★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.11★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
Amazon Kindleを使って英文を読む人のためのスレッドです。
お勧めのKindle本、KindleやAmazonアカウントの操作方法、KindleとNexus/iPad等他端末の比較、などについて話しましょう。

Kindleに関係のない英文を貼り付ける行為は禁止です。

〔過去スレ〕
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.10★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1352777874/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.9★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1351151153/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.8★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1334967871/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.7★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1321011813/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.6★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1308488299/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.5★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296011911/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.4★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284957938/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.3★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1269834021/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.2★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257946294/
2名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 14:45:39.66
〔Amazon公式〕
http://www.amazon.com/
〔Amazon Kindle日本版〕
http://www.amazon.co.jp/Kindle/b/ref=sa_menu_ks0?ie=UTF8&node=2250738051
〔Kindle Touch Hackingまとめ〕
http://wiki.mobileread.com/wiki/Kindle_Touch_Hacking
〔スクリーンセーバーの変更方法〕※K2&DX
http://pbickford.wordpress.com/2009/07/11/kindle-hacking-changing-the-screen-saver-pictures-on-the-kindle-2-and-dx/
〔Free eBooks Downloadable Books〕
http://wiki.mobileread.com/wiki/Free_eBooks#Downloadable_Books
〔WEBサービス〕
 kindlefeeder.com
  http://www.kindlefeeder.com/
 G:RSS-Web
  http://nowsci.com/grss-web/
 zinepal
  http://www.zinepal.com/
 Tinderizer
  http://tinderizer.com/
3名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 15:03:41.64
〔初代スレ〕
英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.1
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254919088/
4名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 15:10:54.04
>>1
5名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 15:22:11.12
Kindleで読めるオススメ洋書一覧とかどこかに落ちてねーかなー。
レベル別になってたらベリーグッドなんだけど。
ちなみにオレはやっとgraded readerを卒業しそうなレベルです。
6名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 16:08:58.73
>>5
>graded readers
知らなかった、それorz
http://www.seg.co.jp/sss/
こんなのあったのね

kindle storeで検索したけどLevel 5までしか引っかからないね
L5のサンプル読んでみたけど分からない単語がない文章というのは良いものだなw
7名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 16:36:12.74
kindle for PCはなぜ日本では禁止なのか
8名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 16:50:49.00
>>7
米尼では使えるよ。
日尼アカウントと米尼アカウントを結合すれば
日尼で買った洋書もKindle for PCで読めるよ。
9名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 16:52:36.92
paperwhiteのwifi版買ったけど、3G版買えばよかったとちょっと後悔。
英字新聞取ってみたら、毎朝wifiに繋ぐのが面倒で仕方がない。
10名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 16:57:47.72
後発重複スレです。
11名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 17:07:09.06
後発重複荒らしスレです。下記スレに移動して下さい。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1360666524/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.11★






       書き込み厳禁
12名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 17:14:01.92
完全に板違いスレだな
13名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 17:21:28.57
>>6
我々外人用のgraded readersをマスターしたら
ネイティブ用のyoung adultっていうレベルに進むといいらいい。
14名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 17:34:41.51
>>9
英字新聞興味あります。
英字新聞どれとってるの?
購入サイトを日尼に変えると購読解除されると思うけど、日米でアカウント分けてるの?
英字新聞読めるだけのボキャブラリーどうやって身に付けたの?
15名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 17:34:48.55
英語読めるふりスレはすぐに誰も見向きもしなくなる

同じこと何回繰り返すのかね
16名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 17:36:13.12
後発重複荒らしスレです。下記スレに移動して下さい。
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1360666524/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.11★






       書き込み厳禁
17名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 17:38:39.87
>>13
おお、サンクス
単語レベルで難易度区分があるとは知らなかったから参考になったよ
18名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 17:39:07.66
Macmillan ReadersのKindle本は試し読みできないな
なんでだろ
19名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 00:48:56.93
パブリックドメインのレベルが知りたい時はLet2go
20名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 01:16:53.26
>>19
ほにゃ?
let2goでググっても出てこないよ。
let2go.comじゃないよね?
21名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 02:53:39.40
>>20
Lit2goだった。すまん
22名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 03:40:51.11
>>21
ありがとうございます。
23名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 11:57:48.42
Kindle Fire HDなんだけど、
アプリでブラウザからコピーで引ける辞書アプリってありませんか?
https://itunes.apple.com/jp/app/bumaeru-ying-dan-yu-kukki/id526273460?mt=8
こんな感じのやつ。
24名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 17:51:47.28
>>23
ていうか、このアプリ凄いね。
さっきインスコしたとこだけどもう手放せないわ。
辞書がもうちょいまともなら言うことなしだけどね。
25名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 18:02:21.65
自演あきた
26名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 18:16:13.10
一行しか出ないから途中で意味が切れちゃいそうだ
昔のKindleも辞書の行がやたら狭かった時があったな
2723:2013/02/14(木) 19:38:20.85
>>25
自演じゃないから。
リンク先のアプリは例示で貼っただけだし。

その後、Google Playで探してみたら、「辞書検索くん」っていうのが
クリップボード監視で辞書検索できるみたいなんだけど、
Amazonのアプリストアにはないみたい…

Kindle Fire HDはブラウザでニュースサイトもサクサク見れていいんだけど、
辞書がサクッと引けないのがちょっと残念な感じなんですよねー。
ブラウザでもKindle本みたいに辞書引きできたらいいのに…

便利なアプリ知ってる人いたら教えて下さい。
28名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 19:40:51.76
自演じゃないから(猛苦笑)
29名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 20:08:45.41
babylon
goldendict
1mobileからインスト
3023:2013/02/14(木) 21:02:56.97
>>29
ありがとうございます。
goldendictがよさそうですが、Amazonoのアプリストアにはないんですね。
1mobileは入れたくないし…

Amazonoアプリストアにないでしょうか。
31名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 22:28:35.58
英語の読めない>>1の自演スレか
32名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 00:11:55.72
泥でそういうアプリはない?(懇願)
33名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 01:26:51.26
>>30
どっちもGoogle Playにあるじゃん。
34名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 01:27:51.05
>>32
>>29が両方ともGoogle Playにあるじゃん。
35名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 01:28:58.19
>>29
それインスコするとブラウザからコピーで辞書引けるようになるの?
36名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 01:48:03.01
>>33
>>34
サンクス、あったんか
37名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 08:57:39.87
goldendictはコピー監視のpopup、ただし辞書は自分で用意
babylonは選択→アプリ選択で通知→画面スライドで通知内容を確認
辞書は内蔵で短文なら翻訳も可能
一長一短なのでまずは両方インストールがおすすめ
38名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 09:29:51.13
babylonってWindowsでスパイウェアまがいの動作したり、
ブラウザの検索フックする変なアドオン入れたり、
すごくイヤーンな感じじゃん。
ちょっと入れたくないよね。
イスラエル企業だしさ。
39名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 10:42:54.58
eReaderIQが復帰しない・・・
代わりになるようなところってありませんか
40名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 12:04:58.19
>>39
eReaderIQって何ですか?
41名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 12:05:43.00
>>37
ありがとうございます。
42名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 13:51:57.27
>>37
GoldenDictインストールしてフリー辞書データ入れてみたんだけど、
起動して検索はできるけど、クリップボード監視でポップアプが動かない。
これって何か設定いる?
43名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 13:54:40.15
>>40
無料セール本紹介サイト
44名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 15:27:44.78
>>42
ごめん、記憶だけで書き込んだから逆だった
クリップボード連携はバビロンの方
GoldenDictは文字列選択から「シェア」でアプリを選ぶとポップアップ
(画面いっぱいの大きさなので実はポップアップに見えないけど)
45名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 15:38:01.08
>>44
あー。クリップボード連携はできないのか。
Silkには文字列選択でシェアでないからムリかな。
ページのシェアだとURLを辞書引きしちゃう。

でも、gReaderではコピー→シェアは検索できた。
フリーの辞書はいまいち使えないので、
近いうちに英辞郎を変換して入れてみる。

教えてくれてありがとうー。
46名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 16:52:33.49
昔からなのかもしれんがレビュー操作がひどいな
レビューの割にハイライトが数ないかどうかで判断するという技を最近身につけた
47名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 17:11:30.46
>ハイライトが数ないかどうかで
これはさすがにわからなかった

タイトルでYou must have!とかなってるのは明らかにそれっぽいな
レビューを書くごとにアマゾンからポイントもらえるのかね?
やたらレビューしてるアカウントがある
48名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 17:13:59.61
>>47
業者に依頼するらしいよ
あとはレビューしてメールしてくれればおまけ送るよって巻末に書いてる本もある
49名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 18:16:51.60
Babylonのクリップボード連携は便利だねー。
英英辞典がWordNetっていうのが一癖あるけど、
俺はWordNetは好きだから問題なし。
履歴が付かないのが弱点だな。

しかし、ジーニアスとかODEとかの普通の辞書がクリップボード連携してくれれば一番なんだが、
なぜしてくれないのかな?
50名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 01:48:48.13
>>48
なるほど

レビューがそんな状況だから、評価が低いレビュー読んで内容を察してるわ
これで評価が低いレビューも業者が書き始めたら詰むw
51名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 09:27:26.66
android で moon+reader & goldendict でなかなかいいかんじ

pdf から読み上げも辞書もノートも可能なのでほぼやりたい機能がそろった
52名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 17:52:13.99
紀元前10世紀から、法律家は棲息してるからな。

医者、売春婦、法律家、軍人は人類発祥の昔からいる。

キリスト教や仏教よりも歴史と実績があるし、常に体制側の力を行使して、一般人の上に君臨してきた。

キリスト処刑したのも律法のパリサイ人。
浮浪者集団を率いてテロの危険があった以上、治安を守るため護民官ピサロが法に基づき逮捕し処刑。

聖書の数十倍の量の実況見分調書や教団関係者の自白調書がローマ帝国の裁判記録には残っているから。

まあ、法律家は、2万年後も安泰だよ。
53名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 20:18:03.78
>>52
誤爆だよね?
54名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 20:35:39.51
GoldenDictのこと教えてくれた人ありがとう。

やっと英辞郎を変換して使えるようになった。
発音記号とレベルが表示できるようにするのにかなり苦労したよ。
http://i.minus.com/jbyHyhzIGyMZTa.png
55名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 20:40:13.62
>>54
やり方おしえてけろ。
56名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 22:15:52.08
>>55
試行錯誤しながらやっつけで作ったから
他人が再現できる説明はすぐにはできないなあ。

いろいろインストールしたりちょっと面倒臭いけど、
需要があるようなら手順と変換スクリプトまとめてみるよ。
放置されてるけど↓あたりに
http://www22.atwiki.jp/how2kindle/
57名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 22:52:15.70
PWで英和辞書使うと複数形だったり過去形だった場合
◯◯s→◯◯の複数形って出て面倒くさいんだけど
どの辞書使ってる?

英和じゃなくて英英のほうがいいのかな?
英英だとoxfordとnewoxfordと2種類あるけどどっちのほうがいい?
ちがいおしえてください
58名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 22:56:38.79
まさかKindleユーザーで和英辞書使う奴がいるとは想定外だった
59トトロ ◆u7n04NcNYY :2013/02/16(土) 22:57:14.84
PW専用の英辞郎使ってる
60名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 22:57:43.09
>>59
そんなのあんのか
61トトロ ◆u7n04NcNYY :2013/02/16(土) 23:02:42.16
あ、他スレのトリがw

ルックアップの行数で発音記号と一通りの意味を出してくれて便利かなと。
62名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 00:01:16.07
63名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 16:19:27.45
>>57
イギリス英語とアメリカ英語でしょ。
64名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 22:14:50.38
質問になります
有名なガリバー旅行記の第4章に以下の書き出しがあります。
ともにBe動詞と動詞が抜けていると思うのですが、
何か理由があるのでしょうか。古い作品なので、今と文法が違うとか?
宜しくお願いします

The author hospitably received by a great lord.
His conversation with that lord.
65名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 22:20:22.59
ちなみにスウィフト ガリバー旅行記はKindleで無料です。
66名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 22:30:35.63
>>64
一行目はbe動詞の省略です。
TOEIC問題集などでもよく出てきます。
名詞句と間違わないよう注意して下さい。
独立分詞構文と似ていますが、独立分詞構文が副詞句なのに対し、こちらは独立した文になっています。

二行目は名詞句です。
名詞句を文として書くことは普通です。
例えば
What do you think this animal is?
A cat!

というわけで、古い文法の文ではありません。
67名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 22:40:19.68
早速の解説ありがとうございました。
大変勉強になりました。 
68名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 22:53:54.78
文法にない原文が出てきたら、新しい文法概念作ってしまえばOK。

「これは省略だ」とかw
69名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 02:48:07.73
be動詞はコピュラなので、あってもなくてもそれ程支障がないわけで。
新聞の見出しなんかでは、よく略されてるよね。
新しい文法概念でわないと思う。
70名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 09:53:10.84
>>69
新聞の本文でも結構あるよ
71名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 14:08:27.24
Richard Lee Ph.D.って人の英語試験対策本が28冊無料。
似たタイトルのやつは中身はほとんど同じだが。
72名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 15:59:30.18
>>69
コピュラって何?
73名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 16:01:23.60
>>72
コプラ・繋辞(けーじ)
74名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 00:39:30.54
75名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 02:21:33.81
76名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 08:56:30.32
Compelling Conversations著者の最新作無料
体裁とかが残念な感じだけど
http://www.amazon.com/gp/product/B00BH68VFW/
77名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 13:12:55.16
>>76
サンキュー。
ダウンロードしてみた。
これ音声付いてないですか?
それとも私が見つけられないだけ?
78名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 13:43:30.94
>>77
まえがき、あとがき、、著者のホームページ見たけどないっぽい。
シリーズの他のやつにもないっぽいからこれもないんでしょう
79名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 13:56:40.30
>>78
そうなんですね。
ありがとうございます。
80名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 20:21:03.83
ご存知と思いますが以下で古い本は結構 kindle でも読めます
http://archive.org/index.php
81名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 21:13:51.63
>>80
このサイト知りませんでした。
グーテンベルクとどう違うんですか?
82名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 21:18:02.62
【尖閣問題】石垣市、武力攻撃・テロなど有事に備えた住民保護計画を年度内に策定-島外避難など記述[02/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361354691/
83名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 21:50:10.43
>>76
いい情報ありがとうー
84名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 22:08:20.89
>>81
グーテンベルクはグーテンベルク、文字資料のみ
インターネット・アーカイブはインターネット・アーカイブ、文字だけじゃなく音も映像も

ちなみにグーテンベルクは moon+reader で自在に読めますね
85名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 10:14:13.51
internet archive って、ただスキャンしただけで校正されてないよな〜。
註つきの本なんて、本文と註がごっちゃになってるし。
多少金払ってでもいいから、ちゃんと校正されたのが読みたい。
86名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 11:37:09.62
>>85
それは確か。

ローマ字以外は全く読み取れてないし

でも、そういうのは pdf, epub で読める
87名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 15:09:45.56
さっきBBCラジオで聞いたけど、俺の英語も首相には勝ったなw
つか何であんなの録音したんだろう?謎すぎるw
88名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 19:24:07.74
日本でも翻訳が結構売れてる『コア・トランスフォーメーション』の原書が無料
http://www.amazon.com/dp/B009I6ZJ08
89名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 20:00:58.48
>>88
サンキュー!
この本、原書も翻訳も評判いいですね。
90名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 22:34:24.16
楽天・三木谷「英語ができない日本企業は世界の流れに逆行」→参院選公約に「英語公用語化」?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361506989/
91名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 05:00:49.32
>>90
安倍が喋れないし
92名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 09:17:46.13
「日本語ができないアジア企業は大東亜共栄圏の流れに逆行」→参院選公約に「日本語公用語化」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361506989/
93名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 13:16:28.94
今は脱亜入欧の時代
中国からシェールガス国に生産拠点をうつす流れが国内企業にも広がっている
94名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 14:34:17.62
>>90-93

もうそのぐらいにしようね
95名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 14:40:11.94
>>88
その本、気になってたやつだ。ありがたい。
そういう値下げ情報ってどっかにまとまってたりする?
96名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 15:56:15.91
【語学】 翻訳力は国家競争力だ〜日本は英語力はないが翻訳で力をつけてノーベル賞受賞者を輩出した★2[02/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360019367/
97名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 13:10:17.13
もう誰も英語貼らなくなったな
読めないのに無理して疲れたのか
98名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 13:22:37.99
小難しいルールつくっても上手く行くのは最初だけ、ついてこれるのは一部だけだから面白くないよ
99名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 13:27:50.38
100名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 17:53:35.00
>>99
「スキンシップ」とか通じる?

でもカツ入れる時に「ファイト!」ていうのはどこかの国の人(どこか忘れた。非欧米)が言ってたな
101名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 18:05:00.10
fight は英語だろ
馬鹿じゃね?
102名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 18:16:46.92
ふぁいーと!

たたかう〜きみ〜のう〜たを〜 たたかわないやつら〜がわ〜らう〜だろ〜

ふぁい〜と!
103名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 19:06:18.75
最近は大リーグ中継でもホームランって言ってるな
104名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 19:08:33.02
>>95
無料情報はってるものだが俺はeReaderIQっての使ってる
ただ最近Amazonがシステム変更してから地域別検索が使えなくなった
105名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 23:04:06.05
Kindle3使ってるけど
ODEって発音記号が無いことが多いね
同じ単語でもNOADだと結構載ってる
106名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 22:40:48.32
2周年追悼

2:46: Aftershocks: Stories from the Japan Earthquake
http://www.amazon.co.jp/dp/B004VP3KHK/

Reconstructing 3/11: Earthquake, tsunami and nuclear meltdown
http://www.amazon.co.jp/dp/B007INVQHS/
107名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 23:37:47.98
2年追悼式


【東日本大震災】中国、韓国代表、追悼式出席せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362999825/
108名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 11:29:03.98
X10000
109名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 11:31:10.91
X10000例文検索の検索対象コンテンツ
ランダムハウス英和大辞典 第2版
新英和大辞典 第六版
リーダーズ英和辞典 第2版
リーダーズ・プラス
ジーニアス英和大辞典 用例プラス
新編 英和活用大辞典
ロングマン英和辞典
ビジネス技術実用英語大辞典V5 英和編
ビジネス技術実用英語大辞典V5 和英編
[理・工・農・医]自然科学系和英大辞典 増補改訂新版(第4版)
英文ビジネスeメール実例集 Ver. 2.0
英会話ビジネスひとこと事典
英文ビジネスレター文例大辞典
新和英大辞典 電子増補版
プログレッシブ和英中辞典 第3版
オックスフォード連語辞典 第2版
オックスフォード現代英英辞典 第8版
ロングマン現代英英辞典5訂版
コウビルド新英英辞典
オックスフォード 新英英辞典 第3版
オックスフォード 類語辞典 第3版
オックスフォード センテンスディクショナリー
オックスフォード 学習者のための慣用句辞典 第2版
オックスフォード 学習者のための句動詞辞典 第2版
5-million-Wordbank from the Bank of English
110名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 11:33:20.19
X10000 日本語キーワード検索の検索対象コンテンツ
ランダムハウス英和大辞典 第2版
新英和大辞典 第六版
リーダーズ英和辞典 第2版
リーダーズ・プラス
ジーニアス英和大辞典 用例プラス
新編 英和活用大辞典
ロングマン英和辞典
ビジネス技術実用英語大辞典V5 英和編
ビジネス技術実用英語大辞典V5 和英編
[理・工・農・医]自然科学系和英大辞典 増補改訂新版(第4版)
英会話ビジネスひとこと事典
英文ビジネスレター文例大辞典
英文ビジネスeメール実例集 Ver. 2.0
新和英大辞典 電子増補版
プログレッシブ和英中辞典 第3版
111名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 12:49:16.69
なぜ電子辞書には学習英和の名作ウィズダム英和辞典が載らないのか?
紙と単体アプリで十分儲かるから利幅の薄い電子辞書になどコンテンツを提供する価値なしということか?
Oxford/Longman/Cobuildと学習英英を3冊も揃えるより、ウィズダム英和1冊入れた方がほとんどの学習者に役立つと思うのだが・・・

ウィズダム英和が入っていない限り、結局、用法で迷ったらiPhoneなりPCなりのウィズダム英和で調べることになり、電子辞書を持っている意味がなくなる。

つまり、今時、電子辞書専用端末などは時代遅れということ。
112名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 12:53:06.75
>>111
その通り。
英英中辞典もOxfordしか入っていないし、話にならない。
串刺し検索は出来なくなるが、iPad/iPhoneに辞書アプリを多数入れた方が、同じ金額で良い辞書が揃う。
113名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 12:54:50.07
デイファイラーの収録コンテンツの違い
DF-X8000(白色)のみの3点
17 コウビルド新英英辞典 Collins
18 ロングマン現代英英辞典 第5版 ピアソン・エデュケーション
24 オックスフォード英米文化ガイド 第2版
DF-X9000(黒色)のみ8点
17 科学技術論文、報告書その他の文書に必要な英語文型・文例辞典 小倉書店
18 自然科学系和英大辞典 増補改定新版(第4版)
19 国際会議・学会その他集会における聴く力、話す能力:テキストーク
20 学術講演の英語スピーチに必要な慣用表現:テキストーク
21 ビジネス技術実用英語大辞典V5 英和編&和英編 プロジェクトポトス
27 オックスフォードビジネス英語辞典
42 情報処理技術者用語辞典
58 理化学辞典 岩波書店
114名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 12:56:02.57
SIIの電子辞書、デイファイラーDF-X8000を買いました
で、良いところ
1.カラー高精細画面
但し、画質は2年前のスマホにも劣るが
2.しっかり上を向いた左右二つのスピーカー
すっきり切れの良い音を楽しめる
裏や横に付いてるスマホやタブレットよりもずっと良い
但し、音楽を聴くには役不足
3.カイテキーな物理キー
やっぱり物理キーは良い
よく使う戻るキーはもっと大きくして欲しい
あまり使わないスペースキーは小さくて良いので
4.乾電池不要のリチウムイオン充電池
これは文句なしに良い、ゴミになる乾電池は嫌い
5.パソラマ+が素敵です
アイコンが大き過ぎて画面は狭くなったけれどまだ許容範囲ではある
購入動機の決め手となる機能です
DF-X8000を買って良かった、しあわせな今日この頃です
115名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 12:58:24.40
SII デイファイラーDF-X8000の収録コンテンツ53点
1 リーダーズ英和辞典 第2版 研究社
2 リーダーズ・プラス
3 新編英和活用大辞典
4 新和英大辞典 電子増補版
5 新英和大辞典 第6版
6 ルミナス英和辞典 第2版
7 カタカナで引くスペリング辞典
8 ランダムハウス英和大辞典 第2版 小学館
9 プログレッシブ和英中辞典 第3版
10 オックスフォード英語類語辞典
11 大辞泉 第2版
12 使い方の分かる類語例解辞典
13 180万語対訳大辞典 英和・和英 日外アソシエーツ
14 人文社会37万語英和対訳大辞典
15 人文社会37万語和英対訳大辞典
16 コンピュータ用語辞典 第4版 英和・和英/用例プラス
17 コウビルド新英英辞典 Collins
18 ロングマン現代英英辞典 第5版 ピアソン・エデュケーション
19 オックスフォード現代英英辞典 第8版 OUP
20 コンサイスオックスフォード英英辞典 第11版
21 コンサイスオックスフォード類語辞典 第2版
22 オックスフォード連語辞典 第2版
23 オックスフォード学習者のための句動詞辞典第2版
24 オックスフォード英米文化ガイド 第2版
25 英文ビジネスレター文例大辞典 日本経済新聞出版社
26 経済・ビジネス基本用語4000語辞典
27 経営用語辞典 2006年 新版
28 株式用語辞典 第9版
116名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 12:59:04.87
29 金融用語辞典 第2版
30 流通用語辞典 
31 不動産辞典 第7版
32 会計用語辞典 2006年 新版
33 広告用語辞典 第4版
34 文例で分かるもっとうまいeメールの書き方 学研
35 英文ビジネスeメール実例集Ver.2.0 ジャパンタイムス
36 ジーニアス英和大辞典 用例プラス 大修館書店
37 新漢語林
38 説得できる英文Eメール200の鉄則 日経BP
39 新TOEIC Test対策 LISOD TRAINER ハイペリオン社
40 新TOEIC Test対策 LISOD TRAINER WORKリスニング問題
41 新TOEIC Test対策 LISOD TRAINER WORKヒアリング問題
42 新TOEIC Test対策 プログラム模擬問題
43 新TOEIC Test対策 Study Navigation模擬問題T
44 新TOEIC Test対策 Study Navigation模擬問題U
45 新TOEIC テスト完全マスター460 Media5
46 新TOEIC テスト完全マスター600
47 新TOEIC テスト完全マスター730
48 ECC英会話ポッドキャスティング知ってる単語でこんなに話せる1 ECC
49 ブリタニカ国際大百科事典 電子辞書対応小項目版 ブリタニカ・ジャパン
50 TOEFL テスト パーフェクトボキャブラリー 旺文社
51 分けて聞く!TOEFL テストリスニングトレーニング
52 徹底例解ロイヤル英文法
53 表現のための実践ロイヤル英文法
私は36番のジーニアスと3番の英和活用が好き
117名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 13:04:33.87
DF-X10000の仕様、いくつかこっそり訂正されているな
大百科や角川がPASORAMA対応の一覧に「追加」されとるわw
日国精選版も大画面向き 角川類語なんかもそうだが、
小画面じゃ使い物にならん

X8000での一括検索(PASORAMA)で「インターネット」を引くと、
トップに大辞泉の結果が表示され、50の辞書内リンクに加え、
インターネット協会とW3Cというところへの外部リンクも貼られている
続いてブリタニカだと、リンクは8つ
コンピュータ用語事典はリンク8つと、意外と健闘w

G10001で同様の検索をすると、リンク4つの広辞苑がトップ
ブリタニカは同じだけど、X8000にはある複数の用語辞典がないのは寂しい

実際に使ってみると、大辞泉の「百科機能」はすごい
一つ一つは簡潔な説明だが、縦横無尽にジャンプできるから、
トータルで考えれば「大百科」並だろう
インターネット辞書にボタン一つでジャンプできるしね

X10000はコンピュータ用語辞典とか漏れているな

今、日外の辞書が半額セールやっている なんといってもおすすめはこれだ
(p)http://www.logovista.co.jp/LVERP/shop/ItemDetail.aspx?contents_code=LVDNA03010
ダウンロード版じゃなくて、CD-ROM版買っとけよ
画面例にある「はるめく」を見ると、和英大がパクっているってわかるな
その点、津田塾の近藤さんが作ったプログレッシブの用例はなかなかいい

吹く風がどことなく春めいていた I felt a touch of spring in the wind.
118名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 13:08:03.38
>>117
ページ数が桁違いに少ないのに大百科並のわけがないだろう。
119名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 13:12:32.07
平凡社改訂新版 世界大百科事典 各分野約7,000名の専門家により執筆された待望の第2版。項目数約84,000項目、索引から約350,000の膨大な事項が検索できます。
諸分野の情報をバランスよく網羅しており、学習・ビジネスに幅広く活用できます。

収録項目数:約84,000項目
索引数:約350,000項目
120名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 13:15:14.23
小学館 精選版日本国語大辞典 日本最大の国語辞典「日本国語大辞典 第二版」をベースに、30万項目、30万用例を厳選。さらに「日本国語大辞典」に未収録の新項目1,500項目、未収録用例3,000例を追加しました。

収録項目数:約300,000項目
用例数:約370,000例
121名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 13:24:30.00
英和辞典を和英辞典として使える機能がある。日本語KEYWORD検索という。

X10000の日本語KEYWORD検索できる英和コンテンツ
ランダムハウス英和大辞典 第2版
新英和大辞典 第六版
リーダーズ英和辞典 第2版
リーダーズ・プラス
ジーニアス英和大辞典 用例プラス
新編 英和活用大辞典
ロングマン英和辞典
ビジネス技術実用英語大辞典V5 英和編
英会話ビジネスひとこと事典
英文ビジネスレター文例大辞典
英文ビジネスeメール実例集 Ver. 2.0
122名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 14:14:28.43
なんだこのキチガイは・・・
カシオ工作員によるSIIの逆ステマか?
123名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 14:15:12.64
>>122
いや、多分、自分用に作ったメモをペタペタ貼り付けて遊んでるだけだろう。
124名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 14:16:07.09
>>123
うむ、きっとそうだな。
俺もその案に100エクサクローネ賭けるぜ!!!
125名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 14:20:15.10
>>124
しかし、1クローネは1フェムト米ドルと聞いたことがある。
すると、君が賭けた金額はおよそ952万4千円か。
そんなみみっちい賭け方をせずに億円・兆円の金をばばーんと賭けてみんかいぃい!!!
お前の中の漢が泣いておるぞ!
126名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 14:26:10.29
>>125
よっしゃー!
この際、わしの全財産、3ゼタクローネ、一気に賭けさせてもらうばい!!!
この賭けで負けたらまた裸一貫からやり直しじゃー!
元は裸で生まれてきた身、何も怖いものはないわい!
127名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 14:33:55.03
1クローネ=1フェムト米ドルとした場合、3ゼタクローネはおよそ285億7200万円。
これは例えばミクシィやケンコーコムの時価総額と同規模である。
この紳士、一代で財産を築いた起業家か?
もしくは先祖代々の地主か?

