洋書を読んで英語の勉強40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英語学習のために洋書を読む人が英文を読むスレです。
たくさん読んで英語学習に役立てましょう。
ペーパーバック、雑誌、新聞、専門書、英文ならジャンルは問いません。
上級者の有益な解釈から初学者の英文の疑問質問までどんどん書いてください。

前スレ
洋書を読んで英語の勉強 39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1397773958/
2名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:05:48.44 ID:6rTv+y80
>>1
乙!!
3momi:2014/05/11(日) 22:34:22.50 ID:UMVRlOGv
"Capital in the Twenty-first Century"関連の軽い記事。
書き出しからユーモラス。

http://www.newyorker.com/talk/2014/05/05/140505ta_talk_blitzer

The economist Paul Krugman burst into an office at the CUNY
Graduate Center one recent evening with a pronunciation question.
“Is it Pik-etty?” he asked, so that the name rhymed with “rickety.”
“Or is it Pikit-tay? And are we going with Tho-mah, or Thom-as?”

"The" economist Paul Krugman なのですね。Jane Austenが記事ででてくる。
この本での文学を用いる手法はピエール・ブルデューのそれなのかな、と想像する。
4momi:2014/05/11(日) 22:39:54.47 ID:UMVRlOGv
あれ、なんか類似スレがいっぱいあるのな。
5三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/12(月) 15:46:53.53 ID:CdbqOXlX
前スレ、全部読む前に落ちとるのぅ。
6名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 18:32:55.24 ID:sAw127ir
>>3
トマ・ピケティが著書でJane Austenの著作の不平等世界を引用したのを
クルーグマンが指摘したが、他にもJane Austenを引用した経済学者がいる
という理解でOK?
7名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 19:27:03.91 ID:sAw127ir
そうじゃなくてトマ・ピケティの文才がJane Austenを彷彿とさせるが
他にもJane Austen世界を分析に使った学者がいたのを知ってクルーグマン
が謝った?
8性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/12(月) 19:32:20.71 ID:MdtW9qnm
>>1 乙です。

バイトの休みが来た!
9性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/12(月) 19:41:21.41 ID:MdtW9qnm
さぁ、英訳聖書の音読だ。(`・ω・´)シャキーン
10性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/12(月) 20:00:26.73 ID:MdtW9qnm
ACTS 10:9 を読んで思ったのですが、屋根の上のヴァイオリン弾きの
屋根も屋上のことではないでしょうか?あれはローマ軍に襲われた時の
伝説か何かからタイトルが取られているんですよね。

何となく、我々は八犬伝の芳流閣の屋根の上みたいな屋根の上で
ヴァイオリンを弾いたように連想するよね。
11名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 20:47:40.78 ID:BItRzWcG
20分しか音読に集中できないの?(`・ω・´)
12名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 22:01:44.38 ID:yGybgAHz
ワロタ
13momi:2014/05/12(月) 23:13:39.80 ID:85WBp/Vd
>>7

>>6のほうです。
“When was the last time you heard an economist invoke Jane Austen and Balzac?”
ですね。
14性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/12(月) 23:28:54.52 ID:MdtW9qnm
>>11 集中しすぎて忘れるから急いで書いたんですよ。(´・ω・`)
15momi:2014/05/12(月) 23:31:46.47 ID:85WBp/Vd
http://blog.oxforddictionaries.com/2014/05/kotodama-japanese/
Naoko Hosokawa

言霊が記事になっていた。概ねイデオロギー批判が背後にあります。
It is questionable if the Japanese still really believe in the spiritual power
of language – however, the myth of linguistic purity persists in the mind
of the Japanese through the word kotodama.

言葉中心の変遷なので仕方がないが、言霊信仰と評される(正しい指摘かはともかく)
ことのある現代日本人に特徴的ないくつかの行動規範についても触れて欲しかった気がする。
16名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 23:37:46.55 ID:sAw127ir
>>13
ありがとうございました。
17名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 23:44:09.43 ID:BItRzWcG
>>14
じゃあ、そういうことにしときます (`・ω・´)
18momi:2014/05/12(月) 23:49:06.72 ID:85WBp/Vd
>>16
あれ、なんか読み直したらそのレスごっちゃになってるね。
「Jane Austenの作品世界を分析し、経済論に結びつけることは、Branko Milanovic
もやっていたから謝った」っつうことだね。ロビンソン・クルーソーと貨幣・商品論
とかそういうジャンルがあるけど、あくまで文学批評のアプローチなんだな。
Anthony Trollopeは知らんかった。日本の研究はどれも最近のものばかりだ。
19名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 23:58:28.28 ID:sAw127ir
>>18
トマ・ピケティが著書でJane Austenの著作の不平等世界を引用したのを
クルーグマンが評価し、唯一の文学通の経済学者だと決めつけたところ、
他にもJane Austen世界を分析に使った学者がいたのを知ってクルーグマン
が謝った。

こんな感じでしょうか。
20momi:2014/05/13(火) 00:03:34.32 ID:85WBp/Vd
>>19
まあ難文じゃないからこんなやりとりするようなことでもないけどw
21名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 00:23:46.55 ID:xIP1og2S
>>20
要するにトマ・ピケティが話題ですって感じですか。
22名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 00:27:35.09 ID:N5ZBZpt1
学術的な文章にふつう文学作品なんか引用しないよなぁ(文学研究をのぞいて)
相変わらずクルーグマンてずれてるわ
23名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 00:34:19.19 ID:xIP1og2S
引用したのはピケティでその本が全世界的に評価されてるわけですが。
24性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/13(火) 00:36:32.71 ID:udKi5cAH
>>17 朝のバイトがあるからもう寝ますね。(´・ω・`)
25名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 00:38:12.76 ID:xIP1og2S
まあこれ確かに軽く読む記事ですね。
あんまり真剣に読んでもしょうがないかも。
フィクション混じってる気がします。
26momi:2014/05/13(火) 00:39:03.47 ID:mcWTZyLi
>>22
一般書だから普通でしょ。記事の雰囲気を掴み損ねてる気もする。
27名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 01:35:10.03 ID:8oAg921E
>>19
謝るって何を?
笑止
28777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/13(火) 10:56:38.89 ID:28Vil/XD
>>27
馬鹿かお前は。
【唯一の文学通の経済学者だと決めつけた】ことに決まってるだろ。
suggesting だから決め付けたわけじゃないがな。
29名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 13:51:02.06 ID:xIP1og2S
>>28
さすがですね。
30名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 13:54:20.80 ID:xIP1og2S
>>28
トマ・ピケティが著書でJane Austenの著作の不平等世界を引用したのを
クルーグマンが評価し、唯一の文学通の経済学者だと示唆したところ、
他にもJane Austen世界を分析に使った学者がいたのを知ってクルーグマン
が謝った。
31性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/13(火) 18:38:53.85 ID:udKi5cAH
>>1

散文に換算して800ページから1000ページ分のテキストを
暗唱すると英語の基礎ができます。

英語の基礎ができたらバリバリ多読するのがよさそうです。

新約聖書だけでも500ページ分はあるから、聖書を暗唱したら
英語名人になるよ。

さて、英訳聖書の音読をやろう。
32性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/13(火) 19:50:54.95 ID:udKi5cAH
いやいや、新約聖書はCEVで330ページくらいしかないぞ。
33名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 21:14:55.02 ID:NZ82+HOm
>>32
読破するのに25年だか35年だかかかったのは何でなの?
34名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 23:20:42.04 ID:8oAg921E
>>28
だからくだらんことで謝ってる奴は笑止といったんだよ
バカはお前
35名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 23:23:01.46 ID:N5ZBZpt1
なんか、レベル低いやつ多いな。777とか言う奴ぐらいか?まともに英語読めそうなの
聖書暗誦するとか言ってるキチガイもいるし
36名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 00:23:06.32 ID:VCuQZXQE
今読むならCapital in the Twenty-first Centuryなんだろうね。
きっと日本でも不平等がもうすぐキーワードになる。
翻訳すぐ出そう。
37momi:2014/05/14(水) 00:32:01.28 ID:bMSU19Bm
めっちゃ読みたい
興味がなかなかリアルタイムに向かわないけど、こういうのいいなあ〜
いわゆる「僕はキャッチアップしてますからね」つうやつ。
もうちょっと時間あったら講読スレたててやりたいけど、今クソ忙しい。
でなんで日本尼だけこんなに高いんだ?¥ 4,395
38名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 00:37:01.03 ID:ak4atFQm
"Capital in the Twenty-first Century”読みたいけど長いし高いのでw

経済金融書では、前米財務長官のガイトナーの回顧録 “Stress Test”もそこそこ話題のようだ
http://www.nytimes.com/2014/05/13/upshot/what-we-learned-from-tim-geithners-book.html?partner=rss&emc=rss&_r=1

ま、バーナンキの回顧録が出たら即買いするけど
39名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 04:08:44.80 ID:VCuQZXQE
371 Reviews
5 star: (194)
4 star: (24)
3 star: (18)
2 star: (20)
1 star: (115)

Capital in the Twenty-first Centuryのreviewだけど珍しい星の付き方。
是か非かで中間は少ない。
40名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 08:11:35.72 ID:toby5AxD
>>35
777は簡単な誤訳も見抜けないほど英語の読めない馬鹿。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1393134829/354-366
41777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/14(水) 10:55:47.73 ID:k16mFhHA
>>34
>だからくだらんことで謝ってる奴は笑止といったんだよ

馬鹿かお前は。
【唯一の文学通の経済学者だと決めつけた】のは冗談に決まってるだろ。
お前は漫才を見て笑止とか言うのかw
42777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/14(水) 10:58:23.52 ID:k16mFhHA
>>40
イミフ
普通の人間に分かるように説明してみな。
43名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 17:17:01.66 ID:VCuQZXQE
777さんに勝つのは無理。
この人は英文が読める。
44性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/14(水) 17:45:06.67 ID:y+EkiWMm
>>33
読んでいなかったからです。つまり、神に嫌われて
いたのです。毎日少しずつ読めば、聖書は一年で
一周できるように作られております。
45性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/14(水) 17:49:18.08 ID:y+EkiWMm
関係ないけど、レ・ミゼラブル(岩波文庫の四巻本)の
一巻の51ページあたりに以下の文があるんです。

 彼のいつもの食物はほとんどゆでた野菜と油の汁とだけだった。(豊島訳)

この部分がわけわかめだったんですよ。でも、先日、神の恩寵により
スーパーで 『コンニャク DE アヒージョ』という商品を見かけたんです。
アヒージョはスペインの料理でオイル煮だそうです。上記の彼とは
ミリエル司教を指します。司教の普段の食事はおそらく野菜のオイル煮です。
性はフランス語はできないんですが、豊島訳のこの部分は誤訳だと
直感しました。
46性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/14(水) 17:50:07.74 ID:y+EkiWMm
まぁ、この誤訳は無理ない。責められない。


さて、英訳聖書を音読しなくては。
47777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/14(水) 18:19:03.01 ID:k16mFhHA
>>45
英訳だと【野菜の水煮とオイルスープ】となってる。

With that exception, his ordinary diet consisted only of vegetables boiled in water,
and oil soup.

オイルスープというのは例えばこういうやつらしい。
http://consumers.californiaoliveranch.com/2010/02/02/chef-mark-estees-extra-virgin-olive-oil-soup/

>The extra virgin olive oil soup includes chicken stock (or vegetable stock
>if you want to go vegetarian), garlic cloves, EVOO, and toasted cubes of artisan bread,
>such as ciabatta or baguette.
48名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 18:28:20.54 ID:1YstfgLW
>>45
【"Les Miserables" の一節】

覚え書き。

日本語版(岩波文庫、第1巻 p.51)
 彼のいつもの食物はほとんど★ゆでた野菜と油の汁★とだけだった。(豊島訳)

英語板
Every cure furnished the pretext for a good meal: the Bishop did not
interfere. With that exception, his ordinary diet consisted only of
★vegetables boiled in water, and oil soup★.

フランス語版
Tout curé était un prétexte à bon repas; l'évêque se laissait faire.
Hors de là, son ordinaire ne se composait guère que ★de légumes cuits
dans l'eau et de soupe à l'huile★.

英訳もフランス語訳も、両方とも Project Gutenberg から拾った。
フランス語の原文を見る限り、日本語訳は、フランス語の原文をそのまま文字通りに訳してあると
僕は思う。
49名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 18:40:58.89 ID:1YstfgLW
>>48 【Les Miserables】

なお、この一節の英訳については、僕の持っている Everyman's Library 版では、
少し違った英訳を載せている。

With these exceptionbs there wen upon his table more than
boiled vegetables, or bread warmed with oil.

("Les Miserables," Victor Hugo, Chapter V, Everyman's Library, p. 26,
translated by Charles E. Wilbour)
50名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 18:43:53.76 ID:1YstfgLW
>>49
訂正(typo がたくさんあった)

With these exceptions there was rarely seen upon his table more than
★boiled vegetables, or bread warmed with oil★.
51名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 18:55:50.64 ID:gkt1WUY5
「三流大にしか入れずくだらない仕事にしけかつけない人」はもうここには書き込まないと言ってたのだから、これは別の人か?
52性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/14(水) 19:13:32.42 ID:y+EkiWMm
>>47-48 おー、ありがとうございます。性はいっつも
      豊島氏が英訳版を見て翻訳したと疑って
しまうんですよ。豊島氏は正しかったか。


>>49 性もEveryman's Library 版を使っています。
    Everyman's Library 版 と Modern Library 版 は
Wilbour訳なのです。Wilbour訳にはunabridged版の
オーディオブックがあるのです。性はデニス訳よりも
ウィルバー訳の方が美しいと感じました。
53名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 19:16:12.30 ID:iZ9H07Hr
あのアホ毎回前言翻してるし期待するだけ無駄じゃね
平和になったと思ったのに
54性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/14(水) 19:17:47.79 ID:y+EkiWMm
>>49-50

オイルで暖めたパンというのは、要するにオイル煮
(またはオイルスープという謎の食品)の具というか
種というか野菜のオイル煮であれば野菜をを食べた
後に残った汁にパンを浸すというか皿をパンで拭くようにして
食べるということだと思いました。
55性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/14(水) 19:27:48.63 ID:y+EkiWMm
レ・ミゼラブル(岩波文庫の四巻本)の 一巻の71ページあたりに
以下の文があるんです。

 彼らには伝説や妄想や霊魂や不死や天国や星などを食わせるがよい。
 彼らはそれをかみしめる。堅パンの上にふりかける。(豊島訳)

この部分のウィルバー訳はこうです。

 Legends and chimeras are given them to swallow, about the soul, immortality,
 paradise, and the stars. They munch that; they spread it on their dry bread.
56名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 19:30:18.64 ID:1YstfgLW
>>48 の続き 【Les Miserables】

★de légumes cuits dans l'eau et de soupe à l'huile★

この部分について、性さんはかなり関心を持ってらっしゃるので、フランス語原文の単語一つ一つ
を解説してみます。

(1) de --- これは des と同じようなもの。英語に直訳すると some と訳せるときもある。
要は、複数の名詞にくっつく冠詞。通常は訳さない。英語なら vegetables と言いさえすれば
いいところを、フランス語では "des legumes" と言って、いちいち「複数を意味する冠詞」を
つける。

(2) legumes --- これは、vegetables という意味。legume が、単数の「野菜」。
それを複数にしてある。

(3) cuits --- これは、cuit の複数形。cuit は、cuire という動詞の過去分詞。
cuire とは、「焼く、煮る、炒(いた)める」という意味の動詞。だから、cuits は「焼かれた、
煮られた、炒められた」という意味。このような過去分詞は、形容詞みたいな意味になるけど、
フランス語では名詞のあとにくっつく。
57性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/14(水) 19:36:49.17 ID:y+EkiWMm
>>55

dry bread の部分が堅パンと訳されております。

堅パンという謎の造語は堅いパンという意味でしょうね。
堅パンね、ふーん、で済まされそうですが…。

バターでもマーガリンでもジャムでも桃屋のごはんですよでも
いいんですが、パンに伸ばして塗る(spread)ものは英語で
スプレッドと呼ぶようですね。そしてスプレッドが塗られていないパンを
dry bread と呼ぶようです。

豊島訳のこの部分の『ふりかける』という訳はご本人もわけわかめで
訳したんだと直感しました。
58名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 19:36:52.06 ID:1YstfgLW
>>56 の続き
★de légumes cuits dans l'eau et de soupe à l'huile★

(4) dans --- これは、英語の in と同じような意味。「〜の中で、〜の中に」という
意味の前置詞。

(5) l'eau --- これは "the water" という意味。l' は le という意味で、定冠詞。
the と同じ。eau は water という意味。

(6) et --- これは、and という意味。

(7) de --- これは、説明できない。というか、フランス語特有の言葉で、英語にも
日本語にも訳せない。

(8) soupe --- これは、soup という英語に相当する。女性名詞。

(9) à --- これは、with とか to などに相当する前置詞。ここでは、"à l'huile" で
"with oil"(オイルで、オイルと共に、オイルによって)というような意味。

(10) l'huile --- これは、l' つまり le という定冠詞(the と同じ)と huile という
oil と同じような意味の言葉がくっついている。l'huile で、the oil というような意味。

したがって、全体の
★de légumes cuits dans l'eau et de soupe à l'huile★
は、直訳して(変な日本語でもいいからともかく直訳して)みると、
「水の中で焼かれた(煮られた、炒められた)野菜と、オイルの入ったスープ」
という意味になる。
59性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/14(水) 19:44:03.98 ID:y+EkiWMm
>>56,58

おー、ご親切にありがとうございます。

水煮の野菜をオイルで煮たオイル煮と解釈できそうですね。
それはオイル煮(アヒージョ)です。


プーさんを音読して参ります。
60名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 19:46:08.05 ID:1YstfgLW
>>55
(1) 日本語訳: 彼らには伝説や妄想や霊魂や不死や天国や星などを食わせるがよい。
 彼らはそれをかみしめる。堅パンの上にふりかける。(豊島訳)

(2) 英訳 (Wilbour):Legends and chimeras are given them to swallow, about the soul, immortality,
 paradise, and the stars. They munch that; they spread it on their dry bread.

(3) フランス語原文:On leur donne à gober les légendes, les chimères,
l'âme, l'immortalité, le paradis, les étoiles. Ils mâchent cela.
Ils le mettent sur leur pain sec.

フランス語原文は、Project Gutenberg より。
http://www.gutenberg.org/files/17489/17489-h/17489-h.htm
61名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 19:49:19.17 ID:1YstfgLW
>>60
原文:Ils le mettent sur leur pain sec.

性さんが問題にしているところは、英語に直訳すると
They put it on their dry bread. (彼らは、自分の乾いたパンの上にそれを置く。)
ということになります。単に、(直訳すれば)「その上に置く」としか言っていないのです。それを
Wilbour 英訳では spread と言い換えているのですね。
62性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/14(水) 19:52:47.76 ID:y+EkiWMm
>>61

あー、そうなんですか!

性は豊島氏を疑ってばかりだなぁ…。

プーさんを音読して参ります。
63名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 19:56:29.62 ID:VCuQZXQE
質素という事がテーマだから「茹でた野菜と具のないスープ」という気がする。
オイルベース味の具のないスープ。これをパンに付けてもいいと思う。
具のないというのがポイントでは?
64性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/14(水) 20:43:43.19 ID:y+EkiWMm
>>63 あー、そうですね。仰るとおりですね。
    質素が重要でした。性はオイル煮に
こだわってしまいました。orz


朝のバイトがあるから今日はもう投稿できないかも。
布団を敷くのに30分かかるし。それから食事ですから。
65三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/14(水) 21:54:20.84 ID:vZ2FkLW1
あんな啖呵を切っておいて、もう復活なの? (^^;
別にいいけど、だったらドラマじみたことしないでよ。
メンドクサイから (^^;
66momi:2014/05/14(水) 22:19:24.50 ID:bMSU19Bm
ワロタw優しいな
67名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 22:26:22.08 ID:t0Mhpv2Q
スノーデンの暴露本はやはり専門用語だらけなのだろうか。
試すために日本語版を買うほどでもない気がしている。
68名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 22:39:21.52 ID:VCuQZXQE
>>65
>>66
2ちゃんだもの    みつお
69名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 23:28:08.93 ID:ak4atFQm
Glenn Greenwald reveals 7 new NSA crimes against graphic design
http://www.vox.com/2014/5/13/5713768/glenn-greenwald-reveals-7-new-nsa-crimes-against-graphic-design

スノーデンの本は今まで公開した膨大なドキュメントと内容は変わらないようだけど、
出版に際し、最近公開したNSA文書のデザインがパワポ依存で馬鹿げてキモいとか
70momi:2014/05/15(木) 00:06:04.46 ID:168/tTas
アメリカの陰謀論系のサイトとかそういう感じのデザインだなw
関係ないけどバルマーのこれ思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=tGvHNNOLnCk
71名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 00:24:12.19 ID:v4PepIC5
>>70
熱すぎでワロ。脳卒中にでもなりそうw
72名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 01:36:29.16 ID:my/ikKak
もっと上品な書物を読みたいわ
ドライデンの詩集を買ってこよう
美しい装丁のものを
73名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 05:19:28.00 ID:g9Dr0JuJ
>>69
相応しいんじゃないか
欲望渦巻くデータが洗練されて綺麗だと勘違いする人が出る
74名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 16:11:14.99 ID:wliTFkbE
オスカーワイルドの詩集買おうか迷ってる
75性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/15(木) 19:20:34.87 ID:2sd2/ACQ
>>70

How much do you think ???? work?
Wait just one minute for your answer.
Watch this window in a great ローデスト one, two, three with Miami Vice.
Now in page ディスクウォーリー. And page  ? to writing Windows like.
Now how much it is like a soft Windows work? Don't answer.
?, Windows ワイフ, Windows Paint, and listen, what else to get no act
to charge. DNS don't exactly ? charge  ? no pallet, clock, control panel,
a terminal, a print port and drive., And, can you belive? Revesi! That's why
all these peaches リボイシズ オールプロジェスト.    (このくらいでよかろう)
76性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/15(木) 19:24:43.34 ID:2sd2/ACQ
Don't test me. 性はまだヒヨコです。できないって
言っているし。


聖書を音読して参ります。
77性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/15(木) 19:25:59.37 ID:2sd2/ACQ
a print port and driver
78名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 22:14:39.89 ID:f2HbNZyf
The Inequality Puzzle
Thomas Piketty’s tour de force analysis doesn’t get everything right, but it’s certainly gotten us pondering the right questions.
Lawrence H. Summers
http://www.democracyjournal.org/32/the-inequality-puzzle.php?page=all
サマーズのピケティ評
79momi:2014/05/15(木) 23:44:19.35 ID:168/tTas
iPhoneでESV聖書チラ読みしてるけど、命令口調が多くて
(当たり前かw)、文の言い回しも表現の幅も狭いので、
これだけ量あっても、正直、英語学習には向かないな。
神様だけに上から目線がいちいちすごい。

それにしても、聖書造本への気合いとリソースを、すこしでも
英英辞書の造本にわけてもらいたいわ。ケンブリッジとか
ゴートスキンの聖書ラインナップすごいじゃん。
80三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/16(金) 13:50:54.24 ID:ipAkHZ8m
聖書は、そもそも原文が古代文書なので、語彙が少ない。
語彙数は忘れたけど、ヘブライ語の語彙を全部あつめても、小さな辞書に収まってしまう。

語彙数が、現代の同じページ数の書物とは比べものにならないほど少ない。
それはたぶん、源氏物語と現代のラノベを比べても同じことが言える。

新約なら、マタイ、ルカ、使徒行伝、真正パウロ書簡、ヘブライ書は
比較的豊かな語彙数を誇ると言われてる。
ヨハネ福音書、黙示録は極めて少ない。
少ないのに、あんな神秘的な文章が書けてしまうのがすごいけど。
81三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/16(金) 13:56:31.47 ID:ipAkHZ8m
異色の聖書として C. S. Lewis Bible とゆーのがでてる。
別に C. S. ルイス が書いたわけじゃなくて、地文は NRSV で、
この人の著作の引用がところどころにあるだけだけど。

C. S. ルイスは、Bible de Jerusalem のなかのヨブ記と註を英訳してる。
旧 Jerusalem Bible がそれ。The New Jerusalem Bible はどうなのか知らない。
82性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/16(金) 18:29:56.75 ID:Lb/kLUgd
今晩からまたバイト。火曜日頃まで投稿できません。


>>79 神様に呼びかける時や神と語る時の人間の言葉は
    へりくだっていますよ。

>>80 大学受験で必要な英単語数が5000語くらいでそ。
    これすら怪しい人も多いわけで。性もボキャ貧だし。
ボキャ貧にとっては2万語も20万語も変わりませんよ。
性なら、せめて聖書に出てくる単語だけは覚えたいという
使い方をしたいですね。

>>81 ほほぅ。
83性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/16(金) 18:34:29.96 ID:Lb/kLUgd
さぁ、バイトに行く前に英訳聖書の音読だ! (`・ω・´)シャキーン。


挨拶なしにバイトに出かけます。でわでわ。
84名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 20:15:48.97 ID:IM35UB7x
日本語の聖書を旧新あわせて読破したけど
英語でこれを読もうとは思わないな
85三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/16(金) 23:05:38.96 ID:ipAkHZ8m
日本聖書協会なんて、未だに聖書を kindle 化してないけど、やる気あるのかね?
(文語訳・口語訳は著作権が切れたのを、他の会社が出してるだけ)
86名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 00:03:34.74 ID:fKPuC0f8
罰当たりなことを言うもんじゃない
87名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 10:54:59.41 ID:o9b00Wup
英語やれば自分の人生がうまくいきそうとおもうのは
外国に行ったことの無い人なんじゃないの?
英語なんて誰でも話してる物なのに。

性さんが外国にしばらくいたら帰ってきて聖書もプーさんも
やめたというか、帰ってきてから外国人は聖書を読んでない
から彼らは本当の英語使いではないといってネイティブを
けなすとかするんだろうな

栄太郎はなぜこの板にいるんだ?アホの777とか、
親が裕福なドラなんちゃらのメリケン太郎とかも
いみわからんな。おまえら来なくて良いよ。
ドラはscの方にうつってもこちらもみれるブラウザ設定
をしたと書いてたなあ。移るといったんだったらもう
こちらに来なくていいよ
88三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/17(土) 14:29:22.96 ID:zMunJTr5
どんだけ日本語下手なの?(^^;

しかも、毎年ヨーロッパで夏を過ごす俺に対して釈迦に説法だよ?(^^;
89名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 20:07:12.70 ID:DPDrxTqu
>>85
政治的問題なんじゃないの?
90名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 20:13:12.41 ID:fKPuC0f8
汝kindle 化するべからずっていってな・・・
91三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/17(土) 20:46:05.08 ID:zMunJTr5
そうかもしんない。
ebookjapan とかからは、新約の電子版を出してる。

驚くべきことに、GSN の韓国系(!)企業からは新約・旧約外典を出してる。
金の繋がりがあやしい。
92三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/17(土) 20:48:39.73 ID:zMunJTr5
訂正

○ GSNという韓国系企業

FEBC も韓国系だし、日本の福音派は韓国とのつながりが深いな。
ちなみに FEBC に色々手紙書くと、タダで新約もらえるよw
93三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/17(土) 20:51:47.61 ID:zMunJTr5
むむむ、てっきり韓国系かと思ってたが、
日本の放送法にひっかかるから韓国から放送してただけだった (^^;

http://ja.wikipedia.org/wiki/FEBC#FEBC-Korea
94momi:2014/05/17(土) 23:12:17.47 ID:SBGiBues
そういえば聖書つながりでアウエルバッハのミメーシスを
読むことにした。というか座右書探しの旅なんだよなこれ
95三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/18(日) 00:20:01.99 ID:7OY9s2bu
Langenscheidt's Pocket Hebrew Dictionary
http://www.amazon.co.jp/dp/0887290825/

旧約の全語彙が出てるって辞書は、これね。本当に小さな辞書。
実はむかしヘブライ語の勉強しようと思って買ってもってたんだけど、
結局一度も使わず、ヤフオク行き (^^;

でもまあ、これを全部覚えたところで、旧約が本当に読めるわけではあるまい。
96性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/19(月) 01:10:14.64 ID:QonlOms6
晩のバイトから帰ってきました。休みが来た。


>>95
おー、よさそうですね。でも、ケチをつけるようで
申し訳ないですが、ヘブル語の聖書は高いと
思われます。記憶で書くけど、ラテン語の聖書が
1万円くらいでヘブル語の聖書は2万円くらいでは?
97性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/19(月) 01:18:13.48 ID:QonlOms6
>>87
>帰ってきてから外国人は聖書を読んでない
>から彼らは本当の英語使いではないといってネイティブを
>けなすとかするんだろうな

あるある。性はけなし屋だもんね。でも、性は海外に滞在することは
ないし海外旅行する余裕もなさそうだから、ないない。

どんな仕事に就くことになっても、借金返済とネットワークの勉強と
英語の勉強は趣味として細々と続けていきますよ。借金返済も
趣味なんです。
98性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/19(月) 01:34:08.92 ID:QonlOms6
>>89-90
聖書の売り上げは馬鹿にならないよね。献金よりも
こちらの方が大きい???

