英語の発音総合スレ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index

英語の発音総合スレ Part22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386122006/
2名無しさん@英語勉強中:2014/04/01(火) 19:36:11.32
ハモネプのドリカムの歌歌ってたアマチュアのボーカル、

ルルルルルの発音が一回目と二回目は完全にdududududu だったけど三回目はちゃんとラ行だった。日本人はやっぱりダ行とラ行の区別が曖昧なんだなぁ
3名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 02:54:50.10
check it outの発音ですが
フラップTってDっぽく聞こえるときとLっぽく聞こえる時の差ってなんなんでしょうか?
waterはウォーダーっぽいてすが
chke it outはどうしてチェキダウにならないんですか?
あとLOVE PHANTOMでもシャリラウです
4名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 04:36:30.39
「ラ」っぽく聞こえる、ならわかるが、Lっぽくなることはないので、気のせいだろ
5名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 05:38:03.22
>>4
そうですね
ラっぽく聞こえます
6名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 08:24:05.24
>>3
waterがウォーダーっぽく聞こえるというのは気のせいだな。
どこかで「ウォーダー」という表記を見て洗脳された結果でしょう。
フラップTは個人差があって、ラ行に近い発音だったり、ほんとにDに近い人もたまにいる。
7名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 09:02:24.66
/didjúːs と didjúːs/ 発音の違いを知りたいんですが、、
フォントがうまく表示できないんですが
実は左の方の発音記号はdidのあとのjがなんか斜めに傾いてます。
右の方の(おそらくイギリスの発音)はjがまっすぐ普通です
Jが傾くのとまっすぐのとでどう発音が違うのでしょうか?
8名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 09:18:05.96
音声学の対象は音声であり、音素を対象とするのは音韻論なのよ

『言語学入門』(佐久間純一他)の34ページから引用

音声学と音韻論の違い
言語音を研究する分野としては、音声学のほかに音韻論(phonology)があります。
なぜ2つに分かれているのでしょうか。またどういう分担をしているのでしょうか。
簡単に違いを言えば、取り扱う対象が異なっています。
音声学は実際の言語の音(sound)を対象にしており、音韻論は抽象的な単位である
音素(phoneme)を対象にしているのです。
9名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 09:18:15.89
>>7
米:didúːsまたはdidjúːs
英:didjúːs
10名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 09:20:54.88
>音声学の対象は「音素」ではなく「音声」ですがなw

音声学は 1) 発音、2) 空気振動による伝播、3) 聴き取り、という観点から、
調音音声学、音響音声学、聴覚音声学の三部野に分けられる研究されている。

音素つまり発音を研究するのは調音音声学である。
聴覚音声学は物理音でない概念的な音素をベースにしているから自然科学ではない。
音素は錯覚した記憶にある音に過ぎない。
11名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 16:12:12.28
http://www.youtube.com/watch?v=_rtxm30NULU#t=198

この動画のナレーター日本人だと僕は確信してるんだけど,どう思う?
超流暢で、非の打ち所がないように聞こえるけど、日本人だと思う。
12名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 16:49:29.69
イントネーションがとても日本語的だよね。
13名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 16:54:06.59
調音音声学は44なり、45なり、48なり、51なり、の音素をベースに教えている。
なぜ数がいい加減かと言うと、音声には音素が並んでいないからだ。
物理的的に言えば音素は音の最小単位ではない。
世界的に有名な言語学の本”Linguistics”には次のように説明されている。
この本の中で音声を、continuous streams of soundと表現している。
日本語にすれば連続的な音のストリームとでも訳せる。
14名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 18:06:14.54
訛りの有無はネイティブに聞くしかねえだろ
前スレでもそうだったけど英語力の低い発音の勉強もしてない非ネイティブが
訛りがあるとかないとか議論しても時間の無駄だし、それ以前に超馬鹿っぽい
15名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 19:38:30.58
前スレさんが紹介してくれたiPhoneアプリで
聞き分けをやってみた。
RとLは殆ど分かるのに、BとVは殆ど出来なくて愕然とした。
なんでじゃー!ちなみに英語の聞き取りや会話は全く出来ない。
16名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 20:09:58.31
>>14

また出た Fラン中学生ww シッシッ!
17名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 20:27:43.45
>>16
というお前の英語力はどの程度なん?
前スレのhttp://kie.nu/1Nf3聞き取れる
ちょっとディクテーションしてみ
まさかさっぱりってことはないだろ?
18名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 20:34:12.43
いつものリアル厨房は相手にしない方が良いぞ。完全スルーで。
カタコト英語が発音できれば良いと思ってる奴で
このスレ自体を自分のレベルに引き下げようと躍起になってかかって来る。
「[æ]と[a]の違いなんてどうでも良い!」とかふざけた事言ってるマジ基地。
発音スレの癌だから。
19名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 20:43:34.17
そのリアル厨房以下の英語力しかないんでしょ?
俺は>>17全部は無理でも大体はディクテーションできるぞ
さっぱり英語聞き取れないくせに英語の発音とか超ウケる
中学レベルから英語の勉強しなおしたら?
20名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 01:56:49.05
>>11
日本人だろうね。
21名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 01:58:34.10
ミランダ・カーってKerrって姓か。
んでオーストラリア人なのな。ノンロティックでその発音したら中国人か何かの苗字だと思いそう
22名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 08:51:22.60
23名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 08:59:30.02
>発音スレの癌だから。

癌がお前だろう。
発音を音素ベースで捉えるのは間違いだ。
その理由は音声には音素が規則正しく並んでいない。
つまり正しく音素を並べる事が、良い発音ではない。
物理的的に言えば音素は音の最小単位ではない。
世界的に有名な言語学の本”Linguistics”には次のように説明されている。
この本の中で音声を、continuous streams of soundと表現している。
日本語にすれば連続的な音のストリームとでも訳せる。
24名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 09:02:26.56
>RとLは殆ど分かるのに

だからと言って、文中にあるLとRが聞き分けられる意味ではない。
臨界期以降に英語を始めた日本人にはそれは非常に難しい。
でも単語ベースで聞き分けができればそれで十分だ。
25名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 09:05:57.46
>「[æ]と[a]の違いなんてどうでも良い!」とかふざけた事言ってるマジ基地。

どうでも良いとは言っていない。
そのように音素ベースで学習することは意味がないと言っている。
音素としての[æ]や[a]は存在しないし、もちろんその音を定義もできない。
音素の数さえ、44なり、45なり、48なり、51なり、多くのそれぞれの説があり、
音素が物理的に存在しない事が証明できる。
26名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 10:30:06.95
>23
>物理的的に言えば音素は音の最小単位ではない。

物理的的〜 ♪
27名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 10:50:50.45
>>26
あのさ、荒らしにレスされるとすげー迷惑なんだけど?
せっかく荒らしをフィルタでアボーン、目に触れないようにしてるのに・・・
28名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 12:15:47.52
>>11>>12
気のせいかもそしれない、確かにどこか日本人っぽく聞こえる
でも原因はイントネーション以外のような気もする

ところで、ちょっとお願い
http://vocaroo.com/i/s0vF1PQhGDJz
↑の発音を先入観なしで、というかアメリカ人のアメリカ英語だと思ってw聞いてみて、その印象を教えてほしい
29名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 12:25:14.51
なら俺もフィルタでアボーンしろよ w
30名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 12:52:04.24
>>28
知恵遅れとか喋りの苦手な人が頑張って喋ってるような話し方とでも言おうか…
あと、発声が何というか浅い感じがする。響かないね。
31名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 13:12:55.72
>あのさ、荒らしにレスされるとすげー迷惑なんだけど?

俺にはお前が荒らしに見えて、俺がまともに見える。
でも誰が何にレスしても俺はなんとも迷惑ではない。
32名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 13:13:54.84
>>30
なんか感じ悪いね
それって日本人という先入観持って聞いてるからでは?
ネイティブにネイティブと遜色ないと言われるのだが
33名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 13:28:27.57
そういうつもりはないよ。ネイティブが話している前提でということだったからさ。
日本人としてということなら、これ以上発音勉強要らないんじゃないかと思うくらい極めて上手だと思うよ。
34名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 13:36:56.05
先入観なしで聞いても非アメリカ人の発音だと気付くような要素って残ってる?
35名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 14:04:43.08
CongoのCoのとことか、participateやrepresentativesのアクセントの無い所とかかな。
微妙にfluentに聞こえないところ。

もし、読み上げとかでなく実際の会話でこのレベルで喋れるなら素晴らしいと思う。
36名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 14:18:49.88
>CongoのCoのとことか、participateやrepresentativesのアクセントの無い所とかかな。

サンキュー
けど、それはないと思う
ネイティブに聞いても日本人的要素がないというし
先入観からそう聞こえているだけだと思う
37名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 15:10:11.48
>>30
発声が浅いとか響かないとか、英語の発音と関係ないでしょ
38名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 18:27:05.80
>>28

すごいじゃん。バイリンガルじゃなくて勉強してここまで出来るようになったのなら、
もはや残るは日本人的な「声」の要素なのかもね
鼻の高さ鼻腔のデカさとかそういうレベル程度の違いじゃないの

ソニーの平井さんよりすごいじゃん。

前スレでも話題になってたが、平井さんめちゃくちゃ上手いけど、ぱっと聞いた感じ白人ネイティブに聴こえないのはなんでなん?
ここにいる音声学を学んでる人はそういう研究はしてないんかの?
39名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 18:41:30.65
>もはや残るは日本人的な「声」の要素なのかもね

声で日本人だとわかるということ?
うーん、それも先入観だと思うのだが・・・
40名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 19:20:54.71
>>38
前スレでも指摘されてるように、しゃべってるのが平井で、平井が日本人であると知りながら聞いてるから、
白人ネイティブには聞こえないだけ、って可能性も高いと思うぞ
平井だとは分からないように音声の一部だけを抜き出して、ブラインドで多くの人に国籍を予想してもらうとかすれば、
単なる思い込みなのかどうかはっきりするかも
でも日本で日本人に対し日本人が日本語で聞いたら、回答にバイアスかかりそうだし、難しいか
41名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 19:31:08.10
ところで、聞き取れるようになるには、なにをどう勉強したら良いの?
42名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 19:37:22.80
何が原因で聞き取れないのか自己分析することですな
語彙が足りないのか英語の音に慣れてないのか、人によって色々あるでしょうし
英語を聞いて書き出すとかしてるうちに自分の苦手な箇所が少しずつ分かってくるもんだよ
43名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 19:54:13.82
>>39 >>40

うん、そうかもしれん。昔CBSだったかのアンカーウーマンで中国系の人いたよね、コニー・チャンだっけ?あのひとは全くアジア的な訛がなくて、初めて顔見たときびっくりした。

でもやっぱ平井さんはわかるんよなあ、絶対・・・
「頭のいい日本人がものすごく細かく勉強して訓練してしゃべってる感」がある。

>>28の人にもそれが2%くらいあるかもしれん、>>11のナレーターには1%くらい。平井さんは10%くらい。「がんばってる」感じが。でも28の人はすばらしいと思う。rの発音なんかとても明瞭で聞いてて嬉しい。


スタートレックに出てくるスールー役のジョージ・タケイとかジョン・チョウとかの二世三世俳優も、白人ネイティブではないってわかるべ。まあ役柄上それっぽく訛らせているのかもしれないけど。
44名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 20:06:47.48
>何が原因で聞き取れないのか自己分析することですな

分析しなくても原因は明白だ。
英語の音とその意味を覚えていないだけの事だ。
だからその音と意味を覚えればよい。
語彙があってもその音を知らなければ聞き取ることはできない。
45名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 20:08:51.22
>聞き取れるようになるには、なにをどう勉強したら良いの?

答えは簡単、英語の音とその意味を覚えるだけ。
大事な事は英語(言語)の音声は音素が並んでものでなく、
連続的な音の変化と言う事だ。
その結果、リズムやイントネーションやアクセントが重要となる。
46名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 20:10:56.79
>英語を聞いて書き出すとかしてるうちに

書き出している時間をつぶすより、音と意味を覚える事だ。
聞き取りなら、一度で聞いて理解できなければ意味がない。
47名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 21:02:19.48
デクテーションってそれなりに効果が高いと思うけど
めんどくさいからやらん
48名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 00:56:29.41
>>22
49名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 01:27:57.87
>>48
>>17のディクテーションしてみ
これで訛りどうこう言えるだけの耳があるのかわかる
このスレにいる連中は英語を全然聞き取れないのに英語の訛りがどうこう言ってるっぽいし
50名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 06:38:37.19
耳オヤジかよww
そんなに耳耳と連呼するならまず最初にあんたが耳をうpしてみなさい。
どんな耳か評価してあげるから。

音声あとで聴く。
51名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 09:58:28.63
耳をうpって耳の写真をうpって意味に違いない
52名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 10:20:23.03
>>50
ディクテーションまだぁ?
53名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 19:53:13.57
>>51
そうだよ。
54名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 20:06:05.66
どうでもいいがはよ聞き取りしませう
55名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 01:07:32.74
耳オヤジって何者なのか、耳オヤジはまずプロフィールを示よ
56名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 01:33:26.19
耳オヤジは超耳が良くて心の声まで正確にディクテーションできるんだよ
何か英語の音声持ってきなよ、耳オヤジのスーパーディクテーション能力を見せたるよ
57名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 04:42:32.78
IPAってマスターすれば他の国の発音記号も読めるようになるの?
英語でつかわれる物以外はどこで覚えたらいいのかしら
58名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 06:46:56.30
ウィキペディアで覚えるんだと思うよ。
59名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 06:48:22.32
>>56って耳オヤジ?
60MimioyaZ ◆2hg2ln2gZ51H :2014/04/05(土) 10:26:41.15
>>59
そうとも、耳オヤジだよ、英語板のヒーローだね
どんな無理難題も僕にぶつけるといいさ
61名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 10:30:17.54
>IPAってマスターすれば他の国の発音記号も読めるようになるの?

英語さえも無理な話。
言語を音を記号や文字で表現できない。
62名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 10:34:09.21
桜井先生は音声学の基礎を学んでから出直して来たまえ
63名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 10:35:15.22
>言語を音を記号や文字で表現できない。

と言いながらお前は「文字」を使用しているではないか www
64名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 10:41:44.34
荒らしの相手をする人も荒らしですよ
65名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 11:23:25.02
>と言いながらお前は「文字」を使用しているではないか www

意見は文字で書ける。
言語を音を記号や文字で表現できない。
66名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 11:32:09.04
>言語を音を記号や文字で表現できない。

世界的に有名な言語学の本”Linguistics”には次のように説明されている。
この本の中で音声を、continuous streams of soundと表現している。
日本語にすれば連続的な音のストリームとでも訳せる。
67名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 11:33:31.45
>文字で表現できない。

文字で表現してるじゃないか バカかお前は
68名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 12:13:04.92
荒らしにレスすんな
どうしてもするのならアンカつけろ(連鎖アボーンで一括自動消去される)
69名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 16:00:26.25
よし、耳オヤジに無理難題をぶつけよう!
もっと具体的な英語力に関するプロフィールは無いのかな?
70MimioyaZ ◆2hg2ln2gZ51H :2014/04/05(土) 16:14:22.71
スーパーヒーローMimioyaZは世を忍ぶ仮の姿だからプロフィールは晒せないよ!
ただ俺の英語力は成層圏まで突き抜けてることだけは確か
71名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 20:19:19.40
俺は耳オヤジに馬鹿耳などと言われたこおもあるし、「おっ、お前良い耳してるな」などとも言われたことがある。
72MimioyaZ ◆2hg2ln2gZ51H :2014/04/05(土) 21:55:31.29
俺はここの住人をバカ耳と嘲笑ったことは何度かあるが「良い耳してる」なんて言ったことは一度もないぞ?
俺から褒められたと勘違いしているようだが、それはバカ耳同士の馴れ合いだろ
73名無しさん@英語勉強中:2014/04/06(日) 05:32:56.72
言ってたぞ。
耳オヤジは耳にばかり固執するあまり、脳までだんだん耳になってきて記憶が曖昧になってるんだろうな。
74名無しさん@英語勉強中:2014/04/06(日) 05:35:20.79
馬鹿耳、ドブ耳、腐れ耳、糞耳、ウンコ耳、鼻糞耳、耳糞耳、

耳、耳、耳、…
75MimioyaZ ◆2hg2ln2gZ51H :2014/04/06(日) 11:41:14.16
>>73
うん、100%ありえないから
http://kie.nu/1Nf3 
これ聴き取れる? えっえー無理なの?! 
バカ耳が許されるのは小学生までだよね ((*´艸`)((´艸`*)キャハハ キモーイ
そんなバカ耳が朕からお褒めの御言葉を賜ったなどという戯言、世が世なら三条河原で晒し首ぞ!
76名無しさん@英語勉強中:2014/04/06(日) 17:33:08.47
見つけたぞ。

ほれ

221 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2013/01/05(土) 18:13:14.08
いい耳してんじゃん
77MimioyaZ ◆2hg2ln2gZ51H :2014/04/06(日) 18:07:49.14
>>76
1000000000000000000000000000000000000000%俺様のレスじゃない
だってお前が「いい耳」と褒められた発言ってこれだよ

> 220:名無しさん@英語勉強中[sage] 2013/01/05(土) 17:51:48.35
> chの発音ってあくまでもチャ行だと思い込んでるけど、
> 実際は発音記号どうり、t+shだな。
> structureみたいな単語を聞いてると、
> struct sherで聞こえる
> 221:名無しさん@英語勉強中[sage] 2013/01/05(土) 18:13:14.08
> いい耳してんじゃん

破裂音/t/ + 摩擦音/ʃ/が破擦音/tʃ/と全く同じに聞こえるなんて完全なバカ耳じゃん
バカ耳を証明するレスに対して、何が悲しくて俺様が「いい耳」なんて180度逆のコメントしなきゃなんねえんだよw
78担保オヤジ:2014/04/06(日) 19:41:12.71
つうか、お前が、本物の耳オヤジっていう担保がない。
79MimioyaZ:2014/04/06(日) 20:03:27.60
俺の真正を疑うとは太え野郎だ
俺はお前が本物の馬鹿耳であると全く疑ってないのに不公平だよ!
80担保オヤジ:2014/04/07(月) 02:06:16.92
本物の耳オヤジだという担保がない。
耳の写真を撮って、アップしてもらわないと。
81名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 09:49:14.39
82名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 11:02:11.73
このスレの住人の実力なんてこの程度ってこと(俺もなw)
普通の英語も聞き取れないけど英語の発音には一家言持っているというかなり矛盾した困った奴らが集まってる場所
英語のできない人どうしが、受けを狙ってるらしいが他の人には何にも面白くないレスで罵り合いしてるスレですよ
83名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 11:07:12.78
>英語のできない人どうしが、受けを狙ってるらしいが他の人には何にも面白くないレスで罵り合いしてるスレですよ

だから俺は自動化を勧めている。
84名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 15:48:23.32
実際には物理的な音声には音素は並んでいない。
世界的に有名な言語学の本”Linguistics”には次のように説明されている。
この本の中で音声を、continuous streams of soundと表現している。
日本語にすれば連続的な音のストリームとでも訳せる。
85名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 16:53:56.03
今日も「ジドウカ」、「カガクテキ」をくり返しわめく珍獣 www
86名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 18:56:51.94
>>81
怪しいURLだな。何のURLだ!
87名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 19:09:59.29
>>86
そういう言い訳これ以上できんようにvocarooにうpし直してやったから早く聞き取れよ
http://vocaroo.com/i/s1F7bseArgHf
元のうp主的に問題あるのであれば消すんで言って下さい
88名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 19:50:21.82
このスレでこれ聞きとれるの耳おやじだけってことでFA?
89名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 20:14:28.86
ヴォカルーとかいううpロダも知らんのだが。
90名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 20:36:37.00
vocarooにうpされてる音声は安全よ
安心して聞き取りしなさいな
91名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 22:37:19.58
>>89
腐れ耳の言い訳、痛々しい
聞き取れないならそう言えよ、このゴミ虫
ウンコ耳には羞恥心ってもんがないのかね
92名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 23:48:38.42
耳オヤジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
93耳オヤジ:2014/04/08(火) 06:16:30.93
良耳な俺様が腐れ耳のために最初のとこ手伝ってあげよう
Walking around's the best start, really.
City of London's actually got a lot of interesting history.
So if you got time, City and the West End, just to see what's... what's going on this...
94MimioyaZ ◆2hg2ln2gZ51H :2014/04/08(火) 12:34:12.08
じゃあ佐村河内守の耳を持つ俺様は、バカ耳のために最後のところ手伝ってあげよう

Yeah, I would say the same actually.
Just walk around and get to know the City,
and get a feel for the City,
and go to as many different areas as possible.

あとは自分でできるよね?
95名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 16:26:41.09
英語は自動化して覚えるだけの事だ。
7月からはふじみ野市の生涯学習の英語クラスだけで数十人が増える予定だ。
反転授業に教育委員会が興味を示している。
96名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 21:29:53.75
>桜井先生がマルチポストしているのは、ふじみ野市教育委員会から「悲しいお知らせ」が届いたせいではないでしょうか?

