ホームズくん史上最強の難問 9問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
http://homes-cp.jp/nanmon/index.html

◆賞品
当社が指定する港区の高級賃貸物件に2年間タダで住める権利の進呈
〔指定物件候補〕
1. 「六本木デュープレックス M's」 東京都港区六本木5-16-50
2. 「東急ステイ青山レジデンス」 東京都港区南青山2-27-18
※上記2物件からお好きなほうをお選びいただけます

【「史上最強の難問」を作った人は誰か?】
【JAPAN MENSA】 (ジャパン メンサ)
MENSAとは、1946年に弁護士のローランド・ベリルと科学者のランス・ウェア博士によって創設された団体。
人口比上位2パーセントのIQ148以上を持つことだけがメンバーとなる条件であり、政治的に中立で、
メンバー相互が知的な刺激と交流の機会を得られることを目的としている。
会員数は全世界100カ国で約10万人。日本には、現在約350名の会員がいて毎月銀座にて定例会を行っている。
http://www.next-group.jp/press/corp/100730.html
2Classical名無しさん:10/08/22 18:12 ID:mOM9dwDc
前スレ
ホームズくん史上最強の難問 9問目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1282400440/l50

【今北用まとめ】
左上の観音開きドアのある玄関(2マスの部屋)から入りドアを開けていくように進み各部屋のマス数をカウント
→2 7 2 777(3つの部屋は襖?の為まとめる) 8→ケータイで打つとapart
ヒントのヒント1=や(8)ち(44)ん(000)でケータイ打ちを示唆
ヒントのヒント2=数独を解くと白抜き数字が2727778に
apart(APART、アパート、あぱーと等含)は不正解。その先があるらしい。
3Classical名無しさん:10/08/22 18:14 ID:Rdu8Xxbg
A part から イイ物件  を導けないかなかな?
4Classical名無しさん:10/08/22 18:15 ID:mOM9dwDc
【これまでに出た説】
・apartは「バラバラにする」という意味だよ説、別の意味だよ説、a partだよ説、TRAP Aだよ説、アパート1フロアだよ説
・壁で部屋を切って、平面9x9で並ぶよ説(外開きドアを数に入れる)
・同じく切って、床天井各8マス壁4枚6マスで立体の箱になったよ説(外開きドアは入れない)
  ttp://imepita.jp/20100813/780440
・apartだけじゃなくmentも出るよ説

【謎?】
・玄関が観音開きである理由はあるのか
・数独の右側にある4本の小さい線は何か
・建築図表上、壁以外は全部窓?(参照 ttp://www.nou-sera.com/siryou/heimen/
・ドアの開く方向が右手左手バラバラなのは何故か
・2つ目のドアだけ蝶番部分が塗りつぶされていないのは何故か

英語サイト(ttp://homes-cp.jp/english/nanmon/index.html)が設置されている為、
解法に日本語の文字を用いたり語呂合わせはないかも?
5Classical名無しさん:10/08/22 18:16 ID:mOM9dwDc
普通にタイトル間違えた
ゴメンナサイ\(^o^)/
6Classical名無しさん:10/08/22 18:17 ID:.XrY6Vgk
>>5
"重複"ってのもヒントだよな
7Classical名無しさん:10/08/22 18:17 ID:4tADA82k
>>5
かまへんかまへん
8Classical名無しさん:10/08/22 18:18 ID:yhC7fJ7.
9Classical名無しさん:10/08/22 18:21 ID:2a4FZ8vI
この部屋あれだね。
玄関は家具入れるために両開きになってるけどその先入れれないんだよね。

ドアのとってが玄関から3つ目までは左にノブがついてるけど
その後は右にノブが付いてるんだよね。

そしてこの間取り図、一軒家なのかアパートなのかマンションなのか
書かれてないんだよね。

以上ヒントでした。
10Classical名無しさん:10/08/22 18:23 ID:W.9D7Lbs
IQテストで出される図形問題は大抵、変換規則に関する問題なんだよな…
11Classical名無しさん:10/08/22 18:25 ID:BNTAfm2U
ドアが観音開きである理由はある。しかも大小である理由もある。そこの部屋にある細い線の理由もある。全部解けたら、自然と答えは出る。案外簡単だよ。
ただし、説明をうまくやらないと正解にならないと思うから、文章力の無い人は答えが分かっても、なかなか正解にならないだろうがね。

○○君のパパ
*俺のIQは176で間違いないよ。小学校の時にみんなで受けた時の結果。今は分からんけどね。
12Classical名無しさん:10/08/22 18:27 ID:yhC7fJ7.
171 名前:Classical名無しさん [sage] :10/08/22 01:10 ID:IC9W.i4A
各部屋に接している白抜きの部分の量が全部違うからそこに注目して、
さらにapartが必須とすれば、最初に決めた様に各部屋にそれぞれの言葉を配置して、
接している白抜きの部分の単位数だけその言葉をズラすとかどう?
一つ目の部屋にはaが入ってて白抜き部分の面積か、長さがこんだけだからそれだけアルファベットズラすとか。
ドアの出入りの向きでずらす方向区別しても良いかもしれない。
この人達こういうズラすとか好きじゃん?

これでやってみてくれた人いる?何も出ないかな?
13Classical名無しさん:10/08/22 18:27 ID:26eDBpn.
でも結局、こういう問題ってMENSAだかって会員のオナニーでしかないよな

あの連中のしたり顔考えたらムカついてきたわ
14Classical名無しさん:10/08/22 18:29 ID:W.9D7Lbs
>>12
何を言ってるか分からないから試しようが無い。
15Classical名無しさん:10/08/22 18:30 ID:Rdu8Xxbg
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1282400440/725

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1282400440/980

ここから考えて
Apartでは副詞なのでやはり A part (名詞) で 次のどれかの意味がヒントだと思う。 

【辞書】
一部
部分

一部分
役割
部位
一端

一翼
局部
一局部
頭割り
16Classical名無しさん:10/08/22 18:31 ID:3wbLa9I6
もう今空き家でいいや

かまかむや
17Classical名無しさん:10/08/22 18:31 ID:cVCwCd5.
玄関の左側の大きいドアは左から大きく読む。
右側の小さいのは右から小さく読む。
これは意味がわからないけど、ドアはこういうニュアンスのために両開きになってると考えた。
左から携帯変換を使いapartと読む。
ここで携帯変換は終了。
さて折り返し。右からどう読むかが問題。
>>9>>11をふまえてももうこの線で間違いない。


正解者1万人になっちまえ
18ちんちん虫 ◆yrfS0MGuls :10/08/22 18:37 ID:swvaWbHw
19まさかの展開:10/08/22 18:37 ID:vJCHaRZs
てす
20Classical名無しさん:10/08/22 18:39 ID:OmakM1L.
1坪 = 約 3.3 (3.30578 平米)
1平米 = 約 0.3 坪 (0.3025 坪)
1畳 = 1.548 平米 (東京の場合)

アパートは平米で表示か?
21Classical名無しさん:10/08/22 18:39 ID:lb9pMHuY
メンサの掲示板?
22Classical名無しさん:10/08/22 18:39 ID:LtE17mvc
とけた。答えは一文字。
23Classical名無しさん:10/08/22 18:40 ID:JhAFOgtQ
納得性のある・・・
24Classical名無しさん:10/08/22 18:40 ID:yhC7fJ7.
>>14
そうか。
えーと、アパートの単語、もしくはそれの元となった数字は各部屋の面積から出てきた訳じゃない。
だからそれぞれの数字か文字を各部屋に属すると考える。
で、ドアとかふすまも使いたい訳だ。
そこでそれらの情報を使う手段として、床面積と同様に、例えば小さいドアを1として各ドアに数字を割り振る。
そこでそれら接するドアについてる数字分だけ各部屋のアルファベットもしくは数字をズラす。

一つ目の部屋を例に出すと、一つ目の部屋には2が入っていて、引きドアが1と3、押しドアが3、引きドアを引き算と見て計1を引いて1とかそういう事。
25Classical名無しさん:10/08/22 18:41 ID:twAglrzc
>>12
シンプルなずらしは試してみたけど意味のある言葉にはならなかったよ
26Classical名無しさん:10/08/22 18:42 ID:LtE17mvc
いやー解けた後でスレ見ると気持ちいいわ〜。
ヒントやってもいいぞw
27Classical名無しさん:10/08/22 18:44 ID:yhC7fJ7.
>>25
そっか。ありがとう。
アパートを変形させていて、アパートが必ず先に出る必然性もあるし、ドアもふすまも全部使うからなんか出ればいい線いってるかなと思ったんだけど。
28Classical名無しさん:10/08/22 18:44 ID:fJhZQi8s
>>26
お引き取りください。
29Classical名無しさん:10/08/22 18:44 ID:26eDBpn.
>>26
正解者に名前載ってからな
30Classical名無しさん:10/08/22 18:44 ID:PVkvkS9c
>>24
>えーと、アパートの単語、もしくはそれの元となった数字は各部屋の面積から出てきた訳じゃない。

は?「apart」は「2727778」という面積から出てきたんだろ?
31Classical名無しさん:10/08/22 18:48 ID:PVkvkS9c
っていうか、解答の最終形がどういう形式になるのか分からなくね?

文字になるのか文章になるのか物の形になるのか・・・?

「apart」が正解だったとしてもおかしくないと思うが。
32Classical名無しさん:10/08/22 18:50 ID:vJCHaRZs
>>30
〜訳じゃない?
ってことだと思うぞ
33Classical名無しさん:10/08/22 18:51 ID:2a4FZ8vI
この間取り図の形に意味があります。

APRATを求めてくるのに別にこの形でなくても
面積さえあってれば良い訳で。
……では、なぜこの形なのか。


みんなAPARTという単語ばっかりに目がいって
これをアパートの間取り図だと思ってるみたいだけど…(略


ヒントでした!
34Classical名無しさん:10/08/22 18:52 ID:4tADA82k
やっぱ真相は闇に包まれているとか夜の街をダッシュとか
you.amtさんのツイッター「知恵の使者フクロウは夜に飛ぶ」とか
間取り図の背景が黒とか気になるわ
35Classical名無しさん:10/08/22 18:53 ID:OmakM1L.
2727778は畳の枚数だから面積ではないと思う。
36Classical名無しさん:10/08/22 18:54 ID:LtE17mvc
正解者のヒントコメントみると面白いね。
先人が残したヒントには当然メタファーがある。
37Classical名無しさん:10/08/22 18:57 ID:lb9pMHuY
>>36
どの辺のコメントが正解者のヒントだって考えてるの?
38Classical名無しさん:10/08/22 18:58 ID:TuCt4.7s
答えは一文字ってのがチラホラ出てるからこれは本当なのかも
39Classical名無しさん:10/08/22 18:59 ID:AVXfPejQ
前スレの
う→か→お→き→く→?

も解けないくらい脳が膿んだ

40Classical名無しさん:10/08/22 19:00 ID:4tADA82k
>>36
でもさ
スートラさんの第一声が「当ってもうた」
you.amtさんの第一声が「14日に名前が出てたのには心底たまげた」

ってのはなんだかなあだよな
41Classical名無しさん:10/08/22 19:01 ID:lb9pMHuY
>>39
順番間違ってない?
42Classical名無しさん:10/08/22 19:02 ID:fHBK06f2
>>18
テキストに起こした

超難問募集:投稿者:運営 登校日:2010/06/01(Tue)17:33 No.118

 下記の企画についてオファーがありました。

 採用された問題は、テレビ等で流れる予定です。
 今回作成し、採用されなかった問題でも、今後様々な機会に採用される予定です。

 問題の内容は、
 暗号系
 ミステリー系
 なぞなぞ系
 宝探し系
 等で考えてください。

(続く)
43Classical名無しさん:10/08/22 19:02 ID:w9D9ni.k
みんな深読みしすぎw
スートラさんも、間取り図で解るって言ってたじゃん。

水周りが無い+堅牢な構造=倉庫 つまり何かを保管していた。
それがバラバラ(アパート)になり、かつ無くなったとすれば、
壊して持っていっても商品価値のあるもの。 つまり・・・
44Classical名無しさん:10/08/22 19:03 ID:fJhZQi8s
>>40
偉い人ってのは謙遜する人なんだろう。
45Classical名無しさん:10/08/22 19:03 ID:fHBK06f2
>>18
>>42の続き

 問題は
 「激ムズ」である
 未公開
 だれでも参加できる
 納得性のある答えが「ひとつ」
 ひと目見て憶えられるくらいのわかりやすさ
 手間暇かければ解けなくない…かも。

 といった感じで、なんと、募集期限は、6月10日まで
 応募は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・までお願いします。

 採用者には、お礼が出る・・・・かも
46Classical名無しさん:10/08/22 19:03 ID:OmakM1L.
>>33
俺が形から想像したものをいくつか挙げてみる

・日本地図
・野球場とテニスコートのある公園
・右向きのヌートリア
・子ども番組でお姉さんが書いた怪物AA
・牛の肉
・プロレスラーが幼女にのしかかってる図
47びぃぐる:10/08/22 19:04 ID:tLnULk12
もうひとつ晒してみる。こたえは、「ろうそく」

入り口兼出口がひとつだけ。
壁で囲まれ、ベランダもなければ、明かりも入らないので、
2727778→apartだが、
アナグラムして「トラップ(罠)」の方がふさわしい。

こんな「闇」の部屋ですることは、縄?ムチ?それとも「ろうそく」?
ろうそくは、明かりにもなるし、並べかえれば、「クソ牢」。
これなら、街とか川じゃ、探してもなかなか見つからない。

たしかに、罠は、逆にすると「縄」になるけど、
日記には、一筋「縄」ではないと書いてある。
ムチ(無知)は、相棒になれない。
でも、ホ−ムズが調べてる以上、
「犯罪」なんだろうけど、何かほかに、怪しいのある??

もしかして既出?だったらスマソ
48Classical名無しさん:10/08/22 19:05 ID:PYb8.45k
このドアを1/4の円としたとき半径の比率を計った奴がいたら教えてくれ
49Classical名無しさん:10/08/22 19:06 ID:fHBK06f2
書いてはみたが、意味なかったなアホ草
50Classical名無しさん:10/08/22 19:11 ID:LtE17mvc
>>37
前スレに2人はいた。
>>40
その気持ちはわかる。その声があるからこそ答えを確信できるけど。
51Classical名無しさん:10/08/22 19:12 ID:TuCt4.7s
>>48
今測ってみたが大体3:1
52Classical名無しさん:10/08/22 19:14 ID:fJhZQi8s
>どの辺のコメントが正解者のヒントだって考えてるの?

>前スレに2人はいた。
53Classical名無しさん:10/08/22 19:15 ID:DceZttYY
筑駒の俺でも解けないぜ。お前らじゃもっと無理だろ。
54Classical名無しさん:10/08/22 19:16 ID:lb9pMHuY
>>52
突っ込んであげるなよ…
55Classical名無しさん:10/08/22 19:17 ID:0zRh6Od.
>>38
言うな
56Classical名無しさん:10/08/22 19:18 ID:yhC7fJ7.
>>32
そうそう。そういう意味。〜でしょ?みたいな。
まる締めは間違ってたな。

>>35
単位面積あたりの面積ね。
例えば、1平方メートルも1ヘクタールもどちらも単位面積が違うだけで、どちらも数字属性は1ってのと同じ。
57Classical名無しさん:10/08/22 19:18 ID:twAglrzc
この間取図の形は答えに関係ない気がする
というのも畳の数えやすさを重視して作られているように見える
扉も部屋同士の繋がりを表している以外は
欠陥住宅にならない位置、向きを選んでるように見える
これ以外に間取図から読み取れる要素は見当たらないから
後は間取図を使わず2727778だけで答えは出ると思う
58Classical名無しさん:10/08/22 19:19 ID:Zqk6jM9.
777は今はもう、777ではないんです!!!
って言ったら言い過ぎかなぁ
リフォーム、りふぉーむ
59Classical名無しさん:10/08/22 19:20 ID:DceZttYY
>>57
もう諦めろよ池沼ww 間取り図使わないかったら問題作った意味ねえだろ
60Classical名無しさん:10/08/22 19:21 ID:fJhZQi8s
もうダメだ・・・頭の中で吉幾三が歌ってる・・・
61Classical名無しさん:10/08/22 19:22 ID:TuCt4.7s
>>59
お前、前スレからいちいちツマラナイ文句付けてくるけどいい加減消えろよ。邪魔
62Classical名無しさん:10/08/22 19:24 ID:3RwakBPk
>>59
前スレで問題文を見ろって言った書き込みに噛み付いてきた池沼のお前が言うと笑えるw
63Classical名無しさん:10/08/22 19:24 ID:DceZttYY
>>61
うるせーかまかむや
64Classical名無しさん:10/08/22 19:27 ID:J/e4mEFg
>>60
リフォーム〜しようよ〜♪
65Classical名無しさん:10/08/22 19:27 ID:.BLRQtos
また北

工作員があえてスルーしてるのが正解。w

66Classical名無しさん:10/08/22 19:28 ID:SKdemeSw
お前ら落ち着け
どんな駄案でもどんどん書いてけば答えにつながるかもしれないだろ
67Classical名無しさん:10/08/22 19:28 ID:3wbLa9I6
777っていったら確変じゃないか!
68Classical名無しさん:10/08/22 19:28 ID:DceZttYY
>>62
>前スレで問題文を見ろって言った書き込みに噛み付いてきた池沼のお前が言うと笑えるw

かみついた記憶ないおwwwwwもう一回前スレ見直してこいよww IDをちゃんと見れない池沼はさっさと氏ね
69Classical名無しさん:10/08/22 19:30 ID:PYb8.45k
もう真剣に考えてる奴は数少ないのか?wwww
70Classical名無しさん:10/08/22 19:30 ID:BJgebsWY
ヒントのリフォームだけがつながらねー
間取り図から出てこないよなリフォーム
71Classical名無しさん:10/08/22 19:32 ID:Rdu8Xxbg
>>70
マンションはでてくるの?
72Classical名無しさん:10/08/22 19:33 ID:JhAFOgtQ
>>71
Apartは出てくる
73Classical名無しさん:10/08/22 19:34 ID:8xJGaIFU
窓の図面記号をパーティションに見立てて並び替えるのかな。
74Classical名無しさん:10/08/22 19:34 ID:.BLRQtos
追記

スルーできなくなった場合、工作員は必死に否定してきます。

工作員はどうやらこのスレの半分以上なのですが、
必死に否定したい解答例がこれのようです。



http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1282126771/945


75Classical名無しさん:10/08/22 19:34 ID:DceZttYY
こいつら馬鹿すぎワロタ。まあ日本人の99%はチショウだからしょうがないか。
76Classical名無しさん:10/08/22 19:39 ID:.BLRQtos

おまけ

ちなみに、「A」と「TRAP」の間にあるべき「スペース」も、
「間取り図」にはちゃんとありますね。

ドアの蝶番のところが、ここだけ白く、ちゃんとスペースになっています。

77Classical名無しさん:10/08/22 19:40 ID:OmakM1L.
>>74
さっきスレの最後でうやむやになったけど
「罠」や「トラップ」がハズレで、「a trap」だけが正解であるという筋が通ってない。
78Classical名無しさん:10/08/22 19:44 ID:TuCt4.7s
どうでも良いがさっきからずっと同じ解答例を晒し続けてる>>74も傍から見たら
(一番筋が通ってるように見える)間違った解答を広めようとする工作員に見えるがなw

ちなみに俺は>>74の解答例を否定しない。今日の早朝に似たような解答送ったから。
HNは「○ね○し○P○X」ね。
79Classical名無しさん:10/08/22 19:45 ID:.BLRQtos

さてここから。

工作員であることとその理由を指摘するスレにしたら面白いかもしれません。

工作員の行動パターンは以下のとおり。

1 やばい解答例(ほとんど正解の解答例)は、とりあえずスルーする。

2 スルーできないときは、適当に否定する。

3 スレの本題と関係ないカキコミを好む。

4 見当違いな解答案を出しまくって撹乱をはかる。

・・・その他、工作員以外の皆さんがお気づきの点をお知らせください。


80Classical名無しさん:10/08/22 19:46 ID:0Nc7z8Xw
>>74
お前の方が思いっきり工作員に見えるんだが・・・
無理やり根拠を示しても無駄だよ
81Classical名無しさん:10/08/22 19:46 ID:Kl120ZRM
>>69
もう自力で何とかしようって気持ちはほとんどない
有力なヒントなりズバッと正解が漏れるのを待ってる
結構考えたから答えだけは知りたいってな感じだ
82Classical名無しさん:10/08/22 19:47 ID:.vJ7q7SA
>>11
IQは年齢を基準とした数値だから子供のときのほうが高いんだよ
IQテストとはどういうものか調べてみ
これからは「小学校何年生のときにIQ176だった」と言わないと
少し知識のある人には「こいつ馬鹿だな」としか思われないよ
83Classical名無しさん:10/08/22 19:47 ID:8xJGaIFU
後、前に「赤坂」案を読んだけど
同じ考えでいくなら「b」も答えになるのではないかとも思ったり・・・
84Classical名無しさん:10/08/22 19:49 ID:eJagAFkw
前スレか前々スレで星座説を議論する者に対し「釣り」と言ってた奴いたけど本当に可能性はゼロなのか?

なにげ星座説を捨てきれずにいるんだが
85Classical名無しさん:10/08/22 19:50 ID:cVCwCd5.
apartmentだろ?
86Classical名無しさん:10/08/22 19:51 ID:.BLRQtos
>>77

だって「わな」も「とらっぷ」も出てこないでしょう?
出てくるのは「 A TRAP 」。これだけです。


>>78
> どうでも良いがさっきからずっと同じ解答例を晒し続けてる>>74も傍から見たら
> (一番筋が通ってるように見える)間違った解答を広めようとする工作員に見えるがなw

まあ、そう見える人もいるかもしれませんね。
ただ私は、この解答が正解だと言ってるわけじゃないんです。
工作員らしき人たちの反応の方が私にとっては問題なんです。
87Classical名無しさん:10/08/22 19:53 ID:lb9pMHuY
>>84
結局正解不正解は自分で送って確かめないとわかんないもんな
少しでも納得できたらとりあえず理屈立てて送っちゃえば良いんじゃない?
88Classical名無しさん:10/08/22 19:53 ID:2ZjF0fOU
う→か→お→き→く→?

とりあえずこれを教えてくれないか君達。
89Classical名無しさん:10/08/22 19:54 ID:8xJGaIFU
>>88
足し算と引き算
90Classical名無しさん:10/08/22 19:55 ID:Kl120ZRM
もうスーさんを探す旅に出ようかな そっちのほうが早そうだ
91Classical名無しさん:10/08/22 19:56 ID:KTXnfDaA
いかん閃いた
玄関があるってのが大事なはずだ・・・
送ってくる!!!!
92Classical名無しさん:10/08/22 19:56 ID:ptsFXxVs
2,7,7,2,7,7,7,8が最大の鍵だよー。
でも、アナグラムは関係ないよー。
93Classical名無しさん:10/08/22 19:56 ID:DceZttYY
もうおっぱいでよくね?正解はおっぱい。以上。
94Classical名無しさん:10/08/22 19:56 ID:eJagAFkw
a trapはAnswer Trap
それなりの回答にはなる
95Classical名無しさん:10/08/22 19:58 ID:lb9pMHuY
>>88
871 Classical名無しさん [sage] 10/08/22 15:15 ID:40Ey8oBE Be:
日本人の平均IQは100です

う→か→お→く→き→?

初見でこの?に入るひらがながわかれば大体100くらいでしょう

50音順に数字つけるとわかりやすいかも
もしくは一個飛ばしに見る
正解は「こ」
96Classical名無しさん:10/08/22 19:58 ID:lKNNXpbk
シンプルな答えで送信.by 豆
97Classical名無しさん:10/08/22 19:59 ID:BNTAfm2U
トラップは正解ではありません。残念。
全然違うよ〜。
98Classical名無しさん:10/08/22 19:59 ID:eJagAFkw
>>87

そうだな、まあ明日になって○○くんのパパとやらが正解者になれば星座説が有力ってことだな
99Classical名無しさん:10/08/22 19:59 ID:dxej7/pU
>>84
なくはないと思ってる。
メンサの今までの問題に星座名が関連する問題があったから、

844000 or 84.4 = やちん = ○○○
2727778 or 2.727778 = apart or かまかむや = ○○○

なんらかの規則に従った場合に○○○の部分が星座名になるかもと
思い、散々文字列をシフトしてみたりしたが、何も出てこない。
100Classical名無しさん:10/08/22 19:59 ID:C.c4VNJQ
フーリエ変換しようぜ。
101Classical名無しさん:10/08/22 20:00 ID:Ts/wIbZA
手当たり次第にガンガン解答送ったんだけど、
発表いつー?
正解しててもどれが正解かわかんね
102Classical名無しさん:10/08/22 20:00 ID:OmakM1L.
>>94
それなら a part = A. PART 答えは「パートタイマー」でいいじゃん
103Classical名無しさん:10/08/22 20:00 ID:C.c4VNJQ
星座だとすると、夏の大三角形が怪しいな。
10492:10/08/22 20:01 ID:ptsFXxVs
ミスった。2.7.2.7.7.7.8。
105Classical名無しさん:10/08/22 20:03 ID:BJgebsWY
>>82
しかも子供のころって成長が激しいから早生まれの奴と遅生まれの奴で結構な差があるんだよな
はっきり言って子供のころのIQは自慢にはならないよ
106Classical名無しさん:10/08/22 20:03 ID:gTkpytmA
なんとなく閃いたから、ちょっとこじつけで送ってみた
けど、ここで>>76見たらそのこじつけ部分が解消したからもう一度送ってみよう

ってか、答えの連投ってアリなんかな??
107Classical名無しさん:10/08/22 20:04 ID:QKPSGFLk
解った!間取り図を良く見ると



の文字が・・・・・・!!!!!





108Classical名無しさん:10/08/22 20:04 ID:Kl120ZRM
おれ小6のころIQ105って結果出てさ、なぜかこれはものすごいアホの子の数字だと思ってて
落ち込んでたの思い出した 20歳ぐらいに普通だと知ってえらい安心した 
109Classical名無しさん:10/08/22 20:05 ID:fJhZQi8s
>>107
築110年の8坪・・・
110Classical名無しさん:10/08/22 20:05 ID:ZE1u/yH.
そらちゃん
111Classical名無しさん:10/08/22 20:06 ID:BNTAfm2U
正解は一文字でもありません。残念でした。
これだけヒント出ても分からないなら、お前らセンス無し。
ヒントのヒント3にある背景の図にも超重要なヒントがあるのに、誰もそこにスポットを当ててない。
情けないほどバカですね。
112Classical名無しさん:10/08/22 20:08 ID:C.c4VNJQ
私正解者だけど、IQ530000有るの。
113Classical名無しさん:10/08/22 20:08 ID:mHEfxsxs
>>107
なんということでしょう、あれだけわからなかった答えが、あっという間に出ました

ってならねーよ
114Classical名無しさん:10/08/22 20:08 ID:ptsFXxVs
答えから先に考えてケータイ見てれば分かりそうなもんだがな。
115Classical名無しさん:10/08/22 20:08 ID:FCT5/4j2
アパートを見つけ出すことと
家賃をケータイ返還すると84.4万だということと
高級マンション、リフォームがヒントなんだろ。
筋道の通った解答はひとつしかない。
ttp://www.intel.co.jp/jp/tomorrow/#/book/read?isbn=5784838740434&&chapter=0
そして正解者はそれを正解だとは思わずに正解したわけで。
116Classical名無しさん:10/08/22 20:08 ID:2ZjF0fOU
そもそも俺は順番が間違ってたわけか
117Classical名無しさん:10/08/22 20:09 ID:C.c4VNJQ
9月に正解発表だろ。9月の行事ってなんだっけ。
それに合わせた答えなんじゃないの?
118Classical名無しさん:10/08/22 20:09 ID:TuCt4.7s
>>111
まさかテープの位置が云々とか言わないよね?
119Classical名無しさん:10/08/22 20:09 ID:YB0Yh4jM
http://download4.getuploader.com/g/youjo_m/3/homes.png

ここまで出しゃわかんだろ
120Classical名無しさん:10/08/22 20:11 ID:eJagAFkw
>>102

前スレではスルーされたが俺の見解ではapartのrをリビングの呼称l(L)に替えapalt、r→l=right→left=apartを右から左に読むとtrapa=trap answer=答えは罠と解釈した

故にtrap aもアリかなと
121Classical名無しさん:10/08/22 20:11 ID:yhC7fJ7.
>>111
日本列島の人?
122Classical名無しさん:10/08/22 20:12 ID:fJhZQi8s
123Classical名無しさん:10/08/22 20:12 ID:BNTAfm2U
馬鹿か?俺がいつ答えが星座だと言ったんだよ?
星座なんか関係ないよ!
琵琶湖だよ、琵琶湖。
これが分かれば答えなんか黙ってても出るだろがぁ!ホームズ君は川には行ったけど海や湖には行かなかった。だから何も見付からなかったんだろ?
頭を捻って考えてみろ!

