スレッド立てるまでもない質問スレッド part265

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MERIKEN4.k
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に
質問して下さい。また質問文のソースがあれば書いて下さい。
回答者への感謝のレスも忘れずに。 同じ質問を複数のスレッドに同時に
書きこむのはやめましょう。

■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/

■前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part264
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341072864/
2名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 19:42:36.77
英語を学習する上で、聖書は避けては通れませんか?
また、旧約、新約両方読む必要がありますか?
3名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 19:49:19.95
the pararescue members took turns gently rolling two black Labrador retrievers

rollが何を意味しているのかが分かりません。
「コロコロを使ってマッサージをしてあげる」だと意味がとれそうな感じなのですがこれで良いのでしょうか?
4名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 19:56:36.54
>>2
キリスト教の考えは避けては通れない
英語を趣味で学ぶならまだしも、英語圏の生の人間と接するつもりなら、その国の思想を理解しておいたほうがいい
ビジネスやるつもりなら尚更

そういうわけで、キリスト教だけじゃなく、アメリカ・イギリスの歴史・哲学も学んだほうがいいですよ

ただ、そのために聖書を読む、っていうのはお勧めしません
読みきるの大変ですし、何より昨今のアメリカは思想分裂を起こしているからです。
それに、アメリカの歴史や思想をコンパクトにまとめた本があります
例えばこれとか
『アメリカの20世紀』
『アメリカンロイヤーの誕生』
『アメリカと宗教』
『宗教から読むアメリカ』
5名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 20:03:50.14
勉強になるな
6名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 20:05:45.83
>>3
the pararescue members took turns gently rolling two black Labrador retrievers, named Angel and Shadow,
onto their sides.

roll onto one's sideで、あおむけの状態から横向きの状態にする(なる)
7前スレ991:2012/07/14(土) 21:01:34.44
皆さんありがとうございました。
アドバイスのものを探してみます!
83:2012/07/14(土) 21:08:41.26
>>6
onto their sides.の部分は単に「彼らのすぐ横で」と思ったので省略してしまいました。ご丁寧にありがとうございます。
となるとこの文は、「レスキューの人たちは交代で二匹の身体の向きを変えてやった」みたいな感じですかね。
記事の内容からしてこれが犬への医療行為の一部なのでしょうか?
9名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 21:26:17.88
竹岡広信という人の本は学参にしてはよく出来てると聞くので有名だと思います。
おそらく詳しい人も多いと思うのでここで聞きますが、この著者の本で必読!ってものはありますか。
参考までに私のレベルはTOEIC800です。単語はSVLを覚えた程度、英文解釈本は英文解釈教室を読みました。
10名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 21:47:43.52
>>8
そのあとにすぐ
The men learned how to carry a dog without hurting its spleen and how to carry one with a back injury.
A hospital worker showed the men how to examine a dog’s gums to determine if it is sick.
They took the dogs’ pulses.

と続くので、犬を横向きにして、脾臓を傷つけない運び方や腰(背中)を痛めた犬の運び方を学んだり
犬の歯ぐきを調べて病気かどうか診察することを教わったり、脈を測ったりしたってことなんでしょうね
11名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 22:06:35.33
ソーシャルゲームの外国人フレンドから
have I ever mentioned what a fan I am of the maze in your frontier? so awesome
ってメールが来たんだけどどういうことだかよくわからない…
フロンティアは固有名詞。mazeはそのまま迷路ということ。
翻訳サイトとかで総合してみた結果
「君のフロンティアの迷路のファンだって言ったっけ?」
かと思ったんだが…
今規制中なので色々滞ると思うけども頼もう!

もし上記の意味なら
thank you so much.
とかの返事で良いのかなー?
12名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 22:14:36.56
>>2
>>4の言うとおり。
聖書自体を読むのが後でいいから、まずキリスト教の知識を常識の範囲で知っておくのが重要。
現在、キリスト教がアメリカ政治にどのように作用しているのか、またイギリスの教会の仕組みとか知っておくといいです。

「なんでもわかるキリスト教大事典 (朝日文庫)」はいいかもしれません。
13名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 22:15:23.37
>>9
英作文の本はバイブル扱いされています。
俺も買うつもりでブコフで探しているがなかなか見つからない・・・
14名無しさん@英語勉強中:2012/07/14(土) 23:14:59.35
英作系の本かー。大矢英作文には世話になったな。
15名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 00:04:08.64
>>2
聖書自体もその音源も全部フリーで手に入る時代だしいいよね。
16名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 00:04:36.97
東大理科三類、とか筑波の学類とか、英語で何て言うのでしょうか?
もちろん定訳ありますよね?
東大のHPには、そういうこと書いてないみたいなんで。

17名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 00:07:01.06
tokyo univ. third science
18名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 01:34:52.64
>>17
じゃ、文3は?
19名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 01:39:19.08
tokyo univ. third literature
20名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 02:09:56.21
文科3類なんだからarts type 3とかでは?
21名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 02:12:35.72
ガンダムみたいだな
22名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 02:19:47.72
で結局DMVは文脈上Department of Motor Vehiclesでいいの?

I ride for'em, DMV,
彼のに乗って運転試験みたい
Stamina, GNC(Ginant Niggar Cock)
スタミナは、ぶっとい黒チ●ポ
3 letter, CGB(Cash Money Billionaire)
合言葉は、オ・カ・ネ・モ・チ
Competition, I don't see any
逝かせっこしよ、ああもう何もわかんない
ttp://www.youtube.com/watch?v=3jLYgpZX794
23 ◆MERIKEN4.k :2012/07/15(日) 02:23:06.53 BE:266004522-2BP(12)
>>16
ホームページに書いてありましたよ。理科三類は"Natural Sciences III"で、
文科三類なら"Humanities and Social Sciences III" です。
http://www.u-tokyo.ac.jp/en/admissions-and-programs/undergraduate-students/education-system.html

あと、間違える人が多いんですけど、東京大学は"Tokyo University"じゃなくて、
"The University of Tokyo"です。
24名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 02:27:34.42
ほらメリケン氏が来ないと何も解決しないでやんのw

特に"The University of Tokyo"の指摘は大事だから
よく覚えておけよ素人共。
25名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 02:34:54.84
NHK語学番組のコロンビア大学公開講座でゆってた!
26名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 02:40:01.11
正式名称はね。 Tokyo Universityでも間違ってはいない
>The University of Tokyo (informally Tokyo University) (東京大学, T?ky? daigaku), abbreviated as Todai (東大, T?dai), is a research university located in Tokyo, Japan.
27名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 02:54:27.52
>>26
論文書いたことのないひとは黙ってなよ。
28名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 03:32:18.25
【音楽/訃報】アボヴ・ザ・ロー(Above The Law)のラッパーKMGが亡くなる [12/07/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342286271/


なぜ「アバヴ」ではなく「アボヴ」と表記しているのですか?
29名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 06:20:03.19
love it or leave itの意味を教えてください。
前後の文は無く、これだけ提示させられ、意味を述べよという宿題が出されました。
頭悪いですよねぇ、ここだけ訳せと言われても・・・。
どうか助けてください。
30 ◆MERIKEN4.k :2012/07/15(日) 06:59:41.15
>>29
英語の慣用的な表現なので、「頭悪い」とは言えないです。
宿題なので直接回答するのは避けますが、
色々調べてみると面白いと思いますよ。
31名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 07:04:53.63
>>29
love it or leave it what does it mean
でググれ
32名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 07:23:56.60
教えられないんだったら何でレスするのか意味不明。
ググれじゃねーだろがks
33名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 07:37:21.10
>>32
>>30の意志を尊重したんだ
直接解答するのを避けている、って言っているだろう
だから調べるためのキーワードを用意してあげたのさ
文句があるなら、そのキーワードを使うの止めてね
34名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 07:43:05.89
3番目のレスは興味深いと思うんだけどなぁ
参考にならないんだったら悪かったよ
レスしてごめん、あと言い過ぎた
35名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 08:20:18.61
>>29
自分の頭が悪いのを先生のせいにしちゃだめだよ?
36名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 08:58:06.08
>>35
お前な、ここは何スレだ?ボケ。
質問スレなんだから、質問とそれに対する答えだけあればいいの。
スレ違いをあえて犯すとか、キチガイだろう。

分かったらさっさと答えろ
37名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 09:13:28.99
クソワロタ
38名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 12:39:33.26
メールの文頭で報告するときに would like to を使う人が多いけど、日本語にすると 〜させていただきます 的なニュアンスでしょうか?
39名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 12:47:57.27
クソワロタ
40名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 12:50:51.74
〜したいとおもいます。程度
41名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 12:58:59.76
ビジネス上だと使われすぎてその程度の意味にしかならないけれど
会話表現として使った場合は「させていただきます」くらいのニュアンスになるの?
42名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 13:02:29.33
でたニュアンス厨
43名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 13:09:21.23
「させていただきます」のニュアンスも人それぞれ。
44名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 13:44:48.87
久しぶりだなニュアンス厨w
45名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 14:40:43.45
ブレーカを入れる、落とすって英語でどう表現したら伝わりやすいでしょうか?落ちるはtripだと思いますが。
46名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 15:05:41.98
>>45
ブレーカーを入れる
throw a circuit breaker
47名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 15:06:12.78
>>45
ブレーカーを落とす
blow the breaker〔電気を使い過ぎたりして〕
kill [turn off] the breaker
48名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 15:06:44.82
>>45
ブレーカーが落ちた。
The breakers have tripped.
The circuit breaker has been thrown.
49名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 15:16:56.85
その程度ってどういう意味?
「させていただきます」ほうが丁寧とでも思っているの?
願望と意図は全く違う。
「させていただく」の「いただく」は「もらう」の謙譲語。
つまり例えばすることが相手の嫌がることであった場合、「させていただきます」は
慇懃無礼の何ものでもない。
50名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 15:19:45.52
まず日本語だな
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/15(日) 15:23:59.89
Ring Trip、なつかすい〜〜
電話がリンリンなって受話器を上げることを電話局側で検出するのがRing Trip回路。
52名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 16:33:30.26
>>51
さすがバイトw
53名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 17:45:51.53
>>45
reset the circuit breaker
replace the fuse
54名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 18:27:58.45
be legitimately concernedっていう表現、なにかの決まり文句みたいに英文で目にします
一度ぐぐってみるとわかると思います。
その割にはどう訳出したものか悩ましい。
be legitimately concerned、どう訳したらいいでしょうか?
55名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 20:39:56.46
Eels from Madagascar will cost about 40 percent less than the ones caught in Japan.
マダガスカル産のうなぎは、日本で取れたうなぎより4割程度安くなるでしょう。

onesって使うのは主語がeelsと複数形だからですか?
56名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 20:55:45.81
twitterの「拡散希望」にあたる英語の語句って何かありますか?
57名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 21:12:33.55
>>56
Please RT
Pls RT
5856:2012/07/15(日) 21:17:30.44
そうなんだ Thx!
59名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 00:04:49.06
shut offの反対語ってなんでしょう?
60名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 00:21:57.24
>>59
open up
61名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 01:47:37.92
I wonder who it could be.

「でもだれが?」

このitは前文の内容を指していると思うのですが、whoは疑問代名詞でbeの補語になっているのでしょうか?
すると本来はwhomを使うべきなのでしょうか?
62名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 02:02:33.12
Who can it be now?
63名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 02:23:52.55
>>61
疑問文Who is it? (だれ?)
をwonderに接続して、平叙文の語順になってる形式だと思う。仮定法過去になってる。
64名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 02:30:15.05
>>63
>仮定法過去

え?
65名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 03:10:04.31
俺は決してピンクなんて見てないけどさ、
BBSPinkにEnglish板が有るらしい。
あれは何なんだ
66名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 03:57:59.07
ドラマ見てて
Nobody's tomorrows are guaranteed.ってせりふがあったのですが
nobody's tomorrow isではないのでしょうか?

67名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 04:12:31.66
間違ってるが、台詞としてそういわせたか、>>66がそう聞こえたんだろう。
68名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 08:08:37.14
>>67
英語字幕で出てましたし実際そう言ってました
なるほど、あえてそう言わせたんですね。どうもありがとうございました
69名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 08:09:22.55
字幕が絶対に正しいと思ってるのかw
70名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 08:15:55.74
それぞれの明日で複数じゃダメなの?話者がそう頭に
思い浮かべたんなら別にNobodyに拘る必要ないと思うんだけど、無理?
71名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 09:46:00.52
間違って重複スレの方に書き込んでしまったようなので、こちらで質問させてください。
Facebookを持ってますか?と聞いて持ってないと言われたとき、何て返事したらいいですか?
I see,thanks.でいいですか?
72名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 09:49:01.59
それでいいです
73名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 09:54:51.50
>>72
ありがとうございました
74名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 16:14:20.63
日本で商品を納品した後、メールで知らせるとき、件名のところにいつも「【納品】」
って書いてるのですが、外国に納品した時、【納品】のところはなんて英語で
書けば良いのでしょうか?
75名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 18:09:55.82
advice note
76名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 18:16:40.37
Nouhinっていうヤツがいたっけな
77名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 18:26:40.86
>>74
delivery noticeとか?
商売の翻訳は嫌われるよ
78名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 19:03:39.14
A Notice of Delivery: SONY PSP Vita, Nintendo 3DS, and Others For California Branch, Jul 16
79名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 19:39:27.51
ファーストステージ
イニシャルステール

どっちも同じ意味でしょうか?
80名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 20:25:51.20
SVOの語法を持つ他動詞を使って受動態を作ると、
O is Ved
で受動態になるじゃん?

SVの自動詞の場合、受動態に出来るの?
↑のような受動態に出来るとしたら、能動態にしたときにSVOに出来ないのは何でだぜ?
81名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 20:33:02.77
数年ぶりに板覗いたらメリケソまだ学生やってて糞ワロタ
つか2ちゃんやめないとアメリカ適応できんだろな
82名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 21:27:04.44
再質問です。

「その方向に向かいます」はどういいますか?
1 I'll go to the direction.
2 I'll go in the direction.
3 I'll go into the direction.
4 NONE OF THE ABOVE

「エレベータの前から電話します」はどういいますか?
1 I'll call from in front of the elevator.
2 I'll call from the elevator.
3 I'll call in front of the elevator.
4 NONE OF THE ABOVE

83名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 21:30:02.00
「その秘密は重要だから、だれもなにもだれにも言ってないよ」は
That information is strictly confidential, so nobody told no one nothing.
でOKですか?
84名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 22:07:12.15
1984−3
みたいな住所の4桁はなんとよめばいいんですか。
one nine eight four hifen three
でいいでしょうか
85名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 22:41:55.11
とあるスレで
"Legs n. thighs. No biscuits" = 「足しか見るところがない。性的な魅力が無い」
とあったのですが、"Legs n. thighs."がどういう構造になってるのかさっぱり分かりません…。
どなたか解説頂けないでしょうか?
86名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 22:43:52.33
>>85
Drum 'n' Bass
87名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 22:48:31.68
あんd
88名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 23:04:43.88
>>86
>>87
ありがとうございます。
「○○ and things.」だと「○○しか見るところがない」という表現になるのでしょうか?
89名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 23:24:23.32
>>88
Legs n. thighs.=Legs and thighs.=足だけ(脚と大腿)
No biscuits.=魅力的じゃない

ただし、 biscuitsはいくつかの意味があるので、
問題になった後で、そういう意味じゃなかったと、下記のように訂正している。

>Today's lesson. from. Professor Snoop. Biscuits = ugly faces
Snoop教授の本日の授業。ビスケット=醜い顔

>My ladies GirlsGeneration. got beautiful faces. Legs n. thighs. No biscuits
少女時代は美しい顔、足を持っている。不細工ではない。
90名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 23:41:37.98
>>89
ありがとうございます。
thighsを思いっきりthingsと勘違いしていました。やっと意味がわかりました。

その後Snoop教授はそんな訂正をしてたんですね。勉強になりました。

91名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 03:36:46.59
http://transcripts.cnn.com/TRANSCRIPTS/
ここから日付をクリックして表示されるスクリプトの音源ってどこにあるでしょう?
92名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 13:11:40.84
iKnowみたいなゲーム形式のサイト誰か知らない?
ココネもサービス終了したし、他に探しても良さそうなのが見つからない・・・。
無料がいいんだけど。
93名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 13:37:17.72
以下の三通りの文についてそれぞれ違いを説明していただけないでしょうか。

That is the bag. And...

This bag is bigger than that.
This bag is bigger than that one.
This bag is bigger than the one.
94名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 17:06:43.59
DHCの「ボトムアップ式映画英語のリスニング」という本の中の英文なのですが、

>The truth is, we're hot on the trail of whomever kidnapped the mayor.
>実は、市長の誘拐犯を必死に追っているところでして。

このwhomeverは、主格の複合関係代名詞whoeverの間違いだと思うのですがどうでしょうか?
95名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 17:21:22.45
ofの目的語だから、目的格whomeverの形なんじゃね?
96名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 17:48:19.39
Please detach and return the form below with your check by then.
という文章で、belowという語がformの後に置かれている理由が分かりません。
前置詞は名詞の前に置かれるはずです。
なぜこのケースでは、formの後にbelowが置かれているのでしょうか?
97名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 18:06:36.86
Because it is not a preposition but an adverb.
98名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 18:42:40.68
>>97
だとすると、何を修飾しているんでしょうか?

ちなみに、訳はこうなっていました。
日本語訳:
それまでに下記のフォームを切り取ってご返送下さい。
99名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 18:45:02.08
小切手と一緒に(with your check)、が抜けていました

それまでに下記フォームを切り取って、小切手と一緒にご返送ください。
100名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 18:45:38.26
フォームしかないだろ
101名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 18:50:11.50
下記のフォームって思い切り書かれてるのに、belowで辞書引いたのか?
102名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 18:55:20.21
>>100-101
>なぜこのケースでは、formの後にbelowが置かれているのでしょうか?
103名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 18:58:19.35
副詞が後に来るのは普通のことだろ
頻度などの副詞は前方が主だが
104名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 19:51:57.41
副詞って名詞を修飾しちゃうのかい?いやだわ
105名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 19:56:49.70
「私は君が「私が行く」と言うと思ってた」は

・I thought that you said "I will go". もしくは間接話法で

・I thought you said you went .

で時制あってますか?
106名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 21:35:01.36
>>104
そんなことも知らんのか・・・

参考書見てみろ。
いろいろ例が載ってるだろ。

Even a child〜 とか David only〜 とか
107名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 21:48:32.07
>>106
マジかよ
もう何も信じられん
中学で習ったことが、高校で覆されまくって混乱中だわ
108名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 21:55:49.47
覆されてるわけではない
109名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 22:07:56.09
>>107
まあ混乱するのもわかるが、
副詞というまとまりをもって常にその品詞の性格をカテゴリカルに考えるべきものでもないわけで

the form below とかは副詞だなんだ言う以前に「これのどこが不自然なの???」くらいに慣れておくだけで十分。
それ以上の理解は特に不要。
だけど人間は疑問に感じて考えるからね。
そういう人には「参考書を見てみよう。副詞にもいろいろあるよ」ということ。
110名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 22:21:08.02
the form shown below
とか
the form written below
とかの略だと思う
111名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 07:01:29.58
any 加算単数と複数型ってどう違うんですか?

Any student can solve the question.
どんな でも、どれでも、だれでも

any 複数加算 不可算
You can choose any books.
どれほどの でも
いくらでも

Any student どんな生徒でも
Any students どれほどの生徒でも

どんな生徒でも→生徒なら誰でも
どれほどの生徒でも→どの程度の生徒でも→生徒なら誰でも

ほとんど同じに見える
112名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 08:27:57.17
それであってますよ。よく気づきましたね。
113名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 08:45:56.60
>>112
ってことは感情と気分と話し手の妄想か?
疑問anyはあくまで中立ではあるが

Do you have any question?
質問ある?(まあ、質問はないかもな)
Do you have any questions?
質問ある?(まあ、質問は複数あるかもな)
Do you have some questions?
質問あるだろ?(で、何が聞きたいんだ?)

