留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ここは留学希望者・留学生専用のTOEFL iBTスレッドです。
TOEFL iBTの試験対策を中心に、留学について語りましょう。

■前スレ
留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1314591451/

■国内院受験とTOEFL PBT/ITPの話題はスレ違いです。

■過去スレ・関連スレ・関連リンク・参考書・FAQは>>2-15あたりにあるので一読して下さい。
質問を投稿される場合には、テンプレの「質問をする前に」や関連リンク、FAQ、試験実施要綱を
一読されてからお願いします。

■荒らし・煽りは華麗にスルーでお願いします。
2名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:53:49.47
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 1/2)

PART1 http://mentai.2ch.net/english/kako/994/994525369.html (472まで)
PART1 http://academy.2ch.net/english/kako/994/994525369.htm (あぼーん)
PART1 http://mimizun.com/2chlog/english/academy.2ch.net/english/kako/994/994525369.html (みみずん検索; 1001まで)
PART2 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035394386/ (dat落ち)
PART3 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057095792/ (dat落ち)
PART4 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069930151/ (dat落ち)
PART5 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078330267/ (dat落ち)
PART6 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087612367/ (dat落ち)
PART7 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1103912853/ (dat落ち)
PART8 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1110297069/ (dat落ち; 400まで)
PART8 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1110297069/ (あぼーん)
PART8 http://mimizun.com/log/2ch/english/1110297069/ (みみずん検索; 465まで)
PART9 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1118710142/ (dat落ち)
PART10 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1132733207/ (dat落ち)
PART11 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1141202736/ (dat落ち)
PART12 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144918931/ (dat落ち)
PART13 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149093801/ (dat落ち)
PART14 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154418455/ (dat落ち)
PART15 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1158602808/ (dat落ち)
3名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:54:05.71
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 2/2)

PART16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1168187443/ (dat落ち)
PART17 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1176815217/ (dat落ち)
PART18 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1180296794/ (dat落ち)
PART19 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183781967/ (dat落ち)
PART20 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1188995254/ (dat落ち)
PART21 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1194235373/ (dat落ち)
PART22 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1200133527/ (dat落ち)
PART23 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1205909784/ (dat落ち)
PART24 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210969291/ (dat落ち)
PART25 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1214835922/ (dat落ち)
PART26 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220742181/ (dat落ち)
PART27 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1226319776/ (dat落ち)
PART28 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238580400/ (dat落ち)
PART29 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1250405152/ (dat落ち)
PART30 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254005798/ (dat落ち)
PART31 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257529526/ (dat落ち)
PART32 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1263646371/ (dat落ち)
PART33 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1272355216/ (dat落ち)
PART34 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1276173937/ (dat落ち; 430まで)
PART34 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1276173937/ (あぼーん)
PART34 http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1276173937/ (ログ速; 512まで)
4名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:55:01.05
現行スレ

TOEFL総合 THREAD PART 38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1338671841/
5名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:56:04.16
関連スレ

GRE総合スレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285558298/
◆IELTS受ける人集まれ!◆ PART 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1287758837/
▲米国&英国大学院留学準備スレ PART 8▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1345426022/
6名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:56:27.16
■関連リンク

ETS公式ページ
http://www.ets.org/toefl
ETS "My TOEFL iBT Profile" ログインページ
https://toefl-registration.ets.org/TOEFLWeb/extISERLogonPrompt.do
Frequently Asked Questions about the TOEFL(R) Test
http://www.ets.org/toefl/ibt/faq

プロメトリック公式ページ
http://www.prometric-jp.com/
プロメトリック開催状況確認 ページ
http://ac.prometric-jp.com/toefl/jp/reserve/index.html
TOEFL iBT試験情報:よくある質問(FAQ) | プロメトリック
http://ac.prometric-jp.com/toefl/jp/faq/toefl_faq.html
7名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:56:45.80
■参考書 (1/4)

The Official Guide to the TOEFL iBT with CD-ROM, Third Edition
http://www.amazon.co.jp/dp/0071624058/
CD-Rをインストールするには言語設定を米語にする必要があるので注意。
TOEFL60点以下の初心者には難しいが傾向を把握する必要があるので
受験予定者は全員購入したほうがいい。
難易度は本番と同程度。吹き込みは本番と同じ人がやっている。

TOEFL Practice Online
http://toefl.startpractice.com/
ETS公式の模擬試験。実際の過去問が使われている。SpeakingとWritingの採点は
コンピューターにより行われる。

Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
Reading: http://www.amazon.co.jp/dp/0136126596
Writing: http://www.amazon.co.jp/dp/013612657X
Listening: http://www.amazon.co.jp/dp/0132360896
Speaking: http://www.amazon.co.jp/dp/013515460X
問題冊子とCD-Rに別々の問題が入っている。実質2冊分のボリュームがある。
別売りCDも買う必要がある。最初に取り組む問題集として最適。
問題の難易度は易しめ、本番より短め。満点を取るつもりで取り組まないと、
本番との難易度の差に戸惑うことになる。
吹き込みのスピードは遅すぎるので、ICレコーダーや変換ソフトで 1.2~3倍に
変換して聴かないと練習にならない。問題の選択肢は良く考えて作られている。
繰り返し解くのに適している。
8名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:57:04.53
■参考書 (2/4)

Delta Six Practice Test for the TOEFL iBT
Paperback: http://www.amazon.co.jp/dp/1932748547/
Audio CD: http://www.amazon.co.jp/dp/1932748555/
6回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー問題分も
含まれているので、約8回分練習できる。問題の難易度はやや易しめ、
本番より短め。吹き込みのスピードは本番に近い。
欠 点は設問ならびに選択肢が簡単過ぎる事。繰り返し解くには向いていない。
1回解いたらあとはシャドーイングの素材として利用するのがよい。

Cambridge Preparation for the TOEFL Test Book
http://www.amazon.co.jp/dp/0521755840
7回分の模試が入っている。若干のバグがあるものの、
ソフトの画面および操作性が本番に一番近い。問題の難易度は本番と同程度かやや易しめ。
長さはやや短め。吹き込みの速度は本番と同程度かやや遅い。
CD−RにワードファイルでReading PassageとListening ScriptのTextが入っている。
本番対策としてPC上で練習するのに適している。

Barron's TOEFL iBT
Paperback with CD-ROM: http://www.amazon.co.jp/dp/0764196987
Audio CD: http://www.amazon.co.jp/dp/0764197002
7回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー 問題分も含まれているので、
約9回分練習できる。問題の難易度は本番より難しめか同程度。長さは本番と同程度。
CD-Rの操作性は良くない。模試だけやりたい人は別売りCDを買う必要はない。
この問題集は難しいので初心者には向かない。90点位の人が最終の仕上げに使うのに適している。
9名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:57:24.85
■参考書 (3/4)
Extensive Reading for Academic Success
Advanced A: http://www.amazon.com/dp/1599661209
Advanced B: http://www.amazon.com/dp/1599661217
Advanced C: http://www.amazon.com/dp/1599661225
Advanced D: http://www.amazon.com/dp/1599661233

音声ファイルは次のリンクをたどって無料でダウンロードできます。(要ログイン登録)
http://www.compasspub.jp/book/book_list.asp?knd=SK

(以下、amazon.comの商品紹介ページより抜粋)

Extensive Reading for Academic Success is a four-book series that presents
academic-style reading passages designed for advanced English language
learners. Each book in this series contains 80 passages covering a remarkably
wide range of topics, divided into broad categories. These categories include
diverse aspects of literature and the humanities, world history, science,
sociology, linguistics, art, music, information technology, and
communications.

Each reading passage is approximately 700 words in length and is followed by
five comprehension questions. These are similar type of questions found on
most standardized tests designed to measure students' English language
proficiency. The question types following each passage in this series include
general comprehension, inference, paraphrase/sentence simplification, main
idea, chart/summary, and detail questions.
10名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:57:42.93
■参考書 (4/4)

NorthStar Building Skills for the TOEFL® iBT
High Intermediate: http://www.amazon.co.jp/dp/0131985787
Advanced: http://www.amazon.co.jp/dp/0131985779
ETSとLongmanが共同で作った問題集である。この本の売りはListening。Delta同様
リエゾン多発のスピーカー(一部ニュース素材を使用)を使用しているので、上級者が
Lを強化するのに向いている。 残念ながらListening以外の問題は傾向からずれているので
解かなくてもいいが、設問と選択肢は本番に凄く似ている。
High IntermediateとAdvancedにそれほどレベルの差はないが、あえて言えば対象者は
High Intermediateが20点以上、Advancedが23点以上くらいか。

Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test: Advanced Skill Practice
Listening Book with CD: http://www.nellies.jp/shop/info.php?isbn=9788984465213
CBT時代のCD-ROM教材から内容を流用している。新たに追加された問題もある。
一見スクリプトの長さが本番より短い問題が多いので敬遠されがちだが、これは間違い。
スクリプトは短いが話者のスピードは本番レベルか少し早いくらい。話者によっては北米なまり全開で
リエゾンも多発。L20以上の中上級者向けの問題集である。
Deltaの特徴として設問と選択肢が簡単すぎるというのがあるが、この問題集の肝はリピーティングや
シャドーイングの素材として繰り返し聞き込むことにある。
残念ながら本文と問題のナレーションが1つのトラックに収められているので、
MP3 Direct Cut等の編集ソフトで問題部分の音声を削除すると復習しやすい

Mastering Skills for the TOEFL iBT 2/e
Advanced/Student Book with MP3 CD: Reading
http://www.nellies.jp/shop/info.php?isbn=9781599663562
全71題の本番形式の問題が入っている。本文は700〜800 wordsで最近の傾向よりやや短い。
設問は少なく1題5問。制限時間13、4分で取り組むとよい。 とにかく沢山の文章に触れられるので
TOEFL頻出のアカデミックな背景知識を強化できる。また文章の中で単語を覚えるタイプの
受験生にも向いている。さらにパッセージの音声CDも付いているので音声を聞きながら
なぞり読みすることができる。
11名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:57:58.56
■質問をする前に

1. iBTは日本人の留学希望者にとって本当に難しい試験です。
  大学受験やTOEICのための勉強では到底不十分なので、対策には十分に時間をかけましょう。

2. iBTの問題形式を知るには、テンプレで紹介されているOfficial Guide、
  TOEFL Practice OnlineなどのETS公式の教材があります。それらに目を通してから質問しましょう。

3. 目標スコアは人によりさまざまです。それぞれに配慮し、荒れない・荒らさないことを
  心がけましょう。質問する人は、必ず現在のスコアの詳しい内訳(RLSW)と目標のスコアを
  書いてください。助言する人も、自分のスコアを書くようお願いします。
  なお、スコアを書く際には、予想ではなく必ず実際にスコアシートに記載されているものをお願いします。

4. 60点以下は大学受験レベルの英語力がついていない証拠です。
  TOEFLの対策を始める前に、まず基礎力をつけましょう。

5. 低スコアに悩む人は、SpeakingやWritingの対策に時間を費やす前に、
  まずReadingとListeningを集中的に勉強しましょう。
12名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:58:14.69
■FAQ (1/2)

Q. テストの結果はいつ分かりますか?
A. テスト当日から2週間が目安となっています。
  http://www.ets.org/toefl/ibt/scores/get/

Q. 英検○級・TOEIC○点を取ったけど、TOEFL iBTでは何点取れますか?
A. 正確に知りたい方は、実際に受験してみるか、少なくとも公式の模擬試験である
  テンプレで紹介されているTOEFL Practice Onlineを受けてください。

  iBTスレのその2で「TOEFL iBTの点数=TOEICの点数÷10‐10」という換算式が提案されていたので、
  参考にしてください。他にも換算表がありますが、正確ではないので注意してください。
  http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20080401A/
  http://www.eigodejuken.com/level.html
  http://www.kobe-cufs.ac.jp/about/contribution/license/files/toeic_toefl_score.pdf
  http://www.ncc-g.com/page37.html
  http://www.jasac.com/toefl/toeic/

Q. リーディングの練習にはどんな教材がいいですか?
A. テンプレで紹介されている"Extensive Reading for Academic Success"シリーズが
  おすすめです。また、新聞・雑誌の記事で練習するのもよいでしょう。
  http://www.nytimes.com/
  http://www.time.com/
  http://www.newsweek.com/
  http://www.nationalgeographic.com/
  http://www.scientificamerican.com/
  http://news.bbc.co.uk/
13名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:58:41.88
■FAQ (2/2)

Q. TOEFLのWritingにはどんなトピックが出題されますか?
A. こちらを参考にしてください。
  http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/989563wt.pdf

Q. 良いWritingの添削サービスはありますか?
A. 次のサービスが評判が良いようです。
  > AWA Jack: これは[email protected]に「始めたいのですが〜」とメールをすると直ぐに
  > 始められる通信添削サービスです。TOEFLまたはAWA(GMAT)のサンプルテーマの中から
  > 毎回1題ずつ送られて来て、それに回答をすると翌日には添削結果と次のお題が送られてきます。
  > 200ドル/30日(=仮に二日に1回のペースでやっても1,300円/回)とかなり良心的な
  > お値段ですし、添削内容やテンプレートのアドバイスは的確で効果的でした。
  http://web.mit.edu/sloanjapan/101/admission/story_2011.htm

Q. 日本語の教材でおすすめはありませんか?
A. 和書の教材はTOEFLのことを知らない人たちが作っているので、傾向が本番と異なっています。
  TOEFLは海外で英語の教科書で英語で授業を受ける人達の為の試験です。和書を使うのは間違っています。
14名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 13:01:37.34
よくわからんからとりあえず前スレの最初の方を適当にコピペしといた
だからリンク切れとかあるかもしれん。
その辺は勘弁してくれ

では、荒れることもしばしばだが出来れば
有意義な議論や情報交換等が出来るスレにしていこう

みんなの夢が叶うためのまず一歩がこのTOEFLだ
助け合いも大事だし、個人個人の覚悟や努力も大事だ
みんなで夢に向かって最初の一歩を踏み出そう!

では、テンプレは以上です。
15 ◆MERIKEN4.k :2012/09/02(日) 13:04:09.15 BE:931014072-2BP(12)
>>1さん、スレ立て乙です。新しいテンプレを用意してたんだけど、
ちょっと遅かったみたいです。次スレはもうちょっと早く立てるように
します。
16名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 13:07:12.51
>>1
17名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 13:08:08.14
>>15
マジですか
いやいや、自分がたまたま次スレ云々のレスを見たので見よう見まねでやってみましたが
でしゃばってしまったようですね
出来れば新しいテンプレ等を貼ってください
古い情報等は新しいのにするのに越したことはないので
18 ◆MERIKEN4.k :2012/09/02(日) 13:40:55.66
>>17
いえいえ、最近忙しかったので立てて頂いて助かりました。
書き直したかったのはAWA Jackのところです。最近値上げした
とか1ヶ月以上待たなきゃいけないとかいろいろ書き込みがあったので…
この件についてはもうちょっと調べてみます。
19名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 17:09:18.71
>>1

前スレ>>1000GJ!
20名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 20:37:11.02
OGは4th出たみたいね 問題が増えたくらいの違いらしいけど

8/19受験の人、スコアきた?
自分は8/25&26受験なんだけど、19が遅れてると聞いて、こっちも遅れるのかなあと思って
21名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 20:40:43.00
19日の試験飛ばした
リスケまでして会場取ったのに
ETSで勝手に会場変更、
HPに条項書いてあるからこっちは間違ってないの一点張り、
もちろん返金もなし
リスケ代と合わせて2万がパー
ETSには怒りさえ覚えるわ
22名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 20:43:58.32
ETSの横暴には査察が入ってもいいのに
23名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 22:26:55.46
>>21
そういう可能性があるとは知ってたけど本当にあるんだな。
次回頑張れ!
24名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 23:21:14.52
物理的にいけないとかはともかく
会場ってそんなにこだわるとこかね
25名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 23:40:29.82
>>18
AWA Jackの調査に訳に立つか分からないけど、
Jackの体調不良により、サービス停止したっていうブログがどっかにあった。

個人的にindのテンプレはDr.whiteか今後サービス開始予定とされているWebtoeflの2択だと思ってる。
数こなしたいなら、上記のテンプレを元にcz trainingで練習重ねるのがコスパ的にいいと思う。

ここらへんも踏まえて、調査してもらえると助かるかも。
26名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 00:29:59.68
>>24
周囲の環境に惑わされない人はどこで受けても同じかもしれんけど、
2万近く払ってしょぼい会場とかどんな罰ゲーだよ…
こっちはリスケ代まで払って3か月前にテストセンター押さえたのに、
ETS様のご降臨であっけなくしょぼ会場に鞍替え…しかもETS様は反省の色さえなし。
ありえない。
27名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 00:33:09.45
もう9月だよ・・
ここらで80以上取っておかないとマジでやばい
28iBT100:2012/09/03(月) 01:14:46.14
>>27
100点狙ってる?
29名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 02:47:38.32
Sのintegratedのリーディングが45秒じゃ間に合わないんだけど、
みんな時間内に読めてる?
メモまで取ると半分ぐらいしか読めないんだけど・・・。
メモらないとリスニングが始まって内容忘れちゃうし。
あれわざと時間足りないように作ってるよ絶対。
30名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 04:33:12.53
生徒の反応まとめるのにリーディングの内容なんてそんなに重要じゃない
プロンプトをきちんと読んで、求められてることだけをきちんとやろう
31名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 05:23:05.69
>>30
ごめんもう少し具体的にお願い
リスニングの内容だけきちんと答えられればよくて、
リーディングの内容はあまり問われないということ?
32名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 05:44:58.48
あんまりこんなところの情報真に受けない方がいいよ。
ETSの本では何て言ってる?両方について言及するように言ってるだろ。
ネイティブなんかはメモ取っても時間余るくらいなんだから。
キミだって日本語の大学の掲示物とかさらっと読んだだけで意味とれるでしょ?
33名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 07:18:42.75
notefullのyoutubeビデオ見ればテンプレも含めて全部説明されてる
34名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 13:02:00.70
宮廷の結果が気になる
35名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 15:30:49.53
>>33
この手の質問すると必ず「notefullのビデオ見ればわかる」ってレスがつくので
もちろんすでに見てるんだけど、あの定義に落とし込むにはやっぱり全部読まなきゃいけないわけで
答え方のテンプレはもちろん使ってる(notefullのやり方じゃないけど)

>>32
要は流し読みしろってことかな
ネイティヴじゃないのでアルファベットの羅列はパッと見じゃ端折れる箇所がわからない
Q3はともかくQ4は講義だから端折っていい所を探すのがまず大変

皆さんSのintegratedのRは全部いちいち読んでないってことかな
みんなもやっぱ苦戦してるのかな、この手の質問になるとあまり明快な答えがつかなくて
36宮廷理系院卒無職:2012/09/03(月) 17:37:48.64
>>34
25日に受けましたがまだ結果が届きません\(^o^)/
いつくるのやら…
37名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 18:07:58.09
斜め読みして要点だけ捉えるようにして読んでる、では答えにならないよね。

3ではアナウンスだったりレターの主題とその理由
4ならタイトルでか書かれているものがおおよそ何であるかを理解する、みたいな感じ。
38名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 18:41:19.71
>>35
俺は普通に読んでいって一応読み終われるが、のんびりメモ取ってる時間はない。
記憶で頑張ってる。
39名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 19:02:29.56
61点以上取らないとダメだっつーのに未だに中学生用の参考書呼んでるンだぜ^^
わらっちまうだろ・・
40名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 19:10:32.13
いつまでに取らなきゃいけないのか、と今の実力による
61なんて各セクション15でいいんだから無勉強でも運がよければなんとかなるレベルだよ
41名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 19:11:58.30
>>39
笑わないさ、TOEFL受ける以上は英語が苦手にも関わらず海外で何かやりたい事があるんだろ?応援するよ!
俺も英語苦手で何度も高校の文法書とか見直しながらやったからね。

俺もまだ目標スコア達成してない身だけど一緒に頑張ろうぜ!
42宮廷理系院卒無職:2012/09/03(月) 20:15:46.77
ご存知の方いたら教えて頂きたいのですが、トフルの最低点以上取れたら(最低80点のところ、82点取れた場合)そこでトフル受けるの辞めていいもんですかね?
高ければ高い程良いのならギリギリまで受けた方がいいのかな?
43名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 21:18:49.60
ボーダーライン上のはウエイトリスト行きになる可能性が高いよ
やっぱ学校側も優秀な学生取りたいでしょう
44宮廷理系院卒無職:2012/09/03(月) 21:53:13.71
>>43
なるほど…確かにそうですよね…!出来ることなら最低点が80点なら90点くらいはとった方がよいということなんですね。
頑張りますっ!100点は…夢のまた夢か…
45名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 22:22:08.45
でも宮廷の場合は教授のお墨付きがあるから
ボーダーラインでもクリアさえすれば何とかなると思う
ていうか結果出たらおしエロ
46名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 22:29:54.53
確かに。コネクションは強力だわ。
47名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 22:59:48.63
25日のスコアまだー?
48宮廷理系院卒無職:2012/09/03(月) 23:09:09.04
>>45
教授のお墨付きと仰いますけど、アメリカ人ってリップサービスすごいんですよね?
そこがすごく不安で不安でしょうがないんですが…
この前のメールにも「i'd be happy to get you」とか「エッセイに、私と連絡をすでに取り合ってると書けば、私に選考関係の書類が送られることを保証します。」なんて書いてあったんですが、教授に直接書類行くのと行かないのとでは何か有利不利あるのですか?
つまりは、admissions office に何か有利な進言を教授は出来るのでしょうか?
そこが気になってます。

トフルの結果は到着次第、ブログでもここでも報告させて頂きます。前よりは良かったとは思いますが、とても80点に届いたとは思えません(´・_・`)
49名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 01:41:50.30
>>37>>38
回答dです
記憶力がないので斜め読みしながらメモ、
が自分にとっては最善なのかもしれません
ネイティヴだってSWで詰まる試験なのだし。。。
50名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 01:48:45.15
もう100とか無理な気がしてきた
もともとTOEICとかで900超えるような人が100目指すならまだしも、
自分みたく基礎力ないのにTOEFL対策ばっかやってても
早々には実力なんて身につかないんだと痛感
志望校を変えるか出願時期を遅らせるかの二者択一が現実になってきた…
51名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 03:27:01.03
JackのIndependentのテンプレ持ってる人がいたら,ここに貼り付けてもらえませんか?
優秀と聞くのに,どこ探しても載ってません。
52iBT100:2012/09/04(火) 06:49:32.56
>>50
今いくつくらいなん?
53名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 11:29:24.40
>>52 18
54名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 11:33:00.97
年齢?
55iBT100:2012/09/04(火) 11:36:26.18
>>53
ごめんwwww
スコアを聞きたかったwww
56名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 11:36:56.03
>>41
TOEFLが相対評価なのに、人の応援ができるのがすごいと思う。
俺は>>39じゃないがTOEFLの勉強してる身としてぐっときた。
自分の勉強で余裕が無いから、そうゆう気持ちが持てない。
モラルとしてどっちが素晴らしいかは明らか。
57名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 17:32:44.25
フィリピンパブで練習せよ。
58名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 18:03:47.46
もう26になるけど会社が閉鎖されるから留学するわ…アメリカで働くんや…
59名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 19:49:33.60
そうか
60宮廷理系院卒無職:2012/09/04(火) 23:08:10.44
それにしても今回、25日の結果遅いですね。
61名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 00:21:42.98
25の結果は特段遅くないような 19来てないのは遅いけど、アナウンスあったし

25のスコア来るのはあさってかなあ
臨時串だからフルURL貼れないんだが、ets.org/toefl/ibt/scores/get/に予定でてる
62名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 01:11:33.32
19日いつになったら結果出るんだろうか。アナウンスなんてあったかなぁ?
63名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 01:33:12.49
公式サイトに来てるよ。7日(多分米時間)に出る予定で
出たらメールで知らせてくれるってさ
64名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 02:00:08.40
おー
わざわざありがとうございます!
しかしひどい仕事ですな。
65iBT100:2012/09/05(水) 02:08:14.44
>>64
アメリカってどこもそこそこいい加減だけど
ETSに関してはある程度殿様商売できるから余計なんじゃね?
全米のほぼすべての大学の英語力確認試験に使われてるし
競争相手なんていないに等しいんじゃね?
66名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 13:06:51.68
toefl初心者なんですが、過去のコメント等を見ていると洋書で勉強したほうがいいということで、
洋書を買おうと思うのですが、初めてやるのに合う簡単でお勧めな参考書はどれなのでしょうか?
67名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 13:19:39.02
>>66

勉強しにくいですが,オフシャルガイドが採点基準とかも載っているし最初に買うにはいいと思います。
他には,Compassが出してる[ ~ Skills for TOEFL IBT ]という本が練習もたくさんできていいと思います。レベルもBasicからMastieringまであるので,実力にあったのを買えますし。
68名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 14:02:10.75
>>66
TOEFL初心者といってもピンからキリまであるから何とも言えない。
英検とかTOEICとか、なにか基準になるスコアはないの?
69名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 14:22:27.39
>>68
英検2級はもってます。
準1級は受かりません。
70名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 15:17:59.91
英検2級だと60点行かないと思うからロングマンがいいのでは?
85くらいまではSWはやらなくていいし。
7170:2012/09/06(木) 15:27:38.74
↑に加えて、TOEFL初学者全般に言えることなんだが、

1.TOEICや英検からTOFLEの推定スコアだして、
2.別スレのTOEFLのレベル別教科書の選択

みたいなのをスレの頭に置いておいたら悩む時間減るんじゃない?
60以下は基礎が足りてませんだけよりは、
TOEFLの簡単な教科書への道筋は示しておけば、実力の目安になるし。

客観性が怪しいところもあるけど、それならその時議論すればいいと思う。
出しゃばってごめんなさい。
72名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 15:39:53.61
それは賛成かも。
よく言われる
TOEFL=TOEIC÷10-10
を元にして英検の合格者別TOEICスコアに対応させれば一番わかりやすいかな?
73名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 15:55:31.19
よくわかんないけど初心者は
フォレストやDUO3で勉強しながら大学受験用の問題集解いたりして英語に慣れてきたらETS公認ガイドで勉強すればいいの?
74名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 19:19:49.50
>>73
そうなんだよね、いつごろから、toefl用の勉強に切り替えていいかわからないんだよね。

おれも今そうだよ。
75宮廷理系院卒無職:2012/09/06(木) 21:18:41.60
まだ誰も19か25日の結果かえってきてる人いませんか?
普通なら25日のは今日かえってくるはずなんですが、公式サイトみるとアメリカの休日に影響されるかもと書いてありますね。
九月はなんだかアメリカ休日多いからダメなのかな
76iBT100:2012/09/06(木) 23:18:21.99
>>75
アメリカに住んでるけど
月曜日がLabor Dayだったからねずれたんだろう
誰かがETSのスケジュール貼ってたけど25日の結果は
6日を予定してるらしい
まだこっちは6日の東時間で朝の10時20分だし

日本だったらこのまま寝て起きた頃には結果でてるでしょ
77宮廷理系院卒無職:2012/09/06(木) 23:21:31.65
>>76
ありがとうございます!
勤労感謝の日だったんですね。

よほどのことない限り、結果ってのは予定通りに届くものですか?
78名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 23:21:35.93
友達の19日組はみんな来てるみたい
自分は25日だけど、まだ来てない
79宮廷理系院卒無職:2012/09/06(木) 23:31:31.46
>>78
おぉ!貴重な情報ありがとうございます!

何時頃くるんだろ〜(´・_・`)ってなりますね。ドキドキします。

また悪くてもなにしてもこちらと、私のブログにご報告致します。
なんだかこちらの方がいい意味で緊張感が保てていい感じです。
80名無しさん@英語勉強中:2012/09/07(金) 06:21:55.51
25、26日のスコア送れるってETSからメール来てたよ。
12日までにはお知らせしますだと。
81宮廷理系院卒無職:2012/09/07(金) 07:20:12.58
>>80
来ましたね…(´・_・`)
しゃーないんで今月22日にテスト申し込みました。ドキドキ…
82iBT100:2012/09/07(金) 10:35:43.70
There will be a slight delay in reporting the scores from the August 25 and
26 TOEFL iBT® tests.

We expect to release the scores between now and September 12. You will
receive another email letting you know when your scores are available.

Feel free to provide a copy of this email to your prospective institution(s) if
there is a chance that you will miss an application deadline.

We regret any inconvenience this may cause.

