無頼派

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助教授
消えてゆく夢。
過ぎ去った青春。
去って行ったあの人。
伝えられなかった言葉。

なつかしい想い出に、目を細めつつ。
消えゆく残り香を、惜しみつつ。

変わらぬ一杯の酒、この燦爛!
すべての、哀しく美しい夜に。

・・・無頼派のはじまり。
2名無しさん?:2009/06/03(水) 01:33:48 ID:YhOUYAXi
白濁肉汁 Ejaculation
3名無しさん?:2009/06/03(水) 01:54:30 ID:???
まだいたのか
4ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/03(水) 02:23:46 ID:dkryz0az
ブライはヒャダルコ覚えた直後だけ使えると思うだけで、それ以外は役立たずだよ。
5名無しさん?:2009/06/03(水) 03:10:48 ID:???
本物かよ?
まだ、助教授→教授にはなってないの?
6名無しさん?:2009/06/03(水) 09:37:16 ID:???
准教授でいいじゃん
7生涯反抗記:2009/06/03(水) 21:00:24 ID:???
なにやるスレだっけ?
8名無しさん?:2009/06/04(木) 17:41:53 ID:???

さりげなくチェックw
9助教授:2009/06/05(金) 00:03:50 ID:d4aGrcJA
あ、いつのまにやら何人か。こんばんは。数年ぶりだから私も何をするか、すっかり忘れてます。ま、気にせず飲んだくれと、まったりとつぶやき。
10助教授:2009/06/05(金) 00:36:19 ID:???
ん〜。今日のニューストピックは冤罪と人生かなあ。そして人間としての自分と、生物としての自分。

今回二十年近く刑務所にいて、社会復帰。八十年の人生なら四分の一。長いなあ。

今六十とすると、あと二十年。この間数奇な自分の人生を語るなどして、人間の生き方の一つの判例として、また、社会的に警鐘を鳴らせる一人間として、望めばかなしくも充実した人生を送られそうな気がする。もしくはそっとしてほしいか・・。
いずれにせよ、心と歴史に残るという意味では人間としては何かの形に残る人生になる。

しかし、生物としての自分にとって二十年の不自由はは、やはり哀しい。いくら人間としての自分に意味があったといわれても、寿命のなかから奪われた時間。
11助教授:2009/06/05(金) 01:00:53 ID:???
社会的人間としての自分が輝き始めると、つい寿命ある生物としての自分が薄まってしまう。その逆もあるんだろうなあ。

気がつけば生物的にずいぶん歳をとっている自分に愕然とする。この心的乖離は年々大きくなっている。
どちらも大事だとわかってるんだけどなあ・・。
12名無しさん?:2009/06/05(金) 23:51:20 ID:???
年齢的にはこうあるべき、という精神性に自身が追いついて
いないような気がするのはたぶん気のせいで、実は十分おっ
さんなんだよね、もはや。
13助教授:2009/06/06(土) 01:55:47 ID:???
ん・・
実際、今は年齢を気にしなくて済むような社会的な生活があるし、「年甲斐もなく」と諌められる機会も少ないし、なにより外見だって若いしね・・。

でもあくまでも、気にしない、気にならない、歳に見えないというだけで、加齢は絶え間無く厳然と続いている。

気がつけば、寿命から残り時間を逆算している。

かといって、エイジレスな世界が悪いとは思わないけど、時々正気に返ったように自分の実年齢を思い出し、残りの時間とやり残しにがっかりしたり。
14ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 01:58:48 ID:KhAjUKkP
改行が無いから読みずらいです。
15助教授:2009/06/06(土) 02:06:48 ID:???
しかしあれだなあ。
小説や漫画、ドラマやアニメで、昔から知っている登場人物の年齢を越えてしまった時や、自分が体験できなかった学生生活の話を見るとき。
言いようのないやるせなさや後悔、やり直したい感が出るのは何だろうなあ。
あの、取り返しのつかない感じ。
16ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 02:09:21 ID:KhAjUKkP
後悔と初恋のあの子のマンコにはチンチン立たずってやつだよ、きっと。
17ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 02:15:34 ID:KhAjUKkP
初恋のあの子は早熟でマンコ濡れ濡れなのに
聖女扱いして自己満足満満マンコな感じの人だ。
18助教授:2009/06/06(土) 02:21:41 ID:???
人生、選んだ道が正解だろうが、この、他の生き方が同じように輝いて見えるのはなぜだろう。単に優柔不断なだけではないのだろう。


ただ、時々思うのは、人生、物事を相対価値ではなく絶対価値で選んでゆける方が、案外幸せなのかも知れないなあと。

沢山の中から選べるのはいいかも知れないけど、いつまでも「さらに良い次を」待ってしまうと、いつまでも掴めない。選択肢が多すぎる、選択権がありすぎるのは、やはりそれでも幸福なのかなぁ・・。
19ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 02:24:40 ID:KhAjUKkP
自分の決断t力の無さには常々稽古閉口するものだが
人に指摘されると腹がたったりする自分が可愛いっw

ねっw!
ってかんじかぁ?
20名無しさん?:2009/06/06(土) 02:26:11 ID:???
>>13
外見若いんだ。なんか残念
21助教授:2009/06/06(土) 02:27:34 ID:???
> ラフさん
あはは。案外そんなものかも知れないなあ。美化かな。

携帯だから改行がわかんないんだ。ごめんよ。
22ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 02:28:51 ID:KhAjUKkP
謝る前に改めるべきじゃねいかね?
何の教授か知らんけど。
23ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 02:30:07 ID:KhAjUKkP
教諭と違ってよー
教授って偉いんだろ?
24助教授:2009/06/06(土) 02:34:42 ID:???
>20さん
いやあ、若くはないよ、外見も。若いセンスの物や服とか好きだけど、買った後で生物年齢が何だか突っ込んでくれちゃってね。(笑)
25ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 02:36:40 ID:KhAjUKkP
まー、無駄な改行を止めてくれればどうでもいいや。
バコンみたいなバカはもうたくさんなんだ。
26名無しさん?:2009/06/06(土) 02:40:15 ID:???
助教授が携帯からなんて…
27ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 02:47:04 ID:KhAjUKkP
改行つかエントリーキーも使いこなせないバカはほっとけ。
28:2009/06/06(土) 02:49:28 ID:???
いぬ臭いって書けないんだが何?

こいつは本物だ
餅、コロ助、開店、ポリタンクと潰してきた俺はこいつを潰す必要がある
29ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 02:51:14 ID:KhAjUKkP
本物のバカが来たw
30:2009/06/06(土) 02:51:48 ID:???
あー勘違いか
俺が倒すべきはにっくだった
助教授じゃねーや(笑)

下げでちまちま酒のみ親父語りするキャラが被ってるんだった

違うな
31ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 02:53:49 ID:KhAjUKkP
こりゃ想像以上のバカだわ・・・
32ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 02:57:00 ID:KhAjUKkP
何がバカってID隠してる大バカ・・・
33ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 02:57:53 ID:KhAjUKkP
バカじゃなくて、腑抜けかw
34助教授:2009/06/06(土) 02:58:26 ID:???
「歳相応」という語は足枷に属するか、美意識に属するか。この価値観の差はどこから来るのか。
実際のところは、実生活では気になんないけど。

年齢を気にしない生き方も素晴らしいとも思うが、実年齢を満喫する生き方も良いと思える。

たとえば今が四十代だとして、三十代前半のライフスタイルを維持するかっこよさも理解できるが、五十代になって急に衰えがきて、その時四十代らしさをもっと愉しんでおけばよかったなんて思うかもしれない。

風姿花伝ではないけど、その年代のあるべき「花」を大切にする生き方に魅力があるのも確かで。

ん〜。ま、いいや。
取り敢えず、LEONでも買ってこようかな?(笑)
35ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 03:00:09 ID:KhAjUKkP
歳食っても自分の生き方は変えるつもりありません、
つか、めんどくせーって。
36名無しさん?:2009/06/06(土) 04:04:54 ID:???
4時スレには行かないの?

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1210425548/
37助教授:2009/06/06(土) 04:52:16 ID:???
うん、変わらないでいられるなら、その方が楽だよなあ・・。

でも何かを維持するためだけでも、やはり変化が必要なことがあるんだよなあ。変わらないためには変わるという、へんてこな二律背反と仲良くしなくちゃなあ。
んー。やっぱり疲れるなあ。(笑)


4時スレ。
行ってきました。
時が変わらず、告げられていました。
38助教授:2009/06/06(土) 05:32:20 ID:???
変わることが同時に変わらないことを意味する
停止は落ちて行くことにつながる。向上しているつもりで、ようやく水平。


それにしても、静かな雨の土曜日だなあ。
39破壊神:2009/06/06(土) 05:58:41 ID:vOL0R8iC
よう
40ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/06(土) 06:55:18 ID:KhAjUKkP
アーーーー、雨かー!!!