Some question だと相当な質問が一個あるイメージ
114名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 10:18:30.92
簡単な前置詞のお話なんですが
有名な 数千万部売れた本で SECRETというのがありますよね?
あれの テイーンエイジャー向けの本が出てるのですが
SECRET to teensというタイトルなんですが
普通の日本人の発想だと SECRET for teens と考えてしまうんですが
どう違うのでしょうか? 〜〜for beginners とかいうタイトルはよく見かけますよね?
よろしくお願いします!
115名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 11:12:00.72
>>114
到達しているか、向かっているかの違い
116名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 11:32:51.09
「向けの」という意味にはならない。
十代に至る秘訣=若返りの秘訣か?
117名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 11:37:49.70
toは向き合って対峙してる感
forは相互に関連し合ってる感

かなその場合俺的には・・
118名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 12:58:58.28
>>116
は?
ここでのSECRETは固有名詞だぞ
119名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 13:14:05.06
>>116
やっちゃったねw
120名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 13:58:04.03
>>118
secretの意味はそのまま生きてるぞ。
121名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 14:28:13.76
>>120
そういうことじゃなくてだな・・・
映画の"Toy Story"を『玩具物語』とは呼ばないだろ
同じく"Jurassic Park"を『ジュラ紀の公園』とは呼ばないだろ
それと同じ

『ザ・シークレット』として知られているものを、何故、『秘訣』と呼ぶのか理解できない
http://www.amazon.co.jp/dp/4047915572
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
122名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 14:38:27.19
玩具物語というしジュラ紀の公園と呼ぶよ
123名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 14:39:42.79
なら、好きにしろやw
124名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 15:22:03.75
>>114
それたぶん、"The Secret to Teen Power"だと思う

まぁ、それはいいとして、
例えば『初心者のための英文法』 "English Grammar for Beginners"
という本の場合、この「英文法」は初心者向けにまとめられているけど、まだ初心者には到達していないよね。
どうやったら到達するかというと、初心者がその本を読んで理解して、ようやく到達する。
ただ、その英文法は初心者に向かっている。だからfor。

それに対してtoを使って、"English Grammar to Beginners"と言った場合、その英文法が既に初心者に到達している。
つまりBeginnersなら既に知っている・習得している英文法をまとめた本、というニュアンスがある。
だから、普通、ある特定の読者(Beginners)に対しては"to"は使わない
125名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 15:23:08.54
>>124
つづき

じゃあ、The Secret to Teen Powerは何か。
Teen Powerに到達しているThe Secret、つまりTeen Power用のThe Secretについて述べた本ということになる。
日本語にしてしまうと、『ザ・シークレット ティーン・パワー編』みたいな感じ。

Teen Powerというのが抽象的で分かりづらいかもしれないので、もう1つ例をあげる。
"A Guide to Learning English"
といった場合、英語学習に到達しているガイド、つまり英語学習ガイド。
これがforになると、英語学習に向かっているけど到達していないガイド、ということになって、まるで教師を目指している先生の卵みたいなニュアンスがある。
126名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 15:49:51.99
a key to successであってa key for successではない、それだけのことだと思う
127名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 17:24:08.94
>>106
何これ? ネタ?釣り?
128名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 17:41:41.80
めりけんさんってまだ学生なんですか?どうやって生活費稼いでるんですか?
129名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 19:14:29.85
Guest Speakers all dayってのを見かけるんですけど、この文の文法解釈を教えて下さい。

日本語では「終日、来賓講演」と訳されているのを見かけますが、"Guest Speakers"は、ゲストの講演者という意味であって、講演を意味するものでは無いと思うのです。
どういうことなんでしょうか?
130名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 19:16:52.48
Applicationを略すとAppになるらしいですがこれは何て読むんですか?
またAppliと略しても許されますか?
131名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 19:22:05.28
>>130
「アーップ」、みたいな感じ
http://ja.forvo.com/word/app/
ちなみに、App Storeは「アプストぉア」

Appliは通じない
132名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 19:23:28.65
>>130
日本語として読むなら「アップ」ね
133名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 19:25:20.18
とある英文解釈本の例文なのですが

He also wants to help train weather service personnel.
(彼はまた天気予報関係者の訓練に役立ちたいと願っている)

このhelpとtrainは両方動詞ですが、どういった繋がりをしているのでしょうか?
例えばtrain以下の文の塊はto helpという名詞格の不定詞の何かなのでしょうか?

どなたか分かる方おられましたらお願いします
134 ◆MERIKEN4.k :2012/07/18(水) 19:25:49.14 BE:2327535757-2BP(12)
>>128
実習を初めて3年経つので、普通に働いてるようなもんですけどね…
お金はなんとかやりくりしてますけど、細かいことはご想像に
おまかせします。
135名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 20:52:17.91
嫌儲からきました!Heloo how aer you!
136名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 20:52:24.43
凄い初歩的な問題で恐縮なんですけど
The big house is mine. It has a beautiful garden.
を書き換えたとき
The big house () a beautiful garden is mine.
()の中に入る一語ってwithですよね。これってhavingだと駄目なんでしょうか?
137名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 21:06:42.35
口頭で名前を聞いても聞き取れなくて、どう書くの?(スペル)って聞く時は何て言えば良いですか?なるべく簡単で短い言い方があると嬉しいんですが(>_<)

あと名前などを聞かれて答えて、全く同じ質問を相手にし返す時、また同じ文を言うんですか?それとも日本語の「あなたは?」みたいな省略した言葉、フレーズがあったりするんでしょうか?
初歩過ぎごめんなさい。お願いします。
138名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 21:23:39.19
>>137
How do you spell it?
139名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 21:24:36.77
>>137
How do you spell your name? とか
What is the spelling of your name?
もうひとつはAnd you?でいい
140名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 21:32:09.23
二人ともありがとうございました!
spellって動詞なんですか?

and you?で良いんですね。
何にでも使えそうだし便利!
141名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 21:36:13.39
spellは綴るという動詞
日本で言うところのスペル(名詞)はspelling
142名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 21:49:05.10
英訳していただきたい文章があるのですが、ここでお聞きしてもいいのでしょうか?
143名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 22:01:34.51
専用スレッドがあります
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341919697/
144名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 22:10:46.08
誤文訂正の問題で

Last year I traveled China and Mongolia for three months.
昨年、私は3ヶ月間中国とモンゴルを旅行した。

You should think your future now.
今は将来のことを考えるべきだ

この2つのどこが間違っているのか分かりません
ご回答よろしくお願いします。
145名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 22:10:57.61
>>143
誘導ありがとうございます
146名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 22:31:15.08
>>144
過去完了とthink aboutかなあ
自信無いけど
147名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 22:47:12.03
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl5XqBgw.jpg
解説プリーズ
語彙は理解したけど、どゆこと?
148名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 22:51:53.98
この程度の語彙を辞書で調べないと分からないレベルじゃ難しすぎるよ。
何でこれを読んでるのかは知らないけどやめとき。
149名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 22:56:04.72
>>148
そっかー
出直すよ
150名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 22:57:02.30
学校の課題とかか?
151名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 23:06:27.11
古新聞もらって来た
10日のYOMIURI
152名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 23:07:57.40
YOMIURIは多分難しいから諦めろ。ネットでJapanToday見るとかにしとけ。
153名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 23:26:04.08
>>141
なるほど!
勉強になりましたm(_ _)m

ちなみにand you?とHow about you?じゃ意味は異なってきますか?
154名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 23:47:14.44
>>148
めっちゃ感じわるいなお前ww
155名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 00:04:48.52
個数が2000ぐらいになるとはthousands of といいかえうるでしょうか
156名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 00:06:19.36
about 2000でいいやん
157名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 00:08:43.94
>>147
大げさに書くよ

「僕に似た雲を見たよ!」
「本当?」
「あそこが頭で・・・ あ、あれは明らかに 『前兆』 だ!!」 
「なにぃぃ!!! ・・・なっ、な、何の前兆なんだ!」

「ん?高高度の風だと思う。積乱雲みたいなやつだよ」
「科学は占いのワクワクを無くしちゃうね」
158TOEIC テスト やさしいリーディング ◆4x6H9wY44Q :2012/07/19(木) 00:16:48.60
「TOEIC テスト やさしいリーディング」質問スレ
に、質問を投稿しました。よろしければ回答していただけないでしょうか。
よろしく お願い致します。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341063417/30
159名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 00:24:57.26
>>158
予定か既に売ってるかの違いでしょ
それにfriendlyなら危害を与えないと解釈したっていいじゃない
実際は宣伝文句だけの実際とは違う修辞でも
160名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 00:32:28.96
>>157
感謝感謝
161名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 01:10:55.08
聞き取りの質問なんですけど、↓の動画の最初の一声、なんて言ってるんですかね…
Targetという人が多いんですけどとてもそうは聞こえないんですよ
http://www.youtube.com/watch?v=HceeBGncOUg
162名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 01:21:57.34
>>161
全部画面に書いてあるじゃーねーかww 
target だろ。間違いない
163名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 01:53:58.14
>>127
釣りではなく、副詞が名詞を修飾している例ですが、何か?
164名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 01:56:13.22
>>134
> >>128
> 実習を初めて3年経つので、普通に働いてるようなもんですけどね…
> お金はなんとかやりくりしてますけど、細かいことはご想像に
> おまかせします。

・親からの仕送り
・女のヒモ
・Asian Sex Workers としての収入

まあとにかくメリケンさんはこのスレでは貴重な逸材!
これからもよろしくお願いしますw
165名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 09:18:49.34

以下のように、例を挙げる場合の文章でコロンを使ってみたのですが、これでよいのでしょうか?

課題を与えることも有効である。例えば、一日に単語を10個以上覚えるように、とか。
It is effective to give some assignment: for example, memorize more than 10 words a day.


166名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 10:06:17.55
>>164
「下種の勘繰り」という言葉を思い出した。
167名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 10:09:21.65
し…下種
168名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 11:40:06.82
>>167
シモネタだよ。
169名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 13:00:59.15
「あのドラマ内で流れる曲は、すべて好きです」と英語でいいたいとき
ふつうは 「I like all the songs in that drama.」でしょうけど、
The songs...........と思わずまっさきにしゃべってしまったら、そのあとどうフォローしますか?
「The songs in the drama are what I like best.」で不自然じゃない?
170名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 13:02:48.02
一般に、日本語の「は」は話題提示の意味があるから、
日本語では最初に口に出す。
それを英語にするとき同様に英語の主語として先に口から出てしまう。
このあとのフォローは重要なテーマです。
171名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 13:06:41.36
The songs ...um ah... I like all the songs in that drama
172名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 13:21:31.93
メリケンさん去年の地震の後、30万くらい寄付してたよ。
173名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 13:24:50.89
The songs.... I mean, about the drama, They are..... well, my favorite.
174名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 14:11:19.06
なんとかやりくりとか、三十万寄付とかお金関係のうさんくささは人物のうさんくささに直結するので、ある程度明確にしたほうがよいです。
人物がうさんくさいとホームページに書いてあることや回答すべてがうさんくさくなります。
175名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 14:17:33.11
英語で「うさんがくさい」ってどういいますか?
そもそも「うさん」とは?
176名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 14:19:05.50
うさんくさい〜あやしい
177名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 15:00:16.28
「間違って配達された」(商品とかEmailとか)を

misdelivered 〜〜と言ってもいいんだと思ってたら セイコーのG10でどの辞書にも載ってません

でも くだけたスラングとしては使えるのか?ネイティブの方が使ってる文はwebにありました。

普通使わないのですね?だとしたら 同じ意味でどんな形容詞があるでしょうか?
178名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 15:06:12.00
うんこをするは poop ですが、
乾燥音じゃなく湿気音を伴って出るうんこには boob は使えますか?
179名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:00:11.56
英語初心者です

Tom to consider this problem.

これって to 不定詞ですよね・・・?
動詞がないんですけど、省略されているだけでしょうか?
意味を教えて下さい!
180名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:39:52.84
公務員の英語ってどのくらいのレベル?
トーイック何点あれば大丈夫かなぁ
181名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 20:33:31.34
誰か >>179 お願いします
182名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 20:37:43.38
http://www.bbc.co.uk/
見出しなどでよく使われる
近い未来を表す
183名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 20:41:23.38
ありがとうございます。
英語の文章って必ず動詞が必要と思っていましたが、そうでもないんですね。
見出しではなく、本文で使うのは間違いになるのでしょうか?

また、これは何という文法なのでしょうか・・・?
184名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 20:48:50.19
be動詞は特に省略されるよ。

Tom (is) to consider this problem.
トムは将来的にこの問題を考えることになるだろう。
185名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 20:51:03.19
ニュースの見出しって文法的に特殊なの多いよね
まだ慣れない
186名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 20:54:59.02
>>177
ほかの簡単な日本語に直して考えましょう。
違う商品が自分のところに来た誤配の場合は、got a wrong packageとかでしょ。
187名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 20:55:23.80
be動詞の省略なんですか!?ありがとうございます。
be動詞って省力するのが基本なのでしょうか?
省略することの言葉の雰囲気って変わるんですか?

法律や契約書等も普通にbe動詞を省略を使ってるんですか?
188名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 20:55:36.58
意味上の主語かと思った
危ない危ない
189名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 21:01:14.77
>>175
胡散臭い=おかしいと疑われたような=suspicious

日本語の問題のような・・・

まあ完全な対訳じゃないから場合によって違う言葉になるだろうね。
人物評ではuntrustworthyなどになりそう。
190名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 21:04:58.85
ああうさんは何が抜けてた。

スレチだが
http://gogen-allguide.com/u/usankusai.html
胡散とどうして言われるようになったかは厳密にわかってないようだ。
191名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 21:07:36.61
語源からして胡散臭いな
192名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 21:16:43.44
「まんざらでもない」とは、どうなってるんですか?
まず「まんざら」とはない?
その否定が「まんざらでもない」?
じゃあなぜ「まんざらではない」じゃなくて、also(or, too)の意味が入った「も」が使われるの?
193名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 21:17:59.17
日本語と英語を同じに考えるなよ
頭逝ってんじゃねえのおまえ
194名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 21:18:22.40
「安かろう、悪かろう」とか、変な日本語を使ってる人がいるけど
なんでこんな変なフレーズが使われるようになったの?
大嫌い。
そもそも意味はなによ?
「安いから、品質は悪いだろう」というのなら、単にそう言えばいいじゃん。
195名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 21:19:27.23
あと「らしくない」という日本語が、全体で形容詞で使う人がいる。
あれおかしいよ。
「今日のダルビッシュは、らしくない」みたいに。

普通に「今日のダルビッシュは、(いつもの)彼らしくない」と言えよ。
196名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 21:22:49.53
さらに「とりま」。
もともとコミュニケーションでは相手にわかることをいうのが基本で
ひとつ覚えたからといって相手にわからない「とりま」を使って得意になる人は根本的におかしい。
自分なら絶対に使わない。
それどころか、使わないと殺すぞと言われても使わない。

*とりま = 「とりあえずまあ」の略とされる
197名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 21:23:42.39
「○○の□□は異常」もそう。
きもいヲタク臭がただよっている。
198名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 21:30:46.63
スレチだからどっか行けよ
199名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 21:48:58.59
>>163
マジで言ってるの?
副詞が名詞を修飾するなんて説明する文法書なんて見た事ないし自分もそんな
考え方出来ないわ。英語では名詞とか名詞句を修飾するのは形容詞とか限定詞、
動詞、形容詞、副詞、句・文、日本語なら用言を修飾するのが副詞

"even a child" の例って
"even a child does not believe that" 子供ですら信じない
みたいのを言ってるんだろうけど、この「ですら」が「子供」を修飾してるなんて
考えられないわ。品詞の文の中の位置で判断してるの?
"not a child believe that"に変えたらnotがbelieveじゃなくてchildを修飾してると言うのかな?
200名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:24:30.67
日本語では、陳述副詞とかいうめんどくさい部類のやつに相当するのかな。
201名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:30:52.81
>>194
> 「安かろう、悪かろう」とか、変な日本語を使ってる人がいるけど
> なんでこんな変なフレーズが使われるようになったの?
> 大嫌い。
> そもそも意味はなによ?
> 「安いから、品質は悪いだろう」というのなら、単にそう言えばいいじゃん。

なんか西日本の言葉っぽいね。
安かろう、なんてジジ臭いし。岡山とかあの辺りの田舎臭さも感じる。
私も好きになれない。
202名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:32:13.47
>>200
説明はめんどくさいかもしれないけど、
ようするに副詞がある決まり文句の省略を示唆するってことでしょ。
そんなにややこしくないと思う。
203名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:33:27.40
>>199
ロイヤル英文法って知ってますか?
そこに書いてあります。
文句はその本へどぞ。

副詞は名詞を修飾することもある、と聞いてもあまり驚かないほうが今後は恥かかなくて良いかと思いますよ。
204名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:40:06.19
Each country consider its culture unique and therefore special.

この訳が
各国は自国の文化が特有でその結果特別だと考えている。
って書かれているんですが、
itsが差しているのは各国じゃないんですか?それとも同意味?
各国はそれぞれの文化が〜って役したらダメですかね?
205名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:46:22.66
>>203
>ロイヤル英文法って知ってますか?
何それ? それに書いてあったから「副詞は名詞を修飾することもある」って言ってるの?
実際どう書いてあるかも分からないし自分で理屈を理解したうえで自分の言葉で説明してくれる?

権威をあてにするならせめて例え一般には異端扱いでも英語ネイティブの文法学者の文法書を
出典にしてもらいたいな。
206名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:46:51.75
>>202
陳述副詞のようなもんなら、メンドクサイので表面的に名詞を修飾という分類もありだな。
207名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:49:12.33
自国の〜各国の〜それぞれの国の
208名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:51:02.84
>>205が恥ずかしすぎる…
209名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:57:22.63
>>204
どうしてconsidersとなっていないんだろう
210名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:57:44.53
>>208
煽る前にさ「副詞が名詞を修飾」するとする場合の理屈を知りたいからさ、それ説明してよ
自分で説明できなきゃ理屈の説明も含めた丸ごとの引用でいいからさ
どうせ受験用だかの本に大した期待も出来ないでしょうけど
211名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:00:18.43
昔はやった歌でクリストファークロスのニューヨークシティーセレナーデっていうのが
ありますが(原題は Best that you can do)

そのサビの最後に The best that you can do is fall in love
とあります
  いくら歌詞とは言っても do isのあとは falling in love

でないとダメじゃないんでしょうか?歌詞ならなんでもありですか?
それとも  The best that you can do is,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

と  少し間を置いてるので  do is,,,,,,,,,,,で いったん分が終って
Fall in love!「恋をする事だよ!」って
 まあやさしい命令形と考えればいいのでしょうか?
212名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:02:19.82
>>210
めんどくさいからだよ。主犯格を名詞にしときゃ、学習者にとっては丸くおさまるw
213名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:02:20.19
>>205
苦情はロイヤル英文法へどぞ。
214名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:02:57.12
>>210
キモすぎワロタw
215名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:05:33.74
>>210
Only Mr. Parker understood what was happening.

この only の品詞と何を修飾しているかについて、あなたの考えを教えてください。
216名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:06:00.20
>>210はどうせあれだろ、
先生かなんかに教えてもらったばかりの
「学校では教えてくれなかった」(笑)目からウロコの文法知識を披露したい系の人間。
217名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:06:40.76
「受験用」「学校英語」とかいうやつにろくな実力の人間はいない
218名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:08:33.75
>>211
何て言ったか、厳密にどうゆう場合か忘れたけど普通にあるよ
JFケネディの言葉で
What this generation must do is face its problems
とか
219名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:10:23.66
>>211
The best that you can do is fall in love.

be 動詞の補語になる場合は、「to不定詞」「原形不定詞」の両方が可能です。

to fall in love でもいいです。

なお、「be 動詞の主部となる部分に do が含まれることが多いがリズムの影響などもあるといわれる」と参考書に書いてありました。
220名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:11:14.09
>>209
すいませんconsidersでした。

これは意訳ですか?
221名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:15:18.45
>>215
副詞で全体的な文?
煽ったり自分の質問だけじゃなくて自分の言った事の説明はする気は結局無いの?
222名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:16:15.17
結局図星かよww2chは覚えたてのにわか知識をひけらかすには格好の場所だからなw
223名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:16:50.84
>>221
受験用の本が何でダメなんですかぁ?
224名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:20:11.97
>>215
形容詞のonly
225名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:21:40.71
226名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:24:04.08
>>224
成る程
「一人だけのパーカーさんは何が起こっているのか理解しました」
227名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:25:50.49
たまに来る目からうろこ知識披露厨何とかならんのか?w
228名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:31:22.14
「ごみ箱」の「箱」は、box, can, binのどれが一番自然ですか?
あと全体の「ごみ箱」も米国で一番自然な言い方はなに?
ちなみにPCのごみ箱はEnglish OSでは?
229名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:38:59.84
230名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:53:36.03
副詞は名詞を修飾できない厨はどこいったのwww
231名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:05:42.34
時制の一致が存在しないとか言ったら発狂しそうだな
232名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:08:59.77
What time do u have lunch?
What do u have for lunch?