Sincerely,

一応貼っておこう
83名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 00:28:55.24
oxford pressのa very short introductionシリーズってどうかな?リーディングとライティングの勉強に。
目標100点でスピーキングは諦めかけてる。
スピーキング20切らなきゃいいかな、という感じで100目指すことにした。
8470:2012/09/08(土) 00:41:31.37
>>82について後学のために知りたいのですが、
こうゆうケースの場合でもOfficial Score Reportは6週間で転送される
ものなのか、こうゆう場合は6週間以上かかるものかのか。
結論はETSに聞くのが一番って感じですか?
85宮廷理系院卒無職@42点:2012/09/08(土) 00:45:47.97
>>84
>>82を見る限り、それは無いのではないでしょうか?
「締め切りギリギリなら出願先にこのメールコピペしてね!」みたいなこと書いてあるのであんぐりしました(´・_・`)
86 ◆MERIKEN4.k :2012/09/08(土) 01:42:56.94 BE:1197018263-2BP(12)
>>85
それがアメリカンクオリティなのです。
87名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 01:58:18.15
TOEFLって12月は例年試験ないの?
次の予約は1月か・・・
88名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 03:17:53.26
http://www.cieej.or.jp/toefl/toefl/testfee.html
よくわかんないけどこれであってるの?俺受けた事ないからワカラン
89名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 07:30:52.71
その日程で合ってるみたい
こっちの勘違いだった
90宮廷理系院卒無職@42点:2012/09/08(土) 09:51:53.56
>>86
メリケンさんお久しぶりです!
全然こちらに来られないので、どうしたのかな?と思ってました!
91名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 14:44:50.32
今日受けたけど、ゼロ睡眠だったからRLはランダムクリックと化した・・
ただしLを地道にやってきたおかげか(Barron'sのLに鍛えられたのか)
本チャンのLがクリアに感じた。それだけは一歩前進。
92名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 14:48:22.82
9月はガキんちょも少なくて会社員風情の男女が多いから落ち着いて受けられた。
が、テストセンターのスタッフ多すぎ。あんなに必要か?
うちらの受験料がああいう無駄な人件費に費やされてるんだと思うと怒りさえ覚える。
都内の某テストセンター、あなたたちスタッフのことですよ。
93名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 21:16:36.57
別にTOEFLだけやってるわけじゃなくない?
94名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 00:42:16.27
そうなの?
95iBT100:2012/09/09(日) 01:24:46.31
色々違う試験もやってるよ
俺の受けてるところは2箇所で
一箇所はCPAの試験とかもやってるし
もう一箇所は普通に大学
96名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 03:24:07.67
にしてもスタッフ大杉
試験中はほとんどくっちゃべってるし
97名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 08:43:42.94
テストセンターならプロメトリック管轄でしょ
サイト見るとたくさんやってるんだね
98名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 13:28:28.00
TOEFL英単語3800をやっとけば効率の良し悪しは別として、TOEICにも十分対応できますよね?
スレ違いな気もするけどこっちで聞く方がわかる人が多いかなと思ったので。
99iBT100:2012/09/09(日) 17:24:28.45
ETSのページって毎日夜中メンテしてるっけ?
今、東時間で4時30だけどメンテで接続できなかった
これはスコアの発表あるか?

でも週末にアメリカ人が働くとは思えん・・・・
100 ◆MERIKEN4.k :2012/09/09(日) 17:30:06.29
>>90
先月まで実習があって忙しかったので… 宮廷さんも頑張ってるようでなによりです。
101名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 17:41:12.71
>>99
たまにメンテナンスしてる。
あと、システム屋は週末にメンテナンスすることが多い。
102名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 17:51:01.63
>>99
わりと前から告知されてるよー
http://www.ets.org/toefl/important_update/online_reg_unavailable
103iBT100:2012/09/09(日) 23:08:42.31
スコアきた・・・・・

駄目だまだ83点だった・・・
これ年末までに100行けるんかや・・・・
もうリーディングが致命的すぎる
R:16
L:26
S:23
W:19
L以外1つも25超えてない・・・・
104宮廷理系院卒無職@42点:2012/09/09(日) 23:20:08.62
>>103
えっ?今日きたんですか?
105宮廷理系院卒無職@42点:2012/09/09(日) 23:22:29.11
連投すいません…ETSのサーバ落ちてますね(´・_・`)
106iBT100:2012/09/09(日) 23:24:29.05
>>104
今、東時間で10時25分だけど
さっき起きてメール見たら東時間で9日、日曜日の09時39分に
メールが入ってた

んでサイト見たらスコア来てましたよ
107宮廷理系院卒無職@42点:2012/09/09(日) 23:26:39.96
>>106
マジですか!ちなみに受けられた日時は25日でしょうか?
緊張して腹今ゴロゴロなりはじめましたヽ(;▽;)ノ
108iBT100:2012/09/09(日) 23:35:57.59
>>107
そうです、25日です
僕はショックでお腹いたいです・・・・

編入のアプライがあるので出来れば来セメは提出するエッセイに集中したい
だから出来れば年内にTOEFL100は超えたいけど超えられるか不安だ・・・
あと3ヶ月しか無いのにまだ83って・・・
今月末もまた受けるのでこれで90行ってくれないとマジでキツイかも
どなたかアドバイスをお願いします
109名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 23:42:06.58
まだスコア出てない人いませんか?
110宮廷理系院卒無職@42点:2012/09/10(月) 00:00:55.68
>>109
出てません(´・_・`)

日本とかアメリカ以外の国は遅いのかも知れませんね。
111名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 00:47:34.49
前スレのNotefullのようつべだけで受験した25日組ですが
スコア来てました
R25 L29 S18 W21 T:93

うーん、まあ課題は見えた
Rは配点厳しいんでしたっけ?
そんなに難しくなかった印象なんだけどなあ
112iBT100:2012/09/10(月) 01:03:15.33
>>111
うらやましす・・・・
出来ればこの点数が今日欲しかった・・・
道程は長い
113111:2012/09/10(月) 01:43:40.52
>>112
偉そうに言うことじゃないかもしれないけど
25日のRで16だったら根本的に解き方が身についてないのかも
読解とかは問題ないはずなんで

Rの出題形式は決まったものしかないし
それぞれに解き方のテクニックがあったと思うので
まずそこを身につけることかな

あ、言い忘れてたけど自分も在米1年半くらいです
以前にiBT受けたのは3年前(?)で確か83くらいだったような
その割にはSW成長してねーって感じだけど
114iBT100:2012/09/10(月) 01:52:11.70
>>113
その解き方ってのがいまいちわからん・・・


俺は3年前で64だったのに一年半でこれしか成長してない
読解の足の引っ張り具合が異常すぎる・・・
115111:2012/09/10(月) 02:07:44.61
例えばパラフレーズ問題ってあるでしょ。本文中のハイライトされた文と
同じことを言ってる文を選択肢から選ぶやつ

あれって選択肢の中の表現は
・正しく言い換えてる(正解)
・情報が足りてない
・余計な情報がついてる
・情報量は一緒だけど間違ってる

の4パターンしかないはず
なので消去法で一発なんだけど、そのことを知らないと
余計な情報ついてるのを選びがちなんだよね。正解のやつがなんか物足りなく見えてしまうから

そんな感じでほとんどのが消去法でいけるはず。最後のサマリーもそう。
116名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 02:13:32.18
>>114
単語力つければRあがるかもよ?
自分も年内までに100目指してて
あなたより全然点数低いけど、
地道に単語やってるわ
Rが嫌いなのは同意
一番の得点源なんだけどね・・
117名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 02:19:20.95
また結果出るのに時間差あるのか。
25日のまだ来てないや。
118iBT100:2012/09/10(月) 02:20:08.40
>>115
なるほど
つまりその分回答時間が節約かつ正確にもなるわけか
Rで26〜27くらいは欲しいんだよなぁ
他にはどんなのがあるの?

>>116
単語かぁ
ヤハリ地道にやっていくしか無いか・・・
授業もあるから結構TOEFLばっかりに時間使ってられないんだよね
難しいものだ
119名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 02:25:38.13
単語は重要だと思う。3800の3くらいの単語力あれば読んでて困る事は殆どなくなるし。

あとは…難しく考えすぎかもね。
Lでそれだけとれるなら根本の英語力が不足してる訳でもないだろうから落ち着いて読めば解けるはず。

正直、文章の中に根拠がない問題はないんだから問で聞かれてるとこをちゃんと理解すればそんなに苦労しないで答えは見つかるはず。
120111:2012/09/10(月) 02:32:17.49
あとは文章の機能の問題とかかな、Lでも似たようなのでるけど
「なぜ著者はこの文を書いたのでしょうか」的なやつ

これも選択肢には、限られたワードしかでなくて。例えば
To show ...
To explain ...
To illustrate
To contrast ...
などなど、
パッと見ると、どれも一緒みたいだけど機能としては別物扱いなので
文脈見ると一発でわかるとかそんな感じ。

でもLで26なら感覚的にはわかってると思うよ。
121宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/10(月) 06:24:43.78
みなさま、結果来てました。

R: 16 L: 13 S: 17 W:21 のトータル67点でした。
皆様もご察しの通り、RとLがほとんど取れていない結果となりました…あと二週間でどうにかとは思うのですが…
リスニング、「あっ!これダミー」と釜かけたのが良くなかったのか、それとも元々なのか。まぁ、もともと悪いですね(´・_・`)

前回はR: 10 L: 7 S: 14 W:11 のトータル42点だったので全体的に上がったのですが…R, L とどうしても伸ばしたいですね。
122名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 06:36:37.21
がんばれ
俺もがんばる
123宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/10(月) 07:02:13.46
>>122
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!!
124名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 07:14:23.94
>>118はLSがそれだけ高いならRWは単に対策不足だと思う
Rで言えば、選択肢に細かい数字が書いてある設問は大抵間違いらしい
(これ予備校情報ね)
なーんて、人の応援してる場合じゃないんだけどさ

>>121
お互い地道に10点ずつ上げてこう
125名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 07:27:11.86
持ってるネタからもうひとつ。
SWで言うと、採点者は冠詞や前置詞なんかの細かいミスは気にしてないらしい
それよりも論理的に事が運んでいるか、が大事らしい
Sで文法的な間違いに気付いても言い直すぐらいならどんどん喋るほうがいいらしい
その代わり時制や助動詞は超大事、ここは間違ったらダメらしい

あー情報提供してる場合じゃないんだけど・・
126宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/10(月) 07:35:43.80
>>124-125
貴重な情報本当にありがとうございます。
なんだか掲示板ですけど、こう心暖かいレスしてくれる人がいると本当に張り合いも出るし、日本人で良かったと思えます。

みんな来年はそれぞれ行きたい大学で思いっきり勉強しよう!!

もうすぐだけど頑張りまょう!!!!
127iBT100:2012/09/10(月) 07:45:23.15
>>119
単語は3800買った方がいいかな・・・・

>>120
今まで確かに感覚でやってた
そのつけが今来ちゃってる感じなのかもね

>>124
対策かぁ
とりあえず先週からLongmanのReading届いたからそれやってる
ライティングはそもそもコミカレの授業で今セメは大量にあるからいいかなって思う
(English LiteratureとかHistoryとかあってエッセイとリーディングだらけのセメスターになりそうwww)

情報ありがとう

今月末こそ90行くように頑張る!
そして10月・11月で100点や!!!
128名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 08:46:49.93
今回Sがいつもより3点低かった。。。
いままでで一番くらいのしゃべりをしたのに。。。
129名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 09:02:35.44
>>126
補足ね。
選択肢に細かい数字と「具体的な名詞」が書いてある設問は大抵間違いらしい

>>127
ロングマンのReadingは自分もやってる。
諸説あるけど、あの問題集はtoeflで出やすい単語が揃ってていいと思う。
130名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 09:26:41.33
まず、フィリピンパブで留学の予行演習だ。
131名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 23:20:36.13
8/26きた。SWが伸びない。
この2つが足ひっぱってさえなければ。。。。くっそ。。。。
132名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 03:08:23.22
俺はLSがダメだ。
LS足して50点欲しいけど道は遠い。
26日、出来たと思ったのになぁ…
133名無しさん@英語勉強中:2012/09/13(木) 00:29:00.17
留学したい学校T87でいいのにS23以上とか厳しい・・・。
Speakingってどうやって勉強するんでしょうか?
正直23は無理っぽいですがやるだけやってみたいです。

現スコア:R23 L22 S18 W22 T85です。(去年の3月くらい)
海外経験ないです。

今Barron'sで勉強してますが、模擬だとRLで50くらい。
134名無しさん@英語勉強中:2012/09/13(木) 11:10:23.46
Barron'sのLって本番より訛りがきつくて難しく感じる
問題量も多いしね
わざと聞き取りにくいナレーター使ってるんじゃないかと思うぐらい
135名無しさん@英語勉強中:2012/09/13(木) 11:14:38.16
フィリピンパブで生の英語に慣れてからだ。
136名無しさん@英語勉強中:2012/09/13(木) 22:22:14.19
受験料1万円以上するって本当?
137名無しさん@英語勉強中:2012/09/13(木) 23:59:03.05
郵送申し込みだと試験会場選べないの?
138名無しさん@英語勉強中:2012/09/14(金) 00:13:31.19
公式サイトも読めないんじゃ受験資格ないよ
139iBT100:2012/09/15(土) 00:02:06.83
大学勉強が忙しすぎてTOEFLにの勉強ができない・・・・・
エッセイとかリーディングは大量にあるんだが
TOEFLとはまた違うからなぁ・・・・
140名無しさん@英語勉強中:2012/09/15(土) 01:05:12.57
>>137
テストセンターが良いな。大学は最悪。
武蔵小杉行って感動したよ。
141宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/15(土) 11:22:34.88
点数の報告をブログでも更新しました。
次は22日に受けますが、なんだか点数上がるか不安です…

だれかCambridge TOEFL iBTやってるかたいますか?なんだかReading が難しくてOGよりも点数が取れない感じです…
具体的にはOGが25点のところ、Cambridgeが15, 6点といったところですかね…このままだとアプライ出来ない可能性が出てきました…!
142宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/15(土) 11:24:45.10
連投すみません。
もしかしてOGやOnline模試の方がCambridgeよりも難しいのでしょうかね?

高得点ホルダーの皆様の見解をお聞きしたく書き込ませて頂きました。
143iBT100:2012/09/15(土) 12:30:27.92
地味に宮廷さんのブログ気になるんですが
どこにあります?
144宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/15(土) 14:12:05.72
>>143
ttp://jp.i-planet.meでございます
下手なindependent taskとか書いてるのですが、生暖かく身守って頂ければ幸いです。
100さんもツッコミなどあったら本板やあっちでもバンバンお願いします。
145 ◆MERIKEN4.k :2012/09/15(土) 16:56:53.13
>>144
頑張ってますね。Independent Writingで気になるところがあったので幾つか。

TOEFL Writing Practice 14
http://jp.i-planet.me/?p=682

> This issue is a very controversial one to be made for one side,
> however, I would like to have it that . . .

これは冗長なのでいらないです。日本的な配慮は無用で、かえって
自分の意見に自信がないと取られてしまいます。
私なら"My contention is that . . ."とか
"Evidence clearly suggests, however, that . . ."とか
簡潔にまとめます。

> Now, I will explain my position providing . . ."

これもいらないです。thesis statementをもっと長くしたいのなら、
実際にそれ以降の内容を簡潔にまとめるべきでしょう。

あと、bodyの3つのパラグラフの最初の文ももうちょっとパラグラフの
内容を反映したものにすべきです。例えば

> Second, farmland is exclusively vital for human’s live.

これなどは、

> Second, the exclusive use of farmland is essential for agriculture,
> without which human beings as a species cannot possibly survive.

などと書き直せます。
146 ◆MERIKEN4.k :2012/09/15(土) 17:25:40.95
あと、文法などのmechanicsでもいくつか気になる点がありました。

> But for electronic power, of cause, we can not utilize the devices
> that need to work, . . .

この文頭の"but for"は誤用です。"Without electronic power, . . ."などと
書きなおしたほうがいいでしょう。"of cause"は"of course"、"can not"は
"cannot"です。

> devices that need to work, furthermore, it might affect

この文中のfurthermoreも誤用です。

> devices that need to work. For example, it might affect

こんな感じで文を切ると意味がはっきりします。

> that is, these hysteric advocator are also involved in destroying
> and affecting wild animals.

気持は良くわかるwのですが、自分と違う意見を持っている人をhystericと
呼ぶのはこの手の文章ではやめておいたほうが懸命です。また「支持者」は
普通"advocator"ではなく名詞の"advocate"です。こんな感じで書きなおすと
良いです。

> Therefore, these advocates for environmental protection contradict
> themselves by affecting and destroying wildlife.
147 ◆MERIKEN4.k :2012/09/15(土) 17:33:47.12
他にも色いろあるのですが、全体的に非常に惜しい感じがします。
しばらく添削を受け続ければ25点は簡単に超えられるでしょう。
気が向いたら他の作文も見てみます。
148名無しさん@英語勉強中:2012/09/15(土) 18:27:06.73
meriken is kind guy
149名無しさん@英語勉強中:2012/09/15(土) 22:41:12.22
61点異常取れる自信がない
150宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/15(土) 23:16:19.54
MERIKEN様

詳細なるアドバイス本当にありがとうございます!
非常に感激致しました、感謝の言葉もありません。

>> This issue is a very controversial one to be made for one side,
>> however, I would like to have it that . . .
の部分がかえって相手に主張が弱いという印象を与えかねないとのアドバイス
目からうろこでした。また、
> Now, I will explain...
の部分がくどいという印象になるというのは薄々自分でも気がついていました。
(続きます)
151宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/15(土) 23:28:25.99
MERIKENさんの仰る通り, thesis statement をもっと長くしたいという
意図からそのような文章をだらだらと書くようになってしまったのだと
思います。

body 3つのパラグラフの内容をもっと充実させれば、字数を稼ぐことが
できると思うのですが、 なかなか思うようにポンポンと内容が出てこな
いのが実情です(これは切に私の実力不足が最大の原因なのですが)。

これを打開するヒントはやはり、練習量以外にないのでしょうか?
MERIKENさんに全体的に非常に惜しいとの評価を頂いて、内心うれしい
気持ちでおるのですが、やはり今の壁を破り、次のステージへ移りたいと
いう気持ちもあるのは事実です。

152宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/15(土) 23:32:04.38
また Listeningは聞いて聞きまくる!というスタンスで点数が上がるのを
じっと耐えながら待っている状態なのですが、 Readingがどうも思うよう
な結果が出ず悩んでいます。

Extensive Reading Part1を完読し, その他 Longman Reading, Cambridge
TOEFLなども精力的に手を出し問題を解いているのですが、なかなか実力が
ついたという実感がありません。OGやLongman Readingでは 25~26点取れ
ますが, Cambridgeだと 15~16点と散々な結果です。Cambridge の問題が
本番の問題より難しいというのなら納得もいくのですが, 本スレのテンプレを
見るとどうもそうでは無さそうですよね。今もっとも Readingで苦しんでます。
何か打開するアドバイスがあればお聞かせ下さい。

長文乱文失礼しました。
153とある大学生:2012/09/16(日) 01:42:05.73
R21 L14 S16 W21 T72 なんですが、交換留学のためにS22 W22 T93必要です。
誰かLSを上げたいんですが誰かアドバイスください!

RWは27まで上げる自信あります。
154名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 01:48:07.82
>>152
Readingの問題やる時に正しい選択肢を選ぶだけじゃなくて
なぜ他の選択肢は間違いなのかを説明できる、というところまでを目標にしたらどうだろ
155名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 01:59:17.80
Rがしんどいの、わかるわ
ほとんどの日本人にはRが得点源らしいけど、
勉強やってて一番しんどいのがなぜかこのパート。
156高三:2012/09/16(日) 09:21:44.69
留学経験無しのものですが、
8月の受験でジャスト100点を取ることができました。
なにか質問等あればどうぞ。
157名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 09:35:22.40
独学?何点ずつ上がっていった?勉強期間は?
158高三:2012/09/16(日) 10:34:25.87
地方に住んでいるので直接教えてくれる
塾のような所がなく本屋で教本を買って
独学という感じです。

1回目 76点 (2011年8月)
2回目 98点 (2012年8月)
3回目100点 (2012年8月)

勉強期間は1年程ですが
受験前の1ヶ月以外は学校の勉強等で
そこまで時間をかけることができませんでした。
159名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 10:38:20.13
一回目で76ってもともと英語が得意だったのか
俺なんて中高の勉強サボりまくりだったから50すら取れんかもしれん
160名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 13:59:55.89
英検二級一次二次ともに8割以上とれるようになってから留学すると
効果は抜群らしい。NHKラジオ英語講座と英検教材買ってきて独学で
十分英検準一級くらいまでは合格できるようになる。
高い金払って塾行く必要はまったくない。
161名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 14:02:14.82
回り道すぎるw
162名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 14:35:52.68
アホか。TOEFL100レベルでも留学したら苦しむのに英検2級程度で何が出来る。
163名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 15:34:59.06
気のせいか純ジャパ高校生で高得点出る人多いような
ETSは年齢でジャッジしてないよね?
学生だと採点があまくなるとか・・・
高校生に恨みはないけどこの手の話(高校生の高得点話)たまに聞くから
真相はどうなのかと思って
164名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 16:42:36.52
海外経験の無い中高生でも、英語得意な奴は結構いる。
ETSが年齢で採点を変えているなんてことはあり得ない。
165名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 16:43:04.79
高校生からTOEFL受験しようと思うような学力層考えれば、何ら不思議はないのでは…
166名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 17:45:39.25
そんなことあるわけない
自分が良い年して低スコアだからって勝手な妄想で言い訳してんじゃねーよ
167名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 18:47:57.35
若い人のほうが吸収早いし 特に発音は俺のような年食ってるのよりきれいだと思うなあ
168名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 20:13:41.91
>>158
釣りなのかガチなのかが判断がつかないから、
どのテキストを何冊ぐらいこなしたのかを教えてくれ。
169高三:2012/09/16(日) 21:33:27.34
単語はトフルゼミナールの単語帳
ListeningはTED、トフルゼミナールのリスニング教材(本番より難しめ)
Speakingはトフルゼミナールのスピーキング教材
WritingはBarron'sのWriting for the TOEFL iBT
あとはOfficial GuideやBarron'sの模試で問題慣れをしていくという感じです。
170名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 21:42:36.60
100取ったときそれぞれ何点だったのか配分教えて
171高三:2012/09/16(日) 21:48:40.57
R:28 L:26 S:22 W:24 T:100
172名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 22:01:33.69
高いな
目標は海外の大学?
173名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 22:09:07.56
>>169
それが自学できるには相当力が無いと
174高三:2012/09/16(日) 22:37:25.46
アメリカの大学に出願する予定です。
独学では100は取れないという方が時々いらっしゃいますが
基礎知識と目標とやる気があればなんとかなるものだと思います。
ぎりぎり100なのでそこまで説得力は無いかもしれませんが笑
175名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 23:20:28.22
涙目が約一名w
176iBT100:2012/09/16(日) 23:23:25.02
日本で独学でそれはすごいな

俺はアメリカに1年9ヶ月住んでもまだ80点台だ・・・・
しかも普段の勉強が忙しくて全然TOEFLの勉強ができてない・・・・
177名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 23:29:35.45
おはよー
178名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 00:50:14.36
なんだトフルゼミのステマかw
179名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 00:58:56.84
>>163
負け惜しみ乙
というか1年あればそれくらいは上がるぞ。
俺は66から101まで上がったし。
まぁおっさんだから予備校は使ったけど>>174のとおりやる気次第の部分はある。

180名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 01:32:22.37
トフルゼミの単語って使い勝手あんまり良くないよね?
まあ内容はいいんだろうけど自分には3800の方がシンプルで合ってた
181名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 01:38:07.34
トフルゼミってなんか取っ付き難い感じがしない?

国産のテキストなら、大戦略シリーズのS・Wや
Z会の受験英語から〜の方がもっと効率よく出来そうな気がするけど。
182名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 05:11:37.69
高校生で独学で1年で100超えとか聞いちゃうと凹むよな・・・
能力の違い?若さの違い?
大学からアメリカなら院行くころには英語力も問題なくなってるだろうし。
院からアメリカとは雲泥の差だよな・・・
183名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 05:17:30.12
>>174
大学はどこらへん狙ってるの?
184名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 05:36:48.24
>>182
人と比較してもしょうがない
185名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 06:34:58.18
>>184
わかってるけど100超えに四苦八苦してる身としては、ねぇ・・
186名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 07:42:25.16
>>185
生まれた環境の違いもあるんだから、そんなの気にしても仕方ない。
俺もMBA意識したのが30過ぎてからだから、遠回りしすぎたと思うし、焦りもある。
しかし、何をどうするにせよ、結局自分の人生のなかで自分が出来るベストを尽くすしかない。
187名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 09:14:48.35
同じく年食ってから留学考えた身としては焦りもあるな
10代、20代は英語使って何かしたいなんて考えもしなかったし
そもそも留学できるほどの金持ちに生まれたわけでもないしね
海外出ちゃえば年齢なんてこだわるのが馬鹿らしくなるだろうから
もうしばらくの辛抱なんだけどね
188名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 09:43:22.39
>>174
R28 L27 S15 W27 T97のいかにも純ジャパ高校生ですが、Sはどう対策されました?
ひたすらトフルゼミやりこむだけ?
189高三:2012/09/17(月) 10:37:51.52
時間があまり無かったのでトフルゼミの問題を全て完璧にこなそうとはしませんでした。
しかし、これといったテンプレートを準備するわけでもなく、トフルゼミの模範解答の中で自分が
使いやすいと思った文のつなぎ目となる言葉(besides, as a matter of fact等)を見つけ、
問題を解いていく中でそれらを自然とうまく使いながら喋れるように練習していきます。
190高三:2012/09/17(月) 10:43:15.33
S15ということは恐らく全ての問いで2点なのではないかと思います。
全て3点だとS23になります。
私はS22だったので3点×5、2点×1という感じです。
1つでも多く3点とれるように頑張りましょう。
191名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 14:49:24.97
192名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 22:54:19.40
TOEFL 100 の方は英検準1級一次問題何割とれますか?
193名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 03:24:31.70
準一はやったことないけど、1級の過去問やった時はWritingで半分貰えれば合格点くらいだったよ。
TOEFL100あれば準一は楽勝かと。
194院試首席 ◆ENtjdHW0js :2012/09/18(火) 08:44:29.63
初めまして
これってパスポートの住所と現住所ちがくていいの?
195名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 09:05:27.69
高三さん、toefl対策以外の英語の参考書は何使いましたか?

自分は今、DUOの例文を覚えているのですが、
196名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 09:38:03.65
>>194
パスポートの住所なんて誰も気にしないよ
海外でも受けれるくらいだし
197院試首席 ◆ENtjdHW0js :2012/09/18(火) 11:31:01.43
サンクス
198名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 12:16:14.66
まずフィリピンパブで予行演習だ。
199名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 16:47:04.77
ツマンネ
200名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 00:46:04.96
もう全然無理だわ
今の段階でT50とかだし
諦めて英のpremasterからやり直すかな・・
自分がこんなに馬鹿だとは思わなかった
しゃべりは問題ないのに・・
201名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 00:50:28.14
俺なんか文法の基礎やってるところだぞ、喋れるならちょろいって
202名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 00:58:32.03
馬鹿自慢なんて聞きたくない
203名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 13:26:05.86
しゃべりが問題ないのに50は有り得ないだろ。
単に問題ないと勘違いしてるだけで、実際は問題だらけだと思うよ。

IndependentでいつもGoodなのに他がダメとかなら謝る。
204名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 17:06:50.73
フィリピンパブへ留学しろ。
205名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 17:52:46.52
フィリピンパブも相当経営が苦しくなってきたようだね
206宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/20(木) 19:51:53.36
皆様、今晩わ。無職です。

突然ですが、involveって曲者じゃないですか?多義後の中でもどうもinvolveだけ苦手意識あるんですが、皆様はどうされてます??
207名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 20:46:58.63
TOEFLテンプレート
http://notty10.jimdo.com/
208名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 21:56:12.56
自演の宣伝かよ、酷いね
209名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 22:30:35.82
involveって多義かな? 巻き込む系で全部同じ気がするけど
俺は名詞なんだけどたまに動詞で使われるような奴が覚えられん subjectとか
210名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 16:10:04.61
フィリピンパブへ行って、留学の予行演習をしよう。
211宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/21(金) 23:35:26.60
>>209
うーん、なんだか巻き込む系だとしっくりいかない時があるんですよねぇ…
自分に問題があるのはわかるんですが、苦手意識が半端ないです(笑)

ちなみに明日は第三回目のテストです!
今回はスランプ気味で前回と比べて上がってるのか自信ないですが頑張ります!
てかGREやらんと!って事でなんとか今回で卒業したいですねぇ…

受ける皆さんも明日は気合いで乗り切りましょう!!では!!おやすみなさい!!!
212名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 06:47:53.41
結構速いペースで受けてるね。
GREはタフだよ。数学は満点狙いだろうけど、バーバルはほぼノーベンだよね?その調子だと。
213宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/22(土) 08:01:21.86
>>212
おはようございます。
GREのバーバルさんはほぼノー弁です…
大学院のデッドラインが12月15日なので少なくとも11月初めにGRE受けないと間に合わないっす…
214 ◆MERIKEN4.k :2012/09/22(土) 08:03:41.36 BE:4189563397-2BP(12)
>>213
お、今日これからですか。頑張ってください。
215名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 17:08:39.59
ネットの『toeflテストのための徹底分析』という教材について聞きたいのですが 
どなたか試した方とかいらっしゃいますか?
216宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/22(土) 21:17:28.34
>>214
メリケンさんー!
爆死しました。根本的に勉強のやり方変えなきゃいけないかもです(/ _ ; )
今回は67より上がった感覚ありませんでした。

メリケンさんにメールして相談にのって頂いてもよろしいでしょうか?二回目受けたあと何かスランプというかなんというか…
こんな点数が低いにも関わらずスランプなんていう言葉を使うのもおこがましいのですが、どんずまりです。
GREもあるし、もしかしたら12月のアプリケーションまで間に合わないかもしれません…
217名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 22:26:04.71
>>191

この人誠実そうでいい人だけど
英語力は??だよね?日本生まれみたいな癖がある。
言葉もスラスラ浮かんできてないようだし海外でうまく仕事できてるのかな?
発音もネイティブとは違う世ね。でも、いってる内容は、素晴らしい。人格も。
218名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 15:11:54.98
>>217
たとえ事前に原稿準備して練習してるとしても、これだけ喋れれば十分だろう。
これより日本語訛りの強い英語で仕事してる人なんてゴマンといるよ。
219名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 18:33:50.53
kudaran
220名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 01:55:20.20
31歳おっさんだけど、独学で103点取れたよ。
独学とは言ってもTOEFL単語帳で語彙増やしただけだが…。

110狙うにはトフルゼミナールとか公式問題集やるべきなのかな。
110取った人、アドバイス下さい。
221220:2012/09/24(月) 01:58:26.16
今のスコアはR27 L29 S22 W25です。
来年冬に願書出す予定なので、まだ時間的な余裕はある。
222名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 04:55:35.75
マイクに話しかけることを考えると>>191のような発音のほうが返って
クリアに聞こえて点数いいんじゃないかって気もする今日この頃
223名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 05:10:46.60
>>216
元々無理だったんだよ諦めろ
224宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/24(月) 10:56:26.44
>>223
厳しいお言葉ですね、身に染みます。
確かに、弱音はいてちゃはじまりませんね。みんなも苦しんでますし、わたしもまだまだ頑張りますよ〜!叱咤激励と受け取ります。目が覚めたような気がします。ありがとうございました。

それにしてもiBT100さんとか他の方はどうされてます?
225名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 12:23:52.31
>>224
TOEFLスコアは後出しOKもらっているんだから、諦めるな。
ぎゃんばれ。
226名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 12:36:08.73
宮廷は教授に論文送ってどれぐらいで連絡来た?
こっちも教授とコンタクト取ってるんだけどメール来ない・・
新学期のこの時期にメール送ったのがまずかったのか
227宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/24(月) 13:01:19.05
>>225
ありがとうございます。
温かいお言葉頂くと涙腺が緩むみます。
まだまだ頑張ります!本当にありがとうございます!