○○君のパパ
124Classical名無しさん:10/08/22 20:14 ID:0Nc7z8Xw
>>111
意味不明なお前こそホームラン級のバカだろw
125Classical名無しさん:10/08/22 20:15 ID:lb9pMHuY
釣りの書き込みのレベルすら下がってきたな
126Classical名無しさん:10/08/22 20:15 ID:K.4VD5Mg
>>111
そういう浅はかな釣りはやめた方がいいよ。
やるならもっと知性のある釣りをよろしく。
127Classical名無しさん:10/08/22 20:17 ID:BxezEj06
>>77
945の前にこれがあるのよ
a trapはヒントと間取りから出てくるけど、日本語訳という根拠はない
911 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/22(日) 05:07:38
俺もa trapでいいと思う
apartはヒントから出てくる
間取り図を見るとドアの向きがaはこっち側に開いて横っちょに小さいものがついている(これがスペース)
partはドアが向こう側に開く(アナグラムで逆にする)

スートラ氏が間取り図を見てあることに気づけば
というのがドアの向きならこのヒントはかけないと思う
128Classical名無しさん:10/08/22 20:17 ID:BNTAfm2U
あれだけ開かないドアがあるって言ってんのに…
何でそこだけ開かないのか考えてみろ!
大小のドアも各々別の役割があるんだよ。
細い線も暗号の一部!

とにかく変換は一切使わないから、2727778から完全に離れて考えることだ!

○○君のパパより
129Classical名無しさん:10/08/22 20:17 ID:inJfLKZI
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/pic/homerunbaka.jpg
ホームラン級のバカだなw
130Classical名無しさん:10/08/22 20:17 ID:eJagAFkw
>>123
流星群と琵琶湖に繋がりはあるのか?
それともまた別の・・・?
131Classical名無しさん:10/08/22 20:18 ID:PYb8.45k
この間取り図を欠けてるところも付け足して長方形にしたとき間取りの部分は40だよな?
じゃぁ黒の部分は幾つになるか計った人いたら教えてくれ。一回自分で計算したところ12.5だったんだが
132Classical名無しさん:10/08/22 20:19 ID:sKAK5I9E
a trapねぇ…英語として不自然だと思うけどな
133Classical名無しさん:10/08/22 20:19 ID:ptsFXxVs
>>とにかく変換は一切使わないから、2727778から完全に離れて考えることだ!

プゲラ
134Classical名無しさん:10/08/22 20:19 ID:fJhZQi8s
>>128
一個だけ教えてくれ。
玄関から最初の部屋に入るドアの左側だけ色が塗られてないのは答えを導きだすのに関係ある?
135Classical名無しさん:10/08/22 20:20 ID:YB0Yh4jM
計算とか言ってる奴もうスルーだろwwww
136Classical名無しさん:10/08/22 20:21 ID:Kl120ZRM
確かにテープは気になってた なんでテープ貼りにしたんだろうと
137Classical名無しさん:10/08/22 20:22 ID:JFWGVQVo
開かないドアなんてあるの?
138Classical名無しさん:10/08/22 20:23 ID:.BLRQtos
何事もなかったように淡々とカキコ続ける工作員の皆さん、乙。


>>134
(単語間の)スペースになるんじゃないかと思います。
139Classical名無しさん:10/08/22 20:24 ID:yhC7fJ7.
>>132
冠詞がaで良いのかとかそういう辺り?
俺もそう感じる。
140Classical名無しさん:10/08/22 20:25 ID:oMn6Lm7M
ヒント: 琵琶湖、日本海、地中海にあるもの。
141Classical名無しさん:10/08/22 20:26 ID:BNTAfm2U
開かないドアが一つだけある。
142 :10/08/22 20:27 ID:rLynV4fk
>>131
玄関の単位で計算するとあまりは 12.5 であってるね
最小単位で計算すると 15*7-80=25
143Classical名無しさん:10/08/22 20:27 ID:yhC7fJ7.
ドアの右開き左開きは関係あるのかねえ
144Classical名無しさん:10/08/22 20:27 ID:xzYSIMY6
a trap が答えとして、どうゆう意味があるの?
145Classical名無しさん:10/08/22 20:28 ID:fJhZQi8s
>>140
プールには無い?
146Classical名無しさん:10/08/22 20:31 ID:oMn6Lm7M
プールと川にはないねえ
147Classical名無しさん:10/08/22 20:32 ID:fJhZQi8s
エーゲ海にもない?
148Classical名無しさん:10/08/22 20:33 ID:2ZjF0fOU
他サイトでも琵琶湖がどうとか言ってた奴がいたがなんなんだよ。
確信にせまってんならさっさと答え言えよ。
149Classical名無しさん:10/08/22 20:33 ID:YB0Yh4jM
池には?
150Classical名無しさん:10/08/22 20:34 ID:.UQXmLOg
琵琶湖と日本海には竹島があったな
151Classical名無しさん:10/08/22 20:34 ID:Xp8wlWgg
>>148
ただのノイズだ
気にするな
152Classical名無しさん:10/08/22 20:35 ID:Kl120ZRM
オオナマズ?
153Classical名無しさん:10/08/22 20:38 ID:YB0Yh4jM
>>152
ひらめいた
行ってくる
154Classical名無しさん:10/08/22 20:39 ID:oMn6Lm7M
エーゲ海にはあるけど
池にはないね
155Classical名無しさん:10/08/22 20:39 ID:C.c4VNJQ
2727778・・・・・2727778・・・・・もうこの数字覚えちゃったよ・・・・・・


2, 7, 2, 7, 7, 8


この問題と何か関係あるかな。
http://www.geocities.jp/clear3346/riddle/6_12115.html
156Classical名無しさん:10/08/22 20:39 ID:yNCjEIUU
手前にもわかりませぬ(・ω<)
157Classical名無しさん:10/08/22 20:40 ID:tyNRyQP2
apartだからばらして組み立てなおしたらこんなのができた。
ttp://damedao.web.fc2.com/uploader_index.html
そしてホームズくんは犬と戯れていた。
だからもう、答えはDOGで良いんじゃね?
158Classical名無しさん:10/08/22 20:40 ID:pM4t6tPY
>>154

単位?
159Classical名無しさん:10/08/22 20:41 ID:.BLRQtos
>>132 >>139

特定されるのが「the」
特定されない一般的なそれを指す場合は「a」

話者にとって唯一のそれには、どちらもつけない。

「A」を「 Q&A 」の「A」とするカキコもさっきあったね。
160Classical名無しさん:10/08/22 20:43 ID:C.c4VNJQ
簡単に分かる英文法

the→分かるでしょ?
a→その辺のあれ
無し→抽象的だよ
161Classical名無しさん:10/08/22 20:43 ID:XH0acxW6
テープ→透明=透明の壁??
162Classical名無しさん:10/08/22 20:45 ID:8xJGaIFU
港?

太平洋にはあるのかな
163Classical名無しさん:10/08/22 20:45 ID:JhAFOgtQ
テープ関係あるのかなー
ウェブデザインによくある気もするが
164Classical名無しさん:10/08/22 20:46 ID:BxezEj06
2〜のテンプレにスートラさんのヒントをまとめておいてほしいな

これはスートラさんの書き込みということでおk?

2727778は,
<自主規制>から<自主規制>だとすると,
2727778は<自主規制>になるので,
答えは・・・という筋で一つ解答を作って,
12日の深夜に応募してみました。

私が解答を思いついたときは,
「筋は通るけど,これは正答ではないだろう」と思いました。
それぐらいシンプルです。

2727778とapartがわかったら,9割正解です。
あとは間取り図をじっくり眺めて,
あることに気づけば正解はもうすぐそこです。
165Classical名無しさん:10/08/22 20:47 ID:OmakM1L.
テープは切り貼りだろ。辞書から切り取った一部を並べて貼り直してるんだよ
166Classical名無しさん:10/08/22 20:47 ID:C.c4VNJQ
water←形が無いよ、形があるものより「具体性」が無いでしょ

go to a school←どっかの校舎に行くよ
go to the school←あの校舎に行くよ、分かるでしょ
go to shool←学生なら勉強に行くし、先生なら教えに行くよ。theを取って習慣を表すように抽象化したよ。

go to sea←海に行くったら分かるでしょ。船乗りになるんだよ。

go to a church←その辺の教会に行くよ
go to the church←あの教会に行くよ、分かるでしょ。
go to church←礼拝に行くよ
167Classical名無しさん:10/08/22 20:47 ID:eJagAFkw
>>159
それはつべの政見放送の?ツイッターの「神(GOD)にtheをつけますか?」発言はそういうことか
168Classical名無しさん:10/08/22 20:47 ID:BxezEj06
もうひとつ、これのもと知りませんか

スートラがブログで
apartのアナグラムだけど図面から理由導かなきゃ
みたいなこと言ってね?
169Classical名無しさん:10/08/22 20:48 ID:C.c4VNJQ
>>167
GODでtheを付けないのは、キリスト教の神だけだよ。
日本の神とかはtheがついたりするよ。
170Classical名無しさん:10/08/22 20:49 ID:BJgebsWY
あークソイライラする
171Classical名無しさん:10/08/22 20:51 ID:C.c4VNJQ
ちなみにGODは複数形じゃないのにGOD bless youみたいに動詞にsはつかないよ。

なんでかな?考えてみよう!
172Classical名無しさん:10/08/22 20:53 ID:Kl120ZRM
あと10日もモンモンとせにゃならんのか
もう正解発表してくれ 
173Classical名無しさん:10/08/22 20:53 ID:oMn6Lm7M
太平洋にもあるよ
174Classical名無しさん:10/08/22 20:56 ID:TvtgE5pQ
みんな a trap に嵌ったなww
175Classical名無しさん:10/08/22 20:57 ID:KZL2p6hs
空気を読まず回答投下

アイランド=島
176Classical名無しさん:10/08/22 20:58 ID:2ZjF0fOU
あるなし問題とか懐かしい事してんなお前ら
177Classical名無しさん:10/08/22 20:58 ID:ptsFXxVs
暗号といて単語だけが出てきたのなら、不正解ですよ、と。
178Classical名無しさん:10/08/22 20:59 ID:Kl120ZRM
>>168
2727778もしくはapartをもう一捻りして何か答えを導けという意味だと私は解釈しています。
apartのアナグラムで適当に単語を作っても,図面を根拠にしないといけないのが難しい。

これかいな
179Classical名無しさん:10/08/22 20:59 ID:C.c4VNJQ
もう正解者のふりしたヒントだけの人はお腹いっぱい。
正解者だと思いこんでる人も含む。
180Classical名無しさん:10/08/22 21:00 ID:BxezEj06
>>178
サンクス
181Classical名無しさん:10/08/22 21:01 ID:PdJGQHWE
冗談のように扱われている日本が正解
182Classical名無しさん:10/08/22 21:03 ID:TvtgE5pQ
part だけ逆に読むという理由がわからん。
183Classical名無しさん:10/08/22 21:04 ID:TuCt4.7s
>>181
え?マジかよ。ビックリだわ(棒読み
184Classical名無しさん:10/08/22 21:04 ID:bHfPeyQo
ID:BNTAfm2U

こいつは人間として最低のクズだな。
ニートでヒッキーでその上クス。
一刻も早くしになさい。
185Classical名無しさん:10/08/22 21:05 ID:UmJGv09Y
>>175
kwsk
186Classical名無しさん:10/08/22 21:05 ID:Ts/wIbZA
岬、湾
187Classical名無しさん:10/08/22 21:07 ID:K36Cute6
apartまでくればあと1割なんて聞いちゃったから、この土日全く無意味に過ごしちまったよ。
apartにたどり着く労力の10倍はすでに浪費している希ガス。

あと9割解けてないと言われればすっかりあきらめたものを…
188Classical名無しさん:10/08/22 21:12 ID:z2M2RaT.
もうスーダラさんだけを信じるぜ。
答えはシンプルで、確信がもてない感じのやつだ。

あと個人的には答えは日本語だと思う。
189Classical名無しさん:10/08/22 21:13 ID:kYy7N1hI
>>175

解法プリーズ
190Classical名無しさん:10/08/22 21:14 ID:C.c4VNJQ
スートラさんのブログの言葉以外に信じられるものがないからな。
191Classical名無しさん:10/08/22 21:14 ID:PdJGQHWE
a・part
aは別物
partを分解

p 九州
a 四国
r 本州
t 北海道

面積も間取りと近似値
192Classical名無しさん:10/08/22 21:19 ID:S87hoySE
これ絶対Qの字ヒントだと思う
8月1日になって初めて問題とQ以下が表示されてるし
期間外にクイズ解かれないようにするための配慮としてさ
193Classical名無しさん:10/08/22 21:20 ID:te5U8xEI
>>192
絶対ないから落ち着こう!
194ayasi ◆G6s.tE1IOQ :10/08/22 21:22 ID:m5ecJ0Yw
星座説だとするとこんな感じか・・・
2番目の扉は塗りつぶされてないので無視だよね

http://www.rupan.net/uploader/download/1282479477.jpg
195Classical名無しさん:10/08/22 21:22 ID:BJgebsWY
もう「かまかむや」から間取りだから「ま」を取って「かかむや」が正解でいいよ
196Classical名無しさん:10/08/22 21:22 ID:eJagAFkw
>>191
沖縄涙目
197Classical名無しさん:10/08/22 21:23 ID:C.c4VNJQ
>>194
北の星座のWの形のあれに見えないこともないな。
198Classical名無しさん:10/08/22 21:23 ID:5jX2gRI.
>>194
俺もその通りに考えた。
一瞬、蠍座っぽく見えたが、蠍の“頭”の部分が足りなかった。
199Classical名無しさん:10/08/22 21:25 ID:2ZjF0fOU
>>192
Qはよく見ると4分割されてるし、地図方位っぽいしね
200Classical名無しさん:10/08/22 21:25 ID:cWK007Rg
ヒントをやるよ。

apart。

これがヒントだ。決して答えではなくて、ヒントだ。このことを理解しろ。
201Classical名無しさん:10/08/22 21:25 ID:Kl120ZRM
スーさんがシンプルって言ってる以上、星座とかはきびしい感じ
202Classical名無しさん:10/08/22 21:26 ID:eJagAFkw
>>200
暗号ではなくヒント?
203Classical名無しさん:10/08/22 21:26 ID:C.c4VNJQ
星座もこの通りの星座が有ればかなりシンプルじゃない?
美しいし。
204Classical名無しさん:10/08/22 21:30 ID:OmakM1L.
87=やま、「山」まで出た。で、どうすればいいんだろう?
山が下にあるから山下、山下公園?
ひらがなのやまと山が出るから2文字=2字山=富士山?
あーーーもうギブアップ
205Classical名無しさん:10/08/22 21:30 ID:.UQXmLOg
2727778とかapartはヒントの出し方のヒントだから、
もはや正解とは関係ないんじゃない
206Classical名無しさん:10/08/22 21:30 ID:slXCo1mc
ちょっと空眺めてくる
207Classical名無しさん:10/08/22 21:33 ID:KTXnfDaA
最初のって玄関だよね
玄関から最後の部屋まで入ったんだから
2727778って分かったんだよね
出るときは8777272だよね
208Classical名無しさん:10/08/22 21:34 ID:twAglrzc
>>205
ヒントのヒントが数独の問題だったんだから
数独の答えはヒントでしょ
209Classical名無しさん:10/08/22 21:34 ID:BNTAfm2U
Qは関係ないよ。
いい線いってる奴も出てきたなWW
ただ確かに沖縄は涙目だよな。←大ヒント


○○君のパパ
210Classical名無しさん:10/08/22 21:36 ID:PdJGQHWE
ああそうか、だから日本列島なんだ
211Classical名無しさん:10/08/22 21:36 ID:HfL0zld.
間取り図から出せるだけの数字を出してみるのはどうかと。
@2727778
A2727778を足すと40
Bより正確な面積を割り出すプロセスも有りかと。
ふすま1枚を1エックス、それを横や縦に並べてみると
W15枚でH7枚で面積105エックスの2乗の長方形の中に間取り図がおさまっている事が分かる。
ソコから読んで字のごとく『間を取れば』図の面積は80エックスの二乗と出る・・とか。
C風呂・トイレ・キッチンの間取りが無い。
明確に部屋といえるのは5部屋。そのうち1部屋をDKとすれば、この部屋は4DKの間取りと仮定ができる。

等々・・・。
212Classical名無しさん:10/08/22 21:50 ID:U9Yxspck
>>209
バカボンパパまだやってんのかw
流星群じゃなかったのか?
213Classical名無しさん:10/08/22 21:52 ID:qmWzHl6Q
解けた者だけども、ズバリ解答じゃつまらんだろうからヒント書いとく。
まず土俵にも登れてないような人が多すぎ(少数の連中が何度も書き込みしてるのか、ネタなのか・・・)。
214Classical名無しさん:10/08/22 21:53 ID:fJhZQi8s
花びら雫〜はく〜れ〜な〜い〜にそ〜まった〜 なんてね 三共頑張れ
https://twitter.com/youamt/status/21816012483

ラルク+X JAPAN
215Classical名無しさん:10/08/22 21:54 ID:Rdu8Xxbg
>>200
216Classical名無しさん:10/08/22 21:54 ID:F7d8FGX2
a trapじゃないの?なんてのはスートラのヒントがあるから
そう思うだけで、発言がなければ絶対違うと思うでしょ。
apartのアハ体験に比べたら絶対に納得が行かないよ。

逆に日本列島は解答としては王道的だが、問題があまりにも
糞低レベル・無理やりすぎる。どっちも違うだろ
217Classical名無しさん:10/08/22 21:55 ID:KTXnfDaA
ってか a trapの出し方ちょっと書いてよ
218Classical名無しさん:10/08/22 21:58 ID:Rdu8Xxbg
月にかわって駄目だしよ!
219Classical名無しさん:10/08/22 21:58 ID:ptsFXxVs
間取りを組み替えて何か図形が出てきたとして、それをどう文章で説明する気なんだろうw
最大の鍵は2727778。あとはケータイ見ながらあれこれ可能性を考えればひらめく人もいるかもねー。
220Classical名無しさん:10/08/22 21:59 ID:VX0mQkPQ
琵琶湖ってもしかして777のところの7の部分?
221Classical名無しさん:10/08/22 22:01 ID:kDqHrcfo
apartではなくて かまかむや から正解は出ますよ。
ローマ字をミスリードしてる人は本気なのか工作なのかわかりませんが、
一度基本に戻ってみてください。
これは日本の問題で標準的な中学生でも閃けば解けるようになっています。
ヒント3が出たのはミスリードが増えているので予防の為でしょうね。
私は正解者の中の1人ですが抽選から外されるといやなので、
名乗る事はしませんし答えを書く気はありませんが、
apartまでたどり着いたと言う事は【かまかむや】
にたどり着いたに等しいです。
そこから最後一ひねりで終ります。
ばらばらにするとかに惑わされずに単純に考えてみましょう。
複雑な作業は一切いりません。
222Classical名無しさん:10/08/22 22:02 ID:cdYHMpuE
一番ふすま多い部屋の左2つどうやったって開かないだろ。
どうでもいい細かい所がきになってきた・・・
223びぃぐる:10/08/22 22:02 ID:tLnULk12
またまた晒してみる。「乳児誘拐事件」

図は、母親が乳児に横になって授乳する図。
「おっぱい」として既出か?
2727778→apart
こんな親子をバラしたら、クイズといえど、鬼畜。
はなればなれに(apart)なったと,考えるのが、まだ救い。

じゃあ、母親は、どうなった?
「かまかむや」→(ま取り)→かかむや→(逆読み)→病む母(かか)。
ホームズくんは、日記の政見放送で、探すのは「命」だと言っている。
果たして、ホームズくんは、「幼い命」を救えるか?

おお、やっと事件らしくなったぞ。ワトスンくん。
これも既出?・・・そうならスマソ
224Classical名無しさん:10/08/22 22:02 ID:bGygY.ws
青函トンネルがあるね

というレスをすでに5くらいで見てたよ
自分は日本列島で送信してきた
図面見てたら浮かんできた。ものぐさだからヒントは一つも解けなかった
225Classical名無しさん:10/08/22 22:02 ID:BxezEj06
226Classical名無しさん:10/08/22 22:02 ID:KRpkzJWY
解けなくてイライラしてる人が
答え分かったフリしてるのが面白いなw
227Classical名無しさん:10/08/22 22:03 ID:QKPSGFLk
オッテンドルフの数列
228Classical名無しさん:10/08/22 22:03 ID:cWK007Rg
・・・橋・・・トンネル?
そういうことなのか?
229Classical名無しさん:10/08/22 22:04 ID:qmWzHl6Q
>>221
これTrueね。
230Classical名無しさん:10/08/22 22:04 ID:TvtgE5pQ
「a part」からアナグラムする必要性なんてどこにも無いよ。
231Classical名無しさん:10/08/22 22:04 ID:Kl120ZRM
>>214
自分で暗号考えるほど暗号大好きみたいだね スーさんもクイズ研だっけ?
やっぱ正解者は日ごろから鍛えてんだな
232Classical名無しさん:10/08/22 22:04 ID:r9Yvdytc
>>214
日本かjapanが答えなんかな

日本なら(55)(66666)(000)
japanなら5272(66)

誰かひらめいてクレー
233Classical名無しさん:10/08/22 22:04 ID:yNCjEIUU
ブラウザのURLの部分に2727778を入れてenterを押してみよう
すると・・・
234Classical名無しさん:10/08/22 22:05 ID:KTXnfDaA
>>225
ありがとう
235Classical名無しさん:10/08/22 22:06 ID:KTXnfDaA
>>225
ありがとう
236Classical名無しさん:10/08/22 22:10 ID:GnKsE9NI
>>171
複数型では無いけど単数型でも無い気がする。
237Classical名無しさん:10/08/22 22:11 ID:t6yRra4A
trap厨がウザイのでこんな感じでtrapとか罠とか一杯出してきた。
@玄関(左上の1部屋目)が1/2に区切られているので、それを最小単位(畳)とすると、面積は玄関から順に2727778になる。
A2727778を携帯電話で変換(英字)するとapartになる。
B玄関とそれ以外のドアのサイズが違うので(親子ドア+親ドアのサイズ自体も)大きいものは玄関までしか通らないので、A partと区切れる。また、これは玄関の次のドアにだけ蝶番かないこととも整合する。
Cドアの開き方が引きか押しでAとpartの読む方向を変えると、A partもしくはA trapになり、変換前と同一ではないA trapになる。
D問題のQに頭のAが対応するとすると答えはtrapになる。
238Classical名無しさん:10/08/22 22:11 ID:tak.v1jY
正解者いるな、このスレ。

喋っちゃダメだぞ?8/31の23時58分くらいに解答だけ書こうかなw

ってか書く奴出てきそう。パニックワロスwwwとか言ってそう。
239Classical名無しさん:10/08/22 22:12 ID:2ZjF0fOU
この回答は全ての人が納得できるような答えではないと思う。
正解だと思って回答送信してる何百人に一人しか正解してないから、現時点でわずか11人しかいないんだろう。
だからたくさんいる自称正解者は全て自称にすぎない。現時点の11人うちの一人がこんなところにいるかよw
240Classical名無しさん:10/08/22 22:18 ID:lc8sWH7E
次の回答者発表、何時くらい?
241Classical名無しさん:10/08/22 22:19 ID:eJagAFkw
>>240
18時だった希ガス
242Classical名無しさん:10/08/22 22:20 ID:lc8sWH7E
>241
thx 
さて何人になってることやら
243Classical名無しさん:10/08/22 22:29 ID:S87hoySE
一人二人は増えそうだよね
244Classical名無しさん:10/08/22 22:31 ID:Rdu8Xxbg

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1281717725/820

A part  =  A の部分 よって 

答え:  四国  (おわり)
245Classical名無しさん:10/08/22 22:32 ID:Rdu8Xxbg
四国で不正解だった人って いる?
246Classical名無しさん:10/08/22 22:39 ID:F7d8FGX2
>>244
Aが四国だという理由は?
247Classical名無しさん:10/08/22 22:40 ID:tdPo87tU
日本人のIQって平均120オーバーってどっかで見たことあるんだけど、間違い知識なのかな
248Classical名無しさん:10/08/22 22:42 ID:cWK007Rg
そもそもAって九州なんじゃないの?
249Classical名無しさん:10/08/22 22:48 ID:ptsFXxVs
だからさー、答えが単語だけになるわけないのに・・・
250Classical名無しさん:10/08/22 22:50 ID:C.c4VNJQ
星座もこの通りの星座が有ればかなりシンプルじゃない?
美しいし。


というか今思ったけど、この点々が日本の都市を表してるとか無いよね?
251Classical名無しさん:10/08/22 22:51 ID:TuCt4.7s
>>249
じゃあ何だ。答えは右のほうに隠れてる「ア」です、とでも言いたいのか?
252Classical名無しさん:10/08/22 22:52 ID:C.c4VNJQ
放置推奨: ptsFXxVs
253Classical名無しさん:10/08/22 22:57 ID:ptsFXxVs
根本的なことに気づいてないやつばっかだな
254Y:10/08/22 22:59 ID:B7zZL0Vo
解答=契約者探すのを手伝います。って送信してみた。
255Classical名無しさん:10/08/22 22:59 ID:3sz.mzqI
ここまで自分と同じ回答のレス無し
スートラのコメントに合致してるから送った時は結構自信あったけど、ヒントノのヒント3がイミフ過ぎて自信喪失
木曜深夜に送ったから、明日の発表で外れてたら誤回答ってことで晒すわ
256Classical名無しさん:10/08/22 23:00 ID:tdPo87tU
というか、たった10人ほどしか正解者出てないのに、その中の誰かがこのスレにいるとは思えない
ということで、正解者ぶったカキコは全部嘘だから、惑わされないようにね
っていうカキコは何度されたんだろうか
257Classical名無しさん:10/08/22 23:01 ID:ukL/Sixc
>>253
俺には君の言ってること分かるよ。
258Classical名無しさん:10/08/22 23:01 ID:0xwGqNjU
間取図に隠された暗号を解読して ってことで、この間取図に何かを隠すとして、
どの部屋に隠すか考えた。1個だけ、通らなくてもいい部屋がある。そこは、777のうち
の1つだから、って考えはどうでしょう。
259Classical名無しさん:10/08/22 23:05 ID:hdW.KB4U
>>256

明日の発表では50人くらいになってるかと…
260Classical名無しさん:10/08/22 23:07 ID:QUBwrI2U
ホームズくん日記って"トリック"に関連してね?
261Classical名無しさん:10/08/22 23:07 ID:VX0mQkPQ
もしかして3文字?
もしそうならIQ高いやつが作った問題とは思えないけど
いじわる問題だな
262Classical名無しさん:10/08/22 23:09 ID:C.c4VNJQ
>>261
正解者が居ないから誰も判断できない。

スートラさんの下の言葉以外はアテにならない。

2727778は,
<自主規制>から<自主規制>だとすると,
2727778は<自主規制>になるので,
答えは・・・という筋で一つ解答を作って,
12日の深夜に応募してみました。
263Classical名無しさん:10/08/22 23:10 ID:eJagAFkw
>>260
kwsk
264Classical名無しさん:10/08/22 23:14 ID:QUBwrI2U
>>263
一個だけ分からん・・

動画1 ボール、UFO → トリック映像
動画2 パルクール → トリック(技)
動画3 ?(これだけ分かんない)
動画4 手でパタパタ→鳩→影絵 → トリックアートの一種
動画5 犬にボール投げる → ドッグトリック
動画6 パラグライダー → アクロバット競技がある(トリックを競う)
動画7 ホームズくん後ろに不自然に貼ってある絵 → トリックアート
動画8 3D → スノボの3Dトリック
動画9 ダッシュしてまっすぐ行くと思わせてUターン → トリック?
動画10 マトリックス → マ(トリック)ス
265Classical名無しさん:10/08/22 23:15 ID:fHBK06f2
266Classical名無しさん:10/08/22 23:16 ID:cdYHMpuE
>>261
正解か分からんが、答え一緒っぽい
267Classical名無しさん:10/08/22 23:16 ID:tGNuONVo
桜前線 じゃないよ
268Classical名無しさん:10/08/22 23:17 ID:VX0mQkPQ
>>262
もし、この答えが正解ならば、

2727778は,
<数字>から<ひらがな>だとすると,
2727778は<かまかむや>になるので,
答えは・・・という筋で一つ解答を作って,
12日の深夜に応募してみました。

となる
269Classical名無しさん:10/08/22 23:18 ID:BNTAfm2U
221はうそ!
騙されるな!