名古屋の教会がNPO法人を設立して名古屋弁聖書を
出す時には、必ずオーディオブックも売ってあげて下さい。
トヨタ弁ってないよね。世界中のセレブが名古屋弁聖書を
買って名古屋弁を勉強して、トヨタの章男さんにセールス
すると思われ。
99性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/19(月) 02:01:40.48 ID:QonlOms6
>>94

なかなか面白そうな本ですね。

でも、性はリアリズムよりも物語の力の方が好きです。
100777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/19(月) 08:27:26.50 ID:vQD3Rr8/
生物(人間も生物)のような精妙なものは神なり創造主が創ったというのは誰でも抱く【素朴な】考え。
ところが現代物理の最先端では宇宙(従って人間)は【無から】生じたという理論が主流。
つまりそんな創造主はいないと言ってる。

277 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/14(水) 20:54:16.56 ID:k16mFhHA
宇宙は無から生じたという物理理論(インフレーション理論)がある。
俺はこの理論が気に入ってる。
何故かというと神のような存在を考えなくてもこ宇宙の起源を説明出来るから。
この理論によると宇宙は無から【無数に】生じている。
つまり英語でいうところのmultiverse。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%85%83%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96

無から宇宙が生じるのでこれは究極の【ただ飯】(the ultimate free lunch)と言われている。
この理論によると生命の存在も説明出来る。
つまり無数の宇宙が無から生まれているがそのほとんどは生命が発生する環境ではない。
しかし、【たまたま】我々の宇宙が生命の発生に適しており、【非常にまれな】偶然により
生命が発生したわけ。
我々の地球が生命にとって驚くほど都合良く出来ているのもこの理論で説明出来る、
つまり地球が生命にとって都合よく出来てなかったらそもそも
生命が発生するか疑わしいし、発生してもすぐ絶滅してしまう。
これは【人間原理】と言われている。
101名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 13:04:03.83 ID:dyZTjt8P
>>100
無がなぜ特定の過去の時間上の存在になりうるのか?
特定の過去の時間上に存在するなら無ではない。
無の内部には時間がないのか? 無に内部が存在するのか?
内部が存在するなら無ではない。
科学が無と言う言葉を使うのはごまかしだ
無は実は無ではない
それは人間の想像を超えている。科学の想像を超えている
102三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/19(月) 13:22:49.21 ID:fxMGIdPp
>>96
ヘブライ語(旧) ¥2,862
http://www.amazon.co.jp/dp/3438052229

ギリシア語(新) ¥4,007
http://www.amazon.co.jp/dp/3438051400/

ラテン語(新旧) ¥6,907
http://www.amazon.co.jp/dp/1598561782/

ヘブライ語とギリシア語聖書は、これがもっとも信頼できる版。
ウルガタは知らない。。

てか、ネストレ、値上がりしてないかぁ?
前は3千円弱で買えた気がするんだけど。
103momi:2014/05/19(月) 13:27:40.48 ID:98xDc8Rj
前から聞きたかったんだけどなんで
英太郎は聖書学オタになったん?美術の題材
の理解なら、現代の聖書の文献的研究は必要ない
気がするんだ。
104777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/19(月) 13:38:08.86 ID:vQD3Rr8/
>>103
そんなことは聞くまでもない。
英太郎の【大】好きな白人イケメンがキリスト教を信じてるからに決まってるじゃん。
105777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/19(月) 13:39:57.44 ID:vQD3Rr8/
英太郎にとっちゃ西洋文明は神。
106777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/19(月) 13:42:00.14 ID:vQD3Rr8/
イケメン白人の言うことならなんでもきくし、奴等の糞も食うし
アナルも舐める。てか大好物w
107三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/19(月) 13:47:28.09 ID:fxMGIdPp
>>103
大学の恩師は大変な知識人でいらっしゃってな、
俺はその先生の授業は欠かさず出席していたし、一言一句聞きもらさずに聞いてたんよ。
ある日その先生が、「現代の研究によると、聖書の中のイエスの言葉とされるものは、
殆どが真正ではない」ということを言われて、興味を覚えた。
んで、新約聖書を読んだら、この書物はイエスを巡る最上級のミステリーだと確信した。
これが最初のきっかけ。

2つ目は、バートン・L. マックの『失われた福音書』という本で、
まあ、この本自体はトンチンカンでどうでもいいんだけど、
秦剛平によるイエス語録の翻訳が衝撃的だった。一例をあげると

> おまえの頬をヒシャリと打つ者には、反対の頬も向けてやれ。
> 上着を奪い取ろうとする者には、シャツもくれてやれ。
http://muso.to/h-qsiryoumakku.htm
(なお、このサイトに書いてあるQの解説も、かなりトンチンカンなので鵜呑みにしないように)

聖書協会のお上品な訳とは全然違う、野卑な力強さがある。
イエスは本当は、こんな言葉で喋ってたんじゃないのかなぁ。
これに痺れてしまって、そんなわけで聖書学にハマった。
108三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/19(月) 13:53:27.00 ID:fxMGIdPp
イエスは、ナザレというド田舎出身で、聖書の中にも地方出身者であることを指摘される場面がある。
イエスは標準語のお上品な言葉でなく、カッペ丸出しの野卑な言葉で喋ってたんじゃないかなぁ。

まあ、新約自体はギリシア語からの翻訳だし、マタイなんかすごく詩的な言葉で書かれているというから、
野卑な口調で翻訳するのは翻訳としては正しくなかろう。
しかし史的イエスを考えるには、>>107のサイトの口調で再生しなきゃ見えてこないものがあると思うのだった。
109777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/19(月) 13:56:05.77 ID:vQD3Rr8/
>>107
>ある日その先生が、「現代の研究によると、聖書の中のイエスの言葉とされるものは、
>殆どが真正ではない」ということを言われて、興味を覚えた。

真正でないのは【当たり前】だって。
病人を手で触れただけで治したり、水上を歩いて渡ったり、死後生き返ったりとか【トンデモ】じゃんw
110777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/19(月) 14:00:40.58 ID:vQD3Rr8/
英太郎の夢はイケメン白人のアナルをストローで思う存分吸い込むことw
111三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/19(月) 14:08:04.16 ID:fxMGIdPp
ま〜たピエロの嫉妬がはじまった (^m^ )
112momi:2014/05/19(月) 16:17:44.09 ID:98xDc8Rj
>>107
なるほど。それほど心酔できる人に出会えてよかったな。俺は世話に
なった師は多けれど結局そういうひとは現れなかった。

やっぱり新約の4福音書の文献としての面白さがあるのだろう。
旧約からの引用を含んで、パラレルにイエスの生涯が語られるというのは
文学としてユニーク。

イエスはといえば、日蓮とかジョージ・フォックスみたいな変人タイプだった
に違いない。オルコット大佐も山師だったけど、結局スリランカの仏教を
復興してしまった。
113名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 16:34:51.90 ID:Zwq/+Hjq
>>112
日蓮は仏教じゃないよ
日本仏教の祖師では珍しく偽者なのに残ったもの

オルコットは結構マジメだったと思う
山師はブラヴァツキーじゃないかと
スリランカ仏教は、政治運動として蘇ったので、
文献学みたいなもんで、あんまり生きた仏教ではないと思う
本物のテーラワーダはビルマにあると思う
114名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 17:35:14.43 ID:QeykIDYY
>>107
>>112
自分が一番感銘を受けた先生は後に東大東洋文化研究所教授になった。
大学1年のとき、プラトンのソクラテスの弁明を基礎文献ゼミでやったんだけど
あまりの頭のよさに驚嘆した。
尊敬というより驚嘆。
尊敬されるようじゃレベルが低いと思う。
115性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/19(月) 17:53:39.25 ID:QonlOms6
>>102 おー、情報ありがとうございます。

>>107,108 性もジーザスは荒っぽい人だったと感じて
       いるんです。でも、メッサ頭がいいよね。

さて、就職活動をする前に英訳聖書とプーさんを
30分ずつ音読しなくては。
116777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/19(月) 19:21:54.45 ID:vQD3Rr8/
イエスは史上最大のズリネタだろ。
2000年の昔から信心深い女にとっても【ホモ】にとっても。
英太郎にとっちゃイエスとのアナル69を想像するのが貴重なズリネタ。
頻繁にやると有り難味が薄れるから年に1、2回、クリスマスの夜とかw
117777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/19(月) 19:27:01.47 ID:vQD3Rr8/
英BBCが最新の科学技術を駆使してイエス・キリストの顔を復元
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb616.html
118777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/19(月) 19:30:03.03 ID:vQD3Rr8/
復元されたイエスの顔とキリスト描写文書
http://mikiomiyamoto.bake-neko.net/bookreview02bbcjesus.htm
119性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/19(月) 21:00:08.44 ID:QonlOms6
英語で毎日書いていないとすぐに書けなくなるなぁ。

(´・ω・`)ショボーン
120性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/19(月) 21:09:32.65 ID:QonlOms6
>>102

英太郎さん、申し訳ないですがお時間がある時に
オーディオブックが市販されている中国語の聖書を
教えていただけないでしょうか?ないかもしれないですけど。

性は碁の本と太極拳の本を中国語で読みたいので、
性にとっては英語の次に役に立つ外国語は実は
中国語なんですよ。

食事をして参ります。そのまま寝るかも。
121名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 21:14:36.12 ID:++pC1bYg
英太郎は知識がすげえな
122名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 22:56:17.64 ID:QeQg9Znf
英太郎はすごいな。
123三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/19(月) 23:21:47.90 ID:fxMGIdPp
>>114
俺の恩師が実際に一番影響を受けた講義は、井筒俊彦と林達夫のだって言ってたよ。
林達夫には直接学んだそうな。どっちも知識人のラスボス的存在だわ (^^;
こういう人たちの下で学んだら、さらなる衝撃を受けたかもね。

>>120
これちゃうの?
http://www.audiotreasure.com/mp3/Mandarin/menu.htm

こんなのも。
https://itunes.apple.com/jp/app/sheng-shuodiobukku/id584678615?mt=8

ちうごく語は全く興味ない(ことはないけど)ので、わかりましぇ〜ん (^^;
124名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 23:36:27.59 ID:l85/4cST
777ってやつは本当に品が無いのう
こういう奴はリアルでは一番つきあいたくない人間じゃよ
125名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 00:12:12.76 ID:7Xve7VEu
それみんな思ってる
126性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/20(火) 17:41:39.24 ID:wyOZ6mtQ
>>123 おー、ありがとうございます!英太郎さんは
     本当に凄い!


林達夫さんといえばファーブル昆虫記の翻訳で有名。
ファーブルのフランス語は超名文らしいですね。

おそらくファーブル昆虫記の英訳も名文になるはずです。
オーディオブックもある英訳が待たれます。
127こどもたちだけにみえるしょうせい ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/20(火) 17:54:20.31 ID:wyOZ6mtQ
昨日ブックオフで人類の知的遺産23巻のエラスムスの巻を
108円で買ったんですね。愚神礼賛は含まれていないのですが、
『学習計画』『パラクレシス』『戦争は体験しない者にこそ快し』の
三作が収められております。『学習計画』ではギリシャ語とラテン語の
勉強の仕方や教え方が語られています。『パラクレシス』は暗記したい
内容を持っておりました。『戦争は体験しない者にこそ快し』はまだ
チラ見しておりません。

本スレでのエラスムスの評価が低杉ですね。英訳の愚神礼賛を
いつか読めたらいいなぁ。
128性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/20(火) 17:55:02.97 ID:wyOZ6mtQ
さて、就職活動をする前に英訳聖書とプーさんを
30分ずつ音読しなくては。
129性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/21(水) 19:18:25.58 ID:wpIAka42
さて、英訳聖書の音読するかな。
130三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/21(水) 19:21:06.03 ID:tHFBU+v1
エラスムスもトマス・モアもみんなルネサンス人なので読んどかないといけないと思いつつ、
なかなか食指が・・・(^^; とりあえず夏までには、モンテーニュのエセー(日本語)を読破したい・・・
131名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 19:46:32.93 ID:fI6Ri2NJ
ピケxティ 21世紀の資本 イントロ翻訳
http://median-voter.hatenablog.com/entry/2014/05/10/115302

この人は偉い。Kindleのtry a sampleでイントロは英文が読める。
132名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 20:36:07.46 ID:oFjnjN58
彷徨う“未婚40代非正規”の鬱々たる現実
負のスパイラルから抜け出す糸口は職場にある
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140516/264810/?n_cid=nbpnbo_rank_n

非正規労働者の相対的貧困率は、若年男性(25〜34歳)では23.3%と5人に1人であるのに対し、
壮年男性(35歳〜44歳)では3人に1人(31.5%)、
配偶者のいない女性ではさらに増え、2人に1人(51.7%)に上ることがわかった――。
 これは先日、独立行政法人労働政策研究・研修機構が行った
「壮年非正規労働者の仕事と生活に関する研究」で明らかになったことである。
 就職氷河期に、学校を卒業した人たちが40歳前後となった。
40になれば、親も高齢になり、若い世代とは、違う問題があるに違いない――。
そんなリサーチクエスチョンのもと、「ミドルの非正規社員」にスポットを当てた調査を、労研が実施したのだ。
133名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 20:37:35.36 ID:oFjnjN58
就職氷河期に、学校を卒業した人たちが40歳前後となった。40になれば、親も高齢になり、
若い世代とは、違う問題があるに違いない――。そんなリサーチクエスチョンのもと、
「ミドルの非正規社員」にスポットを当てた調査を、労研が実施したのだ。
 「今はまだ、母の面倒を見なきゃならないんで、なんとかなってますけど。自分1人になったら……ヤバいなぁって思うんです」
 昨年夏、元女性歌手の転落死に関する報道が問題になったとき、非正規で働く40代の男性に、
こう打ち明けられたことがある。おそらく彼にとって、この報道は、“ヤバい”と感じずにはいられないモノ
だったのだろう(この問題について知りたい方は、「転落死 報道違反」などでググれば出てきます)。
 厳しい就活を乗り越え、正社員として雇用された彼は、2度のリストラにあったのち、
非正規社員として働いていた。最初の会社では事業縮小で、所属部署が消滅。
会社の紹介で転職した会社では、1年後に買収され、再びリストラされた。
そして、製造業関連会社の非正規社員になったのである。
 「助けて」と言えずに孤独死する、就職氷河期のフリーターの人たちの存在が問題視されたことがあったが、
彼のように、スタートが正社員であっても、厳しい状況に追い込まれた人たちもいる。
 35〜44歳までの非正規労働者は(既婚女性を除く)、2002年の51万人から2012年の104万人と、
10年間で倍増(総務省「労働力調査(詳細集計)」参照)。
最近は、非正規の正社員化を進める企業も増えてきたが、40前後の非正規の人たちは、
少々置き去りにされている感も否めない。今後、増え続ける可能性が高いにも関わらず、だ。

 そこで今回は、「彷徨う40代の非正規社員」について、考えてみようと思う。
134名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 20:38:26.81 ID:oFjnjN58
「40過ぎて正社員採用してくれる会社ってないんです。募集要項には、
そんなことは書いていない。でも、明らかに無理。何度、面接に行っても落とされる。
連敗が続くと、『生きてる価値ないぞ』って言われているみたいで。
そんな中で、『非正規でよければ、来ませんか?』って言ってくれたのが今の会社です。
生活もかなり厳しくなっていたんで、お世話になることにしました」・・・「やっぱり正社員になりたいですよ。
でも、『あきらめるしかない』かなって。うん、あきらめるしかないなって。まるで底なし沼にいるようで。
あがけばあがくほど、沈んでいく。そういう自分しかイメージできないんです。世の中、なんやかんやいっても仕事。
40過ぎて、母親と2人暮らしで非正規だと、世間はまともな職につけない、
どうしようもない『パラサイト中年』だっていう目で見ます。『しっかりしなさいよ』とか、『お母さんも心配してるぞ』とか周りから言われると、相当キツイ」

「すると、だんだんと人と関わりたくなくなってくるんです。友だち? そんなものいません。
同級生にも会いたくないし、昔の会社の同僚とも連絡はとらない。人と会えば会うだけ、
他人が妬ましくなる。だから会わない。今は、母の面倒を見なければならないんで、なんとかなってますけど、
1人になったらヤバいです。さびしいとか、そういうんじゃなくて。孤独感というより、疎外感に近いかな。
すみません。暗い話で。ネガティブ過ぎて自分が怖いですよ」
(中略)
 ちなみに、この男性は結婚していない。5年ほど前に父親が他界し、母親と同居を始めたそうだ。

一度つまずくと負のスパイラルに入り込んでしまう・・・(中略)
135名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 20:40:37.91 ID:oFjnjN58
40前後の壮年非正規労働者の厳しすぎる状況は、
冒頭に取り上げた労働政策研究・研修機構が行った調査でも示されている。概略は、以下の通り。

(1)年収について
壮年正規労働者では、500〜700万が最も多いのに対し(26.15%)、
壮年非正規では、100〜150万が20.7%と最も多かった。
(2)世帯年収について
若年層の7割近くが、家計維持者を「親」としたのに対し、
壮年層では58.2%が「自分」とした。そのため世帯年収は、壮年層の方が低かった。
男性に限ってみると、世帯年収が300万円以下の割合は、
若年層では3割であるのに対し、壮年層では5割だった。
また、女性では、無配偶の壮年層の6割が、世帯年収が250万円以下で、最も経済的に困窮していた。
非正規労働者の相対的貧困率は、
男性では、若年層が23.3%、壮年層が31.5%で、女性の無配偶の壮年層は51.7%だった。
(3)正社員への希望について
壮年層は、若年層同様、正社員転換希望を持っていたが、
今後2〜3年については「現在の働き方を続けることを希望する」と回答した人が多かった。
また、若年層より転職活動に消極的で、スキル向上意欲に乏しく、スキル形成行動も低調だった。
(4)仕事内容について
担当職務に、「部下やスタッフの管理」「会社の事業などの企画」
「意思決定・判断」「専門知識・スキル」「部下や後輩の指導」が含まれるかどうかを尋ねた。
若年より壮年層のほうが、すべての項目で「まったく含まれない」と回答する人が多かった。
136名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 20:42:10.81 ID:oFjnjN58
《身体面》
不健康の割合は、壮年非正規と最も高く(18.4%)、次いで、若年非正規(14.4%)、壮年正規(11.0%)の順だった。
《精神面》
不健康の割合は、若年非正規がと最も高く(22.6%)、次いで、壮年非正規(20.7%)、 壮年正規は15.3%だった。
ちなみに、壮年非正規の15.9%は、過去にお金がなくて
病院にいくのを我慢したことがあったと答えている。
また、過去に貧困経験があったり、相談相手が少なかったり、
将来への見通しが悲観的だと、不健康を感じる確率が統計的に有意に高かった。

(6)サポート・ネットワークについて
「悩みを相談したり、助けを求めたりできる人」の人数を、
「家族・親族」「地域・近隣の人」「仕事関係の人」「学校時代の友人」「趣味・社会活動などを通じた知り合い」「その他の人」に分けて尋ねた。
《壮年正規との比較》
非正規の方が少なかった。特に、「仕事関係の人」「学校時代の友人」の人数に、正規と非正規とで違いがあった。
《若年非正規との比較》
若年層よりも、壮年非層の方が少なかった。

※調査対象は、全国の25〜34歳(若年)の男女3000人、35〜44歳(壮年)の男女7000人、合計1万人。

非正規の正社員化は、少しずつ進められてはいる。が、精神的にも肉体的にも充実している
30代の10年間を、単なる調整弁として日々の労働に明け暮れ、正社員の道が狭き門となる40代で、
厳しい状況に追い込まれた人たちは、正社員になれるのだろうか?
 40を過ぎると、大企業に勤める正社員であっても、一歩前に踏み出す勇気を持てなくなるも。
 「自分1人になったら……やばいなぁって思うんです」――。
 そう語る男性のような人がいるということも、どうか忘れないでいてほしいです。
137性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/21(水) 20:57:14.30 ID:wpIAka42
トマス・モアのユートピアは4年ほど前に邦訳で読みました。
なかなか良かったです。

でも、オリジナルは実はラテン語で書かれたんですよね。
モアはイギリス人だけど、昔の人はラテン語で書くんですよね。

イギリスで読まれている英語版のユートピアの定番はラテン語からの
古い英訳だそうだから、コンテンポラリーな英語ではないですね。

食事をして寝ます。
138名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 22:00:15.13 ID:oFjnjN58
壮年非正規の方は聖書なんか読んでる場合じゃないと思いますよ
139三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/21(水) 22:15:06.74 ID:tHFBU+v1
教会と仲良くしてれば、ホームレスになっても困らないよw
140名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 22:25:17.22 ID:vUQR44jB
なんで英語できるのにヒセイキナン?
141名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 22:47:39.75 ID:oFjnjN58
社会人として使えないからでしょう
142名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 22:53:25.78 ID:D3JNtQ6t
>>138
ほな、どないせ〜ちゅうねん
143777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/22(木) 06:10:25.23 ID:9+8eZNHl
英太郎が(新約)聖書に入れ込んでるのはイエスに【理想の】イケメン白人のイメージを抱いてるから。
イエスをズリネタにしてる修道女とほとんどいっしょw

117 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/19(月) 19:27:01.47 ID:vQD3Rr8/
英BBCが最新の科学技術を駆使してイエス・キリストの顔を復元
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb616.html
144momi:2014/05/22(木) 15:46:41.99 ID:7AqKEt+j
やっぱりピケティはブルデューの名前だしてんだね
145三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/22(木) 16:06:12.57 ID:zqqhFlcN
俺は地中海系・中東系で抜かねーし。的外れもいいとこだな。
色素の薄い白人にしか萌えない。
146777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/22(木) 16:23:02.54 ID:9+8eZNHl
147名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 17:12:06.21 ID:m4AylJI+
148三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/22(木) 17:15:45.41 ID:zqqhFlcN
俺はたとえ金髪碧眼のイケメンでも、長髪ってだけで萎える。

ゲイというと、世間ではEMOみたいなのを思い浮かべるが、
短髪だらけなのが実際のゲイの世界。
149名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 18:27:24.60 ID:3jU74sb1
犬のケツのアナにキリストが降臨したんだが。

https://www.youtube.com/watch?v=azsAfoQejVI
150777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/22(木) 18:41:08.63 ID:9+8eZNHl
ワロタw
151三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/22(木) 18:47:48.36 ID:zqqhFlcN
イエスさまが偶像崇拝はいかんとおっしゃってる。
152性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/22(木) 20:23:41.93 ID:GcfLqJ5S
>>138

性は非正規じゃないですよ。フリーターですよ。

さて、英訳聖書の音読をやらねば。忙しいぜ。
153momi:2014/05/23(金) 17:21:29.18 ID:FIBZapF8
Florence Ripley Mastinというマイナーな詩人の紹介を読んだ。
http://www.poetryfoundation.org/article/247756

興味深かったことは、19-20世紀前半のアメリカにおいて、詩は新聞に投書され、
掲載されるものだったということ。記事へのコメントにあるが、おそらくは、
そういった形式や受容が、20世紀中葉に、ポピュラー音楽のなかで生き延びていく
という点も興味深い。また彼女の詩のような、モダニズムとの接点がほとんどない
存在や、評価の低い芸術家の問題というのは、横断的に芸術様式を考える上で非常に役に立つ。
154三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/23(金) 17:56:18.93 ID:TabiJ8Eq
絵本とか讃美歌とか、ああいう世界ではモダニズム何それおいしいの的世界で、
ピーターラビットの人とか、その典型。
155名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 19:01:57.20 ID:UdBcvxpB
文英堂UNICORN English Communication 1
文英堂UNICORN English Communication 2

この二冊がやっと買えたので英作文の力を付けるため、音読暗唱します。
156三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/23(金) 21:57:59.99 ID:TabiJ8Eq
性を見習って、少し真面目に聖書を読もうと思うのです。
157momi:2014/05/23(金) 23:21:24.86 ID:FIBZapF8
>>154
今みたらポターは1866年生まれだからTSエリオット(1888年生まれ)のお母さん
くらいだよ。第一次世界大戦がモダニズムのひとつの目安だとして、戦争がはじまった
とき既に48歳だから、ちょっとずれるかな。ピカソ(1881年生まれ)の擁護者だった
ガートルード・スタインですら1874年生まれだし。Florence Ripley Mastinは、
1886年生まれで、前衛運動への反感を書き残しているから、当然、自分の作風がそれと
対置されることに自覚的だったはず。
158三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/23(金) 23:55:53.96 ID:TabiJ8Eq
個人的な感覚ではポスト印象派あたりをモダニズムの先鞭と捉えてる。
1880年くらいかしらん。

その前の印象派とか一部象徴主義者の間でも、フォルムがかなり崩れつつあったし、
イリュージョニズムをあからさまに否定してくる絵も出てきたし、
まあそれと比べると、モダニズムなにそれ的な人だったと思うの。

もっとも20世紀に入ってからだって、保守的な画家は山のようにいたから、
別にこの人だけが時流に逆らっていたわけじゃないし、
むしろ時流に乗っていたと言えるのかも・・・

あまり興味のない分野だけど、T. S. エリオットの詩とヴァレリーの『海辺の墓地』だけは、
いつか解読したい。意味分からんグヤチイ状態だから (^^;
159三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/24(土) 00:02:06.35 ID:8fx+X09N
The Hollow Men は多分一番簡単な部類に入るだろう。
というか、これは『コヘレトの言葉』の二番煎じだが。

『荒地』はめっちゃ難しい。金枝篇ちゃんと読まないと分からないのか。
先に『祭祀からロマンスへ』読んで、これまたワケワカメだった。

金枝篇&中世ロマンス

祭祀からロマンスへ

荒地

たぶんこの手順を踏んで、ようやく少しわかってくるんだと思われる。
160三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/24(土) 00:07:56.51 ID:8fx+X09N
というか、英語文化圏に育って、英文学読みまくった英語ネイティブの衒学作品を、
片手間に英語勉強しただけの日本人が理解するというのが、
そもそもどだい無理な話といえるのかも (^^;
161名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 04:47:53.44 ID:JwrXsz0q
神父たちの愛人が「独身制廃止」要求だと
http://agora-web.jp/archives/1596055.html
24人のイタリア女性たちがフランシスコ法王宛てに公開書簡を送り、その中で聖職者の独身制の廃止を請願している。
24人の女性は神父や修道僧の愛人であり、密かに同棲生活をしてきた女性たちだ。
どうよ? 勝手だよな〜
162名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 07:55:57.00 ID:Pv6S9/vN
洋書を読むためにキンドル買った方がいい?
163名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 08:38:03.16 ID:JwrXsz0q
>>162
個人的にはキンドルじゃない android がいいと思う
キンドルは色々制約が多くて使いづらい
164名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 09:20:44.86 ID:k04ff0hC
FTが誤り発見

Prof Piketty, 43, provides detailed sourcing for his estimates of wealth inequality in Europe and the US over the past 200 years.
In his spreadsheets, however, there are transcription errors from the original sources and incorrect formulas.
It also appears that some of the data are cherry-picked or constructed without an original source.

すべて水の泡か?
165名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 09:22:05.50 ID:k04ff0hC
166momi:2014/05/24(土) 09:25:06.89 ID:4exJJhRg
cherry-picked
よいとこどり この表現よく見るね
167名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 09:28:05.28 ID:k04ff0hC
言い訳苦しい感じする。
Contacted by the FT, Prof Piketty said he had used “a very diverse and heterogeneous set of data sources ... [on which] one needs to make a number of adjustments to the raw data sources.
168名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 10:50:39.38 ID:D6d8OFJY
数年前に国家債務危機の問題を扱い、世界的な経済学書ベストセラーとなったハインラート&ロゴフの"This time is different"でも大きなデータミスがあった。今回はどうだろう?
"This time is different"のミスは、米の院生が見つけて昨年ペーパーに。IMFも同内容のペーパー公表。著者も公に誤りを認めて論文修正

ちなみに著者の一人経済学者ケネス・ロゴフは元プロ・チェスプレイヤーであり、現役時代は欧州の5つ星ホテルを転戦の旅で渡り歩いたという
http://www.telegraph.co.uk/finance/economics/10838674/Ken-Rogoff-warns-China-is-next-bubble-to-burst.html
169名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 11:08:01.27 ID:k04ff0hC
>>168
The FT found mistakes and unexplained entries in his spreadsheets, similar to those which last year undermined the work on public debt and growth of Carmen Reinhart and Kenneth Rogoff.