この強者、目が離せないことだけは間違いがないようだ。
128名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 14:38:27.38
>>106-127
あのー・・・
Amazon Kindleとの関係は・・・?
129名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 01:24:52.81
スレ違いはそれほどにして。
本題に戻るよ。



日本の政治家はドブ板選挙潜り抜けてきた海千山千だから、人間的な分厚さと凄みがある

中国のは選挙もしてないし。
学級会レベルの権力争い。

温とか小役人がおだったし
胡とかは能面引きつり

今度のは親の七光りボンボン

相手にもならねえw
130名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 06:22:25.02
>>129
外交みてるとシナのが優秀な気がするけど、政治は分からんけどね〜
131名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 12:38:01.36
>>129
>日本の政治家はドブ板選挙潜り抜けてきた海千山千だから
それは第一世代じゃん
二世三世はそんな苦労してないし、一世と比べても明らかに劣化してるだろ

優秀な(はず)なのは日本の官僚な
ガチで難易度が高い国試通らないと駄目だし、基本的に世襲なし
天下りガーとか言われてるけど、そういうシステムなんだから仕方ない

>>130
中国ていうか共産党はもうオワコンだろ
大気汚染を認識しつつ規制できないとか日本の高度成長期と比べてもありえん
もう日本と戦争するしか奴らが生き残る道はないんだろうな
132名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 13:01:33.18
TPP加盟でKindle本価格は本国並みになるのかね?
逆におま国価格が一般化したり?
133名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 13:32:25.39
TPPと関係ないだろう.
134名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 13:49:04.87
>>131
>中国ていうか共産党はもうオワコンだろ

 それは明らか、だけどそれと政治家の能力は別だ
 共産主義は単なるイデオロギーだから

>大気汚染を認識しつつ規制できないとか日本の高度成長期と比べてもありえん

 日本も公害問題がでるまではおんなじようなもんじゃない
 これでもずっと変えられないなら日本以下だな

>もう日本と戦争するしか奴らが生き残る道はないんだろうな

 ブロック経済で追い込まれた大東亜戦争前の日本と同じ
 そこまで追い込んじゃいかん
135名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 17:06:30.17
>>134
まあ、日中が合理的に行動すれば戦争なんて起きないはずだよ・・・多分
Kindleで art of warの最初の方だけ読んだけど、Know your enemy. Fight when you can winって書いてあったし
136名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 17:58:50.43
>>135
うむ、今のお主があるのも、幼い時から合理的に行動し、
高校時代の仲間が不抜けた遊びにうつつをぬかしている間も勉学にいそしみ、
Harvardとはいかぬまでもそこそこの大学に入学できたのがそもそもの始まりじゃ。
立派になってくれて、余はうれしいぞよ。
137名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:04:50.17
>>136
お前、それは俺が地方旧帝しか行けなかったのを皮肉ってるのか?
コ・ロ・ス!
138名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:09:12.94
>>137
あら?お前、地方旧帝卒だったのね。
そんなのでよくThe Art of War読めたね?
意味分かって読んでるんでちゅか?
139名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:12:31.44
X10000例文検索の検索対象コンテンツ
ランダムハウス英和大辞典 第2版
新英和大辞典 第六版
リーダーズ英和辞典 第2版
リーダーズ・プラス
ジーニアス英和大辞典 用例プラス
新編 英和活用大辞典
ロングマン英和辞典
ビジネス技術実用英語大辞典V5 英和編
ビジネス技術実用英語大辞典V5 和英編
[理・工・農・医]自然科学系和英大辞典 増補改訂新版(第4版)
英文ビジネスeメール実例集 Ver. 2.0
英会話ビジネスひとこと事典
英文ビジネスレター文例大辞典
新和英大辞典 電子増補版
プログレッシブ和英中辞典 第3版
オックスフォード連語辞典 第2版
オックスフォード現代英英辞典 第8版
ロングマン現代英英辞典5訂版
コウビルド新英英辞典
オックスフォード 新英英辞典 第3版
オックスフォード 類語辞典 第3版
オックスフォード センテンスディクショナリー
オックスフォード 学習者のための慣用句辞典 第2版
オックスフォード 学習者のための句動詞辞典 第2版
5-million-Wordbank from the Bank of English
140名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:13:22.52
WVGA・静電式カラータッチパネル液晶

電子辞書として初めて、静電式のカラータッチパネルを採用しました。フリックスクロール、ピンチイン、ピンチアウトなど、スマートフォンのようなタッチ操作が可能です。
さらにWVGA(800×480)の高精細表示や、文字を大きくしても小さくしても潰れないスケーラブルフォントを採用し、視認性に優れています。
141名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:13:52.24
>>138
殺すっ!!!
You are a dead man!
142名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:14:06.64
用途に合わせて収録コンテンツの検索順を変更

フレキシブルサーチ

一括検索モードで普段から使っているコンテンツや、専門分野から調べたい時など、優先して検索するコンテンツの順番をアレンジできます。



一括検索時表示準を設定可能。
検索対象一覧からコンテンツを選び、検索対象外へ移動。
--------------------------------------------------------------------------------




ドキュメントリーダー

電子書籍ビューワ「NetFront ® BookReader EPUB Edition」(株式会社ACCESS製)を搭載。最新フォーマットのEPUB3やPDFに対応し、電子書籍をはじめ、ワード、エクセル、パワーポイントなどのドキュメントを持ち歩き、検索ができます。




ドキュメントライター

スマートフォンで人気の手書きアプリより「7noteswithmazec-T」(株式会社MetaMoJi製)を搭載。日本語入力システムATOK(株式会社ジャストシステム製)との連携により、キーボード、手書き入力どちらからでも手軽にドキュメントの作成、保存が出来ます。

ページトップへ
143名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:14:57.84
ドキュメントリーダー

電子書籍ビューワ「NetFront ® BookReader EPUB Edition」(株式会社ACCESS製)を搭載。最新フォーマットのEPUB3やPDFに対応し、電子書籍をはじめ、ワード、エクセル、パワーポイントなどのドキュメントを持ち歩き、検索ができます。
144名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:15:44.07
ドキュメントライター

スマートフォンで人気の手書きアプリより「7noteswithmazec-T」(株式会社MetaMoJi製)を搭載。日本語入力システムATOK(株式会社ジャストシステム製)との連携により、キーボード、手書き入力どちらからでも手軽にドキュメントの作成、保存が出来ます。
145名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:16:57.43
PC検索モード「PASORAMA」を進化させた「PASORAMA+(プラス)」

PASORAMA画面も一新!単語帳登録が可能になり、検索履歴も電子辞書本体と同期させることができます。


PASORAMAで登録した単語も電子辞書本体の「単語帳管理」に登録されます。
146名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:18:54.44
保証期間はお買い上げの日より1年間です。正常な使用状態(取扱説明書の注意に従った使用)で故障した場合には弊社が無償で修理いたします。下記の注意をお読みの上、弊社まで製品をお送りください。
保証期間内であっても次の場合は有料とさせていただきます。



● 保証書がない場合、お買い上げの年月日、お客様名、お買い上げ販売店名の記入がない場合、及び保証書の字句を書き替えられた場合。
● 他の機器から受けた障害、または不当な修理や改造による故障及び損傷
● お買い上げ後の輸送、落下、電池の液漏れ(含付属サービス電池)などによる故障及び損傷
● お取扱上の不注意(表示画面ガラス割れ等)による故障及び損傷
● 火災、地震、風水害、落雷等の天変地異、公害、異常電圧等による故障及び損傷
● 一般家庭以外での使用(例えば業務用)での故障及び損傷
● 付属品(電池等)の消耗、液漏れ等による故障及び損傷
● ご使用中に生じたキズ、汚れ、磨耗などによる外観上の損傷
● ジュース、コーヒー等、液体の水漏れによる故障及び損傷
147名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:39:27.33
>>146
こ、このキチガイやりおるなっ!
ここまで気配を消すとは・・・
並のキチガイに出きることではないぞ!
ボットのようじゃっ!!!
148名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 08:59:09.92
SII電子辞書 トップ
ニュースリリース
トピックス

製品情報
目的別で選ぶ
モデル別で選ぶ
コンテンツカード
アクセサリー
生産終了モデル

サポート
ユーザー登録
ユーザーカスタマイズ
機能の使い方
修理のご案内
FAQ
ダウンロードサービス
商品に関するご注意

その他
北米のお客様はこちら
法人のお客様はこちら

SII トップ
SII 技術情報
SII 社会・環境活動
SII 会社情報
SII お問い合わせ
SII サイトマップ
149名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 14:19:06.19
>>148
こ、このキチガイやりおるなっ!
ここまで気配を消すとは・・・
並のキチガイに出きることではないぞ!
ボットのようじゃっ!!!
150名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 20:41:32.73
【日中仏軍事】フランス軍需企業、中国海洋監視船用に最新ヘリ着艦装置を売却-日本側が遺憾の意[03/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363582799/
151名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 21:29:02.71
基地外
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 03:07:32.37
>>152
お前>>148と別人だろ。
気配が見えまくってるぞ。
他人の真似するなや!
154名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 01:39:45.38
>>153
【北朝鮮核問題】北の威嚇を受け、韓国世論の3分の2が核武装を支持-「米国の核の傘を信用」は半数以下に減少[03/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363706369/
155名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 02:18:46.93
>>154
???
156名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 11:57:31.72
ファイヤの9インチ売ってたのね
あれなら漫画もなんとか読めそう
157名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 12:00:57.93
>>156
それ買うならNexus 10買った方がいいよ。
Kindle Fire HDはGoogle Playに対応してないからアプリが少ない。
もしくはiPad。
158名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 12:11:28.35
>>155

iOS 6.1.3
This update contains improvements and other bug fixes including:
Fixes a bug that could allow someone to bypass the passcode and access the Phone app
Improvements to Maps in Japan

For information on the security content of this update, please visit this website:
http://support.apple.com/kb/HT1222
159名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 12:56:32.36
>>158
お前、電子辞書と同じキチガイ?
気配が出ちゃってるよ。
キレが足りてないな。
もっと修行しろ。

まずは1週間くらい毎日、昼は風俗、夜はキャバクラに通ってみろよ。
悟りが開けるぞ。
160名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 13:02:29.28
PW買ってからテレビ見る時間が激減してずっと読書してる。
辞書が簡単に引けるというのがこんなにすごいことだったとは。
めっさ語彙力ついたwww

日本語でウィキペディア読むのが趣味だったんだけど、
今はもっぱら英語のウィキペディアをPDFにしてPWで読んでる。
161名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 13:23:21.10
良い事だ
162名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 13:25:45.41
>>159

軍事裁判に正義も悪もない。
勝った側が無抵抗になった相手に対する報復でしかない。

日本が勝ってたら東京大空襲や広島と長崎の原爆は
無差別の民間人を対象とした大虐殺として裁かれてただろ。
もちろん、中国が犯した通州事件や済南事件もな。
163名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 14:20:43.83
>>157
そうなのか
Nexus10てオールサムソンなのが気になるけど、良く考えたら俺リベラルだから関係ないか
164名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 15:16:24.16
>>157
>Kindle Fire HDはGoogle Playに対応してないからアプリが少ない。

そうなんだ、じゃあんま使えないね
165名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 15:30:56.94
10インチの大きさは魅力的だけど、持ち運びを考えると7インチでもいいのかなぁって
166名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 15:48:43.92
>>165
Kindle, iOS, Android全て10インチ持ってるけど、
どれも一時的には持ち運ぶんだけど、すぐ持ち運ばなくなった。
タブレットで一番使ってるのはNexus 7。
やっぱり7インチですよ。

10インチのいい使い道はアメコミです。
Comixologyだとコマ拡大出来るから7インチでも読めないことはないけど、
10インチで読むと格別ですよ!
167名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 16:09:22.29
今アメKinle shopでDa Vinci Codeが無料になってるよ。
168名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 16:14:44.12
それ、昨日は日尼で無料だったよ
169名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 16:14:46.98
>>152
それいいな思ったけど電池の持ちが悪いのな。
ずっと読書と言う訳にはいかんのよ。
170名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 16:16:21.55
>>168
そっか両方とも同じ値段だものな。
171名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 16:20:54.66
>>167
ポチッた。サンキュー!

今、気付いたんだけど、以前は米尼のKindle Daily Dealの本が、
住所が日本だとダメだったんだけど、今はちょっと高いだけで
一応、セール価格で買えるようになってる本が多いぽん。
http://www.amazon.com/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000677541

これでまたアマゾンが好きになった。
やはり、Kindleは手放せません。
172名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 18:35:24.33
>>167
ありがとう。
173名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 18:51:31.75
俺もポチった
読むかはわからないけれども
174名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 18:53:53.81
>>173
読みだすと止まらないよ。
175名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 22:51:03.87
>>167
終了の様子。5.73に戻りました。
176名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 23:34:00.62
祭りに乗り遅れたw
Angels and Demonsは読んだけどDa Vinci Codeの方が面白いらしいね
177名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 23:52:51.13
華やいだ祭りの後、静まる街を背に
星を眺めていた、けがれもないままに
178名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 02:07:44.41
>>177
それって、da Vinciをget出来なかった気持ちを表現した散文詩ですか?
179名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 03:24:27.96
大切な暦が一部欠けて   
遺された月達は盛大に葬うだろう
喪服の楽団が奏る旋律で  
霜月は高く穏やかに運ばれていく
180名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 11:03:22.98
>>177
何で徳永?w
181名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 14:07:39.04
>>174

単なるトンデモ本。
182名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 14:32:17.68
>>167
うおおおおお ありがとおおおお
183名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 14:37:05.57
>>182
とっくに無料期間終わってますよ
184名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 17:04:58.64
>>183
ふじこちゃんがどうたら、、、
185名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 17:18:28.03
アマゾン、Kindleボタンを複数の大手サイトに設置へ
http://www.gizmodo.jp/2013/03/kindle_15.html

米国の大手新聞ワシントン・ポストやタイムズ紙、人気ウェブメディアBoing Boing等、多くのメジャーサイトに「Kindle ボタン」が設置されます。Kindleボタンは、タップするとその記事をKindleに送って読むことができるようになる機能。
186名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 17:25:43.59
>>185
What the fuck is that shittily great feature?!
187名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 19:55:14.49
>>186
It's kind a great as some major academic publishers have that button on the websites of academic journals.
News articles might be too short for reading it later. I'd rather read it on the spot.
188名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 18:22:54.46
>>181
Angels & Demonsの方がもっとすごい
ヘリから飛び降りて平気なんだもん
Langdonはスーパーヒーロー並み
189名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 22:11:57.27
>>185
今、Timeのサイト見たらもう出来てるんだな。
便利だけどInstapaperとかと一緒じゃねーか?
まあ、Kindle専用端末はInstapaper使えないし、こういうのあると便利かもな。
190名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 22:15:58.77
>>185
なんだよ、Kindle Keyboardからしか使えないのかよ。
俺のKindle 2i, Kindle DXをどうしてくれんだよ。
191名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 22:37:38.90
keyboardのinternationakは発売停止中。去年の11月発売が最後。余分に買っといた。
192名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 22:47:32.51
>>191
私もKeyboard持ってるんですけどDXで読みたいときがあるんですよねー。
193191:2013/03/22(金) 22:57:01.79
>>192
I have one, too. But I rarely use it because I need too much time to consult a dictionary.
194191:2013/03/23(土) 05:13:22.09
I have one, too. But I rarely use it because it takes too much time to consult a dictionary.
195名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 21:39:37.76
こいつはいいぜ。
Verne, Jules - 20,000 Leagues Under the Sea
ttp://www.mobileread.com/forums/attachment.php?attachmentid=102908&d=1363365531
196名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 21:51:24.47
あえて英語で読む意味がわからん
197名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 21:57:45.83
だってフランス語読めないんだもん。
198名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 21:59:18.10
なら日本語で読んだほうが楽ちん
199名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 22:01:41.49
日本語でパブリックドメインの完訳本が有ればね。
200名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 22:02:23.30
それはこの本を読んだ英語圏の少年の経験を追体験するためだ。すなわち英語nativeの視線で世界的名作を読むということだ。
201三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 22:04:24.78
今どきの英語少年は、ベルヌなんて読むのか?w
ワンピース読者の方が多そうだが。
202名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 23:19:02.96
>>201
ベルヌは何時までも残る。ワンピースは??

20,000リーグはベルヌの代表作だからさすがに面白い。
>>195はフランスオリジナルの挿絵を使っているところがグッド。
203名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 23:44:03.24
今どきの英語少年は、ベルヌなんて読むのか?w
ふしぎの海のナディア読者の方が多そうだが。
204名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 00:34:37.11
今どきの英語少年は、ベルヌなんて読むのか?w
ベルセルクの読者の方が多そうだが。
205名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 11:59:16.79
Amazon.co.jp、英文の難易度別に洋書を探せるように、「Lexile指数」活用
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130327_593474.html
206三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/28(木) 22:43:13.67
>>205
これ、マジでいいな。graded readers 以外の選択肢も増える。
207名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 00:07:15.50
>>206
でしょ?
今後もいい情報は回してこうぜ。
208名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 05:41:00.10
GRからペーパーバックへの橋渡しにこれほど便利な機能はないな
SSSのYLって学習者用の本以外はあまりデータベースにないから
amazonありがとう
209名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 10:08:11.07
多読スレが荒れているんで、こっちに書くわ。

英語 難易度別リーディングガイド
http://www.amazon.co.jp/b/?ie=UTF8&node=2480862051

このサンプルテキストで、私の場合はだいたい700レベルくらいかな。
それで、600くらいから足場を固めてみようと思って、レベル610の
Sarah's Key
http://www.amazon.co.jp/dp/B004JHY8A8
を買ってみた。第一章は問題なかったけど、第二章で場面ががらりと変わったら急に苦しくなった。
ひょっとして、最初の数ページだけでレベル判断をしているのか?
それで、こっちに乗り換えたら、いまのところいい感じだな。
Because of Winn-Dixie 難易度610
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NC7330
210名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 10:23:51.37
>>209
これってどうなんだろ。
日本人の英語学習者にとってはあまり参考にならない気がしないでもない。
一番読みにくいのって口語的な表現なんだよね。
鯨構文は知っててもアメリカ人が使う口語英語とかぜんぜん習わないから。
辞書引く前提なら高レベルの学術書のほうがむしろ読みやすかったりすると思う。
211名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 14:48:22.41
まあ1600Lのやつより1500Lのドンキホーテのほうが難易度高く感じるね
212名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 14:54:48.26
>>1
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.10★



1:名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 12:37:54.51
Amazon Kindleを使って英文を読むスレです。
ここはEnglish板ですので機能、アカウント等の話題はデジタルモノ板、電子書籍板でお願いします。
自分が実際に読んでいる英文を貼ってコメントして下さい。コメント抜きの英文は貼らないでください。
英文と関係のない話題は板違いですのでご遠慮ください。

※前スレ
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.9★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1351151153/


★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.10★ とテンプレ全然違うぞ


    キチガイが荒らしスレ立てんじゃねぇよ!!
213名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 15:03:58.87
>>210
無いよりマシくらいに考えたらいいんじゃない?
214名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 15:11:47.76
結構いい感じだと思うけどな
得手不得手の個人差はあるだろうけど
215名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 15:47:07.45
ケイト・モスが朗読したことで話題のfifty shadesはどのあたりになるんでしょうか
216名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 16:15:59.78
日本の大学受験とかTOEICはどれくらいでしょうかね?
1000くらい?

英文を貼り付けるとLexile指数を表示するサイトはないかな?

AmazonではLexile指数別にサンプルテキストがあるだけだけど、
もっときっちりと自分のLexile指数が分かるテストはないかな?
217名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 23:40:08.70
http://lerg.lexile.com/ja/
ここで自分のLexile指数に応じた読み物紹介するサービスやってるね
ただTOEICのリーディングスコアが必要っぽいけど
218名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:00:58.84
>>217
これすごい便利ですね。
ナイスっす。
219名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:54:33.74
Filthy Smut (Vol. 2): 33 Erotic Stories
ただ本だけど英語ならどんな卑猥でも許されるのかなあ。
220名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 02:08:00.58
>>205
前に米amazonの方で1センテンスにおける平均の単語数や
語彙の難易度なんかを点数と全体の指数にして表したデータがついてたけど
あれ全部削除されちゃったみたいだよね
平易な語り口のコージーミステリーが専門用語多いばっかりに難易度上がったりして
よくわからなかったな
ただその時ぱっと見た範囲で一番難易度が高かったのがチップス先生さようならで
それはなんとなく納得した
221名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 02:40:32.90
>>217
TOEICスコアとLexile指数の関係が表示されるけど、
これその内に消されるだろうから保存しておいた方がいいな。
222名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 06:23:23.19
TOEICスコアとの相関性が怪しすぎる
R330で1000超えるとかw
それよりamazonでパラグラフ読んで判断するほうがマシ
223名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:27:18.60
そもそもtoeicみたいな国際的には超マイナーな役に立たない試験との相関性なんて意味が
ありそうなの日本だけだからな toeflならわからんでもないが
224名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:38:55.60
Children's Books
http://www.amazon.com/s/?rh=n%3A283155%2Cn%3A!1000%2Cn%3A4

ここで年齢別に難易度が分類されているね。
kindle版に限定して絞り込むことも出来る。

たとえば9歳レベルのkindle版は二千冊以上も出てくる
Books › Children's Books › Ages 9-12 › Age 9 › Kindle Edition
Showing 1 - 16 of 2,081 Results

ここからさらにジャンル別に絞り込むことも出来る。
ウハウハだな
225名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 00:09:00.77
226名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 03:49:48.74
みなさんに質問なんですが、現在の語彙力と、一冊終わるまでの時間は?

