英語脳になるには

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
日本語だと
「どうやってそれ知ったの?」「友達が教えてくれたんだよ。」
の「教えてくれた」なんかはちょっと相手に対する感謝や好意のニュアンスを含む。
でも英語だとmy friend taught/told me.と、なんとなく物足りないような表現になる。
細かいニュアンスまで伝えないと気が済まない日本語脳から英語脳への変換って大変。

日本語に比べると英語はシンプルに表現するし簡単な言葉を幅広く使う。
getとかgoとかcomeとかtakeとかで結構表してしまうのは結構慣れるまで大変。

このような英語脳になるには慣れるしかないと思いますが、どのような方法が効率的で効果的ですか?
2名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 11:55:17.23
>>1
>慣れるしかないと思います
その通りです。

っていうのを期待してるんじゃないだろうけど、正直その通りだよ。
仕事でまともに使えるまで3000時間。ネイティブとハンディ無しで
話してもらえるまでに1万時間。

それだけ「自分が」どうやってやれるかがポイント。
3名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 11:58:17.06
単語も分かるし文法も分かってるけど上手く文章の意味を掴めなかったり
英語でなんて言えばいいか分からなかった表現も教えられるとすごく簡単だったり。
よく中学校の英語でしゃべれるようになるなんて話があったり本が出てますが
実際十分ではないものの、簡単な単語や知ってる文法で表現出来ることは重要だと思います。
このようなニュアンス部分の訓練はどのようにするといいのでしょうか。
4名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 12:01:45.44
>>2
慣れなければならないというのは仰る通りだと思います。
お聞きしたいのは>>2さんはその3000時間や1万時間をどのようなことに充てたのでしょうか?
もちろん多読に多聴に会話など全てだと思いますが
どのような方法が一番ためになったと考えていらっしゃいますか?

ここでは方法論もですが、みなさんの経験も是非聞いてみたいと思ってます。
5名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 12:09:31.71
あと、どうしたら「簡単に」英語脳になれるの?
という質問で無いことだけはご理解いただきたいと思います。
自分も力はまだまだ未熟も未熟ですが
毎日英会話をするようにしていますしリーディングやリスニングなどもしています。
徐々に効果が表れているのも感じますが、まだまだです。

当然このように長い時間、それこそ3000でも10000でも掛ける中で、皆さんがどのようにして話せるようになったか
英語脳を手に入れたかという経験談や、今振り返って感じる方法論などをお聞きしたくスレを立てました。

それぞれが通った道は違うと思いますので一つだけ正解があるわけではないと思います。
正解と正解がぶつかることのないよう、自由に経験談を語れて、学習者にとって有益なスレになるといいなと思います。
6名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 12:09:45.02
たくさん使うしかないだろうね。

日本の英語教育、特に古い奴、は、批判されてるけど、良く要点を
掴んでるんだよ。日本語と英語はもの凄く違う言語なので、簡単では
無いのは当たり前。日本に来るアメリカの外交官は2年間かけて
3500時間、最大3人のクラスで日本語ネイティブの先生と
英語ネイティブの先生が二人ついて、日本語だけ毎日8時間勉強します。

これだけやって、やっと最低限外交官としてなんとか仕事ができる
レベルになる。

フランス語だのスペイン語だのドイツ語だのは、日本でいえば
津軽弁とか九州弁程度のもので、その辺りの人が出来んのは当たり前。

日本人は学校でちょろっとやっただけなのに、(賢い人は)一応それなりに
文章の意味が分かるだけで、凄い事なんだよ。

本来は挨拶と買い物が出来れば上出来くらいの時間しかかけてないわけで、
偏ってるのは仕方が無いです。
7名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 12:14:56.13
方法や効率気にするよりとにかくやるしかないでしょ
3000時間続けられる学習方法・環境を自分で見つけるしか無い

一日3時間ぶっ通しで音読毎日出来る人もいればそんなの耐えられない人もいる
それは本当に人それぞれだから、自分にとってどうやったら楽しく、飽きずに、挫折せずに続けられるかを自分自身で見つけるしかないと思う
8名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 12:17:36.96
>>4
>その3000時間や1万時間をどのようなことに充てたのでしょうか?
>もちろん多読に多聴に会話など全てだと思いますが
「多読」とか「多聴」と言うのが具体的にどういう事なのかわからないけど、
例えば読むのなら1000万語以上は確実に読んでるだろうし、
聞くのなら、テレビだけで数千時間は見てると思う。で、それだけの量
集中してやれば、誰でもある程度英語の細かいニュアンスはわかるように
なると思う。単に慣れ。

>どのような方法が一番ためになったと考えていらっしゃいますか?
これは個人個人、その人に「その時」何が必要かで全く違うんじゃないかな。
9名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 12:18:18.11
精神論じみてるけど音読はかなり効く
10名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 12:24:50.53
俺は精神論嫌いだけど、確かに出勤の車の中で英語のラジオの真似は
良くする。

何にせよ、言葉は何より第一に続けた奴が勝ちだと思う。
11名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 12:30:41.45
音読を2〜3時間みっちりやった後にCNNやBBCを聴いてみると驚くほどよく聴こえるから面白い
12名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 12:37:00.62
英語って単語がそれぞれイメージを持ってて
その順番と組み合わせによって意味が確定する、って感じなんだけど
多分化の人からすると日本語も同じ感じなのかな?
日本語ってさほど単語に意味の広がりがあるわけではなく結構限定的で
それぞれ単語の意味さえ理解してれば直訳的に理解出来る言語なんだろうか。

と思ったけど「よく」って良質って意味も頻繁にって意味にもなるな。
漢字で「良く」って書けば良質のほうに限定されるけど
耳で聞いただけではそれこそ慣れてないと混乱するのかもしれない。
13名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 12:43:03.61
あんま考えないわ。慣れだよ。

日本語習ってる英語圏の人で、日本語は英語と違って論理的と言う人も
2回くらい見た事あるし。
14名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 13:24:27.18
>>12
>それぞれ単語の意味さえ理解してれば直訳的に理解出来る言語なんだろうか。

出来ないだろ
箸と端と橋みたいな同音異義が腐るほどあって前後の文脈で判断しないといけないっつうかどこの言語でも同じ

語学習得において日本語はこうで英語がこうみたいなのはない
どの言語も平等に難しく簡単で論理的でむちゃくちゃ
15名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 00:42:38.19
音読って意見はかなり多いよな。
文章に触れるときは大抵声出して読むようにしてる。
16名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 03:25:15.39
2400時間勉強すれば理論上日常生活で不自由無く使いこなす英語力が身に付きます
もちろん、読解はもちろん会話・筆記訓練込みですが・・・
17名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 11:52:50.39
モンスタ-は7年x365x10h=2万時間やぞ
まあ普通は1万時間はやらないとな
つまり普通の日本人は無理
仕事してる奴隷とかできるわけない
おれらみたいな2ch-ならできるかもw
18名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 11:58:07.77
完璧主義な日本人がパーフェクトなネイティブを目指すならキリがないけど
ある程度慣れてきたかなっていうレベルに達するのはもうちょい早いだろ
19名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 13:06:17.50
ネイティブなんて目指しても自己満足以外の意味はないよね
英語話者の7割は非ネイティブだし

「正しい発音」「正しい文法」なんて存在しないものを追いかけても虚しいよ
多くの日本人が思う「正しい英語」って北米の白人英語なんだけど、
それって数ある英語方言の中の一つにしかすぎないから、それを一生懸命勉強しても、
「なんであのアジア人は白人の真似してるんだ?」で終わっちゃう
20名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 04:48:59.04
▓▒▒▒██▒██▒▒▓
▓▒▒█▓▓█▓▓█▒▒▓
▓▒▒█▓▓▓▓▓█▒▒▓
▓▒▒▒█▓▓▓█▒▒▒▓
▓▒▒▒▒█▓█▒▒▒▒▓
▓▒▒▒▒▒█▒▒▒▒▒▓
21名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 09:40:02.13
海外に住んでネイティブと交流してれば自然と身につくよ
22名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 04:53:04.66
>>21
海外に住んでも日本人同士で固まるだけ。
言葉が不自由なアジアンとわざわざ友達になりたがる
ネイティブなどいないのが現実。
女は股開けば一応相手にされるが、男は完全に用無し。


23名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 07:45:45.64
>>22
日本にも友達いなそう。
24名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 11:22:36.95
>>22
これよく聞く話だよね
25名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 11:40:24.55
いいかげんな受け答えしか出来ない奴と、友達付き合いは出来んわな
よほど愛嬌があれば幼児みたいに愛でてくれるかもしれんが
26名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 11:41:56.00
>>24
「良く聞く」かどうかは、自分がどのような人とつきあってるかしだいでは?

「言葉が不自由なアジアンとわざわざ友達になんねえよw」なんていう人は
ちゃんとした大学には少ないし、ちゃんとしたとこに留学する方も、意思が硬くて、
前向きな努力家が多い。

「言葉が不自由な中国人とわざわざ友達になんねえよw 女なら股開けば
一応相手にしてやるけどさあw」なんていう人も日本に居るかもしれないけど、
ろくな人間じゃあないでしょ。俺の回りにはそんな人いないな。
27名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 11:51:26.46
とはいえ、>>21もおかしいけどさ。

まず英語できないと「交流」出来ないし、海外に住んでるから
勝手に英語が出来ると思ったら大間違いだしね。
28名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 13:28:33.96
>>22は海外行ったことないんだな。
それかあまりに人間性が酷くてネイティブに相手にされなかったか。
じゃなきゃこんな考え方にはならないだろう。
29名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 13:34:42.63
まあまあ。>>22もそんなに悪気があっていったわけじゃ
ないだろう。

ただまあ股を開けば云々ってのは酷い話だね。日本人の男は
ゲイによくモテるから、自分も「股開け」ば良いんじゃねえかw
30名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 14:25:57.14
最近英語できるようになってきて楽しい
まだ高2だから毎日しっかりやれば受験までに随分伸びるはず
純粋に自分の成長が楽しみ
31名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 14:39:33.71
おお、英語は積み重ねだから絶対伸びるぞ。俺はオッサンだから
高2とかメチャメチャうらやましいわ。頑張れ!
32名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 16:51:54.39
__________
    <○√
      /
     くく
Holly Shit!! This is a FUCKING Thread!
While I can regist>>1, run away and go to another Thread!
Hurry! Hurry! Don't care about me!

33名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 17:48:10.56
上級者ならこれずっと見てればいいと思う。
http://www.hsn.com/watch-hsn-live_xh.aspx?network=1&cm_re=TV*LiveTV*NA
34名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 09:57:48.08
>>1
My friend let me know.
35名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 16:23:44.76
アメリカに院留学したが、>>22は真実だよ。
皆同じ母国語同士で固まってるし、英語が得意な
香港人やシンガポール人さえも「白人といてもつまらん」
って言って自国民でつるんでた。
英語が通じても、今まで生きてきた「お約束文化」が違う相手とは
心底楽しめないんだよね。子供の頃見てたテレビ番組とか
好きだったスポーツ選手とか、そういう話がまったく広がらない。
36名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 16:27:16.17
例えば日本で、30歳年の離れた世代と親友付き合いできる?
同じ言葉を話せても、話が盛り上がるかどうかは別問題。
白人と話が盛り上がって友達になるのは、おじいちゃんと
友達になりより100倍難しい感じ。

37名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 22:07:18.17
そういう同族としか楽しめないのが日本人の国民性だからな。
同文化の楽しみはそれはそれで楽しめばいいし
異文化の楽しみはまた別で楽しめばいいのにそれが出来ないのが日本人。
だからコミュ障と言われるわけだな。
でも日本人が壁作ってるだけで向こうがそうなわけじゃないよ。
向こうから壁作ってくるのはその人に問題があるから。
38名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 04:28:15.69
成人してからもガンダムがどうのとか巨人がどうのの話しか
出来ないんじゃね。そういう話も面白いけどさ。
39名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 08:31:21.03
留学生叩きはスレチ
40名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 10:08:01.41
英語脳?というか、バイリンガルをMRIで検査したときの結果の話で
俺の中で情報が錯綜していて困ってる。

手持ちの単語集のはしがきで脳トレ監修してる脳科学者のひとが
「中学校から英語を習う一般の私たちにとって日本語と英語を取り扱う場所は
脳の中で少しずれた場所が取り扱うようになっています。ですから母国語のように
スラスラと使えるようにはなりません。(中略)
いっぱい努力した人たちは、最初は脳の違うところに宿っている言葉が最終的には
同じ場所に宿る、つまり日本語回路と同じ場所に英語回路ができる(略)」

ということを言っているんだけど、ネットで調べる(リンク先失念:後で調べます)
と、むしろ逆で
学習歴が浅く英語を日本語訳して理解している人は、英語を聞いたときに
脳の中で日本語を理解するところと同じ場所が反応し、
日本語と英語のバイリンガルの人はそれぞれ違う場所が反応している
という実験結果が出たらしい。

どっちが正しいんだよ?w
41名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 10:16:27.82
>>40
TV,新聞、雑誌に登場する科学者、医者、弁護士・・・・に
まともな人はいないと思うw

まともな人なら、本業が忙しくて、メディアに出る暇はないよ
42名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 10:17:06.89
>>40
後者の方が感覚的には正しそうな気がするなあ。
43名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 10:18:15.32
>>41
茂木先生disってんのかぁ!?
http://www.youtube.com/watch?v=7HU05V9HDHo

http://www.youtube.com/watch?v=5axPV9Ak-rY&feature=relmfu
@2:48
俺は英語が抜群にできる
44名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 10:26:30.92
>>41
それって西川文子とかバラエティに出まくってる人(タレント化している人たち)でしょ?
川島教授はテレビ(バラエティ)では見たことないんだけど・・・

>>42
俺もそうは思うんだけど・・・
日本語訳しないと理解できない→日本語を扱う部分が活性化
というほうが理屈上納得は出来るし
45名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 10:29:45.71
>>43
もちろん、茂木をイメージして書いたのだがw
あやしいぞ、あの人w
46名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 10:43:49.46
文化的差異を除けば、聞き取った英語の音を
意味のある言葉として、英語を英語のまま理解する脳
これが英語脳だよな。そして実際に脳の中でも英語を理解する部分(英語回路)が
出来ている。どこにその回路ができるのか―日本語と同じ場所か、英語独自に新しい
言語野(英語回路)が出来るのか・・・それは研究者の中でも意見が分かれる
といったところだろうか・・・
47名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 10:49:27.58
そういう意味で>>1がいう英語脳は文化的差異まで含んだ広範な意味での
英語脳の構築という話になっているんだと思うな
48名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:00:04.17
え?
言語毎に別の場所に回路ができるんじゃないの?
バイリンガルの脳の中の同じ場所にできるというという説を
初めて聞いたわ。
昔からある説は言語毎に別の場所にできるという説の方。

同じ場所にできるというのは、外国語を母語に脳内で翻訳して話している、ことの
説明だったけどな。昔と今では違うのかね。

脳腫瘍を患った患者がいて、バイリンガル(ひょっとしたら3ヶ国語堪能)で、
腫瘍を取り除いたら、英語が離せなくなったけど、他にフランス語もネイティブレベルだから
助かったな〜という話を聞いたことがある。その人が英語しか話せなかったら、
言語機能を失うところだった、という話。
49名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:07:23.90
>>48
>>40で書いたように、脳科学者の人がそう本に書いてた。
専門家の意見はスルーできんと思ってはいるのだが、どうも本当かどうか
直感的に怪しいと思ってね・・・

むしろ日本語と別の部分に言語野が出来てないと駄目じゃんって・・・
真逆すぎるだろ・・・orz(←俺がorzする必要は無いんだがw
50名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:10:21.22
>>48
すげーなそんなこと起こるのかw

なんつうのかな、>>40の前者は母国語のように言語を扱う領域があるとして
最初英語はその外にあり、徐々にその内側に入ってくるということなんじゃないか。
だから日本語と回路と同じ「領域」に英語の回路が出来るという意味であって
日本語の回路と英語の回路が重なるということではないかと。
であれば>>40の前者と後者は両立されると思うんだよね。
51名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:13:26.18
52名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:15:41.94
>>50
> すげーなそんなこと起こるのかw
そう。このような事例がいくつか報告され、それを
説明する理論として、言語毎に言語中枢が別々の場所に作られるという
説が誕生したの。
53名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:17:53.24
>>50
でもさ、
>一般の私たちにとって脳の中で少しずれた場所が取り扱うようになっています。ですから母国語のように
>スラスラと使えるようにはなりません。
とはいうものの、”一般の私たち”ではない
日英バイリンガルの脳を調べると別々の場所で反応しているんでしょ?
"一般の私たち"は別のところで反応するっていう前提条件が苦しくね?
54名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:18:53.78
>>52
その説がMRIという技術の進歩で裏付けられたって感じ?
5550:2011/11/26(土) 11:19:56.79
捕捉すると、つまり
最初英語は母国語のように言語を扱う領域の外にあり
徐々にその領域の内側に入ってくる。
というのが前者の別の場所から同じ場所にという説明。

後者の「脳の中で日本語を理解するところと同じ場所が反応し」
というのは単純に英語を日本語で理解しようとしてると言う話であって
それは母国語のように言語を扱う領域の外であり
他言語を日本語として理解しようとしてるのだから日本語を理解するのと同じ場所とも言える。
で、「違う場所」というのは母国語として扱う領域内の日本語とは別の場所
という意味になるんじゃないのかな。
5650:2011/11/26(土) 11:22:13.83
>>53
言葉が同じだから混乱するけど逆というか、別の意味だと思うんだよね。>>55に書いたように。
57名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:23:41.11
ペラペラという言葉はちょっと軽薄であんまり使いたくないんだが、敢えて使うと
英語日本語ペラペラのバイリンガルの脳をMRIで検査して、脳の同じところが活性化していた
という結果が出ているのなら、説得力もあるんだけどねぇ
58名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:26:41.97
簡単に英語を理解する回路をインストールするソフトウェアでもあればいいんだけどなぁw
59名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:38:38.43
>>58
いいなそれwww
60名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:40:20.40
それか、英語脳をコピペしたい
61名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:41:50.96
>>58
ま、これだけはどんなに科学が進んでも絶望的に無理じゃないかなw

人間の脳は、ある機能、たとえば、言語機能をソフトウェアで実現しているのではないからね。
ほぼ、神経回路の結線を繋げる・拡張することで、実現している。ハードウェア実装に近い。

だから、脳は新陳代謝しないように作られているんだろうな。他の部位の細胞なら、2年間で
全部入れ替わるらしいけど、脳と脊髄は例外。脳細胞の年齢= その人の年齢。
62名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:44:04.30
>だから、脳は新陳代謝しないように作られているんだろうな。
何という豆知識ww
どこで仕入れたwww
63名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:46:35.27
>>58
脳に何かの機能の神経回路を人工的に作るのは、多分、絶望的に不可能に近いと思うけど、
脳にコンピューターを取り付けて、そのコンピューターに脳内の神経回路をシミュレートさせ、
それに外国語機能をインストールするってのなら、ありえるかもな。

ちょうど、ハードディスクじゃないのに、メモリなのに、USBメモリをあたかも外部ハードディスクに
見せて、PCからUSBメモリにデータ書き込むじゃん。で、USBメモリ内のプログラムを
実行することもできるじゃん。あーいうイメージかな。ありえるとすると。
64名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:47:46.83
>>62
えええ?w マジですかw

人間は生まれた時点から、脳細胞が死に続ける。
脳細胞は増えることはない。増えるのは、脳細胞間の結線、つまり、ニューロン。
65名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 11:50:46.11
>>62
どこでって聞かれても困るなw これって、一般常識だと思うがw
小学生の頃には既に知っていたから、ソースを聞かれてもなw
ネットでぐぐれば出てくるんじゃね?
66名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 12:09:52.54
>>40
これとか
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2643466/

それの参考文献で概要読めるこの辺とか読んだ限り、
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16035048
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15858421
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12824764
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12811733
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9427375
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9217156
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12526781

歳をとってから習うと脳のより離れた部分に2個目の
言語を処理する部分が出来ることが多いような雰囲気だけど、
どんなバイリンガルでも結局違う所で処理してるようだよねえ。

それに、処理する場所がL1から離れてるほどL2の能力が低いとか、
L2が上達するとL1に近いとこで処理するようになるとか言ってる
論文は一つも無いし、俺もそんな話は聞いた事も無い。

「脳科学」という学問は無いのに「脳科学者」を自称する人は
俺は信用しないなあ。霊能者と同じような目で見てる。
67名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 05:30:22.12
MRIなどで英語脳自体は存在するんだよと

新しい言語野を脳に丸々インストールするというのではなく
徐々に脳内の新しい場所に英語を処理する箇所を作っていく作業であり
地道な継続が必要なんだろうな

やさしいものをたくさん(日本語を介さないで理解できるレベル)というのも
脳内の英語処理場だけを使うようにして、英語の言語野を育てるという視点から
妥当なものなんだろうなと想った

68名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 09:12:41.00
かんたんに言うから、いかにもかんたんにできるように思うのかもしれないけど、
ネイティブスピーカーのように英語ができる「英語脳」というものをつくるには、
毎日、10時間も英語使って10年も20年もかかる話だろうと思う。

だから、効率的にやりたいっていうことなんだろうけど、しかし、実用的なことを考えると、
日本語を介して英語を使うやり方で日常の用を足したり仕事をやったりということは、
できてしまって満足はいかないにしても間に合ってしまうので、「早く短期間で効率的にやりたい」ということなら、
そんな「英語脳」みたいな英語をそのまま理解するということは、膨大な時間をかけて
一見、非効率的に見えることをさんざんやらなくてはいけないのことなので、
あきらめてしまったほうがいい、という話になると思う。
69名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 09:37:14.85
出だしでいきなり諦めんのかよwww
70名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 10:12:55.04
日本語を介在させないことが英語脳を育てるコツだから
71名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 10:23:51.01
中学高校大学と10年まじめに英語学習してきて、日常の用を足すくらいの英語は使えるから、
もっと上達してネイティブスピーカーみたく流暢に英語を使えるようになりたいと言う人が、
「どんなに時間がかかってもいいから、どうしてもやりたい」ということなら、話は別。
72名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 10:26:27.64
まず、生活環境を変えることが必要。日常で英語を使うのが当たり前でないといけない。
少なくとも一日の半分は、英語を聞いたり話したり、読んだり書いたりという生活でないと厳しい。
そうしないと、1万を超えるような膨大な語彙を忘れないでいるのは不可能だと思う。
ほとんどの時間を日本語を使って過ごして、1日2時間程度学習するというスタイルで、学習方法だけ変えてもダメだと思う。

次に、学習方法だが、すでに高校レベルの英語がわかるのだから、やさしい英語を使って英語を習得していくということができるはず。
なので、英語の学習時間に日本語は一切使わないということがもちろん可能なわけだ。教材はロングマンやオックスフォードの
英語で書いてあるものを使って、辞書を引く場合は英英を使う。とにかく膨大な語彙を習得しなくてはいけないので、毎日の語彙の学習は欠かせない。

通勤時間には、映画やドラマの音声を抜き出したものを音楽プレーヤーに入れて繰り返し聞く。
ニュースも新聞も英語のものを読む。それと読書量がないと語彙は増えないので、
できるかぎり長時間、英語の本を読む。辞書は英英辞典を使う。

具体的には、このような涙ぐましい必死な努力を続けることになるのだろう。
73名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 10:30:23.12
>>71
中高大で10年間・・・って外大生だな。基本、語学エリートじゃないのよ。
74名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 10:34:07.84
>>72
それはもう教養ある成人ネイティブとガチンコ議論できるレベル目指しているんじゃないの?

