演歌はなぜ衰退するのか本気で考えてみれ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なぜ小僧
どうして演歌は衰退するのか。
これば現在の演歌界にとって最も重要なテーマです。
このテーマは煽りではありません。だから演歌に対して批判的なカキコが
あっても煽りと決めつけず、納得できなければ反論をしてください。
まだまだはなしたりませんから。

とりあえず前スレ
演歌はなぜ衰退するのか本気で考えて見れ!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/enka/1075751053/
演歌はなぜ衰退するのか本気で考えてみれ2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/enka/1100920585/
2男です女です名無しです:2005/03/25(金) 21:36:05 ID:jjxqkn1N
演歌のスレの伸びが全般的に悪い中、このスレが3まできたということは、
演歌の衰退の証明なのか・・・?

演歌の現状を憂える人が多いのかな?
3男です女です名無しです:2005/03/25(金) 23:25:08 ID:zldHcwXE
まず、衰退の定義が明確になっていないと論点がずれます。
辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/index.html における
衰退の定義は「おとろえて、勢いを失うこと。」との事です。

ここからは私の個人的見解です。

音楽ジャンルにおける衰退の定義は下記の通りと考えます。
・音楽産業における特定ジャンルの衰退とは、そのジャンルの
 音源販売利益が低下する事である。
・音楽文化における特定ジャンルの衰退とは、
 そのジャンルの音楽愛好者人口が低下する事である。

その定義(*1)に照らし合わせると、下記の通りとなります。
・音楽産業において、演歌の音源販売利益は低下傾向にある為、
 演歌は衰退していると言わざるを得ない。
・音楽文化ににおいて、演歌の音楽愛好者人口は減少傾向にある為、
 演歌は衰退していると言わざるを得ない。

以上が私の現状認識です。
演歌を将来につなげる為の対策を真面目に検討しないと手遅れになります。

*1 定義自体の精査は必要でしょう。定義が変われば当然結論も変わります。
4男です女です名無しです:2005/03/25(金) 23:39:54 ID:WeroMuZn
5男です女です名無しです:2005/03/27(日) 10:38:28 ID:CgW0W0pu
なんつーか俺がガキの頃はいい曲がいっぱいあった気がするが。
今はないな。耳に残らない。これだ。つまり作曲家がカス。
6男です女です名無しです:2005/03/28(月) 01:19:42 ID:T2hzv27Y
てか、演歌系統の作曲家で昔も今もまともなのいる?
7男です女です名無しです:2005/03/28(月) 02:54:32 ID:MMmEoxtI
Live Music Archive
合法かつ無料でライブ音源が丸ごとダウンロードできる
http://www.archive.org/audio/

アーティスト一覧(Shorten/Flac)
http://www.archive.org/audio/etreelisting-browse.php

アーティスト一覧(MP3/Ogg versions)
http://www.archive.org/audio/etreelisting-browse.php?mode=mp3
8戯言だ:2005/03/28(月) 21:16:56 ID:SwMoe575
衰退・・じゃなくて、終幕後、だとは思うけど、なんでかなぁ?
勿論のこと、作り手に問題がある・・?

一般に、芸術と云うシロモノは、解りたいヤツは判れ!
これがオレの心情だ、と発表するものだけど、
日本の美術界と演歌の世界は、
仲間と相手に合わせている芸者根性と云うか小商人と云うか乞食芝居と云うか・・・
(乞食芝居の仲間誉め、ってヤツかな?)

演歌に絞って申さば、カラオケテープをコピー廻しして、
なんとか会館の遊戯室にお集まりの
ご老体だけを対象にしちゃってる。
万人に問うより、その方が楽だけどな・・・。
自分たちで、世界をどんどん縮めてるんだろうね。

ただしですねぇ、年金受給者をターゲットにするにしても、
分かり易い言葉で、誰でも知ってる単語で、音階は誰でも唄えるこの程度でって
ちぃとばかしバカにしてないか?童謡じゃあるまいし!
作家連中より優れた、日本の政経済界を動かしてきた年寄りがゴロゴロしてるんだよ。
そういう連中も唸らせてみろ、ってんだ。

発信元が、もうちぃと独りよがりとか、阿りを捨てて
対象に「こんなん解りまっか?」の挑戦状をつきつけるくらいの誇りを持たないと、
巻き返しは無理だべさ。

と、百姓のオレは考えるだよ。

あゆ、はエェなぁ・・・へへへ

9男です女です名無しです:2005/03/28(月) 22:53:13 ID:TrUVVTRB
>発信元が、もうちぃと独りよがりとか、阿りを捨てて
>対象に「こんなん解りまっか?」の挑戦状をつきつけるくらいの誇りを持たないと、

"「こんなん解りまっか?」の挑戦状"ってのも独りよがりでは…。

カラオケファンに媚びた曲をやめて真によい曲を作るだけでは
演歌歌謡曲というだけで聞く耳をもたない、メディアも流してくれない
という現状が変わるとは思えない。
10男です女です名無しです:2005/03/29(火) 08:31:30 ID:PluapkR5
>>9
なんで?
涙を流すくらいに感動する曲であれば、
演歌ファンであろうがなかろうが聞く耳を持つし
メディアも流すと思うのですが。
11男です女です名無しです:2005/03/29(火) 11:08:21 ID:df1Rf3R/
簡単に"「こんなん解りまっか?」の挑戦状"なんて言うけど
作り手は失敗したら嫌だからいわゆる挑戦状的な曲を発信しないのでは?
12男です女です名無しです:2005/03/29(火) 19:48:54 ID:noX7dyQ3
A supplementary line to the poem "Children Learn What They Live"

If children live with enka, they learn to love and cherish enka.
13名無し募集中。。。:2005/03/29(火) 19:52:34 ID:DPhy1Nw8
>>12
ちゃんと日本語で書けや
14男です女です名無しです:2005/03/29(火) 23:35:53 ID:9jLIhDD0
あのNHKも4月から演歌を減らす模様。
道中や故郷皆様は廃止ではなく、BSに移行したり放送日が変更される
訳だが、実質上は縮減。木・金・土の夜8時台が3日連続で
演歌一色になった事も遠い過去の話か。
演歌の番組も受信料不払いの原因の一つだから仕方ないか。
15男です女です名無しです:2005/03/30(水) 18:49:04 ID:CZnoZUE6
NHK歌謡コンサート1本だけ、
めいっぱいゴージャスに、1時間にしてくれればいい。

道中も氷川もいらない。
16男です女です名無しです:2005/03/30(水) 21:15:41 ID:kBmjmH9C
演歌は滅びはしないと思うけど・・・
なんて言うか、地方の民族資料館の展示みたいな、ごく一部の人だけが
懐かしがって聴くようなものになっていくんでしょうね。

うえの方でだれか書いてたけれど、だれもが涙を流すような感動的な歌をつくれば
って話もあるけど(>>10)演歌ってのは基本的に単純な五音音階なのでどうしても
メロディーが似たり寄ったりになりやすいので、作詞家がいくらがんばっても、音楽
的にはあまり変わらないと思いますよ。
17男です女です名無しです:2005/03/30(水) 21:21:34 ID:fqtK0u8f
歌詞の方も似たり寄ったり

酒場がどうした
港がどうした
女が男が・・・
1816です:2005/03/30(水) 21:29:44 ID:kBmjmH9C
まあ、歌ってのは世界中どこでも(クラシック音楽でさえ)男女の恋愛や別れが
基本的なテーマだから、それはしょうがない。

「岸壁の母」はどうですか?あれは母子の純粋な愛情をうたった歌・・・
19男です女です名無しです:2005/03/31(木) 04:39:24 ID:Ts7dI7FZ
JPOPだって
女が男がどうした
で似たようなもんだ
20男です女です名無しです:2005/03/31(木) 20:50:16 ID:QuPS7k+Z
>>15
多忙な氷川を月曜夜のレギュラーに起用するのに、1年以上もかかったとか。
まともに数字の取れる演歌歌手は氷川しかいなくなったという事。
まあ人気者の氷川を起用した所で、娯楽番組の不得手な局だから、
数字が良いのは最初の頃だけで、回を重ねるごとに崩れるのがオチ。
「今夜も見せまっせ」「言葉ゲーム」の末期も酷かったらしい。
21男です女です名無しです:2005/03/31(木) 21:12:31 ID:AFZrOLNS
氷川がMCの番組でも、これからもゲストが志村けんとかじゃ、
演歌ファンや演歌の繁栄にはなんの意味もないよな。
22男です女です名無しです:2005/03/31(木) 21:33:41 ID:MlvbOwgU
2日から「カラオケ塾」というのが始まるらしいですね。
23男です女です名無しです:2005/03/31(木) 21:37:00 ID:QuPS7k+Z
氷川の他のレギュラーがグッチ祐三。「きょうの料理」をそのまま
番組内のコーナーで再現という、実にNHKらしい安易な企画。
24男です女です名無しです:2005/03/31(木) 22:04:40 ID:QuPS7k+Z
何がカラオケ塾だ。カラオケが演歌をダメにしたのが
まだわからんのか。楽曲のレベルは落ちるわ、カラオケマニアの間しか
演歌が流行らないわ、曲だけ流行って歌手の方は流行らないわ
(歌手の名前も知らずに歌う人も多い)


25男です女です名無しです:2005/03/31(木) 23:06:17 ID:U3zuYBVq
わりいけどカラオケのせいで楽曲のレベルが落ちたということは絶対ないな。
26戯れ言ですけど:皇紀2665/04/01(金) 00:51:56 ID:xXvbeOQq
2ch、面白い体裁になりましたね。

ところで、百姓の戯れ言、
細部にケチをつけられちゃったなぁ。
言葉の選び方が間違っていましたら、
反省はしませんけど(w、各位にお詫び上申

講演を上手く運ぶコツは、
会場の中の一人をターゲットにして、
その人に語り掛けることだ、って云いますよね。

初めに詞ありき・・の歌も
向こうウケも良いでしょうが、反面対象が母であったり、恋人だったり
たった一人に為に謳うものがあっても良いのでは。
さすれば、噛んで含めるような語句は非礼ですし・・・
と百姓は云いたいのでげすよ。

散弾銃の眼クラ撃ちみたいにして、当たるのを待つ中に
<涙そうそう(演歌じゃないですけど・・)>みたいなのが
在って、珠玉が牽引、てなことに、なりません?

収入源を内部に頼っている昨今では
難題でしょうか?
元本回収出来たと思われるのは、あの子の場合だけですもんねぇ。
ま、どなたかが仰せのように、無難街道まっしぐら?
まだ教育テレビが在りますから。

27男です女です名無しです:皇紀2665/04/01(金) 01:01:58 ID:w6cKDa7t
>>26 あの二重アゴが妙にムカつくよね? 

   沖縄の歌ばっかり歌うヤツは本島に来るなよ! ってハナシだ。
28戯れ言ですけど:皇紀2665/04/01(金) 01:15:23 ID:xXvbeOQq
>>27
うんだうんだ
29男です女です名無しです:皇紀2665/04/01(金) 15:05:54 ID:J6CYAm+i
一演歌ファンとしての感想だけど氷川の月曜夜の番組はつまらなかった。
演歌系の番組を作るなら大御所は出演料とか高そうだし
安くすみそうな若手をたくさん起用した番組を作ってはどうだろうか、
と思った。
30男です女です名無しです:皇紀2665/04/01(金) 16:00:38 ID:pVyaLiWn
氷川きよしの噂は専用スレでお願いします
31男です女です名無しです:皇紀2665/04/01(金) 17:09:35 ID:7gEl4Uia
2日のカラオケ塾はスタートのゲストは鳥羽一郎さん、藤あや子さん。それぞれ「兄弟舟」「花びら慕情」を」指導されるそうですよ。
あまり無いパターンですので興味があります。

ご批判もあるようですが見てから興奮してください。
32男です女です名無しです:皇紀2665/04/01(金) 17:20:03 ID:ElE9riTK
27同感するぞ 沖縄の鳴物 あの二重アゴが妙にムカつくよ!
 安くて  氷川きよしを調法に使います。うんだ
若手をたくさん起用は何人で大御所?5木、北島なら、
若いのでお願いし増だ。
33男です女です名無しです:皇紀2665/04/01(金) 17:47:48 ID:zhNv773r
>>29
あの番組はメインに氷川を起用しているが
演歌とは関係のない番組作りをするそうだ。
演歌歌手が出ているから演歌の番組だとは限らない。
演歌のためには全く役には立たない番組。
若手をたくさん起用といっても
はたしてどのくらい使える者がいるのか・・・
34男です女です名無しです:皇紀2665/04/01(金) 20:33:27 ID:lOd/S3IL
月曜夜の氷川の番組も受信料対策の一環。
ありきたりの演歌番組じゃ受信料取れない事ぐらい、NHKもわかってる。
それから沖縄の歌手を重用するのも沖縄の契約率が低いから。
沖縄人は基本的にNHKは見ない(年寄りも見ない)
35男です女です名無しです:皇紀2665/04/01(金) 21:52:44 ID:tVu8Wpli
NHKの予算が決まりましたね。で!ビックリ仰天!すごい予算なんですね。
受信料の不払いもなんのその。結局一部の不心得者が不払いを決め込んでも税金で我々がカバーするんですね。
とにかく民放最大手の某局の1.5倍くらいですか?6千ん百億円ですからね。
まあ、NHK大好きの私にとっては好い事なんですがねw
36男です女です名無しです:2005/04/02(土) 21:48:09 ID:/jGU4Z8+
NHKの予算は「広島市」の予算より多い・・・
でも「演歌」好き。
37男です女です名無しです:2005/04/04(月) 00:56:17 ID:fyJdWhEJ
>>36
NHKの予算が多い→演歌番組に使う予算が多いってわけでもないと思う。
ただ、だからといって民放に期待しても望みは薄いわけだが…
38男です女です名無しです:2005/04/04(月) 01:44:42 ID:yA1VVYJN
今さらの話かも知れないけど、みんな演歌がどうなることを望んでるの?

@全盛期の栄光を取り戻すこと。
A細々でいいから生き残ってほしい。
Bせめて、今よりましであってほしい。
Cいっそ、演歌以外の歌は滅んでほしい。
Dその他

どれ?
39男です女です名無しです:2005/04/04(月) 19:25:58 ID:CeoS+hdp
@自分は流行の流れに介入できそうにないが、演歌のアルバム年1枚くらいなら買っても良い。
A演歌は年間3曲くらいいい歌がでて、1曲くらいすごくいい歌が出る。
B演歌は時流に乗ると(ヒットすると)駄作もいい唄になることが多い。
Cほとんどの演歌に対する意見は個人的な偏見である。
D演歌とJPOPは相反しないと思う。
Eしかし演歌にしかない何かがあるので、なくなるとさみしい。
F演歌はどれも一緒というが、ロックとかアイドル歌謡も同じようなものだ。
G文句を言うな、聞け!

さあ、どこら辺に賛同?
40名無し募集中。。。:2005/04/04(月) 21:39:49 ID:gUeFgKv9
>>29
>>33
おもろいかどうかはともかく、氷川は喋りの場数を与えられてるだけに
初めの頃よりはかなり喋りが達者になってきてる。
問題は他の若手にどれだけ場数を踏ませて、面白い喋りや自分の言葉で自分を
表現できるかだな。 
41男です女です名無しです:2005/04/05(火) 07:03:39 ID:BC7gqfsO
若手も、喋りの時は「自分はお笑いタレントである」と思って喋るべき。
礼儀正し過ぎるだけの喋りはいらないんだから
42男です女です名無しです:2005/04/06(水) 01:26:29 ID:PMbNPxgQ
むしろ落ち目で微妙になったお笑いタレントを演歌歌手にした方が早そうだ。
43男です女です名無しです:2005/04/06(水) 14:44:22 ID:PL2I9DRa
演歌の衰退は、曲にあり。 

どの歌も、まったく同じ様なもの。素人がカラオケで歌いやすい歌ばっかり。
最近の、カラオケもうんざり。おじん、オバン、が自分の人生を振り返り
自分で出来なかった恋愛、不倫願望、で歌っているだけ。
恋、愛、酒、涙、望郷、海峡、不倫、だのどの歌手でもワンパターンばかり。
CDが売れているといっても、その演歌歌手の固定フアンが買っているだけ。
その固定フアン以上売上が伸びないのだ。
紅白で聞いても、一般の人は大晦日にはじめて聞く歌がほとんど。

テレビ歌謡番組が少ないため。年に1度の紅白もつまらない。

大体、どの演歌歌手も、二番煎じ,3番煎じ、4番煎じ、5番煎じと続く

去年マツケンにさらわれたのも、これでお分かりでしょう。
今年は、橋幸夫の「盆ダンス」が話題になっても、二番煎じではない。
もともと、橋幸夫はリズム歌謡の先訓者、元祖歌謡界の大御所。

「盆ダンス」で、低迷する歌謡界、演歌界、に<渇>を入れる
演歌界を救う、満を持しての、意表をつく歌である。
皆で、応援して、今年の歌謡界、演歌界を盛り上げよう。
ボン、ボン、ボン、ボン、盆ダンス〜皆で踊ろう盆ダンス〜
44男です女です名無しです:2005/04/06(水) 16:09:43 ID:WrCQcPyU
歌謡界に無くては成らない先訓者、元祖歌謡界の大御所。
演歌界を救う、満を持しての、意表をつく歌である。
二番煎じと言われようがそんな事はどうでもよいのである。
聴いてて眠たくなるような歌ばかりだった、
低迷する歌謡界 放っておけなかったんだね。
分かる人には解るのだ。みんな笑顔で振り付け聞いて踊ってるよ。
橋幸夫は、いつだって演歌界を救う。いいこと言う。座布団10枚ボンボンボン
45男です女です名無しです:2005/04/06(水) 19:01:10 ID:WrCQcPyU
日本の国旗・国歌について、本当の意味をご存知なのでしょうか。
「日の丸」は、大宇宙のすべて、神様のすべてを織り込んで下さっている尊いものです。

人類は、神様がお創りになられましたので、神の子と言われています。
世界人類は、五色人(いついろびと)、という黄人・青人・赤人・白人・黒人の五つの人種で構成されています。

中心の丸は、今は赤になっていますが、本当は黄色であり、その中にもう一つ黄金があるのです。それで黄色人種と言うのです。

中心の黄金に輝いている部分を「黄人(おうびと)」と呼び、日本人です。
同じ字であっても、周辺の部分を「黄人(きびと)」と呼び、中国・朝鮮・東南アジアの人達です。

オリンピックの五輪もこの五色人を表していますので、人類が和を以て仲良く共存するようにという意味があります。
本当は、黄色の輪が中心に来るべきなのですが。(・・・様)の引用だよ。

歌手でただ一人
橋幸夫は記念すべき聖火ランナーに選ばれた。
46男です女です名無しです:2005/04/06(水) 19:27:33 ID:Ys48rh+/
>青人・赤人
鬼じゃあるまいし

五輪の意味は5大陸じゃないの

結局
>歌手でただ一人
橋幸夫は記念すべき聖火ランナーに選ばれた。
が言いたかったのか
47男です女です名無しです:2005/04/06(水) 20:00:39 ID:WrCQcPyU
>五輪の意味は5大陸じゃないの
>鬼じゃあるまいし
青人、赤人、混人にも善人もいりゃ悪人もいる。
世界共通の46もいる。

その大陸に住んでいるのは誰、君は勉強しなさい。
「君」は、ただ一人です。余人には解るまい。
質問は愚問ですな。
しっかりと世の中を見渡して、悟りなさいね。
精神は仏教を司る=神道だよ、間違い無しの。
48男です女です名無しです:2005/04/06(水) 20:27:22 ID:WrCQcPyU
笑顔で過ごす。

「笑う門には福来たる」「笑う門には神来たる」と言われますように、
笑うことは肉体的にも精神的にも、とても良いものです。

神様は、明るく暖かく清いところを好まれますので、そのように整えて、神様の恵みを受けさせて頂きたいものです。

反対に、暗くて冷たくて汚いところは、そのような波長のものを呼び込みますので、良くないのです。

常に喜びを持って、自主的に積極的に過ごしたいものです。
↑(・・・様)から引用
じゃ、やっばり
橋幸夫の盆ダンスは、明るくていい。
ボンボンボンで類は類を呼ぶ、盛り上げよう。
49男です女です名無しです:2005/04/06(水) 22:05:37 ID:WKJZFf9J
プロ野球の開幕で、和田アキコが君が代を歌ってたなぁ・・泣けた!
どういう意味でか、考え・・る迄も無いか。
50男です女です名無しです:2005/04/07(木) 01:03:42 ID:bMTpM9cX
見たよ!清原がホームラン打ったとき、振り向かせるために
大声で叫んだらしい。残念!予想どうり負けた。
ようわからん、通して聞いてないからさ、競馬場よりはマシだった。
51男です女です名無しです:2005/04/07(木) 10:22:37 ID:hLZlIwYd
和田アキ子、ヘタになったもんだよなぁ。

細木数子に「最近、歌は出してるんですけどパッとしないんですよ。」とか、
相談してんじゃねえよ、このアホ女!

その前に、1日4箱のタバコやめるとか、
NHKで歌ったブザマなステージ見て反省するとか、
テメエの努力してるとこ見せろよ、アホンダラ。
52男です女です名無しです:2005/04/07(木) 11:25:04 ID:9rk/64H7
ヘタになったもんだよなぁ。 下手でもいいよ。
頭とマイクを揺すって島倉、歌えないよりましだ。
53男です女です名無しです:2005/04/07(木) 13:07:27 ID:My8ruXHP
なぜ演歌が衰退するのか、それは、カラオケフアンがバカだから、、
和田アキ子      のような下手な歌手が女暴力で芸能界で
  威張っているから、NHKもバカで、毎年紅白に、中心選手として
  出している、ヒットもないのに、
島倉千代子   声も出ないのに、、、本当にかわいそうだけど
  第一線では無理でしょう。
北島三郎  この方も、極端に声が出ていない。CDとは、大違い。
森進一   この人も、本当に下手です。昔は声が変わっていて良かったが
美川憲一  何でこんなオカマみたいな歌い方をするのがいいのか?
      世の中のオバンに聞いてみたい、
      オバンいわく、自分の化粧より、きれい?、残念、、
北山たけし 何でこんな下手がいいのか?
      素人のカラオケ歌手いわく、自分と同レベル、?残念、、
鳥羽一郎  まずい顔して、にがり腐って顔をゆがめて歌う下手な歌手。

その他大勢います。きりがありません。とにかくマンネリした一本調子の
なんの曲を聞いても、同じ歌に聞こえる。そんな演歌はもうたくさん。
54男です女です名無しです:2005/04/07(木) 13:28:56 ID:GQ0U0vwH
歌謡曲が衰退したのに演歌が衰退しないわけがない。
居酒屋で「とりあえずビール」てのと一緒で
老人が「とりあえず演歌」って言ってるから
細々延命されてるだけ。
55男です女です名無しです:2005/04/07(木) 14:50:08 ID:9rk/64H7
オー思い出した。
カサブランカ何とかというの、素敵な歌で好きですと言うの聞いた。
俺は引っ繰り返ったぞ。みんな知ってるかい。この歌の感想を聞かせてよ。
56男です女です名無しです:2005/04/07(木) 18:28:44 ID:5xgXiobo
TOBA の 「カサブランカグッバイ」だな。
ふむ、「内館まき子」の作詞で話題となり、少々ヒットした。

明らかにTOBA風でない都会派の歌。弟が都会派なので似合うかと思いきや、いつもどおり。

曲は(名曲病の)三木先生。
曲自体のバランスもよい、メロは控えめで、さびの歌詞乗りもよく。カラオケ向きで、
感情移入もしやすく、余韻もよい。
流行歌としての評価はかなりよい、しかしファン以外の人の記憶には残ってないかも。

また終わり方が「みちのくひとり旅」に似ているので、その点でも楽しめる。
(パクリはパクリの楽しみがある。馴染みやすい。)

しかし、明らかに「YUTAKA」むけに作った気がしてならない。
57男です女です名無しです:2005/04/07(木) 19:21:29 ID:N0wyAgUr
>>53
俺もトリアーエズ同意。つい先日だったかな、NHK放送80周年の番組で
年老いた歌手の歌を聴いたんだけどいくら名曲でも
これを放送するのはどうかな、と思ったことも…
58男です女です名無しです:2005/04/07(木) 20:41:59 ID:T77DSEuB
鳥羽サンも人気や実績の割にはTVに出すぎる印象が強く、演歌を聞かない人
にとっては不思議な存在だろうね。先月、低視聴率の末に終わったNHKの番組
「言葉ゲーム」も無意味な出演だった(解答する訳でも歌う訳でもない)
女の歌手では伍代や藤の存在が謎。NHK以外で歌を聴いた事が無い。
それこそ歌う訳でもないのに、料理番組、健康番組、クイズにまで出るのは
おかしいと思う。
59男です女です名無しです:2005/04/07(木) 20:51:53 ID:sGYDVIw3
民放のバラエティーでも、あんまり使えてないような印象あるよね←藤あや子、伍代夏子

バラエティー出るのにも着物着なきゃいけない、ってのは間違ってるんだよね。ホットパンツや
ミニスカで太股見えるようなカッコしたり、上はノースリーブとか履物はブーツかパンプス、
喋りは常に笑いを取ることを意識したほうがいいんじゃないの。
歌のイメージと本人の実際の姿のギャップが面白いんだ、ということに気がつかないかな 

 
60男です女です名無しです:2005/04/07(木) 21:11:01 ID:9rk/64H7
ホットパンツやミニスカで太股見えるようなカッコしたり、藤あや子はいい。
伍代夏子は無理、ケイ&ミーじゃない。別に何も期待されて出てねえのよ。
61男です女です名無しです:2005/04/08(金) 13:50:20 ID:i/aEqvbK
<<59
民放ワショイ乙
62男です女です名無しです:2005/04/08(金) 15:12:16 ID:juJOQ+V9
演歌。作詞、作曲、歌手、みんなの責任。
同じ様な歌ばっかり、マンネリで飽きちゃった。
スポーツ番組の方が、よいです。
63男です女です名無しです:2005/04/08(金) 17:27:16 ID:V+07sprj
確かに曲が悪いのもあるが、その時の時代の流れが大きいんじゃないかな。
今だったら売れないけど70年代だったらヒットしてたという曲もあると思う。
逆に今ナツメロで名曲とされてる曲だって今発売したら全然注目されないのも
あると思うし。
例えば「女のみち」とか「なみだの操」なんて今だったら絶対受け入れられない歌詞
だと思う。昔なら嫁いで姑と同居しながらひたすら我慢で共感されたんだろうが
今時そんな耐える人なんかいないし。

64男です女です名無しです:2005/04/09(土) 17:02:34 ID:QEC75NDT
>>63
時代を先取るところか、時代に追いつくことができなかったのが原因だね。
別に現代的になれというわけではんくて、大御所という人がいつまでものさばり、
成長をしない。新陳代謝がなくて硬直してしまっんだよね。しかもそれをいいと
思いこんでいるし。
65男です女です名無しです:2005/04/09(土) 19:06:43 ID:x3tMX6hZ
今どき街を歩くのに、和服を着てる人はあまりいないが、
和服はいつまでも残しておきたいじゃないか・・・あたりまえだが。

その程度の存在で充分だと思うがな。
66男です女です名無しです:2005/04/10(日) 00:19:57 ID:d3QN2aHH
演歌≠和服

演歌=ステテコ
67男です女です名無しです:2005/04/11(月) 06:15:17 ID:A2zGWXbN
火曜日の夜と大晦日の夜は、オマエだけステテコで外出しとけ。
68男です女です名無しです:2005/04/12(火) 11:41:22 ID:Og2uGe6O
演歌はジジババのもの。そんなレッテルが貼られている以上なんも
変わらないし、衰退するのも当然。制作サイドも歌手も国民も演歌は
ジジババ向けとしか考えてないし。
演歌の復興策を述べる。実行せよ。
まず全年齢にうってでないともうダメだ。例えば関東なら
渋谷、原宿、新宿、とにかく若い人たちのたくさんいるところに行って
選挙演説みたく、車の上からでも歌え。無理矢理聴かせろ。
強引に若者の耳の中に突っ込め。
どんなにイヤな興味ない曲でも無理矢理反復させられれば耳に残る。
CMでも、主題歌でも、裏金かけても強引に流せ。
クレヨンしんちゃん、ドラえもん、主題歌は演歌にしろ。
○HKの朝ドラも演歌歌手成長モノにしろ。
お昼のドロドロ愛の劇場も演歌愛欲モノにしろ。
月9も演歌トレンディモノにしろ。
消えそうなJPOP系歌手に演歌を歌わせろ。
消えた歌手も演歌で復活させろ。
演歌スター誕生といいうオーディション番組をつくれ。
グラビアアイドルも演歌で歌手デビューさせろ。
毎日毎日大量に演歌を流せ。大量にだ。
お笑いも演歌ネタでエンタナ。
少年ジャンプで演歌バトルマンガの連載を始めろ。そしてアニメ化だ。
洗脳だ。

バカバカしいだと?これぐらいやらないともうダメってことよ。
69男です女です名無しです:2005/04/12(火) 11:53:59 ID:UD1XCwyJ
よく考えれば、歌謡曲の衰退と演歌の衰退は時期がずれただけで、ほぼ同根のものなんじゃないかなぁ。
演歌を聞かなくなり始めた40代って、歌謡曲が衰退してアイドルポップスやらニューミュージックやらが
若者の音楽の主流となりはじめた80年代に、一番影響を受けやすい10代〜20代前半辺り
を過ごした人たちじゃない。確かその頃から、演歌は「ダサい」って忌避され始めた記憶があるし、何も対策
しなければ演歌を聴かないのも無理も無いよ。

結局「歳とったら演歌を聴くようになる」、と高をくくってたのがそもそもの原因じゃない?
70男です女です名無しです:2005/04/12(火) 16:57:01 ID:RH+MwEhT
演歌の衰退と和食の減少も同じこと。
71男です女です名無しです:2005/04/12(火) 17:05:29 ID:RH+MwEhT
小林幸子がデビューした時の写真は、まるっきりモー娘に入った時の加護。
白黒の頃の倍賞知恵子は、長谷川京子だし、
浜崎あゆみはノーランズのいちばん可愛かったメインボーカルの真似。

結局、歴史は繰り返しすのだから、
「おじいちゃんの若い頃はラップとかグランジロックばかりじゃったからのう・・・。
 今の若者が聴いとるような、日本的な歌謡曲はダサいとか言われとったんじゃ。
 少しはワシも演歌を聴いとけばよかったのう・・・。」

 せいぜい40年後に、そう話す準備はしておくことだ。
72男です女です名無しです:2005/04/12(火) 17:56:38 ID:lrBl5xBs
音楽としてつまらないから。
「日本の心」とか言ってる割に韓国製だから。
日本古来のものは民謡だから。
つまらないのはPOPSも同じだがあちらはイメージとビジュアルだけで保ってる。
73男です女です名無しです:2005/04/12(火) 18:31:05 ID:MayMdxl9
俺はリアル厨房の時POPS(特にロック)しか聞いてなかったけど
夜更かしがきっかけで聴くようになった「走れ歌謡曲」のおかげで
今はほとんど演歌しか聴かなくなったよ。だから>>68の意見は
間違ってはいないんじゃないかな。
74男です女です名無しです:2005/04/12(火) 21:15:41 ID:n9S+aGJk
テレ東の「ヘビメタさん」で、メガデスのギタリストが「与作」弾いてたの見たか?
「これを作った人は、絶対にブラックサバス知ってるはずだよ」だって。

結局、楽曲の良さではなく、演奏方法に左右されてるだけなのさ。
アンチもいいけど「曲の良さ」をわかってから、ああだこうだ言えってことだな。
75男です女です名無しです:2005/04/12(火) 22:07:02 ID:K7ebs4uk
>>73
そんな特殊な例を挙げられても。
76男です女です名無しです:2005/04/12(火) 22:14:14 ID:Ap7z71bj
>>74
10へぇくらいか・・。
メガデスのギターって、デイブ・ムステインだっけ?
ホントにそんな番組に出てたの?w

「与作」は北島本人の作曲だよな。確か。
まあ、確かにあの曲のサビのメロは、メタルの泣き節いっぱいのギターソロの
フレーズを彷彿とさせるものがある、といえなくもないな。
77男です女です名無しです:2005/04/12(火) 22:46:23 ID:Ki5xOje7
>>77 演歌とヘビーメタルの関係は、どうやらそんなもんじゃないらしいぞ。
78男です女です名無しです:2005/04/13(水) 08:03:26 ID:Vjg8E1Aj
>>74 きのうのヘビメタさんは「北の宿から」だったな。
単に、ヘビメタ風に演奏した、というんではなく、普通にメタルの曲になってた。
確かにあの人の言う通り「演歌にはロック魂いっぱいの曲が多い」ようだ。
79男です女です名無しです:2005/04/13(水) 08:35:54 ID:B2zdQC8h
見れば良かった。
おれもそうだが、ヘビメタファンが演歌ファンになるって
案外多いと思う。
かっこいい演歌多いよな。
80男です女です名無しです:2005/04/13(水) 10:43:49 ID:VNG1PJtt
>>74
こんな番組できたのか。いいなあ。
エンカさんもやってくれよ。

ところで、演歌人口とメタル人口はやっぱり後者の方が多いのかな。

>>79
おお、同志! 俺も若い頃はメタル好きだったよ。今でも嫌いじゃないけど、
年のせいかたまに懐かしんで少し聴く程度。BURRN!もチェックしてないorz
歌の手帖だけw

海峡ものとか特にかっこいい。聴くとなんか気分が高揚して鳥肌立つよ。
演歌は様式美的なところがメタルと共通だと思う。
81こまつ:2005/04/13(水) 10:49:30 ID:7zl3pl5/
´ 〃ヾヾ`ヽ
  ▲   ▲ 
  ━  ━
    ゝ    


まぁいいけど
82男です女です名無しです:2005/04/13(水) 11:40:12 ID:sJPyo2c5
>>76「与作」は、作詞作曲/七沢公典
83男です女です名無しです:2005/04/13(水) 15:12:44 ID:CTDc/wSM
おれもハードロックやヘビメタは聴くけど演歌は大嫌い。
共通点は理解できない。
84男です女です名無しです:2005/04/13(水) 15:31:18 ID:B2zdQC8h
それはそうだろう。ヘビメタ好きみんなが演歌好きになるわけないし。
演歌を好きになるタイミングみたいのがあるかもしれん。
外せば一生聴かないだろうな。
おれも演歌が嫌いな時期があったし。

ただ、余裕があったら演歌をようく聴いてみることはおすすめする。
わりとマイナー歌手の曲にええのがあるよ。

スレ違いなので、この話はここまでということで。
85男です女です名無しです:2005/04/13(水) 16:25:32 ID:9uFb8Dno
>>83 「泣きのフレーズ」の共通点に気付かないとは、どっち聴いてもダメだね。
86男です女です名無しです:2005/04/13(水) 20:38:56 ID:RmwC9cA0
74さんへ
「与作」は一般の人が作詞作曲して、NHKあなたのメロディーという番組に応募して入選。それで北島が歌っただけ
87男です女です名無しです:2005/04/13(水) 21:43:36 ID:CTDc/wSM
>>85
それは演歌の中の一部の曲だろ。
そういった共通点は演歌に限らすどの音楽にもある。
無理矢理演歌(だけ)との共通点ょ作っても、どっち聴いてもダメだね。
88男です女です名無しです:2005/04/13(水) 21:47:37 ID:RmwC9cA0
時代とともに音楽も変遷します。明治から大正は浪曲。昭和初期から50年くらいは演歌歌謡曲。その前後からポップ。だから演歌はいずれ消え行く。流行歌だから
89男です女です名無しです:2005/04/14(木) 00:07:39 ID:wliT3xXu
>>87 桑田佳祐や石井竜也も演歌は大好きだが、やはりミュージシャンとしても最低か?
90男です女です名無しです:2005/04/14(木) 01:11:03 ID:/mNTXCd8
>>89それより、
「紅白の視聴者の4割のお目当ては演歌歌手」という数字から、
>>85含めて、およそ5000万人が「いい」と思ってるモノの良さがわからん・・・と言ってるわけだ。

まあ、そういう社会的不適応者はどこにでもいるよ。
オレだって最高視聴率とった「ごくせん」なんてドラマ、見る気にもならんからな。
91男です女です名無しです:2005/04/14(木) 12:02:47 ID:v8yWv7Rr
氷川きよしって、何がきっかけで売れたんだっけ?
また、竹島宏や山内恵介は、どうして全く売れないんだろう?
若手の男性歌手の中で、きよしだけが突出しているね。もっと
競わせた方が面白いし、ライバルがいないと先細りになりそう。

アーティスト別セールスランキングTOP50にランクインした
演歌歌手は五木ひろしと森進一のふたりだけ。そしてもちろん、
このふたりはライバル関係にある。
92男です女です名無しです:2005/04/14(木) 12:40:18 ID:zuSaJxI5
>>91 
あのランキングを鵜呑みにしちゃダメだよ。 
森進一はBzの倍以上、レコード枚数売ってるんだから。

「おめでとうございま〜す!」って森進一がMステやヘイヘイに出てきたら盛り上がるかい?w
93男です女です名無しです:2005/04/14(木) 16:40:22 ID:vdM2/5iL
森進一の「じゃがいもの会」は、息子の慶応幼稚舎受験のための対策ってよく言われたけど、
あれは自分の紅白出場のための点数稼ぎでもあったんじゃないかな。
平成になってからの売上では、いつ落選しても不思議ではない。
94田川オタ:2005/04/14(木) 17:20:20 ID:gmLjqd3i
>>91
氷川君は「歌謡コンサート」出演をきっけに、
グングン売れ出した(具体的に売り上げのグラフとか出して)と
テレビでやってた。
それ以前にも「たけしむしん」(正確な番組名は憶えてない)の中の
コーナー企画でたけしと志村がキャンペーンについていったりしていた。
あと、忘れちゃならないのが、事務所もレコード会社も一緒の寿美ちゃんが
全面的にバックアップしてたんだよね。
95男です女です名無しです:2005/04/14(木) 20:00:27 ID:2f8fb/73
演歌はこれからはどんな歌を歌っても、大ヒットはしないと思います。
CDは50〜70才はそんなに購買力がなく、買わないと思います。

氷川きよしは なかなか売れなかったのが、ビートたけしが時間をかけ
マスコミが取り上げたからで、、運が良かったのです。

北島三郎さんも、自分の事務所の力で若い男の歌手を売り出しています。
結局このような全面的にバックアップされた運のいい人だけ。

年間何千人がデビューしているのでしょうか?
カラオケ居酒屋にポスターが貼ってありますが、ほとんど無名のまま
消えてしまいます。
昔の演歌歌手のように、1曲ヒットすれば10年食える人は減るでしょう。
96男です女です名無しです:2005/04/14(木) 20:04:05 ID:nXEP9cUg
あくまでCDとレコード両方の売り上げはB’Zがトップ。五木ひろしや森進一はとうに抜かれてます。
97男です女です名無しです:2005/04/14(木) 20:09:32 ID:W1GQlXqY
そんなことより矢口が
98男です女です名無しです:2005/04/14(木) 20:10:42 ID:W1GQlXqY
>>88
日本語バラバラだな
99男です女です名無しです:2005/04/14(木) 21:10:42 ID:WoyVsu2R
>>94 >>95
氷川君を紹介したのはNHKの歌番組よりも民放のワイドショーの方が
早かったのでは?なかなか売れなかったと言え、20代での成功は
男性演歌の世界では早すぎると言えるでしょう。
しかし、一番影が薄いのは氷川君より前にデビューした、現在30代
40代の男性演歌。若い時は美人演歌ブームの煽りを受け出番なし。
今は氷川君と対抗しようにも年齢的に困難。

100男です女です名無しです:2005/04/15(金) 02:40:58 ID:znFtWW1j
NHKは紅白出場のご褒美までつけて新人歌謡コンテストをやって演歌のスターを作ろうとしたが、
結局誰も育たなかった。
で、それとは全く関係のないところから氷川きよしが出てきた。
101男です女です名無しです:2005/04/15(金) 10:50:58 ID:Niw1ogO8
演歌の革新を、
北島三郎、五木ひろし、森進一、美川憲一、鳥羽一郎
演歌界で、この5人がいつまでも、頭に居るから
若い人が出てこれない。この5人も歌のパターンを変えること必要。
102男です女です名無しです:2005/04/15(金) 11:15:06 ID:kHexvT+o
誰か暗殺しる!!!
103男です女です名無しです:2005/04/15(金) 11:19:55 ID:kHexvT+o
ちょっと口がすべった。
通報しますたって言わないでね。
104男です女です名無しです:2005/04/15(金) 15:15:07 ID:82znu3wA
>>94田川寿美は全面バックアップしたとゆうのは聞いたことありませんが
あなたが言った運が良かったと言う発言はどうかと・・・
氷川きよしはデビューしたばかりの頃、早くもNHKの歌謡コンサートに出演し
オリコンチャートでトップ100入りは果たしていました。
その後はご存じの通り100週以上もトップ100入りを果たし、最後には最高15位以内をキープした。
ですが その前に名付け親となったビートたけしとその親友志村けんの番組「タケシムケン」に出演、
ビデオを見返すと内容はキャンペーンに二人が乗り込んだり、CD屋で氷川のデビューシングルをB'zのCDの上に積み上げたり、バスの中で三人が「やだねったらやだね」をネタに爆笑のトークをしていたのを覚えている

そして山野楽器で携帯カラオケ機を片手に半次郎を無理矢理歌わせたり していた内容でした、
見ていた人は真剣な顔で歌う姿勢と透き通る歌唱力に見入っていただろう、
その甲斐があり
氷川の顔は確実に売れていき

CD売り上げも伸びるばかり 発売からわずか1ヶ月で演歌では異例の30万枚を突破間近とゆう記録を更新
そして 歌謡コンサートも二週間置きくらいに出演しまくり五木ひろしや大先輩歌手と共に「旅鴉」など「哀愁列車」などの歌を競演し
着々と老若男女氷川ファンを獲得していく
紅白出場も決定しデビュー年以来毎年出場している
半次郎の大ヒットで二作が心配されるなか、
二作も大ヒットし
三作、四作と次々に日本の歌謡史に永遠と残る歌を歌ってきました、そして
五作目にリリースした「白雲の城」の大ヒットで氷川は歌謡界だけではなく、演歌界の頂点に立った、氷川はこれまで誰もが抜く事はできない記録を作ってきました

氷川きよしは
たまたま売れただけではく、運が良かったのではなく

それだけの良さが彼にはあったのでしょう
彼には何か光る物が出ていたから ここまで来れた
あれだけ星の数程大勢のファンに恵まれたのでしょう

演歌の大ヒットはもう無いだろうと言っていた方いましたが
今の演歌界、氷川きよしがいたから
ほかの演歌もボチボチ売れてきたのでは?
105男です女です名無しです:2005/04/15(金) 18:17:48 ID:Yb49+DDR
それでは、竹島くんがイマイチ売れない理由も教えてください。

私は思い入れ抜きで、演歌以外の音楽も客観的に聴いてるつもりですが、
どうも彼に実力がないのではなく、あれが普通(もしくはそれ以上)で、
やはり氷川の時の異常なプロモーション、ルックスと人柄の良さ、
演歌は好きだが、五木さんにうちわやペンライトで応援するわけにもいかず、
情熱を持て余していたオバさんたちの「すきま」に最初に命中したためだと思います。

竹島くんの方が早かったら、やはり逆転していたと思います。
106男です女です名無しです:2005/04/15(金) 19:15:53 ID:iR+KjhI/
いや〜、多分チョソが「独島だ!」とか言って邪魔しただろ
107男です女です名無しです:2005/04/15(金) 19:33:13 ID:uOAsZG0N
氷川きよしが売れたことに、運の良さが関わってないというのは
絶対おかしいよ。贔屓目に見過ぎ。
108男です女です名無しです:2005/04/15(金) 19:36:49 ID:82znu3wA
>>105 竹島が氷川より早くデビューしてたら 逆転????