私の場合は・・・
語彙力 → シス単+エク単(全て)
一冊読む時間 → 一冊読んだことない
227名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 19:35:30.10
國學院は可愛い娘が多い
日大はイケメンが多い
専修は金持ちが多い
駒沢はハゲが多い
東洋は真面目君が多い
228よねすけ ◆7lRtZ5gZh. :2013/04/06(土) 23:40:09.15
3/6

昨日のリーディング見直しの残り 240m
TEST2の1回目
模擬試験 120m

合計 360m

脳みそパンパン
229名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 23:41:13.15
>>228
あ、すまんw
スレまちがえたわ。
230名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 23:41:24.16
>>228
誤爆?
231名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 23:41:39.43
>>229
了解。
232名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 21:32:33.53
>>228
The examples and perspective in your posting may not represent a worldwide view of the subject. Please improve that writing and discuss the issue on your next post.
233三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 19:09:16.93
kindle を買うと、sony reader のダメっぷりが見えてくる。

サンプルをダウンロードしたあと、続きを読みたくなった場合、
kindle だと簡単に購入できるけど、
sony reader だといちいち reader store にまたいかなきゃならない。

英和引くと、kindle は5行くらいでてくるのに、sony は2行しかでてこない。
最初の2行じゃ、発音と語源しか見れない。
234名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 19:43:26.17
《論理性ゼロの三年英太郎 ー その失言の歴史》

ディクテーションの話題で。

> 俺がアテネフランスに通ってたときは、
> カセットテープの会話をまとめてくる宿題があったんだが、
> 一言一句書き写すような馬鹿なことはするなと禁じられてた。

ディクテーションの否定でこのネタとか、どんだけ阿呆なん?
大意理解の宿題のハナシしても今の話題と何も関係ないやんか。

> 実際の英会話じゃ、一言一句写してる暇なんかないだろ。

ディクテーションの否定でこの論理とか、「寝言は寝て言え」ヨ!
そんじゃお前は文法書とか単語集を一切使わず学習しろヨ!

これだけ言うこと全て間違ってるとか奴も珍しいヨ!

三年英太郎って、仕事何やってるのん?
どんな仕事も勤まらなさそうなんだけど?
235名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 21:00:19.73
>>233
sony reader を買うお前が一番ダメなんだがw
236名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 22:09:33.04
三年英太郎は何やっても駄目ってことでFA?
237三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 22:26:35.42
sony reader は microSD が入るから、自炊マンガ用には持ってこいなのだよ。
HUNTER とベルセルク全巻入れても余裕。
238名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 22:30:34.44
だったら最初からkindle買えよ 
カス太郎
239名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 22:47:33.77
>>237
それならkobogloの方がコスパ的には最高でしょう
240名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 22:49:21.34
金八)割れ物のことを自炊と偽るような偽善者が、先生は一番嫌いです。
241名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 12:00:47.79
Kindleただ本
A Clean Kill in Tokyo
日米混血の殺し屋ジョン・レイン
金を払って居場所を言いさえすれば良い。彼は理由は聞かない。
242名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 23:42:45.73
>>241
「雨の牙」で翻訳が出てる。評判はまあまあ。
映画にもなったがこちらは評判は今いちの模様。
243名無しさん@英語勉強中:2013/04/23(火) 16:53:55.16
Dennis Lehaneとかいう人がボストンテロ絡みでテレビに出てた
有名な作家らしい
244名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 14:56:10.43
いいアップデートだったな
辞書ポップアップで全て表示GJ
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:31:53.47
桜井の馬鹿レスが増えてきたし、また1ヶ月くらい2ch断ちするか。
サンキュー、阿呆桜井、2ch断ちさせてくれて。
今後ともよろしくな。
じゃ、また6月に来るわ。
247名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 21:17:32.35
はじめての体験。
amazon.comを利用してKindle for PCでKindle本を読んでます。

これまで無料版を含め36冊ダウンロードしていますが、
本日夜購入した本に限り、購入手続き時即座にカード(Visaデビット)による
引き落としがありましたが、Kindle for PCにダウンロードがされないばかりか、
Manage Your Kindleで確認できる履歴にも購入した本が現れず、
Your Amazon.com Orderのメールも届きませんでした。

Kindle Help Forumにやはり今日の日付で同じトラブルを抱えた方の
投稿スレッドがあったので問い合わせるつもりで読んでましたが、
問い合わせ前に念のため再度履歴を確認したところ、
購入履歴に本が現れていました。カードへの請求から約35分後の時刻で
Your Amazon.com Orderのメールも届いていました。普段は購入手続きと同時です。

今日購入されて同じような方がおられましたら、
1時間くらい様子を見ると履歴に反映されるかもしれません。
ちなみに、Kindle Help Forumのこの問題のスレッドは以下のタイトルです。
Purchase Made but not Delivered to my Kindle App
248名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 21:22:51.25
>>247
>Kindle for PCにダウンロードがされないばかりか、

Kindle for PCに空のアイコンすら現れない状況でした。
249名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 21:38:23.71
サーバが別れていて何れかがダウンしていたんじゃないのかな
250名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 21:49:50.00
>>249
素人考えで購入履歴などを管理するamazonのパソコンの時刻が遅れてて
時刻の不整合で処理が遅れたのかなと考えてましたが、
ダウンしてたのかもしれませんね?
251名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 06:39:08.88
いくらなんでもアマゾンはパソコンで管理はしていないと思うがw
252名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 06:42:39.41
personalなcomputerで管理されているのは嫌だな
253名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 08:42:52.71
コンピュータと書くべきだった。
254三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/05/03(金) 08:57:16.50
2台目がほしい。
255名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 00:57:52.27
仕事で目が疲れて読書する気にならないが本は読みたいのでAudibleに入会しようと思っているが、どうも二の足を踏んでしまう
256名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 01:33:50.23
>>225
為替が30%もあがって割高になったから辞めたわ
1ヶ月1冊のコースで1500円課金

でもamazon経由ならお試しで無料で2冊もらえた気がするからお試しだけやってみたら?
257名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 01:47:49.53
>>256
レスサンクス
おのれ、アベノミクスめ!w

確か三か月は半額とか書いてあったかな
入ってみようかな
258名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 18:07:40.03
WhispersyncってiOS or Android >Kindle PWでも使えるようになってたんだね

Audible入会してCharles DickensのNicholas Nickleby買ってみた
リーダーのイントネーションが明瞭でヒアリング能力が低い俺でも大体聞き取れる
259258:2013/05/24(金) 19:40:18.70
・・・と思ったけど何かやりながら聞こうとしたら内容が全く分からなかったw スマソ
集中しても難しいわ
発音はクリアなので聞きやすいとは思うけど
結局Kindle版読んで内容を補完しないと俺の能力だとダメぽい
260名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 17:24:25.61
集中しててもリライトしてないノーマルスピードのディケンズ聞けるやつなんてそうそういないだろ
261名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 23:23:17.23
WhispersyncじゃなくてWhispersync for なんちゃらじゃないのか
Whispersyncはただの位置同期のことだと思っていたが
262名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 06:17:54.41
>>258
Whispersyncはもともとどの端末でも使える。
Immersion readingはKindle Fireしかできない。
263名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 20:27:57.07
【国際】米兵、仏女性を性的はけ口に=レイプも多発−第2次世界大戦中の欧州★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369646315/
264259:2013/05/29(水) 23:25:56.27
>>260
単語レベルだと結構拾えてるんだけど、意味が分からないというのはなかなかショックだわ
読んだことがあるやつか、せめて粗筋を知ってるやつにすればよかった

>>261-262
スマソ、勘違いしてた

ああ、早く来月になってクレジット配給来ないかな・・・
つかて他の会員もそう思ってるのかと思うとシュールだなw>Audible
265名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 00:21:26.13
経済のことを勉強しようと思ってFinancial Timesを登録して読んでみたが、マーケット用語がわけわかめ
てかKindle版FT高い
長い文はE-Inkで読みたいんだけどな〜
266名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 22:58:04.71
【米中】米中首脳会談でオバマ夫人不参加 中国紙「容姿劣るからだ」[06/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371337594/
267名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 16:31:10.87
正直すぐる
268名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 00:37:25.41
やっぱNYTは単語レベル高いな
文章としては読みやすいから検索しながら読もうっていう気にはなる

しかしエジプト大変だな
どうやら最初からクーを狙っていた一連の動きが示唆されているけど
269名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 01:02:30.64
AudibleのNicholas Nickelbyに挫折したので今月はAlexandre DumasのMonte Cristoにチャレンジ中だがこっちは大分聞きやすい
地名とか人名がフランス語なのでわかりにくいのと長すぎる(50時間くらい)のが難だが
レビュワーが割と高齢の人が多い気がするけど昔流行ったのかな
270名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 01:11:24.64
http://news.cnet.com/8301-1023_3-57593034-93/apple-found-guilty-of-conspiring-to-fix-e-books-prices/
Apple found guilty of conspiring to fix e-books prices

ベゾス飯ウマだな
お祝い気分で日本からもAmazon Instant Video見られるようにしてくれ
271名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 08:07:49.22
,
272名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 21:54:05.94
>>265
最初はYahoo!ファイナンスでいいと思う
273名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 23:50:34.10
>>272
レスありがとう
つか、マジレスなのかもしれんけど、どうせなら英文で読んで一石二鳥したいですがw
274名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 00:26:14.51
>>273
Yahoo!英語版っていう意味ちゃう?
読んだことないけど。
275名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 00:31:22.16
>>274
ttp://finance.yahoo.com/
これか、どうも(どうでもいいけどアドレス短くてびびった)

つかトップ見たらいきなりぶっこみ記事が
>Are Banks and Housing About to Get Crushed by Rising Rates?
アメリカも金利上昇してるのか〜
ちらっと読んだけどFTよりも読みやすい気がするしここで勉強してみるわ、サンクス
276名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 02:00:24.04
このひとなんで一人で自演してるのか?
277名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 03:49:13.84
>>276
してねーよw
てか「してるのか?」ってもしかして外国の方ですか?Hello!
278名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 05:12:50.71
図星かw
279名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 01:39:12.46
Stephen Kingの Skeleton Crew読み始めた
http://www.amazon.co.jp/Skeleton-Crew-ebook/dp/B002SKZBUE/ref=sr_1_1?s=digital-text&ie=UTF8&qid=1374165062&sr=1-1&keywords=skeleton+crew

初キングだけど、文章は平易で描写もわかりやすいけど、単語がアメリカンな感じで結構引っかかる
難易度的には前このスレで話題になった worst case scenarioくらいだけど、普段からアメリカン小説を読んでないせいか知らない単語が多い
最初のThe Mistを読んで、災害時に避難所でDQNな人達とは一緒になりたくないと思った
280名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 15:22:20.59
http://forum.tadoku.org/viewtopic.php?p=6587#p6587

おい、Amazon洋書無料本セールだぞ。
児童書も大人向けもむっちゃあるぞ。
もしかするとアメリカの日付が変わる夕方4時(あと40分後)かもしれない。
急げ!
281名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 16:07:06.62
夕方4時回ったけどまだやってるな。
282名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 18:05:40.48
よくわかんないけど
これすごいんじゃないの?
283名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 18:09:24.08
>>282
多分、すごいお得。
俺100個くらい貰ったよ。
284名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 22:13:16.40
>>283
それって通常価格で10万円位行くよね?
一人当たり10万円か。なんかのミスかも。
285名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 22:29:30.61
>>284
電子媒体は普通の経済観念では計り知れないってことなんじゃない?
Kindleって、普段からセールで普通の本が100円くらいになるの結構あるよ。
286名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 22:39:42.10
>>285
日本では当分考えられないね。

今の所20冊位買った。(落とした)
287名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 22:43:23.57
もしかして日本だけ価格?
288名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 22:48:55.20
amazon.comでも$0
289名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 22:54:57.73
なんだこれ
カーネマンもサンデル教授もドラッカーもアルジャーノンもスティーブンキングもただじゃないか
なんだこれ
290名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 22:55:52.48
ジャレド・ダイアモンドもだ
291名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 22:56:55.10
amazon.comでも売り先によって自動的に価格変わるみたいだし。
これだけたくさんの著名本が無料になっていれば国外のfree bookサイトで
話題になるんでは?
292名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 23:01:00.88
>>290
ほんとだダイアモンドの「おめこは何で楽しいのか」もただだ。
293名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 23:29:51.68
>>292
ダイアモンドのコラプスもサンデルの正義もただでっせ。
294名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 23:39:35.67
あれ?セール終わった?
295名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 23:41:49.24
終わりましたね。
俺300冊くらいポチった。
296名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 23:44:16.00
これでもう一生洋書に困らないと思う。
297名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 23:45:01.09
急げ! 価格訂正されつつあるぞ。
298名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 23:45:21.39
うおー、ギリギリ間に合ったー
ありがとーありがとー
299名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 23:45:25.64
>>296
いやいや、古い本いくら持ってても新しいのも読みたくなりますやん。
300名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 07:04:11.15
パッタリと書き込みが途絶えてワロス
30冊ぐらいしか入手できなかったよ
しかもよく分からないから元々タダのものまで含まれてるし

The Pinocchio Intermediate Vocabulary Builderとか
The Wizard of Oz Vocabulary Builderって無料なんだね
301名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 10:25:24.25
250冊位はポチった
Amazonサンキュー
302名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 11:02:43.32
303名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 11:04:28.86
>>301
普通に買えば一冊500円としても相当な大盤振る舞いだ。
日本向け価格の設定をミスったのではないのか。
304名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 11:48:07.11
>>303
米尼でも無料だったよ。
305名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 12:19:54.06
>>304
米尼でも日本から買うと価格は日本向けになるよね。
306名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 13:08:54.87
>>300
間隔は少しあくけど、不定期に一定期間無料の期間がある。
その2冊のペーパーバック版にある見出し語の定義や解説、例文は
すべて下に入ってるから、下のももらえばいいよ。いま無料。
下の2冊でBPGVくらいまでの難易度(BWL+)の語彙が学べる。
下にあってBPGVにないのが確か500語くらい。

The Best SAT Dictionary and Workbook Ever [Kindle Edition]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BRXUJ7I/
http://www.amazon.com/dp/B00BRXUJ7I/

上とBPGVの2冊でGMATやGREのKindle版単語リスト(〜4000語くらいの)
の大半がカバーできる。英検1級までの単語を習得済みなら。
307名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 15:47:12.13
>>303
日尼以外では何の話題にもなっていない模様。
308名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 17:02:27.24
amazon側のミスなら後で端末から消されるかもな。
calibreでバックアップとっておいた方が良いかもよ。
309名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 17:09:22.42
ちょwww ネット見ないで洋書読んでたらセール乗り遅れたwww

でもさ〜、おまいらどうせそんなにもらっても読み切れないんじゃね?(嫉妬)
310名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 17:22:48.82
米尼と日尼で30万円以上だった
早めのxmasプレゼントだね
311名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 17:37:11.50
>>310
違うよ。オレのための誕生日プレゼントだったんだよ。
312名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 17:43:27.11
ムカついたからそのリストだけ保存しといて買わないようにするわw
またセール対象になるかもしれんし

>>310-311
アポー敗訴記念セールだなw
313名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 19:27:38.48
>>306
訂正です。

>下の2冊でBPGVくらいまでの難易度(BWL+)の語彙が学べる。
下の本(あるいはPinnocchioプラスOz)でBPGVくらいまでの難易度(BWL+)の語彙が学べる。
314名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 19:28:30.12
nが多すぎた。
315名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 19:45:12.05
華やいだ祭りの後 静まる街を背に
星を眺めていた けがれもないままに

なんか虚しい。また祭りないかなあ。
316名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 01:16:54.62
これって尼で買い上げて配布してるんだろうな
こんな大胆な経営って創業者だからこそできる荒業だわ

つかWeekly Dealとかも日本も参加できるようにしてくれ〜
317名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 05:56:20.22
出版社とアマゾンの契約の関係じゃないかな。

最低契約販売数はアマゾンが保証してるとか。
318名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 05:57:53.83
要するに特定期間の売れ残りはただ。
319名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 11:44:51.62
でもなあ\1,600以上するLord of the Ringsを一日限りとは言え
ただで配布するとは一寸考えられん。
PinkersのLanguage Instinctもいただこうと思ったら見てる前で
値段が戻ってしまった。11:45頃。
320名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 12:36:55.22
売れないんだよ

そこらに転がってるし
321名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 12:57:43.14
いえね、あっしは今回の祭りは誰かが値段改定のルーチンワークで
ミスったのならおお受けだと思ってね。
今回の祭りに付いてアマゾンはなんか言ってるのですかい。
322名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 13:28:24.61
>>321
なんでコロンボ(吹き替え版)みたいな喋り方?w
この無料事件解決しにきたのか?w

ちょうど今良いミステリーがないか物色してたとこだ
今更だけど、英語の勉強はニュースとか評論とか世界の名作よりもサスペンスが良いと思った
情景描写で右脳使うしちゃんと読んでないと登場人物の空間位置がわからなくなるし
323名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 15:29:47.83
>>321
今回の祭りが日本だけだったとしても1000人位は参加したのではないか?
一人10万円分位は落としたろう。1億円のバーチャルな金が動いた??
324名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 16:20:46.21
小説とシステム開発しか落とさなかった。
Pinkerとかもあったのか。
ショック、、、
325名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 16:32:31.94
ミスならもっと早く価格を訂正したはず
朝から無料で有料に変わり始めたのは23時過ぎていた
一日だけのゲリラセールだね
326名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 16:39:27.71
俺もPinkerしくったわ
327名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 16:52:17.52
どんな洋書に需要があるかとかの
調査目的もあったんだろうね。
無料DLしたユーザの購入履歴と結びつけて分析するとか。
328名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 18:51:01.79
とりあえず無料なら片っ端から落とす奴も多いと思うよ。そういう奴のデータは意味がないよ
329名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 20:02:41.58
予告も通知も無の「一日だけのゲリラセール」でどう言う効果を
狙うのだろう。
330名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 20:31:06.50
間違って無料にしちゃいました。
ダウンロードされた書籍は勝手ながら削除しました、ってメールが数日後に来る気がする。
331名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 20:38:30.97
一度成立した取引は無効にしないだろ。
全ての本にそれぞれ$0のinvoiceが来てるし。
前にオーウェルの1984で問題になったこともあるし。
332名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 22:33:50.98
agatha christieのthe murder of rodge ackroydを買おうと思ったけど無料だったみたいだから何か嫌だな〜
てかイギリスの若者とかPoirotを「ポイロット」て読みそうw
333名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 22:34:58.99
>>331
去年にはニガード事件が起きてるから何とも言えないな。
俺らが手にしてるのは、書籍を閲覧しても良いという一時的な契約で、amazon側はいつでも無効にできる。
JMangaの閉鎖の際には返金すらされずに、すべての本が消されたわけだし。
334名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 00:27:23.21
自衛すれば
335名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 01:21:44.88
何か為替が動きそうなので(ソースはロイターなど)とりあえず何冊か買っといたw
最近ちょっと崩した詰み本が増えちゃったわ
まあ祭り参加組の奴らは関係ない話だ罠
336名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 01:25:11.99
3割引の話は事前にニュースサイトで知ってたけど、
kindle本はKindle for PCでamazon.comしか使ってなく
読みたい本もなかったので買わなかった。
337336:2013/07/22(月) 01:27:07.22
それよりも、Windowsストアの検索でKindle for PCにたどり着けないのは問題。
338名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 01:57:47.73
てかAudibleて古典(Jane Eyreとか0ドルとか1ドルの)を米尼?でKindle版買うと、22ドルが2ドルとか無料に下がるのね(有料会員期間中だと)
こういうシステムだったのか・・・でもそんなに買っても聞く時間ないな
339336:2013/07/22(月) 05:57:09.69
>>337
amazon.comからwindowsXP/7用のKindle for PCをダウンロードして
Windows8.1 Preview(x86)にインストールしたら、普通に動いた。
WindowsXP上と違い本文中のメモのマークは水色で表示されてる。
340名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 15:07:18.76
あれれ、ドル円動かないじゃん
ちょっとだけまとめ買いしちゃったんだが ロイターw

>>339
Kindle for PC使ってるんだね
自分も図表入りの本とか読むときにたまに使う
341Amazonリークス:2013/07/23(火) 13:04:58.76
《幹部インタビューで明かされる!「Amazon洋書無料祭り」の真実》
〜 その1 〜

大量の洋書が無料でポチれた今回の無料祭り、常識から考えて異様なのは明らか
だが、その目的はベールに包まれたままだ。そこで、当「Amazonリークス」は、
当事者に極秘インタビューを行った。インタビューに応えてくれたのは内部情報
に詳しいAmazon幹部である。以下はその記録である。

○○○ 目的は市場調査 ○○○

Amazonリークス(以下 リ): 今回の無料祭り、あまりにも異様で「プラグラムの
バグか?」「人為ミスか?」「市場調査か?」と、騒がれています。実際のとこ
ろどうなんですか?
Amazon幹部(以下 幹): お察しの通り、市場調査ですよ。
リ: あ、やはりそうなんですね。しかし、洋書がほとんど読まれていない日本で、
洋書で市場調査しても意味がないのでは?
幹: ハッハッハ!やはり商売の素人はそれだから困る。我々Amazonは、そんな近
視眼的なビジネスをしているのではありません。
リ: と言いますと?
幹: 日本では、ナンバーワンの大学である東大を卒業しても、洋書を読める人な
どほとんどいない。そんなことは我々も承知です。しかし、我々の予想では、今
後、5〜10年の間に、まずは東大から、次に京大、次に地方旧帝大、次に・・・
と、洋書を読める日本人が爆増すると考えているんですよ。単に増えると言って
いるのではありません。爆増ですよ!爆増!
342Amazonリークス:2013/07/23(火) 13:06:48.88
《幹部インタビューで明かされる!「Amazon洋書無料祭り」の真実》
〜 その2 〜

○○○ 今後は洋書を読める日本人が増える ○○○

リ: え?そうなんですか?なぜそんなことが起こるんですか?
幹: それは必要性からですね。国際コミュニケーションの必要性が日々増してい
るのは明らかです。逆に、外国語の指導法・学習法などは、他国では上手くいっ
ている訳ですから、それをコピーしてくるだけで上手く行くというのは簡単な理
屈です。
リ: なるほど。すると、日本では今後5〜10年の間に、外国語、とくに英語の指
導法・学習法が大幅に進歩し、洋書を読める日本人が爆増!大爆増!大々激増!
するということですね?
幹: はい、その通りです。まあ、今でも旧帝大の上半分くらいのレベルなら、単
語だけ覚えれば洋書がスラスラ読める学生が多いですけどね。
リ: え?そうなんですか?
幹: はい、そうですよ。なので、まずはそういった上位校で、語彙の指導を強化
するだけで、洋書を読める日本人が爆増!大爆増!大々激増!超ウルトラスーパー
増加!することは目に見えています。それが今後数年の間に起こるでしょう。
リ: なるほど・・・
幹: しかし、地方旧帝大下位校から下の連中は、語彙力増強だけでは洋書は読め
ませんので、全般的な指導法・学習法の改善を待たないといけませんね。それも
今後10年くらいでは起こるだろうということです。
343Amazonリークス:2013/07/23(火) 13:08:47.00
《幹部インタビューで明かされる!「Amazon洋書無料祭り」の真実》
〜 その3 〜

○○○ 無料本は読まれた率をカウント ○○○

リ: 今後10年で、地方旧帝大卒以上の日本人が全員、洋書を読めるようになると
いうのは分かりました。では、今回の調査の詳細について教えて頂けますか?
幹: はい。今回の調査で主に調べているのは、皆さんは、無料でポチった本を実
際に読むのかという点です。
リ: ふむふむ。しかし、何百冊もポチって、全部読みますかね?
幹: ハッハッハ!読むわけないでしょ!そんなこと言ってませんよ。1冊でも2冊
でも読むのか、それを調べているんですよ。
リ: え?そうなんですか?何百冊もポチって1冊か2冊でいいんですか?
幹: はい。これまで洋書を読んでいた人が1〜2冊読んだのなら、それはどうでも
いい話なんですが、これまで洋書を読まなかった人が無料で大量に洋書を貰うと
どうなるか?それを調べているんですよ。
リ: なるほど・・・。やはりAmazon様の考えることは深いですね・・・
幹: はい。我々エリート集団の考えることは、お前ら凡人とは違います。
344Amazonリークス:2013/07/23(火) 13:09:43.11
《幹部インタビューで明かされる!「Amazon洋書無料祭り」の真実》
〜 その4 〜

○○○ 18歳未満完全無料などを検討中 ○○○

幹: 紙の本の時代から、放っておいても本を読む人と、無料で与えてやらないと
読まない人というのがいたんです。後者は例えば、金のない未成年、金のない貧
乏人、興味が中途半端な人、など様々です。そういった人たちが図書館を利用す
るんです。
リ: なるほど。
幹: 電子書籍でも同じですね。だから、電子書籍でも無料の図書館が重要な役割
を果たすことになるでしょうね。そこで、無料であげればどれくらい読むか、調
べている訳ですよ。
リ: もし、皆さんが今回無料でポチった本を読めば、今度どういったビジネスを
展開していかれるご予定ですか?
幹: 今回無料でポチった人で、これまで当社の洋書を通読した回数が少ない人、
例えば通読が0〜10冊くらいの人でしょうか、そういう人が、1冊か2冊でも無料
本を通読されたというデータが上がってくれば、我々は無料ばら撒き商法に出る
でしょうね。
345Amazonリークス:2013/07/23(火) 13:10:21.25
《幹部インタビューで明かされる!「Amazon洋書無料祭り」の真実》
〜 その5 〜

リ: 例えば?
幹: 18歳未満一切無料などです。
リ: えっ???えっ???
幹: 18歳未満には、全ての電子書籍を、一切無料で提供します。
リ: えっ???えっ???えっ???
幹: 大人になってから、別の本を買ってくれればいいんですよ。
リ: なるほど・・・。出し惜しみするよりその方が儲かると・・・
幹: はい。
リ: すると、これまで洋書をあまり読まなかった人(Kindleでの通読冊数が10冊
未満の人)で、今回無料でポチった人。この人達は責任重大ですね。この人達が1
冊でも2冊でも無料本を通読するようであれば、Amazon Kindleの洋書は18歳未満
の日本人全員に、今後は無料で提供されるということですね?
幹: はい、その通りです。
リ: やはりAmazonは凄い・・・
幹: はぁ?こんなの商売全体から見たら1万分の1未満、遊びみたいなもんですけ
ど?
(インタビュー終了)
346Amazonリークス:2013/07/23(火) 13:11:20.40
《幹部インタビューで明かされる!「Amazon洋書無料祭り」の真実》
〜 その6 〜

○○○ インタビューを終えて ○○○

やはり、巨人Amazonは凄い!ちょっとした遊びで18歳未満無料とは・・・。いず
れにせよ、今回無料でポチった皆さん、特にこれまでにKindleでの洋書通読冊数
が10冊以下の方は責任重大ですよ!無料本を1冊でも2冊でも通読すれば、18歳未
満は洋書無料だそうです!張り切って読みましょう!

