【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
大規模な地震が起きた場合、避難所で生活する人は全体の数割で
残りは全て在宅被災者になります。
そして、自宅で被災した場合、いかに倒壊家具が少ないかが
地震後の生死を大きく分けます。

タンスや食器棚等、どうやって固定してますか?
地震後自宅で生活することを考えた上で出来ることは何でしょうか?
2M7.74:04/10/14 22:16:59 ID:wPkMz9kg
3ゆぅ:04/10/14 22:17:14 ID:PL1524hv
2とったど〜
4M7.74:04/10/14 22:18:10 ID:hUoT6MvK
4さま
5M7.74:04/10/14 22:21:53 ID:wPkMz9kg
最初に台所の食器棚、冷蔵庫から手をつけた。嫁さんの城だからね。細かいものの
後片付けが大変そうだから...
6M7.74:04/10/14 22:23:07 ID:ya1kw7ka
実際に被災したら応急危険度判定士が派遣される。
建物の被害を受けた建物を調査して簡易判定を下す。

http://www.kenchiku-bosai.or.jp/Jimukyoku/Oukyu/Oukyu.htm
全国被災建築物応急危険度判定協議会

赤紙や、黄紙を貼られたらあきらめて避難しよう、見やすいところに貼ってあるはずなので
通りすがりの時にも目安になる。
勝手に剥したりしない様に、二次被害を起こさないためだから。
7M7.74:04/10/14 22:24:06 ID:SJrvwYYg
>>1

いいうpローダー教えてくれたら家家具転倒対策の全部晒すよ。
まあ参考になるかは分からんが・・・・
8M7.74:04/10/14 22:25:04 ID:hUoT6MvK
一応、張っておきます。

用語の定義

耐震 構造物の強度又は変形能力の確保により地震動に対する
抵抗性を確保すること。
耐震構造 耐震を目的とした構造。
免震 構造物の基礎部分などにゴム弾性(積層ゴム)系、滑り系
転がり系などの免震装置(アイソレーター及びダンパーに
より構成される)を入れて地震動による揺れの強さを抑え
ること。
免震構造 免震を目的とした構造。
免震住宅 免震構造を用いた住宅。

独立行政法人建築研究所:免震住宅設計ガイドライン(案)より引用
9M7.74:04/10/14 23:57:10 ID:XPjrl3bS
>1

ウチも家具固定しなきゃなーと思いつつ日数のみが経って行く・・・
天井がナナメになってる(そういうデザイン・・・)ので、突っ張り式は
オール不可。L字の金具かな、やっぱ。
手間が凄すぎて・・・なんて言ってられんのに俺のバカバカ
10M7.74:04/10/15 12:46:07 ID:3hi75MI7
>>7
参考に晒してください。
家具関係ならここでもいいはず。
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/imgboard.cgi
11M7.74:04/10/15 12:55:05 ID:3hi75MI7
DIY板
◇◇おすすめの電動工具3◇◇
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1092269452/l50
海外ブランド電動工具、木工機械教えてください。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1078300419/l50
【中国製】安い工具スレ【結構使えるかも】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065803511/l50
家具板
家具の転倒防止器具について
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1094228525/l50

こっちはちょっと違うけど。
建設住宅業界板
地震で全壊セキスイハイム
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1054635695/l50

関連?
保険業界板
▲▲▲ 火災保険・地震保険統合スレッド ▲▲▲
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1046884133/l50

12M7.74:04/10/15 12:59:41 ID:DVv4CVe3
>>6
倒壊してても「この家は入っても大丈夫」っていう場合もありますか?
あるとしたらどのように表示されるんでしょうか?
余談ですが、阪神淡路大震災では家が倒壊してても役所で「被害なし」としか
判断してもらえないかわいそうな人もいました。
(実際に家を見ていない役人が判断していました)
13M7.74:04/10/15 13:02:34 ID:glKXYtJE
阪神の教訓で、L字、突っ張り・・いろいろやった。

でも、築30年木造の我が家は、家ごと危ない・・・鬱

14M7.74:04/10/15 13:13:08 ID:DVv4CVe3
>>13
>築30年木造
漏れん家も同じ
しかし地震発生から家具倒壊までの時間が稼げれば助かる可能性が
高くなるような気がする。
夜中の地震でも、家具が倒れてくる前に本人が起きれば回避できそう。
余談だが、さっき沖縄で地震があったらしい・・・速報では震度4。
15M7.74:04/10/15 13:59:59 ID:zCm0hFPq
定説のページを貼っておきます。
消防庁「地震による家具の転倒を防ぐには-あなたが守る家族の安全」

http://www.fdma.go.jp/html/life/kagu1.html
16M7.74:04/10/15 14:41:25 ID:i4lHLrpP
>>12
あくまでも緊急の判断だから、少しでも危険がありそうなら青紙は貼られないと思うよ。
調査項目があって、その中で一番厳しい判定が下された項目がその建物の危険性だ
と判断するものだから。
安全な建物を危険と判断することがあっても、危険なものを安全と判断しないように
設定されている。