記事で類似のミスと指摘されているね。
170名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 11:16:39.70 ID:D6d8OFJY
>>169
ありがとう。FT読みました。冒頭に出てましたね。
ピケティの本は世界的ベストセラーになって、専門家以外も巻き込んで右派と左派で大論争。
どうなりますかね。
171三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/24(土) 14:37:01.82 ID:8fx+X09N
>>161
もう一つのカトリックである正教会は条件付きで、
それから亜流ローマンカトリックである聖公会では殆ど無条件に妻帯が認められている。
キリスト教の聖職者=独身という考えは、捨てたほうが良い。
172三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/24(土) 15:12:45.68 ID:8fx+X09N
大概の日本人のキリスト教との接点は歴史と芸術で、その歴史と芸術も西欧中心なので、
カトリックの知識に偏ってしまいがちだ。

まあ、バッハもヘンデルも、実はカトリックじゃないけど。
或いは、文語訳も口語訳もプロテスタントの訳だし、
英訳聖書だって、実は大半は聖公会 or プロテスタント訳だったりするけど、
日本では殆ど気づかれてない。
173名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 15:31:58.28 ID:k04ff0hC
>>170
make a number of adjustments to the raw data sourcesとthere are transcription errors from the original sources and incorrect formulas.は
違うよね。
174名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 15:48:59.79 ID:JwrXsz0q
>>171
それはそれとして
この要求はないと思うは
175名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 16:13:12.24 ID:Yt99vfI9
>>162 Kindle はやめた方が良い。

特に語学で重要なオーディオ、ビデオではKindleの本で有りながら再生出来無いから、iOSのKindleで読んでくださいと書いてある位。
iPad / iPodをお勧めする。 勿論Kindleの本も全て読める。
特にOxford Bookworms の音声同期の本はKindleでは読め無い。
176名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 16:22:59.26 ID:Yt99vfI9
>>175 Bookworms をKindleで読め無いと言ったのは間違い。
テキスト版を読んだり、CDを聞いたりすることは出来る。
しかし、本を読みながら単語をおいつつ同期して聞くことは出来無い。

Kindle にもBookworms以外でWhisperSync 対応の本は同期して聴けるけど、本とオーディオブックを別々に買って無理やり同期させてるから使いづらい。
177三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/24(土) 16:33:17.53 ID:8fx+X09N
HDXには読み上げ機能ありまんがな
178名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 22:34:18.65 ID:k04ff0hC
俺みたいKindle keyboard 3Gを今だに使ってる人間はもうおらんのか?
179名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 00:31:03.01 ID:4m4KqaXR
thomas Pynchon読んだことあるやついる?難しい?
180名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 00:53:56.91 ID:cL/mS86M
>特に語学で重要なオーディオ、ビデオではKindleの本で有りながら再生出来無いから、iOSのKindleで読んでくださいと書いてある位。
↓自分は英文コピペして読み上げてくれるiOS無料アプリに投げてる
https://itunes.apple.com/jp/app/ying-yunativespeaker/id869891880?mt=8
男性/女性 朗読速度も設定で選べるので
最速にしてヒアリング力を鍛えてる。
181名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 01:57:19.59 ID:rTQb5jjx
洋書読みたいんだけど全然読めないレベルなんだよね
ハリーポッター読もうとしたけど何書いてあるかさっぱり。
読めるレベルに達するにはまず、基本的な文法とか語集を増やしてからの方がいいの?
182名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 07:12:41.49 ID:2DMEjZgd
>>181
そりゃそう
あと、簡単なものからレヴェルアップしてくリーダー・読本がある
上の方で紹介されてるよ
183777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/25(日) 07:35:52.09 ID:O4OM6hsg
>>179
俺はまだ読んじゃいないが、これが書き出し。
難しいかどうかは人によるだろ。
因みに俺的には難しくはないがこの人の文体は好みじゃない。
かっこつけすぎ。

A SCREAMING COMES ACROSS THE SKY. It has happened before,
but there is nothing to compare it to now. It is too late.
The Evacuation still proceeds, but it's all theatre. There are no lights inside the cars.
No light anywhere. Above him lift girders old as an iron queen, and glass somewhere far above
that would let the light of day through. But it's night. He's afraid of the way
the glass will fall - soon - it will be a spectacle: the fall of a crystal palace.
But coming down in total blackout, without one glint of light, only great invisible crashing.
Inside the carriage, which is built on several levels, he sits in velveteen darkness,
with nothing to smoke, feeling metal nearer and farther rub and connect,
steam escaping in puffs, a vibration in the carriage's frame, a poising, an uneasiness,
all the others pressed in around, feeble ones, second sheep, all out of luck and time:
drunks, old veterans still in shock from ordnance 20 years obsolete, hustlers in city clothes,
derelicts, exhausted women with more children than it seems could belong to anyone,
stacked about among the rest of the things to be carried out to salvation.
Only the nearer faces are visible at all, and at that only as half-silvered images
in a view finder, green-stained VIP faces remembered behind bulletproof windows
speeding through the city. ...
184777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/25(日) 07:46:51.06 ID:O4OM6hsg
>>181
>ハリーポッター読もうとしたけど何書いてあるかさっぱり。

下の文章の例えばどこが分からない?
単語の意味が分からないというのは無しな。
意味が分からなかったら辞書くらい引け。

There was a horrible smell in the kitchen the next morning when
Harry went in for breakfast. It seemed to be coming from a large
metal tub in the sink. He went to have a look. The tub was full of
what looked like dirty rags swimming in gray water.
"What’s this?" he asked Aunt Petunia. Her lips tightened as they
always did if he dared to ask a question.
"Your new school uniform," she said.
Harry looked in the bowl again.
"Oh," he said, "I didn't realize it had to be so wet."
"Don't be stupid," snapped Aunt Petunia. "I'm dyeing some of
Dudley's old things gray for you. It'll look just like everyone else's
when I've finished."
185名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 12:39:36.60 ID:rTQb5jjx
>>184
ほとんど全部かな
でも、わかる文もあるよホントに簡単な文とか
文がわからなくても辞書引きまくって何時間もかけて読破しろってことをいいたいの?

>>182
おお、ありがとう読んでみるよ
186三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/25(日) 15:16:48.74 ID:wWoXjv9P
昔、文学板に ixion というコテがいて(今でもいるかもだが)、
ピンチョンとかナボコフとか原書で読みまくっててすごいなと思った。

ピンチョンも T. S. エリオットさん同様、衒学大好きの人だから、
単純に英語力が高いだけじゃ読めないんじゃないの。

ちょうど日本語ネイティブだからいって
誰もが折口の『死者の書』を読めるわけではないように。
187名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 18:13:49.03 ID:+5FWDYlG
>>185
無理しないでもっと簡単なやつ読んだほうがいいぞ
ペンギンとかオックスフォードとかのレベル3とか
188名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 18:15:44.46 ID:OehVI6B8
>>187
俺はレベル3のLove Storyから始めたな
189名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 18:24:19.45 ID:HPurguLd
>>185
そのレベルなら多読よりも中学レベルの教材を一冊無限回数回すほうが早くね。Z回の速読速聴とかで。んで勉強の合間に多読やるとか。
いきなり日本語訳も文法説明もない文章やると挫折するぞ。日々上達感じられないときついっしょ。
190momi:2014/05/25(日) 18:39:16.88 ID:TbNOr0K1
小説は、その人が読めるスピードだと、話の筋が全く進まないので、
物語を読んでいる気分になれない、プロットがアタマに入ってこない
というのはあるだろうな。情景を浮かべるよりも、論旨を追うことが
中心の文章、まずは短いエッセイ的な文章やスキットを数読むほうが
挫折しにくいと思う。速読速聴とかもいいよね。
191名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 19:20:30.57 ID:+5FWDYlG
frozenのジュニアノベルはいいぞ
192名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 21:28:14.23 ID:j6yE2KfI
>>184
これオチはどうなんの?
193名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 21:45:33.93 ID:+5FWDYlG
結局その高校には行かなかった
194名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 21:46:03.64 ID:+5FWDYlG
×高校
○学校
195名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 22:56:27.80 ID:4m4KqaXR
>>183
これは高校生にはつらし
196性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 00:43:22.51 ID:cLcMlho0
夜のバイトから帰って参りました。週末はバイトで
忙しいのです。


>>153 そういえば、岩波から出ているローラ・インガルス・ワイルダー関連の
     本にローラの詩だったかメアリの詩だったか忘れたけど、詩が新聞に
載ったという記載があったような。
197名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 00:46:19.58 ID:c51SHtL+
仕事して帰ってきて目疲れてるのに読むのはめんどいからオーディオブック聴いてる
原作そのままの読み上げ

いま聴いてるのはちょっと古いやつ
Dickensという人が100年以上まえに書いたOliver Twistって小説
198性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 00:50:19.38 ID:cLcMlho0
>>154 プロテスタントは賛美歌と呼びカトリックは賛歌と
     呼ぶようですね。性も賛美歌を覚えたいです。
性は協会に行かないから賛美歌を一曲も知らないんですよ。
賛美歌とか賛歌は替え歌が多いらしいですね。実は性は
神の恩寵で替え歌が上手なのです。既存のメロディに
替え歌で歌詞を付けて賛美歌をたくさん創作したいという
夢があるんですよ。
199名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 00:53:11.97 ID:c51SHtL+
>>168
データミスってあれかな?
公的債務がGDPの9割を超えると危ないってやつ

じつは公的債務がGDPの9割を超えても、経済の大きな国はわりかし平気
それはまあ日本人ならみんな知ってるけどなって思いながら5年ぐらいに原書を読んでたんだが、それが去年騒ぎになったんで
妙なこともあるもんだなと思ってたよ
200名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 00:55:06.21 ID:c51SHtL+
>>198
聖歌だよ
教会に行くと入口を入って両手に本棚があって聖歌集が並んでる
201名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 00:55:42.64 ID:c51SHtL+
典礼歌
聖歌集じゃなくて典礼歌集だ
202性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 00:58:25.97 ID:cLcMlho0
>>155 学校の教科書ですかね?只管朗読を提唱した
     國弘正雄先生は学生は学校の教科書を朗読
するのがいいと仰いました。この現実主義は素晴らしい。

>>156 そう言っていただけると嬉しいです。性が英太郎さんに
     とっての天の使い(天使)として働いたのか悪魔のささやき
(神の罰)をしたのかはわかりませんが。性は聖書の教えを
生活の中であまり実践できていないので見習われるような
存在ではないですよ。
203名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 01:03:10.59 ID:c51SHtL+
ひとりひとりの得手不得手を無視して、これをやればよい、なんて詐欺みたいなもの
良い先生は、ひとりひとりの得手不得手を見極めてアドバイスくれる人
204性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 01:06:41.99 ID:cLcMlho0
>>157 ピーターラビットのテレビ番組が過去にありました。
    DVDも販売されていました。ポターの声の吹き替えは
壇ふみがやっていたんですよね。性は実は壇ふみが好きなのです。

>>158 ミュージカルのキャッツの歌詞はエリオットのぬこ(猫)の
     詩集から取られているんですよね。このぬこの詩集の
邦訳はちくま文庫にありました。
205三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/26(月) 01:26:10.29 ID:PORSwj6v
>>198
「きよしこの夜」とか、「諸人こぞりて」とか、「アメージング・グレイス」とか
みんな知ってると思うけども・・・

音楽史の本には、中世には世俗曲のメロディーが聖歌に転用されることがあったと
書いてあるので、まああれも、一種の替え歌なのかな。
近代でも、「蛍の光」のメロディーパクってる讃美歌とかもあるし。
206三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/26(月) 01:31:48.74 ID:PORSwj6v
讃美歌、聖歌、典礼歌・・・ 
こういう日本独自のセクト主義による訳語の混乱は、いい加減なんとかしてほしいわぁ。

聖母と生神女は、そもそも意味が違うからしょうがないけども、
秘跡、機密、聖奠、礼典(←基本的には全部同じ概念)とか、
司教、主教、監督とか、まぢでどうにかしてよ・・・
207性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 01:40:21.24 ID:cLcMlho0
>>205 アメージング・グレイスは知らないんですよ。
     手嶌葵が送りつけたデモテープ???
208三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/26(月) 01:50:22.08 ID:PORSwj6v
うっそ〜んっ!

Amazing Grace - Best Version By Far!
http://youtu.be/CDdvReNKKuk?t=49s
209性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 02:22:42.36 ID:cLcMlho0
>>200,201 をを。そうなんですね。シェイシェイ。


曲のデータ

原詞詞名(初行): Amazing grace! how sweet the sound
曲名(チューンネーム): NEW BRITAIN または AMAZING GRACE
ミーター:86 86 (CM)

所収

『讃美歌第二編』第167番「われをもすくいし」
『聖歌』第229番「おどろくばかりの」
『聖歌 (総合版)』第196番「おどろくばかりの」

なるへそ。いい歌だなぁ。英詩にはミーターがある。ミーターを知らずに
替え歌は作れない。性はまだ英詩のミーターがわかりません。
210性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 02:34:51.43 ID:cLcMlho0
>>208 あー、なんて素晴らしい歌詞なんだ!
211性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 03:00:57.31 ID:cLcMlho0
>>161,171 ペテロっておそらく女房子供がいたんですよね。
        新約聖書にジーザスがペテロの姑を癒す話が
あります。ペテロの三度の否認の話からペテロは臆病と
思っていましたが、女房子供がいたと思われ。使徒ピリポには
二人の娘がいたし助祭ピリポには四人の娘がいたと黄金伝説に
書いてあるし。マグダラのマリアはジーザスの女房???


寝ます。
212性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 03:03:30.24 ID:cLcMlho0
>>197 映画にもミュージカルにもミュージカル映画にも
     なっていますね。

寝ます。
213名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 09:17:46.04 ID:vsprXyDW
>>199
>データミスってあれかな?
>公的債務がGDPの9割を超えると危ないってやつ

そうですね。その結論をもとに28歳のGrad studentがモデルを組み立てて自分のデータで検証したらうまくいかなくて、
著者たちにデータ送ってミスを特定したそうな
欧州や米で大きな議論になっていたausterityの根拠となった“This time is different”の間違い発見は波紋を呼びました

Grad student discredits austerity drive
http://www.abc.net.au/insidebusiness/content/2011/s3746770.htm
214名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 10:01:25.29 ID:Gn5Q5I/l
原論文も読まずにマスコミの報道ばっか追ってたらいつまでたっても理解できないぞ。
報道してる側も理解してないんだから
http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/38090851.html
215三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/26(月) 12:34:57.81 ID:PORSwj6v
今日から NRSV の Genesis 読むかっ!

日本でもっとも手に入りやすい学術版創世記は、岩波文庫の関根訳で、
訳自体は優れているとされてるけども、注釈がさすがに古い。
文書仮説自体はもちろん有効にしても、四資料(or 五資料説)に関しては、
かなり修正が必要らすぃ。最新の岩波版ならたぶん、それに近いことは
やってるはずだろうけど、高くて買う気になれないのでした (^^;
216三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/26(月) 12:41:39.00 ID:PORSwj6v
> この新資料仮説は、20世紀中頃までの創世記研究において支配的だったが、
> 20世紀後半以降この仮説に対する矛盾点が指摘され、現在では支配的学説
> ではなくなっている。
>
> 単純なものから複雑なものへというアプリオリに進化主義的な文書資料説に
> ついて見直され、モーセの時代に、『旧約聖書』の最初の五つの書であるモーセ
> 五書の原形ができあがっていたと考える研究者、またモーセによって五書が
> 口伝的に与えられたものがヨシュア、アロン、エルアザルなどの助けもあって
> モーセの死後間もない時期に完成したと考える研究者もいて、実際のところ
> もちろんモーセ自身を含め著者が誰であるのかは諸説ある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%9B%B8%E4%BB%AE%E8%AA%AC

日本語ウィキペのキリスト教関係記事には、
必ずこのような低レベルな護教論を付け加えるやつがいる。
んでもって、参考文献が「いのちのことば社」(日本における原理主義の発信基地)
の本だったりするから。
217性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 18:15:54.68 ID:cLcMlho0
>>215 そうですね。本は高くなりました。

>>216 では、性は、いのちのことば社にエールを送ります。


性が初めて創世記を読んだ時はまだ性は30歳くらいだったんです。
で、小生の目はフシアナでした。創世記はつまらないと思ったのです。
最近、創世記の二回目の通読をしているんですが、創世記はとても
面白いです。聖書全編のうちで、創世記ほど人間を書いている編は
ないと感じています。
218性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 18:21:47.36 ID:cLcMlho0
>>217 例えば、ヨセフはヤコブの正妻(第一夫人)のラケルが
     初めて産んだ子供です。ラケルは他にベニヤミンを
産んでいます。ヨセフが殺されかけてあげくにエジプトに奴隷として
売られたのは、ヨセフが正妻の子であることを鼻にかけていたのが
理由だと思われます。ヨセフの10人のの子供達が食料買い出し隊を
組んでエジプトに来た時、シメオンがエジプトに人質として残されたのは
ヨセフ殺害を企てた首謀者がシメオンであることを暗示しています。
219性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 18:27:20.50 ID:cLcMlho0
>>218 ヤコブが食料買い出し隊にベニヤミンを参加させなかったことや
     シメオンを引き取るためにベニヤミンをエジプトに行かせることを
ヤコブが拒否した理由は、ヤコブは息子10人がヨセフを害したことを
知っていたことを暗示していますしベニヤミンも殺されると思ったことも
暗示しています。まぁ、それとなく書いてあるけど。ベニヤミンもまた正妻の
子供であることを鼻にかけて兄弟に嫌われたのでしょう。これはラケルの教育が
悪かったことを暗示しています。
220性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 18:30:29.14 ID:cLcMlho0
>>219 ラケルがどのような女であるかも創世記はきちんと書いて
     いるんです。創世記は女性をしっかりした筆で書いて
いますよね。そして男性もしっかりと書いています。つまり人間を
きちんと書いているのです。

さて、英訳聖書を音読しないと。
221三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/26(月) 19:13:56.11 ID:PORSwj6v
モーセ五書の解説、読み終わった。
それにしても字が小さい (^^; 
重度の乱視な俺にはきつい・・・

>>217-220
なんでエール送んねん・・・ (^^;
そーゆー読み方は、いのちのことば社連中が一番嫌うやつじゃん。

原理主義者は、科学的・合理的精神を拒絶している。
アーミッシュみたいな生活送ってるなら、それはそれで筋が通ってるかもだが、
やつらは一方で現代科学文明の恩恵にどっぷりとつかりながら、
他方で、極めて表面的にそれを否定する素振りを見せる。

西洋文明を嫌ってるくせに、実は西洋文明の賜物である武器で
どんちゃかやってるイスラム土人と同レベル。
222性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/26(月) 20:11:08.21 ID:cLcMlho0
>>221
>なんでエール送んねん・・・ (^^;
>そーゆー読み方は、いのちのことば社連中が一番嫌うやつじゃん。

おー、失礼いたしました。全ては神の御心のままに。


CEVの ACTS 10 の100回音読が完了しました。
CEVの ACTS 11 の音読を始めました。TEVと
KJVの音読を老後にまわしたためサクサク進んでいます。

布団を敷くのに30分かかります。今日はもう投稿できないかも。
223名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 23:17:14.27 ID:VWUYX2X2
布団を敷くのに30分かけるんなら音読白
224名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 23:29:29.53 ID:/I/1a5Ni
性(笑)
225momi:2014/05/27(火) 07:10:25.67 ID:FpSVylr6
俺は尾山という人の教会でやった結婚式に
行ったことがある。親父がウィキペディアで
引用されすぎなのは、キリスト教関係の記事
読んでて、すぐに気付いた。
226名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 12:49:12.02 ID:YYEJ4aPI
すぐに気づいた(笑)
227名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 14:09:57.08 ID:XrUMgBbk
布団を敷くのに30分って。
片腕が無いの?
228三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/27(火) 15:43:52.37 ID:kWpy62z1
尾山って、日本の福音派どものラスボスじゃん。
229momi:2014/05/27(火) 15:52:49.60 ID:FpSVylr6
そうそう、英太郎がいつもラスボス言ってて、ああ有名なんだ?
っておもってたよ。ウィキペディアで大学者でもないのに聖書関係で
引用されているのが気になってた。息子の嫁が白人だったな。立派な
建物の教会だった。
230momi:2014/05/27(火) 16:05:02.23 ID:FpSVylr6
あとなんかキリスト教福音派?の踊りがあるのな。あれみたことなかった。
モダンダンス風つーか、伝統的には見えんけど興味深かった。
231三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/27(火) 16:16:36.23 ID:kWpy62z1
ほぇ〜、嫁が白人とはしらなんだ。
日本のキリスト教はわりと富裕層が集まるので、信者数は少なくても金があるらすぃ。

聖書協会(プロテスタント超派)が RSV をパクって口語訳を出したとき、
当然口語訳もリベラルな解釈の訳になったので、これに福音派連中が激おこ。
自分たちは独自の聖書つくるも〜んって言って、新改訳をだした経緯がある。
新改訳もかなり安価で市場に出てるのは、たぶん福音派連中が金持ちで
裏で支えてるからだからだと思う。
232三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/27(火) 16:28:01.29 ID:kWpy62z1
なお、「福音派」というはプロテスタントの聖書原理主義者のことをいうので、
そういう名の教団なり教派があるわけではなく、これまた超派というかな。
233性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/27(火) 19:42:12.02 ID:XB6rXt+/
>>227 狭い部屋で荷物が多いのです。想像して。

ちなみに性が持っている口語訳の旧約聖書は新改訳です。

ビジー、ビジー。英訳聖書を音読しないと。

今日はもう投稿できないかも。
234名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 19:47:03.01 ID:D+LR2NW8
ttp://www.kinokuniya.co.jp/c/company/pressrelease/20140516120001.html

新宿南店洋書売場を拡大し、
あらたな洋書空間 "Books Kinokuniya Tokyo" 5月29日オープン

なんか、アマゾンにおされて実際に見れるものがどんどん減っているだけにこれはうれしい。
今までの2倍になるのか。
235名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 19:54:39.03 ID:XrUMgBbk
バイトなのに走りながら働く仕事 佐川、アマゾン
236777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/27(火) 23:55:47.53 ID:VdyWAK5r
>>221
>西洋文明を嫌ってるくせに、実は西洋文明の賜物である武器で
>どんちゃかやってるイスラム土人と同レベル。

幼いなw
戦争においては相手の技術を盗みそれを反撃の手段とすることは恥でも何でもない。
つーかそれをしないのは愚か。
恋愛と戦争においては何でもあり(All is fair in love and war)。
この当然のことを別にしても西洋文明はイスラム文明から大きな影響を受けてる。
例えば、

http://members.jcom.home.ne.jp/spu/027.htm
アラビア語に翻訳され保存されてきた、ギリシア古典のラテン語
(当時のヨ ーロッパ世界の共通語)への翻訳は、12世紀に活発となった。
アリストテレス 、ユークリッド、アルキメデス、プトレマイオスなどの著作が、
主としてアラビ ア語からラテン語に翻訳されたのはこの時代であり、
これを「12世紀ルネサン ス」(アメリカの中世史家チャールズ・ホーマー・ハスキンズの命名)と呼ぶ。
237momi:2014/05/28(水) 00:06:19.95 ID:0Lhyova2
>>236
>例えば〜
それいくらなんでも高校世界史レベルじゃん。なんでそんなドヤなん?
「ギリシャの遺産はアラビア経由なのは有名な話だが、〜実はこれこれ
こういう話があってさ、」くらいは期待させてよ。そうじゃないと君が
ほんとに変な人なのかと思ってしまうよ。
238三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/28(水) 00:21:16.43 ID:Dcuphbd3
『12世紀ルネサンス』も読んだことないくせに、釈迦に説法だな。

中世どころか16世紀においてさえ、西欧でもっとも先進的であったフィレンツェの、
もっとも知的な人間であったレオナルドさえ、オスマントルコだったからか招聘を受けたとき、
とても迷ったと言われるくらい、当時のイスラム圏は魅力があった。

しかしまあ、いまでは土人。
239777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/28(水) 00:28:43.37 ID:xop2xB/t
>>237
はあ?
俺は別にそれが高校の世界史レベルじゃないとか言ってねえって。
英太郎が知らないみたいだから指摘しただけじゃん。
勘違い乙。
240三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/28(水) 00:29:24.87 ID:Dcuphbd3
>>233
「口語訳」は、「新共同訳」より二つ前の聖書協会訳やで〜。

一般には殆ど知られていないが、「新共同訳」より前に「共同訳」というのがあって、
あまりに出来が悪いので、すぐに消えた。一時期、講談社学術文庫から復刊してたので
買ったけども、たしかにひどすぎて、聖書ヲタの俺でさえ捨ててしまった (^^;
241momi:2014/05/28(水) 00:49:04.10 ID:0Lhyova2
>>239
いやいやヨーロッパ文化史の好きな大の大人が、「ギリシャの遺産はアラビア経由」
という文脈を知らないわけない。絶対ない。いくらなんでもそう考える君が変だ。
俺は高校の時、実況中継シリーズで読んだ記憶がある。
242momi:2014/05/28(水) 01:49:12.94 ID:0Lhyova2
今日はいい記事に出会った。
http://www.newyorker.com/arts/critics/books/2014/06/02/140602crbo_books_acocella?currentPage=all
SLAYING MONSTERS Tolkien’s “Beowulf.”

先週出たばかりのBeowulf: A Translation and Commentaryについての書評。
トールキンが翻訳して未出版だったベーオウルフについて、本の紹介だけでなく、
ノーベル賞作家Seamus Heaney’s famous 2000 versionとの違いについて、
論じている。トールキンは散文として、Seamus Heaneyは詩として訳している。
そして書き手のJoan Acocellaの文自体もかなりいい。明日もう一度読もう。

怪物グレンデルが騎士を食べるシーンを比較検討したりおもしろいが、英詩の素養と
知識があれば、もっと面白く味わえるのだろう。ふたつを比較しながら読んだら勉強に
なるだろうし、トールキン版のaudibleが出て欲しいとかんがえる人もいそうだ。

例えば、出たばかりのトールキンの訳はこう。これと流麗なSeamus Heaneyの
訳は何がちがうのか。興味のある人はこの記事を読んで欲しい。Joan Acocellaは
トールキン推しだ。

biting the bone-joints, drinking blood from veins, great gobbets gorging down.
Quickly he took all of that lifeless thing to be his food, even feet and hands.
243名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 06:34:27.21 ID:45NdPak/
>>238
産業革命までペルシャあたりがずっと先進国だったでしょ
西欧なんて中世まで野蛮人
244名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 12:31:57.12 ID:9KEDgh1/
>>241
777←こいつは高校出てないから分からないんだよ
ドヤ顔野郎は相手しないほうがいいぞ
245三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/28(水) 12:34:58.87 ID:Dcuphbd3
16世紀〜近代前夜までは、たぶんペルシアよりオスマントルコの方が強大だったと思うけども、
どっちも先進国だったかどうかは知らんのぅ。
16世紀後半にレパントの海戦でヨーロッパに負けてるし、
案外、17世紀ころには物質的にも逆転してたんでないの?

西洋大好きなので、どうしても西洋びいきしたくなってしまうのでした♪
246名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 01:54:44.74 ID:Orkwv4Lu
孫正義正伝 志高く と言う日本語版が、
Aiming High
A Biography of Masayoshi Son
と言う題名の英語版で出てる。
iBookStore 、Kindle に有った。
去年出た時には半額セールやってたようだが気が付かなかった。今は500円

Web で21ページの伝記がフリーで出てるからまずこれを読んで見たら?