まだ知らせはこないけど、ほぼ内定だ。
人気のある俺がやらなければ、だれがやるのだ?
97名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 21:38:31.41
よう、珍獣 www
98名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 21:43:10.04
>珍獣人気は抜群だもんな www

パンダ的人気か?
俺は中国(満州)生まれだからな!!
99名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 21:47:22.50
うそつき王 桜井↓

132 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 16:33:42.58
「裁判」
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/59.html

最終的には東京地方裁判所の判断に従う。
結審の頃は詳しく報告する。例え、俺が敗訴でも。
結審されたら、司法の判断に従え。俺も従う。民主主義の基本だから。
負けても控訴しない
裁判に負けたら、負けた報告したら2chには絶対に来ない。当たり前だ。
100名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 22:53:08.15
>裁判に負けたら、負けた報告したら2chには絶対に来ない。当たり前だ。

お前らがその後に数多くの誹謗中傷したから当然の事だ。
おまえらの方が卑怯だったからだ。
これからもどんどん宣伝させてもらう。
101名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 22:56:15.33
>誹謗中傷したから当然の事だ。

2011年4月16日以降にどんな誹謗中傷があったか具体的にログを提示していただこうか?
基地外が再登場するまでは極めて平穏なenglish板だったはずだが。
102名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:01:54.06
>基地外が再登場するまでは極めて平穏なenglish板だったはずだが。

嘘ばかり言うな。
それ以前も誹謗中傷の嵐だった。
全部記録が残っているだろう。
お前らの特技で探してみろ。
103名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:03:18.74
>嘘ばかり言うな。

というなら「嘘」だと桜井先生が立証しなくてはいけないねw
104名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:05:30.23
>全部記録が残っているだろう。

全員に等しく「記録が残っている」ので
「嘘」だと主張する桜井先生が「嘘」である根拠を御提示下さい。
そうでなければ桜井先生の論ずる「嘘」自体が「嘘」になります。
105名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:09:18.39
>「嘘」だと主張する桜井先生が「嘘」である根拠を御提示下さい。

お前らが嘘を言っても俺はまったく構わない。
しかし事実は事実であり、全部残っている。
106名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:09:44.57
自称「ITプロパー」の桜井先生なら、卓越したITリテラシーで過去ログからウソであることを瞬時に立証してくれるはずだよ
107名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:10:21.43
>全部残っている。

残ってるなら、「嘘」だという根拠をちょっとと提示してちょ
108名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:11:16.91
桜井先生の遁走パターンの一つ
「お前が調べろ」の発動ですか?w
109名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:12:48.63
>そうでなければ桜井先生の論ずる「嘘」自体が「嘘」になります。

これだけ言いたい事を言っておいて、
今更、3年も前の事を言う事自体がもうフェアではないだろう。
110名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:14:20.69
だな、自分で調べた情報ほど確実なものはないよ
111名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:15:54.56
>フェアではないだろう。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
「嘘だ」といいながら自分でその根拠を示せないことが「アンフェア」だと判断するのが一般人だけど。
112名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:17:25.53
>3年も前の事を言う事自体がもうフェアではないだろう。

3年ではなくなく半年で前言を翻してお前は2ちゃんねるに戻ってきたわけだが
それはフェアなのかね?
113桜井:2014/04/08(火) 23:17:48.55
897 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:11:36.69
桜井さんは 毎日 墓穴を掘りにくるのが日課なんですか?

www
114名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:21:25.58
【改訂】「桜井恵三が追い詰められた時の遁走パターン」
1.「俺はもう十分に説明した」
2.「お前が証明しろ」
3.「俺に質問するな」
4.「そんなのは常識だ」
5.「ヤクザ(ガキ)のような言いがかりはよせ」
6.「お前からの意見はない」
7.「ウソを言うな」
8.「俺の完勝だ」
9.「どう解釈するかはお前の勝手だ」
10.「判断は読者にまかせる」
11.「2ch勢いランキング」
12.「他人の宣伝を無料で手伝う、大バカ基地外軍団」
115名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:32:19.74
>半年で前言を翻して

お前らがその直後に数多くの誹謗中傷したから当然の事だ。
おまえらの方が卑怯だったからだ。
これからもどんどん宣伝させてもらう。
お前らの嫌がる事が大好きなのだ。
宣伝というよりは、俺の生きがいとも言える。
116名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:33:59.33
>その直後に数多くの誹謗中傷したから当然の事だ。

その具体例を提示いただけない限りは「負け犬の遠吠え」と称されても仕方ありませんねw
117名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:34:56.33
>お前らの嫌がる事が大好きなのだ。

そのような存在を「荒らし」と呼ぶんだが荒らしを自認してるわけだ。
118名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:36:49.76
>その具体例を提示いただけない限りは「負け犬の遠吠え」と称されても仕方ありませんねw

何とでも呼べ、大歓迎だ。
おれはそれを期待している、騒いで欲しい。
お前らが最近になって書くなと言いだしたのは
おれの書き込みが宣伝になると分かってきたからだ。
119名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:38:26.76
>お前らが最近になって書くなと言いだしたのは

いつ誰がそんなことを?
具体的なレスの提示をお願いしますね
120名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:38:51.21
何とでも呼べ、大歓迎だ。
おれはそれを期待している、騒いで欲しい。
前からそうだったし、
俺は、最近反応が少ない感じがしている程だ。
121名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:40:13.74
>騒いで欲しい。

そう言い続けて、そう願って早8年以上
根拠のない妄想を語り続けるだけの時間でしたねw
122名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:41:08.26
>最近反応が少ない感じがしている程だ。

自爆芸がマンネリ化しているからです
123名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:47:13.43
珍獣桜井の得意芸は「負け犬の遠吠え」 www
124名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:50:31.93
コピペ(含む自演) → 自爆 → 遠吠え
という流れが桜井先生の芸風ですねw
125名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:52:10.80
芸人として賞するなら「桜井先生」ではなく「桜井師匠」がふさわしいのでは?
126名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 00:00:53.00
>最近反応が少ない感じがしている程だ。

桜井先生の芸風が飽きられてるのは確かですね。
127名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 01:32:08.35
three(treeと発音) things in London which is not always easy and so wandering around I think
128耳オヤジ:2014/04/09(水) 05:46:40.68
> three(treeと発音) things in London

どうすりゃそう聞こえるんだよw
129名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 07:29:57.76
>どうすりゃそう聞こえるんだよw

音声認識は音素ベースではない。
日本人のほとんどがLとRが混乱しているが、問題を起こさない。
全体的な音のストリームとして覚えるしかない。
130名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 07:55:08.61
>桜井先生の芸風が飽きられてるのは確かですね。

次を書いたら急に俺の”芸風”が嫌われてしまった。

グーグルで”自動化 英語”で検索すれば
おれの2つの自動化サイトがトップの3ページまでに表示される。
2つのブログや3つのサイトやフェイスブックに来る新規訪問者数は毎日600以上だ。
これはお前らバカでも確認できる”事実”だ。
131名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 08:06:43.68
>グーグルで”自動化 英語”で検索すれば
>おれの2つの自動化サイトがトップの3ページまでに表示される。

Bingならトップページに表示される。
132名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 08:30:35.15
>グーグルで”自動化 英語”で検索すれば
>おれの2つの自動化サイトがトップの3ページまでに表示される。

それは単純にあなたが自分自身のサイトを検索結果からしょっちゅう開いているからだよ
グーグルには、ある特定のパソコンがよくクリックするサイトを、その特定のパソコンに限り、
自動的に検索結果の上位に持ってくる、という機能があるの
実際に、俺が”自動化 英語”で検索してもweblioやamazonや他の人のサイトが上位に表示され、
あなたのサイトなんて出てこないもん
133名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 08:30:39.46
4月15日は桜井先生対ニフティ裁判敗訴3周年記念日です。
歴史的にマヌケな裁判を皆様お忘れなきよう。
134名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 08:37:18.27
>>132
桜井はバカだからブラウザの閲覧履歴がキャッシュとして保存され
それが検索結果に影響を与えることを知らないんだよ。
自分の前の箱の検索結果が世界共通だと思っているトンデモさんなわけ。

以前もFacebookの検索結果についても同様なマヌケ発言をして
住人を爆笑の渦に巻き込んでいたなw
135名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 08:41:29.06
>>134
桜井先生は、それでも自称「ITプロパー」らしいですよwww
136名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:00:43.66
>桜井はバカだからブラウザの閲覧履歴がキャッシュとして保存され

Bingならトップページに表示される。
でもおれはBingなんか使った事はない。
137名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:03:37.59
>でもおれはBingなんか使った事はない。

桜井先生は本当にバカだね
138名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:08:05.62
>桜井はバカだからブラウザの閲覧履歴がキャッシュとして保存され
> それが検索結果に影響を与えることを知らないんだよ。

検索に使ったことのない、つまりキャッシュとして保存されてない
俺のスマホでやっても同じ結果だ。
このバカ達、嘘を言って事実をまげようとする。
理研のSTAP関係者とまったく同じ、ウソつきで陰湿な体質だ。
139名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:10:09.23
で、こうやって宣伝しているつもりなんだろうが、アクセス数は増えたのかね 桜井くんw
140名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:11:02.65
>俺のスマホでやっても同じ結果だ。

違うブラウザでやっても同じ結果と言うことは
ブラウザの閲覧履歴がキャッシュとして保存している事実はない。
常識的に考えて検索エンジンがそのような事をするわけはないだろう?
141名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:12:50.77
>常識的に考えて検索エンジンがそのような事をするわけはないだろう?

googleにはそういう機能があるのも御存知ない自称「ITプロパー」桜井爺
142名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:13:11.79
>常識的に考えて検索エンジンがそのような事をするわけはないだろう?

こいつら終に、だれでも分かる事実を嘘でごます事まで始めた。
陰湿で病的に粘着する誹謗や中傷より、何倍も悪質だ。
143名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:17:16.72
>googleにはそういう機能があるのも御存知ない

違うブラウザでも同じ結果なら、
グーグル検索が、ブラウザの閲覧履歴がキャッシュとして保存して検索していないと言う事だ。
俺のスマホはアンドロイドだが、ブラウザはスマホのブラウザをを使っている。
常識的に考えて情報の検索エンジンがそのような事をするわけはない。
144名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:18:52.48
>常識的に考えて情報の検索エンジンがそのような事をするわけはない。

http://liginc.co.jp/designer/archives/7515
145名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:19:31.41
こいつら終に、だれでも分かる事実を嘘でごます事まで始めた。
陰湿で病的に粘着する誹謗や中傷より、何倍も悪質だ。

お前らに困る事実はウソを言って認めないと言う事だ。
小保方や佐村河内とまったく同じ体質だ。
146名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:22:01.21
>小保方や佐村河内とまったく同じ体質だ。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
147名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:23:30.19
73 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/04/09(水) 08:58:22.54
4月15日は桜井先生対ニフティ裁判敗訴3周年記念日です。
歴史的にマヌケな裁判を皆様お忘れなきよう。

74 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/04/09(水) 09:05:08.38
桜井先生の敗訴直前の迷走っぷりを示す過去ログ

http://mimizun.com/log/2ch/english/1301574786/
http://mimizun.com/log/2ch/english/1302695764/
148名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:27:25.71
>常識的に考えて情報の検索エンジンがそのような事をするわけはない。

ブラウザのプライベートモードを利用すればまったく影響は受けない。
149名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:30:22.17
>グーグルには、ある特定のパソコンがよくクリックするサイトを、その特定のパソコンに限り、
> 自動的に検索結果の上位に持ってくる、という機能があるの

そのような機能があるのではなく、その選択肢が準備されているだけだ。
ブラウザのプライベートモードを利用すればまったく影響は受けない。
150名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:35:53.37
>ブラウザのプライベートモードを利用すればまったく影響は受けない。

>>144で新たに知った事実の受け売りですね。
わかります。

でも、桜井先生以外の人間には、そんな検索結果など どうでもいいのですよ
151名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:41:51.44
>桜井先生以外の人間には、そんな検索結果など どうでもいいのですよ

それなら何でウソまで言って、検索結果の事実を認めないのだ?
2chでも理研でも嘘を言うのは最悪だ。
陰湿な中傷よりも何倍も悪質だ。
だから俺は科学的な英語学習方法提唱している。
152名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:43:59.27
>それなら何でウソまで言って、検索結果の事実を認めないのだ?

「ウソ」とは何を指すのか具体的に提示いただこう
153名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:46:03.75
>ブラウザのプライベートモードを利用すればまったく影響は受けない。

そういう君は「プライベートモード」とやらを常用しているのかね?
154名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:49:51.39
>そういう君は「プライベートモード」とやらを常用しているのかね?

もちろんだ。
でも俺がお前が、常用するかどうかの問題ではないだろう。
グーグル検索はある特定のパソコンがよくクリックするサイトを、その特定のパソコンに限り、
自動的に検索結果の上位に持ってくる、という機能があるのと言うのはウソだ。
そのような選択肢があると言うだけの事だ。
事実を曲げて書くな。
155名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:51:40.99
>もちろんだ。

それでは「プライベートモード」で"桜井恵三"と検索してみたまえ
トップページの筆頭は何か報告したまえ
156名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:57:19.63
>そのデータは桜井先生の手元にしかないので
> アクセスログを公開した時点で「事実」になります。

それなら確認できる事実だけを言う。
グーグルで”自動化 英語”で検索すればおれの2つの自動化サイトがトップの3ページまでに表示される。
Bingならトップページに表示される。
フェイスブックとフェイスブック・ページを持っている。
3つのウエブサイトもっている。
2つのブログを持っている。
157名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:58:24.49
155 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/04/09(水) 09:51:40.99
>もちろんだ。

それでは「プライベートモード」で"桜井恵三"と検索してみたまえ
トップページの筆頭は何か報告したまえ
158名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 10:01:44.28
常にプライベートモードとか100%嘘やんw
あと、グーグルのパーソナライズ検索を機能じゃないとかwww
159名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 10:05:41.16
>常にプライベートモードとか100%嘘やんw

グーグル検索はある特定のパソコンがよくクリックするサイトを、その特定のパソコンに限り、
自動的に検索結果の上位に持ってくる、という機能があるのと言うのはウソだ。
そのような選択肢があると言うだけの事だ。
事実を曲げて書くな。
160名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 10:08:43.34
お前らが最も認めたくない事実。

グーグルで”自動化 英語”で検索すればおれの2つの自動化サイトがトップの3ページまでに表示される。
Bingで”自動化 英語”で検索すればおれの自動化サイトならトップページに表示される。
161名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 10:11:17.79
ウソつき王、桜井↓

132 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 16:33:42.58
「裁判」
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/59.html

最終的には東京地方裁判所の判断に従う。
結審の頃は詳しく報告する。例え、俺が敗訴でも。
結審されたら、司法の判断に従え。俺も従う。民主主義の基本だから。
負けても控訴しない
裁判に負けたら、負けた報告したら2chには絶対に来ない。当たり前だ。
162名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 10:43:50.24
お前らが最も認めたくない事実。

グーグルで”自動化 英語”で検索すればおれの2つの自動化サイトがトップの3ページまでに表示される。
Bingで”自動化 英語”で検索すればおれの自動化サイトならトップページに表示される。
163名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 10:49:01.69
>裁判に負けたら、負けた報告したら2chには絶対に来ない。当たり前だ。

若いバカニート軍団が3年前の古い古い事に拘り、
一方ではウソを言って事実を認めないのはどうしてだ?
つまり、69才の俺の自動化教育の勢いはどうしても叩けない事を認めているのだな。
それならまんざらでもないな。
164名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 11:15:49.61
裁判に負けたら、負けた報告したら2chには絶対に来ない。当たり前だ。
裁判に負けたら、負けた報告したら2chには絶対に来ない。当たり前だ。
裁判に負けたら、負けた報告したら2chには絶対に来ない。当たり前だ。
165名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 11:19:41.58
>民主主義の基本だから。

ワロタ
166名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 11:20:54.00
>裁判に負けたら、負けた報告したら2chには絶対に来ない。当たり前だ。

若いバカニート軍団が3年前の古い古い事に拘り、
一方ではウソを言って現在の事実を認めないのはどうしてだ?
つまり、69才の俺の自動化教育の勢いはどうしても叩けない事を認めているのだな。
それならまんざらでもないな。
167名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 11:24:33.00
>ワロタ

現在の事実を認めないで、古い古いことを持ち出す方が面白い。
若いバカニート軍団が古いことを持ち出し、
何と69才の現在の事実はウソでごまかすのは最高に滑稽だ。
滑稽と言うより、もうアホで間抜けだ。
168名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 11:30:58.31
>何と69才の桜井恵三氏の現在の事実はウソでごまかすのは最高に滑稽だ。

お前らが最も認めたくない現在の事実。

グーグルで”自動化 英語”で検索すればおれの2つの自動化サイトがトップの3ページまでに表示される。
Bingで”自動化 英語”で検索すればおれの自動化サイトならトップページに表示される。
169名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 12:54:48.01
>滑稽と言うより、もうアホで間抜けだ。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
170名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 12:58:13.41
一番の「事実」は、グーグルの検索順位云々より8年以上もenglish板で
ほぼ毎日宣伝を続けたところで、実践者が10数人しか存在しないってことだろ?

目的と結果をはき違えてるから、桜井先生は検索順位に固執したマヌケな発言に終始するわけだw
171名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:13:11.26
>実践者が10数人しか存在しないってことだろ?

実験的なLINEのグループに入って本当に対話練習や会話練習をしているメンバーだ。
ほぼ英語が話せるようになったメンバーでまだ練習を続けている生徒だ。
例文の時代から続けている長い生徒は3年以上ににもなる。
筑波大のロボット工学でまもなく博士の院生も、カナダの大学院で言語学専攻の院生も
ジャマイカ10年以上在住の生徒もいる。
172名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:15:47.56
>数十万の訪問者のほとんどが、そう思ってないってことじゃんw

まだ、最終的なバイブルも、十分な教材もない。
対話集の教材も18話まで、10話までしか販売していない。
まだいろいろな面で実験的な段階だ。
7月からは全てが揃うので、ふじみ野市の生涯学習では数十人くらいを期待している。
ここでは反転授業の実験もやる。
173名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:16:44.39
しょせん、「事実は」8年も無駄な努力を続けた結果が、10数人程度なわけだ。
174名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:18:03.10
>まだいろいろな面で実験的な段階だ。

それでもグーグルで”自動化 英語”で検索すれば
おれの2つの自動化サイトがトップの3ページまでに表示される程の人気がある。
2chでの自動化の人気はお前らが一番良く知っている。
どこへ書いてもすぐ大勢集まってくる。
俺はこのように2chでも人気者だ。
175名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:19:27.70
>まだいろいろな面で実験的な段階だ。

8年以上も「実験中」なんだなwww
176名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:20:07.16
>所詮、「事実は」8年も無駄な努力を続けた結果が、10数人程度なわけだ。

2つのブログや3つのサイトやフェイスブックに来る新規訪問者数は毎日600以上だ。
毎年数十万人の新規訪問者がいる。
効果があることが証明できれば普及は速い。
まもなく、英語クラスの判断が下されると思う。
これが始まると日本における、
英語の自動化をベースにした反転授業の最初の試みとなる。
177名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:20:53.05
>2chでも人気者だ。

桜井が人気やスレの勢いを口にするときは
「もうこれ以上虐めないで下さい」と同意
178名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:22:31.76
>2つのブログや3つのサイトやフェイスブックに来る新規訪問者数は毎日600以上だ。
>年間で言えば数十万の新規訪問者がいる。

グーグルで”自動化 英語”で検索すればおれの2つの自動化サイトがトップの3ページまでに表示される。
Bingで”自動化 英語”で検索すればおれの自動化サイトならトップページに表示される。
179名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:22:34.68
>効果があることが証明できれば普及は速い。

効果が無いことが証明されてるから、実践者は10数人なんだよ 爺さん
180名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:24:32.90
>効果が無いことが証明されてるから、実践者は10数人なんだ

実験的なLINEのグループに入って本当に対話練習や会話練習をしているメンバーだ。
ほぼ英語が話せるようになったメンバーでまだ練習を続けている生徒だ。
例文の時代から続けている長い生徒は3年以上ににもなる。
筑波大のロボット工学でまもなく博士の院生も、カナダの大学院で言語学専攻の院生も
ジャマイカ10年以上在住の生徒もいる。
181名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:26:35.31
>効果が無いことが証明されてるから

少なくとも16名のメンバーはグループ活動してお互いに切磋琢磨している。
そして、自動化ベースの学習でそのようなグループ学習の環境が整いつつある。
そしてその練習に使う対話集も18話まで使ってもらい、有効である事が
証明することができた。
182名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:28:44.12
>そして、自動化ベースの学習でそのようなグループ学習の環境が整いつつある。

7月からはふじみ野市の生涯学習の英語コースを計画しており、
数十人単位の参加者を予定している。
ここではクラスでは反転授業を、そしてLINEグループのネット上のグループ学習も
実践することになっている。
ふじみ野市の教育委員会も興味を示している。
183名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:40:45.55
>8年以上も「実験中」なんだなwww

結果的にはそう言う事だ。
その間には、例文集から対話集へと、
そしてPCのスカイプからスマホのLINEへと
音のストリームから自動化へと進化した。
自動化学習のLINEグループも去年の9月からテストしている段階だ。
184名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 13:48:04.46
>8年以上も「実験中」なんだなwww

まさか、英語学習端末がPCからスマホやタブレットに劇的に変わるとは
予測さえもしていなかった。
スマホやタブレットに替わることはアプリも替わるし、
すると教材も替える必要がでてくる。
スカイプからLINEへと変更したが、これもそう簡単なものではない。
185名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 14:17:22.28
>8年以上も「実験中」なんだなwww

コレまでも色々と模様替えしてきてもダメだったのが桜井先生の歴史w
186名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 14:34:58.52
>スカイプからLINEへと変更したが、これもそう簡単なものではない。

69歳の自称「ITプロパー」にとっては大変なんだろうな
187名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 15:15:59.76
>69歳の自称「ITプロパー」にとっては大変なんだろうな

LINEのグループの機能を上手に使うためにはメンバーも必要だし、
それを積極的に使ってもらう必要もある。
以前のスカイプでは先生と生徒だけのレッスンだったから、
生徒間の学習と言うのはまったく新しい試みだ。
188名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 15:19:27.12
>LINEのグループの機能を上手に使うためにはメンバーも必要だし、
>それを積極的に使ってもらう必要もある。

ふじみ野市の生涯学習の英語コースが始まれば、
数十人単位でのグループ活動ができるので、大きく進歩すると思う。
189名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 15:22:24.71
>英語コースが始まれば、

桜井先生の「たられば」妄想は何一つ結果を残していないからね
190名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 15:25:01.44
やっぱり、ふじみ野市の選考に漏れた場合は、もう二度と2ちゃんには来ないんですかね?
191名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 15:29:43.57
>>190
「内定」だの言いながら公的な教育機関に拒否されたのなら、恥ずかしくて桜井は2chにはいられないはず
ただ、桜井は「恥」というものを知らないからな
192MimioyaZ ◆2hg2ln2gZ51H :2014/04/09(水) 16:08:49.99
>>127
cheap が three に聞こえるようじゃとても耳が良いとは言えんわなあ
193名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 16:52:09.04
>公的な教育機関に拒否されたのなら

そこで多くの生徒が英語が話せるようになったら
教育委員会お墨付の画期的教育方法となる。
194名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 16:56:57.38
>ふじみ野市の選考に漏れた場合は、もう二度と2ちゃんには来ないんですかね?

その場合は人気不足だから、さらに各所で宣伝に力を入れる。
195名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 17:47:26.92
耳オヤジによるスクリプト公開はまだか?
やっぱりイギリス英語は周波数が違うぜ。
196MimioyaZ ◆2hg2ln2gZ51H :2014/04/09(水) 18:16:25.18
>>195
コテが耳オヤジってのは偽耳オヤジね、本物の俺がスクリプトを公開する
そのバカ耳をガッポリかっぽじって聞き直してみ、なるほど納得って感じだろ?
Cheap things in London, which is not always easy, and so wandering around, I think.
197耳オヤジ:2014/04/09(水) 20:17:42.95
>>196
まだ間違ってる
人を偽物呼ばわりしながらそれかよ
198MimioyaZ ◆2hg2ln2gZ51H :2014/04/09(水) 21:24:21.40
おー、いかんいかん
Cheap things to do in London, which is not always easy, and so wandering around, I think.
だな
こんなん聞き落とすとは誰から病気が伝染ったっぽい、耳鼻科行ってくるわ
199名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 02:21:06.27
耳オヤジ引退クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
200MimioyaZ ◆2hg2ln2gZ51H :2014/04/10(木) 03:35:21.99
耳鼻科行ったら医者に「あー、耳、腐ってますねー」って言われたので引退します
201名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 07:34:56.38
>耳鼻科行ったら医者に「あー、耳、腐ってますねー」って言われたので引退します

耳で感知した音を理解するのは脳だ。
もし本当に聞き取れないなら、腐っているのは耳でなく、脳だ。
脳外科に行け。
202名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 08:22:39.26
>腐っているのは耳でなく、脳だ。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
203名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 09:09:54.79
そろそろフィルター使って完全無視しましょう
204名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 23:11:07.68
おいおい、荒れてるな
205名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 04:43:36.46
耳オヤジは今後一切他人に口出しできなくなりましたねぇ
206耳オヤジ:2014/04/11(金) 09:02:58.17
(偽)耳オヤジは "to do" 以外は後半も完全に聞き取っているのにか?
しかも「まだ間違っている」と指摘されたら直ぐに "to do" も聞き取ったのにか?
それに比べ、お前ら "three(treeと発音) things in London" の超腐れ耳じゃんwww
207名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 18:29:03.34
お前誰だよ
208MimioyaG ◆HOZlQYR1MY :2014/04/11(金) 18:47:58.49
僕は本物の耳オヤジです
今からクソコテとしてこのスレに居座ろうと思います
英語の発音に関して知りたいことがあったら何でも僕に聞いてね♪
とても親切に教えちゃうぞ♡
209名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 03:01:39.82
誰か教えて
動詞の次にtheが来るときで動詞が現在系と過去形-edで発音は区別されてるの?
例えば、kill the とkilled the
210名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 03:08:56.95
自己解決しました
211名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 14:25:32.09
過去形は/d/がの音が入っているから当然区別されるがな
212名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 14:28:47.19
theの前のそのdは省略されるんだよw
213名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 15:07:39.56
>>212
[ð]と[d̪͡ð]の区別できないってどんな気分?
摩擦音と破擦音が同じに聞こえちゃうってどんな気分?
214名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 15:09:46.57
やれやれ、また理論厨かw
使えない理論ばかり覚えてないで生の英語の実践をつもうねw
215名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 15:23:20.61
お前さんが不憫でならねえ・・・
火垂るの墓の節子と同じくらい不憫でならねえ・・・
サクマ式ドロップでも買ってあげようか?
216MimioyaG ◆HOZlQYR1MY :2014/04/13(日) 19:45:33.73
>>212>>213
それら両方共ありだよ
確かに破擦音[d̪͡ð]になるのが基本だけど、子音に挟まれた/t/や/d/は普通に脱落するよ
217名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 23:35:27.95
発音とスペルの関係は、知っておくべきですか?
それとも、単語ごとに発音も覚えれば問題ないですか?