何で片方はforがなくてもう片方にはあるんでしょうか?馬鹿でも分かるようにお願いします(T_T)
233名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:09:32.87
あとは「未来時制なんてない(キリ」とかかねw
234名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:12:20.69
>>232
ランチを食べる
ランチに○○を食べる
の差
235名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:16:57.01
>>234
おぉ!言われてみれば納得です。
ありがとうございました。またお願いします。
236名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:20:15.16
てか普段「を」や「に」を省略し過ぎてるせいでそんなことすら分からなくなってるのかと落胆した。それ以前の問題の方が大きいけどwwwでは。
237名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:30:13.60
>>233
未来時制なんてない (´・ω・`)
238名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:31:38.35
あるから
239名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:35:05.47
文型は5つじゃなく100以上ある!(キリッ
240名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:37:43.69
頭大丈夫か?
241名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 04:12:04.11
三人称単数のsってなんでつけるの?
242名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 04:16:38.32
昔はいっぱい活用形があってその名残というとこまでしか知らない
243名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 04:19:11.39
未来のことを現在形で表現するんだっけかお二人さん
244名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 06:47:22.53
動名詞って先行詞になることができるんですか?
すいません、どなたか教えてください
245名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 11:37:35.34
これ頼みますM(_ _)m

DHCの「ボトムアップ式映画英語のリスニング」という本の中の英文なのですが、

>The truth is, we're hot on the trail of whomever kidnapped the mayor.
>実は、市長の誘拐犯を必死に追っているところでして。

このwhomeverは、主格の複合関係代名詞whoeverの間違いだと思うのですがどうでしょうか?
246名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 11:40:03.75
はあ、むず胃

こんなゴリラ女に興味ねぇよ
そしたら相手がね
それはこっちのセリフよ
字幕では
That's my line!
当然の如く でもぉおいらの耳には
Take one to no one
に聞こえて困ってます。誰かお助けアレ!w
247名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:26:14.89
>>246
“It takes one to know one”
248名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:26:47.34
“It takes one to know one”の意味は「自分がそうだから相手もそうだと思う(ある人を批判した場合、批判した人自身が批判された人と同じ欠点がある)」で、
悪口をいわれた人が「あなたに言われたくない」「お互い様」と言う時に使う
249名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:29:59.58
へえ、よく知ってるね。どうやってそういうの覚えるの?
250名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:36:37.29
イディオシンクラティックって単語の綴りを教えて下さい
251名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:43:43.64
idiosyncratic
252名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:51:04.58
ありがとう
253名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:57:57.70
>目からウロコの文法知識を披露したい系の人間

多分俺の事言ってるのかなwww
最近ご無沙汰でごめんなwww

ところで>>104に関して週末用に爆弾投下していい?

副詞は名詞を修飾しない、形容詞だみたいな論調があったけど
suchを調べたら、
英和は一義的に形容詞扱いだけど
英英はadverbもしくはdeterminerかpredeterminer扱いなんだが

日本の英語学界はなぜsuchを形容詞扱いにしてしまったの?

多分その辺の論理齟齬からの歪曲が絡んでると思うのだけど。
254名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:03:13.56
>副詞は名詞を修飾しない、形容詞だみたいな論調があったけど

そんなこと言ってるのは一人だけだと思うw
255名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:06:46.81
such は日本では形容詞、英英辞典では限定詞(決定詞)
256名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:07:01.59
じゃあ単純に

suchはなんで日本は形容詞扱いなの?
257名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:08:08.46
100年前は分からんだろ!
258名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:08:22.20
別に形容詞扱いじゃないだろ
259名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:09:40.01
>>255
collinsにはadverbとも載ってる。

adv: to so extreme a degree
としてるところもある。
260名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:10:48.16
such の品詞を英英で見ると

Collins だと限定詞、副詞
Random House だと形容詞、副詞、代名詞

かな?
261名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:11:22.59
>>258
ネットで見れるプログレッシブと新英和中は両方とも形容詞扱い

他の辞書どうなってる?
262名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:12:52.33
先生かなんかに教えてもらったばっかで話したいんだろうなぁw
263名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:13:47.55
such はなぜ形容詞扱いなのか?
との理由はちょっと面倒臭い話っぽいんで
まとまった結論を簡潔に述べることができる人以外は
余計な茶々はいれないほうがいいね。
264名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:14:42.28
>ところで>>104に関して週末用に爆弾投下していい?

この意図がムカツクひとは無視すべき。

面白そうと思う人は語ればいいけど、簡潔に頼むw
265名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:17:09.36
つまりお手上げですって事かwww

多分簡潔に語れない問題じゃないかな?
正解知ってて聞いてる馬鹿と違うから。
266名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:18:06.17
塾のアルバイトで高校生にでもドヤ顔で言ってろよw
267名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:22:53.10
な、なにドヤ顔になってんだよっ!よよ他所で言ってろよっ
268名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:27:18.72
質問サイトの答え見ても>>255のような説明一辺倒だね。

でも英英ではadverbの項目はつけてもadjectiveの項目がないところも多い。
269名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:29:27.67
今ここにいる奴ではわからん問題ということはわかった。

夜に出てくる君たちの崇拝者を待つとするか。
ではでは。

ちなみに君らが使ってる英和の区分はどうなってるの?
270名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:31:49.63
てかお前誰だよ
271名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:38:12.43
結局、英語ができないから英文法もわからんということだな。
どっちもどっち。
272名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:52:16.30
>>269
新規スレッド作成依頼をしておきました。
専用スレッドができたらそちらでお願いします。
それまでここでは一旦この話題はストップということでよろしくです。

93 自分:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/07/20(金) 15:51:06.48
新スレ依頼です。よろしくお願いします。

【スレタイ】
【副詞】 such の品詞について 【形容詞】

【本文】
suchを調べたら、
英和は一義的に形容詞扱いだけど
英英はadverbもしくはdeterminerかpredeterminer扱いなんだが

日本の英語学界はなぜsuchを形容詞扱いにしてしまったの?

such は日本では形容詞、英英辞典では限定詞(決定詞)となっている理由は?
273名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:54:08.84
そんなもんでスレ立てんなよ…
274名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:54:40.23
アホかこいつ
275名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:56:50.96
ここではsuch品詞問題は解決しないので
場を変えて思う存分どうぞ。

スレたつまではその話題控えてください♪
276名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:57:38.60
基地勢がきたか
277名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 16:21:20.48
まさに夏休み初日にふさわしい内容だなwwwwww
278名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 16:25:06.67
あー夏だなぁ
279名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 16:40:32.72
そうか、何かがおかしいと思ったらそういう季節だったかw
280名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 16:42:31.65
アクション映画でよく彼を殺せと命令するときに「take him」と言いますが
これはtakeがポイントから離れるというところから命を奪うという意味になるのでしょうか?
281名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 23:02:10.22
>>247
>>248
お礼のレス遅れて申し訳ありません。すごいお二人とも!!
まじで感動したしすっきりしました!!
特に248の方!詳しく丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

いやぁ、勉強になったなぁ
282名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 23:03:25.29
どっちも同じ人じゃないかね、どうでもいいけど
283名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 23:33:04.41
映画スレでは反応なかったんでマルチです すんません

雑然とした女性の書斎をみてこれからその掃除を手伝う女の子が

Could've been in  lusk girly

って言うんですが、
could've been inってこんなとこによく入ってられたね ぐらいの意味でしょうか?
聞き間違ってなければの話なんですが(T_T)
字幕では単に
Wow, how unlady-like.
となってました。どうぞよろm(_ _)m
284名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 23:45:02.05
>>283
>could've been inってこんなとこによく入ってられたね ぐらいの意味でしょうか?

よくわからんけど、そういう意味にはならんと思う・・・
285名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 23:50:56.97
予算管理法の歳出自動削減条項(セクエストレーション)の
セクエストレーションの綴りを教えていただけますでしょうか。
286名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 23:51:53.72
>>284
即レスサンクスです。やはり聞き間違いかぁ。
難しいちっちゃいこの発音って人のせいにしておこう(T_T)
287名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 00:04:37.49
>>285
sequestration
288名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 00:25:10.49
将来ビジネスの場で英語を使って仕事をしたいなと考えているのですがどの通信教育がよいのかわかりません
オススメの通信教育を教えてください
ちなみに学力は中学一年生一学期レベルです
おねがいします
289名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 00:25:36.39
>>287
thx.
仮差押え、没収かぁ。
290名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 00:34:43.71
291名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 00:51:01.56
自分らしさ とは英語で何と言いますか?
292名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 00:53:19.85
identity
293名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 00:53:54.12
my character
294名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 05:45:09.96
わざわざ聞くほどのことでもないかもしれませんが、
ポンギゃふふっふんneronai
を英語に直すとどうなりますか?

教えてケロッピー
295名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 07:13:03.76
カエルには教えられんよ。
296名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 07:16:15.76
>>291
I feel myself
297名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 08:20:39.75
けろけろけろっぴ
298名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 11:45:47.13
No sooner did I get home than I realized I left my wallet in my office.
私は家に帰ってすぐに、財布を会社に忘れたことに気づいた。

おなじみのno sooner thanの構文ですが、これはthan以下のことよりもちっとも早くなくno sooner以下だった。
ってことですよね。これ日本語に直した時に逆になってるのは何でですか。
本来なら「家に帰ってすぐに」というよりも「気づいてすぐに家についた」と解釈した方が正確かと思うのですが。
299名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 12:10:32.18
>>298
I did not get home any sooner than I realized I left my wallet in my office.
が、「not any sooner」の強調で倒置となり、ついでにnot+any=noとなった。
300名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 12:16:37.25
それは質問の答えになってないのでは?
301名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 12:22:39.42
>>298
sooner ってことは「家に着いた」ことの方が「気付いた」ことよりも前に発生してる
No sooner だから2つの出来事の間に時間の隔たりは殆どないけど、起きた順番は変わらない。
「気づいてすぐに家に着いた」じゃ「家に着いた」のがより後に起きたことになっちゃう
302名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 12:23:56.10
>>301
なるほど!
303名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 13:42:51.85
>>298
財布を会社に忘れたことに気付いた時間と比べて、家に帰った時間は全然大差がなかった(no sooner)。
財布を会社に忘れたことに気付いたのは、家に帰った時とほとんど同時刻だった。
家に帰ってすぐに、財布を会社に忘れたことに気付いた。

主節ではなく、than以下本来引き合い部分に言いたい事を持ってくる用法。
304名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 13:55:30.16
>>303
>財布を会社に忘れたことに気付いた時間と比べて、家に帰った時間は全然大差がなかった(no sooner)。

なぜ no later ではなく no sooner なのですか?
305名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:22:00.51
A: 何人もの男があなたに言い寄ってきたんでしょう?
B: ええ
A: 何人くらい?
B: ずっと昔に数えることを諦めたわ

この「ずっと昔に数えることを諦めたわ」の正答例が I gave up counting long ago. になっているのですが、
この場合、現在も数えることを諦めているという状態の継続が重要なので現在完了にするべきだと思うのですが、
どうして単純な過去形で表現されているのでしょうか?(昔諦めたけど今は数えることを再開してる、では意味が違ってきてしまう)
give up は現在完了にすると不適切というような決まりがあるのでしょうか?
306名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:24:31.40
それだとちっとも遅れてないって話になる。

I'll be back no later than 3.3時までに戻ります(3時にちっとも遅れることなく戻りますよ)

late:at an advanced period of time or after a usual or expected time
soon:within a short time

何かを基準にどっちが遅れてないかではなくどっちが想定する時間より直ぐか(短時間なのか)
それがno soonerどっちの時間も大差なく時間が短い様→すぐに
307名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:29:58.93
>>305
ヒント:long ago
過去の地点の話だろ。
I've given up counting.ならわかるが。ただし米語なら単純に過去になると思うが
308名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:33:58.36
諦めるって状態じゃなくて行動だから
継続にしたら昨日も諦めて今日も諦めて…ってなって大変にならない?
309名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:37:57.83
>>306
その説明や>>303だとさ、「気づいてすぐに家に着いた」が間違いなことを説明できない。
「than以下に本来言いたい事を持ってくる用法だから」と説明してるけど、
つまりそういう用法だからとしか答えてないんじゃないかなぁ
310305:2012/07/21(土) 14:40:38.57
>>307
ありがとうございます。確かにlong agoがあったら現在完了にはできませんね
> ただし米語なら単純に過去になると思うが
これが非常に気になるのですが、米語だと過去形にする慣例があるということでしょうか?
311名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:43:19.08
>>305
>どうして単純な過去形で表現されているのでしょうか?(昔諦めたけど今は数えることを再開してる、では意味が違ってきてしまう)

過去形は単なる過去に視点を置いているだけです。
それが現在と変わらず同じだとも、違うとも示唆してはいません。
「昔諦めたけど今は数えることを再開してる」などは含意しません。
するとしたら状況・文脈でそう匂わせる何かがあった場合です。
312名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:44:50.65
No sooner did I get home than I realized I left my wallet in my office.

これを比較級でなく soon を使った文に変えてみてくれまいか?
313名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:52:10.46
Soon after geting home, I realized I left my wallet in my office.
314名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:52:58.14
gettingだったorz
315名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:57:31.77
>>313
これがなぜ

No sooner 〜 than になるのですか?
316名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:58:46.14
Soon after geting home, I realized I left my wallet in my office.



soon = no later ではないのですか?
317名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:02:44.42
soon
1. in or after a short time
2. early

同じsoonでも
1.の意味だと基準時より後の時間を指すけど、
2.の比較級だと早いこと指してしまう

改めて考えると複雑な単語だね。

318名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:14:49.51
>>315
No sooner 〜 than になるのではない。別の文語的用法。

not soonerの文と比べてみ。
notじゃなくnoな意味が見えてくるから。

Sorry for not introducing myself sooner.
319名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:32:02.79
>>317
あ!これでピンときましたよ。
ありがとうございます!
320名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:45:27.61
久々に有意義な流れでワロタ
321名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:39:21.92
ピンとこない(泣)
322名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 01:59:21.92
食べ物のサンドイッチなのですが
普通は Sandwich だと思うのですが
Sand wich  や Sand-wich の表記も見られます。
正しい表記があるのでしょうか?
323名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 02:16:24.42
>>322
Sandwich でしょ。
324名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 02:31:33.92
Sandwich か Sand-wich
スペースはいると砂遊び。
325名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 05:03:32.61
Sand-wichはアイルランドの人とか使う方言じゃない?
326名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 05:08:26.20
すいません Emotional Rescue はどう訳せばいいでしょうか?
差別でいいのでしょうか?
327名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 06:32:51.19
>>326
そんな単語ないよ。
ストーンズの曲でもあるまいし。
328名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 07:28:50.45
ふざけ合って
all of you, カウチャウ 綴り教えてちょ

kowtowじゃないみたいっす
329名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 08:03:56.83
>>327
ストーンズなら差別でいいんじゃないかな
330名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 09:23:54.87
Being fair means ( )( )( )( )( ) and being able to take pride in your own behavior.

ア your conscience
イ acting in a manner
ウ that is absolutely
エ beyond reproach
オ in the light of

某自治体の教員採用試験(英語)より。
この問題だけどうしても分かりませんでした。

とりあえず文法上は通りそうな、イ・ウ・エ・オ・アにしたのですが、あっていますでしょうか?
ちなみに問題文に日本語は一切ついていません。
331名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 09:28:59.83
それで合ってるよ。中学か高校かしらんが専門でそんな簡単な問題出るんか
332名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 09:35:31.94
>>331
どうもです。専門ですがまだ一次試験なので、(英語教員になるのに)論外な人をふるいにかける程度だと思います。
二次は英検1級を超える問題も出るようなので、この程度の問題で悩むようではだめですね・・・・。
333名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 09:49:00.55
すみません、センターでも絶滅したような、語句強勢の問題なのですが正解と、なぜそうなのかをご教授願います。


問 @〜Cの中で最も強く発音されるのはどれか?

(1)
A: A white dress and white shoes...? Very funny.
B: I'm only tring to turn you into a lady. And a lady should be modest.
A: Yes, a @lady Ashould Bbe Cmodest. But I'm not.

(2)
A: Oh! The paper is stuck again. machines really don't like me.
B: Machines don't have feelings. I  @think it's Amore Byou don't like Cmachines.
A: Like I said, I hate modern technoolgy.


(3)
A: Dad, I need a few supplies for school. and I was wondering if....
B: Yeah. There are a couple of pencils and an eraser in the kitchen drawer, I think.
A: Dad, I'm in the eighth grade now, and I @need Areal Bsupplies for my Cdemanding classes.
B : Oh so you need a ruler, too?
A: Dad, I need some high-tech stuff like a calculator and a laptop computer.
334名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 09:58:57.39
1
3
2
335 ◆MERIKEN4.k :2012/07/22(日) 10:00:34.40 BE:1795526993-2BP(12)
>>333
上から順番に、1、3、2です。
336名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 10:03:16.38
めりけんと同じ答えでちょっと嬉しいと思ってしまった…
337名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 10:03:51.48
>>334-335
早速ありがとうございます!自分の書いたのと同じで安心しました。
English板 rules!
338名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 10:04:42.20
めりけんさん黄ロイヤルって読んだことある?
「これをボロボロになるまで読むぜ!」っていう文法書を1冊決めたいんだが決めあぐねている。
339名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 10:23:45.75
Of course, judjing that a person 
speaks English just because he looks 
is only a small prejudice.

judjingからWesternまでが動名詞がまとめるSなのはわかるんですが
thatからWesternまでが名詞節になっているのですが、何故ですか?
340名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 10:26:30.97

「生中だし」って英語で何て言いますか?


341名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 10:32:34.00
すいません339ですが文章を打ち間違えました

Of course, judjing that a person 
speaks English just because he looks 
Western is only a small prejudice.

こっちが正しいです。
342名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 10:42:21.92
>>340
クリームパイ
343名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 11:06:19.96
>>339
judgeの目的語だからじゃないの
344 ◆MERIKEN4.k :2012/07/22(日) 11:09:50.67 BE:931015027-2BP(12)
>>338
それは読んだことはないですねえ。
自分は時間ができたら"Advanced Grammar in Use"と
"The Cambridge Grammar of the English Language"を
やり込もうと思ってます。
345名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 11:25:16.59
あれ?GIU上級はもうやったんだろ?復習?
346名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 11:26:04.53
The Cambridge Grammar of the English Languageググったら2万もするじゃねえかw
347名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 11:26:59.69
めりけんさんはswanのEnglish UsageシリーズとかleechのA Communicative Grammar of Englishとかは読んだ?
348名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 11:33:02.84
>>343
サンキューです
助かりました
349名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 12:42:16.50
Comaneci's dramatic flight to the United States just weeks before the revolution robbed Romania of
one of its few remaining internationally known citizens.


この英文の訳は
革命の週週間前のコマネチのアメリカへの亡命は、ルーマニアから国際的著名人を奪った
でよろしいでしょうか?
よろしくお願いします
350名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 14:44:46.01
You can learn --if you've got natural gumption enough-- in four years
at college what it would take about twenty years of living to teach you.

これはどういう意味になるのでしょうか?
特にwhat以降の構造が全くわかりません。
351名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 14:50:14.79
日常生活でなら教わるのに20年はかかるであろう事柄
learnの目的となる名詞節
352 ◆MERIKEN4.k :2012/07/22(日) 14:54:44.76 BE:665010825-2BP(12)
>>345
まだ途中なんです…

>>346
真面目な話、これ以上の文法書は存在しないでしょう。

>>347
読んでません。
353名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 15:13:04.60
>>351
おお、わかりました。ありがとうございます。
354名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 15:50:09.86
教えて下さい。書き換え問題なのですが、

問題:That picture has its title.(pictureを複数形に)
答え:Those pictures have their title.

なのですが、hasがなぜhaveになるのかがわかりません。
お願いします
355名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 15:52:06.82
単数じゃないから
356名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 15:54:39.13
さすがに釣りか?
357名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 16:04:58.49
So many animals and plants have been hunted or collected that some species
have been driven to the point of disappearance.

この文でthatの役割ってなんですか?参考書には何も書いていないんですが・・・
358354:2012/07/22(日) 16:06:34.15
>355
ありがとうございます

単数ではないからとありますが、Sが複数になるとVは原形になると理解すればよいですか?

今勉強している本だと、「 be動詞がis になる主語であれば一般動詞は語尾変化があると判断しましょう 」
とあるのですが、あまり理解できないでいます
359名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 16:20:35.13
>>357
so that 構文
360354:2012/07/22(日) 16:25:49.51
3人称 単数 現在の時はSを付けると解決しました。
361名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 16:44:38.19
>>359
理解できました。ありがとうございます。
362名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 17:09:41.16
>>349
亡命とまでは言ってない。
亡命はdefection

革命のほんの(just)数週間前にドラマチックにもコマネチが空路アメリカを目指したことで、
ルーマニアはわずかながら(few)残っていた(remaining)国際的著名な自国民(citizen)をも奪われる形となった。

>>350
ぶっちゃけ You can learn whatでwhatとは
<what(= ■)> it(=to teach you ■) would take about 20years of living to teach you ■のこと。
変則的に修飾語句が中に挿入されようが、直接目的語の穴を見つけることができるかが出題意図なのでは?

