯35.7度、東経136.9度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。

270M7.74:2005/06/20(月) 15:39:30 ID:36BJapX/
68 :名無しSUN:2005/05/29(日) 15:44:02 ID:o83DIlRN


M7クラスの大地震の適中率、0%

クッシーの地震予言は、科学では無く
擬似科学ですらない、統計学でも無い
そもそもクッシーは、高校の数学・地学すら怪しい知識レベル・・・
新たに勉強する気力も能力も無し


● 今後の展開予想

(1)関東エリアに、M7クラスの大地震は発生せず
(2)発生予測時期を何度も延期
(3)やがてM5−6クラスの中地震発生、適中宣言を出すw
271M7.74:2005/06/20(月) 15:40:37 ID:36BJapX/

◆ 串田地震予測 = 適中率 0% (M7−8)

2003 − 宮城地震 M7
2003 − 北海道地震 M8
2004 − 新潟地震 M7
2005 − 福岡地震 M7
以上見逃し

2003 − 関東大震災 M7
2005 − 関東大震災 M7
以上空振り (参考)http://epio.jpinfo.ne.jp/index.html

空振り追加
2003 − 北海道地震 M7
2004 − 地域不明大震災 M7?
その他多数
272M8.76:2005/06/20(月) 16:04:26 ID:znCvrNCl
270,271しつこい あんたら少数以外は当たったかもしれないと思ってるのだから
同じ事を書いても無駄。コピペでなく反対ならちゃんと文章書け。
270あなたが串田さんは科学ではないという説明を文章で展開して見ろ。
十分科学だと思うが。

>>269は#1300は当初言われたように南関東でなく八ヶ岳から見て西が正解と
見る分けね。

影響局奈良局と八ヶ岳の間にしては北に寄りすぎと私は思うが。
273M7.74:2005/06/20(月) 16:24:39 ID:qvq1n1Kp
>>272
265 名前:M7.76[] 投稿日:2005/06/20(月) 13:21:57 ID:znCvrNCl
↑ ひがみ

こんなレスするあんたが言えた義理なのかと。
274M7.74:2005/06/20(月) 16:25:22 ID:pn2h36mu
>>272
>影響局奈良局と八ヶ岳の間にしては北に寄りすぎと私は思うが。

影響局からの範囲ギリギリがくっしぃクヲティw
275M7.74:2005/06/20(月) 16:33:42 ID:oZm6lr8B
>>268
M1程度低いと言うのは致命的。
というか、意味あるの? って感じ。
276M7.74:2005/06/20(月) 17:12:29 ID:80UTeI66
とりあえず>>272がくっしー大嫌いで陥れようとしてることだけはよく分かった。
277M7.74:2005/06/20(月) 17:27:25 ID:wrajFsEs
こんな馬鹿に、騙されて金を払った企業はアホかとw
まぁ、必要経費で痛くもかゆくも無いかw
278M7.74:2005/06/20(月) 17:29:24 ID:YkK3V44s

うお!ここ、何でこんなに朝鮮人工作員が多いの????w
279M7.74:2005/06/20(月) 17:45:05 ID:esvsmW1d
>>268
けったいなことを言うね。
それじゃ本当にM7が来る時のクッシー予測は幾つになるのかね。
M8とかになる?

M7予測がM6規模で良いのなら、M6予測はどうしてM6規模で良いんだろう。
予測がM7でもM6でも来るのがM6なんて変だろう?

会社に勤めるときに月30万の給料だと約束してたのに
支給日に1万円しか貰えなかったら騙されたとは思わないのかな?
おまけに遅配に次ぐ遅配だったら。

280M7.74:2005/06/20(月) 18:00:53 ID:zWWr8Pl5
>>272
本人?w
281M7.74:2005/06/20(月) 18:42:09 ID:iFygi13j
しっかし....地震予知サイトってのは、ある意味毒だな。
国が予知しないのも頷ける。
282M8.76:2005/06/20(月) 21:09:28 ID:znCvrNCl
>>275 意味あるよ。M5.7なんだから。
283M8.76:2005/06/20(月) 21:18:02 ID:znCvrNCl
>>279 申し訳ない前半意味が分からない。もう少し整理して書き直して欲しい。

後半は地震予測と給料に例えるのが無理がある。中学生かな?
284M7.74:2005/06/20(月) 21:36:11 ID:esvsmW1d
>>283
こちらが整理しすぎちゃったみたいね。
こういうところだから要点だけ書こう。

M値で1違うものは駄目だろうと言うこと。
M7で予測したものがM6で発生してもエネルギーが
桁違いだから外れだろう?