余談の話は、役所の補償関係や保険のことではないかな?
それだと全壊判定や半壊判定で有利不利が出るとかあるかもしれない。
17M7.74:04/10/15 15:32:14 ID:ufkuGSuz
この晴天に竜神の形をした雲が、南から飛んできていました。
おそらく台湾、与那国にであばれた竜神様と思われます。
関東、東海、あぶなそーです。
18M7.74:04/10/15 15:41:31 ID:gK9wnaZt
引越し業者がたんすの隙間にはってくれる
防振シールみたいなの どこでかったらいいかな?
19M7.74:04/10/15 16:56:55 ID:GtC2UveL
ホームセンターに売ってるやつは違うのかなあ??>防振シール
20M7.74:04/10/15 17:02:09 ID:EFGax/F+
応急危険度判定士だけど、今度の地震では自分の家に赤紙張りそう・・・・。
阪神の時にも既に講習受けて判定士登録してたけど、建築士会の
年配組みが行った。
21M7.74:04/10/15 19:17:11 ID:5VkBRHtQ
>>18-19
それってジェルでできたやつ?
2218:04/10/15 19:27:33 ID:pTW3JXt8
>>18
  サンクス!コーナン見てくる
>>21
そうそう 私の知ってるイメージで近いのはおでこにはる冷えピタシートの
もすこし固めのやつで 4センチ四方くらい。
23M7.74:04/10/15 20:12:37 ID:LFSwAsln
棚の上から天井まで30cmくらい空いてる。
ちょうどこの隙間に入る神棚を置けば
倒れてこなくなるかな?
24M7.74:04/10/15 21:22:07 ID:zCm0hFPq
天井の強度と神棚の強度次第だね。フツーに考えれば、神棚ミサイル発射!
になると思われ。
257:04/10/15 21:46:21 ID:jwE18+1y
>>10
おお、んじゃそこに晒します。
明日も仕事なので日曜日までお待ち下さい。
26M7.74:04/10/15 22:08:52 ID:pTW3JXt8
>>23 御神酒シャワーにご注意
27M7.74:04/10/15 22:20:54 ID:LFSwAsln
神棚ミサイル・お神酒シャワー、ワロタ
28M7.74:04/10/16 00:45:07 ID:R71qarOE
>>23
L字金具で壁に固定がいい。
揺すっても動かないぐらいのぴったりサイズの神棚を入れるならいいが、
そんなサイズの神棚なら入れるのが困難だと思われ。
29M7.74:04/10/16 01:25:19 ID:R8re75cq
L字金具だろうなぁ。
2×4木材で上にちょうどいいサイズの箱作って下の棚と金具固定。
棚が歩き出せないようにするのはアリとは思うんだけれど、
振動トリルで穴あけて止めちゃったけれど、別のやり方もあったかも。
30M7.74:04/10/16 02:42:38 ID:N868MW5P
>1さん乙です。
防災用品スレ714です。
夜に立てようと思っていたのですが、寝てしまい、
今日も結局バタバタしていてこんな時間に。
どうもありがとうございました。

ちなみに、URLが探せなかったのですみませんが
家具の固定や耐震工事の負担をしている市があるようです。
静岡だったと思います。
私んとこの市もやってくんないかなぁ
31M7.74:04/10/16 10:21:51 ID:YMsk8yJC
>>30
市町村レベルで対応しているけど、静岡県防災局?の
「TOUKAI-ゼロ」って言うのがそうだとおもう。

http://www.taishinnavi.pref.shizuoka.jp/finance.htm

まぁ、無いよりましって言うくらいかな?
32固執・1年以上地震板に投稿する浜岡原発スレの正体:04/10/16 10:34:49 ID:/Fg9ttoG
ミラボ−の橋には厳重注意

●ミラボ−の橋=社民党思想
一人でも反対者がいると、行動を起こさない、没落貴族特権意識の愚鈍党


●民意ズム建前の裏に、支配欲・地位欲・名誉欲・無為無策・平民支配洗脳、貴族主義の本音
●狂人天皇教政党=平民軽視政党=没落社民党
●浜岡原発スレ主・団体には巧妙狡猾な罠 要注意
●思想 要検索
●日本には天皇含め全国民漂流の民。モンゴル人・エスキモ−・在日しか存在せず。要DNA鑑定

※浜岡原発を何とか停止スレは、特定の政治的・宗教的・思想的立場に基づくものです。

33M7.74:04/10/16 10:41:13 ID:i5T+6ssK
L字金具で止めても壁が石膏ボードだったらビスがぬけるんじゃない?
34M7.74:04/10/16 11:06:08 ID:YMsk8yJC
>>33
ボードの下の柱か間柱の位置を探して、そこに止めなきゃダメ。

いい場所に無かったら、壁に横木を渡して、それと家具をL字金具で固定する。
35M7.74:04/10/16 11:39:10 ID:aA6wyI/8
@地震で家が倒壊するときって、揺れ始めてからどの位の
 時間で家は潰れるのだろうか? 経験のある人、教えて
 くださいな

A家具の下(手前側)に厚めのビニールかゴムのようなのを
 敷くというタイプものがあったと記憶しているんだけど、
 あれって効くのかな。 何て名前だったっけ 
36M7.74:04/10/16 11:52:12 ID:YMsk8yJC
>>35
1はわかんない。経験ない。でも、家の構造と地震の強さで変りそう。

2は「ふんばる君」じゃないかな?ほかにも同様な物があるかもしれないけど。
震度7でのテストで移動、転倒が防止できたって言ってたような気がするけど、
俺自身は使いたくないなぁ・・・
37M7.74:04/10/16 12:02:24 ID:/rcnpayL
>>35
揺れ自体何分も続くものじゃないから、数秒から数十秒って所じゃないかなあ?
揺れが収まってから崩れることは無いんじゃないかと思う。
38M7.74:04/10/16 12:30:14 ID:R8re75cq
>>37
東海辺りではそうでもないみたいですよ。
以下コピペ。

63 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 04/09/12 16:09:09 ID:s8AMhAWO
関東大震災のシミュレートでは、秦野市地下で断層破壊が開始され、破壊終了まで最大で1分弱、
おそらく4〜50秒とのこと。
その後の長周期振動が数分あるみたいなので、東海・東南海・南海同時発生というのが、
地震核の破壊が連鎖的に発生するものと仮定して、1つの地震が最大5分程度とした時の
最大値が5分ということのはず。
最大値は、つまりこういうこと。

東海発生-5分-東海終了→東南海発生-5分-東南海終了→南海発生-5分-南海終了、計15分。

実際には、こんな風になるんじゃないかと。

東海発生-2分弱-東南海発生-2分弱-南海発生-2分弱-東海・東南海・南海終了、計5分程度。

こないだの近畿の揺れを無茶苦茶酷くしたものが、地方によって違うけれど3分程度、全体としては
5分程度続くというものでしょ。
揺れ方、持続時間からして、家屋倒壊率は兵庫県南部地震の比にならないと思う。
漏れは、全体の死傷者が50万人出ても、哀しいと思っても驚かないとは思う。
39M7.74:04/10/16 14:19:34 ID:K7TOPi60
>>38
このコピペはとても極端な仮定をしたものだから参考にならないのでは。
それに3つの地震の震源域は違うから、同じ地域が3回大きく揺れることにはならないだろう。
実際の揺れの様子は >>35 の書いた通りと思う。

参考:十勝沖地震(2003/09/26 04:50)での各地の地震波形
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/news/20030926045000/
40M7.74:04/10/16 16:18:55 ID:R8re75cq
>>39
>>36の揺れというつもりの誤爆なんだろうけれど「最悪のケースもあるかも」
という意味でのコ゚ピペしたつもり。
あるとも言い切れないし、ないとも言い切れないので、どこに比重を置くかは
各個人の判断だろうね、と言いたいだけですよ。
個人的には、>>38のコピペも震度6弱、震度5弱、震度4以下と続く事が
最悪のケースだと思うけれど。