まず英語脳を育てる前段階にはやさしくないよ、それは。
"中高で訳読教育受けただけの日本人が"、英語脳を獲得していくためには
やさしくたくさんしかない。
75名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 10:45:55.98
なるほど、そのとおりだ。>>71-72は語学エリートの場合に違いない。
しかし、話を縮小することもできると気づいた。

「中学英和に載ってる1万語くらいの語彙知識(一般にいう5000語レベル)で、流暢に英語を使うことができればそれでいい」ということなら、
中高6年間英語をまじめに勉強してきてカタコトの英語で日常の用を足すことができるのなら、
>>72みたいなことはやさしい英語で書いてある教材を探したり、LDOCEでなくてBASICやWORDWISEみたいな英英を使うことで
可能かもしれないし、新聞やニュースや小説は絶望的だけど、雑誌やドラマや日常会話なら、なんとかなるかもしれない。

いずれにせよ、一日の半分は日本語を忘れて英語に没頭するような生活をしなきゃいかんというのは同じだろうと思う。
76名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 11:15:37.32
少なくとも中学英語の文法知識と1500〜2000語くらいの語彙知識を習得してないと
英英辞典はまったく使いものにならないから、それまでは英和辞典を使うしかないし、
日本語で書いてある教材を使うしかない。

英米人は、ほんとに最初から英語だけで英語を習得するわけだけれど、
それは英語圏に住んでるからできることで、日本国内でできるとはとうてい思えない。

日本国内で学習するのなら、簡単な英語が使えるようになるまで当分の間は、
日本語で書いてある教材を使うのはしかたないと思う。

そして、日本語で書いてある教材を使って出来る限り英語脳に近い習得方法というのは、
やはり毎日のリスニング練習、音読練習ということになるだろうと思う。
77名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 11:45:51.15
>>72
涙ぐましいたってそこまでできるなら、自分の興味のある分野の書籍や動画、音声を選べば別につらくはないのでは?
78名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 11:50:48.18
英語脳になる前に英語NOになってしまいそうだな
79名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 23:49:50.95
>>58
ニューロマンサーの世界だね
80名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 08:57:04.80
人間の脳はそのような神経回路の存在で英語を理解しているのではない。
1000億ともいわれるニューロンのある、シナップス間の情報伝達でやっている。
81名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 08:59:09.31
だからニューラル・ネットワークとも呼ばれるのが脳の活動。人間がどう学習するかと言う事はそのシナップス間の問題だが、それがどうなっているかを研究するコネクトームはすでに世界中で
始まっている。
コネクトームのような考えに基づけば、英語脳が存在すると考える事がいかに滑稽であるかが分かる。
82名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 10:10:35.62
スレがウンコ臭くなってきました。
住人の皆さんは、汚物フィルターを適用してください。

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/d/%E6%B1%9A%E7%89%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC
83名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:47:22.45
>>77
「自分の興味のある分野」かつ「英語でも同等のボリュームがある分野」かつ
「ある程度自分の力量にあっているコンテンツ」って意外と少ないもんで困るわ

幼少期のほうが語学が伸びるってのは脳の作り以上に、「興味が持てる分野が広い」
「知識がまだ少ない」ってことのほうが大きい気がする
日本語で既に知っている知識を英語で再度入力し直すってのはキツイ
84名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 14:45:41.66
>「興味が持てる分野が広い」 「知識がまだ少ない」ってことのほうが大きい気がする

それなら大人が言語を習うのとまったく同じだ。
言語習得は日本語で既に知っている知識を英語で再度入力し直すのでなく、
新しいセットの情報を入力することだ。

大人は子供よりは賢くなるから、繰り返しの練習ができなくなる、
これが大人が言語習得が弱い最大の欠点だ。

繰り返し練習ができるなら、大人も子供と同等といわなくても
それに近い学習ができる。
85名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 15:04:49.87
初学者用(ネイティヴの子供向け)の英英辞書で身につけた英文は忘れない
これは英語を英語で学んでいるから結局は近道なんだよな
86名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 15:08:24.70
>>85
おススメの英英辞書(ネイティブの子供向け)教えてください。
87名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 15:22:19.88
>これは英語を英語で学んでいるから結局は近道なんだよな

自分が十分に理解できない英語の単語を、英語で理解するのは無理な事だ。
辞書の目的は単語を理解するだけだ。
それなら自分の得意の日本語の方が理解が速い。

日本語だって”水”をたの日本語で説明すればかなり面倒な説明となる。


88名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 15:39:52.72
名詞はそうだよな。特に具体的な姿かたちあるモノ。
89名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 15:41:24.22
ただ・・・グーグルイメージでwaterを見てしまったほうがさらに早い。
今回はwater程度だから必要も感じないだろうけど。
90名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 15:42:41.98
話せる、書けるようになる良い方法があれば教えて
91名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 16:06:30.79
>話せる、書けるようになる良い方法があれば教えて

ネイティブだって、話せて、書くのに苦労している。
覚える以外に簡単な方法はない。
日本語だって特別な方法でなく、覚えたに過ぎない。

せめて話す聞く、または書く読むから始めるべきだ。

順序とすれば話す聞くが先だ。
92名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 16:07:57.60
>名詞はそうだよな。特に具体的な姿かたちあるモノ。

形のないものの方が英和辞典の方が効果的だ。
日本人が英英辞典を使うメリットは何もない。
93名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 16:17:32.53
日本人だと漢字は忘れてもひらがななら絶対書ける、英語だとなんで書けないの?
94名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 16:29:10.61
抽象名詞って英和で引くとずらっと日本語で訳語が書いてあんじゃん?
で、それを全部覚えるのでなくそれぞれの意味の共通のニュアンスを
理解できるのが英英辞書ってことになるんだろうが、実際英英辞書見ても
複数定義が出てるんだよね (´Д`)
じゃ語源かってことでギリシャ語かラテン語らしき語源を調べて
あ〜なんとなくわかったかもって気になるんだけど、いざってときにその単語
でてこないんだよね (´Д`)
95名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 18:14:37.14
洋書を読むときに、今までは辞書を引かないで読んでいた。わからない部分を飛ばしても大体の意味はわかることが多かったから。でもそれだとわからない部分はわからないままだから、最近は英和辞書を引くようにしたら理解が深まった気がする。
96名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 18:16:25.71
英英辞書を使ってみたりもしたが、きちんと理解するためには英和を使ったほうが良いと思う。そんな感じで勉強を続けている凡人の俺を抱きしめてあげたい
97名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 20:12:22.37
>きちんと理解するためには英和を使ったほうが良いと思う。

大変にまともな考え。
98名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 23:06:58.97
英語脳っていうのは、まぁバカだな。低脳だろ。
99名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 04:29:47.17
>>96
英和で本当にきちんと理解出来てるのかという問題はあるな
100名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 16:09:13.86
脳はの全体はニューラル・ネットワークだ。
だから英語脳も日本語脳もない。
101名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 19:03:39.29
     ↑

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
102名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:45:22.83
脳は全体はニューラル・ネットワークだ。
だから英語脳も日本語脳もない。
103名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 22:00:38.80
お前は日本語を学べ
104名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:41:06.01
BANNING JAPANESE period.
105名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 11:16:15.76
なんで日本人は英語使えないの?英語熱は高い割には使える一つなんてほとんど見ないわ
106名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 13:58:20.34
>なんで日本人は英語使えないの?

それは日本人は覚えようとしないから。
107名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:59:09.40
言語的に最も離れたグループに英語があるからってのがデカイ
スウェーデン人が英語を覚えるのと日本人が英語を覚えるのだったら日本人はスウェーデン人の3倍くらい時間かかる
これはもう仕方ない
108名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:09:52.38
逆に最も近い言語は?中国語は文法が英語の方に近いし。韓国語の文法が日本語に近いと聞いたことはあるけど
109名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:21:12.79
韓国語はすっごい近いでしょ
日本人にとって習得のしやすさはダントツ
語順が一緒だし、古典を共有してたってのがデカイと思う。
110名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 21:29:52.31
>>105
日本人は英語の勉強はするけど、日常生活で英語を使わないのです。

英語を使わないから、英語に慣れない
→英語に慣れないから、英語が不得意
→英語が不得意だから、英語を使わない
→英語を使わないから、英語に慣れない
→英語に慣れないから、英語が不得意
→英語が不得意だから、英語を使わない
...の繰り返し。

英語をなるべく使うようにすれば、英語に慣れてくる
→英語に慣れてくれば、英語が得意になる
英語が得意になれば、英語を使うようになる...
というようになればいいのではないでしょうか。

「英語を使っているのに、英語を使えない」ということはないわけでしょ。
「英語をうまく使えない」ということはあるだろうけど。
それにしたって、使う→慣れる→得意になる(=上手に使えるようになる)
だから、まず「日常生活で英語を使う(=聞く、話す、読む、書く)を積極的にやる」と
いうことにつきますね。
111名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 21:38:19.45
こういうこと書くと「じゃあおれは日本語は一切使わないで英語で通すぞ」みたいな人がいるかもしれませんけど、
日本語を使うべきときには、もちろん日本語を使わなきゃいけませんよ。

そうでなくて、日本語でなくてもさしつかえないとき、たとえば、ひとりで部屋にいるときに、読む新聞を日本語の新聞でなくて英字新聞にするとか、
新聞が読めないのならば、ペンギンリーダーを読むとか、日本語のテレビを見る時間の半分はYouTubeの英語のビデオを見るとか、
英語を話す人が自分の周りに1人もいないのならば、会話学校などに行ったりして探してみるとか、そういうことです。
112名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 22:32:41.17
あなたはどれくらいのレベル?例えば、今書いたことをサラッと英語で書ける?
113名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 22:44:17.29
When I wrote things like the above, there might appear a person who insists,
"Then I use only English in dairy life." But, I think you have to use Japanese when
it is needed to use.

In other cases, that is, when it is not needed to be Japanese, such as in the time
of your being in a room alone, you can change the newspaper you read to English
newspaper, not Japanese one, or can read penguin readers, or can spend a half hours
which you spend in watching Japanese TV in watching footages of youtube, or can
go to a conversation school, if you don't have any one who talk with English.
This is what I want to say.


114名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 23:10:58.92
>>113
話したり書いたりするのが特に苦手な場合は、自分が思ったことを和英辞典を片手に、英語で文章を作ることを続けていけばいいんですか?
115名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 23:23:52.66
けど、なんか仲が悪いイメージだな
俺は全く気にならんけどねぇ

英語脳には英語の聞き流しでも効果あるんかね
116110-111:2011/12/11(日) 01:07:00.35
>>112

>>113は私ではありません。サッとは書けないですけど、辞書なしでこのくらいのレベルです。文法は自信ないです。
国内で英語の必要がなく生活していて、日常で英語を使う時間が少ないのでなかなか上達しません。
普段、英語を使うのは、新聞や小説を読んだりということが主で、会話や作文はほとんどしません。
海外でもっと長い時間、英語を使って生活していれば、違うかな?と思います。

I'm afraid some of you may misunderstand my opinion and think like this,
"Then I'll use only English so that I'll be good at speaking English."
but I don't want you to be a strange person who speaks English to your parents
or neighbors who don't speak English at all. I want you to use Japanese
when it's normal to use Japanese. Please don't do such things.

I just want to say, when it is alright to use English instead of Japanese in your daily life,
for example, when you are alone in your room, why don't you try reading English newspaper instead of Japanese one,
if you have some trouble reading it, then how about easy books like Penguin Readers,
or when you watch Japanese TV, why don't you see some English YouTube videos for half of the time,
or if you can find nobody who speaks English in your neighborhood, it will be better to go to
an English conversation school, I mean such things.
117名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:39:58.35
和英使ってというのは、さんざんやってきてみてダメだった方法じゃないの?
英米人のように流暢になるには、英米人のやるようにやるしかないよ。

たくさん聞いてたくさん読んで、その経験を元にして、話したり書いたりするのがいいと思う。
118名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 04:23:05.03
>>86
ロングマン使ってる
>>87
英英辞典使いこなせないなら大人しくロムっておきなさい
119名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 04:25:55.98
学習環境から日本語を排除せよ
120名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 09:07:16.27
すみません、質問なのですが、
長文理解をスカッとできるようになるための勉強法はなにがあるでしょうか?
英語力ほぼ0から留学して半年程度なのですが、
完全に基礎をすっとばしているせいか全く長文が頭に入ってきません。
一応、今は一文一文、一要所一要所、丁寧にどういうグラマーが使われているのか確認しながら日本語訳して、理解していくということをしているのですが、イマイチこういうことをちまちまやってて大丈夫なのかなという不安にかられています。
何かこれはとりあえずしろっていうのがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
121名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 10:12:31.32
>>116
ありがと。俺もこれくらい書けるように頑張ります
122名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 13:21:44.98
文章を書く訓練をされてるとは思えないが、日本人離れした文章だと思うよ。
123名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 13:24:16.25
>>120
スラッシュリーディングに1,2ヶ月かけて切り替えたほうがいいよ。
和訳グセは悪癖にしかならんから、直読直解ができなくなる。
和訳がなくても8割くらいわかるもので訓練するんじゃぞ。
当然リスニングにも影響してくる。
124名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 13:34:42.90
>>120
多読
125名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 13:48:05.91
当然、和訳クセがあれば、多読もできない。
126名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 15:09:34.59
日本人なら漢文の練習がいいんじゃね。
サンスクリット語なんかと一緒で英語と共通の祖先の
末裔みたいなもんなんだから。
127名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 16:28:14.42
>>116
テレビでみた英語学習者さんは家の近所の公民館か何かの英語サークルやskype英会話の安価なとこを利用してたのをみた。
128名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 16:57:27.83
ライティングの時は和英を使わないと話しにならないレベルだから和英を使う。多読のときはなるべく辞書を使わない。これでいいんですかね?
129名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 18:49:30.60
どうしても英語を書く必要があって、和英を使わなければ書けないのなら、
いたしかたないのでは?

多読というのは、知らない語句がほとんどないやさしい文章をたくさん読むこと。
知らない語句がないので、辞書をひく必要はほとんどない。
知らない語に接する機会が少ないので語彙数はあまり増えない。

精読というのは、知らない語句がたくさんある文章を辞書を引いて読んでいくこと。
もちろん辞書を使いながらなので、たくさんは読めない。
知らない語に接する機会が多いので語彙数はどんどん増えていく。
130名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 19:24:19.89
>>128
辞書を使わないと言うか、頭の中で日本語に訳さないで読む
よく言われる「英語を英語のままで」ってやつ
そのために訳さないでも読める簡単なものを大量に読んで徐々にレベルアップしていく

出来ないことを新しく覚えるより、出来ることを完璧になるまで繰り返した方がいいと思う
そうすることで、出来なかったことがすんなり出来たりする

多読と音読を吐くぐらい繰り返すといいよ
131名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 00:28:14.91
みんな英語脳になってるかい?
132名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 19:45:47.59
No
133名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 13:02:09.92
No,unfortunately I don't.
134名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 14:28:16.52
heyy,change the negtive tone to a positive one
135名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 01:21:40.23
英語を聞いてそのまま理解する訓練として、英文書き取りがいいんじゃない?
136名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:52:08.50
>>135
そんなの聞いて単語が書けるようにしかならないと思う、文法や瞬間英作文をやったほうがいい。
137名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 11:49:48.34
英語できると見せかけるには良い学習だね。
138名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 10:14:29.98
Shut up already and just listen and write English!!
139名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 10:56:36.59
初心者向けの音読テキストでお勧めのありますか?
中卒レベルからやり直したいんです、マジで
140名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 18:26:03.83
It wouldn't make any difference what book to use as long as you are really into it.
So just shut your mouth and start already!!
141名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 18:45:57.20
>>1
「ニュアンス」という言葉を使っているように英語でも細かく伝えているそうだよw
説明してもらったが知らんがな、わからんかったわ。
142名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 18:48:10.09
I just can't understand what you want to convey, but that's just me.
143名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 21:02:29.01
単純に英語に触れる時間を増やすことだな
144名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:55:16.90
>>131
難しいな。読む方や聞く方は日本語なくてもなんとでもなるけど、
書いたり喋ったりはまだまだ。
英語脳の原点って松本亨なのよね。1968年の英語で考える本がエポックメ
イキングな役目してるが、つい最近絶版で再販未定になってるから、大き
な本屋で在庫があったら入手しといたほうがいいよ。日本語抜きでアウトプット
する訓練の方法が幾つものってる。英語で考えるには って本のほうが、
方法は多彩で、こちらはまだ絶版になってないから入手はできる。
松本亨の本の状況を考えるとこちらも重版してくれるか怪しいと思ってる。

この2つの本って難しいけどさ。
145名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:59:31.16
英語で考える本は
都心や都会では入手は難しいけど、地方なら幾つか残ってるみたい。
ネットで取り寄せる方法もあるけど、中古が高騰してるだけに、う
かつにかけない。使いたい人より、金儲けのための人がほしいだろ
うから。1800円の本が中古で3000円超えてきてるからね。
146名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 16:36:25.04
>このような英語脳になるには慣れるしかないと思いますが、どのような方法が効率的で効果的ですか?

英語脳は存在しません。
もちろん日本語脳も存在しません。

英語脳も日本語脳も英語に訳せません。
147名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 18:34:33.28
英語でも日本語でも考えることはできません。

考える場合には思考言語を使います。
日本語でも理解できる単語と、理解できない単語があるのはそのためです。
日本語で考える事ができるなら、すべての日本語が理解できるはずです。
148名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 21:35:38.13
同時通訳者のことを考えれば良い。

普通のバイリンガルではこの職業は難しい、ということ
を一度考えてみては。嘘を言いたい放題言ってる人は死んで下さい。
自分は英語できてませんて大声で言っているに等しい。
149名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 23:08:30.93
>同時通訳者のことを考えれば良い。

同時通訳者も考えるのは思考言語だ。
多くの日本語を英語表現を思考言語で駆使しているだけのこと。
150名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 23:16:38.26
ああ、汚物翁か。
151名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 09:56:52.90
英語の音のストリームを思考言語で駆使する。
これが英語習得だ。
152名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 11:41:08.74
>汚物翁か。

そうではない。
英語教育王だ。
最適性理論王だ。

音声英語教育の王だ。

英語学習の王道だ。
153名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 12:42:16.62
英語狂育翁だ
154名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 01:00:51.32
このスレももう終わりか。爺さんとその煽りが来ると
トノサマバッタの大移動みたいになるから、あとは不毛の地に変わってしまって
話ができなくなる。
出来れば、双方の方たち(爺さんとその煽り)にはお引取り願いたい。
もう終わりだろうけどな。このスレも・・・残念だよ。
155名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 01:04:51.66
爺さんがその気なら、相手しようがしまいが連投されて沈むがな
156名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 01:42:13.24
>>155
ウンコは相手せず完全無視で速やかに水遁が
最良だぞ。
157名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 08:04:29.04
>あとは不毛の地に変わってしまって

その後は、生命力豊かな新鮮な草木が育つ。
つまり、科学的な音のストリームが普及すると言う事だ。
158名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 08:20:39.25
がんばれば英語脳になれるって
誰か言って欲しい
159名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 09:59:43.43
>がんばれば英語脳になれるって

英語の脳は存在しない。
もちろん日本語脳も存在しない。
蜃気楼と同じで、存在しないのだから
英語脳にはなれるわけはない。
160名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 10:51:02.11
このスレ終了のお知らせ
161名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 10:54:03.37
頑張って英語のことしか考えられなくなればそれはそれで問題有りだと思う
162名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 12:14:15.64
英語も日本語も単位に音のストリームで覚えるだけ。
163名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 18:01:29.95
音のストリームは新春絶好調だな!!
164名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 18:10:14.75
竹岡先生の英語脳にする本ってのはどうなの?
165名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 22:15:12.21
>>164
I looked it up but didn't find it. If possible, you would post the
url of its amazon page. Takeoka is famous for the prototype of
Dragon-English according to some information on the Internet
although I had not known him.
166名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 22:22:12.91
As here is under the barren state, I try to write messages in English
as much as I can, who is a novice English learner.
Please ignore messages not to deal with this thread.

Let's try to post messages in English!
167名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 01:02:39.93
こうやって学習環境から日本語を排除するイマージョンは英語脳
獲得に効果的。先ずは、英英使ってこう!
168名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 03:01:08.39
I think so but you should try! :-)
169名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 03:11:21.82
hello :D
170名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 13:02:21.51
It is difficult to create the functions to use the command of English
without translating English into Japanese and vice versa. However,some
methods were created to acquire the functions as following:

1. Think in English by Toru Matsumoto
2. Eigono by Tomabechi
3. HC round system by Imai

and other methods. The tomabechi is a modified method of Matsumoto's
because he was a teacher of Matsumoto's school. Unfortunately I don't
know the HC system in detail. If you have some information about the
system, please post the message here. As far as I know, two books
about the system was published.
171名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 13:29:04.13
>>158
なれるよ。返り読みせずに文頭から理解する訓練してみ。
172名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 16:14:24.03
>日本語を排除するイマージョンは英語脳

英語文化圏に留学しても英語を話せるようにはならない。
その理由は繰り返して覚える学習をしないから。
173名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 16:28:22.40
桜井が英語だけすっ飛ばしててワロタw
174名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 17:59:21.73
汚物は英語書けないからなw
175名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 21:44:48.87
音のストリームは最高。
176名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 23:27:27.01
父親に墓参りして謝れ。
177名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 01:30:20.25
>>171
反り読みってなあに??
178名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 00:23:57.04
音のストリームをやった方がずっとましだぞwwww
179名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 01:00:36.69
共有してた古典ってなんですか?李白の漢詩?源氏物語?方丈記?平家物語?
180名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 07:37:29.35
>もし、俺の言う音のストリームの教育効果が事実なら、
>もの凄い事になると言っていた。

俺のサイトの実践者の数多くのブログを読め。
その凄さが分かるだろう。
アクセスも売り上げも急増だ。

お前らが埋めたがる気持ちは十分に理解できる。

またこの”埋め作業”も大変効果的だ。
181名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 10:25:17.13
スレがウンコ臭いな〜
誰、ウンコした奴は?w
182名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 11:25:00.09
>>180
それ英語で書いてみろよw
183名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 11:31:17.40
この男は実在する!
毎日主にENGLISH板で朝昼晩と、駄文でレス乞食を繰り返し常駐するペンパルスレでは自分で自分のカキコに自分でレスしながら
何年にも渡って一日の大半を3時間程度の睡眠で過ごすというゴージャスな人生の使い方をされています。

現在彼の名前、顔等スレの利用者に皆の知るところとなりましたが、それでも
自演を止めず、注意されると逆切れ、を繰り返し一向に止める気配がありません。
西山京平(仮)
幼少の頃より周囲の物に除け者にされ罵倒され数々の虐めを受けながら育つ

高校卒業後後自室で部屋にこもりながら自ら独自に編み出した
西山式短時間睡眠法で毎日朝から朝まで、或いは夜から夜まで、
ほぼ一切の外出をする事無く、pcの前に居座りあの達磨大師のごとく居座り、面壁7年の日本記録を
更新中で平成達磨大師の異名を欲しい侭にする、現代の仙人。

一切の労働、学業、煩わしい人間関係からの絶対自由を謳歌し高級ブランドに身を包み、生活費、遊行費、
外人出会い系サイト料金など自ら一切出費する事無く、慈愛あふれる両親の援助により悠々自適の生活を送る、

人読んで現代の貴族、または2ちゃん皇帝、またその睡眠時間の少なさはかのナポレオンも凌駕し、
連日連夜ネットで世界中の女性を物色し、 世界征服を夢想し平成のナポレオンの名を欲しい侭にする24歳

* 現在複数のスレで絶賛自演中です。盛り上がってると思っても実際彼が一人複数で
書くことも多いです。また自分の書き込みに自分でレスして、自分でそれに応戦するという摩訶不思議な行動もします
184名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 12:14:30.85
汚物そっくりの人間だな カスだw
185名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 18:26:57.18
http://www.eikaiwanopl.jp/stream/
英語を楽しく覚えるコツ の ページ

186名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 19:08:08.27
fack you
187名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 07:28:27.89
>日本の英語教育には一片たりとも影響などない

それなら、なぜ埋めないで、音のストリームなり最適性理論なり
桜井恵三を叩かないのだ?

なぜ埋めまわり、逃げ回るのだ?

影響を恐れるから、叩く事ができないから
埋めているのだろう?

188名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 17:55:56.88
>今になって検証方法を他人に尋ねるあたり

俺の科学性は音声の扱いにある。
音声は物理的なものであるから、科学的に分析できる。
音声は連続的な音の変化の音のストリームだ。

脳の音声認識は音のストリームの動的認識だ。
脳の記憶はパターン学習だ。

これは科学的にもう証明されている。

189片岡数吉(かずよし) ◆vBVZMtx48QpN :2012/01/09(月) 19:02:20.45
要するに語順。
英語
主語+修飾語+助動詞+述語動詞+修飾語
We Japanese { who are *learning English } should learn { that word orders of Emglish *are completely different from our language }.


日本語
修飾語+主語+修飾語+述語動詞+助動詞
{英語を学んでいる}私たち日本人は、{英語の語順が日本語とは完全に違っている}ことを学ぶ←べきである。
190名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 23:17:02.98
毒をもって毒を制す
191名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 00:26:41.64
業者が沸いて一気にクソスレ化した典型的な例
192名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 07:16:53.29
>それとも形相を変えて埋めるのが好きか?

2chは埋める所ではない。
皆で叩いて、喜んで遊ぶ所だ。

そうでなければ宣伝をしてアクセスや売り上げを増やすところだ。
193名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 16:00:41.32
音のストリームってなに?
194名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 17:35:25.11
ぼくの かんがえた さいきょうの がくしゅう ほうほう!
195名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 19:21:01.29
>>189
なんか不自然な日本語だな、要するとキモイねw
英語の主語は日本語においては副詞的に解釈するってことじゃね。
196名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 07:19:16.84
>そしたら海外のサイトで配布したりP2Pで流してやれ。
>これでストリーム壊滅。

偽物がでるようになったら、本物と言う事だ。
偽のブランドがでて、一番儲けるのはご本家様。

ディズニーランドも偽物がでてもっと人気がでた。

だから音のストリームに関してはどんどんやれ。

197名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 16:42:06.06

英語話せるようになり、英語で考えられるようになり、英語で学べるようになる
英語での夢見たり、寝言まで
英語で習った事の中で日本語に訳せない内容が出てくる
英語脳が存在する証

どうすれば?日本語を使わない生活、全て英語で、、、が一番早い

頭の中で英語でのプロセス、日本語でのプロセス、英和変換と和英変換と行えるけど
英和変換に苦労する俺
原因は日本語の表現や単語が引き出しに詰まっていないから
198名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 17:44:54.62
>英語で考えられるようになり

英語で考える事は無理だ。
人間が考えるのは思考言語だ。
そんな事は普通の人間でもできない。

だから日本語も理解できる場合も、
理解できない場合もある。

日本語も思考言語で理解している。
199名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 01:54:55.15
>>197
Let's try to do English exercises. If you want to acquire the ability thinking in English, you might do many exercises having something with
English written in English.
The way how to do exercises is to answer their questions as soon as
you can. This means that you mightn't think them in Japanese if you
answer quickly.  If you do them slowly, thinking them in Japanese
would cause you to hinder growing you brain toward thinking in English.

