【備えあれば】防災用品・非常食スレ14【憂いなし】
1 :
M7.74:
防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
検索サイトで検索してみましょう!
三 エマージェンシーブランケットの有効性の有無の議論は専用スレにて行ってください。
テンプレ:
>>2-9あたり
2 :
M7.74:05/02/27 23:33:06 ID:FJxJDKJO
3 :
M7.74:05/02/27 23:33:28 ID:FJxJDKJO
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
以下の事項に注意しましょう。
一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
公園では避難民がテント生活している。
大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
三:川に捨てるな。
災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
◆<用意すべきトイレ防災用品>
●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
(新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
●特別に用意して確保できる物
簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html
4 :
M7.74:05/02/27 23:33:52 ID:FJxJDKJO
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金 (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品 (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
(飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよし (例)
http://www.asagaku.com/cocop/cocop.html)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
5 :
M7.74:05/02/27 23:34:12 ID:FJxJDKJO
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
○非常備蓄品(一人分)
・飲料水 (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
・主食 6食分 (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
・おかず3食分 (缶詰‥など
・高カロリー食品 (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
・調味料 お塩など
・スプーン
○衣類 (下着、靴下 2〜3組 )
(スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具 (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具 (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★女性の場合は
○生理用品
★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。
○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰など)
○燃料 (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具 (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機 (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具 (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金 (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)
★学生の場合
○教科書
★社会人の場合
○仕事道具
6 :
M7.74:05/02/27 23:34:35 ID:FJxJDKJO
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○保険証(コピーでも可)
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100〜300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)
○マスク(防塵マスクなら、なお可)
○筆記用具(メモ用)
○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭
※女性の場合
○生理用品
※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500ol)
○折りたたみ式の杖
○予備用電池
※子供に持たせたい物
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
◆職場に置いておくと便利なもの
○ペットボトルの水(1l程度)
○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○手袋(厚手の皮手袋がよい)
○予備用電池
○防寒着
○乾パンなどの非常食
○携帯の充電器(電池式のもの)
○カイロ
※女性の場合
○防寒用のストッキングや靴下
◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
○2ちゃんねる
○NHKなどのニュースサイト
7 :
M7.74:05/02/27 23:34:54 ID:FJxJDKJO
手回しラジオについて
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
持ち物について
雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。
ガラス飛散防止フィルムについて
上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
※貼り方の参考になるサイト。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7080/film.html http://www.town.yuto.shizuoka.jp/pr/pr002.html http://www2.wbs.ne.jp/~ys2001/scatter.html ※豆知識
非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
物置に放り込んでおくといいかもしれません
8 :
M7.74:05/02/27 23:35:16 ID:FJxJDKJO
9 :
M7.74:05/02/27 23:35:45 ID:FJxJDKJO
10 :
M7.74:05/02/27 23:56:16 ID:Pp9XgBXj
>1
乙であります。
11 :
M7.74:05/02/28 00:04:29 ID:iQofURgi
>>1 乙です
>>5 避難所に電気が来てる場合には部屋を真っ暗にすることはまずないし、
何かしらうるさいから、耳栓とアイマスクを加えることを薦める。飛行機の
客室用で十分。青竹までは必要ないだろうw
12 :
M7.74:05/02/28 00:33:09 ID:CebYox6Z
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
13 :
M7.74:05/02/28 00:48:55 ID:JNA7tBGY
備蓄食料は多すぎたらただ邪魔になるのでよしましょう。w
地震でシャッターが閉まったら車を取り出すの面倒だ。www
14 :
M7.74:05/03/01 00:36:21 ID:jY5/H8CI
>>11 自分も非常袋にアイマスクと耳栓入れようかと思ったんだけど、
被災した後って、周りの情報をシャットアウトしてまで眠る気になれるかな?とか考えて迷ってる。
寝てる間に何かあって、アイマスクとかしてるの忘れてパニックになったら怖いな、とか。
……考えすぎ?
それか、状況は落ち着いたんだけどまだ家に帰れないって時のために
2次持ち出し袋に入れようかな
15 :
M7.74:05/03/01 09:23:30 ID:AlPexi9p
アイマスクって、アイマスクにしか使えないじゃない。
黒っぽい色のタオルでも入れといたら?
16 :
M7.74:05/03/01 09:40:08 ID:SM02nsp9
前にも書いたけど、アイマスクにも小さな穴の開いたモノがある。
それを使えば、目を閉じれば暗くなるが、開ければマスクを外さなくても、それなりに外は見える。
視力矯正用だが、そういうものもあると言う事で。
わずかながら、つけたまま見るとレンズ越しの効果もある。
17 :
M7.74:05/03/01 10:38:59 ID:qEO2sv4A
>>前スレ980
クエン酸か。。903やザバスに入ってるのかな。
903から想像するに多いとすっぱいでしょうね。
(でも、桃に多いんだっけ)
丁寧にレスthx
目隠しとしてのテント/シェルターか
確かにあるといいかも。車がつぶれたら何もないわ
18 :
M7.74:05/03/01 10:56:03 ID:RYDPnCOS
19 :
M7.74:05/03/01 12:22:26 ID:zNaqsoCC
>1 乙です。
「自然災害板」オススメの非常食 3 から拾ってきました。
チョットした知識・情報として覚えておいて良いかも。
----------------------------------------
A/デンプン+水→加熱 =ねばり →消化・吸収が良い
B/デンプン+水→冷やす=パサパサ →消化・吸収に悪い
A/の状態を「アルファデンプン」
B/の状態を「ベータデンプン」と呼ぶ。
生米はベータデンプンの状態。
炊飯とは、水を加えて加熱することでベータデンプンをアルファ化して食す事。
加熱←・→冷やす によって、A←・→B となる。
乾燥してもデンプンがアルファ化状態を保つように加工された米を「アルファ化加工米」と言う。
「アルファ化加工米」は加熱しなくても水を加えるだけで「ねばり」状態になるので、
災害時など加熱に不自由する場合にも「水飯した飯」に近くなるので重宝する。
パック詰めライスの状態では「デンプン+水」までは同じ。
アルファ化加工せず、炊き上げてパック詰めしただけのライスでは、
冷やすとデンプンはベータ化に戻ってしまうので、パサパサになる。
再び加熱することでアルファ化=ねばり=にして食す。
----------------------------------------
20 :
M7.74:05/03/01 21:10:07 ID:7VPJh8Zr
よくわからんが、消化・吸収がいいってことは、
すぐに腹が減るってこと?腹持ちは悪そうだなぁ
21 :
M7.74:05/03/01 21:22:12 ID:4WhzUFia
パサパサの方が好きなんだが・・・・。
22 :
M7.74:05/03/01 21:50:48 ID:65jwc+ka
23 :
M7.74:05/03/01 21:54:42 ID:Nf+jCRXB
>>17 ドラッグストアにクエン酸の錠剤が売ってるよ。
疲労にダイレクトに効くのでお勧めです。ちなみにクエン酸入りってのは割高。
ちなみにちなみに、クエン酸そのまんまの液体も売ってます。酸っぱいけど臭い
がしないので、料理やポットの洗浄、または洗濯機の洗浄にお勧めです。
24 :
M7.74:05/03/01 22:29:31 ID:qEO2sv4A
>>20 消化吸収に悪いと、第一義的には、腹持ちがいいではなく、
クソになる、という感じでつ。
>>23 たしかに、ザバスのボトルのみながらトレーニングすると
疲労の持ち越は軽減するわ。
25 :
M7.74:05/03/01 23:10:37 ID:IGtOzPwu
>>22 「糒」とも書く。
この漢字、趣があっていいなあ
26 :
M7.74:05/03/01 23:46:33 ID:SGclhSHE
雪山で吹雪かれてカロリーメイトとアルファ米、紅茶で3日すごしたことがある。
これは修業だと思いながらひたすら飲み込んでた。
27 :
M7.74:05/03/02 02:29:40 ID:qNodM0fj
すげー。
詳細きぼんぬ。
28 :
26:05/03/02 02:46:25 ID:IqCnqw//
>>27 新潟で積雪量調査のアルバイトしてたら、吹雪になって無人小屋に退避。
担当の人とアルバイト2人で天気の回復をまった。
車から5qぐらいしか離れてなかったが視界ゼロに近かったので停滞。
まさか3日も山が荒れるとは思わなかったので、持っていたのはカロリー
メイトと紅茶とチョコレート、そしていつも入れてある非常用アルファ米。
チョコは初日で食べ尽くし、あとは1日は一人ニ箱のカロリーメイト。
最後の日は味付け無しのアルファ米をお湯で戻して食べた。
カロリーメイトは紅茶で流し込めばなんとかなったが、アルファ米は
まずくて食えるものではなかった。それでも無理やりくって、体力温
存しておいたら、晴れてきてあっとゆうまにスキーで車に帰り着いた。
それ以来非常用アルファ米にはふりかけの小袋を入れるようにしている。
29 :
M7.74:05/03/02 12:29:25 ID:CxbNId4x
ふりかけですか・・・。考えもしなかったな。
30 :
M7.74:05/03/02 19:50:33 ID:f5Kn+kDZ
炊き出しで食べたアルファ米は、旨かったが食べている途中で飽きた。
塩を振ってたべたら食えた。ふりかけはいい考え。
31 :
M7.74:05/03/02 21:09:10 ID:i5aRRJ20
ふりかけもいいんだけど、塩っぽくなると、ノドが乾くよ。
味付け海苔と黒ゴマのほうがいいんじゃないかなぁ・・・・
32 :
M7.74:05/03/02 21:39:51 ID:Y1Kujqgf
個々人の好み
−−終了−−
33 :
M7.74:05/03/02 21:50:37 ID:DR/TGIlP
アルファ米とフリカケはハードな登山でもポピュラー。
出来るだけ軽量化したいがカロリーメイトでは精神的に厳しい、なんてとき使用。
34 :
M7.74:05/03/02 21:53:17 ID:DR/TGIlP
冬山でよく食ったな。水を節約するんで、レトルトを温めた湯でアルファ米を作る。
飯ができあがるまで、レトルトは懐に入れて保温。
35 :
M7.74:05/03/02 22:02:39 ID:GcBBEnuv
ヒップボトルのウィスキー。
36 :
M7.74:05/03/02 22:38:17 ID:ZO+S4OPX
>>28 そういう時に捜索とか救助とかしないのですか?
素朴な疑問。
37 :
M7.74:05/03/02 23:44:06 ID:BTgX6gSO
>>35 アルコールは末端の血管が収縮するので、救助を待つちょっとの間くらいしか飲んじゃいかん。
てのは、暖をとれない時の話でふ。
38 :
M7.74:05/03/03 01:19:47 ID:3P1IKawW
>>36 28じゃないが、吹雪の最中じゃ捜索も救助も不可能。
どっちみち雪がやんだら行動開始。
雪に埋もれて身動き出来なければ要救助。埋もれてなければ自力で下山。
39 :
26:05/03/03 02:16:32 ID:izqKU2At
>>36 トランシーバーで連絡は取れてたし、避難した小屋には薪があったから
基本的に命の危険は少なかった。
それでも、3日目も吹雪いていたら、救助要請しただろなと思う。
40 :
26:05/03/03 03:27:24 ID:izqKU2At
アウトドアでの緊急対処法は、地震の時にも応用できると思うよ。
原則に従ってその時々の対処を判断を下していく訓練はしておい
て損は無い。
防災品としてどんな道具があっても適切な使用ができなければ
無いことと同じ。道具をどう使うか、非常食をどのように消費して
いくのかの判断が大事だと思う。
41 :
M7.74:05/03/03 08:23:26 ID:ZUwVhbGc
ガイシュツだったらごめん。火を使わない加熱器具ってないのかな?ホッ〇イロ位?親切な人教えてください。
クレクレばかりでは何なので、最近の安全靴はぱっと見ではそれとわからない物が結構有りますよ。
高い物ではないから一足買っておいてもいいかも。普段履くにはちと重いけど。
42 :
M7.74:05/03/03 10:02:56 ID:7w/QrSJK
>>41 タケモト/モーリアンヒートパック
スニーカーっぽい安全靴あるね。
43 :
M7.74:05/03/03 10:25:40 ID:nMe5qHFy
44 :
M7.74:05/03/03 12:08:01 ID:X3i9qg7A
>>39 トランシーバーで、そんなに長距離で通信できるなら、買いたいです。
何キロメートルくらいで交信できましたでしょうか?
機種は?
もし無かったら大騒ぎになってたでしょう。
45 :
M7.74:05/03/03 12:18:39 ID:X3i9qg7A
>>44 自己レス。
免許が必要なのは、わかります。
46 :
M7.74:05/03/03 12:30:43 ID:yaEfxF6x
47 :
46:05/03/03 12:32:56 ID:yaEfxF6x
レス取得に失敗していたことに気付かずに書いてしまった。ごめん。
48 :
M7.74:05/03/03 12:34:58 ID:wDuAK06E
無線の交信距離は周波数、出力、場所で大きく変わるから一概にはいえないね。
無免許の「パーソナル無線」だと、スキー場や高台の上など見通しがいいところで、せいぜい1〜2キロ。
>>39さんが使ったと思われる、業務用のV/UHFの出力数ワットのもので、見通しがよければ数十キロは飛ぶと思う。
業務用は使う人には免許はいらないが、無線機自体に免許が必要になる。
アマチュア無線もU/VHFの携帯用のものなら同程度だ。
短波帯の基地局用のものなら日本国内〜海外も交信可能だが。
アマチュア無線は使う本人と無線機の両方に免許が必要。
詳しくは東海尼にでも聞くとよかろう。(w
49 :
M7.74:05/03/03 18:35:23 ID:OrSlJnbV
50 :
M7.74:05/03/03 21:07:54 ID:DoHeiWCj
>>49 君が知らなかっただけじゃないの?
避難所にできるようなものじゃないし。
51 :
M7.74:05/03/03 22:41:13 ID:zmL8RYi5
>>50 そうだな。
うちの近くにある地下鉄駅でも、壁にはめ込まれたウィンドウから
実物を見ることができるよ。避難に使えとかは書いてないがな。
52 :
M7.74:05/03/03 23:02:40 ID:9nFmnTcL
崩れないことが保証されてるなら人間を集める避難所に使える。
つまり、避難所には使えない。
53 :
M7.74:05/03/03 23:13:07 ID:npxYKore
地上への出入り口が崩れて生き埋めになるのが落ち
54 :
M7.74:05/03/03 23:16:28 ID:pDt/vo0D
実は、シンパイしている。
日本に住み続けて歴史の長い「彼ら」。
「彼ら」は、頭はいい。知性的だ。だから、やっかいだ。
「彼ら」は、待っている。日本の首都に震災が訪れる日を、
息を殺し、ひたすら待ち続けている。
55 :
M7.74:05/03/03 23:35:06 ID:zmL8RYi5
>>53 都心の地下街みたいに、地上部分に大重量が密集している箇所では
二次災害の温床みたいになるかもな。
56 :
M7.74:05/03/04 14:42:52 ID:nuTKKhqN
>>52 生活はできないと思うよ、あの写真はまだ工事前で全く使用していないから
広く見えるだけ。
実際はガス、水道、電気、電話などの配線、配管が詰め込まれてぎっしり。
点検、修理などの工事関係者が入る事ぐらいしか想定していない。
そもそも地下に大人数を収容するスペースを用意するなら、それなりの性能を
持った換気設備、万一の火災の場合の消火設備、消火用水や大雨にも対応で
きる排水設備、複数の予備を持った電気設備、トイレ、洗面、入浴などの生活設
備が少なくとも必要だ。
結論としては、共同溝で避難は無理、不可能。
>>54 地底人に知り合いでも居るのか?
57 :
M7.74:05/03/04 16:03:25 ID:O2Klcdl7
昔、NTTのとうどう(共同ではなく専用の地下トンネル。漢字忘れた)で照明つける仕事してたけど
至る所に大規模な地下トンネルが東京のあちこちにあるのでびっくりした。
深いとこは地下30mくらいあったし。トイレに行くのに2km歩いて20m階段上がって・・・だったんで参った。
中には途中でして帰りに持ち帰るなんて人もいた(大) 小は排水ポンプのところで・・・・
電気を消すと真の闇が・・・マジ怖かった。(場所によっては換気のグレーチングから光が入るけど)
しかもコンクリートが鍾乳石みたいに上から垂れて下には山みたいになってよくつまずいた(w
世田谷ケーブル火災の後の話なんで、火がつきそうな物は持ち込み禁止で、面倒だったなあ。
トンネル内に専用の電話のジャックが有って、電話つなぐとただで使用できたりも・・・
下水のマンホールとは違って、蓋の下に鍵のかかる第二の蓋がついていて、過激派対策とか言ってた。
建設省の共同溝とは管轄が違うんで、共同溝に接続すると電気の管轄が変わって別途請求が・・・・
58 :
M7.74:05/03/04 19:44:34 ID:nucaceeg
59 :
M7.74:05/03/04 21:33:42 ID:e1x3vGxY
60 :
M7.74:05/03/04 22:09:12 ID:ztX/SYOo
>>59 うん、それはいいアイディアだよエジソンくん。
61 :
M7.74:05/03/04 22:44:13 ID:wONSVhCu
62 :
M7.74:05/03/04 23:57:56 ID:FMRr4drO
63 :
59:05/03/05 00:29:33 ID:V/1wEYWM
>>61-62 うわあ、勉強不足の自分が恥ずかしい。
こりゃあすごいのがあるな。早速買いたくなったw
64 :
M7.74:05/03/05 00:39:11 ID:6OKougga
>>63 うん、それはいいアイディアだよエジソンくん。
65 :
M7.74:05/03/05 00:54:46 ID:wGrkUVzW
>>63 とりあえず、
小さいのだと、ELPAのDOP-11MG、surefireのE1L等、
バックパッカーに人気があるのは、surefireのL1、A2
コスパがいいと言われる、GentosのパトリオプロやSF-301
とかが、よく見かけるモノのなかでは人気。
パトプロは単三電池使用でランニングコストも良。
L1はリチウム電池だけどLowで約50時間使える。単三も気合いで使えるがw
66 :
M7.74:05/03/05 06:35:09 ID:vfB5n9vu
>早速買いたくなったw
ってマジ?w
>>61のサイト見るとライトを買いたくなくなると思うんだが
67 :
M7.74:05/03/05 11:21:57 ID:KX60oHa9
実は何を隠そう、漏れはLEDライトマニアでした。
って関係ないか・・・・・冗談はさておいて、surefireから
安いパチモンのsuperfire(でも実用上は十分)まで10個以上持ってる。
いろいろ使ってみたぼくなりの結論を。
趣味は趣味として、あくまでも地震に備えるという観点で、
なおかつ、常時携帯できるサバイバルアイテムとして持ってる。
超明るいのと、普通の明るさの2通りを用意すべき。
(1)明るいライト
夜中あるいは地下街で地震が発生し、避難所に移動するまでの
1時間は、明るい光が必要だろうと判断する。お勧めは、
superfire GENTOS SF-301 の3ワットタイプ。
リチウムイオンCR123 x2 本(ダイソーで600円)を使用(出荷時に実装されてる
モニタ用の電池は、使用期限切れのものなので、もったいないが
捨てること)。予備に CR123x2 を2セット持ち歩く。
初期光量持続時間は実測1.5時間、光量は落ちるが
普通のライトとしては5時間以上もつ。 ヨドバシ通販価格¥5980。
カタログで見ると大きく見えるが、実際は非常に小さく、軽い。
マグライトのように丈夫。SUPERFIREよりも安いので絶対に
お勧め。
(2)避難所でノーマルに使うライト。光量よりも持続時間を重視
(避難所では、明るすぎるライトは迷惑以外の何物でもない)。
また、(1)のライトの電池交換時にも使う。お勧めは、LR44x4個
使用タイプの、クリップ式キーホルダー型超高輝度LEDライト。
サンジェルマンの LEDレンザーなんかが対象となる。
持続時間はカタログ値50時間、実測20時間。
LR44は値段が高いと言われてるが、ダイソーだと2個セットで
100円で売ってるし、実際に使って問題ないことを確認してる。
予備電池として LR44 x4 これを3セット(計12個)を
常時持ち歩いてる。
68 :
M7.74:05/03/05 11:37:17 ID:KX60oHa9
LEDライトとはちょっとちがうが、サイリゥムは結構使うよ。
ボクは、赤いセロファンと白色サイリゥムの組み合わせをよく使う。
夜景を撮影したり星を見に行くとき、必ずつかう。理由としては
(1) 荷物のある場所をマーキングするのに、線状にモワっと明るい
光は重宝する
(2) [重要] 周囲が本当に真っ暗な場合、LEDライトを使うと、
照らし出される部分しか視界が利かない。
これは危険でもある。周りが真っ暗なら、目を暗さに
慣れさせることも重要。そういう意味で、LEDライト
よりも、サイリゥムの光の方がいい場合もある。
(3)農道や狭い道、に車で誤って入ってしまった場合。
あるいは、ガケに入ってしまった場合。
切り替えして脱出しなくてはならない。
最悪なことに、雪道になってて、一歩間違えると脱輪してしまう。
こういうときに、滑走路の誘導等のようにサイリゥムを
何本も使って脱出ルートを確保する。
(4)[重要] 夜間、親子で一緒に避難するとき、子供のリュックに
サイリゥムをくくりつけて、はぐれさせないようにする。
サイリゥムを常時もちあるく必要は、個人的には無いような気がする
(余裕のある人は1本くらい持ってても悪くはないだろうが)。
でも、持ち出し用リュックには、数本いれておくことをお勧めする。
上でも書いたが、LEDライトは明るすぎて、避難所で就寝時間
以降で弱い光が必要になった場合、サイリゥムの方がいい。
69 :
M7.74:05/03/05 11:37:45 ID:V7od0ZkE
電池は統一できた方がいいよね……非常時携帯用は単三、単四がいいのでは?
70 :
M7.74:05/03/05 11:52:18 ID:KX60oHa9
昔っからある、古典的なLEDを見た人はわかるかもしれないが
LEDは発光体が平面で、その平面の全面と後綿からしか
光は出てゆかない。フィラメントとちがって、360度、
球面状には発光するわけではない。このLEDの特性上、
レンズで集光し、光を遠くへ飛ばすことは、フィラメントよりも
明らかに劣ります。よくLEDは、「フィラメントよりも明るい」
といわれるけども、実際に使うと、ライトを手に持った人が
単に明るい光に包まれるだけで(ランタン効果)、肝心の
”遠くのものを照らす”という目的で言うと、(フィラメント
ライトよりは明るいが)手元のまぶしさほどの効果はないなぁと
思っています。
あと、もう知ってると思うけど、普通に売ってる白色LEDっていう
のは、そのほとんどが青色LEDに黄色の蛍光塗料を塗って、
黄色光線+青色光線=白色光源を得ています。よって、色温度が
低いので、フィラメントのような温かみを感じません。
LED自体は、熱も発生しません(電池は発熱するが)。
だから、マグライトの方が趣味としてはイイ、というおじさんも
少なくないとか・・・・・
単に明るければイイっていうもんでもないんですなぁ、ライト趣味
っていうのは。
71 :
M7.74:05/03/05 12:10:49 ID:KX60oHa9
>電池は統一できた方がいいよね
従来からよく言われていることですが、私は、それは時代遅れな
発想だと思う。というのは、電池を使う携帯アイテムっていうのは、
数が限られるわけです。電池を使いまわしするほどのアイテムが
あるかどうか。それに、最近の電池はよく持ちます。
ボクの場合は、電池を使うアイテムはこうですね。
[ラジオ]
@ マルチバンドレシーバー用。オキシライド単3x2 使用。
実測40H持つ
A 外出時、ゴアテックス(防寒着)の胸ポケットに入れてる、
シガレット型イヤホン専用ラジオ用。 単4x1本。 実測30H
以上。
B 3W LEDライト用。 リチウムイオン CR123x2本。
C 携帯電話予備バッテリ用。 オキシライド単3x2本。
D キーホルダーLED用。 LR44 4本。
以上@〜Cを考慮して、
オキシライド単3 2本 これを4セット(計8本)
アルカリ単4 2本
CR123 2本 これを2セット(計4本)
LR44 4本 これを3セット(計12本)
被災後、数日間、明かりと情報を得るには十分すぎる量の
電池を持っています。基準としては、ラジオやライトを、
1日50%使用(ありえない・・・)してオツリが来る
こと。
使いまわしせねばならなかったのは、電池があまりもたなかった
昔の話だと思う。
今は、使う電池の種類を重視して、製品を選ぶべきではないと
思っています。あくまでも、性能重視で。それだけバッテリ性能
があがってきたんだと思います。
72 :
M7.74:05/03/05 12:16:16 ID:KX60oHa9
あと、オキシライドは初期電圧が1.7Vなので、
フィラメント製品に使うと電圧オーバーで球が切れちゃう恐れが
あるそうです。LEDライトも、低電圧回路入りのものの中には
使っちゃダメって書いてあるのもあります。電池で注意すべき点は、
それだけかな。
73 :
M7.74:05/03/05 12:24:41 ID:KX60oHa9
スーパーで、よく、特売で、単1の電池込みで300円で売ってる
赤いサーチライト。あれ、買ってそのままの状態で車の中とトランクに
1個づつほおりこんで入れてるけど、いいよ。なんせイヤシイマンガン
電池使ってるので、半年に1回、パッケージごと交換するけどね
(もったいないけど)。タイヤ交換したりするとき一番使いやすい
かもしんないです。
74 :
M7.74:05/03/05 12:33:16 ID:6OKougga
無視推奨 ID:KX60oHa9
75 :
M7.74:05/03/05 13:43:28 ID:8YFxWD+t
んーと、秋葉原の路上でLEDライト売ってるところでは、オキシライド使用による破損の危険が警告されてた。
実際のところどうなんだろう?
76 :
M7.74:05/03/05 13:50:12 ID:W8XZL563
ライト趣味....肝杉
77 :
M7.74:05/03/05 14:05:33 ID:6OKougga
>>75 初期電圧が高いので、LEDが破損する可能性がある。
デジカメでもオキシライドは使わないよう注意書きがされているものがある。
それと同じ理由。
ただ薀蓄並べる奴が出るんで、詳しいことは、これ以上ここで語らずに電池スレ
ででも聞いてくれ。
78 :
M7.74:05/03/05 14:09:54 ID:wGrkUVzW
>>69 単三でそろえられるなら確かにそのほうがいいかもしれません。
ただ、液漏れとかにはご注意を。
リチウム単三の方がいろいろ考えるとお得だと思います。あと、
上で出ていますが、オキシライドはフィラメントライトには使わないように。
単三電池を使うものは多いけど、必要とする電力?がせっかく少ないラジオですが、
ライト等から回したくても、単四が多かったりと、使いまわせないこともあるので注意。
(105円のAMラジオとかは単四が多いです)単四はTV等のリモコンの電池を
使いまわせるかもしれませんが。。
常用しているなら充電池が使えるほうがいいでしょう。ただ、
防災用となると乾電池です。
となると、ボタン型やCR123Aといったリチウム電池にもよさがでてきます。
もちろん、単三は充電池、リチウム電池とそろうので便利です。
長期避難の場合の調達も比較的容易でしょう。
79 :
M7.74:05/03/05 14:28:54 ID:BeaWNQ2+
>>長期避難の場合の調達も比較的容易
東海・東南海・南海地震の同時発生とか考えると、
これを視野に入れとく必要があると思う。
80 :
M7.74:05/03/05 14:29:38 ID:KX60oHa9
オキシライドを使うことのリスクは、承知している。
マルチバンドレシーバーでは実際に使ってみて30時間壊れなかった
ので、多分大丈夫だと思ってる。あと、雑誌でもオキシライドによる
耐久テストが実施されていたが、その後読者から「壊れたよ」っていう
投稿はなかったようなので、多分OKだろう。それでも万一を考慮して、
もう1個サブでラジオを持っている(レシーバーとは別にラジオを
持つ理由のひとつ)、というわけさ。
なお、ラジオっていうのは、ライトと同じくらい大事らしいです。
100円のイヤホン専用AMラジオでいいから、予備で備えて
おくと良い。そのとき注意すべき点は、イヤホンは断線しやすいので、
そうなったらきこえなくなってしまうから、イヤホンも予備のをもって
おくこと。
周囲がうるさかったり、避難所で使うには、イヤホン必須だからね。
81 :
M7.74:05/03/05 14:37:31 ID:KX60oHa9
電池に関しては、それほど実はシンパイしてはいないのだ。
単3と単4に関しては、オキシライドと100円ショップのやつを
お店ができるほど備蓄している。しかも、最近の電池は性能がよい
割りに安い。重量さえ考慮しなければ、オキシライドよりも
ダイソーの100円電池の方が割安かもしれない。とにかく、
単1から単4まで、3000円分でOK。これでガンガン使っても
1週間、ちびちび使えば1月間はもつ。
単4に30円のビニールテープを巻き、アルミフォイル
(部屋の天井にホイルを貼って下からLEDライトを当てれば
光を拡散しカンテラになる)で長さを調整して、単3に見えかけ
ることもできます。
82 :
M7.74:05/03/05 14:45:52 ID:KX60oHa9
ボクはするつもりはないが、100円ラジオならば、工作も
可能だろう。つまり、プラスマイナスの接点にリード線を
ハンダ付けしておいて、単3と単4の電池ケースをパラレル
に接続しておく。これなら、どっちか最低1個いれておけば、
ラジオが聞けます。まあ、車の中にリード線とかマッチで溶ける
ハンダとかいれとおけば、この程度の工作は「現場」でもで
きるんだけどね。
83 :
M7.74:05/03/05 14:49:58 ID:KX60oHa9
こう書いちゃミもフタもないと思うんだが、
電池なんかみたいな、お金で解決できるもんは、あんまり
悩まないんだよね。
だって、アルカリだろうがマンガンだろうがリチウムだろうが、
単3なら大体同じ重量になるわけで。サイズは当然規格だろ。
値段だって、たかが知れてる。選択肢もそんなに無いし、
論点はあまりないはずだ。お金で済む話だから、あまり気にしなくて
いいのだ。
84 :
M7.74:05/03/05 15:08:58 ID:vy4hIHlj
こう書いちゃミもフタもないと思うんだが、
電池なんかみたいな、お金で解決できるもんは、あんまり
悩まないんだよね。
だって、一戸建てだろうが高級マンションだろうがボロアパートだろうが、
家なら大体同じ環境になるわけで。サイズは当然規格だろ。
値段だって、たかが知れてる。選択肢もそんなに無いし、
論点はあまりないはずだ。お金で済む話だから、あまり気にしなくて
いいのだ。
85 :
M7.74:05/03/05 15:09:39 ID:KX60oHa9
話題を変えるけど、みなさん、
腕時計、防災用でなんかいいのある?
86 :
M7.74:05/03/05 15:22:11 ID:KX60oHa9
87 :
M7.74:05/03/05 18:26:38 ID:karjW2qz
今日はKX60oHa9か
88 :
M7.74:05/03/05 19:03:41 ID:sqI3Y6nV
今日はKX60oHa9だな
89 :
M7.74:05/03/05 19:17:38 ID:o2MT8VCn
高性能な懐中電灯を購入したら
『無駄使いだ。』って言われた。
しょぼん。
90 :
M7.74:05/03/05 19:46:10 ID:xdhPD+KN
91 :
M7.74:05/03/05 22:11:19 ID:1MUOfOLT
>>89 何を買ったんだ?
モノによっては俺から親御さんに話してあげますです。
92 :
M7.74:05/03/05 23:13:42 ID:yejqqr8e
>>85 やっぱり、G-SHOCKだろうね。
ソーラーで電波時計ってやつがあったね。
コンパスがついてるプロトレックでもいいけど。
93 :
M7.74:05/03/05 23:53:55 ID:wGrkUVzW
>>92 何求めるかだよね。
対衝撃デジタルってことならG-Shock
てか、他の機能求めるなら、専用デバイスがあるわけだもんね。
94 :
M7.74:05/03/06 16:57:35 ID:fmgkLJaB
松本恵はよかった・・・・・
95 :
M7.74:05/03/07 22:19:38 ID:X/6U+kkE
>>85 安い防水のデジタルでいいと思うよ。
壊れてもまぁいいやって感じで。
ゴツイのや高いのは邪魔だと思う。
96 :
M7.74:05/03/07 23:23:11 ID:9npDBMtM
そもそも、
>>85のネタ振りがあいまいすぎ。
結局は、自分の用途と予算にあった奴でいいじゃん、でFA
97 :
M7.74:05/03/08 00:05:40 ID:j//lylRL
つーか、「防災用の腕時計」ってわざわざ買うものか?
家にある使ってない腕時計をリュックに入れとけ。
98 :
M7.74:05/03/08 00:28:19 ID:ECl+zwg2
>>97 そりゃもちろん、普段からバッグや机や寝床に用意しておいて、
地震が来たら腕にはめるんだよ。それ用の腕時計さ!
99 :
M7.74:05/03/08 00:32:08 ID:A6o9zA8a
ライトと、靴、ラジオ
、、この季節は加えてエマブラが枕元
家つぶれそうで、
アウター着る暇があるかわからんからねw
100 :
M7.74:05/03/08 00:39:19 ID:YFkdbf4c
ってか、そんなに厳密に分秒知る必要ある
状態を想定するのが何かおかしい気が…。
腕時計が破壊されて、なおかつ周りのみん
なが同じって状態は、「正確な時間なんか
糞食らえ」って時じゃないのかなあ…
101 :
M7.74:05/03/08 00:45:27 ID:+Iy/cmsp
アナログ時計は太陽が出てれば方位がわかるね。
102 :
M7.74:05/03/08 00:48:18 ID:+6mqh2Fh
ラジオがあれば大体の時間はわかると思うけど。
時計よりもラジオが大事。
103 :
M7.74:05/03/08 00:51:51 ID:A6o9zA8a
おぉ、あとケータイはモチ置いてる。
104 :
M7.74:05/03/08 00:59:06 ID:kwyeB8id
家は倒壊するかもしれないが、車は滅多なことでは破壊されない
と仮定できる場合。
下着、靴下、上着、防寒着(以上、圧縮)、レインコート、傘、
シューズ、長靴。これを1000円のディバッグに入れておき、
夜寝る前になったら車の中に適当にほおりこんでおく。
あとは、オールゴム製のサンダル、レインコート、バスタオル、
貴重品袋(サイフ、腕時計、社員証、キーホルダー)、ライト、
この5点セットをまくらもとにおく。これだけでOK.
地震が来たら、パジャマ(全裸の人は素っ裸で)の上からレインコート
を着、バスタオルで頭部を保護しながらそのまま車へ直行。
車の中で体勢を整えるべし。
105 :
M7.74:05/03/08 01:47:39 ID:OvUOVBzx
必要なときに電池切れしたら悲しいので、ソーラー発電の腕時計
にしてます。電波時計なので、手間要らず。
アウトドアの時にはプロトレックですが。
106 :
M7.74:05/03/08 07:01:43 ID:mxvKyLpy
> ソーラー発電の腕時計
> にしてます。電波時計なので、手間要らず。
それ欲しいんだけど、女性に適当なのがみつからない。
まだまだでかくて、腕につけるとちょっとした動きで突っ張って、
痛かったりする。
もう少し小さなのが欲しいです。まだ技術的に難しいのでしょうね。
ついでにライト付きだったら更に嬉しいけど。
107 :
M7.74:05/03/08 08:37:47 ID:2xRJ6Nmv
ソーラーって、電池切れて止まる→太陽あたってまた動き出す
ってことがあるから、遅れてること多い。
そんなダラな俺はソーラーを信用できないw
腕時計の電池なんて何年に1回かの割合で交換してるから
災害時に電池切れ・・・となることは少ないんじゃないのかなー?
ま、実際災害時は電車も止まってるし配給も何時・・・ってあんまり
決まってないし、時計はあんまり必要なかったよ
108 :
M7.74:05/03/08 09:10:44 ID:3WyRzMA+
>>107 >電池切れて止まる→太陽あたってまた動き出す
だからソーラーの電波時計でいいじゃん
>災害時は電車も止まってるし配給も何時・・・
災害時でも「○時に集合しましょう」とか時間によって行動するだろ。
避難生活長くなるんだし。
109 :
M7.74:05/03/08 10:10:41 ID:2xRJ6Nmv
>>108 合っていると信用できる時計がないと合わせられないじゃんw
公共の時計も壊れたり止まってたり遅れてたりする事態だし。
ある程度復旧しだしたら、時計なんていくらでも手にはいるよ。
そんなにキバって避難袋にソーラー時計入れないといけないもんかね
110 :
M7.74:05/03/08 10:19:04 ID:mxvKyLpy
> そんなにキバって避難袋にソーラー時計入れないといけないもんかね
違う違う、わざわざ避難袋に入れる為に買うんじゃ無くって、
普段使いしながら、いざって時もより良いような物をって事。
111 :
M7.74:05/03/08 10:49:43 ID:A6o9zA8a
>>109 普段使いの話しでないの?
>>110のように。
ソーラーは満充電(数時間光に当てる)で一年は電池もつし、
普通に、夜の長さ位の暗期では、
セーブモードに入らないぞ。
袋に入れときたいなら、
10年電池+トリチウム夜光/バックライト
でどうだろう。
>>106 シチズンのででかいならまだですね。
ソーラー電波はまだ大きめw
112 :
M7.74:05/03/08 10:54:20 ID:eDmr+iIG
>>109 108じゃないけど、電波時計は送信施設が壊れなければ自動調整。
ちなみに、うちは神戸市(北区ではない)だけど、受信電波が弱くて使い物に
なってないから電波時計は除外。
山岳遭難時でなく市街地での避難生活なんだから、いざという時に時計が
電池切れで止まっいてたら近くの人に時間を尋ねればいいわけだし
113 :
M7.74:05/03/08 11:07:00 ID:OvUOVBzx
>>106 厚さで10mmを切っているのは無いみたいですね。
(今使ってるのは厚さ14.3mm。重さ84g)
ちょっと女性向のも見当たりませんでした。
経験上、時計にライトが付いてるのは駄目です。
(電池が全然持ちません)
>>107 暗所に4日以上放置でスリープモード突入だとか。
(スペック的には、この状態で約2年動作)
日常的に使っている限り、電池切れの心配は無いはず。
114 :
M7.74:05/03/08 13:31:54 ID:3WyRzMA+
115 :
M7.74:05/03/08 13:52:18 ID:ysr2s9YC
>>114 >(注意)電波受信可能範囲は均一ではありません。
>周辺の地形、建造物、気象条件などで異なります。
あと、東日本から九州とかに引っ越したら使えなくなる電波時計もありそうだ。
電気の東日本50KHz、西日本60KHzみたいだ
二波受信型電波時計でないとそうなるね。
117 :
M7.74:05/03/08 15:55:28 ID:3WyRzMA+
>>115 一度充電完了したら数ヶ月補給なしで連続使用できるし
充電した後ザックの中に入れても2年は持つぞ。
ツーか普通の時計と一緒じゃん。何で一生懸命否定してるわけさ。
そもそも時計を入れることを否定してるのか、ソーラーを否定してるのか、電波時計を否定してるのか
なんでもかんでも否定したいのか、否定してないけど突っ込みたがりなのかどれよ?
電波時計で地震予知特許を取りたい奴が一生懸命画策しているのさ。
119 :
M7.74:05/03/08 16:15:21 ID:ysr2s9YC
>>117 別に否定しているわけでなく、
>>112みたいな例もあるんだし、
>>116の書いた部分の
補足をしているだけだが。
電波時計について間違ったこと書いてる?
>>115で、こういう欠点があるから電波時計は非常用にダメだ、と書いてる?
>>115で、ソーラーについて書いてる?
それとも、ただ、突っ込みたがりなだけのか?
もしかして、ただのレス誘導ミス?