それは違うね、竹島は歌が最高に下手だし基礎ができてない。
それに比べて氷川は作曲家の水森先生の教えの元、厳しいレッスン受けていたから
基礎が出来ている、抜群の歌唱力が身に付いている、おまけに抜群のルックスだ、
ジャニーズと並ぶ格好良さがあるから、それに曲に恵まれていたから売れた。
それにいくら売れても初心を忘れず新人並の謙虚なあの姿勢がファンに支持されたんだよ。
竹島なんか問題ではないと思うよ
竹島はデビューから顔以外はすべてが駄目だった。
氷川はデビューから何もかも すべてが良すぎたから成功したんだよ。
もし竹島がもう少し氷川みたいにどんな曲でも歌いこなし 歌唱力があれば
売れるよ。
歌唱力があり、ファンをどれだけ大事に出来るかだよ
すべて揃えば"竹島宏"は間違いなく 売れると思うよ
109男です女です名無しです:2005/04/15(金) 20:14:09 ID:V3UTE2Bz
>>105 こいつに質問したのがバカだったね。 

>>108はファンか知らんが、言うことが片寄りすぎていて説得力なさすぎ。
110男です女です名無しです:2005/04/16(土) 11:53:07 ID:30/Ttgd5
竹島だってきよしに負けないくらい素晴らしい魅力的な歌手だと思う
両方とも応援してやりゃあいいじゃないか
(その他一生懸命がんばっている若手歌手も)
何故同じ演歌ファン同士いがみ合うんだ
何故同じ演歌ファン同士演歌を盛り上げようとしないんだ
演歌ファン以外の他に誰が演歌を盛り上げてくれるんだ?
こういうのも衰退する一因じゃないのか
111男です女です名無しです:2005/04/16(土) 18:26:40 ID:haRtz1n4
皆さん、冷静且つ沈着に見てらっしゃいますねぇ・・
流石2chの猛者ども。

我ながら情け無い言い回しですが、
諸侯の仰せのごとく演歌は遺物になってしまいましたね。
出尽くした言ですが、ジッチャン&バッチャンが最後の砦。
でもCDは購入してくれません!
地方公演は頬に○○の興行屋さんの収益。
券の購入は税金からン00 %。

子供や孫達が、金を出し合って、カラオケ生き甲斐の
婆ちゃんの為、氏に土産のCDを造ってやる。
カラオケ雑誌に一ページ広告。
ローカル放送の歌番組を時間買いして、ワンコーラスだけ
唄わせてやる。(以上2点、意外と安いw)
初版のCD,500枚は皆で分散して購入。
即日完売なれど、重版は無し。

CDを貰った、行きつけのスナック以外の親戚知人は有効利用。
ベランダにぶら下げてハト除け、南に飾って風水・・・。

現今の演歌関係収入・・・これっきゃオマヘン。
歌手になりたい、なんて鴨はもう出てこないし・・・
(親が資産を失います。ご近所にそんな話ありませんか?)
こんな目先の餌に食いつくダボハゼみたいなことを続けて来たんです。
すたれて当然では?

以上、寝言・・息を荒くしないように。
112男です女です名無しです:2005/04/16(土) 20:17:11 ID:1UZmvuNL
>>100  
まだ前身の勝ち抜き天国の方は森口、藤が出ている分、マシか。しかし
歌手だけでなく審査員の側にも問題があるのでは?どう見ても男に厳しく
女に甘いよ。出場者を選ぶ時点で、男を排除し女を優先しているから、
男の歌手が出てくる余地が無い。このような歪んだ歌謡番組からスターが
生まれるはずがないね。それを考えると五木を輩出した民放の歌番組は
偉大だったと思う(今の民放には作れない番組だったが)

113男です女です名無しです:2005/04/16(土) 21:32:18 ID:cERu+Y6V
>>112
>今の民放には作れない番組だったが
いまの民放には演歌は必要ない。かろうじて年末のテレ東ぐらい。
114男です女です名無しです:2005/04/16(土) 22:18:15 ID:jikBxpWo
105の人に

賛成!竹島がだめと言ったやつ消えろ
115男です女です名無しです:2005/04/17(日) 20:04:42 ID:AfU/EWVe
都はるみの新曲。デユエットで歌ったいる岡千秋の歌。
        これは、ひどい、岡千秋は声が全くでない。
        フアン、演歌を、馬鹿にしている。
        こんなひどい岡千秋、歌を聴く気にならない。
        
116男です女です名無しです:2005/04/18(月) 10:05:17 ID:D5npj/OC
演歌も落ち込んだものだ。都はるみと岡千秋の新曲、ひどいものだ。
あきれて曲名すら覚える気がない。
日本でいちばん下手な岡千秋。これで演歌は衰退しているのがハッキリした。
番外。ガッツ石松は、歌手ではないので、、、しかしこれでは演歌界は?。
117男です女です名無しです:2005/04/18(月) 22:49:05 ID:opnM/wKA
都はるみ、岡千秋。これぞ演歌の衰退 代表作。
118男です女です名無しです:2005/04/19(火) 13:33:25 ID:LlR1ngCq
いまの演歌は、カラオケで歌えるように創っている。
だから下手でもなんでも有り。結局昔の様に心に残らないんだよ。
演歌歌手は、プロらしくいい歌を心から歌ってください。
119男です女です名無しです:2005/04/19(火) 13:58:52 ID:Czqjgwio
演歌ゆきどまり
120男です女です名無しです:2005/04/19(火) 16:36:16 ID:BQnpRgbE
うまい歌がいいとは限らないと思う。
このへんが難しいところ。
書でも絵でも。
人の心を捉えるのは必ずしも上手さじゃない。
121男です女です名無しです:2005/04/19(火) 20:19:42 ID:Ei5dVzLe
>>120
でも岡は誰のこころもとらえていないぞ。
122男です女です名無しです:2005/04/19(火) 22:10:56 ID:wXOX0Fhy
ほんと、岡は何もない、
こんな岡と組む都はるみがかわいそう。
123男です女です名無しです:2005/04/19(火) 22:14:07 ID:Ei5dVzLe
んだ。
124男です女です名無しです:2005/04/20(水) 02:31:34 ID:xls7NHL3
歌謡コンサートやBS日本のうたもいいのだが、そればかりじゃつまらない。
カラオケチャンネルや地方局の演歌番組は業界臭プンプンで、
一般の歌謡曲ファンにはとっつきにくい。
そこでNHKのBS2あたりで演歌専門番組作れないかな。
既存番組にありがちなダサさを徹底排除し、夢・音楽館みたいなおしゃれな雰囲気で、
歌とトークで構成。伴奏やアレンジも新進気鋭のミュージシャンを迎える。
「裏歌謡コンサート」的な演歌歌手の素顔も見れて、音楽的にもレベルの高い番組。
是非やって欲しい!
125男です女です名無しです:2005/04/20(水) 03:25:38 ID:n8zvcc0D
おしゃれな雰囲気も演歌が始まった途端に即終了。
126男です女です名無しです:2005/04/20(水) 12:16:20 ID:Cgeskcid
そう思ってるのは世界で
お前だけだ
くだらんこと書くなら来るな
127男です女です名無しです:2005/04/20(水) 20:40:51 ID:IU8AUQXc
>>126
演歌とお洒落は対極にあるだろ。
128男です女です名無しです:2005/04/20(水) 20:52:50 ID:Cgeskcid
だからいいんじゃねーか
129男です女です名無しです:2005/04/20(水) 22:24:47 ID:IU8AUQXc
>>128
おいおい、お前>>125の「おしゃれな雰囲気も演歌が始まった途端に即終了」
を否定しておきながら、それはないだろ。
精神分裂かw
130男です女です名無しです:2005/04/20(水) 22:49:56 ID:oRsTI6we
平成時代だから。
131男です女です名無しです:2005/04/20(水) 23:21:40 ID:r1w3iCKB
橋幸夫、盆ダンス、で景気をつけ、演歌に活気が出てきました。
132男です女です名無しです:2005/04/21(木) 00:55:41 ID:Pw779vCW
正直、盆ダンスって全く聞いた事も見た事も無い。

俺みたいな一般層を演歌に取り込む事のと、昔演歌を聴いていた人に
再び演歌を聴いてもらう様にするのってどっちが近道なんだろうね。
133男です女です名無しです:2005/04/21(木) 01:03:54 ID:aubckexW
取り込む必要のないお人だ。近寄って欲しくないよ。
134男です女です名無しです:2005/04/21(木) 07:06:30 ID:NKWHIZfz
>130
お前の意見はそれだけなのか?
お前のようなのは荒らしと変わらないんだよ
135男です女です名無しです:2005/04/21(木) 08:51:21 ID:c7EFN0QQ
>132さん。
とにかく、盆ダンス、CD買って歌聞いてよ。
ニューリズム、ニュー橋、今までの演歌ではないのです。
136男です女です名無しです:2005/04/22(金) 13:09:06 ID:uIkxAE7z
盆ダンス。夏に向け徐々に伸びます。今かなりの話題になっています。
ほかにたいした話題曲見わたりません。ニュー橋、応援しましょう。
137男です女です名無しです:2005/04/22(金) 18:02:48 ID:80BB3FIB
全然そんな話聞かんがどこで話題になってるんだろ?
養老院か?
138男です女です名無しです:2005/04/22(金) 18:13:59 ID:7FPlMkFx
潜水艦にお乗りのお方ですか?あーそう中家にお住みで
話題を知らん 不利 するはずだよ!火元はここですね。
139男です女です名無しです:2005/04/22(金) 18:43:04 ID:2z3HuYnU
レスする前に日本語勉強しろ
140男です女です名無しです:2005/04/22(金) 18:54:36 ID:7FPlMkFx
あんたは、何処から来はったん?
混じってまして日本語ようわかんないのどす。
あんたはん、おはげみなさい。勉強するけん。
141男です女です名無しです:2005/04/22(金) 23:12:40 ID:f4dKK0gZ
>>138>>140
おいおい、否定されるとそれかいw
でも盆ダンスは話題になっていないぞ。
なっているのは「松健サンバ」の二番煎じぐらいなところ。
142男です女です名無しです:2005/04/23(土) 01:03:33 ID:/LttFaGe
いやいや、これから流行るよ 盆ダンス。
ほかに演歌で、みんなで口ずさみ、大衆ヒット曲なるものない。
143男です女です名無しです:2005/04/23(土) 01:05:49 ID:+5sfWXy4
おまえさん、おいらは二番の盆ダンスが好きだ。それがどうかしましたか。
話題になっていないぞ。
>話題になっていないぞ。
それでも、ニューリズムのボンボンボンボン盆ダンスが気になるんですね。
いじけていないで踊ってみろ、目からウロコが落ちますぜ。じゃあ元気だせよ。
144男です女です名無しです:2005/04/23(土) 06:57:00 ID:oIIYnSxk
もう知障ほっとけ
145男です女です名無しです:2005/04/23(土) 10:39:12 ID:LaxhUZib
それがほっとけないんだ。
146男です女です名無しです:2005/04/23(土) 11:50:22 ID:UrrNLUPn
演歌勢で、ピンでライブできる歌手は、何人いるのだろう?

それと、不思議なのが、公演一本500万とかいうギャラ。客入りを
見込み計算してるのか、大スポンサーのおかげか、紅白に出演したら
何割アップとか契約で決まっているのか?
147男です女です名無しです:2005/04/23(土) 12:26:15 ID:3cD4QgG0
顔見たら提携ばかりタムロしてて本気で考えてみれば
なぜ衰退するのか?決まっている・・・・・・???
148男です女です名無しです:2005/04/23(土) 18:46:17 ID:OppUUHED
タムロしてたのは、タムロ正和か? タムロ奈美恵か?
149男です女です名無しです:2005/04/23(土) 18:47:44 ID:ArNBPMB7
まともにレスできない奴が現れてから一気にクソスレ化したな
150男です女です名無しです:2005/04/23(土) 19:58:57 ID:hyvMcYD3
盆ダンス。今年はこれが流行ります。演歌、歌謡界が明るく活気ずく。
もし、流行らない様だと、ワンパターンのままで衰退します。

いまCDが売れているといっても、その歌手のフアンが買っているだけ、
その歌も、愛、恋、涙、海峡、望郷、不倫、だのと、暗い歌ばっかり。

老いも若きも、みんなで歌える歌が少ない。すぐ忘れられてしまう。
心に残らない。マンネリソングばかり。フアンはカラオケ愛好者だけ。

テレビで放送しても、一般の視聴者は興味をもたない。
だからテレビ放送がなくなる。大衆に支持されない、

作る側が変わらないと、益々衰退する。
151男です女です名無しです:2005/04/23(土) 20:14:12 ID:ArNBPMB7
↑ こいつみたいな奴な。
いいかげん盆ダンスヲタうぜえんだよ、そんなことはチラシの裏にでも書いてろよ。 
152男です女です名無しです:2005/04/23(土) 22:30:07 ID:usPTAmAX
ぱくり好き
153男です女です名無しです:2005/04/24(日) 21:17:26 ID:D/Z0r38P
>>151気になってしょうがない顔してますぜ。

1絶対流行らない  2お盆には季節が違うのでは  3歌詞キボン
4ぬるぼンダンス  5盆ダンスが流行ったら鼻でスパゲッティ食べてもいい
6番煎じ
7昔の橋幸夫のファンはほとんどあの世 8盆ダンス之墓 9健康ランドと馬鹿にしよる

色々な朝鮮で挑戦しかけ火元一の軍団蛇と看取る。
154男です女です名無しです:2005/04/24(日) 23:25:28 ID:ECYtusCt
なんかこのスレ見ていたら意地でも盆ダンスは聞きたくない。
155男です女です名無しです:2005/04/24(日) 23:45:57 ID:O3SmR/v5
今日の、のど自慢、マイク調子悪く、水森かおり、かわいそう。
  水森かおり、五能線ヒットするでしょう。いまの勢いで
  今年は突っ走る。カラオケで歌いやすい簡単な歌。
  ほかの女性でめぼしい歌手が見わたらない。

  細川たかし、あんまりいい歌でない。こえも出なくなった。
  細川節も、単調でマンネリ。

  どちらも、弦哲也の曲ですが、単調,簡単に作り過ぎ。
  ここに,演歌が衰退する原因があるかも。
156男です女です名無しです:2005/04/25(月) 00:22:21 ID:+8squcPB
盆ダンス。そんなに悪くないよ。いい歌だよ。
  歌詞、メロデイが奇抜すぎて,受け入れられないのですか。?
  新しい感覚をとりいれることができれば、自分の前、心が
  広がるよ。 もうお互い年なんで,若返りましょう
157男です女です名無しです:2005/04/25(月) 00:33:08 ID:Bop2PWSV
頭が固いで新しい歌ニャ手が出ない。
汗って墓まで立てて贈り付けている。
手が挙がらんので踊れないんじゃよ。
158男です女です名無しです:2005/04/25(月) 21:32:28 ID:vpNjlCyE
>>153
>>155-157
お前にハッキリ言っておくよ。
レスの内容の前に文章として成立してないし、漢字変換もメチャクチャ。
何が言いたいのかさっぱりわからないのならまだしも、読みづらい上に不快になるんだよ。

自分でそれが面白いと思ってるのか?
レスする前に日本語の勉強して来い池沼 
159男です女です名無しです:2005/04/25(月) 22:07:23 ID:7zxpF9nE
粘着さんのせいで盆ダンスのイメージが私の中では最悪。
>>154さん。気持ちわかります。
160男です女です名無しです:2005/04/25(月) 22:15:57 ID:nBCYbUfg
せっかくの橋幸夫45周年記念曲「盆ダンス」も、しつこい書き込みで聞く気が失せる
161男です女です名無しです:2005/04/25(月) 22:29:32 ID:mn60E6Ig
>>160 同感。
あまりに絶賛なのでCD買おうかと思いましたが
買う気も無くしたし聞く気も失せた。
逆に 盆ダンスのイメージも悪くなったし
162男です女です名無しです:2005/04/25(月) 23:01:08 ID:7zxpF9nE
今橋さんがテレビに出ても絶対チャンネル変えます。
163男です女です名無しです:2005/04/25(月) 23:24:11 ID:FWq2JSg9
↑スネチャン、見なくていいよ。わからんで・・・
ホラ あちらのイタ〆て作戦が練りあがったので
グレーメイト軍団が活動し始めました。以前より
活発だから、厳戒態勢を敷きましたが、ヤジ馬が犬を連れて
墓にきました。あっ立ちション!「青春歌謡曲愛好家」

当局が巡回!!それでも輩は網を掻い潜り!!荒らしにやってくる。
武装した。カラオケ愛好家を包囲したが、またまた巧みな 嫌味様にやられました。
164男です女です名無しです:2005/04/25(月) 23:36:29 ID:PE4uJ9xc
機械翻訳みたいだな
165男です女です名無しです:2005/04/25(月) 23:37:10 ID:vpNjlCyE
機械翻訳でもここまで酷くねーぞ
166男です女です名無しです:2005/04/25(月) 23:40:42 ID:jS9O0FXn
>>157  橋サンの熱狂的なファンだか何だか知らないが、「盆ダンス」など
話題にもなっていないし、第一、30代以下じゃ橋サンなど誰も知らない。
40代でも中井貴一のソックリサンというイメージしか無いよ。
完全に過去の人。そんなに橋サンを持ち上げたいのならマトモな文章を書け。

「歌ニャ手」「汗って墓まで立てて贈り付ける」「不利する」
「朝鮮で挑戦」「火元一の軍団舵」・・・・・これらの言葉を説明しろ。
167男です女です名無しです:2005/04/25(月) 23:43:07 ID:jS9O0FXn
もしかして佐藤瑞雲サンか?

支離滅裂な文章を書いてるのは?
168男です女です名無しです:2005/04/25(月) 23:49:25 ID:jS9O0FXn
「スネチャン」「イタ〆て」「グレーメイト軍団」「巧みな嫌味様」

自分勝手に言葉を作るな!!!!!!
169男です女です名無しです:2005/04/26(火) 00:06:27 ID:CjQlA+ip
>>166 説明せんでも…見ただろ
 『勘の研究』 重要な判断する際…分かるだろ
170男です女です名無しです:2005/04/26(火) 00:15:09 ID:WqRSZsKg
「勘の研究」「重要な判断する際」

どこからそんな言葉が出てくるんだ?
出鱈目に思い付いた言葉を並べているだけじゃないのか。
171男です女です名無しです:2005/04/26(火) 00:21:09 ID:s/YUiMj8
演歌に限らず、声を聴かせる人が少なくなった。
アクの強い声質が少なく、均一化していて、非常に詰まらなく感じる。
172男です女です名無しです:2005/04/26(火) 00:31:14 ID:CjQlA+ip
出鱈目、という事がありますか、

テリトリー=島を荒らされたら、ちゃんちゃかちゃんになるだろ?
「巧みな嫌味様」は、ドコにでも現れ足跡を濁している。

173男です女です名無しです:2005/04/26(火) 01:36:15 ID:xcLUB17B
盆ダンスが何なのかはわからず終いだったが、
とりあえず池沼が盆ダンスの虜になっていることはわかった
174男です女です名無しです:2005/04/26(火) 02:10:45 ID:CjQlA+ip
そうよ!そういうことってあるだろ。
吉永小百合の虜になっている・・・いるだろ。

>・・・わからず終いだったが、
まあ 仕方ないね。それぞれだから、↑対OOの好み論議はつづいてる?
175男です女です名無しです:2005/04/26(火) 07:11:39 ID:ZfkUcs3b
既に糞
176男です女です名無しです:2005/04/26(火) 09:38:01 ID:qlvmVE2D
橋幸夫。盆ダンス。ニューリズム。にゅー橋の誕生。
だてに45年歌手やってない。元祖リズム歌謡の大御所。
夏にむけ応援しましょう。みんなで踊ろう〜盆ダンス〜。
177男です女です名無しです:2005/04/26(火) 14:11:40 ID:GpatJfBX
ニュー橋って何だよ・・・歌謡界の大御所ってーのは知ってるよ
あちこちで盆ダンス盆ダンスうるさいよ
178男です女です名無しです:2005/04/26(火) 14:43:33 ID:b7IjlHeZ
うるさい???そんなに心に響きますか、いいだろ。
優しさ ぬくもり 元気 陽気 他国の味も添えて
懐かしくて新しい〜〜〜みんなつまった『盆ダンス』です。
曲が流れると心が弾む 持ち味が生きてボンボンボンボンいいですね。

>>177 その顔が笑顔に変わりますよ!いっしょに踊りなさ〜い。
>ニュー橋 元祖リズム歌謡の大御所だから、曲も豊富で
おニュー楽曲を唄う〜橋様ということですよ。どちらも どちらも ご一緒に!
179男です女です名無しです:2005/04/26(火) 21:27:45 ID:rRUEX7//
「顔見たら提携ばかりタムロ」とか「巧みな嫌味様」とか
「歌ニャ手」とか「グレーメイト」といった変な言葉が
世間で通用するとでも思ってるのか?
いい加減に目を覚ませ!
180男です女です名無しです:2005/04/26(火) 22:51:41 ID:4gl48Fdn
意地でも橋は聞かない。
不買運動をやりたいくらいだ。
181男です女です名無しです:2005/04/26(火) 23:05:23 ID:GpatJfBX
>>178 あなたね・・・・うるさいのは、あなたの事よ あ・な・た!!!
あちこちのスレで盆ダンスを異常に絶賛してるけど
各スレの住民からみたら迷惑そのものだよ!
みんな盆ダンスが逆に聞きたくなくなるよ。
あなたのせいで盆ダンスの評判が悪いじゃんw
何が ニュー橋の誕生なの?意味不明だよ...
歌謡界の大御所は分かったよ
182男です女です名無しです:2005/04/26(火) 23:09:31 ID:GpatJfBX
>>178 心に響かないし
>>曲が流れると心が弾む所か ボリューム下げたくなる。
あなたの異常な絶賛のせいで。
>>その顔が笑顔になる所か 踊る気にもならない
ただ昔の橋幸夫の歌は好きだ
183男です女です名無しです:2005/04/26(火) 23:10:10 ID:7EMWKE/L
橋様って誰?、大川橋蔵ファンもプンプン
184男です女です名無しです:2005/04/26(火) 23:18:31 ID:dK9fyCfL
>180さん
意固地にならないで、いいものは、いいと思うよ。
一人でそっと聞いてみな。いい加減に目を覚ませ。

盆になったら、家族でふるさとへかえりな。年に一度の里帰り。
爺、婆、お父,おっ母に、子供や孫をみせてきな。
ぼん、ぼん、ぼん、ぼん、盆ダンス〜。
ソコノケ、ソコノケ、ニュー橋さま、大御所の復活だい。
185男です女です名無しです:2005/04/26(火) 23:59:10 ID:GpatJfBX
売れに売れていた御三家時代にはもう戻れないんだよ
目を覚まさなければいけないのは あんただよ。
ニュー橋? 橋様?昔の橋は リズム歌謡を歌っていた頃が ちょうど、まさにニュー橋だよ
股旅からリズム歌謡に切り替えた。
今で言えば氷川きよしだよ。
氷川も股旅からリズム演歌歌謡に切り替えても、大成功している。
氷川=半次郎からズンドコ、秋子。

橋=潮来笠から恋をすなら、チェッチェッチェッ。
186男です女です名無しです:2005/04/27(水) 00:26:17 ID:11yDSm4f
もう橋幸夫の話題はやめて新人や中堅に話題を戻してくれ。

氷川の数年前にデビューした、30代40代の地味な男性歌手とか
NHKの歌謡選手権で優勝した時がピークだった歌手とか
紅白に1,2度出ただけで後が続かない歌手とか
187男です女です名無しです:2005/04/27(水) 03:04:49 ID:ek38T9+6
橋様って誰?、大川橋蔵ファンもプンプン

知る人ぞ知る。↑懐かしき人、映画もよく観た。
橋様は大川様と/映画でご一緒してますよねぇ。

>氷川の数年前にデビューした、30代40代の地味な男性歌手とか
>NHKの歌謡選手権で優勝した時がピークだった歌手とか
>紅白に1,2度出ただけで後が続かない歌手とか

全く分かりません。
橋幸夫だけに惹かれて記憶も無いですから♪〜???
188男です女です名無しです:2005/04/27(水) 03:17:15 ID:8b2nfmsT
なるほど、こうして橋幸夫は一般からは相手にされず
最後の砦の数少ない演歌ヲタからもどんどん嫌われていくんだな
189男です女です名無しです:2005/04/27(水) 03:25:05 ID:ek38T9+6
181 名前:男です女です名無しです :2005/04/26(火) 23:05:23 ID:GpatJfBX
>>178 あなたね・・・・うるさいのは、あなたの事よ あ・な・た!!!

↑あ・な・た!!!
興奮しないで!!!血管が切れますよ。
壮大な自然の風に!吹かれて来い。

あゝいい歌が流れてきました。
190男です女です名無しです:2005/04/27(水) 03:40:07 ID:ek38T9+6
>氷川の数年前にデビューした、30代40代の地味な男性歌手とか
誰がいます??
>紅白に1,2度出ただけで後が続かない歌手とか
男?女?↑↑↑誰がいますか??

>NHKの歌謡選手権で優勝した時がピークだった歌手とか
見たことないす!!!

>188<飛び出すと危険<合掌は辛い。
191男です女です名無しです:2005/04/27(水) 04:14:42 ID:ek38T9+6
「ゼッケンNo.1スタートだ」リズム歌謡が流行った頃は、
スポーツ好きの影響で、よく鈴鹿サーキットに行きました。
テレビ放送は語れるほど見なかったからね。あっ!スイム・スイム・スイム
「あの娘と僕」の映画に感化され海にも行きました。そんな楽しい思い出は、
あるぞ!!!
192男です女です名無しです:2005/04/27(水) 06:18:49 ID:tvEDLVed
だからキチガイ橋ヲタのせいでみんな迷惑してるんだよ
193男です女です名無しです:2005/04/27(水) 10:34:15 ID:lcGKco4K
お互いさま人に迷惑かけるなんて善くないねえ。
おっ!きょうは単車を走らせんのにいい天気だ。
天気良好!!ボンボンボンボン盆楽しくいくぜ。
194男です女です名無しです:2005/04/27(水) 11:21:27 ID:NuUuJB/O
今の演歌、歌謡界、はっきり言って、低迷しています。
なぜなら、年末の紅白で歌う歌、普通の人は何曲知っています、?
せいぜい、2〜3曲です。私たち中高年はみんなで歌える大衆曲がほしい。

CD売れてるといっても、買うのはその歌手のフアンがほとんどです。
今の演歌は、素人にもすぐカラオケで歌えるような易しい曲がほとんど。

だから、テレビで録画をすれば、それで覚えられます。皆、半年サイクル。
それも、よってたかって、日本海だ、海峡だ、涙だ、恋だ、皆、ワンパターン

CDが売れないのもしかたない。また中高年は、若い人みたいにCD買って
車のなかで聞く、なんていう人は少ない。若い人のリズムは売れている。
中高年は、若い人のリズムわからない、だれが、なにか,同じに聞こえてしまう。

だから、演歌歌謡界でも、マツケンサンバ、や橋幸夫、盆ダンスなどが流行る。
こういうリズムものは、歌謡界に新しいリズム、新風を送っているのです。

盆ダンスは、まつけんの二番煎じではありません、二番煎じというなら
演歌は日本海、海峡、涙、恋など、ほとんど曲のイントロ、メロデイも似ていて
それこそ、二番、三番、四番、五番、、、煎じの連続です。

私は演歌は大好きで、いつもカラオケでうたいます。飲んで騒いでみんなで
仲良く歌うのも、人とのふれあいでコミニケーションがとれます。

演歌のなかにも、リズム物があってもいいのでは、みんな明るくなりますよ。
とくに、この、盆ダンス、には心をひかれました。今までに無い新しい歌
演歌、歌謡で、意表をつく、みんなで楽しめる、ニューリズムです。

この新しいリズムに入れず、拒否するひとも、もう一度聞いてください。
どうかご理解いただき、これからも、盆ダンス、応援よろしくお願いします
195男です女です名無しです:2005/04/27(水) 11:42:07 ID:lcGKco4K
>>キチガイ橋ヲタ
凄い〜みんなを!!キチガイ橋ヲタに!するほど!!素晴らしいんだ。
バイクで転ばないように!!ボンボンボンボン盆ダンス〜気持ちよく飛ばそう。
昼は盛りそば食べて!!!みんなで踊ろう///↑↑↑〜ソレ頑張れニッポン
196男です女です名無しです:2005/04/27(水) 13:31:26 ID:fnP95lya
>>194 
「新しいリズム」といいますけど、
ラテン音楽は何十年も前から日本の歌に取り入れられていますよ。

いまだにラテン音楽をやってる歌手やバンドで、世界に通用する日本人は何人もいるのに、
誰も話題にすらしないし、名前も知らないじゃないですか。

氷川きよしに便乗して、竹島宏と北山たけしを、
「平成の3人衆」として盛り上げる人がいればいいのに誰もやらないし、
中高年が車の中で聴きたいのなら、山下達郎やYMOや高橋真利子や郷ひろみの世代で、
良質な音楽やりながら生き残ってる人は、たくさんいますよ。

中高年は音楽の感覚なんて、鈍ってきてるのはあたりまえだから、
「マツケンサンバ」や「盆ダンス」みたいなわかりたすいのが売れるんです。

それは演歌の向上や衰退とは、まったく関係ないと思います。
197男です女です名無しです:2005/04/27(水) 14:25:40 ID:lcGKco4K
>ラテン音楽は何十年も前から日本の歌に取り入れられていますよ。
>みんなで楽しめる、ニューリズムです。

歌は数々あれど新鮮に響くから、ニューサウンドの楽曲が再び生まれました。
ラテン音楽にひかれる〜〜〜〜〜我が心に気持ちよく流れますよ。
わかりやすいのがいいんだ。それで尚勝つ良質ですね。

通用する人は話題に上らなくても、それこそ知る人ぞ知るです。
演歌の衰退??輝く個性を持った者が足りない??居ないのだ。きっとね!!
198男です女です名無しです:2005/04/27(水) 14:57:52 ID:6+2lzZUz
もう 盆ダンスはイイよ
あちこちでうるさい
199男です女です名無しです:2005/04/27(水) 15:09:24 ID:lcGKco4K
うるさいとは何だ。
目を覚まして脳を働かせよう。
寝たっきりにならないように、みんな踊れ!
200男です女です名無しです:2005/04/27(水) 15:10:02 ID:W7Xq9vqW
    /\___/ヽ   _|_
   /    ::::::::::::::::\   |/_
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| /| ̄  〉
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|  .|   /
  |  , 、_:< __,、  .::| はは
  |   ト‐=‐ァ'   .::::| はは
   \  `ニニ´  .:::/ はは
    `゙ト-------イ  はは        
     | l   l |     ..,. ., .,. 
     | |   | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。 .. .  ___
     ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:.。 | 橋 |
      /\_ン∩ソ\     ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.:| 幸 |
.     /  /`ー'ー'\ \   ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:| 夫 |
    〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.| 之 |  ,'"';,
.     \ L   ./ /  :::..゜:: ゚:、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
       〉 )  ( .::    ::..゜:: ゚。:゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
      (_,ノ         ::..゜:: ゚。:.:.:‖  `i二二二!´ ‖
                     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
                    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|            __
                    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|         ヽ /l ・ェ・ヽ
                    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|         ⊂,⌒V    |/
                 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\ 。 ・ ゚ ・  ゛∪⌒UU
201男です女です名無しです:2005/04/27(水) 17:48:39 ID:2/yXsWw/
>196 
そうそう。ただのウケ狙いじゃなくて、
日本に演歌が根強く残ってもらいたい。
202男です女です名無しです:2005/04/27(水) 19:52:21 ID:gACvz3Ux
>200へ
あちこちで、この絵を見ているけど、あなた最高に下品よ。
 あんた(200)は天国に行っちまっただ〜天国よいとこ一度はおいで
  酒はうまいし、ネーちゃんはきれいだ、うわ〜うわ〜うわわ〜
  
  でも待てよ、?こんな絵を画いていると、天国に行けないよ。
  根性わるいから、、、地獄行きだよ、はははは、、、残念。
203男です女です名無しです:2005/04/27(水) 23:36:43 ID:wTGkbul9
>>190 
氷川の数年前にデビューしたものの、パッとしない男性歌手と言えば
西方ひろゆき、加川亮、香田シンあたり。もし氷川がいなかったら、現在の
氷川ファンが彼等に流れていただろう。だが、氷川を追って若いイケメン達が
続々出てきたから、西方達の出番が無くなった。
204男です女です名無しです:2005/04/27(水) 23:40:52 ID:JWTrXznP
>200
 あんたは最低です。へんな絵ばかり書いて,,,文字が書けない?
 けちな面など、ケチなツ〜ラア〜ナアアアド〜みたかあ〜ねええ〜
 この歌知ってたら、あんたも橋幸夫フアン認定します。
205男です女です名無しです:2005/04/27(水) 23:53:54 ID:wTGkbul9
紅白に1,2度出ただけで後が続かないのは、90年代半ばの
演歌氷河期に出場した人。長保ユキ、田川トシミ、門倉ユキなど。
また歌謡選手権の出身者は藤アヤコ、坂本冬実を例外として
大体が売れた試しがない。森口博子も選手権の出身者だが、
もはや歌手ではない。
206男です女です名無しです:2005/04/28(木) 00:31:39 ID:dfKlLIi1
>文字が書けない? <脳いためたの?

押すだけ!タッチすれば聴けるから

≫けちな面など、ケチなツ〜ラア〜ナアアアド〜みたかあ〜ねええ〜
知ってる。好きだー

>長保ユキ、田川寿美、門倉ユキなど。
続かなくても歌いいよ。
森口博子は子連れ結婚の昼ドラでチラッと見た。
207男です女です名無しです:2005/04/28(木) 05:23:04 ID:G00mIEGi
わざと空気を読まずに池沼のふりして荒らしてるのか、
もしかすると本当に池沼でまともな日本語が書けないのか。

どっちにしてももうレスするなよ。不愉快そのものなんだよ。
208男です女です名無しです:2005/04/28(木) 09:23:34 ID:QV5Vt38Y
昔ラジオで、西方裕之がギターを爪弾きながらフォークソングを生で歌う
のを聴いて、2度驚いた。ほとんど知名度のないその人のフォークソング
がすごく良かったことと、その人が演歌歌手だという事に。

209男です女です名無しです:2005/04/28(木) 10:42:03 ID:07ikzz5f
演歌。時々いい歌が出来ますが、総体適にみて、あまりにも伴奏、
イントロが似ている曲が多すぎます。

詞や曲がワンパターンが多く、2,3回聞けば素人でも歌える。
若い人の歌もそうですが、半年サイクルですぐすたる。

カラオケにいっても、往年の大ヒットにはかなわない。
だから、CDも売れないし、ヒットが永続きしない。

地元のカラオケや居酒屋に無名歌手のポスターがいっぱい。
毎年、全国で何千人ものひとがデビュー歌手になっています。
世に出るには大変ですね。みんな財産をすり減らしています。

作詞作曲の先生に大金をはたいてお願いするそうです。
先生方は、ただ金になればいいという考えをやめて、もっと創造、
勉強しワンパターンをやめて、真剣に創るべきです。
210男です女です名無しです:2005/04/28(木) 12:11:48 ID:MAVtvEhe
歌も顔も名前も知らない。
見ても記憶に残りませんね。
何でだろう。
ファンじゃなくても歌が良かったら聞く。
あの頃はレコード買った。
何回も繰り返し聴いても飽きない歌が大好きだよ。
イントロが冴える名曲といえば吉田、今は龍だね。
211男です女です名無しです:2005/04/28(木) 23:46:49 ID:L3PuRRc/
今年の、歌謡界、演歌界を救う人、
 氷川きよし。水森かおり。橋幸夫。田川寿美.松平健。小林幸子
 五木ひろし。大月みやこ。石原旬子。鏡五郎。森昌子。
212男です女です名無しです:2005/04/29(金) 00:51:49 ID:78Xpl66o
自分で曲を書けて歌える人じゃないと、無名の人がブレイクするのはもう難しいと思うな。

もう既存の「先生」方じゃ仮に良い曲が出来たとしても、新しい人には渡さないでしょ。
それに自分で曲を作ってれば、大泉逸郎の「孫」みたいに曲そのものは斬新じゃなくても
曲の誕生に纏わる話なんかで話題になった例も有るし。
213男です女です名無しです:2005/04/29(金) 09:28:27 ID:9VvXRwoI
そんなに 氷川きよし の歌がイイかい。
旗振りやめて サンプル 話してみろよ!!
自らの考えを言って
214男です女です名無しです:2005/04/29(金) 10:29:13 ID:KOv+gzdg
>>211 
松平健は企画物で売れただけ、森昌子も私生活が話題になっただけで
歌の方はダメ(紅白復帰の歌唱は聞くに耐えなかった)
田川や石原は紅白に何度か出ている割には知名度が著しく低い。
大きなヒットがないせいもあるが芸名にも問題があるんじゃない?
まずトシミと読めない人も多いし、「詢」は改名すべきだろう。
漢字変換も検索もできないじゃ、ネット時代に対応できないよ。
215男です女です名無しです:2005/04/29(金) 11:00:25 ID:KMMIoSLQ
確かに今の歌手の名前は難しい字が多い。むかしは易しかった。
例。。五木ひろし。舟木一夫。橋幸夫。三田明。など、など、

とにかく、皆で歌える大ヒットがないね
若い子の歌はどうなっているのかね〜
オレンジ、や昨日発売のモーニング、などは1日でトップ。
100万枚に手が届く。しかし、半年持たない。
彼らの歌も、本当の大ヒットとは言えないと思う。

まあ、時代が変わり、我々はついていけない。
所詮歌なんてただの趣味。どうでもいいけどね。
216男です女です名無しです:2005/04/29(金) 13:10:32 ID:BeMCdZjy
>時代が変わり、我々はついていけない。
ここだけ正しいよ。それ以外は僻み。
217男です女です名無しです:2005/04/29(金) 14:57:21 ID:bCx1VhxS
>オレンジ、や昨日発売のモーニング、などは1日でトップ。
100万枚に手が届く。しかし、半年持たない。
会社は商売繁盛で商売ができる。

>時代が変わり、我々はついていけない。
>所詮歌なんてただの趣味。
>それ以外は僻み。
時代は変わり回っても、
趣味が飽きずに半世紀も続くなんて素晴らしい事だ。

僻み。嫉みなんてものは歌の世界だけに限らな。
何を持って良しとするかだね。
豊かで心に質の歌を届けてくれたらよいのである。

トップであろうがピンでやろうが、それが好きで好まれるかというと、そうではない。
せめてCD1枚買わせてくれ矛なく・・・
寿美、よしみちゃんと叫んだら、トシミだと、やっばり好ましくない名だね。
218名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 17:38:03 ID:ugRyux8/
>>214
伍代夏子あたりも名前で損している一人かも知れない。
五大とか五代とか、まともに表記されたことがないからね。
それから名前は出さないが、他の歌手や女優の名前と紛らわしい人も多い。

219男です女です名無しです:2005/04/29(金) 23:00:48 ID:cfOKlnna
>>212 
自分で曲を書いて、自分で歌う人はシンガーソングライター。
詩に自分の思いを込めて、自分の声に合うメロディを作って歌う人。

「歌手」というのは作詞家の思いを伝え、作詞家の書いた詩の主人公の気持ちになり、
作曲家によって大きく変わるメロディラインにも対応できる、歌をプロとした職業。

まったく違う。
220男です女です名無しです:2005/04/29(金) 23:31:09 ID:78Xpl66o
>>219
だから何?
自分で曲書こうが人の曲歌おうが、音楽性が演歌ならそれは「演歌歌手」だろ。
作家が同じような曲しか書かないなら、自分で曲書いて歌える人の方が
まだ演歌界を変える可能性が有るって話してるだけだろ。
221男です女です名無しです:2005/04/30(土) 01:17:30 ID:+cvRQsmM

これは笑わせるために書いたのかな?(爆

自分で曲書いて歌える人、山ほどいるよねえ。
同じような曲いくつも聞かされてもねえ・・・。
そういうのはポップスのフィールドでやってもらえる?