If you are able to post your reply in English, please do so because
the thread has some evils able to break down here. Fortunately,
as they don't write English, it might be good to communicate something
without Japanese.
200名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 01:57:01.06
We don't require grammatically correct as well.  Almost all of Japanese
cannot write English perfectly :-))
201名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 04:46:00.59
well, i (197) grew up in english education system, so i'm fluent.
202名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 05:29:49.40
oh, and another thing.
i don't even know what this "sikou-gengo" is; but to me,
i feel like i have two operating systems loaded in my brain.
obviously one is in japanese and the other, in english.
each has a translating software but as previously stated,
my japanese to english translation has a slight advantage over the other.
the two systems per say, rarely work simultaneously,
but i am able to talk while mixing up both languages in a grammatically correct sentence.
203名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 07:59:53.12
I see. It's great that you are a bilingual speaker.
I(200) have been living only in Japan since I was born.
Your English is better than me :)

"sikou-gengo" might be easy to understand from imaging
the process thinking under logic instead of under
feeling or imagination. When we think of something about
answering a question, I can lead the answer from facts and
suppositions. In this case we supposes it is without intuition
because intuition does not require natural languages.
the mono-lingual speakers including me use their native
language when we search for the answer. I guess bilingual
speakers can use their languages flexibly when they find the answer.

"shikougengo" may mean the using language when the thinker leads
the answer logically.
204名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 08:29:02.56
i used operating systems as a reference and i believe you get my point.

i just want to add that in my mind, it's not like having one o/s with two users,
because a) i can switch back and forth without logging on and off;
and b) my japanese o/s seem a little dated compared to the english.
perhaps windows 95 for japanese and win7 for english.
applications or programs in my japanese brain might not be as versatile as the ones in english.
some softwares in english might not be compatible in japanese, or vice versa.

i'm not certain if i fully understand the term, dual processors,
but this may or may not apply to my theory concernig how my mind works.
perhaps simultaneous translators are blessed with such dual processors.
205名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 11:45:08.12
日本語の単語でも理解できるものと、理解できない単語がある。
日本語で考えることができるなら、理解できない単語は存在しない。
思考言語は答えを導くだけに使うのでなく、
単純な単語の理解にも関与している。
日本語で考える事も、もちろん英語で考えることもできない。
206名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 12:04:53.44
英語脳になるには、とりあえず日本語のインプットを無くすことだな。
特にニュースはジャパンタイムズなんかで充分だから、日本語でニュースを見たり読んだりしなくなること。
これだけでもずいぶん違う。

そうそう、読むときに便利なツールがある。
Weblio英和辞書エクステンション
http://www.ustream.tv/recorded/19708926
このリンクは実際に使っている画面を中継しているので分かりやすいと思う。
207名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 13:33:06.31
英和も卒業しないと
208名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 14:06:50.81
>>205
思考言語を日本語にするか英語にするか、バイリンガルに与えられる選択権ってことかいな
209名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 14:34:57.93
>>205
ついでに
フランス人の思考言語はフランス語
イタリア人のはイタリアン
ドイツ人のはジャーマン
じゃねの?
210名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 16:47:20.82
質問: フランス語、英語、ポルトガル語など何カ国語も操るゴーンさん。
考えるときはその国の言葉で考えるんですか。
ゴーン: それはないですね。考えるプロセスは言語とは別の行為だと思います。
思考内容は体、言語は洋服のようなものです。
キャスパーは洋服を着ないと人の目に見えないのと同じで、考えは言語にしないとわからない。
211名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 16:49:25.00
>ドイツ人のはジャーマン じゃねの?

ゴーン: それはないですね。考えるプロセスは言語とは別の行為だと思います。
212名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 17:15:23.29
偉そうな人の思想を並べられてもね
ところで思考言語君は英語できるの?
213名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 17:17:22.60
あーゆーは さかな?
214名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 17:36:31.65
215名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 17:51:38.38
and also see http://en.wikipedia.org/wiki/Linguistic_relativity

The two hypotheses are the opposite one of each other. This means
the thought might use a variety of the ways. Do you have your meta
language? I have mine, which is a language near imaginations. For
example, the imminent persons who have their imaginary soroban can
compute quickly. The soroban plays a role in their meta language for
calculation.  Those who can make use of their imagination might thought
 a lot of something on natural languages.
216名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 18:26:07.59
ソロバンの例が出たけど、ようするに暗算するのにソロバンというOSを使うって事でしょ
217名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:55:17.19
>ソロバンの例が出たけど、ようするに暗算するのにソロバンというOSを使うって事でしょ

デジタルの計算を視覚情報のアナログにしているだけだ。
人間の脳はニューラルネットワークだからアナログ処理が得意だ。
218名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 20:58:33.05
> make use of their imagination

手品であるまいし、イマジネーションで算数ができるはずはない。
数字計算をそろばんのアナログに変換しているに過ぎない。
人間音声認識もニューラルネットワークのアナログ処理だ。
219名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 21:01:34.98
パーセプトロンとか懐かしいな
220名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 21:09:27.67
思考言語は英語脳やネイティブ英語の感覚とかってなんか関係あるの?
221名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 21:14:04.30
思考言語は普通母国語だよな。
俺普段から日本語で思考してるから、いくら英語が上達しても
英語で考えるなんてできないよ。というか英語を使って思考しても
日本語の100分の一くらいしか思考できないからすぐ終わるよ。
222名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 23:17:56.77
>思考言語は普通母国語だよな。
それでは日本語で理解できない表現があるのはどうしてだ。
分かる日本語と分からない日本語があるのはどうしてだ。
日本語が支離滅裂だというのはどうしてだ?
明らかに日本語も思考言語で理解しようとしているのは明白だ。
223名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 23:33:51.87
そろばんはデジタルだろ?
224名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 03:13:31.63
>>222
英語で学んだ内容を日本語で説明できない時がある、かといってその件に関して無知ではない
225名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:34:39.98
英語で学んだことを思考言語で理解する。
これが英語を理解することだ。
それを上手な日本語で言い換えるのが翻訳や通訳だ。
英語で理解できても日本語にしにくい場合が多々ある。
これが英語や日本語で考えていない証明だ。
226名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:36:21.51
そろばんはアナログだ。
視的なアナログだ。
デジタルの数字の処理をわざわざアナログに変換する。
脳のニューラルネットワークはデジタルの処理が不得意だからだ。
227名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 09:46:03.91
英語で宗教の勉強をしジーザスクライストの存在?を知る
日本語でキリストと発音されている事とは知らず、「あなたはクライストを信じますか」と聞く
クライストはジューだったんだ = キリストはユダヤ人だったんだ
お話になりません
でも、英語の環境では問題無く討論ができる
英語で学び、理解し、応用している例
更に英語で理解した事が日本語で通用しない例
228名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 12:48:39.38
英語爪
229名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 12:48:39.62
サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
 @「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。
 滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
 B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
 Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
 Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
 米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。


田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)
230片岡数吉(かずよし) ◆vBVZMtx48QpN :2012/01/16(月) 13:01:20.81
アメリカは、夏のあの日広島の街に生きていた人たちを一瞬で殺した。
その後長崎で。
けれど日本軍は天皇の名のもと何千万ものアジアの人たちを殺した。
天皇も国民も、完全に人間であることは同じなのに、何も言えなかった。
戦争に反対すれば、非国民、なんて恐ろしい。
231片岡数吉(かずよし) ◆vBVZMtx48QpN :2012/01/16(月) 13:03:58.26
非国民は生きることさえ許されなかった。
警察に引っ張られて、たたかれ殺されていた。
232片岡数吉(かずよし) ◆vBVZMtx48QpN :2012/01/16(月) 13:09:03.56
僕が生まれる5年ぐらい前までそういう日本だった。
けれどアメリカが日本を占領してから、国民は本当に幸せになれた。
けれど今国民の多くが貧困層になって行っている。
時給700円台で都市部で豊かに暮らせるはずがない。
時給千円なら余裕が出るはずだ。
233名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 13:26:37.72
>>232
東京の最低賃金は改定されました。
700円台は古すぎですよ、爺。
234名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 13:56:52.89
>>230
何千万の人をどうやって殺したんですか
このスレにいる人がどういう人かよくわかりますね。
日本人がした事はすべて悪い。
アメリカ人は絶対的正義である。
こういう人が世論工作をしているわけです。
235名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 14:24:25.81
えー英語脳に戻すのに…
all's fair in love and warという諺がありますが
日本の諺でこれに匹敵するものはあるのでしょうか?
236名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 15:03:09.73
>英語で学び、理解し、応用している例

英語で理解できるのなら、なぜ理解できない英語単語や表現が存在するのだ。
英語で学ぶのは、英語の文字を思考言語で理解できるからだ。
237名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 15:54:57.20
>>236
まだ出くわした事のない単語や表現はデータとしてメモリーに入ってないとか
思い出せない単語や表現=飛んだデータ
238名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 16:07:04.37
英語の夢や寝言は?
239名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 16:48:04.80
>まだ出くわした事のない単語や表現はデータとしてメモリーに入ってないと
言語は出くわさないと、そしてメモリーに入らないと使えない。
もちろん言語はメモリーに入って、使えないと言語の役を成さない。
そのたえめにはそれを取り出して、使う必要がある。
つまり、取り出したり、使うために理解する思考言語が絶対に必要になる。
240名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 17:05:58.77
いちいち和英英和の変換ですら面倒なのに、架空の言語使うかっての
241名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 17:49:29.07
なんで理解できる日本語と理解できない日本語があるのだ?
日本語で考えるなら、全部理解できる。
日本語の辞書なんか必要ないだろう?
なんで日本語を理解する必要があるか考えば、思考言語の必然性が理解できる。
242名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 18:23:00.45
今のご時世なら 一人暮らで、ヒッキー同然の生活してる人で
英語のネットゲームとか チャットとか英語圏の友達とだけFBとかして
ペーパバックと英語のドラマのDVD三昧の生活送れば、
人付き合いの悪いALTぐらいにはなれるんじゃね。いや、なれる。

243名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 22:13:25.02
これは日本にいて身につけるのは難儀だよね。不可能とはいわないけれど、、、
英語圏で暮らせば周りが英語のノリで動いてるから、うつっちゃうんだけどさ。
そのノリに言葉が連動してる感じで。
244名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 23:01:25.38
>>229
アメリカ人め根絶やしにされろ。テロに怯え続けろ。
チャンコロチョンコロスケヤンきー皆死ね。
245名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 23:30:28.92
>>235
日本語に該当する諺はないんじゃないかな。
そもそも戦争なら何やっても良いって思ってるから
英米は世界中で悪さして嫌われる。
246名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 04:45:46.59
>>243
文法の法則とか把握していなくても、連日使って間違いを指摘されながら正しい例を覚えていけば
必然とネイティブレベルで英語を使いこなせるようになる
文法、綴りや発音にはパターンがある、何故そうなのか等気にせず只管正しく使うだけ
このパターンさえ把握すれば26文字しかない言語は使い手に優しい
247名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 07:16:36.40
>連日使って間違いを指摘されながら正しい例を覚えていけば
正しい例を覚えるのは正しい。
でも指摘されても、自分で気づかなければだめだ。
248246:2012/01/17(火) 07:34:01.38
>でも指摘されても、自分で気づかなければだめだ。
誤った使い方に気付いてないから指摘されるんだろw
249名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 08:55:17.38
>誤った使い方に気付いてないから指摘されるんだろw
気づかなければ直るはずはない。
俺を含み、日本人のほとんどはLとRは混乱している。
これは発音方法を知らないからではない。気付かないからでもない。
日本人にはLもRも違いがわからず、無関心なのだ。
その大きな違いに気付かなければ、直すのは無理だ。
250名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 09:17:28.50
>>249
気付いていない間違いを指摘されて、そこで気付いて直すんだ。
的外れな馬鹿意見を繰り返し書き込んでるんじゃねーよ。
お前は英語より先に日本語を理解しろ。
理解できないなら黙ってろ。
251名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 09:19:35.76
>>244 敵を知り己をしらば百戦危うからずや

人間なんてそんなものだろ、それを自覚しておけばいいのでは
252名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 09:44:47.43
>>251
違う。
欧米では異教徒を人間扱いしなかった。
伝統やな。
253246:2012/01/17(火) 10:07:15.32
>>249
>日本人にはLもRも違いがわからず、無関心なのだ。
右も左も分らん様な奴には付ける薬が無い
254名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 17:09:04.50
>気付いていない間違いを指摘されて、そこで気付いて直すんだ。

なぜ指摘されたら気付けるのだ?
LとRは音が違う。
日本人は全員がLとRが混乱する。
映画のロスト・トランスレーションでも笑われている。
そんなに指摘されても日本人のLとRがまったく改善されないのはどうしてだ?
255名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 17:10:54.44
>映画のロスト・トランスレーションでも笑われている。
映画では日本人はなぜLとRがあんなにいい加減だと言われ
それは日本人がそう言うのが好きだからと言っている。
日本人は指摘されても分からない事を知っているのだ。
256名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 17:17:32.03
>それは日本人がそう言うのが好きだからと言っている。
日本人は何度指摘されてもLとRに大きな違いを聞き取れない。
つまり鈍感なのだ。
東北人の「い」と「え」がいい加減なのと同じだ。
257名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 23:24:39.94
よってLとRが区別できずクリスチャンでもない日本人は
人間ではないんだよ。
アメリカ人のクリスチャンのシモベとなるため
せっせと英語脳を身に付けるんだよ。
258名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 05:55:52.42
あいつら母語だけ字が書けないのまでいる、うちら下手でも使える ここ重要!

クリスチャンがアメ様の奴隷はっ? 無い無いww 意味がわからん?

それ言うんならイスラエルに対してだろ

実際は違うんだろうが、
259名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 12:44:15.86
>>246
文法がどうのとかは「英語で考える」の前段階の話やん
そんな表層レベルの話じゃないっしょ
260名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 12:45:18.21
こんど英語歯にしたいんだけど入歯とインプラントどっちが良いかな?
261246:2012/01/18(水) 13:01:02.01
俺は文法説明できないけど正しく使えている(98%ぐらいw)
adjectiveを訳せって、辞書引くことになる
adjectiveを示せって、大方間違えるだろう
でも、ネイティブと互角に会話できるし、読み書きも苦労しない
英語での考えの方が日本語より速いし、楽
文法は大学で学ぶもの、日本の中学校で教えるべきものじゃない
262名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 13:12:40.18
>>261
それは後天的に英語を勉強して?
子供の頃に外国にいたとか
近所に外国人の友達がいたとかでなく。
263246:2012/01/18(水) 13:40:05.08
全てにイェス
先天的に英語できる奴って・・・
264名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 13:49:59.81
いやまぁ、物心つく前から普通に英語で
コミュニケーションしていたのなら
参考にならないなと思って。

よければいつ頃からどういう勉強をしたか教えて欲しい。
265名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 15:28:21.23
>>261
じゃあ中学生にはどんなことから教えるんだ?
中学生で文法教えるべきじゃないってのは分かるんだが
会話もリスニングも出来る英語漬けの環境がある場合の話じゃないかね。
266246:2012/01/18(水) 16:11:22.47
>>264
Rの発音ができるようになったのは11歳の頃
横文字だけど>>201-202 >>204

>>265
小学校高学年でローマ字
中学校で文法w

文部省に指図する様な分際じゃないけど、中学生には英語の正しい使い方を教えた方が良いのではないかと
英語圏では4〜5歳の子供なら日常会話はほぼ完璧の筈
正味3〜4年で得た知識でしょう、たいした参考書など使わずママ、パパ、幼稚園の先生が指導した結果
この3〜4年分を中学校にてローマ字をマスターした生徒たちに英語と言う言語を使える様にするべきだと思う
会話と共にある程度の読み書きもね
267246:2012/01/18(水) 16:13:14.98

結果 ×
成果 ○ だなw
268名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 16:37:42.10
>>266
え?中学校で文法?
日本の中学校で文法は教えるべきじゃないってのは?>>261
具体的にはどんな指導をイメージしてる?
日本人は日本語が邪魔してる部分もあると思うのだけど。
269246:2012/01/18(水) 16:47:16.89
指導イメージより英語恐怖症の出てる生徒のイメージの方が強い
正直、最近のカリキュラムがどの様なのかはわからない
but, it's not working!
270名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 16:51:16.22
恐怖症は数学の公式のような文法ばかりやってるからだよ。
カリキュラムもコミュニケーション重視と言っても今までと大差ない。
結局入試や定期テストのための勉強になってるから。
271名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 16:53:50.09
>>266
ありがとう。横文字部分はあまり読めてないけどw
あとでじっくり読んでみます。

日本語のカタカナ発音にならないために
子供の頃からフォニックスやるのは有効だと思うんだけど
実際のところどうなんだろうか。
272名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 17:12:20.35
>>271
なんでも頭が柔らかいうちからが一番
発音は専用スレでも語られている様に口、顎、頬の使い方が全然違う、かといって日本人には無理かって言うとそうでもない
Rはwrong, write, wreck辺りから取り組んだ方が優しいのではないかと思うけどw
Lはラリルレロに近いんじゃないの、難しいかな?皮肉にもローマ字だとra,ri,ru,re,ro!




横文字の内容は俺の頭の中の事、英語脳っていうか英語のOSと日本語のOSが二つ入ってる様だと、
しかも個別のバージョンで日本語の方が古いw
273名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 17:17:33.09
例えばIt's not working.のworkも直訳で覚えちゃうからな日本人は。
「それは働いていません??」となってしまうんだと思う。
そこをどうやって理解させるかだと思うんだけど他国はどうしてるんだろう?
文法的に日本語ほど乖離が無いからイメージ掴みやすいのかな。
274名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 17:38:41.79
>>273
どの様に訳されるのかとか英語脳は考えませんでした、あしからずw
普通にmy watch isn't workingとか言うけど、携帯が普及してるから腕時計は悪い例でした

Tree on the left was left alone.
I have the right to turn right, right here, right?
275名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:08:31.71
>>274
分かるようになったから分かるだけかと。
中学生とかはworkは人にしか使わないと思ってるし。
物とか、あらゆるものに使うって柔軟性が無い。
その辺をもっと上手く身に付けさせられたらいいんだが。
276名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:16:20.30
それはもう多読とか音読で沢山英語に触れるしかないよね
やっぱ説明されてもわからないよ
楽器覚えるみたいに毎日毎日出来ることをコツコツ身体で覚えるのが一番だと思う
277名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:40:33.51
>>275
>中学生とかはworkは人にしか使わないと思ってるし。
そう教わってるからそう思ってるんだろ
柔軟性が無いのは教えてる側
278名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:44:39.42
>>277
そんなとこつっこむなよw
279名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:55:10.09
と先生が困ってますw
280名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 21:06:11.66
揚げ足しか取れない人か。悪かった。
281名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 21:17:32.83
そもそも英語脳って必要なの?英語話せる人は英語脳ある人?
282名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 21:28:39.27
>>281
英文を読んだり、英会話を聞いたりしたときに、日本語に翻訳せず理解できるか
どうかじゃないの?
283名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 21:39:21.65
>>281
英語脳の定義にもよるけど、英語話すのには必要ではないと思う
でも頭の中で和英変換しながら英語話して聞いた事を英和変換して日本語で解釈して等やってるより
頭の中に英英辞典がある方が英会話や読み書き、洋画鑑賞等には一言で言えば便利
例えば舶来のコメディー映画は字幕や吹き替えじゃ全然面白くない
正にlost in translation!

>>280
日本の英語に対する教育方針は抜本的な見直しが要されるものと信じてる
こんなとこで討論して始まるようなものでもないと
ただ教わる側がかわいそうだと
中学生の英語 < 英語圏の幼稚園生、お話になりませんって
284名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 21:47:40.40
英語脳というより英語の感覚は必要だよ当然。
285名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:06:55.43
でも最初は単語の意味って日本語で理解するしかないよな。
名詞はある程度大枠を掴むための和訳はあっていいけどそれだけだと躓くな。
動詞やらは訳じゃなくてイメージを掴んでないと使い物にならない。

あとは前置詞とか動詞変化とか分詞とか関係代名詞とかいろいろあるわな。
286名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:07:35.02
通りすがりだけどすごいなあ。
なぜかぜんぜん羨ましくないがw。
287286:2012/01/18(水) 22:09:01.43
あっ>>283
288名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:38:13.24
>そもそも英語脳って必要なの?
英語脳は英語にもできない、日本人独特の単語です。
大脳生理学的にも存在しないし、英語脳が英語をあやつるわけでもないのです。
全く非科学的な説明です。
289名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:40:08.42
>英語脳というより英語の感覚は必要だよ当然。

小難しいことをいうな。
英語を覚えるだけのことだ。
感覚もなにもない。
脳が覚える、だから話せ、聞き取れる、それだけのことだ。
290名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:40:35.01
英語脳なんて言葉自体はどうでもいいだろ。
定義をある程度の人がぼんやりとでも共有出来てれば問題無し。
頭固すぎるなうんこは。
291名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:41:41.52
小難しいって、うんこのキャパオーバーしただけだろw
自分の無能さを晒して何がしたいんだ。
292名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 22:58:55.42
英語脳ってのは物理的なものじゃなくて概念だよ。
そんなことも理解できずにケチつける馬鹿の頭には
脳じゃなくて糞でも詰まってるんだろ。
293名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 23:17:26.87
フィルター推奨です。
294名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 23:40:32.52
>>282
それは「英語を英語のまま理解する」ってことでしょ。そこまでなら受験生でも出来てる人もいる。
「英語で考える」ってのはそのずーーーっと先にあるものだよ。
295名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 00:36:43.27
>>294
「英語で考える」 = 「英語脳」という定義かどうかは知らん。
296名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 03:53:07.01
思考言語君は英語で見る夢や寝言に関してノーコメントな件
297名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 08:27:07.50
>英語脳なんて言葉自体はどうでもいいだろ。
英語脳という言葉があるから、それを獲得しようとするバカがいる。
そしてだまして教材を売ろうとする卑怯な業者がでる。
英語脳がなければ、欲しがりもしないだろう。
30年前には英語脳の単語がなかった、だからだれも騙そうとしなかった。
その結果、騙されたやつもいなかった。

298名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 08:29:53.48
>それは「英語を英語のまま理解する」ってことでしょ。
日本人は日本語で理解しているのか?
バカを言うな。

それなら日本語の単語は全部理解できるということか?
日本語を日本語のまま理解できるなら、日本語辞書の存在する意味はなんだ?
299名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 08:32:27.92
>それなら日本語の単語は全部理解できるということか?