地震起こって復興した辺りに、また大規模が来たらもっと嫌かな?
41M7.74:04/10/16 17:26:25 ID:uu69OLpc
自分の地域の想定震度を視野に入れた防災のあり方が必要なわけで、参考に出来る出来ないは、
どこに住んでいるかによって違うものになるのは、当然ですよね。
防災用品・非常食スレで取り沙汰?されたあのサイトの視点というのも大切だなと思えてきた。
極論すれば、同じ町内でもメッシュが違えば、最大震度も違うわけだから、それぞれ違った対応
策を講じなければならない。まずは、自分の住んでいるところが、どんな揺れになるかを知らな
ければ、どんな対策をすればいいかが解からないように思う。
42M7.74:04/10/16 17:59:51 ID:K7TOPi60
>>40
前レスをよく読んでなかったので、地震の揺れの継続時間のつもりで書いた。ごめん。
>>35>>37 のミスだけど、これじゃ意味がないな。
43M7.74:04/10/16 18:20:24 ID:YMsk8yJC
>>35さんは、揺れが始まって倒壊するまでの間に、
屋外へ脱出するつもりで時間が知りたいのかなぁ?

仮にそうだとして、住宅が倒壊するような揺れだったら、
たぶんほとんど行動できないんじゃないかな?
44M7.74:04/10/16 18:23:20 ID:uu69OLpc
45M7.74:04/10/16 19:55:59 ID:j0uZ3TVI
自分で組み立てるタイプのスチール棚(高さ180p)にビデオデッキやテレビを
積んでるんですが、耐震対策はどうしたら良いでしょうか。棚の後ろは、壁で
はなく、アルミサッシの掃き出しになっていて固定できないんです。それに、
スチール棚って斜め方向にも揺れてゆがんだりしますよね。
http://www.city104.com/mail-order/bosai/kagu/kagu.htm
こんなものを見つけたので、これと、あとチェーンなんかで、サッシ枠の木の
部分や天井につないだらどうかと思うんですけど。
他に何か、良さげなアイディアはありますでしょうか。
46M7.74:04/10/16 20:00:59 ID:R71qarOE
>>43
その通り。
阪神大震災以後、地震対策マニュアルの内容が変更になった。
以前は「地震が来たらまず火を消す」が、「地震が収まったら消す」に。
大地震では身動きが取れないのと、まず身を守る事を優先させる為。
地震が来たら表に飛び出すって人が多いけど、地震の時に外に飛び
出すのは自殺行為。
4735です:04/10/16 20:44:15 ID:aA6wyI/8
レスしてくれた皆さん、サンクス。
「まず倒壊しない建物」にいる場合は、その場での身の
安全を第一に考えれば良いと思う。 しかし、古い木造の
住宅の場合はどうなんだろう。>>46のとおり、外に飛び
出すのは自殺行為ってのも解るが、建物そのものが潰れる
可能性がある場合は、そこに留まることがリスクになる。
実際には、震度6とか7とかでは、揺れに翻弄されるだけ
で自分の意思では動けないらしいから、考えてもしょうが
ない、ってことなのかも知れないが・・・

幼少の頃、爺さんからは「布団をかぶって、瓦の落ちない
出入り口から逃げろ」というようなことを聞いた記憶がある
んだけど、どうなんだろ。
48M7.74:04/10/16 22:26:59 ID:3K9on11/
トイレに逃げるとか。。
あと外に面してない壁のの方に逃げたほうがいいらしいよ。
4930:04/10/16 22:52:06 ID:hq/bKO8T
>31さん
ありがとうございます。
そちらも参考になりますね。

私も見つけました。
ttp://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/Contents/Contents.asp?CONTENTNO=1236
静岡県袋井市だそうです。
家具固定に大工さん来て欲しいです。
5031:04/10/17 00:13:06 ID:lZmMbkCR
>>49
6台固定で5,000円で済むなら、やってもらいたいですね。
自分でやる費用に比べたらかないませんが、
手間と確実さを考えたら、かなりお得な気がします〜。

どこの市でもやってくれていいような気がするんですけどねぇ。
女性や高齢者の住まいで家具固定なんて、なかなか自分たちだけでは難しいですし。

あ!自主防に提案してみようかな?
高齢者や女性だけの住まいの、家具固定支援。
手間賃なしで、材料費だけなら、そうとう安く済むし。
でも、賃貸だと大家さんとの折衝が問題になるかもな・・・
51M7.74:04/10/17 01:01:18 ID:5p3sn895
シルバー人材センターとかでやってたような気もする。
52M7.74:04/10/17 04:01:39 ID:3T7+Q7/s
>>47
倒壊する可能性がある建物では日頃の補強が最優先ですが、地震の時には
家の中の一番安全な場所に逃げるのが良いと思います。
(風呂やトイレは狭い場所に壁が集まっているので比較的安全とされています)
木造2階建てなら2階に避難するのが良いとされています。

家の密集した都会と一軒一軒が離れている田舎では避難方法が違うでしょう。
都会では一歩飛び出すとガラスの破片、瓦などが頭上から落ちてきます。
倒れた電柱からは電線が垂れ下がり、トランスが落ちてきます。
また家やビルの倒壊の巻き添えになるかもしれません。
色んなマニュアルで「外に飛び出すな」と書かれているにもかかわらず
それでも飛び出したい理由がわかりませんが・・・?
53M7.74:04/10/17 04:43:55 ID:VmxaKGWp
>>52
だね
54M7.74:04/10/17 14:32:36 ID:/dNCD/9V
>>52
倒壊しても風呂やトイレは倒れないという理屈ですね。
557:04/10/17 14:40:44 ID:uHjeigQq
お待たせしました。
貼って来ましたのでご覧下さい。
http://ime.nu/cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/imgboard.cgi
のNO,2003〜2009までです。

ご意見、ご感想、ご質問等ありましたらお願いします。
56M7.74:04/10/17 16:45:52 ID:xt25GKBy
>>52
ウチは木造2階建て。
もし逃げ出す余裕があれば家から飛び出すつもりだ。
直下型の場合はいきなり揺れがMAXに達するから無理だが
プレート型なら反射的に行動すれば倒壊前に脱出可能かも?
と考えている。
57M7.74:04/10/17 17:12:18 ID:zsUqjlgc
畳の部屋の家具って「ふんばる君」だけじゃ危険ですよね?
58M7.74:04/10/17 17:26:17 ID:DXP+5Mwc
>>55
テレビは問題があるのでは?
横方向の揺れには耐えるだろうけど、前後の揺れなら前に飛び出すかも。
青いベルトがテレビに接着されていれば別だけど。
あと木ねじも十分強いけど、可能ならばワッシャを介してのボルトナット締めの方がベターだと思うな。