○○君のパパより
270Classical名無しさん:10/08/22 23:19 ID:LtE17mvc
まだわかんないのかよw
271Classical名無しさん:10/08/22 23:21 ID:pnCmttEc
>>119のとか気になるなぁ。
なにも閃かないが。
272Classical名無しさん:10/08/22 23:23 ID:WOzpwxJw
>251
今日、暇な時に間取図とにらめっこしてて、
特にちっちゃくして細部がどうでもよくなるような見方をしてたら、
まさにそう思ったんだよ。「ア」だけじゃないけど、カタカナだな、と。
ちょうど>119みたいな。

そこから、2727778と絡めて、2つ解答を思いついた。
一つは、ヒントのヒント3の単語そのもの。←
とりあえず、二つとも送ってみた。

この筋でもスートラさんの日記に言葉を当てはめることも可能だし。

どうだろう。当たると良いけどなあ。
でもまだ他の答えを探すべく考え続けるけど。
273Classical名無しさん:10/08/22 23:24 ID:5YbliGPs
http://www.channelsurfing.net/watch-bundesliga.html

★ドイツ・ブンデスリーガ 生中継! 0時30分〜  日本のMF香川選手出場決定!!!

ボルシア・ドルトムント×バイヤー・レーバークーゼン
274Classical名無しさん:10/08/22 23:24 ID:jObE0szs
275Classical名無しさん:10/08/22 23:24 ID:p7V919Oo
この問題の図面って白黒だろ?
white line  black map
あとは分かるな…?
276Classical名無しさん:10/08/22 23:25 ID:C.c4VNJQ
2727778はapartで良いのだろうか。

277Classical名無しさん:10/08/22 23:28 ID:ZGFE7diQ
明日何人正解者載るか楽しみだ
278Classical名無しさん:10/08/22 23:32 ID:jjZIHrsY
>>270

今日は君を信じてみようと思う。

>>274

犬だね、犬。
参加者一同から「だからなに?」って言われそうな解答だな。
279Classical名無しさん:10/08/22 23:33 ID:bYyRq7Hw
スートラ語録は、
「2727778は,<844000>から<やちん>だとすると,
2727778は<apart>になるので,答えは・・・という筋で一つ解答を作って,」
という以上にしっくりくる解釈があるだろうか。
ほとんど公然のワード(スートラもこの言葉のすぐ上でネタバレしている)をあえて自主規制とした
のは不自然に思うが。
正解者語録として、これだけ注目される発言だと意識しなかった時点で日本語として正確で誤解されないほど
厳密に言葉を選んでいたとは思えない。
たとえば「から」が「だから」だったら相当違うニュアンスになるし。
280Classical名無しさん:10/08/22 23:34 ID:p7V919Oo
>>274のヒント見て分からないかい?
正解は、AIB○
281解けたかも・・・?:10/08/22 23:35 ID:ZW/8WRKA
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1282400440/658
前スレの658の者ですが、いまだにギャップを埋めきれてないので応募していません。

唐突に方位記号が出てきた理由、+-記号の順序の理由が説明できないのです。

ですが、解答そのものには自信はあります。スートラさんのヒントにうまく合致します。

>2727778は,<相棒>から<partner>だとすると,2727778は<6633777>になるので,
>答えは・・・という筋で一つ解答を作って,12日の深夜に応募してみました。

これ以上考えてもノーアイデアなので、途中のプロセスが間違っている可能性が高い。

残念、、、1から考え直しです。
282Classical名無しさん:10/08/22 23:35 ID:C.c4VNJQ
まあどのぐらい信用するかの問題だが、

スートラさんはブログ読んでると、結構日本語を正しく運用しているし、
>>279の言うとおりそれは不自然だ。
2727778をどのように変換するかを表していると考えるほうが自然ではないだろうか。
283Classical名無しさん:10/08/22 23:35 ID:WOzpwxJw
>279
それだと間取図を見てて思いついた、という後日の日記の要素が入ってこない。
間取図からひらめいた、という要素を入れて初めて完成する文章だと思う。
284Classical名無しさん:10/08/22 23:35 ID:DJSAj/wg
街にも川にも空からでもわからないよ
だって、海の中だもん
潜水艦の断面間取り図だもーん
285Classical名無しさん:10/08/22 23:36 ID:fHBK06f2
221のことを真に受けてやってみた
か カ行の1=21
ま マ行の1=71
というふうに、かまかむやを五十音で数字を出し、それを携帯で打つ
やっているうち、真実に近づいた実感をひしひしと感じ始めた
その答えは

かあまあかあまさやあ

マジです
286Classical名無しさん:10/08/22 23:38 ID:p7V919Oo
だから、あいぼう!!
相棒って事だよ言わせんなよ恥ずかしいw
287Classical名無しさん:10/08/22 23:39 ID:GnKsE9NI
>>275
ブルーベストホワイトTシャツ?
288Classical名無しさん:10/08/22 23:39 ID:LtE17mvc
答えを知った時、解き方には納得できると思うよ。
飛躍も必要だがヒントから正解まで正確には2ステップある。
289Classical名無しさん:10/08/22 23:39 ID:bYyRq7Hw
>>283
間取図からひらめいたことが、「なるので」までに入っているとみるか、
「・・・」以降に持ち越されたと見るかそこは問題だ。
290Classical名無しさん:10/08/22 23:41 ID:WOzpwxJw
>289
前段の二つの空白が、ひらめいたことの説明で、
後段がAPARTで、
・・・は、その二つを統合するように考えれば、結果は・・・ということだと思ったんだけど。
291Classical名無しさん:10/08/22 23:41 ID:C.c4VNJQ
実際、スートラさんが正解して、ブログの内容が広まった辺りから正解者一気に増えたし。。。
292Classical名無しさん:10/08/22 23:42 ID:KTXnfDaA
スートラさんの見れなくなったんだっけか
ここにある奴をみるか
293Classical名無しさん:10/08/22 23:43 ID:tdPo87tU
まあたしかに、犬は古来から人間の相棒として飼われてたし、
日本にはここ掘れワンワンの財宝伝説が残ってるけど、それが正解でいいのか?!
っていう、あ、でもスードラさんはマジデ!! って感じで正解しちまったと言ってるし、
あながち間違いではないかもしれないけど、なんだかなあ
294Classical名無しさん:10/08/22 23:45 ID:y2O/HBgs
g●t a●ar●me●t k●y
or
a○ar○me○t k○y g○t
295Classical名無しさん:10/08/22 23:45 ID:5jX2gRI.
>>288
そういうことを平気で言ってのけるオマエは誰なんだよ?
296Classical名無しさん:10/08/22 23:47 ID:C.c4VNJQ
スートラさん語録をまとめてテンプレに入れたいな。
297Classical名無しさん:10/08/22 23:47 ID:DJLmMJnk
過去の正解者の発表のタイミングが知りたい
298Classical名無しさん:10/08/22 23:47 ID:K7b0L2TM
日本列島にせよDOGにせよpartnerにせよ幼女との69にせよ、
図面から、しかも合理的に導きだしたものであれば
『それは間違い』というのはおかしくないか?

出題者の意図と違うから不正解、なんてことを言うなら
それこそ駄作でしかないんだが。

正解は、他の解答を排除できるだけの合理性があるんだろうか。
299Classical名無しさん:10/08/22 23:47 ID:fYOba1oA
apartmentsじゃなく?
300Classical名無しさん:10/08/22 23:48 ID:LtE17mvc
俺はヒントありきで始めたから30分で解いた。
ただヒントを導いた自分の思考を見直すことは大事。
答えは言えないが情報を2chに還元してやるよ。
301Classical名無しさん:10/08/22 23:49 ID:WOzpwxJw
>298
そうやってこねくりまわして出せた答えよりも、
もっと明白に出題者の意図が通じる答えがある、
ということなんじゃないかなとは思う。
何個も答えは導き出せるけれども、
聞いてみたら確かにその一つが正解と言われたら反論できない、みたいな。

そういう答えを探しているんだけれども。なかなか。
302Classical名無しさん:10/08/22 23:50 ID:bYyRq7Hw
スートラ語録は全て頭に入っている。
そっから新しいヒントのヒントreformがスートラの気づき、ひらめきにどうかかわるかだ。
303Classical名無しさん:10/08/22 23:50 ID:8GFwIzi.
>>300
これはひどい上から目線だなwww
まあ今はこれからの君の情報に期待して黙っておくよ
304Classical名無しさん:10/08/22 23:52 ID:wPDKq0Ao
お前らまだ分からないのか。
間取り図を無心に見ろと言われただろ。
どうしたって、ドット絵の中国娘にしか見えないだろ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/92359.jpg
305Classical名無しさん:10/08/22 23:52 ID:S2UuH74Y
300
ほんとにそれ正解か?
正解者だけにわかるヒントだしてみて
306Classical名無しさん:10/08/22 23:52 ID:WOzpwxJw
>300
思わせぶりで遠回しな示唆ではない、
明確な答えへ導いてくれる情報というかヒントを期待してますよ・・・。
307Classical名無しさん:10/08/22 23:52 ID:F7d8FGX2
グダグダヒントとかほざいてる奴うぜー。せめて
明日正解したと分かってから言えと。どうせ外れてんだからよ。
308Classical名無しさん:10/08/22 23:53 ID:OmakM1L.
844000=やちん だからって 2727778=apart にならないだろ。
もし 844000=yachin なら分かるけど。なんかどこかトラップに嵌まってる気がする。
309Classical名無しさん:10/08/22 23:53 ID:bYyRq7Hw
>>304
中国はもういい。この世に係長は不要
310Classical名無しさん:10/08/22 23:54 ID:WOzpwxJw
>304
また一つ、もやもやしたものが晴れた。
真ん中の部屋はやっぱり頭部に見えちゃうよね。
311Classical名無しさん:10/08/22 23:55 ID:jrjCBnj2
>>281
部屋に対して割り当ててる根拠は?
とりあえず斬新な見方で参考にはなった
312Classical名無しさん:10/08/22 23:55 ID:LtE17mvc
>>305
答えは一文字。
それで正解者はわかる。
馬鹿はたぶん誤読するw
313Classical名無しさん:10/08/22 23:56 ID:hk25Oefs
明日発表の新たな正解者・・・35人とみた
±5人はニアピン賞頼むよ
314Classical名無しさん:10/08/22 23:56 ID:XCtJzrFY
衛星攻撃兵器っていう答えになった
315Classical名無しさん:10/08/22 23:56 ID:WOzpwxJw
>312
ほら、思わせぶりで遠回しな示唆が来た。
316ちんちん虫 ◆yrfS0MGuls :10/08/22 23:57 ID:swvaWbHw
>>304
ボンバーマン?
317Classical名無しさん:10/08/22 23:57 ID:S2UuH74Y
>>312
それ残念ながら正解じゃないよ
普通に考えてみればわかる

318Classical名無しさん:10/08/22 23:57 ID:F7d8FGX2
312みたいな奴は消えろよ。つーか同一人物なの?
分かったと言い張る奴は、なんでバカの一つ覚えで同じ書き込み方なんだろう。
319Classical名無しさん:10/08/22 23:59 ID:VX0mQkPQ
たしかに答えは1文字になる
320Classical名無しさん:10/08/22 23:59 ID:WOzpwxJw
さて、もうID変わるな。
夜中から今まで、とりあえず答え送信したから良しとしよう。

もっと良い答えが見つかったらいいな。
321Classical名無しさん:10/08/22 23:59 ID:fHBK06f2
>>318
バカだからだよ
322Classical名無しさん:10/08/23 00:03 ID:uKkVurTs
次の正解者発表っていつ頃なんだ?
323Classical名無しさん:10/08/23 00:04 ID:Uts.AUGg
スートラの自主規制部分に言葉を当てはめてみても、絶対に正解者に名前を連ねることはない!
あれで答えを導くことは可能だが、解法の説明は出来ないからだ。
彼は重要な事は全部隠している。それに比べたら琵琶湖、変換はもう使わない、水まわりを作れ!など重要な事を言ってる俺はよっぽど良心的だと思うがな!
俺もまだ正解者に名を連ねていないから(日付変わった今日には連ねるはずだが)信じない気持ちも分かるが、騙されたと思って、俺の出したヒントだけで考えてみなよ!

○○君のパパより
324Classical名無しさん:10/08/23 00:07 ID:pA9anGH.
取り敢えず18:00までしゃべんなや
325Classical名無しさん:10/08/23 00:07 ID:fS4RR..c
とりあえずここに書いてあることを参考に8通りくらい答え考えて送ってみた・・・。
まぁ100%あってないと思うけど数うちゃ当たる作戦で送ってみたわ。
三日後に「神やん+(数字)」って出てきたら俺ですww
なんかいもいうけど絶対にあってない自信あるけどね・・・。
ちなみに(数字)ってのはもしあってたら、どの解答が正解か区別するものであってそれ自体がニックネームなわけではないです。
ま、絶対にあってないけどね。

意味のない文章ですいませんでした。
326Classical名無しさん:10/08/23 00:08 ID:ZNrWGGXU
スートラの感覚で九割できてるのに、そっから難しい計算なんかさせますかね?
327Classical名無しさん:10/08/23 00:08 ID:0Kb7R7N6
琵琶湖や水周りは良いヒントだと思うよ
328Classical名無しさん:10/08/23 00:10 ID:0wz.1w8Y
>>288
あー。でも一緒だわ。
同じ解答かもな
329Classical名無しさん:10/08/23 00:11 ID:H.7tMY2I
Q. 解読せよ  A. ????
330Classical名無しさん:10/08/23 00:12 ID:Uts.AUGg
答えは断じて一文字ではない。また288は正解まで2ステップと主張するが、apartまで辿り着いた所から起算して、細かいものも含めて5ステップで解法の説明が完了する。2ステップでは答えが合ってても、不正解にされるだろう!

○○君のパパより
331Classical名無しさん:10/08/23 00:15 ID:c8HWGzjY
>>330
はい。君の答えが間違ってる事はよく判りました。
それだとapartにたどり着いた時点でまだ2割以下の正解じゃないか。
332Classical名無しさん:10/08/23 00:15 ID:Mp2EP9NE
これもしかして英文分からんと解けない?
333Classical名無しさん:10/08/23 00:15 ID:TElhgrnI
apart
A, part
A, p a r t
334Classical名無しさん:10/08/23 00:16 ID:EuWzKHxM
>>317
普通に考えてるのがダメ〜w
335Classical名無しさん:10/08/23 00:17 ID:Uts.AUGg
327は分かってるでしょ?
なっ、俺は嘘言ってないし、スートラみたく核心を隠してもないだろ?
琵琶湖なんて3日くらい前から書いてんのにな〜
ホームズ君は琵琶湖に行けば良かったんだよって!

○○君のパパより
336Classical名無しさん:10/08/23 00:17 ID:badnKAJg
○○君のパパさんが正解だとしても 過去レスを含め
琵琶湖に行く,水回りを作る,バラバラにする,開かないドア,リフォーム
どれひとつピンと来ません
337Classical名無しさん:10/08/23 00:17 ID:Sw/4yJY6
もちろん書き込んでるのはapartまでノーヒントで行けたやつだけだよな?

338Classical名無しさん:10/08/23 00:18 ID:0Kb7R7N6
○○君のパパは特段間違ったことは言ってない
同じ答えだと思う
339Classical名無しさん:10/08/23 00:19 ID:c8HWGzjY
>>335
だから名前が載ってから発言しろっつってんの。
君は2chなんかやってないで○○君と遊んであげなさい
340Classical名無しさん:10/08/23 00:20 ID:.5sprjpw
apartまでノーヒントでいけたよ
てか初めにヒントのヒントの存在がわからなかったw
この手の問題は細分化することから始まるのが常識
341Classical名無しさん:10/08/23 00:22 ID:HuUam8u.
>>340
そこはもうどーでも良い
342Classical名無しさん:10/08/23 00:23 ID:EuWzKHxM
>>337
そんな非効率的な思考じゃ解けないよw
343Classical名無しさん:10/08/23 00:24 ID:JkkDwjW2
こんなもん図見た瞬間にapartてわかったわ
3秒以上かかる奴は見込みないよ
344Classical名無しさん:10/08/23 00:24 ID:.5sprjpw
>>341
337に聞かれたから答えただけなんだがw

ちなみに○○君のパパは100%間違ってる。
琵琶湖関係ないからw
345Classical名無しさん:10/08/23 00:24 ID:vQiT4z3A
答えがわかったら公表したらいんじゃない
それがあってるかどうか、価値があったのか
は公式サイトで発表された時にわかるよ
346Classical名無しさん:10/08/23 00:25 ID:S/8/9yUI
生産的な議論してくれw
347Classical名無しさん:10/08/23 00:27 ID:Uts.AUGg
331は馬鹿ですか?
apartで答え自体は9割方分かるんだよ。
ただし、この問題を史上最強と言ってるのは、解法の説明なんだよ!
説明をするには、ある重要な事に最低3つは気付かないとならない。そしてそれを言葉で表現する表現力と論理的思考力が求められるのさ!

大ヒントを教えよう。
あの図面に不必要な部分は全くない。全てが何かしらの意味を持つ。実線も襖と思しき線も、細い線も大小のドアもドアの向きも、全てだ!Qは関係ないよ!
変換も使わない。計算もしなくていい。

○○君のパパより
348Classical名無しさん:10/08/23 00:31 ID:5ZMfo4Io
ついに答え知ってる人同士の争いが起き始めた。何なんだこれは。
349Classical名無しさん:10/08/23 00:31 ID:vQiT4z3A
>>347
だから早く答え言えよ
350Classical名無しさん:10/08/23 00:32 ID:c8HWGzjY
>>347
名前の載ってない人が偉そうに「ヒント」とか言わないで欲しいな。
君は明日の正解者発表まで書き込みしなくて良いよ。
俺をバカ扱いするのは構わないが、全ては名前が載ってからにしてくれ。
351Classical名無しさん:10/08/23 00:32 ID:fArIgQb2
解法が重要で難しいというなら、さっさと答えを言えよカスw
352Classical名無しさん:10/08/23 00:33 ID:Uts.AUGg
恐らく俺の名は明日(厳密には今日)正解者に名を連ねるだろう。
ただし、前にも言ったように字数制限があって、説明を一部はしおって書いた。仮に不正解と判断されたとしたら、その部分だと分かってる。
その場合、その部分を修正して再度出すから、最悪でも26日には正解するよ!

○○君のパパより
353Classical名無しさん:10/08/23 00:34 ID:fveIJqzM
図面のバックが焦げ茶の部分と黒の部分に分かれているのは、何かに関係あるのだろうか。
また図面外の白地のところ、右上から右側に下向きの↓が2つ書かれているのは何かに関係あるのだろうか。

354Classical名無しさん:10/08/23 00:35 ID:ltY3kJgA
正解の分かったものの心理と、スレの流れをざっと考える
@すげー!分かった!ヒント出してやろうかな
Aあれれ、意外に正解に迫る奴が多い、やばいかも・・・
Bやっぱり、かく乱作戦に変更
Cかく乱に同調する余裕のある人も正解者とみてよいだろう
Dかく乱情報の中に正解者同士なら分かる暗号をいれ、反応を見る(反応陽性!正解者増えてると確信)
E解答に達しない人に罵倒され、消えてゆく
F正解の分からないものだけが残り、不毛な議論となる
こんなの繰り返しているようだ
★だがまて、結構分かった人が増えているのは確実だが・・・
 明日以降の発表で(50名超えたあたりかな)、確立的にあきらめた人が
 英雄となるために解答さらしに入るだろう
 結局単なる抽選になると思われる
ぽぺーん
355Classical名無しさん:10/08/23 00:35 ID:JE3p1hbI
>>352
奥さんに言えよ。
うぜーわ。
356Classical名無しさん:10/08/23 00:35 ID:pA9anGH.
いまさら〜
357Classical名無しさん:10/08/23 00:35 ID:vQiT4z3A
>>352
そっかそれはお疲れ。

やっぱここまで進んでるのに解答者が11人ってのは
もうひとひねりかふたひねり必要なのかもな。
誰もが納得できる理由で。
358Classical名無しさん:10/08/23 00:36 ID:.5sprjpw
>>352
字数制限にひっかかるぐらい説明書いてるなら、それは不正解だからw
答えの説明は5行で十分。

間違ってたら答え練り直してまた送るんだろw
今のうち追加で出せばいいじゃんw
359Classical名無しさん:10/08/23 00:36 ID:qVI3A6ME
>>348
それは違う
自分の答えは合っていると思い込んでいる人同士の争いだ
360Classical名無しさん:10/08/23 00:37 ID:fArIgQb2
スートラやyouなんたらですら半信半疑だったのに、
絶対正解だわと上から目線の阿呆が正解なはずないだろうw
361Classical名無しさん:10/08/23 00:38 ID:Sw/4yJY6
明日の発表で○○君のパパの名前があってもなくても祭り?w

親子ドアの解釈もapartの解釈も部屋をいじるのも、
俺は今まで思いついたことは書いてきたけど、
「解けた!ヒントやるよ」ってのは本当にツマランな
たとえ「幼女と69」でもきちんと提示してるほうが見てて楽しい

362Classical名無しさん:10/08/23 00:39 ID:c8HWGzjY
>>360
思った

仮に今日○○君のパパの名前がなかったら、このスレの皆に謝罪しろよw
363Classical名無しさん:10/08/23 00:39 ID:Uts.AUGg
解法が重要で難しいのは間違いない。
が、答えがこれだ!と確定された状態からだと、難しくなくなる。
これは例えば数学の問題で、解き方が分からない時、答えが10だとハッキリしたなら、10になるようにするにはどうするか?と逆に考えれば簡単に解けるのと同じ!

○○君のパパより
364Classical名無しさん:10/08/23 00:39 ID:pA9anGH.
ここに解答を導き出せる人は存在しない
365Classical名無しさん:10/08/23 00:40 ID:nnTDEQ.o
>>352
26日までお前に付き合わなきゃならんのか

366Classical名無しさん:10/08/23 00:41 ID:H7bgZQFQ
実は港区にtokyo towerが・・・
367Classical名無しさん:10/08/23 00:42 ID:ywSbONbw
18時頃には導き出せる人になりたいねぇ
368Classical名無しさん:10/08/23 00:42 ID:JtjkSIrs
ちなみに明日の発表でパパの名前があった場合
ここにパパの解答を書くの?書かないの?
369Classical名無しさん:10/08/23 00:43 ID:JE3p1hbI
皆NGしてるからパパのことうざく無いのか。
370Classical名無しさん:10/08/23 00:43 ID:cautjNGI
結局、公式HPのヒント以上のヒントはこのスレでは今まで一切出ていない
371Classical名無しさん:10/08/23 00:45 ID:vQiT4z3A
俺がすごいと思ってるのは
こうやってネットで解法が議論されることを
予想して問題を作ってるにしても
正解者が少なすぎる点。
かなりよくできてる問題なんだろうな。
372Classical名無しさん:10/08/23 00:46 ID:pA9anGH.
apartを出すのが凡人の限界ってわけかw
373Classical名無しさん:10/08/23 00:46 ID:ZNrWGGXU
>>370
そのとおり。スードラのヒント以上のことも出てない。
reformから進めるのが生産的。

図面をリフォームするか。
文字をリフォームするヒントが図面にあるか。
374Classical名無しさん:10/08/23 00:46 ID:Uts.AUGg
俺は絶対に当たってる。はしおって書いた所で跳ねられなければね。
それを考慮して、26日までに名前がでなかったら謝ってやるよ。
出たらお前らはどうしてくれるんだ?

それから5行じゃ絶対に説明は不可能だから!
2727778をapartに変換するまでの説明で5行いくからね。嘘はやめとけ、暇人!

○○君のパパより
375Classical名無しさん:10/08/23 00:46 ID:.5sprjpw
かなりヒントは出てるよ

ただ答えがわからないやつは、頭が悪いのでどれがヒントか見極められないだけ
376Classical名無しさん:10/08/23 00:47 ID:EuWzKHxM
正解が発表されたときどんだけ自分が馬鹿なのか思い知らされるよ。
曲がりなりにも正解者がここに解答を書くと想像できるのが笑える。まあ普通のバカだよね。
解ける訳が無いw
377Classical名無しさん:10/08/23 00:47 ID:8HUkrgoQ
いい加減まじめに議論しろ。つりはきえろ パパとか
どうせ正解わかったやつが知り合いにも答え投稿させてるのわかってるから
八月終わりまでには代々の人が答えわかるように会社も配慮するだろ
だから工作はもういい
378Classical名無しさん:10/08/23 00:47 ID:BlNW2cx6
解読の結果何かしらの単語連語が出たとして、それがなんなのかな。
よくある推理ものなら「よって犯人は○○」とかなるんだが。






379Classical名無しさん:10/08/23 00:48 ID:fArIgQb2
>>376
日本語マスターしてから書いてくれよ
380Classical名無しさん:10/08/23 00:48 ID:3bJhuGqI
数日前にいた埼玉某都市名のものです。
今日の発表楽しみですが、違ってたら少しずつ正解者に正解でないことを確認しながら晒します。

答えにはそれなりの自信があるのですが・・・
ちなみに○○パパのヒントは部分的に賛同しますが、微妙な気がします。
381Classical名無しさん:10/08/23 00:48 ID:nim19Fno
>>379
日本語マスターしてから書いてくれよ
382Classical名無しさん:10/08/23 00:49 ID:5/EtZeq6
バカパパはとっくにNGになっている
383Classical名無しさん:10/08/23 00:49 ID:.5sprjpw
>>374
パパほんと頭悪いなw
2727778をapartに変換するまでの説明は2行でできるw

384Classical名無しさん:10/08/23 00:49 ID:Mp2EP9NE
考えすぎて間取図が何かにまたがってる人に見えてきた末期症状だ
385Classical名無しさん:10/08/23 00:49 ID:D7hgjQNo
漢字だなこれ
386○○君のママ:10/08/23 00:49 ID:JE3p1hbI
もうあなた恥ずかしいからやめてっ!
387Classical名無しさん:10/08/23 00:50 ID:nnTDEQ.o
はしおってwwwww

388Classical名無しさん:10/08/23 00:50 ID:TElhgrnI
日に日にこのスレ酷くなるなあ
本当の事を知りたいだけなのに
例なんか無意味な物しか上がらないし。
389Classical名無しさん:10/08/23 00:51 ID:Fg5Z5Jco
>>384
ヤベー、おれもだw
390Classical名無しさん:10/08/23 00:51 ID:ywSbONbw
ヒントノのヒント1・2はそれ自体がクイズ、解くものだったから答えは1つ
けど3はそうではないみたいで、解釈次第って感じで英語が空っきしな自分はもう何がナニやら
391Classical名無しさん:10/08/23 00:51 ID:JtjkSIrs
例島ってなんだ
392Classical名無しさん:10/08/23 00:52 ID:fArIgQb2
左に90度回すと正座してる人になる
393Classical名無しさん:10/08/23 00:52 ID:JE3p1hbI
朝のほうが頭回るから寝ようぜ
394Classical名無しさん:10/08/23 00:53 ID:c8HWGzjY
>>388
日本例島ww

>>380
琵琶湖っていうヒントには賛同ですか?
395Classical名無しさん:10/08/23 00:53 ID:JFvwKjGU
縦読み
396Classical名無しさん:10/08/23 00:54 ID:Uts.AUGg
なぜ自分が解けないから、俺が間違ってると言える?それほど優秀か?お前ら?まあいいさ。よく覚えておけ!答えが出た時、琵琶湖がどれだけ重要だったかが分かるさ!

○○君のパパより
397Classical名無しさん:10/08/23 00:54 ID:YTlZD8RI
ババへ
答えがわかってない僕でもapartまでの説明は2行でできるよ。

息子より
398Classical名無しさん:10/08/23 00:55 ID:Mp2EP9NE
>>392
またがってるってかそうだな星座だな
399Classical名無しさん:10/08/23 00:56 ID:T6LAZ/DM
日本列島じゃダメなの?
400Classical名無しさん:10/08/23 00:56 ID:MX3zPAXk
a・partなんだろ
aの部屋をリフォームで理想的な場所に移せばいいんじゃね
するとほら・・・
401Classical名無しさん:10/08/23 00:58 ID:.5sprjpw
>>396
琵琶湖ガチで関係ないからw

apartまでの説明で5行もいくやつには一生とけないよw
402Classical名無しさん:10/08/23 00:58 ID:c8HWGzjY
間取り図の各部屋の面積比は左から順に2:7:2:7:7:7:8となる。
これらの数字を携帯電話の英字入力で打ち込むと"apart"になる。

かなり丁寧に書いたつもりだががこれでも3行で済む
403Classical名無しさん:10/08/23 00:58 ID:nnTDEQ.o
>>396
お前頭は悪いけど、おもしろい奴だからトリつけとけよ。
みんなに謝る時必要になるだろ?