MASAYOSHI SON: Here's The Crazy Story Of The Japanese Billionaire Who Wants To Buy Sprint
http://www.businessinsider.com/masayoshi-son-biography-2013-6?op=1
やさしい文章で写真入りで楽しいよ。
247名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 02:17:30.55 ID:Orkwv4Lu
>>246 今までBusiness Insider と言うサイトは見ていなかったけど、結構面白い内容だな。
アプリをダウンロードして時々見るようにしよう。
248777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/29(木) 09:12:45.89 ID:3Utu15/D
>>241
俺が>>236で示した【歴史的事実】は西洋文明がイスラム文明から大きな影響を受けてることの【一例】。
その知識が高校レベルだろうと英太郎が知っていようと俺の論旨に影響はない。
お前のレス(>>236)が見当違いだということに気づけ。
249777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/29(木) 09:15:28.65 ID:3Utu15/D
>>248
>お前のレス(>>236)が見当違いだということに気づけ。

>>236>>237の間違い。
250momi:2014/05/29(木) 17:50:21.20 ID:RbN+CYlK
>>249
>論旨に影響はない
そりゃ論旨に影響ないね。だけど次のことは君自身が認めている。
>英太郎が知らないみたいだから指摘しただけじゃん。
こう考えて、リンクまで貼るのが変だと評した。例えば、西洋史趣味の人間が、
「 マホメットなくしてシャルルマーニュなし」という文脈を聞いたことないはずない
のと同じこと。キリスト教や、ルネサンス好きなコテが知らんわけがない。君も
「英太郎がくだらん西洋文化トリビア知っているのは認めてやるがな」とかなんとか
吹いてたじゃないか。君のそういったアンバランスさには大きな違和感をもつ。
自分の尺でもって思い込みを加速させてしまうのかなあ。まあ読み流してくれ。

で、せっかくなのだから、今読んでいるか、読んだばかりの洋書について、聞きたいな。
なにを感じて、どういうことを考えた?教えてよ。なにか感じるところがあれば自分も
それにコメントするよ!多読布教の何分の1かの労力を割いて、このスレ常駐らしく
振る舞って欲しい。その書き込みが人の心をつかんで、そうして君の言う多読も人の
心をつかむというものじゃないか。

俺は今日からクリスタルのThe Stories of Englishを読み始めた。
平易な英語なのに、具体的な学問的知見が詰まっている。グングン読める。ここで
話題になったJane Austenの英語についても実例をまとめて論じているので楽しみだ。
251momi:2014/05/29(木) 17:52:07.90 ID:RbN+CYlK
今日は、以前から読むつもりでいた記事を読んだ。
National Magazine Awards 2013 Reporting部門のwinner。
18 Tigers, 17 Lions, 8 Bears, 3 Cougars, 2 Wolves, 1 Baboon, 1 Macaque,
and 1 Man Dead in Ohio (by Chris Heath)
自分は本を買ったが、全文がここで読める。
http://www.gq.com/news-politics/newsmakers/201203/terry-thompson-ohio-zoo-massacre-chris-heath-gq-february-2012

長尺の記事だが、3つのセクションに分かれていて、この構成がすばらしい。
1オハイオでたくさんの猛獣とひとりの男が殺された。現場で何が起こったかをスピード感たっぷりに描く。
2猛獣を飼うことが非常に容易な州での猛獣マニアたちのメンタリティの考察。
3ひとり死んだ男の人生を丹念に描く。ベトナム戦争の帰還兵だった。

プロローグの一部。読みだしたくなる、と思う。
On the other side of the flimsy fence separating them from his neighbor
Terry Thompson's property, Kopchak noticed that Thompson's horses seemed
even more agitated. They were circling, and in the center of their troubled orbit
there was some kind of dark shape. Only when the shape broke out of the circle
could Kopchak see that it was a black bear.

日本でも世界中の奇妙な事件はよく報道される。しかしその事件の顛末を
詳しく知ることは難しい。これは興味があったら読んで欲しい。
252777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/29(木) 18:40:03.76 ID:3Utu15/D
>>250
>こう考えて、リンクまで貼るのが変だと評した。

俺の主張の要点は西洋文明がイスラム文明から大きな影響を受けてること。
その主張の根拠の【一つ】として>>236のリンクを張ったわけ。
英太郎がこの事実を知っていたとしてもそのリンクを張るのがおかしいという理屈にはならない。
253三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/29(木) 18:44:25.43 ID:tZKKk7fi
んだから釈迦に説法だっつーの (^^;
254性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/29(木) 19:24:02.47 ID:q4ZnkXc0
>>240 おー、そうなんですか。性が持っている非文語の
     旧約聖書は新改訳聖書です。

ベオウルフのオーディオブックが売られているのを見たことが
あります。2006年頃だったかな?


さて、英訳聖書の音読音読。
255性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/30(金) 00:43:03.31 ID:mHVkZ4pN
エラスムス(Desiderius Erasmus)の評価が低杉。
LibriVoxにあるのは痴愚神礼賛(The Praise of Folly)
だけじゃん。
256三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/30(金) 01:28:52.21 ID:veIEHlTp
んん〜、何と申しましょうかねえ、
やっぱ昔の本はエンターテイメント性に関しては、現代の本とくらべものにならないと申しましょうか、
つまりはつまらないから読者が少ないと当然かと (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
257名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 13:56:11.81 ID:CGRNX+m6
アセアセ(笑)
258名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 14:06:19.42 ID:h6SrnBbM
とにかく読め、っていうアプローチは間違ってますか?
259名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 15:46:14.59 ID:++/4tL22
最初はそんでええんちゃう?
やってみたら問題に気づくやろから
そっから対策したらええねん
260性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/31(土) 16:47:14.64 ID:GR8oDgfH
今日は週末だけど、晩のバイトは休みです。


>>256
宗教改革(REFORMATION)の登場人物ではルターばかりに
注目してしまうけど、エラスムスがいなきゃルターはいないんですよね。
人間力みたいなものはルターよりもエラスムスの方がずっと上と
経歴から想像いたします。


英訳聖書を音読するぞ、音読するぞ! (`・ω・´)シャキーン
261性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/05/31(土) 23:59:16.45 ID:GR8oDgfH
急にどっと疲れが出た。(´・ω・`)ショボーン
262名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 15:49:18.35 ID:R6ewC+5T
(`・ω・´)シャキーン
263性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/01(日) 17:54:24.44 ID:+lCjR8Ly
夜のバイトに行く前に英訳聖書を音読するぞ!

(`・ω・´)シャキーン
264名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 17:57:44.13 ID:NPgBIsxr
アラサー年収850万の俺からすると
アラフィフでバイトしている人は別世界の住人だわ
265三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/01(日) 18:26:25.92 ID:ggqxxDCI
どーせなら、スタイル云々のスレみたいに今日音読した場所、書いとけば?
266性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/01(日) 19:09:42.96 ID:+lCjR8Ly
>>264 そうなんですよ。
     あなたがその事実に気がついたことはとても重要です。
     あなたは性を想像できないんですよ。


>>264 そうですね。開始時にも書こうかな。100回完了時には
     書いているんですよ。

明日以降のためのテンプレ

夜のバイトに行く前に英訳聖書(CEV ACTS 11 の部分)を音読するぞ!

(`・ω・´)シャキーン
267性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/01(日) 19:11:29.39 ID:+lCjR8Ly
プーさんの音読を少しやってから挨拶なしに
バイトに行きます。

出かける直前はバタバタして一分一秒が惜しいんです。
268名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 21:46:54.47 ID:lXiIw53f
易しい本から順番に多読したいがたくさん購入する資金がない…
269名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 21:47:42.49 ID:OpjHww+/
>>264
自分もどちらかというと性さんに近い生活してるわ。
今は元旦那の養育費と成人まで家貸してもらってる。
成人後、アラフィフでなにをしていこうか暗中模索中。

家のメンテも業者呼ぶのがいやで自分で塗装してるけど、
それも楽しくてしょうがないんでペンキ屋に就職しようかねえ。
270名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 22:25:31.78 ID:NPAB9z7d
>>268
普通に読みたい本、関心がある本を買えばいいと思うけど。
どんな本でも9割以上は基本の単語で書かれているんだから。
271名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 22:49:46.04 ID:RJ7MSdGm
>>268
難易度より読みたい度。
272名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 23:14:36.38 ID:lXiIw53f
そうなの?
以前それで挫折したんだけど…もう一度やってみよう
273名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 01:09:43.56 ID:NBxA7xMM
>>269
あなた素敵な人ですね。
274名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 10:33:37.98 ID:Fs4643Bm
>>264
アラサーのころは全く想像できなかったよって言う
元高収入の非正規、無職アラフィフの多いこと
275777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/02(月) 12:24:23.26 ID:fWsBcWeQ
>>274
>>264はたぶん底辺リーマン。
必死に非正規を馬鹿にしてるからな。
自分より下を馬鹿にして心の安定を得るという。
276名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 12:30:20.67 ID:2VuVJsGK
あらゆる階級性の維持はその手の奴隷根性なしにはできないからね。
277777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/02(月) 12:39:25.16 ID:fWsBcWeQ
278名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 12:58:29.02 ID:2VuVJsGK
>>277
挙げられる具体例に圧倒的な無教養感が漂っていてキャラとしてはありかもしれない。
279性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/02(月) 20:14:03.46 ID:RRawYJT2
30分だけ英訳聖書(CEV ACTS 11 の部分)を音読するぞ!

(`・ω・´)シャキーン
280性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/02(月) 20:14:48.06 ID:RRawYJT2
>>269さんに神の恵みがありますように。
281名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 22:40:43.05 ID:m3vSXqip
30秒しかたってないぞ(`・ω・´)シャキーン
282momi:2014/06/03(火) 01:09:49.29 ID:TtY4euyK
面白い、というか勉強になる記事をみつけた。こういうのあつめたもの
があったら面白い。
(記事そのものがOxford Reader’s Companion to Hardyから取られたもの)

http://blog.oxforddictionaries.com/2014/06/language-thomas-hardy/

The more briskly they walked the more briskly walked she
などなど。
283名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 05:29:34.13 ID:KJMC5G+m
>>282
momi さんが紹介した Thomas Hardy についてのその記事を、ざっとだけど読んだ。
確かに面白い。momi さんが stylistics に凝っていることと考えあわせて、
余計に面白く感じた。

それにしても、stylistics を含めた language の
世界って、ほんとに広大無辺だ。たかが language、されど language。
法学、医学、工学に比べたら吹けば飛ぶような文学や言語や芸術の世界だけど、
実はこれほど深くて広いものはなく、それを垣間見るだけでめまいがし、
自らの存在の卑小さ、矮小さに呆然とし絶望してしまう。

そしてその絶望こそ、文学や言語や芸術を深く愛してやまない者だけが噛みしめることのできる
醍醐味だと云へやう。
284名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 16:47:49.52 ID:bIeqTnGP
だってどの世界も専門用語があるんだから、専門分野が解らなくて当然。
むかーし昔、英検1級レベル以上の海外部門担当者達ばかりで英語バリバリの連中がいる部署で仕事したことあったが、専門分野の話になると、日本語であんたらが話してるのは英語より難しいと言われた。
当然と言えば当然なんだよ。

逆に専門分野用語であれば日本語、英語にかかわらずみんな話は通じる物。 共通語なんだから。
285性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/03(火) 19:47:01.67 ID:E/jD5nSV
>>281 結局、45分間やりました。


中公文庫の痴愚神礼賛と中央公論社の世界の名著23のルターを
古本で購入しました。ルソーのエミールも古本で揃えました。
でも読む時間がない。orz

英訳聖書(CEV ACTS 11 の部分)を音読するぞ!

(`・ω・´)シャキーン
286三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/03(火) 20:41:10.03 ID:yVztCkoQ
俺と同じ重症積読患者やなぁ。
買っちゃうと満足しちゃうんだよなぁ。
最近だけでも、カバラとか占星術とかキリスト教関係の本とか、
何万円分も買い込んでるのに、まったく手を付けてない (^-^;
287名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 20:48:34.50 ID:wlU2rcXj
背表紙眺めて内容を妄想するのも読書のうちにいれてるよ。
288性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/03(火) 20:55:30.29 ID:E/jD5nSV
英訳聖書とプーさんを合計1時間やりました。


>買っちゃうと満足しちゃうんだよなぁ。

そうなんですよ。(´・ω・`)


>背表紙眺めて内容を妄想するのも読書のうちにいれてるよ。

二畳のタコ部屋に住むとしたらそんなことできないよ…。(´・ω・`)


食事をして寝ます。
289名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 20:59:52.54 ID:wlU2rcXj
背表紙のみえてない本は持っていないも同じだよ。
290三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/03(火) 21:01:06.54 ID:yVztCkoQ
大人の人間にとって、本当に新しい知識とか感動とかというもんはそれほどないわけで、
本を100%読むって効率悪いのよね。

俺は効率厨だから、2時間の映画でも耐えられない時がある。
291名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 21:06:27.81 ID:wlU2rcXj
>>290
2時間もみせられてるだけなんてあり得ない。操作できないなんて!
292三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/04(水) 01:20:06.73 ID:fyiEmZHs
そうね、ゲームだと2時間なんてあっという間なのにね。
293名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 05:37:28.45 ID:N9P5crR9
>>292
ゲームこそ時間の無駄だと思わないの?
294名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 10:47:41.27 ID:svd6YMPd
2chが1番時間の無駄だろ
だがやめられない 白目
295名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 10:59:50.02 ID:N9P5crR9
>>294
そうか、ゲームよりはマシだと思うは
結構、いろいろ知識得たし、
2ch での論争がオイラの中で著作のヒントになってたりして
296名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 11:19:27.68 ID:svd6YMPd
>>295
人それぞれですから一概には言えませんよね。
ゲームで知識増える事もありますし。桃鉄とか三国志とかで。
297三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/04(水) 11:21:40.87 ID:fyiEmZHs
ルーティン作業のゲームは時間の無駄だと思うが、
リアルでは得難い体験もできるゲームもあるから、一概に否定できない。

俺は新聞もテレビでニュースも見ないので、2chの特にニュース系板は必須だわ。
298三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/04(水) 11:25:53.51 ID:fyiEmZHs
2chは無駄無駄いってたわりには、
すっかり中毒になってるオジサンもいるしねw
299名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 11:46:58.68 ID:N9P5crR9
>>296
人それぞれですな
三国志はゲームで知ることはないと思うは、オイラ的には
300名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 11:49:13.16 ID:HyqQVC4l
無駄なことなんて無いよ。
あるとしたら全部無駄。
301777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 15:24:21.32 ID:f6TuJ2Il
そもそもお前らの一生自体が無駄じゃんw
302777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 15:29:09.19 ID:f6TuJ2Il
パスカルだったか誰かが【人生は暇つぶし】にすぎないと言ってたハゲドウ。
303名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 15:32:46.23 ID:HyqQVC4l
>>301
もまえモナ〜
304名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 16:41:04.65 ID:tUrIvA3N
>>302
Blaise Pascal は、確かに divertissement という言葉を "Les Pensees"(パンセ)の
中で30回くらい使った。divertir などの動詞形でも、何度も使っている。これを日本語訳では
「気晴らし」と訳す人が多いみたいだ。

気晴らしがなかったら、人間は生きていられない。
気晴らしとか楽しみとかがなかったら、人間は自分について考えてしまう。そして自分自身には
何もないので、人間はそれに耐えることができない。だから人間は、貧乏人も王様もみんな、
必死で気晴らしを求める、とパスカルは言っている。英語訳ではこれを diversion という名詞とか
divert という動詞で表現している。英語版でもやはり、これに似た言葉を何十回も使っている。

ネット上にある英語版とフランス語版の原文で、面白そうな文章を少しだけ拾ってみた。
英語訳では Project Gutenberg のサイトで diversion とか divert というキーワードを
引くと、パスカルが「気晴らし」というものをどのように考えていたかをよく表す文章が30か所
以上も出てきて、実に面白い。
305名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 16:51:14.80 ID:tUrIvA3N
>>304 の続き 【Blaise Pascal の "Les Pensees" の英語訳とフランス語原文】

"Les Pensees" の139番から

(1-E) 英訳
★Diversion★.―When I have occasionally set myself to consider the
different ●distractions● of men, the pains and perils to which they
expose themselves at court or in war, whence arise so many quarrels,
passions, bold and often bad ventures, etc., I have discovered that
all the unhappiness of men arises from one single fact, that they
cannot stay quietly in their own chamber.

(1-F) 上記の英文に対するフランス語原文
Quand je m'y suis mis quelquefois à considérer les diverses agitations
des hommes, et les périls, et les peines où
ils s'exposent dans la Cour, dans la guerre d'où naissent tant de
querelles, de passions, d'entreprises hardies et
souvent mauvaises, etc., j'ai dit souvent que tout le malheur des
hommes vient d'une seule chose, qui est de ne savoir pas demeurer en
repos dans une chambre.

(2-E) 英語板
The king is surrounded by persons whose only thought is to ★divert★
the king, and to prevent his thinking of self. For he is unhappy,
king though he be, if he think of himself.

(2-F) 上記に対するフランス語原文
Le roi est environné de gens qui ne pensent qu'à divertir le roi
et à l'empêcher de penser à lui.
Car il est malheureux tout roi qu'il est s'il y pense.
306名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 16:54:03.65 ID:tUrIvA3N
>>305 の続き 【Pascal の "Les Pensees" の英訳とフランス語原文】

(3-E) 英語訳
This is all that men have been able to discover to make themselves
happy. And those who philosophise on the matter, and who think men
unreasonable for spending a whole day in chasing a hare which they
would not have bought, scarce know our nature. The hare in itself
would not screen us from the sight of death and calamities; but the
chase which turns away our attention from these, does screen us.

(3-F) 上記に対するフランス語原文
Voilà tout ce que les hommes ont pu inventer pour se rendre heureux
et ceux qui font sur cela les philosophes et
qui croient que le monde est bien peu raisonnable de passer tout le
jour à courir après un lièvre qu'ils ne
voudraient pas avoir acheté, ne connaissent guère notre nature. Ce
lièvre ne nous garantirait pas de la vue de la
mort et des misères qui nous en détournent, mais la chasse nous en garantit.
307名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 16:55:24.74 ID:tUrIvA3N
>>306 の続き  【Pascal の "Les Pensees" の英訳とフランス語原文】

(4-E) 英訳
Thus passes away all man's life. Men seek rest in a struggle against
difficulties; and when they have conquered these, rest becomes
insufferable. For we think either of the misfortunes we have or of
those which threaten us.

("Les Pensees," Blaise Pascal, 1669)
http://www.gutenberg.org/files/18269/18269-h/18269-h.htm

(4-F) 上記に対するフランス語原文
Ainsi s'écoule toute la vie; on cherche le repos en combattant
quelques obstacles et si on les a surmontés le
repos devient insupportable par l'ennui qu'il engendre. Il en faut
sortir et mendier le tumulte.
Car ou l'on pense aux misères qu'on a ou à celles qui nous menacent.
http://www.ub.uni-freiburg.de/fileadmin/ub/referate/04/pascal/pensees.pdf
308名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 17:04:14.14 ID:tUrIvA3N
【Pascal の言葉:気晴らしなどについて】

あと一つだけ、Pascal の言葉で、とてもよくまとまったものを紹介しよう。

★ 英語訳
131
Weariness.[66]―Nothing is so insufferable to man as to be completely
at rest, without passions, without business, without diversion,
without study. He then feels his nothingness, his forlornness,
his insufficiency, his dependence, his weakness, his emptiness.
There will immediately arise from the depth of his heart weariness,
gloom, sadness, fretfulness, vexation, despair.
http://www.gutenberg.org/files/18269/18269-h/18269-h.htm

★ 上記の英訳に対応するフランス語原文
622-131 Ennui.
Rien n'est si insupportable à l'homme que d'être dans un plein repos, sans passions, sans affaires, sans
divertissement, sans application.
Il sent alors son néant, son abandon, son insuffisance, sa dépendance, son impuissance, son vide.
Incontinent il sortira du fond de son âme, l'ennui, la noirceur, la tristesse, le chagrin, le dépit, le désespoir.
http://www.ub.uni-freiburg.de/fileadmin/ub/referate/04/pascal/pensees.pdf
309性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/04(水) 18:13:37.33 ID:HvAYFLyE
>>289 ハゲドウ。

>>290 おいどんは小説を読むことを放棄しました。レミゼや
     プーさんは英語の教材の和訳として参照している
     だけなんです。

パスカルが超一流の科学者であったことは間違いないわけだけど、
性はデカルトの方法論があればパスカルは不要と思っていたんです。
そうでもないのかな…?
310性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/04(水) 18:15:03.81 ID:HvAYFLyE
夜のバイトに行く前に英訳聖書(CEV ACTS 11 の部分)を音読するぞ!

(`・ω・´)シャキーン
311名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 19:26:38.96 ID:voSVYIJM
性さんよ独り言はtwitterでやってくれないか?
君の勉強進捗スレじゃないんだよ。
312性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/04(水) 20:06:12.81 ID:HvAYFLyE
>>311 ごめんなさい!

みんなの勉強記録をひたすら晒していくスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1388030792/l50

今後はこちらに記録することにします。



パスカルとデカルトってちょっとかぶっているよね。
313名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:58:19.05 ID:QY1zP+Hu
いや性よ、ここで続けていいぞ。ここ2chだから
314momi:2014/06/04(水) 23:36:42.47 ID:I7HINe8z
今日、BBCの刑事ヴァランダー見たら、原作読みたくなったわ。
ケネス・ブラナーが24のジャック・バウワーにずっと見えててワロタw
315三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/04(水) 23:51:48.79 ID:fyiEmZHs
ケネスちゃんのヘンリー5世みたけど、とんでもなく詰まんなかった。
タイトルロールやるようなカンバセしてないし、あと演出もダメ。

やはりシェイクスピアは、19世紀歴史主義風の大河ドラマにすると精機を失う。
箱庭的な閉ざされた世界観が似合う。
316性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/05(木) 01:16:43.36 ID:Ja6PYyx/
バイトから帰ってきました。


>>313 ありがとうございます。翻訳者のタマゴや学究の
     タマゴに英訳聖書に関心を持ってもらうのはとても
意味があることなんですよね。今の性なら聖書派生の作品に
話題を振ることもできるんですよ。

例えば、英語で歴史というものを学びたいならヘロドトスの
『歴史』の英訳やトゥキディデスの『戦史』の英訳でもいいけど
ヨセフスのユダヤ戦記の英訳でもいいじゃんとか。

聖書派生の作品なんて一般人に関係なかろうと思う人には
『新世紀エヴァンゲリオン』も聖書派生だと言わせていただきます。
317性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/05(木) 01:28:15.58 ID:Ja6PYyx/
>>315

なるへそ。そうなんですね。

でも、シェークスピア作品の歴史物は実は全体でイギリス史の
大河物を形成していますよね。以前のNHKの大河ドラマみたいな感じで
各作品が歴史の重要な時期を扱っていますよね。
318性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/05(木) 01:46:59.13 ID:Ja6PYyx/
『赤まら白まら』とか。
319名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 05:02:45.42 ID:4/nrHOO7
人生、仏教的には有り難い解脱、あるいは成仏へのチャンスだけどね
キリスト教的には恩寵とかじゃないの?
320三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/05(木) 07:59:26.91 ID:yreNyYfs
あくまで個人的に19世紀的リアリズムのしぇーくすぴゃーなんか見たくないというだけで (^^;
パンピー的には、あーゆーのがいまでも「古典的」解釈だと思われてるんじゃないかしらん。
ローレンス・オリヴィエの映画とか未だに有難がられてるし。

ケン・ラッセルのサロメみたいな感じで、しぇーくすぴゃーの映画つくってほしい。

Salome's Last Dance de Oscar Wilde
http://www.youtube.com/watch?v=ZMO4Qi4AFhc
321三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/05(木) 08:04:38.03 ID:yreNyYfs
プリオとクレアちゃんのロミジュリも良かった♪ (^-^*)
322名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 08:44:35.95 ID:4/nrHOO7
>>320
弟子のデレク・ジャーマン『テンペスト』はどうよ?

蜷川とか
323momi:2014/06/05(木) 10:21:17.59 ID:EpF1op5s
そういうのが好きなんか。ロッキーホラーショーとか。
ヘレン・ミレンのテンペストは見てないが評判悪いな。
324三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/05(木) 10:26:04.03 ID:yreNyYfs
>>322
見てないけど、つべでちょっと見たらゲイゲイしくて良かった♪
アマゾンのレンタルにあれば借りるんだけどなぁ〜。
325三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/05(木) 10:36:46.63 ID:yreNyYfs
>>317
その見方は、近年の文学批評界では多分一般的ではないな。

シェイク師匠の歴史劇は、過去が舞台なだけで、近代的意味においての歴史性を持ってない。
中世・ルネサンスの円環的な時間であって、バロック以降の直線的な時間の流れじゃない。

んだから、あれは大河ドラマでなく、ぐるぐる回って元に戻る流れるプールドラマと言えやう。
326名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 10:44:19.37 ID:4/nrHOO7
>>323
ロッキーはイマイチ、それならピーター・ブルックのがいい
すまん、エロと古典と水墨画とかが好きなんで

>>324
デレクのウィトは大好き
どっちかってーと、イーグルトンの本のがいいけど
327momi:2014/06/05(木) 10:47:31.73 ID:EpF1op5s
"The King’s English"は愛読書になりそう。

そもそもこの板にきたのは、20世紀初頭の英文がどうも読みにくいという
悩みにあった。"The King’s English"のような悪文集の視点を学べず、和書
の文法書や解釈書ではなかなか知りたいことが見つからなかった。結局のところ、
Fowlerがstandard englishの画定に大きな影響力があったことを逆さにすると、
今では破格扱い、記述英文法にも無視される当時のリアルな英文は、Fowlerが
論じている中に存在するということになる。

一例。伊のタグはイタリックのこと。Chapter IV. Punctuationから。ああ、これは
地雷がたくさん埋まっているなあと痛感。やはり通時的なスタイルという視点を、
ほとんどの日本の解釈書が無視しているということがよくわかる。

The comma before 伊whether伊 in the next is actually misleading; we are
tempted to take as adverbial what is really a substantival clause(名詞節),
object to the verbal noun 伊indifference伊:

The book ... had merits due to the author's indifference, whether he showed
bad taste or not, provided he got nearer to the impression he wished to convey.
―Speaker.

この引用元のSpeakerというのが、なんの出版物か具体的にわからんw
328777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 10:56:17.99 ID:nJhDLKUn
>>327
>そもそもこの板にきたのは、20世紀初頭の英文がどうも読みにくいという
>悩みにあった。

単に読書量が少ないだけじゃん。
それを文法書や解釈本でカバーしようというのが間違い。
329三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/05(木) 11:14:24.80 ID:yreNyYfs
なお、>>325はヤン・コットの名著『シェイクスピアは我らが同時代人』に出てるのであ〜る。

>>326
そういう単館系の映画って、尼のレンタルに殆どないのよね (^^;
ツタヤも、ウチから1km以上離れてるし (^^;
330三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/05(木) 11:15:45.64 ID:yreNyYfs
デレクちゃんの映画って一昔前はモザイクかかりまくってたけど、最近だと無修正なのかな?
無修正版ならDVD買ってもいい。
331名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 11:25:19.03 ID:8LJY6Unt
>>327
momi さんの愛読書になりそうな "The King's English" って、例の "Modern English Usage"
を最初に編纂した H. W. Fowler が書いた本だよね。その本って、いろいろな edition が
あるんだけど、どの edition がいいのかな?人それぞれかもしれないけど、momi さんが
愛読しているのは、どの edition?この下に貼り付けたリンク先にあるページに、その
本は出てるかな?

http://www.bookdepository.com/search?searchTerm=fowler+king%27s+english&search=Find+book
332性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/05(木) 13:33:06.50 ID:Ja6PYyx/
>>325,329

なるへそ。登場人物のキングだれそれは実在した
人物ですけどね。舞台にかけるにあたっていくらでも
新しい解釈でやれますから永遠に現代的テーマを
内包しているとやれますね。

今日はバイトは休み。今日は勉強をがんばらねば。
333777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 15:11:57.12 ID:nJhDLKUn
>>325
>シェイク師匠の歴史劇は、過去が舞台なだけで、近代的意味においての歴史性を持ってない。

どういう意味?