発音の本を買ったのですが、同じaでも2種類の発音があるのは
どうやって判断したらいいのですか?
218MimioyaG ◆HOZlQYR1MY :2014/04/19(土) 00:30:17.52
"fat"のように子音に挟まれアクセントのある"a"は/æ/という発音が基本となるけど、
"fate"のように語末に黙字の"e"がある"a"はアルファベット読みの/eɪ/となり、
子音に挟まれアクセントの無い"a"は曖昧母音/ə/となるのが一般的、
みたいなことは一応言えるので、発音とスペルの関係を知っておくことはとても有益だけど、
英語はとても発音に例外の多い言語だから、初めて見る単語は、面倒臭いだろうけど、
一つ一つ発音を確認するという作業がどうしても必要になると思うよ
219名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 13:00:12.73
頭に入れる語彙を増やす過程で、単語の綴りと発音と意味をセットで覚えていくのなら、
語彙数がかなり増えたところで、綴りから発音を自然と予期する能力が身についているよ。
気がつかないふちにそうなってくる。

でも英語の場合は特に、結局はネイティブの発音を聞くか、辞書で確認しないと、
間違って覚えてしまうことがあるね。
220名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 14:04:59.47
>>38
平井は英語ネイティブというだけで、基礎学力は小中学生並のDQN
だからじゃねw
221名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:16:09.59
>>219
間違えて覚えてるって結構あるかもしれないですね。
何となく聞こえたまま発音を覚えてきたのですが、

dogとhotのoを同じく発音してたということに最近気づきました。。

こういう間違いって、個々に見直して直すしかないですかね?
発音本をやった後で自然と直せるものではないですよね?
222名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:20:04.38
それは同じでもオッケーかと
223名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:33:21.76
>>211
それ間違いじゃないから
dogもhot同様/ɑ/でOK
224名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:34:24.97
よくねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:39:26.61
>>224
無知乙
226名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:40:42.37
>>222,>>223
アメリカ英語の標準語の発音の本では、違うと分類されてましたが。
227名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:40:52.67
辞書引け
228名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:51:56.80
>>226
/g/の前の"o"を/ɑ/と区別し/ɔ/と発音するの、東部では一般的だけど、
逆に西部では/g/の前でも/ɑ/と発音するのが普通なのよ
何を「標準」と呼ぶかは人それぞれだけど、/ɑ/が間違いではなく、
極普通に耳にする発音ってのは疑いようのない事実だよ
229名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:54:15.04
そんなこと言い出したら英語の発音なんて全部適当で良くなるだろ。
もっと上の方でドヤ顔で指摘してた違いなんてなおさらいらない。
230名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:55:43.79
>>229
何を言っているのかワカラナーイ
231名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:57:49.82
論破されて何も言えなくなったかw
232名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:58:57.50
母音の発音なんかアイウエオだけで良くなる
233名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:59:38.46
[æ]と[a]の違いなども気にしなくてよくなる
234名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 20:04:09.49
cot-caught merger を間違い、とか言いそうな人おるねw
235名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 20:07:58.52
>>221>>224
西海岸のdogの発音っていつから間違いになったの?w
236名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 20:12:27.40
>>233
気にしなくてもいいってどういうこと?
ごちゃまぜにしても通じるってこと?
237名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 20:14:57.08
全部[a]にして大丈夫ってこと
238名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 20:17:09.39
>>237
大丈夫ってどういう意味?
239名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 20:25:28.92
通じるってこと
240名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 20:29:45.67
察してくれるわけではなく自然に通じるんなら気にしないことにするわ
241名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 21:36:25.33
the dark
って言いにくくない?
242名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 21:39:21.39
ザークって言えばダイジョブ
243名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 22:13:13.69
thとdの間にちゃんと母音入ってるから何も言い難いことなんかないだろ?
244名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 10:56:27.81
collar と color のo
oven と over のo

なんで違うの?ネイティブは初めて読む場合でも間違えずに発音できるのだろうか。
そもそもなぜ例外があるんですか?発音しやすい為の例外?
245名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 11:12:42.66
>>244
その両方ともアとオの違いだから明らかに違うよ
246名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 11:26:50.08
>>245
正しい発音が違うのは分かるんですが、スペルが同じなのに何故発音が違うのですか?
247名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 11:28:34.10
音って何でおと と オンって読むの?って言ってるようなもん
248名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 11:40:28.56
>>247
音に2種類の読みがあるのは一方は中国から伝わった読み方という理由がありますが
英語の場合は、発音が違うのに何か理由があるのですか?
249名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 11:46:43.19
音読みでも伝わった時期や経路によってもいくつかの読み方があるものもあるね
日本語勉強する外国人も大変だろうな
250名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 11:57:03.95
>>245
英語の綴りと発音は例外だらけだから、ネイティブでも初めて目にする単語の発音を断定することなんてできんよ。
↓なんで英語の綴りと発音がしっちゃかめっちゃかなのか議論してるので興味があったらどうぞ。
http://www.antimoon.com/forum/t9063.htm
251名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 22:08:58.42
初歩的な話ですまんがherbがアメリカでは最初のhが発音されないということに気づいてなかった
これを知ったときにはフランス語から入った単語とはいえ英語になったんだから読めよと怒りにかられたが
honor,hourなんかも発音しないだろ?と言われ目からうろこ
252名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 23:44:54.71
でも実際んとこ、hで始まってhを発音しない単語って、あんたの挙げたもんとheir、その派生語ぐらいしかないんだぜい
253名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 23:46:31.26
あ、honestはhonorとは別もんとして挙げといたほうがいいか
254She 'n Zoe Ahbeh:2014/04/22(火) 01:49:07.03
By My Abenomix.^ - ^
255名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 11:33:50.53
>>43
2世はともかく、3世はネイティブではないのか?
このスレは白人が基準なの?
256名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 11:35:33.73
完全にネイティブの音声も日系って言って聞かせたら訛ってるって言うよ
257名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 12:44:12.91
白人声だとか黒人声だとかアジア人声だとか、あり得ない話でもないと思うけど、同時にかなり胡散臭い話でもあるよな。
以前このスレで、釣り師がコンドリーザ・ライスの音声を白人の例としてうpしたら、白人声とか黒人声とか言っている人が完全にそれを信じて、
この白人(実際はコンドリーザ・ライス)のような声質の黒人の発音なんて聞いたことないぞ、みたいなこと言ってたし。
そして釣り師がその音声とは別のライスのビデオを上げたら、同一人物の声なのに「完全に黒人声じゃねーかw」って笑ってたし。
あと、その音声の中の白人の声も、黒人だと言われたら黒人だと完全に信じてたし。
声質と人種は、少しぐらいはあるかも知れないけど、かなりの部分は思い込みと考えた方が無難、特にこのスレでは。
258名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 22:15:06.56
英語はやっぱ、自動化に限るな。
259名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 22:21:10.96
児童化
260名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 22:47:25.09
>>257
黄色人種「ってめちゃくちゃ鼻にかけて発音する傾向があると思う、
思い込みかな〜?
261名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 23:18:11.37
鼻にかかるってのが鼻音化って意味なら思い込みやろね
262名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 01:29:40.88
>>260
うむ。白人のようにディープな声が出る喉をしてないから、鼻で補う部分があるんだろうな。
日系五世のジェイク・シマブクロとか聴いててもすぐアジア人とわかるからな。
263名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 01:36:42.91
あ、釣り宣言するの忘れてました
このスレで日本人声と認定された>>28の音声は実は白人のナレーターの音声でした
白人声とか言ってる人、>>257見てもそうだけど、バシバシ釣れますな
264名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 01:37:48.84
初心者なのですが
例えばcolorのように途中にlがある奴がスムーズに言えません。
何かコツのようなものはありませんか?
265名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 05:57:19.80
人種関係ないだろwwww
266名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 07:00:11.42
>>264
舌が付く前にlの音を出す
267名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 07:07:59.37
>舌が付く前にlの音を出す

言語音は連続的に変化する音のストリームだ。
だからLの音をつく前も前のベース音が存在する。
268名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 09:24:21.81
>>267
珍しくまともなこと言ったなw
269名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 09:29:18.95
>>257
人種と言うより母語の影響だもんね
日系三世、韓国系二世の発音も白人と変わらんから声だけでは分からんと言ってた

人種と言うより出身地のせいじゃないかな
昔南部出身の白人がホテル予約しようと思って電話したら黒人と間違われて拒否されたって話もあったぐらいだし
270名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 09:29:22.69
基地外に餌を与えないで下さい
271名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 10:42:13.82
茂木健一郎のカタカナ英語 ひど過ぎw 
272名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 11:20:30.18
http://www.youtube.com/watch?v=eBo2-qove4w
この日本生まれ日本育ちのパキスタンと日本のハーフの先生の英語どうよ?
インターナショナルスクール→上智大らしい。
でも考えるに インターナショナルスクールって英米人以外にもフランス人
インド人 パキスタン人 中国人も一緒に通ってる訳でしょ?
おさないころ、本当の米語を聞いてない可能性もあるよね?教師の英語以外。
友人が全部アジア系だったりしたら、、、っていう可能性もあるし。
自分でこの先生のレベルに成れるなら、かなり大成功だけど、
なんか米語にくらべてダイナミクスが,違う感じがする。
教師の英語がどうであるかは大事でしょ?どう?
273名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 11:41:10.56
ダイナミクスってなんだよw
まあどこがどう変と具体的には指摘できないってことだろうけど、
俺もざっと聞いた感じ具体的に変って箇所は見つけられんわ。
ってかそんなのここじゃなくネイティブに聞いてみりゃいいじゃん?
UsingEnglishとかそれ系の質問しょっちゅうだし、ちゃんと答えてくれるし。
まさかそういう質問レベルの英語も書けないとかじゃないでしょうな?
もしそういうレベルなら英語の微かな訛りとか気にするだけ時間の無駄ですぜ。
274名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 13:31:36.78
本当の米語()
275名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 14:59:40.90
別に人種は関係ない。後ろに母音がつくのを当たり前としているから
子音だけで声帯をコントロールする感覚がない。
276名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 17:42:38.45
本当の米語ってなんだよ
277名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 20:25:06.00
お前らマジ高校生かなんか?
RPじゃなくGAっていう意味だろw普通に。
278名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 22:43:59.36
GAはGeneral American, 標準米語だろw
本当の英語ってw 
GAはGenuine Americanの略とかですかねw
279名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 01:23:28.94
>>266
遅くなったけど、ありがとうございます。

そのうちなれるのかな。
単発の発音がなんとかなったつもりでも
単語単位、文単位になってくると言いにくいものが出てくる。
そういうコツとか書いてある本があったらいいのに。
280名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 01:41:56.06
どうせcutterと発音してんだろなw
281名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 16:26:59.57
基礎的な事なんですが
 can'tってキャーントみたいに発音してはいけないんですよね?
[kǽnt]って「キャ」みたいに[j]の音、入れないのが正しいんですよね?
でも、この英会話教師の人、カタカナで「キャ」って説明してるんです。
https://www.lisrevo.com/mgpc/4jslpa/
どうなんでしょ?
catもキャットじゃないですよね?
282名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 16:31:31.99
何いってんの?
283名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 17:13:44.43
>>281
どうなのかネイティブに確信してここで報告してくれ
284名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 01:21:31.60
フォニックスをやろうと思っているのですが、ジュミック今井さんのCDBフォニックストレーニングBOOK (アスカカルチャー)でいいのでしょうか?
他に実践とかドリル式とか色々あってどれがいいのか迷ってます
285名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 06:20:56.20
■ENGLISH板における強制ID制導入の是非をめぐる住民投票について

現在ENGLISH板における強制ID制導入の是非をめぐる住民投票が
行われています。皆様是非奮ってご参加下さい。

【投票期間・場所】
・4/27(日) 0:00:00:00 から 23:59:59.99 まで下記スレにて。
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291207286/

【ID制について】
・ 同板において、同日、同IPからの書き込みに、同じIDが付きます。
 違う板ではIDは変わります。また、毎日0:00:00頃にIDは変わります。
・ID制が導入された場合、導入以降の書き込みにIDが付きます。
 それ以前の書き込みに付くことはありません。

【投票ルール】
・詳細については下記のレスを参照してください。
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291207286/292n
286名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 12:01:32.89
ボバン「単純にセリエで通用していない」
   「10番失格以前の問題」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5020948.jpg
くそワロタ
287名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 20:02:25.29
音声は音のストリームだ。
288名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 20:20:03.30
http://www.youtube.com/watch?v=8H3LVwN7srk
その英語教室
「無料体験レッスンに来た人にはできるだけ、英語の知識を出さないようにしてる」
って言ってるよw 5分48秒あたり。なら無料体験制度やめればいいのにw
289名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 20:33:17.39
一々そういうどうでもいい悪口をここに書き込む人間の精神構造が理解できないっすな
290名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:09:13.30
291名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:44:32.96
>>290
そういうクソみたいなネタには興味ねーってことです
292名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 10:03:22.24
英語の教師とはいえ、ひらがなの「し」が書けない(忘れた)ってのがちょい驚いたw
日本生まれ日本育ちなのに、、。
293名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 10:50:56.19
スレチですよ
ここは"発音"スレであり"ストーカー"スレではないですよ
294名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 11:04:53.01
http://vocaroo.com/i/s1z2L8QeBqvK
ねーねー、この音声の 0:07 の by China as well as のとこだけど、このナレーターの人、China と as の間に、存在しないはずの r を発音してるよね?
この r にピコーン!と反応した私は、とても良い耳の持ち主であるということに全会一致で同意していただけますか?
295名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 11:07:52.83
a aという風に繋がる場合はrの音が入るんだよ
296名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 11:13:18.02
>>292
イムランさんの隣にいる方も日本育ち?日本人ではないのかな?
297名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 11:20:40.18
>>295
そうだったんか
それって教科書とかにも書いてて、そんなことみんな知ってるぜー、なことなの?
298名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 11:23:32.36
Intrusive Rでググれ
299名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 11:29:45.34
>>297
はい
300名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 11:35:40.35
そう韃靼化・・・
301名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 12:29:42.76
Here's a quotation from Peter Roach's introductory to intermediate textbook, English phonetics and phonology:

BBC speakers often use "r" in a similar way to link words ending with a vowel, even when there is no "justification" from the spelling, as in:

"Formula A" fɔːmjələr eɪ
"Australia all out" ɒstreɪliər ɔːl aʊt
"media event" miːdiər ɪvent

This has been called "intrusive r"; some English speakers and teachers still regard this as incorrect or substandard pronunciation, but it is undoubtedly widespread.
302名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 12:44:14.92
>>297
というか、あえてRを発音してるわけじゃなくて、自然とそうなっちゃわない?
303名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 12:55:48.78
エゲレス人は自然とそうなるのかもしれんけど、このRってアメリカ人はほとんど使わなくね?
304名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 23:37:04.77
トゥモロ〜 トゥモロ〜 アイラブヤ〜 トゥモロ〜 明日があ〜る〜さ〜♪
305名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 03:29:28.60
301が全て。justificationなしでincorrect。
こんなのを真似るイギリスかぶれもいるけどねw
306名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 09:36:13.41
>>305
英語読めない人?
この著者はIntrusive Rを否定してないじゃん
307名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 18:01:05.60
英語喉ってどうですか
308名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 18:03:36.63
英語に喉は関係ない
309名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 22:40:17.75
英語(言語)の音声は連続的に変化する音のストリームだ。
310名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 06:18:10.83
ttp://ocw.ouj.ac.jp/tv/1118048/
GW中にここの動画全部みて勉強してこい
311名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 10:16:32.25
>GW中にここの動画全部みて勉強してこい

大事な時間を無駄にできるか?
音素(発音記号)はいったいくつあるのだ。
30音か?43音か?45音か?44音か?
英国でさえ44音学派と45学派がある。
これは科学的な定義できる音素が存在しない証拠だ。
発音記号ベースの発音練習は効果的ではない。

つまり、英語(言語)の音声は連続的に変化する音のストリームだ。
312名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 22:48:52.94 ID:060f7Vk1
>>311

あなたのその>>311の書き込みを全部英語で書いてみてくれませんか?
そしてそれを読み上げて音声アップして欲しいのです。勉強に成りそうなので。
よろしく!
313名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 00:29:52.26 ID:LiF8UjGZ
最近の若者言葉の名詞アクセントの平板化。
元々頭高型だった語が平板型に変わる傾向。

クラブ\__→クラブ/ ̄ ̄ club
ドラマ\__→ドラマ/ ̄ ̄ drama

日本語が音の高低のpitch accent、英語が息を強く吐き出すstress accentで
意味が違う。しかし、同じく強勢を置くと言う意味において、平板型の方が
英語で元々音節でない語頭の子音連結の部分でなくて、母音のある部分に強
勢を置いている。
平板化された言い方の方が英語の発音に近く聞こえて、その方がアメリカ人
に聞き取りやすいように思えるのだが、どうだろうか。
314名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 05:59:59.54 ID:/Ewq+krB
京阪式アクセントの方が英語のアクセントと一致することが多い。
315名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 06:18:40.53 ID:s7zpmA1L
英語でもアクセントは音の高低で大丈夫だろ
316名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 10:21:26.88 ID:KN2yPwG/
しょせんnipっしょ、西も東も
317名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 00:46:17.85 ID:0oTt2OOx
さっきからNHK総合で
三番、sIんター、 って言ってるのはなんなんだ
318名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 04:24:36.18 ID:0oTt2OOx
http://www.youtube.com/watch?v=2227GzLuIqc

このおっさんww痛いw
319名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 05:47:54.02 ID:ex3RDInr
まじでネタかと思った
320名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 06:48:07.66 ID:6wrGcKTh
イッチーも知らんのか…
321名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 07:51:11.87 ID:0oTt2OOx
この眉毛剃りに化粧までして若作りのおっさん、有名なん?w
まぁどうであれ、酷い発音だ。生徒役の方が発音出来る人だろこれ。
322名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 12:09:18.61 ID:UOUwpKKH
>>321
英検1級とかTOEIC900以上とか、英語力ある人にとっては超有名。
そういうレベルの参考書を探すと、いやが応でも彼の名前を何度も何度も見ることになる。
逆に真面目に勉強したことのない英語力低い人には、誰それ?という感じだろう。
まあ、彼の発音はお世辞にも上手くない、という点には同意だけどね。
323ちゅいお:2014/05/04(日) 14:42:59.69 ID:vj+stwMy
>>318
すごくためになる動画だった。これがあの植田一三さんなのか。衝撃受けたw
324名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 23:20:28.02 ID:ex3RDInr
それコントかと思ったけど真面目なやつなの?
325名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 07:23:07.37 ID:hB/PW759
イッチーは市橋敬三と同じで本人の逸話には胡散臭く感じるだろうが
アメリカの大学で修士取って博士課程に入って、向こうの大学で1年学部生を教えたり
英検1級や通訳案内士、国連英検特A、TOEFLの講座の学校をやってたり本たくさん出したり
するくらい英語は出来るよ。
326名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 08:04:47.72 ID:sFzYgZqy
そのへんより英語できるひとは世界で数億人いるけど
同時に日本語できて教えるのもうまいひとが少ないのだろうな
327名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 11:33:53.03 ID:mhoV2GH+
英作文でお世話になった人も多かろう竹岡広信がなんかの本で、
植田一三の英語力は達人の域に達しているとか言ってたね。
有名な英語講師の中でも実力が数段上に抜けてる人らしいよ。
発音だって、彼の発音力も、、、発音については触れてくれるな!
328305:2014/05/05(月) 17:09:32.06 ID:ks0KtAob
>>306
>英語読めない人?

そのセリフ、そっくりそのままお前にお返しするよ。
この書き手は否定的なニュアンスで書いてるのに、お前はそれも読み取れないんだから。
お前の、低レベルのくせに人を身下そうとする態度は見苦しいの一言に尽きるね。
あと、お前のようなのがいるから2ちゃんにはまともな人が集まらないんだよ。
329名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 18:46:09.72 ID:mhoV2GH+
>>301は特に否定的なニュアンスでは書いてないよ。

「BBC発音の話者は、母音で終わる語を連結する際、綴りによる「正当性」を欠く場合であっても、しばしば類似したかたちで "r" を使用する。
これは "intrusive r" と呼ばれ、一部の英語話者や教師は未だに間違った発音もしくは、非標準の発音とみなすが、しかしこれは疑いなく広く行きわたっている。」

これを「301が全て。justificationなしでincorrect。」と読んだのなら、ちょっと違うと思うよ。
330名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 21:24:00.59 ID:5CRCTwwS
イッチーはアメリカで一年教えたのか。
アメリカで滞米20年で15の大学で英語や科学を教えた青谷でも発音は悪いw
イッチーの発音が良いはずが無いw
日本の自称「英語の達人」は「speakingはちょっと、、、、苦笑」っていう人しか居ない。
331名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 15:46:26.55 ID:qoy6WyKA
恥ずかしい話ですが、今まで発音記号をまともに勉強することなくtoeicや英検を受けて来ました

toeicはL400、R450で英検は準一級を筆記で稼いで合格点に乗り、リスニングは半分もとれないというレベルです

このスレのみなさんから見て、初学者におすすめの発音の参考書はありますか?
332名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 17:21:04.55 ID:W59Cjn7d
初級英語音声学
333名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 23:12:48.35 ID:A3IWNYOH
ノッティン ハブ ビン ドン
334名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 01:52:18.42 ID:GgIKQ/Yd
音声学どう一生懸命やっても、どうしてもネイティブぽい低くて響く声は手に入らないくね?
ってわけで、最近英語喉やってるが、喉やってる人いる?
335名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 02:03:23.76 ID:+GNcQAwa
参考にはした。必要なところだけ取り込んで自分のものにした感じ。
336名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 09:46:28.69 ID:49uP8o9r
>最近英語喉やってるが、喉やってる人いる?

常識的に英語を喉だけで話せるはずはないだろう?
337名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 10:41:04.18 ID:550B6cgJ
>>325
1年学部生ってコミカレじゃないの?
経歴であまり触れてないし
コミカレ!(Community)っていうアメドラに出てくる
中国人のスペイン語教師みたいだw
338名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 12:33:20.41 ID:Anh76NPx
>>336
そうなんだけど、日本人が変にアクセントとか付けたりイントネーションとか加えると、滑稽になるだけなんだよね
音声学だけやってる人で、発音ネイティブ並みの人いる?
喉やってて、ネイティブ並みの人はyoutubeにもたくさんいるけど。
339名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 12:52:33.91 ID:dTbrLSnW
>音声学だけやってる人で、発音ネイティブ並みの人いる?

