English板に来ている人のレベルってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
英検1級、TOEIC900点台の人の書き込みをあちこちで見かけますし
コテハンですごいっていう人も何人かいますけど、実際のところ
ここに来ている人のレベルの分布ってどうなのでしょうか?

例えばTOEICの点は、私の感だとこんな感じ。
-500:20%
500-750:40%
750-900:30%
900-980:10%
2名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 02:22
どうでもいいけど、TOEICの900点と980点では全然ちがうよ。
700→800の2倍ムズイのが800→900,さらにその倍ムズイのが
900→950,さらにさらにその倍ムズイのが950→980って感じ
でしょうか。
3名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 02:24
申告すればいいんですかね?

これまで受けた試験だと、
TOEFL(CBT)【去年】 260点
英検【高校生の頃】 2級
国連英検【高校生の頃】 C級

こんな感じですが。
4名無しさん:2001/02/26(月) 02:25
自信が無いと成績なんて書き込まないだろうね。匿名だけど。
5:2001/02/26(月) 02:26
一応私も申告

TOEIC760点
英検4級(かなり前に受けた)
英会話学校で、かたことなら可
6名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 02:30
英検準一級、TOEIC730です。
英会話スクールは、YMCA。
英会話入門を目覚まし時計代わりに聞いていました。
7名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 02:42

この板には米英の大学院生/卒が何人もいるくらいだし、
TOEICの目糞鼻糞点なんか問題じゃないでしょう。
レベルが違うよ。
8>7:2001/02/26(月) 02:45
TOEICの目糞鼻糞点しか取れない人は、その点を書き込めばよし。
米英の大学院生/卒なら、そのことを書き込めばよし。
9名無しさん:2001/02/26(月) 02:49
2つに分類できます。

タイプエー 英語は出来るが仕事は出来ない。プワーホワイトタイプ
タイプビー 両方出来ない。ただの2ちゃんねるの住人タイプ

自己申告なので本当かどうか分からない。また、英語が出来るだけなら欧米人は
ほとんど出来る。日本人で英語だけで勝負できるなんて本当のトップクラスだけ


10名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:11
>この板には米英の大学院生/卒が何人もいるくらいだし、
>TOEICの目糞鼻糞点なんか問題じゃないでしょう。
>レベルが違うよ。

TOEICを馬鹿にしちゃいけないよん。院卒でも950点以上はそう簡単には
とれないはず。ネイティブが受けた場合の平均が950前後らしいからね。
11名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:30
とりあえずTOEICに統一して統計とってみれば?>1

他の試験に比べれば比較しやすいでしょう(英検なんか時代によって
難易度が変わってるし)。
TOEFLも換算式があるんだから、TOEICに換算してみたらいいと思う。
3さんの260点なら、換算してTOEIC930点とかね。
12名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:32
センター試験もネイティブには満点取るの難しいらしいぞ。まあネイティブといってもピンからキリまで色々いるが。高校中退レベルでは読むことさえままならないだろうな。
13名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:35
14名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:41
>センター試験もネイティブには満点取るの難しいらしいぞ

それはまた「別の難しさ」だよ。一応「大学受験のお約束」の範囲
で問題ができてるから、そのお約束の外で生きてるネイティブには
???な問題が出題されてるだろうからね。
15名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:44
換算式はあてになるの?

http://www.d1.dion.ne.jp/~r_ing_o/toeic900/900cert.html
TOEFLでは日本人には難しすぎるということで(受験者の国別平均点で日本は最下位
グループです)、TOEICができたらしいですが、TOEICの利点は、10点から990 点まで
5点刻みで細かく受験者の実力を判定すること、統計処理により能力の変化が無い限り
得点の変化もないということを合理的な範囲で保証していること、使われ る題材、
語彙がアメリカの日常生活、ビジネスに即したものである、といった点でしょう。
10点から990点までの幅広い能力差を測定するため、簡単な問題も難度の高 い問題も
含まれます。問題そのものは、実用的であまりクセのない日常アメリカ英語の運用
能力を試すもので、このような利点のあるTOEICが企業の間で広く普及して いることは
当然だと思われます。受験者側にとっても、比較的受験料が安いこと、二ヶ月に一回
実施と受験スケジュールが立てやすいこと、合否のある英検と異なり何 らかの結果は
常に返ってくること、もちろん知名度も高く(家庭教師を頼まれるお母さん、といった
市場には英検のほうが効果的でしょうが)高得点者は評価される、 など考えれば、
英語に関する検定ではTOEICでの高得点を目指すのがもっとも無難でしょう。TOEIC受験
者数は減少傾向が続く英検、TOEFLと反対に増え続けており、 2000年には年間百万人を
超える予想です。  TOEICの特色としては、Listeningが配点の半分を占め重視されている、
といったところです。なお、TOEICとTOEFLの得点を相互換算する式がありますが、
あまりあ てにならない(ほとんどあてはまらない)例のほうが多いように思えるので、
参考程度のものでしょう。  ちなみに換算式としては TOEIC*0.348+296=TOEFL という
ことに一応なっています。
16名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:47
ま、2ちゃんで参考までに統計とるならそこまでこだわらなくてもいいでしょ。
TOEICで統一してやってミマソ。
17名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:47
>TOEFLの方がTOEICよりはるかに難しいので、ご覚悟を。

TOEICでは、より簡単な問題をケアレスミス少なくして確実に
答えていくのが重要、ということかな?
18名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:48
レベルを気にしてたら英語の勉強どんどんつまんなくなりませんか。
19ZZZZ:2001/02/26(月) 03:50
> 2000年には年間百万人を超える予想です。

びーーっくり!今そんなにたくさん受けてるのね。一回に付き数十万人
も受けてるか。10年前は2万人くらいだったのにね。

>比較的受験料が安いこと

TOEFLにくらべれば安いのかな?素朴な感覚では高い!よな。せめて
5000円くらいにして欲しいところ。
20ZZZZ:2001/02/26(月) 03:51
>レベルを気にしてたら英語の勉強どんどんつまんなくなりませんか。
それは人によるんでしょうね。単純に言って勉強した分だけ
スコアが伸びれば嬉しくてもっとやろう、と思う人が多数派じゃない?
21名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:52
今のとこ3人

930点
760点
730点(以上トイック換算)

平均806.7点

今後どれだけの人が申告してくれるのやら。
22名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:52
ペーパーとCBTのTOEFLの場合の換算はどうすんの?
23名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:53
>一回に付き数十万人

今は年に6回だから、一回につき10万〜20万ってとこだね。
24名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 03:54
>TOEFLでは日本人には難しすぎるということで(受験者の
>国別平均点で日本は最下位グループです)、TOEICが
>できたらしいですが、

なんか嫌な言い方だな。本当なのか? 
25名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 04:24
>>22

ETSの公式サイトに載ってるよ。
http://www.toefl.org
だったと思う。
26名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 04:48
TOEIC去年受けたよ。830だった。
TOEFLの方が難しいです。先月受けたのが240でした。
あの換算式はあまり信じたくない。目安にはなるけど、
あの式通りだったらこの1年間勉強したのに、全然伸びて
いないどころか、かえって落ちたことになるもの。。。

27某スレの悲惨な一級:2001/02/26(月) 04:53
英検一級
TOEFL 633
帰国子女

以上
28名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 05:18
例のGRE 720弁護士の野郎は、TOEIC換算だと19800とか、
そういうメーター振り切った数字になるのか? なんかもう
ドラゴンボールのスカウターみたいだな。
29名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 05:25
だから、ネイティブでも950が平均だからさ・・。もちろん何回も
受ければ限りなく満点に近づくだろうけど。
30名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 05:37
>>28
弁護士は720を大したものだと言っていただけ。後は700とってから言え
っていってただけで、自分はSATの点だけしか開示してなかったよ。
31名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 05:52
32名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 05:58
>>29
じゃあ950以上取ったらネイティブ以上?
アホかこいつ。
33名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 06:00
よくいるね。「〜〜すれば○○できて当たり前」(○○には
一般的に難しいものと評価されるものがはいる)

という言い方をして、「大したことないよ」という建前をとりながら
自慢する奴。いやだいやだ。一年海外で勉強すればTOEICで950点
とれて当たり前?そんなわけないよ。

海外に出ずにTOEIC980点とった人が5人いるって?俺はそんなに
スゴイ人の人脈をもってるぜ、と自慢したいのね。勘弁してくれ。

そんなものが「普通」のわけないだろ。
34名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 06:03
>じゃあ950以上取ったらネイティブ以上?
>アホかこいつ。

そうだよ。TOEICに関してはね。だって、実際それくらいが平均点
だというのだからしょうがないだろ?お前が馬鹿じゃないの?

もちろん、だからといってTOEIC950点とれば、ネイティブと同じ
だけの英語運用力があるなんて一言もいってない。それは受験者
自身が一番よくわかってるはずだ。
35名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 06:04
>>31

> ちなみに私は「ひげ(mastash)」という単語がどうしても浮かばず
>(浮かんだのはなぜか"stomach")、手で鼻の下を押さえたあげく、
> "hair"と言ったりしました(お恥ずかしい)。

mustashe・・・。

ドキュンだなこのHPのオヤジ。
36名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 06:04

GRE720点といったら、受験者全体の96%より上、

つまり上位4%ということになる。アメリカ人の大学院

受験者が対象のテストだから、彼/女は大半の英語ネイティブ

の大卒者より英語力(厳密には語彙力、読解力)が上

ということになる。
37名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 06:07
>35
mustacheだろ?
38名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 06:11
つまり、TOEICは940, 50あたり取ってれば
もう大差ないってことだろ。それ以上のレベルの
英語力を計るには、もっと難しいテストの方が適切。

A(860〜): Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる
B(730〜): どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている
C(470〜): 限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる
D(220〜): 通常会話で最低限のコミュニケーションができる
E(〜215): コミュニケーションができるまでに至っていない

860以上、か。
39名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 06:12
>つまり、TOEICは940, 50あたり取ってれば
>もう大差ないってことだろ。それ以上のレベルの
>英語力を計るには、もっと難しいテストの方が適切。

その通りです。

40名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 06:16
>36
それは確かに最早「ネイティブ並」とか「Non-Nativeとし
て十分なコミュニケーション」とかいうチンケなレベルの
話じゃないが、あの弁護士も720取ってないんだから関係
ないだろ? つうか、ほんとに日本人で720取ったやつい
んのか? なんか法螺くせえな。
41名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 06:47
>>35 >>37
ワラタ
42名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 08:25
トーイックは860以上あればそれで十分でしょ。
後は大差ないよ。後は英語オタクとか資格オタクが
不毛なことワイワイやってるだけ(わらい
43鬱だ氏脳:2001/02/26(月) 09:00
>42
激しく同意。
語学ヲタクって気が付かない馬鹿が多いな。
アメリカ行ったら乞食でも英語話してたぞ(ワラ

簡単な標準日本語テストみたいなのがあったとする。
教養は平均以下で分数計算もできないような白人のあんちゃんが
「チンゲ」と「ヒゲ」の違いがわかるか?
とか
「スコア800では日本人と十分な会話ができるとはいえない」
「スコア950だから現役日本人より日本語うまいね」
なんて自慢してたらおかしいだろ?滑稽極まりないね。ハハハ
44名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 09:55
TOEIC900点ぐらいになると
書ける人と書けない人、しゃべれる人としゃべれない人の差が激しいですよね。
聞けて読めても書けないし、しゃべれない人って結構いると思う。
スピーキングはTOEIC、ライティングはTOEFLにオプションであるけど
点数で測るの難しいよね。
45名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 10:16
>>43

いざ、860点とってみるとさ、自分の実力のなさに唖然とするわけよ。
とてもじゃないけど自慢なんかする気になれないよ、悪いけど。
英語オタでも何でもないけど、自己評価の参考にするのにTOEIC受けるのは
何も悪い事じゃないと思うけどね。進歩の目安になるじゃん。
少数のボケナスを除いてTOEIC自慢してる奴はこの板にはあまりいない
と思うけど?それはそうと、自分に評価能力がないなら論評は無意味。
その辺の八百屋のオヤジにプロ野球の技術解説されてもな。苦笑するのみ。

>アメリカ行ったら乞食でも英語話してたぞ(ワラ
は?何の関係があるのか分かりませんな。よくこういう例え出すバカがいるけど。
人の事けなす時間があったら、自分のために投資したら?
46名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 10:36
IELTS 8
これだけ〜。
47名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 12:55
TOEFL 564です。
5年前。
48名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 12:57
TOEIC770(2年前)
工業英検2級(昨年)

平均的?
49名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 12:58
Advanced TOEICとか作ればいいのにね。
ネイティブも対象とした一段上の英語力測るテスト。
50世界@名無史さん:2001/02/26(月) 13:12
ナゼミナサンエイゴデカキコマナイノデアリマセウカ
コノイタニクルカタナラヨメテアタリマエトカジャナイノデアリマスカ
51名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 13:25
>>50
意味は?
52考える名無しさん:2001/02/26(月) 17:31
>は?何の関係があるのか分かりませんな。

事実を述べただけだが。気に障った?

>よくこういう例え出すバカがいるけど
>人の事けなす時間があったら、自分のために投資したら?

キミこそくだらんレスつけるヒマあったら、
漢字検定とか数学検定でも受けたら?(藁

注意しとくが、八百屋をバカにするのは良くないぞ。
53>52:2001/02/26(月) 17:44
なんかよくわからんが、マジレスしてあげるね。

TOEICの英語は本当に日常頻出レベルの英語。
で、860点ってことは、だいたいリスニングが440くらいだろう。
で、950点なら、多分満点495点だろうね。
単純計算すると、前者は90%理解、後者は100%理解だね。
で、たった10%の違いだから大してかわらない、そんなものを
気にするのは英語オタクって言いたい気持ちもわからんではない。

でもそれは大変な認識不足。その最後の10%を詰めるのにどれほど
の努力が必要かあなたには想像できないだろうね。語学ってのは
上のレベルに行けばいくほど更に上にあがるのはドンドン難しく
なるものだよ。

54名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 17:50
そうだ!八百屋の野菜は安くて新鮮だぞ!
そんなことは無い!スーパーの野菜だって安くて新鮮だぞ!という意見の方の
反論も大歓迎です。
反論が無ければ、八百屋の野菜>スーパーの野菜ってことで宜しいですね?
55名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 17:54
そいえば、八百屋で野菜買うなんてもうココ20年くらい経験ないなーー。
八百屋さんも大変だね。
56名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 18:00
>>55
で、実際どっちのがお得なんだ?
57名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 18:04
>>55
毎週のように買っているが、スパーものとの味の差はよくわからん。

ちなみにTOEIC初体験で710でした。
英検は3級1次通ってで2次キャンセルです。
58名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 18:12
>スパーものとの味の差はよくわからん。

♪スパスパスパプー、スパスパスッパプー♪
5952 > 53:2001/02/26(月) 18:41
なんか良くわからないのにマジレスありがとう。

キミの発言はいちいちもっともだ。正しい。反論の余地なしだね。
しかし、どうやら相手の意図を掴む力に若干問題があるようだ。
ボクはTOEICの点数に汲々とするより教養を大切にせよと言いたかったんだが。
英語がそこそこできて楽しい時期が過ぎると、本人の英語以外の能力が
問題になってくる。だって乞食でも英語はしゃべれるんだからね。
ただ英語ができたって仕方ないだろ?その点が汲み取れてないな。詰めが甘いよ。
最後に大事な点ニ点について考えを聞かせてもらいたかったんだが。

1)八百屋をバカにするな。職業に貴賎はない。
2)自己投資するなら漢字検定や数学検定を受けたらどうだ?

以上、わかりにくい文章で申し訳ない。馬鹿なんでね(ワラ
60在日フィリピン女性:2001/02/26(月) 18:42
イツモ、ソウイウー。ホンットーニ、イヤナヒトー。
61名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 18:47
>だって乞食でも英語はしゃべれるんだからね。
>ただ英語ができたって仕方ないだろ?その点が汲み取れてないな。詰めが甘いよ。

アホ。一体いつ「英語ができさえすればいい」なんて言った?
英語以外の能力だって必要にきまってるだろ。ここは英語板だから
そんな当たり前のことにいちいち触れてないだけ。

>ボクはTOEICの点数に汲々とするより教養を大切にせよと言いたかったんだが。

TOEICの点をあげるにはそれなりに文化的理解・語彙力も必要。
それも950点とろうとおもえば相当高レベルなものがね。それは
立派な教養の一つだよ。もちろん英語以外の教養も大事だが、
それ以外の教養についてはこの板であえて議論する必要ないね。

62名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 18:49
>2)自己投資するなら漢字検定や数学検定を受けたらどうだ?

何に自己投資しようがそいつの勝手だろ?なぜお前がいちいち指示する?
63名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 18:55
そうだ!八百屋はスーパーに押され気味じゃないか!
64名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 19:03

八百屋をなめたらアカン
65名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 19:11

>それ以外の教養についてはこの板であえて議論する必要ないね。

八百屋論争の口火を切った張本人が何を言ってんだい。
すっとこどっこいめ。思い上がるのもいいかげんにしろ。
66名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 19:12
英語ができない人って英語ができる人のことを「あいつは英語ができる{だけ}だ」
て非難したくてしょうがないのね。かわいそうに。
6761:2001/02/26(月) 19:13
八百屋論争の口火を切った張本人と61は別人だよ。61は単なる通りすがり。
「すっとこどっこい」って・・・。久しぶりにきいたなあ。ちょっと
65に好感。面白いね。
68名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 19:19

>>2)自己投資するなら漢字検定や数学検定を受けたらどうだ?

これは「提案」の意味合いが強いと思われ。

>何に自己投資しようがそいつの勝手だろ?なぜお前がいちいち指示する?

「指示」してるようには見えないが、いかがかなものか?
文章読解に自信のある諸兄のご意見を待つ。八百屋尚可。

6954:2001/02/26(月) 19:31
しかしだよ君、よくよく考えてみると、今の大手スーパーの野菜供給システムは
凄まじいものがあるのだよ。商品の回転の速さは半端じゃないぞ、君。従って、
鮮度も良いのだよ、君。私は高校時代にスーパーでバイトしてたからよく思った
ものさ、八百屋は大丈夫か?ってね。実際どうなんだ?君。
70名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 19:31
どうしても「提案」だというのならそれでもよし。

ただ、自分の生き方、自分の時間・金の使い方について、
八百屋に提案してもらわなくて結構。他人が口出しすることじゃなし。
71八百屋:2001/02/26(月) 19:45

あっしは、ねぇ、親の代から八百屋でね、
英語はからっきしダメなんだがね
なんでここまで馬鹿にされるのか(泣
おいおい
商品の鮮度はスーパーなんざに負けるもんかい。(怒

>八百屋に提案してもらわなくて結構。

こいつは人様を小ばかにしてるね。このバチあたりめが。
おととい来やがれ。
72名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 19:49
>>59

>以上、わかりにくい文章で申し訳ない。馬鹿なんでね(ワラ

自分で認めてるなら別にかまわないけど、みんなの邪魔しないでね♪
7361:2001/02/26(月) 19:49
お、江戸っ子だね!なんか気っぷが良くて気持ちいいね。
もっとたんか切ってくれ、最高!!
74名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 19:50
>>71

ではプロ野球の技術論もぶってみてくれ。それ聞いてバカにするかどうか決める。
7574は馬鹿だね:2001/02/26(月) 20:04
>74
それ以外の教養についてはこの板であえて議論する必要ないね。 (61より)
76>72:2001/02/26(月) 20:05
みんなの邪魔しないでね♪

77名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 20:23
つーか、みんな暇だな。
78名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 23:02

TOEFLの点数は、大学や大学院受かるのに最低限必要な条件でしか
ありません。取ってあたりまえ、取れなけりゃ入れてくれさえもしない
という代物であって、本来英語力を誇れるような代物じゃあない。なん
とか英語の授業についてきけるだろうという保証であって…それさえも
時に怪しかったりする(笑)。本番はもちろん大学入ってアメリカ人学
生と伍して良い成績取ること。大学に入れさえすれば、TOEFLで高
得点や満点とること自体には意味がありません。「私の点数640は貴
方の620より上よ」などという自慢が虚しいのがその証拠です。しょ
せん満点取ろうがネイティブの学生には遠く及ばない、ドングリの背比
べだからです。

TOEICも、就職等に有利になるからある程度の点数は取っておこう、
というのが普通でしょう。それが何故か

>TOEICの点をあげるにはそれなりに文化的理解・語彙力も必要。
>それも950点とろうとおもえば相当高レベルなものがね。
>それは立派な教養の一つだよ。

などという連中(オタク?)がたまにいる。テスト自体がいつのまにか
目的になり、「立派な教養の一つ」さえなってのですから、本末転倒も
いいとこ。滑稽としか言わざるをえません。
79名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 23:13

「教養」としての英語力を誇りたいのなら、もっと難しい英語のテスト
で証明すべきであって、TOEICのような初歩的テストに何時までも
こだわるべき故はありません。950だの何だの言ってるのは、いつま
でも小学校の算数テストで誰が満点取れるかを競ってるようなものです。

無論、先にも言ったように、この手のテストは本来、点を取ること自体
が目的とされるゲームのごとき代物ではありません。テストの点は、職
への適性、授業についてこれるかなどの、別の目的の遂行可能性を査定
する指標でしかありません。重要なのは、テストスコアではなく、その
先なのです。大学受験と同じですね。
80名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 23:13
確かに
>TOEICの点をあげるにはそれなりに文化的理解・語彙力も必要。
>それも950点とろうとおもえば相当高レベルなものがね。
>それは立派な教養の一つだよ。

これには疑問を持ったな。
TOEICはリスニングは及ばず、リーディングだって基本的な問題、
せいぜい速読が得意だと有利というようなものでしかないし。
マイナーな文法問題で間違ったり、読解ミスで点を落としたりして
多少点が分かれても、あまり意味はないだろうね。

高得点を取れてない俺が言える立場じゃないかもしれないけどね。
81名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 23:20
本末が転倒してようが、それだけの点数を取れる人ってのは、
文化的な理解や語彙力も備えてるのは事実だろうし、オタク
もそこまでキワメりゃ、立派な教養だと思うぞ。教養っての
は所詮、実学の対極にあるんだしさ。
82名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 23:20
>TOEICの点をあげるにはそれなりに文化的理解・語彙力も必要。

一応TOEICのリーディングセクションでは満点近く取り、
分からない単語はほとんど出てこないのですが、
単語スレのテストではいくら頑張っても
通算500ちょっとくらいまでしか行けないんですけど・・・
8381:2001/02/26(月) 23:23
> 「教養」としての英語力を誇りたいのなら、もっと難しい
> 英語のテストで証明すべきであって、TOEICのような
> 初歩的テストに何時までもこだわるべき故はありません。

うひゃ、確かにその通り。
84名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 23:24
ここは英語板なんだし、英語ヲタが集まったって別にいいじゃん。
TOECが好きなら好きで、それで良し!
じゃなきゃ、アニヲタは早く卒業して純文学の小説読め、みたいな話になりかねんぞなもし。
85名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 23:28
>>82
アレンジ単語力テストで至難10問えらばないと、高得点は無理だよ。
http://hpcgi2.nifty.com/tangoriki/top.cgi?mode=normal&rank=av
86名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:02
>TOEICはリスニングは及ばず、リーディングだって基本的な問題、
>せいぜい速読が得意だと有利というようなものでしかないし。

基本的な問題であってもほぼ完璧に得点しようと思えば、力に「余裕」
が必要なんだって。で、その余裕を身につけるにはそれ相当の「教養」
が必要。

>マイナーな文法問題で間違ったり、読解ミスで点を落としたりして
>多少点が分かれても、あまり意味はないだろうね。

「マイナーな文法問題で間違ったり、読解ミスで点を落としたりして 」
いたら950以上はとれません。

87名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:07
>小学校の算数テストで誰が満点取れるかを競ってるようなものです。

アメリカの小学生がTOEIC受けたら何点取れるんだろ?
アメリカの小学生は結構教養あるからな。あなどれない。
ガキだから余裕は無いが。
88名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:09
「マイナーな文法問題」と言ってもあくまで「基本的問題」の範囲だし、
読解ミスをするということは力に余裕がない証拠。だから、日常生活
でもミスをする危険が高いわけです。
89名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:10
俺様はTOEIC至上主義だ!
英語のドラマや映画を聴き取れることより
990点獲るほうに価値を見出すのさっ!
90名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:10
>TOECが好きなら好きで、それで良し!