>中世・ルネサンスの円環的な時間であって、バロック以降の直線的な時間の流れじゃない。

どういう意味?
334momi:2014/06/05(木) 15:37:53.07 ID:EpF1op5s
>>331
1930年版の1970年刷のオックスフォードのハードカバーです。
外カバーのデザインはいくつかあるようですが、オリジナルであれば、
中身はまったく同じはずです。例のブルークロス。比較的きれいなものが
2200円で買えました。これの小型を想像してもらえればそのままです。
http://en.wikipedia.org/wiki/A_Dictionary_of_Modern_English_Usage#mediaviewer/File:FowlersModernEnglishUsage.jpg

断然このタイプをお勧めします。用例(駄目出し)はタイムズがかなり多い
ですが、カーライルやCブロンテの文も槍玉にあがっているので面白いです。
自分は3年くらい手元において熟読しようと思います。
335名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 15:53:57.48 ID:8LJY6Unt
>>334
"A Dictionary of Modern English Usage" (Fowler) なら、僕の手元にあるものと
同じです。

http://www.bookdepository.com/Fowlers-Modern-English-Usage-RW-Burchfield/9780198610212

でも momi さんが >>327 で言ってたのは、"The King's English" であって、これは
また別の本なんでしょ?
336momi:2014/06/05(木) 16:06:10.40 ID:EpF1op5s
いや、ブルークロスの造本が、同じタイプというだけの例として
リンクはあげました。"The King's English"は、
http://www.amazon.com/gp/customer-media/product-gallery/B001LGKULQ/ref=cm_cr_dp_cust_img_see_all_txt
これですね。A Dictionary of Modern English Usageよりもかなり小さく、
エッセイ型で、語彙の羅列みたいな項目はありません。活字そのものも
reprintよりも読みやすいです。
337777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 16:09:33.38 ID:nJhDLKUn
>>334
>カーライルやCブロンテの文も槍玉にあがっているので面白いです。

Wise, firm, faithless; secret, crafty, passionless;
watchful and inscrutable;
acute and insensate―withal perfectly decorous―what more could be desired?
― C. Brontë.

Apparently for insensible in the meaning hardhearted.
Though modern usage fluctuates, it seems to tend towards the meaning,
stupidly unmoved by prudence or by facts;
at any rate acute and insensate are incompatible.

insensate の意味には非情な、残忍なという意味もある。
この意味なら acute と両立する。

http://ejje.weblio.jp/content/insensate
http://www.merriam-webster.com/dictionary/insensate
338名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 16:13:25.28 ID:8LJY6Unt
>>336
なるほど。ありがとう。"Modern English Usage" は、今のところはほんの3回ほど、英語板での
質問に答えるときに役立っただけで、僕自身はまだ十分には活用できてません。

でも、"The King's English" の方は、momi さんの口ぶりでは、通読して読み応えのありそうな
本みたいなので、興味を持ったのです。500ページ以内だから使いやすそうだし。
339名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 16:27:46.85 ID:8LJY6Unt
>>336
momi さんが反復熟読したいって言うくらいだから、よっぽどいい本に違いないです。
だから僕も、いずれは読むことにします。ネットでも一応は読めるしね。
340777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 16:30:01.20 ID:nJhDLKUn
>>338
>でも、"The King's English" の方は、momi さんの口ぶりでは、通読して読み応えのありそうな
>本みたいなので、興味を持ったのです。

初見ですぐに>>337のような見当はずれのことを書いてるのが見つかった。
341名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 16:43:24.94 ID:4/nrHOO7
いつもながらの「見当はずれ」ぶりはもはや天然ボケの芸風を感じる
342名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 16:44:15.99 ID:4/nrHOO7
>>330
すまん、分からんです
343momi:2014/06/05(木) 16:49:47.15 ID:EpF1op5s
>>339
サイズに比しての生きた用例の多さが魅力ですね。自分は20世紀前半の小説だけ
でなく、当時の新聞雑誌記事、手紙、役所の文書、尋問記録まで読むので、ジワジワ
役にたつと思います。
344名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 16:50:10.48 ID:8LJY6Unt
>>337
★Fowler の原文
at any rate acute and insensate are incompatible.

● 777 によるコメント
insensate の意味には非情な、残忍なという意味もある。 この意味なら acute と両立する。
====

すまんけど、777の言いたいことがわからん。insensate には、確かにそういう意味がある。
しかし、acute にはそういう意味はなく、「鋭い、鋭利な」というような意味しかない。
ということは、やはり Fowler の言う通り、acute と insensate を同義語として
捉えることはできないんじゃないの?
345777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 16:53:22.46 ID:nJhDLKUn
>>341
突然なんのことやらイミフ。
脳内乙。
誰もお前の脳内でお前が何を考えてるのかを知ることは出来ない。
普通の人間に分かるように説明してくれ。
346名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 16:59:11.41 ID:8LJY6Unt
>>343
>>当時の新聞雑誌記事、手紙、役所の文書、尋問記録

ほう、それはますます面白い。さっそく買いたくなってくる。でも、海外の業者から古本を買うと
薄汚いものが届く可能性が高いのでそれは避けたい。だから、なるべく新品のものを買いたい。
でも、そうなると reprint 版を買うことになり、活字が読みにくいのかなあ?
347777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 16:59:50.65 ID:nJhDLKUn
>>344
>ということは、やはり Fowler の言う通り、acute と insensate を同義語として
>捉えることはできないんじゃないの?

俺は acute と insensate が同義語だなんて言ってない。
Fowlerは両者が incompatible だと言ってる。

incompatible
http://ejje.weblio.jp/content/incompatible
348名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 17:02:37.21 ID:8LJY6Unt
>>347
Fowler は、acute と insensate が incompatible だと言ってるんでしょ?
そして 777 は、その Fowler の指摘が検討違いだというんでしょ?
ということは、777は acute と insensate が同義語(または互いに矛盾しない概念)
だと考えてるんだと僕は理解したんだけど。
349777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 17:13:04.82 ID:nJhDLKUn
>>348
Fowlerと俺のどっちが正しいかしばらく考えてくれ。
結論が出たら教えてくれ。
350名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 17:16:12.32 ID:8LJY6Unt
>>349
いま僕はそんなことを問題にしてない。
まずは、あなた自身が何を考えているのかを確認してるんだ。
今のところ、あなたは自分が何を言っているのかを他人に対して明らかにしていない。
なのに、「俺と Fowler のどっちが正しいかを考えろ」だって?
Fowler は彼の考えを明らかにしている。
しかしあなたは、自分の考えを僕らに知らせていない。
351777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 17:17:21.11 ID:nJhDLKUn
>>349への補足
俺の意見は acute と insensate は必ずしも incompatible ではない。
つまり>>337の C. Bronte の文章は問題ない。
352777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 17:19:31.02 ID:nJhDLKUn
>>350
あんたが自力で結論を出さないなら後で俺が説明する。
353名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 17:23:21.64 ID:8LJY6Unt
>>351
初めからそう言えよ。ほんまにイライラさせる奴だ。
まあ、あなたがそう思うんなら、それはそれでいいよ。
僕は Fowler が何を考えているのか、どういうつもりで
一つ一つの文章を書いているかを知りたいだけだ。

だから、あなたの個人的な勝手な揚げ足取り的な感想を
一つだけ述べて、それだけで Fowler の学問体系を
全否定するかのごとき傲慢な物言いはやめろよ。

仮に、百歩譲って、今回のこの件に関しては
Fowler が見当違いをしているとしても、それは
一万件のデータや見解のうちの一つに過ぎない。
354名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 17:30:21.31 ID:8LJY6Unt
>>352
自力で結論もなにも、俺は最初から、
他人のやってることについて揚げ足を取って
喜ぶような趣味はない。

俺は、あんたがまともな話をしてると思い込んで、
ついつい付き合ってしまった。そのせいで
ものすごく時間と労力と神経の無駄遣いをした。

二度とこんな下らぬコメントを書くのはやめる。
355名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 17:30:49.64 ID:vUc/tHYa
>>353
この人は後付けで逃げ回るからあぼーんかスルーした方が賢明です。
356momi:2014/06/05(木) 17:41:22.29 ID:EpF1op5s
>>346
当時の〜と書いたのは自分が読むことのある1920年代等の資料のことですね。
Fowler本の実例は、雑誌と作家の文章がほとんどです。

20世紀でもっとも影響力のあったスタイルガイドのA Dictionary of Modern English Usage
すらも現行本は大きな改訂がされ、編集方針も変化しています。この例でいえば、19世紀前半を
生きた作家の文章の特定の語彙項目を、1858生まれの規範文法家Fowler (批判も多い)が添削
しているわけで、その語彙選びの感覚を、現代の辞書を根拠に、日本人が断定するのはあまり
意味がありません。面白いのは、Fowlerのものの見方そのものです。つまり今の英語辞書は、
彼の仕事の上にあるわけで、現代英語の辞書を規範として「間違い」だというのは、よほどの
綿密なアプローチがない限り、時代錯誤です。
357momi:2014/06/05(木) 17:48:29.82 ID:EpF1op5s
彼は天然なんだね。

PUTTING THE MUD IN “MACBETH”
ケネスつながりで昨日の記事。マクベス劇の泥の演出について書いている
筋のいい記事。「わかっている」人の視点。なぜか思い出したのだが、そういえば
ゴシック・リヴァイヴァルの建物は、素材のせいで、音響的な問題が少なく、その
音響空間は、中世ゴシックのそれと相当違うらしい。つまり中世のはもっとボワボワ
響いてクワイアも宗教的効果が高かった、と。やっぱり改修でも特性が変わるらしい。

http://www.newyorker.com/online/blogs/culture/2014/06/putting-the-mud-in-macbeth.html
358777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 17:49:56.60 ID:nJhDLKUn
>>355
>この人は後付けで逃げ回るから

イミフ。
後付けで逃げ回るも何も結論をはっきり出してるじゃん。
つまりFowlerは間違い。
理由もちゃんと書いてる。
それでも分からないやつがいるから自力で分からないなら後で説明すると言ってる。
359momi:2014/06/05(木) 18:00:35.66 ID:EpF1op5s
そういえば今メトロポリタンでやっているラファエル前派の大きな展示の記事がでている。
http://www.nytimes.com/2013/03/29/arts/design/pre-raphaelites-at-national-gallery-of-art.html?_r=1&
でこれの読みどころは、21世紀に書いているこのおっさんもラファエル前派をどう腐すか、
について腐心しているのが読みどころだ。
http://www.newyorker.com/online/blogs/culture/2014/05/pre-raphaelites-the-original-artisanal-hipsters.html

こっちはその腐しを横目に...という感じ。とはいえ、両者とも共有している価値観のベース部分は
やっぱりほとんど同じ。考えてみると、美術批評史のなかでラファエル前派を腐すテクというのは
批評の技術を前進させてきた面もありそう。これは博士論文級かな。
360性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/05(木) 18:07:45.75 ID:Ja6PYyx/
単語調べできなかった。(´・ω・`)ショボーン

英訳聖書(CEV ACTS 11 の部分)を音読するぞ!

(`・ω・´)シャキーン
361名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 18:14:08.93 ID:vUc/tHYa
>>360

>>312で言ったこと忘れたんですか?
362名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 18:14:24.22 ID:8LJY6Unt
>>359
僕は美術に詳しいわけじゃないけど、ラファエル前派って、ネットでいろんな絵をざあっと眺めて
見る限りでは、みんなすごく官能的。それぞれの絵の中に入っていって、中にいる女性に飛びつきたくて
たまらない。見ている僕を切なくさせる絵ばっかりなんだよね。ラファエル前派以外の絵を見ても、
そんなふうな胸騒ぎは感じなくて済むんだけど。
363777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 18:28:08.58 ID:nJhDLKUn
>>330
ほれ
お前の気に入るかどうか知らんがw

セバスチャン(Sebastiane)予告編
https://www.youtube.com/watch?v=aMeNKYePDJU
364名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 18:29:42.11 ID:I1BwG9+V
>ついつい付き合ってしまった。そのせいで
>ものすごく時間と労力と神経の無駄遣いをした。

>二度とこんな下らぬコメントを書くのはやめる。

困ったらすぐこれだな
この単細胞の二枚舌エロ爺はw
365名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 18:31:50.07 ID:8LJY6Unt
>>362
特に官能的なのは、たとえば
http://detentiontodetail.wordpress.com/2012/07/04/dig-it-pre-raphaelite-babes/

ここにある絵の数々。その中でも特に、下から3番目の "Lady Godiva" なんかは、美しすぎる。
こういう人の実物を見てしまったら、切なくて生きていられなくなる。
366名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 18:41:01.60 ID:vUc/tHYa
こういった知識が豊富な方々が多くて羨ましい限りであります。

知らない世界を見せてくれるのでありがたいです。
367性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/05(木) 19:14:48.57 ID:Ja6PYyx/
>>361

うをっ!ごめんなさい!
368名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:21:51.60 ID:8LJY6Unt
>>365
ラファエル前派(Pre-Rafaelite)の絵画のうち、女性を描いた絵が官能的だと僕は言ったけど、
実は女性だけでなく、事物や植物までが官能的に見えるのは、僕の気のせいかな?

John William Waterhouse, ‘La Belle Dame Sans Merci’ 1893
http://detentiontodetail.files.wordpress.com/2012/07/labelledamesansmerci.jpg

この絵に出てくる男の軍服や樹木までが官能的に見える。
官能的と言って語弊があるのなら、
見ている僕の胸をかきむしる。
もしかしたら、あらゆる絵画のジャンル(というか絵画の時代っていうのかな?)
の中で、僕はラファエル前派が一番好きかもしれない。
369三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/05(木) 23:51:43.90 ID:yreNyYfs
>>333
http://shakespeare.hix05.com/histories1/sp1001.cott.html
われわれルネサンスヲタの中では常識。
この程度も知らず、俺に歴史ネタで絡むなよ?凸

>>359
ラフェエル前派は、いまではその革新性も指摘されている。
中世美術も取り入れてたので、ポスト印象派よりもかなり早い時点で、
底の浅い平面的空間を試みたりしていて、超辛口の藤枝晃夫センセも認めてる。
その記事は興味深いので後で読もう (^-^*)
370三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/05(木) 23:56:11.98 ID:yreNyYfs
>>363
つべじゃなくて、高画質でみたいんじゃ!
聖セバスティアヌスはレンタル(VHS!)で見たけど、モザイクだらけで見れたもんじゃなかった。
男のチンコが売りな映画で、モザイクかけるとか頭おかしい。
371三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/05(木) 23:58:30.88 ID:yreNyYfs
なお、その映画は全編ラテン語なので、ラテン語ヲタ垂涎の映画かもしれない。
372名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 01:52:41.26 ID:1es90fnD
ラテン語

Ave Maria, gratia plena, Dominus tecum,
マリアさま、ご尊顔も麗しくあなたは優しさに満ちあふれ、主はあなたとともにおられます。

benedicta tu in mulieribus et benedictus fructus ventris tui Jesus!
女性としてあなたを褒め称えましょう。そしてあなたがイエス様をその胎からに実らせたことを喜びましょう。

Sancta Maria, sancta Maria, Maria ora pro nobis,
聖なるマリアさま、聖なるマリアさま。マリアさま、どうぞ私たちのことを見守ってください。

nobis peccatoribus nunc et in hora mortis nostrae. Amen.
今ここに罪深きわたしたちのことを。そして私たちの命果てる時においても。アーメン。
373777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/06(金) 08:03:51.80 ID:EGLJUHmA
>>344
>>337の C. Brontë の文は一人の人物の性格を描写したもの。
acute は鋭いとか鋭敏なという意味
insensate を非情なという意味にとれば acute と insensate は一人の人物の性格の中に両立可能。
Fowler はinsensate にこのような意味もあることを知らなかったと思わざるを得ない。
374777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/06(金) 08:29:33.38 ID:EGLJUHmA
>>369
そのリンクにこう書いてある。

>シェイクスピアは後者の立場に立っていたと、ヤン・コットはいう。
>リチャード二世からヘンリー六世に至る八篇の王権劇を通読して感じることは、
>一遍一遍がまったく同じことの繰り返しで、そこには進歩らしいものが何もない。
>出発点たるリチャード二世と終着点たるリチャード三世を比較すると、
>両者の間には、なんら区別すべきものはない。
>つまりこの百年の間には進歩というべきものはなかった、
>全体として歴史は静止しているも同然なのだ、こういうのである。

アホか
歴史は進歩するもの、進歩すべきものだなんていう認識自体がおかしいだけじゃん。
歴史が繰り返すのは当然。
何故なら人間性は太古から変わってないからだ。
375三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/06(金) 09:04:35.88 ID:1fM89+M7
歴史は繰り返すだって ゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ
いまどきそんな認識の歴史家はいねーよ ( ^∀^)ゲラゲラ
376777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/06(金) 10:00:40.02 ID:EGLJUHmA
>>375
根拠は?
断定するだけなら馬鹿でも出来る。
377777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/06(金) 10:06:30.47 ID:EGLJUHmA
>>357
>彼は天然なんだね。

そう思うのはお前が天然だからじゃん。
>>373を読め。
378三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/06(金) 10:12:12.34 ID:1fM89+M7
いつどこでに同じことが繰り返されてんだよw
現代人の感覚においては、あらゆる歴史は一回的なもの。

まあ、同時代でも、土人なら円環的な歴史感覚を持ってるだろうから、
お前は日本生れの土人だw
379777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/06(金) 10:17:44.08 ID:EGLJUHmA
>>373
>いつどこでに同じことが繰り返されてんだよw

馬鹿かお前は。
【まったく】同じことが繰り返されるわけねえだろ。
子供の屁理屈乙。
380名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 10:20:26.28 ID:LVuA9z87
「子供の屁理屈」とは正に天に唾する
381三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/06(金) 10:20:41.56 ID:1fM89+M7
大教会は、近代音楽のコンサートホールとしては適してないな。
残響音が長すぎて、細かな音が潰れて、まるで何弾いてるのか分からない。

あーゆーとこでは、むしろ単純な音楽が映える。
382名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 10:30:10.92 ID:LVuA9z87
クラシックの古典期以降は苦手
アンサンブルも楽器の音色も曲も
頽廃だと思う
383三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/06(金) 12:04:40.60 ID:1fM89+M7
俺が言ってる単純な曲というのは、バロック前半かそれ以前の音楽ね。

なんちゃら大聖堂のパイプオルガンをCDで聞くと、
ブクステフーデとかバッハとか、リストとかフランクとか、
まあ細かい動きする音楽でも、すごくはっきり音の粒が聞き取れるけど、
実際におっきな教会できくと、響きまくって何弾いてるのかさっぱり分からないのよ (^^;

サントリーホールの小ホールも、あれはピアノに向かない。
残響が長すぎる。朗読とかならいいかも。
384777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/06(金) 13:44:12.05 ID:EGLJUHmA
英太郎の好きなマルクスの【単純】歴史観

http://www.t3.rim.or.jp/~miukun/japan1.htm
例えば、マルクス主義の進歩史観というものがある。これは、人類の歴史は段階的に
必ず進歩するものであり、その過程で常に「階級闘争」が行われてきたという史観である。
この思想は、20世紀の大部分に渡って「通説」として威力を振るったものである。
しかし、この史観は間違いである。なぜなら、段階的進歩も階級闘争も、
歴史の中にあることは間違いないが、それが歴史の中心であるという見方は、
事実に反しているからである。すなわち、歴史の中には、段階的に進歩している事と
そうでない事とがある。階級闘争が起こった局面もあれば、そうではない局面もある。
つまり、マルクス史観は、一部を全体に拡大し、物事を単純化する史観なのである。
このような考え方に縛られていては、歴史の本質を見誤る結果となる。
385777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/06(金) 13:45:47.58 ID:EGLJUHmA
http://www7.plala.or.jp/machikun/essayv.htm
1進歩的史観
 この史観はもともとマルクス主義学者が唱えていたものである。
彼らは戦後、進歩派とか進歩的知識人などと呼ばれたためにこの名がある。
 そもそもマルクス主義においては人間の歴史というものは未来に向かって
常に進歩しているものだ、と捉える。原始共産制から始まり、封建制、絶対王政、
資本主義、帝国主義、と続いて最後には暴力革命が起こり、共産主義に必然的に到達する、と考える。
全世界が共産主義社会となったとき、人類の進歩はそれ以上は不要となり、
貧乏人も金持ちもなく、人は誰に対してもやさしくなり、もちろん戦争などの争いごとは
まったくなくなる理想社会が訪れる、と考えるのである。
386名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 14:06:20.40 ID:o03VapUy
マルクスの肝は経済学批判であって、現在にそのまま通用するのはその批判の部分だけだということを何度でも強調したい。
387性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/06(金) 18:03:59.89 ID:0IbEyXQd
歴史は繰り返す。60年周期で。易はこのように世界を
捉えていますよね。


耳で聞けるラテン語に関してもっと情報プリーズ。
ラテン語聖書のオーディオブックとか。古典の
オーディオブックとか。

音読してからバイトに行くので、今日はもう投稿できません。
388名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 18:34:51.94 ID:pltU91ye
一生投稿しないでいいよ
389三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/06(金) 22:00:09.00 ID:1fM89+M7
>>384-385
俺は進歩史観なんて取らないし、マルクス史観の反論としては、
歴史は「進化」ではなく「変化」だ、ということでしかないけども、
それにしたってお前は「歴史は繰り返す」と自分でいったことに対して、
何も説明していない。
390momi:2014/06/06(金) 23:05:22.49 ID:N7cu0Ciu
>>369
知ってるかもしれんけど、藤枝晃夫の価値基準は、基本的にグリーンバーグ
原理主義なんだよね。だから、一見、純粋造形論的に受けの悪いラファエル前派
を、あえてその枠組から評価することで、フライ→グリーンバーグの歴史観を
押し付けてしまっているといえないか。その評論は読んだことないけど、だから
そうか、と膝を叩いたりはできないなあ。超辛口は自動化しているからできるん
だと思う。まあ価値判断の面白さではラファエル前派は飛び抜けているから、
それは現代的に優れた価値だな。モダンアートはそういうゆらぎ自体が陳腐化してる
から。
391三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/06(金) 23:16:37.24 ID:1fM89+M7
書き方が悪かったな。
藤枝センセはラファエル前派の(造形的)先進性の事実を認めているだけで、
評価はようわからん。もともと新表現主義が感傷的という点において評価されたことに関して、
「ラファエル前派は、造形面でも先進的なとこがあったが、『感傷的』という点で
退けられたじゃないか。新表現主義はそれで評価されるなんて基準がおかしい」
とか言ってる文章だったから。

戦闘的批評家かは面白い。藤枝センセの評論は、他人をけなす時に特に冴えてるw
392三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/06(金) 23:24:14.75 ID:1fM89+M7
>>369
>底の浅い

○ 奥行の浅い

特にバーン=ジョーンズの作品には、びっくりするくらい平面的なのがある。

やや脱線して、ベルリンの絵画館には、日本ではフリードリヒとルンゲ以外殆ど無視されてる
ドイツロマン主義絵画が山のようにあって、ラファエル前派に影響を与えたと言われる
ナザレ派の美術もあるんだけど、はっきり言って桁違いにつまんなかった。
しかし、ナザレ派とか Madox Brown があまりけなされないで、ラファエル前派と
その追従者のビクトリア朝画家ばかりけなされるのは不公平だと思うのだった。
393momi:2014/06/06(金) 23:49:53.84 ID:N7cu0Ciu
>>391
ああ、そういう文脈なのか。いいそうではある。まあ藤枝の路線は、講評の現場では
教育的価値はあるし、しっかり消化すべきとまで思うけど、正直、その金太郎飴的な
グリーンバーグ主義には首ヒネる人が多い。そう考える人にしか会ったことがない。
現在からみると、作品の質はとにかく、新表現主義のスタイルのほうが本来の絵画だね。
その後も、ブームと関係なく様式は残ったし。モダンアート絵画のほうが、歴史的に
非常に風変わりな様式だったのではない、とさえ思える。これは今思いついたことだけどw
394777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/07(土) 00:10:31.40 ID:jzWlwTDc
>>389
>それにしたってお前は「歴史は繰り返す」と自分でいったことに対して、
>何も説明していない。

【歴史は繰り返す】というのは【似たようなこと】を繰り返すという意味だよ。
【まったく同じこと】を繰り返すわけねえだろ。常識で考えろ。
例えばシェイクスピアの歴史劇では王位獲得争いが主題になってるが、
似たようなことはいろいろな場所、いろいろな時代で起きてる。
つーか個人の人生だって似たようなことを繰り返してるだろ。
食って寝て糞してハメたり、毎日同じことの繰り返しw
395名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 00:59:01.49 ID:XZlx9QGY
>>394
お前がバカなのは分かったから消えなさい
396777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/07(土) 01:16:35.67 ID:jzWlwTDc
>>394
お前のカキコは単にディスってるだけで内容ゼロじゃんw
http://hissi.org/read.php/english/20140607/WFpseDlRR1k.html
397777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/07(土) 01:18:48.86 ID:jzWlwTDc
>>396>>395向け
398名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 08:54:25.43 ID:UGKmfCjL
藤枝晃雄とか村上隆とか全然分からん
つか、西洋美術はルネサンス以降ほとんど観るもんないと思ってる
エゴばっかで
399三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/07(土) 12:47:05.45 ID:6J+uBF+z
少なくとも絵画においては、ルネサンス期に創造の最高の高みに達してしまった。

もちろん、バロック以降にもいい画家は沢山いるんだけども、
16世紀に完成したテクニックを、ちょっとばかし工夫したりアレンジしたりしてるだけなので、
何かが生成するその時のパワーみたいなものを、あまり感じない。

こと近々の現代美術は、内輪オナニーだから見ても見なくてもいいかもね (^^;
400777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/07(土) 13:42:37.79 ID:jzWlwTDc
英太郎の大好きなマルクスの思想を信奉していた日本のいわゆる進歩的文化人が今から
50年も前に現在の北朝鮮の栄光ある大躍進を予見していた先見の明には感動のあまり鳥肌が立つ。
これぞ知の大勝利であろう。

大江健三郎
二十歳の日本人「厳粛な綱渡り」( 文藝春秋刊・昭和四十年 )

 北朝鮮に帰国した青年が金日成首相と握手している写真があった。
ぼくらは、いわゆる共産圏の青年対策の宣伝性にたいして小姑的な敏感さをもつが、
それにしてもあの写真は感動的であり、ぼくはそこに希望にみちて自分およぴ自分の民族の
未来にかかわった生きかたを始めようとしている青年をはっきり見た。
401三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/07(土) 14:25:35.41 ID:6J+uBF+z
それはO江の目が節穴だっただけだろw

林達夫は1951年に『共産主義的人間』で「共産主義」国家の実情を見抜いていたが、
O江のビー玉の眼には、1965年に至ってすら見抜けなかった。
402三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/07(土) 14:31:31.82 ID:6J+uBF+z
なお、俺はマルクスを信奉してはいない。
そもそも資本論さえ読んでないんだからな。
いま買ったらどうせ積読になるから、買わない。

2年前、純粋理性批判を、解説書も含めて1万近く出して買ったのに、
最初の10pくらいしか読んでないw
403性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/07(土) 17:36:17.74 ID:WWlMkpjn
週末なのに今晩はバイトは休みです。(´・ω・`)ショボーン
なんか胸毛が生えてきたし。orz


ほかの哲学といえば、偽りの幸福を約束するばかりか、教え自体が七面倒くさくて、
多くの人々の知力を悩ませるものですが、キリストの哲学は誰かれの区別を設けず、
等しく万人にその身丈を合わせます。(以下略)
               エラスムス 『パラクレシス,   キリスト教哲学の勧め』 より
404性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/07(土) 17:44:32.05 ID:WWlMkpjn
Mencius (Mencins)  孟子

ウィキペディアによれば、山本七平さんはキリスト教徒は孟子を読めと言ったらしい。
内村鑑三がそう書いていたからというのが理由らしい。

孟子って孟子と王との対話で孟子が王をやりこめるみたいな感じだと思うんですけど、
聖書派生の本でそういう弁論の技が扱われている洋書はないのでしょうか?

