【メシタノム】被 災 者 甘えスレ【犬は家族】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1被災者甘えすぎ
被災者のなかには、一部とんでもないのが混じっているぞ。さあ語れ。
2M7.74:04/10/28 02:14:24 ID:8iHDooGS
俺も被災者in横浜
3M7.74:04/10/28 02:15:42 ID:x6Arm9+t
過去スレ

被 災 者 甘 え す ぎ 第3ラウンド
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098847475/

被 災 者 甘 え す ぎ 第2ラウンド
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098786494/

被 災 者 甘 え す ぎ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098757274/
4M7.74:04/10/28 02:21:26 ID:ZmD3OTnb
犬は
非常食
5M7.74:04/10/28 02:26:00 ID:32aR34NU
すいません、前スレに書き込んだのですがこちらにもう一度書き込ませていただきます。

地震発生時の映像(NHK)を見て思った事。
「恐いよー、ウワアアアアン」と泣いていた被災者の女性が映っていたのですが、
なんとなくうさん臭いと思ってしまいました。
私が穿った見方をいているのか、それとも本当に怖がっていたのか。
同じ映像を見た人の意見聞きたいです。
被災者の方々の苦労は私の想像を上回るものだと思うのですが、
それでもあのシーンだけは疑問に思いました。
こう思ったのは私だけ?
6M7.74:04/10/28 02:27:18 ID:qIScIF87
カメラの前では誰でも演技するんです。
7:04/10/28 02:29:55 ID:32aR34NU
ちなみに、おばあさんと一緒に避難所から出て来ようとした時に地震発生、
というところを映した映像でした。
一見たくましそうな女性だったので泣き出した時は余計に驚きました。
8上越 covered by CIA:04/10/28 02:33:03 ID:lkQca/7Z

 何処にも仕込まれた下部業界組織陣は、タンマリといます。
 マスコミといえ、国家体制連動組織ですから、皆それで食っています。
9M7.74:04/10/28 02:34:15 ID:T/v5yOfw
>>5さん怖いよ、うわぁぁぁん
10M7.74:04/10/28 02:34:35 ID:bT2TseIb
>>7
ヘルメットかぶっていて、おばあさんに抱き付いた人?
そのあと「オッカネー」とか連呼したあと明るく喋り始めた映像を見た。
11M7.74:04/10/28 02:35:33 ID:UuDLwElb
エキストラを数名派遣しました。劇団
12M7.74:04/10/28 02:35:52 ID:bT2TseIb
前スレコピペ

442 :M7.74 :04/10/27 18:22:19 ID:W9rR3G/m
「メシタノム」
「おにぎりは飽きた暖かいものが食べたい」
「他人と寝るのはイヤだ」
「古着はいらない」
「おにぎり1個ってふざけてますよ!」
「毎朝コーヒー飲むのが日課だったからコーヒーを・・」
「たったおにぎり2個とはどういうことだ」
「1日でパン一枚・・・ふざけるな」
「役場から情報が入ってこないのはどうゆうことだ!!」
「食料がやっととどいたんですよ。」(避難所に行くことを拒否した人)
「いつまで我慢すればいいのか」
「同じ地域の人を集めてくれるなら仮設に入るが、一人ぼっちなら意味がない」
「ドライヤー使いたい」
「携帯充電したいからコンセントがもっと欲しい」
「野菜も食べてないし・・・」(若者がひざ立ててぼけーっと座りながら)
「牛乳のパックが届いていますがストローがない」
「2食しか喰ってない」
避難所の隅で固まって飯の配付以外何もせず携帯ゲームしたりでかい声出して騒いでる茶髪鼻
ピアスの阿呆共
うんこ座りで、眺めて手伝わない茶髪の若者
配給にたかりに来て、「配るのを手伝って」と言われたらそそくさと背を向ける年寄りたち。
若い被災者がパン食って横になって配膳手伝わない
「少なくともここの煽り連中には一切協力なんてしてほしくない」
135:04/10/28 02:38:20 ID:32aR34NU
前スレ>>989さんレスサンクス。
同意されないような気がして誰にも言えなかったので、少しだけ楽になりました。

とはいえ、必要以上にカメラを向けられる避難所生活は本当に大変でしょうね...。
14M7.74:04/10/28 02:38:38 ID:fkeCgOdX
「メシタノム」
これは仕方ないでしょ。最小限の手間で最大限伝えようってことだろうから。

それ以外は許さんけどね。
避難所に居ることが自己責任。イヤなら家帰るなり、よそ逃げるなりしろよ。
15M7.74:04/10/28 02:41:08 ID:AdZTZLWs
犬喰えよ
16M7.74:04/10/28 02:41:27 ID:bT2TseIb
メシタノムは電車男の名セリフ
書いたDQNが携帯ゲームで遊びまくってないことを祈る
17M7.74:04/10/28 02:41:29 ID:AIbh6NOQ
>>12
>避難所の隅で固まって飯の配付以外何もせず携帯ゲームしたりでかい声出して騒いでる茶髪鼻
>ピアスの阿呆共
>うんこ座りで、眺めて手伝わない茶髪の若者
>配給にたかりに来て、「配るのを手伝って」と言われたらそそくさと背を向ける年寄りたち。
>若い被災者がパン食って横になって配膳手伝わない
>「少なくともここの煽り連中には一切協力なんてしてほしくない」

これって本当なの?
18M7.74:04/10/28 02:43:19 ID:UuDLwElb
>>12 じゃあレスキューがおわったら

震度7強をお見舞いしてあげます.山の神
19989898:04/10/28 02:52:53 ID:l9hjjwQ2
旅客船で余ってるの無いの?
新潟に持ってきて乗せろ
20被災者の家族:04/10/28 02:53:38 ID:y6jJi6hX
一部同意できるところもあるが、スレタイを「被災者の一部」に変更してくれ。
                    ~~~~~~~~~~
お願いだ。もう遅いのはわかってるが・・・
21M7.74:04/10/28 02:59:26 ID:9HSITVNf
気温も低くて、飯や水も足りないんだから、体力なくなっちゃってる人も多いんじゃないの?
動きたくても動けないんでしょ。
22M7.74:04/10/28 03:01:24 ID:4s1jBHlw
阪神大震災の時も
今何が食べたいかを聞かれて「メロン」
特に悪くない救援古着をかざして「こんな服が着れますか!」
って言ってたのが印象に残ってるけど、
異常事態で心的ストレス最高潮なんだから、許してあげて。
23M7.74:04/10/28 03:01:55 ID:HeQU4waQ
>>20
一般化や同一視は2ちゃんねるでは常識でつよ。
中国人やヲタがそうやって非難されてきたでしょ?
で、反例が出てきても絶対に認めないんだよなw
24M7.74:04/10/28 03:15:33 ID:HRbc5XZL
>>5
本人の名誉もあるからハッキリとは断定できないけど、多分軽度の知的障害者じゃないかと。
そういう人たちと接する機会があるんだけど、どうも反応が似てるっぽい感じがした。
違和感を感じたのはそのあたりじゃないかな。あれはあれで嘘を吐いてるわけじゃあない。
25M7.74:04/10/28 03:51:12 ID:afycJGBe
甘えるなスレでは食料が少ないことに腹を立てることを煽ってはいるが、
そのわりに他板では野菜の値段に文句つけてんだろ?せいぜい今後の
米の値上がりに文句つけてろ。甘えるな。
26M7.74:04/10/28 03:56:04 ID:pdotmfs3
>>25
金払うんだから、文句つけるのは当然の権利。
被災者が救援物資に金払ってるの?それならいくらでも文句垂れていいよ。

しかし、結構な身分ですな。
> 858 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/28(木) 03:53:49 ID:xa9dXUJC
> 避難所に高校の友人が行ってますが、汁物も飽きたので、
> 揚げ物とか特に肉や刺身が食べたいとみんな言ってるらしいです。
> 寒いので、お風呂に毎日入りたいと言ってるらしい。
> あと、結構暇なので、週刊誌や雑誌、本があるといいらしいです。
> 皆さんよろしくおねがいします。
27:04/10/28 03:56:25 ID:32aR34NU
>>24
「断定できてない」を前提として言わせていただくと......

言われてみれば、親戚に同じような人が居ます。
思い起こせば、女性が避難所から出て来る瞬間の口調から「ん?」と思っていました。

この件についてはこの辺で終わらせていただきます。
レスくれたかたがた、どうも有難うございました。
28M7.74:04/10/28 03:58:02 ID:afycJGBe
まぁ、お前らも今後台風、冷害、水害なんかで野菜の値段が高騰して
騒ぐ前に甘えず土地でも買って野菜育てろや。
29M7.74:04/10/28 03:58:32 ID:afycJGBe
>>26
お前は何のために自衛隊に税金払ってんだ?
30M7.74:04/10/28 04:03:04 ID:KxRTUUeJ
今後しばらくの娯楽の胤と思えば腹もたたんではないかw
31M7.74:04/10/28 04:04:55 ID:afycJGBe
>>30
ま、次はお前のところに地震がいくよw
32M7.74:04/10/28 04:08:12 ID:9wTuPQ0Z
>26
>結構暇なので
これがカチンとくるな

>29
日本で暮らしていくために決まってるだろw
33M7.74:04/10/28 04:09:54 ID:uav1zTMA
>>26
暇だから本?
暇なら働け
その金で本なり食いたいモン買えばいい

>>25
需給バランスの狂いによる値上がりは文句言わんよ
資本主義経済である以上当然だろ
ってか米値上がりするのか?
34M7.74:04/10/28 04:11:08 ID:9wTuPQ0Z
今時の被災者は、自分の子供のしつけもできないらしい。
普段も家ではゲーム機だけ買い与えて、親はほったらかしなんでしょうな。
やれやれ。

> 862 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/28(木) 04:03:58 ID:xa9dXUJC
> すいません、追加っす。結構避難所では、小さい子供が多いんで、
> ばたばたと駆けずり回って大人しかいない世帯と軋轢が絶えない
> らしいので、ゲームボーイとかあるといいのにって言ってました。
> 企業さん寄付してやってください。
35M7.74:04/10/28 04:16:20 ID:jFSf5cIk
中越地震で避難してる人って、田舎の人でしょ?
田舎の人って、顔見知りのつながりは強いけど、
知らない者同士でいきなり何かを始めるのに慣れてないんだよ。
確かに勝手なこと言ってるように聞こえるけど、
避難所でどう振舞ったらいいのか分からない、とりあえず要望を言ってみた、
って感じじゃないのか?

俺が阪神大震災で自宅全壊して、避難所にいたときとはちょっと感じが違うなぁ。
避難してた暴走族っぽいヤツがバイク空ぶかしして、土建屋のオッサンに
「じゃかましわー!」ってしばき倒されてた。
勝手さと奇妙なバランスのようなものがそこにはあったような。

36M7.74:04/10/28 04:17:19 ID:6WGkEanW
>>5
その映像を見たのですが、被災者である私でさえ胡散臭いと思ってしまいました。
しかし、精神的に病んだ上で、さらにカメラを意識しすぎた結果では?と解釈しました。
田舎ものにとってTVカメラは物珍しいですから。
37M7.74:04/10/28 04:17:33 ID:afycJGBe
>>35
窃盗とレイプまみれの阪神に秩序が?
38M7.74:04/10/28 04:18:34 ID:sg4OUCYX
>>26>>34が明らかに釣りなのが本当に判らないわけじゃないよな・・・?
気の利いた冗談さ、と言ってくれ、おまえら。
39M7.74:04/10/28 04:20:36 ID:c6+fFBzg
>>38
ん? >>12のコピペと同じような内容でしょ?
別に被害者の発言でも全然おかしくない。
40M7.74:04/10/28 04:27:53 ID:forZbmc9
>>36
泣き屋じゃないのか?
41M7.74:04/10/28 04:29:06 ID:fkeCgOdX
>>25
>せいぜい今後の
>米の値上がりに文句つけてろ
逆に言えば今のうちにひたすら新潟米買い占めて、
来年の2月ごろから小出しにすれば儲かるってワケ?
倉庫の手配が大変そうだが・・・
42M7.74:04/10/28 04:33:00 ID:dOSVSx+G
>>35
正しい見方かもしれない。が、それだけ。
ここの趣旨にあわない。

どうせここの奴らは脚光を浴びている避難者を妬んでるだけ。
43M7.74:04/10/28 04:34:29 ID:6WGkEanW
>>41
そんな事したら「新潟県中越米騒動」が起こる
44M7.74:04/10/28 04:36:19 ID:jFSf5cIk
>>37
レイプはデマだったの知らないのか?
(いつも通りのペースではあったかも知れないが、それは日本中同じだろう)
窃盗は事実。
窃盗と言うより、震災当日神戸の比較的裕福層が住むスーパーが住民が勝手に商品持って帰った。
俺の家の近所では、ほかほか弁当が略奪される現場を見た。
でも現金じゃなくて、冷蔵庫の中の食べ物だった。
現金なんて意味なかったし。
なにしろ、援助物資なんて全然こなかったからな。

 脚 光 を 浴 び て い る 避 難 者 を 妬 ん で る だ け

 脚 光 を 浴 び て い る 避 難 者 を 妬 ん で る だ け

 脚 光 を 浴 び て い る 避 難 者 を 妬 ん で る だ け
46M7.74:04/10/28 04:38:18 ID:fkeCgOdX
>>43
大丈夫だ。すぐどうにかなる倉庫のキャパ考えたら小銭稼ぐ程度。
どっか大手が同じ事やればいいんだろうけどね

>>42
もうちょいおもろいこといえよ
47M7.74:04/10/28 04:39:01 ID:YvIhw5Ho
ストレスもあるからなぁ・・・
48M7.74:04/10/28 04:46:14 ID:jFSf5cIk
阪神大震災の避難民 :27万人
新潟中越地震の避難民:9万8000人

人口比と災害規模を考えると、新潟の人の避難率かなり高い。

だから何というわけでもないが。
49M7.74:04/10/28 04:46:23 ID:afycJGBe
>>44
阪神は最悪だな。窃盗か。
50M7.74:04/10/28 04:47:04 ID:6WGkEanW
十日町市3.6度しかないんだが、俺の部屋は31.5度ある。
避難勧告無視してよかった。
51M7.74:04/10/28 04:54:59 ID:dYdaHFIp
>>29
お前の衣食住を満たすために自衛隊があるわけではない。
52M7.74:04/10/28 04:59:43 ID:wgEbVR/Y
>>49
外国人が多いからね、中国朝鮮などなど
もちろん日本人もやったんだろうけど、
人口に占める割合から考えたら外国人の
犯行がめっちゃ多い
神戸は外国人が多い地域があるから
53M7.74:04/10/28 05:02:36 ID:afycJGBe
>>51
お前憲法読んでみろよ
54M7.74:04/10/28 05:03:21 ID:afycJGBe
しかし羨ましいな頭の悪い奴は。自己責任っていう言葉が大好きだよな。
日本の基本構造も知らずにな。
55M7.74:04/10/28 05:07:38 ID:fHxab04f
俺の釣りを本気にするやつがたくさんいて面白いwwwwwwwwwww
56M7.74:04/10/28 05:12:09 ID:pIRFNBpO
( ´,_ゝ`)
57M7.74:04/10/28 05:14:28 ID:7b+jvB4m
メシタノム
 ヨメタノム

三十八才
58M7.74:04/10/28 05:17:20 ID:fHxab04f
必死で俺の擁護してくれた奴までいたもんなw
マジ勘弁!!!!!!
腹がよじれた(ひゃひゃひゃひゃひゃ

さて今度はどんな嘘情報流すかな〜wwwwwwwwww

まぁここは潮時やっぱ時代はイラクでしょ!!

ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
59M7.74:04/10/28 05:22:46 ID:IX/PFfJD
釣りをするときは "age" た方が効果的ですよ。
あ、そうか、2ちゃんブラウザ使ってるから、
デフォルトで "sage" なのね。
60M7.74:04/10/28 06:08:34 ID:H6uh36hS
こっちが本スレ?
61M7.74:04/10/28 06:58:46 ID:UOFjGlIn
国に税金を払ってるから当たり前だよ
大体新潟だけじゃなく、まだ台風の被害で
不憫な生活してる人沢山いるし
台風のお陰で物価が高騰して被害受けてない人達まで。
給料も安いのに、これ以上物価が上がったら
家族を抱えてる家なんかやっていけない。
日本全国どこいっても文句言う人ばかりだよ
犬?よっぽど動物に愛着持ってるんだね
いつだったかの災害で自分の飼ってた動物を
ほったらかしにして避難した人達が居たけど
その後野生化して大問題になったよ。
今の世の中ペットは可愛いって飼ってる人もいるけど
いざという時は人間は身勝手だね。その点新潟の人は牛でも犬でも
最後まで面倒見ようとするんだね。
その点子供も雪山で生まれ育ったからなのか強い子供ばかり
毎日襲いかかる地震にこんなに耐えられてるなんて
普通ならとっくに精神異常者が多発してるよ。
62M7.74:04/10/28 07:38:49 ID:23kz4TnH
主力厨が吹き溜まり(ヌー速)に帰ったからか、ダメダメだね。
63M7.74:04/10/28 07:41:35 ID:fHxab04f
あちゃ〜
俺が次にやろうとしたこと先にやられちゃってるよ
仕方ねぇ寝るか(ゲラ
64東京都足立区:04/10/28 07:48:19 ID:/FitamfY
他人の子供より自分の犬の方が大切。これあたりまえ。
65M7.74:04/10/28 07:56:12 ID:lYmhwYAt
俺の部屋寒いよー
暖房持ってないし
誰か助けてー
66M7.74:04/10/28 11:14:39 ID:/MDWt0hx
別スレでこんなの見つけたよ。

82 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 04/10/28 08:21:25 ID:2Zp5ZE2a
小千谷市役所、小学校での救援物資の配給や、炊き出しなどを手伝っています。現場はまだまだ混乱しているし、人出も足りていません。
そんな状況下で、マスコミの取材陣が50人近く現場付近を陣取っています。
小千谷市役所の正面に車を止めて、そのために、救援物資を運ぶトラックは遠くに止めることしかできず、ボランティアの人たちがせっせと現場に物資を運んでいますが、報道陣は、それを手伝う気配すらありません。
心労と肉体的疲労が積もっている被災者のかたがたに、当然のようにマイクを向け、24時間カメラをまわし続ける神経もさっぱり理解できません。
現地では今、「大人用の紙おむつ」が不足しています。「赤ちゃん用おの紙おむつ」は足りています。あとは、トイレが使えなかったり、下着をかえられなかったりするので「パンティライナー」があると重宝しますが、こちらではもう品切れで手に入りません。
P&G 、花王、ネピアなどの紙おむつメーカーに電話をして、現状を伝えてください。
夜の寒さが厳しいです。お年寄りは使い捨てカイロをもむことすらできないので、「貼るカイロ」が必要です。
マスコミの仕事は、こういった情報を伝えることだと思うのですが?
今日はこのあと、小千谷小学校に小泉首相が来るということで、マスコミ報道人の数はさらにふくれあがり、「毛布の配給ができないので、小泉さんが返るまで待つように」という連絡が入りました。何のための視察なんでしょう??
午前中にも、数名の政治家さんが小学校に来ましたが、トイレはどこかとたずねられ、仮設トイレを案内したところ、「わたしに仮設トイレを案内するつもりかね?」と、いわれたそうです。いったいこの国は、どうなっているんでしょう....
現地では、大人用の紙おむつと、パンティライナー、貼るタイプのカイロを必要としています。これらの商品を販売している企業の「お客様相談室」宛てにメールを送ったり、電話をかけたりして、「小千谷市の被災者が求めているもの情報」を、伝えてください。
あなたのblogやHPの中で、ただ伝えるだけでかまいません。皆さんの声が企業を。行政を動かします。
マスコミはたよりになりません。
マスコミへは、支援活動の妨げとなり、被災者の心労を倍増させる今の取材のやり方についての、抗議の声をあげてください。
あまりにひどい状況です。

ボランティアの声をかたった、マスゴミ攻撃&企業へのタカリ
なんでオムツ会社やカイロ会社だけタカられなきゃならんのだ?

足りないなら、行政に言って、たんまり集まった義捐金で購入しろ。
頑張ってるコンビニやスーパーに言って、入荷してもらって、買え!金だして買え!

ボランティア行く香具師って、本当にバカですねぇ。(w
67M7.74:04/10/28 11:17:53 ID:/MDWt0hx
>>20
スレタイ文字数いっぱいいっぱいなんで、あれでも省略してる。
いいの考えて。
68M7.74:04/10/28 11:22:35 ID:wG/rY63Y
脚光を浴びている被災者をねたんでいる者です。(w

今すぐ代わって、被災者になりたい!TVに出たいよー。
69103:04/10/28 11:26:38 ID:V0X63rTi
>>32
そんな妄想書き込みをいちいち信じないで下さい。
70M7.74:04/10/28 11:28:31 ID:bT2TseIb
>>67
被災者の間の空白を取れば字数減らせる
【犬は家族】なんて要らないし

それより4スレ目なのに「第4ラウンド」を消したのが理解不能
71M7.74:04/10/28 13:39:55 ID:2pwsT0Vj
お昼のNHKニュースとかだと、被災者も感謝の意を示していたりして、まともな感じですね。
やっと落ち着きつつあるってことか。
72M7.74:04/10/28 13:56:45 ID:Dq6syAbK
最も見苦しいスレ。

71など最悪。
73M7.74:04/10/28 14:34:16 ID:FUtJKaZN
日テレ
ヘリから、地面の文字。なぜ「す」が逆向きなんだ?
74M7.74:04/10/28 14:39:56 ID:+/B3fMJZ
>>73
SOSのSを逆向きに書いちゃって直してたのもあったっけ
「止れま」のCMみたい
75M7.74:04/10/28 14:52:25 ID:FUtJKaZN
日テレ
家族の安否をTV局に確認させるってのは、甘えてる・・・・・・・よね?

まあTV局も、いい話でのったわけだが。
76M7.74:04/10/28 14:56:43 ID:5wdT5pw5
個人的に欲しい物は日常的にもお金を出して買うのですから
現金を持ち出せた方は多少でも支払いするべきだと思います。

何でも「たのむ」じゃなくて。
77M7.74:04/10/28 14:58:08 ID:VXeyp7mM
安否情報を報道するのもマスコミの役目じゃねぇ?
78M7.74:04/10/28 15:03:27 ID:6xnzGWOn
>>34
生活必需品以外要求とは・・・
少しは我慢すれ!と言いたい。
ホテルとかへの避難はお金がもったいないとか言っているし・・・
実は新潟そんなに切羽詰っていないんだよ。
リストラされている親戚のお宅のほがよほどいっぱいいっぱいみたいだ。
79M7.74:04/10/28 15:06:34 ID:mzImhhxs
>>26
>しかし、結構な身分ですな。
被災地では、お金だせば牛丼やパスタ食える訳じゃないんです。
仮にお金あっても買えない(買う場所がない)状況で
あなたならどう思いますか?

油物、肉物が欲しいというのは体が必要としているから
口に出てくる言葉です。オナカ減るのと同じです。

愛する人がボサボサヨレヨレの格好で毛布片手に
テレビ全国放映されてたらどう思いますか?

週刊誌などは気を紛れる事をしたいんだと思います。
ただでさえ集団生活はストレス溜まりますからね。
80M7.74:04/10/28 15:11:47 ID:yP6sXJeW
日テレ
「静かでないと、ねれないタイプなんで」って、みんなそうだって。おまいだけ特別じゃないよ。(w
「食料より着替えが欲しい」うんうん、メシはいっぱいあるんだね。買えよ。(w
障害者が「障害者トイレに健常者が入ってる」非常時にも特別扱いしてほしいんですか?都市部とかに疎開しろ。邪魔以外
のなんでもない。てか氏ね。

ちなみに私も一級の障害者ですが、被災したら、大丈夫な親戚(九州・名古屋・東京どこかは無事だろう。)をたよって即
移動する覚悟です。現地にいたって、なんの焼くにもたたないのはわかっているからね。
81M7.74:04/10/28 15:12:35 ID:DC4tMoH2
>>79
何かしら娯楽はあったほうがいいよね。
子供向けにおもちゃは必要だと思う。大人には読み物か?

家がつぶれなかった人の中には
パスタやミートソース缶を持っている人もいると思うよ。
お金を出せばたぶん売ってくれるよ。
82M7.74:04/10/28 15:13:47 ID:pIDMfw3L
>>80
あなたを運んでくれる人が誰も居なかったらどうするの?
あなたの家族も無事とは限らないのよ??
83M7.74:04/10/28 15:14:11 ID:yP6sXJeW
日テレ
配給のお菓子に並ぶ子供。クラッカーやポテチを手渡そうとしても、無視して好きなものを物色。
まあ子供は正直だ。
84M7.74:04/10/28 15:14:18 ID:6BUiw8zH
「メシくれ」だとか「SOS」とか
ピンピンしてるの相手してる間に、車の母子死んじゃったんだよ!!
被災者も少し静かにしろや!!
もっと大変な人いるんだよ!!!
85M7.74:04/10/28 15:15:13 ID:yP6sXJeW
>>82足はあるよ。一級でもね。(w
86M7.74:04/10/28 15:15:30 ID:DC4tMoH2
>>82
よく嫁。>>80は障害者らしいぞ?
そういうほんものの弱者は行政が優先的になんとかしてくれる。
広い意味での社会的弱者は家族がいないときつい。
87M7.74:04/10/28 15:16:05 ID:6BUiw8zH
関東近辺のホームレスは新潟に集結だ
半年は、豪華無料生活できるもんな
88M7.74:04/10/28 15:16:55 ID:5UGEiGtn
勝手に喚かせとけば良い。何を求めようが無い袖は振れない。
相手は極限の精神状態とやらなんだから、右から左に聞き流してあげないと。
89M7.74 :04/10/28 15:19:04 ID:wTfjrC2H
>>85
ガンガレ、一級さん、ガンガレ!
90M7.74:04/10/28 15:19:04 ID:pIDMfw3L
>>86
わかってるよ。
でも行政は、>>82を遠くの親戚のところまでは送り届けてくれないだろ。
82が勝手な考えだと思うのは、他人の置かれた立場が目に入らず、
自分を基準にしか考えられないところ。
誰でも頼れる親戚がいるとは限らない。
91M7.74:04/10/28 15:21:51 ID:6BUiw8zH
>>5
あの女は確かにあやしい
不愉快でチャンネル変えたよ
デブが あんなに怖がるはずがない
テレビカメラかなり意識した、自意識過剰な演技だ
デブのくせに
92M7.74:04/10/28 15:23:10 ID:DC4tMoH2
>>90
うーん、頼れる親戚がいる人はなるべく頼る、ってことでいいんじゃない?
>>82が避難所から離れてくれると優先度が次に高い人が助かる。
頼れる親戚がいる人が脱出してくれれば
いない人たちへの援助が今より行き届くようになると思うよ。
93M7.74:04/10/28 15:23:33 ID:iA2aW9dk
ついでに俺にもゲームボーイ買ってください
94M7.74:04/10/28 15:24:31 ID:yP6sXJeW
一級さんって、一休さんみたい。
はーいあわてないあわてない。ひとやすみひとやすみ。ぽくぽくちーん。
95M7.74:04/10/28 15:25:32 ID:OpTIRqKZ
ここは可哀想な人が多いんだなぁ。自分が満たされてないと他人の
幸福って願えないもんだしね。大抵の人は。
しかし、震度6を経験してる自分からしてみると震度6が何度もきたら
精神崩壊しそうだ。マジ無理。ボランティアに行った人ってそこらへん
の危険度理解していってんのかなぁ・・・
96M7.74 :04/10/28 15:27:18 ID:wTfjrC2H
>>94
一休さんってことで、とんちが利いてるなw
97M7.74:04/10/28 15:27:54 ID:pIDMfw3L
>>92
>頼れる親戚がいる人が脱出してくれれば
>いない人たちへの援助が今より行き届くようになると思うよ。
そのことには、なんの異論もないよ。

だからといって、

>>80
>都市部とかに疎開しろ。邪魔以外のなんでもない。てか氏ね。

いくら障害者が障害者に対して言った言葉でも、これは許せんと思うのね。
障害者なら何言っても許されると思わんほうがいい。
98M7.74:04/10/28 15:28:05 ID:iA2aW9dk
ケツの穴が痒いので誰か掻いてくだちい
99M7.74:04/10/28 15:37:58 ID:LGAs4a2Z
>98 それは痔ですよ。
肛門科へGo!
100M7.74:04/10/28 15:40:26 ID:yP6sXJeW
甘えた障害者、特別扱いを要求する障害者。
そういった人たちのせいで、普通につつましく生活をしている障害者まで、いわれのない障害者差別を受けたりします。

TVの障害者は、老人で車椅子というわけではない壮年の方でした。
そういった点をふまえて、ちょっとヒドい書き方になりました。

脊髄反射的だったのは認めます。

氏ねとはいいませんが、「非常時に障害者邪魔だなぁ。」と思われない行動をお願いしたいものです。
101M7.74:04/10/28 15:53:22 ID:DC4tMoH2
>>100
相手がどんな人でも、おまえ少しは遠慮しろよって言いたくなるような人が
ちょっと目立つとそれが全部に見えるのはしょーがない。
差別をする人も一部の人だけど、妙にいっぱいいるように見えるのもしょーがない。
気にしない、気にしない、きにs(ry
102M7.74:04/10/28 16:13:10 ID:c+hKe5Pr
>>80 >>100
健常者障害者を問わず、被災者が君のような考え方をしてる人ばかりなら、
このようなスレは立たなかっただろうな。
103M7.74:04/10/28 16:15:29 ID:tNblzotv
98ホモ
マイナス90点
備考…ケツ汚すぎ
104M7.74:04/10/28 16:20:21 ID:bYDDKTer
>>5
あのニュースみたら胡散臭さ丸出しの嘘泣きでしたね。
ああいういい加減な映像を全国に垂れ流しているNHKは大嫌い
105M7.74:04/10/28 16:24:56 ID:d0mvbpev
>>84うぜぇやボケ 市ね
テメェに何がわかんだよ
106M7.74:04/10/28 16:26:57 ID:SU1aYw2m
>>84
きっと自分が一番大変なんだと思っているんだよ。
107M7.74:04/10/28 16:31:54 ID:1LPEkihn
>>84 そうだよな〜
ピンピンしてるやつらはほっといて、警察、消防、
自治体、ボランティアの1000人だけでもいいから
あの崖に登って掘れば、あっという間だったろうな〜
108M7.74:04/10/28 16:41:27 ID:bIJM3yUx
>>107
がんがって力ずくで掘って、あっという間に上から大きめの岩を
崩落させてしまって二次災害で大半があぼーん。
生きてるはずだった子供も・・・(ry
109M7.74:04/10/28 16:54:24 ID:ZyRi/G86
>>5
ありゃ一瞬マジで取り乱しちゃったけど、カメラあるし自分だけ泣き喚いて恥ずかしいっていう
ことに気付いて気を取り直したという風に見えたけどな。
本気でパニックになったら誰でもあんなもんだと思うけどね。
110M7.74:04/10/28 16:57:24 ID:0mQCa0Iw
マスコミ来てるしテンションあがってただけだろ
ばあ様助けてたし、あまり責めてやるな
111M7.74:04/10/28 17:01:38 ID:cSGHKWgj
何ですの このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

馬鹿にしてますわね。恥をお知りなさい。
112M7.74:04/10/28 17:02:29 ID:XdyuHkkr
別スレのコピペです

  ↓

76 神戸震災経験者 New! 04/10/28 16:14:30 ID:md1fOzKr
私は神戸の震災の被災者だった。
住んでいた住宅は全壊。しばらくの間、公園でのテント生活。
その後、大阪にアパートを見つけ探し一時避難、現在東京在住。
神戸で親族、友人、知人数名死亡した。怪我人多数。阪神で6000人以上死亡。
被災当時、皆で協力し、助け合ってその日を生きる事に精一杯だった。
皆でそれぞれ自分にできる事をした。
水、食料、生活物資の買出しに何キロも歩いた。その繰り返しの日々だった。
家も焼けてほとんど何も持ち出せなかった。焼け跡の中から小銭硬貨を探した。
一階がつぶれたマンションにも入って家財道具を持ち出した。
がれきの下で死亡した人がいても、踏み越えていかないと生きられなかった。

新潟はどうだろう。
火災がほとんど無かったのは奇跡的だろう。しかし、逆を言えば
家が残っているのだから、必要な物資は本気であれば取り出せる。
避難所も多数残っているようだし、屋根もある、毛布も着る物もある。
車もある。自衛隊もすぐに行動している。

被災者はどうだろう。
情報が少ない、食料が少ない、毛布が少ない、ガソリンがないetc.
一体いつまで避難生活をさせるのだとか言っている。
神戸に比べれば、天国のような環境だ。
ストーブも届いている。
新潟の被災者は自分で何かをしているのだろうか。
ガソリンスタンドでは1時間待っているとか、えらそうに文句を言っている。
スタンドでは業者の人間が手動で操作している。
被災者だったら協力もしないのか。
それほど新潟の被災者はえらいのか。
スタンドには業者のタンクローリーが来ていた。つまり道路が使えるのだ。
つまり、被災者も外に出られるのだ。なぜ、自分で努力工夫をしないのか。
土地に愛着があるから避難所には行かない。自分で勝手に孤立しているのに
物資だけはよこせ、と言う。何を考えているのだ。甘えすぎ、いや、ふざけすぎ。
25日朝、災害対策本部に「布団を送りたい」と言ったら「いらない」と言われた。

神戸の経験者としては、新潟の被災者を軽蔑する。
もっと言えば、「新潟は被災者と呼べるのかどうか疑問である」
113M7.74:04/10/28 17:18:59 ID:dOOhm43V
>5
あのデブ美はわたしも見た。
年がわからなくてよく覚えてる。
ぬ、小学生・・・ならオーバーでもしかたないよな?と見てたら
年取った人におかぁさーーん!!と泣きついてて、え、こいつオバサンだったのか?
とちょっとショック。
それだけ元気あれば泣く前に年寄りかばうとか子供かばうとか他になんかできるだろ。
114M7.74:04/10/28 17:19:39 ID:9GPuslIF
>107
>108の言うとおり。あの崖では一般人は立ってるだけで
やっと。そんな中何時間もあの崖にいるだけでもすごい
と思った。東京消防庁スーパーレスキュー隊だからあの場所で
あの悪条件の中活動できた。

115M7.74:04/10/28 17:25:02 ID:cSGHKWgj
何で何もしてないって思うのでしょうか?
被害が大きくならなかったため家は何とか手を加えれば治るかもしれないと
自宅の復旧作業をしている人を見ています
仮設住宅がどうなるかわからないから自分で作っている人も見ています
近所のお年寄りはそういう作業できないからと近所の分も作業している若者もいます
家はつかえないから避難所から病院に来る医師や看護師もいます

神戸は大変でした。私も怖かっただろうなと思います
もっとひどかったんでしょうから
田舎だったからこの被害ですんだんだと思います
台風の兵庫県だってひどかったですよね。
いまも家のない人だっています
そういうのをどちらが上とかはないでしょう。
現場にいるから見えてるだけかもしれませんけどね
116M7.74:04/10/28 17:25:21 ID:lLMrPoLj
単に神戸はボロ屋と手抜き工事の建物が多くて 人口も多かったから
被害が大きかっただけ。新潟のほうがこれから冬を迎える にあたって深刻だな。
117M7.74:04/10/28 17:31:56 ID:KnEF4WHn
テレビが意図的に映像操作して流してるからね。
118M7.74:04/10/28 17:32:16 ID:D+XOS1UH
神戸は民度が低かったから効果的な対処ができずに被害者が増えた
119M7.74:04/10/28 17:35:27 ID:uO4X8D2V
>112
そいつ散々叩かれてたじゃんしかも釣り臭いし。
一々コピペする必要もないよ。馬鹿じゃねーの
120M7.74:04/10/28 17:39:03 ID:rI4D2C6G
イラク人質事件のタイムリミットまであとわずか。
そろそろ新潟も忘れ去れる時がくる。
121M7.74:04/10/28 17:39:07 ID:q7wF/ZRi
逆ヘルタンはがんばった!!
走った!!
泣いた!!
喋り捲った!!
我等のプリンセス。。。
122M7.74:04/10/28 17:43:07 ID:J5g9sfDw
不安から負荷が重くかかるのは分かる。
おばちゃんが、お互い励まし笑い吹き飛ばし
頑張ってる姿もある。一方、被災してすぐから
「おにぎり飽きた、野菜足りない」と言うが、
災害時は、身の安全確保が優先される。
今回は、私だけ良ければ良いと言う被災者が
目立つ印象を受けた。
123M7.74:04/10/28 17:49:59 ID:o4dUfG6R
汚いと文句を言う被災者にトイレ掃除をさせるといい
124M7.74:04/10/28 17:52:09 ID:fHxab04f
ヒャ〜ヒャヒャヒャ
まだやってるよ〜(ゲラゲラゲラゲラ
クルチ〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwww
125M7.74:04/10/28 17:53:16 ID:4ohYHEYs
小地谷市ってのは、このPCで変換すらできないほどの知名度だが、
いっきに有名になれたようだな
126M7.74:04/10/28 17:56:07 ID:cSGHKWgj
おぢや、ですわよ??
特産は錦鯉と小千谷ちぢみ
冬は雪が人の背丈ほど。
127M7.74:04/10/28 17:58:00 ID:T79tN3mi
皆、何でただでもらってるの?
貯金ないの? キャッシュカードないの? 銀行やってないの? ATMやってないの?
128M7.74:04/10/28 18:01:01 ID:o4dUfG6R
>>125
> 小地谷市ってのは、このPCで変換すらできないほどの知名度だが、

馬鹿ですか
小千谷市おぢやし小千谷市おじやし叔父香具師
129M7.74:04/10/28 18:03:09 ID:4ohYHEYs
非難してる人たち、もちろん非難してるから仕方ないよ?
でもさ、家に避難具準備したり、家の家具倒れないように留め金しとくなり、っていう神戸の震災の教訓を生かして
対策してた?
たぶん大半の人してないでしょ?