ってなんだらうな♪教えてケロ
91名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:11
>「教養」としての英語力を誇りたいのなら、もっと難しい英語のテスト
>で証明すべきであって、TOEICのような初歩的テストに何時までも
>こだわるべき故はありません。

このスレの1がTOEICの点を問題にしてるからね。しょうがないじゃん。
92名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:11
>>88
おいおい、それじゃ単にテスト形式に馴れればいいだけのことだべ。変な話に持っていって無理矢理こじつけるなよ。余計な誤解を生む。
93名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:17
>英語のドラマや映画を聴き取れることより
>990点獲るほうに価値を見出すのさっ!

実際問題、990点とれる人というのはほぼ全員英語のドラマや映画を
聴き取れると思う。900点くらいなら、理解率6割くらい。
900点と990点にはそれくらい大きな差があるよ。
94名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:20
テスト形式に馴れればいいだけでは、980〜990はとれないって。
900点前後の人の実感としてそれはあると思うよ。
95名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:20
990点=ネイティブ以上
96>93:2001/02/27(火) 00:24
私(あんまし)だめですけど・・そういうのって、TOEICとは直接関係ないと思います。
97名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:26
その通り>95
98名無しさん:2001/02/27(火) 00:27
96さんは990取ったの?
99名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:33
>990点=ネイティブ以上

揶揄してるんだろうが、(大学生などの)ネイティブの平均が950点前後といっても
もちろん何回かうけてテスト形式に慣れれば、ネイティブなら980〜990点
とれるだろうね。だから、べつに、990点とる日本人(帰国などでなくて)
がいてもだからといってネイティブ以上にはならないよ。
100名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:49
Posted by Der Lowe on September 27, 1999 at 00:11:51:
私はTOEICの勉強をした事がありません。でもアメリカで1年苦学して、
帰って来て1年後945点取りました。 これからTOEFLを受けようと
インターネットで探していたら、このページを見つけました。秘けつ?さあ、
分かりませんねえ。あ、英検1級の方がよっぽど手こずりましたが、この秋
受かりました。これからは通検も受ける予定です。

Posted by Dunkel on November 23, 1999 at 06:11:39:
アメリカで1年勉強すれば945点とれてあたりまえです。
私の知り合いで海外にいったことなしに
980点以上とったひとが5人います。よろしければemailを教えましょうか?
苦学と書いてあるけど何を勉強されたのですか。
degreeをとったのですか。まさか語学学校にいった
だけではないでしょうね。勉強とは英語を使って学問botonyとか
psychiatryとかをまなぶことをさすと思います。

Posted by krashen on November 22, 1999 at 10:06:03:
:この前TOEICをはじめてうけて965点
Listeningは満点でした。海外に行ったこともなければ
高校にも行ったことがありません。英検の1級も一回で通りました。
しいていえば映画をみることと毎週timeを読むだけです。
海外で勉強をして一級に受からない人を見ると
金のむだずかいをしてきたなあと思います。
アメリカに一年半もいればTOEICで満点とってもふしぎではないはずですが。
101名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:51
通訳検定一級はあれは受からんやろ・・・・
102名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:52
妄想もいいけどもうちょっとおもしろい話希望。
103名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:54
>高校にも行ったことがありません。
中卒?
104名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:54
語学ヲタクって気が付かない馬鹿が多いな。
アメリカ行ったら乞食でも英語話してたぞ(ワラ

簡単な標準日本語テストみたいなのがあったとする。
教養は平均以下で分数計算もできないような白人のあんちゃんが
「チンゲ」と「ヒゲ」の違いがわかるか?
とか
「スコア800では日本人と十分な会話ができるとはいえない」
「スコア950だから現役日本人より日本語うまいね」
なんて自慢してたらおかしいだろ?滑稽極まりないね。ハハハ


105代理人:2001/02/27(火) 00:56
いろいろと議論もあるようですが、とりあえずこれまで申告してくれた人の統計を取ってみました。
すべてTOEIC、又はTOEFLをTOEICに換算した数字です。

930
760
730
830
970(TOEFL633を換算)
770(TOEFL563を換算)
770
710


8人の平均
808.75点


106名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:57
ブラインドタッチできないからってコピペはやめたまえ、このカナ入力
クン!>104
107名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:59

アメリカ行ったら乞食でも英語話してたぞ(ワラ

108名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 01:03
Posted by 潤 on April 21, 19100 at 12:32:28:
今日は,3月26日に受けた結果がかえってきました。reading は、
最高465でしか取れなったのですが,今回、感触賀よかったのでもしかしたらと思っていま
したが、封筒をあけてみると,
990が記されていました。とてもうれしかったです。1月から余り勉強できませんでしたが、
結果がよくてよかったです。僕も、7月から,毎回うけていますが、
950,945,950、955と勉強しているにもかかわらず,まったく伸びませんでしたが、
勉強のしかたを変えたのがよかったと思います。皆さんもがんばってく
ださい。自分の自己紹介をI mode 用ですけど作ったので見てください。
http://www.uo.net/id/na26/

Posted by zoo on May 01, 19100 at 03:48:27:
おめでとうございます。でもこれからが大変ですよ。
私も満点をとりましたが、そのおかげで周りからTOEICで満点を取っていて
こんなこともわからないのかとからかわれているので。もういまでは聞かれても
900点しかないと言うことにしています。
しょせん誤差が45点あるのであまり満点取ったからといってなんでもわかるわけ
ないですよね。派遣会社の方にもうちでは950点の人と990点とは同じに扱っていますとはっきり言われました。
109TOEFL/TOEIC:2001/02/27(火) 01:05
110名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 01:08

TOEIC?満点でしたよ!
Posted by Gregg on November 23, 1999 at 08:12:46:

海外に一回もいったこともなく、TOEICで
満点を取ったことがあります。
秘訣は同時通訳の神様がいったとおり
中学と高校の教科書を500回音読しました。
今度本をかこうかなと思います。
海外に行って高いお金をつかうより良いですよ。

http://www.aramaki.com/wwwboard-t/messages/640.html
111名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 01:20
TOEIC990点、マンセー!
                 彡川川川三三三ミ〜
       \           !川|川/  \|〜       /
   \    \       ‖|‖ ◎---◎|〜     /    /
    \    \      川川‖  U 3 Uヽ〜   /    /
     \    \     川川   ∴)∇(∴)〜 /    /
      \   / \  川川      〜 /〜/\   /
       \/    \川川‖    〜  //    \/
        \     川川川川     _/      /
          \        \___/     /
            \;;;;;;;;               /
             |;;;;;;               ヽ
             |;;;;;;                ヽ
             |;;;;;;;;                ヽ
             |;;;;;;;;                |

112名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 01:22
試してみようかな>中学と高校の教科書を500回音読
でもこれ、言うほど簡単ではないかもな。
113名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 01:36
一回の音読に何分かかるんだろう。

それにしてもGreggていうひとフツウじゃない臭いを感じますな。
114名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 01:47
>>108,110,111
なにが言いたいのかわからんが、意図を誤解するなよ。
TOEICマンセーなんていうつもりは毛頭ない。

第一に、980点以上を(マグレでなく常に)とれる人の英語能力は
非常に高いだろう。仮にTOEICが1200点満点のテストならば
1150点はとれるくらい。900点くらいの人とはかなり大きな差が
ある。
第二に、だからといって、じゃ980点とれば、ネイティブ以上か
といわれるとそんなことはない。TOEICは英語運用力の一部
をはかるものでしかないからだ。そこは所詮テストにすぎない。

たとえていうならば、900点の人は中卒程度の力、980点
とる人は高卒程度の力。中卒からみれば、高卒はすごくレベル
が高いが、一般社会人(ネイティブ)からみれば、所詮工房
にすぎん。<これはあくまでも「たとえ話」だからな。

結局、900点とってる人もそれ以上の点を目指して努力すること
は十分意味があるでしょう。でも、だからといってその点数
に慢心してはいけませんってこと<でも、これは当の受験生
が一番自覚していることだろうが。

って至極常識的な結論になったな。失礼しました。
115名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 01:57
TOEIC産業、マンセー!
                 彡川川川三三三ミ〜
       \           !川|川/  \|〜       /
   \    \       ‖|‖ ◎---◎|〜     /    /
    \    \      川川‖  U 3 Uヽ〜   /    /
     \    \     川川   ∴)∇(∴)〜 /    /
      \   / \  川川      〜 /〜/\   /
       \/    \川川‖    〜  //    \/
        \     川川川川     _/      /
          \        \___/     /
            \;;;;;;;;               /
             |;;;;;;               ヽ
             |;;;;;;                ヽ
             |;;;;;;;;                ヽ
             |;;;;;;;;                |

116名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 01:59
>TOEIC産業、マンセー!
                
そうだな。とりあえず受験料もっと安くしやがれ!!
117名無しさん:2001/02/27(火) 02:34
確かに高過ぎる。英検で練習しよう。
118:2001/02/27(火) 02:48
1ではTOEICを例に出したけど、それにこだわることはないですよ。
ある程度客観的に自分の英語力を言えればいいんじゃないかな。
形式にも、特にこだわりません。

というわけで、恥ずかしながら私の場合
TOEIC:Readingは満点近くだがListeningはかろうじて400に達した程度(1年前に受験)
語彙力:まあまあ(正確には知らないけど、1万〜1万2千くらい?)
    (TOEIC程度なら楽勝だが、TIMEあたりだと分からない単語が頻出する)
読解力:そこそこ(これまたTOEIC程度なら楽勝だが、難易度が上がると辛くなる
         普通程度のレベルの英文なら、急いで220word/minくらいの速さかな)
会話力:なんとか自分の意見を言える程度(この間まで全然しゃべられなかった。
    半年くらい前から英会話学校に通い始めて、多少はましになったけど)
リスニング力:TOEICの点の通りの実力
英作文力:???(実践したことがないので不明)

毎日英語の勉強(?)は続けています。(洋画を見たり洋雑誌を読んだり)
119名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 02:55
120名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 03:12
完全に妄想スレッドと化したな。読む気もしなくなってきたよ。
あ、ちなみに俺も満点とったよ(ワラ
121名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 03:13
ETSってモノポリーと化してる。
122:2001/02/27(火) 03:14
>>119
スルドイ。
あのスレって、前回のTOEICの結果を話し合うスレだったんですね。
知らずに1年前の結果を書いてしまった。
ZZZZさんにリスニングのことで質問したのも私です。
123名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 22:18
マンセーって何?
124Name_Not_Found:2001/02/27(火) 22:59
125120:2001/02/27(火) 23:45
ほんとは620点だけど・・(ボソッ
126名無しさん:2001/02/28(水) 01:08
でも自信のある人しか書き込まなかったら、
必然的に平均点高くなっちゃわない?
127名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 01:10
点数自慢スレになる危険がある。
128名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 03:03
1さん、集計してよ。
129名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 03:06
  /     ヽ/ \      ヽ―ヽ― 、
 /    ___________  了   //\/ ヽ ヽヽ
 |  |/ /∨ ⌒⌒ |_/   / \___/ ̄|,ヽ |
/  ,wv/    .. |    .|_____ _______ \_|
| (   //   フ ヽ   |.  ||.  | ̄ )
ヽ (           |  ヽ___/ヽ__/ ノ |
 ヽ\  ______________ノ    | (______)    |
 /  ヽ_____________ノヽ  ∠_________  |_
/    |  /__\/_ヽ.| |  / \____________/ \
|    |    | |   | |  |   ヽ/      |

アロエリーナって    ああ、厨房のアイドルのことか。
知ってる?

130名無しさん:2001/02/28(水) 04:08
>>129
似てねー。
131名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 07:38
さり気無く英語の実力自慢スレになってきてるので怖いな。
132名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 12:19
>>124
ありがと。
133名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 12:40

英語板も他の板並に荒れてきたね。

佐藤みたいなアホもあれはあれでうざいが、

2ch名物の厨房アラシも酷いもんだ。
134もんきー:2001/02/28(水) 13:10
はろーふぁっきんじゃっぷ。あいあむあめりかん。いえろーもんくー差ポー巣 てゅーびーだい。
ふぁっく、
135名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 21:27
「英語には自信がある」とTOEICを受験したにもかかわらず、スコアは300点台
だった大学院生の知り合いが、「ああいうテストは俗っぽくてだめだ。私の英語力は
高尚な教養としての英語の実力なので、あんなテストでは測定できる訳が無い」と
熱く語ってくれました。しかし、いくらなんでも300点台はないだろうと思う
のですが。。。


136名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 21:31
多分照れ隠しの冗談なんじゃないの?本当に自信があってその点なら
そうでも言うしかないでしょう。
137名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 21:48

つまらんネタは止せよ>135
138名無しさん:2001/03/01(木) 23:50
始めて受けて傾向が分からなかっただけかも。
139名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 23:52
でも自信あるくらい得意なら500はいくんでない?
140名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 00:08
この板のどっかのスレにもあったが、大学院生の平均点が450点
だってさ。だからそんな奴もいくらでもいるだろ、そりゃ。受験英語
が得意だったとしても。
141名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 03:30
なんでこんな馬鹿スレにこんなにレスつくんだ?

あと59うざい。
59の書く文章内容はともかくとして、
話のもってきかたがうざい。
ある意味尊敬する。

14220:2001/03/02(金) 10:34
いくら何でも受験英語がそれなりにできる人なら
600は割らないよ。 TOEICの話ね。
143名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 10:42
>いくら何でも受験英語がそれなりにできる人なら
>600は割らないよ。 TOEICの話ね

あなた(およびその周りの人)はそうなのかもしれないけど、
現実はちがうのよ。

東京の一流大学の大学新卒者の平均点は400点くらいだっつーの。
<この板ではもう何度もこの話はでてきている。
注意すべきは、一般受験のうちの大学生の平均じゃなくて、企業が新卒者に
無理矢理うけさせた場合の話ね。

客観的に「それなりにできる」のなら確かにそうかもしれないけどね。
主観的にそう思ってるだけなら全然そんなことないよん。
144名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 10:49



おれの母校は世間的には2、3流と呼ばれるようなヘボ大学だが、
めっちゃ勉強してTOEICは680取ったぜ。東大なんつたって、所詮
400点なんだからなあ(爆笑 張りぼての寅か(ウププ
145名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 11:31
言っておくけど、あくまで「平均」だからね。大学院生でももちろん
高得点をとる人はたくさんいるだろうし、とれない人もいるだろう
(本人が英語が得意と思っていても)。で、135は(少数かもしれないけど
も)そういう後者の例をあげただけでしょ?頭からネタと決めつける根拠
がよくわかんないね。
146名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 11:38
平均が400ということは、それ以下も結構いたのかな。。。。受験戦争が全然無意味なものだってことをあらわしてますね。トーイックでそんな点しか取れないなんて。。。。私も400よりは高い点数取りました(144さんよりは下ですが)。一生懸命勉強しました。
147名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 11:47
>受験戦争が全然無意味なものだってことをあらわしてますね。
>トーイックでそんな点しか取れないなんて。。。。

一応一流大学にはいったとしても英語が特に得意というわけでもなく、
リスニングの訓練をまったくやってなかったら、そんなもんでしょ。
148名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 11:50

東京の一流大学の大学新卒者の平均点400点って、なんか

この人いたるところで書いてない? 前にも見かけたけど、

なんか痛い…これが彼の自尊心の拠り所なのかしら?

私もTOEIC勉強してますけど、こういうlooserとは一緒に

されたくないな…
149名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 11:59
痛いもなにもそれが事実らしいからしょうがないだろ。
変な誤解をしてる奴がいるんだからその思いこみを
訂正してあげただけ。
私は、そんなものを自尊心のよりどころとするほど若く
はないよ・・・。大学生だった頃ならそんなことでも優越感
を感じることができたかもね。
150名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 12:08
>前にも見かけたけど、

なんか痛い…これが彼の自尊心の拠り所なのかしら?

>私もTOEIC勉強してますけど、こういうlooserとは一緒に

>されたくないな…

それは>>144 みたいな奴(ま、これも単なる煽りネタだが)に言う
べき言葉だろ?そういう過敏反応はあなた自身のコンプレックスの
現れだ。

151名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 12:13
>148

LooserでなくてLoserだね。
152名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 12:22
>>143
>東京の一流大学の大学新卒者の平均点は400点くらいだっつーの。

いわゆる一流大学の出身者と
「受験英語がそれなりにできる人」は一致しないのだから、

こんなデータ持ってきたって、

>いくら何でも受験英語がそれなりにできる人なら
>600は割らないよ。 TOEICの話ね

これに対する何の反証にもなってないよ。お馬鹿さん♪
153名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 12:24
あほ。それをいうなら、「英語が自分で得意だと思ってる人」と
「受験英語がそれなりにできる人」も一致しないだろ。今は
前者の話だ。
154名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 12:26
>東京の一流大学の大学新卒者の平均点は400点くらいだっつーの。

よっぽど嬉しかったんだろうな。。。。
155名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 12:32
ま、「一流大学に行っているという自負のある人」は「東京の一流大学の大学新卒者
の平均点は400点」なんてこと言われると、「自分を含む一流大学出身者」全体を
馬鹿にされた気分になって>>148,152,153 みたいなことを書き込みたく
なるんだろうが、もちろん馬鹿にする意図などない。がんばって勉強してくれ。

ようするに、日本人の英語力なんて簡単なTOEICでもその程度なんだよ。
ちょっと努力すれば、「相対的に」英語ができる人と評価されるように
なるのは簡単なこと。就職活動負けるなよ。
156名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 16:49
>155
>ま、「一流大学に行っているという自負のある人」は「東京の一流大学の大学新卒者
の平均点は400点」なんてこと言われると、「自分を含む一流大学出身者」全体を
馬鹿にされた気分になって

ならねーよ。
在籍(出身)大学と英語力になんら相関関係がないことは自明だ。
平均点が400点だからって意外でもなんでもない。
157考える名無しさん:2001/03/02(金) 17:20
同意。

私の会社の上司は帝大工学部出身。
エンジニアの資格として難しい、無線技師上級の資格を
大学院で取得したのが自慢だった。社命でアメリカ赴任が決まり
TOEICを受験したところ300ちょっとしか取れず周りが驚いたらしい。
この後勉強したが500程度でしかたなく渡米。
最初の半年は苦労の連続だったようだ。
彼も約2年後帰国した際には870点程度とれたそうだ。
これが高いとみるか低いと見るかは各人の考え方だろう。

彼の口癖は「英語なんて行けば嫌でも覚えるよ」である。
158名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 20:54
>在籍(出身)大学と英語力になんら相関関係がないことは自明だ。

まったくその通り。私もそう思う。しかし、現に学歴が高ければ
TOEICの点も高いはず、と信じている人は多いのだよ。
上で、大学院生で「受験英語が得意なら」600点を下ることは
ない、なんて不思議な主張をしている人のように。
「相関関係がないことは自明」であることを、相関関係がある
と誤解している人に示すために挙げただけ。勘違いしないように。
15920:2001/03/02(金) 23:04
>上で、大学院生で「受験英語が得意なら」600点を下ることは
>ない、なんて不思議な主張をしている人のように。

私は「受験英語がある程度できる人なら600点を割らない」
とは言ったけど、大学院生という条件を付けた訳じゃありませんよ。

まあ、文脈上そう見えても仕方ないんですが、それに受験英語が
ある程度「できる」人っていうのは受験英語がある程度「できた」人
とは違いますよ。 つまり、現役生のある程度できる人は600点は
割らないだろうと言いたかったんですよ。
160名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 00:08
100人いて100人割らないわけない。
確かにあなたの条件ならば、600点以上とるのが一般だろうが、
大学院生で主観的に英語が得意と思ってる人でも少数ながら
400点を割る人だっているだろう。だからそういう少数の例を上
の人はあげただけじゃないの?頭からネタと決めつける
のはオカシイね、ってことだよ。つーか、どうでもイイや。

========= こ の ネ タ 終 了 =========
161名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 01:13
テスト形式に馴れてなかったから点数低かったんじゃねえの?
そこそこの大学出たやつなら少し勉強すればみんな900+くらい逝くべ。
無論、なかには英語苦手なのもいるだろうが。
一般のドキュソ受験者よりは平均点高くなってあたりまえ。
162MA:2001/03/03(土) 02:17
>いくら何でも受験英語がそれなりにできる人なら
>600は割らないよ。 TOEICの話ね

これは「受験勉強」って言葉の定義によるんじゃない?文法や読解だけじゃなくてリスニングを課す大学を受けた人の中で英語を本当に得意科目にしてた人なら、TOEIC600点いくと思う。俺も入学後すぐ受けたTOFLEの試験で700取れたし。知り合いでも試験教科にリスニングがある大学を受けたやつで英語が得意なやつは全然勉強しなくてもそれくらい取れてるやつが多い。ただ、試験科目にリスニングが課されてない大学を受けた人は、いくら英語が得意でも最初からTOEIC600を取るとは思えない。勉強すればすぐ取れると思うけど。

「あと、それなりにできる」ってのもわかりにくいよね。もし20が東大理3とかだったら、ちょっとやそっとできるぐらいじゃ「それなり」にいれてくれなさそうだしな。

>東大なんつたって、所詮 400点なんだからなあ

 これも嘘でしょ。最近の東大の英語が得意な人(80/120以上取れる人)は大体英検準一級ぐらいの力はあるよ。高校生時代に準一級取ってる人も多いし。俺もこの大学に行こうかと思って(いけなかったけど)勉強したら、受験勉強だけでTOEIC600以上取れる実力ついたよ。まあ、もちろん苦手なやつもいるから、東大生が必ずTOEIC600以上取れるわけじゃないだろうけど。

 ついでに言えば、手元にある学内で受けた"TOFLE ITP"によると、早稲田の平均点('99年度)は"478"点。上の換算式で計算すると、TOEICになおして大体530点。微妙な点数だけど、まあ400点よりは600点のほうに近い。そうしてみると、あながち20の主張も的外れでないような。まあ、これは受けようと思ってる人が受けたテストだから、新卒者一律のテストより点数高くなって当たり前だけど。