If you've got natural gumption enough, you can learn what it would take about 20 years of living to teach you, in four years at college.

君は学ぶことができる、生まれついてのど根性がちゃんとあるのなら、4年間大学において、
教えるのに日常生活で20年余りかかるであろう事柄を。
363名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 17:50:04.08
テストが終わったので
教えてください

I'll go ( )home right away.

1,my 2,to 3,the 4,back

1〜4のどれが空欄にはいりますか
364名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 17:54:03.20
4が正解
365名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 18:15:23.87
>>364

ありがとうございます
366名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 18:21:35.67
>>362
natural gumption
って何?

よく使う言葉ですか?
367名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 18:27:46.55
natural 自然の、生来の
gumption 根性、忍耐
辞書引けよ
368名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 18:49:11.55
>>358
>Sが複数になるとVは原形になると理解すればよいですか?
正確に言うと、Sが複数で、同時に時制が現在の場合、一般動詞は原形になる。
さらにSが単数であっても、人称が1人称か2人称であれば、同時に時制が現在の場合、一般動詞は原形になる。

1. 時制が[現在]で、同時に、主語が[3人称かつ単数]の時は、一般動詞にはSを付ける(3単現のS)。
2. 時制が[現在]で、同時に、主語が[3人称以外、もしくは複数、のいずれか]の時は、一般動詞は原形になる。
3. 時制が[現在以外]のときは、主語の人称や数がいずれであっても、一般動詞の形は同じ(時制に応じた変化のみする)。

「be動詞がis になる主語」とは言いかえると、
時制が[現在]で、同時に、[3人称かつ単数]である主語、ということ。
この場合は3単現なので、一般動詞はSをつけて語尾変化をさせる。
369名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:20:16.59
>>367
よく使う言葉ですか?
370名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:25:58.53
naturalはまあつかう
gumptionは初めて見た
ちなみに"natural gumption"でぐぐったら1700件
371名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:32:49.01
「テーブルの上にお菓子が残ってるよ? (残していいの?)」
みたいなニュアンスの文は英語ではどう表しますか?
叙述の後に疑問符を付けるだけでいいですか?
372名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:53:08.03
普通にAre you full?でいいやん
373名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:11:29.42
>>371
Are you finished?
これ、残すのかどうか聞くときの定番。
374名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:19:17.21
Eels from Madagascar will cost about 40 percent less than the ones caught in Japan.
マダガスカル産のうなぎは、日本で取れたうなぎより4割程度安くなるでしょう。

onesって使うのは主語がeelsと複数形だからですか?
375名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:20:01.69
はい
376371:2012/07/23(月) 00:21:10.12
ああいや、この例に限った話ではなく
「○○になっている」という現状の指摘に言外の示唆をするような文を書きたい場合です
377名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:24:54.92
>>376
コンテキストによるので、一概にこう、とは言えない。
ただ、肯定文にクエスチョンマークつけてってのは、基本、ない。
378名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:27:25.34
>>374
そうだよ。あってる
Generally long sentences is easier than long ones.

Sentence は一文。 という意味ね。たまに文章だと思い込んでる人が居るが違う。
379371:2012/07/23(月) 00:31:54.17
>>377
似た用法は存在しないんでしょうか
「蛇口が開きっぱなし」ではどうですか?
380名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:33:09.01
>>378
両方longになってるよ
381名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:43:26.29
>>370
そうだよね。
grumptionは
辞書引いてはじめて知ったというレベルの人が多そう。
382名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:43:56.71
grumption じゃなかった gumption
383名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:45:46.22
>>378
>Sentence は一文。 という意味ね。たまに文章だと思い込んでる人が居るが違う。

apartment もそうだね。勘違いしてる人がいた。
384名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:46:43.21
>>380
失敬
間違いました
short sentences easier than です
385名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 08:07:58.49
>>379
水出しっ放しにしてる場合、
Did you left the water running? とか、
I hear the water still running. Did you left them? とか、
状況によって違うけど、肯定文にクエスチョンマークはない。

(May I get you some) water? とか。
会話で、単語のみの語尾上げで疑問文だったりはあるけど、
あくまで疑問文の省略で、肯定文にクエスチョンマークとは違う。
あと、こうした単語語尾上げだけが通用するかどうかは、
コンテキストによって異なる。
386名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 08:12:43.63
>>381
gumption は、少し古臭い表現なのかもしれない。
ホリデーという映画で、ケイトウィンスレットを励ます言葉として
年寄りのおじいさんが使っていて、そこで初めて知ったけど、
まあいったん知ってみると、ちらほら耳にする単語ではある。
387名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:27:35.56
>>385
left→leave
388名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:35:50.95
肯定文にクエスチョンマークはあるだろ
389名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 11:01:41.03
スレチなら誘導してください。
英語の発音ですが「GET UP」「GET AWAY」
「ゲット アップ」「ゲット アウェイ」だと思います。
なのでらしく発音すると聴こえ方としては「ゲット アップ」「ゲット アウェイ」
荒っぽくなったとしても「ゲッタァーッ!」「ゲッタワイッ!」だと想像しますが
どうして 「ゲラップ!」「ゲルウェイ!」になりますか?
質問としてははっきりくっきりと「ラ!」「ル!」と発音しても間違いではないのでしょうか?
変な質問ですが長年の真剣な悩みなので宜しくお願いします。
390名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 11:05:27.87
どこからラリルレロ要素が出てくるのかさっぱりわかりません・・・・・・・
391名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 11:13:18.27
>>389 >>390

リダクションとかリンキングとかフラッピングで検索すればいろいろ見つかると思いますよ。
ttp://animetranscripts.wikispaces.com/口語英語入門%3E英語の発音の変化+-+リダクション、リンキング、フラッピング
発音に関するビデオはyoutubeにもたくさんあります。
392名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 11:23:34.30
ご大層に広げなくてもいいのでご説明ください。
質問にさえ答えてくれたらそれでいいです。
393354:2012/07/23(月) 11:37:49.32
>>368
返信遅れましてすみません。
詳しく説明ありがとうございました。
394名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 11:48:10.28
>>368 は少し変。
時制が現在なら動詞は現在形だよ。
原形を用いる場合は決まっていて次の5つ
1 to のあと 2 助動詞のあと(haveとbe以外の) 3 命令文 4 使役動詞の補語 5仮定法現在
395名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 11:48:59.24
>>392
>>「ラ!」「ル!」と発音しても間違いではないのでしょうか?

これのこと?だったら間違い。
396名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:23:58.44
It seems that the busier you are, the harder it is 
find the time to eat prpperly.

この文章のthatの役割は何でしょうか?本には何も書いていないのですが・・・
397396:2012/07/23(月) 12:34:33.20
すいません

prpperly→properlyです
398名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:39:58.15
While some people stop eating when under stress,
the majority of people deal with stress by eating food.

この文章のwhen under stressの役割(SとかOとか)を教えてくださ
399名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:53:22.01
>>398
副詞だよ。イモ野郎
400名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:54:37.22
昨日から全角で英文打ち込んでる奴いるけど読みにくすぎワロタwwww
401名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:56:58.36
>>399
whenが副詞節を導いているんですか?
それとも副詞句?
>>400
それ多分私です・・・すいません
402名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 13:01:25.68
半角にすると頭文字をどう大文字にするのかわからなくて・・・
403名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 13:03:42.77
>>389
t,d,n を発音する時の舌のポジションは、日本語のタ、ダ、ナと違い、
ラ行を発音する時のそれと酷似してるから。
「ら」って言う直前の舌の位置からt,d,nを発音してみ。
get upゲットアップ→ゲラップも
little→リトル→リルも「これだけのことかよw」ってなるから。
404名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 13:17:28.34
>>396
>>398
に答えてもらえたら嬉しいです
405名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 13:18:53.04
>>402
ワロタ
406名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 13:20:36.64
>>404
接続詞
M
407名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 13:41:47.32
>>406
whenが副詞句を作っているんですか?
408名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 13:52:20.17
>>407
副詞節 when ( they are) under stress
( )部分が省略されている
409名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 14:04:09.19
>>408
良くわかりました。省略に気づきませんでした(汗)
本当にありがとうございました!!
410名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 14:18:19.74
それより半角で大文字にする方法を誰か教えてあげてよw
411名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 14:44:20.83
>who have carried us up the long,rugged path towards prosperity and freedom.

オバマ大統領の就任演説ですが、 up the long,rugged path のところはどういった役割なのでしょうか?
412名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 14:47:43.77
CapsとShiftを同時に押せば、次から書きまくりです♪
413名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:10:31.06
ブルーレイレコーダーのリモコンに機器操作切り替え STB TV BD
ってみっつのボタンがあるんですが、TVは言うまでもなくテレビ、
BDはブルーレイディスク、あとSTBはスカパーチューナーかなあと
思うんですがSスカパー Tチューナー だとBが余るなあと思ってるんですが、
どういうことなんでしょーか わかったかた教えてください
414名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:15:03.13
>>413
セットトップボックス
415名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:19:01.56
>>414
早速のお返事ありがとうございます!たいへんよくわかりました
そういう機器名があったとは・・・ 勉強になりました ありがとうございました
416名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:12:12.45
You might as well come with us. since you say you have nothing better to do this evening

誰かコレ日本語訳してくれ
熟語も頼みます
417名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:18:35.39
>>416
やることねーんなら俺らと一緒に来るってのもいいかもね。
418:2012/07/23(月) 16:19:32.69
「うちのチームに入って下さい」「あなたのポジションは〜です」
「これから試合をやるので良ければきてください」


オンラインゲームで外人に伝えたいのですが英語に自信がありません。
お願いします。
419名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:22:39.52
>>418
Join us. Your position is 〜.
We'll play a game soon.Would you play with us?
420名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:24:43.85
お願いします

問題:彼はどれくら遠くまで歩けますか?(単語穴埋め問題)
正解:( How ) far ( can ) he take a walk?

canの所はdoseと思ったのですがいきなりcanがでてきました。
どう理解すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします
421名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:27:18.61
単に歩けますか?って可能の感じを出したいからcanを使っているだけだよ。
422名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:27:43.72
>>417
おお!THANKS!
423420:2012/07/23(月) 16:31:21.71
>>421
ありがとうございます。
doseではやはり不正解ですか?
424名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:31:28.95
どれくらい歩くかどれくらい歩けるかの違い
425名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:31:56.14
この場合は不正解だろうな
426420:2012/07/23(月) 16:33:28.76
>>424
>>425
ありがとうございます

>どれくらい歩くかどれくらい歩けるかの違い
理解できました ありがとうございます
427名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:09:23.47
>>389
>質問としてははっきりくっきりと「ラ!」「ル!」と発音しても間違いではないのでしょうか?

だめ。
428名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:11:58.74
>>411
> who have carried us up the long,rugged path towards prosperity and freedom.
>
> オバマ大統領の就任演説ですが、 up the long,rugged path のところはどういった役割なのでしょうか?

carry (人) up the path
429名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:07:12.61
今日、僕が好きな女の子が僕がしていたのと同じ時計をしていた。
The girl I am in love with wore the same watch as I did.

このasはどういう意味ですか?
430名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:16:27.95
>>429
the same 〜 as ・・・

・・・と同じ〜
431名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:40:27.53
教えて下さい
小さな設計事務所をやっており、
今回海外から設計の見積もりがきました。
その中に図面があり

"planned space" って単語がありました。
"planning space" とは違う意味になるのでしょうか?

一応どちらも名詞という事に間違いはなさそうですが・・・
432名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:57:49.72
>>431
planned space 計画された空間
planning space 計画用の空間

大卒でもわからんものか?
433名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:02:47.34
自動詞の過去分詞は完了、他動詞の過去分詞は受身を表す。
ing 形は現在分詞か動名詞。
現在分詞の場合、被修飾語が主語として成り立つ。
例えば、 sleeping baby→baby is sleeping
動名詞の場合 for を仲立ちとする関係が成り立つ
例えば sleeping bag → bag for sleeping
434名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:07:59.94
There is no place.

There isn't place.
って何が違うの?
435名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:16:53.72
>>429
In that case, the word"as" is used as a relative pronoun.
436名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:42:05.30
お願いします。私の答えは間違いなのでしょうか?

並び替え問題:will/during/Hawai/I/in/this summer holiday/stay/.
答え  :I will stay in Hawai during this summer holiday.
私の答え:I will stay during this summer holiday in Hawai.

(英文作成問題 不定詞使用する):私の姉の仕事は本を書く事です
答え:  My sister's job is to write books.
私の答え:To write books is my sister's job.
437名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:48:29.92
米国の話だったらまずスペルが違いますね
438名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:49:06.82
>>436
>(英文作成問題 不定詞使用する):私の姉の仕事は本を書く事です
>答え:  My sister's job is to write books.
>私の答え:To write books is my sister's job.

To 不定詞を主語にするよりは 「It is 〜 to 不定詞」の形が良いようです。
439名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:49:51.93
>>432さん
そうなんですか・・・

planning spaceは計画している空間にはならないんですか!?
440名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:50:41.50
To write books is my sister's job and to read them is my job.

のような対比構造だとありだと思います。
441名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:51:43.17
>>439
> planning spaceは計画している空間にはならないんですか!?

それだと space が planning していることになりおかしいです。
誰が plan しているのでしょうか?何が plan されているのでしょうか?
そこを考えてみてください。
442名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:53:44.22
>>439
planned space では「計画された空間」→「計画している空間」と同義になる場合があるでしょう。
443名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:55:59.47
>>439
432じゃないけど「計画している空間」ってそもそも何?
"planned space"は専門用語で無ければ「設計された作られた空間」
みたいな意味だと思うけど
444名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:02:57.41
>>443
planned space って専門用語なのかな?

普通に考えたら設計図なんだから
ここに「ある空間を計画してます」ってことかね?
445名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:04:07.41
この空間内で設計してください ってことでしょ
446名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:04:42.52
planned space→何らかの施工が既に入っている
planning space→計画段階
この違いじゃないのか
447名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:08:11.26
>>446
それはない。
448436:2012/07/23(月) 23:08:24.31
>>438
>>440
ありがとうございます。
形とか順番がやはり大事なんですね
449名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:08:51.04
>>445
正解。
450名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:10:22.26
>>448
To write books だといろんな作家が仕事にしてますからね。
やはり対比構造でないと不自然でしょうね。
451名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:23:21.78
planには「設計図」「設計図面を引く」の意味もあるみたいね
文脈が分からないけど「空間設計図の(空間)」みたいな意味かも
仕事なら専門家に聞いた方が良いかと
452名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:32:14.16
皆さん、ありがとうございます。
色々勉強になりました。

過去分詞を使ってる受身だからと言って、過去とは限らないんですね。

つまり、
planned space は
"計画ている場所" っていう約でも間違いじゃないんですね・・・

453名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:34:12.49
スレチなら誘導してください。
英語の発音ですが「GET UP」「GET AWAY」
「ゲット アップ」「ゲット アウェイ」だと思います。
なのでらしく発音すると聴こえ方としては「ゲット アップ」「ゲット アウェイ」
荒っぽくなったとしても「ゲッタァーッ!」「ゲッタワイッ!」だと想像しますが
どうして 「ゲラップ!」「ゲルウェイ!」になりますか?
質問としてははっきりくっきりと「ラ!」「ル!」と発音しても間違いではないのでしょうか?
変な質問ですが長年の真剣な悩みなので宜しくお願いします。

454名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:35:44.05

計画された場所(過去) → planned space

計画している場所(進行形) → ×planning  ○planned space

過去か進行形かは、動詞で決めるものじゃね?
455名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:35:49.27
>"計画ている場所" っていう約でも間違いじゃないんですね・・・
いやかなり怪しいと思うよ、恥をかいたりお客さんを逃がしたくなかったら
金払ってちゃんとした所で訳して貰いなさい
456名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:39:13.57
それを言うなら
planned space = space planning

って同じ意味じゃないの?
457名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:40:52.96
受身だからと言って過去形ってのは違うだろ
458名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:44:09.01
>>453
ダメ。
459453:2012/07/23(月) 23:55:50.49
>458
なぜダメかと聞いておる。
それに答えられないようじゃそこらへんのゴミと一緒。
460名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:00:12.26
お前にはラにきこえてそれをラと発音してもネイティブには同じには聞こえないから
461名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:05:22.20
>>459
あんたにはラに聞こえても
それをラと発音してところでネイティブには同じには聞こえないからね。
462名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:54:22.98
>>453
その辺のことについて American Accent Training というアメリカ製の
CD付き教材があって、その中に 「ルールとして t は d の音になる」と
書いてあるから get up は「ゲラップ」ではなく「ゲダップ」に近いのじゃないかな。
例えば  When did you get it ? は When ju geddit ? という音になると書いてある。
ちなみにその教材には「 pool は明確に発音すると(pu/wul/luh)、
feel は (fee/yuh/luh) と発音する」…等と書かれていて、目からコンタクトが落ちたわ。
463名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:18:10.73
関係代名詞のthatの前にはコンマを置けないのはなぜですか?
thatはwhichやwhoとは違う性質があるからですか?
464名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:45:58.94
>>462
>feel は (fee/yuh/luh) と発音する

なるほど・・・
465名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:46:29.24
>>463
そ。
466名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 06:50:05.05
This is because people often move away from their home town to work,
and so the family becomes scattered.

この文章のbecauseの役割は何でしょうか?副詞節を作るわけではないみたいですし・・・
熟語なんでしょうか?
467名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 06:56:20.60
In general,each generation is keen to become indipendent of parents in establishing its own family unit,and this fact〜

↑の文でeach generationがS、isがV、keenがCなのはわかるのですが
independentもCになっているのですが、なぜですか?すいません教えてください
468名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 08:25:06.71
スレチなら誘導してください。
英語の発音ですが「GET UP」「GET AWAY」
「ゲット アップ」「ゲット アウェイ」だと思います。
なのでらしく発音すると聴こえ方としては「ゲット アップ」「ゲット アウェイ」
荒っぽくなったとしても「ゲッタァーッ!」「ゲッタワイッ!」だと想像しますが
どうして 「ゲラップ!」「ゲルウェイ!」になりますか?
質問としてははっきりくっきりと「ラ!」「ル!」と発音しても間違いではないのでしょうか?
変な質問ですが長年の真剣な悩みなので宜しくお願いします。
469名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 08:42:51.16
>>466
>>467
すいません、どなたか教えてください
470名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 08:51:44.20
接続詞
Cではない
471名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:10:42.28
現在分詞なら

sleeping baby で眠っている赤ちゃん でしょ
planning space なら計画している場所 ってならんの?
472名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:15:48.35
名詞を2つ並べていると考えろ
473名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:28:46.03
>>470
接続詞は理解できたのですが
二つ目の>>467のindipendentは何なのでしょうか?
参考書にはCと書いてあるのですが、間違いですか?
474名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:33:35.40
まあbecomeの補語ってことだろ
475名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:35:00.53
というかスペルが違う
476名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:37:04.38
>>474
ということはC(正式?な補語)と書いてある参考書が間違っているんでしょうか??
>>474さんの解説には納得するのですが・・・
477名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:38:42.36
<become> (independent) [of parents] = [親から](離れた)<状態になる>
478名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:39:41.21
文法とか気にするなよ
意味わかればいいだろ
CだのOだのネイティブは意識してねーよ
479名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:40:48.12
>>476
別に間違っていない。
何が分からないのか、または気になるのかをもう少しはっきりさせて欲しい。
一つの文に補語が二つあること?
480名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:42:01.41
>>465
具体的にお願いできますか?
481名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:42:58.30
>>478
俺らはネイティブじゃないから
482名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:45:06.87
>>479
補語がなぜ二つあるのか?
補語がなぜandやbutを使っていないのに離れているのか?
to becomeは不定詞?

この3つがわからないです。
I get nervous.
でSVOならすぐにわかるのですが
483482:2012/07/24(火) 09:47:48.78
すいません
I get nervous.
でSVCならすぐにわかるのですが
の間違いです・・・
484471:2012/07/24(火) 09:52:58.09
ん?つまり・・・
babyはsleepingするけど
spaceはplanningしない。主語にならないから可笑しいってことなの?
485名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:56:47.53
>>482
どの参考書やってるのかは知らんが、中学〜高校基礎くらいまでの本で基本確認した方がいいんじゃないか…
486名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:59:30.47
>>485
そこをなんとかお願いします

補語がなぜ二つあるのか?
補語がなぜandやbutを使っていないのに離れているのか?
to becomeは不定詞?