>>117みたいなきつい書き方をされると、なんで一生懸命電波時計を勧めてるわけさ。
と思うんだがな。
120 :
M7.74:05/03/08 16:16:28 ID:ysr2s9YC
121 :
M7.74:05/03/08 16:21:09 ID:hq7iDg5F
122 :
M7.74:05/03/08 17:26:58 ID:ysr2s9YC
>>121 電波時計が全部が全部、ソーラー発電なわけでなし、ごっちゃに
して考えてるところにまず無理がある。
123 :
M7.74:05/03/08 18:42:56 ID:DMOIVIsE
日本語が読めてないようだな。
124 :
M7.74:05/03/08 18:55:03 ID:ux2KbtDH
■竿竹屋の真実■
みなさんは竿竹屋さんをご存じでしょうか。
「たーけやーあ、さおだけーぇ」
というアレです。軽トラに竿竹を積み、とろとろと町中を巡回。ましてや「2本で千円。20年前のお値段です」とまで言ってます。みなさんはあの存在をどのように考えているのでしょうか。
ちょっと質問を変えてみましょう。みなさんは、ここから竿竹を買ったことがありますか?じゃなければ買っている人を見たことがありますか?
これが「石焼きいも」だったら、買ったこともあるし買っている人も見たことはあるでしょう。なのに竿竹に限っては…? ここで、オカシイと思ってしまったのが運の尽きでした。
二本で千円という破格値。人ひとりが車を運転して巡回する人件費、車の管理費、ガソリン代…etc. どう考えても商売として成り立たないのです。なのになぜ竿竹屋は日夜、町中を巡回しているのでしょうか。ここで洞察力のある方はもうお気づきのことと思います。
そうです。目的は別にある、のです。
125 :
M7.74:05/03/08 21:45:57 ID:3WyRzMA+
2000円の竹ざおは高価なアルミの竹ざおを売り込むための餌だし。
と餌に釣られてみる。
126 :
M7.74:05/03/08 21:59:43 ID:A6o9zA8a
買ったことある と釣られ
127 :
M7.74:05/03/08 22:32:17 ID:loNXAxJB
>>124 なつかしいなぁ。
オチは公務執行妨害だろ?
128 :
M7.74:05/03/08 22:47:54 ID:NpIuXLfR
事務所で仕事をしていると、近くの道路から物売りの声が聞こえてくることがある。
物売り 「さお〜やぁ〜、さおだけぇ〜。」
中村 「おお、竿竹屋って東京にもいるんだねえ。」
広木先生 「ああ。結構いるぞ。」
中村 「しかし、豆腐や焼き芋ならともかく、竿竹なんてめったに売れないだろうに。」
広木先生 「その分、一本の利ざやが大きいんだろう。」
中村 「ふうむ。いるからには商売になるんだろうなあ。」
丹羽くん 「ぜんぜん商売になってなくって、実はスパイ活動だったり。」
広木先生 「おお、それ面白いな。巡回中の覆面パトカーだったりな。」
呼び止めると公務執行妨害になる竿竹屋。
129 :
M7.74:05/03/09 00:35:23 ID:He9k9XDA
130 :
M7.74:05/03/09 11:49:20 ID:iiUXoYIo
で、竿竹屋で売ってる竿は防災用品や非常食になるのか?w
131 :
M7.74:05/03/09 12:23:03 ID:uljgMoHv
痛い発言で突っ込まれたヤツが、話を逸らそうと必死なんだろ。
132 :
M7.74:05/03/09 12:44:04 ID:mpBHq8v0
>>130 ブルーシートを張れば簡易テントになるかも・・・
133 :
M7.74:05/03/09 13:56:49 ID:iiUXoYIo
>>131 電波時計の宣伝の後は竿竹の宣伝か。多趣味な奴だな
134 :
M7.74:05/03/09 14:27:49 ID:F30e3RRH
このスレでアンチがわきやすいのって
・エマブラ
・ムーンライト
・アルファ米
辺りだな。
135 :
M7.74:05/03/09 15:26:02 ID:kcbllJRN
エマブラ、ムーンライト、アルファ米、すべて持ってます
ムーンライトは新型が難燃素材になり、防水が更にアップしたそうですので
新型も購入予定です。
136 :
M7.74:05/03/09 15:29:27 ID:kcbllJRN
>130
さお2本に、厚手のトレーナーを3〜4枚通すと
簡易担架になりますよ
137 :
M7.74:05/03/09 16:55:35 ID:+8hlNSB3
ねえ、電波時計なんだから、10個ならんでりゃ全部同じ
時刻になるはずだよね?
ところが、某ディスカウントショップで売られていた電波時計、最大で
2分もちがっていた。液晶だから、許される時刻の最大誤差は最小
目盛りの1秒だと思うんだが・・・・・・
電波がとどかない場所にあるともおもえんのだが・・・・・
138 :
M7.74:05/03/09 16:56:23 ID:+8hlNSB3
地震のとき、そんなに正確な時計が必要になるんかなぁ・・・・
普通の時計で十分だと思うんだが。
139 :
M7.74:05/03/09 17:02:32 ID:+8hlNSB3
LEDライト付時計って何気に便利じゃない?
ライトとしてつかうんではなくって、普通よりももっと明るい液晶
表示板になるやつ。腕時計を傾けると発電する発電機が内臓されて
いて、時計を水平にしたときだけ、3秒間、モワっと明るくなるっていうの
はどうだろう。
140 :
M7.74:05/03/09 17:44:26 ID:IAv4XZ7s
>>137 近くにテレビとかパソコンがあるから電波が受信できないとかじゃない?
141 :
M7.74:05/03/09 19:54:03 ID:eZQBgP5J
142 :
M7.74:05/03/09 20:11:11 ID:h2/Gc326
つーか 時計を防災袋に入れるよりは携帯を防災袋に入れるほうがいいと思うけどな。
携帯には時計がついてるし、時報も聞けるし、ネットも見れるし、電話もかけられる。
143 :
M7.74:05/03/09 20:17:40 ID:a9v2kjz2
>>137 普通に1秒チョイならズレることはあるね。
年差の方が気分良く合うという人もいる。
でも、去年辺りから、はめてても2日に一ぺんくらいは
キッチリ受信でき、時報に合うのが増えたようです。
ちなみに、普通は、アンテナを受信局に向けて
夜中に静置しておくことで受信されます。
受信しなくても、月差精度だから普通の生活には問題なし。
(時計板のヤツらは日差の世界に住んでいます)
止まっても、一年以上スリープという時計も増え増した。
つまり、時刻合わせ無しで復旧するわけです。
144 :
M7.74:05/03/09 21:56:08 ID:a3d+kFsB
このスレ見て、もらいもので使ってなかった電波時計の取説を見てみた。
うちでは受信できない周波数専用品。
スリープ機能もないので、ごく普通の時計と変わらない。
手動でも時間合わせは出来るけど、利用できない主な機能がある分だけ、使ってて気分悪いので
普通の時計以下。
145 :
M7.74:05/03/09 22:05:06 ID:v2ft/Dnx
146 :
M7.74:05/03/09 22:12:49 ID:YuEu1OI9
>>145 アフィリエイトリンク
絶対に踏まないように
147 :
M7.74:05/03/09 22:24:32 ID:n+3bF9JW
148 :
M7.74:05/03/09 22:57:53 ID:a9v2kjz2
>>144 それは気分悪いですねw 僕も実用にはしないだろうな。
今は、腕時計でも2局自動選択受信が主流です。
(一部ドイツっぽいデザインの等に、九州専用があります)
スリープは日常利点を感じません が、
復帰を楽しみたい方は、キネティックオートリレー等を
選んだほうが良いでしょう。短期間で寝てくれます。
電波では、30日月の日付け合わせ時に「ぐるぐる」がみられるものもあります。
塩漬けにするなら、10年電池、T夜光orバックライト、年差といった
ものの方が良いでしょう。
149 :
M7.74:05/03/10 01:02:48 ID:2QNhiyHe
>>148 キネティックは時刻を合わせられても日時が合わないって聞いた
けど? まあ手動で調整すればいいんだが、片手落ちだなぁ。
150 :
M7.74:05/03/10 20:00:10 ID:0cHf9Nfo
★3年たってもパリパリ 非常災害用せんべい開発 菖蒲の大塚米菓
・災害時の非常食用にしてほしいと、南埼玉郡菖蒲町の米菓製造会社
「大塚米菓」(大塚勇雄社長)が「非常災害用保存食せんべい」を開発し、
八日から県内で本格的に販売を始める。せんべいの保存期間は三年。
県消防防災課によると、乾パンやアルファ米などの保存食はあるが、
せんべいの保存食は全国的に珍しいという。中越地震やスマトラ沖地震
など防災に関心が高まっている中、新たな保存食として注目されそうだ。
非常食用せんべいは、大塚社長のアイデア。筑波の宇宙博覧会会場で
宇宙食を見た時、「せんべいで保存食が作れないか」と考えたのがきっかけ。
原料はうるち米を使用。劣化防止のためしょうゆを使わず、自然塩を
練り込んで味付けした。
せんべいは一枚ごとにアルミ袋で真空包装している。味はパリパリ感が
あって、一般に売られているせんべいと差はない。せんべいの賞味期限は
三―四カ月のものが多いが、自然塩を使用するなど味を落とさず、保存性に
優れたものを開発するのに四苦八苦した。
群馬県にある食品関係の研究所で検査し、お墨付きを得た。実現に四年の
歳月を費やしたという。
大塚社長は「災害はいつ起こるか分からない。気軽に食べられる非常食と
して、家庭でも保存してもらえれば」と話している。(一部略)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110266952/
151 :
M7.74 :05/03/10 20:45:20 ID:oROtSC5C
たしかに歌舞伎揚げは信じられないくらい高カロリーだよな
152 :
M7.74:05/03/10 23:40:03 ID:iPXovaIi
3年せんべい、ノドがかわきそう・・・・
153 :
M7.74:05/03/10 23:54:53 ID:iPXovaIi
防災せんべいを悪くいうつもりはない。そういうモノがあっていい。
だが、よくありがちなパタンとして、非常食の用意と比較すると
飲料水の確保がずさんな人があまりにも多い。
4人家族なら1日で10リットル消費する。3日で30リットルだ。
これをポリタンクで補おうとすると、タンクの栓を開封した
直後から水はくさりはじめるので、タンクに何リットル入れていても
飲料としては使えない。結局、ペットボトルに頼るわけだが、
ペットボトルで30リットル備蓄している人は意外とすくないもの
だ。優先順位から言うと、保存食よりも圧倒的に水なので、
こういう商品は当然あっていいわけだが、そのまえにちゃんと
水は十分(量だけでなく、使いやすさ)用意してますか?
っていう話。
154 :
M7.74:05/03/11 00:09:59 ID:A0MwvZ3y
箱買いしたミネラルウォーターが
3人家族で40Lくらいある。
約12Lは夏に入れ替え予定。
18Lは常時回転中
いつも洗面所の脇に積んである。
意外と少ないというより、別にこれが普通かな。
155 :
M7.74:05/03/11 03:11:10 ID:ZykMfx+k
>>154 家屋が倒壊した時に潰されないよう、何かで囲っておいたほうが大吉。
俺はキャスター付きの半透明な衣類収納ケースに入れてあるよ。
156 :
M7.74:05/03/11 07:32:02 ID:IFbhZzCB
>>153 水はそう簡単には腐らないよ。口をつけると駄目だけど。
157 :
M7.74:05/03/11 07:45:58 ID:IFbhZzCB
>>155 家が倒壊したら衣類収納ケースでは耐えられないよ。
まじで倒壊に耐えたいのなら防災ベッドクラスが必要。
倒壊に備えるのなら家の中より外に置くほうがいい。
でも普通の環境の家なら水は倒壊に備えなくていいと思うよ。
長期用水はx、倒壊用ではなく防火、長期自宅待機用と考えたほうがいい。
離島なら水は大切だけどね。
158 :
M7.74:05/03/11 07:50:50 ID:IFbhZzCB
157
○長期用水は倒壊用ではなく、防火や長期自宅待機用と考えたほうがいい。
×長期用水はx、倒壊用ではなく防火、長期自宅待機用と考えたほうがいい。
159 :
M7.74:05/03/11 08:14:18 ID:r1XhRDEI
倒壊用の水って何だ?
160 :
M7.74:05/03/11 10:17:50 ID:8NQmzzC/
>>154 洗面所か、普通は浴室と連結して設計するから、木造の場合だと土台なんかが
痛んでることが良くあるね。
保存場所としては向いていないかもしれないな。
161 :
M7.74:05/03/11 11:46:27 ID:9aGYxFlI
>>159 家が倒壊したときに持ち出して避難するとき用の水
家が倒壊したようなときにも収納物を比較的安全に持ち出せるような安全なスペースというのは
たとえば「庭にぽつんと小型プレハブ」なんかが該当しそうだが、日本ではなかなか難しいだろうな。
162 :
M7.74:05/03/11 11:59:58 ID:A0MwvZ3y
>>161 ぽつんとでないが、うちはあるぞ@23区
>>160 これが、風呂と対角、もとの窓際
普段使いづらいかと思ったが意外と
んなこたーない
163 :
M7.74:05/03/11 18:42:17 ID:r1XhRDEI
>>161 その用途を倒壊用と書いて分かってもらえると思っていたのか・・・
164 :
M7.74:05/03/11 23:17:59 ID:8K64sJyf
漏れの家は50年モノの逸品。庭とかの空間無し。
地震が来たら間違いなく倒壊するわけだが、この場合は2階に二次
持ち出し品を置くのがいい?1階?
中途半端に倒壊すると2階に上がれないし、1階だと掘り起こすのに
重機とか必要な悪寒。外には置けないし。
一次持ち出し袋はベッド脇に置いてあるが、二次持ち出し品はどこが
いいんだろ。とりあえず玄関に置いてあるが烈しく邪魔。
165 :
M7.74:05/03/11 23:24:59 ID:r1XhRDEI
二時持ち出し品を揃える金で、まず補強。
166 :
M7.74:05/03/11 23:34:03 ID:A0MwvZ3y
167 :
164:05/03/11 23:44:59 ID:8K64sJyf
>>165 補強は建築屋に見捨てられてる。新築が安いと。しかし金が無い。
>>166 はしごは無い。外にはしごじゃ泥棒さんに入ってくださいというものだし。
中だと取り出せない。
2階に二次持ち出し品を置いてはしごも2階、1次持ち出し品に2階に
上がるためのロープでも入れるのが無難かなぁ。
168 :
M7.74:05/03/12 00:47:43 ID:eaDbX/dm
>>167 備蓄品の重さで倒壊したら笑い話だぞ。
「2階はできるだけ軽く」が被害を最小限に防ぐコツらしい。
2階の風呂も抜くことを奨励されるくらいだから。
水とか燃料などの本格的な備蓄は1階にしといて2階は持ち出し袋程度に
抑えておいたほうがいいかもな。
>>163 >>161は書き込んだ本人じゃないよ。書いたの俺だし。
でも161の内容のとおりだから、伝わってることになるな。
169 :
M7.74:05/03/12 00:48:23 ID:4HngjuXf
倒壊するのは確かだと思っているなら、確実に1階がつぶれるように
1階の柱や壁が壊れやすくなるよう手をいれる。
生活は出来るだけ2階で。
発想の転換。
170 :
M7.74:05/03/12 00:51:57 ID:eaDbX/dm
>>167 2次持ち出し袋なら2階がいいと思う。10キロ程度の重さだろうから。
2階はそう簡単につぶれないので。
寝所は2階にしとけ。
1階が寝所なら防災ベッド買っとけ。25万のやつ。
>>168 2階は二次持ち出し品は持ち出し袋+3リットルくらいの水にとどめて
1階に水や燃料他の重量物にするのがいいみたいですね。
>>169 なんか説得力ある…。
172 :
M7.74:05/03/12 00:58:25 ID:eaDbX/dm
173 :
M7.74:05/03/12 00:58:38 ID:ih/e1fEc
>>169 震度3くらいで潰れちゃったりして……。
174 :
M7.74:05/03/12 01:00:54 ID:KqUc7w8+
背の高い家具で天井までつっぱって壁量を増やして住宅の耐震ってのは?
金がないなら頭使うしかないよね
よく覚えてないんだけど3角のパイプを使って
それを天井か床の4隅に固定する商品をどこかで見た。
このスレかもしれない。
あと先月か先々月の尼の板で パイプを3角に接合して
住宅の耐震をしている とか言ってたような気がする。
うろ覚えですいませんが。。。
尼の言うことを信じていいのかわからないけど3角という
のがポイント?
175 :
M7.74:05/03/12 01:08:04 ID:eaDbX/dm
176 :
171:05/03/12 01:09:32 ID:tAYo6y+x
>>170 防災ベッドを検索してみますた。
アーチ型は底部がただの足だから床抜けしてフレームが人を押しつぶし
そう…。
スイングアーム式は床抜けしたら悲惨そうだね。
以外と大丈夫なのかな?
それともコンクリ床の実験場でしか実験してなくて上からの負荷しか考慮
してないとか。
>>174 パイプで部屋の隅々を覆う感じ?
177 :
M7.74:05/03/12 01:10:08 ID:OjHlIoJ2
最近の壁面の多い構造の住宅はともかく
木造伝統建築は二階を細い柱だけで支えてるからね。
重い瓦屋根ならなおさら危険。
古い家の襖障子を取り払うと良く分かる。細い柱を残して伽藍堂だろ。
178 :
M7.74:05/03/12 01:11:32 ID:vPSTL7my
179 :
M7.74:05/03/12 01:12:55 ID:wjw0z+ZX
この前ダイソーに行った時、LEDライトが売っていたので五個買ってきました。
白色で100円です。キーホルダータイプで小型なので重宝しています。
180 :
M7.74:05/03/12 01:15:56 ID:eaDbX/dm
181 :
M7.74:05/03/12 01:22:23 ID:yue9RF4X
>>179 どんなタイプかわからんけど、百均のLEDライトはたいていネジ切り
の精度が甘い。俺もキーホルダー代わりに使ってたら、ネジが緩んで
たらしく電池ごと床にぶちまけた。ペンチかなにかでちょっとメス側
をカシメておくとよろし。
182 :
176:05/03/12 01:24:01 ID:tAYo6y+x
>>180 そうそう、そのアーチ型防災べっど。
1階の床がアーチの脚の部分だけ抜けるとベッドの高さはそのままで
アーチだけ落ち込むよね?
でもアーチ自体の高さがあるからベッドの上で起きてなきゃ大丈夫か。
このアーチ、アーチ型角パイプフレーム2本+丸パイプのリブとする
よりも丸パイプのアーチ2本を交差させるほうが軽くて強くなるような。
183 :
M7.74:05/03/12 01:26:20 ID:wjw0z+ZX
184 :
M7.74:05/03/12 01:33:44 ID:yue9RF4X
>>183 俺のキーホルダーには3個ついてるよ。(w
ひとつはカラビナに内蔵されてるやつだけどな。
185 :
M7.74:05/03/12 01:39:41 ID:TE9zwhfE
俺4つ(w
100金×3
1000円×1
田舎住まいなんで、日常でも役に立ってるよ。
186 :
M7.74:05/03/12 08:51:50 ID:eaDbX/dm
>>182 >丸パイプのアーチ2本を交差させるほうが軽くて強くなるような。
テントのように上から見て×になるように組むことを言ってると思うが
強度的にはそっちのほうが上だろうな。
そっちの防災ベッドはまだないみたいだから製品化してみたら?
ただ、×だと隙間から瓦礫がベッドに当たる可能性があるから、隙間部分をどう
覆うかだな。 本数を増やして鳥かご状態にしてもいいが、鉄格子のようで圧迫感があって
ベッドには不向きだと思われ。
その辺が思考のしどころだろうな。
187 :
M7.74:05/03/12 09:28:57 ID:o8874qGd
>>184 3つか、、
キーメイトか、PHOTON MICRO-LIGHT 3か、マイクロライト
のほうが満足できるんじゃ、、
188 :
M7.74:05/03/12 10:31:09 ID:5uSf8pLR
ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった
それからナチスは学生 新聞人 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
そのたびに私の不安は増大したが それでも私は行動に出なかった
ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてが あまりにも遅かった
マルチン=ニーメラー
〜 人権法案反対blog 〜
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
189 :
M7.74:05/03/12 11:59:46 ID:o8874qGd
>>188 ナチスって
自分達は宇宙人の子孫である
っていう「ナチス教」が基本だからね。
スレ違いスマソ
190 :
M7.74:05/03/12 12:47:25 ID:eaDbX/dm
191 :
M7.74:05/03/12 12:56:24 ID:eaDbX/dm
カルビナ だってばよ俺‥orz
>>191 とりあえず
・LEDライト
・マルチツール
・笛
で落ち着いてるし、増やす気も無いですね。
方位磁石やライトはバック携帯です。
カルビナは未だに覚えられません orz
# 一度間違えて覚えちゃうとな〜
193 :
M7.74:05/03/12 13:01:55 ID:o8874qGd
すいませ〜ん
カルナビあと2人前で、あ、タレでお願いします。
194 :
M7.74:05/03/12 13:10:03 ID:o8874qGd
>>192 ナカーマ。
いや、マルチツールはバック携帯か。
つか、ドイツ語由来でカラビナkarabinerと覚えれば、
カルビやカーナビと間違えないかも
>>193 あんまりいぢめないでよ。
自分でも分かってて、どーしよーもないんだから。
カナビラ の検索結果 約 3,380 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
カルナビ の検索結果 約 520 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
カルビナ の検索結果 約 328 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
196 :
M7.74:05/03/12 13:26:00 ID:o8874qGd
>>195 スマソm(__)m 似たようなモンもって歩いてんだから
マターリいきましょ。(自分はADHDが出て来ずADSLあたりでループするよw )
カラビナ の検索結果 約 59,400 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
カナビラ の検索結果 約 3,380 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒) 対: 全体 約5.3%,誤解 約80%,正 約5.7%
カルナビ の検索結果 約 520 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
カルビナ の検索結果 約 328 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
(確かにカナビラはわずかに支持されてるし、誤解が多いものみたいだね。フムフム)
197 :
M7.74:05/03/12 13:29:58 ID:1Z1cjMxu
199 :
M7.74:05/03/12 14:12:32 ID:1Z1cjMxu
200 :
191:05/03/12 16:25:36 ID:eaDbX/dm
みなさま参考になりますー
だからカラビナだってばよ俺‥orz
201 :
M7.74:05/03/12 20:34:10 ID:IHIWK9r7
キーホルダーには、ビクトリのクラシックとペリカンのLEDライトを憑けており、
携帯には、フォトンのLEDライトを憑けています。
202 :
M7.74:05/03/12 21:05:47 ID:Z+riIFio
わたしは、ビクトリノックスのミニチャンプとLEDライトと、
中に個人記録を書いた紙などを入れておける空間のあるアルミの笛を、
チェーンが伸びるキーホルダーで常時ズボンのベルトにつけています。
このアルミの笛、普通の笛より音が出にくいので、
同じような物の音が出易いのを探しているのですが、
買う前にチェックできないのでどうしようかな状態です。
203 :
M7.74:05/03/12 21:45:57 ID:Vq723TqL
俺の場合。
ライトは100均のフォトンもどき。CR2016を2個使用の白色LED。
笛はダイソーの、体育教師が使うようなピルピル笛の小さい奴。
ツールはガーバーのソルスティス。ナイフがないので普段の携行も安心。
携帯電話にはフォトンマイクロライト2。
おまけに、LED LENSOR MOONとPHOTON MICRO LIGHTを比較してみる。
LENSOR=光が超スポット。電池交換はちょっとむずい。
PHOTON=漠然と周囲を照らす。電池交換に精密ドライバが必要…
明るさ LENSOR=PHOTON
電池持ち LENSOR<PHOTON
運用コスト LENSOR=PHOTON
電池の入手性 LENSOR>PHOTON
携帯性 LENSOR<<<PHOTON
204 :
M7.74:05/03/13 09:06:15 ID:PlbL+Bys
>>174 家をロールケージで補強かよw
でも
>>164の家は建築屋に見放されてるらしいし、効果のある補強は事実上無理と思われ。
>>169 片方のフロアを捨てるなら2階のほうだろ。1階が潰れたら2階の物や人も無傷じゃ済まん。
家具や畳を取っ払い、瓦も何かに替えて軽量化だな。
205 :
M7.74:05/03/13 12:42:33 ID:rY+vegGA
>片方のフロアを捨てるなら2階のほう
そのとおりだが、配当もデカいがリスクもデカイといった感じだろう。
206 :
M7.74:05/03/13 14:43:58 ID:uhU4PEXr
207 :
M7.74:05/03/13 23:36:26 ID:rY+vegGA
208 :
M7.74:05/03/14 00:25:53 ID:t+ddFoIW
スクリューが細めなので、堅い栓だと中心をえぐり取っちゃう事がある。
つーかワイン開けるよりもむしろヒモを解くのに便利。他のいかなる手段よりも。
209 :
M7.74:05/03/14 09:59:34 ID:NCLiWEi3
>>207 自分のライフスタイルやら避難生活のイメージやらで決めればええんちゃう?
詳細なら、ナイフスレかワインスレの方が詳しいだろ。
210 :
M7.74:05/03/14 11:39:09 ID:C0b7ZQHX
>>208 ありがとう。やはりコルク抜きとしては使いにくいかw
ひもをほどくのは確かにそうだ。スクリューが役に立つ。
避難パックに眠っているvictorinoxのスクリューが、
今まで役立ってきてくれた(アレは開栓にはツカエナイが)。
>>209 普段は、コルク抜き1本くらい別に持ってもいいな。
キーホルダーハサミを貸したりすることも考えると、S2か。
211 :
M7.74:05/03/14 14:28:37 ID:eBDOyTtK
212 :
M7.74:05/03/14 19:20:46 ID:NCLiWEi3
あえて必要とは思わないが、実際に効果がある人もいるだろうし、
そういうモノを飲むことで元気が出たと感じる人もいるだろう。
水と酸素を別々に飲まなければいけないならともかく、そういう
ことではないのだから、ええんではないの?と聞かれたら、ええ
かもしれんな。と答えるしかないような希ガスるが
213 :
M7.74:05/03/14 20:14:41 ID:DbfHTkz9
酸素は持って逃げる必要があるほど手に入りにくいものとも思えんが。
214 :
M7.74:05/03/14 20:36:29 ID:pBSAvYsl
口から酸素を飲んでもガスになっておならになるだけちゃうん?
215 :
M7.74:05/03/14 20:46:40 ID:uicoIdBN
↑
まだ、肺呼吸してるんか?
216 :
M7.74:05/03/14 21:58:02 ID:pBSAvYsl
というか腹のなかから呼吸できるんやったら
おならも体の中に取り込むことができるということになり
おならを体に吸収してしまい
毒が回って死んでしまうと思うぞ
217 :
M7.74:05/03/14 23:15:16 ID:Qvmmt0Bv
マジレスしますが、オナラを我慢し続けると、ガスの成分は腸から吸収されて、
血液で運ばれて、呼気の一部として肺から体外へ排出されます。
218 :
M7.74:05/03/14 23:47:03 ID:6GAVy9UN
219 :
M7.74:05/03/15 00:35:22 ID:bytaa5WS
220 :
M7.74:05/03/15 12:27:27 ID:LHrt6JA/
221 :
M7.74:05/03/15 16:06:53 ID:AFO1rvIf
風邪ひいたー。
今晩にでも高熱が出てインフルエンザと分かるのではないかとガクブル状態。
自衛隊の薬欲しいなー。
阪神大震災の時に診てもらって撃ってもらった薬はすさまじく効いた。
222 :
M7.74:05/03/15 16:26:51 ID:tCt1kmle
>>221 医者にいって処方してもらう薬といっしょだって。
自衛隊のが特別って訳じゃないから、さっさと近所の医者に診ても
らうのが大吉。市販薬にお金かけるよりずっと効果ある。
223 :
M7.74:05/03/15 19:07:56 ID:Hoas3+DS
恥ずかしながら自分は極度の便秘(腸が癒着気味)なので、
薬と処方箋は絶対に入れておこうと思いまつ。
食いモンはリッツの大箱入れときゃなんとかなるかなあ
224 :
M7.74:05/03/15 19:30:24 ID:An9kSbIK
>>221 インフルエンザなら特効薬できたので、さっさと医者に行った方が良いです。
震災用のすさまじく効く薬なんて無いと思うが・・・思い込むと効くかも。
225 :
M7.74:05/03/15 19:40:38 ID:ouHj6oeM
>>221 タミフルという特効薬がありますが
症状が発現してから、48時間以内でしか効果がないヤツだったな
夜間もやってる病院にいくのが得策だ。
今年はタミフル効かないインフルエンザもあるらしいな。
226 :
M7.74:05/03/15 19:56:16 ID:Hoas3+DS
去年、吸入器抱えながら仕事してたせいで
石にタミフルやるけど多分利かないよ!!って怒られた。
40度が4日も続いて死ぬかとオモタよ。
>>221も早く行くように
227 :
M7.74:05/03/16 00:00:08 ID:yj6IaFR7
三田寛子
228 :
M7.74:05/03/16 00:25:14 ID:SoEIJTJl
三田佳子
229 :
M7.74:05/03/16 00:28:31 ID:yj6IaFR7
ルーフィンチャウ
230 :
M7.74:05/03/16 21:50:45 ID:CzTQtb/p
刃渡り6センチを超えると理由なき携行は駄目らしいので
6センチ以下でいいマルチツールあったら教えてください。
231 :
M7.74:05/03/16 21:54:00 ID:XaT+CUxP
ルーフィンチャウって誰だっけ?なんか聞いたことが
232 :
M7.74:05/03/16 21:56:59 ID:dhWnHrNK
>230
ダイソーの100円五徳ナイフ
233 :
M7.74:05/03/16 21:59:03 ID:qQ2S4+is
234 :
M7.74:05/03/16 22:18:43 ID:ZHtp3ASI
>>230 6cm以上でも以下でも職質した警官次第でどうにでもなる罠。
正当な理由で携行していないと判断すれば長さに関係なくタイーホ。
235 :
M7.74:05/03/16 22:28:55 ID:CzTQtb/p
>>234 まぁそうなんだけど、どうせなら捕まりにくいほうがいいでしょ。
おいら仕事上秋葉原のあたりうろつくことが多いので、そのあたり気を使わないと
マジでつかまっちゃうので。
236 :
じしんくん:05/03/16 22:32:27 ID:yj6IaFR7
レザーマンのマイクラとかどうなんだろう。
だってキーホルダーになってるじゃん。
ビクトリノックスもそうだよね。小さいやつだとキーホルダーになってる。
237 :
M7.74:05/03/16 22:43:37 ID:nqdgkh9W
238 :
M7.74:05/03/16 22:49:43 ID:ZHtp3ASI
>>235 それならレザーマンのsquirtはどう?マイクラより小さい。
畳んだ全長が57mmだから6cmは超えようがない。
ハサミとペンチの好きなほうを選べるし。
ヘンに腰にジャラジャラぶら下げたりせずにポーチやバッグの奥底に
入れておけば実際は言われる事は無いよ。
まぁ、行動不審に見られる姿・態度だとアレだが。
239 :
M7.74:05/03/16 22:56:33 ID:XaT+CUxP
>>233 やっぱそうだ!スター誕生!もうベトナム帰っちゃった?
懐かしいな〜オレが消防の頃だよ?あんたかなりのマニry
240 :
M7.74:05/03/16 23:00:16 ID:yj6IaFR7
つか、ナイフよりペンチのほうが利用価値高いんでは?
だったら、ナイフの先端1cmだけ残してヤスリでけずっちゃえば?
最悪全部刃先落とすって言うテもあるじゃん
241 :
M7.74:05/03/16 23:01:38 ID:yj6IaFR7
っていうか、きよみ&美保 @清岡純子 じゃね?
242 :
M7.74:05/03/16 23:05:37 ID:ZHtp3ASI
>>241 清岡シリーズは厨房時代に数冊買った。今も現存。当時は衝撃的だった。
243 :
240:05/03/16 23:44:06 ID:CzTQtb/p
>>236 >>237 >>238 ありがとです。教えていただいた中から選んでみますー(^^)
>ナイフよりペンチのほうが利用価値高いんでは?
防災なんで色々できるナイフもほしいとこなんですよ。
>>232 それも今度見てみます
244 :
243:05/03/17 00:00:04 ID:N4fsxyQV
243=230です。 間違えました。
ブレードの長さが書いてあるHPを今捜索中です。
245 :
M7.74:05/03/17 00:33:11 ID:0d4LG+aR
職質とかかけられたことないし、
身内にも友達にもされたのいないな。。なんでだろ。
(都内は人が多いからか?)
刃物がついてることの正当な理由はむずかしいな。つーか、
刃物がついてないマルチプライヤーが極端に少ない。
(防災缶にも、6cm以下だけどナイフ入ってるし)
防災の為の正当な備えを認めるか、備えをし得る対策をすべき。
(てか、今でもマルチツールは、十分正当な防災を理由とした備えだったなw )
なにしろ、いつ災害が起こってもおかしくないって言ってるんだから。
メインブレード無しのものを増やせよ。気をわずらわされる。
246 :
M7.74:05/03/17 00:38:44 ID:0d4LG+aR
上でもでてるけど、
腰とかにつけるシースに入れたり、
キーホルダーでベルトループにつけたりの
人にみえる携行。これはNGなので、
正当な理由による携行中も、カバン等に入れておくこと。
247 :
M7.74:05/03/17 01:28:37 ID:N4fsxyQV
248 :
M7.74:05/03/17 01:35:17 ID:N4fsxyQV
249 :
M7.74:05/03/17 02:01:44 ID:+S5jMV85
>>248 防災用品としてのGPSは意味無いような…。
家の持ち出し袋に入れておくなら場所は分かりきってるし、避難所も
GPSが欲しいほど遠いわけではないし。
出張時用?
携帯電話GPSはセンターが逝かれると単体では使えない。
しかし憧れる気持ちは烈しく同意。
250 :
M7.74:05/03/17 09:51:28 ID:gR0xEbJI
>>249 個人の防災用品としては必要度は低そうだが、行政も含めた援助側では
かなり便利に使えそうな道具がGPS
251 :
M7.74:05/03/17 10:03:48 ID:N4fsxyQV
刃物に詳しい方いらっしゃるみたいなのでついでにお聞きしたいのですが
銃砲刀剣類等所持取締法 第22条
何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、総理府令で定めるところに
より計った刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。
ただし、総理府令で定めるところにより計った刃体の長さが8センチメートル以下の
はさみ若しくは折りたたみ式のナイフ又はこれらの刃物以外の刃物で、政令で定め
る種類又は形状のものについては、この限りではない。
‥とあるのでひょっとして折りたたみのマルチツールナイフだと
8センチまで持っててもOKって事なんでしょうか?
(ただこれを見ていつも携帯してたハサミがこれを超えてることに気がつきました。
あっぶねーorz)
252 :
M7.74:05/03/17 10:19:18 ID:gR0xEbJI
253 :
M7.74:05/03/17 14:58:47 ID:RKNnqcqe
日本では、タテマエ上、おかみが国民を守るので、
国民は丸腰でなくてはならないという決まりがある。
米国のように、「自衛」という概念がそもそもない。
平時であれば、そういう制度は悪くないと思う。
実際、過去日本は治安が良い理由のひとつになっていた。
だが、有事となると、そこはまさしくサバイバル。
避難するとき、または荷物を結わえるとき、ロープを使うわけだが、
どうしてもナイフが必要になってくる。
254 :
M7.74:05/03/17 16:56:46 ID:x33kKC3L
255 :
M7.74:05/03/17 17:14:51 ID:gR0xEbJI
>>253 「有事」と書くと「自然災害」ではなく「戦争・紛争・テロ」といった雰囲気に
なるから、このスレでは控えたほうがいいと思うが
256 :
M7.74:05/03/17 18:44:03 ID:YCtZ+OTT
刃渡り6cm以下でも軽犯罪法でやられることはあるよ。
秋葉あたりで捕まってるジャン。
刃物は持たないのが自営手段。
自宅の防災用品の中にはちゃっかりサバイバルナイフを忍ばせてはいるけどね。
257 :
M7.74:05/03/17 19:52:56 ID:9VOG3egp
ジャンw
258 :
M7.74:05/03/17 20:28:25 ID:0d4LG+aR
自衛や護身のためはNGワード
護身のため=ヒトに危害を加えるため
仕事/防災/修理/購入/所持する場所の変更..等々の
正当な目的がないとね。
259 :
M7.74:05/03/17 21:21:10 ID:nZDsw4C0
それと、警官に接する態度にも気を付けるべし。
正論でも生意気なのはNG。穏やかに協力的にね。
260 :
M7.74:05/03/17 22:50:32 ID:x33kKC3L
ちょっとしたツールナイフとか程度なら開梱用です、でおっけーよ。
261 :
M7.74:05/03/17 23:43:17 ID:dJdIM2S1
>>253 ま た お ま え か!
馬鹿は刃物持つなよ。氏ね
262 :
M7.74:05/03/17 23:45:34 ID:4S5+Qp44
263 :
M7.74:05/03/18 00:16:46 ID:mXEsPyUD
264 :
251:05/03/18 00:23:38 ID:mZCoWL/o
刃物スレで聞いてきたよ。
通常のナイフは刃が6センチ未満
折りたたみナイフやハサミの場合は8センチ未満
(ただしロック式の折りたたみナイフは銃刀法違反)ということのようです。
これでいくと
マルチツールのナイフは8センチ未満のものが多いから
たいがい大丈夫なように思えるね。
(ロック機能があると問答無用でアウトなので注意)
後は軽犯罪法だけど、軽犯罪のほうは刃物であれば全てアウトなんで
こっちは無視していいでしょうね。
(カミソリや医療用ハサミも持っちゃ駄目ってことになるので)
265 :
M7.74:05/03/18 00:30:56 ID:a8JXvIJY
おおっ、素早い。ついでにタッチアップと言う単語も覚えられました。
ありがとうございます。
爪の堅さを要求するとは、刃の引き出しが固いと言うことですか?
爪には全然自信ありません。普通よりヤワな爪です。
↑の他に、爪に優しいのと優しくないのとを見分ける型番みたいなの
はあるんでしょうか?
ホームセンターで売ってる安いタイプは、ネットではあまり見かけない
ですよね。多少重くても、持ち出し袋に入れることも考えてます。
266 :
M7.74:05/03/18 00:44:07 ID:mXEsPyUD
>>264 女性のお手入れ用品にカミソリが入ってても不自然じゃないし、バッグやポーチ
に、道具類と一緒にハサミが剥き出しでない状態に入ってるなら取り締まり対象にはなりにくい。
だが、例え実用するとしてもマニアックな臭いがする刃物付きのツール類は即NG。
実際に刃も含めて仕事に使うと証明できるなら、厳重に梱包した上での携行は認めて貰える。
取り締まる側にしてみれば、軽犯罪法はシチュエーションが全てなんだよ。
まぁどのみち、銃刀法で捕まるようなシチュエーションなら軽犯罪の方でパクられる。
267 :
M7.74:05/03/18 01:19:40 ID:/amL9HjK
>>264 スリップジョイント式(大抵のツールナイフ)が「開刃した刃体をさやに固定させる装置」かどうかは
グレーだってことも聞いたか?