それとも、氷川きよしみたいなホープが出てきても
「キミ曲書けないんじゃダメだね。」って言うわけだ?

作家が、同じような曲しか書かないのは当たり前。
だから歌手は、いろんな作家に楽曲を依頼する。

とりあえず常識なんで教えておく。
222212=220:2005/04/30(土) 02:40:06 ID:Emrg880J
>>212 >>219 >>220 >>221
なんか一連の話が全くかみ合ってないんだけど…

>自分で曲書いて歌える人、山ほどいるよねえ。
>同じような曲いくつも聞かされてもねえ・・・。

別にそういう没個性な奴らに期待してるわけじゃないよ。

>それとも、氷川きよしみたいなホープが出てきても
>「キミ曲書けないんじゃダメだね。」って言うわけだ?

曲が書けないとダメなんて一言も書いていないよ?
ただ氷川みたいにデビュー時に一般メディアが取上げてくれる様な演歌歌手なんて
もう殆ど居ないと思うんだけど。
同じ様に注目される人が次から次に出てくるなら、そもそも演歌は衰退していないでしょ。

>作家が、同じような曲しか書かないのは当たり前。
>だから歌手は、いろんな作家に楽曲を依頼する。

色々な作家に曲を書いてもらっても、一般の人には演歌は同じような曲ばかり
という印象しか受けてもらってないのが、結局は現状なんじゃないかな。


今は演歌で歌が上手いだけじゃ、メディアはそう簡単には取上げてくれないよね。
演歌界から一般層に売る為には、歌唱力よりも曲の内容・話題性の方が重要だと思う。
だから作家に依頼するよりも、自作曲の方が差別化という意味で可能性が高いのでは。

このレスを4行にまとめたのが>>212 寝る。
223男です女です名無しです:2005/04/30(土) 04:02:22 ID:5OPn7gyp
どっちの料理ショーは2食選択です。勝った方が食べられる。
順位をつけたら当然1位と2位・・・・・・・・・・・・・・?
スタジオで作ってる物と ちまたのお店の料理も紹介するが
食材に差あると思うけど/↑こっちを食べてみたいと思う物がある。

高級で持て囃されても、いざ食べるとお口に合いません。
美味しい巧いは自分が決める。スタジオの料理を食べ損なった者は、
食べられなくて残念もあるけど その場の空気を読めんで悔しんだね。
人の心は数時間で変わるんだよ。聴きたい歌だってその日その日ちがう。

誰が作ろうと風が吹こうと音楽も個性と内容です。心にパンチが必要。
歌詩を贈り間す。
♪ぎらら まぶしい太陽・・・
パンチのきいた ロックとルック メキシカン・ロック ゴーゴーゴーゴー
メキシカン・ルック ゴーゴーゴーゴー 
224男です女です名無しです:2005/04/30(土) 05:06:18 ID:5OPn7gyp
>勝った方が食べられる。
つまり
食べる料理はドッチでもよいのではないか?食べれたら
番組を見てる側はとくにそうだよ。

差別化<いろんな要素が絡む…メディアはそう簡単には取上げてくれないよね。
・・・・・・・・・・・・・・
話題性「盆ダンス」みんなで楽しく「優駿の風」個人的には今、好んで聴く楽曲だ。
プロの先生の楽曲・・・好む旋律と嫌な響きもある。
>可能性が高いのでは。<<無限大∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞どちらも∞∞∞∞∞∞
225男です女です名無しです:2005/04/30(土) 10:05:35 ID:6GzkEuzb
いくら曲が良くてもねえ・・・歌い方に個性がないんだよね。
今の演歌歌手って話すときは、それぞれ声が違うのに、いざ歌う時になると
皆、同じような声になる。誰かの物真似で歌ってるようにしか聞こえない。
先生に弟子入りする際に個性を失うんだな。
226男です女です名無しです:2005/04/30(土) 11:15:15 ID:BdenBI8N
>自分で曲を書けて歌える人じゃないと、無名の人がブレイクするのはもう難しいと思うな

なんか某サイトで同じ様な主張してる人が居たような??
勿論自作自演は一つの理想だけど、両方成功させるのはかなり
難しいんじゃないかな。

先日なんとかモモコとかいう若手歌手の歌聴いたけど、
楽曲そのものはさして斬新には感じられなかった
(でも歌手としては悪く無い。声もルックスもかわいい)

所で、成功してる作家のセンセイ方は殆どが元歌手でしょう。
何故ご自身でも歌わないのかな?
227男です女です名無しです:2005/04/30(土) 11:18:10 ID:oVA1gPqG
だいたいさ、演歌なんて戦後のものでしょ。バリエーションを開発し尽くせば終わる。Jazzのように。
定番が残ってあとは消える。
民謡と混同し易いが、民謡は土着の物だから消えにくい。
228男です女です名無しです :2005/04/30(土) 12:10:06 ID:r9lIyW9+
>>226
大沢桃子さんですね。
大沢桃子は、なかむら椿というペンネームで、作詞・作曲も自分で手
がけています。
229男です女です名無しです:2005/04/30(土) 14:02:51 ID:rGW+zRHJ
残るモノ消えるモノ
それは誰が支持して、如何に支えて行くかという課題もある。
プロの先生は歌う歌手の素材を見て作品を書くという。また
時代に沿った楽曲を世に出します。何時までも愛される歌は
そう簡単に作れないのだ。

>バリエーションを開発し尽くせば終わる。
>歌い方に個性がないんだよね。

だが又、強力な個性と実力で「盆ダンス」唄えるから世にでました。
作詩・作曲の先生も////♪〜〜〜〜〜発揮しているが・・・・・・

>・・・個性を失うんだな。
何かの影響で個性を簡単に失って〜〜〜数々の歌が泣いている。
230男です女です名無しです:2005/04/30(土) 15:26:27 ID:b7gJp0qf
とりあえず「盆ダンス」や「マツケンサンバ」のフィーバーぶりは、
偶然が生んだ企画ものや、そのわだちをそのまま行こうというモノで、
純粋に「演歌をどうするか」ということとは、まったく関係ない。

むしろ今まで、年に何枚かは演歌のCD買ってたおばちゃんが、
それやめて「マツケン」買ったよ、って人も多くなってるはずだ。

門倉有希の「景子」はカバーだが、もっと世に知られてもよい名曲なんだがな。
231男です女です名無しです:2005/04/30(土) 15:30:04 ID:ZfR6+Tg0
盆ダンスなんか流行ってませんよ
232男です女です名無しです:2005/04/30(土) 17:33:07 ID:nHE64C1B
盆ダンスは流行っていません
今、保育園など老人ホームや各地でのお遊戯で「きよしのズンドコ節体操」が流行ってますよ。
私も先日やりました。
テレビや雑誌でも取り上げられ今人気だそうです
近い内には「きよしのドドンパ体操」も考えているとの事ですよ
233男です女です名無しです:2005/04/30(土) 17:58:43 ID:rZ7TTPzM
ほんとお前ら盆ダンス好きだな〜
234男です女です名無しです:2005/04/30(土) 19:13:46 ID:5au0YNcw
盆ダンスは一部の奴が流行らせようと必死になってるだけだよ
それが逆効果になってることを盆ダンスヲタはまったく気がつかないのが笑える
235男です女です名無しです:2005/04/30(土) 20:07:33 ID:UfqI7sJy
ほんと、盆ダンスのイメージ最悪。
236男です女です名無しです:2005/04/30(土) 21:17:42 ID:w99ZamCE
橋幸夫は「盆ダンス」をヒットさせようと躍起になってます。全国各地で「盆ダンス」キャンペーン。現在の橋幸夫では大ヒッさせるのははっきり言って難しい。
237男です女です名無しです:2005/04/30(土) 21:29:06 ID:IJFYPpHE

 「氷川、竹島、北山」 きよし、ひろし、たけしで、

 「平成の三人衆」やれよ!

 氷川が圧倒的人気なのはわかるが、土壌がよくなり、作物が育つ環境になるはず。
238男です女です名無しです:2005/05/01(日) 00:44:46 ID:6wYxtORn
盆ダンスを本当に流行らすなら、橋は一切動かず
清水アキラに全て一任するのが正解
239男です女です名無しです:2005/05/01(日) 06:20:28 ID:uajv7M8/
橋幸夫は「盆ダンス」をヒットさせようと躍起になってます。
全国各地で「盆ダンス」キャンペーン

それが悪いかい。

何と云わりょうと かまやせん ヒットさせる事だけが目的ではない。
僻みと嫉みの心情が見えますねえ。どいつもこいつも身上が貧しくて遣り切れない。
偽らない真摯な真情を吐露するメイト集が情け中

>>237 いいカモね。竹島、北山見たこと無いよ。
御三家、新御三家、四天王、三人娘、中三トリオ(娘)の後が出ないよ!!
活気付けになればいいね!!
240男です女です名無しです:2005/05/01(日) 06:50:25 ID:uajv7M8/
氷川が圧倒的人気・・・40前の橋幸夫がそうだった。

3.4年後に御三家という声が出て、橋のマネージャー山川豊は反対したが
橋さん本人が業界の為に成るならと了解した。マネージャーに従ってたら
どうだろう???四天王の橋抜きで御三家となれたかな???
御三家に三田明が入れなかったと勘違いの声も嘆く声も飛んでるようですよ。
知れば納得めからウロコ
トレビアの泉?かもね〜!
241男です女です名無しです:2005/05/01(日) 07:01:27 ID:uajv7M8/
訂正:45年前がそうだった。
ポップの若者はバンド組んで楽しそうにやってる。
氷川は、こっちと・・・やってんじゃないのかい。
242男です女です名無しです:2005/05/01(日) 07:26:40 ID:GDuvv95q
ID:uajv7M8/
別に橋幸夫サイドがヒットさせることに躍起になるのが悪いと言ってるわけじゃないんだよバカ。

それをお前みたいなキチガイじみたヲタが掲示板上でしつこく、
しかも意味不明な言葉を使って盆ダンス盆ダンス言うから他の住人が嫌気をさして、盆ダンスや橋幸夫まで
嫌いになるんだよ。
ようするにお前は、橋幸夫の邪魔をしてるんだ。

それすらわからないようじゃ本物の池沼だな。
だいたい「メイト集が情け中」って何だよ?「めからウロコ」っ、て目という漢字は変換したら出て来るんだよ。
「トレビアの泉?かもね〜!」ふざけてんのか?
>>241にいたってはどこを訂正してるんだよ?
お前の文章は訂正しなきゃいけない所が多すぎるんだよ。 
243男です女です名無しです:2005/05/01(日) 07:55:22 ID:uajv7M8/
40〜45に気が変わったんだ。目からウロコじゃ駄目メなんだよ!アホー馬鹿

>お前の文章は訂正しなきゃいけない所が多すぎるんだよ。
蛇しっかり訂正してウロコ読みがえらせれば。
・・・ヒットさせることに躍起になる・・・大惚けメがこの言い草は何だ。
メイトのウロコは、どんなウロコなんのウロコいやみのウロコ愚弄するウロコだ。
もうせんでほしかよ。
244男です女です名無しです:2005/05/01(日) 08:43:12 ID:MOHz/y+v
↑もう消えてくれ。橋のファン又は関係者ならそれが橋のためになることぐらい
わかるだろ。
245男です女です名無しです:2005/05/01(日) 08:57:12 ID:aPdBt4aw
>>243 
年は幾つ?45年前を知っているという事は、55歳は過ぎているか。
だが、誰も使わない、誰も理解できない言葉を使い、支離滅裂な文章を
書くようじゃ、知能は5歳児以下だ。
そんなに自分の主張を通したいのなら、まともな文章を書き込め。

246男です女です名無しです:2005/05/01(日) 09:23:13 ID:aPdBt4aw
>>243  まず「メイト」が何を意味するのか解説しろ。
アンタの頭の中では常識かも知れないが、誰もメイトという言葉など
使っていないのよ。わかる?それからハッキリ言うけど、今じゃ
橋幸夫を知らない人の方が多数派。アンタよりずっと年下の人間に
ハシユキオの名を連呼し、メイトがどうした、墓がどうしたとか
わめいてると、病院の閉鎖病棟にぶち込まれるぞ。
247男です女です名無しです:2005/05/01(日) 10:48:38 ID:rABHQBvu
40年前か45年前か知らなくても橋幸夫の歌はよく知ってまする。
45年前を知っていると55歳なの?レコート山ほど積んであるぞ。
隣のお姉たん、お兄たんが聴かせてくれよります。いい声で歌うね。
最近発売したCD買いました。切ってやりてえ奴らは多い〜という
耳に焼きついて離れない歌が大好きになりました。
5歳でも ゴーゴーゴーゴー
ボンボンボンボン ぼんだんちゅと踊りまちゅよ。
肥満体ならないように、みんなで踊ろうとハッスル ハッスルしてます。

夏場になればもっと嫌味な言い回しで活発な指令が飛ぶ
仲間の振りして遊ぶけどさ!口が上手い
メイトって心のうちを隠してチクルよね。
248男です女です名無しです:2005/05/01(日) 12:25:51 ID:oGQfeOO4
三田明が御三家に入れなかったと言うより、橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦の3人が同じタイミングで爆発的に売れていたので「御三家」とマスコミがつけただけ。三田明も売れてはいたとは言え3人に準じていたので御三家にはなれなかった
249男です女です名無しです:2005/05/01(日) 12:30:30 ID:oGQfeOO4
↑続き しかし、昭和42年頃から三田が勢いを増し、西郷がやや遅れを見せ始めた。そこで、玉置宏が三田を加えて「四天王」と称した。
250男です女です名無しです:2005/05/01(日) 14:09:59 ID:dqchm/O1
橋幸夫、西郷輝彦、三田明の3人で何かやんないかな〜橋と三田はよくある。
251男です女です名無しです:2005/05/01(日) 17:33:07 ID:8hrHw5fJ
>>247
お前わざとやってるだろ?

そんなことより娘。にやっと新人入りましたよ 
252男です女です名無しです:2005/05/01(日) 18:23:16 ID:N3yu8vUS
>>247  真面目に質問に答えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本当に年幾つなんだよ?メイトって何だ?
「嫌味な言い回しで活発な指令が飛ぶ」とはどういう意味なんだ?
日常生活でもこんな言葉を使っているのか?
253男です女です名無しです:2005/05/01(日) 19:19:35 ID:laf3dvzq
>244。
おれも、橋幸夫きらいだった。あんまり、うるさいから冷やかしで、
盆ダンス、買って聞いた、最初はなんだこの歌は、、と思った。
最後まで聞いたが、橋の声のないカラオケバージョンで聞いた。
嫌々と思っていたが、いいリズムだった。
それから、何回も聞いたら橋は歌が上手いとおもった。
まー、盆ダンス。ちったー流行るの認めるか。
254男です女です名無しです:2005/05/01(日) 20:03:41 ID:SD8TMwCK
>252
>>236嫌味だべが、火元だがな。
3歳の娘がおる。隣のお姉に5歳男の子いる。
お兄には孫がいる2歳だ。

カラオケバージョンで聴くの好きだぞ!また歌聴くと格別だがね。
255男です女です名無しです:2005/05/01(日) 21:11:49 ID:b4e3RpUi
娘の年じゃないんだよ!!隣人や兄弟の子供の年でもない!!!!

「火元」って何?

次から次と関係のない言葉を出すんじゃねえよ!!!
256男です女です名無しです:2005/05/01(日) 22:20:54 ID:qpZ49hJ9
すごいな、本当に50歳以上のねらーが居るんだ。
メイトが解らないだってw、ヤマハメイト知らんだろw
257男です女です名無しです:2005/05/01(日) 22:24:47 ID:b4e3RpUi
《橋幸夫 メイト》で検索したら

カロリーメイトが出ました
258男です女です名無しです:2005/05/01(日) 22:26:36 ID:qpZ49hJ9
メイトが解らないって釣り?
郵便局の「ゆうメイト」だよ。
259男です女です名無しです:2005/05/01(日) 22:34:24 ID:HsBr9QK9
どんな人でも集まればメイト、お友達メイトはリードかな。
260男です女です名無しです:2005/05/01(日) 23:48:57 ID:TcV3NucC
もうこのスレ演歌板じゃなくてサロンか音楽一般に立てた方がいいような気がする。
一般板に演歌スレあるけどスレタイが煽りだし…
261男です女です名無しです:2005/05/02(月) 00:21:16 ID:ZBL+4/IX
サロンか音楽一般じゃ、演歌関連のスレなんて、すぐに消えてしまうぞ。
あの板で演歌について意見のある人間など何人いる?
262男です女です名無しです:2005/05/02(月) 07:04:18 ID:/RWKvg3J
演歌の新曲なんて無くてもみんな困らないよ。
80年代以前の名曲が出揃ってるし
今の60歳以降の年代はポップスやロック&フォーク、ニューミュージックに
慣れ親しんでる。

だいたい演歌以前の「懐メロ(78回転SP盤)」と言われるジャンルなんてカバーすらされない。
263260:2005/05/02(月) 07:25:42 ID:9AB8mva6
人が来ない様なら、それが演歌に対する世間の注目度って事なんだろうな。
でも外部の意見はもっと聞いとかないと、過疎の村が村おこしで変な物
(クソ長い滑り台とか)作っちゃう的な間違いを犯してそうな気がするよ。

まあ既存のスレが伸びてるから、新しく立てなくても別にいいかな…

おじさんはなんで演歌しか聴かないの?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1013514634/
【ゴミ】演歌ってまだ無くならないの?【カス】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1045739100/
264男です女です名無しです:2005/05/02(月) 10:26:24 ID:OED4iqDW
>>260
最近は粘着も出てきておかしいスレになったけど、もともとは結構まじめなスレ
だったんだけど。
スレタイも煽りとは思わないし。
265男です女です名無しです:2005/05/02(月) 11:23:55 ID:60nEWM/c
>過疎の村が村おこしで変な物・・・

そのことなんだが、大阪が建てたゴミ処理御殿を見はったか。
豪華な箱物〜演歌ええんか?大阪こってり演歌・・・声を上げないと駄目
266男です女です名無しです:2005/05/02(月) 11:34:24 ID:Ut/2MQXM
売れば相当枚数の望める氷川の新曲からして目に否、耳に余る大パクリ。
佐々木新一の「あの娘たずねて」とどこが違うのだ。
また、北島三郎あたりからだと思うけれど、「日本人は演歌だ、演歌だ」と
言いふらし、日本的旋律のものは全て「演歌」で括ってしまった罪は大きい。
わたしの大好きな三橋美智也でさえ演歌歌手なんだからね。
「演歌」という呼び名の陳腐さ古臭さにも、心ある(?)人達はうんざりして
いるのではないか。
267男です女です名無しです:2005/05/02(月) 12:09:40 ID:60nEWM/c
>耳に余る大パクリ。
自ら産むのではなく、取って来てます。
歌詞、曲、ともに聞き覚えがある。
そのうえ歌を聞くと、あややで〜す。
???わらにまみれてよ〜達者でな〜!?聴きたい。
268男です女です名無しです:2005/05/02(月) 13:58:11 ID:bjJBxN0e
三橋美智也を吉幾三さんがカバーすると似合いそう。
達者でな、なんてまんまのトウホグ人キャラで充分。
269男です女です名無しです:2005/05/02(月) 15:13:22 ID:2/eaJito
なんでも、演歌として、一まとめにするのはよくない。
北島の責任は大きい。歌謡曲として、いろいろなリズムがあるのに、
マスコミ、レコード会社。も悪い。
270男です女です名無しです:2005/05/02(月) 23:16:06 ID:NqbEIFrj
>三橋美智也を吉幾三さんがカバーすると似合いそう。
顔が似てる。 歌のカバー駄目です!好さ伝わんない。
271男です女です名無しです:2005/05/03(火) 11:58:35 ID:NtKBU/uj
演歌がなぜ衰退するか
それは、マンネリイントロ、マンネリ節回し、一流といわれテレビに出ている

歌手も長年歌っていると、何を歌ってもみんな同じように聞こえる。

だから、世間をあっといわせた、突拍子もない、意表をついた、

盆ダンス。がいいのだ、わかるかなー、わかんねーだろうなー、

もう一回聞いてみろ。
272男です女です名無しです:2005/05/03(火) 12:09:01 ID:6Q5YGppx
ぼけダンス出たっ!
273男です女です名無しです:2005/05/03(火) 13:21:29 ID:+yZ9l7p4
↑↑↑↑
274男です女です名無しです:2005/05/03(火) 20:51:59 ID:0eb43lOY
ボンボンうるさいので試聴を見つけて聴いてみますた。
ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000413/VISL-30591.html

でも自分で口ずさもうとすると、いつのまにか
「ウォウォウォ ラ〜イオ〜ンズ」と歌ってますた。

「地平を駈ける獅子を見た」by松崎しげる
(西武のセールで一日中かかってたあの曲よ)
275男です女です名無しです:2005/05/03(火) 22:11:03 ID:NtKBU/uj
>274  聞くとメロデイ最高だろう。カラオケバージョンだと
作曲の谷口尚久東大出のバリバリ。メロデイ天才的なのがよくわかる。
ニューバージョン。ニュー橋の登場。こういう歌は橋以外歌えない。
ほかの歌手。その応援するフアンがけなすのも,マーわかるが。

谷口尚久。ネットで検索してみな!。すごい人だよ。
盆ダンス。ケチつける人こそ、そうゆうやっかみがある。かわいそう。
276男です女です名無しです:2005/05/03(火) 22:32:55 ID:l07UMV7N
↑スレ違いなことはいい加減やめろ。
アク禁覚悟なのか?
277男です女です名無しです:2005/05/04(水) 01:02:08 ID:BV2L1zKY
本気で

テレビ、ラジオで聞けるのはマンネリ
テーマに沿って等というが新鮮味がない。
氷川に頼ってる。
278男です女です名無しです:2005/05/04(水) 03:31:53 ID:BV2L1zKY
飛び付いて聞くほどの歌ではないからだろ
三点「詞・曲・声」に魅力があれば、ファンでなくても聞くさ!?
279男です女です名無しです:2005/05/04(水) 09:55:53 ID:9vAQqrbW
新人歌手の歌を聞いても「誰かの物真似」にしか聞こえない。
話し声に特徴がある人ですら、歌う段階になると特徴が消える。
280男です女です名無しです:2005/05/04(水) 13:17:57 ID:fytTIxHN
_____________________________________
美空ひばり | 橋幸夫  | 森進一   |  野口五郎 | 氷川きよし  
三橋美智也 | 三田明  | 五木ひろし |  西城秀樹 | 前川 清
春日八郎  | 西郷輝彦 | 美川憲一  |  郷ひろみ | 細川たかし  
村田英夫  | 舟木一夫 | 青江三奈  |  森昌子  | 川中美幸
島倉千代子 | 黛ジュン | 八代亜紀  |  山口百恵 | 天童よしみ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 北島三郎  水前寺清子  
281男です女です名無しです:2005/05/04(水) 23:40:27 ID:Eu2wf2Fj
もし毎年毎年、演歌の曲も歌手も、レベルはまったく変わらないとするだろ?

だけど、いきなり演歌があちこちでブレイクする時期が来たら、
それは、時代が必要としてきたってことだよね。

そういう「時代」ってどんな時代なのか、考えないとムリだと思うよ。
282男です女です名無しです:2005/05/05(木) 14:19:21 ID:FrFP16BR
昔の演歌はよかった。
最近の演歌、2番、3番、4番、5、6、煎じばかり、詩、曲も
つまらないのばっかり、みんな半年で忘られる。
283男です女です名無しです:2005/05/05(木) 14:25:18 ID:u3ZuWwQw
演歌の新作は、もう限界。古い演歌、歌謡曲を聴きましょう!
284男です女です名無しです:2005/05/05(木) 15:14:45 ID:nVjg48Jm
2番煎じ3番煎じは基本的にJ-POPも変わらない。
ただ向こうは常に10代の新しいファンが付くからそれでも大きくは衰退しない。
もっと若者をターゲットにしていくべきだと思うな。
285男です女です名無しです:2005/05/05(木) 20:08:47 ID:2hKCR4Do
>>280 
文書がなくても個性を物語り光景が見えます。

286男です女です名無しです:2005/05/05(木) 20:37:30 ID:2hKCR4Do
美空ひばり「ある女の詩」 
三橋美智也「古城」 
春日八郎「プラットホーム?」 
村田英夫「蟹工船」

若い歌手がカバーするとしたら誰に歌って欲しい。
 
287男です女です名無しです:2005/05/05(木) 21:12:28 ID:u3ZuWwQw
春日八郎は「赤いランプの終列車」じゃないかな
288男です女です名無しです:2005/05/05(木) 21:31:31 ID:f88pn5ev
>>286
「ある女の詩」=天童よしみしかいません、美空の歌は天童しか歌えるのはいません
「古城」=氷川きよししか歌える人いません、氷川がBSで歌ってるのを見ましたが良かった

「赤いランプの終列車」=氷川きよしがカバーした事でもあまりにも有名
289男です女です名無しです:2005/05/05(木) 21:37:30 ID:u3ZuWwQw
「古城」は絶対細川たかしです。かなり前ですが歌番組で細川の「古城」を聞きました。声量もありかなりよかったです。氷川きよしでは物足りない。
290男です女です名無しです:2005/05/05(木) 22:30:24 ID:Fg+c1AuG
>>288
>「赤いランプの終列車」=氷川きよしがカバーした事でもあまりにも有名
  ファン以外だあれも知らない
 
 「古城」十年早い  
291男です女です名無しです:2005/05/06(金) 02:46:35 ID:BVrBxTHu
今の演歌、なってない、声の出し方みんな勉強基礎からやり直し。
  三橋美智也とは比べ物にならない。細川たかしもと時々声はずれる。
  三橋は真の民謡調。細川は浪曲調。声の質、差は歴然。
292男です女です名無しです:2005/05/06(金) 13:59:54 ID:0M/fha/S
この中に登場するストーカー男は演歌を衰退さす人物
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/enka/1104792621/
293男です女です名無しです:2005/05/08(日) 07:04:03 ID:7G2YpqSk
CDTVみてて20位にランクインした
クレイジーケンバンドの「クレイジー&ドラゴン」とかいう
歌をきいて、もんのすごく、不愉快になったんだけども、
あれは変な小節つけて歌ってんだね。

2ちゃんの書き込みしてたら変な歌が
聞こえてきて思わず画面をみてしまった。

キモ過ぎる。うざすぎる。不愉快すぎる。

演歌の小節って、人を不愉快にさせるんじゃないかなあ。

五木だとか北島だとかの小節も嫌だし。
小節つけて歌うこと自体がきもいような気が。
そんなんじゃ衰退するのも当然だわな。
294男です女です名無しです:2005/05/10(火) 13:35:48 ID:TYpoo4nT
「ある女の詩」<天童が若いか?モット若いの、天童の声ではやだ。居ないってことだね。
 「古 城」<氷川・・・だだだだめめめめ。
295男です女です名無しです:2005/05/11(水) 16:54:43 ID:dsYE7xFS
いま日本海の歌が流行っているね。
1位。水森かおり、五能線だが、内容は、日本海、    点数は95点
2位。なし。
3位。なし。
4位。なし。
5位。なし。 もう今年はこれ以上日本海、禁止いたします。
       北朝鮮。韓国。中国。みんな、おこっています。

96位。大月みやこ。何とかの日本海。  マンネリ演歌。 40点 努力賞
97位。五木ひろし。何とかの日本海。  マンネリ演歌。 39点 落第
296男です女です名無しです:2005/05/11(水) 20:05:46 ID:aE315PpB
流行ってはいません
297男です女です名無しです:2005/05/11(水) 20:32:12 ID:iceKFafP
日本海側の住民だが、地元では日本海の歌なんて少しも流行っていない。
地元民にとっては日本海側の歌など迷惑以外の何者でもない。

ただでさえ若者達が大都会に出ていき、高齢化が進んでいるのに
これ以上、日本海側の印象を悪くするのはやめろ。
298男です女です名無しです:2005/05/12(木) 09:36:29 ID:4xbxhED+
演歌は歌詞の固定性か顕著

方角なら北、海なら日本海、酒なら日本酒、船なら漁船、時間帯なら夜
そして内容は、ドロドロ恋愛ソングか前向き人生ソング
299男です女です名無しです:2005/05/16(月) 00:02:01 ID:8VmElYXH
演歌もいよいよ終わり・・・。
300男です女です名無しです:2005/05/16(月) 01:16:09 ID:YAHcxd9m
>>299 氷川きよしの登場により 演歌は復活し、活気が付いた。 演歌の氷川がオリコン総合一位まで獲得するまでになった。
演歌が終わる訳ない!
古賀政男の名言、「演歌は日本の心」
301男です女です名無しです:2005/05/16(月) 15:57:31 ID:aptrO7K1
ってなことは言ってない
302男です女です名無しです:2005/05/16(月) 18:34:45 ID:r45RAgR0
船村等にビクつくとはな、古賀政男は大した人物じゃない。
「演歌は日本の心」 が泣く。あはははは・・・・・・・
303名無し募集中。。。:2005/05/16(月) 21:10:21 ID:psfQ+bxs
また一行煽りか
304男です女です名無しです:2005/05/16(月) 21:33:18 ID:aptrO7K1
古賀政男の発言はこれが正解
「私の歌のように湿っぽく女々しい歌が流行らない世の中こそ
 私の希望するいい世の中です。」
古賀政男が自ら生み出す歌のなかになにやら業のようなものを
感じていたのです。
彼の誠実さが判る良い言葉だと思います。
305男です女です名無しです:2005/05/16(月) 21:34:48 ID:YkXq8fS2
時代風景が現代とかけ離れてしまったのが原因ではないのかな 夜汽車といっても
夜行列車そのものが削減されるしドアは自動だから動き始めたら乗れない
それに青函連絡船が無くなり青森駅も発車メロディが目黒駅と同じ物が聞こえる
から首都圏へ強制送還される人もおりそう
306男です女です名無しです:2005/05/16(月) 21:54:06 ID:ZBouqzJB
いっそ「鉄ヲタ慕情」とか「涙の沈没船」とかやってみたらどうだ?
307男です女です名無しです:2005/05/16(月) 22:40:59 ID:nq93MZuj
>>303
イヤなら来るな
308男です女です名無しです:2005/05/16(月) 22:41:21 ID:38yJBZe9
演歌の心 耐えて辛抱するという
古賀政男の歌が流行るような時代ではない。
誠実さが判る。何を如何判断するか基準が
今は無いのではないか、嫌なら離婚は当たり前
犬の首輪、手錠でド演歌を如何書くんよ
「涙」も出へんじゃん。
卵1個を二人でわけて食べんよ、一人で2個だ。

309男です女です名無しです:2005/05/17(火) 08:44:11 ID:gcHGsIs6
十代抱いて生きよう幸せの爺
310男です女です名無しです:2005/05/17(火) 21:55:46 ID:QoFUOSsU
>>308  一体、何が言いたいの?「演歌が時代に合わない」というのは、
文面から何となく伝わるが、全体的に文章が理解できない。
次の文章を解説してくれ。
「誠実さが判る」「何を如何判断するか基準が」
「犬の首輪、手錠で・・・」「卵一個を二人で・・・」
詩人のつもりだろうが、こんな文章が通用すると思ったら大間違いだ。
311男です女です名無しです:2005/05/17(火) 22:10:10 ID:ibS+IHDF
>>310
例の橋ヲタの荒らしですから無視無視
312男です女です名無しです:2005/05/17(火) 22:10:22 ID:Fuu4UaD8
とりあえず、最初の「仮面ライダー」のレコードからずっと子供向け聴いて、
京平さんの郷、西城あたりの「ベストテン世代」 レコ大・紅白の名曲演歌、
イギリスヘビーメタルブーム、アメリカンロック、ブルース、ソウル、ジャズ・・・。
そしてクロスオーバーフュージョン…。ラップなんて出てくる前から聴いてた。

洋楽ロック、ソウル、国内ポップス、演歌の4ジャンルは、
最新のヒット作品もチェックしながら、聴いたことない昔のも、どんどん坂のぼり聴いた。

・・・んで、結局行き着いたのが演歌だな。

到達した理由とか、そういうのは人それぞれだから、説明できないけど…。

313男です女です名無しです:2005/05/17(火) 23:51:53 ID:voaN2dun
おまいの音楽の歴史聞いてなんになる
314男です女です名無しです:2005/05/18(水) 01:01:03 ID:Nvz7h/G6
捨てないで、連れて逃げて、帰って来て、耐えて三年、結婚して即成田離婚 
結婚しない・・しても子ども無し、軒下三寸借り受けました、誰も貸さない
おしどりも離婚、IT時代は犬の首輪、手錠、ご主人様私が悪いから・・・
一杯のかけそばをわけて食べるのいる。耐え忍ぶ人いる。演歌演歌応援歌
17日の歌謡コンサート新鮮身無し ・・・似たり寄ったりだ。つまらん。
315男です女です名無しです:2005/05/18(水) 01:33:49 ID:y5SyAVQC
「仮面ライダースーパーワン」のレコードや「すきすき一休さん」もあるよ。
演歌演歌じゃないのがいい好きだよ。いつ聴いても新鮮いろんな声で唄う人がいい。
316男です女です名無しです:2005/05/18(水) 02:14:24 ID:gCS+S1+H
演歌衰退してとても嬉しいのですがいけませんか?
317男です女です名無しです:2005/05/18(水) 10:05:26 ID:txJI/gWE
唄が演歌じゃないカラ、演歌を唄えないカラ、声が出てないカラ、詩が悪いカラ
空カラ演歌ジャンか。
318男です女です名無しです:2005/05/18(水) 11:20:11 ID:AkcsRBd2
「NHK歌謡コンサート」よ。

テレビ東京の「ヘビメタさん」レギュラーで演歌のコーナーやってる日本語ペラペラの、
元メガデスのギタリスト・マーティーフリードマンと、石川さゆりを共演させてくれ。
319男です女です名無しです:2005/05/18(水) 17:48:45 ID:1RgHenzo
極マイナーな話題だなあ
320男です女です名無しです:2005/05/18(水) 18:03:31 ID:h7bFtbqw
氷川きよしが何でこんなに売れるのか・・・ルックス(好きじゃないが)
のおかげが50%、運の良さ30%、曲20%・・・?
321男です女です名無しです:2005/05/18(水) 19:01:32 ID:oG77fwXW
氷川きよし...
ルックスはかなり良い(こんなにカッコいい歌手は今までいなかった)
曲も良い(出す曲みんな歌えてしまうほど頭に残る)
運ももちろん良かった
氷川きよしはすべてが良かったので売れた
322男です女です名無しです:2005/05/18(水) 19:52:14 ID:1RgHenzo
>>321
よそのスレでどうぞ
323男です女です名無しです:2005/05/18(水) 23:34:34 ID:RB6ausKe
演歌が衰退した今だから、最初は今風の若者が演歌を歌う事にある意味
物珍しさも有ったからかな。
氷川人気が演歌人気に繋がらないのは、ジャンル的に「演歌」として見ずに、
あくまでも「演歌歌手 氷川きよし」としてしか見ていないからだと思う。

韓流ブームって言っても、メジャーなのはヨン様だけ、みたいな。
324男です女です名無しです:2005/05/18(水) 23:48:40 ID:1RgHenzo

もう少し突っ込んで聞いてください
氷川の歌は演歌ではありません
演歌の真似事をしているだけです、薄っぺらいのです
いわば「なんちゃって演歌」ってとこですかね
325男です女です名無しです:2005/05/19(木) 01:28:31 ID:vtmNaCAV
何歌っても同じノリだよ、声の使い方も味がない。アレー??
326男です女です名無しです:2005/05/19(木) 01:53:41 ID:pxnmWahD
歌(声や歌い方)はジャンルなんてない。
ジャンルは(個人的には意味がないと思っている)曲やアレンジに
よるところが大きい。


327男です女です名無しです:2005/05/19(木) 03:16:41 ID:9adZdU59
古賀メロディなどは、売れなくなってきたな、とかじゃなくて、
いくら古くても文化として誰かが継承しなければいけないと思う。
328男です女です名無しです:2005/05/19(木) 04:59:58 ID:TpFdvxxc
譜面くらいなら国会図書館に保存されてるだろうから、それで十分だろ
329男です女です名無しです:2005/05/19(木) 07:38:29 ID:P2fo09aa
おまえは音楽を譜面で楽しむのか? オメデタイやつだ。
330男です女です名無しです:2005/05/19(木) 08:54:14 ID:syn53knq
譜面があれば解るやつには分かるだろ、譜面どうりに歌えないのもいるだろ
声質が違ったり下手だから、全然違う歌になってしまってさ、がっかりだよ
演歌が演歌じゃない。股旅が情緒のない物になったり、ジャンルがないんじゃない。
区別して歌えないんだよ! ら し く 
331男です女です名無しです:2005/05/19(木) 11:11:57 ID:heRGjJ9R
譜面どうり、というのは流行歌(演歌)の場合絶対必要条件ではない。
声楽家に歌わせてみれば一聴瞭然、面白くもなんともない。
いかにその歌手の個性で感動的に歌うかが重要なのだ。
昔の歌手で聞いていると吹き出しそうになることがある。
なんじゃこりゃ、というやつだ。
しかし繰り返し聴いてみると、段々とその歌に納得してしまったりする。
また下品な歌だと思っていたものが心地よく聞こえたりもする。
デフォルメや逆にうんと引いて語る部分、これらが流行歌(演歌)の
醍醐味であるし、歌手に求められる部分ではないだろうか。
そういった意味で昨今の歌手は総じて優等生的で面白味に欠けるようだ。
332男です女です名無しです:2005/05/19(木) 11:31:39 ID:YXz14ocL
古賀なんて誰もきいてないだろ、陰気だし
333男です女です名無しです:2005/05/19(木) 14:52:24 ID:H1YQOjYu
お玉杓子は何のため、音符に乗せて醍醐味出せよ。
崩し、外して歌うのは変歌
334男です女です名無しです:2005/05/19(木) 15:08:05 ID:heRGjJ9R
>>333
だったらあなたは譜面どうりにきっちりと歌ってみればいい。

それで良ければ、それがあなたの演歌なんでしょう。

「外して唄う」、というのとはちょっと違う。
335男です女です名無しです:2005/05/19(木) 15:40:11 ID:zdnSfr7D
>>332は、J-POPすら聴く資格はない。
336男です女です名無しです:2005/05/19(木) 19:12:55 ID:hCedRYEv
もう、演歌が大衆にはやる時代ではない。
337男です女です名無しです:2005/05/19(木) 19:40:17 ID:UMemf2QA
べとネチャ坂本冬美などの歌聞くとヤンなっちゃう、ほとんどそうだ気持ち悪い。
338男です女です名無しです:2005/05/19(木) 19:54:39 ID:heRGjJ9R
>>336-337
聞かなきゃいいのに
339男です女です名無しです:2005/05/20(金) 11:59:50 ID:SmJFWtEH
北の海がどうのこうのって歌詞が意味不明。
海水浴に行ったことさえないからよくわからん。
340男です女です名無しです:2005/05/20(金) 13:35:27 ID:hrzRJMg/
予想は付くけど聞かなきゃわからんだろ、一度も最後まで聞いたことない。
切ったりチャンネル変えたりしてると、聞きたい歌まで終わっちゃって
罪だよ!!二葉百合子といつもセットで出ますね。ベチャねとジト嫌だ。
341男です女です名無しです:2005/05/20(金) 17:55:56 ID:YDS/PV1M
>>340
流行歌(演歌)そのものが嫌いなのか坂本冬美個人が嫌いなのか
あいまい。
聞きたい歌まで終わった、というから全体が嫌いという訳でもなさ
そうだが。
個人攻撃ならスレ違いだよ。
342男です女です名無しです:2005/05/20(金) 18:29:28 ID:yUiT80K2
裏日本に一度も行ったことないんだけど、歌からだと暗い・淋しい・陰気
なイメージしかもてないんてすよね。
343男です女です名無しです:2005/05/20(金) 18:43:02 ID:YDS/PV1M
その「裏日本」って単語も今では歌詞に使っちゃいけないんだよ。
差別になるんだって。
344男です女です名無しです:2005/05/20(金) 20:48:55 ID:lKsXF7VS
「山陰地方」は差別になるのかな? 
345男です女です名無しです:2005/05/20(金) 21:18:32 ID:YUbn1m1j
坂本好きじゃないけど、嫌いというより、歌唱がどうもすかん。
だいたい皆あんなもんで、次の人まで待ちきれない。待ち時間の戦い・・・
全く嫌いなのもいる。でも取り合えず聞くよ。・・・次からはパスです。
346男です女です名無しです:2005/05/20(金) 22:13:22 ID:k6GtEM6R
冬実チャンはNHKが育てたような歌手だからな、
たとえヒットがなくともNHKに出られるだろうよ。

まあ若い世代から好かれるような歌手ではないけどね。
347男です女です名無しです:2005/05/20(金) 23:04:18 ID:wm4DjoX/
復活してから、むちゃくちゃ坂本冬美が好きになった。
歌い方も、あのなんともいえない不思議なこぶしがいい・・・。

でも、もしこのスレを読んでる女の子がいたら聞きたいのだが、
あの坂本冬美の髪型は、和服的にはイケてるスタイルなのか? おかしくないか?
 