給料の話は下世話だが一般に分かりやすくしたつもり。
M値がリニアでなくて対数になってるということを
言っただけ。 
オレ一応経営者だから金で言ってもらうとピンと来るのよ。
285M7.74:2005/06/20(月) 22:38:03 ID:eW9h/kHp
>>284
マグニチュードが1違うとエネルギーが30倍程度違うって
ところから説明しないと理解できないんじゃね?
286M8.76:2005/06/20(月) 23:10:09 ID:znCvrNCl
M2やM3ならそりゃー価値無いでしょう。でも、M1違っても M5.7で
最大震度4なのだから価値があると言ってるのだよ。
震度4だとがけくずれや壊れかけた塀が崩れて人死ぬ場合があるし、今回も
けが人でた。
M5.7だと震源が浅ければ震度5もありうる。今日の中越でもM4.8で
震度5弱でている。

くっしーの今回予測は問題はあるがやや当たりくらいか?
地震予測の第一歩が始まった位の優しい気持ちで見守ろう。
あっ でもFAX公開され無くなるならここも閉鎖するよりしょうがないか。
287M7.74:2005/06/20(月) 23:21:28 ID:Y8cG2R7i
場所だけがかろうじて当たって、
日時はピンポイントは無理、
規模にいたってはまるっきり駄目。

さてこれでどうしようと。
288M7.74:2005/06/20(月) 23:30:15 ID:Q803lZo/
>>287
地球の尺度がわかってないな。
何十年も地域ぐるみで来るぞ来るぞって言ってて
ほとんど何にもないところだってあるのにねー。
289M7.74:2005/06/20(月) 23:33:46 ID:Y8cG2R7i
>>288
短期予知とただの思いつきを比べられても・・・
290M7.74:2005/06/20(月) 23:51:25 ID:esvsmW1d
>>286
価値の有無を言えば各人夫々の価値観が異なるから
客観的に評価できる様に予測の当たり外れの観点から見てるわけ。

元々クッシーの設定する誤差範囲は大き過ぎて
的中しても実用にはならないと思うんだが
オレは少なくとも自己申告した数値は必達しろよと言いたいね。
無理なら誤差範囲を広げれば良いんだから。

でも現状では実用になるかどうかよりKT法の原理を明らかにする方が
大切だと思うね。
だから予測公開なんかしてないで深く潜行して研究に専念しろと言いたい。

前から問題だと思ってるのはM7クラスが全然駄目と言うことだ。
そもそもKT法自体が全くの見当違いのガラクタ理論なのではと
思えてきたよ。

291M7.74:2005/06/21(火) 00:04:20 ID:XG2uRxGE
>みなさん

ここではMの説明で忙しいところをすまぬが、

現在串田は今回の千葉M5.6、中越M4.9、岐阜M4.5が起きたことを、それぞれ
個別に検知して予報していたかどうか、つまり

A.今回の関東M7級の予報とかぶって全然検知できていなかった
 (つまり6月以降のM7級長期前兆の終息以降静穏化した後も含めて、この
  関東-新潟-岐阜の領域ではFM前兆は出ていなかったとした場合に該当する)

のか、それとも

B.それとはかぶらずに、個別の前兆が検知されて3要素を区別できていた

のかどうか。これについてはどうでしょうか?

もしこれがBであるなら、当然これらを関東M7級予測の結果とはしないでしょうが、
実際4/11の千葉茨城の県境付近で起きたM6.1は完全に区別されていたことから、
そういう可能性もないわけではないでしょうと。

一方もしこれがAであったら、これらが「岐阜だの長野だの関東だのと二転三転して
いたそれらの広域で発生が考えられたかもしれない」当の地震の「分割払い型の」発生
の一部ということになるのでしょうか?