できることしてないで、地震あって、それで救助頼むのっておかしくね?
できることしてて、それでも家が倒壊しちゃって無意味になったっていうのとで、結果は一緒でも
そこには大きな違いがあるよな。
130M7.74:04/10/28 18:03:26 ID:65ld1Slu
>>113
彼女は「おかぁさーーん!!」じゃなくて、
 「おっかなかったー!!」もしくは「おっかねかったーー!!」
  といってるんだが・・・。
131M7.74:04/10/28 18:03:32 ID:xvr/z/ZS
>>127
収入が得られないだろ!
家の復旧には莫大な金がかかるだろ!

少しは自分の身に置き換えて考えてみろや
132M7.74:04/10/28 18:06:19 ID:D+XOS1UH
>>127
心配しなくても君が被災しても誰も助けないから
133M7.74:04/10/28 18:07:18 ID:cSGHKWgj
>>127
お金はあるけどすぐ売り切れて買うことが出来ない
しかもまとめ買いされる人が多くて
老人など弱者にはとくに行き渡らない
だから避難所で頂くほかないんです

コンビニの商品のない状態に
ほんと、びっくりしました。
134M7.74:04/10/28 18:09:02 ID:bIJM3yUx
>>129
そこまで求めるなら法制化しる!
法治国家日本としてはそれが必要な手続き。

災害への準備不足それ自体が違法行為とできるなら行政が救助を
断ることもできるようになるカモ知れないね。w
135M7.74:04/10/28 18:09:49 ID:cSGHKWgj
>>129
うちの本棚釘で止めてたけど
釘吹っ飛んで倒れてた。
うちにいたら死んでました。仕事中でよかったです・・・
136M7.74:04/10/28 18:10:04 ID:yJkUNofg
へぎそばの本場は小千谷?十日町?
137M7.74:04/10/28 18:11:36 ID:n+dPo2jh
>>131
だからそれも

神戸の地震の時もらった者で  20万円
奥尻で地震の時もらった者で 1200万円

家族が死んで、家のローンが残ってさらに復旧費用は自力の神戸。
138M7.74:04/10/28 18:12:05 ID:4ohYHEYs
>>134
つまらない
139M7.74:04/10/28 18:12:22 ID:Z9p7e+Vf
牛がんがれ!牛がんがれ!
140M7.74:04/10/28 18:12:30 ID:fTEhTwj+
ここで長岡の人ずっと遊んでいるみたい。
局地以外たいした事ないんだね。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098938235/l50
141M7.74:04/10/28 18:14:56 ID:cSGHKWgj
>>136
お互いにうちが本場と思っておりますw
ワタクシのお勧めは十日町の由屋ですが、あの辺の被害はどうだったんでしょう??
142M7.74:04/10/28 18:15:01 ID:bIJM3yUx
>>138
つまらないもなにも、煽るだけに何かを変えれるとでも思ってるのか?

     _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)   ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、   /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!    >
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プッ
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)    >
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
   `'''''"          ヾニ"::ノ        `''''''''"
143M7.74:04/10/28 18:17:21 ID:cSGHKWgj
長岡の震源から遠いほうは被害少ないですわよ
一応都会のほうになるから山が少なく土砂崩れの恐れも少ないところが多い
144M7.74:04/10/28 18:20:39 ID:KMO9/O2q
小千谷へぎ蕎麦、手振り蕎麦、っていうな
145M7.74:04/10/28 18:25:12 ID:J4ZxVtaI
今から15年ぐらい前に小千谷に、へぎそば食べに言ったなぁ・・・
あの時入った店は無事だろうか・・・
146M7.74:04/10/28 19:13:36 ID:cSGHKWgj
あまえていいんです。
いまはまだショックから抜け出せなくって
何もしたくない時期かもしれません。

もうチョットして落ち着いてから
それでもいいです。がんばるのは。
そんな悠長なと思う方はいるかもしれませんが
精神的なダメージって見えないけどかなり大きいですよ
それが回復し始めないとどうにもならないですもの。

ひどい目に合ったんだから休息も必要だよね?
風邪の時にまで学校行けなんて母さんは言いませんよ。
147M7.74:04/10/28 19:54:01 ID:DkAgVd2L
新潟と神戸を比べるのはよくない。
だって新潟人にとっては東京>>新潟>>>>>>>>>>>神戸
神戸、大阪など関西は卑下すべき存在だからね。
新潟出身の友人によれば、大阪神戸奈良京都ら辺では掘ったら人骨がうじゃうじゃ出るって
リアルに教えられてるらしい。初めて整然とした街並みを見てマジで驚いてた。
北朝鮮の教育かよ…と思った。
148M7.74:04/10/28 19:58:17 ID:+M/RgTWE
>>147
いや、新潟賢人の民度の高さは東京より上
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1098774041/73-
149M7.74:04/10/28 20:02:19 ID:DkAgVd2L
おまいら神戸に比べ甘えすぎっていったら、
「人命の尊さはマグニチュードや死者で変わるのか」だもんな。
現実を真っ向から直視しない。それがDQN被災者。
150M7.74:04/10/28 21:30:31 ID:wsd71e6L
メシノツギハ

マンコタノム
151M7.74:04/10/28 21:49:05 ID:mgMwXId4
被災者を叩く人間は、妬みと判断されます。
↓どーぞ
152M7.74:04/10/28 22:06:24 ID:+M/RgTWE
「メシタノム」
「おにぎりは飽きた暖かいものが食べたい」
「他人と寝るのはイヤだ」
「古着はいらない」
「おにぎり1個ってふざけてますよ!」
「毎朝コーヒー飲むのが日課だったからコーヒーを・・」
「たったおにぎり2個とはどういうことだ」
「1日でパン一枚・・・ふざけるな」
「役場から情報が入ってこないのはどうゆうことだ!!」
「食料がやっととどいたんですよ。」(避難所に行くことを拒否した人)
「いつまで我慢すればいいのか」
「同じ地域の人を集めてくれるなら仮設に入るが、一人ぼっちなら意味がない」
「ドライヤー使いたい」
「携帯充電したいからコンセントがもっと欲しい」
「野菜も食べてないし・・・」(若者がひざ立ててぼけーっと座りながら)
「牛乳のパックが届いていますがストローがない」
「2食しか喰ってない」
避難所の隅で固まって飯の配付以外何もせず携帯ゲームしたりでかい声出して騒いでる茶髪鼻ピアスの阿呆共
うんこ座りで、眺めて手伝わない茶髪の若者
配給にたかりに来て、「配るのを手伝って」と言われたらそそくさと背を向ける年寄りたち。
若い被災者がパン食って横になって配膳手伝わない
「少なくともここの煽り連中には一切協力なんてしてほしくない」
153M7.74:04/10/28 22:12:49 ID:1+fZAu0c
>>147
そんな事教わった覚えはないよ。
適当な事言うなよチョン
154M7.74:04/10/28 22:13:22 ID:oaKHVQCx
>>137

結局金

問題は金

新潟の義援金から少しでもかすめようとしてる阪神
哀れだなぁ
155M7.74:04/10/28 22:17:28 ID:6k8PVbfo
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ >>1ID:cVyMVYs2

   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウッヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
   ∩ ∩
   (・∀・| | ウッヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
   ∩ ∩
   (・∀・| | ウッヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
   ∩ ∩
   (・∀・| | ウッヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
   ∩ ∩
   (・∀・| | ウッヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
156M7.74:04/10/28 22:17:48 ID:8jer/mn3
おまいらこんなクソスレにいないで下の良スレに行け

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098932973/
>>144
へぎそば食いてぇ・・・作りてぇ・・・by新潟市民
158M7.74:04/10/28 22:25:42 ID:UUc8Il2q
しかし被災者の立場が悪くなるような発言を見ると、
盲目的に騙りだの陰謀だの言うDQNはどうにかならんかね。
漏前らが支援者の反感を煽っているということに、なぜ気づかない。
精神構造が、どっかのカルト信者と一緒だな。

69 名前:103[sage] 投稿日:04/10/28(木) 11:26:38 ID:V0X63rTi
>>32
そんな妄想書き込みをいちいち信じないで下さい。

242 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/28(木) 21:50:19 ID:9flD/gkj
しかし、結構な身分ですな。
> 858 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/28(木) 03:53:49 ID:xa9dXUJC
> 避難所に高校の友人が行ってますが、汁物も飽きたので、
> 揚げ物とか特に肉や刺身が食べたいとみんな言ってるらしいです。
> 寒いので、お風呂に毎日入りたいと言ってるらしい。
> あと、結構暇なので、週刊誌や雑誌、本があるといいらしいです。
> 皆さんよろしくおねがいします。

243 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/10/28(木) 21:51:22 ID:dhOByJQ4
>>242
釣りだろ…

244 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/28(木) 21:54:19 ID:oaKHVQCx
>>242
どうせ書いてるのは神戸震災被災者みたいなDQNの語りだろ

245 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/10/28(木) 21:55:18 ID:Q/n1iG/c
>>242
そういうの見抜けない2ch初心者なんだろ・・・
そっとしといてやれ
159M7.74:04/10/28 22:29:34 ID:oaKHVQCx
まぁ、なんつっても阪神は最強だから
160M7.74:04/10/28 22:33:12 ID:23kz4TnH
>158 意外とどっちもどっち。
殺人予告犯に判事がブチキレ発言スレじゃないが、
悪戯と悪意を履き違えてるアオラーが多すぎる。
161M7.74:04/10/28 22:42:19 ID:MUH0Knv+
>137
私の周りにそんなに貰った人一人もいないよ。奥尻だけど。
いい加減な事言わないでよ。
162M7.74:04/10/28 22:46:16 ID:DrRre8VU
あまり人に迷惑をかけない犯罪を犯して刑務所に入ったほうが
避難生活より楽なんじゃね?
163M7.74:04/10/28 23:06:18 ID:CRgRfEQJ
みんなわかってると思うけど、東京で大地震が起こったら、
新潟の被災者の何百倍も甘えたDQN発言を披露してくれると思うのだが。

救援物資は死に物狂いのDQNどもで取り合いになるだろーよ。
当然若い奴等は新潟同様好き勝手やる。しかも田舎の奴等とはレベルが違う。
助け合うという気持ちのレベルが。
164M7.74:04/10/28 23:11:01 ID:fHxab04f
ひゃ〜ひゃひゃひゃひゃひゃ

嬉しいねぇ嬉ちいよボキはwwwwwwwwwwwwww

お願いもっとちゅられて(ゲラ
165M7.74:04/10/28 23:37:22 ID:aUzIh5ts
ニュース23では、支援物資の話してたけど、毛布・水は、最初に言ったから山のように届いてあまっていて倉庫に山積み。
生鮮食品も現地に支給されるようになって、トン汁を食べながら「やはりお肉とかがいいですね。パン・牛乳・カップラーメンはもうちょっと・・・」
もう保存食を食べる人はいないそうだ。余った物資が倉庫5箇所。
次は、風邪薬が欲しい。

これは、被災者甘えすぎとかではなく、支援の問題点。
やはりモノを送るより、其の分義捐金で送って、足りないものを行政主導で購入するのが、ニーズにあった支援になるのでは?


首都圏のスーパーで、支援物資即売会をやって、その売り上げをまた義捐金につかうってのはどうだ?
あまって倉庫代がかかるぐらいなら、カップめん50円とか水ペットボトル50円とか毛布100円とか格安で売ればあっと言う
間に売れると思うぞ。
166M7.74:04/10/28 23:41:03 ID:+M/RgTWE
>>165
全国的に水害で困っている人がいるというのに
余計に支援物資を受け取っていながら
早々と食い飽きたと言う被災民なんか助ける必要ないんだ。
おにぎり飽きたって言った奴は二日目だろ?
167M7.74:04/10/28 23:44:20 ID:bIJM3yUx
>>165
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  名案だね!  |
 |________|
.    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
168M7.74:04/10/28 23:44:55 ID:oaKHVQCx
>>166
俺ぁ7/13水害で被災して今回の地震でも被災した
正直避難とかそういう非常事態に飽きた

普通に生活したい

贅沢か?
169M7.74:04/10/28 23:47:22 ID:78Sl6OZB
金は余ってます
女ください
170M7.74:04/10/28 23:50:24 ID:umSQgys5
昨日、現地いってきました。むちゃくちゃ時間かかりました。少しだけ手伝ってきた。
割と被災者の様子はよかったです。水とかパンとかはかなり余ってて、自由にとって
いいいんだけど、減っていくようすがなく。ポテトチップスとかに人が群がってた。
阪神の時は1ヶ月ぐらいボランティアでいったけど、あの時は被災者の態度が最悪
やったからね。俺は関西人だけど、新潟の方が被災者はだいぶまし。
171M7.74:04/10/28 23:51:31 ID:bIJM3yUx
>>166
二日もあれば素のおにぎり飽きるだろう。
余計に支援物資受け取らなかったら飽きないのか?

よくわからんがその思考で行くと、世界で飢えてる人が居るから
おまいは飽きないんだろうな。ガンガレ♪
172M7.74:04/10/28 23:53:13 ID:0mQCa0Iw
>>170
阪神のときもポテトチップスに群がってたって誰か言ってた
しょっぱいものが足りないのか
173M7.74:04/10/29 00:18:10 ID:up+ZuEmH
疲労すると塩分欲しくなるんだっけ?
174M7.74:04/10/29 00:25:34 ID:V9Oedy+p
>>165
同感。
カイロを送るのもどうなんだろう。送りすぎになったら。。。
甘い考えなのかもしれないが、郵便車も物流のトラックも域外からの流入という意味では同じはず。
行政が7-11と災害協定を結んで、とかを考えた方がいいと思う。
阪神でも、なんか古着ばかり送られたとかあったよね。

あと、文句言う奴もいるみたいだけど、やり場のない怒りでもぶちまけたり、
内輪の冗談をボランティアが真に受けたりはしていないか?
半分は、そういう感じの気がする。
175M7.74:04/10/29 00:28:09 ID:LjYECVU8
なんか無性に悲しくなってきた
煽りとわかっているのにな

・・・とりあえず市ね、オナニー野郎ども
176M7.74:04/10/29 00:30:22 ID:ovOZy7q7
>>165
>トン汁を食べながら「やはりお肉とかがいいですね。パン・牛乳・カップラーメンはもうちょっと・・・」

・・・って 言うじゃな〜〜ぃ

でも、今、避難所に必要なのは、糖尿病の予防の為の ルームランナーですから!

・・・・残念〜 
177M7.74:04/10/29 00:32:59 ID:zeMyXwx0
>>176 パン(善意)は腐って捨てられる・・・・・切り!
178M7.74:04/10/29 00:35:34 ID:ovOZy7q7
>>177

でも、パンは里山にこそーり捨てられてクマがおいしくいただきますから・・・切腹!

179M7.74:04/10/29 00:36:04 ID:W4ZEvMN+

スイカスイカメロンメロンまんじゅうまんじゅう
180M7.74:04/10/29 00:40:39 ID:zeMyXwx0
2歳の子供に甘えるなってのは、ちょっと酷では?(w
181M7.74:04/10/29 00:45:36 ID:QVBAAJ6S
もしかして、2歳の子供に空気嫁と言ってるのか?w
182M7.74:04/10/29 00:47:13 ID:QVBAAJ6S
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!ありえねー
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
183M7.74:04/10/29 00:50:04 ID:ovOZy7q7
あの菓子パンの山は、善意という名の行きつく先を表しているんだ 間違いない!

あの菓子パンの山は、ダイA−碑文谷店の1週間の売上より多い 間違いない!

ジャムパンよりもメロンパンのほうが減ってゆくのが少し早い 間違いない!

あの菓子パンの賞味期限は11/1頃だ 気をつけろ!

184M7.74:04/10/29 00:54:42 ID:Np6LWjn2
善意や好意が、必ずしもそのまま被災者に届くわけではないってことですな
被災者が必要なものは被災者だけが知っている
一方的な支援はすれ違いのもと

ま、金だけは別だろうけどね
185M7.74:04/10/29 00:55:13 ID:W4ZEvMN+

あんな小さな子供でも、お見舞いはメロンだって知ってるんだねw
186M7.74:04/10/29 00:56:53 ID:6SaU2aOH
>>161
まあ俺も一銭も貰ってないからどうでも良いけど。
あんた自分の周りで全てを判断するのかよ。
ほれ↓
 阪神・淡路大震災では、約千八百億円もの災害義援金が被災地に寄せられた。
しかし、全半壊だけで四十六万世帯という未曽有の被害により、被災者への配分は、
それ以前の災害に比べればわずかな額にとどまった。震災を機に、
被災者の公的支援をめぐる議論は活発化したが、一方で、
義援金という民間の善意を生かすための工夫は進んだのだろうか。
全壊世帯 芸予地震、広島で6万2000円 北海道南西沖は最大1200万円 
 二〇〇一年の芸予地震で、広島県での全壊世帯に対する義援金配分は約六万二千円。
一九九三年の北海道南西沖地震では、奥尻町で持ち家が全壊して再建する世帯に
最大千二百万円を支給。二百倍近い開きがあった。
187M7.74:04/10/29 00:57:19 ID:zeMyXwx0
>>183 あと、玉緒が「被災者のみなさぁーん、がんばーってくださぃー」と言ってる時は・・・・・・
188M7.74:04/10/29 01:00:17 ID:ieZv4mEr
>>185
?メロンなんか日常的な果物だろ??
189M7.74:04/10/29 01:00:43 ID:eeB2eOTb
>>186
>  二〇〇一年の芸予地震で、広島県での全壊世帯に対する義援金配分は約六万二千円。

これは平均値

> 一九九三年の北海道南西沖地震では、奥尻町で持ち家が全壊して再建する世帯に
> 最大千二百万円を支給。

これは最大値

> 二百倍近い開きがあった。

比較してんじゃねーよ。頭悪すぎ
190M7.74:04/10/29 01:05:36 ID:6SaU2aOH
>>比較してんじゃねーよ。頭悪すぎ
って、あんたの言ってる意味が分からんよ。
191M7.74:04/10/29 01:05:42 ID:W4ZEvMN+
>>188

お父さんが出稼ぎに行ってる家庭では大病じゃないと口に入らない果物なんだよ(涙
ちなみに桐箱に入ってないメロンはメロンじゃないよ。ニセモノ。
192M7.74:04/10/29 01:08:15 ID:zeMyXwx0
回転寿司でくるくる回ってるメロン程度の意味だろ?

4歳の娘もくるくるメロン好きだぜ。(w
193M7.74:04/10/29 01:08:47 ID:ZDkzX8wy
>>147
まったくの嘘、乙
194M7.74:04/10/29 01:11:11 ID:ovOZy7q7

悲しい時(悲しい時)
農家の人が自分の植えたトマトの苗を抜いて、ビニールハウス簡易宿泊所を作った時

悲しい時(悲しい時)
避難所で支援物資のダンボールによっかかって煙草ふかしながらメールしている若者を観た時

悲しい時(悲しい時)
夕日が沈んだ時〜
195M7.74:04/10/29 01:44:39 ID:ZDkzX8wy
自分らで道路復旧したり、地下水くみ上げたり、倒壊家屋かたずけたり、
自警団つくったりいろいろやってるっつの。
避難所の日中の映像で何故男性があまり写らないのかいないのか
理解できないのか?
しかもあれだけ余震が頻発してるのに。
196M7.74:04/10/29 01:53:11 ID:eeB2eOTb
>>195
しかしトイレ掃除はしないんだよな。

頑張っている人がいることを否定肯定するスレじゃなくて
甘えすぎの被災者にはどういうのがいるのかを語り合ってるんだから
お前もそれを語れ
197M7.74:04/10/29 02:11:25 ID:ovOZy7q7
どーでもいいですよ♪
被災地に県外から届けられたオニギリと、すれ違いに出ていった魚沼産コシヒカリ

どーでもいいですよ♪
杉並区から救援物資を運んだ救援隊が小千谷市役所の休憩室でお茶がわりに出されたのは「たりない」と言われて届けた水のペットボトルだった

私だけでしょうか?
ハイパーレスキュー隊は、アップでインタビューなど受けずあのまま望遠の映像で去っていったほうがカッコよかったのではないでしょうか?

私だけ…
198M7.74:04/10/29 03:04:42 ID:D15mOHG4
そういえば救援物資って、家屋倒壊とかで、日常生活用品とか失って、飲食物も失って、それじゃあんまりだろって事で
送ってるんだよね?

じゃあ倒壊した家屋には、何百何千とホカロンが埋まっているのか?
家には一個もないけど、只だからクレって言ってるのか?

家では節約とかでストーブ・エアコン我慢して一枚厚着って香具師も、避難所なら只だからストーブ燃やし放題夜も消さない
すくなくとも、寝る時は消すよね、家じゃ。

これって甘えているよね。
被災者を盾にした。
199M7.74:04/10/29 03:41:16 ID:GKn2fHVF
>>198
全て失った事がないからいえる言葉。
一回自分の家燃えてみろ。そんなこといえなくなるぞ。
喪失感がでかくて何もするきが起きん。
よほど自分をしっかり持ってないとなかなか立ち直れんよ
200M7.74:04/10/29 04:03:18 ID:XlM78VN/
仕方ないよ
新潟だもん。まだチョンマゲの所でしょ?
皆さん氏ねばよろしくてよ
201M7.74:04/10/29 04:10:26 ID:LyQWJO9P
実際に現地に言ってるボランティアからはっきりと言われましたな。
もう言い逃れはできない。傲慢で甘えすぎの被災者が目立つのは事実らしいね。

514 名前:富山カプチーノ ◆fxfMO8Yh0M [] 投稿日:04/10/29(金) 03:56:06 ID:f4sL6GoE
おはようございます。昨日からPC持ち込んでなんとかここ見ています。

ここ小千谷総合体育館では食料の物資が供給過多状態になってます。
ですので現在、賞味期限の戦いというかなり贅沢な戦いですが、
なるだけヤバそうな物資から(生もののおにぎりとか)消費してる現状があります。
各所で言われてますように、現在は防寒対策や日用品のほうがありがたいかも
しれません。少なくともここではそうです。

あと昨日、モスバーガーさんがポタージュとホットドッグ、
名前忘れましたが2団体さんくらいがナベの提供をしてくれました。
超GJです。いつも喰ってるヒマがなかったボランティアもマトモな
食事ができました。ありがとうございました。

515 名前:富山カプチーノ ◆fxfMO8Yh0M [] 投稿日:04/10/29(金) 03:57:14 ID:f4sL6GoE
ていうかちらっと愚痴。被災者の方々を非難するつもりじゃないんですが…

もうちょっと謙虚になってください。ボランティアは神じゃないんスよ(涙
202M7.74:04/10/29 04:13:24 ID:x/qepl2s
メロンて大体一個1,500円くらいするじゃん?
日常、常日頃喰えるものかね?
俺は無理だ買ってもプリンス
203M7.74:04/10/29 04:21:22 ID:k5FRV+zW
少なくとも、小千谷総合体育館の被災者はかなり民度が低いみたいね。

490 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/29(金) 04:17:03 ID:YeiPjaDC
俺はおとといまで小千谷市総合体育館にボランティアで行ってたが
あれだけ物資があるのに足りない足りないって言ってた奴多かったぞ!
特に20代〜40代の男女が・・・(^^;A
未だに救援物資が来てなければまだわかるけど・・・。
204M7.74:04/10/29 04:21:48 ID:3k5udvAG
>>202
トラックの荷台で1個500円で売ってたりするけど
メロンアレルギーだから食べるとイガイガする・・・(´・ω・`)
205M7.74:04/10/29 04:33:28 ID:jAvh9Sps
>>202
いいなぁ。

メロンウマー(゚Д゚)
206M7.74:04/10/29 04:34:35 ID:Oj4LHBFX

自殺を防ぐ

悩みへの共感が救いに




電話相談を受ける相談員たち(「東京いのちの電話」事務局で)
 「今から、飛び降りて死にます」。深夜の電話。真剣な声の響きに、胸がドキッとする。

 「いのちの電話(東京)」。埼玉県のC子さん(39)は、電話相談員として、月数回、深夜の時間帯を担当している。

 言葉、声の調子、息づかい……。わずかな情報を頼りに、死を口にする人の思いを必死で感じ取る。電話は1時間に及ぶこともある。共感し、一緒に悩む。そして「ありがとう」の明るい声にホッとする。


207M7.74:04/10/29 04:37:06 ID:kOD6Pk7c
>>201
分かるなぁ。
私も新潟出身だから、あまり同郷の人を悪く言いたくないんだけど
実際、新潟の人っていわゆる”かんじん”が多いように思う。
特にお年寄りにそういうのが顕著な気が。

被災地から聞いた話だけど、その地区では既に商店などの
営業も再開しており、ストックも充分だったので
お金を出せば大抵の必要なものは手に入るというのに
あまり必要ないと思われる人まで、タダだからと
配給品をもらいに行っているらしい。
その様子はさながら、催眠商法の粗品に群がる老人たちのようだとか。

本当、あんまり浅ましいことはやめようよ。
っていっても、お年寄りはこんなところ見てないか。
208M7.74:04/10/29 04:43:05 ID:x/qepl2s
新潟はタカリ癖のある百姓ってことでFA?
209M7.74:04/10/29 04:45:36 ID:9RZXYFrN
地元の経済活動の妨げになるから物資を送るのは控えるべきだな
210M7.74:04/10/29 05:08:15 ID:hC+zx8SU
いつまでも配給制に頼ってたらどこだってそうなるんだよ。
別に新潟に限らず。ソ連でもなー。ヤッパリ早く売買関係
つまり市場を確立しないとダメよ。
211M7.74:04/10/29 05:09:22 ID:PWzq3rQg
>>191
桐箱に入ってるのは品種改良されたメロン。

メロン食べたくなってきた。メロンメロン!
212M7.74:04/10/29 05:14:36 ID:pDMNA8Mw
夏前の新潟の水害では、国から日常品の補助100万まで、倒壊家屋撤去補助100万までが支給されたうえ、新潟県から
再建補助100万がでた。

同じ天災だから今回の被災者も同額はでるだろう。

300万で以前と同じ生活とは言わないが、水害の人はそれでやりなおしたんだ。
地震もそろそろ、物資あまったとか贅沢言い出してるし、援助はもういいんじゃないかな。

あきらかにホカロンとかぜいたく品やろ?体育館は底冷えするって?余ってる毛布2枚でも下にひけ、余ってる服をよけいに
着ろ。
213M7.74:04/10/29 05:15:23 ID:Oj4LHBFX
夕張しかうちの犬は食べないので、2−3万のでしたら受け取りますわ

オホホホホ
214M7.74:04/10/29 05:21:32 ID:cYHxXtF/
もうカップめんはいいので肉とかをお願いします。
あと野菜もお願いします。すき焼きがたべたいので
よろしく。
215M7.74:04/10/29 05:25:09 ID:Oj4LHBFX
松坂牛、神戸牛、飛騨牛、すべてのルーツは但馬です。
東京でも最高級国産とされるのは但馬と聞き及んでおります。

ぜひとも10万3000人分、但馬牛を恵まれない被災地に
お送りください。新潟魚沼産最高級米を同じ金額分だけ
お返しいたします。

よろしくお願いいたします。 
216M7.74:04/10/29 05:27:33 ID:NoPnucFc
家屋が密集した大都市部は、被害総額に対して集まる義捐金が少ないため、1人あたりの
割り算をおこなうと額が少なくなってしまう。

これに対して、家屋がまばらで人口密度が少ない農村部は、都市部から集まる潤沢な
義捐金を少人数で分け合うことになるので、一世帯あたりの割付が多くなり、建築費用
が安いこともあいまって、義捐金で新築費用が賄えてしまう。

また、昨年の鳥取のように、村が税金で(ほとんどが国からの補助金財政だが)新築
費用をまるまる負担するようなこともある。これも赤字財政の都市部では考えられない
ことである。結果として、農村部の災害収支は大幅な黒字となる。

あまり報道されていないが、先般の山陰での大地震では、村からの補助金で自宅を
新築し、義捐金で新車を買ったというような冗談みたいな話が実在する。


(参考)大都市と農村による、「義捐金」の比較試算(2003年、豊野総合研究所試算)

一世帯に支給される義捐金の分配額

・一部損壊のケース
大都市(東京世田谷区、震度6)   1万1000円
農村(新潟県、村部)        187万4000円

・全壊のケース
大都市(東京世田谷区、震度6)  12万2000円
農村(新潟県、村部、震度6)  1872万9000円
217M7.74:04/10/29 06:00:32 ID:xRftMAwq
ボランティアに避難所の清掃・ゴミ始末をさせる神経は?
せめて自分たちの生活スペースなんだし
普通に出来ることくらいしようよ。


218M7.74:04/10/29 06:07:57 ID:bQJnrw1A
甘やかすと頭にのる。
そのうち、被災者であるという意識すら消えてしまう。
ボランティアは体のいい召使い状態。

やっぱり物資や人手は少し足りないくらいがちょうどいいね。
病人や死人が出ない程度が一番。
自分達が何とかしないと、事態は改善しないのだという意識を
常に持たせることが重要。
結果的にそれが被災者の自立復興を促すことになり、
被災者自身のためにもなる。
219M7.74:04/10/29 06:21:56 ID:nh11OOeN
こういう自立の問題が繰り返されるのは、
結局誰かがやってくれると思ってしまうから
だろうな。阪神の経験を基に、いかに被災者が
早期自立出来るか。全体の意志統一して
持っていくかが大変になると思う。
220M7.74:04/10/29 06:43:29 ID:y6i9Zt62
>>130
正解です。
221M7.74:04/10/29 06:46:19 ID:/StxiG2S
こんな糞スレ削除してまえ!
222M7.74:04/10/29 07:11:15 ID:SMJhInZ4
>>218
お前に言われるまでも無く被災者は自立する事を考えてるよ
いい気になるんじゃね〜って〜の、アホウw

今は援助が必要な時期
ある程度したら皆自分でなんとかする方向で復旧に手をつけるようになるさ
俺のところもそうだったからな

憶測とお前の妄想だけでエラソ〜な事言ってんじゃね〜よ、タコが!!
223M7.74:04/10/29 07:32:19 ID:ByFYL7tb
>>222
>お前に言われるまでも無く被災者は自立する事を考えてるよ
おや、ボランティアの方ですか。ご苦労様です。
そこまで言い切るからには、実際に現地の方の様子を見ての発言ですよね?
>>201
>>203
>>207
こういう現地や現地に近い立場の方からの情報があるわけですが、
もう少し具体的な話をお聞かせくださいませ。
現在、被災者の株が下がりまくりですので、是非ともご協力いただきたく。

>憶測とお前の妄想だけでエラソ〜な事言ってんじゃね〜よ
                  ↓
>ある程度したら皆自分でなんとかする方向で復旧に手をつけるようになるさ
申し訳ないですが、言ってることが矛盾してますです。はい。
224M7.74:04/10/29 07:35:40 ID:SMJhInZ4
多分来年1月中旬あたり>>223が小千谷の住民以上にひどい目にあう予定だから大目に見てやるよ
豪雨、台風、地震・・もう何所で何が起こっても不思議じゃないからな
この板で「被災者甘えすぎ」とか「被災者ふざけすぎ」とか言ってる>>223も明日はわが身なんだから
きっと内心の不安を被災者叩きすることで拭おうとしてるんだと思うよ

人としては最低の行為だが、幼稚で小心者の大人にはありがちな反応だから許してあげるよ
ある意味>>223も今年の多発する災害の被害者なんだからさ
225M7.74:04/10/29 07:38:17 ID:xn0LerDr
>>224モナー
226M7.74:04/10/29 07:38:36 ID:LLQ2Xi+A
>222 ずいぶん安っぽい釣りに引っ掛かってみっともない。
223はじめ、2ちゃんでの証言がソースなんてのは一昨日時点でスルー推奨なのに。
227M7.74:04/10/29 07:44:06 ID:SMJhInZ4
>>223
てかIPみたらいつもの被災者叩き厨だったかw・・・こりゃ失礼
まあ俺が手を出すまでも無くやがて官憲の手が回るだろうからほっとくか
現実社会でものけ者なんだろうな・・こういう性格じゃ・・
228M7.74:04/10/29 07:47:03 ID:REh6PhGL
一生に一度あるかないかの出来事だ。
ちょっと位のわがまま許してくれ。

俺は震源地の近くの田舎者だ。ガスも水道も出ないんだよ。



229M7.74:04/10/29 07:54:02 ID:ByFYL7tb
>>226
支援物資スレ等で以前から活動されてる
富山カプチーノ ◆fxfMO8Yh0M氏の証言までスルーでつか
妄信ってコワイね

>>227
反論できないと捨て台詞残して逃亡でつか
みっともないでつよ

>>228
情けは人のためならず(誤用)
別に全ての被災者を糾弾するつもりなんてないよ
ただ、一部の心無い被災者のせいで、
ボランティアの方々が苦しんでいるのも事実
立場上同情するのも分かるけど、そこは心を切り替えないと
230M7.74:04/10/29 08:00:10 ID:SMJhInZ4
みんな
多分来年1月中旬あたり>>229が小千谷の住民以上にひどい目にあう予定だから大目に見てやろうよ
豪雨、台風、地震・・もう何所で何が起こっても不思議じゃないからな
この板で「被災者甘えすぎ」とか「被災者ふざけすぎ」とか言ってる>>229も明日はわが身なんだから
きっと内心の不安を被災者叩きすることで拭おうとしてるんだと思うよ

人としては最低の行為だが、幼稚で小心者の大人にはありがちな反応だから許してあげようよ
ある意味>>229も今年の多発する災害の被害猿なんだからさ

ところでバナナいる?>>229
231M7.74:04/10/29 08:01:25 ID:oI/V9MqG
旅館や自衛隊テントを用意したけれど、希望者が殆どおらず、移動したくないと言ってるらしい。
家から離れたくないとか。
それで車の中で死なれたらまた大変なわけだ。

さすがにちょっと甘えすぎだと思い始めてきた。
232M7.74:04/10/29 08:11:26 ID:SMJhInZ4
>>231
甘えすぎと頑固は別
モノがあるのにあれくれこれくれが甘え
家離れたくないのは頑固
一緒にすな、ボケ
233M7.74:04/10/29 08:12:08 ID:2FsoqRb5
被災者が全員人格者であったり聖人君主であるかのような幻想を抱くのは馬鹿
障害者が皆善人であるわけないのと同じで、どんな状況にあろうとダメなやつはダメ、まともなやつはまとも
つまり心ない被災者と被災者叩きの連中は同類
こうやって叩くやつが被災した途端に理不尽な不平不満を洩らすやつだ
家でのんびりパソコンいじっていかに不謹慎な発言をして釣るかと思索する行為がすでに甘えている
どこぞのテロリストに拘束されてるやつとも同類だな
馬鹿ほど同類を叩く
同属嫌悪の典型的な例だ
234M7.74:04/10/29 08:13:07 ID:LLQ2Xi+A
>229 だからさ、部外者が自分の主張に都合のいいところだけ抜粋してそれが全てだみたいにされてもね。
叩かれるのが嫌だから一部はこうだというコンセプトに見かけ変えただけやん。本心は初代スレのままで
235M7.74:04/10/29 08:17:13 ID:oI/V9MqG
他人に迷惑がかかるのを前提の頑固なんて、
社会に対する甘え以外のなにものでも無いと思うんだけど。
被災者も協力して助かろうとしなけりゃ
ボランティアや自衛隊の負担が増える一方だよ。
236M7.74:04/10/29 08:26:03 ID:oI/V9MqG
助かろうとしない人を助ける意味ってあるのかなぁ。
237M7.74:04/10/29 08:28:13 ID:wSuleWp1
>234
>都合のいいところだけ抜粋
都合がいいもなにも、ここは甘えてる被災者についてのスレなんだから、
その部分を抜粋して語るのは当然でしょ?
ここで人間のできた被災者について語れと?
スレ違いで削除対象ですよ。

>それが全てだ
だから、そんなこと言ってる人なんていないでしょ。
「被災者は全員が甘ちゃんのろくでなし」なんて主張してる人がいるというなら、教えてよ。
自分の都合の良いように捻じ曲げないで。
238M7.74:04/10/29 08:29:32 ID:fUY2s3p4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    (いざという時の為の保存に)
    災害用伝言ダイヤル 使用方法

     プリントアウト用、だそうです。

 http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER

   メニューの  ●Earthquake  へ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
239M7.74:04/10/29 08:34:52 ID:YV85DhKz
おまえら精神的に何かおかしい奴の集まりか?