もっと普通の髪型でいいと思うんだが・・・。
348男です女です名無しです:2005/05/21(土) 00:00:17 ID:vlrwcqLt
演歌、ってだけで歌手によらず若い世代には好かれないだろ
349男です女です名無しです:2005/05/21(土) 00:08:52 ID:QpYhbH/T
コブシなの???そうそうあの髪型ナンなのさ、2人分ある。
350男です女です破片です:2005/05/21(土) 12:08:43 ID:xiwbrIYk
>>298
>>演歌は歌詞の固定性か顕著

>>方角なら北、海なら日本海、酒なら日本酒、船なら漁船、時間帯なら夜
>>そして内容は、ドロドロ恋愛ソングか前向き人生ソング

っていうような批判意見が多いですね。
演歌の歌詞は世間へのメッセージというより、聞き手歌い手の「陶酔」が目的であると感じます。
「ドロドロ恋愛」というような「一途な感情」に、日常を生きている人はある種の憧れや幻想(心地よい)を
抱いているので、その世界に「陶酔」を覚えることができるのだと思います。
だから演歌が298の言うような歌詞が多いのは、その情景が最も「陶酔」を与えることができる情景だったから
ということではないでしょうか。これが演歌の「演」だと私は思います。

ただ、確かにある世代の「陶酔」に歌詞が「固定」されている感は否めないと思います。
しかし、若い世代はまだ「一途」であるので演歌はそれほど必要ないかもしれません。
351男です女です名無しです:2005/05/21(土) 15:05:34 ID:0miKZbn8
>>350「演歌」ってひとくくりにしてません?

・荒波、男歌、漁師もの
・小料理屋、のれんを守る女もの
・家族を唄ったもの
・「苦労」「応援歌」もの
・季節の花や雨などの情景を唄ったもの
・とにかく「雪」「北国」「じょんから」を唄うやつ
・とにかく「海」「海峡」を唄うやつ
・都会派、スナックもの
・御当地演歌
・不幸な女のさだめ歌
・浪花演歌
・確かにブルースノートになってる「○○のブルース」
・気まぐれ、お気楽もの
・柔、あんたの花道、などの、いわゆるド演歌
・ポップスなのに演歌歌手が歌ってるだけで演歌になってるもの・・・など。

これらは歌詞さえ変えればどんなメロでもいいわけでなく、
分類しようと思えばいくらでも分けられるし、
人によって、あるいはその日の気分で、聴きたい演歌も違うはず。

352男です女です名無しです:2005/05/21(土) 15:40:05 ID:32sRDjk/
>>351
そんなこし言うとどんな音楽も凄く細分化されてしまう。
基本的にはNHKの演歌番組やテレ東の演歌番組にレギュラー並みにしょっちゅう出ている
歌手が持ち歌として歌う歌が世間一般では演歌の扱い。
353男です女です名無しです:2005/05/21(土) 18:08:18 ID:2hQmWFfM
>>352の発言が違うことだけはわかった
354男です女です名無しです:2005/05/22(日) 04:29:58 ID:Q14pnSjs
世間一般では歌謡曲、本格的な演歌を歌う人って誰?
355男です女です名無しです:2005/05/22(日) 05:28:21 ID:NY8pHxIQ
日本人の感覚が西洋的になってきてます。
とくに若い人は。
アケスケな現実主義というのでしょうか。
面白ければそれでいいじゃんみたいな。
「照れ」「辛抱」「義理」「人情」は廃れつつあります。
演歌はこれらがベースになってるので今後も駄目でしょうね。
こればっかりは。
356男です女です名無しです:2005/05/22(日) 07:40:47 ID:WNR10XMF
>>355
「演歌を聴いていた人は、大塚愛やモー娘を聴くようになる」ってことだよね?

          キミ、アフォでしょ?
357男です女です名無しです:2005/05/22(日) 09:39:29 ID:Txq788M6
石川さゆり、脱演歌へ

ベテラン歌手の石川さゆり(47)の新曲「秋のメルヘン」(吉岡治作詞、大野克夫作曲)が、25日に発売される。

 石川といえば「津軽海峡冬景色」「天城越え」といった本格演歌のヒット曲で知られるが、今回は初めて従来の演歌ワールドから脱却した。
「メール」「携帯」「ジョギング」「野菜」といった言葉を随所にちりばめた新曲で勝負。
現代の「純愛」をストーリー仕立てで優しくロマンチックに歌い上げるなど、新境地に挑戦している。
358男です女です名無しです:2005/05/22(日) 09:58:50 ID:15gwhrUJ
>>357 
石川さゆりが演歌から脱却したのは「初めて」ではないぞ。
たまにしかやらず、すぐ和服に戻るから気付かれないだけ。

あと森進一や、香西かおり、五木ひろし、吉幾三、前川きよし、門倉有希・・・。
そういうのは定期的にいろんな人がやっている。

基本的に歌がうまい人には、いろんな曲をやってもらいたい。
359男です女です名無しです:2005/05/22(日) 10:35:02 ID:XT4iGdeX
>>356
違うけど
360男です女です名無しです:2005/05/22(日) 10:37:06 ID:1bbO0mTw
さゆりの新曲視聴してみた。
中途半端で無理してって感じ、もともとポップス系じゃなかったし
彼女は岩崎宏美や山口百恵にはなれないな。

長山洋子にも勝てない

361男です女です名無しです:2005/05/22(日) 12:44:31 ID:At7llfKc
70年代にピークを終えたような歌手が、ヒットの見込みもないのに
新譜を出し続けているから、新人が育たないんだよな。
そりゃ演歌の好きな人に言わせれば
「演歌は年を重ねるごとに味が出る」だろうけど。
362男です女です名無しです:2005/05/22(日) 13:30:57 ID:6jKTfRAN
> 演歌は年を重ねるごとに味が出る」だろうけど

漏れ、演歌好きだけどそんな風には思ってないよ
個人的趣味ではハッキリ言ってベテラン勢は興味無し
若手に頑張って欲しいし、どんどん新人にも出て来てほしい
363男です女です名無しです:2005/05/22(日) 17:13:03 ID:d6snxehr
このごろの演歌人って、やけに左翼になびいて気色悪いね。

もともと、演歌って、日本の心だから、染み入って聞けたのに、なんか、
支那か朝鮮の心になったようなものは聞けませんな。
364男です女です名無しです:2005/05/22(日) 17:17:58 ID:LZhk/hVc
もともと、「演歌」は反体制だったんだよ。
365男です女です名無しです:2005/05/22(日) 22:13:51 ID:jj99r5j9
オッペケペ
366男です女です名無しです:2005/05/22(日) 23:44:26 ID:Bh81QYwy
演歌ゆきどまり、って感じだあね
367男です女です破片です:2005/05/23(月) 08:01:43 ID:ONruyrTF
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生! ネタに尽きるとすぐに政治思想でまとめてしまう>>363>>364
 _ / /   /   \ 論客の風上にも置けない思考停止な人たちです。
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
    .||          || 
368男です女です名無しです:2005/05/24(火) 12:23:36 ID:qf2t9yod
そろそろ、若手女性歌手でフットサルチーム作って、
ガッタスやカレッツアに勝負挑んでみようか
369男です女です名無しです:2005/05/24(火) 12:59:13 ID:LdxOcS+W
日曜日。NHKのど自慢。都はるみ、岡千秋、出演。最悪。最悪。
これでは、演歌、艶歌、歌謡曲。おしまい、NHKもおしまい。
370男です女です名無しです:2005/05/24(火) 13:43:36 ID:ZvDkG7yF
>>369 さすがにHPにクレーム入れたよ。
371男です女です名無しです:2005/05/24(火) 13:54:12 ID:bD82zzGV
>>367
批判や茶化しばっかりでいつも物事を高みからしか見れない

カタワの人間のたわごとなんぞ片腹痛いわ。
372男です女です破片です :2005/05/24(火) 16:41:02 ID:UVQJxX7a
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |  ごめんなさい・・・茶化しました・・・・
 ∪ / ノ  
  | ||  
  ∪∪
   ;
 -━━-
373男です女です名無しです:2005/05/24(火) 18:01:11 ID:bD82zzGV
>>372
漫画はなかなか上手いんだが
教養がねえんだろな

374この子の名無しのお祝いに:2005/05/24(火) 19:06:25 ID:1WZ0DdOC
ま、ま、漫画っすか?・・・w
375男です女です名無しです:2005/05/24(火) 22:55:28 ID:Y+mQQXQR
今日の歌謡コンサートで、せっかく武田鉄矢がいい詩を作ってくれたのに、
あの女歌手の態度はなんなんだ・・・?

五木ひろしとかにも挨拶行ってると思えないし、挨拶のしかたも知らなさそう。
・・・あれじゃ、生き残れない。
376男です女です名無しです:2005/05/24(火) 23:01:01 ID:Y+mQQXQR
五木ひろしと堀内孝雄のデュオはよかったな。

それから多岐川舞子は断然和服の方がいい。
すぐ戻すだろうが、ドレスにムード歌謡というチャレンジ精神はいい。
377男です女です名無しです:2005/05/25(水) 10:27:47 ID:zOThQzHw
>>375
あれはひどかったな。のど自慢じゃないんだよ。
なんであんなの出したんだ。普通に武田鉄矢が歌えば
まだましだったのに。
378男です女です名無しです:2005/05/25(水) 10:46:31 ID:i3Z+BWPw
375
緊張してたんじゃないのかな。
漏れは可愛いとおもったけどさ(*´д`*)
379男です女です名無しです:2005/05/25(水) 11:15:43 ID:MWiqDQ0r
五木ひろし、と堀内孝雄。なんじゃあれは??最低。なにが100年後じゃ。
    この二人。本当に歌は下手になりました。

氷川きよし、初恋列車、でコロンビア15年ぶりの黒字。だと。
  初恋列車。=佐々木新一の、あの娘たずねて、のぱくり。
    歌も、佐々木のほうが上手い。氷川は佐々木に失礼ですよ。
   (佐々木側はなんで告訴しない?。売れてる氷川が恐いから??)

都はるみ、岡千秋。これもひどい。浪花〜。の、あっためがえし
    声が出ていない。全国の歌謡フアンに失礼ですよ。

小林幸子。新曲は新潟地震を逆手にとって営業をしている。
     新潟地震のことは紅白のオオトリだけで充分です。
     親戚が新潟におりますが、不快になっています。

とにかく、NHKもオオバカ、たいした企画、構成の歌番組が創れない。
    こんな調子だから、演歌が衰退する。
    もっと、いい歌がいっぱいある。歌手を公平に扱え。
   目先の視聴率ばっかり、偏った歌手ばっかり出すな。

  いい番組だと思っていた、「プロジェクトX」までもインチキとは!!
  
380男です女です名無しです:2005/05/25(水) 11:17:21 ID:QfR8FiWD
>>378 
演歌もそうだが、ああいう歌は歌手の人柄で楽曲が生きたり死んだりするんだ。
阿部渉アナウンサーに対してああいう態度はないだろう。
まだ、なっちや中島美嘉に歌わせた方がいい。 本当にもったいないことをした。
381男です女です名無しです:2005/05/25(水) 13:46:07 ID:zYXHTqpq
売れに売れてる氷川きよしでさえ、演歌のアルバムとなると
カバー曲を6曲も入れないと作れないんだね。
ましてや、シングルを全く入れないアルバムなんて、演歌の
世界ではありえないだろうね。
382男です女です名無しです:2005/05/25(水) 14:31:55 ID:KKMSRscy
>>379 
それを言ったら「白雲の城」は、
古賀政男の名曲「影を慕いて」のパクリだと一発でわかった。
さすがにあれは許せなかった…。
383男です女です名無しです:2005/05/25(水) 16:48:07 ID:Zd0vlajG
演歌ってみんな過去の曲のパクリでしょうに。
384名無し募集中。。。:2005/05/25(水) 17:53:48 ID:4FM+/tq7
証拠は?
385男です女です名無しです:2005/05/25(水) 18:53:58 ID:nUDnoA4d
演歌は曲作りの広げ方が限られてるから仕方ねえんだよ。

相撲で「往年の名力士」「歴史に残る名勝負」といったって、
あんな限られたルールのスポーツで、普通の人が区別つくと思うか?

そんな退屈なスポーツでも国技館は満員になるし、NHKが毎日3時間も使って放送するのは、
「好きな人は好き」「わかるやつはわかる」「日本の文化だから」ってことだろう。
386男です女です名無しです:2005/05/25(水) 19:23:59 ID:4zlEAfPD
>>385・・・違う

「違いがわかる」ってことだ
387男です女です名無しです:2005/05/25(水) 19:37:37 ID:0c8vhDll
>>379 NHKの歌番組でよく、今の演歌歌手に懐メロを歌わせてるが、
あれは歓迎できない。明らかに演歌とは異なる懐メロの曲を演歌歌手が
自分流に歌って、せっかくの名曲を台無しにしている。
勿論、誰も知らない新曲よりは、昔の流行歌の方が客受けがいいし、
歌手の側も昔の曲をカバーせざるを得ない、という事情もあるだろうが
このような方法は、今まで音楽を聴かなかった年寄りには受けるだろうが、
長年、音楽を聴き続けてきた人には耳障りなだけだと思う。
388男です女です名無しです:2005/05/25(水) 19:53:26 ID:epWmt4rw
>>387 
たとえば小椋佳などは、お世辞にも歌唱力抜群というわけではないが、
自分のアルバムに収録している曲はどれもすばらしい。
布施明や五木ひろしが歌うことで、金字塔になることもある。

もはや現役とは言えない歌手や、亡くなった歌手の曲なども、
45分の番組にせめて1曲は入れて、伝承していくのも重要な使命だと思う。
むしろ現役の歌手が、自分の過去のヒット曲に依存し、新曲で勝負しない方が許せない。
389男です女です名無しです:2005/05/25(水) 20:24:24 ID:0c8vhDll
>>388 数年前の話だが、歌謡コンサートでマルシアが松田聖子の曲を、
藤あやこ等の女性演歌3人がモーニング娘。を歌っていた。
また、既に終わった番組だが、二人のビッグショーで女性演歌歌手が
松田聖子に成りきって歌っていた(物真似にもならないレベル)

こんな物は金字塔にもならない。聖子やモー娘が伝承すべき歌手か?
悪趣味以外の何者でもない。宴会芸以下。
390男です女です名無しです:2005/05/25(水) 21:50:50 ID:ukq7mp7V
とにかく、いま氷川きよしが売れている一番とは驚きだね。
制作者も、テレビ局も、フアンも、みんな退屈しているよ。
演歌いままさに衰退冬の時代です。
391男です女です名無しです:2005/05/25(水) 23:48:28 ID:GlUwAM7i
だから早いところ、氷川きよし、北山たけし、竹島宏の「平成御三家」でキャンペーンやれよ!
392男です女です名無しです:2005/05/26(木) 00:06:55 ID:JtZfddZS
氷川、竹島、北山じゃつりあいがとれない。
竹島、北山、山内の方が同じレベルで
ちょうどいい。
393男です女です名無しです:2005/05/26(木) 01:09:20 ID:vLcB2G8b
>自分の過去のヒット曲に依存し、
それは誰しも(年齢と共に歌唱はやむを得ないこと)
原曲に近いかどうかは別にして聴きたい歌もある見たい人もいる。
充実した内容で(お宝映像あるよね)見る側にどう届けるかが問題だ。

>新曲で勝負しない方が許せない。
歌手本人は新曲を歌いたいのかも知れない。
「決めるのは誰」
持ち歌を唄いたいと思う。濃い歌番組を構成してないのは、
放送する局側が唄う歌を選曲して唄わせてるからですよね?

竹島、北山、山内)TVで聞いたのは、山内だけ2回見た。

局制作担当者が無マン能
394男です女です名無しです:2005/05/26(木) 01:38:04 ID:fBA7+IQa
>>387
>NHKの歌番組でよく、今の演歌歌手に懐メロを歌わせてるが、
>あれは歓迎できない。
だって、演歌歌手くらいしか懐メロ歌ってくれないじゃん。
布施明とかペギー葉山とか演歌じゃない人もいるけど、
安いギャラで、そこそこの歌唱力で歌ってくれる人って
J−POPじゃあんまいない気がするが。

>>389
なんでそんな低レベルな事例をわざわざ持ち出すんだ?
神園さやかが森昌子を歌ったり、門倉有希が中島みゆきを
歌ったりすることの是非を問うのならわかるが。


要 は あ ん た は 演 歌 ( 歌 手 ) が 嫌 い な だ け な ん だ ろ ?
395男です女です名無しです:2005/05/26(木) 14:55:45 ID:KHpvr6YE
>>394
神園さやかってスレまで立てて騒いじゃいるがほとんどの者はそんな名前なんか
知らんぞ。わしも見たことも聞いたこともない。
いきなり例え話に引用するな。おこがましい。
396男です女です名無しです:2005/05/26(木) 16:40:12 ID:JQbV2tB4
>>395みたいな知識レベルの者が演歌板にいるのが実に不思議だ。
397男です女です名無しです:2005/05/26(木) 17:16:06 ID:KHpvr6YE
>>396
そうだ俺の知識らべる?じゃかすりもせんね
ついでに俺の周りにも誰一人いなかったことを報せておこう
ここに紹介文でもしっかり書いておけ
398男です女です名無しです:2005/05/26(木) 17:27:20 ID:h0QIqafJ
何度も書かれているかもしれないが、自分の疑問からこのスレにたどり着いた
ので書かせてくれ。

30歳超えた。昔は嫌いだった豆腐や魚が好きになってきた。
着物や着物の生地をあしらったものの良さがわかってきた。
ただなんとなく並木道を歩くことに幸せを感じるようになってきた。
良い意味で年とってきたんだな、と思う。
でも、これから先、あと30年経ったとして、俺は演歌聞くのだろうか?
きっと聞かないと思う。
言い方は悪いかもしれないが、今の10代20代が、横浜銀蝿やキャロルをまともに
聞けないのと同じじゃないだろうか。
ではあと30年経った時、ラップやダンスミュージックやビートパンクは、世間では今の俺に
とっての演歌のような扱いになっているのだろうか?想像のつかない世界が、そこにはあるね。
399男です女です名無しです:2005/05/26(木) 18:15:53 ID:KHpvr6YE
>>398
勿論、想像のつかないことではあるけれど、特別心配するほどの事でも
あるまい。
何十年後の自分が何を聴いているかなんて今から想像しても一銭にも
ならんよ。
それこそ君がいつの間にか豆腐や魚が好きになっていたようにどんな
ジャンルの音楽を好きになるかは誰も判らないことだし、ましてや
恐れることなど有りはしない。何を聴いてもその人の自由だからね。
だから三十年後に君が演歌を聴いていようがいまいが大したことでは
ないのだ。ただ、どのジャンルの音楽を聴くにしてもそれが良い音楽
であるか否かの判断はつく位の耳は持っていたいよね。
400男です女です名無しです:2005/05/26(木) 18:20:01 ID:oNusUEnm
聞くと言うより ただ何と無く付けて画面を見てるだけだ


401男です女です名無しです:2005/05/26(木) 18:25:51 ID:KHpvr6YE
>>400
400getというのに俺の後ばっかし付けて訳の判らんことを言うな
402男です女です名無しです:2005/05/26(木) 18:25:57 ID:KlzBDhLi
>ただ、どのジャンルの音楽を聴くにしてもそれが良い音楽
>であるか否かの判断はつく位の耳は持っていたいよね。

ID:KHpvr6YE=キチガイ橋幸夫ファンが何言ってるんだよ!
てめえの悪趣味を何とかしろっつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403男です女です名無しです:2005/05/26(木) 18:39:02 ID:h0QIqafJ
>>399
いやまあ、あんたの言ってることはもっともだが、別に心配してないんだけどw
年を取る事と演歌を聞くという事と演歌の衰退について話したかったんだけど、
なんというか、話が終わってしまうというか、つまんない人だね。
404男です女です名無しです:2005/05/26(木) 19:07:52 ID:r9Rkyw2P
>>398 
言いたいことはわかるが、これだけは言っておく。

たとえば1年後、君がどのような災難や悲しみに会ったり、
自分の無力さに挫折しそうになったり、することになるかもしれない。

そんな時、チャラチャラしたRAPや、苦労知らずな安いロックを聴いてられるか?
「てめえらはそうやって遊んでられて、夢追いかけていいよな!」ってムカつくだけかもしれないぞ。

古賀メロディがあんなに暗いのに支持されたのは、戦後だったからなんだよ。
「同情してくれる歌」があったからなのさ。
生き方に迷ったり、悲しみが止まらない時に、NHKを見てたら
「ああ、俺のこと歌ってる…」って気付くことがあるかもしれないから、
氷川でも神園でもいいから、どうにか演歌は衰退させたくないと思ってるんだよね、俺は…。
405398:2005/05/26(木) 19:17:41 ID:h0QIqafJ
>>404

いいこと言うね。
心に響く時ってのは、ジャンルもなにも関係ないもんな。
そういう瞬間に、出会えたらいいね。きっとなにも考えず、
自然に聞くと思うよ。今は聞かないと思っててもね。
406男です女です名無しです:2005/05/26(木) 19:33:43 ID:oNusUEnm
昔からラベル いやレベルの違いでだ 

昔から豆腐や魚が好きだ。
>着物や着物の生地をあしらったものの良さがわかってきた。
あしらった良さ分からんが、昔から好んで着た。
橋の着流し扮装の良さ解るぞ。
>ただなんとなく並木道を歩くことに幸せを感じるようになってきた。
そんなとこ歩くと虫が付く嫌いだ。いま35
年とっても良い音楽は聴くぞ。
>横浜銀蝿やキャロル
もともと聞かんで 
>想像のつかない世界が、そこにはあるね。

しらざ言って 聞かせやしょう。
大バカ悪趣味じゃねえのシッカリ聴け

407男です女です名無しです:2005/05/26(木) 19:40:39 ID:KHpvr6YE
>>402
橋幸夫は残念ながら昔のように聞き込むことも今はないが
唄は、特に昔の股旅ものは今でも好きだし彼ならでの世界が
あると思っている。
と、そのこととあんた等が唄を離れたところで狂犬病の犬か
キチガイのように吠えまくっているのが気に入らないのはまた
別問題。橋ファンの何人かがぼんぼんとバカのひとつおぼえの
ように騒ぐのも俺は何回となく諌めてきた。
ほんとうに音楽が好きな者にとっては目障りだからだ。
ただ俺がどういう音楽をきこうが俺の勝手だということは事実だ。




408男です女です名無しです:2005/05/26(木) 19:48:05 ID:HWV94Jb4
>>394
私が嫌いなのは演歌ではなくNHKの歌番組。
自分のアルバムに入れているような、正式なカバー曲ならともかく
これといった代表曲もないから、取り敢えず定番曲(有名曲)でも
歌わせるか、といった安易な姿勢で選曲してるのよ、NHKは。

409男です女です名無しです:2005/05/26(木) 19:57:42 ID:5Z9n98P4
>>398
>>404だが言いたいことが伝わったのなら嬉しいよ。

しかし今流行ってるグランジやパンクは、元はといえばキャロル、
ワーキャー言ってる気士団も銀蝿のパクりなわけだから、
密かに彼らをいいと思ってる若いやつもいるかもしれない。

心に響く、思い出になる、とかなら、演歌だけでなく小室ファミリーでもモー娘でもいいと思う。

ただ、今の若いやつが可哀想だと思うのは、この時代を思い出す曲がないということ。
流行歌専門の作曲家がいなくなってきたから、強烈なメロディもない。

デスメタルもいいが「あの曲とこの曲の違い」なんてわかるはずもない。
あれだけ売れたオレンジレンジの「花」も若い奴らですらサビのところしか歌えない。
浜崎あゆみの曲を作ってたやつが、エイベックスやめるというのがそんな重大ニュースか?
それだけ流行歌を作れるやつが減ってきたということだろう。

演歌はそんなに「変化していくべき」とは思わない。
なぜなら、歌手の人柄と歌唱力が大半をしめる音楽だから、
よっぽどグランジやラップよりは、良さも悪さも区別がつきやすいと思うから。
410男です女です名無しです:2005/05/26(木) 19:58:51 ID:KHpvr6YE
>>403
悪かった 悪かった
キミの文章が小学校低学年なみで薄っぺらかったんで
ついこっちも釣られてしまったようだ。
まあしかし、似非だとしても質問を投げかけるようなそれらしい
作文をのっけておいて、それに答えたら手のひらを
かえすような返事か。いい根性してるじゃねえか。そういう
ヒネクレ根性でいままで歩いてきたんだろうな。可哀想に。
最後に、演歌、お前がわざわざ心配せんでもいいぜ。
411男です女です名無しです:2005/05/26(木) 20:19:15 ID:KHpvr6YE
>>398>>409
自演じゃないことを祈ってるよ

>>409
さいごの二行理由になってないぞ
412男です女です名無しです:2005/05/26(木) 21:37:25 ID:9e2RRh5s
>>411 おまえはわかんなくていいよ。 
413398:2005/05/27(金) 08:44:53 ID:PWh06VO0
>>410
403でも書いたがあなたの言っていることは間違っていない
ただ、今から想像しても一銭にもならんとか、三十年後に俺が
演歌を聴いていようがいまいが大したことではないとか、
そういう話の持っていき方がつまらないと言っているんだよ。
なるほどそれは真理だ、終わり。
カミュの異邦人に影響を受けてる人ですか?
賢者ぶって話するのも結構だが、もう少し余興を楽しむ余裕がほしいものだね。
414男です女です名無しです:2005/05/27(金) 09:17:39 ID:O/7O7GnW
1万人以上と握手してる神園さやかも知らないとはな。

>>395=>>397=>>411 他多数クソ発言
415男です女です名無しです:2005/05/27(金) 09:56:20 ID:AELOoY0H
神園さやかって服のセンス悪いよね。
416男です女です名無しです:2005/05/27(金) 11:36:23 ID:OxmI/BuP
知らないよ。
417男です女です名無しです:2005/05/27(金) 12:39:32 ID:ns9qBf/d
>>416 このスレタイで、話題の歌手くらい勉強してから来い。
418男です女です名無しです:2005/05/27(金) 12:48:11 ID:ppvjymQQ
ヘー話題なの!?
419男です女です名無しです:2005/05/27(金) 13:24:43 ID:D7n5I3ot
毎年、新人が多勢出ているのに、売れそうな歌手も
知らないとは、演歌もすたれる訳だよ。
420男です女です名無しです:2005/05/27(金) 16:11:18 ID:gwiRhV9q
【ゴミ】演歌ってまだ無くならないの?【カス】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1045739100/
おじさんはなんで演歌しか聴かないの?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1013514634/
421男です女です名無しです:2005/05/27(金) 20:37:05 ID:qJMMN7kx
神園って売れそうなの?
422男です女です名無しです:2005/05/27(金) 21:14:46 ID:wqTiuuL3
神園さんねえ、これからが正念場だろうね。
あの森昌子だって高校卒業後は暫く低迷していたからね。

423男です女です名無しです:2005/05/27(金) 21:34:48 ID:darixb4R
神園さやかは遅かれ早かれ物真似タレントになるだろう。
事務所に松居直美がいてそっち方面のコネは強そうだし。
424男です女です名無しです:2005/05/28(土) 00:00:45 ID:h4aUTqcv
さやかやさやかの歌は好きだが、モーヲタ崩れの追っかけ共がうざい。
演歌までヲタ色に染めるんじゃねえよ。
425男です女です名無しです:2005/05/28(土) 01:08:08 ID:DjovYkis
チャラチャラしたラップ、苦労知らずな安いロック・・・
こんな言葉を平気で書く404は、
煽るしか能のないアンチ演歌厨とどこが違うのだろう。
レベル同じじゃん。

404以外の演歌擁護派の意見キボンヌ。
426男です女です名無しです:2005/05/28(土) 02:24:21 ID:RvIbnCwW
誰もこないみたいだね。
427男です女です名無しです:2005/05/28(土) 02:35:48 ID:iJQ1bSy2
2〜3日のうちに>>425にこの世のあらゆる不幸が降り注げばいいんじゃないの?
428イ○シン:2005/05/28(土) 18:54:03 ID:vaERNKW6
>今日の夏美ちゃんは冷たいです(泣)・・
>まるで他人行儀、音合わせの時に、すぐ目の前で声を掛けているのに、目も合わせてくれません・・

>そんな態度をとられると、また何か悪いことをしたのかなと胸に手を当ててしまいます・・

>夏美ちゃん、思い当たることが無いよ・・
>はっきり言って(泣)・・


こういうキモイ香具師がいるから演歌が偏見の目で見られるし、歌手はやる気なくすんだよ。
さやかヲタもモーヲタ崩れのこんなのばっか。
贔屓の引き倒しということに気付け。
429男です女です名無しです:2005/05/28(土) 19:24:36 ID:uz+wySla
>>428 マジなら、夏美ちゃんとやらは気の毒だ…。
430男です女です名無しです:2005/05/28(土) 21:06:45 ID:QdFynBDZ
>>428
あちこちの掲示板に出てるイモ○ン・・・、あいつは確かにイタイ椰子だな。
431男です女です名無しです:2005/05/28(土) 22:37:32 ID:DjovYkis
>>427
>2〜3日のうちに>>425にこの世のあらゆる不幸が降り注げばいいんじゃないの?

さすが404♪
名指しで批判され、みっともない逆切れw
自作自演は繰り返しやがるし演歌ファンの恥だね。
支持者がこんな奴ばっかりじゃ演歌の衰退も当然だな。
みっともない。
432男です女です名無しです:2005/05/28(土) 23:09:44 ID:X/o1OeUP
老い支持者かどうか判らんだろ
433男です女です名無しです:2005/05/29(日) 08:09:05 ID:+fjnqQMP
431が釣れましたね。 もっとエサ蒔いときます…?
434男です女です名無しです:2005/05/29(日) 15:42:20 ID:/NdSw5ha
435男です女です名無しです:2005/05/29(日) 16:30:15 ID:0c8tUrn4
「なつみ」と「かおり」だからモーニング娘かと思ったよ。w
436男です女です名無しです:2005/05/29(日) 17:32:02 ID:iPUqTn7q
>>434
基○外というよりも、情緒不安定の人が多いんじゃないのか?
まあ自分のお気に入りの歌手が、
他の人に認められない苛立ちの気持もわかるが。
437男です女です名無しです:2005/05/29(日) 20:26:16 ID:OgiUve2P
甥 いらんチャン 
438男です女です名無しです:2005/05/30(月) 00:25:30 ID:9ArpU13c
>>433
いらねえよ。バカ
439男です女です名無しです:2005/05/30(月) 02:26:17 ID:AvjTtLO/
  ↑ コイツに、荒波一本釣りモノの演歌をリクエストしよう…w
440男です女です名無しです:2005/05/30(月) 02:27:02 ID:AvjTtLO/
  ↑ コイツに、荒波一本釣りモノの演歌をリクエストしよう…w
441男です女です名無しです:2005/05/30(月) 10:17:23 ID:/kyLvv6R
5月30日、夜10時、12CH、徳光、コロッケ。

水森かおり。五能線、生出演。見逃さないように。
442男です女です名無しです:2005/05/30(月) 10:23:23 ID:iVRBIF9u
徳光くん巨人勝てないね。
443男です女です名無しです:2005/05/30(月) 11:36:35 ID:8PM+T99g
>>441
クソクラエ
444男です女です名無しです:2005/05/30(月) 19:11:53 ID:RV3iPXVm
>>434
ひとりだけ田川応援オヤジw
キチガイです
445男です女です名無しです:2005/05/30(月) 20:30:45 ID:eA4RZ3pC
クサイクソトバシ
446男です女です名無しです:2005/05/30(月) 20:56:39 ID:wLflJsVf
作曲のパターン化はやむを得ないところだが、作詞で心を打つ曲も多いからね。
447男です女です名無しです:2005/06/02(木) 18:14:19 ID:2pbj3D+/
先日のNHK歌謡コンサートは、フレッシュでよかった。
ピアノ弾き語りの子と、モデル並の姉妹デュオがよかったな。

完全な演歌路線の人もいたけど、あんな新人でも曲は凄い人らが作ってるんだな。
448男です女です名無しです:2005/06/04(土) 23:15:31 ID:yJl2GNu8
>>409
くだらん奴だ。
長文のわりに内容がない。
こんな奴と演歌を語ってもしゃーねーな。w
449男です女です名無しです:2005/06/04(土) 23:31:00 ID:bKgJXao9
>>448
自分が一番くだらん奴だってことに気付いてない哀れなヴァカ
450男です女です名無しです:2005/06/05(日) 03:40:54 ID:rwH1mc5D
刻一刻と演歌は滅びていく
451男です女です名無しです:2005/06/05(日) 08:10:33 ID:EBlKiaPi
別に心配することでもなーい



452男です女です名無しです:2005/06/05(日) 09:54:00 ID:lYj1LcsP
演歌曖昧
453男です女です名無しです:2005/06/05(日) 10:04:46 ID:CeXu6TUx
>>451
それが衰退した一因。
454男です女です名無しです:2005/06/05(日) 11:50:44 ID:/5ac3grS
演歌よりロックの激しい衰退の方がどうやっても食い止められないぞ。
ロックの方ははそもそもギター弾けるやつがいなくなってる。
455男です女です名無しです:2005/06/05(日) 12:12:20 ID:xqRLgI0/
ここは世の中の流れから隔絶された世界なんだな。
456男です女です名無しです:2005/06/05(日) 15:25:09 ID:wp9ENXUz
演歌ってババァが歌うものじゃねーの?
457男です女です名無しです:2005/06/05(日) 15:31:56 ID:AMXU/GCR
>>454
大丈夫。
少なかろうがロックをする若年層は確実にいる。
演歌にはそれが無い。
458男です女です名無しです:2005/06/05(日) 18:14:58 ID:EBlKiaPi


なるようになるってことで、チャンチャン
459男です女です名無しです:2005/06/05(日) 20:21:42 ID:HGQqOSyx
「NHK歌謡コンサート」の視聴率ランキングが、
毎週15〜25%くらい獲得していて、上位番組20位にはたいてい入っている。
MステーションやMフェア21などのランキングは見る影もない。

大月みやこや二葉百合子や都はるみなど、見るに耐えない歌手は削除していき、
入れ替えに見込みのある新しい歌手を投入していけば、きっと維持していける。
氷川きよしのファンも中年おばさんばかりではないことに、期待したいところ。
460男です女です名無しです:2005/06/05(日) 20:27:04 ID:egkxLULR
外人入れてみたら?
461男です女です名無しです:2005/06/05(日) 21:01:18 ID:BycDRrb9
都はるみはロックの真似事して飛び跳ねてたが声出てないよ 演歌でも
大月みやこは詞内容も歌唱も全て同じ、岸壁は冬美とセットであきまへんな。
462男です女です名無しです:2005/06/05(日) 22:41:26 ID:wp9ENXUz
ねぇねぇ、演歌ってババァの歌うものじゃねーの?
463男です女です名無しです:2005/06/05(日) 23:47:39 ID:r49gRqRY
とりあえず451=458が死ねばいいんじゃないの?
464男です女です名無しです:2005/06/06(月) 01:58:51 ID:fDpfPISf
NHKの23時ドラマに小林幸子が出てるけど、NHKも演歌を衰退させたくないのなら
もっと若手を起用するべき。「あのかわいい娘は誰?」って実況板あたりで盛り上がって、
実は若手演歌歌手だったということになりファンが増えること間違いなし。
465男です女です名無しです:2005/06/06(月) 09:13:14 ID:+eMjcbrC
私はたかが演歌のスレで、平気で死ね、などと言える>>463様に

一度死んで頂きたく思います。
466男です女です名無しです:2005/06/06(月) 09:27:26 ID:wG8sVxKE
ねえねえ厨とかの?厨とか氏(r
467男です女です名無しです:2005/06/06(月) 10:04:54 ID:jGTepn8m
石川さゆり、とんだイメチェンに出たね。
ピンクの服でお花畑を自転車で走るさゆりなんて見たことない。
 
「人間模様」の時も驚いたけど、けっこう惚れてしまいそう。
他の歌手も、たまにはああいうコブシを使わない歌もやってくれるといいね。
468男です女です名無しです:2005/06/06(月) 15:00:23 ID:/1Vlj6jD
    / \         / \         / \     
モーニー((゚∀゚))ワッ! モーニー((゚∀゚))ワッ! モーニー((゚∀゚))ワッ!
    / \         / \         / \     
モーニー((゚∀゚))ワッ! モーニー((゚∀゚))ワッ! モーニー((゚∀゚))ワッ!
    / \         / \         / \     
モーニー((゚∀゚))ワッ! モーニー((゚∀゚))ワッ! モーニー((゚∀゚))ワッ!