>語学ヲタクって気が付かない馬鹿が多いな。
>アメリカ行ったら乞食でも英語話してたぞ(ワラ

 これは微妙でしょ。州とか場所にもよるけど、英語話せないやつ結構多いぞ。

 最後にこの板の質問に答えるとTOEIC885点です。
163名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 02:28
このネタももういいでしょ?
164名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 02:56
>TOEIC600点いくと思う。俺も入学後すぐ受けた
>TOFLEの試験で700取れたし。

TOFLEって何じゃ? TOEIC? TOEFL?
TOEFLなら700なんて無いぞなもし。
165名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 04:10
>>162
>東大なんつたって、所詮 400点なんだからなあ
>>これも嘘でしょ。

これって、TOEICの主催元が明らかにした信頼のある数字じゃなかったっけ?
私が直接確認したわけじゃないから確かなことは言えないし、
ちと古いデータのようだけど。

>まあ、これは受けようと思ってる人が受けたテストだから、
>新卒者一律のテストより点数高くなって当たり前だけど。

TOEICの点数分布の統計によると、個人が受けた試験の平均と、
団体試験(要するに、会社などで受けさせられた試験)の
それとは、120点程度の差があるようです。
166名無しさん:2001/03/03(土) 04:57
東大理三(医)には、中学で英検一級取ったやつがいたぞ。
167名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 05:51
>これって、TOEICの主催元が明らかにした信頼のある数字じゃなかったっけ?
>私が直接確認したわけじゃないから確かなことは言えないし、
>ちと古いデータのようだけど

最新のデータでは数十点はあがってるみたいだね。
http://www.toeic.or.jp/data/data2.html

大学生の平均が450,大学院生が490くらい、新入社員は業種によって
ばらつきが大きいけど、平均して470〜480ってところか。
168考える名無しさん:2001/03/03(土) 08:45
>東大理三(医)には、中学で英検一級取ったやつがいたぞ。

別に帰国子女なら可能だろう。

169名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 08:56

>私の会社の上司は帝大工学部出身。
>エンジニアの資格として難しい、無線技師上級の資格を
>大学院で取得したのが自慢だった。社命でアメリカ赴任が決まり
>TOEICを受験したところ300ちょっとしか取れず周りが驚いたらしい。
>この後勉強したが500程度でしかたなく渡米。
>最初の半年は苦労の連続だったようだ。
>彼も約2年後帰国した際には870点程度とれたそうだ。
>これが高いとみるか低いと見るかは各人の考え方だろう。

実社会では英語より例えばエンジニアとしての能力が重要ってことですね。
170名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 09:03
>>169
そうですね。英語はあくまでも手段。
って、当たり前すぎて、言うまでもないことだけどね。

話は変わるけど、英語があまり得意でない人が、
「英語なんて、海外に行ってしゃべれば、勝手に上達するよ」と
言っているのを見かけますが、仮に彼らが海外に行っても
決して上達しないでしょうね。
自分が英語を話せないのを、日本にいるせいだと暗に言い訳している
だけですから。

一方で、帝大工学部出身の彼みたいに、上達する意思がある人なら
日本にいても上達するでしょうし、海外に行けばなおのこと
上達するのでしょう。
17120:2001/03/03(土) 10:23
>>162

MAさんはかなり現在の状況に精通してらっしゃるみたいですね。

>最近の東大の英語が得意な人(80/120以上取れる人)は大体英検準一級ぐらい
の力はあるよ。高校生時代に準一級取ってる人も多いし。
俺もこの大学に行こうかと思って(いけなかったけど)勉強したら、
受験勉強だけでTOEIC600以上取れる実力ついたよ。
まあ、もちろん苦手なやつもいるから、東大生が必ずTOEIC600以上
取れるわけじゃないだろうけど。

これには同意します。 最近の東大の英語はかなりバランスがよくなって
きてると思います。80点以上とれるなら結構自信を持って良いと思います。
リスニングのセクションで3回も流れるのが少し甘いですけどね。

完全にスレの趣旨からズレてるのでsageます。

172MA:2001/03/03(土) 15:08
>TOFLEって何じゃ? TOEIC? TOEFL?
>TOEFLなら700なんて無いぞなもし。

書きまちがい。TOEICのことね。
173名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 15:13
>東大理三(医)には、中学で英検一級取ったやつがいたぞ。

 帰国じゃなくて日本人ででしょ。東大理三とかいう本に載ってたと思う。             
174名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 15:40
>東大理三(医)には、中学で英検一級取ったやつがいたぞ。

なにが一体言いたいんだ。どこにだって、そういう英語が
得意な奴が少なからずいても不思議じゃないだろう?理三に
そういう奴がたまたまいただけで、理三の学生がみんな
英語が得意な連中ってことじゃないぞ。

中学生なら毎年30人前後、英検1級とってるからね。
その中にはその後、東大に進学した奴もいるだろうし
ぼんくら大学に進学した奴もいるだろうし
いろいろだ。
17520:2001/03/03(土) 16:23
>>174

>理三の学生がみんな英語が得意な連中ってことじゃないぞ。

理三の合格者は少なくとも英語で80は取ってると思う。
東大の受験科目の中では英語が一番努力次第で点数が
上がる教科だから。

確かに理三には化け物みたいなのが多いけど、
10人くらいは「普通に勉強して受かりました」
みたいなのがいる。 そう言う奴らは特に英語の点数で稼いでる
はずだよ。 英語の点数が80以下で理三に受かるのは
国語か数学が天才的にできる人でない限り現実的でない。
理科は簡単で差が付かないし。
176名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 18:30
>175

あなたは、「東大の英語で80以上取れること→英語が得意」と
考えているようだが、その根拠は?
17720:2001/03/03(土) 18:43
>>176

問題を見てみれば、分かるんじゃないですか?
TOEICよりはまともな英語の試験だと思いますよ。
リスニングの放送の回数を1回にすればもっと良いかな。
もっとも採点者が一定以上の実力である必要もありますけどね。
178名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 19:19
それって英語の試験を解くのが得意な人のことね。
オレも受けたよその試験。80以上取れたはず。
でも英語苦手だしあんまり好きじゃないから
全然しゃべれないし、リスニングもいまいちなんだけど。
こういうオレでも世間では英語得意な人の部類に入っちゃうわけ?
179MA:2001/03/03(土) 21:36
あなたは、「東大の英語で80以上取れること→英語が得意」と
考えているようだが、その根拠は?
180名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 21:52
>179
誰に聞いてんの?
181MA:2001/03/03(土) 22:02
>あなたは、「東大の英語で80以上取れること→英語が得意」と
>考えているようだが、その根拠は?

 これは「英語が得意」って言う言葉が悪いよね。20さんはもともと174さんとの会話では、理三の生徒が受験科目(英・数・国・理科X2)の中でどれを得意科目としているかって意味で得意って言葉を使ってるのに、176さんはそれを英語の実力があるという意味での得意と勘違いして取ってる。だから話がねじれてるんだよね。べつに20さんは東大に限らずリスニングがある大学の試験を受けて高得点を取れる人だったらTOEIC600点ぐらいは取れるでしょといってるだけであって、すごくできると主張してるわけではないでしょ。

182名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 22:03
No shit!
183MA:2001/03/03(土) 22:17
>180

まちがい。失礼。

>それって英語の試験を解くのが得意な人のことね。

 最初から読めばわかると思うけど、20さんはもともとリスニングありの大学入試とTOEICの相関関係を問題にしてるんだから、ここで話題にしてるのは基本的にはテストができる人のことなのよ。で、ペーパーテストと実際の英語運用力との相関関係はここでは今のところ話題になってないの。だから、これはあまりツッコミとして成立しないと思うんですけど。

>オレも受けたよその試験。80以上取れたはず。
>でも英語苦手だしあんまり好きじゃないから
>全然しゃべれないし、リスニングもいまいちなんだけど。
>こういうオレでも世間では英語得意な人の部類に入っちゃうわけ?

で、「得意」って言葉は受験生がどの科目で一番点数を取れるかって意味で使ってるだけであって、別に80点以上取れる人は世間で英語得意な人の中に入るってのは言ってない。80点以上取れたらTOEIC600は取れるでしょっていってるだけだから。で、べつに600点取れたら英語得意だとか一言もいってないじゃん。「英語得意な人の部類に入っちゃうわけ? 」ってあなたが勝手に入りたがってるだけでは?
184MA:2001/03/03(土) 22:20
ところで、1は「English板に来ている人のレベルってどうよ」って聞いてるんだから、書きこむなら自分の英語力書きこむべきじゃん?

TOEICみたいなテストでは俺の英語力は測れないって人はそう書きこめば良いし。
185名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 22:32
Ph.D.へのご予定はナシですか?>184
186:2001/03/03(土) 22:33
>MAさん
>1は「English板に来ている人のレベルってどうよ」って聞いて
>るんだから、書きこむなら自分の英語力書きこむべきじゃん?

>>118で赤裸々に書き込んでます。(ちと恥ずかしいが)

それはそうと、このスレって話題が元の主旨から
脱線しまくっていますね。
大抵の人が英語力を書き込んでくれないし。

まあ、それでもいいかな。
流れに応じて、好きな議論で盛り上がってくれればいいと思います。
187奥さまは名無しさん:2001/03/03(土) 22:41
test
188名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 22:41
118では英作力が「?」になってますけど、これはTOEFLのライティング
を受けたことがないからですか?それとも普段英語を書かないということですか?
後者だとしたら非常におもしろいですね。
189:2001/03/03(土) 23:02
>>188
両方です。
>それとも普段英語を書かないということですか?
>後者だとしたら非常におもしろいですね。

仕事では英語にはほとんど無縁ですから、書く機会はほとんど
ありません。日本語ですら、書く機会といえば、2chのカキコが
ほとんどなんですから。(爆)
もっとも、最近(ほんの一ヶ月くらい前)から、書く練習も
ちょっと始めました。

日本語に翻訳されたニュース記事を見て英文を書き、元の
英文と比べるって方法です。ただこのやり方だと、どうしても
日本語の直訳文章に陥ってしまう可能性があるから、
そうならないように注意しています。
19020:2001/03/03(土) 23:13
>20さんはもともと174さんとの会話では、
>理三の生徒が受験科目(英・数・国・理科X2)
>の中でどれを得意科目としているかって意味で得意って
>言葉を使ってるのに、176さんはそれを英語の実力があるという
>意味での得意と勘違いして取ってる。だから話がねじれてるんだよね。
>べつに20さんは東大に限らずリスニングがある大学の試験を
>受けて高得点を取れる人だったらTOEIC600点ぐらいは
>取れるでしょといってるだけであって、
>すごくできると主張してるわけではないでしょ。

MAさん代弁サンクスです。
191名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 02:06
愛は熱いうち 恥じらいに頬染めて 君はささやいた 少女に戻ってる
192名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 01:52
>>144
なんだこいつ・・
193名無しさん@1周年:2001/05/06(日) 23:37
TOEFL 537 TOEIC 760 IELTS(academic module)5.5 英検2級
この板では、中の上くらいかな。
194名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 00:08
けっこうおもろいスレが埋もれていたな。
195MA:2001/05/07(月) 00:59
>>118で赤裸々に書き込んでます。(ちと恥ずかしいが)

書いた文章がわかりにくかったみたいですねすいません。上の書きこみは
”1は「English板に来ている人のレベルってどうよ」って聞いて るんだから、
他の人はここに書きこむ時についでに自分の英語力書きこむべきじゃん?”って
いういみでした。

>Ph.D.へのご予定はナシですか?>184

これはどういう意味なんですかね。皮肉なのか、それとも単なる質問なのか。
一応大学院は行こうかなと思ってますけどね。でも、フラ語だったりするけど。

それにしても、このスレッドまだあったんだなあ。こうして上の書き込みを見てみると
自分が体調が悪く家でだらだらしてるときによく書きこんでるのがよくわかる。
196名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 01:02
↑恐ろしい亀レスだな。
197名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 14:10
TOEFL 623 (4年前かな?)
英検2級 面接で落ちた(厨房ん時)
198名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 14:15
TOEIC 900点台後半
英検1級
通訳ガイド
最近、この板に来ました。
199吾輩は名無しである:2001/05/10(木) 13:19
トフル満点の人で、GREのバーバルが560点というのを
聞いたことがあります。
200名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 13:31
十分有り得る話。
ボキャブラリーレベルがぜんぜん違うから。
SATだってGREとそんなに変わるわけでもない。
外国人だからといって、12歳レベルの語彙力で
大学に入れるのは無理があるな。
やっぱ、SATとかGREでアメ人並にとらんと、教科でなく
英語で2倍も、3倍も勉強させられることになる。
201名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 13:36
これが9割できたら、「君の英語も思えば遠くへきたもんだ」だ。

http://supervoca.co.kr/gre/
202名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 13:52
↑韓国人のつくったサイト。
203:2001/05/10(木) 14:06
英検4級、後受けたことなし
大学受験ほかで英文は暗号を解読するが如くに読めるが
感動的なまでにリスニング能力なし
後何年たっても英語習得できそうにない
204名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 17:10
>>201
RANDOMではじめてみたけど1つもわからなくて鬱入った。
逝ってきマンモス(死

ちなみにTOEICは800かな
英検は中2でとった3級のみ(倭
米国には1年間いたんだけどなぁ。通常会話は問題無いのに。
205名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 01:24
皆様。
score を書き込みましょう。
私はTOEIC 745 英検三級です。

206名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 13:14
アメリカへ1年行っても、日常会話問題ないとはちょっと嘘じゃない。本当に自信あるの?
私アメリカで生活しているけど、毎日アメリカ人と話しているが、通じるけれど、でも、
問題無いとは言えないよ。
207名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 13:40
ていうか、ほんとの意味で日常の会話が円滑にできる日本人なんて
めったにいないんだからさー。
日常会話って言葉の定義が違うんじゃないの?

英語わからない奴ほど、そういうこと言うじゃん。
208名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 14:02
ってか、206はいくら自分ができないからって204のこと
ちくりちくりいわなくてもいいんじゃないの??
本人が満足してるんだったら。アメリカ住在5
年以上でもあんまできないのなんてザラにいるじゃん、
一方住んだことなくてもペラペーラで外人に
アメリカ生まれかとおもった、っていわれるようなのもいるよ。
209名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 00:51
日常会話って一番難しいでしょ?
日本語でも難しいモン!
210名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 11:46
↑日本語ネイティブとは思えない発言!
211日本アメリカ化計画:2001/05/13(日) 12:00
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
212名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 00:28
>211
A型が多い国なんだから、操るんじゃないでしょ。
世論ってことでしょ。
213名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 20:47
日常会話OK とか ビジネス英会話OK とかって
どの程度の事をさすんだろうか・・・といつも思う@求人誌
214名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:02
恥ずかしながら正直に書きますね。

TOEIC: 565点です。

ここでは相当下ですね。
本格的に勉強を開始しようと思って、
この板に来ました。

700点を超えるのは、やっぱり大変なことだと思います。
それ以上になるのは、もっと大変なことでしょう。
この板の、中の上〜高得点者の中に、
英語ができない人をムキになって馬鹿にしている人が
たまにいるのを見て実感しました。
そこまで馬鹿にできるほど思いこめる物ではないので、
それは、やっぱりなかなか行く物ではないからだろうと。

また、同時にこうも感じました。
ああ、この人はこれしか人に勝てるのはないのだろう、と。
で、自分の存在価値を認識するために・・

そんな私は、英語を真剣に学びつつ、
英語だけの人間にならないよう頑張ります。
(もちろんここには英語だけじゃない高得点者の方も
 いっぱいいらっしゃるようで、
 自分もそうなりたいですね)
215名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:12
この板で英語ができない人を馬鹿にしている人のレベルあれこれ。
1. ドキュソTOEICで900以上とったが、しゃべりができず、
  馬鹿にされまくって、その鬱憤をはらすタイプ。
2. ドキュソ遊学で、ブロークンのしゃべりはうまくなったが、
  ドキュソTOIECでは800そこそこしかとれず、馬鹿にされた
  鬱憤をはらすタイプ。
3. 国内ガリベンで、TOEIC860以上をとり有頂天になって
  周りが見えなくなっている馬鹿。

他にも色々なタイプがたくさんいそう。
216名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 00:02
>>215 みんななんらかのコンプレックスがあるのは感じる。
217名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 16:41
ま、それほどでもないけどね
218ななし:2001/05/26(土) 03:01
 TOEFL550ぐらい。
結構英語暦長いんだけどなー
219名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 10:25
2Ch TYPEは自分のスコアに+200くらい下駄はかせてる
情けない奴、文法間違いを指摘する割には自分の意見を英文で
書けないやつ、スコア自慢してちょっと下のやつら見ると
逝ってよし! 上のスコアの奴らだと沈黙を守る奴、
いろいろだね
220名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 12:01
確かに。
人の間違え見つける方が楽だモンね。
英語なんて自分が納得逝くように使えればいいだけなんだから、
スコア誇ってる奴は何が楽しいのかワカラン。
221名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 12:32
どうぴて、負け犬ってみんな同じ思考回路なんだろう〜なあ?_
222名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 12:34
>>221
自分の胸に手を当てて、
よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く考えて下さい(藁
223名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 12:53
TOEIC のスコア分布表を見ると、
〜895  5%
〜745 20%
〜500 75%
なので、統計的にみればこの板の人も同じくらいの割合なのでは。
それにしては900点台のカキコミが多い気もするが・・。
224名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 12:55
〜500以下に訂正
225名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 13:00
>>223
同意。
TOEICで900点台だと世間一般では英語がとてつもなくできる
レベルと思われているけど、本人は世間の評価と現実との
ギャップに悩んだり、これからの学習をどうするべきか
考えたりすることが多いと思う。
その鬱憤とかを2chに書きこんでるような気がする。
226名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 17:37
500以上取れればすごいだろ
227名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 19:08
>>226
まったく主観的なスケールだけど、一応高等教育をうけたネーティブの
英語能力を100とすると、TOEICの900は9-10くらいの印象。
500は5くらいね。
英語の勉強なんかまともにやってなくて、TOEICのスケールにのらない人から
みれば500はすごいのかもしれないけど、所詮、目くそ鼻くそって
かんじがする。
228名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 19:14
>>227
おまえみたいな奴はうわべだけ見て物事の本質が見れないタイプだな
TOEICで900取る意味は果たしてあるのか?
俺は別に点数取るために勉強してるわけじゃないからな
229名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 19:20
>>228
TOEICで900とっても履歴書の飾りくらいしかならないでしょう。
後は、周囲のTOEIC難民を威圧して自己満足にひたるとか。
でも、TOEICは英語がろくにできない日本人むけに調整してあるから
学習の初期段階では、自分の学習成果の確認には使えると思うので、
その意味では点数とるのに意味あると思うよ。
後、皮肉なのは、900以上目指す場合、TOEICの試験対策に
を必死でやるやつほど得点が取れないこと。
英語そのものを楽しんで、本を読んだり、映画をみたりするやつの
ほうがするーと高得点をとったりするんだな、これが。
230名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 19:35
「英語がろくにできない日本人」
日本と英語圏の文化の生い立ちをみれば
日本人が英語できないのは当たり前
逆に英語圏の人間も日本語は不得意のはずだ
だいたい沖縄米軍との間に生まれた私生児のなかには
日本語も英語も片言という不幸な方々がいる
こういう例を見れば明らかなように
日本語と英語のギャップは甚だしい
だから英語ができないからといって
何ら恥じることはないと思う
231名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 19:46
英語ができなくても日本人だったら恥じることは
いっさいないとは思うんだけど、試験での選別に英語がはいってるって
影響は大きいね。まわりでも、英語ができるだけで頭がいいと
誤解するしね。
これがマイナーな外国語だと、変人くらいにしかおもわれないのにね。
232ななし:2001/05/26(土) 19:47
233>>227:2001/05/26(土) 21:07
おまえネイティブと同等の英語力めざしてんのか?
一生かかってもムリだと思うぞ。
実は、あなた英語勉強してないでしょ。
234名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:14
227さんではありませんが、
ネイティブと同等の英語力って
一生かかっても無理なの?
235名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:22
>>234
英単語や文法といった本だけでなく
いろんな文献を読んでください
236名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:37
あぁ、それならやってます、英単語や文法など
高校以来やってません(笑)トイックは、850以上
あるんですが、たまたまそのとき簡単だったか運
がよかったのでしょう、だって、いつまでたっても
ヒアリングがかんぺきにならないんだもん。
普通に外人と会話してても、たまにわからんし、
AFNのドクターローラのショーとかcallerの声とか
聞いてても、どうしても完璧にききとれるようにならないし、
いったいどうしたら聞こえるようになるんでしょうか?
耳がおかしいんでしょうか。
237名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:39
>>233
英語オタの227です。
英語に関してはネイティブに近づけるとうれしいなと思って
勉強しています。一日平均5時間程度。
ネイティブなみになれるとは思っていませんが、
見果てぬ夢を追いかけるオタクです。
TOEICは970ありますが、現在の英語能力には、自分自身、
かなり不満です。
238名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:40
そんな質問するあたり馬鹿なんじゃない?
239名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:43
ぶんけん‐がく【文献学】 (ドイツPhilologieの訳語)言語で記された文献を資料として、
民族や文化を研究する学問。日本には明治末年、古典文学の本文校訂や成立、解釈の研究分野に導入された。
言語学、また、書誌学の意に用いられることもある。

240名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:46
>238
なにが?
241名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:47
日本人の英語に対する認識の甘さがもろに窺えたよ
242名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:50
243名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:50
>>237
英語オタの227です。
私も毎日AFNを聴いていますが、ドクターローラなどの番組を楽しめるように
なってきたのはつい最近です。
思うに、今までの大量の読書などがきいて、英語表現のストックが
増えてきたあたりから、急速に聞き取りが楽になってきたような気が
します。話している人の英語表現のしかたよりも、内容により
集中するようになった感じがします。 聞き取りにも多読は有効と考えます。
244名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:53
っつーかなんでここのスレの人そんなhostileなんでしょーね、
自分は人と違う、完璧だとでもいいたいんでしょうかね、
自信のある人はひとのことあーだこーだいわないから、
自信の無さのあらわれかな(笑)
245名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 22:28
>>236
耳の問題でなく単語力の問題では?
246名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 22:39
>>244 あんたもそーとーhostileだよ :-)
247名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 22:41
8)
248名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/26(土) 22:51
TOEIC850点です。聞き取りにかなり難があります。日常で困るほどではないですが。
ボキャブラリーが最大の問題かもしれませんね。
でも洋画を見ていて大して難しい言葉がなくてもやはりだめですねぇ。
2年くらい留学すればいいかもね。(1年では恐らくだめだと思う。周囲の先例を見て)
249名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 22:52
244はあーだこーだいってる(クス
250名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 22:56
>248
もうぶっちゃけるけど
日本人に英語って相当愛称悪いの
あなただけじゃないから
聞き取りできないの
251名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 22:59
>>248
映画では難しい言葉がでてこないというところが落とし穴。
実際に映画で話してるような表現で、自分でも英語でしゃべれるか
というと、そこまでできればスピーキングに関してはほぼ完璧でしょう。
徹底的に多読するなどして、自分自身で発信できるアクティブな表現、
語彙を身につけるのが近道と思います。
要は、簡単な語彙でも、聞いて理解できるレベルではなく、
発信できるレベルにもっていく。
発信できるレベルの理解があれば、聴き取るのは簡単なはず。
もちろん、発音、イントネーションも
含めてインプルーブしていく必要があると思います。
252名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:04
>>250
あなたねぇ、自分が聞き取りできないからって、そんなこと
いうもんじゃないの。
248は真剣に聞き取りができるようになりたくって、訊いているんだから。
確かに映画の聞き取りは難しいけど、どうせ英語やるんだったら、
あちらのガキでも、楽しみながらみている映画くらい、原語のまま
楽しみたいと思うのは自然だと思うけど。
253名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:07
愚か者の馬鹿はクソして寝ろ!
バ〜カ。
254名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:09
>原語のまま 楽しみたいと思うのは自然だと思うけど。
あのね
英語をそのイメージのまま習得できる年齢は
だいたい8才くらいまでなの
だいたい一生かけてネーティブと同じようになれますかって
聞いてる程度の認識しか持ってない人には
はっきりいったほうがいいだろ