2段式の食器棚は左右方向は完璧だと思うけど、前後方向の揺れへの備えもあった方がいいと思う。
分離箇所の前側か後側も固定するとか。あとはガラスに飛散防止フィルムを貼れば文句なしでは。

以上素人の無責任な感想です。適当に参考にしてください。
59M7.74:04/10/17 18:14:24 ID:lZmMbkCR
>>55
乙です〜
参考になります。

うちもそれなりにやってはいますが、ベルトで止めると見栄えがいいですね。
針金っつーか、番線を多用しちゃったので、見た目悪すぎです・・・w

あちこち手を抜いているところもあるので、また考えないと。
時間があれば、やったところは俺もうpするよう努力しまつ。
60M7.74:04/10/17 19:17:38 ID:3T7+Q7/s
>>56
君はわからんやつだな。
ま、それぞれ環境は違うからマニュアル化は難しいのも事実だけど、
自己責任で対応してくれ。無事を祈る。
61M7.74:04/10/17 20:53:17 ID:imhQcCTv
>>60
(´-`).。oO(一番分かってないのあんたじゃないの?)
62M7.74:04/10/17 21:21:47 ID:PGJ7sDUJ
>>55
ありがとうございます。
参考になります。
ところで、一戸建てですか?
63M7.74:04/10/17 21:25:20 ID:pZLHy4Bw
うち、地下室あるんだけど昨日の地震で普通に揺れたぞ。
地下室に逃げれば大丈夫かななんて思ってたがやばいかな…
64M7.74:04/10/17 21:35:18 ID:pDqAsuk7
>>57
私的意見ですが危険だと思います。
畳の上でどの位の性能が発揮できるかメーカーに問い合わせてみては?

>>58
テレビは相当力を込めて揺すっても全く動かないから平気だよ。
って言いたいけど実際地震が来て見ないと分からないからな・・
上部をハチマキ状にベルトを回して後ろの壁に固定した方が良さげですな。
ボルトナットは激しく納得、今度の週末に早速やらせて頂きます。

食器棚の接合部はベルト3本から5本に増やして
食器の滑り止め用のシートも敷かなくては・・
飛散防止フィルムに関しては食器棚に止まらず3角コーナー、
はてはドレッサーの鏡に至るまで全て貼ってあります。
ただ、扉開き防止用の金具がどこにも売ってなくて・・orz
いいのご存知でしたらご紹介下さい。

色々ご指摘有難う御座いました、参考になります。

>>59
当方全て自己流でやってますので他の人がどうやってるのか
非常に興味があります。
期待しておりますのでぜひ見せてください。


6564=55:04/10/17 21:50:52 ID:pDqAsuk7
書き直ししてたら名前とsageが消えてたorz

>>62
築35年程経過した団地です。
鉄筋コンクリート造5階建ての3階に住んでおります。
一応分譲なので賃貸よりは好き勝手出来ます。
基本的にコンクリートに手を入れる工事は不可なのですが
少し穴を開けるだけってことで許可を貰いました。

まあ建物が崩れるほどの地震が来たら諦めってことで・・
6659:04/10/17 21:53:53 ID:lZmMbkCR
>>64
ウチのやり方は、ひたすら木ネジ(コースレッドスクリュー)で
壁下の柱に固定する方法です。
あとは、床に直接ネジ止め。テレビやモニタは壁から針金とか。
見た目が悪いです・・・

ウチのテレビの一部は、テレビ台に直接ネジ止めしてたりします。
テレビ台も床にビス止めしちゃったり・・・

食器棚の上下固定も、6本の木ネジで、
上から下へもろに止めちゃいました。
たぶん、相当な力がかかってもだいじょうぶだと思います。

明るくないと撮れそうもない所が多いのですが、
ちょっとあちこち探ってみます。
67M7.74:04/10/18 08:47:03 ID:fhg7ieZz
天井吹き抜けの家って言うのは、2階部分の床に当たるところが少ない
分、強度的には弱いのかな?
それも計算済み?
68M7.74:04/10/18 09:36:11 ID:2FtqdQE6
>>65
その頃の建物で、RC造だと塩害が心配だよね。
西日本のほうが海砂の使用が多かったと聞いてるけど、鉄筋が露出してるようなことは無い?
69M7.74:04/10/18 15:20:22 ID:NmhjgC//
東京オリンピックの時に建造された建物は脱塩が十分でないって聞いたことある。
70M7.74:04/10/18 17:46:57 ID:n0gVPtn9
>>63
地下室は地震の揺れをそのまま伝えるので揺れるんじゃないですかね?
2階なんかは、地面が揺れても、そのぶんを1階がたわんでくれるので
少し揺れが少なくなるんじゃないでしょうか?

強い弱いは別問題だと思いますけど。
71M7.74:04/10/18 19:21:15 ID:UosDf6G0
【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】スレに神降臨

813 :川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/10/18 01:49:49 ID:2B3uk7m2
防災対策の内容について画像使った方が便利な場合に、
うpろだが無いのは不便かと思って用意しました。

宜しければお使い下さい
http://yachi.dip.jp/bousai/
72M7.74:04/10/18 21:05:53 ID:TH4A+i6N
[検証・新身延町]/下 不安残る災害対策 /山梨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041018-00000047-mailo-l19
瓦の耐震性を検証します 震度7で揺らし実験
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041018-00000135-kyodo-soci
73M7.74:04/10/18 22:03:30 ID:y41W8hWR
セイスイハウスの免震構造の基礎を見たけど
あれではだめだ
@ 自重を支える点が4点以上であるが一点がボールベアリング一点の点接触である事
A その点接触ベアリングベースが上下方向に対し、シム調整なのの調整機能が無い事

豆腐のような地面に対し、調整できない支点は、意味が無い。
74M7.74:04/10/18 23:30:10 ID:n0gVPtn9
>>73
地震の波長は短くても100mくらいありそうなので、
問題になるのは直行方向の加速度だけと考えてよさそうです。
となると、ねじる方向には働かないから、あれでいいんじゃないですかね?
もちろん、上下方向に対しての免震効果は無いですが。