>>226
わたしが教授に送ってから返事来たのは2日程度でした。読み込んでるのかどうかはわかりませんでしたが、比較的早かったように思います。
ちなみに、わたしのは論文と言うよりも、サマリーに近い感じの論文(10ページほど)でしたので、比較的早かったのかもしれません。
228名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 13:36:38.65
まずフィリピンパブで外国人に慣れろ。
229名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 14:03:33.28
フィリピンパブ、お前そろそろ威力業務妨害のレベルになってきてるけど、
自分が犯罪者だっていう自覚はあるか?

留学する人間がフィリピンパブなんかで英語力つくわけないだろ。
馬鹿かお前は。
230名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 14:34:49.31
フィリピンパブがうざいのにはかわりないが
威力業務妨害はないと思うぞw
231名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 14:44:00.53
内容に明らかに関係ない事を自分の都合で数百件連投したら威力妨害
(”英語に関する事をベースにした交流”というサービスを提供してる、
2ちゃんの”業務”に対する、物理的な妨害)にあたるよ。脅迫とか、
数万件とかなら当然だし新聞沙汰になるけど、細かい物でもある会社に
数千件メールを送りつけた人が実際に立件されてるのも知ってる。
232名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 14:52:52.81
それはあなたじゃなくて運営が判断するものだよ
233 ◆MERIKEN4.k :2012/09/24(月) 15:00:05.46 BE:3724056487-2BP(12)
>>216
お疲れ様でした。まだ結果はわからないので判断するのは早計です。
メールでの相談はおkです。
234名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 15:10:30.81
>>232
威力業務妨害は親告罪ではないので、それは事実では無い。
判断するのは司法。

そもそも仮に親告罪であったとしても話をすり替えるのは詭弁。
235名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 15:27:55.03
>>234
だめ押ししとくと、司法でこういうのは「違法」という判例が
出てるので、犯罪者になりうるというのは事実。事実を指摘しても
名誉毀損にはなるけど、公共の利益のための場合は例外で、
フィリピン君が犯罪を犯しているという事実を指摘するのは
別に俺には一円にもならなくて、2ちゃんという公共の掲示板の
利益のためなので、名誉毀損にはあたらない。

そもそもコピペ連投は2ちゃんで明文化されて禁止。

まとめると「いい加減にしないとマジで怒るぞ」ってこと。
236名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 15:34:43.10
フィリピンパブで楽しく飲んで話せば、
みんな解決するよ。
237名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 15:38:00.18
おまえマジで待ってろよ。
238名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 15:55:04.07
フィリピンパブで留学の準備をしながら待つとしよう。
239名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 15:58:23.61
自分が犯罪者だと言う事をよく考えとけ。
240名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 16:03:39.71
> ■荒らし・煽りは華麗にスルーでお願いします。
241名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 16:04:13.30
236,238はニセ者。
242名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 17:45:23.30
フィリンパブ、お前、バラエティー乏しすぎwwww
もとネタに幅きかせろ。
テンプレートにばっかり頼っているじゃねえ
243名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 18:05:46.71
あと、真面目な所に来るな。お前が下らないスレと思っても、
この板にはバイリンガルも居て、テストや勉強以外で真面目な
進行してるスレで「日本語の」交流を楽しんでる人もいるの。

自分の思い込みで犯罪を犯してるという事を良く考えろ。
244名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 20:43:21.93
>>227
レスサンクス
2日か、いい教授だなあ
サマリー送ったのって何月頃だった?
文系と理系の違いもあるんだろうか・・・
245名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 20:48:10.06
メリケンにも聞いていい?
9月ってやっぱ教授も激忙しいんかな
こっちも長いもの送った訳じゃないけど
「この分野で勉強する前に読むべき文献とその理由も教えて」
みたいなこと書いちゃったからな・・もう返事こない鴨
246名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 20:52:45.51
なんでフィリピンパブぐらいのことでカリカリするのかわからん。
スルーすれば良いだけだろうに。
247 ◆MERIKEN4.k :2012/09/24(月) 20:53:00.34 BE:798012634-2BP(12)
>>245
面識のない人に返事を出す教授のほうがずっと珍しいと思いますけど…
248名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 22:18:46.56
>>234-235
アホか。K5ですらスルーなのにこんな場末のスレの書き込みなんかで
逮捕なんてあるわけねーだろ。勝手に怒ってろよ
名誉毀損?お前論旨の先回りできる自分頭いいとか信じてるタイプの人間だろ
単に予防線貼ってる小物にしか見えないわけだが
249名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 22:41:08.45
w
250名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 23:21:24.35
そんなにカリカリしないで、フィリピンパブで楽しくやろうぜ。
251名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 00:14:29.57
カリカリしてないどぉ
戯れてんだどぉ
252名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 00:30:00.34
フィリピンパブをNG登録すればいいだけじゃね?
相手しなかったらそのうち来なくなるよ。
253名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 03:58:12.27
いままで誰も相手してなかったわけだが




…馬鹿一名を除いて
254名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 08:10:08.02
w
255名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 10:04:29.70
フィリピンパブで留学気分を味わおう。
256名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 12:06:49.15
まずは一服フィリピンパブ。
257名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 12:09:20.04
よし、フィリピンパブに行くとしよう。
258名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 12:32:12.70
フィリピンパブに栄光あれ。
259名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 18:00:12.88
reading,listeningは勉強してるんですけど、そろそろwriting,speakingの学習もしっかりやろうと思います、
発音ってどうやって勉強すればいいですか?
なんか、いい参考書かあったら教えてください。
260名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 21:48:10.62
はっ!
目が覚めたらフィリンピンパブにいた。
261名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 23:48:02.23
フィリピンパブだと、滅茶苦茶頭に入るぞ。
262名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 23:55:01.91
フィリピンパブスレ化しててワロタw
263名無しさん@英語勉強中:2012/09/26(水) 10:13:37.10
フィリピンパブでは、アルコールを飲まずに、
ウーロン茶だけでも英会話の相手をしてくれるよ。
264名無しさん@英語勉強中:2012/09/26(水) 10:29:28.60
アフターすると偽装結婚の話になるけどな
265iBT100:2012/09/27(木) 14:46:51.85
いつの間にか前回の受験から1ヶ月経過で
今週の土曜日に再び受験・・・・
さて・・・・90点台乗るかな?・・・・・

TOEFLに集中した勉強はできなかったが
コミカレの授業で結構エッセイ書いたりしてたから少しはマシになってるはず
うん・・・・じゃないと困るwww
266名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 11:37:08.92
フィリピンパブで結婚相手を探すのもよし。
267iBT120:2012/09/30(日) 06:45:14.63
iBT100って努力目標だったのかw
じゃー俺はこれで!
268iBT120:2012/09/30(日) 06:56:05.17
iBT100って努力目標だったのかw
じゃー俺はこれで!
269111:2012/09/30(日) 15:53:36.33
どうも日付変わって昨日また受けてきました。
なぜかiBT100さんと受ける周期が被るw

今回のSWは前回よりも手応えありましたがさてさてどうなることやら。
270宮廷理系院卒無職@67点:2012/09/30(日) 18:42:09.00
さてさて22日に受けた結果がそろそろって感じですね…
271名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 07:45:37.78
I need 13 more points. Will get 24 from speaking.
272名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 07:55:46.62
60点位取れる人って 頻出英文法・語法問題1000 とか  英文法ファイナル問題集 ってスラスラ解けるレヴェル?
273名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 11:45:19.40
フィリピンパブで留学気分を味わう。
274名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 13:21:15.68
MERIKEN4.k ってw
275名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 21:15:38.44
今日もありがとう!2chのみんな!
276名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 01:38:04.61
最近、パブ男見てないなぁ。
どうしたんだろう。
277iBT100:2012/10/03(水) 01:52:03.41
お久しぶりです。
みなさん・・・やってしまいました・・・・
ウイルス性の胃腸炎にかかり2日ほど入院・・・
思いっきしTOEFLの試験飛ばしてしまった(´;ω;`)
今月末がんばろう・・
278名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 08:26:59.06
米国の州立大学院・ネット通信コースを希望の者です
出願最低基準は
●大学時代のGPA 3.0以上
●TOEFL・IBT80以上

9月22日にTOEFLを初受験し、結果79点(R22 L17 S19 W21)
出願ラインに1点足りません
私のGPAは3.51です
TOEFLのスコア1点足りなくて、出願出来る可能性ってあるもんでしょうかね?
279名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 10:06:44.11
フィリピンパブが基本だ。
280名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 10:18:04.58
出願は誰でもできるよ
281名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 12:00:47.61
フィリピンパブへ留学せよ。
282名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 12:14:20.32
フィリンパブを通して出願できるよ。
283名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 13:46:52.56
>>278
出願するだけ やってみるがよろし
284宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/03(水) 15:38:30.54
先週受けて来た結果出ました。
予想通り、爆死\(^o^)/

R:17 L:13 S:15 W:20 T:65

もう時間ない…
285名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 15:46:31.10
フィリピンパブで飲む1杯1000円のコーラは格別だ。
286名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 15:57:51.38
w
287名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 16:10:49.40
コーラしか注文しないんなら、モテなそうだなw
288名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 16:23:29.96
どっかのスレにはウーロン茶とか書いてなかったっけ?
289名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 17:02:42.11
コーラのウーロン茶割りにしよう。
290名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 17:11:34.36
www
291名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 17:57:22.30
テキトーだな フィリピン厨
292名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 18:30:41.26
宮廷、TOEFLの目標スコアっていくつ?
俺は最低で100は取らなきゃならない。
293名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 19:39:12.00
フィリピンパブ暴走してんなぁ。
294宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/03(水) 19:53:38.07
>>292
最低でも80点取れとのことです。そのうちスピーキングで19点取らないと、英語強化プログラムに参加させられるみたいです。
100点ですか!ハードですね。
お互いなんとか目標突破できるよう死ぬ気でいきましょう!!!

あと15点…(泣)
295名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 19:57:52.97
期限と目標が決まってるんだから、ただまっしぐらに やるしかないじゃんよ
296名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 20:13:10.86
>>294
宮廷、レスポンスありがとう。
だな、desperatelyに頑張ろう!
おれも目標まで、まだまだな状況。
297宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/03(水) 20:26:24.94
>>295
おっしゃる通りですね。
愚直にやりまくるしかないですね!

>>296
お互い頑張りましょう!
来春にはお互いいい結果報告できたら最高です。
298iBT100:2012/10/03(水) 20:26:25.52
>>296
俺も100が目標なんだけど
今の点数いくつ?
299名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 20:47:03.04
フィリピンパブへゴー!
300名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 21:36:58.05
TOEIC955点なんですが、TOEFL受けたらどのくらい点数取れると思いますか?
急遽、2ヶ月以内に110点取らないといけなくなって。
301名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 21:56:20.33
TOEIC900越えはどっちに転ぶかわからん
換算式だと85点前後だけど、スピーキングとライティングによる
302名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 22:03:13.19
何点取れますかじゃなくて、110点以上を取れる勉強をすればいいだけ
303名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 22:12:59.60
大丈夫。TOEIC955点もあるなら、
2ヶ月以内にTOEFL110点も十分射程距離内。
304名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 01:50:11.35
>280 283

278です ありがとうございます
先程、米国院の担当者にメール送って
「TOEFL1点足りないけど、出願出来ますか?」と問い合わせたら返事が来て
「合否はfacultyが判断するけど、出願することはウエルカム」との暖かい返事でした
305名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 03:10:55.99
>>304
「TOEFLの点が○月○日までに上がることを条件に合格」とか、
あるいはこっちから積極的に「出願時点では満たしていませんでしたが、
その後勉強して○点まで上がりました」とアピールするとか、
今後の展開は色々ありえる

がんばってください
306宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/04(木) 08:14:31.37
>>305
なるほど…アピール、アピールが大切なのですね。これはGREにも言えそうですね。
307名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 08:28:39.08
あくまでも、可能性の話ですので。
308宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/04(木) 08:43:23.36
>>307
なるほど…気をつけます。

こういう事は教授に直接相談するのとアドミッションオフィスに相談するのどちらが良いですか?
アドミッションオフィスはなぜかわたしの質問スルーするんですよね(笑)
309名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 10:09:37.17
フィリピンパブで相談する。
310名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 11:17:38.11
>305

278です
ありがとうございます!
当方、40代のオッサンで自分の分野での経験は多少ありますので、TOEFLが1点足りない分
実務経験などをアピールしてみたいと思います
いずれにしても英語力ももっと高める必要がありますね
311名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 12:09:00.60
それもこれもみんなフィリピンパブのおかげ。
312名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 14:06:15.84
TOEIC900点台は7000語程度の語彙力でも取れる。
アカデミックな語彙が弱い奴はそこから数千語の上積みが必要だから、1〜2ヶ月程度じゃ無理。
313名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 17:07:09.25
フィリピンパブで笑い、フィリピンパブで泣く。
314名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 17:09:18.16
フィリピンパブは楽しいね。
315名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 17:52:12.22
だってフィリピンパブは最後のユートピアなんだから。
316名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 19:26:23.99
国際バカロレア資格ってすごいの?
317名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 19:28:30.41
すごいバカなら、この板に一人いるけどなw
318名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 21:58:06.75
TOEIC900点あればTOEFL100点水準なので、TOEIC950あれば110は楽勝かと思われ。
319名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 22:54:56.46
>>318
それはありえない
釣り針でかすぎだろ
320名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 23:09:57.55
余裕だって。もし2ヶ月もあるなら、十分対策できるよ。
321名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 23:36:14.30
wwww
322名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 10:52:45.66
フィリピンパブで追い込み学習だ。
323名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 11:54:00.70
2ヶ月間 必死になることだな
324名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 12:42:21.18
>>319
禿同
325名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 13:27:13.18
TOEIC900点あればTOEFL100点?
326名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 13:41:59.29
マジレスで80がいいとこ
327名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 14:27:20.36
フィリピンパブで集中学習。
328名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 15:56:34.75
そう
329名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 16:21:01.30
フィリピンパブのみぞ知る。
330名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 16:33:41.85
フィリピンパブは神。
331名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 17:17:53.50
アダムとフィリピンイブ
332名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 19:33:21.39
>>326
ねーよw
ソースはtoefl80でtoeic700の俺
333名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 20:41:09.12
www
334名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 21:01:19.09
フィリピンパブによる2ch緑化運動
335名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 21:29:34.39
他の基地外を駆逐する緑化スピード
336名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 21:51:47.29
世間の評価はTOEIC900>>>TOEFL100だけどな。
337名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 21:54:26.09
TOEFLの知名度というか、世間一般的な浸透度が低いからだよね
338名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 22:04:04.66
>>337
留学用だからなTOEFLは
英語はできて当たり前だからアピールするなら大学で学んだ+αだけど
TOEICはただ英語力の一種の証明なだけだからアピールになる

むしろTOEFL受けて点数だけで留学はどうしたのか言わなければ
なんか留学失敗でもしたかな?なんて勘ぐっちゃうよ
339名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 22:05:13.79
>>336
雑談ベースですげーと言われ易いというならその通りかもしれん。
だが、企業の採用担当だろうが大学/大学院のadmission officeだろうが、きょうびTOEIC>TOEFLと思ってるところはないだろう。
340名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 22:06:00.01
国内院試にも使うんだけど
341名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 22:08:32.75
あー 院試の科目免除とかあるよね
342名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 23:43:20.11
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwgreen green campaignwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 00:20:38.01
ウンコして 落ち着いてから自分の人生を考えてみな
344名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 01:17:34.36
>>336
日本での就活や転職、昇進に使うならもちろんその通り。

ただ、世界的にはTOEFL>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TOEICだし、
ここには日本国内の評価を気にする奴はほとんどいないだろ。

これから留学しようとする奴が英語後進国の日本の世間評価を気にする意味がわからん。
345名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 10:29:52.02
まず、フィリピンパブに留学だ。
346名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 00:15:33.72
留学組でさえトフルのスコアがすぐに伸びるわけじゃないんだから
国内組の自分がもっと大変なのも納得
目的は留学して好きな専攻思いきり勉強することなのに、
その前段階で足止め食らってるとか本末転倒・・・
トフルのために人生棒に振ってる気がする
347名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 00:44:05.64
でもTOEFLもクリアできないような人が留学で成功するわけないから
足切りとしては優秀だと思うわ
348名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 01:44:10.74
そういうあなたはすでに100超えて無事に留学予定なんだねそうですかおめでとう
349名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 02:04:44.95
the official guide to the toefl test fourth edition のpractice set とかいうやつ簡単すぎて練習にならん
市販の問題集は傾向違うし、どうしたものか
350名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 02:38:07.15
オフィシャルガイドはテスト前にやって気分良くテストを迎えるようにするためのもの
351名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 10:44:39.30
相変わらずの掃き溜めっぷりwww
352名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 11:27:17.02
いつも通りだ
353111:2012/10/09(火) 15:16:16.93
29日の結果が出てました。前回は>>111
R27 L27 S19 W24 T97

Lが下がってしまった。そしてSは相変わらず…
WのintegrateがFairのままだ。なにが足りなかったんだろう。
正直次受けるのどうか迷ってます、ただじゃないし。
354名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 18:41:48.47
>>353
交渉の余地ありならそのスコアで出願するけど自分なら
何度受けても90後半をウロウロして地獄を見てる受験者も多いし
100超えは間近なようでしんどい
355名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 22:32:04.29
90後半うろうろは精神的にも地獄だぞ。
ただ、97とれるなら受ける価値はあると思う。
少なくとも実力的には100とれるレベルなんだし。
356名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 00:26:23.10
宮廷次いつ受けるの?俺もそろそろ再開しなくちゃ
357名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 02:22:14.01
フィリピンパブに留学せよ。
358名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 10:45:09.81
山中さんみたいに留学するぞー(・o・)ノ
359名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 10:55:57.66
フィリピンパブでノーベル賞を目指そう。
360名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 02:53:43.72
微分積分忘れた…
361名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 13:41:57.21
フィリピンパブで基礎からやり直そう。
362名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 13:51:24.11
今日のテストも全然あかんかった。
どうすりゃいいんだ。
363宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/13(土) 14:58:17.19
>>356
すみません、返信遅れました。
次回はというか今日受けましたw
できは…ですね(/ _ ; )

リスニングが上がらない限り死亡ですね…
次は27日に受けます…
364名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 15:46:06.20
フィリピンパブでリスニング対策だ。
365宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/13(土) 15:50:45.33
>>364
フィリピンパブ言ったらタガログ語ばっかでした(/ _ ; )
366名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 16:17:33.31
宮廷と同じく13日組
本日もダメだったワロタオワタ
次回は28日
自由の国アメリカよサヨウナラ
差別の国イギリスよコニャニャチハ
367名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 16:41:55.24
フィリピンパブの主言語は英語だ。
368名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 21:26:06.76
頑張れー!宮廷
俺もリスニング超苦労してるぞー。
369名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 22:07:15.95
スピーキングがむずいというか答えにくい質問ばっかりだったね。
英語力というより、瞬発力が足りなかった。
370名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 23:12:34.34
今回Sは2問スキップしてしまった
371名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 01:07:09.43
前回(3週間前)受けた時、リスニングが3セットのロングヴァージョンでした
で、今日受けたら、リスニングは、また3セットのロングバージョン

そのうちの1セットは前回も今回も全く同じ問題でした
(強いニオイを発する植物の話・ラグタイムミュージックの話など)
これがダミー問題と見て良いんでしょうかね?
372名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 08:50:13.09
ダミーだよ。
ID紛失と渡り鳥の話から始まる2パターンがあるけど、両方ともスコアに影響しないから適当に答えて大丈夫!
373名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 09:49:30.17
フィリピンパブで研究だ。
374宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/14(日) 10:11:57.07
>>368
ありがとうございます\(^o^)/
リスニングが異様に早く感じたのは気のせいですよね…。
リーディングも上げたい…
375名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 10:17:27.89
>372

レスありがとうございます(from 371)
渡り鳥の話って、男子学生が女教授の研究室へ行って
「今度のレポート、渡り鳥の生態について書く予定なんですが
良い資料が見つからないんです  どうしたらいいです?」
教授「渡り鳥もいいけど、マッシュルームの研究はどう?」って話ですか?

それも、昨日出ました(笑)
376名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 11:15:30.01
>>374
実際TOEFLのリスニングって早いと思うよ。
会話形式は特に。
OG使って調べらたら、特に早い箇所で200語/分超えてる時があったような。
377名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 11:21:33.85
TOEFLって問題によって話すスピードとかはっきり具合が全然違うよね
378名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 14:35:08.23
80越えの方に質問です。
自分はToeicでは、630なのですが留学のためにToeflに勉強を切り替えました。
そこでToeicにはないspeakingで悩んでいます。
まず最初に発音をやろうと思っているのですが、発音に関しては初学者で何をすればいいかわかりません。
お勧めの参考書、勉強法をお教えいただけないでしょうか?
379名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 14:52:05.40
会話だと話すスピード早い
講義形式だとゆっくりめ

でも会話のほうが聞き取れる
講義になると音は取れても文章として内容がつながらない
380名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 14:57:28.61
今年に入って6回ほど受けてるけど(in 東京)
ダミーはbird migration が一度、あとはすべてID紛失の話だった

なので実質2セット
Lで3セットとか集中力もたん
381名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 23:34:03.86
フィリピンパブで2セット延長した。
382名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 23:51:02.77
>>375
マッシュルームは採点される奴でダミーではないよ。
いつもボリューム0にしてしまってるから内容はわからない(忘れた)けど。

基本3セット目はスルーして大丈夫。
ただ、1,2は仮にそれっぽい話でも絶対解いてね。
今回もだけど、過去にも渡り鳥の話(ダミーとは恐らく違う内容)を1か2セット目で解いたこともあるからさ。
383名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 23:59:54.20
>>378
正直、ネイティブにしっかり習うのが一番早いんだよなぁ。
自習するなら音とか文字だけじゃなくて画像の教材(YouTubeとか含む)使ったほうがいいと思うよ。
口の形とか舌の動きはは重要だし、文字で理解して音聞くだけでは不十分だからさ。
理想は実際の口の動きを見て真似して、自分の出した音を聞いてもらってって感じなんだが…。
あとはシャドーイングとかも重要だと思う。
日本語と英語はリズムが違うからいくら一個一個の発音があっててもリズムが悪ければ英語らしくは聞こえないからね。

俺はネイティブに修正してもらった人なので参考書はわかんないや、ごめんよ。
384名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 00:30:32.74
ある調査によるとアメリカ人は「なまり」の強度の認識は苦手なんだそうな
日本人なまりが強い人と弱い人の英語を聞いても「なまりがある」という認識は同レベルらしい
ということはどんなに発音を頑張っても一部に日本人なまりがある時点で無駄ってこと
それならたとえバリバリの日本人なまりだろうが答えるつづけるってのが大事
385名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 01:14:54.98
>>378
TOEIC600点台でいきなりTOEFL受けるのは無謀だから、先にTOEIC-SWを受けた方がいい。
TOEIC-SWの最終問題がTOEFLの簡単な方の問題と同じぐらいの難易度だから、
そこで感じを掴んでおけば少しはは敷居が低くなると思う。

あと厳密には発音矯正ではないけど、スピーキングやリスニング対策用に正しいシャドーイングを覚えておくべき。
音読やシャドーイングの市販本があれば独学でも習得出来るし、イントネーションやストレスならそこそこ矯正出来る。

でも一番のボトルネックになるのは、スピーキングよりも語彙力だと思う。
TOEIC900点台の俺でもアカデミックな語彙が全然足りなくて、講義パートで苦労しているから。
386名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 14:00:59.40
>>378
なんですが、書店で一応、発音の参考書を見てきました。
やはり、一冊くらいは発音の参考書をやっておこうかなと思いました。

そこで、英語耳、英語喉、日本人のための英語発音教本という三冊がよさそうだなと思いました。

どれがいいのでしょうか?
387名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 15:14:33.63
英語喉
388名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 15:52:54.86
なんでそんなん自分で決められんの?
気に入ったの買えばいいじゃん。
389名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 23:30:23.53
>382

アドヴァイスありがとうございます(from375)
なるほど、リスニングの3セット目がダミーである可能性が高いのですね
390名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 00:27:27.23
>>388
その三つまでは決めれましたが、それぞれぜんぜんタイプが違うので英語のできる方の意見を聞きたいと思ったのです。
391名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 01:12:26.37
英語のできる人はそんなものに頼らないとマジレス
392名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 01:22:13.28
>>391
出来ないけど留学したいと思ってるからどうにかして出来るようになろうと苦労してるんだろ
393名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 01:41:15.08
マジレスすると、TOEIC600程度の奴に発音矯正しているヒマなんかない。
そんな時間があったらもっと単語覚えたり問題解かないとヤバい。

発音キレイだけどスコア足りませんでした…じゃ、どこにも行けないよ。
394名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 02:20:35.72
いや、10年スパンくらいの計画かもしれんぞw
395名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 02:24:43.43
外人って大変だよな
どんだけ単語覚えないといけないんだ
396名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 10:49:20.69
フィリピンパブで英単語を覚えよう。
397名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 18:56:15.46
早い段階から発音は注意してた方がいいよ。
変な癖がついたら、矯正するのすごく大変だから。
398名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 19:15:02.14
なんでここの住民はTOEFL神格化してTOEICを下に見るの?
http://www.jasac.com/toefl/toeic/
この換算表見て現実みなよ
TOEFL100あってもTOEIC900いくかいかないかくらいだよ?
実際、俺もそんなもんだし
399名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 19:55:28.28
だってTOEICのほうが難易度下じゃん
しかもその換算表が現実ってw

散々現実に合致しないと言われてるものを今更取り上げて何をしたいの?
400 ◆MERIKEN4.k :2012/10/16(火) 19:55:33.89 BE:2992545195-2BP(12)
>>398
その換算表、当てにならないですよ。
401名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 20:09:09.21
>>398
別に神格化も見下しもしてないと思うが。

TOEICは留学目的には使えないから、あえてTOEICを受けるような人はここにはいないし、
TOEICで点を取ることを目標に勉強してきた人がそのままTOEFLのスピーキングとライティングに対応できるかどうか全く分からないので、
TOEICで何点でした、と言われても反応が鈍いのは仕方ないんだろう。
402名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 20:21:59.69
■NG推奨Name:◆MerIKeNLs6
          :◆N8JtpPrHW.
          :March☆Star

※当スレでは荒れるのを防ぐためコテハンでの書き込みはご遠慮ください。
コテハンの方は隔離スレがありますのでそちらへどうぞ。


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
403 ◆MERIKEN4.k :2012/10/16(火) 20:54:30.85 BE:1330020645-2BP(12)
>>402
それ、貼るスレ間違えてますよw
404宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/16(火) 22:28:45.55
>>403
メリケンさんお久しぶりです。
そろそろアプライする日が近づいてきてドキドキしてきました!
405名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 15:34:46.01
フィリピンパブで勉強だ。
406名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 16:42:47.48
宮廷は、なんか上手く合格する予感がする。
頑張れー。
407宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/19(金) 18:50:33.46
>>406
ありがとうございます\(^o^)/
ドキドキが止まりませんが…