日本人が他の日本人のいう事を理解できない場合は多々ある。
ではなぜ理解できないと認識できるのか?
日本人が、日本語で考えていないことは明白だ。
300名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 08:40:36.53
日本語の文章が理解できない馬鹿が
訳のわからないこと書いてるな。
301名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 08:55:44.04
>>297
30年前は英語教育に関する研究が未熟だっただけだろ。
英語脳という言葉じゃなくて概念が先なんだが。
英語脳じゃなくてもいずれ何かしらの言葉は宛がわれてたんだから同じ。

>>298
単語の意味じゃねえよ。
まあ単語にしても日本語の語感や文法やらから類推出来ることはあるだろ。
文化と言ってもいいがおまえがまず日本語を理解しろ。

>>299
上に同じ。おまえだけ概念を共有出来てないから話がおかしい。
バカなことばかり言うな。
302名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 08:57:33.92
最後に結論を言う日本語と先に結論を言う英語。
これだけでも言語によって思考に差が出ることは明らかだろ。
それを英語脳と言ってるだけで今更なんだが。
303名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 09:02:45.35
語順が変わっても助詞があるからなんとか意味が伝わる日本語
それに対し語順が変わると意味が逆転することもある英語。
関係詞や分詞の説明のように英語は後ろから説明する。
あと冠詞も意識するし動詞の変化なども全然違う。

英語脳ってのは英語の考え方で考えるってだけなのにうんこは何言ってるんだw
304なまの外国語音声DB:2012/01/19(木) 09:32:05.54
なまの方言音声データベースを作ろう
さっそく投稿ましょう!(なまのをネ)
お友達にも知らせてネ!
説明 http://jp.alpha-lab.info/topic-1346-0.html
本体 http://lang.alpha-lab.info/
世界中の人々が言葉のなまの音声データとその字幕を集めるサイト
語学・コーパス言語学・方言コーパス…
305名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 11:34:53.87
>これだけでも言語によって思考に差が出ることは明らかだろ。

その差がわかるということは、同じ物差しで測っている。
英語も日本語も同じ思考言語でやっている証明だ。
思考に違いがあるから、その思考方法を変えるという考えは
人間の脳がニューラルネットワークであること考えると、絶対にありえない事だ。
306名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 11:37:49.83
>それを英語脳と言ってるだけで今更なんだが。

それは脳の違いではないだろう?
単純に結論の位置だけのわずかな問題だろう。
英語脳のような面倒なものを持ち出す必要はないだろう。
そのやり方が根本的に変わることは人間の脳ができるはずはない。
307名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 11:48:05.46
馬鹿は日本語が理解できるようになるまで書くなよ馬鹿。
308名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 12:36:05.84
>>307
専用の思考言語使わないと通じないぉ
309名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 15:00:44.17
>>305
今説明した「その差」ってのは「言葉の構造の違い」だろ。
そりゃ日本語で説明出来て当たり前だろ。
ただ英語を使う際には英語の構造が身に付いてないと聞くのも話すのも反応出来ないってことだ。
これが日本語の使用時と英語の使用時では違う思考をしているという証明だ。

やっぱ根本的に理解出来てないなうんこは。今それも証明された。知ってたけど。

>>306
だから「脳」ってのは都合よくあてがわれた単語でしかなく
大事なのはその概念であって、言葉は「英語感覚」でも「英語思考」でもなんでもいい。
ありえないのはおまえの脳のほうだったな。
310名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 15:09:14.28
うんこはいちいちポイントポイントで話をズラして引き延ばしてるだけだからな。
それが天然なのか意図的なのかは知らんがどちらにせよ残念な奴だ。
311英語脳になる方法:2012/01/19(木) 15:57:24.00
英語脳になる方法ーーなまの外国語音声データベースをみんなで作る
サイトは用意してます:
自分のために、日本語の音声を投稿しようぜ(ナマなら何でもいい)
ttp://lang○alpha-lab○info/
ここで新規投稿しろ ttp://lang○alpha-lab○info/create.aspx
312名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 01:28:22.28
>>313-999
つ フィルター
313名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 08:00:17.58
>英語脳になる方法ーーなまの外国語音声データベースをみんなで作る

存在しない英語脳をどう作るのだ?
314名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 22:58:48.23
英語脳とか難しく考えることなくて、要は瞬時に英語でレスポンス返すことじゃないの?
315名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 04:31:36.57
>>314
当然の事だけど
聞いた事を日本語に訳す、日本語で答えを構成する、答えを英語に訳す
これら3つのプロセスを省くと瞬時に英語でレスポンスを返せる
316名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 04:33:49.25
追記:
相手が言ってる事を理解するのに掛かる時間がレスポンスが出るまでの一時
317名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 05:02:33.64
日高をバカにスルのはそこまでだ。
318名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 07:35:06.51
つまり日本語を介さずに英語でコミュニケーションをとれることが英語脳
でもこれある程度英語できる人には普通のことで、特別英語脳とか言う必要ないだろ
319名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 10:00:43.08
俺は英語とスペイン語が話せるバイリンガルに似た様な質問してみたけど
思考自体がセカンドランゲージになるのはかなり上達してからみたいだ
奴らも英語とスペイン語の間の変換は文法上、語順が異なるので面倒だとの事
スペイン語の映画観て頭の中に字幕出してるか?って
聞き取って理解するのは楽みたいだ
言いたい事を変換するのが面倒みたい、英語で考えてるからラグが出ると

俺は和英のどちらかなら英語の考えの方が速やかだ
コンピューターのソフトも英語の方が軽い、日本語の方が重い
その辺の差だとオモ
320名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 11:14:07.68
>つまり日本語を介さずに英語でコミュニケーションをとれることが英語脳

日本語だって日本語を介さずに理解している。
それは英語でも可能だ。
それを可能にするのが思考言語だ。
バカなような英語脳を持ち出す必要はない。
321名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 11:16:25.73
>バカなような英語脳を持ち出す必要はない。

日本語は覚えただけ。
英語も同様に覚えるだけ。
それを操るのが思考言語。
英語を直接思考言語で操れば、英語脳も日本語の介在も必要ない。

322名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 11:25:08.34
>>321
英語を覚えることによって脳内に形成されるある程度体系化されたモノ
文化や習慣や感覚や語順などの日本語と別のそれを英語脳と言ってるんだよアホw
323名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 15:17:25.72
>文化や習慣や感覚や語順などの日本語と別のそれを英語脳と言ってるんだよアホw

どうやって別にできのだ?
「サンキュー」という音を聞いたそれはそれは日本語か。それとも英語か?
その音を日本語とか英語に分ける意味があるのか?
日本語で「堀った芋ほじるな」と言うと「What time is it now?」と聞こえるそうだ。
日本語で言っているのに英語脳が反応するはずはないだろう?
324名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 15:20:37.74
>日本語で「堀った芋ほじるな」と言うと「What time is it now?」と聞こえるそうだ。

人間の脳は英語や日本語にかかわらず、知っている音を思い出すだけだ。
日本語や英語の区別はしていない。
脳の領域も別れていない。
英語と日本語を分けるなどは愚の骨頂だ。
日本語と英文字の歌など、混乱して理解できなくなる。
325名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 15:52:45.39
混乱して理解できなくなるのは貴方を含めた一部の人
俺はチャンポン大丈夫だよ
326名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 16:29:01.93
馬鹿は本当に馬鹿だという見本
喋れば喋るほどその馬鹿さ加減を露呈する
会話しようとしても会話にならずに
スレが汚れるだけだから無視した方がいい>>325
327325:2012/01/22(日) 16:36:18.72
指摘されて気付いて直す、俺ww
328名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 17:46:46.82
>>327
いくら指摘しても直らないどっかの老人とは大違いですねwww
329名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 17:49:41.96
あちらは言語障害らしいです
330名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:27:00.12
>>323
サンキューは英語に決まってるだろwもはやカタカナで使うだけだ。苦しい反論だなw
掘った芋ほじるなは日本語脳しかない人はWhat time is it now?とは聞こえないだろ。
逆に英語脳のみの人(ネイティブ)だとWhat time is it now?にしか聞こえないだろ。
それはつまりそれぞれ別の思考体系として存在してることの証明になってるじゃんw

>>324
思い出すためには瞬時にどちらか区別してるんだよw
基本的には日本語の文と英語の文が混じってても瞬時に区別して判断するから理解出来る。
つか、英語話せる日本人なら一瞬日本語だか英語だか混乱する経験ってあるだろ。
どっちにも聞こえて混乱するってのは区別された領域があるからだ。
うんこの言うように区別されてなければ日本語か英語かで迷うようなことはありえない。
331名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:35:56.05
英語は英語のフォルダーに、日本語は日本語のフォルダーにw 整理整頓ww
デフラグも大事です!
332名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:09:26.62
石川遼ってアメリカ人の友達いないの?
333名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 06:52:41.16
やっぱ小さいころから生活の一部として身に付けないとダメなんだな。
フィンランド語は日本語並に英語と距離があるらしいけどフィンランド人は全員話せるらしい。
それは小さいころからテレビで英語の番組をフィンランド語の字幕付きでやってるからだとか。
英語の本とかもたくさんあるし高校卒業後には1年間海外で過ごすんだと。
だからみんな積極的に英語を学んでるしそれが当たり前なんだろうな。
334名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 07:17:05.68
nihonjinwa yokomojijitai nigatenanoga handenanjanai?
335名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 07:33:41.62
>サンキューは英語に決まってるだろwもはやカタカナで使うだけだ。苦しい反論だなw

だんだんバカを露呈し始めてきた。
それならサンキューを理解できる3才児にはもう英語脳があるのか?
3才児本人が英語も日本語の理解もできないのに、どうやって脳がその分類をできるのだ?
サンキューという音を覚えれば、日本語も英語も理解できなくても使う事ができる。
336名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 07:36:33.24
>それは小さいころからテレビで英語の番組をフィンランド語の字幕付きでやってるからだとか。

日本だって、今では多くの家庭で、携帯電話でで英語の映画を見ることができる。
携帯端末で英語をいくらでも聞くことができる。
しかし、日本人の若者の英語力が上がったという証拠はない。
環境の問題でないことは明らかだ。
337名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 07:40:58.90
>逆に英語脳のみの人(ネイティブ)だとWhat time is it now?にしか聞こえないだろ。

バカ、常にそう聞こえるわけではない。
そのように聞こえる場合もあるというだけだ。
タモリの空耳では外国の歌と知りながら、なぜ日本語が聞こえるのだ?
338名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 07:45:32.43
>タモリの空耳では外国の歌と知りながら、なぜ日本語が聞こえるのだ?

映画バックツーザフューチャーで”something conspicuous”が
日本語の「三千円貸し付ける」に聞こえるとテレビで騒いでいた。
英語脳で聞いている英語の音声になぜ急に日本語が聞こえるのだ。
339名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 07:49:05.01
>基本的には日本語の文と英語の文が混じってても瞬時に区別して判断するから理解出来る。

日本語で書いたサンキューはどう理解する。
音で聞いたサンキューはどう理解する。

文字のサンキューは日本脳で理解して、音のサンキューは英語脳が理解するのか?
そんなことをするからお前のように頭が可笑しくなる。
340名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 09:04:41.57
汚物はやっぱり馬鹿だな
341名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 09:44:54.65
>汚物はやっぱり馬鹿だな

もう、まともな答えができない。
音のストリームの勝ち。

英語脳で考えるから音のストリームに負けるのだ!!!
342名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 10:03:14.42
いつもの自分の中でだけの勝利宣言w
松澤氏のセミナーでも勝利したらしいが、
氏は音素の考えを止めると言ったか?

自分の考えを押し付けて、それを氏に適当に誉められて
認められたと満足して帰ってきただけだろ。
簡単な脳構造のジジイだな。
343名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 11:38:38.51
>>335
なんでサンキューだけで英語脳になるんだよアホかw今までの話全く聞いてないな。
とっくに完全なバカだと露呈してるおまえはそんな苦しい反論しか出来ないよな。

>>336
親が小さい頃から見せる努力しなきゃ無いのと一緒だろ。
しかも若者じゃなくてガキの頃からだアホ。

>>337
空耳聴いてるのは日本語脳だけの日本人だからだろww
英語脳だけのネイティブは日本語には聞こえねえよwww
自分で墓穴掘ったなバカw

>>338
バックツーザフューチャーwww
だからそれは日本語脳だけの日本人か両方持ち合わせてる人だろ。
ネイティブが「三千円貸し付ける」に聞こえないのはなんでだ?
日本語脳がないからだろw

はい論破w これで音のストリームは完全敗北だなwww
ここ見てる人も改めてストリームじじいの頭の悪さが分かっただろw
344名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:04:39.88
>なんでサンキューだけで英語脳になるんだよアホかw今までの話全く聞いてないな。

サンキューは英語というなら英語脳が必要だろう?
お前は日本語と英語を区別しているといっただろう。
345名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:07:22.61
>松澤氏のセミナーでも勝利したらしいが、
>氏は音素の考えを止めると言ったか?

上級者(音読)には音のストリームで教えていると言った。
それならなぜ、最初から音のストリームでやらないかと聞いた。
それは無理だからと言った。
試したことがあるかと言ったら、やった事がないと言った。

346名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:10:17.55
>>344
だからサンキューなんてもう日本語化してるんだから例として不適当だろww
347名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:10:45.87
>だからそれは日本語脳だけの日本人か両方持ち合わせてる人だろ。

バカ、英語の映画を見ているのだから英語脳で聞いていることになるだろう?
人間は英語や日本語に関わらず、つまり英語脳や日本語脳の区別なく
知っている音を思いだすだけだ。
英語脳とか日本語脳に区別すると、その区分けで混乱するのだ。
だから人間は知っている音のストリームを思い出すだけのことだ。
348名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:13:17.30
>だからサンキューなんてもう日本語化してるんだから例として不適当だろww

日本語化となんだ?
お前は日本語と英語に区別すると言ったではないか。
そんな区別などするはずはない。
日本語化も英語化もない。

人間は日本語や英語に関わらず知っている音を思いだすだけだ。
349名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:15:04.38
>>347
英語の映画を見てても字幕で見てる人は英語脳じゃないだろw
たまたまそこだけ日本語っぽく聞こえたってことは日本語能だからだろ。
英語で聞いてて日本語に聞こえたって言う人がいたとしても
その人は日本語っぽく聞こえただけでちゃんと英語でも聞こえてるから安心しろよw

「知っている音」を知っていると理解出来るのは英語脳があるからだろうが。
英語脳がありゃ知ってる音だとしても意味は分からんのだよ。
350名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:16:13.24
>>348
サンキューとかハローなんてのはもう日本語同様に使われてるだろ。
それをわざわざ例として持ち出してる時点で話をごまかそうとしてんだよおまえw
351名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:16:15.92
>ネイティブが「三千円貸し付ける」に聞こえないのはなんでだ?

知らない音は聞き取れない。
ネイティブだって、知らない音は聞き取れない。

日本人の名前は英語脳か日本語脳か?
カタカタで書いたら英語脳で、漢字で書いたら英語脳か?

”ダルビッシュ”は日本語脳か、英語脳か?
それはイラン脳か。

それより、お前のほうが”いらんのー”だなw
352名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:18:34.00
>>351
音を知ってても意味は理解出来ないだろうんこ
353名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:19:44.61
>英語の映画を見てても字幕で見てる人は英語脳じゃないだろw

字幕では”something conspicuous”は「何か目立つ物を。」のような訳だ。
「何か目立つ物を。」の文字がどうして「三千貸し付ける」に聞こえるのだ?

聞いている音は意識として英語の音を聞いているのだ。
354名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:21:45.35
音を知ってたって音だけじゃ意味は理解出来ないだろうが。
だから文法や文化や習慣や語感などが英語脳になるんだろうに。
おまえは音だけ知ってれば意味まで分かるのかw
355名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:22:41.17
>たまたまそこだけ日本語っぽく聞こえたってことは日本語能だからだろ。

だから英語も日本語も区別していない証拠だ。
人間は英語も日本語も区別せず、知っている音を理解するにすぎない。
日本語化も英語化も必要はない。
356名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:22:43.44
>>353
文字じゃなくて音だろアホw
文字は聞かねえよww
357名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:24:38.08
>>355
そこだけ抜き出すなアホw
字幕で見てる人は英語分からんから日本語字幕使ってるんだろ。
でその音がたまたま日本語に聞こえるのは日本語脳が反応したんだよ。
英語脳は持ってないから”something conspicuous”では反応しないんだよ。
358名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:26:08.02
>だから文法や文化や習慣や語感などが英語脳になるんだろうに。

言語は文法が基本ではない。
お前の脳はいつ日本語脳になったのだ?
生まれた時か?
最初の単語を発音した時か?

お前は日本語を話し始めたとき、日本語という概念を知っていたか?
お前が日本語を判断できないで、脳が勝手に日本語脳の区分けはできないだろう。
359名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:28:00.21
>>358
「文法」だけ抜き出して批判するとは苦しいな。敗北宣言と同じだ。
360名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:29:11.98
>英語脳は持ってないから”something conspicuous”では反応しないんだよ。

知らない音は聞き取れない。
ネイティブだって、知らない音は聞き取れない。

お前は日本語を話し始めたとき、日本語という概念を知っていたか?
お前が日本語を判断できないで、脳が勝手に日本語脳の区分けはできないだろう。
361名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:29:55.14
ある程度日本語をしゃべれるようにならないと日本語脳にならないに決まってるだろ。
そのために文化や習慣や語感や発音の習得が必要なんだよ。別に「文法」抜いてもいいぞ?
362名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:31:17.55
バイリンガルの子供は幼児なら、英語も日本語も判断ができない。
でも知っている音を理解するから、英語も日本語も理解できる。
英語を英語脳で理解していないし、英語であることの判断もできない。
363名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:31:42.81
>>360
音だけ知ってても聞き取れたとは言わねえよ。
英語として意味もニュアンスも理解するには英語脳が必要だ。
364名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:32:36.55
平家物語なんて琵琶法師の語りを再現して聞いたことがあるが、古語がわからないと
何言ってるのかわからなくなるからな。知らない言葉は聞き取れないのは日本語ですら起こること。
365名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:34:01.76
>ある程度日本語をしゃべれるようにならないと日本語脳にならないに決まってるだろ。

それなら、日本語を話すまではどうやって理解するのだ?
少なくとも日本語脳無しでかなりの日本語を理解できている。
それならなぜ日本語脳を作る必要があるのだ?

つまり日本語理解するには日本語脳は必要はない。
366名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:35:24.98
>>362
日本語には日本語の話し方、英語には英語の話し方がある。
日本語の話し方で英語を話しても理解されないし逆もまたしかり。
音を知ってるか知らないかだけなら日本語の話し方で英語を理解出来るはずだ。
でも出来ないのは音だけではなく文化や習慣や語感や発音が含まれるから。

日本語の語順で英語話してみろよ。ネイティブは音は分かっても意味は理解出来ないだろ。
それは何故か。英語には英語の話し方があるからだ。それが英語脳。
367名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:37:59.65
>>365
完璧な日本語脳にならなくても文化や習慣や語感や発音は蓄積されてるからに決まってるだろ。

日本語脳無しの子供は大人の会話を完璧に理解出来るか?出来ないだろ。
日本語脳の未熟な子供は子供向けのテレビや言葉じゃないと理解出来ない。
368名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:38:33.58
>それが英語脳。

日本人の名前、日本の地名や文化は英語脳か日本語脳か?
カタカタで書いたら英語脳で、漢字で書いたら英語脳か?

”ダルビッシュ”は日本語脳か、英語脳か?
それはイラン脳か。
369名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:42:30.40
>>368
で、>>366は理解出来たか?
日本語の語順で英語話してみろよ。伝わるか?
伝わらないから英語の話し方で話すだろ。
今お前はなんで日本語の話し方してんの?
はっきりと区別してるじゃんwwww
音関係ないじゃんwww
370名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:42:30.94
>日本語脳無しの子供は大人の会話を完璧に理解出来るか?出来ないだろ。

日本語脳の存在を証明しないでどうやってないと言える。
知らない言葉は理解できない。
外国語、日本語、古語、全部同じだ。

日本語を話すまではどうやって理解するのだ?
少なくとも日本語脳無しでかなりの日本語を理解できている。
つまり日本語脳など存在しないし、必要もない。

人間は知ってる音がわかるだけの話だ。
371名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:43:51.96
>日本語の語順で英語話してみろよ。伝わるか?

知らない音は理解できない。
語順の問題ではない。
それだけだ。
372名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:44:39.65
>>370
「かなりの」って自分でも保険かけてんじゃねえかwww
おまえはなんで今日本語使えてるの?
日本語の話し方を学んだからだろ。
5歳の時よりはちょっとは上手く使えるようになったろ。
その違いがある時点で日本語脳の存在証明してるじゃねえか。
373名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:45:46.04
>>371
文字は音ないけど?なんで理解出来るの?
なんで単語知ってるだけじゃ理解出来ない英文があるの?
374名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:46:44.43
もういっそ脳のストリームに変えろよw
言葉は音だけじゃねえんだから。
375名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:47:57.46
>その違いがある時点で日本語脳の存在証明してるじゃねえか。

日本語脳ができるまでの日本語はどう理解したのだ?
日本語が話せるまでは、日本語脳無しで日本語を理解している。
日本語が理解できなければ、日本語など習得できない。
376名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:48:50.86
日本語の語順でI love youって言ってみろよ。
I you loveじゃ音は理解出来てもネイティブは意味で迷うだろ。
ほら、音じゃないね。論破www
377名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:49:45.88
>>375
0点か100点かだけじゃねえだろアホww
378名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:50:19.82
>日本語が話せるまでは、日本語脳無しで日本語を理解している。

それなのに、どうして日本語脳がいるのだ?
英語脳も同じだ。
お前らが英語を話せないのは英語脳がないからでない。

問題は勉強が不足、知識が不足しているからだ。
379名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:51:30.52
究極の馬鹿相手に
議論ができるはずがない。
住人たちも学習しなよw

相手は、虫より馬鹿な生まれつき知能障害+痴呆老人
なんだからさw
380名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:52:15.05
>I you loveじゃ音は理解出来てもネイティブは意味で迷うだろ。

知らない音のストリームは理解できない。
語順の問題ではない。
それだけだ。

381名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:52:46.61
382名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:53:09.43
てかさー
せっかく汚物を相手する奴が皆無になって
汚物の書き込みが激減しているのに
また相手して汚物レスを増やすつもりか?
やめてくれよ
383名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:53:46.96
>>379
ん、まあ暇つぶしだからね。
しかもここ俺が立てたスレだしw
一応内容もスレ違いじゃないし。
384名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:54:07.92
日本語脳ができるまでの日本語はどう理解したのだ?
日本語が話せるまでは、日本語脳無しで完全に日本語を理解している。

つまり、日本語を理解するには日本語脳の必要はない。
385名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:54:42.34
汚物の相手している人へ

男は黙って汚物フィルターを入れるべし

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/d/%E6%B1%9A%E7%89%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC
386名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:55:08.97
>>380
会話じゃなくてメールや掲示板では?音ないぞw
387名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:55:47.60
>>383
汚物がいつく巣ができると
板への被害が増えると認識しているのか?
汚物並みの馬鹿かお前?
388名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:55:56.07
>>382
>>385

>>383

俺がこのスレに隔離して英語板守ってやんよ
389名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:56:29.37
>>383
じゃ、荒らし(=汚物)を相手する奴も荒らしだから
お前を荒らし報告する準備させてもらうわ
390名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:56:30.70
391名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:57:39.08
>>387
素が無いなんて状態はないだろ。

>>389
じゃあおまえも荒らし(=汚物)じゃん。
392名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:57:43.16
汚物の荒らし報告するには、
汚物を相手する馬鹿の荒らし報告も
事前に必要だからな。
ま、おまえの自業自得だけどw
393名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:58:48.32
おまえらがそうやって荒らしのいるスレに書き込むからって意味じゃ同類だろ。
なんで書き込んだの?なんで黙ってなかったの?馬鹿なの?
394名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:59:11.91
日本人は名詞と名詞をまず並べて相対させてからでないと意味をつかみにくいそうだよ。
英語はいきなり主語になる名詞を受けて動詞がアクションをイメージしろと言ってくる。
日本人にはそれが非常にわかり辛いらしい。動詞も意味の限定されたものなら認識しやすいけど、
基本動詞は意味が広すぎて主語との関係をつかみにくい。だからリスニングではどんどん
先行する言葉を理解できない。
395名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:59:20.89
>>392
なんでおまえも相手してるの?荒らしってこと?
396名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 15:00:12.63
しかも内容的にスレ違いじゃないから荒らしじゃないよw
397名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 15:01:30.02
まあもう出かけるし論破しちゃって壊れたラジオみたいな状態だからおしまいだけどw
398名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 15:23:09.31
>>394
そう、そういう英語の感覚が掴めないとな。
399名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 16:21:10.54
>日本人は名詞と名詞をまず並べて相対させてからでないと意味をつかみにくいそうだよ。

音のストリームで覚えるなら問題はない。
400名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 16:22:48.39
>そういう英語の感覚が掴めないとな。

その感覚を磨くなら、英語の表現を音のストリームでたくさん覚える事だ。
ニューラルネットワークはパターン認識だから、どんどん英語の感覚が冴える。
401名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 16:44:08.25
>>394
禿げどう
402名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 18:52:55.00
>>1 で言っている英語脳ってのは、日本語を介せずに英語を理解する能力って
いうくらいのことだろ?
別に生物学的に英語脳が存在するという話をしている訳じゃないじゃん。
どうやったら、英語をそのまま理解できるようになるかということだろ。
403名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:04:16.59
>英語をそのまま理解できるようになるかということだろ。

仕組みは日本語とまったく同じだ。
日本語は思考言語で理解している。だからわからない日本語もある。
英語を思考言語で考え、コントロールすれば、日本語を介在させないで英語が使える。

そうすれば同じニューラルネットワークが日本語も、英語もどんな言語も
担当できる。
言語に分ける必要もない。
404名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:05:52.08
>そうすれば同じニューラルネットワークが日本語も、英語もどんな言語も担当できる。

朝日新聞 2008/7/19(土) 付録b3ページ
ゴーン道場 (カルロス・ゴーン)

マルチリンガル

質問: フランス語、英語、ポルトガル語など何カ国語も操るゴーンさん。考えるときは
その国の言葉で考えるんですか。

ゴーン: それはないですね。考えるプロセスは言語とは別の行為だと思います。
思考内容は体、言語は洋服のようなものです。
キャスパー(透明なお化けのキャラクター)は洋服を着ないと人の目に見えないのと
同じで、考えは言語にしないとわからない。
誰かを見ただけではその思考まで見透かせないでしょう。言語は考えを具現化するもの。
私が考えることは英語でもフランス語でも表現できます。
405名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:06:03.09
外国人は日本語をどのように覚え話してるのだろうか、やはり日本語脳?
406名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:08:19.52
>ゴーン:考えるプロセスは言語とは別の行為だと思います。

英語で考えることはできない。
考えることは英語でもフランス語でも日本語でも表現できる。
407名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:11:03.39
>やはり日本語脳?

英語脳などというのは日本人のバカだけだ。
英語脳はそれにあたる英語単語がない、英語がついていながら、
英語に翻訳不可能単語だ。
いかに日本的な表現かがわかる。
英語脳はどの日本語辞書にのってない。
408名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:12:11.35
>英語脳はどの日本語辞書にのってない。

英語脳で検索するとヒットするのは2chと、業者のサイトだけだ。
409名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:14:13.97
「〜だと思います。」の連続なんだけど、もっと信憑性の高い資料出して来い。
話はそれから。
410名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:18:45.56
>「〜だと思います。」の連続なんだけど、もっと信憑性の高い資料出して来い。

お前がゴーンに代わる、信頼のある説明をしろ。
それさえもなければ「〜だと思います。」を信じるしかないだろう?
411名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:20:22.13
ゴーン(マルチリンガル)次の説明で十分に説得力がある。

質問: フランス語、英語、ポルトガル語など何カ国語も操るゴーンさん。考えるときは
その国の言葉で考えるんですか。

ゴーン: それはないですね。
412名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:21:52.08
>>403
日本人の場合、思考言語=日本語 なんじゃないの?
結局は日本語を使って一つ一つのニュアンスをしっかり掴んでいくしか
ないんじゃないの?  
413名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:25:23.29
>日本人の場合、思考言語=日本語 なんじゃないの?

