演歌はなぜ衰退するのか本気で考えてみれ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
942男です女です名無しです:2005/11/26(土) 23:40:32 ID:dyrOlriw
⊂二二二二( ^ω^)二二⊃ブーン

⊂二二二二( ^ω^)二二⊃ブーン
⊂二二二二( ^ω^)二二⊃ブーン
⊂二二二二( ^ω^)二二⊃ブーン
943男です女です名無しです:2005/11/27(日) 03:24:36 ID:rfkJZ6wq
美 奈 子 が い る か ら に 決 ま っ て る
944男です女です名無しです:2005/11/27(日) 13:05:57 ID:93c9WNnC
>>941
衰退はしてるかも知れんが不滅だっていってんだろーが!ふ・め・つ!
945男です女です名無しです:2005/11/27(日) 14:38:11 ID:PHhO0Qno
>>944
半年ROMれ。
946男です女です名無しです:2005/11/27(日) 18:26:42 ID:aHNG02Jw
いっそ大御所が一同に介して演歌絶滅宣言をして盛大に葬式でもやったら面白くないか?
947男です女です名無しです:2005/11/28(月) 03:01:08 ID:hx6MClDu
ビジネスとして斜陽に向かっているのは間違いないが、
まだこれだけ多くの人が熱く演歌に親しみ、歌手のイベントや公録を楽しみ、
最新の演歌に飛びついてカラオケで歌っているというのに
「既に消えかかっている」と言い切る根拠がわからん。
CDの売上か? コンサートの動員か?

単に「自分が見ている範囲で、テレビで演歌歌手を見かけない」ってだけじゃねぇの?
歌手のキャンペーンとかラジオの公録とかカラオケ教室の大会とか行ってみ。
948男です女です名無しです:2005/11/28(月) 04:33:52 ID:lO4Y9cyA
そもそもそんなとこ行かんし、たまたま遭遇しても素通りだし
949男です女です名無しです:2005/11/28(月) 11:20:39 ID:RW+w/hHt
演歌が消えるなんて言ってる奴は
テレビに写し出される自称あーチストしか知らない、知ろうともしない
与えられた、操作された胡散臭い大ヒット曲しか興味ない
自分で自分の好きな音楽を探ろうともしない

連中じゃねえの?
950男です女です名無しです:2005/11/28(月) 11:53:50 ID:r02DkcwY
昨夜の東テレの作詞大賞、くだらなかったな
なんでこんな詞が選ばれるのって言うのもあるけど
徳光ってどうして唄のエンディングにくだらんコメント
かぶせるのかね。余韻も何もあったもんじゃない。
おまけに星野哲郎としては相当レベルの低いと思える
「大器晩成」なんてのが大賞だって。箔付けってのが見え見え
「受賞作なし」が正解だよ。
951男です女です名無しです:2005/11/28(月) 13:32:02 ID:RW+w/hHt
作詩賞、確かにな。。。
毎回年寄り作家と、その孫みたいな歌手達のカラオケ番組のようだ
でもまあ賞番組が茶番なのは演歌だけに限らんよ。その他の音楽だって
同じようなもんさ
952男です女です名無しです:2005/11/28(月) 13:41:07 ID:r02DkcwY
そこまで言っちゃうかw
953男です女です名無しです:2005/11/28(月) 13:49:28 ID:lmKqJXeL
作詞大賞って、前に、演歌勢を差し置いて、さだまさしか誰かで、非演歌勢が選ばれなかった?

年配者から抗議が来たらしいが…。

だから演歌勢がもらうことが前提になった賞だよ。
954男です女です名無しです:2005/11/28(月) 14:00:38 ID:RW+w/hHt
それは知りませんでした
さだまさしは中々良い楽曲提供してますね
しかし抗議なんかしたらだめだよなあ
むしろ歓迎すべきじゃないか
955男です女です名無しです:2005/11/28(月) 14:24:09 ID:r02DkcwY
以前たしかNHKでやってたんじゃなかったっけ
956男です女です名無しです:2005/11/28(月) 15:26:46 ID:U2T3fej3
「大器晩成」が紅白のスキウタに選ばれたのも、
作詞大賞に選ばれたのも裏がありそうだな。
957男です女です名無しです:2005/11/28(月) 15:29:45 ID:U2T3fej3
カラオケで必ず聞かされるような定番曲が選ばれずに
大器晩成のような曲がスキウタに選ばれたのも胡散臭い。
958男です女です名無しです:2005/11/28(月) 16:01:46 ID:eise5e3g
年末になるとウラで大金とか女の体とか、たくさん動くんだろうなあ。
959男です女です名無しです:2005/11/28(月) 16:21:56 ID:at2jv9xD
別に裏もなにもスキウタは、それだけファンが頑張って組織票にして
ファンの力を見せ付けた、というだけのことやん。
そんな自己満足に意味があるとは思えんが、結果は結果。

