DUO3.0 part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
あh?

前スレ
DUO3.0 part41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1327511022/
2名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 22:16:04.67
よし、頑張るぞ!
3名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 22:54:41.70
>>2
その前にスレ立て乙とか言えよクズ

>>1
糞スレ立てんな
4名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 00:14:54.18
あほ?連呼のくそばかくん。ここは重複だよw
もしかして自分で作った隔離スレ?
きみはここで一人であほ連呼してなさい
5名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 01:59:35.41
あほ?
6名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 02:54:56.94
また亡霊か
しょーもないことやってろ
7名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 04:22:25.76
>>6
あほ?
8名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 09:50:03.70
あなたの使っている/使った「英単語集」の画像下さい!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082631790
9名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 03:30:04.12
>>2
がんばれよ!勉強して早くニート脱出しろよ
そしてもう2度と2ちゃんに現れるなよ。
10名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 23:55:58.45
完全に隔離スレとなったw
11名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:40:52.69
フイタw
12名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 11:53:51.17
>>10
あほ! あほ! あほ! あほ!>>376
13名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 11:51:56.07
今後の事なんだけど、、、

DuOの前書きに、
「達成目標:本書の見出し英文560本を60分で聞き取れるようにする事」
と明記してあるよね。

それなりに努力してきたので
個人的に、これは数ヵ月後にほぼ達成できると思うんだが、

その後って、派生語・関連語をかなりの完成度まで
徹底的に覚えていくべき?それとも別の参考書に移るべき?

どっちが効率いいだろう?俺はTOEICのスコアを上げたいから
TOEICの公式問題集に移ろうと思ってるんだが。
14名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 13:30:12.49
DUOなめすぎ
15名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 14:30:52.45
>>13
正解。
16名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 19:23:32.91
>>13
馬鹿だろ?
17名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 19:40:32.35
>>13
まだDUOも全然終わってないみたいだけど、そんな先のこと心配してどうすんの?
18名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 20:48:57.32
>>13
こっちは隔離スレだから1行以上のレスはすれ違いだな。
19名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 00:06:29.29
しかも自分で立てた隔離スレと言うのがわらわせるw
20名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 08:42:02.49
>>13
toeicのスコアあげたいんなら
問題集やってた方が明らかに効率いいだろ
21名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 15:41:27.69
だな
22名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 15:45:31.05
だな
23名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 16:49:45.14
DUO3.0 part42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330490449/

実質43として消費しましょう
24名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 17:00:59.86
【テキスト、CD、カード】
Duo 3.0
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790052/
DUO 3.0 CD基礎用
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790060/
DUO 3.0 CD復習用
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790079/
DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790087/
デュオ・セレクト CD
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790095/
DUO 3.0 / ザ・カード
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790109/
25名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 18:49:53.60
>>13
>派生語・関連語をかなりの完成度まで
>徹底的に覚えていくべき?

DUOに載っているのは派生語もどれも基本語ばかりです。
TOEICを受けるにしてもこの程度の単語は覚えておいた方がいいです。
英語の学習目的がテスト英語(対策)でも。

辞書に頼らずに知らない単語を前後の文脈から合理的に推測しながら
読書がそれなりに楽しめるレベルが18000語〜20000語と言われています。
DUOで学習しているのはそのなかでも出現頻度の高い最初の数千語です。

手をつけたなら載っている語彙はしゃぶりつくしましょう。
26名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 19:03:42.43
前スレでニュースで英会話の話があったけど
細字が多くて逆に使えない例じゃないか
27名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 19:52:56.24
>>25
一般人には不可能な世界ですね。英語学習って。知ってたけど。
15000語が限界だと思う。あるサイトには、58000語がネイティブの使用語彙だって。

>>13
DUOを全部覚える必要性は上に書いてあるみたいだけど、
実際、黒細字をDUOで覚えるのは大変だから、
黒細は、別の本、TOEICや洋書で覚えてから、
DUOで復習するのがいいかもよ。
俺は、黒細やらなかったけど、最近、他で覚えたので、
黒細みたらいつのまにか、知ってる単語になってたので、
DUOで復習できるようになった。発音が分かるから。
でもまた、数%だけどね><
18000語なんて無理っぽい
多読で30000万語いった人いたけど
28名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 19:53:56.16
>58000語がネイティブの使用語彙

文章の話。
会話は、ほんのちょっと。
29名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 20:55:32.52
>>27
派生語などを除いたword family数で8000〜9000という数字もあるから、
まずDUOをしっかりやって、次にそこを目指すというのも手。
本なんか読んでたら勝手に覚える単語もあるしね。
ちなみに、SVL12000がword family換算で8000後半の数字だったと思った。
(SVLと英語圏での頻出語が多少ずれてるかもしれないけど)
http://ysasaojp.info/vstsampleresultsja.html
http://ysasaojp.info/testja.html
30名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 21:11:57.03
そもそも日本人は
日本語で何万語くらいボキャブラリーあるんだろうか。
おれ58000は自信ないなー。
新聞を読むのに必要な日本語でいくらくらい?
スレ違いすまない
第2言語が母国語を超えることはないと思うから、知っておきたい。
31名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 21:25:32.81
>>30
文学大好きな人を除けば、五万語前後じゃ?
http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/lirg/resources/goitokusei/goi-test.html
32名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 21:57:46.14
やってみた
60300だった。
5、6問分からないのあった。

パララックス?なに?
33名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 22:21:13.53
>>32
すげぇなぁ
普段、本か新聞読んでる?
俺は実際社会人だが、高校レベルに少し足らんかったよ
明日から英語やめて、漢検めざすか・・・
34名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 22:22:09.46
カメラのピント合わせで使うね
35名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 22:22:28.31
64800だった
36名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 22:52:20.35
1万2万じゃ時代劇とか落語とか楽しめないんだろうな。
37名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 22:55:51.39
デーブ・スペクターは3万は行ってそうだな
38名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 23:00:55.53
>>37
毎日辞書引きながら新しい単語を数語ずつ覚えてるらしいから
結構な数行ってるんじゃ?漢字も書けるし。
元が教養ある人なので理解できる概念と日本語の対応語を
一致させようと励んでたらすごいかも。
39名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 23:03:21.43
彼はユダヤ人で日本へスパイのつもりで来たはずなのに、
すっかりミイラ取りがミイラになってしまった
40名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 02:04:40.10
ミイラとりがミイラになった振りしてるだけ
41名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 02:21:17.53
>>40
このゴイムめ!
42名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 19:43:04.11
ミイラとりがミイラのふりして遺跡で寝てたら
ほんとにミイラになるよ
43名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 22:34:13.33
日本人が英語覚えるより、米国人が日本語覚える方がはるかにハードル高いな
漢字もあるし
44名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 22:41:47.49
日本語話せる米国人でも、読めるとは限らないだろう
新聞とか異次元じゃないの
45名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 22:49:42.75
デーブ30000語って、、
あいつすげえな。見直した。
多分それより少ないだろうと思われる
パックンの日本語運用能力は神すぎる。
46名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 23:28:09.96
相撲取りはどこの国から来てる奴ももの凄く日本語が上手い。
白鵬や朝青龍はもうまんま日本人だし。
やっぱり極限で生きてきてるから上手くなるんだろうな。
47名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 00:02:44.18
自分の英語語彙数になるように日本語テストの正解を削っていくと危機感満載になれるなw
48名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 11:15:36.18
>>47
確かに。
俺はサツマイモを英語で言えないからな
49名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 16:07:36.10
ジェニファーって、いい女なのかい
50名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 16:16:24.10
ビッチだろ
俺はYAMADA派だわ
51名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 16:18:20.20
>>47
あっちの小学1年生くらいのレベルだわw
52名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 18:22:29.58
古本屋で初代DUOを発見。今より例文少なかった
53名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 19:36:30.53
当時ってカセットテープか?
54名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 21:04:40.70
冊子体に決まってる
55名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 21:13:17.46
Duo3.0みたいに、例文の中に重要単語が入ってる形式の本で
Duo3.0の次のレベルの本って、何だろう?ALL IN ONE?
56名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 21:24:58.39
レベル レベル20
推定語彙数 13001〜14000語
称号 マスター
grade master
回答時間 1分57秒
スコア 138.2

http://uwl.weblio.jp/vocab-index
57名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 21:42:04.26
>55
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/503680/
Amazonランキングから選ぶのが無難
58名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 21:45:16.02
速読速聴の上級のをやるのがいいのか。
59名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 21:45:33.81
Duoが終わったらあとは目的別に選んだほうがいいと思うよ
60名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 22:28:31.10
DUOはTOEIC600程度なら難しい
700辺りならバッチリ文章が頭に入ってくる

という書き込みをどこかで見たことがある
61名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 22:41:42.27
>>60
気のせいだ
62名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 22:46:27.93
Duo3.0の次は、みんなは、何をやるの?
63名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 22:48:42.14
LAに行っちゃうよ
64名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 22:52:02.02
Duo3.0完成レベルって、結構自信持っていいの?
65名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 22:52:57.01
自分は、Duo3.0が完成した後は、ニュースで英会話の、ボキャブラリーコーナーを
毎日やろうと思ってるんだけど、どうかな?最終目標は「NHKの英語ニュースを聞き取れるようになること」なんだけど。
66名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 23:02:38.16
ニュース好きならいいんでね?
ニュースで使われてる語彙はそんな膨大でもないし
だいたい政治に経済に紛争に自然災害って内容限られてるから
予測もしやすい
67名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 23:29:55.55
>>64
大学生平均くらい
68名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 23:34:35.27
>>62
DUO Extra やる
69名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 02:03:20.15
>>63
なんかちょっとクスっときた
70名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 07:06:59.77
Duo3.0上級編
71名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 14:27:30.13
DUO4.0なんていらない。
なんか改悪されるようないやな予感がするんだ。
4は縁起が悪い。
72名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 15:17:38.01
DUO一周したけど、記憶に刻まれたのは、
Bobだけだ
73名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 15:41:40.28
だな
74名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 16:14:22.89
Duo4.0は、たぶん、けばけばしいカラー刷りになる予感
75名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 16:22:46.23
10年放置されてんだからもう出ないだろ
76名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 16:24:37.88
77名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 16:41:41.74
5週目で英文見て日本語訳ほぼわかるようになって
10週目である程度日本語訳から英文かけて
15週目で60分で全て聞き取れるようになって
20週目で単語のスペルミスあるものの、全て書けるようなった
25週目くらいで完璧か
1週目は満足感だけ
78名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 16:46:44.41
ちなみに、英語は中学2年レベルね
頭の質は悪いです
79名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 18:02:25.86
>>78
頭の質は悪いのは認めるけど
記憶力だけはいいとかじゃないの?
80名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 18:11:12.87
>>78
勉強してるうちに頭の質ってどんどん上がるよ。
81名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 20:21:17.81
連休もやってるかい?
82名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 20:34:24.96
連休こそ記憶の書き入れ時
83名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 21:05:45.72
あいつと差をつけるチャンスだ!
84名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 21:33:01.51
連休中は、これまでのストーリーを読んで聴いてを繰り返しまくるつもり。
今日は1時間ずっと音読した。疲れた。
85名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 00:01:06.32
>>65
自分もそれやってるけど、ボキャ増やすのにはちょうどいい
英文もそんな難しくないし、単語も同じものが何度も出てくるから定着しやすい
リスニングにもちょうどいい
86名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 00:20:20.52
ニュースで英会話のテキストについてるCDはテレビやラジオと違って日本人がスピーキング
してるから注意
87名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 00:53:00.11
あーどおりで
テキストは使ったことないけど、やけに訛りが強かったり不自然な英語だとは思ってた
88名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 17:44:40.60
前スレでduo8時間やってると言ってたアホです
現在3週間目に入りましたが
1冊1時間で学習できるレベルになりました
まだまだ完璧とは言い難いですが
忘却曲線意識して数こなしてるうちに
効果を実感してます
忘れるとか思ってる人諦めないで
絶対途中から急に覚醒します
その状態でメールや外国サイトの英文を意識して読むと、不思議と読めるようになってます
そうなるとヤル気が更に出ます
一番の失敗は中学英単語が抜け落ちてしまってることですが、この調子で頑張ります
はずかしながら、月や曜日のの英単語さえわからないですw
89名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 18:15:22.38
"Monday Night" means "no problem" in Japan when it is pronounced in Australian pronunciation.
90名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 18:20:42.51
おはようがオハイオに聞こえる話を思い出したw
91名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 18:25:40.19
And, ofen in Japan, "Alligator Gotama Siddhattha" means "Thank you very much".
92名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 18:26:34.58
Oh, often
93名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 19:00:13.58
Achってフォレストとネクステのステマ酷いなw
たいしたことないのに絶賛しすぎだし何かにつけてフォレストからやり直せだとw
相手構わずこれだからなw馬鹿チョン桐原のステマはやっぱり単細胞朝鮮脳

ゼスターは本当に分かりやすいし目から鱗の説明だが
Achは悪質ステマばかりで火消しがすぐに現れるw
94名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 19:03:39.06
まあフォレストは辞書的に使った方が良いと思うな
あんなん丸々やる気は起きん
95名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 19:08:18.73
フォレストどころかイクフンの5,6も丸々終わった
あっという間だよ
96名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 19:33:07.42
終わりなんてないんだぜ?
97名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 19:51:27.95
>>96
全てのものに終わりがある
永遠なんてないんだよ
98名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 19:56:34.57
はい英訳をどうぞ
99名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 20:04:33.90
>>93
ステマじゃなくて使ってる人間が多いだけだろ。
なんでもステマに見えるおまえは病院へ行け。
100名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 20:30:18.41
覚えた単語は使って初めて定着するんだよ
ステマ連呼くらい許してやれ
101名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 22:43:03.79
チョンが書いたTOEIC本のステマに比べたらマシだろwww
102名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 00:56:29.10
昔から英語嫌いで自分には無理だと思ってたけど、壁があるね
単語なり文法なり壁を超えてからの捗り方とモチベーションは苦手な時に比べて段違い
あと意味ないよなと漠然とやってる事が後で無駄じゃなかったと気づく
この感覚学生の頃に知りたかったなぁ
duoはその足掛かり
評価いいのは、そういう事だと思う
分かってからの勉強楽しいわ
103名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 01:01:12.83
継ぎ足すとスレの推奨学習方は個人差あれど理想だと思う
一日1セクションや単語30個とかチマチマやってたらいつまでたっても覚えられず
逆に忘れてしまうことにモチベ下がって
投げ出すと思う
念入りに30個覚えて翌日5忘れるより
ざっと300個覚えて翌日に200忘れるのを繰り返した方がいい
104名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 01:25:05.68
毎日量こなすのキツイっすよ
結局自分に負担がない程度の量を毎日続けられることが大事な悪寒
でも結局辛くなるまでやるから辛いw
105名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 04:52:48.06
>>101
TOEICの英単語の本なんだけど
CD付で某新人声優がナレーションしてるから買おうかと思ったら
著者がソウル在住だったw
106名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 05:26:34.33
それは買えんな。チョン訛りの英語も吐き気がするし
107名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 08:25:31.87
>>102
>意味ないよなと漠然とやってる事が後で無駄じゃなかったと気づく

例えばどんなことだった?
108名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 10:11:45.49
>>107
例えば、俺みたいな英語初学者が
一通り中学英文法の触りだけ理解して挑むと
単語は覚えても文法的に曖昧だったり、不明だったり多々出てくる
仮定法だったり、関係代名詞の省略だったり
んでこれ理解ないまま覚えても意味ないよなと思いつつも覚える
ある日、今まで決して理解できなかった文法書が実践で苦戦したお陰でスイスイ理解できる
点が繋がる感じ
先に難しい文法書やっても絶対無理だった
長文もしかり
109名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 14:07:28.32
DUOの出版社って正体不明の謎の出版社か?
110名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 14:16:43.72
>>108
なるほど
俺はそれ、意味あると思ったけど参考になったよ
ありがとう
111名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 14:35:17.09
DUOを分からないなりに最後まで通した後にフォレストを通読する。
そうするとフォレストの内容がスパスパ頭に入って、これが一生の基礎になる
112名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 14:50:52.95
フォレストを分からないなりに最後まで通読した後にDUOを回す。
そうするとDUOの内容がスパスパ頭に入って、これが一生の基礎になる
113名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 15:05:54.22
ちょっとフォレスト買ってくるわ
114名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 15:08:12.89
>>112
フォレストが先だと続かないって
115名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 15:35:05.03
duoで分からない文法をフォレストで調べて560文全部理解する
そして速読英熟語に挑むと素晴らしい効果がある
116名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 15:53:42.80
>>114
そんな奴はDUOが先でも無理
117名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:06:39.28
鶏と卵のようなDUOとForest
118名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:12:47.30
両方マスターするのに半年かかるな
119名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:23:35.95
2ヶ月でイナフ
120名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:27:31.59
単語や文法をあらかじめ十分知ってれば二か月だな
121名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:29:15.06
2ヶ月って400時間ってことね
122名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:32:11.44
一日6時間か
ニートだったらちょろいな
123名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:33:17.94
ニートは14時間な
124名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:40:05.75
>>115
いちいち文法なんて調べてたらいつまでたっても終わらないよ
125名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:41:38.30
>>123
そんなにやる気のある奴がどうしてニートなんだろうな
126名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:43:39.64
>>104
最初は30分とか1時間でいいんだよ
ただその間に5セクションなり10セクションなり何度も回す
見るのは一瞬でいいからそれを何回も繰り返すのが単語覚える時のコツ
127名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 17:00:25.63
DUOスレの人が言うことだから、あまり当てにしない方がいいよ
アドバイスしてる方も初学者だから
128名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 17:07:52.73
2chの書き込み全て当てにならないだろ
自分で取捨選択したらいいんだよ
129名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 17:10:24.27
と 当てにならないことを申しております
130名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 17:25:22.14
フォレストって人気あるんだ
おし買いに行くとすっか
まってろ朝日屋
131名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 17:27:54.94
ある種DUOと対をなす本ではあるな。
132名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 17:33:01.07
Duoなんかやめちまえ
133名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 17:38:04.65
プラモのパーツと設計図の関係かな。
設計図を見て楽しい奴もいるしとにかくパーツを触りたい奴もいる
好きにしろ
134名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 19:29:02.49
箱を眺めていたいやつもいるが
DUOの表紙ばかり眺めてもしかたないなw
135名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 19:30:20.05
>>130
残念だが朝日屋とは在庫契約しとらんので他で買ってくれ
136名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 20:43:23.89
>>126は、正しいと俺も思うな
でも、ついついじっくり見てしまって
しんどくなって進まない
長さより回数見た方が記憶するよね
今度こそこれで行こう!
137名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 20:50:37.59
忘却曲線
138名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 00:51:08.43
俺はDUOだ
139名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 02:19:36.17
俺もDUOだ
140名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 05:41:50.85
Forestの通読ほど時間を浪費する勉強法はない
141名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 06:21:50.83
>>135
お前の契約なんて知らん
142名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 11:29:19.98
duoやめた方がいいよ
143名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 14:34:47.79
字が小さすぎるねん
144名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 15:07:03.45
老人か
145名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 15:15:37.63
誰でも40歳過ぎたら老眼になる危険性が高くなるぞ。
duoには老眼鏡とルーペは必須だな。
146名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 15:31:36.24
つっても、DUO は、ある程度頭に入ったら、
復習用 CD しか使わないからな。
147名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 16:42:33.98
>>145
本を遠ざければ心配ない。
49歳Aさん(読者の意見です)。
148名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 17:07:36.27
DUOって英作文力つかなくね?

149名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 17:15:02.88
細かい接続詞とか、イディオムは役に立つけどな。
trunsition word ってやつ?(スペルは違うかも)

At times, As it is, Needless to say, To be honest, and so on.
150名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 19:15:55.05
dig          primate
seal        bark
migration     vary
context      panic
conscious    bow
channel      sufficient
usage       nerve
expenditure   mere
puzzle       wander
assume      institution
thus         external
shed         toddle
ensure       nearby
replace      sum
breed       stable
restore      grant
evolve       dull
attribute     rational
largely       exceed
accord      leisure
consume     derive
wheel

duoの後に他の単語帳をやって俺が(ここ重要)困った単語をまとめてたのを挙げてみる
みんなは解けるかな?
151名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 19:45:56.83
それは、TOEIC 用の単語帳やっとけば、
大体大丈夫かな。

それでも、toddle は出てこないか。
152名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 19:49:25.10
>>150
解く?
意味が分かればOK?
153名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 21:01:59.21
>>150
DUOに載ってる単語書いてる?
AIOのもいっぱいあるね
154名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 21:12:22.40
>150
あんまり難しい単語ないね

http://www.someya-net.com/wlc/index_J.html
Results of Word Level Analysis
Date: 2012.5.3 at 21:9 PM
Text Title:
Base Dictionary: SVL1200
Case Sensitive: No
Count Mode: Token
WL Tag Word Level Freq. %
? Unknown 1 2.33
02 2,000 4 9.30
03 3,000 14 32.56
04 4,000 12 27.91
05 5,000 6 13.95
06 6,000 2 4.65
07 7,000 2 4.65
08 8,000 1 2.33
11 11,000 1 2.33
- TOTAL 43 100.00
155名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 23:00:33.48
挙げたのは全部同レベルの単語帳から引っ張ってきたものだよ
DUOは受験単語網羅できてないって言われてるから、別のもやってみたら意外にも大体載っているものばかりだった。
それでも、ぱらっと一通り見てみて、duoの(恐らく)見出し語になってなくて自分が意味がわからなかったと思ったのを
適当にメモったのを挙げてみた。
まだ高2で自分は語彙弱いだけでみんなには簡単だったかも
156名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 23:21:16.81
ABBA の Dancing Queen に
dig と言う良く知った単語があるけど、歌詞の内容がさっぱりわからない
157名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 23:29:58.48
derive はプログラミングや数学で使うから知ってるけど
知らない人は知らないだろうな
でもデリバティブで金融派生商品とかいう日本語になってる
158名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 23:39:30.29
化学で誘導体というのもあるし
159名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 00:11:44.46
deriveはボブが昆虫オタクというビジュアルイメージを作れなかったお前らの負け
160名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 00:32:09.25
12周目オワタ
8割がた覚えて調子のって長文読んだらショック受けた
意味は分かっても、まだまだ曖昧だなぁ
二十日でここまでこれたので良しとするか
人間の記憶力って凄いね
ここでアドバイス受けないで消極的に一日50個とか悠長にやってたら半年かかってたわ
次のステップは単語じゃなくて長文かな?
161名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 01:42:38.55
英字紙とか読むとショック受けるぞ
全然読めなくて
162名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 01:47:44.21
>>151
toddler覚えておけばなんとかなるだろ
163名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 01:49:33.95
>>150
bowってお辞儀するほうだったっけ
vowとどっちがどっちかわからなくなるときあるわ
164名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 02:07:13.07
DUOなんてやめちまえって
頑張って全例文暗記しても英文は読めないわ英作文は書けないわ英会話なんてまず無理だわでロクなことない
165名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 02:18:03.46
と 挫折したクズが申しております
166名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 02:22:20.46
>>164
んなーこたぁない
167名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 02:28:59.64
●単語は一度に覚えようとせずに、何回も繰り返して身につけるようにしよう。また、単語をばらばらに覚えないで、
関連する表現や語句などといっしょに覚えるのがよい。(極めろ!リーディング解答力TOEIC®TEST 5&6)