人間の基本は全部同じだ。
ゴーンも日本人も、言語活動や脳活動はみんな同じだ。
食物の消化、排泄、セックス、人類はみな同じだ。

人類の祖先も、白も黒も黄色も赤も全部同じだ。
脳も同じだ。
414名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:27:11.00
>結局は日本語を使って一つ一つのニュアンスをしっかり掴んでいくしか

音のストリームで覚えるだけのこと。
脳のニューラルネットワークでは英語情報も日本語情報も混在している。
415名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:29:23.15
>脳のニューラルネットワークでは英語情報も日本語情報も混在している。

ニューラルネットワークは千億の脳細胞がシナップスで結合しており、
その接続数は脳細胞の数百倍だ。
英語とか日本語の領域など存在するはずはない。
416名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:32:09.68
遅いようでも、一つ一つの文をしっかり理解していく以外に、日本語を介せずに
英語を使うことはできないと思うけどな。
417名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:35:19.06
>結局は日本語を使って一つ一つのニュアンスをしっかり掴んでいくしか

脳のニューラルネットワークがランダムに覚えるだけのことだ。
ニューラルネットワークの領域を日本語や英語に分けないほうが脳には都合が良い。

ネットワークだから分けること自体が不可能だ。
英語の後に中国語を勉強すれば、英語のニューラルネットワークだった部分を
中国語で使うこともできる。
418名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:35:17.86
宣教師みたいな話してんなよ。
俺は信じない、何億との信者がいても俺は信じない。
まともに話を聞いてもらいたいなら「思想抜き」の物的証拠を出せと言ってるんだよ、俺に振るな。

自分で英語と日本語の文章を構想する際、語順が異なるの位分ってるんだろ?
英語とポルトガル語でも同じなんだよ。英語とフランス語も。
ゴーンとお前の思考言語は語順の差が生む僅かなラグをどうやってカバーしてるのか説明してみろ。

「俺は」面倒だから英語の文章は英語で考えて構文する。
419名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:39:34.66
>英語の文章は英語で考えて構文する。

ウソばかりいうな。

それなら、どんな単語も理解できるのか?
どんな表現でも書くことができるか?

日本語だって理解できる単語も理解できない単語もある。

各言語には数千万の語彙がある。

お前がやっているのは知っている英語を使っているだけだ。
だから稚拙な英語しかかけない、話せない。
420名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:40:14.00
それは、別にその音のストリームとやらを使わなくても、皆が各自でできることだと
思うな。
要は、どれだけその英文をちゃんと理解しているかということ、英語らしい発音が
できるかということだけだろうから。
421名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:40:45.51
解らん事発言できるか、アホ
422名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:41:44.99
>日本語だって理解できる単語も理解できない単語もある。

日本語で考えることができるなら、意味不明な日本文はなんだ?
まさに、人間は日本語も思考言語で理解している。
そして理解できる日本語(英語)だけを使う事できる。

423名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:43:41.48
>どれだけその英文をちゃんと理解しているかということ

理解するなら、その理解はどうやっているのだ?
英語はどう理解するのだ?
日本語はどう理解するのだ?

理解する仕組みがないと言語は理解も使用もできないだろう?
424名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:45:48.31
>解する仕組みがないと言語は理解も使用もできないだろう?

PCも携帯電話もアプリだけでは何もできない。
必ずOSが必要だ。

言語は母語の日本語も、英語もアプリに過ぎない。
言語がOSにはなれないのだ。
425名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:47:58.16
>必ずOSが必要だ。

その脳のOSが思考言語だ。
このOSが母語も第二言語も第三言語もコントロールする。

フランス語、英語、ポルトガル語など何カ国語も操るゴーン氏が
いう通りだ。
426名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:50:42.52
>別にその音のストリームとやらを使わなくても、皆が各自でできることだと

音声のアナログデータはパターン学習のパターン記憶の
ニューラルネットワークが記憶するには最適な情報形態だ。
つまりニューラルネットワークは音のストリーム状態を記憶して
認識しているのだ。
427名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:52:44.69
一般的に言って、日本ではニュアンス的な説明は、学校現場なんかでは
足りていないでしょうね。 文法だけじゃなくて、どうしてこういう表現を
つかうのかという説明まで踏み込まないと教わる方はちゃんと理解しない
でしょう。
発音の説明の仕方についてもただ、マニュアルどうりというのでは、なかなか
生徒はついてきません。
この辺のところを日本の英語教育はもう一度考え直さないといけません。
428名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:52:59.89
>つまりニューラルネットワークは音のストリーム状態を記憶して
>認識しているのだ。

だから、音楽などは認知症の患者もかなり覚えているのだ。
同じアナログ情報だからだ。
429名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:53:49.49
OS=思考
ランゲージ=言語
OSはマルチリンガルだよ、標準で入っていない言語も後から足せるだろ
前にも言った様に俺の頭には2つのOSが入ってると
英語のバージョンの方が日本語より新しいと
windows7を英語設定で、日本語は95かXPどまりだw
430名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:56:54.74
>どうしてこういう表現を
>つかうのかという説明まで踏み込まないと教わる方はちゃんと理解しない
>でしょう。

人間の言語の記憶は用例で覚えているにすぎません。
ニュアンス的な説明も用例をたくさん覚える事により、克服できます。
文法も用例を覚えているだけで、ルールを覚えているのではありません。

一般的にいう”勘”も過去に記憶の集積によるものです。

多くの用例を覚えればすべてが解決できます。
431名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:59:25.56
まあ、この2chで自分の英語教材の自慢をするというのもどうかと
思いますが、結局、音のストリームというのは、「英語の発音はニャンコの声」
理論くらいに考えておけばいいんでしょう。
432名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:59:32.17
>OSはマルチリンガルだよ

バカな野郎だ。
OSはバイナリーだ。
全部同じだ。

表示がマルチリンガルになるだけだ。
だから簡単に移植できるのだ。
お前は基本的な知識に欠ける。
433名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:00:57.84
>音のストリームというのは

すべての言語音の認識や記憶や調音のベースになるものだ。
脳のニューラルネットワークと相性が良いのだ。
434名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:02:56.50
>「英語の発音はニャンコの声」

言語音は日本語も英語もすべてが音のストリーム・ベースだ。
人類の祖先が全部同じであるから、当たり前のことだ。
それを処理する脳のニューラルネットワークは英語も日本語もまったく同じだ。
435名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:27:14.25
ネコ語はいくら音のストリームで覚えても分からないだろ。
ネコの文化や習慣や感性を学ばないと。
436名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:28:44.64
ほとんどリスニングをやらない従来の英語教育でも英文理解出来るだろ。
何が音のストリームだよw
437名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:32:23.77
I will!!とかも英語の考え方がないとわからないだろ。
日本語の考え方で分かるなら説明してみろようんこ。
438名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:16:59.56
音のストリームはバカを相手にはできない。
439名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 07:34:48.36
音のストリーム、がんばってや!!!
440名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 13:33:14.30
バカを相手に出来ない音のストリームはコミュ障害
441名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 14:52:20.64
>音のストリームはコミュ障害

障害をリハビリで直します。
そして音のストリームはカムバックします。
442名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 17:53:43.00
>発音できるという音はどんな音だ?

言語の音声には音素(発音記号)は並んでいない。
言語音は連続的に変化する音のストリームだ。
443名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 07:09:37.05
>言語の音声には音素(発音記号)は並んでいない。

脳はニューラルネットワークであり、アナログデータ(音のストリーム)との
相性が良い。
444名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 10:04:19.17
>この仮説はクラシェンのインプット理論というのが元になってるらしく、

次のクラシェンのスピーチが音声で理解できなければ、comprehensible input
ではない。多少わからない単語があるのは構わない。


http://www.youtube.com/watch?v=vh6Hy6El86Q
http://www.youtube.com/watch?v=ak3UrGCj71s
445名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 07:10:06.71
名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 07:09:37.05
>言語の音声には音素(発音記号)は並んでいない。

脳はニューラルネットワークであり、アナログデータ(音のストリーム)との
相性が良い。
446名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 11:38:20.96
英語脳誕生秘話
だってw
447名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 12:33:44.94
>>446
ワロス
英語脳を持っている生き証人が意外なところから現れたwww
448名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 12:53:10.89
>英語脳を持っている生き証人が意外なところから現れたwww

英語脳など英語文化にない単語をアメリカの世界有数の学者が使うはずはないだろう?
お前には難し過ぎることが判明した。
449名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 12:59:32.43
アホか
「英語脳誕生秘話」でググってからものを言えカス
450名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 16:13:22.03
>>449
ウンコ相手にしない。
451名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 16:13:36.18
>英語脳誕生秘話だってw

どこにそんなものがあるのか?
452名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 17:19:31.43
ggrks
453名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 21:57:36.02
音のストリームはやっぱりメジャーになるな!!
454名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 23:21:55.45
と言い続けて未だにマイナーだわな。さすがうんこ教材。
455名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 23:27:53.88
まあなー
456名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 07:33:52.50
>と言い続けて未だにマイナーだわな。さすがうんこ教材。

みんなこんなに上手になっている。

http://oboeru.info/onsei.html
457名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 17:51:53.78
でもマイナー教材だろw
458名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 18:02:15.82
語学なんて一本道をまっすぐ進めば良いだけなのに、できないやつは決まって
「英語脳」だとか「ストリーム」だとか「シャドーイング」だとか余計な店に一軒一軒
立ち寄るものだから何時まで経っても目的地に着かない。
459名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 19:03:11.74
>語学なんて一本道をまっすぐ進めば良いだけなのに

だから音のストリームで一本道をずっとやれと言っている。
発音、りすにんぐ、会話、全部音のストリーム・ベースで解決だ。
音のストリームは記憶することも解決をする。
460名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 22:53:43.17
ここは、音のストリームの宣伝スレじゃないんですけど
461名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 23:31:30.32
皆さん 汚物耐性を身に付けましょうねw
462名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 11:38:07.53
レス乞食 汚物 に餌を与える馬鹿が 英語板にまだいるとはw
463名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 17:58:45.91
>リスニングだけはほとんど素質やセンスで決まる。

そんなことはない。
リスニングができないのは、覚えていないだけだ。
だから音をどんどん覚えればよいだけだ。
単語や文法と変わりない。

大事なことは英語の音は音素(発音記号)の並びではなく、
連続的な音のストリームとして覚える事だ。
464名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 08:02:07.92
>そんな同化もありなんだ・・・

同化や連結や脱落などあるわけはない。
自然な言語の音があるだけだ。
それは連続的に変化する音のストリームに過ぎない。
自然な認識に必要な音があるだけだ。
465名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 15:17:03.51
I think this thread now is one of bad threads .
to make improve our writing skill , let's post in english !!!

the best way to get "eigo nou" is only using Enligish , I take it .
any suggesting?

don' be afraid of getting mistake !!
466名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 22:20:52.96
i like a coffe .at once I had stacked with coffee, making coffee .
for example, I had chosen coffee beans very carefuly.
any way, in all of them that I tried to drink. I like .. my favorite is ..mmm...it is hard to say No1 coffee beans.
Brazil and mocha,and of course Kilimanjaro, you shouldn't forget it.
they are very great coffee. but in past time ,my taste is changed from tasting coffee to tea.
tea has also many kind of leaf, if I say most popular leaf .it 's a Darjeeling .and also Earl Grey is very delicious.
that flavor is very unique.

would you point out my wrong pars in my impromptu speech?
467名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 16:39:38.73
>>465
I agree with you. Some of evils have been breaking down the thread.
In particular, SOUND SCREAM causes to be a significant problem.
468名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 17:01:36.73
Please let me know how to make 'eigo nou.'

I guess creating the nou requires a few steps from the initial state.
First, the stage understands English message without Japanese. This
Stage is very difficult because almost all Japanese educated Japanese-
translation-system for English. Our system causes the bad habit about
we want to translate English into Japanese quickly. This bad habit can
be growth the skill about learning English slowly. Although the successors from Japanese education system insists Juken Eigo is not
bad, they might tell a lie.

Unfortunately, although I don't know how to go beyond the first stage,
I image that we should product English messages from movies and pictures without Japanese translations. It is the same as the traditional
education to write English message from Japanese translation. Therefore, There might be a solution that the education system on the
basis of Characters changes into the education system on the basis of
imaginations.
469名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 19:01:01.23
>>468
Can Japanese understand English image without japanese?
Although I agree with you, I wonder how we can understand meanings of words at first.
Before students learn how to product English messages shouldn't they learn some grammar and vocabulary.
How can Japanese learn them without Japanese-translation-system?
470名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 20:49:16.12
in high school, english class should be kept going without japanese.

英語脳になるには:
I think the best way to do so is watching Hollywood-like ero video .
eros...eros always makes us being good .
471名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 20:57:16.03
>Please let me know how to make 'eigo nou.'

このバカ英語脳と言う英語の単語も知らないで、下手糞英語で英語を語る。
この英語を誰が理解できるというのか?
472名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 21:11:03.18
>>471
eigo nou - it sounds like mintage , at least to me .

>下手糞英語で英語を語る
to debate about "eigo nou" , you don't have to be good at english .
I think so .
473名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 21:12:08.38
>>471
Say it in English!! Don't be afraid of making mistakes. You can try!
474名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 21:21:43.91
even while posting into 2ch ,I am listening English news or Western music .
475名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 21:42:16.77
why dose my dear great norton show alarm display ?
and you? only me?
476名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 21:47:35.46
>>473
ウンコは英語をかけないよw
477名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 21:51:19.39
英語で就職に付くにはどうすればいいですか
高校生にわかるように教えてください
英語を読み書きするか話す仕事を将来したいんですが

478名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 22:31:14.78
>>471
You didn't write English :-) So, you are the most 馬鹿. :-)
--
Do you know the below article:
http://www.goal.com/jp/news/1579/0/2012/02/03/2881937/1

>世界第3位の経済規模を誇る国でありながらも、日本の英語教育の質はアジアで最低ランクに位置づけられている。
479名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 22:37:17.29
「英語脳になるには」ってホント頭悪そうw
英語以前にまずそのバカさ加減をなんとかしろw
480名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 22:39:26.16
>>477
First, you have to improve your English here.
481名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 23:25:53.98
>>479
It is said that you should improve your dull brain. :p
482名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 23:34:05.21
arashies are useless for continuous of this room excitedly ..haha
483☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/05(日) 05:30:02.54
赤ちゃんは大人には理解できないほどの集中力を発揮して周りからの刺激を
全部吸収しながら脳を形成させるために血液を脳にガンガン送り込みます。
ある程度脳が育ち、5〜6歳になってある程度世の中を生きるのに(歩いたり
食べたり会話するのに)脳を使わないですむようになってからは、
自然にはそういう集中力は発揮できないと言われます。
484名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 08:27:53.79
>>480
how?
485名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 07:40:05.73
>自然にはそういう集中力は発揮できないと言われます。

それは逆でしょう。
英語を学ぶ楽しみは社会人の方が何倍も大きいでしょう。
さらに昇給まであります。
モチベーションは赤ん坊の何百倍もあるのです
当然集中力もわくでしょう。
486名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 10:37:52.28
ドイツ人女性がアメリカ黒人男をこよなく愛するってのは本当なんかいな?
http://wiki.nsview.net/Is_it_true_that_german_woman_really_love_African_American_Men%3F
ドイツ人女性がアメリカ黒人を好むのってどうしてなのでしょうか?
http://wiki.nsview.net/Why_do_German_women_like_african_americans%3F
なんでドイツ人女性ってインド男相手だとめちゃ簡単に股を開くのか?
http://wiki.nsview.net/Why_are_German_women_so_easy_for_Indian_guys%3F
【ドイツ】ベルリンの大学生、3人に1人が風俗の仕事に関心=調査[11/05/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1305787240/l100
プレイボーイモデルのケンドラ・ウィルキンソンってなんで黒人野郎と結婚してんだよ?
http://wiki.nsview.net/Why_is_playboy_model_Kendra_Wilkinson_married_to_a_black_guy%3F
我々インド人男性をこよなく愛するイギリス人女性が多過ぎるのはなぜなのか?イギリス人男性があまりにブサイクだからだろうか?
http://wiki.nsview.net/Why_do_so_many_British_women_love_us_Indian_men%3F_Is_that_because_British_men_are_so_ugly%3F
イギリス人女性が僕らイタリア人男性に熱狂するのはなぜ?男性陣がとても不細工で青白いのはなぜ?
http://wiki.nsview.net/Why_are_British_women_so_crazy_about_us_Italian_men%3F_Why_are_the_men_so_ugly_and_pale%3F
ヨーロッパの女の子ってのはどうしてああまで黒人男が大好きなんだ?
http://wiki.nsview.net/Who_do_European_girls_love_black_men_so_much%3F
こんなに多い、白人男性の“欠点”、なのに彼らとの結婚を望む中国人女性!―香港誌
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38312
中国人も欧米コンプレックス?若者の6割が「自分の周りに西洋崇拝の風潮」認める―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=13711
487名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 11:01:59.09
「英語脳になるには」ってホント頭悪そうw
英語以前にまずそのバカさ加減をなんとかしろw

本当にそうだ。
488☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/06(月) 23:36:13.27
>485
つまり大人のばあいモチベーションがなければ、
集中力が発揮できないんです。
生まれたばかりの赤ちゃん(特に1歳の誕生日前後まで)は、
モチベーションなんてなくても、
大人には想像もできないほど、真っ白な頭で驚くべき集中力で脳みそを形成するという話です。
489名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 23:49:33.87
72 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:56:24.99 ID:niQy/+DsP
同和地区の小学校がすごい件
http://iup.2ch-library.com/i/i0556359-1328528790.jpg

40年前から冷暖房完備・校内にプラネタリウムあり。
一学年1クラスしかないのに、新築移転を計画中です。
統廃合すべきです。

拡散してください。この無駄遣いを阻止しましょう。
490名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 00:27:46.42
私の場合、読みは文章の構造をつかむのは得意なので、後はひたすら単語と熟語を覚えるって感じだけど
リスニングはかなり苦手だなぁ。
491名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 14:24:42.77
リスニングは音の流れのトップダウンの理解だから文章構造は必要ない。
492名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 16:38:46.47
つまり音のストリームと言う事だ。
493名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 18:59:10.79
Please don't get in touch with "oto no scream."
494名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 07:43:49.47
> "oto no scream."

音のストリームは最高だ。
お前のインチキ英語は止めれやww
495名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 10:33:22.17
英語痔になるには
496名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 15:35:37.35
だれ? スレでウンコもらしたのは?
497名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 16:57:30.76
朝起きたら英語脳になってました、なんて
外に買い物にも行けなくなっちゃうから嫌だなあ
498名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 18:20:23.01
英語脳はないから、心配は無用だ。
499名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 00:07:21.19
英語脳持ってないうんこが英語教えてんなよw
日本語の直訳なんだろどうせw
500名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 01:23:59.27
冠詞とか、関係詞とか、概念の違いであって音の違いじゃないしな。
501名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 01:43:43.16
>>499
直訳以下だぜ。
What kind of movies do you have in mind.の訳が 
「どんな英語があなたの意中にあるの?」 だからな。
502名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 01:49:55.64
>>501
くそワロリンwwwまあHPの日本語からおかしいからなあw
503名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 05:27:15.65
例えばthoughとかalthough
日本語だと「〜だけど」って文末に来るから使いやすいけど
会話の中で文頭でthoughとかalthoughって出て来にくいよなあ。
その辺りは英語のしゃべり方に慣れないと出来ないな。
504名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 14:55:42.76
音のストリームならまったく問題ない。
505名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:17:28.17
ウンコじじいはほんとに英語できないんだなw
506名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 18:00:15.41
じじいは 英語膿だから
507名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 19:10:33.09
音のストリームは大勝利だ。
508名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 01:31:46.96
カルトだなもはや。
509☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/11(土) 05:14:32.28
>499
残念ながら、英語脳を構築するのは、結構大変なんですよ。
私のばあいは、早い段階で英語脳ができあがっちゃったのがすごく運が良かった。

でも、日本人で英語脳を持てるのはごくごく一部だけ。
日本中の子どもたちに英語を教えるには、人工的に足りなすぎる。

だから、その辺はあきらめるしかない。
教師たちは英語脳なんかなくても、英語脳を持つ人が作った教科書や参考書を活用して指導するのがいいと思います。

教師にとって絶対的に大事なのは、英語脳そのものより、
英語脳を持つ人たちが書いた参考書や教科書を理解して正しく日本の子どもたちに
伝える日本語力だと思います。
510名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 10:26:16.25
「英語の発音細部が聴ける方法」が見られます
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
購入不要です。よければお試し下さい。
511名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 11:46:06.74








長野県は部落ですね〜〜〜ほんまや












512名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 13:34:53.77
>>510
マルチうざい
よくないから二度と来るな
513名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 13:40:47.74
音のストリームなら許せるなww
514名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 06:13:59.38
I'm sorry that the thread has broken down. Although I try to provide you
with a new topic, everybody can write topics on 英語脳. Your topic may
make us inspire of something like our growth.
515名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 07:09:26.11
Tee-Hee
516名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 07:11:29.93
> topics on 英語脳

英語脳を英語に訳せない、このバカ。
英語脳を英語に訳せない、この不思議。

日本語の辞書には日本語脳と言う単語はない。
517名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 08:16:30.46
>>516
英語脳 is a term as thinking in English without Japanese.
You are arrogant but you don't understand English messages as well as Japanese ones. Thus, you are an evil living here. :-)
518名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 08:30:25.02
oto no scream = 音のスクリーム=音の悲鳴
519名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 11:24:08.89
>英語脳 is

アホ。
英語脳はどうして英語で表現できないのだ。
日本語にあって、英語にない英語脳はインチキだろう?

日英、英日辞書に英語脳は存在しない。
520名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 11:26:10.49
>日英、英日辞書に英語脳は存在しない。

英語脳を検索するとほとんどがインチキ業者。
そして、その業者にマインドコントロールされたわずかな学習者。

英語脳とは商売に使う、インチキ用語だ。
521名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 11:28:36.56
>>519
アホ → You
522名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 11:29:24.64
>thinking in English

それならどんな英語も理解できるのか?
日本語だって全部の日本語は理解できないだろう?

日本語や英語が理解できるとは、思考言語で考えているのだ
英語で考えることは絶対に無理なのだ。
523名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 11:30:47.30
>>522
おまえはまず日本語を理解できるようになれ。
524名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 11:31:24.56
道端のウンコを触っちゃいけない。汚いぞw
525名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 11:48:31.92
>おまえはまず日本語を理解できるようになれ。

英語で理解したいから、英語脳を英語にしてくれ。
頼む。
英語脳はなぜ英語にできないのだ?

英語と関係のない単語か?
関係ありすぎだろう?
526名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 11:51:40.28
>>525
the way of thinking in English
527名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 12:16:43.94
「英語脳」を固有名詞と考える事しかできない汚物は馬鹿。
>>501のような翻訳しかできない大馬鹿。
528名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 12:18:17.98
English-oriented mindset
529名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 12:26:50.80
ウンコに触れるのはマジでやめません?
相手にして英語板でロクなことなかったじゃないですか
530名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 13:33:02.83
>the way of thinking in English

これは”方法”の意味だ。
なんで方法が脳になるのだ?

英語でも方法(way)と脳はまったく別のものだ。

しかし、人間が考えるのは思考言語であり、英語では考えられない。
英語が理解できたり、できないのは、思考言語で考えているからだ。


531名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 13:48:11.64
英語での考え方、つまり英語での思考法だろ。英語の仕組み。
これで理解出来ないのは日本語の問題だわ。
532名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 13:51:27.04
>>529
After that, we should write in English so that
the evil could not understand our posts. If you post in Japanese,
the messages would provide the evil with his meal.
533名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 14:05:52.78
>>532
OK,We needn't feed him.
His all posts are "Stream of Shit".
Noone wants to read his posts.
534名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 14:30:33.79
How come you don't use this filter ?

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/33.html

This filer can recognize many typical terms he always uses.
So if you use it, we don't have to see most of his posts.
It's a very useful item for readers of this board.
535名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 14:36:03.07
>つまり英語での思考法だろ。

日本語の思考法はなんだ?
日本語でも、英語でも、思考は思考言語だ。
だから英語でも日本でも理解できる場合と、理解できない場合がある。
536名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 14:38:04.13
>we should write in English

英語脳 is a term ?????

お願いだから、どうか、”英語脳”を英語で書いてくれ。
537名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 14:54:17.48
>>535
The person who can't understand it is only you.
538名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 15:11:25.59
>>537
He has been proving that he is inferior to other people in intelligence through his own posts since 2005.
539名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 18:06:15.43
お願いだから、どうか、”英語脳”を英語で書いてくれ。

英語脳さえも英語で表記できないという、この英語力。
540名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 18:29:57.47
うるさい きちがい
541名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 18:37:23.15
Nobody allows you to ask us.
542名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 18:44:44.76
人間の脳はそのような神経回路の存在で英語を理解しているのではない。
1000億ともいわれるニューロンのある、シナップス間の情報伝達でやっている。
543名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 19:22:11.60
>1000億ともいわれるニューロンのある、シナップス間の情報伝達でやっている。

ニューラルネットワークの脳はパターン学習やパターン認識が得意だ。
だから繰り返して覚える方法が有効な学習方法だ。

学習の初期の段階に大量の繰り返しをするのはそのためだ。
544名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 22:12:49.33
英語鼻になるには
545名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 23:15:12.66
I Will Always Love this thread ....
546名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 00:14:21.69
>>545
息をお引き取りください。
547名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 01:31:22.70
what??
548名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 07:43:48.89
>I Will Always Love this thread ....