運動会中止だよ、畜生・・・
41名無しさん?:2009/06/06(土) 15:14:36 ID:???
まったく、年寄りどもは朝が早いぜ。
42名無しさん?:2009/06/06(土) 18:16:39 ID:???
年寄りはいろいろ早いぜ。
43助教授:2009/06/06(土) 23:39:28 ID:???
いろいろ・・。
44助教授:2009/06/08(月) 07:04:18 ID:???
餅、コロ助、開店、ポリタンク、破壊神・・・
なんだか懐かしい名前がたくさん。
みなさんお元気なのですね。
45助教授:2009/06/08(月) 07:51:40 ID:???
数年ぶりに来てみたら、ラウンジが過疎化しているとか。
豊穣の末の腐葉土化。
これは案外面白いかもしれないなあ。

粋な人間は、大人数がいるところにはあんまり近づかないし
遊び心のありまくる人たちは、大人数の中では押しつぶされちゃう。
大人数の場は好奇心のある人間を呼ぶけど、出入りが激しすぎるから
案外大味なものしかなかったり。

いまでもラウンジは人材が豊富だと思う。過去も。世代が代わっても。
それが豊かに降り積もって、今の冬、養分を創っている。

オルテガみたいな人だったら、大喜びしそうな状況だなあ。
46助教授:2009/06/08(月) 08:00:01 ID:???
あと名無しさんたちの中に、昔っからのラウンジャーが、愛好者がまだ多くいそうな気がします。
ラウンジはやはり面白いです。
47助教授:2009/06/08(月) 08:04:50 ID:???

「粋人」「狂い」「祭り好き」「帰巣本能」・・・。
かつてはこんなキーワードが、私の目から見たラウンジャーでした。
いまはどうなんだろうなあ。

・・・今の皆さんに「帰巣本能」はあるのかな? 
48名無しさん?:2009/06/08(月) 10:38:19 ID:???
おお・・・何故か急に思い出してググってみたら発見。
8年ぶりです。お互い年取りますね。
49助教授:2009/06/09(火) 01:28:59 ID:???
>>48さん
ああ、8年前の名無しさんですか・・・。
2001年ごろにご一緒していたのですね。
私も急に、思い出しましてね。

8年といえば、そのころ生まれた子供なら、小学2年生ですね。
知人も、大きく人生を変えてゆきました。

おたがい年をとりましたね・・・。(*´ー`*)
50助教授:2009/06/09(火) 02:11:18 ID:???
結婚したり、転職したり、事業を興したり・・・周囲の友人・知人を見ていると
この8年で変化が激しかったなあ。

勿論それで何か付き合い方が変わるわけではなかったにせよ、問題は自分の内面。
やはり、何か、大切な船に乗り遅れてしまった感がある。
岸を離れて行く友人たち。それを笑顔で送る私。
人生に後悔はないし、自分の選んだ道には迷いは一切ない。
しかし、失う幸せがこんなにわが身を苛ませるとは思わなかった。

自由以外のすべてを捨てて生きること、創作のためにすべてを犠牲にすること、
その「すべて」が本当に老骨に染みてくる。そう、犠牲にしたものと得たものは
8:2くらいで圧倒的に犠牲が多い。達成できる成果の割に、支払う犠牲が何と
大きなことよ。

しかし、これはどんな人生を選んでいてもついてまわることだろうと思う。
大きなことをしよう思ったら、大きな犠牲は必要だ。
大きな船には、大きな重しが必要だ。

しかし、さびしいのは慣れるが、消えるわけではない。
人と違う生き方を選ぶこと、人並み以上の横溢する生を受け止めるのには
多くのものが失われる。
51助教授:2009/06/09(火) 02:38:47 ID:???

夢を追う人生はすばらしい。が、歯を食いしばり耐えている人たちを多くみると、
そしてわが身を省みると、人にはあんまし勧められない。
何をもって夢、そして達成というかは人それぞれだが、忍苦をともわない夢は
意外なことにすぐに覚める。しかしそれは悪いとは思わない。
すぐに覚める程度なら、むしろそれは大変幸せじゃないかと思う。

かつて漫画家の手塚治虫さんと作詞家の阿久悠さんの両氏が対談していたが、
ちょっと面白い言葉があった。

(中略)
手塚「それは、つまりこどもの中に漠然とクリエイターに対する憧れを持つ時期と
現実本位に持つ時期があるのでしょう。ああいうものが作れたらいいなという憧れ、
それと、自分にもちょっと能力があるんじゃないかという、こう希望みたいなものが
あるんでしょう。つまり彼らはまんが家にならなくてもいいんです、はっきりいえば。
一つの人生体験として、それらしきものが作れれば。自分でプロとして割り切って
やることはしないわけです。」

阿久「プロになりたがらない、なりたくないというのが増えて来ているんですね。詞は
書いてみたい、歌も唄いたい、レコードも出してみたい、けど、別に歌手にならなくても、
いいというか。」

手塚「それ、それですよ、まんがも同じ。」

阿久「ちょっとお小遣いを貯めて自分でスタジオを借りて録音して、プレスしてもらえば
誰にでもレコードが出来ちゃう。それが、ある時期、認められて世に出て売れれば、
こんなにいいことはない、という考えの人が増えて来ています。」

52助教授:2009/06/09(火) 02:43:10 ID:???

理想と夢を本当に追う人は、勧めなくても勝手に歩むし、勝手に歩める人でないと続かない。
続けられることということは、多くの場合、才能という語と同義なんだろうかと思う。

「一つの人生体験として」満足し、初登場のインパクトを過ぎて自力を問われる
数年目で消えるようなら、それはそれで深入りせずに済む。
逆にそれを過ぎて進む人たちは、恐ろしいまでの飢餓感を自分に感じているようだ。
それは稼いでいるお金の大小や、現在幸せかに関係なく。
物を創んなきゃ、表出しなきゃ狂いそうなくらいの飢餓感。

・・・かかわって来た分野の違う芸術家の生き方から、そう思うようになった。
いや、これは芸術だけではなく、会社勤めしている、仕事に命をささげている方にも
学業を、自分の専攻を極めんがためになりふりかまわず生きている研究者にも
あるのではないかな・・・。
53助教授:2009/06/09(火) 02:59:13 ID:???
ちなみに、これは1979年4月の対談だそうで。
丁度30年前ですか。ちょっと旧いかなあ。

でも、旧いと一笑に付してしまうには、なんだかもったいないものが感じられたりして・・・。
54助教授:2009/06/09(火) 03:06:04 ID:???

なんだか次は、カクテルの話になりそうな気がする・・・。 (*´ー`*) オイシイ

55助教授:2009/06/10(水) 00:49:30 ID:???

【カクテル 〜酒編〜】
25歳になったら、自らの孤独を満たしてくれるカクテルの一つくらい作りたい。
誰のためでもない、自分を満たす、変わらないカクテル。

20代の中盤そんなことを考え、とりあえず本とシェーカーとリキュールを何本か買ってきた。
結果、自分の指で混ぜて飲むステアする形式の方が自分の性にあっていたが・・・。

お気に入りは、安いウィスキーとアマレットリキュールを混ぜて作る「ゴッドファーザー」。
気品ととろみのある甘さが好きになった。孤独になれる至る所で作った。

自分で作るおいしいカクテルのコツがちょっとわかってきた。
原材料の酒と飲む場所と飲む状況、それにひとつまみの自己陶酔と自己憐憫を。

陶酔できる人生の味と、どこか似ている。(*´ー`*)

56助教授:2009/06/10(水) 01:13:25 ID:???
・・・ラウンジは、本当に、静かになったんだね。

たまにいらっしゃる来訪者と、こうしてゆったり生きるのも良いような気がする。
57フェミニスト江戸前:2009/06/10(水) 21:14:49 ID:???
ウィスキー+ドランブイが好きで結婚式の朝から飲んで、
式場に向かう電車に財布とメガネの入ったポーチを
網棚に置き忘れました。
58助教授:2009/06/12(金) 03:47:30 ID:???
>>57フェミニスト江戸前さん

ありゃ、それは災難。
式の日だったらなおさら忘れられないね・・。

59助教授:2009/06/12(金) 03:49:27 ID:???
他のスレ見てたら、面白い表を発見。
そもそもいつラウンジに来たか忘れてたので、便利だった。


2000.4 ○開店寿司 ○本家なぐ
2000.5 [ここ空いてます]
2000.6 ●かわすみまいこ
2000.7 ○さすけ
2000.8 ○おヌード(おヌ) ○ニケ ○餅 ○舐め次 ○ハピ(ドキュン崩れキングっち) ☆夏休み工房
     ○東金道妄想愚連隊 ○うに ●rain ☆アンテナ魔人 ○殺助 ○墓山 ?大家
2000.9 ?サクラメント ○はぐ。 ?わけわかめ ○ろーず ○名無し〜 ?ななーし ○ママン  ○ラウンコ
2000.10 ○無責人 ○キリモミ紳士 ?ソクーシ ○kerberos. ○にっく ●毒餅
2000.11 ☆ゆきのふ ○いっち ★仙人 ○鮎崎はまみ ○ドリル ?苺パンツ ●テンクル ○逝け☆マーチ
     ○助教授 ●ハニ☆カム ●灼熱性行為
2000.12 ●ザキエル ○オルテガ ○pon ?暗闇サマー ●なおえ ?厭きラヴ ○サトポン
     ●煙 ?京大様
2001.1 ●まろん ?満腹☆ぱんち ☆刺身ブーメラン ●☆天邪鬼☆

