【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など

◆ 過去スレ:スレを見るには●(2ちゃんねる Viewer)が必要です
------------------------------
【備えあれば】防災グッズを語るスレ2【憂いなし】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065174993/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072379945/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1093983181/
非常用持ち出し袋の中身をあらいざらい書き出すスレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064456661/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094718572/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1096379647/l50

テンプレ:>>2-9
2M7.74:04/10/23 22:08:57 ID:afzDIh4c
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
3M7.74:04/10/23 22:09:10 ID:afzDIh4c
◆ 関連リンク
------------------------------
☆S◎S (ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ)みんなの防災準備
  このスレの過去ログが一部掲載されています。
http://www.sonotoki.net/junbi.html
☆地震の備え[地震・自然災害・火事対策]All About Japan
http://allabout.co.jp/family/bosai/subject/msubsub_jishinsonaesub.htm
☆Quake is where?(地震予知・防災) -TEKITO NEWS
http://nara.cool.ne.jp/tekitonw/quwer/
☆消防庁 BFC わたしの防災サバイバル手帳
http://www.fdma.go.jp/html/life/survival/hyo1-4_10.html
☆楽天市場 - 防災関連
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz111519/
☆Yahoo!ショッピング - イザというときの防災用品
http://shopping.yahoo.co.jp/whatshot/home_and_living/01/
☆Yahoo!ショッピング - 防災、セキュリティ
http://shopping.yahoo.co.jp/home_and_interior/security/
☆防災グッズ体験レポート
http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/
☆カントリーマアム
http://www.fujiya-peko.co.jp/event/01country/
☆スニッカーズ
http://www.snickers.jp/
4M7.74:04/10/23 22:09:32 ID:afzDIh4c
消防庁 BFC わたしの防災サバイバル手帳より
------------------------------
◆ 非常持ち出し品
携帯用飲料水
食品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
貴重品(預金通帳、印鑑、現金など)
救急用品
 三角巾・包帯(4号・6号が便利)
 消毒ガーゼ・きれいなタオル
 ばんそうこう(大・小)
 体温計
 はさみ・ピンセット
 傷口用の消毒液
 常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど)
 安全ピン
ヘルメット、防災頭巾
軍手(厚手の手袋)
懐中電灯
衣類(セーター、ジャンパー等)
下着
毛布
携帯ラジオ・予備電池
マッチ・ろうそく(水にぬれないようにビニールでくるむ)
使い捨てカイロ
ウェットティッシュ
筆記用具(ノート、鉛筆など)
★小さな子供のいる家庭では
ミルク
紙おむつ
ほ乳ビン

◆ 非常備蓄品(一人分)
飲料水          9リットル(3リットルX3日分)
ご飯(アルファ米) 4〜5食分
ビスケット        1〜2箱
板チョコ         2〜3枚
乾パン          1〜2缶
缶詰            2〜3缶
下着            2〜3組
衣類    スウェット上下、セーター、フリースなど
    ※一人最低3日分は用意しておこう
5M7.74:04/10/23 22:09:51 ID:afzDIh4c
◆ 過去ログで出てきたリンク関係1
------------------------------
パウチ詰めの水
http://www.hidaguni.com/index.html
おでん缶
http://www.rakuten.co.jp/tengu/308617/
災害時用飲料水長期保存容器
http://www.trycompany.co.jp/products/m_tnk.htm

災害用簡易トイレ
http://www.kenyuu.co.jp/products/purupuru.htm
http://www.kenyuu.co.jp/products/purumaru.htm
次亜塩素酸ナトリウム
http://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/jia.html

アウトドアショップ
http://www.montbell.com/japanese/products/index.html
http://www.naturum.co.jp/
http://rei.com/
防犯・サバイバル用品
http://www.rakuten.co.jp/siizum/
救助工作用品
http://www.nohmi.co.jp/stock/stock03.html
防災用品
http://www.sojitsu.com/bousai/index.htm
護身具
http://www.sdtornado.com/
防水バッグ
http://www.be-tackle.com/outdoor.index/kayak/sealline/sealline.htm
背負いフレーム
http://www.evernew.co.jp/outdoor/11carry/
シルバーカー
http://homepage1.nifty.com/YAMADA/kinou-setsumei3.htm
エマージェンシーホイッスル
http://www.rakuten.co.jp/bousaikan/414295/375440/
懐中電灯 フラッシュライト LEDライト ファンサイト
http://www.flashlight-fan.com/
6M7.74:04/10/23 22:10:11 ID:afzDIh4c
◆ 過去ログで出てきたリンク関係2
------------------------------
止血用バンドエイド
http://www.jnj.co.jp/consumer/new/band_quick.html
ヘッドランプ
http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_zipka_plus.htm
http://www.largo99.com/store/Mountaineering/bd_ion/
フラッシュライト
http://www.sailgb.com/sshop/prod_info.asp?Product=NightStar-2-Flashlight--Emergency-batteryless-shake-torch&PID=801
http://www.sakaiya.com/goods/lite/superfire.html
GENTOS LEDダイナモステーション
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/993276.html
防燃塗布剤?
http://www.noburnjapan.com/catalog.htm
滑り止めシート
http://www.kyoto-wel.com/item/IS86007N00133.html
OA機器用耐震固定バンド
http://store.yahoo.co.jp/bousai/a5eaa5f3a5.html
ケーブル固定・結束パーツ
http://www.tkk-nets.jp/htdocs/products/kougyou/band/t-base.html
http://www.tkk-nets.jp/htdocs/products/kougyou/band/c-tye.html
モバイル太陽電池
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html
通勤用ラジオ・受信機
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=2181&KM=SRF-R633V
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=284&KM=ICF-B100
http://www.icom.co.jp/ce/receiver/products/ic-r5/
http://www.alinco.co.jp/densi/receiver/djx01_f4.html
http://www.radiolife.com/RL-Online/articles/mook-book/final.html
非常用シューズ
http://www.moonstar.co.jp/business/urgent1.html
コンパス
http://www.vic2.jp/su-com01.html
サバイバルツール
http://www.monomagazine.com/monoonline/scripts/mag_special/483-001-05.asp
G-STOVE
http://www.shinfuji.co.jp/products/stove.html
マツキヨオリジナル避難セット
http://www.rakuten.co.jp/mkyaku/506140/
ミリタリーレーション
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baboj700/
7M7.74:04/10/23 22:10:41 ID:afzDIh4c
◆ 過去ログで出てきたリンク関係3
------------------------------
★ 点検 防災袋の中身
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q3/19960828.html
震災時のサバイバルパッケージ
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/020/99/81/syoubou/survival.html
磁石なしに方位を知る方法
http://www.jmcy.co.jp/~goto/hitori/chisiki01.htm
カセットボンベQ&A
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
手軽な飲料水の保存法
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
缶詰とレトルトの話
http://www.nisshin.com/cucina/lib.html
家具を固定しよう!
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/2003/0915/01.html
8M7.74:04/10/23 22:11:07 ID:afzDIh4c
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
9M7.74:04/10/23 22:11:25 ID:afzDIh4c
◆ 備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

◇ ガソリン(交:3ヶ月、保:1年(缶詰は3年)(直射日光、夏越しは×)、限:?(缶詰はなし))
http://www.eneos.co.jp/toiawase/qa/e71_toqa_fuel01.html#q10
◇ 灯油(交:半月、保:1年(直射日光、夏越しは×)、限:?)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~fukuda/touyu.htm
◇ ガスボンベ・コンロ用(交:10年、保:なし、限:市ぬまで)
   使用前にサビを確認。錆びた部分からガス漏れの可能性
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
http://www.cassette-feu.com/home/tisiki/answer1.html
◇ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
◇ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
◇ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
http://www.nisshin.com/cucina/lib.html
◇ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)

◆ 手軽な飲料水の保存法
------------------------------
災害時には『水』は必需品になります。
今回、2〜3日分(1人1日約3リットル)の非常用飲料水の簡単な保存法を紹介します。

まず、家庭で使用したミネラルウォーター、ウーロン茶等のペットボトルをよくすすぎます。
(栓も忘れずに!)水をペットボトルに入れます。これで室温で保存しても約1年間は水中の細菌数は増えません。

従来、飲料水の保存は1〜2週間が限度だと言われましたが、このような方法をして
また、以下のような注意をすれば保存期間が延びます。一般的な細菌検査結果では
長期間(6ヶ月〜1年)大丈夫ですが、1〜2ヵ月で容器臭がでやすくなるので、
1〜2ヵ月位での水の交換が望ましいと思われます。 

◇ すすぐ水もいれる水も上水道または簡易水道の塩素滅菌された良質の水であること。
◇ 浄水器の水は、残留塩素のない水なので、非常用飲料水の保存水としては不適当です。
◇ 醤油、ソース等の空瓶は、有機物の汚れが残り易いので避けてください。
◇ 保存場所は直射日光や熱に近い所は避けてください。

浜松市消費生活センター 生活マメ知識より
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm

10M7.74:04/10/23 22:12:28 ID:8MZpoU9m
>>1 乙カレー
11M7.74:04/10/23 22:19:52 ID:1bSU+fGP
2つ同じスレが出来てますけど、こっちの方がテンプレしっかりしてるから、こっちを本スレにしませんか?
12M7.74:04/10/23 22:20:24 ID:gjVvvK+B
ちょっとテンプレフォローしとく。可能なら次以降でテンプレ入りさせて。

>>2 一:風呂おけに水はっとけ。
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。

>>4 持ち物
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。

※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません。
13M7.74:04/10/23 22:22:52 ID:uVkWLi2p
明日から防災対策を始める人もいるだろうから、前スレの有益なカキコを
貼っておくよ。

712 :M7.74 :04/10/14 01:07:24 ID:LlHKqv8r
姿見の鏡にガラス飛散防止フィルム貼った!これで一安心。

ちなみに貼り方を参考にしたサイト。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7080/film.html
http://www.town.yuto.shizuoka.jp/pr/pr002.html
http://www2.wbs.ne.jp/~ys2001/scatter.html

上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単ですよ。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売ってるのでは?
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
14M7.74:04/10/23 22:30:58 ID:GGqn+dK1
>>1 乙です。


15M7.74:04/10/23 22:33:05 ID:afzDIh4c
>>12-13 フォーローありがとう。

スレ重複だったのね。
前スレ >>978 ごめんなさい。
16M7.74:04/10/23 22:36:52 ID:afzDIh4c
前スレ

944 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 04/10/23 21:01:40 ID:ldbKJMIe
姉妹スレの

【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1097759591/

が落ちちゃった・・・

前スレが今晩中にdat落ちしそうなので一応書いておきます。
17M7.74:04/10/23 22:40:51 ID:rduDgNfm
>>15
良くあることでつ。 気にしない! by ボツスレの1
感謝の言葉、ありがとう。

この地震で、こんな有益なスレあること発見できただけで幸せでつ。
18M7.74:04/10/23 22:43:00 ID:1bSU+fGP
今TVで新潟で被害なった人がインタビュー受けてた。
食器がみんな割れて、怖くて家に入れないって言ってた。
安住の地であるはずの家が凶器に変わるって怖いね。
19M7.74:04/10/23 22:43:42 ID:GGqn+dK1
>>17
なにげに1000おめ。
20M7.74:04/10/23 22:46:04 ID:1bSU+fGP
こうやって重複ができるって皆、このスレを良スレだって思ってる証拠だね。
実は漏れも立てようとしてました。立てたら重複3つに・・・・・・
危ない(w
21M7.74:04/10/23 22:46:44 ID:XyhHD9z5
防災用品というのとはちょっと違うのかもしれませんが、
携帯の充電器で単三電池2本程度使用の緊急用充電器って売ってますよね?
ないよりはあったほうがいいにきまってますが、
限られた持ち物の中で優先度はどのくらいなんでしょう・・。
22M7.74:04/10/23 22:49:32 ID:afzDIh4c
>>21
色々と読んでいると、優先度は高いみたいです。
漏れも、持っていますよ。
量販店で1300円くらいだったと思います。
23M7.74:04/10/23 22:50:49 ID:uVkWLi2p
過去ログのまとめサイト誰か作って!
24M7.74:04/10/23 22:51:15 ID:8MZpoU9m
携帯用の充電器は、電池式も車載用もダイソーで売ってる。
25M7.74:04/10/23 22:51:49 ID:1bSU+fGP
>>21
俺の勝手な感覚だけど、中の上か、上の下くらいじゃないかなぁ?
水、食料、医薬品のもうちょっと下くらいじゃないかな?
26M7.74:04/10/23 22:52:55 ID:XyhHD9z5
>22
レスありがとうございます
やはりイザというときに備えたいので
自分もひとつ手元にもっておくことにします
27M7.74:04/10/23 22:55:49 ID:K7742zSQ
最近はラジオやテレビがついた携帯もあるから、携帯電話として
つかえなくても充電器は必需品かもしれないね。
28M7.74:04/10/23 22:57:13 ID:XyhHD9z5
>25
ご意見ありがとうございます
結局はどんなに警戒してるつもりでも
不意の災害というのが地震だと思うので
今、自分なりの地震対策アイテムを考えています
ご意見参考にさせていただきます
29M7.74:04/10/23 22:57:20 ID:s1z1mOpu
家の中にいる人は、すぐ逃げれれるように、またはケガ防止の為に、
靴をはいて下さい。
靴をはいたまま寝て下さい。

ラジオ聞けなかったらカーラジオを聞いて下さい。
30M7.74:04/10/23 22:57:38 ID:IykX9JAH
>>23 作りましょうか?自サイト内だったらすぐできるんで・・・

31M7.74:04/10/23 22:59:03 ID:XyhHD9z5
あわわ、貴重なご意見を見落とし・・
>>24
ダイソーで売ってるんですか!?
要チェキですね。
でも自分の携帯に対応してるかな・・・
32M7.74:04/10/23 23:01:06 ID:uVkWLi2p
>>30
おお、是非ともお願いします。
貴重な過去ログが見れないのは残念です。
33M7.74:04/10/23 23:01:58 ID:K7742zSQ
>>31
最近の携帯だと物によっては電圧がちょっと高めだったりするものも
あるので、携帯板あたりにたしか充電器とか、機種ごとのスレが
あるのでそっちで買う前に情報を得るといいと思うよ。
34M7.74:04/10/23 23:02:36 ID:YQ9vUp1q
>>24
FOMA用もあるの?
35M7.74:04/10/23 23:02:52 ID:8MZpoU9m
>>31
FOMAとか最新機種以外なら大丈夫
ダイソーは防災用品として使えるものが結構あるから行ってみるといいかもね
36M7.74:04/10/23 23:08:06 ID:gjVvvK+B
>>31
各社用で並んでるから、たぶん大丈夫じゃないかな
37M7.74:04/10/23 23:10:38 ID:IykX9JAH
30です スマソ テンプレサイトと勘違い。ログはカバー出来無かった。テンプレぐらいだったら対応できますが、
38M7.74:04/10/23 23:11:22 ID:E8UmXe25
外出する際に、防災用品としてバックに入れてる物とかは何かありますか?
39M7.74:04/10/23 23:12:34 ID:uVkWLi2p
>>37
過去ログは募集をかければ集まるのでは?
私は前スレぐらいしか対応でしませんが。
40M7.74:04/10/23 23:14:25 ID:gjVvvK+B
>>38
車には色々積み込んでありますが、徒歩で出かける場合はほとんど無いかな^^;
ナイフ持ち歩くと銃刀法でセーフなやつでも警察があれだし、
救急箱持ち歩いたら基地外だしw

カードラジオみたいなのは欲しいなと思ってますが、それよりも10円玉かなあ。
171に電話できるように。
41M7.74:04/10/23 23:14:46 ID:6IS9409p
●で過去ログ嫁
42M7.74:04/10/23 23:14:53 ID:rduDgNfm
>>31
地震の後、コンビに入って買ってきました。
携帯用充電器 Shuttle-Vital 一般用
DoCoMo、vodafone、TU-Ka 共通 (FOMA、グローバルスタンダードを除く

単3アルカリ電池x2で充電するタイプ(電池つき 1000円弱
災害時に使えそう。
43M7.74:04/10/23 23:15:56 ID:6IS9409p
30に頼らずに各自で●使って過去ログ嫁

だった
44M7.74:04/10/23 23:18:39 ID:K7742zSQ
にくちゃんねるなら、ある程度の過去ログが●なくても読めるよ。

ttp://makimo.to/2ch/index.html
45M7.74:04/10/23 23:19:52 ID:GklWPe5j
>>16
スレ立て失敗、誰かお願い。
46M7.74:04/10/23 23:21:26 ID:YQ9vUp1q
>>38
参考までに漏れが、外出時に持っているもの
・ラジオ(Sony製が電池が長持ちします)
・LEDライト
・地図(帰宅難民時に帰宅ルートを確認するため)
・アメ(シュガーレスガムという意見も)
・バンダナ
・雨具(防災用だけじゃ無いけど)
・フック式のペットボトルホルダー(使えることを祈って)

これを通勤用の鞄にいつも入れています。
47M7.74:04/10/23 23:22:56 ID:YQ9vUp1q
>>45
テンプレある?
48M7.74:04/10/23 23:27:00 ID:E8UmXe25
>>40
なるほど、10円玉必要ですね!

>>46
・ラジオはSonyが良いんですね、参考になりましたm(__)m
49M7.74:04/10/23 23:28:35 ID:3bVxnf/n
新スレ立てました。

【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098541654/
50M7.74:04/10/23 23:29:34 ID:YQ9vUp1q
>>48
補足ですが、ラジオはデジタルでチューニングするのじゃなくて
アナログ式のやつにした方が良いです。
電池の持ちが全然違うそうです。
お財布にも優しいですが。
51M7.74:04/10/23 23:30:29 ID:IykX9JAH
30じゃあ 過去ログはよくわかんないので、ココに載っているネタとかを整理すると言う方向でやってみましょうか?少しはスッキリするかもしれない。一応今整理中ですが…
52M7.74:04/10/23 23:30:36 ID:YQ9vUp1q
>>49 乙です
53M7.74:04/10/23 23:30:52 ID:gjVvvK+B
SONYタイマーなんてものもあるが、
「トランジスタラジオといえばSONY」ってのはSONYも意識してるはず。
信用しておこうw

ラジオはいくつか用意してもいいと思う。
AM/FMの小型のやつとか、懐中電灯と一体になった防水のやつとか、
地元ラジオ局が壊滅したときのために短波ラジオとか、
あとは無線機あると便利かなー
5448:04/10/23 23:34:55 ID:E8UmXe25
メモしました〆(.. )
さっそく明日鞄に準備したいと思います。
55M7.74:04/10/23 23:38:15 ID:lgSRoq1T
私は電池がいらない手回し充電式の小さいラジオを買いました。ほとんどの携帯の充電にも対応してるし、暗いけどライトもつくよ。ライトは暗くても携帯のライトがあるし…
てかまた少し揺れてるよね!?埼玉県南部です。
56M7.74:04/10/23 23:41:53 ID:E8UmXe25
>>55
それは充電たまごとかいうやつですか?
(千葉も揺れました。怖い・・・。)
57M7.74:04/10/23 23:42:17 ID:Sci4g3l3
どっかのスレで笛について盛り上がってたよね
笛持ってると建物の下じきになっても助かるってやつ
しまいにゃハーモニカ買うとか言う奴も出て来て笑った
俺も買お。
58M7.74:04/10/23 23:44:04 ID:GklWPe5j
>>49
ありがとう!
前スレに出てたリンクも貼ってきたよ。

>>55
GENTOSの手回しラジオを持ってるけど、まわすとダイナモがうるさいので
避難所で使うと顰蹙を買いそう。
他のやつはどうなんだろう、静かなら買い換えようかな。
59M7.74:04/10/23 23:46:26 ID:otddFhcz
前スレに出て来たURLを抜き出しました。
かなりの量ですが、貼った方がいいですかね?
60M7.74:04/10/23 23:47:31 ID:8SNwEGec

                 ちょっと新潟に一稼ぎに行ってくるニダ♪            ./´~⌒~⌒~ヾ
   , -―-、、     , -―-、、    , -―-、、     , -―-、、     , -―-、、     ,-( /~⌒⌒ヽ)
  /  ∧_∧   /  ∧_∧  /  ∧_∧   /  ∧_∧   /  ∧_∧   /  iξ-●-●
  l  <丶`∀´>  l  <丶`∀´> l  <丶`∀´>  l  <丶`∀´>  l  <`∀´丶>  l  ゝ" ) ー= )
  ヽ、_ フづと)'     ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'  ヽ、_ フづと)'   ヽ、_ フづと)'   ヽ、_ フづと)'
 〜(_⌒ヽ    〜(_⌒ヽ   〜(_⌒ヽ    〜(_⌒ヽ   〜(_⌒ヽ      (_⌒ヽ 
    )ノ `J       )ノ `J      )ノ `J       )ノ `J      )ノ `J       )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
61M7.74:04/10/23 23:47:48 ID:YQ9vUp1q
>>59
テンプレにすれば次スレ張るときに役立つと思います。
62M7.74:04/10/23 23:58:05 ID:otddFhcz
12歳さんのところにテンプレ案のスレを立てられるか聞いてみます。

宣伝みたいですみませんが、一時避難として
http://sonaeru.exblog.jp/672123/
こちらに置いておきます。
63M7.74:04/10/23 23:58:30 ID:otddFhcz
>61さん
ありがとうございました。
64M7.74:04/10/24 00:00:05 ID:ht2+Gj3M
>>56>>58
はい、「てまわし充電たまご」です。
私のラジオには「ANABAS」と書いてありました。買った時は安売りで9000円→約5000円でしたが、すぐその後にFOMA対応のケーブルがついた物が出て…元から5000円位で売っているみたいですよ。
軽い力で1分回せばラジオ60分は余裕で聞けます〜災害以外にも使ったりします。回す音はしちゃいますけど…そこまで気にならないかも!
65M7.74:04/10/24 00:11:20 ID:ARtblO2w
保守
66M7.74:04/10/24 00:12:06 ID:kdTX6DdX
>>58
ダイナモがぎゅおんぎゅおん言うのは宿命です。

そんで、ちょっと質問なんだけれども、GENTOSのは一分回してラジオど
んくらい聞ける?
67M7.74:04/10/24 00:24:51 ID:ARtblO2w
age
68M7.74:04/10/24 00:31:14 ID:VIW/z0Pu
>>66
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/993275.html
これだけど、1分間(約120回転)充電の使用時間は、LEDライト
約3分、フラッシュ点灯約5分、アラーム約1.5分、携帯電話(通
話)約2.5分、FMラジオ約1.5分だそうだ。

実際のところは試してないからわからない。
69M7.74:04/10/24 00:43:09 ID:ROw2ywoK
>>68
短っ!
やっぱり乾電池式のヤツの方がいいのかな
ただでさえ疲れてるのに,ハンドルぎゅおんぎゅおん回すのはしんどくない?
70M7.74:04/10/24 00:45:51 ID:kQIqpV10
71M7.74:04/10/24 00:46:49 ID:z7B4HjO/
それでも、被災中に電源が確保できなければ、疲れる疲れないの
話ではないとおもうよ。

ちょっとでも、情報や明かりを手に入れたいときに電池がなくて
辛い思いをするよりは、ハンドル回すのくらい我慢我慢...
72M7.74:04/10/24 00:50:58 ID:VIW/z0Pu
>>69
いや、回し出すと止まらないよ。
充電完了のインジケーターも無いから、もう底なし。
73M7.74:04/10/24 00:52:54 ID:HB4k2VSY
阪神経験者ですが・・・
生理用ナプキンとか紙おむつは滅菌布みたいなもんだから
傷口にあててサランラップで応急処置してました

74M7.74:04/10/24 00:56:21 ID:ovzHnE8U
GBAも持っとけ
75M7.74:04/10/24 00:56:40 ID:UDiKFD30
買い置きレーション(゚д゚)ウマー
76M7.74:04/10/24 00:57:30 ID:gYqHf6Fd
ハーモニカ吹くスレはもうないのか?
77M7.74:04/10/24 01:03:08 ID:VIW/z0Pu
オカリナのほうが、閉じ込められた哀愁が漂っていい感じになりそうなんだが。
78M7.74:04/10/24 01:08:53 ID:ARtblO2w
age でよろしくです。
79M7.74:04/10/24 01:18:27 ID:KaXysHu7
笛を持ってるといい、とあちこちで見るけど
家屋の下敷きになったとき、笛を吹く力が残ってるかどうか…
防犯ベルとかのほうがいいような気がするが、どうなのかな
80M7.74:04/10/24 01:20:13 ID:Cti2qUwG
防犯ベルだと、人工的な音だから気づいてもらえない可能性があると思う。
(色んなものが落っこちて、電子音がピーピー鳴ってることもあり得る)
81M7.74:04/10/24 01:35:25 ID:D72RovO+
着ボイス『たすけてー!』っての入れとけば
82M7.74:04/10/24 01:35:27 ID:uu2TB6LM
非常食はお粥がオススメなのはなぜですか?
83M7.74:04/10/24 01:39:27 ID:GJTE9fpO
>>82
暖めなくても食べられるから、じゃないかと
84M7.74:04/10/24 01:39:43 ID:ZByXKvRN
82
水分も取れる、消化、吸収も良い。体温が上がりやすく保持もご飯より長い…など。
85M7.74:04/10/24 01:39:47 ID:GJTE9fpO
sageちゃったよ orz
86M7.74:04/10/24 01:43:37 ID:8TpEMl4+
一軒家で壊れそうな建物なら外に逃げるのが正解だと思いますが
マンション等だと外に逃げるのが正解か、家の中にいるのが正解かどちらでしょうか
87M7.74:04/10/24 01:45:27 ID:eBOmkgqx
>>30
是非お願いします
88M7.74:04/10/24 01:47:28 ID:uu2TB6LM
>>83>>84
ありがとうございます。
89M7.74:04/10/24 01:51:07 ID:ARtblO2w
>30さん
まとめサイト、挫折したので
是非頑張って欲しいです!
90M7.74:04/10/24 02:01:58 ID:NfXnRC/b
とりあえずチェックリストとしてプリントアウトできるようにしました。これから非難グッズをそろえる人にはいいかもです、1ページしか出来ていませんが、四角の部分をチェックボックス代わりに使用すると便利かと思います。

今後は家具固定の方法系とかをアップします。こんな形でしか協力できませんが…なんか力になれば幸いです。ちなみに笛は高音域が出るので良なはず・・
http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
91M7.74:04/10/24 02:05:06 ID:9ow0hh3o
ふと思い出したのでメモ
・タンスなど下敷きになったとき、持ち上げるための車のジャッキ
・給水車がきたとき、水をもらうためのポリタンク
92M7.74:04/10/24 02:14:45 ID:z7B4HjO/
>>90 GJ!

プリントアウトしてつかえるからいいね。
93M7.74:04/10/24 02:24:08 ID:NfXnRC/b
90です。 防災非難所の情報アップ、いま大阪のみですがこんなリンクがあれば教えてください。これから手作業で探します。
94M7.74:04/10/24 02:52:16 ID:SG2RP2O8
>90
お疲れ様です。
筆記用具ですが、鉛筆より「油性マジック」のが良いかなあ、と思いました。
95M7.74:04/10/24 03:36:56 ID:ARtblO2w
>90さん
お疲れさまです。
防災用品をあらいざらい書き出すスレ、の総まとめが
http://sonaeru.exblog.jp/i10
にありますので、
よろしければお使いください。

横浜市危機管理対策室 防災情報のページ
ttp://www.city.yokohama.jp/me/bousai/index.html
96M7.74:04/10/24 03:58:38 ID:ARtblO2w
ageておきます。
97M7.74:04/10/24 04:24:03 ID:WAJHZ/2+
マルチパワーステーションってどうなの?

http://www.yamatani.co.jp/radio/5600.html
98M7.74:04/10/24 04:31:19 ID:+OU9jkUW
>>46
シュガーレスガムやダイエットコーラのような人工甘味料の食品は
おなか壊すわけではないけど、おなかユルくなるから要注意だよ。
トイレも満足に行けない状況だと‥‥ガクガクブルブル
99M7.74:04/10/24 05:54:52 ID:uu2TB6LM
>>97
なんだかすごいね。
これで6300円か。たまごよりいいかも。
100M7.74:04/10/24 05:56:46 ID:HT0MNRyr
101M7.74:04/10/24 07:14:39 ID:uu2TB6LM
新潟は寒いみたいだね
102M7.74:04/10/24 07:27:59 ID:DegDrS+S
実際、水とウンチが気になるよな

103M7.74:04/10/24 07:57:12 ID:Yfxl82Pd
新規の人が増えそうだから一言。

命あっての。というのは分かるが、過剰に対策をしすぎないように。
あれこれ構わず購入して、火の車になってしまったら本末転倒。
104M7.74:04/10/24 09:42:42 ID:zr0Ce6WB
>>97
たまごより充電効率悪そう。
たまごの倍回して4分の1くらいの時間しかラジオ聞けない。
蛍光灯がついてたり太陽電池があったりいいとこもあるんだけど。
太陽電池じゃ携帯に充電できないし、自分はたまごの方買おうと思ってます。
105M7.74:04/10/24 09:59:01 ID:YsXmxFHD
>>90さんへ
昨日テレビを見てて気がついたこと。

余震が続いてる時に必要な最低限なもの。
余震が続いてる時は、家にいられず、みんな外に出ていたそうです。
・ヘルメット
・毛布
・懐中電灯
・使い捨てカイロ
・ストーブ(石油・倒れたら消えるもの)

×ロウソク
 倒れて火災になる危険があるそうです。
106M7.74:04/10/24 10:06:21 ID:YsXmxFHD
校庭に住民300人避難、たき火で暖とる 被災の新潟
http://www.asahi.com/special/041023/TKY200410240059.html

新潟・中越の地震で道路に避難し、夜明けとともに起き出す人たち
http://www.sankei.co.jp/news/041024/sha030.htm
107M7.74:04/10/24 10:39:50 ID:GJTE9fpO
防災用品のリストに油性マジックと鉛筆どっちがいいとかじゃなく、
どっちも入れておくべきじゃないかと思う。
ボールペンと違って、鉛筆(含シャープ)は気温変化やちょっと水で濡れた紙でも書くことが出来る。
油性マジックは、大きな字や紙以外の物にも書けるが、ちょっとメモしたいとき等に向いていない。
108M7.74:04/10/24 10:41:45 ID:9okuUJCC
>>107
はげどう。
マジックは家族への置手紙に使ったりする。
シャープペンはメモ用だな。
109M7.74:04/10/24 10:44:09 ID:mJ2N15jK
新潟の地震、「水が足りない」って言ってるね。
水道が使える近くの町からも運んでるみたいだけど
それでも足りないというくらいだから、やっぱり水は相当量
用意しておかないといけないと感じた。

110M7.74:04/10/24 10:58:07 ID:VIW/z0Pu
>>107
そう、マジックは蛍光ピンクで目立つ色を用意した。
>>107
水道管が破裂しただけじゃなくて停電でポンプが動かせない状態だった?
後は道路事情が悪くて回りきれないと言うのもありそう。
111M7.74:04/10/24 11:15:15 ID:85Byom3j
まとめサイト管理人さんへ
県庁所在地へのリンクがありました。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E5%BA%81%E6%89%80%E5%9C%A8%E5%9C%B0
112M7.74:04/10/24 11:35:34 ID:9okuUJCC
>>90

・ドア付近にこじ開け用のバール(\100)をおいておく。

前スレでも激しく既出だが、これはまずいだろう。
100円のやつは軟いから、実際使えないと思われ
113M7.74:04/10/24 11:41:29 ID:MpeFx6PD
雨具は傘じゃなく合羽と指定した方がいいぞ
114M7.74:04/10/24 11:44:04 ID:tkRSnhBx
バールは1000円前後からあるから
ちゃんとしたのを金物屋で買え。
115M7.74:04/10/24 11:49:24 ID:GJTE9fpO
住んでいる地域によっては、これからの季節カッパじゃ凍死するかもしれんから臨機応変に。

石油ストーブを用意しておこうかとも思ったが、今の部屋は持ち込みの暖房器具禁止なんだよな。
去年備え付けのストーブが壊れたときは布団乾燥機とガスコンロの火で一夜を明かしたよ。
北国はもっと防災意識を高めないと、本当に生死に関わる。
116M7.74:04/10/24 12:02:26 ID:P5KjjjAS
充電たまごのau win対応のが発売されないかなー
今の製品で試してみたwinユーザの方いますか?

FOMAは新しいゴールドのが対応したみたいだけど・・・
117M7.74:04/10/24 12:05:22 ID:85Byom3j
>32さん
このスレのログなら「12歳の記憶」さんとこにあるよ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~age12at1995/
118M7.74:04/10/24 12:07:09 ID:85Byom3j
一応これも貼っておきます

南関東大地震に備えるスレッド その109 のテンプレより

■ 今できること
 ・家族や近親者へ、「安否確認の電話はしないこと」と申し合わせること
 ・災害伝言ダイヤル171の準備を。
 ・防災グッズ(緊急避難リュック)の用意とメンテ。(賞味期限チェック、電池交換)
 ・メディカルカード(既往症、持病、アレルギー、血液型等書いた物)の用意と常備。
 ・風呂に水をはる。
 ・布団周りの整理。(冷蔵庫クラスは有に飛んでくる。)
 ・木造家屋では、二階で寝ること。
 ・ドア付近にこじ開け用のバールをおいておく。
 ・室内でもクツが必要になるので枕元におく。
 ・近所のチェック(化学工場、バイオ研究所、有機溶剤を扱う会社、猛獣ショップ、等)
 ・止血・救助方法の再確認と練習。救助は3日後と思うべし
119M7.74:04/10/24 12:16:23 ID:HIhe+y4y
空きのペットボトルには、水詰めて、日陰に並べてある。
断水の時にトイレ用と、泥流しに役立てるつもり。
飲料用に家族一人あたり、3本ずつ確保。

でも、避難所行くと、周りの目があるから、配らないとだめみたいだね。
120M7.74:04/10/24 12:26:16 ID:ht2+Gj3M
>>116さん
>>50ですが、私の手回したまごはwin充電出来ますよ〜w11Kです。型はMG-119って書いてあって、携帯のケーブルは2本でした。そのあと新しいの出たからそっちの方が安くてケーブル3本ついているから良いと思います。
121M7.74:04/10/24 12:29:50 ID:ht2+Gj3M
ごめんなさい50じゃなくて>>55です。
122M7.74:04/10/24 12:32:16 ID:vexCaqbF
テレビ見てると、意外と防災用品や非常食を用意していない人多いみたいね。
持ち出せなかったのかな。
数日分くらいは自分でまかなえるようにしないと、やっぱだめだね。
漏れは車のトランクに積みっぱなしだったんだけど、さっきもう一度確認
したよ。
123M7.74:04/10/24 12:32:41 ID:VIW/z0Pu
>>119
避難所へ行って、炊き出しをしたいから食料や水を分けてくださいと言われたら出さざるを得ない。

もともとご近所の面々なんだし、駄目とか考えるようなことじゃあないでしょ。今回でも>>106のように
地域のイベント用に取ってあった薪を使って暖を取ったり、持ち寄った缶詰などで炊き出しをしたり
してるよ。

でもここの人かどうか知らないが、ニュースを見ていたら備蓄してあった薪が切れたので昼ご飯の
調理ができないとか、今夜の暖房も不安だとか言ってたな。
124M7.74:04/10/24 12:36:58 ID:vtDcPGod
自分が用意している筆記具など。
ボールペンの特性として、(ある程度)何にでも書けるっていうのがあるので用意。
油性マジックは伝言用。透明の梱包用テープ(幅広)があれば、紙がなくても単体で
使用可能(テープに字が書ける。貼れる)。
シャープペン。メモ用に、メモ帳とセットで。暇つぶしにもなる。
ブロックメモも、紙のない人に分けてあげられるよう用意してみました。

ペンは、インク飛びなどで書けなくなることも想定したほうがいいかも。
大して場所を取らないので複数本用意する、時々チェックすることが必要かと。
125116:04/10/24 12:51:43 ID:P5KjjjAS
>>120
win使えるんですか!
私のW11Hは電圧5.5V、
たまごはどちらも3.6〜3.7Vとあったので、てっきり無理かと思ってました。
今調べたらW11Kも5.5Vのようなので、大丈夫そうですね。
情報ありがとうございました<(_ _)>
126M7.74:04/10/24 13:05:26 ID:lPr2zAJk
>122
新潟は静岡や愛知等のように毎日のようにマスコミなどで地震が来ると
煽り立ててるわけじゃないだろうからしょうがないんじゃないかと。
127M7.74:04/10/24 13:11:31 ID:uJ6JwOwh
>>126
禿同
静岡県人だけど、その日の水さえ手元に無いってのは考えられないんじゃないかと。
行政の啓蒙が足りない・・・つーか、その行政の防災意識が低いんだろうね。
新潟地震の教訓は、とっくに忘れられちゃったのかな・・・

話は変わるけど、また防災用品の入手が困難になると思われ。
今回の報道の様子だと、非常食系が売れそうな予感。
128M7.74:04/10/24 13:24:52 ID:jNOL+kG/
静岡県民です。
行政の姿勢も大切なのだと思いますが、個人の意識レベルでも
かなり差があります。

玄関に大きなガラスケースが置いてある家とか、備蓄をする人を
馬鹿にしたような目で見る人とか、同じ静岡県民でもいろいろです。
129M7.74:04/10/24 13:51:21 ID:9okuUJCC
スレ住人の皆さんにお願い。
スレ乱立のため、dat落ちする可能性がありますので
事態が落ち着くまでは age 推奨でお願いします。
130M7.74:04/10/24 13:55:36 ID:z7B4HjO/
ほどほどにage推奨でいいんじゃないかな?