イエモン?さんだっけかな?
彼はネイティブにネイティブと間違われてた(同時に発音をうpしたKazさんは微妙にネイティブとは違うと言われてた)。

>喉やってて、ネイティブ並みの人はyoutubeにもたくさんいるけど。

それが本当なら何個か動画のリンクをここに貼ってくれない?
もともと発音の上手い人なら英語喉で響く声になりネイティブっぽさが少しアップするかもだし、
俺は英語喉を全否定はしないけど、もともと発音の上手くない人が英語喉をやって上手くなったという例を、
国産ネイティブとか認定されている人も含め、たった一人も見たことないからちょっと信じられない
340名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 13:10:11.11 ID:Ef6KfTSt
>>339
http://youtu.be/AkP7co2DyNI

例えばこの人とか?
この人以上のネイティブ並みの発音で、音声学信者がいれば知りたい。
341名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 13:22:23.87 ID:dTbrLSnW
>>340
長崎の雨さんは知ってるよ、超上手いよね
けど彼はまさに「もともと発音の上手かった人」じゃん
そうじゃなくて、英語喉でこんなに上手くなりました、という動画が見たいの
ネイティブ並の人がたくさんいると言うけど、そういう人を一人も見たことがないもん
342名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 13:31:26.98 ID:Sr3gh8NP
>>341
もともとうまいの?
上川さんが、長崎の雨さんから昔英語喉の信者であることをメールでカミングアウトされたって言ってたよ
英語喉の影響が強いのでは?
343名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 13:37:14.64 ID:dTbrLSnW
>>342
うん、もともと上手かった人
下手→上手、という例ってやっぱyoutube上にはない?
別にyoutubeじゃなくて音声だけでもいいから聞いてみたい
344名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 13:46:13.88 ID:wbALYv7U
>>343
before→afterはないや。
音声学やってて、before→afterで劇的変化した人はいるの?
音声学も、極めるとネイティブ並みの発音になれるのか?俺は無理であった。
345名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 13:54:57.10 ID:dTbrLSnW
ちなみに長崎の雨さんは、音声学的に上手い人が英語喉で更に上手くなりました、とういう例でもなく、
もともと喉発音も3ビートも自然にできていた人だとKazさんがブログで言ってたよ
>>344
イエモンさんはKazさんをノンネイティブと見抜くネイティブにネイティブと間違われるんだからネイティブレベルでしょ
あと、まるで音声学を極めたかのようなこと言わないでよw
ちなみに国産ネイティブとされている人の何割ぐらいをネイティブ並だと感じる?
346名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 14:20:07.52 ID:wbALYv7U
>>345
>ちなみに国産ネイティブとされている人
例えば誰?
347名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 14:20:41.27 ID:CVogXSLe
>あと、まるで音声学を極めたかのようなこと言わないでよw
言ってないよ。
348名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 14:21:50.81 ID:wbALYv7U
イエモンさんの音声はどこにある?
検索しても出ないんだけど。
349名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 14:28:06.63 ID:wbALYv7U
ちなみに、めちゃくちゃ音声学やってる音声学信者のブロガーの人の音声がこれ。

http://youtu.be/754Cd1L53cA

たしかにうまいかもだけど、なんかネイティブぽくないんだよな。
これだと、まだまだだと感じる。
でも、この人の音声学への意気込みは半端ないものがあるのに、到達できるのがここまでだとすると、限界を感じた、という次第。

音声学信者ですごい人いないの?youtubeとかで。
350名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 14:46:42.97 ID:PUdO/hIc
英語で悩むがどうたらの人か。これくらいで十分だろ。
本人もネイティブ発音にはこだわらんみたいなこと言ってるし。
351名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 14:55:26.55 ID:wbALYv7U
>>350
確かに拘る必要はないと思う。
どの国でも通じるクリアな発音で十分、という人もいる。このブロガーもそう。

ただ、俺のようにネイティブ並みの発音を手に入れたい、という変態がどの方法論を選択するか、と考えたとき、
この人のように音声学を極めた場合、果たしてその発音に到達できるのかどうか疑問。
この人は十分過ぎるくらいに音声学に堪能である(他の解説ビデオなどを見ればわかる)が、決してネイティブ並みではない。

そうすると、この人レベルに音声学を極めても、ネイティブ並みになれないのではないか、と考えてしまう。
そうなったとき、俺が学ぶのは音声学でいいのか、という疑念が生じる。
352名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 14:57:54.39 ID:PUdO/hIc
今のお前と比べて、もしこの人の方が上手ならこの人のいるところは
通過点なんだからそこまで音声学で到達してから考えれば?
353名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 15:02:32.99 ID:dTbrLSnW
>>346
たとえばこの人、国産ネイティブだそう
https://www.youtube.com/watch?v=J-q5JofKB_s
>>349
日本人としてはとても上手だと思うけど(↑の人よりは確実に上手い)あの舌の断面図はちょっとないなあ・・・
本当に音声学を本気でやっているのならMRI断面図とか何度も見たことあると思うのだけど不思議
354名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 15:17:56.58 ID:wbALYv7U
>>353
この人もところどころネイティブだけど、やっぱり日本人ぽいかな。
上のブロガーも、やはり長崎の雨さんには及んでない。


やはり上川さんや長崎の雨さんレベルに到達したい。
それが音声学なのか。喉なのか。
とりあえず音声学も喉も、使えるところを使っている感じで行くかな。
355名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 15:21:06.38 ID:wbALYv7U
>>352
そうだね。
まあここ半年は音声学と喉両方やってるから、これからも続けようと思う。
356名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 15:25:54.82 ID:dTbrLSnW
その他の国産ネイティブの方(PROJECT Xさんは「文句なしの国産ネイティブ」だそう)
PROJECT Xさん
ttp://pr0jectx.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
RYOGONさん
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/937/14/N000/000/000/131096579181013132219.mp3
やったもんさん
https://www.youtube.com/watch?v=C22ylFbMx6A

決して下手とは思わないけど、うーん、英語喉の理解できない部分・・・

>>354
うん、一方に帰依して排他的になったりせず両方やれば良いと俺も思う
357名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 15:28:01.91 ID:wbALYv7U
ちなみに、音声学信者で、最強に上手い人がこの人ね。
喉やってるのかな?

音声学極めて、このレベルに到達している人がいる以上、英語喉だけが唯一の正解ではないと思っている。


http://hatsuon-kyosei.com/blog/
358名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 15:38:16.46 ID:wbALYv7U
>>356
国産"ネイティブ"ぽくはないかなー
上川さんの基準としては、完璧なのかな

上川さんの判断基準として、少しイマイチ理解できないのが、例えばこれ。

http://youtu.be/VMzA1zftFW4

この女性の方の発音、どう見ても完璧だと思ったのだが、上川さん曰く、まだ納得できないとのこと。
上川さん、これはもう直しようなくない?と思ってしまった一例。
359名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 15:44:20.13 ID:PUdO/hIc
>>357
普通にこの人に金払ってサービス受ければいいんじゃね?
360名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 16:52:27.45 ID:88nZQXzR
>>358
ちょっとしか聞いてないが、これ評論してるおっさんの方が日本人丸出しでは…、、
361名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 19:41:03.66 ID:550B6cgJ
そりゃ音声学が目指している発音ってあくまで
Received Pronunciation, RP
まあネイティブが許容できる範囲の人工声ってことだ
ネイティブを天然ものとしたら、養殖物がゴール
362名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 20:11:05.56 ID:dTbrLSnW
>>337
今気付いた、CommunityのSeñor Changのことかw
あのドラマ大好きだったんだけどNBCが視聴率低迷を理由に放送を中断した以降のエピソード見てなかった
続きを見ねば
https://www.youtube.com/watch?v=N7k78jEQXlA
363名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 00:09:09.24 ID:PQWZKyC5
>>357
この人やばい。半端なくうまいね。すごいとしか言い様がない

ここの住人的にはDr. Dの英語声はどうなの?
364名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 11:44:46.75 ID:kjhFYlmf
365名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 21:19:34.48 ID:gwPnjxDk
SoundCloudで洋楽カバーいろいろ聴いてると
日本人だけ平べったい発音で悲しくなる
多分、普通の日本人に比べたらずっといい線行ってるほうなんだろうけど
歌い方上手でも発音平坦なせいで歌に深みが感じられない

外国人たちはそれぞれ訛りがあっても、ああいう平坦な音にはならないのに
日本人は脳内からaiueoの音を消し去ってから英語取得に挑まないと駄目だな
366名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 22:20:13.22 ID:iaycO+ch
発音で歌に深みwww
まあアイウエオに引っ張られると発音難しいのはそうだけどさw
367名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:10:43.16 ID:jmZuewvn
これだけ日本人が英語発音苦手だと
逆に日本語ってとても特異な言語なんだなぁ
って それを使って生活してる俺ってスゲーってなるな
368名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:38:20.86 ID:B6DXdwLg
発音苦手ってか発音を勉強したことがないだけだろ
369名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 02:15:32.55 ID:SHZIgP4b
>>367
別に特殊でもなんでもない
370名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 10:33:34.68 ID:3cx6wgXX
>>367
留学生のアメリカ人が5つの母音だけで言語が成立することが
信じられないみたいなこと言ってた
消して馬鹿にしているわけではなく、単純に不思議そうだった
371名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 10:49:46.13 ID:l5e3Ir0+
>>370
イタリア語やスペイン語の立場は…
それに英語だって二重母音や所謂長母音を除けば母音は8種類ぐらいじゃね?

日本語の母音も、母音2つは2音節とされてるけど実際喋ってるときは二重母音化してるし
長母音の区別もあるから全く5種類のみって訳でもない
そこんとこ省いて5種類しかないんだぜって言えばそら驚くよ
372名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 13:50:31.59 ID:ca3h0JJb
母音が5つって、世界の言語から見れば一番典型的だって聞いた気が……
373名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 18:01:47.98 ID:Whuru7wC
http://youtu.be/2227GzLuIqc

この人、発音どうなの?笑

資格5冠してるらしいが、発音下手過ぎだろ...
よく英検1級の2次通ったな笑
ネイティブスピーカーにこれ伝わらないだろwww冗談抜きで笑

もしかして伝わるのか?
374名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 18:28:06.16 ID:s7BNQdus
>>373
うまい。教え方も的確だ。
イントネーションの核心にこれほど触れた指導を見たことがない。
ネイティブには真似のできない本質的な説明になっている。
375名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 18:44:50.79 ID:74oR2pcd
日本人で英語講師って、アスペというか、何か障害抱えてる感じがする人が多いな
試験には受かるだろうね
だがどうだろうな、本当に生きてる英語を習得したのかこの人たち?
376名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 18:46:16.25 ID:XVHWmZcj
いい歳した男が眉毛剃り、化粧して整形もしてるな。
そこからして胡散臭い。
377名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 18:51:03.35 ID:74oR2pcd
どれそれの試験に受かりました、英米のどこそこの大学院を出ました、
など、スペックは勇ましいんだが、自分はこういう人たちから習って直接効果が出るとは思えない

なにか感じるものがあって、自学自習を一生けんめいやった結果試験に受かったとしたら、
こういう人たちの妙にギラギラしたエネルギーをもらったとも思えるかもしれないが、直接の効果ではないからなこれはw
378名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 19:35:22.12 ID:cl1EI2o/
>>363
これ?いいと思う!

ttp://m.youtube.com/watch?v=d0ovkj9MxgM
379名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 20:41:07.90 ID:l5e3Ir0+
>>373
これぐらい訛ってたって伝わるよ。ネイティブスピーカーと話したことがないのか。

いるよね発音は完璧じゃないといけないみたいにやたらこだわる人。何のために英語やってんだろ、自分探しなの?

教え方は見ててイタいとは思うが恥ずかしがる生徒をのせるにはこのぐらいやらないといけないんだろう。
380名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 20:58:23.40 ID:2j7flAuD
>>379
こういう人の書き込み、見てて発音で挫折したんだとよく分かるな

お前がどうしようと勝手だが、他の発音のいい日本人学習者に迷惑はかけるなよ
381名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:02:18.18 ID:0NE6y5BO
>>373
発音以前に、顔つきと髪型と体の動きとテンションが胡散臭すぎて無理だろこれは……。
382名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:45:15.30 ID:74oR2pcd
英語のラップを覚えると良いという先生がいて、それはすごく参考になった
日常会話とリズムが違うじゃないかと思ったが、ラップを覚えると子音の発音がしやすくなり耳もなれるので
日常会話も発音しやすくなった
383名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:08:34.61 ID:UtEQHG8/
>>382
詳しくないのでおススメの曲教えてください
エミネムとか?
384名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:42:04.24 ID:vXnPhDLP
>>380
学習者というか、日本訛り丸出しでなんとかアメリカ暮らししてるしがないgraduate studentだよ。
他人の発音が完璧じゃないことを嘲笑する風潮の方がよほど有害だと思うけどなあ。
もちろん伝わらないレベルの間違いは指摘してやればいいが嘲笑とは違うわな。
385名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:45:04.11 ID:74oR2pcd
>>383
ラップならなんでもいいんですが、基本的にはあまり言葉使いの崩れていないものが良いらしいです
(トッポイ人にはものたりないかもしれませんが)

先生にはジム・クラス・ヒーローズ&ライアン・テッダーのザ・ファイターを最初に薦められました
アメリカの全国ネットのスポーツニュースの番組エンディングに使われていたので歌詞が酷く崩れてないとのこと
http://www.youtube.com/watch?v=bxV-OOIamyk
歌詞に惚れた
あとはいろいろJay-Zだとかエミネムだとか
いまはピットブルが好き
386名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:50:32.98 ID:UtEQHG8/
>>385
詳しく教えてくれてありがとう
歌を介した英語学習大好きなのでぜひ試してみます
387名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:51:40.54 ID:74oR2pcd
いまでもその先生とはこういう歌の歌詞の勉強してる
先生はイギリス人なんだけどスラングはよくわからないから一緒にネットで調べたりして楽しい
388名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 00:35:54.33 ID:2+6u3pYr
イッチー馬鹿にしてる奴より絶対イッチーの方が英語できるだろ
389名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 00:52:28.03 ID:+zI5fHUU
じゃあみんなもイッチーの発音目指して頑張ろうぜ!
390名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 16:47:41.41 ID:QqJFbyQt
391名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 17:28:51.40 ID:EkrK+xFT
>>390
英語喉の上川と同じメソッドだな
言ってること似てる。

上川とDr.D、どっちがいいかは人それぞれなのではないだろうか
まあ上川風に言うと、この人のは少し音が硬いと思う。
392名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 17:37:31.11 ID:bEAVpwaV
つーかそもそも「喉(声帯)を開く」ってのが全然わかんないんだけど。

「えー、喉を開いてこう発音するとうまく出来ます。ほら、良い発音でしょ?」
と言われてもさ、わかんなくね?
393名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 20:59:09.43 ID:2GfxD2ZR
上川氏もDr.D氏もめちゃくちゃ発音がうまい。日本人離れしている。
でも何か違う感じがする。敢えて言えば、彼らの発音は"ものまね"に思える。
ルパン三世の山田康雄の真似をしている栗田貫一の感じとでも言えば伝わるか?
圧倒的にうまいのだが、うまさを作り込み過ぎて不自然に思える。
むしろ、このスレで発音をアップしているうまい人達の方が自然な発音で本物っぽい感じがする。
394名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 21:24:01.30 ID:5OJj3q2y
>>392
声楽やカラオケの方でYUBAメソッドってあるんだけど
一度やってみるといいよ
あ゛ーあ゛ーあ゛あ゛あ゛ーってやつ
そもそも喉を開くって表現はそっち方面の表現
395名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 21:30:48.33 ID:EkrK+xFT
http://u3.getuploader.com/2chenglish/download/161/wazaaap.mp3

この人、うま過ぎ
誰?ネイティブ?
あげた人いる?
396名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 01:43:53.11 ID:Suz82VB5
英語喉
喉を開く 発音時の姿勢 3ビート
は参考になるがそれ以外はカズの発明
397名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 06:47:04.37 ID:gazKl+cG
>>393
威張ってる日本人社長の日本語の発音でそのまま英語しゃべってる感じ
398名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 07:42:15.48 ID:STpneyPP
昨日、chat in englishスレでイギリス人に大江健三郎の英語を理解できるか聞いたら、
日本語訛が強いけどunderstandableだといっていた

https://www.youtube.com/watch?v=o9_gamHX6mA
399名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 07:44:35.52 ID:MXkxcNBc
>>393
でもさ、幼児じゃない普通の学習者にとったらモノマネは普通の事じゃない?モノマネ無くして上達はなくね?
400名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 08:00:38.61 ID:ITMuzrMF
発音の話題って、英語を使って何かしたいと思う(またはしなければならない)のか、
英語をうまく喋って賞賛されたいとかスポーツ的に習熟する楽しさを追い求めたいのかでゴールも方法も全然違うからなあ。
前者なら別に>>398で大して問題ない。
後者は知らん。
401名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 08:29:32.78 ID:hSIkb37b
>>400
どれも自己満足でしょww
自分が満足すれば終わり
402名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 12:51:41.46 ID:ceaMVsqe
話す中身や人間自体が大事という良い例だな
発音だけで英語力を判断するアホども全員に見せたい動画
403名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 12:58:23.96 ID:MIMma4Nm
>>402
話す中身や人間自体は英語力とは言えないだろ
むしろお前が英語力だけで人の価値を判断しようとするアホなんじゃないか?
404名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 13:07:08.44 ID:ceaMVsqe
イミフ
405名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 16:39:05.13 ID:hMc7twr9
中身のあることを話すには英語力が必要だろが
406名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 17:42:57.56 ID:MIMma4Nm
>>405
別に英語で話す必要はないだろ
日本語で話して通訳してもらえばいいじゃん
407名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 18:35:25.94 ID:7mQ/wLeC
https://www.youtube.com/watch?v=--CeaG_rH64
言っている内容を書いてもらませんか?
あとこれ訛ってないですか?
408名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 20:50:14.72 ID:dH0Z7vI8
>>394
調べてみるわ、ありがとう。

つーかこのスレって、「喉を開く」「喉に響かせる」事が普通に出来てる、感覚的にもわかってる、って人どれくらいいんの?

俺はそれが一体どういう感覚なのかとか、どこにどんな力を入れればいいのかとか全くわからんわ。
409名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 21:06:10.18 ID:Xdo9yAgp
>>407
字幕切り替えれば英語出るんだからそれ見れば。
あとそんな訛ってるようには感じない。
410名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 23:29:14.63 ID:MXkxcNBc
>>407
アメリカ英語の俺からしたら、激烈訛ってるわ
イングリッシュの人には普通なんじゃね?
411名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 00:00:57.61 ID:pkOZUyze
>>398
もの凄い発音だ。これで通じているんだから大したものだ。
村上春樹の英語を聞いたとき以来のショックだ。
こういうのを見ていると、結局、発音もイントネーションもフルーエンシーも関係ないんだなと思う。
しかし日本を代表する小説家なら、三島由紀夫くらいの英語で話して欲しいとも思う。
412名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 00:44:53.64 ID:w6cXCX+S
大江はすでに相当な爺さんだからこんなもんだと思うが
巷では英語の達人と思われてた村上春樹のは酷すぎてショックだった。

たぶん誤訳多いと思う。発音以外の文法もしっかりしてないと思った次第。
413名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 04:28:50.63 ID:p7xsD7Yu
英語喉やってる人いる?
ZhとJの音の違いがわからん。
IPAで言うなら、/dʒ/と/ʒ/の違いか。

いってみれば、日本語でいうぢとじのようなもので、全くといっていいほど変わらなくないか?舌を付ける、っていっても、有声音になったらほとんど変わらないと思う。
/tʃ/と/ʃ/なら無声音だから全く違うことは認知できるが、有声音になった瞬間区別がつかない。

はなぢ/はなじ ぢしん/じしん

聞き分けられる?ほとんど変わらないと思う。

俺は英語喉やっているので、誰か英語喉で発音の違いを説明してくれ。
414名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 04:45:43.17 ID:p7xsD7Yu
あとついでに、英語喉の
i_とY_の違いがわかる人も教えてほしい。

どちらも首の付け根で発音して、両方とも「イ」のように響く以上、違いがわからん。
415名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 05:21:33.76 ID:2ip68ugh
>>410
英人と米人は互いに自分らが普通であっちが訛ってるんだと思ってそう
416名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 06:22:45.74 ID:6HegB3ox
>>398
典型的な日本人訛りとも違って、中国訛りか何かに似てるよな。この人どこで英語を覚えたんだろう。
417名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 06:32:20.80 ID:kncGI82I
>>414
Yの方が舌が上顎に近く、そのため擦過音のような要素が多い
418名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 06:42:32.98 ID:6HegB3ox
>>413
全然違うよ。
日本語では元来 「ぢ 」と 「じ 」が発音し分けられて来たが、現代の発音では区別されなくなってる。
んで、「ぢ」の方は文字として使われること自体が減ったが、発音自体は「ぢ」の方の発音をしてるわけだ。「じ」と書いて「ぢ」と発音してるのが日本人。
なので日本人が英語で「ジュ」とか言えば大抵/dʒ/の方に近い発音になってるわけだ。
なので/dʒ/は自然に出来てるとして、そこから舌先を口の中に触れさせるのをやめて、ソフトな/ʒ/を出せるようにすればいい。
そもそも/ʒ/はshの有声版だよ。そこらへんを頭に入れてやれば出来るようになる。

ちなみに、フランス語の「ジュ」は全て/ʒ/なのだが、日本人は皆一様に「ボンヂュール」だのと言ってるね。
419名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 06:45:30.02 ID:6HegB3ox
つか、>>413よく読んだら構造は理解してるんじゃん。
出来る限り/ʒ/をソフト目に行け。舌が全くつかないように。
420名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 16:45:54.63 ID:drUfDzPN
>>407
nothingがnofing、battleがbaʔle、wayがwʌɪかあ。
ロンドンでその辺歩いてる兄ちゃんを捕まえて喋ったら、大概こんな感じだろうから、
そういう意味では普通の発音かもしれないな。
421名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 17:22:03.17 ID:uimVsJHw
女の方が男よりも英語の発音がそれっぽくない?
アクセントとか別にして
422名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 17:57:19.00 ID:9fVWtUk8
>>409
上の方に英字幕あったサンクス
>>410>>420
RPにしては/eɪ/の発音が特徴的過ぎるけど
・all,callの円唇が強い
・battleでtが破裂も弾音化もしてない
・onlyが/əʊnli/になってる
・play,wayの/eɪ/が/əɪ/になってる
・huntでuが/ɐ/になってる
とか基本イギリス英語ですね
423名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 18:57:44.60 ID:6HegB3ox
>>422
cryのrの発音も幼児的発音。
RPならRはむしろもっと明瞭。
424名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 00:14:17.68 ID:kxu5L2KL
久しぶりに覗いたらアクセントを発音記号に出来る人が何人かいるみたいで以前より良スレになってる?
425名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 00:26:40.43 ID:kxu5L2KL
と思ったけど、nothingのthは/f/なっておらず/θ/のままじゃない?
あと、/eɪ/が[æɪ]、/aʊ/が[æo]、/aɪ/が[ɑɪ]みたいな感じだと思う
426名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 00:32:49.52 ID:kxu5L2KL
>>395
あ、それ上げたの俺、上手いでしょw
427名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 00:37:20.36 ID:d0x1zLaH
いいなぁ
428名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 01:05:28.92 ID:kxu5L2KL
ちなみに>>395はText To Speechによるロボット音声なので誤解しないでね
429名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 04:39:12.47 ID:IeTL+lbf
ちなみにPDRのRの発音も幼児発音。
http://www.youtube.com/watch?v=cdYGzHwcFRs
430名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 07:45:05.94 ID:bWiSjlIt
>>425
thがどうしてfの音になるの?
いろいろ詳しそうだから教えて欲しい
431名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 08:42:23.55 ID:kxu5L2KL
>>430
thが/f/や/v/になるのはth-frontingと言って、コックニーなんかに見られる特徴
wikiが詳しいです http://en.wikipedia.org/wiki/Th-fronting
432名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 11:29:23.13 ID:Zp0Kahio
発音詳しい人多そうなんで訊きたいんだけど、単語の発音って、歌の中だと発音変わる事ってあるの?