銃砲刀剣類所持等取締法施行令
第九条
法第二十二条ただし書の政令で定める種類又は形状の刃物は、次の各号に掲げるものとする。
一 刃体の先端部が著しく鋭く、かつ、刃が鋭利なはさみ以外のはさみ
二 折りたたみ式のナイフであつて、刃体の幅が一・五センチメートルを、刃体の厚みが
〇・二五センチメートルをそれぞれこえず、かつ、開刃した刃体をさやに固定させる装置を有しないもの
(三〜四は省略)
善良な市民が、防災用品と一緒に鞄の底にしまっておくなら「正当な理由」とみなされそうだが、
おまいが別件逮捕したくなる香具師だったらその限りではない。紳士たれ。
>後は軽犯罪法だけど、軽犯罪のほうは刃物であれば全てアウトなんで
>こっちは無視していいでしょうね。
軽犯罪法の対象は凶器としか書いてない。刃渡り5cmのツールナイフが凶器かどうかは疑問。
裁判すれば勝てると思うが……。
268 :
M7.74:05/03/18 01:24:41 ID:mXEsPyUD
269 :
M7.74:05/03/18 01:34:31 ID:mXEsPyUD
>>267 不当な職質に対する裁判なら余裕で勝てるけど、軽犯罪の方はむりぽ。
あると便利、程度じゃ理由にならんですよ。
270 :
M7.74:05/03/18 01:57:49 ID:aVciwmvf
まぁ、警官が職質したくなるような風体や挙動しなければいいし、
職質で持ち物チェックまでしたくなるような態度を取らなければいい。
その上でバッグからちっこいツールが出てきても大抵は何も言わんよ。
ところで、防災マスクで火災にもそこそこ対応するので普段から持ち歩
けるのって何かない?地震以外でも映画館やビルでの火災とかにさ。
>>199 のマスクが目は守れないけど活性炭で有毒ガスも少しは吸収
してくれそう。なによりこのくらいのサイズじゃないとかさばって持ち歩け
ない。ダースベイダーみたいのを持ち歩いてるとそれこそ職質受けそう。
271 :
M7.74:05/03/18 02:06:58 ID:mXEsPyUD
272 :
M7.74:05/03/18 02:20:35 ID:aVciwmvf
>>271 レスプロのエアロタイプ(・∀・)イイ!!
しかし\6825は高いなぁ。替えフィルターも\2835か…。
でも物欲が沸く。
273 :
M7.74:05/03/18 03:22:13 ID:Vbz6BW30
私の家1階ですから地震きたら多分潰れます
なので諦めて何も準備してません
@千葉市緑区ボロアパート1階
274 :
M7.74:05/03/18 03:49:05 ID:mZCoWL/o
>>273 そんなあなたに防災ベッド 25万円
2階がのしかかってもあなたを守ります
275 :
M7.74:05/03/18 07:51:55 ID:71QKgLBr
276 :
M7.74:05/03/18 12:25:37 ID:eAK57o66
277 :
M7.74:05/03/18 20:21:43 ID:jviMvq/A
278 :
M7.74:05/03/18 21:37:12 ID:mZCoWL/o
>>277 ただのビニール袋だと、炎にあぶられれば顔パウチッコの出来上がり
279 :
M7.74:05/03/18 21:50:02 ID:jviMvq/A
>ナイロンラミネート製
炎にあぶられたら普通に溶けると思うが。
280 :
M7.74:05/03/18 21:52:24 ID:KEQSYjmu
素 材:ナイロンラミネート製 耐熱温度:約90℃
となってるらしい。ただのビニール袋だと耐熱温度はどのくらい?
281 :
M7.74:05/03/18 21:56:21 ID:p5tBB4dP
「火の中」を逃げるときに使うのではなく、
「煙の中」を「短時間」動き回るために使うモノだろ?
消防士の着てる耐火服やエア・マスクのような性能を期待する気かと。
282 :
M7.74:05/03/18 22:02:12 ID:J1FeQojq
ゆ・れ・て湘南
283 :
M7.74:05/03/18 22:05:03 ID:KEQSYjmu
284 :
M7.74:05/03/18 22:12:18 ID:KEQSYjmu
285 :
M7.74:05/03/18 23:10:46 ID:Kr+bjZZq
286 :
M7.74:05/03/19 00:22:50 ID:zN5ZaAcc
いや、だから、火災から逃げる時のためだけのために(肝心の一酸化炭素にも対応してないような)ガスマスク買ったり
何が専用なんだかわけわからん避難専用袋に金かけるんなら
台所からゴミ袋1枚(自治体によっては黒いからダメだけど)持ってきて枕元においとけばいいだけじゃね?って言いたいだけなんだが。
>>268 プライヤー付きツールナイフって言うより、ナイフ付きプライヤーな感じで
面白いです。意外に安い値段で売ってるものですね。この程度のものでも
そこそこ役には立ちそうです。さすがに100均の六徳ナイフとかは、切れ
なさそうで手を出す気になりませんが。
288 :
M7.74:05/03/19 04:20:26 ID:RkhsYGYE
289 :
M7.74:05/03/19 07:47:32 ID:bK32HUad
でっかいジップロックは?
290 :
M7.74:05/03/19 10:18:29 ID:O6FWty0e
いつも思ってたんだけど、ホイッスルはどうなんだろう?家が崩れるくらいだから
笛吹ける体力あるの?震災経験者なんですが、外はものすごく騒がしいのよ。
都会ならば都会であるほど。なんかサイレンなりまくりだし、緊急ボタン?みたいのが壊れて
めちゃめちゃ騒がしい。聞こえるかな・・・。まだ、防犯ブザーのがマシな気もする。
紐抜いたらなるからね。でも生きてるってのを証明する手立てはホイッスルなのかもしれないけど。
ホイッスルが必要な時は相当危機に立たされてる時と見ていいと思う。
人はまず、情報が入って、とりあえず、避難所なりなんなり行ってから(近しい人間以外の話ね)
助けに向かうとも思う。地震が起きた直後は人助けが難しい状態である事も想定に入れたほうが
いいのかも。
夜ならば、まだ懐中電灯でチカチカ(モールス信号的なもの)やった方が目立ってはいたよ。
あと、ジャッキ?も人を助ける為には必要だったり。
全部既出だったらスマソ。
291 :
M7.74:05/03/19 10:19:01 ID:vmCD35of
>>269 >あると便利、程度じゃ理由にならんですよ。
そう。梱包を開くためや、
かばんに鉛筆を一本いれておいて、鉛筆を削るため
等、なければ困る/必要とする 正当な理由を複数もつほうがいい。
(今の中学生は、刃物で鉛筆も削れないのはよくないと言ったのは
エスタブリッシュメントの方だったね。いわんや大人をや)
防災でいえば、30年以内の震災の可能性は起こる方が高い。
(つまり、今日も、今日起こらなければ明日も...
と起こる可能性のほうが高い。という行政のチームの発表がある
ただ、確率は情報だから、情報がでれば変わるが)
もっとも、電動ヒゲそりや、組み込みの鉛筆削りでも立件しよう
とガンバル相手だと、迷惑だがしばらく付き合わないとだろうなw
292 :
M7.74:05/03/19 10:49:08 ID:wvyvnggM
>>290 息ができるなら笛は吹ける
懐中電灯は、閉じ込められていたら外に届かない、ってこと分かってる???
うるさくて聞こえないかも、という心配は埋もれた後にすればいいこと。
>人はまず、情報が入って、とりあえず、避難所なりなんなり行ってから(近しい人間以外の話ね)
>助けに向かうとも思う。地震が起きた直後は人助けが難しい状態である事も想定に入れたほうが
>いいのかも。
ほんとうに人の行動がその程度だと思っているなら少し考え直したほうがいいと思う。
阪神大震災の時の話だが、警察・消防・自衛隊などの救助活動以前に、近隣住民によって、潰れた
家に閉じ込められた人がいないか調べられ、助け出された例は枚挙にいとまがない。
293 :
M7.74:05/03/19 11:04:24 ID:oOjLTrOB
16祭(シックスティーン・カーニバル)
294 :
M7.74:05/03/19 11:13:41 ID:oOjLTrOB
はっきり言うけど、都心のビルに入るのだったら、デイバックかなんか
の中に、防炎グッズを入れるっていうテもある。
でも、普段日常でまさかガスマスクを携帯っていうのは難しい。
というのは、ガスマスクは、ガスマスクとしての利用価値しかないから。
我々は軍隊ではないんだから・・・・・
これがもしビニールだったら、もっと応用範囲が広くなるんではないだろうか。
そのとき問題となるのが、ビニールの強度。普通の45リットル袋だと、
コシがないので、頭からかぶっても空気をその中に入れることは
むずかしい。そこで、100円ショップでも売ってる、重量物を入れる
特厚のビニールがお勧め。これだと、頭からかぶっても形がくずれにくい
ので、使いやすいし、肝心なときにやぶけていた、ということが少ない。
ボクの場合は、特厚ビニールシートを折りたたんで、小さい
チャック付の小袋に入れ(空気を抜く)、アウタージャケット
(ゴアテックス)の中に入れてあります。
295 :
M7.74:05/03/19 16:14:13 ID:sFJQmCAy
>>292 笛は「たまたま直近を通りかかった人に存在を知らせるため」だからね。
ただ鳴るブザーじゃ、そのへんで壊れて無人で鳴ってるブザーと区別がつかない。
ただ、押すタイプのブザーでなおかつ押すスペースが確保できたのなら、
てきとーに有意なリズムでも鳴らしておけば呼吸疲れもなくて笛よりイイかもしれんが。ブッブブー
296 :
M7.74:05/03/19 18:26:48 ID:DmpV/q9K
火災報知器等のベルの音はみんな年に数回の点検で聞いたことがあると思うけど
あんなもの延々と鳴らされてたらイライラすんだから早い段階で切られるだろ。
それに家庭用電源とは別系統と思われるが電源はそんなに持つの?
それと震災経験者なら分かるだろうけど決まった時間に助けを求める声が聞き取りや
すいようにヘリや重機のあらゆる音がするものを止めたと聞いたけど。
俺の記憶が正しければ午後3時だったような。何分止めたかは忘れた。
ついでにアマ無線もその時間に交信を止めたと聞いたな。助けを求める人がいるかも
しれないから。
その静かになった時間に鳴らせばいいんだし。
まあ気になるならホイッスルもブザーも両方持ってればいいんじゃない?
この前東急ハンズに行ったら前回の串田騒動の時に売り切れてた専用のホイッスルが
そうとう入荷されてたよ。
297 :
M7.74:05/03/19 18:39:42 ID:IDBoIm7k
倒壊した家や家具に押されて勝手に鳴ってるだけかもしれない電子音のブザーよりも、
生存者が自力で吹いてる笛の音の方が優先される。
>>296 > 決まった時間に助けを求める声が聞き取りや
> すいようにヘリや重機のあらゆる音がするものを止めたと聞いたけど。
はじめて聞いたっす。中越のとき?
阪神大震災の時は、そんなことはなかった。すくなくとも私の記憶にも。
震災のweb上の教訓資料集にもない。
299 :
M7.74:05/03/19 20:09:22 ID:zN5ZaAcc
>>295 ちがうちがう。
倒壊家屋解体の時に一緒に解体されないためだ。
一応、家族や近所の人間がいれば寝室を救助目標とできるけど
家のどこにいるかわからない、いるかいないかわからない状態で
満遍なく瓦礫どかされたらどっかは崩れる。
崩れた場所にたまたまいたら終わり。
笛でもブザーでもいいけどとにかく人がいる場所がわかればそこだけは残るように必要最小限に崩せる。
ちなみに、人がいるのかいないかわからない倒壊家屋の捜索をしてくれるほど震災直後は余裕は無いと思う。
ホイッスル関係無しにまずは相互に「自分が存在してくれることを確認してくれる人」を家族とか近所の人とか一人でも多く持つべき。
300 :
M7.74:05/03/19 20:38:30 ID:oOjLTrOB
法律上の規定はないが、日本アマチュア無線協会によると、
1日に何回か(忘れた)、1回15分、緊急無線以外の送信を
自粛するように奨励しているらしい。また、アマチュア無線
資格者は、この時間には、可能な限り緊急無線が入っているかどうか
を傍受することも奨励されているそうです。
301 :
M7.74:05/03/19 21:38:26 ID:wvyvnggM
>>296 >それと震災経験者なら分かるだろうけど決まった時間に助けを求める声が聞き取りや
>すいようにヘリや重機のあらゆる音がするものを止めたと聞いたけど。
阪神大震災では行われていません。
そういう提案がされたかまでは分かりませんが、現場では特定の時間にチェックするという
ことは行われていませんでした。
もちろん、現場で気になる音が聞こえたから周囲に対して静かにしてくれ、ということは行わ
れていました。交通整理が行われたところもあったかな。
埋まっている人が時間が分からない場合もあるし、特定の時間に限定してチェックするのは
かなり変。
それ以前に、要救助者に対して、特定の時間に笛とか鳴らして生存を知らしめよ、と言うのは、
いったいどういう了見なのか、と小一時間ほど埋めて説教(ry
302 :
M7.74:05/03/19 21:54:42 ID:RkhsYGYE
阪神大震災で行われたと俺も聞いたことがあるよ。
時間を基準にしないといっせいに音を止めることができないのでそうしたらしい。
で音がしてないときに耳を澄ませ、要救助者の出してる音がしてないか一斉に耳を済ませたらしい。
303 :
M7.74:05/03/19 22:00:24 ID:gW7+IWB0
阪神の時はサイレントタイムは取られていない。
それに対して兵庫県も神戸市も講義もしていない。
外国の友人が呆れていた。
304 :
M7.74:05/03/19 22:05:24 ID:gW7+IWB0
303 訂正。
×講義
○抗議
305 :
M7.74:05/03/19 22:09:03 ID:O6FWty0e
>>292 何も一個建てに住んでる人ばかりとも限らないのよ。マンションの人とか。鍵が開かないとかね。
ほんとに私の地区の人の行動はそんなもんだったよ。悲しいけど。
神戸ではない震度7地区。
時間差はかなりあるんだって。すぐに助け出される人、助け出される事をずっとまってる人。
地震とか、非常事態ってのは数字で語れるものではないよ。
私の周りでも何人も亡くなった。
埋もれた後に心配じゃあ遅いんだって。死にたくないからホイッスル持つんだしね。
ほんとに早く助けられれば助けられる程いいのよ。
>>299の意見に激しく同意で、ホイッスル以前に一人暮らしや、近所付き合いの全くない人は考え直したほうがいいよ。
挨拶からでもいいし。それが、一番の早道になるかもしれないから。
今時のマンションは非常電灯がつくようにはなっているんだけど、(階段とかね)
サイレンはずっとなってたよ。どう消すとか以前になにが今起こったのかわかってなかったし、
誰もマンションの安全を確任出来なかったからそれの為に戻れなかったよ。
306 :
M7.74:05/03/19 22:43:52 ID:6ZBwfVx3
307 :
296:05/03/19 22:44:43 ID:9dBr6jEP
まずお詫び申し上げます。ガセを書いてしまったようで。
まず12歳さんのように(
>>298)検索かけるなりすべきであったと思います。
私が聞いたのは阪神がらみであったと思います。
ただ
>>302さんの情報をどうするかですね。私のようにどこかで間違って脳にインプット
してしまったのでしょうか?
>>303 サイレントタイムと言うのですね。この辺の話を聞き間違ってしまったのでしょう。
また300の情報と合わせてみてみるにどこで勘違いしてしまったのかと恥ずかしい
限りです。
>>301 >特定の時間に笛とか鳴らして生存を知らしめよ、と言うのは、いったいどういう了見なのか
こんなこと一言も言ってませんが。○○時まで待ってろ、それまで埋まってろなんて
書いてません。
静かになったタイミングを狙えとは書きましたが。
308 :
M7.74:05/03/19 22:55:11 ID:oOjLTrOB
こういうのをヒントに、釣用のベストを防災ベスト化するのはいいね。
野外で行動するには、リュックを背負ったままではムリだ。
ポケットが沢山あり収納力抜群のベストは、これ自体が強力な
災害グッズ。それに、ベストにモノを入れると、体にかかる力が上半身
全体に分散されるので、軽く感じる。例として、ベストの左右の
ポケットにムリヤリ1リットルのベットボトルを入れて、それを
着てみた。両方で2リットになるはずだが、とても負担は少ない。
2リットルのペットボトルをザックで背負うよりもはるかに楽なのだ。
http://www.free-station.co.jp/index.html
309 :
M7.74:05/03/19 22:55:52 ID:6ZBwfVx3
310 :
M7.74:05/03/19 23:02:53 ID:RdfPMafM
311 :
M7.74:05/03/19 23:10:24 ID:CYe19CUv
漏れはコレだ。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=491322 何故こんな高いのを?と言わないでくれ。ただのヲタだ。
ちなみにこれは取り外しできるポーチ以外に手が入るくらいのポケット
二つとベスト内側に地図が入るくらいのポケットが左右に1個ずつ。
背中には取り外しできるザックがくっついてる。
エスビットや救急用品、サバイバルパックや食料、水や軍手、ロープ
やツェルト、ブリザードバッグや浄水器に充電たまごにとみんな詰め
込んでヘルメットと一緒に置いてある。
312 :
M7.74:05/03/19 23:28:46 ID:6ZBwfVx3
>>311 あなたがヲタなのはどうでもいいが、商品情報が幸運を呼ぶペンダントのノリ。
浄水器ってデリオス? あとヘルメットはどんなん?
313 :
M7.74:05/03/19 23:29:25 ID:oOjLTrOB
>>311
色が黒いよねぇ。。。まあこれは軍用だから、見つからないように
するためのものなので、仕方がないか。
出来れば明るい色のほうがいい。もっとも、反射テープを張ればどんな
色でもいいんだが・・・・
あと、ベストごときに3万円は高すぎる。
先日、DIYショップに行ったら、木綿製だけど(通気性とかない)
¥980だった。これは安いと2着も買ってきたわけ。
ベストのあちこちに、100円ショップで購入した、両面テープで
貼り付け可能なマジックテープを貼ってます。ペン型LEDライトとか
方位磁石とか、ポケットから一度取り出したもので、また直ぐに使う
ものは、いちいち収納しなおさずに、ベストに貼り付けておくのに
都合がいい。
314 :
M7.74:05/03/19 23:33:55 ID:iI/ftn0P
>>307=296
サイレントタイムは、海外での大規模災害救援時にはやってるようですよ。
ただ、日本では災害マニュアルにキチンと取り入れられてないと言う事でしょう。
でも
>>300のようにアマチュア無線では昔から推奨されてる事ですから、
今後の災害救助時には取り入れるべき検討課題かもしれませんね。
その際、おそらく一番厄介なのは、現場上空を飛び回る取材ヘリでしょう。
マスゴミ連中の、取材に名を借りた「現場にとって足手纏い=邪魔」は毎度の事ですから。
315 :
M7.74:05/03/19 23:53:59 ID:CYe19CUv
>>312 幸運を呼ぶペンダントワロタ。確かにある意味そのノリに近い。
浄水器はスウィートウォーターというヤツ。泥除けが付いてて一番総全
長が短かったから収まりがいい。
ヘルメットというか帽子だけど。これもツッコミ入りまくるな。
ttp://www.rakuten.co.jp/rescue/553286/553287/ 何気にポケット付いてたりminiマグライトAAを取り付けれたりする。
>>313 一応、帽子とベストに反射テープは貼ってあったりする。
色や値段、モノについては最初に言った通りね。
マジックテープは引っ掛けた時に剥がれそうだから使ってない。
ちなみにこのベストのポケットやポーチにはそれぞれリングがついてて
収納グッズをヒモでくくりつけておきましょう、みたいになってる。
普通のベストやヘルメットで十分であり、むしろそっちのほうが安全であ
るのは承知してます。
316 :
M7.74:05/03/20 00:15:03 ID:dPkLLr3q
災害対策ってすぐ水や非常食の話になるけど、
阪神淡路大震災・新潟中越地震で水・食料の欠乏で衰弱死したと思われる人ってどれくらいいるんだろう。
317 :
M7.74:05/03/20 00:30:01 ID:tI2L9k9U
阪神大震災では衰弱死は埋まってて・・・ていう以外聞いた事はないかな。ブドウ糖といいかもね。
枕元に。スーパーで買えるやつ。砂糖の塊みたいので、まぁまぁうまい。
ほんと地区による気もする。私のところは確か震災の夜?か次の日くらいには学校の先生とかが
救援物資やらなにやらを持ってきてくれた。(名前忘れちゃったけど八分粥みたいなものが
袋につまったまずい物と何故かちくわ。飲み物はなかったかな。)
救命病棟?だっけ?あれはほんとリアリティーがあるようでないよ。
あんなものではすまない。
ほんといろんなデマも飛び交うしね。
ホイッスルとブザー的なものは両方持っててもいいかもね。
とりあえず、音がする場所は探してくれるよ。ブザーは握ったりして開いたりして音を不規則にしてみたり・・
ほんと、最悪の状況も考えなければ。。災害は想定できないもん。
重いものが胸の上に乗ってるとかだと、笛は吹きにくいよ。
なんか専用のブザーみたいなものをつくればいいのにね。
【ここにいます!助けて!】が大音量で鳴るとか、ほんとなんでもいい。
318 :
M7.74:05/03/20 01:10:49 ID:PdXN3NLk
319 :
M7.74:05/03/20 01:44:25 ID:hmGmDSp4
>>318 帽子、そっちのほうがカコイイ。
スウィートウォーターはテコ棒畳んで19cm。カタダインのミニセラミック
は18cm。売れ線のコンビやポケットは共に25cmオーバー。
泥対応でそこそこの性能、そんでもって例のベストのポーチにブラシか
らなにからセットで収まる。これが選んだ理由。本体は200ml缶にテコ棒
が飛び出たくらい。チューブや泥フィルター、ブラシとか全部を付録の袋
に入れるともっと大きくなるよ。
デリオスが塩素も吸収してくれれば学校を避難所にしてる所はプールの
水を安く手軽に使えていいのにね。
>>【ここにいます!助けて!】が大音量で鳴るとか
>これ、商品化出来そうですね。500円程度ならバ売れしそうな気がする。
被災地のいたる所から同じ声で「ここにいます!助けて!」が響き渉った
らヤだな。
320 :
M7.74:05/03/20 02:01:18 ID:BdSTPAlj
モールス信号で「私埋まってます」っていうのを国際的に規定したらいい。
これが広く浸透すれば、機械の故障によるブザー音との区別がつく。
321 :
M7.74:05/03/20 03:50:06 ID:kUOXAf64
SOSでいいんじゃない?
322 :
M7.74:05/03/20 04:42:25 ID:mkmKwSHS
ちなみにSOSは
・ ・ ・ − − − ・ ・ ・
トトトツーツーツートトト
323 :
M7.74:05/03/20 07:36:23 ID:C5/DhwOD
>>322 懐かしいなぁ。アーサー・ランサム全集でSOSだけは覚えた。
どうせなら全モールス信号を覚えとけばよかったよ、小学生だったわたし。
ちなみに、今防災や非常時について興味があるのも、この全集がかなり影響している。
もやい結びや巻結びも、多徳ナイフや携帯用簡易コンロなんて物の存在も、これで覚えた。
こーゆー児童書もあって結構この手の意識に影響するという事で.
SOS全部をしなくても、「3」をイメージする音や信号を出せば、
とりあえずはそれが救助求むの意味も持つとされていると、サバイバルの本で読んだけど、
とととつーつーつーとととだけだから、覚えて損は無いよね。
ちなみに、つーつーつーとととつーつーつーと覚えてしまっていた時期もあったりします。応援かい。
324 :
M7.74:05/03/20 08:59:25 ID:BdSTPAlj
LIFEのCMだと
「ツツーツツ」
325 :
M7.74:05/03/20 09:01:00 ID:BdSTPAlj
てゆうか、島田奈美
326 :
M7.74:05/03/20 12:10:16 ID:zz4hncpC
>>320 笛で合図を送る、国際遭難信号は決まってるらしいよ。
1分間に6回吹き、1分間の休みを入れて繰り返すのが
国際遭難信号らしい。
SOSホイッスルというのについてた説明書に書いてあったよ。
327 :
M7.74:05/03/20 15:38:42 ID:CqJ7C2J2
別にモールス信号でなくても、瓦礫の下から笛の音がすれば掘り起こして助けると思うんだが。
笛に限らず、呼びかけに応える反応があれば救助はするもんだろう。
救助隊と瓦礫の下から漫才でもしたいのか?
328 :
M7.74:05/03/20 16:36:30 ID:nb0Lt+54
でも防犯ブザー派の人は覚えておいた方がいいかも。
329 :
M7.74:05/03/20 19:30:10 ID:U7avFBXX
救助コールを間違えたら助けてやんない
330 :
M7.74:05/03/20 19:48:23 ID:OdfiNMOP
>>327 救助側とモールスでやり取りが出来たなら、要救助者が何人かとか子供がいるとか
老人がいるとか、周囲の状況がどうだとか伝えられるだろう
331 :
M7.74:05/03/20 20:07:18 ID:Ys2L/KAQ
>>330 それはそうだが、救助される一般市民の老若男女と救助する隣近所の
人全員がモールスを知ってろと言うのは酷。
軍隊の救助を待ってる兵隊とかならそういう教育をというのは分かるが。
332 :
M7.74:05/03/20 22:50:39 ID:OdfiNMOP
>>327は、国際救難信号という流れから、救助隊、と書いてるから、
救助隊はある程度の訓練を受けた部隊だと考えられるが
333 :
M7.74:05/03/20 23:29:35 ID:E8xkQ2LU
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l SOSを言うのは素人の被災者だだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 国際救難信号を使うのはよく訓練されたう被災者だ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 被災地は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
334 :
M7.74:05/03/21 00:19:47 ID:lN5LhQkH
子供たちにSOSのような信号を学校で教えるように
したら、きっと軍事教育とかいわれるんだろうな・・・・・
そういうんじゃないんだが。
335 :
M7.74:05/03/21 00:21:47 ID:dCyn2jl+
・・・ - - - ・・・
336 :
M7.74:05/03/21 00:38:26 ID:wbBB/h//
着信音をSOSにします。
337 :
M7.74:05/03/21 00:42:37 ID:L79qPsxO
・・・・−・−−・−・・・・−−・
338 :
M7.74:05/03/21 02:17:34 ID:hhhQJBDS
地震と離れるが、新潟の時みたいに、ヘリへ地上から合図を出すのに、
手鏡みたいなのがあると、便利だよね
339 :
M7.74:05/03/21 02:18:02 ID:n2QY6iz7
警棒とカイザーナックル、防災袋にいれといたよ。
いろいろやばそうだし。
340 :
M7.74:05/03/21 02:35:38 ID:Xn7fBqpl
341 :
東区在住@:05/03/21 02:50:31 ID:sbk7v3UI
うちの親はまったく何も荷物も作らず、2Fでぐーすか寝てます。
…いいのか??
とりあえず私は非常食代わりにおにぎり4個、貴重品、携帯類を1つのかばんにまとめて枕元においてます。
でも、ここのスレ見るととてもじゃないけど準備万端じゃない。
なんせ大きなかばんがない。
342 :
M7.74:2005/03/21(月) 11:01:17 ID:T67YZOmO
>>341 非常持ち出し用と備蓄用を分けて準備しとくんだよ。そしたらおおきな鞄はいらない。
俺は非常持ち出し用をメインに準備してる
一番のネックは水だと思うんだが、みんな何リットル用意してる?俺は500のペット2本なんだが
343 :
M7.74:2005/03/21(月) 11:06:29 ID:kh1jJGQb
漏れは500のペット2本と浄水器。
備蓄にポリタン20リットル。
こんだけありゃ給水車が来るまで持つでしょ。
344 :
M7.74:2005/03/21(月) 11:19:15 ID:YMWkHUpV
ペットボトルで家族日分を、野外(エアコンの室外調整機とかある
場所などがいい)に「も」おいておくことをお勧めします。
水なんていうのは、高価な品物ではないし、重いから、普段泥棒が
盗んでいくリスクは限りなく小さい。出費が最も小さく、実用性が
一番高いのが水だっていうことをお忘れなく・・・・・
345 :
M7.74:2005/03/21(月) 11:25:44 ID:YMWkHUpV
偶然なんだが、先日キャンプに行った。ところが、車が電源系の
トラブルを起こしてしまい、うごかなくなってしまった。
5キロ離れた場所にガソリンスタンドがあるので、そこまで
防災バック(車を乗り捨てなくてはならない場合を想定し、
車の備蓄とは別に1セット用意している)を背負いながらそこまで
歩いたのだが、とにかく、ノドが乾いたよ。結局、500mlの
水と、カロリーメイト1箱を食べてしまった。
つまり、実際に地震がおきて、避難する際、行動するだけでも
大きなエネルギーを消費して、のどが乾くっていうことですね。
歩いて近場に避難するだけでも水が居るわけです。リュックには
実用性を考えると、2リットルボトルより、500mlx4本の
ペットボトルがいいと思いました。
346 :
M7.74:2005/03/21(月) 11:32:52 ID:YMWkHUpV
家族がいる場合は、思い2リットルボトルとは別に、500ml
ボトルを数本用意しておくことをお勧めします。子供さんが
いる家庭の場合、被災状況に応じて、避難リュックの中身を
調整する必要がでてきます。水1個を持ってくか、別のものを
もっていくかっていう・・・・
2リットルボトルしかないと、選択性が限られます。
また、小さい子供に2リットルボトルを持たせるのはムリでも、500ml
なら、1本くらいなら大丈夫かも。
人間の持ってゆける量は限界があるので、必要に応じて
(車を乗り捨てるときは、家から脱出する場合と比較して、
多少は時間的余裕はあるはず)持ち出すものを選択できるように、
すべてのものにおいて、「小分け」しておいたほうがいいです。
水や食料は1食分、とかね。
オマヘラハ悪党 ニダ!
天罰 ニダ!
348 :
M7.74:2005/03/21(月) 11:34:27 ID:2FMzeI3m
349 :
@糟屋郡宇美町:2005/03/21(月) 11:48:34 ID:MS+U798y
自分の昨日からの非常用準備内容。
大人5人用テント×1
寝袋家族分−4個
飲料水−20L&イオン水2L
登山用バーナー×2個
クーラーボックス×1(50L)
乾電池ランタン×1
懐中電灯×1
ヘッドランプ×1
カップラーメン×4個
フランスパン×1本
着替え3日分
子供の粉ミルク×1缶
オムツ×1パック
携帯ラジオ×2台
現金10万円
こんなところ
350 :
M7.74:2005/03/21(月) 11:53:50 ID:DTGA6cyv
俺はMSRのウオーターワークス。
351 :
@糟屋郡宇美町:2005/03/21(月) 12:05:25 ID:MS+U798y
飯盒と米4合&塩ボトル一本も付け加えとく。
352 :
M7.74:2005/03/21(月) 12:10:37 ID:YMWkHUpV
とても重要なものを追加願います。
●サイリゥム3日分で3本
ガス漏れが疑われるエリアでライトを点灯すると、電池の接点の
スパークによる爆発の恐れがあります。これを避けるには、安全な
場所でライトを点灯させてからガス漏れエリアに持ち込むことが必要
ですが、ついうっかり消してまた再度点灯・・・っていうことも
ないこともない。そこで、科学的に発光する、サイリゥムライトが
イイ。100円ショップで買えます。公証6時間、
初期光量は 実際3時間 OKです。
353 :
M7.74:2005/03/21(月) 12:12:08 ID:kh1jJGQb
354 :
M7.74:2005/03/21(月) 12:18:26 ID:YMWkHUpV
忘れてた。あと、黒と透明の45リットルビニールシート
プラス、透明の70リットルビニールシート。加えて
使い捨て手袋、サランラップ。以上で500円。
黒のビニールシートは、汚物を入れたり、着替えをする際に
頭からかぶって使える。70リットルの方は、防寒に。
使い捨て手袋は、トイレの際に。
355 :
@糟屋郡宇美町:2005/03/21(月) 12:59:57 ID:MS+U798y
>>353 登山用はコールマンピークワンです。
いちおうガスタイプもあります。EPIのセパレートタイプの
バーナーです。
ボンベは寒冷地用未使用が4本とピークワンは白灯油が1ガロン
あります。
アルミマットはありませんが、エアーマットが4本あるので代用してます。
米は、無洗米が4合と普通の米も1合づつ小分けにしたのが4合分あります。
356 :
M7.74:2005/03/21(月) 13:18:17 ID:5xOKM8aQ
サイリュームは細かくポキポキ折ったらダメ
一カ所だけにして、じわじわと明るくなるのを待つ
すると、公称6時間どころじゃないくらい明るさが持続する
過去に30時間近く保ったことがある
当然終わりの方は暗いけど、何もないよりは全然マシ
357 :
M7.74:2005/03/21(月) 14:04:52 ID:YMWkHUpV
>一カ所だけにして、じわじわと明るくなるのを待つ
サイリゥムは、細いガラスの中の発光物質が、その外側のプラスチック
の液体と反応して発光します。とって、ガラス管の発光物質が徐々に
反応するような工夫をすれば、何回かにわけて使えます。
むかし、保管中に誤って管の端っこを折ってしまったことがある。
翌日、袋から取り出してみると、折れた部分だけが変色していた。
再度全体をポキポキ折ったら、また使えることを発見しました。
358 :
M7.74:2005/03/21(月) 14:10:27 ID:YMWkHUpV
実際に震災に逢われた方に質問させてください。
よく、避難持ち出しグッズの中に、バーナーが含まれているような
書籍がありますが、実際に使うことがあるでしょうか?
一般人の大半は、私のようにアウトドア派でバーナーの取り扱い
に習熟しているとは思えません。大半の人と言うのは、地震がおこった
ら、避難所に移動し、そこで集団生活を送るはずです。
避難所で、バーナーコンロを使うわけがありません。自衛隊の
炊き出しを待つことになるはずです。よって、ほとんどの人は、
火気類は持っていても、荷物になるだけです。ガソリンやボンベを
もつくらいなら、その分、カロリーメイトや水を入れたほうが
実践的なのではないでしょうか?
地震がおきて、避難所に行く派と、集団生活はゴメンだキャンプ
しよう派の2派にわかれるはずです。後者は、全体の1割にも
満たないと思います。
359 :
M7.74:2005/03/21(月) 14:17:55 ID:YMWkHUpV
一般人で、お守りとしてコンロを持っておきたい(実際つかうことは
ないと思われる)と言う人は、燃料不要の、焚き火式ゴトク
「ユニフレーム ネイチャーストーブ」とエスビットを人数分
もっておけば、十分ではないだろうか。
ガスが長期間とまる恐れがあって、そのための備えだというの
であれば、基本的に自宅は安泰である(あるいは自宅近くの
公園にテントを張って生活する)という想定であれば、カセット
コンロがお勧め。
東北のように寒冷地の場合はわからないが、首都圏だったら、
冬場であっても、寒くて火がつかないなんてことはそう無いだろう
から、登山用のバーナーを使うメリットは少ない。
カセットガスであっても、今は赤外線ストーブとか売ってますしね。
私はよく釣りに使ってますよ。
360 :
M7.74:2005/03/21(月) 14:50:10 ID:eBqnWnyk
うちの防災用具は、ロシア船員がら40万で買ったトカレフとバタフライナイフです。これで十分とは思ってませんが、とりあえず急場はしのげるかと思います。
361 :
M7.74:2005/03/21(月) 14:56:25 ID:pen0yb5f
パソコンどうする?デスクトップなんだけど。
362 :
M7.74:2005/03/21(月) 15:33:56 ID:TKDFOhZk
漢なら発電機とセットで担げ!
363 :
M7.74:2005/03/21(月) 16:40:38 ID:otVvg400
今後30年以内に震度7以上の地震がおきる確立19%
といわれる町の海から歩いて一分の所に住んでいるんだけど、
津波対策でライフジャケットって役に立つのかな?
もしライフジャケットが有効だったら釣り用のポケットたくさんついてるやつ買って来て
ポケットに防災サバイバル用品詰めて枕元に常備しておこうと思うんだけど・・
364 :
M7.74:2005/03/21(月) 16:40:59 ID:MegeOZ4A
>>359 >避難所で、バーナーコンロを使うわけがありません。自衛隊の
>炊き出しを待つことになるはずです。よって、ほとんどの人は、
使うわけがありませんと言い切ってるけど、避難所では自衛隊の炊出し
部隊が到着するまで火気厳禁なのか俺も知りたい所。
>地震がおきて、避難所に行く派と、集団生活はゴメンだキャンプ
>しよう派の2派にわかれるはずです。後者は、全体の1割にも
>満たないと思います。
っーか避難所派はそもそも何も用意してない人達か用意しても逃げ出す
に精一杯だった人とも言えるかも。残りの1割は避難所に入りきらなか
ったキャンプは不本意の人もいるはず。
エスビットくらいは持ってても悪くないんじゃない?子どもにミルク飲ま
せる度に自衛隊の人を呼ぶわけにもいかないし。「めぐみ」あたりなら
普通の感覚で使えるよ。
365 :
M7.74:2005/03/21(月) 16:47:31 ID:MegeOZ4A
>>363 津波の心配がある地域ならライフジャケットは有効かも。
防災用品てんこ盛りベスト着て泳ぐのは至難の業だろうし。
ベストに防災用品を入れる時にジップロックに詰めて防水してからポケ
ットに入れるといいかも。
366 :
M7.74:2005/03/21(月) 17:00:30 ID:DHPx6MSp
>>364 ウチの避難所に指定されている小学校のキャパシティは1,323人と見積もられてる。
それに対して、住民の総数は4.,223世帯、11,291人。
で、東海地震がきたときの被害想定では、家屋の倒壊率が20〜30%くらいの地域。
避難が必要な人の1/3程度の収容能力が無いのが実情。
つーことで、キャンプ生活者が相当数でると思ってるよ。
367 :
M7.74:2005/03/21(月) 17:01:47 ID:6uNB18TA
>>363 ジャケットを身に着ける余裕があれば、1mでも高いところへ行くべきだと思う。
流れの中で移動できる限界は踝までと膝まで水深があると立っていられないとか
聞いてる。
家や車まで押し流される状況で瓦礫と一緒に揉みくちゃにされる状況では、役に立つとは
言い切れないだろうな。
海岸付近の人は、揺れたらとにかく非難が基本だと思おうよ。
368 :
366:2005/03/21(月) 17:06:28 ID:DHPx6MSp
>>366 間違えた。倒壊率じゃなくて、大破と中破の合計。
とりあえず中で生活ができないレベルの合計が20〜30%。
369 :
M7.74:2005/03/21(月) 17:07:32 ID:YMWkHUpV
ちょっと質問の仕方が悪かった。
なんでもそうだけど、持ってて悪いっていうことはないんだ。
一通りの防災グッズがそろったら、あとは何を入れようが、それは自由だ。
ただ、防災関連の本に、非常持ち出しリュックのリストの中にガスコンロ
が入っているものが少なくないこと。避難命令が出て、とりあえず
避難所に行こうっていうときに、必ずしもガスバーナーは必要ではない。
あんな体育館に持っていって使えるわけがないんだから。
それに、被災1〜2日目の場合は、調理をすることは考えないほうが
いい。真冬の場合、暖をとるという意味でバーナーをもつ意義はあろうが、
これからの時期は不要な地域も多いだろう。そういう意味で、かさばる
バーナーは不要であり、家族分のエスビットをお守りにもっていれば
いいんではないか?と言ったのです。
370 :
M7.74:2005/03/21(月) 17:20:13 ID:YMWkHUpV
ライフジャケットについて
釣り用のベストは、5000円くらいするのに、なぜかライフジャケットの
ほうが安くて、3000円くらいからある。津波には耐えられない
ことは百も承知で、しかし、水があるところにライフジャケット
を装備しておくのは、ごく自然なことだと理屈抜きに思うんだが。
いろんなサイトを見ていると、沿岸地域の自治体の中には、住民
全員がライフジャケットを備蓄することを目指しているところも
ある。とにかく、近年、ライフジャケットの有効性が見直されて
いるよ。
昔は、避難といったら、リュックだったけど、これからは、
GOATEXに代表されるレインウエア(透室防滴)プラス
ポケットの沢山ついたジャケットっていうのが主流になるかも。
ジャケットなら、5Kmをちゃんと歩けるけど、リュック背負って
5Kmは結構キツイぞ。避難するだけでヘトヘトだ・・・・・
ちなみに、ジャケットの背の面に幅広にマジックテープ
(ノリは住友3Mの超協力両面テープに変更)で袋をつければ、
2リットルボトル2本を”背負う”ことも十分可能(実証済み)。
371 :
M7.74:2005/03/21(月) 17:35:43 ID:LQCejvq4
>>358 自衛隊の炊き出しが来るまで(3〜5日)カロリーメイトと水で我慢出来れば
カセットコンロは不要だと思いますが、逆にカセットコンロが有ると市販のレ
トルト食品や乳児用のミルクも作れます。
要は貴方の防災用品の中に何が用意されてるかによって違ってくると思います
よ。
372 :
M7.74:2005/03/21(月) 17:38:50 ID:DnzTT2W+
>>367 ライフジャケットを身に着けるまで動かないんじゃなくて
ライフジャケットを持って逃げればいいと思うが。
373 :
M7.74 :2005/03/21(月) 17:51:16 ID:SP85gdAZ
避難所に移動する事を前提にするなら自衛隊の炊き出しが来るまでの非常食は
隠れて食べられるもの以外は考えられない。
374 :
M7.74:2005/03/21(月) 17:55:23 ID:T67YZOmO
>>372 持ち出し用のリュックにライフジャケットを着せるんだ!