同じ板に、本当に新潟の人のためにと考えて立てられてるスレも
あるわけだから、そっちができるだけ上にくるように、落ちない程度に
このスレはage推奨で行きましょう。
131M7.74:04/10/24 14:15:25 ID:ht1YAZVR
保守はageなくてもいいんじゃないの?
まぁたまにageたほうが目に付いていいかもしれないけど。
132M7.74:04/10/24 14:32:18 ID:G8znIRj9
ダイソーの150円LEDライト 結構使えるね
暗いかと思ってたけど、まぶしいぐらいだった
133M7.74:04/10/24 14:50:43 ID:ZuW0TiIu
今回の新潟の地震でココ見て用意しててよかったものを知りたいんですが、どうかな?
134M7.74:04/10/24 14:59:27 ID:kh1Q1iEj
>>132
コストパフォーマンスで言えば一番のオススメかもしれないね。
いちおう交換用の電池を用意しておこうね。

>>133
1からじっくり読んで検討してください。
複数の人がコメントしてる品物なら、それなりに価値があると思って良さそうですよ。
あとは財布と相談。w
135貧乏人の独り言:04/10/24 15:02:27 ID:kH456vjM
>あとは財布と相談。w
確かに。言えてるぅ。
136ミラージュ:04/10/24 15:04:48 ID:Z9JD7CRo
また揺れたとさ
137M7.74:04/10/24 15:18:45 ID:pcrlS0VR
家族人数分、一人セットづつ用意した方がいいでしょうか?
138M7.74:04/10/24 15:26:11 ID:0ff5xXLT
最近、引越業者が宣伝してる、タンスの下とかに挟むゲル状のやつって効果あるの?
効果ありそうなら、高いけど、買ってみようかと思ってるもので。
139M7.74:04/10/24 15:38:38 ID:eCFOPakK
おいきみたち
ヘッドランプがけっこう重宝しますよ
おすすめはティカプラス
あとガスバーナーもね
おすすめはEPI STRA
140M7.74:04/10/24 15:52:12 ID:lPr2zAJk
ageなくても、コンスタントに書き込みがあれば、落ちないはず。

愛知県民なんだが、9月1日には必ず防災訓練を学校でやっていた。
ニュースでも報道される。
一時期九州の某県にいたときに、そういう報道がなくて
ちょっとカルチャーショックだった。
愛知周辺が特殊なんだなと思った瞬間だった。

141M7.74:04/10/24 16:06:49 ID:uJ6JwOwh
>>139
アウトドア系の用品は使えるものが多いですね。
ただ、電池やガスが手に入れにくかったりします。
電池は単3、ガスはカセットガスがいいようで・・・

俺もキャンプ用のガスストーブを用意しているんだけど、
ガスのカートリッジをたくさん用意するのも大変。
それで、これを使ってます。

http://www.alva.ne.jp/

普通のカセットガスから、キャンプ用のガスカートリッジに
ガスを詰め替えることができます。
持っている器具がプリムスばかりなので、Pタイプを持ってます。
ついでにNジョイントというアダプタも購入しました。
これは、カセットガスに直接キャンプ用の器具が取り付けられます。

かなり背が高くなるので、煮炊きに使うのは恐ろしいですが・・・
142M7.74:04/10/24 16:14:32 ID:uh+3GEb6
我が家では宅配してもらった20リットルの水を家族の人数分、物置に備蓄している。
宅配料込みで2千円ちょっとだった。保存期間も2年。
143M7.74:04/10/24 16:31:26 ID:xVpDv0Pk
リュックに入らないので、ラジオを手に持って避難しようと考えているんですが、
アリですかね?ちょっとした物を手に持ってとか。状況にもよるかなぁ?
144M7.74:04/10/24 16:34:14 ID:0ym3EpBX
カード型のラジオを買え。これなら入るはず。
145M7.74:04/10/24 16:35:43 ID:uJ6JwOwh
>>143
できる限り手は開けておいたほうがいいとおもう。
146143:04/10/24 16:39:03 ID:xVpDv0Pk
もう普通サイズ?のラジオを購入してしまいました_| ̄|○
リュックに無理やり詰めるか・・・
147M7.74:04/10/24 16:40:02 ID:qV1AIN5P
絶対入れておかねばならないもの!!




                      めがね



脱出時「めがねが埋もれて見つからない」「壊れた」
こういうときに防災袋の予備めがね。




必須です。同様の理由で


                      靴




も入れておくこと。
体育館シューズのようなかさばらないものでいい。

防災袋を持って飛び出すのに精一杯で、
靴を履く時間がなくとも大丈夫。
148M7.74:04/10/24 16:46:39 ID:VIW/z0Pu
>>147
カラビナでも使ってリュックに引っ掛ける、ジップロックで雨対策。
149M7.74:04/10/24 16:49:10 ID:uamp8vEO
家に釜戸があるんだけど水・米・薪以外で置いとくと良い物ある?
もちろん他の防災用品も最低限は用意してある。
150M7.74:04/10/24 16:50:55 ID:P5KjjjAS
>>141
> 電池は単3、ガスはカセットガスがいいようで・・・

やっぱり、震災後に手に入りやすいかどうかは重要ですね。
電池使うものはちょっと考えてから買おう。
151M7.74:04/10/24 16:54:18 ID:uJ6JwOwh
>>149
外かまどかな?
屋内のかまどだったら、止めておいたほうがよさげ・・・
余震で倒壊したら、火災になる可能性が高杉
152M7.74:04/10/24 16:54:46 ID:qV1AIN5P
ペットがいる人はペット用の必須品もいれておきませう。
○ペットの食い物 (人間の食い物が食えない動物(鳥とか)だと餓死しちゃうよ。
○首輪の紐 や 檻 (避難所で必須)


153M7.74:04/10/24 17:01:08 ID:VIW/z0Pu
避難所にペットはまずいでしょ、アレルギーの人がいるかもしれない。
まさかアレルギーのある人を追い出すわけには行かないんだから。
154149:04/10/24 17:01:12 ID:uamp8vEO
151
家の裏の小屋にあります。小屋が崩れても瓦礫はすぐどけられる。
井戸もあります
155M7.74:04/10/24 17:01:14 ID:T7vDsNGZ
生理用品がかさばる!!ヽ(`Д´)ノウワァァン
軽いものだからリュックの表にぶら下げておこうかな(´・ω・)
黒い巾着に入れたら何だか分からないし。

>女性の方に質問
生理用品はどのくらいの量を用意していますか?
普通のスリム(32個入り程度)でいいか、ナイト用の強力なのを足すべきか…。
156M7.74:04/10/24 17:03:11 ID:lPr2zAJk
>149
ビニール袋かな。
たしか、釜にお湯をわかせて、そこへ一食分づつ水と米を入れて
口を結んだビニール袋を入れて放置すると米が炊けるらしい。
専用のビニール袋があるかも。

釜で御飯を炊いちゃうと断水時に釜が洗えなくて困るしさ。
157M7.74:04/10/24 17:04:16 ID:lPr2zAJk
>155
トイレの衛生状態が悪いらしいので、頻繁に取り替えるのがいやだなと思い、
ナイト用を持ってる。
158M7.74:04/10/24 17:05:29 ID:qV1AIN5P
>>153
避難所の外につなぎとめておけばいい
ひもがあれば何とでもできる。
159155:04/10/24 17:09:23 ID:T7vDsNGZ
>157
やっぱそうかな…。ナイトメインに切り替えます。thx。

>158
リードつけた小型犬を市役所に連れて入った男の人がいたよ。
長岡かな? ニュースの実況中継で見ました。
なんかフツーに入って行ってた……。
160M7.74:04/10/24 17:10:46 ID:uJ6JwOwh
>>154
説明サンクス〜
瓦礫をどかしてからだと、煙突がなくなるので
短くてもいいから煙突の代用品を用意しておくといいかも。
ちょっとでも、有ると無いとじゃ大違いなので。

以前うちにもあったんですよ〜w
161M7.74:04/10/24 17:34:21 ID:ZuW0TiIu
私の町の避難所が学校と公民館なんですが
小学校はちく数十年で、隣には戦前にたれられた講堂があります(震度6弱で確実に滅びると予想)
中学校もちく数十年で、隣に川があるし山に囲まれてるので不安です。
公民館は、わりとしっかりしていますが、遠いです。移動している間に余震であぼーん、なんてことも考えられます。
それに、町は戦前に立てられた木造住宅群で、道も狭いです。隣には江戸時代に立てられた、柱の腐った蔵なんかもあります。(←東南海地震を2度経験)
こんな場合って、どの避難所に逃げればいいんですか?
162M7.74:04/10/24 17:36:39 ID:enxdn4U/
建物が倒れてこない広い場所。
163M7.74:04/10/24 17:40:14 ID:K4RenA3P
キャンプストーブはガソリンか灯油使う奴がいいよ
ガスカートリッジ式のやつはカートリッジ切れたら使えん
ガソリンストーブを選ぶ場合は、赤ガス(自動車用ガソリン)も使える奴と、
白ガス(キャンプストーブやランタン用のホワイトガソリン)しか使えない奴が
あるので、注意。出来れば赤ガス使える奴が良い。自動車を動かせない状況
でも、ホースがあればガソリンは手に入るからね。
アウトドア商品を扱ってる店や、登山用品店に行けばいろいろあるよ。

それと、赤ん坊が居る家庭では、離乳食を避難袋に!
粉ミルクと大人の食事は避難所でもなんとかなりますが、離乳食は難しいです。
お母さんが避難袋を用意すれば忘れることは無いですが、お父さんは注意を!

>>141
それ、高圧ガス関連の法律にひっかかるんじゃないのかな?
164M7.74:04/10/24 17:43:00 ID:K4RenA3P
>>161
家族と相談の上で、最も逃げやすい場所にしてください。
お父さんが小学校、お母さんが中学校、子供たちが公民館ではお話にならないです。
165149:04/10/24 17:43:04 ID:uamp8vEO
情報サンクス
156
ビニール袋で米が炊けるって良いですね。けど専用のがないと溶けそうで怖い。
160
煙突ですか。筒状のものなら代用可能ですかね?
166141:04/10/24 17:47:07 ID:uJ6JwOwh
>>163
買う前にそう思ったんだけど、だいじょうぶらしい。
ガスを燃焼させる器具ではないので、関連法規に引っかからないとか。
ほんとかどうかは確認して無いけどね。

危なそうだけど、使い勝手はよいよ。
買ってからここ数年ガスカートリッジを買ったことが無いw

基本はカセットコンロだけど、持ち歩くにはちょっと辛いもんね。
167M7.74:04/10/24 17:48:05 ID:K4RenA3P
>>165
備蓄米は、無洗米にしとくといいかも新米
米を研ぐのに使う水も馬鹿にならん
電動ポンプじゃない井戸があるなら水には困らないけどね
168160:04/10/24 17:55:42 ID:uJ6JwOwh
>>165
トタンを丸めて突っ込んでもけっこう平気だったよ。

>>156さんの言うビニール袋は専用の溶けないやつがある。
ハイゼックスってやつ
http://www.itscj.ipsj.or.jp/domestic/sc06/Directory/temp/J/HZ.htm

残念ながら、どこに売ってるのか・・・?
静岡県防災局なら売ってると思ったけど、それ以外知らないや。
169M7.74:04/10/24 18:00:46 ID:EQJJcwk0
>>避難所
でも今回のニュースを見てると、
避難先が「公園の広場」とか「スーパーの駐車場」、「路上」というのが多くないだろうか。
↑で既出だけど、↓を見ると写真が出てる。
http://www.sankei.co.jp/news/041024/sha030.htm
http://www.asahi.com/special/041023/TKY200410240059.html

屋内は危険、とも昨日のTV放送で繰り返してたし、実際どこに避難すれば良いのだろうね…。
とにかく、外でも数日は生活できるように、防寒具は必需品になりそう。
170M7.74:04/10/24 18:05:32 ID:EQJJcwk0
>>169
自己レス失礼。

asahiのをよく読むと、
「停電のため近くにある小学校には避難できず、隣の中学校も満員で入れなかったという。」
とありましたね。避難先は一個に絞るのでなく、何箇所か把握しておくべきか。
そして何箇所か回っても駄目だったら、野宿。ということになりそうですね…。
171M7.74:04/10/24 18:35:03 ID:Fr+82AV+
>159
でも、昼用もあった方がいいかも。
来てない時でもつけておけば、下着が変えられないときでも
それを交換すれば、少しは清潔にたもてるんじゃないかな、と。
172大阪@島本町:04/10/24 19:00:29 ID:F7KHmqx2
こちらには、初カキコです。はじめまして。
先日、楽●市場でアルファ米(わかめ・赤飯・白米)を購入しました。
各1食分の袋と2食分の袋を買いました。
届いたら、1食分のほうを味見(?)してみるつもりです。

>>155
私は、長時間用うす型とおりものシートを入れてますよ〜。
最近の長時間用は、なかなか良い物もありますので大丈夫かも。(使用感は個人差があると思いますが)
やっぱり生理用品は大事ですよね。。
173大阪@島本町:04/10/24 19:06:50 ID:F7KHmqx2
連続カキコすみません。↑で書いたアルファ米はこれです。

ttp://www.rakuten.co.jp/griptone/255693/270351/

174165:04/10/24 19:22:27 ID:uamp8vEO
情報ありがとうございます
165
電動ポンプなので汲み上げられるように長いロープとバケツも置いておきます。
168
ビニールは売ってる所探してみます。
175M7.74:04/10/24 19:40:37 ID:pnh4Cc5t
前から「食料や水なんてすぐに来る」という意見があったが、
今回みたいに来ても足りない・細かいとこまでいかないという事も
考えて、充分な量を自分で用意しとかないと駄目だね。
176M7.74:04/10/24 19:41:29 ID:8dPGyl9G
新潟では配給が不足してるぞ。
どうしておけばよかったんだ?
177M7.74:04/10/24 19:44:06 ID:mJ2N15jK
新潟の被災者、食料・水・毛布が足りないとのこと。
他の人のカキコのように、用意していなかったのか取り出せなかったのか
判らないけれど、発生後たった1日も持たないのには驚いた。
お年寄りが多いのも原因なのかな?
水は重いので用意してても持ち出すのは大変・・・。
178M7.74:04/10/24 19:47:35 ID:mJ2N15jK
>>175
漏れもそう思った。
新潟は比較的人口は少ないと思うけど、都会になればなるほど
配給は行き渡らないと想像できる。
179M7.74:04/10/24 19:56:31 ID:LqxYniuV
明日から仕事、家族と震災時に連絡とれるのはどこの携帯かな?昨日auはすぐにメール通じなくて。
180M7.74:04/10/24 19:57:30 ID:NysDKpHz
>>176
TVで見る限りでは、どう見ても自宅は無事だが地震が不安なので
非難してきているという人にも配給している。
水は重いから避難所でただでくれるならば備蓄してあっても持ち
出さずにもらうだろう。
配給せずに通常価格で売るべきだ。
181M7.74:04/10/24 20:02:50 ID:mJ2N15jK
>>180
みんなお金は持ち出せたのだろうか?
テレビで見てると早い者勝ちみたいな配給の仕方だけど、お年寄りや
子供などを優先して配るべきだと思う。
182M7.74:04/10/24 20:04:49 ID:kh1Q1iEj
都会と田舎(失礼!)の事情の違いでは?
言い換えれば、ひとつの街に繋がってる道の本数の問題かと。

都市部なら、道路が一ヶ所通行不能になっても迂回路を確保するのが容易。
東西南北、どこかしら繋がってるものだ。
山間部などでは、道が一本寸断されたらもう孤立。どうしようもない。
孤立したらヘリで移動するしかない。
183M7.74:04/10/24 20:07:14 ID:BRxy6m0j
>181
お年寄りは同意だが、子供には親が必ずついてるはずだから、
年寄だけのところよりはるかにましだと思うけど。
184M7.74:04/10/24 20:17:21 ID:pnh4Cc5t
人の少ない新潟でさえ、あの配給の殺伐とした雰囲気…
人の多い都会だったらと考えると((( ;゚Д゚)))ガクブル
都会はルートは確保できても避難所と人間の数が比べものにならんから
行き渡らないこともあるかも。安心はできないよなぁ…
185M7.74:04/10/24 20:21:43 ID:BmGa3DLv
>>165>>174
レスアンカーつけなよ
186M7.74:04/10/24 20:25:34 ID:kh1Q1iEj
地図をざっと眺めてみた。

新潟県古千谷市 8000分の1
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.18.41.175&el=138.47.52.502&la=1&sc=3&CE.x=250&CE.y=249
隣の山古志村 8000分の1
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.19.24.709&el=138.53.35.619&la=1&sc=3&CE.x=251&CE.y=245

山間部は何も無い。道一本が大きな差だと解るよ。
187M7.74:04/10/24 20:31:50 ID:BRxy6m0j
>177
専ブラいれてないんか?
188165・174:04/10/24 20:36:16 ID:uamp8vEO
185
ケータイからなんで勘弁して
189M7.74:04/10/24 20:39:12 ID:GjM/qj7l
手動発電式ライト+FMラジオ+携帯電話充電器が
1つになった奴を買ってきたー。
今夜から、これを枕元に置いて寝るよ。
190M7.74:04/10/24 20:59:40 ID:syYlAu1E
>>189
AMはついてないの?
191M7.74:04/10/24 21:01:47 ID:G8znIRj9
ラジオは、アナログ選局のほうが電池の持ちがいい
んで、FMとAM2バンド対応が必須 NHKはFMで安否情報流してるし、AMは遠くまで届き、近くのFM局が被害を受けた時でも聞ける
合わせにくいだろうから、同調インジケーター付の物を選んだほうが良いかも
うちでは、ICF-S10使ってる。今は販売されてないから同等機はICF-P20
192M7.74:04/10/24 21:07:26 ID:k7Te7am5
173の下のタイプのアルファ米、賞味期限で食べたのだけど、
白米はマズイふりかけなどが必要かと、結局チャーハンにして食べた。
赤飯は味は良いが固かった。お湯大目にして、長く蒸らすとOK。そろそろ買い換えないと。
193M7.74:04/10/24 21:08:21 ID:VIW/z0Pu
>>189
>>68のか?
194189:04/10/24 21:39:15 ID:GjM/qj7l
>>193
うん。
試してみたけど、ライトも明るいし、結構よさげ。
サイズもかなり小さいから、普通に懐中電灯として使っても、
問題ないと思う。
195M7.74:04/10/24 21:46:39 ID:aph79vVh
>>132
近所のダイソー売ってなかった・・・
ちょっと遠出したときに探そう
196M7.74:04/10/24 21:59:30 ID:RFjO3E9b
災害時、携帯電話は使えない
197M7.74:04/10/24 22:01:17 ID:j2ng11PZ
PHSはどうだろう。

…村とかだとそもそも使えなさそうだが。
198M7.74:04/10/24 22:02:54 ID:yMgHsXQc
糸電話に汁
199M7.74:04/10/24 22:25:38 ID:7QammBSV
>>197
PHS は普通の電話回線と同じ回線を
使っているので、携帯よりだめ!
200M7.74:04/10/24 22:25:56 ID:lwPD8PbA
●さくまあきら(桃太郎伝説・桃太郎電鉄の作者)の23日の日記より
ttp://sakumania.com/diary/nikki/041023.html

10月23日(土)

 この日記をよく読んでいる人なら、私のばったり病を知らない人はいないとおもう。
 私が旅先や、街角で、知り合いにばったり出くわす奇癖だ。
 今回、ばったり出会った相手は、なんと! なんと! なんと〜〜〜!
 「新潟県中越大地震」だったのである!!!!!

 ドッシェーーーッ! 何でまたキングボンビーのサイコロ10個振りで、
 ぜんぶ出目が6になってしまうような場所に、わざわざ東京から来てしまったんだろう。

 長岡駅で買った「鮭のすし弁当」を食べる。
 ピンチから生還しただけに、よけいおいしい!

 というわけで、きょうは新潟県中越地震の部分だけ、書きました
 感想メール、また増えちゃうだろなあ!

 でも、いまこうして10月24日(日)に日記を更新しているということは
 新潟市内のホテルに泊まった翌日、上越新幹線全面不休、在来線も特急は
 ほとんど不通なのに、私と嫁は、東京に帰ってきているわけだ。なぜなんだろう…!
 ふっふっふ!

吐き気がする
誰か苦情メール送ってやれ

さくまにあ
ttp://sakumania.com/

ハード・業界板 さくまあきらと愉快な下僕たち6
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1097970481
201M7.74:04/10/24 22:34:27 ID:zMgdXMEd
>171
それならパンティーライナーの方がいいですよ
かさばらないし。
ナプキンは蒸れる・・・
202M7.74:04/10/24 22:36:02 ID:n/C5MSNb
私もライナーに一票。
ありがとう、名前が思い出せず苦しんでました。
203M7.74:04/10/24 22:38:05 ID:j4PJFksr
>>199
普段PHS使ってるから、こういうとき悩む。
携帯と違って緊急時の充電グッズとかも無いし。
204M7.74:04/10/24 22:44:39 ID:j2ng11PZ
>>199
そうか。ありがとう。
205M7.74:04/10/24 22:48:54 ID:RJdhQ+gD
ナプキンスレはここですか?
206M7.74:04/10/24 22:50:37 ID:RFjO3E9b
無線機はどうよ?
207M7.74:04/10/24 22:53:43 ID:7QammBSV
>>203
PHS の基地局は、公衆電話などの商用電源を
使っていてバッテリーなどはなかったと記憶しています。
従って停電には弱い。
回線も >>199 でも書いたけど一般回線(ISDN)を使っています。

携帯電話は、電源は一般電源を使っているけど半日以上は
バッテリーが持つ設計になっているのでPHSよりは強いです。

また、電力会社も携帯の基地局や放送局は病院並みの
復旧順位にしているので復旧が優先されるというメリット
もあると思います。

という漏れも、Air'H も使っています。
でも、災害時には使えないと思っています。

長文スマソ
208M7.74:04/10/24 22:55:35 ID:kqeLddM4
遅くなりましたが

>>62>>90両氏
GJです。
209M7.74:04/10/24 23:05:20 ID:uamp8vEO
個人間の連絡には向かないけど被害情報を知らせる用にモールス信号とかは?
戦争に行ってた爺さんできるでしょ
210M7.74:04/10/24 23:05:36 ID:j4PJFksr
>>207
やっぱそうですか。
あうあたりに乗り換え検討しようかなぁ。もう6年以上使ってるんだけど。
211M7.74:04/10/24 23:17:19 ID:ewpKs/gd
PHSは結構強いよ。
去年の宮城県の地震の時も全く問題なかった。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098622380/214,230
新潟の新幹線車内からの書き込みもあった。
212M7.74:04/10/24 23:40:43 ID:vdRLq5K3
>>97

ちゃちい。止めとけ。
落としたら割れる。
防水でない。
213M7.74:04/10/24 23:44:08 ID:RFjO3E9b
沖縄音楽の源流キタ━(゚∀゚)━ !!
214M7.74:04/10/24 23:44:36 ID:RFjO3E9b
>>213
誤爆スマソ
215M7.74:04/10/24 23:45:50 ID:PY/DD2aP
>>212
買ったのか?
216M7.74:04/10/25 00:24:40 ID:nOc3M3oB
>>212
レポきぼー
217M7.74:04/10/25 00:44:54 ID:ZbqbiAGf
アホな質問で恐縮ですが、皆さんは
ラジオは購入した当時の箱に入れたまま非常袋に入れましたか?
218M7.74:04/10/25 00:46:06 ID:dCFI4MtX
>217
まあ一度箱にいれたままリュックにつめてみるが良し
219M7.74:04/10/25 01:08:58 ID:ixd0A0Ay
90です。オソレスですが、みなさん支援感謝です。おかげさまでだいぶ充実しますた。
>>217 さん電池チェックしといた方が良いですよ。付属のはすぐ切れるので…
あと皆さん忘れがちですが、ラヂオとか懐中電灯は液漏れチェックしときましょうね。あと広域避難場所のチェックは重要です。避難道具あっても避難する場所がわかんなかったら大変です。一応何個かはアップ+調べ方を載せていますんでチェックしといてください。
220M7.74:04/10/25 01:09:47 ID:kCBvIrmH
携帯のでかい基地局は発電機があるよ。
221M7.74:04/10/25 01:13:41 ID:8CjXSQWo
多少金が有るなら可能な限り地震エリアから脱出して、
泊まるところを確保する。命が大事なら。
近隣の宿泊施設は特別価格で被災者に対応すべき。
222M7.74:04/10/25 01:17:26 ID:/NGZgs0V
グリーンピア津南。
http://www.green-pia.com/tunan/

〒949−8313
新潟県中魚沼郡津南町秋成12300 グリーンピア津南
代表TEL 0257−65−4944
ホテル棟 本館 和室70室 洋室24室 和洋室5室 GB2室 東館 和室45室 定員529名

※10月23日 17時56分 新潟県中越地方で震度6強の地震がありました。
※被害にあわれた皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。
※当ホテルは、屋内プール・ボウリング場(2レーン)が使用できない状態となりましたが、
※宿泊施設・屋外施設は10月27日(水) 9時より営業再開いたしますので、ご案内申し上げます。

だそうですが、なぜ避難所に開放しないのでしょう。社会保険庁さん。
マスコミ用ですか。
223M7.74:04/10/25 01:20:39 ID:YCczC2v1
ラジオにあらかじめ入れておく電池はマンガンのほうが良いぞ
アルカリは液漏れした時に電池ボックスの金具を侵食する
224M7.74:04/10/25 01:25:20 ID:219A4d4w
お金は持ってても意味ないですか?
225M7.74:04/10/25 01:26:57 ID:XP4yTSpl
食えるときには、食っておく。
昨日から、そうしています。
うちの父と親戚の伯母夫婦が昨日新潟にいました。
父は妙高高原でしたので、そのまま泊まって今日帰ってきましたが
ショックだったらしく早く寝てしまいました。

伯母夫婦は。。。。小千谷のすぐそばの旅館で地震に・・・。
食事に行こうと旅館の階段を下りたところで地震に。。
皆、浴衣のまま速攻外に飛び出して1時間バスにいたそうです。
でも、とても泊まる状況じゃなくなって、速攻部屋に荷物を取りに行って
夜中に東京に帰ってきました。
ショックで旅行はもう行きたくないと言っています。
食事にありつける前の地震でした。それ以後、ショックで物が食べられない
そうです。
災害に会った人も、食事する直前の人が多かったみたいで、おなかが
空いている人が多かったらしいです。。。
226M7.74:04/10/25 01:27:15 ID:BAXRNnL1
>>224
もちろん意味はある。
スーパーやコンビニは、被害の少ないところから営業を再開するから。

その他にも停電&携帯が使えないときのために10円玉は必須。
227M7.74:04/10/25 01:27:56 ID:7VRzh5h7
早く幼女もって来いつったのにこねえから
赤ん坊やっちまったじゃないか!!!!!!!!!
おまえらのせいだからな、この子はおまえらのせいでエイズになった

http://www3.jp-net.ne.jp/ek/upload/erori-489.jpg
228M7.74:04/10/25 01:33:39 ID:7zAWDbzK
>>224
テレビで見たけど、コンビニの駐車場で車のライトを当てて
営業していましたよ。電卓で計算してた。
お金は必要。
229M7.74:04/10/25 01:42:56 ID:ug9FKmPA
毎年防災の日に自分の住んでる地区の避難所に集まって
防災備蓄庫にあるもの一式で炊き出しや救急手当を勉強してたので
1日目から「食べ物、飲み物ない」にビックリした。
幼小中他、各地区単位の避難所には
必ず最低1日分位食料等の備蓄があると思ってた。
230M7.74:04/10/25 01:44:33 ID:8CjXSQWo
近隣の宿泊施設は被災者のために
格安で施設を開放しろ。
231M7.74:04/10/25 01:48:31 ID:srqNeRTS
>>229俺は逆に食糧は最低3日分は確保しておけと言われたが・・・
232M7.74:04/10/25 01:51:08 ID:m7gCipEV
>>230
無理、彼らも商売だから(笑)
格安で提供して赤字にでもなったらどうするんだよ、いつまで続くかわからんし、と思っているはず。

だから>>222の施設もとにかく復旧を早くして、「27日通常通り営業」した。
「27日通常通り営業」が宣言できればいいんだよ。被災者のことなんざ考えちゃいない。
233M7.74:04/10/25 01:53:15 ID:oc2kcRBx
>>230
そういうのは、善意で行われるべきであって、
周りが強要するのはオカシイ。
234M7.74:04/10/25 01:54:23 ID:dCFI4MtX
>229
水害で使ってしまった後だったのかも・・・
235M7.74:04/10/25 01:56:00 ID:uTc5FO3V
>224
地獄の沙汰も金次第。
236M7.74:04/10/25 02:00:31 ID:m/adkZEX
みんな、がんばって生き残ろうな。
健闘を祈る。
237M7.74:04/10/25 02:04:24 ID:ug9FKmPA
>231
各家庭は避難袋に最低三日分って用意してるけど
避難場所の備蓄庫のこと。
もしどうにもならなくてもここまでくれば最低一日は
食べ物があるからがんばってここまでコイと
真剣な表情の先生に言われたことを今でも覚えてる。
238M7.74:04/10/25 02:20:03 ID:LLgxt1n8
>>237
頑張って避難所に行ったら、237の先生が自分で備蓄していた食料を分けてくれるんだよ、きっと。






マジな話、私の小学校のときの担任は自分の担当の子の分だけでも・・・と備蓄しててくれたよ。
「先生の家の庭の物置に缶詰とかがたくさん入ってるから、何かあったら先生の家に来なさい」って
しょっちゅう言ってたな。
・・・・・・・・・・・・先生、地震怖いです(つД`)
239M7.74:04/10/25 02:46:16 ID:ug9FKmPA
>238
いや、先生が個人的にじゃなくて行政が用意してるはず。
ある日小学校の校庭の隅にばかでかい銀色の四角い建物が建てられて
横っ腹に「 災 害 備 蓄 庫 」。
乾パンとα米と水と毛布と簡単な医療品等、防災用品がはいっているといていた。
月一の避難訓練にはなかったけど、年一の防災訓練では
集団下校してそれぞれの地区の避難場所へ行くと隣組で炊きだししてたよ。
ビニールにお米入れて水入れて大きな鍋で煮てるのが面白かった。
卒業式には自分の分だったって言う乾パンが渡された。

ちなみに先生は七夕豪雨の時に陸の孤島になった場所に住んでいて
相当ひもじい思いをしたらしい。
240M7.74:04/10/25 02:50:50 ID:HKqy09HK
>>239
あったなぁ災害備蓄庫。銀塗りの貨車のコンテナみたいの。
静岡に住んでた頃には、校庭の脇にはあれがあるもんだったし、
大きめの公園には大きな飲料水のタンクもあった。
241M7.74:04/10/25 03:04:55 ID:lex2Sb5r
やっぱり鍵かかってるのかな
242M7.74:04/10/25 03:28:51 ID:7Eky+o2m
>>241

よからぬことを考えてるな?w
243M7.74:04/10/25 04:00:42 ID:ug9FKmPA
>240
そうそう、コンテナの化け物みたいな奴。
静岡ローカルな設備だったのか・・・

>241
かかってます。
が、バールのようなもので簡単に開けられるようにしてあるそうです。
244M7.74:04/10/25 04:10:01 ID:m7gCipEV
なんとなくカロリーメイト買ってきた
245M7.74:04/10/25 04:14:05 ID:dZATWXsz

ニュースで食料と水が足りないって言ってたけど新潟県は非常用食料と水を用意してなかったのか??
だとするの相当防災意識が低かったんだろうな。
246M7.74:04/10/25 04:43:52 ID:2bg5EsCL
>>245
今住んでる地元の役所などで、一度災害罹災時の対策してるか聞いてみた方が良いぞ…

 日本の災害行政の基本は、他府県からの救援物資到着まで「持ちこたえられる分」の
物資備蓄が前提だからな>対策の進んでいる東海地方を含めて
 国土の隅々にまで、民間の輸送網が完備されてしまった現在、「それが機能しなくなる」
事態なんて実際に罹災被害者になってみるまでは、自分だって正直その影響の大きさを
理解してるとは言いがたいけれど…(汗

 今回のように、被災地への物資輸送網が「寸断された」場合、空自輸送機部隊による
空挺輸送や、高速貨物船等の政府借り上げによる港湾経由での緊急援助物資輸送網
の構築、などという代替手段など到底想定されて無いような、「お粗末な対策」しかない
からな…

 そして、「事が起こってしまって」初めて、泥縄式に対策してくしかない訳で…
247M7.74:04/10/25 06:59:43 ID:0HhrI56d
>>245
もともと、全員分の水や食料は用意してないんじゃないか?
関東近郊でも、行政が保存している水・食料は住民の10%程度
という話もある。結局、地獄の沙汰も金次第な訳だ。
漏れは、貧乏なので自分の分は5日分備蓄中です。
248天使AKI・ブランフォード ◆xlkr4pPkK. :04/10/25 07:18:58 ID:tq3aHZU6
今、転勤で群馬にいる長岡市民です
いろいろ両親・友人に聞くと水、食料をはじめ、生活用品です
各地で必要な物が異なります
水道・ガス・電気の止まっている状況が違うからです
人手は二の次みたいなのでまずは水・食料・生活用品の支給が欲しいそうです
みなさんどうか協力をお願いします
マスコミは各地状況を正確に伝えてください
小千谷でも市役所近辺だけじゃなく各避難所の状況も伝えて
どうやら物質支給状況も違うらしいから

コピペ
249M7.74:04/10/25 07:23:15 ID:0R16qsCh
新潟、この前の水害もあったから食料とか尽きてるみたいよ。
まあ、用意してた数も足りないんだろうけど。
250M7.74:04/10/25 08:52:08 ID:v2qP/h0D
http://llepicureanismll.hp.infoseek.co.jp/diary.html

地震の時どうすればいいかなんて皆わかるから!!
いやぁねぇ…ほんっとにね!!!!
あのね!!!今日は種デスの日じゃないですか!!!!
もう一週間このために生きてるわけですよ俺は!!!!
これが唯一のEpicureanismなんですよ!!!!(快楽って変換したら出てきた…/笑)
なのにね!?
地震情報だけじゃなく緊急ニュースみたいなのがやりましてね!!!!
中止ですよ中止!!!!!
ありえなくないですか!?!?!?!
ほんっと!!!!
しかもそのアナウンサーが何を血迷ってるのか…
読んでる内容は同じだしたどたどしてるし…
「私もニュースの森の用意をしていたんですけれども…(笑)」
あはははははははははははははははー!!!!
そんな貴様の話なんかどうでもええわ!!!
むしろシンにニュースさせろよ!!!!(無理だろ)
しかもしかも…
「えぇと地震の際は落ち着いて…火の元をしっかりと…」
とかなんか小学校の先生みたいなことを言い出して!!!!
それぐらいの普通常識はわかりますから…!!!
んっとそれがしつこいしね!!!!
20分ぐらいに渉ってやったのでしっかり丸つぶれだよ!!!
一番美味しいところで切れやがったよ…!!!!!
まぁ再放送がやるみたいだからいいけどさ…!!!!
あのアナウンサーには苛々させられました★
はぁすっきりしたvvv(ぇ)
251M7.74:04/10/25 09:09:10 ID:JN+g7+p2
現地の状況が色々と入ってきているけど、毛布がほしいという
要望が結構あるようです。

でも実際、防災用品に毛布を入れるのって大変ですよね。
大きなリュックを持つのが大変ですから。
漏れは、エマージェンシーブランケットを2枚リュックに入れて
寒さをしのごうと考えていますが、他にいい方法ってないですかね?

登山用品のシュラフとかで小さくて暖かくて(夏も使えるとなお可)
あればいいのかな??