404Classical名無しさん:10/08/23 01:01 ID:GoMy.AlA
apart変換の説明で5行書けば、その先の重要な説明は省略せざるをえないwwww


省いたって琵琶湖作る説明のことかな?www
405Classical名無しさん:10/08/23 01:02 ID:OSDEV6PU
>>402じゃだめなら、敷居とかに触れないとだめということか?
それで正解にならないならめんどくせえなホームズとしか言いようがない。
406Classical名無しさん:10/08/23 01:03 ID:3bJhuGqI
>>394
あえて否定はしないけど、琵琶湖知らないのでなんとも言えない。
仮に琵琶湖と答えに関連性があっても、答えを出すための参考にはならないと思う。
答えから琵琶湖に行けても、琵琶湖から答えは無理な気がするからね。
答えが出た後に自信を深めるにはいいかもしれないけど。
407Classical名無しさん:10/08/23 01:03 ID:PKwJLv6E
>>396
琵琶湖のどーゆう部分がヒントなんだ?
形?場所?
408Classical名無しさん:10/08/23 01:04 ID:Uts.AUGg
2727778をapartに変換するだけなら2行だが、なぜそうするのかを説明する必要があるだろ?俺はヒントのヒント1からの流れを含めて書いたからだ。何度も解答するのは面倒だから、誤解の無いように丁寧な説明をしたんだよ!

あと、俺の意見に一部賛同って人!微妙なのは5ステップだろ?それは細かい事も含めてだから、まとめると3ステップ?かな?

○○君のパパより
409Classical名無しさん:10/08/23 01:06 ID:.5sprjpw
逆にパパが何て答えにしたのか考えるかw

まさか日本地図→SHIGAとかwww
410Classical名無しさん:10/08/23 01:06 ID:OSDEV6PU
>>408
むしろヒントよりはNGだろ。
本来なら、畳数→2727778、ドアの有無と壁の有無→2,7,2,777,8だけど、携帯変換はどうやっても論理的に出てこない。
411Classical名無しさん:10/08/23 01:07 ID:vQiT4z3A
>>408
てかさ、そもそもヒントなしでもとけんだろ、問題自体は。
ポイント抑えて簡潔に答えればいいじゃん
412Classical名無しさん:10/08/23 01:08 ID:.5sprjpw
>>408
2行の説明で十分丁寧に伝えられるからw
413Classical名無しさん:10/08/23 01:08 ID:c8HWGzjY
>>408
おいおい「ヒント」ってなんのためにあるか分かってるのか?
難しい問題の難易度を下げてあげるための補助であって、ヒントがなくても解ける人には解けるんだよ
414Classical名無しさん:10/08/23 01:08 ID:DTnMToHY
もう誰が正解とか不正解とかいいから、
そろそろ『このスレでは答えはこうなりました』
ってのやらないか?
キリがない。
415Classical名無しさん:10/08/23 01:09 ID:EuWzKHxM
>>408
> 2727778をapartに変換するだけなら2行だが、
1行だよ。
416 ◆oWlvRFh27g :10/08/23 01:09 ID:usRRaTXw
私は正解者です。
26日までに100人超えたらここにも答えを書きます。
最初は二人だったので自粛をしていたのですが、
関東の方はお知り合いに答えを教えているようなので、
こちらもそうする事に決めました。
22日の正解者は広島からも4人出ます。
そうしたら私が本物だとわかるでしょう。
これ以上正解者が増えた場合は。
ここは私が正解を出すのに参考にさせていただいたので、
100人を越えた時点で答えそのものを書くので、
考えを放棄した方は正解者が100人越えたら戻ってくると良いですよ。
417Classical名無しさん:10/08/23 01:10 ID:XFtUoNFw
琵琶湖が重要wwwwwwwwwwww
418Classical名無しさん:10/08/23 01:10 ID:fArIgQb2
最終日まで引っ張って、結局名前が載らず
こそっと逃亡するパパが目に見えるようだw
419Classical名無しさん:10/08/23 01:10 ID:Uts.AUGg
ヒントは琵琶湖で十分過ぎるくらいだ!
お前ら、よく図面見ろ!
玄関部分の細い線は何だ?誰もそこに注目しないから解けないんだよ!
ボンクラ共がぁ!

○○君のパパより
420Classical名無しさん:10/08/23 01:10 ID:JkkDwjW2
琵琶湖(笑)
421Classical名無しさん:10/08/23 01:10 ID:OSDEV6PU
>>414
老婆とシックスナイン
実は幼女だと思ってたものは老婆。
422Classical名無しさん:10/08/23 01:11 ID:fArIgQb2
琵琶湖が今になってツボってきたw
apartで5行かかると聞いて、こいつは間違いだと確信した
423 ◆oWlvRFh27g :10/08/23 01:11 ID:usRRaTXw
ちなみに琵琶湖は全く正解には関係ありませんよ(苦笑)
ただ非常に面白い方だとは思っています。
424Classical名無しさん:10/08/23 01:12 ID:badnKAJg
答えを晒すデメリットってあるのかな?
本気で住むことを考えてるのでしょうか
名前が載ってから晒すと守秘義務違反がある場合 問題アリでしょうから
今の内にどうですか?
425Classical名無しさん:10/08/23 01:13 ID:c8HWGzjY
>>419
玄関の線は面積の最小単位を示すためだろjk
426Classical名無しさん:10/08/23 01:13 ID:.5sprjpw
419の発言でパパが100%と不正解とわかりました。

ご苦労様ですパパ。
427Classical名無しさん:10/08/23 01:14 ID:mNphpXwA
>>424
もう載った人じゃないの?
428Classical名無しさん:10/08/23 01:14 ID:0wz.1w8Y
>>424
逆に、当たらないの前提なら、
今すぐ答えを求めず、もう少し自力で考えつつ、
1日まで待ってみれば良いんじゃね?w
429Classical名無しさん:10/08/23 01:14 ID:OSDEV6PU
>>424
そんなことは応募時に書いてないから成立するのか怪しいぞ。
懸賞クイズの答えを公表したトラブルの判例ってある?
430Classical名無しさん:10/08/23 01:17 ID:DTnMToHY
>>421
そう見ようと思ったら男と巨大なオナホールに見えてきた。
もうダメかもわからんね・・・
431Classical名無しさん:10/08/23 01:17 ID:hnF8LM0Y
>>429
正解者にはメールなどで連絡がくるらしいから、
そのメールに正解を漏洩した場合の罰則規定が書かれてる可能性はあると思う
432Classical名無しさん:10/08/23 01:17 ID:.5sprjpw
>>416
ほんとに正解者か見極めたいのですが、ホームズから何て連絡きましたか?
433Classical名無しさん:10/08/23 01:18 ID:aTKotmug
>>347
前にドア怪しいってカキコしたら、なんちゃら君のパパって人から、
ドアは関係ないって突っ込み入って凹んだ俺に一言
434Classical名無しさん:10/08/23 01:18 ID:Uts.AUGg
バーカ!面積の最小単位を表すためだけじゃねえんだよ!仮にそんな線が無くても各部屋の面積比率くらい分かるだろ?
違う意味があるんだよ!
琵琶湖が関係無いと抜かしてる誰かさん、嘘はやめとけよ!

○○君のパパより
435Classical名無しさん:10/08/23 01:18 ID:EuWzKHxM
>>424
> 答えを晒すデメリットってあるのかな?
どんだけ馬鹿なの?
まずデメリットよりメリットだろw
俺はこんな馬鹿にメリットなしに知らせたくないって普通に思うがw
436Classical名無しさん:10/08/23 01:19 ID:N.o1N3cU
>>431
俺は股間を抱き枕にすりつける男に見える
437Classical名無しさん:10/08/23 01:19 ID:3bJhuGqI
住みたい人の迷惑になるから晒すなよ。いつから日本人はモラルが無くなったんだ?
自分さえ良ければって考えなら、韓国人のことを馬鹿にできなくなるぞ?情けない。
438Classical名無しさん:10/08/23 01:20 ID:YTlZD8RI
パパが泣きながら家に帰ってきました。
パパは琵琶湖が大好きなんです。

息子より
439Classical名無しさん:10/08/23 01:20 ID:aTKotmug
>>373
reformのみに固執させるのは罠じゃね?
マンションどこいったのさ

あのヒントのヒント3は、単純に辞書使ってapartを調べてみなさいな
っていう意味だと思うお
440Classical名無しさん:10/08/23 01:20 ID:5/EtZeq6
そうだな
日本人としての矜持ってもんがあらあ
441Classical名無しさん:10/08/23 01:21 ID:Fg5Z5Jco
>>437
同意。おれは当たったらマジで住むから
442Classical名無しさん:10/08/23 01:21 ID:mFg0fbcQ
答えは未だに答えは分からないが、誰かの役に立てば。
答えわかったら俺にも教えて欲しい。

今日の俺の挑戦のうち、みんなにあんまり考えられてなさそうなもの
・ヒント3の意味がわからん
・ヒント1、2の出された順番を考えるとapartすら疑わしい
・apartから離れて、図面だけを見てみる
→柱に注目。点字、星座、点同士を結んで文字ができないか
・図面から2727778以外の有意義な数字が取り出せないか
→壁の数、ドアの数、柱の数
・図面から直接文字が取り出せないか
→各ドアにカナを与えるとすると、玄関の小さいドアは小さいカナとして限定できる。
それを利用して他のドアにもカナを与えられないか
・原点に立ち返り、理由が不十分なだけで答えはapartかもしれない
→図面のどこかから、「携帯」を示唆することができないか

以上、全部ダメでした
もう寝ます
443Classical名無しさん:10/08/23 01:22 ID:OSDEV6PU
>>431
それはあと出しすぎると思う。
本来なら応募時の注意書きに書いてなければ効力は怪しい。
「審査料として金10万円を徴収します」って書かれてたら払うのか?
まあこの場合は注意書きに書いてても駄目だけどもw
444Classical名無しさん:10/08/23 01:22 ID:.5sprjpw
多分パパは間取り図をばらして、日本地図に変形
玄関部分の細い線が琵琶湖とリンクしてたんじゃね?w

がんばれパパ
445Classical名無しさん:10/08/23 01:22 ID:c8HWGzjY
>>434
そっかぁ、君は何も基準のない間取り図を見て速攻で面積比を求めようという発想になるんですね。
もう何も言うことはない。18:00が楽しみだw
446Classical名無しさん:10/08/23 01:22 ID:Uts.AUGg
433も嘘つくな!
俺は一貫してドアは関係ある!と書いてきた!
何番目のスレのどこで俺がドアが関係ないと書いたか晒してみろ!
この嘘つき野郎!

○○君のパパより
447Classical名無しさん:10/08/23 01:22 ID:N.o1N3cU
俺も>>439とおんなじ考え

ヒントのヒントはあくまでヒントなんだから、
それが無くても間取り図だけで解けるはず

ヒントのヒントはどれも思考を助けるもんだろ
448Classical名無しさん:10/08/23 01:23 ID:pCuKxDD2
>>434
そりゃ面積比率は出せるけど表現方法が倍数で無限になるよ?最初を2と置かなければ。
449Classical名無しさん:10/08/23 01:23 ID:XFtUoNFw
>>○○のパパ
お前少し前にBEANS PIEとか言ってたろww
450Classical名無しさん:10/08/23 01:23 ID:WOlu35c.
パパ庇うわけじゃないけど、最初の部屋の横棒には確かに
他にも意味あるかもって思う


琵琶湖は知らんけど
451Classical名無しさん:10/08/23 01:24 ID:Jfa.6LXY
面積比率・・・?
452Classical名無しさん:10/08/23 01:24 ID:nnTDEQ.o
>>432
賢い
453Classical名無しさん:10/08/23 01:24 ID:WOlu35c.
パパ、横棒のヒントをもうちょっとください
454Classical名無しさん:10/08/23 01:25 ID:.5sprjpw
バーカ!
この嘘つき野郎!

利口な人がこんな文章を書くでしょうか?w
455Classical名無しさん:10/08/23 01:25 ID:EuWzKHxM
ドアは関係あるよ。まあ間接的に、一部分だけどね。
456Classical名無しさん:10/08/23 01:25 ID:M09b4AHo
印刷して間取り切って組み立てたら犬になった

>>274より犬っぽい犬が出来たぞ、玄関が口
最初は図面見て切り貼りしたら一致する所が多いなで始めたら犬になった
ホームズは犬と戯れ、正解者にyour dog hて人が居る

んだけど関係ないか
457Classical名無しさん:10/08/23 01:26 ID:fArIgQb2
当選した・分かったと言う奴の半数がなぜか
敬語を使ってるのが気持ち悪い。同一人物だろお前らw
458Classical名無しさん:10/08/23 01:26 ID:Uts.AUGg
449は何言ってんの?
知らねぇよ、そんなボンクラ!
それから正解者とか言ってノコノコ出て来た奴は正解者じゃないね。


○○君のパパ。
459Classical名無しさん:10/08/23 01:27 ID:vQiT4z3A
そもそも。
ここで正解が出ているのなら
正解者は100人以上になると思われる。
さらに今回の広報、問題の性質上、
正解は重箱の隅をつつくような
ギリギリのものではなく万人が納得できる
解答でないとおかしい。

460Classical名無しさん:10/08/23 01:27 ID:fArIgQb2
俺の興味は、パパがどのように恥をかいて逃走するのか
に移りはじめているw
461Classical名無しさん:10/08/23 01:28 ID:9qfQAa6Y
良いから2727778に集中しようぜ。
462Classical名無しさん:10/08/23 01:28 ID:nnTDEQ.o
I GET BEANS PIE(キリッ
463Classical名無しさん:10/08/23 01:29 ID:OSDEV6PU
>→各ドアにカナを与えるとすると、玄関の小さいドアは小さいカナとして限定できる。

そうならば、小さいドアはぁぃぅぇぉヵっゃゅょ(携帯なら1、2、4、8)に限定されるね。
464Classical名無しさん:10/08/23 01:29 ID:DTnMToHY
A trap
って答えどこか論理的に無理なトコある?
スートラさんの言う様に筋は通ってるけど、
いまいち自身が持てないって答えにピッタリなんだが。
465Classical名無しさん:10/08/23 01:30 ID:5/EtZeq6
Take the "A" trap
466Classical名無しさん:10/08/23 01:30 ID:.5sprjpw
不都合なレスには突っ込まないパパw

パパは今やっぱり間違ってることに気づき始めた

急いで今日中に違う答えを用意←今ここ
467Classical名無しさん:10/08/23 01:31 ID:c8HWGzjY
>>466
これだ
468Classical名無しさん:10/08/23 01:31 ID:EuWzKHxM
答えは一文字。
でもそれは結果であって、その結論から導けるものじゃない。
この比喩は正解者は必ずわかってる。
469Classical名無しさん:10/08/23 01:32 ID:Jfa.6LXY
>464
なんで玄関から読む順番を逆にしたか説明されてればOKそう・・・?
470Classical名無しさん:10/08/23 01:32 ID:pCuKxDD2
>>464
A trapというメッセージををホームズ君に渡してなんになるんだ?っていうのが最大の欠陥だろ
471Classical名無しさん:10/08/23 01:33 ID:pA9anGH.
ぱぱいぢり正直飽きました。
472Classical名無しさん:10/08/23 01:33 ID:Uts.AUGg
細い横棒のヒントは出せない。これを出した時点で正解者が溢れ出す!
恐らく、ここが1番難しいからだ。俺も最後の最後まで意味が分からなかったのがこの線だったからね。
今だに正解者が少ないのは、このスレもそうだが、細い線から離れたカキコミばかりだからだ。それと開かないドアに気付かないからだね。

○○君のパパ
473Classical名無しさん:10/08/23 01:33 ID:M09b4AHo
普通に考えたらAは罠だよっていうヒントじゃ
474Classical名無しさん:10/08/23 01:33 ID:ZNrWGGXU
>>439
>>447
ヒントなくても正解にたどり着けるというのは同意

ヒントのヒントその3@はapartは確定解にならない文字列として使うという示唆
ヒントのヒントその3Aは、あるものを動かしてリフォームしてみろという示唆
(これも本来、間取図を見ての気づきで足りるもの)
玄関の線は、これを1畳として数えろというところで使用済
ドアの順番も2727778の順番を示唆するところで使用済

俺も実は、答え・プロセス含めて絶対的に自信ある解答送ってるんだけどね。
今日、発表だからそれまで自重。
475Classical名無しさん:10/08/23 01:34 ID:vQiT4z3A
ねぇ!一文字が答えって人それなんなの?
476Classical名無しさん:10/08/23 01:34 ID:.5sprjpw
>>468
正解者のようだね
いつ正解送った?
477Classical名無しさん:10/08/23 01:35 ID:DTnMToHY
Aをアンサーとするなら、(問題がQで始まってるのでアリかなと)
A trap = 答え trap
なので答えは『罠』
無理やりですが一文字にもできますねwww
478Classical名無しさん:10/08/23 01:35 ID:.ZG9F0Js
>>441
税金 月20万払える?

(所得内訳)
家賃61万×24=1464万円
敷・礼61万×4=244万円
合計所得 1708万円

所得税 1708万×0.5×0.33(税率)=281.82万円
住民税 1708万×0.1(税率)=170.8万円
合計税額 452.62万円

24ヶ月分納の場合、452.62万÷24=18.86万円
479Classical名無しさん:10/08/23 01:36 ID:WOlu35c.
うーん
私はパパの言ってることにちょっと信憑性を感じる
横棒の件…


琵琶湖は本当わからんけど
480Classical名無しさん:10/08/23 01:36 ID:Jfa.6LXY
なんだか君のパパって言う答えがでてきたwww
ぜってー違うww
481Classical名無しさん:10/08/23 01:38 ID:HxzwVW1Q
>>478
ほんとにそんなにかかるの?
482Classical名無しさん:10/08/23 01:38 ID:ZNrWGGXU
あんまりね自称正解者は相手にしないほうがいいと思うよ。
我田引水的な解答案で発表をwktkしてるだけ。
まともな正解者ならヒントのヒントのヒントぐらい出すからさ。
483Classical名無しさん:10/08/23 01:38 ID:Uts.AUGg
2727778から離れないとダメだ!あとはapartの意味と、図面だけ見てれば答えは出る!
変換なんてマジでもう使わない!
全部で40畳とか7×3で21畳とか全く関係ない。
元々の問題は図面に隠された暗号を解け!だぜ!
開かないドアとか…図面にいろいろ暗号があるんだよ!

○○君のパパより。
484Classical名無しさん:10/08/23 01:39 ID:Jdg5yosI
trapに特別意味のないものなら、正解はapartのままでいいよw
485Classical名無しさん:10/08/23 01:39 ID:njYxDaKA
ヒント3がどうこう言ってるのはもちろん釣りだよね?
それまでのヒントのレベルがアレなんだから、突然凄いヒントがくるわけがない。
「かまかむや」になって困ってる人に英文字入力モードで試せと言ってるだけ。
486Classical名無しさん:10/08/23 01:40 ID:EuWzKHxM
>>476
今日。見てすぐ答えは出た。
487Classical名無しさん:10/08/23 01:40 ID:YTlZD8RI
パパは答えをsigaと書きました。
みなさんごめんなさい

息子より
488Classical名無しさん:10/08/23 01:41 ID:c8HWGzjY
パパ弄り飽きたから寝るわ
18:00過ぎたら祭見に来るw
皆頑張れ
489Classical名無しさん:10/08/23 01:42 ID:fArIgQb2
税金はちゃんと表示して欲しいな。月20万ならやめる奴多いだろ。
俺は今の家賃と変わらんから是非とも引越ししたい。
毎朝朝飯が食いたい
490Classical名無しさん:10/08/23 01:42 ID:nnTDEQ.o
>>480 に興味があるんだが
491Classical名無しさん:10/08/23 01:42 ID:.5sprjpw
>>486
ホームズに送らなかったの?
多分今日(月曜)以降に送っても抽選から外れるよ。
492Classical名無しさん:10/08/23 01:43 ID:Uts.AUGg
横棒を使用済みとして思考から外してたら正解できないよ!あの部屋だけ大小含めて3つもドアあるのに!

さて、パパは明日も仕事があるから寝るよ。
18時が楽しみだ

○○君のパパより。
493Classical名無しさん:10/08/23 01:44 ID:WOlu35c.
>>478
パパと全く同じ事言ってる人、他所でも見てさー

部屋の畳数?から2727778が導かれる

携帯変換によりapartが出る

apartは「ばらばらにする」ととる

間取り図をもう図面としては見ずに「apart」する

ここまでは間違いないと思うんだよね
ここから先はひらめきが重要になってくるんだと思うけど
494Classical名無しさん:10/08/23 01:45 ID:fArIgQb2
横棒は風呂の湯船と洗い場を分けてる線だ
って論が面白かった。その先は分からんけどさ
495Classical名無しさん:10/08/23 01:45 ID:OSDEV6PU
>>478
マジレスすると税金は源泉なので、税率が上がるだけ。
正確には源泉の税率によっては足りない分の税金を払わなきゃだめだけど。
496Classical名無しさん:10/08/23 01:46 ID:nWRkyAr.
初書き込みです。そして正解者です。
答えは漢字で一文字です。
どうせ当たっても住めないので徐々に晒していきます。
497Classical名無しさん:10/08/23 01:47 ID:ZNrWGGXU
>>493
スートラ語録と真っ向から矛盾する
apartにばらばらになんていう意味ない
498Classical名無しさん:10/08/23 01:49 ID:EuWzKHxM
>>491
抽選(笑)バカだなお前w
499Classical名無しさん:10/08/23 01:49 ID:WOlu35c.
>>497
そっかー・・・

図面をなんらかapartするっていうのにも反対?
500Classical名無しさん:10/08/23 01:50 ID:M09b4AHo
ここにくる正解者は分からない奴を小ばかにする奴しか居ない不思議
501Classical名無しさん:10/08/23 01:50 ID:FFrMXM5I
部屋の中のドアは最初二つと後の二つで開く方向が逆なんだな
502Classical名無しさん:10/08/23 01:51 ID:badnKAJg
>>496
早速お願いします
503Classical名無しさん:10/08/23 01:51 ID:njYxDaKA
>481
そんなにかからない。
まず税率がそんなに高くならない。
次に、所得税部分のうち、今回の件による所得の一割に相当する税金を主催者が負担する。これは書いてある(源泉課税)。
もしかすると還付さえ受けられる可能性がある。
ただし、所得が増えた分、翌年の住民税などが増える。
504Classical名無しさん:10/08/23 01:51 ID:.ZG9F0Js
>>495
いやいや
家賃を雑所得として確定申告することが条件にあったから
ざっと月20万は上乗せになるよ
505Classical名無しさん:10/08/23 01:51 ID:nnTDEQ.o
>>496
まずは以下の説明をしてくれ。
「正解者にはメールなどで連絡がくる」のがほんとかどうか。
連絡がくるならなんてきたのか。
506Classical名無しさん:10/08/23 01:52 ID:OSDEV6PU
>>500
まさかのスートラさんだったら、逆に腹黒さに応援だな。
真摯と見せかけて匿名では正確最悪とか萌える。
507Classical名無しさん:10/08/23 01:52 ID:Jfa.6LXY
>490
興味に答えるためだけの意図で書くと

apartの意味が辞書見ると「ばらばら、別にする」だから
中央部屋の仕切りは開いてないので別の部屋(物件?)とみなす。

そうすると玄関から入れるのは始めの4部屋だけ。
それぞれ2727

携帯英語打ちでAPAP 逆読みでパパ

加えて2727 を日本語打ちで意味通るようにすると2277
きみ → 君

君 と パパ がでたwwwww

それだけっす。
508Classical名無しさん:10/08/23 01:52 ID:kmJ3JkNg
最後ひとつだけ素数じゃないだろ?
あとは言わなくてもわかるよな・・
509Classical名無しさん:10/08/23 01:52 ID:ZNrWGGXU
>>499
俺は反対だけどね。携帯で図面みても解けるようになってると思う。

だいたい脳内変換ならまだしも、切り貼りしなくちゃならない問題出すなんて最悪のセンスだと思っている。
apartが切り離すだったら、俺は英語厨じゃないけど普通怒るよ。
510Classical名無しさん:10/08/23 01:53 ID:JkkDwjW2
>>499
apartは「バラバラである」っていう形容詞だから、むしろ何らかの意味で結合しなきゃならないんじゃないかと思う
511Classical名無しさん:10/08/23 01:54 ID:ZNrWGGXU
>>501
玄関なんだから外開きでなんら不都合はない。
まあ、そこに食いつくかどうかは人それぞれだろうけど。
512Classical名無しさん:10/08/23 01:54 ID:3ly/Ud3w
税金が発生するから解答送るなってミスリード
513Classical名無しさん:10/08/23 01:55 ID:5ZMfo4Io
>>511
左開き右開きの事だと思われ
514Classical名無しさん:10/08/23 01:55 ID:pCuKxDD2
>>507
水差して悪いと思うけど
>apartの意味が辞書見ると「ばらばら、別にする」だから←間違いだよ。辞書引いてないだろw
515Classical名無しさん:10/08/23 01:55 ID:.5sprjpw
>>498
もう一回ホームズくんのページ見に行きなさいボク
516501:10/08/23 01:56 ID:FFrMXM5I
>511
違うよ玄関のドアを除いた4つのドアのこと
最初二つは左側にノブが付いてる最後二つは右側にノブが付いてる
517Classical名無しさん:10/08/23 01:56 ID:JsCwaGNo
答え欄に書くべきなのは、
英語で4文字。
あえて日本語にすると漢字で2文字。
昨日参戦して今さっき判った。
皆考えすぎ。通上のアパートの間取り図にはあり得ない部分に注目せよ!
518Classical名無しさん:10/08/23 01:57 ID:3bJhuGqI
税金かかるから答え晒しちゃいなよってか?
もしかしたら税還付もあるかもよ、人によっては。
519Classical名無しさん:10/08/23 01:57 ID:nnTDEQ.o
>>507
thx。
○○君のパパが実は正解者 or かなり自身あり で俺らをわざと琵琶湖とかわけ分からん方向へミスリードしてるんじゃないかとおもた。
520Classical名無しさん:10/08/23 01:58 ID:T5c.X.5s
そもそも図面をバラバラにして組み直すとかはapartなんてヒント出てこなくても思いつくし実行してる。
apartという言葉をひねり出すのにヒントのヒント2つも使ったりと手間かけた以上、
もっと重要な使い方をするんじゃないかなあと思う。
521Classical名無しさん:10/08/23 01:58 ID:WOlu35c.
>>509
うお・・・
私もう3時間は切って貼ってしてたよ・・・orz

>>510
そうかー・・・
いっこめの大小のドアはどう解釈した?
522Classical名無しさん:10/08/23 01:58 ID:Jfa.6LXY
>507
すまん!
正確には「バラバラに」とか「別にして、それだけで」とかだね(ジーニアス英和)
この時点で拡大解釈だからたぶん間違ってるんだけどw
523Classical名無しさん:10/08/23 01:58 ID:HxzwVW1Q
引越し代が無い
524Classical名無しさん:10/08/23 01:59 ID:FFrMXM5I
違和感を感じる部屋は3つ目の部屋2畳の部屋だな
部屋というより通路か
525Classical名無しさん:10/08/23 01:59 ID:ywSbONbw
税金云々は具体的な数字が知りたいなあ
526Classical名無しさん:10/08/23 01:59 ID:T6LAZ/DM
答え1文字なのか・・・
じゃあ違うみたいだから、考えてたの晒す。

a-part→aを離す

a=2
p=7
a=2
r=777
t=8

間取り上で数字の固まりを「ばらばらに(apart)」切り離してしてリフォームする。
aは離し気味にリフォームすると・・・って思ってた。
仕切りの意味とかわかってくるし。
527Classical名無しさん:10/08/23 01:59 ID:gISjM8L2
ドアが左開きだの右開きだのってのは構造上普通のことじゃない?
そこにまで意味を見出す必要があるか?
528Classical名無しさん:10/08/23 02:00 ID:UJz36Dg.
あんしんパパwww
529Classical名無しさん:10/08/23 02:00 ID:ZNrWGGXU
>>516
なるほどよく読んでなかった スマソ

ただ君の言う3番目のドアは構造上左ノブにはできないと思われ

俺は、2727778の順列ですでにドアの役割は終わったと見ている

これにさらに食いつくかどうかは人それぞれだね
530Classical名無しさん:10/08/23 02:00 ID:EuWzKHxM
一つ言えるのはヒントの意味間違えてるよ?ってことw
531Classical名無しさん:10/08/23 02:00 ID:.ZG9F0Js
このスレ疑心暗鬼すぎワロスww
532Classical名無しさん:10/08/23 02:00 ID:fArIgQb2
大体、こんなのコネや芸能人に最初から
割り当てられてるブックなんだから、一般人が抽選で当たるわけないw
533Classical名無しさん:10/08/23 02:00 ID:M09b4AHo
税金の心配は正解してからにしろよ
534Classical名無しさん:10/08/23 02:01 ID:YTlZD8RI
パパの答えを予想

77772(44)2
saga
535Classical名無しさん:10/08/23 02:01 ID:JkkDwjW2
>>521
ドアはまったくわからん
単に2727778の順番を示すだけの意味しかないんじゃないかと思ってる
536Classical名無しさん:10/08/23 02:02 ID:ZNrWGGXU
>>521
>>510
そうかー・・・
いっこめの大小のドアはどう解釈した?