60助教授:2009/06/12(金) 03:54:06 ID:???
そうか・・・2000年11月ということは、約9年前だったのか。
てことは、前世紀からか。

数年ぶりに来ると、コールドスリープを受けて目覚めたような気がする。
ほとんどが消えてしまった世界に、昔から知っていてくださっている人が数人。
ありがたいやら、不思議な感覚。
61助教授:2009/06/12(金) 04:29:26 ID:???
そして、サントリー「無頼派」も、コンビニで見かけなくなってしまった。

手元に残された数本の旧い酒を飲みながら、今を生き、将来を夢見る。
人生は出会いとさびしさと別離の堆積で、豊かになる。
現実の渇きを癒すがごとく、たまに酒の雨が染みてゆく。

こうして固まってゆけば良い。
この土壌に、いつか見知らぬ新たな青葉が芽吹くこともある。

62名無しさん?:2009/06/12(金) 20:15:51 ID:???
63助教授:2009/06/13(土) 00:29:18 ID:???
>>62名無しさん?

やあ、本当だ。ご紹介ありがとう。
age・sageひとつとっても、いろいろな考え方があるものだね。

確かに、「昔は良かった」ばかりじゃ、楽しみを求めて新しく入ってきた人に
とっても気分の良いものではないよね。
私はといえば、ラウンジは常に今が楽しいと思っているし、たぶんこの考え方は
ずっと変わらないと思う。今なりの楽しみを見つけたいと思っているよ。
64名無しさん?:2009/06/13(土) 08:29:41 ID:???
>>63
ああいうのはラウンジにもまだ元気があるということの証左でしょう。
助教授のスレにレスがつかないのは、こう言っちゃなんですけど昔からそうでしたよねw
コテといってもそれぞれがペースを持つから面白いわけで、
しばらくやっていればまた波長が合う人が寄ってくるんじゃないですかねえ。
65名無しさん?:2009/06/13(土) 11:43:31 ID:???
ラフってバコンとか助教授バカにしてるし
それは凄い分かるんだけど(悪いけど)
似たもの同士のウサギを馬鹿にしてないのはなんで?
バコンとウサギっていっつもつるんでるじゃん
66ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/13(土) 19:13:59 ID:CyJ8X6mV
ウサギさんはラフのことを完全に見下していて
鼻にもかけて貰えないから、こちらからアクション起こすことはしませんです。
67納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2009/06/13(土) 21:58:29 ID:aXa/MVMl
おっと、戻ってきたのか?
アンタの事はよく知らないけど、まあ、お帰りなさい。
68どりゅ:2009/06/14(日) 16:19:28 ID:oySw5hDa
おー久しぶりにチョリ見たなww

助教授どーよげんきー?
69名無しさん?:2009/06/18(木) 23:57:44 ID:4KarPk/k
こないね
70仙猫(=´∀`=) ◆Socrates8Q :2009/06/19(金) 02:39:15 ID:DdRudxyT
>理想と夢を本当に追う人は、勧めなくても勝手に歩むし、勝手に歩める人でないと続かない。

ある意味、才能って言うのは、生まれつきもった能力ではなくして、
自分の理想とする何か(可能的なるもの)を現実にしようという飽くなき信念を持ち続けられることなのでしょう。

信念の前には、他人の言葉など問題にはならないのですが、
(時には耳を傾けると自分にとって糧や何らかの機縁となることもありますが)
人に言えるのは、本当に自分がやりたいと思うものを追求し、それを追求しつづけられるかを真剣に問うようにということでしょうな。

吾輩も、あまりよろしくない道に進もうとしておりますが、
自分の考える信念故に。
71助教授:2009/06/19(金) 04:17:32 ID:???
書き込み規制がかかっているようで・・。
PCから書けないようです。
72名無しさん?:2009/06/19(金) 14:10:43 ID:???
悪いんだけどラフに同意だわw
ホント悪いんだけどアンタラ(仙猫みたいなと取り巻きを含んだアンタラね)にはさ、
オリジナリティってもんがないんだわ。
どっかに書いてあったようなことばっかり評論気取りでウダウダいってるだけじゃん。
こっちはあーこれどっかで読んだなぁって思いながらさ、バカだなぁって思ってるけど?
ぶっちゃけアンタラ他人のふんどしでオナニーしてるようなもんでしょw
助教授は久しぶりだからアレだけど取り巻きとかにいい気になられるとウザイんだよね、マジで。
気持ちよさそうにしてるとこホント悪いんだけど。
73仙猫ζ=´∀`=)ξ ◆Socrates8Q :2009/06/19(金) 19:05:01 ID:DdRudxyT
現れたばかりですごい言われようですが、
どこかで見たことあるような論評じみた言葉を超えたオリジナリティを、
何も参照せずに新たに作り出すことが可能なのか?

それまでに文脈や、文字すらも見たことがないような人間に、
果たして新たな言語・記号的表象を生み出すことが可能なのか?
74ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/19(金) 20:56:06 ID:4uZoCzBu
オリジナリティーがどうこうじゃなくて
無駄に行数を稼ぐことで知的さを演出しようとするレスが時代に合わないねー
って言ってるだけなんじゃないのかね。
早く言えば、回りくどくて嫌悪感を呼ぶ文章だと自覚したら?
つーことなんじゃないですか。
75名無しさん?:2009/06/20(土) 00:33:50 ID:???
>>73
話を広げて逃げるってドンだけ頭悪いですか?
76ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/20(土) 00:45:25 ID:Dl01PPl7
んで、助教授さんをもろ尊敬しちゃった二次色みたいな馬鹿が
表現力のなさを誤魔化すために無意味な改行を駆使して偉そうにしてるって言う
亜種のアッシュを生み出してしまったわけだ。
助教授に罪はないが、現代に残した爪痕の傷は深いぜ、ラウンジ的には。
77仙猫ζ=´∀`=)ξ ◆Socrates8Q :2009/06/20(土) 00:58:47 ID:+FCV+LPp
知的な演出だとか尊敬だとかって言うのは完全に思い込みですよね。
ちゃんと吾輩の言葉を理解しようとしない態度が伺えますが。
78ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/20(土) 01:10:45 ID:Dl01PPl7
やんわりと受け流すあなたの流儀は十分理解できるし
人柄も窺い知れるんだけど、
レスをくれた相手と向き合って対話をしていないっぽい態度がなんかなー
って言うことなんですよ。
ディベートを避けて灰色な文言で煙に巻いておけばいいや、みたいなー

79仙猫ζ=´∀`=)ξ ◆Socrates8Q :2009/06/20(土) 01:22:31 ID:+FCV+LPp
>オリジナリティってもんがないんだわ。
どっかに書いてあったようなことばっかり評論気取りでウダウダいってるだけじゃん。
こっちはあーこれどっかで読んだなぁって思いながらさ、バカだなぁって思ってるけど?
ぶっちゃけアンタラ他人のふんどしでオナニーしてるようなもんでしょw

と明らかにオリジナリティのことを述べているのにも関わらず、

>オリジナリティーがどうこうじゃなくて
無駄に行数を稼ぐことで知的さを演出しようとするレスが時代に合わないねー
って言ってるだけなんじゃないのかね。

と文脈から明らかに曲解が生じている。

それを、
>やんわりと受け流す

などという表現で片付けるのはやはりおかしい。
80仙猫ζ=´∀`=)ξ ◆Socrates8Q :2009/06/20(土) 01:26:08 ID:+FCV+LPp
>>72にしても、本当に「どこかで見た」と言うのなら、ソースくらい出すべき。
でないと説得力がない。


そして、吾輩の所感を述べているのにも、何処かで影響を受けた言葉であるという事実は否定しまいが、
それだけで吾輩を攻撃する正当な理由にはならない。


これではただの侮辱だ。


>>72
消え失せろ、クズ。
81ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/20(土) 01:34:34 ID:Dl01PPl7
感情剥き出しっぽくていいですね。

真意ではなくて感情的な振りだとしても
生っぽい反応が嬉しいです。レスを返したくなるレス。
それですよ、それ。
82名無しさん?:2009/06/20(土) 01:35:42 ID:???
気持ちわりぃ
そんなのどっかで見たで十分だろ
通じたし前から同じように思ってたから
このレスにかぎったことじゃないわけ
大意としてはラフのがあってんじゃねえのかな
アンタ恥ずかしいよ?
83名無しさん?:2009/06/20(土) 01:39:02 ID:???
自分の考えがないんだな。
空っぽな人。
84名無しさん?:2009/06/20(土) 01:46:10 ID:???
ラフはラフでキモイが猫も猫でキモイな
85ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/20(土) 01:46:54 ID:Dl01PPl7
まあね、いつの世も自分を仙人に準えて
高みから見下す態度で高尚っぽい言葉使いまわして悦に入る輩は居るもんだけど
当人の回りはゴミだらけで、自分が何とかしろよwって場合が多いからなあ。