469男です女です名無しです:2005/06/06(月) 22:26:56 ID:2dG/ki/U
北川大介みたいなことするから衰退するのだ
新曲発表会で写真撮影付き握手会をして1400枚売りました
めでたしめでたし…
ひとりで300枚買いました、
めでたしめでたし
売れているからいい演歌とは限らないのに
CD販売数だけに拘ってるから
こんな現象になるのです
470男です女です名無しです:2005/06/06(月) 22:41:34 ID:hpTMsLgA
>>469 それを最低150ケ所くらいでやれば、少しはマスコミも動かせるが。
471男です女です名無しです:2005/06/06(月) 22:48:38 ID:GqP++0GD
>>469
売れない演歌は「自己満足の騒音」だけどね。
472男です女です名無しです:2005/06/06(月) 23:29:07 ID:5o0UgrAq
北川ナントカと言う歌手。どこまで売れるかねえ。
プロゴルファー志望だったらしい。

ゴルフと演歌。どちらの世界が厳しいか?
473男です女です名無しです:2005/06/06(月) 23:51:30 ID:TEUmvCeU
北川大介花子
474男です女です名無しです:2005/06/07(火) 00:02:25 ID:l18wPn3B
>465
どっちもどっち。
ていうか、キミたちもう来なくていいよ。
475男です女です名無しです:2005/06/07(火) 21:02:09 ID:7Zo90Z8F
今日のNHK歌謡コンサートは、なかなかいいラインナップだったが、
夏川りみだけ、原因はわからないけど、なんだかムカつく。
沖縄の歌ばっかり歌う歌手は「沖縄帰れば?」って言いたい。

女性歌手の年齢制限は、今日の神野美伽さんか、小林幸子さんまでだな。

大月みやこ、二葉百合子、都はるみなどはもはや見るに耐えない…。
476男です女です名無しです:2005/06/07(火) 21:06:52 ID:MkYuBmSh
漏れは沖縄の歌好きだな。
珍しいじゃん。
彼女の代わりに演歌歌う人が加わったら
ありきたりでつまらんよ。
477男です女です名無しです:2005/06/08(水) 00:23:27 ID:OJgNTWWi
まだまだ演歌は売り方が下手だと思う。
演歌はとにかく地道なキャンペーンが第一なのに結構地域差があるのはなぜ?
たとえば東京は下町と銀座のレコード店に偏っていて山の手や副都心は全くの不毛地帯。
やたらと新潟には行くのに長野や山梨には全然来ないよ。(「大御所」といわれる
人達のコンサートはあるけど、若手のキャンペーンめったになし)
これではファン層に地域差が出てきてしまう。
もっと「通りがかりのファン」をたくさん作る努力をして欲しい。
小金沢昇司が始めた、若手も登場する新橋駅前ライブなんかも方向性はいいが、
新宿や池袋でやる勇気もあっていいと思う。
478男です女です名無しです:2005/06/08(水) 09:53:37 ID:OCk02BbZ
夕べのNHKコンサート見たけど、途中からで水森見れなかった
      水森かおり、五能線、歌ったのかねー、

@加藤登紀子。知床旅情、なんか、フオーク系にアレンジし過ぎ、
       歌が軽くなってしまった。
A岩崎宏美。 中島みゆきの作った歌とのことだが、盛り上りがない
       岩崎の高音が生かされていない。
B夏川りみ。 歌は高音が澄んでいて上手いが。沖縄のうたも
       二番煎じで面白くない、聞き飽きた感じ。
C神野美伽。 NHKも評価して、トリで歌わしていると思うが、この歌は
       夫婦仲良く、と単純な歌、カラオケフアンに最適な曲。
D前川清。  ひまわりの歌。本当に今日一番つまらなかった曲。
       可も無し不可も無し、この歌手、何でNHKは好むのか??
E山川豊。  アメリカ橋。いい歌でよくカラオケで歌います。
       今回は、ずいぶん鼻声でしたね。気になります。
F竹島さん。最後にパネル持ってた人、イケ面でしたが、知りません。

G水森かおり、見たかったが見れなかった。
       フィナーレで手を振りながら、首ふりすぎてました。
479男です女です名無しです:2005/06/08(水) 09:56:28 ID:OCk02BbZ
H追加。藤あや子。きれいになった。少しスマートになり、いいオンナ。
    でも、歌はイマイチ、それほどいい曲ではない。
480男です女です名無しです:2005/06/08(水) 10:40:50 ID:2/wpgafj
>>478 
自分がカラオケで歌う曲をやったからっていうのは、
まるで一般的な評価になってない。

竹島はもっと全体的に評価が高くてもいいと思う。
481男です女です名無しです:2005/06/08(水) 11:12:54 ID:EiNSVBWl
>>200
482男です女です名無しです:2005/06/08(水) 12:20:16 ID:pbo+u7vt
ひまわりの歌<はじめて聞いたときもイイと思わんかった

聴きたい歌なし 見んかった

竹島どんな奴か見るつもりだった 忘れた 
483男です女です名無しです:2005/06/08(水) 12:35:16 ID:4Qv37UvK
楽器できるやつは、弾きながら歌ってみると良さがわかったりする。
ちょっと気分が沈んでた時に聴かないと、良さが伝わらない曲もある。

もちろん、誰がどんな気分の時に聴いても、高く評価される曲もある。

どの部分がよかったとか、言われてみれば気付くこともあるが、
批判的な意見を書くだけなら、そいつは「自分に感受性がない」と思うべきだな。
484男です女です名無しです:2005/06/08(水) 13:48:23 ID:ly7bxeuZ
はいはい
485男です女です名無しです:2005/06/10(金) 02:34:09 ID:5wIK7XNs
マジレスもレベル低いんだね
486男です女です名無しです:2005/06/10(金) 06:15:56 ID:rbRShlOH
>>485 なんか、レベル高いマジレスして盛り上げろ
487男です女です名無しです:2005/06/10(金) 06:57:23 ID:PWDetC32
マジレスすると演歌はもう望みはない
488男です女です名無しです:2005/06/10(金) 08:34:07 ID:Ye/Bctib
演歌評論のようなものが、今まで演歌隆盛のために役立ったことは
一度もないよ。ましてや、このレベルではねえ。
489男です女です名無しです:2005/06/10(金) 08:55:32 ID:aaHhl0jC
最近つくづく思うんだが、演歌って日本の心じゃなくて、在日の心だな。

日本人はキムチより一夜漬け。
情念だの、待つ女だのネチネチした国民性はなくて、あっさり、淡白
過ぎた過去は忘れましょうの民族だよ。

歌い手もそうだし、元々日本人には合わなかったものを無理矢理
押し付けたツケがきてるんじゃないの?
490男です女です名無しです:2005/06/10(金) 09:37:27 ID:fi0oe3/K
演歌歌手も在日ばかりだしな。
491男です女です名無しです:2005/06/10(金) 14:36:46 ID:pDSkgOD2
>>489
おまえの言う「日本の心」を表現している歌の範疇を教えろよ。
492男です女です名無しです:2005/06/10(金) 17:12:34 ID:Ye/Bctib
>>491
自分で質問の意味が理解出来ているのかねえ
493男です女です名無しです:2005/06/10(金) 21:12:08 ID:T2M85VoD
していないw
494男です女です名無しです:2005/06/11(土) 06:52:39 ID:t9qPCWeC
>>489>>492
>あっさり、淡白 過ぎた過去は忘れましょうの民族だよ
日本人というは総体認知症だとでも云うのか?
495男です女です名無しです:2005/06/11(土) 09:11:10 ID:1Ffmndr1

「水に流す」って言葉もあるね
496男です女です名無しです:2005/06/11(土) 12:13:22 ID:duAjZ7Bq
>>491
自分で質問の意味が理解出来ているのかねえ
497男です女です名無しです:2005/06/11(土) 15:36:15 ID:ibmTpJIi
神園さやかが、未来の演歌を徹底研究した番組で、
ゴシックロリータ姿で歌ったやつは、かなり興味引かれた。
CD化の要望が多く出るんじゃないのか?
作詞の内容はもとより、ああいうのもアリだなと思ったよ。

演歌が好きで、レッスンや弟子入りする若者がいる限り大丈夫。
498男です女です名無しです:2005/06/11(土) 16:30:12 ID:1Ffmndr1
神園さやかって?
499男です女です名無しです:2005/06/11(土) 16:43:24 ID:sewjECBh
 ↑ 一応ここ芸能関係の板だから、テレビ見てないやつは書き込むなよ。
500男です女です名無しです:2005/06/11(土) 17:30:15 ID:2y//8Fri
毎日テレビならみてるが 神園さやかなんて知らんぞ
ワイドショーの芸能リポーターかなんかか?
501男です女です名無しです:2005/06/11(土) 17:48:46 ID:NlgjwMd+
レスを1から読めよ。
502男です女です名無しです:2005/06/11(土) 17:55:28 ID:rSf0Bk7T
神園嬢は演歌の世界じゃトップアイドルなんだが
何せ演歌を聞く人と聞かない人が極端に分かれるから
一般的な知名度は低いよ
503男です女です名無しです:2005/06/11(土) 18:10:20 ID:2XlNaVqi
地元広島までも高くないな。
広島の祭フラワーフェスティバルの今年のメイン歌手に選ばれて地元メディアに
何日も特集を組まれたのに会場では
「誰?」
の状態。まっメイン歌手のへの選考が強引過ぎたけどね。
504男です女です名無しです:2005/06/11(土) 18:15:22 ID:1Ffmndr1
広島の歌手なのか?
505男です女です名無しです:2005/06/11(土) 22:18:13 ID:0isscSWz
広島だからといって今更、ヒデキとか拓郎とかユニコーン奥田を
呼ぶ訳にもいかないし、神園さんしかいないだろうね
506男です女です名無しです:2005/06/12(日) 01:11:59 ID:D1JacS+3
極楽の山本がおるじゃんか
507男です女です名無しです:2005/06/12(日) 01:13:19 ID:fw9PcH+p
広島には 風見しんごを忘れたらいかんぜよ
508男です女です名無しです:2005/06/12(日) 07:18:14 ID:ZFYQSx+8
>>506
ちがうよ。いままでのメイン歌手で広島出身はほとんどいない。
たた、神園はこの祭りのコンテスト(歌だぞ)出身と言うことで強引にプッシュ
する勢力があり、実行委員もそれを認めちゃったわけよ。
同じ広島出身で去年テレビセカチューでブレイクした綾瀬はるかを据えようとい
う動きもあったのだが・・・・・
(綾瀬の活動はTBS中心。その系列局RCCは提携中の中国新聞社とともに祭りの顔役。)
509男です女です名無しです:2005/06/12(日) 11:39:38 ID:hWhaZi02
>>508
マジっ?綾瀬はるかってポカリの電車と競争する女の子だよね。
510男です女です名無しです:2005/06/13(月) 12:24:09 ID:KzGDFNop
誰か、徳山タマキ(さんずいに連という字)の略歴教えてよ。
511男です女です名無しです:2005/06/13(月) 16:41:07 ID:KzGDFNop
さんずい、じゃなくて、王へんだったかも
512男です女です名無しです:2005/06/14(火) 00:10:37 ID:vfe+Vb6O
広島だったら神園より島谷ひとみじゃないか?
513男です女です名無しです:2005/06/14(火) 10:37:26 ID:u7tB593o
ここは神園なんたらのスレかい
514男です女です名無しです:2005/06/14(火) 10:44:02 ID:fJjRjkPE
演歌は気取りすぎなんだよ
変なプライドは捨ててHIPHOPを取り入れればいい
それが出来ないから演歌は廃れてしまうんだよ、馬鹿が!
515男です女です名無しです:2005/06/14(火) 11:18:15 ID:NC7Crv1y
だまされたと思って一度「島津亜矢」のコンサートに行ってほしい。
演歌とか歌謡曲とかジャンルは関係ない、魂を揺さぶられるよ!
516男です女です名無しです:2005/06/14(火) 11:28:37 ID:u7tB593o
>>514
見当違いに気付かずすぐ切れるヴォケ!
も少し売れてから切れろ!
517男です女です名無しです:2005/06/14(火) 11:30:53 ID:bjMtbmzB
>>514 
一応音楽のスレだし、しゃべくりは別の文化だしねえ・・・。
HIPHOPで「作詞」はいいとしても「作曲」のところに名前出てるやつは何したヤツ?w
518男です女です名無しです:2005/06/14(火) 22:10:34 ID:70x5Wi0h
>>512
島谷はその祭りのメインを既に経験済み
519男です女です名無しです:2005/06/15(水) 10:58:33 ID:KAd7bffK
>>515
騙されていったよ。
ホントにだまされたと思った。
演歌は声を張り上げるだけで味も何もなく耳は痛くなるし
似合わないドレス姿は相撲取りかと思ってよ。
ポップスの歌は聴かれたもんじゃなかった。
どうせ安い割引チケットだったので
途中でトイレに行くふりをして帰った。
520男です女です名無しです:2005/06/15(水) 11:20:59 ID:KnLGW1La
>>519
バカだなあ。折角足を運んでラストの拡大版台詞入りのを聴かずに帰るなんて。
騙されたと思って最後までいれば考えも少しは変っただろうに。
521男です女です名無しです:2005/06/15(水) 15:58:29 ID:Lpjd0T0/
島津亜矢をぐぐって公式サイトに行ってみた。
トップの顔写真を見て飲みかけのコーヒーを吹き出してしまった。
モニタとキーボードがめちゃくちゃだ…


( ゚Д゚)ゴルァ!
522男です女です名無しです:2005/06/15(水) 16:03:55 ID:KAd7bffK
>>520
そうだね。
ますます気分が悪くなったかもね。
523男です女です名無しです:2005/06/15(水) 16:13:09 ID:Bp9/sy4M
俺も島津あやはどうも好きになれないな。
うまいとかヘタとか関係なく
生理的に受け付けないものはあるな。
524男です女です名無しです:2005/06/15(水) 16:47:54 ID:tqRWv8Jr
ただのおんな
525男です女です名無しです:2005/06/15(水) 18:07:01 ID:5a2q2iVb
>>515 同意 高いチケット買っちゃったかなと思いつつコンサート行ってみると
元が取れたと思うようになるのが亜矢ちゃんコンサート
演歌は人生経験を積まないと理解できない
演歌を理解できない気の毒な人が増えましたね
526男です女です名無しです:2005/06/15(水) 23:03:48 ID:FXa7IBZo
今、ラジオで川野夏美が自分の歌(夏椿)をカラオケで歌う人が増えてうれしいみたいなことを言っていた。
今の時代は歌手自身もカラオケで育った世代だから、自然な発言なのかもしれないけど
どこか違和感を感じる。まして川野ほどの歌唱力のある歌手なら夏椿みたいなベタなカラオケ教材曲
ではなく、もっと聴かせる歌を歌って欲しい。
527男です女です名無しです:2005/06/16(木) 21:11:17 ID:OotJRwbi
「歌のカラオケ人気」と「歌手自身の人気」は、あくまでも別物。
歌手の名前を知らずにカラオケ歌ってる人も多いからね。
528男です女です名無しです:2005/06/16(木) 22:18:50 ID:jXkrMBtv
確かに川野は以前は凄く期待されていたけど最近伸び悩んでいる。
本来なら若者や同性からも好かれやすいタイプなのに、カラオケオバチャン向け
の曲ばっかりじゃ気の毒。幸いNHKには気に入られてるみたいだから思い切って
林あさ美的路線でいくか、natsumiでもっと売り出すとかしないと。
今、若手女性演歌チャートの上位にいるのは永井裕子とか山口ひろみとか上杉香織とか
着物でオーソドックスな演歌を歌う人が中心(水森かおりは例外的に洋装だけど)。
演歌ファンがあまりに保守的過ぎ、レコード会社も思い切った施策を打ち出せず、
結果ますます若いファンが付かないという悪循環。
529男です女です名無しです:2005/06/16(木) 23:44:53 ID:BaHjOcZc
「演歌」なんていう呼び名に拘り続けるアンタ達が、一番保守的なのさ。
530男です女です名無しです:2005/06/17(金) 02:17:03 ID:qn0bQiYL
>>526
>>527
>>528
すっごく久々にマトモな議論になってきて、いい感じ。
531男です女です名無しです:2005/06/17(金) 12:07:24 ID:9NXibCyj
全然

532がうそ ◆v.J2ersG7U :2005/06/17(金) 12:50:11 ID:yjlJIG4/
最近のヒットしている新作演歌は古き良き音調をわざわざ無くして
起伏のない声のだし方をする歌が多い。
それが若い者に演歌そのものの良さがわかりにくくしていないか。
533男です女です名無しです:2005/06/17(金) 17:19:41 ID:tz65sltG
言いたいことは非常によくわかる。
たぶんそれぞれのコンサートでは、そういった演目も入ってるんだと思う。
NHKの氷川きよしの番組をつぶして、毎週誰かのソロコンサート形式にすればいい。
ベテラン歌手に奥深さとか見せてやってほしい。ベテランだけでも半年やっていけるよね。
534男です女です名無しです:2005/06/17(金) 20:53:47 ID:0e5NxGKH
今やテレビは家庭で1人に1台で、なおかつテレビは自由にチャンネル変えられる、
ってことを知らんわけじゃあるまい?
535男です女です名無しです:2005/06/17(金) 21:30:50 ID:vUgP844p
>>533   NHKは今期から「道中〜」は放送回数を4分の1に削減、
「故郷〜」はBSに移行させた。実質的には打切に近い形。
もうNHKに期待するのは無理だって。
それに道中(お江戸)オリジナルソングが売れたか?
NHKの効果なんてたかが知れている。
536男です女です名無しです:2005/06/17(金) 22:40:31 ID:YJuOyKh4
>>532
まさしくカラオケ教材曲だね。
カラオケ大好きオバチャン&オジチャンが「これなら私も歌えるわ!」って喜ぶ曲ばかり
出していたらプロの歌手の存在意義なんてなくなってしまうぞ。

>>535
全然533へのレスになってないぞ、毎度毎度のNHK叩き厨。
537男です女です名無しです:2005/06/18(土) 01:02:55 ID:KRTDeXKh
単純に演歌はPOPSよりレベル低いから衰退してるんだよ
演歌とゆうか演歌歌手とか演歌に関わってる人間のレベルが低い
演歌に関わってる奴は演歌とか昔の音楽しか知らない奴ばっかりだからセンスが古い
とにかく巷で流行ってる音楽を一通り聴かないと駄目
ただ色々な音楽を聴いて理解出来るような奴は演歌なんかやらないけどなw
だから結局は氷川みたいな奴をキャラで売るしか出来ないんだよ
538男です女です名無しです:2005/06/18(土) 03:02:37 ID:kWeFKDOc
第一●商・直営レコード会社ガ●スからヒット曲が出ないのは
歌手本人の潜在能力や商品性をほとんど無視して
社員の個人的な金銭や性的要求を満たす歌手(主に女性)ばかりが
優遇(番組出演)される特異なレコード会社だからみたいです。
そのガ●スを代表する典型的な社員は●倉●○ようです。
彼は女性歌手へのストーカー男としても有名のようです。
↓ここへ登場するストーカー男は彼??
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/enka/1104792621/
539男です女です名無しです:2005/06/18(土) 04:22:58 ID:tGNRE8qZ
演歌の衰退にレベルなど関係ない。
レストランのバイキングなんか見てもわかるだろ?
エビチリとかハンバーグとか次から次と大皿が空になる料理もあれば
柴漬けみたいにそもそもなんでそこいるのかが理解に苦しむ
客には全くスルーされているものもある。
540男です女です名無しです:2005/06/18(土) 11:30:06 ID:+3Tgc0Hq
体調によっては普段旨いと思うものが食べられないときがある
そういうとき柴漬けや梅干がほしくなる
541男です女です名無しです:2005/06/18(土) 18:59:12 ID:NIGNWilc
ミュージックフェア見たけど、やっぱり美空ひばりは凄いな。
今の歌手とは表現力がぜんぜん比較にならない。
542男です女です名無しです:2005/06/18(土) 20:00:01 ID:C1oOubff
時代だよ。若い子は、好きなのすぐ手に入れる。コンサートも同じ。
裕福なのだよ。演歌時代の年配は、やりくりしながら結局もったいないとか
衰退てのは、やはり売り上げが基本だろう?また今の若い子が年取ったら
変わるよね。フォークだってニュウミュウミュウジックだってどこに?だろ?
543男です女です名無しです:2005/06/18(土) 20:13:03 ID:5zOMx/V2
>>642
フォークだってニュウミュウミュウジックは長く健在ですが?
544男です女です名無しです:2005/06/18(土) 22:10:25 ID:F2DjmrpV
演歌=懐メロ=懐メロ風の曲

フォークだってニュウミュウミュウジックだってJポップだって
いずれ若者に演歌と言われる
545男です女です名無しです:2005/06/18(土) 22:21:08 ID:Ub0kXmfZ
美空ひばりは凄いがCD一人で聞く!!!?
546男です女です名無しです:2005/06/18(土) 22:59:22 ID:6CyVw4X2
ひばりの歌は、古賀政男、船村徹とかの作品なら、
時代を越えた名作が多いからぜんぜん普通に1人で聴くけど、
百何十本ある映画とかで使われてた、おどけた感じの明るいやつは古いだけで興味ない。

大物演歌歌手の「古賀メロディを歌う」みたいのはほとんど全部ある。
ジャニーズも、数百の候補作から選ばれるだけあっていい曲が使われてるからレンタル必至。
そのあとでスティングやアリシャキーズやプリンスも聴く。
でもうちにあるCDの何割かはフュージョンのようなインストが多い。

俺、時代とか関係ないもんで「いいもの」「本物」はジャンル関係なしに興味ある。
最新のヒット曲は聴いてる時間がもったいないもの多いけど、時々いいのもあるよ。
547男です女です名無しです:2005/06/19(日) 02:34:28 ID:A1LwZWBB
>>539
いったい何が言いたいの?
全然537への反論になってない。
あなたバカでしょ?
548男です女です名無しです:2005/06/19(日) 02:37:17 ID:9sKykXNv
価値観が美空ひばりの一極集中。
美空ひばり以上の才能に気づかない。
又、美空ひばり以上を認めない。
信者の争いで勝ち残った一人
のための世界観を追いつづけさせる。
新しい世代には権威で陳腐な感性を押し付ける。
実感できない尊大な評価がやたら滑稽で、
考えるにつけ虚しくもあり、
結局は儲けるための金蔓ほどしか価値がない。
昔は歌とは別に見た目の贅沢さに憧れたが、
今はそんな虚栄心が情けない。
他にも衰退する要因はあるだろうが、
要は成金だった演歌村が盛者必衰に逆らえずにいるだけ。
つまり、今の音楽ビジネスは偏狭な演歌村以外で、
美空ひばりを超える才能をいくつも開花させてるんだよ。

これはほんとにいいことだよ! うん。
549男です女です名無しです:2005/06/19(日) 04:26:06 ID:1WwsxHZ+
>>547
演歌ヲタの知能レベルがよくわかる模範的なレスだなw
バカはおまえ。
539も537も結局は演歌なんてもう直消滅するとしか言ってない。
本当に頭の悪いやつだw
550男です女です名無しです:2005/06/19(日) 05:46:37 ID:d6fZ0Mal
>>1
音楽が売れないから
551男です女です名無しです:2005/06/19(日) 07:37:26 ID:i/yCIM2G
>>544
いまだに松任谷由美やサザンは現役です。
70〜80年代の曲もよくリバイバルされます。
あのね古い物がすぐすたれるのではないのよ。
今の音楽はフォークやニューミュージックの延長線上にあるのよ。
ケツメイシたちもニューミュージックのエッセンスを受け継いで昇華させている
のよ。
それに比べて演歌は「連続性」というものがない。それが同じ古い音楽のはずで
あるニューミュージックと演歌の衰退に至るまでの違いとなる。
552男です女です名無しです:2005/06/19(日) 08:03:29 ID:77l17yV3
551さんに同意。
テレビの通販で、中年層向けに販売されているコンピレーションCDは
フォークとニューミュージックばかりですよ。
演歌のコンピアルバム(カセットも有り)なんて、雑誌の裏表紙にたま
に載ってるだけじゃない。
553男です女です名無しです:2005/06/19(日) 08:17:33 ID:d6fZ0Mal
電子レンジみたいな糞邦楽よりは好きだよ演歌
554男です女です名無しです:2005/06/19(日) 09:08:19 ID:hyDFoocg
まぁいくらなんでも演歌よりはレンジの方がましだろう
根本的には演歌歌手もレンジも大差は無いがレンジは売れてるからね
演歌じゃあレンジには勝てないよ
555男です女です名無しです:2005/06/19(日) 09:27:28 ID:ati3uno8
>>552
最近CDショップでは演歌歌謡曲のコーナーも縮小だけど
フォーク、ニューミュージックのコーナーも珍しいね。

かって中年層向け懐メロレコード、テープが
今フォークとニューミュージックのCDになり
やがてJポップのDVDになるだけ。

今の10代にとってはユーミンも島倉千代子も同類の現役じゃん
556男です女です名無しです:2005/06/19(日) 09:28:54 ID:513ArNS5
しかし沖縄勢は頑張ってますなあ、

それに比べて
北陸甲信越東海の歌手連中は何やってんだ?
557男です女です名無しです:2005/06/19(日) 09:33:40 ID:513ArNS5
近所のCD屋で、さだまさしが演歌コーナーにあった。
70年代のフォーク系も「演歌」扱い。
CD屋もCDの他に、DVDを売らなければならないから、
懐メロ商品の取り扱いがどんどん粗末になってゆくよ。
558男です女です名無しです:2005/06/19(日) 10:35:59 ID:MdNKdPn/
そこで通販ですよ。
足腰は弱ってくるは、人混みは辛いはな中高年にぴったり。
演歌CD配送料無料ってなサービスやったら売れるよ。
559男です女です名無しです:2005/06/19(日) 12:56:23 ID:h/yUtHcZ
売れねーよ
560男です女です名無しです:2005/06/19(日) 14:52:30 ID:AD/zTitz
以前みたいに上層部が仕切るようになればなぁ・・
現今は金にならないから、興行師までも三ン下。
ポンッと金が使えれば、八代ハルや五木セマシを世に出したような
企画が建てられるんだろうけど。
なりたい症候群の後見人の財産を剥がす程度じゃ
食うや食わずで、この先も無いだろうね。
大相撲が後を追いかけてるんだから、演歌は早く霧散してやらないとw

561男です女です名無しです:2005/06/19(日) 15:11:15 ID:qUqfvD0/
八代ハルや五木セマシ

絶望的なセンスですね
562男です女です名無しです:2005/06/19(日) 15:20:49 ID:YErWUUuR
>>555
今はわざわざフォーク、はニューミュージックなんてジャンルわけしてないから。
まとめてJ-POPだよ。
563560:2005/06/19(日) 15:28:31 ID:AD/zTitz
>>561qUqfvD0/
センスなんてもんじゃねぇよ
オレのは渋団扇だ
おめぇの国だとどう表現するんだ?
564男です女です名無しです:2005/06/19(日) 17:14:05 ID:sNH+r88c
>>548
美空ひばり以上の歌手って誰よ?
マジで教えてくれ
565男です女です名無しです:2005/06/19(日) 17:31:35 ID:O0I6/iWy
>>564
生で両方聞いたけど山下達郎の方がわかった。微妙ですまんが。
566男です女です名無しです:2005/06/19(日) 18:19:11 ID:hyDFoocg
結局、今って歌唱力だけじゃなくて曲作りのトータル的な能力で評価するからね
歌唱力だけでひばり以上となると誰かいるかな?って感じ
567男です女です名無しです:2005/06/19(日) 19:39:58 ID:N8poeDX3
んなこと言うならオペラとかのクラシックにボロボロいんじゃねーの?アホか
568男です女です名無しです:2005/06/19(日) 20:14:59 ID:0tGMyCEE
「悲しい酒」なんかは、大物の演歌歌手でも歌えない難しい曲だよ。
1年前のひばりの命日記念のNHK歌謡コンサート見た人はわかったでしょう。(w
(来週の放送は天童よしみ以外の女性はまともに歌えるかな?)

一方で、気楽に誰でも歌える戦後の流行歌も美空ひばりが発してたから、
その両方を「美空ひばり」とか「演歌」とか、まとめて考えるからおかしくなる。

>>565 
おれも山下達郎は今まで行ったコンサートの中では別世界。
歌を聴いてるというより、神の領域に連れていかれる感じがした。マジで。

569男です女です名無しです:2005/06/19(日) 20:43:34 ID:I7rtPfuk
演歌はもはや大衆芸能ではなく、歌舞伎や狂言のように、一部の人に愛される伝統芸能です。
570男です女です名無しです:2005/06/19(日) 21:08:43 ID:8m57TDhf
サインをお願いしたら、掌を反して<あっち行け>

「ああはなりたくないな」

そう岩本選手(元サッカー日本代表)に
フジの人気番組「ジャンクSPORTS」で言わせてしまった
某有名演歌歌手って・・・
571男です女です名無しです:2005/06/19(日) 21:11:51 ID:I7rtPfuk
↑五木ひろし
572男です女です名無しです:2005/06/19(日) 21:32:49 ID:FkSxD6O1
なんか美空ひばりの名前を出せば相手がだまると思っている香具師がいるな。
かなり痛い。
573男です女です名無しです:2005/06/19(日) 23:00:27 ID:FEkKsY+h
>>568 最後に歌った人ね。>1年前の歌謡コンサート
574男です女です名無しです:2005/06/20(月) 04:10:10 ID:J0noA+ai
演歌系のサイトなんかでも、カラオケ教材に成り下がってる演歌の現状を
追認している香具師が多いね。演歌評論家を名乗るのならもっと批判的な
意見を出して欲しい。
575男です女です名無しです:2005/06/20(月) 22:03:20 ID:BCW7gBAm
>>572
誰もがひばりに口が出せなかったのはひばりの実力と言うより後ろに控えている
山○組の威光ですね。小林旭との醜聞の時はマスコミはまともな記事が書けない
ほど圧力を掛けられたらしいし。
576男です女です名無しです:2005/06/20(月) 22:34:51 ID:XxOXkGMh
>>568
あのお方は
歌+画像=表現力=歌が上手い
と思ってるみたいよ。
最近の演歌オタもみんなそう思ってるみたい。
ビィジュアルで歌を歌う時代だから
ひばりさんの良さがわかるはずない
577男です女です名無しです:2005/06/20(月) 23:04:02 ID:kkRtboeA
>>576
具体的に良さを教えてよw
578男です女です名無しです:2005/06/20(月) 23:23:00 ID:/INSRjAf
 ↑ 確かにさほど美人じゃないし、歌い方も何十年も遅れてるものかもしれないが、
   具体的にって言っても「表現力」「充分伝わってくる」としか言い様がないんだよな。

   美空ひばりの歌見てから、他の歌手が歌ってるのを見てみ。
   「違いってこれか!」ってなるから・・・。
579男です女です名無しです:2005/06/20(月) 23:47:01 ID:B94yMPai
テレビで美空ひばりが出て来ると、どうせもう長くなるのがわかるから
すぐにチャンネルを変える
580男です女です名無しです:2005/06/21(火) 01:13:56 ID:TsxgvUBb
ひばり論は他スレでやっておくんなさいまし。
581男です女です名無しです:2005/06/21(火) 01:44:12 ID:rfRxGoET
そもそも、ひばりは演歌を歌った事があるだけで、演歌歌手じゃないと思う。
582男です女です名無しです:2005/06/21(火) 12:27:31 ID:xDJkfkk6
今晩のTVは「ひばり」対「ひばり」

ますます若者のTV離れが加速する
583男です女です名無しです:2005/06/21(火) 12:28:01 ID:5v8kVayk
.                       ,ノ\___ノヽ
.                      /''''''  ''''''::::::`、       +          +
.                     /(○), 、(○)、. / +          +               
           ≡ ≡ ≡  /  ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/    +              +    +
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡  /  `-=ニ=-  .::::/  +        +        +      +
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡ '、_ `ニニ´  .::::ノ      +        +
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡ /        `,             +        +
      | ,|          ./ / ・   ・ l  l
      | ,|         / /       / /
      | ,|          \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
584男です女です名無しです:2005/06/21(火) 14:15:26 ID:2DoMBYZj
ひばりなんかより、江利チエミのほうが断然好き!
585男です女です名無しです:2005/06/21(火) 14:57:39 ID:2xUsiACM
>>582 
そりゃバカ息子の番組より、名人芸見るでしょ。
バカ息子の番組はどうせおんなじ様なの、またやるんだから。
586男です女です名無しです:2005/06/21(火) 16:26:01 ID:rfRxGoET
>>582
告知ありがとう
危うく見逃すところだったよ
587男です女です名無しです:2005/06/21(火) 17:18:52 ID:MTDapboe
NHK???フジ!!!ん、
588男です女です名無しです:2005/06/21(火) 17:51:33 ID:+Icu0lC4
>>582
どんどん離れろ、いいことだ
589男です女です名無しです:2005/06/21(火) 21:02:33 ID:M46A4iwJ
6/21NHK歌謡コンサート 美空ひばり特集
 
小椋佳は別として、収穫は、森進一の「悲しい酒」
天童よしみの「川の流れ…」あとは香西かおりの「佐渡情話」の1番だけだった。

「みだれ髪」が小林幸子と紹介された時は、
「無理に決まってる」と思ったら予想は見事的中した・・・。
590男です女です名無しです:2005/06/21(火) 23:30:20 ID:+Icu0lC4
なにを自分で納得してんだよ。

お前はナルか


591男です女です名無しです:2005/06/21(火) 23:56:28 ID:o8mXCep/
日本海の歌が流行ったから今度は竹島の歌でも
何曲か作ってもらいたいね。
半島では独島の歌なるものがあるらしいし。
592男です女です名無しです:2005/06/22(水) 08:48:29 ID:FeloPq0J
>>590 なんにも感想も批評もなく、書くことないなら来るなよ。 お前はヒマか
593男です女です名無しです:2005/06/22(水) 09:09:44 ID:YWcioK+0
590に同感!
いっぱしの批評家気取りの書き方と内容が恥ずかしすぎるよ
594男です女です名無しです:2005/06/22(水) 09:14:49 ID:QwKkg64D
NHKパス  フジ20:10〜見た。
歌声も好みじゃないから 目新しい発見はない。

 
595男です女です名無しです:2005/06/22(水) 10:11:12 ID:AgkOWykW
舟木一夫。NO−1歌手。いまでも人気最高。

舟木一夫。永遠に不滅です。野球の長嶋茂雄と同じ。

学園ソングは、演歌ではない。永遠に残る名曲ばかり。
596男です女です名無しです:2005/06/22(水) 11:21:20 ID:YWcioK+0
昔限定でね

今は聞くに耐えないドブ声

笑える指パッチン
597男です女です名無しです:2005/06/22(水) 14:22:24 ID:QcfiXP+y
何を言っても悪口ばかり返してくる無職野郎 YWcioK+O。
どうせしばらく、またID変えては出現してきて、
ココもおもしろくないからもう終了にするか?
598男です女です名無しです:2005/06/22(水) 14:56:34 ID:YWcioK+0
ほう、それじゃスレというスレで荒らしまくってるバカ>>595
一体なんだろねえ
599男です女です名無しです:2005/06/22(水) 21:52:00 ID:Rr6O5b0u
>>598
お前と同類。もともといろいなスレを荒らしまくっていたのは橋。盆ダンスヲq
600男です女です名無しです:2005/06/22(水) 22:28:20 ID:z6RVmYMj
この変なコピペ貼りまくってるのは例の橋ヲタだろw
最初橋、次水森、今度は舟木かw
こいつにかつがれる側もさぞ迷惑だろうよww
601男です女です名無しです:2005/06/24(金) 02:59:41 ID:rb5HuhBF
居酒屋クーポンみたいな使い方だったら演歌も生き残れるかもな
602男です女です名無しです:2005/06/25(土) 11:37:39 ID:TA4d0Jt/
去年夏祭りについて報告した実行委員です。ことしも私は商工会議所の青年部
なのでそのまま実行委員になっています。
でスケジュールですが、やはりアンケートを昨年の祭りの後1ヶ月でおこない、
今年は花火と和太鼓のコラボと相成りました。
歌謡ショーは今年もありません。代わりにカラオケコンテストをおこないます。
知らない演歌歌手のショーより、みんなが歌って聞いて応援する演歌限定でない
コンテストの方が沢山の人が楽しめるからですね。コンテストははなびの前にし
ます。
去年の祭りは市からも多額の補助金を獲ていましたが補助金要項の内容を十分
考えての内容でしたので、議会からもお褒めの言葉を貰いました。
やはり祭りですから一部の人が満足するのではなくてみんなが楽しめなければね。
603男です女です名無しです:2005/06/25(土) 15:53:47 ID:aEF/Rhyn
>>600
んなわけないだろ

単独、鮒ヲタ=池沼
604男です女です名無しです:2005/06/25(土) 19:12:03 ID:X9g5k8vv
>>602 
それはどの実行委員会でもカラオケ大会を選ぶと思いますよ…。

演歌ではないですが、平原綾香のコンサートだって、
オープニングで「ジュピター」をやってしまったらもう終わりか、
なかなかやらなければ「ジュピター待ち」のコンサートになります。
ヒット曲を持ってる人でも、20年前に1位になった曲ではみっともないだけですからね。
605男です女です名無しです:2005/06/25(土) 19:31:51 ID:5ps1VaBS
>>604
>演歌ではないですが、平原綾香のコンサートだって、
こういった公金が投入される夏祭りとかはほとんど演歌の独壇場で平原のような
歌手は縁がないよ。平原のような歌手達は以来があっても出ないでしょう。

606男です女です名無しです:2005/06/26(日) 01:05:55 ID:8HcTz2aM
J-POP勢はギャラが高いからね。
607男です女です名無しです:2005/06/26(日) 08:52:32 ID:fsCJR4pt
>>606
ギャラはたいして変わらない。
でもバックが必要なJ-POP勢とカラオケで歌う演歌勢の違いはあるが。
608男です女です名無しです:2005/06/26(日) 09:56:57 ID:fsCJR4pt
もう1つ違いを

自分を見に来てくれた、聞きに来てくれた人を相手に歌うのがJ-POP勢

何が理由にしても人がとりあえず集まればそれを相手に歌うのが演歌勢
609男です女です名無しです:2005/06/26(日) 16:45:50 ID:E5Q/HgiA
結局、演歌の負けw
610男です女です名無しです:2005/06/26(日) 16:46:37 ID:w2J58NvD
平原が来てくれたら・・・盛り上がらねえ祭りだろうなぁ。w
611男です女です名無しです:2005/06/26(日) 17:30:15 ID:fsCJR4pt
>>610
まっ、平原は相手してくれないよ。
612男です女です名無しです:2005/06/26(日) 17:52:24 ID:8Z9lDwE3
DTP・印刷板を観ろ!
613男です女です名無しです:2005/06/26(日) 18:51:37 ID:L6x/1dic
演歌を純粋に音楽的分析をしてみると、使われている音階、コード進行、楽器編成、
歌い手のビブラートやリズム感なんかがだいたい似ていると思います。特に近年の
演歌は。昔は「ロックは不良の音楽だ!」とか言われて大人が許容する大衆音楽が
演歌ぐらいしかなかったから、全国放送のテレビ、ラジオに演歌が大量オンエア
されていたけど、ロックもソウルもテクノも自由にかかっていて価値観が多様化
した今、特定のスタイルに固執している演歌は生き残るのが難しくなってるのでは。
色々演歌を解析したところ、メジャー(長調)マイナー(短調)の差だけでリズム
が似ていれば違う曲にも当てはめられるようなイントロやコード進行がかなり
多いです。多様な音楽を自由に聴いている現代の若者には曲ごとの差があまり
感じられなくなり、端的に言えば「音楽として面白くない」という単純な原理に
もとづいて衰退していったのではないですか。
614男です女です名無しです:2005/06/26(日) 19:25:23 ID:E1fpfH4T
昔はテレビでもラジオでも、タイトルに「歌謡」と付く番組が多く
演歌のみならず、洋楽カバー曲や和製ポップスまで流していた。

しかし、今ではTVの歌番組も激減、ラジオですら曲を流さなくなり
一日中、ラジオを付けっ放しにしても、耳に入るのは数曲程度。
曲が流れない事と音楽好きがラジオを聴かない事が、悪循環となり
ラジオの聴取率がゼロに接近中。こんな状況でヒット曲を出すのは
至難の業だろう。
615男です女です名無しです:2005/06/26(日) 20:09:37 ID:U2o+nVe/
>>613 
ロックも同様に、新しい音楽の出現で(あくまでも)30年前よりは衰退しています。
トランステクノは、単に機械が数小節ごとに「機動」しているだけで、
その機械の所持者は「音楽家」「作曲家」「演奏家」ではありません。
ツマミをひねったり、サンプリングすることは「作業」なのです。

ラップもこれだけリリースしてしまうと、5年もたてば誰も歌える人はいなくなります。
J-POP全体が「数カ月の使い捨て」となり、昔の曲は恥ずかしくなっていく一方です。

演歌は新しく作るということ以外にも「歌い継いでいく」という使命があります。
元気な若者はロックやラップが心地よいのなら、それを聴いていれば良いと思います。
数年後に、先の見えない社会の闇に迷い込み、不安になっても聴いていればいいと思います。

だから「演歌を聴いてるやつは、寂しいやつ、精神的に不安定なやつ、古いやつ」と、
言われても、これは否定できないところでしょう。
「衰退」はあっても「絶滅」はない音楽で、こんな時代が続いていれば「繁栄」するかもしれませんよ。
616男です女です名無しです:2005/06/26(日) 20:20:24 ID:U2o+nVe/
コード進行や楽器編成がすぐれているジャンルは、ジャズ&フュージョンか。
今はカシオペアや本田雅人が1万枚売れれば大ヒット。 20年前に衰退してるね…。
617男です女です名無しです:2005/06/26(日) 21:09:29 ID:0J2ElFII
そんなことはない。10万枚以上のヒットは毎年あるよ。ホンダやカシオペア
なんて過去の人の名を出すからおかしい。
618男です女です名無しです:2005/06/26(日) 22:14:44 ID:yQ67iTCR
都会派女性シンガーの1人、hitomiさんいますよね。

今歌ってる「ジャパニーズガール」という曲は、23枚目のシングルです。
23曲のうち、知ってる曲、カラオケで堂々と歌える曲、いくつあります?
「LOVE2000」がヒットしたのは高橋尚子さんのおかげですから、別格ですよね。

ジャニーズのファンは今なら、NEWS、タッキー&翼、Kinki、カトゥーンなどを聴いているでしょう。
ミュージックステーションに250回近く出演した「光GGENJI」の曲は聴かないのですか?

