大震災を理由にして与野党結束し小沢を完全排除させようとの事
http://www.amakiblog.com/archives/2011/04/01/#001872 小沢つぶしに走る大震災の渦中の政局 ここへきて大連立構想が再びメディアに流されるようになった。
そして今度はそれが実現する可能性が出てきたと思う。 私が最も注目したのは仙谷由人官房副長官の動きだ。
仙谷氏が自民党に大連立を持ちかけ、自民党がこれに前向きに応じたというニュースが流された。
驚くべきはその内容だ。菅首相を谷垣自民党総裁にすげ替えた大連立だという。
自民党もそれなら断る理由はないと言ったという。内閣総辞職も解散もせず、野党の総裁を総理にする大連立。
これは禁じ手である。政治の否定である。
常識的には考えられないこのような大連立が起こりうるとすればそれを可能にするのはただ一つ。小沢だけは絶対に
復活させない、という強い思いだ。この思いは仙谷も、菅もそして谷垣自民党も同じだ。
仙谷と菅の内部分裂・権力闘争があったとしても、そして自民党と
民主党の政権争いがあったとしても、それらの対立を超えて余りある強い反小沢で一致しているのだ。
そしてそれは同時にまた小沢叩きを繰り返してきた大手メディアの利害とも一致する。
「大震災の中の大連立だ。原発問題を一刻もはやく解決しなければならない」、という論調を繰り返し、国民をその気にさせようとしている。
極めつけは仙谷氏が輿石民主党代表代行を大連立の副総理にしようと持ちかけていることである。
政権の中枢にとどまっていたい労働組合の利益を代弁する形で輿石氏がこれに応じる事になれば反小沢包囲網は完成する・・・
953 :
Classical名無しさん:2011/04/01(金) 15:20:52.26 ID:69HzTT2p
954 :
Classical名無しさん:2011/04/01(金) 15:35:12.05 ID:69HzTT2p
uesugitakashi (上杉隆 / Takashi Uesugi)
【速報】本日午後5時30分からの内閣総理大臣記者会見で、
菅首相が「プルトニウム」の試食に挑戦することがわかった。
東電関係者が明らかにした。
首相は過去にも「カイワレ大根」で成果を出していることから、
周囲に「必ず完食する」と自信を見せているという。
17:30から ニコ生 『 菅直人内閣総理大臣記者会見 』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45149390
956 :
Classical名無しさん:2011/04/02(土) 00:38:05.22 ID:LZSOq3ao
>>955 >でも震災のどさくさ紛れで消費税増税しようと言ったのは谷垣が最初だろ?
震災対策の為に、時限増税な。
なんで、そんなにバカなん?
957 :
Classical名無しさん:2011/04/02(土) 08:01:10.61 ID:uAfBj1VG
>>952 今日の混迷を招く小選挙区制を作り、でたらめマニフェストを作り、凶悪
な左翼政権を作った小沢はさっさとやめるべきと思うが、それにしても、
民主はでたらめ無責任。谷垣を総理にするなら、自民ではダメだといって
政権を取った民主は責任取ってやめるべきだろ。かつ総理は、麻生でないと
おかしいだろ。自民は解散総選挙を要求すべきだ。民主は自分たちでは対処
出来ないと言ってるんだから。戦争中でも、政権交代はある。無能な政権で
は負けてしまうからだ。震災を口実に解散総選挙を妨害してるマスコミに
だまされないようにしよう。選挙やってる間は、事務の官房副長官に任せた
ほうが震災対策はうまくいくだろ。中越地震対策はは今よりうまくやってる
だろ。秘書の給与を猫ばばしたことのある辻本が作ったピースボートの募金
に応じる気にはならんぞ。国民をどこまでバカにする気だよ。
959 :
Classical名無しさん:2011/04/02(土) 09:14:28.13 ID:uAfBj1VG
>>958 アフォ民主が衆院で300人もいたんじゃ、谷垣が総理になってもうまくい
かんだろ。解散総選挙しかない。菅がやめないなら、内閣不信任案だせよ。
福島原発のベントがかなり早く決まっていたのに、半日以上も遅れたのは、
菅が強行視察で、原発上空で、へりでぶんぶん飛んでたからだろう。現職の
総理が上空でへりでぶんぶん飛んでるのに、ベントで放射能をまき散らすわ
けにはいかんだろうからな。菅が、故意または過失により、ベントを妨害し
たことは明らかじゃないか。ホンネ、反原発の総理だから、無意識のうちに
妨害行為をやったとも考えられる。それで、大爆発だ。原発被害拡大のA級
戦犯に、原発対策なんぞ出来るわけがなかろ。さっさとやめさせろ。そうし
て、私財をなげうって、原発被害の補償をさせろ。菅の尻ぬぐいの増税なん
ぞ、絶対払わんぞ。
960 :
Classical名無しさん:2011/04/02(土) 18:35:15.05 ID:z7b9Maaq
公明と連立されるよりはましだろう?