DUOの基本方針と全く同じ。信じて進むのみ。
168名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 02:31:09.87
let go of = release, as from one's grip
come out = to be available or obtainable
next to nothing = almost nothing
more or less = about; approximately
in a row = in a series without interruption
let alone = not to mention or think of someone or something
in good spirits = happy and cheerful
disgusting = offensive
live up = to fulfil (an expectation, obligation, principle, etc.)
first-hand experience = experience that has been learned or gained by doing something
on account of = because of
put aside for a rainy day = to reserve something --usually money-- for some future need
go bad = to become rotten, undesirable, evil, etc.
in the way = using or filling space
make believe = to pretend
169名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 03:21:10.91
rottenだけ初見だな
170名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 05:28:25.48
particular = attentive to or concerned details or niceties
so much for something = that is the end of something
small talk = casual or trivial conversation
in earnest = serious; determined
as for = with regard to
get away with = to escape the consequences of (a blameworthy act, for example)
beat around the bush = be deliberately ambiguous or unclear
hand in = to return or submit (something, such as an examination paper)
anything but = not at all
(notes: used to emphasize that something is the opposite of what you might expect)
turn down = to reject or refuse, as a person, advice, or a suggestion
now and then = sometimes; occasionally, infrequently
pay off = to result in success or benefits
tie up somebody = to limit someone's ability to act
171名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 06:54:12.14
>>168>>170
凄え。ありがとう。
DUOやってなければ全然分からなかったわ。
きっと左も右も分からない。
アホからマシになった気分。
172名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 07:04:05.32
tie up よりbe tied upで覚えるべき
173名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 07:08:05.07
in case(文頭),just in case(文末)、意味は同じ
174名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 07:39:42.49
>>169
そうか。その単語が入ってるリンクは踏まないようになw
175名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 10:07:47.85
今日はsection15 (・∀・)v
176名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 11:13:25.26
明日はsection16  (・∀・)v
177名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 11:18:56.46
>>155
高2だったらすごいね
俺が高2の時は、DUO全滅だったように思う
DUO方式なんてなかったからな
俺もDUOのおかげでみちがえったよ
178名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 11:32:46.35
日本語訳を片っ端から英語に訳していく練習してるけど効果的かな?
単語覚えて、訳してってけっこう時間かかっちゃうから単語だけ覚えてしまうか悩むy
179名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 11:37:28.32
英語力をつけたいのならそのまま、単語力をつけたいだけなら単語だけ覚えろ
180名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 12:00:09.07
「成績を伸ばす1番簡単な方法は、“1”音読」
「音読を通して5回、10回やったら全部頭の中入ってるから!」
「英語なんて言葉なんだ、こんなものやれば誰だって出来るようになる」
「公式はすべて瞬時に導ける」
「定義がちょっとでも曖昧になっていると途中で間違ってくる」
「基礎の基礎が恐いってことを今日何度も言っておきます」

「じゃあいつやるか?今でしょ!」
181名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 17:30:45.68
今度やすこーちの公演見に行くよー
182名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 20:14:46.19
ようやく300まで覚えた。
あと半分弱。

全部終わったら、洋書読みまくるぞ。
183名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 20:17:14.47
>>182
覚えた、というのは、どういう状態なの?
日本語を見て、英文がパッと浮かぶとか??
184名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 20:21:39.60
DUO覚えても大人が読む洋書は無理だよね
知らない単語が1行に1〜2個出て来るよ
185名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 20:25:33.87
>>184
それは高度な日本語の記事だって同じじゃないのか?
186名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 20:27:39.36
語彙制限本があるんだぜー。
Student 用のニュースサイトでもいいぜー。
制限なしでも、簡単な小説はいくらでもあるぜー。

すべては、きみのやる気次第。
187名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 20:35:15.64
>>183
日本語見て、英作文できる状態だよー。

語彙制限本から始めるよ。
188名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 20:40:39.23
>>187
すごいなー!!俺も見習おう。
189名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 21:04:40.37
DUOを終わるとこれぐらいはスラスラ読めるよ

WASHINGTON―The leaders of al Qaeda spent parts of the five years before
Osama bin Laden's death mulling proposals to rebrand the group with a more
Islamic-sounding name, issuing directives to plant trees and send funds in euros
or dollars, and discussing the relative merits of CNN, ABC and Fox News.

http://online.wsj.com/article/SB10001424052702304746604577381781720445556.html?mod=WSJ_World_LEFTSecondNews
190名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 21:05:24.03
よしがんばるぞ
191名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 21:22:28.44
>>189
んな日大レベルの英文読めても…
192名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 21:28:03.76
>>191
うるさい黙れあほう
193名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 21:50:07.12
>>189

For Al Qaeda as well, advertisement policies are important, to have people feel
that it is Islamic indeed, and it discussed the superiority of some broadcasting services
for use of advertisement. And, it planted trees and collected money in euros or
dollars.
194名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 22:03:28.59
アルカイダとか興味ないし
わざわざ人に見せるほど何か意味がある文章なんだろうか
195名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 22:08:25.91
例にそんなにつっかからなくても
196名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 22:09:14.57
>194
すごいねってほめてほしかったんだよ
197名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 00:27:42.39
中学生ならまだしも高校生以上でニュースや世界情勢に興味がないというのはやばいだろ・・・
198名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 00:31:20.24
Al-Qaedaじゃろ?
199名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 01:01:31.68
バカは194ってことで次いきましょう
200名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 01:10:34.80
多分8割くらいの高校生はニュースにさして興味無いと思うが
201名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 01:22:27.67
君の周りではそうなんだね
202名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 01:39:04.08
高校生以下は専用スレで
DUO3.0 part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1328549612/l50

女子中学生はここでもいいよ
203名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 01:45:33.41
「女子中学生はここでもいいよ」(猛苦笑)
204名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 01:57:23.70
猛苦笑くんはこんなところに来ないでちゃんとTOEICスレに粘着してろよw
205名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 02:05:49.67
>>202
よぉゴミムシ
206名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 02:12:57.27
ガキは失せろ


※ただし女子中学生は除く
207名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 02:55:59.56
いい年してDUOやってるやつなんているのか
学生メインだと思ってたわ
208名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 03:06:36.89
世間知らず乙
社会人でも仕事で必要になったり自己啓発で英語を勉強する人は沢山いる
209名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 06:09:24.26
女子高生もここでいいよ。
210名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 06:40:21.93
time and again = very often
more often than not = usually
give way = to break or fall down suddenly
make no differece = not to matter to someone
for the most part = mostly or generally
make the best of something = to do as well as possible with something that is not too promising
from coast to coast = from one side of a country to the other
come into being = be born or come into existence
drop a line = communicate in writing
set in = to begin
come off = to detach from, fall off, or drop off
beforehand = in advance
hang around = to stay in a place
throw up = to vomit
take after somebody = to be like or to look like someone in your family
in perspective = within a reasonable view or appraisal
go for it = to expend all one's strength and resources toward achievement of an end or purpose
by no means = definitely not
hard up = in need; poor
Things will work out = The situation will reach a satisfactory conclusion; The problem(s) will be resolved
one of these days = someday
211名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 09:46:39.86
>>182
>>187
すげぇ!!!!!!!!!!!
212名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 11:26:00.11
これ笑ったw

9 :名無しさん@英語勉強中 :2011/11/26(土) 00:12:44.10
DUO人物プロファイル   レギュラーメンバー編  (< >内は例文番号)
 
【Bob】 〜薄幸の運命に翻弄される、DUOの実質的主人公〜
<10> 主人公らしく人物として一番初めに登場する。しかしいきなり錯乱しているという基地外ぶり。
<124> 故障している自販機にぶち切れる。
<125> 直後、空腹と披露で気絶する。実にボブらしい。
<146> 「それには反対だ!」と言って会話に割り込むが、全員に無視される。
<147> 順番をわざと飛ばされる。
<148> いじめの現場を目撃するが見て見ぬふり。
<179> 偶然会った女性に優しく、頭がいいと褒められる。しかし外見については触れられていない点がポイント。
<180> modestでconsiderateな甥がいるという事実が判明。
<181> 付き合い始めた(?)女性の両親に紹介され、気に入られる。
<182> ここで「人は外見ではなく中身で判断されるべきだ」という謎の格言が入るが、
    これは暗にボブの外見がぱっとしない男であることを匂わせている。
<183> 「大切なのは肩書きじゃない、絶対そうだ!」とexclaim。だんだん調子に乗ってきたようだ。
<186> みんなに激しく軽蔑されていることが判明。
<187> 馬鹿な間違いを繰り返し、笑わずにはいられないとまで言われる。懲りない男のようだ。
<188> さらに厄介なことに、他人に迷惑をかけていることに自分では気づいていないようだ。
<189> 慌てていて、手袋を裏返しにはめてしまう。なお終盤でも同じようなミスをすることから、これは彼の癖のようだ。
<195> 根は怠け者で、仕事をしばしばさぼるらしい。
<196> なんとここで女性と同居していたという驚愕の事実が判明! 同棲か!?。相手はジェニファー。
    おそらくセクション16でボブと出会ったのはジェニファーだったと推測できる。
<197> マンガが好きらしい。
<204> 歩道を行ったり来たりする謎の言動。気でも狂ったか?
<210> 自分のmoral principleを曲げず、正直でいれば最後には報われると信じているらしい。意外に真面目?
213名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 12:15:09.11
たしかボブ以外のもあったよね
214名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 12:17:33.27
ボブを見てると、なんだか、自信がわいてくるんだ・・
215名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 12:26:24.31
>>212
本書読んでる時に186-188で笑ったのを思い出した。
大体この辺りから、ああ、ストーリーが繋がってるのかって分かった。凄い良くできた本だよな
216名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 14:41:18.89
duoやっても英作文力も英会話力もつかないから
竹岡の『よくばり英作文』やった方がいいよ
217名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 14:56:14.69
お、DQNイングリッシュの竹岡さんじゃないっすかw
218名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 18:11:16.87
俺は学生の頃duo挫折して30なった今活用してる
給料も変わるとなると、やる気もでるね
ところで毎回

「あいむぅあかぁれぇじすてゅぅでんとあふれっしゅぅまぁんあとはぁばぁどぉ」
「ふぃらぁそふぃぃ」
に吹くんだが、この発音は性格的な意味合いあるのか?
219名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 18:20:52.70
おまえはDUO30でもやってろよ
220名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 18:30:01.85
発音記号の読み方から勉強しろよ
221名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 18:50:44.21
中高生に煽られる30わろた
222名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 19:11:00.04
最近のゆとry
まぁ、英語はスコアだけが目的だから多めに見てくれw
ところで、俺らおっさん世代で英語必要になった奴いる?
使いもしないのに、昇進に関わるとか考えられんよな
上司は週3回英会話教室通ってるけど
スコアアップになるんだろうか…
223名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 19:24:12.49
そりゃ、スピーキングの有無で変わるだろ。

ぼくも必要になったが、
給料は変わらんけど、使えないと仕事にならない。
224名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 19:25:21.59
お前ら必要になったらアラビア語も覚えられる自信ある?
225名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 19:28:48.74
必要になればね。
226名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 19:49:48.53
アラビア語で現地で豪邸社宅にメイド付き
赴任手当20万とかなら余裕で不眠不休で頑張るわ
もうduoなんて精子包む紙扱い
227名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 20:09:19.64
>>212

「DUO人物プロファイル」でググってみたけど、面白いなこれw
Dave, Jennifer, Nick, Bob が出てる
228名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 20:26:46.21
終盤の展開は怒濤だよな。
ジェニファーはボブと離婚して金持ちと結婚したりとか、もうね。
最後の例文でボブが同僚の女性を食事に誘うところで物語が終わるのがとても切ない。
229名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 21:16:32.54
NHK-BS 海外ドラマ

「DUO 〜恋は盲目」第3シーズン絶賛放送中
230名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 21:35:37.06
次はボブが江戸へタイムスリップして江戸弁を学ぶ内容にしてくれ
EDO3.0

231名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 22:49:28.65
>>222
37歳だが、部署内の異動で海外顧客を相手にするグループに移った。
テレコンでは英語堪能な同僚に通訳をお願いしているが、
いつまでもそんな状態ではいられないので今必死に英語をやり直している。
232名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 22:58:55.44
DUOって変な臭いしませんか?
臭くてたまりません!
233名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 23:07:18.77
そーいえば
イカ臭いような気もしないでもない
234名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 00:11:47.74
覚えたらそのページを食うようにしてたらついに腹壊した
235名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 00:20:36.40
先生このひとBob並みの奇人です
236名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 00:22:09.18
彼こそが後に暗記パンを発明することになる男である。
237名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 01:15:48.04
ちゃんと食える素材で出版してくれないのは不親切だな
238名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 01:20:36.75
あー、DUO トイレットペーパーなら、ちょっとほしい。
239名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 02:27:05.69
DUOの上級版って、何になるのかな。

答えは一つじゃないんだろうけど。
240名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 06:00:09.72
Duo3.0って、あっちこっちのサイトに例文一覧が載ってるから
それをプリントアウトして一覧を毎日音読してれば自然と文章ごと覚えちゃえるよね。
241名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 10:35:16.29
そんな違法まがいのことしなくても、
復習用CDに付いている冊子使えよ。
242名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 11:21:12.65
Duo3.0で身につく単語レベルって、TOEICや英検で言うと、どのくらいのレベルなの?
だいたいでいいけど。
243名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 11:32:51.10
本書説明を鵜呑みにすればTOEIC600〜780点、英検準1級レベルだよ。
その事に関して質問するレベルならなおさらこの単語帳はオススメ。
例文から関連づけて単語を覚えるのは基礎英語力向上も狙えるし
244名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 11:34:00.89
p
245名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 11:35:02.69
TOEIC500〜700 英検2級〜準一級
246名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 11:48:52.43
全部完璧に英訳出来るレベルなら、700はあるよ。
247名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 12:14:56.73
4週間くらい毎日6時間やって遂に全て聞き取れて
類義語含め全て完璧なったけど
今度のtoeic受けたらいくらだろう?
もともと英語はカスで中学英文法も全然分からない状態で公文で触りだけ覚えて後は本文暗記だけの状態だから
受けたらショック受けそう
300あればいいのだが…
ドラゴンボールの修行みたいに、俺ってここまでパワーアップしてたのか状態だったら嬉しいけどw
248名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 12:31:40.22
文法は知ってるの?
文法壊滅ならDUO暗記で350くらいじゃない?
249名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 12:31:59.01
TOEICは、語彙だけじゃないから無理
その語彙も、TOEIC頻出語彙を補完しないと500もいかない。
リスニングも、独特の言い回しや英米豪加別のイントネーションも聞き分けなければいけないし、
文法では前置詞をはじめ、時制や関係詞、仮定法といったことも理解できなければいけない。
これを十分訓練してようやく700行くか行かないか。
250名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 12:50:04.63
公式問題集やってみればいいじゃん。
どのパートが苦手かわかれば、対策もできるってものだ。
251名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 12:50:09.51
やはり甘くないね
まぁそんな予感はしてたけど
文法は最近フォレストを2週した程度
400点目標で頑張ってみるよ
しかし英検4級以来だから緊張するなぁ
252名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 12:51:59.06
じゃあ、高校までの英文法はきちんと分かってて、
単語だけがヘタレレベルな人がDuo3.0をマスターしたら
TOEICどのくらい行くかな?
253名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 12:53:31.42
今のレベルは英文解釈教室が難しいなぁって思うレベルで、速読英熟語がかろうじて文章の意味が理解できる感じです

toeic700って相当難しいんだね
2chじゃ700位下は学習者なら人に在らずくらいで言われてるのにw
254名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 13:08:18.90
730点未満のCランクでは履歴書にも書けないし、かといって860点以上の人間は
自分の英語の出来なさを常に痛感している。
255名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 13:08:22.69
DUO は、単語面だと TOEIC をすべてカバーできないから、
700 前後かな。

わからん単語につっかかる人なら、もっと低いか。
256名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 14:08:03.71
>>253
>700位下は学習者なら人に在らず
少なくとも英語を専門としない会社では700は評価かなり高いよ。
うちはIT系だけど他の魅力的な人材を蹴って650点の奴を採用したくらいだから。ITスキルを覚えるより英語覚える方が難しいからな
257名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 14:16:10.31
700 越えが 25% 前後。
750 越えが 20% 弱か。

http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2010.pdf


仕事できる人が英語できないと、あんまり意味が無いんだけどね。
258名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 14:17:26.88
武田「新卒でTOEIC730点以上だけ応募してね」

1: ポコちゃん(関西地方) 2011/01/23(日) 08:07:25.71 ID:MtGGY+G50
製薬国内最大手の武田薬品工業が、2013年4月入社の新卒採用から、英語力を測る学力テスト「TOEIC」
(990点満点)で730点以上の取得を義務づけることが22日、明らかになった。 通訳業務や海外赴任を前
提とする採用を除いて、国内大手企業が新卒採用でTOEICの基準点を設けるのは極めて珍しく、他の大手企
業の採用活動にも影響を与えそうだ。 730点以上は「通常会話は完全に理解できる」水準とされ、得点者は受
験者の1割強にとどまっている。 武田薬品は、海外事業や研究開発体制の強化のために、外国人研究者の採用や
海外の新薬候補品を持っているベンチャー企業のM&A(企業の合併・買収)を積極化させている。採用条件に
高い英語力を明示することで、海外事業や研究開発の強化に対応できる人材を獲得する狙いがある。
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110122-OYT1T00931.htm?from=main2



259名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 14:40:51.11
そりゃ製薬国内最大手だからな、
足きりを設けても、必要な人数は集まるだろうし。

基準を明確にしてくれるだけ親切ってやつだ。
260名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 16:32:48.89
普通、語学力ある学生は武田なんていかない。
総合商社いくだろ。
261名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 16:34:26.27
と 今DUOやってる人に言われましても
262名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 16:43:28.87
いや、主に採るのは、MR と研究員だろ?
263名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 22:53:11.02
なんだか、「語学力要らない職種がほとんどだけど会社の『格』を上げるためにやってみました」感が
ぷんぷんと漂うな。「総合職に関しては」とか「この部署に関しては」とかなら戦略が感じられるんだが。

で、使うお偉方は当然800とか900とか持ってるんだよね。
264名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 23:02:20.43
まあ頑張れ

TOEICスコア数 採用企業
900以上
850以上 NTTコミュニケーションズ
800以上 住友不動産、野村不動産
265名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 23:03:46.35
やっと半分以上覚えたけど、カンニングしたり上司の前ではいい顔したり
同僚裏切ったりニック何でこんなに外道なん?
266名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 23:06:08.42
趣味でやってる人大勢いそうよ
267名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 23:06:49.20
悪役を作らないと話が盛り上がらないだろ。
かといって悪役が懲罰されて主役が報われるわけでもないのがこの物語
268名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 23:31:16.61
「I can assure you〜」は「I can show you〜」と聞こえてしまう。
実際に問題で出てきたら聞き取りは無理だ。
269名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 23:39:10.25
>>264
不動産で英語って何に使うんだろ
国内の外国人だったら中国人・韓国人が多いだろうし
バブルの頃なら海外物件の取り扱いも結構あったのかも知れんが
270名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 23:43:06.22
>>267
DUOって例文のストーリーが色々ドロドロしてて面白いよね
271名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 00:00:48.16
正直者が報われないということを教えるのがDUOの本質
272名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 01:04:36.04
どろどろしてる分、そのまま流用して実際に会話で使える例文が少ない
273名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 01:07:59.69
you STINKのニュアンスがわかれば十分じゃね
274名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 02:56:57.17







DUOって、その背景で朝鮮人が暗躍している臭いがプンプンだな






.
275名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 08:01:46.42
DUO半分しか終わってないおれでも
800越えたんだ。
DUO終わらせたやつは1600点とれるよ、
がんばれ
276名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 08:15:10.46
僕はduoで1000点取れました!
277名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 10:18:06.96
例文で使われている意味は例文ごと完璧に覚えたけど単語の他の意味とか対義語とか全然頭に入ってこない
278名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 10:23:56.11
お前らinferって知ってる?
279名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 11:24:30.96
>>277
それは長い長い旅の途中じゃ
完成を山の頂とするならば、3合目あたりじゃ
迷わず進み給え
280名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 12:01:41.31
TOEIC用の単語帳終わらせてDUOの単語も半分終わってるけど>>189読めない
カナシス
281名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 12:07:53.35
Duo3.0(例文のみ)完璧に覚えたら、同じ路線のアレ、ALL IN ONEやったら、両方合わせたら
結構行けるかなぁ?
282名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 17:10:43.57
結構いけること間違いないよ
283名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 17:18:18.25
ほとんど重複してないか?
284名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 18:03:56.11
それはそれで新鮮
無意識にごり押しでduo暗記してると
良い訓練になる
285名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 19:31:31.39
>>281の言うDUO例文のみとAIOなら、分からない単語もいっぱいあるよ
俺もDUO見出しのみでAIOやったが、1周目しんどかったよ
286名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 19:32:40.20
向こうの幼稚園児さえ知ってる、幼稚園、って英単語、DUOには載ってないしな
287名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 19:46:04.12
こっちの高校生でも知ってるからじゃね?
288名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 19:53:16.68
awesomeみたいな超頻出語が見出しになってないしな
289名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 20:04:27.14
高校生とかがまったくの無知からDUOじゃあれだけど
大学受験やってある程度語彙あるくらいから確認で始めるなら
awesomeってpenとかthisレベルじゃねって思えるから問題ないかな
290名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 21:14:29.88
awesomeは、会話では良く聞くけど、
俺が高校の時は聞いた記憶がないな
遠い過去だけど
291名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 21:23:19.79
俺も習ってないなあ
あんなくだけた表現受験で出ると思えないけど
292名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 21:56:57.27
洋ゲーやってりゃ当たり前の表現だけどな
Woohoo
Shazbot
293名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 22:39:28.24
外人向けのオンゲーやってればめちゃくちゃ専門的な単語がいつの間にか当たり前になってるよな
海外住んでたら話せたり英語できるようになるの分かるわ
294名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 09:16:15.77
来週でるdiablo3が楽しみだ
3年後くらいには意思疎通できればいいな
295名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 09:17:29.91
と何となく思ってたら
duo覚えただけで何となく上の英訳できるな
以外と凄いぞduo
296名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 12:25:47.66

【朝鮮人パンツ】英検1級スレPart89【自演全開w】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1336440255/


114 名前:パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB [age] :2012/05/01(火) 23:47:47.54
俺様は現役大学生で、
研究に追われ
忙しいのだ
英作文などしている暇があるか

116 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/01(火) 23:55:47.58
>>114
それを英語でどうぞ

120 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/02(水) 00:15:19.19
i am a busy student at university and have no time to give you my attention.