255名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:22
なるほど、つまり、勉強すればある程度
わかるようになるし、しゃべれるようにはなるけれど、
ネイティブと全く同じ文章の組み立てや言葉の使い方は
無理で、まったく完璧に聞き取れるようにはならない、ということでしょうか?
つまり日本にすむ外人でいうとデーブスペクターとか
日本語流暢ですが、あーいう感じになるってことですかね?
あ、でもあの人はほぼ完璧かな?
256名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:24
1つ付け加えるとデーブスペクターは相当努力してるよ
257名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:25
とおもうよ
だんていはいかんよね
258奥さまは名無しさん:2001/05/26(土) 23:26
要するに、100%ネイティブと同じにはなれないが、95%
ならなれるってことだよ。
259名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:27
ボキャブラリーの問題もあるだろうけど、文化理解の問題もある。
流行の言い回しや言葉、モノを知らないと映画やドラマはきつい。
260名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:28
なん%とかでは表せないね
なんせ日本語と対応してる言葉が皆無といっていいほどないからね
261名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:32
100%理解できるかというと、永遠に無理でしょう。
日本語でさえ100%なんて無理無理。
でも、洋画を字幕なしでみて
楽しめるというのは別に不可能じゃないです。
262名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:36
デーブの例が出ていたけど、彼は10歳ぐらいから日本語勉強し始めたんだってさ。
今、45才ぐらいだから、35年も日本語学習してるんだよ。ここ20年ぐらいは
日本にいるしさ。
日本人の英語も彼みたいに半生かけてやらなきゃ、あの域には達しないんじゃないの。
日本で2〜3年の勉強じゃ、とてもとてもだめだろう、現実的な話。
263名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:39
262みたいな人がいてちょっと安心
英語板なのに認識甘い人が
けっこういたんでびっくりしたよ
264名無しさん@一周年:2001/05/26(土) 23:40
デーブもうまいけど、ピーターバラカンのほうがもっと上をいってるように思う。彼はロンドン大学の日本語学科入学から勉強をはじめたらしいが、どう思いますか?
265名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:41
トピずれだけど、カイヤとかぜんぜん日本語うまくならないね、
やっぱり努力して勉強しないと外国に住んでてふつうにくらしてるだけじゃ
だめなんだね。
266名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:46
え、ピーターバラカンって日本語しゃべれるの?
インターFMにでてますよね?
267名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:47

TOEIC 850です。もう30歳を超えているんだけど、会社を辞めて2ヶ月(!)の
超短期留学して、もどってきて受けたら850でした。リスニングは460点でした。
渡航3ヶ月前のスコアは685だったから、大幅アップです。
僕のとっておきのリスニングの秘訣は「本を読むこと」です。読書スピード
(理解速度)が、CNNやドラマで話されるスピードになると、不思議と聞き取りが
やさしくなりました。それに、読書によってボキャブラリーが増えるしね。
268名無しさん@一周年:2001/05/26(土) 23:52
>>266
ピーターバラカンの日本語は本物です。
TBS深夜のCBSドキュメントをみてください。
269名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:55
はい
270名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 00:17
あー、あのギャグをいっても決して受けそうにないヤツだろ?
271名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 01:04
ピーターバラ姦の二本後は2本腎より美味い。
272名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 03:23
YMOの訳詞や作詞をしてましたね<ピーター・バカラン
知ってる人は、結構年いってるはず・・・
273名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 03:25
TOEIC900を超えてくると、さらに英語力をつけるためには当然だけど文化的背景の
理解が凄く必要になってくる。このための努力が、日本でひーひー言いながら新聞や
雑誌やTVなどマスコミから仕入れなければならないのだが、留学なら結構短時間で
事足りるのが悔しい。
274名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 05:19
それって本当か?(ワラ
275名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 09:21
それを言うなら先週ゴルフで優勝してたフィジー人選手の日本語は
発音も完璧だった。奥さんが日本人だけど、努力なしにはあそこまで
上達すまい。
バラカンはロンドン大学の日本語科卒で、息子の名前は信之介・バラカンくんだそうだ。
276名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 10:53
くれよんしんちゃん?
277名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 13:53
英語を母国語のように使えるようになるか。
今の第二言語習得理論研究に依ると、限りなく不可能に近いんじゃないかな。
デーブスペクターは、本人の著書にも書いてあるとおり、
子供の頃から、日系人の寺の集まりに顔を出していた模様。
やっぱり臨界期を過ぎてから初めてふれるような言語では、厳しいのでは。
日本語で生活している時間数を英語で生活している時間数が超えれば
可能かもしれないが。
278名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 23:40
TOEIC 830点代、英検準1級、ケンブリッジ英検CAE Bレベル
別に英語で食っていこうとか思ってないのでこれで満足しています。勉強は特に
した覚えはありません。耳はもともといいみたい。スピーキングは、性格的に無
口なせいか英語でもあまり話さず、自分でもレベルが良くわかんないです。
279モウコハン@名無しさん:2001/05/30(水) 01:41
>>278
逝ってよし!
 努力に努力を重ねている人の苦労を知れ!
しかも、あまり話さないのにTOEIC830も取れるかっ!
話さないとわからないリスニングもARUZE!
280名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 15:48
>>279
だって取れたんだもんしょうがない。TOEICなんて基礎的英語力があれば
後は反射神経の問題でしょ?あと、リスニングに関しては私はいつも外人
の同僚や友人の聞き役に回っています。あの人たち良く喋るんだもん。
仕事では必要な以外英語を話さない(日本語もかな)ので、職場で必要な
スピーキング力がある事位しか判りません。
281名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 16:01
ハハハ母。
君はあんなドキュソテストで830しか取れないなんて!
そんな恥ずかしいことを公言してはダメだよ。
282123:2001/05/30(水) 16:08
TOEIC370点
英検準2級
283名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 16:13
>>281
TOEICの830をたいしたことないと思うか、すごいと思うかは
各人の勝手。
たいしたことないということで、自分はもっとできると
あんにひけらかしたいの?
それとも、自分が830とれないから、わざとけなしてるの?
どちらにしても、みっともないと思う。
284名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 19:24
>>280
>いつも外人の同僚や友人の聞き役に回っています
では
>勉強は特にした覚えはありません
とは言えないよ。外国語学習のキモはなんと言っても
1秒でも多くその言語に接することだからね。
高い金払っておしゃべり学校に通う人とやってることはいっしょ。
285名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 22:06
>>280
反射神経ってうまいこといってるかも。
情報処理能力試験@TOEICってかんじか?
286おいおい:2001/05/30(水) 22:35
最近2chではTOEICをドキュン扱いするのが
はやっているが、大卒平均300点位だろう。
(TOEICを受けた大卒じゃなくて、すべての大卒平均)
287名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 22:42
俺も、あんまり話せない(話さない、のではない)けど、
850点とったぜ。よく、話せない人はリスニングもできない
っていうけど、俺は、リスニングセクションでは2回とも
460だった。全問正解を目指しているが、算数系の問題を
考え込むと、次を聞き逃してしまう欠点がある。
リスニングのコツは、よく本を読みまくっているからだ。
そうするとボキャブラリーも増えるし、TOEICのテープ
の英語のスピードぐらいの理解力がついた。
288名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 23:00
>>286
でもね、この板は少しでも英語に興味がある人から、プロの翻訳家、
帰国子女、米国大卒の人まで訪れているんだよ。
みんなが言う通り、TOEICで950+取っても、英検1級取っても
そういう高レベルの人でも英語で苦しんでいるんだよ。
それを日本の大学生の平均がどうのこうの言ったってどうしょうもないだろう。
きっと先進国の中の大学生で日本人の大学生の英語力はダントツに
低いよ。まだ「英語力」という言葉にも何にもなってないよ。
そんな低レベルの話なんて誰もしたくないんだよ。
TOEIC830とったとか言ってる奴も超馬鹿。
目を覚ませっていいたいね。
289名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 01:31
たしかに、830を書いた奴、それで満足しきってるようだ。
ま、使わないのならいいんじゃない、それで。
僕は、少しでもネイティブに近づけるよう努力するよ。
290名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 07:28
ここは読む価値があると思うけど?
http://www.howdyhowdy.com/true.html
291名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 09:49
相変わらず、営業活動忙しそうだね!

292名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 15:06
TOEICのリスニングで高得点=リスニングOK
とはならないと思うが、いかが?
TOEICはマークシート方式だから細部まで聞き取れていなくても
正解を導き出せる。実際のコミュニケーションでは、
細部が聞き取れないと命取りになりません?
やっぱり、Dictationするしかないのか??
293非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 19:33
英語専攻で大学院も出た友人はTOEFL550です。
彼は自分が優秀だと思ってますがどうなんでしょうか?
294名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 19:39
悲しいほどレベル低いね。
295293:2001/05/31(木) 20:27
私は英語の事はよくわかりませんが
英語の能力で食べていくにはTOEIC900以上
TOEFL600以上とっていないと難しいのでは
と思うのですが彼はどこに行っても通用すると思ってます。
さらに彼はマスタ−修了してまた別の大学のマスターから
はじめてます。浪人もしてるので普通に考えて年齢的にも
やばいのではないかと思うのですが。。
客観的に見てどうでしょう?
296名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 20:57
人のことはほっとけ
297ななし:2001/06/12(火) 00:54
CBTのTOEFL
  L-19 S/W-22 R-21 トータルで209でした。
すごいだろーーーーー。うその点数かいてる奴らどもめ
298名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 02:13
ふかしが多過ぎる 2ちゃんは
299名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 01:23
『TOEFL550』なら竜巻で有名な州の大学院にぎりぎりで
入れてもらえる。立派なもんだ。TOEFL600で卒業できない
日本人はごろごろいる(アメリカで)。TOEFLの点数は
TOEFL形式のテストに対してどれだけ自分を適合させたかの結果だ。
本当の実力はゼミのディスカッションでわかる。
300名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 07:45
>>298
そうでもないよ
301名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 01:15
すべてのスレを読んだわけではないが、少なくとも2つ気になる。

1.やたらとfuckとかfuckingとかshitとかを混ぜることが生きた英語だと思っている
勘違い野郎。
2.翻訳スレとか読むと英語の訳の多くが悲しいほど日本語になっていない。英語より
先に国語を勉強しろ、と思ってしまう。またそのめちゃくちゃな英文和訳に対して「良く
できていますね、参考になりました」などとアホなレスつけてる奴がいたりする。

じゃあお前はどうだ?といわれると返す言葉もないが(一応英検1級は持ってるが)、
この2つは自分の力のなさを棚にあげても明々白々にわかること。ほんとに寒いよ。
302名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 02:05
>>297
なにもすごくねえよそんなの。
303名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 01:13
ひまじんばっかだね(藁
304名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 13:54
>301
2について。
別にここは、プロの集まりじゃないんだから、いいんじゃないの。
「めちゃくちゃな英文和訳」だと思うなら、あなたが訂正してあげてよ。
訳をのせる人たちもそのつもりでカキコしてると思うよ。
305名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 00:39
301はドキュソ
306名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 02:06
英検    :4級、3級は面接で落ちた(4年前)
TOEIC   :9月に受ける予定
語彙力   :7000
英文解釈力 :自信有り
リーディング:なんとなく読める
スピーキング:ハロー、サンキュー位
リスニング :出来ない
ライティング:和文から英文になら多少できる。定冠詞はいい加減。
大学受験の偏差値: 65

TOEIC怖い。
307名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 23:28
308おれ:2001/08/08(水) 02:04
Stanford Uのalmuni
TOEIC 980(1,2問間違えた!)
309名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 23:40
ひまじん ばっかだよ
310名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 13:44
結構できそうな人もいる
311名無しさん@1周年:01/08/27 03:50 ID:FhDgoi7I
同意 実力あるひとがこっそりといる
312名無しさん@1周年:01/08/27 04:56 ID:KFYT9qW2
>>308 おれ
almuni →alumnus
al→alu だしalumniはalumusの複数形なので二重に間違ってる。
ちょっとお粗末なんでないかい?
313名無しさん@1周年:01/08/27 04:57 ID:KFYT9qW2
alumusでなくてalumnus
314名無しさん@1周年:01/08/27 09:53 ID:TITWUJ7M
私はTOEICは800点台だが、このスレで実力があると感じさせるのはコテハンの数名
だな。この人たちは本当にすごい。

他の「TOEIC900なんてクソ」とか言ってる奴等は、吠えてるだけだろう。
315名無しさん@1周年:01/08/27 13:22 ID:k6oX19fc
>>314
 はい。私は800点台しかありませんが、せっせと某スレで翻訳をやっておりました。(下手です)
なかなか参加者が増えず不思議でした。スコア自慢するわりには皆さん英文は書いてくださらない、と。
でも、できる人の英文は違いますね。単語の選びかたからなにから。恐れ入るばかりです。
316名無しさん@1周年:01/09/08 23:37
私も800点台ですが 息抜きで参加してます。
会社で英語の話するとガイキチ扱いされるから・・・
317名無しさん@1周年:01/09/08 23:45
私はまだTOEICを受けたことはありません。一昨年とった準1級があるだけです。
時にはスレに自分の翻訳を書き込むこともありますが、情けは人のためあらず
、自分のためと思ってます。もちろん、私の書き込みが浅はかであることもあり
ますが、大概においてちゃんとフォローがはいるので多少は人のためにもなっ
ていると同時にやはり自分のためになっていると思います。
318名無しさん@1周年:01/09/08 23:49
アルミニとかの単数、複数は米人でも間違うドキュソもいるでしょ?
ultimatumの複数とか単数とかすぐわかる?
319名無しさん@1周年:01/09/08 23:51
まあ、George W Bushが
Is our children learning?
といったので、時々間違えるのはよしとしましょう。
320縞栗鼠(シマリス)の親方:01/09/08 23:55
大検、大学受験の学習相談やってます。
全教科対応です。
お気軽にご質問ください。

「縞栗鼠(シマリス)の親方」まで
http://www.tkcity.com/renbbs/1/user/daiken.html
321名無しさん@1周年:01/09/09 00:35
JR初乗り料金ですが何か?
322名無しさん@1周年:01/09/09 00:36
そのこころは?
323名無しさん@1周年:01/09/09 00:37
ブッシュてひどすぎ。
俺でも笑える。
特にスピーチの達人クリントンの後じゃー。
324名無しさん@1周年:01/09/09 01:44
age
325名無しさん@1周年:01/09/09 01:50
There are lots of books dealing with this most urgent question: why Bush speaks so badly.
One interesting hypothesis is that he does this on purpose. To cover up his real intention.
In any nation, politicians don't like to tell what they really think. For Bush, speaking little in
an equivocal manner is a way not to tell what he is really thinking.
326名無しさん@1周年:01/09/09 01:56
なるほど面白いですね。
でもそういうふうに
見えないですよね、正直言って。
327名無しさん@1周年:01/09/09 02:19
英語板って理三ネタ多いな。おれもその中学生2年と高2で英検一級の話しを
書いたのだけれど、高2で英検一級なら普通と煽られたよ。

ガイシュツのように中学2年で英検一級受かったひとは純粋な日本人。海外経験
なし。親が塾講師で小さい頃から英語の英才教育をうけていた。
確か小学校3年で3級、4年で2級(もしからすると4年で3級、5年で2級)
中2で1級とっていた。本人もさすがに中学生で英検一級は難しいと書いてあった。
この人は群馬太田高校卒で94年に理三に入学。塾には通わず独学で中学時は中学の全範囲
高校時は高校の全範囲を先取り学習していた。公立高校では史上初の東大実戦1位。
そのほかの模試でも一桁連発だったぞ。彼は英語だけじゃない。

もうひとりが灘高卒96年東大理三入学のN村君。彼も帰国ではなく高2で1級。
英語のほかラテン語、フランス語を高校時代から独学で学んでいた。
星の王子様を原書で読んでいた。その一方で、日本数学オリンピック金メダル
世界数学オリンピック銅メダルを取った。ちなみに彼の得意科目は国語と英語。
なぜか数学は入っていない。灘歴代の秀才の中でも評価が高い。ちなみに
高2で高3の模試で全国一位をとっている。
328名無しさん@1周年:01/09/09 02:22
日本人でハーバード、MITに受かるのは難しいとありますが、では
ここで例外を。
桜蔭→MIT(海外経験なし)MITのアドミが桜蔭を訪問。
武蔵→ハーバード合格、理Vに進学(世界数学オリンピック銅メダル、
日本での強化合宿でMITの助教授に才能を認められ、
「君には才能がある。君といっしょに研究がしたい。MITに推薦するから是非
こないか」と誘われる。その後、ハーバードに合格。
彼はその時のことを「SATとエッセイとかを準備しました」とさらりと術懐している。
「ハーバードは力試しで受けたので、進学しません。理Vに行きます」。
329名無しさん@1周年:01/09/09 02:26
で、その人たち、この板に来てるの?
330名無しさん@1周年:01/09/09 02:26
>>327
N村君が高2のときの灘高の高3トップは情けないね。高2に越されて。
そんな秀才が社会でうまくいくとは限らないところが世の中の仕組み
っていうか何というか・・・N村君は世渡りとか女性との付き合い方
とかもちゃんと学んで大成して欲しいよ。

人生の先輩からの助言でした。余計なお世話かもしれないけど。
331吾輩は名無しである:01/09/09 03:54
全然話せない。外人と話したことすらない。
だけど、洋楽ならけっこう聞き取れる。その程度。
ごめんなさい。
332名無しさん@1周年:01/09/09 08:38
灘の高2が全国トップは珍しくない。
中3で高2の模試トップ10のIみたいに
理三から数学科に進学した人もいる。
333名無しさん@1周年:01/09/09 10:24
海外旅行も留学もしたことないです。英会話スクールにも行ってません。
でもポルノ本はたくさん読んでます。
「ポルノ本を探せ!!!」スレッドにときどき書き込んでます。
334ひろゆき:01/09/09 11:49
英検1級、TOEIC900点台以下の人は
以後書き込みをご遠慮ください
335名無しさん@1周年:01/09/09 21:34
>>334誰もかけね−だろ
336名無しさん@1周年:01/09/09 21:45
英検1級、TOEIC900点台以下の人は
以後書き込みをご遠慮ください
337名無しさん@1周年:01/09/09 21:47
英検1級、TOEIC900点台以下の人は
以後書き込みをご遠慮ください
338名無しさん@1周年:01/09/10 00:46
英検1級かつ数学オリンピック出場経験ありかつ東大理三現役合格
この補集合の方は以後書き込みをご遠慮ください。
339名無しさん@1周年:01/09/10 00:48
>>1っえ!英検1級TOEIC950点??てマジ?ウソだろ?
 俺なんて英検1級は勿論TOEIC満点なんだけど。
 ついでにスペイン語2級、ドイツ語は英検で言う準2級程度
 ロシア語もそれ程度とフランス語の翻訳事業務めてる。ついでに
 アラブ諸国の言葉もだいたい話せる。はっきり逝って日本語のほうが
 自信が無いくらい。
 関係ないがついでに言うと数学オリンピックの日本の本大会5位
340名無しさん@1周年:01/09/11 20:03
あげ
341名無しさん@1周年:01/09/11 20:30
200点です・・・
342名無しさん@1周年:01/09/28 00:32

SF在住のすげー美人でスタイルのいいNWのすっちー紹介するよ。
そのスッチ−の名前は「くすのきみき」
そのNWスッチ−の「くすのきみき」は日本の航空会社と違って
給料安いから小遣い稼ぎしたいんだってさ。
「くすのきみき」の料金は1回$200でキスはなしだけど、生フェラはしてくれるよ。
メアド教えろ。電話番号メールしてやる。
343名無しさん@1周年:01/09/28 00:40
SF在住のすげー美人でスタイルのいいNWのすっちー紹介するよ.
スッチ−の名前は「くすのきみき」.
そのNWスッチ−の「くすのきみき」は日本の航空会社と違って
給料安いから小遣い稼ぎしたいんだってさ.
「くすのきみき」の料金は1回$200でキスはなしだけど、生フェラはしてくれるよ。
メアド教えろ。電話番号メールしてやる.
344 ◆2HxEU4S. :01/09/28 01:52
教えていらない。だって金ねーもん。
345名無しさん@1周年:01/09/29 00:09
高校生の時、英語で赤点とりました
346名無しさん@1周年:01/09/29 00:59
マジレス。
ここには週末、見に来るよ。
米3流大卒
英検1級
TOEIC 960点
IT関連の国際部にいるよ〜ん
347kunnys:01/10/03 19:19
みんな熱いね。
いっそのこと、オフ会やりゃぁいいじゃん。
自己紹介を30秒英語でやるって案内しただけで、90%はびびって来ないから、
会場も小さいんでいいし。

東大理三志望者対象の模試で英語は全国で3番って若者が、僕のあげたSAT頻出単語リストで10%分るぐらいだって、
(謙遜もいれてだろうけど)告白してたよ。

2chの吹かしなんてTOEFLであっぷあっぷさ。二三のスレッド覗けばわかるじゃない?
そこをさっさとクリアして、次のSAT準備に入っている本物は数人だよ。
一般の日本国民の標準分布どおりってことじゃないっスか。
TOEICなんて軟式テニスみたいなもんちゃうの?
348名無しさん@1周年:01/10/03 22:30
>>347
>自己紹介を30秒英語でやるって案内しただけで、90%はびびって来ないから

ワラタ。確かにそう。
349 ◆2HxEU4S. :01/10/04 01:19
うっそだぁ〜皆大喜びで来るって。(甘い夢見てるのか?俺
板内下位レベルの俺でもそれぐらい楽勝で出来るぞ?
350名無しさん@1周年:01/10/05 21:57
>>349
ではどうぞ。
持ち時間30秒です。
351名無しさん@1周年:01/10/05 22:22
>347
>TOEICなんて軟式テニスみたいなもんちゃうの?