バカッタレ!!!!!!!!
240M7.74:04/10/29 08:42:48 ID:W4ZEvMN+

スイカスイカメロンメロンまんじゅうまんじゅう
241M7.74:04/10/29 08:49:07 ID:LLQ2Xi+A
ま、ユーミンより男らしくないヤシが常駐してるスレには近づかないことがいいってこった。
煽り側が、一部のアフォ被災者に対して言ってるんだってのは、
途中まで全然出てきてなかった。後発の犬連れ込みアフォ被災者スレはまだしも。
242M7.74:04/10/29 08:51:51 ID:XxgkGqYX
キザワ地区GJ!!

都市部の避難民、甘えるな!!

243M7.74:04/10/29 08:54:31 ID:oI/V9MqG
車中泊なんてしてると、貴重なガソリンを大量に消費するし、
はっきり言って物凄い迷惑なんだよな。
244M7.74:04/10/29 08:58:34 ID:e+n0oYAr
>>243
地球環境にも最悪。
二酸化炭素の排出量が増えて、台風が増える。
台風が多く来る地域の人にはいい迷惑だよな。
あと、水没寸前の国ツヴァイが可哀相だ。

こいつら、
アイドリングストップ運動なんて知らないんだろう。
京都議定書なんて、名前すら聞いたことないんじゃないか?
245M7.74:04/10/29 09:10:47 ID:93OoPUiv
危険地域に頑固に居座りつづける被災者はさらに被災しにいってるので新潟のなかで自給自足した方が
いいのでは。
とあるサイトで、車内泊は危ないからテントな寝袋を寄付しよう!なんて言ってる人がいて、それはチガウダロと
思った。救援と過剰支援は違うよ。このまま支援続けたら、被災地の人にタカリ精神がつくのでは。
復興に入れるようになったら、行政は避難されても自活を促すような支援をしないとだめだね。義援金を
等分にわけるとかばかなことだと思うし。

ともあれ、自分は身内がいないので、いざって時に避難させてくれるような相互援助ネットワークがあるといいな
と思った。
246M7.74:04/10/29 09:11:47 ID:Po4xpimT
トイレ掃除くらい

当番決めて自分たちでやるべき
247M7.74:04/10/29 09:17:02 ID:e+n0oYAr
家族に痴呆症のバアチャンがいて、
避難所では迷惑をかけるから
車で寝泊りしている、
なんて家族もいたな。

そういうケースだと、
老人関係の施設が優先的に預かってくれていたはず。
さっさと手続きすればいいだけの話だろ。
自分で手続きして
介護の必要な老人を病院や施設に預けた家族も大勢いるのに。

それをマスコミがいかにも悲劇の被災者って感じで取り上げるからなぁ。
248M7.74:04/10/29 09:18:15 ID:a23HNkus
>>244
ツヴァイ?
249M7.74:04/10/29 09:25:52 ID:nh11OOeN
身の回りのことや物資の整理、高齢者の
移動の説得に公務員達が充てられてる。
その問題があるために、次の段階の復興に
人が充てられず、既に支障が出ている。
本当にその人を思う優しさは、何だろうか。
250M7.74:04/10/29 09:27:35 ID:oI/V9MqG
人出が足りないって、居るじゃん10万人。
怪我人や幼児を引いても、何かしら出来るだろ?
無関係なボランティアが動き回ってるのに、いつまでも座り込んで文句言ってるのはどうなんだろ。
251M7.74:04/10/29 09:28:53 ID:LLQ2Xi+A
ツバルを言うつもりだったドイツ語専攻だな
252244:04/10/29 09:32:01 ID:e+n0oYAr
>>248
ごめん、間違えた。
×ツヴァイ
○ツヴァル
国別ドメイン(日本ならjp)がtvなんで有名。(テレビ局に売れるから)

ttp://www.asahi-net.or.jp/~xa8m-adc/asahi2002.08.09.6sjis.html
ttp://homepage2.nifty.com/kssm/kankyo/tubaru.html
高潮の被害などが頻発している南太平洋の島国ツバルの政府が、
地球温暖化による海面上昇で国土が水没の危機にあるとして、
温暖化対策に消極的な米国や豪州を相手に、国連の司法機関・国際司法裁判所に
訴訟を起こす準備を進めています。

南太平洋に浮かぶ9つの環礁、ツバルはこの環礁上にあり、世界で4番目に小さい国です。
総面積約26平方キロ、人口役一万一千人。
平均海抜は1.5mほどしかなく、近年、沿岸の浸水が多発し、井戸水に海水が入ったり、
主食のタロイモが栽培できなくなる被害が出ています。
253M7.74:04/10/29 09:36:10 ID:u1dHfk6b
ツヴァイって結婚紹介所じゃなかった?
254M7.74:04/10/29 09:41:35 ID:iIR0HiMv
>>246
阪神大震災のときは、ボランティアの有志がトイレ掃除やってたんだけど、
そのボランティアは他の避難民から蔑視されたそうです。
255M7.74:04/10/29 09:46:16 ID:sTxdbZyJ
>>254
なんで蔑視されたの?素でワカラン。
256M7.74:04/10/29 09:49:54 ID:PgBk+zuS
どこにでも甘えのきつい人はいるだろう。

こういう状況で文句の多い人は際立って目立つね。
257M7.74:04/10/29 09:51:01 ID:d3/tency
「冷やし中華食べたい」
258M7.74:04/10/29 09:55:50 ID:14b8hJ2E
被災者10万人が何もしてないというような書き込み多いけど、
君ら見てきたの?
259M7.74:04/10/29 10:06:59 ID:l3DAPDwp
私は被災者ではないですが中越に住んでいるので震度5を体験しました。
これでも死を覚悟するほどの恐怖でしたから避難所で震度6が何度も来るなんて精神的に
かなりきついと思います。野菜が欲しいと女性が言っているのは、女性が便秘の人が多いからでは
ないですかね。便秘ってお腹痛いし辛いですよね。あったかいものと言ってもどうみても70歳過ぎ
の老人がカップラーメン食べてるの見るとなんだかなぁっと・・・

でもゲームが欲しいってほんとならチョトユルセナイそんな余力があるなら配給手伝えって
260M7.74:04/10/29 10:24:11 ID:oI/V9MqG
誰も全員遊んでるとは言わないよ。
だがどう考えたって無傷な被災者のほうが多いはずだろ。
それでボランティアが足らないとか言ってるのはおかしいじゃん。
毎日映されるのは体育館に寝転んでる大量の被災者ばかり。
動ける奴は外に出て作業してれば、あんなに昼間からぎゅうぎゅうになってるはずないじゃん。
ボランティアだって現地では同じ寒さや余震の中、持参した食料なんかで頑張ってる。
261M7.74:04/10/29 10:29:50 ID:WdmywD7c
今日の報道では行政に頼らずさっさと自分たちで道路を修復して
通れる様にした地元住民の話題があったな。
避難民が動いてないなんてのは部外者の妄想だろ。
262M7.74:04/10/29 10:32:27 ID:aAwp6SWb
昼間避難所に居るのはじいさんばあさんと子供が圧倒的に多いんじゃないの
それが一番わがままで大変なんだろうけど
余震が収まれば来週にはほとんど自宅に戻るとおもうけど
263M7.74:04/10/29 10:35:26 ID:MKgfh2t5
動いていない(もしくは動けない)被災者ばっかり撮るマスゴミにも問題ありそう。
264M7.74:04/10/29 10:39:49 ID:OvAjidKc
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  被災者(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
265M7.74:04/10/29 10:44:05 ID:oI/V9MqG
老人だって普段農作業してたりするだろ?特にあの辺じゃ。
普段もっときついことやってるはずなのに、なんで今出来ないのか。
266M7.74:04/10/29 10:47:00 ID:cYHxXtF/
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/4027.zip

これ聞いて元気だして。
267M7.74:04/10/29 11:02:56 ID:hSk2mPMp
俺も池袋で震災にあった被災者だ
メシタノム
おら早くせんかい
268M7.74:04/10/29 11:09:22 ID:WdmywD7c
そりゃー、避難所にいる人の映像しか見てない部外者の中には「全員が動いてない」と
勘違いする馬鹿がいてもしかたないかもな〜。
269M7.74:04/10/29 11:11:27 ID:e+n0oYAr
>>268
確かに、動ける人は
避難所には残っていないよな。
せっせと家の片づけやら復旧作業の手伝いやら
やってるよな。
270M7.74:04/10/29 11:16:07 ID:oI/V9MqG
その割にぎっちりと非難所にいるよな、隙間なく
271M7.74:04/10/29 11:18:31 ID:WdmywD7c
待避所に入れなくて車中泊してるやつがいることも報道されてるはずだが、
それでも全員が待避所にいると思ってるアホがいるスレはここですか?
272M7.74:04/10/29 11:19:17 ID:j/ggrFWQ
その割に制服着た自治体職員や、野戦服の自衛隊員がおにぎりを
運んでいたりするのを良く見たりするね。

昨夜、中学生みたいな子が支援物資を運んでいたのは見たけど。
273M7.74:04/10/29 11:19:41 ID:ovOZy7q7
はいそれじゃあ早速ー、アンケートに移りたい。正直に答える様に。

・はっきり言って避難所の物資の品揃えは、自分の近所の品揃えよりよい。
・自分は新潟に義援金を送ったが、まだ新潟魚沼コシヒカリは食べたことがない。
・そろそろ賞味期限切れの食料を食べるボランティアが必要かと思う。
・被災者は4日ぶりに風呂に入ったが、自分も冬場は5日に1度だ。
・紳助、松坂、震災後計ったように話題を飛ばす芸能人、スポーツ選手はまだまだ出る。
274M7.74:04/10/29 11:20:44 ID:WdmywD7c
報道されてるものが全てだと思ってるやつがいるのね〜
275M7.74:04/10/29 11:20:46 ID:e+n0oYAr
動ける人ほど、
出入りの面倒な人でいっぱいの避難所じゃなくて、
移動に便利な車で寝泊りしているのかも知れない。

…だからって、アイドリングしながら寝るのは
どうかと思うけどな。
(寒かったら避難所で寝ろ、って思う)
276M7.74:04/10/29 11:25:28 ID:6PlrIOYp
普通にスルーだろ>>270はw
こんなのを相手にしてるから、釣り死が増えるんだ。
277M7.74:04/10/29 11:25:44 ID:6PlrIOYp
普通にスルーだろ>>270はw
こんなのを相手にしてるから、釣り死が増えるんだ。
278M7.74:04/10/29 11:26:15 ID:vYJTEhrx
マスコミの誘導があった&非常時で平常心を失っているということをさっぴいても、
「(何が食べたいかと言われれば、できれば)○○が欲しい」

「オニギリ飽きた」「パンイラネ」「○○もないのかよ!」
の間には越えられない壁があるよなー。
被災者全員がそうだとは思いたくないけど、発言者の人間性が
にじみ出てくるのは確かだろうな。
279M7.74 :04/10/29 11:27:26 ID:EJkK1Ok2
>>270
そりゃ早朝とか夜ならいるっしょ
昼間の映像じゃ人の密度はそんなに高くない
280M7.74:04/10/29 11:30:32 ID:GaIG5Vkn
避難勧告が悉く出ているのにそれでも外に行けと?
それに映し出されてるのは殆ど小千谷市だし。
281M7.74:04/10/29 11:35:11 ID:e+n0oYAr
>>280
外に出られないんなら
配給の手伝いやトイレ掃除しろ、ってことだろ。
人手が足りないって言うんなら、
その場にいて体が動くのなら
自分が手伝え、ってこと。

自分の手が空いていて、他の人が忙しそうにしていたら
進んで手伝ってあげましょう、って
親や学校で教えていないのか?
282M7.74:04/10/29 11:40:37 ID:oI/V9MqG
その車中泊の為にテントや旅館を用意したのに、
希望者が居なくて関係者困惑してるんですが。
283M7.74:04/10/29 11:40:58 ID:+yKGEr0G
みんな行き着く先はメロン(´・ω・`)・・
284M7.74:04/10/29 11:42:14 ID:8Ej8m915
>282
昨日テレビでやってたね。
住んでるところを離れたくないとか。
285M7.74:04/10/29 11:45:09 ID:e+n0oYAr
>>282
> その車中泊の為にテントや旅館を用意したのに、
> 希望者が居なくて関係者困惑してるんですが。
えっ!?
アフォ…?

雪が降る前に家の片づけをしたいのはわかるが、
もうしばらくして余震が収まってからじゃないと、
また崩れるだけだろうに。
今はゆっくり眠れる場所で休むべきだと思うぞ。
286M7.74:04/10/29 11:48:16 ID:oI/V9MqG
離れたくないとかさ、何週間も旅館に非難しろって言うわけじゃないじゃん。
とりあえず数日だろ?たったそれだけ移動する事で、
少なくともそいつの安全を考慮しなくても良くなるんだよ。
自分の為じゃなくて、二次災害防止の為に非難しろよ。
287M7.74:04/10/29 11:52:27 ID:oI/V9MqG
家族で暮らせるようにって、自衛隊用のテントが900以上用意されてる。
でも嫌だって。全然希望者居ない。
んでエコノミーにかかってたらどうしようもない。
288M7.74:04/10/29 11:52:34 ID:UdzPX0XC
> 「全員が動いてない」と勘違いする馬鹿
誰のこと?

> 全員が待避所にいると思ってるアホ
誰のこと?

> 報道されてるものが全てだと思ってるやつ
ねぇねぇ 誰のこと〜?

あ、>>261のことかw
> 今日の報道では行政に頼らずさっさと自分たちで道路を修復して
> 通れる様にした地元住民の話題があったな。
> 避難民が動いてないなんてのは部外者の妄想だろ。

報道されてるものが全てだと思ってるやつ
289M7.74:04/10/29 11:53:04 ID:JZMNAg2a
【人間の価値観】
東京人1人 ≒ 新潟県民78人

悲しいけど、これが現実なのよね。
290M7.74:04/10/29 11:54:35 ID:14b8hJ2E
東京人1人 ≒ 新潟県民78人  > >>289
291M7.74:04/10/29 12:02:47 ID:e+n0oYAr
>>287
手足を伸ばして眠れるだけ、
車よりテントのほうがいいと思うんだが。

こいつら、アフォですか?
危機管理能力のかけらもないぞ。
292M7.74:04/10/29 12:09:48 ID:llela0is
一部の被災者だけじゃなくて甘えている人多いよな。
他スレでは企業に物送ってくれってメール出すだけで
支援者気分に浸っているやつとかいたしね。
余裕のない企業がリストラして人件費浮かせてでも
イメージアップする方が得策だと考えたら(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
293M7.74:04/10/29 12:13:56 ID:aAwp6SWb
まだ非常事態が続いてるように思ってる人が一杯いるようだが、
ライフラインの復旧はどんどん進んでいる。

今日の日経には、小千谷においても今日から一部の工場が稼動し始めており
来週から平常稼動の工場すらある。

自宅も片付けなきゃらないし、勤め先がどんどん稼動している中、
いまさら遠くに避難する人はいない。
294M7.74:04/10/29 12:16:54 ID:us/eoL4V
避難所が足りてないというのは
防災対策がしっかりできてないことの現れなんですが。
新潟県は40年前の新潟大地震で何を学んだんでしょうね。
こんな常習キリギリスを毎回腹一杯になるまで助けてたら
他の自治体は防災の予算を減らしちゃいます。
「大震災になってもすぐ物資は集まる。
すぐに期限切れになる備蓄食料を定期的に入れ換えるのは無駄だ」
なんて悟りはじめたら大問題です。

あの地震後数日程度で出てきた目に余る王様ぶりは何なんでしょう。
汚職政治家の活躍で利権を吸い上げてきた歴史が
あのような県民性を作ったのでしょうか。
295M7.74:04/10/29 12:19:38 ID:LLQ2Xi+A
>273 3の質問香ばしすぎてワロタ。
296M7.74:04/10/29 12:19:49 ID:e+n0oYAr
>>294
県の防災用品は
今年の水害のときに使い果たしていたらしいけどな。
補充しようにも、
来年度にならないと予算がつけられなかっただろうし。
297M7.74:04/10/29 12:21:10 ID:aAwp6SWb
>>294
よくわからんが、40年前の話を出されても・・・
298M7.74:04/10/29 12:21:50 ID:us/eoL4V
>>296
> 補充しようにも、
> 来年度にならないと予算がつけられなかっただろうし。

全く危機管理のできてない県なら言いそうな話ですね
299M7.74:04/10/29 12:22:45 ID:Po4xpimT
布団ほしいだの
肉や刺身が食いたいだのいってきそう
300M7.74:04/10/29 12:26:48 ID:oI/V9MqG
もうそれはガイシュツ。
肉も刺身もとっくに言われてるし、布団は配給はじまるってさ。
301M7.74 :04/10/29 12:26:57 ID:2PcUAm7n
NHKによると、いまだに断水してるのが32,000世帯あるらしい
302M7.74:04/10/29 12:29:24 ID:aAwp6SWb
>>298
各県ですべて用意するのは無駄があると思わんか
そのため自治体単位で相互に協力をする体制を取っている

厨房に混じれ酢
303M7.74:04/10/29 12:31:34 ID:5CRoEzDb
被災者を悪く言うのは嫌だし、この板でも攻撃している連中を嗜めて来たが、
確かに地方も田舎に行けば行くほど行政に頼ると言う意識が強い地域が多く
なるのは認めざるを得ない。
ばら撒き政治のツケと言えば言えるのかも。

ただ、テレビに映らないところで一生懸命にボランティアをやってる地元民
がいるのを無視して、一部の人間の言動ですべてを叩くのは感心しない。
どんなところでもワガママな連中はいる訳だし。
304M7.74:04/10/29 12:34:49 ID:QVBAAJ6S
>>287
おまいのソースはどこ?

漏れは↓しか見てないが。今日から順次設営していくって書いてあるんだけど。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000040-mai-soci
305M7.74:04/10/29 12:40:54 ID:llela0is
>>302
ここで毎日遊んでいる長岡のヤツにボランティアさせてから
他の自治体を頼ってくれ。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098938235/l50
306M7.74:04/10/29 12:42:21 ID:us/eoL4V
>>303
> ただ、テレビに映らないところで一生懸命にボランティアをやってる地元民
> がいるのを無視して、一部の人間の言動ですべてを叩くのは感心しない。

警察官の不祥事だって、女子高生の援助交際だって、
通信事業者の顧客情報漏洩だって同じこと。
集団の中の一部の人間がおかしなことをすれば集団全てが
悪いように思われるのは昔から当り前のことだしそれが社会の前提なんです。
それを踏まえた上であのような言動があれば
外部から集団全体が悪く見られるのが当然ですから、
それを防ぐために集団は一致団結して
あのような言動を出さないようにする努力が必要なんです。
307M7.74:04/10/29 12:43:17 ID:aAwp6SWb
>>305
意味不明なレスやめてよ
308M7.74:04/10/29 12:44:18 ID:oI/V9MqG
今朝のNHKでやってた。
309M7.74:04/10/29 12:45:59 ID:5CRoEzDb
>>306
あなたが言っているのは組織や団体での話です。
被災者は組織でも団体でも無いですよ?
それも分からずに非難しているなら、なおさら非難をしている方の見識を
疑います。
310M7.74:04/10/29 12:46:41 ID:aAwp6SWb
>>306
金正日マンセーの人だったんですね

厨房と言ってすみませんでした。
311M7.74:04/10/29 12:46:59 ID:us/eoL4V
>>309
一部の被災者の言動のおかげで
被災者全体のイメージが悪化しているという
現実を直視できないんですね。
312M7.74:04/10/29 12:47:48 ID:QVBAAJ6S
>>308
情報が錯綜していたら一つの情報が全てだというのはどうなんだ?
どちらが正しいのかは現時点では漏れにもわからないが。

それともNHKマンセー、石を食えと言ったら食うのか?
313M7.74:04/10/29 12:48:54 ID:us/eoL4V
>>309
> あなたが言っているのは組織や団体での話です。

一部の女子高生が援助交際してるからといって
女子高生全体のイメージが悪化したことについて
それも組織や団体であることを示す論拠が出てくるまで
あなたのことを馬鹿だとみなしてスルーさせていただきます(^^)
314M7.74:04/10/29 12:48:58 ID:8Ej8m915
>>304
自分も夕べのNHKだったな。
ただ全然希望者がいないのではなく、「ほとんど無い」だった。
315M7.74:04/10/29 12:49:07 ID:WxafTXrN
test
316M7.74:04/10/29 12:49:09 ID:zZ20p/nn
317M7.74:04/10/29 12:49:11 ID:5CRoEzDb
>>311
それが問題だと言っているのが理解出来ませんか?
318M7.74:04/10/29 12:51:40 ID:5CRoEzDb
>>313
それならば、女子高生全体のイメージが悪化したと断言する根拠が出るまで
私も同じ対応をするって事でよろしくw
319M7.74:04/10/29 13:21:41 ID:+yKGEr0G
>>316
野外で放○してる写真ばっか。
しかもいったいいつの季節の写真なんだ?!
最後の写真なんぞ外国じゃねーか?!
320M7.74:04/10/29 13:24:58 ID:4xHGTQO9
ここで新潟擁護してるのって新潟人本人たちだろ?
2chで屁理屈ばっかりこねてないで動けと、
なんか、嫌な人間性。
321M7.74:04/10/29 13:28:07 ID:fUY2s3p4

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    (いざという時の為の保存に)
    災害用伝言ダイヤル 使用方法

     プリントアウト用、だそうです。

 http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER

   メニューの  ●Earthquake  へ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
322M7.74:04/10/29 13:31:36 ID:us/eoL4V
>>318

一部の女子高生が援助交際をしていたことで
女子高生全体のイメージが悪化したということが
事実であると示すには
「女子高生全体のイメージが悪化した」という意見を
持つ人の存在を示し、その経緯を説明する言葉が伴えば良いでしょう。
「一部の女子高生」や「援助交際」で検索すればいくらでも出てきますね。

ttp://www.boom.co.jp/info/img/asahi_book2.jpg
> だが、同時に、援助交際など否定的なイメージも広まった。
> 「一部の子の行動が誇張されてしまった」と中村さん。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~j-carp/05youth/97-04/1.html
> 興味本位な報道がみんなやっているという集団心理を生んだ
>  中高生が性を売るようになったのは、90年代になってからである。マスコ
> ミで話題になっただけでも、93年のブルセラ、94年のデートクラブ、95年以
> 降の援助交際、路傍売春と、性を売る少女たちの行動は、年々エスカレート
> している。雑誌やテレビが、一部の女子高生の生態を興味本位で取り上げ、
> 簡単に金になり、みんなやっている、という集団心理から一挙に増え、エス
> カレートしてきたのである。
323M7.74:04/10/29 13:36:13 ID:us/eoL4V
>>303 「一部の人間の言動ですべてを叩くのは感心しない」

>>306 「警察官の不祥事だって、女子高生の援助交際だって、通信事業者の顧客情報漏洩だって同じこと」

>>309 「あなたが言っているのは組織や団体での話」

>>313 「女子高生も組織や団体であることを示す論拠出せ」

>>318 「ならば女子高生全体のイメージが悪化したと断言する根拠出せ」

お馬鹿な展開ですね。
被災者の愚行があれほどまでに目立ち、
さらにそれを擁護するこういうお馬鹿が目立つから
救いようの無い状態になるんです。
324M7.74:04/10/29 13:55:16 ID:14b8hJ2E
被災者に文句ある人は直接言ってこいよ。
新潟県庁に電話するとか、小千谷市役所に電話するとか、
なんで行動しないの?ここに書いても被災者には伝わらないよ。
325M7.74:04/10/29 14:06:35 ID:1VKgLd2Y
>>324
被災者を擁護するここの住人と一緒で、
甘えてるとは思ってない連中に言っても伝わるわけないだろ。

326M7.74:04/10/29 14:07:48 ID:us/eoL4V
>>324
> 被災者に文句ある人は直接言ってこいよ。

文句だなんて。そんな子供じみたことを(^^)

被災者が甘えすぎだということを示す
様々な情報を交換するだけでいいでしょう。
それに対して文句をつけようとするのは別の話ですよ。

被災者がどういうことを言えばどういう反応が返るかを
一つ一つ考えていけば将来の震災のとき役立つかも知れませんね。
327M7.74:04/10/29 14:08:44 ID:QAZmN+i3
 S O S マ ン コ タ ノ ム 
328M7.74:04/10/29 14:12:02 ID:n9LACPEt
俺も東京で阪神大震災を経験し、神戸で地下鉄サリンを経験した。
アドバイスするとすれば、マスコミの誘導尋問じみたインタービューは拒否しろ
どうせなら生放送で言いたいことを言え。
329M7.74:04/10/29 14:13:18 ID:GJPaCb1m
>>328
オマエわざとか?
330M7.74:04/10/29 14:14:07 ID:BLa64g7l
>>328
なんかあっちゃこっちゃになってるぞ
331M7.74:04/10/29 14:22:39 ID:yVO3vhXS
二日目におにぎり飽きたと言った奴は理解できん。
俺なら口が裂けても言わん。
いや、仲間内だけなら言うかもしれんが、
他人の前では言わん。カメラの前では尚更。
善意で送ってくれた人に失礼すぎる。
もらって当たり前と思ってるんだろうな。
国税を使いまくって県を潤してたころの精神がまだ残ってるのか。
332M7.74:04/10/29 14:26:02 ID:uIhvY+li
俺はおにぎりでもカップ麺でも
被災時に続いても飽きたとは思わんよ。
一度経験したが無きゃ無いで仕方ないからな
333M7.74:04/10/29 14:31:48 ID:ovOZy7q7
パペットマペット!
『救援物資』

カエル「今日は被災者の皆様に食料を運んで来ました」
ウシ  「・・・・・・・」
カエル 「それではどーぞ!」「ウシ君でーす!」 
ウシ  「A WA WA WA WA!」

パペットマペット!
334M7.74:04/10/29 14:38:07 ID:/UfdbEtd
「野菜も食べてないし・・・」

あのー、被災地以外でも野菜は値上がりしてて
贅沢品になってるんですけど。
被災地で野菜がタダで食えるなら
ボランティアのフリして被災地に入り込みたい。
335M7.74:04/10/29 14:39:23 ID:bh2X2Wov
ゲームの電池が切れたのでゲーム用電池が欲しい との声を
NHKの記者が2時のニュースで伝えてたよ!
336M7.74:04/10/29 14:40:03 ID:14b8hJ2E
報告ご苦労
337M7.74:04/10/29 14:40:21 ID:QVBAAJ6S
>>334
気をつけろ!
ボランティアは支援物資には手を付けられないと思われ。
338M7.74:04/10/29 14:40:50 ID:SMJhInZ4
>>263
マスコミも安全な場所からあまり離れたくないんじゃね〜のか?
339M7.74:04/10/29 14:41:58 ID:bh2X2Wov
あと入れ歯がないので入れ歯が欲しい
または入れ歯なしでも食べられる羊羹やカステラなどの柔らかいお菓子が
欲しい。支給されているパンを柔らかくして食べている現状だと。
340M7.74:04/10/29 14:44:11 ID:/UfdbEtd
ボランティアが食えても
賞味期限切れたオニギリくらいか。

マスコミは支援物資に手をつけまくってると聞くのに
悲しいことだ。
341M7.74:04/10/29 14:45:32 ID:/2gZPGix
子供の娯楽のために乾電池が欲しいだと?
乾電池はそれだけの生活必需品じゃないんだYO!!!ヽ(`Д´)ノゴルァ
342M7.74:04/10/29 14:45:39 ID:QVBAAJ6S
>>339
そりゃ欲しいだろうな。
343M7.74:04/10/29 14:48:05 ID:GaIG5Vkn
何で同じ場所ばかり映すんだろね
344M7.74:04/10/29 14:48:46 ID:QVBAAJ6S
>>341
そんなに怒んなくっても!
一言「無理!」と言ってやれ。
345M7.74:04/10/29 14:49:02 ID:SMJhInZ4
ようするに>>1よ、お前は手厚くもてなされてる被災者が羨ましいだけなんだろ?
自分は世の中の誰からも相手にされずモニタの画面の中でしかかまってもらえないのが悔しいだけなんだろ?
だがナ、>>1よ、それはお前が部屋の中に閉じこもってばかりいて外に出ようとしないからだ
確かに外の空気は冷たい、だがな>>1
誰もがその冷たい空気に耐え「力を合わせて」生きているんだ
そうして心を通わせていく中で始めて友と呼べる相手と出会えるんだ
部屋の中に閉じこもってキーポード叩いてても友とは出会えないぞ

さあ>>1よ、今すぐ部屋を捨て中越地区へ飛び出すのだ
辛い事苦しい事むなしい事理不尽な事、お前が決して出会いたくないさまざまな事に出会うだろう
だが>>1よ、そういう苦難をともに乗り越えて行こうとする時、お前はもう一人ではないはずだ
さあ勇気を出して周りと見渡してごらん、お前に差し出されたいくつもの手を見る事ができるだろう



ちょっと死的に語ってみますたw
346M7.74:04/10/29 14:50:36 ID:us/eoL4V
市町村によって支援物資が余ったり足りなくなったり
おにぎり、水、毛布は余りすぎて受け付けを断ってるのに
足りないものは沢山あったり。
物や情報の管理が全然できてないようですが、
そういう物流や情報の管理を専門に行う業者があると
いいんですけどね。
県なんてそういうことに関しては素人の集まりなので
いきなりやれといわれても最初の数日は必ず失敗してくれるでしょう。

いざ震災が起きたときのために、各都道府県は
あらかじめ地元のテレビラジオ局や物流業者等と提携しておき、
地震が起きたら即座に業者に要請して
支援物資や情報の管理業務を委託した方がいいと思います。
県はそういうことに関しては全くの素人だし、
それに他にもすることが沢山ありすぎます。
そうすれば「おにぎり飽きた。他の物も食べたい」なんて
不満は生まれてこなかったと思いますが、いかがなものでしょう。
347M7.74:04/10/29 14:57:56 ID:aKUaDb/S
被災者って何でいつまでもあんなところにいるの?
どっかホテルにでもとまっといたらいいんじゃない。
飯だって自分ですきなの買えばいいし、
あそこにいたらいろいろしてくれるから都合がいいの?
348M7.74:04/10/29 15:01:33 ID:SMJhInZ4
>>347
そういうこと、だからお前も避難所行って一週間くらい生活してくるといいよ
「楽できる」んだろ?
349M7.74:04/10/29 15:03:22 ID:/2gZPGix
無理!!