家自体もそんなに剛性があるとは思えないので、
けっこう馴染んじゃう気もしますし。

基礎を打つ前の地盤については禿同。
弱い地盤のまま基礎を打って、不動沈下でも起こしたら、
倒壊はしなくても、あとで住めなくなりそうです。
75M7.74:04/10/19 00:10:52 ID:yrDo1oVz
age
76M7.74:04/10/19 00:17:24 ID:DwF/jvoh
>>66のうp待ちしてるのは、漏れだけじゃあるまい。
77M7.74:04/10/19 01:42:41 ID:Bqb2CZ4Y
今住んでるの、去年できたばかりの30階建てマンソンなんだけど、
どうなんだろうか?
構造上揺れるようになってるんだが、やっぱり怖い…。
嗚呼、ローン...orz
78M7.74:04/10/19 10:42:20 ID:LDzAozVb
>>72
瓦メーカーや施工業者がやってる実験だからね〜。
メーカーにとっては死活問題だけど、消費者は瓦にこだわらず
安全なもを選ぶだろうね。
79M7.74:04/10/19 15:18:22 ID:CMGtVSIj
>>76
スマソ・・・
なにやら忙しい上に、近くに住む親類のおばあちゃんが亡くなっちゃって。
今しばらくお待ちください・・・

つーか、たいした物じゃないっすよw
80M7.74:04/10/19 18:08:29 ID:bkpyc0sR
保守上げ
8155:04/10/19 19:52:25 ID:s8Pc6F83
>>68
遅レススマソ
それなりに大きい団地なので調べれば分かるかなと思ってググってみましたが
塩害、建物の耐震性共に分かりませんでした。
鉄筋の露出はありませんがちと不安ですね。
公団に問い合わせてみるか・・・

>>7にご紹介頂いた家具用画像掲示板にうp出来なかった冷蔵庫、洗濯機を
http://ime.nu/yachi.dip.jp/bousai/
にうpしておきました。
全く参考にはならないですが宜しければご覧下さい。
この場をお借りして場を提供してくれた
川崎多摩区 ◆146pPW88o2 殿に感謝します。
8255:04/10/19 19:56:57 ID:s8Pc6F83
自己レス
>7にご紹介頂いた家具用画像掲示板にうp出来なかった冷蔵庫、洗濯機を
7は俺だよ!
>>10に訂正しますorz
8359:04/10/19 23:41:56 ID:CMGtVSIj
>>81
画像のうpご苦労様です〜
こちらもうpさせていただきました。
http://ime.nu/yachi.dip.jp/bousai/

川崎多摩区さん、ありがとうございます〜!
大量にうpさせてもらっちゃいました。
84川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/10/20 00:52:34 ID:5hEbf/KH
>>71 どもです。
>>81 >>83 もっと未対策なオイラを洗脳しちゃってください。

ついでに保守揚げ(現在64/66)
85M7.74:04/10/20 01:39:47 ID:v4QRFbUh
ちわっす。昔阪神大震災をまともに食らった男です。阪神大震災の体験から言わせてもらいますと
家具の固定もだいじですが、それよりはるかに、家具の中に何を入れるかが重要と思います。
というのは、大震災が起こると、家具の中身が


         「飛んできます」


投げ出されるといいましょうか。
家具をいくら固定しようと、中身が飛んでくるので、家具の上段に重いものを載せるとどうなるかわかりますね?




          「死にます」



特に押入れの天袋に注意です。(天袋というのはhttp://www.re-words.net/picture/00846.jpg
上の小さな押入れのことです。)
私は寝ているとき震災で、天袋からぶっ飛んできたガラクタを満載してたダンボールの箱で足をくじきました。
天袋にはもちろん戸がありますが戸など吹っ飛ばしてダンボールが飛んできます。天袋に重ーいものを
を置いてたら人は




         「潰れます」



ご注意を。
86M7.74:04/10/20 02:01:54 ID:v4QRFbUh
阪神大震災を食らった経験から申しますと、古い木造の1階にいる人は


        「寝てる時に震災が来たら、布団をかぶって家を飛び出せ」
       「起きてるときに震災が来たら、手元にある何かで頭をカバーしつつ飛び出せ」

              「何もなければとにかく外に飛び出せ」


がベストと思います。

と申しますのは、震災で私の家の前と横の家が木造で、文字通りぺっちゃんこになりました。
それこそ一瞬で。何で一瞬かといいますと、揺れが収まった後は特に大きな音はしませんでした。
でも外に出てみると、前述のとおり、無残に粉みじんになっておりました。

2階、もしくは屋根がそのままのしかかる形で潰れるので、トイレだろうがなんだろうが関係ないです。
ぐちゃぐちゃに潰れます。

正直、古い家の人は、「瓦で頭を叩き割られるのと、家に押しつぶされるのとどっちがいい?」
という究極の選択を迫られることになります。

私は前者をお勧めします。前者なら
倒れてるところを誰かが助けてくれるかもしれません。

1階の人はどれだけ迅速に頭をカバーしつつ外に飛び出せるか?という訓練をしておいたほうがいいと思います。
阪神大震災では、とにかく木造1階がのきなみ潰れました。

鉄筋はそう簡単に潰れないので、揺れが収まってからで大丈夫でしょう。
87M7.74:04/10/20 02:41:39 ID:v4QRFbUh
85の続きです。

中身が怖いというのは、大地震では棚を90度手前に倒して、上下に振っているようなものと考えてください。
観音開きの食器棚とかだと最悪です(こんなの→http://www.bellservice.co.jp/v008t.jpg
地震が起こると、中の皿が一気に扉にのしかかり、扉が開いて、
お皿やコップがザザーと降って来るわけです。

観音開きのドアよりも横スライドドアの方がまだましでしょう。
(ましと思えます→http://www.fuchu.or.jp/~kagu/img/mizuya.jpg

でも、天袋の戸を吹っ飛ばして重い箱が飛んできたように
中身が重ければそのドアをバッコーンと外す形で吹っ飛ばし、ガラス戸を重みと衝撃で突き破って
飛びでてくる恐れがあるのはお分かりと思います。ご注意を。
(横スライドだけど中身の重さが加わったら戸が外れそう→http://www.deco-boco.com/catalog/furniture1/images/heywood1_001_1.jpg

つまり地震において家具で(固定以外で)大切なことは


 「いくら手前に家具を倒して、上下に激しく揺すっても中身が落ちない」


ようになっていれば安全と思います。
おちる状態なのであれば、それは地震が起これば飛んでくると思ってください。

ですので
(瓶、電子レンジなど)重いものや飛んできて当たれば死にそうなものは胸より下の場所に。 
軽いもの、投げて頭に当たっても死なないものは上においてもいいでしょう。