ちがうのか?
961 :
Classical名無しさん:2011/04/03(日) 06:27:39.09 ID:6pfJZySt
>>960 現状では、民主のきちがい左翼より、公明の方がいくらかまし。公明は、外
国人参政権の問題はあるが、年金制度は坂口がけっこうまともなのを作った
ところで、菅は、原発見直しを言ってるが、総理としてはあまりに無責任。
停電を起こさないだけの代替エネルギーはあるのか、CO225%削減は
それで出来るのか、それで日本経済はやっていけるのか、きちんと、検討し
た上で出すべき結論で、行き当たりばったりに思いつきで言うような奴に、
総理の資格はない。そもそも、今回の水素爆発による放射能まき散らしは、
菅の強行視察によって引き起こされた可能性が強い。ホンネは反原発の菅
が意図的にベントを妨害した可能性も否定できない。原発政策の議論は、
菅、民主の責任を解明してかやるべきだろ。早く解散総選挙をさせよう。
962 :
Classical名無しさん:2011/04/03(日) 06:59:58.81 ID:6pfJZySt
>>961 (続き)
菅、民主、マスコミは、原発そのものが悪いという方向に議論を持って行っ
て、菅、民主の対処の悪さ、責任をうやむやにしようと画策してるように思
われる。自民との大連立も責任うやむやのねらいがあるのではないか。この
責任の解明は、農民に対する補償に税金を投入すべきかという問題とも深く
関わる。当事者が総理では話が進まない。菅は速やかに辞めるべきだ。
被災者救援予算をほったらかしにして、票ほしさのこども手当1兆円のばら
まきに狂奔する菅、民主には、あきれ果てて、反吐が出る。増税を言う
以上は、埋蔵金がウソだということを認めたんだろう。菅、民主が、自発的
に、議員辞職をして国民に土下座する場面だ。こいつらは、原発処理、被災
者救援、経済回復の邪魔しかしてないんだから、いない方がよい。
現職の政治家が国民に土下座して既得権益を手放すとか・・お花畑にも程があるw
964 :
Classical名無しさん:2011/04/03(日) 07:19:12.60 ID:6pfJZySt
>>963 徳川慶喜の大政奉還、ポツダム宣言受諾、東京裁判容認、自民による村山政
権樹立その他実質土下座の例は探せばいくらでもある。菅、民主がそのレベ
ルまで追い込まれていないと考える方がお花畑だ。
>>964 何かやった結果としての土下座なら、せめて後の検証対象としての価値もあろうが
民主の場合は何もしていない状態での土下座というまさかのロジックだからなw
969 :
Classical名無しさん:2011/04/03(日) 09:35:18.65 ID:6pfJZySt
>>965 土下座は、埋蔵金も含めて、民主の数々の大うそについてのお詫びだ。
970 :
Classical名無しさん:2011/04/03(日) 11:15:12.58 ID:ofyC++3X
>>968 吊し上げを恐れて、避難所内にテレビカメラも入れないんじゃ
行く意味がないだろう
両陛下やルース大使みたいな絵が撮れないんじゃ意味がない
972 :
Classical名無しさん:2011/04/03(日) 17:13:18.67 ID:BQvBbRUe
973 :
Classical名無しさん:2011/04/03(日) 21:37:48.35 ID:PDQkzClm
http://www.asahi.com/politics/update/0403/TKY201104030098.html 片山善博総務相は3日のNHKの番組で、東日本大震災で日本赤十字社に届いている義援金の
被災地への分配について「政府で何らかの目安をつくり、早めに配れるような基準を示したい」と述べた。
日赤と関係自治体間では調整に時間がかかるため、異例ながら政府が差配することになった。
片山氏は「本来は自主的に民間団体や関係県で配分額を決めるのが一番よい。政府の介入は
できるだけ避けたい」と述べながらも、「青森県から千葉県に至る被害があり、(当事者間で)どう配分
するかは非常に難しく、うまくいかないようだ」と指摘した。
日赤によると、義援金は3月末現在、約700億円に上っている。配分にあたっては、亡くなったり行方
不明になったりした被災者数、避難者数などが基準となる見通し。最終的には被災者個人に当座の
生活資金として届くことを想定している。
974 :
Classical名無しさん:2011/04/04(月) 06:51:27.94 ID:6Do8K8IO
>>972 菅は、東電に責任をなすりつけているようだが、アメリカの冷却水提供を断
り、強行視察でベントを遅らせ、水素爆発を引き起こした可能性があり、こ
れは、出荷規制で損失を出した農民が訴訟を起こせば、当然問題となる。
被告予備軍が、総理をやる資格はない。事態をますます悪化させるだけだ。
ホンネ、反日、反米、反基地、反原発の奴にやらせて、うまく行くわけなか
ろ。無能な奴が潔く去って、事態を収拾できる出来る奴に交代するのが、本
来のチームワークだ。日本は強い国だから、総理が交代してもびくともしな
い。天命既に革まる。権力にしがみつくだけ、傷を深くする。民主、マスコ
ミ。W.