この3つがわからないです。
487名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:01:26.17
むしろなぜ補語が2つあったらだめなの
488名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:04:21.95
接続詞に繋がれていない文には補語は1つじゃないんですか?
489名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:10:34.98
不定詞の補語
490名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:12:39.36
>>489
参考書にはto becomeが不定詞になっていないんです・・・
491名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:13:31.64
タチツテトの発音だから、舌をどこに置いてもラリルレロにはならない
492名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:16:06.13
>>490
じゃあ何てなってんだよ
493名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:17:24.96
>>490
情報は小出しにせずにすべて出してくれ
494名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:20:25.86
>>492
何も記号が書いてないです
be keen to V
become indipendent ofで熟語と欄外に書いてあります
495名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:21:13.14
ワロタ
496名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:23:00.19
>>494
中高生かな?違うのかな。
どちらにしろ今どれくらいのレベルに向けて勉強中なのですか?
497名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:26:00.54
>>496
日東駒専レベルの長文の問題集をやっています。ほとんど読解できるのですが
時々理解できない構造の文にてこずらされています
498名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:26:53.51
これが理解できないのに殆ど読解できるとは奇妙な事件だな
499名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:29:05.34
不定詞やん
500名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:30:35.26
不定詞の補語ってことなんでしょうか?
安河内哲也め(怒)
501名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:33:08.27
八つ当たりするなw
502名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:34:25.31
>>500
著者?に怒るような内容じゃないよ
何が(怒)なんだ全く
503名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:34:38.72
クソワロタww
504名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:35:47.18
>>494
We Have a Lot of Work to do. この文をみて「一つの文に動詞が二つある何で!?」なんて思わないよな?
それを踏まえれば分かると思うが・・・
505名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:36:56.11
>>502
すいません、言葉が過ぎました。
いや不定詞なら不定詞って書いて欲しかったです。
何も書かないでいきなりCとか書かれてもわからないです
506名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:38:15.53
independentが不定詞の補語だとわかったところで読みやすくなるのか?
独立した状態になるっていう意味だってことはCだのなんだの考えなくてもわかるだろ?
なんでそんな無駄なこと考えるのかがわからんわ
507名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:39:08.80
>>505
安河内のどの参考書つかってんのよ
それから独学??
508名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:41:18.28
>>507
英語長文レベル別問題集という本です。
ネットで評判良かったから買ってみました
あと独学です
509名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:43:32.07
まず不定詞や補語のことをよく理解していない
熟語の一部だからって不定詞や補語じゃないってことにはならないから
510名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:44:56.19
>>508
長文の前に文法の基本と読解の基本をやったらもっと楽になるよ。
色々と疑問を持って勉強するタイプのようだからそっちの方が伸びると思う。
おすすめは山口英文法の実況中継と伊藤和夫の英文解釈教室入門編ね。
511名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:47:27.56
>>508
それ俺ももっているけど確かに解析は書いてあっても、解説はないな・・・
それともっと文法の勉強した方がいいよ
512名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:49:43.46
>>510
アドバイスありがとう!さっそく書店にいってみます。
>>511
だとしても八つ当たりはまずかったです、反省します。
文法の勉強をもう一度します。
513名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:53:58.27
だれか>>484を!!!
514名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:55:45.47
planningは名詞
515名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:59:01.44
space for planning ➾ planning space
516名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:03:27.41
こういうのは、その分野の人に聞くのが一番だよ
本当に
517名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:43:00.70
The present day diffusion and diversification of English as often conceptualized as world ''Englishes."
Perhaps, it is the first case of a language being represented in a plural form in the history of linguistic dynamism.
The idea suggests that all varieties of English develpoed or being developed in various parts of the world are equally vaild and viable in linguistic and culture terms.

すみませんが、2・3行目の和訳をお願いできますでしょうか?
何となくは分かるのですが、うまく日本語になりません・・。
518名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:50:38.37
sleeping baby
planning space

baby は sleeping できるだけど
space は planning できるはずねーじゃん

だから前者は現在分詞しか使えない
後者は現在分詞しか使えない。ってだけじゃ?

519名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:20:52.57
reign supremeっていう熟語・お決まり表現がありますけど、supremeって形容詞ですよ。
なぜ動詞にくっついて修飾する働きを持つのか。
文法的に正しく書けばsupremelyになるはず。
きちんと説明できる人おりますか
520名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:21:15.67
>>518
「後者は過去分詞しか使えない」って書くつもりだったのかな
smoking room とかどう説明する気だい?
room for smoking だろ。
521520:2012/07/24(火) 12:26:21.28
sleeping baby のsleepingは現在分詞だけど、
planning space のplanning や smoking room のsmokingは動名詞
522名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:27:13.17
それは分詞ではなくて動名詞だろ
吸うための部屋
523名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:27:55.06
なんで分詞と動名詞をごっちゃにするアホがいんの?
524名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:30:41.31
>>519
補語
525名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:24:52.67
よろしくお願いします。

1,The dog is intelligent animal.
2,The dogs are intelligent animals.

何故、1、が正解か教えて下さい。
I like dogs.
と複数形にするのに...
と思ったので。
526名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:31:16.47
種としての犬だから複数にする必要はない
527名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:32:14.95
>>525
高校生まで用の説明としては
総称は
A) a dog 〜
B) The dog 〜
C) Dogs are 〜
しかないから、1しか選べない。
(総称じゃなければ2も可能だ)
528名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:32:57.79
526みたいな珍な回答は好きだ。
これぞ2chみたいな。
人によっては激しく噛みつくけど。
529名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:33:58.95
is an in-
530名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:37:06.22
>>527
あってるよ
531名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:38:07.20
何が高校生まで用だよw
大人でも一緒だろ
532名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:47:32.01
1番の解答にan intelligent animal
にならないのはなぜですか?
533名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:19:45.87
スマッシュヒットって小ヒットぐらいに思ってたけど辞書引くと違うのね
日本語英語だったのか
534名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:34:24.92
535名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:42:36.63
>>366
gumptionは元々スコットランドの方言。
536名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:03:31.12
>>434 noとnotは全然違う

>>466 the reason whyと同じようなもん。

>>468
粘着君だが、t→d→l→r→φのように弱くなっていく
上に出ているようにd音になることもあればもっと弱まってゲラッpみたいになることがあある。
ちなみに最後の子音には母音が来ないから「プ」にはならない(プの口をして発音しない感じ)。

NHKで昔初心者用にこういうカタカナ英語でリエゾンの音変化を教えてたぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000PGTGT0
ということなので連投はやめてね。
537名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:31:43.99
>>517
今日英語の拡散と多様性は、世界の「(現地)英語」がよく抽象化されているようにひとつの概念としてまとめられることが多い
(isが抜けてないか?)
この説においては、様々ある英語はすべて、世界のあらゆる所で発展しまた発展しつつあり、
言語的文化的な意味において等しく正当であり発展しうるものであると説く。
developed or being developed in various parts of the worldを挿入的に見ればわかりやすい。
being developedはこの場合発達「しつつある」
あとdevelopedとvalidがtypoな。
538名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:34:03.30
preserveとconserveの違いをお願いします
539名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:40:51.01
>>525
また総称か。
英語 総称でググればいろいろ出てくるよ。

Dogsならtheをつけるな。the dogsはまた違った意味になる。
つまり犬が複数いる状況が話し手受け手どちらもわかってるような/典型的な犬の群れ?のこと。

Dogs are intelligent animals.
まあいいが犬全体に関して言及してる感じ。
The dog is an intelligent animal.
犬の典型>>526のいうような種として思い描く犬について語っている。
*A dog is an intelligent animal.
どこにでもいるような犬は賢い動物?
それとも犬ならなんだってどんな馬鹿犬も賢い動物?
a dogがいきなりきてわかりづらい。
540名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:49:43.66
>>538
ちょうどどっかで読んだと思いきや
ttp://je.at.webry.info/201207/article_23.html

conserveは自然や文化やエネルギーなどをそのまま保存すること
preserveはもうちょとgeneralなそのままとっておく

他にもrepositなどもあるけど。
541名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:55:45.87
>>537
それを言うなら>(is が抜けてないか?)と言わずに
前のas もisのtypoなと言って欲しかった。 残念!
542名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:08:35.13
>>538
保全と保存の違いやろ
543名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:25:58.20
We moved office to Yokohama.
という例文が英語の教材にのってたのですが、
We moved the office to Yokohama.
We moved our office to Yokohama.
という文だとニュアンスが変わってしまうのでしょうか?
ちなみに日本語文は
当社は横浜に移転しました。
です。
544名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:16:55.31
>>468
だめ。
545名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:17:32.01
>>521
433 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 20:02:47.34
自動詞の過去分詞は完了、他動詞の過去分詞は受身を表す。
ing 形は現在分詞か動名詞。
現在分詞の場合、被修飾語が主語として成り立つ。
例えば、 sleeping baby→baby is sleeping
動名詞の場合 for を仲立ちとする関係が成り立つ
例えば sleeping bag → bag for sleeping
546名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:18:02.82
>>543
辞書を調べた限りでは例文のようなofficeの使い方は載っていなかった。
一般的に言えば付加算、無冠詞だと抽象性が増し、例えば
go to school(学校へ行く) や go to church(教会に行く)ではschool やchurch
は建物を表しているのではなくその中で行なわれている「授業」や「お祈り、礼拝」
といった内的活動を意味している。
したがってその例文の場合もオフィスで営まれている「営業活動、などなど」の意味で
いいんじゃないかと思うけどね。
547名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:23:29.64
>>519
>きちんと説明できる人おりますか

この「おりますか」の使い方は関西人だな。
間違いない。
548名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:27:41.32
おらんで
549名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:27:43.95
>>535
> >>366
> gumptionは元々スコットランドの方言。

日本人英語学習者が知らなくてもおかしくない単語だよね。
550名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:12:11.80
I know Mr A and Mr B who will be rich in the future.
は、将来リッチになるのはB氏だけ?それとも二人とも?
551名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:38:23.86
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/article/news/20120724-OHO1T00122.htm

この記事の最後のほう、
「高校時代に体操で東京都2位となった仲本と高木ブーらがゲストと運動するコーナーが人気に。」

体操がうまいのは、仲本だけ?それとも二人とも?
552名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:44:21.67
かなり間抜けな>>550>>551のやりとり。

間抜けなのは>>550だけ?それとも>>551も?それともやりとり?
553名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:47:33.46
>>551
高木ブーのことを知っている人なら「仲本だけ」と読解するだろうけど
知らない人だとどちらか判断できないと思うけどね。
554553:2012/07/24(火) 20:56:51.53
ついでに言うと>>551の先行詞は固有名詞だから制限用法になじまないよ。
同姓のA氏、Bが何人か存在していてその中で金持ちになりそうな人と
いう意味なら使えるけど。
555553:2012/07/24(火) 20:58:26.34
間違えた >>551>>550
556名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 22:42:46.82
>>546
ありがとうございます。
Googleでも、 moved office to でヒットするので、誤植や間違いではなさそうなのですが、
疑問に思ったので質問しました。
自分が和訳するなら、 our office としてしまいそうです。
557名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 22:45:22.18
「なぜなら(彼は)勉強ができるからだ。」という日本語(括弧内は俺注)をアメリカ人が
「Because we can learn a lot from him.」(うろおぼえ)と訳しているのを見たんだが、
これって主語を補い間違えた誤訳?
それとも「we can learn a lot from him」で「彼は勉強ができる」という決まった表現があるの?
558名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 22:51:58.99
>>557
前者。
559名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 22:55:23.72
>>558
ありがとうございます。
560名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 22:56:39.01
>>556
"moved office to"   約 37,100 件
"moved the office to" 27,600件
"moved our office to" 約 34,200 件
(検索オプションで言語:英語、地域:アメリカに絞り込みました)

our officeにしてもいいんじゃないかなあ
561名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 23:03:28.60
>>560
ありがとうございます。
やはり、moved officeが一番ヒット数が多いですが、our でも大した違いはなさそうですね!
親切にありがとうございます。
562名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 23:32:37.62
(量が)少ないってどう言いますか?

「あのレストランの料理は美味しいのだけど少ないんだよねー」
みたいなときの「少ない」です。
563名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 00:14:01.46
>>562
scarce
564名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 00:32:23.13
>>563
あああ、乏しい、ってことですね、ありがとう!!
565名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 01:45:59.38
無理に形容詞一語にしなくても
small in amountとか
566名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 02:19:40.00
insufficient
567名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 02:34:24.00
>>562
こんなのがありますよ。
The food at the hotel was excellent, but the portions were small.
ホテルの食事は素晴らしかったが、量が少なかった。
http://eow.alc.co.jp/search?q=portion&ref=sa
568名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 03:39:02.51
> Invite 65 of your closest friends over for a lambada dance-a-thon !

上の文の「over」って品詞は何で意味は何でしょうか?

569名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 03:48:06.42
熟語の部品でいちおう副詞じゃね? invite 〜 over, 〜を自分のところに招待する。
570名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 04:13:40.61
>>569
イディオムでしたか。ありがとうございました。
571名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 07:45:15.58
一年にどの位あなたは外国へ行きますか?

A.How often do you go abroad (in a year)?
B.How often (in a year) do you go abroad ?
この2つの文は()の中の位置が違うだけです。

英作文で答えの書き方はBでした。
Aでも合ってますか?
よろしくおねがいします。
572名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 08:00:36.89
>>571
あってるよ。
573名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 12:29:18.88
be sworn in asで何で「〜に宣誓就任する」になるの?

swear in an affidavitだから?


ちなみにaffidavitはad(to)+fidare(have faith)の三単完だったんだねw
574名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 12:32:45.83
ああ、ラテンはad取るけど英語はinだから気をつけて
have faith "in" 〜

一応元ネタ
Ghana's President John Atta Mills, who was suffering from throat cancer, has died in hospital in the capital, Accra.
A statement from his office said the 68-year-old died a few hours after being taken ill, but did not give details.
John Dramani Mahama, his vice-president, has been sworn in as his replacement in a ceremony in the capital.
575名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 12:47:28.15
>>572
すっきりしました
どうもありがとうございます
576名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 12:53:50.05
「学校の周りを1周だ☆」は、
Let's go around a school.
Let's go around school.
Let's go around the school.
Let's go around our school.
Let's go around a school building.
Let's go around the school building.
Let's go around our school building.
Let's go around the school premises.
Let's go around school premises.
Let's go around our school premises.
など、いろいろあると思いますが、どれが一番自然ですか(上記以外も可)?
577名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:00:59.34
まず自然な英文は1つという考え方を改めろ
578名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:06:43.05
>>577
まず自然な英文を1つでもいいから言ってみろ
579名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:09:33.28
go to hell.
580名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:10:55.46
こういう質問するやつって大体 My name is 〜.
が日本語英語とか意味不明なこと言い出すんだよなw
581名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:14:37.95
gotchaはこなれた英語(キリッ
582名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:18:03.71
ワロタ
583名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:30:19.29
w
584名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:32:30.99
「妹は学校に行ってます」は
My sister goes to school.
だと思いますが、
これは人生のスパンで見ると、まだ社会に出ていない学生の身分をさすから冠詞なしのschoolを使うとよく説明されます。

じゃあ「妹は毎朝学校に行きます」は
My sister goes to her school.
でOKですか?
だって物理的に学校という敷地内に移動する、というのがこの場合の意味するところだから。
585名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:37:34.61
違います
586名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:39:54.55
>>585
Can't you say more than that?
587名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:41:36.51
お前>>576と同じ奴だろww
588名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:44:10.68
He usually arrives at the office latest of all.
彼は普段一番出社が遅い

この文章の説明で「このlatestは副詞の最上級のなのでtheは付けなくても良い」
となっていましたが、「付けてはいけない」とは書かれてないので
これは付けても付けなくても間違いではないということですか?
589名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:49:27.15
違います
590名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:53:16.30
ありがとうございます
591名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 14:47:04.31
オンライン辞書の英辞郎ってのを利用してきたのですが、昨日から繋がりません。

>sorry, not found...
>このファイルは、サーバ上に存在しません。
>ただいまご参照のリクエストのあったファイルは現在、下記の理由によりご参照いただけません。
>リンク元のファイルのリンク指定が間違っている
>サービスが中止された
>サービスのURLが変更された   (ttp://www.alc.co.jp/)

このままサービス停止になってしまうのでしょうか?。。
592名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 14:50:48.14
>>584
学校という場所に行くだけの意味?行って何もしないの?
593名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 14:57:04.21
有料のpro版と、登録必須のお試しのリンクは生きてるから
有料バージョンへ誘導してるんだろ
594名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 15:06:06.33
595名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:06:37.58
ヘイカマーンってどういう意味だっけ?
596名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:09:50.54
>>594
繋がりません。。 
無料の英辞郎を利用してきたのですが、私だけアク禁になっているのでしょうか ホント困っています。
597名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:19:11.75
英語チャットをしていて、次の英文が理解できないです。
簡単に訳していただけないでしょうか?
lookout the government is right behind you better buy more guns
たぶん、アメリカで起こった映画館銃乱射事件に絡んだ会話だと思います。
598名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:35:28.26
>>573
affidavitは裁判なんかで使う正式な身元確認した供述書の意味だと思うけど

"swear in as"は人になんちゃらの誓いを課してasのoffice(役職)とかにinするの意味かと
599名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:59:15.24
>>597
気をつけろよ
政府がお前のすぐ後ろにいろぞ
銃もっと買ったほうがいいんじゃね

意味はわからない
600名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 17:30:25.50
so longが早漏に聞こえませんか?
601名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 18:35:04.13
>>599
やっぱりそうか・・・
コルト・ガバメントじゃなさそうなんだよなあ。
602名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 19:22:04.59
市民への教育をしようとしない国家は、市民の成長する手段を拒否しているということになる
について

ことになるという部分の訳しかたがよく分からないです
ネイティブの先生は「ことになる」のぶぶんをcome to等仰ってましたが
日本語でかんがえると同じ「ことになる」でも少し意味が違うような気がします
おそらくこの文だと「ことになる」は「意味する」のような感じだとおもうのですが

よろしくお願いします
603名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 20:46:45.44
>>602
それでいいと思うよ。mean とかfollow を使ってね。
その日本語からすると「国家」を先行詞としてその前の部分を関係代名詞使って
形容詞節を作るような感じになりそうだけど、作文戦略としてはあまりよくないかも
しれない。 そこで例えば If a nation has no intention of providing its people with education, it means (follows) that
のような文を三流英語のおれだったら考えるけどね。


604名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 20:57:53.27
>>603
nation with no intention of educating its people is equal to 〜

と書き出すとどうつながりますか?
605名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 20:58:24.51
訂正

>>603
A nation with no intention of educating its people is equal to 〜

と書き出すとどうつながりますか?
606名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:03:42.51
だからそういう風におかずをくっつけてしまうとあまりよくないと
思うんだけどねw
607名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:09:06.14

>>606
よくないですか?
608名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:20:06.60
よくねーよしねクズ
609名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:24:17.64
>>608
しつこくて悪かったです。
すみません。

勉強しなおします。。。
610名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 22:01:15.90
英文構成法で学べ
611名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 22:41:51.71
一人一人の音を響きへ
英訳するとどうなりますか?
何かピンとくるのが思い浮かばなくて…
612名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 22:45:34.78
ここの回答者レベル低いなw
613名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:04:18.96
214 名前:空冷スッポン ◆W..ThlHCTA [] 投稿日:2012/07/25(水) 20:56:07.06 ID:OaQp44+C0 [3/5]
          _
          / jjjj      _
        / タ       {!!! _ ヽ、
       ,/  ノ        ~ `、  \
       `、  `ヽ.  @@@ , ‐'`  ノ
        \  `@(`ω´)@" .ノ   夢のアベック弾キタ!!!!!!!!!!!
         `、ヽ.  ``Y"   r 'ノ
          、 `、       ノ
           `、.` -‐´;`ー イ
614名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:15:27.21
緊急です
教えて下さい
 "〜のために" って言う場合

to 不定詞を使う場合とforの前置詞を使う場合があると思うのですが
同使い分ければいいですか?