具体的には、withoutとかのthのズの音って、歌の中では普通のZのズの発音(普通に日本語でザと言う感じ)でも許されるみたいなルールってあるの?
特にシャウトというか、そういう時かな。
433名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 13:43:11.14 ID:fXvNb/51
日本語の歌でも何歌ってんのかわかんねーのいっぱいあるだろ。それと一緒
434名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 18:29:50.75 ID:U+LxTL42
drDって上川と言ってること同じだけど訴えられたりしないのかな
435名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 19:03:40.51 ID:kxu5L2KL
アイデア自体は著作権法の保護対象外だから同じようなことを言っていたとしても、
著書を朗読して配信するような場合でない限り、基本的に問題はないと思う
しかし、>>390の動画のことだよね?
言ってること逆だよね、声帯を開いたら余計アジア人声になるっちゅうのにね
436名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 23:52:05.91 ID:BG6QSoed
カラオケで「Let it go」を「レリ・ゴー」と歌ったら、
「おじさん、なんかなまっているね」と女の子に笑われたでござる。
437名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 00:34:44.07 ID:NMdHHyHk
イナナショナゥって発音しろ
438名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 07:53:50.65 ID:zaDQNB8S!
発音うpスレに以前うpした者です。同じ例文で2年振りにうpします。
退化してませようにww(ー人ー)
439名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 10:54:39.06 ID:Tx9/otnL
>>431
所々の発音の違いは、その英語(話者)特有の”訛り”や”特徴”としてしか捉えてなかった。(青森弁を青森弁としか捉えないように)

リンクのようにきちんと認識・認知されてるんだね。
意識した事もなかったし、これからも意識しないけど、新しい発見だったわ。ありがとう。
440438:2014/05/16(金) 15:50:56.59 ID:NpAMTqaG!
441名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 16:22:42.05 ID:aAUJNo4N
上手かねー
息切れするぐらい急いでるのに発音がちゃんとしてるから速くても正確に聞き取れる
普通の日本人にゃ頑張ってもこうはいかんよね
発音うpスレ発掘してみたけど、以前から上手いけど、より自然になったと思うのだ
442名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 19:29:09.74 ID:9ac5xhEu
iPhoneからは聞けないの?
443名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 15:17:06.51 ID:xyvCYLnE!
聴けないと思う
444名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 15:18:09.59 ID:GNj9mQ3U
何でなんや……。
445名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 19:40:57.31 ID:FtgwE+r+
昔に比べて発音教材とかってたくさん出てきてると思うけど
昔の人たちが発音下手なのはそういう教材がなかったり洋楽などが聞けなかったのも関係するの?
446名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 19:43:54.50 ID:GNj9mQ3U
いやそりゃそうでしょ!
447名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 21:45:24.03 ID:cXgzgjFr
>>442
俺聞けたけど何が違うんだろ
しかし上手いな>>440

>>445
そりゃ、国内で英語圏の人間を見ることなどほぼありえず、海外に行くハードルもメチャメチャ高く、
洋楽も洋画も、外国と音声を気軽かつ安価にやり取りする手段もない、
そんな時代に英語の発音をどうこうするなんて至難の技だろうなあ
448名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 22:51:14.09 ID:PtEMAdN9
>>440
これくらいになりたい。

重箱の隅をつつくような事をいうと
もっとダレ気味のほうが良い気がする。
449438:2014/05/18(日) 07:43:25.86 ID:yelzt8QM!
>>441
ありがとうございます。前回よりは抑揚を付けれたかなと思います。

>>447
ありがとうございます。反省点としては、administrationがやや不明瞭、
mayが少し浅い、って感じです。

>>448
ありがとうございます。発音練習し始めから発音モデルが
CNNニュースアンカーのAli Velshi氏だったので、たしかに気張りすぎてる
かもしれないですね。

ちなみに、以下のURLがその方の動画です。めちゃくちゃ発音クリアです。
https://www.youtube.com/watch?v=7QjkDvJrBkw
450名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 08:05:33.94 ID:qI+Ce/1U
>>440
うますぎますね。鳥肌立ちました。

英語喉やってますか?どうやってここまで仕上げましたか?
ただ真似するだけじゃここまでいかないですよね?
451名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 08:57:46.23 ID:/YNrhluo
ニュースの英語とかアホじゃん
452名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 09:52:55.70 ID:P7sIB6la
We interrupt this broadcast to bring you the latest on the plane crash that occurred earlier this morning.
An ABC airline 747 bound for London on its Atlantic route from New York City has apparently crashed into the ocean.
It is reported that several key members of the current administration may have been on board.
It appears that there are no survivors of the crash.
The actual names of the fatalities are now being confirmed, and will be released once all the families have been notified.
There will be an immediate investigation into the cause of the crash.

発音にはちょっと自信あったんだけど、全然滑らかに読めんくて引っかかりまくるw
みんなはスラスラいける感じ? それとも俺系?
453名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 13:38:29.87 ID:iNtcrGQQ
>>440
えーー???みんな(iPhoneでも)聴けるの??
何で俺だけ聴けないんだよ。
明らかに再生不能な感じの画面になっちゃう…。
http://i.imgur.com/UOaokHt.jpg


上のYouTubeのハゲの人みたいな発音で喋ってるの?笑
そしたらかなり凄いわな。
454名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 14:40:15.80 ID:1LKdZip4
>>453
テレビ向けの喋りの本職じゃないだろうから抑揚は本人より少なめだが、
正直、(笑)とか付けるのが虚しくなるぐらいに上手いな。
北米住みだが比較にならないレベルで訛ってるし、周囲の日本人にも帰国子女除いてこのレベルはいない。
若干凹むw
455名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 17:54:53.55 ID:OjYbDWKm
ここで俺の日本語発音英語をあげれば、みんなを元気づけることができるのか!?
456438:2014/05/18(日) 18:24:57.92 ID:yelzt8QM!
>>450
ありがとうございます。発音の練習は5年前から始めました。
以下が自分がやったことです。

・英語耳で基本的な音を練習。
・Ali Velshi氏の英語を耳に染み込ませる。
・竹林先生の入門書を開始3ページ程で放り投げる。
・レコーダーにイヤホンを付けて、録音状態でしゃべると、
 他人が聞く自分の声で発音練習できるのに気づき(∩´∀`)∩。
 それで音読とかをする。
・英語喉に挑戦。3ビートとか良くわからなかったので、止める。
 「英語を喋るとき喉を使うように意識すればいいのか。」ということだけ
 学ぶ。試しにカズさんに音声送ったら、国産ネイティブに認定されたので
 本格的に止める。
・英語鼻に挑戦。キャンディとかチョコレートとか自分にはよく分からず、止める。
・American Accent Trainingを結構頑張る。
・自分の結論、「沢山聴いて、沢山音読する。そして定期的に録音して修正する。
 誰かに評価してもらうとなおよい。」

こんな感じです。
457名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 18:44:34.04 ID:tgyzShdo
>>456
さすがですね
参考になります
458名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 18:45:14.82 ID:P7sIB6la
>試しにカズさんに音声送ったら、国産ネイティブに認定されたので本格的に止める。

そういうこと言うと英語喉の人に怒られるよw

しかし、ちゃんとやったのが(間違いが多いとの指摘が多い)英語耳とAATぐらいとなると、
理屈で調音を修正した感じではないだろうし、聞いた音を真似る能力が普通の人よりだいぶ高いんだと思う
459438:2014/05/18(日) 18:49:41.32 ID:yelzt8QM!
>>458
すいません、調子こきました...
460名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 18:53:37.45 ID:P7sIB6la
once all the families have been notified の all が抜けてる!とどうでもいい指摘をしてみる
461438:2014/05/18(日) 18:58:30.19 ID:yelzt8QM!
>>460
あっ!しくじりましたね...
462名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 19:05:26.86 ID:9cdjWK17
すごいな。
切れ切れにならないのが羨ましい。
なんかコツがあったら教えてください。
463名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 19:51:09.87 ID:/Bw2vWYW
>>456
英語力自体はどんな感じなの?
トイックとか
464名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 21:20:36.81 ID:fz16/qwe
>>456
ありがとうございます。
一番効果があったと実感されているメソッドとしては、その「AAT」というやつですか?
465名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 21:24:45.43 ID:fz16/qwe
>>456
ちなみに、american english accentとはこれですか?

American Accent Training: A Guide to Speaking and Pronouncing Ame... http://www.amazon.co.jp/dp/1438071655/ref=cm_sw_r_udp_awd_gykEtb15HRGMW

アクセントの概念がかなり解説されているそうですが、英語喉と両立できたのですか?
それとも、英語喉しながらアクセントの概念も取り入れたんでしょうか?
466438:2014/05/18(日) 23:39:28.65 ID:yelzt8QM!
>>462
ありがとうございます。
コツは、、、あえて言うなら、日本語より喉を使う事を意識することでしょうか。
467438:2014/05/18(日) 23:42:38.17 ID:yelzt8QM!
>>463
930ぐらいです。Readingがまだまだですね...
468438:2014/05/18(日) 23:56:51.22 ID:yelzt8QM!
>>464
ATTは発音練習において非常に役立ったと思っていますが、
大量のリスニング、音読がメインだったので、サプリメントの
様な感じだったと記憶しています。
469438:2014/05/19(月) 00:00:19.95 ID:ouA2L6WK!
>>465
その書籍ですね。私のは青色でしたが。
両方で学んだことを一緒に実践していたと思います。
470名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 05:29:28.67 ID:BOEB8Rd1
>>469
ありがとうございます。普通にかっこよすぎたんで、これからもどんどん上げて行って下さい

また、英語喉は3ビートは参考にせず、喉を用いた発音の仕方だけを取り入れてみた感じでしょうか?
471名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 07:01:20.71 ID:BOEB8Rd1
>>438さんは英語ネイティブよりうまいですね。
なんというか、イケメンな発音です。
アメリカ人の発音と>>438の発音、どちらかが手に入るとしたら、後者を手に入れます。

これぞ、俺の求める発音でした。
上川さんより全然うまいです笑
時給1万で発音指導してもらいたいくらいですね
472名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 09:39:34.22 ID:npZiKYj0
>>467
ありがとう
発音相当うまいね
カタカナ英語から練習を始めてからここまでどれくらいかかった?
473名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 10:33:56.05 ID:h1zuCRK2
>438

よろしければ国産ネイティブ認定されたときの名前を教えていただいてもイイですか?
474438:2014/05/19(月) 17:29:29.40 ID:ouA2L6WK!
>>470
ありがとうございます。また1,2年して上達したら上げるかもです。

そんな感じだと思います。
475438:2014/05/19(月) 17:33:41.68 ID:ouA2L6WK!
>>471
それはないと思いますので、迷わずネイティブの発音を選んでくださいww

ありがとうございます。かなり自己流でここまで来ましたので、指導不可ですw
476438:2014/05/19(月) 17:36:09.94 ID:ouA2L6WK!
>>472
ありがとうございます。

始めてから5年ほどですね。
477438:2014/05/19(月) 17:51:40.03 ID:ouA2L6WK!
>>473
すいません、何年も前の事なので忘れてしまいました。
478名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 18:13:25.83 ID:TnPz6m3Y
多分元々発音の才能あったんだろうな。
発音だけは才能の差って結構出ると思うなぁ。

あと、発音の訓練?を5年やり続けるってのもその時点でかなり凄いよな。
みんなそんなにやってないでしょそもそも。
まぁそういう所も含めて才能と言ってもいいよね。
479名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 20:37:30.41 ID:yH8+2pJj
音読やシャドーイングでは下手なりに発音を注意しながらできるんだけど、
実際の会話になると、いつのまにかカタカナ英語に戻ってしまうのが悩み
録音聞くとへこみます
480名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 21:12:22.45 ID:BOEB8Rd1
>>438
イントネーションなどは意識してますか?
自分は英語喉をやっているので、アクセント、イントネーション、ピッチという音声学的な側面を基本的に無視していますが、それだと>>438のような発音は無理でしょうか?
481名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 21:34:25.08 ID:npZiKYj0
>>476
長文を喋っても日本人だってばれない?
482名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 21:54:18.20 ID:h1zuCRK2
DERWENTさんだ!
483438:2014/05/20(火) 05:38:04.16 ID:9KlZRcNg!
>>478
「まだネイティブとこんなに違う..へこむわ〜。」的な減点方式ではなく、
「練習するたびにまた少しmore understandableになった、わ〜い。」的な
加点方式のスタンスで楽しんでやっているので長く続けて来れたのかもしれません。
484438:2014/05/20(火) 05:43:39.06 ID:9KlZRcNg!
>>479
「カタカナで英語が発音できる」という概念が頭から無くなるまで
音読やシャドーイングを繰り返して、口に英語の音を焼き付けると
良いかもしれません。
485438:2014/05/20(火) 05:45:54.99 ID:9KlZRcNg!
>>481
フリートークはまだまだなので、普通にばれると思います。
486438:2014/05/20(火) 06:17:50.37 ID:9KlZRcNg!
>>480
投稿する順番を間違えました。

音声学のイントネーションに関する知識を意識してるかという質問であれば、
意識していません。


頭に残ってるリスニングの記憶のみを参考にしてますので、
音声学的な知識は無視してることになると思います。

個人的な意見としては、英語喉か音声学かというよりは
大量のリスニングがまず大事だと思います。
487438:2014/05/20(火) 06:20:50.65 ID:9KlZRcNg!
>>482
おお!そんな名前でしたね。結構前の事ですので
あの頃よりは随分進歩したかなと思います。
488名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 17:06:23.38 ID:0unH8zmG
>>486
ひたすら繰り返しまくるんですね。

あまりメソッドや方法論を意識せず、実践実践、という感じなのですね。
ありがとうございました。
489名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 22:48:57.42 ID:VIQJ7C0H
>>438さん
くらいになると、
録音を聴いて、イメージしていたものとの余りの乖離にがっくり
という事は無くなるのでしょうか?

あるいはいくら上手くなっても、その分理想も平行線で高くなるから
やっぱり録音を聴くとがっくりくるんでしょうか?

その場合、イメージしていた自分の発音と、実際の録音との差はどんどん縮まっていってますか?
490名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 22:52:27.71 ID:/0fdnRH0
ひたすら繰り返すだけじゃ、才能に恵まれなかった人は大して伸びないだろうし、普通の人でも相当の遠回りをすることになると思う
特に聞いて真似るという作業に自信のある人以外は、知識面での勉強と繰り返し練習とを同時にやる必要があると思うよ
491名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 23:34:48.17 ID:NS9HBAmB
臨界期に英語を始めていれば
少しでもLとRの違いはわかりますか?
また発音は6歳から週一回一時間のネイティブとのコミュニケーションでいわゆる英語の発音は身につきますか?
492名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 00:33:31.58 ID:Pz7JK44F
発音の才能って発声に関わる筋肉群の
柔軟性ということなんだかよくわかりません
493名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 01:08:48.40 ID:EETJR6+F
筋肉の柔軟性とか喉がどうとか、そういうのは関係ないと思うよ
494名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 06:12:31.65 ID:HxGypHDI
アクセントが二つある単語で第二アクセントがaeのやつがなんか厄介。
別に発音できないわけじゃないけど。めんどくさい。∂にしそうになる。
495名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 12:57:16.40 ID:OBJi9hFo
>>485
文章の読み上げだどかなりネイティブの真似ができても、フリートークだと日本人発音が入ってるなーって自分でもちょっと意識してしまう
496名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 18:57:30.18 ID:M/13M3/P
最初スレタイ見たとき、発音コンプの集まり?なんて思ってたけど英語板専用アップローダーの録音聞いたらびっくりした
君たち本当に日本人なの?
日本人ならちゃんとreallyをriari-って発音しなきゃ
497名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 19:53:53.28 ID:l1iqC1Zu
レリゴー
498名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 21:09:22.53 ID:Nk3AY1XD
俺はまだまだNIP発音やで
499438:2014/05/22(木) 04:03:39.55 ID:pnk50qEL!
>>489
乖離はほとんどないと思います。

録音するたびに全力を尽くして、その時は「結構ネイティブっぽくなったなあ。」、
なんて思っても、後から聴くとまだ下手くそだな〜って思うことは多々ありました。

なので、理想はどんどん高くなっていったと思います。自分もまだまだ上達の余地は
あると思っていますが、今はフリートークで録音並にしゃべれるようになりたいと
思っています。
500438:2014/05/22(木) 04:06:13.31 ID:pnk50qEL!
そろそろ名無しに戻りますね。

コメントして下さった方々ありがとうございました。
501名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 04:34:57.08 ID:aqMt+jVT
>>500
ありがとうございました。
本当にうまかったですよ。新たな目標ができました。
502名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 03:46:51.35 ID:fbF0GVQh
発音綺麗な人はネイティブと練習しなくても上達できんのかな?
503名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 15:40:54.71 ID:nqynGORe
スーパープレゼンテーションに出てた日本人(名前忘れた)
マネーとか言ってたぞ
あんなんでネイティブ相手に通じるのか?
504名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 18:32:35.63 ID:kwvWPAKC
>>503
以前外資系の企業にいた時もひどい発音の人が数多くいたが通じてたし、アジア系の英語ってことでネイティブは覚悟して聞いてるんじゃないかと推測した
505名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 19:23:45.95 ID:wjpgPRdf
>>503
伊藤じょういちさん?
あのひとはバイリンガルらしい
506名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 19:35:43.63 ID:t+O/g6q6
よっっっぽど酷い発音じゃなければ、通じるだけなら通じるんじゃない?
507名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 20:47:36.35 ID:ODA0pJI/!
意外と通じるから大丈夫
508名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 23:49:31.10 ID:5zuGXBct
皆さんと趣旨が違うと思いますが英語の好きな曲をそれらしく歌いたくて練習しています。
ネイティブな発音を真面目に練習したのは初めてでなかなか難しい

そして最近日本語を普通に話す時に「〜です」のスがthというか抜けるような感じになったり
元々どう発音してたか分からなくなる時があります
英語ペラペラな人はそれぞれの発音で混乱したりしないのでしょうか
509名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 02:16:40.19 ID:g3PTJB99
>>508
混ざるって事は英語発音する時も日本語の発音が混ざってるって事だ。
まー日本語の「す」がthの形になる人は英語と関係無しに多いから気にしなくてもいいんじゃね。
早口の人とか江戸っ子とか。

歌の練習してるならボイトレもしてるだろうから声の出し方については恐らく大丈夫なんだろうけど
共鳴腔を効かせて音を切らずに繋げる英発音と
一音一音ハッキリスパッと外に出していく日本語を混ぜて話す事は
やれっていわれてもむずかしい。まざるなら多分まだ口の動きをまねてるだけの日本語。
510名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 03:27:46.80 ID:+k5ge5MY
>>508
なるよね〜。日本語の発音がおかしくw
日本語の発音おかしくなって真面目に日本語の発音練習し直したわw
511名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 05:06:47.26 ID:vBgeaedG
俺もうっかりすると日本語の発音が英語に引きずられることがあるな。
日系アメリカ人とか在外経験が長い帰国子女とかの知り合いではあまりそんなことなさそうだから、
大人になってから必死に英語の発音をしようとする過程でこんがらがっちゃうんじゃないかねw
512名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 12:06:22.41 ID:bSBWpLxG
Leon[li:on]
bio[baiou]
みたいなのも2重、3重、4重?母音なのでしょうか?
513名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 13:02:08.02 ID:15xz57ow
>>512
いや、両方とも普通は二音節語だから、
Leon → 単母音と単母音
bio → 二重母音と二重母音
514名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 15:44:01.18 ID:bSBWpLxG
>>513
なるほど。。。
あと音節がよくわからないんですけど、音節は物理的にはどういう風に認識されてるんですか?
音節間に息の切れ目があるのか、それとも音節の長さや時間的な間隔で認識されるのか、それとも他のことも絡んでくるのか、どうなんでしょう?
515名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 16:07:41.72 ID:0LmAOd3y
色々な要因はあるにはあるが、実際には辞書執筆者のその場のノリで決められる事が多い。
516名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 21:37:25.19 ID:gZF4YBND
>>509
つまり“まだまだ”ということでしょうかw

>>510 >>511
やっぱりなりますか
何事も大人になってから習得するのは難しいですね
自分は自己満足だからいいけどビジネスで使う人は大変だろうなあ
517名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 22:11:03.48 ID:5KqBPS/Z
「です」の最後がthになるのを英語の発音のせいにするの、ちょっと変じゃない?
だって英語にも/s/って音素がちゃんとあるじゃん。
それは英語の発音の勉強とは関係なく、日本語の発音が少し変なだけだと思う。
既出だけど、日本語の音素/s/が歯摩擦音的になる舌足らずな人たまにいるし。
518名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 22:53:35.28 ID:gZF4YBND
>>517
でも以前はそんなことなかったと思うんですよねえ
単に自己流で英語っぽい発音を練習してるから口がこんがらがってるだけかなあと
519名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 23:47:01.33 ID:5KqBPS/Z
他の要因は全く無いの? 例えば歯科矯正受けたとか?
俺以前、キチガイにスピアポイントナイフで顔面チクってかザクってやられて上唇と前歯がちょっと変になった時期あったんだけど、
調音器官がほんの少し変形するだけで発音って、びっくりするぐらい変わっちゃうし。
520名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 00:08:50.20 ID:0CK7MWBl
thがクセになったんだろ
521名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 00:52:45.91 ID:UrCbGm2o
英語のsもthで発音しちゃってそうだな。
522名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 08:32:10.15 ID:/LD+Rn30
日本語で滑舌が悪い人はやはり英語の発音も人より苦労するのでしょうか?
523名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 17:13:30.70 ID:pxKdbdmX
当然そうなりますわな
524名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 18:56:04.03 ID:gdCiX0/U
>>517
思いつきで。
確かに英語にも/s/はあるけど、無声音のあとの場合がほとんどなんじゃないか?
少なくとも、3単現や複数のsの場合はそうだよね。(前が有声音の場合は/z/や/iz/になる)
さらに、deathという、まんまの単語もあるしw
525名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 19:16:07.30 ID:o5O0bnNx
>確かに英語にも/s/はあるけど、無声音のあとの場合がほとんどなんじゃないか?

んなこたーない、有声音+/s/なんてなんぼでもありまんがな
526名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 20:14:19.68 ID:rxwJcBLl
Death戦犯説はあり得そうw
527名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 21:04:55.85 ID:AhZfMS0C
truthをsiriにいくら聞かせてもtwoにしかにらないんですけど、なにかコツはありますか?
Ruthだと反応するので、t-rがダメみたいです
528名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 21:27:39.40 ID:0CK7MWBl
tの後ろのrはタップしな

Truth Truth

ほら出た
529名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 21:34:19.96 ID:o5O0bnNx
>>528
truthのrがタップだとかw 虚言癖か何かですか?
530名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 01:46:01.14 ID:qg727x1x
>>529
出ますよ。
531名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 07:36:44.52 ID:lYkll91n
/tr/の/r/はタップにならないよ。
タップになるのは/θr/の/r/だね。
/tr/は破擦音だから/r/の部分は叩き音でも接近音でもなく、摩擦音なの。
532名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 22:25:22.57 ID:qg727x1x
あぁほんまだ。
でも出た。 Truth truth あー確かにタップでは無いわスマソ。

ただ>>527のtwoになるというレスを見て、タップになっても良いぐらいの気持ちできちんとrの存在を意識した発音をした。
Truth 試しに本気でタップでトゥルーthみたいに発音してみても出た。
533名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 22:42:05.02 ID:lYkll91n
siriはどかしらないけどgoogleのvoice searchなら、/r/を叩き音にしちゃうとなかなか認識しないけど、
「チュルーth」って発音するとかなりの確率で認識されるよー。
534名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 23:27:34.54 ID:0wThVSAs
visualの音節が辞書によって
vis-u-al
vi-su-al
vis-ual
と色々違うんですけどどうなってるんでしょうか?
音節って結構曖昧なものなんでしょうか?
535名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 23:54:17.30 ID:ka+RrfLc
音節のどこで区切るかは結構曖昧なものだわね
基本は強勢を持つ単母音は後続の子音もその音節に含むのがルールだから、
/vɪʒ.u.əl/となるのが基本なんだけど、英語の単語には基本的に強勢を持つ/'ɪʒ/という音節はないので、
/vɪ.ʒu.əl/の方が自然とも言えるだろうし、実際の発音では二音節で/vɪʒ.u̯əl/ともなり得るだろうし・・・
536名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 15:41:35.89 ID:cYVTFIrj
>>535
すんません、そういう発音記号ってどうやってだすんですか?
537名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 22:41:50.68 ID:JiEFaQzM
>>536
たまに使うくらいなら↓のようなサイトで入力してコピペするのが簡単だと思うよ
http://ipa.typeit.org/full/
ただ、専ブラによってはもしかすると、コピペの過程で文字化けしちゃうかもしれない・・・
538名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 00:17:48.29 ID:t0UB6kKj
http://i.imgur.com/5FpBGvc.jpg

うん 俺 発音がんばるよ
539名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 11:01:46.63 ID:y5Hb8aQe
>>537
ありがとう!
俺も人に聞いたり説明したりするのに、使わせてもらいます
540名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 22:40:28.85 ID:vAwLdlfD
>>539
頻繁に使う発音記号は適当な読みでIMEのユーザー辞書に登録しておくのも手だよ
例えば、普段、英語以外の発音記号は使わないという人なら、
「びおん」で ŋ 「まさつおん」で θ ð ʃ ʒ 「ぼいん」で ɪ ɛ æ ʌ ɑ ɔ ʊ ə あたりを
登録しておけば、だいたい事足りると思うし
541名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 03:05:44.75 ID:LXyTrEz7
発音記号入力用のマッシュルームでも開発したら需要あるかしらん
542名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 05:40:13.89 ID:Mf/9Iiw3
http://youtu.be/5E3vq_FGtbA
あれ?これ本物?peopleとは言ってないな・・ 本物はちゃんとall the peopleとちゃんと聞こえたはずだ。
543名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:30:45.79 ID:LjWCEXDZ
英会話 三日坊主
で検索求む
544名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 02:05:36.82 ID:JpCr9TBV
102 名前:何語で名無しますか? [sage] :2014/06/05(木) 09:19:00.46
>>98
イギリス英語でもLet it beはレリビーってなるけどな
むしろ単語末のtはアメリカ英語以上に弱く発音されるのがイギリス英語
イギリス英語とアメリカ英語で変わってくるのは、"better"など母音間・強勢後の/t/と、"border"など母音間・強勢後の/d/だ





この説は初めて聞いた。どこかに書いてある?
確かにイギリス英語でも少しはフラップTが聞かれる。単語の中ではフラップにしないけど、単語またぎのアンシェヌマンのtの場合はフラップTを使うのか。?
545名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 02:51:26.57 ID:Z/9DX7uI
546名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 12:45:46.68 ID:SF0tqxIY
最近英語の勉強始めて、発音の仕方を色々調べてるんだけど
こんなに忙しなく口を動かすとは思わなんだ
bとvの発音がある単語とか混乱する
547名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 18:18:50.79 ID:EVtW3POI
しかもbとvとか、ほとんど音変わんなくね??