以上被災者からの報告終わりますー。

88訂正&追記です:04/10/20 03:36:57 ID:v4QRFbUh
>>35
遅レスですが元被災者からの経験上ですが
@の答えは

「揺れてる間に潰れる」


だと思います。
地震では「ゆさゆさゆさ」とゆれますよね。

その「ゆさ」という一回で
なんというか家がひし形にひしゃげます。「ゆさゆさゆさ」で右にひしゃげ左にひしゃげ
というのが繰り返されてるうちに、柱が耐えれなくなって2階や屋根の重みでぺちゃ!
という動きのように思えます。

>>86で一瞬と書きましたが、「揺れてる間に潰れる」に訂正させてください。

ですので、家を飛び出すことが不安な人も、
とにもかくにも戸を開けるというのが大事と思います。
開いてさえいれば、いつ潰れても飛び出せるかもしれません。


じっさい、僕の隣の家の人は、扉が開かなくなり出れなくなりました。
(女性で泣いてました)
左右の隣人が協力してバールでこじ開けて脱出したのです。
(バール一本、防災袋にあったほうがいいかも)


最後に、とっても防災袋に入れておいたほうがいいと思うものがあります。
それは「靴」「メガネ」です。


だんだんスレとはずれて来たのでこれくらいで‥‥

89M7.74:04/10/20 03:45:38 ID:tQvu/IFL
家はまさしく観音開き式の2メートルくらいの硝子ケースに食器が山盛りです。
90M7.74:04/10/20 04:08:59 ID:Yh8ZYIjX
新婚とか引越しでこれから食器を揃えるって人は、
全部プラやコレール製にするってのも一つの手かもしれないって
ちと思った。あまり現実的でないかもしれんけど。
9159:04/10/20 12:00:10 ID:1fpVakQW
>>84
感謝してます〜
実は俺、「100円ラジオスレの1」なんですけど・・・w
仕事の形態が変わってから、ぜんぜん時間がなくなっちゃって、
失礼しっぱなしになっちゃいました。ごめんなさい・・・

またやりたいと考えているのですけど、いつになるかぜんぜんわかりません。
92M7.74:04/10/20 12:08:15 ID:1fpVakQW
>>85-88
貴重な体験談をありがとうございます。
食器棚は観音開きです。リンク先の食器棚にそっくり・・・

いちおう、中から押されても開かないようにしたのですが
まだ、強度不足な気がしています。
もうちょっと考えないと。

>>90
その「コレール」が気になってたりします。
けっこうコレールの食器が多いのですが、割れにくいのはいいとしても
割れたときに、悲惨な状態になるそうで。

うちでは、まだ割ったことはないのですが、
知人宅で、割ってしまい、なんでこんなにと思うほど細かく割れ、飛び散ったそうです。
破片も鋭く、いまだに部屋の隅から細かな破片が出てくるとか。

瀬戸物のほうがいいのかも・・・
93M7.74:04/10/20 13:30:43 ID:M73a4N8M
>>86
以前、「地震の時に外に飛び出すのは自殺行為」と書いたものです。
人それぞれ住む環境が違うのでマニュアル化は出来ないとも書きました。
実際に被災された経験から書かれたものだと思いますが、
>「瓦で頭を叩き割られるのと、家に押しつぶされるのとどっちがいい?」
落ちてくるものが瓦だけとは限らないです。向かいの家が道側に倒壊する
可能性だってあります。また家の構造・強度によりつぶれ方は様々です。
私の場合は隣りが古い5階建てのマンションで近所のほとんどが木造2階建て、
家の前の道は狭く、電柱も立っています。この環境では飛び出すほうが
危ないと思います。
要するに普段自分のいる環境にあった対応が必要なのではないかと・・・。
86さんは飛び出して助かった方ですか?
94M7.74:04/10/20 13:33:40 ID:B90cuUj5
>>92
オレも割ったことがあるが、「破裂」といった形容がふさわしい。
厚手の陶磁器の方が絶対イイ。
とはいえ、コンパクトに収まるから我が家はコレールだらけ・・・w
95M7.74:04/10/20 14:20:42 ID:v4QRFbUh
>>93
86です。
普通はあなたの言ってる対策が最高と思えます。私の話しているのは、
<ゆれそのもので倒壊する建物に住んでいる場合>、つまり、古い木造家屋と表現させていただきました。
つまりぶっちゃけ


         「潰れなければ中に、潰れるなら外に」



ということです。

ついでに話しておきますが、ビルの中で激しく揺れた時は、外に飛び出るのは危険です。
(もちろん倒壊の危険があれば<外に>ですが、地震の揺れそのもののビル倒壊で死ぬのであれば、不運と思うほうがいいかと)

ビルの近くで歩いている場合は、ビルからとにかく離れてください。もしくはビルに飛び込んでください。
車に轢かれなければ道路に飛び出すつもりで離れたほうがいいです。

というのは、震災が起きるとガラスが落ちてくると言われますが、それどころじゃないです。



          「外壁がはがれて落ちてきます」



薄くても、1メートル以上のコンクリとかのパネルの塊が落下してきたりしますので、
当たると圧死&即死できます。

ですので、都会の大地震でもっと危険な場所は、<古いビルとビルの隙間の路地>と私は思っています。
おわかりですよね? 左右のビルの外壁が降って来るんです。



                       「埋まります」



震災の後歩くと、ビルの谷間の道はどれも外壁で埋まり、2メートルくらいの壁ができてました。
そんな感じですので、93さんのケースバイケースというのは賛成です。

でも、扉を開けることはしたほうがいいですよ。そこから脱出、家の中で防御の選択が生まれますので。
96M7.74:04/10/20 14:51:43 ID:v4QRFbUh
P.S.
古い木造家屋でも、2階建ての2階にいるなら、窓の近くに行き、そのまま家に留まるのがいいと思います。
2階はあんまり潰れなかったんですよ。
ただ、結構きれいな新しい家でも、1階部分は高確率で潰れていました。ご用心。
特に潰れやすいのが
1階を車のガレージにしている2階屋です。このタイプの家で無傷の家な方が少なかった気がします。

不思議なことに家屋は垂直か左右に倒れてることが多く、道路側に潰れているのは
私は見ませんでした。道路に逃げて倒壊に巻き込まれる確立は
少ないかもしれません。ということを情報としてお伝えしておきます。
(ビルはどの方向にも倒れるようです)