ツワイクのジョゼフ・フーシェには『数世紀の伝統を持つ僧侶の討論の技術』という
記述がありますから、この技術を学ぶために僧侶が参考にしたりメインの教科書として
学んだ本があるのではないかと思うのですが。
405性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/07(土) 17:47:41.11 ID:WWlMkpjn
性のDQN母校でも文学部で林達夫先生は教えていたようです。
そういう偉い人がいると文学部の学生から在学中に聞いたことは
一度もなかった。orz
406名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 19:57:50.34 ID:wQFYoC7N
昔はマルクス経済学を普通に大学で教えていた。
407三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/08(日) 00:49:10.13 ID:CgGAyh4L
>>403
むむむ、あな、素晴らしや・・・。急に読んでみたくなった。

哲学という分野は「七面倒くさくて」好きでゎないのだが、エラスムスが簡潔という素晴らしさに
到達していたとはついぞ知らんかった。この言葉は、当時流行っていた新・新プラトン主義への
あてつけなのかもしれない。ちょうどルターが、カトリックが積み重ねてた小難しい神学体系を
ぶっ壊したように。
408名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 11:41:33.17 ID:eVzYuZkI
マルクスは人や組織が国家のトップとなった途端に堕落し始めることを理解してない。
人がどんなことに幸福を感じるのか理解してない。
個々の人の個性をいかしてゆくことが出来なければ、良い社会は生まれない。
人の心を理解してないマルクスの思想は机上の空論だ。
409三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/08(日) 17:49:39.01 ID:CgGAyh4L
マルクスの考える共産主義社会に、そもそも「人や組織が国家のトップ」なるものはあるのかね。
410性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/09(月) 02:28:36.00 ID:LfSnzyED
この新しい英知はとりわけすぐれておりますから、このかたわらにあっては、
世のあらゆる英知といえども、ただちに愚かに見えるほどであります。しかも、
私たちは、あたかも清く済んだ泉から水を汲むように、数冊の書物(新約聖書)
からたやすくこの英知を学び取ることができるのです。たとえばアリストテレスの
学理を会得するためには、まず難解な書物をひもとき、その上、たがいに矛盾
撞着する膨大な数の注釈書も繙読せねばならぬことを考え併せれば、何と
労少なくしてすむことでありましょうか。さらに、これはいうまでもないことですが、
その成果ははかり知れぬほど大きいのです。

エラスムス 『パラクレシス,   キリスト教哲学の勧め』 より
411性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/09(月) 04:37:24.89 ID:LfSnzyED
この英知を理解するにあたっては、こむずかしいだけのさまざまな学問を
心得ておく必要はありません。敬虔で確固たる精神さえ備え、単純で純粋な
信仰さえ身につければ、旅の準備はそれだけで成ったも同然、誰にでも
用意できます。ただ従順でありさえすれば、この哲学の道は容易にはかどり
ます。この哲学は先達として聖霊をつかわし、その聖霊は単純な魂の持ち主に
もっともよく伝えられるのです。
       エラスムス 『パラクレシス,   キリスト教哲学の勧め』 より

この後に>>403が続きます。
412三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/09(月) 05:42:15.34 ID:jCmicLWh
ほほぅ、新約聖書が「容易にはかど」るというのは首肯しかねるけども、
こと、こんがらがった理論をやたら好む似非知識人が多い中、
容易であることに価値を認めているところは素晴らしい。

ちなみに、毎度のことながら林達夫センセを引き合いに出すと、
曰く、イエスの思想は1分で説明できる、と言っておりますな。
さすがに1分というのは大袈裟だけども。

7月からのバカンスに、痴愚神礼賛を持ってこうかな。
413777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/09(月) 08:28:48.76 ID:dFbpX5m2
>>401
大江に限らない。
いわゆる【進歩的文化人】と言われる連中は大江の見解とほとんど同じ。
お前の尊敬してる加藤周一もそう。

http://d.hatena.ne.jp/santosh/20110409/1302381581
>この本を読んで感じるのは、全体のトーンとして、これら社会主義国に対して
>非常に好意的な視点をもって書かれているということです。
414777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/09(月) 08:50:09.63 ID:dFbpX5m2
>>409
共産主義は必然的に一党独裁にならざるを得ない。
何故なら私有財産の放棄とか人間性に反することを人々に強いる必要があるからな。
共産主義と民主主義は両立しない。
415名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 09:49:08.57 ID:PDWjP18D
1ヶ月ぶりに聞いてみた。
「まるでお母さんが子供に教えるように...」
ゆとり世代に対する M.大木 の本音なのかも知れん
416名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 09:50:43.22 ID:PDWjP18D
誤爆スマソ
417三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/09(月) 10:35:20.17 ID:jCmicLWh
俺は加藤周一信者だから、マコトが知ってる程度の知識はみんな知っとるわ。
しかし、加藤の信条から言えば、中国はおぼず批判の対象であったはずなのに、
なぜか及び腰だったことに対して、批難されても仕方ない。
土井たか子のようなキチガイと違って、当然中国・北朝鮮の実情を知っていたはずなのに。

> 何故なら私有財産の放棄とか【人間性に反すること】を人々に強いる必要があるからな。
> 【共産主義と民主主義は両立しない。】

こういうとこがレベルが低いんだよ、お前は。
マルクスは、共産主義の大前提として民主主義であることを掲げていて、
当然のことながら人権を重視してる。

ロシア、中国 etc. はそもそも民主主義が殆どない前近代の状態で
社会主義に移行しようとしたから、かくも畸形な「共産国」が出来上がった。
418三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/09(月) 10:37:57.65 ID:jCmicLWh
× 中国はおぼず批判の対象であったはずなのに、
○ 中国はおのずと批判の対象であったはずなのに、

加藤は、中国が共産主義ではないということを、ちゃんと著書にも書いてる。
419名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 11:12:34.39 ID:iyNQvGTc
二十世紀、世界ではこうした共産主義政権下の虐殺は一億人に上っていると指摘されており(※4)、それはこの一世紀の世界の戦争で殺された人々よりはるかに多いのだ。それにも拘らず、その悪は、ドイツ「ナチ」のユダヤ人「虐殺」ほど執拗に追及されてはいない。

アドルノとフランクフルト学派批判(二) ――二十世紀を荒廃させたユダヤ・マルクス主義
420名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:45:14.75 ID:5sEYcPDY
>>419
要するに、悪とは全体主義ってことか

全体主義 totalitarianism
個人の利益よりも全体の利益が優先し,全体に尽すことによってのみ個人の利益が増進するとい
う前提に基づいた政治体制で,一つのグループが絶対的な政治権力を全体,あるいは人民の名に
おいて独占するものをいう。歴史的にはナチス・ドイツ,ファシスト・イタリアなどのファシズ
ム政治体制があげられるが,スターリニズムや毛沢東主義などを含むこともある。一党独裁,政
権の不誤謬性,議会民主主義の否定,表現の自由に対する弾圧,恐怖による警察政治,宣伝機関
の独占,経済統制,軍国主義という共通点がある。 20世紀に出現した現象であり,マスコミュニ
ケーションと兵器の技術進歩によって,初めて可能となった。従来の専制政治と異なるのは,大
義が強調され,そのもとに個人の生活全般にまで統制が行われる点である。
(ブリタニカ百科事典より)
421三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/09(月) 19:35:43.92 ID:jCmicLWh
誰の本かと思ったら、田中英道ぢゃないか。
この人、イタリアルネサンス研究まではすごく良かったけど、
日本美術になったら変なナショナリズムが審美眼を邪魔しだしちゃって残念だ。
ここ最近の「日本はすごい」的ホルホル本はもはやゴミ。
422momi:2014/06/09(月) 20:24:48.86 ID:cnREtszB
えーあの一応権威の英道がホルホルというか浅い感じの
日本主義者なんだ。アララとしか言いようがない。
まあもともとそういう人だったんだろうけど。
423名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 07:07:54.93 ID:mgnuPuhs
>>417
加藤さん電話インタヴューしたことあるけどいい人だった
共産主義はありえないと思うけど、教養はある人だと思う
424名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 07:59:04.30 ID:Cu9NKf+Y
WebでThe New York Timesを購読している。
他の物を読む暇ないな。
425777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/10(火) 08:15:21.79 ID:ESs3o5W6
>>417
>俺は加藤周一信者だから、マコトが知ってる程度の知識はみんな知っとるわ。

共産主義国に関して加藤周一の目は大江と同様節穴だったということ。

>マルクスは、共産主義の大前提として民主主義であることを掲げていて、

ソースは?
426777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/10(火) 08:19:11.52 ID:ESs3o5W6
>>423
>加藤さん電話インタヴューしたことあるけどいい人だった

それだけでホントにいい人かどうか分かるわけねえだろ。
因みにいい人とかどうかとそいつの意見が正しいかどうかはまったく別問題。
427777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/10(火) 08:31:28.50 ID:ESs3o5W6
>>423
>教養はある人だと思う

知識があっても判断力、思考力があるとは限らない。
428名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 08:33:59.71 ID:mgnuPuhs
>>426
相変わらずバカだね

>>427
君がバカなのはよく分かるは
429777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/10(火) 08:41:29.88 ID:ESs3o5W6
>>428
お前はガキか?
俺の意見に反対なら理路整然と反論しろよ。
430名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 09:22:08.66 ID:mgnuPuhs
>彼らはまず、相手に対して厳密な証明を求め、すこしのミスも許しません。そして、自分の主張が非科学的だと批判されると「表現の自由」だと言い張ります。

こういう類のヤツに時間かけて丁寧に何か書く必要などないでしょう
431777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/10(火) 09:34:25.61 ID:ESs3o5W6
>>430
見当違い乙
自分のレス(>>428)がいかに愚劣かを分かってねえな。
432名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 09:39:59.47 ID:mgnuPuhs
>>431
君は自分の過去の行為とここでの評価を深く反省して改めない限り
まともな対話は得られないと自覚すべきなんだが、なんど言っても分からないだろうなあ

今回ももう辞めとくが
433名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 10:16:49.02 ID:mroJ6Op/
>>432
だから基地外はまともに相手にしちゃいかんてあれほど・・・
434momi:2014/06/13(金) 01:17:06.14 ID:pY+Oc1Va
ワシントン政治系のニュースはさっぱりわからないんだが、エリックカンターが
地元の予備選で負けたという記事がずいぶんでていたので、new yorker(リベラル)
からはじまっていろいろ読んでみた。わりと面白かったが、うーんあんまりくわしく
なれそうもないな。

new yorkerはカンターを評価していて、手強い相手という印象の長尺記事をのせている。
これは去年audiobookで聴いた。リンク先は全文掲載。
http://www.newyorker.com/reporting/2013/03/04/130304fa_fact_lizza?currentPage=all

http://blogs.wsj.com/washwire/2014/06/10/who-is-david-brat-meet-the-economics-professor-who-defeated-eric-cantor/
破った無名の学者は、“An Analysis of the Moral Foundations in Ayn Rand.”こういう仕事をしているらしいw
誰やねんという感じで話題。
435名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 06:10:05.65 ID:4O8gf/ky
Ayn RandってAtlas Shurggedか。お茶会寄り、ロン・ポールみたいな感じだろうか
436名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 06:31:29.15 ID:DgKhga3b
性さんて中国武術やってんだね。
437性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/16(月) 17:45:54.70 ID:ptkNJqv9
>>436 性は東京にいた時に日本の古武道を3年ほど習いました。
     今となってはそちらは再開できないので、太極拳を
練習したいと思っているんです。性は実は中二病なんですよ。
まぁ、この件は別の板で。


中野好夫さんは高名な英文学者でしたが、なぜか徳冨蘆花関係の
本を出していますね。岩波文庫版の『みみずのたはこと』という蘆花の
随筆の巻末に解説も書いているし。なんでだろう?愛読していたのかな?
理由をご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。(ペコ

蘆花の文章は地味だけどめっさ上手いね。驚きました。なぜこの人を
今まで知らなかったのだろう…。
438名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:59:23.74 ID:lFMUJiOL
屋外で太極拳と英語聖書の音読をやるとは文武両道ですな
439三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/17(火) 21:04:59.25 ID:i5e6gOJr
中野よしおと云へば、闇の奥。
いつか取り組まねばならぬ本と思いつつ、めんどくさくて放置・・・
440名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:17:31.23 ID:bYEo6uo+
闇の奥、高校の時読んだ
もちろん、黙示録見たから
441三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/17(火) 21:39:03.19 ID:i5e6gOJr
岩波訳は小難しいな。
原文は非英語ネイティブが書いた独特の英語で難しいそうだけども、
それとは違う、昔の訳にありがちなペダンティックな嫌らしさがある。
光文社のは簡単になってるんだろうか。
442名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 12:37:09.11 ID:W02Sj+Z6
原文しか読んだことないけど、とにかく見にくかった
443名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 14:46:08.86 ID:9v43zicW
444名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 16:48:17.74 ID:aR2I/4WY
新しいスレを建てた。777が作った英文解釈のスレとは、性質の違うスレ。

【細部にとことんこだわる英文解釈】 その1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403067584/l50
445性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/18(水) 18:01:05.64 ID:EQvZDNpg
>>438 忙しくて太極拳の基礎の練習もできないんですよ。
446性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/18(水) 20:34:08.44 ID:EQvZDNpg
英訳チャペック。
447名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:43:06.46 ID:/Y7ge/HS
>>434
それ関連のニュースは自分も読んだ。
勝ったのは移民がこないようにするとはっきりいっていた無名の経済学者。
カンターは移民については強硬派ではない。
カンターほどの大物が負けるなんてありえないということで大きなニュースになっている。
448名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 20:19:46.44 ID:LZUr4f52
NYT

David Brat, a professor at Randolph-Macon College in Ashland, Va., toppled Mr. Cantor, repeatedly criticizing him for being soft on immigration and contending that he supported what critics call amnesty for immigrants in the country illegally.
449momi:2014/06/19(木) 22:05:08.93 ID:DyGJgWfM
>>447
おう、レスありがとう。カンターはとにかく移民政策への姿勢を
叩かれているらしいな。同州の民主党候補も、その学者と同じ大学の
先生らしい。new yorker一緒に読む人さがしてんだよな〜まじ
だれかいないかな〜

今週はこれとか読みやすいぞ。
http://www.newyorker.com/reporting/2014/06/23/140623fa_fact_malcolm
450性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/22(日) 18:24:36.34 ID:C/1H/6YI
『阿呆船』に興味を持ちました。あの挿絵の版画は
デューラーらしいです。あの挿絵が欲しい。

阿呆船の和訳は大学出版局の高価な本しか
ないようです。これは問題ですね。

阿呆船のウィキペディアの記述も貧しいですね。

阿呆船や阿呆船の英訳本についてお教え下さい。
451三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/22(日) 20:52:16.41 ID:fl8puliG
阿呆船なんて、日本語で読んでも相当難しいのに、英語で読んだら進まんのじゃないかね。
中世・ルネサンス期の文学は本当に読みにくい。
脱線が多いというか、一つの主題に集中するというスタイルがまだ未発達なんだな、きっと。
だから、物語は寄せ集めなスタイルが多い。

神曲は、この点では大いなる例外であろうか。
平川祐弘センセも、何度も神曲には(当時の文学と比べて)無駄がないことを強調してるし。
452三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/22(日) 20:57:42.74 ID:fl8puliG
林達夫センセ(またかいっ!)が、渡辺一夫の天才をもってしてもガルガンチュアの和訳は
いまいち面白くないと言っていたから、ブラントも、和訳で読んでもあんまり面白さが分からんのかも。
453名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 21:09:22.40 ID:MdTgZPqQ
伊丹十三は大江健三郎に渡辺一夫のところで勉強すればいいと勧めたらしいけど、松山の高校生がなんでそんなことを知ってたんだろう。
454名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 21:13:00.88 ID:IVuHUkQ7
Alexander Barclay excusynge the rudenes of his translacion.

Go Boke: abasshe the thy rudenes to present.

To men auaunced to worshyp, and honour.

By byrthe or fortune: or to men eloquent.

By thy submyssion excuse thy Translatour.

But whan I remember the comon behauour

Of men: I thynke thou ought to quake for fere

Of tunges enuyous whose venym may the dere
455名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 21:16:10.99 ID:IVuHUkQ7
http://www.gutenberg.org/files/20179/20179-h/20179-h.htm
The Ship of Fools, Volume 1 by Sebastian Brant

中英語
456三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/22(日) 21:17:46.66 ID:fl8puliG
大江の時代には、すでに一夫教授は泣く子も黙る仏文研究の大家だったからでないの。
すでに戦中から、名を馳せてたみたいだからね。

加藤周一の『羊の歌』には、戦時中の東大内の様子が分かって面白い。
もちろん一夫教授も登場してくるんだけど、なんか絶賛されてたはず。
457777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/22(日) 22:38:51.77 ID:k/7FBj7K
Harry Potter もスラスラ読めないのに古典英文学とか笑わせる。
458名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 23:26:05.41 ID:EfIzUXol
ふーん、777ってハリポタすら読めないんだ
459性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/23(月) 01:19:16.20 ID:bUn3WYhA
チャリーン。晩のバイトから帰っております。


>>451,452,454,455 ありがとうございます。


>中英語
orz
でも、ベオウルフだって現代英語に訳されているから、
阿呆船もゲンダイ英語版があるかもしれないなぁ…。
460性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/23(月) 01:30:18.33 ID:bUn3WYhA
>>459

脱線に関してですが、脱線を技巧の拙さゆえと決めつけるのは
いかがなものかと思うのですよ。オデッセイもレ・ミゼラブルも
脱線しているもの。

昔の人は現代人みたいにたくさんの本を持ってはいなかったと
思うんです。生涯に読む本の数も少なかったと思うんです。
そういう時代の作品には『ついでにいろいろ教えてあげよう』という
親切心があるというか、作品が教科書を意識しているのかも。
ユーゴーは自分の知識を開陳しただけかもしれないけど、
ホメロスはオデッセイで意図的に有益な知識を教えていますよ。
461性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/23(月) 01:40:58.42 ID:bUn3WYhA
阿呆船を読んだことはないんだけど、宇宙船レッド・ドワーフ号は
阿呆船の系譜に属すると思います。

阿呆船はエラスムスの痴愚神礼賛にも影響を与えたと見られて
いるようです。
462三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/23(月) 09:46:19.16 ID:vsKvfRxD
たとへば中世フランス文学を代表する薔薇物語の後編なんて、
1万5千行を超える長ったらしい韻文の9割が、本筋に関係ない脱線なのだよ。

19世紀も長編小説の時代やな。
小説だけじゃなくて、音楽もどんどん肥大していった。
ヴァーグナーの指環がその頂点だと思うけども、本当に無駄が多い。
あれを退屈せずに聞ける人はすごい。
463性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/23(月) 11:42:45.81 ID:bUn3WYhA
>>462 英太郎さん、アドバイスありがとうございます。


性の目的は、阿呆船の挿絵を入手することです。戒めとして
部屋に飾りたいんですよ。本文の内容を知らないと挿絵の
意味も理解できないから、内容も知る必要がありますが、
無理して中英語で読む必要はないです。安い古本があれば
そちらを読んでも足ります。

性はデューラーの絵や版画に興味を持ちました。洋書で作品集を
買っても、阿呆船の挿絵の一部は他のアーティストの作品なので
くだんの挿絵の全てを入手することはできません。

今日はプーさんの単語調べができるかも。まだ午前中だし。(`・ω・´)ムフ
464名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 13:26:00.10 ID:zgjEvjO4
>>463

阿呆船 全2冊  古典文庫

ブラント/尾崎盛景訳、現代思潮社、1968年


安いのあったよ。
465三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/23(月) 13:37:39.39 ID:vsKvfRxD
図書館で借りてきて、スキャンすればいいのに。

著作権法では、私的利用の場合、私的機材を用いた全コピは許容されているのだ。(30条)
466三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/23(月) 13:48:08.42 ID:vsKvfRxD
>>463
デューラーの版画に関しては
http://www.amazon.co.jp/dp/0486210979/
http://www.amazon.co.jp/dp/0486228517/
が安価だし、図版も大きいのでいいよ。
complete って書いてあるけど、ちゃんと収録されてるか、あとで見てくる。
実は以前に、模写目的で買ったんだけど、いまだに手を付けてない (^^;)

デューラーの最高傑作はなんといっても木版の黙示録連作。
個人的な好みかもしれんけど、木版の方が線的表現がよく追及されてて面白い。
467三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/23(月) 13:55:46.70 ID:vsKvfRxD
アマゾンとか楽天の購入履歴見てると、
買った本の8割方はほとんど活用されてないんだよな〜 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

全巻ちゃんと読んでるのはマンガだけだよ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
468性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/23(月) 14:09:23.84 ID:bUn3WYhA
>>464 情報ありがとうございます。また本を買ってしまったか…。orz
     とりあえず和訳はゲット。

あほうせんじゃなくあほうぶねなんですね。
469性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/23(月) 14:19:51.92 ID:bUn3WYhA
>>465 そうですね。でも、図書館の蔵書はメニーオブゼム指向だから
     頼れないと思ったんです。

>>466 貴重な情報をありがとうございます!ドーヴァーは美術書も
     出しているんですね!素晴らしい出版社だなぁ!

>>464 荒木ひろひこさんの絵はデューラーの影響を受けているような気がします。


さて、プーさんの単語調べと解釈の続きをやります。
470三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/23(月) 14:32:15.51 ID:vsKvfRxD
昔の人は桁違いに娯楽が少なかったから、
われわれにとってはしょうもない脱線でも、
もっとくれ、もっとくれ!って感じだったんだろう。

娯楽に関しては、現代は人類至上最高の到達点に達しているといえるかもしれない。
471777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/23(月) 18:29:33.96 ID:Ze1P2TLV
>>470
>娯楽に関しては、現代は人類至上最高の到達点に達しているといえるかもしれない。

古代ローマの娯楽もなかなかのもの。
472名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 18:36:16.29 ID:Hie6SvUx
>>471
邪魔だよ
473777 ◇TFWBMdHdF7zL:2014/06/23(月) 19:02:56.06 ID:0DuXJNv0
>>471
馬鹿かお前は
474性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/23(月) 19:14:54.54 ID:bUn3WYhA
脱線といえば、幸田露伴も脱線しまくりだそうですね。
読んだことはないけれど。鴎外と露伴ではどちらの文章が
上なんだろう???


古代ローマといえば、戦車競争や剣闘士の戦い。酒池肉林と
思われるし。新約聖書ではローマ人の同性愛が咎められて
いますね。キリスト教徒を競技場でライオンと戦わせて(襲わせて)
見せ物にしたりしたようです。
475性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/23(月) 19:21:26.81 ID:bUn3WYhA
皆さんにいろいろ教わったので、性も役に立つことを投稿します。

語学の勉強に関してですがエラスムスはラテン語とギリシャ語を
同時に学ぶことを強く勧めています。エラスムスはラテン語の名人
なんですが、エラスムス自身はギリシャ語の先生がいなくてギリシャ語を
始めたのは随分遅いらしいです。

語学を学ぶのは先生につくのがベストと書いていますが、それがかなわぬ時には
独学するようにと書いております。なんと、文法から始めよと書いております。
数は少なくてもいいから厳選した著作家の文章を用いよと書いております。
476性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/23(月) 19:31:50.76 ID:bUn3WYhA
エラスムスおぬぬめの著作家。


ギリシャ語に関しては、第一にルキアノス、第二にデモステネス、
第三にヘロドトス。詩人の作品が希望なら、第一にアリストファネス、
第二にホメロス、第三にエウリピデス。

ラテン語に関しては、会話の勉強としてテレンティウスを勧めています。
プラウトゥスの喜劇も悪くないと書いています。第一と書いてないけれど
これらが第一推奨なのでしょう。第二にウェルギリウス、第三にホラティウス、
第四にキケロ、第五にカエサル。

これらだけで十分だそうです。あれこれやるなと注意しています。

また、ギリシャ語をマスターしたらギリシャの著作家の作品から森羅万象を
学べと書いてもいます。これは多読の勧めでしょう。マスターするまでは
多読は良くないのです。
477性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/23(月) 19:32:28.06 ID:bUn3WYhA
さて、音読、音読。貧乏暇なし。
478三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/23(月) 20:10:43.74 ID:vsKvfRxD
>>466の上の方の本に、阿呆船の挿絵14枚が載ってた。
解説には、いちいちどこのシーンかは書いてなかった。

黙示録に比べて、相当に手を抜いてる感じw
479性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/23(月) 20:51:32.53 ID:bUn3WYhA
>>478 貴重な情報をありがとうございます。8月以降に
     購入したいと思います。本当なら100枚くらい
ある筈なんですよね。阿呆船の英文ウィキペディアの
Full 1498 edition of Stultifera Navis というリファレンス部分の
リンクの先で全ての挿絵を見ることができますね。


さて、食事をして寝ます。
480名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 21:18:12.10 ID:6SzO/dGW
>>474
オイラは露伴が好き
鴎外は、学者としては優れてると思うけど文学者としてはどうも
481三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/23(月) 21:50:59.57 ID:vsKvfRxD
このサイトでそ?
http://digital.lib.uh.edu/collection/p15195coll15

デューラーに帰属されてるのは75点かな。
まあ、帰属作品だから、学者によって数が違うってことなんだろう。

この時代の作品は、作者が署名してる場合が極端に少ない(というかほとんどない)ので、
大抵は学者の帰属による。
482三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/23(月) 22:59:21.40 ID:vsKvfRxD
あとで、本の方の解説よんでみるお
483性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/24(火) 16:46:41.72 ID:IEjSrm4L
>>480 ほほぅ。荷風は鴎外を絶賛していますけどね。でも、
     性も何となく露伴に軍配の気がする。どちらもろくに
     読んでいないんですけど。

>>481-482 英太郎さん、ご親切ありがとうございます。この
        サイトなら大きいやつが見れますね!


阿呆船の全挿絵のポストカードセットとかポスターとかあれば
安ければそちらもそのうちに買いたいと思います。
484名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 20:07:41.76 ID:/0Xs2ZsH
露伴と聞くとジョジョですよねw
英太郎さんには分かると思う!
485性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/25(水) 15:36:02.03 ID:4+Ma6ouL
荒木さんはなにげにインテリなんだよね。
486名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 16:19:20.15 ID:Pmx6lu/U
あたしゃ、まだ「岸辺露伴は動かない」は読んでないのよ。
4部は読んだけど。

アラーキー先生はインテリではないと思うけど(簡単な英語を間違えてたし)、
すごく広範囲に色んなもの見てるのが分かるね。先生に一番影響を与えたのは、
シーレとかココシュカぢゃないかな?