ズバリ。その通り!受験者の大半が日本人。
352 ◆GQrDul2E :01/10/05 22:24
353aa#:01/10/05 22:26
354名無しさん@1周年:01/10/05 22:36
我々は>>1が何故このようなスレを作成したのかという
疑問を解決するため、>>1の故郷である埼玉県さいたま市に向かった。
持参した携帯をみる、そこには「圏外」の2文字・・
「まがりなりにもここは関東首都圏ではなかったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような公団住宅、汚れたジーパン&Tシャツ姿の若者たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、ITバブルだの、サッカーワールドカップだので浮かれていた
我々は改めて「ダサイタマ」の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人我々を見るなり全てを悟ったのか、
涙ながらに「息子がクソスレ立てて申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない凶悪犯罪、性犯罪発生率NO1を誇る埼玉の土壌が悪かったのだ。
355名無しさん@1周年:01/10/06 00:32
まあ、中級者が多いっしょ。特に最近。
あんまり見ないよね。すげえ!って人。
356 ◆2HxEU4S. :01/10/06 07:54
英語板でオフ会したい〜
連絡係やってあげるから希望者はメール頂戴ね。
[email protected]
30秒じゃ時間たりねえかもしれんけどね。

ただし俺の金銭的都合で行ける場所・日時は限られるぞ
あと繋げれる時間はテレホタイムのみなのでそこん所よろです。

達人とおぼしき人。kunnyってb&fさんの別ハンじゃないのかなあ?
文体一緒だし。達者だし。
あとNinety two さんも相当。聞き取り書き起こし無茶早い。
少なくとも準一を鼻で吹き飛ばせれるレベルと見た。あとTimeスレとか英作スレのひとらは
少なくともAランクはありそう。

俺ナイトメンバーでただ1人の中級以下で悪かったね。
357 ◆2HxEU4S. :01/10/06 07:55
やべメルアド間違った
[email protected] でち。
358kunnys:01/10/20 23:48
>>356
b&f さんてどんなところで活躍されてる方ですか?
おれっちは、名無しで投稿もしないし、別の仮名を使い分けるほど器用でもねぇなぁ。
君の達者な自己紹介ってのも面白そうだな。牛もつ屋でなきゃ会ってもいいぜ。東京だろ?
近いうちにメールする。
359名無しさん@1周年:01/11/03 16:02
基地外kunnysは氏ね!
360 :01/11/03 16:20
ウルトラマンくらい。
361名無しさん@1周年:01/11/03 17:03
現在商社で働いている。基本的に英語を喋る人間には2種類いるような気がする。
A:いわゆる“商社英語”といわれているBrokenEnglishしか喋れない人間
B:完璧な英語を喋る人間
しかしAタイプの人間の方が圧倒的に仕事が出来るらしい。Bはいわゆる“英語屋”
であり、事務(裏)方タイプのオタク人間が多い。
362 :01/11/03 17:08
まあ、商社って高度な英語はいらないじゃん。
別に
英語が出来たって、商品が良くなくちゃうれないもん。
本当の英語が必要な日本国内の仕事は外資系の商品開発やマーケットだね。
実際、ネイティブの親会社とやり取りを「普通」にできなくてはいけないからね。
本当に英語ができる人が商社にいるのは、もったいない。
363名無しさん@1周年:01/11/03 17:10
70年代だって、値段と商品でモノを日本人は世界を相手に
売っていたからね。

商社には切れる英語使いは必要ありましぇん。
364名無しさん@1周年:01/11/03 17:11
まあ、商社って高度な英語はいらないじゃん。
別に
英語が出来たって、商品が良くなくちゃうれないもん。
本当の英語が必要な日本国内の仕事は外資系の商品開発やマーケットだね。
実際、ネイティブの親会社とやり取りを「普通」にできなくてはいけないからね。
本当に英語ができる人が商社にいるのは、もったいない。

俺の友達で、商社に入れなかった奴も同じことを言っていた。
365名無しさん@1周年:01/11/03 17:14
負け惜しみは醜いよ。
実際君も英語が出来ない奴の方が、仕事ができるって言ってるじゃないか。
僕はアメリカ企業に勤めているけど、日本の商社なんて
全く眼中になかったよ。

まあ、がんばってくれたまえ。
366名無しさん@1周年:01/11/03 17:21
プッ 
367 :01/11/03 17:22
そうですね。
世の中は需要と供給。
モノと金は言語に関係なく世界を移動しますね。
とはいっても、最低限の国債共通語は必要だと思いますが。
368名無しさん@1周年 :01/11/03 17:23
ま、日本の商社になんている糞ジャップは相手にする必要なし。
369名無しさん@1周年:01/11/03 17:29
失礼ですよ、そういう発言は。
少なくとも商社の方は自分をエリートだと思ってるんですから(w
370名無しさん@1周年:01/11/03 20:03
商社必衰ってな。
商社はもういらんのよ。
だから、商社で気張ってるヤローどもも
商社英語ももういらん。
第一、物売ってるヤローがなんでエリートなんだ?
371名無しさん@1周年:01/11/03 20:07
>>370
馬鹿モン! 商社金融もままならぬこのご時世、
人様の作ったものを他人に売りつけるには
いうにいわれぬ苦労があるのよ。
おれなんか、おれなんかなぁああ! グス、グス....
馬鹿ヤロオォォオオオ
372名無しさん@1周年:01/11/03 20:09
なんか悪いこと言っちゃったみたいね。
ゴメンネ。
373名無しさん@1周年:01/11/03 20:29
そうね、インターネットの普及で、商社はいらない時代が
来るらしいね。
泣くな、371!がんばれ!!!
374名無しさん@1周年:01/11/03 20:55
なんだここは、ジジイのお達者クラブか?
おもろいのでアゲル。
375名無しさん@1周年:01/11/05 00:25
なんで商社叩きになってんの?
ちょっと読んでみよう。
376名無しさん@1周年:01/11/22 10:43
おもろい age
377名無しさん@1周年:01/11/22 10:53
TOEIC450のレベルってTTOEFL、英検と比較するとどれくらいなの?
378名無しさん@1周年:01/11/22 10:57
TOEIC*0.348+296=旧TOEFL
379名無しさん@1周年:01/11/22 11:10
TOEIC 855点
単語力 560点....
380名無しさん@1周年:01/11/22 11:12

単語力(http://www.tangoriki.com/
リニュしたはいいけど、なんか荒れてる。
2ちゃねらーは荒らさないでね。
381 :01/11/22 11:41
>>380
100位内に入れた。今度は難も至難もあまり点変わらないんだね。
まあ、その方がまぐれの高得点連発ウマ―がなくなっていいけど。
382  :01/11/23 12:09
>>380
私も、一応そこそこの順位になったみたい。
383 :01/11/23 13:43
試しにやってみました
今、136ぐらい
諸行します
名前はomaemonaaで出てます
384名無しさん@1周年:01/12/10 16:45
DQN観察age
385名無しさん@1周年:01/12/10 19:01
8年くらい前にTOEFLを初めて受けて570点だった。
でもTOEFL知らない相手にはいちいちTOEIC換算すると大体このくらいの点数って
説明するのだるいから、TOEIC受け直した方が吉?
386名無しさん@1周年:01/12/10 19:09
>>385
>>384に釣られたね.
387sage:01/12/12 01:07
英検3級
388名無しさん@1周年:01/12/12 01:17
tanngoriki以前やったことあるけど、つまらないよ。
全問正解繰り返しても或る程度まで上がるとそれ以上
ランキング上がらなくなるしくみになってるような気がする。
何日か継続的にやるとあがるのかな?いずれにしても、
辞書引いて答えることもできるわけだし、意味ない。
389 ◆2HxEU4S. :01/12/12 03:10
たまに和ヤフーボイチャに英会話部屋作ったりしてますが。
2chねらじゃない(ヤフー専住?)英語話者結構来て話してくれてます。
390名無しさん@1周年:01/12/14 20:32
はっきりいって、TOEIC800は、使えませんよ。
私の15年前の点数ですが、あの頃アメリカに出張したけど
ちんぷんかんぷんでしたよ。恥ずかしい。
391名無しさん@1周年:01/12/14 20:38
>390
今何点なの?
392名無しさん@1周年:01/12/14 20:39
>>390
その恥ずかしさって、産婦人科で医者にまんこ見られるor泌尿器科
で同じく性器見られるのと比べてどっちが恥ずかしい?
393名無しさん@1周年:01/12/14 20:55
>>392
そういう恥ずかしさに興味がある人だから
独身なんだろうね。人生楽しんでね!

当時は、そのことに対して恥ずかしいとか思ってなくて、
相手の教育程度が低いせいだとかを理由にしてたけど、
今思うと、その頃の自分がなんて馬鹿なのかと恥ずかしくなるわけ。

今は、アンチTOEICなのでテスト受けないけどね。
394名無しさん@1周年:01/12/14 20:59
>>393
そういうあなたは結婚してますね?
産婦人科で医者にまんこ見られるのは恥ずかしくないんですね?
銭湯で男に全裸見られても別にどおってことないんですね?
395名無しさん@1周年:01/12/14 21:00
産婦人科で見られるより恥かしい私の英語レベル・・・。
396名無しさん@1周年:01/12/14 21:03
>394そんなに言わなくても・・。
397名無しさん@1周年:01/12/14 21:03
>>394
どおってことないというか、私の全裸なんて目の毒にしか
ならないから、気の毒に思うよ。
398名無しさん@1周年:01/12/14 21:07
げー、酷い、いくつまでだったらいいの?
399名無しさん@1周年:01/12/14 21:07
>>397
自分の肉体には自信がないんですね。日本人ってやせている
人多いから40代でも結構OKって人いますよ。かえって
体のラインが崩れた方がセクシーに思えたりします。
乳首がすごく太かったりして、そそられます。
ので397は自信を持ってください。
400名無しさん@1周年:01/12/14 21:07
400げっと!!
401名無しさん@1周年:01/12/14 21:22
>>398
個人差がとっても大きいと思いますよ。

>>399
君の彼女は幸せだね。優しい彼で。

でも、私の体は、出産後のお腹がぶよぶよというのが
もう何年も元に戻らないのでね。
でも、私の住んでいる国はデブばかりなので、気にならないの。
402名無しさん@1周年:01/12/14 21:22
へー、デブ嫌いなんだ?垂れた乳見て欲情できるのか?
403名無しさん@1周年:01/12/14 21:26
でも、日本人って40くらいでもおっぱい垂れてないし、いいとおもうよ。
60近くでも垂れてないよ。太って体がずんどうになるけど。
乳首の太いおばに興奮してしまう。若い娘って乳首がクレパスみたいな
人いないじゃないですか?そんなおばさんが好きです。
404名無しさん@1周年:01/12/14 21:33
デブってどの程度?腹の肉がつかめる程度?
それとも見た目からデブって感じ?
405名無しさん@1周年:01/12/14 22:04
白人のデプっていうのは、お相撲さんそのものだって。
406名無しさん@1周年:01/12/14 22:17
昔、見たんだけデビットリンチの映画で、夫が耳を切り落とされて、
妻がデニスホッパー率いる変態な集団に拉致されていて、それを青年が
助けるという映画がありましたよね。
確かそれにでてた女優、綺麗な人だったけど、体の線がちょっと崩れてた
カナ・・。なんて名前か忘れたけど。
407名無しさん@1周年:01/12/14 22:43
でもさ、世の中には生まれながらに体の線が崩れている私みたいな
女も多いでしょう。その代わり、神様は私にIQ140くれたのよ。
どっちもどっちかな。
408名無しさん@1周年:01/12/14 22:57
>>407
DQN140の間違いじゃないのか?
それに世の中にはデブ専とかマニアもたくさんいる 諦めるな
409名無しさん@1周年:01/12/14 23:34
>>409
あの、もしかして私の事、笙野頼子みたいとか思ってない?
410名無しさん@1周年:01/12/14 23:53
あ、思い出した、イザベラ・ロッセリーニ。綺麗でしたね。
イングリット・バーグマンの娘でしたっけ。

笙野頼子って何だ?知らん。

わしだって、20から25のときは、娘らしい体つきやったんや!
仕方ないやろ!人間重力には、勝てん!
わしは若いころは、まあまあやったで!仕方ないやろ!
皆年取るんじゃ!
411名無しさん@1周年:01/12/15 00:01
えーーー、イザベラ・ロッセリーニってさ
ブルーベルベットでしょう?

バーグマンの娘だって知らなかった。
412名無しさん@1周年:01/12/15 00:19
父親は、ロベルト・ロッセリーニ監督じゃなかったっけ。
バーグマンは、歯医者と結婚していたが、ロッセリーニ監督と
駆け落ちをして、ハリウッドを追い出されたんだっけ。
なんか知らんが、いわくありげじゃのう。
413名無しさん@1周年:01/12/15 00:39
誤解のないようにいっときますがね、私なんて、体重的にみても
標準値だし、ジムには時々行っていますし、年の割には若いですよ。
こんなところで何言わせたいわけ?
知りたいんなら、実際あってみろって言うの。分かった?
414名無しさん@1周年:01/12/15 00:44
私の場合、体重は標準以下なのだけど、
なにせお腹の肉が…

古今東西、歯科医って浮気される運命にあるんだね。
415名無しさん@1周年:01/12/15 00:53
古今東西ってどういう意味?松田聖子のことか?
あれは、歯医者じゃなくても関係ないっしょ。
腹の肉だって、ごく普通よ!失礼しちゃう。
416名無しさん@1周年:01/12/15 00:57
まりこちっくな感じ・・・>415
417名無しさん@1周年:01/12/15 00:59
私は標準値です。サイズは!怒るよ!
何なら、裸になってやろうか?
418名無しさん@1周年:01/12/15 01:00
>417
まりこだな・・・・
ハウディ行ったかい?
419名無しさん@1周年:01/12/15 01:01
ところで、まだ寝なくてもいいの?
420名無しさん@1周年:01/12/15 01:06
ハウディなんかとっくの昔に見学したわい!
つまらんとこじゃ。ション便臭いビルやった。
あんなマイナーなとこ、ここで宣伝したってどーもこーもならんわい。
NOVAの方がよっぽどデラックスじゃ!
おまけにテキストがうす−い本一冊やで。
あれなら、とっさの一言丸暗記した方がいいわい。
外人講師も若いにーちゃんやったし。映画流しっぱなしとかいよった。
受付もNOVAの方がいいよ。あんなの相手にするな。馬鹿らしい。
421名無しさん@1周年:01/12/15 01:17
なんか、反応せんかい!
422名無しさん@1周年:01/12/15 01:18
>テキストがうす−い本一冊やで
100ページくらい?
423名無しさん@1周年:01/12/15 01:19
>421
おー、すまん。
なんかテンション高いね。
飲んだのか?
424名無しさん@1周年:01/12/15 01:21
そやな、それぐらい。
それ丸暗記しろって、真顔で言うから、正直、大丈夫か?と思った。
その中に訳のわからん、犬の鳴き声まで書いとった。
なんじゃありゃ?
425名無しさん@1周年:01/12/15 01:24
うちは、のめれません。
あんた達、他に何か知りたかったら、潜入レポート作ってあげようか?
まあ、いろいろ迷惑かけたからそれぐらいしてあげてもいいよ。
426名無しさん@1周年:01/12/15 01:24
もう寝た方がいいんじゃない?
427名無しさん@1周年:01/12/15 01:27
>424
ほー。
一文がどれくらいの長さなの?

>犬の鳴き声
これはどういうつもりなのかと問い詰めたいね。
犬になれと?おれたちゃ犬かと?
バウワウと言わなきゃいけないのかと?
なぜ猫じゃないのかと?
428名無しさん@1周年:01/12/15 01:28
>425
激しくきぼん。

>426
あなたも起きてるじゃない?
429名無しさん@1周年:01/12/15 01:33
何処の潜入レポートが欲しいの?
何でもしてやるよ。今までの罪滅ぼしだ。
430名無しさん@1周年:01/12/15 01:34
犬の鳴き声って、西洋文化では神聖な物とみなされていて、
小学校でも毎週2時間、練習してるんだってさ。

それで、上手に鳴けないと、出世できないの!!
そのくらい、ブリタニカ百科事典に載ってるでしょう!!!
431名無しさん@1周年:01/12/15 01:35
>429
じゃあ、やっぱり
犬の鳴き声のところが知りたいな。
他の学校ってけっこう色々カキコしてあるからさ。
よろしく。
432名無しさん@1周年:01/12/15 01:40
>430
>上手に鳴けないと、出世できないの!!
海外でバウワウ言ってたら出世すんの?
んなあほな。

日本じゃ最近亡くなったエドヤなんとかさんくらい
なんだね?出世できるのは。
面白いな・・・ブレアとか選挙でバウワウっていってんのかな(藁
433名無しさん@1周年:01/12/15 02:07
待ったのは無駄だったか・・・
おやすみ>429
434名無しさん@1周年:01/12/15 02:11
何処のが欲しいの?言ってごらん?
435名無しさん@1周年:01/12/15 02:16
私ももう寝るから、何処のがほしいのか、どういう風にして欲しいのか、
書いといて、出来る限りは協力するから。
436名無しさん@1周年:01/12/15 10:21
犬の鳴き声のところの追加レポートきぼん。
授業受けたなら詳細きぼん。>435
437名無しさん@1周年:01/12/15 11:55
体験レッスンは断ったんだけど・。知りたいならいってみましょうか?
一ヶ月9800円で、講座受け放題とかいうのがあったけど・?
犬の鳴き声とか擬態音もデテキストブックに載っていたような・・。
何しろ、英語を手本にしているようなスクールだから、ドアの開け閉め
の音まで教えてんじゃあないの?シナリオ教室か?って思うぐらい。
438名無しさん@1周年:01/12/15 12:12
英語じゃなくて映画の間違いでした。
439名無しさん@1周年:01/12/15 12:38
たしかにハウディはすごいよ。
見学行った?
440名無しさん@1周年:01/12/15 13:19
おいおい、そういう事いいたいんじゃないって。
なにもわかってないやっちゃのう。
441名無しさん@1周年:01/12/15 13:48
おれ900だけど何か?
つーか、英語話せませんけど何か?
つーか、英語使ってませんけど何か?
442名無しさん@1周年:01/12/15 13:59
>440
>439は関係者だと思われます。
443 ◆2HxEU4S. :01/12/16 01:26
懲りずに和ヤフーボイチャに英語部屋作りました。
住人さんの英語を聞かせてくださいな。
あ、俺は下手糞だから期待しないでね。
http://chat.yahoo.co.jp/→全ルームリストを表示→出会い→ユーザーズルーム
→English Talk部屋へ。
444 ◆2HxEU4S. :01/12/16 01:44
ちょっちトイレ。
445名無しさん@1周年:01/12/16 01:44
今入ってるんだけど、ぜんぜん話せません。聞くだけ・・。
446 ◆2HxEU4S. :01/12/16 01:57
え? 誰もいないよ?
447名無しさん@1周年:01/12/16 02:43
最近見かけた上級者では、「ネイティブのしゃべる英語、英文として聞き取れます」スレの21さんかな。
あとは通訳学校の1日スレの1さん。まあこの人は前からいるけど。
でも、他のスレに顔出さないからねえ、ほとんど。
448名無しさん@1周年:01/12/16 07:10
早計理系院生です。

ほとんどの人は、受験以来全くといっていいほど英語の勉強はしていないので全然ダメです。
TOEIC900以上の人もごく少数はいるようですが(大抵帰国)、600越えも難しい人が大多数のような気がします。
なかには、簡単な構文が取れない、高校教科書レベルの単語を知らない、というような人もちらほら。

私はTOEIC830です。中途半端だな。
449名無しさん@1周年:01/12/20 22:32
そうですか・・。
日本の頭脳も英語はだめか・・。
まぁ、首相よりできれば面目は立つと言うことで。
450名無しさん@1周年:01/12/20 22:38
理系だから別にいいじゃん。
自分の分野持ってるんだから。
ここでときどき正論を言う書き込みも見るけど
その人たちは持分野が「英語」みたいだから。
そりゃ、片手間にやって彼らには追いつけないでしょ。
451名無しさん@1周年:01/12/28 17:52
文末にYOをつけているのは黒羊さんでしょうか?
最近のレスでとてもためになったのものがあったのでお礼したい。
ありがとう。
452名無しさん@1周年:01/12/29 16:09
明らかにレベルが低いと思われるのは英文ヲタ医学生とかいうコテハン。
煽りじゃなくて、わざと小難しく言おうとして、英語としては全然意味をなさないものが多い。
453名無しさん@1周年:01/12/30 11:12
454名無しさん@1周年:01/12/30 11:12
455名無しさん@1周年:01/12/30 11:19
>452
確かに。英文ヲタは下手。
456名無しさん@1周年:01/12/30 12:53
830って、旧TOEFLで550いかないだろ?
英語勉強し始めて1年未満だな、バカ。
457名無しさん@1周年:01/12/30 12:57
>>455
しかもその下手糞でどうしおうもない英語に感心してた
ド窮鼠がいたぞ
458名無しさん@1周年:01/12/30 13:02
>456
単純な得点変換では越えるよ
459名無しさん@1周年:01/12/30 13:04
うざい
460名無しさん@1周年:01/12/30 16:03
ここに来てる奴は全く英語できないね。
なにができて、何ができないの判断もできない。
461名無しさん@1周年:01/12/30 16:04
>>460は英文ヲタ医学生の反撃だと思われ
462名無しさん@1周年:01/12/30 16:15
>461
出ない奴の典型
463名無しさん@1周年:01/12/30 16:16
なにが出るの?あなたは?>462
464名無しさん@1周年:01/12/31 10:05
>460
おっしゃるとおりです。あるスレに英文の文法構造についての説明をを書き込んだとき
「おまえは間違っている。おまえは全然英文が読めないだろう」
と嘲られたことがあります。
しかしそう書いた人のほうが間違っていました。その後の他の方たちのレスでもこちらが正しいということがわかりました。
この板は「自分はこういう風に覚えたが、この人は違うことを書いている。
もしかして自分のほうが間違えているかもしれない」
と考える余裕のない方が何人かいます。
間違えることは誰でもあることです。お互い様です。
それを指摘されて、あくまで自分が正しいと言い張る人が多いです。
465名無しさん@1周年:01/12/31 10:34
>>464
間違っている方が優勢な時がかなりあったぞ。
466名無しさん@1周年:01/12/31 10:46
>464
賛成!
英語の真の実力は日常会話ができるかどうかです。
難しい単語や表現を知っているかは
どうでもいいことですよ。
普通では、日常会話が話せないのに
難しい言葉が言えるわけはない。
467名無しさん@1周年:01/12/31 10:50
俺は3ヶ国語話せるがたとえば、どっかのセリフや
webで読んだ記事なんかはどの言葉で呼んだのか忘れる
ことがたまあにあって困る。まあ、おまえらとは違った
悩みがあるということだな。
468名無しさん@1周年:01/12/31 10:53
英検1級やTOEIC980点が自慢しているけど
そんなもんなんの自慢にもならない。
そのぐらいじゃ、やっと英語が
分かるようになった程度なんだよ。
469名無しさん@1周年:01/12/31 10:55
470名無しさん@1周年:01/12/31 10:56
>469
踏んだらやばそうだな・・・。sweetparadiseって・・・。
471名無しさん@1周年:01/12/31 11:37
>>464
全くその通りですね。
自分を学者と勘違いしている奴が多すぎる。
変な優越感を持っていて他人を見下したくて仕方がないんでしょう。
ほとんどの日本人にとって、英語は通じるかどうかなのに。
472名無しさん@1周年:01/12/31 11:39