>>948
見ても全然楽しくはないだろうが、せめて
「そうか演歌に熱中してるじーちゃんばーちゃんがこんなにいるんだな」と納得してやってくれ。
960男です女です名無しです:2005/11/29(火) 10:21:29 ID:HtNUKCQ/
非演歌系が賞を取ったのは、作曲大賞の方かもしれん。
演歌系も出ていてたが、賞が取れず年配者から、
「知らない曲が受賞するのはオカシイ」
と抗議。

年配者に、真に売れたアーチストしか表彰されない、
日本ゴールドディスク大賞、
を薦めたいね。
961男です女です名無しです:2005/11/29(火) 20:22:53 ID:9PcT9+oK
石川さゆり(47)がデビュー33年目で初の駅前ライブを28日夜、東京・新橋駅前で行った。

 新曲「居酒屋花いちもんめ」が演歌チャート1位を独走中で、会社帰りのサラリーマンに日頃聴い
てもらっている感謝を込めてと企画。歌唱前には曲を作った吉岡治、岡千秋の両氏と鏡抜きをし、集
まった観衆に振る舞い酒のサービス。サンタ柄の帯をした石川は「ひと足早いクリスマスプレゼント
ができたかな」とご機嫌だった。

[ 2005年11月29日付 紙面記事 ]

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/11/29/05.html


演歌チャート1位?全然知らないんだけど?
もうね、紅白で演歌組には新曲歌わせなさいよ
昔のヒット曲しか売れてないって思われるじゃない
962男です女です名無しです:2005/11/29(火) 21:02:05 ID:9PcT9+oK
さゆりの新曲、テイチクサイトで視聴してみた
最近の横並び演歌で個性のみじんもない
メロディーもアレンジも他の歌手と変らん

彼女もコロムビア時代は個性的な曲多くて好きだったな
963男です女です名無しです:2005/11/30(水) 02:11:14 ID:n1y/ASLN
以前NHK作詞大賞っていうのがあったよね。
北島三郎の「風雪ながれ旅」なんかが受賞した。
964男です女です名無しです:2005/11/30(水) 11:49:05 ID:DAP8VGXS
NHKで放送していた時か忘れたが、長山洋子が大賞取った年、紅白落選した時があったな。
965男です女です名無しです:2005/11/30(水) 12:06:55 ID:JKRtzS9u
演歌歌手って歌がうまいっていうけど、氷川はうまいの?
声はよく出るけど、時々へたくそなのかな?って思っちゃうよ。
分析力の優れた人教えて。
966男です女です名無しです:2005/11/30(水) 12:30:35 ID:n1y/ASLN
>>964
それは今やってるやつだな
967男です女です名無しです:2005/11/30(水) 12:51:38 ID:n1y/ASLN
氷川は思うに声量と音程は「良」だと思う。
一番の欠点は演歌、歌謡曲歌手として日本語の発音に生来的な
欠陥があることだ。ポップスを歌う場合はさほど気にならないが。
演歌、歌謡曲の場合は言葉の一音一音が重要になってくる。
あと情感の入れ方がワン・パターンだから、CDを聴いていても
すぐに飽きてくる。ビブラートも特徴といえば特徴なんだけど
ワン・パターンだ。
多分水森作曲家の指導なんだろうが、どんな曲でもまず声量を
求め、怒鳴るばかりのレッスンをしたために、抑えて歌う時の
情感が著しく欠如している。
また、これは本人のというよりスタッフの責任だろうが、おばちゃん
向けの歌ばかりを歌わせているために声そのものも爺むさく?
なってきた。
もっとポップス寄りの溌溂とした歌を歌わせてやればまだ伸びる歌手
だと思う。
968男です女です名無しです:2005/11/30(水) 13:46:43 ID:QApG6kdl
>>967
>ポップス寄りの溌溂とした歌を歌わせてやればまだ伸びる歌手
だと思う。

その必要はないと思う。
もともと氷川はオバアチャン向けの歌手としてデビューさせたわけで
思惑どうりお年よりのアイドルになった。。
若者ファンがほとんどいないのにポップスよりになれば
いまいるお年寄りファンはガカリする。
お年寄りに指示されて今の地位があることを
忘れてはならない。
969男です女です名無しです:2005/11/30(水) 16:14:14 ID:n1y/ASLN
いつまでも同じ場所に留めて置くという権利はない
ということも忘れてはならない。(と偉そうな口調を真似てみる)
970男です女です名無しです:2005/11/30(水) 19:47:19 ID:DAP8VGXS
前に、
民放の歌番組で橋幸夫が福山雅治の曲を歌ったのが大ウケして、
コンサートで若年層の動員に寄与したし、
五木ひろしも、
モー娘。と共同戦線張ったことから、
ファン層の拡大に成功してるよ。

だから氷川きよしは、
ある意味、一曲位、
全く違うジャンルの曲を出していいんじゃない?