結局の話、大地震のときに家を<シェルター>とみなすか否か?
ということだと思います。シャルターが丈夫であれば、中です。
シェルターそのものが危険であれば、外です。

どっちがいいか? その判断はご自身でなさってください。



ところで
家具のガラス戸ですが、中の重みやぶつかる衝撃で割れたりしないように
なにか透明フイルムみたいなものを貼り付けて保護しておけば
たとえ割れても砕けないので安全じゃないかな? とふと思いました。
97M7.74:04/10/20 15:16:25 ID:1fpVakQW
>>96
>不思議なことに家屋は垂直か左右に倒れてることが多く、

正面より、側面のほうが出入りが少なく、壁としての強度が高い作りが多いのではないでしょうか?
そのため、道路と平行な方向の力に対する強度が弱く、その方向に1階をつぶすように倒れるのかも。
昔風の商店で、間口が大きく、横が1枚壁の家が、横方向に3軒くらい
将棋倒しのように傾いていたのをテレビで見た記憶があります。

また、偏心が多い住宅は、横からの力に対して、ねじれるように潰れているのを
報道でかなりたくさん見ました。

>なにか透明フイルムみたいなものを貼り付けて保護しておけば

ノシ
やってまーす。でも、やっぱり割れちゃう事は変らないんですよね。
ポリカーボネート板とかが安く手に入れば交換しちゃうんですが・・・
98M7.74:04/10/20 16:49:59 ID:yVZssQ7x
阪神淡路の震災は、直下型の縦揺れと言われてたからそのせいもあるんじゃないの?
プレート型の東海地震とは揺れ方が違うだろうし、壊れ方が変わってもおかしくは無いと思う。

ほんの数秒の間に、頭を保護しながら室外に飛び出すというやり方は体力に自信のある若者
ぐらいしかできないし、トイレで踏ん張ってる最中だったらもう無理。
とりあえず自宅の耐震性の確認が先だよね、耐震診断も自治体によっては補助の対象になっ
てるから。
99M7.74:04/10/20 16:55:17 ID:M73a4N8M
93です。
>>86さん
納得です。震災後の現地の状況は参考になります。
実はうちも「古い木造家屋」なんですよね・・・。なので大地震での
倒壊は免れないかと。
一階がガレージのような柱や壁が少ない建物は弱いと聞きますね。
100M7.74:04/10/20 19:47:24 ID:YmLILykH
>>99
>>93の書き込みで
>以前、「地震の時に外に飛び出すのは自殺行為」と書いたものです。
と言ってるのに
>>99では
>実はうちも「古い木造家屋」なんですよね・・・。なので大地震での
>倒壊は免れないかと。
と言っている。

言ってること矛盾してないか?
倒壊すると思ってるのに脱出しないのか?
崩れると思っているアンタ以外の人間に脱出して欲しくないのか?
俺にはあんたが何を言いたいのかさっぱり分からんのだが。
つーか他人を殺したがってるとしか思えんよ、アンタの書き込みは。
101M7.74:04/10/20 20:36:17 ID:E2+4Qrvf
102M7.74:04/10/20 20:36:28 ID:JI/+efO6
>>100
別に矛盾しているとは思わないな。
地震の際の対応について多少の知識を持っている者が、
他人にアドバイスをすることが何故いけないのか私には理解できない。
その人がどういう環境に住んでいようが関係ない。
もしあなたがアドバイスの内容が間違っていると思うなら、レスを付けて正せばいい。

>つーか他人を殺したがってるとしか思えんよ、アンタの書き込みは。
そこまで書くか?いい加減頭を冷やせ。
103M7.74:04/10/20 21:23:32 ID:PQm0jtLh
震度6以上の地震が来て揺れている最中に建物の外に出れるやつは、神。
余程の地震慣れしたつわものか。軍人並みの心臓を持っている人。
普通の人は地震が終わるまでは、舞い上がってただ揺れが終わるのを待つのみの状態で精一杯。
特に女の人やお年よりは恐怖で腰を抜かす人も多い。
104100:04/10/20 21:49:15 ID:YmLILykH
>>102
ok,冷静に話をしようじゃないか。

>別に矛盾しているとは思わないな。
何度も言うが彼は崩れるのに脱出は自殺行為だと言っている。
これのどこが矛盾してないか説明してくれないか?

>地震の際の対応について多少の知識を持っている者が、
は?彼は自分の置かれている状況を他人に押し付けようとしてるだけだが
彼のどこに地震の際の対応の知識が有るのか説明してくれないか?

>その人がどういう環境に住んでいようが関係ない。
そうなの?そんなの千差万別でしょ?
彼は自殺行為って言い切ってるよ。

>もしあなたがアドバイスの内容が間違っていると思うなら、レスを付けて正せばいい。
これは同意、仰る通りですね。

>そこまで書くか?いい加減頭を冷やせ。
書くよ、脱出すれば(出来ればの話だが)
助かるかも知れない人間に彼は自殺行為なんて言ってるんだぜ?



10599です。:04/10/20 23:04:47 ID:M73a4N8M
>>100
102さんのように正しい文章読解力を持ってる人ばかりだと思ってた。
100よ、ちゃんと過去レス読め!ちゃんと順番どおりに読め!
どこが矛盾してる?
被災体験した人の書き込みで「古い木造家屋の1階にいる場合は飛び出せ」と
書いてあるはずだ。漏れは2階にいるし、飛び出す気はない。
また自殺行為と書いたあとに、住んでる環境はそれぞれ違うからマニュアル化は
出来ないと書いてあるだろうが。
自分が間違ってるくせにチャチャ入れるんじゃないよ。
お前が来るまでは平和だったのに・・・。
106M7.74:04/10/20 23:51:50 ID:JI/+efO6
>>102
べつにあなたの意見が間違っているとも、>>99 の主張が全て正しいとも言うつもりはないよ。
ただあなたが >>99 の書き込み内容を思い違いしていることには気づいてほしいな。それだけ。

>>地震の際の対応について多少の知識を持っている者が、
これは >>99 の書き込みを読んだ私の判断だ。少なくとも私自身よりは詳しい知識を持っている。

こう書けば分かるかな。
私自身はうだつの上がらない馬鹿な人間だけど、私より多少賢い人間にどうしたらもっと賢く
なれるかをアドバイスすることはできる。その人は私の姿をむしろ反面教師として、アドバイスを
有効に生かすことができるはずだ。
ならば何故自分でそのアドバイスを実行しないのかと思うだろうけど、自分では分かっていても
馬鹿なので実行する能力に欠けるから無理なんだ。だからアドバイスの内容の正誤とは関係ない。

なので >>99 の住居の環境がどうあろうと、その主張とは切り離して考えるべきだよ。
107M7.74:04/10/20 23:55:07 ID:JI/+efO6
>>102>>106 です。それからこの話はもう終わりにします。スレ汚し失礼。
108M7.74:04/10/20 23:57:48 ID:JI/+efO6
アンカーミス申し訳ありません。>>106>>104に対するレスです。ひらにご容赦。m(_ _)m
109M7.74:04/10/21 00:30:46 ID:LyNG93IB
家具の固定と内容物の飛び出し防止、なかなか難しいな。
画像、大変参考になりました。

110M7.74:04/10/21 01:03:36 ID:HzdP55St
とりあえず家具の固定の話に戻そう。

棚の内容物飛び出し防止にどんな手があるのか
みなで考えるっていうのはどう?