ちなみに皆さんのTOEFL受験会場って耳栓使えますか?
耳栓使えるところと使えない場所ってあるんですかね?
この前受験会場変えたら使えないと言われてひどく動揺したのですが…
408名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 21:10:32.45
耳栓ダメって言われたことないなぁ
耳栓ケースは持ち込み不可って言われたことならあるけど

ところで宮廷スコア間に合いそう?
409名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 23:05:17.20
耳栓は今のところ言われた事ないなー。
410宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/19(金) 23:06:30.75
>>408
微妙です…27日受けるのに今遠征してるので、そこで決まれば万々歳ですが…
411宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/19(金) 23:17:00.65
>>408-409
連投すみません。
耳栓使えるんですね???耳栓代わりにイヤホン使えとやられました。
13日の遠征先ではものすごいデカイ声でスピーキングしてるのいてできれば耳栓したかったです…
まず実力つけろとお叱り受けそうですが…
412名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 23:55:04.91
Sの他の受験者の回答が耳に入ると
その瞬間にそいつらのスコアが想像できてしまう。
可哀想だなって思う事が多い。
413名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 00:12:52.22
性格悪そうだなwww
414名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 05:43:43.81
>>411
俺は来週3日に受ける。宮廷より各セクション10点ずつ上を取ればいいわけか。
頑張ってみるわ!!
415名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 10:12:13.43
フィリピンパブで追い込み学習だ。
416名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 11:02:41.13
耳栓って使えるんだ。
ヘッドフォンを耳栓変わりに使ってくれとばかり思ってた。
417名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 15:15:14.65
耳栓したままでヘッドセット付けて音量も声も超デカくなってる奴、殺したくなる。
自分だけ良ければいいんかい!
418名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 15:21:40.54
toeic と toeflの比較かー
toeflの始めてから、toeflはかなり伸びたけど、toeicは受けてないからわからないなー
そもそもtoeflの勉強でtoeicの点上がるものなのかな?
理系の話題•単語に強くなれば、toeflはかなりあがるけど、toeicじゃあんまり意味なさそうだし
419名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 20:31:27.37
>>411
耳栓持って行ってダメ出し食らったら
「ほかの会場では大丈夫だった」の一点張りで通してみては?
たかが耳栓でそこまで禁止されるのもおかしな話で

>>417
SとLは耳栓はずして受けてるけど他人の声やLの音漏れが気になってしょーがない
トフルって純粋な英語力以外のところを試される最悪なテストだと思うわ
420名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 22:33:46.18
留学してディスカッション中に耳栓しだすやついたら吹くわwww
421名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 00:23:03.12
>>420
意味違うだろ。物事をもうちょっと深く考えろ。
422名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 04:09:54.22
何のためにTOEFL受けてんの?
留学先でTOEFL受けるわけじゃないんだよ
423名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 04:10:35.44
留学するために受けとんじゃい!61点とらなあかんねん!!
424名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 04:19:59.40
61点なんて耳栓どうこうのレベルじゃないよ
425名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 04:35:58.51
俺は受けたこともないから耳栓の話には触れてないだろうがアホか
426宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/21(日) 05:51:42.58
とにかく皆様!
427 ◆MERIKEN4.k :2012/10/21(日) 06:07:20.53 BE:1396521173-2BP(12)
>>404
あれは本当に心臓に悪いですよね。
無事に合格できるよう祈っています。
428名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 06:16:58.33
出願準備8割方終わった といっても2校しか受けないけど
あとは推薦状と英語のスコアか・・・
とりあえずスコア低くても出願しちゃって条件付合格を狙う
早めの出願だと規定スコア出すまで時間的余裕があるから条件付が出やすいと聞いた
ローリング制だし早い者勝ちだからね ま、学校にもよるけど
429名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 12:11:35.10
現在TOEFLで71を目指しています。
まず単語と文法を固めようと思い3800(ランク3まで)とForestをやりこみました。
単語はもう問題を呼んでもわかるのですが、しっかり分構造を取れないことが多々あります。
そこで質問なのですが、さらに文法の問題集をやった方がいいですか?
430名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 12:14:46.40
>>427
しねよ負け犬
431名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 12:34:32.47
>>428
その方針で2校しか出願しないのは矛盾してないか?
432 ◆MERIKEN4.k :2012/10/21(日) 13:30:50.53 BE:3724056487-2BP(12)
分野とか合格倍率とは色々違うんでしょうけど、
たしかに2校はかなり少ないですね。
433名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 15:51:58.61
もともと専攻分野がレアなんだわ
MBAやLLMと違って、本気でやりたい学問探したらその2校しかなかった
英、加、豪の院まで見てみたけどね
保険かけて興味ないとこ出願しても金の無駄だから
1校は英院だから最低でも条件付狙える、
もう1校の米院も問い合わせたら「場合によっては条件付もあり」と聞いた
434名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 17:46:39.71
>>427
めりけんさんはアメリカに渡った当初は、
どのぐらいの語学力だったんですか。
もし、語学検定試験等を当時受けていたならば、
教えていただけませんか。参考にしたいので。
よろしくお願いします。
435名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 02:06:34.05
TOEFL英単語をパソコンソフトで勉強できる奴ってありますか?
英語漬けのようなもので
436名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 05:59:30.12
>>435
俺はiKnowのWebサイトでTOEFL基礎とLR対策単語を覚えてる。
12ヶ月一括なら6000円、半年なら4800円で、会員はWeb版とスマフォ版の両方が使える。

TOEFL単語が終わったら、SAT・GMAT・GRE用の単語コースをやるつもり。
437名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 06:26:46.34
>>436
ありがとう
トライアル使ってみたらいい感じだった。ちょうどこういうの探してたんだ
なんか半年2400円で登録できたから登録してみたよ
438名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 10:15:13.88
フィリピンパブで登録だ。
439名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 11:30:27.19
TOEFLのリーディングを時間内に解き終わるのが難しいんだけど、
速読の対策って何かしてる?
440名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 15:52:59.45
>>437
iKnowそんなに安くなってたのか...
俺も先月6000円払っちまったorz
441名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 22:22:13.92
みなさんお勧めは要所で勉強とおっしゃいますが、それ以前のレベルでやっておくべきお勧めの和書はありますか?
442名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 00:15:48.34
>>440
多分AGOSの授業とったことがあるせい
月500円が調べた感じだと最安
443名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 01:21:27.65
AGOSはボッタクリの糞学校。絶対にやめろ。
444名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 08:43:24.33
予約済みのTOEFLとIELTSを三回分キャンセル
24000円無駄にした・・・予約は慎重にやらねば
445名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 14:40:30.70
フィリピンパブで取り戻せ。
446名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 18:33:33.21
>>443
確かに高いけど授業は良かったよ
それに俺は大学の講座でとったからかなり安かった
447宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/23(火) 23:04:23.61
>>446
羨ましいです。アゴスの教室授業を受けて見たいですが、お金が(/ _ ; )
もう少し貯めておくべきだったですね。
448宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/23(火) 23:39:31.95
みなさん、順調にトフルは返却されてますか??る
449名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 05:24:04.48
留学のため大学にtoeflのスコア提出するんですけど、
スコアレポートのコピーって書かれている以上、ネットのスコアをコピーするのって常識に考えてNGですか?
10/13に受けたTOEFLでいまさっきネットでスコアがavailableになったとこです。
11/17が提出期限なんですがスコアレポートはその日までには届かないですよね?

450名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 06:41:31.22
>>448
宮廷、Speakingの練習どうやってる?
451名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 10:25:08.95
フィリピンパブで練習だ。
452名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 10:54:53.75
SOP,CV, 推薦状終了、あとは校正チェック頼んで早期出願のみ。
パスポートも昨日切り替えたし。
条件付合格さえ取れればあとは3〜4月ごろまで英語のスコアアップに専念できる
予定ではスコア含めて年末までに全部揃えて出願のはずだったんだけどね・・
1年半前から準備進めててこれだよ(ハァ
453宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/24(水) 14:05:16.29
>>450
正直練習出来てません…
テンプレートを使ってモゴモゴ喋ってるくらいで、なにか「対策」できてるという実感が持てなくて困ってます(´・_・`)
今日の朝方四回目の結果帰ってきましたが爆死
R:16, L:15, S:17, W:17 T:65と停滞気味です…
Total 42-> 68-> 65-> 65 とヤバ過ぎです。特に対策してるリーディングが上がらないのが何とも歯がゆいですね…
ちなみにライティングは前回と比べて失敗した!という感じがあり4点下がってました…
リスニングもせめて19点取れれば…
454名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 14:36:00.90
あー完全に壁にぶち当たってるね
455宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/24(水) 14:49:11.09
>>454
壁にぶち当たってるなぁ…と感じております。何かしら壁を破るにはどうしたらいいですかね?
みなさんは90あたりで壁が…と仰ってたのに私は65点周辺で来てしまった…
本当にお恥ずかしいですが…
456名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 16:03:40.49
宮廷のスコア変遷は普通だと思うよ。
あまり多くの事に手を出しすぎ、
参考書を一つ一つ徹底的に仕上げていくことが大切じゃないかな。
457名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 16:14:28.46
フィリピンパブで大切な事を学べ。
458名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 16:19:19.34
あと何回受けるの?GREもやらなきゃなんでしょ?
459宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/24(水) 16:57:59.31
>>456
なるほど…
たしかに>>456さんの仰る通りあまりにも多くの参考書に手を出し過ぎたのかもしれません。
Longman preparation, Cambridge, extensive reading と色々やってしまいました。13日受けた後、AGOSの+80Video講座にも手を出しました。
AGOSのVideo講座は高かったですがなるほど…と思うことが多いような気もします。何か一つを徹底的に復習するという姿勢は必要ですね。本当に反省します。
460宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/24(水) 17:04:07.79
連投申し訳ありません。

>>458
本来ならばもう受けたくのないのですが、80点とるまで受け続けるつもりです。
とりあえず後の残りは今月27日に受けるつもりです。

GRE…受けなくてはいけません(/ _ ; )
正直全然対策出来てません。

しかし12月15日がデッドラインなのでなんとしても受けなくては…

ちなみに出願に関しては、GRE、TOEFLの点数が揃ってなくてもできるみたいなのでそろそろ出してしまおうかとも考えてます。出願先の教授はエッセーを重視するのでよろしくと最近メールを頂いたのですが、スコア悪過ぎたら落とされますよね…
461名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 20:26:30.66
宮廷の気持ちがわかりすぎる・・・似たような点数だから
多くの参考書に手を出し過ぎ→自分も確かにそうだわ
462名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 20:39:27.99
>>460
おそらく12月15日までに80は無理だと思う
とにかく先に出願しちゃってスコアはぎりぎりまで待ってもらい、
どうしても80無理なら教授に掛け合って
「ペンステ付属のESLでも何でも通うから」と交渉するっきゃない
ほとんどのアメリカ院はきっちり書類揃えなきゃアウトだけど、
そこまで教授に期待されてるなら味方につけられそうじゃん

もしくはibtの代わりにペーパーとかIELTSとかはダメなの?
宮廷は国立出だから筆記試験に強いだろうしIELTSとかのが向いてるかも
仮に同じような学力の人がいても、試験形式の向き不向きはあると思う
463名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 20:40:09.18
筆記試験→記述式に強い、の間違い
464名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 20:51:52.67
>ちなみに出願に関しては、GRE、TOEFLの点数が揃ってなくてもできるみたいなので
これ大学にきちんと確認した?

うちの第一志望先(米院)の場合、願書の中に
「TOEFL受けてないなら今度いつ受ける?」みたいな質問があって
こういうところなら早期出願しちゃってスコアは待ってもらえる可能性大
(大抵のトップ院はスコアで足切りがほとんどだから大学によるけど)
465名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 23:21:40.81
>>462
宮廷は「80は取ってね」って、その教授に念押しされてるんじゃなかったっけ?
自分だったら今年の出願はあきらめて来年にまわすかな。一度落ちて再受験ってハードル高くなるし。
でも教授に気に入られてれば大丈夫なのかな。
466宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/25(木) 01:29:35.18
>>461-465
皆様、温かいアドバイスありがとうございます。

先ほど例の教授に、デッドラインまでにスコアが足りなかったらどうなるかを聞いて見ました。現在返信待ちです。
教授には80とれとは言われてません、過去に紛らわしい書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。教授は「外国人(日本人?)に英語は期待してないので、トフルやGREのバーバルやAWAとか期待してない」とのお話しをもらってます。
ただ限度はあると思うので、先ほど聞いて見た次第であります。
467宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/25(木) 01:32:15.31
連投申し訳ありません。
>>464
スコアに関しては、アドミッションのFAQに、スコア確定前に出して良いとの文言が確認出来たので、大丈夫だとおもいます。
ただし、デッドラインまでかどうかはわかりませんので、聞いてみました。
468名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 01:46:59.31
冷静に考えると宮廷ってめちゃくちゃ恵まれてるよな
469宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/25(木) 02:01:17.47
>>468
確かにみなさんにアドバイス頂けますから、その点は恵まれてると思います。
たまたまここの住人が優しかっただけですが。
リアルでは、三十前の無職で、正直悲惨ですよ(´・_・`) 両親も冷ややかですし…(/ _ ; )

皆様、絶対来年はアメリカやその他海外に行きましょうね!!今が辛過ぎますけど、その分絶対あっちで好きな勉強したり、肉食べたりしましょう!
470名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 07:22:38.04
>>467
問題は
「スコア送信がデッドライン以降でも大丈夫か(入学までに80取ればいいのか)」
ってことで。
ビザの関係があるから実際はもう少し早まるだろうけど。

>>464だけど、うちの大学の場合はデッドラインまでにスコア送信はおそらく求められてない
(GREやGMATもその他の英語力証明ができるのなら考慮する)らしい。
そういう抜け道があるかどうか(なければ自分から提案する)ぐらいの勢いで連絡汁
471名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 07:32:36.57
>>465
来年再受験は自分なら勧められないな
あと1年もモチベーションが絶対続かない
うちの大学は職業系なんで年3回募集があるけど、正規の秋入学以外は
一般にサポートが後手に回ると聞いて秋入学が勝負と思ってる
472 ◆MERIKEN4.k :2012/10/25(木) 07:42:10.29 BE:2128032948-2BP(12)
1年分CVに穴があるだけでかなり不利になるので再受験はちょっと厳しいですねえ。
473名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 10:27:01.33
宮廷は無職だからCV関係ないじゃん
474名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 10:31:36.06
日本の大学行くよりアメリカの大学行く方がいいの?
475名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 10:35:58.91
学費的に一橋ICSとかは魅力的。TOEFLとGMATで受けられるし。
476名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 10:38:35.96
どうせTOEFLとGMAT受けるなら海外行けばいいのに
円高の今が勝負
477名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 10:46:55.88
ほんと円高続いて欲しいわ、円安なんかになったら絶対留学ムリッシュww
478 ◆MERIKEN4.k :2012/10/25(木) 11:16:31.82
>>473
??? 大学院入試にはCVの提出は必須ですけど…
479名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 11:23:25.73
宮廷、来年受けろ。今年受けるならしょぼいとこしか受からんぞ。
そんなとこでPhDで5年もやる気起きんだろ。
480名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 11:24:38.99
でも、どちらかといえば補助的なものじゃない?
うちはレジュメだったけど、アピールしたいなら書けば?的なスタンスだった
481名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 11:27:59.08
宮廷の場合は単願みたいなもんでしょ
教授の恩恵があるうちに受けておくべきだと思う
来年なんてどうなるかわからないし
他にもっと優秀な出願者が出てくるかもしれない
482名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 11:49:00.16
TOEFL67しか取れない奴より優秀なのなんて来年待つまでもなく山ほどいるわw
483名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 11:55:10.21
そう言うメリケンの出願時のスコアはいくつだったの?
484名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:24:07.71
めりけんに質問。
TOEFL67くらいの語学力でも米国大学院に入れば、
研究するのに苦労しない語学力ってすぐつくものなの?
485名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 13:25:00.91
宮廷が頑張ってるのは伝わってくるが流石に67は英語出来ないって言ってるようなもんだからな。
せめて80までは意地でも頑張れ!
そうすればまだ形にはなる!

でも教授からそこまでしてもらえるのは羨ましいわ。
486宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/25(木) 14:32:45.49
>>470
返信ありがとうございます。
今朝方教授から連絡ありまして、スコアはdeadline以降でも平気
だけど、なるべくならその他の書類一式まとめて出願して欲しい
とのことでした。遅れる場合は、事前に私が教授に連絡してほし
いとのことで、その旨を Chairman of our Admissions Committee
に報告しておくよと仰っていました。
教授の要望をまとめると以下のとおりになりそうです。

・出願する際は教授の名前をしっかり書き、教授に書類が直接届けられるようにすること。
・出願が遅れそうな場合(Dec. 15th 以降)は事前に連絡すること。

>>472
CV もう既に1年分穴あります(T_T)
487宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/25(木) 14:38:02.69
>>479
来年はおそらくできません、家庭崩壊寸前なので
なんとしても今年に決めたいと思っております。
ただおっしゃるとおり、あまりにもなところだと
将来的に心配ではありますね。。。

>>481
おっしゃるとおりです。確かに教授は「今年」に
少なくとも欲しいと仰っていました。 right now
という表現を使われていたので。
他にも優秀な人間が来たらアウトですね、確かに。

>>485
はい!80までは石にかじりついてでもやり通します!
6月18日にTOEFL勉強初めてからもう4ヶ月も経つのに
全然進歩がありませんが、弱音を吐かずガッツリやります!
本当にありがとうございます!!!!!!!!!
488名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 16:21:59.59
うん、宮廷は上手くいきそう。
にゃんばれ。
ところで、宮廷、出願大学の調査にどのくらいの期間費やした?
俺は、TOEFLの方が大変で、思うように大学調査ができてない。
489名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 19:21:35.60
え、普通行きたい大学があるからトフル受けるんじゃないの?
490名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 19:28:47.51
>>487
教授に好かれたね〜
今年どうしても宮廷がほしいんだと思うよ
日本の教授に嫌われたぶん福が回ってきたね
仮に入学までに80超えずに70overとかでも
交渉材料さえあれば何とかなるやもしれぬ

>家庭崩壊寸前
そういや嫁いたっけ、嫁は何ていってるの?
491名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 00:40:38.81
相手は誰でも良いから兎に角セックスしたい、という人もいるだろう。
もちろん、この女とセックスしたいから勉強頑張ろう、という人もいるだろう。
492名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 00:43:05.99
誰でもいいんならTOEFLにこだわるなよ
金積めば入れるところ沢山あるぞ
493名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 02:16:33.71
言いたいことがわからんわけじゃないだろうに
自分が一生懸命頑張ってる横でチャラチャラされて鬱陶しいってだけだろ
494名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 08:43:27.80
>>487
俺は何にもないからひたすら頑張るよ。

ところで宮廷、研究室の教授に見放されてるんだったら、
どうやって2〜3通のRecommendation Letter用意したの?
495名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 12:32:53.78
そういや宮廷は推薦状どうすんだ?
もう調達した?
496宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/26(金) 13:59:06.57
>>488
出願大学の調査というのもはほとんどしておりません。
元々、論文を読んでて、この人いいなぁという人に直接
メールして、その人がいる大学に決めてしまったという
ある意味危ない感じの決め方をしてしまいました。

>>490
嫁はまさかこんなに苦労するとは思っていなかったようで
少し疲弊している感じはありますね。でも最後まで応援は
してくれるとは思います。ひもじい思いをさせてしまい申
しわけないです。うちの両親は大激怒ですね。なんのため
にいい大学でたのかわからんとか、いい会社やめて今の生
活になんの意味があるのかと。気持ちの面では応援したい
と思ってくれているんですが、やはり僕の将来が心配なん
だとおもいます。
497宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/26(金) 14:04:06.23
>>494-495
確かに最初は「絶対に書かない」と仰っていたんですが
事の経緯を一生懸命説明しに出向いて、自分なりに書類
などを用意したら一応書いて頂けることになりました。

その他2人についても、否定的(心配している?)な方
一人と肯定的な方1人から書いていただけるとの連絡を
頂きました。

本当にギリギリのことだったので良かったのですが、
推薦状フォームが送られるためには、まず私のsubmit
が終わらないと送られないみたいなんです。なのでTOEFL
の必要スコア獲得が急務なんですね(TдT)
498名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 14:07:49.96
>>497
マジかよ。そりゃいいな〜。
何度も説得しに行ったの?俺は大学が遠方だからメールで尋ねて断られたら次当たるって感じでまだ揃ってない。
ちなみにその教授達からの成績はどのくらいだった?
499宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/26(金) 15:43:29.54
>>498
何度か説得しに行きました。私も母校が遠方にあるので
新幹線に乗って行ったりしました。
成績は優・優・可でしたが、優は研究室内なので、ある意味
私の人間性や能力の無さが問題で断られていたんだと思います。

お恥ずかしい話ですが。。。
500名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:50:54.23
>>499
なるほど。じゃーまだ救われてるな。
俺は研究室の担当教授から可だからな。書いてくれたところで逆効果になることを恐れてる。
一応、優か良くれてる先生に頼みたい。全く出せないよりマシだけど、それだったら断られてる先生説得に回ったほうがいいかな。
忙しいとこに加え、チケット代も馬鹿にならん。
501宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/26(金) 16:45:40.11
>>500
確かにおっしゃるとおりです、チケット代も馬鹿になりませんよね。
最近LCCが出てなんとか…といっても結局電車やらなんやら乗り継ぎ
してたら何万も飛ぶことには変わりありませんもんね…
ちなみに私も教授に「嘘は書けないので、そのつもりで」なんて言われて
ますが、もう推薦状がないとなんともならないので頭下げるしかなかった
です。。。

もう僕は虫の息なんでなんとかと思ってもやはりそこには「甘え」が介在
しているんでしょうかね。これでダメだったら首くくるしか無いのに。
だからこそ必死に食らいついてるって感じです。切羽詰まってます。
502名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 18:48:45.36
>>496
レスありがとう。
それは理想的な大学の選び方だね。
俺の方は、目星を付けた大学が軒並み
TOEFL100以上を要求しているので、まずは
100超えしないことには動きがとれないなあと感じてる。
お互いTOEFLクリアを頑張ろう。
503宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/26(金) 18:59:24.44
>>502
100点はかなりハイレベルですよね。
本当にお互い苦しいとおもいますが、来秋の入学を
目指して頑張りましょう!
受かったら祝杯を上げたいですね!!
504名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 19:57:53.36
>>503
だね!
と言いたいところだけど、
自分の語学力を考慮すると、
どんなに頑張っても入学は来来秋が射程内。
まずは宮廷の合格で祝杯を上げよう。
505名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 20:40:55.86
コミカレからって選択しはなかったの?
506名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 20:42:30.17
>推薦状フォームが送られるためには、まず私のsubmit
>が終わらないと送られないみたいなんです
>なのでTOEFLの必要スコア獲得が急務なんですね

ん?
スコアは後で送付して、先に願書(推薦状含む)だけ送っちゃえばいいじゃない
スコアは締切すぎても大丈夫なんでしょ?
507名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 20:49:59.46
まぁ日本じゃ院なんて就職逃れぐらいの意識しかないからね
アメリカ行ったら嫁はどうやって食ってくの?連れてくんでしょ?

反対してる教授って海外経験なし?
純ドメの人って海外(特に欧米)への嫉妬心すごいからね〜

てか「いい会社」にいたのか・・・
508名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 01:00:51.96
>>507
自分が今の仕事に満足してないからって、ひがむなよw
なんだ、それともあれか。
そんな言葉尻をとらえてるところをみると、
お前まだ学生だろw
509名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 07:34:25.22
>>501
正直俺はもう海外出てるから、そのためだけに日本に帰るのは数十万単位でいる。
でも、メールで色々聞いてもなんか噂を広めて下さいって言ってるだけのような感じで、これで受かんなかったら本気で帰れない。
もうそろそろ広めるのはやめて二回目のお願いに入るしかないかな。。

>>507
まぁある程度の歳がいったら、留学したところで帰ってくる頃には職がないからな。
それを覚悟して行かないと行けない。宮廷は嫁がいるのによくやるよ。
俺のとこも反対派は純ドメ。外人先生なんかは推薦状なんていくらでも書いてやるからいつでもおいでって言ってくれてる。
まぁただ、その教授のはあまり説得力のない授業なんで頼むかどうか微妙。
510名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 10:53:53.17
>>505
日本4年大学→米国コミカレ→米国大学院
というコースは可能なの?
511名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:23:36.09
>>508
いや、すでに社会人長いんだけど…
一般的な感想を「ひがみ」ととらえるなんて
そっちこそ余裕がないね、もしかしてまだ学生?

>>509
日本の年齢制限ってほんと馬鹿らしいね
自分は海外就職まで視野に入れて院行く予定
ビザが下りやすい国っていう制限つきだけどね
512名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:27:10.80
推薦状書いた推薦者に大学から連絡が行くことってある?
推薦人が英語出来なくてそれ嫌がってる
調べたら連絡するかどうかは大学によるらしい
願書にはメアドじゃなく住所と電話番号が必須記入となってるんだけどこれって…
513名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:43:06.57
ていうかね、英語対応できないような人に推薦してもらっても自分が困るだけだよ
514名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:47:23.34
でも>>509みたいなケースもあるでしょ
英語できないけど専門性は強い人とか
英語できても推薦人として説得力ない人とか
515名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:57:34.73
英語できない人がどうやって推薦状書いたんだって思われて終了
516名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:24:10.92
辞書使えば日本人は読み書きはできる
外国人もそれはよく知ってる
517宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/27(土) 15:20:28.47
>>507
今終わりました〜
前回よりは上がってるかな?という感触でしだが80はないかな〜って感じです(´・_・`)
これで下がってたらもうここに書き込み出来ない(大汗)
最後のライティング、2nd paragraph のclosing のみ時間切れで書ききれなかったので大幅減点かも…といった感じでした。
518名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:02:36.92
>>516
アホ?
519名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 23:56:59.60
TOEICは点数取りやすいので、英語できるかのようにカモフラージュするためにとってる。
520名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 00:18:29.31
>>519
その手があったか…
いざというときの交渉材料になりうる
521名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 00:41:44.88
一年ぐらいほぼ毎日ネイティブとSkypeで言語交流してたからスピーキングそんなに苦じゃないな。おまけにソルジャーみたいにひたすら理詰めだから即席ミニ小論文みたいな感じだな。
522名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 00:43:18.52
>>519
国内でしか通用しない技だけどなww
523名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 00:46:49.74
発音矯正はSiri一択
524名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 01:05:17.12
どうやってスカイプしてくれるネイティブ見つけた??
525名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 01:29:46.10
このスレの連中はそんなこと聞かなくても知ってると思ってたんだがなぁ…



らんげーと
526名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 01:49:34.71
Lnag8は女限定じゃなかったのか
527名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 05:46:07.47
>>517
おつ。俺は次は100またはその次で超えられそうなくらいの点数は狙うぜ!
今から毎日ライティングやろ!
528名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:40:41.91
>>817
同じような点数かも。いい加減80越えないとまずい。
勝手にシンパシー感じてる。がんばろうぜ。
529名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:41:04.11
>>526
IMF
530名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:42:39.98
>>517 だった。
531名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:05:37.80
>>527
そんなポジティブなカキコはいいね!
532名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:33:00.81
ITPは3回受けてたんだが初めてiBT受けたらボロボロだったわ、結果こえー
時間配分とかスピーキングとか慣れないとだめだなorz
533名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 16:08:36.68
今回初めてだけど、TOEIC-SWと似ているからあまり違和感なかったよ。