ゲーム以外に必要なら送りたいけど…
危ないし迷惑かもしれないけど子供は他に出来ることはある
カードゲームとか鬼ごっことかかくれんぼしたりしてる人がいたし、そういった遊びをしてもらいたい
せめて漫画が欲しい程度だとウチの家にある漫画とかあげたりできるけどゲームっていうのにすごい贅沢な欲が感じられた
350M7.74:04/10/29 15:04:15 ID:nLii/PPt
犬は暖房用。ホームレスだって犬は持ってる。
351M7.74:04/10/29 15:05:21 ID:QVBAAJ6S
>>348
そうだねー。住民票移して行ってみればいいカモ。
352M7.74:04/10/29 15:06:54 ID:QVBAAJ6S
>>349
同意。
これが子供ではなく親が悪いんだろうから、ちゃんと学んでもらわないとね。
353M7.74:04/10/29 15:07:48 ID:FofhY5UM
今の子供ってこういう事態に陥っても電池を使うようなゲームしか
やる気にならないのだろうか・・・
354347:04/10/29 15:10:54 ID:aKUaDb/S
>>348
いや、つらいと思うんだけど何でいつまでもあそこにいるのかがよくわからん
ボランティアが出入りできるんだから、俺なら「飯くれ」「寒い」とか言うまえに
どっか電車の通ってると事まで車で送ってくれっていうよ。
週1日でもホテルに泊まって、うまい物くってきたら、だいぶ気も紛れるんじゃないかと思うだけ。
被災者は大変だと思うし、楽してるとも思わない。

実際、東海集中豪雨の時まだ交通機関が正常に運行できないなか、歩いて被災地まで行ったら
被災者に「なんで食い物もってこん」とか詰め寄られた。
そのとき、どうして自分で買いに行かないんだろ?と思って不思議に思ってたから
ちょっと聞いてみたかっただけ、気悪くしたらごめんね。
355M7.74:04/10/29 15:13:42 ID:3lgVfZXp
SOSメシタノム ←ワロタ
356M7.74:04/10/29 15:13:50 ID:8iAw4ocg
だんだん要求はエスカレートしてきましたね。

電池の次はなんだ?ゲームボーイが壊れたから本体か?
DSを任天堂に供出させろとか言い出すのか?
357M7.74:04/10/29 15:14:05 ID:GaIG5Vkn
朝6時半頃の映像
男が頑張って木を切ったりして薪を作っていた
夜7時の映像 
殆ど避難所に帰ってご飯食べてたり、子供がゲームやって遊んでた

昼頃の映像
自分の潰れた家から毛布やコートなどを家族で出していた。

これだけの映像で遊んでると言うのは理解不能
30%以上何だって?被災地の高齢者。
358M7.74:04/10/29 15:15:05 ID:JCEIxN/D
漫画どこにおくったらいいの?
テレビみるかぎり、避難所って老人しかいないみたいなんだけど、
子供はどこにいるんだろう。
359M7.74:04/10/29 15:16:03 ID:nqMhCniO
車で寝泊りしてる人たちの中にはホテルに泊りたくてプッシュした人は
結構いるんだけど、いかんせんマスコミが抑えてるので泊れないんだってね。
360M7.74:04/10/29 15:18:13 ID:nqMhCniO
>>347
書いたように、駅前のホテル、その他旅館はマスコミでいっぱいいっぱい。
車で逃げてきた人も通帳やカード類を持たないで逃げた人も多いため、
手持ちのお金のない人も。金やなんかを取りに家に戻ることは自粛されている。
361M7.74:04/10/29 15:18:43 ID:SMJhInZ4
>>354
7・13の時、俺の妹の家族は食い物持ってこなかったボランティアに配給してもらった自分の昼飯分けてたけどねぇ
妹の旦那は、ボランティア怒鳴り散らしてイこき使ってるの見て憤慨して「助けてもらってるのに曽野態度はなんだ!」って
食って掛かってたしなぁ・・・

君が出会った被災者は「全員」そんなヤシだったのかい?
それは大変でしたね・・・確かに民度の低い被災者も少なくないからな
だがそれを持って「被災者全てが身勝手」みたいに言われると激しくムカつくね
362M7.74:04/10/29 15:18:47 ID:eB3q2buy
ケネディー暗殺の真相を教えろ!
363M7.74:04/10/29 15:20:47 ID:gvLk6eBX
どーでもいいかもしらんが、結局のところ住民より電力会社とかガス会社とか、
道路関係とか、ライフライン復旧のためのところに集中的に寄付した方がいい
んじゃないの?
国も動くとしても、義援金はそういうところに真っ先に使われるのがとてもいい
使われ方にみえるんだけどね。
364M7.74:04/10/29 15:21:12 ID:SMJhInZ4
よく読み返すと
被災者叩き→ニュースの一部だけ取り上げて被災者あげつらって日ごろの鬱憤晴らしてるだけ
被災者擁護→ニュースの全部を見て反論

こんな感じですか・・・人格が伺えますなぁ・・・
365M7.74:04/10/29 15:22:04 ID:SMJhInZ4
>>363
でライフライン復旧した後にはゴーストタウンが残るわけですなw
そrこそ無駄な投資だ
366M7.74:04/10/29 15:22:37 ID:us/eoL4V
被害の大きい地域を脱出した被災者も結構いるそうで
近隣の宿泊施設は被災者が沢山いると
実際にそこにいる知人も言っていました。
脱出している人もいることはいます。
金銭的な面や年齢や体力から脱出が困難な人も一部いるでしょう。
交通遮断で陸の孤島となった地域もありますが
それは全員というわけではなくほんの一部で
ほとんど救出済となっています。
対策関係者や支援物資やボランティアが陸路で出入りしている現状から
ほとんどの避難所は金と足さえあれば自力で出ることが可能です。

強い余震が続く最初の数日だけでもその地域を脱出しておけば
安全性は高まるはずですが、できるけどそれをしない人は大勢います。
活路を見出すために自分自身でリスクを背負い
自分の判断で行動するという意識と勇気が不足しやすい風土なんでしょう。
がむしゃらに生き延びる根性というのは地域差がありまして、
非常時に臨機応変に活発に行動することを得意としない新潟の県民性もあると思います。
江戸時代より豪農の力が強くなりすぎ、
そこにぶら下がっていれば地域の連帯が不足していてもなんとかなるという
歴史的な経緯からも、団結力や連帯感はさほど強くなく、
県などの自治体にぶらさがっていればなんとかなるだろうという気持ちは
他の地方より強いと思います。
また、粘り強く忍耐力があるという県民性も
あのような狭い避難所に居続けることに我慢する原因となります。

忍耐力というのは長所でもありますが、
ただ現状に甘んじているより次々と新しくしていこうとする方が
時には良いこともありますので、県などは教育方針を変えて
多少の叡智を植え付けておいた方が今後のためになると思うんですけどね。
367M7.74:04/10/29 15:23:29 ID:Po4xpimT
ピーコに

被災者ファッションチェックやってほしいな
368M7.74:04/10/29 15:26:54 ID:/wKFbu8f
今年のスキーシーズンの予約は全部キャンセルだろうね。
苗ぷりは大丈夫かなあ?
369M7.74:04/10/29 15:31:11 ID:h8Cr9fma
>>366
がってんがってん!
ひとりひとり見ていくと個性があって県民性なんか分からないが
あれだけ大勢になれば県民性が浮き彫りだな
370M7.74:04/10/29 15:32:11 ID:aKUaDb/S
俺は新潟にお金を落とす為にスキーしまくるぞ!
371M7.74:04/10/29 15:32:26 ID:QVBAAJ6S
>>366
後出しジャンケンの結果論だとそうなるな。
どれくらいの強さの余震がどれだけ続くか最初の数日の時点でわかってればね。w
気象庁の予測なんかあてにならないし、外れたからといって(ry

ところで新潟人研究家か何かなんでつか?
372M7.74:04/10/29 15:34:08 ID:QMqY/aP6
お年寄りはちょっと厄介なイメージがあるよ。
どうしたらいいんだろうなぁ…(´・ω・`)
373M7.74:04/10/29 15:35:05 ID:1VKgLd2Y
>>364
読解力のないヤツだな。馬鹿ですか?

被災者叩き→一部の馬鹿な被災者に対して
被災者擁護→被災者自身、もしくは新潟県民。

あくまでも、被災者の一部の甘えた発言や行動に対して物申してるのはスレタイからも判断つくだろ。
374M7.74:04/10/29 15:35:17 ID:aKUaDb/S
>>371
そんなに被災者のこと思ってるなら1日2ちゃんねるに張り付いてないで
ボランティアでも行ったらどう?それとも被災者なの?

375M7.74:04/10/29 15:35:52 ID:llela0is
週末は雨だそうです。2次災害の危険が高くなります。
土砂崩れでも起きてまた新たな道路が分断でもされたら
何処にも逃げられなくなるの事態がとっても心配。
週末だけでも少しでも安全なところに移動できる人が増える事を祈ります。
つーか行政にすべて頼っているだけだと平均的なことしかしてくれないから
みんな平均的に危険な状態に陥る事だってありそうじゃん。
376M7.74:04/10/29 15:35:58 ID:QVBAAJ6S
>>374
張り付いちゃいないよ。
仕事の合間に参加中。
377M7.74:04/10/29 15:38:05 ID:4xHGTQO9
出稼ぎ新潟人仕事の合間に2chネル
本当に新潟人てのはオメデテエナw
378M7.74:04/10/29 15:38:29 ID:SMJhInZ4
>>366
県民性の分析にはほぼ同意だな
あれが新潟とか「都市生活者」の多い地域ならまた違ってたかも
もっとも、今度は地域の連帯感の薄さが違う方面で災いしそうな気もするが・・・


まあ、余震が収まる気配が濃厚になったら行政側であるていど指導するなり誘導するなりして
「背中を押して」やるのがいいんじゃね〜の?
「お先真っ暗」の状態抜けて「先に明かりが見える」ようになれば、被災者も動きやすくなるでしょ
379M7.74:04/10/29 15:39:39 ID:QVBAAJ6S
>>377
まだ新潟には一度も行ったことないけどな。
ここからは遠い。
380M7.74:04/10/29 15:40:19 ID:SMJhInZ4
>>373
>あくまでも、被災者の一部の甘えた発言や行動に対して物申してるのはスレタイからも判断つくだろ。

つかんな、それに乗じて一部のイタイの以外にまで物申してるヤシまで出てきてるからなw
こういうスレじゃターゲット限定なんか無理だよ、何年ちぇねら〜やってんの?
まだ学習してないわけ?
381M7.74:04/10/29 15:40:47 ID:us/eoL4V
>>371
> どれくらいの強さの余震がどれだけ続くか最初の数日の時点でわかってればね。w

最初の数日は大きな余震が来る可能性高いというのは
日本の地震では常識です。
「揺り返し」という言葉すら出来てますからね。
そしてそれが2週間から1ヵ月も続くことはないというのは
過去の大地震の記録から分かります。
初日のテレビのコメンテーターもみんな似たようなことを言っていました。
あらかじめ過去の事例を踏まえておくのも防災の一つです。
最初に脱出した人達はそれを理解していたのでしょう。
382M7.74:04/10/29 15:46:15 ID:mMY2+gbT
被災者よ、こんな時にゲームくらい我慢させろよ!!
そういうのを「甘え」と言うんだ!

復興に一生懸命になってる被災者がいい迷惑だよ
383M7.74:04/10/29 15:49:21 ID:QVBAAJ6S
>>381
まぁそうなんだけど、余震がすぐに収まる可能性もあるから、きわどい球は
ウォッチするってのを完全に否定はできないと思うぞ。
少しでも無事な家財道具があれば保護したいというのも心情としてはあるし、
一部損壊の家でも積雪放っておけば全壊になりそうだし。
(それにはまだもう少し猶予がありそうだが)

特にここ最近はひどい地震被害ってのは起こってないから余計にそうだったん
じゃないか。
今言っても始まらない事だ。
384M7.74:04/10/29 15:50:00 ID:14b8hJ2E
子供にゲームボーイを買い与えてしまうような親は
我慢させることなんてできないと思われ
385M7.74:04/10/29 15:51:42 ID:QVBAAJ6S
>>384
それはこの機会に学んでもらわないと。
386M7.74:04/10/29 15:54:38 ID:us/eoL4V
>>383
> まぁそうなんだけど、余震がすぐに収まる可能性もあるから、きわどい球は
> ウォッチするってのを完全に否定はできないと思うぞ。

そのあたりは考えなきゃならないところがあると思います。
たとえば関東のようにプレート境界が近いところだと
大きな余震が来ないことが多くて、揺り返しに備えて脱出するという
考えが弱くなります。内陸部や西日本に行くほど
「揺り返しに備える」という考え方が強くなります。
距離的に近いため関東側の価値観が影響している可能性もありますね。
387M7.74:04/10/29 15:59:59 ID:QVBAAJ6S
>>386
全員に地震に対しての教育や知識がある訳じゃないだろうから難しいところだよね。
行政が強制するにしても余震がなかったりしたらそれも問題になっちゃうんだろうし。
388M7.74:04/10/29 16:04:47 ID:SMJhInZ4
>>386
そういえば新潟地震の時は余震が一ヶ月くらい続いてたとか言ってたヤシがいたけど
40年も前だから往事の体験も風化しちゃってるんだろうな・・・
当時は小千谷の方は被害も殆どなかっただろうし

こういうのは「体験して初めて学習」できる事が多いから
傍で見てるヤシより当時者の方が「今後の備え」には気を使うようになるだろう
阪神で震災経験あるヤシらだって今でこそ「あ〜しろ、こ〜しろ」って有用なアドバイスできるけど
震災前に同じことは言えなかったはずだからな

こういう経験を他の「危険予備地帯」住民の役に立てることができるといいんだがな・・・
良スレ抜粋してMOOKとかにしね〜かな・・どこかの出版社
389M7.74:04/10/29 16:09:35 ID:us/eoL4V
>>388
> こういうのは「体験して初めて学習」できる事が多いから

大地震というのは同じ地域で頻繁に体験学習できるものではないので
他の地域で起きた地震を対岸の火事のように放置するのではなく
他山の石として自分に起きたことのように情報収集することを
普段から心がけなければならないんですよね。
新潟県外の人も今回の新潟の地震を自分に関係することとして
強い興味を伴いながら観察すれば防災になりますね。
特に被災者の避難生活について何に困っているのか
あらかじめどのようにしておけば良かったと後悔しているのか
そのあたりを把握していけば個々の防災対策に活かされます。
390M7.74:04/10/29 16:16:45 ID:hocaegdJ
>>389
でもさ、その通りなんだけど、
阪神の体験者が何か言っても、おめえらウゼエ、黙れ、
みたいな事になってるのと同じ目にあうのがオチかも

大地震の直後というのはそれ程冷静さを欠くものだから難しいね。
結局は体験したものしか分からないことなのか。

とは言っても、ある部分確かに着実に
教訓は活かされているものだってあるけど。
391M7.74:04/10/29 16:24:31 ID:nLii/PPt
阪神淡路の地震被害を回避して、
今はもとどおり回復したとかいうなら聞く価値もあろうが
被災体験者としては同列じゃねぇかと。
言われそう。
392M7.74:04/10/29 16:30:02 ID:us/eoL4V
>>390
他の地域の大地震の教訓を得て自分のために活かすというのは
大地震の体験者の意志で周りに伝えようとするのではなく
周りの人間が自分の意志で大地震体験者の実情を知ろうとすることなので、
体験者の情報を「うぜえ」といって拒否するなら
それは教訓を得ようとしてない人の責任で
いざ自分に降り掛かったときに困るのはその人です。

まあ、その結果が今の避難所にあるのかもしれませんが。

ところで甘えすぎという指摘を受けるような発言が
多発したことに特徴がある新潟の地震ですが、
これも「口下手」「正直」という県民性が影響してると思います。
大都市や長年商業で発展してきた地域だと
口八丁手八丁が沢山いますので、当たり障りの無い言葉を選びながら
流暢にそつなくインタビューに応えてくれるでしょう。
そういった地域では
「おにぎり飽きた」と言いたいところを
「おにぎりありがとうございました。
これから先はおにぎりだけでなく色んな種類の食料が支援されれば
被災者の今後の体力低下を防げると思います。よろしくお願いします」
と言い替えて体裁を整える人が多くなります。
そういった建前をすらすら言える人が少ない地域だと
今回のような失言が溢れることになるんでしょうね。
ここまで失言を集められる地震はなかなか見られません。
正直に言いたいことをストレートに伝えることは
海外では受けが良いですが、日本ではなかなかそれが通じず
「建前でそんなわがまま言うなら、本音はもっと凄いんだろう」と
疑われることになってしまいます。
被災者の要望等の言葉は被災者の地域に伝えられるのではなく
他の地域に伝えられるので、自分達の価値観ではなく
他の地域の価値観を考慮して喋らなきゃならないでしょうね。
言葉だけでなく、菓子パン食べながらゲームしている行動も同じことで。
393M7.74:04/10/29 16:30:10 ID:GaIG5Vkn
>>384
簡単にPS2やパソコンを買い与える今の親の心理もどうかと思うが。
394M7.74:04/10/29 16:33:30 ID:SMJhInZ4
激甚災害指定とかって阪神大震災の時に始めて施行されたんだっけ?
もしそうなら阪神大震災の被災者には足向けて寝られないな
俺も恩恵受けてるし・・・被災時のケアもいいが、今後はアフターケアも考えていかないとダメかもな
自立の道筋を示してやる程度のものでもいいから・・・
2001年に兵庫方面遊びに行って、まだヒビの残ってるビルとか見て「まだ終わってないんだな」とか思った記憶がある
今も苦労してる人、いるのかな?>阪神方面
395M7.74:04/10/29 16:37:23 ID:Bx7ZzKhW
カツラタノム
396M7.74:04/10/29 16:59:09 ID:us/eoL4V
被災エリアが狭くて都市部の被害がほとんどないので
災害そのものに対する激甚災害指定(本激)は難しそうですね。
洪水と違って地震は農地にほとんど被害を出さないし
米の収穫直後でしたから指定基準を満たすものがあるかどうか…
http://www.bousai.go.jp/hou/gekizin/gekizin02.htm

市町村単位の局地激甚災害(局激)の指定は一部可能かもしれませんが
本激と違って局激は住宅に対する適用がありません。
たとえ指定を受けられたとしても道路復旧程度に留まるかもしれません。
なかなか甘くはないようです。
397M7.74:04/10/29 17:07:50 ID:W4ZEvMN+

スイカスイカメロンメロンまんじゅうまんじゅう
398M7.74:04/10/29 17:09:40 ID:SMJhInZ4
>>396
それはちょっと辛いな・・
後でまた義捐金送ってくるか・・少なくてスマソだが・・
俺も全国の善意に助けてもらってたからこういう時は他人事って気がしない
399M7.74:04/10/29 17:15:00 ID:K7ES3r95
あれだけの災害だから、被害者意識は相当なもんだろうな
さらに普段見慣れないマスコミに大量に囲まれて、平常心を完璧に失って
被害者意識のエゴを丸出しにしている
「俺たちゃ被害者なんだから、お前たちなんとかしろ」とね

まぁ今の状態じゃ仕方ないけど、数ヵ月〜数年後に
冷静になって自分たちの言動を振り返った時、
「ちょっと言い過ぎたなぁ」と省みていただければそれでいい
誰でも異常事態に直面したら、失言・暴言・失敗・暴走はあるもんだ

ただ、いつまでも立ち直らずに被害者意識が強いと問題だ
某国・地域のように地域の厄介者になってしまう恐れもある
人心が立ち枯れて、スラム化することのないように願うよ
400M7.74:04/10/29 17:15:39 ID:QVBAAJ6S
>>398
漏れも大した額ではないが送っとこ。
401M7.74:04/10/29 17:17:52 ID:AT2/UBeX
大規模地震対策特別措置法に基づく警戒宣言も早く出さなくては
こんな状態なのに地震保険に加入可能地区だとは矛盾しているだろ。
402M7.74:04/10/29 17:29:41 ID:E2wWP/O0
新潟の被災者より俺の方が悲惨
http://news4vip.ath.cx/up/vip0020.jpg
403M7.74:04/10/29 17:30:41 ID:Ope5XL1C
山古志の伝統、「コイ、牛も救って」 自衛隊などに要請

http://www.asahi.com/national/update/1029/022.html

( ´_ゝ`)
404M7.74:04/10/29 17:32:01 ID:Ve1Zludk
>>403
コイ・牛は単なるペットじゃなくてメシのタネだもんなぁ。
なるべく救ってあげたほうがいいと思う。
405M7.74:04/10/29 17:36:05 ID:jIigh53F
406M7.74:04/10/29 17:37:10 ID:W4ZEvMN+
【社会】"もう限界" 全国からの救援物資、満杯に
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ 04/10/29 16:28:09 ID:???
★新潟中越地震 支援物資は満杯 小千谷市「事前連絡を」

・新潟県中越地震で市民の約7割の3万人近くが避難生活をしている
 小千谷市の災害対策本部に全国から支援物資が続々届き、収納スペースや
 整理作業が限界にきている。対策本部は「水や保存食料、毛布などは
 当面間に合っている。今後は何が必要なのか相談してほしい」と呼び
 掛けている。
 同市役所には、多い日は1日100台以上のトラックが市役所前で列をなした。
 道路寸断で、迂回(うかい)して来るトラックも多く、作業が未明となるケースも
 あった。このため、担当者は荷降ろしに次ぐ荷降ろしでてんてこ舞い。
 「どれだけの量が届いたか集計する時間もない」(市職員)という。
 「全国からの善意」は続々と届いており、市役所や体育館などの収納場所が
 不足。大型の民間倉庫1棟を借り上げ、大型テントも6張りを設置。荷降ろしや
 物資整理に人を取られ、避難所への配送など必要な作業に人を回せない
 状態という。
 対策本部調達部長の大塚昇一・商工観光課長は「支援には感謝しているが、
 これ以上届いても使い切れない。現場には細かなニーズがまだあるので、
 必ず相談してからにしてほしい」と言う。また荷降ろしは午前8時〜午後9時に
 限る。
 また、新潟県災害対策本部によると、水、おにぎり、パンなど当面の食料は、
 被災したほぼすべての市町村で充足してきた状態だという。ただ、余震の
 影響で避難者が増えることなども考えられる。県対策本部は「物資を
 送りたい場合、県に相談してもらえば、市町村間の調整も可能だ」と
 話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000018-maip-soci
407M7.74:04/10/29 17:39:08 ID:14b8hJ2E
>>406
楽しそうにコピペしてるお前の顔が見えるようだよ
408M7.74:04/10/29 17:48:58 ID:oI/V9MqG
現地からのレポートが足らないスレにきてるぞ。
あほらし。そこらの奴らより豪勢な食生活だわ。
マスコミに騙されて寄付したやつらご苦労。
409M7.74:04/10/29 17:55:39 ID:hwDUAgNf
754 名前: M7.74 投稿日: 04/10/29 14:36:08 ID:bh2X2Wov
NHKニュース見ました?

子供の携帯用(ゲームボーイ?)の電池が切れたので電池が欲しい。

入れ歯がないので、入れ歯。または羊羹やカステラなど柔らかいお菓子
が欲しいそうです!!


(゚Д゚)ハァ?
410M7.74:04/10/29 18:00:25 ID:14b8hJ2E
ここまでのまとめ

・被災者は携帯ゲームしてはいけない
・被災者はおにぎりしか食べてはいけない
・被災者は夜でも働いていなければいけない
・被災者は要望を口にしてはいけない
・被災者は笑うことは許されない
411M7.74:04/10/29 18:00:32 ID:Lcg6tOAd
子供が今遊んでるゲームに飽きたと言っています。
どうかソフトを送ってください。
412M7.74:04/10/29 18:00:40 ID:DoF1iVQE
字絵胃対ウザい。ビッグスワンで何してんだろ?コンビニやつらで満員、おまけに俺にはガンつけるし、通路塞いでどかねーし。金もらってやってるヤツラだから別に偉いとも思わないね。
413M7.74:04/10/29 18:01:07 ID:8iAw4ocg
ボランティアが被災者の奴隷となってつけあがらせるのも事実みたいだね。

ほかの被災者擁護の板で、「よそにボランティアにいった時、あんまをしてやったら喜んだ。今回は結婚していけないが」
ってあって、「そりゃ結婚前の娘が無料でマッサージしてくれるのは、被災者じゃなくても喜ぶだろ!(w」と
突っ込みそうになったよ。
414M7.74:04/10/29 18:03:58 ID:JZMNAg2a
新潟県民どもよ、原始に戻れ
415M7.74:04/10/29 18:08:16 ID:Hn1z0km1
非常時なのに非常食はもう飽きた
新鮮な食べ物を食わせろゴルァ・・と言われると
同情する気が失せてくる
416M7.74:04/10/29 18:10:11 ID:DoF1iVQE
俺は小さい頃、風呂はたき木で焚いて入る風呂だったし便所は汲み取り式とかの家だったから遊牧民が住んでるみたいなテントでも違和感ないよ。
417M7.74:04/10/29 18:22:13 ID:+IRLqoXL
てかおまいら楽しいか?実名でも言えるのか?
本人に言えよ
漏れも避難したことあるから、悪くは言えない
418M7.74:04/10/29 18:34:42 ID:Zk5+faZZ
おまいら間違ってもスイカ送るなよ
絶対だぞ
おまんじゅうやお茶なんてもってのほかだぞ
419M7.74:04/10/29 18:41:45 ID:LLQ2Xi+A
>417 言い捨てだから2ちゃん。
厨どもはさ、1が一部のドキュソがこうだからって書いたからってのが依り代なのに、411みたいに全被災者に対して煽りをかける馬鹿がいるから…
420M7.74:04/10/29 18:47:27 ID:LLQ2Xi+A
411みたいに→410みたいにの間違いだた。スマソ
421M7.74:04/10/29 18:49:32 ID:02xgieh0
まぁ もういっぺん東京は更地に戻るべきだな。
地方では都民受け入れ拒否。
これでいいだろ。
422M7.74:04/10/29 18:53:37 ID:KKuQRlfJ
>>419
410はこのスレにたいする皮肉だよ
sageで書いてるし
423M7.74:04/10/29 19:05:31 ID:GaIG5Vkn
風が吹きすさぶ中、テントの近くで火を炊いたりして大丈夫なのかな
ペットボトルだけで米が炊けるけど、袋は聞いた事ないな
424M7.74:04/10/29 19:13:57 ID:Fa5pL/aC
今日の晩ご飯
おでん

被災者じゃなくてほんとよかった
425M7.74:04/10/29 19:15:44 ID:QpK5lGEA
>>410の論理だと、避難所に全員犬を連れてきてる事になるんだろう。すげぇぜ。
426M7.74:04/10/29 19:28:21 ID:QAZmN+i3
今日の晩ご飯
冷えたおにぎり

被災者でほんとよかった
427M7.74:04/10/29 19:31:03 ID:6RURnEsp
★都市部と農村部での義捐金の分配額の比較★

家屋が密集した大都市部は、被害総額に対して集まる義捐金が少ないため、1人あたりの
割り算をおこなうと額が少なくなってしまう。

これに対して、家屋がまばらで人口密度が少ない農村部は、都市部から集まる潤沢な
義捐金を少人数で分け合うことになるので、一世帯あたりの割付が多くなり、建築費用
が安いこともあいまって、義捐金で新築費用が賄えてしまう。

また、昨年の鳥取のように、村が税金で(ほとんどが国からの補助金財政だが)新築
費用をまるまる負担するようなこともある。これも赤字財政の都市部では考えられない
ことである。結果として、農村部の災害収支は大幅な黒字となる。

あまり報道されていないが、先般の山陰での大地震では、村からの補助金で自宅を
新築し、義捐金で新車を買ったというような冗談みたいな話が実在する。

10万人で山分けするのと1000万人で山分けするのでは額に100倍の違いがある
ということである。

(参考)大都市と農村による、「義捐金」の比較試算(2003年、豊野総合研究所試算)

一世帯に支給される義捐金の分配額

・一部損壊のケース
大都市(東京世田谷区、震度6)   1万1000円
農村(新潟県、村部)        187万4000円

・全壊のケース
大都市(東京世田谷区、震度6)  12万2000円
農村(新潟県、村部、震度6)  1872万9000円
428M7.74:04/10/29 19:37:03 ID:x/qepl2s
新潟塵逝ってヨシ
429M7.74:04/10/29 19:37:52 ID:NhWwqe2I

 や け ぶ と り

ってヤシ?
430M7.74:04/10/29 19:38:48 ID:Lcg6tOAd
地震長者でウハウハよ
義援金マンセー
431M7.74:04/10/29 19:41:05 ID:pBXXfBvs
大都市では勤務できる企業や
買い物が出来るショッピングセンター、
暮らしのための道路とかに金をつぎ込めば復興の土台になるけど
田舎では住宅を直して住民を定着させないと人がいなくなってしまう
都市部と同じようにはいかない。
432M7.74:04/10/29 19:43:29 ID:Lcg6tOAd
タダで改築しちゃって住みやすくなって
おつりまできちゃったよ
地震のお陰だなー
米の収穫は終わって収入は減ってないし
なんだか申し訳ないねー
おにぎりばかりで食事は不味かったが
タダで生活できてたし
たまにはいいかもな
わっはっはっは
433M7.74:04/10/29 19:53:08 ID:BlKd1i6E
新潟県民は良いよなぁ・・・
義援金で家が新築+新車買えるでしょ?
正直ニヤニヤしてんじゃない?
当分の間はタダ飯ゴロゴロだし
不幸中の幸いてのはこのコトですね。
434M7.74:04/10/29 20:00:07 ID:W4ZEvMN+
>>427

田舎者に死を!
435M7.74:04/10/29 20:03:38 ID:zr2oppwk
>>427はコピペのマルチポスト。土砂崩れに埋まっていいよ
436M7.74:04/10/29 20:08:06 ID:QVBAAJ6S
>>432
魚沼産のコシヒカリは来年植えれるのだろうかとTVでやってたが。
水田までの道があぼーんしてて。
>>436
もれ、 新潟市民。
でも被災者の気持ちになってみたい・・・

被災地のメシたべてみてぇ・・・
438M7.74:04/10/29 20:23:20 ID:UQhkI3Iv
>>433
羨ましいなら
田舎にすめ
439M7.74:04/10/29 20:26:48 ID:QVBAAJ6S
>>437
別スレでは赤ん坊だったひとでつか?
それだとまだメシは無理だね。w
440M7.74:04/10/29 20:27:49 ID:r/+O9Ab7
ニシキゴイと牛の救出を自衛隊に依頼だと。
唖然。牛っても闘牛だよ?
あんど1匹100万なんて不当な値段で売りつけるニシキゴイだよ?
そんな悪趣味でバブリーな虚業で
ニシキゴイ業者なんぞ年間3千万の売り上げ。
手取りのもうけはいくらなの?
豪勢なこった。

>>439
離乳食ではてんでおなかは満腹にならないんだよ・・・orz
442M7.74:04/10/29 20:32:09 ID:gvLk6eBX
被災者の態度に批判じみたレスがあると、すぐ東京が叩かれるけど、
実は23号被災者も普通に多いのではないかとおもう。
東京も含めて、今回の新潟事件には東日本はかなり親身になって
必死に支援してたと思うよ。今週はずっと第二次関東大震災が頭に
ちらついて、こっけいかもしらんが必死に物資送ったり情報集めたり
義援金寄付したりしてた。正直東京者は流されやすくて金払いも悪く
ない。新潟は支援ムードが高まったおかげでかなり得をしていると
思う。
新潟義援金も23号関係義援金も、全部まとめて日本全国の災害を
こうむった人に平等に支援に使った方がいい。
金は一極集中したと思うけど、西日本にも分配してあげられないの
かな。
443M7.74:04/10/29 20:36:52 ID:32nUTPLq
>>440
うらやましいなら鯉育ててみ
444M7.74:04/10/29 20:42:09 ID:QVBAAJ6S
>>440
んなこと言ってたら「オレオレ・・・」って電話するだけで(ry
445M7.74:04/10/29 20:47:09 ID:jHzSgs5+
メシの種でもかけらも世の中に役立たない仕事。それどころか悪癖、悪業、悪銭のもと。
食う牛ならまだいいが、闘牛だぞ。それが問題
446緑のデミオ:04/10/29 20:48:37 ID:Os+QUvKI
小千谷市民として反論させてもらおう。
あれは観光資源なんだよ。人を集める餌。
だから必死で助けるとも。
447M7.74:04/10/29 20:51:00 ID:jHzSgs5+
闘牛や錦鯉、そんな非生産的なものでもうけようという精神がすでに腐れ。
448M7.74:04/10/29 20:52:00 ID:32nUTPLq
そんなこと言ったら日本人のほとんどが腐れているぞ
449緑のデミオ:04/10/29 20:52:11 ID:Os+QUvKI
宝石のようなもんだ。非生産的だけど金持ちにはウケる。
450M7.74:04/10/29 20:52:23 ID:jHzSgs5+
あ、ちなみにカジノでもうけようってのも同じように腐れと思ってるぜ。
451M7.74:04/10/29 20:54:35 ID:jHzSgs5+
食うならまだしも、命をもてあそぶ仕事だろ。だから外道と言ってるのだ。
452M7.74:04/10/29 20:58:31 ID:jAL7SVRr
>>447
おまえアフォか!?
それだと日本人の半分以上が腐れになるぞ。
453M7.74:04/10/29 20:58:55 ID:+IRLqoXL
妬み嫉みばっかやね
「支援金」は余ったら返さなきゃいけないこと知ってるか?
家の修繕や車購入費用には使ってはいけない
もちろん領収証もキッチリ提出だ
454M7.74:04/10/29 21:01:47 ID:jHzSgs5+
だいたい金持ちが世の中に金落とす効果なんてドーピングみたいなもんだ。
結局役にはたたねんだよ。
455M7.74:04/10/29 21:02:08 ID:0t8PvRRi
結構東京のホームレスも長岡まで遠征してるんじゃね?
チャリこげば3日で着く距離だもんね。
456M7.74:04/10/29 21:03:09 ID:32nUTPLq
>>454
君は自分の書き込みに酔うタイプだなw
457M7.74:04/10/29 21:07:41 ID:jHzSgs5+
だから、腐れ中の腐れだっつってんだろが。あほ。
ほかも無論腐れだが、錦鯉と闘牛業者はわんのぶ腐れストってこと。
458M7.74:04/10/29 21:08:37 ID:B9sop1gM
だいたい、避難所で普通の生活をしようと考えてる馬鹿が多すぎ。
459M7.74:04/10/29 21:11:52 ID:jHzSgs5+
自ら避難所を拒否っておきながら、
「ここまで一つも物資がきてない」と怒ってるババ。
まさに田舎もんの甘ったれ。
死んだ角栄にでも訴えろ。
460M7.74:04/10/29 21:12:13 ID:qBaMFhtX
贅沢すぎる
461M7.74:04/10/29 21:12:57 ID:jAL7SVRr
>>453
それマジに信じてるの?
462M7.74:04/10/29 21:17:41 ID:+IRLqoXL
>>461
信じてるってか、現にうちがそうだったし
お金の用途、指定されてるんだよ
ちゃんと勉強しろよな
463M7.74:04/10/29 21:18:47 ID:jHzSgs5+
さすがの災対本部も、文句たれ避難所拒否り野郎どもには
「自己責任です」と言ってまわってるらしいが本当か?
言われなきゃわからん、ガキばかりだな。
464M7.74:04/10/29 21:20:33 ID:qBaMFhtX
あと2,3回震度7くらいが起きれば言わなくなると思うが、
そういう我侭厨の足元直下で地震起きてほしい
465M7.74:04/10/29 21:22:56 ID:BQUlLh+Y
ボランティア必死だな
やることなと就職しなきゃならいないもんねプッ
466M7.74:04/10/29 21:25:26 ID:us/eoL4V
>>462
民間義援金をどのように取り扱うかは
受け取った組織次第なんですが。
あなたのところの自治体が厳密に処理したからといって
まさかその自治体が新潟地震の義援金全てを管理するわけがないですよね。
467M7.74:04/10/29 21:26:39 ID:jAvh9Sps
>>462
そうだよな。ガキが貰うコズカイじゃあるまいし。
キッチリだろうな。
468M7.74:04/10/29 21:26:58 ID:qBaMFhtX
世間が>>462みたいな奴ばかりならもっと平和になるんだろうな・・
469M7.74:04/10/29 21:28:11 ID:+IRLqoXL
>>466
まずは義援金と支援金の違いを学んでください。
何も知らないんですね。
470M7.74:04/10/29 21:28:57 ID:jHzSgs5+
支援金まみれで自立できなくなった甘ったれ途上国民と
全く同じ。
恥をしれ。新潟県民。原発イヤならはねる根性みせてから
東京甘えるなと言え。
471M7.74:04/10/29 21:29:15 ID:Lcg6tOAd
>>462
いいひとなんだなあ。
世の中が君みたいないいひとばかりだといいんだがなあ
472M7.74:04/10/29 21:33:57 ID:32nUTPLq
>>470
ここ新潟県民いないよ。新潟県庁に電話したら?
473M7.74:04/10/29 21:34:00 ID:us/eoL4V
>>469
> まずは義援金と支援金の違いを学んでください。

あ、すみません。支援金の話だったんですね。

http://www.fvoc.gr.jp/volun/calamity/%EF%BD%8Cink06.htm
> 義援金
> 海外の被災地の自治体や日本赤十字社などで構成する配分委員会でその使い道が決定され、国
> 内の被災者に一世帯あたりいくらという形で渡されます。
>
> 救援金
> 海外の災害支援に当てられるお金のことです。
>
> 支援金
> ボランティアグループ、団体の活動資金として使ってほしい、被災地で車を借りるのに使って
> ほしいなど、義援金以外の使い方を希望して寄付するお金のことです。

義援金ではなく支援金をもらったということは
被災者じゃなくてボランティアの人ですか
474M7.74:04/10/29 21:35:45 ID:jHzSgs5+
見てるさ。
被災しなかった県民がな。
475緑のデミオ:04/10/29 21:36:11 ID:Os+QUvKI
俺とかね。
476M7.74:04/10/29 21:37:03 ID:Lcg6tOAd
>>469
墓穴掘って埋まっテロ
477M7.74:04/10/29 21:38:51 ID:LLQ2Xi+A
またなんか○粘(サカ板のキチガイ)みたいな被災者全員攻撃厨が大量にわいてるね。
478M7.74:04/10/29 21:39:26 ID:32nUTPLq
>>474
県庁に電話するの怖いの?小千谷市役所でもいいよ
479M7.74:04/10/29 21:39:47 ID:jxX4SQzR
原則は 自助→共助→公助
切迫した危難に陥っていない者が"自助"抜きにして、"共助公助"を求める姿がヒンシュクを買う。
480M7.74:04/10/29 21:40:29 ID:+IRLqoXL
>>473
生活支援金のことで、全壊、半壊により支援されるものです。
481M7.74:04/10/29 21:41:09 ID:jHzSgs5+
かけるなら、かしわざきだろ。はは
482M7.74:04/10/29 21:41:33 ID:qBaMFhtX
パン食えねえ汁物クレのジジババとか
ゲームの電池クレクレの糞ガキみたいなやつのことか
483M7.74:04/10/29 21:44:42 ID:LLQ2Xi+A
>481 蓮池叩きの時にかしわざきを覚えた坊やかよ。
484M7.74:04/10/29 21:45:17 ID:XJjLgFN+
>>480
義援金もらいすぎの話をしていたときに
いきなり生活支援金のことを言われても
全然関係無いんじゃ?