単なる27277778の出発点
537Classical名無しさん:10/08/23 02:02 ID:3bJhuGqI
寝るわ。当たってることを祈って・・・
538Classical名無しさん:10/08/23 02:03 ID:H.7tMY2I
間取り図で玄関のドアだけが違和感アリアリなんだよなー
壁とかはなんとでも理由づけできるけど
ドアが玄関を示すだけの存在なら、こんな変なチョイスする必要あんのかな。
そういう違和感を無駄に与えて混乱させるのもメンサの罠なのか。
本当に関係ないなら、やっぱ人間工学を知っててすごいな。
539Classical名無しさん:10/08/23 02:03 ID:PKwJLv6E
>>517の発言からだと、おかしい所は玄関の小さいドアで
こたえはAIBO、相棒
小さいドアは犬用でした
っていうのしか思いつかんでござる
540Classical名無しさん:10/08/23 02:04 ID:HxzwVW1Q
ヒント3はapart=a・partって事で
2727778 = 2(1)727778って変換して
更に・・・ってやってくとa・partnerに近くなった。
近くなっただけだけど・・・
541Classical名無しさん:10/08/23 02:04 ID:DTnMToHY
A trapの理論

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1282126771/945

↑ ということらしいんです。

ヒントのヒント3でapartを辞書で引くと
「a・part」
という表記が見れますし、Aを切り離す糸口と捉えることもできます。
辞書を「引く」というのもドアを「引く」につながりますし。
マンションについての標記は「apart」は「アパート」として考えないということの示唆。
リフォームは「是正する」
玄関ホールをA(Answerの意)として独立。のような。
観音開きのドアはホームズくんがデカいから。
強引ですがこれで筋通りませんか?
通りませんね。
正解者が少なすぎるもの。
失礼しました。
542Classical名無しさん:10/08/23 02:04 ID:OSDEV6PU
>>525
その人の所得による
543Classical名無しさん:10/08/23 02:05 ID:JsCwaGNo
517です。
通上の間取り図にはあり得ない「線」に注目せよ!
544Classical名無しさん:10/08/23 02:05 ID:xm6GaFT6
>>499
同意。
「ヒントのヒント」で携帯入力方式の考え方に気付いて
そこからapartが導かれたんだからapartは「ヒント」だろ
545Classical名無しさん:10/08/23 02:05 ID:pCuKxDD2
>>522
なんか、動詞的にとらえてるやつがこのスレに余りにも多いから気になっちゃって。
apartって単語はバラバラにすることを「示唆」してる可能性はあるけど、直接的な「指示」ではないでしょ、てことがつまり言いたい。
546Classical名無しさん:10/08/23 02:06 ID:3ly/Ud3w
家具付きの物件だから
俺の部屋にある豪華家具セットを処分しないとならないんだよな。。
ダブルベッドとコルビジェの三人がけソファーとLC4チェア捨てるの勿体ねーよ・・・・
プラズマテレビもかったばっかだし。。。
547Classical名無しさん:10/08/23 02:06 ID:ZNrWGGXU
俺はさ、メンサの意図としてもスートラの気づきとしても、

「あれ?この部屋ドアないの?」ってのが第1感だと思うのよ。
それを
「このドア変だよね」っていうのが第1感になる人がいるってのは否定しないけど。
548Classical名無しさん:10/08/23 02:06 ID:HMQHuw/U
寝よう。。お前等自分の勉強した方がいい。
これはついでだ。。ふわあ
549Classical名無しさん:10/08/23 02:07 ID:EuWzKHxM
ゴダールのはなればなれに見てから言って欲しいね。
これが最大のヒントw
550Classical名無しさん:10/08/23 02:08 ID:ZNrWGGXU
「・」には意味ないと思うよ。
単語の表記の時には、音節ごとに「・」で区切るんだよ。
母音が入るごとに「・」で区切って音節の表記にするの。
551Classical名無しさん:10/08/23 02:08 ID:JBjQGlmU
今までで1番それっぽいと思ったのは
apart = answer part
だから答えは「a」の部分
「a」は半分になってるから
2→1と1
で「@」が答え
552Classical名無しさん:10/08/23 02:09 ID:ZNrWGGXU
>>544
apartはヒントだ。それに同意。
553Classical名無しさん:10/08/23 02:10 ID:OSDEV6PU
>>551
なんで3番目の部屋じゃだめなの?
554Classical名無しさん:10/08/23 02:10 ID:1nTla5Z6
間取り?「ま」取り?ま=7?P?
7を取ると228
玄関前を一畳とすれば1228=空き家ww
違うかww
Pをとるとaat=赤城オートレース場www
555Classical名無しさん:10/08/23 02:12 ID:5/EtZeq6
>>546
部屋晒しスレにうp!
556Classical名無しさん :10/08/23 02:12 ID:0/L.EzZw
答えがわかっても解説に字数制限ギリギリまで書かなければならないくらいの問題であれば、

解法はおいといて、答えを晒すことに問題はないと思う。真剣に。

しかもシンプルであればそれがホントに答えなの??って感じで正解者が劇的に増える、とも思えない。


このスレにおいて、このレスが最も論理的かつまともだと自負しております。

tintin
557Classical名無しさん:10/08/23 02:13 ID:3ly/Ud3w
入り口の扉2個は左上のQの白抜きに合致するから
間取りから導き出されるのは
あくまでもクエスションとしての言葉ですよ

ってことを入り口の2枚の扉は言いたいんだろ。
558Classical名無しさん:10/08/23 02:14 ID:FFrMXM5I
普通の家って玄関から廊下が伸びててそこから部屋が枝分かれするもんだが
これは全部一直線なんだな 違う部屋に行くのにまた別の部屋を通っていかなきゃならない
559Classical名無しさん:10/08/23 02:14 ID:leJ1dKag
無駄に改行してレスする奴ってなんなの
560Classical名無しさん:10/08/23 02:14 ID:HxzwVW1Q
>>550
無いかなぁ・・・

2727778 = apart = a・part = (21)727778
家は折り返して出てくるから212777877727(21)
で携帯打ちすると(21)は777=21からrとして
a.part(77727)r

みたいな事やってたんだけど・・・。
ヒントないとa・partって出てこなそうだしね。
561Classical名無しさん:10/08/23 02:14 ID:JkkDwjW2
リフォームでは、壁を壊すと言うことはしないと想像。
だって、壁も建物の強度に関係しているから。

いじれるところは、apart=2727778のr=777のところと想像。
でも、apa____tなんて単語が無い。

apace/apache/apanage/apathetic/apathetically/apathy

ふと思いついたのは、部屋を付け加えることもリフォームかな、と。
一階なら庭の部分に作ることも出来る。それで、観音開きの前に5の部屋をつけると、
5272___8=japa___ってなるから、japan=52726とかかな?と考えているが分からない。

混乱させただけならスマソ
562Classical名無しさん:10/08/23 02:15 ID:pCuKxDD2
>>546
報酬物件よりクオリティ高くね?
563Classical名無しさん:10/08/23 02:15 ID:DTnMToHY
>>550
やはりそうですか・・・
ですがパッと見で目に付く部分でもあるのでそういう考え方もアリかなと。
まあ答えを決め付けた場合のこじつけでしかありませんよね。

必要なのは爆岡のような強引で緻密な推理。
うん、俺には緻密さはない。
とっびま〜ん!
564Classical名無しさん:10/08/23 02:16 ID:yKCbUnjk
月50万は無理だけど20万くらいならなんとか払えるな。
来年六本木勤務だし、住めるもんなら住んでみたい。
565Classical名無しさん:10/08/23 02:17 ID:FFrMXM5I
別に引っ越さなくても別荘替わりでいいんじゃない
566Classical名無しさん:10/08/23 02:17 ID:badnKAJg
>>543 通上の間取り図にはあり得ない「線」
私、建築士なのですが 見当たりません
勿論 住宅の平面図としては おかしい所だらけですが
567Classical名無しさん:10/08/23 02:17 ID:PKwJLv6E
間取り図なんてよく見たことなかったから見てみたら玄関てあれで普通なんだなw
線か・・・どれも怪しく見える
568Classical名無しさん:10/08/23 02:18 ID:3ly/Ud3w
でも六本木の60万円マンションなら
家賃2か月分もあれば家具全部買えそうなんだよなw
俺の部屋の家賃14万円を差し引いても
全部処分して3ヶ月住めば家具処分した元を取れるという・・・
569Classical名無しさん:10/08/23 02:19 ID:ZNrWGGXU
>>556
それは問題あると思う。
答えから帰納的にこじつけてくるやつがいるからだ。

答えがこじつけで浮かばないようなものならば、正解だけソートして理由を審査すればいいが、
解答だけあってるものが多数になれば、くだらないこじつけの理由を読まなければならない。
570Classical名無しさん:10/08/23 02:23 ID:UJz36Dg.
新しい目線

小さいドアは普通の3分の1くらい

2727778を3倍

621621212124

これを直して

6363336
571Classical名無しさん:10/08/23 02:24 ID:JsCwaGNo
>>566
不動産屋でよく見るアパートやマンションの図面には、まず無い線です。違う使い方はありますが。
572Classical名無しさん:10/08/23 02:25 ID:PKwJLv6E
中央の襖と思しき線が、1つしかない所が繋がって2つあるな
壁なら塗りつぶすだろうし
これはつまり開かないドアってこと?
573Classical名無しさん:10/08/23 02:26 ID:OSDEV6PU
>>570
おお!だけど、小さいドアは普通ドアの1/2で、親ドアの1/3。
574Classical名無しさん:10/08/23 02:25 ID:.ZG9F0Js
>>566
建築士さん
中央の部屋の仕切りのようなものは、間取り図としてありえるんでしょうか
575Classical名無しさん:10/08/23 02:26 ID:JBjQGlmU
>553
answer partで答えの部分だから最初のaじゃないかと
576Classical名無しさん:10/08/23 02:28 ID:ZNrWGGXU
因みに俺元ファンド屋でオフィスのフロア図面なんて腐るほど見てきたけど、
専門家じゃないとわからない図面なんて出さないと思うよ。
簡略化しないと余計なとこに回答者が食いついちゃうでしょ。
577Classical名無しさん:10/08/23 02:31 ID:q2bcnRh6
>>517
JAPAN 日本 ?
578 ◆CvSDYlRSEk :10/08/23 02:32 ID:7aguQzAk
まず初めに質問です。

「あなたは間取り図を見るのが好きですか?また得意ですか?」

間取り図を見ることは好きでも、得意かどうかと聞かれると・・・と自信がない方もいるかもしれませんね。
でも、間取り図を読み取ることは部屋探しには欠かせません。
間取り図から知ることができる情報を整理して、よりよい部屋探しにお役立てください。
間取り図を読み取る力をアップするには・・・?

例えば、同じ6帖ワンルームでも20平米の部屋と15平米の部屋があります。
専有面積が5平米も違うのに、同じ6帖なのは一体どこにカラクリがあるのでしょうか?
前のページの(5)の部屋の広さでもお話したように、タタミサイズによる違いもありますが、
それ以外に居室として使える部分以外のスペースに目を向けてみてください。

お前らは畳で計算してるけど『平米』が何かしら鍵を持ってるんじゃないのか?

2010年3月度の「HOME’Sマーケットレポート」
http://allabout.co.jp/r_house/gc/44979/3/
579Classical名無しさん:10/08/23 02:32 ID:hP3sl9ms
>>577
4と5の違いもわかんないのかよwwwww

このスレ面白くてついつい見てしまうわ
580Classical名無しさん:10/08/23 02:34 ID:ZNrWGGXU
>>578
俺は、畳としても平米としても見ていない。
玄関で線で仕切られたヒトマスを「1」と数えただけ。
581Classical名無しさん:10/08/23 02:39 ID:hP3sl9ms
>>578
同じ6帖でも平米が変わってくるのは「居室として使える部分以外のスペースの差」
って意味だろそれ
つまり、部屋の大きさは同じ6帖でも、廊下とか玄関とか風呂トイレが広いか狭いかで
変わってくるってことだよ
問題の図面は別にどこが居住空間とかどこが廊下とか決められてるわけではなく
ただ仕切られてる各スペースの面積比で考えてるだけ
目安になる線が1畳分ぽい長方形の補助線で示されてたから何畳って表現があるだけ
「居室として使える部分」も「居室として使える部分以外」もない図面に対して何言ってんの


なんでこんなにツッコミ待ってるような奴ばっかりなんだよw
582Classical名無しさん:10/08/23 02:39 ID:0/L.EzZw
>>569

確かにそれは一理ある。が、それは出題者側の問題であって、正解したと思っている人にはあまり影響のないことのように思う。
こじつけによる正解が多数出てしまうほど解法自体もシンプルであれば別だが。出題者側としては、個人情報の収集量が増えるのであながち迷惑な話でもないかもしれない。

「数字を携帯変換」程度なら特にロジックなしに解法として使用しても違和感ないが、もし複雑な変換、それこそ切った貼ったなどの作業が生じるようであれば、
そうすることをほのめかすメッセージが問題から読み取れないとおかしいと思うんだよなあ。そうでなければ解答に飛躍する部分が多くなりすぎる。
だから日本列島だとか九九表だとかは自分は全く関係ないと思って最初から考えているものの、正解かな、と思えるものすら出て来ない。
ただ、このスレに出てくる色々な発想自体には感心した。たとえ解法としては飛躍があったとしても、考える力としてはかなり評価されるべきもののように思う。

以上、凡人の感想でした。

tintin
583Classical名無しさん:10/08/23 02:39 ID:Uts.AUGg
寝る前に!

間取図として見ない事!
単なる図形として見る!
よって建築の専門知識など一切関係ない。
暗号が隠されている!んだから、何がどんな意味の暗号を示唆しているかを探すこと!
いい加減変換はやめろ!って!2727778は用済み!

答えは断じて一文字ではない!どう表現しても一文字にはならない。普通は4文字、若しくはキツイ感じもするけど2文字でも解法が完璧なら正解として認められるかな?

○○君のパパより。
おやすみ。
584Classical名無しさん:10/08/23 02:41 ID:N.o1N3cU
自分の答えに完全な自信があるわけじゃないんだけど一応出してみた

俺なりのapartから答えを導く過程の一部とかを上げとくんで誰かこれ使って解いてくれ

>>560と同様にa.partと分けると考える
その根拠は1部屋目と2部屋目の間の扉の蝶番だけ空白であること
だからapart→a part→aの部分、もしくはapart→a part→A.part(答え)
このa partにするのは「ばらばらの」という意味にもこじつけられる

これまで考えられてた謎については
1部屋目の上の扉は他と異なるので、玄関=入り口を示して「2727778」は2が先頭に来ることを表す
各部屋の扉は「2727778」の順番を示す
1部屋目の横線は単なる部屋の広さを測る物差し
3つの「7」の部屋の仕切りは、ドアなし→3部屋セットで考える→7を携帯で3回押すのは「ppp」でなく「r」
この3部屋を一まとめにするのは「reform」にこじつけられる

ちなみに俺が正解なら「だ」か「DA」か「ダ」で始まる人があさってあたり出るはず
585 ◆CvSDYlRSEk :10/08/23 02:41 ID:7aguQzAk
部屋の広さは平米数で見ろ!
なんて多くのサイトや雑誌で見かけますが、
平米数で広さの感覚がつかめる方は、ほとんどいないと思います。

首都圏不動産公正取引協議会の、不動産広告ルールでは1畳=1.62uと決められていて、
雑誌等にも記載されています(※平米数にはベランダ・バルコニーは含みません)。

ということは全体の平米数を『 1.62 』で割れば、全体の畳数がでます。

例えば18平米(u)なら18÷1.62=約11
居室が6畳なら、残りの5畳の中にキッチン、お風呂、トイレ、収納、玄関が詰まっているという事。
これで全体の広さの感覚がつかみやすくなったと思います。

______________

1.62の数字が出てきたね。これで解への幅が広がった

http://www.reprocafe.jp/madori1.html
586Classical名無しさん:10/08/23 02:42 ID:EB3fPG3A
587Classical名無しさん:10/08/23 02:44 ID:qKtF/e0U
あれ、この間取図俺ん家のじゃね
588Classical名無しさん:10/08/23 02:45 ID:nnTDEQ.o
>>587
何!おまい俺と同じアパートに住んでるじゃまいか!
589Classical名無しさん:10/08/23 02:45 ID:JkkDwjW2
これ、外人にも解けるようになっているんだろ?
でも、外人がやちん=844000って分かるか?
590Classical名無しさん:10/08/23 02:48 ID:qKtF/e0U
「問題を印刷する」っていう項目があるってことは
ペンで塗ったりとかするのかねぇ
591Classical名無しさん:10/08/23 02:48 ID:0/L.EzZw
>>589

ヒントのヒントはわからなくても答えが出るってことでは?
592Classical名無しさん:10/08/23 02:49 ID:Uts.AUGg
平米なんて関係ない!
計算不要!
アルファベットじゃない。普通は漢字4文字。解法が完璧なら漢字2文字でも大丈夫かも?って答えだよ!俺は『図面に隠されているのは□□□□』というような解答をした。

○○君のパパより
593Classical名無しさん:10/08/23 02:49 ID:YTlZD8RI
まだパパいたの?w
答えsagaで送ったの?ww
594Classical名無しさん:10/08/23 02:51 ID:Uts.AUGg
何でsagaなの?
琵琶湖は滋賀だよ!
お前はハナワか?
595Classical名無しさん:10/08/23 02:52 ID:FFrMXM5I
図面に隠されているのは日本列島?
596Classical名無しさん:10/08/23 02:52 ID:.ZG9F0Js
>>592
日本地図w
597Classical名無しさん:10/08/23 02:53 ID:JkkDwjW2
>>595
その根拠が切って並べたではなあ、、
598Classical名無しさん:10/08/23 02:55 ID:JsCwaGNo
パパ残念!
てかワザとやってるかも知れんが
599Classical名無しさん:10/08/23 02:55 ID:N.o1N3cU
>>596
解法が完璧なら『図面に隠されてるのは日本(漢字2文字)』でもおk
600Classical名無しさん:10/08/23 02:56 ID:xOjBdTWA
闇に包まれているから
闇→778
又は闇をdarkとかblackにしてから変換して、
それを2727778から省けば闇は消え去り
答えが…わからん!

てか答えってjapanな気がぷんぷんするんだけど、
誰かjapan(527266)になるような逆算できない?
601Classical名無しさん:10/08/23 02:56 ID:.ZG9F0Js
パパは残念すぎます
602Classical名無しさん:10/08/23 02:58 ID:pA9anGH.
ぱぱ仕事何時からだよw
603Classical名無しさん:10/08/23 02:58 ID:qKtF/e0U
とりあえず5行の告白文を送っておいた
604Classical名無しさん:10/08/23 03:00 ID:JkkDwjW2
外人の携帯も、アルファベット入力は日本のと同じなんだろうか?
もし違っていてら、根本から考え直さないといけない。

と思ったら、

http://www.afnfan.net/archives/2004/10/us_phone_numbers.html

>アメリカの電話器には全て2〜9の各数字のキーにそれぞれアルファベットも印刷されています。
>ですので、そのアルファベットを並べれば、電話番号が出来ると言うことになります。

>(日本で製造・販売されている携帯電話でもアルファベットの並びはアメリカの電話と同じになっている。)

おお、一緒か!
605Classical名無しさん:10/08/23 03:01 ID:DlhUtMP.
お前らまだわからんの?

ひょっとして馬鹿なの?

2ちゃんねらの程度が知れるなw
606 ◆CvSDYlRSEk :10/08/23 03:03 ID:7aguQzAk
マンション選びで必ず目にするのが、部屋の広さを表す『平米』という単位である。
しかし、その単位から広さを把握するのは素人には至難の業。
「1平米」と言われてもどれくらいの広さなのか、即答できる人はあまりいないハズ。
「畳何畳分の広さならわかる!」という人はいるかもしれないが、
残念ながらマンションの表示は基本的に平米! 「平米」とは平方メートルのこと。
__

ヒントでマンションと出ていた。
アパート=マンションなので畳計算は間違っている。
やはりどうしても平米で数字を表すと予想
607Classical名無しさん:10/08/23 03:06 ID:JkkDwjW2
>>600
japan=527266の後が続かない、、

japanese/Japanesque/Japanism/Japanizeとかあるけど、s=7777とかz=9999が絶対消化できない、、

強引に5の部屋を取り付けて、後の部屋を取り壊せばjapanになるけど、絶対納得できない。
608Classical名無しさん:10/08/23 03:06 ID:5/EtZeq6
平米で考えるのはあの間取り図じゃ絶対無理
609Classical名無しさん:10/08/23 03:08 ID:67FYV9G2
何か閃きそう!!

スートラ氏の言うように間取りを見てたら…
最初の部屋と最後の部屋だけ正方形だ!!

ということは…

分かった!?
610Classical名無しさん:10/08/23 03:08 ID:leJ1dKag
答えはパーティションだよpartition
図面にパーティションがあるだろ
そしてapart→A(アンサー)part

答え=パーティション

どや?
611Classical名無しさん:10/08/23 03:10 ID:DTnMToHY
ホームズくん調査日記のサッカー動画。
リフティング→跳ね返ったボールをトラップ(trap)
もう考えすぎなのか安直過ぎるのかわからん。
誰かあの部屋にボール蹴りこんでくれ。
612Classical名無しさん:10/08/23 03:11 ID:JkkDwjW2
外人が考えたとして、

まず、入り口っぽい部屋の薄い線に気づき、部屋の広さが2,7,2,7,7,7,8は気づく。
ドアを通って奥の部屋まで行くことを考えて、2727778の順番に気づき、電話番号に当てはめて、apartも気づく。
外人だから、「apart」が日本の住居の意味とか考えずに、「離れて」とか「ばらばらに」とか考える。

問題はそこからなんだよな、、
613Classical名無しさん:10/08/23 03:12 ID:dtmybUYo
もう分からんからとりあえず777の部屋の仕切りに合うように
他の部屋を重ねてみた
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan138556.jpg
614Classical名無しさん:10/08/23 03:17 ID:nnTDEQ.o
2727778を今後3年ぐらい記憶してる自身がある
615Classical名無しさん:10/08/23 03:17 ID:fIOEsA2A
俺も部屋に自分の思い出を重ねてみた
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan138561.jpg
616Classical名無しさん:10/08/23 03:18 ID:67FYV9G2
>>609
に対して何か分かった??
617Classical名無しさん:10/08/23 03:18 ID:FFrMXM5I
パーティションと他の部屋の壁が重なるように並び替えとかできないか?
618Classical名無しさん:10/08/23 03:18 ID:nnTDEQ.o
>>615
そうか。やっぱり正解は犬だったか。
619Classical名無しさん:10/08/23 03:19 ID:fArIgQb2
俺は一生忘れない気がするわ2727778・・
キャパ少ないのに余計なものを記憶させやがってw
620Classical名無しさん:10/08/23 03:21 ID:JkkDwjW2
離れて見ろとか言うけど、あのビルの壁に貼られた広告は誰もが離れて見ているわけだろ?
それで分からないと言うのは、、
621Classical名無しさん:10/08/23 03:22 ID:q2bcnRh6
>>620
渋谷を歩いている人はみんな馬鹿!
ということですね
622Classical名無しさん:10/08/23 03:23 ID:EuWzKHxM
人がゴミのようだw
解答乙w 普通に笑える。
623Classical名無しさん:10/08/23 03:31 ID:JkkDwjW2
>>549
http://ja.wikipedia.org/wiki/はなればなれに

『はなればなれに』(Bande à part)は、1964年(昭和39年)製作・公開、ジャン=リュック・ゴダールによるフランスの長篇劇映画である。

apart出てくるね。でも、ミスリードとしか、、
624Classical名無しさん:10/08/23 03:32 ID:xOjBdTWA
>>607
玄関前に廊下があるとすれば図を見ると5マスになるけども
無理矢理すぎるわなw
625Classical名無しさん:10/08/23 03:35 ID:DlhUtMP.
昨日知って一日で解けたんだがw

おまえらマジで脳味噌腐ってるな
626Classical名無しさん:10/08/23 03:35 ID:7jQfA8CY
2chならもっと早く正解が書き込まれると予想していました。
しかし、ここまで正解が出ないという事実に驚いている。
正解がわかってる人もいるようなのに、ナゼそのまま答えを書かないのだろう。

そのものズバリを書き込んで
「みんな正解を送りまくれ」「難問のくせに正解者1万人w」「メンサって馬鹿?」
とか悪乗りしそうなメンバーがいると思ってたんだが。

わからない住人をあざ笑うほうが面白いのかな?
俺は答えがわかったらみんなに教えまくって、企業とメンサをあざ笑うけどなぁ。

ヒント乞食って罵ってる人がいるけど
メンサやホームズのやってることにそのまま乗っかって面白いか?

俺はヒント乞食と言われようが、ミスリードに遠回りさせられても構わない
正解に辿り着いたら丁寧な解説を添えて答えを書きまくるつもり。
俺が辿り着けなくても
31日までに答えが判明したらテンプレに正解が書かれて2ch完全勝利だろうな。
627Classical名無しさん:10/08/23 03:35 ID:OSDEV6PU
>>625
正解したかわかんねえのに良く言えんなww
628Classical名無しさん:10/08/23 03:37 ID:DlhUtMP.
お前らの頭が良くなりますように
629Classical名無しさん:10/08/23 03:38 ID:nnTDEQ.o
>>625
パパまだ起きてたの?
630Classical名無しさん:10/08/23 03:38 ID:JkkDwjW2
>>624
いや、一戸建てのリフォームという観点から見ると、別にどの大きさの部屋をつけても構わないはず。
でも、あとが続かないのよ、、

japan(527266)wt(98)とか、、

外人視点で考えると、リフォームは出てこない。「apart」だけ。やっぱりばらばらにする?
631Classical名無しさん:10/08/23 03:39 ID:dtmybUYo
問題図をいろいろいじって考えたけど
正直問題図をバラバラにして考えるってのはミスリードだと思う
理由として
・問題図から作られる図形は沢山ある(日本地図とか犬とか)
・「バラバラにして考える」のであれば、2727778とかいうヒントは必要なく
 最初からバラバラにしてみました→答え出ました!で結論終了となる

apartを別の意味で考えたとき、
「バラバラに」ではなくてやっぱ「A part」じゃないのかと
んでA partにあるのは両開きドアとかそんなシンプルな答えじゃないのかな?
ただこれだと3文字目のaが無視されるからなんともいえない
1部屋目と3部屋目に共通することは?
632Classical名無しさん:10/08/23 03:40 ID:H.7tMY2I
あの、日本列島だとか日本だとか言ってる人へ。

仮に答えが「日本列島」、もしくは「日本」としても
「図面に隠されてるのは日本列島」じゃ不正解だよ。
問題は「図面に隠された暗号を”解読せよ”」だからな。解読してないよ。
日本地図だったら何のためのどういう意味の暗号かが答えられていない。
633Classical名無しさん:10/08/23 03:41 ID:JiX25TVs
とりあえず材料。
ヒントから、携帯変換と2727778はどこかで使う。
apart,reform,you〜さんのtwitterで花葬の歌詞→バラバラにする作業がある?
2727778=2*167*8167(素因数分解)
図面の解釈は説明に必要→玄関の仕切り線で折り曲げる?
動画・説明文→地下が手がかり?
634Classical名無しさん:10/08/23 03:42 ID:OSDEV6PU
>>633
全部足すと8336、つまりtemが出てくるな
nどこいったwww
635Classical名無しさん:10/08/23 03:45 ID:7jQfA8CY
>>625
どうせ最終日までには完璧な答えと解説がバラ撒かれてるよ
2chねらーなめんなよ知ったかぶりのアホがw
636ばかぼん:10/08/23 03:45 ID:hrtrVr.Y
Classical名無しさんの言ってるることが

本当かどうかもわからないんだよww

嘘だとしたら ただの・・・ww
637Classical名無しさん:10/08/23 03:48 ID:JkkDwjW2
俺ももしわかったら、答えなりヒントなりばら撒いてやる。
地を這うものの情念をなめるな
638Classical名無しさん:10/08/23 03:48 ID:q2bcnRh6
ただの 寂しがり屋
639Classical名無しさん:10/08/23 03:49 ID:xNNsPNvQ
>>631
A PARTってのがいまいちしっくりこないが1部屋目と3部屋目両方に共通するのは扉が2つずつ付いてるってとこかな
640Classical名無しさん:10/08/23 03:51 ID:EuWzKHxM
>>623
ミスリードじゃなくそのまんま。
正確に言うと正解に限りなく近い1ステップ前。
さああとは解くだけ。
ちなみにたぶんバカは解けない。
俺がバカなら映画の原題をあえてヒントにはしない。
641Classical名無しさん:10/08/23 03:52 ID:7jQfA8CY
>>636
ただのなんや。言うてみいw
スートラの言うとることは嘘じゃないんか?
ヒント出せないとか言うてるけど
ブログの<自主規制>3個のうち1個はずすとかできるやろ。
それもせずに、僕でも思いつくので簡単です〜
とか言うとるやろ。
アレどうなん?自分が思いついたら簡単なんか?ちゃうやろ?
642Classical名無しさん:10/08/23 03:59 ID:JkkDwjW2
>>640
>俺がバカなら映画の原題をあえてヒントにはしない。

俺=バカ 原題はヒントではない。
俺≠バカ 原題がヒント。

???何で原題が?