   彡川川川三三三ミ
   川|川/   \|
  ‖|‖ ・   ・ |
  川川‖    3  ヽ
  川川   ∴)д(∴).。oO(ワシは一回で1次2次とも合格したでごんす。TOEICは950でごんす。)
  川川        /
  川川‖      /‖
 川川川川     /‖\
   よこにく(世界一のブス&東京の某英会話学校の特大生&金太郎カット)
473名無しさん@1周年:01/12/31 11:40
>471
それってあのスレの話じゃないの?
474名無しさん@1周年:02/01/14 04:26
上手い人もいるが、そういう人はすぐ去る
475名無しさん@1周年:02/02/01 14:29


うまい人来る

キティが一斉骨髄反射

うまい人去る

こうしてこの板のレベルは
どんどん下がっていく。

476名無しさん@1周年:02/02/01 14:33
TOEIC800
英検準1級
アメリカ留学中だけど
2ちゃんねらーだし。
そんなもんっすよ。
477名無しさん@1周年:02/02/08 10:49
あげ
478名無しさん@1周年:02/02/08 11:20
語学学校生はトイック350でもいいでしょ?
479名無しさん@1周年:02/02/08 11:28
普通に考えれば、ただの「話し好き」が集まっているだけでは?
TOEIC800以上レベルが多いなら、何でほとんどのスレが
日本語で書かれてるの?
480名無しさん@1周年:02/02/08 11:37
↑英語で書くと誰もレスしてくれないんだもん。
「日本語英語」とか「日本語」で書かれるだけなんだもん。
481名無しさん@1周年:02/02/08 11:40
>480
そうだよね。でも正直トイク800点くらいだと
文法的に正しい英文は書けても、自然じゃないんだろうなあ。
鬱だ。
482名無しさん@1周年:02/02/08 11:43
「誰もレスしてくれない」ってのが、English板のレベルを
物語っているとは思わない?まじめな話
483名無しさん@1周年:02/02/08 11:44
>480,481
484479:02/02/08 11:47
30%くらいの人が、雑談を英語で平気できる人が来ているなら、
10%くらいのスレは英語だけスレが出来ても不思議ないと
思うんだけど・・・・・・30,10%の数字は単なる感覚だけど。
485名無しさん@1周年:02/02/08 11:49
ここ一年英語板はよくなったと思うよ。
前は英語で意見を書くスレなんてほとんどなかったんじゃ
ないかな?あっても日→英とかだけで。
今はレベルはどうあれ、結構英語だけのスレはある。
伸び悩むのが問題だけど・・・。
486名無しさん@1周年:02/02/08 11:51
この板では英語で書くと非の打ち所のない完璧な文でないと
(あるいは完璧な文であっても)必ず煽りの対象になるからだよ。
中途半端な知識しかないやつが「ネイティブはそんな言いかたしない」
なんて断言しちゃったりするの。

たとえば、日本語でカキコするにしても完璧でないと誰かから
「下手くそな日本語書くな」とか煽られたらかくきがなくなるだろ?
外国語である英語ならなおさら。
487479:02/02/08 11:54
>485
良くなってきたかは、今回の話と違うので・・・
英語だけスレのレベルがどうにも気になる。「900点
なんて、どうの」と語る人が多いが、大概が、出版社が
日本の「英語学習本」からの引用が多くて。
488479:02/02/08 11:56
>486
それも正論だね。
一個質問したいのだが、486は本当に「English板はレベル高い人が多い」
と思っているかな?
489名無しさん@1周年:02/02/08 11:57
俺はアメリカに5年ほど住んでる。親は母がアメ公。TOEICとかは受けてないなぁ
490名無しさん@1周年:02/02/08 11:59
>「ネイティブはそんな言いかたしない」

確かにこの言い方は問題あり。
ネィティヴだって「そんな言い方はしない」とは言い切ることは普通しない。
「こういったほうがもっと○○英語らしいかな」とは言うけど。
それは英語にdiversityがあるのがもはや当たり前だから。

「日本人英語」だって通じれば問題ない。
結局日本人なんだろ?日本人英語で何がわるいの?
勉強したての奴が
「でも、私は“流暢に”話したいんですぅ」(この手の奴は流暢の定義があいまい)
というのなら話もわかる。少し勉強したんだったら、英語っぽい英語を目指すよりなんで
中身で勝負しようと思わないのか不思議。
491479:02/02/08 11:59
また、不思議に思うのは、「ネイティブは、そんな言い方はしないYO」
という人も多いが、「この映画(テレビ)では、こんな風に言っていた」
という発言を全く聞かない。(当然、英語のね)
なぜか、「ネイティブの友達」の話が多い。
492名無しさん@1周年:02/02/08 12:01
一応といっく900保持者です私。

493479:02/02/08 12:02
>490
そもそも「ネイティブは」などという言い方するのが、おかしい。
自分の会社は外資なので、ネイティブは凄く多いが、
同じ内容でも言い方は様々。性格に依存するところが大きいし。
494479:02/02/08 12:04
1が提示した、

 -500:20%
 500-750:40%
 750-900:30%
 900-980:10%

は、かなり無理があるのでは?実際はTOEICの点数分布と同じか、
むしろ、それ以下なのでは?と思うのだが。
495名無しさん@1周年:02/02/08 12:05
友達←これは本当に危険ですね。
「語感」というものは人によって異なるので
たとえば日本語で「それを好きだよ」の「を」は
文法的には間違っているけれども(本来 ガ好きだ の構文)
人によっては「それあってる」という人もいる。
その聞いた友達が、誰で何をしている人なのかわからないと
安易に信じ込むのは危ない。しかも、ここで「言いません」と
自称帰国の方に諭していただいた次の日に映画でそのまま言っているのを
聞いたりすると結構いい加減だなぁと思う。
496名無しさん@1周年:02/02/08 12:05
SAT受けたことあるひと、いるか?
497名無しさん@1周年:02/02/08 12:07
ないなぁ。SAT
受けるの?
498479:02/02/08 12:10
>495
「ネイティブは〜」という人は3種類に分類されるのでは?

1・まったくの煽り(自分の参考書と違かったから不安で煽った)
2・一人、ないし二人しかネイティブの知り合いがいない(それがネイティブだと確信している)
3・何百人ものネイティブを知っていて、ネイティブの平均(地域格差含めて)を知っている

の何れかだと思うのだが。
499名無しさん@1周年:02/02/08 12:11
>>497
PSATなら2度受けたことある。ちなみに、
数学→800点
英語→720点
だった。
500名無しさん@1周年:02/02/08 12:12
>>490

ていうか、東南アジアとかグアムで意味はわかるけど
へんてこな日本人観光客用の看板とかみかけるでしょ?
ああいうレベルの「英語」が多いんだよ。
ネイティブが見ても「変なものは変」。
501495 :02/02/08 12:18
>>498
同意。
3の人がいるかは怪しいけれど。

>>500
500げっとおめでとう。w
個人的には東南アジアの看板の日本語いいと思うよ。
日本語の多様性を認めるなら。

レベルの話だけど、この板について?それとも一般的な日本人の話?
502479:02/02/08 12:19
>500
>ああいうレベルの「英語」が多いんだよ

そういう英語が多いなら、やはりEnglish板はレベルが低いという話
になってしまうのでは?
503495:02/02/08 12:19
今日はまともに話ができる人が多くてうれしいです。
504名無しさん@1周年:02/02/08 12:20
レベルが低い人って、僻みに、やっかみに走ることしかできないから
イタスギル
505479:02/02/08 12:20
>501
1の立てたとおり、この板の話。
506495:02/02/08 12:21

「日本人英語」を恥ずかしいと思っているのかな?皆さんは?
507名無しさん@1周年:02/02/08 12:21
>501
ここの板のことだと思います。
一般的な受験生だったら920、930点くらいで1パーセント代になっちゃいま
すもん。
508495:02/02/08 12:21
了解。
509495:02/02/08 12:23
>>504

レベルが低い。

何のレベルの話?頭?英語?わからん。
510名無しさん@1周年:02/02/08 12:24
So, who are you talking to?
To yourself, AGAIN???

It's so obvious you are mumbling about somebody's messages all
the time?

What got into you ?
Huh?
511495:02/02/08 12:25
英語であおられた!ハジメテ!
512479:02/02/08 12:26
>510
1に対する推論を書いただけ。
そういうスレでは?
513名無しさん@1周年:02/02/08 12:26
You need to get your head examed!
I'm seriously saying this.
I'm really concerned about you, no shit.
514479:02/02/08 12:28
ああ、誤解ないように言っておくけど、別に自分が英語ペラペラで
English板に来るのは馬鹿だとか、そういう話ではない。
515名無しさん@1周年:02/02/08 12:28
our heads are fine. Get the fuck out of here. By the way, your use of "no shit" is wrong.
516479:02/02/08 12:31
>513
例えば、513のように英語で書けば、当然意見に説得力が出てくる。
それは自明のはずだが、そういった書き込みが少なすぎる。
517名無しさん@1周年:02/02/08 12:32
You've got to realize that there are quite a lot people in this section
whose English is quite high enough to instictively judge "awkwarness"
of your shilly English.
So,we say it might be understandable,but very very sounds awkward,
especcially for native English speaker or bilingal persons.
B
518495:02/02/08 12:32
I wasnt talking to you.
dont worry.

I was just wondering why people here always keep
talking about which way they should take to persue
like one ultimate goal of english which i assume doesn't exist.
I mean, text books conversation schools etc,
the most sad thing is sometimes people seem so busy in find
fault with the other then they get scared the other start
to do the same to them. it's what we can call lose-lose situsation i guess.
519名無しさん@1周年:02/02/08 12:32
日本語英語でも意味が通じればいいって意見に対して。
まぁ言う分にゃ別にいいけど、聞く場合、英語英語の人の
英語で聞く→英語で理解
に対して、日本語英語は
英語で聞く→単語に分ける→日本語に訳す→日本語で理解
という感じに踏むステップが多くなるから何かと不便だと思うけど
520495:02/02/08 12:34
なんか、たのしいね。
521名無しさん@1周年:02/02/08 12:34
well, the ultimate meaning of a laungage is to be able to communicate with other people.
Test may help you in a way, by enlarging your vocabulary or something, but I think what actually would help reach that point in the launguage is to speak with people in that launguage.
522名無しさん@1周年:02/02/08 12:35
>>518

illegible
523名無しさん@1周年:02/02/08 12:36
>>515
get the fuck out of here!=逝ってよし!
ワラタ!
>>513
× examed(っていうかexaminedってこと?)
○ diagnosed
524495:02/02/08 12:37
>>519

別に私も↑の英語を見れば明白な通り、
「これでいいんじゃごるぁ!」なんて思ってませんです。

ただ、日本語英語はだめですなんていわれ続けて、じゃぁ
いつから日本語英語でなくなるのか?それまで英語を使っては
いけないのかといわれたときに、その答えはあなたの論理の中には
ないはず。
525名無しさん@1周年:02/02/08 12:38
>519
日本語英語ってそういう意味なの?
喋るときにどういうコロケーションが自然か
分からないとか言う意味かと思ってた。
526495:02/02/08 12:38
あれカキコが向こうにいってしもうた・・。
527名無しさん@1周年:02/02/08 12:38
>>521

very,very weird English
528名無しさん@1周年:02/02/08 12:38
>517
>very very sounds awkward,

oh... that's what you said.
529479:02/02/08 12:40
結局、ここに書き込みしている人の英語レベルってのは、どんなもんだろう?
530名無しさん@1周年:02/02/08 12:40
I really don't give a shit about test English or communication English. However, it's best if you can do both.
531名無しさん@1周年:02/02/08 12:41
>530
と、突然何を・・・
532495:02/02/08 12:42
だからさ、あなた方は英語ができるのかも知れませんけど
そうやってweirdとかnot naturalとか言ってみたところで
誰のためにもなっていないんですよ。自分のためにだってさ。

be more constractive
533名無しさん@1周年:02/02/08 12:42
>>529
いーじゃんどーでも。間違っててもここはこーじゃん? って話し合えばいいし。
534名無しさん@1周年:02/02/08 12:43
>>529
You define "level" OK!
535名無しさん@1周年:02/02/08 12:44
constructive...
536名無しさん@1周年:02/02/08 12:44
私は英検1級で、TOEIC900も越えてます。
ただ、あまり書き込んではいませんが。
Why? There are slews of people who try to satisfy their complacency
by finding fault with others' English tenaciously.
537479:02/02/08 12:44
>533
了解。
538名無しさん@1周年:02/02/08 12:45
>535
これこれ、まあ、いいじゃない。スペルミスとかの
指摘をするのは無粋でしょ。特に2chなんて日本語だって
べつに当て字になっていてもつっこまないのは
お約束でしょ?
539名無しさん@1周年:02/02/08 12:46
>>536
yeah, that's true. Why don't we bring in English sentences that doesn't seem right, and talk about why it doesn't?
540名無しさん@1周年:02/02/08 12:48
>結局、ここに書き込みしている人の英語レベルってのは、どんなもんだろう?

ここというのがこの板全体のことをいってるのならそんなもん一般化できないさ。
英検2級が目的の人もネイティブと遜色ない人もいるんだから。
現実社会と同じく多種多様というしかなでしょう。
541495:02/02/08 12:48
わかんないかなぁ〜?

人の英語を「変」「日本人丸出し」
というだけなら誰にだってできるんです。
中学校一年のアルファベット覚えたての子でも。
だから、それを延々いいあっても最後に
英語学の博士号持ってる母語話者が来て
「表現が稚拙」とか言い出したら
帰国だろうがハーフ(差別的?)だろうが
誰も何にもいえなくなるわけでしょ?
少なくとも、変な英語の「内容」に目を向けてほしいと思うんですけど。
542539:02/02/08 12:49
自己修正。
doesn’t→don’t
これは何故でしょう皆さん?
543名無しさん@1周年:02/02/08 12:50
>542
なにが?複数形を受けるから。

544495:02/02/08 12:50
>>539

おぉ!
すばらしい提案。
お願いします。。
545539:02/02/08 12:50
>>541
俺、実際ハーフだけど全く差別的だと思わないんだが...
周りが差別だ差別だって言って当事者はえーそんなん別に...って感じかなぁ?
546539:02/02/08 12:52
>>543
正解でっす。
sentencesは複数だから、それに対応するdoesn’tも複数形じゃないといけないんだね。
547541:02/02/08 12:53
そう?
前に「ハーフ」って日本人と結婚したアメリカ人の子供を言うときに
使ったら「ダブルだ」と怒られたもので・・。
548>>523:02/02/08 12:56
549539:02/02/08 12:58
>>544
じゃあ、とあるバンドの曲を。

My car is still running from my town, to your town
You might say special case that’s your fake, that’s my fake

これでもツッコみ所多すぎ...
550536:02/02/08 12:58
>539
Your suggestion is quite beneficial to us.
But only a few people can talk about it, I suppose.

For example, when you translate a sentence「北海道に旅行した」into English,
it is very difficult for most of the people here
to judge which of the following is good or bad, and why so.

1 I took a trip to Hokkaido.
2 I went on a trip to Hokkaido.
3 I took a trip at Hokkaido.
4 I journeyed at Hokkaido.

1 and 2 are perfect, but concerning 3 and 4, almost all native speakers
would feel them awkward.
551名無しさん@1周年:02/02/08 12:58
でもさ、文法とかって英語が母語の人でも
混乱してる用法ってあるわけでしょ?
It's herみたいな言い方とかさ・・・
小説読んでて、登場人物がそう喋ったところ
にナレーションで正しい言い方じゃないが、みたいな
突っ込み入ってたし。
552539:02/02/08 12:59
>>547
いや、実際どーでもいいし(w
フツーに黒人の友達にWhat’s up nigger?って言うし。
553541:02/02/08 13:02
>>550
because.....
554539:02/02/08 13:03
>>550
yeah, that's because of "at".
using "at" here would mean that the trip was taken within Hokkaido, not to Hokkaido.
also, journey is usually used for a trip over a long time or distance.
since this doesn't sound exactly like an epic, I think that would be awkward also.
555541:02/02/08 13:04
at だと「北海道」っていうポイントでだから?
556541:02/02/08 13:05
I got it.
thanks
>>554
557名無しさん@1周年:02/02/08 13:05
ここで調子に乗ってる人は、英検1級ぎりぎりで合格した程度で
全く、普通の英語はわからない人。
で、自分よりレベルの低い人の英文を見てけなしているが、時として
学校や教室では習えない「普通の英語」を書ける人の書き込みも「自分が知らないから
間違って」、間違っていると指摘までする始末。
いいわけは、私だって外人だから、完全な英語はかけないといって、いつも逃げる。

"head examed"に関して指摘した人が好例。
ちなみに手元にある日本の辞書を見たがのってなかった。
なんで、知っているか?アメリカでは普通にそういってるからだよ。
まあ、私のような人間がここに顔を出したが、「一番の原因」でしょう。
みんな、頑張って、英語力磨けよ、ヨチヨチ。
558541:02/02/08 13:07
>>552

質問。
先日映画を見てたら、黒人英語の最後にdogが頻繁に使われていたんだけど
これ普通?あとYO も
559539:02/02/08 13:07
>>557
そーゆーキミはどーなのさ?
560536:02/02/08 13:08
Sentence 3 is awkward because "took a trip" implies "to" some place.

Concerning 4, "journey" implies "to travel 'to' a place."
So it's not compatible with "at."
561539:02/02/08 13:09
>>558
dogは実際どういう文章に使われたの?
Yoは普通に気楽な挨拶として使われる。
Yo, what’s up?とかね。
あとyou’re crazy yo!とかね。これは単なるイントネーションかな。
562539:02/02/08 13:10
>>560
確かに
563名無しさん@1周年:02/02/08 13:10
自作自演もほどほどに。

あと、自分のヘタレさを認めたほうがいいよ。
ヴァカヴァカしくて君は相手にならない。
564レベルの低さを露呈:02/02/08 13:12
523 :名無しさん@1周年 :02/02/08 12:36
>>515
get the fuck out of here!=逝ってよし!
ワラタ!
>>513
× examed(っていうかexaminedってこと?)
○ diagnosed
565539:02/02/08 13:12
自作自演って誰が?
566名無しさん@1周年:02/02/08 13:12
県下するのは辞めれば?
567536:02/02/08 13:12
>562
あ、いえ、私より先に正解を書いてくださってどうも。

563は誰に向かって言ってるんだろう・・・
568名無しさん@1周年:02/02/08 13:14
か〜・・・・
569名無しさん@1周年:02/02/08 13:14
め〜・・・
570479:02/02/08 13:14
ちょっと席を外している間に凄い数の書き込みが・・・・・
571名無しさん@1周年:02/02/08 13:15
は〜・・・・・
572名無しさん@1周年:02/02/08 13:15
め〜・・・・・・・・・・・・
573レベルの低さを露呈:02/02/08 13:15
>>By the way, your use of "no shit" is wrong.

ヴァカ?

574539:02/02/08 13:16
>>573
...まぁ言ってろ。
荒らしは無視ってことで、扇り終了。
575479:02/02/08 13:17
素朴な疑問なのだが。
例えば557のような書き込みに対して、「煽りの英訳」を求めないのは、なぜだろうか?
これを求めて、正確な英語で帰ってきたら、557の発言は信用に値し、返答がなければ、
単なる煽りと判断できると思うのだが。
576名無しさん@1周年:02/02/08 13:17
/  ̄ ⌒  丶     / ̄ ̄ ̄ ̄
    _ -        /         \   |
   /::::::::::;;;;;)     /ヘ   /⌒\    丶∠_(゚∇゚|||)はぁうっ!>573
  (:::::/;;::::::;;;;;;)   | へ : /___    ト〜 ー _
  ⊥::::::(;;::::;;;;;;;;;) ┌〜^~ /ー―ヽー/~) |    /  丶〜
 /:::::::::(;;;:::::);;;::く  |⌒~/R;;:  ::::;;;;;リ /∂| ):〜─ _ / \ ̄ ヽ
(;::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;|  |_j|  丶___ノ   ;/| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`\/\:::::::\
 )::::::;;;;し::::::::::;;;;;;;ノ  | | ヘ   丿 rこノ~ノ⌒ー _;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::Y  \
し;:::::::::;;;;;;;;::::);;;;;;;;;;)   y し〜⌒〜、/:: r |;;;: \ ;:: |:| 〜  _ \  \
 \::::(:::::::::;;;;;;;;:ノ //        \J  |;;;::  ~;;;| |:|      フ\  \ |
  (;:(;:::::::;;;;;;;;;;;;ノ / /  人      ヽ:  ノ;;;::  ゝ |:|     r   \ ヽ)
    \::::::;;;;;;/ /  |  / ∨\     |:: /;;;::  /   |:|     /    丶 ヽ
    (::::::::;;/  /  | /    ヽ    | |;:: /    |:|    /      \
   (⌒  ̄ )ヽ  //|/      \   |r;:/
   r⌒  ̄ )し  //          ) \ )




577 :02/02/08 13:18
チューヤンがデイブスペクターの日本語に
いちゃもんつけてもねえ。
578539:02/02/08 13:19
>>577
爆笑。確かに。
579541:02/02/08 13:20
>>561
dogは日本語の「ね・よ」と同じ勢いで使われてた。
(兄弟の会話)
You won't get mama in trouble dog.
I love you dog.
とか。
580536:02/02/08 13:20
もう一問だけやってみましょうか。
次のうち、おそらく大部分のネイティブは「変だ」と指摘するのはどの文でしょう。

「私は東名高速に入った。」(長くなるので「〜インターで」は割愛)
I got onto the Tomei Expressway.
I got into the Tomei Expressway.
I entered the Tomei Expressway.
581>577:02/02/08 13:20
おもろい
582さすらい一家:02/02/08 13:23
into
583541:02/02/08 13:23
2番かな?
584479:02/02/08 13:24
2番はモグラかと。
585536:02/02/08 13:25
答えは2番目の文で、got intoがおかしくなります。
intoは何かしらの建物に入る場合に使いますよね。

1番はいいんですが、got onにするともっと自然かと思います。

3番の文は、文法的には問題ありませんが、あまり使われません。
586ダブルで:02/02/08 13:26
2 と 3 かな。
ちなみにややこしいからちょっとだけコテハン。561です。
587536:02/02/08 13:28
>586
あっ、わざわざすいません。
さすがに2つ指摘してくれましたね。
588577:02/02/08 13:28
で、私たちはネイティブじゃないから、正確な英語がかけなくてもいいと思う。
コミュニケーションが大事、恐れずに、話すこと 

とか、言われてもねえ
589ダブルで:02/02/08 13:29
よくわからん。そゆ使いかたは聞いたこと無いな。
dudeならわかるんだけど...
590 :02/02/08 13:31
ちゅーやんがデイブに「煽りは無視!」って
言ってんじゃん!
キャハ
591名無しさん@1周年:02/02/08 13:32
ダブルはハーフの人?