自分もだけど。
86名無しさん?:2009/06/20(土) 01:51:20 ID:???
この程度で高みから見下ろされてる気になるの?
ええっと、それはなんだ、ラフはハゲてるのか
87ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/20(土) 01:53:38 ID:Dl01PPl7
禿げしく否定する!
88名無しさん?:2009/06/20(土) 02:00:11 ID:???
このスレではハゲに対するはげましのレスをお待ちしております
89ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/20(土) 02:06:21 ID:Dl01PPl7
禿げが増したら不味いから励まし自重。
煽られても禿げるよりはましだと思って、レス付けに励もうジャマイカ。
90名無しさん?:2009/06/20(土) 02:18:44 ID:???
またラフの雑談で乗っ取られたか
91名無しさん?:2009/06/20(土) 03:02:22 ID:???
まあ助教授ならこれぐらいさばいて欲しいが
92助教授:2009/06/20(土) 04:59:31 ID:???
コールドスリープして目覚めた身には、賑やかさが眩しい。トテモ(*´ー`)タノシイ


難しいといえば、難解な言葉で普通のことを語るより、平凡な言葉で非凡なことを
語るほうがとても難しいですよね・・。

世の中難しいことだらけ。
ああもう。
93名無しさん?:2009/06/20(土) 05:09:15 ID:???
1Q84を読んだんですね、わかります。
94助教授:2009/06/20(土) 05:27:23 ID:???
【カクテル 〜オリジナリティ編〜】
あるカクテルAがある。それにカクテルBを混ぜて新しいカクテルCを作ると
いうのは、発想としてはありだけど、美味しいのかなあ・・・。
またカクテルハンドブックとか読んでても、どうも見かけないなあ。

多くの場合、原酒となるリキュールや酒、ジュース、香料、そういったものから
新しいものをつくる。原酒の持つ濃さが混じり合って、洗練された新しい味が出来る。
こうして出来たカクテルをベースに、先ほどのCや、さらに混合したDを作ろうとする
発想があんまりうまくいかないのは何でだろう。材料をちょこっと変える発想は多く
あるけど・・・。

混ぜ方・比率は時代の特徴的な味があっても、原酒・原材料は多少増えても
そう変わらない。混ぜて美味になるものは、長い人類史上、延べ何百億の
味覚の洗礼を受けて残るものは、意外と限られているのかな。
原酒を知ること、これまでの混ぜ方・味の好みの歴史を知ること、そして今の
新しい材料や今の人の味覚を知ること、そのセンスをちょっと混ぜること・・・。
やっぱその繰り返しなのかな。カクテルに限らず、どの分野でも。

酒もオリジナリティもやっぱり難しいから、思考停止。
面倒だから今日もウィスキーをストレートで。
うん、ノドが熱い。苦い。うまい。
95助教授:2009/06/20(土) 05:36:28 ID:???
>>93さん
1Q84、読んでみたいなあ。いま評判ですよね。

書店に山積みになってるのを見て、手に取りたくてうずうずしてますが
どうにもこうにも差し迫った締切りが・・・。
96助教授:2009/06/20(土) 05:48:14 ID:???
そういえば・・・
自己模倣・マンネリ、これとオリジナリティとの関係はどうなんだろう。

もともとその人独自の味を出したものだけど、それを求められているうちに
マンネリ化し、自己模倣、いつもおんなじ、しまいにゃオリジナリティが
無いと揶揄される。

自己模倣による丁寧な積み重ねと、周辺が認知するまでの忍耐強い活動、
これが独自性やオリジナリティを確立してくれるのに、オリジナリティの
無い行為の元凶?にもなる。

んー・・・。
97名無しさん?:2009/06/20(土) 06:13:54 ID:???
え、そんな小問題も片付いてないままクリエイティブやってるの・・・?
98名無しさん?:2009/06/20(土) 07:29:25 ID:???
もっとストレートにバカだろ
ただ影響受けてるだけなら叩かれないだろうが取り巻きの場合さも頭良さそうな顔してバカ丸出しだからウザイんだろうが
助教授のウザさはそういうバカを調子に乗せるとこ
誤魔化すなよバカ
99名無しさん?:2009/06/20(土) 09:09:01 ID:???
気持ちよさそうに人を馬鹿にできて羨ましいかぎりです。
100名無しさん?:2009/06/20(土) 14:27:59 ID:??? BE:853512454-PLT(12000)
おおっ久しぶり
まだ無頼派を愛飲してるのかい?

専ブラに残っていた過去ログはってみる
無頼派
http://corn.2ch.net/entrance/kako/987/987173790.html
無頼派 【二本目】
http://corn.2ch.net/entrance/kako/989/989175620.html
【無頼派 3本目 】
http://saki.2ch.net/entrance/kako/1000/10002/1000223788.html
【無頼派 4本目】
http://saki.2ch.net/entrance/kako/1001/10014/1001444422.html
【無頼派 5本目】
http://saki.2ch.net/entrance/kako/1003/10031/1003172449.html
【無頼派 6本目】
http://corn.2ch.net/entrance/kako/1011/10116/1011641432.html
【無頼派 7本目】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1014405318/
【無頼派 8本目】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017424566/
101名無しさん?:2009/06/20(土) 16:08:44 ID:???
>>99
そんなに悔しかったの?
102ラフ ◆N7U4M80v5I :2009/06/22(月) 02:58:24 ID:KK66wOTZ
今読み返してみたら、俺が名無し潜伏してることになってるんだ。
そかそか。
103名無しさん?:2009/06/26(金) 15:27:57 ID:???
復活早々もう終わりか?
104名無しさん?:2009/06/27(土) 09:41:03 ID:???
無頼派って酒の名前か

 ふ〜ん
105破壊神:2009/06/27(土) 11:37:57 ID:5cs1L/pz
昔もそうだったけど、地下スレやるにしても他人様ありきって前提なんだよね、この人達。
あれだけ地下スレsage美学を押し付けがましく連呼していた馬鹿どもも見る影無し。
今のラウンジであの時の講釈をどれだけ貫徹できるか見ものだね。

ROMってる奴が居るにしてもレスが着かないのを恐れて地団駄踏んでるのが
手に取るようにわかるんで、俺は気分いいよw しかも超w (ワァラ
106名無しさん?:2009/06/27(土) 13:06:38 ID:???
またバカがきた。
107名無しさん?:2009/06/27(土) 13:22:06 ID:???
破壊神さんって実は根に持つ人だったんですね。
108名無しさん?:2009/06/28(日) 12:06:52 ID:???
破壊神は未だに助教授敵視してんのか
109破壊神:2009/06/29(月) 15:08:57 ID:cmbF2lGc
今も昔もしてないよ。
ROM層を想定して槍玉に挙げてただけ。すまんな。
もう書き込みしないからさ。
110おじさま:2009/06/29(月) 17:57:23 ID:+4SG8eOZ
えー
まだ居ろよー
どうせスロットもダメダメなんだろ?
111名無しさん?:2009/06/29(月) 18:03:38 ID:STTMgnyP
こんな二重人格は信用できない
てめっそんなお前もっともらしい事言いやがってだいなしになるじゃねえか何を言い出すんだお前は
そんな余計な事を言ったらいかんそんな値の派もない確証もないようなことはだな  ギギギギギギ

くる・・し証拠隠滅するなッ
112名無しさん?:2009/07/03(金) 15:13:03 ID:???
助教授はもう書く事なくなっちゃったのか?
113名無しさん?:2009/07/03(金) 16:42:29 ID:???
どっか荒らしてアク禁になってるんじゃないだろうか
114名無しさん?:2009/07/28(火) 05:07:22 ID:???
助教授は試験でも作ってるのかな?
115名無しさん?:2009/07/28(火) 14:59:49 ID:???
甲子園目指して忙しいんじゃないかな
116名無しさん?:2009/07/31(金) 16:51:33 ID:??? BE:1792375867-PLT(30000)
小金井公園を徘徊しているのだろう
117A.H.:2009/08/19(水) 07:34:06 ID:???
オリジナリティがないと言われるのはスタート時点が他者の模倣つまり二番手以降の場合で真に自己模倣であるならオリジナリティがないとは言われないはずだ
またマンネリとは進化が感じられない状況を言うのであろう
時代や状況の変化に囚われずに自己模倣を繰り返せばそれはオリジナリティとなりえるがマンネリは避けられない
自己模倣しつつ時代や状況の変化に合わせて自らを進化させ続ければマンネリを超えて他者の追随を許さないオリジナリティとなるだろうがそんなことできる人が居るのかね
118名無しさん?:2009/10/11(日) 06:35:16 ID:???
保守
119名無しさん?:2009/11/07(土) 00:36:37 ID:??? BE:904608768-DIA(111111)
test
120助教授:2009/12/09(水) 13:28:22 ID:???
ああ良く寝た・・・。(´Д`)
121虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/12/09(水) 18:11:59 ID:???
:
122名無しさん?:2009/12/09(水) 18:26:43 ID:???
近藤マッチだろ?
123地下スレ探検隊:2009/12/13(日) 20:07:35 ID:???
ほほぅ…
124助教授:2010/06/23(水) 15:05:07 ID:???
梅雨ですね・・。
125名無しさん?:2010/06/23(水) 15:58:58 ID:???
雨降らんけど
126助教授:2010/06/25(金) 09:24:36 ID:???
そうですね・・。
雨、降りませんね。



サッカー、日本頑張りましたね。
127名無しさん?:2010/06/25(金) 12:08:37 ID:???
この季節暇なの?
128助教授:2010/06/25(金) 22:58:58 ID:???
梅雨時のかたつむりさん程度には、忙しいのです。
紫陽花も綺麗ですね。
貴殿はお忙しいですか?