さていかがでしょうか!?
292M7.74:2005/06/21(火) 00:13:47 ID:XG2uRxGE
もし分割払い型の一部であるとなると非常にややこしいことになるかもしれませんが、
つまりこれはこういうことです。

もしBであったら、それらのためのFAXは来ていたはずだということであり、
もしAであったら、これら3つのM4-5級の地震に対する個別のFAXは来て
いなかったはずだ、ということです。

串田がこれを分割払い型での発生だったとするためには、当然条件として個別の
前兆は出ていてはいけないはずです。もし個別に出ていて、しかもこれらすべてを
関東M7級予報のぶなkつ払い型発生だと主張するとしたら、これは論理矛盾だと
いうことになるでしょう。なぜならそれではこれまでの前兆のパターンと全く異なる
ことになってしまうからです。

さていかがでしょうか?
293M7.74:2005/06/21(火) 00:51:59 ID:FhN/q8dJ
急に東大の中の人が増えたな。串田さんがメジャーになると、
飯を食えなくなるから、まじで必死だな。。。

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ  
  /  >   < |  
  |    ( _●_)  ミ    
 彡、    ヽ(⌒ヽ/ 
/ __    \  ヽ
(___)   / `ー‐' ププ
294M7.74:2005/06/21(火) 01:11:03 ID:iML7CIjx
串田氏が研究と言うものに対する現状のような姿勢を続ける限り、
メジャーになんかならないから誰も心配していないだろ。
295M7.74:2005/06/21(火) 01:11:19 ID:8yF0h91F
>>286
> あっ でもFAX公開され無くなるならここも閉鎖するよりしょうがないか。

別にどちらも困らないわけだが。
296M7.74:2005/06/21(火) 01:17:26 ID:6njNMd1p
もう、何年も前から同じことの繰り返し。

震度は人間に当てられないんだよ。

来る時は来る!宝くじみたいなもんさー。
297M7.74:2005/06/21(火) 01:20:12 ID:bEJzy4pf
震度なんて誰も当てようと派してませんよ。
298M7.74:2005/06/21(火) 01:53:59 ID:8l5b6zRY
ある震度
299M7.74:2005/06/21(火) 01:55:37 ID:qVb307OB
ビール瓶も、狙った場所には当たりませんでしたね(爆笑
300M7.74:2005/06/21(火) 04:05:10 ID:VgWsjRVB
的中率0%ってことは、逆を行けば100%ってことか。
301M7.74:2005/06/21(火) 04:17:06 ID:5BRexaOw
王国と男への怨霊
火焙りにされた
魔女の呪いを
思い知るが良い
302M7.74:2005/06/21(火) 05:00:08 ID:W3Lntjvo
門外漢なんで、ずっとROMしてきたが、波木井坊さんが一番頼りになるという事実。
その波木井坊さんがかなり怖い予測を。

マジで危ないんじゃないか。
とりあえず、臨戦態勢できたる大地震に臨もう。
303M7.74:2005/06/21(火) 06:18:34 ID:iemUrrOY
>>302
怖い予測の詳細キボンヌ
304M7.74:2005/06/21(火) 07:06:25 ID:W3Lntjvo
このスレの>>135以下に波木井坊さんの見解がありまつ
305M7.74:2005/06/21(火) 07:22:28 ID:KUZMtVbs
>>279
給料の話したが‥
会社と契約し(入社)働いたのに、約束の給料が目減りしてたら文句を言ってもいいだろう

ただ、社員でもない野次馬に言われる筋合いは果たしてあるのか?

当方、くっしーとは何の契約もない野次馬
まして報酬も払わないので、参考程度に見ているのだが‥

エネルギーの残量を考えると当たり外れ、良否の問題ではない
社員の給料に例えた点のみ釈然としないので‥
306波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/21(火) 08:42:02 ID:uI80Np+5
>>301
栃木方面のばか魔女か!?
307M7.74:2005/06/21(火) 09:02:37 ID:KSIiTNu4
>>306 おやおや、またMadam−KEIに粘着&誹謗中傷ですか?
東海アマスレでは貴殿が「訴える側」らしいですが、
こちらのスレでは貴殿が「訴えられる側」になりそうですよw


308波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/21(火) 09:07:46 ID:uI80Np+5
Madam−KEIなんてしらねーな。