375 :
M7.74:2005/03/21(月) 18:03:24 ID:otVvg400
363です
>>365 >>367 >>370 >>372 >>374 ご返事ありがとうございます
>ライフジャケットを持って逃げればいいと思うが。
そんな感じです。持ち出し袋替わりのポケットたくさん軍用ベストのさらに替わりに・・みたいな。
釣り用の高波対策ライフジャケットはポケットたくさんなんですが、
気絶しても必ず頭が上を向く海難救助用はそういう機能はないんでどうしようかと。
>家や車まで押し流される状況で瓦礫と一緒に揉みくちゃにされる状況では、
>役に立つとは言い切れないだろうな。
うーん やっぱり「ないよりマシ」くらいなんでしょうね。
そうなるとやっぱり海難救助用も高波用もたいして変わらないかな。
376 :
M7.74:2005/03/21(月) 18:05:46 ID:2nuJ8ctb
いやぁーないとあるとじゃ随分違うような気がするけど。
ところで
>>375はどこ在住なん?
377 :
M7.74:2005/03/21(月) 18:10:21 ID:dRCRukMg
>>364 公設の避難所では、屋内は火気についてはうるさい。
余震もあるし、火事を出さないため。
鍋に使うような安全装置付きのカセットコンロなら大丈夫と思うが、アウトドア用の
ストーブ(バーナーコンロ)は使用については周囲や施設管理者の声がうるさいと
思う。エスビットやケイネンもそうだろうし、七輪や炭は一酸化炭素中毒の恐れが
あるから制限されると思われ。
もちろん、避難所屋外(校庭など)で車+テントでキャンプ生活なら制限は
ゆるくなる。
378 :
M7.74:2005/03/21(月) 18:19:45 ID:YMWkHUpV
たとえ体育館が氷点下になろうとも、火を出さないようにすること
のほうが最優先事項になるそうだ。ということで、避難所の中に入ったら
火を使うことはありえないとみてよい。
避難所では、電磁調理器が活躍したらしい。調理器で湯を沸騰させ、
ポットを持ち寄って熱湯を分配する。それでラーメン作るなり、
哺乳瓶を殺菌するなり、ゆたんぽにいれるなり。
電気ポットまたは電磁調理器はいずれか1個もっておくとよい。
ただし、電気が復旧するのは1週間くらいかかる。
379 :
M7.74:2005/03/21(月) 18:42:21 ID:mAelR9XW
エスビットはプレヒート用だから火力があてにならん。
むしろ昔ながらのコケ燃(缶入りの固形燃料)のほうがいいんじゃないか?
380 :
M7.74:2005/03/21(月) 18:49:23 ID:YMWkHUpV
>エスビットはプレヒート用だから火力があてにならん。
わかってる。これでできるのは、せいぜいラーメンとかご飯とかくらい。
シェラカップの水を沸騰させるのにも時間がかかる。だから、コイツで
家族分を調理というのは、ナンセンス。だが、それを言っちゃうと、
登山用のストーブも実は似たようなもん。一番実用的なのは、なんと言っても
カセットガス。これなら、女性でも取り扱える。ということは、男が別の
仕事を担当できるということ。。。。
エスビットは、上に銅の金網を載せて(赤外線を出す)暖をとるなど、
あくまでも急場しのぎ用。でも十分お守りになりますよ。場所をとらず、
防災ジャケットのポケットにすっぽり入る。持っていて絶対に損はない。
381 :
M7.74:2005/03/21(月) 19:52:51 ID:DTGA6cyv
登山用ストーブのプレヒートだってそんなに難しくはない。
ポンピングして、ちょっと燃料を出し、点火して、消える頃(あるいは消えた後)に
普通に点火すればいいだけ。
最近のストーブだったら気難しくはないから、注意力不足の奴じゃなかったら誰でも
扱えると思う。
382 :
M7.74:2005/03/21(月) 19:59:59 ID:XJGhQpR+
う〜ん、電機普及する1週間は熱源も禁止でかつ非常食は隠れてカロ
リーメイトを食べるのが限度なのか。
それなら確かにエスビットやライターは捨てて極力カロリーメイトを一個
でも二個でも多く用意したほうがいいな。
備蓄も米そのものでなく水でも作れるα米でないとまずいな。
熱源は第一次持出品ではなく二次持出品に入れといて避難所から追
い出された時用だね。
383 :
M7.74:2005/03/21(月) 20:26:53 ID:iwmk9ali
そしてあると便利なのが真空鍋。
内鍋を火にかけ、沸騰したら真空の外鍋に入れる。長時間高温を保てるので、
火からおろした後も"煮る"事が出来る。ちょっとしたキャンプや省エネ家庭
に人気の逸品です。亭主が残業ばっかりの奥さんにもオススメです。
まぁ、ぼちぼち安全になってガスの復旧を待つ間になってからだが。
384 :
M7.74:2005/03/21(月) 20:41:52 ID:6c1JJDpY
でも暖かい飲み物には想像以上に癒されるよ、冷えた食事と飲み物だけでは気分も塞がっちゃう。
燃料になる物はいくらでもまわりにあるだろうから、ライターと火にかけられる容器(シェラカップ等)
くらいは持っておいても無駄にはならないと思う。
385 :
M7.74:2005/03/21(月) 20:56:23 ID:Lc5RqwbX
そういえば阪神大震災のときに、
使い捨てカイロを使って、赤ん坊用にミルクを作った
って話があったな。
386 :
M7.74:2005/03/21(月) 20:56:53 ID:DnzTT2W+
煮沸消毒のためにも湯を沸かす器具はほしいところ
387 :
M7.74:2005/03/21(月) 21:04:13 ID:dRCRukMg
>>382 火を使った調理をしたいときは外に出てやればいいだけのことだろ。
追い出されるとかまで考えなくても・・・
寝ている人もいる部屋では、匂いや音が迷惑となるので調理はあまり歓迎されない。
外や玄関脇とか水場近くに炊事場が出来てくる。
388 :
M7.74:2005/03/21(月) 21:06:49 ID:Z7dFoRuj
哺乳瓶の消毒なら、お湯を使わないミルトンがいいかも。
携帯し易いタブレットもあるし。
389 :
M7.74:2005/03/21(月) 21:47:14 ID:caP4vnh0
エスビットを使おうと思ってる人は一度実際に燃やしてみるといいな。
通販で買ったりしたような人はおいそれと試せないかもしれないけど。
エスビットの火力と使い勝手では何もできないと感じる人は一定数存在するから。
それを踏まえて調理や暖取りのメイン火力なり補助火力なりの用意をすればいい。
>>384 登山用品のチタン深皿鍋(正式名称知らない)は物入れを兼用できていいと思う。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/kojitu/img10011193671.jpeg 外力で簡単に潰れない容器というのはそれだけでリュックの中で重宝するはず。
飯盒タイプならご飯も炊けると思うがリュックの荷物にはちとでかいか。
390 :
M7.74:2005/03/21(月) 21:59:25 ID:2nuJ8ctb
ってか登山用ストーブもガスのものがあるだろう。
ただ、個人的にはやっぱりカセットガスを推す。理由は、入手性。
391 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:03:00 ID:DnzTT2W+
ハンドルを回したらラジオが聞けたりするんだから
ハンドル回したら火を起こせるものは無いんだろうか?
392 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:05:51 ID:6c1JJDpY
>>389 これほどインスタントラーメンを作るのに似合う器も他にないね、
シェラカップだと麺をバキバキに割らないと作れないので、食べにくいのなんの。
蓋があれば缶詰をのせて暖められるし、いいねこれ。
393 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:06:59 ID:2nuJ8ctb
>>391 「くりこぎり」に刃のない棒かまして木の板に当ててまわせば起きるんでない?
394 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:09:23 ID:DnzTT2W+
>>393 そういう意味でなく、ハンドルを回したら発電したりして熱を発生させるものという意味ですわ。
395 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:13:03 ID:UVr108RQ
>>394 恐らく水が沸騰する前に人間が沸騰して倒れる。
396 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:16:30 ID:mAelR9XW
大都市の住人なら登山用品店に言ってみるといい。
がいしゅつのエスビットやMSRのガソリンストーブ、
プロパン入りガスボンベ、アルファ米、フリーズドライ食品
エアマット、レスキューシート、チタンのコッヘル
ダウンのシュラフ...何でも売ってるよ。
避難生活とアウトドア遊びとは違うから、その点は要注意だな。
高性能でも災害時に補充の利かないものはまずアウトだろ。
ガソリンコンロでアルファ米より1斗缶で廃材燃やして、拾った鍋でラーメン作るのが正解かもしれん。
397 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:20:57 ID:DTGA6cyv
>>390 幸い今まで大規模災害にあった時が無いので判らないんだが、実際に震災などがおきてから
ガスカートリッジなどは入手できるものなんだろうか。
普通に考えるとコンビニや商店などは閉店あるいは開店休業状態になるだろうから、新規に
手配しようと思ってもできないんじゃないかと想像するんだが。
その点、レギュラーガソリンや灯油が使える液体燃料系は入手に困らない。
特に灯油は寒冷地なら各家庭に数百kl備蓄しているのが普通だから。
398 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:25:16 ID:2nuJ8ctb
>特に灯油は寒冷地なら各家庭に数百kl備蓄しているのが普通だから。
灯油は確か、1敷地あたり400lを超えたら危険物貯蔵施設の認定と、
乙四類をカバーする危険物取扱資格者の管理が必要なはずだが。
399 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:32:05 ID:T67YZOmO
400 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:35:40 ID:UVr108RQ
>>397 コンビニは結構素早く復旧させるみたい。
故にスーパーやコンビニにも置くガスカートリッジも比較的入手しやすい。
キャンプグッズ置いてるスポーツ用品店は当然閉まったまま。
それにカセットコンロ持ってる一般家庭って結構あるし。
マルチフューエルタイプも自分の車が潰れてたらガソリンは手に入らない。
ガソリンスタンドは危険状態だから閉店。寒冷地以外では灯油を使った
ストーブは既に少数派。まさか他の車から抜き取るのもね。
灯油の代わりにカセットガズボンベを備蓄するほうがいいのかも。他の
家庭にも譲りやすいし。3本セットを3個くらい用意するとか。
>>398 資格も欲しくなるし、地震に耐えられる保管場所を作らないとそこから
燃えて周囲の住宅を燃やし尽くすかも知れないしね。
401 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:38:38 ID:DTGA6cyv
>>398 すまん、単位を間違えた。キロが余計だったよ。
うちにあるのは198L。これだと小さくて使い勝手が悪い。
400Lクラスのタンクも良く見かけるよ。
流石に防油提付だが、管理責任者の掲示はほとんどみないな。
402 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:41:24 ID:YMWkHUpV
火力が弱いエスビットでラーメンを茹でるには、コツがいる。
小さいシェラカップで、面はまず半分に折って煮る。すると、結構
早くゆであがる。食ってる間にもう半分を茹でる。
エスビットで調理できるのは、メスティンが限度。
403 :
かなりまずいぞ:2005/03/21(月) 22:43:11 ID:a38EQa75
404 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:44:52 ID:caP4vnh0
>>398 北海道では一般家庭でも500リットル未満なら届出無しでOKのはず。
ただ、他のところでは200リットル未満ならOKという地域が多いので
>>401の言うように198リットルという微妙な容量の屋外タンクも存在。
405 :
M7.74:2005/03/21(月) 22:59:25 ID:T67YZOmO
>>400 譲りやすいってのも、微妙な問題だと思うんだが・・・
406 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:04:10 ID:1vXnJu+j
あの
皆さんは避難袋 何袋 用意してますか?
407 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:05:14 ID:DTGA6cyv
寒冷地だと電気系の暖房器具は役に立たないからね。
室外機が凍っちゃって効率が落ちるし、霜取り運転に長時間かかるのでその間が悲惨。
結果として暖房器具、風呂、給湯は灯油にしてキッチンだけガスってパターンが多い。
暖房も停電時に使えるように古い灯油ストーブを予備に確保している家庭が多いし、
ガスもプロパンだから、雪の降る季節以外は寒冷地の方が災害に強いかもしれないね。
408 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:06:48 ID:caP4vnh0
>>405 10個近くの缶でもしっかり保管して、
譲りたくないなら譲らなければいい。
できるもんならやってみなって感じだけど(w
ただ、何日使う気なのかによって程度がまったく違うから、
そのへんを抜きに話をするのは無意味だと思われ。
あと家族構成ね。一人暮らしの感覚と家族4人の実際は別物。
409 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:08:58 ID:QJzEiqKO
明日以降、雨のようなので雨具はあった方が良いかと。
あと、ゴミ袋のでかいやつ。
荷物を持ち出すときなど、カバンごと包んでしまえば、
揺れるのを最小限に食い止められます。
410 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:12:31 ID:QJzEiqKO
>>409 揺れるのを ×
濡れるのを ○
すまんです。
411 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:14:20 ID:hWDuYj+X
>>400 災害時にはガソリンスタンドは閉鎖しない。
自治体にもよるが、帰宅難民への少量の飲料水や乾パンを配るスタンドもある。
一般家庭や会社よりも耐震性に優れているのが、ガソリンスタンド。
ガソリンのは、厳しい規制に適合するように備蓄されている。
阪神淡路大震災の時もガソリンスタンドで延焼が止まったケースすらある。
412 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:21:46 ID:dRCRukMg
EPIやキャンガス、イワタニとか、登山用ストーブ(コンロ)向けの専用品は、
災害後すぐに店頭からなくなる。
被害のない周辺地域でもすぐになくなると思われ。
もともと供給量が少ないのだから、充分な量を事前に持っておくかしないと
不便になりそう。
カセットガスコンロのカートリッジは、各地からの援助物資にも頻繁に含まれてた。
非常にありがたい。
ただ、これもやはり災害後しばらくは周辺地域ではかなり品薄。
神戸のように比較的局地的な災害でそうだったのだから、関東地方広範囲だったら
どうなることやら・・・
413 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:23:08 ID:UVr108RQ
>>411 あ、そうなんだ。コンビニが早いのはよく聞いたけどスタンドは全然
聞かなかったから。
414 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:33:43 ID:dRCRukMg
>>411 震災時、そのガソリンスタンドで延焼が及んでたまさにその現場にいたけど、
消防が全力をあげて阻止してた
そういう努力があったところもある
ガソリンスタンドは、開いてたり開いてなかったり。
給油設備が壊れたり屋根が落ちて潰れて閉店してたり、スタンドがガス欠になって
開店休業状態だったり
415 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:35:17 ID:YGFk9/TP
川口でも翌日から営業してました。
ただ、停電のため手動ハンドルでの給油で時間かかりました。
416 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:38:28 ID:bs+Gn1NK
支援スタンド
417 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:39:08 ID:MS+U798y
生活インフラは復旧早いでしょ!?
緊急車両や自衛隊車両も給油はするだろうし
ところで、中越地震のときに学校の体育館避難派と
校庭車両泊と車両脇持参テント泊派が居たような
記憶があるんだが、俺みたいに登山やオートキャンプが趣味で
道具も充実している人間は、自由に校庭の隅に幕営できるのかな?
プライバシーも何も無く底冷えする体育館よりもテント泊のが
家族も気がねしなくていいと言ってるんだけど?
それとバーナーだけど、使いやすさも重要だけど火力が一番だと思うよ?
カロリー数高ければ、沸騰させるまでの時間も短くて済むし・
418 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:39:17 ID:FpbALQ+R
構造的にはガソリンスタンドの貯蔵油は延焼しないそうだね。
もともとそういうふうに設計されているらしい。
でもその上の建物は普通に燃えるからやっぱ消防の人は消すと思う。
地震で地割れとかあったら中のタンクも怪しいし。
カセットガスはコンビニにも売っているが、入手できるかどうかは確かに疑問だなあ。
普段から3日分くらい買っておいてもいいかもしれない。
419 :
M7.74:2005/03/21(月) 23:58:44 ID:i+KhNX4V
長岡市ですが中越地震の際、カセットガスはかなり豊富にスーパーや
ホームセンターで手に入った。 常備しておくに越したことはないですが。
あと圧力鍋がご飯炊くのに早くできて便利でした。
420 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:01:29 ID:DDWS/VmG
>>417 野外生活に慣れた人は、率先して避難所の牽引役になるのが一番望ましい気もする。
でもアウトドアな人ほど雑魚寝状態を避けたがる罠。
恐らく後から避難してくるだろう人達の為にも、人数や家族構成に合わせてテントサイトの
割り振りとか、トイレ場の確保とか避難所の運営に積極的に関わった方が
避難所全体が良くなる→自分の家族も助かる、となるんでないかと。
といいつつ俺も避難所で共同生活なんて、とても出来そうにないんだけど。
421 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:07:51 ID:0yDbreQe
はっきり言ってアウトドア慣れした女性っていうのは辛いもんがある。
30cmの即席の敷居(背中から上がまるみえ)で下半身隠して
オシッコ姿みられても平然としている。
まあ、それがサバイバルなわけだが・・・・・・可愛げはないよな。
地震になったら、その程度の屈辱はあたりまえらしいが。
422 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:08:29 ID:ozsY9rO9
避難所って独り暮らしの人も入れてくれるんだろうか。
入れてもも荷物を見張る人がいないから便所から帰ってくる度に携帯
充電器や乾電池が無くなってそう。荷物抱えて便所行くと陣取った場所
そのものも取られてそうだし。
せっかく備蓄しても「ウチの子どもが…」とか「おまえ1人やん、こっちは
5人家族やで」とか「こういう時こそお互い様っていうもんや」と言われ
て断るに断れず全部持ってかれそう。で、当然こっちには何も回って
こないとか。
423 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:11:07 ID:MlWboYZQ
>>421 山女は他人の目の前で平然と小便できるのいくらでもいますが、何か?
424 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:12:31 ID:0yDbreQe
>それとバーナーだけど、使いやすさも重要だけど火力が一番だと思うよ?
>カロリー数高ければ、沸騰させるまでの時間も短くて済むし・
さすがですね。誰が先にそれを言うかと思っていました。
強い火力であらかじめお湯を沸騰させ、それを
2リットル入りのジャーに入れてあらかじめ保温しておく。
そうすれば、熱湯が必要になった場合、最小の火力で再沸騰できる。
これが一番効率がいいやりかた。
ただ、この方法は、アウトドアでは通用するが、果たして被災して
避難場所近くでできるかどうか。余震の恐れがある状態で、
バーナー全開っていうのは、かなり難しいと思われる・・・・
425 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:19:52 ID:DDWS/VmG
>>422 ワロタ、っていうかシーズン中のオートキャンプ場ってモロそんな感じ、
一人で利用してると、隣の家族が領空侵犯してくる、下手にいいもん使ってるとかっさらわれる。
で、はみ出た毒男避難者が群れ集まって避難村を作るという…。
426 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:21:03 ID:xacx7urk
電池で動く燃焼器具って無いですか?
電池式のヒーターとか。
それがあれば手回しで電池を充填させて、その電池で熱を出して
水を沸騰させることができるんだけど。
427 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:23:13 ID:zr2sD9Dg
428 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:28:06 ID:xsiA3C6d
429 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:30:21 ID:0yDbreQe
電池で得られるジュール熱というのは、計算で出ます。
更に発生した熱の何割かは、容器や雰囲気を暖めるために
消費してしまうので、7割で計算しないとダメなそうな。
さて、単1 1個で沸騰できる水の量はどれくらいなんだろう。
オチョコ1パイくらいかな?ww
430 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:33:04 ID:mPlyQEK8
>>426 カー用品コーナーに湯沸しポット売ってるよ。
単一電池を8本直列に繋げばお湯は沸くよ。
電池は取りあえず100本位用意すればカップ麺食えるかも・・・
431 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:37:03 ID:0yDbreQe
手回しで水を沸騰できるくらいなら、ミキティを応援汁。
432 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:44:38 ID:0yDbreQe
ちょっとつまらないことを考えた。
ラーメンを茹でるとき、100℃の熱湯になった汁を飲むわけではない。
ところが、茹でるときは、やっぱり100℃でないとおいしくはないよな。
これって不経済だとおもわんか?
コメもそうだ。メシを炊くときは一度沸騰させるわけだが、アツアツの
ご飯といっても、食べるときの温度は100℃ではない。
ゴハンというのは、アルファ米というものがあって、一度炊いたご飯を
加工してあるから、暖かいお湯で戻して、美味しく食べられる。
メンも、そういうのがないだろうか。つまり、沸騰した湯でなくても、
つまり、飲む直前のオツユのレベルの温度があれば美味しく食べられる
みたいな・・・・・・
まあ、「チキンラーメン」の改良版?みたいなことになるんだろうか。
433 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:47:37 ID:CefWtF9g
>>430 無理と見た。
多分、8本直列にしただけだと電流を引っ張れない。
相当並列にもつないでやらないと沸かないんじゃないかな。
太陽電池かなにかで車用バッテリに充電して、そこから湯沸しポットに接続するのはありだろうけど。
でもかなり大きな太陽電池じゃないとすぐにバッテリが空になるだろうな。
434 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:48:26 ID:0yDbreQe
80度のお湯で美味しく食べられるラーメンが出たら、
ノーベル賞もんだww
エスビットを使い、メスティンでラーメンは確かに茹でられるが、
タブレットを1個半消費する。
80度で済むなら、タブレット1個で十分だろうし、
一度沸騰させてジャーに保存しておけば、半日は再加熱しないで
ラーメンが食えるからな。
435 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:56:23 ID:ozsY9rO9
恐らく幻のクイック1なら80度の湯で食べられるだろう。
しかしクイック1は瞬時にして市場から消えた。素直にまずかった…。
エスビット+メスティン組って結構いるんだな。俺もたまにこの組み合
わせ使う。
436 :
M7.74:2005/03/22(火) 00:58:15 ID:0yDbreQe
またまたつまんない質問。
ラーメン食うとき、メスティン(アルミなので放熱効果が高い)
自身に熱が逃げてしまう。これではもったいない。そこで思った。
エスビットのゴトクの上に、石をのっけて、タブレット1個分、
この石を熱する。十分に石を熱したら、魔法瓶の中にいれ、
水を入れて沸騰させる。そのお湯を、熱伝道の低いチタン製のシェラ
カップに入れて調理する。無論その時点でお湯はどんどん冷えるので、
通常よりも茹でる時間を延ばす。
437 :
M7.74:2005/03/22(火) 01:01:41 ID:KPCR+1v1
何度だったか忘れたけど、JALが機内食で出してるインスタントラーメンやうどんは
低い温度でも作れるんじゃなかったかな。
438 :
M7.74:2005/03/22(火) 01:02:06 ID:0yDbreQe
>エスビット+メスティン
メスティンを使う理由は、エスビットで調理できる限界がこれだから。
まちがっても、大きなフライパンでチャーハンはできないわけだし。
ただし、欠点もある。チタン製ではないので、メスティンで作った
ラーメンの汁を飲むと唇をヤケドする(その前に、アルミのバリで
口の中を切りそうだが・・・)から、レンゲが必要なことかな。
439 :
M7.74:2005/03/22(火) 01:55:06 ID:xsiA3C6d
>>437 85度で戻る麺を使ってる。飛行機の中は0.8気圧だから。
沸騰してないポットのお湯でもダレずに食べられるので地味に好評。
440 :
M7.74:2005/03/22(火) 02:15:12 ID:yVkf+II+
スチロールカッターとかに使うニクロム線だか電熱線だったら、
簡単に湯が沸かせそうだけど、逆に感電しそう
441 :
M7.74:2005/03/22(火) 07:53:37 ID:0yDbreQe
>簡単に湯が沸かせそうだけど、逆に感電しそう
>簡単に湯が沸かせそうだけど、逆に感電しそう
>簡単に湯が沸かせそうだけど、逆に感電しそう
>簡単に湯が沸かせそうだけど、逆に感電しそう
>簡単に湯が沸かせそうだけど、逆に感電しそう
>簡単に湯が沸かせそうだけど、逆に感電しそう
442 :
M7.74:2005/03/22(火) 08:03:09 ID:0yDbreQe
>85度で戻る麺を使ってる。飛行機の中は0.8気圧だから。
コレダ!これを防災用にしてみよう。って売ってるのか?
443 :
M7.74:2005/03/22(火) 08:30:50 ID:Eo9En33G
444 :
M7.74:2005/03/22(火) 08:34:56 ID:13+CcX+M
445 :
M7.74:2005/03/22(火) 08:35:46 ID:Eo9En33G
ついでに、味は普通に日清のカップ麺の味がします。多少あっさり目。作ったの日清だから。
少なくとも奇をてらった味ではないので、インスタント苦手な人でも我慢すれば食べられるはず。
446 :
M7.74:2005/03/22(火) 08:44:02 ID:kP2aoCdD
灯油ランプっていいよ。ガス漏れしてる時は使えないけど。
100ccほどで1晩もつ。経済性ばつぐん。
暖房としてテントで使うと室内(?)温度が2度ほど上がります。
447 :
M7.74:2005/03/22(火) 09:13:23 ID:9d7lk5+q
>>444 「ドライなっとう」も栄養補給によさげだね。
肥後名物「こるまめ」は塩気強くして乾燥させてあるけど、こっちは揚げてあるんだね。
448 :
M7.74:2005/03/22(火) 10:19:58 ID:XvjPvE/L
>>440 阪神大震災の時は、地震発生後しばらくの間、大型の熱帯魚水槽用の
ヒーターがよく売れたそうだ。
調理用でなく、洗顔・風呂など生活用給湯
449 :
M7.74:2005/03/22(火) 11:26:55 ID:xacx7urk
450 :
M7.74:2005/03/22(火) 14:11:40 ID:vxwWZRFY
451 :
M7.74:2005/03/22(火) 14:45:02 ID:EPz2IDIs
最後の最後、些細な変更に笑ったー。
452 :
M7.74:2005/03/22(火) 14:49:14 ID:TPbKU7mI
453 :
M7.74:2005/03/22(火) 15:52:17 ID:XvjPvE/L
>>450 なんで魔法瓶でやらなかったんだろう???
454 :
M7.74:2005/03/22(火) 16:06:59 ID:bHYG4C39
雨具とかゴミ袋も要るよね
455 :
M7.74:2005/03/22(火) 23:01:36 ID:7SWWDXrf
100円ショップでも手に入る固形燃料用のコンロで、固形燃料を切らした場合、
アロマポット用のロウソクを使う事が出来る。
火力が小さすぎて、ぐつぐつと煮炊き・調理するのには向かないが、
一旦炊き上がった料理の保温や、少量のぬるま湯を沸かす程度なら以外と使える。
コンロや鍋の大きさ・材質に大きく左右されるが、ロウソクの火力はあなどれない。
もちろん、風を受けない室内である事が条件。屋外では熱が拡散しすぎてむりぽ。
456 :
じしんくん:2005/03/22(火) 23:25:05 ID:0yDbreQe
誕生日ケーキ用のミニローソクを20本くらい並べたら
エスビット並に・・・なるわけないww
>>446 テント内で火気を扱う事は
※自己責任で
とか書いといた方が良いかと
オイラも寒くてどーしようも無いときにはランタン点けるけど、
換気には馬鹿みたいに気を使って、顔だけテントから出した
りしてます。
458 :
M7.74:2005/03/23(水) 07:56:07 ID:MNQ1ttkv
素人さんが非常事態でいきなり使うわけだしなあ。
キャンプ経験者やアウトドアに馴れた人なら知ってることも多いんだろうけど。
事前の練習は大事だね。
459 :
M7.74:2005/03/23(水) 10:38:49 ID:BscqzMj7
そのうち「防災準備は出来たか?アウトドアグッズを試しに使ってみるオフ」とか企画が出てきそうな希ガス。
どこかの公園でBBQなんかして、案外楽しく盛り上がれるかもね。w
いや実際、防災訓練で炊き出しの練習するみたいな意義があると思うよ。
肝心なのは何よりも経験。それと情報交換。
例えばアウトドア用のコンロやバーナーを、皆が違う品を持ち寄って、
それぞれ実際に使いながら比較出来たら、これに勝る情報はないんじゃないかな。
キャンプ気分で1泊込みで集まれたら、ライトの性能比較なんかも出来るよね。
オフ会として「集まる」って事は自動的に「それらのグッズを持って移動」の経験になり、
運搬方法や「非常持ち出しセット」の中身の種類・量を考える事にも繋がると思うよ。
キャンプ経験者からアドバイスがあれば、言う事無しじゃない?
こういう企画を口火に、日本中各地で小規模オフが繰り返されて、
行政ベースでも、地域ベースでもない、フリーな民間のネットワークが成長したら、
これって大きな力になるんじゃないかなぁ?・・・と期待してみる。
460 :
M7.74:2005/03/23(水) 10:43:34 ID:4i7hMQrW
>432
ラ王でいいじゃん
461 :
M7.74:2005/03/23(水) 13:02:11 ID:ZysddnXl
>>459 期待してるだけじゃ「夢」はただの幻だ。
「防災準備は出来たか?アウトドアグッズを試しに使ってみるオフ」の幹事やるから
お前ら参加しる!ぐらいの意気込みを見せてくれ。
462 :
M7.74:2005/03/23(水) 13:10:46 ID:LS4fvg+I
463 :
M7.74:2005/03/23(水) 20:29:30 ID:mxiaiF1x
募集は普通のオフで、突然幹事が
「はい!ここから震度7の地震発生の設定で!」
とサバイバルオフに。
464 :
M7.74:2005/03/23(水) 20:32:32 ID:9uh0EERf
エスビットを使おうとした。ライターで火をつけようとしたが、
ライターの炎は上に向くので、素人はうまく点火できず、苦労する
こういう「ただ持ってりゃいいっていうもんではない」事例はくさる
ほどある。
この場合、ライターではなく、むしろマッチのほうが使いやすい。
または、コットン球を割り箸で掴んで、綿に火をつければ簡単に点火
できるんだがね・・・・・
あとは、調理するときに耐熱グローブ用意していないと不便、とか、
風防がないと風が強い日は辛い(その点、風防付のトランギアの
アルコールバーナーは良い)とかね。
465 :
M7.74:2005/03/23(水) 20:34:10 ID:9uh0EERf
マルチツールは、先がプライヤーになってるほうが、
種火を持ったりいろいろ便利なんですよね。
ビクトリノックスは意外と使えないんだよね・・・・
466 :
M7.74:2005/03/23(水) 21:36:07 ID:iQSLpwsN
何の為に「チャッカマン」というものがあるのかと小一時間・・(ny
467 :
417:2005/03/23(水) 21:37:40 ID:CkCWCwrK
使い方さへ慣れてしまえば、白灯油使用のバーナーは
すこぶる、経済的だし火力の安定性や風に対する火力も
抜群だよ。
ただ、屋内避難所や慣れてない人間が使うと最初はびっくり
するかもしれないけど。
お湯も一旦沸かしてしまえば、マルキルボトルとかに入れとけば
匂いも移らずにそこそこ持つし、うちみたいに1歳未満のこどもが
いるときは、ミルク用にも使えて便利。
ツールはビクトリノックス・チャンプを2つと、ソルジャー1つ
ゾーリンゲンを1つ持ってるけど、使いやすさはゾーリンゲンが
一番いい。
登山に行く時も常にゾーリンゲンのみを持っていってる。
ビクトリノックスはオートキャンプとか単なるコレクション用に
持ってるだけ・・
468 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:11:04 ID:9uh0EERf
>「チャッカマン」
そう来ると思った。無論、チャッカマンを持っていれば、済む話。
だが、私は、あえて、それを入れなかった。
チャッカマンはかさばる。たとえば、機動性を確保するため、
ダウンジャケットの下にポケット付のベストを着て行動することになった
とする。そのとき、ポケットの中にあんな長いものを入れてはおけない
(別の言い方をすれば、「離れた場所に火をつけるという目的に
しては、代償が大きすぎる)。
ジャケットのポケットには、ジッポーライター(予備として防水マッチ)、
レザーマンWAVE、エスビット が通常入れてある。これで火をつけな
くてはならなくなったときは、たとえばの話しだが、ダウンジャケット
の端をちょっと切って中綿を少し出し、プライヤーでつまんで火をつけ
固形燃料に点火するっていうことになると思う。
469 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:16:39 ID:9uh0EERf
私の思い過ごしだったら、すみません。
ビクトリノックスというのは、もともと、実用というより、
記念品として販売しているんではないの?スイス軍が正式に
採用しているというより、入隊時に支給されるものっていうのは
サバイバル目的というより、なんというか軍隊に入った記念みたいな
感じなんではないだろうか。ビクトリノックスは、それをイメージ
して、さらに外国人のお土産用にカスタマイズしているような・・・
だって「工具」っていう感じではないもの。そういう意味では、
レザーマンツールは、あくまでも「使うための工具」って感じ。
だから、ジャケットには、ビクトリノックスではなくって、
レザーマンを入れている。
470 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:17:22 ID:XL8me9iq
おまえだけそれで火つけてればいいじゃん。
みんなライターとかチャッカマンで火をつけるから。
471 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:17:44 ID:LJCYOzC4
耐熱グローブより軍手の勝ち。
472 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:18:28 ID:0mzueor6
べつにライターで試行錯誤しても問題はないな。点かないわけではない。
一発で点火しないと困るようなシチュエーションのほうが稀だし、
仮にそんな時なら何らかの非常手段を補助的に使うだろう。
残念ながら人間はそこまで馬鹿ではない。妄想で他人を貶めるのは止せ。
473 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:19:35 ID:LJCYOzC4
ビクトリノックスはナイフだけの一番小さいのが正解。
これをホイッスルと一緒にして首から下げておく。
山岳会の話だけど。(w
474 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:23:07 ID:QCujQYEm
エスビットの固形燃料をプライヤ付きマルチツールで掴んで100円
ライターで下から炙って火を付けてエスビット本体に乗せる。
これで十分じゃ?ダウンジャケットがパーカーになっちゃうよ?
475 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:36:45 ID:9uh0EERf
747のおっしゃるとおりです。
言い訳しようと想いましたが、あまりにもそのとおりなので、
素直に認めます。燃料つまめばいいだけの話です。
よく思い起こしてみれば、実際ボクはそうやってますww
476 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:41:37 ID:EwlJ88J9
>>474 エスビットだけで言うなら、ゴトクを気持ち斜めに持ち上げて
燃料置きの穴の下から炎を当てれば着火だけはできたりする。
477 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:42:15 ID:9uh0EERf
前回キャンプ時、トランギアのストームクッカーを初めて
使ったんですが、風防を組み立てて、そのエントツの穴から
火をつけようとしたんですよ。ライターで火はとどかないし、
マッチで火をつけようとすると指が燃えちゃう
(エントツは垂直だから)んで、そのときはコットン球を使った
んですよね。そのイメージが残っていたんですな。。。。
お恥ずかしい。
478 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:43:15 ID:9uh0EERf
あまりにも恥ずかしいので、国実百合
479 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:43:19 ID:/1219971
中綿の入ったダウンジャケットに興味がある。
オレのは、羽毛の入ったインチキものなのか・・・
480 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:44:29 ID:9uh0EERf
>中綿の入ったダウンジャケット
ブレスサーモとかいうやつで、色のついた中綿みたいのが入ってます。
481 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:46:08 ID:+ApSYl/K
482 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:50:39 ID:9uh0EERf
全部数字か。0〜9 A〜Zで、1ケタあたり組み合わせは34通り。
IDは7ケタあるので、34の7乗個の組み合わせがある。
7ケタが全部数字の組み合わせは、10の7乗。
さて。
483 :
M7.74:2005/03/23(水) 22:51:42 ID:9uh0EERf
訂正 0〜9 A〜Z a〜z で1ケタあたり10*24*24
とおりですか。
484 :
M7.74:2005/03/23(水) 23:01:01 ID:/1219971
ホントウ。すごい!
砲丸投げしてくるよ。
アリガト!!
485 :
M7.74:2005/03/23(水) 23:02:12 ID:/1219971
あっ!
単位がない・・・
orz
486 :
M7.74:2005/03/23(水) 23:20:20 ID:mxiaiF1x
エスビットをいくらうまく着火できても非常時にはあまり意味がない気もする。
所詮15分しかもたないエスビットの燃料そのものを着火することよりもその火種をいかに持続させるかが重要なんじゃ。
もしくは固形燃料消費したエスビットのコンロだけ再利用して小枝や紙屑で湯を沸かす方法とか。
まぁ、逆言えばそれが出来るのなら何もエスビットじゃなくても
例えば空き缶と缶切りでもコンロが作れるって事なのでエスビットはいらない気もす。
アウトドア好きの人でも灯油や固形燃料使わずに
マッチ一本で薪に火をつけるってのはやった事ないなんて話はけっこうあるんじゃない?
487 :
M7.74:2005/03/23(水) 23:34:55 ID:LWLZw5NZ
>>486 災害避難生活と、登山時などのサバイバル生活を混同している。
火種がなければ100円ライターを借りればいいだけ
もちろん、人が誰一人いないところで地震災害に遭うつもりならそれはそれで
かまわないが、一般化しないでほしいものだ
488 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:08:27 ID:LbgZkGO/
>>487 そうだね、心配しすぎてあれもこれもと準備した所で、全部持ち出せる訳じゃ無し。
それこそお金と足(自転車でもバイクでも)さえあれば被災地外へ買い出しに行けるんだし、
そう考えれば少しは気が楽だ。
489 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:10:11 ID:xYU94goV
>>487 火種そのものっつーよりも、むしろ固形燃料あてにしてることについておかしいと思ったんだが。
それこそ固形燃料なんてわざわざもってる家庭以外じゃ温泉宿くらいにしかないだろう?
ライターなら借りれるけど固形燃料は一回使ったら終わり。
まぁ、灯油ならけっこう手に入るとは思うが。
ガソリンはあまり着火材には使いたくないかも。
490 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:14:51 ID:oNIfOXi7
エスビットであれもこれもは無理があるのはみんな承知してると思う。
一次持出品にエスビット、二次にカセットコンロなりマルチフューエル
なり入れておけばいいと思う。
491 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:16:16 ID:8FpUFX/O
>>489 1回か2回使うつもりで持ってるんじゃないのか?