何だかこう、お洒落なcafeとか甘いもの出してくれるところで、ぼーっとしたいです・・。
129名無しさん?:2010/06/26(土) 09:48:37 ID:???
事情でお暇頂いております。紫陽花も良いですが、タチアオイも綺麗ですよ
130ラフ ◆N7U4M80v5I :2010/06/27(日) 07:48:41 ID:81Agziva
すごいな、半年以上の時空を超えとる。
131助教授:2010/06/27(日) 14:36:24 ID:???
タチアオイですか・・。
せっかくご紹介していただいたので、探してみますね。どちらかで出会えればよいのですが。


お暇をいただいていますか。
心おだやかに、英気を養える休みになりますよう。
132助教授:2010/06/27(日) 14:41:22 ID:???
ああ、半年振りですね。寝過ごしてしまった心持ちです。ラフさん。
お変わりありませんか?

街は真夏の装いをした方が増えています。電車の中がすずしげです。
133ラフ ◆N7U4M80v5I :2010/06/27(日) 21:56:38 ID:81Agziva
おかげさまでチンコの皮が剥けたよ。
今年の夏はバリバリだぜ。
134助教授:2010/06/28(月) 08:05:35 ID:???
そうですか。それは良かったですね。
さぞかし夏が楽しみかと・・。

元気そうで何よりなのです。
135助教授:2010/06/28(月) 08:14:39 ID:???
そういえばタチアオイ、昨日、早速見ました。タチアオイとご縁があったようです。

前衛花道(華道)家のイベントに行き、そこで花材として使われていました。

一輪挿しの様相でしたが、綺麗でした。
136助教授:2010/07/03(土) 09:57:33 ID:???
ここのところ、コンサートが続いています。

みんなご縁のあるところばかりですが、この週末、四日間で五公演。本番が重なっているときはリハーサルにおじゃまして、なんてことも。
さすがに体が・・。
137助教授:2010/07/09(金) 14:16:44 ID:???
大きな仕事をする人は、大きな失敗もする。

大きな仕事を任される前に色々経験して、失敗を避ける方法を学んでも、やはり出てくる失敗もある。


まあ、あれです。
どんな仕事にも失敗は付いてくると思って、気落ちしないで頑張りましょう・・。
138名無しさん?:2010/08/02(月) 20:36:26 ID:???
夕鶴
139助教授:2010/08/11(水) 23:45:55 ID:???
台風が・・。
14028時の訪問者 ◆59Js1XeEeo :2010/08/16(月) 04:04:47 ID:FwtF3vtj
お元気ですか助教授。
141名無しさん?:2010/08/16(月) 13:59:17 ID:???
しかし暑い
142助教授:2010/09/20(月) 06:36:37 ID:???
コスモスの季節が。
143助教授:2010/09/20(月) 07:08:09 ID:???
ああ、久しぶりにPCから書き込めました。(*´ー`)y-┛~~~


>140
ありがとうございます。
元気ですよ〜。
144ギコ帽子 ◆GIkoBOUBig :2010/10/03(日) 02:55:14 ID:???
10年ほど前、20歳かそれぐらいの頃、無頼派スレを見て自分もコンビニで
無頼派を見つけ、チェイサーもなしに半瓶飲み干したっけ

その日の夜は灼けるような反吐を吐いてのたうち回ったのを覚えている
145助教授:2010/10/05(火) 05:24:40 ID:???
>144 ギコ帽子さん

こんにちは。ご無沙汰しておりました。
お元気ですか。

2001/04/13(金)にこのスレのPart1を立てたので、ほんと、10年前ですね・・・。
あ、そういえば、13日の金曜日ですね。

ウィスキーの「無頼派」、このスレとともに思い出にして下さってありがとうございます。
(なかなか大変な思いをされたようで・・・。)

無頼派。安い割に濃くて香りも尖っていて好きです。
今はなかなか見かけない無頼派の代わりに、トリスを愛飲しております。

安ウィスキーを常にポケットに忍ばせ、夕刻、街角で山で孤独の中で一口、喉を走らせる。
マッチに点けた一瞬の炎を飲むように。人生の句読点のような瞬間。
・・私のウィスキーの愛し方。


・・・そんなことをしていた10年前と、今もあまり変わりがありません。
相変わらず、安い酒を愛しています。(笑)
146助教授:2010/10/05(火) 05:57:32 ID:???
ラウンジ、面白いスレがたくさんありますね。
「ラウンジなんでも一行レビュー」なんて、面白いかもしれません。
個人的には「ヽ(´ー` )ノ ねじー」も好きです。


あとは、4時スレ、アイヨースレ、勇気がなくて〜スレ、スレ立て代行所・・・
懐かしいところがたくさん。
147名無しさん?:2010/10/29(金) 07:37:39 ID:???
>>144
当時同じようにコンビニで無頼派を買ってみたのだが、

下戸のため全く飲めなかった、、、
148助教授:2010/12/28(火) 12:56:24 ID:???
ようやく書き込めました。

最近、「ハッカーじゃない方の山田」氏と飲む機会が多いです。
何とも面白い時間です。

いよいよ年の瀬ですね・・・。
149なかう ◆S63w1ZUKQ. :2011/02/19(土) 03:41:16 ID:IrRRli4n
うわーなんか久しぶりに見た。
150助教授:2011/03/15(火) 04:11:26.88 ID:???
地震、そして原発事故。停電
食料を買いあさる人の列。
昨日一日をとっても、周囲は不安に満ちている。

しかし、今も現場で懸命に働いている人がいる。
希望を捨てていない人達がいる。
そしてみんな、日常の生活の中で何か出来ることはないかと、規模の大小や形にこだわらず、自分の何かを差し出そうとしている。

私たちは微力だが、無力じゃない。
無力ではないんだ。
151名無しさん?:2011/03/16(水) 00:39:07.85 ID:???
肝心な津波が抜けてるから今回は失格
152助教授:2011/03/17(木) 15:35:45.46 ID:???
ありゃ、そうですか・・・。
地震とセットにしてしまっていました。

津波、原発の問題で今ではほとんど注目されませんが、家が流され、数十台の車が数枚の木の葉の
ようにぐるぐる漂っている映像を見て、ゾッとしました。
被災されて亡くなった方のご冥福をお祈りします・・・・。
153名無しさん?:2011/05/17(火) 06:25:31.00 ID:???
346/653
154名無しさん?:2011/08/26(金) 14:33:22.60 ID:???
532/711 通常復帰
155ギコ帽子:2011/10/15(土) 23:16:53.55 ID:???
数ヶ月レスがなくてもスレが生き延びるぐらいラウンジが過疎っていたとは…
156ギコ帽子 ◆GIkoBOUBig :2011/11/25(金) 23:26:09.02 ID:???
今度こそ2chも年貢の納め時かね
本当に長らく世話になったよ

元気でな、助教授

あと、らんすともう一度語りたかったぜ
157ギコ帽子:2011/12/04(日) 00:24:25.74 ID:???
…2chはゴキブリのようにしぶといことを忘れていた
閉鎖閉鎖詐欺に引っかかったのは何度目だろう
158名無しさん?:2011/12/05(月) 11:06:18.11 ID:???
移転だよ
159助教授:2012/01/14(土) 15:17:42.57 ID:???
あけましておめでとうございます。皆様、お元気ですか?
今年も宜しくお願い致します。

160名無しさん?:2012/01/16(月) 02:49:19.10 ID:???
おー。あけおめです
161名無しさん?:2012/07/08(日) 15:22:04.60 ID:???
過疎ってますな
162名無しさん?:2012/08/03(金) 18:59:16.84 ID:???
お久しぶりです。このまま2013年を迎えられそうな気がします。
163名無しさん?:2012/12/10(月) 12:26:42.85 ID:dM+38ZHq
ちんこ
164名無しさん?:2012/12/27(木) 12:04:56.81 ID:gNd3fEJf
まんまん
165!kab-:2013/04/24(水) 03:37:43.63 ID:???
今年はまだきてないのか
166名無しさん?:2013/06/25(火) 09:21:23.03 ID:???
助教授、どうしてるかな。
167AirHold:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
まだあったとは驚いた…
168ギコ帽子:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
今度は●情報漏れかあ