125 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/02(水) 00:26:43.94
トリップ外して逃げ道確保とかマジでクソだな


余裕でわかる朝鮮人クオリティw
297名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 13:31:37.65
>>286
ネイティブは子供でも小学校を出るころには2万も3万も語彙を持ってるのに
(英検1級やTOEIC900点超の人でもハリーポッターを辞書なしで楽しめないひとも
少なくないでしょ)、受験単語集や学校で習う語彙に多くを期待するのは無理。
ネイティブの小学生や中学生なら誰もが知ってる言葉をたくさんはしょった結果が
3500〜5000。
298名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 16:04:03.77
duo二日で1周できるようになった
ここまでくると加速度凄いね
1周に一月かけてた理解度の数倍早く覚える
どの参考書もだけど、浮気しないで何周もするのが良いね
たぶん、諦めた人は1周や2周の段階じゃないかと推測してみる
俺みたいな高卒の馬鹿でもできるから皆頑張れ
299名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 16:27:18.57
まあ日本なら中学生にもなれば大人の語彙とほぼ変わらないだろうけどね
300名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 16:31:32.58
>>297
>(英検1級やTOEIC900点超の人でもハリーポッターを辞書なしで楽しめないひとも
>少なくないでしょ)

さすがにそれはないわw
1級ナメすぎ。
301名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 17:11:24.28
He came up with an ingenious, sensible solution and immediately put it into practice.

この英文のingeniousの直後のコンマがわかりません。andを使ったらマズイんですか
ね?この文は二節から成り立ってて分けると

He came up with an ingenious,sensible solution.
he immediately put it into practice.

こうですよね?形容詞の連発(ingeniousとsensible)
はコンマで区切るっていうルールがあるんですか?
302名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 17:21:50.51
目的語を同格のコンマで並べてるのと後ろの節でandで同じ主語(He)に繋げてるのを区別してるんじゃないの
一緒にしたら目的格と後節の主格がandで並んでめちゃくちゃになる気がする
andは場面の移行も表してるし

教師じゃないから文法的には分からないけどそんな感覚
303名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 17:30:24.66
英文解釈教室オススメ
304名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 18:31:30.89
305名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 23:28:46.99
付箋したらきもくなった。
1〜45、A〜Z
306名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 23:29:32.75
する必要なくねw
307名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 23:29:41.35
308名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 23:36:07.42
>>306
5周終わってある程度例文固まってきたから今は辞書代わりに使ってるんだ。
受験生だし、効率良くしたいからさっ。
309名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 23:41:41.63
ワープロソフトに書き出したら20ページで収まったぞ
俯瞰できて便利だよ
310名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 23:50:05.17
>>307
作業することが目的になってるだろw
311名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 23:52:18.00
>>310
いや、それはない。
今まで、3週間は付箋なしで辞書代わりに使ってきたうえで今こうしてるから…
312名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 23:58:36.15
なるほど
確かに辞書代わりだと検索しにくいからね
でも回してるうちに単語で大体の場所覚えない?
313名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 00:03:23.68
>>312
そのレベルまでいった?
すげー曖昧な程度。
でも短期間で語彙力上がって凄い嬉しい。
314名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 00:05:54.79
場所は覚えないけど例文全体がごそっと浮かぶようになるな。で、和文から英文に置き直して
単語の意味が取れるw

もちろん、かなりの数の見出し語が直接変換…というか、日本語介さないイメージ想起ができるように
なってるからすごい教材だというのは疑いもないが。

DUOアドバンスとか出してくれないもんかな。
315名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 00:08:35.73
http://uwl.weblio.jp/vocab-index

確認にゃこれオススメ
316名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 00:10:18.55
今日も寝る前にDUOるか
317名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 00:13:42.58
DUOをこすりすぎました
318名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 00:18:06.45
>>315
レベル レベル20
推定語彙数 13001〜14000語
称号 マスター
grade master
回答時間 2分10秒
スコア 135.2

復習でDUOよく使う人でこれくらいだった
大学受験レベル分かってたらレベル13〜17くらいかな?
319名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 11:30:05.71
>>318
すごいな。おれ、いつもレベル4〜5だよ。

DUO、340番まで覚えたのに。
320名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 11:40:49.45
>>318
>復習でDUOよく使う人

の学習歴を知りたいものだな
321名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 15:36:51.68
DUO一穴でやろうと思うのだが、その前に別の単語帳とかやらなくていいだろ?
俺の今の実力は、公立高校入試完璧レベルかなぁ・・・
DUOやる前にデータベース3000やれとか言われたらほんま萎えるわw
文法や読解も、フォレストや伊藤をやってからにしろなんて言われたら、
DUOやる前に挫折するわ。なお年齢は46歳じゃ。もう長くはないんじゃ。
322名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 15:45:02.00
DUOとフォレスト二冊ゆっくりやって半年だから、46歳でも楽勝だろ
323名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 16:20:08.74
DUOを今年の1月からやってるけど、まだ31までしか終わってない

日本語訳を見てから英語に出来るまでやる方法は効率悪いですよね?
ここ見てたら皆さん何回もCDと一緒に流し読みしてるんですね
324名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 16:50:52.25
>>323
効率悪すぎる
はっきり言うとやってないのに等しい
負荷かけないと身につかないよ
和訳から英訳560本なんて4週間でマスターしたよ
325名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 19:00:19.55
1日10個増やして、毎日今までやった分は復習で、
350まで来た。

さすがに復習がきつくなってきたが、
前のほうは、ほとんど暗誦できる。

あと、21日がんばるよ。
326名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 20:39:31.47
As he grew up, he learn to put things in perspective.
がどうしても プットゥンズンプスペクティブ〜 にしか聞こえない。
あと、
Diplomatic dialog helped put an end to the conflict.
も プトゥンエンド〜 としか聞こえない。スピード落として再生しても
an の部分が聞き取れない。ネイティブの発音ってそんなもんなんだろうか?
327名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 21:05:57.18
自分で正しいとイメージしてる発音が見当はずれなんだと思う
328名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 21:54:10.48
プット、アン、エンド、トゥと発音してる教材を探して
それで勉強すればいいじゃないか。
329名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 22:06:21.80
リエゾンは各自で勉強しましょう
テストには出ませんが必須項目です
330名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 23:15:26.45
>>326

いくらスピード遅くしても意味ないよ。俺らが「まあいんでんしゃみてぜえいんものっそおどろいた」って
発音して、それを聞いて「満員電車見て全員ものすごく驚いた」って認識してるみたいなもんだから。

「テカルカリッ」を聞いて "Take a look at it" に聞こえるようにこっちの耳を合わせるしかない。
331名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 01:30:43.35
英語漬けを三分の一ほどやったが、いくらか効果はあったが、それほどでもないので、
DUOを始めるつもりだ。このスレ見ると、楽しく勉強できて効果も高そうだし、期待だな。
332名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 01:49:15.43
別に楽しくはないが、続けられる
333名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 02:49:56.47
まぁ、楽しくはないよ正直
自分にとっては苦行だった
334名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 05:54:48.82
キツイけど、得るものは大きい。
それがDUO
335名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 08:07:13.92
俺の一番の失敗は参考書を最後までやり遂げず、途中で浮気したこと
一番の収穫はどんな参考書でも最初はキツくても5週はすると身につく事
半分程度終わらして次とか時間の無駄すぎる
336名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 08:09:40.56
孤独な貧乏爺です。
塩ビ管の継手で一人voice tube(カップめんモンスターもどき)を自作してみますた。
(50mm 90°x2 45°x1 計\260 重いよ)
我流でコツコツ音読してます。
Toobaloo や Whispy みたいなのが100円くらいで入手できればアリガタイのだが
(下記のサイトを今見つけて、一番下の自作は上手いな、と感心した)
http://teachingpronunciation.pbworks.com/w/page/41218568/Sources%20for%20pronunciation%20supplies

30周くらいして、未だ道半ば、諦めぎみに、
今は毎日80文 x 7日で一週で一周。
一年くらい続ければ、何とかモノになるかな?
337名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 08:36:10.79
それは勉強以外の脳障害か
文法一切理解してないだけだろw
338名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 08:57:55.56
孤独な貧乏爺です。
バカにされたようなので、ちょっとテストしてみました。
かなりカンが働いたようで、いつもは5000-7000なのに信じがたい結果がでました。

あなたの語彙力は...

レベル レベル20
推定語彙数 13001〜14000語
称号 マスター
grade master
回答時間 2分22秒
スコア 134.1
339名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 09:11:15.10
見についてるじゃねーかw
理解してないってどういうところよ?
ボブの心情とか人物相関図とかじゃないよな
340名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 10:58:58.32
>>318にちょっと手を加えただけだろ
341名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 11:13:00.25
今日はカンが冴えてまくりです。

レベル レベル18
推定語彙数 11001〜12000語
称号 専門家
grade expert
回答時間 1分59秒
スコア 115.4

でも日本語→英語がダメです。orz
342名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 11:13:31.25
正誤 単語(クリックで辞書ページへ) 音声 意味 正解番号 選択番号
○ relate (…を)(…と)関係させる 3 3
○ carpenter 大工 5 5
○ illegal (比較なし) 不法の, 違法の 3 3
○ negotiate (協議して)(…を)取り決める, 協定する 1 1
○ cruise 巡航する 2 2
○ accountant 会計係, 計理士, 主計(官) 2 2
○ cloakroom (ホテル・劇場などの)携帯品一時預かり所, クローク 5 5
○ erode 浸食する 5 5
○ ferocious 獰猛(どうもう)な, 凶暴な, 残忍な 2 2
× expatriate 国外に追放する, 国籍を取りあげる 2 5
× tangible 触れて感知できる, 実体的な, 有形の 3 1
○ on one's feet 立って, (しゃべるために)立ち上がって 1 1
× trespass 侵入する, 侵害する 4 2
○ nothing to speak of 言うまでもない,あえて言うほどのことではない 4 4
○ lifeboat 救命艇 4 4
○ n't not の短縮形 4 4
○ squirm (苦痛・不快・いらだちなどで)身もだえする, もがく 3 3
○ atop 頂上に 1 1
○ chronological 年代順の 2 2
○ sexism 性差別(主義), (特に)女性蔑視, 男性上位主義 3 3
○ stratosphere 成層圏 1 1
○ suppressive 抑圧する 1 1
○ do‐it‐yourself (修理・組み立てなどを)自分でやる, 日曜大工の 4 4
× collate (両者の相違を調べるために)対照する, 校合(きようごう)する 1 5
○ carbonic 炭素の 3 3
343名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 12:15:34.44
ぼいすちゅーぶって凄いの?
344名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 12:29:29.62
trespass はパス単準1級にある
345名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 17:43:57.01
「voice tube」 より「phonics phone DIY」とか
「Whisper Phones DIY」にすべきでした。
346名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 19:09:30.36
expatriate
tangible

とかもったいねえ。余裕でわかるだろ
347名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 20:12:33.24
duoある程度やった後のフォレストっていいねー
恥ずかしい事に以前やった時は例文の単語が全く分からず、中学の簡単な文法さえ知らなかったので、挫折して
オマケに噂通りじゃないから騙されたと思ってたんだけど
今では一番の良書だわ
duoの疑問も解決できるし、最高だよ
duoの文法が息詰まったらフォレストやって見なよ
この分野の参考書では間違いなく一番だから
348名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 20:14:08.23
自分の日本語がduoっぽくなってる
orz
349名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 20:49:02.32
基礎用CDで学習しているが、いつも102番目の例文でビックリしてしまう
350名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 21:41:04.34
>>347
単語はすぐ頭に入れることが出来たのに文法は全然理解出来ないぜ
ボブとゆかいな仲間たちもいないしフォレスト進めるの辛すぎて泣ける
351名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 21:51:42.10
170Pくらいの文法書
DUO
フォレスト
多読400万語

これで簡単なインタビューなら楽しんで拝聴できるようになった
352名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 23:14:12.04
>>350
いっその事 Grammar In Use みたいなのでやってみるとか
時間がかかるのは同じだと思うけど、少しは楽しいかも
353名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 08:53:34.57
フォレストの有用性に異論を唱えるつもりは毛頭ないが、

>>347
>この分野の参考書では間違いなく一番だから

他にどんな本を読んだ上で言ってるのか述べろ。
354名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 11:01:54.41
DUOやった後にフォレストやると、
いろんな疑問が解消するのは確か。

一番は言いすぎだと思うけどw
355名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 12:45:53.02
2週間かけてsection34まで来たんだけど、半分くらいは忘れてる気がする
このまま突っ切ってから2周目に入っても大丈夫なのかな…
356名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 12:54:18.65
忘却曲線で調べなさい
大胆に何度も突き進むんだ
時がくれば分かります

これくらいが余裕で英文で頭に浮かぶくらいなる
357名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 13:15:45.41
time will tell
358名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 15:11:04.50
GW中サボってて何もやらず。覚えてたのもすっかり忘れてしまった。
本当毎日やらないと無駄に終わるね。
359名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 18:21:42.69
Forestってduoと併用すると、かなり為になるのだが
600ページがかなりキツイ
意気込んでやっても1日80ページくらいが限度だし、覚える量が尋常じゃないね
例えで言うと、10の理解でも、ある程度読もうと思えば読めるんだけど、
精読するには、100を求められる
ここでforest覚えたって人は完璧に理解してるのかな?
よく一月で終えたとか聞くけど、3ヶ月以上はかかりそうだよ
360名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 19:43:45.72
何の本を読むにしても、1周目はとにかく時間がかかる。
それは覚悟しないといけない。

問題はそれを乗り越えられるかどうか。

2週目に入ると精神的に楽になる。
全体像が見えてるから。
361名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 20:17:49.21
forestって1回通読したら
他の教材使って分からなかった部分を辞書的に参照するためのものじゃない?
つまり苦手な部分のみ何度も見直す。
362名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 20:27:29.10
人による
363名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 21:01:41.16
1週間ぶりくらいだがぜんぜん数字が出ねえ。

レベル レベル20
推定語彙数 13001〜14000語
称号 マスター
grade master
回答時間 1分47秒
スコア 136.6
364名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 21:02:15.74
○ goodbye 別れのことば 2 2
○ have done with …を終えてしまう, …ともう関係がない 3 3
○ combination 結合, 組み合わせ, 取り合わせ, 配合 4 4
○ chill 冷え, (空気・水などのひやりとする)冷たさ, (身震いを伴う)寒け, 身にしみる寒さ 4 4
○ sane 正気の, 気の確かな 4 4
○ confrontation (軍事的・政治的な)対立, 衝突 4 4
○ ajar 少し開いて, 半開きで 2 2
× two can play at that game そっちがその手でくるなら、こっちにも考えがある 1 5
○ eclipse (太陽・月の)食 3 3
○ assassinate 暗殺する 1 1
○ allure (うまいえさで意図的に)誘う, おびき寄せる 4 4
○ downright まっすぐな, 率直な 4 4
○ cigaret (紙巻き)たばこ 4 4
○ rhetorical 修辞学の, 修辞的な 4 4
○ aquaculture 水産養殖 3 3
× fecal 糞便の 3 5
○ derelict 遺棄された 4 4
○ mafia マフィア 4 4
○ high-ranking 高い階級の, 高位の 3 3
○ fantasize 夢想する 4 4
○ downpour どしゃ降り 4 4
○ no-no (不適切・危険などの理由で)禁じられたもの, 使っていけないもの 2 2
○ anisotropic 異方性の, 異等方性の 5 5
× molestation 繰り返される執拗な攻撃と非難により苦しめること 2 5
○ get-up 体裁 3 3
365名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 22:31:58.71
201聴くといつもチンコ立つ
366名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 09:30:51.10
中学一年生レベルの英語力の俺が、
DUO3.0のテキストと基礎CDを注文したけどハードル高すぎですか?
367名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 09:36:20.43
>>366
単語覚えるだけなら幼稚園でも出来るので大丈夫
例文の意味を取るのは無理だろうけど
368名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 09:38:16.07
>>367
アドバイスありがとうございます。
私は中年なのでもう残された時間があまりないので頑張ります。
369名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 09:39:19.91
中学一年生女子の私が、
DUO3.0のテキストと基礎CDを注文したけどハードル高すぎですか?
370名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 10:12:55.01
>>369
君にはどうやら無理っぽいな
371名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 10:17:51.19
私が手取り足取り教えましょう
372名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 11:00:58.93
今は小学生から英語やるんだろ?
373名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 11:11:17.57
>>366
ネタだと思うけどマジレスすると、
今まで英語やってなかったなら無理。
中学の教科書をやった方がいいよ。
374名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 11:39:15.89
>>366がネタなのか、>>368がガセなのか分からんが、
俺、と質問して、私、とお礼する事を考えると別人の可能性は高い

↑この日本語に自信はないがw
375名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 11:40:58.80
>>371
>私が手取り足取り教えましょう

実態は男なのに?www
376366:2012/05/12(土) 12:01:43.91
>>374
さっきアマゾンからDUOのテキストと基礎CDが届きました。
基礎CDをiTunesに取り込んで勉強します、
377名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 12:02:24.29
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
378名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 15:07:15.43
意 も んヽ、  _,,._,,.....、、..、、、,,_     ヽ             | で
外 う ?  Y゙´         .},     ヽ           |
に か    |       ,.ァぃぐ       lヽ、            | 出
早 い    !   ァ')'゙⌒´  'リヽ,      |    /         ! そ
い ?   {   ヾ、  ,.、=ニテ‐゙レ     l   |       | う
ん       |.     〉 '" /{!  .\      〉  |       / | :
だ.     /,r‐-、  /     ̄´     `i.  /ミlii;y′     / ヽ_/
な     / | !`ト,jィ .`、       - 人 ./;jl髭'      /      /
``Y゙l ̄   ヽ, ぃ.ヘ, リ         _ス Y゙^'>y゙     _,/     /
   ヾ    ヽ,_`{'′       ゞ、_)'゙ / /    _/"     .f゙
    }    ル゙ ``ヽ        ,イ{ f゙  /    /
.    |  ;ル′    `‐、_      | | ! ./   /


379名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 19:14:35.40
DUOの例文2のcanって何の用法?あと、例文2の文型を教えてくれ
380名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 19:27:03.62
先が思いやられるな
381名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 19:40:54.69
>>380
そうだな、
で、教えてほしいんだけど…
382名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 19:47:44.23
canの用法は可能。保証できる、と訳せばわかりやすだろ。
文型はSVOO。Iはyouにthat節をVできる。
383名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 19:48:18.74
まさかそのやり取りを560までやるつもりか
384名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 19:49:02.34
いや558個だ
385名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 19:58:42.63
>>383
やるつもり、一時間で15個はすすむ予定
386名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:02:47.63
もういちいち聞いてくんなよw
387名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:05:22.72
>>385
例文2で構文や文法に疑問を持っているようでは一時間に15進めても何も頭に残らないと思うから、
一日1セクションか、その半分を理解しながら進めることをお勧めするよ
388名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:09:36.96
>>386
そんな事言わずに頼みますよ。
これってかなり迷惑?
389名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:09:48.88
当たり前だろ
390名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:14:19.07
まじか、じゃあやめとくわ。

DUOの品詞分解サイトみたいなのしらない?
391名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:21:00.22
単語をボキャビルによってどんどん定着させていけるのは、構文・文法・基礎語彙などが有機的に
自分の中に取り込まれ、「英語体質」とでも言うべきものができ始めてからです。具体的に言えば
TOEICで600点近くなった頃です。大学受験生でこのレベルにある人は少数ですから、ほとんどの
場合ボキャビルをしようとしても徒労に終わります。土も無いところに種を蒔くようなものだから
です。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training06.html
392名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:23:21.52
普通に辞書で「assure」を引けば良いと思う。
例文の単語すべて辞書を引くことを勧める。
393名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:28:25.92
>>392
鬼畜わろた
394名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:29:05.20
自分はiPhoneに英辞郎を入れて、調べた単語を自動でEvernoteに上げてた。
英辞郎の例文も併せて読む。理解した上でDUOの解説を読む。最初から
DUOの解説を見ればいいじゃないか、といわれそうだが、能動的に調べて
自分だけで理解するというプロセスを挟むことで記憶の定着ができたと思っ
ている。
395名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:33:17.29
>>394
かしこそうだね。
どうしてもわからない場合はどうしてたの?
396名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:50:28.18
>>395
正直、文法的にわからないところはほとんどなかったです。
このスレでよく議論になっていた196なんかは当時分詞構文なのか受動態なのか
皆と同じく戸惑ったこともあったけど、今では構文上分詞構文にしか見えません。
397名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 20:58:19.32
>>396ですが、わずか一年前の話です。
398名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:15:26.84
>>397
どういう勉強したの?
399名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:21:43.43
DUOのあとFORESTを通読して、その後半年でTOEICの本を10冊以上読みました。
現在も併行して4冊読んで5月末までに終わらせます。今年中にさらにもう7冊読む予定です。
400名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:27:26.10
>>399
俺は、forestは通読したけど暗記はしてない
文法事項の暗記はtoeicの問題集でやったんですか?
401名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:29:55.20
そうですね、文法特急などいろいろ積み重ねた上でイクフンの極めろが決定打になりました。
402名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:31:22.15
おすすめの参考書教えてくれ。

ちなみのtoeic何点?
403名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:35:49.37
TOEICは確実に800点取れるようになるまで受験しません。なのでまだスコアはありません。
おすすめはその人によって違うので、この中からどうぞ。
http://www.3anet.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/toeic_chart_2012_5-2.pdf
404名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:37:28.02
>>403
いろいろありがとうございます。
お互い英語の学習がんばりましょう
405名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:44:21.28
仕事で求められているわけでもないので、気楽にやってます。
TOEICは、実業団と一緒に走る市民マラソン参加みたいなものです。
でも、やるからにはいずれトップ集団に入りたいのです。がんばりましょう。
406名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:46:51.69
なんだいつものステマじゃん
ここの会社しつこい
407名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:53:47.02
>>406
そんな貴方にプロゴルファーの石川遼選手が愛用している、
聞き流すだけで英語が覚えられるスピードラーニング!
今なら無料サンプルCDプレゼント中!
408名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:53:58.84
ここはもちろんDUOスレだけど、皆そこで終わるわけじゃないからその先の道を一例として上げただけですが、
ステマあつかいされると少々へこみますね
409名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 22:14:39.30
800over目標くらいならそこまで沢山参考書・問題集必要ないだろと思うんだが
410名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 22:17:38.90
公式問題集だと95%以上の正答率なのでおそらく800は超えるとは思うんですが、
いちおう万全を期して。
411名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 22:28:50.90
それほどの実力なら一度本屋さんでALL IN ONEを手に取ってみては?
文法事項の復習が簡単にできる
412名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 22:37:07.36
ALL IN ONEは実はDUOとほぼ同時に購入してFORESTの後にやろうと
思ってたんですが、先にTOEICの学習を進めてしまったんで時期を逸しました。
今見ると確かにそんなに難しくないので、おそらく二週間ぐらいで読むことはできそうです。
受験が終わって気が向いたらまた読んでみます。
413名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 00:43:36.43
俺はTOEICなら既に900到達したが、今再びDUOをやってる。1ヶ月半かけてじっくり1周まわすつもり。
そんな俺からしてみると、ALL IN ONEはDUOより数レベル難しい。1.5周目で止まってしまっている
414名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 00:47:52.86
800台の俺から言わせてもらうとそりゃフェイクだな
復習で使うにしても良い所CD聞き流すくらいで十分
基礎が固まって自分が足りてないことに気付くスコアだろ
415名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:02:32.46
買ったばかりだが、1回目から全部読むことが前提になってるのかな。
だとすると、1回目が終わるのにもけっこう時間がかかりそうだ。
416名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:03:56.04
フェイクではない
TOEICのリーディングは最後まで読んで、かなり自信を持って解答できる
リスニングもポイントを理解してそれなりにきてる
自分でも基礎が固まってきて、足りないところがわかるようになってきたと感じている
だからこそ、自分で書いたり言ったりして表現するとき、
DUOの表現を使いこなせてないことに気付いた
そして再びDUOに戻ってきた
417名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:08:24.27
>>416
DUOはTOEICで計測できる範囲内なら間違いなく復習には良いけど
ハイスコア帯では明らかに足りないだろw
700前後のときは復習に重宝したけどもうあんまり学ぶことないって感じなんだけど
418名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:09:02.89
DUOを本当に理解してるか、例えば以下の質問も参考になる