そりゃ一言思いっきり「ブ」と言うのと「ヴ」と言うのじゃ変わるけど…。
548名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 21:56:56.20 ID:5hgBsEgA
そりゃあんたにはそう聞こえるかもしれんが、英語圏の人間には全く違って聞こえる。

例えばあんたに、baとpaってほとんど音変わんなくね?と言っても、ハァ?としか思わんだろ。
でも実際bとpを区別しない言語の使用者からすれば同じ音にしか聞こえないんだ。
自分の言語にない音の区別についてはそういうもんだと思うしかない。
549名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:14:00.58 ID:jEz7X883
>自分の言語にない音の区別についてはそういうもんだと思うしかない。

そうではない。
言語音は音のストリームで認識している。
だから音素のbaとpaってほとんど音が変わらない。
550名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:59:14.18 ID:8CdggW6K
bとVとか、nとmはネイティヴでも聞き間違えることは
あるみたいだよ
551名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 01:09:36.65 ID:GqZ5x3sm
日本人も言い間違えたり、聞き間違えたり、書き間違えたり、忘れたりするように
ネイティブも言い間違えたり、聞き間違えたり、スペル書き間違えたり、スペル忘れたりするもんだ
552名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 04:25:49.95 ID:GadhEn6v
ジャスティンビーバーの信奉者のことをBelieberというらしい Wikipediaいわく
553名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 05:25:25.47 ID:w02Qfdh9
それがどうした
554名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 09:34:48.50 ID:GqZ5x3sm
なるほど、慣れないと噛みそうだ
555名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:18:24.90 ID:598+OJtv
fleck と freckle が両方とも「斑点、ソバカス」の意味があるんだから
ネイティヴも /lek/ と /rek/ がお仲間に聴こえるんじゃんと思った
556名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:10:10.11 ID:iuF2O8XF
文脈から判断はできるけど、"ear"と"year"の聞き分けができません。
要するに"y"の音かな。
自分が発音する際には注意しているのですが…。
557名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:42:15.90 ID:L2tLj+Iq
yは持ち上げた舌先に力を入れて発音するだった気がする
ラッパーのイエーの感じじゃない?
558名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:31:54.82 ID:YZi0gb5+
ネイティブってどれくらいRとL違って聞こえるんだろう
自分で発音すると違って聞こえるけど、他人が発音してる知らない単語だと、
ラ行に聞こえるだけでどちらかわからない時がある
(その相手の発音によるかもだけど)
知らない単語のスペル予測して書くとき、RとLまちがえてるとすごく悲しい
559名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 08:43:39.05 ID:HpR54/Ki
松澤氏の英語耳は音声学的にみて不正確な点が少なくないという批判があるけど、
具体的にどのような箇所かわかる人います?
560名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 19:50:09.78 ID:W5KkKEwz
(one)の発音記号が(wan)。
(ぉぁん(ぃ))と発音すると(ワン)と聞こえる。
アルファベット26記号の発音を再度確認ずべ。
561名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 13:25:18.41 ID:lAOaY3wB
英語の発音・フォニックス学習 総目次
http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm

英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
Amazon.co.jp: 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 池谷 裕二 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744 講談社

フォニックスってなんですか? http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて! http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教える http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来て http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、
英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとかなんなの?
発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?
大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題作る時は辞書見ながら作ればいいし、英検にもチョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試を受ける事なんてないから発音記号読めなくてもやっていけるのだろうけど。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877-882←これが聞き取れれば最上級
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
562名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 14:22:00.77 ID:dstjlcRk
他がいくらネイティブっぽくても
「オニオン」なんて言ったら日本人だとわかるw
563名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 14:27:21.60 ID:2qdTza/g
分かったら駄目な理由が分からない
564名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 18:38:44.90 ID:hO2vFX3N
英語の発音・フォニックス学習 総目次http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとかなんなの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877- ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402556095/75←関連リンク多数
565名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 19:40:47.37 ID:cfNO78ES
>>562
仮に個々の音素の発音が正確であったとしても
プロソディが英語のそれでなければ通じないのだと思う。
566名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 20:55:38.96 ID:ivgQ89np
>仮に個々の音素の発音が正確であったとしても
> プロソディが英語のそれでなければ通じないのだと思う。

言語音には音素は並んでいない。
連続的に変化する音のストリームに過ぎない。
567名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:12:36.62 ID:5/hi4441
英語の発音・フォニックス学習 総目次http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとかなんなの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877- ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402556095/86←関連リンク多数
568名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:45:01.10 ID:OiPlSgYs
仮に個々の音素の発音が正確であったとしても
ラプソディが英語のそれでなければ通じないのだと思う。
569名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:48:14.90 ID:5/hi4441
>>568
カタカナ語分からん

>>566
カタカナ語分からん
570名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:17:31.45 ID:rs6k6wvX
英語の発音・フォニックス学習 総目次http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877- ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402556095/100←関連リンク多数
571名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:50:46.59 ID:Pox/wk5N
英語の発音・フォニックス学習 総目次 http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877- ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402556095/111←関連リンク多数
572名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 10:32:19.47 ID:dTYQKOBz
英語の発音・フォニックス学習 総目次 http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877- ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402556095/125←関連リンク多数
573名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 22:23:34.90 ID:wjVqiux1
例えばアグネス・チャンの日本語は違和感はあるもののコミュニケーション取るには全く問題ないレベル。
私も英語を母国語とする人と会話する機会は何度かあって、一応通じたけれど相手にとっては外国人の英語だと思う。
完璧を求めたい気持ち確かにはある。
でも、日常的に使っていないので、昔頑張って勉強していた頃のことはかなり忘れている。
悲しいけどこれが現実…。
574名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 23:42:03.20 ID:0BNqY2ng
英語の発音・フォニックス学習 総目次 http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877- ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402556095/141←関連リンク多数
575名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 01:44:52.70 ID:rsHkVcui
英語の発音・フォニックス学習 総目次 http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877- ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402761578/5←関連リンク多数
576名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 07:22:41.05 ID:saX5Wl3u
変なのが居座っちゃったな
577名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 14:29:17.03 ID:RTbJGBIj
ボストニアンアクセントできるようになりたい
578名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 18:48:14.89 ID:ZXyvl8qh
英語の発音・フォニックス学習 総目次 http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877- ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402761578/21←関連リンク多数
579名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 03:52:25.22 ID:EGXcESbh
http://youtu.be/I7XDemhyQec
1:39 /j/が強くて youがジュに聞こえる
580名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 07:41:53.70 ID:Qae0wXud
例え日本語で滑舌が悪くても、人より練習すれば(発音の面で)英語を話せるようにはなりますか?
581名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 13:17:57.37 ID:JBPHOkyy
大変だと思う
582名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 02:36:55.94 ID:0M0q00lk
英語の発音・フォニックス学習 総目次 http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877- ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402761578/53←関連リンク多数
583名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 14:16:41.85 ID:oFLvOIxZ
英語の発音・フォニックス学習 総目次 http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877- ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402761578/69←関連リンク多数
584名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 14:38:30.09 ID:OPywF1WS
iPhoneでYouTubeの検索を音声でやったら完璧だわ
585名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 16:42:14.24 ID:Cabbq+Gv
canとcan'tってほとんど同じなんだけど
文脈で判断すればいいの?
586名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 17:09:00.48 ID:P0Xf9ZKZ
長さ&強さ
587名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:02:58.82 ID:QHugDgo8
>>579
congratulationsの[z]と同化してるんでしょ
588名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:20:53.85 ID:I8UUZFL6
この時代にDVDついてない発音本は全部駄目
589名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:31:28.21 ID:Rl8lZliD
ネイティブにも滑舌が悪い人っているのかな?
老人を除けばみんなハキハキ喋ってるイメージあるけど
英語は日本語より顔の筋肉使うし口元だけで喋れないから自然とみんなハキハキ喋るようになるのかな?
590名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:46:33.94 ID:n2kOQUnf
>>588
MRI動画なんかを収録したDVDとかならわかるが巷の発音本のDVDとか無駄に値段高くなるだけで存在価値ゼロのゴミじゃん
ほとんどの調音器官の動きはああいう動画じゃ全くわかんねーにのに、ほんと馬鹿じゃねーの?何このゴミ?と思うわ
というか、バカ相手の商売としては「DVD付き!」とかやれば売れるってことだけなのかも知れんが
591名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:48:10.67 ID:OPywF1WS
iTunes Uの東大の発音の動画ってどうなの?
まだ見てないんだけど
592名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:57:25.48 ID:I8UUZFL6
英語の発音・フォニックス学習 総目次 http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877- ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402761578/85←関連リンク多数
593名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 01:23:28.14 ID:Uof4NNLI
英語の発音・フォニックス学習 総目次 http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877-←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402761578/101←関連リンク多数
594名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 18:44:04.29 ID:gYFvtYUo
英語の発音・フォニックス学習 総目次 http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744

フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/
簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/
英語の発音総合スレ Part23http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877-←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402761578/133←関連リンク多数
595名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 18:50:14.26 ID:aXmbcJnL
>>587
あな、そうなのかな
ちょっと間がある感じがしたから
596名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 21:24:50.16 ID:nVlo8RdC
今日のサム&キャットで
キャット(アリアナ・グランデ)がdangerをデインガーって発音してたwww
あれってどっかのなまりなの?
597名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 21:26:44.59 ID:3XJntP9u
dingerも知らないやつおる?
598名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:43:42.54 ID:QOV0LOOK
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術(講談社)
英語の発音・フォニックス学習 総目次http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えてhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/ 簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/ 英語の発音総合スレ Part23 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/
auto→オート out→アウト なぜなのかhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1359875035/←外国語板
THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877-←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 4 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403097632/5←関連リンク多数
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/ 最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/ 英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体知らないとか発音記号読めないとか何なの?発音記号読めないでどうやって発音・アクセント問題解くの?大学受験生が使ってるヨウなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが
599名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 19:34:52.86 ID:AIbtxcaz
obviousの音節がob-vi-ousで、発音が[ɔbviəs]とあるのですが、bvのところはbとvが同時に出る破擦音?になるのでしょうか?
でもそうすると1音節にカウントされるような気がしてしまいます
どう発音すれば良いのでしょうか?
600名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 21:37:30.91 ID:G0HYLggP
>>599
基本的に辞書の音節の区切りというのは音声ではなく音韻に基づいたものだから、
音節間の子音がどちらに置かれているかは、必ずしも発音上重要ではなかったりするよ。
obviousの/bv/の発音が破擦音になるかどうかという問題も、破擦音は音声的には
調音器官が(ほぼ)同じ破裂音+摩擦音の連続にすぎないわけで、どちらにもとることができるの。
そんでこの/bv/を破擦音と捉えれば、有声両唇破擦音[bβ]や有声唇歯破擦音[b̪v]で
発音されたりするよねーと言う著名な音声学者さんちゃんともいるよ。
ただ、慣れれば、破擦音かどうかなんて特に気にせずとも、普通にobviousの/bv/の連続を
文字通り普通の[bv]で自然に発音できるもんだよ。
601名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 22:03:38.71 ID:AIbtxcaz
>>600
なるほど
練習あるのみってことなんでしょうかね
ありがとうございました
602名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 22:14:41.69 ID:Dc7pOTlX
オッビアスでいいよ
603名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 22:27:01.76 ID:G0HYLggP
>>601
/b/の段階では破裂を敢えて意識せず、閉鎖だけを意識することで、少し発音がスムーズに、自然になるかも

特に裏技的なものはないけど、こんな動画を見ながら練習するのも良いかも
https://www.youtube.com/watch?v=jo_9CeqmIDA
604名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 22:50:36.10 ID:OzY/6NNG
アメリカ英語でdの音がフラップTみたいな音になることが良くあるけど
あれも何かしら名前とか発音記号用意されてるのかな?
605名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 00:00:11.60 ID:LxPwivqZ
何気にfamilyのlyの発音が難しい
どうしてもネイティブと同じような発音にならない
個人的にL発音はR発音より厄介で難しいように思える
606名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 00:03:13.40 ID:H0ssd3PV
実は日本人がvのつもりで発音する音が自然にbvになってるかもな。
607名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 00:03:45.08 ID:IE7ARot9
>>599
obviousのbはほとんど発音されない気がする
カタカナにすると、アゥヴィアスでvが協調される感じ
608名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 00:13:24.61 ID:ah+2mgS9
>>605
Lはフランス語やスペイン語のLで代用するのがいい。
英語ネイティブっぽくはないが悪い意味での日本人訛りからも離れられ、
かつRと聞き間違えられることもない。
609名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 06:13:12.96 ID:H0ssd3PV
フランス語のLiの方が余計ラ行(弾き舌のrっぽい音)に似ててややこしいんだが。弾き舌っぽく聞こえることがある。
英語のLの方が簡単。
610名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 09:17:56.16 ID:b01H7iS1
>>605
miを「ミ」と発音するとliに繋げるのが難しい。
フェァームリ/フェァーマリ
という気持ちで発音してみたらどうかな。
611名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 14:55:51.64 ID:Eai1Ak3J
? と ? の聞きわけのコツがつかめません
これ簡単に聞き分けられるのが普通?
612名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 14:59:04.95 ID:Eai1Ak3J
文字化けた
runのラとfromのラの違いです
613名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:26:26.44 ID:IOtb2Hn1
fromてシュワだったりほぼ子音が消えたりrunと同じだったりするんだけども。
614名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:31:26.67 ID:8/091T72
/ʌ/ と /ɑ/ の違いということでしょ
うん、この聞き分けは、半端なく超難しい
聞き分けられなくて普通です、けど諦めず頑張ろう
615名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:42:02.24 ID:x95SCqzk
>>613が言ってんのはfromって/ɑ/じゃなくシュワや/ʌ/なんだからそもそも違わない、
ということだと思うが
616名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 01:53:48.32 ID:vpIrhIuo
やっぱり/ʌ/ と /ɑ/ は上級者でも難関なのかな?
人によって発音に幅もあるし、一瞬で聞き取らないといけない場合は難しい。
617名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 04:24:51.37 ID:Dfau38L9
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術(講談社)
英語の発音・フォニックス学習 総目次http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えてhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/ 簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/ 英語の発音総合スレ Part23 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/
auto→オート out→アウト なぜなのかhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1359875035/←外国語板
THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877-←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 4 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403097632/120←関連リンク多数
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/ 最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/ 英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体知らないとか発音記号読めないとか何なの?発音記号読めないでどうやって発音・アクセント問題解くの?大学受験生が使ってるヨウなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが
618名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 11:31:01.28 ID:9XjvGiWV
英会話 三日坊主
検索してみると...
619名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 22:41:45.17 ID:71wnIbny
nの発音で舌の後ろのほうが微妙にくっついてngとあんまり変わらない気がするんですけどこれであってるのでしょうか?
620名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 20:07:26.96 ID:Q9N8FqI8
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術(講談社)
英語の発音・フォニックス学習 総目次http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えてhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/ 簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/ 英語の発音総合スレ Part23 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/
auto→オート out→アウト なぜなのかhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1359875035/←外国語板
THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877-←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/76←関連リンク多数
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/ 最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/ 英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体知らないとか発音記号読めないとか何なの?発音記号読めないでどうやって発音・アクセント問題解くの?大学受験生が使ってるヨウなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが
621昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/23(月) 23:00:24.04 ID:mR0d2nuz
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術(講談社)
英語の発音・フォニックス学習 総目次http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えてhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/ 簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/ 英語の発音総合スレ Part23 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/
auto→オート out→アウト なぜなのかhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1359875035/←外国語板
THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877-←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/76←関連リンク多数
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/ 最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/ 英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体知らないとか発音記号読めないとか何なの?発音記号読めないでどうやって発音・アクセント問題解くの?大学受験生が使ってるヨウなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが
622名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 23:20:43.26 ID:yocWfMnG
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術(講談社)
英語の発音・フォニックス学習 総目次http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えてhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/ 簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/ 英語の発音総合スレ Part23 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/
auto→オート out→アウト なぜなのかhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1359875035/←外国語板
THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877-←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/95←関連リンク多数
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/ 最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/ 英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体知らないとか発音記号読めないとか何なの?発音記号読めないでどうやって発音・アクセント問題解くの?大学受験生が使ってるヨウなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが
623名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 23:27:23.49 ID:RrgfWNx+
http://youtu.be/N8jXV9zc2H4
てかこれオカルトっぽいけど

支配者や人体や社会構造が具体的に示されてて超わかりやすいわ…
これみてみんな変わりつつあるね!
624名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 03:59:31.46 ID:UVcJoYrx
荒らしはさっさとアク禁しろよ
625名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 05:00:55.46 ID:p0GENB/3
>>605
Lの発音はスマイルを作って発音すると良いとフィリピンの先生が言っとた。
私もRの発音ができるようになるとLの発音がどうやったら良いのか分からなくなった。
626名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 15:02:48.88 ID:xyP/7mSy
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術(講談社)
英語の発音・フォニックス学習 総目次http://www.geocities.jp/tenipuri28/english/pronunciationcontents.htm
フォニックスってなんですか?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/
綴りと発音が違いすぎる単語教えてhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1302879851/ 簡単に英語の発音うまくなる方法教えるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359027575/
発音に詳しいやつちょっと来てhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389589342/ 英語の発音総合スレ Part23 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396347320/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/
auto→オート out→アウト なぜなのかhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1359875035/←外国語板
THE X-FILES Part35 (エックスファイル)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1362141488/877-←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294275567/126-130http://www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/114←関連リンク多数
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/ 最終目標は英検準1で十分、まず困らないhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/ 英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体知らないとか発音記号読めないとか何なの?発音記号読めないでどうやって発音・アクセント問題解くの?大学受験生が使ってるヨウなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが
627名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 19:28:23.52 ID:YqEy4Wi9
最近、
側面開放をマスターしたぞ!
最初意味わからんかったが出来るようになったらかなり楽だな
628寅之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/06/29(日) 00:58:53.92 ID:mXEIgf4p
リスニング総合スレみたいの前にあった気がして今探したらないんですけど、どうしたんでしょうか?
629名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 02:14:28.67 ID:D7BOIz2V
最近英語勉強しようと思い始めて、
んで毎日の発音練習が大切と知って始めたいと思ってるんだけど
どういう練習方法でみんなやってる
DVD付きの発音練習用の本(あるのかな?)を使ってるのか
youtube等の動画投稿サイトから発音練習用の動画を見て練習してるのか
それとも俺の知らない練習法が他にあるのか

とりあえず俺は英会話通い始めたのと
youtubeで発音練習講座の動画観たりしてるんだけど...
ネイティブの人が延々と英単語を読み上げる動画とかあったら便利なんだけど
630寅之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/06/29(日) 02:19:21.73 ID:mXEIgf4p
>>629
> ネイティブの人が延々と英単語を読み上げる動画とかあったら便利なんだけど
それいいですね。
どこかにないかな?

音素毎とかはあるんだけど、単語の方が練習しやすいですね。
631名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 02:33:51.22 ID:gsFe8Agr
単語単位の勉強はあまり効率的ではないとだけ言っておく
632名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 13:07:51.95 ID:/OzvZ0y/
RPかイギリス英語のRってどんなカンジ?

break ぶぇーぁく ぶぇーく ぶりぇーく

Tはどんなカンジ?

letter れたー れっとぁ れらー 
633名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 14:39:14.62 ID:F4a7mtux
/i/の発音はよく「エっぽいイ」って言われるけど
「イそのまま」みたいな場合もある気がする。
気のせい?
634名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 17:57:35.51 ID:O46/VA7J
>>633
言葉は発音しやすいようにしばしば音が崩れる。発音記号よりも自分の耳を信じましょう。
635寅之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/06/29(日) 18:23:25.03 ID:CvDjJOyN
リスニング関係のスレが見あたらないんですけど、どうしたんでしょうか?
636名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 19:05:03.80 ID:wA5qtH8y
イとエの間の音とも説明されるけども
本当は日本語のイからエに移行するどこにも正解はなくて
喉の奥から出す感じだと思う。
637名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 19:47:10.06 ID:wA5qtH8y
昔から思ってたんだけど腹話術(人形小脇に抱えてやるやつ)って
日本語より英語の方が難しいんだろうか?
638名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 19:52:00.80 ID:wA5qtH8y
もの凄い練習の賜物なのはわかるけど
ほとんど口を動かさなくてもこれだけ英語っぽい音が出せるのだなぁ。
http://youtu.be/Q9QPxwMrghU
639名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 01:16:04.26 ID:YulmNbZX
>>632
なんでどれも二重母音が無いんだ

>>633
イそのままっぽいのは/i/ イとエの間なのは/I/。
オージー訛りならIもイそのままに近い発音になるけど。
640名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 09:33:17.66 ID:HKVvZvgc
>>638
その動画凄いな。こういうのを見たら、
調音図の舌の位置、口の形、開き具合の説明がなんだったのかと思うよ。
641名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 09:58:50.06 ID:vekoIF4m
音がほぼ一緒ならなんでもいいってことがよく分かるな
642名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 11:00:59.05 ID:THsWmcL3
>>640
腹話術も調音位置が両唇や唇歯って音以外は普通の調音方法と大して変わらなくね?
調音位置が後ろの子音はそのまんまの発音だろうし、母音は口の開き具合ではなく、
舌と口蓋による口腔の形状によって決まるもんだから、口の開きが一定でもいいし
643名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 14:09:17.51 ID:S7UHWGly
http://nypost.com/2014/06/29/soxs-napoli-tanaka-an-idiot-for-throwing-the-fastball/
聴き取れない


>>639
> イそのままっぽいのは/i/ イとエの間なのは/I/。

え。そうだったの?
644名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 20:42:18.59 ID:gIZ+Wkrj
英会話 三日坊主
検索で発音上達するよ
645名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 20:55:37.06 ID:KT3nAq6w
American Accent Trainingの3rd editionの説明にこうあるんだけど
2ndは本人の吹き込みのみだったけど変わってるの?