2chに騒動があるたび、そういや助教授元気かなと思う
169名無しさん?:2014/03/17(月) 08:58:44.43 ID:+LBxtBto
うわ、助教授とか懐かしすぎる。
170ギコ帽子:2014/04/19(土) 18:25:06.37 ID:???
クチビルオバケが実権握ってた時は「また閉鎖閉鎖詐欺か」で済んでいたけど、ちょっと今は危ういかもなあ
171名無しさん?:2014/11/27(木) 00:09:51.12 ID:???
       ̄ ̄゛゛'-、ソ
   .ヽ/"/|::/!!! ''”ミ;.  .ヽキチガイだらけであかんな朝まで続きそうだし寝るか
  . / r",,ゞィ・'~'ヽヨ 、  くさくささん今日は何時コース?
   l イ、ノ.f ,p r "'ーU:ヽ.  0時3分
  |  U/"~  `ヽ, . U  
  ヽ  U f~~~`''・x\U .i  
   ヽ  レ”'ー--- ''”> /        引き篭もりナマポ倉内勇次53歳            
    ヽ  `'ー--w| |ー'' /
     ヽ     .U  ヽ カチャカチャカチャ ッターン    
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__  
172助教授:2015/01/27(火) 19:14:15.01 ID:???
お久しぶりですね。
まだ残っていたのが驚き&嬉しいものですね。

静かに一杯。
琥珀の、この輝き。
173助教授:2015/02/02(月) 04:47:10.04 ID:???
ああ。二月も始まってしまいました。
外は風の音が強いです。
174助教授:2015/02/02(月) 05:04:08.21 ID:???
ttp://www.welluneednt.com/

今日は上のサイトを見ていました。
読者←→村上春樹 のコーナーが面白かった。
175助教授:2015/02/02(月) 05:12:26.23 ID:???
まだ、アイヨースレが続いていて、ほんわかした気分。
アイヨー (*´ー`)y-┛~~~
176助教授:2015/02/02(月) 05:18:28.67 ID:???
今見たら、ここ、6年前のスレでした。

6年前・・・。
6年前、か・・・。



何飲んでいたかなあ。
177助教授:2015/02/02(月) 05:21:00.72 ID:???
2000.4 ○開店寿司 ○本家なぐ
2000.5 [ここ空いてます]
2000.6 ●かわすみまいこ
2000.7 ○さすけ
2000.8 ○おヌード(おヌ) ○ニケ ○餅 ○舐め次 ○ハピ(ドキュン崩れキングっち) ☆夏休み工房
     ○東金道妄想愚連隊 ○うに ●rain ☆アンテナ魔人 ○殺助 ○墓山 ?大家
2000.9 ?サクラメント ○はぐ。 ?わけわかめ ○ろーず ○名無し〜 ?ななーし ○ママン  ○ラウンコ
2000.10 ○無責人 ○キリモミ紳士 ?ソクーシ ○kerberos. ○にっく ●毒餅
2000.11 ☆ゆきのふ ○いっち ★仙人 ○鮎崎はまみ ○ドリル ?苺パンツ ●テンクル ○逝け☆マーチ
     ○助教授 ●ハニ☆カム ●灼熱性行為
2000.12 ●ザキエル ○オルテガ ○pon ?暗闇サマー ●なおえ ?厭きラヴ ○サトポン
     ●煙 ?京大様
2001.1 ●まろん ?満腹☆ぱんち ☆刺身ブーメラン ●☆天邪鬼☆
178助教授:2015/02/02(月) 05:24:09.16 ID:???
>>177

別のスレでこの表を見かけたけれど、ラウンジ来たの、2000年の11月だったんですね。
すっかり忘れてました。15年前。

2000年と言えば、前世紀だなあ。
179助教授:2015/02/02(月) 05:31:08.18 ID:???
あのときのコテハンさんたち、知っている範囲だけでも今は多くの人が家庭を持ってお子さんがいて・・・。
時間がどんどん流れている。

また、時間から、現実の流れから残されてしまったなあ。

つくづく交流というのが下手な性格。
こればっかりは仕方がないや。(*´ー`)y-┛~~~
180助教授:2015/02/03(火) 17:15:47.18 ID:???
さてと。
明日演奏会。
これからリハーサルの立ち会いに行かなくちゃ。

プロ同士の場合、本番前3回の合わせの内、2回目で安定感、3回目で飛躍的に伸びることが多い。
今日で一気に仕上がると思う。

楽譜と筆記具を忘れないようにしないと。お気に入りのパイプも。
181助教授:2015/02/04(水) 06:46:35.45 ID:???
そして、コンサート本番当日の朝。

良いリハーサルを積み重ねてきたら、結果も必ず良いものになる。
あとは、お客様に少しでも楽しんで頂ける事を祈るのみ。
182助教授:2015/02/06(金) 22:21:37.46 ID:???
コンサート、なかなか良い演奏だった。良かった。
お客さんからの反応も、まずまず。有難い。

次は、明日。別の曲の初演。
どうなるかな。
お客様に受け入れてもらえるかな。
183助教授:2015/02/06(金) 23:05:57.54 ID:???
小さな旅に出たいなあ。
半日から一日くらいで愉しめるタイプの、簡単なもの。

鉄道で房総半島一周、途中勝浦漁港の朝市巡りとか、熱海の美術館に尾形光琳の絵を見に行くとか・・・。
もしくは、近場の美術館巡りとか。

ほのぼのとした気分転換がしたいのかな。
184助教授:2015/02/06(金) 23:33:08.25 ID:???
取り敢えず、Billie Holiday の甘い歌声でも聴きながら、週末を楽しむとしますか。
録音も旧くて、これまた良い感じ。

酒はI .W.HARPERを飲みながら。
185助教授:2015/02/08(日) 03:33:23.67 ID:???
昨晩の演奏会、無事終了。
拙作も良い響きで教会の礼拝堂に鳴り響いていた。
来場して下さったお客様に感謝。

そして、今日日曜日は、研究学園都市にて別のバージョンが演奏される。
行われる講演材料の一つとして。
有難いこと。

4時スレを訪問したら、少し休もう。
潜水艦スレも健在で嬉しかった。
ラムネジェラード@艦長さん、お疲れさま。
186助教授:2015/02/08(日) 23:32:11.08 ID:???
研究学園都市より帰宅。本日の発表も終了。
他の先生方の講演も素晴らしかった。

多くの学生を前に発表し、その後のレセプションでいろいろご感想を頂き、
質疑応答の有意義な時間を過ごす。気持ちまで若返った気分。

週末もそろそろ終わり。書類書きをして、週明けからまた次のステップに進む。
その前に、再びI .W.HARPERを一口。

酒とお気に入りの音楽は、心を潤す。
187助教授:2015/02/09(月) 20:52:04.34 ID:???
知人の訃報を聞く。90歳。

何度となく酒を一緒に飲んだ。
孤立無援の私の心を救ってくださた方でもある。

どうか安らかに。
188助教授:2015/02/09(月) 21:02:09.72 ID:???
「さあ、クイズの時間だ!」

大学教授は、そう言って大きな壺を取り出し、教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ石を詰めた。
壺が一 杯になるまで石を詰めて、彼は学生に聞いた。「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当 に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツ一杯の砂利を取り出した。
そして砂利を壺の中に流し込み、 壺を振りながら、石と石の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。

それを石と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれで一杯になったのか?」学生は声を揃えて、「いいや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと水を注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか?」
189助教授:2015/02/09(月) 21:03:24.39 ID:???
一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め 込む事は可能だということです。」
「それは違う。」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。 この例が私達に示してくれる真実は、大きな石を先に入れない限り、
それが入る余地は、その後二度と無いという事なんだ。」君たちの人生にとって”大きな石”とは
何だろう、と教授は話し始める。

「それは、仕事であったり、志であったり、自分の夢であったり。」「ここで言う“大きな石”とは、君たちにとって
一番大事なものだ。それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君たちはそれを永遠に失う事になる。
もし君たちが小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしたならば、
君達の人生は重要でない何かに満たされたものになるだろう。」

「そして大きな石、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果、それ自体を失うだろう。」
190助教授:2015/02/09(月) 21:11:41.39 ID:???
>>188-189
有名なコピペですが、好きな話です。

特に、人生をそろそろ終わりから逆算するようになって来ると、本当に大切な大きな事を
先にやっておかないとという気持ちになって来ます。雑多な事に飲まれすぎて、本当の志の灯が
消えてしまってはいけない。

自分は今まで流してきた時間の中で、何か大きな事を成しただろうか。成している最中だろうか。
一番大切なものの周縁をぐるぐる回っているだけで、中心を、根本を掴んでいないなどという事は無いか。