諸星くんがソロになっても応援してる婦女がいますが、
演歌を聴いてる人より「恥ずかしい人」になりませんか?
光GENJIが、いまカラオケで歌ってもいい、歴史に残る名曲を1曲でも残しましたか?
J−POPの価値というのは、そこまで落ちています。

「光GENJIが好きなら聴けばいいじゃん!」というなら、演歌も同じことです。
小林幸子さんの「おもいで酒」は25年たっても色褪せていませんよ。
今でもテレビで歌うし、一般人もカラオケで歌えます。
演歌歌手はどの人も、時代が過ぎても愛されてる曲を持っています。

619男です女です名無しです:2005/06/26(日) 23:35:46 ID:zt2WVMnO
>>618
だからさ、問題は今の若い演歌歌手が時代を超えて愛される曲を
残せるているのかなんだよ。小林幸子は当時20代半ばでしょ?
今やれ永井裕子が好調だの神園さやかが注目だの言っても、
所詮「演歌内演歌」の話で、一般人は誰も知らないまま
何の不自由もなく生きているわけだから・・・。
620男です女です名無しです:2005/06/27(月) 00:41:06 ID:nM96MMv1
今年1/1にやった「過去20年間に
日本人がもっともカラオケで歌った曲」とかいう番組で、
光GENJI「パラダイス銀河」が日本の歴代カラオケランキングTOP100で
7位に入ってたぞ。

演歌は以下の通り
17位 テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」
26位 美空ひばりの「川の流れのように」が26位。
38位 石原裕次郎ほか「銀座の恋の物語」
42位 五木ひろし木の実ナナ「居酒屋」
64位 石川さゆり「天城越え」
89位 氷川きよし「箱根八里の半次郎」
99位 天童よしみ「珍島物語」

まあ、光GENJIの方が演歌より上とみていいだろう。
それに、J-POPは上の演歌以外のすべてだしw
621男です女です名無しです:2005/06/27(月) 00:46:22 ID:XdrtLqdP
パラダイス銀河がどういう状況で歌われてたか想像してみろよ。
さんざんホステスに金吸い取られて、頭がパラダイスになったサラリーマンが数字を上げたのさ
622男です女です名無しです:2005/06/27(月) 00:53:52 ID:N6gg/AjS
衰退云々を比較するなら、それぞれのジャンルのトップアーティスト同士の評価と
草の根での人気を語らないと意味ないんじゃないの。
623男です女です名無しです:2005/06/27(月) 04:11:15 ID:+dXojbqJ
大月みやことか、二葉百合子とか、そろそろ映像的にやばい人を
出さないようにしてくれれば、その分テレビで1人若手が歌えるよね。
>>619の「誰か今の若い歌手」には、とりあえず氷川きよしがいる。
坂本冬美、香西かおり、天道よしみ、藤あや子も演歌ではまだまだ若手に入り、
2〜3曲くらいは演歌の歴史に残る曲を出したうちに入ると思うけどね。

>>620の曲は、どれも歌い継がれてもらいたいものだし、
TBSの「CDTV」を見ていると、50〜100位には驚くほど演歌が入ってるんだとわかる。
624613:2005/06/27(月) 11:09:13 ID:hQ/NT/WH
絶滅するがどうかは分からないけど、一世を風靡した大演歌歌手達が引退したり
亡くなったりした時どうなってるだろうか?若い世代が演歌を聴かなくなってきている
現在、次の世代の演歌のスーパースターが不在だと思う。せいぜい氷川きよしぐらい?
ビートルズやジミヘン、エリック・クラプトンなんかは今の若い人達も喜んで
聴くでしょ。ハードロックやヘヴィメタルなんかは大昔の曲でも若者は熱狂する
よね。もちろん個人の趣味はあるにしても、演歌とは愛好家人口が全然違うと
思う。聴く人が少ないからあまり流さない。だからますます聴かなくなる。
それによってスターの誕生も難しくなる。なんか悪循環になってるなあ。

でも確かにロックとかも60、70年代に比べるとあの頃のような熱狂ぶりは
見られないね。ポップス界でもビートルズやマイケル・ジャクソンのようなスターは
久しく現れてないし。
625男です女です名無しです:2005/06/27(月) 11:39:57 ID:TalT+ReR
まあ話を日本国内に限定しても、
美空ひばりが1970年代以降に獲得した新規ファンの数は、
ビートルズが解散後に獲得した新規ファンの数より少ないわな。
626男です女です名無しです:2005/06/27(月) 11:51:35 ID:hQ/NT/WH
こうなってくると演歌以前に「音楽の存在価値と意義は?」って論争になる気が
してくる。楽しければいいのか、芸術及び文化遺産の形あるものとして残すべき
なのか。とかく芸術と商業は摩擦の絶えない分野だね。
627男です女です名無しです:2005/06/27(月) 12:44:18 ID:axnFarFx
>>625
比較の仕方がアフォ
628男です女です名無しです:2005/06/27(月) 14:32:17 ID:gPWwfpWe
>>626
演歌は芸術と対極では?
演歌だけだろ、芸術といえるクラシックとクロスオーバーが無いのは。
629男です女です名無しです:2005/06/27(月) 14:42:55 ID:k4cOSTxu
ひばりの曲であれ誰の曲であれ、縁もゆかりもない他の歌手が歌い継ぐ必要はない。
音楽でも映像でも現在オリジナル歌手のパフォーマンスの記録が残っているものは、
メディアテクノロジーの発達で永久に記録されるわけで、
ファンは好きな時に気軽に自分の好きな歌手のDVDでも見てればいい。
630男です女です名無しです:2005/06/27(月) 14:47:17 ID:axnFarFx
それじゃあオタマジャクシや和音は何なんだよ
631男です女です名無しです:2005/06/27(月) 14:49:31 ID:axnFarFx
>630は>628に対しての
632男です女です名無しです:2005/06/27(月) 15:08:28 ID:gPWwfpWe
>>630
何を言いたいのか不明。

ついでに譜面の読めない作曲家が多いのも演歌の特徴。
633男です女です名無しです:2005/06/27(月) 15:17:19 ID:I0iGeYaO
俺にはどうしても、あと4〜50年たってヨボヨボになった老人たちが、
老人ホームの演芸会でモーニング娘やオレンジレンジを歌ってるとは思えない。

10年ほど前、俺も時代に流されて、
TRF、安室、華原、グローブなど小室ファミリーはさんざん聴いた。
売り上げ枚数も皆さんご存知の通り。

ところが10年ぶりに聴いてみると、当時あれだけ聴いていたのにまったく覚えていない。
まるごと覚えていたのは、華原が今でも歌い継いでいる「Im proud」だけだ。
TRFや安室も収録されてる曲はいいやつもあったけど、もう恥ずかしくて聴けないね。
634男です女です名無しです:2005/06/27(月) 15:24:38 ID:gPWwfpWe
>>633
そうとは言い切れない。
ユー民や琢郎、こうせつ等を未だに聞く奴がどんなにいると思う?
小室のように本人も短期間だけ売れればいいつもりで作っている香具師を売らそうに
例に挙げても無意味。
サザンがいつまで歌い継がれている?

そして演歌は若いときに・中年期にほとんど聞いていないため、老人になって
歌え事は皆無。
635男です女です名無しです:2005/06/27(月) 15:26:51 ID:hQ/NT/WH
でも例えばサザンの「愛しのエリー」なんかは今聴いても十分通用する名曲だと思う。
古くても新しくてもいいものは残るし下らないものは消える。だから結局はあくまでも
「音楽」としての質じゃない?クラシック、特に古典的なのが今でも演奏されるのは
音楽としてそれを好む最低人口があるからでしょ。自分が老人になった時何を聴いてるかは
想像できないが、今のお年寄りと全く変わらないものを聴いているとは思えない。
636男です女です名無しです:2005/06/27(月) 16:22:45 ID:nyg7tDTe
なんかみんな、洋楽だとクラプトンやビートルズやジミヘンなんて伝説の人、
国内だとサザンや吉田拓郎など30年近く続いてる人を引き合いに出してくるのはズルくない?
五木ひろし、森進一、ひばり、三橋はみんなシングル/アルバム合わせて1億枚以上売った人らだよ。
氷川きよしもいずれそうなるだろう。
一連の吉田拓郎、南こうせつの「神田川」「いとしのエリー」や森山の「さくら」はほとんど演歌でしょ。
いつか老人ホームで歌われることは確かだろうけど…。
637男です女です名無しです:2005/06/27(月) 16:36:25 ID:D5NNkOPG
森進一の出世作「襟裳岬」は吉田拓郎の曲だしね。

不思議なんだけど、なんで「サザンといえばいとしのエリー」なんだろうね?
デビューして3枚目の曲だよ。30年も熱狂的ファンに支えられてはきたものの、
本当は一般人はそれくらいしか知らないんじゃないだろうか?
638男です女です名無しです:2005/06/27(月) 16:46:42 ID:hQ/NT/WH
最も知名度が高いからじゃない?売り上げならTSUNAMIだけど、元々コミックバンド
的な目で見られてたからあの曲を出したの時のインパクトがすごかったのでは?
後にレイ・チャールズがカバーしたことも手伝ったりして。

演歌に関しては過去名曲としてヒットした曲は多分残る。だけど現在、またはこれから
出てくる人の曲が五木や森のようなスタンダード演歌になるのは苦しいかも。でもそれは
ポップスにも言えることだろうけど。演歌はとにかく今現在は前に出ることが
難しいから衰退気味と言われるんだろうね。
639男です女です名無しです:2005/06/27(月) 16:56:58 ID:j4nIc0Ql
固定ファンがいてアルバムが売れ定期的にライブ活動ができれば、
本当は国民的ヒットがあろうとなかろうとどうでもいいんだよ。
640男です女です名無しです:2005/06/27(月) 17:02:27 ID:nxjPom9a
いとしのエリーは、若いOLが「上司にカラオケで歌ってほしくない曲」ベスト1だよ。
「エリー」のところをその子の名前に変えて歌うんだよな。(苦

森山や河口の「さくら」が年間の総合に入るということは、
「演歌的」「日本的」「内面的」なものが求められてるということで、
今後演歌歌手が出す曲の中に、奇跡的にそうなるものが出る可能性は高いと思う。
641男です女です名無しです:2005/06/27(月) 17:04:07 ID:FULHVr2A
636の言うことは理解できない。
>一連の吉田拓郎、南こうせつの「神田川」「いとしのエリー」や森山の「さくら」はほとんど演歌でしょ。

となんでもかんでも狭い世界の演歌と一緒にしてほしくない。
642男です女です名無しです:2005/06/27(月) 17:12:25 ID:hQ/NT/WH
>>640
うーん確かに。もろ「ド演歌」スタイルは厳しいかもしれないけど洋楽的(ロック、ソウル、ダンス等)
スタイルの曲が溢れている現在、原点回帰じゃないけど日本的スタイルの曲が増えている
のは事実。童謡的というか民謡的というか(いい意味でね)。元ちとせとかもそうだよね。だから今後は
日本的スタイルの歌や歌詞+洋楽的バックみたいな曲が増えてくるかも。
若い世代がCDあまり買わなくなってきているし、これから音楽つくる側はもう少し広い世代に
アピールできる曲が必要なんでしょうね。
643男です女です名無しです:2005/06/27(月) 17:20:01 ID:hQ/NT/WH
そう言えば演歌が衰退気味なのは歌詞のせいだという意見もある。
「待つ女」「耐え忍ぶ恋」みたいな言葉が死語になりつつある現代日本には
共感できる歌詞ではなくなっているようだ。
田○陽子さんがそれについて熱く語っていた(笑)。
644男です女です名無しです:2005/06/27(月) 17:29:03 ID:pS5CjiDZ
演歌歌手そのものの魅力の無さにも原因があると思うな。
http://www.goodwave.jp/sinzin.html
↑はここ数年にメジャーデビューした歌手のリストだけど、
男女問わず華もない、音楽的センスのかけらも感じさせない連中ばっかりだ。
何年か内弟子修行を積めば自動的にデビューできるのだろうか。
こんな連中を演歌歌手に仕立てあげてデビューさせる業界人のセンスを疑う。
645男です女です名無しです:2005/06/27(月) 17:39:47 ID:hQ/NT/WH
昔はひとくちに演歌と言っても歌手によってかなり個性があったね。声も歌い回しも。
北島、森、五木、細川等、その独特の歌い回しが人気だった。今でもそうだろうけど。
近年の演歌歌手は「こう歌いなさい」と発声指導から歌唱方法まで作りあげられ
すぎてる感がある。そうなると「どうせ演歌なんて通り一辺倒な歌しか歌わないんだろ」
と最初から見向きされない感じがするけどどうだろう?よく分かるのが物真似番組。
北島や森を真似る人はかなりいるのに最近の演歌歌手を真似る人ってあまり見ない。
氷川を除いて。
646男です女です名無しです:2005/06/27(月) 17:43:33 ID:rhIBu+Vi
何で倒置法のレス多いんだ
647男です女です名無しです:2005/06/27(月) 17:43:42 ID:nxjPom9a
演歌歌手の難しいところは

A.誰でも気軽に歌え、単刀直入、いわゆる「古い」「ダサい」と言われる演歌。

B.歌唱力を徹底的に追求し、その歌手のためだけに作られた、
  まるで1本の映画を見るようなドラマチックな演歌。

この両者を出していかなければならないこと。
自分たちの主張を、ただ歌で表現すればいいだけならむちゃくちゃラクだ。

作詞家の言葉を自分の生き方のように、なおかつ聴いた人もそう生きてきたように、
感じさせる「B」のタイプの曲は、非常に難しい。
そればかり出していれば安く感じてしまう。
「一球入魂」「紅白に向けて」みたいに1年に1曲だけ納得いく曲を出すのはある意味戦いだ。

J-POPのように激しいスピードのリリースは、実は誰でもできるものだ。
648男です女です名無しです:2005/06/27(月) 17:51:30 ID:hQ/NT/WH
演歌歌手は確かに歌唱力はJーPOP歌手に比べて圧倒的に高い。
しかし難しいのはあまりにドラマティックすぎて押し付けがましい歌が好かれなく
なってきているということなのでは。生き方のスタイルも多様化して、こういう歌詞を
歌えば共感されるというある種の法則が壊れているから。歌詞の意味よりもノリや
聴こえてくるサウンドそのものに耳を傾ける人達には演歌は厳しいと思うよ。
649男です女です名無しです:2005/06/27(月) 17:52:54 ID:nxjPom9a
>>644
ポップスでは、若者の新しい感覚を持った新人は注目されるが、 
演歌では「ここ数年デビューした歌手」には、なんの価値もない。
ポップスと違うところは、長い人ほど楽曲の魅力を引き出せるということ。

20年前にデビューしたアイドルで、歌手として一番成功しているのは
演歌に転向した長山洋子だろうが、彼女もまだこれから5〜10年キャリアが必要だ。
650男です女です名無しです:2005/06/27(月) 18:01:56 ID:nxjPom9a
>>648 
仰る通り、サウンドそのものを楽しみたい人は、絶対演歌は聴かない。
つらく悲しい思いをしたりした人が「ある1曲」の歌詞に共感し、
歌手の歌唱力と人柄に引かれて「演歌ファン」になる。

まだそういう思いをしてなかったり、もう昔の辛いことは忘れてしまったという人は、
また別のジャンルに移っていくのだろう・・・いつ、何の音楽を聴いても自由なのだ。
651男です女です名無しです:2005/06/27(月) 18:39:12 ID:axnFarFx
演歌の定義がなされていないところでよく独断できるよな
652男です女です名無しです:2005/06/27(月) 19:23:13 ID:O4erxuDN
>>644
作詞・作曲家の名前を見ただけで聴く気を失う。
芸名がダメな人も多いね。まきの、神園は本名だから良いものの
コロンビアローズ、黒川、森山は本名の方が良いんじゃないの?
653男です女です名無しです:2005/06/27(月) 19:25:24 ID:hQ/NT/WH
最近の演歌歌手って着物ばっかでもないんだね。
654男です女です名無しです:2005/06/27(月) 19:30:10 ID:Dg27jII+
・古臭い
・どれも同じでワンパターン
・派手にアピールしない
・NHKがなかったら絶滅している
・単純すぎて盛り上がらない


 演歌が嫌いな人は、相撲も嫌いだろうな。
655男です女です名無しです:2005/06/27(月) 19:52:42 ID:O4erxuDN
そのNHKも4月からテレビの演歌番組を減らしたからねえ。
代わりにNHKFMの方に演歌歌手がDJで出ているけど、
ラジオ板のNHKFMスレじゃ、かなりの悪評。
ただでさえ低いNHKFMの聴取率が一層、低くなるわ。
656男です女です名無しです:2005/06/27(月) 19:57:57 ID:ZZthDOUY
これから、演歌歌手でデビューする人は夢も希望もないのですか?
657男です女です名無しです:2005/06/27(月) 20:01:00 ID:rBwHsIph
>>647
>J-POPのように激しいスピードのリリースは、実は誰でもできるものだ。

ではやってみろ。それで J-POP並みにヒットさせてみろ。
それができて初めて認めてやるよ。
658男です女です名無しです:2005/06/27(月) 20:29:15 ID:Ubi12K6n
↑ 
関係者がよってたかって力を合わせて、適当に作った曲を煮詰めることなく
数だけ出せば「歌うやつが誰でも出すだけならできる」ってことだよ。
その代わり、2週間で100円で中古屋に並ぶぞ…。

7ヶ月間、1ヶ月に1枚アルバム出して「虹シリーズ」とか言ってた馬鹿がいたんだよ…前に。
659男です女です名無しです:2005/06/27(月) 20:51:17 ID:rBwHsIph
>2週間で100円で中古屋に並ぶぞ…。
ならばないよ。大げさ。
だいたい半年後だよ。
それとそれで売れれば勝ち組だよ。売れない香具師が何を行っても説得力なし。
660男です女です名無しです:2005/06/27(月) 21:28:21 ID:jI6KiuPA
>>659
そうだねえ、だからエイベックス問題みたいのがおきて困っちゃうんだよね。

65歳のおじいさんだったエイベックス依田会長が
「ウチの音楽はワンパターンでつまらない。
 こんな大手なのに良質の音楽を提供できてない。」と言って、
それに 反発したMAX松浦が「辞めてやる」と言った時そのまま辞めさせておけばよかったんだ。

浜崎あゆみが「松浦についていく」とゴネたなら、自分らの会社を作ればなんの問題もなかった。
あゆのCDは「あゆグッズ」なんだから楽曲の良さは関係なく売れる。
依田会長がいてくれれば、少しはいい曲が聴ける世の中になってたのにな。
661男です女です名無しです:2005/06/27(月) 21:41:43 ID:cxs9iFhe
↑おいおい、よーだこそが経営学で音楽を考えていた男だぞ。
なんか大きな勘違いしているな。
662男です女です名無しです:2005/06/27(月) 21:43:29 ID:8ijXVPcM
経営学で音楽を考えるから、糞曲しか売らないんだろ 
663男です女です名無しです:2005/06/27(月) 22:02:07 ID:b5cqwYbf
とりあえず、今のJ-POPの方が売れてるがこれの方が下等。
明らかに経営学で音楽を売っているし。
だから今のJ-POPは一生残るほどの名曲なし。
演歌は今は衰退してても、
「函館の女」「風雪ながれ旅」
「兄弟船」「川の流れのように」「北国の春」
「無法松の一生(度胸千両入り)」「古城」
「お富さん」「みちのくひとり旅」他
のような今でもかなり知られていて語り継がれている名曲がいくつかある。
言うまでもないが、今の時代は、
売れてる曲≠良い曲
と言う事になる。
664男です女です名無しです:2005/06/27(月) 22:08:35 ID:wiCgVc5W
>>659くん >>661くん の中では、
小田和正よりも坂本龍一よりも、波多陽区とはなわの方が優れたミュージシャン。w
665男です女です名無しです:2005/06/27(月) 22:10:52 ID:hQ/NT/WH
でも音楽を作っている側からすると自分の音楽が下らないと言われたらそりゃ
腹立つわな。経緯はどうあれ昨日音楽始めて次の日売れたって人はいないでしょ。
自分の納得するものだけ出してれば自己満足、人に受け入れられたくて作ってたら
リスナーに媚びてる、と言われる歌手達は大変だね。ホロリ。
666男です女です名無しです:2005/06/27(月) 22:45:56 ID:s5YCFsBR
自分が作った音楽を、否定されるのが怖くて音楽やってる人はいないよ。
少なくとも一流の中にはね。 そんなやつにセンスあるわけがない。
667男です女です名無しです:2005/06/27(月) 22:46:23 ID:N6gg/AjS
>>663
そこにリストアップされてる演歌で、曲と題名が一致する曲って
「川の流れのように」「お富さん」「みちのくひとり旅」くらいだなあ。
聴いてみれば案外知ってる曲なのかもしれないが。

じゃあロック&ポップスからは適当にこのあたりを
小田和正「言葉に出来ない」、井上揚水「少年時代」、荒井由実「やさしさに包まれたなら」
山下達郎「クリスマスイブ」、ブルーハーツ「TRINTRIN」、ユニコーン「素晴らしい日々」
…30代限定かも。

でも演歌よりもポップスの方が売れてる曲≠良い曲の率が高いと思う。
志向が細分化しすぎて、売れる曲はとにかくシンプルでわかりやすい曲が多いし。

あと俺も最近のJ-POPは余り聴かないが、「今のJ-POP」と比べるなら、「今の演歌」と
比べないと意味が無いのでは?
今の演歌にも皆によく知られていて、語り継がれていきそうな名曲があるの?
俺にはどっちもどっちな気がするが。
668男です女です名無しです:2005/06/27(月) 23:15:19 ID:UkJGQFVd
 ↑ >>667
言ってること、とても正しい!
やっぱり足りないのはプロモーションだね。 番組も少ないし…早朝だし。
自分は「ある」と断言できる。 
ちょっと前だけど五木ひろしの「山河」は演歌ファンじゃなくても凄いと思うでしょう?
669男です女です名無しです:2005/06/27(月) 23:17:49 ID:WIpblcCU
「山河」は個人的には好きで親戚の結婚式で歌いましたが、しらけてしまいました。大してヒットしていないせいもあるのでしょうが
670男です女です名無しです:2005/06/27(月) 23:28:28 ID:UkJGQFVd
歌唱力はどうだったんでしょうか・・・?(笑
671男です女です名無しです:2005/06/27(月) 23:32:36 ID:WIpblcCU
670 悪いけど一応歌手志望だったんで。歌は誉められましたが、「孫」が聞きたかったと、後から言われました。
672667:2005/06/28(火) 00:04:42 ID:Vk3CAOHp
あと演歌が衰退している様に見えるのは、邦楽の中で演歌が明確にジャンル分け
されすぎてるせいも有るかも知れない。

今はフォークもニューミュージックもロックもアイドルもヒップホップも全部
「日本のポップス&ロック」のコーナーに置いてある。
仮に売り場を分けるとしたら、例えばゆずや19はフォーク?ポップス?アイドル?
って感じで、今はもうジャンル分けは殆ど意味が無くなってしまった。

でも演歌だけは懐メロ・軍歌・落語・純邦楽とかのコーナーの隣りに
専門のコーナーで置いてあるから、若者はまずその辺には行かない。
TVでも聴く機会がないし、この板の存在自体知られていないかもしれない。
人が音楽とかに影響を受けやすいのは、思春期や何か人生の壁にぶつかった時でしょ?
昔は演歌が身近に有ったのかもしれないけど、今はそれが無いから。
まずはいかに敷居を低くして、演歌の存在を知ってもらう事が大切だと思う。
673男です女です名無しです:2005/06/28(火) 00:23:26 ID:18CJvZ8E
ラジオで結構、演歌が流れる事が多いが、今時、ラジオの聴取率は
数%程度にまで低下、特に20代だと1%ぐらいで、
もはやラジオも演歌を知らせる存在ではない。
NHKFM昼の歌謡曲が4月から演歌歌手DJとなったが
これも従来のリスナーには不評で、余り出演の効果は期待できない。
674男です女です名無しです:2005/06/28(火) 00:43:15 ID:WDaW1b/Y
吉川晃司、チェッカーズと人気を等分した玉置浩二が作った曲で、
香西かおりが歌っている「すき」とか「無言坂」は演歌と言えるのか?

「津軽海峡・冬景色」や「夜桜お七」ほか多数の演歌を作った三木たかしさんは、
西城秀樹の「ブーメランストリート」「ジャガー」「若き獅子たち」も作ってるぞ。

演歌が嫌いというやつは、単に趣味ではない音楽で盛り上がってるのが羨ましいだけだろ?
675男です女です名無しです:2005/06/28(火) 00:57:11 ID:H6guu9dt
>>674
津軽海峡冬景色しか知らない。
つか幾らなんでも古すぎない?
676男です女です名無しです:2005/06/28(火) 01:10:36 ID:fs9+8vEg
ガウスエンターテイメントは本年7月1日付で
徳間ジャパンに吸収合併されて消えることが少し前に正式に発表されました。
お気の毒に。


677男です女です名無しです:2005/06/28(火) 02:34:06 ID:hNGikwCD
>>676
両方の親会社の方針なんだから、「お気の毒」って程でもないと思うが。
それに、消えるといっても、ガウスの名前はレーベルとして残るみたい。
678男です女です名無しです:2005/06/28(火) 02:44:44 ID:YiEnGoap
演歌からポップスまで何でも歌えて、女優や司会もできて、
幅広い層から人気のあった、水前寺清子みたいな女性歌手って
もう現れないのだろうか。今の時代だから、もっと美人な人で
いいとは思うんだけどね。
679男です女です名無しです:2005/06/28(火) 04:19:41 ID:sFFCMQKP
>>675 おまえホントに坂本冬美の「夜桜お七」知らないの?
    演歌版なんか立入禁止じゃねえか。

 三木たかしは、今でも演歌とJ-ポップと両方の作曲で名前出てるよ。
 つーか、なにも知らないでチャチだけ入れてたのおまえか?
 ビートルズとずうとるびの違いから勉強してこい。
680男です女です名無しです:2005/06/28(火) 06:50:28 ID:SCczRMfQ
ホロリとか(笑とかお気の毒とか
よけいな一言多い奴がいるな
681男です女です名無しです:2005/06/28(火) 08:44:20 ID:JZW6jFWp
「みちのくひとり旅」なんかは、歌い継がれている感じはしない。
要するに、一発屋のヒット曲。未だに本人がよく歌っているというだけ。
演歌には、こういうタイプの曲が多い。
何度も聴けば、カラオケで歌ってみようかという人が、多少なりとも
増えるのは必然。それをもって、歌い継がれる曲と称するのは、非常に
違和感を感じる。
682男です女です名無しです:2005/06/28(火) 11:16:07 ID:tA3yXy24
一般人がカラオケで歌うのを歌い継ぐとは言わないだろな

というか、どのレスでそういうことを言ってるの
683男です女です名無しです:2005/06/28(火) 11:35:16 ID:6c30eJ6O
でもカラオケで歌われるってことはそれだけその曲が一般層に浸透してないと
無理でしょ。
684男です女です名無しです:2005/06/28(火) 11:43:13 ID:rm/8Zc4I
そうだよね。 
CCBもトムキャットも小林明子も
一発とはいえヒットしたのだから堂々とコンサートでやればいい。

ましてや、TRFや田原俊彦なども記録を塗り替えてきたほど曲があるのに、
引退したわけでもなく、チョイチョイ としかテレビに出ないのは恥ずかしいからだろう。
685男です女です名無しです:2005/06/28(火) 11:48:59 ID:6c30eJ6O
な、懐かしい…。
CCBのメンバーは表には出ないけど音楽業界にはいるみたい。ピンクレディーも
キャンディーズも未だにカラオケで歌われるよね。過去売れた曲は音楽的な善し悪し
よりその当時を思い出して郷愁に浸っている部分があるから。好きじゃなくても
懐かしい曲聴くと「おっ!」って思う時あるもん。
686男です女です名無しです:2005/06/28(火) 11:57:16 ID:rm/8Zc4I
>>681の考え方は、根本的に間違っている。
1980年にヒットした「みちのく…」をそれきり歌うのをやめていたら、
完全に今のJ-POPと同じことで「ただ古い曲」で終わっている。

J-POPでも、その後の歌手の怠慢で「今さらその曲かよ…」と思われてるのは多い。
「待ってました!」という反応にするためには、歌い続けること。
両者の反応の違いは100%歌手の努力のみ。
687男です女です名無しです:2005/06/28(火) 11:59:34 ID:6c30eJ6O
歌手とての誇りを持ち続けるか、商品として割り切るか、二者択一?
688男です女です名無しです:2005/06/28(火) 13:00:43 ID:JZW6jFWp
>686
ひとつの曲を歌い続けることを、努力ととってるようだけど、
この歌しかないから、そうなるわけで、もしヒット曲がいくつも
あれば、違ってくるはず。

いくつもヒット曲をもっている歌手が、ある一曲を大切にしている
のとは異なる。

この一曲にぶら下がってるだけなのに、北島ファミリーに属してる
からか、えらそうな感じが鼻に付くね、このひとは。
689男です女です名無しです:2005/06/28(火) 13:10:47 ID:YRHms5dB
歌い継ぐことと歌い続けることは違うでしょ。
故人の名曲や民謡・童謡を歌うのは「歌い継ぐ」。
山本譲二が今でもコンサートでみちのくを歌うのは「歌い続ける」。
みちのくが歌い継がれていないというのはその通りだと思う。
690男です女です名無しです:2005/06/28(火) 13:11:49 ID:6c30eJ6O
うーん演歌の名曲と言うと昔の曲しか思い浮かばない。色々情報さがすと
演歌歌手もコンスタントに新曲出してるけど一般的知名度は昔の曲の方がずっと
高い。確かに「歌い続ける」のと「1曲にぶらさがってる」のは違うかも。
691男です女です名無しです:2005/06/28(火) 13:55:57 ID:ePnTnQ8s
確かに、演歌がつまらないと思われてるのは、北島三郎の責任は大きい。

ファミリーを組むのは自由だが「原譲二」といって作詞 作曲もやっていて、
それがまた、なんのヒネリもないド演歌…。
そういう駄作を広めるのは、自分が歌うCDの中だけにしといてほしい。
親分が作ってくれたありがたい曲…といって、歌わされてる若いやつが可哀想だ。
激しい演歌の衰退の原因。
692男です女です名無しです:2005/06/28(火) 14:10:54 ID:6c30eJ6O
演歌界はまだ師弟制度が根強く残ってるからねえ。完全に独立して歌手として
やってくのは大変かも。ロックバンドならライブハウスに出まくってインディーズで
CD出して、ネットにアップすればそれなりにファンを獲得できるし、ギター弾き語り
フォーク歌手なら色んな路上でやれば聴いてくれる人結構いると思う。もちろん
本人の音楽に魅力があっての話しだけど。演歌でそういうのやってる人ってあまり見ない。
スーパーや健康ランドとかではやってるらしいが、そういうとこに音楽だけ聴きに
来るとは思えない。
693男です女です名無しです:2005/06/28(火) 15:13:22 ID:LGwZDuOT
>それなりにファンを獲得できるし

もう瞬間風速みたいなもんだよ。
ロックのファンはすぐに他のバンドに乗り変わる。
今、イケてるサウンドで売り出してるところで、既に時代遅れ。

それに、ある程度ファンを獲得したバンドの話でしょ?
健康ランドの演歌歌手なんて他人の曲をたくさん歌って引き付けて、
1曲だけ自分の曲を聴いてもらう。そんなのはまだ歌手じゃないし比較にならない。
694男です女です名無しです:2005/06/28(火) 15:38:13 ID:6c30eJ6O
瞬間風速でもファンを獲得してメジャー路線に乗れるだけ、演歌よりは前に出ていける
可能性はずっと高い。人を惹き付けるために変わったものを追求するバンドに対して
演歌歌手はほとんどが同じスタイルの曲調が大半。その時点で人の注目度に差が付く。
695男です女です名無しです:2005/06/28(火) 16:12:45 ID:PsPKdNCH
↑ 当然、オンエアバトルで合格したバンドのCDは全部買って言ってるんだろうね?
あの番組からメジャーデビューしたバンドが、どれだけいるのか教えてもらいたいもんだ。
696男です女です名無しです:2005/06/28(火) 16:38:45 ID:rigANkCr
YUIってあぐらかいてギター弾いてる18歳の女の子出てきたよね。

ソニーのコンテストで優勝してデビューしたわけだが、ただの優勝じゃないぞ。
なんと審査員全員が満点をつけてデビューした!
30近くになってもバンドやってるオッサンたちをぶち切って・・・天下のソニーで満点だぞ!

さて>>694くん 
この子には軽くドリカムは抜いてもらわないと困るよねぇ・・。
少なくとも「みちのくひとり旅」を越えるような誰でも知ってて歴史に残る曲を、
5つくらいは残してもらわないと、敗れたオッサンたちはそれ以下ということになるしねぇ・・・。

なんなら、演歌で同じデビューしたての北山たけしと「5年後どうなってるか?」賭ける?
演歌に転向してたりしたら、承知しないよ。(笑
697694:2005/06/28(火) 16:50:29 ID:6c30eJ6O
オーディションで高得点取ったから売れるなんて言ってませんよ。一般層にアピールする
場の数が違うと言っているだけです。横浜銀蠅なんか50回以上コンテスト落ちてる
のに売れたんですよ。
698男です女です名無しです:2005/06/28(火) 17:07:39 ID:sMlZjx/R
スマソが、横浜銀蝿の例えの持ち出し方がわからん。
699694:2005/06/28(火) 17:12:35 ID:6c30eJ6O
レコード会社で認められたものが一般層に必ずしも受けるとは限らないということです。
とにかく一般層の耳に入ることがヒットの第一条件。その耳に入る環境が演歌は
少なくなってるということです。
700男です女です名無しです:2005/06/28(火) 17:40:28 ID:JZW6jFWp
昔は、ザ・ベストテンなどの歌番組に、ポップス歌手と演歌歌手
が一緒に出演していて、多くのひとが演歌を聴く機会があった。

ザ・ベストテンに演歌勢が出られたのは、ヒットしていたから。
ヒットした演歌を聴いた多くのひとがさらにレコードを買うと
いう好循環があった。もちろん、ポップスも同じこと。

現在、演歌は悪循環に陥っているという意見があり、わからない
でもないが、まるでニワトリとタマゴ。売れないからテレビに
出られないのか、テレビに出ないから売れないのか・・・?
701男です女です名無しです:2005/06/28(火) 17:41:23 ID:qVfe6uGB
なるほど「ツッパリ ハイスクール ロックンロール」が
歴史に残したい日本の名曲第1位ということですね。
702男です女です名無しです:2005/06/28(火) 17:47:23 ID:k0z6KROs
>レコード会社で認められたものが一般層に必ずしも受けるとは限らないということです。

そんなの当たり前じゃないか。
はじめからこいつはコケると思って新人をデビューさせる会社なんかないが、
それでも10組デビューさせて1、2組でも当たれば万々歳だよ。
703694:2005/06/28(火) 18:11:44 ID:6c30eJ6O
JPOPと呼ばれるジャンルが登場して以降、演歌はもう古いというイメージが
浸透したからでしょうね。特に若者の間に。レコード会社も営利企業である以上
売れない芸術品より売れる商業歌手を出すのは当然。となると現在CD総売り上げの
1〜2%しかない演歌を全面に押し出すのはよほどのことがない限り難しいのでは。
もっとテレビ、ラジオにガンガンオンエアされてれば多少情勢は違ったかも。
あと80、90年代になって商業音楽に求められるようになったのはタイアップ性。
ドラマ、CMの映像に伴って多様な音楽が求められるようになったため、特定のスタイルを
保守し続けている演歌はタイアップには向かなくなった。また歌や歌詞がかなり
ドラマ性を持ち過ぎていてドラマのバックに流れるには歌の個性が強すぎる印象がある。
流行歌として完成していながらも、タイアップ作品を食ってはいけない音楽としては
演歌は苦しい。
704男です女です名無しです:2005/06/28(火) 18:18:04 ID:0ig5fC18
サンボマスターが大ブレイクしてるらしいが、
普通に生活してて、彼らの曲が自然に耳に入ってくることはぜんぜんない。

演歌が好きな人は、早朝だろうが、月1回の特番だろうが自分から求めて見るから、
その人たちだけにアピールできればいいわけよ。
少なくとも「NHK歌謡コンサート」という優れた番組があり、
毎週高視聴率を出している・・・Mステやうたばんより遥かに高い。
705男です女です名無しです:2005/06/28(火) 18:44:07 ID:cj6T7INh
>>704
歌謡コンサートはここ最近、裏のさんま御殿に視聴率を持っていかれて急落していますが。
706男です女です名無しです:2005/06/28(火) 18:50:08 ID:3mk1IKAq
最高のヒット曲を作る方法
・横浜銀蝿のヤクでパクられたメンバーの穴をはなわが勤める
・694がプロデューサーをやる

 これ最強!
707男です女です名無しです:2005/06/28(火) 19:09:05 ID:0qezsldE
>>702
三代目コロムビア・ローズだの神園さやかだのは、
レコード会社が何かの罰ゲームで晒し者にするためにデビューさせたとしか思えね〜w
708男です女です名無しです:2005/06/28(火) 19:25:10 ID:L2LZbwLn
今の歌番組は、曲になるといきなり大幅に視聴率が落ちるそうです。
だからトークがぶち切れたり、トークとは違う歌手の曲がいきなり割り込んできたり、
イビツな編成の番組構成になっています。

もしかしてテレビ局としては「できれば歌は流したくない」んじゃないでしょうか?
だから1番だけ歌って、サビの繰り返しもなく2分くらいで終わってる…。

…ってことは、J-POP界でも「歌自体が邪魔」ということでしょう。
709男です女です名無しです:2005/06/28(火) 19:27:27 ID:KKk22sem
三代目コロンビア・ローズなんて、芸名自体が罰ゲームじゃないか?
本人も、こんな芸名は嫌だろ。本名の方がずっと愛着が持てる。
まず20代の若さで初代も2代目も知るはずもないよ。
周りの爺共が昔の考え方・古臭い趣味を押し付けているだけじゃないの。
710男です女です名無しです:2005/06/28(火) 20:52:03 ID:Bov+FTen
今日のNHK歌謡コンサート「契り」とか「折鶴」とか見ていると、
べつに感性のないやつには支持してもらわなくてもいい気がする。
そいつらに聴かせるのは、あまりにももったいない。

それにしても毎週思うが、この番組のバンドの上手さは超一流だな。
711男です女です名無しです:2005/06/28(火) 21:57:17 ID:Bt1ufr5m
>>710
お言葉だが、バンドの腕はBS日本のうた楽団の方が遥かに上。
712男です女です名無しです:2005/06/28(火) 22:12:51 ID:WYmTXSU2
なんだかんだで、演歌大好きなんだな。
713男です女です名無しです:2005/06/28(火) 22:14:03 ID:WYmTXSU2
ごめんね、BS見られないもんで。
714男です女です名無しです:2005/06/28(火) 22:22:38 ID:k2GR9kEA
>>710
おれにはポップス・ロックらがクラシックとクロスオーバーしているのに慌てて
川井とセッションしただけに聞こえた。歌はそれほど上手く聞こえず川井のバイ
オリンの邪魔をしているようにおもった。
もともと急遽用意しただけで十分詰めてやるだけの本気さがないのが悲しい。
715男です女です名無しです:2005/06/28(火) 23:03:54 ID:Wn0VKJuX
つまりアンチ演歌くんたちは「演歌にもはや未来はない」という持論を貫いて、
「演歌を繁栄させたい」という人たちを言い負かしたとして、その先に何があるの?
716男です女です名無しです:2005/06/29(水) 00:33:31 ID:q5L0ypgS
>>715
もう一度スレタイ見てから過去ログ読みなおせ
717男です女です名無しです:2005/06/29(水) 02:43:10 ID:4kUYtFW/
なんでも自分が知らない世界で楽しんでる人に対しては
なにかケチつけて楽しみたいわけよ
いい負かして「勝ったぜ」って思ったあとに虚しさだけが残る
718男です女です名無しです:2005/06/29(水) 08:48:46 ID:Rd6qkhAG
演歌の歌手もファンもうまいこと新陳代謝ができてないから
現状では逓減しており、さらには衰退しかねないのでは?
719男です女です名無しです:2005/06/29(水) 09:08:17 ID:9/RTLI3n
歌謡コンサートに、非演歌の歌手(といっても昔のアイドルとかで
現在は輝いてないけれど)を1〜2名、出演させるのは?

・歌謡という冠がつく以上、演歌一本ではしっくりこないから?
・演歌勢だけでは、盛り上がりに欠けるから?

昨日の、にしきのあきら(古い歌を歌ったので、あえて昔の名)や
西城秀樹なんか、違和感あるんだよなあ。
720政裕:2005/06/29(水) 09:33:48 ID:6XV3oePp
NHKって「みなさまのNHK」でしょ
視聴者にあまねく満足してもらわなくちゃならない
だから、民放じゃ殆どやらない伝統芸能やクラシック音楽の番組もやる
高齢者向けの歌謡番組で今まで演歌オンリーだった方が
逆におかしかったんじゃない
721男です女です名無しです:2005/06/29(水) 11:08:07 ID:MTJmr+Em
>>719のように違和感あったという人は、
みすみす貴重な数十分を損してしまったわけで、
楽しかった、懐かしかったと思った人は充実した時間を得られたと、
・・・ただ、それだけの話。
722男です女です名無しです:2005/06/29(水) 11:43:29 ID:6TPlAtmc
>>720
おかしくはない。
今までは演歌が好きな老人層がそれなりだったから、あれでよかった。
時間が経つに連れそういった老人がどんどん死んで行くから、
それに従って演歌占有比率も小さくなっていく。

以前NHKのお笑い番組がよく叩かれていたが、あれはNHKのお笑いのセンスが
ないのではなく、ああ言ったのがツボに入る層をターゲットに作っていただけ。
あれがツボに入る老人層がどんどん死んでいったので、あの手のお笑い番組も
どんどん縮小していってる。
723男です女です名無しです:2005/06/29(水) 11:57:25 ID:DyVd7bQ5
「モーニング娘、新メンバー加入で新曲初披露」とか
「GLAYとEXILEが合体、テレビ初出演」の日は、
絶対家にいるとか、録画するとかするわけだろ?