一人旅アウトドアではともかく、災害時にメインの火力として使おうという人はいないだろう。
禁句だが、エマージェンシーブラケットと思想は一緒だ。あくまでメインではない。
492 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:18:24 ID:dgVQCQI+
エスビットはお守りみたいなもんだよ
493 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:31:05 ID:TlRYQ0s7
あえて言い切っちゃyと、エスビットで調理するのは、
ナンセンス(実際はンなこと全然ないんだが)。
エスビットというのは、ベストの胸ポケットに収納しておいて、
いざというときに備えるお守りのようなもの。
アウトドアでは、主要なグッズを一通りジャケットに収納して
活動している。実際これをやったことの無い人に言ってもわかっては
くれないだろうが、自分でこれが究極だと思える装備を常にしていれば、
安心感がまるで違う。装備に守られているというか・・・・・・・
ほら、携帯電話をたまに家に忘れたまま外出しててしまうと、
漠然とした不安が最後までつきまとう。そんなもんだよ。
持ってるだけで安心したり、不安になったり。
494 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:31:53 ID:OQqJuXT2
確かにエスビット使うシチュエーションって想像できないな。アウトドアならともかく。
災害直後に生き残るために必要なものでもないし、
その後の被災者生活に必要だったり便利だったりするとも思えない。
どこかで拾ってきた一斗缶かなにかに廃材かなんか入れて火種の新聞紙にライターで火をつけて・・
とか言うのが現実でしょ。
495 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:32:16 ID:TlRYQ0s7
訂正
持っていれば安心するが、持たないと、急に不安になったり。
496 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:34:07 ID:2R9UUeKJ
今日のお昼くらいにやっとあったかいものが食べられたっていってたな。
おにぎりを水と一緒にカップに入れて火にかければあたたかいものが
つくれて良いだろう。
497 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:37:02 ID:TlRYQ0s7
ジッポー好きの人にとっては、あの炎を見ているだけで癒される
らしい。火力がどうとか、関係なく。。。。ね。
私は違うが、軽装備でツーリングにいったとき、途中の
山道でバイクをおり、シェラカップでコーヒー1パイをエスビット
で沸かして飲む人がいる。それが楽しみでツーリングするっていう
ことは。。。。ないかww
まあ、趣味の世界だと、そういうのはあるよね。
あんなに小さくてもゴトクついてるし、完結したコンロだ。
それを小さなポケットにいれられるんだから、安心感で心に
余裕が生まれるかもしれない。生きるには、それも重要だよ。
498 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:39:25 ID:TlRYQ0s7
一次持ち出し用品の中にトランプ入れとけって
大マジメに書いてある専門書もあるくらいだ。
トランプが趣味のエスビットに置き換えても、なんら
不思議ではない。理屈の及ばない領域さ。
499 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:41:16 ID:oNIfOXi7
トランプが子ども向けの癒しならエスビは大人向けの癒しだな。
500 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:47:56 ID:26ayBTAD
そう、癒しは必要だよ。
だからポケットツールもビクトリノックスもLEDライトも避難用品に必須なんだ。癒しだよ。
あとエアガンとiPodとコミック本もマストアイテム。なかったら避難所で死んでしまうよ。
501 :
M7.74:2005/03/24(木) 00:52:29 ID:glfozHGo
なんか重箱の炭状態になってるけど、エスビットもシェラカップも一般人には
理解できない専門用語です
マニアックついでに、ネイチャーストーブを投入。
※価格差は考慮しないこと
503 :
M7.74:2005/03/24(木) 01:01:43 ID:oNIfOXi7
504 :
M7.74:2005/03/24(木) 01:09:48 ID:glfozHGo
>>503 んなこたー分かってる。
こんな時間帯に書き込んでる酔狂な奴は、多分よく知ってる奴ばかりだろ。
専門用語を使わんと納得できんような品物をわざわざあげないと議論できない
なら、しょせん重箱の隅をつついているだけ、と言っているだけだ。
関係ないが、シェラカップとか言いつつシェラクラブ公認以外のパチもんばかり
だろうな、と傲慢かましてみるテスト。
505 :
M7.74:2005/03/24(木) 01:09:53 ID:8FpUFX/O
ほとんど商品名だからわからんと言われてもちょっと困る気もする。
が、解説テンプレがあってもよさそうな気は若干する。
でも2chだし自力でぐぐれと突き放し自己管理するのが好ましいかもしれないと思い直す。
506 :
M7.74:2005/03/24(木) 01:16:16 ID:Eo4AFxC6
>>504 細に入る理由なんて簡単だ。
>>3-9でスレの役目が終わってるから。
テンプレと関連サイトで一般の人は十二分に用意はできる。
これ以外のものは個人にとって本質的には不要あるいは冗長。
つまり趣味。残りは趣味。全部趣味。防災グッズ趣味。非常用具オタ。
507 :
M7.74:2005/03/24(木) 01:17:23 ID:xYU94goV
べつに隠語とかでもないしググれば解説ページが出てくるんだから良いかと。
まぁ、単純に山ヲタとか軍ヲタとかが出てくると無駄に荒れるってのはあるが、使えるもんは使ったらええ。
508 :
M7.74:2005/03/24(木) 01:18:04 ID:WPgVulW3
ベストにたくさんものを入れて着るとかなり肩がこるよね。
デイパックは腰で背負えるから、肩にだけ重さがかからないからいいけど。
509 :
M7.74:2005/03/24(木) 01:28:27 ID:xYU94goV
漏れは、スチール製の工具箱に入れてる。
ジュラルミンのアタッシュケースとどっちにするか迷ったが
いざって時に水汲んだり鍋にしたりもできそうなのでこっちに。
長距離歩くのにはまずい選択かも、とは思ったが
どうせ歩くといっても2キロ先の小学校程度だろうからまぁいいや、と。
箱型ならそれ自体も踏み台やテーブル代わりになるしと思って。
枕元では時計台として使ってる。
ただ、両手が開かないと困ることもあるような気もするので箱の中に薄手のリュックも詰めておこうと思う。
確かに趣味の世界だけど、防災意識があるなら、一度はアウトドアの
専門店を見て回るのも良いかな〜とは思う。
別に買う必要は無くて、知識として「こーいう道具が有る」って事を知る
だけでも、応用力になると思うし。
511 :
M7.74:2005/03/24(木) 04:26:34 ID:nzRJ0gxP
昨日から今日にかけて1000件以上ものアクセスがありました。
すばらしいサイトですねと誉められどんどんやる気がわいてきました
こちらのサイトからのアクセスありがとうございます。
福岡の地震情報を集めています。どうかよろしくお願いします
http://www.zishin.net
512 :
M7.74:2005/03/24(木) 06:54:36 ID:TlRYQ0s7
>しょせん重箱の隅をつついているだけ
バカ言ってんじゃない。
何も他人を説得する必要はない。自分が必要だと思えば用意すれば
いいだけのこと。装備を人に押し付けているわけもないのだし。
513 :
M7.74:2005/03/24(木) 11:25:13 ID:6SrtvTuH
センパイ!
なんだかアウトドアヲタの集いみたいで
ふらっと来た一般女子には理解不能です!
514 :
M7.74:2005/03/24(木) 11:32:50 ID:VTzT6Mfb
>>513 この程度の事も理解できないの?
わたしもアウトドアとは無縁だけど、それなりになんとなくわかるよ。
なんて釣られちゃったりしてー。
釣りと言えば、釣り場が近くにある所の人は、釣り用具も入れているのだろうか?
楽天でペンサイズの釣竿を見て、ふと思ったものでした。
地震なんかだと魚も逃げちゃうかな。
515 :
M7.74:2005/03/24(木) 11:58:29 ID:RAs5wgzz
まあ、テンプレサイトくらいは軽く読むべきだろうな。
その上でスレが必要だと思ったら改めて参加すればいい。
とか春休み対応を心がけてみたりする
516 :
M7.74:2005/03/24(木) 12:23:48 ID:g7STVeJj
>>511 この忙しい時にアフェリエイトの書き込みとは
最低だな、お前。
現地にいって被害状況みてみろよ!
517 :
M7.74:2005/03/24(木) 12:59:36 ID:RAs5wgzz
スルーされたからってそんな注目集める書き込み工作なんてせんでも
518 :
M7.74:2005/03/24(木) 14:59:26 ID:H1ThumSF
なんか都会での防災と、山奥や砂漠で1人で遭難してる状況とを混同してる人が多い。
519 :
M7.74:2005/03/24(木) 15:02:15 ID:xYU94goV
>>514 どうせかさばらないし、釣り針とテグスは入れてあるんだけど・・・
たぶん、災害でそこら辺の魚を釣って食うようなことは無いとは思ってる。
520 :
M7.74:2005/03/24(木) 15:03:22 ID:J7jhFXqQ
>>517 アフィリエイトだと教えるのはいいんじゃないか?
実際地震情報を集めているなんて建前で
アフィリエイトを前面に押し出している金儲けのためのサイトだし
>>511は規制議論板に通報しといた
521 :
M7.74:2005/03/24(木) 15:17:59 ID:vDnkcX7J
いや、普通に考えてそもそもアクセスなんてせんだろ。
522 :
M7.74:2005/03/24(木) 16:34:56 ID:g7STVeJj
523 :
M7.74:2005/03/24(木) 16:49:04 ID:iyWZKsGX
ウンコを燃料にできないか?とふと思ったんだが・・・。
524 :
M7.74:2005/03/24(木) 17:26:26 ID:Mz06Glt5
>>523 北の国からでやってたね。
ウンコ燃料。
525 :
M7.74:2005/03/24(木) 17:37:48 ID:5BIjIGnN
エスビットいいかも。
100円ショップとかでも五徳と固形燃料は売ってるけど、
嵩張るのがネックだなーと思ってたから。
個人の非常袋に入れておくにはいいアイテムかもね。
うちのほうは田舎だから、いざとなったらドラム缶で
焚き火とか炊き出しとかになると思うけどさ。
526 :
M7.74:2005/03/24(木) 17:41:23 ID:xYU94goV
>>523 乾燥させないと使えないから湿度高い日本だと厳しいし、
肉食ってると燃やしてもあまり体に良くないガス出ると思うのでベジタリアン専用トイレとかあったら良いかな。
効率よく乾燥させる方法があれば単純に処理のしやすさに繋がるし、
生ゴミの処理にも使えるからなんかいい方法あればいいんだがなぁ。
527 :
M7.74:2005/03/24(木) 17:42:45 ID:/Gs+l++b
>>525 エスビットの五徳って案外いいよな
イメージ的に
実用品>>エスビット>お守り
528 :
宇美町@糟屋郡:2005/03/24(木) 21:11:11 ID:a+RffBKE
火力とコストパフォーマンスでは
コールマンのピークワンに勝るものは無いと思うけど?
ピークワンでググッてみ?
529 :
M7.74:2005/03/24(木) 21:17:29 ID:TlRYQ0s7
別に防災グッズヲタという意識はないぞえ。
アウトドアっていうのは、自ら進んでサバイバルするわけでしょ。
地震の場合は、不本意ながらそうなっちゃうっていう違いがあるだけ。
だから、ツーリングや登山が趣味の人が、防災グッズにこだわるっていう
のは、すごく分かるよ。
530 :
M7.74:2005/03/24(木) 21:43:56 ID:OQqJuXT2
せっくるとレイープくらいの違いがあるな
531 :
M7.74:2005/03/24(木) 21:44:07 ID:TlRYQ0s7
ただ、ひとつだけ思うのは、地震とアウトドア趣味の最大の違いは、
地震は、それが震度6以上の大震災の場合、起こった瞬間に死ぬ確率が
数%以上あるっていう事実。つまり、被災したっていうのはある意味
ラッキーでもある。ゆれた瞬間死んでしまえば、被災もへったくりも
ないもんだ。
正直わたしはちょっとついていけていないです。
はずかしながら思うのは、そこまで準備するのなら、
おおくの方々と協力することを前提に、普通の人しかもっていないものを
いかに活用するかという点のみです。
533 :
M7.74:2005/03/24(木) 21:58:08 ID:xYU94goV
それにはまず普通の人って何なのか考えないと。
534 :
M7.74:2005/03/24(木) 22:03:47 ID:nFxsbzqy
2ちゃんねら≠ふつうのひと
535 :
M7.74:2005/03/24(木) 22:09:19 ID:/Gs+l++b
536 :
M7.74:2005/03/24(木) 22:18:12 ID:TlRYQ0s7
島田奈央子は、普通の人です。
537 :
M7.74:2005/03/24(木) 22:41:06 ID:9UOss6/7
このスレの>>3〜9を参照にして災害に備える人は少なくとも普通の
人ではないな。懐中電灯以上の備えをしていない家庭が圧倒的大多数
だし。
どうせ備えの為に購入して災害袋に入れておくなら普通の人しか持って
ない物で悪戦苦闘するよりも便利なグッズを入れておいたほうがいいと
思うが。
538 :
M7.74:2005/03/24(木) 22:48:11 ID:TlRYQ0s7
それは違う。なんでもそうだが、特殊装備っていうのは、
実は、クセ物だったりするから。
それに、その自慢の特殊グッズを持ち出せずに被災してしまう可能性も
ある。基本はやはり、身のまわりのグッズを駆使して「なんとか
しのぐ」方法を身につけることだろう。これは防災グッズだけの問題
でなく、すべてのことに共通に言えることだと思う。
539 :
M7.74:2005/03/24(木) 22:56:02 ID:TlRYQ0s7
寝袋を用意する。だが、寝袋はかさばる。人間がかついで
歩いてゆける荷物の量は限られている。場合によっては、寝袋
よりも、2リットルのペットボトル1本を優先せざるをえない
場合もある。そういう最悪な事態にそなえて、最低限度の
保温の工夫、たとえば、エマブラを用意する。
だが、エマブラは一度使ったら、元通りに折りたたんでは使えない。
基本的には使い捨てに近い。そこで、ちょっと防寒するなら、
ビニール袋が便利。そのため、70リットルの厚手のビニールは
重宝するし、100円で買える。防災ベストの中に2、3枚
忍ばせておいて損はない。
540 :
M7.74:2005/03/24(木) 22:59:14 ID:TlRYQ0s7
重要なのは、もし、応用が利かず、装備だけ持てばOKみたいな
ヒトは、寝袋を持ち出すことができなかったら、寒さに震える
ことになる。まずは、ありあわせのもので防寒する知識を身につける
のが先。無論寝袋を用意するのがムダと言ってるわけではないが、
モノを買って用意するのは楽だが、その楽さに逃げてしまい、
知識を身に着ける能力が奪われることは非常に危険なことだ。
541 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:09:19 ID:TlRYQ0s7
今年の冬に、新潟に雪下ろしに行った。
クソ寒くてふるえていたが、下ろした雪をあつめて
「かまくら」を作ることを知った。かまくらの中でローソク数本を
立てたのだが、これがどういうわけか、結構暖かい。雪の洞穴が
あんなに暖かいものだということを知らなかった。
だが、場合によっては、「知らなかった」では済まされない場合も
あろう。そのまま凍死に直結することもありうるからだ。
「かまくら」というものは誰でも知識としては知っているが、
いざ実際になると、それを実際に利用することに気がつかない。
そこが、サバイバルのスキルの差なのかなぁ、とふとおもったわけです
542 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:12:47 ID:9UOss6/7
でもこのスレって「防災用品」についてでしょ?
手回し携帯電話充電器みたいな特殊グッズはダメ?
持ち出せずに被災という条件は普通のグッズで揃えた場合でも同じかと。
ビニールよりエマブラのほうが暖かければ嵩張らないし入れておいても
いいと思うけど。元通りに折り畳めない事まで言ったら、ビニール2〜3
枚は2〜3回しか使えないと言う事だし。何でも使えるビニールを他に転用してたら温まる事もできない。
マルチツールやエスビット、エマブラくらいは議論の範疇に入れていいと
思うけど。
応用・機転をフル回転して、殺るか殺られるかみたいな厳密なサバイバ
ルを想定してたらキリが無いしスキルを要求するのは普通の人には酷。
転用や応用はワンポイントアドバイスくらいがいいかも。
543 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:16:21 ID:XOJMdoFA
というか、このスレに書いてあることを参考に「自分に合った備え」を
すればいいんじゃないの?
エスビット・コッヘル・シュラフ等の大げさな装備はいらない!って
いう人は用意しなきゃいいんだし、逆に無いと不安だという人は
用意しておけばいい。
マンション・一戸建て(庭付き庭無し)によっても備蓄できる量や
保存場所が違って来るよ。
それに避難所に入るorテント組でも用意しておくべき物は違うよ。
544 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:18:21 ID:GAH/3N9D
家庭用品でそろえると重くなるしかさばるから
携帯に優れてて軽いものでそろえようとすると特殊装備になる。
まず家庭用品でそろえて、もっと軽く、コンパクトにしたい人が
特殊装備に切り替えていく。
ただそれだけの話。
545 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:21:55 ID:2R9UUeKJ
>>533 だな。普通の人が備えていない人だと困る。
日常の家庭用品、、例えば、ラップやレジ袋、段ボール箱、洗剤、ガムテープ、
卓上コンロ、魔法瓶水筒等の被災時の使い方の話しならわかるが。
エスビット、ホワイトベアー、ヒートパック
メスティン、シェラカップ、とかのカタカナはついていけないかもしれんが、
これらも用具としては「入り口」にあるものだからまだマニアックではないと思う。
(つまり知ってても役立つ可能性はまだあるw もっといくとヲタかも知れんがw )
546 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:23:53 ID:ZbdXkVON
>>545 ホームセンターで手に入らないものは一般レベルではない気もする。
…充電たまごはNGだな。
547 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:25:53 ID:GAH/3N9D
すでに普通の人の装備は 定型として最初のほうに書いてあるわけだから
それとは別に
山男が選ぶ一次・二次持ち出し品とか
防災用品オタクが選ぶ1次・二次持ち出しセットとか
別にリストを作ってみたらいいんじゃない?
548 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:28:14 ID:9UOss6/7
烈しくコアになりそうな悪寒…。
549 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:33:32 ID:GAH/3N9D
すでにコアな話に突入してるわけだから、コアで固めた防災セット
を突き詰めて考えるのもいいかと。
だってある意味一番いいと思えるものを考えるわけだから。
例えば充電たまごは防災初心者はまず考えるグッズだけど
山男が考えるとまた違うセットになるかも知れんしさ。
550 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:44:17 ID:2R9UUeKJ
日常の物を新調する際、防災用途に使えるか?と考えるのもいいと思う。
まず、家の安全確保。ライト(ラジオ/折り畳み傘)等の準備/日常携行。
日常のものを避難パックに小分けすること。水とトイレの備え。ケガ/カゼへの備え。
日常用品の備蓄(ex.電池、カセットガス)。雨具/防寒/虫よけの準備と、
身体的/精神的ストレスを軽減するもの(食料/衛生用品、、嗜好品)
をじょじょにそろえていけばいいと思う。
>>547 それもアリかもしれないけど、ヤッパ
レジ袋と段ボール箱でのトイレの作り方、ふん尿の(petボトルポリタンへの)収集処理の仕方、
トレペやラップで、水を節約食器洗い
とかも大事な気がしてきた orz
てか、サポートってそんな早くこないって言うよね。。
551 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:52:05 ID:TlRYQ0s7
食料3日っていうのは、配給が軌道に乗るのが3日目っていうことで
あって、3日目から、普通の3度の食事ができるわけではないぞ。
食事は出ることは出るが、おむすびセットとか、菓子パンばっかりとか。
そんなのが1週間くらいは続くんだから・・・・それがイヤなら、
数週間分は自前で用意せよっていう話。
552 :
M7.74:2005/03/24(木) 23:58:28 ID:TlRYQ0s7
たとえば、ラジオを例に考えてみる。
ラジオなんかは、1000円だせば、スピーカ付、AM/FM/
TV1〜3CHの必要十分なモノが買える。でも、大きさも
重量も、エスビット2個分くらいだったりする。
ところが、8000円かけると、名刺サイズで薄型のイヤホン
巻取り式の3バンドラジオが買える。小型化したことで、
防災ベストのポケットにも無理なく収納できるようになる。
この付加価値のために8倍の投資が必要になるということだ。
防災グッズは、何度も言うが、人間の持ち出せる量が限られて
いる以上、できるだけ小型軽量化することが望ましい。
値段は、効果に対して指数関数的に上昇するので、非常に難しい。
553 :
M7.74:2005/03/25(金) 00:02:35 ID:aFaSPS+L
しかも、防災用品というのは、分散配置・多重化が原則だから、
更にコストがかかる。ラジオだけのために、
(1)自宅1次持ち出し袋
(2)車の中の1次持ち出し袋
(3)通勤カバンの中 と、3箇所に入れて
おこうとすると、それだけで、たとえば合計で
8000円x3=24000円かかったりする。
554 :
M7.74:2005/03/25(金) 00:14:09 ID:GaIEXkk0
防災といえばラジオなわけだが、液晶ポケットTVみたいのはどうなん?
乾電池で3〜4時間だから役立たずと言えば役立たずだけど。
しかし状況を知るには百聞は一見にしかずだよね。
手回し充電液晶TV…無理だな。
555 :
M7.74:2005/03/25(金) 00:22:20 ID:aFaSPS+L
>液晶ポケットTV
車に装備してある。某大手リサイクルショップのジャンクで、
カシオの画素数の少ないSTN液晶のやつだが、1500円で入手。
オキシライドで6時間再生でき、初期電圧1.7Vで壊れないことを
確認した。TVは、必須ではないと思ってる。というのは、TVは、
視覚を占有する。恐らく、巨大地震が起きた初期段階では、ずっと画面を
見ているような状況にはないと思われるから。リュック背負って
イヤホンで聞きながら避難するとか、そういう感じになるだろう。
556 :
M7.74:2005/03/25(金) 00:37:54 ID:xBEKtrlX
>>554 避難するまでならラジオで十分な気はする。
だって、避難先の公民館なり学校なりには普通のTVあるだろう?・・・あー、電気が止まってるか。
手回し充電TVは無いと思うがこないだ近所のホームセンターで
処分価格(5000円)でTVつきランタン売ってたなあ。
3インチか5インチブラウン管で単1×8本だった希ガス。
あと、Vodafone(他でもあるか?)に地上波TVが直接見れる携帯がある。
これなら手回し充電器でも余裕で見れる。
でも、かなり感度悪いので携帯のアンテナ単体ではほとんど役に立たない。
それなりのアンテナに接続したい所だがいざ逃げる時に外部アンテナ接続アダプタが無い罠wwwっうぇw
どうせ普段は使わないものだから持ち出しセットに入れとくか。
557 :
M7.74:2005/03/25(金) 00:40:23 ID:gEd6GuGw
>手回し充電液晶TV
がんがって手回ししすぎると液晶部分が割れる悪寒w
558 :
M7.74:2005/03/25(金) 00:53:24 ID:z/3l7LgB
559 :
M7.74:2005/03/25(金) 00:59:47 ID:a0oo4jDe
福岡市民です
今回の体験を踏まえ、ホームセンターで手斧を買いました。
いざというときドアが壊れたらこれで逃げます。
たんすの下敷きになっている人がいたらこれで助けます。
薪もこれで作ります。
560 :
558:2005/03/25(金) 01:00:37 ID:z/3l7LgB
561 :
M7.74:2005/03/25(金) 01:06:42 ID:xBEKtrlX
手回し充電機って最近はどこのホームセンターでもなんかしら売ってる。
その手のもの作ってるメーカーさんがこのスレ見てるかどうかわからんけど
携帯充電用のケーブルは長いのいらない。
かさばるだけ。
10センチくらいでもいい。
562 :
M7.74:2005/03/25(金) 01:15:07 ID:GaIEXkk0
充電たまごでUSB給電できるケーブル欲しい。
ソーラーギアはPDA満充電までに晴天が続いても4日かかる。
漏れのソーラーギアは好条件でも単三は朝から晩までやって半分が
限界。
563 :
558:2005/03/25(金) 01:20:10 ID:z/3l7LgB
564 :
558:2005/03/25(金) 01:30:18 ID:z/3l7LgB
下着・お金・筆記用具・ガムテープ・ホイッスルなどを忘れてた‥
まぁこの辺は通常の防災用品と同じなんで
>>4 と照らし合わせて足りないものを補完お願いします。
565 :
M7.74:2005/03/25(金) 01:36:18 ID:WfEdbPoF
566 :
M7.74:2005/03/25(金) 01:49:31 ID:2VYBD+/3
>>551 でもさー 阪神でも新潟でも水や食料の不足で死んだ人はいないんだよね〜
なにより大事なのは建物や土砂で潰されないこと・炎や煙に巻かれないこと
津波や洪水でおぼれないこと・致命的な持病の薬を確保することの四つだったりする。
最初の一時間で死なないための準備には水や食料は必要ない。
だから優先順位はそんなに高くないんじゃないかな。
567 :
558:2005/03/25(金) 01:57:17 ID:z/3l7LgB
>>566 水は傷口や火傷を洗うのにも使うから優先度は高い
568 :
M7.74:2005/03/25(金) 02:08:27 ID:qHFUhSXq
569 :
M7.74:2005/03/25(金) 02:10:34 ID:T5rWP5xf
死なないための装備じゃないと思うがにゃ
避難配給が始まるまで生活する装備
避難後を快適にするための装備
570 :
M7.74:2005/03/25(金) 02:20:51 ID:z/3l7LgB
おなかがいっぱいのときに災害が来るとも限らないしね。
「さぁ晩飯食うかな! 昼抜いたからペコペコだよ」
というときに震災が起こるかもしれない。
571 :
M7.74:2005/03/25(金) 02:24:24 ID:gEd6GuGw
>>566 >阪神でも新潟でも水や食料の不足で死んだ人はいないんだよね
今までのケースではそうだったけど、今後もそうだとは言い切れないのが恐ろしいところだ。
複数箇所に同時に震災がきたら食料支援の開始まで時間がかかるぞ。
572 :
M7.74:2005/03/25(金) 02:30:35 ID:z/3l7LgB
風邪引いて熱出してうんうん唸ってる時に震災が起こる場合も考えられる。
しかもそのとき大雨とかね。
最悪の状況下に置かれても少しでも大丈夫なようにしておくほうが
いいかもなだよ。
静岡県の防災センターに研修に行ったとき、講師の人から
「最低3日は行政の支援や援助はないと思ってください。自主防災をしてください」って
はっきり言われたよ。実際阪神淡路や中越はそうなんだよね。良くて握り飯だろ。
まァ覚悟して準備するしかないわけね。
>>558 乙です。
まとまったら、テンプレサイトにうpしようと思いますが
よろしいですか?
575 :
M7.74:2005/03/25(金) 07:20:17 ID:aFaSPS+L
人間が水以外飲まず食わずで我慢できるのは3日。
3日我慢しろというのは、そこから来ているわけで、
支援の到着があらかじめ決まってるわけでない。
単に実績値として約2日〜5日なわけです。
今後広域大震災が発生したら、7週間まるまる何も支援が無い
場合も十分あります。恐らく4日目以降は、人々は「生命を維持するため」
手段を選ばない行動に出るでしょう。理性が働くのは
「食料不足で死ぬことはありえない」という大前提があるから。
576 :
M7.74:2005/03/25(金) 07:21:06 ID:aFaSPS+L
食料をめぐる、殺戮があって当然で、そうなるべきなんですよ。
577 :
M7.74:2005/03/25(金) 09:13:08 ID:m8iydL03
ヲタ的か、、
ライトはArc AAAか,ピーク単四か,フォトン2と、Surefire L1。ホイッスルは
ウインドミルライフガードコンパスライターや、ハイマウントイーコール。
ヘッドライトはブラックダイヤモンドジーニックスIQ。ラジオはSONY ICF-R550V、
ヲーターwバッグはプラティパスと、普通の500mL PETボトル。
マルチプライヤーはレザーマンジュースS2。カイロは白金w
避難バッグはイーグルA3。傷軟膏はテラマイシン。ペインキラーはタイレノール
とかか、、
ヲタ的なリストは、
国際出版 「月刊Gun」(\900) '04 12月〜'05 2月の
野外実践講座(防災特集) にもある。
578 :
M7.74:2005/03/25(金) 11:02:51 ID:zqQ4dBzJ
とりあえず今晩7時から
みのもんたのSOS見てみよう
579 :
M7.74:2005/03/25(金) 11:25:17 ID:KcuQ0AzW
>>575 7週間か・・・ 漏れは間違いなく餓死してるな。
580 :
M7.74:2005/03/25(金) 11:52:28 ID:UshDZt2K
ID:aFaSPS+Lはスルー推奨。
>>人間が水以外飲まず食わずで我慢できるのは3日。
>>3日我慢しろというのは、そこから来ているわけで、
3日間飲まず食わず我慢しろとは誰も言ってない。
3日分の食糧と水を備蓄しろと行政は言ってるんだろが。
基本的な前提からして脳内現実だし、後の推論もすべてあてにならんなw
581 :
M7.74:2005/03/25(金) 11:59:51 ID:RTnoIuJC
東海、東南海、南海同時発生した場合に山間部等を中心として1週間強近く救援不可能という想定は聞いたことがあるけれど、
7週間ってのは初耳だな。
在日米軍なんかのの支援があれば、1週間でなんとかなりそうだと思うけど。
582 :
M7.74:2005/03/25(金) 12:02:42 ID:wDwwVuU3
7週間そ想定して準備するなら、火と武器をまず用意するな
583 :
M7.74:2005/03/25(金) 12:29:08 ID:mr9Sh2ja
584 :
M7.74:2005/03/25(金) 12:49:46 ID:KWUIJJFn
> 新潟の時に、アルミラックを
> コンロ代わりに使ってて、なるほどと思った。
小学校の校庭でやった町内会のキャンプ、側溝の金属蓋(格子のやつ)とブロックでコンロ作ってたよ。
飯ごうや鍋を乗せたり、そのまま肉を焼いたりもしてた。
この時は専用使用にしてた蓋だったけど、いざとなればそこら辺の使えるものを使いまくるって事ね。
勿論、使うだけの知識や力量や勢いが必要だけど。
585 :
M7.74:2005/03/25(金) 13:17:58 ID:gU62izgB
ここの書き込みでエスビットというものを知り、入手しました
これは車に置きっぱなしにもできるしポシェットなんかに入れる事ができる
煙草サイズでとてもいいです。お守りがわりです。
ふつうのストーブなら車においておくのは心配です
ですから、シェラストーブとスノーピークの焚き火台も、アウトドアでも
使えるから準備しました
みなさん色々教えてくれてどうもありがとうございます
586 :
558:2005/03/25(金) 13:28:27 ID:j/1QVBXK
587 :
586:2005/03/25(金) 13:36:29 ID:j/1QVBXK
↑よりよいリンク先があったら教えてくだされ
何も知らない私にはこの検索が精一杯だったので(3時間かかった‥orz)
588 :
M7.74:2005/03/25(金) 14:31:08 ID:zo8rQ40P
>>577の装備は小型軽量高性能のアドバンテージを金で買おう、
という装備だという事を忘れないでね。
ライトのARCは倒産し、現在入手困難。
BDのジーニックスIQも人気が高く在庫少ない。
イーグルA3はナイロンのデニールが恐ろしく太いので堅牢だけど大変重く、表面で大根卸おろしが
作れるくらいゴワつく。(ザック単体で重いので、体力に自身の無い人にはお勧めしない)
これがベスト、というわけではなく、長所短所を見極めて自分にあった装備を選ぶのが
一番だということも忘れないでおくれ。
(でも目録だけ見ると良い選択だと思う。)
589 :
588:2005/03/25(金) 14:38:47 ID:zo8rQ40P
ごめん、イーグルA3の記述は間違い、忘れてくれ。
(ラプターバッグというもう一回りでかいのと間違えた、スマソ)
590 :
M7.74:2005/03/25(金) 14:44:22 ID:wDwwVuU3
ホイッスルは、FXだかなんだかのバカでかい音のヤツが無かったっけ?
競技用にも使うようなので、防災手帳にも載ってたやつ
591 :
M7.74:2005/03/25(金) 15:04:26 ID:FUBznGsj
592 :
M7.74:2005/03/25(金) 15:09:21 ID:tHHDZKpA
593 :
M7.74:2005/03/25(金) 15:22:28 ID:7hQD8wRP
>591
業者が来ると、宣伝が増えてレスの信頼度が下がってしまうんだよ。
この手の掲示板では、あくまでもお客側が知識本とか商品のレビューをする形の方が好ましい。
ついでに言うとこの手の掲示板で宣伝レスしても大した効果はないと思うがな
594 :
M7.74:2005/03/25(金) 15:25:06 ID:rQS4matE
アフィかいな
595 :
M7.74:2005/03/25(金) 15:28:06 ID:m8iydL03
596 :
M7.74:2005/03/25(金) 15:34:46 ID:t1ZscGiv
>591
通報しました。
597 :
588:2005/03/25(金) 16:52:21 ID:zo8rQ40P
商品知識があれば、逆に良い物を安く買うこともできるよね、
100円ショップでナショナルの電池式ランタンのOEM(パチモンともいうか)を
200円で買えたときはちと嬉しかった。
598 :
M7.74:2005/03/25(金) 17:31:16 ID:xBEKtrlX
パチモンとOEMは根本的に違うが。
599 :
M7.74:2005/03/25(金) 17:44:05 ID:zo8rQ40P
その筈なのにね、中国とかだと正規の工場がアルバイトにコピーしたりするらしい。
金型のデータを渡したりするとてきめんだとか、なんだか良くわかんない状態。
そのランタンも良く見りゃスポット調整できなかったりするw
600 :
M7.74:2005/03/25(金) 18:04:21 ID:mEGPlwlO
>>597 OEMは相手先ブランド名供給。
自社で設計、製造したものを別の会社のブランドで売る。
問題を起こしてブランドが傷つく場合、製造した会社ではなく販売した会社なので、
自社ブランドで出荷するものよりも検査基準がきつくなっていたりする。
製造元は量産効果が出せるし、ブランド力が無い場合には自社で売るよりも数を出せる。
販売元は自社のラインナップ上の抜けを費用をかけずに埋めたりできる。
ブランド力の差によって同じ物でも価格差が出てくるので、良いものを安く買うこともできる。
パチモンはまったく関係ない別の会社が市販されたものを見て真似をして作ったもの。
オリジナルよりも品質は悪い。真似するだけだから量産前にはろくな評価もしない。
良いものを安く買うことはできない。良くて「それなりのものを安く買う」程度。
601 :
597:2005/03/25(金) 18:11:56 ID:zo8rQ40P
すまん、知った風を吹かした俺が愚かでした。
602 :
M7.74:2005/03/25(金) 18:36:14 ID:mr9Sh2ja
んで、その200円のは性能的にはどうなのよ。明るい?
603 :
M7.74:2005/03/25(金) 19:23:04 ID:dimkrFep
604 :
597:2005/03/25(金) 19:27:47 ID:zo8rQ40P
605 :
M7.74:2005/03/25(金) 20:03:01 ID:KWUIJJFn
>>591 無知も良いとこ。もっと地震や災害関係の勉強してこい。
アフィリエイトも高い所ばかり。検索もしないのか?
災害便乗ボッタクリが。
606 :
M7.74:2005/03/25(金) 20:29:51 ID:q2Te9lys
607 :
M7.74:2005/03/25(金) 21:01:59 ID:Bx6LdkhY
腹持ちの良い非常食って何?
608 :
M7.74:2005/03/25(金) 21:06:36 ID:mjh4Kccb
一般にスープ類は腹持ちがよいと聞く
缶入りスープやおしるこはどうかな?
609 :
M7.74:2005/03/25(金) 21:13:48 ID:2bTOcDiI
汁物は食後の満腹感はあるが腹持ちは悪いような。
おれだけ?
>>609 いや、私もそう。
でも、経験上、汁っぽいものの方が食欲でなくても強引に食べられるから、
私はスープ系をメインにしてます。あごとか怪我してても、何とか食べれそうだし。
611 :
M7.74:2005/03/25(金) 21:55:52 ID:gCI6pMn3
>>565 >>559です。亀レスすみません。
私が買った手斧は刃の最大幅8センチで1700円くらいでした。
もっと立派なものもありますが大きすぎて私には扱えないと思いました。
刃渡り20センチ位の鉈もありました。4000円くらいでした。
私はドアを叩き割るには斧だろうと思ったので斧を選びましたが。
612 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:11:46 ID:mr9Sh2ja
シャイニングのやつみたいな?
613 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:12:24 ID:dIuNTkH3
>>610 俺もスープが欲しいんで、キャンベルのスープをストックしてます。
クリームタイプは牛乳で伸ばすので、非常時には使いにくいけど、
オニオングラタンスープとかミネストローネスープは水で伸ばすタイプなので
けっこういいかもしれない。
けっこう重いし、なべが無いと調理できないので、在宅避難用です。
避難袋にはカップスープとちっちゃなアルコールストーブを入れてます。
614 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:15:20 ID:dIuNTkH3
>>611 斧つーか、ヨキならあるけど、薪割りくらいにしか使えないかな・・・
ハスクバーナのチェンソ欲しいです。
ついでに薪の調理用ストーブとか買えたら最高。
615 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:19:53 ID:aFaSPS+L
斧っていうのがわからん。
バールの方が使いやすいと思うんだが。
斧は、持ち運ぶのが面倒だし、振り下ろすので、危険でもある。
そもそも、ドアをたたき割る必要があるのかなぁ・・・・・
616 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:21:25 ID:aFaSPS+L
ちなみに、ドアを壊すと、泥棒に入られる確率が増すよ。
ドアを壊すときは、真に生命に危険が及びそうなときだけに
したほうがいい。
617 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:27:03 ID:USE82YHF
超有事の際には精液も貴重なエネルギー源となるな
suck my penis
618 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:27:13 ID:ndrI/ICf
>>611は危険を感じたから買ったんじゃないの?
うちは今回の地震で立て付けの悪かったドアが
スイスイ開くようになってしまったよw
619 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:29:25 ID:mEGPlwlO
開かなくなったドアはバールとかでこじ開けた方がいいような気がするんだが、どうなんだろう。
斧だと、反対側によりかかるように意識を失っている人がいたら頭をかち割ったりしないかな。
試すチャンスがないのでわからないけど、バールと斧とどちらが簡単に開けることができるのかな。
斧でダメージを与えた後にバールなら簡単に開きそうだが、どちらも単独だと意外と苦労しそう。
620 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:41:02 ID:aFaSPS+L
バールと斧、致命的に効果の差が無いのであれば、私はバールを
強く推奨します。理由は2つ。
(1)値段が安い。1世帯でも多く備えを普及させたいのであれば、
低コストであることはきわめて重要な要素であること。
(2) ドアを壊せるくらいの大型のバールであれば、重量物を
持ち上げるジャッキの代用になる。倒壊家屋から救助する
際に、斧よりも有用かと思われること。
621 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:42:39 ID:aFaSPS+L
斧真弓
622 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:47:50 ID:ng9z3Mt3
623 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:51:40 ID:Zmu9zIB6
斧かバールか・・・壊す相手の強度と構造次第でどちらとも一概には・・・。
ちなみに我が家はボロの木造ですので、閉じ込められる危険よりも、倒壊の可能性の方が。w
624 :
M7.74:2005/03/25(金) 22:57:54 ID:mr9Sh2ja
とりあえず金物屋あたりで、バールのようなモノを探してみないか?
625 :
M7.74:2005/03/25(金) 23:01:16 ID:SZ2AzBjd
藻前ら、「バールのようなもの」とか「斧のようなもの」とか家。
クレームがつくぞ(w
626 :
M7.74:2005/03/25(金) 23:07:21 ID:m8iydL03
〜さんが帰宅したところ、頭部を「バールのようなもの」で3,4ry...
627 :
M7.74:2005/03/25(金) 23:18:35 ID:/7AbJMNs
>>611 どうもです。
ドアをこじあけるのに何がいいのかなとは思ったのですが
斧もバールも触ったことすらなくて。
金属?のドアだからバールを用意して
ドアと壁の隙間に入れてグリグリして脱出するのがいいのかな。
628 :
M7.74:2005/03/25(金) 23:18:54 ID:??? BE:82152476-
スコップで十分かと
629 :
M7.74:2005/03/25(金) 23:21:10 ID:mr9Sh2ja
スコップは木の柄付きとかだと折れるよ。
630 :
M7.74:2005/03/25(金) 23:24:21 ID:xBEKtrlX
ドアより窓の方がこじ開けやすいと思うのだけど。
仮に格子付いてたとしても。
高層住宅で入れる側に窓無い家ならドア開けるしかないんだろうが。
631 :
M7.74:2005/03/25(金) 23:34:05 ID:xBEKtrlX
斧のようなもの バールのようなもの
斬る ◎ ×
突き刺す × ○
釘や螺子を抜く △(慣れてる人なら) ◎
叩く ○(片刃の鉈とかなら) △(なんだかんだで重心が手元に近いので適さない)
掘る × △
こんなもん?