例えば、テストのために〜 なら
to test
for test

どっちでもいいんですか?
615名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:18:25.87
ワロタ
616名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:50:50.48
中学の参考書に
How can I get to the station?
(駅へはどうやって行ったらよいですか?)
という例文がありましたが
なぜgoではなくgetなのでしょうか?
617名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:55:51.03
サービス問題きた〜!
618名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:08:13.16
>>616
そういう動詞だから
619616:2012/07/26(木) 00:15:23.46
もう1つお願いします
同じ参考書に
What's the date today?(今日は何月何日ですか?)
What day is (it) today?(今日は何曜日ですか?)
とありましたが、なぜ上と下の文で
What+be動詞+名詞
What+名詞+be動詞
と語順が違うのでしょうか?
あとtheは「特定できる物や人」につくと書いてありますがdateにはついてdayにはつかないのはなぜですか?
620616:2012/07/26(木) 00:18:14.60
>>618
回答ありがとうございました
getには「到着する」などの意味もあるのですね
良かったらgoとの使い分けを教えていただけませんか?
621名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:20:53.80
>>620
go には「到着する」の意味はない。そこが違う。
622616:2012/07/26(木) 00:27:09.86
>>621
書いてある訳の「行ったら」に反応してgetだとおかしいと思い込んでしまいましたが
よくよく考えてみれば全然別の意味の単語でしたね
同じような意味の文章でもしgoを使った文章ってできますか?
623名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:31:50.03
まず、辞書を読もう
624616:2012/07/26(木) 01:02:04.23
辞書を読んでgoとgetが全く別の意味の単語だと、ようやく理解できました
が、別の疑問が
なぜHow do I get〜?ではなく、How can I get〜?と、canなのでしょうか?
念のためHowとcanのページも目を通してみましたがなぜなのかわかりませんでした
どっちでもいいけどdoよりcanの方が一般的とか?
625名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:04:54.26
>>624
そうだね。
626名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:10:41.77
どっちでも通じるよ
627名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:15:59.34
英語は文法を勉強しなくちゃ離せないけど
日本語文法なんて理解してないのに普通に話せるのが不思議でならない。


つまり文法の勉強なんてそもそもいらないんじゃないか?と思ったりもした。

日本語の を は が に も とかって英語の前置詞みたいなものなのかね?
外国から来た日本語検定1級を持ってる奴でも
結構おかしな文章を書くわけだが。
628名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:25:08.83
>>627
私たちが日本語文法を理解していなくても話せるのは、それが母語だからだよ
第二言語を習得する際には文法は必要だと思う
(子供の頃に英語圏に引っ越して生活する、というのでもない限りは)

ただあまりにも文法理解に固執しすぎて「なぜこれは語順が違うのか!?」とか
延々と考えるよりは、素直に「こういうときはこのように言うんだな」と飲み込んじゃった方が
英語を話す力はつきやすいようにも思う

>外国から来た日本語検定1級を持ってる奴でも
>結構おかしな文章を書くわけだが。

幼児期に自然に獲得された母語と違い、特に学習の開始時期が遅かった場合第二言語の習得は生涯に渡った学習が必要になる場合がある。
ほとんどの場合、第二言語が文法と語彙の点で母語と同一のレベルまで上達することはまれである。
(wikiより)

日本語検定1級は相当難しいので、もってるだけでもすごいなと思うけどね
629名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:26:37.77
>>627
われわれは日本語文法を基に話しているのではなく、日本語というOSシステムで動いている、
そのOSと環境で動かされてきたことでオートポイエティクに日本語話者となってっきたのではないでしょうか?

もともと人間には言語能力がある。これは英語だろうが日本語だろうがなんでもいいのですが「言語」を使う
能力を生来的に持っている生物だそうです。
赤ちゃんが言語を学ぶのは「学習」というより「適応本能」と呼ぶべきものに近いらしい。

しかし成長してからはそういう能力はなくなりますね。
たいていは環境により一つのOSシステムに排他的に決定されてしまうからです。

プログラミングを学ぶ、というほど大げさではありませんが、他のOSシステムが使えるようにその文法から学ぶことは
多言語運用を実現させる一つの効率的メソッドということです。
630名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:57:37.31
せこいなぁ。。 タダで使わせといて突然「ファイルがありません」だとよ
有料バージョンに切り替えないといけないのか くそ〜 マジ腹立つよ
631616:2012/07/26(木) 02:31:54.42
>>625-626
ありがとうございます
canの方が一般的だけど、どっちでもOKなんですね

あと>>619ですが、辞書をよく読んだら
What's the date today?=What date is it today?
だと書いてあり、自己解決しました
これからはまず辞書を引く習慣をつけたいと思います
回答してくださったみなさんありがとうございました
632名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 02:31:59.26
>>630
?いつもどおり無料で使えてるよ
alcのことでしょ
633名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 02:34:58.86
regulationとruleの違いを教えてくれ.
634名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 02:41:56.57
635名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 02:58:34.62
>>632
ホントですか?? 私がアクセスすると591の表示が出てきてしまいます。。
なんででしょうか?
636名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 03:06:48.10
>>635
googleの検索結果からアクセスするとか、再起動するとか色々試すだね
637名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 03:10:30.45
>>636
何をやってもダメなんですよ 私だけハブられているみたいですね。。
638名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 03:15:45.63
tomorrow is the least suitable day for me(明日は一番都合が悪い日だ)
という文章があったんですがleastってlittleの最上級だと思ったんですが
なぜ悪いという意味が出てくるんでしょうか
639名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 03:25:31.29
>>638
suitableって「ふさわしい」とか「適切な」という意味の形容詞でしょ?
明日は、他の日に比べて、そのふさわしさや適切さが最も少ない日なんだよ
これをこなれた日本語にすると「一番都合が悪い日」となる
640名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 03:30:55.18
littleが「ほとんど〜ない」という否定的な意味を持ってるから
それが最上級になって一番都合が良くない→一番都合が悪い
という文章になったと考えるのは間違いですか?
641名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 03:37:32.91
さ、さあ・・・
The least soundとか、The least said, soonest mended.もそれで説明できるのかなあ
the leastって否定的な意味にしか使わないってわけでもないように思うけど
642名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 03:43:12.85
>>638
> tomorrow is the least suitable day for me(明日は一番都合が悪い日だ)
> という文章があったんですがleastってlittleの最上級だと思ったんですが
> なぜ悪いという意味が出てくるんでしょうか

the most suitable の反対だから。
643名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 06:46:42.85
別れ際のtake care ってどういう意味で使われるのですか?
644名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 06:53:44.13
>>643
気をつけていってらっしゃい

じゃないのか?

でも別れ挨拶の決まり文句だからな。
645名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 08:11:40.55
少し前に話題になってた gumption 、今読んでる
映画 127 HOURS の原作本で早速出てきた。
アメリカの若者が書いた本なので、やはり
それなりに使われてる単語なんだと思う。
646名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 09:16:03.48
gumptionは
昨日だったか一昨日だったか、NPRのall things considered でも使われてた
(別の番組 / コーナーだったかも)
647名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 11:29:01.58
1,The dog is an intelligent animal.
2,A dog is an intelligent animal.

文法的に両方OKだそうですが、使い分け方を教えて下さい。
よろしくお願いします.
648名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 11:30:10.10
冠詞がaかtheかで意味全然違うんじゃないか?
649名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 11:40:31.26
650名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 12:38:58.72
>>648
そうですね。
その意味の違いを教えて下さい。
651名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 15:20:57.01
>>650
1,The dog is an intelligent animal.
その(あの)犬は利口(な生き物)だ。
特定の犬の話をしている。

2,A dog is an intelligent animal.
一匹の犬は利口(な生き物)だ。
文法的には正しいかもしれないが、このような文はまず使わない。
652名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 15:21:26.99
安藤美姫のI born to die ってわたしは死にたいと訳されていたんですが違和感があります。
死ぬために生まれたからなぜ死にたいという訳になるんでしょうか。
死にたいならストレートにI want(wanna)を使う気がしますが。
653名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 15:22:39.02
>>647
theは特定 aは不特定
654名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 15:45:55.66
from now on(今から・これから)は未来形の文で用いていいのですか?

辞書の例文では現在形の文だけだったので…。
よろしくお願いします。
655名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 19:06:03.68
Duoの例文で
I have to cut down on my expenses, so from now on I'm going to keep track of them on a daily basisとある。
656名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 19:54:45.16
>>651
> >>650
> 1,The dog is an intelligent animal.
> その(あの)犬は利口(な生き物)だ。
> 特定の犬の話をしている。

種としての犬じゃないの?
657名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 20:04:52.07
>>652
>死ぬために生まれた
I WAS born to die.
658名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 20:22:36.61
>>656
種としての犬なら Dogs

Dogs are social animals. みたいに使う。
659名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 20:24:39.06
The dogでもいけるから…分からないなら答えない方が良いよ
660名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 20:33:53.70
>>658
> 1,The dog is an intelligent animal.
> その(あの)犬は利口(な生き物)だ。
> 特定の犬の話をしている。

これは「種としての犬」じゃないの?
661名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 20:34:29.37
あの犬なら that dog にすればいいんじゃないの?
662名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 20:41:33.72
厚い文法書の冠詞の項目100回音読してから戻って来い
663名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 20:46:28.83

厚い文法書(笑)

100回(笑)
664名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 20:49:17.26
The horse is an useful animal.

A: 馬は役に立つ動物だ(総称)
B: あの馬は役に立つ動物だ(特定)

さてどちらが正しいでしょう?

A
B
A,B両方
none of the above
665訂正:2012/07/26(木) 20:49:52.70
The horse is a useful animal.

A: 馬は役に立つ動物だ(総称)
B: あの馬は役に立つ動物だ(特定)

さてどれが正しいでしょう?

A
B
both A&B
none of the above
666名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 20:54:43.84
an usefulってwwww
そのレベルの人間がドヤ顔で出題しちゃうのがこのスレなんだよねwww
667名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:03:32.18
>>666
m9(^Д ^)プギャー
668名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:03:37.41
過去形と過去分詞の違いを調べていると解説サイトに
I fineshed my homework. 私は宿題を終えた(過去に)
I have finished my homework. 私は宿題を終えた(たった今)

こういう風に解説してありました
私は「たった今」ならi just finished my homeworkだと思っていたのですが
この解説サイトは正しいのでしょうか?
669名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:04:27.11
>>658
> 1,The dog is an intelligent animal.
> その(あの)犬は利口(な生き物)だ。
> 特定の犬の話をしている。

これも種としての犬じゃだめなの?
670名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:04:32.84
>>667
ん?恥ずかしいのは分かるけどおとなしくしといた方がいいよw
671名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:09:58.58
>>668
余談ですが

"just now"を文末において過去形で使うと「今しがた」という意味です。

I fineshed my homework just now. 私は今さっき宿題を終えた

"just now"を文中に置くと「完了」を表す現在完了形でも使えるそうです。

I have just now finished my homework.
672名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:10:28.99
>>670
The horse is a useful animal.

A: 馬は役に立つ動物だ(総称)
B: あの馬は役に立つ動物だ(特定)

さてどれが正しいでしょう?

A
B
both A&B
none of the above

答えられないのかな?(笑)
673名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:15:42.51
今日もドヤ顔出題厨きてるのかよ
674名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:18:36.65
>>673
バカ発見
675名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:23:02.82
よっぽどan usefulをバカにされたのが効いてるんだろうな
676名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:25:05.40
>>664
冠詞の問題をドヤ顔で出そうとしたのに
いきなりその冠詞の使い方で間違えてるとか完全にネタだろwwwwwww
マジで腹痛いwwwwwwwwwwwwwww
677名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:30:45.98
>>676
m9(^Д ^)プギャー
678名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:31:43.25
The horse is a useful animal.

A: 馬は役に立つ動物だ(総称)
B: あの馬は役に立つ動物だ(特定)

さてどれが正しいでしょう?

A
B
both A&B
none of the above
679名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:32:41.12
>>676
ワロタ
680名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:33:30.99
>>651
> >>650
> 1,The dog is an intelligent animal.
> その(あの)犬は利口(な生き物)だ。
> 特定の犬の話をしている。
>
> 2,A dog is an intelligent animal.
> 一匹の犬は利口(な生き物)だ。
> 文法的には正しいかもしれないが、このような文はまず使わない。

違うでしょ。
681名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:36:15.73
くっそwwwさすがに>>664には吹いたわ
682名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:38:42.52
強引に顔文字で押し通そうとしてるところが可愛い
683名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:38:58.84
>>681
m9(^Д ^)プギャー
684名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:40:02.49
1,The dog is an intelligent animal.
その(あの)犬は利口(な生き物)だ。
特定の犬の話をしている。

種としての犬が正しいのでは?
685名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:41:29.89
このスレはいつも面白いなぁ
686名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:44:08.27
>>684
コンテキストによるのでは?
687名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:45:07.28
これ懐かしのvaluaboe君じゃないだろうな
688名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:45:13.69
>>686
そう。コンテキストによる。

The horse is a useful animal.

A: 馬は役に立つ動物だ(総称)
B: あの馬は役に立つ動物だ(特定)

答はA&B。
689名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:49:09.86
The horse is an useful animal. は?
690名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:53:17.25
>>689
厚い文法書の冠詞の項目100回音読してから戻って来い
691名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:58:09.37
>>690
戻って来ました。その結果an usefulは間違っていると思うのですが…
692名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:00:53.73
すぐに訂正されてるのにしつこいのはなんだかな・・・
いつもいる人が粘着してるのかな?
693名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:01:53.81
哀れなドヤ顔出題厨の末路ってことだ
694名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:03:33.97
つうか
The horse is a useful animal.

なら 文頭の the と a の違いのほうが
a useful と an useful の文法間違いより
ずっと意味においては大きな違いになる大事なことではある。
695名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:04:18.25
>>693
ぶはははは(笑)
696名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:04:53.04
>>694
ならない。

意味は別にかわらん。
697名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:06:09.48
>>694
厚い文法書の冠詞の項目100回音読してから戻って来い
698名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:26:15.67
collegeとuniversityの違い教えてくれ
699名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:27:02.10
単科と総合
700名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:46:25.06
accomplishとachieveの違い教えてくれ
701名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:46:41.07
辞書ひけよw
702名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:49:32.91
>>698
Universityは、College が複数まとまったもの。
例えば University of Oxford は、Jesus College だの All Souls College だの、38のCollegeの集合体。
http://en.wikipedia.org/wiki/Colleges_of_the_University_of_Oxford
703名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:52:02.97
704名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:53:14.64
すごく口語の文章で「study well」が「勉強がよく出来る」って意味になることってありえる?
705名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:57:45.99
>>704
うー、ないかも。大体勉強が良くできるっていう表現の背景が英語のそれと違う。
706名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:06:34.65
>>704
それは「よく勉強しろ」じゃない?
707名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:07:29.63
>>706
違う。やり直し。
708名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:08:20.13
>>706
それは Study hard.

全然違う。

study well はよく勉強していて良い子という意味。
(嘘)
709名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:08:47.67
trashとrubbishの違い教えてくれ
710名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:13:39.81
>>709
辞書ひけよw
711名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:23:57.92
最近の海外ドラマの女の子の名前で
「アッシュリー」というのが多いが
これは昔からあったか?
712名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:24:40.26
foolishとstupidの違い教えてくれ
ついでに
アホとバカの違い教えてくれ
713名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:25:58.75
どうでもいい
714704:2012/07/26(木) 23:27:15.98
>>705
ありがとう。

この「study well」は下の文章で出てきたんだけど、やっぱり「上手に勉強する」とか「十分に勉強する」って解釈するしかないかな・・・?
But I would assume that if one person studies well, then the other person would be able to learn from them easily, since they act as a role model.
715名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:32:53.84
沢山
716名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:36:45.54
717名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:42:57.23
検索とか辞書とか、アホか?
そんなの誰でもできる。
個人の意見を聞きたくて質問してるのに。
だから辞書や検索でカンニングしての回答もお断り。
これは英語力をみんなで披露して刺激しあうという意味も含まれる。
718名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:44:53.22
意味不明過ぎてワロタ
719名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:45:25.59
>>711みたいな質問は新鮮だな。
これは生の英語で勉強してるからこそできる高レベルの質問。
回答できなくても「あ、そういえばそうだな」みたいな感想が言える人はOKの人。
それに対して一言も意見が言えない人は英語力はゼロと思っていい。
720704:2012/07/26(木) 23:45:35.96
>>715
納得。ありがとう。
721名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:47:10.36
>>717
そのリンクは辞書じゃないよ?
ネイティブが個人的な意見を回答をしてる。
面白いよ?
722名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:54:38.91
>>719
そんな自分のレスを持ちあげなくても…
723名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 00:01:35.96
特定されると困るので理由は詳しくはなせません
すいません
http://bb-building.net/tatemono/osaka/099.html
にあるホテルの外観を英語で表現するには
どういうのが分かりやすいですか
〔レンガ色と白のボーダーの建物とか....?〕
お願いします
724名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 00:04:51.86
>>717
>個人の意見を聞きたくて質問してるのに。

その前に辞書引けボケ
725名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 00:05:24.94
>>719
自演すんなカス
726名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 00:08:41.14
>>723
出会い系ビッチ乙
727名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 01:17:44.66
>>726
童貞乙
728名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 01:44:07.29
>>714
But I would assume that if one person studies well, then the other person would be able to learn from them easily, since they act as a role model.
これだけ見てるとそれしかなさそう。これだけ見る分だから保障はできないけど。

729名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 03:00:28.69
(Now) all we have to wait for is [the waves of [Chinese and Japanese genocide]].
[[中国人と日本人への虐殺]の波]を待たないといけない

この解釈でいいの
730名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 03:18:58.26
>>729
まさか。
731名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 03:21:00.39
>>729
待たないといけない

じゃダメ。
732名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 03:25:23.10
もううちら、日本人や中国人による大虐殺を待つしかないんだは…

とある板でこういう解釈もあったんだけど
733名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 03:59:30.46
I think Japnaese genocide means genocide committed by the Japanese or
genocide in Japan.
734名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 04:05:41.50
待つのみである。
735名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 08:58:26.99

>>729>>732も間違ってる
736名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 10:45:05.36
間違ってるといいつつ、自分の答えをいわない奴ってなんなの?
737名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 11:36:54.37
>>736
それはおまえ
738名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 11:46:15.80
>>737
てめーだろクズ。じゃあ答えかけよ。
739名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 11:51:36.74

飛び入り御免ね。括弧内のnowを含めて

(後は)○○を待つだけでいい
740名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 11:54:55.20
741名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 11:55:32.42
だけでいいってw
742名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 13:09:29.51
そうなんだもん
743名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 13:22:07.29
どんな解釈してんだよww
744名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 13:52:03.04
ん? 普通の。 w 付けて上目線気取るっていう至って普通の解釈。
745名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 14:05:49.82
どうでもいいが だけで「いい」 なんてニュアンスはあの英文にはないけどな
746名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 14:10:39.11
普通に考えたら
待つことしか出来ない
だろ
747名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 17:46:54.75

以下のような、文の場合、どちらがより正しい文なのでしょうか?
要するに、it の位置の問題です。関係使節の中では代名詞を使った方がよいのか、主節(?)の中で使った方がよいのか?


1 Those who hate fish don't want to eat it.
2 Those who hate it don't want to eat fish.

748名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 19:13:03.89
You can solve the question on your own if you read the sentence from left to right.
749名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 19:14:11.36
>>747
1が正しいよ。
750名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 20:12:27.43
Since she is absent, my interest has dropped.
アメリカ人が掲示板に書いてた英語なんですけど、時制はこれであってるの?
こういう場合、is と現在完了は一緒に使えるんですか、なぜ?
751名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 22:35:44.43
むしろ何で使えないの
752名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:02:50.11
Computers are used to set off fireworks to music.
これどういう意味?to musicの意味がわからない。
to (set off) musicってこと?
753名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:03:28.37
米国の文章を読んでる時,stateが国全体の事を言ってるのか州の事を言ってるのかわからん時がある
文脈から判断するしかないのか?
754名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:11:43.37
>>750
この場合のSinceは理由を述べているから
she is absentなのでmy interest has dropped
755名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:13:00.48
>>752
音楽に合わせて?