一応、俺=バカ=解けてない ヒントではないの線もあり
643ばかぼん:10/08/23 04:01 ID:hrtrVr.Y
>>641
言ったらどうせ 文句言われるだけだしね

もしかしてそんなに 喧嘩したいの? 

それとも 嘘だとばれたくないから?

ちなみに 俺は 喧嘩する気ないから 言ってないだけですが

なんか問題発言しましたか?

あなたみたいに 〜〜説 言っただけです

なんか問題でもありましたら言ってください
644Classical名無しさん:10/08/23 04:02 ID:.tkvNkg.
玄関ドアの小さいほうって普通開けないよな。
なにか特別な事しない限りはフランス落とししてるはずだからガッチリ固定してると思うのよ。
ヒントになるのかならないのかはわからん。
今まで書いた人いなそうだったから書いてみた。
645Classical名無しさん:10/08/23 04:04 ID:nnTDEQ.o
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかぼんぼん
646Classical名無しさん:10/08/23 04:05 ID:q2bcnRh6
>>644
>フランス落とし

マニアックな単語使うね。
647Classical名無しさん:10/08/23 04:05 ID:dtmybUYo
>>644
間取り図ってのは「開いてる状態」じゃなくて
「開けれるかどうか」じゃないのか?
開いてる開いてないじゃなく、「開けれるか」なんだから別に不自然じゃないと思うが
648Classical名無しさん:10/08/23 04:06 ID:leJ1dKag
>>644
建築の平面図であのように表記するのは常識
649Classical名無しさん:10/08/23 04:08 ID:NYfDTJF2
つまらんけど日本列島(+その説明)ってあたりなのかね
スートラさんのコメントとも矛盾しないし
650ばかぼん:10/08/23 04:09 ID:hrtrVr.Y
…全員 名無しさんだから…誰が誰だか…

>>645 
ばーーーーーーーーーーーかぼんぼんですww 
651Classical名無しさん:10/08/23 04:09 ID:EuWzKHxM
>>642
うん。答えがでたら全部俺の発言も理解できるようなレベル。
652Classical名無しさん:10/08/23 04:10 ID:.tkvNkg.
んーそうだよなぁ。
普段開けなくても開けられる事には変わりないしな。
いやぁ難しい問題だねー
653Classical名無しさん:10/08/23 04:11 ID:JkkDwjW2
>>649
スートラさんと矛盾しないところを詳しく。

>>650
専用ブラウザ使えば、誰がどういう発言をしているか分かる。
654Classical名無しさん:10/08/23 04:13 ID:xNNsPNvQ
>>644
フランス落とし!?
俺は大変な勘違いをしていたようだ。

そうか、これは戸建てなんだな。玄関と思い込んでいた扉は門だったんだな!
655Classical名無しさん:10/08/23 04:13 ID:7jQfA8CY
>>643
ばかぼんさん、誰も深夜に喧嘩したくないよ。
・・・の表現はやめといて
みんな気になる。
嘘くさいヒントを小出しにしたり、ぼかしたり
ハッキリ言えば済むことをもったいぶってる人が多過ぎて
・・・を見るとうんざりしてる人が多いと思うよ。

最近来た人は楽しいかも知れんけど
もう散々考えて過去スレも読みまくって時間費やしてる人たちもおるんや
たのむわ
656ばかぼん:10/08/23 04:14 ID:hrtrVr.Y
>>653
まず… めんどいww

2CHについてそんなに 詳しくないしww
657Classical名無しさん:10/08/23 04:16 ID:JkkDwjW2
>>651
マジで?それで答えが1文字って??
658ばかぼん:10/08/23 04:17 ID:hrtrVr.Y
>>655
了解!!

たまたま ホームズ難問 のこと 聞いて

チョイチョイ 解けたけど 

わからないとこ あったんで来てみたら--だから 

全然 知らなかったんで すいません
659Classical名無しさん:10/08/23 04:18 ID:NYfDTJF2
>>653
日本列島とかそんな糞な答え認めたくないと思ってたけど
>>164とかと照らし合わせてみるとむしろ正解にしか見えなくなってきた
660Classical名無しさん:10/08/23 04:19 ID:DlhUtMP.
一発抜いてすっきりしたらどうだ?w

ttp://28tube.com/tube/
661Classical名無しさん:10/08/23 04:20 ID:JkkDwjW2
日本列島(笑)
662Classical名無しさん:10/08/23 04:21 ID:fArIgQb2
あんな四角の集合体が日本列島なんて言われたら
日本人として怒りますよ(迫真
先祖の島が無いし
663Classical名無しさん:10/08/23 04:23 ID:NYfDTJF2
いやつか俺だってマジで否定してほしいぐらいだわ
664Classical名無しさん:10/08/23 04:24 ID:xNNsPNvQ
ダメだ、何周もし過ぎて正常な判断が出来ないでいる

かまかむや説等あったが結局apartまでは確実でおk?
665Classical名無しさん:10/08/23 04:24 ID:7jQfA8CY
>>658
こっちも、ごめんなさい。
2ch詳しくないというのを知らんかったの。
そんなに、めんどくないから
ギコナビって検索して専用ブラウザ使ってみると読みやすいでオススメ

あと、クイズ雑学板にもホームズ難問スレが立ってます。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1282126771/l50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1282467942/l50
666Classical名無しさん:10/08/23 04:28 ID:.tkvNkg.
玄関ドアが一番ヒントな気がする
ってかあれを解かないとダメな気がする
なんの意味もなくあの形にしてるはずないと思うんだけどなー。
667Classical名無しさん:10/08/23 04:34 ID:67FYV9G2
入り口の扉以外は…

最初と最後の部屋がL字型じゃない。

777の部屋だけ他と違う。
668Classical名無しさん:10/08/23 04:37 ID:xNNsPNvQ
>>666
かなり気になるとこだ

そもそも親子ドアってのは玄関に物(大きな)が入りさえすれば良いもんなのか?

他の部屋に移動出来ないことないか?
669Classical名無しさん:10/08/23 04:37 ID:xOjBdTWA
問題文であと気になる点は「ナゾ」だけカタカナ。
そんなのしか思いつかないorz
もうTRAPやらTBSでいいよ…。
670Classical名無しさん:10/08/23 04:39 ID:H.7tMY2I
>>667
L字型ってか7字型でしょ。777の部屋も全部7の形
玄関は8、行き止まりは0
2727778 と 8777770 って似た数字ばっかりなのはなんかありそう。
671ばかぼん:10/08/23 04:40 ID:hrtrVr.Y
暇人の暇人による暇人のための〜〜バカボン

ペイントで一回 壁以外消してみたが  

俺には何もわからなかった      くそうっ

(みなさんもやったと思うが
      人の価値観の違い があるのでやってみました)
672Classical名無しさん:10/08/23 04:42 ID:0wz.1w8Y
お前らそろそろ寝ろってw
ひとつの問題に本気になってるときにちゃんと睡眠とると、
意外と何かが浮かんできたりするもんだぞ。
オレは夢の中で、パズルを解くヒントが出てきたことある。
673ばかぼん:10/08/23 04:45 ID:hrtrVr.Y
>>672
多分みんな 夜行性だよww

ってか 言ってる人すら寝てないよww

    だから〜〜寝ないww
674dhcp184-48-123-3.hsa.aus.wayport.net:10/08/23 04:48 ID:0wz.1w8Y
マジレスするとアメリカにいるんで。
いまこちらは、日曜の真昼間。
675Classical名無しさん:10/08/23 04:48 ID:KrPTSQyU
一週間かけてやっと今解けました
私の答えであっているのならば玄関のドアは重要です
条件は全て満たしているけどほんとにこれでいいの?って答えなんで
自信はありませんが自分の中では納得しています
北海道で保で始まるニックネームで回答してきました
もし正解していたら答えは言えませんが質問には答えます
これでやっと眠れます…
おやすみなさいzzz
676Classical名無しさん:10/08/23 04:48 ID:pZrTtEMY
ついにこのスレにもバカのニワカしかいなくなったか…無念
677Classical名無しさん:10/08/23 04:49 ID:fjkhrrSA
言っとくけど、中央の壁は72727778がわかってれば深く考えなくてもいいぞ。
あくまで解答を導く証明の中に意味がわかれば書けばいい程度
なくても正解にしてくれると思う
678ばかぼん:10/08/23 04:53 ID:hrtrVr.Y
たまたま〜来たバカボンですから

来なくなるかもっ  ッと言うことで

一応 サヨナラ〜〜ッと言っときます 


このバカボンの 脳が考えて 

設問にも ナゾがあると 予測しました(わからんかったけど)


何かわかったら カキコミます (・ロ・;)バカのくせに何かわかるのか?
 


ばかぼんはたまに来ると思います

その時はよろしく
679 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:10/08/23 04:57 ID:nim19Fno
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::|
    |:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    |/  `─── /   ` ───    | |
   (6||        (●_●)        |ノ
    |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__     .|
    |        -二二二二-       |
680Classical名無しさん:10/08/23 04:57 ID:.tkvNkg.
大きいドアは左読み、小さいドアは右からってのどーだろ。
左右のドアの違いから左側は携帯変換を使ったapartを読ませる事を示してる、折り返して右から、ドアとかなんか使った他の読み方とか。

いやぁわかんねえ。
681Classical名無しさん:10/08/23 05:11 ID:7jQfA8CY
>>675

トリップもつけづに無責任やな
正解しても海老のときみたいに偽者が沸いて混乱するだけや
質問コーナーとかいらん、二度手間や。
答え晒す気がないなら2chでこのスレで収集するなボケがw

正解しててもココの住人に答えは言えませんが
ハズレてたらまた来てココの住人から情報収集しますってかw
都合のええ外道やなぁw

「答えがわかりました」なんていちいち報告しに来んでええから
とりあえず黙っとけ。たとえ正解してても現れるな。
682Classical名無しさん:10/08/23 05:16 ID:dZF85py6
>>681
まぁなんだ、とりあえず言っておくか・・・
必死だなw
683Classical名無しさん:10/08/23 05:32 ID:7jQfA8CY
>>682

昨日までは冷静だったが
もうしつこいヒント厨が湧き出して10日以上になるんで
偽関西弁&必死モードに切り替えた
684Classical名無しさん:10/08/23 05:33 ID:LR065Sxk
わがや
惜しいねひみつきち

84,4は金額
であれば2,727,778だよ
家賃があれば何があるでしょう
685Classical名無しさん:10/08/23 05:36 ID:nim19Fno
日本語でOK
686Classical名無しさん:10/08/23 05:36 ID:X/TO8KF.
大陸に見えるけどユーラシアがはまらない。。。
687Classical名無しさん:10/08/23 05:39 ID:njYxDaKA
ちょっと見てくれ。
じつはコレ、立体だったんだよ!
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/92379.jpg
だから何って話だが。

次は、間取図をピラってめくったら日本地図があるっての作ってくる。
設問は、「間取図に隠された」暗号を解読しろだからね。
688Classical名無しさん:10/08/23 05:48 ID:fArIgQb2
正解者のリアクションを見るに、結構悪問なんだろうな。
普通だったら、いやー凄い問題だった!ぐらいの
リアクションはあってもよさそうなのに、うん・・当たったみたいだね・・
ぐらいだし。
689Classical名無しさん:10/08/23 07:03 ID:qBE6kTSU
画像に斧ロダ使うのやめてくれ
690Classical名無しさん:10/08/23 07:04 ID:/x.HM4Lo
斧で画像とかw
691Classical名無しさん:10/08/23 07:25 ID:9qfQAa6Y
ネットの知り合いの子に頼まれて縞パンを楽天で注文してきた。

縞ブラと縞パンと縞ニーソは法律で女の子に着用を義務付けるべき。

さて、2727778の秘密について考えようか。
怪盗ルパンの813の秘密のように神秘的じゃないか。
692Classical名無しさん:10/08/23 07:34 ID:9uVKTVeY
ヒントのヒントその3っていつきたんだ
693Classical名無しさん:10/08/23 07:45 ID:9qfQAa6Y
先週後半のどっか。
694Classical名無しさん:10/08/23 08:10 ID:Jl.9ySHo
apartをひとひねりと言ってるやつがいたけど
ひとひねりじゃ無理
頭悪いやつはこれに気づいたとしても解けやしない
正解に辿りついたらなんでこれに気づかなかったんだ
バカ野郎!と自分を追い詰めてしまうと思うw
2ちゃんねるを見てない人のほうが解きやすい
695Classical名無しさん:10/08/23 08:14 ID:qBE6kTSU
そしてまたNGが一人増えるのであった
696Classical名無しさん:10/08/23 08:31 ID:wK0kZ0PQ
・答えは4文字or6文字
・横線には面積を出す以外にも意味がある
・琵琶湖(笑)は当然無関係
697Classical名無しさん:10/08/23 08:32 ID:gOcQ9xuo
おしいとこまではいってそうなのにねー
698Classical名無しさん:10/08/23 08:45 ID:qBE6kTSU
中途半端なヒントは雑音にしかならない
自称わかったくんや正解者の出すヒントなんて大抵すでに考えた可能性なんだから
その先に至らないのはこっちが馬鹿だからって言うんだろうが
それならそれでいいからクリティカルなヒントか答えだけ頼むよ
699Classical名無しさん:10/08/23 08:45 ID:SZ3Fj.RE
リフォーム前 2727778
┼┼┼┼┼┼┼┼┏━━┳━━━┓
┼┼┏━┳━━━┫┼┼┃┼┼┼┃
┏━┫┼┃┼┼┼┃┼┼┃┼┼┼┃
┣┼┫┼┃┼┼┼┃┼┼┃┼┼┼┃
┣━┛┼┃┼┏━┻━┓┣━━━┛
┃┼┼┼┣┳┛┼┼┼┃┃
┗━┳━┛┃┼┼┼┼┣┛
┼┼┗━━┻━━━━┛

リフォーム後 633668
┼┼┼┼┼┼┼┼┏━━┳━━━┓
┼┼┏━┳━━━┫┼┼┃┼┼┼┃
┏━┫┼┃┼┼┼┃┼┼┃┼┼┼┃
┣┼┫┼┃┼┼┼┃┼┼┃┼┼┼┃
┃┼┗━╋━┳━┻━━┻━━━┛
┃┼┼┼┃┏┛
┗━┳━┛┃
┼┼┗━━┛
700Classical名無しさん:10/08/23 08:47 ID:mxIzGw6A
感心するわ。
701Classical名無しさん:10/08/23 08:47 ID:SZ3Fj.RE
ヒント1 844000→携帯入力すると「やちん」。このように携帯変換を使え

ヒント2 2727778→間取り図の畳数が暗号

ヒント3 住宅業界3大和製英語。マンションはmansion ではなく、リフォームは
     reformではない。では、アパートは?
702Classical名無しさん:10/08/23 08:50 ID:7J0AOPZo
まだやってたのかw
俺も考えるかな
703Classical名無しさん:10/08/23 08:52 ID:J51zhX7Y
わかりやすい流れ↓

・金曜日、正解に肉薄したヒント(寸止め)が流れる。
 ↓

・すかさず話題そらし
> 430 名前:青山 ◆latPEQYOYc [sage] 投稿日:10/08/20(金) 11:29 ID:W5hVa6rE
> 正解はコレ、解き方はこう、と言われて納得出来る発言以外はネタ。
> 
> とは言いつつも実際に解けたらやはり人より先に応募して優越感に浸りたい思いも分かったw
> 明日になったら答えと解き方公開して抽選の確率を跳ね上げてやるw
> 答え知りたいけど分からない人は明日まで待ってて。
> 
> 逆に自力で解きたい人は明日以降こっちには来ない方が良いと言っておくw
> 本気で当選狙っていた人がいたらゴメンね
  ↓

そのまま青山 ◆latPEQYOYcは遁走www

わかりやすいw
704Classical名無しさん:10/08/23 09:01 ID:Vj1J2yk6
http://samui.jp/
ここみて涼め
705Classical名無しさん:10/08/23 09:06 ID:7diDBoHI
残り1週間か・・・
自分はそろそろ諦めムードだがそれは横に置いといて、実はMENSAすげーと思った。
いや、MENSAがすごいというか問題を作った人が凄い。
何が凄いってこの正解者数!18日時点で11人ってかなり理想的な数字だろう。
普通ここまで理想的にはいかないよ。難しすぎて0人になるか、そこそこなら逆に軽く1000人位にはなってしまうはず。
もちろんどちらもお寒い結果だ。
それを1ヶ月の期間で正解者50人くらい(この後、サービス過ぎるヒントやネタバレがなければ)という、
かなり理想的な数字を叩き出したんだから。

この難しさからして恐らく正解発表後も解答にいちゃもんをつける輩は出てくるだろう。
しかしそんなことはどうでもいいんだ。
きっちりプロモーションを成功させた問題作成者を自分は最大限評価する。
だからこっそり解答教えてくれ。
706Classical名無しさん:10/08/23 09:12 ID:Jl.9ySHo
過去スレに解き方と正解が載ってる
解き方は途中までだけどそこまでわかりゃわかるだろ
そのとき方でもう答えまで導き出してるから
そこのスレにいたやつは今日正解発表されるんじゃないか
かなりの人数が正解してると思う
707Classical名無しさん:10/08/23 09:15 ID:Fg5Z5Jco
もうそういうのいいからw
10スレ目だしウンザリだ
708Classical名無しさん:10/08/23 09:17 ID:gISjM8L2
さっそくの話題そらし
709Classical名無しさん:10/08/23 09:18 ID:d3FjTnk6
もうそういうのいいからをNGにすればいいのか
710Classical名無しさん:10/08/23 09:18 ID:Jl.9ySHo
1時間過去スレあさってみたんだけどそれで見つけたから
1時間ありゃ見つかるよ
711Classical名無しさん:10/08/23 09:19 ID:JkkDwjW2
前スレにテトリスぽくは無いけど、脳内で動かす感じの事が書いてあった。
これがミスリードだとすまん。

ふと、間取り図が、上から見たものではなくて、横から見たものだとかの考えがよぎったが、
あまりにも馬鹿らしい。

あと、なんか正解者もすっきりしていない点が気になる。
712Classical名無しさん:10/08/23 09:21 ID:Zzcv2qU6
さっきから、”青山◆latPEQYOYc”臭がしねぇか???
713Classical名無しさん:10/08/23 09:21 ID:kN62Yq5s
>>710
漁るどころか一日中スレに張り付いててもわからないからもう一回それ貼ってくれる?
本当にわかったなら貼れるよね?
はらない理由ってなんかあるの?
714Classical名無しさん:10/08/23 09:22 ID:FFrMXM5I
えっ?青山なら俺の隣で寝てるぜ?
715Classical名無しさん:10/08/23 09:24 ID:sZLz2XwE
みんな金土日で何かしらの回答送って万一あたってたら、、
ってことで水曜くらいまで黙ってるんだろ今は
716Classical名無しさん:10/08/23 09:28 ID:Jl.9ySHo
>>713
貼っていいの?
一気に正解者増えるけどw
717Classical名無しさん:10/08/23 09:29 ID:JkkDwjW2
>>716
お願いします。
718Classical名無しさん:10/08/23 09:29 ID:kN62Yq5s
>>716
増えてもよくない?
何でだめなの?
答だけ知りたい人間>>すでに正解してマンションに住みたい人間+自力で考えたい人間

少数の人間のために遠慮する必要はない
719Classical名無しさん:10/08/23 09:30 ID:VoU7gNdc
逆にこれを応募したがはずれたという情報も欲しいね
それを候補からはずしていけば正解に近づくと思う
apartがNGというのが早くにわかったからそっから先だということで
盛り上がっていることだし

あと、信頼の置ける情報はスートラさんの記述くらいか
6問目くらいに海老が書き込んでいて
正解も書いたといっていたが、トリ無しだったのと偽者がいて
どれがどれやらわからんというのもある

○○のパパとか正解確定でもない人の書き込みは相手にしないほうがいいと思う
720Classical名無しさん:10/08/23 09:30 ID:Jl.9ySHo
つまんなくなるけどいいのかなってこと
721Classical名無しさん:10/08/23 09:31 ID:kN62Yq5s
>>720
だからなんでつまらなくなるんだよw
むしろ大多数の人にとってはモヤモヤが収まるだろう
722Classical名無しさん:10/08/23 09:31 ID:.fxxtMeU
>>716
貼れよ
723Classical名無しさん:10/08/23 09:32 ID:Zzcv2qU6
ID:Jl.9ySHo が最後に何とレスして遁走するのか生温かくヲチするスレに
なりましたwwww
724Classical名無しさん:10/08/23 09:34 ID:Jl.9ySHo
このスレ乞食ばっかだな
もう一切教えてやらねえ
725Classical名無しさん:10/08/23 09:34 ID:W/l8nyAg
途中までの解き方なんだから貼ってもそれが解答にはならんし貼れ
726Classical名無しさん:10/08/23 09:34 ID:zj.Gmu0k
今日正解者発表されて
人数激増してるの見たら答え貼られるだろうなw
727Classical名無しさん:10/08/23 09:34 ID:3Qrbih9o
>>431 そんなメールは来てませんよ。だから名前があって驚きました。

どーも北海道の正解者です。話さえぎる格好でごめんなさい。
俺の名前は5年ぐらい前に自分で勝手に考えただけで、難問の答えとは一切関係ありませんよ。
あと、ラルクとXは昔っからファンなだけです。
俺が偽者でない証明とかはどうでもいいですし、信用されなくても全然OKです。

ただですね。ツイッター素人なもんで、晒されてると純粋に恥ずかしいです。
いや、ほんとに。ただの独り言なもんでして・・・
うっかり道端で独り言を言ったら周囲の人に聞こえていて、
それを家族や友人に「こんな独り言を言ってるやつがいた」と言われてるような感じです。

えー、それだけです。
728Classical名無しさん:10/08/23 09:34 ID:xGPddFkg
正解の応募者が膨れ上がったとしたら、なおさら最初に正解した
数人の中から当選者が出る気がするし良いんじゃないか
もう十分考えるのは楽しんだし、出来るならそろそろ楽にさせてほしい
729Classical名無しさん:10/08/23 09:34 ID:L2xR.Gl2
 Jl.9ySHo = 青山 ◆latPEQYOYc ???
 
730Classical名無しさん:10/08/23 09:38 ID:lCXW8lL2
おまいら、もちつけ、夏廚ごときにかまうなしww    
731Classical名無しさん:10/08/23 09:40 ID:7diDBoHI
>>723
>>724

ワロタ
732Classical名無しさん:10/08/23 09:42 ID:6VvhwZC.
青山 ◆latPEQYOYcが必死に話題そらし正解そらしをしていたあたりを読むと・・・

 456 名前:青山 ◆latPEQYOYc [sage] 投稿日:10/08/20(金) 12:48 ID:W5hVa6rE
 >438と>445は都合良く解釈し過ぎと言うか強引過ぎだと思う。
 2727778からapart使って変に分離させて633668を作り出して、
 答えにもう1回apart使ってapartmentとか…これで説得力あると思える人はいないでしょ。
733Classical名無しさん:10/08/23 09:46 ID:kN62Yq5s
4問目の500以降見たけど解き方と正解が載ってる納得の行くレスなんて「かまかむや」くらいしかなかったぞ
て言うか4問目は18日で終わってるんだから本当に正解があったならもっと正解者いるだろ

6人ってなんだよ6人て
しかもそのうちの3人は海老のリーク疑惑だし
734Classical名無しさん:10/08/23 09:49 ID:JkkDwjW2
>>732
それ送ったけど、違ったよ
735Classical名無しさん:10/08/23 09:49 ID:3d3dymHM
正解者となっている中のはたして何割がサクラなんだろうか
736Classical名無しさん:10/08/23 09:51 ID:.ZG9F0Js
中途半端にヒント出して様子うかがってる奴は
実は自分が行き詰ってて、新しい糸口が欲しいだけ
737Classical名無しさん:10/08/23 09:51 ID:6VvhwZC.
ID:JkkDwjW2 の工作っぷりが必死過ぎるw

アレが出たのは、20日。20日に送っても21日扱いになる(なぜか1日ずれるw)
から、正解不正解がわかるのは早くて24日(火曜日)の夕方以降
738Classical名無しさん:10/08/23 09:55 ID:624UNxDc
正解を導いた優秀な人たちは一ヶ所に集められ監禁される
そして生き残りを賭けた真のゲームが始まるのだ
739Classical名無しさん:10/08/23 09:56 ID:y68A3dK2
apart

a: キーボードを見てみると、日本語は「ち」。メンサは1文字ずらしのテクニックを良く使うので、1文字ずらすと「つ」
p: キーボードを見てみる。左下に1つずらしたキーは「り」。なので「り」
a: キーボードを見てみる。最初のaと同じくしたのでは単純なので、右上に1つずらすと「て」さらに左上までいくと「”」があるので「で」
r: キーボードを見てみる。左下に1つずらすと、「し」
t: tはローマ字で考えると「た行」。なので「た」

以上から、

つりでした
740Classical名無しさん:10/08/23 09:56 ID:6VvhwZC.
ま、正解かどうかはしばらくわからないけど、apartment説(リフォーム説、○○分割説)が
出ると必ず話題そらし、「それ投稿したけど不正解」というウソレスを速攻でつけるヤツが
現れることだけは間違いないw
741Classical名無しさん:10/08/23 09:58 ID:JsB39qFw
・正解を教えるやつ以外はこの問題をとけていないとみなす
・ヒント乞食とかぬかすならここ来ず、一人で解いとけ
・そもそも2chで解くことが目的だったんだから、お前ら個人の正解なんてどうでもいい

もうこれテンプレいりでよくね?
742Classical名無しさん:10/08/23 10:03 ID:JkkDwjW2
>>737
本当だよ。送っても無理だお
743Classical名無しさん:10/08/23 10:04 ID:0BHrHcXM
>>727
まだこのスレ見てたら、両開きのドアと蝶つがいが解答に関係あるのかどうかだけでいいから教えて
本物か偽者かの判断はこの際保留するから…
744Classical名無しさん:10/08/23 10:04 ID:kN62Yq5s
考え方とそれに基づいた答を書いてそれをみんなで検証するのがこう言うスレの本来の役目だと思うけどな
あとは本当に正解者で正解がわかっているなら解き方とか全部晒してみんなで納得する
正解者気取りでつまらないヒントや偽ヒントだけ出して悦に浸ってるならスレに書き込まなくてよろしい
745Classical名無しさん:10/08/23 10:04 ID:Vj1J2yk6
mixiに解いたって日記に書いてた人いたなぁ
東大生だった
746Classical名無しさん:10/08/23 10:07 ID:Vj1J2yk6
その人によると、部屋を切り離して何かを作るらしい。

747Classical名無しさん:10/08/23 10:08 ID:qzrdAKPA
ここまで騙しあいが多いと笑っちまうなw
この問題で一番学んだことは人間の醜さだなw
748Classical名無しさん:10/08/23 10:09 ID:3Qrbih9o
>>743
それは非常にレスに困る質問だと思う。
yesと言えば、ヒントになるし
noと言っても、またヒントになる気がする。

一応、出題者への礼儀としてヒントと題打つヒントは言いたくないのですよ。
ごめんなさい。
749Classical名無しさん:10/08/23 10:09 ID:ZIqvh1zE
おまえらまだ解けてないのか
750Classical名無しさん:10/08/23 10:10 ID:kN62Yq5s
>>748
だからそういう奴はここに書くなと
751Classical名無しさん:10/08/23 10:10 ID:djKsd7fY
全同時解釈心掛
752Classical名無しさん:10/08/23 10:11 ID:3Qrbih9o
>>750

すんません。
753Classical名無しさん:10/08/23 10:12 ID:Vj1J2yk6
わからずに終わった時は港区で派手にオフ会しよう
合言葉は「かまかむや」
754Classical名無しさん:10/08/23 10:13 ID:wK0kZ0PQ
この問題を通して、数独の楽しさを知れたのが一番の収穫かもしれんw
昨日ある程度自信ある回答送ったけど、結果が分かるのが25日だもんなあ。
ハズれてたら晒そう。
755Classical名無しさん:10/08/23 10:13 ID:JkkDwjW2
>>753
参加します
756Classical名無しさん:10/08/23 10:13 ID:N94n6P2A
>>747
本当にそう思うw
757Classical名無しさん:10/08/23 10:14 ID:GZ.FZcbY
お前らは考えだけ垂れ流してりゃいいんだよ
それを見て利用する便利じゃんな奴らは黙って投稿すればいいし
そうじゃなくてわかったならこういう解答になるんじゃないか?って書いてみればいい
758Classical名無しさん:10/08/23 10:16 ID:xGPddFkg
>>752
軽くアハ体験できるレベルの答えなのかが知りたい
あと、今までのスレで出た答えが不正解だっていう確約も出来れば欲しい
759Classical名無しさん:10/08/23 10:16 ID:zbxL4mpw
ミスリードだと思うんで、聞き流してください。
横線の解釈の仕方が、面積比以外にあるって人がいましたけど、たぶん
玄関のが「2畳」であることから

「2畳」⇒「ニジョウ」⇒「2乗」⇒辞典活用⇒「square」⇒「正方形」

つまり「apart:ばらばらに」する時は「正方形」に...ですか?
もしそうだったら、残念です。
760Classical名無しさん:10/08/23 10:17 ID:/.jufglA
冗談ぬきに4問目〜正解や解き方書かれてる。納得いかないって理由でスルーしてるだけだ。

まぁ今日あたり正解者大量に増えるだろうな。
761Classical名無しさん:10/08/23 10:17 ID:/Yt6c5vg
>>754
> この問題を通して、数独の楽しさを知れたのが一番の収穫かもしれんw

そういえば、あの数独って解けるのか(演繹的に)?