(本インタビューはフィクションです)
347名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 13:31:53.30
>>341-346
長いし面白くないしマルチポストだし。
首吊ってこい。
348名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 13:35:32.84
無料祭りってやっぱり市場調査やったんや。
納得。

しかしAmazonに内通者いるとか凄いな、このAmazonリークスっていう人。
349名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 14:05:25.12
さすが2ch、レベル高けぇw
350名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 14:11:46.79
インタビュー読了した!
今日の読書はこれだけでいいや。
351名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 14:55:32.29
>>341-346
読書に関する独自の未来観としては面白いね。
俺も似たようなこと考えてたわ。

あと、Amazonがバラ撒き作戦に出るだろうってのも同意する。
アメリカでは読み放題サービスやってんだっけ?
予定してるだけだっけ?
いずれにせよ、日本でも近々でしょ。
352名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 16:16:24.30 ID:Rcu0aQxj!
Steve Jobsの伝記読んでるんだが、あまりにも
酷いジョブスの横柄ぶりにイライラしてくる。
まったくお勧めできない。
353名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 19:20:08.93
>>351
Audibleがほぼ聞き放題サービスだな
古典がlist priceが例えば40$とかで、会員になると22$、で、Kindle版(0$)を買うと無料になる、みたいなことやってる
ただ値引きサービスやってないのもあるし、すべてが読み放題にはならない予感>Kindle読み放題

でもそういうのってライバル潰しでやってるんだよね
独占市場になった時に何が起こるか・・・
一消費者としてはライバルにもある程度頑張ってほしい

ちなみにThe great wizard of OZが上の値引きサービスで安かったので聞いてみたけど、
リスニング苦手でDickens、Dumasに挫折した俺にも楽しめている
子供向けだから簡単だし話の内容も大体覚えてるので多少聞き逃しても話についていける
しかし改めて聞くとTin manの話だけ過酷すぎる
映像化したらR指定は確実
354名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:43:56.84
PWだけど、がしがし辞書引きながら目についた本DL、という風にパワフルに使うと多分40時間くらいでバッテリーなくなるね
(完全放電までは使ってないから概算で)
355名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 13:59:09.85
掌編がたくさん入ったような短編集をいくつか教えてください。柴田元幸が好きそうなのがいいです。レベルはクリスティぐらいで。
356名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 15:03:23.67
>>279のキングの短編集
読むの遅いからまだ読んでるけど面白いよ(グロ面白いというべきか)
でも単語はagatha Christieよりも難しいかも
357名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 21:26:00.67
shirley jackson とかは読みやすいと思う。柴田さんが好きそうかはわかんないけど。
http://www.amazon.co.jp/The-Lottery-And-Other-Stories/dp/0374529531/
358名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 19:44:11.27
無料祭りの理由、正解出たみたいだよwww
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1351419483/340
359名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 21:58:46.27
無料祭りでポチったチーズ読んでるけど内容薄いな。
60%まで読んだけど、要約したら2行くらいしかないよ。

1. 変化に注意しろ
2. 変化があれば即行動
360名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 00:29:12.92
チーズ本文終了。あとは後書きだけ。今の所上に書いた以上の情報なし。
361名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 11:02:40.13
ふー。チーズ終わった。ストーリーの後に、同窓会でのディスカッションという場面があって、それが結構長かった。

久々に洋書を通読出来て良かったです。しばらく薄い本を読んで慣れていこう。

Amazonよ、只でこの本をくれてありがとう!
362名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 11:38:24.85
Kindle for PCって日本語のメモが文字化けしませんか?

他端末で作成したメモは文字化けしますし、 Kindle for PCで作成したメモも、一旦端末から書籍を削除して再度ダウンロードすると文字化けしてますね。Kindle PW, Kindle for Android, Kindle for Macでは文字化けしません。
363名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 13:46:52.03
洋書を今まで読んだことがないのですが、指輪物語って読みやすいでしょうか?
ファンタジーは好きなのですが指輪物語は読んだことがないので
原書で読んでみたいと思っているのですが
364名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 13:58:24.22
>>363
長すぎるんじゃないですか?
365名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 14:04:17.72
>>364
確かにそうですね…
いきなり長編に挑戦するのはハードルが高かったかもしれません
ありがとうございました
366名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 14:45:15.62
初めて読んだ洋書はアルジャーノンに花束をだった。

序盤の稚拙な綴りの演出とか、中盤にかけてどんどん語彙が高度になっていく様子とか、読んでいて非常に楽しい。
367名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 14:47:15.01
>>365
とりあえず、The Hobbitから読んだらいい。
368名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 15:03:29.71
>>366
アルジャーノンは翻訳書は読みました、名作ですよね
原書では最初のほうはどうなってるのか気になります
初めは内容のわかっているもののほうが良さそうですね、
ありがとうございます

>>367
指輪物語の前日譚ですよね?
わかりました、ありがとうございます
369名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 15:35:42.61
アルジャーノンの序盤の稚拙な綴り、
非ネイティブが読んでも元々どんな単語なのかわかるように
書かれているところって凄いよね。
370名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 21:13:43.37 ID:naD7N4Ic!
>>368
指輪もホビットも、原作は映画のような派手なアクションはないので
意外とつまらない罠。常にお腹空いたお腹空いたって言っててなんかウンザリ。
371名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 21:24:58.71
手抜きの自演スレだな。最近こういうスレ多杉
372名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 21:33:59.06
なんだかんだいって読んでる人多いんだな>ホビット

全く流れと関係ないけどナンシー・ドリューの秘密の階段読んでる
子供向けなので俺のマックススピード(あまり早くないが)で読めて気分が良い
373名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 21:39:39.89
しかし英語自体の話が全くないな。なりきりだろ。
374名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 21:47:53.19
今どき洋書読めるふりしてコンプ紛らわす奴っているんだね。もう絶滅したかと思ったけど。だから一人自演になっちゃう。
375名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 00:01:08.73
あのアホまだ居たんだ
376名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 00:47:26.59
キチガイスレかここ
377名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 02:36:36.25
本スレは過疎及び板違いにつき下記スレに統合されました。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1351419483/315
Kindle 洋書スレ

これをもちまして本スレは終了です。
これ以降の書き込みはキチガイの自演です。相手にしないでください。

         キチガイの自演
             ↓
378名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 07:49:57.19
379名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 08:03:27.34
以上キチガイの自演でした。

本スレは過疎及び板違いにつき下記スレに統合されました。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1351419483/315
Kindle 洋書スレ

これをもちまして本スレは終了です。
これ以降の書き込みはキチガイの自演です。相手にしないでください。

         キチガイの自演
             ↓
380名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 08:05:05.25
381名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 08:06:23.00
基地外が監視中
スルーするよろし
382名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 08:07:10.03
>>372
ナンシードリュー読んでるよーいま3巻目
何度かリニューアルしてるけど初期のが好き
enid blytonのfamous fiveとかadventure seriesも簡単だよ

ホビットは挫折して積読中...
383名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 08:45:15.26
以上キチガイの自演でした。

本スレは過疎及び板違いにつき下記スレに統合されました。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1351419483/315
Kindle 洋書スレ

これをもちまして本スレは終了です。
これ以降の書き込みはキチガイの自演です。相手にしないでください。

         キチガイの自演
             ↓
384名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 11:11:43.32
Nancy DrewのThe Hidden Staircase読破
1よりもハードな展開だった(子供向けの割に)
面白かったけど最後の畳み方は1の方が良かったかも・・・?
相変わらず食事がうまそう 特にスイーツw

How to Learn Speed Reading
http://www.wikihow.com/Learn-Speed-Reading
ここの2と5と7のテクニックを使ったら自己ベストのスピードで読めたけど、早すぎて雰囲気が若干損なわれた気もする
気が向いたらのんびり読み直してみるか
速読はDruckerとか読むときに向いてそう

>>372
ありがとう、それチェックしてみる
Nancyの3も読んでみようかな
>リニューアル
そのうち2もまたリニューアルされて「Chicagoに逝ったMr.Drewの携帯に繋がらないの!」みたいになるかもw
385384:2013/07/28(日) 11:21:36.72
>>384はネタバレです(最後の方)
ナンシー・ドリューこれから読む人は読まないでください

ついうっかりorz
スマソ
386名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 12:24:16.38
以上キチガイの自演でした。

本スレは過疎及び板違いにつき下記スレに統合されました。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1351419483/315
Kindle 洋書スレ

これをもちまして本スレは終了です。
これ以降の書き込みはキチガイの自演です。相手にしないでください。

         キチガイの自演
             ↓
387名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 20:48:03.91
What on Earth Happened?... in Briefを読んでる
388名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 20:54:09.25
>>386
こいつあちこちのスレで同じレスを貼り付けまくってる基地外だな。
389名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 20:58:24.95
>>387
あら、これ、只でもらった本やんけ。
いい本教えてくれてサンキュー!
390名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 21:12:30.24
>>387
あれ?もしかしてイラスト一個も入ってないんとちゃうん?
391名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 21:17:10.29
あー、in Briefは文字だけなんやね。
絵も入ってるのはKindle版がないんやね。
残念。
392名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 21:20:47.48
>>386
こいつ、他スレも荒らしまくってる阿呆やんけ。

ENGLISH板電子辞書スレッド59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356844008/

こっちのスレも荒らしまくってるな。
393名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 21:31:23.67
確かに板違いだな
394名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 21:55:25.97
だな
395名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 22:16:23.98
>>393-394
黙れキティ外
396名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 22:56:35.74
板違いだろどうみても
397名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 23:04:15.82
>>396
黙れキティ外
398名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 23:10:25.55
日本の夏、Kindleの夏
399名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 23:48:15.15
どどーん
400名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 13:50:01.09
ああここってハードの板なんだっけ?
Kindle新型の噂があるけどPWの新型も出るのかな?
401名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 16:34:06.60 ID:GHK1ZFpb!
既出だと思うが、

amazon.com で、Freeと謳っているのにかかわらず、無料でないものがある。
注文のときよく見れば金額表示されているのだが、
他の無料本を複数クリックしていると、つい注意が散漫になり、気づかず
に有料の本をクリックしてしまう。

まあ、簡単にリファンドできるのだが、気づかないければそれまで。

amazon.co.jpでは「無料」は「無料」で、騙されたことはないが。
402名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 22:39:28.85
米amazonのサンプルが、デバイスだけではなく、
iPad や iPhone アプリ版の Kindle や、Cloud Reader にも送られるようになった。うれしー。
403名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 23:19:14.65
>>402
元から送れるよ。
ウェブブラウザ開かなくてもKindle内から取れるっていうのが今回の変更点ね。
404名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 05:31:12.53 ID:d1D3Yw6O!
>>401
以前リファンドした時「本当はダメだからね!今回だけだからね!」
みたいなスゲぇ上から目線の返信来たんだが・・・

何回もリファンドできるの?
405名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 09:46:29.06 ID:Wr0OBE43!
>>404

今回はじめてリファンドを受けたが、
リファンド通知のメールにはそういうコメントはなかった。
406名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 21:32:20.92
先日やったけど普通に自動的に処理されてたよ
でもあまりやらない方が良いだろうな、処理が増えるし
407名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 19:10:57.47
PWに東村の英辞郎を入れた。
熟語を引けるのがむちゃ便利だな。
408名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 14:31:59.67
PCモニタのブルーライトを20%ぐらいに下げたら焦点あいやすくなった。
いままで気づかなったぜ・・・。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/07/news004.html

PCでキンドる人必見
409名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 19:24:45.51
単なるプラシーボ効果だと思う。
410名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 22:24:53.88
そうでもないけど
411名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 05:45:17.38
Kindle Keyboard用の英辞郎の販売が終了してるから
色々調べてやっと自分で英辞郎入れられた〜
ポップアップの時点で発音記号が出るから普通の英英よりも便利だ
412名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 08:49:11.55
KindlePWには興味なかったけど、
東村の英辞郎の存在知って買ってしまった。便利だ。
413名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 17:01:20.42
TOEIC Interactive self-study: 200 Advanced Vocabulary Questions - Book 2.
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AXLUYCU/
今これが無料でダウンロードできる
414名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 20:36:18.69
kindle keyboard 使ってるけど
英辞郎なんとかインストール
する方法ありませんか?
415名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 21:06:06.91
>>414
cd-rom 買って mobi に変換して使ってる
416名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 21:08:09.06
>>415
なるほど有難う!
417名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 21:49:07.79
少しはぐぐれよ。ちなみにCDからなら変換してPCでも使える。
418名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 22:24:59.72
>>417
ありがとう!
419三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/16(金) 12:36:19.22
無料祭り逃した;;
420名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 13:51:17.87
>>419
え?またやったの?
421三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/16(金) 14:07:18.73
いや、先月のやつ・・・。
kindle 持ち歩かずに、旅行にでてたから。
422名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 17:08:33.69
>>421
あー、またやったのかとびっくりしたわ。

間が悪くて残念でしたね。
423名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 21:50:39.26
>>442
もう有りませんよ。先月のはシステム(オペレーション)エラーだったの
ですが、これに懲りてまたエラーが有ってもすぐリカバーします。
424名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 12:25:38.55
エラーだったのならまた有るよ
425名無しさん@英語勉強中:2013/08/21(水) 08:28:21.10
いま電車の広告で
「Kindle Paperwhite新登場」って書いてあるんだけど
何か新しくなったん?
426名無しさん@英語勉強中:2013/08/21(水) 12:45:22.50
>>425
けんちゃんラーメンみたいなもんだろ
427名無しさん@英語勉強中:2013/08/23(金) 17:20:26.17
Kindle Paperwhite買ったので
単語リストと熟語リストをxlsからcsv/txt経由でmobi形式にして
Kindleに入れたけど、本の中の文字検索(検索文字への移動)できないんね。
インデックスがどうのこうのという案内が出たりでなかったり。
txtのままだと辞書引きもできなかった。

辞書は付属のプログレッシブ英和使ってる。
複合語とか熟語とか引いてプログレッシブにないときは
英辞郎(ネットの情報を参考に作った)が検索を引き継ぐみたい。
範囲を自分で選択しないといけないのは残念だが。

文書の変換はネットにオンラインサービスがあるし、
英辞郎の作成も手順や必要な道具があったりと便利だね。

それにしてもKindle Paperwhiteは想像以上の出来だな。
あと3000円〜5000円くらい高くてもいいから
スピーカーと読み上げ機能があればパーフェクト。
マイク付きで発音をチェックしてくれても助かる。

ほんと、電子ペーパーというか電子インクってすごいのね。
428名無しさん@英語勉強中:2013/08/23(金) 17:42:07.52
>>427
書籍の文字検索と移動はできるぞ
429427:2013/08/23(金) 17:51:23.89
>>428
自分が作ったのは無理でした。
ExcelのリストをExcelでタブ形式のtxtファイルにして、
単語や熟語と訳との間を全角3文字分スペースをあけるため
タブを3文字分のスペースに一括変換して、それをUTF-8に変更して上書きし、
http://ebook.online-convert.com/convert-to-mobi を利用させてもらって
targetをkindleにし、title、authorを記入してmobiに変換したもの。
430427:2013/08/23(金) 17:56:35.35
>>428
ありがとう。
amazonで売ってたり、無料サイトにあるような電子書籍はできるってことだね。
431427:2013/08/26(月) 13:57:29.96
>>427
>本の中の文字検索(検索文字への移動)できないんね。
今日やると検索も移動もできました。お騒がせしました。
432三年英太郎@新トリップ ◆3CZBjOt3.Y :2013/08/26(月) 14:02:55.59
読み上げとかスピーカーとか、それもはや本の概念越えてるだろ・・・。
そういうの求めるなら、タブレットにすりゃいいじゃん。
余計な機能をゴチャゴチャつけて、これ以上重くなったりすんのはごめんだ。
433名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 16:54:00.05
何言ってんの
前モデルはあったじゃん
434名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 16:54:33.33
ただし、スピーカーはまったく褒められた音質じゃなかった
435三年英太郎@新トリップ ◆3CZBjOt3.Y :2013/08/26(月) 16:58:34.44
こんな機能いらねー派が多いから消えたってことじゃん。
いる派が多けりゃ、存続してるはず。
436名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 18:43:02.22
値段抑えるためにカットしたんだろ
8千円だぜ?
437名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 22:53:24.76
>>435
読み上げ機能でながら読書って需要はそれなりにあるらしいし、
「こんな機能いらねー派が多いから消えた」わけではないと思う。

読み上げ機能があるKindle Fireシリーズを買わせて、
映像、音楽コンテンツのエコシステムも確立しちゃいたい
のもあって、コストダウンを口実に機能カットしたってとこじゃ
ないかな。

ちなみに、Kindle Fire HDの読み上げ機能はかなりよくなってるよ。
というか、最近のTTSバカにできなくなってきてる。
438名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 23:19:08.06
読み上げ機能は出版社からの要請でつかなくなったとか、、、
別売りでオーディオブックとして売りたいとかなんとか、、、
439名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 23:30:57.29
Kindle用の英辞郎売ってる売場が休止中で英辞郎買えないんだが。
IE11でもFirefoxでも証明書の警告が出てる(土曜日に失効したんだって)。
販売ページもメンテナンスのため一時休止中とのこと。

英辞郎買うお金がKindle本に化けた。
種類ごとの定義は有料版みたいに■で目立っていれば助かるんだが、
ネットの情報を参考に作った英辞郎もだんだん慣れてきた。

amazon.comでは広告入りが139ドル、広告なしが119ドル。
PWは日本ではバーゲン価格だな。
440名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 23:33:00.82
>>439
>amazon.comでは広告入りが139ドル、広告なしが119ドル。
入り、なしが逆でした。
441名無しさん@英語勉強中:2013/08/27(火) 00:43:24.77
Audible聞きながら読むと楽しいのを発見した
いくつか聞いたけどthe da vinci codeのnarrationがクォリティー高い
これはもうactingの領域といってよい
逆にいまいちだったのが(略

pride and prejudiceも聞きながら読んでるが、やたら一文が長い
この頃はプレ近代化で可処分時間が一杯あったんだろうなあ
時代が下ってmaughamとかもう今風の文章になってるし
442名無しさん@英語勉強中:2013/08/27(火) 01:23:37.44
Audiobookはナレーターの良し悪しや声の好みで全然違うよな。
443名無しさん@英語勉強中:2013/08/27(火) 19:38:43.52
>>438
確かにAudibleとは相容れない機能だなぁ
そういうことだったか
444名無しさん@英語勉強中:2013/08/27(火) 21:17:08.37
>>438
じゃあ、なんでKindle Fire系には読み上げ機能付いてるの?

一部で出版社からの横槍って説明あったけど、
Kindle書籍は読み上げを許可するかどうか設定できるし、
関係ないと思う。
445名無しさん@英語勉強中:2013/08/27(火) 22:03:28.32
Paperwhiteは本の代替、
本にはスピーカーがないが目に優しい
シンプルで価格を抑えた機種
低価格でお試しユーザーも誘う

Fireはタブレットが欲しい人を取り込みつつ、
昔からのKindleユーザーで読み上げ機能がマストな人、カラーが欲しい人、音質に不満があった人によりお金を払わせる作戦

そう思ってた。
446名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 01:58:43.40
新型ってFireだけだよね
PWの新型で、ちょっとだけ単語検索が早くなって、ちょっとだけ軽くなって、LEDを完全消灯できる(重要)、とかなら買うけどな
現行機でもバグ?でごくごくたまに完全消灯状態になったりはするが(明るさ調節すると元に戻る)
447名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 02:03:32.77
>>446
PWの新型はしばらく出ないでしょ
448名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 17:03:32.97
>>442
男性もしくは女性のnarratorが異性の台詞を読むときにクォリティーの差が最も出る気がする

>>447
本読むには十分だしね
Fireみたいにセールもしてないし(てかあれでも十分安いが)
449名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 19:00:29.07
naraterだと思ってた
450名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 12:11:33.06
PW買ったけどそれでも目が疲れる。単なる老眼かもしれんが。

ページめくりが遅いのは分かっていたつもりだが、それでもかったるい。
反転するのも気になる。
次ページに進もうとして前ページに戻ってしまったり、
単語拾うつもりがページめくっちゃったり、どうもいまひとつ。
しかも一呼吸おいて間違いに気づくのがどうも辛い。
俺の使い方がだめなのか?
451名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 12:42:24.87
>>450
明るい部屋だったら照明0や0近くでも使えるし、
暗い場所でもそれほど値を高くしないでも読めると思うよ。

初期設定が極限に近い明るさだから
用心しないとパソコンのモニタと同じで
使ってるうちに目を悪くするかもよ。
(特にパソコンのモニタは調節が大切)

(特にパソコンの画面が明るすぎる場合、毎日長時間使っていると)
日常でも、まわりが少し暗くなると小さな文字が認識できなくなり
照明や光を当てないと読めなくなるとか。
PWの設定やパソコンモニタに目を合わせるのではなく、その時その時の
周りの明るさにあわせて、目に優しい明るさに調節することが大切だと思う。

あと、フォントなんかも太いフォントは長時間読んでると疲れるとか
何かで読んだことがあります。
452三年英太郎@新トリップ ◆3CZBjOt3.Y :2013/08/29(木) 14:25:16.68
kindle も sony reader も持ってるけど、バックライト以外、
全部 e-ink 端末に共通することじゃん。
そこが不満なら、そもそも電子ペーパー端末に向いてない。
買う前に、ヨドバシとかで実機みるべきだったな。
453名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 18:31:39.80
keyboard 3G以外は使い物にならんよ
454名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 20:38:08.40
>>452
個人情報漏れたのか
だっせえ
455名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 04:14:19.99
PWに読み上げ機能がないからFireの新型にしようと思ってたけど、PWだと目の疲れってFireよりかなり低減するのかしら。
456名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 14:01:09.09
>>455
fireは持ってないけどnexus7と比べると目のストレスが少ない

einkのfire出たら即買いなんだが
457名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 14:15:00.03
nookがeinkでandroid出してたよな。
458名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) 01:59:56.47
シドニーシェルダンのゲームの達人を読破して
おおっ!俺にも洋書が読めた!と喜んでいたのも束の間
ジキルとハイド読んだらクソ難しい。なんとか最終章まで
辿り着いたが、ここがまた目が眩むくらい難しい。
半ベソかきながら読んでる。あと15%が長い…
459名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) 02:27:29.69
輸入世代の人たち、もうバッテリー交換した?
460名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) 08:33:08.51
>>458
先に邦訳読んだら?
461名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) 08:46:29.84
時には踏ん張ることも必要
そこで伸びる
462名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) 10:13:34.86
ゲー達がぬる過ぎるんだろう。
踏ん張ることも大事、諦めることも大事。
まだ、そんな段階だ。
463名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) 11:02:42.79
レスありがとう。踏ん張るわ。
464名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) 11:23:20.82
まあせっかくkindle買ったんだから踏ん張れや
ケチってつまらん本読むのだけはやめな
465名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) 11:31:35.01
コレクション使いにくいんでプログラム組んでPC上で一気に整理した
検索は使いもんにならないからこれで行けるな
やった〜〜〜
466名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 23:06:03.35
KindleやAndroid端末用の英辞郎、今月末で販売終了だって。
http://www.east-village.jp/KINDLE/eijiro/
467名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 23:15:58.76
そっかぁ、、、
Kindle3用に買って役立ってくれてたのに
468名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 07:48:39.06
Kindle3用はとっくに販売終了してる
買えなかったから自分で入れたし
469名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 03:32:29.89
>>466
残念…
ver.136を使ってるけど、139までの変更点ってどこかで見れないかなぁ?
もしよさそうなら139を買いたい
470名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 04:00:27.17
>>469
EDP 英辞郎 作業記録
http://www.eijiro.jp/version.htm
http://www.eijiro.jp/index.shtml

各バージョンで追加された語彙が一部載ってるよ。

東村ジャパンのページに目新しい機能や説明がなければ
語彙が3万語増えた程度じゃないかな。
http://www.east-village.jp/KINDLE/eijiro/

今使ってるのでちゃんと動いてるんだったら
190万語からの3万語のために新しいのを買うのはどうかと思うけど、
Kindle用最後のバージョンで900円なら悩ましいところだね。
471名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 04:06:29.95
書き忘れました。アメリカでは9/30日にKindle Paperwhiteの新製品の
出荷が始まるそうです。

CPUが25%速度アップするほか、辞書で引いた単語の履歴がとれ、
そこから引いた場所の文章や辞書の単語にアクセスできるのと、
脚注がある場合は、リンクを押さえると辞書を引いた時のような小窓が開いて、
読んでるページそのままで脚注の文章を確認できるそうです。
あと、バックライトとかの改善もあるそうです。
http://www.amazon.com/
472名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 04:07:28.11
>辞書で引いた単語の履歴がとれ、
辞書を引いた単語の履歴がとれ、
473名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 05:03:35.92
>>470
ありがとう。
うん、悩ましい。もうちょっと様子を見てみる。
474名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 12:47:17.73
1ヶ月前にPW買ったばかりなのに新しいPWが発売されちゃった。
475名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 12:54:31.12
大丈夫だ、二千年値上げしてる
476名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 13:09:33.11
白いスクリーンはより白く、