>>753
合衆国の場合はthe statesでしょ
756名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:17:16.96
>>752
音楽に合わせて
757名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:18:42.64
え?何でこれで音楽に合わせてってなるの
758名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:26:30.63
>>753
砕けた言い方だと思うけど、stateで合衆国全体のことを指す時があるね
文脈判断するしかない がんばりましょう
759名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:52:47.24
>>752
音楽に合わせて。

辞書でtoを見れば簡単にわかる。
11の意味。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=to&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=073698000
760名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 00:12:24.21
>>746
でも Now があるから。

(準備は整った。)後は○○を待つだけでいい。(又は「待つのみだ」)

という意味合いよ。 あの文だけを解釈するとね。
761名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 00:40:27.25
>>760
All we have to do is wait for [the waves of [Chinese and Japanese genocide]].
の間違いじゃないかな?
762名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 00:42:16.73
>>761だけど
>>760の回答が間違っているという意味じゃなくて
>>729の原文がタイプミスか何かじゃないか?という意味

でm意味としては>>760に同意
763名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 00:44:21.05
それならwaitはおかしいだろ・・・
764名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 00:45:57.35
おかしくないよ
All we have to do is の後は動詞原型が来る
765名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 00:52:51.50
>>764に追加
来るっていうか、to不定詞でも正しいけど、一般的にはto入れずに原型不定詞のほうが多い
766名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 00:53:07.17
はぁ?省略可なだけだろ
767名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 01:01:29.28
省略可でもいいですが、
All we have to do isのあとにwait(動詞原型)はおかしくないということはご理解いただけましたか?
768名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 01:10:35.12
waitはおかしいとか書いてる人は
go see a doctor(医者に診てもらいに行く)も
「seeがおかしい!seeの前にtoが付かないと!」とか思うのかしら
769名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 01:12:41.32
で、結局>>729は何なんだよ
770名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 01:22:36.72
やじ馬はアホ丸出し
771名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 03:37:01.49
> Go on, spoil yourself.  「さあ、思いっきりぜいたくをしてみましょう」

上記のGo onが何故「さあ、」といった訳になっているのでしょうか?
出典はアルクのAFN生英語リスニングと言う本です。
772名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 04:20:47.88
>>771
辞書を引けばわかるよ
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=go+&stype=0&dtype=1
go onの(13)((略式))((説得・激励))さあやれ;
773723:2012/07/28(土) 07:00:18.12
723ですがストライプビルで表現は正しいでしょうか?
774名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 08:13:40.57
>>773
ビルだって

(*゚_ゝ゚)プw
775名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 08:35:27.59
オバマの就任演説の解説書を読んでいましたら
As we consider the road 〜の部分のroadは
roleだというふうに指摘している本があるんですが
どちらが正しいのでしょうか?
776名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 09:07:13.86
>>774
ビルディングでいいでしょうか
他分かりやすい表現あったらよろしくお願いします
777名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 09:20:43.60
>>775
オフィシャルサイトで調べたらすぐわかるよ。

As we consider the role that unfolds before us,
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/president-barack-obamas-inaugural-address
778名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 10:09:52.81
>>776
striped buildingでつうじlんじゃね その言い回しでぐぐってみ
779名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 13:13:58.08
>>778
おーレスありがとうございます
感謝します
780名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 13:20:49.08
>>777
ありがとうございました。
781名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 13:55:39.41
関係副詞のwhereとwhichの使い分けに関する質問です。

a) This is the place where I am heading for.

b) This is the place which I am heading for.

文法的にはa)とb)どちらが正しいでしょうか?
また間違ってる方はどう修正したら文法的に正しくなりますか?
782名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 14:01:40.68
b)が正しい。
a)のwhere→whichかthat
783名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 14:14:37.50
関係副詞のwhereとwhichの使い分けに関する質問です。

a) This is the country where I came from.

b) This is the country which I came from.

文法的にはa)とb)どちらが正しいでしょうか?
また間違ってる方はどう修正したら文法的に正しくなりますか?
784781:2012/07/28(土) 14:21:01.32
>>782
レスありがとうございます。

a)のダメなところというのは、"heading for"のように前置詞forがある文では
関係副詞whereは使えないという理解でよろしいですか?
目的語の代用にwhereは使えないということですね?
785名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 14:40:05.70
それと

This is where I am heading for.

は間違いですか?
786名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 14:43:20.99
forいらないつってんだろカス
787名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 14:56:27.00
いるんだよ馬鹿
788名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 14:57:09.00
forがなきゃheadはつかえねえだろ、常識的に考えて(´・ω・`)
789名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 14:58:40.65
head for で一つの単語みたいなもの?
790名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 14:59:28.97
>>781 >>783
which か where かは、コンテキストによるんじゃないの?
文法的にではなく、文章の意味的にどちらが正しいかという。

This is the place where I was born.
This is the country where I grew up.
This is the place which I love the most.
791名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 15:15:40.33
>>788
Where are you heading for?
Where are you headed?
Where are you going?
Where are you off to?
Where are you heading?
Where are you heading off to
Where is your destination?
792791:2012/07/28(土) 15:18:06.91
>>788
途中で送信してしまったけど、調べてたら
Where are you heading for?
は、不自然で聞いたことないって意見があったよ。
793名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 15:28:39.72
この曲の詞の意味がよく分からないので、大体でいいのでどんな内容なのか教えてください
http://www.lyricsfreak.com/s/soul+asylum/closer+to+the+stars_20127970.html
794名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 17:31:28.40
>>785
うん
This is the place for where I am heading.
とすべき
795名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 17:59:39.41
英語表記のゲームとかしてたら出てくる“wave”ってどういう意味か分かる方いますか?

辞書見ても「波」ぐらいしか載ってないんです。よろしくお願いします。
796791:2012/07/28(土) 18:20:26.31
>>785
This is where I am headed.
This is where I am heading.
This is where I am off to.
This is where I am heading off to.
This is where I am going.

など、いろんな言い方があるよ。
797名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 18:21:00.87
795です。情報無に等しくてごめんなさい。
ステージをクリアした後とかに、ステージの番号と一緒に出てくる(“WAVE 25 Clear!”のような感じで)やつのことです(汗)
798名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 18:27:19.13
波状攻撃とか言うだろ
まじその程度フィーリングで理解しろよボケ
799名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 22:33:32.60
メールで同僚に資料を送るときの適切な動詞はなんでしょう?send provide share
800名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 22:34:46.72
せんd
801名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 22:52:44.95
メールを送る send
そこに添付する attach
802名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 23:36:07.90
>>797
気になったから調べてみた
結論としてはwaveというのは「押し寄せる敵の波」的な意味らしく
wave clearとステージクリアはほぼ同じ意味と思われる
日本では「ウェーブクリア型ゲーム」という用語もできているようで
押し寄せる敵を迎え撃つタイプのゲームというか、
倒した敵の数によってステージクリアとなるようなゲームをそう呼ぶらしい
803名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 23:50:42.53
WC3というRTSのMODが発祥の、いわゆるタワーディフェンス系のゲームのことだ
804名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 23:52:22.92
簡単な質問はレスが多いw
805名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 01:22:32.92
質問です。

 【効果】敵1体のHPを1減らす。自分のHPを1増やす。
 【概要】牙で噛みつく、唇を吸う、などの方法により敵のHPを吸い取る。

…上の【概要】って語を英訳するとしたら、どんな単語が適切でしょうか?
検索すると
argument/outline/apercu/capitulation/resume/schema/summary/syllabus/synopsis
と沢山出てくるのですが…
806名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 01:26:18.99
>>794
> This is the place for where I am heading.

こんな言い回し聞いたことがない
807名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 02:53:05.16
外人が「ぷーしえ、ぷーしえ」言ってる
どういう意味?
808名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 02:59:10.97
>>807
それ中国語だろ常識。
809名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 04:37:13.65
I appreciate it.
810名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 05:21:56.89
>>809
ああそれだ。
見た目白人だったから。
中国人なら外人とは言わないからそもそも。
811名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 08:13:35.81
アメリカ系中国人かもしらん
812名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 08:53:12.48
質問
particleというと、本当に小さい粒子のようなものを思い浮かべるのですが
数cm〜数10cm程度の大きさをもったモノの集合って何か適切な単語はありましたっけ?
813名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 08:59:38.69
lump
814名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 09:01:46.04
lumpってparticleのように沢山のものが集まってる意味も含みますか?
815名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 09:30:55.51
>>814
横だけど、particleは、微小なモノ1つで、particles で、それが複数。

lump についても同じで、lumps なら複数だけど lumps で一番に
浮かぶのは、腫瘍がゴロゴロ複数あるのとかで、あまりいい印象がない。
料理でなんか混ぜる時、ダマが残るとかにもこの表現が使われる。

形状・材質によって違う表現のほうが適当かも。
816名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 09:33:14.28
>>815
なるほど
材質は硬くて変形しないようなものなんですよね
lumpだとちょっと違う感じですか
817名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 09:33:55.32
>>638
suitable dayという意味では一番「ない」日だから。
818名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 09:46:56.09
>>747
旧情報新情報

>>749 だね。何も出てきてないものをいきなりitってのは違和感満載。
それか前の文脈でそれらしきものを探しそう。

1 Those who hate fish don't want to eat it.
魚が嫌いな人は食べたがらない。
2 Those who hate it don't want to eat fish.
×嫌いな人は魚を食べたがらない。
それを嫌いな人は魚を食べたがらない。it(foreground information)≠fish
819名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 09:56:45.85
副詞のless の最上級だからでしょ。
しかしいきなりずっと前の質問を持ち出してくる奴がよくいるけど
これって何なの?
820名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:00:48.70
分かる質問がそれだったというオチ
821名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:03:14.85
>>771
goとonがわかっていれば推測つきそうなものだが・・・
goがここでは進む、onが続いて、繋げて
だからそのまま進めどんどんやれとかの意味で激励場面で誇張されて使われてるだけだろ。

こんな歌もあったな。ちょっと別の意味のgo on
ttp://www.youtube.com/watch?v=I8T3IlxJB54
Trust me when I say that I'll be OK. Go on girl.
Ne-yoがジェスチャーで教えてくれてるよw
822名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:06:01.30
>>819
悪いねえ。専ブラ久々開けて未読部分から下に読んでってるんで。
823名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:11:24.71
>>816
違うね
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/50920/m0u/

材質・形状でいろんな表現がある。
例だけど、で、これらを複数にもできる。

金塊 nagget of goald
木片 chunk of wood
木材 piece of wood
ケーキ piece of cake

立方体 cube of
棒状 stick of
スライス slice of
824名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:12:36.79
goald
825名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:13:51.73
>>824
Whatever
826名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:22:34.05
>>822
暇つぶしか?
827名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:23:20.96
>>825
またいつものドヤ顔w
828名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:28:21.99
>>823
なるほど・・

ありがとうございます、参考にさせていただきます
829名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:44:50.90
>>826 回答人なんて暇つぶし以外でやってるやついるのか?
830名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:49:22.66
>>793
縦読みで訳しただけだから合ってるかわからんが

芋虫がでっかい公衆電話を這い上がってる。
誰かかけたい相手でもいるの?
でもさあすぐに君は羽ばたけるようになるんだよ。
これが君にどう影響するかだよね。
台無しにされると思うの?
確かに友達は君を拒むかもしれない。やりすぎだと
でも君がなりたいって言ったのは・・・

見たこともない光沢の写真と薬に溺れて
僕らはファッション雑誌のアドバイスで君を扱うんだ。
そしていつの日か彼女は雑誌にはまっていった
あの娘はいつ戻ってくるんだろう
そしてみんなは彼女が壊れたと言った
あの娘の頭では1つのことしか考えられないんだと。やりすぎたんだと
でも君がなりたいって言ったのは・・・スターになること

口が動いてるときはいつも僕にすこしだけ忠告させてくれ
昨日の君は若すぎて明日の君はいい歳になってる
することすべてを後悔するのに君は誰を急かそうとしているの?
力瘤を見せたい誰かさんに?
言い古された言い訳は行き過ぎることはない。
このシーンは何を作ろうとしてるの?君のアイデアは取られてるんだよ。
君は只只そこに身震いして立ち尽くすんだ。みんな君をやらせ野郎と言ったんだ。

でも君がなりたいって言ったのは・・・スターになること

ぶっちゃければスターになりたいとか大事な思春期にバカやってるなってことじゃないかなw
831名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:53:51.25
「和田アキコ、殺してぇ」は
Hey, Waada. Kill me, please.
I want to kill Wada.
のあいまい文ですよね?
832名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:56:15.77
>>829
それがねぇ
このスレを英語知識の勝負の場として捕らえて
他人をやっつけることに快感を覚えてる人が居るんですね
他人の間違いを見つけるのが生きがいなんです。
実際はこういうことやってる人こそが
暇人なんだと思うんだけどね
本人は自覚してないね。絶対。
833名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:57:06.65
それを暇つぶしと言うのではないだろうか
834名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 10:57:33.76
>>829
噛み付くなよカス
835名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 11:01:53.41
>>831
イエス
836名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 11:01:57.71
>>831
それは私を殺してみろだろw

「あ?和田アキコ、殺してぇ」は
I can't take it. I wanna fuck Akiko Wada.
だろ。それで
I wanna fuck Shinsuke somehow, too.
ってことだろw
837名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 11:10:10.71
Katy Perryのwide awakeってこれ歌詞的に大津の自殺した人の曲になってないかガクガクブルブルブル
ttp://www.youtube.com/watch?v=SYXkGdSe_SQ
838名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 11:11:59.96
>>837
ガクガクブルブルブル
839名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 12:21:35.58
単にコンクリート云々の描写がそう感じさせるだけでしょ。
一回だけしか聞かなかったから定かじゃなけど彼はこの世の生き地獄から
逃れてクラウドナインに向かったのに対して
その歌はクラウドナインから落っこちたってことだから全く逆の話だよ。
840名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 12:41:11.01
>>830
あありがとうございました
841名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 15:09:02.00
高1です宿題の別解にある as について質問させてください。

問題:Since you're fond of science fiction, I'm sure you will ( ) this book interesting.
1.see
2.find
3.seem
4.think of

答え:2番なのは解るのですが、解答の補足にある this book *[as] interesting ならば、
1.see や 4.think of も◯になる、とあるのですが・・・ 参考書ならどのへんを読むと良いよ
とか、こうだからこうなんだと 教えてくれる方いませんか? よろしくお願いします。
842名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 15:17:55.91
New York Timesの記事からの質問です。

While the Red Lobster chain is offering coupons,
savings are harder to find at many restaurants and seafood shacks that dot the Maine coast.

この文は、「レッドロブスターがクーポンくれてるけど、そもそもそれを使える場所がなかなかない」というような意味で良いのでしょうか?
findのあとに何かが省略されていると思うのですが・・・。
843名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 15:25:01.14
イギリス英語でオリンピックの開会式を見たい、聞きたいと考えているのですがどこにあるか教えてもらえないでしょうか。
Podcastにないかと思ってBBCのPodcastをを探してみたりしているのですが見つけられません
844名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 15:29:41.55
>>842
メーン(州?)の海岸に点在する沢山のレストランや小さな海鮮料理屋では値段を下げた
ロブスターを見つけるのは難しいの意味でしょ
845名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 15:43:17.72
>>844
savingに「割引」という意味があるのですね。
どうもありがとうございました。
846名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 15:53:45.18
>>839
cloud nineを比喩的に「天国に一番近いところ」の意味で捉えればそうだが
単に雲の上のような非常に高いところから落ちたと考えればどうだ。

地面に叩きつけられてwide awakeして死んでいったという歌に聞こえるんだが・・・
847797:2012/07/29(日) 16:02:16.66
>>797です。
>>802
「押し寄せる敵の波」!!!そうなんですか・・・
意味としては、原義の「波」と意味を共有してるんですね!!
ありがとう!
「ウェーブクリア型ゲーム」そんな言い方があるんですね。
詳しく調べてくれてありがとう!謎が解けました!

>>798
フィーリング、ですか・・・
まだそこまで達してない汗
848名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 16:02:28.32
>>842
チェーン店「レッドロブスター」がクーポンを提供しているけれど
メインコースとに点在するレストランやシーフードショップの多くで値引き対象を見つけるのはかなり無理め。
849名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 16:05:08.82
>>842
ああ
>findのあとに何かが省略されていると思うのですが・・・。

savings are harder to find ■ at many restaurants
^^^^^^-----------------↑
850797:2012/07/29(日) 16:08:12.17
>>803
調べてようやく意味を理解。
「ウェーブクリア型ゲーム」=「タワーディフェンス系のゲーム」ってことでしょうか?

803もthx♪
851名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 16:14:16.17
>>849
to find はhearderを修飾する副詞用法
なので to find savings are harder 〜 と考えればいいのでは?
852名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 16:16:03.49
>>841
まあ熟語問題だね。
see something as 〜
think of something as 〜
となるけどfindはSVOCで取れるので

see this book interesingなら知覚構文としてinterestingはinterestの進行形として取っちゃうから
興味の引かれる誰かを目的語に取りたいね。
853842:2012/07/29(日) 16:16:41.54
>>848
なぜレッドロブスターが他店で使えるクーポンを出しているのか(組合的なものか)、
そもそもなぜ使えないクーポンを出しているのか(個人の店では何かしらの障害があるのか)等々疑問がありますが
これは全体を読んでみないといけませんね。ありがとうございます。

>>849
その場合、文頭のsavingsはitやthatになるのではないでしょうか?
854842:2012/07/29(日) 16:21:00.11
>>849
すみません書き方がまずかったです。
it is harder to find savings at many restaurants ではなく
savings are harder to find ■ at many restaurants のかたちの文にするのには何か理由があるのでしょうか。
855名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 16:26:34.45
>>853
「使える場所がない」という意味には取れないと思う

元の記事を読んだけど、ロブスターの値段が下がって漁師さんたちも困ってるんだよね
去年の今頃漁師さんは1ポンドあたり3.8ドルやときには4ドル受け取れたのに
先週は1.35ドルだったとか
スーパーでも1ポンドあたり6ドルで売られていたのが値下がりして3.99ドルかそれ以下になってる
レストランでもロブスターディナーの値段が14.99ドルだったのに今は9.99〜11.99ドルになってる

レッドロブスターがクーポン出してるけど、メイン州でみつかるたくさんの料理店やシーフードショップより
(それ以上)値引きするのは難しい、という意味かなと思ったけどね
この場合のtoは「比べてる」んじゃない?
856名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 16:41:57.19
>>853
Red Lobster chainは割引クーポンを出してるけど「他の店は」
while A, B で
Aの一方Bはの構文でしょ
>>854
単なる気分でしょitを入れた方が複雑だし

hardが比較級になってるのは文脈かレッドロブスターの割引に対する比較でしょ
ESL向けの文章では無いからそんなもんだと
857名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 16:51:12.16
>>853
チェーン店「レッドロブスター」は(お金の節約になる)クーポンを提供しているが
メイン州の海岸線に点在するレストランや小さな海鮮料理屋で
お金を節約するのは難しい。

ちなみに、メイン州には「レッドロブスター」は一軒もない。
ここで調べればわかる。
http://www.redlobster.com/

savingsに値引きの意味はない。
858名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 16:55:58.76
>>857
メイン州にはレッドロブスターはない!
そういうアプローチもあるのですね。勉強になります。
859名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 18:25:50.28
>>842
大手チェーンのレッドロブスターがクーポンを出している一方、
メーン州沿岸に点在するレストランや屋台の多くはクーポンはあまり出してない。

ここでは、saving = クーポン の言い換えだと思うよ。
英語では、同じ単語を繰り返すのは極力避けないといけないから。
代名詞じゃなく、別の名詞で言い換えるのも良くあることだし。

At Savings.com, get free Restaurants coupons, coupon codes
http://www.savings.com/c-Restaurants-coupons.html
860名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 20:10:21.06
Article 43 in fine of the Convention

in fine ofがわからん
なんだこれ
861名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 20:15:35.26
辞書引け。
最後に
862名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 20:19:46.53

           YES → 【わかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【辞書見た?】                       NO → バカだろ。死ね。
         \
            NO → 死ね
863名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 20:39:54.54

You knowってどういういみ?

エミネムが会話でよく言う
864名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 20:41:16.60
そのままの意味。多用するとアホだと思われるフレーズ。
865名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 21:46:26.26
Haters gonna hate. って文法的におかしくないですか?
going toを使ってるのにbe動詞が無い・・
866名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 21:56:39.22
one manという表現って間違ってますか?
一人の男という意味で解釈できます?
867名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 22:02:00.71
>>865
口語でbe動詞の省略なんてよくある話
あとは新聞の見出しなんかも省略多いね
868名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 02:38:58.76
>>861
最後にだと日本語的に変だから聞いてんだろカス死ね
869名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 02:39:46.18
馬鹿しかいないなこのスレ
870名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 02:42:18.71
871名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 03:10:34.27
目糞と鼻糞
872名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 03:17:03.39
日本語でうろ覚えの名詞を言う時の、ポータブルなんとか みたいな、
この語尾の「なんとか」って英語だとどう表現するんですか?
というかそういう表現できるのかな
873名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 05:34:21.45
>>872
something
874名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 09:04:40.15
portable something
って感じですかね?
どもです
875名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 10:00:50.20
わちゃまかり使え
876名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 12:59:20.53
ビルクリントンの二期目の就任演説なんですが、
その中に

Then, in turmoil and trial, that promise exploded onto the world stage

to make this the American century.