RとLは前半でペース配分が掴めなくて数問落としたけど、後半は間に合ってた。
TOEIC900点以上の人なら単語さえ補充すれば何とかなるレベルだと思う。

SとWの統合問題は受験前にフルボッコ状態を覚悟してたんだけど、
実際受けてみたらちゃんとメモさえ取れれば意外とイケそうな感じがした。
534名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 17:26:27.59
ヤバイ!ライティング毎日やるとか言ってて一回もやってない!
それどころか日曜は丸一日何もやってない!!
535名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 23:38:50.90
ちょっと私生活で落ち込んでて英会話の先生に吐きだしたらスッキリした
保守的な日本にうんざりする内容も含んでたから日本人には言えなかったし
トフルの対策に全然なってないなワロタオワタ
536名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 01:35:34.51
愛用のMBPが壊れた・・・・
くっそ・・・土曜日TOEFLなのに・・・・
TOEFLってやっぱり規定に達してないと話しにならないよね?
コミカレとかで最低限のGPAはあるけど・・・
537名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 02:03:15.62
うん
538名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 07:04:31.34
>>536
MBPって何?ってか俺も土曜日テスト。
スピーキングとライティングのスコアが上がらない!
539名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 07:15:35.55
>>538
Macbook proのこと
くっそ〜マジでTOEFLどうにかしないといけないけど
今セメ結構キツイ授業撮ってるからTOEFLに勉強回せない・・・
540名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 08:47:40.64
>>539
コミカレ行ってんの?編入のためのTOEFL?
アメリカなら学校か公的な図書館でPC使えるじゃん。
541名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 09:34:53.36
>>540
そう
学校のが使えるけど
夜は9時で閉まるし
何しろ今日は4時で全施設閉まったから
なんもできん
明日締め切りじゃないけどまる一日
無駄にするのはもったいない
542名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 09:48:06.46
>>541
東海岸か。NYとか?ハリケーンどう?
543 ◆MERIKEN4.k :2012/10/30(火) 09:48:44.34 BE:798012926-2BP(12)
544 ◆MERIKEN4.k :2012/10/30(火) 09:52:31.30
>>541
間違って送信ボタンを押してしまった…
で、真面目な話ですけど、PCは同型のを2台買っておくといいですよ。
普段使っている方が壊れてもHDDをスワップするだけで作業に戻れます。
今の時期はいいですけど、ファイナルのときとかに壊れると本当に悲惨です。
545名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 10:10:39.40
>>544
普通はそんな金ないだろ。外付けHDDに保存するだけで、どこでも使えるからいいじゃん。
546 ◆MERIKEN4.k :2012/10/30(火) 10:16:47.33
>>545
とりあえず最初に1台かっといて、あとで中古のを安くもう1台買うんですよ。
MS Officeだけならいいですけど、ほかに必要なソフトウェアがあるときは
外付けHDDだと困るんです。
547名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 14:58:35.21
>>542
NYの外れだけど
ちょっと風強くて寒いくらいかな
雨は粒は小さい
これなのに明日全キャンセルだわwww
まぁ違う学校でも授業取っててそっちでは休みじゃないから
丸一日とは行かないけど空いた時間に修理に持って行ってみる

>>544
なかなかそうは行かないですよ金銭面的に
MacなのでポータブルHDDに保存してもWinで読み書きできないのが痛いですね・・・・
同じフォーマットにしてくれればいいのに・・・
548 ◆MERIKEN4.k :2012/10/30(火) 15:13:06.78 BE:2394036566-2BP(12)
>>547
一度ひどい目にあうと予備機の必要性が身にしみるんですよ…
あと完全にスレ違いだけど、Disk UtilityでFATでHDDをフォーマットすれば
MacでもWindowsでも使えるようになります。
549名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 15:18:24.29
>>548
おお!やってみます!
マジでTOEFLの勉強ができないのが辛い・・・・
普段のコミカレの方の勉強も何かと英語力向上に役立ってるはずなのですが
やはり問題の系統やらテクニックを身につけないと100は超えられそうもない
550名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 17:57:45.92
海外留学を考えてる大学生ですがTOEIC320点センター試験175(筆記160リスニング15)では無謀でしょうか?
換算値だとiBT35点くらいで留学に必要な最低スコアは51で自分が望むコースだと61、アイエルツだと5.5必要です
あと留学は学部の授業を履修して単位を貰って来ねばなりません(一応一年間のプログラムだと半年は英語を集中的にやり残りの半年で履修って形になります)
551名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 18:03:47.53
>>550
書き忘れましたがリミットは来年の2〜3月です
552名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 19:00:36.87
きつそうやな…
553名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 19:07:14.34
>>550
やる価値あり。
また「無謀です」と言われて、
諦めるようでは、目標スコアに届かないと思う。
51点くらいだったら、わりとすぐとれると思うので頑張って!
554名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 19:24:52.99
>>550
とりあえず、年内に1回ぐらいはお試しで受けておいた方がいいね。
3月までに何回か受けるつもりなら、今すぐに会場予約した方がいいよ。
555名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 20:15:31.07
>>553>>554
わかりました色々受けてみようと思います
556名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 23:05:16.96
サンディがNYCを破壊している…

>>548
スレチだけどめりけんちょっといい?
留学先に持っていく予定のPCなんだけど,
Win(=デスクトップ) Mac(=book pro)なんだけど、

>Disk UtilityでFATでHDDをフォーマットすれば

イミフなんで優しく解説頼む
互換性そろえるためにもう一台WinかMac用のノート買ったほうが早いんだろうか・・
Mac book proって持ち歩くのには重すぎると気付いた今日この頃
557名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 23:15:53.00
MacBookならパーティション分割機能で単品購入したwindowsが入れられるよ。
詳しい方法はBootCampで検索すれば出てくる。

俺はAirだけど、Windows7入れてそっちばかり使ってる。
558名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 23:43:03.24
そっちの勉強もしっかりしーや
559名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 23:47:51.98
自分もMacですが仮想マシンでWindows動かしててとりあえず支障ないです
ワードやエクセル、パワポ等使いたい時だけですが
560 ◆MERIKEN4.k :2012/10/31(水) 02:50:43.92
>>556
あれがイミフだと試さないほうがいいような気もしますが一応…

Macintosh環境でのMS-DOS(FAT)形式フォーマット方法(ディスクユーティリティ)
http://www.logitec.co.jp/support/macformat01.html
561 ◆MERIKEN4.k :2012/10/31(水) 02:53:54.93 BE:2660040858-2BP(12)
>>549
テスト対策そのものに時間を割かなくても、普段から単語や表現を覚えるようにしたり
作文を添削してもらうようにすればスコアは上がりますよ。試験への対策は直前でも
大丈夫です。
562名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 03:08:29.11
>>560
さんくす。とりあえずブックマークしたわ


>>557>>559
仮想マシンでWin動かせるのは知ってるんだけど、
万が一そのPCがダウンしたらおしまいっしょ
2台は最低必要だと思うけど、proじゃなく持ち歩き用のairにすりゃよかった
563名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 03:09:35.00
>>560
さんくす。とりあえずブックマークしたわ


>>557>>559
仮想マシンでWin動かせるのは知ってるんだけど、
万が一そのPCがダウンしたらおしまいっしょ
2台は最低必要だと思うけど、proじゃなく持ち歩き用のairにすりゃよかった
564名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 05:27:27.22
と思ってAir買うとProが欲しくなるに100ペリカ
565名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 06:35:31.87
おれはあいぱっどみにがほしい
566名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 07:01:44.30
ipad は動画(要はFlash)見れないじゃん
まぁ授業じゃ必要ないけど
Proはデスクトップ並の容量あるけどありゃ重いよ・・

問題はプリンター。インク代が高くつく(でもコピー機能もあって便利)
今使ってるスキャナーも持ってく。ラップトップももう一台ほしい(PC計3台?)
寮やshare houseで盗まれないか心配だ・・
567名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 07:14:37.35
うちの大学はprinting serviceある 図書館とかキャンパス内10箇所(寮も含め)あるから
べんり スキャナーはもってる いまらっぷとっぷとあいぱっど2もってるけど授業にはあいぱっどもってくお
568◇HURRIKEN4.k:2012/10/31(水) 08:11:54.16
ちょうど時事ネタだからこういうコテにしてみた。
面倒だからトリで探すことはしてない。
ちなみに嵐という意味で付けたわけではないよ。本家はそうかもだけどw
569名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 08:34:20.24
授業でパソコン使うのってどんなとき?
オンライン辞書使うとかメモがわりに何か書く程度だったらipadでもいいのかな
USBの中の資料を使うとかだったらノートじゃないとあかんよね

あっちで学生やってる人、授業にノートパソコンは必要??
570名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 08:39:45.87
>>569
生徒の大半はらっぷとっぷもって講義でてる。
PCでノートとるし、教授の話がつまんなくなったらFBとか見てる。
私は手書き派なのであいぱっどしかもってかないお
で、数学系の授業はさすがにみんな手書き。講義による。
でも資料だったらオンラインでアクセスできるものが多いからあいぱっどでじゅうぶん
ペーパーはパソコンで書くし学校の専用メールはほぼ毎日チェックするから
PCだいじよ。
571◇HURRIKEN4.k:2012/10/31(水) 09:00:42.76
>>570
ちょっと待て。ひょっとして>>541=>>570
>>541って女だったの??
572 ◆MERIKEN4.k :2012/10/31(水) 09:05:17.55 BE:4788072689-2BP(12)
>>569
自分の大学院では恐らくノートパソコンを持ってない人はいないでしょう。
リーディングもメールで送られてくることが多いですしね。
あとなぜかMac率がかなり高いです。
573名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 09:12:11.81
570は541じゃないお コミカレじゃないもん
574名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 09:28:43.82
>>572
うちはMacかDellかHPの三択
575名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 09:33:12.63
うちは教授とかTAのまっくりつはんぱない 学生もおおい
576名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 11:42:51.83
>>571
残念ながら違います
自分は所詮はコミカレですから・・・・・
自分は生物とか歴史、法律の授業でラップトップ多用してますね
辞書の延長線と授業中にちょっと深くまで知りたい時に使ってます。
577 忍法帖【Lv=4,xxxP】(3+0:8) :2012/10/31(水) 12:32:06.29
>>576
しょ、しょせんとかいわない!!
うちのがっこにもコミカレからトランスファーしてきたこおおいよ!
そういう意味でいってないお…(´・ω・`)
578名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 12:48:02.97
やっぱノートパソコン必須なんだな 
Macはどの国でも即修理に出せるからワールドワイドな機種だわな
でもmac proの15インチはさすがに重すぎだわ・・・3台目買うかな

579名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 12:52:43.80
スレチが続いて申し訳ない、あっちの学校行ってる方々、
周りのアジア人学生で何インチぐらいのPC使ってるとかわかる?
海外旅行スレで「12インチまで」と「13インチ〜」で重さがはっきり分かれると
書いてあったんで(13インチから一気に1.5`に跳ね上がるとか)

分厚いテキスト+ラップトップじゃ相当ヘビーな毎日になりそう・・
580名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 12:53:01.00
>>577
真面目な話
自分のMacの発言でスレから話題それて申し訳ないが
近所の4大に通ってる子と話をするとやっぱり自分たちはレベル低いと思う
やる気のある生徒と無い生徒が同じ授業を受けているのがコミカレだから
クラス内でも温度差がすごい(特に必修のクラス、ENG101とか)
レベルの高いコースになるとそうでもなくなるけど
おれ自身、今の学校に1年と10ヶ月通っていまだTOEFL100超えられないし
GPAだってそんなに高くない
編入というプレッシャーが常に付きまとうし

あ〜〜〜〜〜〜〜土曜日なんとか90行かないと
2月までに100無理だ・・・・・
何とか2月までに取らないと間に合わん・・・
581名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 12:56:32.87
>>578
MBP15インチだけどバックパックで背負えばそこまで重量は気にならないなあ

>>580
もう体調は大丈夫かえ?
582名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 12:57:13.13
>>579
慣れれば大丈夫だと思うけどね・・・・
俺はMBP15を普通に持ち歩いてるよ
分厚い生物や法律の教科書もでっかいバックパックに詰めてる
各種充電コードやらなにやらみんな入れてる
こっち来てすぐ東日本大地震があったから
日本人のこの子は地震の時にすぐ色々持ち出せるようにしてるんだな
って本気で勘違いされてた
真顔で
「この地域は地震も津波も無いから安心していいんだよ」
って言われたわwwww
583名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 13:02:38.29
>>581
体調は問題ないですありがとう。

リーディングが絶対的に足りない・・・・
80超えてもリーディングは16とか・・・・
584名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 13:06:04.30
逆にMBA11インチ買ってその画面の小ささに後悔した友人が何人もいるw
レポート書くにしてもブラウザで調べ物しながらとかだと最低13インチは必要だと思う。
プログラミングするならさらにそれ以上必要なんだけど、MBAがretina化すればなあ。
585 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/10/31(水) 13:07:29.56
んー英語のレベルとオーバーオールのレベルは違うと思うな…
うまく言えないけど、頑張れば変わるものは変わる。
100は正直むつかしくないお。リーディングとリスニングは一番点数
撮りやすいから集中対策して、ライティングもいろんなテンプを考える。
スピーキングはほかの子が喋ってるところを聴いて推測すればなんとかなる。
無理とか絶対に考えちゃダメ。あとは精神的な癒しがあったらいいかも…
まだ11月だよ?100点まで全然間に合う!!ダラダラして過ごすのが一番ダメだよ。
586名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 13:08:22.88
黙って17インチ買っとけ。捗るぞ。
587 ◆MERIKEN4.k :2012/10/31(水) 13:08:53.49 BE:1396521173-2BP(12)
>>579
真面目な話、ジムに行って体を鍛えたほうがいいです。
昔の友だちで、15インチのラップトップに本を常に20冊以上
持ち歩いている人がいました。
588名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 13:11:26.59
>>585
TOEFLほぼ満点なのにどうしてTOEFLスレにいるんだい?
どうせならもっといろいろテクニック書いてってよ
589名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 13:15:02.96
>>584
俺も13で後悔した人結構見てる
そんな人におすすめなのがApple TV!!!!
ミラーリングで今のTVに移すと40インチとか50インチクラスでエッセイかけるよwwww

>>585
ありがとう
精神的な癒しはある・・・ある意味プレッシャーだけど
友達のお姉さんと仲良くしてるんだが(ってか俺は好きだw)彼女が毎回エッセイの添削してくれたりしてるし
TOEFLの会場が近いから毎回前日にその人の家に泊まって朝起こしてもらって行ってる。
年上で社会人とコミカレ生徒という立場の違いでなかなかアプローチが出来てないけど
編入が成功すれば多少はそっち方面も改善できるかなwと思ってモチベ保つ一つの要因にしてるw

590 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/10/31(水) 13:23:16.43
>>588
ほいほい
私の場合初回が102点だったので役に立つかどうかはわかりませんが、
大体>>585で書いた通りでふ
ほんとは絵かき板に居着きたかったけど居心地がちょっと…(´・ω・`)
あと私がやったのはバカみたいに単語を覚えるのと、
リスニングはほぼノートを取らないで想像することと、
エッセイを面白くすること、です
けっこう昔のことなのでそこまで覚えていないのですが、なにか質問があれば
できる限り答えたい…_(:3」∠)_
please don't be so mean... メン崩しそう
591 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/10/31(水) 13:31:21.48
>>589
ふふいいですねw
いろんな意味で成長してる姿を見せたらおにゃのこもぐっとくると思いまふ
あとネガティブな面は見せちゃダメですよ(`・ω・´)
がんばってくださいっ
592名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 13:32:40.73
リスニングメモらないのか。全部覚えてられる?長くない?
593 忍法帖【Lv=4,xxxP】(3+0:8) :2012/10/31(水) 13:38:25.01
データとかはさすがに書きます。
でも(講義とかでなければ)脳内でイメージをすれば大体覚えられるし、
ここは問題に絶対に出る、という感じのところは押さえておきます。
あとはもともとアメリカのドラマが好きなので、聞きなれているせいかリスニングは簡単でした。
ドラマを流しっぱにして勉強してどっちも聞き入れるようになる変な自己満的な練習も
してましたwそれも何気なく役に立ったのかもしれないです。
594名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 15:38:12.67
男ならMBP15でおkでしょうけど女だとキツイ 
それに分厚いテキスト込みだし
家用とは別に、授業&持ち歩きように軽いやつほしいんだよね
Air15でも1.5キロは優に超えるだろうし…

女子だとバックパック使わないしおしゃれバッグしか持ってない場合が多い
女性はどんな通学バッグ買えばいいんだああああああ
595 ◆MERIKEN4.k :2012/10/31(水) 15:45:08.38 BE:2793042476-2BP(12)
>>594
うちの大学院では女性はよく旅行用のキャスター付きバッグを使ってますよ。
背に腹は代えられません。
596名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 15:50:57.12
>>591
毎回、添削終わってからメッチャ間違いある〜って嘆くと
いい加減切れるからそういう事言うなって言われるwww
一朝一夕で上がるもんじゃないから気楽に行けってwww

>>592
俺もリスニングはメモほとんど取らないな
専門的な内容もほとんどは一般常識からそこまで外れないものだし
余程のものは(授業形式のだと)生徒の質問や発言等が入って何回か触れるから
そう言う物のキーワードをメモってる

>>594
可愛いキャリーバックとかでいいのでは?
うちのコミカレではナース関連は当然教科書がとてつもない量なのに女性が多いから
結構キャリーバック見ますね
男ならミリタリー系のバッグパックがおすすめ
ちょっと高いけど丈夫だし大きいから色々詰め込める
597名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 15:52:01.86
>>594
1.5キロくらいでゴチャゴチャ言うなよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kEeyW3cwax8
598名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 19:20:41.85
なるほど、キャリーか
あれ日本でしか流行ってないと思ってたけどアメリカでも普通なんだね
日本のほうが安くて可愛いのありそうだから日本で買っていこう

>>597
負けましたわ・・・
599名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 19:29:01.70
こういう話(英・米大学事情)を聞きたかった
これまでその手の話って全然出てこなかったから
たまたまアメ在住者が集まったのかな

日本の学校しか出てないと勉強以外の日常の細かい部分が
想像つかないんだよね
600名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 19:38:45.25
ネット動画で授業風景は観れるけどね
アメリカ人っておしゃれに構わない(特に西海岸)イメージあるんだよなぁ
日本と同じようにファッションぱりっと決めてったら浮くかな(場所によるか)
ファッションで一日のテンション上げるタイプだから地方は厳しいかも…
601名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 21:01:17.24
>>510
コミカレをはさむ意味がわからない
直接院に行けばいいじゃん
602名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 22:08:57.15
GPA…
603名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 03:45:01.63
>>600
多少は浮くけど
悪くは見られないんじゃないかな?
すごくファッショナブルな人と思われると思うよ
確かに全体的に日本と比べてかなり適当なファッションの女の子多いけど
その中にも少数毎日メッチャおしゃれな子は白人にもアジア人にも黒人にもいる
その辺は自分のやりたいようにできるのがアメリカだと思う

ちなみに今日はハロウィンだから結構際どい格好が多くて嬉しいねwww
604名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 03:47:08.17
>>599
北米版に留学生用や北米在住者用の板があるからそっちに行けばもっと具体的に
しかも長期滞在してる人とかからも色々聞けるよ
俺は、春頃初めてのスピード違反チケット切られた時に世話になったw
ここは英語版のTOEFL専門スレだからね
605 ◆MERIKEN4.k :2012/11/01(木) 04:47:22.94 BE:1795528139-2BP(12)
>>510
>>601-602
コミカレの成績は院試では全く評価の対象にならないでしょうね。
かえってマイナスになるんじゃないでしょうか。
606名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 05:01:43.27
>>600
そうだな。日本人は大体下のいずれかだな。

日本でのそのままスタイルでいる。>来たばかりのやつに多い。もしくはこっちでも日本人とばかりつるんでる。
全然気にしない。>アジア人というくくりで全然浮かない。かなり馴染んでる。でも日本人とわかると途端にダサい奴に見える。
アメリカかぶれになる。>急にアメリカ人っぽく振る舞おうとして日本人やアジア人を見下して(実際違うかもだがそう見える)、西洋人ばかりとつるみたがる。

今は韓国人もオシャレになってきてるから化粧してても浮かないけど、化粧のスタイルが違うみたいで大体すぐわかる。
オススメは今持ってる服を持ってきて、適宜現地で売ってる適当なものを揃えてく。自然とアメリカに澄んでる日本人学生っぽくなる。
607名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 10:01:20.53
誰か聞いてくれ

会社(ベンチャー)やめて留学するってことを上司に伝える前に会社がつぶれたw
推薦状、上司に頼もうと思って下書き作ってあとはサインもらうだけだったのに
もうそんな雰囲気ですらないw

社費留学じゃないから業務自体はどうでもいいけど推薦状が・・・
ネタじゃなくマジ話。どーすりゃいい?
608名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 10:07:49.14
願書に会社のHPを提示しなきゃいけなくて、
でもアドミが読む頃にはHPも消滅してるかもw
願書に会社つぶれたって書くのマイナスだよな
でもそれ正直に書かなきゃマズいよな
いわゆるキャリアチェンジの専攻変えなんだけど

マジ笑えるワロタオワタ・・
609名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 12:24:13.73
>>601
>>605
そうだと思うんだけど、
では一体、留学生としてコミカレに行く人は
どういうキャリア設計の位置づけとしてコミカレを選んでるの?
大学行く準備で行ってるのかな?
もちろん、人それぞれで違いはあるけれど。
610名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 12:55:35.82
入学っていうか編入狙ってるんじゃね
611名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:05:48.86
コミカレ編入コースは俺のように高校の時サボってた奴のための残された道
612名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:16:03.33
>>607
サインだけ、ドタバタに紛れてもらえばいいじゃん。
HPは自分でキープするとか
613名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:17:30.77
>>608
もしきかれたら出願してからつぶれましたっていえばいいんじゃないか
614名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:25:50.92
最近はほとんど推薦者本人に連絡がきてネット経由で推薦状提出でしょ
615名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 19:11:09.48
>>612
もうサインもらえるような状況じゃない・・
>HPは自分でキープするとか
どうやってやるの?技あったら教えて

>>613
つぶれた件は願書の中でほのめかすしかないかも・・
あとで知る方がかえって怪しまれそう
でも印象悪いよなあ(そんな会社で働いてたんか、って)
616名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 19:17:17.71
>>614
大学によりけり
英の大学なんかは直でアップロードできるし
617名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 21:27:25.64
なるほど
618名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 22:29:16.85
直でアップロードなんて、出願者本人が推薦状アップロードしました
なんてばれた時点で即終了じゃねーか
619名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 23:47:15.14
>>615
とにかく入ってしまえばこっちのものだと思うんだが。
620名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 00:05:14.02
>>619
HP記載は必須じゃないからパスするわ
>>618
英院は直アップロード多いよ

つかれた・・・
出願だけでこんなに疲れるなんて
621名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 01:15:21.14
いつ入学するかにもよるけど、願書が来月一杯までなら、
半年間働ける所早く見つけて気に入られる方がいいような気もする
622名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 18:36:30.99
宮廷、最近元気してる?
623宮廷理系院卒無職@67点:2012/11/03(土) 11:16:13.30
>>622
元気です( ´ ▽ ` )ノ
再受験目指して遠征なんかしてます。
二、三日したらこの前の結果も出るはずなので頑張ってやり抜こうかと思っております。
624名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 12:35:32.57
>>623
レスポンスありがとう。
俺はやっぱり宮廷が好きだなぁ。
では今日も頑張ろう。
625宮廷理系院卒無職@67点:2012/11/03(土) 12:58:54.07
>>624
いえいえ、私こそありがとうございます!
お互い頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ

ドキドキしますね…
626iBT 100:2012/11/03(土) 14:46:51.28
ども

あと6時間でテストや。。。
寝ます!
おやすみなさい
627名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 16:13:33.39
iB 100久しぶり。
明日のテスト頑張れ!
628iBT 100:2012/11/04(日) 02:29:51.01
ちょっと前にですけど
終わりまして家に戻りました

今回はリーディングに力を入れた部分も
あってリーディングはかなりできたし
そもそも時間に一切追われず解けたのが
びっくりでしたね

逆に普段得意だったスピーキングで
10秒空白作ったりと散々でした。。。

90は無理かなぁ
629名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 05:21:31.37
出願すべて終わった
これで条件付が取れれば3月までスコア取得の時間が稼げる
今月中に結果が来るだろうからそれに合わせて勉強プラン立てないと

とりあえず肩の荷下りたわ・・・
630名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 10:17:32.93
>>628
テストお疲れ。
リーディングってどんな練習した?
俺は時間内に読み終わるのがまだまだ苦手。
631iBT 100:2012/11/04(日) 10:57:42.08
>>630
ありがとう
TOEFLのリーディングに関して特別に
色々したわけじゃないけど
今学期、コミカレで必修の基礎英文学の
授業取ってるから必然と英文の読む量が
増えたのがでかいと思う
読むスピードが早くなったもん
ちなみに読んだのは
"Who's Afraid of Virginia Woolf" Edward Albee
"And Baby Makes Seven" Paula Vogel
"M Butterfly" David Henry Hwang
"A Lost Lady" Willa Cather
"Going To Meet The Man" James Baldwin
"The Road" Cormac McCarthy
だね
これを9月から一ヶ月半くらいで読んで
あとは歴史もあるからそれで読みが圧倒的に増えた

それ以外はLongmanのリーディングの薄い紫の
本を一周やったくらいかな
632名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 19:19:51.18
>>631
サンクス
すごいね、よく1ヶ月半でそれだけの量を読んだね。
コーマック・マッカシーなんかも授業で扱うんだ。
好きな作家の一人。
The Roadは日本語訳を買って途中まで読んでたんだけど、
受験に突入してから、宙づり状態になってる。
一段落したら原文にトライしてみたいな。
633名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 23:51:39.03
TOEFL ITPで500点あればアメリカの大学の学部の授業にちゃんとついていけますか?ちなみに今の私は400点ちょっとです。
634名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 00:09:34.16
単純換算で60点だよね
ただでさえwritingもspeakingもないうえにその点数だと辛いと思う
無理だとは言わないけど、かなりの努力が必要じゃないかな
学部ってどこに行くかにもよるしどんな授業とるかにもよるけど

例えばいま受けている(或いは過去に受けてた)大学の授業が全部英語になったとして聞き取れる?
聞き取れなくても最悪あとで勉強すればいいけど教科書を要求された速度で(1日20ページとか)読める?
635iBT100:2012/11/05(月) 00:59:58.02
>>632
読まざるをえないからね・・・・
読んでくるのもまた課題だから・・・・
The Roadはダラダラしてて結構辛かったwww
英語の原文にまだ初挑戦であれば
Holeとかいいよ
児童文学はすごく読みやすい
あとは舞台作品を本にしたやつとか
ほとんどが台詞だから分厚くても驚くほど早く読めるしすっと入ってくる
それ以外ならハリー・ポッターとかも面白い

まだ自分はそこまで長い文章は無理だなって人は
ネットでCNNやWSJ等の記事を読んでみるといい
自分の興味のある分野もしくは日本での出来事を扱ってる奴とかは
すごくわかりやすいから
636名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 04:02:51.55
>>634
留学で行く学部は経営学部です
どんな授業をとるかは今のところ全くわかりません
今現在の授業がもし全て英語なら今の段階なら全く聞き取れる自信はありませんね…
経営学の簡単な英語の講演がありましたが理解できたのは3割くらいでした
経済学や会計学なら日本語の時点で非常に難しく英語ならもっと厳しいと思われます
そして経営学の授業でロビンスのManagementっていう電話帳みたいな大きさの英語の教科書を使ってますがもし一日二十ページとなると正直きついです(ちなみに授業では教科書の事を全て日本語でやり教科書は必要無い感じです)
writingやspeakingは受験の時から英作文は苦手で最終的に諦めた事もありたぶんかなり悪いと思います
こうして色々考えているとたとえ500点取れてもかなり厳しい気がしますね
大学で必要なITPスコアが500で教授はそれが無くても行く人がほとんどいないからなんとかなるとか言ってますがもし受かったら受かったで心配です…
なんか教授の甘い言葉も定員確保したいだけの無責任な言葉に聞こえてきました…
637 ◆MERIKEN4.k :2012/11/05(月) 04:09:25.76
>>633
>>636
正直な話、500点だと非常に厳しいと思います。
私は学部の授業を受け始めた時には597点取ってました。
638名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 04:11:07.10
500は厳しいのも事実だが、行ってしまえば案外なんとかなるのも事実。
正直学部留学のレベルなら失敗したところでたかがしれてるし、
チャレンジして得るものの方が大きいと思うけどね
639名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 04:15:54.72
>>636
できないと言ってるわけじゃないよ、ただ、大変なのは間違いない
それでもがんばろうと思えるなら頑張ればいいと思う
ただ、なんとなく英語とか憧れてるしみたいな語学留学みたいな気持ちではいけないかなってだけで
640名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 06:36:25.63
英語学習のモチベーションの上げ方誰か教えて
やらなきゃいけないのにやる気が起きなくて困ってる
行きたい大学の校内とか町とかをつべで見るっていうのはすでにやった
641名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 06:41:59.20
>>637
そうですかやはり…
その点数で授業はよく理解できましたか?
>>638
実はもう二浪してしまったので失敗して留年すると就職に響くので失敗できないんです
>>639
正直いうとそこまで何かやりたいから留学するわけじゃないですね
留学も何故考えたかというと今いる大学が本来行きたかった大学では無く留学したら一年くらいは脱出できるかなと思ったのと
説明会とか見てると楽しそうで充実して英語も得意になっていいかな?って感じです
すいません甘いですね自分
642iBT 100:2012/11/05(月) 06:44:33.07
俺はコミカレに来た時iBTは64だった
ESL等には行かず直で授業取ったが
最初の学期のGPAは3.6だったよ
ちなみにパーティとかも週末行ってたし
免許取って車買ってデートとかもしてたから
もっと勉強してればそれ以上になれたかもしれん
(まぁコミカレごときで4.0取れないのは馬
鹿って人も多いからなんとも言えないけど)

授業は録音して聞き直したり
予習と復習は絶対
教授のOffice Hourには可能な限り出向いて
色々と質問したりする
こういうので結構なんとかなったりする
でもやっぱりTOEFLは高いほうがいいね
そういう苦労が、少なくもっと違うことに
集中できるから
643名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 06:54:09.99
>>641
失敗できないプレッシャーで頑張れるならいいんじゃない
644名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 09:45:53.44
免許取って車買ってデートとかもしてたから
免許取って車買ってデートとかもしてたから
免許取って車買ってデートとかもしてたから

iBT楽しそうだな・・・
645iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/05(月) 13:05:16.74
>>644
まぁ色々大変だけどね