>The new CDs feature professional male and female voices that
>have been carefully selected to represent that perfect American accent.
646名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 22:26:30.93 ID:S7UHWGly
ていうかたとえば中学校の教科書の発音記号とかだと
そもそも /I/ が出てこない気がする
647名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 04:32:20.99 ID:ZpQ4A+iH
>>638
歌の「終わらな〜い」っていうフレーズが頭にこびりついた。
648名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 04:34:15.28 ID:ZpQ4A+iH
>>>643
そうやで

>>643
うん。出てきまへん。
649名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 10:38:05.14 ID:FKwcXhJH
スマホアプリのspeak englishてやつ、どう?
課金しないといかんけど
無料版でもある程度までなら練習になるかな
声を録音できるのが楽
650名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 11:18:01.07 ID:AU9v1vHn
落ちてたから立てた。

英語のリスニング総合スレ 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404180998/
651名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 11:26:40.76 ID:kpsDKvkd
>>650
前スレは「英語のリスニング総合スレ 10」じゃなく「英語のリスニング総合スレ 11」http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1394541592/
だから新スレ立てるなら「英語のリスニング総合スレ 12」だよ。
ということで、やり直し!
652名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 12:28:20.91 ID:AU9v1vHn
立て直した。

英語のリスニング総合スレ 12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404185176/
653名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 23:45:47.53 ID:ZpQ4A+iH
>>638の歌の「おわらない」って聞こえるところは何て言ってるの?
教えてちょ!
654名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 23:50:09.37 ID:+GQC5+B+
>>653
Oh what a nightでしょ
655名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 23:50:17.27 ID:Ff72OXyE
鼻腔開放ってどうやんの?suddenとかサンンッ!にしかならんのだが
656名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 23:51:46.29 ID:kNhzhgvY
>>655
これのdって普通の破裂音じゃないの?
657名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 23:53:59.60 ID:kNhzhgvY
鼻腔開放ググって初めて知った。
確かに、速く言うときこうやってるかも。
658名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 03:58:23.68 ID:FfMd1l1a
>>654
サンクス。そのままでしたか。
659名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 11:22:03.82 ID:mz7iDTRK
>>318
植田一三さんってこんなに若かったんだなw
今まで白髪でメガネかけたおじいさんを想像していたわw
660虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/04(金) 11:40:05.22 ID:VSCJBtmq
すげー元気あるね。
やっぱりこれくらい元気ないと本とかいっぱい書けないんだろうな。
俺も見習わないと。
661虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/04(金) 11:41:03.87 ID:VSCJBtmq
veryがberryに聞こえるけど、ちゃんとveryって言ってる?
662名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 22:32:59.55 ID:rzsH2Gg3
>>655
>suddenとかサンンッ!
カタカナだけならそれでできてるっぽいけど。
[d]は歯茎を開放するだろ。鼻腔開放は歯茎を開放するんじゃないんだ。歯茎は閉鎖したまま。
じゃどこを開放するのかというと、鼻腔と口腔を閉じている口蓋垂を開放する。
なので[d]が鼻音になる。

口を閉じたまま、「プン」と言ってみると分かる。
「プ」を部分は本来なら口から息が出る。口が閉じられているからそこからは息が出ない。
なので口蓋垂を開放して息を流し、鼻から息が出る訳だ。

>>656
鼻腔開放すると破裂音が鼻音になるから普通の破裂音ではなくなるね。
でも英語では鼻腔開放は珍しいものではないんだよ。
cottenやwrittenやmountainなんかで発音されることがあるから英語ドラマで聞いたことがあるんじゃないかな?

>>657
ちゃんと発音するのがメンドいからこんな発音になるんだろうね。
鼻腔開放っては調音位置が同じだからできる。[d]と[n]は調音位置が同じ歯茎なんだ。
663名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 22:58:37.58 ID:rzsH2Gg3
>>636
イとエの間の音ってのは [ɪ]非円唇前舌め広めの狭母音 のことかな?
だったらこの音は最初から移行する音ではないよ。ただ聴覚印象ではイとエの間の音だと思うけどな。

>>646
/I/は音素だな。音素はどんな記号を使ってもいいらしい。
でも音声記号と同じか似た記号を使うのが普通。とはいえ音声記号と違って決まってはいない。
なんで辞書ごとに違ったりする。だからどの音素のことなのかは注意が必要だね。
664名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 01:11:12.11 ID:myCSls3Z
>>318
この人テンションだけは高いけど発音ド下手だなw勢いでごまかそうとしてるだけ。技術がないw
665名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 01:17:20.59 ID:LBAQv4Ky
二ヶ月も前のレスを腐すことしかできない男の人って…
666名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 06:12:15.22 ID:KqFVUKeT
イッチーも知らんのか…
667名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 08:13:24.56 ID:oUhAtHMk
>>661
強調するかのようにおもっくそberryって言ってる。聞き訳の人の方がまともな発音できそうだね。
668名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 18:32:19.57 ID:U3KIRxna
I beg your perdon ?
というのは英国特有の言い回しなのでしょうか?

口語でbeg perdon ?というそうですが
映画やドラマで聞くと

I begyour per ?

と聞こえるのですが
口語でperdonの略があるのでしょうか?
それともperdonの後ろはほとんど聞き取れないものなのでしょうか?
669虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/05(土) 18:53:05.23 ID:FkN1kleQ
>>668
perdonじゃなくてpardon。
donが鼻腔解放になって音が小さくなることがあるから、単に聞き取れていないんだろう。
670名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 20:22:14.73 ID:N64hnhCU
>>668
http://blog.goo.ne.jp/heidi0901/e/4ed84f6dd513b3f151cd277e585e0d63
>昨夜(日曜でも仕事しています=えらい)米下院の公聴会のトランスクリプトを読んでいたら、
>証言者である高名な学者が、委員長に対し、I beg your pardon?と聞き返している部分を見つけました。
アメリカでも使われるみたいだ。

鼻腔解放が起きると「パードン」から「パーッン」にような発音になる。
671名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 21:01:14.00 ID:U3KIRxna
>>670=えらい
672名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 21:26:37.93 ID:ETGnDtqz
英語で使われる母音のIPA記号の一覧表ありませんか?
色々探してもまちまちでどれが正しいものなのか分かりません
673虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/05(土) 21:34:46.62 ID:BS/D/YmQ
>>672
なんかの辞書の発音部分だけ書籍にしたものが数百円で売ってるので、それを買われては?
このスレの何世代か前のテンプレに載ってました。
674名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 21:49:46.61 ID:N64hnhCU
>>671
2chでえらいなんて言われたのは初めてだよ。
>>662で書いたsuddenの鼻腔解放とpardonの鼻腔解放は同じだから参考にして欲しい。

>>672
どうしてもまちまちになってしまう物なんだ。
音素記号は辞書ごとに違っておかしくない物だし。
音声記号だって同じ音素でもアメリカ英語とイギリス英語では調音が違うこともあるしね。

一応だけどここのpdfファイルは良いと思うよ。音素記号だけれど。
http://blog.eigotown.com/Akitsugu_Nogita/2008/07/post_272.html
★ フォニックス42音表 ★

>>673
竹林滋・斎藤弘子『ルミナス英和辞典つづり字と発音解説』(研究社)だと思う。
675名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 06:27:28.65 ID:fTFpB26/
まうんうん ふじ 
676名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 15:20:56.72 ID:3AKfdvyj
IPA記号に関して質問があります。詳しい方どなたか教えてください。それは、自分の持っているLongmanの
Handy Learner's Dictionary of American Englishの発音記号に関することです。
この本には、発音記号はIPAシンボルを用いて示していると書かれています。しかし、妙な部分があります。
それは"yes"の発音記号です。普通のIPA表示の辞書で引けば、これは、/jes/とか/jɛs/と書かれていると思います。
しかしこのLongmanのものは、/yɛs/と書かれています。最初、何らかの理由で、
/j/の代わりに/y/を用いているのだろうと思ったのですが、よく考えると変です。
というのは、IPAには、子音ではなく、母音として/y/という記号が存在するからです。
IPA表記をしたと書いて、この/y/を遣えば、その発音は、子音の/j/の代用ではなく、
IPA本来の定義通りの母音/y/の発音を表しているとことになると思います。しかしそんな変なことがあるでしょうか。
/j/の代用をするにしても、IPAにない記号を遣えばいいと思うのですが、IPAに既にある記号に、
勝手に別の音に割り当てて用いているとしたら、そのいい加減さが信じられません。
それともこれはIPAの母音/y/として発音せよ、ただし、扱いは子音扱いだという意味なのでしょうか。
ちなみに、このLongmanの辞書には、/y/は子音として一覧表に掲載されています。
他にも/r/や/ʌ/は、IPA本来の発音とかなり違うと思います。/r/や/ʌ/に関しては、上述のLongmanだけでなく、
すべてのIPA表記の辞書が変です。/ʌ/はまだ許せますが、/r/は酷い。IPA本来の/r/の音は、
強烈な巻き舌です。普通の英語の/r/とはまったく違う音だと思います。なぜこんなまったく違う音の発音記号を当てるのでしょうか。
しかもIPA表示をしたと平気で書いています。どう考えてもおかしいと思います。
これらは、どういうことなのでしょうか。このあたりのことに詳しい方、ご教示ください。
677名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 16:19:52.29 ID:aPzmmxNk
672さんかな?
上でも何度か書いたんだが、IPAの音素記号は共通の使い方が決まっている訳じゃないんだ。
他の音素と区別さえできればどんな記号でもいいらしい。でも音声記号と同じか似た記号を使うのが普通。
ということで辞書ごとに違ってするのさ。なのでどの音素のことは注意が必要になる。

それと音素記号と音声記号は別物だ。同じ記号を使ったりするのでややこしいんだけどね。
音素は/a/のように「//」で括って書き、音声は[a]にように「[]」で括って書く。なんで/a/と[a]は意味が全く違う。
文章を読む限りだとそのあたりがゴチャになっている感じがするよ。
音素 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%B4%A0
母音 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E9%9F%B3
子音 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E9%9F%B3

/j//y//r//ʌ/とあるが、
[j]は硬口蓋接近音。これは母音ではあるけど子音として扱っているものだよ。日本語でも英語でも使う。
[y]は円唇前舌狭母音。これは日本語でも英語も使わない。
[r]は歯茎ふるえ音。
[ʌ]は非円唇後舌半広母音。

>それは"yes"の発音記号です。普通のIPA表示の辞書で引けば、これは、/jes/とか/jɛs/と書かれていると思います。
>しかしこのLongmanのものは、/yɛs/と書かれています。
書き方が違うだけで全部同じ音素だな。"yes"の音素なんだから。音素が変わったら"yes"ではなくなる。

>/r/は酷い。
/r/は音素であって発音ではないよ。

>IPA本来の/r/の音は、強烈な巻き舌です。普通の英語の/r/とはまったく違う音だと思います。
英語の/r/を[r]で発音することは少ないと思うけど、通じるとは思う。実際は[ɹ]や[ɻ]や[ɚ]で発音する。
678名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:07:14.99 ID:3AKfdvyj
>>677
ご丁寧なご説明ありがとうございます。しかし私にとっては意外なお答えでした。
辞書に書かれているのは、//でくくられているので、音声ではなく、音素だということですね。
音素がどんな音声をイメージして遣われているのかは、その単語を発音しているネイティブの音など聞いて、自分で確認するしかないということでしょうか。
音素は、音声を指定するものではなく、辞書内でその区別が明確で矛盾さえなければいいものであり、
個々の音声とは一切なにともリンクしていないということでしょうか。もし、おっしゃっていることがそういう意味なら、やはり衝撃的です。
まだ誤解しているかもしれませんが、上記の理解が正しいとして極論すれば、その辞書内で矛盾なく音素を割り当てて、//でくくっておけば、
例えば[j]という音声に、音素記号として、/j/を遣っても、/y/を遣っても、/a/を遣っても、日本語のひらがなを利用して、/お/を遣っても、
IPA表記をしていると言えるという意味になるのでしょうか。しかしそこまでいくと、音声は自分で確認するしかないように思いますので、
わざわざIPA表記をしている云々を言う意味がないようにも思うのですが・・・?もしもおっしゃているのがそういう意味なら、本当に衝撃的です。
いずれにしましても、ありがとうございます。私が明らかに曲解しているようでしたら、ご指摘いただければ幸いです。
679名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:49:21.65 ID:aPzmmxNk
>>678
別のスレでアンチやってた人間が「えらい」とか「ありがとう」とか言われる日がくるとは…。

>音素がどんな音声をイメージして遣われているのかは、
逆の気がする。音素は抽象概念だから音素の方がイメージじゃないかな。

>その単語を発音しているネイティブの音など聞いて、自分で確認するしかないということでしょうか。
答えになっていないかもしれないけど、リスニングの学習とはそれのことだと思う。

>個々の音声とは一切なにともリンクしていないということでしょうか。
音声と音素が一切リンクしていないなら会話なんて物は成立しない。
だって音素が並んで言葉が成立するんだよ。 「人格者」/zinkakusja/がその一例。
聞き手は音声を聞いて音素につながる訳だから、音声と音素が一切リンクしていないなら何を言っているのか分からなくなる。

>例えば[j]という音声に、〜意味になるのでしょうか。
断言できないけどIPA表記していると言えると思う。
ただ/お/はない。国際音声記号 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B7
それにそもそもそんなことはしない。「音声記号と同じか似た記号を使うのが普通」だから。
ほとんどの辞書が/j/か/y/を使っているところを/a/か/お/を使ったら誤解か混乱が起きる。
680名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 18:33:15.27 ID:3AKfdvyj
>>679
すばやいレスありがとうございます。大変参考になりました。

>音素は抽象概念だから音素の方がイメージじゃないかな。
音素は頭の中の認識で、音声が物理的な音だと理解しています。

>音声と音素が一切リンクしていないなら会話なんて物は成立しない。
>だって音素が並んで言葉が成立するんだよ。 「人格者」/zinkakusja/がその一例。
しかし、/zinkakusja/という音素記号を見ただけでは、発音できないということを言われたのではないでしょうか。
その辞書内で、仮に[h]に/z/を遣って、[m]に/k/を遣っていて、矛盾なく割り付けられていたら、
/zinkakusja/は、[zinkakusja]と発音するのではなく、[hinmamusja]と発音しないといけないと思います。
本質的に音素と音声がリンクしているのは理解できますが、どういう対応があるのかは、
第3者には、音素記号を見ただけでは何もわからないということでしょう。
もしそうならば、原理的にはリンクしていても、そのリンクを実体験を通して以外には他者は認識する方法がないと思います。
とするならば、その確認作業が終了するまで、リンクしていないとも言えるのではないでしょうか。

>ほとんどの辞書が/j/か/y/を使っているところを/a/か/お/を使ったら誤解か混乱が起きる。
IPAシンボルにないひらがなを音素記号にしたらIPA表記ではなくなるのはよくわかります。
しかしIPAシンボルであれば、わざと非常識な記号の遣い方をしても、原理的にはIPA表記と言えるというのはやはり衝撃です。
まあ実際には同じか似た記号という縛りがあるから問題はないのでしょうか。
私には、/j/と/y/は似た記号に思えませんが、そのくらいはOKということでしょうか。
いずれにしましても、参考になりました。ありがとうございます。
681名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 19:55:07.80 ID:aPzmmxNk
>その辞書内で、仮に[h]に/z/を遣って、[m]に/k/を遣っていて、矛盾なく割り付けられていたら、
>/zinkakusja/は、[zinkakusja]と発音するのではなく、[hinmamusja]と発音しないといけないと思います。
そういうことではないね。音素記号はどう使ってもいいとしても、音声記号とは別の話なんだ。
「仮に[h]に/z/を遣って、[m]に/k/を遣っていて」ここが変だと思う。
「音素記号はどう使ってもいい」とは、あくまで他の辞書が/z/とするところを/h/としてもいいってことなんだよ。
日本語で/z/を[h]と発音し、/k/を[m]を発音する人はほぼいないはず。いるとしたら相当特殊な事情があるはずだ。
なぜなら/k/を[m]を発音することは、本人が「かきくけこ」と言ったつもりでも、まず「まみむめも」に聞こえるからなんだ。
「音声記号とは別の話なんだ」とは、/zinkakusja/をどう発音するかは人それぞれで決まっている訳ではない。
おおむね「このように発音するだろう」とは言えるけどね。
音声記号は発音方法が決まっている。[j]は硬口蓋接近音。だから[y][r][ʌ]は硬口蓋接近音ではないんだ。

>本質的に音素と音声がリンクしている〜何もわからないということでしょう。
/z/だけだと音素とは分かるけど、どの言語のどの音素までかは分からない、対応するだろう音声も分からない。

>もしそうならば、原理的にはリンクしていても〜リンクしていないとも言えるのではないでしょうか。
答えになってないかもしれないけど、そもそも音素とは概念の話。人間は音素に基づいて言語を認識いるかも分からない。

>しかしIPAシンボルであれば、わざと非常識な記号の遣い方をしても、原理的にはIPA表記と言えるというのはやはり衝撃です。
これに関しては本に書いてあっただけなんだ。申し訳ない。

日本語音声学入門改訂版 斉藤純男 158ページ
音声の場合は、その音の表記に用意された記号を使わなければならないが、音素の場合はどんな記号を使ってもよい。
ただ、あまりにかけはなれた記号を使うと分かりにくいので、音声記号と同じかそれに近い形の記号の中からなるべく
簡単で一般的のものを選んで使用するのが普通である。
682名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 20:41:39.13 ID:3AKfdvyj
>>681
なかなか難しい話ですが、とても興味深いです。ありがとうございます。

>「音素記号はどう使ってもいい」とは、あくまで他の辞書が/z/とするところを/h/としてもいいってことなんだよ。
[zinkakusja]という発音表記に対して、普通の辞書は、音素表記で/zinkakusja/と記すように思います。
他の辞書が/z/とするところを/h/にしていいとするならば、[zinkakusja]という発音に対して、
辞書内で矛盾がなければ、/hinmamusja/という音素表記に変更してもいいという意味でしょうか。
もしそうならば、辞書を利用する人は、/hinmamusja/という音素表記を見ても、実はそれが[zinkakusja]という発音をするのだということは、
実際に音を聞くまでわからないということですか。

>日本語で/z/を[h]と発音し、/k/を[m]を発音する人はほぼいないはず。いるとしたら相当特殊な事情があるはずだ。
それは日本人だから、常識としてわかる話であって、まったく違う世界の人にはわからないことではないでしょうか。
本人が「かきくけこ」と言ったつもりで、「まみむめも」という物理音を出す人間や民族が存在しないことをどうやって知ることができるのでしょうか。
そんなことは誰にもわからないように思いますが?

>・・・人間は音素に基づいて言語を認識いるかも分からない。
音素というのは、元々そういうことを前提にして考えられた概念ではないのでしょうか。
発音の厳密な差のばらつきを意味の差として認識しないから、脳内認識として音素という概念があるのかと思いますが?

まだ正確にわからないところがありますが、とても参考になります。
ありがとうございます。
683名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 21:46:40.03 ID:JpTtDMJV
最短距離、英語習得への道しるべ
これみたら、やっぱり、発音、リズム、イントネーションとか大事やなと思ったわ。
684名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 21:46:45.83 ID:zBNxdean
英会話 三日坊主
で検索。おそらく秘孔を突かれる。
685名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 21:53:07.56 ID:aPzmmxNk
>>682
>[zinkakusja]という発音表記に対して、普通の辞書は、音素表記で/zinkakusja/と記すように思います。
人格者を1つの音素表記で/zinkakusja/としたしても、発音まで指定している訳でないってこと。
音声表記してある辞書あるかもしれないけど、それは1つの例としてだね。
人格者を1つの例として[zinkakusja]と発音すると言ってるだけさ。
ちなみに日本人は人格者を[zinkakusja]とはまず発音しないよ。

>他の辞書が/z/とするところを/h/にしていいとするならば、[zinkakusja]という発音に対して、
>辞書内で矛盾がなければ、/hinmamusja/という音素表記に変更してもいいという意味でしょうか。
「[zinkakusja]という発音に対して、」これは要らないと思う。

>辞書を利用する人は、/hinmamusja/という音素表記を見ても〜実際に音を聞くまでわからないということですか。
/hinmamusja/という音素表記を見て、どう発音するかはその人次第なんだ。[zinkakusja]と発音しないかもしれない。
つまりその音素をどう発音すればいいか分かれば発音できる。
その音素が指す言葉の意味を分かっていなくても。そしてその発音は通じないかもしれなくても。

「実際に音を聞く」ことで音素を認識する。そして音素を認識することでどの言葉か分かる。
ただ/hinmamusja/がどうであれ、それは音素表記だけに過ぎないんだ。認識した物、認識して欲しい物をを書いただけってこと。
そして区別さえできれば書き方は決まってない。だから書き方が違う人同士だと混乱するかもね。

日本語話者同士であれば音素は同じなんだけど、音素と音声の対応関係は日本語話者同士でもあっても同じではないんだ。
相手に認識して欲しい音声を発音する。でも自分と相手では音素と音声の対応関係が異なるかもしれない。
その場合は日本語話者同士でも通じない可能性が出てくる。
686名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 21:54:07.95 ID:aPzmmxNk
>それは日本人だから、常識としてわかる話であって〜そんなことは誰にもわからないように思いますが?
表現がよくないかもしれないけど、音素はあくまで1つの言語間としては独立しているんだ。
つまり日本語の音素と英語の音素は関係ない。「まったく違う世界の人」の言語事情は日本語なのかあるいは未知の言語なのか。
日本語でないのなら「まったく違う世界の人」には日本語の音素としては関係ない話だよ。
あと後半は悪魔の証明が入ってる。なのでこれ以上は何も言えないな。

>音素というのは、元々そういうことを前提にして考えられた概念〜脳内認識として音素という概念があるのかと思いますが?
あくまで概念の話。実際に脳がどのように処理しているかは分からない、と言いたかっただけなんだ。

発音の厳密な差のばらつき
>異音のことかな?
687名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 23:20:24.95 ID:3AKfdvyj
>>685,>>686
とても参考になります。
言葉があって、その言葉の認識の本質として脳内に音素がある。
認識している音素がどういう音として表現されるかは、人それぞれあるいは言語それぞれであって、
辞書はそこについて何も言っていないという感じでしょうか。

>音素はあくまで1つの言語間としては独立しているんだ。
音素という概念は興味深いです。
ただ、今教えてもらった範囲では、やや哲学的すぎる概念のような気もします。
哲学的な認識の本質に迫らなくても、例えば、
音声の異音に対する代表値のようなもので代用するくらいいい加減な方が、
別な意味で客観性があって役に立つような気が、素人ながらしました。

>異音のことかな?
そのつもりで書きました。

大変参考になりました。私は、音声学については、Wikiを斜め読みしたくらいしか知りません。
一度音声学の本を読んでみようかと思いました。ありがとうございます。
688虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/06(日) 23:45:22.16 ID:SM3OjxuC
>>684
引いたら孫正義出てきた。
合ってる?
689名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 02:04:45.77 ID:VLFDWGFh
何日か前に、出回ったツイートの話。
カラオケの字幕の"often"に"オフトゥン”って日本語のルビがあって、
「やだ、オフトゥンだってプゲラ」って笑いのタネにされてた。

oftenをオフトゥンって言うのは間違いかどうか聞きたくてきた。
690名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 02:15:32.02 ID:lvfnvEUl
ググればすぐにわかるのに・・・
691名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 02:25:09.41 ID:hT9skEc/
oftenをオフトゥンと発音されることはよくある。実際によく聞く。
692名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 03:00:31.95 ID:a3W45aUS
Oftenのtを発音するのはイギリス英語だと言われているが、アメリカでも割と発音する人が多い
693名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 04:25:49.75 ID:msjGnt3W
tは発音しないとかいうデマを学校で教えられたが、アメリカ人でもみんな発音してる。
694名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 07:04:32.29 ID:NBkqBBWt
それは言い過ぎ
695名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 19:49:37.03 ID:dmyU+GT8
have to は「ハフトゥー」と発音するって先生言ってたけどあれも嘘?
696名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 21:00:34.56 ID:lqEYEj4h
ネイティブの発音聞いたら?
それに話し方聞き方によって変わるカタカナ語で正解不正解考えて意味あんの?
697虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/07(月) 22:08:48.98 ID:G4aiKM7M
>>696
意味あるじゃん。
have toのveが有声か無声か聞いてるんだから。
698名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 23:05:52.09 ID:gKyQ6kHe
>>695
発音に関してはここ。
http://www.youtube.com/watch?v=-9rKwInkKok
http://www.eigowithluke.com/2011/05/have-to%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%9F%B3/