とあるんですが、make this the American century の部分の訳がわかりません。
訳は「今世紀をアメリカの世紀とした」となってるんですが、
この「this」をからどうやって今世紀となったのかがです。
直前に18世紀と19世紀のことが順に述べられていたので
「this」だけで今世紀のことだろうと考えるのが普通なんでしょうか?
877名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 13:02:46.55
centuryでないものがcenturyになるわけない
make this century the american centuryだと冗長だからcenturyを省略したと考えるのが普通だろ
878名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 16:45:10.51
(・ω・)
879名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 19:23:29.55
「目立たないようにしておきな」という意味の
lie low
ですが、海外ドラマでは必ず
lay low
として出てきます。
辞書ではこの意味では絶対に
lie low
のはずですが
lay low
以外ではこの表現に出会ったことはありません。
誤用だとは思いますが、こんなに誤用が広まることはあるのですか?
880名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 19:41:26.67
>>879
いやそれはやっぱり lay low だろ。
よく聞くからそういうものだと思っていたよ。
881名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 19:42:47.92
こういうのも誤用から?

lay down
【句自動】
〔人が〕横になる、横たわる◆【用法】この用法を認めない人もいる。◆【同】lie down
882名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 20:19:59.02
Basketball is not as popular as soccer,but
it is (more popular than) the other sports.
サッカーが一番人気で二番目がバスケという状態で
って中学の問題での模範回答で()内のがあったんだけど
it と複数のsports で比較級にすごいいわかんあるけど
問題なし?
883名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 20:23:02.53
英語に慣れてるわけでもないガキが勝手に違和感覚えてんじゃねえよ
884名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 20:23:58.83
ごもっとも
885名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 20:47:00.55
単数にたいする比較は基本単数でってきいていたのに
これだけ単数対複数だったので
なるほど、習ったルールが間違ってたか
886名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 20:58:35.59
昔は英語好きで、模試で偏差値78くらい取れたこともありました。
英検は2級を取りました。

でももう30歳で、10年近く英語に触れていません。

toeicで少しは人に言える点数を取ったり、単純にまた好きだった英語の勉強をしたいのですが、
もうtoeicで言うなら200点台レベルにまで落ちています。

何から勉強し直せばよいのか、方法、参考書などありましたら教えて下さい。
887名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 21:04:17.10
>>886
200点は0点と同じだな・・・。

基礎英語からやり直すべし。
888名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 21:16:59.55
>>886
発音本1冊→くもんの基礎英文法
889名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 21:21:59.72
>>886
昔勉強して忘れてるだけだったら、文法問題の本を繰り返しやって
忘れているところを確認していけばすぐ400位行くよ
890名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 23:10:48.34
ゲームのファクションンを解雇されたログなんですが、
誰々 has been kicked from the faction.

このbeenはどうして必要なんでしょうか?
kickedは過去分詞じゃないんでしょうか?
891名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 23:11:36.37
現在完了受動態
892名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 23:13:31.48
じゅ・・・受動態!なるほど・・・
ありがとうございました。
893名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 23:54:44.45
ゲームばっかりしてないで学校いきなさい!
894名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 00:10:00.32
It is not only I but also he [  ] surprised at her death.
○that is
×who are →なぜダメ?
who am
that are

Let it [  ] once, or you will get into trouble.
○go for →go for でどんな意味になる?
as it is
×to be done at
not done

上記問題、間違えたのですがなぜ正解の選択肢になるのか分かりませんでした。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
895名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 00:17:27.61
>>894
> It is not only I but also he [  ] surprised at her death.

主語が not only A but also B の場合、動詞は B に合わせるルールです。


> Let it [  ] once, or you will get into trouble.
> ○go for →go for でどんな意味になる?

ここは go for でまとめるのではなく、 let it go と for once に分かれます。
let it go で「あきらめる」「手を出さないで成り行きに任す」というような意味です。
for once で「今回だけは」と言う意味になります。
896名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 00:20:06.32
>>894
そして、
let を使役動詞として使うなら原形不定詞をとるので、以下の選択肢なら go しか繋がらないのです。

go for
as it is
to be done at
not done
897名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 00:20:55.38
>>895
早速ありがとうございます!すいませんが下記も○が正解であり、×では駄目な理由をご教授いただけますか?

「カッコの中に入る正しいものを選べ」

[  ] this plan has risks attached is understandable to me.
×What
○That


[  ] students in the class can speak English well.

○Almost all
×Most of
898名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 00:32:47.52
>>897
> [  ] this plan has risks attached is understandable to me.
> ×What
> ○That

this plan has risks attached は文として完成しています。これを名詞節として that という接続詞で導いて主語にしたのが上記の文です。
これは It is understandable to me (that) this plan has risks attached. と書き換えることもできます。

なぜ What じゃだめなのか?
what も関係代名詞として名詞節を導くことができますが、what自体に先行詞を含むので this plan has risks attached のような完全な文は続きません。
(主語、目的語などを what が受け持つ)
また、関係形容詞としての what には名詞が続きますので上記の文は当てはまりません。


> [  ] students in the class can speak English well.
>
> ○Almost all
> ×Most of

most of "the" students なら正しいです。「このクラスの〜」という限定された集団を対象にしているので the が必要です。
899名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 00:35:52.53
>>898
>また、関係形容詞としての what には名詞が続きますので上記の文は当てはまりません。

この説明は意味不明でした。すみません。

関係形容詞としての what は「〜するだけの・・・」という意味を表すので、そういう文脈の文章でないと使いません。
900名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 11:02:04.70
(品物を)送ったら連絡するよ。と英語で書きたいのですが
When I'll send to you tell youとめちゃくちゃな英語しか出てきません
どなたか教えていただけないでしょうか?

使えたら便利と言われているWhenを使えるようになりたいです
901名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 11:03:15.80
>>900ですがメールでのやり取りは毎日している仲なので
連絡するという部分は知らせるよというレベルで伝えたいです
902名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 11:11:40.62
The traffic lights turned green.(信号が青になりました。)

The traffic light と単数ではダメでしょうか?
903名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 11:36:27.56
>>901
そういう人のほうが実際に毎日英語使ってるからできるんだよね。
904名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 11:46:10.32
>>900
I'll let you know, once it is sent to you.
905名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 12:23:05.22
>>900
I will let you know when it's shipped.
偶然こないだこれを言われた。
906名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 12:24:33.83
>>902
複数だと文字通り複数の信号が一斉に青になったみたい。
907名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 12:34:17.19
>>904
85点。

>>905
100点!
908名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 12:41:13.05
>>905
何を送ってもらったんだ?
909名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 13:20:31.94
•How many calories are in this?
•How many calories is this?
これは何カロリーあるの?

どちらが正しいですか?
910名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 13:26:08.54
どっちも正しくない件…
911名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 13:38:06.55
>>886です。色々なアドバイスを頂き、ありがとうございます。

とりあえず文法の本買います。
912名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 14:09:44.85
>>909
またエイジロウかい。
913名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 14:14:29.87
>>910
じゃあ何て言えばいいの?
914名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 14:42:04.90
感嘆文は何先生で勉強しますか?
915名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 14:42:57.55
正 

>>914

感嘆文は何年生で勉強しますか?

916名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 14:43:22.35
高1
917名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 15:20:33.53
>>916
THANK YOU.
中学校では習わないのですね。
918名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 15:25:30.58
http://www3.nhk.or.jp/daily/english/society.html

Three bronze medals were bagged in swimming.

ですが、まあそりゃ銅メダルを3つ取ったってことでしょう、それは分かりますけど
be bagged inの使用例が辞書などにないので、よく分かりませんどういうときに使うものなのでしょう?
ふつうに、取れたとか入手した的な感じでいいのでしょうか?
919名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 15:27:54.29
bag≒obtain
なぜ変な熟語だと考えようとするのか
ただの受動態だろ
920名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 15:32:25.45
よく歌の歌詞にある表現なんですが、ain't=be not  dain't=do notということでいいでしょうか
921名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 15:43:09.61
for instanceとfor exampleは特に意識ぜず、同じ意味だと思っていいですか?
922名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 15:49:40.56
           YES → 【わかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【辞書見た?】                       NO → バカだろ。死ね。
         \
            NO → 死ね
923名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 16:08:57.87
>>921
いいです
924名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 16:52:23.04
記憶が定かでないから確かなことは言えないけど、昔ラング8の会員だった時
for instance って書いたら誰かから後者に訂正されたことがあったよ。
以外に思ったけど理由は聞かずじまい。
それ以来、その語をなるべく使わないようにしている。w こういうのもトラウマ
と言うのだろうね。
925名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 17:14:37.96
>>921
ネイティブも完全に同じって言い切ってる人もいれば、
書き言葉で例示する場合は for example を使って
口頭で説明する時は for instance だとか、
いろいろな意見がある。どうでもいいんだと思う。

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=5432
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20090830041614AAfqiwH
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/learnit/learnitv21.shtml
926名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 17:56:50.17
Don't take aim ato people with your BB gun.
(BB銃で人を狙ってはいけません)
take aimで狙うという意味だと思うんですが
aimにも動詞で狙うという意味があったと思います。
Don't aim〜〜と書くのとDon't take aim〜〜と書くので何か違いがあるんでしょうか?
927名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 18:12:27.51
一緒
928名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 18:18:53.17
違いというよりは豊かな表現が可能だからだと思うけどね。
副詞で動詞を修飾させるより、その動詞を名詞化することで様々な形容詞で
修飾できる。
例えば、take (close) aim at とかtake (careful) look at とか
929928:2012/07/31(火) 18:25:21.40
間違えたw 知らないうちにlookになってる。
930名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 20:29:55.61
参考書を見てて I have an important annoucement to make.(重要な発表があります)
という文章があったんですが、to makeは何か意味があるんですか?
931名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 20:32:34.43
to make an announcement
932名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 20:33:47.49
I have an important annoucementだけではいけないんでしょうか?
933名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 20:52:30.58
汚れって言う意味aで始まってnationで終わる単語が知りたいんですが…
『a…nation』です
確か間にtとmのどちらか或いは両方が入っていると思います
お願い致します
934名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 20:58:03.13
>>933
汚れて、反吐が出るって感じ?
だったら、abomination
935名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 21:55:41.52
[  ] they have more imagination, they will have a better choice.
May
If
Unless
Should

正解はshouldなんですが、Ifではいけないのですか? 後ろがwouldなら仮定法でshouldだと思うんですが・・・。
936名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 22:00:22.03
>>934
ありがとうございました
937名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 22:32:57.99
>>935
willって先ず100パー確実だっていう意を含んでるから不確実の If じゃおかしいんじゃない?
938名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 22:46:54.75
キミは if ... , ... will .... という文を見たことがないのかね
939名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 23:04:37.24
>>935
どっから引っ張って来たのか知らんが、その問題ってその一文しか載ってないの?
前後に他の文が来てたりしないか?Ifでもshouldでもいける。ちなみに両方直接法な。
940名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 23:06:24.76
ごめんshouldは仮定法だわ
941名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 23:23:40.34
いや、willの場合は直接法でいいよ
942名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 23:30:54.99
>>935
鍵になるのは"more imagination "の部分だと思う。「彼らが今持っている想像力」が
増えることは普通にはありえないことだから should の仮定法になっている。
943名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 23:34:01.90
ここまで仮定法をわかってるやつの書き込みなしww
944名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 00:23:56.31
ここまで仮定法をわかってるやつの書き込みなしww
945名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 00:37:08.54
>>943
お前もその一人な
946名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 01:01:25.92
>>942
>「彼らが今持っている想像力」が増えることは普通にはありえないことだから

なんでだよw
947名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 02:29:40.26
>>938
あるw
948名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 08:39:20.86
>>935
文法的にはIfでもShouldでもいける。
が、more imaginationなのでShouldの方が意味で考えた時にしっくりくる。
949名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 10:27:49.57
>>948
Ifではいけないのですか?
950名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 10:39:08.36
>>949
いけないこともないが、
Shouldを使って「(まあほぼないだろうけど万が一)彼らの想像力がもっとあれば…でしょうに」
みたいな文を作りたいと考えるのが自然だろう。この(まあほぼないだろうけど万が一)ってのがShouldで表すことが出来る。
951名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 10:40:38.37
誰かスレ立てて。俺は無理だった。以下にスレタイと>>1に書いてほしいことを記す
-------------------
スレタイ:Chat in English(英語で雑談)Part 171

>>1

∧_∧
( ´・ω・)  Let's have Earl Grey tea and chat!
( つ旦O  ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_)  旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦

Previous Thread:
Chat in English (英語で雑談) Part 170
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1340455174/


Hey!!! All you NEETs, nerds, YouTube link spammers, pedophiles, neo-Nazis,
Yukorin enthusiasts, Nanako SOS admirers, Part-Time-Preachers,
Diplomats' spoiled sons, losers who can't remember Kanji characters,
Big-boobs fans, Weeaboo from around the world, learners of Japanese
who are too lazy to update their Japanese blogs very often, cunning
linguists, stupid fan girls of Johnny's Boys, Touhou pirates, and
that electrical super-gay who suffers from mental disease - This is your thread!
Let's hope Igirisu-jin and the Internet-addicted housewife will come back soon!

This is the place to have a blast!!!!!
Let's continue to support recovery efforts in Japan!!!!!
952名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 10:44:21.21
>>950
それは

If they should have〜 の倒置で if が落ちたもの、と考えていいですか?
953名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 10:51:12.87
仮定法未来ってやつか。
954名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 10:55:20.60
>>952
はい。未来を仮定するのは大きく3つ表し方があって、
If S Vを使った直接法
If S were toを使った仮定法
shouldを使った文はこいつらの中間です。
shouldを使う場合、後の部分がwillでもwouldでも問題はありません。
直接法っぽい感じを出したいか、仮定法っぽい感じをだしたいかの違い。
955名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 11:09:16.98
>>954
ありがとうございました
956 ◆MERIKEN4.k :2012/08/01(水) 11:26:34.31 BE:4189563397-2BP(12)
>>951
はいどうぞ。

Chat in English(英語で雑談)Part 171
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1343787901/
957名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 11:29:56.58
めりけんさん的には>>935はどう思いますか?
個人的には微妙な問題かなと思うんだけど…。
958名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 12:16:29.44
>>956
Thanks, MERIKEN4.k. I owe you.
959名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 19:34:48.74
Amazon.comで買い物をしたのですが、到着予定日から10日以上経っていますが未着です。
サイトの定型文問い合わせがあるのですが
・Received incomplete shipment
・Shipment is late
・Delivery date was changed
・Tracking shows delivered bat shipment not received
・Check atatus of order
のうちどれを選べばよいでしょうか
(注文番号等は入力済です。プルダウンメニューで選ぶかたちになっています)
宜しくお願いいたします。
960名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 19:37:57.34
Shipment is late
961名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 19:49:03.06
>>960
ありがとうございます。
962名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 20:14:13.14
>>959
おまえ、それくらいで混乱するなら外国から物買うなよ。

ほんと馬鹿だな。
963名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:35:29.40
スレッドたてるまでもない質問をさせていただきます。

ディズニーではなく「ディズニ」ではないのでしょうか。
マネー ではなく「マネ」ではないのでしょうか。
バルコニーではなく「バルコニ」ではないのでしょうか。

教えてください。よろしく お願い致します。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=disney&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=020906000
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=money&stype=0&dtype=1
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=balcony&stype=0&dtype=1
964名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:36:26.86
英語と日本語は違う
965名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:39:36.26
>>963
ロンドンは「ランドゥン」だよね?
966名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:41:36.07
サンデー → サンディ
マンデー → マンディ
チューズデー → チューズディ
ウェンズデー → ウェンズディ
サーズデー → ターズディ
フライデー → フライディ
サタデー → サタディ

ですよね?

なんで日本語の表記だと「デー」って伸ばすのが慣例化したんでしょう?
967名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:42:25.23
日本語と英語は違うから
968名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:48:00.43
>>967
サンディ ではなく サンデー にしたのはなぜですか?
969名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:49:11.96
日本語と英語は違うから
970名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:52:18.71
>>969
サンディ と サンデー の間で悩まなかったのですか?
971名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:52:51.15
日本語と英語は違うから
972名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:53:42.36
ロンドンは「ランドゥン」のほうがより正確という意見は間違っていますか?
973名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:53:59.76
悩んだはず
明治時代などの書物を読むとしばしば現在とは異なるカタカナ読みが英単語に対して適用されてる例が見られる
インフォルメーションなど
より英語の発音に近いと日本人が考えた方が残っていったのだろう
974名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:54:28.37
日本語と英語は違うから
975名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:57:22.79
>>973
>インフォルメーション

インド系や中東系がこの「r」を発音するの聞くと本当に腹が立つ。
英米の教材を使って英語を学んでいるとしたら絶対にこの「インフォルメーション」にはならない。

きっと「インフォルメーション」のような「r」強調発音をする教師に習った生徒が
教師になってその生徒が同じように発音を学び・・・という歴史があるのだろう。

日本人は決して「インフォルメーション」とは発音しないからね。
976963:2012/08/01(水) 22:18:46.11
963 です。補足説明します。

本日、上司が こう いいました。
「セキュリティー と かくな。セキュリティ だろうが。」
私は、どのような基準で表記を統一するつもりかと上司に たずねましたが、上司は「知らん、上層部からの命令に従え」の一点張りです。
この上司の業務命令が、私には理解できませんでした。そのため自分の調査結果をここで質問しました。
ちなみに、その上司は、いつも「シミュレーション」のことを「シュミレーション」と いっています。
977名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 22:20:45.90
こわいよー
978名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 22:29:54.04
>>976
シュミレーション
フューチャリング
アゲイン
エンターテイメント
ロバート・フィリップ
アクイース(アクイエスのこと)




ここら辺は殺意覚えるな。
979名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 22:30:24.67
デヴュー 

は本当に死んでもらいたい。
980名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 22:35:56.29
vistaからwin7への以降でフォルダ→フォルダーになりドライバ→ドライバーになったりした
表記は移りゆくものだわ
981名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 22:40:43.04
>>980
日本語と英語は違うから
982963:2012/08/01(水) 23:07:54.02
>>980
> vistaからwin7への以降でフォルダ→フォルダーになりドライバ→ドライバーになったりした
> 表記は移りゆくものだわ

963 です。
それは「語尾の巻き舌アールの発音」なので、これとは別の話になります。
簡単に言えば、アメリカ発音では語尾の巻き舌アールを発音するので、アメリカ企業のマイクロソフトは、それを長音で表記することにしました。
983名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 23:33:24.20
>>963

セキュリティとか
ルータとか
IT関係は語尾を伸ばさないことが多い。

なんでかな。

読まなならん文書が、仕事上、和英ともに膨大だからかも。
984名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 23:43:45.39
>>983
JISだったか文部省だったかの昔の表記の方針がそうだった
今はのばす表記に標準が変わったのでμソフトも従っただけだと思う
985名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 00:13:54.89
>>975
意外と日本人は「インフォルメーション」式で覚えた方が、
分かりやすいだろうし、すぐにrの発音を体得できるような気もする。
986名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 00:56:31.26
そもそもrの音は巻き舌でもなんでもないのだが。
そこを勘違いしてる奴が多いよな。
987名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 00:57:35.92
基本的に、日本語の語尾の長音記号(−)は、元となる単語の語尾に発音記号(:)が付いていない限り、いらんと思うがな
むしろ、なんで(−)が付いてるのかの方が不思議だわ
988名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 01:31:06.82
>>982
発音を聞くと、日本語で「マネ」と表記するより、
「マネー」、あるいは米語なら「マニー」の方が近いと思う。
http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/money

http://en.wiktionary.org/wiki/money
発音は /?m?ni/だけではない。
IPA: /?m?ni/, X-SAMPA: /"mVni/
IPA: [?m?n.i], [m?n?i?]

iはClose front unrounded vowel(非円唇前舌狭母音)
989名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 03:25:04.55
トルクメニスタン
990名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 04:01:06.14
>>983
JIS規格で、「3音以上のときは語尾に長音符号を付けない」という原則がある
これは工業分野ではやたらとカタカナ英語が出てきて紙面を食うからであって、英語の原音に近いとか遠いとかは関係ない
近年は、工業分野以外で使われているカタカナ英語に近づけようということで、この原則が崩れつつあるが、
その動きも一般的日本人の感じ方に近づけようというものであって、英語の原音に近いとか遠いとかは関係ない
991名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 04:39:21.21
>>984
>JISだったか文部省だったかの昔の表記の方針がそうだった

だからなんでそうだったのか?と訊いている。
992名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 04:42:44.72
マニフェスト がちゃんと「マ」に高さを取ってるのがスゴイよね。

今までのカタカナ語考えたら一体どうしたの?ってくらい例外的。
993名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 07:19:35.08
別にそんなことないだろ
994名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 07:46:52.26
フォリナーはフォリ「ナー」だし。
995名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 08:05:36.89
お前だけだろそれ
996名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 08:13:10.69
セミナーは?

「セ」ミナー?
セ「ミ」ナ?
セミ「ナー」?
997名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 08:13:43.75
セ「ミナー」

はおかしいよね。
998名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 08:42:50.38
ウルヴァリンのアクセントは「リ」

…と聞いてすぐに一発で発音できる日本人は少ない
999名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 09:03:12.28
バファ…リン?
1000名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 09:10:17.53
smithereens も。

Minneapolisを正しいアクセントで読める日本人は全国で300人いないらしい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。