だったらふーん。
finding Forresterだよ。映画の名前。
気になったらどうぞ。
592ダブルで:02/02/08 13:34
>>591
それ見たっぽい...違うかもしんないけど
593名無しさん@1周年:02/02/08 13:34
ちゅーやんといれて変換すると

(^з^)-☆Chu!!(l)やん♪(/.\*)(*/.ヽ)やん♪
になるのは、おれのパソコンだけか?
594名無しさん@1周年:02/02/08 13:39
ちなみにデイブを変換すると

デイv(=∩_∩=) ブイブイ!!
になります。
595536:02/02/08 13:40
調子に乗ってもう1問。出かけるのでこれが最後です。

「どうぞ家に寄ってください」について、おかしなものを選んでください。
1 Please stop by my house.
2 Please stop by me.
3 Please drop in on me.
4 Please drop in my house.
596名無しさん@1周年  :02/02/08 13:40
I got into the Tomei Expressway

文法のことはわからないが、別におかしくない感じ。
でも、予定していて高速に乗ったというよりは
高速に入っちゃったって感じもする。

ただ、こういう1文だけ取り上げて、話すのはナンセンス。
597しつもん:02/02/08 13:40
えーがgood will huntingで
matt damonがのみ屋で絡んできた金髪くんがそののち
コーヒーショップにたまってるところでいうセリフ

”Doyoulike apples?"
"huh?...yeah..(the guy nods)"
"I've got her numbers, How do you like APPLES? huh"(rolls out)
このばーいの
applesはなにかしってる?
気になります。
598名無しさん@1周年:02/02/08 13:41
>ダブルで

お勧め小説なんかあったらおしえちくり。
599536:02/02/08 13:42
正解は2と4。

1は話し言葉です。2になると、stop byの後には場所が来るというルールを
破ることになるのでおかしくなります。ただ、ものすごくくだけた話し言葉としては
問題ないと判断する人もいるかもしれません。

3は高校でもよく習いますね。ただ、わずかですが「ダメ」という人もいそうです。
4は、drop in atならわからないでもありません。まあ、文法的には正しいけれど、
あまり使われない言い方ですが。いずれにせよ、drop inのままではおかしいですね。
何かが空から落ちてくるとか、トラックが突っ込んでくるんでしょうか?
なんてことを考えてしまいます。
600名無しさん@1周年:02/02/08 13:42
>>597

あっ!それ俺も気になってた!

胸かなって勝手に解釈したけど・・
601名無しさん@1周年:02/02/08 13:44
>>599

へー。メモメモ。。
602うーん:02/02/08 13:44
結局、この程度のレベルだね
603536:02/02/08 13:47
>596
確かにこの表現を使う人もいますが、よく使われる表現ではありません。
ネイティブでも、「自分は使うけど、他の人は使わない」と言う人が多いかと思われます。
604名無しさん@1周年:02/02/08 13:49
>600
でしょ。
しかしわれながら597の日本語はひでーな

>602
だからおしえて。>597

605ダブルで:02/02/08 13:51
クソしてました。スマソ。
>>595
1以外全部っぽい...

>>598
トマス ハリスは知ってる? ハンニバルかいた人なんだけど、あの人好き。
あとはね、the lonliness of the long distance runnerとthe glass menagerie
後者は演劇なんだけど、両方とも暗示がたくさん入ってておもろい。
606名無しさん@1周年:02/02/08 13:53
>604
昔質問スレで見かけたなあ・・
ちょめちょめ、のことらしい。
607598:02/02/08 13:54
ありがと。
608名無しさん@1周年:02/02/08 13:55
>606

ちょめちょめとは?
cuntのこと?
にてるかなー
609名無しさん@1周年:02/02/08 14:01
なぜか良スレに育ちつつあるね。

「英語なんでも俺に聞け!」にスレタイトル変えたほうがいいね。
610ダブルで :02/02/08 14:04
スマソ、俺寝ます。
おやすみ... スヤスヤ
611名無しさん@1周年:02/02/08 14:06
あっ、ダブルでも逝ったか。
536とダブルでは今後も定住キボンヌ。
612名無しさん@1周年:02/02/08 14:07
>608
と、いうことらしい。
なぜかは知らん。しかも質問スレでのやり取り
だから、どこまでホントかも知らない。スマソ。
613名無しさん@1周年:02/02/08 14:10
>612
どもありやと
べんきょしなきゃ
さよなた
614名無しさん@1周年:02/02/08 14:37
>>573

どこがおかしいんだろう?
英語が出来ない人が普通の口語の英語を「間違ってる」指摘している状況は
やばい。
しかも、悪びれて「あおり」とかいってごまかしている。
こんな根性じゃ、何をやってもダメだと思うな。
もっと、正直にならなきゃ。自分をゴマかして生きていてなにが面白いのだろう。
悲しいな。
615名無しさん@1周年:02/02/08 14:40
↑シツコイ
アノジサクジエンオバサンハモットシツコイ
616名無しさん@1周年:02/02/08 14:42





72 名前:ひろゆき@管直人 投稿日:02/02/08 11:08 ID:???
どもども、ひろゆきです。
いやぁ、ご存知の方も多いと思いますが、「2ちゃんねる」はもうだめです。
面倒くさいので数日中に閉鎖しちゃいます。




617名無しさん@1周年:02/02/08 14:45
今全部スレ読んだけど。
誰が誰に毒づいてるのか、英語書いてる人なんて特に
番号を示してないので、よくわからなかった。
英語をある程度訂正してくれるなら、その英語はここをこうすればいいとか
普通の言い方で言ってくれるなら有り難いけど、何か誰かが書くたびに、
ただあんたの英語が変だ、もっと英語を勉強しろ、
君の英語はひどいからここで英語で書くのはやめてくれ、
と言うような事を書くのは、見ていても皆不快に思っているので止めてもらいたい。
例え自分がレベルが高くて他人の英文がおかしいと指摘できる実力があると
思っていたとしても。
訂正つきなら参考になるし、大歓迎。
618名無しさん@1周年:02/02/08 14:49
だから、あの人、わかってないのよ
始めから話にならないわ
619名無しさん@1周年:02/02/08 14:50
ほんと全然ダメ
かわいそうだわ
620名無しさん@1周年:02/02/08 14:51
まぁ、好きにしたら
621名無しさん@1周年:02/02/08 14:59
>>617晒しage
622名無しさん@1周年:02/02/08 15:01
>>例え自分がレベルが高くて他人の英文がおかしいと指摘できる実力があると
思っていたとしても。

このスレだけじゃなくて、
すごいヒステリックな女性がいるんだよ。
だいたい英検準1級ぐらいかな。凄くプライドが高い。
自分が知らない英語表現をケチ付けまくりなんですよ、
当たってるのに(w
で、それを指摘すると耳ツンボ状態で「煽り」だの「アラシ」だの
興奮しまくり。
明らかにおかしい英文に対して、ほめちぎったりね。
挙句の果ては、いつもの自作自演で自分の意見の「バックアップ」をする。
言葉の使い方ですぐわかる。
昼と深夜によく出没するよ。
623プーさん ◆II3gBk5. :02/02/08 15:03
>622
俺のこと?
624名無しさん@1周年:02/02/08 15:06
>622
ちなみにどのへんのスレ?翻訳スレ?

っていうかマジで2ちゃん閉鎖なのか?
625名無しさん@1周年:02/02/08 15:10
>>617だけど。知りたい。俺にも教えてくれ。
どうせもうバレバレ確信犯なんだろうから、ここで
教えてくれてもいいだろう。>>621もその人かな?
626名無しさん@1周年:02/02/08 15:11
韓国関係の書き込みと企業への書き込みはまずいなあ。
テロリストと企業や×ざと、闘えないでしょ?
627名無しさん@1周年:02/02/08 15:14
実際、昼間は翻訳やってる人とあの人がくるだけでしょ、ここ。
そんなに人がいない。
でも彼女が来ると、4,5人で急に盛り上がった感じになるんだよね(藁
628名無しさん@1周年:02/02/08 15:15
雑談スレにくるプーさんじゃない常連の人のことでしょ、それ。
629名無しさん@1周年:02/02/08 15:15
ごめん、あの人ってわからないや。
具体例があればキボンヌ!
630名無しさん@1周年:02/02/08 15:16
彼女?
だれ?
女の嵐って最悪だね。

631名無しさん@1周年:02/02/08 15:17
教えて
教えて。

キボーン!!
632名無しさん@1周年:02/02/08 15:18
このスレの
1、2時間前にいた人。
633名無しさん@1周年:02/02/08 15:19
>630
まあ、荒らしの最悪っぷりに男も女もないけどな。
で、誰よ?
634名無しさん@1周年:02/02/08 15:20
プーさんも自作自演なの??
わけわからん。

翻訳やってる人は前に話したことあるけど
ジェントルマンだった気がするな。。
635名無しさん@1周年:02/02/08 15:20
わかんねえよそんだけじゃ(藁
636名無しさん@1周年:02/02/08 15:21
結構同じ人だと思っててもわからんしなぁ。
一日にアクセス数すごいんだし。
637名無しさん@1周年:02/02/08 15:22
一時間前ってイパーイいるんですけど・・
ひょっとして寝た?
638名無しさん@1周年:02/02/08 15:22
通訳スレとかにもいた人?1をひがむようなコメントをしていた人?
639名無しさん@1周年:02/02/08 15:23
1,2時間前はいっぱいいるからわからんよー。どれ?
640プーさん ◆II3gBk5. :02/02/08 15:27
やっほー
641名無しさん@1周年:02/02/08 15:30
プーさん自作自演説が浮上してるんですけど・・
642プーさん ◆II3gBk5. :02/02/08 15:31
そうかもしれませんよ。( ̄ー ̄) ニヤリッ
643名無しさん@1周年:02/02/08 15:35
もしかして女が女がって言ってる奴って、むしろ自分が見知らぬ人の英語力にケチばかりつけて、疎まれてないか?
これはお前かい?それならその後に続くコメントは自作自演ではないぞ。お前がおかしいんだぞ?

918 :名無しさん@1周年 :02/02/06 20:35
The point is 1 NEVER has demonstrated her English AT ALL.
I just can't get her intention of keeping up this thread periodically.
She just wants to brag about herself,like I'm defferent from you guys because
I'm attending TUUAKUGAKKO? Huh?? I'm better than anybodyelse,but me??
It really makes me sick to the stomach!
Get real and get a real job.
See YA.
644名無しさん@1周年:02/02/08 15:38
ははーん
>>643も一枚かんでるわけだな・・
645名無しさん@1周年:02/02/08 15:38
・・・こ、これは。
通訳学校スレで、1さんがあのスレを続けているだけで
「てめえ自分が他人と違うって思ってスレ続けてるんだろう!?」
って言いがかりをつけた人じゃあーりませんか。
この後にレスしたから、よく覚えているよ。
646名無しさん@1周年:02/02/08 15:39
えぇぇぇぇ!
そうなのか!
みてこよう♪
647646:02/02/08 15:43
どこにあるの?
見つからないよぉぅ・・
648名無しさん@1周年:02/02/08 15:43
>645
自分もレスしたから。
女だとか、37才とか妄想言ってる奴は、
自分自身がおかしいから批判されてる事に気づいていない
真のアラシなのでは?でなければ、どれがその女なのか言って味噌。
649646:02/02/08 15:44
つーか今どの辺にあるんだそのスレ?
おしえてくらさい。
650名無しさん@1周年:02/02/08 15:46
651名無しさん@1周年:02/02/08 15:47
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1009998552/918-922

ここの918。ちなみにオレは919。
652646:02/02/08 15:48
ありがとです。
653名無しさん@1周年:02/02/08 15:52
女が荒してるって言ってる人物は、この人かな?誰に言ってるのか
わからんけど、急に雰囲気悪くなるような唐突なコメントだよね。そうならあなたがアラシだよ。


510 :名無しさん@1周年 :02/02/08 12:24
So, who are you talking to?
To yourself, AGAIN???

It's so obvious you are mumbling about somebody's messages all
the time?

What got into you ?
Huh?
654名無しさん@1周年:02/02/08 15:55
これなのかな?
このあとでダブルともう一人いて、まともなスレになってたけどな。
655479:02/02/08 15:56
席を外して戻ってくると、全く違うスレに・・・・
656プーさん ◆II3gBk5. :02/02/08 15:58
1 NEVER has demonstrated

先生! 1 has never demonstated の方がいいと思います。
657名無しさん@1周年:02/02/08 16:00
それは別に強調してるんだから
前に出してもいいと思うけど、変な文。
658名無しさん@1周年:02/02/08 16:02
プーさん、またやっちゃった。。
659名無しさん@1周年:02/02/08 16:02
37歳っていうの他でも見たよ。トイックの点数かなんかのスレで
女性が立てたスレ。それも1に嫉妬してるのか、
1が気に入らないと言いながら、
37歳の女とか言ってた。よほど37歳にこだわりがあるらしい。

64 :名無しさん@1周年 :02/02/07 14:18

短大英文科出
37歳
専業主婦
旦那に見捨てられ
テレクラでも
遠くから見た時点で
見捨てられ
最終的に
2ちゃんに
住み出した
体脂肪率35%の
毛深い
主婦って
ところかな
一日中
住んでいる
まともな意見も言わず
英語の書かず
書き込みといったら
人の
文句ばっかり
自分と
意見が合わなければ
全て
アラシ



660プーさん ◆II3gBk5. :02/02/08 16:03
先生!657が変なこと言ってます。
661名無しさん@1周年:02/02/08 16:03
強調するなら

NEVER has 1 shown ...

でもヨシ。
662プーさん ◆II3gBk5. :02/02/08 16:04
あのおお・・・・・・
663先生:02/02/08 16:05
プーくん、君も英語できないんだから、
調子に乗って他人をこきおろしちゃいけないよ。
わかったね。わかったらはい、校庭10周行ってらっしゃい。
664名無しさん@1周年:02/02/08 16:05
残念
665プーさん ◆II3gBk5. :02/02/08 16:06
1 NEVER has
この語順は間違いですよ。
666名無しさん@1周年:02/02/08 16:07
でも、そういうカキコが一番カチンときそうな感じが・・・・・・
667g:02/02/08 16:09
★楽して金儲け★
安心・簡単・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
668名無しさん@1周年:02/02/08 16:10
ジーニアスが手元にあるんだけど:

neverを強調するため、I never have been to America.のように
haveの前にくることがある

って、ある
669名無しさん@1周年:02/02/08 16:13
>666
プーさんって自分で気づいてるかどうかわからないんだけど、
他人に対して煽るなだの何だのと注文付ける割には、
自分も思いきり煽るんだよね。

自覚症状なしにやってるのならコミュニケーションの仕方を考えた方がいいと思うし、
わかってやってるんなら開き直った煽り厨&他人には文句という嫌な連携が。

で、こういうこと言われると「お前もコテハンにしろ」とか
「オレの方がここでは上だ」とか言い出すんで、アドバイスも聞いてもらえないんだよね。
670名無しさん@1周年:02/02/08 16:21
あのさ、ちょっと英語がわかり始め出したような奴(日本人の中では
かなりいいでも、どうしょうもないDQN)が
人の英語のこととやかく言いすぎるんだよ、ここは。
「間違ってる」とあんたらが思ってっても「あってるケース」が多いの。
ホント、英語ヲタクってヴァカばっか。
671名無しさん@1周年:02/02/08 16:24
>670
そうなんだよ。
だから英語で書くとうるさい奴が多いんだよね。
672名無しさん@1周年:02/02/08 16:28
>670
そう。
それなのに自分の意見に同意してもらえないと、
1、2時間前の人達が自作自演で
一人でしゃべってると思い込んでる人と、
イチイチ誰かが英語を書くたびに不自然だと
騒ぐ人は恐らく同一人物でしょ?
おかしな人がこの板に住み着いてるって事。
しかも始末がわるい事に自分が一番変だと言う事に気づいてなくて
自分へ同意してくれる人がいないと、年増の女が自作自演して同意
してると思い込むの。
673名無しさん@1周年:02/02/08 16:32
日本でしこしこ英語を机に向かってるヲタクさんたちからすれば
生きている本物の英語はイレギュラーに見えるものが多いの。
でも言葉って生きてるから、説明のしようがない。

海外で教育を受けた人や、日本国内組でも最高レベルの上級者は
とんでもないインプットをしているから、ネイティブには及ばないが
かなりの英語勘を持ち合わせていて、「自然な英語」が理解でき、書ける。

それをDQNどもには「間違っていると指摘し、挙句の果てに捨て台詞を吐く」など
大馬鹿が多すぎる。



こういうこと。
674名無しさん@1周年:02/02/08 16:33
確かに。
日本人英語といえば「勝てる」wと思い込んでいる奴に限って
議論に何の貢献もできない。貢献ができないんだったらいないのも一緒。

最近、英訳スレなどを見ていて思うことは明らかに受験英語をおえたレベルのやつが
「そういう言い方はしません」って言い切ってしまっていること。
いいのだろうか?
675プーさん ◆II3gBk5. :02/02/08 16:33
今ネイティブに確認しましたけど、
that doesn't sound right
よくは聞こえない。と言ってますけど?
676名無しさん@1周年:02/02/08 16:34
>672
だから達人がどんどん消え去っていくんだよね。
困ったもんだ、2時間くらい前のダブルじゃない方の人も、
揚げ足取りが困るから書き込まないって言ってたし。

でも、あの人がやってたことは有効だね。
正しい文の感覚をつかむために、もっとやって欲しい。
ダブルもしっかり答えてて、さすがにハーフだと思った。
あのコンビ、また出てこないかなあ。
677プーさん ◆II3gBk5. :02/02/08 16:35
ちなみに俺がした質問は
I never have プラス 動詞はどう聞こえる?
というもの、
678名無しさん@1周年:02/02/08 16:37
まさか、君たち自分達が・・・
679名無しさん@1周年:02/02/08 16:37
>>676

あの人かなりよかったのに・・。
もうこないのかな。残念。
680名無しさん@1周年:02/02/08 16:38
"I never have"の検索結果。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q="I%20never%20have"
never have pp の形も頻繁にみられる。
681名無しさん@1周年:02/02/08 16:39
どれが「普通の英文」を「間違ってるって指摘したカキコ」なの?
誰か教えてよ。

682名無しさん@1周年:02/02/08 16:48
煽ってる奴の文章で"get head examed"てのが
「×」って指摘されてた。
でも普通にいう「口語」じゃん。
683名無しさん@1周年:02/02/08 16:50
医者に頭見てもらえって、古典的なでも普通に言う口語
684名無しさん@1周年:02/02/08 16:59

全部読んできた。

考察:
面白いのは誰かが英語書くとその後必ず煽りが入ること。w
(いきなり英語であおっているキティもいたな)
そいつは具体的には間違えを指摘しない(できないのであろう)
できると思われる英語ができると思われる煽りも途中から厨房に変身!

そしてさらに上から見下した物言いをする奴(さらに抽象的な煽り)
が出現。(チューヤン・デーブのくだり)
これはリアル厨房であると思われる。

>>479からの書き込みに英語板の全てのスレで繰り広げられているであろう
お決まりのサイクルを見た!
685名無しさん@1周年:02/02/08 17:00
このスレにいる奴ら全員とオフ会して英語で話してみたい。
いかにヘタレが多いかわかることだろう。
686名無しさん@1周年:02/02/08 17:01
できると思われる英語ができると思われる煽り
→英語ができると思われる煽り に訂正
687479:02/02/08 17:02
このスレッドを見た限り、英語能力の高い人がいなくなるのは、
煽りだけじゃないと思われる。能力の高い人が出現すると、
情報の流れが一方通行になるため、書き込みに疲れる?のも
原因かも。(先生=生徒の関係みたいな)
多分、English板に書き込みしている人の英語レベルのばらつきは
平均値で一般より大きく膨らむと推論。
688名無しさん@1周年:02/02/08 17:04
>687
確かにね。
ハーフもいれば英検1級もいる。通訳者も翻訳者もいる。
そんな一方で2級難しい!とか言ってるのもいるわけだし。
689名無しさん@1周年:02/02/08 17:05
昔はいたんだよ。
親切丁寧に教えてくれる「達人さん」たちが。
それが今じゃどうだよ?

黒羊さん
へたれさん
翻訳やってる人(コテハン不明)
kunnysさん

あと誰いるよ?
690名無しさん@1周年:02/02/08 17:07
キティガイは

英語は多少
出来るかもしれないけど、間違いを
指摘するでもなく、誰かがどっかで英語書くたびに、
あんたの英語変、日本語の板に下手な英語で
書くなうっとおしい!、proper Englishを
使え、swearword を使うな、もっとましな内容の
話をしろ、 つーような事を
延々と毎日言っている。
691名無しさん@1周年:02/02/08 17:08
>689
あれ さん。
692479:02/02/08 17:08
コテハンが少ないのも、英語に対する自信の無い人が多い
証拠の一つになるかも?
693名無しさん@1周年:02/02/08 17:09
後は?

694名無しさん@1周年:02/02/08 17:09
そのキティガイの下手な英語ってどれよ?
695名無しさん@1周年:02/02/08 17:10
>>479

ニューカマーってやつですか?
696479:02/02/08 17:10
>690
煽っている人たちは、本当に英語が詳しいのだろうか?
697名無しさん@1周年:02/02/08 17:12
日本人にしてはできるレベルだと思うよ。俺が言うのもなんだが・・。
でも、できるレベルの人の英語を訂正するにはかなりの力が必要だと
思われ。
698名無しさん@1周年:02/02/08 17:12
英語は出来るし自信はあるご様子だけど、指摘はできないご様子。
指摘してほしぃーね!
699479:02/02/08 17:14
>695
?
700名無しさん@1周年:02/02/08 17:14
>>できるレベルの人の英語を訂正するにはかなりの力が必要だと
思われ。

できる人の英語を難癖つけて自爆してる例はどれなの?
参考にしたいから教えて
701名無しさん@1周年:02/02/08 17:16
>>700

このスレをご覧ください。

通訳スレ・英訳スレにも出没している様子です。
702名無しさん@1周年:02/02/08 17:26
少なくとも他人の英語をとやかく言えないレベルの人間が
一番難癖をすっとはいってきて残してく。
その難癖の誤りが指摘されても、完全無視。
ウンコたれっぱなしがいる。
絶対、見てるはずなのにね。よっぽど悔しいんだろうね。
703名無しさん@1周年:02/02/08 17:29
>ウンコたれっぱなしがいる。

ワラタヨ
704名無しさん@1周年:02/02/08 17:39
全体的にレベルが低いよ。
バカばっか。
705名無しさん@1周年:02/02/08 17:42
それはお互い様。
706名無しさん@1周年:02/02/08 17:45
先生、705がまだ見てます!
707479:02/02/08 17:47
実は煽っている人と煽られている人は、英語力が同じくらい
ではないかとの仮説は如何でしょうか?近親憎悪ではないが
同じレベルからの煽りは頭に来るのかも。(ちょっと違う)
708名無しさん@1周年:02/02/08 17:52
よくわかりませんが、
すごーくできる人は傍目から見てわかりまぁす。
できないのに煽っているひとは突っ込みのポイントがずれているので
これもまた傍目からみてよくわかりまぁす。
709名無しさん@1周年:02/02/08 17:53
いや、ヘタレがネイティブ感覚の英文を「間違ってる」って
指摘してる例を何件か見た。
710名無しさん@1周年:02/02/08 17:53
多分、708はヘタレでしょう。
711名無しさん@1周年:02/02/08 17:55
だから
「実際例」を見せないさい。
判断できないよ。
自分の英語に難癖つけられて、根に持ってるだけじゃないの?
712708:02/02/08 17:55
なんであなたがそこでひっかるのかよくわかりませぇん。
今朝、いつもと違う向きでおきたんですかぁ?
713708:02/02/08 17:57
712は>>710でぇす。
714名無しさん@1周年:02/02/08 18:01
祭り?
715479:02/02/08 18:06
煽っている側と煽られている側に大きな能力の開きがあるなら、
煽っている側も煽りにくいし、煽られている側も感情的になる可能性
は比較的低いのでは?
716名無しさん@1周年:02/02/08 18:12
でもさ、自分が書いた英文をいきなり横から「ハァ?」って
言われたら結構いやだと思うが・・・。
717名無しさん@1周年:02/02/08 18:16
多分今もこのスレを見ている気がする。たいていいつも
同一人物の気がするので、貴方が
非難されなくなるためのコツ。

1. 質問スレ以外で、他人に完璧なスペル、文法の英語を強要する事をやめる。

2. 間違っている英語を指摘するときは、どこがいけないのか
指摘する。それが出来ない場合は黙っている。

3.コテハン叩きは一応禁止されている。
718名無しさん@1周年:02/02/08 18:18
>>715
そうでもないでしょ。

>>716
普通はそう。
719479:02/02/08 18:25
>715>718
了解。 
ちょっと雑用。次はコテハンで来るかな・・・・
720名無しさん@1周年:02/02/08 18:26
アヒャ。
721名無しさん@1周年:02/02/08 18:31
口語がわからない国内英語学習者の執念は怖い。
平気で帰国生の普通の口語に食ってかかる。
間違が判明しても、誤りもせず、逃げる←サイテーだね
722名無しさん@1周年:02/02/08 18:43
無視せよ
723名無しさん@1周年:02/02/08 18:49
例のスレやこのスレに書いているのが、
中年女の自作自演っていうのは、
キティガイの妄想だという事でいいの?
724名無しさん@1周年:02/02/08 18:58
祭りかぁ?
725名無しさん:02/02/08 19:18
今のご時世、たかが外国語ひとつ理解できるくらいで浮かれている
おめでたい連中。
726名無しさん@1周年:02/02/08 19:33
いや、あんまり理解できてない。
だから、妬む。
727名無しさん@1周年:02/02/08 19:51
test
728名無しさん@1周年:02/02/08 19:59
再テスト
729名無しさん@1周年:02/02/08 20:08
>>510=>>513=>>517(?)= あちこちで英語の間違えばかり言ってまわる、今話題の気狂い(?)
それをいろんな人に指摘されると逆切れ、自演と思い込む。
都合の悪い事には一切レスしない

515=ただの横やり(?)