前にも書いたけど、逆にベルセルクの人は、マンガ・アニメ・ゲームの世界観から
殆ど一歩も出てない。絵だけめっちゃ上手いから読んでる。
487三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/25(水) 16:30:06.68 ID:Pmx6lu/U
うぷす、トリップが外れてた (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

>>466の画集、クルトという学者が解説書いてるんだけど、よくよく見たら1920年代の執筆だった!
さすがに古すぎるけども、この解説によると阿呆船の挿絵は、
最初期のデューラーの手によるものか否かで論争的であるやうだ。
いずれにせよ、二流・三流作品なので、これがデューラーの真骨頂だとは思うべからず・・・。

ちゃんと見たら、この画集は年代順に並べてて、デューラーが、末期ゴシックの出発点から
イタリア的造形をとりいれてルネサンス的表現を獲得していく様が順を追って分かるようになってる。
黙示録の連画は、北方の末期ゴシックの最終到達点だな。
488性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/25(水) 17:48:41.82 ID:4+Ma6ouL
>>486 性なんてスージーQが出てきたあたりまでしか
     読んでいないんですよ、実は。

>>487 デューラーの祈る手を知っています。阿呆船の
     挿絵はとてもいいと思いますよ。
489777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/25(水) 18:55:25.51 ID:S+Hh2PZf
英語とほとんど関係ないが【スノッブ】のお前らが泣いて喜びそう。

ジャック・カロ展 国立西洋美術館 230点を厳選 「奇想の劇場」一堂に
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140515/art14051509330004-n1.htm
490三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/25(水) 19:04:40.95 ID:Pmx6lu/U
国立西洋美術館の版画コレクションは、かなりすごいらしい。
まあ、版画しか買うしかない程度の予算しかもらえないともいえるが。
ちなみに、デューラーのメランコリアとかも持ってたはず。

カロはたしか少年時代に家出かなんかしてたと思った。
チェリーニ、カロ、カラヴァッジョとかで、放蕩画家伝記が書けそう。
491性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/25(水) 20:51:41.66 ID:4+Ma6ouL
版画の専門雑誌がありますよね。

一点画は何億もするのがあったりして大金持ちでないと
一流の作品を集めるなんてできないけど、版画なら
小金持ちならピカソのエッチングとか買えちゃうんですよね。

勝ち組は版画を集めたらいいですね。

寝ます。
492名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 21:32:13.59 ID:hTpKYvPi
そんなのより和漢の書画のがいいの入手できるよ
493名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 00:53:17.24 ID:QEpkRKxl
シャーロック・ホームズおもしれ〜♪

いや、言い回しが古すぎるのはわかってるんだけどおもろいわこれ。
494性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/26(木) 18:42:15.08 ID:yUKVpzbW
ホームズをもっと語って。


Amazon.co.jpだとShip of Fools は高いのしかないね。
欲しいヤツはAmazon.comにあるけど、性は海外決済
できないんだよね…。 (´・ω・`)
495名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 20:39:42.98 ID:1qZi1ZkG
496性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/27(金) 17:24:01.64 ID:z2JrBwKW
>>495 ありがとう。でも、海外決済できないし既に欲しいヤツは
     見つけてあります。


阿呆船の古本が届きました。本の程度は問題ないけど、前の
持ち主が本に香を焚き込んだみたいで臭いこと臭いこと。
性にとっては吐きたくなるような悪臭です。orz

今晩はバイトがある。火曜日頃まで投稿できないかも。
497名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 15:22:22.09 ID:wF8MQh7W
498三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/28(土) 16:45:47.98 ID:kb6v07Kx
古本て、前の所有者が何してるから分からないから嫌なのよ。
かといって、もう新品では買えないのもあるし。

一週間も、恩師が寄稿してた20年前の三田文学をネットで買ったけど、
触るのがいやで、まだ包装開いてないw
499名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 17:09:05.53 ID:wF8MQh7W
>>498
新刊書だって分からんぞ
古本の書き込みは面白いことが偶にある
500777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/28(土) 18:13:29.48 ID:4WsnkrRN
>>498
>古本て、前の所有者が何してるから分からないから嫌なのよ。

それを言ったら何も買えないだろ。
例えばお前が【まれに】イケメンの外人とイタリアンレストランに行くとする。
そこのホモの料理人が嫉妬してお前が食ったパスタに(略
www
501三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/06/28(土) 18:37:28.98 ID:kb6v07Kx
蓋然性という概念を知らんのかね ┐(´ー`)┌
502名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 19:05:25.69 ID:4AdjJMZ6
このエコノミストの記事はイギリス人がアメリカ人を馬鹿にしてるスタンスがある。

It turns out that aliens are considerate.
They seldom disturb earthlings during working or sleeping hours.
Rather, they tend to arrive in the evening, especially on Fridays,
when folks are sitting on the front porch nursing their fourth beer,
the better to appreciate flashing lights in the heavens (see chart).
503777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/28(土) 19:10:56.52 ID:4WsnkrRN
そもそも宇宙人が地球に来てるとかトンデモじゃん
504名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 03:10:52.54 ID:NT/tQD4D
the better to

better to
《the 〜》より良く〜するために
・I quote others the better to express myself. : 自分をより良く表現するために他人を引用するのだ
505名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 03:16:19.91 ID:NT/tQD4D
On July 2nd avid watchers of the skies celebrate World UFO day.
The National UFO Reporting Centre, a non-profit,
has catalogued almost 90,000 reported sightings of UFOs, mostly in America, since 1974.
It turns out that aliens are considerate.
They seldom disturb earthlings during working or sleeping hours.
Rather, they tend to arrive in the evening, especially on Fridays,
when folks are sitting on the front porch nursing their fourth beer,
the better to appreciate flashing lights in the heavens (see chart).
506名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 03:18:40.13 ID:NT/tQD4D
The state aliens like best is Washington—a finding that pre-dates the legalisation of pot there.
Other popular destinations are also near the Canadian border, where the Northern lights are sometimes visible.
UFOs tend to shun big cities, where there are lots of other lights, and daylight hours, when people might think they were just aeroplanes.
507名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 03:36:14.14 ID:NT/tQD4D
a finding that pre-dates the legalisation of pot there.
マリファナによる幻覚じゃないということ
508名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 09:54:47.29 ID:NT/tQD4D
nurse〈酒などを〉ちびりちびり飲む.

nursing their fourth beer
509名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 08:26:23.25 ID:vTj1VDIf
>>498
何人の男のアナルにぶち込んでるのはいいの?

処女じゃなきゃダメだと言ってるおっさんみたいなこと言うのね
510名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 09:12:20.80 ID:hl5reybc
>>509
つり革を触れない潔癖症だよね。宋代書画で有名な米芾もそうだったらしい

そういえば AV 嬢でアナル専門で処女って人いたな
たしか恋人は警官とかいってた
511性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/06/30(月) 19:00:47.56 ID:m1Ujuo1e
ルターはラテン語の聖書を暗記していた。そらで言えた。
豆ね。
512777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/01(火) 17:05:57.38 ID:0sLoRGmv
神の名の下で御託を垂れるやつは【詐欺師】と紙一重。
日本にもカルト教団(複数)の教祖たちが同じことをやってる。
欧米でも同じ。
モxxxの教祖は100%詐欺師。
聖書も同じじゃん。
聖書はトンデモだという当然のことに気づいたほうがいい。
513777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/01(火) 17:10:51.27 ID:0sLoRGmv
神父が信者をレイプとか今に始まったことじゃない。
免罪符の歴史を調べると面白い。
教会に金さえ払えばどんな悪事をしてもいいという。
514三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/01(火) 19:56:14.38 ID:1oTJMsXq
俺は軽い強迫性障害持ちだからな。
好きな男のアナルはペロペロできても、誰がつけたか知らんシミは触れない。
515性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/01(火) 20:08:55.21 ID:RxYNlNAi
確か中公文庫の復刊だと思うんだけど、ローマ帝国の
海上貿易関連の港港について書いてある本があるでそ?
他の板で名前を見たのですが忘れてしまいました。
買っておけと言われたのですが当時は必要として
おりませんでした。

この本のタイトルがわかる人、教えて。
516性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/01(火) 20:10:41.40 ID:RxYNlNAi
聖書は素晴らしいです。エデンの園って
聖書の事だね、きっと。
517三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/01(火) 20:17:36.80 ID:1oTJMsXq
エリュトゥラー海案内記ぢゃないの?
518三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/01(火) 20:32:16.15 ID:1oTJMsXq
あたしゃ、三次元本はもういらないよ。

それはそうと、中公クラシックスってアマゾンだと殆ど電子化されてないのに、
楽天ブックスだとかなり電子化されてんのよね。
各社横並びと思ってたら、結構違うみたい。
519性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/01(火) 20:36:04.99 ID:RxYNlNAi
>>517 ありがとうございます!

パウロの伝道でローマ帝国の港町について
知りたくなりました。
520名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 21:11:35.06 ID:Gq/WD0+z
>>518
だよね。よく使う本以外は電子本がいいよね。
直ぐ出てくるし、置き場に困らないから。
521性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/04(金) 00:58:27.01 ID:tg+H3bPK
晩のバイトから帰っております。明日はバイトは休みです。
明日と言ってももう今日だけど。


性はまずは本も含めて全ての持ち物を軽のワンボックスに
収まる量に減らす事が目標です。最終的にはヤマトの
単身引越パック二口分に減らそうと思っています。これで
いつでもどこにでも引っ越せるようになります。あの世に
引っ越す事も考慮しています。性は神が許す限りもがいて
生きていきますが、遺品の整理で遺族に遺品の整理ビジネスに
頼らせたくないんですよね。
522性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/04(金) 01:05:26.15 ID:tg+H3bPK
電子本の悪いところは、無限に保有できる点ですね。
穴の開いたバケツにおカネを注ぎ込み続ける事に
なるでしょう。

でも、電子ブックなら安いのに紙本だと高い昔の本が
あるんですよね。性は実は法律に興味があるんです。
性はウェルマンの『反対尋問』という本が読みたいんです。
でも、既に絶版で古本は高くて電子ブックは安いです。

英語がネイティブくらいに読めれば、原書を買えばいいだけ
なんですけど。原書は安いんですよ。
523性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/04(金) 01:22:00.88 ID:tg+H3bPK
方丈記は800年ほど読まれてきたわけですが、作者の
鴨長明の蔵書は抜き書きを入れた箱が三つと法華経
だけですよ。

蔵書の量が知力のバロメーターと思いたいけど、
それはお守りみたいに思っているんだよね。
我々は100年読まれる本も書けませんよ。
524名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 10:29:54.84 ID:SzbS6A9D
But pride soon turned to embarrassment as one error after another came to light, and an internal investigation by Riken concluded that Ms. Obokata had misrepresented or altered images.
http://www.nytimes.com/2014/07/03/business/stem-cell-research-papers-are-retracted.html?ref=science&_r=0
misrepresentと alterで差があるかな。悪意のないalterってあるのか?
525名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 10:32:02.92 ID:SzbS6A9D
mis·rep·re·sent

: to describe (someone or something) in a false way especially in order to deceive someone : to give someone a false idea about (something or someone)
526名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 10:32:59.29 ID:SzbS6A9D
misrepresent

: to describe (someone or something) in a false way especially in order to deceive someone : to give someone a false idea about (something or someone)
527名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 10:34:54.06 ID:SzbS6A9D
alter

: to change (something)

: to make a change to (a piece of clothing) so that it will fit better

: to remove the sex organs of (an animal) so that the animal is unable to reproduce
528名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 10:39:50.17 ID:SzbS6A9D
alterだと騙す以外の意図で変えたわけだが騙す以外考えられないない。
529名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 10:40:46.11 ID:SzbS6A9D
alterだと騙す以外の意図で変えたわけだが騙す以外考えられない。
530性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/04(金) 18:01:28.56 ID:tg+H3bPK
>>523 まぁ、学者は蔵書が多くても仕方ないけどね。

性の場合は一般の本は抜き書きを段ボール箱三箱までなら持っても
いいとオモワレ。コンピュータやネットワークの本やその抜き書きで
段ボール箱一箱と聖書関連で段ボール箱一箱かな。蔵書は全部で
段ボール箱五箱に収めないといけない。
531名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 20:27:15.13 ID:SzbS6A9D
How did things go so wrong? As with so many of our problems, the answer is the combined effect of rigid ideology and scorched-earth political tactics. The highway fund crisis is just one example of a much broader problem.
http://www.nytimes.com/2014/07/04/opinion/paul-krugman-build-we-wont.html?ref=opinion
このscorched-earth political tacticsって具体的に何かな?

本文にはないようだけど。
532名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 20:37:28.26 ID:SzbS6A9D
scorched-earth
1: relating to or being a military policy involving deliberate and usually widespread destruction of property and resources (as housing and factories) so that an invading enemy cannot use them
2: directed toward victory or supremacy at all costs : ruthless <scorched–earth rhetoric>
533名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 20:42:55.59 ID:SzbS6A9D
highway fund crisis が具体的?
増税さえしなければ後はどうなってもかまわない?
534名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 20:43:30.67 ID:SzbS6A9D
どなたかご意見下さい。
535性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/04(金) 21:00:54.59 ID:tg+H3bPK
やっぱ、英訳聖書だよね。

小久保ごときに君の大切な時間を使ってはいけない。
裁くのは神である。
536名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 21:36:51.15 ID:Jbjq+aLJ
英さんはオランダでバカンス
537momi:2014/07/06(日) 17:15:20.05 ID:zLrB4XkF
知らなかったけど、Oxford BookwormsがKindle化されたんだね。
少し前はなかったような気がする。
538虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/06(日) 17:22:34.76 ID:Hx4VUAkH
>>537
そうですね。
ここ1年くらいかな?
539momi:2014/07/06(日) 18:03:54.04 ID:zLrB4XkF
>>538
最近だよね。Oxfordが提供しない方針なのかとも思っていたが、よかった。
そういえばオーレックス2、書店でみたんだけど、分厚いね。重厚。思ったより
サイズが大きくて怯んでしまったw
540名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 18:26:24.99 ID:HpnUEwBT
知らなかった。 BookWormsは良い。
541性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/07(月) 18:59:36.27 ID:m3qIePR1
ルターはヤリチンだった!? 子供が17人もいる!? orz

グレイディッドリーダーでルターの伝記が
あればいいのに…。
542名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 20:44:28.01 ID:HpnUEwBT
? テキストだけ? それだったら結構前から出てた様な。
543名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 21:28:45.13 ID:GORzY+qc
544性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/08(火) 19:33:37.23 ID:sHeZsL0Z
>>541,543

なるへそ。

ルターは実子は6人だけですね。孤児を11人も育てたんですね。
奥さんも1人だけです。

ヤリチンでは蓮如の圧勝です。
545性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/08(火) 19:35:23.19 ID:sHeZsL0Z
>>542 それはルターの伝記の話ですか?
546名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 21:48:07.58 ID:Tpo/GSJQ
>>545
Here I Stand: A Life of Martin Luther [ペーパーバック]
Roland H. Bainton (著)
価格: ¥ 1,572
547名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 22:01:50.86 ID:Tpo/GSJQ
548名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 22:01:53.70 ID:FkPA4DFu
The 60-Second Philosopher: Expand your Mind on a Minute or so a Day!


これは神本だわ。
549虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/08(火) 22:18:28.55 ID:wtvFFjXp
>>548
どんな感じ?
550名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 22:48:55.70 ID:PKVKjVZz
>>548
胡散臭いタイトルだな
551名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 00:01:33.34 ID:FkPA4DFu
日常の身近な事柄を哲学的に考察する本だよ。
アメリカ人が読めば1項目60秒で読めるらしい。1項目が2ページ分。
それが60項目ある。
おもしろくて一日で読んでしまった。
552性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/09(水) 00:15:10.99 ID:JsR5XrlX
>>546 ありがとうございます。その本は定評ある本ですね。


寝ます。
553名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 06:46:21.14 ID:FCaSGIbX
Masahiro Tanaka has left the Yankees and flown back to New York for an MRI exam on his right elbow, The Post has learned.
Officially, Tanaka was placed on the 15-day disabled list with elbow inflammation.
http://nypost.com/2014/07/09/masahiro-tanaka-flies-back-to-new-york-for-mri-on-right-arm/
田中が心配
554名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 08:25:32.78 ID:AVMBgVSr
What I wish when I was 20ってどう?
555性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/10(木) 19:26:32.18 ID:ix4z96QE
>>552 でも、>>542の本はおそらくオーディオブックは無いし
     今後もオーディオブックを入手できる事は無いでしょう。

ブックワームとかラダーでCD付きのルターの伝記や
エラスムスの伝記やノックスやカルヴァンの伝記を
出してくれるといいのにね。宗教改革をテーマとした
本でも構いませんが。

エリュトラー海案内記を買いましたが、この本は
性には必要ない本でした。orz 性はローマ帝国の
時代の地中海の港町について知りたかったのです。orz
556名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 20:26:25.21 ID:otzMeKxR
>>546だったらオーディオブックあるよ
amazonが入れてないからマケプレの
出品者から買うことになるけど

ttp://www.amazon.co.jp/dp/1455121703/
557性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/10(木) 21:05:06.68 ID:ix4z96QE
>>556 うほっ!マジですか!

これは困った…。まだ聖書も読めていないのに…。(´・ω・`)
558性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/11(金) 00:31:11.64 ID:OIaWFVzA
うーん、Here I stand は性が読んだ宗教革命の本でも
巻末の引用文献に載っていたんです。だから性もタイトルは
知っていました。有名な本なのです。

でも、でも、なんと日本語訳が無いみたいですね。orz
これでは、せっかく紹介していただいたのに、性の英語力では
とても読めません。 (`・ω・´)エヘン

同じ作者が書いたエラスムスの伝記の日本語訳はあるようです。
http://www.amazon.co.jp/R.H.%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3/e/B00JK63HJQ
559性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/11(金) 00:39:59.13 ID:OIaWFVzA
ルターもパウロも口が悪いという印象があります。似ている。

性にとっては
 英訳聖書 > ルターの作品 > ルターの伝記
ですね。

高校生の時に倫理社会の教科書に雷に打たれそうになった人が
載っていたけど、あれはルターだったんだね。
560性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/11(金) 02:26:36.34 ID:OIaWFVzA
性は暗記派の分派である100回音読派なんです。
しかも、性はアラフィフなんです。SSY48なんです。
残念だけど、性が生涯に読める洋書の数は
少ないんですよね。 (´・ω・`)

ルターの作品の日本語訳で入手容易な本は、
有名なのはキリスト者の自由と聖書の序文
みたいな名前の作品かな。卓上語録の全訳は
無いと思います。
561虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/11(金) 02:34:57.76 ID:aYS13J5R
>>560
1回音読に変えたら100倍読めるんじゃ、、、?
562性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/11(金) 02:49:15.65 ID:OIaWFVzA
LibriVoxにある英訳されたルターの作品の無料のオーディオブック

To the Christian Nobility of the German Nation
On the Babylonian Captivity of the Church
Concerning Christian Liberty
The Bondage of the Will
Commentary on St. Paul's Epistle to the Galatians
The Ninety-Five Theses
563三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/11(金) 02:50:43.37 ID:x+jMDZ3+
ルターはむしろ行動の人であって、思想的には二流だと思ふね。
彼は結局のところパウロ崇拝者であって、そこのところが限界。

中村賢二郎だったかが、「ルターが農民戦争で為政者の側に立ったことが
批判されるけども、それは日和見じゃなくて、最初から彼の思想の内にあったことだ」
みたいなルターを擁護してたけども、「天職」などというトンチンカンな概念を持ち出して、
パウロ同様に、世俗的秩序を是認してしまったのは、やはり彼の思想的限界と言えやう。

ルターは、現世社会のしくみそのものに抗ったイエスを見ることができなかった。
564性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/11(金) 03:18:00.33 ID:OIaWFVzA
>>561 1回音読も100回音読も単語調べや解釈のコストは
     同じなんですよね。

>>562を補完できるテキスト

Assorted Sermons
Luther's Little Instruction Book: The Small Catechism
Large Catechism
Treatise on Good Works
Preface to the Letter of St. Paul to the Romans
Table Talk (お勧め 面白いよ ルターの放談集)
First Principles of the Reformation or the Ninety-five Theses
 and the Three Primary Works (ダブリ)
Commentary on St. Paul's Epistle to the Galatians

http://www.ccel.org/search/books/Martin+Luther
565性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/11(金) 03:23:52.77 ID:OIaWFVzA
>>563 ジーザスは現実を尊重しましたよ。
     パウロもルターも神が選んだ人です。
     偉い人たちです。

もう寝ます。
566性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/11(金) 03:30:46.54 ID:OIaWFVzA
ガラテア書講義もだぶった。

今やっている仕事を辞めて別の職種の仕事を
探しなさいという意見は聖書から遠いものです。
天職という概念はキリスト教的だと思います。

寝ます。
567三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/11(金) 04:23:32.40 ID:x+jMDZ3+
それは違うね。

奴隷は奴隷、穢多は穢多、召使は召使、それは神が決めたことであって
お前たちはそれを不満に思うべからずというのが、
つまるところ天職という思想のミソなのだよ。

これは為政者が下層の人間を治めるのに非常に都合が良い。
こういう考え方の萌芽は、すでにピレモン書とかに見られるんだけども、
パウロは、知ってか知らずか、「キリスト教」がローマ体制に近づく準備を見事に整えてる。

下層の側から、いまある社会を変革しようとしたイエスとは180度考えが違う。
568名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 16:17:39.43 ID:bSMymEnz
>>566
翻訳古書ならありますよ。
我ここに立つ―マルティン・ルターの生涯 (1962年)
ローランド・ベイントン
(著), 青山 一浪 (翻訳), 岸 千年 (翻訳)
569名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 16:28:28.85 ID:bSMymEnz
570名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 16:50:44.50 ID:bSMymEnz
571性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/11(金) 18:04:51.77 ID:OIaWFVzA
>>567 うーん。宿題にしておいて下さい。

>>568 ありがとうございます。翻訳を読んでみたい。

>>569,570 ありがとうございます。


今晩はバイトがあります。月曜日あたりまでビジーです。
572名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 01:51:30.05 ID:tHuvnZEY
今読んでるファウスト読み終わったら、月と六ペンスの原書読もうと思ってる
なんか他にオススメの英文学あったら教えてちょんまげ
573名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 01:59:16.62 ID:yTY0dCp7
Faust, Part I: The First Part of the Tragedy Pt. 1 (Penguin Classics)
574名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 07:39:27.54 ID:yTY0dCp7
Faust: Part 2 (Penguin Classics) (Pt. 2) Paperback – June 30, 2009
575性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/12(土) 17:33:55.99 ID:1RuwfN4e
>>556

よく見ると、コンテンツ量は11.3時間ですね。
めちゃくちゃ厚い本ではなさそうです。
ホメロスの作品一本分くらいのボリューム。
新約聖書よりも少し薄いくらいのボリューム。
576性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/12(土) 17:39:31.76 ID:1RuwfN4e
>>572 プーさんがいいよ。


今晩はバイトがある。ビジー、ビジー。
577名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 19:20:54.95 ID:vI8SxTFM
>>576
プーさんは読んだことあるよ
578性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/12(土) 19:49:09.80 ID:1RuwfN4e
>>577 むむむ。君は勝ち組ビジネスマンだね。
     おそらくNTTのプロジェクトマネージャーだ。

ならば、ウッドハウスのユーモア小説を読みなされ。
性は読んだ事無いけど、世界中で愛されているようです。
BLACKSTONEにオーディオブックが大量にあって
驚きました。

勝ち組がウッドハウスのゴルフのユーモア小説を
読んでいないようでは笑われるゾ。

バイトがある。ビジー、ビジー。
579名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 17:22:45.57 ID:rL1mY6IN
On a sultry day in July of the year 1505 a lonely traveler was trudging over a parched road on the outskirts of the Saxon village of Stotternheim.
He was a young man, short but sturdy, and wore the dress of a university student. As he approached the village, the sky became overcast.
Suddenly there was a shower, then a crashing storm. A bolt of iightning rived the gloom and knocked the man to the ground.
Struggling to rise, he cried in terror, "St. Anne help me! I will become a monk."

単語調べればどうにかなるレベルと思う。
580名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 17:28:46.29 ID:rL1mY6IN
The man who thus called upon a saint was later to repudiate the cult of the saints. He who vowed to become a monk was later to renounce monasticism.
A loyal son of the Catholic Church, he was later to shatter the structure of medieval Catholicism. A devoted servant of the pope, he was later to identify the popes with Antichrist.
For this young man was Martin Luther.

構文は簡単。
581名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 17:33:46.27 ID:qDcFhQ3X
洋書1冊も読めないやつがわざわざコテ付けて荒らしているのはなぜ?
コテが洋書を1冊も読んでないっていうことは、
このスレの誰が見てもはっきり分かるのに、
なんでわざわざ読んでいませんということをコテ付けて主張するわけ?
スゲー邪魔。
582名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 17:42:13.60 ID:rL1mY6IN
A bolt of lightning だね。すごく皮肉っぽい書き出し。
雷に打たれ、聖人に修道士になる者だからと助けを求めるルター。
後に聖人も修道士も否定、さらに教皇まで否定。
583名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 18:03:17.24 ID:rL1mY6IN
In his day, as Catholic historians all agree, the popes
of the Renaissance were secularized, flippant, frivolous, sensual,
magnificent, and unscrupulous. The intelligentsia did not revolt
against the Church because the Church was so much of their mind
and mood as scarcely to warrant a revolt. Politics were emancipated
584性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/13(日) 18:04:36.29 ID:0F2EZZ3z
>>579-580

うん、うん。読めない事はないですよ。持ち時間と優先度の問題です。
福音書も読めていないのにルター伝を読むのは順番がおかしいと
思うんです。

今晩はバイトがあります。
585名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 18:06:37.52 ID:rL1mY6IN
The Church was( so) much of their mind and mood( as )scarcely( to )warrant a revolt.

so 〜 as to
…するほど〜である、非常に〜なので…する
・He is not so stupid as to send his criticism of the boss's idea to everyone, is he? : 上司のアイデアに対する批判を皆に送るほど、彼は愚かではないよね
586名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 18:14:11.18 ID:rL1mY6IN
The Church was( so) much of their mind and mood( as )scarcely( to )warrant a revolt.
ローマカトリック教会は反逆をほとんど必要としないほど彼らの精神の大部分を占めていた。

ローマカトリック教会は彼らの精神の大部分を支配していたのでほとんど反逆はありえなかった。
587三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/13(日) 19:30:21.15 ID:p+c6fADA
>>582
ルター派には昔っから修道士もいるから、ルターは否定してないんじゃないの?
588三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/13(日) 19:32:19.79 ID:p+c6fADA
ルターは成り行きで位階制を否定するにいたったわけで、
思想としては実はカトリックと親和性が強い。
彼は行動の人であって、思想的には大して面白くない。
589名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 00:04:08.50 ID:O68MioDh
>>587
>He who vowed to become a monk was later to renounce monasticism.

修道士になることを誓った彼は後に禁欲生活を捨てる事になる。

ルター派の修道士はカトリック的には修道士じゃないんだろうけどね。

日本の坊主みたいなもんだね。妻帯OKなんだから。
590名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 00:14:41.64 ID:0aol9zmB
日本の坊主の妻帯はたんなる堕落だよ。檀家制で信者の確保しなくても身分保障
されるようになったから、表向きには女犯しないことになってるのに、破戒して世襲化。

明治政府が許可したら宗派の教えなんかどこ吹く風で堂々と妻帯世襲。

ただし浄土真宗だけは除く。ここは親鸞が悩みに悩んで、肉食と妻帯は
するべきなのだという教義に達してるので。ルターのはこっちに近い。
591名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 00:38:00.30 ID:O68MioDh
monasticism (countable かつ uncountable, 複数形 monasticisms)
1.the religious practice of renouncing all worldly pursuits in order to fully devote one's life to spiritual work

霊的研鑽に専心するためすべての世俗的探求を捨てた宗教的実践
592名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 00:38:29.58 ID:/RWv8J7f
浄土真宗ほどどうしょうもないのもないと思うけどな
>>543蓮如みたいなの出て来るわ
御影堂のほうがメインで阿弥陀堂より大きいし
593三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/14(月) 00:45:22.16 ID:2W+Tm1Rs
ルターが結婚したのは、修道士から司祭になった後でしょ。
さすがに、修道士/女のままで結婚できる、
もしくは配偶者ありのまま修道士/女になれるなめ切った所はそうそうないと思うw

聖職者の婚姻に甘いプロテスタント諸派でも、これは認められてない。
ただ、東方正教会は時代・地域によっては色んな形をとってるので、
探せばあるかもしれない。
594性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/14(月) 01:08:44.30 ID:LryKXrSC
バイトから帰ってきました。


>>589 そもそも、ペテロも妻帯者ですからね。
 ジーザスは甦った人は結婚などはせぬ
 みたいな事を言ったようですが、人間くさいと
 いうか、マグダラのマリアは事実上のジーザスの
 女房なんでそ?結婚しない方がいいみたいなのは
 パウロの個人的見解でそ?しかも結婚するなとは
 言っていないし。
595名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 01:10:39.04 ID:O68MioDh
>>593
英語文献を引用し貼って解説して下さい。
それがこのスレの趣旨です。
宗教板ではありません。
596名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 01:12:12.61 ID:O68MioDh
>英語学習のために洋書を読む人が英文を読むスレです。

スレ違いがひどすぎます。
597性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/14(月) 01:26:45.84 ID:LryKXrSC
>>593

ルターが結婚したのは42歳の時なんですよね。
お相手は元修道女の女性。カタリナ・フォン・ボラ
(ケーテ)。口達者な女性だったようですが、かなりの
賢妻と思われます。夫婦仲円満だったと言われて
いますが、卓上語録の抄訳からもそれはよく伝わって
きます。
598性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/14(月) 01:37:41.44 ID:LryKXrSC
ルター38歳 ルターに正式な破門状が発せられた。
        フリードリッヒ賢候にかくまわれる。

ルター39歳 ルターは新約聖書のドイツ語訳を完了。
        9月 新約聖書の初版を発行。
        12月 新約聖書の第二版を発行。

ルター40歳 カタリナ・フォン・ボラを含む9人の修道女が
        女子修道院を脱出してウィッテンベルクに来た。

ルター41歳 ルターはアウグスティヌス隠修士会の修道士としての
        服を脱ぐ。彼はウィッテンベルクに残ったこの派の
        修道士の最後の者だった。

ルター42歳 5月5日 フリードリッヒ賢候が逝去。
        6月13日 ルター カタリナ・フォン・ボラと結婚。

ルター43歳 6月7日 ルターの第一子ヨハネスが生まれた。
599性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/14(月) 01:54:08.99 ID:LryKXrSC
>>598 これだけではルターのロマンスはわかりませんね。
     やはり邦訳でいいからルターの伝記を読みたいな。

性は宗教改革の本を一冊読みました。タイム・ライフ社の
GREAT AGE OF MAN というシリーズの THE REFORMATION の
日本語訳です。『宗教改革』というタイトルです。

宗教改革の時代はとても興味深いです。面白いです。フリードリッヒ賢候に
ついてもっと知りたい。エリザベス女王やKJVのジェームズ国王も
宗教改革の登場人物です。ドイツ農民戦争とかドイツ三十年戦争とかも
この時代のイベントです。
600性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/14(月) 02:07:33.02 ID:LryKXrSC
>英語学習のために洋書を読む人が英文を読むスレです。

定評ある宗教改革の本のオーディオブックを見つけました。

The Reformation (audiobook)
A History of European Civilization from Wycliffe to Calvin, 1300--1564
The Story of Civilization, book 6
By Will Durant
Reader to be announced
35.0 hrs . 27 CDs . Unabridged
http://www.blackstonelibrary.com/the-reformation


35.0 hrs . 27 CDs って…。orz 160ドルもするし…。(´・ω・`)
601性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/14(月) 02:13:27.63 ID:LryKXrSC
>>588 でも、ルターは大天才。頭はエラスムスの方がいいのかも
     しれませんが、ルターは預言者ですよ。旧約聖書に出てくる
     預言者や新約聖書の洗者ヨハネってルターみたいな人
     だったんだなぁと思います。
602三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/14(月) 03:35:10.98 ID:2W+Tm1Rs
> Two years later, Apel served as one of the four witnesses to the
> marriage of ex-monk Martin Luther to ex-nun Katherine von Bora.