情報をお持ちの方、教えてください。
252M7.74:04/10/25 09:26:16 ID:KF41NS1s
家の近くの携帯基地局には非常用発電機らしいのがありまつ
頑丈そうな鋼鉄製、2階建て。上に発電機。直径5pくらいの太いケーブル。
大きさは小型コンテナくらい
本当は違うのかな?
253M7.74:04/10/25 09:27:06 ID:KF41NS1s
>>252 東京北西部でつ
254M7.74:04/10/25 09:30:20 ID:ZRCxlTvw
>>251
冬の就寝時の防寒には、新聞紙を用意して、コートの内側にくしゃっと丸めてつめるのがいいのでは。
デイアフタートゥモローでやってました。ホームレスの知恵だそうです。実際、空気を抱かせるわけ
だからかなり暖かいと思う。見た目はみっともないけど、夜中に凍死するよりはマシでしょう。

登山用寝袋があればもちろんベスト。でもそれなりにお高いから、財布と相談かな。
255M7.74:04/10/25 09:34:35 ID:CTo85DOk
サーモライトのポカポカシート2枚組み、6500円
どうだろう?
256M7.74:04/10/25 09:36:03 ID:kxgcYig1
>>251
道が寸断されているは判るけど、物が足りないって声がこんなに多いのは何故?
7万枚の毛布が用意できないんじゃ都会で被災したらもっと物資が足りなくなりそう・・・。
今言っても始まらないけれど官民ともに備えが足りなかったような気がする。
>>251
過去に何回もカキコがあったけど、エマージェンシーブランケットはあくまでも
非常用でないよりマシ程度のもの。防寒はやはり毛布とかががいいそうです。
2次持ち出し品として後で取り出せるようにしておくとか、車に積んでおく
のがいい。

257M7.74:04/10/25 09:52:32 ID:kxgcYig1
>>247
禿同。
行政はあてにしないほうがいい。
自分でちゃんと用意しておいて、万が一取り出せなかった場合は備蓄に頼る
程度の心構えが必要だね。
258M7.74:04/10/25 09:55:12 ID:E3mWYYdX
>>251 家族のスキーウェアは普段圧縮して防災グッズにいれてるよ。
    使うときは出すけど。それなりに防水防寒になるかと。
259M7.74:04/10/25 10:15:53 ID:YBH8pMSx
備蓄倉庫だけど普段市町村がやっている防災訓練に呼びかけても来ないのに
こういうときだけ素早く来て備蓄食料を根こそぎもっていく馬鹿どもが
いないわけじゃないので絶対に個人で準備をしたほうがいい。
260M7.74:04/10/25 10:20:12 ID:QjuPxsss
>>209
戦争に行ってた人が使えるのは和文モールスのはず。
現在一般的に使われるのは英文モールス。
受信者が「あ、これ和文モールスだ」と気がついてくれるのを期待しないといけない。
ハム1級の試験からも和文モールスは削除されちゃってますから、
今後は和文モールスは廃れていく一方じゃないかと思われ。

>>232
阪神の時の福原の特殊浴場を見習えと言ってやりたいねえ
外野が強要するようなことじゃないけどね

>>237
避難所に水も食料もあるから、何も用意しなくていいやw
という一般市民に鉄槌下したのかも((((゜д゜;))))

>>251
登山用品店で売ってる登山用リュックに、登山用シュラフをくくりつけるのは?
シュラフ(寝袋)に防水カバーつけておくのを忘れないように。
3シーズン用がコンパクトでいいけど、真冬に地震が来ることもあるので
オールシーズン用がいいね。羽毛のやつだと小さく畳めていいよ。
エマージェンシーブラケットは確かに風を通さずに温かいけど、
がさがさうるさくてとても眠れない。

>>254
やってみると分かるけど、新聞紙はちょっと楽になる程度で、寒くて寝られない。
手足が冷えて寒いという感覚が一番の敵だと思う

>>256
7万人分って口で言うほど簡単じゃないからねえ
毛布1枚でだいたい2.5kgぐらい。7万枚で175トン。
水3リットルで3kg、7万×3kg=210トン。
毛布も水も、半分は備蓄されていたとしても200トン近くになる。
道路がやばい地区もあるから10トンダンプ20台って計算は出来ないし。

一番問題なのは、市民の心構えだね。
阪神、奥尻、去年の宮城連続地震、今回の新潟連続地震、
こういうのをニュースで見た人が
「でも、俺の住んでるところには関係ないし」
と言って、何も準備をしないのがマズー
261251:04/10/25 10:31:31 ID:Z3T7KP79
ID変わっちゃうけど、251です。

>>254
新聞は何かと役に立つと思い、一日分はリュックに入れてあります。
でも、そんな使い方もあるんですね。参考になりました。

>>256
やっぱり、毛布が一番いいのでしょうね。
普段使う毛布は持っているのですが、それが持ち出せるのか判らない
ので、ちょっと悩んでいるのです。
うーん。やっぱり、2次持ち出し品に追加しようかな?
圧縮されたタオルのように圧縮された毛布が売っていると保管が
楽なんですが。
どこかに売ってないですかね?

>>258
スキーウェアかぁ。盲点でした。
参考にさせていただきます。
262M7.74:04/10/25 10:36:05 ID:npr/KBGx
みんな盲点かもしれんが、懐中電灯を使うってことは片手が塞がるって事に気づいているのだろうか。
出来ることならヘッドランプタイプの物、あるいはバンドで頭にくくりつけられるタイプの物を用意しといた方がいいのでは。
263M7.74:04/10/25 10:40:49 ID:QjuPxsss
釣り用具店に行くと、ヘッドランプとかフレキシブルでクリップ付きのペンライトとかあるよ
264251:04/10/25 10:43:11 ID:JN+g7+p2
2つくらい前のスレに紹介されていたけど、このサイトの用品は
結構参考になったよ。

http://www.monomagazine.com/monoonline/scripts/mag_special/483-001.asp

>>261
参考になりました、神保町が職場から近いので今度見てきます。
登山用品は防災用品に使えるものが多いので良いですよね。
財布に優しくないのが難点ですが。

>>262
禿同。やっぱり、両手が開いている・いないは大きいと思います。
漏れも、ヘッドライトを買おうと思っています。
265過去レス参考にしつつ:04/10/25 11:03:35 ID:28WY/Nb2
家族単位で考えて防災リュックに最低限詰めたい物
・女性の場合ナプキン(夜用、昼用)やタンポン。支給ではほとんど無いです。
・パンティライナーがあれば生理でなくても下着を取り替えないですむ。
・絆創膏、包帯、医療用テープ
・下着4枚程度、Tシャツ数枚、ジャージ類。
・水がいらないシャンプー、水を使わないボディ用の物
・フェイスタオル
・髪をとく櫛やブラシ
・シャワーが使えるようになった時用に旅行用の石鹸、シャンプー、リンス
・歯ブラシセット、ナイロンタオル
・懐中電灯やヘッドライトは1家族ではなく、一人につき1つ(換えの電池も)
 お父さんだけ出来れば大き目のライトにする。
・携帯ラジオは1家族2つ。
・缶切りがいらない缶詰数個、缶パン、レトルトのごはん
・割り箸数本、紙皿、サランラップ(皿に敷いて使えば洗わずに済む)
・メモ帳とボールペンかサインペン
・靴下(体育館など歩くと冷たいので)
・ビニール袋
・防寒対策としてウィンドウパーカー、手袋
・雨具
・ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
・毛布類、レジャーシート

毛布は入らないかも。
266M7.74:04/10/25 11:04:34 ID:/HLEmsCe
>>262
携帯充電器、ラジオ兼用だから懐中電灯型が話に出てるんだと思うけど、
ヘッドランプ型もあれば絶対便利だよね。
267M7.74:04/10/25 11:04:37 ID:28WY/Nb2
防災グッズに入りきらないけど納屋にまとめて準備しておく物
・水は1家族ではなく1人に付き出来れば2ケースほど。
 安売りしてる時なら一本100円程度で売ってる。
・防災リュックとは別に缶詰や缶パンレトルト食品、カップラーメンなど。
・トイレットペーパー(結構困るそうです)、ウェットティッシュ
・カセットコンロ(予備の缶も2〜3本)
・鍋
268M7.74:04/10/25 11:09:37 ID:TOMBMx00
赤ちゃんのいる家庭では、紙おむつ、ミルク用品が必要だね。
お湯が何より大事だし・・・。
毎日お湯用意するの大変だな。いつ被災するかわからないし。
とりあえず、子供の物があればいい。大人は我慢できるから。
269M7.74:04/10/25 11:39:02 ID:pdJabfu7
小さいおこさんのいる家は大変だね。。

今日会社くるのに
下着、靴下の替え、タオル、せっけん、手袋(軍手代わり)
水筒、カロリーメイト(固形)、パスポート、みとめ印
保険証、バファリン、生理ナプキン、ウェットティッシュ持ってきた。
渋谷だから恐いよ。
270M7.74:04/10/25 11:44:46 ID:dC8qnFHv
病気持ちがいる家庭も大変でつ・・・ 普通の物食べられないし、大量の薬もいるし。
疎開出来ちゃえばベストなんだろうけど。
新潟で透析が必要な人なんか大丈夫なんだろうか(・_・;)

エマージェンシーブランケット、いまいちみたいですね。
アウトドアと縁がないから、シュラフ3人分買うのも難しいしなぁ・・・

>>269
落っことしたり、盗られたりしないように気をつけてね(゚∀゚ ;)
271M7.74:04/10/25 11:53:45 ID:DEagYYYv
離乳期の赤ちゃんがいるんだが、
離乳食をほとんど手作りでやってきて、
市販のベビーフードって使っていなかったんだ。
でも、一週間分くらいはベビーフード用意しておいてもいいかもしれないな。
すぐ、使えなくなるから非常用にストックというよりも
ちょこちょこ自分ところで使っていくことになるけれど。
272M7.74:04/10/25 12:07:32 ID:TOMBMx00
>>270
だな。病気の人どうするんだろ。本当に。
うちの子供も毎日薬を飲まなきゃいけないんだけど、
だから今日幼稚園に3日分の薬持たせて行ったら、
先生が驚いて電話くれたよ・・・。
273M7.74:04/10/25 12:25:07 ID:ntXC+wbC
新潟のニュース見ると部屋のかたずけが大変そう。関東も近い内くるだろうし割れそうなものとか大事なものきっちりしとかなきゃ
274M7.74:04/10/25 12:28:18 ID:dMlWACQ/
>>264

そのサイト本格的だね。すごいな。
今回の地震が来てから、ついあれもこれも買い込んで…と思っていたが
「意外にも軽装で逃げる」という姿勢に驚いた。
そうだよな、確かにいざと言う時あれもこれもは持ち出せないもんな。
275M7.74:04/10/25 12:59:46 ID:V6y1ihAZ
>>271
なんかの本で、乾パンを細かく砕き、
お湯をかけてふやかすと離乳食代わりになるって書いてあったような気がする。
試してないのでわからんけど。
276M7.74 :04/10/25 13:10:46 ID:hhbd4Iy2
>>265
私もタンポンを避難袋に入れていたけど、タンポンは8時間以上使用したら
いけないというし、普段からナプキン以上に衛生面で
注意しなくてはいけないものだと思うから、タンポンは避難袋から
取り出して、ナプキンを多めに詰めました。
277M7.74:04/10/25 14:18:56 ID:m7gCipEV
ナプキン・タンポンスレ立てたほうが良い
278M7.74:04/10/25 14:21:31 ID:VDB+jECd
>>277
立ってるよ!!

自然災害と生理用品 part1
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098674582/l50

でも、別スレで議論するほどの話じゃないと思うけど。
なぜ、この話を別スレにしたいのかわからない。
279M7.74:04/10/25 14:26:45 ID:ZNEVQNlx
>>277
変なのが沢山きて荒らされそうな悪寒。
ここでやるか、女性専用坂でやるのが無難かと。
280M7.74:04/10/25 14:32:03 ID:7Wq6O3ed
>>270
封筒型だと拡げたら肌布団の代わりにできるよ。
ホームセンターだと三千円ぐらいからあるから。
>>278
関係ない人には嫌なことだからだよ。
生理用品を職場の机の上に出しっぱなしにしてる人いないでしょ。

281M7.74:04/10/25 15:07:45 ID:h3QzkBRO
飴とかあった方がよさそうだね。何となく。
282M7.74:04/10/25 15:15:19 ID:r+iVlW9j
近所の百円均一に賞味期限間近のスニッカーズ(ヘーゼルナッツ)
が、2個百円で積んでた。チョコレートならいくらでも食べられる
俺は箱買いしたんだけど、3日で無くなりそうな悪寒。

でも、スニッカーズってそのままバックパックなんかに入れてると
中で崩れるよね。タッパーにでも詰めておいたほうがいいのかな?
283M7.74:04/10/25 15:16:39 ID:KBuUWSwE
>>269
パスポートじゃなくて保険証のコピーでいいんじゃないのかな。
旅先で事故ってもコピーさえあれば充分なんだし。
284M7.74:04/10/25 15:20:56 ID:RXMH17vm
マンション暮らしだと・・・水の確保は大切だとはわかっていても
危急の際にどれだけ持ち運べるか不安です。9リットルはムリポ・・・・
285M7.74:04/10/25 15:29:24 ID:FOTofBgw
>>284
そこで、スーパーデリオスですよ
286M7.74:04/10/25 15:52:56 ID:n99e10iv
どなたか、このスレのパート4、5、6のログをうpしてくださる方はいらっしゃいませんか。
例の「12歳の記憶」?は3までしかないので・・・
287M7.74:04/10/25 16:03:33 ID:ixd0A0Ay
>>282 チョコ。イイ!タッパ-だとかさばるんでジップロックとかの方がいいかも。
とりあえず食料品は湿気予防が基本。アト食料に関しては、火が使える状況の想定・火が使えない状況の想定が必要。
前述のアルファー米は火を使えない状況を想定している為 (良)
あと乾物もいいが、喉が渇かきにくい物が良いかも、という事食料品中心に
まとめてみる。
288M7.74:04/10/25 16:07:27 ID:o1iKOMiJ
>>286
htmlでいいのかな?
289M7.74:04/10/25 16:09:39 ID:UnYnfBUJ
>>286
4と5はここにあるよ。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
http://makimo.to/2ch/live14_eq/1093/1093983181.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】
http://makimo.to/2ch/live14_eq/1094/1094718572.html

6はまだみたい。
個人的には持っているけど。
290M7.74:04/10/25 16:21:07 ID:f7jCW8rn
喉の渇きを癒すのにガムを、気を紛らすのにトランプがほしい。
291M7.74:04/10/25 16:26:08 ID:r+iVlW9j
>>290
どこぞの漫画に、ポッカの食卓レモンRをちびちびなめるって
のが、渇きを癒すのに効果的だって書いてたな(w。

ttp://www.pokkalemon.com/shohin/index01.html
292M7.74:04/10/25 16:27:23 ID:UPMoBtWn
あの〜。家には準備してあるんですけど、
出先でなったら、、、

会社にもみなさん、非難袋用意してますか?
293M7.74:04/10/25 16:27:50 ID:L1NQN9D0
289 ですが。。

>>286 6を Up しました。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/6.html

まとめサイトでも作っているの?
294M7.74:04/10/25 16:31:59 ID:babHCqdw
築20年弱の鉄筋コンクリートマンション4階に住んでます。
3歳の子供がいるんだけど、旦那は仕事でほとんど不在、車も仕事用に
使っているので、何かあったときには避難所には来られない。
最低限の非常持ち出し品は用意したものの、備蓄しておいた方が良いものは
どこに保管しておけば安全なのでしょうか?
押入れ?ベランダ?玄関?
295M7.74:04/10/25 16:35:15 ID:/IUAkw9k
リュックに水と食料と着替えと薬入れたら重すぎて持ち上がらなかった・・・
296M7.74:04/10/25 16:44:37 ID:iXOfuSe3
>>294
ベランダはやめておいたほうがいいと思う。
窓ガラスが壊れたりしたら取れなくなるからね。
出来れば玄関など逃げる時にすぐに取れるような所がいい。
でも、実際には置くスペースがない家もあると思うので
それなら押入れでもいい。押入れよりも洋服ダンスの空いてるスペースとかの方が
取り出しやすいかもしれない。
>>295
水はリュックに入れずに家のどこかに備蓄しておくといいと思う。
全部の家が倒壊したりするわけではないので、
家に取りに戻ることも出来るから備蓄しておけば良いよ。
とても水持ち歩けないから。子供や赤ちゃんがいるなど、
どうしても心配なら500mlか250mlぐらいの軽めのペットボトルを。
297M7.74:04/10/25 16:45:25 ID:f8rjG9uI
カセットコンロのカートリッジって、どれくらい使えますか。
一家四人で3日分用意したいのですが、見当がつきません。
レトルト食品、カップラーメン、お茶くらいの用途です。
298294:04/10/25 16:49:00 ID:babHCqdw
>>296
玄関に置いておいたら良さそうですね。
ちょっと片付ければ結構置けそうです。
どうもありがとうございます。
299M7.74:04/10/25 16:51:59 ID:jWbV1j3g
家屋が倒壊するような規模の地震の場合
非常持ち出し袋の1つはトイレに。
単位面積あたりに柱や壁が多い場所の方が潰れにくい。
300M7.74:04/10/25 16:53:58 ID:pjal87ac
>>297
使い方によるのでなんとも言えないけれど、1本40〜50分程度は燃焼可能かな。
どのくらいの量を一回で湧かすかも考えてみてくださな。
301M7.74:04/10/25 17:01:04 ID:f8rjG9uI
>>300
ありがとうございます。
私は中越地震の被災した者です。今は安全なところに避難していますが、
職場や自宅の復旧などにあたるため、明日には被災地(長岡)に戻るつもりでいます。
可能な限り装備を整える必要があるので、ご相談した次第です。

とりあえず、ガスの復旧には一週間はかかると予測を立てています。
電気は明後日朝には通ることを期待しています。
電気が通れば家電製品も使えますので、最低でも三日分を考えています。
余裕をみて、一日3本3日で9本とします。
302M7.74:04/10/25 17:02:25 ID:ycdVz8Nv
外出中に被災して、とにかく自宅まで帰る事を目的としたグッズを厳選してみた。
まさか避難袋を常時持ち歩く訳にもいかないからね。
他人の目でチェックして何か足りなかったり必要ないものがあれば言ってくれ。

飲料水(500mlペット×1)
高カロリー菓子(チョコレート・キャラメル等)
簡易救急セット
バンダナ×1
健康保険証コピー
携帯ラジオ・予備電池
携帯電話充電器
LED小型ヘッドライト
筆記用具
使い捨てカイロ
ライター・ジッポオイル
コンパス
地図(小型)
303M7.74:04/10/25 17:02:49 ID:E52Tu7No
猫飼ってるんだけど、非難所にはつれて行けないの?
やはり猫と寝泊まりできるテント買っておいた方がいいのかな
304M7.74:04/10/25 17:04:22 ID:jWbV1j3g
>>302
雨具がないようだが
305M7.74:04/10/25 17:07:32 ID:ycdVz8Nv
>>304
ありがとう
雨具はコンビニとかで売ってるビニールの合羽が一番コンパクトなのかなぁ。
306M7.74:04/10/25 17:07:39 ID:o1iKOMiJ
>>297
機種によって多少は違うと思いますけど、
うちで使っているのが、全開で1時間ちょっと使えます。
水道の水を沸騰させるのに使うと、ガス1本あたり15リットルほど湧かせると思います。

風があると効率が極端に落ちますのでご注意を。
307M7.74:04/10/25 17:08:16 ID:mGa2XeXZ
アメリカ軍のMREが17個ウチにある。
308M7.74 :04/10/25 17:12:06 ID:8JOix/sF
>>307
自慢するぐらいなら送ってあげて。

夜暗いからライト等も必要なのでは??
309M7.74:04/10/25 17:13:47 ID:hsgkF3MC
>>302
距離、季節にもよるけど水は足りないような・・
どの位を距離を想定してるの?
310M7.74:04/10/25 17:16:49 ID:jWbV1j3g
>>305
コストパフォーマンスの点から言っても、それがベターかと。
それとな。ラジオとか保険証コピーとかと一緒に
小銭と千円札1〜2枚は挟んでおくように。

咄嗟に小銭が無いと困るし、そういう時に限ってサイフに現金
入ってないつーのがお約束だったり。
311M7.74:04/10/25 17:16:48 ID:mGa2XeXZ
MRE10個すでに送ったが、窒素ガスが発生するから、屋外で使えという説明書書いてあげるのわすれた。
一応英語の説明書は付属しているけど。
312M7.74:04/10/25 17:18:03 ID:gKj4NiTO
>>302
消毒用エタノール
傷の消毒や、風呂に入れない時、これで体を拭く。
313M7.74:04/10/25 17:22:06 ID:ixd0A0Ay
90ですが
>>289 >>293 さんGJ!
早速格納しますた。ちなみに289さんが作ったんですか?
そうだったらその旨書いておきますが・・個人的な話でスマソ
314M7.74:04/10/25 17:22:44 ID:c0ps9wtr
>312
お前これから擦り傷つくってエタノールかけてみろ
315M7.74:04/10/25 17:25:49 ID:aVFNXp5V
289でつ。

>>293 は漏れが作りました。
>>289 のサイトは2chでは有名なサイトです。

あと、別にその旨は書かなくてOKです。
まとめが出来たら、ここで教えてくださいね。
それで、満足しますので。個人的な話でスマソ
316M7.74:04/10/25 17:26:47 ID:Fug5iqHp
ガイシュツかもしれんが、釣り具屋なんかで売ってるアウトドア用ガスコンロ。
あれは持ってて損はない。
火力も十分。カセットコンロよりも小さいし、常備しておくにはいいと思うよ。

ただし欠点を一つ言うと、専用ボンベの単価が高い。
最低でも、同量の岩○のカセットボンベが3本は買える値段。

まぁ、岩○でもカセット式のアウトドア用コンロを出しているから、選択肢の一つにでも……。
317M7.74:04/10/25 17:28:36 ID:ycdVz8Nv
>>309
当方横浜北部在住だが、横浜駅周辺からの帰宅を想定。
普段は車移動が基本なので、車に非常袋、備蓄(水3リットル、食糧等)入れてあるんだが、
駐車場が倒壊、あるいは崩壊して車がつぶれる最悪の事態を想定してる。
ちなみにmapfan.comで計ったら約17kmと出た。
ちょっと水少ないかな・・・

>>310
サンクス。
小銭と千円札か・・・。なるほど、ありがとう。よく考えたら大銭しか入れてなかったよ。
額の多さより小回りが効く小銭のほうが便利だね。

>>312
これは最悪マキロンとかでもいいの?
318M7.74:04/10/25 17:29:27 ID:ixd0A0Ay
>>301さん
保温調理すれば多少ガスが浮くかも、毛布と鍋で保温調理できるから今からデジカメで取ってまとめにまとめますね。と言っても鍋を毛布で包むだけですが…出来たらまた報告
319M7.74:04/10/25 17:32:15 ID:gKj4NiTO
>>314
実際日常で使ってるよ。
320M7.74:04/10/25 17:38:13 ID:gKj4NiTO
>>317
風呂に入れない人たち
潜水艦とか宇宙船とかでは脱脂綿にエタノールを
染み込ませたもので体を拭く。
TVを見てたら風呂に入れないのが辛いと言っていた。
自分も風呂に入れない時に使う。
風呂やシャワーには比べるべくもないが
やらないよりはかなりまし。
321M7.74:04/10/25 17:40:47 ID:wMnrocCg
一日2食しかくれない!と怒ってるが、
なんで新潟人は非常食用意してないんだ?
救援体制が整うまでの三日間は自分でなんとかしなきゃ!
322M7.74:04/10/25 17:42:08 ID:dMlWACQ/
東京在住。家族4人。車持ってない。

遊びなどあちこちに行くのに公共の交通機関を使っていたので
今まで車の必要性を切実に感じなかったんだが
ここ見てると車って便利なんだなとつくづく思った。
たとえ走れなくても、倉庫や部屋代わりになるんだもんな。

いざとなったら我が家は己の足&自転車が全てだ。
荷物も持てるものだけにしないと。
323M7.74:04/10/25 17:45:25 ID:CqdD3Qn5
カセットコンロは必須だな。
324M7.74:04/10/25 17:47:22 ID:CqdD3Qn5
給水車から水貰う時の為に、清潔なポリタンクは必須だな。
325M7.74:04/10/25 17:48:18 ID:wMnrocCg
1位ポリタンク
2位非常食
3位カセットコンロ
326M7.74:04/10/25 17:53:45 ID:ldtXulGH
>>322
車なくても安心汁。
阪神の時、うちの近くの駐車場では隣の建物の破片が降り注いで全滅してたし。
327M7.74:04/10/25 17:56:14 ID:EOgdhd92
神戸の車は全部シャコタンになったそうだしな。
328M7.74:04/10/25 18:01:03 ID:jWbV1j3g
洪水の時は車なんて真っ先に水没して流されるし・・・
・・・うちの実家の車だよorz
329M7.74:04/10/25 18:01:49 ID:ixd0A0Ay
>>315 さん 了解!
http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
場所です。
>>301 さん
保温調理を上記にアップしました。分かりにくかったらスマソ。カレーとかの煮込み料理とか米を炊くのに良いと思います。ちなみに30分ほどの放置です。
330M7.74:04/10/25 18:04:38 ID:5DU+y2Mz
>321
夏に水害があったし、もともと地震が起こるとは思われてない地域だったこともあるし。
331M7.74:04/10/25 18:10:13 ID:Xf8ruwdE
>>302
ヘルメット(もしくはヘルメット代わりになるなにか) 軍手  金(大枚 小銭 合計2万くらい) 小型ティッシュの箱 雨具 タオル


カッパは安いのだと染みるのであっても無駄。雨具は大雨の中一度使用して問題がないか点検しておくこと。
ヘルメットはかさばるのでまずむりだろうが、外出した後の被災状況によっては(都会の真ん中で大地震とか)だと、
多分あったほうが安心できる。車の中に入れる防災用具と言う意味なら入れとけ。

>>303
連れて行った後考えればよろしい。あんたが護り主なんだから、多少ずうずうしくても
猫と一緒に入るくらいがいい。当然のように居座れば、猫も被災者の一員とみなしてくれる。
困るんですけれどと複数の人に言われてから、はじめて移動しなさい。
一人に言われるくらいなら言い負かしなさい。あんたが猫の護り手であることをお忘れなく。
332M7.74:04/10/25 18:21:10 ID:cI2ClpFz
>>321
地震保険の加入率からみて、新潟は地震に対する備えはあまり高くなかった。
333M7.74:04/10/25 18:23:46 ID:Xf8ruwdE
水を持っていこうとしている人がいるけど、水は重いしかさばる。
山奥で孤立などの特殊条件でなければ水は現地調達できる。
もって行くのは多くても500ミリリットルのペットボトル1っこで十分。

避難所になければ、さらに隣の県に買出しに行けば間違いなく何でもある。
あんたら若いんだから、隣の県にがんがん買いに行け。車電車が止まっていようが歩いていけ。

水の備蓄は、お風呂が一番。
正直1週間でも使い切れないくらいの水の量が備蓄できる。



334M7.74:04/10/25 18:25:59 ID:Yzmz+3kV
夏に準備したから毛布や雨具は入ってない。
問題だと思って取り替えたんだけど、冬用にすると一気に3s増量 orz
北海道で買ったジャンパーを着ていくことにするが、何か不安……
335M7.74:04/10/25 18:29:41 ID:5DU+y2Mz
>333
・・・・・・釣り?・・・・・・・・・
336M7.74:04/10/25 18:36:42 ID:Xf8ruwdE
>>335
なんで?
337M7.74:04/10/25 18:42:55 ID:itfDbJB0
>>335
水1リットル=1kg
だから >>333 の言っている事は当然だと思うけど?
338286:04/10/25 18:50:47 ID:n99e10iv
すぐ出掛けたもので、レスが遅くなって申し開けありません
>>289
どうもありがとうございました。まとめサイトを作ってるわけではなくて、個人的に参考にしたいだけです。
これから読んでみます。
339M7.74:04/10/25 18:51:00 ID:QdaDiMZ3
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041025-00000015-maip-soci

こういうのを見ると、本当に非常食の用意は大切だな、と実感する。
340M7.74:04/10/25 18:53:24 ID:OflWCAnp
>>335がそう言ったのは
隣の県に〜のくだりについて、なんじゃね?

実際ああいう状況になった時、隣県まで近いとか
遠いとか抜きにして買いに行くほどの気力が
出せるかなあ…漏れには少し自信がない。
だから重くても持って行こう、と考えてる。
341M7.74:04/10/25 19:00:38 ID:YBH8pMSx
>>336-337
・上下水道設備が無効化されている可能性がある。
・被災者が隣県に歩いていけるような場所に住んでいるとは限らない。
・交通網がマヒしている場合車は使えない。
・バイクや自転車等比較的移動しやすい車両は物を大量に持ち運ぶのには適していない。
・風呂水の貯め置きは火災時の消火用や災害時の飲料用以外での生活用水利用が主。
・浄水用の道具があっても風呂水は飲料用途ではおすすめしたくない。
・水が備蓄できる期間はそれほど短くない。
342M7.74:04/10/25 19:03:06 ID:HPO8xb46
>>340
私も、「隣の県に買いに・・・」っていう部分は??と思った。
東海地方に住んでるものだから、余計にそう感じたのかもしれません。
今回の狭い範囲(と言っても、人の足で隣県までは遠い)での
場合でも、隣県までなんて難しい。
東海地震が、言われているような広範囲で起きれば、隣県に行って
物資が調達できるかどうか分からない。
県境で区切ったように、被害がないなどということはないだろうから・・・
343M7.74:04/10/25 19:10:49 ID:7G/6GfGM
アルファ米はうまくないから、おじやにしたりするといい。
コショウや塩を適当に使わないと飽きてしまう。

俺の会社の取引先が小千谷に有るのだけど、
営業が手伝いに行った。
工場の機械は転倒しどうにもならないそうだが。
携帯は使えるようだが、こういう時にパンクするし
メールはつながらない。
NTTはサーバー強化して貰いたいよね。
344M7.74:04/10/25 19:13:22 ID:C2zM6lD3
そういえば通勤難民スレってなくなったの?
345M7.74:04/10/25 19:15:24 ID:fE6AGuji
行ってきた。たいへんだった。
水だの食料だのはもう出ていると思うので、あると便利といわれたもの。
●携帯の充電用コンセント。できればタコ足になっていて、一度に10人くらいが充電できるやつ(充電器ではない)。
●使い捨てトイレ。よく渋滞時に使うようなもの。
●使い捨てオムツ。子供用&老人用。
●意外と、ダンボール。
●くつした。
●長靴。
・・・月曜午前までしかいられなかったので、過去ログ見る余裕は無い。
ガイシュツだったら、すまそ、許してくれ。
いまから事業部へ報告書をつくらにゃいかん。でば。

群馬のベイ○ア職員。
346345:04/10/25 19:17:42 ID:fE6AGuji
それと。グルマは×。バイクは県内へ入るまでにガソリン満タンにしておいて欲しい。


やはりかなりの人が「お湯」を欲しがっていた。飲み水でなく、手を洗ったりする程度のものでよいようだ。


347M7.74:04/10/25 19:28:31 ID:+wOsYKxi
>>345
激しく乙。
348M7.74:04/10/25 19:30:54 ID:n+5EgBeu
携帯用の電源なんかさあ
携帯会社がじゃんじゃん奉仕すればイイジャン
さんざんもうけtるんだから
349M7.74:04/10/25 19:31:57 ID:gqe/8IBS
新潟大地震みんなでに何かやろうOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098546865/l50

2chねらで出来ることを模索中です。
350M7.74:04/10/25 19:49:49 ID:m7gCipEV
日本テレビの馬鹿レポーターが被災者の女の子を泣かす
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098695781/
351M7.74:04/10/25 19:50:45 ID:ixd0A0Ay
>>254
新聞紙を服に入れるの釣りきち三平でもやってた。確かししゃも釣りだったか・・
とり合えず、子供の頃試してみたがかなり、あたーかい。確かテーシャツの上に巻いたような…気が
352309:04/10/25 19:53:20 ID:LbapSMI7
>>317
徒歩で4時間以上か、個人的には1L有った方が安心できるかな。
>>333
>山奥で孤立などの特殊条件でなければ水は現地調達できる。
どうやって調達するのか皆目検討がつかないのですが
宜しければ想定している条件、具体的な調達方法などご教授いただけませんか?

353M7.74:04/10/25 19:59:34 ID:lex2Sb5r
>>333
よくわからんな
風呂っていうことは家にいる前提だろ?
ならペットボトル10本でも20本でも備蓄するのは簡単だ
それとも、500mlのペットボトルに風呂から移して持ち歩くのか?
354M7.74:04/10/25 20:00:53 ID:ryUd8Z9f
>>303
>>331
洒落にならん猫アレルギー持ちがいるかも知れんこともお忘れなきよう
355M7.74:04/10/25 20:01:33 ID:OpZaoe98
他板にあった真実の姿。どんどんコピペよろしく。


イトーヨーカドー ← 震度3でちょっと揺れただけの店を閉め、お客を寒空に追い出し火事場泥棒のように
              店舗前で営業、ヘリ使ってたった3000個を宣伝用に食料を運び込みます!
セブンイレブン  ← おにぎり2万食分がセブンイレブン閉店のため余ったので、捨てるとゴミ処理費用がかかるから
              作業は市役所の人にまかせて無償配給します
イオン      ←  お客様を店外に誘導し危険な店内では臨時休業(震度6強店内はめちゃめちゃ)
              にもかかわらずパン・缶詰などを駐車場で半額程度で販売(レジが使えないから3個100円均一)
              

ヨーカドー   ←   この寒空におにぎりと水を持ち込んでおしまい。毛布はお近くのイトーヨーカドーで買いなさい。

イオン     ←   当然毛布も配給します。臨時トイレも準備します。大型テントも設置しました。
             電池など必要なものは全て準備しています
             店舗情報も開示しています。安心してください。


いや〜ヨーカドー 最低wwwwwwwwwwwww
セブンイレブンでも買わないwww
356M7.74:04/10/25 20:03:31 ID:LhggpSKq
そう言えば、阪神の時風呂水が運良く残ってたんだ。
少しでも長持ちさせようと思って、
塩素系漂白剤をぶち込んでおいたことを思い出した。
トイレの水くらいしか使わなかった気もするが。
357M7.74:04/10/25 20:19:49 ID:ixd0A0Ay
カイロ火傷注意にしましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000060-mailo-l13
358M7.74:04/10/25 20:25:54 ID:froOnu4W
>>345
携帯の充電なら、バスパワー対応のUSBハブとUSB充電ケーブル
がお薦め。給電だけできればいいんで古いハブでもかまわないし、
ケーブルなら百円均一でも売ってる。
359M7.74:04/10/25 20:36:18 ID:Xkg6rSUy
湯たんぽは?あとポットとガスコンロ。あとサクマドロップ
360M7.74:04/10/25 20:49:52 ID:6LOthUgP
>353
そーいやペットボトルに水詰めて風呂に沈めとけば、
お湯の節約にもなるし一石二鳥かもw
ちょっと飲むのにためらうかもしれないが、
注ぎ口はキャップで保護されてるし。
361M7.74:04/10/25 21:31:47 ID:kxYciOaK
やはり動物飼ってる人はテントを買っておいた方が無難かな
避難場所の体育館の中で芋洗うような多くの避難民達見てると
人間嫌いの自分には耐えられそうにない悪寒がする
362M7.74:04/10/25 21:39:28 ID:S284+5v5
>361
もう二十年以上前の話ですが、台風で非難した際、
犬は避難所の外の杭やなんだにくくりつけるのが精一杯でした。
(雨が降っているのに)
なので今回の地震で、避難所内にペット(室内犬)を入れているのには
驚きました。
ペットに対する認識や境遇の変化があるとはいえ、
地震が続いて驚いたり、大勢の人の中に閉じ込められたりして
ストレスがたまったり、興奮してかんだりしないのかな…
363M7.74:04/10/25 21:41:32 ID:dC8qnFHv
>>360
そこでエタノールですよ
注ぎ口まわり拭きませう
364M7.74:04/10/25 21:42:08 ID:L12jtcaK
お!MRE送った香具師がいるのか。
俺もMRE送ったよ、24個。

一番ボランティアしてほしいのは、JR。
食料とか米軍の大型バッグに入れて持っていってあげたいけど、うちも貧乏なので交通費がな。。。
ボランティアで一番ネックは交通費。無料(せめて9割引)で運んで欲しい。
365M7.74:04/10/25 21:47:32 ID:m7gCipEV
MREって美味いの?
時々戦争映画で食ってるの見ると、あまり美味そうには見えないんだけど・・。
あ〜でもチョコレートバーみたいのは食べてみたい気がする。
366M7.74:04/10/25 21:47:42 ID:kxYciOaK
ボランティアって言うけど、国は何してんの?
367M7.74:04/10/25 21:49:33 ID:+HFXtEmM
>361-362
避難所に動物を持ち込まれてると、
動物アレルギーを起こす人がいそうで怖いんだけど。
発作を起こしたら、すぐに命に関わるわけだし。

これからどこの災害でも避難所にどんどんペットを
持ち込む人が増えそうで、怖いと思ってる。

自分自身、動物アレルギー餅だから、テントや
シュラフ等を買っておいた方がいいなと思いはじめたところ。
一番いいのは、一段落するまでどこかの土地に逃げ出すことなんだろうけど。

368M7.74:04/10/25 21:50:57 ID:kxYciOaK
味噌と塩もあった方がいいよ
369M7.74:04/10/25 21:54:07 ID:kxYciOaK
やはりテントも買っておこう、猫は大事な家族だからな
寒空に出すなんてそんなむごい事できんし
370M7.74:04/10/25 21:54:17 ID:vRDDEFLx
289です。
色々思うところが、あって一箇所に過去ログを纏めました。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ1【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods01.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ2【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods02.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods03.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods04.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods05.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods06.html

今後もメンテナンスする予定なので、よろしく。

今は index を作ってないので直リンでお願いします。
371M7.74:04/10/25 21:55:03 ID:kCBvIrmH
具なしでもみそ汁は有り難いかも。

食事は同じ量でも暖かい方が満足感がある。
372364:04/10/25 21:57:26 ID:L12jtcaK
>>365
ビーフステーキにメキシカンライス、グレープフルーツジュースに
食後はコーヒーとパウンドケーキ。調味料も、タバスコ、塩などがついてる
し、なかなかですよ。
1食で1200キロカロリー程度摂取できるようになってるし便利です。
373M7.74:04/10/25 21:57:52 ID:GJm7HQ05
備蓄食料の中に「ふりかけ」を入れてある。
オススメは、一番汎用性が広いと思う「かつお味」。
一袋あるだけで大きく違うと思う。
374M7.74:04/10/25 21:58:24 ID:8eTdbALZ
かいわれ大根の種、もやしの種を買った。
1週間くらいで食えるくらい育つようだ。
375M7.74:04/10/25 22:00:14 ID:6MKk0TAf
以前、春スキーに行っていきなりの大雪に会い、朝まで動けなかった。
一日、二日、飲み食い出来なくても死にはしないが、寒さには勝てない。