Out Of 眼中。中年女には青まっちゃんに任せた。(藁)

俺の言っているのは違うよ。昔からニフテイでご活躍HNの魔女さんだ。
これ書いているのが”あの女”ならずいぶんと自意識が強いな。
309M7.74:2005/06/22(水) 23:33:36 ID:ZMLx4lR7
>>293

おもちろいこの熊さん
でもおつむは空っぽみたい w
310M7.74:2005/06/23(木) 11:53:25 ID:8hVJCiWX
>>309
レスアンカーを通してみると、頭の蓋があいとるねw
311M7.74:2005/06/23(木) 14:00:19 ID:dy5hNMQJ
それにしてもくっしー関連のスレさびれたね
312M7.74:2005/06/23(木) 20:38:46 ID:9mMDic7j

◆ 串田地震予測 = 適中率 0% (M7−8)

2003 − 宮城地震 M7
2003 − 北海道地震 M8
2004 − 新潟地震 M7
2005 − 福岡地震 M7
以上見逃し

2003 − 関東大震災 M7
2005 − 関東大震災 M7
以上空振り (参考)http://epio.jpinfo.ne.jp/index.html

空振り追加
2003 − 北海道地震 M7
2004 − 地域不明大震災 M7?
その他多数
313M7.74:2005/06/24(金) 00:38:38 ID:T65A8Y0C
           ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 地震マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  青森りんご  |/


嘘つき串〜、地震まだ〜、
悔しかったら、さっさと揺らせよな。
314M7.74:2005/06/24(金) 00:50:19 ID:i+YI5y4W
的中率
尼にも指摘されてたね。
315M7.74:2005/06/24(金) 02:32:46 ID:Nm0W5MqS
尼に言われたくは無いだろうなあ。
316M7.74:2005/06/25(土) 22:57:50 ID:p+hn0Cfp
でも当たらないんじゃしょうがないよね。
317M7.74:2005/06/26(日) 01:42:08 ID:+ADXdkw8
[609] 内部告発 投稿者:民間地震予知関連 投稿日:2005/06/26(Sun) 00:00


先日、管理人さんが立腹して、東海アマサイトを攻撃しているともとれる書き込みがありましたね。
東海アマを否定し他の有料サイトを誉める内容の書き込みで、読者の離脱を図っているとも思える少なからず悪意を感じる書き込みでした。こちらの掲示板にはかねてより批判者が多い為、
管理人さんは「いつものように屁を放ちに来た馬鹿者がいる」という程度の認識かもしれませんね。
個々の批判者がそれに該当するかどうかはわかりませんが、近頃の批判者の中には恣意的に、組織的な攻撃を行っている者がいることを知ったため、内部告発に近い形にはなりますが密告させていただきます。
具体的な組織名まで申し上げることはできませんが、
宏観系の一部の人達や、有料サイトを標榜する団体に関連する人たちが、互いに連絡を取り合い、共謀し書き込みを行っています。
このことは、2ヶ月程度前より計画され、既に実行されていることです。
ですから、今までの単なる「屁を放ちに来た」読者と異質な恣意的な書き込みが多くみられる訳ですが、
管理人さんに掲示板を介さず、直接メールや電話でやりとりをしている者(民間地震予知関連)の中にもその実体知りつつあえて明かさず、暗に忠告をしている者もいると聞きます。
「一部の宏観系サイトや有料サイトを批判したり情報を書かないように」と説得・忠告された心当たりはありませんか?
その忠告者は民間地震予知に密接に関わる人物で、あらかじめ話し合われた通りの役割を演じているだけですから、それを恨んではいけません。
心当たりがあっても(存じてます)、その一個人に対し激しく糾弾することはご遠慮いただきたい。それは、この告発の目的ではありません。
管理人さんは、かねてより協力者を装う宗教者や営利団体にうまく利用される傾向があるとお見受けします。もちろんいいように利用する人間が悪い。お気を付け下さい。

なお、今回の件とは話が変わりますが、
過去にある種の新興宗教が東海アマサイトの発する地震予知が利用し、教祖から発せられたお告げとして情報を利用されていた過去があるのをご存じでしょうか?
また、管理人さんが有用菌の入った商品を宣伝したとき、その商品に関わる特定の宗教に関する人たちが一過性に発生し、書き込むことにはお気づきですか?