たとえば、揺れるという似た境遇で
船はどうやって皿とかを固定してるのだろうとか
その辺から探れないだろうか?
111M7.74:04/10/21 01:11:52 ID:SAR/GUTi
飛行機とかも参考になりそうだね。
探してみたけど画像とか見当たらない・・・。
112M7.74:04/10/21 01:36:04 ID:HzdP55St
船の備品でこんなのあった
http://www.kai-you.com/photo/teak01.jpg
ボトルホルダー スパイスラック 4グラス 2グラス
113川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/10/21 01:38:39 ID:UzOMPfBU
>>110
棚とかは全部ロック可能だったと思う。
食器類は割れないプラスチック製品。
食事時なんかに揺れる場合、スープ関係だけ手に持ってたような。

誰か名古屋の南極観測船(ふじ)を見てきてくれれば…。

豪華客船なんかだと、そもそも嵐でもほとんど揺れないので、皿と
かもポリシーで豪華で割れやすいのを使ってた記憶がある。
114M7.74:04/10/21 01:55:41 ID:vho6ICTy
ということで、免震住宅が最強。
ん十年もすると・・・
「昔は地震で家が揺れたから大変だったよ。家具を家に固定してたんだぜ!信じられねえよな?」
なんてことになるのかなぁ?
でもなあ、我が家の住宅ローンまだ30年残ってるもんなぁ。建て替えなんて無理だよなぁ。
115M7.74:04/10/21 02:02:12 ID:HzdP55St
http://www.marine-j.com/shop/127565.html
ワイングラスラック

http://www.marine-j.com/shop/2127132.html
灰皿(震災でひっくり返らない?)
116M7.74:04/10/21 02:27:50 ID:HzdP55St
http://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0523c.html
厨房用ラック類

 http://homepage1.nifty.com/shincoo/image/0523-07-012.JPG
 皿用ラック

 http://homepage1.nifty.com/shincoo/image/0523-06-010.JPG
 丼ぶり用ラック

多分こういうラック類を棚の中に入れて固定するのがいいんでしょうね。
117M7.74:04/10/21 10:39:03 ID:ZMYmjzQP
船ってのは概念にまるでなかったなぁ。
118落下防止器具:04/10/21 14:18:11 ID:HzdP55St
http://www.aiweb.or.jp/kagu/html/teire/jishin.htm
これの一番下の金具が、楽に対応できそうだね。


柵にすればお皿の落下も防げそう。
開放防止器具と合わせれば完璧?
119落下防止器具:04/10/21 14:21:52 ID:HzdP55St
118訂正
    ○    網状柵にすればお皿の落下も防げそう
    ×    柵にすればお皿の落下も防げそう
120M7.74:04/10/21 23:46:24 ID:iwL2A3oY
保守
121M7.74:04/10/22 00:06:58 ID:omwExq4T
食器棚、観音開きの量扉を、鎖でつなぐようなツールを
つけている。(食器棚を開く時には、指一方で鎖を外す)

扉のガラスには、外側からフィルムを貼った。
「ガラスを使わない食器棚」があれば、買い替えたい。
122M7.74:04/10/22 00:25:10 ID:X1Cb/pkT
>>121
買いなおさなくていいでしょ。
フイルムを張ったのならそれでいいのでは?

割れて飛ぶ恐れがなければ、中のものをそのまま持ちこらえるだろうし。
さらに中に落下防止柵をつければまず買い換える必要はないぞ。

金は有意義に使わないと。いやまじで。
123122:04/10/22 00:29:06 ID:fyWfBNZJ
赤ちゃんの事故防止用の冷蔵庫や引出しに取り付ける留め具を最近100円ショップで見かけた。
安くなったもんだなあ、と通り過ぎてしまったが、明日にでも参考のため買って来て、画像をうp
するね。
124123:04/10/22 00:30:08 ID:fyWfBNZJ
>>122
失礼!
書いてる間に...ゴメンナサイ
125123:04/10/22 00:34:33 ID:fyWfBNZJ
>>121
フィルムには、紫外線遮断用の薄物から飛散防止用、更に防犯用の厚手のもの
まで、種々様々ありますよね。防犯用のものを内側から張れば、まず、ガラスは、
割れないと思いますよ。
126M7.74:04/10/22 01:22:09 ID:nJgt6qI1
ガラス対策はシート貼りでFAなんだろうけれど、すりガラスはどうしたものか。
ちょっと困ったな。
127M7.74:04/10/22 02:08:35 ID:Tgcz9oMP
凹凸ガラス用のも売ってるよ
これがいいと思ったシートのメーカーのサイト覗いてみたら?
128M7.74:04/10/22 02:10:00 ID:nJgt6qI1
>>17
実は問い合わせたら、ガラス交換と似たような見積もりが来たので迷ってます。
ホームセンターで安く売られるといいんだけれど。
129M7.74
>123
100円ショップに売ってたという開き戸の止め具が
近所2件廻っても見つからないので、
見掛けたら買っておく方が良いと思う。

テレビ台の下のビデオのところはシートと止め具、
キッチンの開き戸は全部止め具掛けて、
冷蔵庫のドアも洋服ダンスも止め具掛けて、
ゴミ箱にキャスターついてるので固定したいなあ。
やること多いけど大掃除ついでと思っています。

参考に画像貼っておきます。
http://yachi.dip.jp/bousai/img-box/img20041022023030.jpg
↑留め具

http://yachi.dip.jp/bousai/img-box/img20041022023533.jpg
↑ガラス飛散防止シート

http://yachi.dip.jp/bousai/img-box/img20041022023842.jpg
↑振動防止パッド
画像板管理人さんありがとうございました。