ってかさっき違うスレで勝手に俺の
コテハン使われてた
怖いからトリ付けるわ
まじであいつなんなん?
646名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 16:06:25.58
皆さん解答ありがとうございました
正直言うとやはり考えが甘かったと思います
もっとよく考えてみます
647名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 17:16:49.84
>>645
あっちは荒れてるからねー
しばらく様子みたほうがいい
648 ◆MERIKEN4.k :2012/11/06(火) 04:34:42.51
>>641
>>646
授業自体は問題なかったですね。交換留学で来た日本の大学生に何人か会いましたけど、
絵に描いたようなリア充でしたw 授業の数やレベルによっても色々変わってくるので、
じっさいにその交換留学のプログラムを通して留学した人達に話を聞くのが一番でしょう。
649名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 08:07:33.67
授業って録音していいの?
650iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/06(火) 08:15:59.69
>>649
礼儀として教授に一言いえば大丈夫だよ

留学生で一回で聞き取れないことも多いから
録音させてくれって言えばたいていは許可するよ
651名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 09:05:16.66
>>650
ありがとう
友達はどうやって作ってる?
やっぱアジア人はアジア人(中韓・タイあたり)と仲良くなりやすい?
652iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/06(火) 09:49:48.92
>>651
色んな方法があるよ
幾つか俺の体験を挙げると
最初は留学生団体に入ってそこからそこの役員やって
学校の生徒役員の集まりみたいなので友達の輪を広げたり
寮に住んでるからルームメイトや寮で働いてそこの人たち
寮のイベントに参加して他の寮の人たちと交流した
後は、日本語の教授と軽く話して日本語の
チューター必要な人紹介してもらったり
図書館で働いたり

うちのコミカレでは
Get Involved!
って標語で色んなポジションの募集かけてるけど
これが全てだと思う
Get Involved
とにかく自分から色んな学校のイベントや団体、役職に挑戦して
参加していくのがいいと思う

ちなみにいやらしい話になるけど
俺は意図的に頭の良い人とかと付き合うようにしてた
そうすると向こうは必然的にモチベーションも高いしいい大学への編入の情報もあるから
すごく為になった
コミカレだとPhi Theta Kappaとかの役員と友達だとかなりいいと思う
四年制だとPhi Beta Kappaかな?
当然自分もそのメンバーに入るGPAは必要だけどね
653iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/06(火) 09:51:16.19
ちなみにアジア系とつるみすぎるのは
良くないにしてもまったくつるまないのも
もったいないことがある
留学生通し留学生だから必要な情報とかの
交換ができるからね
654名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 11:44:21.91
>俺は意図的に頭の良い人とかと付き合うようにしてた
なるほど、こっちから相手を選んでいかないといけないんだね、嫌らしい言い方だけど
勉強で忙しくていろんな活動に所属する暇ないかもしれない・・

もう一ついい?
寮やシェアハウスでノートパソコンとデスクトップを両方使いたい場合、
2つのパソコンをつなぐためのルーターって貸してもらえる?
それともノートは別にwifi契約して家でも外でもそれ使う感じ?
北米のネット環境がよくわからないんで・・
655名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 12:38:01.45
Wifiがない寮なんてアメリカにはないぞ
Wifi天国だからな
656名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 12:46:24.54
IBT100の人もしかして経営学か経済学狙ってる人?人違いだったらスマン
657宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/06(火) 16:03:07.87
みなさま、ご無沙汰しております。
本日未明に5回目のTOEFLの結果が発表されました。
結果は
R:21 L:14 S:18 W:21 の T:74 でした。。。
あと6点欲しいです。もうギリギリなので何回か受けることにしました。

ブログにも画像うpしましたので、みなさまに貴重なアドバイスいただけましたら
幸いでございます。
658 ◆MERIKEN4.k :2012/11/06(火) 16:05:01.36 BE:4189563779-2BP(12)
>>657
あともうひと頑張りですね! ブログのほうも後で見てみます。
659名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 16:17:05.59
宮廷にspeaking負けた。。。
各セクション+7点上を取ればいいのか。それでも結構しんどいな。
660iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/06(火) 17:28:41.30
>>654
勉強で忙しいから無理ってのは言い訳
にしかならないよ
アメリカ人の子たちだって同じくらい勉強して
でもそういう団体で役員やったりしてる
ほぼ毎週末会議やらなんやらでいろんなとこ
飛び回ってる奴もいたよ
俺たち留学生はやつらの倍の学費を払ってるのはわかるよね?
そういう課外の活動は『タダ』なわけだ
同じ学費を払って
一方は何も課外活動をせずGPA4.0でもそれだけ履歴書には追加が何もない
もう一方はGPA3.8で例えばどこかの団体の役員として活動し履歴書には
役員としてプロフェッショナルなスピーチやライティングの経験がある
ってのではどっちが魅力的だろうか?

Wifiは>>655が言うように
ない寮は無いとおもってイイと思う
あったら運が悪かったと思うしか無いww
こればかりは学校によってか更には複数の寮を
持ってる場合それによっても違うから
問い合わせるのが一番だな
たいていはEthernetケーブル挿すところが
壁にあって
かつwifiもって感じだと思うけど

661名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 17:46:45.55
>>657
頑張れ―、宮廷!
あとちょい
662iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/06(火) 17:51:13.25
>>656
今、経営学で編入先によっては
経済に変更するかもしれないです。はい。
663名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 19:44:47.59
宮廷、AGOSの通信講座ってどういう内容のをとったの?
公開できる範囲で情報希望。
664名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 20:07:20.22
>>662質問ある?のスレ立てた人?
665iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/06(火) 20:18:59.48
>>664
夏休み中vipで何回かスレ立てしたw
666名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 20:30:51.03
>>665
あのスレすごい為になったんだけど俺まとめブログで見た派だから質問できなかったww
OPT期間中に就労ビザをGETする対策はしてる?
667名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 20:38:11.06
>>660
たいていはEthernetケーブル+wifiか、サンクス
1台以上もってく予定だから通信環境気になって

確かに履歴書に残せるものがあるかどうかは大きい・・・
そこまで気が回らなかった、d

寮生活のこととか聞きたいけどこれ以上うざい?
勉強に差し支えるならやめるけど
668名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 20:40:33.22
>>666
アドレスうp頼む!タイトルだけでもいい
669名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 20:48:20.31
ちょっと前まで宮廷と同じスコアだったのにあっさり抜かしていった…
最悪IELTSがとか逃げ道用意してちゃダメなんだな
人間やっぱ追い込まれないと やる気でてきたわ

AGOSの通信講座っていいの?
宮廷のブログ見たいんでURL貼って!
670iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/06(火) 20:49:58.16
>>666
マジかwww
今はまだコミカレだし編入近いから
そっちに集中してる


>>667
今朝の6:50だしそこまで邪魔にもなってないから個人的には
問題ないけど、なにせスレチな話題だから
そこが心配なんだが大丈夫だろうか?
671名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 21:03:04.26
>>668
本人に聞いてくれww
俺が為になったのはきっかけとか目標とか状況が自分と被る部分が多かったから
他の人の為になるかどうかワカランww

>>670
是非またスレ立てて欲しいww
向こうで就職っていう一番の難関をどう乗り切るのか、お手本にしたい。
672iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/06(火) 21:28:51.87
>>671
また長期休みに立ててみるよ

ってか俺の就職まで見守ってたら
最短でも2??3年後だぞwwww
673名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 22:27:57.32
>>672
それなんてタイトル?
674名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 02:12:22.30
無対策で受けたら酷かった(´・ω・`)
まずは今回の53から1年で68まで頑張って上げる!

高レベルなスレで怖いけど決意表明していくわ
675宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/07(水) 04:45:04.49
>>658
メリケン様!レスありうがとうございます!
見て頂いて何かアドバイス頂けたら幸いです!
クレクレで申し訳ありません!!

ただメリケンさんのお話を忠実にTOEFLで実行していこうと
思っております!!
676宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/07(水) 04:50:11.60
>>659
今回のSは奇跡ですww

>>661
ありがとうございます!そういう温かい声援に涙するのは
年のせいでしょうか?本当に泣ける…

677名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 05:01:09.97
年のせいってまだ30前でしょうに
678名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 10:05:09.85
前回はW30 L24 S18 W25のT97だった。
Sはまだ問題によっては22点とか取ったことあるんだが、Lが24点に張り付いたかのように一向にあがらんw
Lってやっぱり、地道に語彙増やして、沢山聴いて耳を慣らしていかないと良くならないんかな。
679名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 11:42:01.54
>>678
Wだけで55点とかマジすげー!
680名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 13:41:00.18
R30ってことねたぶん
日本人にとってRはやっぱ得点源なんだな・・
681名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 13:56:30.81
>>678
私は隣のスレで書いたR28 L22 S15 W22の者ですが、Writingの上げ方を教えて下さい。
Lは最高で28取ったことがあります。Rと違って安定しないですね。でも、語彙よりちゃんとフォローできるかどうかですね。
たくさん聞くのはもちろん重要でより難しいマテリアルを聞くといいと思います。英語のニュースとかHistoryChannelとか。
682宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/07(水) 17:03:35.54
>>663
80点を取るためのビデオ講座ってのをとりました!
4つのセクションを網羅してありなかなかよかったです!

>>669
僕にとっては目からうろこの方法論などが乗ってたので
よかったかと思います。
まだReadingしか見てないのですが、いきなり15, 6点
で彷徨ってたのが21点にあがったので吹きました。

私のブログのURLは
http://jp.i-planet.me です!
683名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 19:03:40.15
来年留学希望のおっさんです。初受験で
R:21 L:24 S:13 W:22 の T:80
だったのですが、スピーキングどうしたらいいのでしょう。。
目標点は92点で、そう高くはないのですが。

純ドメで、英語話す機会は皆無なので、どう改善すればいいのやら。。
勉強期間はまだ1カ月程度で、のびしろはあると信じているのですが。
684678:2012/11/07(水) 20:08:15.72
>>679-680
間違えた恥ずかしい…そのとおり、R30という意味です。

>>681
フォローっていうのはスピードに着いて行くとかいうこと?
そうするとやっぱり難しく早いものを沢山聴くしかなさそうだね。途は遠い…

Wは実をいうと特段対策してないので有用なことが言えるかどうか。文の構成も多分普通だし。
ただ、語数を稼ごうとして問題文を引用しまくったりおんなじような話を繰り返したら却って点が悪くなったので、語数は無理に増やさないようにしてる。
あと気をつけてるのはせいぜい、同じ接続詞はあんまり続けないとかぐらいかな。
685名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 17:12:32.35
皆さんこんにちは。
久しぶりに明後日10日TOEFL受けるのですが、ダミー問題の情報などありますか??
今もラフレシアの植生の問題ですか??
686名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 22:12:04.40
>>682
ありがとう。
テクニック的なことで、
そんなにReadingがあがるんだね。
687名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 23:10:28.38
>>685
3セット目は無視して大丈夫
688名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 23:12:49.19
>>681
Wは添削受けるのが近道だと思う。
添削だして直されたとこ見直して、もう一度書いて、というのを繰り返してればそれなりのスコアにはなるんじゃないかな?
689名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 23:52:15.96
>>687
は信じないように
690名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 04:10:05.06
定番?のIDカード紛失が2セット目に出たから、全部ガチで解いたわ
691名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 04:18:30.62
IDカード紛失が2セット目に来たことなんてないけどなぁ
いつも3セット目だけど。会場によるのか?
692名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 05:59:31.92
IDカード紛失とか今まで見たこと無いよ・・・・
もうかれこれ6回くらい受けてるけど無いわ・・・・
693名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 06:23:04.36
じゃあ単に別のダミーだよ
694名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 06:30:36.95
宮廷のブログ読んだけど、Wのテンプレあまりよろしくないんじゃないかなと思う。
具体的にはa couple of reasonsとか(どうせボディが2パラグラフなので2つって言い切った方がいい)
in additionはパラグラフのトランジションとしてはちょっと弱いし、2つと上で言い切っておけば
the otherの方が使えてわかりやすい。最後の見直しの時に手を加えてもいいけど。自分で考えたのかな?
あと、conclusion が短すぎ。あそこでボディのパラフレージングすればあと50は単語稼げるはず。
695iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/09(金) 06:51:40.80
ども
また関係ないけどパソコンが修理から帰ってきた
ロジックボードとHDDの交換だったわ

これで家で宿題ができる!!!!
696名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 08:47:09.73
宮廷のブログはめんどくさいから読んでないけど、別に理由の数の先出しなんてそんなに重要じゃないと思う。
俺、2問目の理由書くときは別に個数なんか言わずに大体、Because,…、Additionally,…、Moreover,…とかでつなぐけど25点は取れる。
2つ書けば十分なときと、2つ目書き終わってみたら意外に字数少なくて3つ目を足すときがあるから、後で戻って訂正するのめんどい。
まあa couple ofなら2つでも3つでも間違いじゃないから、ワード数を少しでも稼ぐために入れるというのはありだとは思う。

とここまで書いたのでせっかくだからとブログ見てみたら、a couple of reasons言ってるじゃねえかww
697名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 09:44:12.39
>>695-696
おい、お前ら。そんな人の批判はいいから、お前らのエッセーを見せてくれよ。
698名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 11:05:00.72
いや、a couple of reasonsと言ってるのに、2個しかねーじゃんっていうのは
構成きちんとできてない証拠で減点対象だよ。訂正するのめんどいってのは
タイムマネジメントができてないんじゃね
699名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 11:23:23.60
a couple of なら2個でいーじゃん
700名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 12:00:27.07
これが単語暗記の弊害か
701 ◆MERIKEN4.k :2012/11/09(金) 12:52:05.92 BE:2327535757-2BP(12)
>>698
"a couple"なら2でしょう。
702名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 12:55:18.95
>>698
最初は大まかな構造だけバッと考えてあとは書きながら作って行くやり方が俺の好みなので、わざわざ最初に理由の個数を書くなんて面倒なことはしないが、
それでもそれなりに点は取れるから、別に最初に理由の個数を書くかどうかなんてどうでもいいんじゃね、といいたかっただけなんだが、
何か誤解されてる?
703iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/09(金) 16:56:01.15
>>697
自分は人の批判をできるほどの者ではないですし
批判はしてませんが

もしエッセイ等を上げるとしてどういう方法があるのかわかりますか?
704名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:13:15.79
>>703
批判というか批評というべきだったな。

エッセーを上げるってうpしてくれるの?うpろだとか適当にサーチすれば色々あるよ?
もしくはここにベタ貼りでもいいし。
705iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/09(金) 23:26:39.74
>>704
iBT83だから批評とかもできるレベルじゃないけど・・・

うpするってか
添削とかしてほしいなぁとは思う
俺のアメリカ人の友達でエッセイを添削してくれてる子は
「Your English is very good!」とか言ってくれるけど
じゃぁなんで100取れないんじゃ!?つまり良くないってことだろうて!
って思う

率直に厳しい意見を聞かないと甘えそうで怖い・・・
706名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 00:32:03.10
>>705
うpはやく!
ここにいる優しいお兄さん達が手取り足取り教えてくれるよ!
707名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 12:55:33.70
>>705
あーわかる
知り合いとか友人だけじゃなく、英会話の先生でも甘い人だとそんな感じだわ
嫌われてもかまわねーってぐらい相手がシビアな人じゃないと
708名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 16:15:53.55
隣の席のやつがコンピュータートラブル起こして、
監督員とそいつがリスニング中に後ろでごそごそやってて勘弁してほしかった。
試験中ずっと後ろに立たれてると集中できないんだよ。
709名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 10:31:46.07
合否結果ってどれくらいで届くんだろう
1週間過ぎてるけどなんの連絡もない
結果通知ってもっと遅いのが普通なんだろうか
710名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 19:29:23.17
ネット上の通知でも、10日ぐらいかかることはよくある。郵送はそれこそもっとずっと遅い。
711iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/13(火) 03:04:52.95
Nov 3, の結果が来ました
一応今まででの最高得点ですが
R:17
L:24
S:19
W:24
Total:86

リーディングとスピーキングが今後の課題か・・・・・

毎回リスニングだけはコンスタントに25を超える
ライティングは今回最高得点
スピーキングは過去最高が22なのでまだまだ
リーディングで今まで20行ったことがないのでこれが最大の課題だ・・・・

うわぁがんばろう・・・・ww
712名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 03:05:24.85
ビッグになろう・・
713iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/13(火) 03:11:08.20
NYCで家買うってやばいっすか?

ハマー乗りてぇ
714名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 09:58:16.65
>>711
リーディングは時間内に読めてたみたいだったけど、
20点超えできなかったのは何が原因だったと思う?
俺も同じくリーディングに苦しんでるので、
何か意見をもらえると助かります。
715名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 12:36:46.85
NYCでは家は買えない。
ハマーは今時流行らない。
716iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/13(火) 13:24:32.12
>>714
まぁ自分も悩んでいるので参考になるかどうかはわかりませんが
速読ができても(TOEFLレベルを時間ないじゃ本当の速読ではありませんが)
精読ができてなかったのかなと
もっとTOEFLの文章を読んでいこうと思います。
スピーキングもテンプレを作ってなかったのでそれを作ることをしないと
いけないかなと思います。

>>715
NYCだと高級マンションかな?
いいんです。ハマーは憧れなんです・・・・
717名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 14:20:17.51
ハマーはH1以外クソ
718iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/13(火) 16:40:53.78
>>717
いや・・・・H2が至高でしょ
719名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 17:17:49.70
NYCに家ほしいよね
女優の菊池りんこはNYと東京に家もってるらしい
あーゆうの憧れ
720名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 17:47:35.62
いま高3で
友達にカナダに留学したいって言ったら

カナダとか行く意味あるん?ww
行くんだったらアメリカだろww
てか日本にいても英語話せるようになるだろ普通www

って言われてかなり傷つきました。
スレチですが事実なんでしょうか?

英語使った仕事がしたいので留学考えてます
721名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 17:56:20.46
>>720
意味ない訳ない
ただ英語が使った仕事がしたいだけなら、日本にいてTOEIC990目指して英語使える会社に就職すればいいんじゃん?
722名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 19:38:08.17
なんでカナダがダメで、アメリカならいいのか、
その友達に聞いてみるといいよ。
723名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 20:18:57.80
>>721
id変わりましたがさっきのものです。

英語を常によく話す外資系などがやりたいと思ったので
会話やコミュニケーションのために
留学したほうがよいと思いました!
724名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 21:34:09.71
>>723
日本に進出してきてる外資系に就職したいだけなら、留学は費用対効果が悪い気がするな。
将来的にアメリカでPh.D取りたいとか外国で働きたいというなら早いうちからガンガン出ればいい。
あと、外資系の日本法人の中には、英語こそ使うけど所詮子会社に過ぎず、大した裁量もなくて「グローバルなかつやく」とは程遠い場合もあるから要注意だと思う。
725名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 22:40:17.74
>>716
ありがとうございます。
私も理解の伴った速読ができるよう現在、試行錯誤中です。
726名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 23:15:25.44
>>723
一年以下の語学留学はあんま意味ないと思ってる
どっちかというと普通の交換留学とか、大学の学部留学のほうが英語的にも効果あると思う
そもそも語学留学はノンネイティブとばっかり会話することになるらしいし
727名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 23:47:21.95
>>724
俺もそれ思って
本社で働きたいとこっちに来たけど
現実厳しすぎワロタwwwww
ワロタ。。。。
728名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 23:48:38.17
Rは最初は常に数問間に合わない感じだったけど、
文を読んでる最中、あれ?と思ったときにも文頭から読み返したい衝動をこらえて読み進めることと、
脳内でできるだけ音読しないことを心がけたら、大体は数分余るようになった。
慣れないうちは、鉛筆か指で画面を指してガイドにして、目では追えるが音読にはやや早いというスピードで動かしながら読んでた。
というか今もちょくちょくやるww
729iBT 100 ◆X/3zPvgduw :2012/11/14(水) 01:11:07.32
>>728
前回まさに指で追うって作業やったww
あれはかなり役立つと思うんだがどうだろう?
730宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/14(水) 04:36:33.86
次回は24日に受けるのでどきどきもんです!
今度こそ80点を越えたい・・・

ちなみにスレチかもしれませんが、出願先のアドミッション・オフィスの女性職員がひどいっす。
今までメールで問い合わせしてもまったく返事もしなかったのに(6ヶ月も!)、教授のメアドを
Ccに入れたら5分で返信よこした。で、またCcなくしたら返信なし。

私、常識が無いのかもしれませんが、Ccに誰かBOSSのメアド入れないと職員は返事しないもの
なんでしょうか?あっちの常識がわからないのでどなたか知っているかたいらっしゃったら教えて下さい。。
731 ◆MERIKEN4.k :2012/11/14(水) 04:43:41.15 BE:5386581599-2BP(12)
>>730
私は学部生のときに小さな学科の事務室で働いていましたけど、
そこの職員は全くそんな感じでしたw どうしても返事がほしいなら
あらゆる手段を使って押しまくらないと駄目ですよ。
日本的に遠慮して待っていてはいけません。
732宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/14(水) 04:54:22.31
>>731
えwwそうなんですかww
MERIKENさんにお聞きで着てよかったです。

ちなみに強引に押し捲って彼らに悪い印象を与えてしまうことにはなりませんか?
たとえば選考に不利になるとか。
733名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 09:18:56.38
なります。確実に届いてるファイルが届いてないと何度も言われた。
こっちは受取人指定で送ってトラッキングまでしてるっちゅーねん。
734名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 09:50:37.75
アドミッションの事務員は選考に影響与えられるほど力ないけど、
選考の場に持って行かないという力はある。文句があるならゴミ箱直行とかね。
だから一事務員のくせに日本じゃ考えられんほど横柄だろw
735名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 23:48:09.80
お、初めて宮廷と受験日かぶった

自分の志望大の願書には
「うちの大学で知ってるアドミスタッフか教授の名前を書け」
って欄があるよ
それ事前に見て知ってたからアドミ含めて
たくさんメールでコンタクト取って
一番やり取りが多かった職員の名前書いたw
736宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/15(木) 01:48:13.14
>>733
クソですねwww

>>734
ひどすぎるほど権力ありますねww私には太刀打ちできない相手だと思い知らされました。
TOEFLのListeningのかんばせーションもなかなかすてたもんじゃないんですね。
TOEFLの中のAdmissions Officeは問題のResolution提示してくれますが、現実はくれませんね。。。


>>735
お互い死ぬ気で行きましょう!!!私ももう既に背水の陣なのでガツガツ突撃します1!!!

でか日本人組マジで今回栄光をとりましょう!!!
737名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 02:35:34.90
>>736
いや、直接話せばそりゃ解決策くれるよ。電話でも同じ。
メールへの対応が極端に糞なだけで。
738名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 06:21:09.84
>>736
あれ、宮廷は願書締め切り後もスコア待ってもらえるんじゃなかったっけ?

>TOEFLの中のAdmissions Officeは問題のResolution提示してくれますが、現実はくれませんね。。。
それそのまま英文にしてアドミに送りつけてやれw
739 ◆MERIKEN4.k :2012/11/15(木) 06:33:49.45 BE:2394036566-2BP(12)
>>732
>>736
"polite but firm"が基本です。メールは相手によってはほとんどあてに
ならないんですよねえ。電話をするか直接相手に会うのが一番いいです。
TOEFLのListeningはアメリカのキャンパスライフそのものですよw
740名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 11:18:25.09
>>735
激しく誤解してる予感。
I know ichiro suzuki.の意味は日本と英語圏で全く違うから気をつけような。

>>739
その辺を勘違いしてる人がたまにアメリカでは自分の我を通しさえすればいいと思っちゃうんだよ。
741iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/15(木) 11:22:24.55
>>740
英語では敬語がないとか言い出しちゃう人ですね・・・・
何事もバランスが大事だと思う
742名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 12:42:11.05
>>740
絵描き娘だねたぶん
どう誤解してるのかおせーて??
743名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 23:48:14.55
相談です。
自分は今、大学2年生で、TOEFLを受け、交換留学を考えています。
自分の点数(80をかろうじて超えるくらい)では英語圏は無理でした。
なので行けるとしたらフランスなのですが、これは意味有りますか?
使用言語は英語のコースです。
自分としては10ヶ月程度の留学では効果がないとよく聞く上に、英語を使えるのが、授業と英語圏からの留学生と話すときしかないというのは効果が疑問です。
しかし、授業ではやはり自分の専門に関する大量の英語を使用するので、ある程度効果はあるのかなとも思います。
皆様の意見をお聞かせください。
744名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 23:51:02.33
ちなみに2外でフランス語とっているので若干できるようになればいいなとも思いますが、フランス語できるようになってもあまり意味ないので労力の無駄かな?とも思います。
それだったら日本に残って、自分の専門を日本語で勉強したほうがいいのかなと思います。
745名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 07:57:52.93
意味あるかなんてあなたの目的・目標が何かによるとしか。
746名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 23:28:11.95
>>745
外資系コンサルで働くか
経済学者になりたいです。
全く違う2つの道を考えているからこそ難しいです。
両方とも英語をできて損はありませんが、中途半端な2外まで身につけて意味あるのかとも思います。
両方とも英語以外にもかなりの努力が求められるので
747名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 23:36:00.75
もちろん大学2年にもなって80やっと超えるくらいでなにいってんのって話になるのはわかってます。
748名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 07:08:18.41
フランスにこの先どっぷり関わって行く気があるならいいと思うよ。
そうでなかったら苦痛だと思う。勉強する過程もだけど、
習得してからも必然的に君は仏語ができるからフランス関係の仕事をしてもらおうなんていうのが死ぬまでずっと付いてくるから。
749名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 11:09:22.97
>>748
なるほど
フランスで英語コースで留学しても、フランスに留学していたという事実で受け止められてしまうんですね
参考になりました。
750名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 15:42:16.16
外資系コンサル狙いなら、さっさとTOEFL卒業してGMATに行かないと…

自分の今の実力に合わせたハードルしか飛べないんじゃ、
いつまでたっても前には進めないと思う。
751名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 18:11:37.01
>>750
GMATはビジネススクールを受けるためのものですよね?
自分の就活でコンサルにいけなかったら、経済学の修士かシンクタンクでエコノミストとして働こうと思っています。
752名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 19:25:31.41
いくら英語コースでもフランスでフランス語話せないままだと詰むだろ
753名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 19:57:37.87
どっちにしろ、正面突破する道を選ばない時点で詰んでる様な気が…
そんなやる気のない奴、外資系も採用しないだろ。

妥協したくなかったら、次のチャンスまでにスコア上げるしかないと思うけどね。
754名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 21:19:54.59
>>753
次のチャンスはもう存在しません
次は来年(3年)なので、交換留学に応募しても行くのは4年秋からなので、不可能です。
スピーキングが低く、かつ総合でも82しかない私のスコアで行ける英語圏はありませんでした。
大学2年にもなって100もいかねーお前がバカなんだよというのは事実ですが、これが今の私の実力です。
なので、今回、非英語圏に留学しないという選択をしたら学部では留学できないということになります。
非英語圏の英語コースに留学するのか
または留学しないで、日本で、経済学を深く学んだり、本を沢山読んでいろいろなことを学んだり、就活までにトイックの点をあげたり、長期インターンをやったりといったことをするのどちらが有益だと思うかということをお伺いしたいのです。
755名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 22:38:41.08
自分の友人では4年次に半年の交換留学して、さらに日本の大学を休学して
半年延長したやつがいるけどなあ。向こうの教授に気に入られてどこでも推薦状だすよ
と言われたとかなんとか。いまはベンチャーで働いてるがw
756名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 09:32:13.78
>>754
今じゃないと交換留学に行けないって焦るのは分かるけどさ、交換留学で何したいかが全く伝わらないから厳しいこと言われるんだと思うぜ。
757名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 10:34:20.43
>>756
交換留学でしたいことは英語力の向上です。
758名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 11:25:56.43
まあ、それだとなんでフランスなのって聞かれて
納得いく答える用意してないと詰むけどね
759名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 13:33:19.66
>>757
じゃ別に交換留学のプログラム使わないで自主的に英語圏に語学留学すりゃいいじゃん。
760iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/18(日) 13:56:53.36
>>759
そういう人結構いますよね
俺の友達も何人か学校の交換留学に選ばれなかったから自分で手続きして来たって人いる
761宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/18(日) 14:01:13.11
規制されまくりでやっと書き込み出来ました。さぁ試験も来週を切ったので頑張ります!
iBT100さんは調子いかがですか?
死にそうに緊張してます…GREは来月10日に受けることにしました(/ _ ; )
762iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/18(日) 14:05:49.03
>>761
自分は今学期GPAがやばいことになりそうです・・・・
正直ほぼすべてが上手くいってません・・・
763名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 14:44:45.54
宮廷、ちょっとまて。来月GRE受験で間に合うのか?
締め切りにもよるが、12月以降の受験は認めないところばかりだぞ。
そりゃあとから更新できるのかもしれないが、出願時に受け付けてもらえるのか確認しとけ。
764名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 22:18:51.81
>>759
単位認定されないし、金も掛るのでそこまでのコストを払うなら留学をするつもりはありません。
留学をするのは得るものも多いですが、機会費用も確実にあるので。
765宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/18(日) 22:44:12.27
>>762
私も出願すらうまくいってません。
トフルももう後がないというじょうきょう…腹がいたいです。
766名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 03:40:02.84
>>764
正直他の人が言っているとおりでその状態ではなんとも言えない
はっきり言ってどんな環境にいようが頑張ればそれは後になって思えば確かに貴重な時間になる
今の少ない情報量だと、単にそれだけ頑張れるかどうかによるとしか言いようが無いし、どちらがいいとも言えない
あと、外資はよっぽど能力がない限り、学歴高くないとESすら読んでもらえないぞ
767宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/19(月) 15:11:48.94
>>763
12月4日にGRE受けたいのですが…と例のアドミッションオフィスに連絡したら受ける予定を書けばOKと言われたので問題はないかと思いますが心配なので、今夜もう一度電話して確かめてみます。
それにしてもこんなに電話やらして印象悪くなりませんかね…
何もそういう事書いてないので聞くしかないってのも難点ですよね…