ADSLが開通し、いままで見えなかった真実が続々とわかるようになってきていると思われる管理人さん。
あなたのことを良く思っていない人や、いいように利用している人は、よく気をつければわかります。
地震予知は高値で取引されうる情報である為、特に注意が必要です。

事情により正体を明かせない為、匿名での非礼な書き込みをお許し下さい。
318M7.74:2005/06/26(日) 05:49:32 ID:+ADXdkw8
!!
319M7.74:2005/06/26(日) 12:09:43 ID:/3rxSFWd
age

320M7.74:2005/06/26(日) 19:11:11 ID:+ADXdkw8
[609] 内部告発 投稿者:民間地震予知関連 投稿日:2005/06/26(Sun) 00:00


先日、管理人さんが立腹して、東海アマサイトを攻撃しているともとれる書き込みがありましたね。
東海アマを否定し他の有料サイトを誉める内容の書き込みで、読者の離脱を図っているとも思える少なからず悪意を感じる書き込みでした。こちらの掲示板にはかねてより批判者が多い為、
管理人さんは「いつものように屁を放ちに来た馬鹿者がいる」という程度の認識かもしれませんね。
個々の批判者がそれに該当するかどうかはわかりませんが、近頃の批判者の中には恣意的に、組織的な攻撃を行っている者がいることを知ったため、内部告発に近い形にはなりますが密告させていただきます。
具体的な組織名まで申し上げることはできませんが、
宏観系の一部の人達や、有料サイトを標榜する団体に関連する人たちが、互いに連絡を取り合い、共謀し書き込みを行っています。
このことは、2ヶ月程度前より計画され、既に実行されていることです。
ですから、今までの単なる「屁を放ちに来た」読者と異質な恣意的な書き込みが多くみられる訳ですが、
管理人さんに掲示板を介さず、直接メールや電話でやりとりをしている者(民間地震予知関連)の中にもその実体知りつつあえて明かさず、暗に忠告をしている者もいると聞きます。
「一部の宏観系サイトや有料サイトを批判したり情報を書かないように」と説得・忠告された心当たりはありませんか?
その忠告者は民間地震予知に密接に関わる人物で、あらかじめ話し合われた通りの役割を演じているだけですから、それを恨んではいけません。
心当たりがあっても(存じてます)、その一個人に対し激しく糾弾することはご遠慮いただきたい。それは、この告発の目的ではありません。
管理人さんは、かねてより協力者を装う宗教者や営利団体にうまく利用される傾向があるとお見受けします。もちろんいいように利用する人間が悪い。お気を付け下さい。

なお、今回の件とは話が変わりますが、
過去にある種の新興宗教が東海アマサイトの発する地震予知が利用し、教祖から発せられたお告げとして情報を利用されていた過去があるのをご存じでしょうか?
また、管理人さんが有用菌の入った商品を宣伝したとき、その商品に関わる特定の宗教に関する人たちが一過性に発生し、書き込むことにはお気づきですか?

ADSLが開通し、いままで見えなかった真実が続々とわかるようになってきていると思われる管理人さん。
あなたのことを良く思っていない人や、いいように利用している人は、よく気をつければわかります。
地震予知は高値で取引されうる情報である為、特に注意が必要です。

事情により正体を明かせない為、匿名での非礼な書き込みをお許し下さい。
321M7.74:2005/06/27(月) 07:04:56 ID:iN6fU/PD

地震マダー?
           
322M7.74:2005/06/27(月) 09:27:01 ID:XQLiYeBq
沖縄あたりにデカイのが来そうな気がする。
323M7.74:2005/06/27(月) 12:49:59 ID:f+BMlO7x


 いんちき 串田の 正体が ばれたな!


324M7.74:2005/06/27(月) 15:02:35 ID:14KmBjlG
で、次の予言日はいつ?
325M7.74:2005/06/28(火) 07:38:59 ID:c1b6DKgw
少し古いがよくここで取り上げられる群馬大の早川さんの過去ログを見つけた。
かれのホームページを見たときから目立ちたがりとは思っていたがやはり変だった。

群馬大早川=かわいそうな人
1 名前: 名無しさんダーバード 投稿日: 2001/05/29(火) 09:21

に決定!!