要は手抜き発音ってことさ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/206934.html
>後の無声音の/t/に合せて、haveのveの部分を発音する場合も、「無声化」すれば、
>声帯の振動という余分な作業を省くことができますから、余計に筋肉を使う手間も要らなくなる、
>つまり、経済的に低いコストで作業を果たすことができるわけです。
699名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 00:23:42.33 ID:Kzk1gURB
もしかしてハフのフってfのことだったのか・・・
700虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/08(火) 00:27:25.51 ID:vB1cF17S
>>699
当然じゃん!
何だと思ってたの?
701名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 12:06:07.73 ID:b+y9ugMU
waterなんかは逆で無声音→有声音で低コスト化されてる?有声音に挟まれた無声音を有声音で発音することで有声無声の切り替え作業がいらなくなる
702名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 19:38:03.69 ID:bvhwDXBK
>>701
>waterなんかは逆で無声音→有声音で低コスト化されてる?
無声音→有声音なることは、これだけだと低コスト化したとはいえないと思う。しなくていい声帯振動をしている訳だし。
ちなみにもともと無声音が有声音なることを有声化という。

有声のtのことを言いたいんなら、これは低コスト化した言えるね。
破裂音は肺から調音位置までの気圧を高めるものだから、ちゃんと閉鎖しなくてはならない。
でも有声のtの場合、閉鎖が瞬間的なもので舌先が歯茎を軽くたたくだけ発音なんだ。

>有声音に挟まれた無声音を有声音で発音することで有声無声の切り替え作業がいらなくなる
低コスト化したいなら、有声音に挟まれた無声音は有声化せず脱落させると思う。
703名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 01:49:45.49 ID:kOs8u4in
>>702
失礼ですがどちらのご出身ですか?
日本語上手ですが母国語ではないですよね?
日本語をどのように覚えられたのか興味があります。
704702:2014/07/09(水) 07:23:11.12 ID:yMw/LHhN
生まれも育ちも日本だよ。素の自分はこんなキャラじゃないからちょっと変かも。
705名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 09:48:04.10 ID:ct+SWb2S
失礼しました。。。
すごく日本語がうまい外国の方かと思ってしまいました。。申し訳ないです。
706名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 18:17:57.79 ID:d9HaKmQ9
助詞が使えてないから
あっちの人と勘違いしても仕方がない。
707702:2014/07/09(水) 21:15:10.34 ID:yMw/LHhN
このスレに書き込もうとする時に、キャラ変するって決めたんだ。
後々で見ると変な文章になっていたのは分かっていたよ。
でも言いたいことへの影響はあまりないから訂正もしていないんだ。
別のスレで書き込んでたときは、自分の日本語には何も言われていない。
キャラ変の代償かも。

>>705
自分が考えていたのは違う形でキャラ変に成功したと思ってるよ。 

>>706
ちゃんと推敲したか?と聞かれたら、たぶんNo。スマン。
まぁ助詞にまったく苦労しない日本人はいないハズ。

このノリはとある翻訳書からの物。
外国人っぽくなってるのはたぶんそれが原因だと思う。

ついでに
有声音に挟まれた無声音を有声音で発音することは日本語でも英語でもあるよ。
708名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 23:22:34.79 ID:mTt7Blqz
>>707
わざわざ出てくんなよ
あんたのキャラとかどうでもいい
キモい奴だな
709虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/09(水) 23:35:17.50 ID:FNSXgnt6
別にキモくないやん。
どうせ遊びやねんから何でも好きなこと言うとったらええんやで。
710名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 00:41:40.95 ID:oGYPZ3KQ
>>709
お前はさっさと英語の勉強をしろw
711名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 00:42:48.43 ID:dOKhOmQU
キャラ変ワロタ
高校デビューかっ
712虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/10(木) 00:46:39.32 ID:lit3MrFq
>>710
ちゃんと簿記の勉強してるやん。
713名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 04:12:09.73 ID:7e+e+0CP
曖昧母音か[ae]*の音か迷う事があるのですが何か法則はありませんか。
例えばNetherlandsとDisneylandのland(s)の部分の母音ですが、
前者は曖昧母音で後者は[ae]です。
こういうのは文章で初めて見た単語だと予測不能なのでしょうか。
特に第一音節のaの文字は困りますね。

*この板は発音記号の特殊文字が正しく表記できなくなった?
コピーペーストすると?になってしまう。
714虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/10(木) 05:57:27.84 ID:EHvDqbfR
>>713
Disneyのneyに引っ張られて[ae]になるのかな?
715名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 06:04:57.73 ID:mWqqod09
>>713
明確な法則のようなものは無いんだと思う。
-land が /lænd/ は例外みたいだし、この際、暗記しちゃえばいいさ。
音声学者の Jack Windsor Lewis によると、
Most words ending -land take schwa eg: Finland, foreland, highland(s), Holland, island, lakeland, lowland,
Netherlands, Sutherland. Newfoundland is /`njuːfəndlənd /˃/-lӕnd/˃/njuː`faʊndlənd/.
Exceptions with usually or always predominant /ӕ/: badlands, borderland, clubland, Disneyland, dreamland,
fairyland, farmland, fatherland, gangland, grassland˂, headland˃, heartland, hinterland, homeland˂, mainland˃,
moorland˃, motherland, overland, parkland, ploughland, (US plowland), swampland, tableland, tideland, wonderland.
Names of specific countries or regions include: Baffinland, Dixieland, Lapland, Thailand and notably various
African names including Basutoland, Bechuanaland, Matabeleland, Somaliland, Swaziland etc.
http://www.yek.me.uk/spellings.html
だそうです。
716名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 06:05:14.49 ID:V9dOZDr/
>>714
アホか。landは元々aeだ
717名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 06:16:47.49 ID:ODDEpSdI
迷ったらなんでも/I/で発音しとけばいいねん 
718名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 08:40:53.27 ID:i0YM2ng5
>>711
一応、そうする理由はあったんだけど、実際のところはやる意味はあまりなかった。

>>713
[ӕ]ではなく/ӕ/では?

特殊文字については

ユニコードに対応している専ブラを使うか

ここを使えばいいと思う
http://yasu.asuka.net/orkut/conv.html
719名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 08:57:35.94 ID:mWqqod09
>[ӕ]ではなく/ӕ/では?

ん? どういうこと?
720名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 20:47:23.40 ID:RpuW2axU
ざっくりした話しなんですが(どう言う意味だw)

tの子音で終わる単語とsから始まる単語がリエゾンしたときは
やっぱ、そのsで始まる単語の始めの音はsではなく
ts 、、、つまりツ みたいな音になりますか?

most someと続いてるとき モウスツォム みたいに?
721名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 21:05:54.39 ID:mWqqod09
>>720
破擦音的なものになるかってことだろうけど、基本的にならないよ。
その前に、most に some は普通続かないと思うけど・・・
/sts/という連続なら/t/が脱落して[sts]→[ss]となることの方が遥かに一般的。
722名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 22:38:05.36 ID:i0YM2ng5
713が聞きたいのは発音と音素のどちらなのか、はっきりさせたかったんだよ。
文章では音素のことを聞いているように思える。しかし音声記号を使っているんだ。
[ӕ]と/ӕ/では意味が違うから。
723虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/10(木) 23:05:41.27 ID:v2kHOglT
>>721
確かに、best storyは繋がらないですね。
これはなぜなんですか?
724名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 03:22:35.68 ID:0S/cuzqU
orkut?ってブラジルのSNSじゃなかったっけ?
725名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 07:35:01.88 ID:tRBkKtXH
>>723

それそれ!そういう事です。
伺いたかったのは。
best+storyを日常会話レベルの速さで話すと
絶対 かすかな ツォが生まれると思うけど。
まあbestのtが脱落するという意見の方も居ますが
それは「そう発音しても日常会話ならネイテイブには(文脈で)通じるよ」
という意味であって、、、、、
Exactlyのtを完全に脱落させずに「かすかに」発音するネイティブは「とても」多いですし。
日本人が発音するのが難しいから「「イグザクレィーみたいに言っても通じるよ」
という説は

例えば日本語で「いらっしゃいませ」を「らっしゃいせーー」でも通じるし
「ありがとうございました」を「あざーしたー」でも通じるし
日本語ネイティブは実際無意識にそう発音してるよ」という説と同じですよね?
公式な場でのスピーチなどでは無理ですし、だらしない印象になりませんか?
(この場合の「だらしない」は今回の発音の問いと全く内容が違いますが
behindの最初の母音を完全にシュワで発音するのと、僅かに「i」音を入れるかの違いで
バ(ブ)ハーインド」と今風に言った方がフランクだしアナウンサーもそういう発音
する人も多いけど、インテリの方や高尚な発音を求める方々からしたら
「だらしない感じ」みたいな意味のだらしなさです。言い方は悪いですがくだけすぎた
ギャル語や英語圏に移民して来たethnic言葉みたいなスラングっぽい発音)
本来は,tのあとにsがくっつく音をかすかに発音するのがきちんとした英語ではないでしょうか/
という意味です。
726名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 08:52:16.51 ID:WFCuQD37
>>725
うん、それ思い込みね。
英語で /ts/ が音声的に破擦音 [t͡s ] になるのは音節コーダのポジションに限られる。
音節コーダの /t/ と音節オンセットの /s/ が連続しても単なる [ts] や, 弱い気音を伴う [tʰs], 声門閉鎖を伴う [tʔs] のようになる。
それから子音に挟まれた /t/ の脱落は最も丁寧な発音でも起こることだし、「あざーしたー」と同じなわけないでしょ・・・
例えば Cambridge Advanced Learner's Dictionary の bestseller(UK), bestselling(US), postscript(両方) の /sts/ の発音を聞いてみなよ。
http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/bestseller?q=bestseller
http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/postscript?q=postscript
727名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 12:04:33.81 ID:0GgmYPrC
たしかに、"just once"みたいにjustのあとの単語が母音から始まるとtが発音されるけど、
"just before"のように子音から始まると「ジャス」しか聞こえないような。あってる?
728名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 12:31:06.55 ID:WFCuQD37
>>727
once は母音ではなく子音 /w/ から始まる単語だよ。
だから just once も just before も、just の /t/ はしょっちゅう脱落する。
ただ例外として、続く単語の先頭の子音が /h/ と /j/ の場合、/t/ はめったに脱落しない。
729名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 12:49:03.78 ID:0GgmYPrC
>>728
なるほどサンクス。"just another"だと/t/ががっつり発音されるってことでいい?
で、"a sweet home"の場合でも/t/が発音されると。
730名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 14:04:38.34 ID:C0U0/jm3
最近音声うpないな
731名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 14:55:21.47 ID:d54/Yd/a
>>727
anotherの音素は/ənˈʌðɚ|‐ðə/。/ə/
だから/t/は脱落される傾向にある。「ジャスアナザー」

homeの音素は/hóʊm|hˈəʊm/。/h/
/t/は発音される。「アスウィートホゥム」

onceは/wˈʌns/。

聞こえない破裂音の開放
http://hatsuon-kyosei.com/blog/?p=2765
ここの最初のところに少し書いてあるよ。
732名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 16:16:48.14 ID:WFCuQD37
>>731
そのサイトに書いてるのは No audible release や Glottal replacement の話で、Elision(脱落) とは全く別の話だよ?
あと、ストレス記号 [ˈ] の使い方を間違ってるよ。
[ˈ] はストレスを受ける音節の前に置くものであり、母音の前に置くものじゃないよ。
733名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 16:50:48.75 ID:d54/Yd/a
ごめん。

音素はwebilo辞書からもってきたんだけど、チェックしてなかった。
734名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 17:01:29.41 ID:0S/cuzqU
NG URLを貼って宣伝するなw
しかしその音声学者のおっさんは歌まで歌ってうpするとはキメェなw
735名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 22:15:20.11 ID:WFCuQD37
>>734
そのサイト、全部読んだわけじゃないけど、例外的なくらいマトモだと思うのは俺だけ?
歌にしても、歌手の発音矯正も仕事にしてる人っぽいし、そんな否定的に捉えることか?
736名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 08:14:11.60 ID:Jnj5JxEF
ここのところ話題になってる、「音の脱落」ですが、
それは、日常会話とか、公式でない場での一般人がそういう発音する傾向にある、という
意味ですよね。確かに just onceなどでtを全く発音しない人も日常には多いし
アップテンポの歌の中とか、アナウンサーでもtを発音しない場合が多いと思いますが、
でも最初からそれだけを憶えてしまうと、正式なスピーチ、面談などでどうでしょう?
もっと大げさに言えば、ゆっくり朗読する英詩の発音のとき
ゆ〜っくりと 「ジャ〜ス」 アナダ〜と言ってはやはり?ではないでしょうか?
ゆっくり明確に 公式に話すときにはかすかにでもtをいれないとおかしいでしょう?
あとBright Starのような発音はやはりtsのカツンとした音を一瞬入れて
(舌先を硬口蓋に一瞬触れさせ)その後滑らかに上下の歯の隙間から息を抜いてSの発音に
繋げるのではないでしょうか?
Exactlyもtの部分では舌先より少し舌の真ん中に近い部分を一瞬 硬口蓋に当ててそのまま
ながれで舌先が上の歯の裏に移行するようにすれば簡単にT音もかすかに入れながら
直後にL音に繋げられますよね?
それが難しいと感じる方や,日常会話なら、tを全く発音しなくても
全然通じると思います。
737名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 08:39:30.84 ID:ASn3pNGI
http://hatsuon-kyosei.com/blog/?p=2765
↑のサイトは以前見た事がある。かなりネイティブに近い発音だと自分は思ってる様でw
日本人に指導したいと思ってるようだが、でも実際サンプルの曲はどれを聴いても
最初の数秒以内にネイティブではないとわかるよ。
かなり年配の人のようなので長年勉強してる努力と情熱は認めるけど。
あと念のため彼は歌手や音楽のプロではないのでオケのダサさや
歌の下手さは突っ込んであげては可哀想ww
非ネイティブとしてまあ、はかなり良い方ではないか。
ABCDE評価でB+ってとこか。
でもディベートやスピーチは出来ないだろうな。用意してある原稿を
まあまあ(非ネイティブとしては)上手く読み上げる事が出来るって感じ。
ここは発音スレだからそれでいいけど。
青谷はCかD+かな。
Eは舛添や茂木。でも舛添 茂木、青谷は発音がD,Eランクなだけで
語彙や論理的に文章組み立てる能力、淀みなく話す技術は当然ある。発音が論外なだけw
738名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 08:42:19.15 ID:+B6NAZ2I
>>737
そういうのはお前が音声をUPして初めて言えること
739名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 09:22:03.70 ID:l1KCIZ76
>>736
子音に挟まれた/t/の脱落やExactlyの/t/の声門閉鎖音化はフォーマルな発話でも普通に使われるから心配無用。
ただ、ノンネイティブが最初から真似るべきとは、俺も思わない。
あと、/t/で触れるのは「硬口蓋」ではなく、「歯茎」だね。

>>737
UCLで音声学の修士号取ってる人っぽいし、さすがに英語ぐらい話せるだろ。
というか逆に、お前の気持ち悪さこそ、ちょっと異常だぞ(普通じゃない人?)。
740名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 09:26:27.31 ID:l1KCIZ76
>>736
それから、「ジャ〜ス アナダ〜」とか "Bright Star" とかの例は、/t/が子音に挟まれていないから、
そもそも/t/の脱落の条件を満たしてないよ。
741名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 10:09:32.64 ID:l1KCIZ76
>>736
オバマの就任演説の中に /t/ が脱落する例を見つけた。
most sacred の箇所で /t/ が脱落して /sts/ が /ss/ になっている。
http://vocaroo.com/i/s0uLgNYMlXmO
742名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 13:01:41.00 ID:l1KCIZ76
オバマの議会演説聞いてたら "exactly" が出てきた。
というか、"exactly" は /t/ が子音に挟まれてるから、声門閉鎖音化ではなく、これも脱落の例だわね・・・
http://vocaroo.com/i/s0OQSC1SfLVH
743名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 14:02:34.52 ID:MdDlvky8
>>738
正論でばっさり切り捨ててやるなよ可哀想だろw
744名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 22:21:49.28 ID:d97nPDuL
大学生の英語ディベートの発音ひどい
どの動画見てもひどい
745名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 22:32:01.69 ID:1nDvYj6p
>>737
その音声学者のおっさん批評するとここに降臨するからなw
年配のおっさんってみんな桜井なんとかの声に似てるね
746名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 22:56:49.33 ID:l1KCIZ76
>>745
それって本当の話? どんなこと言ってるのか興味あるのでその音声学者のレス番教えて。
それとも・・・ キモい人のキモい妄想とかじゃないよね?
747名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 00:11:48.29 ID:9BmJOTiq
全くの初心者(発音記号もわからない)なんですが何から始めればいいですかね?
良書とかあれば教えてほしいです、それともYouTubeとかで勉強できちゃうんですかね?
748名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 00:18:35.35 ID:y7l3JymP
>>747
本当に発音記号すら分からないところから始めるなら、
まずは発音記号ごとにどういう発音なのか知るところからじゃね
とりあえずググれば基本的な知識は沢山出てくる
749名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 13:29:46.34 ID:9BmJOTiq
ありがとうございます
まずスタートラインに立てるまで頑張ります、、
750名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 14:22:20.31 ID:ouXaimvm
みなさんはフォニックスってやりました?
751虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/13(日) 17:45:11.17 ID:9csAGHXy
>>750
フォニックスなんか超初心者以外やってもあんまり意味ないよ。
752名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 01:15:51.12 ID:oa+UFKY2
今日初めて自分の発音を録音して聞いてみたらあまりに酷くて落胆した
753虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/14(月) 10:04:36.91 ID:cHRMTLi/
>>752
それ保存しとくといいよ。
意外とすぐ上達するから。
754名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 01:29:14.43 ID:Dn1EnxsF
メジャーのオールスターで、一般ファンはジーターに「ジールー!」って叫んでたけど場内アナウンスではフラップT使わずにジータァだった。rも発音してないように聞こえる。
755名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 18:14:05.16 ID:Wnphgpoq
俺の周囲のアメリカ人(カリフォルニア)は「ジーラ」って、言ってる。
ソフトDを使っている感じ。
756名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 17:04:52.56 ID:ZyC3jR09
オンライン英会話にてルーマニアの女性がOKをオーキーと言っていたのですが
どこの発音でしょうか?
ルーマニア発音?オージー発音?
757名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 20:52:38.75 ID:DOoJywZE
further

の発音がむずい。rで舌を奥に引っ込めた直後に
thで舌先を前歯まで持っていくってのが忙しすぎる。
どうすりゃええの?
758名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 21:00:35.03 ID:v868ZrwK
そもそもrは下を置くに引っ込めたりしない
759名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 21:05:53.71 ID:y4zBmJJl
シモの話はやめい
760虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/21(月) 00:51:55.21 ID:YaS7HMYu
アナと雪の女王のサンプル動画見たんだけど、絵が本当に英語を話していると錯覚するほど上手な口の動きだな。
日本語版の方は下手くそでダメだわ。
761名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 01:01:09.79 ID:zhyKs8SG
マジか
借りられたら観てみる!
762名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 01:13:05.61 ID:uHSQix+7
パクリアニメの宣伝すんなカス
763名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 01:42:23.35 ID:LKuoGXrI
>>756
オージーなら寧ろオゥカィだから全然オージーとは関係無い。

知らんけど、ルーマニア語のeの音が狭いんちゃうか。
764名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 01:44:44.46 ID:LKuoGXrI
>>757
rの発音は舌先を奥に持っていくのではなく、舌の後ろの方を盛り上げるのですから、舌先はずっと前を向いておりますさかい、忙しいことはあらしまへん。
765名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 01:54:20.95 ID:RuvxoJLi
>>764
感謝
766名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 02:33:34.26 ID:zhyKs8SG
最近英語の勉強始めたが、先に発音勉強しておいた方がいいってのはまさに本当だな
カタカナ語で覚えちゃうとついカタカナ語で言いそうになっちゃう
発音を後回しにしておけばしておくほど、矯正が大変そうだ
767名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 12:09:08.03 ID:tJE5y7Tr
babyの発音ってさ、いろいろあるけど

ベビー
ベイビー
ベイベー

どれが正しいの?
768名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 12:18:37.43 ID:/GKg/m8L
国によって違う
769名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 16:07:12.83 ID:LEvDp6bM
>>758>>764
そうだったの!!??
俺の中でこれまでの常識が覆されたわけだが
770名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 17:26:06.92 ID:Ne7GIXjq
発音記号もわからないので英語耳とか読んでみようと思ったのですがレビュー見たら「発音は喉が重要」て書いてありました。
みなさん何から始めるのが良いと思われます?
771名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 17:43:54.36 ID:qCxw5Y4b
俺はとりあえず発音記号を頭に叩き込んで、その発音の練習
そして知ってる単語の発音記号調べたり
youtubeの発音練習動画見たりしてる
772名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 19:12:08.56 ID:Uo+7Fb6J
今はネット辞書で発音聞けるしね。
昔々、thとrとlの練習のためにthrillを練習した。
まと、定番のMcDonald'sはカタカナに惑わされずに耳とスペルを信じる癖を付ける練習に有効だった。
773名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 19:44:01.91 ID:VoAhBB3L
英単語 キッチンタイマーを活用
774名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 21:02:32.21 ID:i3vJOQ4i
>>772
ネット辞書で発音聞けるのは便利だよね本当
いい時代に英語勉強する気になったと思うわ
775名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 21:16:28.42 ID:CNGEHSmS
ネット辞書もだが、Windowsに英語をしゃべらせることができる。

CreateObject("SAPI.SpVoice").Speak "I love you"

↑この1行をメモ帳にでもコピーして、拡張子.vbsでファイル保存(ILU.vbsとか)して実行。
"I love you"の部分は文章変えればいろいろしゃべってくれる。
776名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 22:48:10.78 ID:Ne7GIXjq
発音記号さえ学べば
音を聞く→発声
で発音綺麗になっていくということですか?
777名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 23:37:07.65 ID:FEYWLI68
音楽はイギリスのミュージシャンやバンドの方が明らかに聞き取り易い。
アメリカのミュージシャンやバンドはマジで聞き取れる単語が少ない。
舌を巻かれるとわからん。
778名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 23:46:04.64 ID:uCnIL9J+
イギリスのミュージシャンも歌では当たり前のようにメリケンの真似して語末の/r/発音するやん
ビートルズも聞き取りにくいんかい?
779名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 00:27:43.96 ID:xABIee9G
文法や発音はイギリスだろ。Can'tをキャントと発音するイギリス人って9割いなくね?
アクモンは文法も発音もイギリス。イギリス人て米英語嫌いな人多いし、プライド持ってるし、アメリカ英語じゃなくて歌う時は世界に通用する為もあるんだろうが、多少のUK訛り消してるだけで、オアシスもアメリカ英語ではない。
リリーアレンなんかもろコックニーだが、アデルはイーストエンド育ちなのに、歌う時はコックニー訛りほぼ消してる。
780名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 03:02:15.63 ID:m/bigsOo
>>775
マジかよ
781名無しさん@英語勉強中
>>780
やってみた?