いわゆるサバイバルシートと、使い捨てカイロ、それと若干の非常食。
後は、でかめのビニール袋、布テープ、懐中電灯、これを車に積んでいます。
これだけあれば、最低限なんとかなりますよ。
376M7.74:04/10/25 22:00:42 ID:kCBvIrmH
>>351
ワカサギの氷穴釣りじゃ!
素肌に直接巻いてたよ。んで、ゆりっぺが「三ちゃん私にもまいてけろ」と
がばっとシャツをまくるところがちょっと萌え(ないよ矢口高雄の絵じゃ)
377333:04/10/25 22:06:41 ID:Xf8ruwdE
>>341 >>342
>・水が備蓄できる期間はそれほど短くない。
俺は備蓄をするなとはいっていない。初期避難で持っていく必要はないといっているのだわ。

○被災した場合で元の家にとどまるのが危険な場合、重い水を持っていくより一刻も早くそこを離れるべきだ。
○元の家にとどまるのが危険でない場合で避難所に十分水がない場合、家に戻り備蓄している水を使えばいい。

○避難所にはさまざまな地域からの援助物資が来る。この時点で水を大量に持ってくる必要はない。

○阪神大震災クラスでも、壊れた商店のいくつかは営業を続けてくれる。そこから買うことも可能。
○電気の通じてるところまでいけば自動販売機が使える。

○避難所に援助物資がなく、近隣の商店さえも壊滅して自力で補給しなければならないとき、
 自転車でもヒッチハイクでも徒歩でも さまざまな方法で救助を願えばいいことだ。
 日本は山が多く起伏に富んでいる。とんでもなく広い地域がいっせいに壊滅することはない。

 日本沈没のような状況でない限り、阪神大震災クラスであれば
 被害の少ない地域まで行き、1日でいって帰れるだろう。 その辺は最も効率のよく、楽な方法を私用すればいい。

 おいらは神戸で被災したとき、リュックを背負って大阪に行き、備品を買った。震災の神戸の悲惨さが大阪にはまったくなく
 喫茶店でみんなが談笑する姿を見て異世界に感じたものだが、怪我でもしてない限り、それぐらいのことはできる。

>風呂水の貯め置きは火災時の消火用や災害時の飲料用以外での生活用水利用が主。

飲料にも使える。

日本以外では断水と言うのは多々あり、風呂で断水が解除されるまで水を備蓄するものだ。
風呂であれば不衛生と言うのは間違い。(もちろん使った後の湯ではないぞ。風呂を洗ってから備蓄するように)
数日たって不安になってきたら沸かせばいい。

じっさいおいらは神戸の震災のとき、風呂の水でトイレやらカップめんを食うなどで
3日以上使った。(それでも半分も使わなかったが)。実際給水車もくるので、2日目以降は使う必要もなかったが、
もらいに行くのがめんどくさいので風呂の水を使い続けた。

>・被災者が隣県に歩いていけるような場所に住んでいるとは限らない。
山で孤立するような場合でない限りと書いたと思う。孤立しなければ日本の街は道で結ばれており、まず大丈夫。

>・バイクや自転車等比較的移動しやすい車両は物を大量に持ち運ぶのには適していない。
バイクや自転車でもてない量をなおさら初期避難で持っていくべきではない。

378M7.74:04/10/25 22:07:10 ID:ixd0A0Ay
>>376
タンクス。思い出した!漏れもシシャモみたいな感じかなと思っていたんだがそうかワカサギか!でもこれまじであたたーかいね。
379M7.74:04/10/25 22:08:42 ID:m7gCipEV
>>372
dクス、丁度テンプレにMREのページ見つけたよw
車にいくつか積んでおこうかな

なんか市販されてるのは賞味期限が切れてるとか、チョコレートバーが入ってないのが
ひっかかるけど。
380M7.74:04/10/25 22:16:59 ID:lex2Sb5r
初期避難という概念があって、また家に戻ってくることを
前提にしているならば、
手ぶらで逃げればいいんじゃね?
381M7.74:04/10/25 22:19:56 ID:+wOsYKxi
>>380
そのまま戻れなくなる可能性も少なくない罠
382M7.74:04/10/25 22:21:25 ID:vfyiLxZT
>>370
GJ
感謝しつつ読ませていただきます。
383333:04/10/25 22:26:16 ID:Xf8ruwdE
ぐらっとゆれた! さあ逃げろ! 持てるのは玄関にある非常袋! 
と言う時の非常袋に何を入れるかと言うつもりでおいらは話をしてたわ。

持って行く時間があるなら、大きなリュックを使うなり、大八車を使うなり、好きにすればいいぞ。
384M7.74:04/10/25 22:27:15 ID:froOnu4W
>>379
民間に流れる戦闘糧食は、基本的に廃棄処分の横流しだからね。
米軍のやつなら韓国で調達するのがいちばん安価だとか。

俺も食べたことあるけど、保存料っていうのか薬っぽい&やた
ら塩辛くて辟易した。非常時でもない限り、口にしないと思う。
うちの非常食はカロリーメイト(ブロックとドリンク)に、氷
砂糖やブドウ糖結晶なんかを組み合わせたセットを入れてるよ。
385M7.74:04/10/25 22:55:19 ID:lex2Sb5r
>>381
だから、そういう意味だって

> 俺は備蓄をするなとはいっていない。初期避難で持っていく必要はないといっているのだわ。

という考えは甘いよと
386M7.74:04/10/25 22:57:21 ID:lex2Sb5r
でも、3日分の水を持ってでる必要も無いと考えてる
というか無理

で、うちの持ち出しバッグはどうなっているかというと、
500mlのペットボトルが2本入っている
似たようなもんか
387M7.74:04/10/25 23:00:00 ID:OfAiKYp3
ちょっと前にスキーウェアの話が出てたけど、
個人的には多少暖かい防寒具ぐらいで考えておくほうがいいと思う。
前に、小春日和の日(気温15℃前後)にあまりに天気が良かったので、
スキー場の雪面でちょっと横になるつもりで居眠りしちゃったんだけど、
目が覚めたら死ぬかと思うくらい体温が下がってた(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
結局、風雨には強くても接触面からの体温低下は避けられないんだよね。
最悪、避難所にも入れなくて野宿するという事態も想定されるので、
キャンピングマットの一つぐらいは用意しておくほうが良いと思われ。
388333:04/10/25 23:00:19 ID:Xf8ruwdE
>>385
戻るのが危険な状態で、かつ脱出する時間くらいしかないときに
水を大量に持っていくのは俺は賛成できんな。
389M7.74:04/10/25 23:01:17 ID:y0t0I3jO
水は少ししか持って逃げないという人は、
避難所で「なんで水がないんだよ!」と逆ギレしないこと。
390333:04/10/25 23:02:56 ID:Xf8ruwdE
>>386
その量ならまぁいいと思うぜ。 
391M7.74:04/10/25 23:09:13 ID:+Szxfr5v
とりあえず思い立ったので68円ショップで

・伸縮性包帯×9 ・バンドエイド大小 各1 ・殺菌済ガーゼ 大×2 分割済×1
・はさみ×1 ・アルコールティッシュ×1 ・ウェットティッシュ×1 ・軍手2組入り×2 ・果物ナイフ×1
・油性ペン2本入り×2 ・小型ノート三冊入り×1 ・焼き鳥缶詰×3 ・そぼろ缶詰×3 ・大和煮缶詰×3
・白かゆ×3 ・梅かゆ×3 ・カリ梅×1 ・ノコギリ×1 ・割り箸 50組入り

他ディスカウントショップで
 ・携帯用ラジオ(FM・AM):990円 ・正露丸糖衣30錠入り:630円 ・単4電池10個:440円
家にあったものを
 ・トイレットティッシュ芯抜き×2ロール ・袋即席麺×2 ・袋即席ヤキソバ×2 ・ほたてのヒモの干物×1袋
 ・古新聞:朝刊分ほど ・ビニール袋 大×2 小×6 ・梱包用のジップロック 大×3 小×1
明日買う予定のもの
 ・笛(Eホイッスルが欲しいけど高い) ・カセットコンロ ・アルファ米の食料×3 ・蛇腹のポリタンク
 ・バール ・ヘルメット×3 ・紙コップ・紙皿 

以上三人家族で用意してみました。
392333:04/10/25 23:12:04 ID:Xf8ruwdE
スレ違いかも知れんが、今とうとつに思ったのは
市町村や役場、警察に、自動販売機を開けるキーを配備しておけばいいと思うんだがどうよ。

電気がなくって、自動販売機が使えなく、かつ震災レベルのとき、市町村長判断で
あけることができる。空けた中身は市町村が買い取る形をとる。

こうすれば、水のタンクがあちこちにあるようなもんだし。街の備蓄に等しくなると思うぞ。

ただこのキーではお金は触れないようになっていることや
キー自体が盗まれたときの対策も考えておかねばならんがな。
393M7.74:04/10/25 23:14:44 ID:sNomJSqi
自家発電機能付き自転車なんて無いのかな?

緊急時に発電バリバリ、副産物として、ダイエット効果にストレス発散!みたいな
394M7.74:04/10/25 23:15:06 ID:L12jtcaK
柘植先生によると、夏場で成人1人が必要な水は3リットル、冬は2リットルだそうだ。
小銭は必要なので、十二分に用意しておくことと、最初の3日間は自治体の食料
配布が整わないので、3日分の食事と水を準備しておくことが重要だそうだ。
395M7.74:04/10/25 23:15:25 ID:ixd0A0Ay
>>392
頭いいとオモタ。国家いい議員に報告しろ!
396M7.74:04/10/25 23:19:51 ID:agKR5Ele
録り溜めたHDDは忘れずに
身の近くに・・
397M7.74:04/10/25 23:19:57 ID:OfAiKYp3
>>394
自称元グリーンベレーの柘植先生?
新潟の道路が使用できなくて食料が不足している状況を見れば、
3日どころか1週間分ぐらい用意してもいいような・・・
ただ、全部を非常持ち出し袋に入れておくのは重いので、
とりあえず持ち出し用に3日分、残りは家に戻れるようであれば
取りに帰るぐらいの準備になるかもしれんけど。
398M7.74:04/10/25 23:20:36 ID:syeWLj6s
水は圧縮できないからねぇ
3日分と考えても
2L×3で1人6リットルか
緊急持ち出しはまぁ無理
500mlペット1〜2本が限度
後は知恵を絞るか分散貯蔵くらいだな

ウチはイナカなので沢の水が汲めるから無問題
新潟の地震もイナカなのに何故不便してるのか不思議
オマイら本気で困ってないだろ?と突っ込みたくなるくらい
イナカならガス水道電気無しで普通に暮らせる
農家なら燃料食料を大量に備蓄してるのが当たり前
自宅倒壊ならしょうがないけど
11万人はありえねえダロ

399M7.74:04/10/25 23:21:40 ID:dC8qnFHv
>>398
地震直後や雨降ったら濁らないか?<沢の水
400M7.74:04/10/25 23:23:18 ID:sNomJSqi
>>398
確かに農家はまるで問題無いけど、
家が傾いているようなところだと備蓄していたものが
全く役に立たないと思われ。いつ余震が来てペシャンコになるか分からない恐怖感から考えるに。
401名無しさん:04/10/25 23:23:31 ID:EEEr+Jdw
862 名前:禿山 :04/10/25 22:57:42
最近一番笑った事
今回の地震でニュースを見ていたら、自衛隊のヘリが、ある村(山中村?)
に助けに来た映像をやってますた。そこで地上で待っていた住民がみな
体育座りをしながらヘリに乗る順番を待っていたときにそれは起こりました
ヘリが飛び立つときに凄い風がおきて、みな下を向いている中で一人だけ
頭を抑えている香具師を発見しました。その後・・・
みなさんの予想通りズラがヘリの強風で飛びますた。あわてたその人は
すぐにズラを拾い頭にのせました。他の人は皆下を向いていたので気が付か
なかったと思います。しかしニュースで全国に流れました。
これネタじゃありません。まじです。誰か見た人いますよね?確かCXかTBSです
402M7.74:04/10/25 23:26:34 ID:+Szxfr5v
>>398
おめえ避難してる人間が健常者だけと思ってねえか?
老人・赤ん坊にキンキンに冷えた真水与えて平気と思ってるのか?
地震のショックで冷たいままの食事だって飲み込みにくいだろうし、
イナカの人ってみんな君みたいに能天気なの?
403M7.74:04/10/25 23:26:36 ID:3VrXwEyG
>>392
ソリャ無理だ。
平和なときにそんなことを誰が同意するんだ?
404M7.74:04/10/25 23:29:24 ID:OfAiKYp3
>>399
漏れもそう思う。
405M7.74:04/10/25 23:39:37 ID:+HFXtEmM
実際濁ってるらしい>沢の水
406M7.74:04/10/25 23:40:41 ID:n+5EgBeu
「アレルギー」って、伝家の宝刀だよね
ウザ・・・
407M7.74:04/10/25 23:42:33 ID:L12jtcaK
特に、子供には水以外あげてはいけない。オレンジジュースや牛乳なんか間違ってもあげるなよ。
これ、テーマパークで働いている人なら常識。
408M7.74:04/10/25 23:44:34 ID:EOgdhd92
濁沢なんて地名があったね被災地に、危険な場所だったのかもしれないと思った。
水路も破壊の可能性があるし、井戸水だって地震の前後で水の変動がある。
409M7.74:04/10/25 23:44:55 ID:0C7Jgvtb
>>398
「農家なら燃料食料を大量に備蓄してるのが当たり前」
〜'―(,゚Д゚) ホントデスカア?

410M7.74:04/10/25 23:46:41 ID:1HhBk/zA
新潟の人って贅沢だよね
食料物資をもらっておきながら、おにぎりは飽きたとか贅沢言ってるし

食べれるだけましだとは思えないんだろうか
411M7.74:04/10/25 23:47:28 ID:wMnrocCg
パンやおにぎりは飽きたそうですよ。
412M7.74:04/10/25 23:48:19 ID:OfAiKYp3
>>407
そうなの、知らんかった。
良かったら理由も教えてちょんまげ。
413M7.74:04/10/25 23:49:37 ID:m7gCipEV
>>407
なんで??
414:M7.74 :04/10/25 23:50:16 ID:f1E2QYxM
>>410
阪神の時、山形のおにぎり工場のトラックが満載で現場に着いたら。
「こんなモノいらんわ!!金もってこんか!」って叫んでたヤツら
より遙かにマシだろ。
415333:04/10/25 23:50:26 ID:Xf8ruwdE
407ではないがわかるぞ

アレルギーがあるからだ。>>413 >>412
416M7.74:04/10/25 23:51:46 ID:wMnrocCg
さすが米どころだけあって「米はいくらでもある」そうだ。
発電機で炊飯器動かしていたが、
田舎ならプロパンガスがあるはずで・・何故電気で炊くのか不思議。
417M7.74:04/10/25 23:53:03 ID:6D+RzLIX
オレンジジュースだけじゃなくてグレープフルーツジュースもかな。
だとしたら、柑橘系と重大な副作用を起こす薬を服用している子がいるからかも。
牛乳は、アレルギーだろうね。
なったことない人はわからないだろうし、自称アレルギーの虚弱演出な人もいたりするから
自己中ウザいって言われても仕方ないのかもしれないけれど、
事実、本人達にとっては命に関わるんだよ。

自分も喘息持ちなんで、もし避難所はペットと同居が当たり前、という状況なら
倒壊におびえながらでも自宅に戻るか、地方に頼りはないけど被災地脱出するしかないな。
418407:04/10/25 23:53:26 ID:L12jtcaK
>>412>>413
アレルギーで痙攣などを起こしてしまう場合あり。最悪逝ってしまうから。
だから、迷子の子供を見つけたときに、ジュースや牛乳等水以外の飲み物で気を紛らわそうとするのは厳禁。
U○Jで2001年グランドオープン時習った。
419M7.74:04/10/25 23:53:51 ID:tE4MHUw5
>>412-413
アレルギーで発作起こす可能性があるからだね
特に、子供は自分のアレルギーの事知らなかったりするから
420M7.74:04/10/25 23:55:18 ID:kCBvIrmH
ジュースなんて農薬たっぷりだしな。
牛乳は乳糖分解出来ずに腹下すし、巨大な脂肪細胞がアレルゲンになるし、
カルシウムの過剰摂取は逆にカルシウムが溶け出しちゃうし。

柑橘類は絶対に皮を剥いて、リンゴは皮を厚く剥く。

基本だゴルァ!
421412:04/10/25 23:55:29 ID:OfAiKYp3
>>415
>>417
>>418
そっか。子供にどんなアレルギーがあるか分かんないもんね。
すごく勉強になったよ。多謝!
願わくば今日覚えた知識を活用する日が来ないことを・・・
422M7.74:04/10/25 23:59:39 ID:sNomJSqi
>>409
うちの実家は農家だが、普通に備蓄はあるな。ばあちゃんのビーチクはショボイが。
灯油→冬季のストーブ、ファンヒーターのために普通に備蓄
米→南魚沼なもんで産直販売用に備蓄
野菜→さすがに今の時期は少ない
肉、魚、蟹類→お歳暮なんかでもらった高級食材を一度に食べるのが
もったいなくて大型専用冷凍庫に豊富に。→結局腐らせると思われ。
423333:04/10/26 00:01:37 ID:IBepXfMR
>>421
つうかアレルギーの人には自己防御してもらうしかない。
卵、プラスチック、羽毛、金属アレルギーなんかもあるわけだから
なにも援助できなくなる。
424M7.74:04/10/26 00:01:39 ID:+JChNEfV
そうなんだー・・・てっきり「もっとちょうだい」「自分にも欲しい」とかいろんな子が言い出して
収拾がつかなくなるのかと思った。水しかない時点であんな状態だし・・・

自分も昔喘息だった(今は治ってる)けど、動物の毛とかほこりはほんとに敵だった・・・
咳がとまらなくて、呼吸困難になるんだよ。「苦しい」の一言も言えないしその場から逃げる事もできない。
猫も犬も、動物は可愛いと思う。ペットは家族の一員だって気持ちもわかる。
ただ、せめて避難所の中には入れないで欲しい。ペット飼ってる人には申し訳ないけど・・・
425M7.74:04/10/26 00:02:28 ID:NQs1zZ3D
>>416
プロパンもマイコンメーター内蔵で振動でシャットダウンします。
自動復帰はしないんじゃなかったかな。
426M7.74:04/10/26 00:04:39 ID:lowp3pBi
秋田人だけど、
こういう災害時の食料に「きりたんぽ」なんてすごくいいんじゃないかな。

なにせ鍋にご飯(たんぽ)入ってるし、
汁物だし。
材料に凝らなければそんな高い食べ物でもないし。

427413:04/10/26 00:04:40 ID:HjRCBDRB
そっかアレルギーか、気がつかなかった・・
水アレルギーとかもあったら大変だよな
428M7.74:04/10/26 00:05:00 ID:xEC5HGKM
トイレのことを考えたらカロリーメイトとかバランスアップとかが
良いんじゃなかったっけ?
あとこれにビタミンをプラスだったかな
429M7.74:04/10/26 00:05:24 ID:l3kKgRXb
自分も喘息持ちです。

たとえ、ペットが居なくても、避難所が体育館とかだったら
埃が凄くて居られなさそう。
430M7.74:04/10/26 00:06:11 ID:cOBWZsuo
>>427
体の80%は水分なので、水アレルギーだと生まれた瞬間に即死だと思う。
431M7.74:04/10/26 00:06:50 ID:20HS/4Dq
家にある非常食の賞味期限が20年くらいまえに切れてるんだが。
ドライタイプで水を入れて煮るやつ。
風味が損なわれるだけで食えるんだろうか?
432M7.74:04/10/26 00:06:56 ID:yXBZ7Q38
確かに体は温まるし、ある程度落ち着いた後はいいかも知らんけど
いまはむずかしいかもね>きりたんぽ

そう思うと、おにぎりは、米の固まりだし、食器も要らないし
いい携行食だなーとおもふ

コンビニおにぎりはしょうがないけど
炊き出しするなら、もち米混ぜると腹持ちが良くなるよ
433412:04/10/26 00:07:16 ID:a8cdt5BZ
>>423
にゃるほどね。本人にも気をつけてもらいつつ、子供の面倒を見るほうも気をつけると。
ただ、物心つかない頃の子供だったら、自分にどんなアレルギーがあるかも分かんないからなあ。
被災時ならば医療支援も満足なものが得られるか分からないので十二分に心掛けることにします。
重ね重ねありがとうございます。
434M7.74:04/10/26 00:08:49 ID:NQs1zZ3D
>>432
携行食で良いのはホントは海苔巻きなんだけどね。
零戦に乗ってた人は海苔巻きと決まっておりました。 酢飯だしね。
435M7.74:04/10/26 00:08:54 ID:cOBWZsuo
>>431
食中毒で医者に余計な負担がw
436M7.74:04/10/26 00:10:04 ID:cOBWZsuo
マクドナルドも、ハンバーガー千個とか寄付すればいいのにね。
せっかく車両店舗持ってるんだから。
437M7.74:04/10/26 00:10:33 ID:ahUSnN9N
サイリューム(ライトスティック)は災害時のランタンとして非常に安全、かつ便利。
ダイソー行けば100円で買える。

ただし、たまに不発があるので数本用意しておくように。
光量の点から黄色がお勧め
438M7.74:04/10/26 00:11:08 ID:yXBZ7Q38
>>434
ゼロ戦海苔巻きはしりませんでした。
殺菌力が高いから悪くならないってコトですね

でも、海苔巻きは
大量生産となると作業に手間かかるねえ

何日も冷たい食事だと気持ちが自然と荒んでくるから
温かいものが必要ですね

439M7.74:04/10/26 00:11:09 ID:cOBWZsuo
>>437
おぉ!ランボーがアフガンで使ったやつだね。
440M7.74:04/10/26 00:11:10 ID:NXVbW2FH
非常時にアレルギーまで考慮できるほど余裕はないよ。
病気の人は普段から自分で準備しておくか
避難所より病院に行った方が良いよ。
441M7.74:04/10/26 00:11:43 ID:3jttscuo
>>425
マイコンメーターはボタン押すだけで復帰するがな。
442M7.74:04/10/26 00:11:56 ID:62oGPRij
ブジでビールかけ
443M7.74 :04/10/26 00:12:33 ID:sYsDBKeT
初めて書き込みます〜
非常持ち出し品の中に
大きなビーニルを用意できればした方がよいと思います。
縦130cmぐらいの大きいもの
3ヶ所に穴を開けて手と頭を出して服と服の間に着るようにすると体温の保温になります。
130cmあれば、子供の雨合羽にも利用できます。
444M7.74:04/10/26 00:12:46 ID:yXBZ7Q38
子供のアレルギーとかは、
親が首にかけさせたりすればいんでない
いろいろ書いて、パウチするとか。
445M7.74:04/10/26 00:14:08 ID:ywYb0hDo
アレルギーって死ぬ?
446M7.74:04/10/26 00:15:08 ID:lowp3pBi
>>432
なるほど。
447M7.74:04/10/26 00:15:52 ID:NQs1zZ3D
>>439
サイリュームはマジでお勧めよ。
ガスくさい環境でも使える。 懐中電灯は防爆仕様のもの以外は
引火する可能性あるからね。
448M7.74:04/10/26 00:16:23 ID:+JChNEfV
>>445
程度にもよりますが、死ぬ事もあります。
449M7.74:04/10/26 00:18:33 ID:uhMz0b5c
移動メロンパン屋の出番
450M7.74:04/10/26 00:25:36 ID:PcXU+H31
このスレの>>1って何で初代スレだけ記載されていないの?
451M7.74:04/10/26 00:31:57 ID:MfRtctya
>>447
俺、マグライト(ダイビングで水面下30mまで防水確認済み)
を防災袋に入れてるけど、これも引火する危険性あるかな?
いちおうケミカルライトも入れてるけどね。
452333:04/10/26 00:41:57 ID:IBepXfMR
>>445
症状によってはしゃれなりません。

そばアレルギーなんかは名前の割りに症状が激烈で
実際人が死んでます。
453M7.74:04/10/26 00:43:03 ID:R4CRCYzb
ガスが漏れてたら匂いでわかるんだから、さっさと逃げ出さなきゃ。
逃げ出すのに必要なら、一か八か点けるしかないし。
454M7.74:04/10/26 00:43:20 ID:NQs1zZ3D
>>451
漏れの知る限り防爆仕様のはストリームライトの一部しか知らない。
水と気体では浸透力に差があると思われ。

でもまぁ日本では消防も民生品使ってるからあまりナーバスになる
必要はないかもしれんが、注意するに越したことはないと思うよ。
455M7.74:04/10/26 00:44:03 ID:1xP9zaRQ
防水(防滴でわない)ライトなら
防爆と考えてもイイが
金属は落とした時火花が出る罠
回りの人も不安でパニックだし
ガス漏れ時はあまり振り回さないのが身の為
456M7.74:04/10/26 00:47:47 ID:YRLuaHfo
>>443
地下街で被災した時に新鮮な空気を入れて被り、出口まで脱出するのにも有効。
まあそれようの防炎・耐熱タイプの方が全然いいが。
457M7.74:04/10/26 01:01:54 ID:IEjviqmg
壁掛けのクーラーは落ちてくる可能性ある?
頭の真上にあるんだよな・・・
458M7.74:04/10/26 01:04:05 ID:XlPL7XOT
一斗缶のかまどで鍋でも置いてそれでお湯わかして湯たんぽとか、
エアーポットに入れておけば1日持つよね。コーヒー飲みたいらしいよ。
459M7.74:04/10/26 01:07:17 ID:J5mZTCa1
>>457

冷媒配管や配線が繋がってるから、ちょっとやそっとでは落ちない。
460M7.74:04/10/26 01:11:48 ID:IEjviqmg
>>459
わかった、ありがとう
461M7.74:04/10/26 01:25:13 ID:1xP9zaRQ
>>地震直後や雨降ったら濁らないか?<沢の水

上流に何かの下水が入らない限りただの泥水だ
汲みに行くつもりなら普段は綺麗な水なのだろう
やれやれ水道水かペットボトルの水以外は
飲めないってか
風呂の水も飲めないってか
皆さんスゲーきれい好きだな

自宅の風呂が無事なら鍋も無事
石でもブロックでも拾ってベランダか道端でカマド作れば
湯を沸かすくらいワケないのに
湯が沸せれば飯焚いて味噌汁作っちゃうよオレ
空ペットにお湯いれて湯たんぽも作っちゃうよ
燃料?天ぷら油でもエロ漫画本でもくべればイイじゃん
空き缶に天ぷら油半分入れてティッシュ突っ込んで
火を付ければコンロになるよ
多少煤は出るが(W
オマイらひよわ杉

462M7.74:04/10/26 01:34:50 ID:iMOg3dpp
体は屈強かもしれんが脳みそがひよわ杉
463M7.74:04/10/26 01:35:08 ID:/RxxUO5a
>>457
壁掛けクーラーは、阪神の時には、容赦なく落ちてきたらしいね。
まぁ、マンションの上の階が落ちてくるくらいだからなぁ・・。

まぁ、明らかに危険なのは間違いないだろ。顔面強度に自信があっても
お勧めは出来ない。
464育児板より:04/10/26 01:38:15 ID:dQqNBpoY
私は小千谷市民です。被災で怪我をしたために、少し離れた実家の方へなんとか戻ってきました。
とにかくひどい。
勤め先がとなりの川口町なので、少しでも力になろうと、そちらに歩いて行ってきた。
車なんて通れない。地面の亀裂や段差、土砂崩れ、それらで足止めをされている。
有効なのが、徒歩、自転車、そしてバイク(段差で持ち上げられる重さのもの)。

報道では小千谷、長岡、山古志が多いが、川口が一番ひどい。
川口町への入り口は二つしかない。小千谷方面からと堀之内方面から。
しかし、いずれも地割れやトンネル崩壊で、川口は完全に封鎖されてしまった。
ヘリで荷物の運搬をしているが、地図的に中心のところに運んでいるだけ。
着陸の問題もあるのだろうが、本当に人が多いのは、そこではない!
上越線越後川口駅付近の川口町役場に多くの人が集まっている。
また、各集落ごとに住民が集まって暖を取っている。

とにかく、屋根がない。安全な建物がない。毛布がない、食料がない。
家屋崩壊の数も半端でない。数からしたら、小千谷より少ないだろうが
川口はわずか1750世帯しかない。そのうち何百件が崩壊したのか。
町を東西に分ける信濃川をわたる川口橋も、渡れなくなってしまった。
電柱が何本倒れたのか、僅かしかない店舗もつぶれてしまった。

お願いです。川口町も助けてください。

結局私は何にもできなかった。知っている人に挨拶をして、励まして、
それしかできなかった。というより、今行っても何もできない。飯を食う人間が増えるだけ。
余震による二次災害のためにも、やたらと現地に入るのも今はやめておいたほうがいい。

お願いです、川口町を助けて!
465M7.74:04/10/26 01:42:33 ID:8UsAGYxD
>>427
水アレルギーはさすがに無いけど
米アレルギーとか蕎麦アレルギーは聞いたことある。
特に蕎麦アレルギーの人が間違って蕎麦焼酎を
飲むと七転八倒して下手すると命に関わるってさ。
466M7.74:04/10/26 01:52:53 ID:yh40b7ei
蕎麦アレルギーは重度だと死ぬよ。
467M7.74:04/10/26 01:59:10 ID:ywYb0hDo
やっぱりバイクなのかな
軽いオフロードあたりがいちばん走破性が高そう
でも、阪神の時は輸送力のないバイク邪魔、とか
言われてたような
468M7.74:04/10/26 02:01:52 ID:WJKJZ6FN
漏れ蕎麦アレルギーです。
1回息が出来なくなって死に掛けた(マジ
469M7.74:04/10/26 02:08:01 ID:fCvwWUb2
蕎麦に限らず、アレルギーで死ぬことはあるよ。
I 型アレルギーに分類されるやつだとか聞いたな、たしか。
アレルギー体質の人はアレルギーで死ぬことがあるということを、
本人も他人もちゃんと認識してなきゃダメ。

で、地震板出来る前からだけど、地震災害が起きるたびに
阪神のことを持ち出す奴ら、マジうぜえ

俺達はもっと大変だった
俺達は物資を求めて○km歩いた
俺達は(ry

なんで「俺達も大変だったけど今回の被災者も大変だな」って言えないんだろう?
全ての地震が阪神と同条件で、揺れが弱ければ阪神の勝ちとか、そういう理屈で
考えてるとしか思えん。地震ごとに規模も被害も全然違うってのが無視されてる。

とりあえず奥尻に謝れ<阪神自慢厨
470M7.74:04/10/26 02:08:12 ID:JoxpAA9v
食い物は十分なので、大至急、エロ本を送って下さい。
もう、我慢できません。
471M7.74:04/10/26 02:08:24 ID:zZ9Oh3uB
俺の友人はカニアレルギーだが、喰うと泡吹くそうだ。

ネタじゃないのがまた気の毒。
472M7.74:04/10/26 02:10:42 ID:fCvwWUb2
カニやエビも食物アレルゲンだからな
メロンアレルギーとかニンニクアレルギーもあるぞ
473M7.74:04/10/26 02:12:23 ID:zZ9Oh3uB
小麦アレルギーで迂闊にキスも出来ない女の子の話が、痛ニュー+あたりにあったな。

相手の唇にちょっとでも残ってれば、死の危険があるとか。
474M7.74:04/10/26 02:17:45 ID:8UsAGYxD
アレルギーに関して無知な連中が利いた風な口で

「かーっ日本人じゃねぇ」

なんて言うと、こっちが頭にくるな。
俺は幸いアレルギーはないけどな。
好き嫌い多いけど。
475M7.74:04/10/26 02:18:50 ID:yAt7s4eg
ウチの旦那はメロン・バナナに反応しまくりです。
咽喉や内耳が痒くなって悶絶寸前に・・・・
476M7.74:04/10/26 02:23:05 ID:MfRtctya
>>467
原付にしろなんにしろ、ガソリンが切れたらお荷物になるよ。
走破距離と現地での活動距離をよーく計算して、その2倍の
燃料を持参すべきだと、どこかの本に書いてた。

キャリア付きのMTBが、現地では小回りが効いて重宝するら
しい。しかし、現地に行くまでの距離がたいへんという罠。
477M7.74:04/10/26 02:23:14 ID:KZ6gbbHM
関西人は負けず嫌いだから
478M7.74:04/10/26 02:37:26 ID:YW85xscw
マンゴーはやばい
479M7.74:04/10/26 03:32:05 ID:UbHlxapr
でも上でも書かれてたが今は下手にボランティアとかで入らないほうがよさげだな。
資金カンパと物資援助だけに留めようと思う。
480M7.74:04/10/26 03:32:10 ID:8UsAGYxD
>>478
なんで?
481M7.74:04/10/26 05:13:51 ID:vBkdPAoL
水と反応して発熱して、食べ物や飲料を温めるのに使えるもの
(商品名忘れた)を去年、買いました(ミルク飲む赤がいたため)。
でも、本当にどのくらい使い物になるんだろう。
一度試してみなきゃだめかなあ。
482M7.74:04/10/26 05:25:07 ID:m7o1hQhp
>>481
確か石灰だと思うよ。
483M7.74:04/10/26 07:31:36 ID:cOBWZsuo
去年、ルミノックス(腕時計)買ったんだけどオススメだよ。
電池なしで25年以上光り続ける。真っ暗な被災地での夜間の時間確認に便利。
携帯電話は電池が限られてるしね。
484M7.74:04/10/26 07:38:16 ID:tsP0lRh1
>>483
宣伝も乙。
485M7.74:04/10/26 07:44:06 ID:R4CRCYzb
486M7.74:04/10/26 08:13:46 ID:ILOA4FrW
恐い恐い恐い恐い恐い
487M7.74:04/10/26 08:39:51 ID:o3szChYq
日経東京朝刊 社会面(39面)

ガソリンスタンドは停電による休業が相次ぎ、手動でポンプを回して販売するスタンドには
順番待ちの長い行列が出来ている。・・・

手動ポンプのないGSも多いようでつ
488M7.74:04/10/26 09:10:39 ID:/F/s0bpA
ガスバーナー、レトルト、カップスープなどなど
食料の備え決行してるんだけど
正直新潟の体育館見ると自分だけだと食べづらい気がする
こっそり食べることになるんだろうか
489M7.74:04/10/26 09:23:13 ID:H3NnX3/w
>>488
俺もそれ思った。自分だけ食う勇気がないな。
49012歳@1995年 ◆12at95.4iI :04/10/26 09:24:11 ID:tk9UbLTD
過去ログのっけてる12歳です。過去ログ収集業を再開しました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~age12at1995/
なお、>>370で289さんも過去ログをのせていらっしゃいます。いじょです。
491M7.74:04/10/26 09:30:40 ID:1WzGwZ9k
289です。
12歳@1995年さん 乙です。
再開したんですね。よかった。
12歳@1995年さんが復活しないので慌てて集めたんですよ。
漏れの方も、今後収集する予定です。

index を作らないと。
492M7.74:04/10/26 09:57:16 ID:WNErETVw
>>482
味付海苔の缶に入ってるような、大きめの乾燥剤(生石灰)を
使えば、水を温めるくらいは可能です。厨房のころ、実験と称
して持ち寄った生石灰をビーカーに出して、水を加えたところ
60〜70℃くらいまで加熱したし。熱膨張でビーカー破裂&
大目玉食らったけど(w。

缶ジュースくらいならホットにできそう。
使い終わった石灰は、簡易便所に流せば臭い消しにも効果ある
かもしれない。
493M7.74:04/10/26 10:34:27 ID:J5mZTCa1
494M7.74:04/10/26 10:37:02 ID:9L2tPHZC
コショウにも蕎麦ガラが入ってるので、避難所とかでは気をつけよう。

あと、やっぱ動物は可愛いし家族だっていうのわからんでもないが
人間優先だよ。
どうしてもペットが大事なら自分が我慢してペットと共に避難所を出るべき。
495M7.74:04/10/26 10:37:39 ID:850DQRAg
準備万パン・・・。
名前が・・・
496M7.74:04/10/26 11:26:52 ID:1Uesqk8S
俺はキャンプ趣味だし猫も居るから、体育館では絶対避難生活は送らないな〜。備蓄してる食糧もあるし水もあるから、落ち着くまでキャンプで避難生活だな。
497M7.74:04/10/26 11:46:03 ID:NXVbW2FH
>>496
キャンプってそう言う意味で非常訓練だったんだな。
漏れも訓練しておこうかな

キャンプ避難だったら準備してた非常食をあまり後ろめたさを
感じずに食せられるし、
体育館のペースはお年寄りや子供に使ってもらえるし。
498ピンク電話製造:04/10/26 11:52:54 ID:74pGEXMO
結局、NTTは公衆電話を無料化しなかったみたいですが、
携帯電話があるとはいえ、大丈夫なんですかね?
これからさらに被害が広がる可能性が高いそうですし、
避難生活が長期化したら、予備の乾電池も底を尽くでしょうし、
携帯電話のためだけに乾電池が配給されるとはおもいませんし・・・。

一部の携帯電話からは、新電電(0077、0088)や
フリーダイヤル(ガス・電力会社の故障受付)なんかにかけられませんし。
もっとも、もっていない人もいるようですが。