だいだい支援金といえば普通は
活動支援金の略だぜ
485M7.74:04/10/29 21:47:51 ID:us/eoL4V
>>480
生活支援金の話ですか…
じゃあ453ってどれに向かって言ってる言葉なんでしょう?

>>453
> 妬み嫉みばっかやね
> 「支援金」は余ったら返さなきゃいけないこと知ってるか?

それまでは義援金の話ならあったようですが。
486M7.74:04/10/29 21:52:35 ID:EqzJq4JS
無償ボランティアなり募金なり自分の気が済むまでやればOK。
現地の人間(被災者・役人)との軋轢が生まれてストレス溜めて帰ってくる可能性大の
無償ボランティアは短期間で引き上げないと倒れてしまいますよ。

阪神淡路大震災の時どんどん要求があつかましくなってきて呆れて帰ってきたのが
10日目でした。

現地で知り合った方達とお互いに話し合いをしてガス抜きしないと精神的にもたないな
と思いますので愚痴でもなんでも言い合った方が良いですよ。
なるべく同じ様な考え方の人同士の方が喧嘩になり難いからそういう方とどうぞ。

行政と企業が関わりあってきたら一旦引き上げて様子を見た方が良いと個人的には
思います。
487M7.74:04/10/29 21:53:18 ID:+IRLqoXL
もらいすぎとかばかり言ってるからですよ。
義援金だって頭数で割れば、一世体当たりそんな新築できたり新車買ったりなんてとてもとてもできないよ。
現実を見て下さい。
488M7.74:04/10/29 21:53:50 ID:XJjLgFN+
地震で脳味噌揺れてまだ混乱してる+IRLqoXLを
支援したくなった。飴食うか?
489M7.74:04/10/29 21:56:43 ID:LLQ2Xi+A
>485 それ以前に、このスレは嫉み僻みじゃなくてさ、釣り、新潟人の挑発、暇潰しだけなんですけど。
たまーに避難所のドキュソ糾弾スレになりかけるけどいかんせん馬鹿が多くて。
490M7.74:04/10/29 21:57:12 ID:BaVoZTq/
地震のニュース見てつくづく思った。
家や車なんてない方がいいや。
守るものが少ない方が強いのかも。
491M7.74:04/10/29 21:59:20 ID:RMpRZygQ
  ___
   /     \
  /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     ・ ・   | < タカリ万歳の新潟塵シネヤ
 |     )●(  |  \________
 \     ー   ノ
   \____/
ト-く  y/7__Lr○ュ"_ l_ ___,.,;:''''""`'';;;...,,
 ト--l(__)r=tl[((三三((三((=(;;'',       '',.:;,,,. '" .,.  .,,..;  "'`  ,.,,
 ヒ[冊冊冊ツヽ ̄ ̄!! ̄; ̄ll ̄||'':;:,..  ,...;:''"
  (__ノ ヽ_)     '`,._  !  ''";"'
492上越 covered by CIA:04/10/29 21:59:45 ID:T1bCpQds
 
 大都市部の災害には、自己防衛以外に断じて期待すべきではない。
 都会人は、一個一個が各々の災害対応力を確かめておかねばならない。

 地方災害とは、被災民数のオーダーの次元がまったく違うので、消防の警察の
 レスキューのと、都市住民は決して頼ってはならない、否、それは、
 物理的に不可能なので、都市住民の災害対応は、自己防衛が絶対基準
 であることを、行政は早くから周知徹底しておかなければならない。
493M7.74:04/10/29 22:01:54 ID:LLQ2Xi+A
>491 滞納者らしい香ばしいAAありがとう
494M7.74:04/10/29 22:09:09 ID:0t8PvRRi
ぶっちゃけ県民税、市町村税滞納者でも支援対象になるわけ?
495M7.74:04/10/29 22:09:35 ID:QmMdPGsH
ちょっとスレ違いですいませんが、報告です。

下条のとなりにある小千谷市岩沢地区の人からの報告です。

災害発生から5日経った10/27にようやく援助物資が届いたそうです。
家族3人分の『生うどん(麺だけ)』が3つだそうです。

ガスもないし、「つゆ」すらもない・・・。

初めて届いた物資に困惑したそうです。
496M7.74:04/10/29 22:11:08 ID:qBaMFhtX
生で食えばよかろう
497M7.74:04/10/29 22:11:08 ID:us/eoL4V
>>492
> 大都市部の災害には、自己防衛以外に断じて期待すべきではない。

今度の地震でつくづくそう思いましたよ。
被災エリアが数十万人程度で周りが素早い対応をした中越の地震でさえ
なんとかぎりぎり支援できたけどまだ十分ではなかったようです。
関東で被災エリアが数千万人になると、同じ支援量なら
被災者一人あたりの支援は100分の1に減ってしまいます。
今回の支援のメインは人口の多い関東によるものが重要で
防災提携を結んでいた都内の各区や都内の企業は素早く物資を送っていたし
消防庁警視庁など都の機関も人員を送っていましたがそれが無くなってしまう
のですから、100分の1すら期待できないかもしれません。
都会の市民は「支援はありえない」という前提で
防災の見直しが必要だと分かっただけでも良い教訓になりました。
498M7.74:04/10/29 22:11:57 ID:azKfhzos
>>495
もらいにいくのは無理だったのか?
499M7.74:04/10/29 22:13:06 ID:QmMdPGsH
>>498
交通規制で一般車両は通り抜け出来ませんから。
何処に貰いに行くんでしょうか?
500M7.74:04/10/29 22:15:59 ID:BQUlLh+Y
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て 
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /

501M7.74:04/10/29 22:16:31 ID:LLQ2Xi+A
>496 おまいが嫌がらせで麺だけ送ってやれと指示したと言ってみるテスト
502M7.74:04/10/29 22:17:15 ID:us/eoL4V
>>499
人は一日40kmを歩くことができます。
体力のある人が代表者になれば買い出し可能です。
道なんて要りません。
人類発祥の頃は道なんかありませんでした。
それより、その地域ではどの家も備蓄が無かったのでしょうか?
503M7.74:04/10/29 22:17:34 ID:ECTR8Tpn
岩沢って小千谷と十日町の間じゃなかった?
504M7.74:04/10/29 22:20:43 ID:azKfhzos
>>499
近くの避難所
食料があまってると聞いたが・・・
505震源地出身者:04/10/29 22:24:07 ID:djdExfMM
>>495
きんじょんしょは、どうしたんだい?
どっか、知り合いはいねかったんかい?
岩沢でそっけんことあったなんて聞いてね〜やんだけど・・・
506M7.74:04/10/29 22:24:11 ID:QVBAAJ6S
>>502
それが山道になると最悪1km/hになるぞ。
507M7.74:04/10/29 22:25:17 ID:ECTR8Tpn
岩沢らへんの道は片側が崖でもう片側が山で
地震が無くてもちょっと怖かったような記憶があるんだけど
508M7.74:04/10/29 22:25:20 ID:XJjLgFN+
じっとしてりゃ食い物持ってきてくれるなんて
鳥の雛じゃあるまいし。
野生動物捕まえてサバイバルしなきゃ自然淘汰だ。
M6.8で良かったな。
M8だったら5日経っても誰も助けにこない。
509M7.74:04/10/29 22:27:50 ID:GaIG5Vkn
小千谷の商店街のみんなはいろんな物持ち寄って食事作ってた。
避難所の人達の話を聞いてるとまだ幸せだと言ってた
でも倒壊寸前の商店街みたいだったけど。
510M7.74:04/10/29 22:32:54 ID:QVBAAJ6S
>>508
ヘリは来ると思われ。
511M7.74:04/10/29 22:35:08 ID:ECTR8Tpn
>>510
ヘリで麺だけ配給されたのかな?
512M7.74:04/10/29 22:38:58 ID:YtZwZ/yI
まだ居座ってますね。叩き対象は「全部の被災者」なんだろゴルァ厨。
そういうことにしないと叩いている奴を叩けないから困るってのが、
ひしひしと伝わってきて、なかなか良い粘着っぷりですよ。
引っ込みつかないのですね。がんばってね。
まずは、全体を叩いているというソースを示してくださいね。
513M7.74:04/10/29 22:39:00 ID:jAvh9Sps
歩けないのなら這う
514震源地出身者:04/10/29 22:41:24 ID:djdExfMM
やっぱり煽りか。
しょうがねぇなぁ・・・
事実を突きつけてやるのが一番だな。

都会じゃないんだから、家にある程度の食料あるし、
近所が集まって炊き出しもするし(ガスさえ何とかなれば)、
飲み水だけが心配って言えば心配なんだけど、
確保も出来るとこあるだろうし(井戸水使ってるとこもあるだろう)、
515M7.74:04/10/29 22:41:42 ID:GaIG5Vkn
子供達はマラソンしてたよ
516M7.74:04/10/29 22:45:07 ID:oI/V9MqG
ガスってか炭も薪もあるじゃん
517M7.74:04/10/29 22:46:52 ID:ECTR8Tpn
火鉢や七輪でホモ起こせそうだね
518震源地出身者:04/10/29 22:49:58 ID:djdExfMM
>>516
ない家も多いよ。
実家だって、炭は焼肉とかするときしか出てこなかったし、
薪はさすがに使ってないよ。
豆炭・練炭コタツももうないぞ?
519M7.74:04/10/29 22:50:50 ID:LLQ2Xi+A
>512 おまいも逃げたり戻ったりソース出せとかそればっかりだね。
520M7.74:04/10/29 22:51:03 ID:Z8Q7GbYc
貧乏なんだね
521M7.74:04/10/29 22:52:57 ID:azKfhzos
サバイバーと呼んで
522M7.74:04/10/29 22:53:09 ID:QVBAAJ6S
ビニールハウスに避難している集落は、中の人に大工さんも居るとかで、
シャワールームまで作ってたな。
シャワー用の湯は大釜+薪(恐らく倒壊家屋の木材等)で沸かして、
調理にはLPガス使ってた希ガス。
523M7.74:04/10/29 22:53:44 ID:GaIG5Vkn
車が使えない地域は歩きで
山越えして物資を取りに行ってる所もあるね
524M7.74:04/10/29 22:54:46 ID:QVBAAJ6S
危険が少なければそれがいいよね。
525M7.74:04/10/29 22:56:45 ID:BbvO4t0o
仮設住宅ってタダで入居できるのか?
526M7.74:04/10/29 22:58:54 ID:GaIG5Vkn
結局はマスコミがこういった場面を映してなかったんだね
527M7.74:04/10/29 22:59:47 ID:fuwkRp/E
本当はおまえら羨ましいんだろ?
一日中、毛布にくるまって配給を待つだけの引き篭もり生活が。
528M7.74:04/10/29 23:01:28 ID:3KguB2tq
これから2日もすれば、擁護していた人間もたたく側に回ってしまうという事実
529M7.74:04/10/29 23:01:50 ID:nh11OOeN
>>495 場所によって配分が偏るとは聞いてたけど。
行き届かない所もあるだけに、食料が多く
あるところとは、かなりの温度差を感じた。
530M7.74:04/10/29 23:02:15 ID:X+hccWqM
うどんの生面だけが配給なんて有り得ない。
保存が可能なものしか配給しないだろ。
531M7.74:04/10/29 23:03:06 ID:KKzDI/VB
>>527
クレクレいってると溢れるくらい皆がもうイラネ( ゚д゚)、ペッ
ってくらい物送ってくれるのは正直うらやましぃw
でも引きこもってられないじゃん。
532M7.74:04/10/29 23:05:19 ID:QVBAAJ6S
>>527
インドアは仕事だけでおなかいっぱいでつ。
週末は天候悪いなぁ。
533M7.74:04/10/29 23:24:29 ID:qybzZdyh
土日だからアホなボランティアが大勢押し寄せるかもね。
それでふざけた被災者見て帰って来るわけだ。
来週はどうなるかな?
534M7.74:04/10/29 23:25:26 ID:QVBAAJ6S
報告を待とう♪
535M7.74:04/10/29 23:32:59 ID:7yH9blOF
ボランティアしてるヤシへ
物資やる代わりに人間ウォッチやれ!
そしてそれをビデオに撮ってうp汁!
どんな人がどんな物を持って行くのかちょっと見てみたいw
536M7.74:04/10/29 23:34:00 ID:LLQ2Xi+A
>533 残念だが、そういうドキュソを見れるはずの長岡はもう両日の鯔募集を打ち切ったそうな。フリーターはどうしたスレ参照。
野次馬は単なる迷惑なんでいやずら。
537M7.74:04/10/29 23:35:35 ID:W9hw7Kck
いい加減、放送番組を占拠しないでくれ
頼む!
538M7.74:04/10/29 23:37:24 ID:LLQ2Xi+A
>535 見つかりしだい(・A・)カエレ!!処分になります。へたしたら役所に連行されるので注意。
539M7.74:04/10/30 00:27:31 ID:FSyrXx3F
プライバシーとか心のケアとか
的外れなコメントしてたのがフジにいた。
540M7.74:04/10/30 00:29:40 ID:lxfXMKvG
>>539
おまえが的はずれ
541M7.74:04/10/30 00:38:38 ID:rSQUURSg
心のケアは非常に大事。今だけでなくこれから先も継続して大事。
542M7.74:04/10/30 00:42:36 ID:pvY3WC91
一番プライバシーを侵害してるのはフジなんですけどー
543M7.74:04/10/30 00:44:33 ID:pvY3WC91
ていうかフジとNHKしか見てないから他は知りませんがー
544M7.74:04/10/30 00:47:11 ID:lxfXMKvG
あの体育館ばっかだしな
8万人も非難してるとは思えないよな
545M7.74:04/10/30 00:54:20 ID:EEvWtrw4
    
546M7.74:04/10/30 01:19:47 ID:9INaRHGz
義捐金10億あっても、10万人も被災者がいたら、一人一万円か。10人家族なら、10万円。

10万人避難してるだけで、被災者認定されるのは1/10とかなのかな?

あと、国や県からもらえる(要領収書)倒壊家屋の解体支援金100万や、日常品の購入支援金100万
新潟県からの支援金100万って、一家族単位?個人単位?
支援金もらったって香具師教えて?

解体・日常品=家族単位  県の支援金=個人単位  かな?
二世帯住宅だと、支援少なくなるから、親の持ち家に、子供の家族が賃貸で住んでいるから別家族とか言って、支援金の二重取り
したりもありそうだね。漏れでも思いつくぐらいだから。(w
547M7.74:04/10/30 01:21:54 ID:1f5Ro/4y
野菜が食べたいなんて贅沢
台風や天侯不順で値段が高騰してるのに
うちなんか野菜買うの高いから
野菜ジュースを飲んでるよ
548M7.74:04/10/30 01:26:36 ID:FSyrXx3F


ジジババにプライバシーはイランだろうが。


549M7.74:04/10/30 01:27:17 ID:31HV4dJq
>>394
遅レスだけど、綺麗になったのは道路や公共の施設や国道沿いや電車から
見えるようなところだけね。要は「体裁を整えた」って感じ。
個人の建物は、ぱっと見は「再建」されているように見えても、
持ち主が変わっていたりするから、そういう人は破産したり倒産したりです。
もちろん自宅等を「再建」できた人も多いけど、賃貸アパート等に移った
持ち家全壊被災者も多いです。阪神はまだまだ復旧できてないなと思うけど、
それは他地域の人には理解できない話。
だからといってどうにかしてくれと言っているわけじゃないけど。
550M7.74:04/10/30 01:27:43 ID:TqLwhNTZ
おにぎりよありがとう。震災娘達も喜んで食べてます画像
ttp://image.rakuten.co.jp/shodoshima/cabinet/img00860970.jpg
551M7.74:04/10/30 01:30:51 ID:9INaRHGz
避難所ではプライバシー
復興住宅では孤独死

ほんとうに老人ってつかえませんね。(w
552M7.74:04/10/30 01:40:18 ID:3vGogUVp
>>547
そんなに貧乏なんだね。可哀想w
553M7.74:04/10/30 01:53:59 ID:oyGKq5GJ
>>546
義援金は家族の人数分がもらえるのではなく、一世帯いくら、です。
支援金の方もどの家も、満額もらえるのではなく、
家族の所得合計がいくら以上あってはダメですとか、
細かく査定されてます。
事業所と家が一緒なのもダメ、引っ越す人も適用外、住民票がないのは論外。
被災後に個別訪問で被害状況をチェックして行くので、
ごまかしはできないでしょう、てかそんな気も起きないが。

何百万も何千万も受け取るんじゃないかと妄想されてる方々、
そんな甘くないです。
554M7.74:04/10/30 01:56:10 ID:uGogRygD
逆に領収書必要ってことは、領収書発行業って儲かるチャンスでねえ?
555M7.74:04/10/30 01:59:05 ID:8PvhjrVI
>>547
       。 ゜。 o 。∧_∧。゜。 o  。   がんがれ!
      o ゜。 。   /⌒)Д(⌒ヽ  o ゜。 。
     。 ゜ o ゜ (__,ノ    ヽ__) ゜。 o  。
556M7.74:04/10/30 02:02:14 ID:jICZthhU
>>554行政のチェックがちゃんとしてるかだねぇ。
限度50万でも100万でも、全員限度いっぱいの領収書出すだろうから見分けはつきにくいだろうけど。

100万で家屋補修を請け負って、10万とかキックバックするようにすれば、注文ようけとれるんじゃないかな。
557M7.74:04/10/30 02:03:28 ID:8PvhjrVI
>>554
もう寝たら?
558M7.74:04/10/30 02:27:55 ID:eraTWHIL
本当の被災者叩きってのは、こういうのを言う。

389 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/30(土) 02:04:10 ID:YMXSWqsw

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1090161912/
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1098534415/
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1098267418/130-
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1096513790/777-
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1097996199/30-
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1097297043/192-

こいつらマジでむかつく地震被災者を一体なんだと思ってるんだ(怒)
人間としての心を持っているのか、本当に人間か。
血圧高い人は見ない方がいい。
559M7.74:04/10/30 03:44:58 ID:EEHD14N5
山古紙村の村長が牛や鯉も助けろって言ってる件、あちこちでデカデカと報道されてるな。
マスコミ、バッシング煽ってるだろ。
560M7.74:04/10/30 03:51:04 ID:ra72uzOz
とにかくsageなさいって。
561M7.74:04/10/30 04:29:47 ID:egwdNnFr
というか、被災者が甘えすぎっていうよりは、どこにいてもいろんな人がいるのは当然だろ。
2chから犯罪者出たから、2ちゃんねらーが全員危険っていうのと論点は一緒。
しかも、まだ、災害から1週間たっただけ。愚痴や不満がついつい口をついてしまうのは
仕方のないことだ。
当然、被災者の中にも無神経な人はいるだろうけれど、それ以外の被災者がこういう
発言を聞いたらどう思うか考えれ!
562M7.74:04/10/30 04:32:01 ID:QiD6BWIa
>>ジジババ云々言ってるバカチンども
体が老いても人間としてのプライドはあるだろ。
恍惚の人に関してはある程度仕方が無いと思う部分もあるにはあるが、
人間を人間として見られないお前らが人間として何かが足りない。
長生きしないで下さい。
>>559
自分も煽ってるとしか思えん。

命が助かり、急場をしのぎ、ライフラインも徐々に復活しつつある。
では次には?元の生活に少しでも戻ろうという努力をしなければならない。
牛や鯉を助けろってのは、それを生業としている人達がいるからなんだ。
なるべく義捐金や国の保護だけに頼らないようにするための一歩なのに。
こういう報道を聞いて「甘えるなよ」なんて言うヤツはそれこそノータリン。
563M7.74:04/10/30 04:37:17 ID:cj5dDU9+
>>558
相手は消防だから気にしない。
ここもスレタイ替えて、今日の給食なんだった?
で一気に1,000いくよ。
リアル消防よ、失礼。
564M7.74:04/10/30 05:17:37 ID:FSyrXx3F
良スレage
565M7.74:04/10/30 05:20:34 ID:7Vdg4oW8
犬いらね
566ぐふ:04/10/30 05:21:07 ID:awjWW1V4
ドッギーフードで十分。
ファミリーレストランの残飯を死ぬほど提供してやれ。

新潟は残飯処理班に気盆ぬ
567M7.74:04/10/30 05:34:12 ID:KRSqbJc/
死んだババァ食わせろ
568M7.74:04/10/30 06:03:13 ID:FSyrXx3F
マズそう。
569M7.74:04/10/30 06:08:45 ID:TIhVO7el
>>561
すべての人がそういう思考をするなら、
2chから批判スレ・アンチスレはなくなるんですけどね。

でも、残念ながら、人間は感情に支配される生き物。
特定集団の中の厨な個体を一人見れば、ここぞとばかりに叩きたくなる人間もいるのです。

あなたには自分とは相容れない趣味や思考を持つ特定集団はありませんか?
どんな集団に対しても、そのような寛大な心で接することができますか?
韓国人、アニメオタク、同性愛者、中卒。すべて偏見なく受け入れることができますか?

> 2chから犯罪者出たから、2ちゃんねらーが全員危険っていうのと論点は一緒。
世間的には、そういう考え方を持つ人も多いです。
2ちゃんどころか、インターネットそのものを、便所の落書きと切って捨てる方もいらっしゃいます。
570M7.74:04/10/30 06:17:56 ID:PACa9HbI
このスレ立てたやつは大バカだ。

同じ日本人なんだからそれくらいいいだろう。

これが中国人やイラク人だったらどうなんだ。
もっとでかい顔するぞ。


世界レベルでみれば >>1 の主観は地域レベルを基準にしか
考えてないんだよ!
571M7.74:04/10/30 06:23:40 ID:WAZ7aCz8
甘えすぎている被災者は批判されても仕方ないだろ。
「メシタノム」は飯が全くなかったかもしれない、と好意的に解釈も
できるが、「他人と寝るのはイヤ」やら「おにぎり一個・・・」やらは
ただの甘え。嫌なら外で寝ればいいし、おにぎり一個じゃ足りない
なら、自分で何とかすべし、だな。できないなら我慢だ。
被災地じゃなくて、世間でも同じだと思うんだがな。

もちろん、それ以外の一般の被災者が非難される必要はないが。
572M7.74:04/10/30 06:28:14 ID:PACa9HbI
>>571はホント大バカだな。

誰が好き好んで、おにぎり一個や他人と寝る生活をすると思ってんだ。

そんな生活誰だっていやだろ?
そりゃ文句もいうわ。

それとも、そんな不満も言うなって言ってるのか?

他の人も同じような生活してて、同じように我慢してるのは分かってるよ。
でもよー、それくらい愚痴ってもいいじゃねぇか。

ホント、心の狭いやつだなお前は。
573M7.74:04/10/30 06:31:41 ID:EhHsg9oK
我慢の足りない奴が許容できるのなら、心の狭い奴も許してやれ
574M7.74:04/10/30 06:34:33 ID:PACa9HbI
しょうがねぇな!
>>573に言われたから許してやるよ!
このバカ!許してやるからありがたく思えよ!
575M7.74:04/10/30 06:35:10 ID:WAZ7aCz8
別に愚痴ってもいいけど、テレビの前なんかで愚痴るならば、
批判されるのくらい覚悟しろよって事だよ。

それに、非常時なんだから少しくらい我慢しなきゃいけないだろ。

おにぎり一個・・・の発言なんか地震発生からそう経過してないころ
の発言だったはずだけど。我慢できるだろ、数日ぐらい。
576M7.74:04/10/30 06:36:14 ID:/P8Ji4GJ
不満があるのはしょうがないが、
それを自衛隊や職員、ボランティアに迷惑かける免罪札にするのはどうか。
特に市や村の職員は同じ被災者だろ。
577M7.74:04/10/30 06:40:14 ID:WAZ7aCz8
>>574
よくわからんが、許してくれるならありがとう。



でも、偉そうだな、お前。
てか自演?
578M7.74:04/10/30 06:43:01 ID:/P8Ji4GJ
おにぎりも菓子パンも飽きた、が二日目の朝。
肉食いたい、汁物も飽きたが三日目だったな。
今は新しいゲームが欲しい。
579M7.74:04/10/30 06:43:50 ID:7Vdg4oW8
ゲーム欲しいなんてふざけすぎ
580M7.74:04/10/30 06:45:56 ID:PACa9HbI
>>575

お前も本当に大バカだな。

>別に愚痴ってもいいけど、テレビの前なんかで愚痴るならば、
>批判されるのくらい覚悟しろよって事だよ。
誰が批判されるのがイヤだっていってんだ。このバカ。
ソース出せソース。


>それに、非常時なんだから少しくらい我慢しなきゃいけないだろ。
体育館暮らしのプライベート無し生活。今後の状況も見通しが立たない。
充分我慢してないか?もっと我慢するのが普通なの?

>おにぎり一個・・・の発言なんか地震発生からそう経過してないころ
>の発言だったはずだけど。我慢できるだろ、数日ぐらい。
んなこた誰でも分かってるよ!!!このバカ!

誰がおにぎりの配給の話してんだ。


そもそも被災者甘えるなとか、バカすぎ。
あったかい飯を食ってる連中が言うセリフじゃないし、説得力ねぇんだよ。
二度と言うな。

まだ甘えるなとかいうなら、被災地にボランティアに行ってから言え。

581M7.74:04/10/30 06:52:25 ID:EJT+zJ6E
一気に呆けちゃう年寄りもでてきそうな悪寒。
582M7.74:04/10/30 06:54:51 ID:EhHsg9oK
日本の場合弱者は何を言っても許されることになってるから。
勝手に愚痴らせておけばいいのではなかろうか。
583M7.74:04/10/30 06:54:58 ID:PACa9HbI
>>577
偉いと思うなら勝手にそう思えば?
584M7.74:04/10/30 06:54:58 ID:WAZ7aCz8
>>580
お前がバカだな。
おにぎりを例に出したのは、おにぎり一個が数日続いただけで
我慢できなくなるようなら批判されてもしかたないって言ってるんだろうが。

てか、
>おにぎり一個・・・の発言なんか地震発生からそう経過してないころ
>の発言だったはずだけど。我慢できるだろ、数日ぐらい。
の発言がわかってるんだよな。
我慢できるのに我慢してないってわかってるってことだよな?
そんな奴、批判してもいいんじゃないのか?
585M7.74:04/10/30 06:56:11 ID:PACa9HbI
>>584

何で批判するの?
批判する要素は全くないと思ってるけど。
586M7.74:04/10/30 07:00:00 ID:WAZ7aCz8
>>585
お前の考えだと甘えすぎな被災者に甘えすぎって批判する
奴を批判する要素は全くないんじゃないのか?
587M7.74:04/10/30 07:01:41 ID:GoDK2zz+
>558 モーヲタ(狼板住民)なんて、2Chの中でもいちばんの賤民じゃんかよ。生暖かくスルーしろって。
588M7.74:04/10/30 07:01:56 ID:EhHsg9oK
ホームレスにどこまでの社会保障を提供するか。これは問題だ。
589M7.74:04/10/30 07:02:04 ID:PACa9HbI
>>586

えーと、ごめんなさい。何言ってるか分からないんだけど
要するに黙ってろと言ってる?
590M7.74:04/10/30 07:05:10 ID:WAZ7aCz8
>>589
お前の理論だとそうなると思うけど。
591M7.74:04/10/30 07:10:06 ID:EhHsg9oK
まぁ、なんというか、物資は倉庫が溢れるくらい届いてるのだから、
愚痴ってないで動けって感じですね。
592M7.74:04/10/30 07:11:28 ID:PACa9HbI
>>586
説明をお願いします。

>>591
結局はそうなりますね。






593M7.74:04/10/30 07:11:43 ID:NcafZEim
被災者に甘えてるとかよくそんな心無い発言できるね。
あんな状況じゃ皆自分のことしか考えられないのは当然だと思う。
満たされた生活してるからそんなこと言えるんだよ。
594M7.74:04/10/30 07:12:35 ID:t9ZVxxf2
ぼろ家が倒壊、貧民がただ飯に群がり、もっとくれと文句を言う
挙句の果てには前のぼろ家よりも良いところに住ませろと騒ぐ
地震ぶとりを狙っているように思われる
595M7.74:04/10/30 07:16:55 ID:PACa9HbI
>>594
何それ・・・もしかしてそんなことを根拠に
『被災者甘えるな!』とか旗を振ってるの・・・?

なんか性格悪いね

596M7.74:04/10/30 07:23:18 ID:WAZ7aCz8
>>592
丁寧に説明するぞ。
>>584(これは俺の発言だが)の発言でわかるようにお前は我慢できるのに
我慢していない被災者がいることをわかった上で、>>585では批判する要素
が全くないって言ってるな。

「我慢できるのに我慢しない=甘えすぎ」と考えて間違いはないはずだ。
つまり、甘えすぎな被災者を批判する要素がない、と言ったと考えられる。

また、
>そもそも被災者甘えるなとか、バカすぎ。
>あったかい飯を食ってる連中が言うセリフじゃないし、説得力ねぇんだよ。
>二度と言うな。

>まだ甘えるなとかいうなら、被災地にボランティアに行ってから言え。
などの発言から、被災者甘えすぎ、と批判しているのは恵まれた環境に甘えて
いるからだ、と言っていると考えられる。

つまり「被災者甘えすぎと批判する=甘えすぎ」であると思っていると考えられる。

以上のことから、甘えすぎだから批判している奴らを批判する要素は全くない、
とお前自身が言っている。と結論付ける事ができるわけだ。

わかった?
597M7.74:04/10/30 07:25:02 ID:2p0xjA5O
>>595
根拠:>>594の脳内妄想と実生活

そんなとこだろ。レスの内容には>>594の願望も含まれると思われだがw
598M7.74:04/10/30 07:26:13 ID:/P8Ji4GJ
浮浪者たちも可愛そうだから毎日物資あげないとね。
599M7.74:04/10/30 07:32:57 ID:upIMzZUI
別にお前達に甘えてるんやないからええんちゃうん(税金がとか言うなよ)
要は自分が甘えたい奴が甘えてる奴見てひがんでる(兄が小さい弟に。みたいに)に見える
600M7.74:04/10/30 07:36:35 ID:PACa9HbI
>>596

>わかった?
何回か読みましたが、意味がわかりませんでした。
コメントが必要ですか?
601M7.74:04/10/30 07:41:21 ID:WAZ7aCz8
>>600
じゃあ、どこがわからないか具体的にどうぞ。

もしも、どこがわからないかすらわからないんなら、もういい。
お前の言葉借りると、本当に大バカだな。
602M7.74:04/10/30 07:44:45 ID:awjWW1V4
gangare がんがって煽りあえ
603M7.74:04/10/30 07:49:42 ID:upIMzZUI
バカて言う奴が一番バカな事が多いて先生いってはりますた
604M7.74:04/10/30 07:51:10 ID:t9ZVxxf2
自分で努力せず人に頼ろうとする奴が多すぎ。
また、それを当たり前のことと考える奴が多すぎる。
今こんなのが多いんだな
首都圏で地震が起こったら大変だ、機に乗じて貧民が大騒ぎするだろう
そして日本中からボランティアと称して不貞なやからが寄ってくる
605M7.74:04/10/30 07:52:23 ID:W59DqAbK
震災ネタ飽きてきたから、もう一発6強くらいのおねが・・
606M7.74:04/10/30 07:52:42 ID:PACa9HbI
>>601

興味深いので少しつきあう。
>じゃあ、どこがわからないか具体的にどうぞ。
>丁寧に説明するぞ。
丁寧に説明してないですよ。これのどこが丁寧なんだか・・・。
ああ、これは私の主観なんですけどね・・・。

>>>584(これは俺の発言だが)の発言でわかるようにお前は我慢できるのに
私がいつ我慢できるっていったんですか?