975 :
Classical名無しさん:2011/04/04(月) 07:03:26.87 ID:6Do8K8IO
>>974 (続き)
マスコミが、「チームワーク」、「強い国」を連呼してるのは、菅を擁護し
ようとしていると思われる。マスコミにだまされないようにしよう。
だいたい、地域主権といってるマスコミ、民主の主張を延長すれば、東北復
興は、東北でやれよということになりかねんのではないか。
976 :
Classical名無しさん:2011/04/04(月) 08:49:51.40 ID:6Do8K8IO
マスコミがしつこく、大連立といってる。これは、自民の口封じ、責任押し
つけのためだろ。自民ではダメといって政権取ったわけだから、自民に助け
を求めるなら、民主がが辞めるのが筋だろ。民主が辞めれば、自動的に自民
がやることになるだろ。そうでないと、大連立しても民主が300人もいる
衆院で、しかも、被災者そっちのけで、こども手当に狂奔してる民主とうま
くいくわけなかろ。大連立は、マスコミの自民に対する汚いネガキャンと見
てよかろう。
978 :
Classical名無しさん:2011/04/04(月) 22:56:26.52 ID:M0JJkCAb
979 :
Classical名無しさん:2011/04/04(月) 22:56:34.32 ID:M0JJkCAb
民主党政権は電力不足問題の本質を理解していない
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110404/265750/?ST=business&P=5 > さらに、3月26日の「朝まで生テレビ」(テレビ朝日系列)に出演した僕は、同席していた大塚耕平厚生労働副大臣にも、
> 総量規制についてアドバイスした。大塚副大臣はその場で、
> 「今の話は初めて聞いた。早速、その話は(官邸に)持っていく」と発言した。
>
> 東京都からの再三の働きかけを経て、3月30日になってようやく政府が総量規制を検討しているとの報道が出てきた。
> 30日付の産経新聞では、「(政府は)政令で企業の最大消費電力に強制的な限度を設ける『使用制限』などの発動も
> 検討する方針だ」と報じている。
>
> 4月1日付の夕刊フジのインタビューでも僕が答えたように、官僚をコントロールできない民主党政権には、
> 電力不足問題の本質を理解している人がいない。計画停電という民主党政権による人災を繰り返さないためにも、
> 関係者はファクトをしっかりと勉強して、政令による総量規制を実施するべきである。
980 :
Classical名無しさん:2011/04/05(火) 00:09:58.58 ID:7ifScekx
政治主導はそれなりの能力のある議員にしか出来ないという事だ
2011年1月30日日曜日
玉村チーム13位、「ガラス固化」という原子力専門用語を知っている小沢一郎
「暴走する民主党の原子力政策」という「金曜日」の記事から抜粋するが、1月17日、「小沢一郎懇談会」が赤坂で開かれた。
「民主党はもっと自然エネルギーや代替エネルギーの開発に力を注ぐべきではないか」という質問に答えて小沢は言う。「原発はやはり過渡的エネルギーだ。
低レベル放射性廃棄物も一杯になってドラム缶に入れてそれぞれの原発に置いているが、高レベル廃棄物に関し、ガラス固化の技術が完成していない。
ガラス固化というのは日本ではまだ危ない。地下水がほとんど全国通じているので、割れると、全部地下水に入ってしまう。最終の高レベルの処理技術は完成していない。」
これを聞いた記者・伊田浩之は驚いた。小沢の口から「ガラス固化」という専門用語がすらすらとでてきたことに対してだ。日本では、極めて放射能が強い廃棄物を「ガラス固体化」させ
(人がそばに立つと20秒ほどで死亡するとされる)、地下300b以下に「最終処分」する計画を持っている。しかし、そこには豊富な地下水があるのだ。
小沢一郎を批判するだけでなく、単純・薄っぺら・困った君の原発推進議員連中を野放しにしておく方が危険だと認識した方がいいかもしれない。
http://658165.blogspot.com/2011/01/blog-post_30.html
981 :
Classical名無しさん:2011/04/05(火) 06:41:23.14 ID:dEh/FTss
>>978-
>>980 菅、民主はバカのくせに人の言うことを聞かない。マスコミと同じだ。出荷
規制農家へ東電が損害の仮払いを始めたようだが、国の責任はほっかむりだ