このサイト↓

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~jyokun/sudoku_analyser/

が一番論理的に解いていくんだけど、途中で ASSUME(ここからは論理で
は詰められないので仮に「このマスが4だとしたら」と置きます)になっちゃう

もちろん、先に白抜きに2727778入れてから解けば一瞬だけどw
762Classical名無しさん:10/08/23 10:18 ID:wK0kZ0PQ
>>761

解けたけど?
763Classical名無しさん:10/08/23 10:22 ID:3Qrbih9o
>>758
少なくとも俺の脳内でアハ体験は起きてないと思います。
達成感とか、これが正解だっていう確信もありませんでした。
恐らくどの正解者さんも同じような事思ってるんじゃないかと推測します。

概ねこのスレの皆さんは賢すぎると思いました。
俺は偶然正答を得ましたが、恐らく皆さんより知能レべルが低いです。

750さんの意図に反するレスだったら、もう一度ごめんなさい。
764Classical名無しさん:10/08/23 10:25 ID:/Yt6c5vg
ID:wK0kZ0PQ ←釣り師

お前はコンピュータよりアタマいいんかい、とw
765Classical名無しさん:10/08/23 10:27 ID:VoGULo9I
>>764
いやガチで解ける
そのサイトのアルゴリズムが未熟なだけかと
766Classical名無しさん:10/08/23 10:27 ID:wK0kZ0PQ
釣り師扱いしてんじゃねーよ。本当に解けるって。
767Classical名無しさん:10/08/23 10:29 ID:/Yt6c5vg
じゃあ、ちょっと待っててね。どこでコンピュータが手詰まりになるのか
コピペするからw > 数独

(というと、偉そうにレスしてた人が一斉に用事を思い出して立ち去るの図wwwあるあるw)
768Classical名無しさん:10/08/23 10:29 ID:wK0kZ0PQ
ああ、「このマスが4だったら、他のところに矛盾が発生するから4ではない」みたいな解き方はするよもちろん。
769Classical名無しさん:10/08/23 10:30 ID:Vj1J2yk6
数独を一瞬で解くアプリ使ったw
770Classical名無しさん:10/08/23 10:33 ID:/Yt6c5vg
>>768
なんだ、バックトラックするんかいw
771Classical名無しさん:10/08/23 10:37 ID:wK0kZ0PQ
>>770
ていうか、普通そうやって解くもんじゃないのか?
772Classical名無しさん:10/08/23 10:37 ID:/Yt6c5vg
1○○ 238  ○○○
○○8 ○67 5○○
○7○ ○○5 ○○8

○○3 ○○6 ○29
○1○ 593  48○
98○ ○24  ○35

○6○ ○○○ ○○1
○○1 6○○ ○7○
8○○ 371  ○○4

コンピュータでやろうが、人間がウンウン考えようが、「理詰め」は
ここで手詰まり。ここからはバックトラックするほかない
(なお、プログラムで解くなら、最初からバックトラックしてった方
が早いし、プログラムも短くて済むw)
773Classical名無しさん:10/08/23 10:39 ID:xGPddFkg
>>763
ありがとう

正解は突然の閃きとはちょっと違うベクトルにあるってことか
少なくとも、そう突飛なものではないってことで・・・駄目だわからん
頭の良し悪しよりも思考の柔らかさか、どっちも持ってないけどもうちょい足掻いてみるわ
774Classical名無しさん:10/08/23 10:41 ID:yG1obDQY
>>771
普通そう。だけど、クイ雑板でやってたころ「理詰め厨」が居た。ま、たぶん釣り師だろうけどねw

> 239 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 08:58:19
> ねぇねぇ。演繹的って、たとえば
> 「ここに、4か9が入る。他の可能性はない」
> まで論理で詰めたとするでしょ?
>
> ・仮に4だとして→やってみたら全部きれい埋まった ←←これはダメだよな。アフォの
>  オレでもわかる
>
> ・仮に9入れてみると→10手先で矛盾がおきる→だから9はありえない→よって4
>
> 後者はいいの???

> 242 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 09:01:45
> だめー。それバックトラック=帰納法。

> 243 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 09:02:32
> この数独は仮置きしなくても全部理詰めでできるよ
775Classical名無しさん:10/08/23 10:43 ID:JsB39qFw
まじでこの感じだと最終日まで答え出ずに持ち応える可能性もでてきたな…
こんな形になるとは当初ホームズも予想してなかっただろうな
ネット上でやる以上正解が広まるのは覚悟してただろうし…
776Classical名無しさん:10/08/23 10:43 ID:wK0kZ0PQ
>>774
そうなのか。仮置きせずに解くのは無理だろうね。俺は紙に書き写して解いたので5時間くらいかかったw
777Classical名無しさん:10/08/23 10:43 ID:VoGULo9I
>>772
そこからだと↓の1. 四角の対角線理論/X-wingが使える
ttp://www.geocities.jp/master_mishichan/super.html
778Classical名無しさん:10/08/23 10:45 ID:JsB39qFw
お前ら…
思い切っていうが
数独に仮置機が必要でも必要なくても別によくないか…?
779Classical名無しさん:10/08/23 10:49 ID:yG1obDQY
>>775
> まじでこの感じだと最終日まで答え出ずに持ち応える可能性もでてきたな…

ねぇーよ。金曜日には寸止めのガチヒント出てたろ?明日には大量正解祭りよw
780Classical名無しさん:10/08/23 10:52 ID:I9x0.NPA
うん
781Classical名無しさん:10/08/23 10:55 ID:JkkDwjW2
全く手詰まり状態だが、とんちとか語呂合わせ系はないと思ってハナから考えていない。
だって、外人が絶対解けない問題になるから。

ドアが臭いとにらんでいるんだが、、
782Classical名無しさん:10/08/23 10:57 ID:JkkDwjW2
もう寝る
783Classical名無しさん:10/08/23 10:57 ID:JsB39qFw
>>779-780
その割にはまだネットで答え出まわってないだろ
大量正解祭りなんて起こってねーんだよ馬鹿
もちろんヒント3により正解者がある程度増えてくことはあるかもだけど
俺の言ってるのは答えがネット上に出回って正解者が大量に増えることで
ヒント3から自力で解いたやつらとは比が違う
784Classical名無しさん:10/08/23 11:04 ID:UXGoOf8I
457 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 22:07:53 ID:uiXFyDkb0
>>325の画像って、少し左右に分けるとシンメトリーになって「問」って漢字に見えると思うんだけど
難問を解く=難しい「問」を解くだったりして?

この325の画像というのは、間取りをバラバラにして組み立て直したら
8x10の長方形に調度収まった図のことなんだけど、
この「8x10の長方形に調度収まった図」ってのは出題する側に立って考えてみると
問題を作成する上での原点だと思うんだ。
間取りで問題を作成するのなら、元の形が長方形である必要ないしね。

答えが「問」じゃないにしても、ここになにか突破口があるような気がしないでもない。
785Classical名無しさん:10/08/23 11:08 ID:7dF9V9x2
>>783
> その割にはまだネットで答え出まわってないだろ

お前の情弱っぷりにワロタw
786Classical名無しさん:10/08/23 11:12 ID:p6WU6EdA
この間取図には窓がない
あとは分かるな?
787Classical名無しさん:10/08/23 11:12 ID:2sbMvZrs
親子ドアの面積の比率は4:1
788Classical名無しさん:10/08/23 11:13 ID:7dF9V9x2
つうかこのスレにも超絶ヒント書いてあるやんw
注意力散漫にもほどがある
789Classical名無しさん:10/08/23 11:16 ID:QQH4sb9c
俺、あたまが悪いんだよね・・・
純粋にパフォーマンスが低く、記憶力も無い。
あたまが良いにも種類が有るだろうけど、馬鹿よりは便利なんだろうね。

数年前に知的障害を取れないかなと知能テストうけたんだけど、
”あたまの良さ以外”の分野で加算されるらしく人並みだった。
あたまの良さベンチマークとか、純粋な処理能力だけで計って欲しいものです。
790Classical名無しさん:10/08/23 11:19 ID:kLeNJO9M
あとちょっとな気がするんだが、どうも最後の8畳(apartでいうtの部屋)に繋がるドアがよく分からん。
なんでこいつだけ右に向いてんのさ。。
791Classical名無しさん:10/08/23 11:19 ID:m5ALWTaw
間取りから
→2727778  ヒントのヒント1
→apart    ヒントのヒント2
→apartの本当の意味は「バラバラに」 ヒントのヒント3
こうだよな?
ここまではあってるよな?

こっから何をバラバラにするかが分からん。
やっぱり間取り図をバラバラにして何か意味の持つ物に変えるのか?
792Classical名無しさん:10/08/23 11:20 ID:nFPSw5mc
おまえら出題者の意図を考えてみろ、
目的はホームズのサイトの宣伝だ。
先ず、ホームズのサイトに登録して物件を探してみろ、
同じ間取図の物件が有るから。

見つけたときは、思いっきり笑った。

ログインしてないと出てこないから。
793Classical名無しさん:10/08/23 11:22 ID:p6WU6EdA
お前ら動画のほうは見たか?
上空から探しても見つからなかったろ
ダッシュした先は地下に行き着いた
窓のない見取図

そして、ネットの中を探す、つまりホームズのHPの物件
あとは分かるな?
794Classical名無しさん:10/08/23 11:29 ID:/.jufglA
一回頭ん中リセットしてログを読んでこい。
こんだけ意見交換して正解しないんだろ?それはお前らがはなからスルーして正解じゃないと思ってるものが正解だからだ。
795Classical名無しさん:10/08/23 11:30 ID:W/UtlD8I
>793
わからねーよハゲ!最後の一本まで毛抜きでむしり取るぞゴルァ
そうゆう作業は得意だぞ
796Classical名無しさん:10/08/23 11:32 ID:TH9b5wfY
まだやってんのかよ
apartが正解じゃないとわかれば簡単な問題なのに
797Classical名無しさん:10/08/23 11:31 ID:7dF9V9x2
>>794
> こんだけ意見交換して正解しない
 ↑
そもそもこの認識が間違ってる。読解力ないのはお前の方だわw
798Classical名無しさん:10/08/23 11:33 ID:oTvyEM0Q
ときかたがわからないけど
答えは四国
799Classical名無しさん:10/08/23 11:35 ID:m5ALWTaw
勘だよ、あくまでも。

>>793
釣りじゃね?
だって
ttp://mypage.homes.co.jp/?action=contents&contid=about
みても会員じゃないと見れない物件があるなんて書いてないもん。

とマジレスしてみる。
800Classical名無しさん:10/08/23 11:35 ID:CmkBhXyA
「バラバラにする」のは部屋じゃねーぞ?
ほかにバラすものがあるだろーよ。
801Classical名無しさん:10/08/23 11:36 ID:PHO98CBw
壮大な釣りだったらどうする?
802Classical名無しさん:10/08/23 11:36 ID:ofqoews2
琵琶湖と犬で思いつくものと言えば・・・幻の湖!
そうか、正解はF-15だったんだ!! 漢字4文字で言うと「実戦配備」だなw

分かる人がいなさそうな冗談はさておきw、apart は a part である、というのは当たりじゃないかなと思えてきた。
あの間取り図は何かの一部ってことでは?何の一部なのかはさっぱり分からんけど。
このくらい既出だよね。お眼汚しすまん。
803Classical名無しさん:10/08/23 11:42 ID:7vq91R9c
星座
804Classical名無しさん:10/08/23 11:43 ID:rGT.yPWw
だから思わせぶりなレスに反応するなって
スートラが正解してから思わせぶりなこと言ってるやつがたくさんいるが正解者の数を見てみろよ
あれが現実だよ

今日30人とか正解してたらわからないけどな
805Classical名無しさん:10/08/23 11:43 ID:65ddW0Jo
動画を見てもホームズくんが何を探しているのかよくわからない
答え?ヒント?イイ物件?相棒?
806Classical名無しさん:10/08/23 11:46 ID:rGT.yPWw
動画でホームズ君が探せないのがヒントとか言ってるやつがいるが

よく考えてみろ
ホームズ君は暗号を解読できていないんだ

どうやって暗号の答になるものを探せると思う?
807Classical名無しさん:10/08/23 11:47 ID:aTKotmug
>>585
すまんが逆説的に考えて、そういう専門知識を必要とする解法は可能性が低いと思う
その根拠として、メンサがこの問題を作った時に、まず最初に難しい問題を作ってもらって、
その中からいいやつを選んでそれを問題にしたっていう背景があるって、どっかのスレで見た

まあその情報が誤りなら俺の勘違いだけども
808Classical名無しさん:10/08/23 11:49 ID:CmkBhXyA
いいねぇ、この騙しあい。
809Classical名無しさん:10/08/23 11:50 ID:p6WU6EdA
間取図を見ても意味が分からないから
その間取図に似た物件を探した
上から見てもだめだった

ならどこから見るんだって話
810Classical名無しさん:10/08/23 11:50 ID:RhdxkaIU
このスレに張り付いてると人間不信になるお
811Classical名無しさん:10/08/23 11:51 ID:rGT.yPWw
だましあいしたいなら人狼でもやってろカス
812Classical名無しさん:10/08/23 11:53 ID:CmkBhXyA
そのカスが解けたのに、おまえときたら。
813Classical名無しさん:10/08/23 11:56 ID:p4.FMWRA
74 :Classical名無しさん :10/08/22 19:34 ID:.BLRQtos
追記

スルーできなくなった場合、工作員は必死に否定してきます。

工作員はどうやらこのスレの半分以上なのですが、
必死に否定したい解答例がこれのようです。



http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1282126771/945
814Classical名無しさん:10/08/23 11:57 ID:y68A3dK2
上から見てダメなら、下から見ればいいじゃん
815Classical名無しさん:10/08/23 11:58 ID:0YQ9rq1s
普通に apartを発音だかの区切りa・part

a part Aの部分は?と解釈して

沖縄で送ってみたぜ
816Classical名無しさん:10/08/23 12:01 ID:VoU7gNdc
>>733
海老の書き込み(本人かどうか不明)のなかに
かまかむやとa trapっていうのがあったはず
817Classical名無しさん:10/08/23 12:09 ID:NUKEekSU
74 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 投稿日:2010/08/18(水) 18:06:16
以下、偽海老が6人ぐらい現れる悪寒↓

76 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 投稿日:2010/08/18(水) 18:06:28
俺が海老だよ!!

94 名前:海老@VIP ◆HcEBIANN4w  [sage] 投稿日:2010/08/18(水) 18:11:35
どうも。正解だったみたいね。答えいる??

99 名前:海老@VIP ◆2XgsUPvP4M  [sage] 投稿日:2010/08/18(水) 18:12:32
俺が本物だよ

107 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [] 投稿日:2010/08/18(水) 18:13:38
いや 俺だよ

108 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [] 投稿日:2010/08/18(水) 18:13:58
いや、俺だろ

116 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [] 投稿日:2010/08/18(水) 18:15:40
信じてくれよみんな!俺が本物の海老だ!
818Classical名無しさん:10/08/23 12:15 ID:gISjM8L2
>>791
ヒントのヒントって
1 携帯で変換
2 2727778
3 英語
って感じで、全部"apart"を導き出すためのヒントに過ぎないのでは?
導きだされた"apart"っていうヒントから、回答を紡ぎ出せって事でしょ
スートラも最後の鍵は教えられないって言うほど、それを言ったら答になっちゃうレベルの事だろうし
apartから先の事については何も触れられてないと思う
819Classical名無しさん:10/08/23 12:22 ID:m5ALWTaw
>>818

>3 英語
これ違わね?
マンションもリフォームも英語の本当の意味はこんな意味なんですよ。
だからapartも辞書で調べてね。
バラバラって意味だよ。

ってことじゃね。
ヒントのヒント3は

820Classical名無しさん:10/08/23 12:28 ID:d3dr9wy.
821Classical名無しさん:10/08/23 12:30 ID:z/WAnlxk
世界最高峰の頭脳集団の2chでも簡単に答えが出ないって、相当の難問か、
相当の悪問か、相当簡単な答え、ってことかなあ

恐らくみんな詰まってるのは、apartでバラバラにしたあとどうしたらいいんだYO!
ってところだよね?

単純に、バラしたあとは適当にくっつければいいんじゃまいか
バラしたあとどうしろっていう暗号が無いから、それは間違いだ!
っていう認識が邪魔してるのかもしれん

まあ、俺は応募も正解もしてないから、やる夫っぽくちらっちらっとこのスレ見て楽しんでるクチ
822Classical名無しさん:10/08/23 12:31 ID:rGT.yPWw
>>821
ばらばらにするのは一つの案であって正しい道とは限らないけどね
いろいろな可能性は考えてみる
823Classical名無しさん:10/08/23 12:31 ID:Jdg5yosI
>「PART」は逆に進む(読む)べきことを示唆している。

示唆なんてどこにもされてないよw
たまたま逆に読んだらtrapなだけ。
「ドアを引いて逆に進む」理論なら、もう一枚ドアを開けるべき。
824Classical名無しさん:10/08/23 12:32 ID:zbxL4mpw

ヒントのヒント1〜3をまとめた結果が

apart=ばらばらにする

なんだから、少なくとも間取り図をばらばらにする方法の議論をしようよ。
見えざる力によって引き戻されてるから。
825Classical名無しさん:10/08/23 12:32 ID:PbDZTGnM
a
826Classical名無しさん:10/08/23 12:33 ID:DPZqQcqY
>>246
竜馬ブームに便乗 (ウソ)

日本地図に見立てると玄関部分のAが四国に相当。
827Classical名無しさん:10/08/23 12:35 ID:gISjM8L2
>>819
いや、ヒント1とヒント2だけじゃ「かまかむや」になるよ
「かまかむや」しか導き出せない人のために、英語ですよってことを教えてあげてるだけだと思う
俺はね

だって、バラバラにするとか、意味わからないし全然致命的じゃないじゃん
スートラが教えられないって言うほど致命的なものか?
実際バラバラにするって意見はずいぶん前から出てるけど、的はずれな意見しか出てきてないんだし
828Classical名無しさん:10/08/23 12:35 ID:m5ALWTaw
>>842
職場だからチョキチョキできないからやってないけど
並べ替えるにも適当にやってみるじゃあれだから
何らかの目印、
例えばドア同士を合わせてみるとか。
玄関はドアが二つだから二つ合わせて。
数があうよね?
829Classical名無しさん:10/08/23 12:36 ID:.tkvNkg.
ヒント(apart)のヒント。

なるほど。多分そうだろうな。
超難問って言う先入観で深読みしすぎになってる気がするわ。
もしこれが超簡単って言われりゃ意外と出来たりするのかも。
こんな展開なのも出題側の読み通りっぽい。
830Classical名無しさん:10/08/23 12:37 ID:Jdg5yosI
ここは素直に[a part]で終わるのが正解。それ以上はtrapだ。
831Classical名無しさん:10/08/23 12:37 ID:rGT.yPWw
>>824
何で副詞なのにばらばらにするのか詳しく
いや別にばらばらにしたっていいと思うが
ばらばらにするのなんてapartがでなくてもやるぞ普通は
832ちんちん虫 ◆yrfS0MGuls :10/08/23 12:38 ID:d3dr9wy.
833Classical名無しさん:10/08/23 12:39 ID:H7bgZQFQ
トラップとなるように間取りを変えればええやんな
834ちんちん虫 ◆yrfS0MGuls :10/08/23 12:39 ID:d3dr9wy.
このスレに答えあるの?
835Classical名無しさん:10/08/23 12:40 ID:DPZqQcqY
それこそ多数のApartという答えが送られて不正解なのだから

とりあえずApartからはじめると、 やはりApartがアパートの意味としては通用しないという認定らしいので
ここからアパートメントが引き出せないか考えたが、たとえばApart.みたい略号でアパートメントを表現できる可能性があるわけでもなく
やはりここは単純に、分けるのが正解じゃないだろうか? で、日本地図に見えるのが一番わかりやすそうなので、

日本地図、日本列島、あるいは単純に日本、で送っておし不正解ならその先があるのかも

で思ったのが>>244
836Classical名無しさん:10/08/23 12:41 ID:gISjM8L2
>>828
チョキチョキやって組み合わせたとして、それを文章でどう説明するの?
少なくとも図面をチョキチョキするのは絶対に違うとおもう
文章力のない人はお手上げじゃん
俺とか
837Classical名無しさん:10/08/23 12:43 ID:p6WU6EdA
これだけヒントやってるのに
ここは地下だからapartmentじゃなくて○○○○mentなんだよ
もうしらね
838Classical名無しさん:10/08/23 12:43 ID:uJAk.9mk
>>834
既にでてるがスルーw
シンプルすぎて気付かずw
839Classical名無しさん:10/08/23 12:43 ID:Wt2vgI86
>>827の解釈に脱帽した。

apartが先に出回ったせいで、自然に2727778をapartって変換できたけど
普通、ヒントのヒント1と2じゃ、かまかむやでストップだもんな
3になってはじめてapartが正当化される、ってことか

てことはやっぱ
ヒントのヒントは全部、ヒントである「apart」を
導きだすためのヒント

あとは「apart」をキーにして問題図と睨めっこか……
840Classical名無しさん:10/08/23 12:45 ID:DPZqQcqY
>>836
「日本地図に見えます」 でおk

で、本当にわかってるかサイト側が確かめるためにあえて Aの部分 即ち Apart= 四国  を答えさせてる。
841Classical名無しさん:10/08/23 12:46 ID:m5ALWTaw
>>836
まぁ、図面以外に「バラバラに」できるものがあるかなぁ。
まだ発見できてないだけかもしれないけど。

分解ー再構築したすえ、なんかヒントが出るのかもよ。
全部想像だけど。
842Classical名無しさん:10/08/23 12:46 ID:VoU7gNdc
843Classical名無しさん:10/08/23 12:47 ID:z/WAnlxk
バラバラにして組みなおした時に出来る図面で、一番整合性あるのって日本地図だと思うんだけどなあ
その日本地図から何かを導き出すか、それともそのまま日本地図が正解かもしれん
誰か日本地図で送った人いる?

あと、日本地図が正解だとするとドアのナゾと、フスマかパーティッションか知らんけど、あれのナゾが解明されてないよね
日本地図にしたあと、ドアとパーティッションっぽいやつを使って整合性のある答えは無いのかな
844Classical名無しさん:10/08/23 12:47 ID:Jdg5yosI
・とpartとドアの開き方で詰めたければ、答えは[trap・a]だろ?
だがこれでは意味不明。
素直に[a・apart] つまり[a apart]で逝けw




845Classical名無しさん:10/08/23 12:48 ID:gISjM8L2
>>841
だから、バラバラにするってのはミスリードだと思う
846Classical名無しさん:10/08/23 12:49 ID:H7bgZQFQ
離れるんだけど、部屋が離れるんじゃない
847Classical名無しさん:10/08/23 12:50 ID:rGT.yPWw
離れて見ろってか
ドアとパーティション見たいのが消えて見えるだけだなあ
848Classical名無しさん:10/08/23 12:50 ID:65ddW0Jo
ヒントは1個づつ追加されたんだろ?
てことはヒント3の答えだけがキーになるわけじゃないと思うんだ。
ヒント1しか見てない人には、ヒントは「携帯変換」でしかないわけで。

つまり
1)携帯変換をつかう
2)部屋の面積や数字、もしくはapartをどうにかする
3)和訳する or (辞書を)ひく or バラバラにする or テープで貼る
この全部がヒントなんじゃないか?
849Classical名無しさん:10/08/23 12:51 ID:H7bgZQFQ
trapAつまりAは罠だったのだ・・・
850Classical名無しさん:10/08/23 12:51 ID:oTvyEM0Q
851Classical名無しさん:10/08/23 12:52 ID:z/WAnlxk
2m離れてみた
俺の部屋だとこれが限界だった

なんか星座っぽく見えてくるのは、既出のjpg見たせいかな・・・
852Classical名無しさん:10/08/23 12:52 ID:AjY4JTqM
答えが四国だったとしても、それが一体何の暗号なんだって感じだけどな。
853Classical名無しさん:10/08/23 12:54 ID:z/WAnlxk
離れてみると、パーティッションっぽいのが配水管にも見えるね
854Classical名無しさん:10/08/23 12:54 ID:gISjM8L2
>>851
携帯サイトの小さい画像見てみれば?
855Classical名無しさん:10/08/23 12:55 ID:gISjM8L2
スートラは
>2727778もしくはapartをもう一捻りして何か答えを導けという意味だと私は解釈しています。
この解釈のもとで考えて、正解を導き出したのを忘れない方がいいと思う
856Classical名無しさん:10/08/23 13:00 ID:J3QjQWC2
スーさんとyouさんのヒントしか信用ならん
857Classical名無しさん:10/08/23 13:01 ID:732Thim.
新しい正解者はいつ発表されるんだ?
858Classical名無しさん:10/08/23 13:01 ID:VoU7gNdc
うん
2727778とapartで9割だから
そこからまた間取りから別の数列を作って解読したり
パズルのように部屋を組み替える必要があれば
1割ではすまないと思う

誰かさんは5ステップ必要だとかいってたけど
国別メンサ対抗戦ならともかく一般向けにそこまで複雑にするかな

風が吹けば桶屋が儲かって、日本のGDPが上昇して
円高になるので海外旅行が増えて日航の業績アップまで導き出せっていってるようなもの
859Classical名無しさん:10/08/23 13:03 ID:fArIgQb2
小さいドアがスペースだ だからa trapだなんてのは
アホすぎるだろ。なんでスペースになるのか、という理由がすっぽぬけてる
860Classical名無しさん:10/08/23 13:03 ID:89zMqUjw
>>858
マジレスすると、円高で東急沿線民が得する
861Classical名無しさん:10/08/23 13:05 ID:zbxL4mpw
>>831
たしかに言いたいことは良く分かる。 でもそれは2chの住民が頭良いから思う疑問ともとれる。
まず仮にヒントのヒントを見ないで解いた8月中盤の人は、面積比 から「apart」を出して、どう解釈するか迷ったと思う。

こうやって出された図面からの「apart」はこの暗号を解くヒント。
でもどう解釈すればよいか、分からないから作られたのがヒントのヒント。

つまりそれを助けるために、

数字を変換して出される(ヒントのヒント1)、「apart」は(ヒントのヒント2)は、日本人の使っている「アパート」ではありません(ヒントのヒント3)。

とストレートに解釈しても良いじゃん。だから「ばらばらに」は正しい。

あと、勝手にばらばらにしたとしても、解放手順が間違っていれば間違いじゃないかな。
>>831の考え方をおれもしたけど、

2chが納得しなくても、世間が納得すればよろし。

ってな考えで、単純な解放手順だと思う。ミスリードの可能性もあるんで、無視していいよ。あと長くなってスマソ。
862Classical名無しさん:10/08/23 13:05 ID:z/WAnlxk
>>854
見てみたけど、やっぱり分からんw
まあずっと見てて思ったのは、ドア>通路>ドアのL字のところ、これになんか違和感あるなあ
863Classical名無しさん:10/08/23 13:05 ID:/GeZ70FI
答えはnext
解法はドアも引き戸?も何もかも全てばらばらにした上で見えてくる何か
864Classical名無しさん:10/08/23 13:09 ID:VoGULo9I
スートラはapartより2727778を重視してたみたいだしばらばらにするとは思えない
865Classical名無しさん:10/08/23 13:10 ID:mlVCQ0BA
>>858
スートラちゃんが「2727778とapartで9割」って言ったんだっけ?
だとしたら「apartで9割」ではなく「2727778とapartで9割」と並列に扱っているのは興味深いな。
2727778はapartを導き出した後でもまだ使うという事だろうか??
866Classical名無しさん:10/08/23 13:15 ID:DPZqQcqY
867Classical名無しさん:10/08/23 13:15 ID:7vq91R9c
柱と柱の間に襖一つ、というのはありえるのだろうか。動かない気がするのだが。
868Classical名無しさん:10/08/23 13:16 ID:Wt2vgI86
応募してから三日かかるのか……
答え「art」で送ってみた。
恥かくだけの気しかしないけど
やらない後悔よりやる後悔。


既出だったらスマソ。
869Classical名無しさん:10/08/23 13:17 ID:/GeZ70FI
>>864
あとは間取り図をじっくり眺めて,
あることに気づけば正解はもうすぐそこです。

解答にたどり着く残り1割のひらめきは,ヒントの出しようがありません。
図面をよく見てとしか・・・
870Classical名無しさん:10/08/23 13:19 ID:Zdc1jtJU
ネクストに楽天の三木谷氏が社外取締役としているのはなんで?
信用のために名義貸ししてもらったの?
じゃぁ名義貸ししてもらえなかったとしたら信用なかったの?