何に最も興味を持ちますか?
音のストリームですか?
549名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 12:52:32.32
やっぱり、今流行りの最適性理論ですね。
非常に興味があります。
550名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 14:01:34.66
音のストリームは英語脳よりすごいの?
551名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 14:04:20.56
以下糞業者による自演が延々と続きます
552名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 14:17:08.98
>延々と続きます

音のストリームの人気の拡大が延々と続きます。
553名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 14:26:04.34
と長いこと言い続けながら一向に人気拡大してなくてワロタ
554名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 14:26:47.05
なるなる詐欺ですからw
555名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 14:30:42.15
実践者とやらも先日また一人減ったしな
556名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 14:32:38.80
知ってる人はねら〜くらいだし、ねら〜の間では悪評の拡大が延々と続いてるな。
557名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 14:33:04.93
彼はスギーズ式に乗り換えたらしいよw
558名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 14:37:03.43
悪評拡大www
559名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 17:00:07.05
>悪評の拡大が延々と続いてるな。

フェースブックのファンページでもどんどん賛同者が増えている。

http://www.facebook.com/otono.stream
560名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 17:05:27.92
>彼はスギーズ式に乗り換えたらしいよw

スギーズ式には、こんなに問題があるらしい。


http://market.radionikkei.jp/yume/category-1101/entry-214963.html?cmid=182131#comment-182131
561名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 17:09:22.64
>>560
単なる妬みかwwwww
562名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 17:21:26.80
英語顔になるには
563名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 17:24:51.61
>単なる妬みかwwwww

科学的な事実だ。
すべてが信頼のできる権威が言っていることだ。


564名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 17:26:50.61
英語毛の染め方
565名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 17:32:32.66
英語足になるには
566名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 17:40:50.16
英語鼻毛の痛くない抜き方
567片岡数吉(カズヨシ) ◆RfalrQdqW73V :2012/02/15(水) 17:42:36.01
英語脳になるのは、超簡単
4か月アメリカで過ごせば、脳が英語脳になるからね
568名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 17:45:15.24
公平な第三者の意見かと思ったら汚物のコメントじゃねぇかw
杉本氏は満州で生まれ、米国の大学でマーケティングを学び、
日本に帰ってから会社を設立して代表取締役に就任。
しかし汚物と違って会社を潰してもいないし、数千人に指導している。
汚物が妬むわけだwww
569名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 17:56:09.27
過去の経歴が似ていても 成功レベルが違うから
なおさら 疎ましくて 妬みの対象になってしまうわけだ
ラジオ日経のサイトに書き込んだようだが、返って哀れさを誘うだけだwww
570名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:01:22.10
粘着基地外のターゲットにされて杉本氏お気の毒に、、、、

571名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:10:10.80
そもそも杉本氏に直接ではなく、ラジオ日経に意見してるところが
宣伝効果を狙った汚物のあざといところ
コメント欄など よほどの暇人しか見ないだろうがw
572名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:10:19.59
>数千人に指導している。

気の毒な生徒だ。
俺のコメントに何の返答もない。
573名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:12:22.72
>俺のコメントに何の返答もない。

杉本のチャンクが有効なのは音声が音のストリームだからだ。
それなら、なんで発音記号の練習をするのだ?

発音記号の音が正しいなら、なぜチャンクが必要なのだ。
チャンクか発音記号のどちらかが間違いだ。
574名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:13:37.17
英語耳毛の正しい抜き方
575名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:14:07.62
>コメント欄など よほどの暇人しか見ないだろうがw

日経ラジオの反応を見ているのだ。
杉本の反応を見ているだけだ。

そしてアナウンサーの反応も見ている。

誰が正論を吐いているかは読者が判断ができる。
576名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:15:21.73
>そもそも杉本氏に直接ではなく、ラジオ日経に意見してるところが

フェースブックでは何度も質問しているが
杉本(息子)は何の反応もしない。
577名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:15:35.96
英語牛乳の正しい飲み方
578名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:26:26.14
基地外への正しい反応w
579名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:31:43.05
skype名を教えてもいないのに汚物から直接連絡されレッスンの押し売りされて
ブログの更新を止めることにまでなったカタコトEnglishの中の人が気の毒でならない。
580名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:39:42.79
>ブログの更新を止めることにまでなったカタコトEnglishの中の人が気の毒でならない。

ブログの更新ができないと言ってきたからそれならばと有料のレッスンを勧めた。
予算がないと言ったので、それでは終わりましょうと言って
終わっただけだ。
581名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:41:13.61
>ブログの更新ができないと言ってきたからそれならばと有料のレッスンを勧めた。

17回のレッスンでかなり英語も覚え、発音も上手になった。
おれとしては継続してほしかった。
582名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:43:31.62
>17回のレッスンでかなり英語も覚え、発音も上手になった。

17回のレッスンもやり、他のレッスンはほとんど止めているので、
十分に満足してもらったと思っています。

教えた俺は十分な効果を感じた。
583名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 18:46:55.21
汚物に関わった記事を削除して
今スギーズ式やってるらしいけどなw
584名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 19:04:14.14
同じ満州生まれでも どうしてこんなに違うのかね?
ちゃんとアメリカの大学卒業証書もアップしているし
Youtubeを見たけど面白かったね
検索したら悪評しか出てこない誰かとは大違いだw
585名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 19:15:18.58
杉本のチャンクが有効なのは音声が音のストリームだからだ。
それなら、なんで発音記号の練習をするのだ?

どちらかが間違いだ。
これを矛盾と言う。
586名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 19:17:26.32
>杉本のチャンクが有効なのは音声が音のストリームだからだ。

英語の長い表現はチャンクでは対応できない。
つまりチャンクと言う、短い単位をもってきたことで問題を抱える。

音のストリームの考えなら、長さに関係なく有効となる。
音のストリームなら無駄な発音記号もやらない。
587名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 19:21:23.30
そういう 唯我独尊的 かつ 一元論的な物の見方しかできないから
2ちゃんねる登場以来、議論不能、頭が悪い、馬鹿って言われ続けてるんだぜ
いい加減 気付けよ 70近い老人には無理な話だろうがねwww
588名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 19:22:03.18
英語脳なんてマモーみたいで嫌だわ
そんなものになりたくないわオレ
589名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 19:23:12.41
杉本氏の数千人の生徒は対応できている。対応できるようになっている。
つまりは問題は無く、有効であるということだ。

「タダならともかく金を払う価値はない」と言われた汚物教育法とは違うということだ。
590名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 19:35:01.22
>>584
杉本氏 → 満州生まれだが日本人

桜井ウンコ → 満州生まれのなんちゃって日本人(半島人)

>ちゃんとアメリカの大学卒業証書もアップしているし

桜井ウンコ → 卒業証書は通名でなく朝鮮の名前でウップ出来ないw
        
591名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 19:46:41.80
片や 毎日のように チマチマと 2ちゃんで宣伝カキコ だもんなぁw
592名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 19:55:28.16
>毎日のように チマチマと 2ちゃんで宣伝カキコ だもんなぁw

http://oboeru.info/onsei.html

593名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 19:57:57.92
>杉本氏の数千人の生徒は対応できている。対応できるようになっている。
>つまりは問題は無く、有効であるということだ。

やらないよりはましだ。
昔、バカな野球の監督は1000本ノックをやった。
非科学的だが、こでもうまくなるやつは選手になった。

もう、1000本ノックをやるバカはいない。
非科学的で時代遅れだからだ。

594名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 19:59:36.04
>「タダならともかく金を払う価値はない」と言われた汚物教育法とは違うということだ。

金を払えば、みんな続ける。
損するからだ。
しかし、無料なら、効果がなければすぐに止める。
595名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 20:00:23.11
>しかし、無料なら、効果がなければすぐに止める。

http://oboeru.info/blogs.html
596名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 20:03:13.39
結婚当初、オナニーがバレて嫁が怒りまくり実家に帰った。 結婚していながらオナニーとはどういう事だと。
数日後、嫁実家に迎えに行くと嫁と義母はまだ怒っていた。
オナニー=浮気レベルの問題らしい。正座する俺に捲し立てる嫁と義母。
義父は黙っている。とにかく俺は義父が怖かった。
さんざん説教された後、「お父さんからも一言言ってやって」と嫁。
それで義父はキレた。
「おまえら人間を何だと思っとるんだ!いい加減にしろ!お前(義母)まで一緒になって恥ずかしいと思わんのか!」
「○○君、申し訳ない。もう何日かで帰すから待ってもらえないか」 と俺に頭を下げた。
数日後帰ってきた嫁は「ごめんなさい」と平謝り。義父は男の体について嫁に説明したそうだ。
娘に性教育する義父は恥ずかしかったろうなと思う。 今となってはいい思い出だ。嫁もその辺理解してくれて中二の息子の部屋に潜入しては笑いながら報告してくれる。
義父とはその後親密になれた。亡くなる3日前にあの時はありがとうございますと伝えた。 笑ってた気がする。
お義父さんありがとう。あなたのお陰で俺のオナニーライフは救われました。
597名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 20:03:16.85
>そういう 唯我独尊的 かつ 一元論的な物の見方しかできないから

バカ野郎。
音声は物理的なものだ。
俺やお前の見方で決まるのではない。
科学的な分析で決まるのだ。

音声は科学的に分析すれば、連続的に変化する音のストリームだ。
598名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 20:04:22.08
汚物の誘いを断り、
スギーズ式に乗り換えた彼は
賢明だな。
599名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 20:10:21.07
相変わらず汚物は 何を問われているのか日本語を理解できないようだね
結局、脳味噌が少ない小人物は何をやらせてもダメだってことだな
マーケティングを専攻していながら、会社を潰すくらいの人間だしね
この先もチマチマと小商いでもしてるが良いさw
600名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 20:18:19.47
あちこちで 汚物の相手をして面白がってちゃ ダメだろ お前ら
601名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 20:19:22.54
>>600
スマソ!
602名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 20:26:41.06
フェースブックwwwww

しかも94人だけwww
イイねしてるだけで実践してる人でもねえしwwwwwwww
603名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 21:31:20.97
英語脳 誕生秘話だってさwwwwwwwww
http://yaplog.jp/arisa1717/archive/268
604名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 21:39:48.67
>>599
ウンコと話ししたいのなら
ウンコのサイトへ移動しろよ
迷惑にもほどがあるぞ
605名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 22:46:10.73
英語脳として生き
やばくなったら英語脳として宇宙船で地球脱出
606名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 00:49:09.48
ネイティブなんて目指しても自己満足以外の意味はないよね
英語話者の7割は非ネイティブだし

「正しい発音」「正しい文法」なんて存在しないものを追いかけても虚しいよ
多くの日本人が思う「正しい英語」って北米の白人英語なんだけど、
それって数ある英語方言の中の一つにしかすぎないから、それを一生懸命勉強しても、
「なんであのアジア人は白人の真似してるんだ?」で終わっちゃう
607名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 00:57:56.87
>>606
言わんとすることは分かるが、
日本語的な英語発音は日本人以外に通じないのが現実。
もし日本人が発音しやすい英語方言があれば、
それを目指すのはひとつの方法かも知れないけど。
608名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 01:01:31.14
どこででも通用する英語目指すののどこが自己満足なんだ。
日本人が日本人のために独自の英語目指すなんてそれこそ自己満以外の意味ないだろ。
609名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 01:17:16.40
>>606
あんたは日本語の標準語を流暢に喋れるように勉強してる外国人に対して
「なんであの白人は日本人の真似をしてるんだ?」とでも思うのか?
610名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 07:24:15.36
>「正しい発音」「正しい文法」なんて存在しないものを追いかけても虚しいよ

言語は文法ではなく、用例が先だ。
たくさんの用例の中にある共通のものがある。
それが文法だ。
でもそれが言語の基本ではない。
611名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 09:51:12.82
Here is out of control. I'm sorry for this devastated state from which we are suffering. The evil and its agitators harmfully cause to keep
breaking here down. The solution is to lock them out from here.

Reading some their posts, I feel as though they wrote the posts not
concerning the topic in this thread. No need yours!
612名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 10:03:12.06
英語脳ってカプセルのなかで生理食塩水に浮いて生きていくの?
613名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 12:35:30.56
English Brainでもいい気がする
ちゃんとした定義さえあれば
614名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:31:57.55
>English Brainでもいい気がする

バカ、日本人が勝手なへんてこ英語を作るな。
そんな単語あるか?
日本語にも日本語脳と言う単語はない。
615名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:50:17.00
>>614
英語脳も元々日本語に無い作られた言葉でしょ。
対応する単語が存在しないなら、作ればいいという話。
定義がはっきりしてれば「あ、そういうことね」ってなるでしょ。
広まるかどうかはまた別問題だけど。
616名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:50:22.63
同じ思考言語でも日本語と英語じゃ文法違うだろうが。
英語の文法が感覚として身につくことと同義だろ。
617名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:57:10.19
>対応する単語が存在しないなら、作ればいいという話。

だれが作るのだ?
作れるものなのか?
ある日本語を中国人2億人が作ったとしたら、それは日本語か?
それはインチキ日本語だ。
言葉はみんなが使って始めて言葉となる。

英米人が誰も知らない英語単語を日本人バカが何万人使っても、
インチキ英語であることに変わりない。
618名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:58:52.81
>言葉はみんなが使って始めて言葉となる。

そして辞書がそれを掲載する。
英語脳はどの世界中のどの辞書にもない。
日本の辞書にもない。

使うのはインチキ業者とバカな英語学習者だ。
619名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:59:35.70
「音のストリーム」なんて言葉もインチキだがな。
620名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:00:06.88
>同じ思考言語でも日本語と英語じゃ文法違うだろうが。

思考言語は感覚的に使い、判断するものだ。
体系もなければ文法もない。
621名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:02:05.51
言葉はみんなが使って初めて言葉になる。
そう、つまり「音のストリーム」という言葉は
インチキ業者とバカな英語学習者が使ってるが言葉ですらない。
辞書に載ってないしな。
622名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:02:11.30
>>615,616
字面通りにしか言葉を認識できない馬鹿だから放置するといいよ
レス乞食だし
623名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:02:53.26
>>620
日本語と英語ではその「感覚」が違う。
624名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:33:11.82
>そう、つまり「音のストリーム」という言葉は
>インチキ業者とバカな英語学習者が使ってるが言葉ですらない。

音のストリームで検索すれば、
約 687,000 件 (0.23 秒) となる。
625名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:34:41.46
音のストリームで学ぶ者の多くがブログを公開している。

http://oboeru.info/blogs.html

音のストリームで学ぶ者の多くが音声も公開している。

http://oboeru.info/onsei.html
626名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:35:21.43
スルーで
627名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:36:34.48
>スルーで

異論もない、反論もなければ、あとはスルーしかないだろう。
628名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:36:47.49
英語脳で検索すれば
約 3,580,000 件 (0.20 秒) となるがw
629名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:47:20.33
>>625
ブログ公開してる奴の中に英語脳になったってのがいるけどwww
ttp://yaplog.jp/arisa1717/archive/268
630名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 15:01:00.97
>>629
2ch史上、稀に見るキチガイ荒らしに
レスするんじゃねーよ
631名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 15:24:50.60
汚物耐性がないのは汚物並の馬鹿か基地外だな
632名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 15:31:46.82
そういうやつらに絡むのも同じことだろw
633名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 18:20:11.60
>ブログ公開してる奴の中に英語脳になったってのがいるけどwww

音のストリームで英語脳になることは可能だ。
しかし、その英語脳の説明は科学的な説明ではない。
音のストリームを正しく理解していない証明だ。
634名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 18:21:10.73
>レスするんじゃねーよ

楽しい書き込みにはつい、反応するということ。
音のストリームはそれだけ美味しいという事だ。
635名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 23:16:13.10
まあなんにせよ音のストリームは英語脳に大敗北だなw
636名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 00:02:56.97
ストリームストリームうっせーw
637名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 00:21:06.81
うるさいとお嘆きの貴兄に 汚物フィルター

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/33.html
638名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 07:15:11.21
>ストリームストリームうっせーw

まだ始まったばかりだ。
これから本格的な活動に入る。
639名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 07:17:50.49
>まあなんにせよ音のストリームは英語脳に大敗北だなw

英語脳は英語にさえできない、インチキ日本語。
音のストリームは最初から英語にある単語を使っている。
640名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 11:44:01.87

英語脳って
想像するとキモいな
641名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:34:11.94
>英語脳って

そんなものがあっても英語を話すのに役立つもではない。
ただ教材を売る会社には都合の良い言葉なのだ。
642名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 14:39:22.13
After the evils came, here has turned to barren ....
643名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 19:50:09.61
英語脳って口がないからしゃべれないじゃん
644名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 11:50:10.66
さて、話題を変えよう。
645名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 12:46:55.65
音のストリームなんかどうかな。
646名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 13:09:03.68
don't speak Englishよりもcan't speak Englishでいつづければ英語脳になれると信じよう
647名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 20:36:03.61
言語の音は連続的に変化させる事だ。
648名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 20:44:08.04
言語は最適性理論だという事か?
649名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 03:18:00.61
>>22
真実だといって、叩かれても仕方ない、
けど俺はお前の意見を同意する
650名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 20:46:35.25
音のストリームって何?
651名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 22:05:20.75
「音のス○○○ム」、「最○○理論」等の
宣伝語句を含むレスをあぼーんするには「汚物フィルター」
ttp://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/33.html
652名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 22:52:28.80
「音のス○○○ム」、「最○○理論」、「英語は○で覚える」とか毎日連呼してるのは
AD板以外での宣伝が禁止されている2ちゃんで、宣伝行為を繰り返す最悪業者 桜井恵三

1年前の震災当日にも 必死で宣伝を行っていた悪質と言うより外道な男

当然だが当日も非難されていた
こいつは今年の5月で68歳にもなる人間だが、心ある人間のすることではない行為を
平然と行う輩です
653名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 11:32:47.44
>平然と行う輩です

でも音のストリームの実績と評判は急に上がっているようだなww
654名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:30:30.85
ブログだけはねwww
655名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 10:47:43.86
もう音のストリームを止める者はいなくなったな!
656名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 22:52:26.41
ストリーム学を
あまり広めないでもらいたい。
657名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 01:43:22.17
音のストリーム?シバいたったらキャンいうてたで
658名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 18:18:07.63
英語のためなら脳になってもいいってか?
「健康のためなら死んでもいい」と同じだな。
笑えるwwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 19:05:22.13
東洋的な英語表現の実際とコミュニケーションとしての意義
http://blogos.com/article/36367/

英語脳になろうというその発想がもう奴隷根性だよな。
プライドのない民族は歴史から消えていく。
660ap:2012/04/11(水) 19:18:45.44
ならないと現地ではやってけないし
661名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 11:48:44.08
脳になっちゃったら気軽にお出かけも出来なくなる
662名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 22:19:36.86
英語力と引き換えに化物になるのは嫌だわ
663名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 23:19:53.80
Can you write English? The English monster is coming? I don't know about it.
664名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 21:54:44.91
「英語脳」ってゾッとする言葉だな
665名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 07:51:03.70
人間の脳は覚えた事を思い出すだけのことだ。
日本語脳も英語脳もない。
666名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 09:42:29.00
脳は音のストリームを覚えるだけ。
音のストリームのアナログのデータは脳のニューラルネットワークに
ピッタリのデータだ。
667名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 11:55:23.46
音のストリームって何?
668 【Denglish1334735056147584】 :2012/05/10(木) 12:04:23.40
板をざっとみたら新しいカキコがストリームだらけ。なにこれ。
669名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 13:06:26.13
>なにこれ。

それだけ、人気があるという事じゃないの?
何の異論も反論もないところと見ると!

カズの英語喉はメタメタにやられている。
670名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 16:05:21.12
音のストリームはどんどん実践者は増え、継続している人が多い。
671名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 16:06:10.48
>動的な変化を「記述するのは不可能」という言説は正しくないと思うよ

言語は音楽と違うから音符でも表現することができない。
その理由は音と次の音のつなぎが大事だからだ。
音楽だって表現できるのは階段状の音に過ぎない。
つまり音符では離散した音しか表現できないのだ。

言語は連続的に変化しており、また相対音感であるから
記号や文字で表現することは絶対に不可能なのだ。

そこで調音音声学では概念的な音である、音素をモデル的な音として
使っている。
それなら理論的には、記述できることになるからだ。

調音音声学はその記述のための骨組みを提供しているに過ぎない。
672名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 11:16:16.73
英語足

英語は足で覚えろ
673名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 13:42:07.53
基地外は どのスレでも相手にされずに1日で遁走かwww
674名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 16:30:47.60
【桜井恵三 珠玉の虚言集】
●「汚物」桜井恵三の発言
http://mimizun.com/log/2ch/english/1227972442/372
英語の一番効率的な勉強法を教えてください

379 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 18:42:33
>とりあえず、今まで何時間くらい勉強したの?

アメリカでの大学生活と長年ビジネスで使った英語の時間をいれると
30万時間以上にはなると思う。

それでも英語学習は量を前提にするものでないと思う。

●住人の発言
http://mimizun.com/log/2ch/english/1320056371/782-783
【嘘つきのストリーム】桜井汚物【ウンコ性理論】

782 :名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 21:11:04.32
お前本当に馬鹿だな 汚物

1日の睡眠時間を7時間とし、それ以外の時間は勉強に費やしたとして
 300,000時間 / 365 日 / 17時間 ≒ 48年
英語を学習始める時期を中一である13歳と仮定し
13+48=61歳
783 :名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 21:14:48.10
つまり、汚物の発言時である2009年時点で生涯のほとんどを英語学習に費やしてきたことになる
汚物の発言が仮に正しいものだと仮定した場合、ほぼその生涯を費やした成果が
 http://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk
だということですwww
675名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 16:45:33.66
音のストリームはやはり無敵だな!!
676名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 16:46:06.88
>【桜井恵三 珠玉の虚言集】

音のストリームには異論も反論もない。
677名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 02:37:21.00

英語舌のスレがここまでなし
678名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 12:55:53.91
音のストリームはいっぱいあるな。
679名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 19:44:41.00
ここで ストリームを連呼している人って、警察用語でマル精、いわゆる「キ印」の人ですな
680名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 20:07:08.63
>ここで ストリームを連呼している人って

2chではもう音のストリームに異論も反論も何もない。
だから嵐だとか、「キ印」でごまかしている。
ホンモノかどうかは読者が決める。
681名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 20:38:35.00
英語劇だった
682名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 20:55:18.35
一応 キ印の人のサイトを見たけど、このマル精な人は、音素・単音・異音等 基本的な部分を全く正しく理解していないのね。
無知に基づき、勝手に独自の定義を編み出し言語学を批判している。
恐らく知的レベルに著しい欠陥がある人物だと思われる。

物理学に関する正しい理解を持たずに「永久機関を発明した!」とか言ってる自称、街の発明家と同じ。

某wiki、http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html も拝見したが、
同じことをを累々と2ちゃんねるで何年も語っているようだね。
こりゃ、判断どころか、笑い話の対象にしかならんwww
683名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 00:05:40.69
>物理学に関する正しい理解を持たずに「永久機関を発明した!」とか言ってる自称、街の発明家と同じ。

元MIT、現在ハバード大のピンカー博士は音素は錯覚だと言っている。
ピンカー博士は認知学の世界的な権威だ。

「永久機関を発明した!」と言うのとはまったく逆だ。
英語の音声に音素があるという方が「永久機関を発明した!」に近い。
684名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 00:07:20.56
>元MIT、現在ハバード大のピンカー博士は音素は錯覚だと言っている。

音素は概念の音、つまり物理音ではない。
音素は音の区分に過ぎない。

人間の筋肉運動で音素が時間軸に同格で並んでいるような発音はできない。
685名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 00:09:44.84
>人間の筋肉運動で音素が時間軸に同格で並んでいるような発音はできない。

東大やベル研で音声を研究した藤村靖博士は
子音は母音の一時的な逸脱にすぎないと言っている。
藤村博士は子音や母音に分けることは音声科学的には不可能だと言っている。
686名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 00:11:08.08
>同じことをを累々と2ちゃんねるで何年も語っているようだね。

もう実践者が何十人もブログを公開して音のストリームをベースとする、
最適性理論のその効果を公開している。
687名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 00:41:15.21
何年も宣伝しつづけて、実践者が数十人レベル(しかも嘘)www
688名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 06:57:43.71
>実践者が数十人レベル(しかも嘘)www

良く見ろ。
ブログを公開している者が数十人だ。
実践者はその何十倍だ。
689名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 07:01:48.19
>ブログを公開している者が数十人だ。

ウソかどうかは次のブログを読め。

http://oboeru.info/blogs.html
690名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 07:02:48.34
>ブログを公開している者が数十人だ。

ウソかどうかは次の音声を聞け

http://oboeru.info/onsei.html
691名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 08:34:58.91
まだやってんのか。おじいちゃん。
692名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 08:42:15.83
>まだやってんのか。

ようやく、本格的に始まったばかりだ。
これから本番だ。
693名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 17:37:55.42
音のストリームはどんどん勢いをつけているなww
694名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 23:17:52.71
ウンコは見ないふりしようよw
695名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 00:08:23.64
見ても、見なくても、勢いは変わらんだろう。
696名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 01:16:16.14
.>>682みたいなレスは止めにしようよ。スレがけがれるw
697名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 01:36:06.46
誰か知らない新参者やナイーブな素人が引っかかってくんねーかなぁ
ぼろい商売だよ
698名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 08:11:43.49
>流れから察するにある単語を投稿しまくって自分の商材最強論を植えつけて買わせようってことか。

ばか、ネットでは一番それができないのだ。
その理由はネットではすぐにサイトを見て、比較されてしまうからだ。
音のストリームや最適性理論で調べれば、直ぐにその真偽が分かるだろう?
699名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 11:39:39.42
ここまで英語糞のスレなし
700名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 18:01:45.92
>お前ら、ここを含む英語板のあちこちで糞リーム宣伝してるのが

宣伝ではない。
事実だ。
音のストリーム理論に異論反論があるなら何でも書け。

実践者もどんどん増えている。
701名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 18:10:57.50
ジェットストリームアタック
702名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 19:41:41.09
>音のストリーム理論に異論反論があるなら何でも書け。

どうした。
音のストリームベースの最適性理論には何も言えないのか?
それなら宣伝ではない。
お前らが何も言えないだけだ。
703名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 21:15:56.25
スレがウンコ臭くなってきたら
汚物フィルター!!
スレの健康のために、必ず使いましょう
704名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 07:24:03.36
どうした。
音のストリームベースの最適性理論には何も言えないのか?
それなら宣伝ではない。
お前らが何も言えないだけだ。
705名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 08:14:57.50
>それぞれ一番お勧めの発音の参考書を教えていただけると

どれが一番かは本人が決めるしかない。
でも大事なことはどのようなアプローチをとるかにある。

英語(言語)の音声は音素(発音記号)をベースにする教え方がある。
現在ではそれが主流だ。

しかし、俺は言語の音声は連続的な音のストリームであるととらえている。
もし、この科学的な見方が正しいなら、音のストリーム・ベースの方が
正い学習方法だ。

もちろん効果的な学習方法となる。
706名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 19:02:07.53
英語肛門
707名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 18:06:03.97
>ここでストリームストリームと連呼されても、具体的な中身が全く分からん

音のストリームのサイトを見ろ、ブログを見ろ、フェースブックを見ろ。
そして多くの音のストリームの実践者のブログを読め。
実践者の音声も聞け。
708名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 18:11:31.98
こりゃだめだ。
709名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 18:50:06.59
フェースブックwwww

せめて自分の英語しゃべってる動画をうpしろよw
710名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 18:55:21.55
>>709
http://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

これが 基地外の発音だおwww
711名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 19:00:13.86
>>710
これってそんなに酷いのか?
最初はハッキリだけど徐々にネイティブっぽい発音に近づけてるってことなんじゃ。
英語苦手だから分からんのだけど…
712名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 19:05:11.49
>>711
この発音でコイツは 他人に英語教えてるんだぜ?
713名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 23:46:19.30
>>712
ネイティブとはそりゃ違うけど最後のとかはほんとにそこまで酷いのか?
714名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 00:50:21.44
>>713
このレベルの発音の人を先生としてキミが英語を習いたいと思うかどうか 考えてごらんw
715名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 01:15:20.72
英語爪の切り方
716名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 05:40:23.62
>>713
ネイティブに聴かせると
英語だと気遣いレベルだぞ これw
ま〜、もっとも日本人で発音うまそうだと言われている人
殆ど全部 そうだけどw
717名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 07:11:51.41
タイプミス・・・・ orz

英語だと気づかないレベルだぞ


の間違い
718名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 09:11:17.83
>>713
こういうのを想像してみるといい。

あなたは発音の練習がしたくて参考書をもとめて本屋に行く。
宣伝文句につられて本を買ってみて、家に帰って読んでみるも
どうも日本語による説明がいまいちよくわからない。
とりあえず付属のCDを再生してみたら>>710が……
719名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 09:27:44.92
>>713
あはは 好例!