「西城秀樹とにしきのが出る」
「五木ひろしとバイオリンの川井が共演する」となれば、
楽しみに見ようとする人が年長者に多数いてもおかしくない。

前者はそれからも腐るほどテレビに出るが、
後者はわざわざ企画しなければなかなか実現せず、あれはあれで必要だろう。
724男です女です名無しです:2005/06/29(水) 12:33:27 ID:ITwP4k4d
歌謡コンサートは、ここ10年ぐらい出演者が固まっている。
特に美人演歌5人衆などは準レギュラーとなり、氷川が出現してから
男性陣に多少の変化が見られるものの、10年前とは出演者が余り
変わっていない。マンネリを避けるために70年代のアイドルを
出しているんじゃないの?
725男です女です名無しです:2005/06/29(水) 13:01:32 ID:9/RTLI3n
にしきのと違って、西城秀樹は長くスターの座にいたのに・・・と思う
と、なんだか容赦ない時の流れを感じます。
アイドルは、やはり年をとるにつれ、人気がどんどん落ちますね。
シンガーソングライターと違って。
しかし、演歌歌手は、演歌界全体としての落ち込みはあるものの、個人
としては、それほど凋落感がない気がします。
726男です女です名無しです:2005/06/29(水) 13:35:35 ID:IWW3U2jM
NHKのど自慢で、尾崎豊とかオレンジレンジとか歌って思いっきり浮いてるやつより、
ヘタでも演歌を一生懸命歌ってるおばちゃんの方が好感もてる
727男です女です名無しです:2005/06/29(水) 13:56:44 ID:HctWPLIB
>>725 
ヒデキとにしきのは、当時は人気を二分してたけど「年とったアイドル」って同じにしないでね。
本格派シンガーとお茶の間タレントに行き着いた違いは「歌いつづけてきたこと」でしょ。
728男です女です名無しです:2005/06/29(水) 14:20:24 ID:hWE8lPhp
>今の歌番組は、曲になるといきなり大幅に視聴率が落ちるそうです。
 確かにそうかも。なぜだろう?純粋に歌(というか音楽)を聞かせる番組では
視聴率が取れないってことだよね。音楽の質が落ちたから?音楽そのものをあまり
求めなくなったから?
729男です女です名無しです:2005/06/29(水) 14:27:07 ID:ghu0wmIz
おい>>694

ちょっと>>708を読んで、どういうことなのか説明してやってくれ。
730694:2005/06/29(水) 14:36:51 ID:hWE8lPhp
サビで切れようが関係ない歌手の歌が入ろうが、まだテレビで流れるってだけ
演歌よりは聴かれるチャンスはずっと多い。演歌専門もしくは演歌も流す番組は
少ないでしょ。それにテレビに出れるってことはその前にそれなりの売名活動を
してるはずです。演歌歌手はテレビの出演チャンス自体少ない。特に新人はね。
731694:2005/06/29(水) 14:55:23 ID:hWE8lPhp
あ、でもちょっと相反する意見かもしれないけど、あと数年したら演歌の需要が
増えるかもよ。なぜかと言うと2007年から「団塊の世代」が一斉に定年退職
するから。703で演歌の総売り上げが全体の1〜2%って書いたけど、最近得た
情報では4〜6%まで増えてるんだって。仕事一筋って言うと語弊があるかもしれない
けど、その世代が一斉に仕事から離れたら演歌をじっくり聴くようになって演歌のCD
がある程度は売れるかもしれない。断言はできませんが。
732男です女です名無しです:2005/06/29(水) 15:14:30 ID:9hZHXL8f
歌番組は曲が良くてもおもしろいトークができない人はいらないってことだよね。
衰退してるのはJ-POPの方だろ。

4人組バンドでも、普通はサポートメンバーも加えて生でやってたのに、
演奏できない連中ががCD流して歌ってても「バンド」として恥ずかしくないんだからな。

>>731
「カウントダウンTV」という番組があるから、放送している所に引っ越しなさい。
100位以内にどれだけ多くの演歌が入ってるかわかるから。
ちなみにCD総売上の半分以上は、わずか7〜8組のアーチストで占められてるよ。
733男です女です名無しです:2005/06/29(水) 15:33:08 ID:dw9UVr/U

 三代目コロムビア・ローズの名前を知ってる時点で、制作側の作戦にハマってるよ。
734731:2005/06/29(水) 15:37:08 ID:hWE8lPhp
衰退って言うのは音楽的価値じゃなくてあくまで売り上げや公共の場所で
聞ける確率の話し。それにカウントダウンTVはうちの方でもやってます。
100以内って言ったってトップ10とかに入ってますか?ごくまれに氷川とかが
入ってるだけで大半はポップス勢で占められているはずです。音楽的善し悪しは
別問題として、どういう人であれテレビに出てラジオに流れて、CDが売れるっていう
状況が演歌とは比較にならないって言ってるんです。
断っておきますが僕は音楽としての演歌を全否定しているわけではありません。
ただいち商業として捉えた場合、演歌が他の音楽勢を押さえて、あるいは同等に
並ぶことは現時点では難しいと提唱しているだけです。
735男です女です名無しです:2005/06/29(水) 16:04:04 ID:BqvwMRv1
トラックやタクシーの運転手さんたちは、もういい年のおじさんが多かったり、
早朝に仕事してる人や、海の男たちや、日中でもラジオしか聴けない人も多く、
ラジオでは彼らの心情に訴えるような曲をヘビーローテーションしてますよ。
演歌がなくなったら、彼らの心の支えを奪うことになりますね。
736男です女です名無しです:2005/06/29(水) 17:49:18 ID:jtU6rz9X
無くなるなんて誰がいうたと?
737男です女です名無しです:2005/06/29(水) 18:06:33 ID:hWE8lPhp
ところで演歌が無くなってほしいと思ってる人ってたくさんいるの?
738男です女です名無しです:2005/06/29(水) 18:10:31 ID:dcU6RQds
 ↑ なんとか理屈つけて無くなることを
   証明してやろうとしてやろうというやつはいるみたいだ。
739男です女です名無しです:2005/06/29(水) 18:14:35 ID:9/RTLI3n
>727
秀樹とにしきのを一緒になんてしてませんよ。同じ番組に一緒に出ていた
というだけ。
それに、この二人は人気を二分してません。秀樹のライバルは、郷ひろみ。
にしきののライバルは野村で、流行ったのは秀樹やひろみがデビューする
少し前で、期間も短かかった。
740男です女です名無しです:2005/06/29(水) 18:53:11 ID:PBZuN4+Z
演歌って積極的に鑑賞するものじゃなくて
生活のなかに自然に根付いてるようなところがある。
クラッシックの楽器やってる人でも外国人から見ると演歌っぽい強弱のつけかたを
自然にやってるということがあるんだそうだ。

ヒットを連発するような歌手はこれから減っていくだろうけど
オールディーズとしての地位を残したまま末永く残っていくように思う。
演歌という看板が若者にダサいと思われてるところがあるが、実際売れてる
J−POPのヒット曲にどことなく演歌だなーと思わせるものが多いでしょう。
741男です女です名無しです:2005/06/29(水) 19:01:01 ID:PBZuN4+Z
ちなみに昭和50年代演歌
渥美二郎「夢追い酒」細川たかし「矢切の渡し」
大川栄作「さざんかの宿」都はるみ「浮草ぐらし」みたいな曲を聴くと
これが典型的な演歌の到達点だと思ってる。
これ以前は演歌も歌謡曲もごっちゃだったと思うし、これ以後は50年代演歌の
焼き増しの印象がある。
742男です女です名無しです:2005/06/29(水) 19:22:50 ID:hWE8lPhp
ロック、ポップス好きにもおすすめの演歌あったら教えて。
743男です女です名無しです:2005/06/29(水) 19:43:28 ID:oSgyyCO+
>>732
>ちなみにCD総売上の半分以上は、わずか7〜8組のアーチストで占められてるよ
またまたご冗談を。よくソースを出して確かめてご覧。
http://www.riaj.or.jp/data/single/single_q.html
昨年のCD総売上枚数シングルで78,912千枚。半分は約39,400千枚。8人で割ると一人当
たり1人500万枚弱がノルマ。
そして昨年はミリオンセラーは1枚だけ。
http://www.riaj.or.jp/data/others/million_q.html
とてもクリアできません。
744男です女です名無しです:2005/06/29(水) 20:05:20 ID:1Z/pVXJ2
はなわ、波多陽区どころか、お笑いブーム自体が終わりかけてきてるが、
「笑点」の驚異的、継続的な視聴率は落ちていないのは、
J-POPの使い捨てと、日本の文化に根付いた演歌に似ている。
745男です女です名無しです:2005/06/29(水) 20:37:25 ID:/YP2xD5o
>>694 そろそろ出てこい。 また文句言いたいやつが何人か出てきた頃だろう…?
746男です女です名無しです:2005/06/29(水) 20:59:17 ID:ZlXLVCr0
>>744
笑点の数字がいいからといって、それが落語や他の伝統芸能の隆盛に
結びつかないのが難しいところ。
笑点はやっぱり昔から出てるレギュラー陣の力によるところが大きいよ。
747男です女です名無しです:2005/06/29(水) 21:30:24 ID:fvkwy3XJ
>>746 
演歌も本当に伝わってくるのは古い歌手の人たちの方だしね。
748男です女です名無しです:2005/06/29(水) 22:06:55 ID:zq7+rYyR
若い売れてない歌手が沢山いるけど氷川以外はどんぐりの背比べ状態。
デビューさせりゃいいってモノでもないと思う。
749694:2005/06/29(水) 22:07:45 ID:hWE8lPhp
日本人は基本的に良くも悪くも古いモノに固執する傾向がある。落語や他の伝統芸能も
大ブレイクはしなくても消滅はしてないでしょ。でも新作落語もあるし歌舞伎とかも
今まででは考えられなかった脚本や演出の作品もいっぱいある。だから演歌も生き残り
たければ「演歌はこうである」的な概念を壊すくらいの作品を作らないと。昔は
演歌と言っても様々なスタイルの曲があった。「365歩のマーチ」とかなんて演歌っぽく
ない。音楽的に個性的だったよ。それが最近の演歌には見られない。どの曲聴いても似て
聞こえる。演歌ももっと実験的な楽曲試してみないとダメなのでは?売れるものを
出さなきゃならないのは確かだが、新しいファンを獲得するには冒険も必要だね。
750男です女です名無しです:2005/06/29(水) 23:26:14 ID:P91jkUSZ
>>694 おお、キミは呼べばすぐ来てくれるんだね。

 とりあえずここに来なさい。
 キミが知ってるバンドをたくさん紹介してあげよう。
 
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1073804985

751男です女です名無しです:2005/06/30(木) 00:05:55 ID:cm3wwf2x
>>748
今の20代演歌歌手で10年後もCD出せるのは氷川ぐらいだろうな。
結局今は、演歌歌手志望が激減したせいで、才能があろうとなかろうと
内弟子修行さえ積めば、誰でもデビューできる状況になってる。
それでいて数年内に結果を出さなければ、情け容赦なく切られていく。
使い捨てという点では、演歌もPOPSも同じだ。

これとは反対に北島・森・五木あたりの今でも生き残ってる人たちは、
何だかんだ言って大勢の中から選びぬかれた選りすぐりだよ。
752男です女です名無しです:2005/06/30(木) 06:12:09 ID:YBw1LGQX
歌い継がれる名曲だなんてカッコイイ表現で誤魔化してるけど
懐メロの部類、あの紅白だって古い歌歌わせるばかり
去年は水森かおりの「鳥取砂丘」が頑張ったくらいかな?

毎年、皆が知ってて歌えるヒット曲を出せなきゃ業界は衰退してるよ。
753男です女です名無しです:2005/06/30(木) 12:13:07 ID:4DE5N+Hw
懐メロはそのほとんどが歌謡曲であって、演歌ではない。紅白こそ懐メロ(歌謡曲)がよく似合う。
極論すれば、紅白に演歌なんて要らない。
754男です女です名無しです:2005/06/30(木) 13:43:00 ID:aoI13eUe
森進一、五木ひろし、北島三郎、小林幸子、氷川きよし、堀内孝雄、天童よしみ、水森かおり
鳥羽一郎、山本譲二、長山洋子、神野美伽、香西かおり、藤あや子、山川豊、前川清、

・・・・は、今年の紅白から要らないということですね?
755男です女です名無しです:2005/06/30(木) 13:44:56 ID:4DE5N+Hw
思い切って、懐メロ大会にしましょう
756男です女です名無しです:2005/06/30(木) 13:49:55 ID:aoI13eUe
あとは、川中美幸、細川たかし、石川さゆり、坂本冬美、中村美律子もいますが、
この人たちに楽曲提供した、作詞作曲家もNHKからは退陣ですね?

もうこの作家たちに書いてもらっちゃったポップス歌手はどうしましょうか?
757男です女です名無しです:2005/06/30(木) 14:18:43 ID:EtJI1d8s
「ミュージックステーション 年末4時間スペシャル」には勝てるでしょう。
4時間スペシャルといっても、グダグダのトークとCMで1時間に4組しか進まないとこですし。
758男です女です名無しです:2005/06/30(木) 15:03:15 ID:4DE5N+Hw
紅白だけが歌番組ではないので総退陣まではしなくてもいいでしょう。
歌手は勿論現役の人達から選出ということになりますね。
759男です女です名無しです:2005/06/30(木) 18:39:25 ID:joahmsPY
754 755 これらの歌手を切るということは、紅白自体意味のない番組になってしまう。
760男です女です名無しです:2005/06/30(木) 18:46:07 ID:v6rQdzRr
>>754
んな事したら余計紅白が駄目になる。
商業用J-POP歌手のみになり、しかも紅白の視聴者の半分以上を占める、
年配の人も観なくなり、視聴率が去年の半分以下になるぞ?
>>759の言うとおり、紅白自体意味がなくなる。
761男です女です名無しです:2005/06/30(木) 19:20:51 ID:wxS/LymA
むしろ754の人たちみたいのためのが紅白なんじゃないの?
J-POPの本音は紅白なんぞに縛られたくない、だろうし。
だから754の面々が6割方お亡くなりになったら紅白終了なんじゃない?
あと30年くらい?
その頃の老人層は今50代以下だろ?
殆ど演歌にも紅白にも興味のない世代だ。
762男です女です名無しです:2005/06/30(木) 19:44:00 ID:l6eCmtIA
30年も経たないうちに>>754の面々の殆どが消えるだろ。
特に今の30代40代の演歌歌手はファンの年齢層が20歳以上も
離れており、新規のファンも中々付かず、長く続くとは思えない。
森や五木、北島が長く続いたのは同世代のファンがいるから。
763男です女です名無しです:2005/06/30(木) 20:13:54 ID:4DE5N+Hw
もうすでに、紅白の存在意義は風前の灯火で、中年層からも見放されつつある。

赤と白に別れて競ってもなんのスリルもないよ。
764男です女です名無しです:2005/06/30(木) 20:38:55 ID:qqcxcmvo
30年たったら、その時の中高年層が聴く音楽を提供してる人って誰よ?
そりゃもちろん今年デビューした演歌歌手がデビュー30周年で、演歌を支えているわけだが、

浜崎あゆみや島谷ひとみが、最近の奥村チヨや弘田三枝子みたいに、
50歳過ぎてキャミで踊って出てくるのは、マジかんべんしてもらいたい。

紅白が下落してることは確かだが、今現在20歳の子たちが、
50歳になってもジャニーズやサザンみたいな年越しライブに行ってるとは考えられない。

・・・うちで紅白見てるだろ。
765男です女です名無しです:2005/06/30(木) 21:02:52 ID:0mhy0juA
SMAPやTOKIOが、いいとこあと10年で解散するとして、

     2035年・・・

「さあ、SMAPがなんと20年ぶりに再結成されました! 
 曲はもちろん、そうです・・・!」って、おばあちゃんたちは狂喜乱舞する。
1人くらいメンバーが死んでる。 あとは時がたっても今とやってることは同じ。
766男です女です名無しです:2005/06/30(木) 21:21:16 ID:Y2+kbS41
演歌でなくとも小田和正とか松任谷由美とかは年齢いっても聴けると思う。
一部の若者受けしかしない歌手は年食えば同じものは歌えないだろうし、ファンも
同じものを求めはしないと思う。氷川の若いファンってどのくらいいるの?
今おばちゃん、おばあちゃんのファンが大半を占めてるならまったく同じ人気を保持
し続けるのは難しそう。紅白も視聴率が年々落ちてるし、あえて紅白を蹴る歌手も
たくさん出て来た。昔は全国展開してる音楽番組が紅白ぐらいだったから、紅白に出ると
一気に知名度が上がるのでみんなそれを目指してたけど、今は自分の曲を全国に配付する方法が
たくさんあるから紅白に出る価値がどんどん下がってるんだよね。
ましてや一回のライブで万人、10万人の集客力があるアーティストにとっては
ギャラの安いNHKより単独でやった方がよっぽど商業的に成功する。
767男です女です名無しです:2005/06/30(木) 22:18:50 ID:l6eCmtIA
確かに今の時代、紅白に出ても大して知名度が上がらないな。
紅白に10回以上出ている藤あや子、伍代夏子、香西かおり
なんて未だに顔と名前が一致しない人が多いし。
768男です女です名無しです:2005/06/30(木) 22:22:08 ID:joahmsPY
767 伍代夏子、香西かおりは紅白落選組
769男です女です名無しです:2005/06/30(木) 22:22:47 ID:Y2+kbS41
紅白を復活させるには何が必要?このスレの主旨とは違うけど。
770男です女です名無しです:2005/06/30(木) 22:37:56 ID:FmKGR6v4
>>767 
ただ演歌を知らないだけでしょ?
興味ない人はベートーベンとモーツァルトの違いもわからないし、
興味ある人はベリーズ工房もモー娘も、名前どころか誕生日まで全員知ってたりするじゃん。
771男です女です名無しです:2005/06/30(木) 22:43:15 ID:joahmsPY
演歌はもう大衆芸能ではない
772男です女です名無しです:2005/06/30(木) 22:56:29 ID:plfVmzOM
また一行か
俺らもジジイになったときにモーヲタやってたら怖いな。
伍代夏子なんか売り方が下手くそ過ぎるんだよね。
「私は杉良の嫁でございます」なんて上品ぶってないで、
体当たり式〇×クイズでわざと間違えて、泥かぶるくらいの仕事もしろ
773男です女です名無しです:2005/06/30(木) 23:41:12 ID:l6eCmtIA
>>772
30年前の全盛期なら、杉良との結婚は名誉だっただろうが、
今の時代では、男の趣味が昭和のオバサン連中と同じという事で
かえってイメージが悪い。杉良を捕まえたのは確かに「勝ち組」だが、
杉良ファンのバアサン連中からは嫌われ、同世代の女性からも敬遠。
自慢できるような代表曲もないから、結局は亭主自慢で終わってしまう。
774男です女です名無しです:2005/06/30(木) 23:52:08 ID:l6eCmtIA
売り方で失敗したのは香西かおりも同じ。
年間百位にも入らない曲でレコ大を取るのは、余りに無謀だった。
93年12月の時点で、彼女もしくは彼女の曲を知っていた人は
どれだけいたのだろうか?マスコミにも殆どいなかっただろ。
だから記者会見が失敗したんだよな。
775男です女です名無しです:2005/07/01(金) 00:20:31 ID:iWub6RX1
>>773 >>774 君はいつもマイナス面を言わせたら天下一品だな。
776男です女です名無しです:2005/07/01(金) 01:46:57 ID:N6l4BE1f
てか演歌自体マイナス面しか語る事が無いわな
777男です女です名無しです:2005/07/01(金) 02:07:21 ID:MqVMlKIh
だいたい、このスレに出てくる人の社会的交友関係の貧相さが、やっとわかってきた。
悪いところばかり目が行き、それを言わずにいれない生き方よりは、
相手のいいところを見つけてあげて喜ばれる方が、よっぽど楽しい人生だぞ。
・・・あなた方にはもったいないが、そういうことを演歌から学べ。
778男です女です名無しです:2005/07/01(金) 05:05:08 ID:dV3YA61C
>>764
奥村チヨはハァハァだろ。
あの貧乳感はマンコがツルツルしてそうで堪らんぞ。
779男です女です名無しです:2005/07/01(金) 05:14:01 ID:mbFJMIe8
演歌自体まだ日本がゆったりしてた時代だったらから受け入れられたのだと思う。
はるばる来たぜ函館っていっても飛行機であっという間だしな。現実味ないわけよ。
大体演歌の主題って男女の事ばっかじゃん。政治的な意味合いを持つ演歌なんぞ聞いたこと無い。
自分自身だけの感情が歌われることも無い。余りにも偏ったものだと思う。
演歌なんか無くなればすっきりするだろな。

自分、みそらひばり大嫌いですw
ついでに息子のカズヤも嫌いです。あたま悪そうだから。
780男です女です名無しです:2005/07/01(金) 06:26:36 ID:J/hKV2g7
あっという間に着いたら「はるばる」ではないのか?
おまえ日本語が解らぬのか?
日本語の解らぬ奴に
演歌がどうこう言われたくなかとです。
もっと日本語を勉強しろよ
くそ坊主
781名無し募集中。。。:2005/07/01(金) 06:39:08 ID:c2l02W0q
なんでクソ坊主とか捨て台詞言うのかね
782名無し募集中。。。:2005/07/01(金) 06:43:27 ID:c2l02W0q
一行でしか物言わない奴とか、
wとか付ける奴、〜だから。とか、倒置法使いたがりの言うことに
説得力ないわな
783男です女です名無しです:2005/07/01(金) 07:18:24 ID:vSbMjwGH
>>779 
現実社会では、誰もお前の言うこと相手にしてくれないから、
ネットで嫌がらせして楽しむやつの典型的な文面だ。
こいつ時々出てくるけど、文面ですぐわかる。
784男です女です名無しです:2005/07/01(金) 07:57:21 ID:mbFJMIe8
演歌オタがなんか必死だな。
演歌なんか消えても誰もこまらねーぞ。マジで消えて欲しい。
785男です女です名無しです:2005/07/01(金) 08:57:41 ID:llMR1p5P
>>784
消えリゃあしないからわめくな
どうせしょうもないモン聴いてるんだろ
わざわざここに来んな、チューボー
786男です女です名無しです:2005/07/01(金) 09:40:34 ID:AAMYK9V3
演歌勢で、ヒット曲が5曲以上ある歌手って、何人くらい
いるんでしょう?5曲と決めなくてもいいけれど、数曲が
ヒットすれば、確固たる地位を築けるでしょう。

大御所と言われる人達は、すでに地位を築いてると思うけど
中村美律子あたりが、偉そうにしてる、というかそう見える
のが、なんだかムカつきます。

氷川きよしだけがレールに乗って突っ走ってるけれど、その
機関車は後続車両を牽引していない。 昔は、相乗効果的に
売れたりしたが、もはや時代は変わってしまった。

要するに、大改革が必要で、演歌らしさにこだわっていては
未来の大御所は氷川だけになってしまう。
787男です女です名無しです:2005/07/01(金) 21:17:53 ID:Alu0byuw
氷川きよしもあきた。
ドドンパ ズンドコはおもろいけど。
788男です女です名無しです:2005/07/02(土) 00:07:00 ID:aW4ZqDZi
あれって何か意味あるの?それともただの音遊び?
789男です女です名無しです:2005/07/02(土) 01:06:58 ID:sucxLwSn
オリコンの演歌チャートは、どうして順位のみで、
枚数を載せないのか?
演歌内の順位だけでは、演歌の盛衰を計れない。

それはそうと、手売りの分はどうなるんだろう?
790男です女です名無しです:2005/07/02(土) 08:13:09 ID:H6VckyNO
>>788
枚数は・・・・・ちょっとびっくりするぞ。
791男です女です名無しです:2005/07/02(土) 09:18:39 ID:sucxLwSn
枚数、知ってるの?
792男です女です名無しです:2005/07/02(土) 10:51:41 ID:Dphr0Gpa
ドドンパは氷川にしては売れてない。
曲のセンスが悪過ぎた。
793男です女です名無しです:2005/07/02(土) 13:37:52 ID:P+7350g5
>>791
総合で200位以内なら発表されるよ。
毎週見てる。
794男です女です名無しです:2005/07/02(土) 13:45:59 ID:k2T0gYCH
>>786    中村美津子の紅白初出場が決まった時に、
「誰?」「何故?」という疑問の声が上がったらしく、NHK側は、
「中村さんは関西地方で人気のある歌手です」と弁明した。
(関西・受信料対策の一環に過ぎず、全国的な人気はないという事)

92年の話だが、この年の出場者は演歌が多く、紅白史上初めて
赤・白組が一緒に演歌をデュエットした。
795男です女です名無しです:2005/07/02(土) 14:34:23 ID:f36RqxUC
関西からの問合せにはどう答えたんだ?
それとも関西人なら間違いなくもれなく知っているような人なのか?
796男です女です名無しです:2005/07/02(土) 14:35:53 ID:P+7350g5
>>791
今週の演歌1位 3904枚
総合1位    12万枚以上
ねっビックリしたでしょ?
演歌だと4000枚行かなくてもトップ取れるんだよ。
797男です女です名無しです:2005/07/02(土) 17:13:34 ID:JS8plTnB
売れないから地方まわりが多いのね。
798男です女です名無しです:2005/07/02(土) 20:44:01 ID:IkIet7BV
演歌 is DEAD
799男です女です名無しです:2005/07/02(土) 23:37:06 ID:QTLYLhHj
カキコてすと
800男です女です名無しです:2005/07/02(土) 23:40:47 ID:i44DIX98
演歌の世界は嘘八百!
おぉ、800
801男です女です名無しです:2005/07/02(土) 23:45:24 ID:VUzyauV7
お前ら氏ね
802男です女です名無しです:2005/07/02(土) 23:58:55 ID:QTLYLhHj
>>796
初登場週で10万枚以上売れるJ-POPアーティストなんて
ほんの一握りしかいないのに、それと比べられてもねぇ。

最近はシングルチャートのレベルが全体的に低いので
4000〜5000枚も売れればフツーは50位内に入れる。
今週はサザンが大量にランクインしたので
本来TOP100に入るはずの曲が押し出されてしまったけど。

J-POPアーティストで、大量にTVスポットうって
大型タイアップもして、歌番組にも出ているのに
初登場で1万枚いかないヤツはザラにいる。

演歌チャート1位は大体、総合シングルチャートの30位〜50位。
今年20位内に入ったのは氷川、水森、五木くらいか?
演歌はJ-POPと違って発売日前後に大々的な宣伝もやらないのに
初登場でそれだけ売れるってのは健闘してると思うけど?

ただ、6/22には演歌の新譜が大量に発売されているにもかかわらず
冠二郎が1位ってのは確かにちょっと情けない。
チェウニや瀬川瑛子も同日発売なのに。
803男です女です名無しです:2005/07/03(日) 00:18:48 ID:YnmdI5Ci
瀬川瑛子って今は歌が全然売れてないのに民放バラエティでよく見かける。
あのぐらいの年代でキャラがかぶる人がいないから仕事が来るのかな。
804男です女です名無しです:2005/07/03(日) 05:56:10 ID:HzAetOYo
単なる事務所のゴリ押し瀬川に需要が有るわけじゃない。
805男です女です名無しです:2005/07/03(日) 09:22:10 ID:WH5TX9ec
関西人だが、中村美律子のえらそうな、そして押し付けがましい
感じには、辟易する。天童よしみの方がいい。
806男です女です名無しです:2005/07/03(日) 09:29:52 ID:vGwrPe/J
「河内おとこ節」
紅白でしか聞いた事がないのだが

NHKの局内だけで流行った局ですか?
807806の訂正:2005/07/03(日) 09:30:36 ID:vGwrPe/J
流行った局→流行った曲
808男です女です名無しです:2005/07/03(日) 12:43:08 ID:T6ljWTe4
805そうね。でも天童よしみも嫌だ。
809男です女です名無しです:2005/07/03(日) 15:33:11 ID:i0KoH5aV
天童よしみは顔が押し付けがましい
810男です女です名無しです:2005/07/03(日) 16:49:42 ID:Kr5a20oV
関西で一番人気のあるローカル歌手はやしきたかじんだろ。
811男ですか女ですか名無しです:2005/07/03(日) 17:19:47 ID:i3SLvfw9
去年の「紅白に出したい歌手・世論調査」だって
どこまで本当やら・・・・・

天童の人気投票一位なんて誰が信じる?
812男です女です名無しです:2005/07/03(日) 17:33:09 ID:csKwXUZt
公営の養老院のジジババなら信じるんじゃねーの?
813男です女です名無しです:2005/07/03(日) 22:07:34 ID:pyHVkWxy
今日ののど自慢。見た。サイテー。

多岐川舞子。『湖愁』本当にへた。ナンという歌。松島アキラの
  『湖愁』を歌うと良かったのに、今度からそうしてください。
  声を伸ばすとき、リブラートが効き過ぎ効きにくいよ。

金曜日のテレビ東京(徳光司会)先日のフジテレビ(堺、井上司会)
 歌謡番組、みんな一世風靡した歌手が出たね。昔の歌はいい歌多い
 当時歌謡曲といって、みんな知っている歌が多かった。
 
いま、演歌という枠にみんな押し込められて,若手の歌手はかわいそう
演歌は、歌謡曲の一部です。cd店にいっても演歌コーナーとし
どんな歌もひとからげ。これでは歌手がかわいそう

そして、オリコンといって、なんでもこれで評価してしまう。
オリコン上位はみんな歌知ってるか??知らないだろう。
オリコンに入らなくても、みんな知ってる大衆曲あるだろう。
つまり、演歌歌手は、そのフアンが買うだけの歌が多いのだ。

五木ひろし。ふりむけば日本海。ひどい歌。下手な声。
こんなレベルの歌が、売れている。??フアンもnhkもひどい。
これは、歌謡界、演歌界が衰退している証拠。

日本の歌を衰退させたA級戦犯は。北島。五木、美川らです。
いつまでも、お山の大将はもういらない。皆さん考えましょう。
 かわいそう。
  
814男です女です名無しです:2005/07/03(日) 22:56:03 ID:m8cHDN4W

かわいそうでつね。
815男です女です名無しです:2005/07/03(日) 23:07:12 ID:E6PU4Nr2
まあ日曜午後に外出もせず
家でテレビを見てるような人間が聞くような歌に
「名曲・名唱」を期待する方が間違いでしょう。
816男です女です名無しです:2005/07/03(日) 23:15:30 ID:mII0qxjX
まあ日曜午後に外出もせず
家で2chを見てるような人間が書く事に
マジな意見を期待するほうが間違いでしょう。
817男です女です名無しです:2005/07/04(月) 07:21:20 ID:QWezN0tu
オウム返し面白くないよ
俺みたいに日曜日の昼は
ハロモニ見る奴が勝ち組
818男です女です名無しです:2005/07/04(月) 08:55:52 ID:4xLcRL1C
【ウザイ!】嫌いな歌手への御意見総合スレ【ムカツク!】
という、スレがたつほど、歌手を憎むファンが存在するように、
昨今の人間は憎しみに渦巻いている。もはや、人間の質が完全に
低下したこの世の中で、人間の情を歌う演歌が衰退するのは
当たり前でしょう。
819男です女です名無しです:2005/07/04(月) 09:02:42 ID:c36E3kVC
日曜日は、テレビ見るならスポーツ番組見ます。
野球。サッカー。テニス。バレー。ゴルフ。どれも皆感動しました。
スポーツは最大のドラマ。
下手な演歌の3分間。感動無し。
820男です女です名無しです:2005/07/04(月) 10:39:19 ID:QWezN0tu
日教組みたいなことを言う奴もいるな
821男です女です名無しです:2005/07/04(月) 10:43:54 ID:fUEjlUsU
>>819 あと100ちょっとだから、ぜんぶおまえの暇つぶしに使っていいよ。
822男です女です名無しです:2005/07/04(月) 10:50:59 ID:PzWnhkSv
>>819
よっぽど唄が上手いんだろうな。
たった3分間がよほど悔しかったとみえる。
823男です女です名無しです:2005/07/04(月) 14:36:59 ID:36SZDey3
細川たかしと木戸修の見分けが富につきづらくなってきた件に付いて
824男です女です名無しです:2005/07/04(月) 16:47:59 ID:97wLkBNJ
>>802
j−pop初登場10万枚以上売れるアーティストのほうが
演歌初登場1万枚売るアーティストより遥かに多い点について・・
というか演歌で1万枚初登場1万枚売れる歌手ってたった2人?
4000枚〜5000枚売れれば50位には入れるけど
演歌はその5000枚さえ売れない歌手がほとんど。

825男です女です名無しです:2005/07/04(月) 16:55:54 ID:97wLkBNJ
>>813
エラそうに書いてるけど
リブラートってなんだ?
ビブラートなら知ってるが
826男です女です名無しです:2005/07/04(月) 17:12:21 ID:jXxGCZ3/
数字が少なすぎて、恥ずかしいからオリコンに載ってないのか。

ローカル局の演歌番組で、名も知らぬ歌手(一応プロ)が歌う曲は
最悪。すごく下手だしね。それに比べたら、演歌チャートに載る曲
は、まだまし、というところか。
827男です女です名無しです:2005/07/04(月) 17:20:48 ID:4xLcRL1C
演歌板ではカラオケ好きの勘違いド素人がプロ歌手の歌唱法を批判、
指導しているのう。プッ、大バカ共めが!
高音が出てない?リブラート??音程外してる?メロディに乗らない?

お偉い先生方さんよぅ、糞して寝てろ!

828男です女です名無しです:2005/07/04(月) 18:07:16 ID:jXi3EPv9
>>802
所詮J−POPとは、比べられたくないほど
衰退したということ。
829男です女です名無しです:2005/07/05(火) 08:27:29 ID:AE34vWYW
>>828
ぞ、>>802 は必死の言いわけ
アルバムも入れるととんでもない現象になるのに。
だいたいJ−POPにとってシングルはアルバムを売るための手段になっている
からね。
830男です女です名無しです:2005/07/05(火) 09:50:50 ID:Snx9ssau
ケツメイシの約1年8ヵ月ぶりとなる4thアルバム『ケツノポリス4』が
初登場首位。『ケツノポリス2』(02年)、『ケツノポリス3』(03年)に続き、
3作連続でのアルバム首位獲得を果たした。

 今回の初動売上は94.8万枚で、これまでリリースした3枚のアルバム、
『ケツノポリス』(1.4万枚)、『ケツノポリス2』(25.1万枚)、『ケツノポリス3』(29.1万枚)
の初動売上をいずれも大幅に上回る自己最高記録。05年発売のアルバムとしても、
BoA『BEST OF SOUL』の初動売上48.9万枚を上回る最高のスタートとなった。

ちなみに今回の『ケツノポリス4』の初動売上は、オリジナル・アルバムとしては、
03年1月にCHEMISTRYが『Second to None』で初動売上107.6万枚を記録して以来、
2年ぶりの高水準となる。

 また、今週は過去にリリースのアルバム3作も急浮上。
『ケツノポリス3』が81位から24位、『ケツノポリス2』が134位から48位、
『ケツノポリス』が209位から53位と、これまでリリースのアルバム4作すべてがTOP100入りを果たした。

(オリコン)
http://www.oricon.co.jp/music/topics/chart_t050705_01.html
831男です女です名無しです:2005/07/05(火) 10:54:39 ID:QW19lrsy
黒人のDJに淡谷のり子の「なんとかブルース」を聴かせて日本ではブルースの
女王と呼ばれてると言ったら怒りだしたとか。
832男です女です名無しです:2005/07/05(火) 17:31:48 ID:UzAtiT69
メロディがブルーススケールでできてるとか、
ブルースノートが入ってれば、なんとかブルースでいいんだよ。

まあDJなんて自分で作曲もできないし、
人の皿回しやってる時点で、意味なんてわからないだろうけどな。
833男です女です名無しです:2005/07/05(火) 19:13:38 ID:NDG6QT8F
↑意味わかっている?
834男です女です名無しです:2005/07/05(火) 20:42:15 ID:7zHFLvgT
ブルースノートって何? ブルーノートなら知ってるが。
835男です女です名無しです:2005/07/05(火) 20:50:38 ID:7bPq6Eq9
淡谷のり子さん 老衰のため死去
http://www.nikkansports.com/jinji/1999/seikyo990926.html

流行歌を歌ったことで母校の卒業生名簿から除籍される悲哀を味わったが、37年に「別れのブルース」が大ヒット。
圧倒的な声量で人気を集め、その後も「雨のブルース」など、哀調を帯びたブルースものが次々とヒットして「女王」の冠がついた。
もっとも、本人は「私の場合のブルースは単にタイトルで、黒人音楽とは全然、別もの。間違っちゃいけませんよ」と語っていた。
836男です女です名無しです:2005/07/05(火) 22:50:06 ID:SLUCDH4p
まぁ本当に黒人音楽と全然別物のだと言うのであればタイトルにブルースなどと入れたりはしないよ
黒人音楽に憧れているがそれらとは比べ物にならない程の低レベルな歌しか歌えないから言いワケしてるだけだろ
情けないよ、淡屋のり子は。
837男です女です名無しです:2005/07/06(水) 00:21:08 ID:AKY0eNPj
>>834 
音楽のスレに参加してるなら、ピアノの鍵盤を見て「別れのブルース」だったら、
その歌の、どの音がブルースノートなのか自分で調べなさい。
838男です女です名無しです:2005/07/06(水) 07:59:55 ID:SC5edkpg
>>837
「ブルースノート」なんて知らないよ。ブルーノートならよーく知ってるけどね。
あんた楽器やったことないやろ?
839男です女です名無しです:2005/07/06(水) 10:03:03 ID:Qq7Hpary
簡単に言えば3度と5度と7度を半音下げた音のことだろ?
あくまでも「簡単に言えば」だぞ。>ブルー(ス)ノート
840男です女です名無しです:2005/07/06(水) 15:04:20 ID:3M9/FqXn
(ス)は言わないよ
841男です女です名無しです:2005/07/07(木) 00:33:29 ID:AptVm2RM
>>837
人に突っ込みいれる場合は自分の知識確認してからにしな。
底がしれるぜ。
842男です女です名無しです:2005/07/07(木) 09:06:32 ID:OE60VWQv
>>841 このスレはおまえで終了だ。
843男です女です名無しです:2005/07/07(木) 22:30:15 ID:FddyGKGm
さあ、まだまだ続きま〜す
844男です女です名無しです:2005/07/07(木) 22:33:18 ID:FddyGKGm
ブルー-ノート 4 [blue note]

〔音〕 長音階の三度(ミ)と五度(ソ)と七度(シ)の音を半音下げた音。ブル
ース・ジャズに特徴的な音。

国語辞典 [ ブルースノート ]の前方一致での検索結果 0件
検索結果に該当するものが見当たりません。

キーワードを変更して再度検索をしてみてください。


845男です女です名無しです:2005/07/07(木) 22:42:53 ID:ar/a7Xh9
知ってるとか、利用してるやつにしか関係ないことだな。
846男です女です名無しです:2005/07/07(木) 23:06:44 ID:FddyGKGm
>>832カがバカということで
847男です女です名無しです:2005/07/07(木) 23:12:46 ID:ar/a7Xh9
(ス)だけでこんなに延びるって、
よっぽど演歌厨を叩きたいてケンカしたいか、
話すことがないんだろうな。
848男です女です名無しです:2005/07/07(木) 23:37:46 ID:FddyGKGm
とブルースノート創始者が申しております
849男です女です名無しです:2005/07/07(木) 23:40:55 ID:hI3jOMjf
>>847
だろうな
>>848のレスであらわれてる
850男です女です名無しです:2005/07/07(木) 23:43:25 ID:PY9A4Q99
ブルーノートで思い出したが

今の若い奴はブルーフィルムなんて知らんだろうな
851男です女です名無しです:2005/07/08(金) 09:25:48 ID:PqOFd/l2
懐かしくて思わず笑ってしまった。
852男です女です名無しです:2005/07/08(金) 15:33:07 ID:GyDtFxZk
ブルーフィルムのBGMは演歌が多かった気がする。
明らかにおばちゃんがセーラー服着ていろいろしてたのを思い出す。
悪夢だった。
853男です女です名無しです:2005/07/08(金) 17:49:54 ID:PqOFd/l2
でも半分真剣に見てたw
854男です女です名無しです:2005/07/08(金) 21:03:59 ID:ZTYETu/x
愚かなスレになってきたな。
855男です女です名無しです:2005/07/08(金) 21:15:46 ID:PqOFd/l2
愚かとも言えない
856男です女です名無しです:2005/07/08(金) 22:27:25 ID:DIsVbRKK
もともと演歌もそんなもの。高尚ぶっても意味はない。
857男です女です名無しです:2005/07/08(金) 23:36:23 ID:8uVbLC1r
このスレの問題は演歌オタが演歌の衰退を何故か認めない事だろ
さらに盲目的な演歌オタは演歌が衰退してるなんて事はアンチが捏造してるだけでそんな事実は無いとさえ思ってるしな
858男です女です名無しです:2005/07/09(土) 07:51:00 ID:xiFJ7il1
とうてい演歌など興味ないやつが、スレタイに食い付いてここまで来たと思われ
なんか文句言っては逃げていくやつと、マジで演歌の将来を考えてるやつの混合状態
859男です女です名無しです:2005/07/09(土) 08:40:39 ID:h/+mJi6h
>>857
ちがうちがう、ちょっと人生経験を積んだものなら、衰退どうのこうのと
こちらで騒いでもどうにもなるもんじゃあないってことを知っているから
だよ。昔からよく言われる、歌は世につれ世は歌につれ、ということばを
肌で感じているからジタバタしない。別に歌を楽しめないわけじゃないし、
所詮音楽なんて人生のおかずだ、くらいの付き合いで丁度いいってことを
知っているからね。諦めとはちょっと違う。
860男です女です名無しです:2005/07/09(土) 10:54:17 ID:O3g3M9hk
>>859
>歌は世につれ世は歌につれ、ということばを肌で感じているからジタバタしない。