詳しい人いる?
871Classical名無しさん:10/08/23 13:19 ID:ceA5Fh.6
スートラの発言は正解者発表前と後とで分けて考えろよ
872Classical名無しさん:10/08/23 13:20 ID:y68A3dK2
まあ正解者が悪質なミスリードをするわけないよ。

だって当選したら家がバレバレだよ?
「お前は姑息な奴だ」とか貼り紙されたり、
「ちょっとでてこい!」とかって押しかけられたらどうすんのよ。
873Classical名無しさん:10/08/23 13:22 ID:ceA5Fh.6
部屋番までわかるの?
874Classical名無しさん:10/08/23 13:23 ID:m5ALWTaw
>>843

バラして日本地図に見えたら
japan mapを変換して
なかまかひはかま (あってる?)
or
527266627
と変換するのは?

数字はよくわからないけど
ひらがなの方はアナグラムで指令になってるとかか?

とここまで書いて後は投げちゃったけどww
875Classical名無しさん:10/08/23 13:23 ID:VoU7gNdc
金曜あたりに「かまかむや」オフを開催したら
各地で結構な人間が集まりそう
876Classical名無しさん:10/08/23 13:25 ID:8rmPOI8s
住む気のない正解者がミスリードする意味はないだろうに
877Classical名無しさん:10/08/23 13:26 ID:DPZqQcqY
>>873
表で「かまかむ」って叫んだら yah!!!ってまどから顔出してきた奴が本人
878Classical名無しさん:10/08/23 13:26 ID:VoU7gNdc
879Classical名無しさん:10/08/23 13:27 ID:Zdc1jtJU
釣るだけで快感得る人種はいるでしょ
880Classical名無しさん:10/08/23 13:27 ID:ceA5Fh.6
>>876
あるよ
「こいつら馬鹿だなぁ〜」
ってにやけられるじゃん
881Classical名無しさん:10/08/23 13:27 ID:fArIgQb2
スートラは何気に、別にヒントらしいヒントは全く言ってないんだよな。
twitter含め、多分数百人がスートラをヒントにしてるだろうけど恐らく
誰も正解してないし。

だからスートラの発言こそ全く当てにならない可能性は高い。
嘘付いてるって意味ではなく、役に立たないヒントって意味で
882Classical名無しさん:10/08/23 13:29 ID:T6LAZ/DM
>>843
日本で送った。
フスマの左側2個はフスマとして使えないのに、そう書かなければいけない理由を考えるとそうなった。
壁=海沿い、フスマは地理苦手だから何を指してるか分からんが、海沿いではない場所だと思ってる。
ドアは観音開き方向に(上向きかつ開く方向も)合わせるように、それぞれの間取りを回転させてみた。
苦し紛れだけど、それぞれ四国・九州・本州の形に見えなくないか?

それで合ってるとすれば、問題はフスマが何を意味してるかなんだよな・・・
柱が4つ、右から2個目の柱を中心に3つに東西北分かれるもの・・・
883Classical名無しさん:10/08/23 13:32 ID:xmCi6s6k
>>881
へたすりゃ数千人だろうけどね
2ch見てる連中だけなら数百だろうが
884Classical名無しさん:10/08/23 13:33 ID:gISjM8L2
>>882
フスマじゃなくて可動式の仕切りなのでは?
885Classical名無しさん:10/08/23 13:35 ID:DPZqQcqY
>>881
汚い!スートラ汚い!
886Classical名無しさん:10/08/23 13:35 ID:VoU7gNdc
   ・. 。 ブスブス  ┌────┐
    。 ・.      │apart │
┌────────┴────┴┐
│┌─┐                │
││  │  口口   口口     │  <ゲホゲホ
││  │  口口   口口     │   <換気装置無いのかゴルァ
││  │                │  <たまらん
││  │  かまかむ屋        │
┴┴─┴───────────┴──
887Classical名無しさん:10/08/23 13:35 ID:JsCwaGNo
9月に正解が発表されたら、みんな激怒するかもな
あの部分を◯◯と見るには無理があるし、答えも微妙な単語なので何の意味があるんだ!!ってなりそう
下手するとホームズのイメージダウンになるかも
888Classical名無しさん:10/08/23 13:37 ID:DPZqQcqY
>>879
いやおれは逆に答え知ってたらいってはいけない衝動に駆られてぎゃくにすぐゲロってしまうw
889Classical名無しさん:10/08/23 13:40 ID:T6LAZ/DM
>>884
2つとも柱に囲まれてるし、どうやって可動するの?
890Classical名無しさん:10/08/23 13:40 ID:VoU7gNdc
かまかむ屋オフ 
        _________
       |┌───────┐|
       |│l> 2727778    │|
       |│              |│
       |│              |│
       |│              |│
       |└───────┘|
         [::::::::::::::::MONY:::::::::::::::::]
   ∧∧
   (  ,,゚) ピッ   ∧_∧   ∧_∧
   /  つ◇   ( ・∀・)ミ  (`   )
.  (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
  |            ┌‐^──────────────
  └──────│で、答えは何だと思う?
                └───────────────
891Classical名無しさん:10/08/23 13:42 ID:Pj6AtF4.
純粋に、だ。
2・7・2・7・7・7・8

2(沖縄諸島) 7(九州) 2(四国)7(中国〜関西?)7(関西?〜関東)7(東北)8(北海道)

だとして並べかえると、パーテーションの意味も出てくるだろう。
892Classical名無しさん:10/08/23 13:43 ID:Pj6AtF4.
それと、なんとなく面積を調べてみたんだけど

島 名   平成20年   面積(km2)
北海道  ほっかいどう  77,983.98
本 州  ほんしゅう   227,968.59
四 国  しこく     18,300.28
九 州  きゅうしゅう  36,748.96
沖縄島  おきなわじま  1,207.82

だそうだ。 まぁなくもない・・・か?

893Classical名無しさん:10/08/23 13:43 ID:Pj6AtF4.
ただ、裏返しにならないかい?

九州の長崎とかの方とか、東北の青森のさきっちょの部分がさ。
太平洋側と、日本海側が逆だろう。

いい線いってると思うし、この方向で間違いないとは思うんだけど。
894Classical名無しさん:10/08/23 13:44 ID:xmCi6s6k
数年後、かまかむ屋は急速な発展を遂げ、かつてのHOME'Sの運営元であるNEXTをも吸収し、不動産情報界のトップに立つのだった
895Classical名無しさん:10/08/23 13:45 ID:qbq6qw1Q
goo英和辞書 検索ランキング(8/23更新)

1位 apart
5位 part
9位 apartment
896Classical名無しさん:10/08/23 13:48 ID:jtLpam.w
>>895
ワロタwwwww
897Classical名無しさん:10/08/23 13:48 ID:DPZqQcqY
ふつうこれだけ正解を欲してるやつがいたら
たとえたったの正解者11人でも中にはついうっかり正解をしゃべっちゃうお茶目でいたいけな人間が一人くらいいてもいいのに
だれもいないところを見ると、こういう問題を正解するヤツはメンサ波に腹黒くて狡猾なハイエナみたいな悪人ばっかってことだなwww
一人くらい真人間はいないのかぁ!
898Classical名無しさん:10/08/23 13:48 ID:1QwTFq/s
一文字になった。
ほんとにこれでいいの?って感じの答だけど、筋は通ってる。間取図だけでも解けるし、ヒントのヒントも全部使う。
同じ方いますか?
899Classical名無しさん:10/08/23 13:50 ID:gISjM8L2
>>889
そもそもあの点は柱なの?
900Classical名無しさん:10/08/23 13:52 ID:Zdc1jtJU
>>898
日本語?
901Classical名無しさん:10/08/23 13:52 ID:mlVCQ0BA
>>898
1文字ってひらがなとかアルファベット1文字?
別に煽るわけじゃないけどそんな答えがありえるかなあ・・・
902898:10/08/23 13:54 ID:1QwTFq/s
ひらがな一文字。
やっぱないかなぁ。
903Classical名無しさん:10/08/23 13:54 ID:mi17AeC.
クママ
904Classical名無しさん:10/08/23 13:54 ID:NUKEekSU
暗号クイズの答えが、1文字の訳ねーだろw
正解は9文字
905Classical名無しさん:10/08/23 13:55 ID:Zdc1jtJU
ひらがな一文字で筋通るの?w
906Classical名無しさん:10/08/23 13:56 ID:Zdc1jtJU
ところで正解者発表て何時だっけ?
907Classical名無しさん:10/08/23 13:56 ID:UanXBkac
>>868
俺も昨日それで送ったwww
合ってる気はしない
908Classical名無しさん:10/08/23 13:56 ID:Fa0J.8zQ
そこそこ長い文章になったんだけどやっぱり違うかな?

文章になった人いない?
909Classical名無しさん:10/08/23 13:59 ID:xmCi6s6k
違うかな?って利くならその考え方と導いた答をだせよダラズ
910Classical名無しさん:10/08/23 13:59 ID:NUKEekSU
>>908
居ない。単語
911898:10/08/23 13:59 ID:1QwTFq/s
ちょっと微妙な箇所はあるけどひらがな一文字になった理由はちゃんと筋は通るよ。
ただ意味のない答になるからやっぱないっぽいね。
912Classical名無しさん:10/08/23 14:00 ID:65ddW0Jo
日本地図はないわー、と思ってたけど、
〜ホームズなら日本全国のイイ物件が探せます〜
とかPRに繋がらなくもないよな・・・
913Classical名無しさん:10/08/23 14:00 ID:VoU7gNdc
>>898
>>22見れ
914Classical名無しさん:10/08/23 14:01 ID:T6LAZ/DM
>>893
青森は本州だから動かさないよ。一番右のドアは北海道に属してる。
紙で印刷して切ってやるとわかりやすいけど、ドアの開き方も統一するために裏返したりする。
九州とか四国、それっぽい形にならないかな?

>>899
柱だと思ってる。
よく木造とかだと、強度上の問題でフスマとフスマの間に柱ない?
915Classical名無しさん:10/08/23 14:02 ID:xmCi6s6k
ていうか>>898>>22は同一人物
916Classical名無しさん:10/08/23 14:03 ID:UanXBkac
>>914
それ以前にさ、この図は本当にアパート?マンション?家?
917898:10/08/23 14:04 ID:1QwTFq/s
>>913
おお同じ人が!ありがとう。
回答送ってみよ!
918Classical名無しさん:10/08/23 14:05 ID:xmCi6s6k
わざとらしいからwww
919Classical名無しさん:10/08/23 14:06 ID:gISjM8L2
>>914
だからフスマとは限らないって
可動式の仕切りとか知らないの?
920Classical名無しさん:10/08/23 14:07 ID:JDGz.okA
2727778素因数分解したら167がこの順番で2回も出てきたのは何か関係あるのか?
既出だったらスマソ

>>456
>>274だがその画像に興味があるからあげてくれ
921Classical名無しさん:10/08/23 14:08 ID:fArIgQb2
一文字厨=自演乙
日本列島厨=自分を天才と勘違い
A trap厨=深読みしすぎでイミフ
かまかむや厨=もはやヤケクソ
922Classical名無しさん:10/08/23 14:09 ID:VoU7gNdc
777の三部屋をリフォームして21畳の部屋にしたらどうだろう
とか試している人いる?
923Classical名無しさん:10/08/23 14:10 ID:rGT.yPWw
解けた!絶対あってるし出してくる!x 10 → (三日後) 正解者1〜2名

もうこの流れ飽きた
解けたなら考えくらい書けと
それまで書き込みないのにいきなり出てきて何が「解けた!」だよ
924Classical名無しさん:10/08/23 14:10 ID:H.7tMY2I
今さら申し訳ない質問

間取り図の画像ファイル名が「HOSYU」なんだが、なんで?
何か足りない a part を追加して、補修しろってこと?
925Classical名無しさん:10/08/23 14:12 ID:UanXBkac
>>924
報酬ではなかろうか?
926Classical名無しさん:10/08/23 14:13 ID:H.7tMY2I
(´;ω;`)ウッ…
927Classical名無しさん:10/08/23 14:14 ID:fArIgQb2
疑心暗鬼故に、ちょっとでも?って思ったことがあると
分かったぞ!?って思っちゃうよね・・w
928Classical名無しさん:10/08/23 14:15 ID:rGT.yPWw
暑さで俺の頭が溶けそうだ
929Classical名無しさん:10/08/23 14:16 ID:DPZqQcqY
>>890
7がやたら多いからこれは


「7まつり はっ!」

で、答えは和田アキ子
930Classical名無しさん:10/08/23 14:23 ID:T6LAZ/DM
>>916
そこまで深く考えなくてもいいと思ってる。
ただ、暗号を解かせるための間取り図。
■は柱だし、黒線は壁だし、白線はフスマに使われたりしてる・・・と思ってる。

>>919
両サイド柱に囲まれた一枚の板なのに、動くの?
想像力乏しくて分からんが、そういうのがあるんだな・・・すまん。
931Classical名無しさん:10/08/23 14:24 ID:HVGvC2F.
とりあえず寿司が食べたい〜
932Classical名無しさん:10/08/23 14:24 ID:OSDEV6PU
日本地図も沖縄も四国もつぶすために解答出しといた。
trapもあかさかも、partも出したし、あとこのスレで残ってる解答案ってなんだ?
933Classical名無しさん:10/08/23 14:25 ID:De0eDMH2
だんだん刺々しくなってくるレス
こりゃあ月末には荒れ放題だな
934Classical名無しさん:10/08/23 14:27 ID:OSDEV6PU
あれるだろうな。
更に公式解答がもやっとな場合、ホームズとメンサは炎上事例に名を連ねそう。
935Classical名無しさん:10/08/23 14:27 ID:nnTDEQ.o
>>921
激しく同意
936Classical名無しさん:10/08/23 14:29 ID:m5ALWTaw
>>916
だって間取り図って問題に書いてあるし・・・・。
ふすまらしきものだってapartのRを表現するための手法に過ぎないんじゃない?
ここは7畳(?)の部屋が3つひとまとまりですよ、的な。

いや、別に答え知ってるわけじゃないけど。
937Classical名無しさん:10/08/23 14:30 ID:6IHpCNYE
シンプルな答えで挑戦 by 豆
938Classical名無しさん:10/08/23 14:30 ID:gISjM8L2
>>930
だから柱ともフスマとも決めつけるのは良くないってこと
柱てのもフスマってのも、あなたの主観じゃん
客観的に見て誰もが柱やフスマだと思うならともかく
主観を元にした回答なんて、それが正解だとしたらそれは問題自体が悪問

「点」や「仕切り」として見るならおkだけどね
939Classical名無しさん:10/08/23 14:31 ID:qKtF/e0U
今印刷した間取図で紙飛行機飛ばして遊んでいるところ
940Classical名無しさん:10/08/23 14:31 ID:ZNrWGGXU
>>853
あれはパーティッションではないよ。
不動産屋はパーテーションと呼ぶ。
前前スレでパーティションて書いてるやつがいてそんな呼び方あるの、と調べてみたらあるんだね、これが。
HDDでパーティションに分ける、なあんて使うからIT業界ではパーティションの方が主流。
で、こちらの方が原音に近いというのは発見だった。
partition apart
どうやらpartの意味は共通なようだ
以上、俺が襖説をみると激しくいらいらする理由
941Classical名無しさん:10/08/23 14:34 ID:rGT.yPWw
むしろパーテーションの方が初耳だった
942Classical名無しさん:10/08/23 14:35 ID:Fa0J.8zQ
>904
9文字!
質問系の文章ですか?
943Classical名無しさん:10/08/23 14:35 ID:TepCCdKA
今日の正解者発表で30人超えるから、11問目は要らないな
944Classical名無しさん:10/08/23 14:35 ID:zK5r0yRE
┼┼┼┼┼┼┼┼┏━━┳━━━┓
┼┼┏━┳━━━┫┼┼┃┼┼┼┃
┏━┫┼┃┼┼┼┃┼┼┃┼┼┼┃
┣┼┫┼┃┼┼┼┃┼┼┃┼┼┼┃
┣━┛┼┃┼┏━┻━┓┣━━━┛
┃┼┼┼┣┳┛┼┼┼┃┃
┗━┳━┛┃┼┼┼┼┣┛
┼┼┗━━┻━━━━┛


┼┼┼┼┼┼┼┼┏━━┳━━━┓
┼┼┏━┳━━━┫┼┼┃┼┼┼┃
┏━┫┼┃┼┼┼┃┼┼┃┼┼┼┃
┣┼┫┼┃┼┼┼┃┼┼┃┼┼┼┃
┃┼┗━╋━┳━┻━━┻━━━┛
┃┼┼┼┃┏┛
┗━┳━┛┃
┼┼┗━━┛
945Classical名無しさん:10/08/23 14:36 ID:rGT.yPWw
>>943
超えなかったら何かしてくれる?
酉出して約束してね
946Classical名無しさん:10/08/23 14:39 ID:Jl.9ySHo
>>944
これよく出来てるよな
感心するわ
947Classical名無しさん:10/08/23 14:39 ID:5/EtZeq6
>>944
減ってるw
948Classical名無しさん:10/08/23 14:42 ID:T6LAZ/DM
>>938
決め付けは良くなかったね。ごめん。
これって間取り図だから、色々な不動産屋の間取りを見たり平面図記号調べてたんだ。
そしたら■は柱に使われていて、白線はフスマ(引き戸?)や窓に使われてたからそう決め付けちゃった。
949Classical名無しさん:10/08/23 14:43 ID:TC67EWHI
>>942
2つ下のレスw
950Classical名無しさん:10/08/23 14:49 ID:TC67EWHI
> 神奈川県 海老@VIPさん

173 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 09:58:29
エビちゃん来てる?

177 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 10:06:59
>>173
この流れで来てないって方が不自然かと?www

178 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 10:08:09
彼は常に名無し。重要なヒントはくれてた

179 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 10:13:26
これとか?wwwwww

> 53 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 17:07:24
> 222777733 v_(^o^)_v 633668

180 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 10:17:40
Vサインじゃなくて海老のハサミだったのか (´・ω・`)
951Classical名無しさん:10/08/23 14:50 ID:rGT.yPWw
海老にハサミはないがな
952Classical名無しさん:10/08/23 14:52 ID:H.7tMY2I
えっ
953Classical名無しさん:10/08/23 14:52 ID:JkkDwjW2
>>837
地下室=basement=222777733ment
部屋の広さとしては40で合うけど、、
954Classical名無しさん:10/08/23 14:52 ID:OSDEV6PU
955Classical名無しさん:10/08/23 14:53 ID:Pj6AtF4.
>>914

全部切り離して、本当に日本みたいに離してみるの意味。
本州部分も、3分割して並べ替えるといい感じに長くなるじゃない?
そうすると、東北部分は、元の画像より180度ひっくり返して裏返しにしたほうが青森って感じするでしょ
同様に、四国、九州も、ひっくり返したほうが減っ込み具合が自然。
956Classical名無しさん:10/08/23 14:53 ID:Pj6AtF4.
>>955

すいません。
またサゲわすれました
957Classical名無しさん:10/08/23 14:55 ID:9YWctaRk
─ スートラ
 27 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 11:46:48
 2727778は,リフォーム前後の図面から暗号の前半部分だとすると,
 2727778は暗号全体では 2727778-633668 になるので,答えは
 apartment(和製英語でいうアパート)である

─ 海老@VIP
 33 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 12:07:07
 ホームズくん史上最強の難問 2問目
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1281717725/519

 > 519 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[] 投稿日:2010/08/14(土) 22:58:22
 > 解答送信してきた。海老@VIPが正解者に載ったら送ったの晒す。
 > 2つのうちどっちか…無理かな。■無理やり■だし。

 エレガントな解法ではない。■無理やり■だし。

 34 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 12:08:00
 無理やり -ment を導き出したってことか
958Classical名無しさん:10/08/23 14:57 ID:rGT.yPWw
>>954
それは一部の海老やがな
しかも一般的に鋏とは言わん
959Classical名無しさん:10/08/23 14:58 ID:H.7tMY2I
えっなにそれこわい
960Classical名無しさん:10/08/23 14:59 ID:OSDEV6PU
>>958
大抵の海老には小さいはさみがあるぞ。
それを鋏と認めないならこのスレのごとく話は平行線だw
961Classical名無しさん:10/08/23 15:01 ID:Jdg5yosI
無駄な親子ドアの存在を考えて!
962Classical名無しさん:10/08/23 15:02 ID:gISjM8L2
>>948
柱なんて記号あったっけ?
てかそもそもそんな専門的な知識が必要なのかね?
まあ、あなたがそう思うならその線で攻めて行けばいいよ
俺は主観はなるべく取り払いたいから参考にはしないけど
963Classical名無しさん:10/08/23 15:03 ID:rGT.yPWw
>>960
ダニにも鋏があるともうすか
海老とザリガニがごっちゃになってるだけかと
964Classical名無しさん:10/08/23 15:03 ID:yRxhO/L2
ツメじゃね?
965Classical名無しさん:10/08/23 15:06 ID:K6bflpto
あと1週間で答えがわかるんだから焦るなよ
966Classical名無しさん:10/08/23 15:06 ID:xNNsPNvQ
伊勢海老じゃね?
967Classical名無しさん:10/08/23 15:06 ID:gISjM8L2
今日の発表は土日分だからそうとう正解者でるかと思うと胸が熱くなるな
968Classical名無しさん:10/08/23 15:10 ID:H.7tMY2I
とりあえず、自信マンマンで豪語しまくり
××の名前で応募した!→ 載ってない → 成仏

メシウマ
969Classical名無しさん:10/08/23 15:11 ID:sZLz2XwE
http://homes-cp.jp/correct_person/0818.html
この関東圏、全部親族だろw
970Classical名無しさん:10/08/23 15:13 ID:djKsd7fY
俺がいるから全部じゃない
971Classical名無しさん:10/08/23 15:17 ID:ofqoews2
フスマなんてどこにも描いてない。あったら3本線になる。
あの間取り図から読み取れるのはそこに敷居のようなものがあるというだけ。
(ドアのところの2本線と同じ意味)
ただしたまに省略しすぎた間取り図で窓をあんな風に2本線だけで描くことはある。
972Classical名無しさん:10/08/23 15:23 ID:xNNsPNvQ
ホームズ効果でgoo英和辞書の一位がapart/(^o^)\お前らwwww
973Classical名無しさん:10/08/23 15:24 ID:JkkDwjW2
>>971
でも問題として出すものを省略して描く事は普通は考えられないから窓ではないと思う
というか窓かふすまかなんてきっと答えには何も関係がないように思える
974Classical名無しさん:10/08/23 15:24 ID:DPZqQcqY
ツイッターで堀江とか西村とか有名人に解答をお願いしたらどうだろう。
あと茂木とか脳科学者とかにも
975Classical名無しさん:10/08/23 15:25 ID:OSDEV6PU
>>974
たぶん、一般人にお願いするのと大して変わらない。
976Classical名無しさん:10/08/23 15:26 ID:nnTDEQ.o
むしろ一般人の方がここに正解を書き込んでくれる可能性が高い
977Classical名無しさん:10/08/23 15:31 ID:DPZqQcqY
いやいや解けるモンならといて送ってミロやチョーイチョイ

で送らなかったらやっぱわかんないんだーwwwwwwwwwwwww
978Classical名無しさん:10/08/23 15:35 ID:ofqoews2
>>973
うん、そう思う。
フスマなの?とか柱なの?とかいう書き込みが割とあるんで書いてみただけ。

中央の3部屋の境が壁で無いのは777の一塊でrをあらわすためだけだろうね。
979Classical名無しさん:10/08/23 15:37 ID:J6Xh9TFA
ちょマジでわかったかもしれん。答えは国名!!
980Classical名無しさん:10/08/23 15:38 ID:T6LAZ/DM
>>955
本州全部切り離してみたら、確かに似てきた
となると白線や■はあまり意味なかったのか・・・

>>962
ただ、白線と■に意味があるのか知りたいだけ。
名称はどっちでもいいんだ。
あなたの言うとおり、観音扉とかドアもただの線と認識すると柔軟性が増していいかもね。

私は一応問題に「間取り図」って書いてあるから、間取り図の記号に沿ってそう読んだだけ。
間違ってたらごめんだけど。
981Classical名無しさん:10/08/23 15:38 ID:Jdg5yosI

┼┼┏━┳┳━━━━━━┳━━━┓
┏━┫┼┃┃┼┼┼┼┼┼┃┼┼┼┃
┃┼┃┼┃┃・・・・・・・・・・┃┼┼┼┃
┗━┫┼┃┃┼┼┼┼┼┼┃┼┼┼┃
┼┼┃┼┣┫・・・・・・・・・・┣━━━┛
┼┼┃┼┃┃┼┼┼┼┼┼┃
┼┼┗━┛┗━━━━━━┛
982Classical名無しさん:10/08/23 15:46 ID:J6Xh9TFA
>>979です。回答送信する気無いんでちょっと書いてみようと思う。

よく{肉に見える}って書き込みあるじゅあん?
間取り図を肉の部位に見たてて、777を胃と仮定しる。ググってみたら胃が3つある生物に辿りついたんよ!!

それを文字ってapartをリフォームする!

やばいktkr!!
983Classical名無しさん:10/08/23 15:51 ID:nnTDEQ.o
ケラケラ
984Classical名無しさん:10/08/23 15:52 ID:gISjM8L2
>>980
点や仕切りに点や仕切り以上の意味はないって言いたいだけ
具体的に、フスマ、柱ってするのは主観だって言ってるのよ
扉は誰が見ても扉、出入口なのは明らかだけど
あの仕切りや点は、人によって捉え方が変わる
それなのにフスマや柱だと具体的に決めつけて、
ここのフスマは開かないのにこの構造はおかしい云々と自分の中だけで結論づけて
それを元に答えを導いても、本人以外誰も納得しないよ

てかPだとID被るのここ?
985Classical名無しさん:10/08/23 15:55 ID:JkkDwjW2
日本地図(笑)
986Classical名無しさん:10/08/23 15:57 ID:J6Xh9TFA
いやいい線いってるとおもうんだがなぁ・・・
987Classical名無しさん:10/08/23 15:58 ID:89zMqUjw
>>986
送って正解なら信じる

話はそれからだ
988Classical名無しさん:10/08/23 16:00 ID:IbIxaAH2
みんな思い思いの正解にたどりついたんだから
いいんじゃない?

ちなみに胃が3つもある生き物って何?
989Classical名無しさん:10/08/23 16:05 ID:1QwTFq/s
日本地図とか動物とか、○○に見えるって意見から答出すのはあまりに主観的じゃない?
もしそこから導かれる答なら、「俺には見えない」など確実に不満が出る。
ハッキリした裏付けがあればいいかもしれないけど、ヒントのヒントから間取図を何かの形に変える明確な指示はない気がする。
990Classical名無しさん:10/08/23 16:05 ID:NYfDTJF2
>>980
製作者サイドからしたら日本列島っぽく見えりゃいいって大雑把な感覚じゃないんかな、外人だし
991Classical名無しさん:10/08/23 16:05 ID:RKBO4VbU
鶏か牛?
992Classical名無しさん:10/08/23 16:06 ID:djKsd7fY
イルカかラクダじゃね?
993Classical名無しさん:10/08/23 16:10 ID:xNNsPNvQ
>>990
JAPAN MENSAは大半が日本人じゃないのか?
994:10/08/23 16:11 ID:twHBx7fQ
次スレは立てないってコンセンサスでおk???

> 943 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:10/08/23(月) 14:35 ID:TepCCdKA
> 今日の正解者発表で30人超えるから、11問目は要らないな
995Classical名無しさん:10/08/23 16:12 ID:ZXP.KWc2
>>994
OK!

もう、釣りと話題そらししか出ないし、正解はよく読めばこのスレにも
書いてあるしね
996Classical名無しさん:10/08/23 16:13 ID:J6Xh9TFA
今夜送ってみる!○outa_i てのが居たら俺です。
997Classical名無しさん:10/08/23 16:13 ID:ZXP.KWc2
埋めよう。解散!解散!
998Classical名無しさん:10/08/23 16:13 ID:DPZqQcqY
999Classical名無しさん:10/08/23 16:14 ID:zbxL4mpw
もうみんなわかってますねww
1000Classical名無しさん:10/08/23 16:14 ID:djKsd7fY
1000なら答えはegypt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。