>どうも日本語による説明がいまいちよくわからない。

アイツ、日本語が不自由だからなw
720名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 11:46:44.69
>>713
奴の発音は本当に酷い。ネイティブに通じるフェーズに達していない。
普通の日本人は単語毎に区切って英文を読む。区切って読まずに続けて読むと
周りから「おぉ!! 上手い」と誤った賞賛を受ける。
(日本人の英語の発音に対するレベルがそれだけ低い・・・orz)
俺が見るに、奴は境界精神障害者。良い評価を受けたら実際より遥かに自分を過大評価し
良くない評価をする人物には、最低最悪の態度をとる、非常に厄介な精神障害。
それが奴の病気。

で、学生の頃、奴は英語の授業などで、英文を続けて読んで誤った賞賛を受けたことがあるのだろう。
それを60年間、ずっと信じてる馬鹿なんだよw ネイティブが奴の発音を下手だと評価しても
奴は自分に対して良くない評価をする者の言葉は、一切耳に入らないw これも奴の病気の特徴w
しかも、この精神障害をわずらいながら、痴呆老人を遥かに凌駕するほどの知能障害も患ってるw

相手にしないことだ。ひとことで言えば、真性のきちがい。それが奴、桜井恵三68歳だ。
奴はモラルもないから、他人から受けたメールは無断でどんどんネットで晒すw
かつてはスパム広告の酷さで、業界で警告を受けた会社の元社長でもあるw
721名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:03:04.46
>周りから「おぉ!! 上手い」と誤った賞賛を受ける。

それは自然な発音に近いからだ。

普通のネイティブの会話では1秒間に30から35音素相当の音を発話している。
1秒間に30とか35音素を人間が発音できる訳がない。
音素ベースの発音が良くないのは、発話速度が遅くなり、音の全体が不自然になることだ。
722名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:04:20.05
>(日本人の英語の発音に対するレベルがそれだけ低い・・・orz)

それなら次の多くの生徒の発音はどうだ?

http://oboeru.info/onsei.html
723名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:06:14.53
>普通の日本人は単語毎に区切って英文を読む。

それが日本人英語の基本的な間違いだ。
言語の音は連続的に変化しているだけだ。

音のストリームだと、周りから「おぉ!! 上手い」と誤った賞賛を受けるのは
自然に聞こえるからだ。
724名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:07:14.96
ウンコの話するから
ウンコが大量に沸いたNIDA
725名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:08:00.90
>英文を続けて読んで誤った賞賛を受けたことがあるのだろう。

俺は英語の音声を科学的に研究している。

http://www.eikaiwanopl.jp/
726名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:13:05.57
地球上で一番馬鹿な生物が桜井恵三だ。
人間に限定しないw 奴はハエ、蚊、ゴキブリより馬鹿だ。
727名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:16:34.18
もうウンコの話するのは辞めてくれ

基地外が書き込む機会を与えるだけだ

初心者に基地外についての知識を与えるのなら
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
と、汚物フィルター
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/33.html
を紹介すれば充分
728名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:20:09.53
>基地外が書き込む機会を与えるだけだ

音のストリームの不都合な事実が知られるとまずのか?
おまえらは、音のストリームをどうして完全に叩きつぶさないのだ?
729名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:21:16.64
>話するのは辞めてくれ

どんどん書いてくれ。
音のストリームはいくらでも、どもまでも付き合う。
730名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:23:14.18
>>727
ここに来なきゃいいだろw
731名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:24:29.07
そうだその通りだ。
732名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:27:35.60
>>730
この基地外が頻繁に登場するスレは、人が寄りつかなくなって過疎化してくんだよ
733名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:29:57.43
>人が寄りつかなくなって過疎化してくんだよ

それならどんどん書き込む機会を与えても問題にはならんだろう?
でも実際にはアクセスもカキコもどんどん増えているのが実態だ。


734名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:30:40.38
>>732
おまえの書き込みも寄りつかせる一助だって言ってんの。
おまえが英語板を守る必要も無いし、嫌なら来なければいいだけ。
735名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:30:54.89
いいかげんにしろよ 68歳児
736名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:35:44.70
>>732
専用ブラウザと汚物フィルター
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/33.html
を使うと基地外の発言はほとんど見えなくなるよ
737名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:42:37.63
>いいかげんにしろよ 68歳児

”何もいえねー”、北島康介状態か?
音のストリームを論破してみろ。

音のストリームには異論も反論も何もない。
実践者数はどんどん増えている。

738名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:44:13.78
>>737
おまえが英語をしゃべってる動画が無い時点で胡散臭い。
739名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 12:44:20.86
>おまえの書き込みも寄りつかせる一助だって言ってんの。

こいつには俺が、金を払ってわざわざ書かせているのさ。

言ってみれば、音のストリームの賛助会員だ。
740名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 13:38:10.85
ストーリ無脳だな
741名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 13:43:47.97
ヤマダくん >>740 に座布団1枚 やっとくれ!
742名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 13:48:14.92
おっと

ストリー無脳だったわ。てへ
743名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 14:54:55.88
>>735
>68歳児
おもしろい表現だね。わらった。

744名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 14:56:23.43
>>735
なんかこういうの見てると、おじいちゃんになっても、4歳の子供とかわらないんだなあ
と微笑ましくおもえたりする。
745名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 15:23:31.55
>68歳児

それでも、音のストリーム理論に一片の異論も反論もできない。
お前らは俺の宣伝要員だ。
746名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 15:26:46.29
>>744
他の年寄りと、真性のキチガイを同一視してはいけない。
747名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 15:32:08.19
またまた幸せ回路搭載の「異論反論フィルター」が絶賛稼働中なのかwwwww
748名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 15:56:29.17
この68歳児、どんな人物なのか 怖い物見たさ的な興味から ざっと検索してみたけど
2ちゃんでアクセス禁止 11回ってw

この人の言ってることは、本人と数人の小人サン以外に肯定的評価してる人はいない様子。

それに本人の書いた文章の多くは、ネット上の他人の文章をコピペしているらしい。
加えて、理解力と論理展開力に問題をお持ちの人物とお見受けした。

倫理的にも問題のある行為が多い方のようなので、
私自身はお近づきになるのは遠慮させていただきますという結論。

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
が参考になりますよ。
749名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:03:44.41
>>748
まぁ、そのまとめサイト、英語板住人複数名で書き上げたものだ
750名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:13:40.19
まもなく本人がここに現れて、第三者からは理解不能な捨て台詞的釈明レスを残して
事実の隠蔽を試みようとするのでしょうが、まとめサイトに書かれていることは、
時系列的にまとめられた客観的事実であることが良くわかります。
751名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:31:08.49
>2ちゃんでアクセス禁止 11回ってw

それでも実践者がどんどん増えるのはどうしてだ?

http://oboeru.info/blogs.html
752名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:32:03.32
>第三者からは理解不能な捨て台詞的釈明レスを残して

バカな言い訳をするな。
お前らが音のストリーム理論を論破できないだけだろう。
753名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:34:19.28
>私自身はお近づきになるのは遠慮させていただきますという結論。

それなら、”基地外が書き込む機会を与えるだけだ”と言う、
心配はないだろう?
書き込み心配は毛頭ない。
いくらでも音のストリームを書かせれば良い。

754名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:35:27.47
>本人と数人の小人サン以外に肯定的評価してる人はいない様子。

音のストリームで検索すれば良くわかるだろう。
最適性理論で検索すれば良くわかる。

755名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:36:43.85
>そのまとめサイト、英語板住人複数名で書き上げたものだ

その結果、音のストリームの賛同者と実践者が急増している。
756名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:39:11.84
数は質を保証するもんじゃないんだけどなw
757名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:41:09.93
>数は質を保証するもんじゃないんだけどなw

お前の言う通りだ。
それなら音のストリーム・ベースの最適性理論を論破したらどうだ?
誹謗や中傷でなく、言葉には言葉で異論や反論を述べたらどうだ。
758名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:42:33.56
>それなら音のストリーム・ベースの最適性理論を論破したらどうだ?

お前らの異論反論のネタは次のサイトに無数にある。

http://www.eikaiwanopl.jp/
759名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:46:09.06
>>757
じゃあまずその文を英訳して指導者としての君の英語力を証明してみろ。
それが質の保証になるだろうから。
760名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:49:46.07
>>748の予想通り現れる68歳児はわかりやすw つか脊髄反射的反応が痛過ぎ。

小人サンって無料モニターだろ?
本当に効果的な方法であれば、無料モニター以外に有料学習者の発言が
あって然るべきなのにネット上には全く存在しないという不思議。
有料実践者の全員は、「こんなに効果的ですけど、誰にも教えません」なのか?

実践者が増加しているにも関わらず、2ちゃんねる上で擁護する人々が現れない不思議。
3/29から約1ヶ月に及ぶDION規制期間中、某理論もどきに肯定的立場で言及する人物が全く現れない不思議。

実践者は
「提唱者が2ちゃんねるに書き込みできなくなっても応援しません」
「提唱者が2ちゃんねるで非難・罵倒されていても援護しません」
という冷たい人物ばかりなのか?
それとも、2ちゃんねるでリアルな馬鹿を晒してるから実践者は見に来るなってことか?wwww
761名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:50:54.37
>じゃあまずその文を英訳して指導者としての君の英語力を証明してみろ。

お前らの力では論破できないという証明?
俺の理論は全部サイトに理路整然とまとめてある。

俺の力を借りないで、お前らが論破できないのなら、
音のストリームは正しいという事だ。
762759:2012/05/19(土) 16:51:30.80
はい、論破っと。
763名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:55:39.08
指導方法の質は理論だけではなく指導者の能力も伴わないと証明にならないしな。
そして理論てのは言葉だけでは証明できないものだ。
764名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 16:57:14.60
こだけ日本語ができてないやつが理路整然とか言ってもね。
765名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:00:00.40
コイツの欺瞞に満ちた詭弁の代表的な論法は
「お前が俺の言うことを否定できないなら、俺の言うことは正しい」だからねw
そういう事を言う前に、>>757に軽々と対応してみたら?

英語教育者として、できないわけないだろう?
スルーなら68歳児の負け確定w
766名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:00:33.42
>指導方法の質は理論だけではなく指導者の能力も伴わないと証明にならないしな。
>そして理論てのは言葉だけでは証明できないものだ。

大バカ。
科学的な理論はその理論の説明だけで成立する。
相対性理論はアインシュタインが証明しなくても誰でも証明できる。
それが科学的な理論だ。
767名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:04:39.20
>負け確定w

お前らの力では論破できないという証明?
俺の理論は全部サイトに理路整然とまとめてある。

俺の力を借りないで、お前らが論破できないのなら、
音のストリームは正しいという事だ。
768名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:04:45.20
では科学的思考の資質に欠ける桜井恵三 = >>766 に相対性理論を証明していただこう
769名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:05:56.82
>相対性理論を証明していただこう

大バカ。
議論のすり替え。
3歳児の特徴。
770名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:08:54.80
68歳児乙
771名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:09:22.96
>>766
>相対性理論はアインシュタインが証明しなくても誰でも証明できる。
と言ったのは>>769ではないのかね?w
772名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:09:37.78
>>766
仮に、理論が正しくても教育である以上指導者の英語力は必須。
それが証明出来ないなら商売としては質が低い。

はい、論破。
773名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:11:53.62
>と言ったのは>>769ではないのかね?w

そうだ。
だから音のストリーム・ベースの最適性理論はだれでも証明できる。
証明できないというなら異論反論を述べよ。

おれはここでは、英語板では、相対性理論を論じていない。
774名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:12:38.43
>はい、論破。

大バカ。
議論のすり替え。
3歳児の特徴。
775名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:13:44.00
>>774
どこがだ。商品の質を証明できないんだから論破だな。
776名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:14:03.23
こしてバカを相手にどんどん音のストリームのアクセスは増える。
68才恐ろるべし。
777名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:17:15.23
>>773
桜井恵三の意味不明な詭弁が登場w

>>773の発言により
>>766 = >>769 であることが証明されている
かつ >>766
>相対性理論はアインシュタインが証明しなくても誰でも証明できる。
と発言した者は、第三者にその証明を求められれば、
証明を提示する義務が必然的に発生するはずだが?w

778名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:18:37.11
世界で一番の馬鹿を相手にして
スレをウンコだらけにするなよ
779名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:19:05.63
>68才恐ろるべし。
>68才恐ろるべし。
>68才恐ろるべし。
>68才恐ろるべし。
>68才恐ろるべし。

780名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:24:04.33
旗色が悪くなると無視・遁走するか、過去レスを隠蔽すべくコピペを繰り返すのが
桜井恵三の行動パターンです。

しかも、その後には根拠不明の勝利宣言が発せられます。

桜井恵三の脊髄反射的な反応を御期待下さい!
781名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:26:29.82
あ〜 
「汚物」と呼ばれるほどの人間の屑、桜井恵三の相手したい
馬鹿がまた出たのかw
782名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:28:09.76
>>760 の不思議が全てだよなwww
783名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:41:08.16
いかなる疑問に対しても詭弁を弄して回答しなかった桜井恵三の人となりが良くわかったでしょ?
これでも明日以降も「異論も反論もない」って言い続けるのだよ。
784名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:42:34.47
やっぱ英語力に言及されるとすぐに消えるなw
785名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:44:43.82
英語力以前に日本語力に問題があるんだからw
786名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 17:59:07.50
>桜井恵三の行動パターンです。

異論はどこだ?
反論はどこだ?
もう数年間も待っているけど何もない。
787名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:01:35.29
>2ちゃんねる上で擁護する人々が現れない不思議。

出てくる方が不思議だろう。
こんな世界ふつうの人なら出てこない。
俺は宣伝目的できているだけ。

異論があるなら、反論があるなら言ってみろ。
言えないのなら、音のストリーム理論、最適性理論は正しいという事だ。
788名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:02:51.69
>>782

第三者視点から俯瞰した時に>>760的な不自然さに気付かないまま、
一方的な発言を繰り返すことが宣伝だと思い込んでる桜井恵三が馬鹿
789名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:03:36.72
>商品の質を証明できないんだから論破だな。

俺は理論を整然と説明した。
実践者も数十人ブログを公開している。
この2chで異論も反論もない。

音のストリームは全部揃えた。
790名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:04:32.71
>第三者視点から俯瞰した時

音のストリーム理論に異論も反論もない。
実践者も数十人ブログを公開している。
この2chで異論も反論もない。
791名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:05:47.01
>一方的な発言を繰り返すことが宣伝だと思い込んでる

音のストリームは何万回も異論も反論も要求している。
一片の異論も反論もない。
792名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:07:09.48
こしてバカを相手にどんどん音のストリームのアクセスは増える。
68才恐ろるべし。
793名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:08:03.27
>ここでストリームストリームと連呼されても、具体的な中身が全く分からん

音のストリームのサイトを見ろ、ブログを見ろ、フェースブックを見ろ。
そして多くの音のストリームの実践者のブログを読め。
実践者の音声も聞け。
794名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:12:30.66
音のストリーム理論、多分正しいとは思う。が、

それを独学でやるためには、どのような効果的アプローチがあるだろうか?

自分の声を録音して、フィードバックする他には何があるのだろう?
795名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:20:05.37
>自分の声を録音して、フィードバックする他には何があるのだろう?

基本的にはそれだけ。
自分の悪い部分を聞いて直す。
悪い部分が分かれば直すのは簡単。
大事な事は音素は錯覚聞いているから、
音声の本質は連続的な音の変化と感じる事。
つまり発音は連続的に音を変化させ、その音声に錯覚で音素があるように
聞こえさせる技を身につける。


796名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:23:08.86
>どのような効果的アプローチがあるだろうか?

発音しやすい英語表現から始めると効果的。
そしてどんどん英語表現を覚える事。
797名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:51:11.66
NHK ニュースで英会話のサイトの音声を録音して、ナレーターのお姉さんの真似を30回以上する事は、効果があると考えていいのだろうか?
798名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:28:20.55
>ニュースで英会話のサイトの音声を録音して

ニュースの英語読みはアナウンサーの発音で聞き易いけど不自然な発音。
理想とする発音はネイティブが普通の会話で発音する英語。
なるべく自然な英語が理想。
映画などで話されている英語は理想的な発音。
聞き難いけど、慣れたら発音し易い。
発音が楽なら、覚えるのも楽。
799名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:36:33.85
では科学的思考の資質に欠ける桜井恵三 = >>766>>769 に相対性理論を証明していただこう.

全てはそれからだ。
800名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:37:11.03
>ナレーターのお姉さんの真似を30回以上する事は

回数を意識するのは誤り。
繰り替えす回数が発音を良くするのではない。
発音を良くするためには悪い部分を直す。
悪い部分が分かれば、それを直すのは比較的楽。
801名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:41:42.91
>回数を意識するのは誤り。

自然な音のストリームで覚えるようにする事が大事。
そうすればニューラルネットワークのパターン認識とパターン学習で
覚えるのも、聞き取りも楽になる。
802名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:42:12.48
自分が悪いと気付かない人が居る
803名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:43:19.91
ストリー無脳なw
804名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:43:34.32
おじいちゃんの頭にお花畑が咲いてるよ。
805名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:46:46.77
こうして何年も自分の言いたいことだけを語り宣伝した気分になり
自分しか使えない「異論反論フィルター」を駆使して
都合の悪いことは無かったことにして馬鹿を晒してきた おじいちゃんが68歳なのだよw

相対性理論の証明を早く!
806名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:52:28.10
基地外批判厨もうざい

基地外っぷりは http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
を見たら、わかるんだから、それ以上の解説はいらん
807名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:53:17.16
>基地外っぷりは 

音のストリーム理論、多分正しいとは思う。
808名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:54:09.98
こら、スレをウンコだらけにするな
809名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:54:21.07
>第三者視点から俯瞰した時に>>760的な不自然さに気付かないまま、

音のストリーム理論、多分正しいとは思う。
810名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:56:31.09
>相対性理論の証明を早く!

音のストリーム理論、多分正しいとは思う。
811名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 19:57:48.31
とりあえず、桜井は >>766で相対性理論は誰でも証明できるって
大見得切ったんだからここで、「科学的」に証明してくれよ。

できないんだったら、桜井恵三は口先だけの 言うだけ番長のヘタレ確定&ストリー無脳確定で、よろしいな?
812名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 20:19:48.70
>桜井恵三は口先だけの

俺は音のストリーム理論を整然と説明した。
実践者も数十人ブログを公開している。
この2chで異論も反論もない。
この数年間何もない。

音のストリームは全部揃えた。
813名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 20:25:22.43
自分に都合の良い「異論反論フィルター」透過後の話は、もういいって言うとんのに
814名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 20:34:12.75
>自分に都合の良い

俺の都合の悪い、音のストリームへの異論反論をいくらでもかけ。
音のストリームが論破されたら、俺がここへ書く意味はない。
815名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 23:35:33.18
そんなこと言ってると,猛苦笑のバカにすら笑われるぞ。
816名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 21:48:50.42
いろいろ見たが、結局は音のストリームだな。
817名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 22:29:14.37
>>596
面白いコピペだw
818名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 22:33:17.36
>>668
汚物フィルター推奨
819名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 23:21:48.38
英語糞の流し方
820名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 23:38:53.86
ついでに、音声英語教育を変える、音のストリームも推奨。
821名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 11:03:11.76
音のストリームはもうメジャーともいうべきだな。
822名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 21:17:37.25
英語美人になるには
823名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 08:11:17.81
それなら自然な音のストリームじゃないの??
824名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 12:01:52.54
でも音のストリームの講師って英語しゃべれないらしいぜ?
825名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 12:46:09.02
>>674のリンク先に酷い発音がw
826名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 14:05:40.27
音のストリーム理論、多分正しいとは思う。が、

それを独学でやるためには、どのような効果的アプローチがあるだろうか?

自分の声を録音して、フィードバックする他には何があるのだろう?
827名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 14:27:36.22
自演乙
828名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 14:42:09.54
お さらに自演か
829名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 14:48:34.38
どんなに自演宣伝しても>>674の発音じゃw
830名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 15:24:54.71
>言語音は音のストリームだ。
>調音音声学の音素は概念の音、架空の音、錯覚の音だ。

それなら発音は実際の物理音である、音のストリームベース学習が効果的だ。
音のストリーム理論に異論、反論があれば述べろ。
831名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 15:33:59.45
無能
832名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 15:39:51.53
>>830
指導者が英語をしゃべれない時点で理論として成立していない。
指導者がその理論を用いても話せるようにならなかったことがダメ理論というなによりの証明。
833名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 15:44:25.07
理論は正しいといくら言葉を用いて叫んでも、それはただの「主張」であり証明されていない仮説に過ぎない。
検証して現実にネイティブ並の英語をしゃべれるようになったことが指導者本人によって証明されない限り仮説の域を出ない。
834名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 15:46:03.72
つか 痴呆老人が書いた創作コメディにマジレスしちゃ 、マズいだろ?w
コメディだと思っていないのは、本人だけなんだしさ
835名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 15:48:33.33
でも痴呆老人の創作コメディだと気づかずにモニターという「喜び組」に入っちゃうかわいそうな人もいるんだよな。
早く脱北できればいいんだけど。
836名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 15:49:55.97
桜井恵三新喜劇
837名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 15:52:28.06
>ストリーム提唱者自身が日本人英語から脱してないんだから説得力もないし論外でしょ

音のストリーム理論に一片の異論も反論もない。
つまり音声は音のストリームであることが確定だ。

発音練習はそれからだ。
音のストリーム・ベースの練習で。
838名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 15:54:03.58
ぜんぜん本筋のスレにならないな、これぞ老害だな。
こいつらの年代は特に酷い人間が多い。
839名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 15:54:15.74
その結果が>>674の発音wwwwwwww
840名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 16:02:19.06
>>839
消えろ。
直接触れるな。
841名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 16:02:55.63
>>837
発音以前にしゃべれてないだろw
>>832-833もスルーなら論破だな。
842名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 16:03:50.03
>>841
去れよはやく。お前も痴呆老人か。
843名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 16:10:02.76
>>842
監視とはヒマだなw仕方ないなあ、去ってあげるよw
844名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 16:50:27.62
たまには外出て英語汗流せよ
845名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 16:54:48.17
俺は英語汁の方が好きだな
846名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 17:42:41.59
>桜井恵三は口先だけの

俺は音のストリーム理論を整然と説明した。
実践者も数十人ブログを公開している。
この2chで異論も反論もない。
この数年間何もない。

音のストリームは全部揃えた。

847名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 12:41:59.02
>都合の悪い質問はスルーするし

音のストリーム理論に異論があれば、反論があれば言え。
音のストリーム理論に矛盾があるなら書け。
848名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 12:51:35.94
反論は書いた。でも答えられないからスルーしたんだな。
849名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 12:57:54.62
>>848
違うよ。バカだから書いてあることが理解できないんだよ。
850名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 13:12:20.00
言語の音声は音のストリームであり、脳のニューラルネットワークには
音のストリームのようなアナログデータが適している。
ニューラルネットワークは繰り返し反復しないと覚えない。
強化学習には録音してフィードバックを得ることが大事だ。
851名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 13:20:23.51
英語甲状腺
852名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 13:21:49.00
英語前立腺
853名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 16:49:43.01
>母音と直後の子音の干渉面での音の変化により、英語音を認識、判別する。また、それが英語学習に有効だという主張は、他の人が書いた本などの媒体で、見かけたことが無いんです。

音のストリーム・ベースの最適性理論で明快に説明されている。
正しくは母音と直後の子音の干渉面での音の変化ではなく、
全体的な音のストリームの変化だ。

具体的にはフォルマントの時間的変化が大きな役割を果たしている。

854名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 17:35:49.74
宗教だな。
855名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 18:48:19.83
いやコメディです
856名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 18:58:25.52
新悲劇
857名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 19:37:44.34
さくらい新喜劇
858名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 19:45:19.52
音のストリームが圧勝だな。
最適性理論の凄さだ。
859名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 20:21:15.50
宗教っていうか 危ないひとにしか見えないんだけど
自分で気付いてるのかわからないけど 大きな声で独り言をしながら歩いてる人とか いるでしょ?
そんな印象
860名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 20:40:54.12
英語脳になる前に洗脳っすかね。
861名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 21:02:40.91
世界初のコメディ系宗教団体
862名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 06:40:51.98
>クルトネは1929年没だから、チョムスキー以前の人物だけど何か?