日々、後悔と、奮起が交代しています。
191助教授:2015/02/10(火) 20:25:02.40 ID:???
東京は、今日の朝方は最強の寒波とか。
しかし今宵は気温も落ち着いている。

ボサノバを流しながら、ゆったりと酒を。(*´ー`)y-┛~~~
192助教授:2015/02/10(火) 20:49:15.89 ID:???
深度net602/708です。。。
193助教授:2015/02/10(火) 21:32:36.96 ID:???
「されば、時分の花をまことの花と知る心が、真実の花になほ遠ざかる心なり。
ただ、人ごとに、この時分の花に迷いて、やがて花の失するをも知らず。
初心とはこの頃の事なり。(風姿花伝「第一 年来稽古條々」)」


風姿花伝の一節とともに、酒を飲む。現代語訳版でも、十分味がある。
当時の寿命を思えば、これに記されている各年代の話も、現代ではもう少し加齢して
考えても良い事だろうが、それにしても生きるヒントになる事が多い。

風姿花伝と徒然草は、いつ読んでも新しい。好きな2冊。
194助教授:2015/02/10(火) 21:59:09.28 ID:???
そう、「初心」とは、「風姿花伝」によれば物事を始めるときのキッカケの心ではなく、物事が上手く行くように
なってきた頃、仕事や芸事が身に付いてきた、板についてきた頃の心。
そう云う時に増長して油断してはいけない。人によっては、この一時の花を最後に、花が消え失せて
しまう理を知らない人もいる。

物事に慣れてきた頃が一番怖いと言う事。
常に自戒しなくては。
195助教授:2015/02/12(木) 04:29:11.95 ID:???
午前4時は不思議な時間。
一番深い夜更けでのようでもあるし、早い朝方でもある。
一日の、心の境界線のような時間。

静寂の 時に、灯りを 午前4時

・・・数年前までの、4時スレでの習慣を思い出しつつ。
196助教授:2015/02/12(木) 23:33:20.92 ID:???
アイヨー アイヨー (*´ー`)y-┛~~~
197助教授:2015/02/13(金) 00:10:50.65 ID:???
それにしても、人はどうすれば自分の人生が実りあるものだったと信じられるようになるのだろうか。
人生を肯定的に捉えられるようになるのか。自分の人生、きちんと何かが積み上げられている感覚や、
達成した感が持てるためには、何をすれば良いのか。

私にとって「生涯かけてこれを成す為に生まれてきた」という思いが満たされるのは、いつの日か。

花に嵐のたとえもあるぞ
問いかけばかりが、人生だ。(井伏鱒二風に) 
198助教授:2015/02/13(金) 00:22:52.75 ID:???
今日もI .W.HARPERをグラスに注ぐ。いつもはストレート。

そこに、今日は金平糖を2−3個コロコロと入れる。
グラスの中、この可愛らしいお菓子は琥珀の空に沈む小さな星のように見える。

今日もウィスキーが美味い。
199助教授:2015/02/14(土) 00:20:09.43 ID:???
ホイサー! ホイサー! (*´ー`)y-┛~~~
200助教授:2015/02/14(土) 00:24:10.47 ID:???
200を頂きました。有難うございました。

今日も、I .W.HARPER。
そして、Billie Holidayのジャズ・バラード集。

休日前、ウィスキーと、甘い歌声を楽しむ。
201助教授:2015/02/14(土) 00:28:49.76 ID:???
神田・S書店から本が段ボール箱で届く。開梱。
購入した本が15冊ばかり。

ここは1万円分以上購入すると、自宅に無料で宅配してくれるサービスがある。
それで送って頂いた。
202助教授:2015/02/14(土) 00:35:11.11 ID:???
これらの本は、大規模書店のS書店で3時間ばかり本棚の前で吟味していたものばかり。
それを一気にまとめて購入。

渋谷のTレコードでCDを買うときも似たような形。
大体2時間程迷いながら、10枚前後を一気に買う。


こういう買い方は、2ヶ月に一回ばかり。
好奇心に任せた、なかば衝動買い。
203助教授:2015/02/14(土) 00:48:30.08 ID:???
本もCDも、普段の買い物は大体Amazonで1クリックで購入する。
忙しい日常の中では、時間の節約が出来て有難い。


でも、たまに自分の足で時間をかけて、好奇心を野放しにして買い物をしたいときがある。
ページをぱらぱらとめくりつつ、装丁やジャケットを楽しみつつ。
資料として「必要なもの」を探すというよりは、本能が「欲しいと思うもの」をのびのびと選ぶ。
で、机の脇に大量に積んでおいて、空いてる時間に少しずつ消化する。

おかげで本もCDも増えるだけ増えてしまい、身動きが取れなくなってしまうのが欠点か。
たまに、積んでいた本やCDが笑いながら崩れてくる事がある。(;´ー`)y-┛~~~
204名無しさん?:2015/02/14(土) 20:56:14.86 ID:???
久々に名前を見た
まだ生きてたんだな
とっくの昔にくたばったと思ってたよ
205助教授:2015/02/15(日) 10:02:29.10 ID:???
>>204
こんにちは。お久しぶりですね。
まだ生きていましたよー。(*´ー`)y-┛~~~

このスレが残っていたので、嬉しくてつい戻ってきました。
206助教授:2015/02/15(日) 10:13:52.70 ID:???
まあ、やっていることは、このスレタイトルらしくお酒飲みながら何か書いてるといった
スタイルで、こう、とりとめのない感じで。

ウィスキー「無頼派」も昔のものになってしまい、今はI .W.HARPER他を飲んで、
過去と未来を見つめています。

「無頼派」ttp://www.suntory.co.jp/news/2000/7597.html
207助教授:2015/02/15(日) 10:33:42.72 ID:???
いま、このスレの前の方を読んでいましたが、私が来られなくなったのは、書き込み規制が激しく
なった辺りのようでして・・・。

あの当時、何度書いてもエラーが出て、終いにはあきらめてしまっていました。
それからラウンジとは縁遠くなりました。
こういうシステム的な所は、とことん疎いのです。
208助教授:2015/02/15(日) 10:47:04.08 ID:???
それにしても、昔の自分のレスを見ていると、どうも今思っている事とあまり変化が無いな・・・。
飲んでいる酒も、カクテルの好みも変わらないし、書こうかなと思っていた事も既に書いていたし。
自分の好みの原型、芯は既に出来ていたと捉えるべきか、単に新しいものにあまり興味を持たない
人間であるのか。

ゆるぎない自分が出来ていると受けとめれば良い事なのかもしれないけれど、可塑性は
忘れないようにしないと・・・。てことで、生来の放浪癖は大切にしよう。
放浪が新しい種を発見し、それをいつもの土地に持ち帰らせてくれる事も多い。
209助教授:2015/02/15(日) 10:57:16.85 ID:???
そういえばサイゼリアの赤ワイン、キャンティの1,000円ほどのものが、意外とおいしい。
重めの、密度の濃い味わい。それまではデキャンタの500mlの安い赤ワインを水代わりに
飲んでいたけれど、最近はもっぱらこれ。

あとは少し書き物をしつつ、パイプを楽しめれば、もう言う事なしの時間。
夜10時頃から閉店までの、たまの楽しみ。
210助教授:2015/02/15(日) 11:21:37.31 ID:???
とある商業月刊誌にここ数年ずっと連載を持っているけれど、その原稿もずいぶんここで書いた気がする。
集中するには、静かな部屋も良いのだけれど、たまに無関係な人たちの賑やかさが必要なときがあったりして。

しかし、その月刊誌も休刊(実質廃刊)となる。
このご時世、紙媒体で続ける事が大変ということもあったのだろう。
連載は別の雑誌で続ける事になったけれど、これも紙媒体だから継続は大変な事と思う。

編集者、関係された皆様、長い間お疲れ様でした。
211助教授:2015/02/15(日) 14:35:45.38 ID:???
都内、日差しがあり、風が心地よい。良い休日。
風も、角がとれて、丸くなってきたようですね。
212助教授:2015/02/15(日) 22:50:01.92 ID:???
今日は、コロナビールを、ビリヤード場で飲む。
ライムが刺してあり、それと一緒に。
いつも思うが、面白い取り合わせ。

今日は9ボールには、それほど嫌われなかった。
落ち着いたゲーム運びだったと思う。
3時間ばかり撞いた。
213助教授:2015/02/17(火) 00:16:28.33 ID:???
ビリヤードも、いろいろな段階がある。

最初は、球が入る事が愉しい段階。
そして、手玉(白球)の上下左右を撞きわけて、動きをコントロールするのが愉しい段階。
さらに、ゲームで細かな戦略を立ててゆくのが愉しい段階。

細かくはもっとあるけれど、おおざっぱにはこんな所だろうか。
重要なのは、上達するに従って、「運」のゲームから、「実力」のゲームへとシフトしてゆく事。
そして、最後に、運がもう一度顔を出す事。
「実力」も、今の自分の段階よりも、もっと上の段階が常にあるという事。だから、慢心して
いい段階など無いという事・・・。