つーか、選択性じゃなくて両方持っとけで良いと思うんだけど。
サバイバルナイフか鉈かとかならまだ解らんでもないが。
どうせ他に鋸とかハンマーも必要だろう?
土木版マルチツールとかねーのかな?
あるとしたら工兵用とかになるんだろうか。
632 :
M7.74:2005/03/25(金) 23:36:36 ID:xBEKtrlX
少なくとも斧よりは鉈の方が良いような気はしないでもない。
取り回しとか扱いやすさとか。
633 :
M7.74:2005/03/25(金) 23:44:11 ID:xBEKtrlX
634 :
M7.74:2005/03/25(金) 23:44:55 ID:Mj36R5nC
635 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:01:15 ID:5s0TJNJs
636 :
635:2005/03/26(土) 00:04:25 ID:5s0TJNJs
遅いうえにかぶってた orz
637 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:07:38 ID:5s0TJNJs
>>634 ドアを破壊したりこじ開ける斧やバールとしては小さい気がするんだがどうだろ?
638 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:11:12 ID:9IY0lU0r
マクガイバー最強。
639 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:11:20 ID:Ogk6NfEg
>たんすの下敷きになっている人がいたらこれで助けます
って
>>559が言ってるけどさ
自分の上にタンスがのってる状態で斧でガンガンやられたら怖いって
間違えて惨殺されそうな悪寒
640 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:11:38 ID:1tXuRDfG
たぶん集合住宅とかの金属扉はこんなんじゃ開かないと思う。
641 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:14:40 ID:1tXuRDfG
>>639 たんすを細かくするなら鋸が、そもそもスペースがあるならジャッキの方が、って事だよな。
斧が役に立つのは壁や(フィルムやワイヤーの入った)窓を突破する時だと思う。
642 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:15:36 ID:0JDHilOT
斧・ヨーコ
643 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:23:27 ID:vZntwn6/
>>637 うん、だから「そんなに大きくないけど」と補足している。
土木版マルチツールというのに拘ってみただけ。
644 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:24:41 ID:16KodLO1
二ヶ月前に賞味期限の切れたカロリーメイトを発掘した。
食ってみた。
なにか異変があったらまた報告する。
645 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:27:01 ID:vZntwn6/
>>644 明朝、ここに報告が無かったら寝ている間に逝ったと思われ。
646 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:35:21 ID:16KodLO1
>>645 じゃあ異変がなかったら報告することにします。
647 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:37:46 ID:9eX0VuNo
賞味期限切れ3年前後の缶ジュースは大丈夫だった。
648 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:42:54 ID:vZntwn6/
醤油は期限後2〜3年は無問題だよね。
っーか、醤油に期限があるのを知らずに大瓶を数年使ってた独り暮らしの漏れ。
650 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:46:40 ID:9eX0VuNo
>>647 そこワロスw
これだから2ちゃんはやめられん。
651 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:49:21 ID:9eX0VuNo
>>649の間違い。
そこテンプレだけでもためになるなあw
652 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:54:52 ID:1tXuRDfG
>>644 そのくらいなら食ったことあるけど大丈夫だった。
保存状態にもよると思うけど、市販品はけっこうマージン取ってるだろうし。
653 :
M7.74:2005/03/26(土) 00:58:44 ID:wf7nUxgL
現在3日分のアルファ米を保存しています。
(合計9食分)
今日のSOSという番組を見て、10日分くらい保存食が必要
だなと思ったのですが。。
10日分(合計30食)を全部アルファ米にすると途中で飽きそうな
気がしますが、皆さんはどうされていますか?
654 :
M7.74:2005/03/26(土) 01:08:04 ID:vZntwn6/
ふりかけを多数用意する。
後は副食で変化付けるとかカンパンや餅とかも入れておくとか。
655 :
M7.74:2005/03/26(土) 01:12:32 ID:1FkzJRFB
味つきのアルファ米にする。
アウトドア店(登山メイン)とかに行けば保存のきく食べ物は色々ある。
家は崩れないとヤマを張って副菜レトルトを買い込む。
持ち出し品としては
>>654の言うようにふりかけが無難。
振りかけることで逆に気が滅入るといけないので好きな味を探してそれを入れとけ。
656 :
M7.74:2005/03/26(土) 01:16:57 ID:5J011Gg5
>653
30食全部リュックに入れるんですか?
657 :
M7.74:2005/03/26(土) 01:21:22 ID:AJKXueNk
普段あまり防災に感心のないダンナにみのさんの番組見せながら
「やっぱテントも用意しといた方がいいよね〜。今バーゲンやってるし買っとこうか。」
と、簡単なポップアップ式のテント注文した。
ついでにデュアルヒートの買い足しとオールウェザーブランケットも。
防災意識を高める番組、どんどんやってほしい。
658 :
653:2005/03/26(土) 01:22:56 ID:wf7nUxgL
>>654-655 ありがとうございます。
ふりかけの件、普段使わないので気がつきませんでした。
アウトドアショップとスーパーを回ってみることにします。
>>656 それはそれで、悩みなんですが。
現在、9食分はリュックに入れてあるのですが
さすがに30食は入らないので保管場所をこれから考えるところです。
659 :
M7.74:2005/03/26(土) 01:36:39 ID:vZntwn6/
>>657 ダンナと防災ごっこするといいよ。庭なり部屋の中なり土日で一泊してみ
る。家の電気や水、トイレに頼らず一泊してみる。そうすると足りない物
や余分な物が見えてくるし、体で覚えておくとパニック時にも体が動く。
>>658 スーパー行くついでに携帯タイプのインスタントのコーヒーとか紅茶と
か買っておくといいよ。ただの保存水をチビチビ飲むより気が晴れるし。
660 :
M7.74:2005/03/26(土) 01:47:11 ID:5J011Gg5
>>658 なるほど。
私も食料をどのくらいリュックに入れるかかなり迷ってます
皆さんはどの辺のケースを想定して準備してるんですか?
>>659さんを見ると、ライフラインの完全停止+避難勧告をみてるようですが
となると、非常食料として準備する物はすべて持ち出せる必要があり…。
トイレ道具・調理道具・寝具ト…
正直どこから手を付けたらよいのか…
661 :
M7.74:2005/03/26(土) 02:09:55 ID:5s0TJNJs
>>660 重さを基準に考えたらいいかと
持てなきゃ意味ないし。
かさばると人ごみの中身動き取れなくなるし。
662 :
M7.74:2005/03/26(土) 02:14:38 ID:9eX0VuNo
663 :
M7.74:2005/03/26(土) 02:25:45 ID:PdQl+GoH
>>558 か、あるいは何かのテンプレに追加できたらしてほしいのが、簡易ランプ。
ネットで検索すれば出てくると思うけど、よったティッシュとガラス瓶を用意。ジャムの入っているようなやつ。
中身が空っぽなのを確認して、サラダ油、ごま油またはオリーブバージンオイルなど、身近にある食用油を投入。
で、その中によったティッシュを入れる。真ん中にティッシュのしんが立つように、
アルミ箔などで支える。
後は、マッチなどでティッシュの先端に火をつけるだけ。
油の温度自体が、特定の温度を超えない限り火がつくことはあまりなく、
万が一ビンを倒してしまっても、低温の油によって火が消されるという話。
だけれど、そこは各自の責任において。
664 :
M7.74:2005/03/26(土) 02:29:08 ID:vZntwn6/
自分で被災レベルを想定して小さい所から徐々にレベルを上げてぼちぼ
ち揃えるのがいいかと。
1 着の身着のままに飛び出して近所の体育館に避難。
ブランケットや懐中電灯、スリッパとか。予備メガネなんかも。
2 体育館がいっぱいで入れない。
テントとか車の中で過ごすグッズ。簡易コンロとか寝袋とか。
3 以下、そんな感じで想定レベルを上げていく。
食料とかは持出袋に入れる最初の2〜3日分とは別に備蓄品で用意
ね。誰だって10日分は担げないよ。簡易トイレやテントなんかも備蓄品。
避難所が近いか遠いか、孤立して救援物資が届きにくい地域か、備蓄
品を置く場所があるか、揃えるためのサイフの具合はどうかで各自変
わってくる。
>>661のように自分の担げる重さもある。
>>662 女性が水を制限して不潔になりやすい環境では膀胱炎とかの問題も
ある。適度に飲んで適度に出さないと精神が不安になる状況下では
トイレの回数より健康維持を優先したほうがいいと思う。
ここらへんは男の視点なのかも知れないけどさ。
665 :
メモ:2005/03/26(土) 02:31:18 ID:PdQl+GoH
666 :
M7.74:2005/03/26(土) 02:31:45 ID:5s0TJNJs
>>663 ロウソクならともかく、油は地震下では危ないよ。
667 :
M7.74:2005/03/26(土) 02:33:26 ID:vZntwn6/
>>663 即興簡易ランプは匂いとススについて注意書きを入れておく必要がある
と思う。
668 :
M7.74:2005/03/26(土) 02:35:11 ID:PdQl+GoH
669 :
M7.74:2005/03/26(土) 02:37:48 ID:PdQl+GoH
>>667 においにススのほかにも、さらに温度が熱くなってビンが持ちにくくなることもありました・・・
670 :
M7.74:2005/03/26(土) 02:50:03 ID:kIhdk7Jy
住環境も考える必要がある。
マンションだったら
>>665がいうような脱出用ロープや縄梯子、防煙マスクなんかがいるだろうし、
山なら土砂崩れ、川辺なら洪水、海辺なら津波の対策が必要になる。
庭付き一軒屋なら被災生活グッズは庭に埋めておいてもいい。深い穴掘ってドカシーで目隠し作ればトイレもできる。
近くに川や湖があるなら生活用水まかなえるかも。
671 :
M7.74:2005/03/26(土) 02:52:13 ID:5s0TJNJs
避難所でトイレが使えなくなったとき
どこでどうやってトイレをするのかシミュレーションするのもいいかと。
目隠し、におい消し 汚物の処理 それらの道具
いれてある?
672 :
M7.74:2005/03/26(土) 03:17:38 ID:5s0TJNJs
673 :
M7.74:2005/03/26(土) 03:58:58 ID:AJKXueNk
674 :
M7.74:2005/03/26(土) 04:06:50 ID:AJKXueNk
ごめんなさい。上のは飛べませんね。。Orz
子供の遊具なんで、気になる方はコピペでお願いします。
675 :
M7.74:2005/03/26(土) 05:25:56 ID:5s0TJNJs
676 :
M7.74:2005/03/26(土) 05:26:36 ID:5s0TJNJs
677 :
M7.74:2005/03/26(土) 05:27:14 ID:5s0TJNJs
678 :
M7.74:2005/03/26(土) 07:34:12 ID:62msXDXz
679 :
M7.74:2005/03/26(土) 09:37:54 ID:0JDHilOT
石川チャーミーの写真集買ったのだが、期待はずれ。
680 :
M7.74:2005/03/26(土) 10:07:40 ID:m6/SOkjx
ライト等とラジオの電池に互換性を持たせると、ライト等でNGでも、
ラジオなら使える!ってことがあります。
電池は、
フジフィルムのリチウム電池がおすすめです。
使用推奨期限/ランタイム長。重量が軽い。でも、フィラメントライトにはチョイ不安、
また、ランタイムを考えるとコスパも悪くないのですが、高いのも確か。そこで、
アルカリだと、使用推奨期限が長めなのは、マクセル ダイナミックやソニー スタミナ EX
ランタイムが長めなのは、汎用性が高い(初期電圧の関係)のは、マクセル イプシアルファ
電圧を気にしないでいいなら、東芝 ギガエナジー、その中間?がパナソニック オキシライド
といったところ(大きさの種類が少ないシリーズも多いです)。
(充電池だとサンヨーのニッケル水素が評価が高いです)
初期電圧が高いとフィラメントライトには良くないのでご注意を。
681 :
M7.74:2005/03/26(土) 10:13:39 ID:rYjaQa4W
>>675-677 そのバッグパック(36L)に、リストのもの全部は入らないと思うよ。
一番下のラージサイズでもきびしいのでは。
682 :
M7.74:2005/03/26(土) 10:20:13 ID:0JDHilOT
エスビットに関心のある人がいそうなので、補足。
固形燃料モノっていうのは、あたりまえだが、燃焼すると
体積が減ります。エスビットは1タブレット6分燃焼しますが、
火力は当然時間とともに減少します。ということは、炎もどんどん
小さくなります。炎の大きさを保つには、タブレットを半分または
3等分に割って、こまめに追加する必要があります。そのため、
タブレットを投入する際に使うラジオペンチと、調理器具をいったん
持ち上げるときに使う手袋(私の場合は使いさすさと入手しやすさ
で、「ブタレンジャー」)を用意しておくことを強くお勧めします。
683 :
M7.74:2005/03/26(土) 10:26:32 ID:0JDHilOT
ポケットには入らないが、コンパクトなストーブ+調理器具の
セットとして、「トランギア・ストームクッカー」を紹介します。
ちょっと火力は弱くなるけど消毒用のエタノール(薬局で500
ミリリットル400円くらいかな?)が使えます。少し多めに
燃料を入れれば、一定の火力を保てます。余ったエタノールは、
布に浸して、食事の終わったハンゴウのご飯カスをティッシュで
拭きとった後の消毒にも使えます。また、風防つきなので、
多少風があっても全然OK。置き場所に余裕があるなら、是非
検討してみてください。
684 :
M7.74:2005/03/26(土) 10:26:44 ID:8jIWEFXa
685 :
M7.74:2005/03/26(土) 10:30:02 ID:m6/SOkjx
686 :
M7.74:2005/03/26(土) 10:44:51 ID:5s0TJNJs
>>685 >>681 同じ種類の場合はその中からいいものをチョイスしてほしいというつもりで
書いたんだけどチョイスしても入らないという意味?
687 :
M7.74:2005/03/26(土) 10:59:44 ID:J6U5DvpH
入れてみればわかるかも。
688 :
M7.74:2005/03/26(土) 11:06:03 ID:5s0TJNJs
たとえば寝袋リュック選んだら、バッグパックいらないし
ラジオ選んだら充電たまごいらないわけだが。
689 :
M7.74:2005/03/26(土) 11:12:52 ID:UKpmdaxp
「これを一式そろえろ!」じゃなくて
「こういうのがあるよ、選んでね」リストなんでしょ?
ちゃんと分かりますよ。
690 :
M7.74:2005/03/26(土) 11:13:51 ID:5s0TJNJs
書き方が悪いのかなんか勘違いしてる人続発なようなので
リストの上に下記の文追加しといてください。
◇重複している種類のものは《(例)バッグパックのイーグルA3とバッグパックの機能がある寝袋リュック等》
自分のよいと思えるほうを選択してください。
691 :
M7.74:2005/03/26(土) 11:21:36 ID:rYjaQa4W
>>686 例えば、水。
500mlペットボトル6本なら3L。
36Lバッグ内に占める容積は10分の1以下になりそうだが、
円筒形だし実際は……まあ試してごらんよ。
692 :
M7.74:2005/03/26(土) 11:27:53 ID:m6/SOkjx
>>686 >同じ種類の場合はその中からいいものをチョイスしてほしいというつもり
僕は、そういうつもりで受け取ったよ。
テント、シュラフ、雨具、タオル、トレーニングウェアってことで、
テント省いても苦しいかな、、水と携帯食も入るだろうし。
緊急避難パック(約30L), 短期避難生活パック(約70L)。 と、長期避難の備えで考えてるんだけど、
緊急避難パックは、7kg(水2L含む)を目標に、10Kg以下。
自力での持ち運びは、15kgを目標に、自体重の1/3を目安
(避難所が近くても、限度は体重の1/2と考える)として工夫すると良いと思う。
(子供の場合、体重44kくらいの標準体型の中一以上なら、通常、7kくらいなら背負って十分歩けます)
家族での割り振り、だれが老人をサポートするかも考えないとですね。
目標のラインは、背負える目標とも考えて体を鍛えましょう。
693 :
M7.74:2005/03/26(土) 11:35:04 ID:rYjaQa4W
何か、ぼかした言い方だと伝わらないようなんで……
実際詰めると、重複したもの除いても入りきらないと思うよ。
36Lのリュックだと、テンプレ
>>4の●一次避難防災用具(緊急避難用) +αぐらい。
>>675-677は、テンプレ
>>5の●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、
3日程度の期間避難所で生活するための用具)の内容に近くなってるんで、
それだと36Lのリュックが2つないと無理だろうって意味。
694 :
M7.74:2005/03/26(土) 11:45:01 ID:5s0TJNJs
>>691 >>692 >>693 基本と思えるものがかさばるってこと?
リストの中の特に防災グッズでないものはこれなんで
これがそもそも入らないっていう意味?
・カロリーメイト 6個
・ゼリーカロリーメイト 3個
・500mlペットボトル×6
・ロールペーパー
・カッパ
・ジップロック・黒でかビニール袋など各種
・ジャージ上下・タオル ・下着
・ホッカロン
・ウエットティッシュ
・コンパス
・皮手袋
・ライター
・ソーイングセット
・レジャーシート
695 :
M7.74:2005/03/26(土) 11:46:08 ID:eDBjQl2j
____
|\ \ \
| | ̄ ̄ ̄ ̄|
| | |
\.|____|
696 :
M7.74:2005/03/26(土) 11:51:00 ID:qrH9v5xh
697 :
M7.74:2005/03/26(土) 11:51:43 ID:p25YUIuJ
>>688 仮に、寝袋リュックを寝袋として使った場合、
リュックの中に入っていたものはどうするんだろうか?
なんか非常に気になったりする。
698 :
M7.74:2005/03/26(土) 11:53:21 ID:LTlE/tf7
今日テレビにノイズが入った北陸また危なそう。
699 :
644:2005/03/26(土) 12:00:09 ID:bWuA7U4W
無事でした。
では。
700 :
692:2005/03/26(土) 12:02:55 ID:m6/SOkjx
>>694 >>693 で言うように、
●一次避難防災用具(緊急避難用) +αぐらい。
だと思う。
あと、
>>692 で抜けちゃったけど、外出用の日常携行ってカテゴリーも考えてました。
(主に、キーライト/笛(/缶切り)と、
バッグには、マスク/ライト/ラジオ//小さな応急セット/ケータイ/電池/
ライター/ガム/メモ用紙/ポリ袋/PETボトルとかの日用品が入ってます)
>>699 おつ
701 :
675:2005/03/26(土) 12:05:09 ID:5s0TJNJs
>>691 >>692 >>693 総合して君らが言いたいのは「水と食料が多すぎ」という意味にとったけど
>>675 のリストを
水を500ml×3 カロリーメイト 4個 ゼリーカロリーメイト 2個
に減らしたら全て解決するということでOK?
702 :
M7.74:2005/03/26(土) 12:07:38 ID:rYjaQa4W
>>694 これだけで満杯近いんでは?
水とジャージ上下が特にきついよ。ジャージは圧縮袋使えば軽減されるけど。
テンプレ
>>4と較べてごらんって。
基本構成としては
>>4の方が優れてるし(例えばソーイングより医療キットでしょう)、
36Lだとそれに加えてどれだけ入るかって感じだよ。
てか、せっかくテンプレがあるんだから、
テンプレに沿って具体的な推奨品を挙げていくとかでいいんでは?
もっといい組み合わせがあるとかなら、実際入るか試してみてから推奨すべきかも。
703 :
692:2005/03/26(土) 12:17:15 ID:m6/SOkjx
>>701 いや、日常携行品を携行して、外出先での遭遇に備え、
緊急避難パックと、短期避難生活パックを、分けて準備し、
地震後、準備して避難できる場合と、そうでない場合に対応しよう
ってかんじ。
短期避難生活パックは取りに戻った時でもいいし。
こうすれば、約40Lのバッグになんでもくくりつけないで済む。
704 :
M7.74:2005/03/26(土) 12:19:40 ID:0JDHilOT
ザック(リュック)の中に入れる衣服は、下着だけで十分。
1次持ち出し袋は、僕の場合、2つザックを用意している。
ひとつは、通常の持ち出し用品+下着。もうひとつのザックは、
スッパダカで逃げ出した時用の、衣料品(靴も)1セット。1次持ち出しに
関しては、逃げ出すときの衣服がすべて。よって、パジャマで外に
出たら、避難するための服に着替えればよいわけで、余計なものを
ザックに入れても荷物になるだけのこと。
あと、避難用衣料の中には、前出した「防災用ベスト」も入れてある。
705 :
M7.74:2005/03/26(土) 12:30:31 ID:m6/SOkjx
>>704 それいいですね。お金かけたくなければ、、
服はレジ袋に入れて、避難パックにくくりつけといてもいいかも。
706 :
M7.74:2005/03/26(土) 12:31:27 ID:0JDHilOT
実際に地震が起こったとき、真っ先に必要なのは、恐らく、
ライトとラジオだろう。この2つは同時に使用するだろうし、
持ち出し用ザックの中に入れておいても役に立たない。
ラジオは、2個用意すると良い。手回しラジオのようなガタイの
大きいものは、避難所など落ち着いた空間で使用するための
もの。実践的に考えるなら、ザックにカラビナにくくりつけた
ポーチを1個用意しておき、その中に「まず最初に必要なモノ」を
入れておけばいい。
(1)薄型AMラジオ。移動しながらイヤホンですぐに聞ける
よう、イヤホンをセットしておき、選曲でラジオ第一放送に
あわせておく(アナログチューナーがお勧め)。これで
電源ONですぐに使える。予算がない場合は、100円ラジオ
で十分。ただし、別売り100円のイヤホンは圧電式で、
音量が出ないので、メーカー製のモノラルイヤホンを買うこと。
(2)フラッシュライト
(3)皮製手袋
(4)防塵マスク+防塵メガネ
(5)ケイタイの外部バッテリ
(6)水分も同時に取れるウイダーインゼリー
(7)コンパスと、広域地図
(8)ホイッスル
(9)使いきり消毒脱脂綿+絆創膏1シート+粘着包帯+三角巾
※ぼくはこれらは、ザックではなく、防災ベストにいれてあります。
707 :
M7.74:2005/03/26(土) 12:33:44 ID:0JDHilOT
追加
(10)70リットル厚手ビニルシート1枚(なんでも使える)
(11)アルミブランケット
708 :
M7.74:2005/03/26(土) 12:39:45 ID:5s0TJNJs
>>704 ジャージ(上下の何らかの服)はいると思うぞ。
寝巻きで逃げる場合もあるし防寒という観点から。
709 :
M7.74:2005/03/26(土) 12:40:17 ID:0JDHilOT
前に書いたかもしれないけど、車が故障して、
ガソリンスタンドに救援を要請したとき、車の中の1次持ち出し
袋をかついで数Km歩いた。歩いてる途中はヘトヘトになる。
アウトドアの経験が無い人は、ザックの中にモノを収納するノウハウ
を知らないので(これだけで本が書けるかも・・)、一度中身を
ひっくり返すと、元にもどして入りきるかわからない・・・
なんてことになりかねない。結局、ザックの中身を出すのは、
おちついた場所になってしまう。汗だくだくの状態で、ザックの
中からモノを出すのだって面倒だし、ライトがもしザックに
入っていたら、上手く取り出すことさえもできませんよ?
だから、ザックに着いてるメッシュのポケットの中には、
500mlの水(歩くと絶対にノドが乾くよ!)と、自分の装備を
確認するためのサイリウムを1本用意しておくこと。
710 :
M7.74:2005/03/26(土) 12:50:03 ID:0JDHilOT
ライトに関する注意:
LEDのキーホルダーライトは、小さくても寿命も長いく、
結構明るいというメリットがある反面、光がスポット的になる
ので、自分を照らすことは苦手。これはどういうことかというと、
地震が起こって、周囲が本当に真っ暗になった状態では、
ポケットの中身を確認したりするのにも、とにかく光がな
くては話しにならない。
ところが、LEDは、中距離を照らすことはできても、手元を
広範囲にモヤっと照らすことが苦手なのだ。
手元を照らすのには、サイリゥムが一番良い。明るすぎない
ので目がくらまないから行動に支障をきたさないし。
夜間地震が起きたら、サイリゥムをポキっと折って、胸ポケットに
刺しながら行動すればいい。ラジオのボタンを押すために
イチイチライトをつけてはいらんない。常に自分の周囲をモワっと
明るくしておくには、この方法が最良と思う。
711 :
M7.74:2005/03/26(土) 12:52:51 ID:m6/SOkjx
電池で期限書いたけど、、
プラスチックとかは、分解されにくいとはいうけど、
いつかったものか気にしたほうがいいと思う。
プラスチックは5〜10年目に入ったら、
ウレタンや、防水用や伸縮性のあるゴムは1〜3年目に入ったら、
表面が崩れないか、粉吹いてないか、良く注意したほうがいいです。
712 :
M7.74:2005/03/26(土) 12:57:05 ID:0JDHilOT
蛍光塗料のシール貼りのススメ:
ニトムズから、長時間発光する蛍光塗料シールが販売されている。
自分で好きな形状に切って使える。防災ベストのポケットの入り口
とか、ザックのポケットのジッパー部分、ラジオの電源スイッチ
部分、LEDキーホルダーのスイッチ などに、貼っておく。
一度ライトでこのシールに直接光を照射すれば、その後数十分
くらいは弱く発光できるので、モノを取り出すときにライトを
つける回数を少なく出来ます。
とにかく、夜間に地震が起こったときがクセモノです。
部屋を真っ暗にしてみて、上手く着替えができるのか、ザックから
モノが取り出せるのか、を確認してみましょう。うまくできなければ、
どうやったらいいか、工夫をしてみましょう。
713 :
M7.74:2005/03/26(土) 13:21:22 ID:5s0TJNJs
714 :
M7.74:2005/03/26(土) 13:21:42 ID:0JDHilOT
車が故障したときは、ダウンジャケットを着ていた。だが、
ガソリンスタンドまで数Km歩いハメになったとき、これでは危険と
判断し、ジャケットを脱ぎ、透湿防水性の高いゴアテックスに上下着替えた
(長時間歩けば、氷点下でないかぎり、汗だくになるので、防寒着では
風邪を引いてしまう)。幸い、下着も多少は透湿性のモノだったので、
発汗量は最小で済んだ。だが、スタンドに着いたときは、下着の中は
かなり汗をかいていて、着替えないと寒くてたまらないほどだった。
防災を考えるなら、透湿性のある下着を着るのが良いが、着心地は
棉100%には負けてしまうので、むずかしいところだ。いずれに
しても、1次持ち出しの中には、着替えの下着上下を用意すべき。
避難所について着替えないと、厚着をしたのが災いして大量の汗をかいて
しまい、後で凍えてしまうよ。
715 :
M7.74:2005/03/26(土) 13:56:20 ID:0JDHilOT
伊代ちゃん
716 :
M7.74:2005/03/26(土) 13:57:05 ID:62msXDXz
> ザックに着いてるメッシュのポケットの中には、
> 500mlの水(歩くと絶対にノドが乾くよ!)と、自分の装備を
> 確認するためのサイリウムを1本用意しておくこと。
サイリウムが折れないように工夫を忘れずにね。
717 :
M7.74:2005/03/26(土) 13:59:25 ID:m6/SOkjx
>>712 ライトや携帯電話には、
ルミノーバのシールもいいよ。
ただ、厚いw
ホースケアのテープは薄いけど、長時間は光らないです。
>>713 一次、二次って枠組みは既存のテンプレにまかせて、
あらたに、「特殊」ってくくりにするんだね。それもいいかも。
718 :
M7.74:2005/03/26(土) 14:03:36 ID:9IY0lU0r
車の整備も普段からしておきなよ。
719 :
M7.74:2005/03/26(土) 14:18:58 ID:0JDHilOT
私の友人は理屈っぽい。
そのクセを指摘すると「それは、理論的な議論ができずに
負けてしまう人の言い訳でしかない。”理屈っぽい”と僕に言う
意味そのものが無い」と反論される。
彼に言わせると、ラジオの情報は、広域すぎて、自分にとって有益な
情報は無いと言う。知ったところでどうしようもないだろう?と
いうのだ。地震が起こったのは見りゃわかるわけで、だからラジオ聞いて
どうするんだよ、っていう・・・・・
こういうヒトと話すと疲れちゃう。地震の備えのことを言っても、
1言えば10反論の荒し。
720 :
M7.74:2005/03/26(土) 14:33:01 ID:WboATtfm
話さないのが一番。
721 :
M7.74:2005/03/26(土) 14:54:52 ID:9cf2AYLL
>>719 まぁ、間違っちゃいない。
指定の避難所までさえいければいいんだから。
避難所に行けばよほど混乱して無い限り必要最小限の情報が適切に入ってくる。
ラジオが必要だとしたら彼の言うところの「広域な情報」得るためだな。
どこまで行けば買出しできるのかとか避難所ではなく仮引越ししてしまおうという場合。
避難所で助けが飯持ってきてくれるまでガクブルしてるだけなら毛布と水だけありゃいいだろう。
このスレの対策は基本的にヲタの集まりなので過剰になりがち。
リュックがぎゅうぎゅうになるほどの装備が1次持ち出しに絶対必要とは限らない。
地震だけならそれでもいいのかもしれないが、
もし津波がくる場所ならリュックなんか担ぐ暇あるなら走って逃げろってことにもなるし。
これでFAなんてのはないよな、各人の住環境に合った物を。
722 :
M7.74:2005/03/26(土) 15:11:04 ID:JoQ0XvI0
>>719 の友人は内心では分かっているのだが、人を攻撃して自分の
存在を主張をするタイプなので反論せずにはいられない。
だから今後の天気予報の推移で雨対策とか救援情報で何日耐える
必要があるかという事を抜きにして「地震がありました」という情報の
部分だけ抜き取って「見りゃわかる」と言ってしまう。
このスレに出てきた装備から便利そうなのや自分の物欲にハマる物
をピックアップして揃えて他はスルーするのがいいよ。趣味に走った
物であっても備えてあればそれだけで違ってくるしさ。
723 :
M7.74:2005/03/26(土) 15:12:39 ID:6yX8Oniy
>>719 そりゃ理屈っぽいというより単に頑固なバカ。
実際被災したら口コミのデマに踊らされてあぼーんするタイプだな。
巻き込まれないように気を付けて!
724 :
M7.74:2005/03/26(土) 15:14:27 ID:m6/SOkjx
>>721 まぁね。間違いと言うのはむずかしいね。正解もむずかしいから。さらに、
>このスレの対策は基本的にヲタの集まりなので過剰になりがち。
ってのも一理ある。でも、これだと震災経験者はみんなヲタかもw
とも思えるカナ。
>混乱して無い限り
自分の避難所が混乱しないことを祈ってます。ラジオは外出先では有用だね。
>避難所で助けが飯持ってきてくれるまで
乳児、子供、老人のいる家庭は
>各人の住環境に合った物を
準備しないとだね。また、助けが飯持ってきてくれるまでが
いつになるのか、持ってきてくれる頻度はどのくらいか、
想定して、覚悟しといて、、災害にあったら転じて楽観的にだね。
...ケガはしたくないな orz
725 :
M7.74:2005/03/26(土) 15:28:05 ID:6etjAA2O
漏れの街は町内専用の防災ラジオみたいのある。
一日数回のくだらねー定期放送と緊急放送。
受信するとスピーカーのスイッチ自動ではいる奴。
電源はACでも電池でもいいっぽい。JRCって書いてあるな。
726 :
M7.74:2005/03/26(土) 15:45:54 ID:GKCcqgXo
727 :
M7.74:2005/03/26(土) 15:53:53 ID:iOXHu++C
>>719 どうしてそんな奴の友人でいるのかw
まあ、どちらが正しいとはいえないのも事実だが。
728 :
M7.74:2005/03/26(土) 16:24:24 ID:TE3tFoNS
ID:0JDHilOTはいつものだしなあ。
729 :
M7.74:2005/03/26(土) 16:51:56 ID:wPXaiArT
>>719 普通に考えて、友達にならないのが一番だと思う。
疲れると思うよ。
彼氏なら、結婚はしないほうがいい
730 :
M7.74:2005/03/26(土) 17:28:15 ID:JoQ0XvI0
見えるラジオとかだと情報の聞き逃しとかなくていいんだけどな。
当時は見えるラジオの防災チャンネルみたいのがちょこちょこ立ち上
がったけど、今は見えるラジオ自体が廃れたから放送局はテキストで
防災情報を流さないかな。
その前に携帯型のFM文字多重放送対応ラジオってまだ売ってたっけ?
731 :
地震と同じ位に怖い!:2005/03/26(土) 17:35:48 ID:ZptRuUMh
◎HIV/AIDS感染率◎
2004年に行われた国際会議での参加者の一番の関心は、感染者が急増しているアジアの状況であった。
現在、世界のHIV/AIDS感染者総数(成人と子供)はおよそ4000万人(2003ねん推計)。
2003年だけでも新たに500万人がHIVに感染したと報告された。
HIV/AIDSは特にアフリカで猛威を振るっており、感染率上位40ヶ国のうち34ヶ国はアフリカの国である。
◆HIV/AIDS感染者数の上位10ヵ国◆
@位南アフリカ・530万人
A位インド・510万人
B位ナイジェリア・360万人
C位ジンバブエ・180万人
D位タンザニア・160万人
E位エチオピア・150万人
F位モザンビーク・130万人
G位ケニア・120万人
H位コンゴ・110万人
I位アメリカ・95万人
アジアではインドに加え、特に中国、インドネシア、ベトナムの急増が目立つ。
麻薬常習者や性労働者による感染が拡大している。人工密集度の高いこの地域での大流行が起これば、現在のアフリカの比でないと考えられる。
日本に滞在している黒人のHIV/AIDS患者の職業に多いのは、BAR勤務者と中古者販売店の勤務者らしいです。
732 :
M7.74:2005/03/26(土) 18:35:36 ID:73T2URZY
防災の為に猟銃の所持許可とった。勿論法的にはそのような理由は認められて無いが、銃は合法的に所持出来る。
733 :
M7.74:2005/03/26(土) 18:51:53 ID:hp337sii
そろそろクマ──!!
∩___∩
|ノ ヽ
/ ● ●|
| (_●_)ミ
彡、 |∪| \
/__ ヽノ /> )
(___) /(_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
734 :
M7.74:2005/03/26(土) 19:51:34 ID:kIhdk7Jy
テレビ期待ハズレ 細木和子並の低レベル
ネットの普及でテレビが情報弱者向けメディアになってしまい迷信・煽り系の番組が増えた気がする
735 :
M7.74:2005/03/26(土) 22:25:40 ID:5J011Gg5
テレビよりこのスレが役に立つ。
サバイバル慣れしていない人への注釈もときどきくれるから
ありがたいよ。もうみのさんと細木さんは見ない。
736 :
M7.74:2005/03/26(土) 22:58:23 ID:kIhdk7Jy
避難生活」を少しでも快適にする準備が肝心 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=19gendainet05115766&cat=30 >不自由が多い避難生活を少しでも快適にすることが、その後の肉体的・精神的な立ち直りを左右します。
>避難生活のストレスをいかに少なくするかが大切です
>1964年の新潟地震と昨年の中越地震の2つの大地震で被災した私の経験から言えるのは、
>地震から48時間以内に全国からの救援の手が差し伸べられるし、48時間ぐらいなら飲まず食わずでも生きられるということ。
>食料や水なんかより、避難生活を少しでも快適にするための道具などを用意しておくことが大切です
>まず絶対に必要なのが手回しで発電できるラジオ付きの懐中電灯。次は安眠に必要な寝袋。3つ目は携帯式のトイレ。
>避難所に入れなかったり、盗難などが心配で家から離れられない人もいます。
>そんなときも日ごろからマイカーにこまめに給油してなるべく満タンに近い状態にしておけば、
>3日ぐらいはマイカーで暮らしたりできる。買い出しやプライバシーが欲しいときにマイカーは強い味方です
737 :
M7.74:2005/03/26(土) 23:43:45 ID:m6/SOkjx
トランプやお菓子の準備勧める人ってけっこういるよね。
被災したら計画をたててこなしていけって人も多いし。
メンタル面は大事
虫よけやかゆみ止め、ウエットティッシュやタオルも
気になる人には重要。夏は特に。
738 :
M7.74:2005/03/27(日) 00:13:37 ID:wKYXOdm3
>>736 被害の大きさや場所によってはどうだろう。
東京で大きな被害が出た場合は、援助を受けられるまでにもっと時間がかかるんじゃないかな。
車がなくても生活に不自由しないから、所有してない家庭も多いし。
子供なんかは、お腹がすいたの我慢できないからくずるわけだし。
やっぱり、当たり前の事だけど、できるだけ多くの人が備えておく事は大事だと思う。
739 :
M7.74:2005/03/27(日) 00:29:04 ID:I8BtPC1E
>>736 の視点って一般市民とチョト違うような。
被災3日後以降はさっさと圏外に出て暮らすのを前提にしてるっぽい。
しかもマイカーで。3日後には道路は整備済みなの?一般の人は走っ
ていいの?立川メディカルセンター顧問ゆえにできる特権のような。
実は税金で備えられたメディカルセンターの備蓄品を当てにしてると
見た。車の利用も「私は医者だ」の一言。
740 :
M7.74:2005/03/27(日) 00:47:56 ID:HzuAozJ4
>>739 医師り車でも通行規制できるね。
実際やるかどうかは判らないけど。
741 :
M7.74:2005/03/27(日) 00:52:05 ID:qmDOee3l
>>738 ハゲ同
あと上でもあるけど、
3日で復帰も、みんな避難所に入れるかも、未知数。
(東京都の試算では、一応ムリ(の場合アリ)ってことだけど)
鬱になりやすいのは、意外と?老人とおばさん。
少数ながら、壊れやすいのは、50前のオヤジ
特に独り身やカミサン亡くした人と、ヤンママ
注意/ケアが必要です。
心のことは、体から、、というか、早めに
規則正しい生活と外出を心掛けるのがいいようです。
742 :
M7.74:2005/03/27(日) 00:58:02 ID:i8NDqFaT
エアコンって何とかできないものかな?
やっぱ落ちてきたら怖い。。
今まで見てきた中では対策とか書いてなかったから。
743 :
M7.74:2005/03/27(日) 01:08:44 ID:I8BtPC1E
トミーのポケットメイトシリーズが今でも入手できたら2〜3個入れて
おくといいかも。あれはハマれる。電池もいらん。でも避難所じゃうるさい
かな?オサーンでスマソ。
744 :
M7.74:2005/03/27(日) 01:09:32 ID:/TmItROe
沢山準備しても重たくて持っていけるのか?と心配するなら、
キャリーカートや台車も一緒に準備しておけばよいかと。
小さめのものでも、相当積み込めるよ。
ベランダや庭先にミニコンテナ+台車の準備で多分パーフェクト。
これなら大量の防災グッズを持って移動可能。
コンテナは鍵付きとか踏み台に使えるくらい頑丈とか、色々種類があるから
結構使えそう。
http://www.rakuten.co.jp/enetroom/167607/167609/#197451 近所のホームセンターにも置いてあります。
庭が大きい人はマイ防災倉庫として頑丈な物置に食料満載するのも良いかも。
やっぱ庭付きの家に住んでる人は防災上有利ですね。
745 :
M7.74:2005/03/27(日) 01:28:57 ID:5onXyj4I
>>742 そう簡単には落ちないんじゃないかな。
室外機に繋がるパイプも繋がってるし、
最近のやつは割とコンパクトだし。
746 :
M7.74:2005/03/27(日) 01:33:35 ID:XeIZBI2z
台車を使う場合には、かならず台車が通れない場所でも担ぐなりして短距離動かせる量なのかのをちゃんと意識すること。
橋が落ちている、舗装がはげている、迂回路が土、段差ができてる、電柱や木が倒れてるetc。
747 :
M7.74:2005/03/27(日) 01:35:06 ID:Ejtn7/3Q
>>742 微妙にスレ違いなんだが。
設置の仕方にもよるが、壁から外れる事はあるとおもう。
でも、パイプがしっかり接続されているから落下はしないよ。
ただし、窓枠に設置されているのはこの限りではない。
748 :
M7.74:2005/03/27(日) 02:57:57 ID:hG17qUGd
>>719 相手の理論云々を持ち出す話し方はともかくとして、
ラジオに関しては、確かにそう。
NHKやその他民放は、それだけでも、県域を超えて電波が届くため、
どうしても広範囲の情報を流すようになり、ピンポイント情報が少ない。
この前テレビでやってたけど、そういうときに、新潟かどこかのコミュニティFM局は、
避難所情報など、最寄の情報を伝達してたとか。
地域のコミュニティFMが非常時に生きていれば、局によっては
期待できなくもないですね
749 :
M7.74:2005/03/27(日) 03:09:45 ID:DJ9Ly6B5
>>742 この防災用品スレ、南関東スレ、決闘が途絶えてしまいましたがかつては有意義だった東海総合スレとならび、
耐震スレは非常に応益名情報がありますよ。
該当レスもありますので、一読しておくことをお勧めします。
750 :
M7.74:2005/03/27(日) 03:14:07 ID:mtZy8vVK
何より先に、靴。これが無いと怪我するので、避難出来ない。一番大事ですよ。
751 :
M7.74:2005/03/27(日) 03:19:39 ID:/TmItROe
>>746 道路ってどれくらいボコボコになっちゃうか想像付かないんだよね。。
最悪なのは歩いても無理とか、でかい穴に水がたまっちゃうとか? もっとやばい状況ってある?