>我慢していない被災者がいることをわかった上で、>>585では批判する要素
>が全くないって言ってるな。
被災者は基本的に我慢する必要ないです。


>また、
>>そもそも被災者甘えるなとか、バカすぎ。
>>あったかい飯を食ってる連中が言うセリフじゃないし、説得力ねぇんだよ。
>>二度と言うな。
>
>>まだ甘えるなとかいうなら、被災地にボランティアに行ってから言え。
>などの発言から、被災者甘えすぎ、と批判しているのは恵まれた環境に甘えて
>いるからだ、と言っていると考えられる。

>つまり「被災者甘えすぎと批判する=甘えすぎ」であると思っていると考えられる。
なにこれ、「被災者甘えすぎと批判する=甘えすぎ」って意味わからん。
誰が誰に対して甘えすぎなんだ?お前、人に説明するとき全然親切じゃないぞ。

>以上のことから、甘えすぎだから批判している奴らを批判する要素は全くない、
>とお前自身が言っている。と結論付ける事ができるわけだ。
>わかった?

わかんねー。

>もしも、どこがわからないかすらわからないんなら、もういい。
>お前の言葉借りると、本当に大バカだな。

お前が理解できるとか、俺が理解できるとかどうでもいいんだよ。
このボケが。

あー、一生懸命読んだけど、単なる低能に付き合っただけだったな。。。
607M7.74:04/10/30 07:58:13 ID:2p0xjA5O
>>605
じゃ、お前の自宅に6強をプレゼントするようにナマズさんにお願いしとくから
耐雪構造じゃないと倒壊するかもしれんが、その辺は勘弁しといてくれ
608M7.74:04/10/30 08:05:38 ID:WAZ7aCz8
>>602
頑張るよ。


>>606
お前にとっては親切じゃないかもしれないけど、個人的には
親切、丁寧に説明したつもりなんだけどな。

まあ、もう少しだけ答えてやるよ。

>私がいつ我慢できるっていったんですか?

>>おにぎり一個・・・の発言なんか地震発生からそう経過してないころ
>>の発言だったはずだけど。我慢できるだろ、数日ぐらい。
>んなこた誰でも分かってるよ!!!このバカ!

って自分でレスしただろ?>>580で。
数日ぐらい我慢できるって誰でもわかってるんだよな?

>被災者は基本的に我慢する必要ないです。
そう思うんならそう思え。誰も我慢しないなら被災者全員共倒れするぞ。

>わかんねー。
どこがわからんのか具体的に。

>あー、一生懸命読んだけど、単なる低能に付き合っただけだったな。。。
頑張って読んでくれてありがとう。知恵熱とかに気をつけろよ。
609M7.74:04/10/30 08:06:04 ID:GoDK2zz+
ここの元スレの1(メンヘラー風基地外)は、
『怒―神戸被災者に比べ新潟被災者はふざけ過ぎ』スレで電波を振りまいていたので読んでね。
それに比べてこっちは言い訳がましい釣り師ばっかり。
610M7.74:04/10/30 08:59:50 ID:/P8Ji4GJ
豊岡の美容院は一週間で自力で営業再開だってさ。
国がみんな地震にばかり力入れてるから、豊岡は自分達で復興してる。
義援金もたいして集まらないだろうな。
それでもまだ新潟は甘えるのかねぇ。ゲームが欲しいとか言うのかね。
611M7.74:04/10/30 09:20:00 ID:6r+XOhwU
なんで一部しか見ないの?
昨日やっと毛布が届いた地域だってあるんだよ。長岡や小千谷の
でかい避難所だけの一部の人だけ見て
言ってもしょうがないだろ。やっと支援物資が届いた地域の人等
は寸断された道路の五ヶ所を自分等で直したり迂回路作ったり
してたらしいぞ。最初言われてた孤立してたとこの大部分が
自分等で道つくったりしたって。甘えてるなんてよく言えるよ。
612M7.74:04/10/30 09:26:58 ID:/P8Ji4GJ
それこそが一部だろ。
613M7.74:04/10/30 09:29:26 ID:T2+ZSM/V
おじやなんて田舎だろ
市役所は普段手にしないぐらいのモノであふれかえってるよ
614M7.74:04/10/30 09:46:42 ID:8PvhjrVI
>>613
それを被災者各々が勝手に持っていっていいのか?
もしそうなら、何してんだかって事なんだけどね。w
615M7.74:04/10/30 09:50:31 ID:lgeEzbKM
昼間のニュースは一部を繰り返し流して各局で淡々と放送しているだけ
夜間のニュースは市民の生活をピックアップして
各局がそれぞれ放送している。

間に受けて神戸の被災者の香具師らが新潟の被災者に
苦情の電話をしてるらしいから、全部見てから言ってね。
616M7.74:04/10/30 09:52:05 ID:v5V7oYOh
>>611
世の中ってそういうもん
一握りの役人の不祥事を捉えて、役人みんながそういう風に見られる。
一握りの政治家の汚さを捉えて、政治家みんなが金儲けしてると見られる。
一握りの厨房売春を捉えて、女子中高生みんなが性を安売りしていると見られる。
一握りの売名金儲けNGOの活動を捉えて、NGO全体が金儲けやプロサヨ団体と見られる。
一握りのプロ市民北海道民を捉えて、北海道民みんなが3バカ擁護していたと見られる。
一握りのヴァカが書き込むことで、2ch全体が誹謗中傷のすくつ(←なぜか変換できない)と見られる。

一部の良い行動は過小評価されるが、一部の悪い行動は過大評価される。

藻前だってそういう世の中の風潮やマスコミの煽動に感化されてるだろ?
617M7.74:04/10/30 09:54:10 ID:8PvhjrVI
>>616
で、そういうもんだとわかってるおまいが何をしたいの?
618M7.74:04/10/30 09:57:04 ID:/P8Ji4GJ
小千谷に服が届いたとき、ボランティアの制止を聞かずに
バーゲンのごとく群がって大量に確保する様子が映ってたな。
他の地域の分もありますからー!って叫んでもシカト。
被災者の敵は被災者だな。
619M7.74:04/10/30 09:58:18 ID:YIscBlnN
いいかげん地震関連ニュース飽きた
620M7.74:04/10/30 09:58:29 ID:EC0V6LCc
>>616
役人に関しては一握りどころじゃない。
ほとんどのナマケモノ役人とほんの一握りの誠実な役人。
621【36m】:04/10/30 09:59:34 ID:fZYl61RB
ちなみに名前欄を

murofusianasan

とするとこうなる。


1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/08/12 22:13 ID:???
アテネオリンピック頑張れ日本記念に、
ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】 とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。
622M7.74:04/10/30 10:01:45 ID:u1tyCBg7
>616すくつ→×
そうくつ→巣窟
623M7.74:04/10/30 10:03:44 ID:8PvhjrVI
>>618
ボランティアも経験値あがったね。
他地域の物資も一緒に置いといちゃ駄目だって。
これで解決では!?
624M7.74:04/10/30 10:05:45 ID:8xs5x9b5
>>618
じゃあ、誰も手に取ろうとしないような
古着を手配すればよかったんだね。
それなら、落ち着いて配れる。
625M7.74:04/10/30 10:07:22 ID:T2+ZSM/V
>>618
アレ酷かったな

ぶっちゃけ都会のおばさんより、田舎の婆はモラルが恐ろしく低いし
下品だしね
626M7.74:04/10/30 10:07:30 ID:8PvhjrVI
>>624
それは支援物資ぢゃないと思われ。w
627M7.74:04/10/30 10:08:40 ID:mYm91xwn
香田さんの冥福を祈れ!新潟愚民ども!!!
628M7.74:04/10/30 10:11:44 ID:cPgmre1l
政治家はちょっと動きが足りんな。一緒に2〜3日泊り込むとかやらんと落選さすぞ。
ふだんから、あれだけ政治的根回ししている新潟県だぞ。阪神よりも数段上でなければいかん。
629M7.74:04/10/30 10:13:43 ID:/P8Ji4GJ
一緒に置いておくなと言うか、まだ仕分けてる最中に
だーって群がってたんだよ。どうにもならなかった。
余ってるカップメンとか、まだ他の困ってる地域に運ぼうって考えもないみたいだよな。
小千谷の被災者。
630M7.74:04/10/30 10:15:42 ID:8PvhjrVI
>>629
しょうがないなー。
仕分け中にも気をつけれということか。
631M7.74:04/10/30 10:15:47 ID:lgeEzbKM
最初の食料も並んでても貰えなかったって言ってたね
それが頭にあるから、バーゲンセール
みたいな勢いで押し掛けたのかな?
どの道、バーゲンの時のおばちゃんも、
限定販売で群がるのもそうだけど
自分さえ良ければって考えをこういう形で
国民に普段から植え付けられてるみたいだね
632M7.74:04/10/30 10:19:04 ID:8PvhjrVI
>>631
危機感が本能を煽るんだからしょうがないよね。
自分さえ良ければすら考えてないんじゃないの?

まだ暴動や強奪が起きてないんだからコントロール可能では!?
633M7.74:04/10/30 10:26:57 ID:fS2VWF9U
まあ、余りにもアレな人はそのうち現地で村八分にでも何でもしてればいいのでは。
俺らの地域に引っ越してくるというなら話は別だが。
634M7.74:04/10/30 10:28:57 ID:8PvhjrVI
>>633
もうなってるカモ知れないね。オンエアされてないだけで。
635M7.74:04/10/30 10:31:42 ID:fS2VWF9U
>>634
食べ物の恨みって、すごいからねぇ(w
636M7.74:04/10/30 10:40:50 ID:W59DqAbK
>>619 同意。もう飽き飽きしてる。駄目押しにおっきいの来ないかなぁ
637M7.74:04/10/30 10:45:49 ID:VU7wWJBQ
>>636
だよな〜、この程度の地震でここまで電波浪費すんなって感じ。
大して変わりばえしない報道の繰り返しでウンザリ。
638M7.74:04/10/30 10:48:18 ID:GoDK2zz+
>616 もはや一握りとはいえないぞ、2属性のバカの度合いは
639M7.74:04/10/30 10:51:06 ID:GoDK2zz+
>636>637 自分の住みかが地震帯の下にないからか余裕しゃくしゃくだね。
640M7.74:04/10/30 10:51:19 ID:lgeEzbKM
東南海、東海、後一つ何だっけ言われ続けてる地震が同時に起こったら
関東は神奈川から九州あたりまで
今回の地震とほぼ同じ震度と直下型が予測されているんだって
そういやぁこのプレートは隣合わせで並んでいたよーな…
641M7.74:04/10/30 10:51:50 ID:EGtAoWt7
>>636 >>637
その程度のレスでスレを消費すんなって感じ。
変わりばえしない書き込みにもウンザリ。
>>636 >>637の家におっきい地震来ないかなぁ
642M7.74:04/10/30 10:55:41 ID:GoDK2zz+
>641 指パッチンをすると災難を消せる魔法が使えるから平気だそうです。
643M7.74:04/10/30 10:56:54 ID:8PvhjrVI
>>636 >>637は雷くらいで大騒ぎしそうな悪寒。
644M7.74:04/10/30 11:01:05 ID:t9ZVxxf2
被災者はタダのものなら何だって持って行きます。
古着、古雑誌、使わなくなった家電を送ってください。
645M7.74:04/10/30 11:01:51 ID:TxV4Ci8n
>>559
錦鯉と牛は、あの村のすべて。
貴重な文化を守ることも大切です。
646M7.74:04/10/30 11:02:45 ID:8PvhjrVI
>>644
送り先はおまいでいいのか?住所は?
647M7.74:04/10/30 11:04:02 ID:EGtAoWt7
錦鯉って栃尾あたりでもやってたと思うが、
一時的に疎開させることってできんのかねぇ
648M7.74:04/10/30 11:26:20 ID:t9ZVxxf2
>>646
いい忘れた、お尻拭く古新聞もね
649M7.74:04/10/30 11:30:59 ID:8PvhjrVI
>>648
了解♪
手柄をおまいにあげたいので、おまいの所に送りたいので住所を晒しておくれ。
650M7.74:04/10/30 11:35:16 ID:rSQUURSg
>>647
オレの見た映像では、水槽が破壊されてて亀裂水が抜けてて錦鯉すでに全部死んでたよ
そうじゃない他の映像もあったのかな・・・
651M7.74:04/10/30 11:38:15 ID:hFt7NUR/
故意あぼーん
652M7.74:04/10/30 11:50:53 ID:YhU5IGcY
闘牛と錦鯉が貴重な文化?!
どうしたらそんな考えにいたるかね。
驚きのご発言。
新聞、ありゃ完全にあおってるよ、に禿どー。
653M7.74:04/10/30 11:52:24 ID:EGtAoWt7
君の大好きなアニメよりは貴重な文化だと思うが
654M7.74:04/10/30 11:56:35 ID:dl0XUwv7
被災していない新潟県民は甘えすぎ
阪神大震災を東京で例えれば
23区、町田、調布、東京に隣接する神奈川県川崎市が被災し
家屋倒壊、火事、死傷者多数の状態で他県の援助が必要だった
中越地震を東京で例えれば
23区から立川までは被害なし、八王子市の山間部、あきる野市、日出町が被災
この程度なら東京都と自衛隊だけでなんとかなるはず
三宅島の被災民3万人に対し新潟県は援助したか?
被害のなかった新潟市などの近隣市民が弁当もって日帰りすれば
ボランティアの食事と宿泊所の問題はなくなる
655M7.74:04/10/30 11:57:11 ID:635I3q8L
田中角栄の頃、交付金公共投資や利権もらって散々喜んでた旧新潟3区
甘えてんじゃねえ。天罰だぜ
今まで散々ずるしやがって
656M7.74:04/10/30 11:58:13 ID:YhU5IGcY
あの地盤じゃ、この先山古志復興なんて無理。
早く村民には腹くくってもらいたいね。
金はやるから。
非効率非生産的なものに税金使ってほしくないと思うのは
避難生活にイライラする感情と同じ。
657M7.74:04/10/30 12:11:57 ID:YhU5IGcY
アニメとマンガは大量の外貨を稼げるんだよ。ばか。
文科省にも経産省にもアニメ担当部があんの。ばっかだねええ。
658M7.74:04/10/30 12:14:45 ID:CZHq/eDb
>>657
なんかよく分からんが、お前がバカだということだけは分かった。
659M7.74:04/10/30 12:16:43 ID:eN9Qjvcm




コンビニおにぎり、いくら たらこ  
幕の内弁当、とか
たくさん余って毎日捨ててます。誰も食べません。
パン、カップ麺、誰ももう食べません。余りまくってます。

今の必要なのは、かにちり等の鍋セット、うなぎ弁当、寿司です。
まいせん最高級黒豚弁当、叙々園遊玄亭弁当早く送ってください。




660M7.74:04/10/30 12:17:43 ID:8PvhjrVI
>>659
いい夢見ろよ♪
661M7.74:04/10/30 12:20:53 ID:CqdFpstI
>>660
鍋は本当に言ってたYO。
662M7.74:04/10/30 12:22:19 ID:8PvhjrVI
>>661
普通に考えたら、暖かいもの食いたいだろ♪
663M7.74:04/10/30 12:24:43 ID:8PvhjrVI
「何で鍋送って来ないんだゴラァ!」って言ってたら叩け!
鍋が食いたいなんてスルーしる♪
664M7.74:04/10/30 12:26:53 ID:CqdFpstI
>>663
弁当とラーメンは飽きたって言ってたよ。
665M7.74:04/10/30 12:35:50 ID:kuK2uYs9
そりゃ飽きるだろ。
666M7.74:04/10/30 12:41:35 ID:CqdFpstI
>>665
オレは毎日コンビニ弁当とカップメンだけど飽きなYO
667M7.74:04/10/30 12:43:58 ID:eN9Qjvcm



コンビニおにぎり、いくら たらこ  
幕の内弁当、とか
たくさん余って毎日捨ててます。誰も食べません。
パン、カップ麺、誰ももう食べません。余りまくってます。

今の必要なのは、かにちり等の鍋セット、うなぎ弁当、寿司です。
まいせん最高級黒豚弁当、叙々園遊玄亭弁当、
宮内庁御用達吉兆会席、弁当早く送ってください。






668M7.74:04/10/30 12:45:52 ID:8PvhjrVI
>>666
       。 ゜。 o 。∧_∧。゜。 o  。   がんがれ!
      o ゜。 。   /⌒)Д(⌒ヽ  o ゜。 。
     。 ゜ o ゜ (__,ノ    ヽ__) ゜。 o  。
669M7.74:04/10/30 12:47:09 ID:CqdFpstI
コンビニおにぎり、いくら たらこ  
幕の内弁当、とか
たくさん余って毎日捨ててます。誰も食べません。
パン、カップ麺、誰ももう食べません。余りまくってます。
今の必要なのは、鍋です。


これだったら確かにテレビで言ってた。
670M7.74:04/10/30 12:53:02 ID:/rKleV4S
義援金だけじゃなく、物資も送りたくていろんな場所に問い合わせをしているのですが、「いらない」ではなく、「配りきれないから今は待って」でした。
十分行き渡っているところもあるのに、粉ミルクさえ無い場所もある。悲しいじゃないか。
自分が手伝いに行けない歯がゆさを発憤というか、八つ当たりしたのかもしれない。

震災にあって、家も何もかもなくなって、沖縄の親戚の家に身を寄せるしかなくて、そしたら今度は台風で1ヶ月近い停電になって、水も出なくて、最悪な経験したよ。
でも、やっぱり援助がいろんな場所から来るんだよな。嬉しかったよ。
で、助けてもらったんだから恩返ししたかったんだ。でも仕事あるし、遠すぎる。
金送るしかなくてよ。情報はテレビやネット見るしかなくてよ。

で、自分みたいな気持ちで物資や金を送っている人は沢山いると思うんだ。実際いるし。
でもそれがなんかぞんざいに扱われてるような気がして・・・。

真実を知ることが出来ないのよ。知りたいのよ。
本当に被災者が全国からの善意をむげにして贅沢なこと言っているのか、それともやっぱりマスコミの偏った報道で俺自身が毒されてしまっているのか。

671M7.74:04/10/30 12:53:38 ID:/rKleV4S
川口町へ小千谷から入れるようになったが、川口ではボランティアは受け付けてないとの事。
理由は、現地の受け入れ態勢が確立されていないのと、物資搬入程度の作業しかニーズがないから。
今後またすぐに変わるとは思う。
また、和楽美の湯(旧キャンパス川口)の建物は土砂崩れの恐れあり。


コピペです
672M7.74:04/10/30 12:56:00 ID:/rKleV4S
橋を掛けられるとか、道路を補修できるとか、健康診断ができるとか、
そういう特殊技術があるボランティアなら大歓迎
道路を直さなきゃ買出しも出来ない脱出も出来ない病人を搬送も出来ない
673M7.74:04/10/30 12:56:15 ID:CqdFpstI
>>670
衣=△
食=◎
住=×

って感じらしい。
674M7.74:04/10/30 12:58:15 ID:EGtAoWt7
>>657
適当に書いたのに、本当にアノヲタだったのかw
675M7.74:04/10/30 13:02:20 ID:ZcC89FCE
災害義援金に寄付とかWEBでクリックしてる奴見ると笑える。
お前等のその金がきちんと使われてると思ってるのかよ。
まあ、みんな自己満足したいだけなんだろうな。
676M7.74:04/10/30 13:28:48 ID:GoDK2zz+
>675 その煽りのソースって、地震板の厨の捨て台詞じゃん。
677M7.74:04/10/30 13:44:13 ID:sRnLxuYM
アメリカザリガニとか詰まらないから救助逝けや。
あとホリケンも。
二度とブラウン管内に入るな
678M7.74:04/10/30 13:46:30 ID:2p0xjA5O
>>610
自営業や会社は行政の支援なんか待ってられないから
「資金に余裕のある」ところはどこも早々に営業始めるもんですよw
あと、水害で家屋倒壊、あるいはその恐れがあるので立ち入り禁止・・なんて家はあまり無いから
「地震と水害」を同列には語れない

以上、7・13被災者の感想
679M7.74:04/10/30 13:47:42 ID:kMvT3BgK
全国から兵庫淡路大震災とほぼ同じ量の救援物資が届く。
個人レベルの被災度は似ているとしても、人口が圧倒的に少ない。
∴物資は余る
と。
680M7.74:04/10/30 13:50:43 ID:8PvhjrVI
ということは、東京だと・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
681M7.74:04/10/30 13:53:54 ID:paS2/69f
義援金はいくら集まったの?
阪神大震災と同じくらい?
682M7.74:04/10/30 13:55:28 ID:EGtAoWt7
昼のニュースでは県に8億とか言ってた
683M7.74:04/10/30 14:00:25 ID:lgeEzbKM
水害では車の保険は下りてくるからね
地震の場合は家が全壊しない限り保険は下りて来ない
車が水没しても保険は下りない。
684M7.74:04/10/30 15:36:05 ID:/rKleV4S
93 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/29(金) 16:11:34 ID:B1q.lLMM
>>88
新鮮なものを食べないと体調が崩れるんだよ。
「肉は嫌い、魚が食べたい」ってのとはワケが違う。

本気で我侭言っている人も中にはいるとは思うけど、
俺が知っている避難所では、何が欲しいとは滅多に聞けない(身内同士なら言うが)。
それが新潟県人の気質らしい。

マスゴミがニュースのネタにするために無理矢理言わせるとロクなことにならん。

(まあ特に困っているものもありませんが、そうですねぇ、人それぞれですから、
例えば、お子さんがいるところだと、子どもが退屈しちゃってしかたないので)
「ゲーム機に使う電池でもあれば良いんでしょうけど」

とまあ、見事な編集になるわけだ。
くどいようだが、本気で我侭を言う人がゼロとは言い切れない。
しかしそれは本質ではないと思うよ。
685M7.74:04/10/30 15:37:27 ID:/rKleV4S
コピペ続き


いや、大変申し訳ないが、テレビ報道の範囲内ではそうとう勝手我侭に見えたよ。
それに比べて新潟の被災者がどんなにも健気かと、マジでそう思うよ。
しかし、>94を疑う気は全然ない。つまりだ、報道のやり方に問題があるんだな。


686M7.74:04/10/30 16:01:53 ID:nLb1sWqg
いや、役所職員が今希望がきてる物資は新しいゲームだと
はっきりと言ってた訳だが。

てか今日は牛丼ですってよ。ボラは相変わらず食えないらしい。
ひもじい思いして必至に働いてるボランティアを横目に
牛丼がっつきながらあれしろこれしろ。

殿様かと。
687M7.74:04/10/30 16:04:38 ID:nLb1sWqg
あと、元々この時期は新鮮なものが手に入りにくい新潟の山岳地帯。
数日新鮮な魚食わないだけで体調壊すとは思えないんだけどな。
果物なんかは支給されてるわけだし。
688M7.74:04/10/30 16:05:07 ID:paS2/69f
「ゲーム機に使う電池でもあれば良いんでしょうけど」

むかつくね
働かせりゃいいんだよ
トイレでも避難所でもどこでも掃除させろ
ボランティアが善意で働いてるのに
当事者がその脇でゲームなんかして当然だと思うのが異常

新潟の地震は異常すぎる
689M7.74:04/10/30 16:09:20 ID:Kcx4m63b
はいはい意見のある人は直接電話しましょうねー
690M7.74:04/10/30 16:10:20 ID:JUsP8Ofu
電話代がもったいないだろ
691M7.74:04/10/30 16:10:39 ID:nLb1sWqg
新潟というか、小千谷だろうな。
他の地域はまだまだ深刻っぽいし。特に中継が面倒で映されてない地域。
中継が楽な小千谷は当然物流も楽なので物資も大量に入ってくる。
んでどんどん要求や態度がエスカレートして、
そこに中継が大量に集まってるからそれらを映す。

692M7.74:04/10/30 16:15:26 ID:YhU5IGcY
アニオタじゃなくても普通に経済トレンドおってりゃ分かることですが??
この程度の常識もなくて文化だとか生業とか
言われてもね
693M7.74:04/10/30 16:16:06 ID:8PvhjrVI
>>690
電気代がもったいないし、キーボードも磨り減るぞ。w
694M7.74:04/10/30 16:16:44 ID:Kcx4m63b
>>692
俺へのレス?すまんが俺もアニヲタなんで。
695M7.74:04/10/30 16:18:24 ID:u/Pr+lID
ホモ雑誌を何冊か郵送してもらえませんか?
696M7.74:04/10/30 16:35:07 ID:6I0iVReo
>>695
休刊が悔やまれる・゜・(つД`)・゜・
697M7.74:04/10/30 16:36:49 ID:ObKsPQE3
誰のせいで先週エンタの神様見れなかったと思うんだよ!!
一時期応援していたし、自分も何か手助けできたらと思ったが、
昨日のニュースでパンとかカップ麺はいらねーからちゃんとしたのが食べたいという椰子が映って腹が立った
つうか呆れた。
被災に遭わなくてもカップ麺暮らしの椰子なんていくらでもいるだろう。
漏れもそれに近い状態なのだが。
恵んでもらって当然のような態度がむかつく。
パンやカップ麺すらもらえなかったらおまいらどうなったかよく考えろ!!
あぁいう椰子らに氏んで欲しかった。
698M7.74:04/10/30 16:39:45 ID:mpygh/wg
今日は牛丼&カレースープ&チャイでウマーだそうですな。
連日それだけ舌が肥えれば、そりゃあパンやらカップラーメンやらレトルトやら
おにぎりやら、見向きもしなくなるだろうよ。

ボラは屋外でカロリーメイトをかじり、
ガキは「ゲームボーイの電池クレ」「このゲーム飽きたー」
か………
699M7.74:04/10/30 16:42:54 ID:LvB2EHkH
カレースープじゃなくて、札幌で流行りのスープカレーだと思われ。
700700:04/10/30 16:45:36 ID:L5xL2cJZ
ハゲ生きてるぞ!
701M7.74:04/10/30 16:46:27 ID:TJacZcLp
地震以前に買い置きしておいた米を自腹で買ったカセットコンロで炊いて食べてますがなにか?

心有る有能で誠実なボランティアの皆さんありがとう
迷惑なだけのマスコミと御託を並べるだけで何も出来ないお子様と
物見遊山で邪魔になるだけの事象ボランティアと
役立たずの地元の役場のみなさんに不幸が訪れますように
702M7.74:04/10/30 16:46:31 ID:paS2/69f
希望の物が食いたいなら
朝から晩まで何十キロも歩いて
お好みのレストランでも行けって感じ

口開けて待ってるなんて大した殿様気分だ
703M7.74:04/10/30 16:47:17 ID:lgeEzbKM
テレビで見たけど
小千谷の避難民より、しっかりしてるよ
川口町の避難民
でも震度7って・・・
704M7.74:04/10/30 16:48:32 ID:ePavHEtT
古々米でも送りつけてやりたい気分
705M7.74:04/10/30 16:52:08 ID:JUsP8Ofu
川口町は誰もやってくれないから
自分たちで何とかするしかないんだろうな
706M7.74:04/10/30 16:56:20 ID:Kcx4m63b
ここまでのまとめ

・被災者は野菜と肉を食べてはいけない
・被災者は老若男女、昼夜を問わず働き続けなければならない
・被災者は過去に起きた災害よりの被災者より悲惨でなければならない
・被災者は要望を口にしてはいけない
・被災者は笑うことは許されない
・被災者は娯楽は許されない
707M7.74:04/10/30 16:57:43 ID:JMUx+rFp
金が無いときは一週間くらいカップ麺とゆで卵で過ごすことあるよ。
小さいのに百円以上するコンビニのお握りは贅沢品。
新潟はガタガタ文句言い過ぎ!
708M7.74:04/10/30 16:58:20 ID:Ycy56yB7
でも小千谷は本当に酷いらしいよ。
マスコミももっと地震の被害の大きさを伝えるべき。
恵まれた避難所からの中継ばかりでは悲惨な小千谷も比較的大丈夫な長岡市街地も同じに見える。
709M7.74:04/10/30 16:58:45 ID:Kcx4m63b
君の貧乏話なぞどうでもいい
710M7.74:04/10/30 17:05:14 ID:8PvhjrVI
>>707
       。 ゜。 o 。∧_∧。゜。 o  。   がんがれ!
      o ゜。 。   /⌒)Д(⌒ヽ  o ゜。 。
     。 ゜ o ゜ (__,ノ    ヽ__) ゜。 o  。
711M7.74:04/10/30 17:12:02 ID:ENzoc+36
物資届かなくて、おにぎりもパンも無い
飢餓状態の被災者らは、そんなの見て知ったら
辛かっただろうな。
712M7.74:04/10/30 17:19:14 ID:TJacZcLp
>>707
満足に暖も取れず薄い毛布を被って震えながら
プライバシーを侵され一人一畳にもみたないスペースで
ストレスから多くの人たちが体調を崩してゆく
そんな避難所生活を送りながらカップ麺とゆで卵で一週間過ごした事あるの?