ただ、河村隆一プロデュースは不評だった気がする。
971男です女です名無しです:2005/11/30(水) 23:07:57 ID:sdm57XYa
>>967
発音に難点があるんだったらポップス系を
歌わせる以前に日本語の勉強をするのが先だと思うが。
安易に歌いやすいものに逃げてるといつまでたっても
上手くはならない。
橋や五木は自分の歌を確立してる。
演歌のなんたるかをわかっていない氷川が
橋や五木のまねをするのはおこがましい。
それでなくとも最近とみにテングになってきたように見える。
演歌の奧深さをもっと勉強すべし。
972男です女です名無しです:2005/12/01(木) 00:01:04 ID:L9IiEZjX
そんなこと言うヲタが演歌を衰退させるんじゃないかね
973男です女です名無しです:2005/12/01(木) 00:04:11 ID:zLCtVc2q
若手の芽を摘むなよな
974男です女です名無しです:2005/12/01(木) 00:13:04 ID:NqQCmJZT
>>972
演歌をもっと勉強しろ。テングになるなというのが
どうして演歌の衰退になるのか。
むしろ反対だと思うが
975男です女です名無しです:2005/12/01(木) 00:13:42 ID:V4TZ6bLG
>971は氷川が演歌から逃げるのを恐れてるだけ
976男です女です名無しです:2005/12/01(木) 00:21:07 ID:NqQCmJZT
>>937
摘まれるような芽が出てきて欲しいものだが。
なかなか思ったような芽は出てこないね。
977男です女です名無しです:2005/12/01(木) 00:26:53 ID:zLCtVc2q
だったらavexとかの芽を摘もうや
978男です女です名無しです:2005/12/01(木) 00:29:19 ID:NqQCmJZT
>>975
それはないね。
むしろいなくなればそれにこしたことはない。
一番嫌いなたいぷだから。
979男です女です名無しです:2005/12/01(木) 00:31:01 ID:zLCtVc2q
だからだからだから
句読点
980男です女です名無しです:2005/12/05(月) 12:19:22 ID:l00H8u/+
演歌なんてつまらん聞かん。CDショップに置いとくだけゴミを増やす有害物質のひとつ。
981男です女です名無しです:2005/12/05(月) 13:57:01 ID:QVqXOMGB
氷川を嫌いだなんて言ってる人は売れない歌手のオタでねたんでいるだけ。
魅力=人気だから、ねたんでもしょうがないよ。
氷川きよしがいなくなったら演歌は廃止になっちゃうよ。

982なぜ小僧:2005/12/05(月) 14:45:28 ID:vkIqz35G
たてました。終わらせません。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/enka/1133761441/l50
演歌はなぜ衰退するのか本気で考えてみれ5
983通りすがり:2005/12/05(月) 14:55:04 ID:lgAJUJBv
演歌にはノリがないからもっと曲調を早くすればいいと思う
演歌の定義がまず知りたい
何を持ってして演歌なのか?
これが重要
984男です女です名無しです:2005/12/05(月) 21:15:17 ID:2Gdr9dAf
演歌の定義は難しいけど今世間一般で演歌はNHKの演歌枠の中にする人達
が歌う歌だな。たとえそれが他の曲調であってね。
985男です女です名無しです:2005/12/06(火) 00:37:07 ID:b2c5rRIA
>>981
氷川は嫌いではないが、何かというと売れない歌手が
どうとか、ひとりよがりの、思い上がった
ヲタが大っ嫌い。
氷川が一人くらいいなくてもどおってことはない。
986男です女です名無しです:2005/12/06(火) 16:48:11 ID:XUZeB34W
「氷川一人くらいいなくても〜」とは、いくらなんでも言い過ぎだ。

氷川がいるから、演歌を聞く人だっている。あんた何様のつもりでそんな事言ってんだよ。あんたみたいな、上から物を言う奴がいるから、駄目なんだよ。
987男です女です名無しです:2005/12/06(火) 18:26:49 ID:XpcKG9CH
中村タカ子にまかせよう!
988男です女です名無しです:2005/12/06(火) 20:23:10 ID:EJCuucTI
「○○一人くらいいなくても〜」

これが諸悪の根源だね、とくに日本の心なんてほざいて
鼻の穴広げてボス面してるやつ

お互いにこのセリフ吐いてりゃ世話無い
自分が精進するより出る杭を打ち落とす演歌界
989男です女です名無しです:2005/12/06(火) 21:20:38 ID:V/Kvwnhq
>鼻の穴広げてボス面してるやつ
これは大体誰か想像つくんだけど、
> 出る杭を打ち落とす演歌界
これはどういう事なの?具体的にだれが誰に何をしたの?
教えて下さい
990男です女です名無しです:2005/12/06(火) 23:16:42 ID:4fWq97cj
歌詞が時代にあってないだけだろ
アユに詩書いてもらって藤圭子がうたえばミリオンいくべ?

と、言ってみるテスト
991男です女です名無しです
>avex氏ね
これが正しい演歌ヲタの思想だろ