そうそう、停電時にはIC公衆電話機では硬貨利用ができず、ICテレホン
カードのみ利用できます。
磁気テレホンカード専用公衆電話機では停電ではないときでも、
フリーダイヤルとかコレクトコールとかかける際には磁気テレホンカード
が必要です。
結構持っていない人も多いですが、備えておいてはいいのでは。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0307/030716b_1.html
499M7.74:04/10/26 12:09:52 ID:Z8M73bT6
非常用持ち出しリュックを昨夜作ったけど案外入らない……
大きなものを使ったんだけど。

ラジオに着替えにタオルに懐中電灯に筆記用具、ともうかなりぱんぱん。
着替えもタオルも薄いもの1、2枚程度なんだけどな。
この上さらに水と食料を入れるとなると相当重くなる。

車や倉庫や物置がないとこういう時きつい。当方マンション住まい。
必要最低限のものを自分で持てるだけ選別するというのは
簡単なようでいて実は結構難しいことがよくわかった。
ついついあれもこれもと詰め込んじゃうんだよね。

持ち出し用と備蓄用の袋、分けるしかないな……
500M7.74:04/10/26 12:15:36 ID:OuShD7LB
>>499
このスレに出てたリンク先(モノマガ?)で、
ポケットにたくさん物の入る防水仕様のジャケットがあって、高いけどいいなって思った。
懐中電灯の細身のヤツとか、筆記用具とかラジオなら、そこに入れておけそう。
それほど重いものでもないし、咄嗟に出したいものだし。

自分は喘息+各種アレルギー(モノによっちゃあ、死ぬ)なんで、普段からサイフなんかには
既往症と何がまずいのか(薬物アレルギーがあるんで)書いた紙が入ってるけど、
きっと本当はIDタグみたいに首からさげないと、万が一の時には役に立たないだろうなあ。
自分が意識失っちゃってたら終わりってことか...。
501M7.74:04/10/26 12:23:31 ID:yXBZ7Q38
>>500
そこで刺青ですよ
502M7.74:04/10/26 12:47:33 ID:mzMymmho
>>498さんのリンクをみると
グリーンとグレーの公衆電話はテレカ使えないのね
公衆電話使うためには小銭+ICテレカを用意しとけば良いのか
503M7.74:04/10/26 12:52:59 ID:M86fxKJc
>>499
家族がいるなら非常袋は家族分を用意したほうがいいよ。
もう用意してたらごめんね。

子供も5歳位なら軽いリュックを背負えるから
子供のリュックには子供の衣類やタオルなど軽めのものを。
ただし、幼児の場合急いで親が子供を前に抱えるような時や
子供がリュックを忘れることもあるのであまり大切なものは入れない。

それと、ペットボトルはリュックに入れずにもう手に持ってしまおう。
だってそうしないと入らないもの。それでも全部は入らないけど。。
504M7.74:04/10/26 12:59:15 ID:OuShD7LB
>>501
Σ(゚д゚lll)
でも刺青するとMRI入れないという噂
>>503
出来るだけ手ぶらの方がいいみたいだから、ペットボトルホルダーはどうだろう。
リュックにぶら下げられるタイプのもあるよね。邪魔か..._| ̄|○
505M7.74:04/10/26 13:08:12 ID:Yi6YNorO
>>498
無料公衆電話は設置されている。
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0410/041025a.html
台数が少ないというのは否定せんが。

公衆電話だが、硬貨が使えないのはあくまでオレンジのみ。
グリーン/グレーの設置台数から考えても、わざわざICテレカを買うのは無駄。
506M7.74:04/10/26 13:08:33 ID:buvh2ZPW
4g〜5g程度の小型ポリタンも持ちやすくて良い。

重いと思うなら、半分だけ入れといても大きめな容器が後で役立つ。
507M7.74:04/10/26 13:10:21 ID:Fo9+C7lv
>>504
軍人みたいに首からIDタグぶら下げてるのが一番確実だと思う。
女性なら18金のペンダントヘッドに彫刻入れてもらえばいいし。
508M7.74:04/10/26 13:18:51 ID:FpwkyGJI
*女一人暮らしリュックの中身*
黒ゴミ袋3枚
スーパーの袋5
ジップロック5
新聞朝刊2
厚手レジャーシート1
ロープ1
パンツ3
スポーツブラ1
登山用ばばシャツ2
登山用靴下2
ストッキング2
フリースタートル1
レインスーツ1
皮手袋1
フェイスタオル1
日本手ぬぐい1
使い捨てカイロ5
包帯2個
滅菌ガーゼ
マスク3
マキロン
抗生物質3日分
痛み止め3日分
胃薬3日分
抗生物質軟膏
ステロイド軟膏
ソーイングセット(針、糸、安全ピン)
歯ブラシ1
ナプキン(普通10、夜用5、オリモノシート20)
ミニ石鹸1
トイレットペーパー1
赤ちゃんのお尻ふき1
アルファ米(五目2、赤飯1、海鮮おこわ2)
かんぱんミニ缶1
保存用梅干1
保存用味噌汁5(フリーズドライ)
スニッカーズ2
水1,5リットル
簡易ストーブ1
ストーブ用燃料2
チタンコッヘル(大小)
割り箸5
木のスプーン1
ミニラップ1
アルミをホイルをたたんだ物
ビクトリノックス(フィシャーマン)1
ポンチョ1
腕時計(磁石、温度計付)
ライター1
防水暴風マッチ3
エマージェンシーブランケット1
コーヒー5(砂糖、ミルク入り)
携帯ラジオ1
バンダナ2
単三電池10
リュックの表面にマグライトと笛(紐でくくってある)

509芸能人チャリティー:04/10/26 13:21:08 ID:A7Z1me8x
新潟大地震の被害者救済に芸能人達は何が出来るのか?日頃お世話になっている
社会に恩返しの活動をしましょう。
芸能、マスコミの企画制作関係者はチァリティーショー開催に尽力を!!
芸能人はノーギャラで参加しよう!
510M7.74:04/10/26 13:23:02 ID:FpwkyGJI
枕元に
停電したら点灯するライト
ヘルメット
ヘルメットに装着するライト
トレッキングシューズ
皮手袋
ゴーグル

(靴下はいつもはいて寝るので)

メッシュ地のベスト
水330ml
ビクトリノックス(フィッシャーマン)
スニッカーズ1
固形蜂蜜5
安全ピン2
抗生物質3日分
痛み止め3日分
滅菌ガーゼ1
包帯1
笛1
登山用ダウンジャケット

その他家には2週間以上の食料と、水、燃料など置いています。
この2ヶ月、足りないものはないか?忘れてるものはないか?と
何度も入れ替えたりして。。。
511M7.74:04/10/26 13:25:57 ID:g3MKucXO
>>508
重さはどれくらい?リュックは何リットルのやつ?
512M7.74:04/10/26 13:27:19 ID:HjRCBDRB
>この2ヶ月、足りないものはないか?忘れてるものはないか?と

隣に男
513M7.74:04/10/26 13:27:30 ID:pno15Gc7
>>476
そこで輪行ですよ!
514501:04/10/26 13:34:14 ID:yXBZ7Q38
>>504
MRIは入れないね>刺青
じゃあ、毎朝油性マジックで胸に既往症と薬名書きましょう
毎朝の、命を守る素敵な習慣に。

マジレス
なんだかの金属でできてる筒状のものがついたペンダントを見たことがあるよ
中に、紙切れを入れられるもの。
そういうのを首に下げとけば?
スーツ着てても見えないと思うし。
ドッグタグは情報量が少ないけど、最低限ならいいかも
515508:04/10/26 13:40:07 ID:FpwkyGJI
リュックは5kgくらい、容量は33リットルのものです。
男は車で30分くらいのところにいるけれど、当てにはしていません。
腹が立つくらい何にも用意していない。
冷蔵庫に壮健美茶があったりなかったり程度。
516ピンク電話製造:04/10/26 13:48:24 ID:74pGEXMO
>>505
たしかに無料の特設公衆電話は設置されています。
しかし、それは役所と避難所だけです。
こんななかで野外で活動するには、普通の公衆電話を使うしか
ありません。

http://www.ntt-east.co.jp/release/0410/041025c_1.html

駅や公衆電話ボックスなどには、IC公衆電話が登場したときに、
どういうわけか積極的にIC公衆電話に切り替わったなごりで、
場所によっては構内の半分以上がIC公衆電話というところあります。
駅などでは、公衆電話がどんどん撤去されているために、
数少ない公衆電話に人々が群がって、長い行列ができるのは目に見えています。
(今回の地震発生時はそうでしたが。)
そこで、このICテレホンカードを持っていれば、
勿論誰も持っていないでしょうから、
グレーと緑色の公衆電話に並んでいる人々を見ながら、
悠々とIC公衆電話で長電話できるって訳です。
517M7.74:04/10/26 13:49:14 ID:bMoJSFVU
>>515
抗生物質詰められるってのはいいな。
携帯の充電器持たなくていいのか?
518M7.74:04/10/26 13:50:40 ID:I0rvu8wt
私も喘息+アレルギーあるので、発作どめは常に持ち歩いてる。
建物が倒壊して煙、ほこり、建物の化学物質のまざった粒子を吸えば間違えなく
発作がおこる。やっぱ体に欠陥があるとこういうときダメなんだなぁと思った。
喘息、気管支の弱い人は少し高いけどマスクをかならず用意しておいたほうがいいと思う。
519M7.74:04/10/26 14:01:02 ID:rjooRA/Y
トレーニング時の食事代わりとして摂るオートミールもいいな。
食が進まないときにも流し込むだけで栄養補給が可能。
しかも長期保存が可能なのが嬉しい。
必要なビタミン・ミネラル類は必要量摂取できるし、
ある程度の炭水化物も摂取できる。
520M7.74:04/10/26 14:23:03 ID:rpBJx75d
昨日薬局で
・拭き取り用メーク落とし20枚入り
・ミニサイズ洗顔料
・ミニサイズ化粧水&乳液(一本になったもの)
買ってきて非常持ち出しリュックにつめますた。
支援物資の中では後回しになりがちなので自助努力。

避難所で化粧は出来ないけど、着の身着のままで
避難してきて化粧が落とせない人がいたらあげるつもり<メーク落とし
521M7.74:04/10/26 14:26:17 ID:FaD69j6K
>>520
優しいね。生理用品がもしなかったらどうなるんだろう・・・。うちは備えて
あるけど
522M7.74:04/10/26 14:27:12 ID:0uAsOhby
>・拭き取り用メーク落とし20枚入り
ネエチャンいいものもっとるね。ワシにもくれんかずっと風呂に入れなくて
と言われて爺さんの股間を拭くのに使われる予感
523M7.74:04/10/26 14:30:10 ID:ywYb0hDo
停電でもICカードって使えるんだ
524M7.74:04/10/26 14:31:59 ID:vD+b9YZH
>>522
メーク落としを股間に使うのはやめとけ。
ウェットティッシュにしろ。
525M7.74:04/10/26 14:32:48 ID:HjRCBDRB
生理用品ネタはこちら↓

自然災害と生理用品 part1
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098674582/
526M7.74:04/10/26 14:32:49 ID:RrcHmT/2
阪神経験者のよると、帽子があれば便利だそうです。
風呂に入れないから、臭いしべたべたでクシャクシャなのを隠したり、
物が当たっても少しは緩衝されるし、女性はスッピンが少し
気にならなくなるとか・・。サングラスも用意しようかな・・。
527M7.74:04/10/26 14:34:02 ID:FaD69j6K
>>522
バカじゃねーの!?さすがキモヲタ。拭き取りメーク落としなんて濃い
アイメイクとかしてる人が使うんだよ。普通の化粧で使ったって弱い人は
ヒリヒリすんのに。女と関わったことのない幻想妄想キモヲタの妄想で
語るな。ウェットティッシュだと思ってんのかwww?さっすがモテナイキオモヲタ。
氏ね!
528M7.74:04/10/26 14:34:13 ID:/e09q66v
LEDライトで「ライトウェーブ4000」これは買っておいて損は無いと思う
連続点灯のまま30日使える、インプレは新潟被災地に送ってしまってできませんが

529M7.74:04/10/26 14:35:18 ID:9m5Evyv8
>>500
少しおそくなったけど。

↓のIDホイッスルにしたら?
http://www.vic2.jp/komono_hm/komono_hm_7.html

笛も持ち歩けて、紙も入れられて( ゚Д゚)ウマーって
感じだと思うけど。どうだろう?
確か東急ハンズにあったと思ったおもいます。

でも、気がついてくれなきゃだめか。
530M7.74:04/10/26 14:37:31 ID:rpBJx75d
>>521
自分用のは既に備えてあるけど、かさばるので余分は持ち出せないかも。
パンティーライナーは小さいので、1パックぐらいは余裕。

>>522
どうしても欲しいと言われたら一枚上げるかも。使途は追及しない。
顔面とか頭に張り付いた油を拭くのには使えるでしょうね。
531M7.74:04/10/26 14:38:33 ID:gTGvWHQu
この間の台風で増水した多摩川で行水をしているブルーシートの方を
通勤電車の中から見ますた。
ある意味、あれくらいの覚悟がないと東京の震災の中では
生きていけないと思ったです。
だってさ、避難所が倒壊せずに残っていることを前提に想定
しているけど、実際には倒壊する避難所なんていくらでもあるわけで。

メイク落としシートで股間拭いてから顔を拭くくらいの覚悟がなきゃ
ダメなんじゃないかと…_| ̄|○
532M7.74:04/10/26 14:39:22 ID:p856TgT8
>>528
おぉ、いいねぇ。

でも、お財布に優しくないですね。
ボーナス時期に購入しよう。貧乏はつらい orz...
533M7.74:04/10/26 14:40:39 ID:FaD69j6K
>>530
私は超不安症だからだいぶ備えてある。家族に女が多いから余計に。
っつーかどれくらい備えたらいいんだろう・・。避難所生活の長さにも
よるけど。火事場泥棒とかすごい神経はりつめとく。食料ならいいけど
日用品盗んだヤツは呪いコロス!ってくらい不安だ・・・。
534M7.74:04/10/26 14:47:23 ID:2lwgWpgo
>>507
万が一の時のために、血液型や既往症、緊急連絡先を記した紙が入れられて
合図用の笛のついたカプセルタイプの非常用ペンダント(?)みたいな商品があるな
535M7.74:04/10/26 14:52:32 ID:yhMv6vDr
>>531
顔拭いてから股間にしようよ、、、
536M7.74:04/10/26 14:53:22 ID:j1TdqLnz
電気がまだ?

非常用発電機くらい大量に準備しとけよ
公務員の数減らしていいから

とにかく油と発電機!
537M7.74:04/10/26 14:53:38 ID:HjRCBDRB
>>527 ID:FaD69j6K
おまいは少し落ち着け(笑)
生理中かしらんがイライラし杉(笑)


50 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/26 14:16:15 ID:FaD69j6K
>>49
早くバチ当たれ!ゲスが。あっもう当たってるかwキモヲタだもんね

53 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/26 14:23:55 ID:FaD69j6K
>>48
そんなこと言ってるから女にモテない臭いデブキモヲタなんだよ!糞ゲス

538M7.74:04/10/26 14:55:54 ID:FaD69j6K
>>537
生理中じゃねーよ童貞が!!私は生理中は鬱になるし。
539M7.74:04/10/26 14:56:15 ID:2lwgWpgo
>>508>>510
いやはや、恐れ入ります…
そんなシッカリ者の女性を嫁にキボ(ry


…でも、その荷物一度は背負ってみました?
背負って、付近の避難所や公共施設まで歩いてみました?


それをしとかないと、後(災害罹災時)で大変ですよ…
540M7.74:04/10/26 14:58:46 ID:ILOA4FrW
さっきニュースで「台風被害のせいで地震被害者に送る物資が足りなかった」?みたいな事ゆってた!とゆう事は、近い内に関東大地震とか来たら物資足りないよねぇ(T_T)きっちり一週間ぶんくらいは用意しようと思いますた
541M7.74:04/10/26 14:58:50 ID:HjRCBDRB
>>ID:FaD69j6K
素でその口調なら、ただの構ってちゃんだな
あぼーんしたんでこれからもガンガレ
542M7.74:04/10/26 14:59:58 ID:ZLv1WvQD
藻前ら、モチツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
543M7.74:04/10/26 15:03:46 ID:tn4vhNqj
>>540
漏れと同じ事考えてる人発見!!
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

東京都などの自治体が非常用の備蓄品を新潟に
送っていたけど、直近で関東に地震があったら。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

なので、1週間分は備蓄が必要だなと思いました。
544M7.74:04/10/26 15:07:12 ID:NTQ07sVN
おばさんがお買い物にコロコロ引っ張っていく「カート」とか
引っ越し屋さん御用達の「台車」があるとすごく便利です。
545M7.74:04/10/26 15:10:59 ID:ywYb0hDo
懐中電灯が10000円近い値段するのは辛いなあ
LEDってそんなに高いんだろうか
546M7.74:04/10/26 15:14:15 ID:rG9R2mvU
ttp://www.kobayashibento.com/products/ekiben04.htm

↑温かい飯食べたいいうてたばあちゃんに送ってあげたい・・
547M7.74:04/10/26 15:16:26 ID:Ul3xaHeN
>>546
みれません。
548M7.74:04/10/26 15:18:35 ID:rG9R2mvU
549M7.74:04/10/26 15:19:09 ID:rG9R2mvU
あれ?^^;
550M7.74:04/10/26 15:19:50 ID:rG9R2mvU
要は紐引っ張ると温まる駅弁です

ウマーなはず
551M7.74:04/10/26 15:19:53 ID:raUD3j/6
>>547
htmlにすると見れるっぽ

お弁当は運ぶ時間がかかりすぎると生ゴミになっちゃうのがネック。
善意の市民はくれぐれもゴミを送らないようにしてくれ、マジで

オマエが要らないものは俺も要らないんだよ!
552M7.74:04/10/26 15:27:45 ID:Qag80amn
>>543
大阪や他の関西方面からも水や食料などの支援物資を送ったと言ってた。
きっと全国的に支援物資送ってるんじゃないかな。

でも、今回のように新潟に支援物資を送ってなくても
行政の備蓄は1〜2日の避難で、しかも人数はそれほど多くない想定しているみたい。
だから、個人個人で一週間備蓄に賛成!
専門家も最低でも2〜3日分は各自で用意しておきましょうみたいに言ってた。

>>544
それイイ!
あれあると重くても楽なんだよね。
553M7.74:04/10/26 15:28:56 ID:0XJ6YE5C
>>548
>>528
554M7.74:04/10/26 15:32:28 ID:Iw5DHZKj
>>545
いったいどれのこと言ってる?
二千円代でパトリオプロっていう1wのだったら買えるよ。
使う電池は単三だしまずこれがお勧め。
555M7.74:04/10/26 15:55:09 ID:raUD3j/6
>>552
俺は地震の多い地域に住んでるけど、
3日間は援助無しに生きていけるようにしておくことが最低限必要だと思ってる。
なので、他地方から来た人とかには、そういう説明してる。

3日経っても全く援助が来ないようなら、日本中まるごと終わってる(´・ω・`)
556M7.74:04/10/26 16:02:56 ID:JDzfi8yQ
今回の状況を見てると、パックのご飯って意外につかえないね。
避難所で食べられなくて、何個もためこんじゃってるおばさんいたし。
燃料や鍋もじゅうぶんにリュックに詰め込めればいいんだけど、
すごい荷物になっちゃうしなぁ。
557M7.74:04/10/26 16:06:17 ID:sCdB4CNK
>>556
パックのご飯ってアルファ米のこと?
それとも、佐藤のご飯みたいな物?
558M7.74:04/10/26 16:06:55 ID:H3NnX3/w
キャンプ好きなんで、いつかは一式を揃えようと思っていた10年前、
フッと思い出した災害の避難生活を思い出し、自分の避難場所を確認して
その恐ろしさを知って、自分と彼女の分を大金はたいて買い揃えてました。
当時10マソオーバーしたけど悔やんでいません。

おい!○○市、避難場所が河川敷ってどーなってるんだ!
絶対に近所の公園でテント生活をすると誓って購入決定。玄関脇に待機中。
559M7.74:04/10/26 16:06:59 ID:JDzfi8yQ
>>557
さとうのご飯みたいなやつ。
小千谷市役所で配られてる、15分加熱しなくちゃいけないやつ。
560M7.74:04/10/26 16:09:17 ID:PFAyf80g
災害用の軽量なべとかってあるのかね?
561M7.74:04/10/26 16:11:13 ID:Iw5DHZKj
>560
アウトドアショップでチタンコッフェルでも買いな
562M7.74:04/10/26 16:12:34 ID:PFAyf80g
良いこと思いついた。

災害発生で逃げる時にはヘルメット。
そして避難所についたら、御鍋と使えるメットがあったら売れるのでは?

そして第二段発売。

災害発生で逃げる時にはヘルメット。
そして避難所についたら、携帯トイレになるメット。
再利用しようと思って被ったらウンコかぶってしまったというオチも付くかも。
563M7.74:04/10/26 16:14:01 ID:aQqsMvzk
>>559
漏れは個人で保管にするには、アルファ米の方が良いと思いまつ。
賞味期限が長いし。軽いし。水が少なくて良いし。

アルファ米・チタンカップ・エスビットと少しの水があれば
おいしいご飯を食べられます。( ゚Д゚)ウマー

ちなみに、漏れはアルファ米10食分保管してあります。
(それ以外の食料もあるけど。)
564末イ憂:04/10/26 16:14:35 ID:erm3EKds
うちの掲示板にはヒマな若ゾウで溢れとる
だから、みんな書き込め。ヘルプせいと、しつこく書き込め。
そうすれば少しはマシな状況になるよ。
うちのやつらはヒマだからみんなボラに行くよ 。
それだし書き込みだけでも、おまえらはボラしてることになるぜ。子供の意識を煽動してる意味でな。

http://panhead.homeip.net/cgi/cb/c_board.cgi?page=0&mode=move&pass=

うちの板だけじゃなく、個人サイト企業サイトなど色んな板にスパムメールみたく書き込め。
いたずらみたくコピペしまくったって構わない。
全国の義援意識が高まる。
それだけでも普段"何かしたいけどなにしていいかわかんない"的ためらい生活送ってる社会にとって役立たずのお前らがいくらか輝けるんじゃないか?

わかったな。やれよ。
565M7.74:04/10/26 16:17:36 ID:OCqAVbvo
あったら便利そうなので
1週間分と3日分に分けて賞味期限と目標値を計算できるテンプレ作成
必要な方はプリントアウトして使ってください。
http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
566M7.74:04/10/26 16:18:27 ID:JDzfi8yQ
>>563
そうみたいだねー。<アルファ米のほうがよい
お湯の方が早くできるみたいだけど、水でも作れるという話だし。
それに、サトウのご飯より保存期間も長い商品が多い。
さっそく買ってこようっと。
水で作れるお餅にも興味あり。
567M7.74:04/10/26 16:19:14 ID:raUD3j/6
>>556
ニュースであのおばさん見たけど、あれはちょっとどうかと思ったよ
箸がないならおにぎりにしちゃえばいいんだし、
これじゃ食べられないって言ってるあのおばさんは、ちょっと変
当然、加熱してから配ってあるだろ?

>>557
サトウのご飯タイプ

>>562
旧日本軍の鉄帽みたいなやつ?重くて不評買うと思うけど
568M7.74:04/10/26 16:20:57 ID:9Uwzo9EB
>>565
乙!
569M7.74:04/10/26 16:23:16 ID:IBepXfMR
>>565
GJ
570M7.74:04/10/26 16:23:33 ID:FP2j0s+t
>567
加熱せずに配ってたよ。
571M7.74:04/10/26 16:24:26 ID:PFAyf80g
>>565
すばらすぃーーー!

あんたは神認定だ
572M7.74:04/10/26 16:25:43 ID:JDzfi8yQ
>>567
確かに、箸がないというのは多少贅沢だと思った。
自分ならそのまま犬食いするし。
こんな時なんだから誰も何もいわないでしょー。
ちなみに、加熱はしてないと聞いたよ。
573M7.74:04/10/26 16:29:43 ID:ILOA4FrW
おかずがないって嘆いてる方がいたのでふりかけを非難リュックに追加
574M7.74:04/10/26 16:33:28 ID:JDzfi8yQ
味のない白いご飯だけが続くと、やっぱきついんだろうね。
アルファ米には味付けご飯とかもあるので、そういうの買っとこう。
秋刀魚の蒲焼の缶詰もいれとこうかと思ったけど、
食が進みすぎたらやばいな・・・
575M7.74:04/10/26 16:36:56 ID:bH5FVUWh
>>565
GJ

>>573
焼き鳥の缶詰もお勧めらしい。

ところで、今回の震災にあわれた方でどの位の人が
非常持ち出し袋用意していただんだろう?
報道ではそういう人は放送されないから、雰囲気が
判らないだよね。

新潟は東海地震の指定区域でもないし、大きな地震も
想定されていなかった(?)から余り持っている人は
いないのかな?
当然、持ち出せなかった人はいたんだろうけど。
少し、気になりましたのでカキコ
576M7.74:04/10/26 16:41:38 ID:ywYb0hDo
パックご飯は加熱しろって書いてあるけど、
別に加熱しなくても普通に食える
っていうか、食ってたし。電子レンジ持ってなかった頃。

おかずが無いと辛いというのは判る
だから五目ごはんがいい
アルファ化米も味ご飯な奴の方がいい
577M7.74:04/10/26 16:42:24 ID:ywYb0hDo
さらに、サトウのご飯みたいなビニールを剥がすタイプじゃなくて、
レトルトのパックみたいになってる奴なら、
箸無しでも押し出しながら食える
578M7.74:04/10/26 16:44:28 ID:E8Eh93Rv
食べてみるとわかるけど加熱してないパック飯ってひどいぞ
ローソクみたいだ
お前ら一回やってみ
579M7.74:04/10/26 16:46:24 ID:ObOFrkQK
>>578
学生時代、加熱してないパックご飯を「イタめし」と呼んでいたw
580M7.74:04/10/26 16:46:45 ID:fTSyBBug
レトルトのおかゆなら暖めなくても食べられるよ
缶詰タイプもある
581M7.74:04/10/26 16:49:46 ID:PFAyf80g
>>575
いやー、あの辺の人達は防災意識は異常に低いと思いますよ。
ただ、農家なら備蓄用の米、漬物などは豊富にあると思うし、
発電機及びバッテリーもあったりして緊急時に使える道具は沢山持っていると思うけど。

いわゆる雪国は昔はスーパーなんか無くて、
冬場は塩漬け、干し物にした魚類でたんぱく質類を取っていたわけで、
また煮物類もまとめて何日分もある分量を一度に作っておいたんだけど、
そういう昔ながらのことをしていた家は今回のような緊急時だとあまり不便に感じなかったかもね。
582M7.74:04/10/26 16:51:21 ID:JDzfi8yQ
使い捨てのスプーンも常備・・・と。
583M7.74:04/10/26 16:53:37 ID:PFAyf80g
>>565さんの作った避難用具一式を用意するとかなりの量になると思うんだけど、
避難用バックでキャスター付きなんてのもあるのかな?
>1〜>10あたりのテンプレにあったりする?
584M7.74:04/10/26 16:57:07 ID:WNErETVw
>>579
夜寝る時にパックご飯を布団の中に入れて、朝起きたら人肌に
暖まってるのを食す(w。まあ、使い捨てカイロにくっつけて
たら、そこそこ食べられるようになると思う。
585M7.74:04/10/26 17:00:44 ID:raUD3j/6
サトウのごはん、加熱せずに配ったのかorz
炊いたご飯の無菌パックだからそのままでも食えないことはないけどな
冷や飯とはいえ、水も配られるんだから喰えない理由は無い

>>575
避難袋用意してない人なんて珍しくないし、
用意してた人は避難所には行かないことも考えられるよ
自分たちの分は食料も水もあるからって、
何も無い人たちの目の前でがつがつ食うわけにもいかないでしょ?

>>578
ロウソクっつーか、あれは何だろう?たしかに酷いが喰えなくはない
586M7.74:04/10/26 17:02:51 ID:Zxorch2p
>>583
普通キャスター付きなんて見たことないなぁ。
あったとして、キャスターをまともに転がせる状況が震災時にあるとは到底思えないが。
テンプレのモノマガジンのサイト見ると、一次持出し品は相当軽くすべしとあるね。
587M7.74:04/10/26 17:04:32 ID:J/i3gzpc
大阪のトラックに詰められた多のは
水かお湯を注げば出来上がるご飯(アルファ米?)とレトルトのおかゆだった。
袋とか開ける用にハサミとかも持ってたほうがいいかも。

あと、避難用じゃないけど缶詰めを買って食べたことがあるけど
すっごく不味い缶詰があったよ。。。あまりの不味さに捨ててしまった。
他のはそんなことなかったんだけどなぁ。
缶詰はいくつか試食してみて厳選しよう。。。
588M7.74:04/10/26 17:07:31 ID:FP2j0s+t
>585
水が配られたのは、サトウの御飯が配られて、かなりたったあと、だったはず。
589M7.74:04/10/26 17:07:40 ID:ApIhLzi5
避難所で使う「ついたて」が必要だろう 
590M7.74:04/10/26 17:10:27 ID:ObOFrkQK
ちょっと違う話で恐縮だけど

今回の避難所生活を強いられた人たちが約10万人。
東海地震での静岡県の想定避難者数が1日後で110万人。

もちろん、近隣の県でも避難所で暮らす人もいるわけで・・・

空恐ろしくなってきたよ。
もっとしっかり準備しなきゃダメだな。
591M7.74:04/10/26 17:10:32 ID:I+jeLZuU
手回し充電たまごよりもこっちの方がいいかもしれん
機能同じだし、防沫構造だから雨でも使える
単4電池と併用して使えるから電池用意できればハンドル回さなくていいし
ttp://tlet.co.jp/av/ty_jr10.htm
592M7.74:04/10/26 17:11:39 ID:JDzfi8yQ
>>589
余震でバタバタ倒れそう・・・
593M7.74:04/10/26 17:16:20 ID:Z3c6fotm
オススメの備え俺バージョン

車はミニバンで大型キャリア付、中には熱に強い洋服、毛布、携帯コンロ
ガソリンストーブ(燃料抜き)、紙製品、乾食品などを常時入れておく
シートを倒したミニバンは体育館より数倍住みやすい、人間嫌いならなおさら
ガソリンも常に満タンにするよう心がける

災害グッズや非常食関係を一箇所にまとめない、家・車のリスク分散も有効

カップ麺、ポテチ、チョコ好きは大量に買い溜して常に数十個程度のストックを

お茶などペットボトル飲料も常飲するなら、大量備蓄を
-ちなみにウチでは50本程度のお茶ボトルの上にガラステーブルのガラス
を置いてテーブルにしてる、下のお茶も古い順に飲むので二ヶ月以上
古くはならない

ワザワザ値の張る災害用の食品より常飲、常食するものを大量備蓄するのが
もっとも有効、暖房は日頃から灯油で(灯油も大量にゲット)
594末イ憂:04/10/26 17:16:59 ID:erm3EKds
うちの掲示板にはヒマな若ゾウで溢れとる
だから、みんな書き込め。ヘルプせいと、しつこく書き込め。
そうすれば少しはマシな状況になるよ。
うちのやつらはヒマだからみんなボラに行くよ 。
それだし書き込みだけでも、おまえらはボラしてることになるぜ。子供の意識を煽動してる意味でな。

http://panhead.homeip.net/cgi/cb/c_board.cgi?page=0&mode=move&pass=

うちの板だけじゃなく、個人サイト企業サイトなど色んな板にスパムメールみたく書き込め。
いたずらみたくコピペしまくったって構わない。
全国の義援意識が高まる。
それだけでも普段"何かしたいけどなにしていいかわかんない"的ためらい生活送ってる社会にとって役立たずのお前らがいくらか輝けるんじゃないか?
どうせ税金も大して払ってくれてねえんだろうが。

わかったな。これぐらいのことはやれ。

あとな、うちに来たからにはどんなことでもいいから書き込め。
冷やかしなら絶対来るな。まったく、本当におまえらは役に立たないクズだらけだ。
http://panhead.homeip.net/cgi/cb/c_board.cgi?page=0&mode=move&pass=
595M7.74:04/10/26 17:19:30 ID:raUD3j/6
そうそう、フリースは暖かいけど可燃性も高いのでやめといた方がいいかも。
焚き火の近くに立ったら丸焼けになって死にます。
596M7.74:04/10/26 17:19:42 ID:Z3c6fotm

ごめん、大切な事忘れてた

お茶テーブルは外装フィルムはがして、緑茶やウーロン茶を配色して
インテリア効果を忘れずに
597ゆう:04/10/26 17:19:55 ID:r6euk2F1
598M7.74:04/10/26 17:21:10 ID:EDNCx77G
災害用伝言ダイヤル 使用方法

プリントアウト用、だそうです。
(いざという時の為の保存に)

http://shinkoyama.ciao.jp/ より入って 
●171 へ。
599M7.74:04/10/26 17:22:17 ID:JDzfi8yQ
ちょうど車を買い換えようと思ってて、ワンボックスにするか
セダンタイプにするか迷ってたんだけど、今はワンボックスにかなり傾いてる。
飲料水は普段、1.5とか2リットルのをケース買いしてるんだけど、
買ってくると全部台所の床下収納に保存してた。
今度からは車にそのまま積んでおいて、少しずつそこから取り出そうと思う。
600M7.74:04/10/26 17:22:41 ID:rFALbJWN
べつに準備しなくても、、、
コンビニがすぐそばにあるじゃん?
601M7.74:04/10/26 17:24:38 ID:RvkCWAJt
私携帯に171を電話帳登録した。
けどきっと被災直後は繋がらないであろう
602M7.74:04/10/26 17:25:53 ID:rFALbJWN
>>599
ワンボックスってミニバンのこと?
アコードとか、
コルトプラス、デミオ、フィットみたいな
コンパクトカーでじゅうぶんだぞ

エルグランドかってももてあます
603M7.74:04/10/26 17:28:17 ID:Zxorch2p
>>600
そうしたければそうして下さい。
604M7.74:04/10/26 17:29:08 ID:xuy8HeUt
これを機にキャンピングカーが安くならんかなぁ。
補給できないとレベルダウンするけど、姉とか家族で寝られる。
605M7.74:04/10/26 17:30:15 ID:fJM/0aGf
>>595
そんなことはなかったけどな
606M7.74:04/10/26 17:32:23 ID:JDzfi8yQ
>>602
ホントはコンパクトカーでもいいんだけど、身体でかいからなw
まあどっちみち、車中泊できるのが便利だね。
何日も身体を伸ばして寝ることができないのは辛いよ。
607M7.74:04/10/26 17:32:31 ID:VWJ52tCC
バックパッカ−で旅行する時、干しプルーンを必ず常備しています。
貧血になりやすい人は鉄分不足はかなり怖いので
サプリでも用意しておくといいかもです。
608M7.74:04/10/26 17:33:00 ID:rFALbJWN
>>604
キャンピングカーて庶民のものじゃないから、(アメリカ志向だし)
べつに寝袋があればいいだけの話、
ただそれだけのために燃費が車税、値段を犠牲にするやつはそういない
609末イ憂:04/10/26 17:33:36 ID:erm3EKds
うちの掲示板にはヒマな若ゾウで溢れとる
だから、みんな書き込め。ヘルプせいと、しつこく書き込め。
そうすれば少しはマシな状況になるよ。
うちのやつらはヒマだからみんなボラに行くよ 。
それだし書き込みだけでも、おまえらはボラしてることになるぜ。子供の意識を煽動してる意味でな。

http://panhead.homeip.net/cgi/cb/c_board.cgi?page=0&mode=move&pass=

うちの板だけじゃなく、個人サイト企業サイトなど色んな板にスパムメールみたく書き込め。
いたずらみたくコピペしまくったって構わない。
全国の義援意識が高まる。
それだけでも普段"何かしたいけどなにしていいかわかんない"的ためらい生活送ってる社会にとって役立たずのお前らがいくらか輝けるんじゃないか?
どうせ税金も大して払ってくれてねえんだろうが。

わかったな。これぐらいのことはやれ。

あとな、うちに来たからにはどんなことでもいいから書き込め。
冷やかしなら絶対来るな。まったく、本当におまえらバカドモは役に立たないクズだらけだ。
http://panhead.homeip.net/cgi/cb/c_board.cgi?page=0&mode=move&pass=
610M7.74:04/10/26 17:34:26 ID:H3NnX3/w
>>586
俺、二次持ち出し用に水や食料を入れた大きなキャスターの付いた
キャリーバッグを用意しているよ。”しょいこ”にバッグが付いていて
もし俺が居ない時、もし俺が動けなくなっても嫁が背負えたり引きずって
行けるのを購入した。
611M7.74:04/10/26 17:34:54 ID:raUD3j/6
>>600
コンビニも被災するし、売り切れたら買えないよ?
612M7.74:04/10/26 17:36:36 ID:ObOFrkQK
>>604
普段も使うんならいいんじゃない?
高望みしなければ、100万円くらいから中古が出てるよね。
613M7.74:04/10/26 17:37:48 ID:ObOFrkQK
>>595
焚き火で穴を開けちゃいました。
でも、自己消火性があるのかなぁ?とりあえず炎は上がりませんでした。
614M7.74:04/10/26 17:39:44 ID:rFALbJWN
>>611
コンビニにはけっこうな数のフードがあるので
だいじょうぶ
615M7.74:04/10/26 17:41:13 ID:JDzfi8yQ
炎があがらない洋服って、溶けて肌にくっついたりする可能性があるから
逆に危険かも。
というようなことをTVで聞いたことがある。
616M7.74:04/10/26 17:42:21 ID:Zxorch2p
>>614
一日3便の流通が止まるとあっという間に無くなるぞ。
停電してレジも打てない、棚という棚の商品が全て散乱した状況で本当に「大丈夫」と言えるか?
617M7.74:04/10/26 17:47:01 ID:9Uwzo9EB
>>614
コンビニあるとはいえ、おまい一人だけじゃないんだぞ。
数にはかぎり(ry
618M7.74:04/10/26 17:48:49 ID:JDzfi8yQ
>>614
えー、思ってるほどは大量にないよ。
だって最初に来た人たちが普段は買わないくらい
大量に買っていくでしょ。
お弁当やおにぎり、パンなんて、50人も買えないのでは。
山間部の過疎のコンビニ(あるかどうか知らないが)みたいに
近所にあまり家がない店ならいいけど。
619M7.74:04/10/26 17:56:18 ID:ObOFrkQK
>>615
べったりと溶けますた。
下にワークシャツ着ていたんで、それにへばりついただけでしたけど、
下にもポリエステル製の服を着ていたらけっこうひどい火傷したかも・・・