さらに、「強い」と「上手い」は、微妙に違うという事。
「ゲームに勝つ」試合運びと、「ゲームに負けない」試合運び・・・メンタルの面では
大きな違いになる事。

これは何もビリヤードに限った話ではないけれども。
214助教授:2015/02/17(火) 00:22:35.61 ID:???
今日のお酒は赤ワインです。 
オイシイ (*´ー`)y-┛~~~
215助教授:2015/02/17(火) 00:59:08.96 ID:???
今、とある交響曲をアナリーゼ(分析)中。
有名な交響曲だけれど、分析すると、細かい職人芸が織物のように綺麗に編まれている。

一般のリスナーにもわかりやすく、それでいて専門家が見てもうなるようなもの、
そういう縦の糸と横の糸が編まれて、歴史的作品が出来上がるんだろうなあ。
感性と理性は仲良く、仲良く。
216助教授:2015/02/18(水) 21:37:44.08 ID:???
昨日はビールと日本酒。
今日は、日本酒の醸造所へ行き、できたての日本酒と、生酒。
帰宅して、リラックスしながらハイボール。

うーん。連日飲んでますね・・・。(;´ー`)y-┛~~~
217助教授:2015/02/18(水) 21:44:21.88 ID:???
明日は会議で、終わって飲んで。
明後日も別の会議で、終わって飲んで。


こう、どうしても付き合い酒が多くなってしまうこの時期。
せめてもの抵抗として、適量を心がけています。
218助教授:2015/02/18(水) 23:23:02.85 ID:???
人間、一番興味関心のある事に視線が注がれ、行動が向かうものでして・・・。
良い眼鏡ないかなあと思っていたら、眼鏡屋さんの看板ばかり目に留まったり。
本屋さんでも、興味が出て来たコーナーしか目に止まらなくなったり、
古本屋さんをはしごするにしても、そう云う専門店ばかりまわったり。
それまで日常では気にも留めていなかったのにね。

で、今、気がつけば、駅構内によくある国内の旅行のパンフレットばかり集めていました。
花を見に行こうだとか、美味しいものツアー関係のものが、心なしか多かったりして。
ついでに、金額帯もリーズナブルなもの。

そういえば、リーズナブルと言えば、青春18切符ももうすぐ発売されるのですよね。
ゆったりとした旅にはちょうどいい、乗り降り自由のこの切符、実際買う機会は少ないですが、
いつも旅情をかき立てられます。
いつもは特急とか新幹線とか、時間をお金で買うような移動しかしない分、18切符のゆったり感は、
気持ちの上で大変贅沢。

本でも一冊持って、適当に電車に乗って。
折角だから、海沿いの路線なんかを選んで。
いいなあ。どこに行こうかな。
219助教授:2015/02/18(水) 23:50:34.52 ID:???
そう、こうなって来ると、小さな時刻表も欲しくなる。

いつもお世話になっているジョルダン先生にはたまには休暇を取ってもらって、時刻表を開く。
で、乗りたい電車と乗り継ぎ列車のあみだくじを楽しむ。
ああ、気持ちはすっかり旅に出てしまっている。(*´ー`)y-┛~~~
220助教授:2015/02/20(金) 05:25:36.77 ID:???
眠れない夜。
本を開いて、小さな旅。
221助教授:2015/02/20(金) 05:43:37.09 ID:???
そしてバッハの無伴奏チェロ組曲。
演奏は、ポール・トルトゥリエ(Paul Tortelier)のものを。
芯が太く、情感の深い音。それでいてどこか理知的な響き。

他の演奏家のも悪くないけれど、トルトゥリエをいつも聴いているため、
この演奏がすっかり耳に馴染んでいる。
222助教授:2015/02/22(日) 01:59:46.18 ID:???
今日はPatrick Ballさんのケルティック・ハープ。アルバム「Fiona」。
透明感のあるハープの音色と、美しい楽曲。
古道具屋さんにいるような、懐かしい安心感。

そして一縷のさびしさがあり、好き。
Amazonでも扱っているみたい。

Netで調べてみると、以下の通り。なるほど。
以下引用。引用元は ttp://www.ginzajujiya.com/jiten/harp_kaiatai13.html

『アイリッシュハープ』『ケルティックハープ』『レバーハープ』とは実は全てレバー付きの
小型ハープを指す呼び名なのです。
要するに、アイルランドでは『アイリッシュハープ』、スコットランドでは『スコティッシュ
ハープ』、フランス・アメリカなどでは『ケルティックハープ』、クラッシック界では
『レバーハープ』と一般的に呼ぶことが多いのです。
223助教授:2015/02/22(日) 02:14:13.14 ID:???
というわけで、アルバム「Fiona」はおすすめです。
星空の夜空に良く似合います。

淡麗のビールとともに。
224助教授:2015/02/25(水) 02:00:35.73 ID:???
青春18切符を衝動買いしてしまいました。
まいったなあ、こうなっては旅に出なくては。

さあ、どこに行こうかなあ。(*´ー`)y-┛~~~
225助教授:2015/02/25(水) 07:55:39.49 ID:???
昨夜は月刊誌最後の原稿を書き終えた。小さく乾杯。
思えば長い連載だったな・・・。

次回から、また傾向を変えて新連載を立ち上げる事に。
テーマ、何にしようかな。
226助教授:2015/02/27(金) 01:52:06.03 ID:???
コンパス時刻表3月号を購入。
地図をぱらぱらとめくる。
色々駅を見ていると、それぞれの場所に、友の顔が浮かぶ。

どうしようかな。
この機会に、遠方の友人に会いに行くかな。
227助教授:2015/02/27(金) 02:03:13.58 ID:???
とはいえ、忙しい中いきなり尋ねても迷惑しそうだし、ここはひとつ、人と会う事は忘れて。

一人、海辺の駅で降りて、パイプをふかしつつ本でも読んで、五線を傍らに
のんびり思索に耽って・・・。あ、あとウィスキーとか、時折口に含みつつ。

・・・。あれ?やってることが日常とあまり変わらない。
228助教授:2015/02/27(金) 02:37:34.16 ID:???
18切符は折に触れて30年近く使っているけれど、昔と使い方が変わってきたかもしれない。

それこそ若い頃は、距離を移動する事が自己目的でそれが大変愉しかった。日本縦断も愉しんだ。
そして、その内目的地のはっきりした旅へ。移動手段として。

今はどうだろう。気取る訳ではないけれど、あるがままに、のような心境。
時間も何もかも、もうそれほどある訳ではないのだろうに、行為の有為、無為を気にせずに
ふらっと旅に出て、違う土地の空気と食を少し楽しみ、すっと戻って来る。そんな気楽さがいい。

もっと旅の非日常感を大切にしろ、と怒られそうだけれど。
229助教授:2015/02/28(土) 02:49:52.67 ID:???
一つ、大きな仕事が片付いた。
ワインとウィスキーで軽く祝杯。(*´ー`)y-┛~~~
230助教授:2015/03/01(日) 05:34:55.29 ID:???
「1月行く、2月逃げる、3月去る」
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。

本当に月日の流れるのは早いです。3月になってしまいました。
時に押し流されるばかりにならないよう、こまめに自己確認をしながら生きて行かなくては。
気がついたら3月もあっという間に終わる気が。
231助教授:2015/03/02(月) 04:47:48.22 ID:???
ブラウザから書けなくなってしまいました。クッキーの問題のようです。

またしばらく縁遠くなるのかな・・・。
232助教授:2015/03/03(火) 02:56:28.82 ID:???
優先順位は大切だ。
大切だけれど、優先順位ばかり大切にしていると、息苦しい。
233助教授:2015/03/03(火) 03:27:58.89 ID:???
書き込みが出来て嬉しい記念、ということで、

1.息抜き
2.人生
3.仕事

という優先順位でしばらく生きよう。
さあ、I .W.HARPERのお出ましだ。
234ギコ帽子:2015/03/03(火) 22:58:30.61 ID:???
2chがdat廃止とかで色々とゴタゴタしてるのですよ
ブラウザからは多分利用できるはずですが…
235助教授:2015/03/04(水) 04:10:36.85 ID:???
>>234
お、久しぶりですね、ギコ帽子さん。
お元気でしたか?
私も、2chに騒動があるたび、そういえばギコ帽子さん元気かなと思うようになりました。

> 2chがdat廃止とかで色々とゴタゴタ

そうでしたか。
何はともあれ、今書ければそれで十分有り難いです。
ラウンジに書けないとなると、それだけで数ヶ月遠ざかってしまいますから・・・。

datといえば、このスレの第一回目、一体いつから始めたのでしょうね。
ブラウザしか持っていない私は、すでに見られないのです。(*´ー`)y-┛~~~
236名無しさん?
 
>>235
無頼派
http://mimizun.com/log/2ch/entrance/987173790/

みみずんがまだ生きていましたw
お久しぶりです。