まあ防災グッズを抱えてさまようって事はないと思うから、
行き先(避難所など)までの道を確認した後で台車の移動をすれば良いかと。
そんな余裕あるかよって声も聞こえてきそうだけど、そこは命綱のグッズだから可能な限り慎重に扱わないとね。
でも色々準備しておいても、その上に家が崩れちゃって全部つぶれたら泣くになけないだろうなあ。
ウチは真裏が小学校だから立地としては結構有利かも。
体育館もみのもんたのTVでは先着順って事になりそうって言ってたし。
2チャンのスレでよんだのかな、阪神大震災から一週間後位に、みんなが避難所で大変な事になってる時に
ある金持ちが自宅の庭でバーベキューをやっていたとかいう話を読んだ事がある。
それが良いか悪いかは別にして、やっぱ広い庭があると安全だし
大量のお金は何よりの防災グッズなんだなあと思ってしまいます。
752 :
M7.74:2005/03/27(日) 04:02:20 ID:juizcjbj
>>751 新潟や福岡じゃないけど道路そのものに段差ができたり
場合によっちゃ土手脇の場合道路そのものが崩落する。
迂回路がない場合は山古志のように陸の孤島になることもある。
ちなみに新潟の地震のときは、
あまり報道されて無いが(福島とか茨城とか)太平洋側あたりまで細々と道路の崩落は起きてます。
まぁ、あの時は洪水も起きた後だったのでというのはあるのだけど。
ようは雨の後に震度5とか来れば崩れる可能性は十分あると思っていい。
橋はそういう意味じゃ生の道路よりは頑丈に作ってあるとは思うが、
うちは川に挟まれてるので全部落ちたらどうしようというのはある。
753 :
M7.74:2005/03/27(日) 04:09:36 ID:F7Mp1EEJ
>>751 漏れは金持ちじゃないが、
阪神大震災から一週間後位に、みんなが避難所で大変なことになってる時には
別に平時と変わりない生活してたけどな。関東だから。
単に金持ちの家の庭は重度の被災地じゃ無かった、それだけの話。
「金持ち」って付ければ煽り文句になるだけのトリックだ、それは。
阪神大震災は高台だとまるっきり被害が小さかったらしいので
金持ちの家ほど無傷だったというのは実際にあった話なのかと思う。
754 :
M7.74:2005/03/27(日) 06:09:15 ID:pJWh+Jdj
地域が震度6弱と判定されても、揺れないとこは揺れない。
実際に危険な感じに揺れるかどうかは、直下の地盤と家の免震構造加減に強く強く依存する。
地域としてライフラインが分断されなければ(あるいはライフラインが復旧してしまえば)、
普段どおりの暮らしをすることはわりと可能。
震災被災地という先入観を外して個々に判断すべし。
あと2ちゃんねるの又聞きをベースに議論をしないこと(w
755 :
M7.74:2005/03/27(日) 09:05:18 ID:n387FxmD
なんで防災用具の準備を法で義務づけないんだろう。
食糧や水だけでもあればちがうだろうに。
756 :
M7.74:2005/03/27(日) 09:58:09 ID:9dhR/Z4y
金持ちといっても、会社の重役や社長だったりする。
被災したら、会社や部下から援助が出るが、それは会社の早期再建
のため、貴重な人材に早く個人的にも復旧してほしいと思うから。
なんか、お偉いさんは、タダで高給もらっってウハウハしているように
思われるが、それは嫉妬であって、それだけのリスクをしょってると
いうこと。
757 :
M7.74:2005/03/27(日) 10:01:26 ID:9dhR/Z4y
>なんで防災用具の準備を法で義務づけないんだろう。
すべての小学校・中学校において、生徒一人あたり500ml〜2l
(学年によって異なる)のペットボトルの水を維持管理するような
教育指導を実施すればいい。そうすることで、防災意識を持つよう
になるし、モノを管理するということも覚えられる。
1つの学校に生徒が何人いるかわからんが、1校あたり相当な
飲料水の備蓄になるはずだ。
758 :
M7.74:2005/03/27(日) 10:05:09 ID:9dhR/Z4y
>場合によっちゃ土手脇の場合道路そのものが崩落する。
オトナになった、ますみずみなこのドテも崩落したらしい。
759 :
M7.74:2005/03/27(日) 10:43:56 ID:1kBBG35D
パンの缶詰がようやく在庫アリの状態になってきたネット通販。
ずっと欲しかったので、注文しました。
試食したいけど、5年持つならいざと言うときのために
取っておいたほうがいいよね。
760 :
M7.74:2005/03/27(日) 10:44:53 ID:7ATAHrR7
>>755 スイスみたいな事が出来れば良いんだけどね。
日本人は先天的に脳天気で(残念ながら自分もそうだ)、ヨーロッパの
侵略が常な小国のような危機感が生まれないから、難しいんだよな。
ちなみに当方は、枕もとには懐中電灯とラジオ。
非常持ち出しとして、3日分の食料と熱源、タオルなどを用意しています。
761 :
M7.74:2005/03/27(日) 12:30:25 ID:9dhR/Z4y
>パンの缶詰がようやく在庫アリの状態になってきたネット通販。
食料の備蓄については、アウトドアにはそこそこ明るい私でも、
本当にわからないことだらけ。この辺は、震災経験者の方がよく知ってる
はず。なので、質問してみたい。
パンのカンズメのようなものって、中途半端で役にたちますか?
と言うのは、恐らく、パンのカンズメは軽いけれど、体積をとる。
単位体積あたりのカロリーはとてもすくないんじゃないか?つまり、
軽いが、場所を取る割には腹持ちが悪いので、家庭で備蓄するならいいが、
持ち出し袋や車のトランクに入れるには、パフォーマンスが悪すぎると
思う。パフォーマンスが高いものとしては、アルファ米、ゼリー、
カロリーメイトのようなビスケット。
762 :
M7.74:2005/03/27(日) 12:36:16 ID:EXXsixrl
>>761 パンの缶詰にはパンが入ってますがアルファ米やゼリーや高カロリービスケットはパンじゃないです。
763 :
M7.74:2005/03/27(日) 12:37:46 ID:LfAbSuuX
家庭・会社・学校には非常用のザック、ヘルメット装備を義務付ける。
地域住民は消防団のような防災組織に全員組み込む。
すべての国民に年に5日間の避難、防災訓練を義務付ける。(逃げたら罰則)
義務教育でも防災科を設けて、組織的に避難、救助、防犯警備の教育をし
非常時には防災組織の指揮下に入れる。
などの対策が必要だね。
764 :
M7.74:2005/03/27(日) 12:40:16 ID:LfAbSuuX
>>761 水と塩と飴玉があれば1週間は生きていられるよ。
あとゴアの雨具と銀マットをザックに入れておく。
第一次避難の装備は最小限にして軽量化したほうがいい。
765 :
M7.74:2005/03/27(日) 12:43:34 ID:Ij4OEWds
朝はパン
昼・晩は米飯、汁もの
間食にアメ、ガム、チョコレート
766 :
M7.74:2005/03/27(日) 12:54:13 ID:EXXsixrl
>>765 そういう固定メニューな人はパンの缶詰とアルファ米とインスタント味噌汁用意しないとだめだな。
災害避難時に備えて何でも食べられるようにしておくというのも微妙に変な話だ。
767 :
M7.74:2005/03/27(日) 12:57:21 ID:uBF2vYLG
持出袋にはカロリーメイトだけでいいけど、備蓄品のほうにはレパート
リーは多く入れたほうがいいよね。朝昼晩カロリーメイトとただの水じゃ
ほとんどの人は精神が参る。体も参る。
持出用と備蓄用は分けて考えたほうがいい。
768 :
M7.74:2005/03/27(日) 13:00:34 ID:9dhR/Z4y
763に追加
1.爆破の方法
2.人工蘇生法、ファーストエイド教習の義務化
3.アウトドア教習
4.対テロ訓練
5.カギの開錠訓練
6.ソフトウエア論理ノイズの分析結果を先見情報に用いる
ブルートフォース攻撃法の教習
7.死体の処理方法の実践
769 :
M7.74:2005/03/27(日) 13:04:27 ID:9dhR/Z4y
>備蓄品のほうにはレパート リーは多く入れたほうがいいよね。
ヒトにもよるが、ご飯の場合は習慣化しているので、カロリーメイト
ほど毎食食ってもストレスは少ない。今は、乾燥食品はいろいろ
あって、おかゆ、チャーハン、カレー、シチュー、野菜スープ
なんでもある。あと、今の時期だと1食200円くらいのおでんを
用意するのもいい。封を切ってそのまま食えるぞ。賞味期限も
夏まで持つし。
770 :
M7.74:2005/03/27(日) 13:12:08 ID:uBF2vYLG
3〜4日後には自衛隊とかの炊出しが始まってるだろうから、それまでの3〜4日分の食料とは別に炊出しが始まった後用に間食系を入れるの
がいいのかな?まぁ、非常食ってどれも間食程度なわけだが。
771 :
M7.74:2005/03/27(日) 13:22:34 ID:92utTmom
>>764 つまり、水と塩飴さえあればなんとかなると・・・
>>751 単に家を建てるときに、基本工事をきちっとしているかしていないかの違いじゃ?
熱心な香具師は、家を建てる前に、そのあたりを必死に勉強して、
工事のときも毎日顔を出して、要望どおりにしているか、手抜き工事をしていないか
チェックする。
772 :
M7.74:2005/03/27(日) 13:29:04 ID:92utTmom
案外米が一番良いかも・・・
お粥にすれば目方が増えるし、人間の脳には糖分は不可欠。
もちろん、近所の川や雨、海から水を取れる事が前提なんだが。。。
その辺の自動販売機の横のゴミバコから空き缶を拾って、
鍋代わりにすればいい・・・
773 :
M7.74:2005/03/27(日) 13:32:04 ID:9dhR/Z4y
極論すると、工事をする彼らの給料は元々低いので、
手抜きをできた分が上乗せで給料の補填になっていることを
するべきだ。よって、お客によっては大いに手抜きをしたり、
できなかったりする。 手抜き業者というのは、しばしば誤解され
やすいが、ねんがらねんじゅう手抜きをしているのではない。
「手の抜き方」つまり、手を抜けるときはこれでもか!っていうくらいに
抜けるし、こいつはヤバイと思ったらしっかり作る。そのノウハウに長けている
という意味だよ。
774 :
M7.74:2005/03/27(日) 13:35:29 ID:9dhR/Z4y
冬季限定だが、おでんの真空パックは最強。
1次持ち出しには不適だが、ぜひ2次持ち出しに入れたい。
おでんなら、ツユ入りだから、水は要らない。最悪、アルファ※を
おでんに入れてしまえば、オツユで米が戻せます。
775 :
M7.74:2005/03/27(日) 13:43:02 ID:9dhR/Z4y
おでん6+アルファ白米+モーリアンヒートパック 各6セット
(総2日分)を用意完了。ちょっと重いので自宅備蓄用にした。
776 :
M7.74:2005/03/27(日) 13:51:11 ID:uBF2vYLG
>>773 そのノウハウって、家の概観からは床下の換気口が付いてるけど、内
部は全く繋がってないみたいなノウハウだしね。
お客が仕事で毎日チェックに来れない場合はおおっぴらに手抜する。
五月蝿そうな客には概観だけでも丁寧にしてわからんとこは手抜する。
誤解も何も、そのもの。
777 :
M7.74:2005/03/27(日) 14:02:45 ID:92utTmom
>>776 ま、実際に工事をする人間は下請け業者だからね。
同じ単価で、何でここまでしなきゃいけないんだというところなんだろうけど。
家って、よっぽどの金持ちでなければ、一生に1件作るか作らないかだと思う。
もし作るときには、毎日、あらゆる家を見て、専門書で勉強して、
手抜きを許さない所は、しっかり〆るぐらいの熱意がないと難しいって事か。
778 :
M7.74:2005/03/27(日) 14:15:48 ID:5onXyj4I
庭があれば、そこに物置くらい置けるし、
そこに水とか入れておいてもいいかもね。
米とか飲料とかは、常時備蓄分から使って、
補充ってのはデフォルト?
缶切りはあちこちに置いておこう。
779 :
M7.74:2005/03/27(日) 14:21:13 ID:qmDOee3l
>>770 3、4日では、都市の場合「始まる」ってくらいに捉えた方がいいよ。
780 :
M7.74:2005/03/27(日) 14:23:17 ID:9dhR/Z4y
>米とか飲料とかは、常時備蓄分から使って、
>補充ってのはデフォルト?
ペットボトルの水に関しては、期限後半年経っても大丈夫だそうだ。
ただし、真夏、車のトランクの中に入れっぱなしとかだと、賞味期限
よりも逆に持たないこともある。
だから、正月休みと夏休みを水の交換時期にすればいいだろう。
アルファ米は5年持ったりするので、
免許の更新時に買い替えをするようにすればいい。
781 :
M7.74:2005/03/27(日) 14:30:12 ID:5laYGUaL
でも実際、持ち出すよりも、家屋崩壊と火事が先だろうな。あと、田舎と違って都内では、食料持ってると襲われるだろうね。他の人尻目に、避難所や公園で自分だけ食べていられる?
782 :
M7.74:2005/03/27(日) 14:35:07 ID:DcTkc3Ci
783 :
M7.74:2005/03/27(日) 14:40:19 ID:5onXyj4I
一人暮らしと家族持ち、都会と田舎。
マンションと一軒家じゃ大分違うんだろうな。
784 :
M7.74:2005/03/27(日) 14:53:36 ID:/TmItROe
何を準備しておけば良いかいろいろ考えてるとキリがないね。。。
予算別防災グッズセットを考案してみますか??
とりあえずの3000円セット、最低限の10000円セット、ちょっと奮発の50000円セット、
来るなら来いの10万円セットetc・・・。
漠然とあれもこれも準備しようとしても中途半端になりかねないし、
なにかしらの区切りがあると工夫のし甲斐もあるもんです。
最初は不安から防災を考えるけど、
より効率的で便利な防災グッズセットを考えるのも楽しいかも。
ポジティブにやってきましょ。
785 :
M7.74:2005/03/27(日) 15:19:42 ID:5laYGUaL
東京の普段の治安状態から考えても、相当不安な状態だろうな。一番怖いのは、小さな子供のいるバカ親かも。「うちの子供がお腹空かせてるのに&%$@?¥〜・・・・」逆ギレされそう。
786 :
M7.74:2005/03/27(日) 15:41:52 ID:NcuPbigr
>>784 そうだね、どんな方向性でもいいから「その時」を考えておくのはいいこと。
787 :
M7.74:2005/03/27(日) 16:12:37 ID:qiQFMEJO
確かにね。
自分が災害に対する備えを怠っていた奴に限って逆切れするだろうな。
できるだけ備えをしておいてそれでも駄目だったという人と助け合うことには抵抗無いけど、
何も備えをせずにある意味苦労して当然という奴には備蓄品を分けたくないな。
ちょっと冷たいけど、本音。
788 :
M7.74:2005/03/27(日) 16:34:50 ID:92utTmom
閉じ込められたとき、助けを求めるための物も必要だと思う。
笛とか?
789 :
M7.74:2005/03/27(日) 16:55:53 ID:riOJFWUu
790 :
M7.74:2005/03/27(日) 17:22:27 ID:NcuPbigr
ここはちょっとマニアックだけど有益だよねえ。
予知が絡んだところはどこも....
791 :
M7.74:2005/03/27(日) 17:43:25 ID:g72JJe4J
自分の家の両隣5軒で10軒中、備えしてる家なんか無いんじゃない?
よくて懐中電灯。
3日分の水・食料・燃料はこの10軒の子供によって一晩で御仕舞い。
あらゆるグッズは使いまわされた挙句に戻ってこない。
手元に残るのはエマブラ1枚。水も無し。
挙句に10軒は子供の世話があるから動かず、自分だけ救出・復旧作
業をやらされる。戻ってきた頃にはその日の自衛隊の炊出しも終わっ
てる。当然、自分のためにその10軒は取って置いてはくれない。
本音はともかく、子供を盾にされたらこうなるのがオチだよね。親として
は自分の子供の為なら他人に冷たくできる。それが親の務めでもある。
子供を出されるとどんなに正しくてもこちらが悪者になる。それが世論。
独り暮らしはとことんDQNに徹するか、被災したその場で脱出するか
したほうがいいかも。まさにサバイバル。
792 :
M7.74:2005/03/27(日) 18:13:54 ID:HQZsqx/O
非常時だからと助け合うコトに期待薄。ここぞとばかりに略奪、暴行。食べる物や水だけが防災グッズではない。
793 :
M7.74:2005/03/27(日) 18:33:35 ID:ysjwYCIE
>>784 300円セットだと、100均で揃う物で
懐中電灯・予備電池4本・軍手・マスク・ゴーグル・カロリーバランス2個(カロメのパクリ)
ウェットティッシュ・レインウェア・ライター・ビニール袋・ティッシュくらいでしょうか?
ビニール袋とティッシュ、ライターなんかは、買い物とかで貰えるので充分でしょうね。
上記3点抜くと840円。
その他は500ml水2本。(一本100円程度?)
あとは、1000円くらいで安売りしているリュックサックに加え、
各自必要な物を加えれば3000円程度で済むと思います。
794 :
M7.74:2005/03/27(日) 18:58:08 ID:wKYXOdm3
嗜好品もある程度あった方がいいよね。子供のためにも。
私は三年保存できるサクマドロップ、フルーツ缶詰、ジュース、チョコなどを用意してます。
795 :
M7.74:2005/03/27(日) 18:58:37 ID:9dhR/Z4y
子供の件については、この私が過去に協調して書いた。
DQNとかはカンケイない。親というものは、子供を守るためで
あれば、人でないにも、鬼にもなる。本当に切羽つまったら、
子供の目の前だろうが、人を遅い、食料をうばう。しかも、それは
ごく一般的な・・・・いや、自分の同僚かもしれないのだ。
796 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:03:11 ID:9dhR/Z4y
私は、災害がおこったとき、他人と協力する面において、
最大の障害となるのが、子供の存在だと思っている。
だが、このスレを見ている貴方たちも、また親である。
だから、スレが荒れると思ったので、自重していたのだが。
言いたい放題言わせてもらえるなら、
「子供は本当にやっかいだ。特に災害が起こったときは」
人工の数%が死傷するようなメガデス(数十〜数百万人規模の
人類史上未踏の災害)がもし発生したら、成人よりも子供の
生命の方が優先されるだろう。老人は子供のために犠牲になる
かもしれない。
797 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:05:26 ID:PfLE9/S6
798 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:07:09 ID:5onXyj4I
やぁ、なんだか殺伐としてきましたよ。
799 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:08:58 ID:9dhR/Z4y
神戸の震災において、一切報道されていないが、略奪をした
者の中には、一部ではあるが、食料を持たない子持ちの親が
いた。父はバールを片手に店を襲い、母親は、略奪の運搬
係りをした。決してヤンキー両親だけではなかった。
ごく普通の親でさえ、切羽詰まればなんでもする。
「私たちよりもまず子供に与えるミルクや食事のため」
この事実を伏せることの方が国益になると思っている
んだろう。非常時には人を襲って当然みたいな風に世論が
形成されたらたまったもんじゃないからな。
800 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:13:15 ID:9dhR/Z4y
次に来るべき大震災では、このスレを見ている貴方自身や
貴方の同僚が、人を襲う可能性が少なからずあることを覚悟すべき。
私は普段虫も殺さない人間だし、動物が自動車事故でケガをして
いれば救護する側の人間だ。だが、動物的本能に戻った人間ほど
怖いものはないと思ってる。それに対処するには、こちらも
鬼畜にならざるをえない。決して動乱を扇動しているわけでは
ないので、誤解なきよう。
801 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:16:35 ID:cXBXEBxE
でも実際はどうなんだろ?
キャンプ場での子連れのマナーを見れば被災時にはかなり殺伐と
するんじゃないかと思うけど、阪神や新潟では結構協調して救援や
復興をしてきたわけでしょ?
もしかしてマスコミの自主規制?
802 :
M7.74 :2005/03/27(日) 19:18:03 ID:XHjs7XNd
>>791 貴方がボランティアの炊き出しや義捐金に一切頼らない決心をしてるなら別だが
情けはひとのためならずと言うじゃないの、三分の一くらいはあげたら。
803 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:19:42 ID:cXBXEBxE
あ、なんか漏れのIDカコイイ。
804 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:38:06 ID:HQZsqx/O
>>802 その「くらい」ってのが何人いると思ってる?結局うちにはくれないって文句がはじまる。非常食を遠足みたいに楽しそうに語ってるけど、実際食べられる状況だと思う?
805 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:42:19 ID:rN28XbN+
>>804 俺は食う。
食えないことを前提にここでフォローしてもまったく意味が無い。
いつもの奴に乗せられてそんな話をするのは無意味だ。
806 :
M7.74 :2005/03/27(日) 19:51:51 ID:XHjs7XNd
>>804 違う違う、自分の備蓄の三分の一位は供出してもいいんじゃないかってこと。
無論それを何人で分けるかなんて知ったこっちゃないし。
オレは隠れて食えるもの以上は考えてないし。
で、自分は他人の善意は一切あてにしない決心はあるの?
807 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:52:30 ID:9dhR/Z4y
いかん。。。また釣れたよ、兄さん。
808 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:52:56 ID:HQZsqx/O
勝手に前提を作るな。そういう状況も考えて目立たない食べ物にするとか(カレーの匂いなどを漂わせてると・・)防災グッズも防犯を考えるとか。実際都内の被災は相当悲惨だと思う。新潟の田舎のようにはいかない。
809 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:54:09 ID:O0cXz9xa
>>801 被害状況と1軒あたりの物資の量(と気候)によるんでない?
地域の備蓄があり、水道や道路の被害が深刻でなく、自衛隊が数日で来てくれて、
んで普段から住民同士の付き合いがあれば「美しい助け合い」になるだろうが、
その逆だったら略奪が横行してもおかしくない。
>阪神や新潟では結構協調して救援や復興をしてきたわけでしょ?
阪神大震災の直後はかなり治安が悪化したんで自警団を作ったってニュースを聞いた。
(もちろん、助け合って避難生活してた人もたくさんいたはずだけど)
レポーター「町では略奪が横行しており、商店には何も残っていない状況です」
ってなニュースは国内の災害では聞いたことないなぁ。
起きたとしても、町のイメージが悪くなるって言って地元政治家が圧力かけそうだが。
810 :
M7.74:2005/03/27(日) 19:56:16 ID:9dhR/Z4y
釣りではなく、マジレスするとだ。
そりゃまあ、災害になってはじめて慌てる香具師が悪いのは
わかってる。
でもさ、こうやって平時からいろいろ議論している人間の、
道義上の責任として、自分の食べるものプラスアルファとして
分け与える分を備蓄しておく(1次避難用は別だが)というのは、
ある意味あたりまえかもしれないよ。これだけ防災意識があるのに、
自分だけの分、というのは、通らない。他人の責任を理由に、
なぜ漏れたちが他人の分まで備蓄するんだよ???とは言えません。
811 :
M7.74:2005/03/27(日) 20:01:03 ID:9dhR/Z4y
私は、2人が食べる(自分ともう一人の生命維持のため)分は
必ず確保してある。実は、僕と同じレベルで防災意識を持ってる
友人がもう1人いて、複数個所にそれぞれ2人分の備蓄を
している(会社のロッカーにもそれぞれ2人分)。
それに加えて、一般的な成人男性3人が1週間分しのげるだけの
備蓄をしている。これは単なる場所的に余裕があるし、金額的に
も1万円でオツリがくるから問題ない。
812 :
M7.74:2005/03/27(日) 20:08:41 ID:/TmItROe
防災グッズの準備をすることと、
災害に遭遇した時に防災グッズをどうやって使うかは別の話なんだから。
分けて考えましょ。
とりあえず準備しなきゃ何も始まらないって事ではココに集う人たちは同意しているはずだと思うんだけど。
シュミレーションとして災害時にどうやってグッズを使うかも冷静に考えましょ。
災害時に冷静に考えるなんて無理なんだから、考えられるのは今のうちだけだよ。
例え話として、バックパッカーは海外旅行の時にマルボロ1箱を準備しておいて、
何か便宜を図って欲しい相手にはタバコを一個あげるっていうじゃない。(今でも通用するかどうかしらんけど)
「どうせ奪われるんだから持ってるだけ危険」と考えるか
「持っていれば交渉の道具になるかも」って捉えるかは大きな違いかな。
災害時に子供のいる親に風邪薬を2・3粒あげれば一生感謝される可能性だってあると考えると
準備しておいてもいいかと思うよ。
防災グッズを自分で独占すべきか人にあげたほうがいいかはケースバイケース。
要は防災グッズを冷静に運用できるかどうかにかかってると思う。
813 :
812:2005/03/27(日) 20:10:08 ID:/TmItROe
マルボロ1箱=ワンカートン
814 :
M7.74:2005/03/27(日) 20:21:16 ID:HQZsqx/O
大体、自宅で被災するとは限らないし。帰宅難民状態で、火事や崩壊、地割れの中、帰宅まで身近の避難所に1泊もあり得る。
815 :
M7.74:2005/03/27(日) 20:24:43 ID:fWHmXZ8A
シュミレーション → 趣味れーしょん?
816 :
M7.74:2005/03/27(日) 20:31:50 ID:9dhR/Z4y
812の話しは非常に興味がある。
よくかんがえてみりゃ、略奪するモノなんてのは、水とか食い物とか、
値段の安いものばかり。だったら、分け与えて感謝されるようなものを
あらかじめ用意しておくっていうのは、ずるいが有効なやりかた。
相手を暴徒にするか、恩を売って見方につけるか、大きな違いだ。
あと、他人に分け与えるものは、何もモノだけではないぞ。
防災やサバイバルに関するノウハウというのもある。私は日頃から
「身の回りのものでとりあえずしのぐ方法」というのを協調しているが、
大半の人は、身近なものをうまく使いこなせない。その知識をこちらが
提供し、人手として対価を受けるというやり方もあろう。
「この人と一緒にいたほうが、わたしたちの徳になるわ」って
思われればそれが一番だ。
817 :
M7.74:2005/03/27(日) 20:38:37 ID:92utTmom
確かに非常食は食べれる状況じゃないかもしれない・・・
みんな着の身着のままで放り出されて食料すらなくて我慢しているのに、
こっそり食料を食べてる奴がいるとなると・・・
陰口を叩く人もいるかもね。
でも、そういう人は、日常生活でもそういう人なわけで・・・
普段の生活では、ちょっと困るけど普通の人として認識されてる程度の人。
気にする必要はない。
818 :
M7.74:2005/03/27(日) 20:39:47 ID:92utTmom
>>816 マスターキートンみたいな人(・∀・)ハッケーン
例えばどんな方法?
819 :
M7.74:2005/03/27(日) 20:45:22 ID:9dhR/Z4y
モノは他人にはぎとられても、知識や経験は取られることはない。
その知識や経験を使って、奪われたものをほてんすることは十分可能。
何も、ジャングルのドまんなかにほおりだされたわけでもあるまいに。
所詮人が住んでるところだ。食料なくても水がなくても、自分だけ
生きる分には、知識さえあれば、どうにでもなる。
大半の人において、問題となるのは、婦女子を抱えた世帯主の場合だ。
個の場合、そう簡単には、サバイバルとはいかないからな。
820 :
M7.74:2005/03/27(日) 20:45:34 ID:NcuPbigr
なんかみんな考え杉。
こんな心理が北朝鮮が略奪してるとかいうデマ生むんだろうな。
821 :
M7.74:2005/03/27(日) 20:49:42 ID:/lxrw3SG
>>820 ID:9dhR/Z4yだけだ。いつもいる。
822 :
812:2005/03/27(日) 21:01:32 ID:/TmItROe
>>816 そんな感じです。人間関係が殺伐とすればするほど、信用できる人も欲しくなるはず。
では5万コースの防災グッズセットを書いときます。
100円で計算したのはダイソーやショップ99で仕入れられるかどうかで判断しました。
それ以外も基本的に安物でそろえてあります。
品質に関して気になる人は、自分でグレードアップさせれば良いかと。
塩 100
砂糖 100
チョコレート 10個 1000
油 100
味噌汁の元(乾燥) 100
水 2L×12本 1200
乾燥米・ドライフーズのおかず 各30個 18000
カップメン 30個 3000
割り箸 100
インスタントコーヒー 100
飴 100
焼酎(気付け・消毒・アルコールランプ) 800
823 :
812:2005/03/27(日) 21:01:54 ID:/TmItROe
靴下・下着 各2枚 400
雨ガッパ 500
フリース 1000
ウィンドブレーカー上下 1000
カイロ 300
鉄のコップ 200
ビニール袋大小 200
ビニール袋手さげつき 200
ワゴム 100
トイレットペーパー 200
刃物(ナイフ・ハサミ・缶きり) 300
布ガムテープ 100
懐中電灯+ラジオ 4000
火(マッチ・ライター・チャッカマン) 300
カセットコンロ・ガス 3000
鍋 500
ブランケットシート(銀色の断熱シート) 2000
テレカ 500
紙とペン(情報を書き止める) 200
軍手 100
タオル 100
防塵マスク 100
ナップザック 1000
クッション・ザブトン 1000
寝袋 3000
ヘルメット 1000
杖 1000
魔法瓶 沸かしたお湯の保存 1000
風邪薬 1000
消毒液 300
バンソーコー 100
ガーゼ 100
石鹸 100
正露丸(大) 1000
栄養剤 1500
ベランダ用ストッカー2個 4000
http://www.rakuten.co.jp/enetroom/167607/167609/ 台車 3000
合計59100円
がさばるのは水とカップメン・乾燥米あたりだけど、ベランダ用ストッカーが2個あれば問題なし。
2・3万円のミニテントやバール・破壊槌を加えれば10万コースかな。
少しオーバーしたけど、こんなもんでどうでしょう。
824 :
M7.74:2005/03/27(日) 21:02:01 ID:qiQFMEJO
>>814 自宅と車にそれぞれ非常持ち出しは用意している。
メインは自宅なので、車の食料は一人3日分しか用意していないけど、他の機材は2重確保。
>>810 これもマジレスだけど、そこまで博愛主義にはなれないな。
何故、これだけ各地で災害が発生していて非常時に対する備えの重要性が説かれているときに
なにも備えをしない自助努力を全くしない人間に分け与える為に備蓄するのが道義的責任になる?
825 :
M7.74:2005/03/27(日) 21:11:44 ID:/TmItROe
>>820 防災グッズは保険だから考えすぎくらいが丁度良いかと。
生命保険に入ってる人は「明日死ぬかも」って思って入ってるわけじゃないでしょ?
無駄になるのが最良の結果。それが保険。
826 :
M7.74:2005/03/27(日) 21:12:41 ID:iIcI8OMy
827 :
M7.74:2005/03/27(日) 21:16:12 ID:/TmItROe
オマエがウザイ。興味ないなら消えれ。
828 :
M7.74:2005/03/27(日) 21:49:35 ID:9dhR/Z4y
>なにも備えをしない自助努力を全くしない人間に分け与える為に
>備蓄するのが道義的責任になる?
私はね、なると思いますよ。そりゃね、ものすごく高額になるっていう
のなら話しは別ですよ。でも、たとえば、成人男性3日間の本当に
最低限度の飲料水なんてのは、ペットボトル3本。値段として
たった、300円ですわ。10人分、3000円用意したってバチ
あたりませんぜ。
ものすごく極端な話しをすれば、これがもし、海上遭難だったら、
たった数百円の投資で、人1人の生命を救えるんです。
水は結構場所とっちまうんで、実際値段の問題だけを語って済む話しでは
ないんだが、これだけ危機意識を持っている人が、わずかな負担を
せずに、減災に貢献しないでいれば、それは、道義上、責任があると
僕は思う。 水を備蓄しないでいる大半の国民に向かって、
「それはあんたが悪いから死ねや」とは言えませんよ?
829 :
M7.74:2005/03/27(日) 21:51:21 ID:LfAbSuuX
>>828 道義的な問題だから、法律上全く問題なし。
氏ね。
830 :
M7.74:2005/03/27(日) 21:54:53 ID:9dhR/Z4y
>道義的な問題だから、法律上全く問題なし。
あたりまえなことを、今更何いってるんだかww
831 :
M7.74:2005/03/27(日) 21:55:27 ID:PfLE9/S6
過ぎたものを備蓄するとその重みで家が潰れるよ。
備蓄品は2階にはあまり置かないようにね。
832 :
M7.74:2005/03/27(日) 21:57:26 ID:9dhR/Z4y
>氏ね。
今、普通に生きている人に対して、簡単に死を希望する
ような発言を平然としますねぇ。もし、冗談ヌキに本心で、
私の死を希望しているとしたら、たかが2ちゃんごときで
そこまで精神が高揚する病気をお持ちなのですから、
しかるべき治療を受けることをお勧めいたします。
833 :
742:2005/03/27(日) 22:01:03 ID:i8NDqFaT
>>745 ありがとうございます。
そうですね、まだ知識が甘かったかも。。
もし、落ちてくるってことがあったら対策ありそうだし。
>>747 レスありがとうございます。
>微妙にすれ違い
確かにそうですね;、すみません。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
ここは釣堀ではありません。
835 :
M7.74:2005/03/27(日) 22:06:49 ID:qiQFMEJO
>>828 改めて話を聞いて考えてみて、私の認識では道義的責任の範疇には含まれないと再認識しました。
防災の必要性をおりにふれて説くまでは道義的責任に含まれると思いますが、これは実施中。
妥協点は無いと思うので、以後スルーします。
836 :
M7.74:2005/03/27(日) 22:06:57 ID:PfLE9/S6
今日カンパンのカンズメあけて食ってみた。
三立製菓株式会社のもので、氷砂糖も入ってる。
カンパンも氷砂糖も歯ごたえがあるので満足感が多い。
全部食べるとかなり満ち足りた気分になった。
これを3食となると飽きるが三食の1食としてはかなり優れてる感じ。
氷砂糖も舐めてもいいしかじってもいいしとにかく甘いので満ち足りた感じがする。
氷砂糖もカンパンも馬鹿にしたもんじゃない優れた備蓄食品ということを再確認したよ。
837 :
M7.74:2005/03/27(日) 22:08:15 ID:92utTmom
838 :
M7.74:2005/03/27(日) 22:12:30 ID:ysjwYCIE
役所で3000円を市民から徴収し、
上記のような3000円で用意できる防災セットを配布できたら、
地震が来てもいくらかマシな状態になるんでしょうね。
「防災税」だと、お上にナニに使われるか分かったもんじゃないので、
強制的に買わせる&更新させるシステムなら、眼に見える効果があるのではと愚考しています。
839 :
M7.74:2005/03/27(日) 22:17:03 ID:9dhR/Z4y
>「防災税」だと、お上にナニに使われるか分かったもんじゃないので、
税金っていうのは、そもそも、その何割かをお上の一部の集団が
「柔軟に」運用するために新設するものであるって知ってるよね?
どの政治家が徴収した3000円をまるまる役立てると思う?
そんな法案は、彼らの役に立たないから、通過しないんだよ?
840 :
M7.74:2005/03/27(日) 22:23:56 ID:Is+5U91v
「5年間保存可能」という缶詰入りのパン買いました。
350円という値段の割に小さくて量が少なそうだけど、仕方ないかな。
841 :
M7.74:2005/03/27(日) 22:27:05 ID:9dhR/Z4y
僕も買ったよ。パンのカンズメ。
これって、昔で言う「カップケーキ」だよね?
カップケーキ好きなんで、美味しく食べれたんだけど、
ちょっと甘い感じ。オヤツにはいいけど、非常食には
どうだろう・・・・もっと薄味でいいと思うんだが。
842 :
M7.74:2005/03/27(日) 22:52:26 ID:DGniHuHU
>> 9dhR/Z4y
土日祝は一日中2chに張り付いてるよね
誰にも構ってもらえないの?
843 :
M7.74:2005/03/27(日) 23:00:55 ID:9dhR/Z4y
>土日祝は一日中2chに張り付いてるよね
>誰にも構ってもらえないの?
激しく、スレ違い。
844 :
M7.74:2005/03/27(日) 23:03:11 ID:q5cic6zK
今日は9dhR/Z4yか
845 :
M7.74:2005/03/27(日) 23:13:40 ID:vqwzlU79
846 :
M7.74:2005/03/27(日) 23:20:20 ID:V3XgVgz/
防災税はともかく、役所とかで防災キットの安価販売くらいはしてくれ
てもいいな。3千円くらいで5千円分くらいの装備でさ。
でもそんな予算があったら給水車や備蓄に回してもらったほうがいい
かな?
847 :
M7.74:2005/03/27(日) 23:34:12 ID:92utTmom
防災用品:重すぎたら走れない
普段鍛えていない人間には、デイバッグ程度が適当かも・・・
848 :
M7.74:2005/03/27(日) 23:49:05 ID:qmDOee3l
>>847 重さについてはこのスレで既出の一部をあげると。
緊急避難パック7〜10kg、30〜40Lのデイバッグを想定
短期避難生活も合わせて、持ち運び限度は15kg〜体重の1/3(〜1/2)
(短期避難生活パックは8kg、ダッフルバッグ等を想定)
849 :
M7.74:2005/03/27(日) 23:58:31 ID:V3XgVgz/
一次持出品はデイバッグで十分だよね。
避難生活向けの二次持出品が嵩張るし重い。
台車とアルパインザックを用意して二次持出品の装備を道が通れなけ
ればザックを担ぐ、道に問題が無ければザックを台車に乗せて転がす
ようにして少しずつ搬送するしかないんじゃない?