ID:rFALbJWN
こいつ他のスレでも煽ってた。
スルー推奨。
620M7.74:04/10/26 17:58:25 ID:GiyEqa6h
充電たまご、非常持出袋に生で入れても問題なしですよね?
621M7.74:04/10/26 18:00:48 ID:mzMymmho
>>620
専用の袋ついてなかったっけ?
それに入れてからの方がよろしいかと
622M7.74:04/10/26 18:03:01 ID:HMJKUpvy
>>575
台風や津波なんかの予防的な避難と、震災時の避難は違うよね。
逃げ遅れたら命を落とすかもしれない恐怖感のなかでは食べ物の心配なんて
できないって。
1秒でも早く家族を安全なところに連れ出すのが最優先だから。
623M7.74:04/10/26 18:05:19 ID:GiyEqa6h
>>621
はい(´・ω・`)
624M7.74:04/10/26 18:06:12 ID:siJ1A89L
>>614
今回、新潟の各コンビニの食料は、被災当日早々に行政に買い占められ
(当然救援物資用にだが)スッカラカンになってました。
甘いよ。
625M7.74:04/10/26 18:06:16 ID:R4CRCYzb
>>613
使い込んで毛羽立ってくると、そこが一気に表面が燃え上がる事がある。
よっぽど条件が悪くなければ問題ない、燃えたとしてもすぐに燃え尽きるので
軽いやけど程度の事。
626M7.74:04/10/26 18:08:35 ID:qfDWGVzK
>>614
>>624
そもそもコンビニは在庫がありません。
商品を常に補充し続ける仕組みです。
災害時にコンビニで食料補充というのは発想自体がおかしい。
627M7.74:04/10/26 18:12:28 ID:HWybDQux
>>586
今はキャスターしっかり目のいいのがあるみたい。
それに、普通のキャスターは空港でもガラガラ五月蝿いけど
段差があるところでも音がほとんどしないのとかあるよ。
628M7.74:04/10/26 18:13:38 ID:ttMbuqcE
>>615
ノーメックスをどうぞ
629M7.74:04/10/26 18:15:29 ID:rtX5KYxO
>>583 折りたたみ式のキャリーカートを用意しました。
給水時や2次持ち出しの時にも使えるし。

>>508=>>515さん、
内容をざっと見させていただいたところ、
とても「5kgくらい」とは思えない。(10kg近くありそう。)
630M7.74:04/10/26 18:15:53 ID:6sz7VT2N
さっきニュースで
太陽電池で充電できる携帯というのが映ってた。
便利そうだ。
631M7.74:04/10/26 18:18:54 ID:siJ1A89L
>>626
だから、その数少ない水や食料や菓子が、被害の及ばなかった
ウチ等、新潟市内のコンビニでさえ当日の夜にはスッカラカン
だったんだよ。
632M7.74:04/10/26 18:19:20 ID:fJM/0aGf
>>619
証拠を出してみろw
と煽られてみる。

登山用のゴアの雨具を持っているので、
俺はとりあえずフリースでいいや。

冬でも1000mクラスの山ならそれで十分だし。
633M7.74:04/10/26 18:20:12 ID:RiQ1OxeV
毛羽だった化学繊維の服に火がつくと、ふわっと表面を舐めるように火がつく。

軽い火傷つーけど、顔に来るんだよ顔に! やばいよっ!!
634M7.74:04/10/26 18:23:52 ID:qfDWGVzK
>>631
そりゃ当たり前、というか常識でしょ。
コンビニ商品の在庫のある倉庫は、より必然性の高い地域への供給に回されるのは当たり前。
災害発生時にコンビニ行って物が買えると思うこと自体が間違い。


635M7.74:04/10/26 18:34:13 ID:aynTPcE6
>>583
エバニューのキャスターボーンって言う背負子が良いです。
落ち着いた後のポリタン水運びにも便利でしょう。
マンション住まいの人なら階段下まで引っ張って後は背負えますし。
http://www.evernew.co.jp/outdoor/index.html
636M7.74:04/10/26 18:50:24 ID:LVPdfVF+
寝袋 998円
3人用テント 3998円
を衝動買いしてしまった…。
…いや、これはいずれ役に立つ。そう自分に言い聞かせよう。
637M7.74:04/10/26 18:54:27 ID:0ZyDcHpk
枕元の懐中電灯に「蓄光シール」を貼りました。
何時間も光っているので暗闇でもすぐに見つけられます。

子供(2歳)用に名札を用意しました。
クリアケースに安全ピンとクリップが付いたものを買ってきて、
暗くても目立つように蛍光シールを貼り、
メディカルカードも入れておきました。

サイリュームブレスレットや反射リストバンドも用意しました。
638M7.74:04/10/26 18:54:53 ID:+2amU4Kg
東急ハンズに行ったら売り切れだったので、
ネットでエマージェンシーブランケットと
手まわし充電たまご(携帯充電・ラジオ・懐中電灯が合体したやつ)
とソフトパン購入した。水は酒屋さんにしょっちゅう1ダースぐらい
届けてもらってるので大丈夫と思いたい。

ところで素朴な疑問なんだけど、運良く自宅から
非常食・カセットコンロ・毛布・簡易トイレ等
持ち出せた人は避難所で使いずらくないのかな?
周囲はひもじくて喉も渇いてて寒くて震えてんのに、
自分とこの家族だけ満ち足りてるのは気まずそうだ・・・。
避難所の端のほうでコソコソ食べてるとか?
でも子供とかじ〜っと見つめてきたり
大阪のおばちゃん並みに図々しい人は
少しわけてよ!とか言ってきそうだしなぁ。

639M7.74:04/10/26 18:58:48 ID:DFOFd1ZE
>>638
みんなで使ったほうがいいものは提供しちゃうんじゃないの?
640M7.74:04/10/26 18:58:50 ID:uBlmuNaY
>>638
避難所には行きませんから。
自宅側の農園、または公園にテントはります。
641M7.74:04/10/26 19:07:04 ID:/9X5hzVM
すみませんが、質問です。
非常用に入れる抗生物質って、市販されている物って何があるんですか?
一応、バファリンだけは入れてあるんですけど、
抗生物質とマルチビタミン剤も入れておいた方がいいかなって思ったので。
マルチビタミン剤は、普通に売ってるけど、
抗生物質の方がよくわからないので・・・。
642M7.74:04/10/26 19:09:19 ID:FmJUxjXF
>>638
同じことを昨日くらいからずっと考えてた。
テレビで、周辺の住民が自分とこからそれぞれ食料を持ち寄って
共同で献立を決めている様子が映ってて、こういう関係が築ければ
頼もしいと思った。でもそこは農家の集落で、備蓄がどの家庭にもあったから
可能だったような感じ。
643M7.74:04/10/26 19:10:12 ID:jQlsajk9
>641
抗生物質は必要になった都度、医者に処方してもらった方がいいと思うけど・・・。

それとバファリンは血液を凝固させづらくなるらしいので、
別の痛み止めも用意しておいた方がいいと思う。
644M7.74:04/10/26 19:10:22 ID:pSfTVmnM
>>641
抗生物質にも色々種類があるのですが、どんな
お薬が必要なんですか?
645M7.74:04/10/26 19:17:34 ID:bMoJSFVU
>>641
塗る抗生物質は売ってるけど、飲める抗生物質は市販されてなかったような希ガス。
646M7.74:04/10/26 19:22:20 ID:/9X5hzVM
>>643>>644>>645
レスありがとう。
私は、喉や気管支が弱くて、風邪を引くとそこに集中してしまうので。
家族も外耳炎にかかりやすいので、抗生物質を入れておくと少しは不安が解消されるかなって、
思ったんです。
647M7.74:04/10/26 19:28:36 ID:jQlsajk9
>646
イソジンガーグルなどはだめなん?>咽。
648M7.74 :04/10/26 19:34:41 ID:84jc2wAu
塗る抗生物質は要らないだろう。
止血と怪我してすぐにきっちり洗浄しとけば。
649M7.74:04/10/26 19:35:10 ID:OuShD7LB
>>646
主治医に理由を話せば少し多めに処方してくれる希ガス。
抗生物質だけじゃなくて消炎剤や鎮痛剤、普段処方されるのを
ワンセットで処方してくれって頼んでみれば?
650M7.74:04/10/26 19:38:52 ID:siJ1A89L
俺は医薬品は、バファリン、キャベジン、正露丸バンテリン、
バンドエイド、熱冷まシート、包帯とテーピングを防災袋にい
れてあるけど・・・
651M7.74:04/10/26 19:41:06 ID:siJ1A89L
それからサランラップを入れてある。きつく縛れば止血道具や
ギブスがわりになるしいし、皿代わりにもなるって聞いたから。
652M7.74:04/10/26 19:42:50 ID:/9X5hzVM
皆さんレスどうもです。
イソジンはもちろん入れてあります。
>>649さんの方法が良さそうですね。
ありがとうございました。
(喘息持ちなので、食糧や他の備品よりも薬に過剰に反応してしまって・・・汗)
653M7.74:04/10/26 19:42:55 ID:EDNCx77G
災害用伝言ダイヤル 使用方法

プリントアウト用、だそうです。
(いざという時の為の保存に)

http://shinkoyama.ciao.jp/ より入って 
●171 へ。
654M7.74:04/10/26 19:45:06 ID:oY12iLq8
>>636
私も今日ネットで、寝袋とランタンとテントを注文しました。
寝袋998円・・・メチャ安ですね。うらやま。

あと、今日追加でホムセンで買ったもの
カセットコンロのガス(すでにあるけど、追加)
電池(同上、ランタンに使う)
ペットボトルの水(家の中には備蓄してあるが、物置へ置いておく用)
655M7.74:04/10/26 20:23:09 ID:LVPdfVF+
>>654
寝袋、テントはドンキホーテで購入しましたよ。
ネット通販も良いですけど、送料などを考えると意外と割高なんですよね…。

アルファ米なども通販で購入する方が多いみたいですが、
ダイクマなど、アウトドア商品が売ってるところに行くと普通に売ってたりします。
ただ、やはり現状が現状ですし、売りきれも非常に多いですがね…。
656M7.74:04/10/26 20:35:12 ID:J5mZTCa1
ポンチョを用意したか?
雨天時には荷物を背負っても上からスッポリ被れるし、
避難所での着替えにもポンチョを羽織れば便利。
657M7.74:04/10/26 20:37:27 ID:iM1HoC24
>>508
激しく遅レスで、もう見てないかもしれんが、コーヒーは最悪だぞ。
離尿作用があるから、トイレが無いのにすっごいトイレに行きたくなるし、
水が足りないのに水分を外に出しちゃうから、脱水症状とかの危険も
あるんじゃなかったっけな。
同じ理由で緑茶とかのカフェイン入ってる飲み物は避けたほうがよかったと思う。
詳しい人、補充頼む。
658M7.74:04/10/26 20:38:51 ID:siJ1A89L
ポンチョってどこに売ってるの?
659M7.74:04/10/26 20:39:54 ID:W2r0gxjd
スポーツ用品店とかにあるんじゃないか?
660M7.74:04/10/26 20:42:36 ID:iM1HoC24
>>638>>642
このスレ見たりして結構備えをしてる人は、避難所に行かない人も多いんじゃないかな。
車中泊だったりテントだったり。
俺も余計なトラブルに巻き込まれたくないし、自分でなんとかしたいから
家の前にテントを張るよ。
661M7.74:04/10/26 20:47:16 ID:siJ1A89L
>>659
なるほど。ありがとう。
662M7.74:04/10/26 20:47:35 ID:cdHceTrT
>>584
>まあ、使い捨てカイロにくっつけて
>たら、そこそこ食べられるようになると思う。

物によってはなりません。

つーか物によってはなるって言った方が正解だと思う。

http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/f09.htm
を参考にしての発言だと思うが
今現在市販されている多くのタイプが体に密着させて使うことを
前提にされてるらしい(某有名メーカーに電話して聞いた)
つまり、カイロの発熱条件は
1、袋から出すこと(空気に触れることによる酸化)
2、体温位の温度を与えること
となっている
例え一度温まっても体から離すと冷めてしまう(当方二度程実験済み)
件のサイトの実験で使っていたタイプは試してないが、
もしよくあるカイロで温めようとするなら体に密着させて使ってください。
タオルに包んで放置では温まりません。




663M7.74:04/10/26 20:47:49 ID:NXVbW2FH
>>658
南米
664M7.74:04/10/26 20:49:34 ID:LGtd0Pwe
校庭とか避難所のすぐ外にテント張っちゃ駄目なの?
665M7.74:04/10/26 20:51:49 ID:WzkUnKCS
ねえ、被災したら車とかテントに住むっていう人多いけど、
DQNの襲撃くらったりはしないの?
漏れもそうしたいけど、襲われそうで不安。
666M7.74:04/10/26 20:58:57 ID:iM1HoC24
>>665
バールのような物の出番だな。
667M7.74:04/10/26 20:59:56 ID:siJ1A89L
>>665
俺もそれあると思う。とりあえず非難所へ逃げて昼間のうちだけ、
物置や車にチョコチョコ缶詰取りに行ったり、暖かい湯を沸かしに
行ったりしたいと思う。
668M7.74:04/10/26 21:04:56 ID:pSfTVmnM
>>665
今回は、高齢者が多いからそういう心配少なそうだけど、
都心で直下型の地震が起きたら治安が悪化しそうで怖い。

スタンガンでも、準備した方が良いのかな?
669M7.74:04/10/26 21:09:29 ID:J38npmws
>>665
普通にありえる
よりによって家の地域はDQNの巣屈('A`)
自分はペットがいるんで避難所には入れないから、テントか車か物置で生活するつもり
近所のペット飼ってる方々で一緒に残るという人達と協力できればいいんだが
670M7.74:04/10/26 21:11:05 ID:siJ1A89L
ウチは新潟市内だけど、市内になるとDQNが結構いる。
隠れ半島人とかもいるだろうし。
671M7.74:04/10/26 21:12:55 ID:98pmmx66
>>662
ハクキンカイロならそれなりにいけるのかな?
672M7.74:04/10/26 21:18:51 ID:qD+FuJtv
>>528
もってます、ってか23日目連続点灯実験中です
値段はそこそこするけど
ライフラインが途切れた場合は明るさより寿命でしょう
一晩中点けてても電池切れは心配ないし
まぁ安くても一晩程度の電池寿命じゃちょっと不安かも
673M7.74:04/10/26 21:20:35 ID:NQs1zZ3D
>>671
ハクキンもあまり寒いと消えます
その為に厳冬期用というのがあったはず。
674M7.74:04/10/26 21:22:34 ID:LtRqcHCs
>>545
LEDタイプの懐中電灯もピンキリなんだよね。

そうだ!おまいらドンキで買い占めて新潟に送ろう!
675M7.74:04/10/26 21:25:16 ID:98pmmx66
>>673
なるほど。
ちと調べてみます。
676M7.74:04/10/26 21:31:41 ID:pSfTVmnM
>>672
>>528 の奴って24時間*23日ずーっと点灯したまま
電池持つんですか。それは、1万円出す価値がありますな。
677M7.74:04/10/26 21:32:00 ID:oiWDuirf
非常持ち出し品以外に備蓄としてどんな食料用意してる?
火が使える場合、使えない場合など分けてる?
678M7.74:04/10/26 21:37:38 ID:RiQ1OxeV
>>671
ハクキンカイロも、本体温度が上昇してベンジンの気化する量が増えないとダメ
です。本体が触れないくらい熱くても、温度の低いモノをあてがって熱を奪われ
ると一気にパワーダウンして、悪けりゃ消えます。

寒冷地用は酸素取り込む穴が若干広いだけです。やっぱり冷やせば消えます。

要するに、本体をある程度暖めてやらんといかんので、冷たいものを一から暖め
るには不向きと言う事で。

あらかじめ人肌に温めとけばイケるかもしれん。ハクキンカイロ使用中なんだけ
ど、パックのご飯がないんだよね…
679M7.74:04/10/26 21:40:56 ID:LtRqcHCs
>>677
基本的なところでかんづめだろ。
普段も酒のつまみにもなるから魚系の缶詰。
あと乾パンにちかいお菓子類ふだんからあると便利かも。
680M7.74:04/10/26 21:43:26 ID:Tt290LaW
ガイシュツだろうけど。
缶詰めは焼き鳥のやつがイイと、ためしてガッテンで言ってた。
681M7.74:04/10/26 21:44:15 ID:RiQ1OxeV
>>676
約20時間(だんだん暗くなりながら900時間以上)

消える寸前の使い物にならない状態が長ーく含まれてる悪寒。
682M7.74:04/10/26 21:47:03 ID:pSfTVmnM
>>681
えー。やっぱりそうなの。
じゃあ、やめよう。
683M7.74 :04/10/26 21:48:03 ID:elgDes1v
避難所でこっそり食べるケース:ココナッツサブレ×3、500ccペットボトル×3、
車で生活:カセットコンロ、そうめん×6、粉末おでんだし、スパゲティ×6、缶入りパスタソース×12、2Lペット×6
       ツナ缶×12
684M7.74:04/10/26 21:48:30 ID:DFOFd1ZE
>>677
缶詰・レンジご飯・カップ麺・インスタント味噌汁、ミネラルウォーター、ポカリ

普段も料理やってらんねーな時にも使うが、食ったら出来るだけ早く買って補充
のクセをつけてる。
685M7.74:04/10/26 21:50:21 ID:SsedhL74
避難所行ったらいろいろ周りの人と分けんといかんのかなあ?
あ、あと車で生活する人って学校のグランドとかに
地震の後移動させてんのかな?
新潟の映像で学校かどこかのグランドに車集めてるの見たけど
地震の後でも移動できるのかな・・・。
686M7.74:04/10/26 21:51:33 ID:1sgEyx99
>>683
乾麺はやめたほうが・・・
687683:04/10/26 21:53:08 ID:elgDes1v
>>685
避難所でこっそり食べる分は隠しやすい物がいいだろうね
688M7.74:04/10/26 21:53:14 ID:SlROdWT9
まあ分けてあげるのとあげないのとでは
その後の人間関係に大きく影響出そうだし
「分けたら自分の家族が飢えて死ぬ」くらいの極限状態でなければ
分けるかな…
689M7.74:04/10/26 21:56:33 ID:siJ1A89L
>>677
嫁に聞いてみた。持ち出しじゃなくて備蓄としてだったら、
ガスコンロとボンベが
使えると仮定して、缶詰のスープ、
缶詰のカレー、サトウのご飯と真空パックの餅、乾麺類と麺つゆ類、
干し貝柱他だって。
あとウチの嫁は、近所の人達の分も大量に炊き出しが出来る用にと、
安売の時等に肉のでかいブロック買って冷凍してるって。
火が使えない時の為の缶詰類は(魚系と焼き鳥)、保存期間
も長いし、常にかなりの量を置くようにしてるそうだ。
690683:04/10/26 22:01:56 ID:elgDes1v
>>686
カッペリーニや素麺は熱湯に漬けとけばなんとか食えるよ
まあ火気禁止されてれば食えないけどそんときはココナッツサブレ食ってもたせるか
公園かなにかガス管ないところでお湯沸かしてポットに入れて車に戻ればいいし
691M7.74:04/10/26 22:03:59 ID:siJ1A89L
↑変な書き方してごめん。カセットコンロが使えると仮定してね。
あと水は当然だけど、ウチは小さい子供がいるから、フルーツ缶詰と
冷凍みかんも幾らか常備してるだって。
692M7.74:04/10/26 22:06:57 ID:ywYb0hDo
電源がアルカリ乾電池だからなあ
完全になくなるまで点灯するだろうし、
緩やかに降下していく電圧の領域まで入れれば
相当長時間になるだろうけど

やっぱり懐中電灯は局所的に照らすだけで、
室内でずっと点灯させておく用途には向かないだろうな

でも、乾電池なんて交換すればいいのだから、
日暮れから翌朝まで連続点灯して捜索したりできるのは
強力に役立つと思う
693M7.74:04/10/26 22:07:42 ID:oiWDuirf
缶詰のスープ、カレーなんてあるんだ。
694M7.74:04/10/26 22:08:22 ID:ywTqQmML
東京在住。
今日、発電機を調達してきた。
エンジンがかからなくて放置されてた奴
車の修理工場で無料で直してもらったよ、

井戸があるので地震があっても、これで水を確保でき
トイレの心配がなくなりました。
水は当然近所にも配りますw。

キャンプが趣味なので、アウトドア用品は揃っているので
炊飯や寝床はOK。

問題は食糧と燃料だな。


695M7.74:04/10/26 22:08:56 ID:j1TdqLnz
川口町は道路が寸断で物資が運べない?

空中から落下傘つけて投下しろよ
・携帯電話1000個
・寿司1000人分
・発電機100台
・油10000L
・カセットコンロ ガスボンベ1000台

 どんどん空輸して投下しろ
696M7.74:04/10/26 22:12:20 ID:+lt3u6Cg
>>695
アメリカがイラクに投下した物資の方がいい。
メシはうまいらしいぞ。
697M7.74:04/10/26 22:12:22 ID:iMOg3dpp
>>695
油やガスボンベを投下するなんて危険すぎやしないか?
698M7.74:04/10/26 22:14:17 ID:SlROdWT9
援助一転空爆状態…
699M7.74:04/10/26 22:15:07 ID:claXJrgc
>>695
とても足りぬと思うが。
700M7.74:04/10/26 22:15:37 ID:y8lt0DHd
缶詰は重いので非常持ち出しリュックの中には入れてない。
うちは非常食はクラッカーだな。
だから投下してくれるなら、キャンベルスープ缶とか軍用チーズ缶とか
米軍のやつがいいや。
701M7.74:04/10/26 22:16:53 ID:jwygMY5e
自分の家に電気式のポンプを用いた井戸を掘った方がいい。

電気、ガス、水道

この中で一番初めに通じると思われるのが電気。

電気がくれば同時に水も得ることができるぞ。
702M7.74:04/10/26 22:17:25 ID:siJ1A89L
>>693
少し高いけど、防災用食品として長期間保存が効くものが売ってるよ。
一年程度の賞味期限でよければ、業務用があるよ。
一缶が、かなりでかいんだけど(十食分位)。
703M7.74:04/10/26 22:19:14 ID:y8lt0DHd
>>701
震源地まっただ中で、まともな水が出ると思う?
704M7.74:04/10/26 22:23:33 ID:pSfTVmnM
>>703
ニュースでやっていたが、近所の井戸を使っている人は
いるようだ。映像では濁りのない水がでてました。
705M7.74:04/10/26 22:25:14 ID:ywTqQmML
>>703
トイレ用と思えば十分では?
706M7.74:04/10/26 22:27:08 ID:qnCSIcFD
>>701
震災のとき真っ先に復旧した電気のおかげで漏電火事が多発したわけで
707M7.74:04/10/26 22:27:40 ID:jwygMY5e
>>701
もし飲めないと判断しても、生活のためには水が必要だ。
それにろ過して煮沸すれば飲めんこともない。

なにより死ぬ気になれば泥水だって飲める。

オレはな。
708M7.74:04/10/26 22:28:13 ID:RBtJzpsG
>>701
場所が悪ければ、管が破断の恐れ蟻。
709M7.74:04/10/26 22:30:12 ID:t+DtOFB6
化粧板住人としてはちゅららのクレンジングローション(もともと入院・介護用の拭き取り洗顔)と馬油かホホバオイルを用意しようかな。寒くて唇や肌がガサガサになりそうだし。あとアイブロウペンシルないと早朝・深夜は眉なしになってしまう!
710M7.74:04/10/26 22:30:27 ID:TIubwMM+
>>701
常用しないんだったら、がちゃぽんでもいいよ。
ちなみに、「手掘り 井戸」でぐぐってごらん。みんなけっこう自分で掘ってるから。
オレも今度掘ってみるつもり。
711M7.74:04/10/26 22:34:54 ID:J5mZTCa1
新潟では、空き巣と米泥棒対策で自警団が結成されたって・・・・
   (報道ステーションより)
712M7.74:04/10/26 22:35:11 ID:jwygMY5e
701=707desu
すまんかった。
確かに管が破裂するかもしれん。ポンプ自体がいかれるかもしれん。
電気がこないかもしれん。

が、井戸水は使えるぞ。

自分の家になくても自宅周辺の湧き水の位置はチェックしておくべきだな。
713M7.74:04/10/26 22:37:33 ID:siJ1A89L
スレ違いだけど、もうすぐウチの嫁が長岡の非難所から、友人一家
を連れて帰ってきます。生後1ケ月の赤ん坊と4才児がいるんだって。
今、風呂を新しい綺麗な湯に入れ替えて待ってます。
色々聞いて、このスレに役立ちそうなことがあればレスします。
714M7.74:04/10/26 22:39:20 ID:0zdYHGjQ
正直眉毛が麻呂だろうが誰も気にしないと思うが、
毛抜きは入れておくといいかと。
とげ抜きなどに使うのはもちろん、眉毛を整えられるだけでも
>>709みたいなのは精神が安定するだろう。
かくいう私も、コンビニ再開して早速毛抜きを買ったクチorz
715M7.74:04/10/26 22:42:21 ID:EDNCx77G
(いざという時の為の保存)

災害用伝言ダイヤル 使用方法

プリントアウト用、だそうです。

http://shinkoyama.ciao.jp/ より入って 
●Earthquake  へ。
716M7.74:04/10/26 22:43:08 ID:orm7kSmZ
>>694
うちの隣に井戸ごと引っ越して
717M7.74:04/10/26 22:50:18 ID:qnCSIcFD
無駄に生物分類検定2級持ってる
近所の堤防で1時間くらい粘れば2人分の食料くらい軽いが
生物濃縮が怖くて食うのに躊躇するだろうなぁ・・・(空腹に負けるだろうけど)
718M7.74:04/10/26 22:54:06 ID:RBt4lpMh
もう毎回何がたんない、何が必要だとか言ってないで
避難セットとして全部つめこんで、その箱を仮設トイレにいれて、
いきなりはこべばいいじゃん
719M7.74:04/10/26 22:57:25 ID:Q4j/OHlH
アウトドア趣味の人は経験でその時いい対応出来そう。
いま随分ソーラータイプやダイナモ式の手動発電の
懐中電灯や携帯充電器があるのでそれを買おうと思ってる。
あとうちにはシュラフとコッヘル、それとサバイバルナイフがある。
これ普段釣り行った時にうろことるのに使っているだけ。
あとね、飴類あるといいよ。空腹の一次しのぎになるし。
なにより血糖値さがると大変だしね。
720M7.74:04/10/26 22:59:53 ID:t+DtOFB6
テントなんて買ったことも使ったこともないんですが、土のない場所でも大丈夫なの?23区なんで、公園まで行かないと土がない。
721M7.74:04/10/26 22:59:55 ID:FT/qLYZD
>>716
井戸って地震の衝撃で出なくなることってないのかな・・
722M7.74:04/10/26 23:01:38 ID:pSfTVmnM
>>721
地震じゃなくても、普通にあるよ。
メンテナンスを怠ると枯れることはあります。

当然、地震によって水脈が変わったりしたら出なくなるだろうね。
723M7.74:04/10/26 23:05:15 ID:8KZZRN5B
>>720
使えるよ。ただしコンクリにはペグが打てないから、
ロープ張ってどこかに結びつけた方がいいかもね。
724M7.74:04/10/26 23:07:53 ID:Uk2hDj/K
ここ最近、自然災害が怖くてしかたがない。
アウトドアが趣味の野性味あふれる人と結婚したいよ・・・。
725M7.74:04/10/26 23:09:14 ID:Q4j/OHlH
>>682
性能こんなんです。

*ライトウエーブ4000
LED球を10ケ使用したタイプです。1.5KM先からでも光の確認ができるので、
緊急灯としても使用できます。
キャンプ、非常用ライト、作業用、工事現場等で利用可能です。
表面は滑りにくいラバー素材を使用、日常生活防水なので、雨のなかでもOKです。
上記の5種のライトに比べると、明るさは一番優れています。

----------------------------------------------------------------------------
値段 11,000円
アルカリ単一電池3ケ
連続照射時間 20時間
280g 270MM×49MM径
ベゼル径 48MM
電池の寿命 900時間
初期の明るさ 2100Lux
8時間連続使用後 1200Lux
726M7.74:04/10/26 23:09:15 ID:DFOFd1ZE
>>721
出てても水にごっちゃうとかもアリ
727M7.74:04/10/26 23:11:31 ID:qnCSIcFD
>>723
いまどきのテントはロープすら張らないよ
傘を同じ原理で形を保ってる
728M7.74:04/10/26 23:17:26 ID:8KZZRN5B
723>727
ああ、テントの形状にもよるか…。
うちのスクリーンが一緒になったテントだから、風で煽られる。
ドームなら問題ないかも。
729M7.74:04/10/26 23:25:25 ID:WzkUnKCS
>>717
生物濃縮ってなに?
怖い想像してるんだけど
730M7.74:04/10/26 23:25:43 ID:R4CRCYzb
>>725
こっちじゃどうだろう?

https://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/pct/0204/0801/LI-5
商品名 : スーパーファイア SF-107
■従来のLEDの約12倍の明るさ
■省電力、連続点灯約50時間
■耐久性に優れたフルアルミボディ
■防滴仕様
■携帯に便利なストラップ&ポーチ付

実際付属のポーチはしょぼいんだけど、ヘッドの部分を外せば照射角が180近くになって
ランタンの代わりになる。
寿命も長いし、単三→単二変換ケースを使ってもいいし。
アルミ製だから、使う時には今の時期だと手袋が欲しいかもしれないね。
731M7.74:04/10/26 23:30:30 ID:FT/qLYZD
>>729
食物連鎖の上位に行くほど有害な物質食うって話。

1単位の毒物を小魚が体内に蓄積

それを10匹食った大魚が10単位蓄積

これを年間100匹食べる人間様は1000単位の毒を食らうことになる
732M7.74:04/10/26 23:31:15 ID:Q4j/OHlH
>>730
護身具って。。
まあ警棒の金属タイプという事かな。
アメリカンポリスが使うようなやつにも似ている。

先日振る事で発電するタイプの懐中電灯かったけど
んー暫定的に使うだけって感じだったな。
もうちょっと実用的かと思ったけど。しかもスポット光だけ。
733M7.74:04/10/26 23:34:03 ID:WzkUnKCS
>>731
ああ、聞いたことある
それ生物濃縮っていうのか
川で粘って捕獲したのをぎゅーっと絞って(ry
かと思ってびびったorz
734M7.74:04/10/26 23:39:03 ID:Q4j/OHlH
ちょっと思い出したことあったので書くけど
災害特集だとか、「もしも東京で。。」の類の番組あると思うけど
何年か前オフィスビルで災害に遭遇した場合でライト類が無い場合で
役に立つ物やってた。
意外と使えるのがホワイトボードのマーカー。
それに着火するとろうそくの変わりになる。実際試した。弱弱しい火だけど。
ちょっと臭いけど確かに使える。
会社だったら一人くらいライター持ってるだろうし着火も出来るだろう。

ひょっとしてガイシュツ?
735M7.74:04/10/26 23:58:47 ID:e/MvWoMS
避難生活って野菜不足になるし、ストレスも重なって便秘になりそう。
青汁、差し入れたらどうかなー。メーカー殿。
気分がすぐれない時に飲むと、すっきりするという効果もあるらしいし。
736M7.74:04/10/27 00:13:27 ID:IMaMydgE
>>573
ふりかけじゃなくとも塩があればいいかも
737M7.74:04/10/27 00:21:40 ID:gi9puK7T
新潟だからまだマシなんだと思う。
東京なんかで混乱してみー、渋谷あたりのDQN連中が避難所放火したり
炊事している自衛隊員を鉄パイプで襲撃したりしかねないだろう。。。
738M7.74:04/10/27 00:29:27 ID:WwXnLdNO
>>737
喪前、田舎も(ry
東京出身者は、そんな事く(ry
739M7.74:04/10/27 00:30:30 ID:4N0VoRnN
略しすぎだw
740M7.74:04/10/27 00:31:25 ID:RtU98mK/
白色LED使用のランタンみたいなの無いのかな
暗いけど広い範囲を照らして、
電池交換して一晩持つくらいの
741M7.74:04/10/27 00:43:24 ID:n4dH55Yp
ネットで注文していたのに「発送できなくなりますた」って…
今日ホームセンターでヘルメットやらは買ったけどアルファ米なんて売ってないよ〜
ちなみにヘルメットも懐中電灯も寝袋もほとんど残ってなかったよ。
うわ〜ん。ドンキとかないし困ったよ。
742M7.74:04/10/27 00:44:08 ID:fQXkFc+i
>>740
ホームセンターで売ってたよ。
743M7.74:04/10/27 00:47:04 ID:nmmgbM92
>>734
暗闇では携帯電話のバックライトも明かりとして使えるよ。
744M7.74:04/10/27 00:49:52 ID:M+tOyzAl
>>743
iPodのバックライトも、無意味に明るいな(w。
745M7.74:04/10/27 00:50:09 ID:RtU98mK/
アルファ化米は売ってる場所が結構限られてる
キャンプ用品とかの店にしか無いかも

でもアルファ化米って水で作ると時間かかるし、結構高いし、
個人で備蓄するよりは行政向けという気がするけど
746M7.74:04/10/27 00:50:54 ID:nmmgbM92
>>735
被災者はジュースとかより単純に「水」が欲しいといってた。
使い道がいろいろあるからね。
それより「水がなくて流せないからトイレが使えない」と言って、飲料水を
使って流していた被災者には呆れた。飲めない人もいるのに。
下は土なんだしトイレぐらい作れそうなもんだが・・・。
747M7.74:04/10/27 00:53:59 ID:aCk+gW4a
>>745
静岡県在住だけど、ホームセンターからアルファ米が消えちゃいました。
売り切れ、入荷未定だそうな。
748M7.74:04/10/27 00:56:04 ID:nmmgbM92
>>740
漏れの持ってるやつ。
ttp://www.solar-jp.com/goods04/12led.html
749M7.74:04/10/27 00:56:24 ID:fRWhTmx4
>>746
水がないのに水洗トイレを使うのは間違ってるよね
川から水を引くための農業用揚水ポンプとか需要ありそうだね、8万くらいだっけ?
750M7.74:04/10/27 00:56:24 ID:QZvaTrTw
アルファ米よりもお粥のパックのがよくない?
水分も取れるし食べたら結構おいしかった
751M7.74:04/10/27 00:59:22 ID:p60OQFU2
>>750
100均でかったけど普通においしいね
752M7.74:04/10/27 00:59:29 ID:fRWhTmx4
>>750
精米してある米なら静かに水を少し多めに入れてから炊けばちょっと匂うけど問題ないんだよ
とがなきゃ食べれないとか思い込んでお米もってるけど炊くことができない人が多そうな気さする
753M7.74:04/10/27 01:01:09 ID:ySB1qNmJ
>>750
暖めなくても結構( ゚Д゚)ウマー
754M7.74:04/10/27 01:01:11 ID:a3bJ9FJd
今ゆれてます。今日アルファ米食べたけど、けっこうおいしかった。
1度に50人前出来ちゃったけど。
755M7.74:04/10/27 01:02:04 ID:aCk+gW4a
>>749
3万くらいからあるよ。混合2ストだけどね。
756M7.74:04/10/27 01:02:11 ID:fQXkFc+i
ポン菓子も結構腹ふくれるぞ
757M7.74:04/10/27 01:02:15 ID:Ym3ft1UQ
うちの周りは空き畑だらけなので
犬の散歩のときにはスコップ持ってって糞は穴掘って埋めちゃう。
肥料にもなるし一石二鳥。

・・・都市部では無理か orz
758M7.74:04/10/27 01:02:26 ID:VGrxeN8N
>>754
場所どこですか?
759M7.74:04/10/27 01:03:01 ID:RtU98mK/
>>748
おおー、まさにそんな奴
明るさ調整(つまり消費電力調整)まで付いてるし
値段も、本来こんなもんだと思う
マグライトとかの高級懐中電灯はちょっとアクセサリー入ってる
明るさはどう?
760M7.74:04/10/27 01:03:15 ID:aCk+gW4a
>>756
備蓄も可能だし、砂糖を使ってないやつはおかゆにできるよ。
761M7.74:04/10/27 01:04:52 ID:fRWhTmx4
>>755
調べてみたら耐圧ホースの束のほうが高かった(w
762川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/10/27 01:10:35 ID:zmM3N28T
>>734
火を使うのは他に光源を用意できない場合の非常策として覚えて
おくのが良いかと。
今なら携帯等、安全な光源は比較的あるはず。
ちなみに、油性マジックでも可能です。

>>740
そーいうのには蛍光灯タイプがオススメ。
単3x3本とかで一晩程度だったかな。
小さい割りに広範囲に照射されます。
# 蛍光灯のは、(慣れた光源だからか)物が見易い印象がありました

とりあえず検索で見つけた一例。
http://www.twinbird.jp/xls3562.html

>>746
水はもう十分だから、ジュースやお菓子の糖分補給できるもの
欲しいといってる人も居ました。
避難場所によって物資の偏りがあるようなので、矛盾したような
意見が出てくるのは仕方が無いのかも。
763M7.74:04/10/27 01:21:02 ID:RtU98mK/
>>762
電池式のランタンというと確かに蛍光灯が定番だったんだけど、
なんかLEDの方が明るくて長持ちな気がしたので
どのくらい違うんだろ
764M7.74:04/10/27 01:23:41 ID:nmmgbM92
>>759
明るさは懐中電灯タイプに比べて暗め。
広範囲を照らすようにわざとそういう仕様になってるっぽい。
ランタンの近くじゃないと本は読めそうに無い。
765M7.74:04/10/27 01:26:31 ID:B3oCUn2P
>>762
ライト類無い場合って書いたんだけど。。。(´・ω・`)
766746です:04/10/27 01:28:53 ID:nmmgbM92
>>762
確かに避難場所でかなり片寄ってるみたいだね。
今はお腹がふくれるものしか支給されてないけど、ちゃんと栄養とか考えて
あげないとお年寄りや子供はもたないのでは?
カロリーメイトとか現地に支給されてないのかな?
漏れは非常食として備蓄してるんだけど。
767M7.74:04/10/27 01:32:10 ID:RtU98mK/
本が読める明るさって実はかなり明るいしな
夜明けの薄明くらいの、まだ太陽は出てないけど
普通に物が見える明るさで、実は本は読めない
768M7.74:04/10/27 01:45:11 ID:5T1n3pW0
摂氏0℃以下になる様な地域なら電池はリチウムを使用する物が良いです
アルカリ電池でそのくらいになると通常の三分の一程度で切れてしまいます
リチウムでも低温で性能は落ちますがアルカリに比べれば微々たる物です
オキシライド等の最近の電池はどうなのでしょうね
769M7.74:04/10/27 01:59:28 ID:HnpUJLbs
いろいろ用意するとスゲー量になった・・・
備蓄用と避難用に分けなくちゃ・・・
袋に入らないよ・・・
770M7.74:04/10/27 02:11:53 ID:S3PVt3jy
>>769
うちも。。非常袋パンパンではちきれそう_| ̄|○

ところで、地震後に飛び散ったガラスを掃除する時ってどうする?
ほうきで掃く?それともガムテープで取る?
771M7.74:04/10/27 02:18:46 ID:QlbU2OMO
質問、家が倒壊または余震で入れなくて庭で生活する場合
庭はあるんですが、煮炊きする燃料は何がいいんですか?
昔使っていたらしい木炭(七輪用かな?)が残ってるけど
雨ざらしになってる。
乾いてたら使えるものなんでしょうか?
772M7.74:04/10/27 02:20:50 ID:nmmgbM92
>>770
電気が使えるなら掃除機。使えないならほうきかな。
コロコロって転がして使う粘着テープみたいなのも便利かも。
773M7.74:04/10/27 02:26:14 ID:XGWOWE7T
>>771
カセットボンベのガスコンロの方がいいぞ。
大きめの鍋に水を入れてレトルトパックを暖め、お湯はインスタントのみそ汁、
お茶に使うのが良くないか?