というより本当に時代と現実を見ていないというのが正しい。
しかも後段は「音楽なんておまけ」程度の興味のない人間じゃないか。
861男です女です名無しです:2005/07/09(土) 11:20:12 ID:T5taZJzg
演歌の心が感じ取れないテレビゲーム世代が増えてるのです
人の痛みが感じ取れない危険な社会現象が歌の世界にも広がっているのです
862男です女です名無しです:2005/07/09(土) 11:52:53 ID:O3g3M9hk
↑飛躍しすぎ。両者には何の因果関係はない。
ゲームをしなくて演歌を聴かない人間は多い。
863男です女です名無しです:2005/07/09(土) 12:08:18 ID:DH1/Bpuq
演歌自体が時代にそぐわない傾向にあるんだと思う。
演歌で歌われる情景とは程遠い世の中になってると言う事だ。
男女関係にしても昔よりは希薄なものになってる事を考えれば納得できる。
わたし個人の事ではあるが、別に恋人でもない女性とセックスを楽しむ事はある。
そんな状況で「貴方は誰と契りますか?」とか言われてもなんかねぇw
864男です女です名無しです:2005/07/09(土) 12:52:51 ID:w7Vx7zIy
演歌は時代に追いつこうとする努力が無いからね〜
865男です女です名無しです:2005/07/09(土) 12:53:07 ID:h/+mJi6h
>>860
おいおい、ひとの意見をかってにねじまげるなよ。
おかずとおまけじゃ天と地の開きがあるよ。
また、歌謡曲、あるいは流行歌を、「演歌」という
言葉でひとつに括ってしまってるから、話の展開に無理を生じている。
>>863「契り」っていう唄自体かなり前の唄じゃないの。
866男です女です名無しです:2005/07/09(土) 13:14:45 ID:hL12NQ/l
しかも後段は「音楽なんおかず」程度の興味のない人間じゃないか。

と↑のとおりなおしても大差ない。
それて>>860がいつ
>歌謡曲、あるいは流行歌を、「演歌」という言葉でひとつに括って
いるのだろうか?
867男です女です名無しです:2005/07/09(土) 14:06:53 ID:MuKxt5pC
要は>>858だね。
ずっとROMだけど、話にならないからあんまり相手にしない方がいいよ。
ここにはとても演歌に詳しく愛するやつと、
何も知らずにケチつけたいだけのやつらがいるから。

「とにかく何も言わずにこれを聴け! 今の演歌の良さがわかるから!」
 ・・・っていう曲はあるんだけどな。

曲名出したら、すぐさま鬼の首取ったように文句つけるだろ?
ぜんぜん演歌なんか聴いてないやつらも、自分が何が好きなのかも言わずに文句言うよな?
だからマトモに議論したくないわけよ。
868男です女です名無しです:2005/07/09(土) 17:24:21 ID:n3zMDtHe
といっておいて変に相手のレスに因縁ふっかけているだけで中身無いじゃん。
論議したくなければ来るな!
869男です女です名無しです:2005/07/09(土) 17:37:36 ID:FRHSvcCc
このスレ自体無意味。 閉鎖してもらえ。
870名無し募集中。。。:2005/07/09(土) 17:47:49 ID:uzAFiffz
お前が勝手に結論づけるなよ
871男です女です名無しです:2005/07/09(土) 18:57:44 ID:w1HDajWW
このスレ自体が衰退してる
872男です女です名無しです:2005/07/09(土) 19:25:56 ID:inztnBoJ
じゃあ俺が結論づける。 

     このスレ自体無意味なので閉鎖。
873男です女です名無しです:2005/07/09(土) 19:57:51 ID:wWDQnr1D
はい、そして復活。
874男です女です名無しです:2005/07/09(土) 20:42:59 ID:qFi/KqO6
今はもう富士そば以外は演歌を店内のBGMに使ってくれるような店も無くなったよな?
875男です女です名無しです:2005/07/09(土) 21:48:29 ID:V8H33sw2
居酒屋チェーン店もポップス流してるしなあ。
876男です女です名無しです:2005/07/09(土) 21:50:50 ID:96oaFkhq
ファミレスのガストではスクリーンでいつも氷川きよしの歌流れるよ PVが。
ガストの社長がきよしの大ファン。

たまにMINISTOPにも流れてる
877男です女です名無しです:2005/07/09(土) 22:10:19 ID:kfKEGIGF
>>875
ウソ、見たこと無い。
878男です女です名無しです:2005/07/09(土) 22:35:03 ID:imcFitSc
>>877
875の云うこと事実
演歌層の客が減ってきたこともありますし
若い人に来て貰った方が、売り上げも多いし回転も遙かに早い。
ドタ〜ってBGMよりも、ご老体もピッチが上がるんです。
本部でのリサーチの結果・・・
イヤイヤ、うそです。競合店は演歌をどうぞ。嘘ですからね。
877さん、正解!
879男です女です名無しです:2005/07/09(土) 23:04:21 ID:sBS2ieuQ
>>878 
問題はなのは居酒屋でもファミレスでもなく「その曲が何日ほど流れているか?」だな。
ポップスでも次の週に同じ曲が流れていることはほとんどない。
880男です女です名無しです:2005/07/10(日) 19:57:34 ID:7FbRuXYm
大手のチェーン店はポップスが多いが個人で経営してる店なんかは演歌多い。
大手は全国どこでもあるので若者が入りやすい。個人のお店はその土地に長く
住んでる常連のおじさんなんかが行く。だからじゃないか。
881男です女です名無しです:2005/07/10(日) 20:01:49 ID:80wXF/1C
「日本海側の酒場」というと大抵、演歌が想像されるが
実際はジャズとかラテン音楽が酒場街に流れている。

これは外人のホステスが多い影響。
882男です女です名無しです:2005/07/10(日) 21:52:09 ID:FYaa5cux
演歌の衰退。これ回復させるのは、真の大衆曲が望まれる。
演歌。??って、歌謡曲の一部なのだ。ほんとうは。

だから、歌謡界がもう一度復活しないと、駄目なのです。
演歌、って枠のなかに歌謡曲を押し込まないで、範囲は広いのです。

今の演歌、本当にマンネリ。昔のように大衆曲が生まれない。
みんな、オリコンチャートばっかり気にしたいるが、もはや大衆曲でない
演歌は、そのフアン固定客が買っているだけ。だからみんな知らない。

883男です女です名無しです:2005/07/10(日) 22:16:44 ID:geGS0V6J
>>882
大筋において同意。そんな固定客しかいない市場で
チャートが上がった下がったで一喜一憂している
のが今の演歌界、演歌歌手の現状。
世界進出を試みたり他流試合に出る歌手がほとんど
いないのも情けない。昔の歌謡歌手は違ったぜ。
子供から年寄りまで名前を知ってたし海外でも
名の通る歌手もいた。最近でも坂本冬美のHIS
のような例もあった。
今は何だよ、せっかく若手がいっぱいデビュー
しているのに、(氷川を除いて)チャレンジャブルなこと
をやらせずカラオケ教材ソングやご当地ソングばかり
歌わせているレコード会社、事務所が悪い。
884男です女です名無しです:2005/07/10(日) 22:35:20 ID:s+qGpS83
事務所も冒険できないよ。
今は何処も自転車操業。赤になればレコード会社もすぐ撤退だし。
885男です女です名無しです:2005/07/10(日) 23:13:31 ID:80wXF/1C
テレビやラジオの歌番組が少なくなったのがキツイな。
ラジオなんて絶望的じゃないのか。昔はレコード会社提供の歌番組が
よく放送されていて、無名歌手の曲でもよく流してくれたが、
今は内輪話中心のトーク番組ばかりになってきた。
まあ今じゃラジオ聞く人も数%という有様だから、朝から晩まで曲を
流したところで、殆ど宣伝効果はないだろう。
886男です女です名無しです:2005/07/10(日) 23:34:38 ID:TAo6A9Yi
そもそもカラオケにも曲数が少ないのでは…。
カラオケ「孫悟空」のサイトで演歌リクエスト特集やっる。
ttp://www.songoku.ne.jp/request/index.html#
水田かおりの「冬桟橋」に一票入れてみた。
887男です女です名無しです:2005/07/11(月) 03:54:23 ID:UopWvjDt
えんか 1 【演歌/▼艶歌】

(1)明治中期、自由民権を主張する壮士たちが演説がわりに歌った歌。
「民権数え歌」「ダイナマイトドン」など。書生節の源となった。
大正末期には、政治色のない大道芸として街頭でバイオリンの伴奏で
歌われた流行歌(「はいから節」「籠の鳥」など)をいう。
(2)日本的な哀愁を帯びた歌謡曲一般をいう語。

つう事で「日本的な哀愁」なんぞ欲する輩が居なくなったって事だ。
若い世代に受け入れられないんだから衰退していくのは必定。

以上

〜完〜
888男です女です名無しです:2005/07/11(月) 05:39:09 ID:g0g/BqYC
ガキの頃、歌番組で演歌歌手が出て来たら即トイレタイムか
冷蔵庫にジュース取りに行ってたな。
889男です女です名無しです:2005/07/11(月) 07:11:57 ID:YdfQGSqa
ここは自分の思い出話する所じゃないんだよ
890男です女です名無しです:2005/07/11(月) 11:55:47 ID:/t05jvJB
なんて言うかな。。そんなに嫌うかな?演歌を(´・ω・`)
NHKのど自慢でも演歌歌う若者が毎週一人や二人いるよね。
カラオケ好きな若者、JPOPに疑問を感じ始めた音楽ファンを上手く
取り込む方法は無いもんかなあ。
891男です女です名無しです:2005/07/11(月) 13:28:59 ID:9ZXvIs7s
>>890 このスレは、ただ演歌を罵倒する連中だけなのに、君のような前向きな人はえらい!
892男です女です名無しです:2005/07/11(月) 13:56:54 ID:/t05jvJB
やっぱりさ、男歌手でも女歌手でもハアハアする要素
は必要だと思うんだよね。
安直な発想だけどアイドルグループはどうだろ。事務所やレコード会社超えた。
何かのイベントを利用した短期限定でもいいよね
メンバーはファン投票にしてさ。選ばれなかった歌手には酷かな。

。。。などと空想してみたけど、やっぱ難しい?
漏れ、業界の事は全然解らんから_| ̄|○
893男です女です名無しです:2005/07/11(月) 15:35:12 ID:UopWvjDt
私は演歌はあんまし聴かないんだけど、何故かと考えてみた。
全てとは言わないけど演歌って全部同じに聴こえてしまうのよ。
これは47抜き音階に原因が有ると思うのよね。
47抜きにする事で演歌っぽくなるのでそーしてるんだろけど
作曲面から見れば規制が増えてるだけでしょ。曲も単調になってしまう。
47抜きでなくても演歌は可能だとおもう。実際そういう曲もあるしね。
そう言うところを打破して行かないと衰退は止められないと思う。
894男です女です名無しです:2005/07/11(月) 16:42:36 ID:MPFzIJD5
>>893 
「ヨナ抜きの作曲法でワンパターンになってしまう」まで気付いたのはいいですが、
そこから先を気付いていないようですね。 まだ聴き方や分析の仕方が足りないです。
「だったら言ってみろよ」と言われそうですが、こんなところで語るのはあまりにももったいないので。
895893:2005/07/11(月) 17:21:33 ID:UopWvjDt
893ってヤクザじゃんw

>>894
>まだ聴き方や分析の仕方が足りないです
私のようにあんまし演歌聴かない人間が一聴してワンパターンに聴こえるってのが問題なんじゃないのかな?
そう言う人間を取り込む方法を考えるのが衰退を止める方法であると思うのよね。
音楽を一々分析して聴いてる人なんて殆ど居ないよ。
896男です女です名無しです:2005/07/11(月) 18:00:17 ID:l6LKOJts
確かに。分析して聴いてるのはよほどのマニアかそういう関係の仕事をしてる
人とか。大多数の一般リスナーに向けて分かりやすく面白い曲を作らないと衰退は
止められん。それはJPOPにも言えることだけど。
897男です女です名無しです:2005/07/11(月) 18:21:59 ID:YdfQGSqa
そんなことより
橋本真也が死んじゃったよorz
898男です女です名無しです:2005/07/11(月) 18:22:32 ID:ecwCpwE9
>>890 放送内容の偏向が問題になるNHKだが、喉自慢などはその最たるもの。
20代以下で演歌を歌う人や、ゲストの歌を歌う人は優先される。
本当に心から演歌が好きなのか、ゲストの歌が好きなのかは怪しい。

出場者の職業も農林水産業、教育関係、公務員、団体職員、介護職が優先、
学生もこれらの職業の志望者が優先。昔は純粋な素人歌番組だったが
今は単なる田舎者の宴会番組に成り果てた。
899男です女です名無しです:2005/07/11(月) 19:44:25 ID:hfk5WRkB
>今は単なる田舎者の宴会番組に成り果てた。

大昔から何一つ変わってないだろw
900男です女です名無しです:2005/07/11(月) 21:03:03 ID:qZht9fWx
894が何一つ分析していない県について。
901男です女です名無しです:2005/07/11(月) 21:27:20 ID:Z+w0J4Wi
   ↑ その県、糞スレにつき
902男です女です名無しです:2005/07/11(月) 21:33:39 ID:l6LKOJts
演歌は日本独自の文化か?使われている楽器は西洋楽器だし、音階も12音階だし。
音楽的にはあんまり日本独自って気はしない。
903男です女です名無しです:2005/07/11(月) 21:49:01 ID:s1I9Y2ha
>>893 47抜きで音階が少ないために衰退してるのであれば、
もっと単調な2音階くらいしかないラップミュージックが全盛で、
12音階フルに使っているジャズが日本で浸透してないというのは計算が逆。

>>902 キミはいいところ突いている。
904男です女です名無しです:2005/07/11(月) 22:09:37 ID:8AItSHzm
演歌の作曲家で「やべえ、4度の音がこんなに入っちゃったよ。」とか焦る奴はいない。
音階が少ないならブルー「ス」ノート使ってもいいって言ってるんだし。w
905男です女です名無しです:2005/07/11(月) 23:00:09 ID:mr61v/8y
やっぱこのクソ暑い時には「酢」は大事だよなあ?w
906男です女です名無しです:2005/07/11(月) 23:03:55 ID:I3uB9XpT
>>898
田舎の宴会と言っても、あんな不自然な健全さは無いよ
あれもとりあえずゲストは演歌歌手ばっかりでいいのかという疑問はある。
907男です女です名無しです:2005/07/11(月) 23:07:42 ID:q1KPbyU2
>>892
3年前にクラウンが和田青児、北川大介、川野夏美、大黒裕貴の4人で
ソングフォーユーってユニットを作り、シングルで「あの素晴らしい愛を
もう一度」を出したり主要都市をツアーで回ったりした。イラストの得意な
川野がジャケを描いたり結構力入れてたんだが、和田曰く「さっぱり売れ
なかった」。当時演歌に興味のなかった俺もこんなユニットがあった
なんて全く知らなかったし。

今思うと失敗の原因は
・レコード会社の枠を超えていない
・和田、北川がオッサン過ぎた
・若者へのアピール不足(例えばPOPジャムに出たり、渋谷でキャンペーン
やるとか・・・)
・タイアップが足りず名前が浸透しなかった。
(例えばあの素晴らしい〜をドラマの主題歌などに使ってもらえればよかったかも)
908男です女です名無しです:2005/07/11(月) 23:15:10 ID:I3uB9XpT
レコード会社とか、事務所の人間の頭が固いとしか思えないんだよね。
POPジャム、HEYx3、うたばん、Mステの担当にちゃんと営業行ってるのか?
何か斬新なことできるような空気じゃないのかとは思うんだけど、どうなんだろうか。

本人たちも、もっと自分のキャラを強烈に出していかないとダメだろうね。
若手があまりにも無個性なところにも、演歌の盛り上がらない原因があるってことを
関係者諸氏は理解してもらいたい。 
909男です女です名無しです:2005/07/11(月) 23:22:44 ID:I3uB9XpT
そういえば東スポのヒットチャートの記事、

総合とアルバムはだいたいの枚数が記載されてるのに、演歌チャートだけ枚数書いてないな
そう書いたらまた厨房が「恥ずかしいからだろ」ってレスしよるな。

俺もそうなんじゃないかと思うんだけどね。そんなことだからいかん訳だよ 
910男です女です名無しです:2005/07/11(月) 23:41:21 ID:qwJy/+0k
>>898 
これほど巨大な掲示板の中で、わざわざ「演歌」をクリックして議論に参加してるということは、
よっぽど演歌が好きなやつじゃなければあり得ない。 
普通ヒマなら罵倒に行く掲示板はいくらでもあるだろうに…と思う。
911男です女です名無しです:2005/07/11(月) 23:44:22 ID:7FPf3L3e
>>907
95年「心の糸」を思い出した。レコード会社の枠を超えて
絶頂期の香西、藤、坂本、伍代、長山が共演したのにも関わらず、
たった4万枚程度の結果に終わった。
単純計算で曲の売上が通常の5倍になるとでも思ったのか。
912男です女です名無しです:2005/07/11(月) 23:47:16 ID:I3uB9XpT
>>911
そんなもんお前ハロプロのシャッフルユニットでも同じことだべ
913男です女です名無しです:2005/07/12(火) 00:01:35 ID:D1F1DaWX
>>910
898の人はよくお見かけしますね。レスアンカーの打ち方が独特だし、
のど自慢の出場者の職業にやたらとこだわっている。
結局何が言いたいのかいつもわかりません。
もしかしてシク○メンさん?
914男です女です名無しです:2005/07/12(火) 00:11:03 ID:74dUblEt
「心の糸」を出した後、5人が下り坂になったんだよね。
阪神大地震・被災者の祟りか?

関係ないが、チューリップにも「心の糸」という曲がある
(心の旅ではない!)
915男です女です名無しです:2005/07/12(火) 00:17:22 ID:8XEKE2wr
でも4万枚だったら、そこそこ売り上げてるほうだよな
あの当時の小室ファミリーの売り上げが異常だったからかすんでるんだけど
916男です女です名無しです:2005/07/12(火) 00:40:12 ID:74dUblEt
演歌が最も売れなかったのが95年頃だったと思う

そんな時代に4万枚は良い方か
917男です女です名無しです:2005/07/12(火) 02:06:01 ID:3phJqaBK
世界が誇るジャズピアニスト、山下洋輔のアルバムで5000枚程度。追加注文なし。
ミスチルの新曲が数日で55万枚。たぶんまた何十万も追加注文。

そりゃ、ミスチルもいいけど、
まだ『売上げ枚数=優れた楽曲』とか言ってるやついるのかよ・・・。
そういう奴らにはもうどう説明しても無理だよなぁ。
918男です女です名無しです:2005/07/12(火) 07:31:05 ID:1lUaEHGU
だれもそんな事言ってるんじゃないんだけどね
いちおうあくまでも目安だが、
実際90年代のミリオンセラーの曲は良曲少ないな。
919男です女です名無しです:2005/07/12(火) 19:21:48 ID:kr6TCzb/
>>895 
演歌の中には「後藤真希でも坂本冬美でもどっちでも合うんだが」
「華原朋美でも藤あや子でもどちらでも合う」という曲がいかに多いことか気付かない?
これが演歌歌手に歌われた時「ダサい」と分類してるのは聴き手のキミたちでしょ。

もちろん、坂本冬美や藤あや子の表現力なくしては成り立たない曲が大半なわけだが。
 (個別の歌手名はあくまで一例)
920男です女です名無しです:2005/07/12(火) 20:05:12 ID:mtOeIqWD
>895への何のレスにもなっていないことに大爆笑。
演歌ヲタってのはこんなのばっかなのか?
921男です女です名無しです:2005/07/12(火) 22:31:33 ID:F40E+vCm
>>917
山下と演歌一緒にできない。当然です。

922男です女です名無しです:2005/07/12(火) 22:47:57 ID:2lCH2lrF
>>920
919は前スレからずっといる奴だよね。
ポイントのズレたレスばっかりかえすわ、
現状はまったく認識できてないわ、
やたらとJ-POPやラップを敵視してるわ、(やっかみとしか思えない)
そのくせ作り手と聴き手がレベルの低い部分で馴れ合ってるのには肯定的だし、
(これが演歌衰退の一番の原因だろう)

こんな奴が演歌ファンじゃ、そりゃ衰退する罠w
923男です女です名無しです:2005/07/12(火) 23:59:25 ID:1lUaEHGU
シクラなんとかじゃないかと
ホンマ腹立つ
924男です女です名無しです:2005/07/13(水) 00:10:33 ID:Y4AZqLHU
武田鉄矢が作った曲はJ-POPというのか? 
925895:2005/07/13(水) 00:20:47 ID:xPD42GGy
>>919
何言ってるか全然わかんないじょ。
演歌衰退の原因を聴き手のせいにしてたら話は終わってまうぞ。
926男です女です名無しです:2005/07/13(水) 00:30:44 ID:h5hpffUD
「衰退している」という前提で話してるようだが、本当にそうなのか?

・・・でもそういうこと聞くとすかさずアンチが出てきて、
聞けばダサいとすぐわかるとか、売り上げがどうのばかり言うから噛み合わないんでしょ。
だからず〜っとレベルの低い討論が続いているのでは? まああと70ちょっとだけどね。
927男です女です名無しです:2005/07/13(水) 00:42:02 ID:h5hpffUD
今日のNHK歌謡コンサートの、まきのめぐみはあのセクシー衣装に夏向きの曲。
ほとんどポップアイドルなのになぜMステでなくこの番組に出るかね?
彼女の次は北島三郎の「還暦」だったぞ。w
928男です女です名無しです:2005/07/13(水) 00:57:00 ID:h5hpffUD
>>921 じゃあなんで、ここの人たちはみんな売り上げのことばかり言う?
929894:2005/07/13(水) 02:39:18 ID:mieP9Zsj
演歌だとメロの1発目にドン!と歌詞が乗っかるよね。 
だから2拍子みたいな単調なリズムで曲は進行していく。
節の終わりも白玉で延ばしてビブラートでヒラヒラというのが演歌だ。

同じ曲でもメロを8分音符ほど前の小節に食わせて、シンコペーションに手入れすれば、
8ビートが感じられてポップス調になる。 
最後延ばすところも、宇多田ヒカルのようにポップス風にいろいろ変えられる。
マジで基本的に演歌もポップスもそんなに変わらないと思う。

・・・そういう話をしようと思ったんだけど、ここではできそうもなかった。
930男です女です名無しです:2005/07/13(水) 08:47:24 ID:uCXmk4i4
例えば、フォークソングなんかも、昔の反戦フォークは無くなったけど、
ゆずなどのストリート系や、コブクロあたりが形を変えて、ライト路線
で受け継いでいる。70年代の暗いフォークも捨てがたいが、これも、
時の流れ。
演歌も、形を変えたら演歌じゃなくなる、なんて言ってたら、ますます
衰退すると思う。少しずつでいいから、変化を試みないとね。

931男です女です名無しです:2005/07/13(水) 11:53:13 ID:mq4uB1vR
やはりさあ、まずは出演する場じゃないかな?
演歌番組少な杉だよ。とにかく情報が少ない。どんな歌手が居て、
どんな歌歌ってるのかわからない
ここで『メロがワンパターン』だの『パクリだらけ』だの指摘してる
皆さんも数少ない演歌番組見て、数少ない演歌歌手の歌聴いての
感想でしょう?

大御所も新人の歌も幅広く聴いて貰って、それから
楽曲の議論をしても遅くは無いと思う。迎合して下手にイジるとおかし
な音楽になってしまいそう。

今細々とやってる番組もいいんだけど、出演する歌手は
毎回ほぼ決まってるもんなあ。大御所ばかり。
演歌好きの漏れでも詰まらんよ
長文ゴメン
932男です女です名無しです:2005/07/13(水) 13:12:39 ID:w4jTSndw
きのうの歌謡コンサート 
賞味期限切れ 気分悪くなる大月みやこ出すなら
5年くらいの若手を1人出してや…。

北島は出てもいいが「還暦」って、
ちょっとは若者に演歌繁栄するようなタイトル考えろや…。
933男です女です名無しです:2005/07/13(水) 14:59:51 ID:j1DBcUgw
演歌の衰退を本気で食い止めようとしたい連中がなにか書くと
わかるように書いたつもりでも粗探しで>919のようにコテンパンにやられる。
「演歌って衰退してるよね…もう終わってるよ…そうだそうだ!」って連中が、
盛り上がる場所なのだから、真剣に繁栄を考えてる連中は他スレッドに行くべき。
934男です女です名無しです:2005/07/13(水) 15:05:30 ID:mq4uB1vR
でも、まきのめぐみは良かったよねハアハア
新人の娘もカワイイ(*´д`*)

理想言えば毎週大御所3人、中堅2人、新人1人
くらいがいいな
935男です女です名無しです:2005/07/13(水) 16:09:15 ID:cFjrZac9
>>933
919を叩くのにわざわざ粗探しなどする必要はない。
普通に読んでも粗だらけじゃないか。

彼が他スレッドにいっても、今と同じようになるのは容易に想像がつくので、
彼にはしばらくロムのみをおすすめしたい。

てゆーか、キミ919じゃないの?
被害妄想もほどほどに。
一部の演歌ヲタの頓珍漢なレスも、アンチを呼び込む原因になってることもお忘れなく。
936名無し募集中。。。:2005/07/13(水) 18:09:29 ID:3TvOqhP5
ただ演歌を叩きたい奴こそ出ていけ
937男です女です名無しです:2005/07/13(水) 18:32:14 ID:4E3ioGrR
191
938男です女です名無しです:2005/07/13(水) 18:32:56 ID:XjjNLsnC
935が糞スレになった元凶か、おつかれ。
939男です女です名無しです:2005/07/13(水) 18:37:41 ID:XjjNLsnC
>>922=>>935 ここの監視員はそんなに給料いいか?w
940男です女です名無しです:2005/07/13(水) 18:54:57 ID:whPgb7fc
>>931 >>932
何だかんだ文句を言いながらも、結局、演歌好きは歌謡コンサートを
見るからなあ。だから、あれほど視聴率が高いんだよね。
しかし、選曲、人選、演出に難があるのは確かだな。
BS日本の歌もそうだけど。

941男です女です名無しです:2005/07/13(水) 19:24:12 ID:54Zjhdst
>>935については、結局「演歌に未来はない」と結論付けたいわけだろう。
このスレッドも終わりだし、それでいいんじゃないか・・・?

そんな君がここにいても、今と同じようになるのは容易に想像がつくので、
君にはしばらくロムのみをおすすめしたい。
942男です女です名無しです:2005/07/13(水) 19:55:47 ID:Yb1d2Oyi
邦楽板の特にロックバンド系は>>935みたいのは多いね。
そこの子供らは、グレイ好きでアンチラルクとかはいるけど、
アンチ演歌ってのはなぜ出てくるのかとうとうわかんなかったね。

クラスの好きな子が氷川ファンでそうなったとか…少なくとも大人ではなさそうだ。

ここは彼には場違いなので、邦楽版をおすすめしたい。
もし相手にされなければしばらくロムのみをおすすめしたい。
943男です女です名無しです:2005/07/13(水) 20:18:37 ID:KGwuyXZJ
なんかオタさんたちがキレてますな。w
そんなにキレるほどの内容なのかな。
935にしても922にしても。
944男です女です名無しです:2005/07/13(水) 20:30:19 ID:brHCPWai
スッドレ終わり間際になんだけどさ。。

皆、演歌は好きかい?
誰にだって苦手な音楽はある罠
演歌を嫌いだって(と思われる)人の書き込みはなあ、、、
説得力があるとは思えんのだよ。カキコしてる人には悪いけど
読んでても面白くも無いしな。

>>1で、
>だから演歌に対して批判的なカキコが
>あっても煽りと決めつけず、納得できなければ反論をしてください

と書いてあるけどさ、演歌が嫌いだって思ってる人にどんな事
言ったって納得出来る反論なんて出来ないよ。理屈なんて関係無い。
趣味,感性の問題なんだから

だから嫌いなら嫌いで、(俺は知らないけど)そういう
専用罵倒スレッドが有るらしいから、そっちでやって欲しい。

このスッドレはどんな些細な所でもいい、歌手の顔でもいい、楽曲の事でも、、
あの独特のコブシでもいいんだよ。演歌に関して少しでも興味を持った人。

そういう人たちが「演歌のここがイクナイ。ここを、こんな風にしてみたら
少しは改善するかも?」って言うようなレスがやはり欲しいよ。
長文、しかも仕切り廚みたいでスマソ(´・ω・`)
945男です女です名無しです:2005/07/13(水) 20:35:00 ID:Ul8GRTng
余りに演歌が売れないから、イライラしてるんじゃないの?
そりゃ洋楽板で、国内盤すら出ていない外人アーチストが盛り上がり
演歌板で、毎週テレビに出てるような歌手が
全然、盛り上がらないのは頭に来るよな
946男です女です名無しです:2005/07/13(水) 20:54:51 ID:KGwuyXZJ
>演歌のここがイクナイ。ここを、こんな風にしてみたら 少しは改善するかも?

そういうレスなら過去に何度もあったはず。
だが、結局現状を認めない偏狭な常駐演歌ヲタが約一名常駐していて、
スレをムチャクチャにしてきた。
批判的な書き込みを、煽りかどうか判断できないんじゃ話にならないのではないか。
まっとうな批判ならきちんと反論する。
それを反論なんてできない、理屈など関係ないと言うのなら、
このスレッドはここで終わりにするべきだ。
947男です女です名無しです:2005/07/13(水) 21:09:17 ID:brHCPWai
確かに前向きなレスもありました。ただ、

>まっとうな批判ならきちんと反論する

ここなんだけど、

演歌好きという立場の人がいう『批判』と、
演歌嫌いの立場の人が言う、ただ煽りたいだけの一行レスみたいな
『批判』がありますよね。

俺は後者の『批判』へは反論は不能不毛だと思うし、
もう勘弁して欲しいな、と思うんです。

>偏狭な常駐演歌ヲタが約一名常駐

擁護するつもりは無いですけど、罵倒レスに過剰に反応してる
だけのようにも思えるんですよね、俺には。不公平ですかね?
948なぜ小僧:2005/07/13(水) 21:11:26 ID:gZdqpWB1
久しぶりです。ロムっては居ますが書くこまないなぜ小僧です。
>>944
演歌をただ叩きたいだけの人がいるかもしれません。
逆に>>946の言うとおり現状を頑として認めない人がいるかもしれません。
その人達の意見も大事です。

>>946
まだまだ終わりにはしませんw
949946:2005/07/13(水) 21:12:45 ID:KGwuyXZJ
950946:2005/07/13(水) 21:36:52 ID:KGwuyXZJ
>>947
スマン。何も書いてないのに送信しちまった。

後者の批判は批判とはいえないだろう。
別に反論する必要もないでしょ。

>擁護するつもりは無いですけど、罵倒レスに過剰に反応してるだけのようにも思えるんですよね。
その過剰っぷりがイタイタしいんだよね。
彼は演歌を擁護するのはいいんだけど、返す刀で他の音楽をぶった切ってるでしょ。
しかも偏見まるだしで。
普通に演歌もJ−POPも聴くオレみたいな平凡な人間からみれば、
彼の言ってることは贔屓の引き倒しにしか思えない。

演歌の現状改善をテーマにするのなら、少なくとも今演歌が下り坂であることは
認めないといけないだろう。
それなのに、それ以前のところでグダグダやってるのが
今までのスレの流れだろう。
その元凶をその常駐ヲタ一人にかぶせるのは、やりすぎだが
少なくとも原因の一つではあるはずだ。

>>948
>演歌をただ叩きたいだけの人
>現状を頑として認めない人
個人的には両方とも必要ないのだが。w
まあ、こればっかりはなんともならん罠。
951男です女です名無しです:2005/07/13(水) 21:51:48 ID:brHCPWai
>>944です
レスくれた御3人、俺のうざい長文に対して
誠実なレスありがとう。

あと、その他にもこのスレッド読んでくれた方々にも
感謝します。でわ
952男です女です名無しです:2005/07/13(水) 22:25:16 ID:4VWezXYV
>>943 それを言うのはさすがにマズいんじゃないの? 
その2つはあなたの書き込みだってのは、書き込みの特徴でみんなわかってるよ。
それで>>946=>>950もそうだろう? 

邦楽板に行くか、しばらくロムすることをおすすめしたいね。
953男です女です名無しです:2005/07/13(水) 23:50:17 ID:tfFSVzZs
>>952
950の言う通りあなたがこのスレに巣食っている不愉快な演歌オタなら
おれとしてはあなたにも出てってもらいたい。
938,939,941,942の低レベルな煽りもあなたかな?

>>950
あなたも人を貶してばかりのようだな。
演歌についての意見を批判でも擁護でもいいから
一度でも書き込んだことがあるの?

二人ともウザいから出てってね。
つーか、出てけ!

どっちもどっちだ。
954名無し募集中。。。:2005/07/13(水) 23:57:25 ID:3TvOqhP5
文体が気持ち悪いな
つかお前が出ていけ
955男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:02:36 ID:tfFSVzZs
マジレスの後に煽りかよw
ゴクローサン。
956男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:03:09 ID:3TvOqhP5
>948
終わりにしたくないんなら、スレ主のお前が率先してレスしろよ
正直終わりにしたかったんだが、お前がそのつもりなら次スレ立ててもいいけど、
次スレからは責任持ってくれ
957男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:03:30 ID:wI2JSz0+
 ↑ これが2ちゃんねる特有、世間にいろいろ問題を蒔き散らしてる人間の典型的な言葉使いです。 
    話し合いが「そうだね、こうすれば…」と肯定的に行かずに、
    終始まともな演歌支持者が、こいつらに説得しようとしてきた無駄なスレでしたね。
958男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:06:08 ID:zGyvgMI9
何でだよ

お前みたいなすぐ人を馬鹿にする態度が頭に来るんだよ
議論以前だな
959男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:07:31 ID:zGyvgMI9
モ娘。狼に行ってみ
おまえら通用せんぞ
960男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:07:49 ID:TgF9cJ8R
>>957
おまえみたいなバカに議論しても無駄ってことだよ。
961男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:13:41 ID:wI2JSz0+
演歌の繁栄をまともに話したいのに、ここで提案してもアンチにエサをやるだけだろう。
だから本音はプロの先生にしか話さないよ。 中にはここでも腹割って話したい人もいるけど。
962男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:15:02 ID:zGyvgMI9
演歌が好きだが、現状に納得いかん
だからどうするか、って話しようとしてるのに、
演歌は消えて無くなれ、とか、しかも小バカにされたような調子で言われるんだからな
俺含め煽りに乗るほうも悪いけど

茶化す目的の奴が出ていくべきだろ

バカするつもりなのかそうでないかは、行間読んだらわかる
963男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:16:19 ID:TgF9cJ8R
まともな演歌支持者か。
イカレたのも少々まじってたみたいだが。
964男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:22:05 ID:wI2JSz0+
>>955>>953を書いておいて何を言ってるのか意味不明。
965男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:22:43 ID:zGyvgMI9
ひょっとすると、
われわれは「なぜ小僧」に釣られてたのか
966男です女です名無しです:2005/07/14(木) 00:40:00 ID:TgF9cJ8R
オタの中にも957みたいな不愉快な人間がいるわけですが。>962
967946:2005/07/14(木) 01:23:44 ID:H5/mBRVM
>>952
おまえ、オレが叩いてた元凶クンか?
別にオレが消えてもいいが、おまえも一緒にどうだ?
おれが950で書いたとおり、おまえがこのスレにいても、
まともな演歌ヲタさんの足引っ張るだけだろ。
おまえだけレベル低いんだからそうしろよ。な。
968男です女です名無しです:2005/07/14(木) 07:19:36 ID:iSl+D2zf
>>967 ネット心中勧誘かよ。 たのむぜ…情けねえ。 つーか、このスレ終わりじゃねえか。 

おまえ、自分のその文章をよく見ろ。
その書き方が世間を不愉快にしてんだよ。 いいかげんわかれ。
969男です女です名無しです:2005/07/14(木) 10:15:48 ID:/yYQSmlO
>967は1人で逝くことをおすすめする。
970男です女です名無しです:2005/07/14(木) 10:48:06 ID:RhV/Roqk
いろいろな人がいて当たり前。どれも同じように聴こえて
いろいろないのが演歌。
971男です女です名無しです:2005/07/14(木) 22:00:29 ID:H5/mBRVM
>>968
あいかわらず程度の低い煽りだな。
おまえがどれだけ痛々しくてバカな人間かは、
誰にでもわかるように950で具体的に書いてやっただろ。
贔屓の引き倒し野郎が。

おまえのくだらん書き込みがどれだけレベル低いか自分でわかってるのか?
レベルの低いバカの分際で演歌の救世主気取りか?
笑わせんな、バカ。

新スレできるかどうかしらんが、おまえ、当然居座るんだろうな。
くだらんレスしたら速攻で叩いてやるからな。

てゆーかおまえ、前からオレ以外の奴からも叩かれまくりだよな。
仮におれが消えても、叩かれ続けるおまえの運命は変わらんぞ。
なんせおまえはまれに見るバカなんだから。
それと、おまえせめて普通の読解力をつけろよな。
罵り合いは得意でも議論は苦手なんだろ?

972男です女です名無しです:2005/07/14(木) 22:19:36 ID:Zsv04YjC
942 :男です女です名無しです :2005/07/13(水) 19:55:47 ID:Yb1d2Oyi
邦楽板の特にロックバンド系は>>935みたいのは多いね。
そこの子供らは、グレイ好きでアンチラルクとかはいるけど、
アンチ演歌ってのはなぜ出てくるのかとうとうわかんなかったね。

クラスの好きな子が氷川ファンでそうなったとか…少なくとも大人ではなさそうだ。

ここは彼には場違いなので、邦楽版をおすすめしたい。
もし相手にされなければしばらくロムのみをおすすめしたい。




相手を厨房とバカにしてるということは、
元凶くんて、いいトシしたおっさんなの?


こんな自分も厨クサイ文章書いといてマジですかああ?
情けな。

973男です女です名無しです:2005/07/15(金) 00:00:34 ID:JZqctQW5
>>971 >>972 
最終回で正体を現わす悪の大幹部の真似はモロ餓鬼。
ただ罵倒に来てただけでした。…大人のみなさん馬鹿みちゃいましたね。

君にはその罵倒のまま1000まで残りのスレを埋めることをおすすめしたい。
974男です女です名無しです:2005/07/15(金) 00:01:19 ID:JZqctQW5
>>971 >>972 
最終回で正体を現わす悪の大幹部の真似はモロ餓鬼。
ただ罵倒に来てただけでした。…大人のみなさん馬鹿みちゃいましたね。

君にはその罵倒のまま1000まで残りのスレを埋めることをおすすめしたい。
975男です女です名無しです:2005/07/15(金) 00:03:24 ID:JZqctQW5

 >>971 >>972 ウザいから明日までに1000までやっとけよ。
976男です女です名無しです:2005/07/15(金) 05:46:22 ID:Pa2KQTac
このスレ まだあったんだなw
977男です女です名無しです:2005/07/15(金) 17:03:33 ID:P0EV6xjq
氷川きよしが大きな顔している限りは
演歌に未来はない。
もっと他の若手にチャンスを与えれば
うずもれた才能がいっぱい開花すると思う。
私の一押しは竹島宏君ですが、他にもいるでしょう。
978男です女です名無しです:2005/07/15(金) 17:38:52 ID:3QUz1Coe
演歌ファン必見サイト

http://www.xxxvogue.net/
979男です女です名無しです:2005/07/15(金) 18:00:48 ID:bfyIPA6p
演歌ファンでない人からすれば、紅白のとりを取ったりして、
ポップスより格上であるという感じがイヤなのかな?
昔はまだ売れてたから、それで通ったけど、こう売れなくなると、
よけい反発を感じてしまうじゃない?
980男です女です名無しです:2005/07/15(金) 19:50:47 ID:hN1+InEi
おい>>694 
>>972で言いたいこと言って、>>976でなりすまして終わりか?
相手にされなくなったら、他のスレッド荒らしまくりやがって。
最後になんか挨拶していけ。
981男です女です名無しです:2005/07/15(金) 20:36:58 ID:k82I3Wi/
この駄スレももう少しの辛抱じゃ。
982なぜ小僧
演歌はなぜ衰退するのか本気で考えてみれ4
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/enka/1121435810

たてました。ご自由にどうぞ。