850 :
M7.74:2005/03/28(月) 00:07:46 ID:GiwMnSLT
>>849 長期避難生活に必要になる、家財道具の持ち出しは
そんな感じのピストン輸送になるだろうね。
避難所にこもってるよりは、週に数回ピストンのために
外出するのも体のリフレッシュになりそうだけど。
851 :
M7.74:2005/03/28(月) 00:24:35 ID:hkOiIHap
>>846 その割引の2000円は税金から回るの。
ぶっちゃけホームセンターで5000円で買うのとなんも変わらん。
っていうか、全家庭買えば持ち出し袋ってコスト半分以下になると思う。
持ち出し何点セットとか1万円とかありえない。
半分以上は100円ショップで揃う物だし。
852 :
M7.74:2005/03/28(月) 00:49:18 ID:JBUTwjpu
>>851 そう、税金から回るの。
市で大量に買い上げればホームセンターで個人が買うより安くなる。
既に備えている人には自分の税金が他の人に使われてヤな思いかも
知れんが、そうやって少しでも多くの家庭が備えを持つようになった方が
結果的にいいんじゃないかなと思ったの。
853 :
M7.74:2005/03/28(月) 00:54:57 ID:sOcYCnnI
>>852 そうだね。ま、それで多くの家庭が持ってくれるなら助かる。
てゆうか、うちの緊急セットは、登山時に用意したゴアテックの雨具と
レスキューシートなので、多分、そうやって売ってくれたら買う。
5000円といえば、高いと思うけど、
3000円なら買うと思う。
854 :
M7.74:2005/03/28(月) 01:03:15 ID:xPsWa993
参考までに、神奈川県で日赤より被災者(火事)に配られた
災害セットの内容
綿毛布1
バスタオル1
フェイスタオル2
歯ブラシ1
ボディーソープ1
リンスインシャンプー1
ヘアブラシ1
髭剃り1
洗濯洗剤5袋
洗濯ロープ1
洗濯ばさみ10個
ポケットティシュー5個
ビニール袋10枚
絆創膏15枚
軍手1
はさみ1
シャーペン1
ボールペン1
レポート用紙1
消しゴム1
家が焼けた状況でこれをもらい避難所に逝くわけです。
風呂入って洗濯して日記でも書いて寝ろ、
ということらしい。
855 :
M7.74:2005/03/28(月) 01:13:12 ID:zmrZr+3l
うちの近くの公民館にも災害備蓄とか書いてあるコンテナが置いてあるなあ。
まあぶっちゃけ街中に住んでいてとりあえず災害の瞬間を逃れることができればどうにかなるよね。
その後はやはり「いかに被災者生活快適に過ごすか」という非命懸けの問題になる。
サバイバル技術より処世術のほうが大事かもね。
856 :
M7.74:2005/03/28(月) 01:22:12 ID:qNb4S+/i
一度、非常事態オフでもやって、
みんなの防災用品の品揃えやそれを選んだ理由を紹介しあうと
面白くない?
その人なりの考えが聞けて参考になる。
ついでに、オススメ非常食の試食会なんてどうかな?
857 :
M7.74:2005/03/28(月) 01:28:35 ID:JBUTwjpu
漏れは一地方の人間だから、都市部とかで集まったらどっかのサイトに
まとめてうpしてくれ。参考にする。
858 :
埼玉坂戸:2005/03/28(月) 02:42:03 ID:bXJ5OnPM
859 :
M7.74:2005/03/28(月) 05:41:58 ID:JLr/Dxrc
みなさんは被災時の家&家族&自分の
防犯はどうしますか?
やっぱり、伸縮警棒とか準備してる人とかいるんですかね?
心配じゃないですか?
860 :
M7.74:2005/03/28(月) 07:37:59 ID:7n6rUGf+
>>859 そんな物騒なものを用意して何をするつもりだい。
周りから見たら、アンタが一番心配だよ。
861 :
M7.74:2005/03/28(月) 09:13:05 ID:G22r7XR+
>>859 登山用の折り畳みの杖がいいと思うよ。
警棒は警棒にしか使えないけど、杖なら使えるからね。
862 :
M7.74:2005/03/28(月) 09:32:12 ID:pa9sdgxn
>>859 んな物騒なもん必要性が有るかどうかはさておき、
警棒とかナイフとか護身専用に用意する必要は無いと思う。
スコップとかバールのようなものとか他の工具でも十分威嚇になるだろう。
趣味をかねてどうしてもプロっぽい警棒を手元におきたいんなら
マグライトの4C、5C、5D、6Dあたりでいいんじゃねーの?
ありゃあ立派なプロっぽい警棒だし。
っていうか、ガチンコで襲ってくる強盗なんかより空き巣や詐欺に気をつけないと。
山古志村はいい意味でも隔離されたから胡散臭いのの侵入も防げたけど、それでも少なからず詐欺とか合ったみたいだな。
863 :
M7.74:2005/03/28(月) 10:05:01 ID:GiwMnSLT
後々の詐欺のための
情報を得る為の詐欺にも注意
864 :
M7.74:2005/03/28(月) 13:22:46 ID:h6jmgwmH
>>855 多分街中の方が大変だと思う。人数が多ければ1人当たりの供給量は減る。インフラの崩壊から考えても、外部からの供給は難しいし。多分神戸、新潟などの例は比較にならない位の不足と混乱が生じる。
865 :
M7.74:2005/03/28(月) 13:32:33 ID:JLr/Dxrc
860
防犯のためですよ。自ら人に危害を加えるつもりはありません。
災害がおきたら電気が通らなくなるため
家のセキュリティもダウンすると思いまして。
世の中、人の不幸につけこんで悪いことをする人もいるでしょうからね。
866 :
M7.74:2005/03/28(月) 13:57:58 ID:jKYg23xH
僕はペッパーガスと音嫌い5号を
ウエストポーチにつけてるよ。
867 :
M7.74:2005/03/28(月) 14:20:43 ID:jKYg23xH
868 :
M7.74:2005/03/28(月) 14:41:08 ID:aWuXc5uW
>>859 救助用にバール(合金製の軽量タイプ)を用意してるけど
コレを武器に使おうとは思わないなぁ。
(漏れ剣道2段だけど)
869 :
M7.74:2005/03/28(月) 15:55:50 ID:NJee6vi0
>>867 これ悪くないけど、100円ターボライターのほうがいいよ
はっきり言って自己満足グッズだ
俺?勿論買ったよ _| ̄|○
870 :
M7.74:2005/03/28(月) 16:17:10 ID:jKYg23xH
871 :
M7.74:2005/03/28(月) 16:21:12 ID:jKYg23xH
>>869 指向性があるから火がつけやすいと思うんだけどどうかしら?
872 :
M7.74:2005/03/28(月) 16:46:56 ID:s6d5pvPZ
873 :
石:2005/03/28(月) 16:57:00 ID:5HOJzSpG
通して読んではいないのですが‥
薬忘れてないっすか?
常備薬‥だけで良いんでしょうか?<非常時
抗生剤は最低限必要じゃないでしょうか?
ニューキノロン系が良いでしょうか。内服回数が少ない方がカサばらなくて良いかな?
‥種類は何でも良い(膀胱炎とか風邪とかで貰ったやつでも良い)から、感染症対策にあったほうが良いかと。
非常手段として、小児に潰して使う事もあるかもしれませんね(目安:体重40kgで成人量、10kgなら1/4量)‥。
バクシダール?ホスミシン?クラビット?ジスロマック?クラリシッド?‥とりあえずどれでも良いかな?
塗り薬もあった方が良いでしょうね。
何か1本だけを準備するというなら、抗生剤配合のステロイド軟膏でしょうね。
リンデロンVG?デキサンG?などでしょうね。
他は、お好みで解熱鎮痛剤とか眠剤とか風邪薬とか下痢止めとか。。包帯は‥テーピング用のテープが使い回しができて良いかもしれないですね。
あと‥裁縫道具?その気になって必要なら、クイっと釣り針状に曲げて自分でも縫えるかもしれません。ラジオペンチ(先が細くなってるヤツ)もあった方が良いかもですね。
とりあえず思いついたままにカキコ。
874 :
M7.74:2005/03/28(月) 17:09:17 ID:A9NGKNTg
デイパック(バッグ?)に色々詰めています。
水も食糧も3日分なんて用意出来ていないにも関わらず、結構重い。
台車付きのキャリーバッグはいいかもしれませんね(@二次品を入れる)。
避難後も重宝しそう。
エスビット(アーミー)の購入を検討中ですが、デュアルヒートも欲しくなってきたw
両方用意すれば短時間用と長時間用で使い分けられていいかなーと。
調理というより、お湯を湧かしたり温めたり、というのを想定して
いるので。
我が家で備えているのは自分だけなので、このスレを見ると参考になる
うえに心強くもなります。多謝。
875 :
M7.74:2005/03/28(月) 17:24:56 ID:uD6wDzQs
>>874 デイパックであってるよ。
1日分をパッキングできるからデイパックって呼ばれてるんだね。
グレゴリーなんかは、デイアンドハーフとか、ツーデイパックもあるよ。
876 :
M7.74:2005/03/28(月) 18:01:05 ID:GiwMnSLT
>>874 緊急避難パックは、水も食料も1日分で。
できれば、短期避難生活バッグを持ち出すが、
最悪1日分を3日もたせるという考え方。
>>873 石にはいいけど、一般人には内服の抗生剤って個人輸入しかないんじゃ?
今は耐性菌の関係なのか、処方されると飲みきるように指示がキビシイし。
前よりくれないし。
>(目安:体重40kgで成人量、10kgなら1/4量
こういうのは、助かりますが。。
一般人としては、
リンデロンV(G)は顔とかに塗るには強過ぎないか心配。こっちも目安希望。
877 :
M7.74:2005/03/28(月) 18:25:47 ID:uZPLMpLz
非常用にナイフを持ち歩いてたら、やっぱり捕まりますか?
荷物検査された時に没収されると読んだことがあるのですが。
878 :
M7.74:2005/03/28(月) 18:27:51 ID:NJee6vi0
>>871 性能はあんま変わらないよ
違いは値段、炎の向き、大きさ、使い捨てか詰め替えかくらい
詰め替えといっても型の制限はあるからねぇ
防災用品としてではなくてアウトドアをちょっと快適にって程度だと思う
コスト的にも100円ターボは優秀かと
879 :
M7.74:2005/03/28(月) 18:42:59 ID:jKYg23xH
>>877 ナイフ単体だといいわけ不能と思われ。
ナイフはマルチツールナイフで ロック機能がなくて 刃が8センチ(6センチ?)未満であること
それと別の防災用具をたくさん持っていることが条件と思われ。
おいらは
胃腸薬 化膿止め 消毒液 痛み止め 風邪薬 熱さまし 体温計
包帯 包帯止め用テープ 絆創膏 方位磁石 ライト マスク
に加えて 上記条件のマルチツールナイフをベルトポーチに入れてる。
>>878 なるほどあんがと
880 :
879:2005/03/28(月) 18:47:10 ID:jKYg23xH
P.S.
>>877 さらにナイフ単体でベルトのバックルにつけたりつるしたりしないこと
も条件と思われ
これらの条件下でかつ、あなたを呼び止めたおまわりさんが
話のわかる人であるとOKです。
881 :
M7.74:2005/03/28(月) 18:57:41 ID:GiwMnSLT
>>879 6cm以下と考えるといいと思われ。
また、明日も含まれる今後30年以内の震災の確率は、
起こる方が高い、と政府が言うのだから、マルチプライヤーなどの防災目的で
「使える」道具を、法の範囲内で備えるのは必要性としてありかと。
ただ、他にも日常での、携行の必要性を説明できると、もっとよいのも確か。
882 :
877:2005/03/28(月) 18:58:28 ID:uZPLMpLz
dクス。ナイフにも色々あるんだね。
883 :
M7.74:2005/03/28(月) 19:05:46 ID:WXKrusl6
884 :
M7.74:2005/03/28(月) 19:07:26 ID:GiwMnSLT
>>882 いえ、素人ですので、さらにご自身で気をつけて下さいw
6cm〜8cmの場合は、
+刃がかなり薄くかつ、先が丸いことが要るので、
カッターもひっかかるみたいです。
実際は、6cm以上でも正当な必要性があれば、銃刀法だけでは
罪にはできないらしいけど、この場合、
最悪、6cm以上の刃物が必要な理由を満たさないと×かもしれない。
885 :
M7.74:2005/03/28(月) 20:08:04 ID:h873kDmO
>>867 おいらもこれを1個持っているけど、交換の為のライターが
売っていないんだよな〜。
886 :
M7.74:2005/03/28(月) 20:59:38 ID:TRb1yQwL
>>859 マグライトにサイドハンドル付けてるのが一番じゃない?十分威嚇になる。
登山用の伸縮式杖は実は弱い。突くオンリー。
>>873 薬は常備薬で十分かと。一般市民全員が医師、もしくは最低限看護師
以上の知識を確実に把握しているわけでなし。
知ってるに越した事はないけどさ。
でも救護所に入る前に何を飲んだ・飲ませたかくらいは把握して欲しいね。
>>874 エスビットのスタンダードのほうがよくね?アーミー買ったらスタンダード
の替え燃料の購入をお勧め。
>>867 何気に便利なんでよく使ってる。交換用ライターは漏れの周りに3個
100円で腐るほど売ってるし。
887 :
M7.74:2005/03/28(月) 21:02:21 ID:hsvNjOKX
いや、だから、マルチツールってのは、ナイフ以外にも有用だから
もつわけで、刃渡りが心配なら、先っちょ2cm程度だけ残して残りの
刃をヤスリで削り落とせばいいだろう?
折角の高額なマルチツールを壊すのは惜しい気がしないでもないが、
銃刀法が心配で持たないヨリははるかにいいと思うんだが・・・・
人に見せて自慢するもんではないわけだし、使わないことにこしたこと
はないが、万一のために準備するわけで、刃の長さを最低限度にして
でも、意味があると思うよ。
888 :
M7.74:2005/03/28(月) 21:05:43 ID:hsvNjOKX
あと、武器だけども、本当に武器を持って戦うつもり???
私は逃げるほうがよっぽどいいと思うぞ。
どうしても護身用というのなら、戦うのではなく、逃げるための
装備をしたほうがいい。お勧めは、熊退治用のトウガラシスプレー。
5〜10m先まで届くから、向かってくる人間に対しては
十分すぎる。こいつを腰にぶらさげていればいい。
889 :
M7.74:2005/03/28(月) 21:07:08 ID:jKYg23xH
>>887 誤爆?
どこに対してのレスなのかいまいちよくわかんのだけど
890 :
M7.74:2005/03/28(月) 21:09:59 ID:hsvNjOKX
既出だと思うが、夜間の場合は、5Wの超高輝度LEDライト
でも、目をくらませることができる。「煙幕」というのも
売ってる(冗談ではなく、欧米のレッキとした護身用グッズ)
ので、ライトをめくらましをして、煙幕を張って逃げるのもアリ。
891 :
M7.74:2005/03/28(月) 21:19:27 ID:jKYg23xH
刃物に関しては持ち出し袋に入れるものや常備のものは 包丁であろうがナタであろうが
チエーンソーであろうといいと思うよ。
常にポケットに入れるやつは刃渡りに注意したほうがいいってことよ。
892 :
873:2005/03/28(月) 21:32:11 ID:rGt/tKOU
>薬
常備薬程度でok
‥そんなもんなんですね。。
そんな害があるもんじゃなし、も一度考えてみては?>抗生剤
逆に、大した効果も無い常備薬なんて荷物なるばかりでは?
不潔な水で高熱・下痢・嘔吐‥
体力消耗しひどい高熱。。咽頭痛‥
深い怪我して直ぐには病院での治療が受けられない‥。
>ナイフ
正当な理由を説明できる物であれば、堂々と正当に理由を説明すれば良いだけです。それで法に問われたり没収されたりする時は、しゃあないと諦めれば。
銃刀法とか軽犯罪法とかありますが、見るからに凶暴な形のナイフを見るからに怪しい人が持っていると問題なのだと思いますよ。
893 :
M7.74:2005/03/28(月) 21:54:05 ID:TRb1yQwL
>>892 高熱・下痢・嘔吐・咽頭痛‥
一般市民はその原因を特定できないし勝手に滅茶苦茶されるよりいい
かと。
深い怪我なら既に一般市民の処置の限度を超してるわけで。
常備薬の中にある市販のステロイドや抗生剤とかでいいと思うけど。
大した効果がある薬は知識が必要だし。
深い怪我も止血以上は無理だと思うよ。
ナイフは
>>238あたりが結論でね?
894 :
M7.74:2005/03/28(月) 22:22:26 ID:JLr/Dxrc
888
私も山に釣りに行くときに、熊・スズメバチ用スプレーを
持っていますがアレは凄い威力ですよね。
895 :
薬剤師:2005/03/28(月) 22:25:18 ID:19JvBPET
>892
持病の薬はともかくとして
それ以外は普通の救急箱クラスの準備でいいですよ
いろいろ手を入れすぎて何かあったときのほうがよほど大変なので
災害のときはなおのこと素直に救援の医師の指示に従ってください
896 :
M7.74:2005/03/28(月) 22:25:50 ID:mWnEkdE0
あれもこれも、と防災袋の中身増やしていったら
一次袋が重いこと重いこと orz
「これがあればいい」って情報はこのスレ充実してて
嬉しいんだけど、「これは一次。これは二次」ってみ
んなどういう基準で分けてるんだろう。
そういう「こういう理由で私はこの装備」って情報も
あると嬉しいかな…。
897 :
M7.74:2005/03/28(月) 22:26:10 ID:GiwMnSLT
>>892 輸入を? まぁ、それはある得るかもしれませんねー。
処方分では、「全く飲まない」という選択をしなければ、
備蓄は危険でしょ。平時での耐性菌とか。備蓄自体、使用時に使用期限が不明だし。
>>893 の言うようにテラマイシンでも塗っとくのが、我々トーシロには安心なとこなんですよ。
深いケガも止血し、血を通し、止血し、通しくらいがいっぱいいっぱいだと思う。
ナイフについては大筋に同意。ただ、
>銃刀法とか軽犯罪法とかありますが、見るからに凶暴な形のナイフを
>見るからに怪しい人が持っていると問題なのだと思いますよ。
これはあまいかも。穏和なwマルチプライヤーを、話しかけてみたらチョイヘンなヤツが
持ってるくらいで、数時間奪われることもあるのは頭の片隅に。 素直な対応が大事。
898 :
M7.74:2005/03/28(月) 22:31:20 ID:ilutOxfI
男性が多いね
899 :
M7.74:2005/03/28(月) 22:37:22 ID:BeNifLS0
>>896 地震で言えば余震とパニックが落ち着くまでが1次、でいいんでない?
なんだかわからない状態でまずは指定避難所まで歩いていける重さ。
まぁ、避難所で一晩ガクブルできる程度。
900 :
M7.74:2005/03/28(月) 22:39:22 ID:BeNifLS0
命にかかわる常備薬が必要な人間はどうすればいいのだろう。
幸い漏れは今の所大丈夫だが・・・。
901 :
M7.74:2005/03/28(月) 22:40:04 ID:BeNifLS0
常備薬じゃなくて持病の薬だなorz
902 :
M7.74:2005/03/28(月) 22:45:37 ID:TRb1yQwL
避難勧告出されて自宅に戻れない場合を考えると一次持出品も
ついつい重くなってしまう今日この頃…。
避難所がいっぱいで屋外になった事も考えると…。
ツェルトとブリザードバッグも入れてはあるが。
903 :
M7.74:2005/03/28(月) 22:46:46 ID:ilutOxfI
>900
そういう人は肌身離さず持ち歩いているものでは?
899に関しては同意。
私は帽子(頭巾)の置き場に迷っている。頭を守るものは
揺れている最中や状況確認の際にこそ必要だと思うんだけど
ライトと靴しか出てこないね>枕もとに置く物
904 :
M7.74:2005/03/28(月) 23:06:09 ID:GiwMnSLT
>>896 ん〜。。。あいまいだけど(、自分の場合の)枠組みでいうと、
常時携行: ポケット[存在を知らせる笛、バッグにたどりつくライト];
(枕元では、これにライト/サイリュウム、靴、マスク、防寒着(虫よけ)、メット、
戸建て2Fとかなら降りる道具、等が考えられるのでは?)
バッグ[外出先での備え]情報関連(ラジオ、地図)、+「どうしても持ちたいものw(準枕元)」
一次避難: 火事がせまっているとかでも、「できるだけ持ち出したいものw」。
ホームレス並み?の快適さで夜が越せるもの。
二次避難: 準備して避難できるとき、一次避難と一緒に持って行きたいもの。短期の避難生活品。
一次避難品の消耗品/替えの服。準登山レベルの生活を目標としたもの。貴重品ポシェット。
さらに、、 避難してから取りに来たいもの: 消耗品。大きく/重くてもあると便利なもの。
キャンプレベルの生活を目標としたもの。
といったような意識。 打ってみて、改めて、テンプレにあるように、助かったらまず良しだと思った。
905 :
M7.74:2005/03/28(月) 23:24:34 ID:BeNifLS0
>>903 肌身離さず持ち歩いてるにしても1日2日分くらいなわけで。
仮に救助が来てすぐ手配してくれるものなのか、とか不安だとは思う。
まぁ、今回の玄海島を見る限りは数時間で医師が到着してたみたいなので安心してもいいのかも。
906 :
M7.74:2005/03/28(月) 23:26:06 ID:nHgGeM5q
>903
多くの人は枕や、今の時期なら布団で頭を守れるからではないかな?
枕を使わない人は頭巾も置いたほうが良いね。
907 :
M7.74:2005/03/28(月) 23:29:07 ID:B4QnCMTx
>>896 二次が確保できるまでが一次。
とりあえず一晩が目標、24時間以内にで備蓄品を掘り出して確保するか、あきらめて逃げ出すか
決めるつもり。
護身用具で盛り上がっているけど、準備してないしするつもりもない。
余震の恐れのある状態では単独での行動は危険が伴う、集団でまとまっているほうがよほど安全で
確実だと思う。
自分は気心の知れたご近所と避難生活をするつもりでいる、当然備蓄も多めにしてある。
908 :
M7.74:2005/03/28(月) 23:42:45 ID:jKYg23xH
電車なんかに閉じ込められたときに脱出するため
ガラス切りをいれとこうかと思うんだけど
普通のガラスきり入れたら間違いなく御用だから
市販のガラス切りの先端をぶった切って
SOSホイッスルに入れとくのがいいのかな?
それともダイヤモンドカッター(円形の)
ブレード部分をはずして持ってるのがいいのかな?
みんなだったらどうする?
マルチツールでガラス切りが入ったものがあればいいんだけど
909 :
M7.74:2005/03/28(月) 23:47:16 ID:TRb1yQwL
>>908 指示に従って脱出口から出るのがセオリーじゃない?
どうしてもなら車載用のガラス割るヤツ。
910 :
M7.74:2005/03/28(月) 23:51:26 ID:jKYg23xH
>>909 脱出口が開かなかったときの場合の為(台湾か韓国の地下鉄火災のように)
車のガラスを割るものでは電車のガラスは多分割れないと思われるので
911 :
910:2005/03/29(火) 00:20:08 ID:Im5i7koO
912 :
M7.74:2005/03/29(火) 00:26:49 ID:TkDffOsg
車のハンマータイプのガラス割るので割れないとしたらガラスカッターは
もっと切れないと思うけど。やるならガラスカッターで放射状にスジ入
れてハンマーでポン。
それと、ホーム以外で停車してたら窓から地面までかなりの高さがある
よ。キレイさっぱりガラス破片を取らないと。その上で上着を窓枠にかけ
て足からそーっとぶら下がってヒョイッと着地。
913 :
M7.74:2005/03/29(火) 00:52:25 ID:N+r606wC
>>910 日本の電車バスは電源落ちてても必ず非常コックなり下ろして手で開けられるようになってると思うのだが。
914 :
M7.74:2005/03/29(火) 01:35:58 ID:4f6v1r0M
なんか地震に備えて家財道具一式背負って歩かなくちゃいけないようだな。
915 :
M7.74:2005/03/29(火) 02:01:17 ID:wxTAx7dZ
916 :
M7.74:2005/03/29(火) 02:11:21 ID:Cv1kQDsY
ちょっと話題に遅れたけど
マルチツールを単体で持ち歩いてるとナイフの刃の長さとか関係なく
侵入の道具とみなされてつかまることもあるから注意した方がいいよ
917 :
M7.74:2005/03/29(火) 02:21:26 ID:P4OsrwaE
>>916 実際にやってなければ捕まるわけない
それに本物の泥棒はマルチツールなんか使わないよ
それは警察が一番よく知ってる
918 :
M7.74:2005/03/29(火) 02:36:23 ID:/ZRsNowN
職質した時の態度や警官の気分で侵入の道具にされる恐れはあるよ。
実際にやってなければって、やってたら泥棒の現行犯じゃん。
ここでは職質等で所持が見つかった場合の話じゃない?
泥棒の道具は警察が一番よく知ってるが、それとこれは別。あくまでも
ここではケチを付ける理由付けでしかない。
TPOをわきまえて挙動不審な事せずに腰にぶら下げたりポケットに入
れたりせずにバッグの奥に入れてあればまず問題無いよ。
この件もテンプレに入れたいね。もしくは今後はナイフのスレに誘導か。
919 :
M7.74:2005/03/29(火) 02:43:47 ID:oe4EClZW
テレ朝見てる?
死者の99%が災害直後に死んでる。
毛布だの食料だのは生き残った人の話であってなにより住宅の耐震化だって。
あとこのスレでも笛の話はでるけど埋もれて胸が圧迫されてたら笛なんか吹けないかもね。
920 :
M7.74:2005/03/29(火) 02:50:49 ID:++o/DCdT
>>903 普段、自転車に子供を乗せるとき使ってるヘルメットは枕元に置いてます。
自分用はまだですが、購入したらやはり枕元に置くつもりです。
他に、避難する際、一時的に子供を抱っこできる様に
赤ちゃんの時に使っていたウエストポーチ式の抱っこ紐も置いてます。
921 :
M7.74:2005/03/29(火) 09:05:35 ID:XFsTcpr1
>>919 それは、既出ではあるけど、
確率的にも、『プライオリティが一番高いのは家の対策』なのはそうですね。
改めてコストと即時性を含め考えると、帰り道にでも揃えられる日常携行品、
週末にまず、日曜大工レベルでの家の対策、
そして、家の耐震化計画と、非常持ち出しの買い揃え。とかかな?他にもあるだろうけど。
>>918 >警官の気分で侵入の道具にされる
ある意味正しいんだけど、ある意味違うかな。警官にとって侵入用とされるというのは
あり得るけど、最終的に侵入の為に携行されていたかどうかの判断はまた別。
>TPO
以下の内容については、確かにそう思うなぁ。
922 :
M7.74:2005/03/29(火) 09:43:11 ID:GUaE5DGk
>>921 >ある意味正しいんだけど、ある意味違うかな。警官にとって侵入用とされるというのは
>あり得るけど、最終的に侵入の為に携行されていたかどうかの判断はまた別。
実際、現状はそんなに公正ではないよ
適切な表現ではないが「証拠は警察が作る」ようなモンだしね
しかしこれも一種の防災意識ってやつだなぁ
923 :
M7.74:2005/03/29(火) 09:56:54 ID:XXf7fp2C
924 :
M7.74:2005/03/29(火) 10:47:47 ID:dpBbqz5C
四を追加しよう!
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
検索サイトで検索してみましょう!
三 エマージェンシーブランケットの有効性の有無の議論は専用スレにて行ってください。
四 ナイフの携行についての法的な議論はこのスレでは厳禁です。
925 :
M7.74:2005/03/29(火) 12:17:24 ID:OLr+zeUy
そういやエマージェンシーブランケットの専用スレってどこにあんの?
926 :
M7.74:2005/03/29(火) 12:22:02 ID:dpBbqz5C
927 :
M7.74:2005/03/29(火) 13:25:21 ID:dPlz7PiR
>>924 ただ禁ずるのではなく、過去スレでこういう結論がほぼ出てると
テンプレに入れたやった方がいいと思う。
928 :
M7.74:2005/03/29(火) 14:20:49 ID:dpBbqz5C
>>927 結論って出たんだっけ?
スレ12あたりを見ると、この辺が結論だよね?
これでも、これ以降荒れているんだが。
572 : :05/01/05 16:58:37 ID:+kGjKkFw
>>564 職質の話はおなかいっぱいなんだが、銃刀法の
>正当な理由無く6cm以上の携帯は違反
って奴について補足。ここで認められる正当な理由は、
・現に登山中で入山している
・現にキャンプ場等でキャンプを行なっている
・現に山菜取りや薪拾いなどを行なっている
など、その時所持していなければ困るという状態でないとダメ。
必要なときに持ち歩くことまでは規制しませんよという例外。
なので、たとえ災害対策とはいっても、現に必要とする事態を迎えていないので違法。
災害対策で持ち歩きたいなら刃渡り5cm程度の十徳ナイフをカバンに収納するなど
して所持し、間違ってもポケットに入れて携帯しない。などの自衛が必要。
929 :
M7.74:2005/03/29(火) 15:10:22 ID:XFsTcpr1
>>922 >「証拠は警察が作る」
いや、だから、
いくら作っていただいても、採用されなければ意味がないと言いたかったんだ。
わかりにくくてすまなかった。
>>928 (みんな、お腹いっぱいなんだけど、)
「572」はレジャーの例がほとんどだけど、
仕事や、刃物自体の修理や、所有(/使用)場所を移動するため、を
>その時所持していなければ困るという状態 に加えればそんなもんだよねー。
でも、求められるのが「6cm以上の刃物の所持の必要性」ってーと、
日常での、使用のための必要性ってのが認められる条件は、さらにやっかいになるね。
930 :
M7.74:2005/03/29(火) 15:28:04 ID:dpBbqz5C
>>929 (漏れも、お腹いっぱいなんだけど。)
ループしそうなんで、これぐらいにしておこうか?
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
検索サイトで検索してみましょう!
三 エマージェンシーブランケットの有効性の有無の議論は専用スレ等にて行ってください。
四 災害対策であっても6cm以上の刃物を通常所持することは銃刀法違反となる可能性が高いようです。
適法・違法についての議論はこのスレでは議論を禁止します。
931 :
M7.74:2005/03/29(火) 15:30:15 ID:C3i8WCxl
報告です。
2002年1月31日が賞味期限のペットボトルの水、昨日一昨日と飲んでみましたが体調変化無し。美味しかったです。
流石越後の名水。
932 :
M7.74:2005/03/29(火) 15:46:04 ID:7AH6Kxsf
>931
グッジョブ
まあ精神・肉体ともに不安定な時だと危ない気もするので
賞味期限は守りたいところですが。
933 :
M7.74:2005/03/29(火) 15:46:10 ID:VVNnEdgx
>>930 これでどうだろう?
四 災害対策であっても刃渡り6cm以上の刃物を通常所持することは、
銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、
明確な基準はなく、現場の警官の裁量に委ねられているようです。
刃物の携帯については各人が自己責任で判断することとし、このスレでは議論を禁止します。
934 :
M7.74:2005/03/29(火) 16:19:48 ID:++o/DCdT
>>933 >通常所持
家に置いておく分には問題ないのだから
「携行」とか、「持ち歩く」って言う書き方の方がいいような気がしますが、どうでしょう?
935 :
M7.74:2005/03/29(火) 16:28:07 ID:VVNnEdgx
>>934 なるほど。
四 災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、
銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、
明確な基準はなく、現場の警官の裁量に委ねられているようです。
刃物の携帯については各人が自己責任で判断することとし、このスレでは議論を禁止します。
937 :
M7.74:2005/03/29(火) 16:57:55 ID:QuIxL6oW
なんか1に書くよりツールナイフまとめで1項目の方が良いような気もする。
938 :
M7.74:2005/03/29(火) 19:34:56 ID:WUgNqHSN
なんにしても議論厨には関わらない方がよさげ
939 :
M7.74:2005/03/29(火) 21:50:00 ID:+F6MkgpS
秋葉原でのマルチツール狩は、話しを聞くと、新米の警官が中心
らしい。で、ベテランがちゃんと横についている。ということは、
もしかすると、新米の警官に「度胸づけ」のため、一般市民を
職務質問で「どんな屁理屈をつけてでもいいからしょっぴく」ことを
おぼえさせようとしているのではないか?
940 :
M7.74:2005/03/29(火) 21:52:21 ID:WVf/vHDW
板違い
941 :
M7.74:2005/03/29(火) 21:54:11 ID:+F6MkgpS
新入りに対する先輩の洗礼みたいな。
ほら、オウム信者のように、みかけ上普通の人間だがどうしても
連衡しなきゃならんこともある。そういうときに、いろんな手を
使って連行する方法を身につけなくてはならない。相手をカっと
させて、警官をこずくようにわざともってゆき、「ハイ、公務
執行妨害で現行犯逮捕!」みたいな。
マルチツールもってる人が犯罪者かどうかくらい、本当は警官も
わかってるさ。わかってて職務質問をし、署にしょっぴくわけ。
でも、だからといって裁判まで持ち込まれた話は聞かない。
だから、没収して、誓約書書かせておわりだろう。前科はつかないよ。
一般市民を署に連衡するという度胸だめし事態が目的なんだから。
942 :
M7.74:2005/03/29(火) 22:38:27 ID:na39lINV
いつもの奴は政治や体制の話大好き
943 :
M7.74:2005/03/29(火) 22:54:19 ID:+F6MkgpS
エマブラの話題が禁止っていうのは意味がわかんないんだけど?
944 :
M7.74:2005/03/29(火) 23:32:34 ID:anHaTHwZ
945 :
M7.74:2005/03/29(火) 23:38:01 ID:ROTWZY/+
ナイフ、マルチツール、エスビットもよそでやって欲しい。
946 :
M7.74:2005/03/29(火) 23:40:58 ID:IohmC8fJ
テンプレ以降、話す事ができなくなったりして。
947 :
M7.74:2005/03/29(火) 23:42:52 ID:HUthtKht
>>945 気持ちは判るけど、あまり制約を作るのもどうかと思う。
少し極端だけど、
>>946 な状態になりそう。
948 :
M7.74:2005/03/29(火) 23:44:07 ID:QuIxL6oW
>>946 実際テンプレ以外のレスはほとんどループか雑談か日記帳でしかないわけだし。
949 :
M7.74:2005/03/29(火) 23:45:46 ID:4f6v1r0M
雑談か日記帳以外に2chの使い道があるのかと小一時間問い詰めたい。
950 :
M7.74:2005/03/29(火) 23:48:35 ID:Im5i7koO
というか掘り下げる話を嫌うのもどうかと思うよ。
広く浅くじゃナイト荒らしにされちゃう。 それってどうよ?
わかるけど目くじら立てると話なんもできなくなっちゃう。
951 :
M7.74:2005/03/29(火) 23:54:59 ID:TLyi64Mg
自分はライトはサバゲーなどで使うシュアファイアーというのを使ってる
実際の軍隊などでも使用されていて、明るさ、耐久力、持久力がかなりいい
その分値段は高いけど、安心して使用できる物だと思う
952 :
M7.74:2005/03/29(火) 23:56:13 ID:P4fLhY7I
銃等法違反に関する情報がわかる
スレはここですか?
953 :
M7.74:2005/03/29(火) 23:57:20 ID:HUthtKht
954 :
M7.74:2005/03/30(水) 00:07:00 ID:wr+TUOKn
>>953 乙カレー
>>951 CR123A電池使うライトってめさ明るいけど
持続性とか非常時化での換え電池入手で不安にならん?
955 :
M7.74:2005/03/30(水) 00:15:24 ID:qH++PqTM
CR123Aを3個使って4時間ってのは災害向けじゃないよな。
っーか用途がタクティカルだし。
でもグラディウスは防災とは別に欲しいぞ。(・∀・)
956 :
M7.74:2005/03/30(水) 00:30:47 ID:RJOKEC49
今回はこれでいいとして、1のスレの注意をこう変えたいと提案するんだがどうだろう。
○改定案○
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
検索サイトで検索してみましょう!
三 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については
突っ込んだ議論は避けましょう。
<よくループする話題>
・刃物の携帯について
災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、
銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、
明確な基準はなく、現場の警官の裁量に委ねられているようです。
その為このスレッドで答えが出る問題ではないので、
刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・エマンジェンシーブランケットについて
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくるアルミ製のシートです。
軽く、薄く折りたたむと手の平サイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹きぬけ寒く感じる。結露するなどの欠点もあります。
この商品が使えるか使えないか議論を呼ぶところで、突っ込んだ話しはこちらで。
【防災品】エマージェンシーブランケット
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103123336/
957 :
M7.74:2005/03/30(水) 00:42:32 ID:MYFm38sm
>>956 突っ込んだ話はこちらでって、もう落ちてまつ。
958 :
M7.74:2005/03/30(水) 00:52:08 ID:wr+TUOKn
エマブラスレあっても良いかもな、というか次に話が出たら立てればいいかと。
959 :
M7.74:2005/03/30(水) 02:04:04 ID:MYFm38sm
避難所内では火気厳禁で火を使う場合は屋外でって話だったけど、
白金カイロみたいのもダメなのかな?
冬場はジッポのカイロが重宝してるのだが。
ジッポカイロ+ジッポオイル缶と同じ回数分の使い捨てカイロでは容積的
にジッポのほうが小さいし。分散や複数使用とかはできないけど。
960 :
M7.74:2005/03/30(水) 07:25:35 ID:iCEw4e+Z
っていうか、裁量でしょっぴかれたりされなかったりする
という事例が公然とあること事態問題なのでは?
961 :
M7.74:2005/03/30(水) 08:49:26 ID:/DD1h9Yr
963 :
M7.74:2005/03/30(水) 10:44:58 ID:aU6MFUHY
>>950 どこかで纏まるなら話を掘り下げても良いし、後から質問した人にも丸ごと引用してあげられるんだが、
自己主張の応酬がループしてては、無駄にレスが増えるばかりで読んでて空しい。
だから、ある程度やり取りしても纏まる様子が見られないなら、どこかでバッサリと止めないとマズイ。
>>959 白金カイロは触媒反応だから「火気」とは違う。基本的には大丈夫でしょ。
でも燃料は可燃ガスになるのだから、まぁ「燃料の扱いには十分注意を要す」くらいじゃない?
実際、事故になる危険は「燃料をこぼして引火」の方が高いはずだし。
室内で火気が警戒されるのは、発火・延焼の場合被害が甚大になるからでしょ。
昔の「豆炭カイロ」(懐かしいw)だったらアウトかもね。
あと、タバコの火の不始末って、火災原因の上位だよね。
あまり報告が無いんだけど、避難所では、煙のせいだけじゃ無く火気注意の意味からも、
喫煙場所の制限があるんじゃない?(漏れ喫煙者じゃないから詳しくは解らない)
だから、小さくても直接の火はアウト、化学反応の熱はセーフ…だと思う。
964 :
M7.74:2005/03/30(水) 11:14:12 ID:XLG5628g
タバコは普通に喫煙所へ隔離されるでしょ、公共の場所なんだし。
使い捨てのカイロは、実際に避難所内で使っていたから大丈夫だと思うなあ。
病院行った帰りに、薬局でテラマイシン軟膏を買ってきた。6gで735円常温保存で
2009年まで期限がある。
非難袋に入れるとして、紙の箱と効能書きはそのまま収納する。紙なら炊きつけぐ
らいになるだろう。
965 :
M7.74:2005/03/30(水) 12:32:27 ID:RJOKEC49
○改定案の改定案○
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
検索サイトで検索してみましょう!
三 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については
突っ込んだ議論は避けましょう。
<よくループする話題>
・刃物の携帯について
災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、
銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、
明確な基準はなく、現場の警官の裁量に委ねられているようです。
その為このスレッドで答えが出る問題ではないので、
刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・エマンジェンシーブランケットについて
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくるアルミ製のシートです。
軽く、折りたたむと手の平サイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹きぬけ寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
優劣の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
966 :
M7.74:
ごめん965はやめてこっち
(優劣の議論は避け→是非の議論は避けに変更しただけ)
○改定案の改定案○
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
検索サイトで検索してみましょう!
三 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については
突っ込んだ議論は避けましょう。
<よくループする話題>
・刃物の携帯について
災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、
銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、
明確な基準はなく、現場の警官の裁量に委ねられているようです。
その為このスレッドで答えが出る問題ではないので、
刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・エマンジェンシーブランケットについて
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくるアルミ製のシートです。
軽く、折りたたむと手の平サイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹きぬけ寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。