七輪に木炭じゃ狭い避難所で使用したら一酸化炭素中毒であぽーん!
774M7.74:04/10/27 02:28:36 ID:S3PVt3jy
>>772
なるほど〜(´・ω・`)
775M7.74:04/10/27 02:30:34 ID:HnpUJLbs
>>770
漏れはせめて自分の家の窓だけにはフィルム貼っとくね。
木炭・・たまたま雨で湿気てると、使えないし、
     水分含んでるとパーンっって爆ぜて危険だよ!
     >>773の言うようにカセットコンロがよさそうですね
776M7.74:04/10/27 02:31:36 ID:HnpUJLbs
>>774
もまえ様も心配性でなんとなく眠れない人ですか?w
777M7.74:04/10/27 02:32:12 ID:QlbU2OMO
>>773
避難所へ行くなら、自分らだけ煮炊きもできないと思う。
家に入れなくなったらとりだせないから防災用品を庭の簡易物置に
入れてあるんですが、カセットボンベなんて置いたら、夏場あぶなくないかしら?
川が近いから飲料以外の生活用水は確保できると思うけど
お湯をどうやってわかそうかと。
いっそのこと発電機と電気ポットがあったほうがいいのかな。
778M7.74:04/10/27 02:33:22 ID:QlbU2OMO
でも発電機ってガソリンがいるんだっけ??
779M7.74:04/10/27 02:35:27 ID:HnpUJLbs
>>777
漏れも夏場のカセットガスの心配してた。日光で熱くなって・・・コワー

自動車の12V電源でお湯沸かせるポットがあったけど、もし車が庭にあったりして
簡易テント代わりにするなら便利かも・・・ガソリンちゃんといれとかないとか。
780M7.74:04/10/27 02:35:30 ID:lalxkyOX
監視カメラを一元で管理できるシステムを見たことがあるけど。
781M7.74:04/10/27 02:38:17 ID:HnpUJLbs
>>778
ソーラーという手がある。夜は使えませんが・・・orz
782M7.74:04/10/27 02:43:27 ID:ZF9ra1Pg
>>772

コロコロは剥がす時に手を切る恐れあり。
かと言って軍手してては剥がせない。
783M7.74:04/10/27 02:44:08 ID:XGWOWE7T
>>777
おれも同じことを考えていたよ。
自分がどんなに災害対策の準備しておいても、避難所に行かざるを得ない
状況になったら役に立たない。

なぜなら、避難所でじぶんだけ水を飲んだり、食事したり、寒さがしのげる
寝具で寝たりなんかしたら周囲の連中から避難・袋だたきにされる。

「どうしておまえは赤ん坊、子供、妊婦、老人に分け与えないのだ!!」とね。
「わたしの赤ちゃんに食事させたいの分けてください」
「幼い子供がぐったりして大変なんです。布団貸してください」

断れるか? 
784M7.74:04/10/27 02:45:52 ID:HnpUJLbs
>>783
なんか用意してもアレだな・・・
断ったらどうなることか・・・

この際一人で生き残ることにするかな・・・
避難所の横で。
785M7.74:04/10/27 02:55:56 ID:S3PVt3jy
>>776
大学生の夜更かしでつ(´・ω・`)
もう寝るノシ
786M7.74:04/10/27 03:02:29 ID:oBeWzL3U
きちんと食料や水、毛布も用意していたけど
自宅が火災や倒壊したためそれらを持ち出せませんでした

というのなら、わける気にもなるけど
最初からなーんにも用意してなかった人に
わけ与えるお人よしなんているの?
妊婦・乳幼児・病気持ちの老人とかが家族にいるのなら
余計に気を使って日ごろから準備しとけよ!
と思う私は鬼ですか?
787772です:04/10/27 03:04:06 ID:nmmgbM92
>>782
大きな破片はほうきで掃除。そのあとにコロコロする。
漏れのは端っこは粘着するようになってないのでめくれるよ。
788M7.74:04/10/27 03:12:28 ID:8ypASv9a
>>786
なんも用意してないヤシにはいやだなぁ。
用意してある人だって、必要分(家族用とか)しかないだろうに。

789M7.74:04/10/27 03:15:54 ID:jIzvVlGE
がいしゅつスマソが
電池式ランタン買うなら
100均でライトスティック10本買ったほうがいいよ
1本5時間程度もつから二本あれば一晩OK
790M7.74:04/10/27 03:17:05 ID:HnpUJLbs
>>786
鬼じゃないと思う・・・
自分と家族の分はちゃんとしときたいね、
持ち出せない可能性もあるけど、用意しとくのは大切だよね
791M7.74:04/10/27 03:19:05 ID:0GtTYnoB
普段から震災に備えてそれなりのお金をかけて用意してた人が、避難所で肩身の狭い思いをしながら飲食するのは気の毒。
792M7.74:04/10/27 03:26:12 ID:nmmgbM92
>>786
言ってる事は判る。
実際問題として、今の事だけじゃなく復興後に影響が出るかも。
「あの人は災害で困ってるのに助けてくれなかった」って言われると辛い。
今回の場合は「出せ」と言われたわけじゃなく、自主的にそうしたんだから
偉いよね。

だいたい行政「備蓄してます」なんて言わずに、各自で用意しろって
言うほうがいいんじゃないの?
それでも足りない時に備蓄が生きてくる。
793M7.74:04/10/27 03:26:46 ID:rKKZ9l4b
>>757
釣り?
動物の糞から感染する病気もあるから、糞を土に埋めるのはよくないよ。


>>786
鬼ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

・災害時に他人を頼らなくてもいいように、各家庭で避難用品をそろえておくこと!
・妊婦・乳幼児・病気持ちの老人とかが家族にいるのなら 余計に気を使って日ごろから準備しておくこと!
・他人の持っているものを欲しがるのは厳禁!

って政府が言ってくれないかな・・・。
794M7.74:04/10/27 03:27:09 ID:G1ewotrM
そっか。無駄なんだな。
結局、周りの人にも与えないといけない。

食料は行政に頼んで、懐中電灯とか物を用意しておいた方がいいのかも。
795M7.74:04/10/27 03:35:43 ID:4N0VoRnN
ほんとにそうだと思う>政府の備蓄
「どうせ行政が備蓄してんだろ」「いざとなったら救援物資がくるし」
て思ってる香具師が多すぎるんじゃないの?
そういう奴らこそ、いざって時に文句を言うのがデフォなんだよな
まったく・・・・・勘弁してほしい
796M7.74:04/10/27 03:38:47 ID:dW6M06h0
住んでる地域によっても、考え方変わるじゃないか?

俺わりかし都会で一人暮らしだけど、食料と水は2、3日分だけ備えてある。
今震度6の地震起きて、半壊滅になって避難施設入って、例え隣に老人・乳児が居ても、
分け与えるつもり全然ない。もちろん、食料の配給はもらう。なによりも自分一人を優先するよ。

まあ鬼って言ってください。
797M7.74:04/10/27 03:41:00 ID:G1ewotrM
>>796
なんか稲中卓球部(前田ら)みたいな奴だ・・
798M7.74:04/10/27 03:43:04 ID:yYlmYet4
>>796
たぶん鬼といわれるより、そんときゃDQNって言われるだろ・・・。
799M7.74:04/10/27 03:44:44 ID:HnpUJLbs
もまいら様は用意しとけよ・・・


イ`!
800796:04/10/27 03:47:24 ID:dW6M06h0
どうせすぐ引っ越しちゃうし、何言われようが平気。
てか、生きるか死ぬかのときって、他人かまえるか?そんな天使みたいな奴いねーぞ。

俺は生き残ってやるよ。
801M7.74:04/10/27 03:48:53 ID:lhyb7mAw
耳栓も用意しておいたほうがいいですね。
802M7.74:04/10/27 03:50:24 ID:XGWOWE7T
>>786

都会には信じられないくらい常識はずれたDQNが潜んでるよ。一見は
一般人だけどね。

東京のような人口密度の高い地域でライフラインが寸断され、I家には
入れず、数日間は満足に食にありつけない状態になったらどうなるのか?

独り住まい、核家族が多く、近所付き合いも浅い社会がいきなり助け
合って協力せざるをえなくなったら、本当に協調できるのかい?

オレは新潟の山間部の被災者達の人間関係の深さが羨ましかったよ。
ちゃんとジイサン、バアサン、女子供をケアしてたからな。
都会だったらどうなるんだろな。

803796:04/10/27 03:54:20 ID:dW6M06h0
なんか書いてて心配になってきた・・
明日買い物行って、もう少し危機に備えて準備するよノシ
非常袋、車に積んでおいて、さらに枕もとに置いておけば多少はマシだろ。
804M7.74:04/10/27 03:57:42 ID:8ypASv9a
どっかでみたんだが、自分たちで備蓄してるとこってかなり少なかった
な。4分の一ぐらいだっけ。このスレの人たちみたいにたくさんの人が
備えをするようになるといいんだけどなぁ・・・・

阪神の教訓て生かされたか?今回の新潟。
805M7.74:04/10/27 03:59:04 ID:0pEaVQm8
何か言われるだけじゃ済まないかも知れないなあ・・・

目立たないようにしないと・・・
806M7.74:04/10/27 04:00:43 ID:r38tEjAX
避難所で、他人に隠れてこっそり食事は無理だよ。ニオイでばれるから。

地元企業って言ってたからサトウのごはんかな?
被災地向けに、炊きたてご飯をパックして即届けるような支援やってるそうだ。
暖かいうちに食べられるとか言ってたような。ニュースで。

あと、カセットコンロって意外と火力弱いので、冷水を沸騰させるとかは苦手。
強引にやるとガスがすぐ無くなる。最近は高火力タイプも出てるので、火力に
不満がある人はそっちのがいいかも。どっちにしてもガス切れには注意。

>>778
発電機の多くは混合ガソリンを使った2サイクルエンジンだったりするはず。
混合ってのはガソリンと2サイクルオイルをメスシリンダーやメスカップで計量
して混ぜたやつね。かなり面倒なことになるはず。

>>793
政府が言うまでもなく、それが日本の常識だったはずなんだけどね(´・ω・`)
天災は忘れた頃にとか言うけど、忘れちゃってんだよ、みんな
807M7.74:04/10/27 04:01:41 ID:4N0VoRnN
ボコられて略奪される危険性もあるよなー
でもどうやって目立たせないようにするのよ
808M7.74:04/10/27 04:07:49 ID:yYlmYet4
>>807
あまり近所づきあいないから独りくらい消えたって・・・って奴か。
809M7.74:04/10/27 04:09:21 ID:G1ewotrM
避難所にて。

壁際のすみを確保。
こっそり鞄から食べ物を出し、服の中に入れ移動。
トイレで食べるか、外に出てどっかで食べる。
810M7.74:04/10/27 04:12:22 ID:yYlmYet4
>>809
予行演習として満員電車でやってみてちょ。

寝ます。
811M7.74:04/10/27 04:13:01 ID:r38tEjAX
>>804
所詮対岸の火事でしかないんだよ、残念だけどね。

北海道、東北、東海あたりの人なら、備えてない人の方が少ないだろうけど
その他の地区じゃロクに備えてない人の方が多いのが現実。
関西でも、”阪神で大丈夫だった人たち”は備えてなかったりするらしいしな。
新潟の報道見てても分かるけど、何も備えてないのに行政とかに文句言う人
は実在する。っていうか、何も備えてない人はデフォで文句言う。

平成関東大震災がいつ起きてもおかしくないとか言われてるけど、
首都圏に居住・勤務・通学してる人で、24時間体制で備えてる人がどれだけ
居ることやら。

仮に午前8時にM8クラスの平成関東大震災が起きたら、
大パニックなんてもんじゃ済まないだろうな。通勤通学で電車はスシ詰め、
地下鉄のトンネルの中に数万人が閉じ込められ、地上に居た人には容赦なく
ガラスの雨が降ってくる。そんな状況で、自宅まで帰れる人がどれだけ居るだろう?
でも、何も備えてない人はたくさん居るんだな(´・ω・`)
812M7.74:04/10/27 04:18:56 ID:c/BSDBt6
>>786
逆だろ。

乳幼児や老人や病気の人を支えながらもさらに
非常用袋を持ち出すのは困難だと思わないか?
例え、準備してあったとしても、だ。

台風が来るから避難しておこう、ってのならともかく、
地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!って時に
自分以外の人間の生命を守りながら逃げるんだぞ。

老人、妊婦、乳幼児持ちはとにかく生命のことだけを考えなきゃ
逃げ出すことさえ困難だよ。
813M7.74:04/10/27 04:19:29 ID:IZHl6Xjw
諸般の事情により諸外国の軍隊と比較して何かとコストがかかると言われる自衛隊だが、
戦場食には見るべきものが少なく無いらしい。
(MRE;Meal Reject Everyone�とも呼ばれる米軍戦場食よりははるかに良いとか)
こいつを各自治体とか政府に大量備蓄させないか?
もちろん企業や団体、個人向けにも売り出す。

量産すれば価格も下がるし、味もさらにましになるだろう。
自衛隊にとってもコスト削減という点で有益だろう。
814M7.74:04/10/27 04:24:01 ID:8ypASv9a
平成関東大震災が起こったら・・・よく災害のたびに出されるけど
人の数からいって物資なんて運んでも運んでもいきわたらない余寒。
トイレがたりないってのは常識だから、あたりはふんだら(ry

政府の防災担当大臣にはがんばってもらいたい思う今日この頃。
815M7.74:04/10/27 04:43:16 ID:r38tEjAX
>>813
自衛隊の糧食が旨いのは有名だね。タクアンの缶詰は特筆モノ
缶詰は賞味期限も長くていいんだけど、備蓄するには重さがネックか?

>>814
大正の関東大震災の時、東京壊滅してるのに誰も気付かなかったのは知ってる?
陸軍が仙台の第二師団宛に伝書鳩を飛ばして、鳩が到着してはじめて発覚。
仙台から神奈川に連絡して、東京行ってみたら壊滅してたって話。

この教訓を活かして、もし東京で大地震が発生したら他都市へ自動的に通報
するようなシステムが作られてるといいねえ
816M7.74:04/10/27 04:46:50 ID:RtU98mK/
MREの意味を間違ってるぞ
817M7.74:04/10/27 04:51:46 ID:8ypASv9a
その話は、はじめてでした。

被災した方々をダメージが少ない他県へ受け入れてもらえるように
ならないかな。そうすれば復旧活動もスムーズにできる木がする。
818M7.74:04/10/27 04:52:00 ID:r38tEjAX
>>816
Meal Ready to Eatでしたっけ?
813が書いてるMeal Reject Everyoneってのは
”誰もがつき返すマズイメシ”って意味の皮肉でしょ?
819M7.74:04/10/27 04:55:06 ID:r38tEjAX
>>817
関東大震災後、しばらくは伝書鳩が見直された時期があったそうだ。
結局は確実性ということで無線とかに切り替わってったらしい。

で、被災者の受け入れってのは公営住宅の空きがあれば可能だと思う。
・空きがないとどうしようもない
・被災者が地元を離れたがらない
・移送手段を用意できるか
・人数が多すぎるとどうしようもない
っていう問題もあると思われ、結構難しかったりすると思う。
820M7.74:04/10/27 04:57:32 ID:8ypASv9a
MRE=Meal Ready to Eat
821M7.74:04/10/27 05:20:22 ID:OeXw39BR
>>772,782
遅レスですが
《ガラスの掃除の仕方》
昔レストランでバイトしてたので。

ちりとりとほうきで掃き取れるだけ取り除いたら、
濡らした新聞紙やキッチンペーパーを厚めの状態にして
ぬぐうようにふき取るといいですよ。
とんとんと叩く様にしても細かな破片が紙に付着してくれます。
繊維との絡みの良い、キッチンペーパーのほうがおすすめですけど、
ない時は、新聞紙、古布で。これらを水に濡らすのがポイント。
コロコロより、しっかり除去できます。
822821:04/10/27 05:49:49 ID:OeXw39BR
・・・なので、キッチンペーパーも防災用品に加えましょう。
丈夫なので、水がふんだんに使えない時、
濡らして汚れた顔や体を拭くのにも使えるし、
逆に濡れた髪をタオルドライするのにも使えるし、
乾き物の食品の受け皿代わりにもなるし。
823M7.74:04/10/27 05:49:56 ID:NEvZWG2R
西武よビールかけなんかやってる暇あったなら









シーズンオフで休業中の客室数千室の苗場プリンスホテルを震災被害者へ解放しろ



824M7.74:04/10/27 06:31:48 ID:4N0VoRnN
>822
なるほど!早速準備する
ありがとう
825M7.74:04/10/27 07:08:15 ID:r+iR9WO8
>>815
>缶詰は賞味期限も長くていいんだけど、備蓄するには重さがネックか?

なんでも昨今じゃ、缶詰からレトルトパック状の容器に変更されつつあるようです。
軽くてかさばらず、後の始末も楽とか。(防災展にサンプル展示してました)
826M7.74:04/10/27 07:43:19 ID:gi9puK7T
>>818
相当飢えているエチオピアの難民キャンプで米軍がMRE配ったら、まずいからと返された
というエピソードのことね。
827M7.74:04/10/27 08:57:54 ID:GxiL4U+X
お前ら、手袋を用意しておくのも大切だぞ。
被災地でケガをするのは、命に関るからな。
一時的な非常持ち出し袋に入れておいて、逃げるときは真っ先に装着すること。

作業着屋逝って、皮手袋かえ。
ちょっと柔らかめので手にフィットするの。
800円くらいのがいいかな。

軍手はダメだ。
生地の目から砂やホコリ、ゴミが浸入する。
828M7.74:04/10/27 09:25:57 ID:cFHJMxu5
>>827
禿同。柔らかいけど厚手の物が良いですね。
829M7.74:04/10/27 09:40:09 ID:YnpPxZuJ
シュラフ買ったらシュラフカバーも買っておいた方がいい
シュラフが濡れたり汚れたりしなくてすむし、夏場だとシュラフカバーだけでOK
830M7.74:04/10/27 09:42:37 ID:G0XXC/QN
嵩張る重い物は車のトランク、非常用持ち出し袋は軽量化した。
軍手とライト、靴下はすぐに取り出せるようにもした。

自分や自分の家族第一だけど、いざとなったら
近隣の人たちとも出来る範囲で協力しあうよ。
つーかさ、協力しあいたくなると思うんだよ。
東京都民だって捨てたもんじゃない。大丈夫。
なんとかなる。

一晩で荷物作ったから疲れた・・・仕事いってきまつ。
831M7.74:04/10/27 09:56:11 ID:sUBciMXk
会社勤めの人は机の引き出しに懐中電灯だけは準備しておこう。
残業中に地震が起こったり、大きめのビルなら非常階段の電気がつかなかったり
帰宅するまでに暗くなると困るから。

家に備蓄するというか置いておくものでは
持ち出し用の卓上コンロとかとは別に上に鍋が置ける石油ストーブ1台あると良さそう。
これがあればライフラインが繋がってなくても暖はとれるし
ついでにお湯沸かすことも出来るもんね。
備蓄するものでは水は勿論、それとは別に缶ジュースや
缶の野菜ジュースもあると良いよね。
832M7.74:04/10/27 09:59:01 ID:yPseQ5yc
(いざという時の為の保存に)
災害用伝言ダイヤル 使用方法

プリントアウト用、だそうです。

http://shinkoyama.ciao.jp/ より入って 
●Earthquake  へ。
833M7.74:04/10/27 10:12:43 ID:zJWoDibi
>>発電機の多くは混合ガソリンを使った2サイクルエンジン

 発電機の動力源は ガソリンとLPガスに分かれます。
 更にガソリン仕様は、2サイクルエンジンと4サイクルエンジンに分かれます。

・ホンダ正弦波インバーター搭載発電機
 使用燃料 : 自動車用無鉛ガソリン 
 本体価格 370,000円
 交流定格出力 4.5KVA

・ホンダ 給湯システムを除いたエンジン(排気量163cc)と発電機部分。
燃料は天然ガスかプロパンガスで、給湯器メーカーの給湯システムと合わせ、
大阪ガスなど各地のガス会社が約70万円で市販している。
 約3キロワットの熱出力、1キロワットの発電が可能


834M7.74:04/10/27 10:22:50 ID:cFHJMxu5
289 です。
●に入って、過去ログを取得したのでアップデートしました。
1と2が途中で切れていたので保管しておきました。
また、関連スレについても保管しました。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ1【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods01.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ2【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods02.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods03.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods04.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods05.html
【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods_and_foods06.html

関連スレ
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/disaster_preparedness01.html
非常用持ち出し袋の中身をあらいざらい書き出すスレ
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/goods01.html

相変わらず、index はありません。orz...
835M7.74:04/10/27 10:37:02 ID:8KlA0irp
発電機ってやっぱりどんなに小型な物でも7〜8万するんだなぁ。。。
一般人では中々おいそれと手が出る物じゃないな。
836M7.74:04/10/27 11:15:44 ID:rJnK8w/0
新潟の人ってあんまりヘルメット持ってないな
防災ずきんも
837M7.74:04/10/27 11:20:55 ID:gAT+sqAU
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098541654/

家具スレまた落ちちゃったよ。
こっちじゃなくて
臨時地震+
http://live18.2ch.net/eqplus/
のほうが良いかなあ。
838M7.74:04/10/27 11:23:52 ID:Nt65jok6
全国の人全員が、このスレの人たちのようにしっかりと備蓄するようになることを望む。
防災袋を持っていない人=持ち出せなかった人 と避難所ですぐに分かるから。
そうすれば、自分の分を少しずつ持ち出せた人が分けてあげられる。

どんなに自治体が回覧板とかで備蓄を訴えても、やらない人はいるんだよね。
どうすれば、全員備蓄となるかな?

839M7.74:04/10/27 11:25:09 ID:NCyvRwbk
防災税をとってセットを配布する
840M7.74:04/10/27 11:29:40 ID:cFHJMxu5
>>837 ご愁傷様

とりあえず過去ログ、html 化しました。
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】2
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/disaster_preparedness02.html
841M7.74:04/10/27 11:40:14 ID:FfUeKpCn
842M7.74:04/10/27 11:40:54 ID:HVayHw92
>>835
http://www.rakuten.co.jp/sichiya/432510/509660/536766/

49,800円 4ストで普通のガソリンでいけるみたい
だれか俺にプレゼントして はあと
843M7.74:04/10/27 11:43:12 ID:PBXrVcHt
卓上カセットコンロについて
室内で使うには無問題だが
野外で風(微風でも)があると
ぜんぜん使えねぇ
ヤカンでお湯沸かすのに30分も掛かり
ボンベ1本使い切る

野外で使う時は必ず風除けを併用して下さい
ブロックや煉瓦で囲ってもいいし
天ぷらガードを半分に切ったものがお勧め
畳んで天板の裏(大抵ムダな空間がある)
に押し込んでおきましょう

カセットガスコンロを持ち出しリストに
入れている方
是非やっておいて下さい
844838:04/10/27 11:45:50 ID:Nt65jok6
>>839
防災税、よいかもしれませんね。
それくらいやらないと、全員備蓄は無理かも・・・

今冬から新しくした家の石油ストーブ。
古いものは、粗大ごみへ出すつもりでしたが、物置へ入れて置くことにしました。
家の中と、外の物置で同じようにストックできるように、少しずつ買い足してます。
845M7.74:04/10/27 11:45:50 ID:uH+7K1Pr
非常袋より、こっちが先!!
家の中で死んだら、非常袋を使う必要はない!

【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】3
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098844275/l50

大地震が起きた場合、避難所で生活する人は全体の数割で、
残りは全て在宅被災者になります。
そして、自宅で被災した場合、いかに倒壊家具が少ないかが
地震後の生死を大きく分けます。

タンスや食器棚等、どうやって固定してますか?
地震後自宅で生活することを考えた上で出来ることは何でしょうか?
846M7.74:04/10/27 11:49:11 ID:cFHJMxu5
>>845
847M7.74:04/10/27 11:49:34 ID:RtU98mK/
発電機は1kW以上の出力がないと電子レンジが使えないなあ
物を温めたい場合、燃料を燃やしてお湯にして加熱するより、
発電して電子レンジを使った方が効率的
848M7.74:04/10/27 12:03:07 ID:HJStKfXB
ふと、疑問。日本では非常食というとおにぎりとかになってしまうが

欧米では?サンドイッチとかがメインか?

ところで日本でも火をつかわず腹持ちがいい
 カロリーメート、コーンフレーク、ビーフジャーキー等が非常食には適当では
849M7.74:04/10/27 12:10:17 ID:aCk+gW4a
>>848
前にテレビで見た竜巻の避難民が缶詰から直接なんか食ってた。
スープ状のものだったけど、細かい具がたくさん入ってたよ。
850M7.74:04/10/27 12:10:36 ID:sVT6JFzj
キャンピングセットを車に積んでおくといいかな。
あ、車が無事だったらの話だが。
851M7.74:04/10/27 12:11:49 ID:FfUeKpCn
>848
空腹感がきた場合に備えて、ガムやナッツ類、魚介などの乾物もいい
852M7.74:04/10/27 12:14:35 ID:cFHJMxu5
>>849
こういうのかな?
http://store.yahoo.co.jp/e-maejimu/-a5b5a5d0a.html

旨そうなんだが。
853M7.74:04/10/27 12:16:15 ID:rJnK8w/0
>>850
今回の見る限りでは、車だけは無事という人多いから
いろいろ車に積んでおくのはいいよね
燃費悪くなるけど
854M7.74:04/10/27 12:17:02 ID:aCk+gW4a
>>852
おぉ!缶の外装は覚えが無いけど、食ってる中身は右のやつみたいだった。
マジ旨そうだねw
855M7.74:04/10/27 12:24:06 ID:A4Piiemz
ストレス対策にラベンダーのエッセンシャルオイルと
カモミールティーのティーバッグ非常持ち出し袋にいれといた。
ラベンダーの方はティッシュに垂らして置いとくだけでも
香りでリラックスできるし、小さな切り傷・擦り傷・虫刺され・やけど
には直接塗ると殺菌消毒・消炎してくれるそうなので。
856M7.74:04/10/27 12:26:16 ID:A4Piiemz
あ、あとコンタクトの人は保存・消毒液とコンタクトケースも必要だね。
ワンデーアキビュー10日分とかスペアのメガネでもいいけど。
857M7.74:04/10/27 12:41:32 ID:gAT+sqAU
>>845
ライブな話題 地震→臨時地震板+ 臨時地震板
だから
自然災害
http://that3.2ch.net/disaster/
でもいいかと思ったけど、乙。

>>848
ビスケットみたいなものが主食になるみたい、向こうの軍用食料見ると。

>>856
液状化が乾いた後や、火災の煤などがあるから、ゴーグル式のメガネの方が
向いていると思うよ。
スポーツ選手が使ってたりするようなもの。
858M7.74:04/10/27 12:46:53 ID:hFD2A5P9
避難所になる公共施設に 大鍋何個か備えておこうよ。
ブロックでかまど作って木っ端燃やせば配給のおにぎりと水でおかゆくらい作れるよ。
年寄りや子供には暖かいものを食べさせたい。
阪神の時は壊れた家屋の廃材燃やしたんだよ・・・最後まで役に立ってくれたよ・・・家

非常食に1食パックの味噌汁(お弁当のおまけについてるようなの)入れたよ。
お湯があれば味噌汁に、なければおにぎりに塗って食べられる、塩分とたんぱく質

体育館には、ホームセンターで売ってる薄い発砲樹脂の板(1畳くらいの大きさの)を
床面積分備蓄。
厚さ1cmの物だと2m積めば総床面積の1/200の面積で保管できるし,安いしかなり暖かい


859M7.74:04/10/27 12:54:42 ID:ouceN3AO
筆記用具に芯ホルダーを入れておくと良いかも
知らない人のために↓
シャーペンに鉛筆の芯を使うようなものです。芯は2mmが主流。
鉛筆のように削らなくて大丈夫でシャーペンより単純だから壊れにくい
ノック式(普通のシャーペンと同じ)とドロップ式(挟んでるだけで)があるけど、後者のほうが壊れにくい
860M7.74:04/10/27 13:06:08 ID:0xfB/ddh
コンタクトは手も洗えない状態だと難しいかもね・・・

>>843
>天ぷらガードを半分に切ったものがお勧め
風防コンロ買おうと思ってたんだけど、それも用意しておいた方がよさそうですね
ボンベ入れる方は熱くなるだろうから
反対側に立てればいいかな
861M7.74:04/10/27 13:13:02 ID:29bMGpFP
ふと思ったんだけど、重いのは避難の邪魔になるからと
非常食・水ともに缶じゃない物が増えてるよね。
でも地震の場合、缶の方が破損の可能性が低くない?
例えば保存してある車や倉庫、家等が被害に遭っても
無事な可能性があるし。
倒壊したら危険だから掘り起こすのは駄目だけどね。
862M7.74:04/10/27 13:34:36 ID:WqvSDioH
体育館とかテント張るときに下がレジャーシートだと寒そうと思ってたら、
コタツの下に敷いて熱を逃しにくくするグッズがスーパーに売られてた。
ちょっとぶ厚めでアルミでコーティングされてるみたい。
夏も道路に直にレジャーシート敷くよりいいかも。
863M7.74:04/10/27 13:37:41 ID:nmmgbM92
震災の場合分けるっていったってキリが無いからね。
全員助けられるわけじゃない。
医者だってけが人が多いときは助かる人間から治療する。(トリアージだっけ?)


864M7.74:04/10/27 13:39:15 ID:nmmgbM92
863です。
スマソ誤爆です。
865M7.74:04/10/27 13:46:03 ID:nmmgbM92
>>844
防災税?漏れは反対。
そんな事するとみんなが行政を頼って自分で何もしなくなる。
「行政は備蓄しないので各自用意するように」と言うくらいのほうがいい。
日本はやっぱり平和ボケな部分があるように思う。
866M7.74:04/10/27 13:47:31 ID:zJWoDibi
>>発電機は1kW以上の出力がないと電子レンジが使えない

コミュニティセンターに10台くらい常備どう?