・「.運河」および「広場」について語れ

1級ディオラーなら間違いなく回答できる問題だ
419名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:09:57.06
>>417がもし>>418の質問がわからないなら、まだまだぜんぜんDUOの学習が足りない
420名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:12:58.08
運河はわかるけど、広場ってあったっけ?
421名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:13:57.23
The Panama Canal connects the Atlantic with Pacific.
Jabe,please do me a favor and give me a ride to Tiimes
422名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:14:26.72
タイプミスの上途中で送信しちまった
広場ってこれくらいしかなかったよな確か
423名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:19:02.05
800台だけど全部和⇔英出来る程度で見出し以外も書いてある程度のことは分かるよ
DUOは面白いしデュオラーになるのは分かるが900で復習1カ月とか言ってる奴はただのアホ
でも復習には良いのは間違いないし今でもやってるけどね
424名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:29:42.05
900は盛り過ぎちゃったかな
425名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:30:38.25
>>424
900台あるくらいならDUO物足りなさ過ぎると思うんだけどね
普通の感覚からしたらね
426名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 01:43:03.33
Jane. Please do me a favor and give me a ride to Times square. か。
たしかに、広場っちゃ広場だね。

記念碑とか、おくやみ申し上げますとかしか浮かんでこなかった。
427名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 02:01:40.77
plaza square繋がりで思い出しただけだけどこんなん答えても1級デュオラーとか関係ないだろ

スコア700ちょっとまでは主力の教材だったし今でも復習には使う
他の使ってたら多分こんなに英語伸びてなかったと思う、もともと苦手だったし
受験でも大学生でも社会人でもこれから英語やろうやりなおそうって人は是非ともDUOおすすめ
428名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 02:05:54.44
やりなおしにはいいよね
429名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 02:28:34.51
251のカンマより後が文法辞典とかで調べても全然意味ワカンネ。
なんでofが何回もでてくるんだ?
なんであれが数万人っていう意味になるんだ?
難しいorz
430名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 02:37:10.26
tens of thousands = 10 x 1,000 = 何十個が何千個 = 数万
同じようにhundreds of thousandsなら数十万
という表現の仕方があるだけ
431名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 02:54:31.66
>>430
おおっ、ありがとうございます!
てことはカンマより後を直訳すると、
「残り物の住民の数万は家無しになった。」
てことか!ありがとうございます。
432名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 02:55:38.16
ぶっ飛ばすぞてめー
433名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 03:05:40.36
残り物ってなんやねん
434名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 03:11:23.66
leaving=残り物
435名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 08:42:34.40
あれ、分詞構文だよ。
436名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 09:38:26.42
reminder
437名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 09:54:26.56
>>431
お前は一度これを読んだほうがいいかな↓↓
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1453686994
438名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 10:11:08.83
560の英文、とりあえず回せるところまできた。
他の英文読解でも、劇的に単語力がついたと実感する。

DUOの上級編は、何になるのかな。
絶対的な答えはないと思うけど、
経験者の意見を教えてほしい。
439名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 11:02:54.44
>>438
出る語句1800
究極ボキャブラリー1000
440名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 11:18:48.57
俺はDUOの上級者だが、君の言う通り絶対的な答えはない。
しかしその過程で、思考が時間を越えるんだよ。すばらしい瞬間だよ。
441名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 11:36:32.85
復習用CDってどんな風に使う人が多いの?
442名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 11:48:02.22
とりあえず1文ごとに区切るのはデフォ
だからCDじゃなくてmp3データとして使うことになる
443名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 12:02:44.84
その560回せるって
黒字の類義語も瞬間的に出せて脳内で置き換えて英文作れる?
そこまでやらんともったいないよ
444名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 12:03:04.88
>>442
何で一文ごとに区切るの?
呼び出しを早くするため?

ずっと聞き流してるんだけど、やっぱ集中して聞くべきかな?
けど、途中でつかれちゃうんだよなあ。
445名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 12:04:52.41
復習用は強制的にペースつけてくれるのと
自分がわかんないとこが見つけやすいとこにある
446名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 12:06:59.56
>>442
目的の例文をピンポイントで再生できたり、
弱点の例文だけひとまとめにできたりするから
途中でつかれちゃうなら、直のこと身に付いていない例文に絞って聞いたほうがいいと思うよ
447名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 12:07:23.56
聞き流したら何百時間やっても付け焼刃だよ
立ち止まって、分の作りや品詞理解しないとダメ
duoは挫折組も多いけど、大半が文法疎かにしてるから
448名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 12:36:11.54
CDについて意見くれた人たちありがとう。

集中して聞くようにするよ。
文法はこれからも漏れがないか確認していくけど、自信があるから大丈夫かな。
そういえば、始めた頃は七番の例文に違和感を感じてたなw
449名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 12:59:50.97
固有名詞にtheを付けるか否かは重要。入試にも英検でも出る。Grammmar in useにも項目がある
海、川、運河にはtheをつける。道、広場、公園にはtheをつけない。とか

DUOにも、運河や広場が出てくる
DUOを学んでいれば、「運河にはtheがいる」「広場にはtheがいらない」って理解できる
それをせずしてDUOを理解したなど笑止千万
個人の意思を尊重から100回やり直せ
450名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 13:07:28.64
>>449
>DUOを学んでいれば、「運河にはtheがいる」「広場にはtheがいらない」って理解できる

DUOだけでそこに気づくのにどれだけ時間を要するんだよ。
回り道のようでも他の文法・語法書を経由した方が結果として効果的だ。
451名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 13:10:19.18
本居宣長も、わずか数百の例文を根拠に係り結びの法則を発見したって言うし
ヅオラーならできるんじゃね?
452名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 13:13:13.25
違うでしょ。「固有名詞とThe」についてもDUOはしっかり配慮しているってこと。
TOEIC900でも、まだまだDUOの真髄を味わってないようだ。
453名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 16:33:52.33
そんな無駄な真髄にたどり着く前に年月が過ぎてしまう。
454名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 18:21:59.73
例文290ぐらいの英文が何の迷いもなく読めるレベルなら、文法的にはそこそこの知識があると思えるな
455名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 19:46:04.53
違う文脈で 6 回ぐらい目にしないと、表現が身につかないって言うからさ。

DUO はとっかかりで、
後は、参考書なり、何かで多読したりして、理解していくもんじゃないのか?
456名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 20:02:03.42
とっかかりでもあるが、ひんぱんに戻ってくるべき
メインウェポンにする
457名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 20:57:51.72
とっかかりには難しいけどな。
458名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 22:01:09.37
確かに難しいね
闇雲に憶えても身につかないしね
仮定法過去完了とか中学では難しい部類もあったりするし
大意をそのままで覚えるのではなく疑問に思ったらフォレストなりネットなりで理解した方がいい
俺の勉強法だけど、中学1年レベルに満たない状態から最初にduo5回読む
ただ単語をなんとなく覚える程度ね
そしてフォレストのパート2までを3回通読する(この時点で目から鱗)
並行して5セクションくらい毎日duoもやる
ある程度duoの文法理解できたら、フォレストのパート3を理解するまでやってフォレストの問題集をやる
そしてduoを完璧に仕上げる
ここまでだいたい2ヶ月の300時間
力試しに長文読んだり問題解いても問題なかった
ちなみに年は34歳のおっさんです
今思うのは中高6年の英語勉強ってこん詰めれば数ヶ月で達成できると知って
多少昔を後悔してます
459名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 22:13:02.49
>>458
その状態からDUOを2か月で終了なんて天才じゃないかい?
460名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 22:19:56.57
>>459
まだ終了じゃないよ
納得できるレベルにはなったって事
ただ専門用語とかのスペルは今でも間違うな
461名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 22:20:08.56
最近始めたが、この本は神だな。いたれりつくせりで、学習効率も最高。
462名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 22:23:14.72
あと一気にやったってのが大きいと思う
いろいろ中級資格あるけど俺の勉強方は短期集中です
宅建とか簿記2とかもそれくらいだったけど
英語は3000時間しないと初心者レベル抜け出出ないと聞いたのでペース落としてやったら40前だね…
まぁ趣味で使えればいいか
463名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 22:56:35.11
>>458
>力試しに長文読んだり問題解いても問題なかった

と言うのは、どんな長文読んだの?
464名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 23:08:47.83
>>462
大丈夫! 40からやり直す人もたくさんいるんだから!(涙)
465名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 23:33:52.74
>>463
速読英熟語とか受験のやつ
フォレストとduoで殆ど被ってた
466名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 11:00:23.83
40にして英語の勉強をやり直したときは、
DUOは難しくて全然ダメだったけど、
ようやく覚えられるレベルまでやってきた。

すこしだけ、進歩した感覚がある。
精読用の参考書みても、未知の語がガクンと減るね。


467名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 15:49:19.84
>>465
自分もDUO、フォレスト、速読英熟語その他で同じ要領で勉強した

今はNHKのニュースとか語学講座系で勉強してるんだけど
NHKの英語はすごくわかりやすいからおすすめ
468名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 16:48:42.26
全く俺と同じ計画だw
多いんだろうね
今月中に一通り復習してイングリッシュマラソンとNHK講座に進む予定
お互い良い選択だといいね
469名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 19:32:42.39
>>465
その教材が大丈夫だったのはすごいね
ありがとう
470名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 20:18:15.15
>>469
duo多少やったら本当にフォレストした方がいいよ
なぜそうなってるのが分かるから
あまり文法知らない人だとduoの労力が数分の一になるよ
初学者じゃ無くて、いろいろ知ってたら余計なお世話かもしれないけど
俺は分詞や動名詞や関係詞がさっぱりで最初のduo一回目は狂いそうでした
ただその苦しみがフォレストで血肉になった気がします
471名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 20:54:59.40
文法めんどくさい
だから文法書の例文を暗記しようとしてる
472名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 20:59:48.43
単語集のDUOでいきなり文法勉強とか、なぜみんな苦行の道を選ぶ?
一周目に見出し単語を単独で暗記しながらforestを通読
二週目に例文を味わいながら、記憶を呼び戻したほうがいいのに。
DUOに夢中になれる時間を確保できる人がうらやましい、、
473名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 21:13:51.55
>>472>夢中になれる
これすごく大事
小手先のやり方うんぬんよりずっと身につく
474名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 22:56:06.87
そうなんだ、
おれもDUOが好きでね
ただ時間がないからあまり味わえないんだよ。
速読英単語みたいなDUOでないかな。
BobとJenniferのアナザーストーリー
475名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 00:43:48.08
Stand back!
You stink!
Take a shower!
...and go to bed with me!!!
476名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 01:31:17.09
>>475
no.
477名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 01:59:34.48
why not?
478名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 05:01:19.04
To all of you ."Give me a break ! "
479名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 07:58:25.92
ボブは感情移入できる
まさに俺
真面目系クズ
480名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 09:17:57.85
フォレストでいきなり文法勉強のも苦行だと思う
481名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 09:35:09.73
>>480
そうかい?
俺本当に中1レベルもなかったけど
最初にパート2まで3回くらいやったら、だいたいわかったよ
一回目は古文書読んでる感覚だったけど
全体が合致したら問題なかった
初学者の人はボキャブラリーもだけど
今までやって無かったバツとして取り掛かるべき
482名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 13:59:06.63
>>479
不真面目なクズよりタチが悪いんだなw
483名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 16:18:23.59
3ヶ月間diablo3の為だけに毎日8時間以上勉強続けてきたけど
いざ開始されると、duoや他の文法書が楽しくなってきた
484名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 21:46:54.45
>>483
>いざ開始されると
ってどう言う事?
485名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 21:53:06.36
いいなあニートは暇があって
486名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 00:11:37.29
>>485
お前もニートになれ。
遠慮するな。
487名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 01:12:31.63
なにより回数だと信じて音読とCDで何周かしたけど、自分に集中力なかったみたいでほとんど頭に入ってない。
一昨日からがっつり手書き暗記始めてみたら結構頭に入ってくるようになった
音頭続けた意味もそれなりにあったみたい
488名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 07:45:20.01
ゲームも意外と勉強なるよ
これはストーリーと雰囲気が高評価のゲームだけど
現在400円ね
本買うより、印象残るし面白いし辞書引きながら為になる
ttp://www.youtube.com/watch?v=psezT5D7Kag
489名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 13:11:04.03
ホントだ。面白そう。
490名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 18:26:50.88
ニックとボブって、どっちがクズ?
491名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 18:39:36.13
DUOやってTOEICのリスニングやると俺ってリスニングよえーなーと思う
リーデングやると文法よえーなー(ry

前途多難w
492名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 22:39:02.10
SEC 45 までスラスラしゃべれるようになったが、本見なくてもマジで。
がしかし、単語や熟語の意味がやっぱり定着していないww
それが DUOww
493名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 22:40:46.95
それ暗記の仕方が悪いだけだと思う
494名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 22:49:39.42
己の無能を棚に上げて本のせいにするなよー
ついでに草生やすの禁止
495名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 22:52:02.53
スラスラしゃべれるようになったら半分できたようなもんだ
さあ残り半分だぞ
496名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 23:10:30.40
「ついでに草生やすの禁止」(猛苦笑www)
497名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 23:14:52.99
私は草を生やさずにはいられない
498名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 23:18:42.37
>>490ニック
499名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 01:06:19.25
登場人物の相関図とかないの?
500名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 08:55:39.67
ない
501名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 11:55:44.99
勉強すればするほど山頂が明確に見えてきて絶望を味わう
みんな通る道なのかなぁ
502名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 11:59:15.80
今引き返せば、時間も他の事に使えるのに…
3合目までは来た
少し英文読める人にはなった
今引き返せば、また山頂が見えなくなるんだよね
503名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 12:01:23.20
すればするほど足りなさを自覚してこないか?
ってもう何周もしてる人の意見になっちゃうけど
1周目はきついからただひたすらやるしかない
504名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 12:05:56.18
いや、duo全部覚えた上でだよ
不安を感じたのは
覚えなきゃいけないことや、とっさに判断しないといけない事が山ほど出てきた
duoにしても、短い1文章の中で倒置やら仮定など複合的に理解できるレベルにもなったし実力は間違いなくついてるのだが
無力感が勉強始めより強いw
505名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 12:08:32.57
>>504
俺は山頂はまだまだ見えないわ・・・まだやらないといけないこと山ほどあるなーって感じ
まぁ足りない事がよく把握できてるって意味ではわかるか
506名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 12:09:51.81
>>504
精神科医に相談してみるべきだ!
507名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 12:10:31.34
duoやフォレストは足掛かりって中級者以上の人がいう事理解できたわ
508名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 12:12:12.13
>>506
そうしたいかもw
俺はドラクエだと壺や村人の会話は全部攻略する性格だしな
509名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 12:52:20.68
>>505
凄いなあ。
仙人を目指してるみたいだ。
俺みたいな英語中一レベルでDUOを最近始めたオサーンとは違うな。
510名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 13:13:16.78
>>509
俺もオサーンだけど、
ようやく最近、DUOが回せるようになった。

オサーンは、
高校レベルの英文法を一応おさらいしてからのほうがいいよ。
丸暗記は若い頃のようにできないから。
511509:2012/05/17(木) 13:15:30.67
>>510
アドバイスありがとう。
地道に頑張ります。
512名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 13:37:19.34
地味にdiablo3ってゲームがduoの訓練なる
今外人だらけで瞬時にパーティー組めるのだがduoの表現で会話成立するし
こう言う場合どうだっけって本引きながらプレイするから、だいぶ復習なるわ
ゲームじゃなくてもチャットなりアウトプットはオススメだよ
自分で参考書見ながらだと熟考しすぎるからね
513名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 13:54:20.68
Duoで暗記ってどうやってる
514名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 14:41:40.34
納豆や汗の例文なら特に意識しなくても自然に覚えたはず
515名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 15:10:36.90
あと天井や仕返しだな
516名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 17:34:13.64
例文や単語の意味は大体覚えたが、発音とリスニングが糞過ぎて復習用CD聴いてもさっぱりなんだが…
517名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 18:01:46.28
がんばれとしか言いようがない
何かやらないと伸びない事だけは確か
518名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 19:24:11.41
>>516
繰り返し毎日聴いてまずはリズムを覚える。
英語を聴くためのリズムというか呼吸があるんだよ。
逆に英語のリズムに合わせると日本語が意味の分かんない英語に聴こえたりする。
519名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 19:41:55.17
ジェニファーと一回やりたい
俺のイメージだとブラピの嫁に似てる気がする
520名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 19:51:53.45
>>504
それは言えてるよ
俺も同じ風に感じてた
英検1級すら通過点だからね
あれほどの語彙力は実際必要ないかもしれないけど、
実際、会話をするとなると、知識より経験が大切であるとともに、
実際の会話において、自分の知識の無さに愕然とする
頭でっかちでも会話は出来ないし、ある程度しゃべれるようになったかも!
と思った瞬間に、意味不明な表現の連発に出くわす
まともに会話できるようになるのかね、本当に

ちなみに、英検1級より漢検1級取る方がはるかに簡単そうだな
521名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 19:55:08.41
Bobはマイケルムーア
Jenniferはなぜかエヴァのアスカに変換してしまう


522名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 21:23:15.15
漢検できても意味ねーわ
pcかスマホで事足りるし
523名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 21:38:17.71
>>522
それ英語にしたらブーメランだよ
さべついくない
524名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 16:29:46.38
英検1級も漢検1級も持ってない雑魚の戯言
525名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 16:49:32.54
ボブはウィルスミス
ニックは鼻が折れてるハリウッド俳優
526名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 18:33:24.23
鼻がおれてる
エイドリアーン!
527名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 20:06:24.92
ボブは、City of menのアセロラのイメージ
528名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 20:12:03.92
みんなBobを美化しすぎだろ。
Bobは山下真司。
529名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 20:22:50.81
山下真司はシャツを逆さに着たりしないだろ。
見栄晴とか山崎 邦正あたりじゃね。
530名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 20:31:45.11
ボブは荒川良々だな
531名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 21:23:16.87
DUO3.0復習用CDを、楽天ポイントで注文した。
最近楽天カード申込んだんで、5300ポイント貰えたので
只で購入できた。

「TOEIC勉強方法」で検索したHPで、DUO3.0の本と、復習用CDで
TOEIC勉強に有効なのがわかったので、買った。
たぶんTOEIC 300点台レベルなので、まずは 聞き流し&
すき間時間に テキスト読み 等で 頑張ってみる。
532名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 21:24:44.33
最初に聞き流ししても雑音として右から左だから一回は踏ん張ってからBGMにしろ
533名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 22:09:11.25
最初は基礎用買ったほうが…
534名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 22:18:09.56
基礎用は入門時に役に立つ
長期的に使うのは圧倒的に復習用の方になるけど
535名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 23:19:02.85
ファーストガンダムに例えるなら
基礎用・・旧ザク
復習用・・シャアザク

ちなみに
ネイティブ・・・ジオング(脚付)


536名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 23:28:17.84
無理にたとえいでも…
537名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 23:41:09.89
ドラゴンボールでたのむ
538名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 00:55:17.95
Duoとフォレストに4月から300時間費やしたので、今から始める人にアドバイス
英語苦手な奴はduo2周くらいしたらフォレストやりまくった方がいいよ
duoの表現は、ほぼ文法的に解釈できるから、例えが多すぎて控えるけど
duoで覚える労力が大幅に減るから
まぁ文法も同時にやるから結果的に労力は増えるんだけどねw
暗記しても使えないと意味ないしね
俺みたいな初心者は何となく代名詞や冠詞、を例文読む上で軽く見てると思うけど
これを甘く見てると苦労すると思うよ
539名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 03:16:32.63
お前みたいな初心者が、
したり顔でアドバイスw

ヒドイね。
540名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 04:43:52.85
50日間で300時間で一日6時間か。今月のTOEICでも受けるのかな?
まずはその状態で受けてみてくれ。面白いから。
541名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 04:57:51.71
1回目が終わるまで時間がかかりそうだ。この調子だと、
1回目だけで4〜5か月のペースだ。気長にやるしかないな。
542名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 07:11:53.10
>>541
まず目の前の箱の電源を落とせ
543名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:15:14.45
duoの表現を自分ならこう使おうと意識して勉強するとモチベーションや進捗度が段違いだね
俺はdiablo3メインで
ほぼ間違いなく外人とプレイになるんだけど
duoの表現から派生するだけで多少時制のミスや文法ミスあってもコミュニケーションが雑談も含めてできるようになった
瞬間的にduoの表現をアウトプットする訓練なるわ
何より勉強しつつ次はこう言う話題でこう使おうとかモチベーションが上がるしね
フェイスブックでも何でも使う機会増やしたら楽しいよ
544名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:05:57.11
>最初に聞き流ししても雑音として右から左だから一回は踏ん張ってからBGMにしろ

今その踏ん張りをやってみてるんだけど、集中力がもたなくて挫折しそうだよぉ(´Д` )
気合が足らんのだとは思うのだがなんとも…
なんかモチベ上がる話聞きたいな
545名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:23:45.23
みんなそこを乗り越えて来てるんだよ。
We've been all there.
546名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 20:53:23.77
集中力ないのって単に瞬時に意味が理解できないからじゃない?
ちょっと回り道だけど、文法解釈してからの方が良いと思う
その状態なら苦痛って事はまず無いと思うけど
547名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 22:51:28.80
分かろうと思うから挫折するわけだよ
こんなもん分かるようになるわけない、と思って聞けば1年続くぞ
1年たっても本当に分からないままだがw
548名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 23:28:12.16
>>547