と宣伝されているけど、あまり白いのは視覚的に心地よくないのではないか。
紙の本はちょっと日焼けが入ったようなものもあるわけだし、
パソコンのディスプレイにしても配色設定で真っ白なのは避けている。
ちょっと日焼け本に近い画面で読める「古書モード」なんてのがあったらいいな。
477名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 13:13:01.64
PDF自作して読んでるんだが、
たまに右端が切れて読めなくなったりしない?
478名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 13:18:56.32
>>474
自分は1ヶ月も経っていないが仲間だ。
物を買ったと思えば残念だが、数年ぶりに会う友人と
飲み屋へでも行ったと思えば7980円は一晩の飲み代程度。

「そうだよ。飲んじまったんだよ。あの7980円は。
Kindleが出るのか?買わなきゃなw」

amazon.co.jpの電子書籍1980円分のクーポンの使い道が難しいが、
クーポン分差し引いて8000円ちょっとで買えるなら悪くはない。
登録はamazon.comだからamazon.comにつけてほしいところだが。

ぎりぎりまで待って、Windowsの8.1のUGキャンペーンがなければ、買いかな。
引いた単語を覚えてくれるのが何よりの魅力だね。
479名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 13:25:29.18
8000円だった。$139ドルからの予想よりもかなり安かったので浮かれすぎた。
480名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 13:39:25.76
>>471
出たんかw
今のは日本のアカウントにして買うわ
481名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 13:44:12.06
キャッシュバック込みで8kか
つか日本だけ安いのが謎
本の値段が高いからか?
482名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 13:49:24.76
>>481
Kindle PWの現段階での日本での立ち位置(Koboも意識)もあるだろうし、
PW買う日本人は有料のKindle本もよく買ってくれるという傾向もあるのかも。

>>480
もう見てると思うけど、
http://www.amazon.co.jp/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130904_613923.html
483三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/04(水) 14:22:32.30
註がポップアップで出るのはいいんだが、句動詞・熟語が引けない致命的な欠陥は改善されたのかね。
全部で3台もってるから、よほどのことがない限り、これ以上は買わない。

>>476
PWの「白さ」はフロントライトのおかげであって、フロントライトを切ると、
Sony Reader と比べてもそう白くない。
484名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 14:30:11.54
>>483
>句動詞・熟語が引けない致命的な欠陥

これ。辞書のインデックスの問題。
調べたい語彙が辞書のインデックスにあり、
それがインデックス通りに並んでれば、出てくるよ。

こんなのもインデックスに登録があれば、
(本文)pass me by → (辞書の表示)pass by
485三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/04(水) 14:36:23.28
そうなんか。あとで試してみよっと。
486名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 18:55:48.65
>>478
>>amazon.co.jpの電子書籍1980円分のクーポンの使い道が難しいが、

koboのクーポンとは違って残高制だから難しくないよ。
複数冊買えるからね。
487三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/04(水) 19:06:14.71
kindle本の図のスキャンとか、なんであんな汚いん?
文字が完全につぶれてるやん。
488名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 20:17:26.95
本によるだろ
489名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 21:25:38.35
英和以外の各国辞書取り入れる予定はないのかなぁ
仏和とか独和とかあれば、はかどるんだが…
490名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 21:33:14.96
広告入りの3Gモデルはないのか
広告見るのが楽しいのに
491名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 00:36:56.16
>>482
480=481な
もう見て来たけどわざわざサンクス

>コントラスト比を高め、文字はより黒く、スクリーンはより白くなったという
そんな白くなくていいのに・・・
むしろ灰色Kindleもペーパーバックの雰囲気があって好きだった

>従来から25%高速化したプロセッサを採用し、本の読み込みやページめくりなど処理を高速化した。
辞書引きも早くなるかと思うとwktk

>>483
俺はまだKindle 3とPWの二台だからもう一台買っても良いってことかw
旧PWは日本尼に紐付けする予定だし
492三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/05(木) 13:33:21.97
>>484
試してみたけど、出来んかったぞ!
例えば run away とかでひくと、プログレッシブ英和には飛ばず、
英英の、それも run の項に飛ぶ。
493三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/05(木) 13:41:10.68
>>489
クラウドに仏仏、独独、その他8冊くらい辞書がデフォルトで入ってる。
使いたい辞書、ダウンロードすべし。
あと、Merriam-Webster の仏和が安い(612円)。

>>491
俺の場合、日本語(日本アカ)用、英語(海外アカ)用、まんが用で使い分けてる。
英文と翻訳を対照しながら読むときに楽だから。
仏語がもっとできるようになったら、仏語用を買うかも。
494名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 16:53:30.17
>>493
Merriam-Websterに仏和ってあるの?
仏英ではなくて?
495三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/05(木) 17:00:57.47
あ、仏英の間違い。
496名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 17:48:46.54
だよね…ちょっと期待しちゃったじゃまいか。
497名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 18:03:07.75
>>492
プログレッシブのインデックスにあるのはrun awayじゃなくてrun・away(runaway)。
あと、Oxfordの米語辞典みたいにインデックスに句動詞はあっても頭の動詞単体に
関連付けてると思われる辞書もあるし。その点、英辞郎はよくできてると思うよ。
498名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 02:00:24.90
499名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 12:38:00.35
英痔漏以外は、-lyとかで手抜きするしな
500名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 13:24:36.33
-ly引くと原形示して終わりってのムカつくよな。
原形を表示してくれればいいのにと思う。
無理ならせめてリンクにして1タップで原形の定義に
飛んで欲しいわ。
501名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 13:31:14.65
紙ならわかるけどデジタルにする段階で変えないとねえ
502名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 15:07:00.98
OSのアプデで辞書引きが変わった
複数辞書入れてるヤツは捗る
同義語も見やすくなった
503名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 01:12:35.59
このアップデートは嬉しいわ。英和・英英両方で調べたいことはよくあるから欲しかった機能だった。
504名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 02:49:45.34
俺もアップしたわ>サンクス
辞書選べるのは便利そうだな
505名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 04:41:42.62
何だか楽しそうじゃないの
Kindle Keyboardには何のUpdateも無いんだけど
506名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 05:20:50.81
もう完成してるよ
507名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 08:40:26.20
英辞郎ってKindle iosにはフルバージョン入れれないの?
508名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 18:22:09.70
>>507
そうみたいだね。

>(PC/MACのiTunes経由での転送では利用できません)
http://www.east-village.jp/

パーソナルドキュメントサービスも50MB以下という制限がついてるので、
190MB近いフルバージョンは送れないね。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201017480

英辞郎の192万項目とか、193万項目とかいうのは例文なんかも入れての項目数で
単語数を指してないから、贅肉を落とした30万項目でも役立つんじゃないかな?
例えば、192万項目でもinfirmaryは載ってるのにinfirmarianは未掲載といったこともあるしね。

パソコンだとinfirmarianと打ち込むと途中までスペルが同じinfirmaryが出てきて
まだ役立つけど、Kindleの英辞郎の場合はそうはいかないしね。
509名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 20:15:36.28
>>508
詳しくありがとう、やっぱりそうなんだね。
でも30万でも役に立ちそうだ。
早速iPad miniにも入れてみるよ。
510名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 20:34:00.41
自分の136万項目の英辞郎にinfirmarian載ってるけど
511名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 20:53:22.11
>>510
自分のVer.138のダウンロード版(192万項目)だけど載ってない。
512名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 21:02:34.87
何か理由が有って削除したのかね
ちなみにVer.86
513名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 21:15:38.27
何かあったんでしょうかね?

Saint Bernadette of Lourdes
http://www.amazon.com/dp/B003OIBNC4/

にinfirmaryとともに何度か登場する単語なので
そんなに特殊な単語じゃないと思うんだけどね。
514名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 16:04:48.38
Send to Kindle でパーソナルドキュメントとして本を送信すると著者名が全部自分になってしまい分類しにくいのだけど、これは仕方ないのかな?
何か方法あるんだろうか?
515名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 19:34:19.54
自分じゃないと著作権に抵触する危惧が
516名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 10:13:52.67
calibreで送れば無問題
517名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 13:23:40.07
吉川英治の三国志Kindle版は誤入力が多いと批判されていた。
英語の場合は日本語より簡単に電子テキスト化できると思うけど
やっぱり紙の書籍より間違いが多いものなのかな?
まあ紙の本でもOCRでテキスト化してスペルチェックがいい加減なのもあるけど。
518三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/09(月) 14:12:57.82
吉川英治は、今年の始めに著作権切れて、Amazon の安いのはみんな青空文庫からっしょ。
三国志なんて日本語じゃ使われない漢字が頻出するんだから、OCRでちゃちゃっと写したやつの出来は、
期待できそうにない。講談社の方の買えばいいのにね。
519名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 14:41:55.96
英語でも、どうみてもI(私)でないとおかしい所が、1になっていることはよくある
520名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 18:02:30.84
米アマでも無料本を有料で売ってるのあるね
レビューで突っ込まれてるけどw
521名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 18:43:10.83
>>520
パブリックドメインの本を扱ってるサイトでダウンロードしたものや
テキスト版に目を通したものに一部文字化けがあったり、
スペースが一部アンダースコアになって見た目が悪かったりすると、
同じものが1ドルくらいでamazon.comのサイトにあり
kindle版をプレビューして問題なければ迷わず買っちゃうけどね。
ある意味逆にラッキー。

また、米ユーザにはFreeで例えば日本の住所登録でアクセスすると
そのときの為替に応じて1ドル前後の値をつけてる本も多いけど、
そういうのもあまり気にならない。
522名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 18:51:17.50
>>521
あと版違いでサンプルで比べると高い方がレイアウト良さそうだったりね

つか無料のを有料で売ってるので、サービスのつもりだろうけどカラーの写真集みたいのをつけてるのはちょっと迷惑w ネットでいくらでも見れるし
523名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 18:54:24.68
>>519
Iと1じゃないけど
タイプライターで打った文字を正確にスキャンしたものだったら
1がl(Lの小文字:1の代用)になってるのは珍しくないんだろうけど。
524三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/09(月) 18:57:32.16
無料で校正してないのより、有料でしっかりした校正&解説・註付きのテキストの方がいいな。
525名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 01:34:01.56
疑似immersion readingで読んでる&聴いてるけど、ただ読むよりも1.5倍くらい楽しい
ついでに発音も学べるしオススメ
526名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 02:59:12.55
ちゃんとした出版社のものでも酷いの結構あるよ。
チェッカーくらいかけろよ、ってのが。
527名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 04:46:38.26
シェイクスピアが誤植だらけだったらイヤだな。
間違いがあったら自分で修正はできないの?
528名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 13:17:04.13
シェイクスピア読んでる人結構いるのかな?
自分はthee とかthouとかいう古代英語でしり込みしてる
でも英語勉強するなら現代のベストセラーよりも古典の名作の方が良いね
da vinci code読んでからnicholas nickleby読み始めたけど、da vinciよりも全然難しいw
529名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 13:20:07.72
>でも英語勉強するなら現代のベストセラーよりも古典の名作の方が良いね

人それぞれだろ
530名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 13:50:34.44
んだね。
何に重点を置くかで変わるよな。
531三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/10(火) 13:51:38.10
thou, thy, thee, thine ザウ、ザイ、ズィー、ザイン

いまだに「なんじ」とかいうお堅い訳語しか載せてない辞書は失格。
532三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/10(火) 14:01:49.72
大場健治センセのシェイクスピア・セレクション、kindle版では訳だけになっちょる。
しかも『ハムレット』は、組版めちゃくちゃで、改行が全く無し。
ゴミのような本を 800円で売りつけてる。
533名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 15:44:27.78
thou
【1代名】1.〈古または方〉汝、そなた◆主格のyouに当たる。
2.〔祈りなどにおける〕神◆Thouとも表記
534LDOCE:2013/09/10(火) 15:50:41.71
thou
a word meaning 'you', used as the subject of a sentence
535名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 16:31:33.25
文学じゃないけど、Economistの書評で見たこの本、凄かったよ。
8月29日に出た本が、こうしてすぐ、しかも半値で読めるってのがありがたい。

The Tragedy of Liberation: A History of the Chinese Revolution 1945-1957
Frank Dikoetter [oeはウムラオト代用]

リンク禁止中なんでISBN貼っとくね。 > 1408837579
536名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 17:48:49.48
>>533 thouを汝とするかは…
>>534 英英辞典の重要さがわかるな
537名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 18:33:39.54
ODE
thou
pronoun
[second person singular]
archaic or dialect form of you, as the singular subject of a verb.
538名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 18:39:30.72
KindleスレなんでMWALD

thou

old-fashioned + literary — used as a singular form of “you” when it is the subject of a verb
539三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/10(火) 19:10:13.26
ODE が一番いい。
540三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/10(火) 19:14:58.86
が、どの辞書も親称であることに言及してない。

どの英和が知らないけど、「神」ってのは意味不明すぐる。
心理的距離が近いから、神を結果的に thou で呼ぶ(んだ)のであって、
そこんとこに触れずに、「神を意味する」なんて説明するのはミスリーディングもいいとこだ。
541名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 19:52:05.01
神様のときは大文字でThou - Thy - Thee - Thineって書くんだって習った気がする。
でもここ、「英語好き」のスレでしょ?
thouごときを辞書でひきなおしてるって、レベル低いんじゃないの?
ドイツ語のdu、フランス語のtuと同語源で、Et tu Brute? (Bruteは Brutusの呼格)は、シーザーの台詞。
542三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/10(火) 20:14:52.37
それはおごりだな。
どんなに簡単な語でも見落としてる事実がある場合があるので、
辞書を引くことは大切。

> He saith, Yes. And when he was come into the house, Jesus prevented him,
> saying, What thinkest thou, Simon? of whom do the kings of the earth take
> custom or tribute? of their own children, or of strangers? (matt. 17:25)

辞書なしにこれを正確に読むのは、まず不可能だな。
もちろん、学者のぞく。
543名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 20:43:24.96
>仏語がもっとできるようになったら、仏語用を買うかも。

楽天でないKoboを買うっていう裏ワザもあるよ。
544名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 21:05:38.15
>>542
英語でおk?
545名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 21:10:33.75
>>542
大学の英文学の授業で教官が言うならお説ごもっともだが、
一般人もいるスレで言われても( ゚д゚)ポカーンって感じだ。
546名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 21:13:04.73
777じゃね?
547名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 21:20:18.41
しかしあきもせずよんだふりか。病気だな。
548三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/10(火) 21:27:19.86
>>543
www.kobobooks.fr にアクセスしても、楽天に転送されちゃうんだけどw
549三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/10(火) 21:34:49.21
>>544
言われて悔しかったら、読んでみいや。簡単な単語ばっかやないか。
550名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 21:36:36.74
そうだよねぇ
だから裏ワザ中の裏ワザなんだけど、これ以上はやばすぎるんで教えてあげられない
551名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 22:01:52.49
>>549
おう、頑張るお。
552名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 22:13:07.05
いちばんややこしいところは、he was comeだろうね。
答えは(matt. 17:25)って書いてあるんだから、頑張ってね。
553名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 01:05:19.47
Kindle Paperwhiteの新モデルを買うと1,980円分のクーポンがもらえるそうですが、
1,980円分でなにかお薦めはありませんか。
主に英文学とミステリが好きです。
554名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 01:10:17.07
この流れでシェイクスピアのKing Lear読んでみようと思ったけど、Edition大杉
約7ドルのPenguin Books版が解説が多いみたいだけど、これで良いのかな?
オススメの版とか合ったらお願いします
555名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 01:22:27.11
シェイクスピアなら全集が200円で出ているけど見たことのない出版社で不安。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00433TO52/
556名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 01:22:49.77
ペンギンの古典もの(紙だと背が黒いシリーズ)なら、だいたい信用して可なりだろうね。
芝居ならRoyal Shakespeareとか、ドラマならBBCのとか、定評のあるところを見ながら読むのがお勧め。
557名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 01:47:05.76
>>555
レビュー読むとKindle版も大丈夫、みたいに書いてありますな
全集でこの値段だとさすがに粗筋とか解説は無さそうだけどネットみたりして補完すれば問題ないのかな

>>556
サンプル見たらペンギン版は解説があったんで初心者に良さそうですね
(他にsignet版とかいうのも単語解説とかあった)
芝居、ドラマもチェックしてみます
558名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 02:45:38.07
559名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 06:54:41.93
Penguinの背の黒いのはDhammapadaとUpanishadsだけな。うちにあるの。
紙の本だけど。

amazon.co.jpが以前本を買った人に電子書籍を安く売ってくれる
サービスを始めれば、Kindle本を安く買えるのかもしれないけど。
価格にひかれてBook Depositoryから買ってたものならアウトだな。
560名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 10:08:54.62
以前にKindle2買ったことがあって
アカウントあるから新PW はjp じゃなくてcomで買えるよな?大丈夫だよな(震え声)
561三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/11(水) 11:12:11.57
祝電子化♪
Huddleston & Pullum : A Student's Introduction to English Grammar.
562三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/11(水) 11:13:33.64
>>560
.com で買う理由はなんなん?
563三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/11(水) 11:27:24.23
>>557
金銭的余裕があれば、ついでに E. A. Abbott : A Shakespearian Grammar も入れとくと吉。
シェイクスピア文法の古典的名著。
ただし、言語学が発達する以前の本なので、場当たり的で全然体系的でない。
perseus でも公開してる。

最新の文法書として、
J. Hope : Shakespeare's Grammar.
N. F. Blake : A Grammar of Shakespeare's Language.
の2冊が定評があるけども、どっちもむっちゃ高い><
いつか、本格的に読む時が来たら、買うかも・・・。
564三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/11(水) 11:28:32.18
うぷす、Perseus Project ね。
565名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 12:10:43.66
566名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 12:39:42.05
>>562
オレの場合、ストアが違うと同じ本をうっかり買っちゃいそうになる。
積読が多いと買ったかどうか忘れがち。
comならcomで統一して利用してれば、同じ本だと購入済みって出るから
間違って買うことはない。
(同じ本の版違いを買っちゃうことまでは防止できないけど。)
だから、最初に利用してたcomを利用し続けてる。

あと、comだとAudibleとのセット割引が分かりやすい。
567三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/11(水) 13:00:33.11
>>566
俺もアカウント統一しないで、.jp 用 と .com 用 で2台使い分けてるけど、
kindle 本体はわざわざ .com で買う必要がよう分からん。
日本で買った kindle でも、本体に .comアカを登録すれば、向こうの買えるで?

ただし、.com でも、日本の住所使ってる場合には、値段は日本用価格が適用されるらしいが・・・。
568名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 13:09:38.75
>>566
届いたPWに登録してあるIDとパスワードをamazon.comのものに変えるか、
リセットしてcomのIDとパスワード入れれば使えるでしょ。

>>567
どうも>>562さんはコンテンツのことをおっしゃってるみたい。
端末はAmazon.co.jpから買うようです。
569名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 13:14:02.19
>>568
>どうも>>562さんはコンテンツのことをおっしゃってるみたい。
どうも>>560さんはコンテンツのことをおっしゃってるみたい。
570名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 18:00:31.14
日尼版のほうが容量4Gだからお得じゃないかな。
子供向けのkindle free timeとかいうのが欲しかったら別だが。

まぁ、米尼では端末は買えないがね。
571名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 01:29:12.13
>>563
レスどうも
下の二冊はまさに専門書って感じだね
Abbottの本をサンプル落して見る
572名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 20:04:15.71
>>542
customって 税、貢物って意味なんだな。
税関or関税の意味ではよく使うけど。
573名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 20:35:20.81
税関or関税の意味ではよく使うけど。
574名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 22:33:01.74
税関or関税の意味ではよく使うけどw
575名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 22:50:14.68
正直kindle読むならスマホが一番扱いやすいです。
専用端末日本人にはちょっとでかすぎるきがしまうま。
576名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 22:51:20.71
どんなに簡単な語でも見落としてる事実がある場合があるので、
辞書を引くことは大切。
577名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 23:53:52.77
a とかな
578名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 00:42:57.16
先月Paperwhite買ったら勢いづいて
それまで約1年で60冊くらい買ったのが短期間に100冊を越えたので
一昨日以前のものも含めて88冊まで減らし現在89冊。減らした本の大半は無料本。

ちなみに今読んでるのがこれ。
amazon.comでレビューが37のときに無料で手に入れた本。
普段Religion and Spiritualityの分野でbuddhism、hinduism、Christianity、
SpritualityなどのTop 100(特にTop 100 Free)をよく見に行くけど、
37のレビューの評価がすべて5つ星だったのとタイトルと内容が
面白そうだったのでダウンロードした。やはり5つ星だわ。

A Guide to The Present Moment
http://www.amazon.com/dp/B00ADDTAA0/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ADDTAA0/
579578:2013/09/13(金) 00:59:28.22
>一昨日以前のものも含めて88冊まで減らし現在89冊。
Paperwhite購入以前のものも含めて88冊まで減らし現在89冊。

>それまで約1年で60冊くらい買ったのが短期間に100冊を越えたので
それだけ読んだということでなくて、Paperwhite買ってうれしくなって
ついつい買ったり、無料本をダウンロードしました。
580名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 01:08:23.77
年60てことは月5かあ
かなり多いね
俺は先月かなりがんばって4冊くらいだった
(ちなみに無料フェスティバルには非参加でした)
581名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 01:11:23.06
減らすとはどういうことだ。
読了したということか。
582580:2013/09/13(金) 01:13:47.78
無料本てあの祭りのことではないのか
勘違いスマソ
どうもあれがトラウマになっているようで・・・

無料本といえばAlice's adventure in wonderlandが面白かった
583名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 01:35:43.77
>>580
>年60てことは月5かあ
辞書とか語彙リスト、語学参考書みたいなのも入ってるし
読み終わってない本も多いので、そんなには読んでないよ。
ここ1年で紙の本も入れて20冊〜25冊くらいしか通しでは読んでないと思う。
そのなかには薄い本もあるしね。

>>581
自分はamazon.comを使ってるので、amazon.comにログインして
My Kindleの購入履歴が出るところで削除しました。
買った本もそこで削除できますが、新たなダウンロードはできなくなり、
同じ本を新たにダウンロードして読む場合はまた買わないといけないそうです。

無料本は祭りは知りませんでした。
無料本は、眉山(太宰)、競馬(織田作之助)、野菊の墓、
Enlightenment Quotes & Passages To Awaken The Buddha Within、
Autobiography of a Yogi、Buddha in blue Jeans、Dhammapada、
On which side of the road do the flowers grow?、As a man thinketh、
In tune with the infinite、The Cloud of Unknowing、Meditation(自省録)
Simple ways to bring peace and joy into your life、Happiness in a Nutshell、
The Life and Prayers of Saint Therese of Lisieux、Meditation Motivationほかを
ダウンロードしました。
584名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 01:43:30.59
なぜ削除する?
容量の問題とか、むやみに入れると一覧性が低下するとか、そういう理由?
紙の本みたいに場所を占有するわけではないんだから捨てる意味がわからない。
585583:2013/09/13(金) 01:46:36.79
>眉山(太宰)、競馬(織田作之助)、野菊の墓、
amazon.comからダウンロードできる青空文庫の縦書き日本語の本です。

>>583に書いたのは残した本です。パブリックドメインの本も上のほか、
Dhammapada、 As a man thinketh、The Cloud of Unknowing、
In tune with the infinite、Meditation(自省録) と入ってます。
校正がちゃんとしてるだろうと思ってamazonのを入れました。
586583:2013/09/13(金) 01:50:26.00
>>584
ダウンロードするときには面白そうだと思いましたが、
まだ読んでいない本もたくさんあるし、
読まない可能性の高い本を削除しました。
587名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 01:53:49.87
>>567
端末はもう.comからは買えないよ
588名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 01:56:17.07
校正がしっかりしていると定評のあるタイトルをまとめて紹介してくれるサイトとかないですかね。
Kindle本は中身が閲覧できないからテキストの信頼性が悩みの種ですね。
紙の本にしても複数の出版社から出ているのは迷いますが。
589名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 02:05:37.98
>>588
>Kindle本は中身が閲覧できないから
同じタイトルをamazon.comで検索すれば
amazon.comのKindle本のページでは中身をブラウザ上で一部閲覧できるよ。
amazon.co.jpのレビューの下にamazon.comのレビュー記事へのリンクがあるものは
それを利用して飛ぶといいよ。なければ、amazon.comで検索。
590名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 02:09:07.78
>amazon.co.jpのレビューの下にamazon.comのレビュー記事へのリンクがあるものは
amazon.co.jpのユーザレビューの下にamazon.comのユーザレビューへのリンクがあるものは
591三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/13(金) 20:34:30.90
中身を確認できない? どゆこと? サンプルダウンロードできるやん。
592名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 00:20:35.34
Amazon.comならKindle本もLOOK INSIDE!で簡単に中身が確認できるんですね。
いろいろ見ていて気になったのですが、"Lolita"の以下の版、

Penguin Classics
http://www.amazon.com/dp/B0089NVIGK/

Vintage International
http://www.amazon.com/dp/B003WUYRB8/

Penguin版は各行の両端揃え(justification)が為されておらず、
行末がガタガタで非常に気持ち悪い。
これはKindle本体の設定で綺麗に揃えて表示できるものなのですか?
Vintageのほうは綺麗に揃っていますね。

私はKindle Paperwhiteの購入を検討しています。
593名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 00:24:04.65
変態あらわる
594名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 01:39:05.86
>>592
別の例で

Confusion No More: For the Spiritual Seeker [Kindle Edition]
http://www.amazon.com/dp/B008DWSTQE/
look insideで閲覧できるサンプル全文が綺麗にそろっています。

The Cloud of Unknowing
http://www.amazon.com/dp/B0046A9RU4/
フォントの大きな目次の個所を除き
look insideで閲覧できるサンプル全文が綺麗にそろっています。

As a Man Thinketh
http://www.amazon.com/dp/B0082VKK5Y/

THOUGHT AND CHARACTERの全文のち、行の最後に入るだろうunderstanding,が
文字数が多くはじかれて途中で終わってる行一行を除き、両端は揃っています。

Back To The Truth: 5000 Years Of Advaita
http://www.amazon.com/dp/B004GXAZZW/

最初の方をちょっと見てみましたが、8割から9割方は綺麗にそろっています。
揃っていない(途中で終わっている)行は、次に来る単語等の文字数が長くて
同じ行に収まらないケース。

本次第だが端末上の表示に関しては読書に大きな問題が発生する可能性は低い。
といったところでしょうか?