2 名前: 変人 投稿日: 2001/05/29(火) 09:51

群馬大OB どうよ?

3 名前: 名無しさんダーバード 投稿日: 2001/05/29(火) 09:57

火山学者諸君、どうよ。

4 名前: 群大OBです。 投稿日: 2001/05/29(火) 10:44

三宅スレッドにもありましたが、確かに早川先生は
常識が全く通用しない人ではありました。
特に学部長が彼のことを嫌っていて
HPの問題発言を削除させたことも何度かあるそうです。

でも早川先生って、そういう事実があることは無視するんだよねえ。
なにかあると「早川 群馬大学助教授(火山学)」って肩書き自分で付けて
発言してるし。
学生たちは「おいおい教育学部をわざとはずすな」って
つっこんでるけど

5 名前: 名無しさんダーバード 投稿日: 2001/05/29(火) 10:46

コピペ
早川氏の一番だめなのは島の人たちの目の前で「もう帰れないと思え」と
平然と言ってのける配慮のなさでしょう。

それに彼のHPはすべて重要なことはかなり時間を置いてしかコメントしないことだしね。
きょうの火山噴火予知連の見解についての彼のコメントも
結局当日はなにも言わなかった。
どうせ翌日以降に新聞の記事なんかを読んだ上で
マスコミ批判を含めて偉そうに主張するんでしょう。

後出しじゃんけんみたいなもんだ。

それに汗をかいて観測を続けている人のデータを
ただでもらって机の上で偉そうにしゃべるのも彼の特徴ですね。
あと、インターネットにない情報は存在しないという考え方。
自分で電話でもして聞けば良いのに。

まあ、すでに島民からも無視されているようだし、
彼にとっては相手にしないことが一番なんでしょう。
326M7.74:2005/06/28(火) 07:46:43 ID:cNl/miCl
批判するなら主張の内容に反論しなよ。
出所がいまいちはっきりしない情報で人格攻撃っぽいことしても、
正直「あっそ」ぐらいの感想しかないよ。
327M7.74:2005/06/28(火) 08:13:14 ID:c1b6DKgw

わたしはこの情報を見たとき正直「やっぱり」と思った。

彼のHPには最近の私のTV出演一覧がある。
アイドルタレントのやること。
大学教授のHPではあまり見たことがない。
自分で確かめて下さい。
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/index.html
328M7.74:2005/06/28(火) 08:21:55 ID:qOyDR58S
八ケ茸信者の皆様お元気ですか?
意味の無い早川某叩き、早朝からご苦労様で〜す
…で?サイト閉鎖はまだぁ?
329M7.74:2005/06/28(火) 13:12:08 ID:fFHbKPAD
駆使だ君も地震予知でしこたま儲けたろ!けっこう!けっこう!。
330M7.74:2005/06/28(火) 13:13:26 ID:fFHbKPAD
人に何言われても、稼いだ野師の勝ちだ。
331M7.74:2005/06/28(火) 22:23:43 ID:ksdHMh+C

           ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 地震マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  青森りんご  |/



332M7.74:2005/06/28(火) 22:33:40 ID:NpodvfzX
浅間山が活発になったころに早川教授の掲示板を見ていたが、なんか変な感じの人だなと
思ったのはたしか。独裁者っぽい。

かといって串田氏を擁護する気にもならない。
333M7.74:2005/06/28(火) 23:00:35 ID:xCkCwO5y
い〜じゃん〜ノストラダムスだって外れたんだし〜
334M7.74:2005/06/29(水) 00:19:13 ID:ZCo8kHw+
ノストラダムスとクッシーは仲間かい?
335M7.74:2005/06/29(水) 13:17:23 ID:7m/JNkX1
生まれ代わりです
336M7.74:2005/06/29(水) 23:57:27 ID:p87hqGbt
期待して待っていた俺が馬鹿だった。
大地震など来ない。
337M7.74:2005/07/01(金) 19:38:43 ID:nyEXJvOF
age
338M7.74:2005/07/02(土) 00:25:49 ID:b5Im2S9k
教授も高校教師も、狂員には変わりはない同レベル。
339M7.74:2005/07/02(土) 00:29:41 ID:HGtQniQl
自身コネーよ、ウソクシー
340M7.74:2005/07/02(土) 00:31:07 ID:HGtQniQl
乾パンと懐中電灯、買ったのに自身コネーよ
341M7.74:2005/07/02(土) 11:24:07 ID:sARoJoAK