The Perils of Celibacy: Clerical Marriage and the Protestant Reformation
http://cslr.law.emory.edu/fileadmin/media/PDFs/Lectures/Witte_Perils_Celibacy.pdf
603名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 04:36:55.22 ID:Lt3W0GAC
>>601
最高最後の預言者だとぬかしているムハンマドは?
604名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 06:54:05.11 ID:O68MioDh
英文を解説しないとだめ。英語スレなんだから。
605名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 07:03:22.68 ID:KrPVkwwH
>>590
明治政府に強制的に妻帯させられた人も結構いたよ
606名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 07:04:16.95 ID:KrPVkwwH
>>592
>浄土真宗ほどどうしょうもないのもないと思うけどな

意味不明
607性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/14(月) 12:26:19.72 ID:LryKXrSC
>>603 性には関係ない人ですね。


さて、今日は少しはネットワークの勉強ができるといいな。
608名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 16:54:12.10 ID:qRcVlUYn
質問ですが、英字新聞は「ジャパンタイムズ」と「ジャパンニューズ(旧デイリーヨミウリ)」はどちらがいいですか?
「ニューズ」の方が1000円以上安いんですけど。
609名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 17:46:27.89 ID:Lt3W0GAC
>>607
死刑宣告されそうですね。

>>608
どっちでも良いけどジャパンタイムズの方が老舗。
610608:2014/07/14(月) 17:59:28.62 ID:qRcVlUYn
両方購読する意味はありますか?
611名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 19:55:50.80 ID:Lt3W0GAC
お金があれば良いけど、読んでいる時間がないのでは?

どっちか片方をインターネットの無料閲覧で済ませれば
時間もお金も節約できる。
612777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/14(月) 20:13:56.33 ID:RgOaKHbm
>>610
両方ともネットでタダで見れるじゃん。
とりあえず両方または片方をネットで読んでみればいい。
それから購読を考えても遅くない。
当たり前だが金を払って購読してもろくに読まなきゃ意味ない。
俺から言わせれば英字新聞を日本語の新聞並のスピードと理解力で
読めないのに購読するやつの気が知れないw
613名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 20:36:58.69 ID:qRcVlUYn
ネットには掲載されない記事がある。日本語新聞でも同じだけど。
614777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 06:59:05.74 ID:3Cz9CKxh
>>613
japan times で言うと例えばどんな記事がネットに載ってない?
615名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 18:41:47.16 ID:gIGjcqaM
>>614
試読(1週間くらい無料)して自分で確かめればいいだけ。
616777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 19:17:23.64 ID:3Cz9CKxh
>>615
>>613に聞いてる。
やつが知ってるんだから俺がわざわざ【手間ヒマかけて】確かめる必要はない。
>>613の錯覚かもしれないし。
617名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 19:57:37.98 ID:gIGjcqaM
>>616
彼の答えが本当のことを言っているかどうかは誰が確かめるの?w

それについては信用するなら、その前のこと(>>613)も信用したらどう?w
618777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 20:25:33.95 ID:3Cz9CKxh
>>617
>彼の答えが本当のことを言っているかどうかは誰が確かめるの?w

誰でもいい。
購読してるやつなら判断出来るだろ。
619777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 20:27:06.57 ID:3Cz9CKxh
>>613が未だに答えてない件
620777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 20:33:18.61 ID:3Cz9CKxh
>>617
>それについては信用するなら、その前のこと(>>613)も信用したらどう?w

>>613は俺の質問(>>614)に答えてない。
信用しろってほうが無理。
621名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 20:55:52.08 ID:SvWGrgYz
NYPが面白いよ
http://nypost.com/2014/07/15/cops-trained-to-handle-suicide-jumpers/
These courageous NYPD cops are among scores of officers being trained to deal with jumpers on city bridges amid a troubling recent increase in suicides.
So far this year, there have been 11 suicides at the George Washington Bridge, compared with 15 for all of last year. That’s in addition to 40 other attempted suicides stopped by cops on the span.
Given the alarming numbers, the department is training more officers to deal with jumpers &amp;#8212; including sending more of them to practice climbing the structures, including the Verrazano Bridge.
ニューヨーク市警の警官が橋で自殺阻止の訓練をやってる。
こういう記事が面白い。
622名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:05:33.54 ID:gIGjcqaM
623名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:08:18.16 ID:gIGjcqaM
>>618-620
お前、真性の馬鹿だよ。気付いていないのはお前だけかもしれないがw
624名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:17:26.32 ID:SvWGrgYz
誰か面白そうな英字新聞の記事貼って解説してくれ。
625777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 21:32:05.39 ID:3Cz9CKxh
>>623
>お前、真性の馬鹿だよ。

何故そう思う?
ちゃんと説明してみな。
他人を馬鹿と言うだけならアホでも出来る。
626名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:38:20.57 ID:SvWGrgYz
>>625
今日読んだ英字新聞に記事で面白いと思った部分を貼ってコメントしてくれ。
URLはいらんよ。
627名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:39:23.42 ID:SvWGrgYz
訂正
>>625
今日読んだ英字新聞の記事で面白いと思った部分を貼ってコメントしてくれ。
URLはいらんよ。
628名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:08:46.32 ID:sRJq22Gf
>>623
説明不要だよね〜

自意識過剰とつまんない粗探し、まともな答えもゴネるスルー
629名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:34:00.25 ID:SvWGrgYz
>上級者の有益な解釈から初学者の英文の疑問質問までどんどん書いてください。

質問は英文に関するもの限定で、どれを読んだらいいかという質問はスレ違いです。
630777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 22:37:26.78 ID:3Cz9CKxh
>>628
いいからちゃんと説明してみな。
それとも説明出来ないのか?
631名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:40:46.94 ID:TFLzLUFV
>>630
777じいさんはこっち

嫌われ者 777 に何でも相談しちゃおうスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390450672/
777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
高校英語狂師777に質問する
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401496971/
コテ777/TFWBMdHdF7zLが薀蓄を語る専スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378771582/
英文解釈のスレ Part 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402625781/

無職の777じいさんは無視してね
632名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:50:45.59 ID:SvWGrgYz
>>630
>質問ですが、英字新聞は「ジャパンタイムズ」と「ジャパンニューズ(旧デイリーヨミウリ)」はどちらがいいですか?

この質問自体がスレ違いだから無駄な議論。
633名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:59:41.14 ID:SvWGrgYz
>>630
今日読んだ英字新聞の記事で面白いと思った部分を貼ってコメントしてくれ。
URLはいらんよ。

英字新聞は毎日読まないわけ?
634777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 23:08:08.51 ID:3Cz9CKxh
>>633
>今日読んだ英字新聞の記事で面白いと思った部分を貼ってコメントしてくれ。

断る
635名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:13:28.39 ID:SvWGrgYz
>>634
英字新聞についてそうしないならスレ違いだね。

もう英字新聞の話はしなくていいよ。

荒れるだけだから。
636777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 23:16:52.13 ID:3Cz9CKxh
>>635
断る
てか勝手に仕切るな
637名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:20:22.18 ID:SvWGrgYz
>>636
>上級者の有益な解釈から初学者の英文の疑問質問までどんどん書いてください。

テンプレに書いてあるだろ。

英文の解釈、すなわちコメントするのがこのスレだ。
638777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 23:30:02.70 ID:3Cz9CKxh
>>637
俺的には英字新聞の紙版とオンライン版の違いの話はオントピック
この俺の意見にお前が反対するのはお前の自由だが俺の意見を
変えることは出来ない。
諦めろ
639名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:30:23.09 ID:SvWGrgYz
>>636
スレ違いやってるのがわかったろう。
荒れるからもう書き込むな。
640777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 23:32:19.50 ID:3Cz9CKxh
>>638を読め
641名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:35:20.72 ID:SvWGrgYz
>>638
テンプレに反するが個人的にオントピック な事を書く奴を荒らしというんだよ。

馬鹿だなお前は。
642三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/15(火) 23:37:31.62 ID:W13UxkLJ
仕切りたいなら勝手にやればいいけど、
もっとも面白いネタ持ってこないと誰食いつかんぞ (^^;
出典もないし、文字化けしてるし、ダメダメの典型。
643777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 23:40:07.44 ID:3Cz9CKxh
>>641
>テンプレに反するが個人的にオントピック な事を書く奴を荒らしというんだよ。

勝手にそう思ってればいいよw
644名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:40:07.78 ID:SvWGrgYz
>>640
オントピック な根拠は?
>俺の意見にお前が反対するのはお前の自由だが俺の意見を 変えることは出来ない。
こんなことはアホでも言える。
645名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:42:26.89 ID:SvWGrgYz
つまらないな。777ってもっと頭のいい奴かと思ったよ。
646777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 23:44:28.66 ID:3Cz9CKxh
>>644
お前が何を言っても無理w
てかお前はなんで俺にこだわるの?
スレ違いな話は俺以外のやつが今まで散々してんじゃん。
このスレの80%はスレ違い。
647名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:44:48.46 ID:SvWGrgYz
>>642
お前は777の十分の一も英文が読めんのだからだまっとれや。
648名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:46:55.92 ID:SvWGrgYz
>>646
俺がこのスレ立てたんだ。
見かねて正常化に乗り出したんだよ。
649三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/16(水) 00:54:30.08 ID:DG6v9n1c
おめ〜はジムが経営してる掲示板でスレを立てただけだろが (^^;
浪人持ちの俺に感謝しろや (^^

警察が自殺防止の訓練して面白れ〜wwなんておめ〜だけだよ (^^;
650名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 01:58:20.91 ID:dyipJ5gm
>>645
ほんとか?
651三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/16(水) 04:33:31.93 ID:DG6v9n1c
警官が自殺防止訓練してて面白れ〜wwwという知的水準ならば、
777も知的に見えて不思議はなかろう (´∀` )
652名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 15:13:16.57 ID:lnp33U1v
電車の中でおもむろに開いて読むのは、
英字新聞とペーパーバックではどっちがかっこいいですか?
理由とともに答えてください。
653名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 15:21:08.75 ID:n4i5R7Wr
>>652
Kindle でしょう。
654名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 16:10:38.57 ID:dyipJ5gm
kindle じゃないタブレットを勧めたい
なぜなら amazon 寡占は嫌な状況を招きかねないと思うから
655虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/16(水) 16:19:17.94 ID:65MEJATN
>>652
どっちもどっち。
理由は、「日本語の文庫本と新聞どっちがカッコいい?」と聞かれてもどっちもどっちだから。

自分の仕事関係の本を読めば?
656名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 17:41:30.79 ID:n4i5R7Wr
>>654
Kindle PW と iPad mini と Nexus5 を飛び移りながら続けて読めるのがスゲ〜便利。
657虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/16(水) 17:49:56.93 ID:Qt8Am2l0
>>656
ほげ?
658三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/16(水) 18:40:11.44 ID:DG6v9n1c
電子ペーパー(Eインク)端末は、タブレットと呼ばんのではないか?

日本在住で洋書を読むのが目的なら、保障とか考えたら、kindle か kobo の二択しかないと思うが。
sony reader では、米の reader store で洋書は買えなかった。
(いまはあっちの kobo に引継ぎされたから知らない)

ちなみに、日本在住者と米国在住者では、電子書籍であっても買えるラインナップが微妙に違う。
659性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/16(水) 19:23:51.39 ID:O1dKVkS/
ビジー、ビジー。

電子ブックリーダー。EBXA。
660名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 20:12:29.68 ID:dyipJ5gm
>>658
>電子ペーパー(Eインク)端末は、タブレットと呼ばんのではないか?

細かいこと言うねえ
661777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/17(木) 14:35:35.62 ID:EdOr9Xvb
>>613
コンビニで japan times を買ってオンライン版と主要な記事を見比べてみたが
違いはほとんどなかった。
662777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/17(木) 14:41:46.27 ID:EdOr9Xvb
コンビニなどで一部売りの japan times を買うと
international new york times がついてくる。
これは当然 japan times のオンライン版では見れない。
しかし、new york times はオンラインで見れる。
663虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/17(木) 17:27:28.42 ID:YB5ghqH4
>>662
Japan Timesを買うとNYTが付いてくるの?
664虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/17(木) 17:37:56.74 ID:YB5ghqH4
ググってみたら、その通りなんですね。
2冊も付いて来るとか驚きです。
665性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/17(木) 17:39:52.57 ID:OaHKYG2a
性は電子ブックの洋書に少し興味を持ちました。
666性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/17(木) 18:18:27.06 ID:OaHKYG2a
EBXAってとっくに終わっているじゃん!

(´・ω・`)ショボーン
667三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/17(木) 18:50:14.55 ID:UAyGcETE
衝撃! 777が何かものを買った!

>>665
買うなら、電子ペーパーよりタブレットの方がいいかも。
668名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 21:46:33.16 ID:8YvrD0AX
>>652
そんなもん読むよりデーモン小暮の格好をして電車に
乗るとかっこいいよ
669名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 21:48:14.94 ID:8YvrD0AX
なんでtribuneがtimesになってるんだ

あいかわらずアホな777
670名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 23:34:05.05 ID:BmoIRnBv
北海道の片田舎のコンビにでも japan times って売ってるんだへー
たまには外出にるんだ
671777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/18(金) 16:05:18.58 ID:JRYi3H+o
>>669
誰も>>669に突っ込まないのか?
672名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 17:23:23.64 ID:5sSbRJIP
GERMANY’S midsized manufacturers, collectively known as the Mittelstand, are often praised as a group for providing the backbone of the world’s fourth-largest economy. Individually, they are world leaders in hiding their light under a bushel.

hide one's light under a bushel
自分の才能を隠す

これマタイ伝5 15

Neither do men light a candle, and put it under a bushel, but on a candlestickから
673名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 18:33:51.52 ID:Hkx6DWei
スレ違いだったらすいません。
47歳男で、失業しました。
1日暇を持て余すので、英語を勉強しようとおもいます。話す、聞くより、読むを重視したいのです。
再就職までの半年〜1年の間に、どの程度上達するでしょう。また、何かよい書物はありますか?
674名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 18:48:01.84 ID:5sSbRJIP
14: Ye are the light of the world. A city that is set on an hill cannot be hid.
15: Neither do men light a candle, and put it under a bushel, but on a candlestick; and it giveth light unto all that are in the house.
16: Let your light so shine before men, that they may see your good works, and glorify your Father which is in heaven.

文法的に問題になるのはNeither do とthat they may くらいだね。
675名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 19:01:21.65 ID:0kTlM20L
帰国子女を代表して言わせてもらうと、20代になってからTOEFLとかTOEICを真面目に勉強してる人を見ると、すごい残念な人だなーって思うよ。遅いよ、勉強始めるのが。もう手遅れっていうか、時間の無駄っていうか、もっと有効な時間の使い方考えた方がいい。
676名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 19:07:54.78 ID:bwtXqkAe
>>673
体験で言うと、44から始めて2年でTOEIC600クラス、3年で700、今3年半くらいだけど
700代後半に乗るかどうかってところ(同い年だなw)。

フルタイムで働きながらだから、まじめにやればこれよりは早いんじゃないかな。

なに読むにしても最低限のボキャビルしないと話にならないからDUOとかAIOあたり
やってから単語制約のあるグレーデッドリーダーだっけ、あんなの読めばいいかと。
677名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 19:08:49.48 ID:bwtXqkAe
ありゃ、残念な人認定を直前でうけちゃってたw
678名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 19:14:33.46 ID:5sSbRJIP
ODE
hide one's light under a bushel
Keep quiet about one’s talents or accomplishments.
[with biblical allusion to Matt. 5:15]

Matt. 5:15見ると Neither do men light a candleだから前文の否定文
も絶対見る。結局
14: Ye are the light of the world. A city that is set on an hill cannot be hid.
15: Neither do men light a candle, and put it under a bushel, but on a candlestick; and it giveth light unto all that are in the house.
16: Let your light so shine before men, that they may see your good works, and glorify your Father which is in heaven.
を全部見ることになる。
679名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 21:12:31.90 ID:+z5+Z81A
>>677
気にするな。帰国子女は、英語が得意なだけであって、英語学習に精通してない。
680三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/18(金) 21:36:07.30 ID:vBUbjGW6
>>674
俺なら all を are で受けているところも気になるけども。
681三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/18(金) 21:39:17.94 ID:vBUbjGW6
林達夫は、齢八十にして露語を始めたそうだぞ。

彼は帰国子女で英語ペラペラだったけども、その他の言語(仏独伊)は抜群に読めるけども、
発話はほとんど出来なかったらしい。
682名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 22:10:04.53 ID:5sSbRJIP
>>681
今日読んだ英文を貼って解説してよ。
683三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/18(金) 22:36:18.82 ID:vBUbjGW6
こっちのネットオクに出品するので、商品説明を英語で書いてる。
684名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 22:42:40.42 ID:5sSbRJIP
>>683
777に引き続きがっかりだな
685名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 22:44:34.32 ID:5sSbRJIP
>>683
最近読んだ英字新聞で聖書が引用してある部分を貼って解説してよ。
686名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 22:47:32.43 ID:VmUB6ZrC
http://www.nytimes.com/2013/10/15/business/media/introducing-the-international-new-york-times.html?_r=0

ふーん
FTやwall street journalに対抗してできた雑誌?
そんなもんよむならFTよめや
687虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/19(土) 00:34:58.95 ID:KPs3oIAq
>>673
最初に本屋でTOEICの問題集を買ってきて、自分がTOEIC何点か調べた方がいい。
現在の英語力が分からないとアドバイスのしようがない。
もしお金がなければ古本屋で買えばいい。
必ず予想得点が出る本を買うこと。
688777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/19(土) 09:51:55.78 ID:jTJfwpOh
>>687
TOEICの点数なんて関係ねえよ。
受験産業に踊らされてるのに気づけ。

自分のレベルにあった本を探したいなら bookworms とか penguin graded readers から
探せばいいだけ。

amazon のサイトで bookworms とかで検索すればいい。
689名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 11:25:52.16 ID:zu2/TNIX
>>673
暇で英語できるようになりたい?
ユー、bbc learning english
や英語ニュースサイト(bbcなど)読んじゃいなよ

知らない単語はオンライン辞書でゴー!
誰でもよめるを

英語勉強のつもりで聖書を読んでるわけわからめのアホ
いるけどそれってたんなるペダンチックだから放置してればOK
そんなやつって易しいプーさんと聖書を同列に考えてたり
するんだから笑止
690虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/19(土) 12:33:21.80 ID:y25a1qXT
777の意見 → お前のレベルが何であろうと、アドバイスは同じだ。ペンギンを読め。TOEICの問題集を解くと踊らされたことになる。
俺の意見 → お前のレベルに合ったアドバイスをしてやるから、TOEICの問題集を解いて点数を教えろ。

どちらが良い結果になるか明らか。
691名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 12:37:26.14 ID:zu2/TNIX
>>690
は?虎之助?初めて見るハンドルネームだな
TOEIC?は?それ試験の勉強ですか?
英語の勉強しろよ。くそのくせにハンドルネームを
名乗るなんて10年早いんだ。ロムだけしてろや
692名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 12:40:15.87 ID:EwyiaOXs
だけど問題集やると得点が跳ね上がるテストってなによ。
それに金かかる上に書類書いたり時間合わせてうけにいったりとかめんどくさすぎるよ。
693777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/19(土) 12:42:57.17 ID:jTJfwpOh
>>690
>俺の意見 → お前のレベルに合ったアドバイスをしてやるから、TOEICの問題集を解いて点数を教えろ。

TOEICの点数からどうしたら自分にあった penguin graded readers のレベルがわかる?
本屋に行って実際に見れば一発でわかるじゃん。
694虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/19(土) 12:47:04.03 ID:y25a1qXT
>>693
1. ペンギンを読むだけでなく文法や単語も勉強した方が良いから。
2. 自分に合った本のレベルを判定出来ないから。どれくらい分かればいいのか、判断が付かない。
695名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 13:00:29.97 ID:zu2/TNIX
>>694
読めないか読めるかは自分で判断できるでしょ。
なにかいてるの、坊ちゃん
696名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 13:05:53.92 ID:KIbIwY/V
>>692
>問題集やると得点が跳ね上がるテスト

普通に、どんな資格試験でも、最後は対策問題集で詰め込むもんだと思うけど。
697名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 14:10:13.26 ID:jmPP0WTo
本人の反応見てからでいいんじゃないの
質問した人、とりあえず777の言うことは無視した方がいいと思うぞ
698777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/19(土) 14:13:15.15 ID:jTJfwpOh
>>697
>とりあえず777の言うことは無視した方がいいと思うぞ

何故?
説明もなしに結論言うだけならアホでもキチガイでも出来る。
699名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 16:41:02.03 ID:zu2/TNIX
toeicは資格試験になってないとおもうんだけどな
なぜならtoeicの700点をとった人だけが英語を話して
かまわないとかの、資格を与える試験ではないから。
ただの、アチーブメントテストにすぎない
700名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 17:08:40.83 ID:O+F1C/37
>>662
>>663
配達でもJTに、NYTが付いてくるよ。去年10月からそうなった。おかげで月額5千円に寝上がった。
701名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 17:11:53.73 ID:O+F1C/37
オンラインと比べて、紙の文献の方が眼に優しいし、書き込みができるからいいよ。
702名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 17:40:53.19 ID:k6EZyG3P
これどうよ。

Amazon、電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」を正式に提供開始

http://www.at-weblog.com/2014/07/Launched-officially-all-you-can-read-Amazon.e-book-to-KindleUnlimited.html?m=1
703性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/19(土) 18:22:09.71 ID:HScxP4P0
升の下のあかりは聖書を読む人なら知っているんですよね。


>>673 英訳聖書がいいでしょう。もしも英語が上達しなくても
     大切なものがあなたの中に残ります。 I'll give you
three guesses. Anime DVDs? Wrong. Shakespeare works?
Wrong. Holy Bible in English? Right. The Bible would leave
you good things in your mind even if your English skill shouldn't
grow.
704性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/19(土) 18:26:01.16 ID:HScxP4P0
>>689 はい。阿呆でございます。

>>681 なるへそ。英語以外の言語を急ぐ必要はないですね。(`・ω・´)シャキーン
705虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/19(土) 19:18:24.71 ID:y25a1qXT
>>700
そうなんですね。
706虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/19(土) 19:20:38.14 ID:y25a1qXT
>>702
すごいですね。
こんなことやって、却って売上減らないのかな?
707momi:2014/07/20(日) 06:48:18.17 ID:/FB4/1sd
library of americaのエリザベスビショップ買った。
なんか読みやすい。自分の肌にあってるかも。
マンケルのsidetrackedは、期待よりもおもろくなかった。
これでゴールデンダガーなんか
708名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 07:15:47.52 ID:v5YQ/mkM
>>706
つか、書店や他の電子図書販売を潰す気なんじゃね
これによって完全に出版産業も崩壊するね

その後、amazon は取り敢えずはいいんだろうけど、何年続くか怪しい
709名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 11:11:04.64 ID:Rmi/H2/Q
>>702
これってすごいことじゃない?だって、northholland
やelsevierのたっかい本だってkindle用の電子書籍として
amazonで売られてるでしょ。そういうのも全部月1000円
でみれるのなら図書館なんていらなくならない?
710名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 11:13:45.83 ID:Rmi/H2/Q
>>704
性格温和な人ですね
711名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 11:22:06.30 ID:v5YQ/mkM
>>709
図書館に一般書は要らなくなるかもね
つか、みんな電子化してフリーで見る
気に入った本には布施という形で著者や編集に還元する方向になってほしいは
712名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 11:46:12.29 ID:ih4LhwOG
>>709
ただ、日本では永久にサービスが始まりそうもありませんが。
713名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 17:51:09.79 ID:c6G+D4mB
https://www.amazon.com/Kindle-eBooks/b/ref=ARRAY(0x8dd6a7e0)?_encoding=UTF8&ie=UTF8&node=9578129011&pfShowFeatures=&ref_=amb_link_423051402_2&ref_=amb_link_423051402_2#
Introducing
Kindle Unlimited
Freedom to Explore
Enjoy unlimited access to over 600,000 titles and thousands of audiobooks on any device for just $9.99 a month. Learn more
Watch the video
We're sorry. Kindle Unlimited is currently only available for US customers. Please visit us again when it is available in your country.
714名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 17:53:45.05 ID:c6G+D4mB
audiobooks も含まれてるね
715名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 00:12:50.32 ID:9XMSt5A+
日本でも、月額で見放題とかいいな。2000円−3000円くらいで
いい本でも高いから読めないとかもったいない。

国民の知的水準が高まり競争力の強化にもつながるだろう。
716名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 01:06:17.21 ID:jSzfk7SV
すみません。 TALES FROM SHAKESPEARE の英語Wikiを見ていたら
volume2があるみたいなのですが、(ジョン王とか)
どうにもテキストが見つけられません。
読んだことある方はいらっしゃいませんか?
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Tales_from_Shakespeare
717性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/07/21(月) 02:34:41.09 ID:z7BmKXKI
>>710 小さき者でいこう、みたいな。

寝ます。
718名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 10:23:22.30 ID:6YxZclFA
インド人みたいな英語しゃべってる
719777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/21(月) 16:38:17.16 ID:58T/A/fg
>>715
>国民の知的水準が高まり競争力の強化にもつながるだろう。

それはないだろw
例えば岩波文庫なら一冊1000円もしない。
これを月に一冊でも読んでる日本人なんてほとんどいないだろ。
本が安くなったら人はもっと本を読むようになるとか単純脳乙。
720名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 16:45:24.03 ID:f9e1QpwA
>>719
エリートとその予備軍は別に少数でいいんだよw
そのエリート等も金には困っている。岩波程度を読
めない人間は日本人のカテゴリーに入れるべきでは
ない。

君と同じ下層階級、外国人労働者階級で十分だ。
721777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/21(月) 16:52:58.93 ID:58T/A/fg
Japan Times の1ページの文字数を目分量で推定してみた。
約2000ワードとみた。
12ページあるから 24000 ワードだ。
TV番組表とかもあるから少なめに見積もって 20000 ワードとしよう。
ネイティブは分速200〜250ワードで読む。
つまり全部読むのに一時間半くらいかかる。
他方日本人は早いやつで分速100ワードと言われている。
そうすると【最低でも】3時間半以上かかる。
普通のやつはもっと遅いから7時間くらいかかるw
722名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 21:58:25.99 ID:/62EhZcX
>>719
岩波文庫350円くらいだとおもったら1000円に
なってるのか
おどろいた
723名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 21:58:57.82 ID:/62EhZcX
>>720
岩波文庫をありがたがるとは

原書で読めよ
724名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 22:50:20.38 ID:Up/ISBGo
http://www.economist.com/news/united-states/21607887-when-alleged-rapists-sue-parental-rights-question-proof
The judge sentenced him to 16 years of probation and ordered him to submit to a family court,
which in 2012 ordered him to pay child support until the infant reaches adulthood. Before then,
Mr Melendez had shown no interest in his daughter, but afterwards he demanded to be allowed to visit her.
He said it was his right as a father; adding that he would drop the request if he no longer had to pay child support.
アメリカは州によってはレイプして生まれた子供にレイプ犯の父親が裁判で訪問できる権利を
認めるそうだ。こいつはそれを悪用して養育費を払わなくていいなら娘に会わないと言ってる。
最低な奴だ。
725名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 23:03:22.87 ID:Up/ISBGo
726名無しさん@英語勉強中
理系の高価な専門書のたぐいが自由に読めるようになればいいなあ。

文系は、岩波なんて読まないで営業特訓でもしてろ