Kindle Paperwhite / フォントサイズ 小さいほうから5個目/
フォント Baskerville / 行間 中 / 余白 最小
595594:2013/09/14(土) 02:00:30.78
>>594
> 余白 最小
3段階しかないので最小というよりも大・中・小でいう小ですね。

>As a Man Thinketh
>THOUGHT AND CHARACTERの全文のち、
look insideで閲覧できるサンプル全文のうち

>understanding,
Understanding,

最後に、文字サイズは、8段階から、英文フォントは
Baskerville / Caecilia / Caecilia Condensed / Futura /
Helvetica / Palatino の中から選べます。
596594:2013/09/14(土) 02:04:53.38
>最後に、文字サイズは、8段階から、英文フォントは
>Baskerville / Caecilia / Caecilia Condensed / Futura /
>Helvetica / Palatino の中から選べます。

ごめんなさい。本によっては出版社指定のフォントという選択肢が
追加で表示されてたような気もします。
597名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 02:05:40.16
>>594
LOOK INSIDE!のサンプル、最後の以外すべて不ぞろいなんですけど
もしかしてウェブブラウザによって見え方が違う?
598594:2013/09/14(土) 02:10:41.78
>>597
自分が使っているFirefox 23.0.1/Windows8.1 Previewでは、
最初の三つの本が単語が終わる位置がバラバラ、
最後の本が綺麗に両端揃っている形でブラウザ上表示されています。
599594:2013/09/14(土) 02:12:19.28
>>594はKindle Paperwhite上での見え方です。
600名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 02:20:17.18
なるほど、サンプルではジャスティファイされていなくても
Kindle上では揃えて表示できるんですね。
やっぱり設定の問題なんでしょうかね。
私はフォントはGaramondが好きです。
標準では付いていないようですね。
601名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 03:00:31.20
>>600
文字数が多くて単語と単語の間をさらに詰めるのは難しいみたいですが
単語と単語の間を空けるのはMS Wordみたいに自動的にやってくれるみたいです。
ただ、それでも行によっては7分目とか途中で切れた状態で次の単語を次の行に
送っている場合があるので、もしかしたら単語や記号の並びだけじゃなくて
本の書式(活字に現れない部分)によるところもあるんじゃないでしょうか?

個別の本についてはよく覚えていないですが、
全体としては十分に満足のいくものです。
602名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 01:01:46.29
皆さんはPWで文字の大きさ変えてる?
ちなみに自分は3(左から3番目)
603名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 01:08:03.64
文字サイズと行間は本によって変えてるから特に決まってはないかな
604名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 01:08:21.98
政治的に不適切な質問だな
605名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 01:23:28.91
内容的に板違いだな
606名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 08:13:20.42
きょうの日替わり、「毎日の英文法 頭の中に「英語のパターン」をつくる」 ジェームス・M・バーダマン
紙の本の価格: ¥ 1,260
Kindle 価格: ¥ 399
OFF: ¥ 861 (68%)
607名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 10:01:44.12
>>602
老眼なので左からPWは5番目が楽(ベッドでねっころがって)。
せいぜい小さくしても4番目(ベッドに座って壁にもたれてひざの上にPW)。
608名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 11:27:57.32
>>607
自分も同じですよ。5番目がちょうどいいですね。
ジャパンタイムズウィークリーとかの週刊ものは
だいたいこのサイズ。
609名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 18:39:39.67
9月はじめのアップデイト(5.3.8)、さっき入れたけど辞書がほんとうに見やすくなった。
610三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/15(日) 18:58:08.47
注釈のポップアップ化アップデートはまだかあああ!!!
611名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 19:03:21.64
単語帳機能のアップデートが待たれる。
612三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/15(日) 22:31:24.59
アップデートって、実際どこまでできんのかしらん。
全く新しい機能までアップデートでできるん?
613名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 23:14:18.81
なんか最近本値上げしてね?
614名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 23:26:49.96
円安だもの
615名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 23:56:58.17
ドル建てでも値上がってるのはなぜ?
616名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 09:00:16.68
日本からの購入って、以前は、日本が円建てで価格決定して.comもそれを反映させてたから、
円安になったときに値下がりしてたのに、いつの間にか変わってるな。
617名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 10:09:16.38
80円/ドルが100円/ドルになれば上がるだろうよ。
いつまでも1ドルを80円では交換してくれんよ。

紙の洋書にしても仕入れの時期が違うと値段違うでしょ。
よく在庫が1冊の本を買ったあとの取り寄せ価格をみると
値段が下がったり上がったりってあるでしょ。
自分が今年1月に525円で買った本なんて今819円だよ。

円建てで価格決定とか言っても
その時々の為替を加味したcom価格と相談しての価格決定でしょ。
618名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 10:21:54.31
>>615
本によるのかもしれないけど15%範囲内の変動は為替に関係なく
たまにあるよ。このまえついこの前まで10ドルだった本が
8ドル半ばになったのも最近みたし。.comのkindle本。

日本のamazonでも(紙の)本によっては週末近くになると安くなるとか
いった本も過去にはあったよ(たとえば、今年の春ごろのBasic Word List。
週末近くになると520円くらいになるとか)。
619名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 10:49:46.01
新モデルは調べた単語が自動的にボキャビル機能に追加されてフラッシュカードで見れるらしい
旧型のアプデで対応してるかわかりますか?
620名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 11:12:41.48
>>619
PWではまだ対応していないです。
621名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 12:17:27.22
>>619
それいいな
622名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 13:22:20.74
>>621
いいね。

GRE/GMATまでの頻出語は紙の本もKindle本もいろいろ単語集が出てるけど、
英検1級〜そのあたりの単語を単語集でつぶしても4000〜4500語くらいにしか
ならない(それでも語彙力測定サイトではSATテスト頻出語を中心とした語が
数多く出題されるから2万数千語の測定結果が出るけど)のと、
本読んでるときは割りと出てきて一時的に頭に入る単語もあるけど
読み終わって別の種類の本に進むと忘れてしまう単語もあるので、
単語集にない単語を手軽に記録して便利に見直し、記憶を促進する
という点では期待ができるツールだと思う。
英辞郎とかプログレッシブとかの英和辞典もフラッシュカードからの
意味の再確認に使えれば最強。
623名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 14:34:16.49
The Tale of Genji (Tuttle Classics) [Kindle版]
Murasaki Shikibu (著), Dennis Washburn (はしがき), Arthur Waley (翻訳)

5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (4件のカスタマーレビュー)















--------------------------------------------------------------------------------



紙の本の価格: ¥ 3,150
Kindle 価格: ¥ 1,546
624名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 14:55:33.49
>>617
100円近辺に張り付いてから値上げが続いてるのはどうしてなん?
625名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 15:02:32.28
>>617は紙媒体と電子媒体の区別ができていないので説得力がない
626名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 15:46:04.16
>>624
amazon.co.jpは使ってないし、
読む本も違うだろうから実感がないけど、そんなに値段が気になる?
さっさと買って読んまないと心理コスト(時間の無駄)が
あっという間に価格差を超えるよ。

>>625
Kindle本も含めて書いてるんだけど。
為替は紙もKindle本も同じでしょ。

仮に為替の動きと無関係にamazonが意図的にその時々で
売値を決めること(値上げ)ができるにしても、
売れなきゃ売れないで今度は意図的に下げるでしょ。
出版社や著者からいくらで売ってねという指定がなければ。
https://kdp.amazon.co.jp/self-publishing/help?topicId=A2MLJ06E7JKXLN
627名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 17:12:55.98
理由を答えられなかったからって変な説教やめてよw
628名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 17:48:34.65
>>626
本当に浅い奴だなお前w
経済学部卒じゃないことだけを祈る
629名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 18:26:35.16
Kindle3G以外を使ってる奴はマンガ読んでるだけだろ。

英文など読めはしない。
630名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 00:45:05.26
PWで漫画読めんの?
以前TWD読もうとして無理だった
(快適度的に)
結局PC(Cloud Reader)で読んだわ
631名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 00:47:48.27
テルマエロマエPWでよんだ
632名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 01:26:03.08
なるほど日本の漫画はコマ&文字が大き目だから読めるのか
633名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 02:19:24.15
>>629
俺も3Gだけど、そろそろ電池持ち悪くなってきた
634名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 02:23:10.28
俺なんか反応クソ遅いDXまだ使ってるわw

http://www.zdnet.com/i/story/61/18/004013/kindle_dx_hands.jpg
635名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 02:47:43.17
3Gは辞書専用になってるわ
あのちっこいキーボードをぽちぽち押しての単語検索楽しすぎる
636名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 03:06:17.25
【速報】 米国政府 「日本はアジアの敵国に対してミサイル先制攻撃ができる。既に日米合意した。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379344366/
637名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 12:06:25.09
肉体労働者階級出身者は指太くて大変だな

アメリカ人も極太指が多いらしい

ただ●ん●んの太さは指に比例するという

うらやましくもある
638名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 12:08:57.30
Kindle3Gに英辞郎搭載以外はありえない。

他は妄想読書だな。
639!ninja:2013/09/17(火) 12:24:04.11
KIndle
640名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 12:46:06.46
キーボードも便利だけど、
ページ送りボタンがないのはかなり×
641三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/17(火) 16:46:18.92
胎児期に浴びた男性ホルモンは、指の長さで分かる。
しかし、ちんこの大きさはほどほど(15cm前後)が一番だ。
642名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 17:11:34.97
20cmですが何か?
643名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 17:31:17.51
女として20cmは最悪
長いことに肖って何のテクニックもないやつが大半
テクニックがあろうと長いと痛いだけ
644名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 18:07:31.09
わかります。

ポークビッツさんですね。
645名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 18:17:06.98
5月引退した花岡じったをしらんだろ

名言
「地球上の全ての女性とSEXがしたい」

「この灯りの一つ一つに女が住んでいると思うと、一軒ずつ訪ねてセックスしたいね」

「オナニーするって、負けた気がしない?」

この人は神だった・・・
  
646三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/17(火) 18:21:51.21
20cm 以上の男と何人か会ったことあるが、太さもすごいぞ。
入らないし、咥えるとアゴが疲れるし、勘弁だわ><

しかも、デカイモノのせいで局部周りの肉が垂れて見た目もよくない。
647名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 18:26:12.33
>>646
最大時何センチですか?
正直にお願いします。
648名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 18:28:53.05
>>646
何センチくらいまで菊に入りますか?
649名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 21:18:54.64
三年英太郎はモーホーだったのか
いや、悪いとは言わないけどね
650名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 21:22:34.26
【日中経済】日本を見誤った中国 レアアース対日「禁輸」3年で脱中国が進む[09/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379382934/
651名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 22:04:38.13
英太郎さんは英語版では有名なゲイさんですよ
652名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 22:23:56.67
そうなの?!ゲイだったんだ?
653名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 22:29:31.58
美学専攻は多いね。まあミケランジェロもダビンチも織田信長も男色の気があるし。
654名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 22:33:48.96
織田信長w
655名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 22:44:37.89
麻原w
656名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 00:37:07.85
【論説】日本は中国の無人機を撃墜する勇気など無い―香港メディア[09/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379516252/
657!ninja:2013/09/20(金) 14:15:45.37
ほもたろう
658名無しさん@英語勉強中:2013/09/20(金) 16:27:31.80
麻原キタ━(゚∀゚)━!
この人、マンゲ集めてよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@英語勉強中:2013/09/21(土) 09:49:41.92
日教組は元はGHQの後ろ盾があってデカイ顔してたけど
アカが増えすぎたので、のちにアメリカは後悔しアカ狩りを行った。
今は日教組もアメリカ政府の敵であることは間違いないので

https://www.cia.gov/cgi-bin/forlang_form.cgi

CIAの情報提供用のフォームです。
今までに酷い反米教育を受けませんでしたか?
「米軍は沖縄から撤退すべき」と生徒を洗脳したり、妙な反米活動を
行っていた教師はいませんか?
本来、教員は特定の思想を生徒に吹き込んではならないのです。
その教師の個人情報をCIAに是非提供してください。

ちゃんと反応してくれますよ
朝日新聞の安部たたきについてCIAにメル凸したら、数日後
「安倍総理を憎む朝日新聞の手法」とアメリカ政府の表明がありました。
反米マスゴミ、反米教師についてCIAに通報しましょう
彼らは色んなところで繋がっていますので、できるところから潰していきましょう
660名無しさん@英語勉強中:2013/09/21(土) 22:12:54.58
英太郎虚根伝説
661名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 10:46:12.75
646 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/17(火) 18:21:51.21 20cm 以上の男と何人か会ったことあるが、太さもすごいぞ。
入らないし、咥えるとアゴが疲れるし、勘弁だわ><

しかも、デカイモノのせいで局部周りの肉が垂れて見た目もよくない。
662名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 18:47:50.50
英辞郎のPW版、SVLの丸数字や丸dマークは軽く短くタッチする
というのがわからず押さえてた。全文表示にして軽く短くタッチしたら
サブ画面やdictionary.comの検索結果につながるようになった。
註を含めたリンクも軽く短くタッチすればいいんだね。こりゃ便利だわ。

今月末で販売終了(http://www.east-village.jp/KINDLE/eijiro/)で、
サブ画面が出てこず最後のバージョン買ってみようかと思ってたけど、
買わずに済んだ。

Paperwhiteのwikipedia検索も、たとえば、キリスト教やインドの宗教関係の
辞書にない言葉を引くとぱっと出てきたりと、辞書を補完してくれありがたい。
663名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 21:38:27.21
俺も昔英辞郎の自炊版つかって読書してたけどいまいち楽しめなかった。
いろいろ勉強してるうちにoxford paperback dic使えるぐらいにはなって
それ使いながらしばらく紙本読んでたのだが、
もしかしたらkindleでもODE使いこなせるかもしれないと思って
ひさびさにkindle戻ってODE使ってよみはじめたらめっちゃ読みやすかった。
やはりODE系を復びきしないで使えるぐらいの実力が
PBをストレスなくよめる境界線だわ。
ODE系はMerriam-Websterと比べるとだいぶ易しいけど。
664名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 21:54:32.38
全角の英字を使うやつは英語素人。
665名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 03:19:21.92
>>662

お前何者?

オレと読書傾向似てるなあ。
666三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/27(金) 03:45:20.72
英辞郎アプリは、今後はアルクが直接販売するん?
667名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 09:27:39.04
いいもんならどっかで販売するだろうし改良もあるだろうから、俺はまだ買わない。
英辞郎って、以前PCに入れたけど結局使いにくかった記憶がある。
評判のいいMWのほうは、ちょっと迷ってる。
668名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 09:38:12.15
中学のころ、American Heritageのペーパーバック使って単語めちゃくちゃ覚えた。
ペーパーバックなんで1冊目が壊れて、2冊目を買ったよ。
高校入試も、大学入試もそのいきおいで通過した。
抽象概念に渡る語彙は別として、単語覚えるなら高校じゃ遅すぎると思ってる。
669名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 10:50:46.02
調べた単語フラッシュカードにする機能はキンドルアプリにつかねーかな
670名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 10:57:42.70
>>669
作った単語帳をアプリ、PWすべての端末で同期できたらかなり便利だよね。
自宅ではKFHDやPWで読書しつつ、単語登録、
電車の中とかではスマフォで単語暗記とか。
671名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 18:30:51.74
ノートに書いてるわw>単語

出先とかではハイライトしといて帰宅してからシコシコと書き写し
多分書いた方が脳機能的に何か良いだろうとか思ってw
672名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 18:44:01.71
>>671
ある程度まとまったらmobiファイルにして
Kindleで目を通せるようにすればいいんじゃないかな。

表計算ソフトで整理 → タブ区切りのテキストファイルで保存 →
エディタでタブを全角スペース3個分に全変換の上UTF-8で保存 →
http://ebook.online-convert.com/convert-to-mobi
タイトルと著者名を入れてmobiファイルに。

単語と数個の訳語だけにしといて、発音記号や他の定義は
Kindleのポップアップ辞書で確認することにすればスマートに目を通せるよ。
673672:2013/09/27(金) 18:48:58.66
>表計算ソフトで整理
表計算ソフトで蓄積・整理

>エディタでタブを全角スペース3個分に全変換の上UTF-8で保存
エディタでタブを全角スペース3個分に全変換の上
エンコードの種類をUTF-8に変更して上書き保存
674名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 19:07:37.91
>>668
American Heritageはいい辞書だね。易しいし。
もっと日本人の間で流行ってもいいとおもう。
675名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 01:44:04.76
>>672-673
詳しくありがとう!
単語ノートがたまってきたらやってみる
676名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 07:48:28.76
米アマゾンで発売した新しいPW、結構評判いいね。
http://www.amazon.com/Kindle-Paperwhite-Resolution-Display-Next-Gen/dp/B00AWH595M/
677三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/02(水) 08:57:53.96
PW より Fire の新型マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンチン
678 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:8) :2013/10/02(水) 09:46:34.18
mada
679三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/02(水) 09:49:40.78
早くだせ、コラ!
パズドラやってみたいんじゃ!
680名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 12:41:19.64
Surface proみたいに日本はおま国で新型が出る直前に出そう
681名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 13:09:58.72
まあ単語暗記はclippings+痔ろうで十分だけどな
フラッシュも作ったけど、大半覚えるとめくるのが面倒になる
682名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 13:29:20.03
>>677
Fireなんで買うの?
Google Play使えないやん。
683三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/02(水) 13:42:46.64
正直、この分野は超情弱やねん。スマホも持ってないし。

いま検索したら、Kindle for Android ってのがあるのかっ///
んじゃ、他のタブレットにしようかな。
684名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 14:39:38.18
>>683
Kindle Paperwhiteの利点=目が疲れない
弱点=動作がのろまで、単語の意味とかメモるのが非効率
弱点=アプリは何もインストールできない。読書専用

Kindle Fireの利点=Immersion Reading
弱点=Google Play不可なのでアプリが少ない

Nexus 7などの利点=Google Playが使える
弱点=Immersion Reading不可

何も持ってない人が買うんだったら、新型Nexus 7の32GBが普通やろね。
Nexus 7は2chでネガキャンしてる阿呆がおるけど気にせんことやね。
但し、金がないか、読書以外に興味がないか、目が弱い人は新型Kindle Paperwhite Wi-Fi版で。

Fireわざわざ買うんやったら、Nexus 7既に持ってて、
追加でImmersion Reading用に買う人やね。
Fireはアプリが少なくてAndroidタブレットとしてはダメやで。

なお、俺は日本で発売されたKindleはFireの安い方を除いて全機種持ってる。
Nexus 7旧/新, Nexus10も持ってる。
685名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 14:41:16.09
なお、iPad miniは解像度が低いので読書端末に適しません。
686三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/02(水) 15:14:27.00
おおぉぉ、サンクスコ><
機種選びは苦手だから助かった!

Fire はやめることにして、とりあえず Nexus7 を第一候補にしとくよ。
いまホムペみたら、あとで 10 の方に目移りしそうな気もするので、もうちょっと考えてみる。
687三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/02(水) 15:21:12.00
awabi鯖は、実況系の板のせいで落ちてるの?
688名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 16:05:13.92
Amazon Instant Videoが日本でも見れたらFire HD一択なんだがな
スピーカーもNexus7よりも良さそうだし(新も入れて)
689名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 20:50:02.79
単語の暗記は紙に鉛筆で書かないと覚えられないわ
690名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 21:25:53.93
読み上げ機能は便利…洋書読みにだけか?!

それ以外はXperia使ってる。
691名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 23:29:12.51
kindle keyboardでこまってないわ。
日本人にはでかすぎるうえにつかみどころなくて
もちづらいことがネックだったけどカバーだけつけたら快適。
新PWのさらに次世代ぐらいで買い替えかな。
692三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/03(木) 08:29:26.95
Nexus10 は Samsung なのかっ Σ(゜д゜;)
選択肢から外れた!
7 か Xperia の 10インチのやつにする。
693名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 09:00:12.01
>>691
バッテリーまだ大丈夫?
694名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 09:40:16.58
おれも
洋書はkindle keyboard,
和書はnexus7 のkindle アプリで使い分けてるけど、
読みやすさや、軽さ、電池の持ちを差し置いて、
頁送りキーの快適さが手放せない。
695名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 17:46:25.86
Kindle keyboardにPiel framaのTanカバーが基本だよ。
696名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 17:48:06.69
Kindle keyboardと英辞郎の相性は最高

PWは全然だめ
697名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 18:58:41.55
そうなんや。キー坊壊れたらどうしよう
698名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 21:36:51.11
自分のkindle3は横線が一本消えずに残るようになったよ。
699名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 22:36:44.94
そんな事より、在日外国人に対する戸別訪問実施して、武器は取り上げておこうぜ



【レコチャ】「他の中国人も拳銃所持?」
大阪での在日中国人による射殺事件、犯罪多発も相まって在日華人に対する疑念広がる[10/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380782727/
700名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 22:51:36.80
俺もkeyboardバッテリーは問題ないけどディスプレーがいかれたよ。
701名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 23:19:00.86
俺のキーボードは最下行がたまに太字になる。
702名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 23:34:29.09
PWも3くらいにはCPU処理速度が上がって単語検索もサクサクになるんじゃね?
703名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:47:28.20
すでに7代目何ですが
704名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 12:23:19.14
何したらそんなに壊れるの?
705キンドルのMAGICALレビュー:2013/10/05(土) 16:40:24.51
⇒「これってステ○じゃないですよね?」「そんな訳ないじゃないか?MAGICALなのさ」

「MAGICAL 実用英文法 桝原 克巳 (著)(2013/8/16)」

7 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
2013/8/18 5つ星のうち 5.0 By ユキヒコ
この電子書籍は待ちに待ってました。以前桝原先生に英語を教えていただいて以来の大ファンで、うれしすぎます!!