スバルガソリン発電機 2004年
定格出力: 1,400W
本体価格: 173,000円
http://diary.jp.aol.com/jkch9npe/
867M7.74:04/10/27 13:48:51 ID:7bFN5+dE
>>861
缶詰を家や車に大量貯蓄してる人は、このスレ見てても結構多そう。
大量に買っておいて、ちょっとずつ消費しては買っての繰り返し(ランニングストックってやつ?)
というのも悪い手段じゃないね。

ただ、缶詰は環境ホルモンが恐い。缶詰製品を頻繁に摂取してると、
男性の場合は精子が作られなくなったり、女性にも害はある。過剰に使うのは厳禁。
868M7.74:04/10/27 13:53:06 ID:S0VtG2td
家においておいても持ち出せないね
車のトランクにとわけておかなきゃな
車の燃費悪くなっちゃうけど
869M7.74:04/10/27 13:58:52 ID:TzRn/rts
非常時なんだから人間が第一でしょ!と怒る人も出るかもしれないけど、
もしかしたらペット用の食品とかも必要とされていないでしょうか?
ドッグフードとか送って、迷惑がられたりするのかな?
870M7.74:04/10/27 14:02:06 ID:nmmgbM92
漏れも車のトランクに入れてるんだけど、地震の時に家族の誰かが車
使って出かけてたら意味ないと思うんだよね。
その時は運が悪かったと言うべきか・・・。
871M7.74:04/10/27 14:05:00 ID:2Ke7xiXA
>870
いくつも分散させてたらいいだけ
872M7.74:04/10/27 14:09:26 ID:nmmgbM92
>>869
需要はあるはずだから迷惑ではないと思う。
基本的には普段から飼い主が用意して備えておくべき。
(ペット用の非常持ち出し袋)
だけど現地は人間用の備蓄すらしていなかったように見受けられる。
873M7.74:04/10/27 14:11:51 ID:RtU98mK/
>>852
えらい高級食品だな
874M7.74:04/10/27 14:13:10 ID:dW6M06h0
してなかったというか、正確には、直前の台風で起こった水害で備蓄が少なくなっていた
875M7.74:04/10/27 14:25:33 ID:0xfB/ddh
今他のところに大地震がきたら・・・

うちの自治体も一部備蓄品新潟に送ったようだし
ますます自分で多めにやっとかないとなぁ
876M7.74:04/10/27 14:31:43 ID:3UDnwyjd
自宅と自分の部屋と車に分散させてる。
心配性なので頑丈な物置を買って庭にも置いておこうかと
思ってるんだけど、物置って小さなやつでも頑丈なのに
なると高いんですねorz
家族が誰も協力してくれないからほぼ自費なのできつい。

(自宅にあるのだけはオカンが買ってきた持ち出しリュックセットなんだけど、
こないだ中身を一緒に点検してたら、缶詰はあっても缶きりが入ってなかった。
「点検してよかったねーいざ使うって時に缶きりなかったら大変だもんね」と
言いながら、中身をそのままリュックに詰めなおしていた。…缶きり入れないのかよ)
877M7.74:04/10/27 14:34:25 ID:Yko5cnGt
防災用品は家の中でも各部屋に分散。
車の中、物置、職場のロッカーにも備蓄してあります。

いまって、このスレはあげ進行でしょうか?
下げ進行のほうがいいのかなあ?
878M7.74:04/10/27 14:36:54 ID:4eQGv7Lx
自治体や大きな企業が非常時用具をストックしているのは常識だが、
個人ベースで一人仮に水2リットル、クラッカー1パック用意してあれば
それだけでも何千、何万リットルもの給水や配給を待たなくてもしのげることになる。
あれだけ「日頃の備蓄が大切」といわれながら
その程度のことすらできてない香具師らが社会の足をひっぱってるわけだ。
879M7.74:04/10/27 14:40:23 ID:cFHJMxu5
>>877
新潟関係のスレを上にしたいから sage 進行で桶
880M7.74:04/10/27 14:44:27 ID:gAT+sqAU
>>867
>男性の場合は精子が作られなくなったり、
>女性にも害はある。過剰に使うのは厳禁
ソースは?

http://www.epoxy.gr.jp/qa/d.html

日本の厚生省はこれまで2度にわたり、現段階ではこの問題を受けてビスフェノール A
の食器等への使用に対して新たに規制を加えたり、禁止措置を講ずる必要はないと結論
づけております。
98年3月13日 厚生省 食品容器器具毒性合同部会
98年11月26日 厚生省 内分泌撹乱物質の健康影響に関する検討会

だそうなんだけど、何か新しい知見が出たの?
881877:04/10/27 14:57:56 ID:Yko5cnGt
>>879
sage 進行ですね。
わかりました。ありがとう。
882M7.74:04/10/27 14:58:20 ID:xCjCrKK8
焚き火で暖を取ってるのを見て、キャンプ用のケトルがあったら
いいなーと思った。お湯を湧かして、おにぎりをお粥にしたら
食が細くなってる人にも食べられそう。
そうでなくても暖かいものは欲しいだろうと思う。
お財布に余裕ができたらケトルとアルミ食器を購入するつもり。
最低限の物は揃えているから、+αとしてね。
883M7.74:04/10/27 15:02:02 ID:4nnP2IVG
>>831
ビルの照明は非常用にバッテリーを搭載しているものがいくつか入っている。
天井を見ると、照明器具から10センチくらいのヒモが下がっているから判る。

停電になれば暗いがバッテリーで30分は点灯する。
しかし、今まで無交換でヘタッていたら点灯しない。
テストにはぶら下がっているヒモを引いてみるといい。

建物の消防検査には、非常用照明が含まれていないためにテストされていない場合
も非常に多い。
試しにオフィスの照明を点検してみ。
884M7.74:04/10/27 15:04:28 ID:bBResV/F
>>880
まあ、厚生省のソースが信頼できるかどうかはさておいて。
保存料過多になりがちな長期貯蔵可能缶を連続して摂取するのは
あまりやりたくない罠。明らかに薬っぽい味がするのもあるし。

状況を判断して、現地に留まるか他府県に避難するかを選択する
必要に迫られるだろうね。
885M7.74:04/10/27 15:04:58 ID:aWnEJHoV
>>599
だったら、ミニバンの居住性とクロカン4駆の走破生を兼ね備えたミツビシデリカが最強ですね
886M7.74:04/10/27 15:07:46 ID:rE0Gf4Ke
以前母に持ち出し袋作らされてウザーと思ってたが今回本気で有り難く思った。
揺れが来た時、袋があると落ち着きが違う。
でも今整理してたらお腹すいてカンパン開けちった(´・ω・`)また用意せな
887M7.74:04/10/27 15:12:36 ID:r6KVs1tc
>>885
デリカSWの頃は走破性も凄かったけど、SGになってからのデリカはダメじゃ?
それに三菱車なんて別の部分で危なすぎて乗れないって人も多いんじゃ?
888M7.74:04/10/27 15:20:46 ID:8KlA0irp
あの母子3人の乗ってたのはエスティマだったか。
しかし良く生きてたなぁ・・・。
まあ防災用品でもないからスレ違いってことでこの辺にしとくが。
889M7.74:04/10/27 16:14:29 ID:lvjlErIW
>591
ヤフでバーゲンしてたんで注文してもーた。
たまごより安いしいいかなと。
890M7.74:04/10/27 16:27:34 ID:4TobX6R0
いまもNHK他で中継してるね。

普通にバールを持ってる隊員とかもいて、やはりバールも必要
なのかなとおもた。

つか、ハイパーレスキュー隊員御用達の「ハイパーバール」とか
ないのかな?w
891M7.74:04/10/27 16:32:20 ID:oFNbhN+h
>>884
>保存料過多になりがちな長期貯蔵可能缶を連続して摂取するのはあまりやりたくない罠。
缶詰に保存料は、そう多くはないのでは?
缶詰なら長期保存で缶から食品に染み出す金属成分。
保存料や添加物を気にするならコンビニ弁当、出来合い惣菜、ショートニング入りパンなど

まあしかし、災害時になれば これらの心配事は吹っ飛ぶわけだが
892M7.74:04/10/27 16:35:26 ID:1Pq+lJ2A
昔聞いたことがあるんだが、
大塚製薬の自動販売機は災害時になると
金を入れなくても商品が出てくるようになっているんだそうだ。

でも、電源が切れていたらどうなんだろ。
カギも開くのか?
大塚のエロい人、教えて。
893M7.74:04/10/27 16:37:18 ID:cFHJMxu5
>>890
今朝のテレビでやってた。「弁慶」を使うらしい。
http://public.sakura-rubber.co.jp/fire/chapter04/4-05-04.htm

無事に救出されますように。
894M7.74:04/10/27 16:50:31 ID:4TobX6R0
おかあさん 救出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

あとは、女の子ひとり...

レスキュー隊ガンガレ

女の子ガンガレ!
895M7.74:04/10/27 16:52:36 ID:4TobX6R0
>>893
なるほど、こういうプロ器材があるんですね。
896M7.74:04/10/27 17:02:12 ID:gAT+sqAU
ストライカーってのも使ってるね。

http://public.sakura-rubber.co.jp/fire/chapter04/4-05-05.htm
897M7.74:04/10/27 17:05:37 ID:29bMGpFP
ここクレカ使えたらいいのに…
ttp://www.rakuten.co.jp/saibou/533224/532920/
898M7.74:04/10/27 17:58:09 ID:82p+DHoT
565
wikiさん用に作りました、まだ作製途中ですがここでもニーズがありそうなので貼っときます。
災害地での防寒対策のページです。被災者の方・被災地に向かわれる方・
支援物質を考慮する際の一つのめやすになると思います。
必要な方は使ってください。またこのスレのデータは人気度などで
データベース化していくつもりです。それでは皆さん乙です。
http://www.superkireizuki.com/boukan.html

wikiさん所もみんなで支援してください。
899M7.74:04/10/27 18:15:00 ID:s0NaFcAZ
女の子が車内に見つからず、また暗くなってきたので捜索は一時中断。

チャイルドシートしてなかったのかなぁ…
900M7.74:04/10/27 18:22:08 ID:yPseQ5yc

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    (いざという時の為の保存に)
    災害用伝言ダイヤル 使用方法

     プリントアウト用、だそうです。

 http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER

   メニューの  ●Earthquake  へ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
901M7.74:04/10/27 18:24:35 ID:HJStKfXB
2スト発電機はオイル交換が不要で継ぎ足すだけ。
 絶対4ストより便利。

 デマに流されるな。。
902M7.74:04/10/27 18:43:30 ID:WLjLwQ3I
福井人なんだけど
今日から支援物資送れる様になったみたいだから
微力ながら何か送りたいです。
どんなものが良いですかね?
903M7.74:04/10/27 19:02:28 ID:SpA9eM64
>>899
お母さんは死亡が確認されたね。(´・ω・`)
904M7.74:04/10/27 19:41:06 ID:Ps2qPOwg
サイリューム買いますた。
折れ曲がらないように何か対策とってますか?>準備してる方
905M7.74:04/10/27 19:48:22 ID:SpA9eM64
>>904
ラップの芯に入れておくとよさそう。
906M7.74:04/10/27 20:13:08 ID:7zNkerxj
>>904
何本か輪ゴムでまとめてある
907M7.74:04/10/27 20:14:50 ID:PIV0IY5g
>>897
そこは、やめ(ry
楽天からの確認メールが来た後、店舗からのメールが遅い。
しかもメールの内容が「入金完了した旨、顧客からメールを送れ」だと。
しかもメールをしても数日、放置。
こっちから「遅いぞ。(゜д゜)ゴラァ!」メールをしてから、やっと商品発送。
どれだけイライラさせられた事か。更に梱包はいい加減。
メールを発信している人間が、その都度、違う人間等‥
俺が発注したのが10月だから、この騒ぎで益々対応が遅いと思われ。
俺の私設ブラックリスト店だ。

それとも宣伝?
宣伝だとしたら、こんなところで宣伝する前に 店舗の体制を整え(ry
908M7.74:04/10/27 20:17:13 ID:PIV0IY5g
今見てみたら
>各ページの在庫状況を把握するに至らず
とかかいてある。
この言葉が、いい加減さを実によく物語っているな。
909M7.74:04/10/27 20:37:12 ID:JEzW3bMt
>>891
最近の国産缶詰は、内側にコーティングしてある。

たかだか100均のやきとりが…うまい上にコーティングだっ!!
910M7.74:04/10/27 20:49:29 ID:rJSPVr70
>>892
友人に自販機の営業がいるから聞いてみた。
>大塚製薬の自動販売機は災害時になると
>金を入れなくても商品が出てくるようになっているんだそうだ。
は間違い、正解は
災害時(停電時?)全商品が無料で取り出せるタイプがある、とのこと。
普通の販売機を形が違うから見れば分かるがほぼ企業内専用だそうな。
一般で見かけることは無いだろうと言ってたよ。

911M7.74:04/10/27 21:05:30 ID:PBXrVcHt
>>普通の 販売機を 形が 違うから 見れば分かる

モチツケ
912M7.74:04/10/27 21:10:11 ID:rJSPVr70
>>911
スマソ
×販売機を 
○販売機と
その一字で突っ込み来るとは思わなかったよorz
913埼玉県草加市:04/10/27 22:00:46 ID:iNetHUqO
イザという時に発煙筒って使えるかな?・・と思ってよく見たら、
燃焼時間ってたった「約5分」しかないのね。ボ━━━(´゚A゚`)━━━ゼン!!!!

あ、あと、TVでSOS書いてた地域の人を見て思ったんだけど、
路面に何かを書こうと思っても、あれだけ大きな文字を書くのは大変だよ。
空へアピールする用には、何が良いんだろう?
ウチは、孤立って事はまず無いと思う地域けど、
住んでる場所によっては用意しておいたほうが良いかもしれない。
914M7.74:04/10/27 22:01:21 ID:Ps2qPOwg
>>905-906
サンクス。

1本試しに使ってみた。
結構硬いんだね。まとめておけば大丈夫そう。
で、結構明るいね。
915M7.74:04/10/27 22:02:29 ID:rJnK8w/0
狼煙
916M7.74:04/10/27 22:05:18 ID:nmmgbM92
>>913
軍隊用のストロボライトとか鏡、あとは目立つ色のシートかな。
でも状況を伝えるには文字のほうがいい。
学校などが避難所になってる事が多いから、白線引きと石灰
使えば地面に文字は書けるんじゃないか?
917M7.74:04/10/27 22:18:41 ID:gAT+sqAU
>>909
コーティングしたらしたで、>>867みたいに文句つける人もいるんだよ。
何を用意するつもりなのか知らないけどね。
918M7.74:04/10/27 22:27:33 ID:32moeg2O
>>889
今日店頭で見たけど、いい感じでしたよ。
ダイナモの音も思ったよりうるさくなかった。
乾電池も併用できるのも(・∀・)イイ!!
919M7.74:04/10/27 22:32:13 ID:ZM62pmzT
>>904 ダイソーで買った細いのが3本入っているものは、
硬くて平べったい筒で3本まとめてガードしてありました。
920M7.74:04/10/27 22:36:02 ID:gAT+sqAU
なるほど三矢の教えということか。
921M7.74:04/10/27 22:39:50 ID:zoMle1Jr
エアーテントっていいね。
922M7.74:04/10/27 22:48:46 ID:B3oCUn2P
そこまで極限状態になる事はまずないだろう。
気持ちと手持ちに余裕あれば人に分ける事は出来る。
この時は人間の弱さと悪さが同時に出るだろうけど。。(クレクレ状態とかな
ま、状況次第という事だが。
まあそんなところでいい加減スレ違いなキー瓦斯
923M7.74:04/10/27 22:48:46 ID:PBXrVcHt
股間の?
924M7.74:04/10/27 22:51:34 ID:jIzvVlGE
【首都圏で暮らす一人暮らしの貧乏人が、1500円で用意できる非常袋】

目的
避難所で3日間過ごすための最低限の備え

1)水
・ペット2L1本、500ml2本・・・タダ
 これは必要最低限。できれば2Lをあと2本ほしいが。
 飲み終わったペットボトルをよく洗い、水を空気が入らないよう満杯に入れておく。
 ただし、2ヶ月ごとに入れ替えが必要。正直、水は買うべきかと。
925M7.74:04/10/27 22:52:14 ID:jIzvVlGE
2)食料
・板チョコ2枚・・・200円
・カロリーメイト1ハコ・・・100円
・魚肉ソーセージ3本・・・100円
 火を使わずそのまま食えることが条件。
 これだけでは足りないが、とにかく何か食えるということで。
926M7.74:04/10/27 22:52:51 ID:jIzvVlGE
3)避難用品
・笛・・・100円
 人を呼ぶときは笛を吹け!!
・ライトスティック(サイリュウム)x2・・・200円
 100均で売ってる。たまに不発があるので2本。
・手袋・・・100円
 本当は皮手袋がいいが。
・マスク・・・100円
 使い捨てマスク最低3枚。地震時にはほこりがひどい。
 寝るときにもかけたままにしておくと、喉を保湿して風邪の予防になる。
・レインコート・・・100円
 風を防ぐ防寒具にもなる。
927M7.74:04/10/27 22:53:27 ID:jIzvVlGE
4)生活用品
・スプーン1本・・・タダ
 コンビニ弁当でもらったスプーンを洗って入れておく
 避難所で使ったあとは、下記ロールティシュでぬぐって保管。絶対に捨てるな。
・ロールティシュ1本・・・タダ
 またの名をトイレットペーパーw
 芯を抜いてつぶし、コンビニ袋に入れておき、必要なだけちぎって使う。
 実際、山屋はこれを便所紙・ティッシュとして使ってる。
・段ボール2枚・・・タダ
 ねそべって全身が乗るだけの面積が必要。スーパーでもらって、畳んでヒモでくくっておく。
 保温マットの代用。避難所や地べたで下に敷く。
 余ったぶんはハコを組み、ポリ袋を広げてマイ便所に(場所があればだが・・・公衆便所は使えない)。
・スポンジ耳栓・・・100円
 避難所で寝るときの絶対必需品。あると無いのでは。避難所暮らしが天地の差になる。
・カイロ・・・200円
 説明不要。最低3枚。
928M7.74:04/10/27 22:53:57 ID:jIzvVlGE
・下着、くつ下1式・・・タダ
 新品じゃなくてもいいから、洗ったあとのものを1セット
・セータ類・・・タダ
 なにか1枚、とにかく1枚、捨てるくらいならそれを入れておこう
・帽子・・・タダ
 同上。頭の保温用。
・タオル2本・・・100円
・ポリ袋(中)50枚セット・・・100円
 食器を覆って洗い水の節約に。そしてウンコ入れ。

※ 女性は、上記に加えて生理用品を。

できれば上記にウェットティッシュを加えたい。

以上の物件を、2枚重ねたコンビニ袋に詰め詰めして玄関先に置いておこう。
929M7.74:04/10/27 22:56:56 ID:9cVVQR3R
>>913
でっかくて派手な色のビニールシートとかに、
最初から「SOS」と書いておくとか。
930M7.74:04/10/27 23:06:19 ID:+iz+QD9g
うちは越路町で被災したが、いくら完璧に用意してもあんな地震じゃ
防災袋に気が回らない。逃げるのに必死で。なんたってガラスや電気が
降ってくるんだぞ。
931M7.74:04/10/27 23:10:32 ID:2bpgc6df
>926
>笛・・・100円
>人を呼ぶときは笛を吹け!!

TVで「タイタニック」見た時実感したよ。
1個持ってると便利そうだ。
932M7.74:04/10/27 23:11:48 ID:amqh2omg
言われてみれば>>930いえてるかも。
電気がふってくるのはおいといて、防災袋に気が回らないのはいえてる。
玄関とか寝室の前に「防災袋持っていけやヴォケ」って書いた紙張ったりしたほうがよいかも。

まぁ、それでも気ぃ回らないか…
933M7.74:04/10/27 23:14:04 ID:gAT+sqAU
>>930
持ち出し袋に何入れてた?
足りなかったものは?
いらなかったものは?

落ち着いたら書き込んでくれよ。
934M7.74:04/10/27 23:17:39 ID:XGWOWE7T
>>930

上から物が落ちている状態で、決まった場所に用意してあるものを掴んで
逃げるのと、部屋のあちこちに散らばっているものをかき集めて逃げるのと
どっちが良いか自分で考えてみてくれ。

1秒を争う緊急事態では用意してあるものが全く役に立たない可能性もあるよ。
だけど、用意してなければ役に立つ可能性はゼロなんだ。。
935M7.74:04/10/27 23:20:05 ID:semuLXoz
とりあえず靴は重要ですよ、できれば安全靴。
936M7.74:04/10/27 23:26:06 ID:RtU98mK/
笛かあ
小さいから邪魔にならないし、役に立ちそう
使い方が難しいけど、とりあえず意味とか関係なしに、
存在を表明するだけで十分

今部屋にある笛というと、サンバホイッスルがあった
937M7.74:04/10/27 23:27:20 ID:mJqRd7qi
笛はこのスレでは常識デスヨ
938M7.74:04/10/27 23:28:23 ID:3WunI7lS
>>930
常に避難リュックの存在を意識しておけ。
で、いざっていうときに慌てなくてすむように「一人避難訓練」をやることをお勧めする。
939M7.74:04/10/27 23:31:53 ID:iNetHUqO
個人で用意するとしたら、↓ コレくらいでも役に立つ?
ttp://www.yamaha-motor.jp/product/generator/lineup/ef800/index.html
近くのホームセンターで、コレのひとつ前のモデルがあったんだが。
940川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/10/27 23:33:13 ID:zmM3N28T
たった一日で遅レスですか…。

>>763
LEDだと、指向性が強いので色ムラ(?)が気になった。
(製品によって当然違いはあるだろうけど)
電池のもちは、LEDのはLED数に依存と思ってて基本的にOKかと。

オイラのカバンの中には
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=442599
が入ってます。(ヨドバシで1400円程度だった)
こーいうタイプの LED ランタンはオススメしません(ニガワラ

>>765
スマソ。オイラのライト類に携帯等は含まれてなかったです。

>>789
オイラの経験では場所によります。
屋外だと全然光量が足りませんでした。
テント内等、狭い場所であれば行動するのに問題ない程度ではあり
ましたが、パッケージの文字を読むとかには無理がありました。
光源よりは、目印的な使い方のほうが向いてます。
941M7.74:04/10/27 23:33:14 ID:semuLXoz
質のいいフード付き雨合羽(ゴアテックスなど)は
防寒用にも使えるので
ぜひ、上下セットでそろえてください。
ポケットに飴玉とハンカチちり紙、小型ラジオ、ビニール袋+靴下など入れておくと
持ち出し袋をごそごそ漁らないで済みます。
942M7.74:04/10/27 23:34:52 ID:oRy6vgf0
軽くて大きなリュックを売ってるお店はありませんか?
アルミの奴とかで・・。
今のはオランダ軍放出のごっつくて中身よりリュック自体の方が重い感じで。
943M7.74:04/10/27 23:36:05 ID:zJWoDibi
地震でも電気が止らないシステムを開発せい
大学や研究所はナニしてんだ?
神戸から10年たっても地震がある度に電気がとまるんか?
アフォちゃうけ?
もっとインターネットwebを参考にせい

944M7.74:04/10/27 23:40:20 ID:vE8pLqyZ
爪の弱い自分だけかもしれないけれど、紙製の爪ヤスリを入れておこうとおもった。
何かのはずみで爪がギザギザになると、あちこち引っかかって生活しにくくなるし
なにより気分が悪いので。。。
945M7.74:04/10/27 23:44:13 ID:aWnEJHoV
>・ロールティシュ1本

シングルで150mタイプのが、永く使えて重宝する
946M7.74:04/10/28 00:07:44 ID:Z4L7ObUq
>>945
おおお。
長さまでは気が回りませんでした。感謝。
947M7.74:04/10/28 00:08:07 ID:mvrjOjal
もう10年以上トイレットペーパーを使わない生活をしてるから、
いきなり紙で拭く生活になると肛門がどうにかなってしまいそうだ
948M7.74:04/10/28 00:15:41 ID:xATzk7lz
>>943

アホけ?
電柱倒れたら、電線切れるだろ。
そのために、トランスを地面に置いて、送電線の地中化してるのだろうが・・・
949M7.74:04/10/28 00:44:55 ID:dT8Uxfxa
>>948
都市部優先じゃないの?
うち近くの電線地中にもぐるのは、後何十年後のことやら・・・
950M7.74:04/10/28 00:51:51 ID:DC4tMoH2
>>943
停電してくれないと火事が増えますです。
951M7.74:04/10/28 01:00:25 ID:Cnr8UuF2
ゆうべ質問してたものですが、自炊、またはカップラーメン程度の
お湯をわかす方法(とはいっても家族5人分)いいのないでしょうか?
発電機は高い、ガソリンが手にはいりにくくなる。
なによりGSは平常時なら遠くないけど、坂の上なので
道がふさがれてて車が通れなくなってたら買いにいけるかどうか。
バイクはないです。
庭にコンクリートじゃないとこがあるので、焚き火ができればいいんだけど
マキがない。いざとなってそこらに木はあるけど生木じゃ燃えないですよね。
家が倒壊してしまってればそれを使えるけど。
今回の中越みたいに、家は倒壊してないけど余震があるから
家に入れなくて、庭で生活する場合どうしたものかと思います。
952M7.74:04/10/28 01:03:17 ID:QsmjFIPQ
>>951
どこかで枝拾ってきたら?
953M7.74:04/10/28 01:04:26 ID:cK6UaOB2
漏電遮断器の取り付けを推奨いたします。
954M7.74:04/10/28 01:04:58 ID:QsmjFIPQ
>>951
アウトドア板とかいってみsp
955M7.74:04/10/28 01:06:16 ID:5j/Vmzb/
>>951
ちょっと高くつくけど固形燃料はどうかな?
居酒屋で小鍋に付いてくるようなやつから、軍用の本格的な
やつまでいろいろある。長期保存も効くし安全性も高い。
956M7.74:04/10/28 01:07:11 ID:vu9iAFky
>>951

これなんか希望にあるんじゃないか?
ttp://www.nscs.co.jp/funayama/newp/newp_b.html
957M7.74:04/10/28 01:16:27 ID:Cnr8UuF2
>>956
おお、このモーリアンヒートパック?
これならお値段も手ごろかな。
水がはいらないと発熱しないんですよね。
これがいいかも。

でも保管が心配かも。川の近くなので水害のほうの心配も・・
958M7.74:04/10/28 01:23:09 ID:mvrjOjal
ガスコンロですらお湯を沸かすのには効率悪いしなあ
発電機+電子レンジが理想的
燃料も設備も何もないサバイバル生活なら、
最初からお湯自体が入手困難
食料に米やカップラーメンを選んだのが間違い
959M7.74:04/10/28 01:27:05 ID:mvrjOjal
お湯がどれだけ高級品なのかというと、
まず飲料水以外に使ってしまえる水がある
火にかけられる耐熱容器がある
燃料がある
安全に火を使える状態にある
安全に火を使えるスペースがある
そういう条件を全てクリアしてないといけないので、
なってしまったものは仕方ないけど、準備の段階としては
お湯を前提としない手段にした方がいい
960M7.74:04/10/28 01:31:05 ID:DC4tMoH2
>>951
練炭+七輪
ガス缶(カセットじゃなくてアウトドア用のロング缶)+大き目ゴトク
エスビット(小さい固形燃料)+直火OKな食器
961M7.74:04/10/28 01:33:52 ID:OVSYvk0Q
100均で固形燃料と、それ入れて小鍋置く手の平サイズの台買いました。
コンパクトで持ち運び便利。
962M7.74:04/10/28 01:35:26 ID:Cnr8UuF2
電子レンジは家の中にあるから、たぶん持ち出せないと思う。
去年の地震騒ぎのときに買った非常食がどんどん賞味期限きれたので
今回あわてて買い換えたので、すぐ食べられるカロリーメイトや缶詰も
買ったんですが、寒い時に被災したら、ココア一杯のめるお湯があれば
精神的にほっとすると思って。
ぜいたくかしら。
963M7.74:04/10/28 01:36:43 ID:voD3PEHC
とりあえず明日は家族でアルミ鍋焼きうどんを食べて
あらったアルミ皿を各自の非常袋にくわえようっと
964M7.74:04/10/28 01:36:49 ID:V1HV0irH
練炭は携帯向きではないけどな(ニガワラ
野外でバーナー類使う時は風除けたてるべし。

そういえばホワイトガソリンってまだ売ってるの?
965M7.74:04/10/28 01:41:22 ID:DC4tMoH2
>>964
いやー、庭先で使うみたいだから
普段から物置に入れておけばいいかと思ったんだけど・・・だめ?
966M7.74:04/10/28 01:44:45 ID:9fpMsZjr
>>白ガス
山用品店ならある
これから山行くには必需品
ホムセンやディスカウント店は
そろそろ無くなる
967M7.74:04/10/28 01:46:47 ID:vu9iAFky
練炭とか木炭は点火、短時間で加熱、消化のサイクルには向かないでしょ?
968M7.74:04/10/28 01:57:15 ID:K1Wv7/JB
>>967
短時間には向かないけど、あるにこしたことはないって感じかな。
なにもいますぐ火を使わないと死ぬわけじゃないし、なにしろ非常時だから
点火するのに時間がかかっても、そんなに文句はいえない。

ただ炭って、庭の物置に入れとくとしけっちゃうんだよね。
あと七輪って重いし、軽めの小さい七輪は炭の燃えが悪い。
全部の家が倒壊するわけじゃないんだから、家に取りに帰れたらラッキーだね。
969M7.74:04/10/28 01:58:57 ID:WvFUIGKq
色々用意してたら結構な量になってしまったよ・・・
お金もかかったけど、まあいいや。

・3日分の水と食料 ・ライトと携帯充電とラジオが一緒になったやつ
・ポキっと折るスティックライト(1Fと2Fに1本ずつ準備)
・エマージェンシーブランケット
・フリースの長袖  ・給水運搬袋 ・ストロー型浄水器
・パンツと靴下2組ずつ ・生理用品 ・手袋
・医療品(解熱鎮痛剤、抗生物質、目薬、オキシドール、テラマイシン軟膏
 、包帯、滅菌ガーゼ等)
・メガネと使い捨てコンタクト 
・歯ブラシ、水不要のシャンプー、クレンジングシート、ザーネクリーム
・ポケットティッシュ、ウェットティッシュ
・家族の写真とデータ、緊急連絡先、カードや口座の番号控えを
 記したもの、メモ帳とペン
・ペットフード、ペットシーツ、ペット用ウンチ処理袋(人間も使うかも)
・箸、紙皿、ラップ、紙コップ
970M7.74:04/10/28 01:59:52 ID:7b+jvB4m
実際キャンプやってて、
ねーちゃんストーブさえあれば、個人の湯沸しに困ったことはない。
971969:04/10/28 02:01:21 ID:WvFUIGKq
あ、あとレインコートも用意した。

で、持ち運びには苦労しそうだが一応用意してあるもの

・テント(今週中に購入予定)
・カセットコンロのセット
・ペット用折り畳みケージとキャリーケース

こんな感じです。これが足りないよ〜
というのがあったらご指摘ください。m(__)m
972M7.74:04/10/28 02:04:05 ID:C5SjU1ei
あー、急いでガス買いに行こう。木炭もあればそれなりに重宝するかも。
バーベキュー用の安いやつ買ってこよう。
973M7.74:04/10/28 02:04:59 ID:l9hjjwQ2
ポータブルの発電機がある
台風時停電んあったが定期メンテしてなかったので
低速だと止まってしまう。プラグとか掃除して
大変だった。

オークションとか覗いたら結構発電機はにぎわってるね
974M7.74:04/10/28 02:11:08 ID:K1Wv7/JB
>>971
乾電池・タオル・鍋とか。

ところで都心部だと、食料は三日だと不安・・・。
新潟のあの人数で、しかも東京都がかなりの救援活動をしてもあの状態でしょ。
都心部の人数って膨大だろうし、しかも東京都や東京近郊の都心部からの援助は
アテにならないわけだし。
975M7.74:04/10/28 02:11:42 ID:7b+jvB4m
>>969
イアーウィスパー、カイロ、帽子。

それから、保温水筒をひとつ用意しておくとよろし。
いちいち湯沸しせずに、暖かいものが飲める。
976M7.74:04/10/28 02:11:46 ID:xATzk7lz
缶詰の空き缶って、直火で湯沸し用に使えない?
内側にコーティングしてあるからダメ?
977M7.74:04/10/28 02:13:41 ID:7b+jvB4m
>>976
白いコーティングしてある奴はだめ。
カンパンの空き缶は使える(実際にやった)。
978M7.74:04/10/28 02:20:17 ID:7b+jvB4m
非常袋の重さが問題になってるけど、漏れのバックパックはあえて重いこと覚悟で
3日ぶんきっちり詰めてる。
置いてあるのは玄関先。被災直後に逃げるとき、ひっつかんで火事場の糞力でほんの
数メートルだけ運び出せればいいから。
いざ避難所へ行くときに、思いようなら取捨選択する。
979M7.74:04/10/28 02:20:22 ID:DC4tMoH2
>>969
ラップいいねー
ゴミ袋やいろいろ保存用にジップロックも追加してみるとか。
紙にマジックで連絡事項書いてジップロックに入れてガムテープで止めれば
雨が降っても安心だよ。

ヘッドライト、ラジオは単品の方が扱いやすいよ。
浄水は錠剤タイプじゃないと追いつかないと思う。あとは煮沸。
直火にかけられる食器があると何かと便利だよ。

テントがあればマットと寝袋も欲しくなるね・・・きりがないかw
980969:04/10/28 02:26:53 ID:WvFUIGKq
ゴミ袋とジップロックは必要ですね。
ああ、そうだカイロは家にあるけどまだ袋に入れてないや。
シュラフはテントと共に購入予定。アウトドアしたことないから
スリーシーズン用と冬用どれがいいのかわかんないや。
タオルは2枚ぐらいあれば足りるだろうか?
うちはペットがいるので避難所に入れないと思うので
耳栓は微妙かな・・・。
東京都は23区のど真ん中に住んでるけど
避難所脇とか公園とかにテント張ればいいのかな・・・。
自宅の庭にも張れるが万が一の倒壊が怖い。

ざっと我が家の防災用品をリストアップしましたが、次スレに
必要最低限これは用意しとけ!
というテンプレがあるといいかもね。
981M7.74:04/10/28 02:27:02 ID:FFkdYUGD
東北や北海道に住んでる方で、ガスカートリッジ式の
キャンプ用バーナーを準備してる方はそろそろ寒くなるので
寒冷地用のカートリッジといれかえておくといいですよ。

通常のカートリッジでもつかえないことはないけど、
液体のガスが気化しにくくなったりしてで火力が弱まったりします。
982M7.74:04/10/28 02:27:24 ID:7b+jvB4m
コッフェルも、100均のアルミ小鍋で代用できるよ。
一人あたり小鍋・コップ・スプーンが一つずつあれば食器はなんとかなるし
湯沸しもできる。
983M7.74:04/10/28 02:31:57 ID:7b+jvB4m
>>980
避難所での集団生活の喧騒は、フェリーなんてもんじゃないぞ。
ガキはわめくしイビキはするし、ババァはくちゃくちゃ延々喋り続ける。
大半の人が寝不足になって体力をそがれるんだ。
まともに寝たけりゃ、耳栓は絶対必需品。
984M7.74:04/10/28 02:34:33 ID:7b+jvB4m
ああ、ペットの有無にかかわらず
「テント張る場所を選ぶ」なんて贅沢は許されないと思ったほうがいい。
避難民が来れば来ただけ、詰め込まれるから。
985M7.74:04/10/28 02:34:59 ID:DC4tMoH2
>>980
23区のど真ん中で庭付きぃ???
うらやましいぞ。

シュラフはスリーシーズン用。冬場はシュラフカバー追加。
タオルはあればあるほどいい。包帯にもなる。
特にペットがいるならいくらあっても足りない悪寒。
986M7.74:04/10/28 02:37:25 ID:9fpMsZjr
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
987M7.74:04/10/28 02:38:06 ID:DC4tMoH2
地震が9時5時内だったら、
避難場所でテント生活は無理な気がするよ。
食料もいつ配給があるか・・・

お休みの日だったら都心の人は楽勝かもね。郊外は人大杉で大変そうだ。
988M7.74:04/10/28 02:43:57 ID:7b+jvB4m
・・・でも23区内だったら
テン場よりか、ファイアストームから逃れる方策考慮したほうがよかないか・・・?
989M7.74:04/10/28 02:47:22 ID:C5SjU1ei
アルミホイル。懐中電灯に巻けば明るさアップ。細くすれば光の拡散防止。
食材を包んで直火で調理できる。ランタンのリフレクター代わりになる。
ガムテープ。テントの補修や、物の固定などに重宝。
スコップ。地ならしや、雨が降るときにはテントの周りに溝を掘って雨水
を誘導。100均のでも充分。
S字フック。懐中電灯や、袋を下げる、衣類をかけるなど出来る。
家はこの4点もプラスした装備でキャンプに行っているけど災害時もこの
セット+食料、衣類、消耗品で避難生活送ると思う。
子どもが小さいから避難所に行くのは気が引けるし。自宅裏の家庭菜園に
テントを張って頑張る。
990M7.74:04/10/28 02:48:04 ID:dT8Uxfxa
>>983
>大半の人が寝不足になって体力をそがれるんだ。

これ禿同。
俺A型だからかもしらんけど、健康ランドとか行って、休憩室に一人でもイビキかく奴が
いると一睡も出来ない。んで、次の日は目の下にクマーでもうフラフラ。

いろいろ試したけど熟睡したければ、耳栓必須、あとアイマスクあったらいいと思う。
991M7.74:04/10/28 02:49:54 ID:lDM1IB9r
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~age12at1995/
ガンガッテル 289サンも
忘れず入れてね…
992M7.74:04/10/28 02:50:26 ID:LLN8umyh
東京って意外と川が多いよね。地震で橋梁が落ちてしまうと、
陸路が断たれて孤立するんじゃないだろうか?

>>980
真冬に被災することも想定して、冬でも使えるシュラフを選ぶのがいいと思う。
かさばるのが嫌なら、高くつくけど羽毛のやつを。シュラフカバーも忘れずに。
安売り店とかじゃなく登山用品店、スポーツ用品店で買うといい。
やむを得ず3シーズン用にする場合は防寒具着たまま寝られるように封筒型を。
マミー型だと窮屈かもしれないんで。
テントはドーム型が設営ラク。2〜3人用って書かれてる奴に2人で入ると狭い。
テント生活を前提にするなら、テント内で使える小型蛍光灯みたいなのも欲しいかも。
スティックライトは折ったら消えるまで光りっぱなしなので、ちょっと灯り欲しいって
時には不向き。懐中電灯は局所照明なので、ちょっと。

あと、テント生活者を狙った暴漢とか強盗とかも考えられるので、防犯ブザーや
笛なんかもあった方がいいかも。護身用品は自己責任で(合法なやつにしといて)。
さらに、テント生活する場合は荷造りロープが1束あると何かと便利。古新聞を束ねる
テープ状のやつじゃなく、編み紐になってるやつがいい(丈夫)。
テントの回りに排水溝を掘るためにスコップあるといいんだけど、瓦礫で代用可か。

それと、カセットコンロは自動点火だけど、100円ライターは2〜3個あった方がいい。
真夏に被災した場合は蚊取り線香や虫避けスプレーがあると便利。

>>983
フェリーはエンジン音の低周波が結構耳障りだけど、あんなもんじゃ済まないだろうねえ。
993M7.74:04/10/28 02:56:45 ID:mvrjOjal
燃料電池が早く実用化しないかなー
994M7.74:04/10/28 03:00:51 ID:DC4tMoH2
これから防災用品を備える人は
携帯トイレ(notポータブル、簡易トイレ)を
追加して下さい。集団生活の予定のある人は
伝染病予防のためにお願いしますよ。
995M7.74:04/10/28 03:06:43 ID:7b+jvB4m
>>994
大事なことだね。

参考
http://www.yamatoilet.com/
996M7.74:04/10/28 03:10:52 ID:KWCIb4Da
このスレってまじでためになるね
これ使えるじゃん!とかそんなかんじで為になった
漏れ結構バーベキューとか好きで、いろんなものチョコチョコ買ってたけど、
災害の時とか結構使えそうなものってあるんだよね・・・
無意識にサバイバルしてたのかな・・・
997M7.74:04/10/28 03:15:32 ID:DC4tMoH2
>>995
へぇ〜面白いサイトがあるんだね。山トイレかー。

>>994訂正。
携帯トイレは、店頭では簡易トイレとして販売されているそうです。スンマソン
(簡易トイレといっても、工事現場とかにおいてあるアレじゃないです・・・)
998M7.74:04/10/28 03:20:18 ID:7b+jvB4m
>>997
「携帯トイレの使い方」は勉強になったよ。
漏れもどんなものか知らなかった。
999M7.74:04/10/28 03:21:32 ID:KWCIb4Da
充電たまごとアルファ米と、ヒートパックを実家のカアチャンにプレゼントするかな・・・
カアチャンもイ`!
1000M7.74:04/10/28 03:22:50 ID:JvUUssV2
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ8【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098900972/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。