想像力のない人がマスコミの偏向報道を鵜呑みにするのは無理ないのかな
などと思わせる午後のひととき
713M7.74:04/10/30 17:23:43 ID:SjGLmCJa

素人童貞
714M7.74:04/10/30 17:25:53 ID:e9/IPtT0
>>701
オマイも避難所に行って少しもらって来い。
まあ役場の人間も無能なのは悪いけど被災者だろ?
体壊すほど働きすぎるなよ。

日頃災害準備もしておかないで避難所でゴロゴロしているヤツが
バカなクレクレしているから一生懸命仕事している人まで迷惑する。
川口の人とか自分達で頑張っている人も結構いるみたいだね。
715M7.74:04/10/30 17:30:25 ID:SjGLmCJa
>712
過酷な状況下におかれた被災者が、栄養のある物を摂る必要はあると思うが
「飽きた」と言う発想は理解できない。
716M7.74:04/10/30 17:31:25 ID:v8Dttx1f
自然現象には勝てんよ。
俺も屁でる。ワロテW
717M7.74:04/10/30 17:31:34 ID:ObKsPQE3
>>712漏れは>>707ではないが、
エヌエステックの寮に入っていたときそのような生活を強いられていましたが、何か?
相部屋で、相手が精神病DQNで、夜は眠れないは、一日中バカの相手しなくてはならないは、
あげくの果てに汗水流して働いた給与の半分以上がエヌエステックによってボッタクられるし、
財布に入っているお金は盗まれるわ最悪でした。
あと、周りにはDQNばっかだったので、頼れる人は皆無に近く、とてもじゃないけど、不満なんか言っている余地なんかありませんでした。
718M7.74:04/10/30 17:34:51 ID:TJacZcLp
>>714
どうもありがとう
でもね救援物資(食料)の問い合わせに行った70代の老婆に
「俺たちだってまだ食ってないんだ」
と返答した役所の職員もいるのだよ

わがままな人がいるのは事実だけど
貰いたくても貰えない人もたくさんいる事実も知ってほしいよね
719M7.74:04/10/30 17:41:29 ID:TJacZcLp
>>717
あほらしくてレスもしたくないけど
君が望んで就職したエヌエステックとかいう会社の福利厚生が最悪だったという事実と
今回の天災による悲惨な状況は同等にくられべられるものではないと思うよ
720M7.74:04/10/30 17:45:19 ID:Jm5ns87K
被災者はストレスが溜まってるんだから
メロンでも松茸でも鱧でもフォアグラでもなんでも食わせてやれ

子供も狭いスペースに閉じ込められてかわいそうだから
ゲーム用のボタン電池を一万個くらい送ってやれ








712の金で
721M7.74:04/10/30 17:46:41 ID:nLb1sWqg
712は、被災者が全員未だに飢餓状態で
マスコミが嘘八百を並べてると。
722M7.74:04/10/30 17:49:00 ID:pz459iqd
なんみょうほうれんげえきょう
なんみょうほうれんげえきょう
なんみょうほうれんげえきょう
723M7.74:04/10/30 17:49:18 ID:rJT/i+R7
712に反応した人は712の言ってることが図星だったのかな
724M7.74:04/10/30 17:50:20 ID:ejgHv1fI
       まだ一週間
         より
     いつまで続くのか

 の方がストレス大きいと思います。
725M7.74:04/10/30 17:52:52 ID:TJacZcLp
>>722を見て思い出したけど
宗教団体のワゴン車も狭い道を占拠して
ちょー邪魔だったな
726石川誠壱:04/10/30 17:55:08 ID:pz459iqd
わたしが知るところでは712さんは普通のひとです。
わたしは第三者として怒りをかんじて書きました。
727M7.74:04/10/30 18:12:42 ID:nLb1sWqg
すでに豊岡は自力で復興しはじめております。
食料も救助もボランティアもろくに届きませんが、
自分達の力で復活してきてます。

同じ一週間でもえらい違いですね。
728M7.74:04/10/30 18:16:45 ID:2BmDhXRK
今回、車で生活してる人が多いような気がする。
阪神の時はそんなの居なかったんではないかな。
マンションとかの人が多かったからかな。

なんか、何に付けても今回のほうが甘いような、
支援とかする気にならないのはなんでだろう。

豊岡とかの方が気になる。
729M7.74:04/10/30 18:21:57 ID:ObKsPQE3
719 723
第3者からでもどうみても阪神大震災のほうが悲惨ですが何か?
阪神大震災の被災者はDQN新潟の何倍もの家や家族や恋人や友人を失った椰子がたくさんいただろうに、そんなにわがままじゃなかったぞ。
730M7.74:04/10/30 18:30:00 ID:8PvhjrVI
>>729
当たり前だろ。悲惨にならないように周りががんがってるんだから。

それとも被災者はわがまま言う元気すらないくらいの生ける屍集団に
なって欲しいのか?
731M7.74:04/10/30 18:32:22 ID:nLb1sWqg
>>730
周りじゃなくて自分達でやれや、ってのがここのスレで言われてるんだろ。
いい加減にしろと。
732M7.74:04/10/30 18:35:54 ID:n87GJpLt
>>730
日本語読める?
733M7.74:04/10/30 18:36:09 ID:kMvT3BgK
>>728
田舎は土地が広く、公共交通網が発達しておらず自動車保有率が高い。
そういう地理的な側面を無視して話を進めてもしょうがない。
人口密度が高ければ、それに比例して被害が増幅するのは至極当然の話し。
新潟の場合(特に中越地方は)、寒さに耐えられないのも理由の一つだな。
734M7.74:04/10/30 18:36:29 ID:ObKsPQE3
おまいらが擁護するから新潟のDQNが図にのるんだよ。
つうか、わがまま言っている余裕があるなら自分でなんとかできるし、
東京とかに逃げることだって可能なのでは?
漏れならそうするが。
不満ばり言っていても何も変わらないし
まぁ、正直、つらいとき自分が何もしてもらえないから羨ましいつうか嫉みってのもあるけどね。
735M7.74:04/10/30 18:39:27 ID:8PvhjrVI
>>731
そのうち自分達でやるよ。
もともとはちゃんと生活してたんだから。
736M7.74:04/10/30 18:39:32 ID:TJacZcLp
>>734は交通規制により被災地への一般車両の乗り入れは制限され
市民が市内を移動する際も交通警官から質問を受ける事実さえ知らない馬鹿
737M7.74:04/10/30 18:40:25 ID:ObKsPQE3
阪神大震災は真冬に起きたぞ。しかも夜明けあたりに。
いくら南の関西と言えども、今の季節の新潟や東北に比べ寒いはず。
うちだけではなく、当時の被災者もむかついているはず
738M7.74:04/10/30 18:41:08 ID:FSyrXx3F
新潟には年寄りしかいないのか?
739M7.74:04/10/30 18:41:45 ID:8PvhjrVI
>>732
まだ悲惨比べがしたいのかな。
740M7.74:04/10/30 18:42:21 ID:kJxGln3r
宮城連続地震で、突出して南郷町だけが復興、復旧が早かったんだと。
地震から即行でセンターを立ち上げて、NPOと組んでボランティアを
ガンガン受け入れたんだと。
で、今回の新潟の地震でまっさきに東北では南郷へ助けを求めたんだそう
だけど、それにしても新潟は対応がモタモタしてるね。神戸はもっと民度が低かった
けど。
741M7.74:04/10/30 18:43:15 ID:n87GJpLt
>>736
別にどうって事ないと思うが。
742M7.74:04/10/30 18:44:19 ID:kJxGln3r
>>737
いや、お前らも住民の態度が悪いし協力がたりないから復興に時間が
かかりすぎたんですよ?全壊した家の撤去にしても住民に理解を得られない
わで、善意を仇で返したのはそっちなんだよ。新潟が今回そうならないことを
祈るがね。宮城県の南郷町をちょっとは見習え。
743M7.74:04/10/30 18:44:37 ID:TJacZcLp
>>740
>それにしても新潟は対応がモタモタしてるね

そうなんだよなあ
県外にいる親戚はみな一様にそう言ってるわ
744M7.74:04/10/30 18:44:47 ID:ObKsPQE3
人間何でもやろうと思えばできるのに、何もしないで文句ばり言っている椰子が嫌いだし、
それを擁護している椰子も嫌い さて、これで何人釣れるかしらw
745M7.74:04/10/30 18:45:27 ID:kMvT3BgK
人口が少ないところへ過剰な救援物資が行ってしまうのは仕方ない。
だが、それを見て過保護だと思う単純なヤツ等が多すぎるね。
田舎なんだから被害の規模(人、モノ、金)だって小さいことくらい
小学生でも解るだろ。
地形上、二次災害の危険性を孕んでいる場所が多いし、
マスコミやその辺のサイトの上っ面な情報だけで判断できないだろ。
746M7.74:04/10/30 18:46:53 ID:e9/IPtT0
>>728
オマイラ可哀想だな。
マスコミまで新潟に持っていかれてクレクレ言うチャンスすら与えられなかったな。
香田君以上にスルーだもんな。
せめて義援金はちゃんと政治的に動いてクレクレ言っておけよ。

>>730
阪神の方が大変だったのは当たり前だろ。
ここで新潟のヤツわがまま言い過ぎって言っているヤツの中にも
生き埋めの母子が助からなかったって聞いてチョット泣いてしまった
ヤツだっているだろう。(自分の事なんだけど)
そういうのが阪神の時は何千件あったわけだから。
747M7.74:04/10/30 18:48:46 ID:nLb1sWqg
>>735
ATMなどはとっくに再開。車があれば移動して買い物も出来ます。
実際にダイエーなどに買い物に行く家族などもいます。
ただし、そのときに買ってくるのは子供のおもちゃなどで
食料品などは配給されるので買いません。
748M7.74:04/10/30 18:49:13 ID:kJxGln3r
>>743
対応できる器の人がいないんでしょう。神戸もそうだったけど。
749M7.74:04/10/30 18:49:47 ID:W59DqAbK
早く6強くらいの来いよ!もっと面白おかしくしてくれ!
750M7.74:04/10/30 18:50:01 ID:DGbknCeS
地震からたったの一週間で立ち直って自分でなんとかしろって
おまいらせっかちすぎ
751M7.74:04/10/30 18:51:29 ID:Al7T7vLh
学校の修学旅行なんか止めて
離島や寒村で田舎暮らしさせた方が
将来役に立つんじゃないか?
752M7.74:04/10/30 18:52:50 ID:kJxGln3r
しかもね、突出して対応の早かったその宮城県、南郷町は被災地の中でも
一番貧乏な町だったの。町村合併でも他町村から嫌がられるくらい。
住民はもちろんほとんどが農家だし、中高年に大卒はほぼ皆無。それでも
行動を起こせたんだから、新潟や神戸は住民の協力が足りないんだよ。
753M7.74:04/10/30 18:53:56 ID:kJxGln3r
>>750
南郷は全壊した地域も即日立ち上がったわけです。センターも即行で。
別にノウハウを持った人間がいるわけでもないのに。
754M7.74:04/10/30 18:57:55 ID:kJxGln3r
あ、テレビでやってる。ほれ、南郷町は普段からボランティアに参加している
人達が多かったから、人脈もこうじてすぐに受け入れられたんだと。つまり神戸
や新潟はボランティアなんて根付いて無いわけだ。
755M7.74:04/10/30 18:58:06 ID:t9ZVxxf2
日本全滅ならば仕方ないけど、災害なんて一部の出来事
通常の暮らしいているところに移動すればなんら問題なし。
なぜ、無理して災害地にこびりつくのか不思議。
移動できない貧乏人や、弱者は不便を我慢するしかないでしょう。
そんな人たちは普段から底辺の生活なので問題なし。
災害に乗じてそんな奴らが騒ぐことに耳を貸しすぎ、反応しすぎ
756M7.74:04/10/30 19:00:13 ID:kJxGln3r
>>755
現在新潟は道路規制されてるからね。
757M7.74:04/10/30 19:02:32 ID:n87GJpLt
>>756
出るのは自由だよ。
758M7.74:04/10/30 19:02:51 ID:8PvhjrVI
>>753
南郷は確かに凄いが、そこを基準に今後全ての地域にそれを求めるのか。
状況も地域性も立地条件も何も考慮せずに。w
759M7.74:04/10/30 19:03:47 ID:ObKsPQE3
漏れは宮城出身だが、南郷はおじやの5倍くらい田舎でちゃんとしたお店もないぞ。
でも、至ってみんな割りと冷静だったし、
一週間くらい経ったら大体は落ち着いていたね
それを考えると
新  潟  甘  え  す  ぎ
760M7.74:04/10/30 19:06:12 ID:8PvhjrVI
>>755
おまいの言い分だと神戸も宮城も人居なくなったような言い方だな。
761M7.74:04/10/30 19:10:15 ID:e9/IPtT0
>>754
なるほど。
少ない人口のとこなら1人でもリーダーシップが取れる人間がいたら
他の住民もかなり機能的に動けそうだね。
762M7.74:04/10/30 19:13:52 ID:e9/IPtT0
>>758
普通求めるんじゃね?
過去の経験に学べないヤツはだめだろ。
状況も地域性も立地条件も何も考慮してよりよい物を準備するのは
当たり前。やっていない自治体は無能と言われても仕方ない。
763M7.74:04/10/30 19:21:35 ID:DsaZfvKL
エコノミークラス症候群で死ぬ人ってどうかなとは思う。
小千谷なんて90分ほど車で走れば地震の被害受けてない所に普通に行けるし。
疲れがたまったら健康ランドで宿泊でもすればいいのに。
2000円くらいで泊まれるよ。
家が心配とかそういう理由で離れたくないとかなんとなく分かるけど
ずっとそこに留まるってのもなぁ…
764M7.74:04/10/30 19:24:36 ID:8PvhjrVI
>>762
そこまで言うなら、他人の心配よりおまいの住んでる自治体は優秀なのか?
新潟よりそっち心配した方がいいぞ。
765M7.74:04/10/30 19:29:13 ID:e9/IPtT0
>>764
ちゃんと心配しているよ。
当てにしていない部分もある。
766M7.74:04/10/30 19:29:59 ID:EC0V6LCc
新  潟  甘  え  す  ぎ
767M7.74:04/10/30 19:31:32 ID:2h1xu48m
一応、現岩手(高田)の元宮城出身(気仙沼)だが、
地震慣れしてて東北沿岸と新潟比較するのはアレだと思われ。
東北沿岸は地震慣れしすぎててでかいのあっても平気でいるし。
普段から慣れてるところと慣れてないところじゃ対応にも差出るよ。

つーか、新潟はこれからが大変。
雪が降り出したら市町村間も分断されるだろうし、
それまでにせめて道だけでも何とかなって欲しい。
768M7.74:04/10/30 19:31:43 ID:8PvhjrVI
>>765
当てにするしないじゃないぞ。
たとえおまいが被災して自立して生きてても、自治体含めて何か不手際が
あれば被災者ひっくるめてまったく関係ない香具師から叩かれるんだから。
769767:04/10/30 19:40:33 ID:2h1xu48m
あと、震災の余談としてはたちが悪い話だけど
隣の市(O市)で、集められた義捐金を着服した奴がいた。

新潟ではちゃんと管理して欲しい。
自分とこの被害で、魔が差すってこともあるかも知れんから。
770M7.74:04/10/30 19:48:16 ID:e9/IPtT0
>>768
ダメなヤツが叩かれるのは仕方ないんじゃね?
それだけの事じゃない。
771M7.74:04/10/30 19:49:38 ID:cgisfr4l
さっきのNHKより
Q、車内で生活するのはなぜですか?
見事に二位にランクイン
A、他の人といるのがイヤだ。14.5%。
772M7.74:04/10/30 19:52:10 ID:52yAnpAI
被災者の公共の支援相談にきてる5・60代のおっさん
「年老いた母親がいるので、2階・3階ではなく、1階の住宅をお願いしたい。」
被災する前の環境よりよくしろって?ちょっと甘えてるんじゃない?

車中泊している被災者
「夜中に車のドアの開け閉めの音がうるさくてぐっすり眠れない。」
お互い様。(w    おまいも夜に小便しにいったりするんだろ?

犬と車中泊の被災者
「最初2日は避難所にいたんだけど、他の犬がほえたりして、10年飼ってる家族ですから・・・」
他の犬が吼えて追い出されて不満ですか?犬ギライは、それ以上に不満だったのを我慢してたんだね。吼える犬が
いて、それが犬排除のキッカケになっただけで、犬連れはさっさと避難所からでていってほしかったんだ。

そもそも避難所のなんとなく流される映像見ていても、みなさんは流すところですが、ブルーシートとかでお花見の
場所取りみたいに広く場所をとって、持ち出した家財道具を並べている香具師いるじゃん。あれやめりゃまだ何人か
入れるんじゃね?避難所いっぱいって言う前にさ。

3・4歳の子供連れの母親がボランティアの受付にならんでるが、子供邪魔にならないのかな?

主にNHKのNEWSより。散見したまま。
773M7.74:04/10/30 19:52:20 ID:iwCZMgVJ
被災者だけどさ、退屈だからテレビが欲しいよ
774M7.74:04/10/30 19:56:05 ID:TJacZcLp
今日の夕食は食パン1枚とキノコの味噌汁(自前)
うちもテレビ三台いかれた
俺もテレビが欲しい
775M7.74:04/10/30 19:58:41 ID:0Z+FQba+
>>773
うちに来たら見せてやるよ。
退屈しのぎに歩いてこいよ。
776M7.74:04/10/30 20:04:46 ID:KOBgzPLN
PCで遊べ。
777M7.74:04/10/30 20:06:23 ID:t9ZVxxf2
テレビ買えばいいだけ
778 名無し募集中。。。:04/10/30 20:07:22 ID:z5HzbH3v
今週はつまらん週末だな
779M7.74:04/10/30 20:24:52 ID:TOuXCIe3
笹川とかいうゴミカスも地震で死ね
780207:04/10/30 21:14:45 ID:GoSp2dOY
必要もないのに救援物資に群がっているのは
主にお年寄り・子供と出稼ぎの中国人だって被災地から聞きました。
特に中国人は何度も並びなおしては、目いっぱいの物資をもらうので
他の被災者からも大顰蹙を買っているとか。
ついさっき聞いた情報です。
781M7.74:04/10/30 21:19:13 ID:aLwd6Azx
新潟に中国人なんてそんな大量にいるの?
そっちの方が驚きだ。
782M7.74:04/10/30 21:19:19 ID:2X6P3LcA
糞スレあげんなボケ
783M7.74:04/10/30 21:29:43 ID:EuBuNFga
悪人に国境無し。理性を放棄する人も出るかもしれません。
被災者の皆さんは極力孤立せず、助け合って警戒して下さい。
784M7.74:04/10/30 21:30:25 ID:uHlLh1Uv
【社会】自衛隊が炊き出し作戦−大量動員、

ハンバーグやカレーなど1日数万食

おまいらより良い食生活ですが、何か?
785M7.74:04/10/30 21:33:29 ID:oYHqwLsZ
>>784
ハンバーグやカレーがそんなに羨ましいか?
連絡先教えたらお前に義援金送ってやるわ。
786M7.74:04/10/30 21:36:42 ID:TqLwhNTZ
>>ハンバーグやカレーなど1日数万食
あまりいいモンばかり与えてると、避難生活から
脱出しようとゆう気力を失いそうだな・・・・・
787M7.74:04/10/30 21:39:02 ID:2X6P3LcA
>>786
羨ましいか?お前も行ってこいよ
788M7.74:04/10/30 21:39:18 ID:lgeEzbKM
ハンバーグやカレーって毎日食べたらクドくて飽きるよ。
789M7.74:04/10/30 21:39:44 ID:oYHqwLsZ
790M7.74:04/10/30 21:40:17 ID:2h1xu48m
家が倒壊したことよりハンバーグの方がいい生活なの?
そりゃ義捐金うらやましがるかもなぁ。
791M7.74:04/10/30 21:43:12 ID:bXbUYwVK
>>785
てめぇ、カレーやハンバーグ馬鹿にすんじゃねぇぞ。
カレーやハンバーグに謝れ!!
カレー好きとハンバーグ好きに対する侮辱か!!
792M7.74:04/10/30 21:43:13 ID:YatB3YDE
1日数万食ったって毎日ではないし
現在の総避難者数約7万7000人全てに行き渡るわけでもないし

ついでに↓これは参考までに
http://www.0823.org/yybbs/yybbs.cgi
793M7.74:04/10/30 21:44:19 ID:GoSp2dOY
>>781
知人の住む某市の工場は中国人を中心に採用しているそうです。
元々、外国人はほとんどいない田舎町でしたが、
工場が外国人の採用を始めてから、かなり目に付くようになったとか。
794M7.74:04/10/30 21:46:40 ID:ejgHv1fI
カレー好き(`・ω・´)ハンバーグ大好き
795M7.74:04/10/30 21:47:18 ID:2X6P3LcA
俺もハンバーグなら毎日毎食でも食えそう
796M7.74:04/10/30 21:56:14 ID:JUsP8Ofu
俺も。
でもカレーは毎日食えない
797M7.74:04/10/30 22:01:05 ID:oYHqwLsZ
いや、ほら、「ハンバーグ好き集合!」ってスレじゃないから…
798M7.74:04/10/30 22:01:47 ID:ObKsPQE3
>>785
そんなことより連絡先教えるから漏れに物資送ってくれ。
799M7.74:04/10/30 22:03:54 ID:bBMc59ov
ハンバーグって大別して2種類あるでしょ?

100%肉のパティと、タマネギやらパン粉やらを混ぜたヤツ。

どっちが好き? 俺は前者。
800M7.74:04/10/30 22:07:18 ID:mpygh/wg
援助物資の向こうに、送った人とその気持ちがあるということを想像できる力があれば
「飽きた」「イラネ」「〜〜はいいから」なんて言葉は出てこないのではないかと。

確かに物資の需要供給のミスマッチ、仕分け配給の手数の問題などはあるのだろうが、
「使い切れないほどの援助が届いた」って考えはできんのかねえ…
801M7.74:04/10/30 22:09:08 ID:2X6P3LcA
被災者の感謝の言葉も結構放送されてるが、このスレ的には
見ちゃいけないシーンなんだろうな
802M7.74:04/10/30 22:09:15 ID:mpygh/wg
あ、勿論、UFOキャッチャーぬいぐるみだ古着だとゴミを送ったり
福袋状態で送ったりするのは論外だけどな<物資
803M7.74:04/10/30 22:11:21 ID:E407yKaa
なんとまぁ・・・!
ライフラインを絶たれると情報も入らなくなります。
どこまで被災地域が続いているのか、どこの道路が通れるか、なんて
当事者には伝わりにくいものです。
危ない余震も続いているというのに、無知のまま動けるわけない。
そういう情報は個々の地域・避難所それぞれなので
被災者当事者が声を出すしかないのでは?
通れる道、使えるATMや営業中の商店を書いたMAPを作ればいい。
かといって、自家用車で個々で買い出しに行きたくても
崩れてない道路も土砂や流れた家財道具等でいっぱいで車が通れる道は少ないし、
ものすごく渋滞するうえに、
消防、救急、医療品等を運ぶ車両を避けようもないので、迷惑します。
とにかく車両数は少なくしないと大変です。

一週間とかいうけど、被災者の全ての会社・学校が休みになるワケじゃない。
勤め人、学生(公立の小中学校や避難所の高校等は別として)の大半は通常通り。
一番力があって動ける人材が昼間いないのだから責めないであげてほしい。
残った被災者同士、炊き出しをしたり、支援物資の仕分けをしたりしながら
街や家を片づけるんです。
それも、片づけても片づけても。。。山積みのゴミと化した家財道具や家。
結構、大変でした。

部外者が細かいことまでわからないように、
被災者自身も避難所の外のことはわからないものです。
知らずに責めるのは、どうかな。。。。。
甘えと思う人は、非難するよりスルーしてご自分の日常を生きた方がいいのかも。
804M7.74:04/10/30 22:12:14 ID:lgeEzbKM
それくらいのワガママ、阪神大震災の時も言ってたよーな、、
違った?
805M7.74:04/10/30 22:16:12 ID:2h1xu48m
>>804
まぁ言わないケースはないと思う
806M7.74:04/10/30 22:16:39 ID:2X6P3LcA
>甘えと思う人は、非難するよりスルーして

非難厨房にそんなことできるわけないじゃんw
807M7.74:04/10/30 22:17:34 ID:oYHqwLsZ
つーか、こんなのワガママじゃないって。
808M7.74:04/10/30 22:17:52 ID:YatB3YDE
はらへったー
809803=水害経験者:04/10/30 22:19:12 ID:E407yKaa
マスコミに対していいたいことならたくさんあります。
支援をお願いするにはヘリ取材は仕方がないのかもしれないけど、
うるさくて、町の広報車や軽飛行機を使っての
配給品や配給時間を知らせるスピーカーの声、聞こえなかった。
一番多かったのは、
せっかく、飛んで来たのなら、
ペットボトル1つでも、毛布一枚でも落として言って欲しい
っていう声だったように思う。
810M7.74:04/10/30 22:21:38 ID:eYKiTPOr
よく今までもってたな、と思うボロ家屋が倒壊していたな。

やっぱ在来工法はダメだな。2x4に限る。
811M7.74:04/10/30 22:24:18 ID:40et+PSl
某掲示板サイトでの最低の釣りスレ
http://itokio.com/thread.php?ct=001001&th=20041030022153
812803=水害経験者:04/10/30 22:42:35 ID:E407yKaa
役場やマスコミに対して言う「これはいらない」「これがほしい」っていうのは
一般の支援者が見聞きすると「わがまま」と感じられても仕方がないとは思うけど
それは、役場やマスコミに対して出している「要望」なのだから正直な方がいいのです。

支援物資の保管場所が不足しているという理由で
支援物資を登録制にして提供者に保管してもらい
必要な時に連絡するというシステムを採用した自治体があるようです。
「要らない」というよりはずっといいですよね。

入手した小千谷市の欲しい物リストに
カイロ以外、熱源(電池、カセットコンロやボンベ等)がないのには驚いてます。

参考までに
「毛布・防寒具・カイロ・粉ミルク・おむつ・トイレットペーパー
 紙コップ・缶詰・カップ麺等」


 

813M7.74:04/10/30 22:45:01 ID:nLb1sWqg
新しいゲームが欲しいとか刺身食いたいとか正直すぎ。

カセットコンロがなくても焚き火があるじゃん。
つーかちょっと車走らせれば買い物できるし、そうしてる家族もいるぞ。
814803=水害経験者:04/10/30 22:56:07 ID:E407yKaa
たぶん、大丈夫。
ゲームや刺身は、支援物資にはないと思われますので
すぐに無駄なことを言ったな あっちを言っておけばよかった
って後悔してるかも。



815M7.74:04/10/30 23:00:05 ID:GlexAOhv
疑問が一つ

何故被災者は、避難所で生活してんだ?
2時間も車で走れば、普通に生活してる地域に着くだろ。
そこで住むとか、工夫はないのか?
物がなかったら買えばいいのに。
行政も、その部分で援助はできないのか?

とりあえず、年寄りと乳呑み児を新潟市内なんかに移動させろよ。
そこにいるよりは良いだろう。
816M7.74:04/10/30 23:04:41 ID:BC5ENwI+
>>815
ローン組んで家建てたらわかるよ。
817M7.74:04/10/30 23:07:37 ID:2h1xu48m
移動可能な奴はしてると思われ
818M7.74:04/10/30 23:11:31 ID:nLb1sWqg
>>815
んーと、福祉施設とかに移動したりしてる人は居る。
環境が悪いからな、子供や老人のことを本気で考えたら
まぁ普通は移動するよな。
でも何故か残ってる人も居る。

819M7.74:04/10/30 23:13:13 ID:K5OCmv2O
>>816
そうは言っても、体を壊してしまったら
ローン払うのも我が家で生活することも難しくなるのでは?
家が心配な一家の主は残って、
他の家族とか、せめてお年寄りと乳幼児だけでも
しばらくの間だけ移動すればいいのに。
820M7.74:04/10/30 23:14:30 ID:2h1xu48m
>>818
何で残ってると思う?
豊岡とか被害にあったところを引き合いに出してるぐらいなら
理由は分かるだろ?
想像力がないのは被災した事ない奴だろうなぁ。
821M7.74:04/10/30 23:14:52 ID:yVptfrqT
余震が多すぎて,みんな動けないんだよ。
822M7.74:04/10/30 23:16:22 ID:CAmEH3bU
長岡市のけっこうヤバい地域に住んでる叔父と電話した。

強制避難以外で、
避難するヤツの気がしれないと言っていた。
823M7.74:04/10/30 23:16:35 ID:yVptfrqT
神戸の時も大阪は被災民の流入を拒否したよなぁ。
824M7.74:04/10/30 23:17:13 ID:K5OCmv2O
>>820
何で残ってるの?

一時帰宅のヘリを見て、帰りは避難所じゃなくて
どこかの温泉に直行すればいいのにと思ったよ。
825M7.74:04/10/30 23:19:21 ID:yVptfrqT
>>824
温泉の後はどこ行くのよ。
費用は誰が負担?
826M7.74:04/10/30 23:19:21 ID:1cmyTPfk
>>822
長岡市のどこ?
827M7.74:04/10/30 23:21:43 ID:WJk/0Ni2
>>822
やばい地域ってどこ?
828M7.74:04/10/30 23:23:18 ID:1cmyTPfk
あと2週間避難すればオッケー

みたいに期間がハッキリ分かってたら、動く奴もっと多いだろうね。

あと、「震度6以上の余震が7日以内に起こる確率20%」なんて言われたら怖がる奴そりゃあいるよ。
829M7.74:04/10/30 23:24:25 ID:+eXN4+3H
ここは、あたまの悪いばかばかりだな。
830M7.74:04/10/30 23:28:06 ID:ejgHv1fI
1ヶ月たったらもういいか、半年なら安全か、
心配なら地盤の安定した所に越した方が
いいよってことじゃないかな。
831M7.74:04/10/30 23:28:46 ID:nLb1sWqg
>>820
残ってるのに復興作業はしてないみたいだよね。
832M7.74:04/10/30 23:29:10 ID:1cmyTPfk
>>830
子供だね
833M7.74:04/10/30 23:29:34 ID:4fU3hHpi
>>820
わかりませそ。

遠くの親戚とかと一緒に住んじゃえばいいのに。
834M7.74:04/10/30 23:30:33 ID:1cmyTPfk
>>831
してるだろ。
変なマスコミばかりみてんじゃねーの?
地域の性質上、若者が少ないから作業が遅いのは仕方ないけどさ。
835M7.74:04/10/30 23:31:47 ID:e9/IPtT0
>>825
自分で払うに決まっているだろ?
なに甘えているんだ?
そうしている人だっているようだぞ。
836M7.74:04/10/30 23:31:50 ID:2h1xu48m
>>831
なんで復興作業してないとまるで見てきたように判断してるんだ?
837M7.74:04/10/30 23:32:58 ID:yVptfrqT
復興って簡単に言っても1週間じゃ無理だろう。
まず,交通網を再建しないと。
それまで。なんとか被災民をくいつなげさすしかない。
838M7.74:04/10/30 23:33:29 ID:8PvhjrVI
>>831
おまいが被災者で、おまいらは誰も復興作業なんかしていないということでつか?
839M7.74:04/10/30 23:33:47 ID:K5OCmv2O
>>825
温泉のあとは自宅や仮設住宅、避難所に戻る人もいるだろうけど
ずーっと避難所にいるよりは
しばらく借り上げの温泉やグリーンピアに行く方がいいと思う。

840M7.74:04/10/30 23:33:51 ID:1cmyTPfk
よそへ避難してたら、誰かが復興してくれるのなら、みんなどっかに行くと思うよ。
841M7.74:04/10/30 23:33:52 ID:YatB3YDE
サイドブレーキを引いた自動車が
車庫をブチ破って飛び出してきたのには
びっくりしたなあ
842M7.74:04/10/30 23:34:13 ID:WJk/0Ni2
医療関係、電気・ガス・水道関係、ゴミ処理関係、小売り・スーパー関係等々の仕事も復興の一部だと思うけど。
843M7.74:04/10/30 23:35:13 ID:yVptfrqT
>>835
収入を断たれ,この先どれだけ避難生活が続くか分からないのに,一部の金持ち以外は,そんな豪遊できません。
844M7.74:04/10/30 23:36:09 ID:nLb1sWqg
物資届いてない農家の状況に比べて、
小千谷の老人達全然働いてないよな。

物が来ないとこの人たちはシャワー室作ったり自力で作業してたけど、
小千谷の避難所の連中はおにぎりまずいとかしか言ってない。

お前らも俺も入手できる情報は対してかわらんとは思うが。
なぜそこまで擁護できるのかもわからん。
845M7.74:04/10/30 23:37:26 ID:1cmyTPfk
>>844
>小千谷の避難所の連中はおにぎりまずいとかしか言ってない。

「入手できる情報はからわん」???????
かなり違うようだけど。
846M7.74:04/10/30 23:38:10 ID:nLb1sWqg
>>840
だから、豊岡じゃもう仕事始めてる。
やる気の違いだろ。

847M7.74:04/10/30 23:38:30 ID:8PvhjrVI
>>844
漏れには、被災者に対してなぜそこまで非難できるのかもわからん。
848M7.74:04/10/30 23:39:04 ID:yVptfrqT
>>839
縦割り行政だから,グリーンピアの開放とか無理じゃないか。
849M7.74:04/10/30 23:39:10 ID:nLb1sWqg
>>845
あぁ、あとはつぶれて腐っていくパンを横目に、
肉よこせとか言ってるな。もったいないとか思わないのかな。
850M7.74:04/10/30 23:39:20 ID:1cmyTPfk
>>846
小千谷でも仕事してますが?仕事持ってる人は。
新聞とか読んでないの?
851M7.74:04/10/30 23:39:49 ID:CoyUL+t7
温泉やホテル、グリーンピアに行く人が増えたら増えたで、
「温泉でくつろいでる位なんだから支援は無駄無駄」ってヤシがでてくるんだろうなぁ。
852M7.74:04/10/30 23:40:17 ID:1cmyTPfk
>>849
なんか、情報弱者の方みたいですね。
853M7.74:04/10/30 23:40:18 ID:nLb1sWqg
>>847
自分でなんとかしようと必至な人には手を貸したくなるが、
最初から他人を当てにしてる奴らに手を貸すのはどうかと思うんでな。
854M7.74:04/10/30 23:40:52 ID:YatB3YDE
黒磯市の水道局の人は親切だったな
855M7.74:04/10/30 23:41:39 ID:WJk/0Ni2
>>847
そうだね。少なくとも「おにぎりまずい」以外の感謝の言葉も聞いた。
856M7.74:04/10/30 23:41:39 ID:2h1xu48m
>>844
俺の場合は、自分が被災した事あるからってのがあるかも。

それはおいとくとしても、こういう時は老人子供は動かないのが大原則。
若い連中は当たり前に動いてると思う(もちろん動いてない男もいるかもしれん)。
現金等を取りに自宅に戻るのは二次災害防止のためにも駄目だし、
同じ観点で崩れた家の片付けもまだやっちゃいけない。
857M7.74:04/10/30 23:42:00 ID:yVptfrqT
>>846
水が引けば,掃除して,普通の生活が出来る水害と,交通網・ライフラインの復旧に数ヶ月かかる大地震を同じと考えるのは,いかがなものか。
858M7.74:04/10/30 23:42:45 ID:oYHqwLsZ
なぜ被災地に残っているかといえば「命だけでも助かれば良い」って時期は過ぎたってこと。
その段階だったらどこへでも行くでしょ。
今は「雪が降るまでに出来ることはやりたい」って時期。
あの辺は雪が降っちゃったら手がつけられない。
そうなったら移住を希望する人も沢山いると思われるが、今はその時期ではない。
859M7.74:04/10/30 23:44:08 ID:nLb1sWqg
>>857
普通に掃除しただけで復活すると思ってる?
水害で家やられると深刻なダメージだよ。

ちなみに家は三重の海山町なんで、俺も今年の被災経験者。
860M7.74:04/10/30 23:44:50 ID:JUsP8Ofu
>>859
何で引っ越さないの?
861M7.74:04/10/30 23:44:59 ID:rSQUURSg
>>853
それが普通の人間の普通の心情でしょう、一般的には
新潟中越の人達がどうなのかはまた別でね
862M7.74:04/10/30 23:45:01 ID:8PvhjrVI
>>853
選別なんかできないぞ。
全ての人間が優秀ではないことは自明の理だろ。

おまいは揚げ足取りのマスゴミが面白おかしく茶化してるが確かに存在する
DQNの方を見てる希ガス。

どちらを見てるかの違いなんだろうが、漏れは一生懸命にがんがってる人の
方を見てる。
だから支援もするし擁護もする。
863M7.74:04/10/30 23:45:06 ID:2h1xu48m
特に新潟はこれから豪雪の季節。
本当は今すぐにでも家何とかしないと
雪で全部潰してしまうから、動きたいだろう。

まずは余震が収まるまでは食いつなぐ。
そして交通経路の確保が重要と思われ。
1本潰れても迂回路があるほかの地域と同じに考えちゃ駄目だよ。
864M7.74:04/10/30 23:45:25 ID:1cmyTPfk
>>859
掃除して、普通の生活



普通に掃除


は違うと思うが・・・
865M7.74:04/10/30 23:46:12 ID:nLb1sWqg
>>860
ん?今海山町に居ると思う?
家はちょいちょい通いながら復旧作業しつつ
奈良の親戚の家にとりあえず非難してます。
866M7.74:04/10/30 23:47:41 ID:nLb1sWqg
>>864
二階まで浸水すると凄いよ、マジで。
どうにもならんよ。
867M7.74:04/10/30 23:48:30 ID:WJk/0Ni2
豪雪地帯の家は雪が降る前に雪囲いをするんだよね。家を守るために。
868M7.74:04/10/30 23:48:36 ID:YatB3YDE
黒磯市の水道局の人に給水車から
ポリタンクに水をいっぱい入れてもらって
ありがとうございますとお礼を言ったら
すこし照れてたよ
掲示板なんかよりもずっと温かいコミュニケーションだった

ID:nLb1sWqgにも当たり前の人のやさしさに触れる機会がありますように
869M7.74:04/10/30 23:48:39 ID:2h1xu48m
皆が皆親戚が遠くにいると思わんように。
それに親戚のところには迷惑をかけるから行こうとしない人もいるだろう。
870M7.74:04/10/30 23:48:51 ID:1cmyTPfk
>>862
俺も同意。
俺は西宮で震災にあった。
家は残ったし、特に大したことはなかったけど、怖かった。
だから、頑張ってる人は支援したいし、擁護する。

夜のニュースショーしか見ない人は知らないだろうけど、仕事を持っている人はほとんどが避難所から通勤している。
川口市の人は毎日片道10kmくらい歩いて通勤している。
何を責めろと?
871M7.74:04/10/30 23:49:35 ID:rSQUURSg
水害の被害後の大変さが分からない(または想像できない)人には
一生懸命話してもどうにもならない・・・
大変だよ、後始末と復興・・・豊岡の映像見てるだけでも気の毒でしょうがない
絶望的な状況には変わりないと思ったよ
872M7.74:04/10/30 23:50:20 ID:JUsP8Ofu
>>865
親戚がいてよかったじゃん
いない人だっているだろ
873M7.74:04/10/30 23:50:36 ID:nLb1sWqg
>>869
それがおかしいって。
自分達が危険なとこに居る方が迷惑なんだよ。
なんでわからんかな。