ページ数がかなり多いので、まだざっとしか読んでいませんがスゴイ本です!!(このボリュームと内容で500円とはお得すぎ!)
文法書なのにいきなりhaveから始まるなんて!先生らしい(笑)
706キンドルのMAGICALレビュー:2013/10/05(土) 16:43:43.65
5 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
2013/8/24 5つ星のうち 5.0 By taka
まだ全部は読んでいないのですが、「使役」のところに書かれている理解の仕方はとても参考になりました。
これから全部読むのが とても楽しみです。
学校では教えてもらえなかった方法が たくさんでてきて ワクワクします。
この本に出会えて 感謝です。

2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 2013/9/16By Kazz
この内容で、このお値段。どんだけ無欲なんですか…。ありがたいです。
707キンドルのMAGICALレビュー:2013/10/05(土) 16:47:15.77
5 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
2013/8/24 5つ星のうち 5.0 By taka
まだ全部は読んでいないのですが、「使役」のところに書かれている理解の仕方はとても参考になりました。
これから全部読むのが とても楽しみです。
学校では教えてもらえなかった方法が たくさんでてきて ワクワクします。
この本に出会えて 感謝です。

2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 2013/9/16By Kazz
この内容で、このお値段。どんだけ無欲なんですか…。ありがたいです。
708名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 18:20:17.20
ゴミだな
709三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/05(土) 18:56:09.88
Asus製Nexus10 を待つか、nexus7 で妥協するか。
Kindle Fire HDX が安く売り出されそうで迷う。
710名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 20:13:19.72
Kindle keyboardに英辞郎搭載以外は有り得ない。新聞雑誌がcomから買えないだろがw。カバーはPiel Frama以外は貧乏くさくて無理。
711名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 20:16:54.79
英太郎はホモ雑誌の社員らしいね。二丁目じゃ有名なんだって?薔薇族のコレクションがすごい?
712名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 20:19:21.16
無職の777よりはずっとりっぱだな
713名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 20:28:09.91
俺は伊藤文学の家に行ったことがある。
714名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 20:32:29.43
そのときケツにすごい勢いでメリメリと・・・か?
715名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 20:37:00.33
いやあの人はゲイじゃないよ。
716名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 20:41:27.61
まだ生きてるの?精神的なゲイ?
717名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 20:46:06.12
え?なんかマイノリティを応援したいって
動機だよ。
718名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 20:46:32.95
アメリカデビューで成功した日本人男優はゲイプロデューサーに枕営業してるみたいだな。日本人の男はアメリカじゃゲイに大人気だろ。女には全くもてんが。
719名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 21:31:33.52
ハリウッドでそんなこと当たり前。
それでもらったわずかなチャンスをモノにできなきゃ、それまでだよ。
それを超える才能タレント性がなきゃな。
720名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 21:37:25.03
芸人は枕営業が基本。このしゃれ分かるかな?
721名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 21:38:50.49
英太郎も苦労したんだな。けつ真っ赤だろ。涙。
722名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 21:39:36.86
小沢征爾とかもそうだったっけ。
723名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 21:50:59.79
出世したアジア系の上司が白人ホモであることは多い。具体的な関係は藪の中。認めるわけがない。ジョンローンとベルトリッチとか。
724名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 21:54:51.50
アメリカ帰りの日本人男優もホモうわさが絶えない。「お」で始まる奴が二人もいる。
725名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 21:57:57.70
日本人でホモならアメリカに行けば強力な武器になるよ。女には全く相手にされないし。
726名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 21:59:48.16
ホモ牛乳
727名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 22:01:33.63
うむ。まず英語が上達する。ゲイではないが誘われまくったぞ。俺は、東野芳明とジャスパージョーンズもそうじゃなかったかとにらんでいる。
728名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 22:12:08.81
英語板なんだからステルスの意味くらい踏まえなさいよ
729名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 22:14:13.93
空気嫁。
発達障害で読めない?
730名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 22:22:38.90
Kindleのステマはないだろ
731名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 22:53:36.34
【韓国】最悪のシナリオは中国vs日米の軍事衝突。そのとき我が国は、どちらの味方をすべきなのか?[10/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380975720/
732名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 23:03:55.37
また発達障害かよ。空気読むの無理かw
733名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 09:51:02.28
↑空気読めないキミのせいで止まっちゃったじゃないか
734名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:23:44.81
柿食えば空気読む読む法隆寺
735名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 03:53:28.06
736名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 11:34:20.73
このポスターはずるいな
毛唐nerdやgeek連中が食い付くかしらんが
737三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/09(水) 11:37:49.03
女子高生が十二単きてるだけやな〜。
白塗りに引眉、さらに油ギトギトの髪にせんと。
738名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 14:43:03.94
646 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/17(火) 18:21:51.21 20cm 以上の男と何人か会ったことあるが、太さもすごいぞ。
入らないし、咥えるとアゴが疲れるし、勘弁だわ><

しかも、デカイモノのせいで局部周りの肉が垂れて見た目もよくない。
739名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 19:36:37.66
三年英太郎はホモだったのか。
740名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:45:20.26
三年ホモ太郎にコテ変えろ
741名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:49:36.22
ホモの癖に偉そうにしてたのかよ
742名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:52:46.69
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
743名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 22:28:10.12
呼ばれてるぞ 三年ホモ太郎
744名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 22:47:41.47
>>737
ホモ太郎も十二単きたいのか?
745名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 22:50:58.21
しゃぶってけつにいれ・・・のか?
746名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 01:43:45.31
アーハーン
747名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 23:28:28.18
Matchbook はいつから始まるのかな? 10月になったけど、これといって新しい情報がない。
748名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 01:18:08.88
Basic Word Listをkindleで読んでる人いる?
紙の本は持ってるけど、クリックで英和が見られるkindle版の方が能率がいい気がしてきた。
749名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 02:18:06.71
>>748
最近Merrian-Webster Vocabulary BuilderとVERBAL ADVANTAGEを買った。
他に、The Best SAT Dictionary and Workbook Ever(SATレベルの
Pinocchio Vocabulary BuilderとOz Vocabulary Builderを書いてる人の本で
無料の時にダウンロード。内容はPinocchioとOzの見出し語と解説部分
を1冊にした本)も入れてる。

スピードはP-Study Systemなど暗記ソフトと比べ物にならないと思うけど、
Kindle本はじっくり読みもとして血肉にできると思う。

自分は紙のBasic Word ListとBarron's Pocket Guide to Vocabularyを
単語の日本語訳とともに単語をエクセルにまとめた。上のPinocchioも。
Ozは途中で半年くらい中断してる。先々月くらいから太平洋戦争中の
海軍もの(5人の搭乗員のインタビューをまとめた本と駆逐艦の艦長が
戦後書いた本を英訳したもの)を読んでる。

自分で作った単語リストなんかもmobiファイルにしてKindleに入れてるよ。
自分に役立つと感じれば550円くらいだったら買ってみるといいと思うよ。BWL。
750名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 13:43:08.58
>>748
>太平洋戦争中の海軍もの

これ日本の海軍の? 面白そう、良かったらタイトル教えて
米軍のはいっぱいありそうだけど日本ので英語版て珍しいような
751名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 18:36:53.12
>>750
自分が読んだのと今読んでるのは下です。

The Last Zero Fighter
http://www.amazon.com/dp/B008LO3VIU/
http://www.amazon.co.jp/dp/B008LO3VIU/

Japanese Destroyer Captain(原為一著「帝國海軍の最後」の英訳版)
http://www.amazon.com/dp/B00CW0T4HQ/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CW0T4HQ/
752748:2013/10/16(水) 19:31:31.83
>>749
ありがとう、参考になりました。安いものだし買ってみようと思う。
紹介頂いた本の中ではMerriam-Webster's Vocabulary Builderは紙の本持ってて、比較的辞書なしでも読みやすいんだけど、
BWLは説明があまりに簡略すぎて辞書なしだとお手上げだから、kindleで英和確認しながら熟読してみようと思う。
紙の本はメモったり付箋紙つけたりで活用できるかな。
753749:2013/10/17(木) 03:28:29.13
>>750
詳しくありがとう!チェックしてみます

よーしパパこういう戦記物読んで第二のトム・クランシー目指すぞ〜
754名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 16:36:16.28
>>749
The Best SAT Dictionary and Workbook Ever
これはkindle版OZに含まれて居なかった単語の定義部分だけ抜き出してるって事?
755名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 15:16:50.51
新型PWでその作者のオール大文字単語を検索したらやはりヒットしないのが多数。
直ってないなぁ。 SAT Dictionaryだけ使ったほうが良さげ。
レスポンスは全体的にキビキビとなって気持が良い。ハイフンで繋がれた所がまた1ワード
として検索されて直せないまま。旧PWで直ったところが戻ってるようだ。
756名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 00:38:36.30
PWのCMが異常にダサいw
757名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 16:26:54.83
尼のCMセンスは前から最低レベル
IT系に乗っかろうとしてるけど、そもそもクリエイティブな会社じゃないからな
758名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 09:29:50.12
キーボードもたいがいだがHDもバッテリーのもちが悪いわ
759三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/24(木) 14:54:57.39
Asus製 Nexus10 がまだ出そうにないから、結局、HDX 8.9 買っちゃいそう。
電子書籍、辞書アプリ、パズドラ、エロ動画が見れれば、事足りるし。
760名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 21:28:15.97
>>759
ホモ動画か?
761三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/24(木) 23:06:11.92
ストレートの動画も見るお。
往年の名優を見るのが好きだ。
762名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 08:05:02.08
>>761
ホモって生きてて恥ずかしくないの?
763名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 09:54:32.02
>>762
そのようなことを思ったり
書き込んだりする人のほうが
恥ずかしい事だと思います
764名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 13:36:29.91
ホモって遺伝はしないよね。
遺伝子にとっては明らかに不利な形質だもの。

動物にも同性愛はみられるわけで、
ならば有性生殖においてホモの意味は何か?
どんなメカニズムで、なぜホモが生じるのか?

そんなことを richard dawkins の selfish gene 読みながら、ふと疑問に思った。
765名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 13:41:43.54
Why Men don't Listen and Women can't read Maps
に書いてない?
766名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 15:25:02.65
>>763
遺伝すると研究してる学者がいたような気がする。
767三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/25(金) 15:42:43.18
胎内でのテストステロンの量も関係あるとか、色々な研究が出てるな。

近年、動物間での同性愛行動が想像以上に広く観察されることが明らかになってきて、
特に、集団行動の多い社会性の高い動物に多いことが分かってる。
つまり、社会を円滑にするという、一つの種の保存の策として機能している。

文化人類学者の報告によると、
未開民族の間で同性愛者を取り込んで機能している社会がわりと多くて、
東南アジアだとシャーマンになることが多いらしい。
山口昌男が、どうしても知りたい秘術があってシャーマンに頼み込んだら、
「俺と寝るなら、教えてやってもいいよ」と言われて、断念したらしいw
768名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 15:53:11.04
>>765
あーこれ話題になってたやつだね
しかし翻訳版のほうが安いと悩むな。
769名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 16:24:46.43
>>767
なるほど社会性か、

異性愛者と同性愛者が、生殖機能とそれ以外の何か別の機能を分担しているということかな。

ちょっと話が違うが
hymenopteran やばすぎる。
ハチ目では、セックス係と、 生殖機能すらもたない子育て係や食事用意係がいる。
ハチの群れが、ひとつの超個体としてふるまう。
770名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 22:23:23.63
芸術家はホモが多い。脳の問題だろう。日本人男性は白人ホモにもてるから外国で仕事するならホモの方が圧倒的に有利。
771名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 22:27:38.53
外国で成功した日本人男性はほとんどホモないし両刀使いだ。
772名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 22:38:05.50
え、マジかよ?
俺ダメじゃん
773名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 22:52:48.51
スタートレックのジョージタケイがカミングアウトしたときやっぱりと思った。
774名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 22:57:47.88
アメリカのデザイナーと美容師は全員ホモ。そもそもホモの弟子しか採用しないから。
775名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 23:13:27.83
>>773
「お前のチンポを見ていた。大きくなったな」は名言。

マシオカも絶賛してた。
776名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 00:46:26.94
前から思ってたけどなんでEnglish板てゲイネタ多いんだろう
もしかして英語勉強してると脳がゲイ脳化するとか?
777名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 01:11:22.31
ああぁ、そういう事なのか…
納得したよ
778名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 01:51:58.39
>>756
何か知らんけどイラッとするなw
779名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 03:16:36.16
780名無しさん@英語勉強中:2013/10/29(火) 03:45:38.82
>>775
そのインタビューをどこかで見たけど忘れた。
781名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 15:05:33.54
>>776
脳の賦活領域バランスは崩れそう
782名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 16:18:44.93
僕にとって本読む事って現実を 忘れられるんですよ
783名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 17:08:16.89
違うよ、もともとゲイなんだよ
784名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 17:18:42.95
3Gもでるはクーポン対象外なのか!
ああ、がっかりだ。
785名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 17:25:23.24
non 3Gモデルの売れ行きが悪いってこと?
786名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 19:27:15.00
6インチでも横にすればA4のpdf普通に見れることに気づいた
787名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 22:57:31.06
丁度いいサイズだよ
ジリジリとスクロールするとバッテリー食うのがアレだけど
788名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 23:09:01.12
英文を貼らなくなってからこのスレはだめになったな。
789名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:46:24.95
TPPで電子書籍のプロテクト外すのもNGになるっぽいな
俺はやってないから関係ないけど、「バックアップ」取りたい人は困るね
http://wired.jp/2013/11/14/tpp-leak/
790名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 11:38:12.42
>>788
心にもあらてうきよになからへは こひしかるへき夜半の月哉
791名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 14:05:16.60
>>788
ひどい過疎スレになったw
792名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 17:29:13.67
みんな英語読めるふりするのを辞めたからだな
793名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 17:31:59.10
英文貼らないと本当に読める奴が来ないからね

読めるふりの奴だけじゃ続かない
794名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 17:34:16.63
>1がアホで英文読めないから
>Kindleに関係のない英文を貼り付ける行為は禁止です。

こんなこと書いて過疎スレにしちまった。
795sage:2013/11/17(日) 15:55:22.76
>>1のカスがスレ終わらせやがったw
796名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 14:16:51.26
Kindle について、それほど話すことがないということなんだと思う。
797名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 22:00:21.59
洋書を読んで英語の勉強36
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342106908/
798名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 00:52:39.50
Kindleで洋書だけを読みたいんだが
向こうのkindleを買えばいいのかな
アカウントはusだけある
799三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/11/26(火) 02:18:33.54
アメリカから輸入するだけ、高くなるやん。
てか、もう売ってくれないはずだけど。
800名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 07:57:38.92
そなのか
801名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 11:59:07.11
>>798
こっちの買って、amazon.comのIDとアカウントをkindleに登録すればOK。
ただし、今月までのPaperwhiteの1980引きはamazon.co.jpに登録することが
条件だから、仮に1980円のクーポンもらってもすぐにamazon.comに
登録しなおすと、クーポンがどうなるかわからないよ。

来年の第二四半期にPaperwhiteの次の新製品が出るそうだよ。
802名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 12:09:31.47
>>801
>amazon.comのIDとアカウント
amazon.comのIDとパスワード

書き忘れた。Amazon.comにあるKindle for PCをインストールして
amazon.comのIDとパスワードを登録すると、Kindle for PCでも
Kindle本読めるよ。amazon.comから購入したKindle本限定で、
日本語以外の本だけど。

amazon.comで売ってる日本語の本はamazon.com登録の
Kindle Paperwhiteにはダウンロードさせてくれるけど、
Kindle for PCにはダウンロード(転送)してくれないよ。
ただし、自分で作ったmobiやepubファイルなどは、
パソコンのkindle用のフォルダに自分で入れれば、
縦書きでも横書きでも読ませてくれるよ。

関係ないけど、kindle本がないのも困るけど、
日本のamazonの洋書検索に出てこない本も困る。
今朝amazon.comに一冊注文した。本が800円くらいで、
送料がstandardで400円いくらかかってた。
803名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 15:30:58.96
JPで買ってアカウントをCOMに切り換えればいいだけ
804名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 19:20:35.09
入ってる英英が使い物にならない
Oxfordのでも酷いのもあるんだな
805名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 01:04:30.96
>>804
良い辞書じゃん、超定番
806名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 01:38:04.43
英辞郎使ってる。
英辞郎にないのは100円くらいで買ったcobuildとか
付属のOxfordや小学館など辞書として登録のあるものからも探してるみたい。

(辞書に)ありません画面から直接wikipediaを引ければいいんだが。
807名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 09:49:46.72
Lexile指数
http://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&linkCode=ur2&node=2480862051&pf_rd_i=52384011&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=128873769&pf_rd_r=0J8E7NPEFZXSQVWS5WE2&pf_rd_s=center-1&pf_rd_t=101&tag=webkit-chrome-22
TOEIC reading level から知る事が出来る。
http://square.toeic.or.jp/kyouzai/lexile/about/
http://lerg.lexile.com/ja/

TOEIC R Lexile指数 アメリカ学年
100-145 450-745   2-3
200-245 690-915   5
300-345 855-1075  8
400-445 1040-1325 12
808名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 16:19:13.90
>>806
2013は辞書になければWikipediaを自動的に探す(英語ページ)
809名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 20:54:37.10
>>808
ありがとう。そんなに便利なんだ。
今2012使ってるけど、来年2014買う。

>>807
TOEICのスコアはあてにならないよ。対策すると点取れるし。
40後半からのやり直し英語で英文もろくに読めないのに
休みの日の3か月の準備でR430あったし(ダブルパッセッジ1題半残しても)。
Part3と4のかなり多くの部分が聞き取れないのにLも400超えるし。

それから、本格的に思想書を読み始めたけど、全然レベル違うよ。語彙にしても。
語彙は、SAT、GREくらいまではやったけど(判定サイトで1万後半〜2万半ば)
あくまでテスト対策の頻出語彙や基本語彙が載ってるだけで、現実の読書では
知らないのがたくさん出てくる。アメリカの高校4年生ならもっと楽に読めると思う。
中学生でも。難しい本はリテンションがなかなか向上しない。
810三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/11/29(金) 19:50:33.27
Kindle Fire HDX 8.9 購入いたしました ( V∇V)y─┛~~
811名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 23:31:21.82
アメ尼のはcomアカウントのKindle3でまだ買えるよ
不満なのはfrだね
しょうがないから、フランス語の新刊はKobo by FNACで買ってる
812名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 11:50:40.61
単語って多いな
BBCのインタビューでJonathan Johnsonとかいう作家の人がdubietyて言葉使ってたけどdubiousの派生なんだろうか
813名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 02:59:34.79
英語はフランス語に比べると単語数が多いよ
そいでドイツ語になるともっと増えてくる
(フランス語は語彙は少ないけど、その分単語の意味、ニュアンスが拡散する)

でも、語彙がめちゃくちゃに多いのは、やっぱり日本語だろうね
文法は比較的簡単なんだけど、外国の日本語学習者は語彙の膨大さにねをあげてる
漢語の意味なら見当付けられる中国人でさえ、呆れかえってるわ

英独仏なら1万語くらい使いこなせたら会話に不自由しないけど
日本語だとその数倍は必要みたいだ
知的会話には最低10万語が必要だというよね
814名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 05:58:23.81
日本人のおれは5,000語で十分知的な会話が可能だけど。
815名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 13:44:29.90
>>813
ドイツ語の単語が多いって名詞の格変化とか動詞の変化含めて?
それとも純粋に語彙が多いってこと?
ドイツ語も日常会話レベルを目指しているから、あまり多すぎるのは困るなw


Metro2033ていう、ゲームの原作になった小説を買ったんだけど(英語版)、
これゲーム(PC版。2033の方)が先日のセールで$3ほどだったけど、Kindle版は約$9だった
小説の方がマイナーだからとかあるんだろうけど、小説家の方が仕事としては割が良いなと思ったw
816三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/04(水) 16:02:46.57
>>813
そのドイツ語の語彙は多いって情報、金田一春彦が言い出したことだろお。
春彦は、日本語と若干の英語しか出来ないのに、怪しげなこと言いすぎだな。

ちゃんとしたゲルマン語学者ので清水誠は、専門語を除いた語彙数として、
仏語10万、独語20万、英語50万という数字をあげて、語彙数の圧倒的な多さが
英語学習の障害であると指摘している。
817名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 16:16:53.40
その語彙数の根拠はちゃんと裏が取れているのか?
818三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/04(水) 16:28:16.31
語彙論というニッチな分野があってだな、数えてる人がいるんだわ。
清水誠が自分の研究分野そのもので、怪しげな数字を出すわけあるまい。

ラテン語というのは、語彙が少なくて、一つの語が多義的なことで知られてる。
その子供のロマンス諸語は、基本的にこのような正確を受け継いでいる。

ドイツ語は、外国語を取り入れるとき、翻訳借用という形をとる。
自分たちの語で、まったく置き換えるわけだな。
例えば「美術史」なら、Kunstgeschichte というように、ロマンス系の単語を使わない。
従って、それほど多くはならないのだ。
819名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 19:08:47.69
ゲルマン語の専門家がロマンス語の語彙まで数えているのか?
820名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 23:53:53.20
>>818
ドイツ語てそういう合成語?みたいのでやたら単語長いのあるよね
つか、そういう言葉も別の一語としてカウントしていくと意外と多いのかも?
821三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/05(木) 20:55:19.02
それ込みのカウントだと思うヨ?
ドイツ語の単語って感覚だけど、7割が合成語な気がする。

でも鈴木孝夫によると、日本語の方がもっとそういう率が高いって言ってるヨ。
822名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 22:32:08.57
ネイティブの日常会話とか、ドラマとか見たり、本とか読んでても
英語より日本語の方が語彙というか言い回しの種類が多い気がする。
語学を学ぶものにはそういうのもネックになるよね。
823名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 01:31:48.61
人称の数からして、日本語は多すぎるよな。
僕、私、俺、あなた、君、お前・・・。

I と You でいける英語って本当に楽でいいわ。

日本語はいたずらに数が多いけど、情報のない初対面の人間と仲良くする言語ツールとしては欠陥があるから、
相手と自分の上下関係が分からないと、使う言葉も確定しなくて本当に不便。
824名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 01:46:00.31
じゃあ、日本人やめれば
825名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 01:57:26.44
楽天三木谷氏も良く言うけど、企業が英語公用語にするのも、この辺だよな。

年功序列が崩れて、若手が抜擢されて役職について、先輩が部下になったとか普通にあるし、
年齢や序列に関係のないフラットな議論も大事になってくる。

日本語は年功序列が崩れたシチュエーションに弱い。
826名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 02:01:55.59
>>823
日本では相手が完全に子供で無い限り、
よく知らない相手には敬語を使うのが一般常識じゃないの?

フランス語やロシア語(他にもあるかもしれないけど)みたいに
相手の許可もらったり雰囲気感じて人称代名詞使い分けるのも面倒だけどね。
827名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 02:25:55.90
日本語の難しさを翻訳家の金原瑞人氏が日経で書いてるね。


英語の一人称の小説を訳すときはかなり気を使う。
冒頭に「I don’t like broccoli.」とあった場合、数百通りの訳し方がある。

「おれはブロッコリが苦手でさ」
「あたし、ブロッコリ、きらいよ」
「パパは(自分を指して)、ブロッコリがだめなんだ」
「吾輩はブロッコリが苦手である」

 残りの数百もあげろといわれれば、すぐにあげてみせよう。

 それはともかく、どれも誤訳である。なぜなら、小説の最初の一文が「I don’t like broccoli.」の場合、
「自分」はブロッコリが好きじゃないといっているだけで、「I」が男か女か、年寄りか若者か、
ていねいなやつかぶっきらぼうなやつかなど、まったくわからないからだ。それをさっきの例のように訳したら、
「I」に関する情報をかなり与えてしまうことになる。

 じゃあ、主語を省けばいいかというと、それでもだめ。「でさ」「きらいよ」「である」といった文尾が「I」に関する情報をもらしているからだ。

 じゃあ、主語を省いて、文尾も簡潔にすればいいかというと、それでもうまくいかない。「ブロッコリは好きではない」とか
「ブロッコリはきらい」とか訳してみても、原文の情報の少なさとくらべると、かなり余分な情報が入っている。
こうなると「Iはブロッコリが(not)好き」とでも訳すしかない。じゃあ、いっそ「I don’t like broccoli」にしてしまおう。

(後略)
828三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/06(金) 02:29:18.65
>>826
俺は昔、出会い系チャットにはまってたことがあるけど、
そういう場では年齢に関係なく、仏語では最初から tu を使う。
んでもって、リアルで実際に出会う段階で、相手がじいさんであっても、
vous なんかありえない。

一方日本語では、この事態はなかなかありがたい。
たとえ相手が友だちになることを前提としていても、最初は敬語から始まる。
んでもって、相手がじいさんなら、なおのことタメ口にする瞬間に気を使う。

日本語の敬語は、フレンドリーになるということにおいては、絶望的に不利なツール。
それは間違いない。
829名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 02:46:36.66
じゃあ、日本人やめれば
830名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 05:30:33.51
>>823
家畜の名前は英語のほうが多いだろ。
831名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 09:00:59.13
まあ、チャットで知り合う人はそんな感じだろうけど、
ネイティブにとってteを使うかvousを使うかは結構デリケートな話で、
敬語として以外にも別世界の住人だよと意識させたり、
相手を排除したりする意味合いもあるらしいからそんな単純な話ではないと思う。
特に最近、知識人や富裕層ほどそういう傾向にあるという記事を読んだよ。
832名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 09:12:09.69
初めて会う人はvousだわ
子どもならtuかな
売笑婦の場合は知らん
833名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 10:59:41.03
大学生同士なんかは初めて会ってもtu
834名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 15:15:52.00
イタリア語だと、フランス語よりtuを使う場面が多いような気がする

フランス語のvousにあたる語も、
leiとvoiの二つあって、地方や時代によって使い分けがあるな
835名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 15:29:42.66
読めよ
836名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 18:44:32.78
大会社じゃ年功序列とかだろうけど
学生のときバイトしてたときなんて、先輩・後輩はあっても
定年ぐらいのおっさんとかだってタメに近い感じで
話してたよ。一定の敬意とですますぐらいの敬語は使ってても。
身分を過度にきにするのは日本語のせーじゃない。
837名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 19:08:17.21
>>836
お前はいいだろうけど、相手のオッサンはツラかったろうな。

学生バイトにタメ口に近い言葉使いされて。

学生のお前も、そのオッサンの「格」を見た上で、「タメに近い感じ」というレベルの軽い敬語を選択したわけだ。

オッサンの側も、学生バイトが自分にタメ口に近い言葉を使うことで、相手が自分をどう見積もったのか理解して、
おのれの身分を嘆いたかもしれない。

お互いの身分の上下をどう認識してるかがモロに出ちゃうのが、日本語のしんどさだね。
838名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 19:27:08.56
ちょっとした会話でも、相手の使う敬語のレベルで、常に自分の社会的なポジションを痛感せざるを得ないのが
日本語のしんどいところだし、相手との上下が決まらないと、言葉使いも決まらないんだよね。

互いに敬語のうちは仲良くなれない。
上下が決まって、どちらかが上からタメ口になって、初めて親密さが出る。

社会的な身分もだし、年齢もそうだね。
相手の年齢が分からないと、互いに立ち位置が決まらずに居心地が悪い。

だから、欧米人に不思議がられるし、国際的に失礼なことでもあるんだが、日本人はすぐに相手の年齢を尋ねる。
年齢の上下ってのが物凄く大きいから。

で、常に年齢を気にするから、日本人は自分の年齢も異常なまでに気にする。
書店に行っても、「28歳までにやるべき15のこと」「33歳の仕事のルール」みたいな本が異常に多いね。
20代とか30代なら分かるけど、一桁で区切るとか、どんだけ年齢に神経質なのかと。息苦しいね。

企業の英語公用語で「日本人同士も英語www」とか嘲笑しがちだけど、
英語だと、身分、年齢の上下を気にする必要性がかなり減るんだよね。
相手の年齢を知らなくても、日本語の時みたいな居心地の悪さを感じずに親しみのある会話が成り立つ。
839三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/06(金) 19:31:36.31
身分を気にする社会

敬語のシステムができる

敬語システムが身分を気にする社会をさらに規定する

もはや鶏と卵状態と言えよう。
ローラのような外部者が、固化してしまった社会を壊してくれるのは、ありがたい。
840名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 19:31:50.49
じゃあ、日本人辞めれば?
841名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 19:58:26.87
日本人辞めちゃおうかって、10年近く向こうで暮らしたあとで思ってたことあるよ
若かったから恋愛のこともあったし、仕事のうえでもそのほうがいいかもって考えてた
でも、国籍変えても文化的に日本人であることまでは変えられないし、
永遠に不適合を残した二流の○○人になりそうで、それが恐かったな