本格的に音素の研究が始まったのはチョムスキーの
音素線状理論を提唱してからだ。

研究対象のとしての音素が60年の歴史しかないって認識は間違いではない。
863名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 07:33:03.35
恥を晒したコメディ桜井の喜劇が続きます
864名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 09:46:08.71
>>862
おお! 音声学徒なら常識のクルトネも知らず、調音音声学には詳しくないと語った桜井恵三君!
朝から元気だなぁ
865名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 09:55:26.42
音素の概念をはじめて提唱したクルトネを知らずに
音素はないと批判してきた真性キチガイじじいw
批判対象を何も知らずに批判する馬鹿w
866名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 10:24:26.57
バカのテンプレ 第14668弾 〜 桜井恵三 クルトネも知りませんでした編

-----------------------------------------------------------
【桜井のレス】
音素論はチョムスキーが音素線状理論を発表して有名になった。
それは1950年代だ。
-----------------------------------------------------------
【住人のレス】
チョムスキー以前には「音素」がなかったと言う馬鹿がいると聞いて
-----------------------------------------------------------
【桜井のレス】
それでは音素を最初に使ったのは誰だ?
そしていつだ?
チョムスキーが間違と言うなら、正しい学者を言ってみろ。

(解説: 本当に知らないようです。)
-----------------------------------------------------------
【住人のレス】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%B4%A0
音素(おんそ、phoneme)とは、言語学・音韻論において、客観的には
異なる音であるが、ある個別言語のなかで同じと見なされる音の集まり。
ロシアの言語学者ボードゥアン・ド・クルトネが初めてその概念を提唱した。

・音声学にお詳しいなら、クルトネを知らないなんてモグリでしょうが 桜井恵三さんwww
-----------------------------------------------------------
【桜井のレス】
・研究対象のとしての音素が60年の歴史しかないって認識は間違いではない。
俺はそのくらいは、お前がネットで調べる前から知っていた。

(解説: ネットで調べるもなにも、音声学をかじったことのある人間なら
ソシュール同様、クルトネの業績くらい知ってて当然なんですが。
負け惜しみもいい加減にしましょう。)
867名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 10:50:29.73
敗訴ジジイwwwww
868名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:10:14.08
おっ 新バカのテンプレ乙

昨日はクルトネもそうだが、「最適性理論」と「最適化手法」の言い訳も、
見ていて恥ずかしくなくくらいだったな
詭弁というレベルにさえ、達していない稚拙なじじいの言い訳
869名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:41:14.42
>【桜井のレス】
>音素論はチョムスキーが音素線状理論を発表して有名になった。
>それは1950年代だ。


音韻理論の研究は、Chomsky&Halle (1968)の生成文法に基づく音韻理論により本格的に始まりました。
もちろんその前にインド・ヨーロッパ祖語の研究を行った比較言語学やTrubetzkoyに代表される
プラハ学派による機能的音韻論があります。

Chomskyらの研究は、音声の構造は音素が線状に連鎖したものであると仮定され、
線状音韻論(Lineare Phonologie)といわれていました。
870名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:44:56.13
また上智大学のドイツ語の先生のサイトからのコピペw
いい加減にしたら? 桜井
871名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:45:40.73
>【桜井のレス】
>・研究対象のとしての音素が60年の歴史しかないって認識は間違いではない。
>俺はそのくらいは、お前がネットで調べる前から知っていた。

音韻理論の研究は、Chomsky&Halle (1968)の生成文法に基づく音韻理論により本格的に始まりました。
もちろんその前にインド・ヨーロッパ祖語の研究を行った比較言語学やTrubetzkoyに代表される
プラハ学派による機能的音韻論があります。

Chomskyらの研究は、音声の構造は音素が線状に連鎖したものであると仮定され、
線状音韻論(Lineare Phonologie)といわれていました。
872名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:47:33.30
>昨日はクルトネもそうだが、「最適性理論」と「最適化手法」の言い訳も、


システムの最適化

「決定の全系列にわたって最適化を行うためには,初期の状態と最初の決定が
どんなものであっても,残りの決定は最初の決定から生じた状態に関して
最適な政策を構成していなければならない」ということを,
最適性の原理と呼びます。
873名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:47:40.05
大量のコピペで恥ずかしいカキコを隠そうとするのは 汚物のいつもの行動だが
昨夜の失態がよっぽど恥ずかしいんだろうなwwwwwww
874名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:48:22.59
>「最適性理論」がいつから脳科学の領域のを扱うことがその主たる用途になったのか
>その例を示す具体的な論文等を教えていただけませんか?

そのような論文は無数にあるが次を読みなさい。

http://home.hiroshima-u.ac.jp/tkurita/lecture/neuro.pdf
875名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:49:26.99
その他のバカのテンプレは こっち
http://mimizun.com/log/2ch/english/1241199141/12-16
876名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:50:23.53
>大量のコピペ

音のストリームによる最適性理論の宣伝が目的だからな!
「最適性理論」は脳科学の領域から始まったものだ。
877名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:51:29.72
878名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:54:46.10
ソシュール、クルトネ等現代音声学、特に調音音声学に詳しくなくとも音声学を批判するだけの簡単なお仕事です。
879名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:17:57.63
>特に調音音声学に詳しくなくとも音声学を批判するだけの簡単なお仕事です。

音声がモデル的な音の音素から構成されていると考えるのは間違いだ。
音素は物理的に実在しない、概念の音だ。
物理的な音声は音が変化する音のストリームに過ぎない。
880名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:19:12.07
>音素は物理的に実在しない、概念の音だ。
>物理的な音声は音が変化する音のストリームに過ぎない。

英語の発音やリスニングは概念の音素でなく、
物理音の音のストリームをベースにすべきだ。


881名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:29:26.22
物理音の音は、耳で、電気のパルスの集合に変換されて
脳ではそれを概念に変換して処理している
脳内には物理音の音は存在しない
882名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:33:03.48
音が音素で語るものではなく重なったり様々な条件で変化するなんて当たり前過ぎる。
これはただの事実で、学習する上でそれをベースにするか否かなんて話はおかしいな。
発音練習の仕方における理論ということなら分かるが。
883名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:37:29.60
恥ずかしい発言を暴露されたのをコピペで隠蔽するだけの簡単なお仕事です。
884名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:38:23.01
>これはただの事実で、学習する上でそれをベースにするか否かなんて話はおかしいな。

音素は事実ではない。
概念の音であり、錯覚の音だ。
実際の音声は連続的に変化しているに過ぎない。
だから発音やリスニングは連続的な音のストリームをベースに学習すべきだ。
885名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:39:58.96
>>>>恥ずかしい発言

>「最適性理論」がいつから脳科学の領域のを扱うことがその主たる用途になったのか
>その例を示す具体的な論文等を教えていただけませんか?

そのような論文は無数にあるが次を読みなさい。

http://home.hiroshima-u.ac.jp/tkurita/lecture/neuro.pdf
886名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:40:29.35
音素を事実と言ってるわけじゃないんだがさすがだなw
887名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:42:13.59
アカデミック臭のするいくつかのキーワードを連呼して情弱英語初学者を釣る簡単なお仕事です。
888名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:42:38.44
音素ではなく音の流れで学習するなんて誰もがしてるだろ。
逆に音素だけで勉強なんて出来んわw
それを声高に学習理論として叫ぶのは滑稽そのもの。
889名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:45:45.03
>逆に音素だけで勉強なんて出来んわw

調音音声学では音素をベースに教えている。
発音記号は音素をベースに記述している。
学校や発音教材は基本の音(音素)をベースに教えている。
890名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:47:13.67
>それを声高に学習理論として叫ぶのは滑稽そのもの。

音のストリーム・ベースの教育はやっていない。
そして驚く程の効果を上げる。
だから声高、背高、値高に音のストリーム・ベースの学習を提唱している。
891名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:47:27.83
だって、コイツ 7年前の2ちゃんねる登場直後から、勝手にデッチ上げた
音素の定義について誤りを指摘されてるのに、理解できずに 
未だに「異論反論はない」って言ってる真性キチガイだからw
892名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:48:44.62
>滑稽そのもの。

概念、錯覚の音で教える発音記号(音素)ベースの教育は滑稽だ。
今直ぐに止めるべきだと思う。
893名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:49:39.56
音声学に関する知識があることを装って、超絶馬鹿発言で恥を晒すだけの簡単なお仕事です。
894名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:50:31.80
>>889
音素だけで、と書いてるw

>>890
いや、どこでもやってる。普通に勉強したらそうなる。
895名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:52:20.93
真性キチガイ超絶無能老人の相手するな
896名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:52:36.52
>音声学に関する知識があることを装って

俺は調音音声学、音素は嫌いだ。
だからよく分からない。

俺が本当に詳しいのは音のストリームやニューラルネットワークや最適性理論だ。
897名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:53:23.55
>普通に勉強したらそうなる。

普通ではそうならない。
だから日本人の発音はみんな下手クソだ。
898名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:55:17.56
釣り上げた情弱を洗脳し、無料モニターとしてマンセー記事を書かせる簡単なお仕事です。
899名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:55:31.38
>未だに「異論反論はない」って言ってる真性キチガイだからw

俺は音素はわからん、大嫌いだ。
俺が提唱するのは科学的な音のストリーム・ベースの最適性理論。
音のストリームの最適性理論に異論があれば反論があれば言え。
何でも答える。
900名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:57:06.95
>>897
おまえのようになw

日本人がおまえのように発音下手なのはやり方が問題なのではなく、やってないからだぞ。
こういうとこも無知なんだよなw
901名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:57:35.20
>情弱を洗脳し、無料モニター

ほとんどのモニターは音素ベースや英会話学校で何年も勉強した強者ばかりだ。
だからこそ、科学的で効果のある音のストリーム理論が理解できる。
そして音のストリームで効果を上げている。
902名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:59:00.87
>日本人がおまえのように発音下手なのはやり方が問題なのではなく、やってないからだぞ。

????????
意味不明?????
903名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:01:03.02
>>902
日本人は発音の練習なんかしてないんだよ。
カタカナを当てはめてるだけ。
904名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:01:42.96
905名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:02:18.05
数十人の実践者というが、1年以上続けられた者が6人しかいない
残りは皆やめてしまった
今いるブログモニタとやら(20人ちょっとなのに汚物は数十人だというw)も
数ヶ月内にやめるだろう
やめるときに汚物に粘着されるという嫌な特典付きで
906名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:05:25.15
釣り上げた情弱を洗脳し、無料モニターとしてマンセー記事を書かせる簡単なお仕事です。
907名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:23:37.84
マンセーとつまらないロールプレイングに飽きた元モニターに粘着する簡単なお仕事です。
908名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:26:34.16
発狂しちゃったかw
909名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:50:07.75
>今いるブログモニタとやら(20人ちょっとなのに汚物は数十人だというw)も

成功率は2010年が25%、2011年が40%だ。
今年はこのままだと60%になる予定だ。

>1年以上続けられた者が6人しかいない
>残りは皆やめてしまった

その内の3人は2年を終え、3年目に入っている。
910名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:52:45.62
>数ヶ月内にやめるだろう

今年始めた12人はまだ10人が継続している。
多分英語を話せるようになるだろう。
911名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:55:33.04
>残りは皆やめてしまった

大事な事は20人以上が音のストリームを継続していることだ。
それよりも現在音のストリームでやってブログ公開している、
その数は去年よりは3倍の人数に増えている事だ。
912名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:55:40.38
以上、仮定に基づく妄想をお伝えしました。
913名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:57:29.43
仮定と妄想による明るい未来を勝手に想像する簡単なお仕事です。
914名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:57:51.53
>数ヶ月内にやめるだろう

それなら音のストリームのブログ公開はどんどん減るはずだろう?
現在は去年の3倍だ。
915名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:58:16.75
今年始めたのたった12人ですでに2人辞めたとかw
916名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:59:13.42
>未来を勝手に想像する簡単なお仕事です。

お前らはネットのクズだ。
でも音のストリームの、最適性理論の宣伝要員だ。
お前らの書き込みが、結構助かっている。
917名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:00:33.16
>今年始めたのたった12人ですでに2人辞めたとかw

英語を音のストリームで4500文を覚えるのだから、皆ができる訳でない。
918名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:00:54.99
賢明なアコチャンは1ヶ月で辞めたけどな!www
919名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:03:54.99
>賢明なアコチャンは1ヶ月で辞めたけどな!www

あれはもう英語を止めて、今度はスペイン語をやっている。
ブログも休止状態だ。
根気がない、努力できない者は音のストリームでも、何をやってもだめだ。

920名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:05:37.09
4500文覚えるだけとかwww
921名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:06:56.18
それで200時間でOKってどんな詐欺よwww
922名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:07:55.57
元無料モニターについて2ちゃんねるで悪態をつく簡単なお仕事です。
923名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:08:06.18
辞める原因を客に押し付ける業者は成長が無い、総じてクソだな。
924名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:09:05.30
>英語を音のストリームで4500文を覚えるのだから、皆ができる訳でない。

効果は驚く程だ。

>それで200時間でOKってどんな詐欺よwww

英語を話すくらいなら、(200時間)2000英文で十分だ。
925名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:10:42.59
>辞める原因を客に押し付ける業者は成長が無い、総じてクソだな。

意欲がない奴は何をやってもダメだ。
それでも今年の12人のうち10人はうまくいけそうだ。

926名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:11:59.98
自分が英語話せてないのに効果は驚くほどとか言うなよw
そもそも自分は4500覚えてねえだろw
927名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:12:00.61
200時間で2000英文、4500英文なら450時間だな
1年以上やってる連中は覚えられないバカだってことか?
928名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:12:36.15
>英語を話すくらいなら、(200時間)2000英文で十分だ。

継続している人は、英語を話せるだけでなく
かなりの上手な英語を話す事を目指している。
だから数年もレッスンを受けている。

929名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:13:14.74
>>925
つまり業者として成長する意欲のないおまえもなにやってもダメだってことだなw
930名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:14:06.13
4500文の中にYou win. と I understand. は含まれておりません。
931名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:14:48.65
>つまり業者として成長する意欲のないおまえもなにやってもダメだってことだなw

2chのクソガキには意欲があリ過ぎると言われている。
932名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:16:18.82
>>929
大きな声では言えませんが 無料モニター12名のうち、既に2名の方が匿名ながらクズ認定されています。
933名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:17:27.54
>既に2名の方が

意欲がない奴は何をやってもダメだ。
それでも今年の12人のうち10人はうまくいけそうだ。
934名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:18:41.99
>>931
意欲の方向を間違えてる時点で「なにやってもダメ」を実証してるなw
935名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:18:45.05
レッスン中の生徒の見込みの有る無しは口外しちゃうわ
元モニターの悪口書き込むわ 最低の業者だな コイツ
936名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:20:48.55
>レッスン中の生徒の見込みの有る無しは口外しちゃうわ

それでも20以上がブログを公開している。
そして、どんどん応募者が増える。
またこの2chを見て、応募者が増えそうだ。
937名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:21:10.17
なんという宗教団体なんですか?
938名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:22:57.98
妄想は御自由にどうぞ。

ソロバンはアナログ事件もバカのテンプレにならないかな?
939名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:23:23.20
2ch見て増えたわけじゃないだろw
940名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:24:27.86
誤解と無知による発言を繰り返し、「バカのテンプレ」用ネタを供給し続けるだけの簡単なお仕事です。
941名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:24:37.71
音のストリームって民名書房刊の辞典に載ってそう。
942名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:25:54.44
押忍!!
943名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:26:06.15
>2ch見て増えたわけじゃないだろw

俺が人気があるのは良しにつけ、悪しきにつけ、オープンだから。
944名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:27:28.71
どこがオープンだ基地外
昔自分のBBSで気に入らない意見は全部消してたくせにwww
945名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:28:10.41
ここ見て減ることはあっても増えることはないことに異論も反論もないな。
946名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:30:31.12
オープンな人が元モニターに粘着。
これって釣りですか?
947名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:32:19.27
>どこがオープンだ

ネットを見れば何でも分かる。
だから安心感がある。
948名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:32:57.71
そういえば、桜井がメールマガジン発行してた時期にメルマガ発行元のページの
コメント欄も都合の悪いコメントを全て削除して、桜井の自演コメントで埋めてたよなw
949名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:34:04.75
>ここ見て減ることはあっても増えることはないことに異論も反論もないな。

増えているから書いている。
おれは2chの書き込みは全部俺の仕事の一部だ。
こんなバカな事は、遊びではできるはずはない。
おまえらもそうだろう?
950名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:34:39.81
>>875
懐かしいw
でももっとあったよね?
この一部を見ただけでも桜井がどんだけバカかわかるわw
951名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:35:21.73
クルトネを知らなかったのも、あくまでフリをしていたとw

カスらしい恥ずかしい言い訳だねぇ
952名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:35:58.18
>>948
その自演コメントの日本語が日本語になってないから
桜井だとすぐわかるっていうwww
953名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:37:41.10
そそ 自演丸出しのBBSでの援護発言www
954名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:38:02.50
>この一部を見ただけでも桜井がどんだけバカかわかるわw

それなのに実践者がどんどん増えていく。
去年よりも今年は、そして来年は・・・・
サイトもブログもフェースブックも充実していく。
955名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:38:26.89
>>949
ここを見て増えているわけではないぞw
956名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:39:41.03
実践者が増えているだけでない。
お前ら俺のサイトがどんどん良くなっているのが分かるか?
それは、何を意味するか分かるか?
957名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:40:12.53
他人の研究成果を自説の主張であるかのようにサイトにコピペするだけの簡単なお仕事です。
958名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:41:01.97
桜井のサイト? コピペばっかじゃんw
959名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:42:15.80
お前らがもうスレ(発音総合)を立てないのはどうしてかわかるか?
それは俺が宣伝に使うと分かっているから。
宣伝になってしまう事を、阻止できないから。

お前らもバカでないな!
960名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:42:29.44
サイトに理論の説明は2chの過去ログに載ってますとか書いてあって噴いたwww
961名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:44:38.32
>>960
おれもそれ見た 根っからのバカだろと思った
962名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:45:55.82
お前らがもうスレ(発音総合)を立てないのはどうしてかわかるか?
963名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:46:35.91
このレベルのバカって滅多にいないよねw
964名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:47:01.51
どうして あんなに日本語が不自由なのか 不思議だよな
965名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:48:03.31
>このレベルのバカって滅多にいないよねw

この2chならまだ数十人はいるだろう?


966名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:48:41.13
バカ丸出しって意味では、桜井恵三は「オープン」に公認されたバカだな
967名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:49:40.09
いや汚物レベルのバカはマジでほぼいない。
2chでは俺の知ってる限り一人だけいるが。
968名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:53:24.06
バカが小鼻を膨らませて語るから、昨夜のクルトネのようなチェルノブイリ級の事故が起こるw
969名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:55:09.77
>バカ丸出しって意味では、桜井恵三は「オープン」に公認されたバカだな

それでも音のストリームの実践者の数は増え、
成功率も上がる。
それは音のストリームが2chでも科学的と認めてられているからだ。
970名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:55:17.52
音のストリームで宇宙と交信できるんですよね?
971名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:56:57.91
>>>>>>>昨夜のクルトネのようなチェルノブイリ級の事故が起こるw

>「最適性理論」がいつから脳科学の領域のを扱うことがその主たる用途になったのか
>その例を示す具体的な論文等を教えていただけませんか?

早稲田では次の研究が有名だ。

http://www.ips-info.org/inside/2010/08/post_68.html
972名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:58:21.11
じじい そのコピペ全く説明になってなくて、昨日も恥を晒しまくってたの気付いてないの? 
973名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:59:59.00
無関係なんだろ
974名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:01:59.96
>全く説明になってなくて

最適性理論とは脳科学から始まっている。
だから俺が採用している。
ニューラルネットワークとか最適性理論を全く理解していない証拠だ。
975名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:02:12.72
汚物は、よく早稲田大学の文献をサイトにパクってるみたいだしなw
976名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:03:00.09
俺が重視するのは音のストリーム(アナログデータ)と脳(ニューラルネットワーク)の関係だ。

それを説明するのが最適性理論だ。
977名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:06:31.45
>>974

http://www.eikaiwanopl.jp/saiteki.html 最適性理論とは?

最適性理論とは近代言語学の理論の一つです。
1993年にアラン・プリンスとポール・スモレンスキーによって提唱されました。
1993年に出回った草稿は音韻論を対象にしたものであり、
それ以降の研究も音韻論を主に対象としていますが、
語彙機能文法などと結びついて統語論への応用も試みられています。

>最適性理論とは近代言語学の理論の一つです。
>最適性理論とは近代言語学の理論の一つです。
>最適性理論とは近代言語学の理論の一つです。
>最適性理論とは近代言語学の理論の一つです。

この部分もコピペらしいが、自分のサイトに書いてあることは、嘘っぱちか おい?
978名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:06:46.38
俺は科学的な英語教育を目指している。
つまり効果的と言う事だ。
979名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:08:14.65
>最適性理論とは近代言語学の理論の一つです。

脳科学から始まった最適性理論を言語理論に応用したものだ。
980名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:10:19.08
>脳科学から始まった最適性理論を言語理論に応用したものだ。

音声を科学的に説明する場合に古いチョムスキーの音素では説明できない。
そこでアラン・プリンスとポール・スモレンスキーが脳科学の最適性理論を
使うと非常にうまく説明ができる事を公開した。
981名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:10:28.41
>>979
だったらその証拠となる論文を教えてくれって質問が 昨日のスレであったよな?

答えなかったよな? 答えられなかったよな? 今でもいいから答えてみろよ
何が正しいのかはっきりさせるのがオープンな桜井恵三なんだろ?
982名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:11:53.42
>脳科学の最適性理論を使うと非常にうまく説明ができる事を公開した。

それは脳はアナログデータの処理であり、
音声もアナログデータであるから、当然双方の説明には整合性がある。

983名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:12:52.77
>>980
アラン・プリンスとポール・スモレンスキー以前に脳科学の領域で
「最適性理論」という名称の理論が発表されていたんだな?
その文献を示してくれないか?
984名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:13:58.35
結局いつものように証拠を提示できずコピペで逃げる桜井恵三であった。
985名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:14:40.11
>だったらその証拠となる論文を教えてくれって質問が 昨日のスレであったよな?

証拠がなくても理解できるだろう?
音声の研究はずっと音素理論が主流だった。

脳の方はニューラルネットワークやコネクトーム等の研究でどんどん進んできた。
最適性理論はニューラルネットワークの基本となる理論だ。
言語研究から最適性理論が生み出される素地がない。
986名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:16:30.40
まあもともとバカを騙すために
自分では何も理解できてないことをネットからパクって
切り貼りしてるだけだからね。
そもそもこのバカに言語学を理解しろなんて要求自体が無理。
英語どころか日本語さえ怪しいんだから。
987名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:16:56.31
桜井恵三が答えなければいけないこと

1.自分のサイトの「最適性理論」についての記述が誤りなのかを説明すること
2.言語学の理論が脳科学に適応された具体的な論文を示すこと
3.プリンスとモレンスキー以前に脳科学領域で「最適性理論」が存在した文献を示すこと
4.2と3では食い違うがどちらが正しいのか説明すること
988名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:19:31.25
>桜井恵三が答えなければいけないこと

ここに詳細に書いてあるから参照しろ。

http://www.eikaiwanopl.jp/
989名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:19:36.66
英語の学習しようよー。
990名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:20:17.86
>>985
>証拠がなくても理解できるだろう?

昨日は「無数の論文」があるって言ってたよなwww 日和ったのか桜井?
無数にあるなら1つくらい証拠を出せるだろうよ オープンな桜井恵三先生よ
991名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:20:31.54
>英語の学習しようよー。

そうだ。
音のストリームの最適性理論でな!


992名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:21:34.48
発音スレに続いてここまでウンコの駄文で埋め尽くすのかよ
いい加減にしろアホども
993名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:22:11.18
>オープンな桜井恵三先生よ

既に公開しているサイトを見ろ。
でも、お前らが最適性理論に興味を示して大変にうれしい。
英語には大事な理論だ。
994名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:23:19.54
>>991
そんなでたらめなのはいらん
995名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:23:25.30
>>988
お前 バカか?
お前のサイトに書いてあることが発端なのに、なぜ お前のサイトを見なければならんのだ

また「桜井恵三は答えに窮して遁走」の事実を増やしたいのか?
996名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:23:45.12
証拠は無いのか。またしても完敗だな桜井。
997名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:24:36.80
桜井恵三は「最適性理論」など理解してないことがバレてしまったwww
998名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:28:39.13
お前のサイトなんか、スクラップブックじゃねぇか
切り抜きをペタペタ貼り付けたものを自分の本だって言い張ってるだけ
999名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:28:49.87
言訳と逃げと自画自賛の悲惨な人生
1000名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:29:09.92
桜井終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。