まぁ確かに近くにいるとか同じように被災してるとかはあるだろう。
874M7.74:04/10/30 23:51:58 ID:2h1xu48m
つくづく救いようがない馬鹿だなぁ。
「いける範囲では」避難所が一番安全だからいるんだろうが。
なんでわからんかな。
875M7.74:04/10/30 23:52:02 ID:1cmyTPfk
>>871
で?その地にとどまってる人はいないの?
いるでしょ?その人達のことをどう思うの?
876緑のデミオ:04/10/30 23:52:06 ID:i4hnHiKa
老人は動かないもんだよ。
877M7.74:04/10/30 23:53:11 ID:WJk/0Ni2
>>871
夏には水害もあったんだよ
878M7.74:04/10/30 23:53:20 ID:nLb1sWqg
向かいの家がまだ汲み取りだからえらい臭気を放つし、
消毒殺菌しないとならん。
そんな水に浸かったから衣類なんか着れない。
木造だから柱や畳はボロボロだ。家具も当然全滅。

自宅から持ち出せるものがあるだけましだと思ったよ。
879M7.74:04/10/30 23:54:19 ID:paS2/69f
3割しかいない老人を見て全体を語ってもな
880M7.74:04/10/30 23:54:24 ID:YatB3YDE
新潟の夏の水害知らないの
881M7.74:04/10/30 23:55:25 ID:1cmyTPfk
「なすすべ無く呆然とする人々」しかテレビマスコミは撮さない
ってだけでしょ
882M7.74:04/10/30 23:55:37 ID:paS2/69f
中越に水害があったの?
883M7.74:04/10/30 23:56:39 ID:YatB3YDE
ありましたよ
884M7.74:04/10/30 23:56:56 ID:1cmyTPfk
>>882
一応あったけど、今回の地震の地域とは重なってないね。
強いて言えば見附くらいかな。
885緑のデミオ:04/10/30 23:57:35 ID:i4hnHiKa
>>881
それあるよね。
もの凄くテキパキ働いていた被災者はムシだもん。
まあより悲惨に報道された方がカネや物資は集まりやすいか。
886M7.74:04/10/30 23:57:44 ID:rSQUURSg
中越も水没(?)してた地域が空撮で流れてたよ
あちゃー、こりゃダブルパンチじゃないかー、と思ったよ
887M7.74:04/10/30 23:57:58 ID:N1jXOq8E
一応マジレスなんだが、
なんつーか、2ちゃんもホントにつまんなくなったよな。
本音で被災者に死んで欲しいとかそんなんじゃなくてさ、
言いたい放題言い合える、そこが面白いわけ。
お前らひっでぇなぁ〜(w みたいな。
2ちゃんって、そんな遊びが楽しい場所だったわけよ。
それが何だよ、やらない善よりやる偽善んんんん?
もうガッカリ。
888M7.74:04/10/30 23:58:12 ID:paS2/69f
新潟の水害と地震は地域が重なってないという
話は聞いたことがある
地震の場合は範囲が明確じゃないけど
全壊する地域は水害にあってないんじゃないかな
889M7.74:04/10/30 23:58:19 ID:YatB3YDE
長岡はもろに重なってますけどね
890M7.74:04/10/30 23:58:40 ID:WJk/0Ni2
>>882
震源地と同じ場所ではないけれど中越も含むよ。
知人や親戚が居る人も多いと思う。
891緑のデミオ:04/10/30 23:59:08 ID:i4hnHiKa
>>887
それ空気嫁ない人がよく言う台詞。
892M7.74:04/10/30 23:59:20 ID:1cmyTPfk
>>887
そうですか。残念ですね。
893M7.74:04/10/31 00:00:48 ID:MmaATOb2
新潟水害関連
ttp://soiga.com/kouzui.htm
894M7.74:04/10/31 00:01:09 ID:VZ2GSMQq
実家が小千谷で三条に住んでる友人がいる。
三条の家は床上浸水、実家は半壊・・・気の毒です。
895M7.74:04/10/31 00:01:19 ID:9kUzbJrW
>>879
>3割しかいない老人を見て全体を語ってもな

始めはそう思ったが、体育館に敷き詰められた毛布がほとんどモッコリしてたんだけど・・・
俺の見た体育館は老人専用だったのか、家族単位で居るのか・・・
896M7.74:04/10/31 00:03:07 ID:Eyn1edtJ
>>887
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   さよなら。
     ∧∧ |: |        君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,, 
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
897M7.74:04/10/31 00:03:29 ID:uii4bMJ2
>>895
毛布のもっこりは朝立ち?
898M7.74:04/10/31 00:04:06 ID:eL6yIfCO
899M7.74:04/10/31 00:04:24 ID:MmaATOb2
>>895
普通に家族単位での非難と思われ。
900M7.74:04/10/31 00:06:11 ID:Q8pBfvUY
このスレ勉強になるな。

被災者の映像を見るたびに「俺って甘えてるな」と思ってしまうんだが、「あいつら甘えてるな」と思う人たちも居るんだね。
901M7.74:04/10/31 00:06:18 ID:1+KNieVi
一週間ほとんど毎晩寝てるところに余震食らったら寝不足で辛いと思う
902M7.74:04/10/31 00:06:52 ID:jyB85iUu
>>887
1も読んでないヴォケが増えたんだろうな。
903M7.74:04/10/31 00:10:10 ID:MmaATOb2
>>901
余震で震度5レベルだからねぇ。
まぁそれよりマスゴミのヘリの方が邪魔だろうけど。
904M7.74:04/10/31 00:12:05 ID:EN/h5cxj
>>857
掃除だけで普通の生活ができる?笑わせてくれるな
一階にあった家財ほとんど破棄だし
床板をはがし壁もはがし、しばらく乾かさねばならん
古い家など解体せねばならぬのだぞ
905M7.74:04/10/31 00:13:47 ID:uii4bMJ2
>>901
大きな余震は最初の4日間だけでしょ
あとは震度3以下だし
震度3は一日数回程度で終ってる
寝れないことはない
906M7.74:04/10/31 00:14:30 ID:Q8pBfvUY
被災自慢
907緑のデミオ:04/10/31 00:15:09 ID:hdMfFNe/
いや、それがな。
地震に凄く敏感になってしまった人もいるわけだよ。
俺なんかガラスがカタンと鳴るだけで目が覚めるしね。
908M7.74:04/10/31 00:15:16 ID:h8uoET4H
金曜のNHKのニュースで、全村避難で、泣く泣く一家で被災地を離れて、安全なところへ逝くのを放送していたから
そろそろ決断する人もでてきたみたいだよ。決断するのに6日かかったんだね。早い方じゃん?

そういった動きもあるんだから、来週あたり、全壊の人とかは次々決断するんじゃないかな。
909M7.74:04/10/31 00:17:53 ID:iHvbR/F8
つうか、テレビを見ると、老人とかオッサンは必死に立ち直ろうとガンガッテいる
が、若者やオバサンは文句ばりたれている。
一部のバカな若者やオバサン達のせいでガンガッテいる人まで甘えんぼ扱いされるのは気の毒だと思った。
910M7.74:04/10/31 00:19:26 ID:uii4bMJ2
>>907
> 俺なんかガラスがカタンと鳴るだけで目が覚めるしね。

そういう話になるなら余震以外の要因が強くなるから
余震を食らうことが原因で寝不足になるのが一週間という
話に一般化できない
911M7.74:04/10/31 00:19:40 ID:Q8pBfvUY
>>909
まあ、昼間に取材したVTRだろ。大部分は。
昼間プラプラしてる若者にインタビューして返ってくる答えなんだから。
912M7.74:04/10/31 00:20:56 ID:MmaATOb2
>>909
バイク板のボランティア行ってる人の話だと、
ボランティアなのに全然働かない人とかいるっぽい。

震災ってことで遠くに行ってた学生とかが戻っても
あまり被害なかったからって再会した友人らと
食っちゃべってるとかはありそうだなぁ。
913緑のデミオ:04/10/31 00:23:18 ID:hdMfFNe/
>>912
1日中働いているわけではないよ。
そしてバイク便の人も1日中ボランティアを
見張ってるわけじゃないでしょ。

それは「俺のほうが役に立ってる」という
子供っぽい自己主張が混じったアレだよ。
914M7.74:04/10/31 00:24:44 ID:Eyn1edtJ
>>905
おまいの考え方だと普通の人に睡眠導入剤が予測より大幅に売り上げて
るってのはどうなんだ?
ただでさえそんな状態なのに、余震が続く地区だとこれまたどうなんだ?
915M7.74:04/10/31 00:26:14 ID:MmaATOb2
>>913
まぁ悪いタイミングが重なったんだろうけどね。

でもあの人も自己嫌悪に陥ってたし、
自己主張ってのとも違う希ガス。
916M7.74:04/10/31 00:26:37 ID:h8uoET4H
大学生のボランティアは、「震災の時ボランティアに逝きました」と言えば就職の時ポインツかせげるから
逝ってるだけ。働く気はない。
917M7.74:04/10/31 00:27:49 ID:Q8pBfvUY
>>916
まあ、そういう面も大きいかもしれんが、行かないよりは良い。
動機はなんでもいいよ。
918M7.74:04/10/31 00:28:55 ID:EN/h5cxj
>>905がふてぶてしく鈍感なだけ
919M7.74:04/10/31 00:30:20 ID:rxy6iU72
>>916
そのポインツは都市伝説。
世の中そんなに甘くないっす。
920緑のデミオ:04/10/31 00:30:31 ID:hdMfFNe/
物資調達班は結構自分に酔ってるからね。
物資を運んで救世主扱いされるのが嬉しいわけよ。
デミオ便の俺もそのタイプ。
921M7.74:04/10/31 00:31:22 ID:Eyn1edtJ
>>920
まぁでもそれはわかる希ガス。
922M7.74:04/10/31 00:32:17 ID:rxy6iU72
>>920
理由なんて何でもいいよ。頑張ってくれ。
923緑のデミオ:04/10/31 00:32:40 ID:hdMfFNe/
ボランティアって必要以上に主張すると
就職に不利になるよ?
会社の仕事より奉仕活動を優先するタイプとみなされるわけ。
924M7.74:04/10/31 00:33:37 ID:Jrr45Hl6
陰険引きこもりの妄想スレ。
925M7.74:04/10/31 00:35:17 ID:MmaATOb2
>>923
ああ、なるほど。そう言う面もあるわけか。
世知辛いねぇ・・・。
でも被災地の方の希望でもあるんで、
動機は何でもいいので、無理しない程度にがんがってくれ。
926緑のデミオ:04/10/31 00:45:38 ID:hdMfFNe/
もうデカい道が復旧したし、
個人レベルで物資を運搬するのはおしまいかな。
っていうか、物資凄く集まってるみたいだし。
ホント助かった。新潟県民の端くれとして、この借りは必ず返す。

俺は昨日からは小千谷にある自分の会社の復旧に集中してます。
927M7.74:04/10/31 01:04:38 ID:kCiLp5dr
被災地にドリエル大量に持ってけばマージンつきで売れるかね?
928M7.74:04/10/31 01:07:22 ID:kgVzofrY
ついさっき、イヤなもん見ちまったよ。
ロ○ソン女池店でどこかのオヤジがお釣りを受け取らず「義援金の募金箱へ」って言って店を出て行ったのな。
店員の茶髪の姉ちゃんは「有難うございます〜」って言ったものの、次にレジに向かったおいらの会計中も、そのお釣りを手に握って隠したまま。
目の前に募金箱があるのに。
俺がオヤジのすぐ後ろに並んでいた訳じゃないんで、気付いてないと思ったのかな。
そんでとうとう、食い物を温めてもらっている時にそれを自分のポケットにさりげなく入れやがった。
「それ、募金箱に入れないの?」って言ってやろうかとも思ったが、結局言えずに出てきたヘタレな俺。
きっと後で箱に入れたんだって信じたい。

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1098869899/945
929M7.74:04/10/31 01:10:47 ID:RxBlnoG5
うわ〜そういうことあるんですね。
うちの親は5千円を、箱に入らなかったから店員さんに渡したって言ってたけど
ちゃんと義援金になったか心配だ。。
930M7.74:04/10/31 01:20:09 ID:oXT9phBe
水害に地震…両方をもろにくらいましたよ
2度あることは3度と言うが今年は大雪になるのだろうか
水害で地盤がゆるんでも3度に渡る震度5や6になんとか耐えた家は
雪でとどめをさされるのだろうか
931M7.74:04/10/31 01:21:42 ID:Eyn1edtJ
>>926さん、一区切り乙!これからもガンガレ♪
932M7.74:04/10/31 01:21:43 ID:xXzlckjd
>>929
店員への義援金に(ry
933M7.74:04/10/31 01:29:46 ID:E9vaRAwT
>>930 土曜にTVでインタビューうけてた香具師に、阪神で被災して新潟に来たのにここでも被災したってのがいたよ。
なかなかあることじゃないよね。
934M7.74:04/10/31 01:32:09 ID:MmaATOb2
>>926
Σ
あなたも被災者だったんか。
ボランティアの人だと思ってた。
自分もつらいだろうに、すげぇなぁ、マジで。
935M7.74:04/10/31 01:33:10 ID:i+pxw6rK
936M7.74:04/10/31 01:49:36 ID:MpJSWDik
ここでいいのかな?

【UO】UOスレッド第407章【本スレ】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1098884552/l50

752 :名も無き冒険者 :04/10/28 18:39:58 ID:8LqcUKlp
地震関連のニュースだが、いい加減うざくなってきた。
地震ホームレスが車内で寝ていて死んだと大騒ぎしたり、仮設住宅を
無料提供したりとか、もう馬鹿かと。
お前ら、普段ホームレスがどこでどう死のうが気にもしないくせに、
何寝言言ってるんだと。

魚沼産コシヒカリ大打撃のニュースはちょっと面白かった。
やっとブランド嗜好の馬鹿と強欲農家に天罰が下ったんだなぁと。
937M7.74:04/10/31 01:57:48 ID:mtl+/a8j
新潟はイラクなので自衛隊が派遣されたんです。
危険なので入国しないで下さい。

                 --外務省
938M7.74:04/10/31 02:02:31 ID:E9vaRAwT
人気スレ「被災者甘えすぎ」も、震災一週間でお役ごめんかと思ってましたが。

>>935なんか見ると継続するのも意味があるかなと思いますね。
未見の方は、>>935一読を。

次スレ盾は、>>950あたりでヨロ。
939M7.74:04/10/31 02:07:45 ID:RvrH/TWU
宮城県南郷町の話が出ているけど、あそこは町は借金まみれらしいけど、
住民は農家で比較的金持ちが多かったんじゃなかったかな。なおかつ、
普段からボランティアに参加している人が多かったから震災ボランティアの
受け入れも容易だった。裏を返すと、ボランティア好きが多い=自分から動く人が多い
っていうことですか。
940M7.74:04/10/31 02:10:49 ID:RvrH/TWU
しかし、ふと思ったんだけども、東京に大地震がきた場合、神戸の時よりも統制
がとれなくなるんじゃないだろうか?それこそペット連れたDQNが避難所でうろうろ
して周りに迷惑かけて、自分達で動くこともしなそうだ。
941M7.74:04/10/31 02:15:29 ID:rw2rs5CA
>>940  ネットが発達した現在なら、神戸でも東京でも、都市直撃なら、ここの比ではないDQNが見れると思う。
今から楽しみだ。
942M7.74:04/10/31 02:17:05 ID:jyB85iUu
>>938
ウルちゃんがカワエエな。
943M7.74:04/10/31 02:20:50 ID:RvrH/TWU
>>935の現地レポがリアルでいいですね。やっぱり想像通りだ。
被害が大きかった地区を除けば避難所にいくことすらおかしいんだよ。
新潟って本当に駄目なところだな。南郷の友達に連絡した時なんて、
半壊した程度の人なら避難所にいかず作業してたそうだ。もちろん友達
本人も普通にずーっと作業中だった。まず行政と外からきたボランティアに
なんとかしてもらおう、食べ物貰って当たり前みたいなのを捨てろと。
944M7.74:04/10/31 02:28:53 ID:cczDmdkU
賞味期限間近のパンどうしたのかな…もったいない。腐らせるならくれ!冷凍保存しろー!
945M7.74:04/10/31 02:35:05 ID:UlP3HNtm
>>944今日ジャ コで菓子パン3個50円タイムサービスをしていたのが、もしやそのパンか!(w
946M7.74:04/10/31 02:39:39 ID:BNlQMLBg
>>943
>南郷の友達に連絡した時なんて、
>半壊した程度の人なら避難所にいかず作業してたそうだ。もちろん友達
>本人も普通にずーっと作業中だった。
小千谷に住む俺の友達も同じようなこと言ってたな
つうか被災地どうし比べてどうすんのよ
どっちも大変なんだよ?
>やっぱり想像通りだ。
脳内だけにしておけよ
>新潟って本当に駄目なところだな。
氏んでくれ、まじで
947M7.74:04/10/31 02:44:34 ID:1tOBstdk
イヌなんか食っちまえよ
948M7.74:04/10/31 02:45:36 ID:M24zSJMx
>>935リンク先を読むと
そろそろ現地入りしても、ものすごい迷惑にはならないっぽいかな?
お墓の様子を見に行きたいんだよ。
3日まで待ったほうがいいかなぁ。
949M7.74:04/10/31 02:45:38 ID:RvrH/TWU
950M7.74:04/10/31 02:47:03 ID:LVUnjScE
報道みてたら、一見大丈夫そうな建物でも
危険と判断されて家に入れない地域もあるといってた
現地のレポは、筆者が「あくまでも長岡の一部の地域」について
書いたもののようにうけとれますが
少なくともおいらの親戚にはあんな横暴な父はいないぞ
951M7.74:04/10/31 02:50:27 ID:BNlQMLBg
>>949
だからそれは長岡の一部の地域の話だろ?
長岡と小千谷の状況は全然違う。
952M7.74:04/10/31 02:52:02 ID:RvrH/TWU
>>951
避難所近辺の店開いてるんだって?
953M7.74:04/10/31 02:54:37 ID:jyB85iUu
>>951
長岡は新潟県じゃないのか?
新潟ってダメなところだな。
954M7.74:04/10/31 02:56:54 ID:Qq6ush4Y
可哀想なやつの隔離スレはここですか?
955M7.74:04/10/31 02:58:15 ID:RvrH/TWU
阪之上小学校に避難している人たちは長岡の人ではないのですか?
956M7.74:04/10/31 03:00:09 ID:6KmUDnzZ
>>954
ていうか釣られたまんまの人たち(ゲラップ
957M7.74:04/10/31 03:00:43 ID:UlP3HNtm
>946 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 04/10/31 02:39:39 ID:BNlQMLBg
>>>943
>>南郷の友達に連絡した時なんて、
>>半壊した程度の人なら避難所にいかず作業してたそうだ。もちろん友達
>>本人も普通にずーっと作業中だった。
>小千谷に住む俺の友達も同じようなこと言ってたな
>つうか被災地どうし比べてどうすんのよ
>どっちも大変なんだよ?
>>やっぱり想像通りだ。
>脳内だけにしておけよ
>>新潟って本当に駄目なところだな。
>氏んでくれ、まじで

現地レポートを読んだ感想を脳内と逝っているのだが、>>943にレポートの事を指摘されそれを読むと。

>951 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 04/10/31 02:50:27 ID:BNlQMLBg
>>>949
>だからそれは長岡の一部の地域の話だろ?
>長岡と小千谷の状況は全然違う。

被災地同士比べてどうするの、どっちもたいへんなんだよ?って意見を突如ひるがえして、一部地域と状況が全然違う
と言い出す。ヴァカでつか?(w

こんな時は、素直に「スマソレポート読んでなかった」の方がカコイイよ。
958M7.74:04/10/31 03:01:42 ID:Io6MBMQa
>>936
そういう内輪の話を貼り付けて叩かせることが善になると
思ってるのか。素直に吐かせておけ。

>>941
阪神でも今回でも甚大な被災地域は数十キロ圏内だから、
移動中に被災しても丸一日歩けばなんとか脱出できる。
まさに"脱出"の言葉が当てはまるんだろうと思う。
最大の問題は東京圏は三方を川に囲まれているんで、
そこから出られないと大変なことになるんだがなぁ(苦笑
959M7.74:04/10/31 03:05:49 ID:Ya3aDrH/
>958
そもそも>943は
>>被害が大きかった地区を除けば避難所にいくことすらおかしいんだよ。
といってるのに>949はまるで噛みあってない。

まぁ今回のは対応も早かったしさほど混乱にならなかった分、
極限の状態、というほどでもない人が多いんだろうね。だから一部で贅沢言い出しちゃったりするんだろう。
960M7.74:04/10/31 03:08:06 ID:RvrH/TWU
しかも新潟も宮城も米どころだろ?南郷の友達は被災地にいかなかったどころか
配給なんて食ってないぞ。水がとまっても自炊だ自炊。

「こっちはさぁ、米なんかは農家でなくても30kg単位でどっさりあるからねー心配ないよ」
「避難所にいった人は全壊したお宅だけじゃない?一人暮らしのお年寄りとか」
「じゃぁ、ごめんね。手伝いにいかないといけないから」

だそうだ。
961M7.74:04/10/31 03:10:43 ID:Ya3aDrH/
ごめ、>957だった。

まぁ、死者、けが人、家崩壊またはそれに近い損害を受けた人はかわいそうだと素直に思えるが、
特に大きな被害も受けてないのに被害者ぶってあーだこーだ言い出す奴には同情できんな。
962M7.74:04/10/31 03:12:24 ID:Qq6ush4Y
余震がまだあるし建物の安全も保証されてなければ
避難しても仕方無いのでは?と思う。
963M7.74:04/10/31 03:15:25 ID:RvrH/TWU
>>962
酷かった地域はね。
964M7.74:04/10/31 03:15:43 ID:MmaATOb2
ってかID:RvrH/TWUはやたら南郷出してるけど、
南郷の奴じゃないと思われ。
神戸の書き込みと一緒でただの釣りだろ。
965M7.74:04/10/31 03:16:02 ID:BNlQMLBg
>>952
何処の避難所の話?
つか
>避難所近辺の店開いてるんだって?
脳内だけにしとけっていってるだろうが
>>953
その通りです。長岡は新潟県での一部で、新潟県は日本の一部なんですよ。
お前も氏ねや
>>957
レポート読んでましたけど何か?
長岡の状況と小千谷が違う事には変わりないよ

もうさ、外野は黙ってろと。
966M7.74:04/10/31 03:20:08 ID:RvrH/TWU
>>946
そんなの読んだらわかるだろ。南郷に友達がいるだけだ。
しかも県内のニュースでも南郷は褒め称えられてるしな。
967M7.74:04/10/31 03:20:43 ID:RvrH/TWU
>>965
おまえ、2ちゃんする以外にやることがあるんじゃないのか?甘えるな。
968M7.74:04/10/31 03:20:44 ID:+IjWrf/+
夜になると、このテのスレが伸びるね
969M7.74:04/10/31 03:21:40 ID:Qq6ush4Y
>>963
酷い酷くないはどういう線引きな訳?
テレビ見てる人が決めるのか?
970M7.74:04/10/31 03:22:47 ID:Ya3aDrH/
ああなんかアンカーミスしまくってたorz
>959の「>949は〜」は「>951は〜」です・・

>>965
>>957の後半をスルーするなよ。一番大事な部分だぞ?
君の方が黙ってたほうがいいとおもう。
971M7.74:04/10/31 03:23:27 ID:AW39s5f+
土曜の報道で、避難民7万ちょっと
これが全部赤紙(立ち入り禁止危険)を張られた家屋の人とは思えないが。

全壊・半壊・赤紙&検査待ちにしても多すぎる。(マイナス思考・否定派)
10万オーバーの避難民が3万も減ったんだから、それだけ自分でうごいてる人がいるってことだ。(プラス思考・肯定派)
全国のニートよりは少なくて結構なことだ。(B型思考・支離滅裂)(w
972M7.74:04/10/31 03:24:28 ID:MmaATOb2
ってぇかID:RvrH/TWUはどこの人間だよ。
宮城県沖地震で被災した人間としてはこいつの言い草
マジで腹立つんだが。
973M7.74:04/10/31 03:27:00 ID:jyB85iUu
>>969
酷い所→お家が潰れちゃった地域、道路がなくなっちゃった地域

酷くない所→お家がある所。
     羊羹はお店にいって買ってね。
     救援物資は川口とかに回してあげてね。
974M7.74:04/10/31 03:29:41 ID:RvrH/TWU
>>972
同じ県内人として南郷見習おうな♪
975M7.74:04/10/31 03:32:09 ID:Qq6ush4Y
>>973
なるほど、貴方のお考えはそうですか
是非酷くない地域の避難民にアドバイスなさるのが宜しいかと
976M7.74:04/10/31 03:39:05 ID:MmaATOb2
>>974
そこまで言うならお前はこれからは被災しても他人に面倒かけるなよ。
ホントに宮城県民なら地元での地震の多さ知ってるだろ。
977M7.74:04/10/31 03:40:49 ID:RvrH/TWU
>>976
あのなぁ、そりゃぁ震災になったらボランティアにはお世話になるさ。ただし、
自分でも動くってことだ。
978M7.74:04/10/31 03:44:28 ID:t/utTEqv
>>965 災害多い地域で生か死かという状況下で、
全国から自治体や民間が多量の物資や人材派遣
送ってる時に、飽きた、もういらないと
言われたらどうだろう。阪神の様に
繰り返したままで良いのかい?
979M7.74:04/10/31 03:49:00 ID:BNlQMLBg
>>970
>>>957の後半をスルーするなよ。一番大事な部分だぞ?
>君の方が黙ってたほうがいいとおもう。
何処が大事なのよw
>>967
俺、明後日新潟に行くんだけど何か?

現地に行った人間だけが、批判すべきなんじゃね?
TVでみた状況だけで判断すんなって
980M7.74:04/10/31 03:52:48 ID:RvrH/TWU
「メシタノム」
「おにぎりは飽きた暖かいものが食べたい」
「他人と寝るのはイヤだ」
「古着はいらない」
「おにぎり1個ってふざけてますよ!」
「毎朝コーヒー飲むのが日課だったからコーヒーを・・」
「たったおにぎり2個とはどういうことだ」
「1日でパン一枚・・・ふざけるな」
「役場から情報が入ってこないのはどうゆうことだ!!」
「食料がやっととどいたんですよ。」(避難所に行くことを拒否した人)
「いつまで我慢すればいいのか」
「同じ地域の人を集めてくれるなら仮設に入るが、一人ぼっちなら意味がない」
「ドライヤー使いたい」
「携帯充電したいからコンセントがもっと欲しい」
「野菜も食べてないし・・・」(若者がひざ立ててぼけーっと座りながら)
「牛乳のパックが届いていますがストローがない」
「2食しか喰ってない」
981M7.74:04/10/31 03:55:39 ID:MmaATOb2
>>977
煽るだけ煽って世話になる?
お前ふざけてんのか?
982M7.74:04/10/31 03:56:48 ID:AW39s5f+
>>978これは、今後の課題だね。
マスゴミは、現地の生の声とかいって、一日目には、衣服・食料・水
二日目には、暖かい食料・お風呂
三日目には、野菜・使い捨てカイロ・赤ちゃん用品・老人介護用品・トイレ

と要求ばっかりながして、もう必要ないって情報はさっぱりながさないからねぇ。

次の大震災は、デジタル地上波放送で、アナログ終了したあとだろうから(明日かもしれんが(w)多チャンネル時代で
24時間常時被災地情報をながすチャンネルが出来て、情報の均一化もさらにしやすくなってる。
(今はHP見た人とかは、何が不足・過供給かチェックできるけど。)
家庭のTVで、現時点の必要なもの、足りたものの情報チェックできれば、こんな混乱もマシになるだろうねぇ。
983M7.74:04/10/31 03:58:27 ID:kv5jn61k
まだいいじゃねーかみんな地続きなんだから。
ちょっとの間避難したってすぐ様子見に帰れるんだろ?
救援物資すぐ届いただろ?復興作業すぐ駆けつけてくれただろ?

もうニュースにすらならないがうちの親戚一同は三宅島だよ。
持病持ってるやつは帰島すらできねーんだよ。
もう自分の家の跡地を踏むことすら出来ねーんだよ。
爺ちゃん婆ちゃんがどれだけ無念の思いで逝っちまったか。・゚・(ノд`)・゚・。
984M7.74:04/10/31 03:59:18 ID:BNlQMLBg
>>980
お前ホント救い様が無いな
自分の話はリアルみたいに言いながら
TVの話と2CHの話をコピペかよ?それで
>新潟って本当に駄目なところだな。
ってアホですか?
985M7.74:04/10/31 04:01:23 ID:GGayOQpL
「メシタノム」
「おにぎりは飽きた暖かいものが食べたい」
「他人と寝るのはイヤだ」
「古着はいらない」
「おにぎり1個ってふざけてますよ!」
「毎朝コーヒー飲むのが日課だったからコーヒーを・・」
「たったおにぎり2個とはどういうことだ」
「1日でパン一枚・・・ふざけるな」
「役場から情報が入ってこないのはどうゆうことだ!!」
「食料がやっととどいたんですよ。」(避難所に行くことを拒否した人)
「いつまで我慢すればいいのか」
「同じ地域の人を集めてくれるなら仮設に入るが、一人ぼっちなら意味がない」
「ドライヤー使いたい」
「携帯充電したいからコンセントがもっと欲しい」
「野菜も食べてないし・・・」(若者がひざ立ててぼけーっと座りながら)
「牛乳のパックが届いていますがストローがない」
「2食しか喰ってない」
986M7.74:04/10/31 04:02:58 ID:/wyupGAI

お握りやパンの配給があるまで、どうして手を拱(こまね)いているのだろうか.年寄りは年寄りなりに、
自分が今まで生きてきた体験上の知恵を働かせて、なぜ自分たちで生きることに努力しないのだろうか。
それでいて国家に不平を言う人もいる。
987M7.74:04/10/31 04:03:32 ID:RvrH/TWU
>>981
お前、文盲なんじゃないの?南郷が何もかもスマートだったのは、普段から
ボランティアをしていた人が多くて、災害ボランティアを受け入れることも容易
だったからって書いてるだろう?
988M7.74:04/10/31 04:05:26 ID:t/utTEqv
>>982 一部マスコミも問題はある。そういう
被災者がいるなら責任者や被災者が
状況認識出来る様に理解得る説明してもとは思うが。
989M7.74:04/10/31 04:10:37 ID:AW39s5f+
30日午後4時半ごろ、新潟県見附市の70代の男性が
「自宅に来た不審な男女から震災のカンパ名目で現金を要求された」と見附署に届けた。
県警は詐欺未遂事件として調べている。
調べでは、午後4時ごろ、40歳前後の男女2人組が男性宅を訪れ
「震災で困っている人がいるので最低2000円のカンパをしてください」と要求。
団体名を名乗らないため不審に思った男性が「お金はない」と言うと、
2人は語気を強め「こんなにでかい家に住んでいるんだから、寄付ぐらい何とかなるだろう」
と言って立ち去ったという。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/1030sokuho076.html
990M7.74:04/10/31 04:11:31 ID:MmaATOb2
>>987
その南郷を見習おうって言ってる奴が
何で震災者を煽ってるんだ?って言ってるんだが?
煽る暇があったら現地へ行ったらどうだ?
「普段から ボランティアをしていた人が多」い南郷を「見習う」んだろ?

やってる事といってる事が違いすぎるんじゃねぇの?
そう言う奴は、たいがい当事者になった時も口だけなもんだが。
991M7.74:04/10/31 04:15:14 ID:CXEklJpi
>>986
自力で頑張ってる人達はニュースにならない。
努力してる人達は沢山いる。
992M7.74:04/10/31 04:18:12 ID:RvrH/TWU
「メシタノム」
「おにぎりは飽きた暖かいものが食べたい」
「他人と寝るのはイヤだ」
「古着はいらない」
「おにぎり1個ってふざけてますよ!」
「毎朝コーヒー飲むのが日課だったからコーヒーを・・」
「たったおにぎり2個とはどういうことだ」
「1日でパン一枚・・・ふざけるな」
「役場から情報が入ってこないのはどうゆうことだ!!」
「食料がやっととどいたんですよ。」(避難所に行くことを拒否した人)
「いつまで我慢すればいいのか」
「同じ地域の人を集めてくれるなら仮設に入るが、一人ぼっちなら意味がない」
「ドライヤー使いたい」
「携帯充電したいからコンセントがもっと欲しい」
「野菜も食べてないし・・・」(若者がひざ立ててぼけーっと座りながら)
「牛乳のパックが届いていますがストローがない」
「2食しか喰ってない」


助ける必要ないよな
993M7.74:04/10/31 04:37:07 ID:kPs6122k
一、じぶんでできることはじぶんでやりましょう。
二、ぼらんてぃあのみなさんのおせわになるだけではなく、すすんで
  おてつだいをしましょう。
三、みなさんがたべているごはんやきがえなどは、おおくのひとたちが
  きふをしてくれたものです。かんしゃのきもちをわすれないように
  しましょう。
四、たいへんなのはみんないっしょです。じぶんかってなわがままを
  いわないようにしましょう。
五、わたしたちがもとどおりのせいかつにもどれたときに、もしまだ
  こまっているひとたちがいたら、みんなでたすけてあげましょう。
994M7.74:04/10/31 04:46:45 ID:e6jeTEcU
じすれをたてておきました。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099165548/l50
995M7.74:04/10/31 04:49:23 ID:AW39s5f+
>>994
996M7.74:04/10/31 04:58:54 ID:kgVzofrY
>>992
食に関する欲求はある程度は仕方ないにしても、それを口に出してはいけないよな。
いちばん疑問に思うのは、他人と一緒に一つ屋根の下に居たくないと不満を漏らす
人たち。気の毒ではあるが、おかれている状況から我慢すべき。当たり前なんだけどね。
997M7.74:04/10/31 05:01:30 ID:+IjWrf/+
こっちに書いて良いのかな?

>>992
被災者が望んでいることは、震災前の「当たり前の普通の暮らし」になること。
発言を被災者という立場からではなく、君のような
普通の状況の人から出た言葉だと考えてみれ。
別に異常な要望ではないと思うが。
多くの被災者はそれを気を遣って脳内で留めておくが、状況や性格により口に出す者もいる。

支援者はどうしても「やってあげてるんだから」と考えるんだよな。
被災者の望んでいることを察すれ。
998M7.74:04/10/31 05:25:23 ID:eoRkxfEz
ぬるぽ
999M7.74:04/10/31 05:25:26 ID:8iQHwWeA
チンポ
1000M7.74:04/10/31 05:25:28 ID:zYm0yj2P
マンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。