ちなみに今日から数日間ネイティブ(お友達)と暮らすチャンスが出来たので、ガツガツ英語のみ話すよう頑張ってきます。
768 ◆MERIKEN4.k :2012/11/19(月) 15:16:37.90
>>767
一度聞いて大丈夫だと言われたのなら問題無いと思いますよ。
宮廷さんの場合は知っている教授がいるのでなおさらです。
769宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/19(月) 15:35:09.60
>>768
メリケンさんありがとうございます。
そうですよね、教授もなぜそんなに心配するのか?と言ってきたくらいですので、少しおとなしく勉学に専念しようと思います。
770名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 16:31:42.71
ひでーえ自演だなw
771宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/19(月) 16:44:46.54
>>770
申し訳ありませんが、自演ではないですよ。
そもそも自演するためにわざと42点から74点という低得点を出すために五、六回もメリケンさんが受けてたらそれはそれでプロじゃないですかw
仲良くここはスレを活用しましょう、お願いします。。。
ここの皆さんにはかなりお世話になり愛着が勝手にあるので、よろしくお願いします。
772名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 18:26:31.21
【資格/米国】MBAよりお得な1年修了ののMSコース 就職にも有利[12/11/19]

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353308333/
773名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 18:34:54.11
みんな毎日どれくらい勉強しちょるん?
774名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 19:34:07.73
自演
775名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 22:36:10.04
10/13のスコアが届かないのだけど、もう届きました?
776名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 07:14:47.25
20年ほど前に理系の大学院留学して以来ずっと米国に住みつづけている者です。
このスレを発見して昔のことが懐かしく思い出されました。
かつて私も必死にTOEFLの勉強をしたなあ。
当時はペーパーテストしかなくてスピーキングも無かったけどね。
777名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 07:17:43.79
連投すまん
宮廷さん、あんまりTOEFLの点数が足りないことを気にしすぎない方がいいです。
書類をきっちり揃えて出願することの方が数倍重要。
あなたの場合、知り合いの教授が強力なコネになるのでTOEFLの点数なんて重要じゃありません。
その教授が「彼は私の研究室に入れる」と宣言してしまえば合否判定完了です。
反対する人なんていません。理系の博士課程なんてそういう世界です。
もし不合格になったら原因はTOEFLでなく自分の研究に役立ちそうな人材が
他に見つかったってだけだから1年先延ばししたら致命的。
778名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 07:50:28.82
ん?宮廷理系だったっけ?
779名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 08:01:00.17
11月10日の結果きた。
29 28 18 24の99。あと1点どうにかならなかったのかよおおお。
780iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/20(火) 10:12:19.24
>>779
すげええええええええええええ
スピーキング18でも99点かよ・・・・
俺はどうしてもリーディングがダメだからなぁ
なんとかリスニングやスピーキング、ライティングでカバーできないかな・・・・
781名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 15:56:28.52
>>779
その一点上げるのに後一年かかるよ。
782名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 22:08:40.96
>>779
普段どれくらいSとれてるの?
20くらいとれるならリスコアしたら上がるかも。
783名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 22:09:35.07
>>781
同感。
その1点って凄い壁だよな…
784名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 22:46:30.39
>>782
リスコアってなに?
785779:2012/11/21(水) 00:30:24.39
>>782
Sは概ね17〜20の間で変動してる。一回だけ22取ったけどあれは多分まぐれだな。
正直リスコアは考えてるが、下がっても悲しいしなあ…
786名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 00:43:52.29
>>777
同意
先に出願しちゃって後からスコア送ればいいじゃん
なぜそうしないのか謎
787宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/21(水) 02:51:23.42
>>777
了解です。先に出願をすることに致します。一つ気になるのが、トフルとGREをいつ受けるのか書けとアドミッションオフィスに指示されたことです。もし自分で指定した日までに点数が取れなかったら、即不合格…という事態を非常に恐れているため出願を躊躇しておりました。
いかがなもんでしょうか…
788名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 03:00:52.14
>>784
http://www.ets.org/toefl/ibt/scores/cancel/
ページの下にRescore your Test というのがあるからそれを読んでくれ!

Speaking と Writing は人が採点するから採点官によってスコアがばらつく可能性がある。
なので自分の感覚と明らかに違う場合、採点し直しを要求できるんだよ。
ただ最初に80ドル払って、スコアが変わらなければ没収、変われば返却って感じだし、
それによってスコアが下がる可能性もある。

それなりにリスキーではあるけど、あと一点とかそんなケースならやってみる価値はある。
789名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 03:06:08.33
>>785
そうすると確かに勇気はいるよね。
99で出せるなら出せばいいし、どうしても100欲しいなら下がるの覚悟でやるしかないんじゃん?
17〜20とれてるんなら下がる可能性は少ないと思うけどなぁ。

ちなみに俺はS18でリスコアかけてS20になって101ってのを経験してるからやってみてもいいかな?とは思うよ。
ただ、その時はそれとは別に99持ってたから下がっても平気という保険があったから出来たというのもあるけどね。
790名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 09:13:36.36
>>787
こちらは日本みたいに杓子定規じゃないから。
大学院理系なんて英語下手な外国人がたくさんいるのが当たり前だから気にすんな。
点が足りなかったら知り合い教授に事情を話して一筆書いてもらえ。
いかに研究活動に貢献できるかアピールして、英語は渡米後に充分なレベルにできると自信満々に語れ。
791名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 09:28:52.59
理系はそうかもしれないが、文系だったらそうもいかんだろ
792名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 09:31:50.92
宮廷、大学院入れてもドクター取れるのはその内でも一握りってこと忘れんなよ。
英語が下手なうちに行ってもキックアウトの可能性高めるだけだぜ。
793名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 09:43:03.86
GPA3以下で強制排除だもんなあ
794名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 09:48:06.90
来年待ってたら首吊らないといけなくなるんだろ?
もう背水の陣で行くしかねーじゃん
795 ◆MERIKEN4.k :2012/11/21(水) 10:00:38.32 BE:266004522-2BP(12)
宮廷さんは理系ですよ。来年の9月までたっぷり時間はあるので
勉強を続ければ問題ないでしょう。それよりもまず出願して合格する
ことです。
796宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/21(水) 10:53:24.93
>>790
了解です。それは推薦状とは別に教授に直々にメールしてもらうとかですか?

>>792
確かにそうですね。一握りの人間しか取れないですよね。肝に銘じます。

>>795
とにかくまずは締め日までに出願してみます。メリケンさんならば、試験を受ける予定日をどう書かれますか?
杓子定規と言えども、相手方もその日に来るのを望んでいますよね?
797宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/22(木) 00:00:19.86
ETSの公式オンラインテスト受けてみました。ブログにも写真は載せましたが、S:1
8, W:25 でした。スピーキングはわからんにせよ、ライティングはいかがなもんでしょう?
798名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 02:43:53.54
それにしてもメリケンの自演は酷いよなーw
799名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 07:05:15.42
宮廷、恐ろしくW上達したなー。Blogじゃあんまり感じないけどw
このまま良い点取れるといいな。つか俺も再来週受けるから応援よろしく。
800名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 08:27:48.99
留学して英語が嫌いになりました(´;ω;`)
801名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 10:55:50.22
>>796
同じく先に出願だけ済ましちゃった者だけど、
ビザ取得日を逆算した上でとりあえず受験予定日を記入しておいて、
「規定点に達しない場合は院前にESL通うから」とか何とかこっちから条件を提示しておく、
で、懇意にしてくれてる米の教授にもその旨メールしておく、ってことでどうよ??
とにかくダメだった時の条件も合わせて書いておく。宮廷の場合はそれでなんとかなる気がする

こっちは2週間後に電話インタビューだ…緊張する〜…
802名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 12:14:38.17
留学したらネイティブの友達いっぱいできてバリバリ英語話せるようになると思った時期もありました。。
クラスは留学生ばかり。アメリカ人いたとしてもアメリカ人同士でつるむから結局語学学校と変わらん。
そのくせ講義やディスカッション、レポートはネイティブ並に求められるから全然ついていけん。

お前らも留学するなら日本にいる間に死ぬ気で上げとかないと、
留学生活を色んな意味で消化不良のまま終えることになるぞ。
803名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 12:36:19.33
専攻にもよるんじゃない?>クラスは留学生ばかり
社会人なら経験や職歴でカバーできる部分もあるし

何の専攻とってるの?
804宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/22(木) 13:01:51.60
>>799
>宮廷、恐ろしくW上達したなー。Blogじゃあんまり感じないけどw
ですよねwおっしゃる通り、ライティングが上達した感じしないので、この結果にcast doubt onですw

ブログに後で文を載せるのでコメント(批判寄りの方がありがたいです)頂けたら幸いです。

>このまま良い点取れるといいな。つか俺も再来週受けるから応援よろしく。
もう一緒に合格したいですよね!!!トフルにお金使うのはもう嫌ですww

とにかくあともう少しですね…気合い入れます( ̄^ ̄)ゞ
805名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 13:03:39.05
>>802
>クラスは留学生ばかり。アメリカ人いたとしてもアメリカ人同士でつるむから結局語学学校と変わらん。

俺んところは逆で、留学生ほとんどいない。
後は全部同じ状況。
806名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 14:04:02.88
>>803,805
ああ、ごめん。俺の学科は特殊だったからその部分だけ無しね。物理や。中国人いっぱいw
でも、みんなこっちの学部出てたりで日本人より全然英語うまいよ。
まぁ中国人は中国人で固まるけどw

>社会人なら経験や職歴でカバーできる部分もあるし
経験はわかるけど、職歴なんて入るときだけだろ。
どこで働いてたかよりも何を知ってるかの方が重要。
807名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 14:15:49.04
経験=職歴の意味で言ったつもり
つまり「どこで働いてたかよりも何を知ってるかの方が重要」
ってことが言いたかっただけ

>>805
留学生少ないなら誰とつるんでるの?
808名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 14:25:41.06
ボッティ…
809宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/22(木) 14:31:46.71
ブログ(ttp://jp.i-planet.me)の方に今回のインテグレートとインディペンデントタスクのエッセイ載せました。
変わったのか、たまたまなのかご批判頂けたら幸いです( ̄^ ̄)ゞ
810名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 18:01:10.81
NYの大学だったけど留学生ばっかりってことはなかったなあ
中国語のクラスとったときに中国人、中国系ばっかりだったのには笑ったが

留学生が多かろうが、アメリカ人が少なかろうが、日本人が多かろうが
全部自分がどういった行動をとるかによって変る
環境はあくまで言い訳、成長させたいなら自分で成長するような行動をとらないと

留学後に気付きました
811iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/22(木) 21:16:49.70
自分から動いて行かないと何も変わらないよ
学校のなんかのクラブに参加したりStudent Governmentとかに参加したりして
なんとかつながりを見つけないと
俺も、クラスで出会ってつるむアメリカ人は少ないけどそう言うクラブ活動で出会った
アメリカ人とつるむ機会は多い
812名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 07:05:16.13
>>807
>留学生少ないなら誰とつるんでるの?

あんまりつるむのは好きじゃないけど、良く話すのはほとんど留学生。
ネイティブは無茶苦茶なスピードと無茶苦茶な文法で話すから、どうも話が弾みにくい。

どっちにしろ、勉強忙し過ぎて、学校外で会って遊ぶ余裕なんて
まったくないけどね。
813名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 09:01:18.11
それはあまり英語が伸びないパターンだぞ
俺の高校留学時代の友人にも勉強ばかりしすぎて、学歴こそいいけど肝心の英語はとなると?がつく人もいる
勉強は確かに大変でいい成績取ろうと思ったら本当にずっと図書館いるぐらい勉強しないといけないけど
ただ英語話せるようになりたいならネイティブともつるまないと
814名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 09:50:34.12
いやそれこそ手段と目的が逆だろ
英語話したいんじゃなくて、英語で勉強したいんだから
815iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/23(金) 09:52:51.97
>>812
俺はいい成績ですって言うほどの成績残せて無いから
人のこと言えないけど
アメリカ人でも頭の良い人とつるむようにするといいと思う
そうしたら少なくともめちゃくちゃな文法で話す人はいない
例えば学校に成績優秀者が入る団体とかあるでしょ?多分いい成績取ってれば
そこから招待状とかきてると思うからそのグループのミーティングに顔出してみ?
同じ専攻や同じクラス取ってる人とかと知り合って一緒に勉強したり
短大なら編入の4大なら就職やコネのある教授とかの情報が交換できたりする

会うのも学校内だしね
英会話の向上だけでなく有益な情報の交換もできて一石二鳥や!!!
816名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 11:15:18.46
>>814
もちろん院以上とか博士課程や日本で勉強できない事を専攻するなら意味があるが
日本でも勉強できる事を専攻してるなら、日常生活を含めて留学を通して何を得れるかが重要になるんだと思う
そうなると当然英語を通してのコミュニケーション能力が重要になってくる

人それぞれだから何が正しいとは言えないけど、普通に就職する場合に求められるのはアメリカでどんな経験をしたかだから
やっぱり日本でいうサークル活動やらクラブ活動やらが重要になってくると思う
817名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 12:55:59.44
>>815
>そうしたら少なくともめちゃくちゃな文法で話す人はいない

それが成績優秀者でも、普段の会話は無茶苦茶だったりするんだよ。
一年生だからかもしれんが。
で、アメリカじゃなくてカナダね。

>>813
>ただ英語話せるようになりたいならネイティブともつるまないと

ホームステイしながら、ホストマザーと毎日結構話しているから、
会話力は結構上達している。
運がいいことに、かなり話好きな上に、教養ある人なんで、常にちゃんとした
英語を話しているから。
818名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 12:59:01.84
>>816
>普通に就職する場合に求められるのはアメリカでどんな経験をしたかだから
>やっぱり日本でいうサークル活動やらクラブ活動やらが重要になってくると思う

それは無いだろ。
こっちは日本と違って、あくまで何を勉強したかが大事。
大学のスポーツクラブだって、ある程度成績いい人間だけ許されるもので、
ほとんどの学生は勉強ばっかりだし。
819779:2012/11/23(金) 13:12:06.84
>>818
アメリカなりカナダで就職するつもりなら、職場でだって普通に話されるであろうその「メチャクチャな文法」での会話についていけるようになっとかないとまずいんじゃね?
820宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/23(金) 13:38:33.09
アメリカなどは就職の際もGPAを尊重してみれくれるとか聞いたんですけど本当ですか?
日本だとGPAはほぼ見ない感じですよねw修士の成績なんてみんな高いの当たり前だろ?とか某会社の面接官に笑われましたから。ま、その通りなのですが…
821名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 13:56:12.49
そもそもこっちじゃ大学院卒業=GPAがB以上確定なので(じゃなければ落第)
そこまで過小評価されないよ、過大評価もされないがw
822宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/23(金) 14:26:09.61
>>821
なるほどw
ちなみに僕のいた大学院の成績評価が秀・優・良・可(英語表記だとAA・A・B・C)なのですがAAってAと同じに計算していいのですかね?(つまりAAとAを4.0として計算)。学部時代は優・良・可だったのでかなり混乱してます(´・_・`)
823名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 14:51:47.50
普通に4段階評価じゃん。むしろ優良可の3段階のほうを確認するべき。
100-80が優とかになってたりしないか?アメリカのAは100-90だから。
824名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 15:01:17.89
アメリカでのPhDの世間的評価ってどうなの?
イギリスは階級社会だから卒後「Dr」という敬称が
名前の頭に付くらしいけど、アメリカではそのへんどうなのかと思って
825名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 15:05:22.41
院行くのにさすがにホームステイは無理だわ・・・
(10代のころはやったけど)

皆さんあっち行ってからの住まいは決めてある?
院生用のmatureな寮があるからそこ入ろうと思ってる
アングラの子たちにギャンギャン騒がれたらかなわん
826 ◆MERIKEN4.k :2012/11/23(金) 15:15:55.28
>>824
アメリカでも普通にDr.を名前につけてますよ。
職場によっては博士号を持っている人はかならずDr.〜と呼ばなきゃいけない
ところもあると聞きました。
827名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 17:13:26.87
メリケンいるなら聞きたいんだけど
出願結果って普通どれくらいで来る?
もう20日近く経つんだけどなーんも連絡来ない
1ヶ月とか待つの普通?
828iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/23(金) 17:50:15.96
>>817
多少の口語的な英語は文法めちゃくちゃでも全くおかしくないよ
日本語でもそうでしょ?

>>820
アメリカはGPAがメッチャ大事だよ
829名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 17:56:19.32
GPA、年齢、卒業した大学、コミュ力、アメリカじゃどの順で重要視するの?コネが大事なのは分かるけども
830iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/23(金) 18:31:01.92
>>829
GPAと卒業した大学はケースバイケース
地元の州立出でGPA4.0とハーバードアイビー・リーグ系で3.2〜3.5とかなら
アイビーだと思う
ただ、それ以下の大学になるとGPAかなぁ
地元就職なら地元のの州立大がかなり強い、コネ的な面でも
コミュ力とかは正直アメリカでは聞かない
人とまともに話せないは正直話しにならないからね

コネの強さによってはこれらをすべて塗り替えることも可能

だから結論を言えば
その人が持ってるものによる・・・
831名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 18:43:21.46
あの、年齢は…?
832名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 19:05:25.15
MBA(しかもHYPSクラスあたりの)は年齢重視と聞いたことがある
なるべく若いうちに卒業して活躍してもらって母校に貢献してほしい
(寄付金の面でも)らしい
833名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 19:08:12.28
コミュ力とは関係ないけどアメ人って最初はフレンドリーだけど
こっちが英語まともに話せないとわかると言語障害者でも見るような顔するんだよなぁ
あれが地味にきつい
834名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 19:11:37.46
なるほど、金銭的にもMBAとか名門校へは行けそうにないけど頑張ろう
835宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/23(金) 19:45:21.32
明日試験なのでオンラインテスト受けてみました。結果は79点でオンラインですら80点行きませんでした…
R:23 L:15 S:19 W:22てな感じでした。。

明日が不安過ぎるます…(´・_・`)
836名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 21:03:12.41
同じく明日組
宮廷の点が何気に楽しみだったりする
(スコアどっこいだから切磋琢磨って意味で)
837 ◆MERIKEN4.k :2012/11/23(金) 21:03:32.24 BE:598509533-2BP(12)
>>835
宮廷さんのWは確実に良くなっていますよ。実力を出しきれば大丈夫です。
838宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/23(金) 22:17:15.55
>>836
明日はお互い頑張りましょう!!!!!

>>837
温かいお言葉ありがとうございます!
明日は確実は点数取れるようにします!
スピーキングとリスニングは本当に不安だらけですが…
839818:2012/11/23(金) 22:40:17.50
>>819
もし、物凄く余裕があればできるようになった方がいいけど、
基本的に留学生は真似するべきではないらしい。

そういう話し方は、基本的にかなり若い世代のもので、少し上の世代は
ちゃんとした話し方しているので。
結局一時的にそういう話し方するようになっても、結局はちゃんとした話し方に
矯正せざるを得ない。

ただ、無茶苦茶な文法の話し方でも、聞き取れるようにはなっておく必要がある。
なんで、もちろん徐々に慣れるようにはしてるよ。
なんせ、まだこちらに来て2ヵ月半なんで。
あと、そういう連中に限ってローカル訛りも酷かったりして、余計理解しづらい。


>>825
40代だけど、普通にホームステイしてるよ。
しかもこちらに永住予定なんで、日本の家財道具すべて処分or持ってきた。


>>828
大人が、「最近の若い連中の話し方は、、」と目を顰めるような話し方の連中が多いんだよ。
自分も連中と全く同じ世代なら、多少は真似してもいいかもしれんが、
世代が全く違うのに真似していたら、アホにしか見えない。
840宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/23(金) 22:50:23.62
>>839
なるほど…日本でいう女子高生言葉やらなんやらですかね?年齢割れますけど、上司に怒られて僕が「チョベリバ」とか「MK5〜」とか職場で言っちゃう感じですかね(笑)
なるほど…納得です…
841名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 23:08:15.10
>>830 日本の会社アホみたいだね。コミュ力か。潰れてしまえとおもう
842名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 23:24:07.85
>>839
おっと失礼、ホームステイって若者だけのものだと思ってた
大人になってからのホームステイってどんな感じ?
studioよりくつろげる?
843名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 23:32:13.40
>>839
永住予定ってことは就労ビザとってカナダ?で就職するってことだよね
外国人が仕事見つけるのは大変だと思うけど仕事のめどはついてるの?
844名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 01:42:33.18
>>812>>818は同じかと思ってたが別人なのか?
845iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/24(土) 03:01:13.11
>>839
確かにそこまで崩れちゃうのはダメだね

なかなか日本では教えてくれないから言いづらい言葉ではあるけど
例えば"Sir"とか"Ma'am"とかも多少お年をめした方には使った方がいい
図書館でバイトしてるんだが中年くらいの人には言うようにしてる
逆に若い人に言うと小馬鹿にしてると取られて逆効果だから要注意だけど
846818:2012/11/24(土) 03:46:06.42
>>844
同じだよ。

>>842
自分の場合、数年前に一度近くの都市で、半年ほどホームステイ
してて、結構快適だったという経験があるから、迷わず今回もそうしたんだけどね。

自分の場合、日本にいても10歳ぐらい若く見られるから、こっちで学生やっても、
傍目にも違和感ないってのもある。

こっちの外食は高いし、スーパーも日本と違っていたるところにあるわけじゃないんで、
買い物の手間と時間を考えると、勝手に食事が出てくるホームステイは何かとありがたい。
細々とした、現地の生活の知恵とか風習が自然に身につくのもメリット。

でも、当たり外れは大きいと思うよ。
今回は、大学のサイトにホームステイ紹介ページあって、そこで事前に細かい嗜好の
アンケートがあったから、希望通りの家庭が見つかったのかもしれない。

>>843
既に、一つコネらしきものはある。
まあ一番仕事見つかりやすそうな学科なんで、あまり心配していない。
日本で関連分野の実務経験長いし、それとカナダで勉強した科目を合わせれば、
経歴的にはかなり有利かな。


>>845
実際にはそこまで崩れてないのかもしれないけど、今いるところはなんせ田舎で、
そこのきつい訛りと合わさると、かなり意味が理解しづらくてね。
まあまともにしゃべる人間の方が多いんだが、オタクが多い学科なんで、そういう奴は
控え目だったり。
就職は、少し離れた大都市でするつもりなんで、ここのしゃべりにがんばって慣れても、
いまいちメリットが無いってのもある。
847名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 04:01:48.33
フランス語が混じったりしないの?
848818:2012/11/24(土) 08:10:00.63
カナダは、2つの州を除き、ほとんどフランス語は関係ないよ。
849 ◆MERIKEN4.k :2012/11/24(土) 08:20:12.92 BE:5386581599-2BP(12)
>>827
それぐらい待つのは普通ですよ。面接はないんですか?
850 ◆MERIKEN4.k :2012/11/24(土) 08:22:38.38
>>838
とにかく試験中は集中を切らさないことが一番大事です。
うまくいくように祈っています。
851名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 08:26:09.88
そろそろ自分語りうざい
852宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/24(土) 14:16:36.50
今終わりました!
感覚は今までで一番出来たような気がするんですが、リーディングが心配…
853名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 14:34:30.95
>>846
仕事見つかりやすそうな学科ってSEとかIT系?
854名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 14:36:07.15
今日もダメだったわ・・・よくて70かそこらか。
ダミーはbird migrationとラフレシアと音楽の話でおk?
855名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 15:19:00.59
11/10の結果来ました?
WEBでもまだ見れないのですが・・・
856iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/24(土) 15:20:11.91
>>855
こちらでは今Thanksgivingの連休真っ最中ですからおそらく今見えれなければ
来週当たりまで無理だと思います
857名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 15:34:22.28
Lがどうしてもだめ
単語の音は聞き取れるんだけど、頭の中で内容が一本につながらない
ひたすらシャドーイングやるしかない?
858名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 15:42:42.29
本当に単語が聞き取れてるんだったら
あとはどちらかというとリーディングの問題
スクリプトでもなんでもいいから返り読みしないようにひたすら読む
そのうち構成がわかってきて、次にどんな話題がくるか予想できるようになる
転換語や生徒への/からの質問がキーワード
859iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/24(土) 15:50:48.13
>>857
ノート取るときに

生徒             教授
宿題の質問、期限延長
               だめ

でも、バスケの遠征が
               じゃぁ来週ね
ありがとう
               

みたいに時系列と誰が何を言ったかがすぐわかるようなノートの取り方
お勧めですよ
860宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/24(土) 17:19:11.86
12月4日までガクブル…次受けるべきかどうしようか…
とにかく次はエッセイ仕上げなくていけませんね…
861名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 20:25:18.43
>>858>>859
サンクス
>>859みたいに単語抜き出してメモってるんだけど、
「生徒 質問 延長 だめ 教授」→????????????
となってしまう・・・
会話はまだマシだけど、講義になると単語メモってもわけわからなくなる

たしかにRも弱い・・
2問解いて時間ぎりぎりって感じで3問目までたどり着けない
(じっくり読めば意味はきちんと取れるけど)

読解力の問題だろうか・・
でも>>859みたいにR弱いけどL強いってケースもあるし・・
862名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 20:28:15.41
現地のコミカレ行ってる人と一緒にしてはいかんw
読解力じゃなくて、聞いたままを理解できるかどうかだよ
863名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 22:46:34.22
>聞いたままを理解できるかどうか
じゃあダメだ、バラバラの各単語の音が聞き取れるだけだし
頭の中で文としてつながらない
864818:2012/11/24(土) 23:34:48.22
>>853
そう。
865iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/25(日) 01:07:19.17
>>863
それはちょっとキツイですね
自分は高校から今まできちんとした単語や文法の勉強をせず感覚だけでやって来ましたので
リスニングも単語単語と区切らず一つの文章や会話としてまとめて聞いてるので
その分リスニングが高いんだと思います
ただ、そのツケとしてリーディングやライティングでの細かい文法ミス等が
あるのかなと・・・・
866名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 01:11:59.29
留学は資金繰りがきつい
867iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/25(日) 01:15:23.03
>>866
理系は院になるとTAとか色々留学生も対象としたものが増えていいですけど
文系はキツイですよね
868名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 01:19:48.74
院までは流石にイケないわ…
869名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 03:24:02.52
金がないならCourseraでも見とけよ
870名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 12:24:04.37
>>861
調子良ければR満点、L28ぐらいは取れるけど、俺の場合RLでメモは取らないよ。
というか、Lは聴き取るのに自分の処理能力の大半をつぎ込んじゃってるから、メモなんか取る余裕がないw
SWは仕方なくメモ取るけど、Lより内容が単純でフォーマットも決まってるせいかなんとか取れる。
向き不向きはあると思うけど、一度メモ取らないでやってみたら?
871名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 13:35:35.43
>>870
メモ取らないでやってみたことあるけど結果同じだった
背景知識そのものが足りないんだろうか・・
100とか無理ゲー半ば諦めモード
872名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 19:26:26.58
BBN
873名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 23:58:01.50
>>857
英語での会話経験はどうなの?
話した経験が少なすぎると、そのシーンに対して自己投影ができなくて、
純粋に言葉だけを追うことになるから、ある程度以上長い会話は
処理が出来なくなってしまう。
874名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 03:28:19.68
>>873
カジュアルな会話はあまり問題ない
てか普通よりは話せるほうだと思う(Lの会話シーンやSの5問目みたいな)
ただ文法的に複雑になったり一文が長くなったり難しい単語が入るとダメ
要はアカデミックな話題になると途端にダメになる・・
875名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 04:17:28.68
俺と全く逆パターンか。
背景知識という言い方もできるけど、要は母国語で苦手なことは、
外国語でも基本的に苦手ってことだろうな。
日本語で勉強する際、アカデミックなことにあまり興味がなかったんなら
英語でできるようにするには、それなりに時間をかける必要があると思う。
876名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 06:56:54.25
あーあるある。

俺は、日本語で、そもそもスピーキングみたいに反射神経でペラペラしゃべるってのが出来ないからいつまでたってもスピーキング取れねぇ。
877名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 08:23:05.68
>>876
スピーキングのfamiliar topic、たまに母国語でも即答難しいわって問題に出くわすよな。
878名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 09:27:08.40
コミカレの留学準備って最低入学予定日の何ヶ月前にはじめるべき?
879iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/26(月) 10:13:24.21
>>878
準備って色々ありますけど
いつ入学予定で今どこまで進んでるんですか?
880名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 13:19:53.09
>>876
そして日本人とは全く逆に、中国人はスピーキングで点数を稼ぐ
881名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 14:17:16.82
(ノಠ益ಠ)ノ彡┻━┻
882名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 14:29:45.64
メモは俺はLについては取る派だった(最高L29)
普段からメモして問題(TPOとか)解いてると、メモの取り方にパターンがあるってことが分かってきて、どこらへんが問われるかの予想が効きやすくなったと思う
883名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 15:03:05.97
>>878
学校のHPにのってるだろうけど
どうしても分らなければメールで問い合わせればOK
884名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 15:31:07.08
>>875>>876
そう、背景知識がまず足りないから音が取れても何のこと言ってるのかよくわからない
逆に母国語で得意なジャンルはなんとなく予想しながら聞けるし問題が解ける
理系向きの問題が多いし、実際にアメリカは理系がほしいからああいう問題作るんだろうなと思う
Sでも反射神経だけでは何とかならないようなアカデミックな問題は、
聞き取れた単語から予想して勝手にストーリー作って答えてる
これじゃあかんのだけど・・
885名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 15:34:30.59
理系はアメリカの院、文系はイギリスの院に行った方が幸せなんじゃないかと思う今日この頃
886名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 15:53:18.99
>>885
なぜ?
887宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/26(月) 16:08:04.23
GREのエッセイってかなり難しいですね。トフルでもかなり辛いのに爆死かも。。。
それにしてもトフル80いったかかなり不安…
888名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 16:18:16.75
>>886
アメリカはpractical(実践)重視、
イギリスはacademic(学術性)重視の国だから

>>887
宮廷エッセイもまだなんでしょ?
あれ時間かかるからそろそろ始めといたほうがいい
889名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 16:34:34.39
TOEFLの学校いけばいいじゃないか
890宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/26(月) 18:42:44.39
>>888
そうですね、エッセイも明日から取り掛かります。緊張してお腹最近緩みまくりです(大汗)
891名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 19:09:39.40
>>888
なるほど
892名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 21:07:33.49
皆やっぱり高校や大学からストレートで留学してる?俺みたいに社会出て年食ってからとかほとんど居ないのかな
893名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 21:31:40.38
>>892
同じく似たような立場だよ

アジア人は若く見えるし日本と違って
年齢でそれほど差別されないからあんま気にしてない
海外じゃ実年齢より見た目年齢だし
専攻が実務系だと職務経験必須のところもあるしね

つーか年齢差別ありまくりな日本が異常
894名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 21:41:27.48
どこに留学するかによって違うんじゃないかな、田舎の郊外にあるような学校なら若い人が多いけど
日本と違って年齢はばらけてるから、社会にでた経験あるなら年齢は恥じる必要はないよ
修士コースなんかは社会にでた後に入る人も多いし
学士だって日本より年齢はばらばら、年配の人だってそこまで珍しくもない
都市部の公立の方は仕事しながら通う人も多いから年齢は様々
CUNYだったけど年齢はそこまで気にする必要が無いと思う、院も同じ
コミュカレの時にGEDを取りに来てる日本人の人もいた
895名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 22:09:23.39
おっさんズガンバレ!!!
896名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 00:37:31.81
宮廷これからエッセーか
俺も2週間前から取り組んでいるが苦戦中
ひたすら校正→修正→校正→修正を繰り返してやっと形になってきた。。
897名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 01:19:49.98
先が思いやられるw
898名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 07:13:32.82
17日の結果来てた
R17 L18 S24 W22の81点だけど
9月末に受けたときのと見事に点数同じ
スピーキングが余裕だけどリスニング意味不すぎ
899 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 07:55:36.87
>>898
17日っていうか、11月18日(日)のテスト?