菅の強行視察でベントが遅れた可能性、国のベント命令の遅れ、東電が水素
爆発に追い込まれるまでの国の監督不行届、最低限この監督不行き届きの責
任は国は免れない。国の責任を解除する国、東電の契約は、国の圧倒的に強
い立場を利用した不当な契約で、公序良俗違反で無効だ。菅、民主は、早く
もマスコミを使って、東電に対する強い立場を利用し、菅、国の責任を隠蔽
し始めたようだ。一刻も早く菅を退陣させ、菅、国の水素爆発に至るまでの
経緯を情報公開させよう。そうしないと、一方的に東電に責任が押しつけら
れ、株主の不当な損、さらには、東電の不当な料金上げにつながるからだ。
982 :
Classical名無しさん:2011/04/05(火) 06:50:15.83 ID:dEh/FTss
>>981 (続き)
農家への補償と並行して、国、東電の責任の解明をきちんとやってもらいた
い。我々の安全と今後の原子力政策にも大きく影響するからだ。
マスコミのいい加減な報道にだまされないようにしよう。
糞ブログ大笑い
984 :
Classical名無しさん:2011/04/05(火) 15:14:31.47 ID:K8+kKZx8
【原発問題】 「敵の手柄にさせたくない」?…三重県知事選の自民党候補から提供された生コン圧送車、引き返させる★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301983204/1 > 最初に提供を申し出たのは日本にある3台のうち2台を保有する三重・四日市の「中央建設」だった。
> 3月17日に2台の車両をオペレーターとともに待機させ、元経産官僚で現在、三重県知事選に
> 立候補している鈴木英敬氏を通じて東京電力に「提供する用意がある」と申し入れた。
>
> 東電はすぐに謝意を伝えたが、なぜか結論が長引き、同社に正式要請が来たのは20日の夕方だった。
> 福島到着は21日。3日も待たされたのである。
>
> しかも、その間に官邸は輸出のため横浜港にあった独企業所有の圧送車を“徴用”し、
> 先に現地入りさせると、22日から注水作業を開始した。
> そして、現地入りして待機していた中央建設の2台は、「もういい」と引き返させたのだった。
>
> 政府・与党の橋渡しをする政権幹部の話を聞こう。
> 「選挙戦が激しさを増している三重県知事選は、岡田幹事長のお膝元で負けられない戦いだ。
> 最初に申し出た中央建設は、自民推薦の鈴木候補の後援企業で、同社の機械が使われれば
> 敵の手柄になる。圧送車を巡る混乱の背景に、政府内部の“配慮”があったことは間違いない。
> 岡田さんも、政府・与党の協議でその経緯を知っていたはずだ」
>
> しかも、結局政府は1号機にトラブルが発生したといって、一度は三重に戻っていた2台を24日になって呼び戻している。
985 :
Classical名無しさん:2011/04/06(水) 08:02:59.87 ID:vq/M29jE
菅の日頃からの行動から考えて、原発のベントは、放射能をまきちらすから
反対で、陰に陽に自分の視察後にすることを要求した可能性が強い。菅がも
どった後爆発はないと言ったことからも想像はつく。実際はすぐ爆発したん
だが。結局、菅の視察により原発のベントが遅れ、水素爆発につながった可
能性が強い。これが原発の復旧をきわめて困難にさせ、多大の被害をまきち
らした。大連立は、そうだとすると、この菅の悪事を隠蔽することになる。
これは、今後復興費用を公平に分担するに当たって、大きな問題になる。自
民党は、この点をきちんと解明してもらいたい。小泉が言うように、大連立
はしない方がよい。野党には野党の役割がある。大政翼賛会を作ってどうす
る。マスコミにだまされないようにしよう。国民新のように、だまされて
利用されて、ポイ捨てだ。日本のマスコミは、本当に悪質。
986 :
Classical名無しさん:2011/04/06(水) 14:23:41.38 ID:Er8FYiCe
軍の「オペレーション・トモダチ」も、とんだ支援詐欺の可能性。ダメリカは、予算オーバーの38億を被災国の日本に支払わせるようですよ。
米軍のための「プロモーション・トモダチ」を、バカ高い金払って日本人は見せられてただけなんです
バカ寝言願望乙
988 :
Classical名無しさん:2011/04/06(水) 15:28:42.97 ID:Er8FYiCe
日米国民の「血税を奪い取って行くこと」が日米軍部の共通の絶対戦略目標である。
テンノー陛下万歳!欲しがりません勝つまでは!フセインを殺せ!アルカイダを倒せ!