そんなこと言ってると,猛苦笑のバカに笑われるぞ。
549名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 01:08:05.06
流れぶったぎりぶる〜すりー
Don’t think, just feel.
(ああやべえ、感じてきた。)

リー氏の教えは絶対。
550名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 02:38:26.98
DuOはマジいいな。使い道がたくさんあって素晴らしい。

最近は構文や単語を借用して、少しだけ高度な英文が書けるようになってきた。
英文書いてても、同じ言葉や表現を繰り返すだけじゃアホっぽいし。
DUO見て類義語を選んで当てはめて文を組み立てていくのが楽しい。

I think,I feel,But,great,good,badみたいな語彙の英文ばかりじゃ寂しい。
551名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 02:42:15.35
>>549

Who is リー氏?
552名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 02:55:17.54
たぶん、ブルースの方かと。
553名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 06:57:49.12
>>551
リー知らないの???
ブルース・リーなんだが
554名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 07:06:34.78
考えるな、肌でつかめ

つまり復習は大事。スラムダンクを読め
555名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 10:20:38.17
考えないやつはただのバカ
556名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 10:39:07.62
>>555
口は悪いが同意
557名無しさん@英語勉強中:2012/05/21(月) 09:58:52.84
たまに長文でDUO単出て来ると言い刺激になるね
簡単すぎる文構造でDUO単頻発する英文あればな
文法知ってるけど、速読速聴coreすら、スラスラ読めないわ
知らない単語ままあったし
558名無しさん@英語勉強中:2012/05/21(月) 10:01:04.16
>>555
考えなくても反射的に出でくるぐらい
徹底して反復練習してないと

肌でつかむ

なんてできないから。
559名無しさん@英語勉強中:2012/05/21(月) 11:30:21.41
>>557
まず、あなたは国語から勉強した方がいいと思うけど。
560名無しさん@英語勉強中:2012/05/21(月) 16:20:38.01
>>557
NHKニュースで英会話
英文だけでなくボキャブラリーの確認、1センテンス事に丁寧に解説してるから
すごく勉強しやすいサイトだよ

今日の英文には
parliament、fiscal year、impose、significantly
urge、envoy、take up
DUO単だけでもこんだけ載ってる
561名無しさん@英語勉強中:2012/05/21(月) 19:38:38.86
<<559
その突っ込みいい加減秋田わ
562名無しさん@英語勉強中:2012/05/21(月) 19:46:18.41
>>560
サイト紹介ありがとうございます
訳もちゃんと載ってて、音声もあって、とてもよいサイトですね
DUO単も結構、お目見えしてそうで、やりがいがあると思いました
どうもありがとうございます
563名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 00:20:22.40
>>538
1年前に「ボキャブラリー990」やって、その3か月後から「フォレスト」と「Duo3.0」を並行してやってる
27日に、初めてTOEICを受ける
勉強時間は、ほぼ毎日2〜3時間
564名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 06:52:34.16
教材はそれだけ?
TOEIC用の対策はやった?
565名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 10:18:53.96
>>563
たぶん、それだけだと400いかないくらいだね
精読能力と語彙だけじゃ仕方ない
最初は洗礼受けな
ただ、ベースがある分、そっからは2000時間くらいで860いけるかも
566名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 10:45:48.44
そりゃ脅かし過ぎだろ
一時間で0.5点と言われてるから、
あと1000時間で行けるだろ。つまり丸一年。
567名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 11:06:43.64
1時間で0.5点なのか!
そう考えると、時間を無駄には出来ないな!
568名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 12:15:24.27
時間より内容重視しないと…
俺もduoとフォレスト派で相当やったけど
周回する毎に勘違いし始めるんだよ
実際相当アップしたのは間違い無いけどね
569名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 18:31:36.46
多分DUOとフォレストが良書なのではなく、
学習初期に教材を絞りこんで反復練習することが大事なんだろうな。
単語集と文法書はなんでもいいんだろう。
DUOのみで文法までカバーしようというマゾもたまにいるが。
それ専用のALLINONEがステマ扱いされてるからよくわからん
570名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 18:49:08.99
まあやる気がある人は何を使っても覚えるからね
571名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 20:08:03.02
>>565
うーむ、どうだろう・・・
英検2級は高3のときとったけどねえ
あと、ラジオ英会話は2008年から、ニュースで英会話(テレビ、オンライン)は2009年から継続してる
572名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 20:30:15.26
>>571
多分700軽く越えるレベルだよ、それ。
おれのケースだが
DUO半分消化、TOEIC単語集終わらせて総合問題集みたいなのやって
初受験で745だった。

2chの情報でかなりおどされ
500行けばありがたいとびびってて、結果見てさらにびっくりするパターン
573名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 23:18:34.00
574名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 23:22:39.37
>>569
スカを引かないという意味ではDUOとフォレストも良書(意味がある)。
昭和中期に絶賛されたシケタンの内容なんて、現代英語では死語の羅列だぞ。
575名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 23:35:55.32
そりゃそうだ。
教材購入でハズレひきたくないからな。
576名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 23:44:55.64
あんちゃん、シェアっとどうやって使うん?
せつこ、ようわからん、
577名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 00:52:56.49
>>569
DUOの成功を見て、DUOに文法解説もつけたら売れるじゃん、と
思いついたのがAIOだがなぜかDUOより人気がない
578名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 03:56:47.47
All in Oneって1ページに一例文で、しかもセンテンスリーディング式なのか
しかもCD付属

DUOよりこっちにしておけばよかったなぁ、くやしぃのぅww
579名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 05:33:09.60
>>577
あっちはかなり難易度高い。
580名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 06:53:45.42
DUOは偏差値50から使える?

今年受験でものすごい焦ってるから助けて
581名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 07:03:55.09
志望校は?
582名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 08:04:50.64
つーか
duoとフォレストだけで700位上とか話盛り過ぎ
そんなんだったら皆半年しないで700オーバーじゃねーか
舐め過ぎもいいとこ
上位スコアの割合調べてみろ
583名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 08:59:22.54
実際の試験形式を知らないで700なんて妄想。
校内の10kmマラソンしか走ったことがない人が、
実業団も出る42.195kmの東京マラソンを完走して100位ぐらいに
入れるんじゃないかというぐらい錯覚
584名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 10:17:18.16
中3単語あたりから怪しいのだが、DUOやる前に、何かやったほうがいいかな?
データベース3000なんてどうかなと思っているのだが。
585名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 10:20:12.10
>>582
DUOとフォレストの後、4か月対策して740は行ったけど、
対策無しじゃ絶対無理。
586名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 11:07:53.22
リーディングはすぐに300超えるけど
リスニングも等しくアップするのがむずい
587名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 11:42:23.34
俺が最終的に欲しい能力は
瞬時に今のようなレスを英文でやりたいんだよな
ゲーム専門だから実際に音声で会話とかどうでもいい
588名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 14:05:10.63
実際半年で700オーバーしたんだが、、
ただDUOとフォレストのみで無理なのは同意
一冊で全パート網羅したやつやりこんだよ。
その2ヶ月後に800越えた。
DUO例文は1文目だけ思い浮かぶレベル
589名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 14:11:07.27
その2ヶ月ってのは社会人の1年分だろうね
590名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 14:27:36.59
ごめん、社会人なんだ、、
年末年始の休暇は全部勉強で潰れたよ、、
英語は使わない部署なのだが、
雀の涙ほどの手当が出るんだ

確かに学生に有利な試験だよね。
一夜漬けは厳しいけど、1ヶ月自分を追い込めば形になりそうだし。
591名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 17:08:53.98
>>581

慶應の薬学部を目指しています。

どうにかして夏休みまでには偏差値を63位にしたいです。
一日に英語に使える時間は平日は4時間休日は7時間位です。

数学と化学とかはかなりいい感じにすすんでいます。

アドバイスよろしくお願いします。
592名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 19:04:57.18
3ヶ月でその偏差値に上げるってかなり至難のような
駅弁出だから何とも言えないけど
私大って今も3科目受験なの?
違ったら、満遍なくあげた方が良いような
593名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 22:15:11.47
>>591
英語学習のアドバイスでいいの?
受験対策ならそっち行った方がいいけど、
英語学習なら、しょせん、英語は順に階段を登るだけだよ
先に文法と基本語彙固めて、次に読解・DUO等やりながら受験レベルまで語彙伸ばす
英作文は、俺的には後半からやれば十分だと思ってるけどね
読めないのに書けるわけないから
その内容の濃さ・反復による習熟度で偏差値もおのずと変化するんじゃない
63位について詳しくなら、ここできくより
受験板がいいよ
594名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 00:19:17.49
DUO始めて8年
全体の1割くらい暗記できた
595名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 05:35:06.33
「成績を伸ばす1番簡単な方法は、“1”音読」
「音読を通して5回、10回やったら全部頭の中入ってるから!」
「定義がちょっとでも曖昧になっていると途中で間違ってくる」
「基礎の基礎が恐いってことを今日何度も言っておきます」

「じゃ、いつやるか?今でしょ!」
596名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 07:26:24.53
>>591
受験英語としては、単語、熟語、文法、読解、英作文、会話あたりの対策が必要かな。慶応薬学部の出題範囲、傾向が分からないけど。

単語と熟語は受験用の対策本で勉強した方が効率的だと思うよ。ああいう類の本は出現頻度とか重要度を考慮して作られてるから受験対策に特化してる。
あと薬学部になると専門語も出て来ると思うので、過去問や対策本とかで抑えるのが良いかと。

文法も偏差値50となると基礎から鍛え直した方が良いと思います。文法が分かってると読解力も上がるし、読解力が上がれば精読、速読にも貢献します。

読解は、そのレベルからだと文法的な解説があるものが良いですね。時間を考慮すると他の学習と並行して進めた方が良いです。

英作文は出題割合によるけど、小さい割合しか占めてないなら後回しで良いと思います。逆に大きな割合を占めてるならしっかり対策した方が良いですね。会話も同じです。

冒頭にも書きましたが、慶応薬学部の出題範囲、出題傾向が分からないから、慨して言うとこんな感じです。

まぁ受験は、過去の出題傾向は大きく変わるのことはそれほどないので、>>593 の言うとおり受験板で聞くなり、情報を集めた方が良いですよ。

というか、検索したら慶応薬学部の対策スレがあるじゃん。。。
597名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 15:09:49.52
受験生多そうだね
英語を武器にするとなると10000時間は費やす訳だから、皆ある程度のゴール定めてるんだよね?
スコアとか英検とか
俺はストレスなく洋ゲーを楽しむ事が目標なんだけど
どっかで妥協しないと茨の道だよ
598名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 16:39:18.21
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
599名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 17:46:53.93
日常会話用のコンパクトな教材を1つ、別にやった方がよいかな?
Duoをこなした後なら、単語で不自由はしないだろう
600名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 19:20:17.45
>>599
確かに、決まり文句的な会話フレーズは知ってると役立つね
タクシー乗り場聞くとか
何かを予約するとか
初対面の外人と会話する流れとか
そういうの
601名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 19:23:55.81
で、会話フレーズをリピーティングしまくると
DUOの例文音読よりこっちのほうが役に立つんじゃね?
に気づき、DUO卒業
602名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 19:36:02.50
そして語彙力低下
603名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 19:43:07.67
Duoの単語なんてうろ覚えでも、これDuoにあったと気が付くレベルであれば十分。
気が付いたときにDuoを復習すれば身に付くもんだ。
604名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 20:38:49.97
そう思ってたが瞬間的に使えると気持ちいいぞ
605名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 02:11:26.72
>>601
あなたは何やっても中途半端。
606名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 09:14:05.70
何の教材やるにしても徹底してやらないと身に付かず終わる。
それと継続すること。
607名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 10:08:40.82
>>597
10000時間費やすって豪気だな
1日8時間勉強しても、3年以上かかるぞ
608名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 10:14:09.14
1000時間でduo暗唱

のほうがよほど凄いけどな。
609名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 12:54:37.86
必死になってアウトプットしないと覚えないよ
俺はdayz以来、かなり覚えた
生死に関わるからな
Dayz arma2でググったら道は開ける
610名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 16:25:02.36
ゲーム興味ない人間はどうしろと、、
611名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 18:07:15.49
>>609
ちょっと見てみたけど、怪しいソフトではなく安心?

あと、これやれば、英語力伸びる?
612名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 20:14:11.76
伸びるかわかんないけど
チャットもだけどヘッドセット使うから
英会話してる
出血して治療して貰ったり、食料や飲み物や分けて貰ったりと通じないと話にならない
ドイツ人やロシア人も英語話して結構自身がつくよ
フィリピンスカイプより楽しい
613名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 07:25:29.98
質問です!

DuOの表現をスラスラ英作文で出せるようになるにはどうしたらいいですか?

前に「英作文基本300選」を全部覚えたんだけど、ほとんど応用ができずに英作文の
勉強としてはあまり意味がありませんでした。DuOを全部覚えても同じ事に
なりそうでちょっと悩んでます。
614名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 08:20:27.28
This may have further consequences. Another reason may be the spread of individualism.
615名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 09:29:39.29
>>612
実際に、参加者と会話するんですね
ちょっと気おくれしそうですが、ためになりそうですね
ありがとうございます
616名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 09:33:39.06
>>613
丸暗記してるの?
だとしたらそれがダメなんだよ
英文の構造をちゃんと把握したうえで暗記しているなら応用できるし
英作の多少のミスはあっても、ペンは進むようになる
ミスを繰り返し訂正すれば精度があがる
617名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 10:47:45.79
覚えた表現使って頭の中で自分が言いたいことを英作文してみる。
ほんとに下らないことで構わないから
もしくは、暗記した文の主語を変えてみる。否定文にしてみる。助動詞加えてみる。
ネトゲの彼が言ってるようにアウトプットしなければただの暗記。
あと1000文暗記してもただのレインマン
618名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 16:09:28.36
>>616 617

意味は大まかには理解してますが、ほぼ丸暗記してました。
読解力は多少上がりましたが、英作文は伸びません。

わかりました。暗記した表現を使って、いろいろ工夫してさまざまな
文章を作る勉強をしてみます。丸暗記してる事でベースはあるので、
ちょっとは楽かもしれません。

最近悩んでいたので、たいへん参考になりました。
619名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 20:12:19.94
気持ちはすごいよく分かる。
受験本の例文暗記は基本文法、構文の習得の手段であって
自分の話したい事とイコールではないんだよな。
DUOの例文は単語を思い出すための道具だし
中にはおお、これは使いたいという例文はあるが。

例文暗唱、音読は無駄ではないけど
自分が伝えたい表現をネットや映画見たり本読んだりしてストックしていくことも大事だと思うよ。
えらそうに言ってしまいごめんね。
620名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 01:39:33.26
何でも良いから英文作るのやってたら
どんどん応用慣れてくるよ
最初は助動詞や関係詞どころか意味上のsvすらすっとばして単語の羅列に近い会話だったのが慣用句や助動詞の機微的な違いも意識して作れるようになってきている
621名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 10:24:26.17
チャットやるとか
622名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 08:55:30.21
DUOは、見出しだけじゃダメだね
623名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 09:16:35.21
見出しだけじゃクマのプーさんぐらいしかわからないよ
各単語の名詞、形容詞、動詞、副詞で
意味合いも違ってくるし
見出し語覚えた程度じゃ山の二合目あたりだ
624名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:04:29.37
スマートもしもしでDUO出来るようにならんですか?
625名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 17:24:43.51
自炊。
626名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:01:13.41
オススメしない
音声データ入れてるだけにしとけ
通勤通学の勉強はやった気になってるだけだから
ちゃんと本開いて机でやりな
627名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:08:43.31
わかりやした
音声データの分割を文単位に自動でやってくれるソフトとか無いですか
628名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:22:02.60
文ごとに別れてる
セクション分けもする必要ない
Cd1 cd2みたいにCD毎に分けとけ
629名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:44:50.80
DUOを机に向かって本開かないと勉強した気にならないとか意味わかんね
単語集なんて、寝ながら、電車の中とかで十分だろ。
DUOと机で何をするんだい?
630名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:57:09.86
Duoは役が曖昧だから、文法解釈しながら
自分で本当に訳さないと
ここぞって時に使えないんだよ
基礎的な理解あれば不要だろうが
duoスレってあたりで、文法力も大半は似たり寄ったりだろうし
複合関係詞とか初学者はduoの訳だけで
それとなくな覚え方してると後で苦労する
631名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:01:32.76
>>627
ググればすぐ出てくるよ
632名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:13:35.14
DUOだけやって文法やってない人ってそんなにいるの?
633名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:18:55.81
ところで複合関係詞って何?
ちなみにこの前TOEICは800越えました。
634名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:05:54.63
ググればいいだけのこと
635名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:35:41.96
学校を出てからDuoで英語に再チャレンジする人なら、
学校時代の文法の蓄積が(身につかなかったとはいえ)あるんじゃないのか
文法もちゃんとやり直すならそれにこしたことはないだろうけど
636名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:57:12.45
An up-to-date edition of the encyclopedia will come out next month.
ってなんでwil comeなのかわからん
来月に出版が決まってるならis comingのほうが自然な気がするけど
637名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:01:29.77
日本人らしい発想
印欧語族では無生物主語を意志を持って自ら動くような表現を当たり前のように使う
それの仲間みたいなもん
638名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 06:53:49.07
>>636

is coming にしたら初心者が混乱するからじゃない?
639名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 07:44:39.32
実際ゲームしてると
省略や略語が多すぎてきっついわ
頭になんでもfuckばっかりつけるなよw
俺たちがやってる勉強って日本で例えたら小学高学年のやつで
今日は工場見学に行ってとても貴重な体験をしましたとか
そんなレベルだろうね
640名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 08:36:29.53
いくらかの日本人も、何らかのゲームで、
「ボケ! 変な動きするなよ!」「アホ! 撃って来るな!」
「くっそ〜!やられた!」
と言ってるのと同じだと思います。(笑)

俺たちがやってる英語って、ほんと、お遊戯レベルだと思うよ
実際、向こうの小学生と対等に話せると思えない
あいつらは、確実に聞き取るし、言いたいこと言えるし、
省略があっても、顔色変えずに返してくるし、省略もしてくるんだろうな
芦田愛菜ちゃんの日本語能力すごいけど、
あれを英語で俺たちが出来るかって話だ
641名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 08:48:42.86
うなぎ文がんがん使ってる俺らほどじゃないだろうけどなw
日本語習ってる外国人は本当に大変だと思う。
642名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 08:52:47.87
>>636
willも予定の意味があるからいいんじゃない?
来月の話なんて遠い未来だし。明日出るなら、その方がいいかもね。
643名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 08:56:36.71
無生物主語見慣れてないだけでどっちでも自然
644名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:53:04.82
DUO終わった人は次何の単語帳やってる?
この後は似たタイプのAll in one とかかな?
645名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 11:58:39.18
俺は中学英単語戻ってる
duoの単語も文法も全部やった上で
自分が中学英単語忘れてるのに気がついて
やり始めた
あくまで意味じゃなくてスペルね
社会人のやり直し組は意外と盲点
646名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:32:49.20
>>644
ネイティブの大卒が20000語、高卒が18000語のword family(※)を知っていて、
英語が母国語でない英語学習者は5000語からできれば10000語、
word familyレベルで語彙を知っていることが望ましいと言われています。

英語はテスト(資格)用ではなく実際に活用していくということでしたら、
同じレベルでなく、英検準1級レベル、1級レベル、SATレベルと順を追って
語彙を広げていくのがいいと思います。

そういう意味では次は英検準1級の単語集が適当です。

※たとえば、happy、happier、happiest、happiness、happily、unhappyを
 1語として数える数え方。
647名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:34:19.84
>word familyレベルで語彙を知っていることが望ましいと言われています。
word familyで数えた語彙数を知っていることが望ましいと言われています。
648名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 12:58:07.73
>>646
>word family
今どのくらいのword family数をおおよそ知っているかは
下のページにある語彙サイズテストで確認できるよ。
DUO終わった人は英語版で、始めたばかりの人や途中の人は
日本語版でやってみるといいよ。

英語語彙テスト
http://ysasaojp.info/testja.html
649名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:12:16.54
Level4だった、、
DUOうろ覚えだから妥当なところだな。
しかし問題数多すぎ。。
650名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:30:46.09
>>649
そっちは語源。
下半分にある英語語彙サイズテスト受けると具体的な数字出してくれるよ。
こんな感じで(サイトにあるサンプル)。
http://ysasaojp.info/vstsampleresultsja.html
651名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 14:58:12.69
>>650
サンクス。やってみた。
You know at least 10,000 English word families!
だそうな。植物、動物、病名とか全然わからんよ。
652名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:08:11.60
>>651
余裕じゃん。っていうかDUOとうに終えたレベルじゃない?
653名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 15:42:45.18
DUOは先に単語をざっくりやって、今は例文を楽しんでる。
ボキャビルは
P-studyと英辞郎でSVLちまちまやってるが、12000語とか終わりが見えないぜ、、
654名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:57:28.29
語学勉強に終わりはない
655名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 19:07:15.35
>>654

日本語だって、俺たちは極めてないしな・・。
まだまだ日本語の難しい語彙を知りたい。
656名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:35:43.26
>難しい語彙を知りたい
この日本語はおかしいけど…
657名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:58:16.63
語彙(ごい)とは、ある特定の範囲(例えば、一つの文学作品や、一個人の発言記録など)に
おいて使われる単語の総体(「彙」は「集まり」の意味)。

間違ってるんかな。
658名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:15:55.09
語彙は「増やしたい」じゃねーの?
個を知って、群をでかくする
659名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:23:12.17
>まだまだ日本語の難しい語彙を知りたい。

まだまだ日本語の、難しい語彙を知りたい。

まだまだ難しい日本語の語彙を知りたい。

なら良かったんじゃないか
いちいち突っ込むほどでもないと思うが
660名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:30:24.77
>>659

日本人が、こういった日本語を正確に使うのは
簡単とはいえないのに、英語を正確に使いこなすなんて
とんでもなく大変だな。
661名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 22:30:13.84
7200だった。とてもじゃないけどそんなにあると思えないんだがな…
662名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 23:11:21.33
わからないやつは
わからない をクリックした?
663名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 23:25:06.48
>>662
あやふやなのは全部わからないにした。それでこれだから甘めじゃないかなあと。
664名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 23:27:53.44
日本語版、わからないやつはわからないを押したら6400くらいだった。
DUOどころかほかの単語集をまともに仕上げたことなくて、
いつも語彙不足をかんじているんだけど。こんなもん?
665名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 23:37:36.84
だったら甘目かもね
実は俺も、他でやるより2000近く多めだった
666名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 00:45:05.38
結構ちゃんとやれてると思ってたけどテストしてみたら
例文の意味は分かっても単語になると全く頭にはいってなかったorz
なぜだ、なにがまちがってるんだ、、
667名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 01:22:44.40
>>659
君はまだ間違ってるぞ・・・
668名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 01:50:17.47
weblioの単語診断のほうがシビアかもね。
669名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 04:18:07.14
チョンが混じってるスレはここですか?
670名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 18:26:51.24
>weblio
普段は12000前後で調子がよければ18000くらいまではるけど(ベストはレベル25:197.8)、
>>648のは1万ちょっとしか出ないよ。英語の方は選択肢も英語だから難易度上がるよ。
http://testyourvocab.com/は15000ちょっと
671名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 19:16:39.06
8000こえたらDUOレベルじゃないだろうに
そんなみんな覚えてるのか
672名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 19:42:23.77
>>671
>>646の出だしの部分。
英検1級の単語集を押さえたあたりから家にある洋書は読みやすくなったよ。
普段からあまり辞書は引かないけど、これまで文脈から推測したり、
ここは大切な話じゃないからいいやといった感じで知らない単語を読み流して
いたところでも、再度読むとちゃんと意味がわかった上で読める場所が増えたよ。