◆ 串田地震予測 = 適中率 0% (M7−8)

2003 − 宮城地震 M7
2003 − 北海道地震 M8
2004 − 新潟地震 M7
2005 − 福岡地震 M7
以上見逃し

2003 − 関東大震災 M7
2005 − 関東大震災 M7
以上空振り (参考)http://epio.jpinfo.ne.jp/index.html

空振り追加
2003 − 北海道地震 M7
2004 − 地域不明大震災 M7?
その他多数
342M7.74:2005/07/03(日) 01:23:32 ID:715bT03u
南硫黄島近海で海底火山噴火。
くっしー、よかったね。
343M7.74:2005/07/03(日) 01:27:07 ID:OLrRn8wZ
硫黄島は遠すぎだろ。
344M7.74:2005/07/04(月) 12:25:34 ID:z2L5jJXH
串田高校教員=本業を忘れたアキバ男
345M7.74:2005/07/04(月) 12:39:14 ID:yZ+CdvuS
大当たりジャン!それに、この前のドスペでも、爆弾発言が出たようだから、
それにあわせて延期の連続、いつかは当たる、っつーことで、おめでとうございます!
大地震、一番喜ぶのはこの人でしょう。
346M7.74:2005/07/04(月) 16:08:02 ID:2kqlMDq5
>>302 同意

2週間たった今の 波木井坊竜尊の見解キボンヌ!
海底火山のこと等?
347M7.74:2005/07/04(月) 19:23:00 ID:z2L5jJXH
串田高校教員=本業を忘れたアキバ男


348M7.74:2005/07/06(水) 07:05:36 ID:Qti3MmiX

地震マダー?
349M7.74:2005/07/06(水) 07:06:43 ID:R9qkwJpA
串田高校教員=本業を忘れたアキバ男
350M7.74:2005/07/07(木) 20:10:44 ID:4L1fqqbN

           ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 地震マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  青森りんご  |/


351M7.74:2005/07/08(金) 23:04:29 ID:P5dGrhhp
?
352ハゲワロス:2005/07/09(土) 11:06:04 ID:ZMZ4PrjV
<訃報>FMで有名な串田さん死去<お悔やみ>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050708-00000086-mai-peo
353M7.74:2005/07/09(土) 11:10:02 ID:rxeJiApA
2chでも行きすぎだよ このネタは
354M7.74:2005/07/09(土) 12:15:44 ID:CmqlT7Tu
乞食教師に哀れみは要らないがね ちみ同類かね
355M7.74:2005/07/09(土) 22:50:11 ID:lg5NNCUu
地震マダー?
           
356M7.74:2005/07/10(日) 22:16:42 ID:jKRPkzKy
地震マダー?
357M7.74:2005/07/11(月) 10:50:35 ID:zslV/Nu0
乞食といえば大奥
358M7.74:2005/07/11(月) 11:21:27 ID:f7NaN8FV BE:43654638-
http://www.hinet.bosai.go.jp/hinet_hypomap/index.php

大きな丸が南海上に3個
八丈島が一番でかい。
359M7.74:2005/07/11(月) 11:35:51 ID:zslV/Nu0
>>358 sage
昭和20年からのアスベスト『潜伏期間』もそうだけど、米国が落とした不発爆弾は全国規模に拡大
自己負担だから、掘削していない公園、田畑、山には山のように埋蔵されてるってね

三井会長爺も、公園温存の為に東京の地元にてマンション建設反対ドンやってるらしいが、これも世襲乞食だね
360M7.74:2005/07/11(月) 23:26:04 ID:zslV/Nu0
公務員も既得権
全て既得権
361M7.74:2005/07/12(火) 00:40:18 ID:CN/PSK1W
Google
362M7.74:2005/07/13(水) 10:54:11 ID:1J7sPp7y
age
363M7.74
既得権とGoogle