点数同じっていうのは、全セクション同じってこと?
それは奇妙だね・・・
テストとして整合性がとれている証拠なのかもしれないけど・・・
900名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 08:34:11.04
>>899
アメリカでは17日だった
9月のはR16 L19 S24 W22の81
だった
みんなスピーキングで苦戦してるみたいだけどこっちはRとLで、、、
901名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 08:50:14.39
俺もスピーキングが一番高いわ
ってかさスピーキングが苦手ってのは受け答え自体ができなかったりするってこと?
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 08:54:47.48
>>900
>>901
日本だと実践で話す機会を作るのが難しいから、
自分もスピーキングが一番苦手・・・

18日のスコア早く見たいなあ・・・
今後のプランニングに関わってくる
903名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 09:38:55.83
>>901
>>902
個人的にスピーキングはもちろん単純にスピーキング力も大切だけど頭の回転も重要だと思ってる 15秒とか20秒しか考える時間ない分 その間にいろいろまとめないといけないからな
勿論 実際の授業とか会話だと15秒も待ってもらえないが
904名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 11:45:48.50
スピーキングは問題形式への慣れの問題も大きい。
Q1,2はある程度(S20)以上の人なら半分以上アドリブでいったほうがfluencyの点ではうまくいく気がする。
15秒(実際はもうちょいあるが)で書いたメモはあくまでもガイドラインだと思った方がいい。拘りすぎると失敗する。
905名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 12:30:55.51
>>901
日本では会話より読み書きの機会が多い方が一般的だし、日本にいる英語話者も、日本人がつっかえつっかえ話すことに寛容な人が多いので、
聞かれたことに対してパッと英語で喋るという能力は日本にいると育ちにくいよね。
まあ俺のことだが…ww
906名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 13:40:45.42
スピーキングは全然良くならない。
今海外在住で毎日英語使ってるけど、おじさんだから脳みそと口がついていかない。
907名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 18:27:27.52
Sのindependentは皆お題に関係なく割と適当なこと勢いでしゃべっちゃってる印象
まわりのS聞いてメモ取ってさぁやるぞってなったらお題と全然違かったってことよくあるし
あと日本人でもテストセンターに受けにきてる人のスピーキング能力は総じて高いね
あの人たち絶対にいつも20超えてると思うわ、純ジャパなのに
908名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 18:32:20.32
個人の英文記事なんかを読んでると、
文末に:)のマークをよく見かける。
これって何なんだろう?
スマイルマークってことであってる?
909名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 18:50:01.89
あってるよ
910名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 19:10:26.00
サンクス。
90度回転させるところがすごいね。
911名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 19:13:38.82
>>904
こっちでプレゼンとかすると最初の頃は必至に喋る事を紙に書いて暗記しようとするんだが
そのうち面倒くさくなって、メモを作らなくなっていく
そうするとメモの方が構成はしっかりしててもプレゼンとしては後者の方が印象がよくなる

とにかく喋る練習をすればいいんだと思う、点数が低い人は頭で考えてるうちに次に喋る事を忘れてしまってんじゃないかな
912名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 22:39:03.51
リーディング受けてるときにマイクテストやられるとかなり困る
913名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 23:52:39.44
>>912
TOEFLは純粋な英語力以外のところも試されるからね
個人的にはそんなの必要かって思うけど
100点が足切りの学校を受けるひとなんか
何十回と受験して98、99あたりを何度もさまよってて可哀想に思う
914名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 00:02:38.72
GPAはすごく大事ですよ。うちの大学の場合四年累計で2以下だと卒業はできないです。私は絵の授業とか取ってそれをGPA Booster(良い点を取れる自信がある授業→GPAがブーストする)にしてます。
>宮廷さん
Wちょっと読みました。independentの方なんですが、私の印象は全体な話の口調が高校生っぽいのと出す例がちょっと説得力がないかなー、という感じでした。
あとは文章のテンプレがつまらない。読んでて最後まで読みたくないってなる。
ちょっと失礼かもしれませんが、率直な感想です。
>メリケンさん
学部の時専攻のためになんの授業取ってました?私も専攻がメリケンさん同じなのですが、なぜか点数があんまり良くないんです…参考としてどうやって勉強してたか教えてください⊂((・x・))⊃
915名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 00:36:14.79
変態きたー!うp!
916 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/29(木) 00:54:56.03
明日起きたら18日のスコアが出てますように・・・

確かに、英語を口に出す経験の絶対量が少なすぎるもんだから、
頭と口が全く連動していない。
25点以上取りたいもんだが、なかなか厳しそうだ・・・
917名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 01:11:48.27
変態娘の専攻、心理学なの??
GPA Boosterってのがあるのか、面白いな
918名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 01:13:20.33
嫁もいる立派なアラサーなのに口調が高校生っぽいと言われる宮廷・・・
919宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/29(木) 01:20:55.78
>>914
ご指摘ありがとうございます。高校生ぽいというのはどの辺ですか?語彙とかでしょうか?
少し自分でも気になるので教えて頂ければ幸いです。
それにしてもテンプレ…自分で考えなきゃいけませんね…(;_;)

>>918
いえいえ、批判あってこそここまで伸びた思うのでありがたいです(もちろんまだまだ伸ばさなきゃ行けませんが。)。
それにしても東京に帰ろうと思ったのに雪で欠航でした…
920 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/11/29(木) 01:22:14.60
そうですよ〜専攻はもう一つあります。
GPAは大事ですが、いろんな大学でのGPAの取りやすさなどは違ってくるので、企業側もそれを
承知している上で採用しているらしいです。
>>893
つーか年齢差別ありまくりな日本が異常

激しく同意
921 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:8) :2012/11/29(木) 01:33:21.53
>>918
英語の話はまた別ですよ。

宮廷さん、今ペーパーで死にそうなのでもうちょっとしてからのリプで
いいですかね。語彙はそこまででもないのですが、論じ方や例のルーズさ?
ですかね…あとでちゃんと読んでみます。役に立つかどうかわかりませんが。
それと、前にも言ったのですがLは一番点数が取りやすいのでLを確実に
上げていったら余裕ができますよ。
922宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/29(木) 01:42:22.33
>>921
お忙しい中すみません。終わり次第、よろしくお願い致します。

リスニング上がればどれだけ楽になるか…って事ですよね。無意識に逃げてた気がします。頑張ります。
923名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 03:04:55.06
変態娘ってもしかしてブラウンとRISDのDual Degree?
だとしたらなかなか凄い
924名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 03:32:11.60
そんなのがこんなスレに来るわけないだろ
925名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 04:23:55.75
でも彼女double majorみたいだし
Dual Degree Programで有名どころ他にある?
926名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 05:11:39.69
>>923 やめて
927 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/29(木) 06:25:35.57
スピーキングが19だった・・・死にたい
928名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 06:26:54.81
マイクテストするときに
"Describe the city you live in."の質問に答えるのにほとんどのやつが質問に答えるんじゃなくてただDescribe the city you live inってリピートしてる奴が大半なんだが
俺のとこだけ?
929名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 06:29:26.64
そんなもん
930iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/29(木) 06:35:27.99
>>928
そんなもんですよ
めんどくさくないですか?いちいち考えるの
931 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/29(木) 06:45:04.66
>>928
前回受けた俺のところだと I live in Tokyo (Chiba等)をひたすら繰り返すのが主流派だった。
932名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 08:36:00.19
100来たー!
29 25 22 24。スピーキングも俺にしては十分悪くないし、TOEFLは打ち止めにして遅れてた出願準備を急ぐぞー

俺の受けたところも、多数派はI live in Tokyoをエンドレスリピートだった。
933名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 09:45:59.03
おめおめ
934名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 10:42:40.85
おめ!!
935名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 10:50:18.34
いいなあ100なんてどうやって取るんだよ…
936名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 15:15:57.06
まずはessaysですよね。-iesではなく。
Many people that I know, including my friends, (いらない)think that studying hard
in school is more efficient(効率的?なぜ?)to success in a future job.
However,(早い) I strongly (根拠がない)believe that the ability to relate well to
people is the best way to success in a future job.
私が高校生っぽいと言ったのは、論が薄い割にはガンガン行く、
という印象があったからです。
参考までに、ちょっと書いてみました。お題は分からないのですが。
Many people believe that studing hard at school would result in job success
in the future. As a matter of fact, studying hard can lead people
to develop an efficient method of learning, which would be very useful in a future career.
However, unlike studying, working almost always needs cooperation.
Based on my own experience, I think having good relationships with other people
in the workplace is much more important in future success.
937iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/29(木) 15:22:35.99
>>936
これ上の文章って宮廷サンのですか?
938名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 15:24:02.86
あ、ごめんなさい。>>936は宮廷さん当てです。
あと、prepositionの使い方が気になったのですが、もしかしたら
TOEFLでは細かくチェックしないと思ったのですが一応書きます。
私はinは地理的な場所、atは組織などと学んで来たので、study in school
よりはstudy at schoolと書いてしまいます。
prepositionの使い方の感覚を養いたい場合一番いい方法は、
英語の新聞記事に書かれているprepositionに線を引いて、なぜここでこれを
使うか自分で説明してみるとどんどん分かるようになります。
スペルミスとかは許してん。ねむい。
939名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 15:25:43.33
>>937
あ、勝手にブログの文章をコピペするのはまずかったですか??
私としたことが…宮廷さんごめんなさい…orz
940名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 15:34:28.79
>>936
つなぎ語の使い方が上手ですね。
どうやってライティングは練習されましたか?
941名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 15:37:02.49
>>940
文章を読んで、他の人の言い回しに感心して、真似をする。
どれだけ書くか、じゃなくてどれだけ読むかが大切だと思います。
942名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 15:40:20.37
それと同じ言い回しを重複して使わないのはもう基本ですよね。
今日はもう寝ます。
943名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 15:42:45.80
>>941
ありがとうございます。
大変参考になりました。
とてもロジカルに物事を考えられていて、
勉強になります。
時々、書き込みしていただけると嬉しいです。
944iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/29(木) 15:47:10.13
自分も全く誰にも添削してもらってない状況のやつ
うpしたら何かアドバイスいただけますかね?
945名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 15:48:14.47
きっとしてくれる人がいるはずだ!
でも、どっかに提出するようなやつは止めた方が良いよ
盗用疑われるから
946iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/29(木) 15:51:49.71
いや、その辺のネットにあるTOEFLの模擬問題をやってそれをうpしようかなと
思ってます
さすがに提出するようなのは選びませんwww

TOEFLも大事ですが、最近はGPAがもう最悪な状態になってしまいました・・・・
現実は甘くない・・・
947名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 15:55:46.03
iBT100 ナイスアイデア!
みんなで、書いたものをupするようになったらいいね。
948iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/29(木) 15:57:42.19
でも添削する人の負担がwwww
うpする人と添削する人の比がすごい偏ってると思いますし
949名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 16:06:48.11
日本の大学にはそういうことやってくれる所ってないんだっけ?
アメリカだと学生がやってくれる所あるんだけどなあ
950iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/29(木) 16:09:12.75
学校によって呼び名は色々ですが
Learning CenterやWriting Center
Tutoring Centerとかがそうですね
自分のところではWriting Centerと言ってますが

正直生徒はあてになりません
見逃しも多いです
時々教授も参加してるのでそういう時に見てもらってます
普段は信頼出来る友人に頼んでますね
951名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 16:15:55.97
君はなんでTOEFLの勉強してるの?
952iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/29(木) 16:24:32.52
>>951
自分ですか?
自分は編入のためです
行きたい大学がTOEFL100を要求してるので
953名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 16:33:13.46
へー編入でTOEFL要求されるんだ
954iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/29(木) 16:35:04.22
>>953
されるんですよ・・・
そこそこ有名なところなので
でも今学期GPAがだいぶ下がるので望みが薄いですが・・・・
955名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 16:37:30.06
とにかく頑張ってください(^ω^)
956iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/29(木) 16:39:36.53
>>955

    ,,,,;;,;;:,;::::::;;:,;;:;:::::,;;:;;,, ,,    *
 ο ミ;,;;:, . ;,;;:,;; ;,;;:,;;:;;,;  .;,;;:ミ  ゜     〇
    ミ;;;;:::::: ;;;;;;:::  :::;;;;;;;;;. ミ
    ミ;;,,,,,,;;:;,;;:;,,,,,,,;;:;,;;:;,,,,,,,;;:;ミ
    /   /        \
   /     ● ,,.  .,, ● ヽ
   |.       (__人__)   |      ありがとう・・・
*  ミミ、、,,,,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,,,,,,,、、-ミ   ゜
   ミ;;;;;;;;;;;;__:,,,,,:_;;; ;;;;;;;;;:__,,,,;;;;;ミ
  彳/  \ :::   /     ヽ
 ノ;;;;|    ` ̄ ̄|⌒)(⌒| ̄ |
957名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 16:47:21.33
高卒→児童教育関連の米短大へ留学2年間→保育士、日本の短大で保育士、幼稚園教諭免許取得2年間→保育所、幼稚園で5年間程度経験→自分で英語で遊ぶ幼稚園、保育園経営開始。
958名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 18:27:30.04
>私が高校生っぽいと言ったのは、論が薄い割にはガンガン行く
>英語の新聞記事に書かれているprepositionに線を引いて、なぜここでこれを
>使うか自分で説明してみる

なるほどなるほど・・ただの変態娘じゃなかったんだな
助動詞はwould使ってるけどwillじゃダメなの??(論文だとwouldが普通??)
959名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 18:31:17.69
>>956
なんだよibtかわいいな
大学が駄目でも院で一発逆転すりゃいいじゃん
金が続けばだけど
金なきゃPhDって手もあるし
960名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 00:02:59.18
俺はR27L28S21W24で100を目指してる。
鬼門はやっぱスピーキングなんだよなー。最高で20行けたからあとちょい。
あとライティングがなぜかここ最近取れないからちょっと気合い入れ直さな。
961名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 04:07:15.08
>>938
これは study in school でも study at school でもどちらでもいいと思うよ。
だいたい同じ意味で使うけど、微妙な違いを言うと、
study in school の方が在学中に勉強するという意味で使うことが多くて
study at school の方が授業で学ぶという意味で使うことが多い気がする。
962名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 04:38:42.42
>>961
study in schoolが在学中に勉強するっていうのは聞いたことがないような気がします…
study in a school はあくまで地理的に、校舎の中で勉強をする(宿題などを書く)ことを表していて、
study at a school がその学校に在籍していて勉強をしている、ということだと思います。
もしよければstudy in a schoolの例文が載っているサイトなどをあげてください。
勉強になります。
ちなみに私が強調したかったのは特定の前置詞の使い方ではなく、
全体的な勘を養うための方法です。
963名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 04:40:50.57
>>936
"Many people..." から始めるところがいかにも日本人っぽい論理展開でちょっといやだな
あ。そういうところは採点とは関係ないのかな?おれならいきなり自分の主張の結論を書
いて、残りの文章がそれをサポートする展開にするけど。どうしても一般論から書き初め
たければ、非人称主語にするとか、受身にするとかにしたらどうでしょうか? It is
generally believed that studying hard in school can help you land a better
job. What is more beneficial, I believe, is to learn how to be a great team
player.
(なぜそう思うかを次の段落で適当にエピソードをでっちあげて述べる)
964iBT 100 [86] ◆X/3zPvgduw :2012/11/30(金) 04:52:53.03
>>963
自分はでっち上げによく日本の新聞社の調査結果の記事を
挙げることが多いです
何かしらのデータはしっかりとした根拠になりますし
そもそもアカデミックなレポートでもなんでもないので事の真偽なんて関係ないですしね
965名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 04:53:37.98
>>958
私も文法的には説明はできないのですが、自分の理解から言うと、
1、仮定の話なのでwouldを使う
2、仮定の話かどうかは別として、「将来の仕事」というのは誰にとっても未来形ではない(例えば現在職についているひとからすればwillを使えないですよね)
3、一般論、または常識として捉えていいことはwould
です。
966名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 04:54:31.86
ただの文字稼ぎのテンプレでしょ。枕の部分はWの採点には考慮されず、
一方で文字数は考慮されるという状況で、意味のないテンプレを用いて
文字稼ぎをするというのは合理的なテクニック。

まあGREだとこうはいかないけど。
967名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 04:59:40.96
>>963
宮廷さんがMany peopleから始めてたのでそれを使ってみただけです。
何が良いかは分かりませんが、私は面白さを重視します。文法だけならミスしない人なんていくらでもいるので、他の所で差をつけます。
968名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 05:03:55.88
>>963
generallyとyouがケンカしてる
969名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 05:05:51.20
>>966
GREってTOEFLと一緒に受けるんですか?
970名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 08:28:42.84
>>969
そんなもん場合による
971名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:56:06.58
>>936
宮廷、AGOSのテンプレ使ってるんじゃなかったっけ?
もしそうだとしたらAGOSは彼が思うほど素晴らしいものではないということだな。
ただし、e-raterの目は誤魔化せるらしいw
後は本番で彼がどのくらいの点を上げてくるかだ。
972名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:23:07.07
>>969
午前はTOEFLで午後からGREかな
973名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:45:58.04
>>914
変態ちゃん、おかえりー!!

>>925
Dual Degreeなんていっぱいあるよ
974名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:52:50.59
W20そこそこの自分としてはありがたい流れ
変態娘は変態だけどタメになることポロッと書くね
(wouldとwillの違いがまだよく分からんけど…)

>>973
そうなの?>dual
イラストとか描いてるからてっきり
975宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/30(金) 18:31:27.43
>>936
ありがとうございます。非常にためになります。論が弱いというのは本当にその通りだと思います。

一つ質問なのですが、私のエッセイの流れは
1. 賛成か反対か→2. 理由一→3. 理由二→4. 〆
といった流れを心がけてるんですが、娘さん(呼び方いかがしましょう)の場合は
1. 賛成プラスちょい理由→2. 反例プラスちょい理由
という流れにされてますよね?この後どうつなげていくのでしょうか?

>>939
問題ないです、ちょいと恥ずかしいですがwwあっちにもコメント頂けたらありがたいです。
976宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/30(金) 18:33:46.22
>>966
やはりGREじゃ歯が立ちませんか…娘さんがおっしゃるように、論理で採点されるんですよね?そしたら恐ろしいや…
977宮廷理系院卒無職@74点:2012/11/30(金) 18:38:41.85
連投申し訳ありません!!!

>>971
>宮廷、AGOSのテンプレ使ってるんじゃなかったっけ?

そうです…かなり使いまくりですね…

>もしそうだとしたらAGOSは彼が思うほど素晴らしいものではないということだな。

私が見ているビデオの対象者が80点を目指す人向けなので、そういった意味では素晴らしいものには変わらないのではないかと思ってます。ただ100目指す方々には物足りないものとなってるのは事実かもしれません。

>ただし、e-raterの目は誤魔化せるらしいw
確かにww

>後は本番で彼がどのくらいの点を上げてくるかだ。

ですね…ドキドキします(´・_・`)
978名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 20:34:05.15
>>975
個人的には、その後の流れ云々よりイントロとしての役割の問題だと思うな。
理想を言えば、イントロの中だけで賛成か反対かを「理由付きで」示せればいいんだけど
TOEFLのWではそこまで求められてないんじゃないかな。
つまり、「賛成なんだけどその理由は本文を読んでね」という投げっぱなしジャーマンが通用する感じ。

一方conclusionではそれまでの理由をパラフレーズしてwrap upしないと駄目。
その意味で変態の書いた文章は自分の目から見るとむしろ最後の段落っぽい。表裏一体ではあるが。
まあ変態がどう思ってるかはわからんけども。
979名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 23:25:55.32
>>973
忍法帖の方が100倍良いと思い知った…!
>>974
willは一般論や不特定多数に使えないです。
こう言った場合のwillはwouldの未来形ではなく、wouldは「~であろう」という意味になる。例えば、most people would say that…は「大体の人は~と言うであろう」
という仮定の、潜在的な意見の話で、(実際一人一人が本当に言ったことなのかは追求しない)
ここのwouldはwillで代替はできない。
もしmost people will say that... にしてしまうと「実際に言う」という保証はどこ
から来た、ってなりますよね。
と、ここまで書いたのですがまだ分からなければどこが分からないか教えてください。
980名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 23:27:53.05
>>975
イントロで両者の賛成理由を書いたのは、どう考えてももちろん両者とも大事なので、
「両者とも考慮しています」アピールと、counterarguementを次の段落で書きやすく
するようにしただけです。それに、howeverから全部自分の選択肢を押しています。
次の段落からはひたすら自分の論点を押してもう一つの選択肢をディスるのみです。
何度も言いますが、counterarguementは大事です。
宮廷さん、Lを頑張りましょう?点数が低い分短期間内に上げやすいです。
自分が比較的得意セクションをそれ以上に練習するのは楽しいし達成感もありますが、
賢くない現実逃避です。一番点数が低いセクションから対策をした方が成果が
目に見えてくると思います。もし現実逃避をしたければ、少なくともアメリカのドラマ
とか見てリスニングを鍛えながらしてください。
981名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 23:38:44.06
>>978
あらまあ、変態ってもう定着しているのね。最近のお気に入りのスレは
「母親とマジでintercourse(自粛)したい その4」なのでいいのですが。
>>「賛成なんだけどその理由は本文を読んでね」
その通りですが、イントロでただの賛成意見だけを書くんだったらどうしても薄っぺらく感じちゃうので
両選択肢とも言及します。一方結論では自分の意見を強調して終わりですね。
counterarguementを出す必要はないと思います。反論を本文でしっかりするので。
982名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 05:22:00.59
>>979
いや、だいぶわかりやすいです
論文中のwouldは「〜であろう」と覚えてしまえばいい?
てかmost people would say that…で覚えました

もうひとつ、過去じゃない意味のcouldがよくわからんです…
シンプルな覚え方ほしいです(嫌でなければ)
983名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 05:31:51.76
>>981
変態で定着してるっていうか、人それぞれ勝手に呼んでるって感じ
娘が来るとスレが英語スレ化して望ましいんだけど、
「母親とマジでintercourse(自粛)したい その4」とかまじでキモイし書かなくていい
他人はあなたの性癖になんて興味ない
せっかく英語の先生やれるぐらい実力あるんだから

あと、2chはまりすぎると神経やられるよ
984まんてん:2012/12/01(土) 07:54:47.01
>>947-948,977-979
iBT100、宮廷、変態ちゃん、その他の人、
じゃー、みんなでWriting発表し合おうぜ!!
お題出して!俺書くのも添削も両方するよ〜!
985 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/01(土) 07:55:05.43
>>982
couldは小論文やエッセイなどではあまり使わないと思いますが、
覚えるとしたら「しようと思えばできる」でいいと思います。
If I could go, I would. は「行こうと思えば行ける(けど多分行かない)」
という感じです。
could have doneも頻出なので「しようと思えば出来た」と覚えましょう。
>>983
変態色を薄めたくないのでつい調子に乗りました。ごめんなさい。
2chには全くはまってないのでご安心を。

英語以外色々気をつけるのはめんどくさいので、捨てアド作りました。
[email protected]
私も時間にそこまで余裕はないので先着三名まで
(ただし一年以内に100点超えを目指している行動力がある人限定)
長期に渡ってフォローしようと思います。もちろんタダで。
ここにもたまに来ます。
986まんてん:2012/12/01(土) 07:57:52.94
>>983
そうキモいとか否定的なこと書かずに、俺は変態ちゃんの開けっ広げなとこが好きだよ!

自分もこんなとこに来て書き込んでるのに、2chやってること悪く言うのはナイスじゃないよ〜
987まんてん:2012/12/01(土) 08:04:22.42
>>985
変態ちゃん、いらっしゃ〜い!
ちょうどベストタイミングだね!直前にそういうこと書いたばっかりだったからw
変態ちゃんのその懐の深いところが(実際の懐は小さくてもw)すきだよ〜!
988名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 08:09:25.97
個人的な絡みはやめてください。
先着と言っても、やる気がない人や個人的なことを探ってくる人は返信しないので。
989まんてん:2012/12/01(土) 08:17:43.20
了解!優しいのでつい浮かれてしまいました。
特に変な意味ではなくて、非常に好感の持てると捉えて頂けたら結構です。

英語頑張ります!!
990 ◆MERIKEN4.k :2012/12/01(土) 08:33:05.42 BE:2793042476-2BP(12)
盛り上がってますねw
今日中に次スレを立てるのでちょっと待ってて下さい。
991名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 12:41:17.17
そういうふうに女がへたに性癖披露すると上みたいにキモイ男が寄ってきて
読んでるこっちがうんざりするんだよ、ここ英語スレなのに
同性が読んでることも考えてね

長期にわたってフォローとか普通出来ることじゃないから
そこはすごいと思うよ、いい人なんだと思う
992名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 12:50:31.52
>>985
ありがとう、わかりやすい
could have done「しようと思えば出来た」
If I could go, I would. 「行こうと思えば行ける(けど多分行かない)」
で覚えました

先着3名は宮廷に譲ります…
たまに2ch来てください(文法弱いので)
993名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 12:53:30.77
>>984
めりけん・・・
994名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 13:01:14.89
勉強になるわ
この流れが次スレでも続くといいな
メリケンよろ
995 ◆MERIKEN4.k :2012/12/01(土) 13:08:12.38 BE:798012926-2BP(12)
次スレ立てました。

留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1354334483/
996名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 14:02:51.88
サンクス、ケンさん。
997名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 14:22:00.53
英語タイピング
http://www.e-typing.ne.jp/english/


タイピングで英語学習
998名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 17:03:33.08
w
999名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 17:04:22.12
w
1000名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 17:05:01.24
93
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。