下はイギリスのコーパスに基づいたものだけど、英単語の頻度のチェックができるよ。
日本の単語集にあるからといってすべてがすべて高頻度とは限らないし、
見たことのない単語でも使用頻度が高いものもあったりするよ。
http://www.lextutor.ca/vp/bnc/
673名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 19:43:00.27
それがDUO愛。
674名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 19:48:10.48
>http://www.lextutor.ca/vp/bnc/
INSTRUCTIONS:で始まるボックス内の文字を消去して、
そこに英文や単語などを入れてSUBMITクリックすると
入力した情報の頻度レベルを教えてくれる画面が出るよ。
1000語刻みで20000語までの頻度レベルが出るよ。
675名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 19:53:34.84
>>674
頻度を示す画面の画面の下にFamilies Listという項目があるけど、
そこのVP-negative:k1とかのボタンをクリックすると、
その頻度範囲の単語の一覧が出るよ。
676名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 22:04:42.12
duoの青字のところや文法書の慣用句とかは覚えたんだけど
duoの黒字の部分は覚える気がないと言うか例文がないから覚えるにくい
例文なれしてしまって、すっかり甘ったるい語彙学習になったは
duoの黒字の部分も補完してる様な細かい英単語の本ないかな?
677名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 22:27:10.59
辞書
678名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 22:36:00.21
自分でネット使って例文作るしかなさそうね
勉強なるし
やるしかないか…
679名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 23:14:01.37
>>676
大学入試問題や英検の準1級、2級の過去問解けばいんじゃないの?
載ってる単語すべてはあたらないかもしれないけど、
どれも語彙制限があって無茶な単語は少ないはずだから
重要な単語は文法問題や読解問題で頻繁に目にすることで顔なじみなれるし
記憶にも残ると思うよ。読解力や文法力、イディオム等の復習や強化にも
なって一石二鳥、三鳥じゃない?
おまけに採点することで学習の動機づけやモチベーション維持にもなるよ。
680名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 16:00:01.29
>>676
俺もそれで悩んでる679が言うように英検2級か準1級やるのがいいかねぇ
681名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 16:26:59.54
TOEIC受けるなら特急シリーズの金のフレーズもいいよ
DUOと重なってる単語は多いから単語の量は少ないけど
DUOで黒字になってて、でもどう考えても重要単語と思われる
sustainableとかreimburseとかちゃんと押さえる事ができる

682名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 16:47:07.35
>>680
まとまった文章を読みながら覚えていく、問題を解きながら覚えていく、
考えながら覚えていくというのも学習だよ。
個別大学の過去問はとりあえずおいておいて、まずは下に目を通してみては。

試験問題・正解(本試験)
http://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0278.html
センター試験英語 徹底解説
http://eigokyousitsu.nomaki.jp/center/kakomon.html
英検の過去問題
http://www.eiken.or.jp/prepare/past_exam/index.html
683名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 17:35:51.59
まとまった文で勉強するのよさそうだね
ありがとう
今までフォレストもDUOも10回位やったから、そろそろ家で誇りかぶってた速読営熟語やってみるよ
大学受験さえしたこと無いから長文始めてだけど、読めたら良いな
684名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 17:44:01.27
今試しにセンター長文読んだけど
こんなスラスラ読めるとは…
センターの長文ってそんな物なの?
慢心しちゃいけないね
685名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 17:51:13.45
そんなもんだよ
duoとやっておきたい300やったらセンター7〜8割いったし
686名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 19:56:24.67
センター読めても赤本の英語は読めなかったよ
687名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 20:18:51.69
DUOの第一周目ってつらいなあ。言葉じゃ難しいからAAで例えるとこんな感じかな。

     ,. - ―- 、
   _/        ヽ
 /      ,.フ^''''ー- j
       /      \
       /  ∪ _/^  、`、
       / ∪ /  _ 、,.;j ヽ|
   .   |     -'''" =-{_ヽ{
  ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
 / ハ `l/∪ i' i    _   `ヽ
  .rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ  .:l′  .}ミ   .ノ        .゙>′  ./
 { ' ノ  ∪  l  /,,vv,、 〈/ /   .}    .{ } .ノ′       /′  .,rレ'7
 >-'     ;: |  !厂  .゙ーv {   ノ     .|ilト:ul゙        /|∨'<7干'′
 l   l     ;. l |     U -,,_ .,「     .r|、.,乂        .゙¨゙'->ヾ゙l!
     !.    ; |. | .n.‐   ^.i.゙ア「v、_    ア .^彳.y'            ミ
      l    ; l i\.<:  .ノ″  ゙アミ'>┘   ∨             }
       l  ∪: l | .゙'<‐ .` .、、  ,》 ′,   ゙<]             :|
  |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-¨'ーvi,_‐.. ^^冖  ト.  リ             .,ノ
  |   ::.   \ ヽ、__U    ノ .〔.`^'''〜v、, .;゙`  |             r|
  |    ::.     `ー-`ニ''ブ  「   .,r゙ .)〕'゙-   |             ゙l.
 l      :.         |  }   .:(  .┘.,   〕

688名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 22:52:08.01
センターってこんな簡単だったのか。まだ青字おさえたくらいなのに…。DUO恐るべし。
689名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 23:28:05.15
センターは基礎力テストだからな
各大学の試験が、当校にふさわしいかの力を見るための試験だからな
690名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 00:33:51.87
>>683
文法と単語固めたら速読英熟語は簡単
それでもちょっと難しいと感じたら読解系の本1冊読むとさらに理解力が上がる
691名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 09:49:29.20
上でduoの例文とフォレスト何回もやって覚えたと言った者ですが、
結局Duoを軸に複数の例文集で覚える事にしました
例えば簡単にhumbleって庶民的とか
僕の中では少し貧乏くさいイメージで捉えていたのですが
他だと慎ましいとか清貧っぽいイメージだったんですよね
作業量増えるけどDUO覚えた身としては一冊1週間かからないと思うし
新しい発見あるし、良いと思うのですが
勉強方的に浮気は良くないんでしょうか?
アドバイス頂けませんでしょうか?
692名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 10:02:46.64
後この方法に至ったのは
勉強の下積みが薄かった僕は
DUOしか英語の勉強をした事ないせいか、例文が頭に浮かぶまで数秒考えてから思い出すので
昨夜長文読んだ際に、どうしても時間が掛かりすぎたんですよね
他の例文集と被った慣用句や単語に関しては、引き出しが多い分すぐ頭に浮かんだので、この方法が良いかと思いました
数冊併用する事で、メインの文法書や例文集の復習が疎かになる事が怖いのですが
Duoやフォレストの例文集がほぼ頭に浮かぶ状態まで学習した自分は、そろそろDuoの頻度を減らして次に行った方がいいんですかね?
693名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 11:39:00.27
DUOだけやるよりほかのものもやったほうがいいと思う
あるいは生の英語にどんどん触れるとか
DUOばっかやってるとどうしてもDUOの中での意味が頭に
強く残ってしまうよね
青字を覚えたらあとはほかのもやったほうがいい

694名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 11:55:52.13
560全て暗唱できるようになるまでは
これにしぼったほうがいい。
695名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 12:50:46.91
アドバイスありがとう御座います
流石に全部暗唱は自信ないですけどw
僕が心配してるのはDUOだけで勉強して
学生時代全くしなかった身としては応用し辛いんですよね
Followingとか形容詞的な意味合いで理解してて、いざ前置詞として文で出会うと
Duoには記載してない訳で
最も、当たり前の事すぎて省いてるのかもしれないですが、基礎抜き落ちた僕としては、曖昧な解釈なったりするんですよ
せっかく数百時間かけて覚えた物を手放すのは辛いので、DUOは1週間に一回通読程度にして他に進んで見ます
696名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 12:56:15.46
応用っていうのはさ
よほど
基礎が盤石じゃないときかないから。

で、基礎の繰り返しっていうのは
得てして退屈な場合がほとんどなわけよ。

そこんとこを無視して応用だ実践だって
いうのは大抵の場合
努力とか我慢が嫌いで
しかも楽していい思いしたい

ってヤツの言い訳。
697名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 12:58:54.15
Duoとフォレストのおかげで、センターレベルの長文は読めるようになったのは
僕としては大きな進歩で嬉しいのですが
どこかしっくりこない文になるのですが
中級者以上でも、もどかしさ感じますか?
これが最近のストレスになってます
698名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:01:50.03
僕の場合は応用というより
レベル7でヒノキの棒クラスなのに
鋼の剣装備しちゃってる感覚です
一旦基礎的な例文集からやり直します

699名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:06:31.98
例文集ってどんなのを想定してるんだろう、ちょっと興味あるな
挙げられたfollowingみたいなのにまで対応して考えられている
例文集なんてあるのかな
700名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:07:46.36
>>697
たとえばさ
センター試験の英語なら
一度解いた問題なら
2〜3週間かけて
最低30回ぐらいは音読するのが

灘高なら当たり前なわけよ、わかる?

解いて答え合わせしてそれっきり
っていうのは最低最悪なわけよ。

灘って確かに進学実績が凄いわけだが

こういうドン臭い努力を
マジメにコツコツ積み上げてるわけよ。
わかる?
701名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:11:19.54
DUOで覚えた単語を他の場所で出会うとそこで
記憶がしっかり定着するように思う
だからDUOをとことん極めるとか無駄が多い
その辺はレベルによるけどね
尺度がないからTOEICでいうと600超えてるんなら
もうほかやったほうがいい
702名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:12:16.63
>>700
じゃあ平均的灘高生も初見の英文はもどかしさを感じつつ読んでるものなの?
あと灘高生ってみんな自主的にそういうことしてんの?
703名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:16:19.32
例文の日本語訳だけで条件反射で
英文が出てくるレベルになると
TOEIC750ぐらいまでならイケる。
そこまでいったなら、他にいってもいい。

ちなみに東大合格者の
入学直後の英語力は平均で
TOEIC650だから。

だから言ってんだよ、一冊を徹底しろって。
704名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:19:50.24
>>702
灘は音読と例文の暗唱が徹底してる。
中学まではみんなで音読、だが
高校からは各自で徹底的にガリガリやる。

アタマがいい、というよりは
基礎的な問題や英文の
理解のスピードや正確さが段違いに良い。

彼らは努力家だよ。
705名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:20:19.93
大学によっては単語力勝負(英語から日本語)っていう部分があるから、
TOEICと微妙に対策が違う部分があると思うよ
706名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:22:42.24
一つの単語はいろいろな使われ方をするから
生の英語にもふれといたほうがいいと思うけどね
その辺の知識があやふやだと単語の意味はわかるけど
文の意味がわからないって事になりがち
go down onとかjack offとかの簡単な表現にも頭を
抱える事になる
707名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:23:04.94
>>705
センター試験と東大二次に関して言えば
これらの試験は
膨大な量の基礎的な問題をより多く
短時間で正確に処理する、って試験だから

TOEICに直結してるわ。
708名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:25:02.60
それは基礎がしっかりした人ですよね
僕はDUOで言うと「並外れた」って意味での単語は瞬間的に出るし
数秒考えて例文も出ますが
ストレートって誰でも知ってる単語を
すたぁ?何だっけ?って間違えるレベルですよ
709名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:28:21.36
>>706
センター試験英語と
東大二次英語と
TOEIC(800以下)なら

単語や熟語は
ごくごく基礎的なことをきいてきて
わからない単語や熟語が出てきても
前後の英文の流れから
意味を類推できるような問題しかでない。

そのかわり、基礎的な内容の理解スピードは凄く要求される。

だから、語義とかは、そんなにあれこれ覚えてなくても、代表的なものを押さえておけば

少なくとも東大二次英語は楽勝だから。
710名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:31:01.09
ただし
duo以外に
センター過去問や
東大過去問を
早い時期から徹底的に繰り返しやる

っていうのは全面的に賛成。
俺が教えるときはそうしてる。
711名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:35:05.00
DUOで基礎力つくって、各試験向けに過去問で対策には無駄がないよな
712名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 13:49:44.61
>>711
DUOは例文が載っていてもあくまでも単語集だから
それで身につく基礎力はあくまでも英単語の基礎力。

文法は文法書、作文の暗記用例文は例文集、
英文解釈は解釈本、リスニングはリスニング本で
基礎力をつけないと、基礎が欠けた状態で
問題にあたることになるよ。

変に例文がついてるから勘違いするようだけど、
基本語の暗記を促すための例文に過ぎないよ。
713名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 14:23:41.31
日向清人本やってみたら?
英会話本にしては割としっかり文法事項を説明してる。
要は受験用の教材に疑問を感じてるのだろ?

おれの大学入学時のTOEICスコアが東大生の平均より高いとか、胸熱。
714名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 14:46:48.06
>>704
灘高を上から目線で語るあなたは、何してる人ですか?
715名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 14:48:13.64
灘高OBかキムタツ
716名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 15:38:47.11
>>712
それで全然問題ない。
文法について、ならば
センターやら東大二次の文法セクションの過去問20年分ぐらいを
時制とか冠詞とかの各文法セクションごとに分けて、徹底的にやらせるし、代表的な(つまり使いまわしが利く)問題は
問題文ごと暗唱させる。

センター試験英語の文法セクションで95%
東大二次の文法問題で8割の得点率を目指すとして、だ
duo以外に新たに覚えなくちゃならない事項は、かなり多めに見ても、せいぜい300ぐらいしかない。
それらをduoの例文を読み込んで暗唱するような勉強スタイルをとれば
センターでも東大二次でも文法で
合格者平均を絶対に下回らない。

たとえばduoの560例文を暗唱できるレベルになると30分あれば一周できるし
同じやり方で文法の典型問題の文を暗唱できるレベルになると15分ぐらいで一周できる。

それらを維持しながら他分野なり他教科の勉強に時間をまわすっていうのが

一番大事なわけ、わかる?

東大二次なら下線部和訳とかも受験生が間違えやすい典型問題はせいぜい50論点ぐらいしかないから、それをピックアップして繰り返せば、暗唱までしなくても下線部和訳問題は合格者平均を楽々超えれる。

結局はそういう積み重ねこそが一番大事。満点狙いだしたら時間が足りなくなって自滅するから。

他にもやらなきゃならんことは沢山あるからな。
717名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 15:41:43.72
文章に特徴あるからすぐわかるな
718名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 15:43:01.71
>>716
観念的過ぎて現実に即していない。頭の中で発展させたもの。
719名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 16:03:46.73
大学受験生の場合、自宅で勉強するとき
英語にかけれる時間はせいぜい

一日二時間まで。

それを超えたら、必ず他教科の足を引っ張るからダメ。
じゃ、日曜日は完全オフだとして
英語を授業以外で、週12時間学ぶとしてだ

それで、きっちり東大に受かるようにカリキュラムを組むことは可能だし
ならば何をやらせるか?は自ずとできる範囲は限られるから

ならば、それを絞り込んで徹底させればいいだけ。

東大受けるからって週7日、英語だけで毎日4時間やらないと間に合わない、みたいなカリキュラムは
ハッキリ言ってくだらない。

それは単なる教師のオナニーだわ。
720名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 16:14:38.62
どこから受験の話になったんだ?
元は学習用の素材としてセンター試験の過去問をという話だけだったみたいだが
721名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 16:16:34.22
>>718
んなこたぁないw

受験生に一日二時間、英語をやるとして
俺のカリキュラムの場合

・duo一周に一時間(慣れたら30分で終わる)
・文法問題の典型問題とその週にメインにやる長文問題の音読に30分
・残り30分は予備

て感じ。実際は休み時間や通学時間にチョコチョコやるから自宅でやるときはもっと時間が少ないらしいw

あ、学校の宿題とか予習とかは
くだらんから一切やらせなかったw

duo暗唱
センター英語過去問20年分
東大二次過去問20年分

これを高校一年から始めて一年半で終わらせる。
で、高2の終わりぐらいには英語は合格レベル(東大二次で7割、ぐらい)にもっていき、残り時間は他教科メイン。

全然難しくなくね?
722名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 16:21:55.20
duoの毎日の音読ひいては暗唱とか

要は

「やろうと思えばやれる、けれど退屈で、できればやりたくない作業」

っていうのはクセ・習慣になるまで徹底的にやらせる。

TOEICだろうが東大だろうが
英語はそれでイケるから。
723名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 16:43:02.35
何で東大にそんなこだわるの?
苦労して入ったから?年とって入ったから?

ここは受験板にある英語スレじゃなくて
英語板にある単語スレのひとつだよ。
思い入れはある程度仕方がないけど自己主張し過ぎ。
724名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 16:55:49.05
>>723
その理由は簡単。
東大合格者の平均がTOEIC650ぐらいで
duoやってる連中の大多数は
TOEIC650すらない連中がメインだから。
725名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 16:57:32.85
>>724
そういう君はTOEIC何点?
726名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 16:59:05.81
一応TOEIC990と英検1級。
727名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 17:01:58.40
あとさ東大を基準にして考える理由としては
問題だけならば早慶のほうが難しいから、だな。
帰国子女か英検準1級じゃないと解けない問題とか平気で出すから。
バカじゃね?と思ってるが。

センター英語と東大英語は高校レベルから
逸脱した問題は絶対に出さない。
728名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 17:19:31.25
ハイ 次の方 どーぞ!
729名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 17:22:44.17
英語を学習する上で一つの壁が

TOEIC700超え

であると、常々思ってる。
これを超えたら我流でも自分のスタイルで
英語の勉強のやり方を
ひとりで組み立てられるようになるから。
そういう意味でduoはいい橋渡しになる。
730名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 18:40:39.99
その無駄な改行は誰に習ったんだっちゅう話だよ
731名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 18:46:07.71
やっかみ酷いw
732名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 20:12:56.69


TOEIC700超え


を強調した、芸術的改行だと俺は思うw

ただ、700が壁だとは思わない
800とか850とか900あたりじゃないの?
733名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 20:38:18.41
東大連呼してるのに
大学入試の派生形のようなTOEICで700が壁とか笑える。
734名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 20:39:53.96
人によるだろう
最初の壁、2番目の壁、そもそも壁じゃない、うんぬん
735名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 20:45:22.83
一人で遊んでるんだから、
そっとしといてあげて。
736名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 20:46:22.52
東大合格者の平均で650だからなぁ。

TOEIC700を超えたら、ひたすら問題集を解きまくることで850まではいけるし。

そっから先はあらためて
さらに単語を3000ぐらい覚えないと
950はいかない。

duoをやる人らって基本、TOEIC650すらない連中だからやっぱり700はひとつの壁だわ。
737名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 20:50:11.28
キチガイ、アク禁解けたのか。
738名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 20:56:17.50
TOEICで700っていうのは
センター試験英語(筆記)だと
安定して190点強(200点満点)が
取れるレベル。

つまり、文法でも読解でも基礎はひととおり
完全に出来上がってるってレベル。

文法、語彙、読解について大きな穴はないと言えるレベルだから、まずはここを目指すってのは妥当だよ。
739名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 20:57:58.64
TOEIC 自体が設定しているランクを無視して、
点数を主張する所がわからん。

730 ではいかんのか?
740名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:01:17.88
>>739
受験生のセンター試験の点数と
TOEICの点数との相関を見てると

TOEIC650→センター180代
TOEIC700→センター190代

っていうのをひしひしと感じる。
741名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:03:35.39
ああ、受験前後の人には、いい指標だってことね。
理解できた、ありがとう。
742名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:11:19.53

588 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/23(水) 14:05:10.63
実際半年で700オーバーしたんだが、、
ただDUOとフォレストのみで無理なのは同意
一冊で全パート網羅したやつやりこんだよ。
その2ヶ月後に800越えた。
DUO例文は1文目だけ思い浮かぶレベル



この人の言ってることなんかは
かなり実態に合ってるよ。
743名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:18:02.18
ぼくは、単語と公式問題集で 700 オーバーしてから、
DUO とフォレストに手を出した。
例文で覚えていると、会話、作文時に、思い出すの楽だし、
流用がきくな。

何で勉強するかは、目的によんじゃね?
744名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:29:08.58
大学生か社会人ならば
何を使ってやってもいいんだよ。

または、高校の英語教師で
自分の担当科目以外のことなんか、知ったこっちゃねー!っていうならば
あれもこれも、とやらせればいいんだよ。

だがな、受験生相手に
他教科の勉強時間の確保にも
気を配りながら
英語を合格レベルまで上げようとするのであれば、だ

使える教材の種類や数は
ギリギリまで削らないといけないし
ある意味、心中するぐらいの覚悟で
徹底的にやらないとダメなんだよ、わかる?
745名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:36:17.73
いや、その前提を先に書けよ。
時間が無駄だろ? 
746名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:39:35.46
ていうか、ずっと受験生向けの視点で
書いているわけだが。
747名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:44:51.23
だから?
748名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:45:28.32
やっかみ、やめなよ見苦しい。
749名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:16:54.30
みんな無駄にDUO力が高そうで安心した。
750名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:22:01.14
うーん、単語が頭に入らない

大気ってスペル何だっけ?確か雰囲気と同じでAから始まる…
英文出たらすぐ分かるのに…ってのが多すぎる
DUOは本を開いて英文見ると、促単語や熟語の意味分かるのにスラッと書けない
暗記力が悪すぎて自己嫌悪なる
751名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:26:45.17
前提として、国立大志望の受験生の場合
絶対に外せない教材は

・センター過去問
・志望大過去問
・即戦ゼミ、アップグレード英文法、ネクストステージあたりの中からどれか一冊
(多分、学校側が指定してくるはず)

てなると、他教科とのバランスを考えたらもう残りは、せいぜいもう一冊やるのでいっぱいいっぱいになるわけだ。


・duo
・速読英単語
・ターゲット1900
・キムタツの単語帳シリーズ

あたりから一冊を選ぶわけだが
やるなら、これらの中から
duoを選ぶのであれば、他の選択肢はバッサリ捨てる気持ちじゃないとダメ。

速読英単語も優れた教材だが、効率を考えた時にduoと速読英単語の併用なんかは最悪。

お前、いつ数学勉強するんだよ、って話になるw
752名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:28:30.87
どうしても覚えられないなら、辞書でatmosphere引いて例文読め。
sphereもついでに覚えろ。
753名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:35:28.76
>>750
それは、英語→日本語と、日本語→英語をやった方がいいかもね。
瞬間英作文的な感じで。
754名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:36:14.35
>>750
最初は一冊まわすのに
一週間とか二週間は平気でかかると思う。
それでも続けて慣れてくると
一時間で560例文を音読できるようになる。

ここまで出来たらしめたもので
一日一時間、一周が出来るようになるわけだから
これを週5日やればいいだけ。

ほっといても覚えるし、カラダが覚えてくる。

女じゃないから知らないけど、きっと
ドモホルンリンクルを
毎日毎日せっせと
ババアが肌に塗り込む感覚って
こういうことなんだろうなぁと思うw

覚えれないとか
記憶力がないとかじゃなくて
生活の一部・習慣にする、それだけでいい。

ほっといてもカラダが覚えるから。
755名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:37:21.70
入試試験の場合、メインターゲットは試験問題だろうからね
単語帳は1冊に絞って、他にやるべき教材がいっぱいある
その1冊にDuoをおすすめできる程度だよ
756名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:41:59.68
いろいろ指南ありがとう
大半の例文は文法的にも問題ないんだけど
熟語とかも一つ一つ分解しながら、どうしてこうなるのかって所まで掘り下げてやってるんだけど
非効率かな?
それやめて、熟語は熟語のまま覚えたらスピードアップするんだけど
757名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:51:05.09
>>756
ざっくりと「こんなもんか」程度で覚えとけばいい。

何よりも優先すべきなのは
・全ての例文も大体でいいから意味がわかる
・一日で一周できる、という水準まで上げる、維持する

これだけ。あとはひたすら繰り返し繰り返しやるべし。

慣れてきて、カラダに馴染んできて、しばらくしてから
ある日、突然、あーそういうことか!