はなし変わるけど、英語だってなんだって社会身分での言葉の使い分けは厳然とある
そこを出鱈目にして許されるのは言葉に不自由な外国人ならではのことで、
普通にしゃべれるようになったらもう許されることではないよ
842三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/06(金) 20:08:45.77
この板にいる以上、英語にも敬語表現や社会方言があることは、
誰でも知ってるはずだヨ。問題はその程度なんだヨ。
843名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 21:39:44.88
身分とか上下関係とか外資だって十分気にしているぜ
844名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 21:43:55.70
某コテがいきなり語尾変わったのは何なんだヨw
昔のネット語みたいなw
845名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 08:53:16.15
敬語と社会システムの考察とKindleとどういう関係があるのかよくわからんのだ。
専用スレ立ててやってくんねーかな?
846名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 09:23:00.73
身分の上下ねぇwww
847名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 14:22:36.25
ついに本の売り上げの1割が電子書籍になった

町のちっぽけな本屋がじょじょに影響を受けつつある

2018年には3割がKindleなどやタブレットなど電子書籍になる
と予測されている

本屋も出版社も変容を迫られるだあ
848名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 15:12:21.49
とはいえ、紙の需要を減らしているわけではないとおもうのだが。
俺はむしろkindle時代になって紙の本も買うようになった。
kindle3からのkindle使用者だけど。
849名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 17:20:47.05
848と多分同レベルの使用歴だけど、語学テキスト以外は全部Kindle
でもKndle以前は洋書とか面倒でほとんど読まなかったので、
Kindelで紙本購入量が減ったかというとそうでもない
850名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 17:31:19.69
つかKindleで洋書読み始めて携帯機でゲーム一切やらなくなったわ
前は暇なときにPSP、DSでゲームしてたんだけど
スマホ、タブもゲームには使ってないし
そう思うと携帯ゲーム機というのは過渡期の娯楽だったということなのかな
851名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 18:01:24.57
英語だとちょっと話題になる新刊本は直ぐにKindleになるよね
おかげで、書評欄見てはポチるのが習慣になりつつある

最近だと、Ian Buruma、Year Zero: A History of 1945とか、良かったよ
852名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 18:07:25.21
Kindleで出版されてるかどうかが
読書の基準になった。
洋書はまずあるからいいけど、
和書で読みたい本が紙しかない場合は読むのを諦めるほど。
853名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 18:56:35.42
洋書に比べると和書はゴミ(ry
出版社はヤル気ないだろ
854名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 21:28:16.48
洋書は辞書引きながら読む
という手間が省ける、というのが大きい

和書はさくさく読めるから紙のほうが早い
855名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 22:59:11.61
HD8.9が超絶値引きしてる。
不良品を早くさばきたいんだろう。
地雷っぽいから1万円でも買わないが。
856三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/08(日) 23:03:26.29
HDX が出たから、在庫処分してるだけだろがw
HDX 発売前から、徐々に値引率あげてたわ。
857名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 03:54:57.96
>>852
Kindleに入れたい和書は、短ければ自分で打ち込むな。
金子みすゞの詩集や法句経程度だけど。

洋書はKindle本がなければ、紙の本。
最近も3冊、amazon.co.jpやbook depositoryにない本をamazon.comに注文した。
うち一冊は、amazon.comの取り扱いがなくインドで数十ルピーの本が
なんだかんだで2000円くらいかかりそうだったので、
出版社の関係先かabebooksにアカウント作って取り扱いのあるインドの書店から
購入することも考えたけど、取り寄せみたいな形でamazon.comが注文受付を
再開したのでamazonに申し込んだ。なんだかんだで900円ちょっと。
858名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 19:06:17.30
図書館、ブックオフ、abebooks
とか使えば結構本は安く手に入る。
kindleは以外と高い。(無料や100円本以外)
859名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 20:54:22.44
和書はkindle本にお得感がないからな。
洋書読まなきゃ買わなかったろうな。
860名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 00:13:42.83
え?和書でしょ?すげーお得だよ?
ついつい買いすぎちゃうのが玉にきず
861名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 01:53:04.33
出たばかりの新作じゃなけりゃ紙本で安く手に入るからな。
862名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 05:11:59.23
読み捨てできる人なら紙が圧倒的に良いだろうが
保管することを考えると電子を選ぶな。
863名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 06:01:10.23
消費税の値上げでまた上がる
と、そろそろ準備。

Allen Carr's Easy Way to Stop Smoking
http://www.amazon.com/dp/B0051XSN50/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051XSN50/
http://www.amazon.co.jp/dp/4845405059/

風邪をひたのを機に以前5か月ほど一切吸わなかったことがあるけど、
学生時代の友達と飲む機会がってあえなく口にくわえてからはや5年。
月に1万何某浮くならと1箱分の投資。
864名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 15:02:53.78
8パーセント上がるだけだが
問題は人気書籍が1.5倍くらい高い日本向けの価格
865名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 16:10:45.28
吸い始めたときは同じ銘柄が150円だった。
今440円。もうやめんと。
866名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 15:05:02.57
てす
867名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 05:02:48.25
Paperwhiteのデモ機があったから見たけど
画面下の「ここをタップしてデモを終了」なんちゃらっていう文字がずっと消えないのが気になった。
電子書籍を開いて画面が変わっているのに薄っすらと残っている。
あまり長時間同じ文字を表示していたからなのか?
普段つかうぶんにはああいう現象は起きないのかな?
868名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 08:04:04.18
>>867
個人的には、読んでいて全く気にならないレベル。
数ページごとにまっさらな状態に書き換わってきれいになるし、設定で毎ページリフレッシュすることも可能だったはず。

paperwhite リフレッシュ でぐぐると動画とかもあるようだし分かり易いと思う。
869名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 17:29:12.01
しかし英語の話が全くないね
870名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:09:16.65
だが、それがいい
871名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:16:37.54
英語ができない人向けか
872名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:22:32.80
I would like this situation, however.
873名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:27:11.16
関係代名詞を使ってないとこみると英検4級くらいだな
874名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:29:06.23
とても洋書が読めるレベルじゃないな。
875名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:30:23.36
過疎るわけだよ
876名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:32:22.16
本人は英語できるとこ見せたつもりだろ。哀れなもんだよ。
877名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:44:51.27
釣られるなよ
878名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 21:00:13.23
peux pas...
879名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 02:34:27.75
It's obvious there's no one who can read English in this thread except me.
880名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 12:18:02.30
関係代名詞に頼ってるとこみると英検4級くらいだな
881名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 13:41:50.27
時事ネタの和訳やらないとレス付かないよ
882名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 16:10:32.47
本人は英語できるとこ見せたつもりだろ。哀れなもんだよ。
883名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 16:43:11.63
板違いに付き下記スレに移動して下さい。

Amazon Kindle 総合スレ 85
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1385851213/
884名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 17:53:54.82
何処へ誘導してるんだよ、空気脳が
885名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 19:44:48.78
板違いに付き下記スレに移動して下さい。

Amazon Kindle 総合スレ 85
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1385851213/
886名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 16:19:47.83
It's so pathetic of you to read a single word in English.
Pathetic people living in a pathetic pacific island.
887名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 16:41:32.33
>>886
やべ、意味不明の文章を書いてしまったw スマソ
でもpathetic pacificて我ながらちょっと語呂がいいと思うw
888名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 17:54:00.14
Kindleと接点のある英語の書き込みは全くありません。

板違いに付き下記スレに移動して下さい。

Amazon Kindle 総合スレ 85
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1385851213/
889名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 18:02:23.74
図鑑というか事典だけど$9.99だったのが$1.99になってる。
セールなのか恒久的な値下げなのかは不明。

http://www.amazon.com/dp/B003TXT04M/
http://www.amazon.com/dp/B002K0IEEC/
890三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/16(月) 18:08:52.26
残念ながら、ウィキペで事足りそうな本だ (´-`)
891名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 19:52:10.21
>>890
そう思ったら買わなきゃいいんじゃない。
自分が興味ないだけなら黙ってたらどうですか?
せっかく紹介してくれてるのに、印象だけで全否定みたいなこと書くのは
どうかと思いますけど。

野菜のほうが面白そうだったから買ってみたけど、
国、地方ごとの呼び名の違いとか、料理にどうやって使うかとか
なかなかおもしろそうですよ。
892名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 21:49:15.11
>>889
co.jpでも205円だね
893名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 21:49:56.48
>>888
何処へ誘導してるんだよ、空気脳が
894名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 21:50:06.87
相変わらず英語自体の話がないな。読んでないだろ。
895名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 21:59:22.84
尼で陰謀論(イルミナティ)の本チェックしたらおすすめ欄に変な本が並んでしまったw
896名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 14:39:21.44
Kindleと接点のある英語の書き込みは全くありません。

板違いに付き下記スレに移動して下さい。

Amazon Kindle 総合スレ 85
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1385851213/


つうかもうほとんど移動済みだな
897名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 16:34:14.96
動画で英語勉強 海外ドッキリ
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/
898三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/20(金) 19:33:37.11
>>891
ネチネチうるさいので、レスしてやんよ。

まず、俺は西洋植物(特に花)には興味あるから、
Look inside で中を確認してから、こりゃ使い物にならないと判断したわけ。

例えば anemone を例にとる。語源についてもウィキペの方が詳しい。
オリエント起源説も載せてる。
http://en.wiktionary.org/wiki/anemone
http://en.wikipedia.org/wiki/Anemone
http://en.wikipedia.org/wiki/Anemone_coronaria

本の方では、聖書の "lilies of the field" (いまどき「野の百合」もどうかと思うが)が
アネモネ説を載せている。しかしこれもウィキペの方がはるかに詳しい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Matthew_6:28

本ではその後で、Some legends say that the red petals of these wilde
anemones came from the blook dripping down on them from Christ's cross ....
とあり、具体的出典をぜひ知りたいところだが、ソースまったくなし。
こういうソースのない「伝説」とやらが一番やっかい。
最後の参考文献もみたが英語の本ばかり、二次的な資料集ばかりで、
この著者が精神文化系のエキスパートでないことは丸分かり。

したがって、たとえ安売りしていようと、俺には駄本にしか見えない。
誰かが紹介したら、全力で褒める以外、レスしちゃいけないの?
そんなら2ch来ない方がいいよ?
899三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/20(金) 19:40:57.59
この本は、すでにまとめられてる事典類から、いろいろ引き写してきただけだネ。
このキリスト教伝説もどっかから写してきたから、some legends としか書けない。
賎しくも本を出すなら、英訳でもいいから原典に当たって、具体的ソースを明記すべき。

事典からの孫引きは(てか、事典も孫引きが多いが)、
いつの間にか原典とはかけ離れたおびただしい尾ひれがつくもんで、
原典を調べたらそんなもの存在しなかったってこともある。
900名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 19:44:41.11
うざっ。まじうざっ。
901名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 20:22:25.29
>>900

外務省の中に日露関係進展を妨害する勢力があるのは確かだ。

中立条約を破って泥棒をした卑怯な国家を日本は許さない

正々堂々と闘った米国やそれなりに抵抗した中国とは、戦後も話をするが

約束を守れない露助は駄目だろう

武装解除後の違法な一方的攻撃とシベリア拉致による抑留と強制労働で130万人も日本人が死んでるわけで

歴史を知る日本のパワーエリートが露助を信用することはあと500年はない

露助は近視眼的利益を求めて、数百年の敵を作ってしまったことになる

此れから数百年は鉄板のうえで猫踊りさせてやるからな
902名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 21:09:02.43
>>898
おれ、ベランダ菜園やってるんで、ざっと野菜のほうだけ覗いてみたけど、
この本書いた人は自分で育ててる種について書いてるみたいで
料理法とか実際に育ててないと書けない内容があってなかなかおもしろそうだぞ?

>まず、俺は西洋植物(特に花)には興味あるから、
>Look inside で中を確認してから、こりゃ使い物にならないと判断したわけ。

花のと野菜のは別の著者みたいだか、片方だけ見て両方ともバッサリ切ったの?
オレは花の方は見てないからそっちは糞なのかもしれんが、
誰もが正確な語源解説、ソース付きの正確な伝説の情報を求めてるわけじゃないだろ。
もうちょっと書き方ってものがありそうな気がするわ。
バッサリダメ出し。するんじゃなくてさ。
903三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/20(金) 21:38:33.11
100 Flowers and How They Got Their Names
100 Vegetables and Where They Came From

タイトルからして、著者の身近なエッセーじゃなくて、
博物学的な内容じゃなきゃ、看板に偽りありだネ。
実際、花の方も野菜の方を見ても語誌と歴史の記述に紙面をかなり割いてるし。
だからこそ、ちゃんと出典を明記しなきゃ、俺の知的興味を満たしてはくれないヨ。

でもまあ、栽培・料理目的なら(それなら、もっと実用的な本があると思うが)
それはそれで、そういうレビューすればいいだけじゃないの(・w・`)
すくなくとも、「私がせっかく紹介したのに、否定された。謝罪して!」ってのは幼稚だネ。
904名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 21:57:40.93
>>903
お前、本の紹介文も読まないの?
さっきも言ったようにオレは花には興味ないから野菜の方だが、

Mixing history, culinary suggestions, practical information,
and personal anecdotes, Weaver introduces us to unusual heirloom
vegetables as well as to common favorites. He provides answers to
general questions, such as the difference between a yam and a sweet
potato, and presents lively portraits of one hundred vegetable
varieties, which he's grown and harvested in his own kitchen garden.

とか書いてあるぞ。どう見ても菜園家向きの実用書というか教養書というか
そういう類だろ。博物学的な本じゃねーよ。
905名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 22:56:09.03
日本は正々堂々と戦ったかねえ
残念ながら、12月7日の真珠湾は騙し討ちだったよ
906名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 00:54:59.89
ロシアと言えば人種差別なので、今度のオリンピックがちょっと心配です
多民族の祭典ですから・・・
907名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 01:53:26.94
ロシアって人種より民族差別の方が酷い気がするけど。
908名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 04:51:18.30
日本も朝鮮に対する人種差別は相当あるよな。
どこの国も似たり寄ったりじゃないのか?
909名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 14:32:41.41
いまならHDX5000円オフw
英太郎w
910三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/21(土) 15:00:27.11
俺が買ったのは 8.9 の方だから、関係ないお (・o・`)

おまいらに良い情報教えてやんよ。
kindle のコーナーで boundless で検索してみな。
タダでいろんな分野の教科書が手に入る。

俺はもちろん Art History をDLしたヨ。
911名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 16:12:19.13
おお、なかなかよさげだね。
サンクスコ。
912名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 20:05:55.53
>>910
さんくす
913三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/22(日) 11:18:59.15
5千円引き、今日までか
2台目買いたい衝動を抑えてる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
914名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 12:24:44.45
kindlefireは不良品率高いからなあ。
意外と売れなかったし安くして在庫あけちゃいたいだけかもね。
915名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 15:10:31.61
在庫あける?

馬鹿じゃね?
在庫「はける」だろ
916名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 15:24:44.23
これ買えば本物のImmersion Readingができるのか・・・どうしようかな
917三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/22(日) 15:26:49.39
Fire を経験してしまうと、PW に戻れなくなるヨ。
色付いてるし、他にも色んなことできるし。

ただ、いつになったら音声記号のフォントがでかくなるんだか。
918名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 16:09:37.19
Immersion Readingは最初はすげー!と思ったけど、
実際にはそれほど使ってない。
任意の場所をタップしたらそこから再生してくれたり、
ワンタップで10秒巻き戻しとかできたらいいんだけどね。
いまいち、英語学習者の使い勝手は考えられていない。

まあ、それでもちょっと目を離しても今読んでる位置を見失わないし、
ページ単位でなら好きな位置に移動できるし、便利は便利だよ。

それより、辞書引きのタイムラグが少ないのはすごくいい。
辞書をひく億劫さは完全にゼロになる。
一度使ったらKindle Paper Whiteには戻れないよ。
919名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 16:47:05.46
ふ〜ん
それにしちゃあ、いい噂聞かないけどなあ
920名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 16:51:16.94
builtinできるやつで
語源ものってるdictionary&thesaurusないのかね。
921名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 16:54:31.60
まあ最近じゃあきらめてbuiltinじゃ
足りない分は電子辞書ひきなおしてるけど。
922名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 18:32:09.13
>>917-918
サンクス、参考になったよ
923名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 20:28:00.01
>>915
サンクス、参考になったよ
924名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 22:57:56.40
>>923
サンクス 参考にならないよ。
925名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 23:37:37.48
古代大陸や半島では戦乱に明け暮れていた。


温和な性格を持った人間は殆ど殺された。
渡海技術がなかった古代において、日本列島に逃げることは殆どの人間には無理だった。


ごく一部の優秀な頭脳を持った富裕層が、
優秀な渡海技術と財力を用いて、外洋航海可能な船を作り、大挙して、日本列島に渡った。
それが日本人の原型。

日本人が温和でIQが高く財力があるのは遺伝特性。

中国朝鮮人が攻撃的でノーベル賞取れず臭くて一人当たりGDPが日本人の10分の1という極端な貧乏人であるのも遺伝特性。
926名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 00:43:57.78
参考になるなあ
こういう奴って英語はおろか、日本語だってろくな本を読んでいないんだろうね
英語スレ、また読書スレの諸兄は、もって他山の石となすべし
勉強にはきりが無いんだってこの頃思うようになった
927名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 01:04:36.38
928名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 01:27:47.25
>>925
ノーベル文学賞とって揉めてただろw
情報古いなw
929名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 01:31:12.07
つか俺も8.9インチが欲しいな
7はちょっと半端なんだよね
持ち運びにはでかく、がっつり自宅で使うには小さく
930名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 08:40:10.29
タッチパネルつきのノートPCのほうが便利だけどな。
931三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/23(月) 08:51:01.70
画素密度 339ppi (iPhone 5 より上)で、8.9インチあって、しかも4万なんて、そうそうないんじゃないの?

でも安さの理由は、アマゾン専門機だからだネ。
これ使ってると、アマゾンでばっか買い物してしまうヨ。
932名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 09:14:40.12
カタログスペックは半年〜1年で抜かれる時代だからのう。
使いやすいものをかおう。
933名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 10:11:39.66
DELLの新しいの、Venue11のほう、Surfaceより良さそうだな
Internet Archivesで落としたPDFも増えてるし、大型本とか読むのに買おうかな
Kindle for PC、いくらなんでも来年には日本語対応するんでしょ?
934名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 10:33:15.41
Kindle for PC/Macが日本のアカウントに対応していないのは、
技術的な問題じゃなくて、日本の著作権団体が反対しているからじゃなかったかな
935名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 11:30:45.59
kindlePCはdictionary.comつかえていいんだよな。。。
正直dictionary.com>ODEの時代やで。
936名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 11:31:37.81
ちがった。クラウド版だった。
937名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 12:41:02.14
>>933
良さそうだけど、当たり前だけど解像度がPC仕様なんだね
読書はタブレットの方が良いのかなと思った
まあPCの方が色々と遊べていいけど
938名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 13:13:20.58
素朴な疑問だが読書ってそんなに解像度必要か?
pdfを取り込むとかならまだしもkindleコンテンツならいらんでしょ。
939三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/23(月) 13:36:35.65
写真とか挿絵とか漫画とかあるやん。
書き込みが多い漫画を PW とか Sony Reader で読むと苦痛。
kindle 版画集買うなんて、どこの馬鹿だよ?って思ってたけど、
Fire でみると、その価値が分かる。
940三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/23(月) 13:37:12.94
× kindle 版画集
○ kindle 版の画集
941名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 13:39:55.33
>>938
解像度高いほど目の疲れが少ないと思うよ。
タブはPCより目を近づけて使うから、PCと同等の解像度だとかなり目に負担。
読書にはやっぱりレチナレベルの解像度があったほうがいいよ。
942名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 14:45:27.74
見る物によってはそうかもね。
なんにしても目を近づけてみるって目には悪いな・・・。
androidだとbluetoothマウス使えるから立てかけて使えるぽいよ
禁火はいまんとこ無理っぽい。
俺がPCのほうがいいっていったのはそのへんもあったのさ。
943名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 21:04:30.73
944名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 21:05:54.71
Given a large enough viewing distance, all displays
eventually become "retina."
945名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 01:58:54.79
流れでタブレットPCチェックしてSurface Pro2でSkyrimやる動画とか見て凄いと思ったけど、
冷静に考えるとゲームやるならグラボ積んだノーパソ買った方が快適なんだよな
タブレットとノートの間の微妙な存在だなあ>タブレットPC
そのうちパソの方が消えるって言ってる人が多いけど、実際どうなるのかね
946名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 10:22:38.29
それいったらタブレットがスマホとPCの間の微妙な存在
947名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 02:18:43.27
PW2012に英辞郎PWi版入れて使ってる。すごく便利だけど、ルックアップのレスポンスが遅いのは不満。
PW2013にすれば速くなるでしょうか?
948名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 07:48:45.17
速くなりますん
949名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 09:14:20.62
4〜6か月ぐらい待てば次のKindleが出そうだけど
950名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 10:23:01.72
リークってのも問題だなあ
2013が出たすぐあとで2014がすっぱ抜かれたんじゃ、2013の売れ行きが鈍っちまう
そうすると在庫が溜まりすぎて、結局2014の発売が遅れたりすることになる
951名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 11:21:44.24
毎年のことだろそんなもん。
2012もってるならさすがに2013は買い替え早すぎ。
952名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 19:41:16.04
【靖国参拝】米国大使館のFBに抗議「失望発言に失望」「李明博の竹島上陸の時は何も言わなかったのに」「日本だけに我慢させるな」★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388304852/
953名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 15:14:14.72
2014はさらに25%処理速度アップなら2012から買い替え、つか買い足しなら相当早く感じられそうだな
954名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 20:14:21.75
日本語で良いのですよ
955名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 22:47:05.92
もしかしてカラーだったりして
956名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 20:24:56.18
HDX 8.9が5000円引き

英太郎先生 緊急事態です
957名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 20:27:48.14
負け惜しみ言うだけだから呼び出さなくていいし。
958三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/01(水) 23:47:04.83
時は金なり。5千円払っても、一ヶ月の時間は買えないのだヨ。
959名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 12:21:51.09
Kindle Fire HDX 8.9タブレット

1月5日23:59 まで5000円引き。

同じ金で容量がワンランク上の機種が買えるね。

欲しい人は急げ〜。
960名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 15:03:51.90
ていうか、この機種だけ割引で、しかも大幅。

よほど売れてないんだろうな。
961三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/02(木) 15:08:07.74
アマゾン専用機で、やること少ないからネ。
アプリが少なすぎるの致命的。2chの専ブラもないし。
962名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 16:20:59.55
初代fireのときはライバルがipadぐらいだったから
押せ押せだったけど年々安くてよいタブレット増えてるから
amatabはきびしくなってきる
963名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 22:47:23.93
タブレット自体が飽和状態なんじゃ
毎年買い替えるようなハイスペ志向の人はそんなにいなそうだし
964三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/03(金) 13:28:43.14
HDX にデフォルトで付いてくるブラウザでは、つべ以外の動画サイトが見れない。
Adobe Flash Player もサポートされてないので、Dolphin というブラウザを入れる必要がある。
手順とDL先は http://flashplayerkindlefire.com/ を参照されたし。
965名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 15:51:20.86
PWのページ送りとか微妙らしいから2014が本命だな
966名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 17:43:33.94
>>965
どう微妙なんですか?
967名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 18:01:02.62
http://www.youtube.com/watch?v=YoPh0UwUOKc

これな。すっげえもっさりしてるでしょ。
968名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 19:45:25.09
速いだろ
969三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/03(金) 20:05:23.96
もっさりっつーけど、1頁2、3秒で読むわけ?
Eインク端末の使用目的を間違えてるとしか思えない。
970名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 20:34:00.86
Eインクでサクサク書き換えの機種とかあんのかね?

つか新型はハイエンドで現行機と併売て感じかな
やっぱ海外サイト見ててもEインクタブレットの需要あるみたいだし
971名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 20:55:18.90
もっさりしすぎで、フォトリーディング出来ないわー(ドヤ
972名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 22:12:25.04
普通のページ送りとしては十分だけど
Page Flip機能としてはもっさり感あるな
973名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 17:08:32.97
すまん教えてくれ
日本のAmazon .japでアカウントとってたKindleを、Amazoncomのアカウントに変えることは出来る?
AmazoncomのアカウントのKindleも古いのなら持っているんだが、出来れば移行したいんだ
974三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/04(土) 17:13:07.52
できる
975名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 17:13:48.89
いいたいことよくわからんけど
アカウントの統合でぐぐってみ
976名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 17:16:29.67
212ppi -> 300ppi
これはでかい
977名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 17:20:13.80
>>974
>>975
できるんだありがとう!
アカウントの統合で調べてみる。
978名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 23:05:33.67
2013がそれほどたたずに7000~8000になるとおもうけど
2014と解像度差がでかすぎるな
おそらくモノクロタブレット型の完成形が2014だろう
979名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 17:07:54.46
待ちすぎるとカラーPWまで待て、みたいになりそうだなw
でも2014はかなりそそられるな
解像度よりも処理速度がかなり上がってそうで辞書引きもタブレットみたいにサクサク、ネット検索もまともに使えそう
980三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/05(日) 17:12:26.32
性能よか、英和をプログレ4から変更してほしいんだけど・・・
981名無しさん@英語勉強中
英和てほとんど使わないな
オックスフォードの奴で大体すんで、構文系、独特の言い回しをネットで検索て感じ
ネット検索までサクサクPWでできるようになると効率良くなるけどな