憎悪の覚醒剤を打ち込まれ、思考停止にされた国民は愚かで貧しい哀れなドタバタを繰り返すのみだ。
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm 沖縄を基点に日本全国に燃え上がった軍事基地に対する拒否を潰すために、
東北大震災を奇禍として日米軍部が卑しいプロパガンダを繰り広げている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm 現在の沖縄基地に対する拒否と同じように、かって原水爆禁止の巨大なうねりは日本を覆い尽くしていた。
五五年一二月に成立した原子力基本法には保革全議員が署名し、初代委員長に正力松太郎が就任した。
翌五六年、正力は「原子力による産業革命」をスローガンに総選挙に出馬し、一年生議員であるにもかかわらず、保守合同後の自民党鳩山政府において、
原子力委員長と科学技術庁長官のポストを手にした。中曽根は五九年に科学技術庁長官になる。
このような経過をへてその後日本全国に原発がつくられていった。
一連の動きは、アメリカの重大な意図をしめしている。
一つは、「原子力の平和利用」と称して、アメリカは「平和のために原爆を開発し、原発を開発したのだ」というようにして、原爆投下への怒りを封じ込めようとしたことである。
アメリカは平和のために広島、長崎に原爆を投下したのだという空気をつくるために、「核の平和利用」をふりまいた。
二つは、原発をつくらせることでエネルギー面からも日本を支配すること、三つは、大量の原発をつくらせ、核被害の実験場にすることである。
正力、中曽根らの動きは、「原子力の平和利用」なるものが、アメリカの広島、長崎への原爆投下に反対する原水禁運動の高まりに対してもちだされ、
結局はアメリカの原爆投下と核開発の容認にみちびくものであることが示されている。
989 :
Classical名無しさん:2011/04/06(水) 16:14:22.98 ID:XHF8Jiqz
反日左翼のデマ
救助でも政治力でも日米の差が出たよな
991 :
Classical名無しさん:2011/04/06(水) 19:01:50.59 ID:Er8FYiCe
馬鹿は表向きの情報しか知らないんだな
米国はいつも日本を脅して金をせしめてるのに。
菅なんて米国の犬中の犬。脅されて60兆円渡したそうだよ。
992 :
Classical名無しさん:2011/04/06(水) 19:13:57.08 ID:Er8FYiCe
993 :
Classical名無しさん:2011/04/07(木) 06:21:21.60 ID:vuKp8PvZ
>>985 原発のベントによる放射能漏れをを嫌って、東電とゴタゴタしたこよは、
第一回目のベントが大幅に遅れたことから、容易に想像がつく。そのごたご
たで、東電はその後起こる水素爆発について考える余裕を無くしたのではな
いか。菅は、原発に口を出す以上、当然優秀なスタッフを備えているべきな
ので、水素爆発について予想し、それが起こらない方法について、東電を指
導監督する立場にあったのに、怠った。水素爆発について、菅に、最低限
指導監督上の過失の疑いがあることは、明らかだ。速やかに、菅を退陣さ
せ、この間の経緯を明らかにすべきであろう。これによって、二度と、無能
な奴が総理にならないよう、きちんと、責任をとらせよう。
★★★福島原発事故のまとめ★★★
@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。
(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの 06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)
09:20〜
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます、・・・
※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったとみて間違いないでしょう
※そして東電トップは国会でも度々の批判を受けつつ言い逃れを続けている民主党の天下り人事です
999
1000 :
Classical名無しさん:2011/04/08(金) 23:12:22.43 ID:ZiqPsrWs
自民党もカスむ民主党の悪行w
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。