って変に納得がいくようになるから。それでいい。
758名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:52:39.36
週5日とかやり過ぎ
いったん忘れないと記憶は強固にならないそうだ
759名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:58:54.00
いや、受験生なら全然普通だろ。
一日一時間で一周とか、全然無理な話じゃないし。

それと、duoに関してはその「覚えよう」って最初から身構えるのはやめな、疲れるだけだから。

おろしたてのジーンズを毎日毎日はいてるうちにカラダになじんでくる感じ?
新品のスニーカーを毎日毎日はいてるとカラダになじんでくる感じ?

それとおなじ。

560の例文の音読を生活の一部・習慣にしてしまえばいい。

それだけの価値はあるし、効果は劇的だから、保証する。
760名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:07:46.95
確かに毎日1時間で1周すれば、やってる限り絶対忘れない
しかし、音読習慣すごいね
761名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:16:35.37
おっさんの俺が現役のころは
駿台の700選、構文でガチガチの英文をスパルタ式に暗唱させられてたw
が、あれはあれで確かに効果は高かった。

それに比べたら
duoは一つ一つの文が面白いし
全体としてストーリー性が高いし
やり込むほどにスンナリと染み込む感じだ。

何より重複無しであれだけの数の
単語・熟語をあれだけコンパクトに
詰め込んであるのは本当に凄い。
700選なんかより圧倒的に凄い。

今のコは恵まれてるわ。
762名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:25:51.85
せめて隔日だろう
毎日全文暗唱は無駄だよ。覚えるまでは必死こいて毎日やるべきだが
763名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:30:08.87
だから暗唱なんて目指さなくていいからw

duoひらいて、例文を音読して、パッと見で大体の意味がわかったら次の例文の音読

このやり方で一周する、それだけ。

これを毎日の習慣にしろってだけ。イメージとしては、うすーく繰り返す。
764名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:31:18.50
なんだ、アク禁くらってた単芝野郎が復活したのか。
しね、基地外。
765名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:33:03.02
>>763
昔でいう素読みたいなもんだな。
766名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:43:28.67
非効率な方が伸びる気がする
効率的すぎると頭使わなくなるからな
767名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:52:02.08
duoに限っていえば
ドン臭い努力を
毎日コツコツやるのが一番。
768名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:54:01.50
みんな毎日DUO力アップ目指して頑張れよ!
応援してるぜ。
769名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 10:01:48.31
>>768は、応援だけでやらないのか?w
770名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 10:21:58.61
俺もDUO力アップを目指す奴を応援したい。
俺は英語力アップの道を目指すが、違う道を目指す奴も応援するぜ!!
771名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 16:53:22.75
音読舐めてた
今日雨で自習室行けなかったから
リラックスしながら全部音読終わった
何かさ記憶に残るんだけどw
今まで何回も書いたり聞いたりしてたのが
接着剤で繋がった感じ
772名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 00:03:23.68
雨で自習室行けなかった?

雨でもいけるぞ!w
773名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 00:45:41.48
行かなかったのまtいがい
774名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 01:19:57.20
ここ数日のスレッド読んでいたら、何で大卒の日本人の多くが英語できないかの一端が見えてくるな
775名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 01:36:27.77
日本人の多くが英語を使えないのは、勉強の質と量が足りないだけ
776名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 05:39:31.83
量でしょ単に
3000時間やって判断
777名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 07:29:47.66
やらされるから
やらされるのとやるのとでは決定的に差がつく
778名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 08:44:57.38
結局、大学入試の試験問題に焦点を合わせて勉強すると、
英語の基礎力がおろそかになってしまうってことかな

そのへんのところ、行方昭夫さんが著書に書いている
779名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 10:24:32.20
それはないわw
780名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 10:43:40.56
英語のプロに基礎力とかそんなこと言われても……
受験生の大部分は試験のために英語をやらされてる素人なんだけど
781名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 10:46:55.52
中学英語が中途半端に簡単だから、基礎が作れずに
高校でいきづまるとかじゃないのかね
782名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 10:58:02.28
いまどきの大学入試は
センター試験英語で190がとれると
TOEICで700に手が届く。
これは文法や語彙の基礎完成を意味する。

TOEICで700とれたら、あとは
TOEIC用の問題集を解きまくれば
800までいく。

TOEIC800ってのは日常での英語は困らなくなるレベル。

日本の受験英語が使えないだなんて
とんでもない!

783名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:01:31.73
TOEIC800越えても日常の英会話にこまっている人

ノシ
784名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:05:26.11
800超えて会話に難がある人って
汎用的な会話パターンを覚えてない人だわ。

ラジオ英会話のスキット半年分ぐらいを
暗唱するだけでも、劇的にかわる。
785名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:07:35.15
英会話力って所詮、暗記の蓄積ってこと?
ストックがなければ会話できないなんて、
日本人の英語力ってみじめだね
786名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:10:09.31
自分がしゃべるだけ、ならば
文法もなにも無視して
汎用的な会話パターン500ぐらいを暗記して
人間テープレコーダーになればいいだけ。
相手の言うことは理解できないままだが。

そんなのに憧れんのか?w
787名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:13:48.17
ラジオ英会話が汎用性の低いものばかり扱っている件に関しては
触れないでおく。
788名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:19:49.45
なら大杉が講師時代のラジオ英会話スキットなり
他教材なりを一冊まるまる暗唱すればいいだけ。
duoの暗唱は英会話やらリスニングやら含めて有用だが。
789名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:20:06.28
そう頻繁に使わないような慣用句ばっか扱ってるよなw
790名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:23:52.93
受験英語って論文の読み書きができるようにするためのものだろ
試験にないSpeakingにだけ触れるのってどうなん
791名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:25:46.92
TOEIC500レベルで頻繁に使わないのか?
TOEIC600レベルで頻繁に使わないのか?
TOEIC700レベルで頻繁に使わないのか?

それとも
TOEIC500〜700レベルだと頻繁に使うものなのか?

そこら辺をみきわめ出来てないで
語るのはアタマ悪い。
792名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:26:40.26
>>790
日常会話ってキーワードが出てきたんだから仕方なかろう
しかし、日常会話と言っても人によって想定するものがかなり違いそうだな
793名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:39:45.13
会話っていっても

スーパーで買い物するレベルなのか?
挨拶ができるレベルなのか?
こっちがいいたいことだけ言えるレベルなのか?
中高生と会話できるレベルなのか?
大学生と知的な談笑ができるレベルなのか?
実務で商談ができるレベルなのか?

そこら辺の線引きすら考えないで
ごちゃまぜにするとか
アタマ悪い。
794名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:42:10.17
商談を日常会話だと思ってる方が頭悪いだろw
795名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:47:08.26
いや、それじゃ目的意識のレベル低過ぎw
796名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:47:52.94
おれはマーシャクラッカー派。
797名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:09:19.14
日常会話は日常会話だろ
スーパーで買い物するとか、商談出来るとか、どんな区分けだよw
そんのこと言ってたら、日常会話ゼロの引きこもりは、どう言う区分?
既に英語マスターしてるすごいやつ!w
798名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:12:05.31
>>793
>アタマ悪い。

地雷踏んだなw
799名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:19:44.06
>挨拶ができるレベルなのか?
>こっちがいいたいことだけ言えるレベルなのか?

これが会話なの?
800名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:24:03.79
確かにduoって
TOEIC750レベルまでなら
汎用性高いわ。
801名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:30:48.46
黒細字もやれば力つくだろうね
802名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:32:35.38
お前らinferって知ってる?
803名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 13:22:28.68
>>802
TOEICの設問にあったから知ったよ
それまでは設問の意味もわからず塗り絵してたって感じ
804名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:19:24.56
>>802
>infer

「試験にでる英単語」に昔からある単語(1145)。
BNC頻度で言うとK5(4001〜5000)レベルの単語。
「でる順パス単1級」の40ページ79番にあり(よく出る重要単語:でる度A)。
ちなみに1番も同じく受験単語のthrive。
805名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:30:48.83
inferはTOEIC Part7の「設問」に超頻出だが、DUOには一切の記述がない。
そうした事実も学習者は知っておくべきだ。
806名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:37:16.83
>TOEIC
TOEICはスコアが出るから勘違いしやすいけど、
TOEIC990や英検1級が英語の上限じゃないよ。
特にTOEICは英検2級レベル(語彙も)の設問てんこ盛りテストだから
必要なスコア取ったらとっとと足抜けしないと
TOEICにこだわることが英語力の成長を引き止めることになるよ。
あらゆる点で。
807名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 15:40:45.57
>>682
リスニング問題しかやってないけど、TOEICより考えられて作られてる感じしますね
right before the hospital.
で混乱した自分が悲しい。

右!?にもかかわらず病院の前!?
808名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 16:14:38.45
inferの意味が分からないまま受けて
800越えた。
あせって今inferの意味調べたから次は900越える気がする。
809名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 16:28:07.90
imply と infer の使い分けわからんなー。
google さんだと、imply が約 8 倍多いし。

学術的か、格調高い表現なのかな。
810名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 16:37:04.97
>>806

>TOEIC990や英検1級が英語の上限じゃないよ。

誰もそんなことを主張していないし、議論もしていない。
しかし、現実としてTOEICは就活の足切りにも使われたりしているわけだから、
TOEIC対策にとしてDUOを盲信していても対応できないという現実を指摘してる。
DUOは英語一般を学ぶのには良本だが、TOEIC対策としては抜けが多い。
811名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 16:37:50.89
>>809
http://ejje.weblio.jp/content/infer
でいいのかな!?
ふ〜んinferってimply的な意味で使うこともあるのか知らんかった
812名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 17:15:12.75
Z会が例文式単語帳を出すね。もしかしたらDUOに似ているかも。
CD別売りでバカ高いからたぶん買わないけど。
ttp://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=2063
813名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 18:40:26.18
>>810
アンカーつけなかったのは、
上の方にもTOEICの話題がいつくも出てるから。
814名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 19:04:07.66
流れ無視すいません
この間アドバイス頂いた者ですけど
僕は10回位DUOやって本をみたら
単語の意味が全て分かる位の半端な感じだったのですが
他の本と併用してDUOと被って、尚且つ分からなかった単語のみを
もう一度戻って書き取りと音読を繰り返したら定着しました
DUO暗記の推奨方は個人差があるみたいで、今後の自分の勉強方が確立できました
有難うございます
どうも一冊に絞ったら、脳が刺激を受けなかったみたいです
DUO卒業したら、次にメインの例文集決めて、似たような感じでやっていきます
815名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 19:12:31.29
>>812
あんまり惹かれないな。
DUOの上級版じゃないとね。
816名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 19:17:28.87
それが普通の勉強法だよ。
単語帳何回か見て、他で英文読んだときに
「あ、知ってる見たことある→記憶」
なんだけど、
DUOをメインにしてDUOの例文しか回してないやつは一生やっ()
817名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 19:34:33.67
普通だったなんて…
相当時間ロスしました
818名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 20:17:14.61
DUO上級編ほしいなあ。SVLのLEVEL7〜9くらいの
819名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 21:06:02.62
おまえが作るんだ。
そしたら買ってやる。
820名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 21:48:59.20
DUO終わらせたぐらいのレベルだと何の英文読めばいい?
821名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 22:00:13.84
>>819
おまえには売らないから
822名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 22:16:06.35
>>820
語彙制限のある本か、
一般向けの洋書だったら下のあたりがそれほど語彙が要求されないよ。
ただDUO自体が語彙数が少ないので知らない単語も出てくるけど、
それでも他の本に比べれば知らない単語の数は少ないと思うよ。一般書では。

The Message of a Master: A Classic Tale of Wealth, Wisdom, & the Secret of Success
http://www.amazon.co.jp/dp/1599866358/
http://www.amazon.co.jp/dp/0931432952/ (←中身閲覧できるよ)
http://www.amazon.com/dp/0931432952/


Don't Sweat the Small Stuff and It's All Small Stuff: Simple Ways to Keep the Little Things From Taking Over Your Life
http://www.amazon.co.jp/dp/0786881852/ (←中身閲覧できるよ)
http://www.amazon.com/dp/0786881852/

The Game of Life and How to Play It
http://www.amazon.co.jp/dp/0486461874/ (←中身閲覧できるよ)
http://www.amazon.com/dp/0875162576/
http://www.amazon.co.jp/dp/456969988X/ (←日本語版のレビューあり)
http://www.amazon.co.jp/dp/4884814126/ (←日本語版のレビューあり)
823名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 22:44:50.71
>>820
英英辞典まだ持ってないなら是非英英辞典デビューしてほしい
DUOの例文マスターした程度でも必要な語彙は十分備わってる
言葉の説明の仕方が英和辞典とあまりに違うから最初は戸惑うけど
慣れると格段に英文の理解度が深くなるよ
824名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 23:10:06.00
オウム信者の菊池直子がつかまったな。
高学歴にオウム信者が多かったのって結局
勉強を進めるためにみずから刷り込み(刷り込まれ)易くなる
トレーニングをしてるせいだと思う。
DUO信者を思い出したから書いとくよ。
825名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 23:18:19.96
その分析が当たっているとは思わないな
だいたい高学歴にオウム信者が多いってのは合っているのか?
高学歴でもならわかるが
スレチ失礼
826名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 23:28:52.87
>>825
とりあえずこれ
http://unkar.org/r/joke/1222613607
手段として刷り込みを使うのはありだと思うが、
どんな方法にも弊害があるということだ。
827名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 23:57:29.53
>>826
それって幹部に高学歴が多いって話みたいで
>>824に書かれている"高学歴にオウム信者が多い"
と無関係に見えるんだけどね
828名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 01:03:20.91
DUOスレは高学歴多いからね
反応するよ
ライバルのAll In Oneスレは終わってるぞ
829名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 16:09:27.46
覚えにくいのが分かった
文法解釈が甘いから、記号で覚えて負担がかかってた
しかし、正しいんだろうけど
No matter howとかは少し噛み砕いて説明欲しかったな
著者的に文法理解してる事が前提なのかも知れんけど
No matter
How much
It cost
にしたら忘れなくなった
830名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 18:22:14.00
それDUO文解釈教室(Forest)にのってるぞ。
831名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 19:17:41.49
Forestあったのかー
通読2回くらいしたんだけどなー
けど勉強なったわ
こうやって覚えたら絶対忘れないな
832名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 19:30:11.83
Forestのことねw
一瞬、Forest準拠でDUOの文法が解説されている本が存在するのかと思ったw
833名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 19:38:21.96
ちっちゃく載ってたw
困った事はないと解釈すると、しっくりきたなー
低レベル過ぎてスレ汚しゴメン
834名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 20:33:10.33
Duoの良いところは認知度高いせいか
例文で検索したら、他の人が質問してる事に尽きるな
スマホとの相性最強すぎる
他じゃそうはいかない
835名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 21:36:24.13
おれ以前、例文暗唱批判をしたんだが
最近ネットで文法調べたりしてて「この文DUOだわ」ってすぐ気づく。
DUO勉強開始した頃、無意識のうちに暗唱してたみたい、、、
みんな批判してすまなかった、、
でも、DUO文解釈教室(フォレスト)は先に読んだほうがいいぜ。
文法書通読は精神崩壊する、ていう人は一億人の英文法おすすめ。
836名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 22:20:46.76
流石にフォレストで精神崩壊は無いわw
ただ全部覚えようとなるとキツイ
フォレスト全部覚えたら英検準一級に対応できるかな
しかし覚えると使えるは別の意味だしなぁ
未だに長文さらっと見ると大過去とかスルーしちゃうわ
837名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 22:51:19.80
文法せずにDUOするより、文法やってからDUOする方が、はるかに良いな
分詞構文を不定詞みたいに、
事故の原因を調査するために、彼らは終始働いてた
みたいに訳してたよ
838名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 22:57:39.79
些細なようだけど、携帯に便利な紙型、重さ、っていうのも、長く付き合っていく本の場合重要だと思う。

DUOとか、速読英単語とか、ターゲットとか、手になじむし、そのへんのところ、よく考えらている。

フォレスト、ビジュアル英文解釈はダメ。電車に乗りながらページめくれない。

で、代用を考えるんだが、ビジュアル英文解釈の代用として、
「解釈に強くなるための英文50」とか、小さくていい。
839名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:03:58.01
DUOの紙質・色使いは最高
840名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:06:22.65
>>838
スキャンしてスマホかタブレットで読めばサイズなんて関係ないよ。
電車ではスマホ。家ではPCの画面かタブレット。PDFならreaderでマーカーも付けられる。
フォレストだろうが一億人だろうが、全部スキャンしちまえば持ち歩ける、いつでも参照できる。
どうせ頭にたたき込むものだから、紙で持っている必要なし。
覚えた本を本棚に飾っていたいタチか?
そして辞書のように参照するものも、紙で持っている必要なし。検索できるしな。
今はそういう時代。
841名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:06:28.55
>>838
じゃあenglish grammar in useは君には向いてないな
俺はあの見開きで一単元終わる見やすさが良い 本がでかくないとできない芸当
842名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:18:23.06
ものすごい優秀な本だけど、長く付き合わずに卒業しないと駄目なタイプの本じゃねえかこれ?
843名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:25:47.04
>>840
スキャン面倒くさい
844名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:42:18.38
自炊向けのフィーダー式スキャナーじゃなくて家庭用複合機でのスキャンなんてやってらんないよ
845名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:46:24.70
>>840
自炊ぐらいで
なにドヤ顔しとねん。

846名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:53:24.41
フォレスト仕上げたらどの位?
試験受けたこと無いから興味ある
DUOと基本単語覚えた前提で
847名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:56:03.08
フォレストやEnglish Grammar In Useよりは
Basic English Usageが軽くて読みやすくておすすめ
848名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 00:30:38.29
ごめん、TOEIC860越えてるけど
まだフォレスト仕上がってないから
なんとも言えね。
849名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 07:48:47.08
ALL IN ONE が上級編出すな。DUOも頑張ってくれよ
850名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 08:06:17.37
DUOの例文の文法事項を解説しているサイト無い?
この例文は、Forestの何ページと何ページを参照しろ、みたいな感じでまとまっていると嬉しい。

もし無かったらおまいらが作ればいいんじゃね?Wikiとかで
851名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 09:28:26.77
>>850
マジか。頼んだ
852名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 09:49:59.03
DUO買った
単語の項目でカタカナ載せるのやめて欲しいわ
どうしても目に付く
それくらいなら音節記載してくれ
853名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 10:25:09.65
てか文法簡単なのばかりじゃん
到置とか分からんレベルで最終的には大丈夫だったぞ
854名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 10:27:18.80
DUO例文くらいの文法理解できないと先無いだろうに
わからないなら並行してやっていけばいいだけ
855名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 11:41:58.58
>>849
http://www.allinone-english.com/toeic/units.html
例文見たけどこれオールインワンの上級じゃないね
もろにDUOに対抗してる
リンケのはTOEICを意識してつくってるからTOEIC受験を考えてる人達は
これからはDUOじゃなくてリンケの本のがよさそう
856名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 12:05:30.45
男ならどっちもやる
女なら俺とやる
857名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 14:41:33.35
>>855
>リンケのはTOEICを意識してつくってる

ダウト
858名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 15:09:31.07
>>855
少なくとも、例文はTOEICぽくないな。
859名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 18:46:08.84
リンケの本は電子書籍もある
860名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 19:18:03.97
仮免とったら教習も学校の外、公道だろ。
本免とったら自分でコース決めて好きな時間に自由に走るだろ。

DUO終わって文法も学校で習うようなことがわかるんだったら
DUO置いて外に出よう。そこからは辞書が道案内してくれる。
参考書の勉強は英語の勉強じゃないよ。
861名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 20:41:21.21
でもねえ・・・・、3年くらいは独学で学習書とひたすら取り組む期間を経ていないと、
とんでもない誤読するんじゃないかなあ・・・
862名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 20:49:54.68
just around the corner とか言われても
聞いた事なかったら分からんよね
一番いいのは、理解あるネイティブとの会話だね
863名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 21:03:30.60
>>860
辞書が道案内してくれる,とは、どう言う事?
参考書がしれてるのは分かるけど、最後に役立つのは辞書ってこと?
864名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 21:08:27.61
副詞句になった際に意味が変わったり
品詞で意味がバラバラの語句とか気が狂いそうになる
英検準一級以上の人は語学参考書レベルは全て脳内入ってるんだろうか
865名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 21:09:23.45
>>863
本を読んでて知らない単語が出てきたら辞書引くでしょ。
ドラマ見てて知らない単語が出てきたら発音から推測して辞書引くでしょ。
文法わかって、基本語も知っててれば、英文解釈教室に出てくるような
複雑な英文(読書の習慣があればごく普通にお目にかかれる)を除けば、
最後にお世話になるのは辞書。
866名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 21:15:51.79
>>864
以前Youtubeの英語学習者へのアドバイスのビデオ見たことがあるけど、
同じ単語でも文脈によって意味が違えば別の単語としてとらえ、
一度にひとつずつ文脈や脈略に応じた単語の使い方を覚えたほうがいいと言ってたよ。
留学生だかネイティブだか知りませんが、白人の人がアドバイスしてました。英語で。