730名無しさん@1周年:02/02/08 21:17
>国内英語学習者

あれみんな日本にいるんじゃないの?
外にいる人、手ぇあげて!
国名もよろしこ。

731名無しさん@1周年:02/02/08 21:34
怒ってるよ、この人
732510:02/02/08 21:35
僕は31歳のしがない独身翻訳家です。童貞で結婚する相手もいないし
キャリアもありません。
毎日のささやかな楽しみは1Kのアパートで、部屋の壁に貼ってある
倉木麻衣のポスターに「おはよう、おやすみ」って挨拶することなんです。

だけど、2chというものが出来たと聞いて衝撃でした。エロサイトしか見ないので、
それまでろくにBBSも知らなかったのですが、夜の予定がないものですから毎晩ネットサーフィン
して、色々情報を得る事が出来ました。

今では麻衣ちゃんのポスターに挨拶することではなく、2chで下手糞な
間違い英語を書いている人間を晒して憂さを晴らすことが私の生きがいなんです。
だから、ここは僕のサンクチュアリ。
どうか、ほっといてください!僕を侮辱すると許さないから。
733510:02/02/08 21:43
だっておかしいじゃないですか!通訳スレの1人みたいなヘタレ
の通訳志望の女がこの板でチヤホヤされ崇拝されるだなんて、
間違っています。
僕なんて清く正しい人生生きてるんだから、もうちょっといい目にあっても
いいはずです。

ああいう人間って学校にもいたんですよね。
英語をなめてるんじゃないですか?ああいう人間って昔から、自分1人で
美味しい思いしてて、許せないんです!なんでああいう女がちやほや
されるんですか!


734名無しさん@1周年:02/02/08 21:52
>>732&733

510さんは翻訳家さんだったんですね、知りませんでした。
すいませんが732と733の文章をプロの英語で翻訳してくれませんか。
お願いします。
735名無しさん@1周年:02/02/08 21:58
つーか、他人に成りすました嫌がらせだろ
サイテー
736名無しさん@1周年:02/02/08 22:06
よっぽど悔しいんだろうな
ヘタレが
737名無しさん@1周年:02/02/08 22:11
510に成りすましてる人は英語力がゼロだから
英語訳など不可能で〜す。
738名無しさん@1周年 :02/02/08 22:11
・・・ネタだろ?
だけどいいチャンスじゃないか
ぎこちなく無い自然な
英語はお手のものだろ?
実力を証明してみんなを見返してやれよ
>>510
739名無しさん@1周年:02/02/08 22:26
510=732さん、もったいぶらないで
早くやってやれよ
得意中の得意だろ
ほらほら、ギャフンと言わせてくれよ
まてねえよ、こら
740名無しさん@1周年:02/02/08 22:28
510さんのコメントって誰に向かって言ってんの?あそこら辺りで喋ってる人が自作自演だから頭おかしいって言ってるの?
自作自演なのかな?私前の雑談スレで、他人の英語に文句つけるだけのウザイ人がいるって
コメントしたことあるけど、その後それに同意してた人何人もいたけど。それを自作自演だって言って
呆れられてた人いたよ。510さんってその人?
同じ様な事がここでも言われてるから、それが全部自作自演だと思ってる?
741名無しさん@1周年:02/02/08 22:55
732にみたいな書き込みするのもなー。
結局、英語版にいるのって見栄の固まりみたいねえー。
キャー
742名無しさん@1周年:02/02/08 22:57
赤の他人のこと、き○がいという人もヤバイすぎる
743名無しさん@1周年:02/02/08 23:06
なんとなくだがこの板意外とネナベ多そうだな。
744名無しさん@1周年:02/02/08 23:08
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     麻衣たんを罵倒する奴は
 煤Q     凸 `皿´)   北極海に沈めるぞ ゴルァ!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

745名無しさん@1周年:02/02/08 23:46
キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
746名無しさん@1周年:02/02/08 23:51
あらら、
上にあるから見たら
なんかなー
相変わらずのパターンね
ダメだこりゃダメ
747ダブルで:02/02/09 10:46
おはようごぜぇます。
なんか主旨と離れてるけどさりげに良スレだからいいよね。ココ。
748名無しさん@1周年:02/02/09 12:07
いやいや昨日は盛り上がったようだねぇ。
英語板ももう少しマターリいきたいものだね。
人少ない割りにサツバツとしてて遺憾よ・・
749名無しさん@1周年:02/02/09 12:29
やっぱここ上級者がいないみたいね。
ちょっと言われてカリカリしてたら気が持たないよ。
別のスレに行けばいいのに。
もう死んじゃったね、このスレ。
750名無しさん@1周年:02/02/09 13:40
そう?
きっと英語が全くダメなDQNは嫉妬が凄いし
英語ができる人はプライドが高いから
話がかみ合わないと思われ。
751名無しさん@1周年:02/02/09 13:42
hitoha sukunaiha kenkaha suruha
752名無しさん@1周年:02/02/09 13:59
jisakujien no keijiban jinnsei
753名無しさん@1周年 :02/02/09 14:05
a baka
754名無しさん@1周年:02/02/09 21:51
昨日あれだけ祭りやってたみたいなのに
今日は書き込み少ないね
やっぱ自作自演なんでしょ(WWW
755479:02/02/10 00:07
>ダブルで
御礼を言い忘れてました。
昨日の出現から消滅までの展開が参考になりました。
ありがとうございます。
756名無しさん@1周年:02/02/12 11:57
通りすがりの者だけど、表題に関して、個人的に周りを調査してみた。
英語を武器にして、ばりばりとやっている人間は、やっぱり2ちゃんに
はきていないみたいだ。 調べ物などでインターネットの利用率は高い
ようだが、本業と趣味に忙しくて、パソコンの前で、カキコしてるひま
はないようだ。 
757名無しさん@1周年:02/02/14 20:00
ふーん
758名無しさん@1周年:02/02/14 20:16
>>756

That's just your assumption, remeber.
Everybody says "I'm not reading 2chan at all"
But actually they are reading 2chan secretly.

To be perfectly honest with you,
I even didn't know what "2 chan" stood for.
I first knew the existence of this WEB site (2 chan)
after I read the article about 2chan on Asahi Shinbun.
I was the person who only read high quality papers.
I even didn't read any tabloids.

But after I recognized 2chan has caused many problematic
phenomena, such as Nishitetsu bus jack incident
and some other suicide notes on 2chan
I started visiting this message boards.

So if your assumption is right I believe that
your co-workers' first reaction should be
"what is 2chan?" Otherwise you'd better guess
he/she is visiting this place.



759名無しさん@1周年:02/02/14 20:18
高2なのに英検3級落ちました
あと一点でした
話になりません
760名無しさん@1周年:02/02/14 20:32
There is no high-quality paper in Japan...
761ちむじゃけん:02/02/14 20:35

そうです わたすが ちむじゃけんです
762名無しさん@1周年:02/02/14 20:40
言葉たりなかったか?  やはり西鉄のバスの件で2ちゃんを知って
いる人間は多かったぞ。 それで、やはりのぞいたことあるヤツもい
た。でも、かきまくっているようなヤツはいない。(時間的な問題だ
ろ。)聞いてみた人間は同僚じゃないぞ。
それから、気になるフレーズがひとつ。
>I was the person who only read high quality papers.
I even didn't read any tabloids. この主張と、あえて英語で
アップしている意味は、758は、自分は英語の上級者だか、2ちゃん
に来ているという事を、言いたかったのだね。 気に触ったようで、
わるかったな。 
763名無しさん@1周年:02/02/14 21:17
>>762

No, no you're misunderstading what I wrote up there.
In the name of Jesus Christ I am writing
this message from the United States.

I was just trying to convey my thoughts about your comment.
You said few senior level English speakers are 2 channellers.
I simply expressed my negative feeling about that statement.

Did I make myself clear?

I was not tallking about me. I was talking about
my co-workers and my friends. Some of them confessed
(or simply told me) they are writing on 2 chan.
I din'nt ask their frequency to visit this site though.

Vist English web sites sometime.
There you meet high level officers
in big companies,(sometimes CEOs), engineers,
PHDs,young MSs,MBAs,career women,enterpreneurs,,,,
any type of people.



764762:02/02/14 21:50
First I'm not 756. I understand what you meant.
You know this crazy site has 1600マソ page views a day right?
If you ask someone from Japan then, chances are that
they know of this site and some of the regulars should be
experts in English. BTW I think compared to the other boards,
English board has way too few experts...

I'm a Muslim.
765762:02/02/14 21:55
opps that was not addressed to me... Just Ignore 764.
766名無しさん@1周年:02/02/14 22:01
That's your view again.

Your stereotype might be correct but might be wrong.
I'm saying this because I've read many good discussions
about the English language in this corner.
If your view is right then how can you justify your own deeds?
Are you saying you are hanging around the streets and
try to find garbages? What's the object of your NET surfing?



767762:02/02/14 22:11
↑Who are you messaging to?
I came here because I was stuck with my English study
and found a good clue here.
You know the biggest problem of English education in Jpn?
That is our teachers suck! They teach totally wrong English
sounds at school which is katakana English. I recently realized
how improving pronunciation would help listening and reading.
768762:02/02/14 22:13
おっと書きなれてない英語書いてミスったか。wrong はこういう
ふうにはつかわないよな。
769名無しさん@1周年:02/02/14 22:23
Anyway good luck to your English study.
I thought you are wasting your time here in reading what you don't want to see.
But if you say you are searching for a clue for your study that's good.
Go ahead and do your search.

I must go now. See you.
770名無しさん@1周年:02/02/14 22:26
あー、なるほどね、確かにアメリカ(外国)にいると、日本のウェブサイトな
どはよく見るよね。ボキも帰国して2年ちょいになる。 聞いてみた友たち
は、その時に友好を深めた面々だ。 じゃ、いちいち英語で書いてる理由はな
んだ? 性別を隠せるというのと、ちょっとばかし、見せたかったんだろ。
(¬_¬) 君が上級者であろうことは、別に否定しないぜ。そんな事で、われに
かえって、謙虚になることないじゃん。
771762:02/02/14 22:32

「英語らしい発音」であれば上級者と勘違いする人
が多い。もっとも帰国生であれ正しい発音みにつけ
てないやつが多いけどね。君はどうなの?
772名無しさん@1周年:02/02/14 22:36
Well you can easily guess where I am writing this.
I don't have a Japanese type board in here.
773762=770:02/02/14 22:39
>>771
>>「英語らしい発音」であれば上級者と勘違いする人が多い。

   異議なーし。

話せる内容を持っているか、いないかだろ。 日本語でもっていなければ、いわんや
英語で、いえるわけもない。 でも、ボキは発音もめざすぜ。 またな。


774名無しさん@1周年:02/02/14 22:54
よどみなく口から言葉が発せられてる=上級者だと勘違いする人多し。
775名無しさん@1周年:02/02/14 22:56
バレンタインでーに英語板か、おめでてーな
776名無しさん@1周年:02/02/14 23:29
>>775

きみもねー。ニタリ。
777 ◆2HxEU4S. :02/02/15 01:51
>>775 るせーだまれぼけぇ キャラ変わっちまったよ おっときり番か?
778446:02/02/15 10:12
>>777

あははははは。おもろいやつっちゃ。
ところで、君チョコもらえたの? 
779名無しさん@1周年:02/02/15 10:17
>777
お、お、お茶汲みさんじゃねーーーかあ!
しかも、地味に・・・お帰り。
780名無しさん@1周年:02/02/16 11:53

いやはや。
わしは1年半位前から常駐しとるけど
最近英語できない人が知ったかぶってカキコしとるようだね。
参考書で聞きかじった知識をぶちまけるでない。
恥ずかしいぞい。

英語できないやつは英語でレスつけることができないから
すぐにわかるぞい。奴らの常套句は「日本人英語」だぞい。
さらに悪いことに奴らは文盲だから3行以上のレスはつけられんぞい。
3行以上のレスには論理展開が求めれれる。奴らにそんな芸当がこなせるわけ無い。

じゃ次にお目にかかるのは1年半後じゃな。
ホホホイ、ホホホイ、ホホホイホイ。
781名無しさん@1周年:02/02/16 12:15
たしかに根強い2チャン肉体労働者溜まり場説。
あと専門用語、業界用語を一言目にぶつけあったり
壮絶ガチンコバトルの嵐が吹き荒れるほかの板と違って
English板は高校生の匂いで充満している。
実態は高校生3割、大学生3割、その他英語学習希望有志の溜まり場へ
TOEIC500のミリ妻駐妻1割が教師づらしている低級板か?
782名無しさん@1周年:02/02/16 12:23
板に上級・低級なんてあるのか・・・
783名無しさん@1周年:02/02/16 12:24
週末見てます。
半年ぐらい見てる。
確かに以前に比べてレベルは落ちているね。
ある程度の力があれば、どれがふかしでどれが本当のことか
区別ができるが、なんかなーというのが増えている傾向がおおあり。
かなりドキュンなschizopherenicは消えてもらいたい。
脳内上級者はうざい。
784名無しさん@1周年:02/02/16 12:29
というかー 翻訳とか英語関係の仕事してる人はー
いると思うよー
でもー英語ができるという人は
いまどきいくらでもいるといわれているけどー
確かに高得点者とかたくさんいるけどー
実際はー
有名なセンセイや同時通訳者みたいな
本出すような人でもーちょっとこっけいな英語の
例文をーそのまま疑いもなくー出版しちゃたりしてるわけだからー
日本人は知識とかは豊富でもー
やっぱり実用に絶えうる本当にアウトプットができる人がー
少ないというー証明ではー?

785名無しさん@1周年:02/02/16 12:49
俺の勤める外資企業のブランドバリュー、自分のもらってる年収、
それらを総合的に考えると自分を英語上級者に位置せざるをえない。
しかし実際俺はそんな英語がうまくない。

それより俺の高校(日本)大学(日本)大学院(米国)は凄い。
つまりある同じ価値観をもった集団のなかで切磋琢磨されたという経験を
時価還元したキャッシュフロー算出が人事評価の対象になるのであって
純粋語学をきわめた経歴に対して金銭的価値観をのぞむのであれば
語学専門家、英語教育の方向を目指すべきであろう。

確かに英語の言語的部分が上級者なのにスコアや人事評価に
結びつかない人がいるのは多々ある事例である。
しかし例えばTOEFL、GMAT、GRE等で全世界上位5%をマークしなければ
北米欧州の名門大学院に入学できない。この厳然たる事実をどう受け止めるのか?
よくEnglish板で見受けられる典型的な推論パターンとして挙げられるのが
選抜基準や試験制度ひいては産学複合体のあり方に対する強烈なバッシング。
端的にいうと例外を根拠に既存の価値観を全否定する小学生レベルの稚拙な言論。
これがEnglish板には一番多く見受けられる。
他の業界板との決定的な違いとも言える。
他の板では自爆につながるような初歩的な推論はほとんど見受けられない。

やはりミリ妻や初等レベルの英語ビギナーが上級者に偽装して
書き込みを行うというパターンがEnglish板では一番多いのでしょう。
786名無しさん@1周年:02/02/16 12:58
>例外を根拠に既存の価値観を全否定する小学生レベルの稚拙な言論。

例えば?
787名無しさん@1周年:02/02/16 13:00
お前あれか?チョコもらえんかったんか?
788名無しさん@1周年:02/02/16 13:02
>786
わしも、それ質問したいと思うた。どんな例外?
>選抜基準や試験制度ひいては産学複合体のあり方に対する
強烈なバッシング

純粋にどこらへんが強烈バッシング?
789名無しさん@1周年:02/02/16 13:22
達人ほど自分の英語力の無さを感じている傾向があるだけでは?
# Kunnys氏を除く(藁

試験制度に対する強烈なバッシングなんかは、前半から推測するに
MBAとかGMATとかそのあたりのスレのことかな?
# 読んでないから良くわからん。どんなんだろ<バッシング

> 例外を根拠に既存の価値観を全否定する小学生レベルの稚拙な言論
っていうのは半年くらい前の「英絶」信者に多かったような。

去年のハウ坊の無差別攻撃がレベル下げただけでしょ。
そもそも、英語いたって業界板じゃないと思われ(藁
790名無しさん@1周年:02/02/16 13:23
しまった、あげちまった(鬱
791名無しさん@1周年:02/02/16 13:25
欧米系の企業も本当は
英語もほぼ完璧でビジネスもできる
人間が欲しいんだろうけど
人間の時間は決まってるから
両方とも兼ね備えている人間は少ない
日本に進出している企業は
日本人にモノを売ろうとしているんであって
英語力<日本での営業力を
を必然的に重視する
が、何もわからない日本人からは
欧米系企業に勤めているので
英語がスゴークできると
思われるプレッシャーから
逃れられず
自己嫌悪に落ち込むことになる
792789:02/02/16 13:32
>>791
それ、まさに俺(w
技術屋だったら、もともと英語のドキュメント読んでるから
仕事の話ならできるっちゅーの。

会議も英語、HQへ年に数回の出張もあり。
でも、英語圏の普通の生活の不自由を感じる今日このごろ。
ニュースはわかるが、ドラマはわからん。

「日常会話レベルなら…」とか言ってる奴を
小一時間問い詰めたい気分(藁

…自己嫌悪に落ち込み中(鬱
793名無しさん@1周年:02/02/16 13:38
じゃあここは学生より大人の方が多いんだね。。
794名無しさん@1周年:02/02/17 08:19
とにかくEnglish板における語学学校ネタを減らすべきだね。
被害に遭った人はちくり板などのトラブル処理っぽい板にいけばいいことであって。
語学学校の受け付けの女の子を糞味噌にいってるけどいい子もたくさんいるよ
彼女たちも使いようだね。
795名無しさん@1周年:02/02/17 08:20
日本語すら不安ありますが何か?
796名無しさん@1周年:02/02/17 08:26
>>793
どうやったら、そんな結論になるのか知りたい
797名無しさん@1周年:02/02/17 08:34
賛成!!
ENGLISH板から語学学校ネタなくせ
798名無しさん@1周年:02/02/17 13:24
語学学校ネタやってもいいけど
あまりに社会人っぽくない間抜けな奴が書いているのもどうにかならんか

義務教育の英語の授業には一切抗議せず
そのくせ英会話学校にカネを出したのは自分自身なのに
100%自分の責任じゃないって被害者意識まるだしの投稿をするのもなあ、、、
別の板で勧誘状況と被害状況を克明にしるすべきなんじゃないかと思うが
799名無しさん@1周年:02/02/27 17:50
─────‐||────────‐──────────────────────
─────‐ ||───────────────−───────────
─────−||─────────────────────―───
────── ||──────────‐─────−───────      ∧_∧
──────(_)─、────────‐─────────- ( ヽ       ( ・∀・)       ノ )
─────‐─(_)_ \────────‐──────‐──  \ \     _/  /_  ___//
───────/  \ ∧_∧,〜 ──‐───────‐────   \  ̄\ \  >>1 / /    /
─────−─\   \   )\────────────────  ̄ ̄| \ \   / / | ̄ ̄
─────−──ヽ    ̄ `ヽ |─────‐───────‐───── |  \ \/ /  |
──―──────\   `ー'ヽ, -'⌒\─‐────────────   |____\ /____|
―─‐─―─―──‐  |    ,     _/⌒──────────────  ___    _
──────────\     /\/ ──────────‐───‐─  |    / /\\|
─────‐∧ ∧,〜 /  /  )  `ヽ、 ──────────‐────  |   / /  \____
──−──(Д゚(⌒ ̄ `ヽ'   _/     )───────────‐──  (  / /____  )
──―───‐\  \ `ー'"´, -'>__ノ ─────────────   / /       / /
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/.__)──) )──‐────────‐─    / /      __//
─────‐ /( ノ ヽ、∧ ∧,〜──(__ノ ───‐───‐────−  //       ( /
────‐ 、( 'ノ(    (゚Д゚,,)⌒ ̄`ヽ、 ────────────  //         )/
───‐‐/` ―\__(  ー\  _」_,∠⌒`ヽ──────  __//          し′
───/───―‐/__〉\   、 ( ノ 、ー'⌒`  \──‐─    ( /
──/──‐──────\ (_ノ   ) _,-―_\‐──    ) /
─/────────−──/'`    く \───────   し′
────────────/ /、     >   ̄>‐───‐───
───────────≠  / \_/〉─く__ノ──────────
──────────≠   /──(_/─────‐──────────
─────────∠__ ノ―────────────────‐──────
────────‐───────────−────────────―─‐── ──


800名無しさん@1周年:02/02/27 17:50
800
801名無しさん@1周年:02/02/27 18:25
801

>>833

フーン。
802名無しさん@1周年:02/03/15 17:32
どうぞ。
803名無しさん@1周年:02/03/18 12:51
どうぞ。
804名無しさん@1周年:02/03/19 02:26
 どうぞ。
805名無しさん@1周年:02/04/10 16:37
重複スレがあるなあ。あげとく。
806名無しさん@1周年
TOEFL 618
でした