要するに、辞書引いて、目的の意味と思われる定義があった場合、
その意味だけまず覚えて、他の場所で別の意味で使われた場合には
違う意味はそのときに覚える。辞書引いて、他の意味も書いてあるからといって
定義の違うものを同時に覚えようとしないという話だったと思った。
867名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 21:17:51.20
>以前Youtubeの英語学習者へのアドバイスのビデオ
以前Youtubeにあった英語学習者へのアドバイスのビデオ
868名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 21:44:41.48
>>865
そういうことか
ありがとうございます
869名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 21:48:26.38
>>860
外に出ろ、とは海外に住んで働けってこと?
海外旅行なんて数年に一度行けるか行けないかだから、海外旅行でいいだろ、ってのはナシ
870名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 22:03:52.19
ここの人達ってセンターレベルなら殆ど完璧に訳せる?
何か大意は分かるんだけど、細かいところで誤訳あったりで自己嫌悪なるよ
スラスラーっといけないもんかねぇ
871名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 22:04:53.34
>>869
>DUO置いて外に出よう。
喩えです。
いつまでもDUOに心理的に依存しないようにしましょうということ。
872名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 22:22:47.96
>DUO置いて外に出よう。

は、合ってると思うよ
海外へ行くとかそういうんじゃなくて、
実際に、英語を使う場へ出よ、と俺は解釈した
ネット英会話(おしゃべり)とか、スクールの実践コース・初心者みたいな
873名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 22:25:18.42
>>870
>スラスラーっといけないもんかねぇ

いけないものだなw
874名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 22:41:33.11
俺は息抜きに瞬間英作文やって
そのままゲームでチャットやスカイプやってるな
DUO覚えても瞬間的に出ないわ
あと英語チャンネルとかで、外人がいろんな部族と接して英語で字幕出てるんだけど
余りに簡単なフレーズばかりで笑ってしまう
これからの学校教育は簡単なフレーズで英会話習得さして、ヤル気がある奴だけ次のステップ行った方がイイと思ったが
教える先生が無理か
俺は工業高校で当時の先生が英検2級でスゲーと思ってたんだが
実際自分が取得して不思議な気持ちだよ
よく先生できたなw
875名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 22:50:25.05
だって工業高校の先生には英語力より
ドキュン耐性が求められるだろ。
だからそれでいいのさ
ルーキーズみたいな高校に英検1級有名大学卒の先生配置しても意味ないじゃん。
876名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 22:50:40.38
君らは「書を捨てよ、町へ出よう」も知らないのか
877名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 23:02:12.75
DUOで得た知識を血肉化させるために みんなDUO後 どんな勉強してんの?
878名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 23:05:57.38
>>871
あ、そうなんだ。

>>872
結局は使わなきゃ身につかないもんね
使う場を探すのが問題なんだよ

英会話スクールだと年間70万ぐらい掛かっちゃうし、かと言ってレッスン回数が月1程度じゃ効果が薄いんだよな。

どうでもいいけど、大学のころ、週2で1年間ネイティブと英会話していたけど、それでもTOEIC 600程度にしかならなかった。
当時は英会話が少しだけ出来るようになった、って思っていたけど、いま振り返るとあまり身についていなかったことに気づいた。
だから、身に付けるなら毎日英語漬けになれるような環境で数年間続けたほうがいいと思う。
879名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 23:06:48.75
DUO食べたやつもいた
880名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 23:07:44.82
>>874
そのゲーム教えてくれ
881名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 23:09:52.53
2chみたいに使い勝手のいい海外の掲示板があったら教えてくれ
そこでライティングを身につけてくるよ
4chってのがあったけど、あれは画像掲示板だし、扱っているネタがキモすぎる
882名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 23:18:25.92
4chは画像掲示板だから、ライティングを勉強するには不向き
ほとんど画像貼ってあるだけのレスだし
883名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 00:39:45.03
>>881
Facebookすれば良いよ
884名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 01:06:03.89
Facebookは身割れするから怖い
885名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 01:46:17.74
Section30の362番なんだけど
It's optimistic of you to believe that things のthatって
It is ~thatの強調のthatで合ってる?
だとしたら
It's optimistic that you believe things will~で書換えられる?
それとthat以下のthings にa とかtheのような冠詞がつかないのはなんで?
886名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 01:48:21.65
それは!!




>>887がお答えします
887名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 02:15:51.83
It is unkind of >>886 to say so.
It is difficult for >>885 to understand that.

だから文法を先にやっておけと
888名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 02:20:15.87
品詞分解しろよ…
889名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 02:30:41.84
it's 〜 of 人 to V   to不定詞のありがちな構文 Vするなんて誰誰は〜だ
It's optimistic of you/ to believe/ that things will work out.
890名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 02:39:02.04
検索してみると元の"It's optimistic of him to do" という形自体が稀みたい
collocationって難しい
891名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 03:08:25.35
>>887-890
即レスSUNX
文法問題苦手です。

強調のthatではないということは説明で分かったのですが
このthatは 自分から少し遠くを指す(たとえばthat pen あのペン)ために用いるthat
かbelieve以下を節にするために省略できるthatのどちらなの?
>>889さんの説明だとbelieve とthatで分解されているのであの物事という
前者の意味ですか?感覚的にはthe things の方がぴったり来るのですが間違いでしょうか?

またこの例文を書換えると
先ほど例に出した
It's optimistic that you believe things will work outは意味的には同じ
でしょうか。

892名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 03:21:58.58
that pen
特定の事柄指してるthat thingsだよfifty-fiftyなんでしょ?
thingsとか一般的で普遍的な、もしくは抽象的な哲学の話でもしてるのかと思っちゃうね
893名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 05:21:45.29
>>891
thatは次が複数形thingsである以上間違いなく接続詞

指示形容詞と接続詞の見分けがつかないケースは多分ほとんどないと思う
(少なくとも自分が迷った記憶がない)

指示形容詞のthatが付く可能性があるならほとんどの場合、冠詞相当語
を必要とするケースになる訳でそれで見分けが付くとはず

この文の場合、もしthingsでなくthingならthatは指示形容詞という解釈になる

書き換えは、提示されたその文自体が多分誤りであり得ないので質問自体が無意味
It's 形容詞 that ... と書けるかどうかは形容詞による(It が形式主語の場合)

>>892
全部が全部という訳じゃないと思うけど、DUOの例文に正確な意味とか求めても
駄目なんじゃなかろうかと思う
だいたいこの例文の It's optimistic of S' to V' という構文自体文法的には
OKでも optimistic の語法的に駄目っぽいみたいだもの・・・
894名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 08:05:23.77
ぐぐれば出てくるDUO解説。ありがたや〜(-人-)
http://okwave.jp/qa/q6600477.html
895名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 08:48:08.41
DUOに取り掛かってる人が俺のレベルの人居て安心したw
ただ、560例文をググったり、フォレストとかで調べたりして、尚且つ演習すると1ヶ月で飛躍的に伸びる
ソースは俺
安心しろ
896名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 13:13:58.83
10.Bob was so beside himself that he could scarcely tell fact from fiction.の
thatって発声しなくてもいいの?教えてplz
CD早すぎてわかんない
897名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 13:18:41.67
ダッヒックッスケァーセリィ て聞こえる
898名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 13:25:20.97
>>897
やっぱり何か「ダッ」的なこと言ってるよね
dで言おうとしても絶対無理無理と思ったけども
頑張って練習するよ!
899名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 13:25:51.01
発音記号入れたら文字化けしちった
900名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 14:21:58.07
DUOを早く覚えたかったら、例文と似たような英作文作るのオススメ
文法理解に繋がるし筆記しながらだから覚えやすい
書くのは無駄って言ってる奴はめんどいだけ
人の記憶は書く聞く見るの順番
901名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 18:11:56.30
発声はどこよ
902名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 18:37:01.51
発声は聞くじゃないかな
ただ書けって言ってる訳じゃないよ
ちゃんと例文を意識しながら見て
理解して、読み上げて考えて作る
例えば、know better than to do ならDUOのまま覚えるんじゃ無くて
品詞分解しながら、なぜここでknowなのか曖昧に調べないで
自分で納得した文を作る
600以上の中級者なら当たり前に辞書引いて語源調べたりするんだろうけど
DUOだけで暗唱繰り返したりしてると文が作れなくなるよ
俺なんか最初がDUOだったから苦労した
903名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 18:41:30.42
ごめんなさい、書くってコピーじゃなくて
自分で日々の日記帳見たいにやった例文と文法使って英作文って事ね
904名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 01:57:05.83
>>892-894
thatの意味
>この文の場合、もしthingsでなくthingならthatは指示形容詞という解釈になる
あー >>885で例示したaとかあり得ないのにやっちゃった。
この説明のおかげで疑問が氷解しました。

書換について
>書き換えは、提示されたその文自体が多分誤りであり得ないので質問自体が無意味
It's 形容詞 that ... と書けるかどうかは形容詞による(It が形式主語の場合)
これはIt's optimistic of you to にoptimisticが語法的に入らない可能性があると言うことをも意味してますか?
>>893さんの引用先のIt's kind of you to 動詞の原形なら後にthatが
あってもたしかにあーあの構文だと思ったかもしれません。
905名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 02:11:21.80
形容詞が人の性質を表すものなら、 it is 形容詞 of 人 to do 〜.でとれるからoptimisticもあってるよ
ちなみに書き換えは
人 be 形容詞 to do 〜. か、
How 形容詞 (it is) of 人 to do 〜!
のどっちか
906名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 02:13:45.43
あ、beはisかareって意味だから
907名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 02:49:21.03
>>905
ということは
It's optimistic thatは文法的に多分誤りであり得ないというのが
>>893さんのコメントを私が引用した部分の意味で、
>>892さんに>>893さんがレスしてる語法的に誤りというのは
It's optimistic of you to doが文法的には問題ないけど
語法的に怪しい面があると言うことですね。

書換の方法も提示していただき有り難うございました。
感覚的にIt is thatの強調構文で意味が通じそうな気がしたので
(Section16-183の例文のように、あらゆるものごとがうまく行くと信じることはまさに楽天的だという感じです)
教えていただいたこと忘れないように早朝に復習します。
908名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 03:17:31.62
某予備校のCMおもいだしてやるなら今しかないと言うことですぐに調べると、
強調構文か形式主語の構文、It is と that を取り除いても文意が通じるかで
通じれば強調構文なのでIt's optimistic thatは強調構文にはなりえないですね。
It's A of you かfor youかも決まりがあるようなので意識してがんばります。

909名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 17:04:30.15
いままでずっとDUOやってきて
いまでは日本語から英語への翻訳を
4日に一周できるくらい

んで
toeicの模試をはじめてうけたよ

結果はうんこでした
listening reading 455
speaking 150

結果を知って泣きそうでした まじで
910名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 17:48:50.77
まずまずだな
911名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 18:00:10.24
ああ、これからだ。
碇ゲンドウ
912名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 18:10:59.11
てかどんな模試なんだそれ?
913名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 20:13:08.58
speaking 150 ってどう言うこと?
TOEIC模試には、speakingがあるの?
914名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 01:16:37.41
あるよ
選択
915名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 16:56:13.50
51

IF YOU HAVE A STIFF NECK, TRY AN HERBAL REMEDY.

肩が凝るなら、薬草治療を試してごらんよ。



肩じゃなくて首だよね・・・
916名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 19:59:37.60
日本人が肩こりって言う時にどこを指してるか考えてみるのもいいかもしれない。
917名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 20:10:02.35
allinoneのtoeic用がでるんだぬ
918名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 20:17:04.86
体の部位の用語は英語日本語でちょっとズレがある時があるな
日本語勉強中の外国人が背中痛いとか言ってたけど、多分腰のことなんだろうなとか思ったり…
hipもお尻とは違うし
919名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 20:35:56.21
そうそう、英語は日本とはだいぶ違う
920名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 22:21:06.49
似たような事例としては、日本語は「首」を振るだけど、英語では「頭」を振るとかあるよね。
よく考えたら、英語の表現の仕方が正確な気がするw
921名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 22:22:47.04
あ〜言われて見れば、日本語の方は表している様について考えたこともなかった
922名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 23:00:03.50
日本語の首は頭部全体を表すことがある
「窓から首を出すな」っていうのは頭を出すなと同じ意味だよ

似たような例はたくさんあるよ
green signalの事を日本語では青信号と言うけれども
日本語では緑を青と呼ぶ場合がある
「若葉が青々と繁っている」とか


923名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 23:01:24.87
首なし死体なんて言い方もあるな
924名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 23:44:57.66
>>922
それは語源が関係してるらしい。古くは日本語には「白・黒・青(寒色系全般)・赤(暖色系全般)」しか
なかった。その後細かく分ける必要がでてきて、新芽とかに使ってた「みどり」を色にも使うようになった。
橙の色だから「だいだいいろ」とか藍の色だから「あいいろ」みたいなもんだな。

「しろい」「くろい」「あおい」「あかい」だけが「い」を付けるだけで形容詞になれるのはそういうのが
関係してるらしい。
925名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:08:28.84
面白いね。
ももい
とか
ちゃい
とか言わないね

926名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:14:27.18
ももいろい、も言わんな。
茶色いはかろうじて形容詞化してるが。
927名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 03:32:53.77
きいろいは?
928名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 04:09:07.27
キモい
929名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 08:36:58.65
虹が七色、常識と思ってたら…
930名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 11:18:05.77
>>926
それ悩んだな
色 を付けると全部に
青色い 赤色い
にしないといけなくなるような
色名の後ろに「色」をつけると形容詞になるってなんなんだと思う?
931名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 12:41:21.95
おまいらなんでDUOやってんだってくらいいろいろ詳しいな・・・
932名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 13:13:30.69
133番目の
In the course of its economic development, 
ってなぜitsがついているんでしょうか?
その経済発展の過程の中でと訳すならもちろん分かるんですが
Japan has abondoned its traditional valuesというように
その伝統的価値観を捨ててきたというふうに後半だけitsが訳されていると、
前半はitsは必要なんでしょうか?

933名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 13:14:10.30
アーカ、アーオ、グンジョイーロ!
もうすぐ40歳になります
934名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 13:22:01.86
日本語訳から英文解釈して訳とあってないからおかしい、って文法勉強しようぜ。
どうしても分からないなら日本語訳を
「日本の経済発展の過程で日本は日本の〜」
に書き換えておけば解決。
935名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 13:33:19.92
ということは文法的にはitsが前半にもないとあやまりなんですか?
itsを抜いても意味は通じますよね
936名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:17:08.40
経済発展の範囲を特定する必要があるから
itsは必要だろう
世界経済なのか地域経済なのか国内経済なのか
937名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:19:10.13
俺はそんなに高い英語力目指してないから、たいして気にしないな
938名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 17:50:58.86
Duo卒業生も来てるな
939名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 18:53:04.44
>>935
アホ過ぎ
940名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 20:51:59.34
朝8時から今まで英語尽くしだったけど、気が遠くなる
無限に単語や慣用句がありそうで終わりが見えない
941名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 22:00:30.29
>>935
itsの意味分かってますか?
日本の って意味だよ
経済発展の課程において、、、だと、すべての経済発展の課程の話になる
後半のitsも、日本の伝統やらを捨てたと言いたいのでits日本の
と言ってるだけで、英語いぜんに言葉(日本語)解釈理解出来る事だよ
942名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 22:03:54.44
↑日本語解釈で理解出来る

ちなみに、DUOの訳は意訳だから、
DUOの日本語訳は参考にしかしてはならないよ
直訳で考えたら、理解に苦しむのはたくさんある
943名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 22:09:04.13
DUOはなんであんな意訳なんだろう
時々イライラする
944名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 22:28:49.03
だよねー
俺自分用の下に書き込んでるよ
945名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 23:44:47.06
>>940
国語辞典読んでも知らないのばかり
語を極めるのはやめた方がいい
946名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 00:09:47.36
ところで、お前らは思った事をさっと英文にできる?
俺はそういう能力が欲しいんだけど
知ってる力の1しか出ない
中学2年生が読めるくらいの
瞬間英作文とかやらないとな
947名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 00:26:51.87
>>946
一回も書いたこと、言ったことのない文は無理
できる範囲でのみ、だね
948名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 00:28:25.77
ちょっとやってみるわ。
I think the best way to learn English is to throw DUO away. Using see‐through trash bags is mandatory. Needless to say, trash need to be separated.
Hey watch out! DUO is flammble.
949名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 01:25:00.23
日本語でも思ったことをさっと口に出せないというのに
950名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 19:23:06.03
>>949
それは同意できんw
951名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 19:34:32.18
いや、何言ってるか分からんやつ多いぞ
この板にもいるw
952名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 21:22:32.39
よせやい、照れるぜ
953名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 21:53:00.06
>>951
お前もなw
954名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 22:14:36.96
>>953
自分の事だと思ったんだなw
それって、被害妄想じゃないからw
955名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 23:20:18.47
>>954
何を言いたいのか、全然わかんないぞw
956名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 07:02:23.67
>>946
それは、基本単語のニュアンスがネイティブ並みになるまで、
やさしい英語の半端ない多読と多聴が必要だろ。
957名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 08:13:58.38
てことは
俺の聞いてる音楽も映画も漫画もアニメもエロ本もエロアニメも全て英語にすれば言い訳か
958名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 09:01:42.86
語彙が偏ります
959名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 09:57:06.71
いいよどうせ
知り合うにしても、あっちのリア充じゃなくてオタクだから
960名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 12:26:10.63
そういうのが手っ取り早いんじゃないかと。
ビジネス英語なんて仕事で使いそうな例文覚えるだけなんだから。
自分の好きなジャンルを攻めるのも一つの手だ。
961名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 14:37:34.92
そろそろ次スレ
962名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 19:53:10.44
browjob とか hentai とか hairy とか camel toe とかに詳しくなっていくんだな。
963名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 22:56:54.01
ずっと映画DVDを英語音声英語字幕で見てるが、瞬発的な理解力の向上に役立つ。
やっぱ英会話は勉強も必要だろうが、”実践”的にやらないとニュアンスが身に付かないな。
964名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 23:04:17.62
データベース3000の後にDUO3.0はキツイでしょうか?
TOEICに主眼を置いてます
965名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 19:47:25.71
単語学習にキツイもくそもないでしょ
何度もやって覚えるだけ
文法知らないで例文の訳に困るのは論外(まともに英文訳せないのに語彙増やしても△)
966名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 20:57:29.62
その文法さえ四苦八苦します
高校レベルならどんな文でも読めるけど
一から組み立てると使役動詞なのにtoとか入れたり
分かってるつもりが時制ミスったり
主語が極端に長くなったり
副詞のつもりが形容詞入れたり
あああストレス溜まるなぁ
何かレベルアップはしてるんだけど
完璧じゃないんだよなぁ
860クラスでもこうなの?
967名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 21:50:12.88
おれ860越えだが、高校レベルの教材用に作られた文章は普通に読めるよ。ライティングとなると、数段落ちる。スピーキングなんかさらに一段落ちる。
968名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 22:28:31.45
ライティングの数段落ちって
結構変わります?
何か綺麗な英文ならなくてストレス溜まりまくってます
後完全に覚えてるつもりのスペルが
Insulanceとかなったり
仮定過去完了で作ったつもりが時制ミスったり、ここ2ヶ月自習室で毎日14時間はやってるのに狂いそうです…
969名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 23:43:55.27
狂いそうじゃなくて、
狂ってるよw
970名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 00:15:48.78
個人的感覚でしかないけど、習熟するには時間だけでは駄目な気がする
何日費やしたかってのもそれなりのファクターなんじゃないだろうか
971名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 00:28:36.58
>>968
お前馬鹿だろ
972名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 01:35:28.29
馬鹿って言う方が馬鹿
973名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 17:41:03.65
iPhoneのFlashCardていうアプリにDUOの例文全部上がっててワロタ
974名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 17:57:53.90

サンキュー
975名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 18:02:17.05
ないけど、消された?
976名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 18:10:04.07
>>975
quizlet で検索

サイトでduo で検索

幸せ
977名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 18:17:42.62
>>973
音声ダウンロードすると
CD買わなくてもよくなるというw
978名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 18:18:18.16
なるほど、こういう事か
さんくす
979名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 18:31:12.59
早速使わせて貰ったよ
980名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 01:08:39.43
言い方が微妙に違うだと・・・!?
981名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 08:07:21.79
text to speechってよくできてるな
982名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 11:52:36.93
デュオラーのみんな例文を読めるだけじゃなく、書けるまでやってんの?
983名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 11:59:48.42
やんねーよ。例文も覚えないし。
984名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 11:59:55.24
>>982
それが目的
985名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 12:10:12.00
俺は何回もやって結果分かった事は
見る聴く暗唱
1時間後日本語見て英訳
これで飛躍的に暗記効率上がった
986名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 13:27:08.32
コーパスが更新される時が4.0登場の時。
10年位じゃそう変わんないんだね。機能面では二度の
マイチェンでほぼ完璧なんだろうね。10年経つってこ
とは。
987名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 23:46:45.33
DUOのボブってツインピークスのボブから採ってるのかな?
性格は関係なさそうだけど、著者がファンなのかな。
DUO語には自信があるって人は一度ツインピークスをみてみるといいよ
(特にシーズン2の最後の数話)。
988名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 09:09:17.32
Duo基軸にしてる人って長文や英作文やってる?
覚えやすいのは確かなんだけど意訳や文法の使い方が独特だったりするから
受動態や省略が多くて、(初学者レベルだと
不思議に思うって事ね)
結果文法書と睨めっこして時間が掛かってしまう
ただ、理解した上だと覚えやすいから満足してる。
これって、本の勉強推奨方には無いけど
著者としては、辞書や文法書隣に広げて
勉強する事を進めてる気がする
989名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 09:30:18.70
そもそもDUOの目的は単語覚えることなんだから
文法は文法で勉強するのが当たり前だと思うが
990名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 09:39:02.69
初学者にとっては、オーパーツ、デカルチャーなことは確かなんだが、
一度ありのままに無理やり覚えてからフォレストなりを通読すれば謎は氷解する。
その後DUOをまた通読すれば、それがプロトカルチャーに変化していることが
わかるはず
991名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 09:47:39.85
だが、その状態ではまだ長文を読む準備ができたに過ぎず、TOEICなどでは討ち死に必至。
992名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 10:26:28.26
無念なり
993名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 10:50:56.16
TOEICレベルのリーディングはさほど難しくないが、
向こうの中学生向けの小説読んだときの絶望感といったらない。
994名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 11:43:35.09
東大レベル=向こうの小学生レベル以下
悲しい
995名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 11:54:39.64
>>993
>TOEICレベルのリーディングはさほど難しくない

10分かければ誰でも読める。
TOEICは350語を2分強で読まなければいけない。
そこには語彙力と文法力、内面的運動感覚の有無で圧倒的な差がある。
996名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 13:00:48.05
うん、ちなみにおれはR470ですよ。
TOEICレベルなら問題ないが、洋書は全く歯が立たん。
997名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 13:36:15.97
盛ってる盛ってるw
998名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 14:17:55.83
で次スレの準備はまだかね?
999名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 18:34:27.99
もう終わりでいいんじゃね?
1000名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 19:56:44.33
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。